【親の】障害児育ててなくない50人目【愚痴吐き場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは障害児、病児を抱えたみなさんが本音で語り合う場です。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいのです。
また、子どもが障害をもって苦しいのはどの障害でも一緒です。
苦労自慢・大変自慢はやめましょう。
障害者叩きが目的ではないので、無闇な中傷は禁止です。
文字を使っての反論ができずにAAを多用する荒らしはスルーしましょう。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

ここは愚痴吐き場ですので
無用な絡み、煽りは致しませんようご配慮願います。
また絡み、煽りにはレスは無用、スルー致しますようにご理解の程お願いします。
健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

愚痴を吐くだけのつもりで書き込まれた方、もしくはレス不要な方は
1行目など目立つところに 【絶対レスしないで下さい】など目印をつけて下さい。

980を踏んだ人は次スレを立てること。

前スレ
【親の】障害児育ててなくない49人目【愚痴吐き場】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1364792612/
2名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 22:04:43.25 ID:2x0VTX1q
鬱かもしれないと思ったら、まずは医者にかかってください。
それでも打つ手無しなら、児童養護施設への入所という手もあります。

※それぞれの事情があって、施設に預けている方が居ます。批判的な言葉は避けましょう。

・児童養護施設の入所について

まずは児童相談所に相談してください。
いっそ死にたいくらい、障害児育児で追い詰められている。病院でも鬱の診断を受けた。
子供のこんな態度がひどくて、虐待に繋がりかねない。もう育てられない。
といったことを伝えてください。保護が必要だと判断されたら、
1、2ヶ月程度、一時保護所に保護されます。
そこで観察や診察が行われ、親の意向等を調査されます。
その上で、入所するかどうかが決まります。

>一時保育など、どこも預かってもらえない。

ショートステイがあります。

・児童養護施設のショートステイについて

役所の子育て支援課に、預かって欲しい日にち、日数等の相談をしてください。
決定になったら通知が送られてくるので、希望日に施設に持って行ってください。
長くて一週間です。預かり希望日の、3日から10日前くらいには連絡しておいてください。
地域によっては、もう少し余裕を持ったほうが良いようです。
3名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 14:45:52.35 ID:nNrmFrRA
>>1
乙華麗様です。

前スレ1000 GJ
1000 名前: 名無しの心子知らず Mail: sage 投稿日: 2013/06/13(木) 14:27:58.86 ID: CgLYi8bU
1000ならみんな薬簡単に飲めるようになって母が楽になるーw
4名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 14:51:05.87 ID:dPetFBwS
嫌なら産むな
5名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 14:53:33.70 ID:RfQkbb5P
>>4
スレタイと1嫁

うちも何か取り柄が欲しいな
下の子みたいに
まー無理だけど

自閉症の3歳幼女が描いた絵 お値段£800(約12万円)ナリ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1371102379/
6名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 14:57:08.22 ID:dPetFBwS
960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/13(木) 04:26:49.25 ID:Vz1/UkMU
小橋・武藤組の試合で「障害者申請したら楽勝で認定されるコンビ」って言われてて、不謹慎だったが笑ったw
7名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 18:14:15.84 ID:qHtbEJnE
8名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 19:59:10.62 ID:rXE5WvGo
ありきたりな質問かもしれないけど、
もしも子供産む前に戻れたら、生まれてくる子が障害児だとわかってても産む?
いや、妊娠する前から次に産む子が障害持ちだってわかってたら…って聞いたほうがいいかな
9名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 20:51:55.57 ID:LgO0MiV2
産まない。
10名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 21:03:35.10 ID:6ou8+EWU
>>7
その写真が出てるページと同じとこに出てたこっちの作品もすごいね
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/lcc/20090617/1027094/?SS=expand-lcruise&FD=1278045419

ちょうど今日朝日の地域版で軽い知的障害のある切り絵作家が紹介されてた
ttp://www.asahi.com/area/kanagawa/articles/TKY201306120380.html

こういう風に芸術方面とかにすごい才能があればいいけど、それはほんの一握りなんだよなあ
11名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 21:04:32.21 ID:WeIHBwib
>>7
こういうの見ると「うちの子も・・!」とか変な希望が出ちゃうけど
こんなの、ひとつまみでしょ。
>>8
分からない。
でも、不自由しない金持ちのところに生まれたら良かったじゃん とは思う。
   
12名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 21:55:31.79 ID:1kwspmWz
療育先でも他の親からの視線が痛い。
先生も家の子の事嫌っているのが分かる。

もう療育なんてやめて
家で引き籠りたい・・・
13名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 22:22:09.98 ID:Sw3qDwy8
正直、一人で生きていくことが出来ないような障害児は早々と見切りつけて安楽死させた方が世の中うまくいくと思う。
うちの子含め。
14名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 22:46:47.58 ID:4TexvuVr
先日の話だけど、女の子は親の責任で避妊手術させてほしいよ…
15名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 23:25:01.46 ID:CgLYi8bU
>>8
障害の内容によるかも。
16名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 02:15:00.05 ID:lYrRsEqD
>>8
子供の性格によるなー
うちは夫と長男が発達障害グレー
夫は素直な性格で、いけないことを指摘するときちんと謝るし開き直ったり誰かのせいにはしないからイラつかない
でも長男はプライドが高くて絶対に謝らないし、自分が絶対だと思ってる
長男みたいな性格なら、産まない
17名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 04:45:08.15 ID:ICmfY3r5
うちの子も3歳のときの絵すごかったよ、ほんとに
今はお絵描きは好きでやっぱりすごいけど、具象物が多くなってちょっと上手い子って感じになりさがってしまった
3歳の時に売り出せていれば(藁
18名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 06:23:15.26 ID:qPegzfta
うちも旦那みたいだったら産むわ
知的に問題ないし、いじめられても自分で対処するし、不器用なりに身の回りのことはするし
オフ時はADHD全開&空気読まないだけど、オン時はちゃんとしてるし

義母は育児放棄してた(多分知的にもヤバい)のに、楽な子育て?しやがってとよく嫉妬してる
19名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 09:27:10.09 ID:sMofVGi2
子が3歳で年少なんだけど、2〜3歳児スレや年少スレで
「親は子の鏡、親が○○だと子も○○な子になる」「アレな子を見ると親はどういうしつけしてるんだって思う」
みたいなレス見て凹んだ。

しつけだけじゃどうにもならない事のほうが多いけど、やっぱりそう思われちゃうんだよね。
障害特性だから子のことは全部受け入れて、ってわけじゃなくてさ。

でも幼稚園入ってびっくりしたのは、行事や集まりで長時間待たされたりして健常児でも
騒いだり走り回ったりしちゃったときは、定型発達の子の母はひどい叱り方をすること。
大声で「こらっ何してんの」「○○してって言ったでしょ!」「何でそんなことするの」、長時間クドクド等。
保育園の近所に住んでるんだけど、保育士ですら言う。
20名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 09:27:51.48 ID:T/Juon8p
前スレ991さんの
ダチョウ倶楽部でお薬飲ませる方法
いいなーーw

交流級担任との関係悪化で悩んでるけど
「俺飲む!俺も飲む!→どうぞどうぞ」を
想像して笑って、お陰で少し元気出たよ
ありがとう
21名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 09:34:53.16 ID:qPegzfta
>>19
さすがに保育士がそれやっちゃいかんよね
22名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 10:29:31.72 ID:5Gq3JEo6
定型の子はどんな叱り方しようがわかる
怖く言えば効果的で結果が早くあとに引きずらない
勿論フォローは大事だけどね
だから定型の親も保育士も「当たり前に」キツく叱ったりもする
幼稚園は知らないけど保育園は割と親並みに躾ける先生多いよ
手は出さないけどね
健常の子は年少であろうと年少前であろうと親の顔見て怒ってるかどうかすらわかる
顔色を伺う
声色も伺う
雰囲気をよむ
本当に全く違うよ
23名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 11:25:45.31 ID:vzgZlnIC
健常は、ある程度叱らないと切り替え早くて怒った効果無かったり、ナメられるからかな。
反対に発達は、切り替えが下手だから怒るとダメージ大だったり。

こんな真逆な特性があるから、健常の親からしたら甘やかしに見えるんだろうな。

うちだって怒って言うこと聞いてくれるなら、本気で怒りたいさ。クドクド説教してみたいさ。
でも怒っても癇癪パニックで暴れるし、怒らないと周りから攻められるし
どうせいっちゅうねん。
24名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 12:26:38.51 ID:0KHpVNFd
なんか子供には解りやすい接し方してるのか、小さい子には良く懐かれる。
うちの子出来るまでは、子供大の苦手だったんだけど。今は定型児がちょっと面白くてつい相手したりしてしまう。
ある程度高度な会話する年齢になったり、大人相手だと不慣れだからキョドるけど。
25名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 14:06:35.30 ID:cvG5KOWe
「なんか出してるんじゃないか?」と言われるほど
昔から障害のある人に懐かれた。
突然隣にドン!と座られたり、顔をくっつけて話しかけられたりした。

子供が障害を持ってしまい、支援級に通うようになったら、
通常級のごり押しっ子たちにやたら懐かれた。

健常のきょうだい児もそこが似てしまったようで、
とにかく自閉もダウンもきょうだい児によってきて、
なぜか担任たちよりはるかに上手に指示を出していうこと聞かせるもんだから、
ずーーーっとお世話係させられていた。

フェロモンが異性誘引物質だから、自閉誘引物質と言われた。

そ ん な 能 力 い ら な か っ た
26名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 14:45:09.03 ID:J+tDKVln
AD/HD&アスペ小1男児と2人暮らし。
もう疲れた。
出てってくれ。
27名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 15:42:32.68 ID:wKD0t99o
2人暮らしってことは別居?
28名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 16:59:38.85 ID:2LHFSlFa
>>25
子供のヘルパーさんが似たような事言ってたな>昔から障害児に懐かれた。
お子さんは健常だけど、健常クラスの未診断っぽい子が寄って来るんだって。
誘引物質が遺伝すんのかね?
29名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 17:05:25.30 ID:HBkQ5Xw1
類友だと思われてるんだよ
リア充ぽい子には懐かないじゃん
30名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 18:19:32.49 ID:PXJgnIpc
>>19
うちの療育先の保育士、ちょっと信じられない位の勢いで叱る。
しかもクドクドクドクド…

子供はみんな萎縮して、その場ではいうこと聞くけど、
叱られたこととの因果関係がわからないから、同じ間違いのくり返し。
囚人と看守みたい。

他のお母さん達からは、絶大な支持をえているんだよね、その先生。
通える範囲では他に療育先がないから仕方なく通ってるけど。
31名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 19:24:46.34 ID:wKD0t99o
生き地獄だな
32名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 19:26:45.56 ID:R0E15Zvb
それ療育にならんよねw
33名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 00:44:25.97 ID:bFNE6HuH
見えない障害バッジってつけてる人いる?
ピンクリボンだっけ
34名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 00:45:33.08 ID:tR8akBxY
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
35名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 06:25:22.42 ID:cBYxb34t
努力は報われる
36名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 06:42:08.79 ID:BPNgaFLe
仏の顔も三度まで
37名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 11:04:19.73 ID:yuy7ngZe
>>33
愛のワッペンだろ。
あんなもんつけてたら却って健常者にいじめられるだけだろwww
障害児抱えた母親はバカだからなwww
38名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 11:33:27.67 ID:AEEQHs5x
>>33
それ乳ガンのマークだよ
39名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 13:08:24.17 ID:EAJzXobG
お互いの為「訴訟」にします
ttp://asutarisuku117.hatenadiary.com/
なんか怖い。。。
40名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 19:16:10.56 ID:rW0SQeJg
あー怒らないなんてできない
口調を穏やかなものに刷るために語句がとげとげしくなる
人格否定も甚だしい文言を並べ立てて、きっと意味はわからないであろう子供に言い続ける
怒鳴ってはいけないとセーブすると、ひどい言葉がとどまる事無く流れ出る
これ、成長して、あの時ああいわれたのを覚えてる、ってなったらと思うとぞっとする。
41名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 19:18:53.97 ID:DhLhyiBW
>>39
なにこれ?
42名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 19:43:39.79 ID:rW0SQeJg
>>41 スルーでいいんじゃない?
43名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 19:45:47.35 ID:rW0SQeJg
ごめんあげちゃった
これだけでは何なので
今まだ昼寝の続きで寝かせてるんだ
起こして食事にするべきなんだろうけど、今の時間が安息過ぎて起こせない
44名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 20:52:50.88 ID:h617tg1C
>>43
朝まで寝てくれるなら良いが、下手な時間に起きちゃったら
今度は夜中に寝なくて大変そうだが・・・。頑張って。
45名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 22:08:22.46 ID:Qo/roq4A
前スレで薬について書いたものです。
今日注射器やめて薬杯のままあげてみたらすんなり飲んだ。
甘い薬だったからなのか、ほっぺたぺちぺちして「美味しい」のジェスチャー付き。
以前は全くダメだったのに、ここ数ヶ月の苦悩はなんだったんだ…
明日はどうなるか分からないけど、少しストレスから解放されるかも。
色々参考になるレスもありがとう!
46名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 23:00:38.21 ID:r/MkE/pa
>>45
おー、よかったおめでとう。
このままいけばいいねえ、嬉しいねえ。
47名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 06:22:19.78 ID:RJL08Rho
寝かせすぎて盛大におねしょ
もうすぐサイズのあわなくなるオヤスミマンもむなしく
ははは...いいんだ…夜平和だったから...ははは
48名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 20:55:52.55 ID:hyPLpCz7
>>47
うちは今になっておねしょ復活
ベビー布団セットについてきたおねしょシーツを捨ててしまったことに
すごーーく後悔
49名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 09:15:06.92 ID:2RfiMRsC
27>>
26です。ずっと投稿エラーで書き込めなかった(-_-;)
これは反映されるといいんですけど・・
ウチは出産後まもなく離婚になってしまいました。
夫が悪の限りをつくした挙句、私と息子をポイっと捨てました。
死にたいくらい辛かったけど、息子が生きるパワーをくれた。
・・が、今は生きるパワーをなくしてくれる。
まさかこんな事が待っていたとは。
今度こそ、穏やかな人生をって思ってたのに。
50名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 10:06:36.07 ID:IT5OhqEH
>>49
横だけど
>>2を読んで、数日でも施設に預かって貰う事を考えてみたらどうでしょう?
小1だと一緒に居る時間が長すぎて、煮詰まっちゃうかも。
51名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 11:57:52.32 ID:qCp55lci
>>48
うち、ベビー布団セットについてるのと予備で買ったの合計2枚あるんだけど
1枚譲りたいくらいだ。今はまだオムツで寝てるので使わないし。
52名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 12:36:46.04 ID:2RfiMRsC
>>50
ありがとうございます (T_T)
小1になって少し経った頃からどんどん進化してて
薬増えたし、家でもひどい・・・
AD/HDよりアスペが勝ってます。
本当に煮詰まってます。
でも地元、田舎だからそういうの探したけどなくって・・
せいぜい一時保育かなー。
有料だけどひとり親家庭だと安いし。
遅くまで預かってくれるし。

少し離れて、愛情表現出来るようになりたい。。
53名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 13:26:08.63 ID:9WuT3LZN
外でかんしゃくおこした息子にワンピースめくられてショック

しかもめくったと思ったら、実は破くつもりだったことがわかりさらにショック

いくら親子でも、私にはそんな発想ないよ
これで年中なんだからお先真っ暗…
54名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 13:26:36.00 ID:kiWgeFr9
>>52
顔文字やめれ。
療育手帳か精神手帳は持ってないの?
デイサービスとかショートステイ使えるよ。
55名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 13:49:00.23 ID:pVkDUb3d
おねしょシーツというか介護シーツかな
楽天で2千円くらいで売ってるからお勧め。4すみにゴムついててつけるやつ
シーツの下にコレひいとくと、全然染みない
あとは洗濯乾燥機にぶちこめば(乾燥機はほんとはダメだけど)快適
56名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 14:30:56.82 ID:2RfiMRsC
54>>
26です。顔文字禁止だったのですか、すみませんでした
手帳はまだ持ってないです
57名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 14:41:12.05 ID:kiWgeFr9
>>56
役所に行って受けられる福祉支援やサービスについて一度説明受けてきたら?
母子で診断出てるなら色々あるよ。
58名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 15:07:43.13 ID:2RfiMRsC
>>57
何年も定期的に面談・相談してるのに、そういうのは教えてくれない・・
次回の面談で聞いてみなきゃ。
ここに来なければ知らないままでした、ありがとう

今日も児童センター迎えに行くのが憂鬱
機嫌悪いとまた地獄の夜だ
59名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 17:27:58.53 ID:IT5OhqEH
>>56
療育手帳は有ると良いよ!
家は下の子は低機能で手帳持ちなので、学校帰りはデイサービス利用で夕方6時帰宅(送り届けてくれる)
一方上の子は高機能で、担当医の方針で精神も療育も手帳が無い。何の支援も無くて、高学年でも煮詰まるわ。
かなり人気での、 下には良い担当医なんだけど上の子の担当医だけ変えて貰った方が良いか、悩み中。
60名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 18:43:00.92 ID:m22R60Pz
子どもを泊りで預けられるところって少なくない?
うちも煮詰まってショートステイを利用しようとあちこち探したけど
成人のみの施設がほとんどで、すごく離れたところにあった
県立のコロニーが受け入れてくれるとの事だったので見学に行った
でももう年配の親もいないもしくは放置されて数十年みたいな人ばかりで
そこで一緒に寝泊りすると聞いて切なく苦しくなって、
ここには置いていけないと思い契約しなかった…
いざとなると離れるのが苦しいので
とりあえず愛情はあるんだと妙にほっとした
61名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 20:09:43.65 ID:YQmvADgM
利用した事あるよ@大阪
こちらでは未就学児対応を探すのに苦労しましたがありました
小学生以上だともう少し増えるみたい
ただ、定員はいつもどこもわりと余裕が無いので交渉がんばらないとだった
62名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 23:01:38.56 ID:A9+S6+Kg
腫れが残る位ビンタしてしまった。
それでも「ママママ」してくるから苦しい
ママなんか嫌いって言えばいいのに(4歳、言葉無しだけど)
でも、ママ嫌いなんて言ったら喜んじゃうな。え?喋った!って 
63名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 04:40:58.34 ID:vfWisa+Z
やっと寝た…
最重度知的児の親さんいるかな?
うちの子、知能発達見込めないって言われたんだけど、それでも療育通う必要ってあるんだろーか…
64名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 08:09:24.83 ID:+igBcPn9
>>63
療育で排泄・洗面・更衣・摂食なんかの指導してくれるんだよ。
最重度でも、トイレトレできてるかどうかだとすごく違うし、
靴の脱ぎ履き自分でする、風呂入る時自分で服脱ぐ、できると楽だよ。
65名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 10:12:03.69 ID:052oMegR
うち重複だけど、療育・リハビリは本人のためであり親のためでもあると思ってる。
快不快やしたいことを伝えたり、体の支えが自力で少しでも保てるようになったら
私が世話するのが格段に楽になるし、他人にも関わってもらいやすくなるから。
66名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 11:06:01.95 ID:+7Xgr6Zc
>>63 ノシ 知能も視力も測定不可、な奴だったが療育のおかげで集団生活がうまくいくようになった。
何かできるように、というよりヘルパーさんや施設等の人が介助しやすいようにしておけば、託すことができるよ。
今支援学校の高等部だけどヘルパーさんや日中一時支援利用もうまくいくようになりました。
あと、意外なことが少しずつできるようになったりするからダメ元で療育してると驚くよ。 
67名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 12:10:41.81 ID:6QPtxkdJ
>>63
ノシ
うちなんて身体も重度で重複あり、3歳だけど座れない。トイレトレなんて一生無理だぜ!
でも笑うようになってきて可愛いぜ。
68名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 17:52:36.82 ID:Qj4J6Y0H
うちは知的重度(自閉なし)
無自覚の犯罪者にならないを目標に療育頑張った
中学生だけど、とりあえず窃盗、他害、奇声、問題行動(自傷、股間触るとか)はない人間になった
親としては十分ありがたいです
69名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 19:20:47.00 ID:1SZ9ZG8M
>>62
私も夕方、食べ物を投げ付けたり物投げたりイライラして、ついカッとなって結構な力で後頭部を引っ叩いた。
今まで見た事のない顔でギャン泣き、ラジコン投げてきたから
脅しのつもりで当たらない様に投げ返したら、子が動いておデコに当たった。明日腫れそう…。

障害故に発語ないんだけど、冷たくあしらってもママ!ママ!ってくる。
その姿見るだけで自己嫌悪。今は泣き疲れて早めの就寝。
寝顔見て更に自己嫌悪、私の体にしがみついて寝てるよ…。

私もママ嫌い!なんて言われたら、喋った喜びで家中祭りになるな〜きっと。
70名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 22:57:06.85 ID:zZBLJ59i
ダメな子は殴る蹴るするしかない
私なんてひじ打ちするからね。

ぶつのかわいそうだから首絞めることもある
でもママぁママぁ言ってきて可愛い時もあって罪悪感半端ない
71名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 01:44:16.99 ID:+YqE+bWG
うちの子、両眼が弱視で重度の発達障害。
それで私には妹がいるんだけど、妹は片目が視力ゼロで軽くアスペっぽい。
その妹が産んだのは健常児。
なんというか、自分がすごく最低で理不尽なことを考えてるのは分かってるけど
「なんで妹じゃなくうちの子なのよ」って思ってしまう。
それだけじゃなく、昔はアスペなんて知られてなくて妹は親にも
「人見知り激しくて扱いの難しいちょっと変わった子」扱いで
むしろうちの子が生まれて色々勉強してから「もしかしてあの子も?」って話になったんだけど
眼も発達障害も私側の遺伝だと確定するのが怖くて
親に「妹にその話はするな、病院に行けとも言うな」って言っちゃった。
もう自分が最低すぎて乾いた笑いしか出てこないわ……ハハ……
72名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 03:25:16.00 ID:PUKYtjbx
>>71
最低じゃないよ、そりゃあ良い考えじゃないけどさ
そんな風に考えちゃう気持ちはよく分かるよ仕方ないよ
健常児親への嫉妬みたいな感じで私も同じような事考えちゃう時もあるよ

自分と子供の人生からはもう逃げられないからさ、たまに腐った考えで落ち込んだり少しの成長で大喜びしたり色々模索して行こうぜ
あんまり自分を責めて悩み増やしちゃいけないよー
73名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 08:39:55.05 ID:DAkyv4Qz
うちの子高機能自閉症で情緒級にいるんだけど、知的級のお母さんの1人が
「頭が良くなるお茶がある」
「自閉症の原因は水銀だから予防接種は受けないほうがいいよ」
「フッ素塗るとガンになるんだって。虫歯とガンなら虫歯の方が良くない?」
などとうさんくさい話をしょっちゅうしてくるので困る。
高齢ママだし、お子さんは脳が委縮しているとかで、何かにすがりたくなる気持ちはわからないでもないけど。
74名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 08:40:38.54 ID:DAkyv4Qz

申し訳ないです、sage忘れました。
75名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 09:05:31.59 ID:VCua3b9C
「頭のよくなるお茶」って、イチョウ葉エキスのことかなあ?
15年位前にみのもんたがお昼の番組で紹介してた、
脳や頭部の毛細血管の血行を良くして、周囲の細胞を活性化させるとかいうの

うちの子も脳損傷で萎縮が出るって言われてたから、
薬局で見つけて思わず買ってきちゃったら、効能が「毛生え薬」だった
うん…確かに頭部の毛細血管の血行を良くして周囲の細胞が活性化したら
禿の人にはうれしいかもね…と思ったけど、結構高いのにこんなもんに惑わされて、と
自分で自分がかわいそうになったのを思い出したよ
76名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 09:05:43.67 ID:3JiPxmb5
>>73
うちの親が若干このタイプなんだよなwww

だから絶対カミングアウトできないわ
77名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 09:16:40.61 ID:pH5VXVlk
発達障害の子は全般的に脳萎縮というか隙間が大きかったり
左右脳の大きさのバランスがよくなかったり
軽い梗塞があちこちにあったりするのは常だけどね
7873:2013/06/21(金) 09:19:18.71 ID:DAkyv4Qz
>>75
ハゲに効くのなら、別の層に需要がありそうだね。
その人が子供にお茶を飲ませるのは全然構わないんだけど、そのうち
「紹介してあげる」「私経由で買うと安くなる」とか言われそうで怖いな。

>>76
悪気はなく、純粋に相手のためを思って勧めてくれるんだろうから難しいよね…
特に発達障害って小さい頃はすごく大変でも数年後にはかなり落ち着いてくることも多い。
それを
「カゼインとグルテンを除去したおかげ!」
「解毒サプリメントのおかげ!」
などと熱弁されると本当に困っちゃう。
7973:2013/06/21(金) 09:21:36.53 ID:DAkyv4Qz
>>77
どうなんだろう。
脳波と脳MRIを受けたときは『異常なし』って結果だったけど
実際はよーく見ないとわからない程度の何かがあったりするのかもね。
程度にもよるのかも。
80名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 09:31:08.20 ID:pH5VXVlk
ここでいつか書いてる人もいたけどMRIをじっくり画像から障害の裏付けとる医師もいるし
癲癇や病気につながる所見じゃなければ異常なしとする医師もいるんだと思う>MRI
主治医はいろいろどこが定型と違うところを説明したけど
病気とか治療が必要とまでは全然行かないレベルだって。
で、うちは軽度アスペ
81名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 09:38:56.17 ID:wvYpFg0O
うちも高機能自閉でCTと脳波は所見アリだったよ。(癲癇は無い)
ただ、障害の原因と特定出来るレベルの異常ではないから気にしなくていいと言われた。
キレートや三角頭蓋辺りは胡散臭いと思うけど、
クリニックで処方された漢方薬やサプリメントを飲み始めたら情緒が落ち着いてよく眠れるようになったので、
脳や神経に何かしらの問題があって症状が出ているのは確かだし、
一般的でないやり方でも効果のある方法はあるんだなと実感した。
82名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 09:42:20.42 ID:5n1ysHIN
>>77
隙間、そうなんだw
20年前に神経内科のMRIで医者が空洞に首かしげてたの思い出した
なんかすっきり
私自身もやっぱり黒なんだろうな
就園前の知能テスト凸凹だったし一才当日にフルネーム言えたらしいしてんかん持ちだし
今さら診断いらないけどLD子にはごめんだわ
しかも自閉なら傾向理解かもなのに残念
83名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 09:58:56.53 ID:VWGQfUW9
自分、急激な頭痛で脳神経外科に行って人生初のMRI取ったら
前頭葉が一部欠損してたww
35で初めて知ったよ
失礼ですが学歴は?とか聞かれたけど大卒、特に問題もなく過ごしてきた
子は脳みそぎっしりだけど障害アリ
世の中わからんもんだね
84名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 11:05:49.15 ID:gojP6jJu
>>71
うちは私が特性ありでずっと変わり者扱い。
友達もいないし人間関係ではずっと苦労した。子供も発達障害。
妹は友達多くてリア充で子供も健常。
両親は当然妹と妹子が可愛くて私は放置で空気。
同じ親から生まれてこの差はなんなんだろう…もうしんどいよ。
85名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 14:09:46.80 ID:fh5MLz9j
>>73
同級生(グループづきあい)にカミングアウトしたら、「実はうちの子も自閉なんだー」って人がいて
あるある話もしたけど、砂糖がよくないんだって(キリッ と言われて困った。
ケーキはやめておせんべいあげてるよって意味不明……

>>71見て思ったんだけど、発達障害のお子さんが居る母で「自閉の傾向まったくない定型」って
どれくらい居るのだろう。
86名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 14:22:30.35 ID:yNW7gxsU
うちの子も発達で自分も傾向ある。
旦那も傾向あるかも。旦那の弟も・・・
87名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 14:24:02.06 ID:1Kh26Mds
遺伝や
88名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 14:27:52.53 ID:ccfFolhx
>>85
自分はADHDとかASとかのチェックリストでチェックしても全然ひっかからないけど
特性は持ってると感じる
周りのお母さんとも話すけど結局全く傾向持ってない人なんて世の中いなくない?って結論w
ただそのデコボコの幅がありすぎるんだよね発達障害児ってw
結局理解には苦しむけど例えば袖がまくられてるのが嫌とか雨に濡れるの嫌とかそういう感覚はわからないでもない
89名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 14:32:05.88 ID:2udKuiOx
遺伝すごい。
体質が遺伝するのと同じで、障害や病気のなりやすさも遺伝の影響は多いと思うわ。
ガン家系とかアレルギー持ちがやたら多い家系とかも。
90名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 15:01:50.62 ID:zj3IW8KD
でも、それっぽさが全くない人は、びっくりするほどつまんない人ばかりなんで、
ちょっと複雑。
没個性的というか。

それっぽい人と真っ黒な人って、かなり差があるけど、
やはり素人目にはその差が分かりにくいと思う。
身なり気にしなかったり、注意力散漫になったりは、うつ傾向も考えられるし。
91名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 15:43:07.97 ID:erzhEKZn
>>85
まぁ科学的には証明されてないけど、確かに砂糖、小麦粉、乳製品などをやめたら
明らかに症状が軽くなったっていう子が一定数いるってこないだ読んだ本に
書いてあったよ
自閉症を克服する、だったかな
ただ試すにしても、もし効果があるなら1ヶ月程度で出てくるから(長くても3ヶ月)
お金がかかる訳じゃなし試しにやってみれば?みたいな程度のもんらしい
人に強く勧めるのは微妙だよねw

それはそれとして白砂糖は体に悪いから今使ってる人少ないんじゃないかな
てんさいとうとかどこでも売ってるし
92名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 16:10:37.52 ID:ccfFolhx
>>91
うちは兄弟揃って発達障害だけどもともと乳製品や卵やらのアレルギーあって
全除去してるからその節は微妙に思えちゃうんだよねw
小麦と大豆も醤油レベル以外は2歳まで除去してたしね
ただコーラを飲むと興奮しやすい感じはするから食べものは何かしら関係あるんだろうね
93名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 16:32:04.86 ID:Vv2lQ0xI
94名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 17:35:10.58 ID:5n1ysHIN
こんなスレもあるんだね
妊娠してから育児板にはお世話になりっぱなしだ

【PDD】自閉症スペクトラムで親になった人 5【AS】
95名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 19:30:31.84 ID:erzhEKZn
>>92
そりゃーだから「効く人と効かない人がいる」ってことだよー
それが原因になってるか、プラシーボか知らないけど稀に効く人がいるってだけだw
うちもアトピー持ちで去年で3ヶ月ほど全部抜いてたことがあるんだけど(それで治ったので今はやってない)
ダンナがいうにはその頃なんか賢くなってたきがする!と…
でも覚えてないんだよね、覚えてないってことは大した差がなかったんじゃないかと思うが…
この夏休み、もう1度試しにやってみるか悩むところ
すごく大変だし子供も好きなおやつ一切食べれなくて可哀想だからなぁ
96名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 19:38:41.89 ID:zj3IW8KD
ほんとかどうかわかんないが、大昔かかった医師からは、
甘いもんや刺激物、高タンパク高脂質のもんを過剰摂取すると体温あがる
→汗が増える、血流アップで元気になる
→汗による不快感でイライラ、元気だから自閉的行動も活性化
と説明されたことある。
まあ、そういう時もあらあなと…

しかし、その説明で全てカバーできるとは到底思えないし、
ケースバイケースで取り入れる程度にしてる。
結果、よくわかんないw
97名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 20:16:23.31 ID:rD8zx5v9
>>92
そりゃコーラはカフェインが入ってるから興奮はしやすいと思うよ
98名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 21:38:59.66 ID:Qz/WSGTN
バリバラ見た人いる?
うちは自閉じゃないけど周りの自閉っ子とかと接することもあるし、
勉強になるかなぁとか興味あって見てた。
なんか…落ち込んだ。
99名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 21:58:20.62 ID:CkVCer53
>>98
前半に出てきたアスペのガキが25にもなって実家でパラサイトして親にベタベタ甘えてたのが痛かったな。
後半のカナーの女性の方がしっかりしてて厳しさ持ってるのが面白かった。
100名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 22:08:02.42 ID:o7UTNoCM
>>98
少し見て、すぐチャンネルを変えたよ。
なんか私も落ち込んだ。

子を連れての幼馴染の旅行も断った。子が幼馴染からどう思われるかと考えると。
小さいから障害がわかるかわからないかは微妙だけど、
障害カミングアウトしても利点は何もない。失うものの方が多そう。

こうして友人が減っていく・・・。
101名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 22:09:41.03 ID:Qz/WSGTN
うん、あのリポートとか他人からしたら恐怖でしかないと思うんだよね。
うちは知的だから大きくなったら
あれ以上にキモくなってるんだろうな。
今のままで成長止まればいいのに。
あーぁ、今後大人向けの施設とかも見に行くことになるよね。
私やっていけるかな…。
102名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 23:14:18.18 ID:myrr+pm/
寝ている間に隕石でも落ちてくれないかな。
朝なんてこなけりゃ良いのにと思う私は鬱なんだろうな。
そんなに私が嫌なら、望みを叶えてあげたいけど下はまだ3歳だしな。
何で私生きてるんだろう。
103名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 23:23:19.36 ID:fh5MLz9j
>>91
以前自閉スレか発達障害スレで、乳製品小麦粉その他をやめたら云々の話が出てたけど
医者が問題にしないほどの軽いアレルギーのある自閉の人が、身体に不快感がない→パニックが減る
という仕組みなんじゃないか、という仮説が出ていた。

あと白砂糖が体に悪いってのはトンデモ。血糖値が云々とか嘘だから。
104名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 09:44:13.75 ID:+Gnk1B2p
>>103の時の流れだったと思うけど、発達障害=脳のアレルギー反応説というのを知って、
全くあり得なくもないなあ、と思ったのを思い出した。
あと、個人的に思うのは、見た目や雰囲気も含めて食で気分は変わるから、
情緒障害がある場合、格段の配慮が必要なんだろうな。
ま、これは食に限ったことじゃなく、感覚全てに関わることだけど。
105名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 15:58:21.33 ID:B3gI90cq
食生活を改善したらパニックや自傷他害が減る、症状がよくなるわけではなく
パニックや自傷他害で大変なときは、食生活なんかにかまってる余裕がなく、
どうでもいい食生活になりがちなんだと思う。
106名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 19:57:15.14 ID:YxzXwMiT
>>102
私も鬱だよ、病院も通ってる。
もう生まれて6年もたつのに障害受け入れられない、
いつも死にたい。
上の子の為に何とか生きてる。
107名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 23:47:46.69 ID:0BnBdW65
おまえら基本的なことを忘れるなよ!

アスペの親はアスペ
アスペの子はアスペ
ブサイクの子はブサイク

これ
108名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 23:48:25.52 ID:qnnA5uqy
>>107
107の子はしょせん107
109名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 10:49:15.00 ID:mC38/tdC
おーい、108に座布団三枚持ってきてー
110名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 12:43:15.96 ID:mL6i+/AM
おーい、107の座布団三枚持ってってー
111名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 13:35:24.12 ID:Lx5S69g0
嫌なことがあったときは夫とセックスして嫌なこと忘れてる
112名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 15:28:40.57 ID:H2I/yRRI
>>111
避妊は忘れずに
113名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 15:32:50.53 ID:Lx5S69g0
生じゃなきゃいや
114名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 20:56:12.77 ID:fllgi6Pc
>>111
その結果また悩みの種を増やしてしまうわけですね
115名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 22:35:59.14 ID:0TgCAUeR
子供の父親に対して、初めて憎しみと羨ましさを激しく感じました

障害のある子供を切り捨てた事に対しての激しい憎悪と
子供を簡単に切り捨てられる事への羨ましさも同時に感じました

生きて行くのがバカバカしい
でも仕方がないよね
116名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 22:37:57.29 ID:ZynnEocb
>>115
次に切り捨てられるのは重度のブスヅラで旦那とトメに迷惑かけまくってるお前だよバカwww
117名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 23:48:20.59 ID:TYRtT//z
>>115
ヒナママさんこんばんは。
118名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 00:02:05.77 ID:8+o1PAj8
>>115
下2行ほんと同意

でも生きていたくない
疲れた
119名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 12:08:13.32 ID:b/IU62Yl
中度息子が登校拒否はじまた(゚∀゚)
もう2週間まるまる欠席
病気じゃないし機嫌もいいけど学校は行きたくないってさ
どうせ勉強なんかできないし不安定になって帰ってくるだけだったからいいや
人と生きていけないなら死ぬまでひっそり引きこもって
穏やかな人生を送ればいいんだ
120名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 13:40:10.80 ID:10JFuvst
ただの愚痴かもしれないけどマジレス
引きこもると穏やかには暮らせないよ…荒むよ…
健常者の社会が無理でも、人と係わり合える場所もあると思うから、引きこもらない方向で導いてあげてください
121名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 16:05:34.01 ID:yAHMM/mF
人生の負け組障害者家族
私も男だったら離婚してリセット
122名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 16:59:22.33 ID:Ww7EMHkh
障害児の息子を捨て、不倫相手と結婚して幸せになった元旦那。
ブログを見るたびに苦しくて狂いそうです。
http://okwave.jp/qa/q6114963.html
123名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 17:23:57.26 ID:xNSMxiz4
作り話っぽい
124名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 20:24:12.74 ID:DTQiPE5I
生きる気力が沸いてこんね。
知的ボーダー発達と進行性難病児持ち。
長生きされるのも苦痛、先に死なれるのも苦痛。
頑張っても定型にはついていけん。
かといって療育手帳ははずされた。
どうやっていきてくの?
プラス、寝たきりで死ぬのが決まってるコ。
頑張っても頑張っても不幸な未来しか見えない。
こどもと三人で心中したくて、
でもどっちを先にやるかで躊躇う。
地球の滅亡をいつも祈ってる。
125名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 20:35:08.42 ID:Rb9Mh6dP
旦那に助けてもらえ
126名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 05:15:20.53 ID:hwj3DHPl
>>124
こら勝手に地球の滅亡願うな!
お前だけ死ね!
127名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 05:17:16.33 ID:hwj3DHPl
あと池沼は置いて行け。何らかの役に立つかもしれん。
128名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 07:17:43.53 ID:vzVrGa+T
>>124
進行性の難病があるなら、身体の手帳もらえるんじゃないか?
お医者さんに聞いてみたら?
129名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 07:33:34.77 ID:ies0yb7d
>>128
ボーダーの子に手帳がないんだと思う
130名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 08:49:00.40 ID:VZWSOWR6
発達障害があるなら精神手帳が出るよ。
知的ボーダーなら十分自立可能だけど。
131名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 09:24:50.51 ID:Y6jcWhdx
>>127
役に立つって?
詐欺師のメシのタネになれますよーとか?
132名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 12:59:13.73 ID:cT/UFkXT
赤ちゃんポストいれよう
133名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 15:48:08.35 ID:6zKZg0sZ
軽度から中度になってしまった。
もう少し伸びてくれるかもと頑張る気持ちもあったけど、
中度に下がって、もう本当にガックリきてしまった。
涙というよりなんかボーゼンとしてる。
今から車の運転だけど大丈夫だろうか。
134名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 16:02:32.15 ID:/Qa+8oHT
前は軽度になりたい中度だったけど、今は重度が欲しい中度だ。
診断は重く、障害は軽くが理想。
診断が重くなったら支援が増えてラッキーだと思う。
運転気をつけてノシ
135名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 16:12:14.78 ID:SJVxGeeY
>>134
そんな現実的なことを言わなくても、生活となるとそうなんだけどさ。

うちは軽度から境界域になり手帳の更新がどうなるかもう不安不安で。
知的以外にも身体で多少あり、PDDとも言われてるけど、どれも中途半端で支援が受けられるかどうかギリギリなライン。
でも、現実は身辺自立すらおぼつかない。
総合的にかなり支援が必要な子の場合どうしたらいいのやら。
136名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 18:16:57.34 ID:XmM5Q8o4
菊池桃子の娘(さゆり)ちゃん障害あったんだね。
ttp://ameblo.jp/kikuchi-momoko/entry-11514322473.html
さゆりさんの前のお子さんは死産だったし。。。
137名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 19:07:34.78 ID:Kcvj7t2n
家庭内で気を付けていて、最近結構できるようになってきたなーって思っていた事、
もうちょっとやらせてみてくださいね、ああしたりこうしたり、って言われたりすると泣きたくなる。

賽の河原っていうのをよく思い出す。
積んでも積んでも、報われなくてがらがらがらがら壊れてばっかり。
138名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 19:51:16.16 ID:KJqdg1b9
流れ無視だけど質問良いかな?
親の会って、自分の住んでる地域以外の会に入っても良いのかな?

ダウンなんだけど、ちょっと地元地域の親の会でモニョる事があって
入会ためらってるので。
139名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 19:59:09.86 ID:PLb7HXMW
>>138
どこの親の会行ったってママ友いじめなんかデフォだから同じだよ
140名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 20:11:17.86 ID:Y6jcWhdx
支援校のだけど
ママ会に誘われて、ものすごく優しい人達だったので安心して参加したら
当日初対面のボスママらしき女性にいきなり
「名前は?はっ?濁点つくのつかないの?ハッキリ言わなきゃわかんないわよ!」

・・・いや、めっちゃハキハキ答えましたやん orz
こんなヤツまじでおるんやぁwと驚愕したわw
もちろん2度と行ってない
先生方には脱落組だと思われてるだろうけれど
多分他にも同じことされて敬遠してるぼっちママいっぱいだろうなw
141名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 20:24:11.94 ID:h9T0cxsb
>>140
だからいつも言ってるじゃん

アスペの親はアスペ
アスペの子はアスペ
ブサイクの子はブサイク

これ
142名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 20:27:23.31 ID:Im7AiCiJ
>>138
サークル的な所ならどこでもいいんじゃないかな。
143名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 20:31:34.18 ID:+OOXgYpf
みんな、障害児を生んだことを、もっと恥じないとダメだよ
144名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 20:41:56.50 ID:A64YDeK5
>>141
141はやっぱり残念な子
145名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 22:06:19.89 ID:jbxur3RM
じゃあうちの娘が美人なので、ひょっとしたら私も美・・・何でもないです。父親似です。
146名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 22:32:34.27 ID:KJqdg1b9
なるほど。サークル当たってみます。ついでに愚痴吐き。

もちろん色んな人いるだろうって思ってたから、ある程度の理不尽は覚悟だったけど
よりによって前から付き合いのある人が役員なんだわw
告知2週間後のどん底の時に思い切って相談してみたら、「もっと早く分かってたら堕胎した?
そんな考えだからダウン来たんだ〜」ってドヤ顔で言われてね。
その時彼女を殴らなかった自分を褒めたいw
147名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 03:43:27.95 ID:OJizRABK
>>133です
>>134
ありがとう。大丈夫だったよ。
よく考えてみると軽度の下の下の方だったから、時間の問題だったかも。

障害の需要ってなかなかできない。
判明してもう3年以上も経ったのに、全然諦められない。
いつか普通になるんじゃないかってまだ思ってる。
一生こんな感じで過ごすんだろうか?

我が子を恥ずかしいと思ってしまう。
ごめんね
148名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 12:34:20.42 ID:xVyGtW8k
>>146
なにそれ
本当ひどいね
よくそんなこと言えるなあ
精神が貧しすぎる
畜生以下とはまさにこのこと
149名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 20:15:23.29 ID:HzzAUq7A
>>146
やめといて正解。
そんなクズ殴ったら手が穢れるよ。
150名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 21:41:14.31 ID:TKPlC+Bp
>>98

わかる〜
上の子(健常)の時はママ友いっぱいいて、みんな子連れで旅行したりパーリーしたり楽しく過ごしていたけど、下の子が発達だったから1歳過ぎてから疎遠になった。
どうしてもガイジの子を見られたくなかった。
ぼっちだけどこのほうが気楽。
151名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 21:45:34.50 ID:TKPlC+Bp
>>98

わかる〜
上の子(健常)の時はママ友いっぱいいて、みんな子連れで旅行したりパーリーしたり楽しく過ごしていたけど、下の子が発達だったから1歳過ぎてから疎遠になった。

どうしてもガイジの子を見られたくなかった。
ぼっちだけどこのほうが気楽。
152名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 21:50:37.14 ID:wycrxwkF
なんだこいつ
153名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 23:00:25.23 ID:EHsAN+kY
レス不要。
息子が、いきなり道路に飛び出して死ぬかと思った。
ぶん殴って危ないとわかってくれるなら、殴り倒したい。
怒鳴って怖いってわかってくれるなら、怒鳴り散らしたい。

殴ろうが怒鳴ろうが息子には怒られてる事がわかってないから意味がない。

ただ睨みつけて黙ってひこずって帰るだけ。

日本語が通じる子を育てたい。
普通の子育てがしたい。
154名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 23:34:48.80 ID:qF6vTQ3K
心底同意
155名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 23:58:53.75 ID:xYJaVxS8
レス不要とあったけどうちも道路にいきなり飛び出したことあった
それも3回も
その度誰が見ていたとしてもその場で往復ビンタ&髪の毛掴んで家まで引きずっていくわ
一度はやり過ぎだとその辺歩いてる人に止められたし多分普段から虐待してると
思われているだろう
でも誓って普段はしていない
156名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 00:11:31.59 ID:oxx1rHCG
春休み中に>>153と同じことがあったわ…
日本語聞きたいしゃべりたい
157名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 07:26:56.36 ID:fTb27GAO
障害者親間の差別がものすごい、ここにも書けないレベル。
畜生以下は同意。
158名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 07:30:52.53 ID:fTb27GAO
私も日本語が聞きたい。
通じる子を育てたかった。
上に書いた件も含めて家にこもっていたいよ。
普段は笑って楽しい母さんをしているからここに書くのは許して。
159名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 09:24:38.73 ID:9HkfdNsY
自閉症小1、支援級在籍。
そりゃ、障害は軽いほうがいいというのは分かる。
会話もできるし学習面も今のところ問題ない。
でもさ、ほんのわずかの差でうちは療育手帳却下され、クラスメイトの似たようなタイプのお友達は
手帳持ってる。。
160名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 10:28:54.63 ID:8cHW+fZp
うちは身体+発達障害だけど、
同じ状態の身体の子が2級の手帳持ってる。
うちはいろいろあるのに3級・・・2級と3級では受けられるサービスも手当も全然違う・・・
161名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 16:04:30.10 ID:ECCpKlLi
おやつはひとつね、といっただけで
まじでうざい、死ねやお母さん、という小学6年生。
父親にも反抗し、絶対謝らない反省しない、暴言撒き散らし
大きくなっても嬉しくないよ。
病気の間は看病してあげたりしたのに。広汎ですが、
162名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 17:50:59.29 ID:hxEiEGFM
>>161
そんなに反抗して親に捨てられたら
おやつはもらえないくらいの生活が待ってるのに

そこんところわからせないとだめなんじゃないのー?
163名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 18:19:08.80 ID:JDZ71ezM
>>162
ちょっと考えればわかる事でも理解できないところが障害なんだよ
164名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 18:44:09.73 ID:hxEiEGFM
>>163
いや、自力で考えろって言ってるんじゃなくて
伝えてるのかなーっていう疑問よ

その反抗と捨てられるかもってことと自分が結局困るってことが
一直線につながらないのはわかるけどさ、障害故に
165161:2013/06/27(木) 18:57:35.29 ID:ECCpKlLi
伝えていますよ、もちろん。過激に伝えることも静かに伝えることもありますが
全然ダメですわ。
今も私が落ち込んでしょんぼりしてるのを見て、(はあ?変な奴)とあざ笑ってます。
いい事したらほめたりもしてますよー。
166名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 19:29:54.96 ID:rU3zS6ZW
【社会】小学2年の男児、給食で出たプラムの種を喉に詰まらせ死亡・札幌
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372324993/l50
 27日午後1時10分ごろ、札幌市南区の市立南小学校から、小学2年の男児(7)が
給食で出たプラムの種を喉に詰まらせたと119番があった。
 北海道警によると、男児は意識不明の状態で病院に搬送されたが、死亡が確認された。
男児は特別支援学級の生徒とみられ、給食で出たプラムを丸のみした可能性があるとみて調べている。
ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/06/27/kiji/K20130627006100000.html
167名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 20:40:12.13 ID:S+ysbLzG
>>164みたいのに下衆の勘繰りされて傷付くんだよね
アレしてあげてるの?してあげてないからできないんじゃないの?
こういってあげてるの?言ってあげてないからできないんじゃないの?

んなマニュアルの1ページ目に書いてあることなんかみーんな最初にやってんだよ
アレもコレもどれもそれも散々散々イヤーーーーーっっっていうほど試してんだよ
なのによく知りもしない奴がしたり顔でバカに言い聞かせるような物言いするからたまらない
なんでまず親が「なんもやってない」前提でハナシ始めんだよってこと

って愚痴
168名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 21:07:08.73 ID:jbEwJPY2
>>161
広汎性と言うより二次障害の反抗性挑戦障害が強くなってるんじゃない?
行動障害に移行する前に病院に相談した方がいいよ。
169名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 00:28:18.96 ID:7LJrB+hY
スルーでOK

満2歳になったので、初めて発達検査を受けて来た。

一年間、週2回のリハビリ頑張った成果。。。
新K式で24点。

リハビリ頑張ったからこそ、この点数だったのか。
それとも、努力が足らなかったのか。
良くは分からない。

だけど、さじ投げられたのか。
担当医から、今後の療育に関する新しい提案は無かった。

もう、何もしてやれないのかなぁ。
それとも、無理せず楽な一生を過ごさせてあげるべきなんだろうか。
170名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 00:51:28.07 ID:ZqvfULq7
もうすぐ2歳だけどこちらが話す言葉の理解力はほぼゼロ(だっこは少しわかるかな、ママとかダメとかわからない)
模倣なし、母親以外あまり認識なし
立つのは無理、座ってても時々転んでしまう
発達検査の予約するけど、何も期待してあげられる事がないわ
この子どうやって生きてけるのかなあ
171名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 01:01:56.62 ID:/jXKu+YG
>>170
父親も認識しない?
172名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 01:25:04.90 ID:ZqvfULq7
>>171
パパは忙しいせいかよくわからないらしい
上の子が呼んでも行かないね
かろうじて私が呼ぶと時々は来るけど、とにかく物優位
173名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 09:01:07.43 ID:JPtr5AEa
>>269
努力しても、それが子供の行動に即あらわれるわけじゃないからねえ……
今後の療育にしても、24点だからもっと数値あげるためにもっと色々やりましょう、
というものじゃないし。とりあえず今まで通りやってればいいんじゃないかな。

大学受験で苦手科目の偏差値知って、参考書買って希望大学に入れるランクまで
偏差値上げるのとはわけが違うんだけど、数値出るとつい気にしちゃうよね。

決して匙を投げられたわけじゃないと思う。
174名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 11:00:02.75 ID:fsxNKvKs
【社会】小学2年の男児、給食で出たプラムの種を喉に詰まらせ死亡・札幌
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372324993/
175名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 17:35:39.34 ID:q5+Z/Ml0
お前ら!プラムは買うなよ!

絶対だぞ!
176名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 19:15:06.32 ID:lWlCsCtG
疲れたな〜土日が来るのが早いよ
177名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 21:08:38.86 ID:zUM5Ddv3
バリバラの障害者みると大きくなるとこんなことになるのかと思うと現実逃避したくなる…ベロチュとかそんなこと言い出すようになるのかな…小さいままでいてほしい…
178名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 21:29:49.36 ID:ZlSy2dy7
障害児なんか中坊になる頃には駅やスーパーでズボン下ろしてオナニーやってタイーホされるのがデフォだよ。
安心しろ、お前のガキもちゃ〜んとキモく育つに決まってんだからよwww
179名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 06:37:02.68 ID:F0gZhUAr
>>177
あの人たちは結構重度じゃない?
うちは小1だけど「将来今より悪くなることは絶対にないからそんなに心配しないで」
って言われたw知的な遅れが無いので支援級での指導で伸びてくれることを願うよ。
180名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 09:50:22.03 ID:T6lnQxeL
>>179
ここには重度や知的の親もいるんですよ…?
181名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 10:23:26.38 ID:9sKZ4n6x
177
「将来今より悪くなることは絶対にないからそんなに心配しないで」
 いいなぁ。そんなこと言われたことないよ

でも成長するにつけ中度でも軽度でもいろいろあるよ。
手帳のでない軽度は一般の枠で競わないといけない。
今はなにもなくても心積もりしてたほうがいい。
182名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 10:36:00.83 ID:xJhZlgAC
でも、今より悪くならないなんて保障される発達障害なんてちょっと考えられなくない?
それはその場しのぎの慰めではないの?
183名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 11:03:17.38 ID:4Ij+fEjs
今目に見える問題部分は改善されるという意味じゃない?
成長するにつれ、新たな問題がまた出てくるだけだと思う。
184名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 15:52:20.97 ID:H6gmm7gJ
生きてれば逆戻りはしないもんね

背が低くて悩んでる健常児だって、今より低くなる(悪くなる)ことはないはず
ただ周りとの差は広がるかもしれないから、そういう意味では悪くなるわけだけど
185名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 17:22:04.13 ID:atDVkqr4
気休めの助言で明るくなれるんだからお得な人だよ…。
他の障害児を育てている方々にはまるで配慮が出来ないあたりに
お得な性格の片鱗が見えるじゃないか。
見下して傷付けてる事さえ理解してないだろなぁ。
186名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 20:31:21.31 ID:wmLhSkC6
比べても仕方ないけど比べてしまう
けど仕方ないよ
我が子のペースはどうにもこうにも
187名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 07:23:53.35 ID:aFQtuQAz
>>185
疲れる人だねあなた。
こんな愚痴吐きスレでまで気を使え!!って…
188名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 08:23:48.34 ID:Q5KPROAx
てす
189名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 08:28:45.22 ID:Q5KPROAx
>>187
確かに>>185みたいな嫌味はいらないと思うけど>>179の発言はモヤっとした
うちは軽度自閉児持ちだけど無自覚に他の障害を見ないで>>179のような発言するのって怖いよ
愚痴吐きは構わんけど重度児の親がいる中で平気でそういうこと普段も言ってそうなイメージ…そこは気づいた方がいいと思うよ
190名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 09:11:42.43 ID:GpZjupEI
まあでもいろんな障害があるからこそ
いろんな発言もあるわけで

ネットの愚痴スレくらいスルーすればと思うよ
191名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 10:37:21.80 ID:fkCZlxQf
私は純粋に成長とともに薄まる障害だからなんて断言できるもんなのかな、って不思議に思った
新たな障害がまた出てくる可能性があってのことなんだろうけど
安易にそういう励まし方する(多分プロの)人もいるんだなーと。
192名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 10:58:49.65 ID:lMLa2I05
療育センターの同じグループの人数名に言われた。
「うちの子たちはダウンでもないし、てんかんもないし、自閉でもないし、
ちょっとだけ遅れてるだけだから、そのうち追いついて普通になる子なのよ。
**さんと一緒にいるとうちの子まで障害児だって思われるから、
悪いけど一緒にランチに来ないでね」って。

みんな1歳半or3歳児検診でひっかかって
「障害児」総合通園センターの療育グループにきてるのに
そりゃないだろうと思ったけど、言い返せなかった。
ダウンの子のお母さん&子供と4人で別の店でひっそりランチしたよ。

ものすごく腹が立ったので、
クリスマス会の時、障害の子のすぐ下の健常な年子の弟を連れてった。
ランチ断ったほかの人の子はみんな第1子だった。
下の子は1歳9か月だったけど、当然歩くし2語文で会話成り立つし、
ジャングルジムガンガン登るし降りるし初めての場所でもおまるに誘導すればそこで用を足す。

「下の子君、発達早い?」って聞かれたから、
「別に?普通だよ、早くなんかないよ、
3月生まれだから上の子たちの一つ下の学年の、一番発達の遅い子の平均だよ。
上の子は弟より発達年齢はっきり遅いから、通常級はあきらめてるの。
だってやっぱりうちの上の子は‘障害児’だもんね」って言ってやった。

その時の相手の顔は忘れられない。
自分をすっげー嫌な奴だと思った。
193名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 11:32:13.91 ID:K5FsmgLj
同じようなことされたよ
仕返しはしなかったけど気持ちはわかる
194名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 11:35:05.29 ID:GpZjupEI
>そのうち追いついて普通になる子なのよ

こんなこと言ってるのは、周りが仕返ししようがしまいがそのうち勝手にぶつからなくていい壁にまで当たりまくると思うよ
ドンマイ
195名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 12:17:48.50 ID:/q0l0xR7
>>192
実際、社会で白い目でみられるのは、そのハミゴにしたママさんたちグループなんだけどね。
こじゃれたカフェで、周りの迷惑省みず、奇声あげながら走り回ったり、ささいなことで癇癪おこしたり、
そうまでして「普通」ぶりたいのかね。

障害に向かい合えてる(そうせざるを得ないにしろ)ママさんなら、
適切に対処できるし、そもそもそんなリスキーなランチしない。


自分や子供に嘘ついて生きてると、その負債は雪だるまみたいに大きくなって、
就学、就職の時期には、取り返しがつかなくなる。
そういう事実に早く気がついてほしいね。

人を貶めることでしか我が子を認められないなんて、悲しすぎる子育てだわ。
196名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 12:46:50.06 ID:L3A1gk7l
今の日本社会は、性格の悪い奴から順番に勝ち組になっていくシステムだからな。
>>192に嫌がらせした連中は間違いなく勝ち組になる。
そして一番苦しんで死ぬのは>>192www
197名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 13:04:23.53 ID:wWFMeUGh
>>192めっちゃ嫌な人。

今日、車を見にディーラーに行った。店内で奇声をあげ、帰り際にはディスプレイモデルの
ミニカーを見て癇癪を起こした。息子より小さい子連れもいたけどその子供が車の色はこれがいいとか
普通に喋ってた。日常の事や些細なことでいつも憂鬱になる。あの店にはもう行けないねとおもった。
そんな中で192の書き込み見て正直腹が立った。けど、健常児しかいない親(普通はそうなんだろうけど)は
192見たいな人なんだろうな・・・というか考えもしないかそんなこと。
198名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 14:57:10.72 ID:YSWFOux/
192がたたかれる理由がわかんない。やり返したくもなるよ。
199名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 15:47:18.67 ID:hPRfiIFE
私は192さんに同意なんだけど、レスしてるひとが192さんを叩いてるのか、192さんに意地悪した人を叩いてるのかわからなくて混乱してきた
200名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 16:09:35.98 ID:crBlMciN
「そのうち追いついて普通になる」障害って何だろう?早産くらいしか思い付かない
201名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 16:10:39.19 ID:42ohWQdz
>>192の話はどっちもどっちなんだよなあ…
身近にいたらどちらとも関わりたくない
202名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 16:32:25.69 ID:fESDP89z
自分は、周りの重度の人から『私子のところの娘、普通(個性)だよ、なんで療育きてんの?』っていわれる。
重度の人達はみんなお喋りしながら集団療育楽しんでて。
子たちはニコニコご飯も喜んで食べるし。
自分ら親子は別物扱い、
でも子は言葉は達者なほうだけどうるさいし、癇癪パニック、てんかん派もち。
歩けるけど纏わり付かれて大声あげられて自分も疲れて苦笑いばっかり。

普通じゃないと思ってるけど、『私子のレベルで普通じゃないって言い切るなんて私たちどーなるのよ!』って言われそうで黙ってる。
集団のなかで出来ないことを困っているけど、それでも重度の親からは『私子のできてること褒めてあげてよ!私たち亀の歩みなのよ!』ってオーラがすごい。
でもやっぱりできることがあっても自慢はしたくない。
そして他とあれこれ違っても区別をしないことが大事かなと。
203名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 16:36:57.28 ID:yXj5vwNi
ぶっちゃけ障がいといっても、大きくなって世話かかっても愛される障がい者のほうが幸せと思う
大人になって二次障害で精神とかになると、孤独な基地扱いだよ

でもみんな必死なのはわかる
けど悩みの種類が違うんだから仕方ない
204名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 16:43:02.31 ID:yXj5vwNi
>>192のやり方は
確かにスッとするかもしれないけど
でもそんな形でやり返すことでしか自分が満足できないならむなしい話。

子供の発達は長い道のり…
205名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 16:58:29.66 ID:/q0l0xR7
192さんの行為は責められない。
障害児育ててると、まともな神経保てないもん。
ただ、もうそういうことはしないでほしい。
どんなに嫌なことされても、仕返ししたってむなしいだけだし、
どんなに素敵な出会いがあっても、そこによりかかると、つらい未来しかない。

自分の課題なんだけど、人は人、てのを徹底させて、
子育てに関することはなるべくドライに考える。
人間関係も、損得で割りきり、決して深入りしない。
寂しいし、不必要なまでの神経質かもしれないけど、
自分と子供が安全に生き延びるのには、必要なことだと思ってる。

なんだか暗くてごめん。
206名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 17:07:35.10 ID:T/7VGJZQ
>「うちの子たちはダウンでもないし、てんかんもないし、自閉でもないし、
>ちょっとだけ遅れてるだけだから、そのうち追いついて普通になる子なのよ。
>**さんと一緒にいるとうちの子まで障害児だって思われるから、
>悪いけど一緒にランチに来ないでね」

こんな風には言われたことないけど近いことならあった
やっぱり療育場所で知り合ったママさん達だけど
うちの子は明らかに障害を持ってるけど、他のママさんのお子さんは
様子見だった
別にそれだけなら多少の疎外感はあったけど、あちらから近づいて来たので
特に嫌な思いはしなかった
でもある日子供を療育している間に皆でお茶している時
他の被っている療育場所の話になったとき
あるクラスの話をしていた時、「あのクラスはガチだから〜」と言った人がいて
他の人も「そうだよね〜、あそこに入ったらもうアウトだよね」と
なんだか嫌な気分で帰った記憶がある
まぁ、その人達は住まいや職業、来ている服や靴で人を判断する人達だったので
寂しいってだけで一緒にいた私もいけないとFOしたんだけど
世の中には色々いるなあと思った
軽度の人は軽度なりの、中度重度の人は相応の、身体の人は身体なりの
色々な悩みがあるのにどんな風に言ったら相手がどんな風に思うか
想像できないってのはそういう人なんだと思って諦めるしかないよ
207名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 18:48:42.70 ID:kPxVcTbN
子が小さいとママ同士のお付き合いって大変だよね。

ウチはもう大きくなっちゃったんで(中学生)、毎日仕事で楽しい。

子どもの障害の事なんて、一日のうち3分ぐらいしか考えてないわ。
208名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 18:53:11.38 ID:QI2TJMw/
>>207
>1日3分

いいなあ〜、私もそうなりたい…
209名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 19:09:03.69 ID:Pbxoo/3N
192さんとダウン症の子を持つママさんが
言われたこと、やられた仕打ちに比べたら優しいでしょう。
192さん自身は自分で嫌なことしたと分かってるけど
相手さんはどうなんだろうな。
210名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 19:11:49.21 ID:fESDP89z
本当にいろんな人がいるよね。
ダウンの子育てしてる人の前で、『40超えで第二子はダウン確率上がるよ』ってあえて言ってくる人がいた。
その人は『うちはただのゆっくりなの』って言い切ってたけど、そういう心の機微のわからない親に育てられるって悲しいなと思った。
普通に大人対応してるけど、
療育ママの世界もいろいろだね。
ここにきてもドン引きもあるし、
そういう意味では普通のママ友世界と変わらないところもある。
服とか住まいとか職業とかそういうものに恵まれて人間を判断してきた人ほど、
ちゃんと偏見とか障害受容が出来てなかったり、なんでうちの子だけ!と他への妬みがあったりするような気がしてる。
211名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 19:14:08.38 ID:yXj5vwNi
療育のマジ話は重度は重度同士、軽度は軽度同士のほうがいいと思う、あとは雑談程度っていうか。
ただ価値観はそれぞれってことはわきまえて…
212名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 19:14:59.13 ID:Pbxoo/3N
はっ!ちょっと家事してる間にレスが増えてたorz
蒸し返してごめんorz
213名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 23:59:42.04 ID:wWFMeUGh
でもやっぱり定型には圧倒される。
知り合いの娘、一歳半で普通に会話してた・・・・
うち、四歳でやっと一語文。
214名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 08:31:29.82 ID:Y+/zoy0K
「運動発達遅滞を伴わない広汎性発達障害」と言われたから
うちの子は知的障害でも自閉症でもない、と言ってた人もいる

「精神発達遅滞を伴わない脳性麻痺、始歩は遅れるがいつか歩けるようになる」と言われたから
うちの子はそのうち普通になる、と言ってた人もいる

「原因のはっきりしない精神運動発達遅滞」と言われたから
うちの子はそのうち追いついて普通になる、だって原因がないんだから、と言ってた人もいる

うちの子の発達の遅れは霊障だから、
仏壇を買って特別なお線香をあげて先祖の霊をまつりなおしているから、
あと5年でうちの子は普通になる、と言っていた人もいる

「脳波の異常がある」と言われたからてんかんじゃない、
脳波の異常が薬でおさまればうちの子は普通になる、
と言っていた人もいる

いやそれは…と思っても言えなかった
そういうのが「ダウンでもてんかんでも自閉でもない」じゃないかな?
誤解は人それぞれいろいろだった
215名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 09:26:15.09 ID:IClb2H83
>>214
なんかもう
普通とはなんぞや?
って感じだなww
216名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 09:44:44.50 ID:QNYKq9Av
わぁ…いろんな人がいるんだね…
うちの子が、保健師に病院の紹介状書いてもらったとき
紹介状出された子の父親が、保健師の家まで怒鳴り込んだり
夜中に電話かけて来たりされたりする事があったらしくて、本当に書いて大丈夫ですか?って何度も聞かれたな。

受け入れるのに時間がかかるよね。
うちは、友達の母ちゃんに某宗教に微妙に勧誘されてる。
お菓子一緒にこっそりチラシ入ってたり、某新聞の切り抜きくれたり

宗教にドップリ浸かってるほうが幸せかもしれん。
217名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 10:36:04.72 ID:wUUbmMJJ
うちはたいしたことない、という言葉をお守り変わりにしてることもあるのかな
欲目も希望的観測もあって。
普通の定義が本当にわからなくなる話だねw
218名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 15:14:02.68 ID:cXouWFWP
>>214
WISCのスコアを見せられて、「検査ミスに間違いない」と思っていた
私が通ります〜。

ええ、もちろんその後普通にはなりませんでしたw
219名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 16:55:45.09 ID:QbGkdwEw
>>214
美しき誤解もそこまでいくと、子より親が問題視されそうだね

「脳波異常が無いからてんかんじゃない」とか、「LDだけだから発達障害だけど自閉症じゃない」っていうならまだわかる
220名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 20:14:21.33 ID:Olzd7ZyE
永作博美 42歳出産の陰で実践していた「胎児の超活性化法」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130630-00010001-jisin-ent
女性自身 6月30日(日)0時0分配信
分子整合医学美容食育協会の支部も務める『ナチュラルラボ』代表の田中裕規さんは次のように語る。
「脳の6割は脂質によって作られているため、良質な油を摂ることで活性化するのです。注意欠如・多
動性障害などの発達障害などにも効果があると言われています。そのほかにも、オメガ3には良質な細
胞膜を作る働きがあるため、アトピーなどのアレルギー症状の改善も期待できるでしょう。胎児の時期
はまさに細胞分裂が活発に行われているので、良質な脂肪酸を供給してあげることは赤ちゃんにとって
大きなプラス。大人にとっても大切な油ですが、子どもにはさらに効果の良い油であると思います」
221名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 01:15:42.22 ID:9Svmmj5f
初めてきましたが、ここは我が子が障害児だけど仕方なく育ててる、できることならいなくなってもらいたい、というスレでよろしいですか?
よく、子供に向かって差別用語を言ったり、健常の子でも萎縮するような言い方をしてしまいます。
会話や運動の不器用さ、応用の効きなささ、ネガティブ思考の息子には呆れる。
施設に入れたくても、そのための金がないんだ。
222名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 01:24:31.49 ID:Jde9DYVl
マンションならベランダに段差を作って桶!
後はうまく誘導汁!
223名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 07:54:57.67 ID:QwGteof3
>>221
できる事ならいなくなってもらいたいとは思わないなあ。
どっちかって言えば色々あるし嫌になることもあるけど頑張って育ててる人のスレだと思う。

元はただの重複だったりはするけど育てたくないスレもあるからそっちの方がいいかもね。
224名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 12:48:11.92 ID:++pgRZuE
自閉無しの知的重度小三です
子育ての相談先に困っています
良い相談先ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい

児童精神科医は一回の診察で情緒に問題が無いのでもう予約しなくていいと言われ、児童福祉センターでは発達検査以外のフォローなし
持病の主治医はいますが専門医で、教育や子育ての相談には適さないです
学校の担任は障害児教育の専門じゃない先生
225名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 15:00:59.08 ID:lN8I4BGz
>>224
療育とか行ってないのかな?
民間とか。
226名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 15:22:28.07 ID:++pgRZuE
>>225
OTST行ってますが作業療法士さん言語療法士さんは専門家であって育児相談にはのって貰えません
それぞれの分野での方法論は教えてくれますが、総合的な発育や今後の思春期対策相談にのってくれる事はないです
227名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 16:02:07.36 ID:QwGteof3
>>226
うちの方だと教育学部のある大学なんかで教育相談とかやってたり
研究かねて療育(行動観察?)と発達相談とかしてもらえたりするけどそういうのは無い?

育成会とかの親の座談会とかそういうので先輩お母さんとあるあるしたり
相談窓口があったりすることもあるんだけど地域の育成会のホムペは見てみた?
228名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 22:44:46.34 ID:oFWjGYdi
>>224
児童相談所いいよ
虐待のイメージしかなかったけど私もここでそういう相談も本当に受けてくれると知った
広汎グレーだけど、月1で相談してる
子供はその間に心理士さんと遊んでる
遊びの様子から感じたことを教えてくれる
相談料金は無料だし、月1で相談できたりたまにテストも受けさせて貰えるから有り難い
229名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 11:35:05.44 ID:YrSoS0hj
いつか個性になると言われ続け
一向に個性にならない9歳男児の鬱病グレー母が通りますよ…
230名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 12:58:31.89 ID:Rgn9/OlY
>>224
>学校の担任は障害児教育の専門じゃない先生

知的重度で普通学校の支援級なの?
231名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 14:31:22.12 ID:4qhGAMJj
>>227
そんなことできる地域もあるんですね…羨ましい
うちの市では教育大附属の小中高に支援級があるぐらい
手つなの方は周りの先輩ママさんに聞くと、青年部しか活動ないそうです

>>228
うちの市も心理士のプレイセラピーありますが、対象が自閉のお子さんだけなんです

>>230
小学校の場合、歩けて話せたら支援級、カートに寝たきりの子でないと支援学校は中々入れないんです
232名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 21:13:20.30 ID:CIibOVcz
どーせこのスレの連中は「安藤美姫の娘が自閉症アスペでありますように!」と願い続けてるんだろ?
残念だな、お前らのガキが自閉症アスペなのは母親のバカっぷりが原因だよ。
ついでにお前らのガキがブサイクなのもなwww
233名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 10:23:17.61 ID:Hs6g1efA
今日交通量が多い道路を確かめもせず渡っている人を見かけた。
車は急ハンドルを切りなんとか避けたが、対向車にぶつかりそうだった。
自分のテクニックだったら引いてしまっただろうなと思って轢かれそうになった人をみたら、。
一目で知的重度とわかったが臨月近いお腹の大きさだった。
その方は以前にスーパーで見かけた時もオムツが重みでずり落ち、その重みでズボンも下がり
お尻と下腹部が見えて放浪していた。その時は妊娠していなかったのに。
福祉からもれてしまったのかなと悲しくなったよ。
234名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 19:22:46.27 ID:IZJL4331
>>231
そうかあ・・・。

あと考えられるのは支援校に相談日とかがあるかも。
特に設定してる日が無くてもうちの方だと電話で問い合わせていただければ
ご相談はお受けします、みたいに言ってもらえるんだけど。

かなり福祉系がいっぱいいっぱいな場所みたいだから
方向を変えてミクシィとかのコミュとかはどうだろう。
知的障害とかもあったはずだし今は確か招待もいらないはず。
一度あうのがあるかどうかのぞいてみたら?
235名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 00:00:41.38 ID:Kx8S7FMK
たとえ、知的障害や発達障害持ちでも、女児なら結婚という道があるけど、
男の子はそうは行かないから大変だよね

私の所は女の子で助かったよ
236名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 00:02:01.19 ID:OkWKz+tk
また来たか…
237名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 00:15:29.28 ID:8y34HP1b
>>235
同じ話題何回繰り返すのさ。

結婚して孫誕生して障害発覚
また一から障害児育てる気?
おつかれさん。
238名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 00:22:53.32 ID:Kx8S7FMK
お子さんが障害持ちの女の子で、娘の結婚を諦めてる人、いるの?
239名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 01:23:57.27 ID:qY7fuOTI
親が健常なら諦めるだろうけど
親も障害持ちなら諦めない可能性大だね
240名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 02:55:27.89 ID:x1tdTq14
以前高校生の息子が〜と書き込んだ者です。
知的はないけど社会性ゼロ、それなりに療育、トレーニング
やってきたけどダメだった。
あいつがいると将来が見えない。
不幸になるだけ。
小学生の時はまだ親が謝りにいけばなんとかなった。
その時は辛かったけど今思えばあんなのかわいいもんだ。
年齢が上がればあがるにつれ、シャレにならない問題ばかり
起きる。
あいつだけじゃなく家族道ずれで不幸まっしぐら。
下の子いるけど多分結婚できない。あんな兄貴いたら
出来っこない。あいつが兄貴なだけで幸せはないんだ。
241名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 04:09:48.85 ID:x1tdTq14
毎日ビクビクしてる、いつか犯罪起こす。ただそれをみてるしかないなんてホント死ぬ程つらい。
高校生にもなったら相談出来るところなんてない。というかシャレにならない事ばかりなので
行政に相談しても逃げられる。一番の問題は全てにおいて自分が悪いのに、
悪い事してるとわかっているのに、改めようと努力しないこと。それが障害だといわれればそうだが、
善悪の判断くらいはつくんだ。次失敗しないように努力する姿勢をカケラでも見せてくれたらうれしい。
でもそんな気サラサラない。
242名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 04:11:55.41 ID:x1tdTq14
あいつはいつか犯罪を犯す。
私は犯罪者の母になる。
マジで死んでくれたらいいのに。
今死んでくれても悲しい涙は出ない。
安堵の涙しかでない。
ほんとに死ねばいいのに。
243名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 04:30:21.78 ID:7CFUCWdk
>>240
精神科の薬物療法でもダメなのだろうか…
本人が自覚して悩んでいるのなら自分で薬を飲み続けてくれるだろうけど、
無理なら強制入院しかないのかな?
そういう相談も行政では難しいんですか?
244名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 07:16:12.02 ID:kjaks8Nl
>>237
それは男でも一緒でしょ
245名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 07:42:36.90 ID:8y34HP1b
>>244
結婚させればそれでいい
そんな考えの人いたから書いたまで。
男女どちらでも関係ないよ。
246名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 10:01:41.17 ID:LTF6SrGp
子育てよりも療育施設のママに疲れる。
247名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 10:08:18.43 ID:5kG7HaL1
>>240
行政は家庭内のことにあまりかかわってくれないので直接精神科がいいと思う。
うちの近所の病院とかよく措置入院とか緊急入院みたいな感じで中高生みたいな子が連れてこられてる。
叫んだり暴れたりしてる子もいるけどそういう病院だからちゃんと対応してくれる。

まず、お母さんだけでも相談に行ってみたらどうかな。
たしか、本人いなくても話は聞いてくれるはず。
何かしら投薬とか出来るようなら精神科の薬とは言わずサプリとか言って飲ませちゃえば?
248名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 10:14:37.37 ID:VGq14qDC
>>246
わかる
その中でも他のママさんと適当に上手く付き合えないママさんの愚痴に
付き合わされて疲れる
正直ウザい
でも療育や学校などは今後家を売らない限り狭い世界なので付き合いは続いていくので
無碍にも出来ないし面倒臭い
249名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 10:43:39.36 ID:+UjsJEAO
>>234
アドバイスありがとうございます
支援学校調べてみます

以下愚痴です
お察しの通り障害児の数に対して支援が足りてない地域だと思います
そのせいか習い事や訓練等の情報もお受験ママ並に牽制しあう毎日で辛いです
見ず知らずの方が色々相談にのって下さって、ネットの有り難みを感じました
250名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 10:51:49.55 ID:LTF6SrGp
>>248
同じような悩み持ちでワロタw
自分は貝の様に口を閉じてる癖に情報クレクレママンやら、
どんぐりの背比べなのに変に斜め上目線ママンもいるし。
何で障害児の子育てよりも同じ悩みを持ってるママ同士の会話の方が
ストレスになるんだろ?と切なくなるよね。
251名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 12:06:45.65 ID:6Vcn9otV
>>250
>自分は貝の様に口を閉じてる癖に情報クレクレママン

それ自分だわ、ごめん
そもそも自分みたいなクソウ゛ァカが障害児の親なんて無理なんだよ
毎日のように頭下げまくってすっかり羞恥心や謙譲心もなくなったし
親子そろって終わってる

最初はたしかに、療育なんかで会うママさんたちのなかに
「この人ちょっと???」って感じの人が多いとは思ってたけど
自分もすっかりちょっと???な人になってしまった
252名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 13:01:52.22 ID:LTF6SrGp
>>251
書き方悪かったね、ごめんなさい。
毎日のように頭下げまくってるような人には情報クレされても
嫌だと思わないと思うよ。
私も日頃から頭下げまわってるから、同じく下げまくってる人いると
仲間意識生まれるし、互いに信頼関係も生まれてるだろうから。
教えてと言われても違和感無く、知ってる事は普通に話すと思う。
何ていうか、人を利用しようとしてる斜め上目線の人の事。
253名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 20:11:50.21 ID:Kx8S7FMK
みんなで自殺しようよ
254名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 20:31:25.75 ID:bY5bO2cZ
自殺失敗したわ〜…
安楽死認められないかな…
255名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 20:42:29.94 ID:/ly53M4d
自殺するぐらいならどっかの施設に入れちゃいなよ
256名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 21:07:28.18 ID:JJx4rGIJ
子供の頃、自殺失敗してそれなりに立ち直って、就職、結婚、出産。
何で出産したんだろうと思うわ。
私の遺伝子受け継いでいなかったら普通の子だったかもしれないのに。
自分が歩んできた茨の道を、子供にも歩ませると思うと申し訳なくて。
257名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 21:28:09.11 ID:cd2ZN+pw
>>256
私がこんなレスしたってなんの足しにもならないだろうけど、あなた偉いね…
立派だよ

みんなも偉いよ
258名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 21:55:00.59 ID:ZzCiDMsk
>>254

海に飛び込めばいいのに、ほんと我が子への嫌がらせの勇気はあるくせに
肝心なことができないのね〜w

うちの親も当時こんな何言っても許される掲示板があったら
書き込んでいただろう。
ちゃらなおんなだから。
時は経て、今は親と障害児だった私と逆状態、
年を取って何するのも不自由になってきた、
頭はまだしっかりしてるからたっぷり昔やられた嫌がらせを
お返ししますねw
よく汽車が来そうな時、わざと横切る、あの怖さ、
忘れられません。
259名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 23:43:04.89 ID:Yjgnxx0G
スイスイスイスイスイサイド♪
260名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 04:16:19.67 ID:T+06X3aH
ママ友が精神的にかなりきててヤバい。
上の子がもしかして?となり始めたのが下の子が生まれた時期と重なったらしく
「下の子の呪いよ!」と言ってた。
そんなはずないでしょ、と他のママたちと説得しても聞く耳持たず。
しばらくしてついに旦那さんが下の子(定型)を連れて出て行った。
今は「もう呪いの子はいなくなったから段々良くなって定型になるはず」と信じてる。
児相を勧めたんだけど「うちの子はもう良くなるから」と取り合わず親の会にもあまり来なくなった。
心配だ…
261名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 06:15:55.62 ID:fmZ59kBw
>>260
児相か自治体の児童福祉課あたりに相談。
訪問とか対応してくれるよ。
262名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 15:24:24.05 ID:or/37iGq
母ちゃん疲れたよ( ꒦໊ྀ◞ଞ͂◟꒦໊ི 三 ꒦໊ྀ◞ଞ͂◟꒦໊ི 三 ꒦໊ྀ◞ଞ͂◟꒦໊ི )
263名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 21:32:35.85 ID:Ws+9YJrX
ああああああああ最低だ
自分のコミュ障がつくづく嫌になる
昨日は 支援校しか選択肢ないって言ってるお母さんに
うちは今より数値落ちたら支援校だわとか言ってしまった
何でこんな過ちを何度も繰り返すんだろう自分は
子どもに戻って療育受けたいわまじで
264名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 21:52:29.54 ID:bzutJ4hq
コミュ障というか単にデリカシーがないだけじゃ
265名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 22:08:28.07 ID:unqSe//u
>>263
会った時にでも謝ったらイイと思う。
何にも考えずにデリカシーのない事言ってしまって本当に申し訳ないって。
後からキズつけてしまったと思って、一言お詫びしたいと思ってたって。
266名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 22:17:08.54 ID:Bww+H+Ie
>>263
先日簡易的な親の集まりで、私もやらかしましたよ。
デリカシーの無さは自覚してたから貝になってたのに
参加者から一言!みたいな流れが突然やってきて
パニクって、やらかしましたよ。同じ病気でも発達の差はあるのに
うちの子は凄いのよみたいな話をしてしまった。

自慢するつもりはなく、頑張ってるって言いたかったのに
頭が悪く語録が少ない私はいつも誤解される。
穴があったら入りたい、弁解したい。自分最悪。
お互い反省しましょう…はぁ。
267名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 22:25:30.20 ID:EqwPGLIr
横だけど
>参加者から一言!
これマジでやだww特にふいうちww
特に障害児関係の場でやらせんなと思う

幼稚園でも懇談会やランチ会や誕生会で一言あるけど、これはあらかじめあるのわかってるから自分テンプレ用意してある
無難に無難にあたりさわりなくって
268名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 14:47:59.52 ID:mBPfeWwx
男の世界では、例えば職場の雑談では、
このバカ、このデブ、このハゲ、この朝鮮人、この部落なんていう罵倒嘲弄は当たり前だぞ。
お前のガキよりうちの方が優秀に決まってんだろ、なんてごくごく普通の会話だろが。
やっぱり女って陰険でいじめが大好きなんだなwww
269名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 17:11:50.29 ID:Q0+Qd+14
うちの旦那、転勤して最初の飲み会(歓迎会)で子供の障害をカミングアウトした
そしたら直属の上司があとでこそっとやってきてやっぱりわが子の障害をカミングアウト

奥さんは相談に行きたい行きたいと言っていたのに
お前の育て方が悪いからだ!と怒鳴るばかりで怖くて取り合わなかったんだって
とうとうどうしようもなくなって学校→児童相談所で告知された
奥さんとは離婚まで行かないけど家庭内別居状態だと
お前はそうなるなよ、がんばれよって言われたそうな

でも上司はうちの旦那にしか言っていない
男は男でプライドがあってなかなか難しいらしい
270名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 17:36:52.52 ID:jRZo0Q5U
いやプライドとかそんなんより
会社は井戸端会議する場所じゃないってことと、出世に関わるからね。
子供の話なんて会社では不要なことで、そこであえてカミングアウトする人は
大抵の場合、育児に参加してる人であり、要するに「今日は早く帰りたい」とか言う人。
会社側も「障害のある子供がいて〜」と言われりゃ残業しろ、休日出勤しろとは言えない。
必然的に大きな仕事は回さなくなるし、出世コースからは外れるよ。
家では「良いパパ」でも会社ではただの「使えない社員」になるからね。
271名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 17:59:29.38 ID:SyFZvymo
>>270
なんか狭い価値観だなぁそれ…
子育てに積極的に「時間」でかかわることだけが子育てに協力的と言う評価にはならないよね
精神的に嫁や子どもを支えるのも理解を示すのも十分な子育て参加だと私は思うよ
それに休日出勤するとか残業する人が良しとされるような価値観はそろそろ崩壊しかけてる
もちろん時間拘束は業種によるけどそれとカミングアウトするしないは別問題だと思うな

>>269の旦那さんはきっと理解があるんだね
だからって使えない社員になるとは私は思わないな
272名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 18:18:52.95 ID:i9zP+fYY
>>271
会社ってのはその会社での狭い価値観でできてるもんだよ。
そんなことわかっててもその狭い価値観の乗れなきゃ出世はできない。
大体休日出勤や残業する人が良しとされる価値観は崩壊しかけてるって
どこのお花畑の話だよ。
旦那が嫁子供を精神的に支えてもお花畑の嫁は旦那を支えられないから
障害児家庭は離婚率高いんだろ。
273名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 18:23:18.13 ID:oLM00s2F
>>271
あなた働いたことある?
274名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 18:25:57.59 ID:jRZo0Q5U
>>271
いや言いたかったのは「時間でかかわることだけが育児参加かどうか」ではなくw
そこはどうでもよくて
「言わなくていいカミングアウトをわざわざする人は会社に何かを求めてることが多い」
ということ。
だから警戒されることが多い。
会社は子供を連れてくる場所じゃないから普通なら「不要な情報」なんだよ。
275名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 18:29:44.44 ID:SyFZvymo
>>272
狭い価値観ってわかってるわけでしょ?
それなりの企業ならここ十数年で労基入って残業減らされたり休日出勤減らされたりしてるけどなあ

出世するしないがカミングアウト一つで評価されるなんて私は思わないけどな
カミングアウトしないで嫁にお前の育て方が悪かったからだ!って怒鳴る人の評価は
会社だと上がるわけ?
だからこそ家庭さえ守れずに離婚されるんだと思うんだけどw
276名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 18:36:36.50 ID:SyFZvymo
>>273
子ども生まれるまで総合職で全国飛び回ってました
子ども産んでからそんな生活続けられないのでやめましたけどね

>>274
自分のバックグラウンド、この場合なら子どもの障害は不要な情報なのか…
私の周りではそういうことは人間関係を円滑に進めるための一つのツールだった
上司のお子さんも弱視で手術のために入院されたりしてたけど、みんなで寸志だけど退院された時に退院お祝いのようなものを渡したり
手帳のこともそこで初めて耳にしたような感じだったので、勉強にもなったなぁ
277名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 18:49:41.74 ID:mBPfeWwx
>>276
お前は総合職の意味も分かってねーくせに生意気に難しい単語使ってんじゃねーよwww
お前が旦那に怒鳴られてるのはお前がブスで旦那とトメに迷惑かけてるからだぞバカwww
278名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 19:06:41.26 ID:mBPfeWwx
ID:SyFZvymo←タバコとパチンコが趣味の底辺高卒DQNブス女
お前は旦那&トメに愛想尽かされそうになってるくせに2ちゃんでバカヅラ晒してる場合かバカwww
279名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 19:09:55.23 ID:EnhePbs4
専門卒程度で高学歴気取りのマジキチに絡まれて>>271も大変だな…
280名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 19:18:23.28 ID:z8c2ac8q
障害児でも女の子なら将来結婚して養って貰えばいいけど、
男児はそうもいかないから大変だよね

皆さんのお子さんは男の子?女の子?
281名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 19:44:29.28 ID:Wy2AoJk6
自分の子供の障害をカムアウトするかしないか、
その後の展開は0か100しか無いの? (苦笑)
282名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 20:10:33.80 ID:DfQmtVMP
疑問なんだけど、手帳持ちの親御さんて年末調整の時に扶養申請出さないの?
知られたくないから?
そんなの出さなくてもいい程高給取りとか?
うちは普通に年末調整の時に手帳のコピーと共に扶養に特別障害者1で提出するけどな。
まあ、だからと言って夫は職場でうちの子は障害児で〜なんて世間話はしないみたいだけど。
だからといって隠してもなくて、
それをきっかけにきょうだい児の部下と親しくなったらしく
一度その部下と親御さんがうちに来て色々お話伺った
すごく良いお話が聞けて良かったよ
283名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 20:40:01.46 ID:lwfiBUSO
うちは旦那の職場のほぼ全員が上司も部下も同僚も含め知ってる。
普通に旦那は話しているので。
結構職場の人のお子さんでもいるもので、時々相談とかも受けているみたい。
そのおかげか職業が子供に好かれる職業なので色々恩恵を受けさせて頂いてる。
ま、あくまで小さいうちだけだろうけどね。
284名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 23:58:36.66 ID:+MPnjKOw
この板に書いていいのかわからんけど、離婚を考えている。
健常の上の子がいて、その子だけ親権もらってその上養育費をなんてことは虫がよすぎる?
障害をもつ下の子は重度でとても働けなさそうだし、旦那の実家は資産家なのでなんとかなるかなと。
それとも、全員ひきとって生活保護でやっていったほうがいいのかな。
今専業だし。
285名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 00:13:52.27 ID:VojP5n1S
>>284
旦那さんと話し合ってそれで納得して貰えれば、そうすることもできるのでは。
働くのが無理なら一生面倒見てもらえそうな方に親権持ってもらった方が子供の為にも良さそうだし。
286名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 01:47:08.96 ID:a1IgvNq+
>>284
父親も健常の子を引き取りたいでしょう。
どちらとも引き離されてほぼ無一文で離婚、というパターンもありうるよ。
287名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 02:41:38.73 ID:Sxyb66R5
でも障害児なんて要らないのは事実だしね。のし付けられてもタダでもいらないわ
288名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 07:17:58.25 ID:Emg+2EnU
>>282
うちの周りは皆確定申告してる
障害者控除の為というより、他に収入あったり医療費控除あったりどうせなにかしら手続き必要だから
289名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 07:32:36.40 ID:CH9RMTWP
早いうちに「うちの子は障害があるんですよ〜」って言っとかないと、
「そういえばお子さん高校はどちらへ?」とか
「どんな習い事や塾に行ってるんですか?」とか言われるたびにドキッとしなきゃいけない。
それを避けたいんですけどね。
290名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 10:08:34.29 ID:xGqI2jSb
>>284
相手がそれでも良いと言えば可能でしょうが、
逆の立場になって考えてみれば「そんな虫の良い事が通るか!」
と思うであろうことも明らかだと思う。
書いてある都合は全部あなた側都合に過ぎないし。

離婚理由にもよるんじゃない?
相手が有責なら、場合によっては不利な条件でも飲ませる事ができるかも。
浮気相手に子供ができて早く離婚したくて焦ってるとかさ。
291名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 10:34:44.81 ID:eW94CV+L
もし、旦那さん側がちゃんと子供に愛情を持って育てることが
出来ないような感じだとしたら、施設とかそういった所に預けて欲しい。
勿論しっかり調べてちゃんとしたところにね。
旦那さん側が義父母含めて大事にしてくれるのであればそれに越したことはないんだけどね。
責めるわけじゃないけれど、子供が理由の離婚だったとしても
生んだ責任は全うしてあげて欲しい。
子供も好きで障害になったわけではないのだから。

綺麗事みたいだけど全く綺麗じゃない。
生んだ親として最低限の責任は持とうよという話。

でも他人事じゃないんだよね。
私も何度も離婚考えたわ。
292名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 16:43:00.66 ID:yqVMm7iG
>>291
お前の場合はあまりのブスヅラのせいで慰謝料も養育費もビタ一文もらえるワケねーから離婚しねー方がいいなwww
293名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 20:04:27.08 ID:njsQjWxZ
>>269
>男は男でプライドがあってなかなか難しいらしい

ウチの旦那もカミングアウトしない。だから住民税は控除なしの状態。
それで気持ちが平穏なら、それでもいいやと思ってる。
294284:2013/07/08(月) 23:05:03.08 ID:DccEdi5+
ありがとうございます。
健常の子が小さくても、とられてしまうのかなあ。
ちなみに今幼稚園生。
全部で3人いるので、とても障害の末っ子まで育てる自信がない。
原因は旦那の不貞でも子供でもなく、暴言癖に耐えられなくなったからです。
295名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 23:24:11.10 ID:a1IgvNq+
>>284
健常の子が小さい「から」取られてしまうんじゃないかと思うが・・・
幼稚園児なら、物心がつくかつかないかってとこだから、
旦那実家の家の色に染めやすいし
健常児が男の子かどうかによっても違ってくる
296名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 00:51:06.52 ID:FYWnbl1N
>>294
とりあえず旦那の暴言をなるべくたくさん録音して置くことが先決かと。
裁判とか調停とか旦那実家との話し合いとかの時に役に立つかも。
そうしながら考えた方がいいと思う。

うっかりしてると障害児だけ残されて他の子取られて終わりかもしれんけど
暴言吐きまくりの旦那ならその点で考慮されるかもだし。
みんな引き取って全員分の養育費もらえるならそれもありかなあ。
子供全部渡して自分は働いて一から出直しもいいかもと思う私はかなり病んでるかもしれん・・・。
297名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 10:57:28.73 ID:4GC0IyLu
普通に考えて、上二人はまだ幼稚園児で末っ子が障害児という年齢で
「健常の上二人だけ引き取りたい、障害のある末っ子だけ夫実家で見てもらいたい」
というのは夫実家は勿論の事、裁判の場でも心証が悪くなりそうな気がする…
夫実家が「うちは三人まとめて面倒を見る、兄弟を引き離したくない」と主張したら、
そちらが通っちゃうかも。

よっぽど夫の暴言の証拠をうまく揃えられれば有利にはなるだろうけど、
それならそれで「そんな状態の家に障害のある末っ子一人だけを残したい」
というのは印象良くないだろうし。
プロに相談して、最大限有利に進められるよう対策練ったほうが良いよ。
298名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 11:43:44.06 ID:dpAcnLQ3
三人も子供つくってる状況考えると、障害児が生まれるまでは家庭円満だったのかな
裁判では障害を受容できない父親が育児放棄しないように末っ子のみ母親にって結論になりそう
299名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 12:04:36.77 ID:4GC0IyLu
「私は専業主婦なので三人育てる自信は無い、
だから健常の上二人だけ引き取りたい。
(その二人の分の養育費はいただきたい。)
夫実家は裕福なので末っ子の世話はそちらにまかせたい。
(そのほうが末っ子のためになるから、というおためごかしは通るまい)
末っ子は引き取れないけど、上二人と引き離されるのは耐えられないから
もし夫が三人とも引き取ると申し出たとしてもそれは受け入れられない」

これでは夫の性格的問題を立証できても、
妻のほうも自分本位で我儘な性格と判断されて喧嘩両成敗的に見なされるかも。

298の言うような最悪の結末にならない事を祈る。
いっそ「三人とも引き取る!」又は「どうしても無理なら上の子達も諦める!」
と腹を括ることができれば先が見えてくると思うけどね…
300名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 17:34:50.77 ID:nx1C68P8
赤の他人が何といおうと障害児要らないのは事実。
他人事だからそういうこと言えるんだ。要らんものは要らん。
301名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 18:10:59.39 ID:K17iID27
テメーでひり出した池沼はテメーで処分しろってこと。
死ぬまで面倒見れねえんだったらテメーで○せよバカwww
302名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 18:17:01.22 ID:LbaZ2ZxK
>>300
他人事ってここに居るのは皆障害児持ちですが
303名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 23:13:05.35 ID:0xI6HznK
切ない話しやね
304名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 09:06:26.44 ID:EYa6mBkA
前にも投稿した、小1息子(AD/HD+アスペ)と2人暮らし
している母です。
毎朝毎晩、キレて暴れる。
きっかけは様々。
部屋はめちゃくちゃ。
さんざん泣き叫んで、暴言吐いて、蹴りまくって、殴りかかってきて、そのまま寝落ち。
もちろん、宿題も翌日の準備も歯磨きも出来ず。
昨日、いつのもコンサータの他にリスパダールという薬が処方されました。
効果が出てくれますように。
もう体も心も持ちません。
305名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 09:15:09.17 ID:mdtP1gqO
>>304
ペアトレいってみたことありますか?
うちも同じ、小3です
暴れられるとどうしようもないよね
放っておくのが一番なんだけど、放っておくにも心が消耗していくよね…
月並みな事しか言えないけど、衝動性はいつか落ち着くから
うちはだいぶん落ち着いた
がんばってください
306名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 09:30:44.02 ID:EYa6mBkA
305さん、ありがとうございます。
涙出ます。
ペアトレは仕事の関係で来月にならないと行けなくて・・
勉強はいっぱいしたんだけど、現実は本に書いているようには行くわけもなく。
やっぱり放っておくしかないんですよね。すると何事もなかったように機嫌よく接してくる。
ほっとしたのもつかの間、またキレる。

疲れ果てて、パニック障害・うつで通院しています。
今朝もやっと送りだして会社着いたら発作起こして苦しかった。
前は息子を叩いたり、叫ぶので口を抑えたりしてしまっていましたが、今はしてません。
かわりに自傷してしまいます。
頭では分かってるけど、腕が傷だらけになるまでガリガリいろんなものでやってしまう。
辛い。

305さんのとこは落ち着いてきたんですね、いいな。
主治医からも小3〜4くらいになれば落ち着くよ、と言われました。
もっと心穏やかな生活を送らせてあげたい。
と思う自分と
こいついなくなってくれないかな。
と思う自分の間で苦しいです。
307名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 10:19:47.68 ID:nv7oYdbt
今が辛くても、少し先に良くなる見通しがあるのは少しでも希望があるね
とはいえこの瞬間が辛いだろうからたまにここで吐きだして楽になれますように

うちは逆で今は落ち着いてるけど10歳に向けてガタガタになるだろうと言われている
日々は見た目穏やかだけど、これも秒読みなんだろうと思うと不安で泣けてくるよ
私は寛解してた鬱がどっぷり再発してしまった

通級行ってるんだけどまだカミングアウトはしていなかったんだよね
でも子供同士の会話で通級仲間が他にもいることが判明
意外と多いんだな。安心するのはおかしいけど、ちょっと気が楽になったのは事実
308名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 14:18:07.34 ID:B8KGkhUq
>>306

>主治医からも小3〜4くらいになれば落ち着くよ、と言われました。

多動もだんだん落ち着くらしいけど、衝動も落ち着くんだったら
ADHAって小学校高学年くらいになったら診断名とれて
普通ぽくなるの?
309名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 16:28:44.11 ID:mdtP1gqO
>>308
あくまでうちの場合だけど
訳もなくうろうろしたり、いきなり走り出したり、触っちゃダメってモノを触っちゃうみたいな事はほぼ無くなった
ハタから見たら落ち着いたように見えると思う
周りのママさん達にも言われる
でもADHDで頭の中が混線してるというか、とっちらかってるような状況は変わらないから
テストでのケアレスミスや、忘れ物や、そういうのは相変わらずです

私も現在パニックと鬱の併発で、子供の事受け入れる器が小さい母親なのかと恥ずかしい気持ちあったけど、同じ方が居て安心しました
>>304さんとお子さんにペアトレの成果が出ますように
310名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 19:40:55.10 ID:uOwZBX/n
>>308
ADHDは、7歳くらいで診断が下った後、
その3分の1は10歳〜12歳までに症状が消えて定型になり、
3分の1は症状は残るものの社会に適応して支援なしに生活できるようになり、
残り3分の1が社会生活に大きな不利益を伴う障害となる。

おっぽらかしておいても3分の2はなんとかなるので、
20年位前までは障害として認定されていなかったんだよ。
診断名取れて普通になる子、ADHDオンリーだったら実はいっぱいいるんだよ。
LDと重複してると、難しいけど。
311名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 22:32:09.16 ID:uTEi3cKi
うちは重症仮死で精神運動発達遅滞。
鬱…死ぬまで治らないだろうなあ…
産む前に戻りたいよ。
312名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 22:47:02.35 ID:POBWezjv
何らかの障害をもって生まれてくる確率は約100人に3人。
この確率は高いのか低いのかわからないが
宝くじだったら絶対あたらないと思っちゃうけどな、、。
313名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 00:07:42.03 ID:vPmSCuGI
宝くじ当たらないでこういうのだけ当たるんだよな…
そういえば交通事故にも当たったか…
そんなんばっか
314名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 01:22:33.83 ID:FfdYgZX6
>>312
IQ70以下で2.27%みたいだけど
障害をもって生まれてくる確立って3/100なの?
発達障害を含めたらもっと高い気がする

ジャンボ宝くじは4等が1/100くらいみたい
315名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 07:34:43.01 ID:rqLNM1ZV
>>314
いろんなところで見るんだなー>100分の3
だから割と正しい数値なんだと思う
でも、その障害がどういう内訳なのかわかんない
私もすごく知りたいよ
316名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 10:09:52.07 ID:OdwQDKEl
要支援の発達障害を抱えた子がクラスに2〜3人いるというような話じゃなかったっけ。
肢体不自由、重い知的障害がある子とはまた別なんだろうけど。

発達障害の本に、健常児と言われる子も昔よりわがままで自分のことだけを見てもらいたがる傾向
がある、というのを読んだことがある。
317名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 11:03:31.04 ID:Z7+qWxOY
>IQ70以下で2.27%
知的障害は半数は遺伝によるものだから2.27%のうち1.1%は低IQの親から生まれた、つまり必然的に
障害児になってしまうわけで、
通常のIQをもつ親から生まれる確率は1%くらいか、、。
自閉症は1〜2%、染色体異常は1%に満たないくらい。

ちなみに宝くじ4等1万円なら当たったことがあるなー。
いくら低い確率とはいえ当る人は当っちゃうのね。
318名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 12:38:32.36 ID:osB1gjDH
> 要支援の発達障害を抱えた子がクラスに2〜3人いるというような話じゃなかったっけ。

先日支援級の子だけのプールのお手伝いに行ってきたけどまさにその割合だったわ
帽子の色で学年わかるから数えてみたけど1学年6〜8人くらいだった
1学年100人前後のうちの6〜8人が通級もしくは支援級でそれ以外にも普通級だけど
ADHDの子も息子含めて2〜3人。重度で支援学校に行ってるお子さんを含めたら
とてもじゃないけど3%じゃ収まらないと思うんだけどうちの地域が特殊なのかな?

自分も長男妊娠中に宝くじ4等が2本当たった
あの時はこの子のおかげだから換金したら子供のものを買おうって旦那と話してたのは遠い思い出だわ
319名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 14:16:57.52 ID:UJRZg5/4
>>318
うちの地域もそんな割合だよ
他府県で教師してる友達もクラスに三人ぐらいって言ってた
支援級支援校盲学校聾学校色々全部合わせたら、全体の一割ぐらい障害児な気がする
320名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 15:43:48.94 ID:K+0FCrZq
>>317
遺伝=発現 ではないし、
遺伝性=親からの遺伝 ではないよ。
321名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 17:05:18.91 ID:ZFbSue7r
両親ともに健常者でも、父方、母方どちらかの代々祖父母やい叔父、叔母や
いとこなどの親族の中に発達障害者・自閉症などの障害者がいると
隔世遺伝する場合があるらしいよ
322名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 17:21:40.07 ID:cl/6ztGn
発達障害児に安心歯科治療を 岡山県内で受診環境づくり進む
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130711-00010000-sanyoiryo-l33
山陽新聞岡山医療ガイド 7月11日(木)10時19分配信
 岡山県内の歯科医療機関で、発達障害の子どもに配慮した受診環境づくりが進んでいる。言葉で理解し
づらい障害特性を踏まえ、県は治療内容を説明する絵カードを作製して普及を図るほか、受診できる医療
機関の情報マップも作る予定。ノウハウ不足などから一部にとどまっていた取り組みを広げ、患者が遠方
まで行かなくても健診や治療を受けられるようにする。
 「お口開けるよー」「これ、歯を触る道具だからね」
 6月上旬、倉敷市上東のきもと・まなべ歯科クリニック。真鍋るい子理事長(63)が中学3年の男子生
徒(総社市)に丁寧に声を掛け、傍らのスタッフが2枚の絵カードを示す。口を開けた子どもと、歯と歯
の間に詰まったものを取り除く針のような器具の絵だ。
 男性生徒は知的障害を伴う重度の自閉症がある。4歳ごろからここに通い、今は落ち着いて治療を受け
るが、以前は診察室に入るのも難しかったという。
 「発達障害の子どもは何をされに来ているのか分からず、怖くてパニックになりやすい。一つ一つ絵や
写真で説明し慣らしていくことが大切」と真鍋理事長。20年前に近くの福祉施設から相談を受け、手探り
で治療を始めた。口コミで受診者が増え、福祉施設入所者を含め患者は約100人。今では木曜の午後を障
害児者専用に充てている。
323名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 17:22:54.06 ID:cl/6ztGn
 ただ、県健康推進課によると身体障害なども含め障害児者向けに本格的に歯科治療を行っている医療機
関はまだ少ない。岡山大病院(岡山市)、旭川荘療育・医療センター(同)、倉敷歯科医師会が運営する
倉敷歯科衛生センター(倉敷市)、津山歯科医師会の津山歯科医療センター(津山市)などに限られると
いう。
 県は2002年に障害者歯科診療協力医制度を立ち上げたが、取り組みにばらつきがあり、底上げを図る必
要があると判断した。11年から歯科衛生士に障害特性や対応方法などを教える研修会を開くとともに、昨
年3月には32枚セットの絵カード500部を作製。ホームページからダウンロードできるようにして医療機関
や保護者らが広く使えるようにした。
 今秋にも約千の歯科医療機関に対し、発達障害の子どもにどの程度まで対応できるかアンケートを実施。
家族への保健指導や虫歯の初期治療、本格的な治療―など対応可能なレベルの情報を載せた医療機関のマ
ップを本年度中に作る方針だ。
 県健康推進課は「受け入れてもらえる歯科医療機関が少なく、治療できないまま困っている発達障害の
子どもは多い。対応できる医療機関を一つでも増やしていきたい」としている。
324名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 13:39:25.88 ID:nOfuhx23
>>318-319
地域というか、支援級のある学校で数えてるからその割合なんじゃないの?
325名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 15:04:46.73 ID:YL3DJi/0
>>310
さすがに定型にはならないよ
治るくらいなら障害ではない

大人になっても毎回5分10分といった微妙な遅刻とか、家を出る直前になってからバタバタするとか、
部屋が散らかっていて、財布やバッグの中に必要ないものがたくさんあるなどの片付けられない症候群も、
ADHDのなれの果て
326名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 20:04:03.89 ID:4+pedTTt
自立支援法の改正で、デイサービスの自己負担額が上がったから
夏休みの負担が激増する。
健常だったら、自分で好きな事やって楽しくやれるんだろうな。
健常の子が心から羨ましい。
327名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 21:31:06.48 ID:1DrCRM/+
>>314
25年度障害者白書によると身体・知的障害者の割合は3.3%。
正規分布から言っても全くもって矛盾のない数値。
だから標準から外れた存在が上下に2〜3%くらいは”出てしまう”わけで。

って理屈では分かるんだけどさ、何でウチにくるんだって話だよね…
しかもよりによって下の方なんだよorz
328名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 21:39:53.66 ID:bj8qRGSl
知的も身体もない発達障害含めたら
どれだけだろう
クラスに1〜2人というのは事実かもね
329名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 21:55:17.34 ID:ihgFiIW7
>>328
診断受けてるのがクラスに1,2人ってだけで、実際もっとおおいと思う
こないだ読んだ本では検査したらクラスの15パーが傾向あり児だったと@米
まぁ15はよっぽど軽度も含んでるだろうけど
今の子供の学年で診断(カミングアウト)済がクラスに1,2人ずつ、診断受けてない怪しいのが3,4人ずつ、知的で支援級が学年に3人。
330名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 21:57:05.29 ID:uRIlimEN
>>328
知的があるかないかはわからないけど

>2002年実態調査で、発達障害の可能性がある児童生徒が通常学級に6.3%いると推計された。

これは結構話題になったよね
通常級でこれだから支援級支援校合わせたらどれだけ?
331名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 22:08:27.24 ID:bj8qRGSl
>>329
>>330がいうとおり、発達障害の可能性がある児童
だから教師らが客観的に見て可能性を感じる生徒だから診断受けてる生徒の数はもっと少ないはず。
うちの子の学年でいうと
支援級と通級行ってる子含めたら学年の一割弱ということになるんだけど
332名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 23:52:00.90 ID:KLlOGi2w
そういう調査は
「可能性がない」と言ったのに後で障害があると分かると揉めるが
「可能性がある」と言ったけど結局障害はなければ文句言う人はいないので
「まあ大丈夫だろ」程度でも「可能性がある」に分類されるケースが多々ある。
数字だけじゃあまり信頼性はないよ。
333名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 00:42:28.24 ID:4Q7WYQ52
調査ならPDDだけだけど

1歳からの広汎性発達障害の出現とその発達的変化
>東京都小平市立小学校3校の通常学級に在籍する児童1.374名中775名が、保護者の同意を得て本研究に参加した。
>中PDD-NOSが5名、アスペルガー障害が1名、自閉症が1名であった
>ADI-R,ADOS,PDD-ASのいずれかではPDD/ASDの閾値を超えたが総合的にDSM-W-TRに照らしてその症状数と程度が
>PDDの下位診断のいずれにも該当しないと判断されたケースは3名(男児1名)存在した。
>知的障害のない高機能PDDの有病率は160人/1万人と推定された。


こういうのが有るからADHDやLDまで含めるとかなりの割合になってしまいそうな気もする
334名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 05:36:50.10 ID:diAtXMfR
みんなは子どもに障害が出ちゃった原因は何だと思う?
早産や高齢出産とか…ちなみにうちは遺伝だと思ってる
335名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 07:17:22.67 ID:ypzzBg75
>>334
今日の早朝にNHKでやってた発達障害の番組で、
先生が思いっきり「遺伝です」って言い切ってたよ…
ますます親子共々、クラスの保護者から避けられそうだ。
336名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 11:32:11.39 ID:fzgUwhNv
>>335
兄弟で発達障害多いから納得
療育園で毎年ベビーラッシュに違和感あったけど親も…ってことだろう
337名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 12:17:53.59 ID:WeIQNRZp
>>336
確かにお前がガキを作らないのは正解だな。
お前がガキ作ったらブスヅラがガッツリ遺伝して堪ったもんじゃねえからなwww
338名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 12:37:54.36 ID:I7GYMvFl
息子がクラスの子からウザがられてる(全員じゃないけど)
まだ小1だからイジメという感じじゃないんだけど、
ウザがられてるぐらいじゃ支援級いけないよね・・・
ずっと支援級希望してるんだけど、勉強も問題無くて
問題行動を起こす訳じゃないからスルーされてる
子供がウザがられてるのを見ると辛い
まぁ、ウザがられるのにも理由があるから仕方無いんだけどね・・・
339名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 13:02:49.49 ID:fqowHlpm
>>338
じゃあその理由書いてよ
じゃなきゃ誰も何も言えない
340名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 13:13:16.24 ID:I7GYMvFl
>>339
ごめん
しつこい(面白く無い話をずっとする)、空気読めない、上から目線、です
自分がクラスメイトだったら同じようにウザがると思う
話し方とかしつこくしないとかその都度言ってきたんだけど全然ダメ
どうやって育てたらいいか分からない
341名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 15:40:32.26 ID:Ng4TMZFG
>>340
自業自得じゃん。そりゃうざがられて当然
342名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 15:42:29.15 ID:2PRfMhwP
>>341
あなたも空気読めなくて上から目線でうざいみたいだけど子供のころどうだったの?
343名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 15:56:46.60 ID:w+DyQjba
>>342
お察しください
344名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 19:32:37.04 ID:wVhUv0ZP
うちは幼稚園年中だけど、50人中加配のついてる子が5人、療育通ってる子がうちも含め3人いる。みんな男児。
多分大当たりの年なんだろうな。ちなみにうちは遺伝だ。私が発達だと思う。うちは兄弟で通ってるし、療育先でも
兄弟で通ってる子数組知ってる。
345名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 19:35:33.46 ID:VxPQOK8n
>>340
通級は?通院先では?教師は?なんと言ってるのかな。
私はちっとも上から目線だなんて思わなかったけど、色々だね。
気にせず、お子さんのためにできることをしないとね。
346名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 22:19:46.57 ID:pK4v0qz1
>>345
横だけど>>340のお子さんのウザいところの一つに上から目線ってのがあるということかとw
>>342の上から目線は>>339>>341にかかってるんだと思われます
347名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 10:19:52.52 ID:6isDY/t8
豚切り御免!
うぁぁぁあああああああああ
連休は地獄じゃぁぁぁぁ
普段の土日だけでも地獄なのに明日も休みなんて信じられん〜〜〜〜〜
只今ひらがな書かせてますが
とにかく数文字ごとに泣く、泣く、泣く!!!!!!!!!!!!!!
涙でプリントがぬれるとこすって破って「やぶれたーーーーーーー!」と大泣きするから
本日は無視せずお涙をふきふき、直前に食べたゼリーおいしかったなぁ!って思い出させ、
なんだよこのお姫様は!
って言えばすっきりできた。
うん、ここがあってよかった。
348名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 10:52:06.77 ID:6isDY/t8
ノルマやらせて逃げて来た。
一人で遊ぶ分には私はいなくてもいいらしいので逃げて来た。
なんなんだよもう。
349名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 13:33:20.33 ID:kebyK6cw
最近上の子(中1)が下と一緒に歩きたがらなくて困るわあ。

長い夏休みどうしよ…
350名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 18:15:57.92 ID:f07ja5WX
>>317
うちの義父母はむしろ高知能だけど彼らからカナー(旦那兄弟)が生まれたよ。1.1%の確率を引き当てたんだろうか。
>>334
うちは31歳で産んだからやや高齢だけど、2年後に産んだ下の子は健常だ。
上記の通り夫側に知的障害者がいるんだけど、義母から「妊娠中に仕事してたから〜」とか
はっきり言わないけどそれとなく「出産年齢が〜」とかいわれると凄いモヤモヤするわ。
351名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 18:18:05.27 ID:f07ja5WX
ごめん
1.1%じゃなくて1%だった。
352名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 18:46:14.35 ID:wlixNBBa
>>351
一番モヤモヤしてるのはお前みたいなブス女を嫁にせざるをえなかったお前のトメだろバカwww
353名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 18:48:00.83 ID:VM4qK7+/
男子か女子かで事情は違ってくるよね

女の子なら、障害者枠でしか働けない場合でも、
極端な醜女だったり障害の程度が重くない限りは、SSTを受けて、
最低限の社会性とコミュニケーションスキルを身に付け、
平均的な女性より家事全般を上手くこなせるようになれば、相手が子供を持つことを望まない限り、
定型発達の男性と結婚できる可能性は十分にある。

一方で男の子の場合、障害者枠でしか働けないようだと、女性からしてみれば、
結婚相手としては最底辺の存在となってしまいます。
いくら綺麗事を言っても、お金の無い家庭に幸せはやってきませんしね。
354名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 19:11:55.09 ID:QwBN+reH
>>353
自分自身に置き換えて考えてみなよ。自分が結婚したとき
「子供いらない」なんて露にも思わなかったでしょ?
だから一般的に若い女性が「子供産まない前提で結婚」だなんて
まずありえないよ。男性側だって結婚したい、結婚する動機は第一に
自分の子供が欲しいというのが一番の理由だよ?
いくら女側の年齢が若かったとしても、子供なし産まない前提で
結婚できる確率は極めて低いよ。結婚できても条件最悪で、低収入で
何人も子持ち×ありで、もう実子はいらない・いなくても構わない男とか
年齢がくそ離れた中高年や、介護目的の老齢の爺と結婚とか
そういう最低辺の結婚相手しかいないよ。もっと現実考えなよ。
355名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 19:24:58.50 ID:E+ZrFLdJ
>>353マルチだからスルーで
356353:2013/07/14(日) 19:25:11.89 ID:VM4qK7+/
>>354

でも、理解ある男性と結婚できる可能性もあるよ。
一方、障害男児の場合、結婚のけの字も無く、障害発覚時点で生涯独身が確定してる

大きな違いだよ
357名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 19:34:27.43 ID:VYCM7ymQ
この男子か女子かの人はいつもマルチだねw
358名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 21:39:07.98 ID:AsK4OXMD
伊勢崎市同居女性餓死事件の被害者はまさに
>>353のような軽度知的障害ありだけど家事全般はこなせ
健常夫の嫁になったタイプだよね。
359名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 23:09:46.96 ID:ZjmgVfrY
>>354
結婚の動機は第一は相手が好きで一緒にいたいからだと思ってたわ
だから万が一不妊で子供が持てなくても幸せに暮らせると思ってた
結果的には子供も産まれたからよかったけどさ
事故で娘は脚が不自由になってしまったけど、夫とだから協力していけてると思ってるわ
360名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 23:39:15.68 ID:wlixNBBa
>>359
身体はスレ違いだから失せろ。
ここはアスペスレだぞバカwww
361名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 23:43:51.34 ID:E+ZrFLdJ
>>360
ばーーーーーーーーーかw
362名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 00:09:50.88 ID:Rfeuvtlr
みんなで親子心中しようよ!と定番の台詞を言ってみる
363名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 01:00:55.50 ID:rVIimWXk
>>359
>結婚の動機は第一は相手が好きで一緒にいたいからだと思ってたわ
それはあくまでも健常者である立場からの意見だよ。
健常者であればそれで十分だよ。万が一にも運が悪くて
不妊で無理だった場合はしかたない。

でも障害者はべつ。結婚する以前の問題に「子供作らない」
「子供作ってはいけない」という条件がまずありきなんだから。
結婚する前からその悪条件飲める男がいるかといえばまずいないよ。
悪条件があるかぎり結婚すら出来ない可能性ある。結婚まで
たどりつけないので生涯独身。ましてや発達障害は遺伝するからね。
無理して子供作ったとしても暗い将来しか見えないわ。
364名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 01:41:30.49 ID:TLIoFB0U
>>349

うちもそう。お兄ちゃんと一緒に出かけたくないって。
学校でバカにされてるらしい。あいつの兄貴はガイジだって。
兄が通るだけでわざわざ顔見られてこれ見よがしにクスクスされる
らしい。
人間として言っちゃいけない事だからって
誰にも言えなかったらしい。
365名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 03:29:28.58 ID:icT2uN2U
>>364
弟にも障害の遺伝子を持ってることも説明しなきゃね
366名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 11:53:56.44 ID:WZvEri4k
>>365
障害による。
自閉症を伴わない単発知的、もしくは知的+ADHD、知的+LDのコンボだったら遺伝の心配ナシ。
367名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 12:44:33.21 ID:0/aST86e
>>364
>>349です。
学校が同じなんだね、胸が痛いよ…
うちは学年が離れてるから学校は違うんだけど、
こないだクラスの友達に妹に障害がある事言えないってポツリと言ってた。

大きくなったら成長してまた変わるんだろうけど、
思春期は難しいなあ。
368名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 16:10:12.10 ID:Bx1Z28QI
うちは兄(害児)、弟(健常)だけど、弟は私より兄の事を思っている。
だからこそ兄の存在が健常弟の人生を破壊しないよう、自分たち親が
あらゆる面で害児を施設に送り込むなりして、ガッチリ面倒を見て
あの世に旅立たないといけないと強く思う。
369名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 17:19:25.62 ID:iqMf16wE
うちもつくづくそう思ってる。
兄弟には健常であっても障害があってもそれぞれ幸せになってほしい。
お金貯めないとな。
370名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 17:39:07.45 ID:rVIimWXk
>>368
害児兄を施設放り込んで捨てられるようがんばれ!!!
371名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 18:27:03.56 ID:WZvEri4k
>>370
自閉症アスペなんか施設にブチ込んでも施設内で女性入所者をレイプしようとしてタイーホされるか、
施設を抜け出して駅やスーパーでオナニー始めてタイーホされるか、性犯罪やらかしてタイーホされるに決まってんだろバカ。
そのたびに母親とキョウダイがペコペコ謝るしかねーんだよ。
お前らは死ぬまで這いつくばって健常者様に土下座し続ける人生なんだよバカwww
372名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 18:36:16.26 ID:+5E1OSx9
まあ自分の子を害児とか書いてる時点でお察し
373名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 21:06:57.96 ID:9B3lwNTC
そもそも「きょうだいが困らないようにガッチリ面倒を見てから死ぬ」なんて可能なの?

うちは一人っ子だし親戚から孤立してるから、
1. 老衰などで親が死亡
2. 近所の人が役所に通報、役所が引き取り
のパターンしかないと思ってる。
無責任かもしれないけど、どうしようもないよ。
せいぜい周囲に好かれるような振舞いを心がけようと思う。
374名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 01:34:46.78 ID:pJ2fO7xc
>>373
障害者(障害児)専用施設放り込めばいいじゃない?
もちろん家族の縁切って、世帯分離もして万全の体制でね。
375名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 01:43:16.05 ID:SMnmnzrf
【社会】「顔の骨が殆ど折れ、酷く腫れ、母親でさえ本人か判らない状態」…茨城・10歳女児が30歳男に残忍な暴行を受けた事件★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373903874/
376名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 04:05:52.36 ID:gmlMO3hN
360 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 22:59:21.04 ID:H2DdL75q0 [2/3]
ああなに自閉症の暴走モードなのか
これは怖いよ

361 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 22:59:22.31 ID:ri3U1oRr0
池沼なら無罪か・・ひどい・・
ここまでのことやらかすヤツを人として扱っていいのかよ・・

471 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 23:04:10.09 ID:VV9QECK00 [1/3]
障害者 = 人間になりそこねた動物


放し飼いしていた飼い主=加害者の親を処罰すればいい
377名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 13:55:25.43 ID:ro3SzUul
もうすぐ子供が幼稚園から帰ってくると思うと、ドキドキして過呼吸になりそう。
出産するまでは色々と夢も有ったのにな。
378名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 14:31:25.98 ID:jCT9wR/r
>>373
成人したらグループホームみたいな所に入れるとか。
そうそう空きはないから、すぐは入れないかもしれないけど。
で、先立つものは金。裕福でない家庭は、ぼんやり専業せずに
母も稼げるほうがいいよ。
379名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 14:54:02.83 ID:uCTWmeA9
施設にしてもグループホームにしても、障害の内容や持病有無等の入所条件があるし
最低でも10年、長くて20年待ちくらいは覚悟してお金貯めとく必要があるよ。
380名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 15:12:43.06 ID:B1VtYdJ4
GHは自分で設立するしかない。
もちろん億必要だが。
そもそもテメーがひり出した池沼を、他人のフンドシで面倒見てもらおうってのが甘いんだよwww
381名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 16:11:53.44 ID:j6PYjbWO
遺伝と聞くと、夫側か私側かわからない。私の親族で確定な人は一応いない。が不幸な人が多い。
夫側とはほとんど行き来してないけど、甥二人、幼児の時に会ったきりなんだけど
登校拒否とかしてたみたい。葬式にも来れなかった。理由は教えてもらえなかった。

遺伝なら、夫は私のせいと思ってるのかな。子に、「お前なんかきえろ」
「出て行け」「お前が居るから家族がばらばらになるんだ」とか自分の家系の遺伝と
思ってたら、言えないよね?子が心が折れるようなことばかり繰り返すからだが。
そんなこと言わないでーみたいな事言うと「俺はもう死んでいる」「俺の人生終わってる」とつぶやくのです。
相手のせいに出来たら楽だよね。今私うつ病になってるから、私のせいなのか。
はあ、言っても仕方ないのはわかってるけど、夫にも子どもにも色々言われるサンドバッグは辛いな。
長文すみません。
382381:2013/07/16(火) 17:08:26.36 ID:j6PYjbWO
子どもは誰に似たのか、調べる方法はありますか?
下校した途端、妹に絡んで。言い争い。
父親には反抗のみで、夫の夏季休暇がこわい。 少しまいってる。
383名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 17:39:05.47 ID:+2ZGhSxP
調べても意味ないんじゃないの?
症状まで遺伝するわけじゃないから…
384名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 18:15:08.81 ID:oplbkQNn
>>381
>子に、「お前なんかきえろ」
>「出て行け」「お前が居るから家族がばらばらになるんだ」とか自分の家系の遺伝と
>思ってたら、言えないよね?

言う人は言うよ
自分の遺伝だったとしても言う人は言う
こんなこと言っちゃう人に証明したところで、なにも解決しないと思う
385名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 18:53:49.72 ID:o16fykV7
>>382
調べたところで今の生活が改善されるとは思えないけど…
386名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 19:13:09.05 ID:NeGOJwBE
調べるよりする事他にあるんじゃない?

療育とかSSTとかお金貯めるとか。

原因調べたからって何の役にもたちゃしない。
387名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 19:17:16.46 ID:KlK2R7lC
とりあえず現実逃避したい時期なんじゃない
388名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 21:31:41.09 ID:3urGaWWb
みんなで親子心中しようよ
389名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 21:55:15.04 ID:3urGaWWb
うちの近所にもおばあさんと池沼の息子さんがボロアパートで暮らしてる。息子は一応働いているらしいけど、
日曜の朝なんかはうーうー聞こえるなあ。おばあさん死んじまったらどうするんだろうと他人事ながら思う
390名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 00:50:58.28 ID:xQZ7yS2X
前のバイトの時社会保険加入してたのに国保切ってなくて滞納扱い。
とうとう派遣会社に給与差し押さえの連絡が行ったんだけど
面倒事はゴメンだからと日払い仕事貰えなくなった。
来月の家賃払えなきゃ退去だしもう身辺整理して死ぬしかないなこりゃ。
391名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 01:33:31.52 ID:JarycprR
まあ外国籍になまぽとか未払いなのに外国籍に年金とかいらないよね
日本人が日本で不正受給するのもおかしいけど
392名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 05:00:06.61 ID:KOm25kk1
千葉の病院の娘で〜マロちゃんって女の子が殺されてプレハブの横に
放置した事件が有ったじゃん。あれも犯人は知恵遅れかなんかだったよね。
393名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 06:01:38.42 ID:hpGS9y3f
>>381
うちの旦那も似たようなもんだよ。
そういうことは言わないけど我関せずだよ。
今日は出張中でいないんだけど
もう帰ってこなければいいのにと思ってる。
394名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 07:39:36.99 ID:VAyA8ooT
>>393
お前みたいなブス女が旦那に捨てられたらどうすんだよバカwww
お前はブスのくせにナマほざいてんじゃねーぞ!死ねや糞女がwww
395名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 09:17:36.41 ID:6vlj/xat
発達障害の子が増えたのは女性の飲酒習慣が広まったせい
396名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 09:23:07.28 ID:58beapHp
>>392
ゆきまろちゃんか
あれは放置育児さえなきゃおきなかった
この前の10歳の女の子意識不明の事件や、歩道橋から幼児投げた事件とは全く違う
397名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 11:56:53.83 ID:KHWUK8zz
夏休みのおでかけ。

障害子がいると常に気を張っておかないといけないので疲れる。
健常子だけ連れて行きたい。
普通の家庭が羨ましいよ。
398名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 18:17:54.63 ID:WZhryZ1c
>>392
池沼の家からゆきまろちゃんの毛の一本も採取されてない事件ね
399名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 19:15:01.77 ID:S4ddpNUL
池沼に冤罪を押し付ける例って少なくないらしいね。
30年ほど前に豊島区要町付近で起きた池沼による犯行を冤罪だと呼びかける運動があった。
活動の主体は民青同盟(共産党青年部)、活動を主導しているのはオウムの犠牲になった
坂本堤弁護士。メンバーの中には後に坂本弁護士の奥さんとなる人もいた。
400名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 20:33:50.00 ID:llXNlsai
色々言われてるけど野上文代さんパワフルですごいなあ〜
私も少しでも前向きになりたい
401名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 22:12:24.87 ID:Tl65NUMI
>>397
健常子だけ連れて行けばいいよ。
障害子は家に置いていけ置いていけ!!健常児は心配だけど
所詮、障害児はどうなろうと知ったこっちゃないだろ…。
我慢できないなら施設放り込んじまえ!!
402名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 01:04:22.20 ID://CA13HW
障害が確定した場合でも、女の子なら結婚して養ってもらう道があるよ
男の子の場合、どうにもならないから親子心中かな・・・

うちは男の子だから、女の子が羨ましいよ
403名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 01:31:42.36 ID:y1Vr/ue/
>>402
これから男女とも結婚がどんどん難しくなってく時代にww
金稼げる男でも結婚しないで独身のままがいいってのが増えてんだろ
一部の男(金稼げて結婚する意志のある奴)に複数の女が競争する感じになるんじゃねーの?
つーか既にそうなりつあるじゃねーかww
ゴキブリ以下はゴキブリ以下としかくっつけねーよwww
馬鹿なおばーちゃんだねーwww
404名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 01:35:48.63 ID:DeF10l9g
>>381
将来は父親殺しになるのかな
405名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 01:35:53.10 ID:I7O/ePFu
荒らしにレスしてる荒らし…
406名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 01:47:53.80 ID:16eBwDIz
外国籍になまぽや支払いもしてないのに外国籍に年金、挙げ句の果てには参政権まで要求されてますよ。
(自国に帰って自国の福祉に見て貰うべき)

こどもたちの未来のためには、ちゃんと選挙に行かなきゃだめです。
407名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 07:43:33.12 ID:H2cQiWSK
>>381
子供にそんなこと平気で言えるなんて
旦那さん発達じゃないの?
408名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 09:08:18.06 ID:Ox+46aCW
息子には資格があっていざというとき家計を助けてくれる女性と
結婚してほしい
娘には専業主婦させてくれる経済力のある男性と結婚させたい
という矛盾と都合のいい夢を見ている

現実には娘は親が一生養っていかなきゃダメなんだろうな
409名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 11:57:31.21 ID:S0yrWF/2
>>408
そんな夢見るより
息子は小さい女の子を標的にしないように
娘は変態男の標的にならないように
親がしっかりがんばれ。
障害者の犯罪大杉
410名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 15:22:46.69 ID:ojxhv3In
逆に犯罪にあって障害児の子供がいなくなったほうが
親としてはホッとするんじゃないかな?
親も被害者として世間に振る舞えて同情買えるしさ
411名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 15:32:55.62 ID:DxOXN2yH
女の子の犯罪って、いなくなる系だけじゃないから
親が知らないうちに腹の中に増えてました系もあるからね
412名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 17:20:27.86 ID:ojxhv3In
赤ちゃんポストがあるじゃない?
413名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 19:43:16.39 ID://CA13HW
>>408

娘さんなら、家事を仕込んで若いうちから婚活させれば何とかなるんじゃない?
息子さんは・・・・他所の娘さんを襲わないように、あなたが性欲処理するしかないね
414名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 20:34:52.39 ID:ojxhv3In
娘が結婚したらまた発達障害孫がうまれてくるじゃないか…
415名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 20:43:53.24 ID:6IU92XYj
早々と施設に入れ込むのが1番。
そのためには何すればいい?
416名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 20:46:55.81 ID:Q87Pr8dJ
結婚なんて変な夢見てるより
障害児同士で暮らせる(勿論ヘルパーは健常者の)グループホームを立ち上げる準備でも
したほうがはるかに現実的だと思うよ
417名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 21:06:29.85 ID:ojxhv3In
>>415
だよね。施設にぶち込むのが一番。障害児なんていらないわ。
グループホームを立ち上げる準備も嫌だな。なんで障害児の為に
貴重なお金を使わなくちゃならないのか。無料でホーム出来るのならまだしも
運営費だのなんだのと経費必要になるじゃない?お金勿体無い。
418名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 21:18:24.22 ID:H2cQiWSK
>>413
なにその毎日新聞
419名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 21:43:44.60 ID:FYot0A01
自閉症児の育児本を何冊か出した有名な方、息子さんはもう40歳。
理解のない時代に知的障害のある息子さんを立派に育てあげて
息子さんが就労してるのも立派だと思うけど、「息子に結婚してほしい」コメントは
うーんどうなの、とちょっと思った。

でもぐぐったら息子さん当人が宣言してるのね……
420名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 22:53:23.36 ID:p6EcE1pz
まぁ言うだけならいいんじゃない
421名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 00:09:19.70 ID:5L8FB6mP
>>415
親が死んで天涯孤独にする
死ぬ気でお金貯め、議員さんとお友達になる(貧乏人は無理)
422名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 00:48:52.63 ID:HP7xoGWy
児童養護施設とか知的障害者施設に放り込めばよいのでは?
もう肉体的にも精神的にも限界で育てられない無理といったらOKでしょ
423名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 10:28:41.20 ID:HBwc2IEG
>>422
そう簡単に入れないから親子心中や親の死後の餓死とかあるんじゃねとマジレス
424名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 13:08:44.83 ID:0pHP5di5
なんで簡単に入れないの?
貧乏だから?
425名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 13:45:00.25 ID:SlCX5LRK
>>424
どこもかしこも定員いっぱい。
空き待ちで20年とか普通
426名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 14:04:37.05 ID:0pHP5di5
まじか・・
427名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 15:01:01.38 ID:HP7xoGWy
小町掲示板に中2発達障害児を児童養護施設預けたっていうのあったよ。
>児童精神科の医師の意見と 児童相談所の判断で 入園
とあるから医者の意見が一筆あれば入所優先されるんじゃないかな?
428名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 15:59:17.70 ID:irUxkHzo
>>427
地域によって空き状況違うからなんとも
429名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 00:05:06.84 ID:ZMrnTz2P
児童相談所に置いてきたらどうだろうね?
虐待扱いで保護してもらえばよさそうな?
430名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 00:24:31.31 ID:UlpDLGQf
20年待ちっていうのは、大人になってからでしょ。

児童なら、一定の年齢になれば出ていかざるを得ないから、空きも出る。
でも大人のグループホームみたいな所は
誰か死ぬまで空きは出ないからねえ。

子供の頃に児童養護施設に面倒見てもらっていて
成人になりました→施設どこも満員で入れない→一年中自分で面倒見る事に
っていうパターンなんじゃないの?

考えるだけでキツいわ…
431名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 01:50:34.69 ID:NEJzC3Vz
>>429
それいい案だね。置いてきたら施設も預からざるをえなくなるよね。
>>430
知恵袋で児童で施設に入った場合は、一定年齢になると次は
大人用の施設に横移動させられるから自宅に戻される事はないという米
みたけど。真偽は分からないけど。でも駄目元で施設入れるよ…
家に居られるだけで迷惑だから放り込むにかぎる。
432名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 01:57:09.33 ID:zBbDwwj4
GHって月に15万とかかかるよね
高齢者でもないのに死ぬまで払うのか…
433名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 08:02:38.71 ID:nx3IiyWc
その為の特児と障害者年金でしょ。
使わずにしっかり貯めとかないと、先々困るよ。
434名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 08:39:56.98 ID:hzLxANpP
>>432
子と世帯分離して、障害年金で足りない分は生活保護受給。
435名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 08:57:16.61 ID:GGjRb1lM
児童対象の施設でも、今は成人もいるよ
成人施設がいっぱいで移行出来ず、18才以上でも行き先が決まるまで、いられるようになってる
だから強制的に出されることはないけど、その分新規の子どもの枠が圧迫されてる
436名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 10:19:13.06 ID:NEJzC3Vz
実際に施設入れた、行動実行完了した人の経験談聞いてみたい。
やっぱり施設入れ込んだら身も心も晴れやかスッキリするのかな。
早く自由の身になりたい。健常の子だけでいい
437名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 19:01:40.34 ID:srlmsecC
>>421
>議員さんとお友達になる

これ有効な手です。官公庁に勤めているので、実感してます。
438名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 01:27:10.69 ID:qAj8NNNR
じゃあさっそく議員とお友達にならなきゃ!
439名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 12:13:05.30 ID:uIwQtN/h
この「虐殺しろ」発言、色々な所で美味しく利用されてるよね〜
そして美味しい思いをするのは確実に在日側。
一体どういう人が発言したんだろうねぇ
440名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 17:38:16.06 ID:hc4FgLSf
今テレ朝のニュース見てたらダウンが投票するシーンが出てきたが、
ところでどうして日本は自閉症アスペなんかに選挙権与えてるんだ?
自閉症アスペなんか虫ケラ同然の害虫なんだから人権あるワケねーだろバカwww
441名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 19:25:21.67 ID:qAj8NNNR
憎いのなら選挙権認めた国を全力で訴えろや
442名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 20:01:06.44 ID:hc4FgLSf
>>441
お前みたいなゴキブリアスペが害虫だっつってんだよバカwww
お前は糞の役にも立たねえウジ虫アスペのくせに生意気に2ちゃんやってんじゃねーぞ糞ガキがwww
443名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 20:10:45.39 ID:qAj8NNNR
お前こそゴキブリアスペウジ虫アスペのくせに生意気に2ちゃんやってんじゃねーぞ
小便たれ小僧がwwwwwwwwwwwwwwこちとら40歳じゃボケカスアホ
444名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 20:26:05.81 ID:hc4FgLSf
↑ちょっとボコられただけですぐ小便チビりながら発狂の糞アスペwww
そんなことだからお前は学校でも職場でもいじめられっ放しなんだぞwww
445名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 21:50:47.76 ID:qAj8NNNR
お前こそ能無し中卒底辺校馬鹿アスペのくせに
偉そうに説教たれてんじゃねえぞ池沼がwwwwwww
446名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 22:05:10.03 ID:hc4FgLSf
>>445
お前はガキの頃定型どもにボコボコにいじめられたのがそんなに悔しいのかバカwww
どーせお前はリアルでもネットでも死ぬまでいじめられっ放しなんだから今すぐ死ねや糞ガキがwww
447名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 22:50:27.12 ID:PNP+dIu3
一人で自演してるのかな
448名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 23:24:09.17 ID:9YVvNSG7
ここは、親じゃなくて本人の愚痴吐き場なの?
449名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 13:06:52.11 ID:p+d6eeIJ
夏休みは毎年当事者祭になるんだよ
いつもの皆さん9月に会いましょう
450名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 22:53:13.25 ID:07EKn89q
(^q^)は島に隔離して殺し合いさせればよい。
451名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 04:56:29.88 ID:iMyunwS2
>>449
一番困るのが夏休み中に1000に達して次ぎスレを立てた時だよね。
しばらく荒らされる。
452名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 09:09:56.92 ID:wia6RH1f
障害男児の親は息子のキンタマ潰せ
親は犯罪者になるが、前科一犯で済む
潰さなければ息子は何度も性犯罪をおかし、
不幸な女の子を増やす
親ならやれよ、それくらい
453名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 09:12:40.61 ID:0inJcRAb
(^q^) グループホーム入所の無職(25) 水遊びを始めてすぐに溺れて死亡 千葉大多喜
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374491342/
454名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 10:53:15.02 ID:uZO5kmhN
数年前、近所の人も水の事故で亡くなった。
22歳の池沼で通所だった。
近隣でのトラブルとかは無かったけど、ご両親は年齢以上に老けていた。
お通夜で「子供には悪いが、ホッとした部分もある。この子を遺して自分達は逝けないと常に思いながら
生きて来たから。少し早かったし、悲しいけど、でも、ホッとした。」みたいな事を話していたよ。
口には出さなかったけど、そうですね、と思ったよ。
455名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 18:03:46.81 ID:x51VajDr
口に出して大声で「そうですね」言ってやればよかったのに
456名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 20:56:41.82 ID:iFZS7BCK
まだ中一の息子が、
〇〇(障害児の兄弟)がいてオレと結婚してくれる人いるかな〜
って言ってて、胸が苦しくなった…
こんな事をもう気にするなんてショックで。
愚痴でしたスマソ。
457名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 21:01:19.41 ID:6Y8Fx6m2
いやいや気にするよ。もう中一でしょ。
458名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 21:05:39.91 ID:YycSXhr8
障害児の兄弟がいる女の子なら結婚してくれると思うよ
子どもを作るのは諦めなきゃいけないだろうけど
459名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 21:15:04.30 ID:pQEaZXQ2
普通に考えて負担が倍になるところに嫁ぎたがる物好きは居ないんじゃない?
460名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 22:03:44.15 ID:aovgVCbe
>>456
一人目が障害児なのに下につくったのなら想定内の悲劇だけど、末っ子が障害児の場合は辛いね
取り敢えず上の健常児は大学進学で独立
親は援助はするけど子供に迷惑かけない
障害のある弟の事は一生隠し通すしか、人並みの人生おくる道はないんじゃないかな
461名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 22:07:31.87 ID:t1meHfM5
>>460
でも隠し通して結婚ってある意味詐欺じゃないの?
いくら負担は掛けないっていってもさ
うちも下が障害だ
とにかく独立して自立してほしいとしかもう考えられない
462名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 22:59:54.03 ID:FSg53Hx5
>>461さんの下の子供は女の子?女児なら結婚させる道があるよ
463名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 01:13:29.94 ID:Rb5Hf5Jo
たとえ女とはいえ障害児と結婚したい奴がどこにいるんだよ?
何の障害か知らないが、遺伝する障害だってあるんだぞ?
それに障害の種類によっては、主婦ならして当然の家事・掃除すら
体調具合でまともにできない、旦那の世話すらできないとか
子供すら産めない、などの欠陥あるんだぞ?
464名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 06:03:52.38 ID:UILK+fh0
前から女児は結婚すりゃいいって言ってる人は、
みんな同じ人?
465名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 06:23:36.96 ID:haS0NXgN
>>464
うん
男女の優位差に持ってくの複数いるっぽいけど構ってちゃんだからスルー対象
466名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 09:06:56.82 ID:BOmUuNIR
きょうだい児でも結婚してくれる子は居ると思うよ。
向こうの親は反対すると思うけど。
そしてその結婚が長続きするかどうかはわからないけど。
障害の程度によるかな。
467名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 09:56:21.66 ID:LuYZ1B8P
脳性麻痺の自分いとこと旦那いとこの兄弟姉妹はみんな結婚してるなあ。
どちらも施設入居の重度だけど。
親は面倒見なくて良いと言ってるみたいだけど、
夫婦で頻繁に会いに行ったり、きちんと交流してるよ。
出産時のトラブルや生後の病気が原因の後天的な障害だからというのもあるかな。
きょうだい児本人や子供達は皆健常だし優秀だから余裕もありそう。

うちは幸い自分も旦那も子供も一人っ子だからこの手の悩みには縁が無いし、
子供も他人に合わせて生活するのは無理だから一生一人で生きていくと言ってるからこの先も考える事は無いけど。
468名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 11:15:21.25 ID:BRMk0M4e
婚活となると不利には違いないだろうけど、
恋愛なら十分ありだよね。
そして突き詰める所、人格&スペック。これに尽きる。
469名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 11:29:00.35 ID:qklMPjFg
周りの障害児の兄弟持った友人知人はみんな結婚して子供もいるよ
どの家も旦那さんが優しくて婿に入ってくれたり同居してる
親がそのぶん家を建ててやったり近くのマンション買い与えたり
婿さんを大切にしてのことだけど
470名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 11:38:02.56 ID:a/5ntwce
(^q^)なんて誰しもノーサンキュー
471名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 12:41:00.55 ID:xTXyCfWW
>>461
確かに詐欺だと思う
自分だったら負の連鎖が嫌だから、恋愛はしても結婚も子供も望まない
でも、なんの罪も無い子供の人生犠牲にするのは心が痛む
472名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 17:32:11.21 ID:Rb5Hf5Jo
障害児なんだから自己責任で自分(子供)の人生犠牲にするのは当然だろ?
一生涯独身で生きていくか施設に放り込むのが当然。
障害児のお前のせいで親兄弟にどれだけ迷惑かけると思ってんだか。
大変な罪があるじゃないか
473名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 17:56:57.49 ID:xTXyCfWW
>>472
誤解してるみたいだけど、犠牲になって可哀相なのは本人じゃなくて兄弟の方
474名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 19:42:21.54 ID:r7Tb7g6V
今日、息子を仕事休みの旦那(土日出勤・平日休み)に預けて、話題の「風立ちぬ」見てきた。

泣いた。息子が、あの二郎さんのようになることは決してないだろうから、
生きねば、というより(息子と)死なねば!って思いが強くなった。

私の他にも「風立ちぬ」観たママさん、いませんか?
475名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 19:46:48.05 ID:PXXCVyzf
>>474
雑談したいならそれなりのとこ行けよKY
476名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 20:14:56.60 ID:uX114Abb
>>474
>死なねば!
なんて思わないで〜!
風立ちぬはレンタルになったら見るつもり。
映画を見に行けるだけ私なんかよりよほど気力あるよ。
477名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 20:35:57.66 ID:HfehlMIU
夫に子を見てもらって一人で見に行った映画といえば「テルマエロマエ」だなあ。
ばかばかしくて笑えると聞いたので見たくなった。
478474:2013/07/24(水) 23:45:26.27 ID:r7Tb7g6V
>>476-477

じゃあ、みんなで・・・(息子か娘と共に)死なねば!
479名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 02:11:11.95 ID:qjB/0XH2
きのうTBSニュースで子供が障害児で育てたくないから
養子に出した夫婦の例がでてた。みんなも養子にだしたらいいんでない?
日本人の貰い手はなかったがキリスト教の外人が受け取ったらしい。
実況みたところ外人は宗教があるから神に奉仕する意味で障害児でも抵抗なく
養子にするみたい。法律改正で、今後は外人への養子が禁止になる可能性あるそうだから
実行する人はお早めに
480名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 11:56:32.07 ID:G/XG86vu
>>479
あのニュース
481名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 09:43:07.33 ID:ymRbidw/
『知的障害者、覚えない養子縁組27回』

親が死んだ後こんな目にあうのか
482名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 16:08:43.04 ID:kW9/6Box
親が死んだあとなら障害児がどうなろうと関係ない。自業自得。ざまぁ
483名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 18:19:49.89 ID:isYCJpkV
あなたの親御さんも大変だね
484名無しの心子知らず:2013/07/27(土) 07:39:57.39 ID:wXxqBE+e
子どもを人の子供と比べて、優劣を競っちゃうタイプの親御さんが障害児持っちゃうと悲惨。

軽度の発達障害の診断受けただけで発狂したり、「障害があること」で子どもへの愛情をなくしちゃうのはこのタイプ。

子どもも可哀想だし、本人も生き地獄。

まぁ、こういう親御さんは、健常児が生まれても、子ども本人の意思に関係なく中学受験に狂奔したり、
強制的にさせてる習い事の成果が上がらない(一緒に通ってる他の同級生より下)、成績が悪い、
親が行かせたかった私立中学校に受からなかった、とかの理由で子どもに冷たくあたったり、罵詈雑言を浴びせるタイプ。

今、中学生の約1/6が鬱病または抑鬱状態と言われているが、親のほとんどはこういうタイプ。
485名無しの心子知らず:2013/07/27(土) 08:48:35.29 ID:BFOsi/0a
六分の一ってかなりの割合だけどどこの資料ですか?
486名無しの心子知らず:2013/07/27(土) 17:38:58.04 ID:rnRenk3I
>>484
っていうかスレチ
487名無しの心子知らず:2013/07/27(土) 20:27:42.89 ID:Rk8fna5v
子が少しでも生きやすくなるように全力でサポートするつもりだけど
それは別に愛情があるからとか、障害受容できたからとかではない。
自分がやらなきゃいけないから、やるってだけ。
障害子が生まれる前に戻りたいと心底思うけど
いまここにいる子に死んでほしいとは思わない。
こういう親の心境は、分からない人には絶対分からないんだろうね。
488名無しの心子知らず:2013/07/27(土) 20:33:23.06 ID:C1uKmSZO
そうだね
今やらなきゃいかんからやってるだけ

自分が障害受容することは一生なさそうだけど、そんなの待ってる場合じゃないし
489名無しの心子知らず:2013/07/27(土) 21:06:49.98 ID:PhYm6zAS
それじゃ養子にくれと言う人が現れたり
施設で面倒見てくれることになったら喜んで手放すのかな
490名無しの心子知らず:2013/07/27(土) 21:37:16.93 ID:M007NQ0B
>>489
そんな事、絶対無いから大丈夫。
491名無しの心子知らず:2013/07/28(日) 00:41:59.17 ID:2l55uwPJ
>>490

絶対無いとも言い切れないんじゃない?
492名無しの心子知らず:2013/07/28(日) 04:40:24.23 ID:YDDJEwPL
そうだね
あした隕石に当たって死ぬかもしれないし、宝くじが3億円当たるかもしれない

絶対無いとかどうとか、下らなすぎ
リアルでもそんな会話してるの?
493名無しの心子知らず:2013/07/28(日) 04:50:39.53 ID:YDDJEwPL
ごめん、>>492>>489=491?へのレスね
494名無しの心子知らず:2013/07/28(日) 11:45:26.12 ID:oRbKn51j
>>484
そこまでいくと受験ママの領域で極端だけど、少しならそういう考えを全員が持ってると思う。
ただ、悲しいことは、軽度の障害でも発狂してしまう親御さんのところに健常児が生まれてそれでも
ちょっとしたことで気にしてしまうの人が、軽度の障害でも発狂もせず受け止めて大切に子供を育てる
親御さんのところに重度が生まれて追い込まれてついに発狂する親御さんに対して子育てのお説教をする矛盾だ。
495名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 01:52:37.13 ID:Qlurr1hB
咲かない花に毎日じゃーじゃー水やるのはどんな人間でもいやなもの。
いつか咲くんだ、いやもう咲いている、て納得させて生きている。

健常児の親なら子どもの手が離れたら好きなことしよう、仕事しよう、と人生プラン描けるけど
障害児の親は死ぬまで水やりが仕事。
496名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 18:04:23.45 ID:qzXFkrEX
ま、水やりの時間をできるだけ少なくして、残りの時間を
楽しく過ごすみたいなことはできるかも。
497名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 23:29:04.19 ID:NhACDMSF
愚痴を書き捨てさせて。
親しくしていた叔母に、我が子がふたりとも障害児だとカミングアウトしたら「お前の育て方と躾が悪いからそうなったんだ」といわれたよ。
実のところ、カミングアウトしたらもっと親身に話を聞いてくれるかなと、本当に勝手だけど少し期待していただけに、この反応は辛かった。というか現在進行形で辛い。
挙句、なんとかって宗教の神様に祈れば治るとか、もうあきたよ。
498名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 07:34:44.38 ID:ulMDWYGy
>>496
親のいないところで迷惑かけまくる歩く植物だけどね
499名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 09:16:12.10 ID:Y+XSlxa0
>>497
母に言ったらそんな反応だったな。
母なら理解してくれるかもと僅かな希望があっただけにキツかった。
でも、すぐに受け入れられる人は稀だと思い直したよ。

うちは電話してきては、
障害児だと心配してたけどそうじゃなかった人の話とか
障害児がいかに恥ずかしいかみたいな話をしてくる。
今後母との関係が悪くなるかもしれないけど、もしかしたら、
数年かかって違う見方をしてくれるかも、と気長に構えようと思う。
疎遠になったらそれまで。遅かれ早かれ遅かれそうなる運命だろう。
悲しいけどね。
500名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 09:38:03.11 ID:nHz/RfSv
うちの母は>>497>>499の両方に傾向あるから言えないw
しかも 普通(他人から見たら単に都合がいいやつなだけだが) にめちゃくちゃこだわりがあるから
言いたくない

でもまあ進学したりするうちにいつかはバレるんだろうな
気が重いわ
501名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 09:45:27.08 ID:GKwrG5yx
>>497>>499
障害児持ちの人に対して育て方と躾が悪いからだなんて
そんなひどいこと赤の他人でも言わないよ

私はまだ孫はいないけど
もし娘の子が障害児なら自分にできることは何でもやって
娘を助けてあげたいと思うよ

申し訳ないけど、お二人の親御さんは毒母だと思う
502名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 13:07:45.18 ID:sxsr25D7
>>501
お子さんが障害をお持ちなんでしょうか?
よその方の仮定のお話なんてここでは必要ないんですよ。
おわかりでしょうか?
スレをお間違えですよ。
このスレに沿ったレスなら、仮定の話ではなくお子さんをお育てになった過程をお話ください。
それに>>497>>499の母が毒母と断定したからといって何になりますか?

優しい方や実の両親でも初めて子の障害の話をした時、
故意であるなしにかかわらずひどいことを言われる経験をした方が多いのは事実です。
503名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 13:39:08.66 ID:XF+fTsTb
きれいごとならいくらでも言えるからね…
実際にその立場に立ってみないと、
どうなるかなんてわからないもんだよ。
504名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 14:29:38.24 ID:SflikTg/
>>501
> そんなひどいこと赤の他人でも言わないよ

赤の他人「だから」言わないのよ。間違えちゃいかん。
505名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 15:32:50.05 ID:Spc2IJ7C
赤の他人に追い詰められたとか聞いたことないもんね。
506名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 16:34:59.77 ID:IHJMMMNn
>>499>>500
叔母は死ぬまで会わないことも可能だけど、母となるとキツイね…
私も最初は信じたくない思いで検査を拒んだけど、今となっては早く検査して出来る限りの手を尽くしてやればよかったと後悔してる。
>>499>>500のお母さんが、自分みたいな後悔をしない道を選んでくれる事を祈ります。
507名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 18:09:11.95 ID:8Qy3Z4GK
うちの母は、近所の自閉っ子もちのおばさんに、そこのお姑さんと一緒になって
「躾がなってない」「だらしない生活が祟った」などと罵倒していじめた前科あり。

うちの子がそのおばさんに見られて、フフーンて顔をされたくないからか、
色々言い訳つけて、うちの自閉が実家にこないよう画策しまくってる。アホか。
世の中の皆がみんな、自分みたいな浅ましい人間じゃないってのに。

後ろめたいのか、たまにお小遣い送ってくるし、
盆暮れに帰省せずに済むから助かるけどねw
508名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 18:23:43.27 ID:O7X4xC7s
軽度の知的障害とか身体障害とか知的障害の無い発達障害とか、
分かりにくい障害だと中々理解されないから辛いよね...
うちも最初は大丈夫どころかこの子は神童だ(自閉症故に文字や記号へのこだわりが強かったから)とか実父に真顔で言われてがっかりしたけど、
就学した頃には徐々に大変さを分かって貰えるようにはなった。
孫が可愛いからこそ、受け入れられない部分があったんだろうなと今となっては思うよ。
その間に言われたりされた諸々で、こっちの気持ちは残念ながらすっかり冷めてしまったけどね。
障害扱いするお前がおかしいとか、病院や医者は病気にしたがるんだとか療育なんて行ったら頭おかしくなるとか、
挙句子供にも怒鳴ったりしてたからなあ。
重度心身障害の子が親戚にいるんだけど、
父もその子の事は生まれた時から受け入れてたし、
特に差別主義者という訳でもなかった。
実際にその立場、状況になってみないと分からない事なんて沢山あるよ。
受け入れられない旦那さんや身内の話はリアルで療育仲間や支援級仲間から普通に聞くし、
ここでもありふれた話題です。
509名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 18:46:29.34 ID:TSTsnyLJ
自立支援の診断書とったら軽度精神遅滞と書かれていた
10か月前のWISCでは100あったんだが…
510名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 18:48:03.96 ID:nHz/RfSv
他人でも言う人は言うしね

子が乳児の頃地価がまだ高いところに住んでたんだけど
現役時代はそれなりのステータスはあったお年寄りの住宅街なんだけど
見ず知らずのおばあちゃんから
「一人っ子はか○わになる!私は教師だったからわかるの!」
と延々と説教とか
えげつない言葉が出てくる出てくるw

身内他人関係ないよ
人それぞれ
511名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 19:34:12.20 ID:O7X4xC7s
>>509
福祉支援受けられるような書き方してくれたんじゃないの?
不満なら返しなよ。
512名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 20:02:14.72 ID:TSTsnyLJ
手帳なら分かるけど、自立支援でも知的の診断が必要なのかなと不思議に思っただけ
何かの予言のようで確かに気持ちいいものではないけどさ
書き方悪くてごめんなさいね
513名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 22:23:07.01 ID:QOORCfB1
うちはまだ両親には言えてないな。
旦那側には自閉が数名いて、恐らく遺伝的にもそっちからだろうから義両親にはCOしてるけど。
義実家に偏見がないのはまあ有難い。
うちの方は今単に成長がのんびりなだけと思ってるみたい。
軽度知的ありの自閉症の診断済みだって知ったら寝込むだろうなあ…。
514名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 23:23:47.74 ID:W6I7z9ZV
発達障害で心の成長に遅れや歪があるなら定義関係なく精神遅滞でもあると感じた。
精神遅滞=知的障害に限定した使われ方は変化していくのかな。

夏休み。息子は自分で計画立てて宿題を進めてる。
淡々と確実に受験生の夏を頑張ってる。
問題はフォローする私の具合が悪くてしたいことしておきたいことが何もできてないことだ。
受験の成否が人生分けそうだってわかってるのに。
いま頑張らないでどうするんだ私。意地でもなんとかしろ。頑張る。頑張れる。頑張ろう。
515名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 15:05:56.24 ID:sDmZeHHJ
>>513
ウチはまだ義母に気づかれてない。
あの世に行くまで、封印できるかな?
とりあえず、今年のお盆はもう会わせない予定。
516名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 16:10:08.32 ID:QvwvTO4V
>>515
義母さんもう年なのか、お子さんが軽度なのかな?
うちは私の祖母が可愛い可愛いって生き甲斐みたいに可愛がってくれてるからとりあえずしばらくは封印しとくよ。
もう先も長くないだろうし…。
両親にはいつか言わなきゃいけないんだろうなあ。就学時にはおのずとばれちゃうからね。
その時までに知的に伸びて特性も薄まってくれるのを願ってるんだけど。
517名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 22:24:51.66 ID:R6naldSd
うちは支援校に入れる事を決めた時、実母から
「○○(うちの障害児)の人権を考えて思いなおしてください」みたいな手紙が来たww
元々遠距離に逃げて会わないようにしてたけど離れて正解だと改めて思う

逆に近くに住む義母は何も言わないけど子の運動会や授業参観にやってきて、
授業中の子に手を振って苦笑されるくらいの孫ラブで、本当に頭が上がらない
518名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 23:17:25.73 ID:RRJJA6ob
うちは特性が薄い
経年とともに濃くなるタイプといわれてるから時間の問題かなー
でも年に1〜2回しか会わないとはいえ、義母にとっては理想の孫らしいよ
519名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 10:56:19.23 ID:c5w1qOkq
>>516
軽度の中学生男子です。
会話が長くなると、アレレ加減はもう隠しようがない。
520名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 14:39:14.47 ID:3ljsOxpl
岩本綾さんだっけ?日本で初めてダウンで大学行った人
彼女の両親は、最後までジジババに隠し通したそうだよ
心臓病で幽門狭窄症で甲状腺機能低下症だから、発育が遅めなんだって言って
521名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 16:53:05.92 ID:LRWAb4r4
>>520
顔みりゃわかるんじゃ…と思ったけど、昔だったらダウン症を知らない人もいたかもしれないね
522名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 17:15:54.59 ID:uiC9oHFS
>>520
大学行けるんなら就職も出来そうだし自立してそう。
いいね。
523名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 18:27:24.20 ID:U8LiUOzr
軽度知的障害の当事者スレを覗くと
高校や大学は普通に卒業できたけど、就職でつまづいてとか
就職はできたけど仕事を続けるうちに限界を感じて
自分で手帳をとった人たちがいるよ。
軽度には軽度の辛さがあるんだし、やっぱり一生目が離せないんじゃないかな。
524名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 19:25:57.94 ID:eTGiuVKt
>>522
会社勤め出来る体力とかは無いから翻訳とかしてるみたい。
525名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 19:29:19.99 ID:y3wjStO9
>>520
発育遅めって事は、少なくとも小さい時は発達に目に見える遅れがあったんだよね?
大学行ったという事だけど、顔貌はもろダウンだし、
知的レベルはどの程度なのかな。
526名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 19:34:35.54 ID:lVRYojYA
介護に疲れた親がパチンコ屋の駐車場で害児を蒸し殺したりする季節か
527名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 19:50:32.06 ID:3ljsOxpl
岩本綾さん、母親の書いた本が出てるけど、
1歳2か月で歩いてそのくらいでしゃべり始めて、
4月生まれなんでそんなに遅れは目立たなかったっぽい

でも小3くらいまで毎朝教室に入れずぐずったそうだ
それなのに普通級で押し通した親もすごいと思う

中学では5段階で英語が3、あとは1と2だったそうだから
知能はそう低くはないはず
高校も公立のとこにちゃんと受験して入ってる
528名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 20:01:38.27 ID:5q3kJ+To
軽度の発達障害で子どもの頃診断されて
成長して大学行って就職したけどうまくいかなくて…

障害年金を受け取っているという話を聞いた
ポイントは子どものころに診断を受けていることらしい

診断なんていらない、うちは普通の子だ!というごり押し親がきいたらムキーってなるかもな
529名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 21:11:56.89 ID:w2rKogLr
知能普通並みでダウン顔だなんて、自分なら辛すぎる
530名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 22:29:20.14 ID:Bl2FVyGw
うちの子は自閉で自治体の療育行ってるんだけど、
知的障害のありそうな自閉の子や脳性麻痺らしき子、足が不自由で装具をつけている子は
一緒のクラスにいるけど、ダウンの子は見たことがない。

うちの子が行かない別の曜日には来ているのかもしれないけど、一緒に療育やらない事情はあるのかな。
531名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 23:46:25.66 ID:Ud5Znp2D
>>530さんは親子心中しないの?
532名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 00:56:31.02 ID:XjhYRJ2H
>>530
たまたまじゃないかな。
うちの自閉が通ってる療育には、それぞれ数名ずつダウンちゃんもいるし。
逆に麻痺とか、身体だけの子はいないなー。
自治体によって、支援校が身体、情緒、精神でくっきり別れてるのとそうでないのとがあるようだし、
自治体主導の療育なら、そういう先行きも意識して振り分けてるのかも。
ダウン症と一口に言っても、障害の出方はほんとに幅が広いらしいけど、
私の知ってるダウンちゃんは、みんな癒し系で感性豊かで、クラスのムードメーカーだわ。
障害って不思議な言葉だなーとおもう。
533名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 08:25:16.37 ID:NI5AM2RP
視覚支援とか構造化とか、自閉症に特化した療育だとダウンちゃんには合わないから別にするの分かるけど、
それなら他の障害の子とも分けるよね。
たまたまじゃないの?
534名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 09:27:10.36 ID:oNhHav8e
綾さんは、自身がダウン症だと知ったのも高校生くらいじゃなかったっけ。
最初の本の出版前後にご両親とお会いする機会があったのだけど、色々悩んでおられたよ。
ダウン症者で四大卒というのは世界初のことらしくて、当時海外にも招聘されていた。
アンビリにも出て、綾さんが関根さんが面白い人だったとにこにこしていたのを憶えている。

本の反響については好意的なものは健常の親御さんからのものが多く、
同じダウンの親御さんからはうちの子が綾さんみたいにできると思われると困ると言われたとも聞いた。
今ではご両親が出版に踏み切った気持ちも分かるし、
文句を言ったというダウン症の親御さん方の気持ちも分かるけど、
当時小梨独身の自分は黙って聞くしかなかったよ。

あと、自閉のダウンの子の親御さんと知り合いだけど、
ダウンちゃんは人懐っこくていいでしょ〜と言われるのが腹立つと笑って言っていた。
535名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 09:32:45.11 ID:NI5AM2RP
どこの大学なのかな。
日本はFランなら知的境界域でも入れるよね。
536名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 10:00:01.67 ID:1LUms05P
たしか鹿児島の志學館大学じゃなかった? 友達の母校だけども。
Fランと言えば確かに否定できないけど、でもダウン症の子が普通に受験して合格するのは凄いことだと思うよ。
537名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 10:12:44.53 ID:IlZGe8Xe
今の全入学時代なら九九できない大学生もいるけど、一昔前だからダウンさんが大学入学するのも卒業するのも大変だったと思う
538名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 10:16:44.38 ID:ZWruGonN
20年前とかだと、Fランでも進学校卒がゴロゴロいたもんね。
539名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 11:52:03.56 ID:hf70sg9Z
ダウン症と言えば書家の金沢翔子さんも感じ良かったな。
金スマ?か何かのドキュメントで、一人暮らしが夢とカレー作ってた。
お母さんも応援してて。
知能はそんなに低そうじゃなかったな。
540名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 17:16:44.66 ID:zulW3jeZ
>>530
うちの療育園にもダウン症の子はいないよ。
赤ちゃんクラスまでは何人かいるけど、発達がいいから殆どの子は園生になれないらしい@先生談
元々肢体重視の療育園だからだと思うけど。
幼稚園就園までの児童デイ探しが大変と聞いた。
でも自閉クラスはあったりする。
541名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 21:32:57.53 ID:IlZGe8Xe
>>540
うちの療育園もダウンの子はいない
知ってる子は全員重度でも幼稚園か保育園に行ってる
良くも悪くも影響受けやすいから、自閉症の子にかこまれてるより年下でもいいから健常児にかこまれてる方が予後がいいんだって
542名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 22:19:03.12 ID:aEPsySwL
>>530 です。
>>540>>541を読んでなるほどと思いました。、うちの近所は保育園が多いんですが
うちの子が一時保育行ってたとこもダウンの子が来てたし、公園に来てる保育園児の中に
よくダウンの子を見かけるんです。

うちの子が行ってる療育は自閉系が主なようなので分けてるのかもしれません。

うちの子は逆に「幼稚園に年少から入れても伸びません」と入園は勧められなかった。
543名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 10:12:05.22 ID:LV4rCxow
>>542
ダウンちゃん以外でも自閉傾向の無い子は保育園や幼稚園に行く子多いよ
しっかり集団行動身につけるにはその方がいいし、問題行動をまねてしまうからだって
544名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 16:28:25.78 ID:anHvgjUn
多分自閉だと思うけど、原因が分からず突然泣き出す。鼻を拭いたティッシュをちぎって
並べる。思い通りにいかないと癇癪を起こす。癇癪がヒステリーになることがある。
言葉が遅い。知能検査で55と言われた。
そんな息子を近所の七夕祭りに連れて行った。かき氷が欲しいというので買ってあげた。
ポテトを欲しいと言ったけど昼食前だったのでダメと言ったらパニックになってしまい手に負えなかったので
買ってあげた。結局七夕をあまり見ずに昼食も食べずに引き揚げてきた。
周りの視線が辛かった。息子も泣き叫ぶので自分が虐待してるふうに映るもんな。息子よりも小さい4歳くらいの子が
びっくりしてあっけにとられた顔で息子を見てた視線も辛かった。大人と会話が成り立ち、自分で歩き、汗を拭いて両親の
あとを付いて歩いてる子供を見るとまさに都市伝説だ。妻も自分もクタクタだけど
息子はご機嫌よく奇声をあげながら遊んでいる。
もうすぐお盆だ。また、女児二人持ちの妹旦那から躾についてイヤミを言われるんだろうな。
545名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 16:59:22.46 ID:VkLtmoqk
>>544


ただ、かんしゃく起こしたからポテト買っちゃうのはくせになるから
手に負えなくなったら、すぐ場を離れられるよう退路を作っといたほうがいいと思うよ
546名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 17:14:34.91 ID:IJyfsDBv
>>544
奥さんの為にも実家の人間にはちゃんと話しておいた方が良いんじゃないかな。
躾のせいではないって一般人は説明されないと分からないよ。
547544:2013/08/04(日) 19:18:58.67 ID:lb1bIhuP
>>545-546
レスありがとうございます。親子心中も考えてます
548名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 20:18:13.06 ID:nr149tYo
> 女児二人持ちの妹旦那から躾についてイヤミを言われるんだろうな

躾でどうにかなるならオマエがやってみろと
その妹旦那に子供を任せてやりたい
間違いなく虐待して二次障害を招くわ
549名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 21:16:30.43 ID:uw/lv8fV
>>544
お疲れ様です
原因がわからず無くというのはよくあるけれど原因は必ずある
暑い、寒いだけで過敏な子は無く
同じく音だけでもパニックを起こす
ティッシュの肌触りでも嫌がる子もいる
並べるのもデフォ
出かけるのなら全てにおいて覚悟を持って出かけたほうがいい
最初は辛いけど人間慣れる生き物だからね
それにゆっくりだけど子供は確実に成長するから簡単に親子心中なんて言うな、アホが
550名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 21:24:01.70 ID:CRQbr8ku
周りの視線が辛いのはよくわかる
でも頑張ってるな、って見てる人はちゃんと見てるよ
551名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 21:57:31.15 ID:ZBgVSmM2
>>548
そんなこと言ったら、
そうやって人に押し付けようとする根性だから躾一つ出来ないんですよ
ってプギャられるだけじゃね?
552名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 22:09:27.21 ID:SOlRxfCa
>>544
祭りだと人も多いし、うるさいのもダメなのかもね。あと人混みで熱気が嫌とか。

うちも昨日地元の祭りに連れて行って、ステージショーはダメだろうなと「屋台でおやつ買って食べよう」と誘って行ってみたけど、
ジュースだけ売ってる屋台は平気でも、肉料理やポテトを売ってる屋台は近寄るのを嫌がってた。
何かあると原因を自分なりに考えてみるんだけど、その場で調理する屋台は熱やにおいがすごかったから嫌なのかな?
祭りはそう頻繁にないので、仮説が正しいかすぐ分からないけど、秋の地元イベントのときにまた対策を考える。

>>549の言う通り、原因は必ずある。
買ってもらえないのがパニックになるなら、行く前に「今日お祭りで買うのはかき氷。ポテトは買いません。お昼ご飯は○時から××を食べます」
と予告するのは? パニック起こして仕方ないので買ってあげる→パニック起こせば買ってもらえる と誤学習してしまうよ。
553名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 22:27:52.07 ID:nr149tYo
予告しても聞き分けられないのが発達
かといってポテトを買ってあげることが誤学習になるのもそのとおり
どうすりゃいいのか頭抱えるよ、ホントに
554名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 22:59:32.33 ID:uw/lv8fV
>>553
聞き分けなければ引きずってでも連れて帰る
無論何も与えずに
帰ってからはどんなにパニックが爆発しても危険なことだけはさせないように見張りながら無視
自ら泣いても喚いてもどうにもならないと分かるまで何時間でも無視
暴れるのが収まったらゆっくり話しかけたり抱きしめたりして
気持ちの切り替えをさせる
これが基本系で癇癪は大分治まったけどね
根気がかなりいるけど
555名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 23:38:14.01 ID:IJyfsDBv
典型的な自閉だと口頭での予告は入らないよ。
件のお子さんは知的もあるんだし。
写真や絵カード、あと最近はアプリも色々あるから駆使したら良いんじゃないかな。
556名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 23:41:15.02 ID:lb1bIhuP
障害児でも、女の子なら結婚して、旦那に養ってもらう道があるけど
男の子の場合、そうも行かないから辛いですよね

うちは男の子なんで・・将来は親子心中かな
障害持ちでも、女の子持ちの親が羨ましいよ
557名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 23:48:05.36 ID:uw/lv8fV
>>555
うちは典型的な自閉カナー♂7歳ですが・・・
しかも40切ってるよ

てゆか、また男と女の話ですか
558名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 23:55:02.62 ID:anHvgjUn
>>547>>544本人ではない。親子心中なんて考えてるはずもない。
みんなレスありがとう。
嫁の旦那にもしうちの息子を面倒見させたら多分手が出てるだろうな。そんな気がする。
祭り事もそうだけどどうしても行動が制限されてしまう。それは息子の責任ではないけど
出かけると必ず何かが起こる。人の目も慣れなのかもしれないけどやっぱ辛いな。大人の目は
こちらからはなるべく見ないようにしてるけどやっぱ、他の子供の目だな。癇癪を起こしてない普段でも
何かを察するのか、うちの息子を目で追ってくる子供がいる。まあそれ以上に俺がほかの子供を羨ましい目で
見てしまうけどな。あんなんだったらな。こんなんだったらなって。
しかし何か、不安ばかりだ。子供が大きくなってきたら力でかなわなくなるからどうなるかとか。
その時も一家心中はありえないけど、どうなるんだろうな。やっぱりさすがに病院連れて行くかな。
559名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 00:03:56.43 ID:cE7Hoqcg
てゆうか、もうすぐお昼ご飯ってタイミングがまずかったよね
屋台でお昼する気がないならお腹いっぱいにしてから出かけてあげたら良かったのに
お腹空いてて目の前に美味しそうなものがあるのに
昼ごはんが食べられなくなるからダメとかさ、普通の子でも泣くよ。
しかもかき氷は買ってくれたのにって思ったら
ますます訳が分からなかったんじゃない?

日頃色々あった上でのウンザリ感なんだろうけど
今回は親の対応もまずかったと思うよ。
560名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 00:05:51.80 ID:Z63uH2qv
>>544さんの子はいくつかわからないけど、知能検査してるのと、4歳より大きいとの描写から察するに、
もう受診すれば診断下る年齢なんだよね?
一刻も早く受診すべき。
あと、療育も、できるだけ早くスタートしたほうがいい。

世間体?冷たい視線?嫌味?
そんなもんは無視無視。愛する我が子の未来には、なんの役にも立たない。
療育も受診も、プラスになりはすれどマイナスにはならない。

なんでも試してみればいい、試して試して、駄目なら別のことやってみればいい。
医者にかかれば、癇癪や不安を抑えられる薬も処方してもらえる(薬だから合う合わないもあるけど)。
療育にいけば、同じ悩みを抱える者同士の出会いもある。
まだまだできることは沢山ある。
だから、心中とか言わないで、お願い。
561名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 00:08:05.06 ID:MxC/6cxS
>>557

視覚的に分かりやすい予告+>>554の対応セットで良いと自分も思うけど?

>>558
そこまで色々あって年齢もそれなりに高いのに病院行ってないの?
意見書や診断書、投薬etc...
節目節目でお世話になるから、専門医とのつながりは早目に作っておいた方が良いよ。
辛いのは分かるけど、常に一緒にいる奥さんはもっと大変だと思うし、
お子さんの為にも適切なサポートを受けられるようにきちんと環境整えて。
あと、お父さんも自閉症児への対応を学んだ方が良いと思います。
562名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 01:03:47.26 ID:c5vdtvkG
>>559
確かに自分の対応もまずかったな。>>554の書いてくれてることが真意だけどなかなか
引きずって帰るのが無理で、ポテトも買ってしまう。他にも癇癪時用の飴玉を準備してあってそれを与えてしまう。
>>560>>561
病院にも連れて行きたいけど勇気はいるな。本当なら診断もはっきりさせたいしできれば脳のCTも撮ってみたい。
行かなきゃいけないし行きたいけど勇気がいるから足も重い。
あーーあ。もうすぐお盆か。
563名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 01:18:09.21 ID:ofYczOuX
>>562
デモデモダッテじゃないってば!

>引きずって帰るのが無理で
だったら担ぎ上げろ
外出は担ぎ上げるスペースのあるところにいようよ

>癇癪時用の飴玉
癇癪やめさせるための飴玉?
それならいつまでも癇癪減らないよ?

癇癪の間は何もあげちゃだめだって…
癇癪おこせばいい思いできるって思っちゃうよ

あと、病院行くのに勇気がいるのはわかるけど、もうそんなこといってる場合じゃないと思うよ
564名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 01:35:16.82 ID:Z63uH2qv
あ、心中云々は他人の便乗だったのか。よかった。
よく読まず、すみませんでした。

癇癪への備えとして必要なのは、飴玉じゃなくて、躾だと思う。
躾しても無駄、じゃなくて、躾の仕方が通常のやり方じゃ通用しないだけ。
その子にあった躾があるけど、そのやり方は色んなパターンがあって、素人が見よう見まねでやろうとしても難しい。
どんなに頑張ったって、いつかは専門家の手を借りることになるなら、
それは早ければ早いほうがいいと思いませんか?

医療機関や療育の情報は、地元の保健センター、
または自治体の児童相談所に電話すれば、大抵は快く相談に乗ってくれるはずです。
奥様とよく相談してみて下さい。

偉そうなことばかり書いてすみません。
受診を悩んでいた頃の自分たち夫婦と重なるところがあって、つい…
お子さんの様子をよく把握していて、素敵なお父さんですね。
良い方策がみつかるよう、願ってます。
565名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 01:40:23.48 ID:a1ou3Ho8
>>562
みんな優しいな

癇癪起こす度に物食べさせてぶくぶく太らせて
大人になっても外で癇癪起こす巨デブの息子を
老人になった562が連れて歩きたいんなら
そのままぐずぐず言ってればいいよ

イヤなら行動しろ
566名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 01:43:40.65 ID:ofYczOuX
>>565も優しいな
567名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 02:57:55.09 ID:mDckVPiy
愚痴スレなんだから上から目線のアドバイスはほどほどに
568名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 08:46:53.16 ID:MxC/6cxS
いつまで経っても受け入れられない旦那に悩んでる人、
ここにもリアルにも多いから言いたくなるの分かるけどなあ。
一人で悲嘆してるだけならまだしも、鬱になって更なる負担を増やされたり、
まして子供の為の療育や受診を邪魔されたらたまらないよ。
569名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 09:39:42.33 ID:yKLtTkVW
癇癪起こしやすい子をイベントに連れて行くってのは厳しいよね。
うちはもう少し知能高いけど、人が多いのと大きい音が苦手だから、外出先は人が少ないところばっかりw
山の中の公園とか川原とか。最近は乗り物関係のイベントなら少し待てるようになった。

ショッピングセンターや外食に行く場合はすいてる早めの時間に行って、混む前に帰ってきてる。
570名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 09:48:15.53 ID:hb9lcXZu
でも一家心中しようと言ってくれるダンナってうらやましい
うちはお前と子どもだけで死ねと言われた
だから意地でも生きてやる
571名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 09:53:06.26 ID:ofYczOuX
>>570
>心中
これ、なりすましたいつもの荒らしのレスだから本気にすんなよ
572名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 10:06:04.53 ID:I4aIpzF/
最初は同情の気持ちで読んでたけど、
4歳過ぎでそんな状態なのに診断怖くて病院にすら連れていってないとか…
573名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 10:22:34.83 ID:hqLE1Swe
そういえばトミカのおっさんはどうしてるだろうね
574名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 12:03:38.63 ID:yKLtTkVW
私は544がトミカさんだと思って読んでた。
575名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 14:45:37.50 ID:LSf8ZE07
料理も掃除も得意な東がやれよ。お互いに仕事してるんだから。
576名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 14:46:08.44 ID:LSf8ZE07
おっと実況の誤爆。スマソ
577名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 15:45:55.04 ID:+ZSQSE96
癇癪やこだわりなんて自閉間違いない例をワザワザ書いてるあたり釣りな気がしてきた
ここまで真っ黒なら園でも浮いてるだろうし、子供の将来心配になって専門家に相談するだろ普通
578名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 18:51:22.90 ID:pmbHw3li
中度寄りとはいえ、軽度の幼児なら現実逃避するのも仕方ないよ。
4歳だったら、まだお花畑な事を言う相談員や保育士が結構いる。
知能指数解ってて自閉っぽい面が気になるのなら
それなりに相談できる場や療育等も押さえてるんじゃないかな?

うちの子も似たような数値の自閉で来年就学なんだけど、
療育やら病院やら色々とアクセクしてると色々言われるよ。
そのまま鵜呑みにしてると、就学した後に困るのが目に見えてるから
スルーして色々勉強したり動いてるけど。
そんなお花畑な先生に、たまに世話話で子供の障害名や検査した話をすると
診断書出せと言われたり。他の親達は出してないって言うのに。
579名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 20:20:54.84 ID:GPjvUMcE
>診断書出せ
園が行政から補助金もらえるからじゃねえの?
580名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 21:18:47.00 ID:pmbHw3li
>>579
そこは療育施設なんだけど、区立なので先生達は保育士なんだよね。
あちらは簡単に言うけど、診断書なんて次の診断に頼むとなると
医師に一度言ってからの文書受付になるので時間とお金もかかるのにさ。
言われた時はいつまでに提出しなきゃならないの?って思ったけど
他のママ達は態々提出してないみたいなので忘れたふりして受け流したよ。
診断書や知能検査の提出は入室時に義務付けられてなかったし
結果出した所で支援方法が変わる訳じゃないので。

あと、更新時に有料でやってる療育施設の名前や病院名も
全部書いていけと言われたり。
利用者の許可無く病院に電話する時もあるからほんと何も書けないよ。
581名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 21:21:53.73 ID:Kp2zXner
うちは幼稚園が診断書のお金は返してくれたけどな
なんかそんなに敵対心持っててフォロー頼めるもんかね
病院に電話するのも困ったことがあっても保護者が対応してくれないからじゃないの?とまで思ってしまう
582名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 21:26:51.18 ID:DtqqEt8k
うちの方は、保護者の許可がないと病院も学校・園も答えないシステムになってるので、
保護者の頭越しに療育施設と病院や学校とかが相談するためには
保護者がいちいち許可の電話をしなきゃいけない

あと、診断書は、児童相談所で「判定意見書ください」っていうとタダだ
583名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 21:58:59.52 ID:pmbHw3li
普通、病院と連携取りたいので連絡してもいいですか?
って一度は聞いてくるものだと思ってたからそれで不信感抱いてしまったよ。
医師の話では、私に診断書を持ってきてと言われる前に電話が来たらしい。

そこの療育施設は日中も午後クラスも母子一緒なのと
少しでも目を離したり、距離が離れると子供についていてくださいと
厳しく言う様な所でさ。
親が子供をしっかりフォローした上で、子供達が集団療育させる場だから
必要無いと思うんだけど。分離だったら分かるんだけどね。
>>582ありがとう!次こういう時が来たら児相にお願いしよう。
584名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 22:51:50.86 ID:6QxEjCd7
みんなの息子さん・娘さんは将来的に正社員就職や結婚できそう?
585名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 23:33:05.64 ID:LRUn5EsL
>>584
できません。でもいいの。寿命の長い、デカい犬を一匹飼ってると
思えばいいから。
586名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 00:18:48.78 ID:qNSisNfr
うちの自閉は犬よりアホなんだけど、多動で奇声あげるところは犬っぽいといえるね
そう思えば可愛いような気がしてきた
587名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 03:12:58.96 ID:f2EUsvBz
>>1
紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
その紆余曲折について説明しないと駄目だろ
588名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 03:44:19.72 ID:IZICJC54
>>497
遅レスごめんなさい
ここに初めて来ました
うちは長女(ダウン)を産んだ時半仮死だったのですが看護師さんに
「お腹の中でよっぽど苦しい思いをしてきたのね」と言われ
報告に行った実家で父親からは
「お前が今までして来た事のツケがまわってきたんだ」と言われました
同居のお姑さんには
「こんな子の遺伝子はうちの家系にはないから」と
それから二女三女(健常)も産まれお姑さんは当然の様に下2人を可愛がります
長女はそれを当たり前の様に受け止めている感じが切ないです
下2人もそれが当たり前の様に振舞っているのが悲しいです
お姑さんの分?実母は長女を気にかけてくれます
それが救いです

長文失礼しました
589名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 05:14:26.03 ID:qNSisNfr
そりゃキツかったろうね、よく耐えたよ

そういう無理解な人たちって説明しても理解しようとしないよね
理解すること自体を拒否してる雰囲気すらある
590名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 07:41:40.32 ID:9FkTjTdT
私自分が駄目…
どうしても健常の子の方に手をかけてしまう。
障害児に愛情が持てない。
最低の母親です…
591名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 08:18:30.89 ID:U8Vgjl3u
自閉症児はしつけのできない親が原因
ここの親たち、家きれいにしたりご飯ちゃんと作ってないだろ
592名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 08:27:42.03 ID:U8Vgjl3u
ダウン症や池沼は高齢出産なら母体の責任多いけど、20代なら運が悪かっただけ
でも発達傷害は家庭環境と親のしつけがほとんど
メンヘラ親が原因だと自覚して自分が変わらなきゃ何にもならん
593名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 08:30:15.26 ID:JG6b85tQ
夏休みだねぇ…
594名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 10:34:47.85 ID:WvtuS5hD
>>584
就職してもすぐやめる
結婚しても離婚
とかじゃなくてちゃんと自立してまともな人生送れる障害者っているのかな
595名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 10:39:59.67 ID:Q5nFn9zM
自閉って発達障害のひとつだよね
迷惑スレ常駐の当事者が言ってたよ
「しつけでなおる!」って^^
犬猫でも躾けられるんだから・・・と何度も何度も熱心に
その方、福祉関係の現場に居るらしく
すごーく、それはもうしつこく熱心に迷惑スレで主張してた^^
なので「しつけ」を熱心にやってみてくださいね☆
(迷惑スレじゃなくて、このスレにレスすれば「しつけでなおる」という情報が共有できるのにね (汗)
596名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 10:46:52.46 ID:Q5nFn9zM
あと、その方が言ってた心強い助言

「努力しているおかあさんには協力はおしまない」って!
精一杯しつけ頑張っているおかあさんには「地域で協力する」んだって!
所属してる自治会に問い合わせしてみるといいかも^^
597名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 11:15:45.55 ID:C0p5okmD
>>594
特別支援学校や高等特別支援学校から障害者枠で正社員で入社し安定就労、
余暇は自分の稼ぎで趣味を楽しんでるという人ならそれなりにいるよ。
一人暮らしは難しくてもグループホームとかあるしね。
もっと重い人は施設や作業所が限界だろうけど。
598名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 12:38:19.64 ID:pOQmv2Zn
>>594
実父と私がたぶん当事者だけど父は10回くらい転職してたよ
父は当時地主さんや議員さんのツテでいつもいい会社を紹介してもらってた
上の息子はいま就活だけどどこも内定なし
アスペは面接でぼろが出る
いまの就職の面接は4次くらいまであってうちはほとんど1次落ちだわ
599名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 13:31:47.90 ID:sjPcz/1l
ここが池沼の飼い主スレか
お前ら他人の迷惑なんだから外に出すなよ
600名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 18:50:54.36 ID:eKJWejgS
>>590
愛情持てなくてもいいんじゃないの?
でも最低限のお世話はしてあげてね。
601名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 19:09:18.39 ID:1O3smX+G
上の息子が発達障害。赤ちゃんの頃から本当に大変だった。発覚する前に
下の娘を産んで、息子も幼稚園に入り、ひきってた頃には気づかなかったけど、
うちの息子ってほんとうに手のかかる子だったんだなと実感した。
娘を育てて、幼稚園の子達を見て、定型発達してる子の育児ってこんなに楽で楽しいものなんだと
初めて知ったよ。私本当に大変な思いしてるんだとわかった。
普通の育児はノイローゼにまでならない、大変さより幸せ、可愛さが上回る。
下の娘だけを連れてママ友と遊んだりすると、子供同士のやりとりを見てキャハハウフフして楽しいし
お散歩してもしっかりと手をつないでくれるし、私を見上げながら「ねえ、ママ、楽しいねえ」なんて
かわいいこという。歩きながら一緒に歌をうたったり、以前の私だったら恥ずかしくて出来なかったけど
可愛すぎて幸せでみんなに見せびらかせたくなるくらい。
関係ないけど、いろんな育児ブログ見てるんだけど、何人かこの子発達だなあと思う子がいる。
ママはぜんっぜん気づいてない。そういうママってみんなギャルママみたいなママ。
怒りまくってるみたいだけど、あれ二次障害まっしぐらって感じ。
一人は超反抗的でママにアザが出来るまで殴ってるらしい。これも二次障害の反抗性なんたらかんたらってやつだと思う。
おしゃれやメイクより大事なことあるのに、自分の子が障害児だなんて夢にも思ってないだろう。
いや、うちも昔そうだったけどね。
602名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 19:52:30.25 ID:JG6b85tQ
どっかで見た
603名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 20:28:57.35 ID:11Aisp+l
やっぱ重い障害はほとんど男児に出るよね
女児では、あまりいない気がする

女の子なら就職できなくても結婚の道があるし、人生イージーモードだよね
604名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 20:47:21.53 ID:Kl7ufVuO
はいはいまたマルチするつもりかなwww
605名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 20:49:01.63 ID:QayHFWEi
>>603
就職出来ないレベルの池沼を誰が拾う?現実見ようね。
606名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 20:58:45.18 ID:v4Yi8nG3
なんで毎回毎回拾う人がいるんだろう…
607名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 23:16:12.67 ID:p2pKQt4+
夏休みだからさ
608名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 00:05:58.32 ID:hAriB37X
>>605

実際、大学や短大の新卒で就職できなかった女の子が、さっさと結婚していってるよ
609名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 00:07:16.88 ID:+hdQdYd9
夏休みだね…
610名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 00:07:33.23 ID:aAwleYbL
>>608
参考にしたいのでソースお願いできますか?
611名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 08:04:19.47 ID:KyvbortB
そこまでして人間に近いけだものを育てたいのか
親子っていう遺伝子の業は深いね
他人の障害児を育てろって言われても
絶対に育児の喜び!とか言えないだろうに

それとも血が繋がってるから「障害児だけどこの子に教えられたことはいっぱい。
この子は大事な天使。自分は幸せ」って思い込みたい部分もあるのかな

親がいらないって言えば罪に問われずゴミとして障害児を処分してくれる法律があればいいのにって
淀んだ目で呟いてその後自殺した障害児の母親を思い出す
障害児作るまでは綺麗な女性だったのにな
612名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 08:45:32.80 ID:bqHuOCwb
2chって高学歴高収入難関資格持ちで世間智に長けたイケメンも多いけど
何かを仄めかして自殺した知人をもつ人も多いよねw
613名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 08:59:26.78 ID:5tyaDlmi
自殺したら子供とその周囲はどうなった?
そこがないから限りなく嘘っぽいね
614名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 09:11:27.31 ID:N3OmHPiJ
> 親がいらないって言えば罪に問われずゴミとして障害児を処分してくれる法律があればいいのに

「育児ノイローゼで子供を虐待して死なせてしまいそうで怖い」と児相に相談すると
子どもを施設で預かってくれるらしいよ
615名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 09:30:10.84 ID:IPglGCkL
>611

迷惑スレによく出てくる当事者が言うには
「地域で子育て」してくれるんだってさ。
赤の他人の子なのに、自治会だの子供会だのが
障害児を育ててるお母さんに協力する
って言ってた。
どこの自治会なのか聞いてもレスなしだけど。
(県や市の、ではなく地域単位の)

なので、他人の障害児を育てることを
育児の喜びとはとらえてないにしても、
「地域」の仕事としてやってるんだろうね。
616名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 09:32:04.73 ID:a4XAqv1Z
荒らしにレスする荒らし
617名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 09:39:41.93 ID:aTQiQ2rU
子どもの同級生ママさんで若くして亡くなった人が2人いるんだけど
子どもたちはみな内申重視の公立中学をきちんと通学して
そこそこ上位の県立高校行ってる
幼稚園や小学校2年生くらいでお母さんがいなくなっても
健常の子ってしっかり育つんだ…

だからどうしたってわけじゃないけど
なんか立派過ぎる子を見てまた落ち込む
618名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 09:41:16.41 ID:bqHuOCwb
荒らしの粘着も自閉児のしつこさに比べればどうってことないよねwww

自閉児が延々と一日中「アイスたべたい」を繰り返してる。
アイスはおやつの時間にあげるとその度に言い聞かせてるけど
「なんで?なんでたべちゃいけないの?たべたい〜なんで〜?」
とこれまた延々リピート。
これが毎日。
もう気が狂いそう。

旦那は30回目くらいでキレて怒鳴るけど
最初は5回でキレてたから、旦那もそれなりに成長してるようなので
こちらも怒鳴るのをやめろとはまだ言ってない。
619名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 09:46:34.60 ID:IPglGCkL
>「なんで?なんでたべちゃいけないの?たべたい〜なんで〜?」

おやつの時間にあげる という説明以外に
アイスを食べ過ぎる(1日2個〜食べると)
おなかが痛くなるからダメだよ、とか
太ってしまい体に悪いからダメだよ、とか
「理由」を説明するのはどう?
「なんで?」っていう質問に対して説明をする。
620名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 10:06:28.51 ID:bqHuOCwb
どうも食べてはいけない理由を知りたくて
「なんで?」って言ってるわけではないみたいで。
最初は無難に「甘いものを食べ過ぎると歯が〜体が〜」と説明してたんですけど
説明した30秒後にまた「なんで〜?ねーなんで〜?」……orz
アイスのこと以外にも、やったら駄目だよと説明した直後(もう本当に直後)にやらかすのは
日常茶飯事で、頭を掻き毟って絶叫したくなる。
621名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 10:16:44.32 ID:IPglGCkL
620さんのお子さんいくつなの?
4・5歳ぐらいまでなら健常でも
しつこく「何で?何で?」って言うよ。
その「何で?」が口癖じゃなくて
探求心から来ているとしたら
違う方向に興味を持たせてみるといいかも。
あと、規定以上のアイスをねだる時には
冷凍庫を見せて(アイスを見えないとこに隠す)
「ほら、アイスは1個でおしまいなの」
「明日の分は明日買ってくるから!」って言うとか?
622名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 10:26:40.42 ID:a4XAqv1Z
なんで?なんで?
は、最初はとりあえず説明して
わかったって返事させる
それでもしつこかったら、同じことを何度もしつこくてうるさくて、私は嫌な気持ちだと言う

それでもさらにしつこくなったら、もう相手しないわwww
無視して自分や子どもの楽しいことをする
623名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 10:39:16.28 ID:1YmzeObb
娘が体調を崩して1週間入院した。
点滴が入っている間は大人しくしておいてもらうため、何でも好きにさせ、何とか回復。
元々、睡眠障害も偏食も無いのだけど寝なくなり、舌触りが過敏になり退院したけどお手上げ状態。
元々筋力も低めだけど座位を保つのもやっとって感じになり、体力が戻って無いのか筋力が落ちたのかもわからない。
小児科からは後は療育センターで聞いてくれと言われたが、来月末まで予約が取れい。
自閉度が上がったのか、たんなるわがままなのかも不明。
パニック起こす頻度も上がったしもうどうして良いのかわからないよ。
624名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 10:42:36.41 ID:lo85Swbs
多分、何で?の答えを知りたいんじゃなくて、
自分の思ってるセリフを言って欲しいだけなんだよね。
会話じゃなくて他人を巻き込んだひとりごとと言うか...
夏休みはストレス溜まるね。
625名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 10:51:10.90 ID:a4XAqv1Z
>>624
そうだね
だからとりあえず
最初に質問→回答の体裁だけ最低限揃えて
あとは無視
626名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 10:54:07.98 ID:a4XAqv1Z
>>625
訂正
質問→回答→確認
627名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 11:14:42.23 ID:+hdQdYd9
>>624
なるほど
他人を巻き込んだ独り言、ね
シナリオがあるわけね
628名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 11:25:21.12 ID:ju39wPej
自閉は基本他人を巻き込んだ一人舞台だよね
ただいまって玄関からやりなおして!とかこだわりがあるからセットや小道具動かしちゃ駄目とかさ
クロサワ映画かよ!泣
629名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 12:03:21.09 ID:N3OmHPiJ
>>618
「なんで」と言ったらアイス食べさせないルールにしたら?
口で言ってもすぐ忘れるだろうから紙に書いて見せてさ
「なんで」と言ったら「はい、言った〜!おやつ抜き!もう駄目〜!」と言って
どんなに泣こうがわめこうが絶対にアイスは与えない
630名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 13:14:24.66 ID:fhZijJCG
愚痴るよー

あああ最近やヴぁいわー
もう人と関わるの無理だわー私自身が
ナニやっても陰口叩かれてる気がする
ちょっとした行き違いも行動もぜーんぶ後で迷惑がられてるに違いないと思えて
家帰って子の前でうわああああああああああああああああってしまう
キモイよー自分がきもいよおおおおお
こんな思い詰めて人のこと考えてる自分きもすぎるよおおおおおおおお
子供がびっくりして私の涙をティッシュでぐいぐい拭いてるよぉー
ごめんよぅ こんなかーちゃんでごめんよぉぉぉぉぉ
631名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 13:45:18.38 ID:HaaZoTnD
>>630
あなわた

とりあえずエアコンつけて寝っ転がれ
632名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 13:52:46.40 ID:N3OmHPiJ
>>630
大丈夫
私が許す
633名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 13:59:51.46 ID:aAwleYbL
>>630
そういう恥も外聞も捨てた心の底の底の本音は・・・生きろ
634名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 16:36:33.07 ID:fhZijJCG
>>631-633
ありがとう、思わず号泣してしまった・・・
あれからワインと梅酒カッ食らってなんとか落ち着きました。

最近体調崩して酒も受け付けなくってきてるし、やっぱ行き着くのは薬なのかな。
近々精神科の診察券作るか orz
なんかもういろいろだめだめで苦しいね
いつか慣れるのかな・・・
635名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 16:52:35.74 ID:lo85Swbs
>>634
動けるうちに動いた方が良いとは思うけど、
頓服的なものでも良いならドラッグストアで扱ってるイライラ用の漢方薬や薬も意外と効くよ。
636名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 16:53:47.16 ID:hAriB37X
女の子なら、障害持ちでも結婚できるとは思わないけど、今の日本は
レディースデイを始めとして、女尊男卑社会だから、そういう考えが出てきても仕方無いよ
637名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 17:01:32.94 ID:fhZijJCG
>>635
漢方か・・・なんか安心感ありますね。
ありがとう、ちょっといろいろ調べてみます。
638名無し心子知らず:2013/08/07(水) 21:51:49.54 ID:9YbHW05i
色んな意味で夏休みマジうざいっす!!!
639名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 22:35:11.24 ID:hAriB37X
>>638

女の子なら、重度知的障害でもない限り結婚できるからね
640名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 23:13:59.64 ID:a4XAqv1Z
ちょwアタマ大丈夫?www
641名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 02:17:34.23 ID:/yf9N7XQ
>>639はまず>>608のソースを出そう
642名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 09:18:54.53 ID:6D1nJeh7
ソース出せるようなアタマのある荒らしに見えるかねw
どうせ結婚できないオッサン発達当事者だろう
643名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 09:59:25.55 ID:Qmuv7KJi
おっさんじゃなくて実際に女児のいる親だよ。
「女の子なら(ry」と書き込むことで視覚化して「うちはまだマシ」と思い込みたいんだよ。
そして周りに「だよねー、女子ならいいよねー」と羨ましがられたいという希望。
他のスレでも「女の子なら(ry」というレス何回か見かけた。
現実を受け入れたくなくて切羽詰ってて必死なんだな〜という感想。
644名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 11:00:59.78 ID:nYKmlKBt
それはないよ。
うち女だけどこの書き込み見るだけで安心どころかぶん殴りたくなる
いつもそんなことな(ryとレスもつくし遠回しの女子サゲだと思ってる
645名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 12:44:47.06 ID:/yf9N7XQ
女アピールする時はID書いた紙を谷間に挟んで画像上げろといつも言っているだろ?
ちなみに俺は男だが、ソースや具体例を一切挙げない>>ID:hAriB37X [3/3]は信用できませんわ
646名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 12:49:40.36 ID:6D1nJeh7
643もオッサンの自演擁護にしか見えないんだけどwww
結婚はスッパリ諦めてさ、同じ発達の友達を作ってせめて楽しく過ごしなよ、オッサン
647名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 13:30:11.65 ID:0dOvjOr8
>>644
あなわた
自分が書き込んだのかと思った
一言一句全文同意
648名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 14:29:39.99 ID:PK8TKyhj
あらすじしか知らないけど、映画のくちづけっていうやつの親だって
子が男の子なら我が子に手をかけたりはしなかっただろうなって思ったよ。

比べてどっちがマシとかを言いたいわけじゃなくて、女児親故の苦悩って感じで。
649名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 14:47:47.74 ID:DUOH7IZb
ID:6D1nJeh7
おっさん(と思い込んでる)を貶めることで自己を保ってる=崖っぷちなのはお察しする。
どうみても>>643はID:6D1nJeh7の言うおっさんとは違うわ。なんでもかんでも攻撃の対象にしちゃうんだろうな。
まあ自分が結婚できずにオバハン化しちゃったからだと安易に推測できるけど、醜い言葉はさらにID:6D1nJeh7を醜くするよ。
650名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 10:51:23.17 ID:4dYJcM7y
自閉ゆえのこだわりなのに、親の説明が足りないとか言う人なんなんだろ
話してわかるなら障害じゃないっつーの
651名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 13:50:17.73 ID:NAV5A6gi
 静岡県警藤枝署は7日、県内の特別支援学校に通う藤枝市の少年(16)を傷害容疑で現行犯逮捕した。

 発表によると、少年は同日午後10時頃、同市忠兵衛のコンビニ店で、
牧之原市の小学生の女児(8)の左ふくらはぎを刃物のような物で切りつけ、約2センチの擦り傷を負わせた疑い。

調べに対し「女の子が嫌い。見るとカッとなった」などと供述しているという。
少女は母親と花火大会を訪れた帰りで、母親と離れた隙に切りつけられたという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130809-OYT1T00242.htm?from=blist
652名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 22:35:42.35 ID:zhQlO04X
>>650
人の家の障害児はよくわからなくてもしょうがないよ。
リアルでも地雷を踏まないようにヒヤヒヤしながら会話してるし。
アンナ・カレーニナの冒頭に
「幸福な家はどこも似通っているけど、不幸な家庭はそれぞれ独特な不幸をしょっている」
みたいなこと書いてあるけど、障害児も同じで、それぞれ独特な害児っぷりだよね。
653名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 23:12:28.95 ID:uu57Oi6r
もう疲れた。
出せるSOSは全て出した。
児相は療育センターで相談してと言い。
療育センターの予約は2ヶ先。
夫は私の子供への態度が悪い。
実母に一人子供を預かって貰ってた1週間は落ち着いて息が出来た。
精神科で薬は貰ったけど、楽にはならない。
自閉症児2人で、タイプは全く違い一人は原因不明の体調不良で夜寝れなくて、昼寝も出来なくて。体調不良も小児科は自閉症から
と言い、児童精神科は自閉症からではないと言う。
3週間殆ど睡眠取れなくて8キロ痩せた。
もう楽になりたい。
654名無しの心子知らず:2013/08/10(土) 00:27:29.61 ID:j/I6C1dk
>>653

男の子だと、障害女児のように結婚に出すわけにも行かないから辛いよね
655名無しの心子知らず:2013/08/10(土) 07:16:49.94 ID:liIjfwpE
早くソース出してよ
656名無しの心子知らず:2013/08/10(土) 11:01:38.08 ID:HdjrBPiP
大変なだけで全然可愛くない
健常の下の子だけでいいわ
657名無しの心子知らず:2013/08/10(土) 15:26:16.08 ID:VKoL95X+
>>656
あなわた。
下の子と出かけるとほっとする。
上の自閉児はもともと母子愛着が薄く、今は甘やかす父親べったり。
私がたまに怒るせいかもだけど
「ままこわい」と半エコラリア的に繰り返されるとほんとイライラする。
誰の為に一生懸命やってると思ってんだ。
658名無しの心子知らず:2013/08/10(土) 15:39:04.95 ID:Xj58kHwm
親がまったく怒ってないのに
ごめんなさい〜ごめんなさい〜と毎日7時から2時間泣くってのは
こだわりの一種なのかな
659名無しの心子知らず:2013/08/10(土) 21:09:31.04 ID:P7H9BFtw
可愛いけど疲れる。
健常の子と比べたら思いは本当に複雑。
660名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 00:30:14.42 ID:OPgSDdci
可愛いなんて思いはとっくにどっか行った
ただ育てにくい日とまだマシな日が交互にやってくるだけ
あとは障害ゆえのこなさなければいけない柵からも解放されたい
661名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 00:42:10.67 ID:2dME0MXt
みんな現実逃避でゲームとかする?
私は「どうぶつの森」を時々やってる
662名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 00:45:20.72 ID:OPgSDdci
>>661
やってるやってる。
モバゲーを無料範囲で
ほんと現実から逃避なんだよな
663名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 00:51:58.47 ID:qBTIqGSa
周りのアドバイスがウザい。
うちの子は高機能自閉症だからか
どいつもこいつも重度の障害児の話をしてきて
「あんたの子はマシじゃない」だって。
はぁ?マシとかマシじゃないとかそんな単純な悩みじゃないっての。
そんな話は子供のお受験校の偏差値で悩んでるような親にしろよ。
何も知らないくせに黙ってろよ。ムカつく。
今日は家までわざわざ来やがった。励ました私素敵って思ってるんだろうな。
余計に傷ついたよ。二度と顔見せんな。
664名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 03:04:49.10 ID:hYMffQTr
障害は個性なんだからいいところを伸ばせば偉人になれるかもしれないじゃない!
ってのも腹立つよ
なまじ障害の知識が少しあって理解あるワタクシ気取りたいんだかしらんけど
ダメなとこしかないのに健常の中で生きていく子の何を伸ばせと?
冗談は顔(ryだわマジで。すっこんでて欲しい
665名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 04:17:14.90 ID:GG73rvbV
お盆だよーーーー
笑顔の仮面ください。
666名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 04:51:50.25 ID:5dyE047D
>>664
子供の中で得意な分野があったとしても、健常と比べりゃ見劣りするし
ダメなところが致命的過ぎてどうしようもないよね
いっそ重度だったら開き直れたかな、とか
周囲も放置してくれるかな、とか考えてしまう
667名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 08:26:28.00 ID:KHoq1dPK
>>666
愚痴吐きの場でこんなの言うの忍びないけど
ここには重度の親もたくさんいるのによくそういうこと言えるね
668名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 08:54:01.53 ID:kq5G0yp7
>>667
地獄に重いも軽いもない
669名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 09:05:39.21 ID:5KdL2GM9
>>666
そんなあげあしとってたらきりないよ
例えば
下の健常児といるほうがーとか健常のきょうだいが生きがいとか
こんなレスあっても、ここにいるであろうひとりっ子親はかみつかないでしょーが
670名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 09:19:03.78 ID:KHoq1dPK
>>668
うんwだから重度ならとか軽度ならとか言うのってどうなのかと思うんだけど
どっちも地獄には変わりないのにw

>>669
これ私宛だよね?論点ズレてるんだけどw
重度の親の前で重度なら開き直れたかもとか言うのどうなの?と思ってレスしました
671名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 09:40:43.47 ID:rWHr0Izc
>>670
しつこいなー>>1
愚痴吐きスレのレスに草多用ウザイ
>>666は軽度には軽度の辛さがあるって言いたいだけだろ
>>669>>670みたいなのには言ってもわかんないんだからスルーしようぜ〜
>>670はこのレスにレスすんなよ
672名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 10:20:33.60 ID:5KdL2GM9
>>671
そうだね、そうするわ
>>666さん、安価間違えてスマソでした
673名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 10:21:03.44 ID:gU8HTGzp
外に出しても、どーにもならん思いを
愚痴ってるんだから噛み付くなや。
重軽関係ないでしょ。
674名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 10:49:08.85 ID:6ZpBikTb
重軽関係ナイナイ、となりの芝生だよ〜
友達っ子LDの普通級なのに夫婦で鬱で通院してる
学歴高くて身内にそういう子がいなかったので免疫ないからかな

うちは実親も自分も発達だから、あ〜同じだわぁで運命的に納得だけど
675666:2013/08/11(日) 10:49:42.66 ID:5dyE047D
なんだかすみません
あまりにも周囲の理解を得られない日が続いたので…つい
見た目ではっきり障害児だと分かれば少なくとも「親の育て方が〜」とか言われないのにって思っちゃったんです
重度の親御さんが大変なのは重々承知しています
676名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 10:57:49.51 ID:KHoq1dPK
結局ここは軽度の親しか書き込めないのかw
うちにも軽度もいるけどさ
重度の親が「軽度なら良かったのに」とか書き込んだらみんな全力で叩くくせに…
>>1嫁というならレス不要のレスにはレス不要って書くんじゃなかったの?

>>675さんはそのつもりで書いたんじゃないのはわかるけどその書き込みはどうなの?と思っただけ
逆にごめんなさいあなた以外の人が熱くなってしまいましたね
677名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 11:13:58.64 ID:VU50ZYOY
アメリカン・ホラー・ストーリー見てる人いる?
gleeもアレだったけど、これもまたなかなかの扱いだよw
当事者入ってるだけあって確かにリアルな部分もあるけどさ
所詮狂気のフリークス、オカルトと同列にされてるんだなーなんて。
ウチのテイトはどうなることやら・・・
678名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 14:04:05.60 ID:WCoCEe+W
ごめん、この流れの勢いで書かせて欲しい

うちの子が羨ましいと会話を振ってくるお母さん達との会話がつらい
確かにうちの方がよく喋ってる
でも喋ってる内容が内容だけにこっちも悩んでいるんだよ

相手の愚痴に対してうちも愚痴ってもそれでも羨ましいと(表現は悪いけど)食い下がられ、会話としてキャッチボールにならないから言うのもやめた
療育の保育士からも相手の地雷を踏まないようにと言われた

うちは常に愚痴をきかされる側なのか
地雷を踏まないよう常に緊張してるの疲れた
679名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 16:57:15.67 ID:MvnIYN+J
軽度には軽度の辛さがあるけど重度の愚痴や羨ましいは公然と言える雰囲気は確かにあるよね
軽度がその逆を言うとこうして諭されがち
生きづらさがまんま反映されてるわ
680名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 16:58:10.01 ID:6dqPYB1r
(語弊があるかもしれんが)隣の芝生は青く見えるってやつかね
681名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 18:05:25.48 ID:2dME0MXt
障害の重軽はともかく、重要なのは性差だよ
障害女児は結婚という道があるけど、男児はどうしようもない
682名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 21:15:43.89 ID:s38Ge8Dk
あんたの子供、女子重度なの?
そんな現実逃避しても虚しいだけ
683名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 00:01:58.64 ID:yzF7az7x
>>679
私も先日大学時代の友人から「私の友人のお子さんはもっとひどいよ、あなたはまだ全然いいほう!」と言われてカチンときたわ
彼女はお子さんを亡くしているだけに強く言い返せなくて、とりあえず「でも悩んでいる事実は変わらないの!」とだけ言ったけど
684名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 03:38:08.55 ID:Zqiu8Lfj
>>681
うちのは重度知的の女児だが、さすがに結婚は無理だと思ってる。
685名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 10:37:23.53 ID:VQjkAqd1
>>678
私も悩みも愚痴も言いにくく、にこにこしながら話聞いてるだけになってる

通ってる療育園が、親の懇談会が多いところでしんどい
子は、自閉の特性上そこが合ってるだけに、移るわけにもいかず、話す内容に気を使いっぱなしだ
686名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 11:03:52.84 ID:GJbpOQUx
一見なんでもできるから重度のママには健常寄りに見えるんだろうな
健常児と遊んでいると違和感ありまくりでお稽古ごとの先生には
初日いっぱつで分かったらしく遠まわしに言われたけどね
親同士ってほんとにたいへんだ
687名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 11:23:27.48 ID:ncjK1j54
レス不要。

この流れで重度親の私も愚痴りたいぜwww
リアルで愚痴やらしんどいやらホンの少しでも漏らそうもんなら「受け入れろ」口撃すごいし
ネットはネットで「重度は受け入れられている。軽度親の方が立場微妙で、不安定故大変だ!」って流れ。
軽度親にはほんの少しでも何か言おうもんなら(別に私から話しかけてる訳じゃなく、相槌程度に、なのに)
10倍以上かえってくるわ。「話ができるもの大変だ。歩けるのも大変だ。走れるのも大変だ」
最終兵器は「うちは普通の子の中で生きていなきゃいけないの!」

軽度親の悩みを聞かされる重度親の気持ちは
手のかかる健常児イヤイヤ期中とかの悩みを聞かされる軽度親の気持ちに似ていると思ってもらえたらいいんだけどな。
「そういう悩みでも持ってみたかったわー。疲れるベクトルが全然違うわー。アドバイスなんか何もないわー。」的な感じで。

うちは身障もあるから、歩けない親同士で歩けない事「だけ」を嘆くのが一番気楽。
688名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 11:36:15.62 ID:/ugN7oK9
結局どういう相槌が正解なんだろ
「うちも同じよー」「お互い大変ねー」か?
689名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 11:49:13.85 ID:G3S2fpiR
どう言われても不満だと思う
どんな支援者や障害児親と話しても違和感なかったことがない
同じ通級仲間の親と話してたって、おたくはまだいいよね…と思うだけ
重度くらい違いすぎるとお互いに違和感与えあってるのがアリアリわかる
690名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 11:50:28.52 ID:v7Qa19dG
愚痴

子が生まれて以来、ずっと避けてきた旦那実家への里帰り。
義両親はずっと昔に亡くなっているんだけど、残ってる義弟が親戚に叱られてるらしい。
親の墓参りもしないで兄貴(旦那)は何をしとるんやと。
で、今年はとうとう旦那に帰ってきてくれと泣き付いてきたそうだ。
私は実親の法事仕切るから無理だし、子供と留守番してるから一人でいっといでって言ったら
重度を連れて2人で行ってくると言い出しやがった orz
おしりもまともに拭いてやれないのに、5日間も看れるワケ無いと説得したけれど
大丈夫なんとかなるの一点張りで、しまいには親父の墓参りもさせちゃいけないのか!?と逆切れ。
んじゃやってみろや!と言いたいけれど、万が一の事を考えるとそんな簡単に承諾もできない。
もーどうしたらいいのよこのアホおやじ orz
691666:2013/08/12(月) 12:44:19.84 ID:KidF4QMq
>>690
子供と二人で1日留守番させてみたら?
それが出来たら3日間
その間あなたは羽を伸ばしてればいい

で、問題なければどこへでも連れていかせりゃいい

まぁ1日留守番でも音を上げるだろうけど
692名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 12:58:43.61 ID:0aVvg7/w
>>690
いやいやそうじゃなくてさ、アホでブサイクで脳ミソカラッポなブス女はお前だろがバカ!
お前のガキがブサなのはお前の遺伝だぞ!お前は糞の役にも立ってねーから今すぐ死ねやブス女がwww
>>691
お前の旦那とトメはお前のブスっぷりにとっくに音を上げとるわバカwww
693名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 13:51:31.19 ID:SSS1K3hD
小2甘えんぼで幼児っぽかった息子が、だんだんエロ方面にシフトしてきた。
694名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 13:54:00.20 ID:SSS1K3hD
にやにやしながら股さわってきたり、胸触ってきたり(胸は小さい時からさわる癖が抜けなかったけど)されると
「生理的に無理!」って気持ちになる。
こっちが拒否するような態度なせいか、なんとなく息子もイライラ&かまってほしくてまとわりつく。
悪循環な感じ。
695名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 14:28:48.23 ID:UdvPMauP
毎回同じ流れになってるけど、重度の人が軽度はいいなと思ったり
軽度の人が重度は〜って思うのって普通じゃないかなぁ
人の悩みはそれぞれで他人の事は分からないから正に隣りの芝生っていうか
リアルで言えないからこその愚痴掃き場なんだからさー
まぁだからこそ、噛み付いて毒吐くのも自由かもしれんけど…

>>690
本人やるって言ってるんだからほっとけばどう?
万が一でもまぁ死ぬようなことには早々ならんでしょう
1日で根をあげて帰ってきそうだけど
羽伸ばせるチャンスト思えば
696名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 14:33:03.75 ID:UdvPMauP
>>664 >>666
ほんとコレ思う
うちは得意な分野なんかもないけど、いったいどんな本読んだんだか
周りが自閉の優れてる点にだけ着目して夢見てるフシがある
実際ただの知恵遅れぎみの挙動不審の子供でしかないのに…

楽観的な話ばかりしてくるから、こっちからそうじゃないんだと悪い点ばかり話さなければならなくて
つらい
697名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 15:14:16.58 ID:/ugN7oK9
ああいう人たちは「自分が励ましてあげなくちゃ!」と使命感に燃えてるだけだから
へたにデモデモダッテ言うよりは「ありがとう、おかげで元気出たわ」とか適当なこと言って
いい気持にさせてあげとけばいいんだよ
何かの時にお世話になることもあるかもしれないし
698666:2013/08/12(月) 15:41:20.18 ID:KidF4QMq
>>696
サヴァンあたりと混同してると思う
699名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 16:02:23.50 ID:v7Qa19dG
>>691 >>695
それがいきなり今夜出発って言ってるんだ、アホかと orz
実はたった今も会社の休み時間に電話してきて、無理だ大丈夫だ行くなイヤ駄目だと延々。
とにかく目は離さない、親戚の誰にも預けたりしないと約束させて準備だけし始めたけどさ・・・

まともな子なら、ある程度の年齢になればこんなぐらいは母親の息抜きだよね。
だけど普段遊ぶ程度の世話しかしない旦那に母親レベルの監視&管理能力があるとは到底思えない。
子は別にラッキーで生きてるんじゃない、全神経尖らせて世話してる母親がいるから生きてられてるんだってとこを判ってない。
で結局、切り札みたいに情に訴えかけてくるから始末が悪い orz
死なせるわけじゃない、とは旦那も言ってたけど、生かしておけるだけの能力がおまえに無いんだよと言いたい。言わないけど。
夕方には帰宅して連れてくそうだから、今生の別れだと思って一杯抱締めておくわ・・・
それとも冷水飲ませてアイス食わせてゲリゲリにしてやろうか・・・でもそれしたら私も法事出来なくなる・・・orz
700名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 16:19:16.43 ID:0aVvg7/w
>>699
お前バカだろ?一番判ってねーのはテメーのブスっぷりすら理解出来てねーお前だバカ!
ブサガキひり出して世間に迷惑かけてるお前が誰に断って2ちゃんやってんだよボケがwww
お前の旦那もこんなブス女が嫁じゃやってらんねーだろ?とっとと死ねやウジ虫糞女がwww
701666:2013/08/12(月) 16:19:36.99 ID:KidF4QMq
>>699
ごり押し旦那引くわー
この際子供のためだと思って、注意書きでも作って渡してやったらどうか
どこまで対応できるかわからんけど
702名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 17:08:17.04 ID:EJGLW8ut
いいじゃないの。子供のすべてを母親だけが背負って生きていくわけにはいかないんだよ。
目を離せないレベルってことを、未だに父親が知らないなら、
今後あなたが病気で倒れたりしたら、子どもは死ぬってこと。
いざとなったら出動できる状態の今こそ、すべてを父親にまかせるのはチャンスだよ。

そして、親戚一同にもその子の様子をしっかり見てもらうこと。
あそこの家には、こういう子がいて、父親は面倒見るには適してなさそうだ、
と見てもらうことは、あなたの将来の万一に動いてくれる人を作ることにつながるよ。
703名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 17:42:59.09 ID:SSS1K3hD
味方になってくれそうな親戚に、ちょっと根回ししといたほうがいいかもね。
704名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 17:55:06.22 ID:FpSJ9P2T
たまにはゆっくり休んで。
旦那さんも母の大変さが身にしみて分かる筈よ。
705名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 18:28:49.06 ID:8NIuGyni
健常の女児持ちの既婚の第三者から見ると、みんな超哀れだと思うわ。

今の時代、健康な女の子を産んであげることが親としてベストだよ
男の子でも、スペックが高いイケメンとかなら良いけど、発達障害の男児とかは悲惨だ
706名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 18:49:54.16 ID:v7Qa19dG
>>701-704
レスありがとう。
先程旦那が帰宅、さっさと荷物と息子積み込んで出てった・・・
何度も注意と本当に置いてかないのか聞いたけどうんうんと聞き流されただけ orz
あちらの親戚とは結婚して1度挨拶したっきりなので、どんな人たちなのかもよくわからない。
とにかく実家に帰らない長男の旦那に御怒りだそうなので、ひょっとしたら子を見せて納得させる腹積もりもあるのかも。

重度だし多動だし、確かに普通の人ならひと目見れば黙ってくれそうだけど
○○家の長男うんぬん喧しい人がそんな事で、じゃあ仕方なしと収めてくれるんだろうか。
余計にイラつかせて、子や私までアレコレ責められそうでコワイコワイ

もう高速乗ったそうなので、あとは生きて帰ってくれるように祈るだけだ・・・
とてもじゃないが羽根伸びないわ orz
707名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 18:51:54.85 ID:G3S2fpiR
>>697
特に最後の一行、そうなんだよね
そうなんだけどさ。したり顔でいい気持ちになってるの見るとこっちは余計ズタボロなんじゃー!と殴りつけたくなる時もしばしば
それが教育関係のある程度の肩書きある人ならガックリも追加で
708名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 19:12:35.71 ID:0aVvg7/w
>>706
っていうかさ、お前が義実家に行かねえのはあまりにブスで一族全員からいじめられるのが目に見えてるからだろ?
お前みたいな糞の役にも立たねえブス女が何生意気に2ちゃんやってんの?何様だお前は!
お前のツラが失礼だ!今すぐ死ねゴキブリ害虫女が!お前口が臭えんだよwww
709666:2013/08/12(月) 19:21:12.65 ID:KidF4QMq
>>706
おつかれ
そんなときは酒じゃ酒
710名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 21:16:10.10 ID:DOkzDUOE
似たような状況で障害の子を旦那がトメウトメ大姑のいる義実家へ連れてった
無理なんじゃないかなーと思ったけど義実家の3人が大丈夫だ任せろというし
旦那は「子育て経験者が3人もいるんだぜえ?」と言うしでね

大人4人いたけど何をしてくれたのか、熱出して下痢して帰ってきて、吐きまくって、
翌日けいれん起こしてそれがおさまんなくて入院、
熱はあったものの痙攣があまりに頻発するのでてんかんの診断もらいましたっけ
711名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 00:33:17.58 ID:QBigJfpD
私も男を見てると大変だと思うし、人生の選択肢も女性より全然少ないのを見てると女性に生まれてよかったと思うもん。
人生色々と潰しがきくのも女性。
高卒の友人で24歳までバイト人生だった子が、合コン?かなんかの集まりで薬剤師の彼氏ができて、そのまま25歳で結婚したのを見ると
]やっぱ女性のほうが人生得じゃんって思ってしまうわ・・男だと底辺っていう時点で異性からも好かれないし、
そもそもそれが分かってるからそういう男女の出会い場には顔を出さないよね?
712名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 09:33:39.02 ID:VoXZ4HyQ
有名な犯罪者にも実は奥さんがいた、という例は沢山あるし
「結婚すればor子どもができれば落ち着くはず」という希望的観測のもと
大きな問題を抱えていることがあらかじめわかっている男性と結婚してしまう女性もいるよ。

それに、学歴も職歴も資格も無いまま専業主婦になって
一旦ハッピーエンドになったように見えたものの
後々になって旦那が病気になって働けなくなったり
旦那の浮気やモラハラが酷くても離婚が難しかったり
新しい女性を作って出て行かれたりして
途方にくれる女性は少なくないと福祉の仕事をしている友人が言っていた。
713名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 09:54:31.32 ID:9hSZ4d0e
いい加減
荒らしが喜ぶ話題はスルーしませんか

両方ともあるあるな話もあるけどさ
714名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 12:12:28.73 ID:0SAqolBA
子が障害児と発覚するまでは
他人の家のゴタゴタやら、あの人の結婚がどうのこうの、あの人は子供が出来た出来ないだの、
下らない井戸端トークにも付き合わざるをえなかったけど
家に障害児がいるとその手の話は一切振られてこなくなったのは数少ないいいことだね。

ぼっち確定かと思いきや、井戸端トークしたくない奥さん方が
自分のところに集まってくるから意外と世間付き合いもできてるww
715名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 19:00:01.80 ID:tzZ2O7L+
>>706
心身重度親だけど、面倒見られるのが母親一人だけっていうのはリスクが高いから、
うちは時々旦那に任せてる。
でも、多動だと目を離される心配があるか…。
気持ちは落ち着かないと思うけど、身体だけでも休めとこう。
716名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 19:26:26.18 ID:Oee/lXMl
>>715
お気遣いありがとう。
とりあえず昨夜はろくに眠れず、1日頭痛で寝込んでましたw

旦那からは朝と夕方に写メがきたけど、早速従姉妹の子供達に混ぜて放置してるよ orz
おっさん連中はさっさと酒盛りはじめてるし、旦那は飲んでないというけど嘘に決まってる。
幸い子よりも年上のお兄ちゃんお姉ちゃんばかりなので、面倒見は良さそうだけど
なんかあったらその子達も傷つくよ,、って言ったら大袈裟やわ〜と一笑に伏された・・・
ぼけかす誘拐旦那、子を連れてなかったら二度と帰ってくんなと怒鳴るところだ orz

なんて毒づきつつも正直、体自体は楽だし、いろんな用事が落ち着いて出来ることにハッとしたりして。
オムツの様子気にしながら料理しなくていいんだったとか、刃物やアイロンを置いたままトイレに行けたりとか。
今はまだ心配や不安の方が大きくて食事ものどを通らないけれどw
もしこんなに離れる日が続いたりしたら、ひょっとしたら忘れる日も来るのかな・・・とか思って
そんな考えが過る自分にゾッとした。
717名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 20:06:48.60 ID:ohbb/nLr
>>716
お前はブス嫁のくせに何働きもせずに家でトドやってんの?ナメとんのかお前は!
そもそもお前みたいなブス糞女が結婚してるってのが生意気なんだよ。
お前の旦那が気の毒だからお前は今日中に死ね!糞の役にも立たねえブス女は社会の害虫なんだよバカwww
718名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 20:28:07.10 ID:Q5GFJPaz
障害は個性と思うのはどうかと思うが、
障害は欠点の一つと考えるようになったら最近ちょっと楽になった
ほんとにちょっとだけだけど
子はパニック起こしてわめく時以外は無口だし
自閉の特性で部屋はきっちり片付けるし毎日規則正しい
夫のダラでえばりんぼという欠点と子の障害を同列に考えたら
意外と子の方がマシかもと思えてきたw
719名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 20:32:08.35 ID:ohbb/nLr
>>718
お前のブスで脳ミソカラッポという欠点は死ぬまで修復不可能だからなwww
お前はガキにまでブサをガッツリ遺伝させてどーすんだよバカwww
720名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 00:43:20.31 ID:DOREygH5
愚痴

結局子供を放り出して、約束してた報告もしない人さらいクソ旦那。
アタマきたもう二度と行かせないからとメールした。
明日は多分、身内で私の吊るし上げだろうな・・・
以前も一度、3県向こうのコトメの家まで勝手に連れてってお泊りしたから
就寝時の注意を伝える電話かけたら、子供に執着して育児ノイローゼだって妹も言ってたぞ〜と笑い話にされた。
電話切った後も鼻血が噴出しそうなぐらいムカついた。

本当にあちらの○○家で心底可愛がって愛してくれるなら別にくれてやってもいいけれど
絶対に3日目で捨てたくなるに決まってるんだ
ハムスターが動き回ってても可愛いのはゲージに閉じ込められるから
重度多動は閉じ込めると犯罪だもんね
だからこそあんな厄介なのでも愛せるのは母である自分だけだと自負してる

ああもう腹立ち過ぎて支離滅裂だ頭の中が
もう耐えられん、障害より何より旦那のいい加減さに。
まじ障害無かったら離婚したいレベルだ
721名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 01:28:09.97 ID:sQ+sPnbE
事前に口をすっぱくして注意したことが全然守れないのは発達の特徴
つまり旦那も発達であり、子供の障害は旦那の遺伝
722名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 06:15:20.15 ID:jdY0JW5n
リリ公( ´ ω `)ヲチスレ2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1376140570
723名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 06:16:11.16 ID:8bGwszym
>>720
ところで、旦那に預けてるあいだ危険なことあった?
救急車呼ばれたとか

旦那の態度は確かにいただけない、無神経すぎるけど、あなたも少し肩肘張りすぎな気がする
もう少し周りを信頼できないとこの先辛いよ
今回の連泊は、旦那や親戚に子供の事をよく知らしめるいい機会だと思って気持ちを切り替えたらどう?
724名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 06:35:54.03 ID:RW37+sqc
だなあ。
向こうで何か重大な事故があったとかならまだしも、
そうでもなさそうなら、ゆっくり休んだり
いないうちにやりたいことをやったりするといいのでは。
子どもを愛してるのは充分伝わって来たよ。
けど、自分が事故とか病気にならない保証もないのだし、
たまに周りに丸投げしてみても良いと思うよ。
自分ばっか大変なのも理不尽じゃん。
725名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 07:13:56.98 ID:Q/1ool58
てす
726名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 07:26:38.08 ID:DOREygH5
>>723-724
ありがとうね
確かにちょっと思い詰め過ぎかもだけど、やっぱ前例があるだけに怖くてさ。
目を離して救急送りにしたこともあるし、痙攣してる真横でガーガー寝てたとかもあって。
母親としての思い上がりもちょっとはあるのかな。
10年近くベッタリで、子離れの機会が全く無いんだもん・・・
仰るとおりいい機会なのかもしれない。

結局また一晩イラついて、もくもくと部屋中片付けてたら
絶縁宣言メールにびびったのか明け方に返信が。
とりあえずのゴメンナサイと、子の写メと、親戚が面倒看てくれてるから大丈夫〜って。
だいじょーぶじゃねーよ、てめぇで看ろよ orz
727名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 07:33:02.11 ID:eE5tpB1Z
>>726
育てたくないんじゃなく旦那への愚痴じゃん
お子さん大好きでうらやましいよ
728名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 07:44:18.92 ID:pG4IVU7U
>>726
私もそういう感情あったからわかる
でも自分が倒れて入院したときに旦那でも役に立つんだーとなんか発見した感じだったよw
後々旦那に聞いたら私が子育てのことは全部する!という気負いがすごくて手を出しづらかったってw
今ならわかるけど当時は子どもをロクに見れないやつに預けられるかボケェって気分だった

体だけでなく心を子どもから離すのも親にも子にも家族にもとても大切なことなんだよ
何かあったらってやきもきするのはわかるけど何かあるまでは自分の時間もちゃんともつこと
それを旦那や子どものせいにしないで自分の問題として捉えたほうが後々もうまくいくよ
729名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 08:02:56.92 ID:DOREygH5
>>727
そこらへんは微妙かもw
今はまだ、幼さがあるだけに使命感と愛情が勝ってるけど・・・

>>728
やっぱり冷静な判断ができてないのかな、私。
不安で大袈裟に騒ぎ過ぎてるのかな。
もちろん自己弁護はしたいけれど、確かに子を血縁から切り離してるのは私なのか・・・

ちょっと眠気で混沌としてきたので、いただいたレスを噛み砕きながら横になろうかな。
アドバイスくださった方々、ありがとう。
思ってたよりも重大な転換期というか、過渡期が来たのかもしれない。
730名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 10:59:07.39 ID:GrTi0DYz
>>728
一番役に立たねえのはブサガキ製造して御世間様に迷惑かけてるお前だバカwww
>>729
勘違いしてるみたいだから言っとくが、お前が離婚したらお前が旦那&義実家に慰謝料払うんだからなバカ!
お前みたいなウジ虫女が誰に断って無駄グソ出してんだよ。お前はどのツラ下げて生きてんの?
理解出来たらとっとと自殺しろボケが!臭え屁ブッこいてんじゃねーぞこのドブスがwww
731名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 11:34:27.34 ID:F75BERGT
健常児の母親でもよくある話じゃない?
生まれてから子どもの世話に必死、旦那がやろうとすれば細かいダメ出しばっか
そのうち旦那は手を出さなくなり数年たち「旦那には子どもは任せられない」って愚痴愚痴
そりゃアタリマエだよ

>>720さんのとこは難しい分ダメ出しの回数も増えてしまうだろうけど
ダメ出しのレベルを最低限まで下げてもいいんじゃない
他人から見てあなたが心配性に見えるって事は、お子さんが大丈夫な証拠じゃない?
ほんとに酷い状態なら、あーあの状態ならママもそうなるわ…って同情されるもの

一晩命があって救急車騒ぎにもならなかったじゃん!すごいね!さすがパパ!
って(棒)でもいいから言ってみようよ。
お子さんの世界を支えてあげるのは、1人より2人の方がいいよ
732名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 13:33:53.52 ID:d9GIZYqq
>>726
前例があると神経休まらないね…
障害児は成長の指標もはっきりしないから、子離れのタイミング見極めも難しすぎるw
ジグソーパズルで言えば「牛乳(真っ白)」のレベル。
733名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 13:37:47.86 ID:jwiGBNdP
でもさ、重度でも里帰りを再三要求されるくらいに
義実家にお子さんの障害は受け入れられてるんでしょう?
それだけでもすごいよ
旦那が本当に面倒みてなくて親戚丸投げだとしてもみんなが看てくれて。
本当に嫌がられてたら帰れ空気で旦那だっていたたまれないだろうにリラックスしてるし。
お子さんも違う環境楽しむことができてるのかも?
心配なのはわかるけど、旦那含め親戚に甘える意識を持っていいと思う
だってずっと頑張ってきたじゃない
734名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 14:09:00.00 ID:W83haYhQ
うむ。
うちは、赤子時代からこだわりがきつくて、義実家の玄関に入るのも無理だった。
その後、玄関→廊下→居間まで徐々にいけるようになり、今年はついに、爺婆と同じ部屋で、泣かずに過ごせた!

去年までは、車の中とか、廊下とかで泣きわめく我が子を抱えて、
「あんたが神経質すぎなんじゃないの?」とやんわり言われたりもしたし、
部屋の中から聞こえる「(泣き声が)うるさくて、会話にならないわ」なんて義父母の声に
そんなら無理矢理ひきとめんなや!殺殺殺!となってたけど、
今年は同じ部屋とはいえ、爺婆無視して感覚遊びしまくる息子に一生懸命話しかける義父母の姿をみて、
ああ、人は少しずつ変わるもんなんだ、諦めなくてよかったと実感した。
また思春期とかになったらかわるんだろうけど…
735名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 15:39:28.19 ID:4p9G4o10
息子さんじゃ結婚に逃げられないしね・・・娘さんなら良かったのに
736名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 16:10:19.64 ID:Nt5Aw/zp
>>735
夏休みだからって甘えんな
737名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 16:59:19.82 ID:4p9G4o10
>>736

そう言えるのは、あなたのお子さんが女の子だからだよ
女の子なら、まだ逃げ道があるからね。もちろん健常女性よりは可能性は低いけど
738名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 18:01:18.32 ID:UENqLFXQ
だからどうして荒らしにかまうかな
739名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 18:50:10.48 ID:hvwyl3jK
子どもを公衆トイレで産んで、すぐ投げとばしちゃうような
事になっちゃうかもねw
740名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 19:05:26.19 ID:SgjvKXOY
それか風俗に落ちるか
>>694みたいな強姦魔予備軍よりはマシかもしれないけど
741名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 01:28:41.12 ID:FV4yPyC2
>>738
傾向ありだとスルー下手なんだよね…
742名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 08:46:00.19 ID:UQfGSyIt
息子がおっさんになる頃には自分はババアになってるわけだが
自分がヨボヨボの年寄りになって、死ぬまで障害持ったおっさんを世話し続けるのを想像したことある?

誰も見ていないなら、法律的に許されるなら

いつの間にか死んでたり捨てたり出来たら楽なのに、って考えたことある?
743名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 10:46:19.56 ID:mFkyqPgP
ない人なんているの?
744名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 11:11:02.31 ID:OQsJVOC9
腰がまがった老婆を怒鳴りつける発達オジサンを見ると、
「ああ、やっぱり一生続くんだな」と思う…
745名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 11:14:43.41 ID:XISnVaDh
自分がヨボヨボになっておっさんの息子と二人になったら
息子は施設、自分は特養ホームに入れるだろうか
746名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 11:15:07.21 ID:guS44UtO
そんな親子見たことないや。
みんなヨボヨボになる頃には施設に入れてて、
自分もそうするつもりでいたわ。
747名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 12:28:59.08 ID:SjqsXygm
介護する側が死んだりアルツになって全員死んで見つかるニュースは毎月のようにあるよね
子供を見送ってから死にたいけど無理だろうなあ
748名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 15:57:39.76 ID:UQfGSyIt
自分はヨボヨボの老人なのに、いつまでたっても子供のままのおっさんの介護して
周りからは「あ〜、ウチはあんな子じゃなくてホント良かったw」って思われる為の一生
周りは面倒見る訳じゃないから好きに言えるわ
749名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 16:21:31.69 ID:jpaQAZh6
きっついなあ…
750名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 17:52:43.10 ID:wAOSt2it
ねぇそんなに施設に入るのって難しいの!?
751名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 18:06:36.16 ID:0cc4v0Yt
タダじゃないしな
752名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 18:15:39.47 ID:4zOBp4kh
だから常日ごろから健康に気をつけ、体力をつけ
ヨボヨボになっても頑張れるように精進するのだ。
753名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 19:48:00.59 ID:1UOF7Vw9
うちの子の通う支援級に家族に捨てられてジジババに育てられてるダウン症の女の子がいる。
授業参観はジジババが来てでたまに父親がくるぐらい。
離婚とかならわかるけど、育てられずに捨てるって本当にあるんだね。
施設への入所のほうが本人の為じゃない?と思ったけど、幸いにそんな現実は理解できるほどの知能はないみたい。
6年生にもなって、おーおー赤ちゃん言葉で騒いで会話も出来ないウンコは漏らすじゃ気が狂う気持ちがわかるわ。
754名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 20:06:49.65 ID:Bpg6d/E2
自閉症親のサイトで、成人しても自分の糞を部屋の壁になすりつけるとか書いてあったけどな。
確か北海道の人で。
755名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 20:29:43.67 ID:4++RscWt
>>754
きついな〜…
一生続くのか…
756名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 20:31:47.68 ID:Qdo+cBNV
>>750
難しいよ
冗談抜きで
コネと金が無いとまず無理って事は覚悟しないとね
幼少の頃からせっせと人脈と金を増やさないと
757名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 20:49:59.62 ID:UQfGSyIt
テレビで絆!とかのたまってるなら
そういう人達助けてくれてもいいのにね
所詮は綺麗事か
758名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 20:53:31.01 ID:9rDtPucc
当たり前じゃん。あんなの芸人のギャラのほうが募金より遥かに高い茶番劇だし。
障害者はただのダシに使われてるだけ。
759tomoro:2013/08/15(木) 21:19:29.28 ID:tBaeebGK
暴れて暴言吐きまくりの日々。憎たらしいとしか思えない。
今まで子供が可愛いなんて思えなかった。責任だけ。
760tomoro:2013/08/15(木) 21:22:37.87 ID:tBaeebGK
初めての書き込みで、すみません。勉強不足ですね。どう書き込めば・・・
調べてまた来ます
761名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 21:32:33.95 ID:4++RscWt
内容は申し分無いな。がんばれ。
762tomoro:2013/08/15(木) 21:46:24.39 ID:tBaeebGK
アスペでIQあっても、勉強はできないですよ。字は汚いし、宿題なんてやりませんよ。
宿題は・・・と言ったら、扇風機投げつけられました。うちは床はぼこぼこ。壁紙破られてます。
すでに家庭内暴力。暴力始まってパニクリ出したら、私は避難します。
まだ小学生ですけどね。薬処方されて飲ませてみたら、ずっと寝てた。
いつか警察が来そうです。。。
763名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 21:49:01.61 ID:4++RscWt
名前欄は空白、メール欄は半角小文字で
sage
と入れるといいかも。

しかし、夏休み辛いな。
もう、宿題させなくてもいいじゃん。
764名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 22:08:58.69 ID:UQfGSyIt
「子供はみんな天使だよ!」「障害持ってる子ってとってもピュアだよね」
なんてマジで言ってる知り合いいたけど、そういう人って実際世話させたら
いの一番に逃げ出しそうね
765名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 22:11:33.87 ID:jpaQAZh6
周りは何とでも言えるからね
わけのわからない事を言われたりパニック起こしても大丈夫だけど
それを世話してる時の健常児親の何とも言えない上から目線が一番きっついわ
766名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 22:19:59.56 ID:TFbUQyDA
>>762
アスペだけじゃなくてADHDを併発している?
うちもアスペだし口がたつからイライラするけれど、私以上に大変そうだわ
もっと頑張ります.....
767名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 22:26:15.79 ID:QdFjshtV
発達障害の出方はそれぞれだもんね
うちはぎりぎりアスペの並み以下IQで学習障害つき
どんだけ詰んでれば気が済むんだか
この世に神はいないと思う
768名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 23:26:03.82 ID:RPFzPBPH
>>766
762は二次障害の域じゃないかな。
反抗性挑戦障害とか行動障害とか...

IQ高いから期待しちゃうのかな。
スイッチ入るの分かってるなら、宿題なんてわざわざ声かけしなきゃ良いのに。
769名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 23:32:51.61 ID:RnvHctUM
>>765
すんごいよく分かる。
だから連れてどこか遊びに行こうって気にならないもん。
知的だからどんだけ体大きくなろうがやること1歳児並み。
周りの目がイタイ。
770名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 23:34:49.44 ID:0NkJdVsy
山村留学は無理かな

昨日のEテレ見てたら、思春期に親元から離れて暮らしたことにより
症状が改善したアスペの人が出てたよ
771名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 23:41:13.61 ID:tBaeebGK
762です<名前空欄にしてみました。
アスペ・多動・学習障害・攻撃的・鬱・・・なんだか色々ミックスされているような気がする・・・
病院によって診断違いましたし・・・
先ほども、冷静に、
もうお母さん、あなたに利用されたくないんだよね(毒)・・と伝えたら、
お互い様だよ。好きな人に死ねとか言わないから。
そーなんだ。死ねってそういうことなのね。
二人だけのこんな生活はうんざりなんだよ。
死ね!と今日も言われたけど、そうだったんだね。
あーそうだよ。もう一回投げつけてやろうか?

だそうです。
772名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 23:50:18.18 ID:tBaeebGK
762は二次障害の域じゃないかな。
反抗性挑戦障害とか行動障害とか...

IQ高いから期待しちゃうのかな。
スイッチ入るの分かってるなら、宿題なんてわざわざ声かけしなきゃ良いのに。

<期待はしてません。ただ宿題は、張り出されたり、発表があるんです。
まぁ、学校休んじゃえば良いんですけどね。あと、プライド高いので
できない自分が嫌になるんです。やらない自分は嫌いでなくて・・・
とても矛盾してます。
素直さがないんですよ。だから誰にも好かれない。
でも、もう考えるの疲れましたよ。
二次障害かな?と思い、病院いき薬もらいましたけど、
寝てるばっかりになりました。
773名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 23:53:35.21 ID:tBaeebGK
770<山村留学、調べてみます!有難うございました!
これ以上一緒にいたら、多分ニュースになので・・・
アスペ 暴れる 結構多いそうです。理想と現実の間で・・・
774名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 00:00:03.27 ID:rY78Bf/D
専用の施設じゃないと無理じゃないの?
775名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 00:01:11.26 ID:iF4Uaais
軽度だけど、二人とも自閉症だった。
しかも一人はなぜか、怪我やよく分からない病気が多く3歳にして6回の入院。
今回もあまり小さな子供がかからない症状らしく、私がわざと何か与えたんじゃ無いかと疑われている。
今迄の怪我も、散々疑われて来たし。
上と同じように育てているのにな。
食べ物も着るものもものすごく気を使ってるのにな。経済的に余裕は無いけど、無理してでも療育に良いと言われる事はしてるのにな。
原因が分からず、何度も病院へ連れていくと夫から怒られ。
小児科からは、後は精神的なものだから早急に児童精神科を受診してと言われても、2ヶ月先まで予約は取れず。
急に全ての物や音に怯え、殆ど食事も睡眠も取らなくなった娘。児童精神科を受診するまで生きていられるのかな…
776名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 00:31:23.13 ID:/YSxTbax
>>770
番組名覚えていますか?
調べてみたいです!


うちのアスペは優しいのだけが取り得
神様とか仏様とかすごく信じていて、信心深いせいかなと思ってる
キリスト教会には毎週ひとりで通い、かと思えば道すがらある神社で柏手を打ち、祖父母宅では仏壇前に座り般若心経をそらんじるw
誰にでもすごく優しくて親切、知能も高いからどこに行っても優秀で素晴らしいと言われるけど、口答えの返しは半端なくムカツク
あとは極度の面倒臭がりで、言わなければ顔も手も歯も、身体や髪も洗わない
一緒にお風呂に入る弟にお願いして声かけしてもらってる
めちゃくちゃだらしないし、次のことに目がいくと目の前のことは綺麗に忘れる
時間にはきちんとしているけど、他はルーズすぎて引く
777名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 06:18:38.10 ID:V+XuGZEk
うちの子は軽度知的→発達になって、暴れるわお友達を噛むわとそこそこ同情されるぐらい壮絶な幼児期だった小学二年の男児。
今じゃ、ここのスレのお世話にならなくてもよくなったぐらい成長して穏やかに生活をしてる。
お勉強はやっぱり出来ないけど、子供とミュージカル(親の趣味)も連れて行けるぐらい大人しくなれたし、二人で旅行へも行ける。
年相応の生意気さもあって腹も立つ日もあるけど、なかなか成長しなかった幼児期に比べたら断然幸せな悩みだ。
今じゃ、お出掛けが凄く楽しい。
778名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 12:24:45.59 ID:ouKm3YnF
>>777
つ障害でも楽しい子育て
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1362699468/
779名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 14:09:31.22 ID:G+nlsnvi
>>774
自閉傾向の子預かるのは特別な受け入れ体制がなきゃ無理だよね
普通のボーイスカウトや山村留学につっこんだら迷惑かかるだけ
780名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 14:54:47.68 ID:FFHg/hpe
とはいえ、山村留学するガキの多くは都会でいじめられたガキだろ。
未診断のアスペが大量に山村留学してるに決まっている。

山村留学を宣伝している村のサイトに、
「当村は軽度発達障害のお子様は受け入れておりません」
って書いてあって爆笑したことがある。
781名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 15:56:19.59 ID:6dHormgX
子供のうちはいいけど、大人になって痴漢とか性犯罪起こしたら頭かかえるな
782名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 16:37:25.77 ID:bD+iY3tz
自分の実家が山村留学に来る子がいるようなとこだったけど、
本当に単なる田舎で暮らそう状態だけで、ホストファミリーと相性合わなかったら最悪だよ。
よっぽどタフな精神で親と離れたい願望のある子とか好奇心旺盛の子ならいいけど
中途半端に親が過剰な希望もって送り出して失敗するケースも多々。
あと、親が子どもを年単位で丸投げしたいのも透けて見える場合が多い。
健常児でそれなんだから障害児なんてまず無理。
テレビで出たのはレアケースだと思う。それこそ自閉症児=サヴァンで天才肌くらいの。

自分も我が子を故郷で育てようとは思わない。
関東住みだけど文化教養施設の多いこちらが断然楽しめるよ。
田舎の閉鎖性にハマるとキツイしね。
今は児童デイが増えてきたからそっちにお願いして
自分が余裕を持てるようにした方がはるかにいいと思う。
783名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 17:08:04.04 ID:6dHormgX
このまま山村に捨てていけたらいいのにね



何て思ってる人いたら怖い
784名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 20:13:06.38 ID:mLPSybU3
ディズニーランドやユニバーサルスタジオで障害者の特権を使って並ばずに遊んだったw
軽度だからこんな事でしか使えないがけっこう助かる。
ユニバーサルスタジオはパスが半額になるし、子供の交通費も半額になるし今じゃフル活用してるw
785名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 20:24:31.58 ID:FFHg/hpe
ネズミは社の方針で障害者パスは無いんじゃなかったか?
786名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 20:29:31.31 ID:mLPSybU3
>>785
パスの半額にはならなかったけど、列ばずに乗り物へ乗れたよ。
順番を待つあいだに他の乗り物へ乗ったり、お土産を買ったり楽だった。
787名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 20:35:59.98 ID:ouKm3YnF
キッザニアなんかも安いよね。
うちは博物館の好きな子だから主にそっちで活用してるなあ。
駐車場もタダになる所が多いし。
精神は療育や身体と違って診断書がいるから、使わないとお得感無いし。
788名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 21:01:17.11 ID:mLPSybU3
小学校に上がると全く教育費を使わなくなった。
幼稚園時代は何とかIQを上げたくていろいろやって生活も大変だったけど、何か今はもう無理なんだって諦めちゃってさ。
そのぶん楽しい思い出を作ろうっていろいろ旅行へいくんだけど、旦那も周りも遊んでばっかだって言うんだよね。
此処まで来るのにどれだけ悩んだかっての。
本当、クズ旦那は自分のことばかりだ。
789名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 21:27:35.78 ID:FFHg/hpe
>>788
お前みたいなブス嫁がいったい誰に断ってチンタラチンタラ遊んでんの?
お前は腐れマソコからブサガキひり出しただけでなく旦那やトメにまで迷惑かけて許されると思ってんのか!
今すぐ死ね糞女が!お前のツラが公害だっつってんだよバカwww
790名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 22:49:24.83 ID:lGdfOChk
荒らしの親の顔が見てみたいわ
あなたのお母さんも大変ね
791名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 22:59:07.18 ID:xRVchyKi
親がクズだからこうなったんだろうね
障害のことじゃないよ
人を傷つけて喜ぶようなクズ人間ね
792名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 23:19:13.22 ID:duuYj94k
寝息聞いてるだけでイライラする
793名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 23:23:26.66 ID:duuYj94k
>>788
クズ旦那との子供だろw

嫌なら離婚とかなんかすれば?
見てて不愉快
794名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 23:48:16.69 ID:bnRBQZMc
>>793
そんなに簡単に離婚できるの?
795名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 23:54:05.80 ID:duuYj94k
>>794
離婚だけなら簡単だよ!

夫婦でちゃんと話し合って欲しいとおもいますん
796名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 08:44:46.49 ID:r+mpyIRi
健常児が爆発事故に巻き込まれて
ガイジは無傷で今日も無事に生き伸びる
世の中上手く行かないもんだね
797名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 09:00:09.16 ID:cWuPF1kB
>>796
今度、子供の希望で劇を観に行くんだけど、三階席でしかも柵が低いらしくて危険みたい。
大人でも怖いという話。
もし、落ちたら会場や主催の安全対策の不備で過失になるのかな〜とか思ったw
落ちないだろうが、こんなことばかり思う。
798名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 12:14:06.99 ID:SOsXJdFZ
>>757
ホント、絆が大事って、ボランティアしてる人いるけど、
障害の子のうちにもボランティアしに来いだよね。
絶対しない。

もっときれいなボランティアがしたいのよ。
人に自慢できるような、朗読音訳奉仕とか、老人施設ダンス慰問とか
美術館の案内人とかね。
799名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 21:34:26.18 ID:2cqAsfTS
対障害者のボランティアもありますよ…
800名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 22:15:11.85 ID:8CmIcU9r
>>799
あるけど、アスペルガーの子とかはやはり敬遠される。
801名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 22:38:59.03 ID:zesRD46o
将来が怖いよ…考えるだけでタヒにたくなる
先行き不安>>>>>超えられない壁>>>>子育ての楽しみ
健常だったら、これが完全に逆転してるんだよなぁ

尊厳死宣言はしたから、早く癌になってしまいたい
802名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 01:34:36.97 ID:eDFU8+aD
久しぶりにタヒたんとクソビッチたんの共演を見た気がする
803名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 13:26:40.43 ID:4/6UkVJq
テレビのボランティアは目に見える障害者しか相手にしないよ
会話の成立しない情緒知的障害なんて絵面悪いんでしょ
芸能人とも絡めないしね
ストレッチマンはすごい
804名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 23:34:02.96 ID:DUUKP9fN
皆が楽しんでる時に癇癪を起こしたり水をさす事ばかり言うのが辛い
どこか連れて行ってもいつも些細な事で不機嫌になり雰囲気をぶち壊す
赤ちゃんの時から仲良くしてたお友達とも疎遠になった
幼稚園でも子供も私も空気
家から出たくない。辛い
805名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 02:31:20.67 ID:dA+QH0uZ
出来ることなら他人の子供と取り換えたいって思ったこと
ある?
806名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 03:10:14.99 ID:qvYbWPfx
取り替えたいというより生まなきゃよかったという気持ちしかない
807名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 03:20:39.33 ID:gTQ6Ragb
不妊の末に何百万も掛けて産んだ子がダウン症だったっていう人が結構いるけど本音はどうなんだろうね。
ダウン症の子を何人も知ってるけど、天使だなんて言われるほど育てやすい子なんていなかった。
醜い、頑固じゃ気が狂いそうだ。
808名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 08:22:40.47 ID:WC0G1QFo
不妊治療の成果がダウンとか、双子で二人とも自閉とかいるけど大事に育てられてるよ
でも、できちゃった婚で生まれたのが自閉のダウン女子で育児放棄の果てに、小一で赤ちゃん並の大きさで殆ど歩けないのに他害が凄いって子もいるわ
重度身体で他害児って初めて見た時びっくりした
809名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 09:41:13.65 ID:OdgGlgDI
元々子供嫌いだから他人の子なんてどんな天才でもいらんわー
自分の子ってコトだけが唯一のブレーキなのにw
810名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 11:40:03.01 ID:9VyvDd+l
花火大会の爆発的事故や津波もそうだけど、本当に死にたい人のところには順番は回って来ないんだね。
私、阪神大震災の時も三宮に住んでて生き延びちゃったのよ。
あの時、死んでたらな。
811名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 14:35:15.78 ID:1CG9DVHa
>>810
それはさすがに不謹慎だよ!
あなたの子だから・・・なんだなぁと理解できた気がしたけどね
812名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 15:02:53.93 ID:ZI5bTrS6
いやいや、障害児育ててるからこそ心が歪んでくるって事もあるんじゃないの。
元は普通の人よ、きっと。そんな風に言ったら可哀想よ。
ここにいる人達は皆悪い人だから障害児産んじゃったっていうの?あなたも?私も?
って事になるじゃないか。
813名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 15:15:59.21 ID:OdgGlgDI
>>811は当事者さんだから
そういう細部の想像力が無いんだよw
814名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 15:24:19.14 ID:9VyvDd+l
>>812
ぶ!ごめん、吹いた。
障害児産むぐらいだから、みんなそれなりの人格なんだろうな。
勉強になったわw
死んだ健常児のぶんもたんまり生きようっと。
815名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 18:16:01.32 ID:dA+QH0uZ
朝起きて子供が死んでたらショック?
ショックもあるけど反面、ホッとしたりするのかな
816名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 19:59:33.00 ID:gee2UFZ+
>>815
子供を「ボケた実親」に置き換えて想像してみれば。
817名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 20:07:02.28 ID:e270DEeP
出来れば事故や天災などで子供と一緒に逝けたら良いなと思ってる。
もう何か疲れきって、早く死にたい。
818名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 21:20:28.02 ID:156pNQwF
>>816
想像してみた
・・・まずはホッとして、そのうち苦労したけどやっぱり生きていてほしかったと後悔
でも親は、自分が子供だった時代からのいい思い出もあるけど、子供とはいい思い出なんかないわ
819名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 23:04:48.48 ID:M6v8uGdy
子供が死んだら私も一緒に死ぬけどな
私が生きている意味が無いし
一人で逝かせるなんて無理
多分多少の恐怖はあると思うけど躊躇はしないと思う自信はある
820名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 01:58:55.30 ID:9Q5d4pBL
>>819 マジレスする

供養する人間がいなくなることはいいのか?
本当に子供を思うなら、毎日のごはんや水を御供えしたり、月命日にはお墓を掃除して綺麗な花を供えてやれ
後を追われても子供は喜ばない
人の死は2回ある
肉体の死と、この世から誰からも想い出されなくなる記憶の消失だ

万が一の時には悲しいけれど後追いはイクナイ!
821名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 05:13:08.63 ID:XmNbx+UK
†◇ふと気付けば……・鬱が減ってきている!不眠が、対人恐怖、イライラが、
むさぼってしまっていた性欲や、依存もきえてきた!!孤独感、自殺願望が消えている...!!
一人で悩んでいた問題に希望の光が灯っている..。。!!†
敷居無し 気難しさ無し。とても面白い放送です。Q-CHAN牧師(62)の伝道部屋放送in ニコ生毎朝7時&毎晩9時より
http://www.youtube.com/watch?v=O29IfQXqKF0(リストカットをやめる方法!)
http://www.youtube.com/watch?v=FoIrLWCE08E(この世とこの世の物を愛してはいけません!!)
http://www.youtube.com/watch?v=um_cHLXPCqg(人生一体どうすればいいんだ!!)等〜
”あなたがたは色々なことに心配して気を使っています。
しかし、 どうしても必要なことはわずかです。いや、ひとつだけです。"ルカ10:42イエスキリスト゜゚ c。.
※偽HP&ブログ存在します。本人さんによるHPは僅か(geocities・ニコ生ブロマガ)
勧誘や、身も心も疲れてしまうような権威・組織主義、何かの強要等、なんにもありません。
生放送の視聴にはニコニコ動画さんの方でID(無料登録)があります゜゚ c。.
822名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 12:02:03.47 ID:zooTGhVG
>>820
自分の墓守りとか必要ないわ
これ以上周りに迷惑かけたくもない
ただ死んだ後、親戚にできるだけ面倒かけないように家の始末やお金の準備は自分でしないとと思ってる
子供を看取って死ねたらいいんだけど残念ながらそう都合よくいかないことだけが悩みの種
823名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 12:43:47.04 ID:hSVm+654
 昔、重度知的障害の子供を後部座席に乗せている状態で交通事故にあった。
 割と大きな事故だったのに無傷ですんだ。ただ、事故の瞬間から後部座席を確認するまでの
ほんの一瞬、「無事でいてくれ」と祈っていた。こいつさえいなければ、といつも思っていたのに。
 その時の気持ちが自分の本音だと信じて、なんとか生活している。
824名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 17:35:29.14 ID:S0M+v3fd
>>823
その気持ちわかる。ウチも一度、子が数時間行方不明になって警察の
お世話になった時、同じように思った。
なんかバカでもアホでも、やっぱり自分の子だから可愛いわ。
825名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 19:32:17.73 ID:o3vbsCh3
ほのさんのバラ色在宅生活
http://honosan.exblog.jp/

アポロにっき
http://ameblo.jp/apolonia-web/ (現在アメンバ限定)

マカロニちぃちゃん
http://makaroni.sblo.jp/

おひーさまはダウン症〜ポジティブママの育児日記〜
http://weapon.tamaliver.jp/

モモママのブログ
http://ameblo.jp/momotaku-73/

3兄弟の生活記録
http://d.hatena.ne.jp/junmasayo/

301 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![] 投稿日:2013/08/20(火) 05:54:33.47 ID:7lNDJ1D+0 [2/3]
たきちゃん
http://ameblo.jp/akomako113/

これが毒親か

302 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2013/08/20(火) 06:00:28.08 ID:7lNDJ1D+0 [3/3]
ももな日記
桃奈の成長記録と備忘録
http://momolog.dip.jp/
826名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 19:34:05.07 ID:o3vbsCh3
>>756
コネって何?
裏金とかw?
827名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 19:45:06.12 ID:eqQ/Qnsh
>>825
自分でポジティブとか明るいとか書いてる人って大抵は心に闇がありそうw
ダウン症って成長するにつれて醜くなるからな。
828名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 20:28:15.09 ID:Mi80o1xm
>>826
金もひとつの手
一番いいのは議員さん
ま、普通はせっせと幼少の頃からホームや作業所も経営している所で
せっせとボランティア活動して多少なりとも優遇してもらうってのかな
そういう所で多少なりとも内情知ってれば何で議員さんなのかわかるはずだし、
金ってのも手だってこともわかるはず
いきなり「い〜れ〜て〜」って言って入れるはずない
たまにいるけど「今はいっぱいで・・・」とエントリーという名の門前払いだよ
829名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 20:39:36.81 ID:o3vbsCh3
議員さんに会う機会なんてないし・・・
830名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 20:58:48.32 ID:Glq/Bopu
子供が産まれてから旅行なんてまともにいけなかったから障害児を連れてディズニーランドへ行ったり、ユニバーサルへ行ったり大好きな俳優の出演するミュージカルへアホみたいに観に行ったり大金を使ったw
楽しかったw
これで、いつでも死ねるw
831名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 21:03:56.11 ID:o3vbsCh3
死んじゃえ死んじゃえっぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






























ワレワレは劣等だwwwwwwwww
832名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 22:46:10.21 ID:lUF0s3JP
ここはダウン児餅あんまりいない?
うちのダウンは3歳半過ぎたんだけどぜーんぜん喋れない
こっちの指示も殆ど通らない
いつになったら人間になるのか…
833名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 23:20:04.93 ID:jpEHOnEq
軽度自閉持ち。
まぁいろいろあるんだけど、だんだん良くなって(成長して)いるのを感じる。
今日お説教中、片付け始めようとしたり席を立とうとしたり泣こうとしたりするのを制して
「はい」と言えるようにできた。
ふと気づいたんだ。
話をしている途中にどこかへ行く旦那。
自分に非がある事のくせに「難しい事はわからない」と逃げる。
物理的に逃げる。

ああ、旦那は障害者だったんだ。
ただでさえモラハラ人格障害だけど、自閉児の親だけあるわと思った。
834名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 23:22:55.49 ID:lBnBMOnO
本当に診断されてわかるよね
私も旦那も傾向があるってことを。
835名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 23:57:54.72 ID:PkB6ktFv
>>831
あなたみたいなくずを生んでたら後悔してたと思うの
836名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 00:03:09.48 ID:+Tmal6Wb
愛子様って本当に自閉症なの?
雅子様の病みっぷりを見てたら嘘じゃないのかもね。
837名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 00:26:41.60 ID:h++wO2v2
>>834
誰かしら傾向はあるもんだよ。
それが人様に害を及ぼすレベルかどうかというだけで。
旦那は害を及ぼすレベルだったというだけのこと。
838名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 00:40:12.09 ID:I/05P7bK
>>833
お前はブサガキの親だけあってブスっぷりは天下一品だけどなwww
お前はテメーのブスヅラからは絶対に逃げられないんだからとっとと死ねやこの糞女がwww
839名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 00:41:21.92 ID:I/05P7bK
>>837
お前のツラが一番有害だろがこのバカwww
840名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 00:48:53.02 ID:2GP2N6sb
日本人に生まれて良かった
841名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 01:18:13.85 ID:h++wO2v2
>>833
ごめん、うちの子は自閉だけど容姿は美しいよ。
友人達にも恵まれていて、それは救い。
ただ、懇談会で、「○ちゃんは愛されすぎてそれにあぐらをかく傾向が...」と言われたけどw
結婚厨が湧くとアレなので言っておくが、今と同等のレベルのまま育つのであれば結婚は無理だと考えている。
NHKに出ているような仕事もしている方々レベルでないと結婚は無理だ。
842名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 01:20:15.78 ID:h++wO2v2
アンカーミス。
敢えて訂正はしない。
ちなみに833です。
843名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 01:42:24.65 ID:pj9CFb3h
>>841
ちょっとなにいってるか分からない
何と戦ってる?
844名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 02:22:42.50 ID:h++wO2v2
>>843
すみません、説明します、833=841なのです。
戦う価値のない838と戦ってしまいました。
スルーすればよかったと今になって頭冷えたけど、
逆にこんなスレに居るくせにいざとなると子供用語するんだなぁと自分にびっくりw
845名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 02:23:23.15 ID:h++wO2v2
ああ、用語→擁護です、もうなにやってんだか
846名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 03:43:12.22 ID:vDEHhbH8
>>832
うちは中3になったよ
3歳位の頃近くの保育園に入園したけど言葉にならない何かは発してたかな?
そのうち子供同士通じる物があったのか
周りの子が先生に通訳してくれる時もあったってw
今は歌もうたうしベラベラ喋ってウルサイくらいだけどねw

よく言われてるかもだけど「今」じゃなくて「そのうち」だよ
だんだん出来る様になればいいんだから
けどその「だんだん」が長いんだよね
成長してもそうだし毎日の積み重ねが大切
わかってはいるんだけど…
はぁ…
847名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 06:32:42.31 ID:cQtm7hyC
>>846
ID変わってると思うけど832です
そのうち、いつかは、って思ってはいるんだけど、やっぱり心配
「う!」「かぁ!」「てててて」「ああー」とか、なんかそんなのはあるんだけど、言葉になりそうなのはまだまだ…
保育園にも1歳の頃から通ってる
周囲から色々刺激貰ってると思うんだけどねぇ
歌唄うなんて、ほんと夢のようだよ…
848名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 10:58:59.85 ID:jXPPoGSO
>>841大丈夫、容姿が美しければ障害でも生きていけるよ。
それどころかTVが取材に来たり本になったりするかもね!
世の中の人は綺麗な涙と美談は好きみたいだし
849名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 14:08:24.23 ID:BnDmf76I
そのうちしゃべれるって断言する人多くて驚いた
よく言えるなあ
うちもだけど大きくなっても話せない子沢山いるのに
850名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 14:28:05.25 ID:K9Rgc1r9
>>843
ここのところ、ひたすら障害児の結婚に関するレスばっかりする奴がよく現れるから。ログ見て。
851名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 14:30:11.29 ID:UvJic9MS
障害なんて気合で乗り越えられる
気合いだ気合いだ気合いだ
852名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 15:10:01.92 ID:l3wNGmWR
>>849
ダウンちゃんの喋れるって、親しか通用しないから意味ないよ。
うちの周りのダウンちゃんは単語は話してるけど会話になってない。
853名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 16:16:25.03 ID:sTIof8Bm
>>849
色んな障害、色んな程度の子がいるスレなのにね。
854名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 16:41:37.64 ID:pFKObKdG
>>849
そうでも思わないとやってられんわ
ってところじゃ?

まだどっちに転ぶか分からないなら、せめて良い方に考えようという…
855名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 17:05:10.58 ID:qOh/uDPa
ダウン親のお世話してもらって当たり前の精神が嫌だ。
小2のうちの子に向かっていろいろ教えてあげてねって言ってきて寒気がした。
子供にはそんなことしなくていいって言っておいたけど勘弁してもらいたい。
856名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 17:08:26.91 ID:epebbu4O
【北海道】精神科医、診察室で患者に刺され死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377070136/
857名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 19:18:32.06 ID:UvJic9MS
8 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/21(水) 16:30:27.16 ID:/S1l9kC60
キチガイ科の医者がキチガイに刺されたか・・・・・

キチガイ無罪

12 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/21(水) 16:30:52.43 ID:b4R6C2kn0
殺しても無罪だしな
やっぱキチガイが最強だわww

27 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/21(水) 16:32:10.91 ID:3sgPS6tv0 [1/2]
キチガイに刃物

28 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/21(水) 16:32:30.13 ID:HHIs+Fus0
でもキチガイ無罪なんでしょ

29 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/21(水) 16:32:36.09 ID:uMaCqb1H0
キチガイ相手にする商売は大変やなぁ
858名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 00:51:02.39 ID:TDEwB8XW
>>855
お子さん障害あるの?
859名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 01:28:03.88 ID:Fw7A3n0+
>>858
障害はありますよ。軽度だけど。
自分も他人の世話になっちゃ駄目だって敢えて支援級を選択したのに信じられなくて。
支援級でも軽度のお姉さん、お兄さんが重度障害児の世話をする風習があってモヤっとする。
先生を助ける為に居るんじゃないよって。
860名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 05:25:16.44 ID:+7Z4r678
命の尊厳、治療拒否に葛藤
「親と一緒に悩んで」
病気や障害ある赤ちゃん

 病気や障害がある赤ちゃんの治療を、親が拒んだら医師はどうするべきか。日本周産期・新生児医学会
は7月、こんなテーマのシンポジウムを横浜市で開いた。家族の意向と、命の尊厳のはざまで揺れる医療
現場の苦悩が浮かび上がった。

 ▽ミルクも拒否
 関東地方の病院では数年前、妊娠23週に500グラム台で生まれ、新生児集中治療室(NICU)に入っ
た赤ちゃんが脳出血を起こし、水頭症を発症した。脳圧を一時的に下げる手術をし、知的障害が出る可能
性を医師が説明すると、両親は以降の治療中止を希望した。
 「障害が残るなら治療しないでほしい。子どもが一生苦しむことになり、かわいそう」というのが両親の考
えだった。
http://www.47news.jp/feature/medical/images/20130820honki.gif
 病院側は児童相談所に報告、医療チームが親と面談を重ねた。
 子どもに必要な治療を親が拒む医療ネグレクトでは児童相談所が介入し、親権喪失・停止など法的措
置を取った上で治療が行われることもあるが、判断の難しさもあり件数は多くない。このケースでも法的措
置は取られなかった。
 生後5カ月。両親は面会に来なくなり、赤ちゃんへの輸血や手術、点滴までも拒否、ミルクも与えないよう
頼んだ。
 赤ちゃんは目をきょろきょろと動かし、懸命に生きている。医療チームは「倫理的に最低限の線は譲れな
い」とミルクを与え続けた。
 生後12カ月で肝臓に腫瘍が見つかった赤ちゃんは積極治療を受けることなく、その3カ月後に死亡した。
早期に治療すれば治る可能性があった。

>>2以降に続き

http://www.47news.jp/feature/medical/2013/08/post-938.html
861名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 05:25:58.17 ID:+7Z4r678
>>1のつづき

 ▽人道的見地
 関西地方の病院では、生まれつき横隔膜に穴があいていて手術が必要な赤ちゃんがいた。妊娠36週
で出生。指など体の複数箇所に形態異常があった。両親にはこれらを見てもらったが、横隔膜の手術に
は直接の影響がなく、情報がそろった段階で専門の医師から説明する予定としていた。
 両親の承諾を得て手術が実施され、その後、染色体異常や遺伝性疾患に詳しい医師が「非常にまれな
奇形症候群で知的障害が出る可能性がある」と説明すると、両親はその後の一切の治療を拒み、併発し
た腸閉塞の手術も承諾しなかった。母親は「悪い話を小出しにされると耐えられない。まだ隠しているので
は」と不信感を口にした。
 腸閉塞で苦しむ赤ちゃんを前に、担当の小児外科医は「手術すれば治るのに、苦しませて死なせるわけ
にはいかない」と承諾なしで手術に踏み切った。極めて異例だが、人道的見地からの対応だったという。
 赤ちゃんは心臓の病気もあり、肺高血圧の原因になっていた。手術すれば人工呼吸器を離脱できる可
能性があったが、緊急性はなく、親の意向に反してまでは実施しなかった。赤ちゃんはその後、肺高血圧
による呼吸循環障害で死亡した。
 小児外科医は「母親に産後のうつ状態や、子どもへの愛着形成につまずきがある場合は、治療拒否を
してしまう可能性がある」と指摘。「急速に病状が進む場合など、法的措置を取るかどうか児童相談所の
判断を仰ぐ余裕がない場合は、主治医が倫理的な判断を迫られる」と話した。

 ▽正解なく
 最初のケースを発表した医師は「一人一人の人生観で医師の意見も分かれる。臨床面で個々のケース
への対応を判断する倫理委員会が必要だ」と強調。別の若手医師は「さまざまな意見があるということを
医師が両親に伝え、一緒に悩むことで信頼関係を築けるのではないか」と語った。
 シンポに参加した関東地方の小児科医は「『親は子の側に立っている』と考えて両親の意向を最大限尊
重するしかないが、どこまで許されるのか。正解はなく、症例を積み重ねて議論を続けていくしかない」と
話した。(共同通信 金子美保)

http://www.47news.jp/feature/medical/2013/08/post-938.html
862名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 06:09:30.53 ID:s4yaRPao
>>859
本当に先生の手伝いになってるわけないじゃんw
健常児だって子供の手伝いなんて実際は邪魔。
でも人を助けて「ありがとう」と言われることで、自尊心とかやる気とか思いやりを身に付けるんでしょ。

大人になった時、人に喜ばれたいと思って行動する障害者と、能力は高いけど自分を邪魔する他人に苛立って憎しみを向ける障害者。
後者は害でしかないでしょ。
障害者に一番大切なのは愛嬌だよ。
863名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 06:11:12.86 ID:5MuN5x2k
障害があっても人の役にたつ、必要とされる、
そういう経験って大事だとおもうけど。

うちのは軽度知的の6年だけど、
支援級の級長で、児童会の会議に出たりするし、
当然支援級の下級生のお世話もする。
障害児でもこれだけできるんだって励みになるって
言ってもらえてちょっと嬉しかった。

誉めて伸ばせって言うけど、
誉めるネタの少ない子達だから
無理ない範囲で役立ってもらうのはアリだと思う。
864名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 07:42:02.56 ID:4bJ7y5Cn
いやさ、子供が自主的にするならいいんだけど面と向かってお世話するのが当然だって言われるのが嫌なんだよな。
865名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 07:46:21.47 ID:38ljTiTl
そういえば
お世話係は決めませんでした(ドヤァ
みたいなのがいた

いや別にドヤ顔することじゃないんじゃあ…とモヤッとした
866名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 07:48:59.50 ID:W2tBbna7
いろいろ教えてあげてね、って言っただけでそこまで思われるのか‥
867名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 07:51:14.90 ID:PdtdGclU
おしえてあげてね
がなぜお世話して当然に変換されるのか分からない
その親子が嫌いで何言っても気に食わないんじゃない?
868名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 07:56:46.20 ID:yFxI32pJ
>>859
他人の世話になっちゃダメで支援級…
この言葉に矛盾がない?
障害児な時点で多かれ少なかれ人の世話になるのは確定なのに随分能天気だなあ

支援級だから支援されて当たり前で他人の支援はするもんじゃないってことかな
何となく言いたいことはわかるというか他人の世話してるほど余裕がないってことなんだろうけど…
でもそれならダウンのママさんと同じ思考だよねw
869名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 09:15:42.23 ID:7o9gz5lk
199 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/08/18(日) 01:07:03.83 0
みんなの家の糖質って昔は普通の人だった?自分の家の糖質は昔から頭がおかしくて兆候は山ほどあった
親に気持ち悪いとかなんとかしてよって何度も相談したのにそっちのけで結局まともな人間にならなかった
親には育ててくれたことを感謝しつつも自分の声に耳を傾けなかったこと、力づくでもなんとかしようとしなかったことを心の奥で恨んでる
これからも絶望ばっかりなんだろうな

222 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/08/22(木) 02:04:43.71 0
>>199
うちの糖質は子供の頃からやはりおかしかったよ
他所の人にいきなり暴言吐いて怒らせたり学校でも他の子と問題起こしてたり
でも勉強も運動も平均以上に出来てたから親は思春期の一時的な物位に思ってたみたい
自分は明らかにおかしいし普通じゃないと思ってたけどね
性格よりも脳の機能の方じゃないかって
そして糖質の突発的にキレたりは家族に向けられどんどんエスカレートしていった
後に出た診断はベースが発達で糖質も発症
870名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 10:12:51.98 ID:c/LS+Yrx
なんで糖質とか精神病のコピペがあるの?
全く違うのに
871名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 11:35:44.69 ID:seRNQF3W
>後に出た診断はベースが発達で糖質も発症

この最後の一行が言いたかったんじゃないか
872名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 12:22:38.03 ID:hROJDhTp
>>866
びっくりだよね
ただの社交辞令だし私も言うと思う
つか健常児同士でも集団登校とか習い事で上級生と一緒に過ごすなら、これぐらいの挨拶するでしょ
873名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 15:12:56.41 ID:pDd5SKqO
親も傾向があってその場合の「色々教えてあげてね」っていうのが「お世話になりますがよろしく」
っていうただの挨拶だという変換がきかないんだろうね。

「色々教えてあげて」がその人の中で「うちの子が教えるのを強要」「面倒見るのが当然だと思ってる」
みたいな感じになるのは普通の人にはものすごく不思議だけど
まさにそれこそが発達の発達たるゆえんだし・・・。
そのダウン親だって本気で同じ支援級の子に面倒見てもらおうなんて考えてないだろうにねえ。
874名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 15:24:55.16 ID:vJGOsJ2C
ただの挨拶である「お世話になりますがよろしく」なんて言われたら
それこそ「お世話係押し付けられた!」と思っちゃうんじゃない?w
875名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 15:28:13.76 ID:YC1q2MIO
障害のある子や自分より弱い立場の子には優しくしようねって言って育てないと。
自分の子が同じように健常児に、近寄るな、優しくなんてしなくていいって扱われる事
想像出来ないのかなぁ。
うちらの子は、健常者に優しくしてもらって、なんとか生きていくしかないのに。
876名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 15:28:56.69 ID:nOYJBd9m
一度や二度でそんなの思わないよw
顔を見る度にうちの子にあれしてやって、これしてやってって話し掛けてくる。
学級写真なんていつも隣で手を繋いでるw
普通なの?
同級生がうちとそのダウンちゃんしかいないから?
877名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 15:36:10.41 ID:1tDRqpAx
>>876
何度もそういうことあって鬱憤が溜まってたんだね
それはわからなくはないんだけどなあ
でも子どもに助けなくていいと言い切っちゃうのはマズイと思うよ
手をつなぐのは嫌なら理由を先生に言ったら?なぜ嫌なのか文面では伝わらないけど…
結局ダウンの子のお世話係させられるのも障害児って一緒くたにされるのも嫌なのかな
うちも軽度もいるから気持ちはわからなくもないけど、はたから見たら支援級の子なんてみんな障害児なんだよ仕方ない
878名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 15:46:27.63 ID:vJGOsJ2C
迷惑スレとか見て、わが子がそういう目で見られるのが耐えられない…
(お世話係にされて迷惑、という内容良くあるよね。
普通級だと、障害児側がお世話はいらないと言った所でどうしてもそういう問題は出てくる)
といった事もあり本当は普通級にしたかった所を敢えて支援級を選んだのに、
平気でお世話をさせようとするその親にモヤモヤするという事ならわからないでもない。
でも元々そういう土壌のある支援級なら、先生達もそういうものだと思っているだろうし
その親にも「〜君に助けてもらう事になると思います、それが〜君の学習にもなりますから」
とか伝えていて、「それならうちの子の特性や接し方を伝えておこう」と思っているのかもしれない。
親が嫌、というのではなく息子さん自身がお世話や手を繋ぐ事を嫌だと思っているのなら
先生に負担になっている事を伝えてみては?
879名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 15:56:03.67 ID:pDd5SKqO
>>876
あれこれしてやってとかの内容によると思うけど・・・。
同級生二人きりなら仲良くしてやってねとか面倒見てやってねとかは言うだろし。
そういうニュアンスの実際に行動を伴う必要のない「あれしてやって」なのかどうかだよね。

なによりもいいか悪いかはお子さんがどう思ってるのかによると思う。
親がお世話係にされてるって思ってても実は子供自身がやりたくてやってるって事もありうる。
あと、先生から見て「お世話させることが必要」だと思われてることもある。

ついでに同級生二人、2年生なら写真いつも隣で手を繋いで写っててもごく普通な気がするけど・・・。
880名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 16:16:47.67 ID:VVkUoPdG
愚痴スレで吐き出してる時点でお察しな状態なんじゃないかと思うけどなあ。
支援を受けたいから支援級を選んだのにって気持ち分かるよ。
障害程度があまりに違う子と一緒くたにされた上一方的に寄りかかられてる状態で、一体何を学べるの?
それと、
>なによりもいいか悪いかはお子さんがどう思ってるのかによると思う。
>親がお世話係にされてるって思ってても実は子供自身がやりたくてやってるって事もありうる。
>あと、先生から見て「お世話させることが必要」だと思われてることもある。
があまりにテンプレ過ぎて笑える。
それこそ迷惑スレで繰り返し叩かれてる、発達親や実力の無い教師の常套句じゃない。
負担になってるなんて健常児でも中々言い出せない事なのに、
よく支援級の子にそんな事言えるなあと思うよ。
881名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 19:02:08.35 ID:pDd5SKqO
>>880
そもそも初めに出てきた言われたことが「いろいろ教えてあげてね」で
それで寒気がするとか言うのがみんな???だっただけだろうし。

親が嫌だって言ってるってのだけでお子さんが嫌がってるってのが一切出てこなかったから
普通にお子さんがどう思ってるかじゃない?って言っただけ。
親から見てそれすらわからない子は普通にごく軽度じゃないだろう。

うちのはそれこそ「誰かのお世話出来る仕事」を与えてもらえて生き生きとやる気になったよ。
いつもみそっかす状態だった子にとって「お世話してあげられる子がいる」のは
親の気持ちとは別にとても大事だってこともあり得るからさ。
もし子供自身が嫌がってるなら愚痴ってないでさっさと先生に言うべきことだしね。
882名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 19:35:12.95 ID:pDd5SKqO
あ、もちろん支援級での話。

お世話の内容はマヒのある子(ほんのちょっと)が立ち上がるときに椅子を支えてあげるとか
お友達の発音の練習を一緒にしてあげるとか落としたものを拾ってあげるとか
ほっとくと勝手にどっか行っちゃう子と移動の時には手を繋いで歩いてあげるとかそんなのだけどね。
それがすごくうれしくて「僕が面倒見てあげないと〇さんどっかいっちゃうんだよ」とかいっちょまえの事言ってる。
もちろんそれは先生が手を抜くためじゃなくうちの子供の為。
883名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 19:47:06.78 ID:nOYJBd9m
いやさ。したい子だけしたらいいんじゃない?
うちはやらしたくないから嫌なんだよ。
本当、養護学校レベルの障害児ばかり在籍してるからもう介助状態なんだもの(もちらん支援級)
884名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 20:53:45.50 ID:mHA57cWJ
実際どのくらいの頻度でお世話させられて
833の子供がどの程度迷惑かけられて嫌がってるとか
そういうのが全く分からないからそこは何とも言えないんだけど、
学級写真でいつも手を繋いで写っているという件に関しては
普通に仲良しなんだなーと思うけどね
885名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 21:38:27.38 ID:hROJDhTp
他害されてるとか、授業内容をいつも重度の子に合わせられるとか、放置されてるとかならあまりにも不公平だし子供の為に何とかするべきだと思う
でも支援級に様々な種類の障害児がいることに文句言われてもなあ
自分の子は誰にも迷惑かけてないって言い切れないだろうに
886名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 22:47:44.74 ID:c/LS+Yrx
支援校で良かったとこういうレス見るとつくづく感じる。
見下しているんだよね、結局。
887名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 00:02:46.22 ID:boAHfFX+
う〜ん、文句言うなら普通級にぶちこんで、健常児に煙たがられるのも
オススメ。支援級ってそもそも障害児だらけの場所なんだから。
888名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 06:28:24.86 ID:a89o9Oye
障害があればこそ「誰かの役にたっている」と言うのは救いになると思う
小学校高学年以上は特に
889名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 07:22:31.67 ID:MsIO/wap
>>883
したい人だけすればいい
それでいいんじゃない?あなたの子育てだし鬱憤溜まるのもわかる
ただそれを相手のダウン親子のせいにするのはただの八つ当たりだね
それこそ発達障害拗らせた人が陥りやすい他力本願・被害妄想だと思うよ。子どもがそうならないようにしないとね
周りのせいにしてないでうちはお世話はさせたくないって先生に掛け合うなり、普通級に進むなり、もしくは発達障害用の学校を探すなりすればいい
自分の子どものためだけに世の中はあるんじゃないから、お世話係させたくないならどこか妥協しないと成り立たないよ
890名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 07:47:09.93 ID:39pd6vw5
お世話係とか言ってる人って具体的にどんな事させられてるんだろう。
軽度とはいえ障害のある子が手伝えることなんてたかが知れてる気がするけど・・・。

介助状態って言っても付きっきりでご飯を食べさせてあげるとかそんなんじゃないだろうに。
それともトイレでパンツの上げ下げを手伝わされてるとかそんなの?
そこまでさせられてるなら教育委員会に訴えてもいいレベルだけどね。
891名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 08:47:46.70 ID:Zh9vCf64
お世話係言いたかっただけちゃうんかと
892名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 10:49:38.61 ID:QZN7QgRn
そのダウンちゃんの親の態度がもっと違ったら、ここまで愚痴もでなかったんじゃないかと思うけどな
すごく簡単な手伝いだったとしても、本人が負担に思ってなかったとしても、あれしてこれしてなんて世話になる側から普通言わない
私だったら自分の子が同級生に色々手伝ってもらってるという事実があったら
「色々教えてあげて」とさらに頼む言葉をかけるんじゃなくて、「手伝ってくれてありがとう」ってお礼言うわ
893名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 10:58:20.63 ID:a89o9Oye
>>892
それだ!
894名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 13:37:01.53 ID:3wD8V8iZ
>>892
お世話になっても迷惑かけても何も言わない親多いよ?
同級生なのに「色々教えてやってね」なんて身の程わきまえた謙虚な挨拶だと思う
先生に不満言うならわかるけど、相手に怒る程非常識な親には思えない
895名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 14:36:37.77 ID:FqRz/SX4
たしかに。
相手の子に世話できるような力量があると認めていなければ言えない言葉だよね。
私も何も言わない親よりはずっとマシだと思うよ。
896名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 15:10:43.41 ID:QZN7QgRn
>>894
>顔を見る度にうちの子にあれしてやって、これしてやってって話し掛けてくる。
普段から上のような発言あった上での「色々教えてやってね」だから、受け取り方も変わるでしょ
直接親が、やってもらう側の子どもに、自分の子にあれしろこれしろっていうのは謙虚からほど遠いと思う
やって欲しいことがあるんなら先生に言えって話で、同じ障害児である同級生にいうものじゃないよ

相手から何も言われてなかったら、「教えてあげてね」も社交辞令的な挨拶としてとれるし、私も非常識だとは思わないけど
897名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 15:21:55.75 ID:Zh9vCf64
「あれしてやって、これしてやって」の具体的な内容がわからんから何とも言えん
なんだ、そんなことかよ〜かもしれんし
898名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 15:38:22.15 ID:whtm0niU
ありがとう がFAでいいじゃん
無難で
899名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 16:25:53.60 ID:2B+D1XAK
ほのさんのバラ色在宅生活
http://honosan.exblog.jp/

アポロにっき
http://ameblo.jp/apolonia-web/ (現在アメンバ限定)

マカロニちぃちゃん
http://makaroni.sblo.jp/

おひーさまはダウン症〜ポジティブママの育児日記〜
http://weapon.tamaliver.jp/

モモママのブログ
http://ameblo.jp/momotaku-73/

3兄弟の生活記録
http://d.hatena.ne.jp/junmasayo/

362 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2013/08/23(金) 16:22:13.62 ID:8GXV23BP0 [2/3]
http://blogs.yahoo.co.jp/yumeko7171アスペ子を虐待しちゃってる母親の極限ぶりが洒落怖

363 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2013/08/23(金) 16:24:25.27 ID:8GXV23BP0 [3/3]
たきちゃん
http://ameblo.jp/akomako113/
900名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 16:41:55.75 ID:39pd6vw5
>>896
してやっての内容が本気で「仲良くしてやってね」とかだったら?
ありがとうと言っていないとも書いてないし。

色々教えてやってで寒気なら仲良くしてなんて言われたら〜なんてそんなのありそう。
言われてる内容と言い方、タイミング次第でどっちにも転ぶ(というか、一般的には単なる謙虚な感じの挨拶)
典型的に発達の苦手な感じのやり取りで勝手にこじらせてるように思える。
じゃなきゃダウンみたいな障害児と一緒にされて仲良しクラスメート面されるのが嫌でたまらないとか。
901名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 22:09:49.17 ID:BFlf0sqz
いい加減しつこいわ。
902名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 08:14:32.07 ID:7QtyN/re
>>901
だな。
ここまで反論がしつこいって発達の拘りなんじゃないかって思うわ。
無自覚って本当に怖いw
903名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 08:59:27.48 ID:qgtez7fL
発達の人付き合いがうまくいかない理由がしみじみとよくわかったわ。

今までも漠然と考えてはいたけど我が子の重視すべき課題が見えた。
904名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 11:33:26.99 ID:QPpI1p1e
だからいつも言ってるじゃん
アスペの子はアスペ
発達の子は発達
905名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 13:04:56.52 ID:icz1vYUM
夏休みの宿題を今年も手伝っているんだが、本当にめんどくさい。

障害児になんで宿題なんか出すんだよ〜!
906名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 23:41:26.67 ID:rAt+5Bew
今日、バスツアーに息子と行ってきたのだが、明らかな蔑ましや優越感を持つ健常親がすごくウザかった。
未だに意思の疎通のない4歳の息子だが、バスの中でも時々宇宙語を言ったり奇声を上げたりで別のツアー
客から個人的に小言言われた。そんななか、ある工場で息子がある一点から動かなくなって手を引くと癇癪
をおこす。俺はまたキレてしまった・・・・・。健常親にこの苦悩や悲しさわからないと思う。でもなぜか、
その後のバスの中の子つれの他の客がすごくハイテンションになった。息子に対してまた悪いことをした。
907名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 23:56:01.30 ID:OAqspaJH
トミカさんはいろんなこと焦りすぎ
908名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 00:38:26.93 ID:IZQtU9Ea
よくバスツアーなんかに参加しようと思うわ。
うちの知的6歳児にはとても無理だわ。
声デカイし落ち着きないし。
909名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 02:05:43.10 ID:/DTvN1Nr
小梨時代から他人の目が割と気になるタイプだったので
やっぱり健常児親の目は気になる
(あ〜良かったうちの子は健常児で)
こういう声が聞こえてくる
910名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 07:30:39.98 ID:N7L386t9
悪いことしたと思うならそろそろ学習して無理させんなとw
以前より一層ネタ臭がしてきた
911名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 15:43:50.78 ID:QykrSPcl
バスツアーか〜。元気な父さんだなぁ。
病院予約した?療育予約した?
ツアーばっか予約してちゃダメよ〜w
912名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 18:01:31.50 ID:Wenzb77C
トミカさん、自分がキレるシチュエーションに何でわざわざ・・・。
のんびり近場で散歩ぐらいでいいのに。
どうしても健常の子+パパの普通の夏休み気分を体験したいのね。
913名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 19:37:33.66 ID:PAfrkkfg
トミカさんもう少し子供の立場になれないかな
うちもこだわり等あるので
ショッピングセンターなんて何年も行ってないよ。
あずけて1人で行動したら
914名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 23:12:21.22 ID:az3m4rCh
確かにバスツアーはハードル高いけど、一度しかない◯才の夏だし…とか思って、どこかに連れて行きたい気持ちわかるよ。
うちは動物園連れて行ったけど、走り回って動物なんて見やしない。
でも、また懲りずに連れてっちゃうんだよな…。
915名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 23:46:28.52 ID:YX/lwxbB
>>909
他人の目を俺も気にする。ものすごく気にする。
>>912
やっぱりそれもある。でも息子にももっと外の空気を吸わせていろんな情報を取り込んであげたい。
いろんなところに連れて行ってあげたい。当然、健常の子と普通の夏休みを体験したいのもある。
知的障害発達障害自閉症ダウンだからって行動が制限されるのはウンザリだ。近所の散歩で済ますのが
一番楽なのはわかるけど、もっと外の世界の空気を息子と共に吸いたい。

でも、まじまじと興味本位か何かで見てくる健常親いるのは確か。
916名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 00:11:42.69 ID:ujBeyVZD
>>915
行動が制限されるって考え方変わらないと悪い意味で周りの目が気になるままだよ。
我が子の特性に合わせていけば親子ともにストレスのないお出かけできるようになるよ。
うちは今はどこにでも行くし観劇やホテルディナーなんかもできるようになったけど
子の成長に合わせたりいろんな工夫したしスモールステップで練習と成功体験積み重ねた。
焦って失敗体験重ねると親も子も潰れちゃうよ。
917名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 01:48:13.89 ID:8qv1ArvD
>>915
いや、普通に自家用車とかで出かけようよ。
ないならせめて込み合わない時間の電車とか自由度がきく個人でのお出かけでさ。
バスツアーなんて健常4歳児でも結構なチャレンジャーだよ。
焦りすぎ&子供ってものを知らなすぎ。
でも子供と一緒に遊びに行きたいって気持ちそのものは素晴らしいと思う。

障害児だから行動に制限があるんじゃなくて
健常児だってみーんなその子の能力や興味に合わせた制限の中で行動してるのよ?
健常だからと泳ぐの苦手な子を夏休みは泳ぐもんだといきなり海に突き落とす親はいない、
泳げないけど魚を見せたいなら水族館に連れてくか水遊びならまず怖くない足首レベルの場所に連れてくのよ。
その子に合わせてちょっとずつやり方を考えてあげなきゃ楽しく遊べないよ。

工場見学だって自分ちだけで行ってたら子が立ち止まったところで好きなだけ見せてあげられたじゃない。
そしたらキレたりしないで親子ともども存分に外の空気を吸えただろうに・・・。
918名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 02:13:23.30 ID:1KaAGkbe
>>915
健常の親子が見てくるのはしょうがないよ。不思議だろうなと思うもん。
自分が同じ立場に立った時、全く気にしない自信ある?私にはないわ。
トミカさんが子どもを思ってるのはよく判るけれど
自分の「こうあるべき」「こうありたい」という気持ちに
とらわれ過ぎているような気がする。
ウチはこないだ子どもとバスツアー楽しんで来たよ、障害者団体主催のやつ。
開き直れば、楽しく過ごせるイベントはいっぱいあるよ。
919名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 05:02:25.07 ID:nNzLbOcr
920名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 06:11:25.32 ID:oJsXju5/
結局、向き合えてないってことでしょ
なんでもやって失敗してみればいいと思うよ
ただぬるま湯に浸かっているような今の状態見ると
今後上手くいくとは思えないけれどね
921名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 06:27:58.56 ID:G8mIMc5x
もうトミカさんスルーにしようよ
見ててあまりに自分本位で子どものことも周りのことも見えてない感じがイライラする
それかコテつけてほしいw
922名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 07:14:30.80 ID:UcLp0GWc
トミカさん自体から当事者の匂いがプンプンする…
923名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 07:56:31.45 ID:qSV3h6hI
トミカさんを詳しくは知らないのだけど、ウチの旦那と同じ感じがする
子をいろんな所に連れて出かけてくれるし、色々面倒をみてくれるんだけど、何というか子に「こうして欲しい!こうあって欲しい!」という欲求が強い
それで子がその通りにならないと、激しく落ち込んだり、キレたりする
でも、子が何も出来ないわけじゃないんだ
それこそ>917さんが書いてる事はまるっと同意だわ
ウチの旦那は子を受け入れられていないし、本人にも傾向あると思う
924名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 09:10:39.23 ID:owILkjAH
男性は子の障害を受け入れられない人、多いような気がする。

女はもっと適応能力があって、ドーンと構えられるというか。
925名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 09:58:30.35 ID:q2FY7rAX
いやいや、女性だって最初は葛藤する人が多いよ。
でも子供の為にはまず自分が動かなくちゃいけないから、
受け入れてなくてもやる事はやる。
男親の受容が遅いのは、普段から一緒にいる訳じゃないからでしょ。
だから女親は夫にイライラしたり病むんだよ。
トミカさんより奥さんが心配だわ。
926名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 10:44:43.80 ID:AhyP3Msu
私もトミカさんはスルーでいいと思うよ
だって何度アドバイスしても、きかないでまたやらかすんだもんw
次はいつかな?秋の連休かな?
927名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 11:40:08.00 ID:vN1DnCyB
>>925
そうだと思う父親母親関係ない
受け入れるもなにも、ほっとけないから夢中で勉強して夢中で毎日世話して障害と向き合ってるだけ
母親が育児放棄して、父親が育ててる人もいるし
928名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 11:49:40.71 ID:Etp8BY9J
自分も子どもも無理すること無いのに
うちは重度知的自閉のパニック小僧だから
人気の無い公園ばかりチョイスしてる間にすっかり公園通に

この前はキックボードで渡良瀬遊水を一周したよ
途中疲れてヒス起こしたけど周囲は無人でドーゾドーゾ状態
こっちものんびり文庫本出して収まり待ちしたよ
たまに用事で人の多いところ行かないと行けない場合は
預けるか無理なら出かけない
どうせ子育てしなきゃいけないならストレスは少なめがいい
929名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 12:47:04.50 ID:QGd1FnxY
父親なんて、母親よりも一緒にいる時間が何分の一になってしまうし。
訓練だの療育だの一緒に行く事もないから、
先生から褒められたり成長したと言われたりと束の間の喜びも味わえない。
ネットでの検索は出来たとしても、療育や病院に付き添ったり
相談士と話す機会も仕事があるとなかなか出来ないので、
妻からの情報だけが頼りだし。
そんな中で月日は流れて子供は中身は幼児でも外見は年重ねるし。
いざ休みが取れて子供とのコミュニケーション出来る時間が出来ても
妻の様に子供に支援が行き届かないのも仕方ないよね。

なので、旦那にはなるべく頼らないで息子と毎度感謝の言葉を伝えてる。
一生妻子を養う為に働きつくして、いざ振り返ると
大きい蔵と城が建っている訳じゃなく
やけに疲れた婆さんになって子供の手を引く妻と永遠に幼児の息子でさ。
私も時々自分を可哀想だな〜とは思うけど、それ以上にうちの旦那だわ。
労いの言葉や感謝を言葉に表そうとしても、多すぎて言葉に表せない。
930名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 18:30:20.55 ID:55aFSav8
なんつーか。これぞ優しい虐待って奴だよなぁ。
931名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 18:56:25.42 ID:qSV3h6hI
>>929
なるほど、そういう考え方もあるね
なんか毎日旦那に対してモヤモヤしてたけど(療育に一度来てと誘っても俺は行かない!とか、子の事を受け入れてくれないとか…)、929さんの書き込み読んでもう少し旦那の事や旦那の気持ちも考えてみようと思った
ありがとう
932名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 20:48:14.37 ID:puMx2Fqt
てかこんなヤツが悪目立ちするせいで障害児親の評判が悪くなるんだよね。
933名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 20:51:46.46 ID:QGd1FnxY
なんかさ、私達は同じ障害児のママ達と話せるから
分らなくなってしまうよね。
旦那が協力出来るママの話やジジババや親戚に頼れるママの話や
障害児の育児は大変だから、母親だけで頑張るなと言われたりするとさ。
そんなの誰でも願ってる事だけど、物理的に出来ない家もあるのに。
一人で頑張ってると旦那に一番理解して欲しいし頼りたくなるよね。
>>931さんの気持ちよく分かるよ。
私もここのスレ読んで今日は振り返れた。こちらこそありがとう。

今の時代、夫婦で寄り添い頑張る家って本当凄いなと思う。
奥さんも旦那さんも、その為に色々切り詰めたり頑張ったり
我慢したり偉いんだろうなと思ってしまう。
934名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 03:26:40.73 ID:RiAih9n6
個人情報漏洩で2ch一時閉鎖てマジ?
したらばに緊急避難したりする?
ココが無いと生き延びれる気がしない
935名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 03:27:12.76 ID:A0Ubl6Cs
936名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 08:19:36.67 ID:ExjMZzm/
しつこいのが一番嫌い
もしかしたら人一倍嫌いかもしれない

なのに
なんでしつこい子が我が子になってしまったんだorz
もうやだ

どんなにスルースキル磨いても子どもだけには勝てない
もう爆発して怒鳴って物に当たるようになった
937名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 10:40:48.43 ID:yNAONcMx
私も物に当たる事あるよ。
知的の下の子が産まれてから、
喜怒哀楽の怒しかなくなってしまった感じ。
良くないなあと思いつつ常にイライラしてる。
938名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 11:02:05.28 ID:74nRy28i
テス
939名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 12:34:11.01 ID:2rPCPfU4
>>936
自分発見
940名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 12:47:39.99 ID:Ec5u6HAN
物ってか子にあたる自分が嫌。
腹立つことばっかするんだ。
941名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 12:48:13.28 ID:deq5p6bG
親もアスペ(未診断)で子どものころからあしらい方を学んだせいか
学生時代にもアスペの友人に好かれ粘着されていた
姑も発達系ですごくしつこい
子どもも異常記憶力のアスペで何年も前の何月何日の話を繰り返して語る

だからときどき普通の人と会話するとすごく楽しい
普通の人って会話に地雷がないし、自分でキレル方向にもっていかないし
なによりこちらの話を聞きながら会話を転がしてゆくんだよね
普通だけの世界で生きたかった
942名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 13:23:11.98 ID:ExjMZzm/
あなわたが沢山…

特に同じことばを繰り返されるのが、本当に辛い
頭がおかしくなる

ためしに同じことを子どもにやったら泣いた
だったら自分もしなきゃいいのに!!!
やめてって何度も言ってるのに!!!

旦那にはド○ルドみたいとか言われるし…
旦那は超鈍感だから、平気なんだよな…
943名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 13:53:02.87 ID:V4+Oap52
やっと規制解除された
4歳になってもオムツとれないんだったら
グ○ンマーク集めておけば良かった。

親子通園行くのもめんどくさい。気分が落ちてるから行ってない
もうめんどくさい、頭痛い
944名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 13:55:55.90 ID:V4+Oap52
8月も通園行かないとならなかったんだけど
9月から本気出すので今は休ませてください
945名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 15:18:42.26 ID:6Hz9mb0T
>>941
いやいや、お前のトメはお前のブスヅラのことをすごくしつこいと思ってるはずだぞwww
>>942
お前の旦那はお前のブスっぷりと口の臭さにだけは敏感に反応してるはずだが?
946名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 18:12:53.32 ID:nkKDPLcd
健常の下の子との喧嘩が凄くて疲れる
下は2歳だけど5歳の兄より大人に見える…
947名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:58:31.83 ID:Pya0joR6
健常児親が子育て大変だよと話しているのを聞くとホントかよと思ってしまう。
全く違う物差で測ってるよな。
このスレは暗くどんよりしてる。みんなの苦悩が伝わってくる。
けどそんなみんなの書き込みが、苦労してるのは自分だけではないという勇気をくれる。
そして子供に当り散らすストレスが和らいでいく。
健常児なんて都市伝説だ。健常児だったら虐待親だなんてレッテルも貼られずに済む人も
多くいるだろう。もしあいつのところが自閉だったら、あいつはどんな行動に出るかなあなんて
考えてしまう。そんな歪んだ考えを持ってしまってる。子供のせいじゃないな。元々の性格か。
948名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 01:21:28.89 ID:I6j2xQ2w
だってうちらがやってるのは子育てじゃなくて介護だもの
949名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 01:54:27.45 ID:NxAE6388
「育てるのが大変な健常児」だと思われている子が
未診断の発達障害児や知的境界域だという可能性もゼロではないからなぁ・・・。
950名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 07:55:59.57 ID:WZwZ+fPV
「健常児親だって、それなりの苦労があるのよ!」と言われればそれまでだし、そりゃきっと苦労もあるんだと思うけどさ
でもやっぱりスタート地点もゴール地点も健常児とじゃ全く違うんだよね
どうやったって同じ土俵じゃないから比べたって仕方ないんだけど、健常児本人もその親ですら私からはキラキラ光って見えるよ
たまに負の気持ちが湧き出て仕方ない時がある
951名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 08:27:30.43 ID:lygX9hE7
私は何のために産まれて来たんだろう。
952名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 08:40:55.30 ID:e4geeLEf
この子は障害があるからと
いつもいつも妥協してるけど、
まだまだ足りないって言われてるかのように、どんどん新しい絶望と落胆が襲ってくる
底無し沼みたい
実際は低い程度で底はあるんだろうけど
953名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 11:12:42.10 ID:IXcMMoHg
イケメンだと少し楽
954名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 13:48:21.09 ID:vlAaThHY
>>947
恥ずかしながら超同意してしまう。
性格がメチャクチャ歪みまくって苦しすぎる。
以前は読書が趣味だったけど、子の障害が発覚してからは読めなくなった。
何読んでもバカバカしく感じてしまう。
955名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 14:09:03.20 ID:I6j2xQ2w
一時期、ニュース番組の新生児紹介コーナー(生まれたよ!とかめばえとか)が地雷だったな
うっかり踏んでは爆撃受けて、その度ズタボロになってた
今は時も経ち、思いを馳せる方向も変わったので可愛さを楽しめるようになったけれど
決してそれは健全な心からじゃないんだよな
956名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 14:10:47.53 ID:I6j2xQ2w
ageた、ごめん orz
957名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 14:11:37.86 ID:Pya0joR6
947です。
みんなのレスを見て自分だけじゃないということに改めて気がつく。
そして辛さが和らぐ。
何というか、共に頑張ろうな。そして子供大切にしような、みんな。
958名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 14:42:49.47 ID:tqg8hyT5
>>943
おむつ取れない子、健常でもいるよ。
うちは4歳と2ヶ月で、トイレで出来るようになった。
母親がやってもだめなら、ばあちゃんに躾けてもらうとか・・・
相手が変わると、その子の中でも何かかわるかもよ。
959名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 17:25:26.06 ID:Ogfc2ogM
>>943
おむつの件

上の子(障害)---幼稚園年少の3歳半で取れた(昼のおしっこのみ)。
園ではやってくれなくて私が頑張った。
すごくあせって外した。こんなにがんばらなくてもよかった。
当時は障害認定されてなかったから
「育て方が悪い」と言われるのが怖くて焦ったのだった。

下の子(健常)---幼稚園年中(年中から入園)の4歳半で取れた
下の子は幼稚園で取ってもらった
よく考えたら健常なのに幼稚園任せは厚かましかったかな。
でも発達の遅れた子だと思い込まれてたからいいや。

真実は上の子の事で私がメンタルおかしくなって下の子のしつけが
手薄になってた

なにごとも他人を頼るが吉
960名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 17:31:01.76 ID:Ogfc2ogM
>>951
>私は何のために産まれて来たんだろう。

うちの場合は夫と娘が同類だったので健常の私は初め四面楚歌だったが、
下の子は健常だから、下の子が生まれて私にもやっと仲間ができたので
それだけでも生きててよかった。
961960:2013/08/28(水) 17:53:16.65 ID:Ogfc2ogM
>>941さんに共感。

私もアスペ系(広汎性発達障害---以下PDD)の人に囲まれてる。
私の父がそうだった(健在だが過去形なのは今付き合いがないから)。

今の環境では夫と娘がPDD。

(父と夫は未診断だが。)

健常同士の会話は本当に楽しいよね。キャッチボールのようで。
でも私、友達少ないんだ…。
健常の下の子がいるけど、まだ大人の会話ができる年齢ではない。
だから2ちゃんで言葉のキャッチボールをして発散してる。
ホントは女子会とかしたいなあ。
962名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 18:01:03.35 ID:alHdx5TZ
アスペがもともと親族にいたのにアスペと結婚したの?
963960:2013/08/28(水) 19:07:01.63 ID:Ogfc2ogM
>>962

私は44歳なので、結婚した20代の頃、発達障害とという概念は知らなかった。
心理学科で発達心理学や精神医学を習ったが、発達障害という言葉は
1度も出てこなかった。
自閉症は何となく知っていても、アスペという言葉は聞いたことなかったし
そんな概念は知る由もなかった。
父のことは明らかに普通じゃないと思っていても、その本質が何なのか、
分からなかった。謎だった。

夫と結婚した理由は、私がモテなくて(というか、女の子として見られなくて)
恋愛市場では価値が低いと悟って自分を安売りして変な男と結婚してしまった。

尚、夫は、一見父と正反対のタイプ。父が消極・受動型で、夫が積極奇異型。
アスペという同じグループに属することは想像しづらい。

それに、夫のことを変な人だと思ったけど結婚したのは、発達障害という概念を
知らなかったので、「そのうち自然に治るだろう」とたかをくくっていたから。

その後、娘が生まれ、この子はどこかおかしい、でも目も合うし、あやすと
笑うから自閉症ではないはず、だけど自閉症と同じ匂いを感じる
(それは夫と同じ匂いでもある)---そう思って色々調べるうち、
アスペというものがあるのを初めて知った次第。

それが父親がアスペなのにアスペ男との結婚を避けられなかった理由。
964名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 20:35:41.68 ID:alHdx5TZ
>>963
そっかぁ
アスペって言葉が世間一般に知られるようになったのも最近だもんね
しかし結婚したいがために自分を安売りって…悲しいね
965名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 20:48:36.81 ID:e4geeLEf
発達障害なんて、子どもが該当しなきゃまったく気づかなかったよ

今思えば私も旦那も両方の親たちも傾向あるけど、私と姑を除いてみんなちゃんと働いてたんだもの
そして幼稚園から苦労してるのは息子だけだし
966名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 20:52:05.84 ID:6jdBRHr/
>>963
私も似てるなー
心理学学んだけど発達障害なんて習ってないし
まさか自分が該当するなんて考えたこともなかったわ
ましてそれが遺伝するなんて思ったことなかった
いろいろと後悔だらけだわ
ちなみに旦那はADD+LD
967名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 23:15:25.16 ID:uQt0BqKN
旦那が多動の息子に、「椅子に座れ」と50回くらい言い続けてるのを見てあれ?と思った
空気の読めなさとかアスペなんだろうな
食事中もずっと注意してるからノイローゼになりそう
968名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 23:16:31.99 ID:gA9BYtSt
誰も助けてくれない。相談はたらい回し。
療育は予約が取れないし、診察も本当に必要な時には受けられない。
結局事件をおこさなくては誰も手助けしてくれないんだな。
子供を◯してしまう前に、私が消えよう。
今までこのスレにはとても助けられました。ありがとう。
皆様が少しでも楽しく子育てできますように。
969名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 23:25:07.51 ID:BMsdazhA
>>968
とりあえず今日は布団に入ってゆっくり眠ってください
「もう無理」と児童相談所に言ってみてください
970名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 23:59:02.98 ID:I6j2xQ2w
この夜中にサラダ作れとギャーギャー
近所迷惑だから黙らせる為にもせっせとサラダ作ってたら
手が放せなくなった頃合いでドッタバッタ走り回る
叱ったらテンション上がって再びギャー
サラダ食って美味しくってまたギャー
堪らず怒鳴り散らして私もギャー
なんだこの人生
971名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 00:30:28.85 ID:y5i2kVbh
障害由来なのか身長の伸びが悪い
相談すべきなんだろうけど、
なるべく幼く見えた方が生きやすいんじゃないかと思って躊躇してる
972名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 00:44:41.61 ID:okRKRMf1
発達障害の息子なんだけど、将来的には何とか一般枠の仕事に就いてもらいたい
障がい者枠だと給与が低くて、例えば好きになった女性をデートに誘って奢ることすら
出来ない可能性があるから・・・

最近は割り勘も認める女性もいるけど、おごりが無難だよね?息子の将来が心配だよ・・
973名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 00:54:59.15 ID:r03azgEg
↑マルチ
結婚厨の方かなwww
974名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 01:13:22.87 ID:okRKRMf1
>>973
結婚廚ではないです
975名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 07:31:14.46 ID:Y1lZzj1A
もうすぐ新学期…。
また電話の音に脅える生活が始まるのか。
憂鬱すぎるわ…。
976名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 09:49:56.51 ID:LVQniIl3
千葉市在住だけど、中学支援級行事大杉
障害児の運動会年3回、学芸会1回プラス学校の行事
運動会や合唱コンクールの健常児親の参加率多いし
中学生なのに授業参観まである

千葉市は財政破たん寸前なんだから、ごみ袋1枚300円に
する前にやることあるんじゃない?

行事の少ない自治体のほうがいい
977名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 10:15:44.15 ID:tNfesFCi
>>972
考えるとこソレ?って感じ。

普通のフリする事よりも、発達障害の自分をわきまえて生きられる人間に育ててくれ。
目標が一般枠か障害者枠かなんてレベルじゃなくてさ、
障害者枠なんて視野に入らないって位になってたら、特性があっても仕事や収入、結婚だってついてくるかもしれない。

そうなる器でもないのになんとか誤魔化して一般人のフリしたって不幸を振りまくだけ。
旦那発達障害、子供発達障害、なんて嫁になった人が悲惨。

自分が子の発達障害で悩んだりしたなら、安易に結婚なんて考えられないだろうにな。
相手の立場になって考えるとか出来ない側の人なのか。
978名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 10:31:57.66 ID:pQ7MEfEj
>>967
>旦那が多動の息子に、「椅子に座れ」と50回くらい言い続けてる

それ、旦那さんがノイローゼではないかと・・・
続くようなら病院へ行ったほうがいいと思う。
お子さんも旦那さんもあなたもお大事に。
979名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 12:37:50.93 ID:kY+AUlP1
>>967
わかるわかる
・50回言ってもムダ
・他の方法の方が有効かもしれない
と気づかないってことだよねー。

うちの夫も、この言い方では子供が反発するとか、消えない傷を心に残すとか
そういうのが分からず正攻法しかできない。
夫はアスペだから、人間には感情があるってことが理解できないのよ。
(自分は感情的なくせに…。)
障害児・健常児共に、育児は正攻法だけではできないのにねー。
夫にはそこんとこ分かってほしいわ。
(心理とか人心掌握術とか話してみても理解してもらえなかった。)
980名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 12:42:04.07 ID:oDM/kxuT
私はその旦那タイプ
子供の障害受け入れられてないんだろうな
頭ではわかってるのにやり方が変えられないというか。
ASDの親は怒り過ぎるってテレビで見たけどそれなんだろう
柔軟な頭になりたい
981名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 12:58:37.49 ID:xYjpgemm
50回言うことあるわ
もちろん無駄なんかわかってる
もうでも思いの当てどころが無くて言うしかないのよね・・・
通じると思って何回も言うんじゃなくて
反応しないボタンをイーッとなって連打する感じ
982名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 14:07:40.36 ID:/8RuixWH
きょうだいをお持ちのご家庭で、
上が障害で下が健常のパターンと、
上が健常で下が障害のパターンとでは、
だいぶ親御さんの雰囲気が違う気がするんだが、
どっちがより大変なんだろ?
ちなみにうちは前者。
983名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 14:09:00.04 ID:WIK2cGUq
でも療育の先生に諦めず何回も何回も教えてあげて下さいって言われた事ある
それは一度にって意味じゃなくて、何回同じ過ちを繰り返しても無駄と諦めないで50回でも100回でも言い聞かせてって意味だけど
984名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 14:10:33.67 ID:/8RuixWH
>>980
次スレ立てお願いします。
985名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 14:33:16.88 ID:oDM/kxuT
ホスト規制でした
すみません。どなたかお願いします


【親の】障害児育ててなくない51人目【愚痴吐き場】

ここは障害児、病児を抱えたみなさんが本音で語り合う場です。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいのです。
また、子どもが障害をもって苦しいのはどの障害でも一緒です。
苦労自慢・大変自慢はやめましょう。
障害者叩きが目的ではないので、無闇な中傷は禁止です。
文字を使っての反論ができずにAAを多用する荒らしはスルーしましょう。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

ここは愚痴吐き場ですので
無用な絡み、煽りは致しませんようご配慮願います。
また絡み、煽りにはレスは無用、スルー致しますようにご理解の程お願いします。
健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

愚痴を吐くだけのつもりで書き込まれた方、もしくはレス不要な方は
1行目など目立つところに 【絶対レスしないで下さい】など目印をつけて下さい。

980を踏んだ人は次スレを立てること。

前スレ
【親の】障害児育ててなくない50人目【愚痴吐き場】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1371042061/
986名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 15:24:53.16 ID:JrEApuwa
立てたよん。

【親の】障害児育ててなくない51人目【愚痴吐き場】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1377757433/
987名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 15:29:30.35 ID:GEW40L4Y
>>986
スレ立て乙です!
988名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 15:53:20.34 ID:JV/0ixQH
>>1
1乙
989名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 15:53:55.50 ID:JV/0ixQH
誤爆すんません
990名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 15:56:04.37 ID:cJNg181w
>>986
ありがとう!
991名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 16:05:58.72 ID:oDM/kxuT
>>986
ありがとうございます
992名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 16:25:43.76 ID:JrEApuwa
>>991=985=980
いいえ、テンプレありがとうございました。

久しぶりにスレ立てしたんだけど、
関連スレ載せなくなってたんだね。
993名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 01:37:08.16 ID:S5gggS4H
結局閉鎖はなし?
994名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 09:25:49.14 ID:Y1Ip3aLx
こっち埋めた方がいいのか?
995名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 09:42:01.96 ID:5NAl8bE0
995
996名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:18:08.67 ID:ygNsSN/P
新スレの人、
煽りじゃないけどって書いてるけど、煽ってるからやめとけって

うめ
997名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:19:19.87 ID:LVWh6Q6v
うむ、顔文字がウザい煽りだね
998名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:20:15.47 ID:SFiBvc0O
うめ
999名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:34:42.52 ID:kdv8MaV/
幸せになりたい
1000名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:37:24.35 ID:ZBrTZblk
心中
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。