1 :
名無しの心子知らず :
2012/06/07(木) 18:46:24.34 ID:N2raRaLm 自閉性障害のお子さんを持つ方のための統一スレです。
自閉症の他、アスペルガー症候群、高機能自閉症、
特定不能の広汎性発達障害(非定型自閉症)など、
まだ診断を受けていないお子さんのためにも、
広汎な情報交換をお願いします。
★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
前スレ
●●広汎性発達障害統一スレ15●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329188244/ 煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。
☆煽り荒らしは放置でお願いします☆
2 :
名無しの心子知らず :2012/06/07(木) 18:46:44.01 ID:N2raRaLm
3 :
名無しの心子知らず :2012/06/07(木) 18:47:49.29 ID:N2raRaLm
4 :
名無しの心子知らず :2012/06/07(木) 18:48:08.41 ID:N2raRaLm
5 :
名無しの心子知らず :2012/06/07(木) 18:48:40.14 ID:N2raRaLm
以上、テンプレ終了 過去スレが増えすぎて1レスじゃ納まりきらなくなったので とりあえず二つに分けました。
6 :
名無しの心子知らず :2012/06/07(木) 18:51:56.91 ID:0ViZkk3Z
7 :
名無しの心子知らず :2012/06/07(木) 19:17:10.41 ID:25PvQ3Hz
8 :
名無しの心子知らず :2012/06/08(金) 15:56:36.37 ID:tyj2kjKN
引っ越してきて新しい小児科に行った。 (風邪症状のため) 落ち着かない様子の息子を見て医師が 「小二でこんなに落ち着かないのって・・・」とボソッと言ったので 「あ、PDDです。診断済みです」って行ったら、「やっぱり、そうなんだ〜」と言われた。 なんというか、仕方ないんだけどへこむ。 普通じゃないんだなぁという事実は動かしがたいんだな・・・。
9 :
名無しの心子知らず :2012/06/08(金) 18:49:10.92 ID:YSo4/MYq
今年度から通級している高学年息子、通級の日の放課後に近所を歩いていたら、 「サボり、サボり」とクラスの子が集団で蹴ってきたらしい。 他害無し・口達者のウザキャラで、よく集団からのイジメにあい、気持ちの 建て直しが出来ずその後の授業に参加できない、などが通級のきっかけなんだけど、 イジメのきっかけにもなっているような… 担任にも相談したけど、注意しますとだけであまりアテにならない感じ。 「今更仲良くなれなくてもイイ、とにかく放っておいて欲しい」というのが こちらのお願いなんだけど、なかなか収まらない。 集団で手を出してくるのは本当にヤメテ欲しい、学校で会ったときにでも 1人1人に直接言うべきか。
>>9 途中入級で外部通級はきついね。
あれは1年生の時から行ってるから、
自然に送り出して貰えるんだよ。
放課後や週末にやってる療育は無いの?
11 :
9 :2012/06/08(金) 22:13:29.53 ID:YSo4/MYq
>10 自治体では無いので、民間の療育に週1で通ってます。 それで結果が良好なので、通級も効果があるだろうと入級許可が出ました。 説明はしてるんですが、高学年がいきなり週1で抜けるのはやはり不自然ですよね。
〜TV番組のおしらせ〜
6月13日(水) 19時30分〜19時57分 NHK総合テレビ
クローズアップ現代「増える、向精神薬を飲む子どもたち」
■発達障害の兆候があれば小学校低学年までの子供でも向精神薬を処方している医師は全国の7割にのぼる。
向精神薬を飲む子供が増えた背景と副作用に苦しむ実態をリポート。
http://www.nhk.or.jp/gendai/
これ、私も気になってた。 ミスリードがないといいな。 うちは服薬で随分生活の質が上がって 何より本人もすごく楽になったみたいだから。
「言われなきゃ分からない」今の様子を見ていると療育は必要ないと言われでも心療センターでは支援学級が必要と言われ… じゃあどうすればいいの?来年一年生なるのに…
診断されてから、健常児のママ友とは話題を選ぶようになった。 もちろん、先方もそうだろうけど。 保護者会でもなんとなく話題に入っていけなくて。 でもある意味、開き直っているけれどw とてもいい人たちなんだけど、こうして少しずつ少しずつ距離ができるんだろうな。 まあそれは健常児同士の親でもそうなんだろうけど。 私はともかく、この先娘にはちょっとでも気の合う友達ができればいいや。 一人も友達はいないから、その日が来るまでは私が友達だ。
>>9 クラスの子が集団でって…随分民度が低そうだね。
DQN相手にやめて下さいなんて正攻法は通じないし、
まして親なんかが出ていったらどう考えても逆効果だよ。
息子さん自身が対処出来るようにならないといけないと思うんだけど、
その辺のスキルアップを通級に相談出来ないの?
診断済み3歳児が絶食による低血糖で点滴のため入院1週間経過 食べない飲まないのも辛いが1日中癇癪起こしててこっちもつらい 子が泣き出すと私も涙止まらなくなり、精神科受診で何か楽になる薬はもらえるでしょうか? 処方されてる母親は多いとどこかで見かけたので 本人が1番辛いってのもわかってるんだけどちょっと耐えられるレベルを越えてる
>>18 私は安定剤頓服で飲んでるというか持ってるよ持ってることも安定につながるというかw
疲れすぎると眠れなくなるから眠剤も持ってる
せっかく病院にいるんだから看護婦さんでもお医者さんでも相談したほうがいい
ママが倒れたらもっとつらくなるよ
今は脳みその伝達物質の異常が起きてるだけだから薬に頼って楽になるのもとても大切なこと
甘えでもなんでもないよ子どもも辛いけどママも辛いのは事実なんだから頼れるものは全て頼ること
自分で思ってるより大事になってるから、自分に優しくね
私も一年前に辛くて自分が受診した頃は安定剤と眠剤が毎日必要だった。
秋頃、私が落ち着くと子供の状態がみるみる安定した。
今は
>>19 さん と一緒でお守りの頓服で安定剤と
眠剤は半量になったけどほぼ毎日飲んでる。
子供は安定してるのよ。
続き
>>18 お子さんお大事にね。お母さんも受診して少しでも楽になろう。
>>18 安定剤、普通のかかりつけ医がついでに出してくれたよ。
弱いものらしいけどね。
子どものことを赤ん坊の頃から知ってる普通の小児科・内科だけど
色々な意味で親子共々心身理解されてるから、子どもの問題行動続いて体調崩した時に何気なく一緒に処方勧めてくれた。
小児精神科医ではない普通の先生でも処方できるものは強くないと思うし、相談できそうな先生が居れば聞いてみると良いかも。
18です、レスありがとうございます 機会みて看護師さんに相談してみます 不眠はまだ出てないのですが、とにかく四六時中涙がでてヤバイです 話変わるのですが発達障害児での摂食障害の経験ある方いないでしょうか? うちは最初腹痛を訴え、食べなくなったのですが、原因は便秘では?と浣腸など処置し、 自家中毒も尿・血液検査見る限りはおさまっているのですが、ずっと食べないのです 食べ物やジュースみると怒って癇癪起こしまくり 幼稚園の話するとお腹痛い!というので登園拒否もあるのかなぁ… いつ食べてくれるようになるのか、退院がいつになるか見えないのも辛い こだわりが強いって怖いですね…
>>23 うちの子とは少し違うかもしれませんが、参考までに
うちの子はアスペルガーとLDの診断がついてる、9歳女の子です。
うちの子は口腔内の感覚過敏と味覚過敏、味覚異常があり、食べれるものが極端に少ないです。
離乳食が始まった頃から違和感に気付きました。口の中に固形物を入れると泣き叫び…仕方なくほぼミルクのみで3歳頃まで経過
しかもミルクも牛乳はダメで粉ミルクのほぼ水に近いような薄いもの
その後も色々食べさせようとしましたが、自ら好んで食べるものはなく、一時は無理矢理食べさせてました
4歳を過ぎたあたりで、食べ物を口に入れると、痛い!と言ったり、甘いものを辛い!痛い!と言ったり、硬いものは怖い!など言い出し始めました
色々調べたら先に書いたような障害があり、私たちとは感じ方が全く違う可能性が出できました
それを考慮し、食べれる味、温度、食感など色々と試し現在は、冷めた味付けなしのお粥(半粥だと痛い、水っぽすぎると苦いになるのでベストは半粥より若干柔らかいもの)
甘みのない食パンの白い部分のみ、味付けなしのササミや豚肉など少しずつ食べれるものが増えてきました。
水分に関しても、炭酸、酸っぱいもの、トロミがあるもの、甘すぎるものなどダメ
ぬるめの水、5倍程度に薄めたグレープジュースなどを飲んでいます。
今は、本人がどのように感じているか、どうしたら食べれそうかなどなんとなく伝える事ができるようになってきたので、色々試せるようになってました。
調味料などを使うととにかく痛い!と言うので…かなり感じ方は私たちとは異なるようです。
>19 私も安定剤持ってる 処方されたのは緊張性頭痛でなんだけど スッと眠れるようになるから しんどい時は助かる。 切らすとやっぱり落ち着かないので 必ず手元にはある状態。 頓服なので寝れ前に飲んだり、 飲まなかったりです。
26 :
19 :2012/06/11(月) 06:48:33.02 ID:ljvgsf0m
安定剤持ってる方多いんですね
私は昔から不安定ではあったけど…子ども生まれて今思うと睡眠障害で子どもが一晩中泣き叫んで眠れなくて…
それで私が倒れて持病持ちになり、安定剤も眠剤も時々必要になりました
こういうと語弊があるけど、コミュ障そのものを毎日真正面から相手にしてるわけだから、親だって疲れますよねw
子どもがこうなって生まれて(1人は知障のない発達障害、1人はがっつり自閉で言葉なし)こういう人がいて、障害児のいいところも支援の仕方や対応も知ったけど、自分の子じゃなかったら私はやっぱり逃げ出してたと思うw
でも今隣で寝てる2人は愛おしいです
>>23 涙が出て止まらないという状況なら私はとりあえず安定剤飲みます
お医者様に早めに相談して下さい
子どもの大変な時に…と思うでしょうが多分もう限界だよ早く気付いて!と脳がサインを出してる状況です
私も診断後に涙が止まらなくて病院行ったら安定剤くれた 母親の状態が子供にダイレクトに伝わるから薬飲むように言われたよ あと一人でリフレッシュできる時間を作るようにって なかなか難しいよね
安定剤てデパスやメイラックスぐらい?こんなんで治まる? 私は落ち込みが激しい時があってメイラックスを服用するけど、ほとんどだめだわ。 イライラには効く気はするけど、落ち込みにはだめだ。 元気になるのが欲しいけどな…
クローズアップ現代始まってますね
酷い内容だったね 花畑ジジイの言ってることは本題からずれてるし 病気とか言ってるし
録画したけど…見ないで消そうかな。
ないわー 親学とかもそうだけど 最近の変な流れは何なの?
NHK=正しいと思っている年配者も多いのに。タイトルから薬に否定的だし。 病院で診察して初めて処方される薬に同業の医師が否定的発言するのなら肯定的意見を持つ医師を一緒に出して欲しかったよ。 後には新薬を売り出したい製薬会社の差し金に見えてきた。
>>28 私は緊張性頭痛でもらったから「デパス」
落ち込みに効くかって言われるとわからんけど
いろいろ考えて寝られなくなったり、あちこちに子どもを連れて行ったりして
体がガチガチになると頭痛が出て吐き気も出てしまってしんどいので
寝る前に飲むだけだけど、楽にはなる。
単に鬱病バブルや発達障害バブルへの一警鐘じゃないの? 中枢神経を勉強してない精神科医の薬乱発に歯止めをかけるには意味あると思った ただ発達障害の誤認を広めたい新派が裏で糸引いてるのが気に入らない
NHK見た母親から電話がかかってきたわ 薬漬けにするなんて、やっぱり今の時代は過敏すぎるのよとかなんたら こんな番組が増えたらこう言う人も増えそう
うちの息子が発達障害の可能性大なので、区の施設に相談窓口があるので予約して行こうと思い電話して いるが、お宅のお子さんのケースではこっちですねあっちですねでたらい回しをされている。 元々役所の対応に期待してた訳じゃ無いけど、ここまでひどいとは。 行政サービスとは言え、利益上げるためにやってるんじゃないからね。 まあ、こんなもんかな。 医療機関紹介して貰うだけにしようっと。 あんまり噛みついてクレーマー扱いされるのも嫌だし。
38 :
名無しの心子知らず :2012/06/14(木) 12:39:47.66 ID:F3GqNxZW
たらい回しされる旅に、その都度いちいち最初から説明しないといけない。 ほんとうんざりだ。 挙げ句の果てに、来週行くからと言っても、いついつの何時が空いてるから、この日に 来て下さいと即答出来ない。 とにかく何をするにも時間が掛かる。 どうも、ただの事務員が電話番をしているみたい。 専門的な知識のある人は常駐してないみたい。 専門的なといっても医師を常駐させろとは言わないけどさ、発達障害の一般的な知識がある人 くらい常駐さえとけばいいのに。 門前の小僧くらいの知識はあるようだが、責任取りたく無いからしゃべりたくないって感じだった。 公務員の悪口ばかり言いたくないけど、ほんとイライラする。
>>37-38 お疲れ様です。
たらい回しはけしからんだけど、その都度最初から説明なのは仕方ないかも
守秘義務もあるし、ちょっと聞いただけで簡単に説明できるもんじゃないしね。
医師でなければ「自閉傾向がある」とすらも言わない世界だから
発達に詳しい人が電話にでてもつっこんだことは言わないと思うなー
療育や発達相談、就学相談なんか役所で絡む仕事が多いからね。
これからお世話になることも多くなるなら、時間かかるのはあたりまえで
覚悟しておいたほうが穏やかに過ごせるかもw
流れをぶった切って… 今日の新聞に「精神障害者雇用義務化へ」って載ってた〜!! 来年かそこらには通るらしい。 まだ手帳とってないけど、取るつもりだったからなんかちょっと明るいニュースだなぁって。 高校卒業したら就職と思ってたけど、本人進学したがってるし、制度もその頃の方が整うかな。 浮かれてるのは認めるけど、今日だけ浮かれさせて。
41 :
名無しの心子知らず :2012/06/14(木) 17:55:30.95 ID:F3GqNxZW
色々たらい回しにされた挙げ句、結局最初に電話した所に相談行くことに決まった。 何なんだよ、まったく! 何か、それだけで疲れてしまった。 たらい回しの過程で、色々話をしていて、病気じゃないから直りません。 一生この障害と付き合っていかないといけませんと言われ、それなら相談しても 何も変わらない気がしてきた。 病気じゃないから直らないのはネットで仕入れた情報で知っていたけど、改めて 言われると無駄な努力の気がしてきた。 当の本人が、自分にはこういう障害があるのを受け入れて、上手く付き合いながら 生きていこうと前向きに考えてくれればいいけど、どうなんだろう・・・ こればっかりは、やってみないとわからないかな。 あと、こうも言われた。 カウンセリングとか受けても、短期間で変わることはありません。 ものすごく時間掛かりますよと。 はぁ・・・・orz
>>34 ありがとー
デパスは緊張性頭痛には効くね。酔い止めにもなるし。
>>41 確かに治る物ではないけど、療育受けている子と受けてない子では、かなりの差があるよ。
療育も一度受けたからすぐ結果が出る物ではなく、何年もかかって成果が出る物だけどさ。
うちのは3歳から療育始めて、現在9歳。
同じ9歳の子で、親が障害に気付かない、もしくは認めないでそのまま育った普通学級の問題児より、はるかに人間らしい子に育ってくれたもん。
のんびり気長にやってけば、必ず成果は出るよ。無駄じゃなかったって日が必ずくると信じて頑張るしかないんだよね。
44 :
名無しの心子知らず :2012/06/14(木) 19:00:51.73 ID:WZeY/pDD
>>41 でも相談を受ける前からそんな事まで言わなくてもねぇ。
45 :
名無しの心子知らず :2012/06/14(木) 19:41:02.05 ID:F3GqNxZW
あれ程度知っていたから、相談中の話の流れでそうなったのですよ。 向こうも悪意があった訳じゃないので。 それに、過度の期待するのも何だし。 薬でも処方されればまた違うのかもしれないけど、やっぱカウンセリング だけじゃ劇的に変わることはないでしょう。 と、わかっていても、やっぱりねえ。 ほんと、自分の障害を理解したうえで、将来は自立して欲しいよ。 なんとしても引きこもりニートだけは避けたい。 あんな鬱陶しいのが家に24時間いると思うと、こっちが鬱になりそう。
>>41 時間はかかるけど、子どもはやっぱり成長しているよ。
子どもが今、8歳だけど療育は幼稚園と平行して受けていた。
今年、運動会があったんだけど年少さんの初めての運動会を思い返して
「成長したなー」って思ったもん。
これからまだまだ先は長いし、やっと通級にも通い始められるから
ここからSSTとか本格的にコミニュケーションに重点を置いていけるかなぁと期待しているところ。
というか、ここからみんなが9,10歳とぐぐっと伸びるところだから、うちの子がなんとか
端っこにでもくっついて一緒に行けるといいなぁという希望なんだけど。
この障害は確かに長々お付き合いしないといけないけど、前には進めるからきっと。
とりあえず、温かいお茶でも飲んでゆっくり寝てくださいね。
私も、うまいお茶飲んでまったりするわ!
>>42 酔い止めになるとは知らなかった。
昨夏、フェリーに乗ったけどしっかり寝ないとと思って
デパスを飲んだのは良かったんだな。
眠れない時はトラベルミン飲んだりしてたよ もともとめまい止めでもらってたけどトラベルミンも結局眠れるから 結局のところ過敏になってる自律神経を軽く麻痺させるわけだから似てるんだろうね
>>46 うちの子は中学3年なんですよ。
来年高校受験だし、時間が無いんですよ。
もっと早く動けば良かったと後悔している。
昨日もヘタレのくせに悪態ついていた。
死ねば良いのに。
息子の将来を案じて色々動こうとしているのに。
死ねば良いのにと思う反面、9歳や10歳の頃までの、おバカで可愛らしかった
息子の姿とダブってしまうと何とかしてやらなければとも思ってしまう。
>>50 疲れてるのもわかるけど死ねばいいのには誰に対してでも言う言葉じゃないと私は思う
2で何言ってるんだと思われるだろうけどw
なぜ発達障害の早期発見が叫ばれるようになったか
発達障害の人は「なんとなく」「雰囲気で察する」ができないから、早めから色んなパターンを経験してその経験を積み重ねていくことで、
特性が悪いほうに出ないように、自信をなくさないように、そのために早めから療育受けたり支援受けたりしてるんだとざっくりと私は思ってる
中学生っていう思春期真っ只中で今まで苦しんできて、それを外ではどうにか抑えたり家で発散してたのに親にヘタレだ死ねばいいのにだ思われてどうやって自立しろって言うんだろうか
後悔先に立たず、今からできることやるべきなのに
なんでヘタレなのに悪態つくか考えもしないで存在を認めない発言を平気でするのは私は賛成できない
疲れてるのは本当にわかるけど苦しいのは親も子どもも同じだよ
中三まで親が気付かないのってどうなのよ
かなり厳しいね。
>>51 まあまあ。
正論だけど
>>50 をあんま責めないほうが。相当疲れてるぽいし、無力感無念感でズタボロなんだろう。そんな人を叩いて追いつめてもいいことないさ。
>>52 もそんなんいまさら責めても仕方なかろ。
>>50 時間がないとか、焦る気持ちはわかるが焦るな。焦ってもしゃあない。息子さんとの溝が深まるだけ。
気づかなかったあなたをいまさら責めてもしゃあないように、あなたが息子さんをいまさら責めてもしゃあない。
個人的には、受験だの何だのはいまは一切諦めるのがお勧め。親子とも心に余裕がなくなってロクなことにならなさそうだから。あと、ヘタレの悪態は聞いて、受け止めてやってほしいわ。
>>50 ええ??中三・・・
今更感が漂いすぎ・・・
おバカって言っているうちに気が付いてあげれば・・・
この障害は知能に影響しないから無茶苦茶勉強させていいとこ受験させなよ 勉強できる子や特に理系は変わった人が多い 医療系も変わってる 東大でてADHDとかも結構いる 知能でカバーしてるから気づかないケースが多い 県で一番の進学校いくのがオススメ
>>56 知能に影響しないかもだけど勉強方法とか取り組み方については影響すると思う
>>54 の言うとおり受験だとか勉強だかの前に得意分野見つけるとか気持ち落ち着けるとかが先じゃない?
勉強できないと価値がないみたいな価値観の渦に自分を陥れたら余計親子で負のスパイラルに巻き込まれる…というか自ら入って行く気がする
>>54 すまん
親が死ねばいいのにとか言うのはどうしても好きになれなくて感情的になったかも
正論は全てが正しいわけじゃないのにね、指摘ありがとう
>知能に影響しないかもだけど勉強方法とか取り組み方については影響すると思う あ〜ホントにその通り。 ウチの子、ムラ無く勉強すれば出来るのに、ムラがあるので成績は散々。 宿題をキチンと出すのにも大変な努力してきたし。 なのに、学年で100点は1人だけでしたよ、という時に100点取ってたりする。 ついつい頑張れと言いたくなるけど、勉強嫌いの本人には良い迷惑。
自分の弟は高校受験時に親から一番高い偏差値の高校に受かったら、好きなもの買ってあげると言われて 自転車欲しさに偏差値30から70の最難関校に合格した しかし入学後は赤点だらけ、そして大学受験時に同じこと言われて難関大に合格 大学で3留して引きこもった後に起業した こんな例もあるので… ご褒美に反応する子は、無理強いより目標持たせたらよいかもしれません
その弟さんはこの障害があるの?
>>60 ありますよ、ADHDも
本人が社会人になって、人間関係に悩んだあげく診察を受けに行きました
一人暮らしだけど、凄い汚部屋です
うちの中三男子もIQ的には高いから期待していたけど、とにかく勉強しない。 モチュベーション上がる何かがあれば良いのだけれど。 ご褒美作戦は散々やったけど効果なしだった。
と言うか、
>>50 の子はまだ未検査・未診断なんでしょ?
もしかしたら広汎性じゃなくてLDとか知的障害かもしれないよ。
知能でカバーなんて適当な事言わない方がいい。
大体、広汎性だってそうじゃない子も沢山いるんだから…
IQは高いけど、行いが愚か者だよ。 特定の科目だけずば抜けて点数取ってくる訳でもないし。 なにしろ英語が全然だめ。 学年最下位でのび太みたいに毎回0点取ってくる。 理系に進もうが文系に進もうが、英語が出来なきゃ話にならない。
>>64 苦しいのはわかるけど攻撃的になっても排他的になっても何も変わらないし自暴自棄にならないで
お母さんが発達障害について勉強不足じゃないかな?知ると少しラクになるかも
確かに将来不安だけどテストの点数にこだわってるあたり、それで自分と子どもを苦しめてるように見える
ド定番だけど光とともにとか読んでみたら少し視界が広がらないかな…
光とともに、かかりつけの歯医者にあるので、子を待つ間に読んでたけど、 段々子の実年齢と近くなってきて(高学年)先を読むのが苦しくなってやめた。 幼児期とか、あーそうだよね、そういうもんだよね、と思いながら読んでたけど、 先を読むと、この先の困難を予告されるようで。 教育委員会の担当も「思春期以降も教育相談は18才まで受けられますから 続けてください、どうしてあんな風に育てたのか、親は何してるんだと 世間は好きなように言いますからね…」と言われ、そんなにひどいことに なるのか…とチョットブルーになった。
IQが高いと分かっているなら、 『光とともに』より、テンプルグランディンとかニキリンコの書いた本の方が参考になると思う。 ただ、何で調べたのかな。 WISCのように子の能力の凹凸が分かる検査じゃないと、 フォローの仕方も分からないよ。
広汎って、言葉の遅れが定義だったよね? 構音障害のあるお子さんはどれくらいいるんだろう。 高機能なんだけど、1年生の子、直近のWISKでIQは上がり優位差はナシになって大分日常は支障なく過ごせるようになった。 (上の子が後天性脳損傷で自閉的な症状が強いんで尚更楽に感じるのかもしれないけど。) 一見聞き取れない、言葉の置き換わりがあってSTでは直らないから気にしない、それより身辺自立の方を重点的にと言われて入学で一旦終了。 学習面で不安なのが、言葉の置き換わりのまま筆字になってる事。特性故に頑固だし理解が低いんでなかなか直らない。 文章題や設問が分からないのは想定内だったんだけど 筆字はかれこれ3年くらい直らない。 親が教えていくのには限界なのか、学校のことばの教室に通級するレベルなのか戸惑い中です。 構音障害杞憂の想定しうる困難さをおしえていただきたいなぁー
>>68 日本語でオケと言いたいところだけど、STで直らないなら通級でも一緒でしょ。
言葉の通級はSTだよ。
すいません、夜中ウツウツと寝れずに書き込んでたんで変な文章になってました。 直らないもんは直らないのね。 発語はダメでも字位は書けるようになるのかと思ってた。 親のアプローチが悪いんだったら改善の予知があるのかなぁと思って。 今後の学びでもつまづきが発生しうるのなら、対策がしたいなと思っていたんですが。予後は予後で分からないですね。
>>70 直したいのは書く方なの?
だったらどの道、言語・難聴の通級では対象外でしょ。
筆字というのが書字LDレベルなら、情緒・発達障害の通級が見てくれるから相談してみたら?
年齢的に絶大な効果は期待出来ないだろうけど。
>>50 遅レススマソ
私の職場の同僚の息子は高3で初めて検査受けてたよ。
息子ラブなお母さんで、うちの子いつまでたっても子どもっぽいのよ、でも
男の子はそういう子が多いでしょって言い続け、お世話を焼いてた楽天家。
高校生になっても自律できず、さすがに健常者との差異に気がついたみたい。
それに比べれば中3はまだまだ。
一生気づかない親も多いしね 目を背ける親が大半だと思うよ
でも自分も今みたいにネットで情報得られる時代じゃなかったら 悶々としつつスルーしてたかもしれない
4歳の子がいます。 知的に遅れはないものの(高くもないですが)、 粗大や微細、協調運動のなどの問題があるせいか、非常にどんくさい感じです。 4歳だと運動面を上げるのにどんな感じで取り組めばいいでしょうか? 因みに外遊びはそこそこしてます。 他の子みたいに敏捷には動けませんが…。 あと感覚統合も受けてますが、あまり効果を感じません。 4歳以降で運動面が伸びた方いますか?
>>75 小2男子です
うちも知的な遅れはないですが、体の動かし方がいまいちです
うちの子の場合ですが、去年の運動会は散々でしたが、今年はなんとかなってました
昨年度後半、市のスポーツ教室に通えたのが良かったのかも知れません
そのスポーツ教室と言うのが、運動の苦手な子供を対象にしていて、走ったり跳んだりして、基礎的な体力と反射神経を育てるというもので、ちょうど良かったです(市の物なのでお手頃だったのも助かりましたw)
冬の間、スキーも教えました
縄跳びと水泳と自転車も良いと聞いた事があります
うちの子は縄跳びと水泳が苦手なので、今年の課題かなと思ってます
まずは体力を付けるといいかなと思うので、外遊びが好きなお子さんなら期待できるんじゃないでしょうか
うちの子は縄跳び、水泳、自転車は人並みだけどそれ以外は全滅… キャッチボール、走る、筋力の要るものは駄目だなぁ… スケートは変だけど何とかできる。
>>75 ココロとカラダほぐしあそび―発達の気になる子といっしょに
出版社: 学習研究社
あとはこのスレだと何度も出てきてると思うけど「さんぽ」が最強
>>75 小1男子のうちの息子も知的遅れはありませんが、体の動かし方が下手です
年中から市で行ってる療育に通いサーキット遊びなどの感覚統合運動などを始め
今年から病院で行ってる作業療法を取り入れました
うちの子は筋緊張が弱く動かしにくいのだろうと言われました
年長になってから空手もはじめましたがバランスを崩しやすいです
でも本人は頑張っているしそれで良いと思います
この間初めて試合に勝てたのも大きな要因になっているのかもしれません
>>75 です。
レスありがとうございました。
運動が苦手な子の体操教室とか、本当羨ましいです。
最近スイミングも始めましたが、準備体操の段階で躓いてますorz
実は私自身も運動音痴で、どういう風に接して伸ばしていいのか分からないので、
本を読んだりして勉強してみようと思います。
小学一年男子、協調性運動障害を指摘されてます。 自転車の補助輪がまだ外れません。 お茶碗を左手で持って食べる動作がスムーズにできません。 縄跳びは壊滅。 OTと水泳教室に通ってますが、やはりそのあたりが壁。 ちなみに水泳教室は準備体操を流れにあわせてできるまで半年かかりました。 反面で崖やジャングルジム登り、平均台なんかはかなり得意。 診断が下りた3才ごろからほぼ毎日散歩させて、 意図的に段差や変な場所を歩かせて訓練してたからかもしれない。 ただ、いまだに通学で変な場所を歩きたがるという弊害が残ってるw
かっか、お疲れ!@とっとより みんなでいっしょにがんばっていこうね。
健常な2歳半なら30分は集中して遊べるそうです
〜TV番組のおしらせ〜
7月2日(月) 08時15分〜09時55分 NHK総合テレビ
あさイチ「子供も大人も増加!見逃すな“発達障害”」
■5月に「情報LIVE ただイマ!」で放送して反響を呼んだ“発達障害”について、より詳しくお伝えする。
ADHDやアスペルガー症候群などで知られる「発達障害」。
日本でも最新の調査で、大人でも105万人(ADHD)との推計が出されるなど、最近、増加している。
中でも、アスペルガー症候群を含む「自閉症スペクトラム障害(ASD)」は、「性格の問題」として、大人になるまで、見過ごされるケースが多く、早期発見が課題となっている。
あさイチでは、夫婦ともにASDである家庭を密着取材、どんな課題があり、どのように乗り越えているのか、紹介する。
また、早期発見するために、子供たちの言動・行動をどうチェックするのか、具体的な対処法を合わせて、伝える。
さらに、「根気強い」「集中力が高い」というASDの人が持っている“武器”を生かそうと、150人の社員のうちの75パーセントをASDの採用にあてたデンマークのIT企業についても紹介する。
【ゲスト】金子貴俊、くわばたりえ、加藤進昌(昭和大学教授)
【キャスター】井ノ原快彦、有働由美子、駒村多恵【リポーター】古原靖久、小林孝司
http://www.nhk.or.jp/asaichi/
昨日のニュースで、名古屋市内の小中学校に精神科医が非常勤でつくらしいのだけど、 正しい見立ての出来る児童精神科医なのかどうかが気になる。
保守
>>85 なんか今、観ているけれどレベル高くて凹む。
アスペルガーの話だけだからか、東大・東北大、東工大卒とか、
いやいやそんだけ頭良きゃ、自己学習力とか高そうで羨ましい‥。
うちの子、アホだし自己学習力ないし(自分の行動を省みない)、本当に将来どうなるんだか‥orz
>>88 番組終わるまで我慢しようよ
うちの子は言葉も遅くなくて、目も合ったし、友達と遊ぶのも好きだったし、甘えっ子だった
ただ、赤ちゃんの頃から大きい音が苦手で、最近少し我慢できるようになってきた
むしろ夫に当てはまる事が多くて笑えないわ
そんな夫の仕事はSE
やっぱり適職なんだな
>>88 同意だけど2ちゃんには実況禁止の掟があってな
今はまだかつての「自閉症=知的障害」という思い込みを払拭する段階とはいえ
例の中居ドラマといい「知能は高い」ってのも偏見だよなと思った
最初に出て来た診断済み夫婦の生活は参考になった気がする
コンピュータ関係(理数得意)はやっぱこういう傾向がついのかな 旦那もそうだけど、うちの場合は社会適応力は高い ただしすごく利己的な感じ (うわっつらだけやっとけばいい、自分が好かれようが嫌われようが実はどうでもいい)
× ついのかな ○ 強いのかな
研究者やお医者さん、エンジニア等は良く言われてるよね。 そういう専門性が高かったり、特性を活かし易い仕事に就けた人の場合は それなりに適応して仕事を続けやすいから目立つのではないかと思ってる。 優秀であれば「あの人は変わってる」と思われてもなんとなく許されるケースも多いし。 一方特に優秀でもなく、誰でもできて換えが効くといった仕事にしか就けなかった人は 結局続かず無職だったり、バイトや派遣を適当にみたいな所に落ち着きやすいから 目立たないのではないかと。
>>56 そうなんだよね。そこが不思議なところ。
お子さんにもよるけど、この障害は受験には必ずしも影響しないって、
初めはほんと理解できなかった。
こんな風変わりな奴が、勉強なんてできるようになるんだろうか?!って
不思議でしょうがなかった…
昨日付けの毎日新聞の「余録」で発達障害がとりあげられていた。 勉強ができて一流大、成績いいのに就職が難しいのは残念なことだ、という話。 「企業人事部のみなさんお願いします」なんて締めてるけど、 その毎日新聞の人事部さんはなにか対処してくれるんだろうかね。
小学校低学年スレで「算数の文章題で、考え方が説明できないのに答えがわかる」っていう話、うちの子もそうだ 他にも「無駄に計算を複雑にして時間が掛かる」とか 障害由来のものかと思ってたんだけど、健常児でもあるのかな?
低学年だと、親が無自覚のごく薄いグレーの子も混じってると思う。 うちも低学年の頃は、気付いてなかったし。
>>97 ついこないだ、担当医とそんな話をしてきたばかりだw
うちは勉強は出来る。出来るのに、なんでそこ?ってとこで引っかかる。
こないだなんて「赤いアメは8個、白いアメは4個、どちらが何個多いでしょう」みたいな問題で、突然キレた。
なぜなら、問題の横に白いアメが3個描かれたイラストがついていたから。
答えとこのイラストが違う!と…。
担当医の話では、今大手の出版社が、発達障害児向けの問題集を作ってるらしいよ。
>うちは勉強は出来る。出来るのに、なんでそこ?ってとこで引っかかる。 わかるよ〜 うちは正方形や正三角形の中に、ぎっしり碁石を並べたら何個?という 問題で「ぎっしり」に引っかかり、並べる人に寄って違うから答は無い!となった 中学受験させるつもりだったけど、コンスタントに出来ないからやめようと思ってる。 でも「理科社会だけ受験コースで続けたい、面白いし」という。 そんなのありなのか??
ありと思う。そういう発想の子たちだよ
>>96 何も対処してくれっこありませんです
理数系は得意なようなので受験を考えてたけど とにかく注意力散漫で書くのが嫌い 文字の乱れを気にしない、努力嫌い、問題はフト一問飛ばしたりする 問題流し読みで、たまに変な回答してる(数式はわかってる) せめて頭が良ければと思ってたけど受験にも向かないかもorz
>>100 ありじゃない?
勉強って別に受験の為にするものじゃないし。
ただ、塾的にはどうなんだろう。
うちは算数パズル教室や科学実験教室に興味があるんだけど、
本人が放課後に家を出るのを嫌がるし、経済的に難しいので、
市販のドリルや実験セットで楽しんでる。
学研の○年の科学が無くなってしまって残念だわ…
104 :
100 :2012/07/04(水) 11:28:37.56 ID:h/wT3gDL
>102 うちもそんな感じです。 理解できても気持ちが散漫で地味に点数を積み上げる事が出来ない。 家でじっくり取り組めないので、宿題も終わらないし。 それでも呆れるほどの記憶力が助けとなり、月例テストでは試験前にテキストを 睨んでいくだけで理科社会は結構な得点を取ってくる。 先生には大まかな事情を話して、気持ちにムラがあります、と伝えてあるけど そういうの見るともっと頑張れ!と言われてしまう。 >103 塾は受験できないかも…と言ったら「受験がすべてじゃないですよお母さん、 勉強は一生物です!」って言ってくれたけど、社交辞令ですよねw でも算数だけ公立コースに変えられるか、夏の面談で相談してみます。
習い事でもムラがあるのがあだになってる 先生に叱られまくり 武道なのでそういう特性は認めてもらえないんだろうな
ケアレスミスが多いよね 本当はわかってるのに、もったいない でも、それも込みで実力なんだよね…
ちゃんと勉強さえ出来れば、研究者だの学者だのって道があるだろうが、 いかんせん怠け者で全然勉強しない。 IQが無駄に高いだけで、全然それを生かしてない。 いや、少しは生かしている。 言い訳したり嘘をついたりするときは頭の回転が速い。 じゃあ勉強出来ない分、ガテン系の職でもつければいいけど、社会性ゼロだから それも無理。 もう人生終わっているじゃんって感じ。 うちの子もケアレスミスが多く、沢山の問題をサッサと解くのは苦手だったので、 問題数が少ないけど難問が出るって学校を選択した。 学校ごとに出題の傾向が異なるので、自分の子供に合った問題を出す学校を選んだ ほうがいいですよ。 偏差値だけで選んじゃダメですよ。 せっかく入れたのに、今じゃ学年ビリを争っている。 将来どうすんのよ。 ホームレスか?
勉強さえ出来れば〜が通じるのは学生時代だけだからね。 残りの人生を考えたら、工業高校や農業高校、或いは支援学級から高等支援学校に進んで、 生活面の自立や職業スキルを付ける事に重点を置いた方がいいんだけど、 なまじ勉強が出来ると、そっちにばかり目が行っちゃうのかな。 普通高校や大学、まして私立の学校なんかでは、障害児の就職サポートなんてしてくれないよ。 それに、今は広汎性の診断があるなら精神手帳も取れるんだけどなあ。
>>103 もうご存知かもしれませんが、7月10日に所謂「○年の科学」が季刊誌として
復活するそうです。
「科学脳」というタイトルです。
水溶液の実験キットが付録だったと思います。
>>109 ありがとう。
その本が発売されるのは知ってましたが、季刊紙だったとは。
楽しみです。
>>107 発達障害疑い(子どものことで気付いただけで診断受けてませんが、明らかw)のうちの旦那の話ですが
中学時代学年20位以内だったのに、高校時代は学年ワースト1〜3位内に入っててその3人でつるんでたそうですw
今は上場企業で社内では若い方で管理職してます
営業時代は社内で全国10位以内にいました。旦那はお客様に怒られて普通なら凹むとこでも立ち止まらず進み続けます…KYとはまさにこのことという感じw今なら特性だったんだと納得できます
彼は小学生の時はドリルの全ての引き算のマイナスに棒を足しプラスにして足し算にしてたとか…
文章題苦手とか、毎日コツコツドリルしたくなくて一日で全部終わらせて褒められるどころか先生に怒られたとか。
難題は解けるくせに第1問は間違えるとか飛ばしちゃうとか見直しできないとか。
息子が同じようなことしてて血は争えないなと私はイライラしたりしますが、旦那は個性があっていいな!あはは!と嬉しそうに笑ってますTT
>>100 連投すみません
これも旦那っぽいw
国語の「この人の気持ちを答えなさい」というのがいつもわからなかったとw
人の気持ちなんてすぐ変わるのにどうしてこれが答えだなんてわかるんだこの文の中の人でもないのに
と小学生で思っていたそうです…だからこの人の気持ちをどうやって証明するんだ!と先生にくってかかったこともあると言っていました…めんどくさい。
たくさん、少し、早い、遅い…なんかも今なら経験で掴めるけど子どもの頃は苦手で、そういえば同級生とうまく遊べず上級生と遊んでたなーと言ってました
「なんでうちの子は・・・」と愚痴ばかり言っていてもしょうがないので、今度役所の施設で カウンセリングを受けさせることにした。 少しでも何かが改善されれば良いけれど、難しいんだろうなあ。
弱点が分かってからの先がどうしていいか分からない 知的に問題なし、他害もないだと学校でも加配つかないし 健常児と同じ扱いになる
うちもそんな感じ。 今は弱い所(声掛け等)を腰を低くして担任にお願いしてる。
117 :
100 :2012/07/05(木) 18:29:37.58 ID:I2vZPz9Q
>112 あぁw うちの子も、小2の個人面談で「苦手な科目は道徳と国語です、発言がありません」と 言われました。正直言って、ハァ?道徳?何じゃそりゃ、と思いました。 子どもに尋ねると、だってオレその人じゃないのにその人の気持ちなんてワカラナイし、と 言ってました。 発達検査を受けることになったのは、小3の後半で結局今でも「疑い」のままなんですが、 その時の担任が、今下の子の学年を持っているので、一度、あの時先生はウチの子の 発達にヒントを下さったのか、だとしたら気付かず申し訳なかった、という事を 話してみようと思っているところです。
>>115 加配は付かないけど「通級指導級」に通い始めたよ、うちは。
通級ってシステムがないみたいなんだ、うちの学校 困ってる親子はたくさんいるとおもうんだけど
通級のある学校に通う
うちの学校もない 週一で通級のある学校まで通ってるよ
通級自体が無い自治体とか、あっても昔ながらの言語難聴の教室だけって所もまだあるからねえ。 支援級で取り出しとかもしてくれないのかな。 学校に特別支援教育コーディネーターの先生はいないの? まあ、授業抜けるのはデメリットもあるから、 別に学内支援にこだわる必要も無いんだけど。
学力、知的に問題なく少々集中力に欠ける程度では 取り合ってもらえないかも
うちは学力、知力には問題はないが、広汎性発達障害とADHDで支援級にいる 同じ学校に、素人目で見て、うちよりよっぽど…という感じなんだけど、親御さんが頑なに支援級を拒んでいるお子さんがいて、支援級の担任がフォローに行っている 結局、空き教室でマンツーマンで授業をしてたり 支援級も人手が潤沢な訳ではないので、そこまでしてる現実を早く受け入れてほしい もうそのお子さんは四年生 学校の方から説得工作はしていて、今年度から移るって話だったのに、ぎりぎりで「もうちょっと普通級で頑張って…」とか言い出したらしい 頑張るって何をだ そのお子さんも気の毒だ
もうちょっとで卒業だからここまできたら六年間、普通級でやらせたいって事かな 気持ちはわかるけどクラス運営に支障が出ないのか そのお子さんがどの程度なのか分からないから何とも書けないけど
中学進学の時に支援実績がないと更に子供が辛くなるよ 子供の困り感より親の見栄ってパターンは多いけど 親が子供と学校の板挟みの場合踏ん張らないとぶれぶれになる
子供がなんとかやれてるんならいいけど 親の見栄だけで支援を避けてるのならよろしくないね
どこでも、その手の児童と言うか親はいるんだね。 うちの方は支援学級でも籍だけ置いて、授業は普通学級がデフォルトなので敷居は相当 低いはずなのに、それでも頑な感じ。 でも、支援級の行事が多少はあり(月1・2限程度)、今の支援学級は攻撃的なタイプが 居ないいないので、籍を移したらそれで被害者が大きくなるだろうから、移籍してきてほしくは ないのが本音。その子は自分より弱い子を選んで特に攻撃的になるから、怖い・・・。 でも、今のままだと支援学級の子にまわせる人員がその子に割かれてるのも事実。 親は学校にマル投げで先生ばかりが頑張ってるから余計に大変そう。
低学年の息子と同じクラスに他害の酷い子がいて、保育園の頃からかなりトラぶってるらしい。 基本息子は何もされなければしない子なんだけど、その子にちょっかいかけまくられて 痣作ってきたりするので本当に頭が痛い。 担任は物凄く頑張ってくれているのはわかるんだけど、あれは男性教師じゃないと厳しい。 話を聞いていると、授業中立ち歩くし指示は通らないし、ADHDそのもの。親は何してるんだよ… 相手にするなといってもなかなかこういう子はそうもいかないみたいだし、向こうに支援級に 行ってくれともいえないので、支援級に避難しようよ、と息子と何度か話してる。 しかし肝心の支援級はどこの支援学校なのかと思うような状況。 意思疎通が困難な子や校舎内ずっと走り回って先生が追い掛け回してる子、車椅子さえ自分で 動かせないような子までいる状況で、「あんな所に行ったら気が狂う」と息子は断固拒否。 何のための支援級なんだろうなーと考えてしまう… 支援学校にはバスも出てるのに、なんでわざわざここに通わせたいんだろう? 本当にどうしたらいいんだろ…
誤爆じゃないよ。息子はPDDの診断受けてるから。 だから支援級に行った方が平和にできるのかどうしたらいいのか悩んでるんだよ…
あ、ちなみにその他害の子は他の保育園だったので、 「昔から他の子への他害が酷かったという子がいる」って話です。 そんな子とトラぶって他の子に迷惑をかけるのも親としては避けたい所。
状況はもう少し簡潔に書いてもらわないと何がなんだか。 でもでもだってになってるよ。 支援級が更に酷くて息子さんが嫌だと言ってるなら選択肢は、担任やスクールカウンセラー通じてとにかく相手側に診断受けてもらって支援員つけてもらうとかお願いするしかない。 被害があなたの息子さんだけでないのなら、校長にも掛け合うしかない。 問題起きてからでは遅いと主張すること。 特に最後の支援学校はバスも出てるのにって息子さんに対してなのか、相手側に対してなのかも意味不明だし。 後、このスレはADHDも併発診断受けてる子の親もいることは一応考えてレスした方が良いかと。
134 :
129 :2012/07/07(土) 14:42:42.44 ID:2RixcgAD
ああごめんなさい、何かグダグダ考えてたらゴチャゴチャになってた… 息子:PDD。基本大人しいがパニックになりやすい 他害子:ADHD?保育園時代から他害が酷くてトラブルだらけらしい 支援級:支援学校状態。支援学校ならバスもあるのにそっちにいかないの?という子だらけ ADHDが悪いというつもりは全くなかった。PDDでもASでも親がしっかり対応してれば こちらも仕方がないと思えると思う。 その子は毎日授業中立ち歩いたり、叩く・つねる・蹴る・暴言は毎日らしい。 担任も必死に抑えてるらしいけど、他の児童は関わるのも嫌で注意もしない状況。 うちの子は上記の状態なので、面白がって余計にちょっかいかけて来るんだと思う。 他害の子の両親は「共働きで忙しいから何もできない」だそうな。 他の子ともトラブル起こしているようなので周りのお母さんにも聞いてみたいけど、 どうやって声かけたらいいのやら。(他クラスの元保育園ママからの話は聞けるけど) 担任は他の子とのトラブルは話してくれないし、懇談会でそんなこと聞いたら吊るし上げになるし。 加配の相談とかしなきゃならない時期なのかもね…
自分の子供さえままならんのに 他所の子供をどうにかしようとか
>>134 私の住んでる所の小学校の支援級も、「どうして支援 学 校 に、行かないの?」ていう
子供ばかりだよ。
三校に見学に行ったんだけど、どこもそうだった。
だから、我が子の行く場所がない感じ。
我が子の行く場所がない感じ、と書いたけど、これも親の贔屓目なのかと思うけど、ね。
先生の話を聞いたら、普通級に多く通って、支援級には算数の時にしか来てない子もいるそう。
臨機応変に、対応していると言ってたから、
>>134 さんのお住まいの支援級にも聞いてみたら?
>>134 さんのお住まいの地域の支援級に、たまに避難するするくらいの気持ちで行けたら
いいんじゃないかなー…。
129は内容理解できたよ。
>>133 どちらかというとあなたが文盲かと…
138 :
129 :2012/07/08(日) 00:23:32.42 ID:BzHAGK8q
>>135 そうなんだよね、他人はどうしようもないのよ。
自分の子だとそんなこんなでもかわいいんだけどねw
うちの子も同じように周りの親から思われてるかと思うと申し訳ない。
誰しも自分の子が一番可愛いからね…
>>136 そうなんだ…明らかに社会生活に支障があるレベルの子は支援学校に行った方が
将来が見えてきそうな気がするけど、親の思いはそうはいかないんだろうな…
「光とともに…」とか読んで、なんとかなると思うんだろうか。
息子はプライドがやたら高くて、通級もPDDも絶対周囲に隠したいと言っているから
そういう交流も相談もなかなか難しい。
支援級を拒否する理由はそこにもあって、子供とはいえ自尊心を傷つけないように
対応したいなと悩んでる。
自宅で数年先の勉強をしているから、支援級で独学してた方が捗りそうなんだけど…
愚痴って申し訳ない。
来週早々に学校に相談します。御意見ありがとう。
どうして支援学校に行かないのお?って 保護者が、学校が、行かせたくてもみんなが皆行けるわけないのはよく知ってるだろうに 事情に詳しいはずの障害児の保護者がこれではね。 避難所がほしいなら民間にもあたるとかかな。
うちは逆に支援級在籍だけど 今まで親も熱心で落ち着いた子ばかりだった。 けど今年は教育相談という形で普通級ごり押しの子や、多動多害のある子を支援級で受け入れ始めた。 校長判断でどーにでもなるもんなんだろうね、その辺の判断って。なんで校長に直談判オススメ。 その子のお陰でパニ増えて、学校行きたがらないとか話盛る位しなきゃ対応してもらえないんじゃない? ようはお払い箱な支援級に成り下がったお陰で、元からいた子は落ち着かないし、学校休んでデイ行ったり教育センターや通院増やして対応中。 交流級へ行く時間も増えたから、避難所も増やしてもらった。 図書室や校長室、空き教室で休ませてもらうのも手なんじゃない。 通級指導教室作って、落ち着いた子集めるとか。 デモデモいってても始まらないから校長にありとあらゆる方策考えて提案してくか。 じゃなきゃ病院や療育増やしたらいいんじゃないかな。 相手を変えるより自分のスタンス変えて動く方が早いよ。
>>141 発達障害+もうひとつくらい気になる記事があれば買ってもいいかと思ったけど何もねェw
図書館で読んだらいいんじゃないかな
>>142 あるじゃん、「泥沼離婚の壮絶現場」ってのが。
将来のために買って読んでおけば?
アエラ買ったけど全部で3ページでたいしたこと書いてなかったなぁ 例はADHDが主でPDDとかLDに関しては説明だけ。薬飲んで落ち着いてるみたいな記述もあって、これだとみんな飲むみたいでちょっとひっかかった どっちにしろ脳の障害であって育て方の問題じゃないってことは書いてあったけど目新しいことは無かったです
>ヒント 記者の能力
>>146 わざわざドヤって言うほどのことじゃないと思うけどw
というより発達障害に関する世の中の認識だと考えるほうが妥当じゃない?
めんどくさいやつらだもん興味ないんだよ
自分だって我が子がこうじゃなかったら知らない世界だし大変そうだなー、仕事仲間なら面倒だなー、くらいの認識だっただろうし
小2男子、毎日宿題どこやるのか書いてこないんだけどどうしたら。 れんらく帳は書いてくるのに、なぜか宿題の範囲は書いてこない。 やる場所に○つけるだけでいいから印をつけて、とにかく後から見て どこをやるのか分るようにしなさいと1年生から言い続けてるんだけど、 それでもやってこない。それでいつもどこやるのかあやふや。 本人は覚えられるから書かないんだと言う。覚えられてないことを 指摘しても「ごめんなさい」しか言わない。何なのこの子キレそう。
先生に書いてる所を確認してもらうようお願いしてみては
>>148 うちの子も昔はそうだった。
低学年のうちはまだかわいらしいけど、中学にもなると手がつけられない。
宿題やっていかないので、先生から度々電話が掛かってくる。
小テストは毎回0点、中間期末は赤点ばかり。
先生に言って連絡帳に宿題のページを記載してもらったら? うちは連絡帳(連絡用紙?)に子供が明日の時間割の予定、 持ち物、宿題のやるページを書く。 先生が漏れなく書けているかチェックして印を貰っている。 家で私が「〜の宿題はもうやった?」とチェックする。 そういう仕組みはないのかな。 忘れ物も少なくて合理的なんだけど。
もし先生に協力をお願いするのが難しい場合は、本人に帰宅前に終わらせておく くらいしかないのかな〜<宿題 「宿題を書かずに覚えてくること」に拘ってるんだよね? 別の「記憶したいこと」を用意したらどうかな… うちは知識の鬼なので、四字熟語をランドセルの蓋の裏に毎日くっつけてる。 帰ってくるまでに覚えておくんだーとはりきって学校へ行く。 何かに目をそらせたらどうだろう?
うちは今、連絡帳は必要だと思った人だけ書く(もちろん書かない) 宿題はやらなくても先生は構いません(評価で落とすからね) という担任なので、宿題の確認も出来ないし、うっかりすると溜まってしまって やる気すら起きず、提出用のプリントも無くなってたりして散々… いちおう年度の初めに「こういう子なので。でも家でフォローして、みんなと 同じ様にやらせますから連絡下さい!」と念押ししておいたんだけどな。 紛失やメモ取り忘れがなければ、ちゃんと出来る子なんだよぉ。
どこまで先生にお願いしていいかってすごい難しいよね。 息子現在二年生、同じく連絡ノートの書き忘れ、プリント紛失、提出忘れなどなどあるけど、 基本的に先生には「連絡帳を書いているかどうかだけ、お時間があったら確認していただけますか。」としている。 座席を最前列にしてもらっていて、記入する時に目をやるくらいで済むので、先生も快く引き受けて下さってる。 プリント類も、配ってすぐにプリント入れに入れるかどうかだけは見てもらうように。 それでも書き忘れてきたり、どこが宿題かわからない場合は、学校に電話して本人に聞かせる。 だから、帰ってきたらすぐに一日の持ち物を確認して宿題に取り掛かるようにしてる。先生が在校している間に終わらせる。 夜になってアレがない!コレがない!わからない!になって、何度か絶望したから。 持ち帰ってきた謎のプリントには、【提出忘れ】【提出するかどうか不明】などの付箋を貼ってプリント入れに。その際は連絡帳に行先不明のプリントがありますと一筆。 専業だから付きっ切りで出来るけど、正直仕事してたら厳しいと思う。 通級先の話だけど、連絡帳は本人じゃなくて先生に書いてもらうって高学年も居て驚いた。 だって書けないんだもん、しょうがないわよねぇ〜wって感じだったからドン引きしたわ。 その子は、ノートも先生にとってもらってるらしい。
155 :
148 :2012/07/10(火) 20:23:59.94 ID:iorL1OrL
頭に血が上ってたけど冷静さをとりもどせた。 本人はプライドだけは一人前なので、 先生のサポートは「1人だけ赤ちゃんだから」と嫌がるけど、 何とか本人にわからないように指摘してもらえないか 相談してみます。皆さんに感謝。
>連絡帳は本人じゃなくて先生に書いてもらうって高学年 普通学級だけど、去年の担任は連絡帳に漏れがあったら赤で書き足してたし、 ノートは取らないまでも、遠足のしおりを順番通りに綴じたりとかは みんなに説明しながら手を動かして、息子の分を机にポン!と置いてた。 言語>動作なので、あとになってあれが足りません、ページが逆さまでした等々 言ってくるのが面倒だったと思われる。 (去年は感情的にも荒れてたので、時々柱の陰から見てた。) でもそうなるとどうせオレはやらなくて良いんだよ〜のループに入ってしまい あまり良くない結果だった。 今は気持ちが落ち着いて来たのか、遠足のしおり類はキチッと作れてる。
>>154 それってドン引きされちゃうの...
うちも高学年で、在籍だけど支援員が書いてきてくれる日もあるし、連絡帳+αの事柄はメールくれるよ。
口頭指示が増えると難しいよ。本人は真面目に書き写してても書き漏らすし、処理速度が極めて遅いから時間内に書ききれない。
学年追う事に交流級のスピードは早まるし、定型の子の情報処理能力は凄いなと感心してしまうよ。
目的は忘れ物をしない事なので、どこまで支援して貰うかは特性によって様々なんじゃないかと思うよ。 うちはこれでも出来ることが増えてきて交流にいる時間が増えた方だから、時間割をこなすだけで精一杯。 そういえば1年生の下の子のクラスは必ず連絡帳書いたチェックのサインがあるよ。 詳細や難しい連絡事項はPC印刷されたメモを全員に渡されて糊付けして帰ってくる。 この程度なら、上の子も出来そうな気がするけど。 既に下の子は、高学年の上の子のスキル追い抜いてて凹むことが多いな。 私が小言言う前にアレコレ指示出してくれてるよ。
>ID:FLW9lTsu 支援級在籍で交流で来てるだけの子なら別にドン引きしないよ。 支援が必要だから支援学級にいるんだなって、皆も分かってるし。 ここで話してるのは普通級在籍の子の話だからさ。 うちは普通級在籍で通級を利用してるけど、 迷惑をかけるタイプではないので、 周りの子達は良くも悪くも自分達と同じと思ってくれてる。 なので、担任の先生は全体に指示を出すという形でフォローして下さってるなあ。 連絡帳は板書を写させて、隣の子と確認し合ってちゃんと書けてるかチェックしてるし、 机の中もわざわざ整理する日を設けてるみたい。 まあ、4月から少しずつ相談やお願いをした結果なんだけど… 毎年繰り返してるけど、どうしたらいいでしょう?と相談して、 先生の意見を伺うという形でやっていけば、そんなに嫌な顔はされないよ。 通級の先生のアドバイスもあるけど。 うちの通級は、ここに来ている子達はいずれ支援が無くなるのだから、 自分で出来るようにならなければ意味が無い、という方針だから。
発達障害に関する本を読んだ。 内容は事例を紹介しているのと、障害だから一生直りません、周りの人が 理解を示し接してあげましょうという内容だった。 実の親ですらイライラさせられるのに、赤の他人にそこまで期待するのは 無理なんじゃないのかな。 世の中そんなに心の広い人ばかりじゃないと思うよ。 エジソンやアインシュタインみたいに、特別な能力を持っていれば別だろう けど、うちの子なんて何の能力もないただの凡人だもの。 せめて一流大学行ければ何とかとも思うけど、まあ無理だろうなあ。 ふと思ったけど、鳩山元総理って発達障害っぽいよね。
ぽいってレベルだろうか
今日読んだ本によると、社会生活を行うのに支障をきたすかどうかが診断付くか 付かないかの基準らしい。 鳩山元総理は微妙だよね。
麻生太郎とか小泉純一郎とかは見てても周りが大変だろうなというレベルだよね あとは三谷幸喜はそうだろうなと思うあれくらい没頭できることができたならぁ… あと今キムタクとジミーちゃんのCM見てるとジミーちゃん見て少し悲しくなる
ジミー大西の絵の才能は、歴史が評価してくれるでしょう。 ただ、彼は絵が好きで芸人辞めてまで絵を描いて、それなりに収入を得ているだろうから、 それはそれで羨ましいよ。 多分我が子にも何か得意な物があるはず。 すごい才能を発揮するなんて布は期待してないけど、それに没頭してくれる何かが見つかればなあ。
ジミーちゃん、絵がうまくなったよねぇ…。 初めは、小学生低学年の子が描く図工の絵だったのに、 この前、新しい絵を見て、好きな人は好きになる絵だなと、感心したよ。 好きこそ物の上酢なれ、だよね。
しまった。 「上手なれ」だった。 それとスレチゴメンね。
TVで海洋天堂やっていたんだけどお父さんの気持ちが入ってしまい 最後まで見ていられなかった。
>>167 海洋天堂、感情移入できなかった。
登場人物がみんな善人すぎて。
レインマンの方が感情移入できたなー。
小1の娘の他害があってつらい。
1.クラスの子が、うちの子の反応を楽しんでからかってくる。
それにかっとなって娘が手を出してしまう。
2.娘の集中力が続かなくて、列からはみ出したりしてしまう。
それを注意されてかっとなって手を出してしまう。
きついだろうけど、手を出したらダメなんだよと教えてもうまくいかない。
もう保護者に謝りに行くのつかれたよ…
170 :
129 :2012/07/13(金) 22:57:44.83 ID:WDOpSDFh
>>129 です。先日は御意見ありがとうございました。
今週、件の子に殴られて歯が折れた。
乳歯だからまだよかったけど、他の子は鉛筆で刺されたりしてるらしい。
来週学校と話す予定だったけど、丁度というかなんというか。
親の認識もナシ、療育も治療もナシの子供の将来は大変だろうな…
>>170 子供の頃、物を盗っておちょくっている知り合いをみて腹が立ち、その知り合いを蹴りまくって泣かしたことがある。
そしたら、翌日にはその子の親が学校に乗り込んできて、俺をボコボコにした。
以後、知り合いは物を盗っておちょくることはしなくなったし、俺も知り合いが悪いことしたとしても、口出ししなくなった。
お互い関知せずになったのなら、いちおう結果オーライってことなのだろうか。 学校でボコボコにされたの?すごいなあ。
>>169 お疲れ…辛いね
発達しょうがいの子の多くが刺激に対して過剰反応をするので
それを面白がってわざと刺激してくる子は少なくないよね
でも向こうもまだ子供だから仕方ない
つついて反応があればつつきたくなるのは子供として当然だから…
とりあえず担任の先生に話して
出来るだけ刺激を受けない場面を作ってもらうしかないかも
うちは授業の時に気が散るので先生に相談して
一番前の席にしてもらったりしてたよ
あとはからかうタイプのお子さんとグループになるのを避けてもらったり
ともあれ元気出してね
12:ギコ踏んじゃった :2006/10/02(月) 13:47:53 ID:7VIDhgjp [sage] このスレ荒らされたくないのでどうか下げ進行でひっそりとお願いします。 ↑本当に文章がうまい人ばかりなので恐縮ですが…↓ 私は軽度の知的障害を伴う自閉症。 見た目は普通なんだけれど、得意なことと苦手なことの差が激しく、 言語理解能力は高いのに人との対話が苦手という、とても不思議な子供だった。 そんな私の唯一の友達はピアノ。 幼児期から習い始めてバイエル終了レベルに到達するのに丸4年を費やした。 ブルグ25に更に4年。 発表会では同級生の中で私一人だけがいつまで経っても子供っぽい曲を弾かされた。 それを見ていた両親は非常につらかったと思う。 それでも私がピアノをやめなかったのは、他に楽しみがなかったからだ。 そして受験や部活が忙しい年頃になると、同級生達が次々にピアノをやめていった。 私が「彼らがやめた時のレベル」に到達したのは、養護学校の高等科を卒業して、 更に何年も何年も経ってからだ。 時は過ぎ、縁あって知的障害を伴わないタイプの高機能自閉の人に嫁いだ。 ピアノを持って行けるような環境ではなかったため、 それ以降は何年もピアノと無縁の生活を強いられることになる。 やがて子供が生まれた。 結構な確率で遺伝するはずなのに、幸いにも一人娘は健常児。今年4歳になる。 家でピアノの話をしたことなど一度もなかったのに、やはり「血」だろうか… 娘はごく自然にピアノに興味を持った。 そして近所の教室に通い始めた彼女のために、夫がピアノを購入した。 実に5年ぶりに、私はピアノに触れた。 見事に指が動かない。 どうしてこうも簡単に、長年積み重ねたはずの諸々が飛んでしまっているのだろう。 それでも弾いてみた。 ちゃんと思い出せなくて、弾いてる当事者にしかそれとわからない悲愴ソナタ。 そんなボロボロの音にさえ、感動のあまり涙が出た。 最近、私も娘と一緒にピアノを習い直してみようかな、と思ってます。
>>174 「コンクールで優勝した」とかの感動的なオチがあるのかと思ったw
176 :
名無しの心子知らず :2012/07/17(火) 22:19:10.04 ID:K3v8CJLZ
中学生のアスペ男子、学校休まない、部活休まない。 だけど自尊心はボロボロ、相当無理してる。 だから、家ですごい態度。凄まじい暴言の嵐。 本人は何にも意欲がなくなり、ひたすら母親の私にあたる。 未来に希望が見えない。本人を見てると辛そう。 この子が交通事故とかで死んでくれたら… って、一瞬でも思った私は病気ですね。 心療内科行きます。
>176 うちの6年生がよく似た状態になる。 良いときも悪いときも大波状態でくるくる機嫌が変わる。 でも「私はこの子に巻き込まれないように、少し遠くに自分の気持ちを置くようにしてる。 冷たいかも知れないけど」って通級の先生に打ち明けたら、 「それが一番良い方法ですよ」と言ってくれた。 そして波が小波の時にこちらの思いを伝えるようにしてる。
>>176 第三者(児童相談所や療育機関)などへの相談は既にされていますか?
あと中学生は反抗期というものがあるので
アスペルガーだからそうなっているというわけではないかもしれません。
定型発達児でも子供によっては母親への暴言や荒れ狂って物にあたるとかあるみたいですよ。
そのあたりも含めてカウンセリングしてもらえたらいいですね。
>174 本人が障害の場合はハンディキャップ板かなんかにスレがあったように思う
>>179 喪女にもあるよ。
>>177 それがベストだよね。受け入れない訳ではないし
全部引き受けたら親子共々倒れちゃう。
自分の悪いところは子供がたまに絵で賞をとってくるんだけど
先生の差し金?特別枠?と疑ってしまうところ。
素人目にも他にうまい子がいるので。子供らしい絵なのかな。
子供にはそんな姿は見せないでめいっぱい褒めるけどね。
>>180 児童画は大人の絵画と評価基準が違うから、
本当に子供らしいいい絵なんだと思うよ。
技術が伴ってなくても、発想なり、彩色なり、画面構成なりが、
魅力的な絵なんだろうね。
「児童画 コンクール」とかで検索してみると、
大人には無理な絵が見られて楽しい。
引っ越したんで新しい病院に行ってきたー 疲れたー でも、いい先生っぽくてよかった とりあえず検査からスタートだよ
よかったね、お互いがんばろう
>183 ありがとう 急なキャンセルがでて、早めに診察が受けれてよかった しかも、旦那もなんとか午後休をとってきてくれて 一緒に診察受けれたし、よかった。 前日に電話きたから旦那の同席はあきらめてたんだけど 実際、朝の段階では「打ち合わせの時間がガチあたりだからむりぽ」って 言ってたんだけど、昼に電話が来て「いけるよー、何時にどこに行けばピックアップしてくれるのー?」と なんか安心したらのど痛い、風邪だな…
昨日が終業式で初めての成績表貰ってきた 子どもは筋緊張が弱くて作業療法とか受けてるんだけど 運動能力テストの結果にもそれが表れてた 結果の所にも、もっと運動をして筋肉をつけましょうだって
>>185 うちは飲み込みが悪いのでできなかった種目があり
県内の小学生としてカウントされなかった。
練習とか見本とかないのか。
今年は練習させたのでできていた。
使わなくなったスマホを息子が盗んだ。 返せと言ってもすっとぼけているので、頭来たからプレステをぶっ壊してやった。 息子は怒って壁に穴開けやがった。
低緊張のせいもあって、大きくなった今でも姿勢が悪い〜 歩く時も背中が丸くて内臓や背骨に悪いんじゃないかと心配になる まあ仕方ないのかな ネコだって直立で歩くのは無理だものね
テスト
4歳半、広汎性発達障害診断済み DQ72 女児 運動、認知、言葉すべて遅れている。 幼稚園では加配あり。 先生にべったりで、大変臆病。 でも気に入った子がいると積極的で一方的。(相手に危害を加えるとかはナシ) 気に入る子は健常もしくは健常に近い発達の良い子。 友達を作ってあげたいけれど、 幼稚園の子とは差がありすぎ、相手の親に良い顔されず。 最近行き始めたデイサービスでは男児が多く 髪の毛をひっぱられたりして脅えてしまう。 母親の私自身、消極的で娘の為に友達を作って上げれない。 子と似たような子はどこを見渡してもいない。 でも子の成長の為に、仲の良い友達が必要な時期が来てると感じる。 どうすれば良いのか、吐き出しみたいになってすいません。
>>190 率直な感想ですけど…友達って無理して作るものかなあ
お母さんの消極的っていうコンプレックスをそのまま子どもに投影してないかなぁと思いました
無理に友達作って本当に本人のためでしょうか…お母さんがお友達になっていれば今はそれでいいのでは?
それでもきになるなら…デイサービスの方にお願いして他害が無い子がくる時に一緒に行ってみるとかしたら少しは状況緩和しないかな?
>>191 私もそう思う。娘の為の友達といっても無理に作ったママ友の
娘が190さんの娘さんとあうかは分からないし。
焦らなくてもそのうち合う子が見つかるよ。
DQ72はうちの子とほぼ同じだった。
でも成長したらそこそこ追いついたよ。
もちろん運動とかダメなところはいっぱいあるけど。
社会性の障害なんだから、 友達は大事、友達は必要、友達はいて当たり前って価値観を植え付けてしまうと、 本人がしんどいだけだよ。 良い影響を受けて成長して欲しいという気持ちは分かるけど、 健常の子同士だってまだまだ未熟な年齢なんだから、 そうそううまくはいかないって。
194 :
190 :2012/07/26(木) 13:26:39.55 ID:fphMXwMr
みなさん、ありがとうございます。 無理しても駄目ですよね。 解っているつもりでいても、もっと積極的な母だったら娘も、 もう少し違うかもと、気持ちが揺れてしまって。 デイサービスは曜日を変えてもらうなど、相談してみようと思います。 みなさんに意見を頂き、少し前向きになれそうです。
>>190 他の人が言うように無理に友達作らなくてもいいと思うけど、
発達障害の親の会とかに入って、イベントなどに参加するのは?
うちは診断済みだけど、まだ2歳なので入ってない。
でも検索したら季節ごとにイベントやったり、地域で集まったり、
小学生以上だけど余暇グループ活動もしているようなので、
当人が嫌がらなければそういうのに参加させてみたいと思ってる。
親の会ってまだ行ったことないんですけど どんな感じですか? 病院に入ってるし、療育も行ってるけど 親の会となると…メリットがよくわからなくて
親の会、療育行ってても全く存在をにおわされたこともない。 ググっても出ない…。 興味はあるが毎回聞くのを忘れる。 年少男児。 5月の終わりに療育センター行って、次は11月の終わり。 最近込み合って着てて過去最高の間隔開き具合だ。 でも30分医師と話すだけ。これ意味あんのかな。 発達障害の子が集まるクラスみたいなのってないですかって 聞いたら「ありますよー、希望しますか?申し込みしときましょうか」と言われた。 そういうの勧められないってことはうちの子はそこまでではないのかなと 思いつつ思い切って聞いてよかった。 とにかく自分から聞いたり動かなきゃダメなんだよね。浅はかだったわ。 空きがあれば9月から、なければ4月からと言われたがいまだに連絡ないんですけどー。 そろそろ確認してみるべきか…?
>>197 連絡きたのはうちは始まる半月前とかでしたよwギリギリすぎる!
でも程度によってじゃなくて発達障害系は自分で動かなきゃなんにしろ情報得られないし療育も受けづらい
気になるなら自分から動いた方がいいと思います
>>194 積極的な母は積極的な母でウザがられたりもするしどっちかがいいなんてないですよね
自分を責めるよりできることやってあげてください
あと親自身が自分を大切にすることもとても重要だと感じています親も長期戦ですから!
うちも病院で、親の会とか友の会みたいのに入りたいって聞いてみたんだけど、なんだかごまかされた 病院とは別に通ってるカウンセリングで聞いてみたら、うちの子は軽度だから勧められないって 行っても、なんで来たの?って言われるかもって よく支援の狭間にいるって言われる 手帳はもらえない、でも健常ではないんだよね
200 :
195 :2012/07/26(木) 23:14:45.03 ID:FdKFi+f+
私は神奈川県在住で、「にじの会」という親の会のサイトを見ました。 そこは診断出てなくても傾向ありで困難をかかえてる人はおkのようです。 うちの子は高機能自閉なので、自閉症協会のほうも見たんだけど こっちは知的障害がある人のほうが多い感じでした。 アスペ・エルデという親の会編著の本を診断後に買ったので、 検索してみたけどこれは名古屋地区周辺で活動しているみたい。
以前どこかのスレで親の会も雰囲気が色々で、 絶対見学してからの方がいいって見たような。 イベントがあるから役員があったりして、 軽度の親に押し付ける傾向がある所もあるそうで。 それこそ、軽度だと嫌味言われたり…と必ずしも優しい場所では無い印象を持ってます。 勿論そうじゃない所もあるのでしょうが。
古い所は成人親が仕切ってるし、小さい所は手伝い必須だし、 療育や通級なんかの保護者同士のつながりの方が、 情報も子供向きだし、気楽だなあ。
こどもの年齢層によっても変わってくるよね うちが以前行ってたとこは小学生がメインで 幼児の悩みを相談してもpgrされる感じだった そのうち大丈夫になるって言われても 今困ってるんだっつーの (実際そのとおりなんだけどさ)
WISK以外の知能診断、信憑性はないですか? 2011年12月にWISKで優位差なしのトータル110 今年就学したのですが、最近知育教室(めばえ)の知能検査で128の数値になってました。 WISKで言語理解が弱い所と、知能検査で概念の弱い所は共通しているのですが、検査項目も似ている部分があります。 延び幅がまだあると純粋に喜んでいいのか戸惑ってます。 WISKだと1年間は検査空けないといけないですよね? 似たような検査項目の知能検査も間に入れたらカウントするべきですか? また、構音検査を2学期、学校の通級クラスで始めることになったのですが(生活面等は問題がないのですが、ひらがなをを音が置き換わったまま書いてしまう事があり、下校後の6時間目を通級?することになりました) 医師は学習面での検査を3学期にと言っていたのですが 検査項目がいまいち良くわからなくて。 ことばの検査も間隔を空けた方がいいのですか? 医師に、WISKも次回からはフォース?をやるようになるので、原則親に結果は渡せなくなよと言われたのですが。 数値だけが伝えられるらしく、凸凹の変化も追えなくなるのかな?
WISCは2年あけて下さいって言われたよ。 4を受けたけど結果はもらった。 個人的な意見だけどそんなにひんぱんに知能診断は 受けなくていいんじゃないの?
>>204 >医師に、WISKも次回からはフォース?をやるようになるので、原則親に結果は渡せなくなよと言われたのですが。
>数値だけが伝えられるらしく、凸凹の変化も追えなくなるのかな?
逆だよ
うちもWISK W受けたけど、数字だけ見てどうこう言う親御さんが多いとか
原則、検査結果の解釈だけしか教えてもらえなくて、点数は教えられない
知能検査って短い期間に何回もやると 子供が慣れてどんどん高い数値が出るよね
WISCとK-ABCとかビネーとか、違う種類の検査なら、 間を空けなくても大丈夫と言われて何度か受けた事あるけどなあ。 言語検査とかもそうだけど、内容と目的が違うならアリじゃない? 幼児教室や幼稚園でやるような検査は、 高く出して客を満足させる為にやると聞いた事があるから、 信憑性は低いと思うし、医学的な参考にはならないと思うけど。
子供が水族館に行きたいと、旦那とさっき出掛けて行った。 でも、水族館のレストランで唐揚げを食べて帰って来るだけ。 3時間後には帰って来ると思う。 水族館の中を素通りして「お蕎麦食べたい」と言って、 旦那にビールとフライのおつまみセットを頼ませて、 自分は蕎麦を食べずに、唐揚げを食べて帰って来る。 で、家に帰って「お腹すいた」と、そうめんを食べる。 いつもこのパターン。まるで儀式のように繰り返す。 入場料も高いのに…。 この前、断固拒否して代案をいくつか出し、 ウルトラマンのシールをあげるよ、と話したのだけど、 聞かずに暴れて、液晶テレビと電話を壊された。 夏休みの土曜か日曜は、こればっかり。
ありがとうございます。 あくまでWISKでなければ大丈夫そうですね。 知能検査は習い事のシステムで年一回更新前の面談時期に毎年やるようになるみたい。 子供は楽しんで行ってるので、続ける予定です。 知育は脳トレの延長なので、少しは伸びたかな?と期待しちゃう所でした。 フォースは今年度から取り入れたみたいなんです。 就学判定資料の場合は数値だけ、基本委員会等でも講習受講した人だけに結果を渡すようになると言われたんですがそういうことだったんですね。成る程。 検査についても知らないことばかりなのでもう少し勉強します。
「WISC」ですってば。w
あら、素でずっと間違えてたw ご指摘ありがとう。
>>210 それが今のお気に入りなのかな
つらいね
手帳持ってたら入場料の割引あると思うけど、相談してみたらどうかな?
年小息子、幼稚園の夏まつりだった。 お遊戯全滅。ずっと棒立ちだった。 数ヶ月前のお遊戯会では踊っていたから 今回は期待してビデオカメラまで持って行った。 期待なんかした自分に腹立つ 運動会、クリスマス会不安でたまらない。 療育頑張ってもダメなものはダメなんだと思い知らされた。
以前踊れたのだから、きっと何か踊れないこだわりがあったのよ。 まだ年少だから改善される余地は沢山あると思うよ。 うちは踊るにゃ踊ったけど、みんながかぶる帽子が気に入らなくて一人だけ素頭だったし 服につけてた飾りもスタンバイ中に引き剥がしてたよ。年長のときね。 どうしても譲れないこだわりがあるらしかったからそこは仕方ないなあと。 でも成長したら出来ることも増えて行ったから長い目で成長を見守ろうよ。
テスト
>>210 うちも目的であるお魚さんを見て居ても「疲れた〜外行こー」と引っ張られます
まだ五分もたっていないのに何しに来たのかと毎回うんざりします…
もう少しみようと促していると切れてうるさくなる始末…
それでも今回は最後までみられるかも…なんて淡い期待を持ちながらいつ疲れた〜と言い出すかビクビクしながら連れて行きます
動物園も然り…
乗り物が目当てらしく、電車やモノレールに乗れるから、行くようです
連投すみません もうイライラが収まらないので書かせていただきます 療育中現在5歳、鼻水を吸い込む癖があり、そのせいで痰が気管支に入り咳をするので、吸い込む度に鼻をかむように、そしてなぜ鼻水を吸ってはいけないのか、何故咳が出て苦しいのかを話します しかし、話し終えた直後に鼻を吸い込みます それもブオオオオっとものすごい音が鳴るくらいで… 鼻をかませると、でない、でないと言ってまともにちーんもしません 病院で2ヶ月位同じ去痰剤を処方してもらっていたら、先生に、薬では治らない、鼻をかませなさいといわれる始末… 今もずっと咳をして、鼻をすすり咳をしています ブオオオオと聞こえる度にどうしてわかってくれないのかイライラしてしまいます…
>>210 うちは、歩いて通過しておわった。
もう、江ノ島には行かない。
>>219 うちもアレルギー+副鼻腔炎が悪化してるときは、そんなかんじ。
耳鼻科で見てもらってますか?
うちの子も鼻炎だ。 程度としてはそこまでひどい鼻炎じゃないらしい(耳鼻科の医師談)のだけど、なにぶん感覚が鋭いから、 普通ならちょっと鼻がムズムズ…で済む事でも鼻もげるんじゃないかと思うくらい真っ赤になるまでこすりあげたり、鼻をすすったり、おっさん見たいにカーッとやり続けて周りが不快。 感覚鋭いのに何故そっちには無頓着なのか…。 耳鼻科通って、点鼻薬や鼻炎薬処方してもらってます。 気になり出すと止まらないので、点鼻薬がおまじない代り。 これするから治るよー治るよー治るよー…ハイ治った!みたいなw それにしても夏休み、毎日毎日暇だ暇だ連呼されて辛い。 彼の辞書には、『何もしない』という選択肢はないらしい…
そういえば鼻をちゃんとかめるようになったのっていつからだろう 少なくとも幼稚園時代は無理だったわ… かむんじゃなくてたれるのをふくのがせいぜいで 片方ずつ押さえてブー!ってやってみせてもだめだった。 ブーが出来るようになっても両方一緒に出してた。 中学生の今は出来るみたい…はははw
>>215 療育って、行事やイベントで親を満足させる為にやるものじゃないし。
>>215 お気持ちはわかります…やっぱりどこかで期待したり不安だったりしますよね
でもお遊戯できる子がいい子なわけじゃないし得手不得手はあるわけですし
みんなと同じがいいっていう価値観にしばられてると親がしんどいのも勿論ですがお子さんを苦しめることになります
私にしてみれば棒立ちでもその場にいられたことだけでお子さん頑張ったんだなーと思います
>>215 でも前に踊っていたなら期待した気持ちは分かるよ。
せめて少しだけでも‥とか思っちゃうよね。
ビデオに撮っているならなおさら。うちはビデオを持っていないw
今思えば聴覚過敏だったんで大音量が嫌だったみたい。
うちの子は小2だけどまだ運動会とかドキドキするもの。
>>219 鼻すすりってチックの症状にもあるけど、どうでしょう?
>>219 です
皆さんレスありがとうございます
感情のままに書いたのでひどい文で失礼しました
鼻風邪がひどいときは耳鼻科にも行きます
吸い取ってもらって点媚薬も使いますが、アレルギーではないようで、治ってまた風邪ひいてを繰り返しながら暖かくなって収まりました
ちょっと前に寒い日が来て、その時に鼻風邪をひいたので、また鼻をすすり始めた感じです
鼻ちーんも出来るときはきちんとします
むしろ、二歳くらいの時から中耳炎になりがちで、鼻ちーんをこまめにしていたほどでした
最近になり、やりたくないときははなからやろうとせず、とにかく吸い込みたい衝動にかられているようで見ていて苦しいです、理解できません
先生には薬はウィルスを殺すわけではないので、鼻水と一緒にウィルスを外に出さないといけないと言われますが、わかっていてもそれが伝わらないのでやきもきしてしまいます
機嫌もよく普通に遊んでいますが、鼻を吸い、むせてせき込んでいる状態です
わかりませんが、チックではない…と思います。とにかく鼻風邪の時にこの行動を行い、痰を絡ませ悪化させてそのうちに風邪が治っていく感じです
毎日ブオオオオと聞こえては注意をするので、普通なら覚えるはずなのですが、これも障害の一つとして長い目で見るようにします…
本人も咳き込んで辛いって言ってくるので、鼻かめばいいのよって教えてるのに何故かやらないでまた咳き込んで吐いてその瞬間にまた吸い込むの繰り返し…
つられてこちらまで呼吸が苦しくなるので早く治ってもらいたいのですが、吸い込むので治りづらい悪循環で疲れてしまいます…
うまくまとまらずの長文失礼いたしました
お昼ご飯食べる?→食べない あとで食べたいって言ってもダメだからね?今食べないとないからね?→わかった、食べない そして、全員食べ終わって食器を下げた時に…『やっぱり食べる』 あーーーもう! 出かける?って聞いたら出かけないっていうし 食べる?って聞いたら食べないっていうし つかれるーーーーーー!
何歳のお子さんかな? 健常児でも幼児時代には右向けといえば左を向き 紙パックの牛乳をあけようとすると自分で自分でと言い、渡したら開けられなくてギャーといい、 みかんを食べるかといえばバナナがいいといい、じゃあとバナナを渡せばやっぱりみかんが食べたいといい、 公園に行くといえば家にいるといい、家にいたら公園に「行きたかったのに」と文句をいうよw
失礼、健常児ではなく定型発達をしている子、です。
>>230 横やりだけど、こういった文は発達障害児育ててる人にはチクリとするというか…
うちもそんなもんだから、なんて言われたりすると幸せだなーと他人事のように思えちゃう
普通の子もそうなのかもしれない、でも話していけばコミュニケーションを通じてこちらの気も落ち着くし、納得する
発達の子は反応が若干違う
そこからまだまだこじれる(暴力や破壊行為)可能性が高いから、こちらが合わせなければいけない妙なプレッシャーが有るというか…
環境をその子に合わせないと酷くなるのが発達
環境に子供を合わせようと教えていくのが定型であって、比べられると泣きたくなります
あの…うちにも発達障害児いますけど…
>>232 私は
>>230 さんではありませんが…
うちには発達障害の子どもたちしかいませんが定型を育ててらっしゃるお母様方だってしんどい思いしてると思います。
定型の子の親の困難は確かに私達にしたら「幸せだなー」のレベルかもしれませんが
例えば「ご飯食べる?」→「食べない」って会話が出来るだけ、言葉が出ない自閉の子を持つ私からしたら「幸せだなー」なことでもあります
(とはいえ話せないからこそかわいいところもあるのでw
幸せだなーってだけではありませんが、どこかが痛くてのたうち回っているんだろうっていうときや
嘔吐の前などは言葉があればと思います…知らずに飲み物飲ませちゃったりしちゃうので)
もっと言えば生きるか死ぬかの瀬戸際にいるお子さんをお持ちの方にしたら、生きているだけ「幸せだなー」って思うんじゃないかな、と。
比べてらっしゃるのは本当はご自分じゃないですか?
人それぞれ、しんどさのレベルは違いますがどの親も必死に子どもを育てています。
定型だから環境を子どもに合わせようとするだなんて私は定型育てたことないけどとても言えません。
子どもにはそれぞれ意志があって、どんなに定型でも納得しないことには動きませんし駄々だってこねるでしょう。
>>232 さんを責めるつもりはありませんが、その考え方を持っているとしんどいと思います。
環境を子供に合わせるっていうのも違うよ。 診断されてまだ間もないのかな。
>>235 まぁそんなキツい言い方しなくてもw
きっとまだ混乱されてるんじゃないかな…
定型をいいなぁって思ったり定型だから自閉だからって考えてしまう時期は自分にもありました
今でも全くないとは言い切れませんがその頃より違いを受け止めて対応を考えるようになった今のほうが気持ちはラクです
すいません、私の書き込みでなんだか荒れさせてしまったようで
>>229 です
私は
>>232 さんの書き込みに共感しましたよ
ありがとう
息子は小3です
定型の妹がいますし、そちらはイヤイヤ期ですが、それとは全然違いますから
定型でもそうよ…なんて言われても、それこそハァそうですかとしか思えない
もっと大変な子だっている、そんなの百も承知です
程度が軽かったら愚痴っちゃいけませんか?
これでも幸せだなと思わなきゃいけませんか?
ガス抜きしに来ているのに、そんなの結構
夏休みまだまだ長い
愚痴りつつやっていきます
ごめんなさい、励ますつもりで書いたのに 逆に皆さんをいらいらむかむかさせてしまったようで本当に済みませんでした。 ただ嫌味でもなく、意地悪でもなく、むしろ励ますつもりで、 子がのいうことを聞かないのは障害児だからじゃないせいもあるし 元気出してってつもりで書いたので 悪気じゃなかったことだけはわかってください。 元気出してもらいたくて書いたのにその方にも愚痴っちゃいけませんかあ?と言われてへこんでいます。 私も発達障碍児を育てているので、別に定型発達児を持った親の自慢とかでもありません。 これからはもっと考えて書くようにします。 本当に申し訳ありませんでした。
240 :
235 :2012/07/30(月) 20:41:50.60 ID:N4zeSoJE
夏休みの疲れが出始めたのか、暑くてイライラしてるんでしょ。
あまり気にしない方がいいよ。
>>239
>>238 >>229 について荒れたというかイライラしたわけではないと思うのだけどw
>>232 さんが余裕がなくなっているのか意見が少し偏ってるかなって思いました
まぁみんな夏休みだしイライラしてますねw
でもそんなに気に入らないレスに噛みつかなくても…そんなの結構とか怖いです
うちは毎日デイサービスに預けていますのでむしろ学校のある時より一緒にいる時間は短いくらいです
かわいそうかなとか親としてどうなのかなとかいろいろ思うけど家にいるとお互いイライラするだけだから思いきってお願いしてます
>>239 ここではそんな子は定型でもいるよ…は禁句なのかもしれませんね
レスする側は荒らすつもりなくても余裕なくなると悪意あるレスに見えてしまうし難しいですね
>>232 です
いやいや…すみません、ホントに余裕がなかったのでかなり偏屈になってしまいました…
>>231 さんが皮肉を言っているわけではないことはわかります、似たようなことを園で言われたりすると、そんな気持ちになる…と言うことを書きたかったんですスミマセン
診断から半年で、やっと発達障害と向き合えるようになり、まだまだ理解に苦しむ所がたくさんあるのでついグチっぽい書き込みで荒れさせてしまったようでホントにすみません
苦しいけど楽しいことも沢山ある、子供はみんな同じですよね
今日は機嫌がよく料理を手伝ってくれましたが、ピーラーでジャガイモを薄くスライスしてポテチができあがりました
カレーを作ってたのに…
ROMに戻りますね
どうして一行ずつあけてるの? そして読みにくいのに改行しないの?
親が意固地で偏屈だとお子さんの発達にも影響があるよ
>>246 遺伝の要素が大きいとも言われてるから
しかたないんじゃない?
>>247 仕方ないよね。みんな別の人間で
他人の気持ちなんてわからないんだもん。
うちは夫も人の気持ちが理解できないタイプ。
「なんで正しいとわかっていることができないの?」と真顔で聞いてくれちゃう人。
子はASとかPDD-NOSとか言われてる。ものすごく育てにくいけど
「正しい対応がわかっているんだから、冷静に、言われた通りに育てればいいだけじゃないか」と言われる。
まぁ、私だって定型かどうか怪しいもんだけど、
家族の中でも共有し合えないんだもの、
愚痴る場所もタイミングも難しいよね…はぁ。
>>248 そういう時はとっとと寝るに限りますわ、奥様
ごちゃごちゃ考えてるとどんどん思考がダメな方に行くから
しんどい時はとっとと寝ることにしてます。
私は緊張性頭痛の薬で寝る前用に精神安定剤をいただいているので
それをぱっと飲んで寝ます。コリもほぐれるので体の力抜けてちょっと楽になる。
毎日暑いけど、睡眠しっかりとって体休めてねー
おやすみー
ラジオ体操がちょっと変な我が子。 早起きして体を動かす事はいいので頑張れ。
>>250 うちもなんか変だよ、ラジオ体操
まぁ、幼稚園で棒立ちだったころを思えば
進歩したなーと思う、小3の夏休みであった。
やっとこさ縄跳びも飛べるようになったしね…。
相談です。診断済みの小2息子についてです。 学校での適応が◎、成績も国語は平均に届かないけど算数はかなりできる 何より友達つきあいが上手くなって毎日意欲的に活動してると担任がベタ褒めだった今月。 集団でのからかいによる登校しぶり&荒れで地獄だった去年よりずっと幸せだった。 …なのになぜか家は夏休みに入ってからくだらない事ばかりやって同居姑に 「親の対応が悪い」と叱られまくり。息子のやる事も悪いから言い返せないしもう吊りたい。 海で拾ってきた貝殻を玄関の人の通る場所で踏んで砕いて遊んだり 頂き物の胡瓜に近くに置いてあった縫い針を刺してあった、 干してあった梅干に砂をかけられていた…などです。 好きでやってる訳でもない習い事(私の実母が教えてる珠算教室)を止めさせて 夏の水泳教室行くのも止めさせて(本人が望んだ)じっくり家で好きな事させてあげれば この子のタチの悪いイタズラはなくなるのに完全に母親の判断ミスだと怒ります。 一歳までは普通だった。広汎性の診断など信用できない。 母親の育て方と関わった先生達が事の本質に気づかず理屈を並べてるだけだと言って聞きませんorz イタズラ増加の事実があるからやはり習い事は辞めさせるべきでしょうか? 本人は算数が得意になったから面倒だけど珠算は兄弟で1人だけ辞めたくない、 水泳教室は○級受かるまで頑張って行くと言って嫌がってるそぶりはないのだけど…
質問だけど、玄関で貝殻を砕いたり きゅうりに縫い針を指したり 梅干に砂をかける… お子さんのことわりと放置してるの?
>>252 レスを読んだ限りでは
暇→頂きものの胡瓜が目に入った→近くに縫い針があった→さして遊んでみた
と言うように、単純な理由でやっている印象だよ
埋め干しも砂の近くで干してあったとか、貝殻も家に入るまで砕くのは我慢したとか
玄関が踏みやすいとか踏むと音が響いて楽しいとか、思い当たることはないかな
暇な時間をなくるイコール好きな事をやらせるだけではないよ
胡瓜にしろ貝殻にしろ適切な遊び方や場所を教えてあげればいいんじゃないかと思う
もし実は裁縫に興味があった、なら親と一緒と言う条件付きで一緒に何か縫ってもいいんだし
255 :
252 :2012/08/01(水) 15:09:19.76 ID:8Uk5+3I7
ありがとうございます。 貝殻は近所の男の子と一緒に割るのが楽しくてやったそうです。 皆が帰ってきて踏んだら危ないし迷惑だとカケラを掃除させました。 胡瓜は姑の部屋で起こった出来事で状況がわかりませんが人の気持ちを踏みにじる行為だと恐怖を感じているそうです。 梅干は庭の横に台を置いて干し籠に載せて一日中置いてありました。 子供達の中で1人でその前を通ったのはその子だけだった事と 食事中に姑が「やった子は正直に名乗り出なさい!」と怒った時に息子だけが食事全部残して 二階に上がって行った事から決め付けています。 私も表情などの様子から本人ではないかと考えました。 前日梅干の作り方を姑に聞いていて本人も作り方を聞いたり兄弟で一番興味を持っていました。 去年の冬休みにも電気コードの線の中を見るためにコードを削ってしまうイタズラなど 危険なイタズラが起こりました。普段学校に通っている時はイタズラはありません。 何をしていいかわからなくなると目についた物に食いついてしまうのでしょうか… 作る事と分解が好きなのでとりあえず空いている時間は木工作など与えてみようと思います。
256 :
252 :2012/08/01(水) 15:30:31.57 ID:8Uk5+3I7
>>253 放置というかスイミングの送迎バスでバス停への行き帰りは1人ですし
近所で兄弟ぐるみでお互い行き来のある2件のお宅、最寄の公園、学校プールは
夏休みに1人で歩いて出かけてOKにしています。
安定してるからと過信して目を離した結果起きてしまった。
>>255 個人的な感想を言えば、特に理由がないのなら
頂き物の胡瓜に近くに縫い針を置いておく方がどうかと思うけどw
低学年の子供がいる家なら、針とかの管理はまだ大人の役割だと思うしね
(勿論片付けとかを教えるのは良い事だけど)
でもそれを言ってもしょうがないので
普通級ならわざわざ姑に障害が〜診断が〜と言う必要はないと思う
姑さんとしては「孫がわけのわからない病気だったらどうしよう、怖い」と
悪い方向に悪い方向にと考えているのかもしれないよ
「この子はおっとりゆっくりなんで」と言葉を変えて基本はスルーでいいよ
何年かしたら他の兄弟に間に入ってもらう(話をそらしてもらう)とか
スルー方法も増えていくと思うよ
言い方悪いけど孫より祖母の方が先に亡くなるんだし、ある意味夢を見させても良いと思う
何をしていいか分からない時間が出来てしまうなら
遊びコーナーとか勉強コーナーとか作ってスケジュール管理するのも手かと
(兄弟が多いと難しいかもしれないけど)
遊びコーナーに好きなものを置いておいて、時間がある時にそこへ連れて行くを繰り返せば
その内自分から行くと思う。
分解して良いものとか工作キットを置いておいてあげるとかね
258 :
252 :2012/08/01(水) 15:54:46.15 ID:8Uk5+3I7
>>257 ありがとうございます。
とりあえず目を離さない事と遊びコーナーの充実をはかります。
兄弟は4人と大変多いですができる限りやってみます。
姑は悪い事をして謝らず、平気な顔をしている子が恐ろしい。
嘘をつき通せば知らん顔ができると覚えさせると将来は犯罪者になると恐怖しているそうです。
無理に障害の説明をするよりそちらの方で行きたいと思います。
理解はキッパリ諦めて迷惑をかけた事への謝罪と対策についてしっかりやっていこう。
目からウロコでした。ありがとう。
三年生以降は理解度を見ながら普通級か科目によっては少人数にと思いますが親御さんは同意されますか?と聞かれてOKしています。
IQは平均的でも言語理解が極端に弱く問題文の意味がわからない感じです。
色々不安だけれど姑とも関係で少し考えを軌道修正できました!
>>255 習い事関係なしに、その都度、具体的にどうしたらいいのか注意するしかないかな。やらかしたことをみてても、出来心っぽい感じだし、実は好奇心旺盛な子じゃないかな?
暇なときに木工いいかも(・∀・)
学研の科学的なちょっとした実験キットとか食い付きそうな気がする。
同居なら保護者としての責任は姑にもあるのにね。
大体、他にも兄弟がいて、親の対応に問題があるんなら、
皆その子みたいになってるでしょうに。
こういう家って決まって旦那の影が薄いけど、一体何をやってるんだろう。
>>252 も、そこまで卑屈になって同居する意味が分からないなあ。
障害は認めないけど将来犯罪者になると決め付けてるとか、凄い矛盾なんだけど。
母親がいない所で本人にも色々言ってそう。
案外お子さんは、お母さんや自分をいじめるババアにわざと嫌がらせしてるのかもよ。
姑を追い出すなり別居するなりしたら、落ち着きそうな気がする。
>案外お子さんは、お母さんや自分をいじめるババアにわざと嫌がらせしてるのかもよ。 >姑を追い出すなり別居するなりしたら、落ち着きそうな気がする。 こう言っては何だけど、あなたのお子さんすごく意地悪に育ちそう…。
お姑さんを悪者みたいに書いてるけど もし我が家で同じ悪戯したら私は怒るよ。 そしてよく見てなかったことも反省すると思う。 去年から危険なことをしでかしているんだからさ…。 子供が4人いるからなんなの? 4人いて障碍児には目が回らないから悪戯しても仕方ないの? なんか学校でうまく行ってるからって強調してるけど それは周囲が成長しただけともいえるよ。 あと食事中に「正直に名乗り出なさい」と言われた時に お子さんが二階に上がっていった部分に違和感。 そんな行動も許してるんだなーって。
広汎性の男子でその年齢なら退屈したらそのくらいのイタズラは普通にやるんじゃないのかなぁ… 頂き物のキュウリに針を指すなんて人の気持ちが〜なんて、大人が思うほど深刻な理由でやってるわけじゃないと思う。
>>262 直レスしてないってことは、ここを見てる他の親が
全部あなたが書いてるような親と思ってるの?
違うと言うなら直レスすればいいし、直レスが面倒なら
スルーするかレス禁に書くとかすればいい
勿論あなたが言う通りの可能性もあるよ。
でも、違う可能性もあるのに直レスなしで断定しちゃってるんだもんね
あなたみたいに見たわけでもないのに自分だったらーと断定する人がいると思うjと
書き込むの怖くなるよ
少しは色々なケースを想像して、質問があるなら質問してから自分の意見を言えばいいのにと思うから
265 :
264 :2012/08/01(水) 18:33:19.62 ID:qSHV6mvb
つまり何が言いたいかと言うと 「直レス」と言う簡単な動作すらしない人が 勝手に色々想像した所で安心も出来なければ信頼も出来ないということ。 自分の意見を聞いてほしいなら多少の努力はすべき。 直レスは一般的ば携帯でも、それ程労力がいる事ではないんだから。 それが面倒ならレス禁使えばいいよ 自分も結構使ってるしw
>>265 ごめん、横だけど
私は直レスするから攻撃しないでね
「直レスするかどうか」ってそんなにぐだぐだこだわるほどの問題点なの?
>>264 私は
>>262 じゃないけどアンカつけないだけでそこまで怒らなくてもいいのでは?
この流れで誰にレスしてるかは誰が見ても一目瞭然なのにそこまで拘るのが自分には怖く見える
書き込むの怖いといいつつ次のレスでわざわざ言い直してるしw
アドバイスも共感もしないでただ煽るだけならやめておいてほしい
>>258 発達障害でもなんでも悪いことをしたら怒るべきだと私は思います
その怒り方、アプローチの仕方が定型の子より工夫が必要なだけで善悪は教えるべき
>>258 さんのその接し方を見てお姑さんはイライラしてるんじゃないかな
もちろん
>>258 さんなりに見守るべきところと叱るところと分けているつもりだろうし私はその状況を目の当たりにしてるわけじゃないので文章からの推測ですが…
>>265 あと
>>262 にどこにも「他の親が全部同じ」なんて表現はなかったと思うんだ
この一連の流れで話題に上がっている人に対しての内容だよね
そして何かの問題点に対して「自分だったらこうする」って書くことも
一つの意見としてありじゃないかな
>>258 のお子さんのやったこと自体はそこまで悪意があるとは思わないけれど
やっていいか悪いか考えたら、梅干に砂ってのは明らかに悪いと理解できる物事だと思う
食べ物に砂をかけるのだから、他のちょっと興味があってやってみましたとは違う感じ
もしそれが悪いのがわからないほどだったら、普通学級では難しいレベルではないかしら
それに関しての対応が(お姑さんの怒り描写部分や食事時にそのまま席をたって
行ってしまう部分を見ると)甘い対応なのかなと思った
そこで席を立たせず親が説明して謝らせたら
お姑さんの気持ちも少しは治まったんじゃなかろうか
269 :
252 :2012/08/01(水) 19:44:15.42 ID:8Uk5+3I7
ご意見ありがとうございました。 私と姑の関係に一切の信頼関係がないので心一つに家庭で見てやれない状態です。 明日から好きな手作業一緒に頑張ります。ダンボールをいっぱい用意して切って作っていいと言ったら大喜びしてました。 姑は元々調子が悪いと妄想的になって私に爆発するので舅と夫は毎回私をフォローしたり「気にするな」と言ってくれますが 根本的解決は無理なのだと言います。 義姉達にとりなしを頼んだら「調子が悪いと人の言動を全て悪い風に解釈して色々言い出すので聞き流して下さい。」と言われました。 元々そういうところがあるのにウチの息子の行動が姑の不安を増大させるスイッチを押してしまいます。 二年前に同居してから姑の精神状態がさらに悪化してしまいました。私のキャパでは家族をうまく良い方向に向かわせられない…
っていうか、その姑もなんか障害っぽいな・・・ そんなの置いといて、息子さんと一緒に段ボール作業?楽しんだら良いよ。 大喜びしてたなんて可愛いじゃん
何か問題のあるお姑さんなだけかもしれないけど、 もしかしたら老人性うつとかボケの初期症状の場合もありそうな気が…
うつとかボケだったらなおさら
>>252 さん一人だけでどうこうできるもんじゃない。
そのフォローこそ舅や夫や義姉たちにしてもらって
252さんは息子さんのケアを最大限にしてあげれば良いと思いますよ
>>267 の誰が見ても一目瞭然なのに拘るってうちの子まんまだわー
とにかく視野が狭い、頭が固い
もうちょっと適当に生きたら楽だと思うけどそれも無理なんだよね
生き辛い
252さんって子供が悪いことをしても怒らない親なのかしらと思ったわ お姑さんに文句を言われることと 子供の気をそらす方法ばかりが気になってるみたい そしていつの間にか理解のないお姑さんが問題点みたいになってる
いちいち蒸し返してる
>>274 もどうかしらと思ったわ
>>273-275 までがその話題なのに
どうしてピンポイントでケチをつけているのかなーなんでかなー
ええっ、ピンポイントでケチをつけているように感じてしまったの? 少し大げさに、そして深く考えすぎではないかしら? でもなんでかなーなんて、書かずにはいられなかったくらいに 大きな疑問を抱かせてしまったのなら 謝りますね、本当にごめんなさいね^^
>>278 ちょっと何言ってるのかわかんないです><
私はそのまま婚姻継続したいぞw
ごめん板をまたいだ盛大な誤爆…。
>281 なごむわ〜w 毎月のお小遣いが貯まったので、結構高額なオモチャを買うことになった。 ネットで頼んだのが今朝、塾に行こうとしているときに届いた。 「開けない!塾から帰ってから!」と言ったら「うぉ〜〜〜っ!」と叫びながらも 時間通り出かけていったよ。信じられない。 オモチャ屋に連れて行けば帰らない、イベントに行けば帰らない、 新しいオモチャを買えば、学校には行かない!と散々揉めてきたのに 彼も成長してるんだな〜と嬉しくなった。 けど、塾からお昼に電話があって微熱で早退してきたよ。ホントなのか? いちおう塾が終わる時間までオモチャは開けずに寝てる事、と言ったら チェ!と言いながら昼寝してた。
読みにくかったらすいません。 小一の長男についてなんですが相談させてください 中々言葉が出なかった長男が発達障害じゃないかと保健婦に言われ3歳の頃から児童相談所にカウンセラーの方と面談などしていました。 やはり発達が遅れ気味だと言われ、小学生になる時に特別学級に進めと言われ、悩んだ結果普通学級に… 規制が入ったんで続きます
児相側が息子が自閉症気味で知恵が遅れてると言うのです プロの方が自閉症と言うならそうなんだ。と思うしかなく私自身が変なプレッシャーに悩まされています いざ学校に上がってみるとあれ?と思う点がいくつかあります また規制されました続きますorz
勉強についていけないと言うのは今のところなく、友達とも普通に接しているようです。カードゲームなど複雑な遊びも普通に遊んでたり私から見たら小1なんてそんなもん!って感じなんですが、いまだに児相の方に特別学級へと言われます 周りには児相が大袈裟過ぎと言われるんですがどうなんでしょう?
発達障害で障害者手帳もらえた方いますか?
1、医療機関においての診断は受けていますか? 2、知能テスト系の検査を入学前に受けていますか?もし受けているなら結果は? 3、母親であるあなたはお子さんを(自閉症も含めて)発達障害であるとは思わない?思っている? 4、あれ?と思う点はどのような点ですか? 5、1学期には家庭訪問もしくは個人面談があると思いますが 担任の先生はなんとおっしゃっておられますか? 6、1学期の成績…授業中のテストや通知表の結果はどうでしたか? 勉強についていけないということがないのに 入学前や入学後に特別学級を勧められるというのがよくわからないので 気になる点を箇条書きにしてみたんですけど…
>287 1、児相としか話していませんが専門の方だと言われました 2、受けました。さ行が下手だと言われました 3、思ってないです。が不安になっています 4、ひらがながマスからはみ出たり、カタカナが完璧じゃなかったり、鉛筆の後ろが噛み跡だらけだったり… 5、色々頑張ってます!とか普通の内容でした… 6、特にめだって悪いところはありません…
>>288 なんか話が変
自閉症気味で知恵が遅れてるなんて表現を、児相の人がするのかな?
支援学級に行くかどうかは教育委員会の仕事だと思ってた
ところによっては、児相の仕事なの?
精神科医しか診断は下せないよ(と私は児相で言われた)
知能系のテストでサ行が下手?
なんのテストかな?
児相関係ではなくて、別の専門医の診断を受けてみては?
病院に行ってみて、何もなければそれでいいし、何か問題があるなら、専門家の支援は早く受けた方がいいだろうし
>>289 に同意。
就学前は幼稚園?担任は何と?
同じく3歳でひっかかって現在小1の子がいるけど、
>>289 に同意です、なんだか話がおかしい。
現場である幼稚園(保育所)、小学校から何も言われないのに、
児相(これも違和感、医療機関や療育じゃなくて?)だけが支援級を主張してるというのも…
292 :
283 :2012/08/04(土) 08:23:36.66 ID:KPR3bo2U
幼稚園の先生からは特になにか言われたとかはありません ただ一年目の年中の頃は運動会、発表会などの人がたくさん集まる行事では号泣してしまい私にベッタリでした。年長はうるさいぐらいに両方こなしてました 児相の先生が居たので専門の病院と言うのを考えてもみませんでした。夏休み中に行ってみようと思います。 ありがとうございましたm(__)m
>>292 初診で発達障害の病院にかかろうと思ったら
半年待ちぐらいが当たり前だから…
夏休み中に行けても診察までたどり着けるかどうか…
まずは、病院にあたりを付けて電話をかけてみないとね。
あとその顔文字は2chではちょっといろいろ言われるかもしれないから
使わないほうがいいよ。
うんうん、それがいいよ
児童精神科できちんと検査してもらうに限る
>>288 の4や2に書かれていることは、発達障害、ましてや自閉症の決め手とは私には思えないんだ
単に発育がちょっと遅めの部分があるくらいの印象
ただ
>>288 が発達障害と思ってないから見落としている点もあるかもしれないけど
今日からでもお住まいの地域と児童精神科でぐぐって予約を入れてあげてね
私のときは1ヶ月くらい先の予約しかとれなかったから早いほうがいいと思う
>>286 ノシ
知的障害が無い子は精神手帳が貰えるよ。
>>288 >さ行が下手だと言われました
これ、言語検査で知能検査じゃないと思う。
>>288 は多少ぼんやり母の印象はあるね
なかなか言葉が出ないのに3歳くらいからやっと児童相談所に行ってるし
それからずっと自分では納得していないのにずるずる来てるし
ネットなどでも幾らでも情報が得られるのに
「発達障害」について調べたりしなかったのだろうかとは思った
調べたら我が子に何をしてあげたらいいのかすぐにわかったと思うんだ
知的な遅れを指摘されてるのなら 発達検査は受けてるんだと思う。 自相みたいなお役所は検査をしても数値を詳しく教えてくれないから (こっちからガンガンお願いすれば見せてくれる場合もあるけど) 「ちょっと発達で遅れがありますね、○ヶ月遅れてます」 ぐらいには説明を受けてるのでは。
確かに自治体の検査は数値をぼやかすことは多い。 うちは3歳のころ口頭では「知的遅れ無し」と言われた。 病院に行けとは言われなかったけど万全のためけに親側から診断強行して、黒だった。 医療機関に結果を紙で提出するときにDQ80の知的ボーダーだと知った。 ボーダー域は確かに「遅れ無し」かもしれないけど、 逆に厄介な領域でもあるんだから通知して欲しいと思ったよ… しかしそれで「知的に遅れてる」と言われる程度なら公的にも親もアクション取らなさ杉な気がするなぁ…
5 色々がんばってます は担任からのキーワードだと思うなあ。 (水準に全然達してないけれど、本人なりに努力しているふうには見える。けど成果はまだない)
知的や自閉を指摘されてるなら発達検査はしてるんでしょ 発達障害を前にサ行の構音障害なんて取るに足らないこと そもそも児相の話を正しく理解していない可能性が大 例え母親が世間知らずの受け身タイプだとしても 我が子の発達にここまで無頓着でいられるものなのか? いろんな意味で信じがたい
>>300 幼稚園にいた知的障害がある女の子の母親は
やっぱり知的にはちょっと…って感じだったよ
だから幼稚園からいろいろ話があるときは
さらにその母親(女の子にとっては祖母)が呼ばれて
話をしていた。
女の子の母親とはちょっと話したけどちょっと知的にはあれれ?って
感じだったからそういう母親なんじゃないの?
>287に対する答えが>288って言うのもがもうね…
知能テストの結果は?と聞かれたら、普通は数値を答えるよ。
>>287 は分かりやすいように箇条書きにしたんだろうけど、
それでも話が噛み合わないって凄い。
親自身も(ryの典型的なケースだよね。
せっかく病院に行く気になってるんだから、そんなによってたかってフルボッコにしなくても うまくいくといいなあと思ってますよ お子さんのためにがんばって下さい
同意。 暑いし子供は夏休みだし土日で旦那まで居るしでイライラしてる人が多いのかな。 ま、私がそうなんだけどね。orz 病院早く診てもらえるといいですね。頑張って。
批判的なレスが続くと 「イライラしてるのかな?」ってちょっと言い方が陰険…
でも普通に人との会話で 「イライラしてるのかな?」なんて本人に言わないよね。 ここは2ちゃんだから遠回しなイヤミなんだと思うようにしてるけど。
「イライラしてる人が多いね」や 「ギスギスした人が増えたね」は 「批判された人の精一杯の皮肉」だと思ってるw そうでもしないとむかつきがおさまらないのでしょう この間のお姑さんにあれこれ言われた人もそうだし 昨日の支援級を勧められた人もそうなんだけど 親がいまいちわかってないというか、子供のことをあまり考えてないというか 書きっぷりもちょっと足りない人みたいなレスで首をかしげてしまうんだよね そういう人たちは母親からの遺伝が濃いのかもしれないけど
>>308 も相当な皮肉に思えるけどなあw
別に私はレスしてないから批判も何もされてないけどw
ここで相談してる母親がもしそうだったとして、の仮定の話だけど。
自分の子どもが大きくなった時に他人にそう言われてるの考えて悲しくならない?
だったらどう話せばどうアプローチすればわかってもらえるかなって考えない?
ここが足りないわかってない、じゃなくてどうわかるか話すのは配慮ってやつだと思うんだけど。
私はそれがうまくいかないと今回は思ったからレスしなかったけど、嫌味言い合うだけならレスしなきゃいいとはたから見てると思えるわ
知能が足りなくても発達障害でも
母親になったならそれなりの責任が伴うと私は思う
厳しいかもしれないけど
自分のぼんやりで子供が不都合な人生を送らねばならないのなら
周囲から叩かれるのも覚悟しないと
>>309 も文章はあまりうまくないみたいね
ガリガリ君でも食べておやつにしようぜ
>>310 最後の一文書かなきゃ同意できる部分もあるのに…
確かに私は文章力高くないけどここで文書力の話にまで発展するの?w
ここで叩くのは簡単だけど叩くだけで対処もせずに嫌味だけ言って終わるんならそのレスは不要だと思う
自分の子どもが親になったら叩かれても仕方ない?どこを指摘されてるかもわかってないのに?
話の要点見えづらいのは特性の一つでそこをネチネチ言ったところで届かないのに…
>>310 軽い知的障害がある母親って
それなりの責任すら果たせない感じだったけどな…。
結局、大事な話をするときに自分の母親が同席しないと
いけないレベルってなんで結婚して子まで成したのかと
なんかいろいろもやもやした。
すごく嫌な話になっちゃうけど このスレの中にはかなり重度の発達障害のお子さんをお持ちの方もいらっしゃるよね その子が結婚したり子供を持つことについてどう考えているんだろう 上でも出てきたように、子供一人ちゃんと面倒見切れないで 誰かに同席してもらわないといけない人もいるよね… このスレにも知的面や精神面で若干の問題を抱えているお母さんもいるわけだし… かといって子供に付いて回るわけにも行かないから かりなのドラマみたいになった場合どうするんだろう
>>93 幼稚園に入る前に療育に通っていた時は、熱心なお母さんが多かった
子供の障害は色々だったけど
小学校で支援学級に入ったら、話が通じないお母さんが普通にいて驚いた
懇談で連絡事項があっても、ピント外れの質問を延々として、先生が噛み砕いて説明しても、またピンボケの逆ギレして
結局、後で詳しくお話ししますからって事になるんだけど、聞かないで帰っちゃったり
子供は時間が経てば自然に大人になるものって漠然と考えてるみたい
普通学級にいる子はそうかも知れないけど、障害のある子を放任で育てるのは無理があるよね…
>>315 ごめんなさい
アンカーは無視して下さい
うちの子はADHDの不注意、衝動性が強い子です
不注意は私からの遺伝ですね…
>>314 結婚して子供を持つ事が幸せだという一般的な価値観を、
植え付けないように気を付けるしかないんじゃないかな。
うちのは今のとこ、先生の言う友達100人は建前で、誰だって好きな人嫌いな人がいる、
無理に仲良くしなくてもいいってとこまでは理解出来ていて、
クラスメイトと無理に関わらなくなったおかげで対人関係のトラブルはぐんと減ってる。
療育や通級の仲間には、友達が出来ない事に悩んだり、
将来理解してくれる人が現れて結婚して欲しいなんて言ってる人もいるけど、
健常児には当たり前でもこの子達には違うんだって事を、
親も良い意味で開き直れるようにならないと、
子供も苦しいだろうし、健常者と同じようにを目標に頑張っちゃうだろうね。
重度成人当事者のテンプルさんも、社会的には成功してるけど、
結婚だけは無理って自分で言ってる。
でも、それでいいと思うんだ。
いじめの事件を見聞きするたびにすごく怖くなる 幸い今通っている私立はいじめが全くなくて 友達づきあいもちゃんと出来ててすごく楽しそう だけどいずれこの気持ちのいい人の多い学校から大学へ、 そして社会へ出なきゃいけないんだよね… その時にことさら意地悪な人がいて攻撃してきたらどうなるんだろうと思うと不安だ…
>>318 お子さんの学校、よい環境のようでよかったですね。
名門と言われるような私立でもいじめの酷いところもあるといいます。
小山田圭吾のいじめ記事を読んで怒りを通り越して寒気が止まらない。
うちは転勤族だから、私立小を選択するには単身赴任を覚悟しなくちゃ。
でもせっかくいれた私立が実は荒れたところだったらと思うと不安だ。
ただでさえ自己否定感の強い子だから、
自分の味方になってくれるような友達を一人でもいいから見つけて
自分はここにいていいんだよ、って思ってくれたらなって思う。
いずれは社会に出て行かなきゃならないんだけど、
このままだと自ら命を絶ってしまいそうでハラハラする。
>>314 >>317 そんな深く考えて、アテクシ健常者ですからwってか?
発達障害だから結婚しない、子供産まないとか、誰が決めたのか。
本人らがそうしたいと思ったらそれでいいじゃないか。
困るどうかは、気の持ちよう。
気の持ちようは認知の違い。
やたらにネガティブ、やたらにポジティブこれらは認知の能力に起因するものなんで、
案外なとかなるもんさ。
楽観的に人生いこうや。
とりあえずここの人ら、 「周り気にしすぎ」 「周りと比べすぎ」 自分の子ども好きなんだったら、ママはあなたが大好きよって元気づけてやれよ。 どうしようどうしようじゃねーよ。 悩むぐらいなら子供とスキンシップして安心感あたえたれ。 あんたらの不安感がそのまま子供に反映してるとか思わないのかね。
>>284 療育手帳もらってないなら特別支援学級じゃなくてよかろうて。
児相の担当者が何歳かにもよるんじゃね?公務員なんて勉強バカで実務0だぜ。
ソースは友達wwwww
NPO も 施設も 基本、「利用者はばかだし、あほ」としか思ってないんで。 ソースは実習の時の皆の語り。 福祉学科はみーんな馬鹿にして「ありえねー」って話してんで 親は、そういうコンプレックス塊のあほ施設の職員をいかに利用できるかを考えるようにしたほうがいいよ。 人がどうとか、そういうのも考えない。 とにかく利用しろ。
今日はお薬飲みましたか? いろいろ辛いことや不満もあるだろうけれど頑張ってね。
>>324 まー普通に働くって辛いよね。
給料は上がらないし、景気悪いし、円高だしな。
施設とかそういう底辺と一緒にされても企業人としては困るわけでwwwwww
マジちょー受けるwwwとか、今日も詰所で話してんだろ?
コンプレックスの塊だもんなぁ。そういう施設の奴らって
とにかく自分より下だって思うやつに生きがいを感じてるから共稼ぎの人間に対してきついよな。NPOとか施設職員とか。
役所の人間が優しいときは「自分より下だと思った時」
役所の人間に要求してとおるときは「こいつを嵌めると自分がやばいと思った時」
世の中そんなもんだよ。議員みてりゃわかるだろ。
障害持ってる子がいたって開きなおっとけばいい。
自分はよわいんですぅwっていっておけよ。
おれ、友達児相とかで働いてたり、大学病院だったりマジ勝ち組とか言われる名門福祉大卒なんだけど 児相だの、NPOだの、全体の社会でいったら負け組。 でもやったらプライドだけ高いんだあいつらwwwww だいたい、民間だったら「変人」でやってけないけど こういう世界なら常識人で「神」扱いだからいきましたとかいうコミュ障しかいってない。 嫁がうつで、そんな嫁看病してる俺って神wwwwって思ってるNPOの代表とか、 おれの兄弟全員医者なんだwとかとにかくコンプレックスの塊 そいつらのいうこときいてると間違いなく「いじめられる」 大人で仕事だからそいつらいじめてこないけど、基本陰口すごいから実は利用者いじめてる。 ママたちは、パパたちはそいつらの言うことは話半分に聞いとけ。 ママやパパ、ここで悩んでる人らは、自分がとにかく子供が好きだって気持ちに正直にいけばいい。 くどいけどマジで聞いとけ。
>>322 公務員なんて勉強バカ
勉強もあんましてないっしょ
>>327 まさか全部読んだの?
災難だったね
開いたときに真っ赤なIDや長文らしき連投とわかった時点で目が滑ってスルーだわw
じっくりもここも 長文書きたい人はお勉強会とか学会誌とかでやってればいいと思うの 「俺の話をきけ〜♪二分だけでもいい〜♪」ならカラオケ行けばいいと思うの
最近ヒトカラがブームだしね!!
>>319 小山田圭吾の記事はくるよね。
中学生当時はそうだったけど、現在は後悔し封印してる過去ってんなら
まだ話はわかるが
あれを笑いながらインタビューで話せるってすげーよ…
何歳くらいの時の記事だかしらんが。
この前のイジメ自殺のリーダーAって親も高齢だし絶対発達障害だよね。
サイコパスやボーダーと発達障害はまた違うし 一概に発達障害って言葉だけ一人歩きしてイメージだけで他人を診断するのは危険かと
一概に発達障害って言葉を使うことの危険性だけで 発達障害による犯罪問題から目をそらすのは危険かと。
日本は基本的に障害があろうがなかろうが犯罪者に対するケアが 遅れている割には、受刑中に態度が良いと早く一般社会に出てくるシステムだからなあ 病院できちんと面倒みてくれるなら障害と診断される方が 皆が救われるケースも多いと思う でも実際は単に刑を軽くするためだったりするし 犯罪者が病気や障害かを調べる意味が逆転しちゃってるんだよね それなら調べないで全員平等に刑を受けた方がまだ被害者も救われると思う 勿論犯罪を起こさせないのが一番大切なのは誰であっても変わらないけど
普通の5歳って公共の場で尻出して掻いたりするかな 年齢より大きく見えるだけにまわりにはどう見えるんだろ 前を出さなくなっただけマシかな
発達障害の子って目が離れてる子が多いよね? なんでだろ
そう…?
アスペは爬虫類系、知的は童顔なイメージかな
うちの通級は統一性なかった ただ、多動の子は多分キョロキョロしてるから目が離れがちにはなるかもとは思うが、遺伝的に普通に親そっくりのかわいい子もいた 別に関係ないのかなと
私の知っている発達障害の子はせいぜい10人くらいなので それで傾向を言うのは無理だなー 2〜3人だけならたまたまだし、そもそも目の間が云々は主観にも左右されるしねえ 科学的見地から「顔幅何パーセント以内」とかなら我が子の顔を測るけどさw
焦点が定まってない目を合わせても後ろまで突き抜けるような視線は 黒目が真ん中にどよんとあって離れて見えるのかも…
斜視の子が多いとは聞いた うちもだ。 盆は義実家で過ごした。 よくしゃべり、いくらか食べるようになった子(当社比)を見て もう安心だね、と目を細める義父母 ますますカミングアウトの時期がわからなくなった。
療育施設と小学校に見学行った限りでは、斜視の子はいない。
>>344 うちの子も同じ。
ちょっとひらがなが読めるようになったのだけど、「安心した」と言われた。
幼稚園の同じクラスの子は、手紙のやり取りまでしている子もいるのに。
来年は小学校。
何と言えばいいか、困る。
>>344 うちは小3だけど行けるところまでカミングアウトはしない
どうせごちゃごちゃ言われて面倒になるだけだから
いま、両実家からいい感じで離れているので、しっかり子どもの
サポートをしてやりたい。
斜視っていうか自閉症だと横目で見るのが好きっていうのはなかったっけ? 療育施設で斜視の子一人だけいたけど障害の種類はわからない。
妹に「子供の同級生で発達障害の子がいるのよ。 COしてくれないとこっちも対処に困るじゃん?」 と言われた。 うちの子の事は分かっていないんだろうな。
>>347 お子さんは通常級ですか?
うちは再来年就学ですが支援級希望の予定なので
そのタイミングで祖父母にカミングアウトしようか迷っています
支援級だとその時点でいうのが一番いいタイミングかもね うちは支援級ではなかったので いまだに両方の祖父母には言っていない 言うと絶対にうちの両親が大騒ぎするからこれから先も言うつもりはなく 幸い軽度なのでわからずに済みそう
>>351 うちは通級です(一二年生は通常級のみで春から通級指導を開始しました)
学校の行事に来るような距離のご両親なら
就学のタイミングで伝えるんでしょね。
うちは飛行機の距離だったのでずっと伝えていませんでしたが
春に引っ越し(夫の異動)となったので、ちょっと近くなった
でもまぁ、ぎりぎりまで伝えないつもり。
レスありがとうございます。 祖父母が学校行事に参加するような距離ではないのですが 本人がおしゃべりなので時間の問題かと思いました。 ただ子供を心底可愛がっている義父母を見ると 親とはまた違う「ただ可愛がられる場所」を奪ってしまうような気がして迷うのです。
>>345 亀だけど、メガネの子が健常児より多いでしょ。
明らかにな子は、小さい頃から矯正するんだよ。
>>355 はっ!
そういえば、うちの5歳児、時々しかめっ面でテレビ見てたりする。
視力に何か問題が出て来たのか?
メガネの子も斜視も多いって感じたことなかったけどな。 なんかソースあるの? 特にメガネに関しては、生まれつきの特徴って言うよりもゲームやテレビによるものじゃないのかな。 静止しないと何時間でも見ている子が多いからじゃないかと思う。
>>357 視力は幼児までなら事故でもない限りは先天的なものでしょう
よく自閉の子は斜めに物を見たりするけど、それは定型の人とは視力が合うポイントが違っていてズレていることがあるって本で読んだよ
本人にとってはその斜めのポイントが視界の中で1番見やすい場所なんだって
自閉だと、メガホンの広いほうの口から見た感じの見え方、 と高機能自閉の子の育児ブログで読んだことある。 うちは私がADHD傾向、夫がアスペ傾向(診断つくかは不明)で 私が右目弱視、夫が近視だが、特に弱視は遺伝しないでほしい。
2歳からIQ(DQ)65〜70うろついてた子が5歳になって80超えた。 この調子でいけば、将来は健常の人として生きていく事になると思うよって 医師と心理士に言われた。 療育手帳もばりばりとって、覚悟してたから、すっげー嬉しい。 早期療育って、大切なんだね。 ちなみにうちのも弱視だ。去年発覚したけど、矯正眼鏡でちょっとずつ 視力もあがってきたよ。 まーでも、うちには難病の下の子がいるから、全然楽にはなんねーけど。 がんばろ・・・。 人生厳しいわ。
うちの子も斜視・遠視・乱視で3歳の時からメガネをかけてるんだけど、
テレビやビデオを際限無く見せるからだとか、こんな小さい子にゲームなんかさせてとか、
してもいない事を決め付けられてよく言われたわ。
言葉が遅かった時と同じ。
最近は周りに近視メガネの同級生が増えて何も言われなくなったので忘れかけてたけど、
>>357 を見て久しぶりに思い出した。
無知って罪だよね。
ちなみに、療育仲間にも子の他に斜視の子がいるよ。
ttp://www.mdd-forum.net/etc_sikaku.html という話もある位だから、軽度も含めたら見え方に何らかの問題を抱えてる子は少なくないんじゃない?
通級でもビジョントレーニングを取り入れてるし、支援級の知り合いにも視機能訓練に通ってる子がいるよ。
個人的に知ってる範囲では、一年以上付き合いのある療育仲間10人のうち斜視2人遠視1人だな。 間欠性だったりしたら他所の子供なら気がつかないと思うよ うちの子も斜視で矯正眼鏡してるけど、かけるの一日10分程度だから 家族以外は眼鏡してるの見たことないと思う ついでに書くと私は出産してから斜視の症状が出て来た。
子供の診断後、親自身も発達障害かもって受診した人いる? 視覚優位でせっかち・記憶力だけは無駄に良い・会話が斜め上な感じ 落ち着きがない、忘れ物が多い、とあてはまりまくり。 若い頃、小規模な出版社に勤めたことあるんだけど、調べものは得意なのに インタビューや得意先との会話が全然ダメですぐ辞めてしまったのを思い出した。
10人いたら9人までは 「私って落ち着きなくて、忘れ物も多くて、うっかりやさんで、記憶力はまあまあで ちょっとだけだらしないところもあれば几帳面なところもあるしい〜」というと思う
別のところなんだけど 子供の行動について相談している人がいて 数十行の文章だけではわからないから ともかく専門家に見てもらうことを勧めたんだよね。 障害があるなら適切な指導をしてもらえるし そうでなければ別にそれでいいし。 そうしたら後からやってきた人が 「その行動は発達障害じゃないと思いますよ 発達障害の人はそういう行動はしません」って 医者でもないのに言い切っちゃった。 なんじゃそりゃ。
>>367 ちなみにどんな行動?
行動単体に着目すると後者が正しく
行動外まで心配すると前者が・・・
っていう広く見るか狭く見るかの違いなだけじゃないの?
>「その行動は発達障害じゃないと思いますよ >発達障害の人はそういう行動はしません」って こんなことを言い切れる行動ってあるかな? 義実家へ行ってきた。 義実家にはCOしていないから、帰省の度に障害に気付くかもと緊張するけど、 今回も全く気付いていないようだった。 習い事(療育)を複数しているから教育熱心だと思っているようで、 「将来どんな職業について欲しいと思う?お医者さんとか?」って聞かれたw 定型の子の親だったらそんな夢を見られるんだね。 就学相談で支援級判定だということを言い出せなかった・・・
子の診断出てから発達不安スレ見ると、
いや気にするとこはそこじゃないから、逆に○○出来てるから大丈夫ってわけじゃないから、
って思うようになったな。細かく説明するのも面倒だし不安煽っても仕方ないので黙ってるけど。
>>367 保育士や幼児関係の仕事の人は、発達障害の子見れば大体分かると思うんだけど
(黒かグレーの判定はともかく傾向)、分かってても言わないね。
親子教室の心理士さんに療育を勧められたときは「今は人数に空きがあるから、
幼稚園に願書出す頃は忙しくなるだろうし、秋の卒業を考えて移ってみませんか」
って言われた。心配な症状が多いから療育に移りたいと私は申告したのに
そういう「すがりたくなる言葉」は言わないで欲しかった。
>>369 >こんなことを言い切れる行動ってあるかな?
もっと別の・・・たとえばパーソナリティ障害を疑った方が良いって感じのレスだったんじゃないかな
そういう所を隠したいから参照URLも書かないとか
>>368 >>369 >>370 レスありがとう
かいつまんで言うと、そのお子さんは大学生なのだけど
明るく人見知りをせず人懐っこい性格。
ずっと喋り続けていて黙っているのが苦痛。
友達の物を盗ったり、平気で巧妙な嘘を付く。
ばれて謝るも、本当に悪いとは思っていない様子。
片付けられない。物があふれている。
こんな感じなんです、どうしたらいいでしょうって相談だった。
なので私は
>>367 に書いたようなアドバイスをしたのだけれど
それに対して「「お子さんは発達障害やADHDではありません、
このような障害の人たちはお子さんのように意図的に上手なうそをつくことが出来ません」って
言った人がいてえー?って思っちゃったの。
>>372 URL貼るとかコピペしないと
自分に都合良く見えるように改竄してると思われるよ
>>372 たしかに発達障害というには疑わしい
否定意見も納得
ん〜?でも、もしかして
ただ問題行動にどうしたらいいでしょう?って相談に
あなたが「発達障害かもしれない」と言い出して専門家に診てもらうのを勧めたんじゃあ?
375 :
名無しの心子知らず :2012/08/26(日) 13:06:24.60 ID:PxPK51mT
知的障害のある自閉症の人は心を閉ざしてないしオープンだよ コミュニケーションの取り方がわからないだけで
保護者本人どころか 知り合いですらないのにどうしろとwww かなりどうでもいい
ふーん、医者じゃないのだから 発達障害だともそうでないとも 断定は避けたほうがいいよねって話じゃないの? いちいちURL貼れとかなんかこだわりが強い?感じが やっぱりこのスレの親の特徴だなと
わざわざ他の話をここにもってくるのも変
379 :
名無しの心子知らず :2012/08/26(日) 15:37:34.67 ID:9gadIt6C
話題の主流は親が麻薬をやった過去がないかでしょ?
脈絡もなく話する人って当事者なの? 他サイトの話は該当するサイトでやってくれよ
勉強が全くダメだったのに突然少し出来るようになった。 希望持ちたいけど又期待はずれになって辛くなるかな?と思うと喜べない。
>>381 何年生なのか分からないけど、勉強の仕方のコツが分かってきたのだとしたら
今までが能力の割りに出来てなかったんだと思うよ。
うちの子は中2になってやっと試験勉強の仕方がわかってテストで点が取れるようになった。
383 :
名無しの心子知らず :2012/08/27(月) 11:59:00.52 ID:XCykDA4v
もうすぐ幼稚園が始まるのがツライ。 「軽度のアスペ」の診断を受けたばかりなんだけど 私が子の対応に慣れすぎちゃってるせいかもしれないけど 家ではあまり困難を感じない。 夏休みに入ったら、診断のことや幼稚園での問題児っぷりが なんだか夢みたいに思えてた。 休み中にお友達と遊んだ時も何事も無かったし。 でも幼稚園では、他害はないけど、皆が座っている中を走り回ったりとか 先生に迷惑かけどおしで、学期中はいつも謝ってばかり。 家とか、少人数でいる時は「結構おりこうさんじゃん?」なんだけど 集団になると、途端にダメなんだ… またあの、胃の痛い日々が始まるのか〜。ハァ
小1男子、集団行動では特に問題を起こさなくなってきたんだけど、 対人関係で問題がぽつぽつ出てて、今後はそれが課題だと思ってたんだけど、 ついさっき、筆箱の中に療育先のお友達の名前が書かれた鉛筆を発見したorz 聞いてみると、 欲しかったから貰った、相手は返してと言ってたとのこと。 それは「泥棒」だと厳しく叱ったけどわかってるのかどうか… 新学期が目前だしうちも頭が痛い。 授業妨害なんかは無いけど、お友達との関係が…
私は3歳成り立ての子がひらがなを半分ぐらい覚えたのを見て期待してしまってる。 4ヶ月前に受けた検査ではボーダーだったけど、せめて知的に健常域に入って欲しい…。 それとも視覚優位だから覚えるのは得意なんだけどね。で終わるのかなぁ…。
ひらがなカタカナアルファベットは軽度知的のうちの子でも3歳で覚えてたから あんまり当てにならない気がする。 文章題とか読解とか作文が得意だったら大丈夫な気がする。 あくまでも気がするって感じで絶対ではないよ。
うん、ひらがな漢字が読めても社会性やコミュニケーションが壊滅的で支援校って子供もいるし 健常でも年中くらいでぼちぼち覚えたって子もいるしね バランス悪い障害だからなあ 音と記号が結び付いても意味まで取れるかは別だしね もしまだ年齢低いなら今後数値も上がったり、逆に差が開いていったりあり得るよ うちは3歳半ばでボーダー、一年後は標準ぐらい
やっぱりこの手の障害の場合はひらがなを覚えるのが早いのはアテになりませんかorz 言葉が二語文中心、やっと三語文レベルなので読解ができるかどうかなんて解りません。 数値の上で健常になったって…というのは重々承知してるんですけど 診断がついたばっかりでまだそこまでは割り切れない自分がいますorz
うちの長男(中3)は文字覚えるの早かったし、本がとても好きで読書ばかり していた。 IQも145と無駄に高い。 でも、社会性ゼロ。 将来はホームレスだろうな。
親の家があるならホームレスじゃないでしょ ニートかもしれないけど
>>389 よろしければIQ145の発達障害を持っている子供の場合
どのレベルの中高に通えるのかとか
大学はどちらを考えてるかなどを教えてください。
>>390 自分の子供だけど、一緒に住みたくない。
意思の疎通がはかれない宇宙人だから。
自衛隊とか警察官のような寮のあるところに勤めて欲しい。
>>391 四谷大塚の偏差値で58位の所になんとか入学することができた。
1年1学期の中間が最高で、後はズルズルと下がり今は224人中222番。
大学なんか行けるはずがない。
大学どころか、中高一貫校なのに高校に上がるのも危うい。
Fランクなら行けるだろうけど、そんな大学行ってもしょうがないし。
以前、沖縄の無人島に素っ裸で生活している爺さんがテレビで取り上げられていた。 人と関わるのが苦手で、職を転々としたあげく沖縄の無人島にたどり着いたらしい。 テレビ局の人とは普通に会話していた。 姉から月1万の仕送りしてもらって、基本は自給自足。 社会性ゼロの息子の将来とダブってしまったよ。
文字が読めても興味の無い分野の本は読まない、 登場人物の心情が理解出来なくて物語類は一切ダメ、 結果、説明文や図鑑ばかりで偏りが更に激しく… って子が多そう。 まあ、それでも読めないより読めた方が色々便利だよ。
あぁわかる。 低学年の頃、野球の本ばかり読んでて、スポ少に入団する頃には 実践はともかくルールはバッチリだった。 図書館で、あやとりの本をあるだけ借りたり、とにかく1種類限定で ドカッと借りてくる。 先週からは、釣り関係の本を10冊くらい借りてる。 それより宿題サッサとやれ。
>>392 教えてくださってありがとう。
知能はすごく高いのに、惜しいですね。
やはり学校の勉強的には難しい面もあるんですね…。
>>395 >それより宿題サッサとやれ。
発達障害or定型問わず
その言い方はその子の何かを摘み取るぞ
何かってなんだよ
>>397 これは「子供の様子を書く→ちょっとおちゃらけた感じで突っ込む」みたいな意味であって
ネットに書いたそのままを子供に言ってはいないと思うよ。
>399 ありがとう、その通り、子どもにはこんな直球通じないです。 何度も仕切り直し、さ気分変わったでしょ→やらない、を繰り返し、 脅してみたり、ションボリして見せたり、最後は付きっきりで付き合って、 ようやく終わったら、子ども1人の手柄にしてべた褒めです。 こんなんだけどうちも高IQなので>392の話はとても参考になった。
>>399 だよね。
そういう親ならそもそも偏った借り方を許さないと思うけど。
うちのも元々視覚優位&ハイパーレクシアなので、
文字や記号が読める事を、絵カード、予定表と役立ててきた。
こっちが話して教えても全く入らない代わりに、本から吸収した事も沢山ある。
特定分野は小学生らしからぬ知識量だ。
でも、それが将来役に立つかと言うと、やっぱり全く別の問題なんだよね。
療育の先生にも主治医にも、自立と安定就労が最終目標だよと言われてる。
男の子だけど、最近料理と裁縫に興味が出てきたので、
これ幸いとばかり親子で挑戦してるよ。
高IQのお子さんは幼児期はどんな感じでしたか? 言葉の遅れや理解の遅れはありましたか? やっぱりアスペ系でペラペラ喋る割に…という感じだったんですか?
小学4年生位までは、明るくて人見知りせず、可愛らしい男の子でした。 小5位までおねしょしてました。 運動神経はにぶかったです。 その割には、7ヶ月でつかまり立ちしました。 ハイハイの時期がほとんど無かったです。 読書が好きで、江戸川乱歩やシャーロックホームズ、ハリーポッターなどの物語系が好きでした。 逆に図鑑系は見向きもしませんでした。
>402 言葉は早かったです。 読み書きも年長くらいには日常目に付く漢字くらいは勝手に覚えてたし。 年中まで海外でしたが、完璧なバイリンガルで人見知りも無く さすがアメリカ育ち、と周囲から言われていました。 今にして思えば積極奇異だったんですね。 就学後問題でまくりで、今は通級してます。
>>402 うちは赤ちゃん時代からいろいろ遅かったです。
発達も言葉が出るのも二語文も。
沢山言葉が出るようになったのは2歳数ヶ月を過ぎてからです。
ひらがなを覚えるのは他のお子さんと同じくらいだったと思います。
ただ就学前の検査では語彙が豊富で適格だという風に言われました。
でこぼこな発達が母親の私には見えていたのですが
周囲はその突出した部分だけを見ますので「利発だ」と評価されることが多かったです。
今は四谷大塚で70越えの学校に通っています。
まだまだ問題はありますが、友達も出来て部活も頑張ってて楽しい学校生活を送っています。
すれ違い様に他人を蹴飛ばした 他害も脱走も治まって忘れた頃にやらかす この調子の波が辛い
もしかしたら、もうちょっと違う育て方をしていれば、こんなに酷くなかった のかとも思ってしまう。 愛情が足りなかったのだろうか?いや、これは障害なんだから、そういう 問題じゃないと自問自答の無限ループ。
>>402 うちのは診断名高機能自閉症。
身体が大きい方だからか、おすわり以外の運動発達は早かったけど、
動作はぎこちなくて、指さしも発語も半年ずつ位遅れてた。
理解力は年単位で遅れてたけど、文字は2歳で覚えたり、
とにかくアンバランスさが目立ってたよ。
今は小4だけど、凹の部分は実年齢の半分程度だから、
凸部分で判断されたり、もっと出来る筈と期待されて、
出来ないのはやる気が無い、努力が足りないと取られがちなのが辛いとこ。
通級に通ってるし、担任の先生は分かってるんだけど、
肝心の同級生がそうは見てくれないんだよね。
>>408 わかります。してないのではなく、本当に出来ないのだけどそう思われないんですよね。
不器用で工作や絵が酷いのも、集中力がなくきょろきょろするのも
物をよくなくしたり忘れたりするのも、おかしなことがあるといつまでも一人で笑っているのも
教師を馬鹿にしてやってるのではないのですが、なまじっか頭が良いので
幾ら最初に先生に説明していても、そう思わない先生もいらっしゃって困りました。
うちの子はまだ幼児なんだけど、他のお子さんの話参考になります。 将来うちの子、どうなるんだろなあ。 子の診断がついてから「いい加減にしてよ!」「どうして○○するの?」 と発達障害には通じない叱り方をするママは結構多いんだな〜と気になるようになった。 ヤンキー系だけじゃなくて、いかにも普通なママでもやってたりする。
412 :
402 :2012/08/29(水) 22:58:30.95 ID:I+DHzHnW
ありがとございます。みんな色々なんですね…。 ウチの子は2歳8ヶ月でやっと言葉が増えてきたし 理解も遅れてるので高知能はなさそうとは思ってるんですけどね…。 自閉だし、頭も良くなさそうだし、手先は不器用だし、創造力もないし 運動もイマイチだし、女の子なのに顔も不細工でアトピーだし 本当にどうしてあげたらいいんだろう…。 まだ入園もしてないから自分の出来なさ加減を知らないけど 外面良くてお世話好きだったりするし二次障害を起こさずに済むとは思えない。 何か夢中になれるもの、得意なものを見つけてあげたいけど、何も思いつかない…。 比較的、社会性があるほうなので、コミュを取りにくい以外は 育てにくさは取り立ててないのですが、これから色々あるんだろな。
お世話好きってのは得意な事にならない?
このあいだWISK-4を受けた(小3) はー、三年ぶりの発達検査だったんだけど やっぱり途中で子どもが飽きてきて肘ついたり 余計な物を触ったり… よっぽど後ろから注意したかったけど、そういう態度も含めての 検査だと自分を押し殺したけど…くそー 別室で受けてほしかったけど「おかーさんも一緒にきてほしい」って言われちゃうと ぬぬぬぬー 次があったら今度こそ、一人で受けてもらう!
お世話好きってあるよね! うちも自分の事もできてない癖に人のお世話を焼きたがる 「人の事より自分のお世話、自分の事が出来てからお手伝い」ってしょっ中言ってるから、余計なお節介をしようとして、私が黙ってると、自分で「人の事より自分のお世話…」って言ってる 標語チックにすると頭に残り易いのかも 買い物に行く時も「買わない物は触らない」「お家の人のそばにいる(小さい頃は手を繋ぐ)」とかお店まで歩きながら言っておいて、お店の中でも復唱させてる 今、小2なんだけど、言葉が通じるようになってから(通じる前からかな…)ずっと言い続けて、やっと身に付いてきた 人より時間は掛かるけど、丸っきり成長がない訳でもなくないかな?
>>411 うち子ども2人いて軽度と中程度の自閉だけど未だになんで〜するの?とかいい加減にしてよとか言っちゃうTT
伝わらないのわかってるけどなんでわかんないのかなぁってイライラするとつい…
まぁこれが人間なんだママなんだと理解して貰うしかないw
>>412 うちも男の子だけどアトピーと特定の食物でアナフィラ起こすほどのアレルギーで困る状況だし下はもうすぐ4歳なのに一切言葉出てこないけど
どうにかなるか、自立して働いてくれたらいいなーとなんだか他人事のように楽観視してる私みたいなのもいるw
なるようになるし、なるようにしかなんないから、今できることを少しずつしていきましょう
母親が暗くなると家庭にいいことは何もないし!あと夜に考えこむクセやめるとラクになりますよ…
>>416 分かる、他人事のように楽観視はw
眠れない夜とかは悪い方に思いめぐらせてしまうので
眠るギリギリまで雑誌とか読むようにしている。
うちの子も何をするのもゆっくりさんだったけどそれなりに伸びて今普通級 対人能力はあり、友達もいる でも些細な事でキレやすい、友達に対してではなく家族に 楽観的に大らかに子育てしてたらこうはならなかったのかなと後悔してる
うちの子も外面は良いんだよね。 その分家族にはわがまましたい放題で反抗的でキレやすい。 外面良いと言っても友人とその親に対してだけ。 学校の先生には反抗的。 先生に逆らってどうするんだよ。 一番従順にしておかないといけない人達じゃないの。
死なない、人に迷惑をかけない躾だけは徹してあとは押し付けないようになった ペットって何も出来ないのが当たり前で手がかかるけど愛らしい…あの感情w 健常で苦労して育ててもニート・独身はたくさんいるし
>>419 そういや、うちも先生に対しては礼儀が全くなってない
年上に対する畏怖の感情とかが全く無いみたいなんだよね
>>420 犬や猫のほうがまだマシかも。
まあ、確かに、健常でちゃんと育って一流大学一流企業に行っても、それで
一生安泰って訳でも無いからね。
でも、確率的にはってところかな。
本人がそういう障害があることを自覚して、いかにその障害と上手くつきあって
いくかってのを考えて欲しい。
天狗になるのをなんとかしたい。 基本褒めて、自己肯定感を下げないようにというのはわかっているけど、褒めれば褒めた分だけ調子に乗る。 旦那もなんだけど、俺は仕事が誰より出来て、すごい人間だと思ってる。(出世しない) こういうのって、どうしたらいいのかな…
え、ほっとこうよ そういうタイプは自信を無くしたら生きる気力も無くなる気がする
>>424 ほっとくべきなのかな…
旦那の話ぶりとか聞いてるだけでイタイし、本人わかってないけど裏で相当嫌われてるだろうなぁと思ったらいたたまれなくて。
絵が好きだから、個展や美術館巡りなんかを一緒にしてるんだけど、プロの方の絵を見て「俺の方がうまい」とか平気で言うんだよね。
自分が最高だと思ってるから、向上心もない。
この性格じゃ友達なんて出来ないよorz
ああごめん 旦那さんは治らないと思うからそう書いちゃったけど子供はなんとかしてあげたいね
うちは女性全般をなめた態度を取る。怒っても怖くないから。 担任が女性の時は提出物も授業態度もグズグズ、男の先生の時はしっかりやる。 私に対してはいつも鼻ほじ、旦那の前では絶対服従。 スポ少野球では礼儀正しくて選手の鏡。 一番良い部分を見て、出来るなら万遍なくやれ!と思うけど、それが出来れば ただのダンスィで、出来ないから障害なのかな…と思う。 今6年なのに、どうしても勉強=バツゲームとしか思えないらしく、 ずっとイヤイヤやってる。授業出てるだけ、テスト受けてるだけの状態。 それで行かれるところでイイから〜的な態度にこちらが嫌気がさし、 受験ももうやめるか、と今日は夕方から塾の先生と面談。
最近、胎動が早かったり、激しかったりすることは、発達障害(特に多動)の疑いありという書き込みを読んだ。
やっぱりそうでしたか?
>>423 周りから多少嫌われるのは仕方ないよ。
それより向上心が育たないのは心配だよね。
本当に天狗になってもいい得意分野とかはないの?
>>428 ない。あったらいいんだけどね…
絵が好きと描いたのも、たった一度学校で銅賞を貰っただけ。
良かったね、頑張って描いたからだねとは褒めたけど、まぁねw俺がやればこんなもんだよねwみたいな…。
どこからあんな自信がでてくるのかわからない。
この間も、信号のない横断歩道で渡ろうとして、息子が手を挙げたら車が止まってくれたんだ。
そしたら、やっぱり俺がすごいからだよねw俺の手の挙げ方がいいからだと言い出して、唖然。
止まってくれた車に一礼するように促したけど、何かにつけて俺がすごいから、俺のおかげ、みたいに言うので困る。
吹き出したw
胎動にも個性は出るけど発達障害かどうかまではね… 上の子はとにかく目まぐるしくバタバタ、グルグ 産まれてからもよく動くと誰からも笑われるぐらいジタバタしてた 多動ありだったけど就園ぐらいから大部分落ち着いて 細かい部分でフォローはいるけど普通級で楽しくやってる 下の子の胎動は生きてるかいってくらいジーっとしてたけど たまに蹴るとすごく強かった 産まれてからもとにかく大人しいけど育児書通りの育てやすい赤ちゃんだった 歩くぐらいから違和感が目立ちはじめて とにかく応答に乏しい、言葉が少ない、だんだん衝動的な行動や奇異な行動が… 言葉や知能は遅れはないけど感覚刺激大好き、就園前くらいから他害がはじまり。 療育やOTで他害はかなり落ち着いてきたけど普通級行けるかわからない
うちは上の子は障害ありで胎動もすごかった いつも内臓蹴られて痛かった 新生児のうちからベビーベッドの中を移動 しちゃって、病院で普通はこんなに動かないと言われた 就学前は多動、今は衝動性が強い 下の子は健常で、上の子と比べてあんまり胎動を感じなかった 元気じゃないのかなって心配したけど、それが普通だったみたい
小3のうちの子は一歳半検診からずっと検診ひっかかりまくりで 療育もしてきて、最近は普通級でそれなりにやれてる。フォローは必要だけど。 ちょうど一歳違いの従兄弟がいるんだが、ずっと発達が早くて誰もが賢いと思ってた。 でも、就学して問題行動噴出してついに親が観念して受診してアスペルガーと診断された。 幼児期、確かに発達早いけど、うちの子よりこだわりが強いし、療育でアスペの子見てるし ずっと傾向を疑っていた。でも、下手に言ったら嫉妬とか思われそうで黙ってた。 でも、小1の時に話を色々聞いて、相談は勧めてたんだけどね。 もう小4だし2次障害も起こしてて手遅れ感が否めない。親の方も病んでてヤバイ。 私が子供が小さい時に泣いて暮らしてた頃は、泣いても仕方ないだろ開き直れとか言ってたんだけどね…。 幼児期に明かに症状が出てたうちの子のほうがラッキーだったのかなと思う。
>>433 言葉が順調、会話が成立していた、とかで気づかれなかったのかな?
この間絡まれてた人が出してた例が確か大学生?短大生?あたりの人ではなかった?
障害と気づきにくいような障害だったり親に知識がなかったりすると気づきにくいのかもしれないね
このスレにいる人は当然のことながら早いうちから気づいて療育をしている人が多いけど
たまに小学校中学年あたりの人がやってくることもあるしさ
でも
>>433 がザマーミロな匂いがきつくて読まなきゃ良かったと思ったな
前にも同じような事書いてる人いたよね
>>432 うちも一緒だ。
蹴る力がものすごく強くて胎動は激しかったし、産まれた途端にコットの中を大移動。
新生児が自力で移動するなんてありえないって、
看護師さんたちがみんな目を丸くしてたよw
身内の子供が女の子しかいないから男の子はそんなものかと思ってたけど、
ばっちり多動だった。
>>433 気持ちはわかるけどうちのほうがラッキーとかはこんなとこでも言わないほうがいいと個人的には感じたよ
そのつもりはないだろうけどなんとなくその気持ちが態度として先方にも出てしまっている気がする
きっと今まで優位に立たれていた気がしたんだろうし
>>433 さん自身もどこかに劣等感があったんだろうね
自分も周りに子どもを受け入れててすごい!なんて言われるけど周りの子に対して劣等感はきっとずっとどこかに持ち続けてるから
最初に言ったように気持ちはわかるけど
>>433 さんはせっかく知識があるから子どもの従兄弟がなるべく苦しまないように協力してあげてほしい
正直、小学校中学年での診断なんて相当しんどいだろうしスタートはかなり遅いけど周りの協力で少しはなんとか問題行動の理由がわかるかもしれない
うん、なんだかんだいっても定型発達の親から見たら似たり寄ったり あーうちはあんなじゃなくて良かったって思われる子供の親なんだよ私たちは だから自分よりも重度の障碍児を見て勝ち誇っても悲しいだけ
こんなことで絡まれるとは思わなかったw ネットで句読点なしの人も珍しくないと思ったけど… もしかして夏休みにお子さんに暴れられて やるせない気持ちになってるのかな。 こういう細かいところにこだわるのもやはり発達障害の親ならでは?
>>438 の最後の行には「正直、」
>>439 の最初の行には「うん、」と
どちらにも句読点がついてますよw
…とまあそれはおいといて
私は周囲に同じ障害の子がいなくて良かった
(怪しいお子さんはいたけれど)
個別の療育だったから他の人と一緒にはならなかったし
サークルなんかにも全く入ろうとは思わなかった
もし他の障害児親子と関わっていたら
比べたり比べられたりしていやな思いをしたのかもしれない
自分の子が軽度・高知能でよかったって
無意識のうちに態度に出てしまったら
誰かを傷つけてしまっただろうし…
サークルに入っている人はそういう悩みを抱えているのだろうな…
443 :
433 :2012/08/30(木) 21:34:21.72 ID:8o+c42Iy
ザマーミロではないんだけど、一年生から相談に乗ってて 受診も勧めたんだ。でもウチの子はマトモだから! とずっと拒否されつづけたんだよね。それでもう四年生だから 何というか、諦観というかどっか遠くから見てる心境なんだ。 ザマーミロじゃなくて言わんこっちゃないと言う方が近い。 対応も色々アドバイスしたけど、叱る、体罰するという最悪の道を進んだ。 もちろん、情報は全部教えてるしサポートはしてるよ。 私も受容するまで辛かったけど、最善は尽くしたからさ 二年もアーアーキコエナイをしたのは幼児期が優秀そうに見えたから?と思ったんだ。 最初からのほうが諦めもつくのかなぁと思ったり。 ただ、昔、私に投げつけた親なんだからもっと強くなれ!という言葉を言いたいよ。 怒るから言わないけどさ。だからこのスレで吐き出してしまった。 今は黙って悩み聞いてるけど、ウチの子が今は安定してて 中学も私立を受験予定なのでその辺りも色々言われてしんどい。 今まで私たちは頑張って来たんだー!二年も見ないふりしてないよ! と叫びたくなる。
恨みはわかるけどほっとけよもう
>>440 ごめんなさい
2ではあまり句読点入れないのが習慣で…でもあまりに読みにくいかなと思ってちょいちょいだけ入れてますw
外国語が話せない生粋の日本人ですw
>>443 気持ちはわかるんだけどねすごく
でもどうしてももやっとするなら言ってやればいい
こんな時に泣くな開き直れって言われてあの時はいろいろ悩んだけど今となっては確かにそうだなと思う
今のあなたに言えるのも同じ言葉だよ今からやれることやるしかないよってw
それであなたの気が済むならだけどね
今のあなたのお子さん見て家庭や療育施設で療育受けてきたからこんなに落ち着いたんだっていうふうに前向きに捉えて貰えるといいね
>>443 多分相手の言動に引きずられてどんどん張り合うみたいな形になっちゃってるんだろうけど
今あなたの子が落ち着いてても今後いくらでも崩れる可能性もある、そういう障害なんだから
いわんこっちゃないみたいな態度取らないほうがいいと思う。
この人は面と向かって言ったり、態度に出したりはしないでしょ。 だからこそこのスレで吐き出してる訳で。
んー…
私は
>>443 の気持ち分かるけど…
今までさんざん下に見られてきたのに、ここへ来て妬まれてるんじゃ
「私、言ってあげたじゃん…」って私も思うよ。
でも、リアルじゃ言えないからここで言ってるんでしょ。
親戚って友達よりもさらに難しい関係だから、言えないことっていっぱいあるよ。
ちんたら書いてたら、似たようなこと書いちゃった。ごめん。
なんとなく相手をエスカレートさせてる気もしたんで こんなの友達なら間違いなく疎遠事項なんだから、何聞かれてもわかんないで通しておけばいいよ 障害を認めたくもないし聞く耳も持たない親に受診勧めるとか劇薬ぶっかけるようなもの
むしろ受診を進めたせいで相手が頑なになって いろいろはりあうようになったのかなと思った。 良かれと思っていても言い方によっては陰険なアドバイスになりかねない。 私は生後すぐにあれ?と思うことがあり、1歳半過ぎにはすでに相談に行き 2歳前に児童精神科を受診して、かなり早くから療育を始めたのだけれど もし受診する前に誰かから「病院に行ってきたら?」みたいに言われたら たとえそれが事実であったとしてもその人を一生嫌いになったと思う。
うちも近所の障害児持ち親から勝手に知的認定されて 散々頼んでもないアドバイスやあること無い事言われてるけど、 数年前から専門医に掛かって経過観察中なのは言ってない。 今でも様子が知りたくて堪らないらしく、隙をみて話をふってくるけど ヘーホーアーアーキコエナイーで知らんぷりしている。 コイツにだけは絶対余計な事は言わないし大嫌い。
>>442 長い目で見ると、同じ障害の知り合いがいるのは心強いものだよ。
小さい頃はちょっとした事を比べてあれこれ言ってくる人もいるけど、
結局みんな何かしらは大変なんだって分かってくるし、
最終的には子供同士の付き合いになっていくし。
うちは普通級に全く友達がいないから、もっぱら通級で会った友達同士で遊んでるわ。
小さい頃からずっとグループ療育で、5年10年単位で親同士の付き合いがある。 障害は知的軽度の自閉からアスペ、ADHDとまんべんなく。 直面する問題は様々なんだけど、本当に悩んで苦しんでる時に 分かるよ、辛いね、悲しいね、私もそうだったよって 気持ちを汲んでくれるのがとにかくうれしい。 みんな笑顔だけど、それぞれ修羅場くぐってる人だから 強いしやさしいよ。 足の引っ張り合いする親や僻み根性の親もいるだろうけど 私は運良く出会った事がないや。
豚切りすみません。 衝動性が強く、指示が入りにくい感じの4歳男児です。 最近わかったため、まだどう対応すればいいのか、手探り状態で... 療育はいっぱいでまだ入れていません。 やらなければいけないことをやりたくないとき、 よく嘘をつくのですが、こういう時はどうしたらいいのでしょうか。 嘘は、朝起きたくない→今は夜!とか、 幼稚園にいきたくない→今日はお休み!とか、 すぐわかるレベルで、今まではスルーしてたのですが ( お外明るいよ朝でしょ起きなさい〜って感じ) 将来虚言癖につながるのではと心配で… 夫は、スルーしてると嘘をつくこと自体に罪悪感を感じないから、 もっと強く叱るべきとの意見です。
>>456 相手にしないのが一番
親のリアクションが面白かったり、何か本人にとってメリットがあるからやってる
スルーしとけばそのうち言わなくなるよ
真面目に相手をし過ぎてない?親の反応があるから面白がってるんだと思うよ。 怒ってるのに面白がってるはずがない、と考えるかもしれないけど 「表情や声のトーンが変わって面白い」とかそういうレベルです。 アホ嘘は無視でいい。子も自分で信じてるわけじゃない。 むしろ注意するべきはボクがしたんじゃない系の嘘。 4歳なら療育開始を待つ前に本からトレーニング方法を取り入れたらいいすよ。
>>456 嘘はいけないと教えるべきと思うけど、強く叱っちゃいけないと思う
例を上げてくれた 朝起きたくない→今は夜!とか、
幼稚園にいきたくない→今日はお休み!とか、
その言葉だけに惑わされないようにしてほしい
嘘をついているというよりは本当の理由を上手く伝えられないんじゃないかと私は感じた 代弁したり、 「そうか〜、○○したくないのか〜」と息子さんの気持ちに寄り添ってみたり 幼稚園に行きたくない理由を探してそれを無くすようにどうしたらいいか考えてみる方が早道 うちの場合は睡眠が足りないとそんな事言うよ
将来虚言癖につながるかもって心配もしないで大丈夫じゃないかな 今がそのまま将来に繋がる訳じゃない こうやって、お父さんお母さんがいろいろ心砕いてくれてるんだから 今の姿が少しずつ変化して将来に繋がっていくよ 連投マジごめん
462 :
456 :2012/09/02(日) 11:51:23.41 ID:h7z+gaNe
ありがとうございます。 僕がしたんじゃない系の嘘もつきます。 やったのお母さん!とか。 とりあえず、目前の嫌なことから逃げたくて、思いついたまま喋ってる感じです。 逆に、ご褒美系(〜できたらシール貼ろう)とかも、 シール嫌い!いらない!(ほんとは大好き)といって、やるべきことから逃げようとするし。 自分でも色々調べてみてるのですが、 なかなかうまくいかなくて…。 夫からは、お前のやり方じゃ舐められる、現にまったく言うことをきかない、 このままじゃとんでもない子に育ってしまうと言われ、焦っています。
旦那叩いてほしいとかちょっと思ってない?w とりあえず理解はあんまりないみたいね 腹立つから叱りたいの半分に名目付けたい的な こういう子に厳しく出るのはかえって難しいよ。親の目の前でやらないようにはなっても外ではわからない。 嫌なことめんどくさいことから逃げたいのは、まず誰でも同じだからとは頭に置いといて ママと競争しようママが貼っちゃうよと煽るとか シールを複数用意して選ばせるとか、地道にとにかくやらせるしかないよ あまり役に立てなくてすまんね ボクのせいじゃない系は成功すると味を占めるからホント気をつけてね。うちのことですw
464 :
456 :2012/09/02(日) 14:51:29.82 ID:h7z+gaNe
夫が感じ悪くみえちゃいますね。すみません。
けして旦那を叩いてほしいわけではなく、
夫婦で試行錯誤してるところで、
夫の指摘ももっともなのではと自信なくなってきて…。
夫は自身が鉄拳で育てられ、それで別にぐれたりしていないので、
子に寄り添ったり、口で言い聞かせるだけのやり方が、
子に迎合してるとか、躾の放棄のように感じられるのだと思います。
しかも、現に夫が厳しく怒ると言うことを聞くし、でも夫に懐いているので
やっぱり甘えてるだけじゃないかと。
でも、そんな短期間で結果が出るようなものじゃないですよね。
長い目で頑張ります。
>>463 僕のせいじゃない系、今は明らかな嘘だからわかるけど、
小学校とかで目が離れたとき、信じるべきか疑うべきか、今から悩んでます。
わかるもんですかね。
うちも同じ系統のもうすぐ4歳女児 介入を嫌がる、常に反対のことを言う(〜しない!ばっかり)など育て辛い 療育はうちもいっぱいで今年度は入れなかったので小児精神科にかかって 診察相談&投薬で癇癪と不安を抑えてるところだけど 先生いわくこういうあまのじゃくタイプはまじめに相手しないで流してくださいと お母さんがしんどくなるでしょと
ちなみにうちのは入園して自立させようと厳しく躾けたら情緒不安定から摂食障害をおこした 半月以上水含めて摂取しなくなり半月点滴のため入院 今でもダメというだけでいきなり情緒不安になり食べない!と言い出すので何があっても叱れないという状態 自閉症の子に厳しくしつけるって地雷かも
>>464 ペアレントトレーニングしてくれるところはないのかなぁ?
少なくとも拳骨でのしつけは自閉性障害のある子にはよくないと思うよ
ペアトレ受けてもダメな人はダメだよ 何甘ったるいこと言ってんだ!ってなる 子供のためといいつつ、結局自分がイライラを我慢できないだけなんだよね ソースはうちの旦那 鉄拳制裁の結果、うちの子は旦那が嫌いだよ 私と旦那、同じことを指示してても、旦那のいう事だけは聞かなかったりする 幼稚園の時は、お父さんに嫌われてるから死んだほうがいいんだって私の前で泣いてた
割と厳しくしつけたいほうだったから発達相談に行き始めたころに そうやって最終的に手をつけられなくなった子供をたくさんみてきました っていわれたよ。
まあ待合で騒いだりお店でひっくり返ったりして騒ぐ子は しつけが悪い、って昔は思ってたからな、自分は。 発達障害でも合う方法でガッツり仕込めば迷惑行為はなくなると思ってたし。 がんばっても年齢並みにはならないし、普通の子の何倍も時間かかるんだよね。実際は。 でもそこをこらえるかで二次障害や、普通に生きるか障害枠で生きるかも 変わってきてしまうから…
親子共に厳しく指導する事で有名な某発達協会に長く通ってる子で、 二次障害を起こしたって話は聞かないね。 まあ、合わない人はどんどん辞めてるんだろうけど。
あ、でもいくらなんでも療育施設で殴ったり怒鳴り散らしたりはしないか。 飴と鞭の絶妙な加減とか、何かノウハウがあるんだろうなあ。
473 :
名無しの心子知らず :2012/09/03(月) 13:49:11.62 ID:QWbtQuhE
・外出先で床の模様が四角いマスとか白黒だったりすると自分の中で四角いマスだと1マスづつ飛ばして歩くとか白黒だと白の中しか歩いたらいけないとルールを決めて夢中になり好きな方向に行ってしまう ・目を見て話せない ・爪を噛むのをやめられない 続きます。
474 :
名無しの心子知らず :2012/09/03(月) 13:52:39.89 ID:QWbtQuhE
・自分のペースを乱された時にパニックになる ・予定が急に変更されると不安になる などの症状があります。 発達障害に感じるのですがどうなんでしょうか。 もし発達障害の症状が出ているなら病院に行こうと思ってます。
発達障害だと思います。 自閉傾向があると思います。
477 :
名無しの心子知らず :2012/09/03(月) 17:23:45.42 ID:QWbtQuhE
>>475 回答有難うございます。
やっぱりそうなんですね。
精神科でいいのでしょうか。
479 :
名無しの心子知らず :2012/09/03(月) 18:00:50.52 ID:QWbtQuhE
>>476 回答有難うございます。
わざわざ貼っていただき感謝してます。
ネットで症状や特徴は検索したんですが当てはまるような当てはまらないような気がして…。
480 :
名無しの心子知らず :2012/09/03(月) 18:03:59.29 ID:QWbtQuhE
>>478 すみません。
見落としてました。
もう一度よく読みます。
終わりかけたときに言うのもなんだけど 挙げられた5項目だけじゃ 自閉傾向とか思わないな 普通の子でも充分やっちゃったりすることも入ってる 勿論そうじゃないとも言えないから 診断して納得するのが一番 あの5行だけで判断できるなら、ネット診断でみな診断されてるよ そうじゃないからしっかり面接して、いろんな検査して、時間をかけて診断してるのさ
スレチだったらごめんなさい ちょっとお伺いしたいのですが 今年引っ越した姉の隣家に小学校低学年くらいの子がキジが鳴いたときのような甲高い声を 毎日30分〜1時間1人で出しています 何年も前かららしいです 何かの病気なのでしょうか? 姉も毎日のことで頭が痛いと言って困っています
スレチ。 病気か病気でないかを知って何が出来るの?何がしたいの? あと甲高い声を上げることそれ一点だけで 病気の有無または障害の有無を診断できるスーパードクターはリアルでもいないよw
484 :
456 :2012/09/03(月) 21:52:44.59 ID:7NfOzFly
返事遅くなってすみません。 皆さんありがとうございます。 やはり強く怒りすぎない方がいいんですね。 あまりに言うことを聞かないので自信なくしてましたが、聞いてよかった。 私はむしろ感情的に怒るのが苦手で(怒るのがストレス) しかも人に迷惑をかけたり、危ないこと以外はあまり強く言ってないので (全部ちゃんとしようと思うと、一日中何かしら注意し続けることになりかねないので、 それは私自身がしんどい) これは逆に楽な方に逃げているのではないかと悩んでいました。 でも、二次障害の方が取り返しつかないですもんね。 夫にも理解してもらうようにします。 その辺りの対応の仕方などを書いているオススメの本などあれば、 教えてもらえるとありがたいです(私が言うより納得してもらえる気がするので)
>>467 からの流れ見てどうしても厳しく接してしまう自分はどれだけ子どもに悪影響なのかまた再認識
3歳から療育通ってそれなりに親としての勉強もしてきたけど、理屈はわかってもいちいち怒ってしまう…
自分小せぇ…と毎度自己嫌悪だが躾は一度身につけちゃえば逆に守り続けると思ってるからなあ
机に足乗せるな、ご飯の時に肘立てんな、テレビは◯時まで、明日の時間割やってねーのに遊ぶな
この半日で何度怒ったことか…羅列してみると否定形の怒り方ばっかだわ
旦那がグレー子に細かく口を出して、グレー子でなくてももう本当にうざいから、 当然グレー子は怒ってギャー、 で旦那もまた見当違いに怒って、、って感じで。 旦那こそ発達だろ、と思っちゃうw 自己満の細かさは自閉のこだわりに見えてきた。
487 :
名無しの心子知らず :2012/09/04(火) 19:31:15.18 ID:Zl5Y/BaM
>>485 どうしてダメなのか、ちゃんと理由を説明してあげてる?
理由も分からず感情的に叱られ続けると
思春期や大人になってから悪影響が残るらしいです
二次障害が出たりするかも…
>>487 もちろん理由があるものは言うよ
でもお行儀悪いとかホントはよくわかってないんだろうな…
二次障害にならんように早めから療育始めてんのに肝心の母親がこうだもん…申し訳ないTT
でも簡単には変われないからとりあえず嘘を付かないのと言うことや怒る基準をコロコロ変えないようにだけは気を付けてる
年少息子。今日クラスの子の手を叩いてしまったと担任から報告があった。 担任は「お友達の手を…」と言ってたので誰だかはわからなかったんだけど、後から後ろで「さっきお友達に手を叩かれてしまいまして…」と担任が保護者に報告してるのが聞こえた。 聞こえたんだからその場で謝りゃよかったものの、申し訳なさと肩身の狭さで謝れずに帰ってきてしまって後悔… 何逃げてんだろ。最低だ
誰だか言われなくてもこっちから聞くもんだと思ってたよ。 明日にでも謝ればきっと大丈夫だよ。
>>490 そうだよね
今まで他害はなかったから動揺してしまったけど、自分から聞くべきだった
そしてちゃんと謝るべきだった
ものすごくモヤモヤしてる
明日謝ろう。ありがとう
女児を監禁し、父親が邪魔だからと殺してしまった事件について、ワイドショーの
司会者やコメンテーターが理解に苦しんでいた。
この犯人が発達障害かどうかは知らないが、世の中には理解不能な行動をする
人間がいるというのを皆さん知らなさすぎる。
一番身近な我が子がそういう人間だと、大概の事件では驚かなくなる。
二次障害から、大阪池田小の宅間みたいな事件起こされたら嫌だと思いカウンセリング
受けさせているが、ちょっと遅かったみたい。
>>487 の言うとおり、思春期入ってから急激に悪くなった。
躾のつもりで厳しくしたが、逆効果だったみたい。
かといって、甘やかしていたら良い結果だったかどうかは疑問だが。
こればっかりはわからない。
厳しくしていて思春期にこじれたという方、 お子さんには何か得意な物、自信を持てるものはありましたか? うちは出来ない事の多い子で、旦那がよく叱責しているのだけど、 人から一目置かれるような特技があるので、 それに関してはいくらでも本や勉強の機会を与え、 上達したら褒めてという事をして、 かろうじてつないでる状態です。
小1息子、1人で下校したいらしく(母親が途中から付き添ってますが)、 お友達に一緒に帰ろうと声をかけられても、1人が好きだから〜と断ってしまう。 しっかり者の女の子に、1人で帰るのは危ないことだとか友達が居なくなると叱られ、 でも他の男の子にそんなの人それぞれなんだから本人の自由にさせてやれと言われ、 結局は事実上一緒に下校してるみたいな形にはなった。 こういうの難しい、相手の友達のタイプによるって好例をまさに目にしただけに。 臨機応変に空気を読むってことができない障害だからなぁ。 とりあえずお友達には息子は1人で考え事するのが好きなんだよとフォロー、 息子には誘われたら応じたほうがベターだと指導したけどこれでいいのかどうか自信ない。
身の回りの整理を始めた。 どんどん捨てていってあっというまにゴミ袋が何袋も出来た。 まだ新品のものでお金になりそうなものはオクに出した。 引越し前みたいな家になりつつある。 違うのはダンボールに詰めるものがゴミとして捨てられていくことだけ。 一緒に行こうかなと思ったけれどやっぱり一人で行くことにした。 人生を振り返ると産むまでは最高に幸せで文句ない人生だった。 明るくて真面目に生きて誰にも後ろ指指されることもなく顔をまっすぐに前に向けて歩けてた。 でも産んでからは苦しんで、謝り続けて、何をしてもどこに行っても 情けない思いばかりして、惨めな人生だった。 昔の友達にも職場の人にも知られるのが怖くて連絡も絶った。 もっと早く決断しておけば良かったと今になってみると思う。 ここでは話を聞いてもらったり、アドバイスしてみたり、文句言ったりもしたけど 皆さんいろいろありがとうございました。 叩いてもいいですよ。もう読まないので平気です。それでは。
>>495 そっかー、私も身辺整理して準備したけど
気になってる連載小説を読んでから行こうと思ってたら
作者の方が先に逝ってしまって、未完になっちゃって困ったよ。
今は小康状態が続いてるのと、英BBCのドラマ「SHERLOCK」のS3が
どうしてもどうしても見たくなって、再来年の春まで待つことにしたんだ。
秋はきのこ、冬は蟹が美味しいよ。
何かないかな? 何か、あるといいなあ。
○○が出来るようになったと言えば、 「低学年のころは出来ても分数だとか少数で躓く子多いんですよね」 と言い、絶対ほめないし、努力を認めない。 毎回毎回同じ。 OTや言語の先生って希望を持たせないのが仕事なの? 高学年になると100%に近い子が勉強ダメになるのかな? それなら仕方ないかもしれないけど、なんか恨みでもあるんかと聞きたい。
>>495 叩かないよ
お子さんは何歳なのかな
私もどうしても無理と思った時期もあった。
でも苦しんで苦しんでもがいて1つの場所に辿り着いて、親子でホッとしている。
もう道はないと思ったけど、道は作るものらしい。
あなたがどうかここに来てくれることを願います。
>497 複数の先生にそう言われてるのなら、親の方にも問題があるのかもよ。 つい出来る事ばかり話していて、子供の課題を直視出来てないと思われてたりね。 高学年になると〜と言うのは、広汎性の子が皆という意味ではなく、 お子さんのようなタイプはって事でしょ。 先を見通す為にばらつきを検査で調べて、 少しでも生きやすいように出来ない事、弱い部分をフォローしていくのが療育の目的なんだから、 肝心の親が分かってないようなら、キツめに言われるのは仕方ないと思う。
>>497 でもちょっとは褒めて欲しいよね。
私は逆でこれもできないあれも苦手というと
そんな事ないですよ、あれもできるようになったじゃない
とか希望を持たせてくれる先生が多い。
回りから追いつめられるようにしないで欲しいわ。
>>495 私も心中しようとしたからなんとも言えない。
でも今では子供は元気に学校に通って少数の友達もいるよ。
生きていて良かったなと今では思う。
>>494 似たような事があったよ
息子小1の下校時
同じ幼稚園出身、同じクラス、同じ地区と言うお世話好きの女の子が居て、
息子は集団下校の日以外は一人で帰ってて、草や虫を見たり、石を拾ったりするのが好きなんだけど、
わざわざ追いかけて来ていちいち注意されたらしい
走るな、止まるな、よそ見するな、と
それでアタマに来てしまって、うちの息子は女の子を殴ってしまった
菓子折り持って謝りに行ったよ
女の子も悪気が無いし、息子も悪気が無いだけに、どうやって説明つけるか難しかったけど、とにかく殴ったらダメだとそれだけはしつこく言い聞かせた
相性悪いんだよね、そのタイプの女の子とは
その後も下校時だったり学校内だったり似たような衝突は数回あったけど、
そのうちに女の子の方が女子グループでつるみだして、息子に興味無くなったみたい
当然出来ないことは分かっててそんなの当たり前だし、 先生も見りゃ分かるからいちいち出来ない出来ないなげいてもしょうがないし 出来るようになった話をしてるんだけど。 それとも障害児の親はあれも出来ないこれも出来ないなげいて 先生の前で涙ぐんだりしないときちんと子供に対峙してないってことになるんかな? 言ったところでよくなるわけじゃないし見て分かるレベルのことは言わないだけなのに。 勉強は「それまで出来た子も高学年になると「みなさん」つまづくんですよ」って言われた。 やる気なくさせて、自殺でもすれば子供に対峙したことになって先生は喜ぶんかね。 40分しかしてないのに、60分料金勝手に取るし。 行く意味ないって思わせてやめさせようって魂胆か?
>>502 単にその人と相性わるいんじゃない?
どう言う施設?
>>502 合わないと思ったら代えるのもありだと思うよ。
それこそ、高学年になると受け皿ががくっと減るから
動くなら今だと思うよ。
うちの子は勉強だけは出来る子で、中学生の今でも困っていない。
だから、「みんな躓く」はウソだけど、グループ学習は全然駄目だし
高学年になるとグループ学習も高度になるから、こういう子たちの
相当数の子達が苦労するとは個人的に思う。
>>500 おそらく、親の様子を見て言い方を変えてるんだと思うよ。
貴女に必要なのは前を向くように励ます事、
RWm+pZXDに必要なのは現実をちゃんと見ろって事かと。
>>502 のような態度じゃ、先生も嫌だろう。
>>497 の言ってることわかるな。
療育に限らず、指導する立場って「誉め7、注意3」が基本なんだよ。
場面や相手によって割合は変わってくるけど。
言いたいのは、まったく誉めずにけなしたり将来の不安を言い立てても
聞いてるほうはつらいだけで進歩の手助けにはならないってこと。
特に障害児指導の場合、不安を言い立てられて
「じゃあ僕(そうならないように)頑張ります」って子は少ないよ。
逆に誉めたり努力を認めれば嬉しくなって頑張ったり、自信がついたりするし
母親も一緒に頑張ろうって思えるんじゃないかな。
>>497 の場合だと「将来躓きます」って言われても「じゃあどうすればいいんですか?」だよね。
「躓きますから、今から生活で分数に慣れておきましょう、お母さんこれからりんごを剥く時は…」って
言ってくれるならまだしも。
>>506 お子さんに向かって言ってる訳ではないみたいだし、指導後に親と話す時に言われてるんじゃない?
療育や通級が終わってからの面談って、その日の指導内容とか子供の課題とか、
それをどうフォローしていくかって話をしたり、
家や学校でこういう所に困ってます。どうしたらいいですか?と質問して、
アドバイス貰って取り入れていくものだと自分は思うんだけど。
○○が出来るようになりました〜って報告も適度であれば先生も共感してくれるだろうけど、
親から出る話がそれメインじゃ、勘違いされてると受け取られても仕方ないんじゃないかな。
色んな施設があるとは思うけど、ただ子供を通わせるだけでどうにかして貰えるなんて甘い所は無いよね。
この人の場合は療育そのものに対する考え方が何かずれてるなあって印象。
料金の件はちゃんと聞けばいいと思うけど、1コマいくらって設定なんじゃないかと。
そうかな
そこまで
>>497 に問題あるとは思えない
この療育士がこういう人なんでしょ
仮に
>>497 に問題があって、現実見えてないお花畑系の親だとしても、釘刺し続けるのは効果的じゃないよね
不安煽って親のやる気削いでどうしたいの?って感じ
子供はもちろんのこと、親だって目に見える成果だったり、励ましだったりを必要としているよ
そういう苦楽を共にしてこそ、信頼関係も生まれると思うけどな
>>502 その療育施設と合わないんだと思うよー。
やめる時に、ぶちまけて去ってみるのもいいかもね。
その療育施設しかないんだったら、「たまには出来たことに共感してください」くらい
言ってみてもいいんジャマイカ。
子の成長が、この3年間同じペースだった。
まあ、一生懸命通って接し方を学んだから、このペースを保てたのかもしれない。
行ってなかったら、まだ「あー、うー」しか言えなかったかも。
でも、なんだかガッカリしてしまって、療育に行く気にならなくて、
昨日も休んでしまった。
子は楽しみにしているんだけど、騒ぐ子の真似をするようになってしまったので、
それがとてもとても嫌だ。
その子の真似をして、キンキン声でわざと話すようになってしまって、それも嫌。
あー、行きたくない。
>>507 メインってどこにも書いてないよ。
出来たことを報告するのは子供の成長を把握する点で有益な情報じゃないかな。
どれだけ発達しているか、療育の先生だってわかったほうがいいと思う。
それを常に「今は出来ても将来躓きますから」って毎回母親をへこませるのは
療育にとってプラスにはならないよ。
さっきも書いたけど、そこを認めた上でこれから起きることへの対処を考えるならわかるけどさ。
その療育士は指導者としては未熟なんだよ。
その施設をやめるか、療育士を変えてもらうかしたほうがいいと思う。
OTや言語の先生って書いてるから、先生は複数だよね。
でも療育施設ごとのカラーっていうのもあるよね。 うちも前行ってた所が同じような感じで、療育先を変えたんだけど、子供がすごく伸びたよ。
>>495 もう見てないかな。
つらいね。
大好きなものをお腹いっぱい食べようよ。
私は明日は新しくなったフレンチクルーラーを食べようと思う。
確かに子供に障害が発覚した時点で人生のレールが崩れ去ったなぁ。 あの瞬間から未来永劫に路線が戻せなくなっちゃった。 不安が消えることは永遠にないけど、 でも今はどこか他人事な感覚になりつつある。 努力はするけど及びきれないんだから後は知らね、っていう。
「障害の受容」って言葉で書けば簡単なんだろうけど 実際は受容したつもりでいても、受容しようといろいろ やっているつもりでも 気づいたらやっぱりどこか認めたくないのかなって気持ちと 時々向き合わなきゃいけない なかなかしんどいな。
>>515 受容はしても日々の大変さはどうしようもない・・・
>>513 危険だ〜
お腹一杯はやめて〜
だんだんストレス発散が甘いもの依存になって
20キロ太った私が言う。
自分への嫌悪や劣等感で負のスパイラル…
人生のレールが崩れ去るというか、漠然と予想してた未来像が使えなくなったって感じかな 子供も私も夫も「ちいさい地方の町で暮らす子供」としては同じだから たぶん小学校生活はこんなふうで、中学高校はこんなふうで、大学は…とか なんとなく頭に思い描いてたりしてたけど、今は来年のこともわからない。 それがしんどいかな。
中学や高校卒業後のこととかね、就職出来るのか、ちゃんと毎日仕事に行けるのか…。 まだまだ先なんだけど、自立出来るのか不安。 私たち親が死んだら…、とか、不安は延々と続く…。
520 :
名無しの心子知らず :2012/09/08(土) 12:51:56.09 ID:KIVwj+ro
【 話題の主流は親に麻薬をやった過去がないかでしょ? 】
将棋とか囲碁の才能があったなら、そういう道に進ませたのに。 あの世界は100%実力だから学歴なんか関係ない。 最低限の社会人としてのマナーは必要だけどね。
そんなに簡単になれるものではないので 恥ずかしいので軽々しく書かないでくださいね。
そんな甘い世界じゃないでしょ。
ちょっと才能があるくらいじゃ、そう簡単にはなれないでしょうね。 仰るとおりです。 じゃあ何が出来るのかなと考えると、普通に会社勤めは無理、公務員も無理、 あれも無理これも無理となって、最終的には引きこもりニートかホームレス にしかなれないんじゃないかと。 ま、発達障害と言っても、人それぞれ個人差があるのでしょうが。
他人と関わりの少ない職人、作家、研究者、技術者が適職とか言われてるけど 本人の好きなことから模索するのが一番の近道だろうね
軍事オタクなので、本人は自衛隊に行きたいと言っています。 団体行動出来ないので、最も向いてない職業だと思うのに。 一体何を考えているのやら。
極端な才能で出ていけるのはごく一部だよね まあテンプルさんみたいに自閉症の特性というか体験や感覚を いい方向に活かした人もいるけど… 知的、特技も常人並かそれ以下、もしくは 飛び抜けた得意が社会の需要とマッチしない 社会性は低いが障害枠や年金で暮らして行けない…となると どう生きていくか悩ましいね
うちは曖昧とか自分で考えて、が苦手なので、本当に自衛隊どうかな?と思う。 ただ、体力派では無いので、補給とか後方支援とかそういう職種もあるんだろうか…
>>528 警察官があるじゃないですか。
あまり体力いらないと思いますよ。
発達障害でも、まだ自衛隊より融通効くような気がしますが。
>>529 警察官ってそんなに簡単なものじゃないよ。
健常の人で警察官になった人の話聞いたことあるんだけど
柔道の知識なかったら警察の試験受かってその後の訓練中で
柔道の受け身で怪我する恐れあるし
体力ないから出来るっていうのはありえないと思う。
自衛隊と警察官は本当に健常の人でも大変なのに・・・・
警察官や自衛官…うちの子には確実に向いてないだろうなぁ。 体育会系の上下関係の延長の世界でしょ?
警官は交番勤務とか対人業務が多いよ 相手も老若男女、DQNや相手の言い逃れの言葉の裏を読む必要性があったり 自衛隊も警察も事務官なら現場よりは体力いらないかも
自衛官に発達の人はいるそうですよ。 厳しいことに変わりなはいでしょうけど。
534 :
528 :2012/09/08(土) 21:43:39.04 ID:h1hSWOSe
対人業務は難しいかも知れませんが、体育会系上下関係は苦手では無く、 むしろその方が立ち位置が分かってすごし易そうです。 (今もスポ少に入ってて、トラブルはない) 運動会の応援団とか大好きだし、この間、ある大学の前を通りかかって 応援団が練習しているのを見て、大学にこういうのがあるって知ったら 絶対に入るだろうな〜と思った。
ミャンマーだったかな、 アスペルガーの人は警察官はもちろん公務員全般 法曹職に就かせないような体制だって。 駐在してる友人が言ってた。 うちの子が広汎性発達障害(もしかしたらアスペルガーかも) という話をしたら聞かされた。 ほんと、子どもの将来を考えると憂鬱すぎる。
うちの父、自衛官だったよ。ちゃんと定年まで勤めた。 ハッキリ言って変人。今の時代ならアスペのADHDって診断でると思う。 アスペでも軽度でルールが守れるタイプなら、ルールやスケジュールがキッチリ決まった見通しのつく訓練生活は意外とイケるみたい。 自己中過ぎて高圧的だから友達少ないけどね。
537 :
536 :2012/09/09(日) 00:00:51.14 ID:MUD/stU1
そう言えば、父、体力だけは凄くあるな。 痛みに鈍感だし、訓練中、皆が食中毒で運ばれた時に1人でピンピンしてたって自慢してた。
私の友人が地方公務員やっているんだけど、ペーパーテストは優秀な成績で入ってきて仕事は出来る んだけど、窓口に立たせると喧嘩ばかりしてクレーム来まくりの人が何人もいると言っていた。 そんなんでもクビに出来ないそうだよ。 やはり公務員最強。 ではうちの息子もと思うのだけど、採用試験で良い成績をってのがクリア出来るかどうかが問題。
>>538 さんのレスで思い出した
うちの父が地方公務員だけど、今年度の採用試験受けて、正規採用でアスペが一人入ってきたって
仕事は出来るし黙々とやるけど、やはりお役所仕事のなぁなぁな部分に突っ込んでみたり、
飲みに行きますか〜!なんて上司が話してたのに定時でさっさと帰っちゃったり、
過集中で呼びかけても反応しない、電話も取れない…
父は、孫が診断されてから発達障害について少し勉強してたから理解出来るんだけどね…と苦笑してた
他の上司達には、今時の若者は…!とウケが悪いそうだよ
出世は出来ないだろうね
うちは義父が変わり者 国家公務員で、単独でする仕事が多かったらしい 出世もそもそもないので(管理職的なポジションが少ない)部下の管理とかも必要ない 真面目に仕事をしていれば何とかなったような感じ むしろ義父は熱心に仕事をしていたので、定年まで「ちょっと変わってるけど、仕事はできる(空気読めないけど悪気はない、みたいな)」立ち位置で行けたみたい 採用試験さえ通れば、公務員はいいかもと思ってる 公務員試験って、暗号みたいなパズルみたいな問題が多いから、小さいうちからパズル好きにしておくかな…
>>539 そうそう!
私の友人の話でも、職場での飲み会とかの付き合いも苦手と言っていた。
それに、指示されればそつなくこなすらしいんだけど、応用が利かないとか自分で考えて
やるってのがダメみたい。
そんな人でも、郵趣な成績で入ってきたくらいだから学歴も立派なんでしょうね。
人並み以上にに出世欲もあるから困ったもんだと言っていた。
人格崩壊してる人を上司にしたくないよね。
まあ、人のことより自分の息子の心配だよ。
どうしたもんかねぇ。
なるようにしかならないんだろうけど。
出世はしなくてもイイし、多少変わり者でも、それがクビの理由にはならないし 公務員になれたらな、と思ってる。 たまに役所に行くと、どうみてもあなた…って人がいる。 (どうしても目が合わない、質問するとマニュアルの該当箇所を復唱してくれるのみ、とか)
年少男児。 幼稚園では突出して変なところもない様子。 ただ水筒は持って行かない。とか幼稚園ではトイレ行かない。とか(たまに行くようにはなった) 今日はプール入らない。とか(なぜか入ったり入らなかったり)、いくつか頑として譲らない事もあるかな、という感じ。 集団に入るとどちらかというとおとなしい部類で、先日お葬式に行ったけど静かに手を合わせて座ってもいられた。 レジャー施設等での順番待ちも問題ない。 が、家では常に自分一番。 チャイルドシートから降ろすのに「僕が一番!妹ちゃんが後!」、風呂に入るのに服を脱ぐのが「僕が一番!妹ちゃんは 二番!」、片づけをするのに「僕がこれをする!ママと妹ちゃんはこれとこれ!」食事前に手を洗うのでも「僕がry」 とまぁ、ほんとどーでもいいことでキレまくる。 妹に先にさせるともう大騒ぎて次の段階に行けない(家に入る、風呂に入る、食事をする等)。 「いつも自分の思い通りにはならないよ」と言うけど「なるの!いっつもいっつも僕が一番!」てな調子。 つい声が大きい方になびくというか、ハイハイワカリマシタヨって感じで先にやらせるののだけど、下の子もこないだ二歳に なっていろいろ主張もするようになったので、今度下が「私も一番」って言い出したらカオスになりそう。 妹にばっかり譲らせるのも可哀相だし歪みそう。 つーかこちらとしてはほんとにどうでもいい事ばっかりでげんなり。 一番一番言うくせにいざ風呂入ったら「僕洗うの三番」とか言うしw
このご時世に公務員って... 採用人数が減ってるから、今は人物重視で面接や外での振る舞い、コミュニケーション力を厳しくチェックされるし、 ノイローゼになって自殺する人も多い職場だよ。
グリーンマイルに出てきたすごく癖の悪い囚人が 他害ありで知能微妙な発達障害をこじらせたらこんな感じなのかな って思えてちょっと悲しくなった。
オカルトな話になってしまうけど、子供が生まれてまだ新生児の時 ふっと私はこの子を育ててもいいのかな?将来、大変なことを仕出かすんじゃないか? って思ったのを覚えてる。 で、その子はPDDだったわけで、重度ではないから新生児の時に何かの症状があったわけもなく 一日の大半を寝て、泣いて、おっぱい飲んでの繰り返しで何かおかしいところがあったわけでもなく 最初の子なので微妙な違和感なんて解るはずも無い。 上の子が生まれる前はなぜか障害を持つ子が生まれるのが異常に怖かった。 下の子が生まれるときは上の子の障害がほぼ確定していたにもかかわらず 上の子の時ほどの不安がなく、実際、定型発達してて今の所問題が無い。 上の子の障害については勘が当たってるので、その時感じたことが現実になったらと怖い。 女の子で他害もないし穏やかなタイプとは言われてるけど、心に刺さった棘みたいに思い出す。
んー、でも第一子を育てるときって「とんでもないことに」っての普通じゃないかな そういう不安や赤ん坊が「脅威」に近い重みがあったりするし。 二人目には案外そこまで感じないし上の子のお世話でそれどころじゃない。 うちも気にせず生んだ二人目が0歳の頃は育児書どおりだわ大人しいわだったけど その後他害多動出てきてよっぽど大変だったし
>>543 幼稚園でかなり我慢してるんだろうね。
チャイルドシートは優先にして
お風呂の着替えとかはそろそろ自分でさせるようにしてみたらどう?
「一番になりたいんだったら自分で服頑張って脱いでみよう!」とか
一度自分でスポンジにボディシャンプー付けて洗わせてみるとか
ってちょっとだけ方向転換させてみたらどうかな
こういう時がある意味少しずつ自力で頑張れるチャンスなのかも。
>>548 レスありがとう。
服脱いだりは自分でできるんだ。
ただ、自分が脱ぎ終わるまでは一切こちらは脱がさせてもらえないというw
お風呂入るよーと言っても遊んでばかりで一向に来ないから「じゃあ先に脱いじゃおう」と
言うとめっちゃ怒る。じゃあさっさと来いよ。
体も自分で洗えるけどよほど気が向かないと自分ではやらない感じかな。
今日療育センターの先生から電話かかってきてちょっと話したら、次回はきょうだいがいる
場合の接し方をお話ししますと言われたけど、「2番もかっこいい」と思わせるみたいな感じみたい。
が、効く気がしない…。
そして先生の用件は今期の療育のクラスには入れなかったという連絡でしたorz
多分春には大丈夫、次の秋は確実らしいけど。
>>543 こういうのも特性なのかな…。
時々家族に対してすごい暴君な子っているよね。
キレると暴力もあったりで、お母さん、青あざできちゃってて痛々しかったな…。
難しいのはそれが「発達障害からきているものなのか」 「障害とは関係なく、ちょっと甘く育てたせいなのか」がわからないところだよね。 定型発達児でも…と例を書こうと思ったけど 以前誰かが定型発達児のことを書いてフルボッコされてたからやめるわw
診断受けてるんだろうから、発達障害由来の部分はあるだろうけど、 単にしたの子が生まれた事によるストレスもあるのかもね ちなみにうちのアスペ長男様は、妹が生まれようとオレ興味なーーーーいって感じでしたけどもw
いわゆる1番病自体は定型の子でも4歳前後で出るらしいよ。 ただ、妹が生まれた事で、自分の思った事と違う事が起こるようになってしまったのは、 自閉の子にはストレスだろうね。
一番病はいつまで続くのでしょうか できたら希望の持てる話聞かせてください うちは今2年生です
>>555 うちは今4年生だけど、競争とは無縁の幼稚園に通ってた事もあって、
1番じゃないと嫌っていうのは学校に入った頃に出てきたかな。
で、通級で“ゲームで負けても泣かない”をテーマに散々練習した。(勝ち負けは先生が調整)
週1回、1時間の少人数グループだったけど、
3年生の頃には、まあ仕方ない、まあいいや、次頑張ろうと言えるようになったよ。
家でも色んなカードゲームやボードゲームを揃えて、
負けても勝っても楽しもうと、今でも週末になると家族で遊んでるので、
すっかりボドゲおたく一家になってしまったw
海外製のボードゲームは種類が多くて、
中には協力しながら進めて、全員で勝ちを味わえるものもあるので面白いよ。
>>556 叩かれたの?
年少の年齢で出たのなら、発達段階としてはそんなにおかしな事ではないってだけだよ。
広汎性や自閉独特の特性ではないけれど、より強く出たり、長引くから大変なのが定型と違うとこ。
>>524 ホームレスの30%くらいが発達障害だって。
2年くらい前のニュースで言ってた。
子の行く末を見る思いだった。
>>558 >広汎性や自閉独特の特性ではないけれど、より強く出たり、長引くから大変なのが定型と違うとこ。
そうそう。
発達障害の子は、
「一昨日から昨日まで、こんなことがあったのよ。とても困ったのよー」と、
苦笑いしてママ友に話しておしまい、というレベルのことじゃないんだよね。
延々と続くんだよ。
療育先の担当の先生と対処しようと案を出してもらって、あれこれしても手に負えない。
うちはもう、暑くなり初めからだから、4か月目に突入したわけだ…。
困ったものだ。
うちの息子も社会性ゼロだから、ひきこもりニートかホームレスにしかなれないよ。 しょうがないよね、そういう星の下に生まれたんだから。
>>559 10人に1人の割合から考えると多いけど
その30パーセントの多くが「療育を受けずに育った人」なんじゃないかなと思う
療育も受けてないほったらかしの子が近所にいる クラスでも浮いてるらしい みんな表立ってのイジメはしないけど、相当その子にイラついてる 何故ほっておいて平気なのか、親にむかついて仕方無いわ
三歳前の息子を持つ父親です。 先日、小児発達の専門医の診断を受けて、グレーといわれました。 それ以来、ずっと落ち込み中。
いつも子の側にいてきりもりしてるお母さんはさらに悩んでると思う 今のうちに出来る事をしてあげて夫婦で乗り越えてください 育児期間は長いですよ
>564です 嫁は元々、息子に心配しておらず、以前から言葉の遅れを心配する自分とは何度か喧嘩。2歳前にも市の育児相談で保健師の簡単な検査を受けたが、この時はシロ。 それだけに、今回の診断結果に納得がいかないと同時に、大ショックの嫁。
>>565 ありがとうございます。
今日の朝も、軽く嫁と喧嘩。
彼女は殆ど発達障害の知識が無いので、入門情報のサイトをプリントした物をてわたしたら、つっかえされた。
>>563 以前にも書いたけど(フェイクあり)
どれほど酷くても子供の障害を認めなかったり、気づかない愚かな親はいるね。
中学生で休み時間に教室の前にすたたたと行ってぴょん、とジャンプして
今度は後ろまですたたたと行ってぴょん、これをずっと繰り返している子がいたらしい。
これほどだから勿論他の行動もいろいろ推して知るべきなんだけど
親と面談しても絶対に障害を認めなかったって。
身内は怒ってたよ。この子にふさわしいクラスや授業、療育があるのに、
そのほうがこの子のためなのにどうして受けさせないのかって。
あとこのスレにもたまにかなり大きくなってから病院に行って診断されてわかりましたって人も来るけど
それじゃ療育には遅いよ、って心の中で思う。
>564 嫁は自分を追い詰めるのかと、軽く癇癪。 先生にも、診断で軽く反発の態度を見せてた。 ただ、以前から彼女が上の子と比べて、下の息子に育児ストレスを感じているような様子だった。嫁はそれを2人分の子育て故で、発達障害云々は関係ないし、確かに他の子と差はあるが、育児サークルで他の子を見ても我が子が特別とは全くかんじないと、言い続けてた。
診断の結果は黒じゃなくてグレーなんでしょ? ここじゃなくてグレースレに行ったらどうかな。 あとは内容によって、療育スレとか特別支援教育スレとか愚痴スレとかさ。
>>568 結局療育をちゃんと受けさせるかどうかって、親の姿勢の問題なんだよね
その子の場合、元々の特性+放置子の特性で可哀相なくらいしつこい子になってるよ
人が何をやったら嫌がるか、そのくらい学べる能力は有りそうなのに
大人になってからのSSTが効果無いとは思わないけど、それでも小学校の時期を逃すと難しいだろうね
>>564 良くあることだよ。
2歳くらいでは判定できないことはある。
自治体の健診でシロなんて当たり前だよ。うちもそう。
児童精神科医じゃないし。
まあそれよりグレーなら
>>570 の言う通り他スレが適切。
ここは診断出た人のスレだからね。
これから色々やることはあるよー
頑張ってね
自治体によっては知的な遅れや他害がよっぽど酷くなければ 支援受けれないイメージなんだけど。
>564 今回のことで、やっぱりこっちが正しかったでしょ、反省してねという気持ちも、無いわけではない。だけど、嫁の気持ちもとっても分かる。 自分も、懸念と同時に診断がシロだったら、あとあとの笑い話だし、そうなったらいいな、そうなる可能性も大いにあるよな、と思っていたので、診断結果には頭を殴られて真っ白になったような感じ。
母親が「旦那・義両親・実両親が障害を認めようとしない」はよく見るけど 父親がショックを受けながらも知識を得ようとしているのに 母親が認めないって例も珍しいね。 グレースレってどこだろ。 探したけどわからなかった。
>>574 ショックな気持ちはわかるけど、
何人かの人が「ここは適切なスレじゃない」と教えてくれているのに
それを無視して自分の気持ちだけ書き連ねるのはどうかと思う。
そういう態度が夫婦の間でのお子さんの障害に対する
コンセンサスの一致を見ない原因では?
発達障害児の親は発達障害を持っていることも少なくない、という見地から言わせてもらうけど
「あなたもまず他人の話を聞きいれることから始めなさい」
>>574 まだ3歳でしょ、どんな風に成長するかなんて何もわからないよ
大げさに悲観しすぎず楽観しすぎず行った方がいい
ある程度の役割を担うのはありだけど、ここまで夫婦でふれ幅大きいと子供にもいい影響無いと思う
>564です ≫570さん、≫572さん、ありがとうございます。 診断以降、悩みで悶々としていて、誰にも相談できないでいました。 気持ちを吐き出す先を探してて、たまたまこのスレに立ち寄りました。 グレーのスレがあるのなら、そちらに行ってみます。
>>576 最後wそんな嫌味な言い方するほうがよっぽどだと思うけどww
診断受けたばかりで全て同じ方向向いて前向きに歩ける夫婦ばかりじゃないし、2の発達障害スレもそうそう知らないでしょ
再誘導だけにしとけばいいのにそのドヤが非常に読んでて不愉快でしたw
>564です すみません、どなたか、グレースレの場所かタイトルを教えていただけますか?
>>567 お母さんもまだ現実を受け止められないんだよ、
愛するお子さんだからこそ、ショックもかなり大きいと思うんだ
今まで何とも無いと思い込んでたなら、なおさらだと思います
お父さんもホント大変だと思うけど、今はお母さんと
喧嘩しないように気をつけてあげて欲しいです
きっとお母さんもそのうち受容して落ち着くと思うので
582さん、ありがとうございます。
>>579 別にどう思われても構わない。
勝手に不快になってればいい。
自分は何もアドバイスせず、黙って眺めてたのに
急に人の言葉の揚げ足とって偉そうに批判するよりも
私はきつくて意地悪に聞こえても、これから親として
しなきゃいけないことを言ったまで。
自由だから別の人が単発IDで出てきて叩いても気にしないよw
>>582 最初の趣旨と随分変わってるんだな
これって「グレーとか軽度って問題ないでしょ」って主張で立ててるように思えるんだがw
まあスレは普通にグレースレとして機能してるみたいだけど
父親サイドの書き込みには必要以上に厳しい 育児板のいつもの流れだなあと思いましたw こればっかりはどこのスレでも同じだね。 運動会の季節… 毎日の練習、団体行動、競争、勝敗、並み居る保護者、喧騒、と 考えるとブルーだ。
グレースレってもともとは「グレーなんて診断要らないでしょ」 「なんでもかんでも発達障害にするな」っていう 奥さんのほう的な意見のスレだったよね。反対意見のほうが多い感じだけど。
グレーだったら様子見スレはどうかな? 同じくらいの年齢の子の話が多いし、病院行ったけど診断出るほどじゃない と言われてる人も居ると思う。グレーの子は家庭での親の取り組み次第で ずいぶん伸びる、みたいな話も見た。 うちは診断前にそのスレよく見てたけど、クロとグレーってやっぱり違うんだなーと思うようになった。
別にこのスレでもいいと思うけどな 今後はいちいちグレーと書かずに特徴書いて相談すればいいんじゃないかと 様子見スレでグレーの人が誘導されてるのもしょっちゅう見るよ 様子見はあくまでも未診断、グレーは診断済みというカテゴリらしい 様子見スレに書いてもいいけどグレーとは書かないほうがいいかと 以前はグレースレも有ったしたまにできるみたいだけど結局過疎って落ちちゃうみたいね
うちはグレーの小6だけど、こことグレースレを見てる。 様子見スレは、年齢的に小さい子が多いし、初めて指摘されましたって 人が入れ替わりなので、結局離れてしまった。 グレーがもう少し活発化してくれれば良いんだけどね。
うちは2歳で診断ついたんだけど、高機能スレやこのスレの平均年齢の高さに 凹んでいる。質問すれば教えてはもらえるけど、同じくらいの子がいてわいわい 言い合えた様子見スレが懐かしい うちと逆だねw
医師によってもまちまちだしグレーも様子見も変わらん気もするけどね。 要素はあるけどどの程度に収まるかは環境や育成次第の部分もあるし。 平均年齢か。高機能ってことは知的には正常なのかな。 うちの下のは2歳でアスペってついたからそのころの話でよければわいわいできるかもしれんがw
>588 下の子もいるからあちこち見てるけど、 様子見スレは、障害なのか傾向ありなのか成長と共に消える問題なのか、 親や医者がまだ様子を見てる状態の子が対象なんだよ。 その下に発達不安スレがあって、そっちは療育通ってる子はNGだし、 今は落ちちゃってるけど、言葉だけが遅い子のスレもある。 細かく住み分けてる...と言うか、不安を抱えた人が多いから、 すぐにトラブったり排除する流れになるんだよね。 そうしてどんどん障害関連のスレが増えていった経緯があるから、 スレ違いの書き込みには厳しいんだよ。 ちなみに、グレーの人は>580の他にWISCスレでもよく見かけるわ。
特定不能の〜なんてスレもあったね 過疎ってるからあまり参考にはならないかもだけど 私も子供が小さな頃は小さい子の話が聞きたいな〜なんて思ってたけど 子供はあっという間に大きくなるよw 情報知りたいだけなら発達不安スレもそれなりに参考になる 結局ここが小さな子もある程度の年齢になった子も一番自由に話せると思うな 発達遅滞スレは無くなっちゃったんだね、あそこもよく参考にしてたわ
年中5歳児餅です。 2年保育で幼稚園に通ってますが、作業時に周囲の進度を見て、自分のペースを考えられない他は普通のようです。 お友達とは遊べて居て、本人自覚しない内に輪の中心に居ることも多いです。 遠縁に発達障害診断が出たことを契機に父親にもその傾向を感じて、念の為に受診すると黒でした。 プレ年少組3才当時、5才相当の知能があるのに挨拶など場に応じた社会性が低かった為、広汎性発達障害と診断されました。 幼稚園含め普段の生活に問題は感じず、何に注意して暮らしたら良いかわからないまま2年が過ぎました。 療育は一応席を確保している程度の参加で、医師も問題なければ次回診察は半年後と言う具合です。 勉強などは教えておらず、ギフテッドがある感じでもないです。 これから問題行動が出てくるのでしょうか、普段の生活で注意して観察すべきとこなどあればアドバイスいただけるでしょうか、お願いします。
>>596 ここにいる親達はエスパーじゃないんだから、うちの子これからどんな問題が?なんて言われてもわからない
医師の話は全て録音、録画して記録してください 証拠を残してください
>>596 園と密に連絡取ってみて、必要無いなら診断名はずすなりセカンドオピニオンするなりすれば?
その状態で発達障害です言われても、園だって困ると思うし
もしかしてお母さんが気づいてない問題が集団行動では起きてるのかもしれないし
はずすなり→はずしてもらうなり に訂正
>>596 ギフテッド…
障害をよくわかってない人が使いがちな言葉だなあと思うので
あんまり使わないほうがいいんじゃないかなと思います。
様子見スレから誘導されました。 様子見スレ362=585-589です。その後もちょいちょい書いてます。 まだ診断受けてなくて該当する障害がわからないのですが、 同じようなタイプだったというお子さんがいたら、その後を知りたいです。今2歳半です。 様子見スレにけっこうたくさん書きこんだので、よければ読んでください。 よろしくお願いします。
このスレで「うちの子とそっくり」と言われたらやっぱり黒の可能性高いわけで ショックなわけですが、悶々としてるよりは腹くくったほうがいいと思って あえてその言葉を聞きに来たというか・・ あと、その場合どんな対応でどのくらい伸びたかというのも知りたいです。 図々しくてすみません
一人一人違うんだよ。 二歳半なら尚更どう転ぶかなんて判らないよ。 少しち落着いて下さいよ。
>602 保育所を勧められてる人だよね? うちは逆に障害児枠は断られて無理だったので、 加配が付いて理解のある幼稚園に行ったんだけど、 私立は良くも悪くも方針がはっきりしてるから、 障害のある子を受け入れてくれるってだけで入れたはいいけど、 合わなくて途中で辞めていく人を何人も見てきたよ。 そうなると、通園施設や障害児枠に編入するしかないんだけと、 残念ながら、皆その後の状態はあまり芳しくないみたい。 自閉だと環境の変化が苦手な子が多くて、転園はリスクが大きいから、 園を決める時は慎重にね。 同じ障害の子でも、子供のタイプや親の考えによって本当に合う合わないがあるし、 迷っているなら、保育所も幼稚園もどちらもよく見比べて、 集団に何を求めるか、何を身に付けてほしかから決めた方が良いと思う。 私も保育所は見学したんだけど、 障害のある子は、人出の足りない延長保育や長期休暇中の預かりは利用出来なかったりするそうだから、 その辺はよく確認をしてね。 ちなみに、うちは2歳半で診断されて、幼稚園はプレから通わせつつ、療育を頑張ったよ。 今は小学生で在籍は普通級だけど、週2で通級も利用してる。 広汎性の常として放課後遊ぶような仲の良い友達はいないけど、 それでも規則正しい生活が送れるので、学校は楽しいみたい。 幼稚園も好きだったと言ってるけど、 保育所の方が環境は学校に近かっだろうなあとは思う。
ごめん。 ×集団に何を求めるか、何を身に付けてほしかから決めた方が良いと思う。 ◯集団に何を求めるか、何を身に付けて欲しいかを考えてから決めた方が良いと思う。
>>604 すいません、けっこう今精神的にきてる自覚はあります。
療育先にも落ち着きがないとか切り替え下手とかの子はいても
息子みたいなタイプはいなくて、どういう感じに育つのか不安で。
就園先を迷ってるので焦ってもいます。
文字が読めて、記憶力が良くてってのは強みになると思うけどね。 うちも視覚優位で字が早くに読めた子だけど、 ほとんどの知識を親ではなく本から得てるわ。 それこそ、生活に必要なルールやマナーから複雑な数式まで。 うちは、嫌な事は何年も忘れなかったり長期記憶は強いんだけど、 肝心な今言われた事を脳に留めておく短期記憶が壊滅的だから、 ここが強いと本人も周りも随分楽なんだろうなと思うよ。 どうせ頑張らなきゃいけないなら、前向きに考えた方が親も子も生きやすいんじゃないかな。
>>605 丁寧にありがとう。様子見スレの380さんですか?
候補の幼稚園でも退園する人はいるとは言ってたし、それが一番心配ですね。
息子の様子も日々変わっているし、その幼稚園が息子に合っているかどうか
本当にわからないんです。そういう意味では保育園のほうが安心なんだろうなとは思います。
ただやっぱり3年間制度つけてもらえる子は少なくて、通い続けるために お母さんが働いたり、幼稚園に入る場合が多いとのことで、それがネック。 二人目予定だから就労できないし転園のリスクも心配。でも療育先は 「制度外れ=集団に入っていける力がついたということだから転園無問題」と楽観的なんですよね。 保育園に馴染めたとしてもまた一から慣れるのが大変なのは想像つくのに・・・と
>>608 そうですね。得意なところは伸ばしてやりたいと思います。
ただここ最近エコラリアが増えてかなり不安ばかり強くなってます
今までの経験からここまで落ち込むのは一時的だと思うんですが
今回は就園先決めるのに悶々としそうです
決めてからもいろいろ悔やんで泣くのが目に見えてるorz
まずは病院に予約を取るのが最優先だと思うよ。 電話がまだなら明日の朝にでも電話を。
どうせ悔やんで泣くならもう出てこないで早く医者行って。 レスしてるのが馬鹿馬鹿しくなるよ。
本当にむかつくお母さんだわ 「このスレでうちの子とそっくりと言われたら黒の可能性が高いわけでショックなわけですが」って すみませんね、このスレにいる子で
不快にさせて本当にごめんなさい 黒という言い方は自分も嫌いなのに凹みすぎて自棄で使ってしまいました このスレの皆さんやお子さんを蔑む意図は全くありません。 今はまだ否定したい気持ちもあり、すごく揺れていて 半端な状態で書き込んでしまい、すいませんでした 病院に行く手筈はとりました。がんばります
でも、こういう人って診断済みにもいるよ〜。 お子さんの為にと支援学級を勧められても、 でもでも普通級に入れてみたいって言ってるのとかと一緒でしょ? トラブった時の覚悟も無さそうだし、 こういう人は周りの意見を優先して自分の希望じゃない進路に進んでも、 後で絶対に後悔するんだよね。 お子さんは可哀想だけど、一度幼稚園に入れてみたらいいんじゃない? しかし、うちの方では保育所は障害児枠でも仕事必須。 就学後は支援学級や通級の送迎がネックで、仕事続けられない人が多い。 それが普通だと思ってたけど、違う所もあるんだね。 うらやましいなあ。
>>615 蔑むつもりはないけど自分の子は否定したい
それ言っちゃってることで蔑んでることに気付いてないんだねまだ
多分ずっとその蔑みはどこかに残るよ私もそうだwだけどそれも受け入れるしかない
診断前の葛藤って自分にもあったなあ
悪いことばかり探してああこれは当てはまるこれは当てはまらないって数日やってた
でも診断出ちゃうとショックなりになんか覚悟決まるし先に進もうと思えるというか思うしかない
発達障害は100人いれば100通りあるから他人の話は参考にはなっても判断材料にはならないんだよね結局…
まぁまぁ 誰だって自分の子が障害持ってるなんて、にわかには受け入れたくないでしょう 当然の感情だと思うよ 私なんて知識もなかったから、子供が自閉症って言われても、は?って 自閉症=奇声あげて走り回るとか、そんなイメージしかなかったから 誰かにすがりつきたい気持ちと、誰にも構って欲しく無い気持ちとで、一ヶ月くらい引きこもって泣いてたw まぁ、ここであれこれ言うより、お子さんのためを思って受診するのが先決だね これからのほうが長くなるし大変なんだから、頑張ってね
白とかグレーだったら、逆切れして不安にさせられたとか叩く側に回りそう。
そんなに不安なのに二人目予定なのか。 それ払拭なり納得なりしないと妊娠中もたないよ。
>>614 同意
なんて酷いこと言うんだろうって正直、血の気引いたよ
あれ? 二人目妊娠中ではないのか。 向こうのスレ見たけど、下の子を理由に幼稚園幼稚園言ってたからさ。 なんつか、今のタイミングではやめた方がいいと思う。
>>608 資格優位なら、「手を洗う」なら「手を洗う」絵カードを見せてはどうか。
短期記憶に入りやすくならないかな。
>>615 気持ちはわかるよ。
私は、うちの子の様子が他の子と違ってて、ずっと不安だった。
診断受けた時が一番動揺したけど、
大なり小なり揺れる気持ちはずっと続くよ。
支援級に入れるつもりだけど、普通級に行ける事象はないかと探してもいる。
>>620 知識がないからそう思うんだよね。
私も何も知らなかった時は、5年後に第2子を産もうと思ってた。
5年後、と思っててよかったと思った…orz
2人目は断念したよ。
624 :
名無しの心子知らず :2012/09/13(木) 10:25:33.38 ID:DyMUr4Kb
あ
625 :
名無しの心子知らず :2012/09/13(木) 10:28:26.09 ID:DyMUr4Kb
あ
>>623 >>608 =4rPF9qvIの子はもう小学生みたいだよ。
学校の授業は耳で聞いて覚えないといけない事が多いから大変なんだよ。
ああ、そうなのね…。 よく読んでなかった。ごめん。
診断受けても気持ち的には何も変わらなかった。 一生直らない障害なので、正式な診断下されようが下されまいが、この子 自信は何も変わらないんだよなあと思って。
連続体
>608 ウチの子と同じだ。 話を聞きながらノートを取るとか、ゲストの話を聞いた後感想を書く、 なんて事が苦手。 朝礼で校長先生が話したこと&感想を、教室に戻って書く、という作業が 毎週月曜にあるんだけど(全学年)、本人大嫌い。 これが目から入った情報なら、通りすがりの史跡の説明まで「なんで知ってるの?」 「さっき通ったときに見た」とスラスラ話してくれるんだけどね〜 高学年になったら、先生が黒板にその日の授業のタイトル書いて、 あとは喋っていくだけだから、授業のノートは年に数ページしか書いてない。 今年の担任は、ノートではなく穴埋め式のプリントを多用しているから、 とても助かってる。 これから進学する毎に講義形式の授業が増えていくと思うと本当に心配。
保育園幼稚園については地域や園の差も大きいからな うちもきょうだいの都合で就労が難しいし幼稚園という形はとったものの たとえば障害枠やそういう理由で入れた人には就労に対して若干ゆるい保育園と そうじゃない園があったりする。内職でもいいかどうかとか あと地域の幼稚園を子どもつれてあちこち回ってみたりしたのかな?
>>630 うちも同じ。
就学前から先生に「黒板を見てノートに写すのは難しいと思います。
時間内に書けないことも出てくるでしょう」と言われていたよ。
だから「先生の顔を見て授業を聞いて理解するように」って教えてた。
>>608 >>630 うちの子も視覚優位なので同じになるんだろうな、というか私がそうなんだよorz
校長先生の話をまとめる、とか私は今でも絶対無理だわ。
読んだことある本や漫画の装丁やどの辺りにどんな話がとか忘れないし、
知ってる場所や建物が写真やテレビに出てくると断片的でもすぐ分かる。
事務で入った仕事で、会議に同席して議事録作る仕事を任されたことあるけど
全然ダメだったんだよな〜
うちの子も本や漫画から学んでもらおう。
途中送信になってしまった。 うちは知能が高かったのでノートをとらなくても聞くだけで問題なく過ごせた。 ノートをまとめたり、書かないといけない課題の点数は低かったけれど。 でもさすがに中学校では時間内に全てを理解するのは厳しいね。 難関校なので量が多くて進度が速いせいもある。 それでもまだ板書してくれる先生は、休み時間に残りをうつさせて貰ったり出来るけど 板書しないでただ喋る一方の先生だと注意力の持続が難しいようだ。
例の人、様子見スレもずっと見たけど自分ではもう私立幼稚園と決めてて 幼稚園で大丈夫だよ!って言ってくれる人を探してると感じたな その割にはオムツは入園後にじっくりとか言ってるしズレてる。 幼稚園はオムツは取って入園してねってスタンスだもの。 頑張ってダメなら仕方ないけど努力はして下さいって感じだよ公立でも 幼稚園しか選択がないならいざ知らず、特例での保育園入園を蹴るんだから 幼稚園入ったけどオムツだわ、身辺自立グダグダじゃ担任は良い気しないよ。その辺解ってるのかな〜 幼稚園教諭と保育士は別物だからね。
636 :
631続き :2012/09/13(木) 13:22:46.65 ID:l08uv14/
二人目考えてるっていうけど長期休暇や家にいる時間長いと 健診もいくの大変だし、赤ちゃんに危害加えるかもしれないよ? たとえば保育園で集団生活をインプット、身辺自立して幼稚園に移る方法もあるよ。 途中で園を移るストレスとかいうけど、幼稚園で上手くいかなくて先生や友達とも揉めて 本人が散々苦しんだ上での転園となると、一番最悪のパターンだよ
>>635 ざっと読んできたけれど「子供がよりよい環境で過ごせること」よりも
「私がよりよい状況であること」が大切なのかな、って気がした。
それはそれで親のゆとりや生活も大事だから悪いというつもりはないけど。
それと物事を一般的な親よりも「自分に都合よく考えがち」な人に見えた。
我が子の障害は可能な限り軽く考え、幼稚園側の態度は最大限に自分にいいように捉えてる。
幼稚園の親としてはきついかもしれない。
幼稚園は親が顔を合わせることが多いからそのときに子供がらみで傷つくことも多いし。
このスレや他スレの書き込みを見ると他の親とうまくやっていけるかどうかというのも。
>>637 幼稚園教諭の友達居るけど彼らも人間だかね。園長と現場は考え違うなんて良くある話。
下の世話に対する覚悟が保育士とは違うんだよな。それは本来私の仕事じゃないって言ってる。
読んだ感じお子さんは孤立型みたいだから身辺自立を優先してから
幼稚園のほうが良いって感じたけどね。
ちなみにウチの子はコミュニケーションにだけ障害がある子だけど
孤立型じゃないからまぁまぁよその子と遊ぶし、身辺自立が年齢相応なので
会話もイマイチ成り立たないけど幼稚園しか勧められず保育園は枠は使えませんと却下された。
診断ついてても使えないんだから、診断もついてないのに
使えるのは軽く考えるべきでないと思うけどね。キツいようだけど。
うちも診断はついたが障害枠はないから、母親が就労して小規模な保育園に、
と心理士に言われたよ。障害枠で保育園入れるなんて羨ましいや、代わってほしい。
ネットや本で3年保育の幼稚園に入れた話も見るけど、よっぽど理解がある園じゃないと
厳しい(療育+2年保育を勧められてたけど、て記述も多い)な〜と
感じたので、うちは来年度に療育行って2年保育するつもり。
3年保育のほうが親は楽だけどねえ〜
>>635 の最終行同意。私も以前は何が違うのって思ってたけど、やっぱり違う。
保育士は幼稚園教諭より看護士に近い仕事と思うようになった。
あれ?二歳五ヶ月なら来年度入園じゃなくて 来年度が願書? 一年療育がわりに保育園でもいいかもね 来年度入園なら半年あるんだからオムツ外す気持ちはないのかな
ぎりぎり来年度の早生まれだと思って読んでた
時間がなくて焦っているみたいだから来年度の入園じゃないかな。 幼稚園はどんな雰囲気なんだろうね。 孤立型の子を自由保育の園に入れると 一人で自分の好きなことだけをして一日が終わってしまったりするよね。 楽しく通えるかもしれないけど小学校入学後に幼稚園とのギャップで苦労するかも。
>>601 ああ、ごめんなさい、アメリカなどで言うほどの意味ではなく。
周りの施設ではIQ一定以上の就学児童の入るクラスをそう呼んでいます。
家の子も数字的には入れるんですが、そのクラスにいる子達はいかにもな雰囲気で、家の子とも違うんですよね。
秀才クラスに普通の子が入ってしまうみたいな場違い感が。
>>597 >>599 親の贔屓目で偏らないよう客観視したく定期受診も療育も幼稚園への報告相談もしてるけど、問題らしいことが起こらず、療育のお便帳も大したこと書かれず、拍子抜けな感じです。
親から見て多少しつこいとこありますが、療育で会う自閉の子とは一線画す程度なので、個性か障害かわからない、万事そんな感じで、診断ついたところでどうすれば良いのやら。
親もちょっとあれなんでしょ 相談に乗ってくださいって来て、ここの人と同じと言われたらショックなんて普通書けないと思うわ
>>643 もしかして、あなた自身発達障害なのかもね
いや、煽ってるとかじゃなくて、本当にそう思った
うちの夫(アスペ)が、子の事を「普通だろ」っていうんだ
でもうちの子も当然診断済みだし、私から見たらいかにもな部分たくさんある
自分がわからないのなら、療育士や担当医に聞いて見たら?
時々先生方には尋ねているんですよ。 医者「問題ないなら次回は半年後に来てください」 療育「今日もお友達と上手に遊べました、入学前には終了できると思います」 幼稚園「年中さんからなので慣れてない部分はありますが人気者です。発達障害?園側から受診すすめるお子さんもいますけど、そういう感じではないです」 普通って書き方が合わなかったらごめんなさい、短い字数で表現考えたら変な言い回しだったかもしれません。 夫は身近な人の様子を察して先回りして動くの苦手で、そこに私が発達気質を感じて子の診断に繋がりました。 夫は職場では取引先の方と商談したり、鬱気味の方に代わって応対する程度のコミュ力はあるようですし、子供は夫よりは他人の気持ちは察せられるようです。 診断された時はショックでしたし、前後から自閉症や発達障害のことを調べて他のお子さん方にも会って来ました。 それらの兆候がないか気をつけては居るのですが、これまで2年見当ら無くて、たとえばこれから就学するにあたり出てくる問題や注意点などあればと思って書いてみました。 あちこちの発達スレ見て千差万別は承知ですが、似た方いればレス貰えれば。
>>646 つまりお子さんの行動に当時も特に疑問はなかったけれど
ご主人が発達障害ぽいからお子さんの診断を受けたという感じなのかな。
ご主人も正式に診断を受けたわけではないよね?
周囲の評価がそんな感じで、親御さんも他に問題点を感じず
「作業のペース配分」くらいしか他と違う点を感じないなら
もう一度申し出て診断を受け直すのが一番納得できる道ではないかな。
「似た人」と言われても、「他は全然問題なく、問題はペース配分くらい」なお子さんは
ここにはいないと思うよ。
子供の診断が出たあとしました。 詳細は口頭で言われたのみですが、知能は偏りなく普通でした。 知能検査を受けた直後、両親や子の生育歴を尋ねられる前に医師が子供観察して「発達障害ですね。知能高いけど社会性が釣合いとれず、いわゆる空気読むの苦手なタイプです」と断言されて、まるきり父親のこと言われてるようでした。 その後、両親検査と面談して父親譲りと改めて言われた流れでした。 誤解の無いよう書きたいのですけど、診断未診断問わず発達障害のお子さんと1時間も過ごせば何かしら違和感があり気づく事が多いのですが、そう言う感じも無いのです。 一人遊びは好きで没頭するけど話しかければ中断するし、物を並べるのもするけど拘りは無い、アスペの子にかなうほどの深い知識も無い、おっとりしてるけど急かされればそれなりに焦る。 自閉症のお子さんが他所の方とトラブルになるのも見ているので他の方と遊ぶときは気を遣いますが、一方的になる事もなくやりとりが成立して仲良く遊べていて、放課後もよく誘っていただける。 知能が高いのがアンバランスである事を意味するだけの診断なのか、これまで何も無いように見えても成長に従って何かしら問題の起こるものなのか。 小学生以上のお子さんお持ちの方多いようなので、経験談あれば聞いてみたいんですよね。
もう諦めた方が…。
書いてる内にレスいただけたようで、連投ごめんなさい。
親の検査は子に比べれば短かったので簡易的な物と思います、だから正式な診断かはわかりません。
>>648 その通りです。
年長になるあたりで、小学校入学を見据えて再検査と診断して頂くのがいいのでしょうかね。
小学生になってから気質が強まってトラブルになってる例も見てるので、発達障害として経過観察受け続けるのは安心ではありますが、今の状態だとどうにも診断と療育との付き合い方がわかりません。。。
上記に書いてある事を、療育士やら担当医にそっくりそのまま伝えたら? そっちが先決でしょう ここでいくら訴えても共感は得られないと思うよう
>649 それだけ問題ないんだったら、個性の範囲かもねー 自治体の就学時健診で問題なければ、そのまま普通学級で大丈夫じゃない?うん
就学後に問題が出てきた例を聞きたいんだよね? 幼稚園や保育所の環境にもよるよ。 例えば、子供のやりたいようにノビノビやらせてくれる所なら表面上は問題も起きにくいだろうし、 大らかな育児方針の人ばかり集まっていれば、トラブルにもなりにくいしさ。 学校に入ってやる事が多過ぎて処理能力が追い付かないとか、 色んな子がいて急にトラブルが増えるとか、 ストレスが溜まって二次障害起こしたり、 それで支援学級や通級に途中で入るとかもよくあるしね。 検査で凹凸があると、健常児の成長曲線と徐々に外れていくから、 後から色々出てくるよ。
>>649 他人の感情を読み取ることってできますか?
うまく言えないのですが、他人の感情に気づくことが難しいタイプではないかと思いました。
表面しか見れない、心情を探れない。
おそらく、問題になってくるのは友人関係ぐらいではないかと思うのですが。
日常生活に問題ないのに病院まで連れてくとか親がおかしいよw
この手の同じような体験とか経験聞きたい人にいつも思う。妊娠トラブルとかもそうだけど ここで経験者せいぜい一人二人とか、発達障碍児でも数十人しか見たことない人の意見よりも 「同じような子をたくさんみてきた、またみてきた報告のまとめ」という情報を得ている 療育スタッフや医者の言うこと以上の情報なんてないと思うよ。
658 :
名無しの心子知らず :2012/09/14(金) 08:36:12.53 ID:t/Gf0nnC
親もアスペ
>診断未診断問わず発達障害のお子さんと1時間も過ごせば何かしら違和感があり気づく事が多いのですが ここからして意味がわからない 医師が判断していない子ですら見分ける事ができるということ? そりゃ「この子には発達障害があります」という子の集まりだったら、先入観から あの行動もこの行動も変てなるだろうけど あとまず父親がおかしいと思ったら父親に受診をすすめるよね? それが生活に支障を及ぼしてるレベルならなおのこと なんでいきなり問題なく生きてる子に行くんだ これから起きるであろう問題なんか予測できないし、さらにそれを予防する為の療育なんてものも存在しないよ
>>659 さんと同じ疑問を持った。
未診断で1時間もあれば…って思い上がりもはなはだしいというか…
幼稚園児で軽度の子なんて、幼稚園の先生ですら気づかないこともあるのに。
変な話だけど「家族を発達障害と診断したい」人なのかなと思ってきた。
父親の様子の書き込みを見ても、それで診断を受けなきゃいけないほど?と思ったし
診断と言っても細かく詳しく検査したわけでもないし。
それで子供も見てもらって診断が出てよっしゃ!思ったとおり!みたいな印象を持った。
ガンになるのは誰しも嫌だけど、嫌なのが高じて逆に「ガンじゃないですか、ガンですよね?
そうよ私はガンなのよ!」と思い込むことに心の安定を見出す人もいる。
そして検査して「正常ですよ」と言われたらがっかりして、また別の病院に通って
「うむ…もしかしたらガン…かも?」と言われたら心のどこかで満足するみたいな。
もしかしたらその類の人かなって。
うちはまさに>654な状態だよ。 近隣では人数の多い学校で、先生の目が届かないところで悪童に絡まれる。 本人は気持ちの切り替えが下手なので、授業に出られなかったり登校を渋ったり。 息抜きのつもりで、と本人に説明して高学年から通級してる。 診断はグレーだけど、お願いして入級した。 3年の頃、発達検査を受けるんだけど、と幼稚園の先生に言ったら (その時下の子の担任だった)「え!まさか」と言われた。 通級することになった、と言ったら「可哀想に…」と泣かれた。 本人の資質×周囲の環境で色んな答が出るから、ここでちょこっと体験を 聞いただけで、自分の子を計ることは出来ないと思う。
普通に生活する上で支障を来すかどうかだろうね。 支障を来しているなら診断受ければいいし、来していない微妙な所だったら 無理に診断受けなくてもいいような気がする。 前々から疑問に思っていたけど、男は辛いよの寅さんって発達障害かな? 定職に就かずフラフラ放浪の旅ばかりして、旅先で自分の甲斐性も考えずすぐ 女性を好きになり。 ただ、彼の中では支障を来していないんだよね。 自分の欲望のままに生きている。 一応バナナのたたき売りか何かで自活している。 ちゃんと納税や社会保険払っているとは思えないけど。 うーん、発達障害の定義がいまいちよくわからない。
創作物を云々したらキリがない
>>660 代理ミュンヒハウゼン的だって言いたいのかな?
でも、白黒付けたがるのはこの障害の特性だから、何となく分かるw
グレーじゃ納得出来ないんだよね。
保育所と幼稚園で迷ってる人、まだ見てるのかな。 支援学校にでも行かない限り、 バス送迎なんてあるのは幼稚園のうちだけだよ。 それも、バス内で騒いだり、他の子に迷惑行為が無ければの話。 子供の状態を心配してる親は、自ら送り迎えして、 先生と話をしてきちんと様子を把握してる人の方が多いんじゃないかな。 それに、自分の都合を優先して、もしも就学までに身辺自立が出来なかったら、 支援級だろうが普通級だろうが、結局送迎&付き添いしなくちゃいけない。 その辺分かってるのかな。 二人目がどうのとかは親の都合で、園にも学校にも上の子にも関係の無い話だから、 結局どこかでは頑張らないといけなくなるんだよ。
まあ送迎するにしても車がない場合は、保育園は選べないって話だったから 市内のま逆の端っことかになると大変なのかもね。 幼稚園幼稚園、といってるけど、受け入れ態勢が良くて通う条件が整ってるとか たとえば障害枠や近くの保育園に入れるか分かる時期まで願書待ってくれるとか そういう園を探したりはしてないのかな。ただ幼稚園が、二人目が、送迎が、じゃね…
>白黒付けたがるのはこの障害の特性だから
発達検査直後に診察予約した私はまさにそれだな……
普通は予約で何ヶ月も待たされたりするんだろうけど、うちはすぐ予約取れたので。
>>662 作家の森茉莉は部屋が汚かったことで有名なので、注意欠陥じゃないか
って話はよく見るけど、子の診断が出た後は低緊張なエピソードが気になるようになった。
よく転ぶとか、いつも部屋でねそべっていたいとか。
あと初対面の人に突然重い話とか、社会性も微妙で自閉っぽさを感じる。
当人も心に硝子の部屋が、とか書いてるし。
例の人です。小児神経科のいる病院に事前に連絡して 発達の相談に乗って欲しいということで受診したのですが、 療育の専門ではない先生だったので入口の話しかできませんが、と前置きされた上で まだ2歳半なので診断はつかず。ただコミュニケーションが取りづらいというのは 広汎性の人が持ってる特徴ではある、と言われただけでした。結局様子見ということらしいです。
例の人って誰?
就園のことについてはわからない、保育園のほうが手厚いのでは?と言われました。 病院よりもフォローを受けてる自治体の臨床心理士に相談したほうがいいいというような ことも言われました。うーん。結局グレーとしか言い様がない状態なんでしょうね
すいません615です。 ちなみに候補の幼稚園は障害児の受け入れに積極的で、オムツもOK、預かり保育あり。 どんな子かを見極め、対応できる人員構成であれば保育は可能と断言しています。 のびのび園で、その子に合ったレベルを超えたことはさせないのがモットーで 発達に不安のある子の親にとっても理想的な園だと思えました。
結局専門医には診て貰ってないの? 様子見にしろグレーにしろ、専門じゃない人が判断出来るものなの? つか、療育通ってるのに専門じゃない人に相談するなんて意味が無いよね。 自分ならその時間使って、保育所や幼稚園に電話したり見学して話を聞きまくるけどな。 そもそも普通は療育先に診断受けたいって相談するよね。 自分の希望と違う事言われるから、話したくないのかな。
来週、健診や市の発達相談で幼稚園は無理だと言われている子の親対象の 特別相談会があるので、それには行くつもりです。 失礼承知でぶっちゃけて聞いてみます。 でもいろいろ考えて、今は保育園のほうがいいのかなと思い始めています。 妊娠出産で運転できない時期があったら物理的に送迎が不可能!と思い込んでいたけど 出費はかさむけど子育てタクシーを利用するという手もあります
行政が障害児を作ってるなんて言う園長がやってる幼稚園が理想? 実際そこに障害児を通わせてる人に話を聞いてみたらいいよ。
今回の受診は独断でした。偶然息子が熱を出したのもあり、一応事前に問い合せたら 受診してくださいとのことだったので。療育先にも話して、紹介してもらった病院にも行く予定です。 今行ける範囲の保育園をいくつか検討して、実際行ってみようと思います。 幼稚園は、行ける範囲内ではそこくらいしか入れたいと思うところがありませんでした。
>>673 大変申し訳ないし、私だけかもしれないけれど
これからも「私がやったこと全て」を逐一報告するつもりなら
ブログか何かを立ち上げた方がいいかもしれないよ。
すいません、レスがつくと返さなければいけないような気がして。 とりあえず今は保育園への考え方が変わってきてます。 いっそ選択肢がなければ迷わずに済んだのにとも思ったけど 迷えるだけ自分は恵まれた環境なんだと思いました。 いろいろ書いてくださってありがとうございました。
昨日に比べて今日はずいぶん低姿勢なんだね^^
「幼稚園が障害児受け入れに積極的でよかったね! そこでいいじゃん」
とでも言ってほしいのだろうか。相談会があるというのに、何でここで聞くんだろう。
>>676 小町でトピ主になればいいのになーと思った。
この位の長文も大丈夫だし、トピも仕切れるし。
遠くがいやだというから車がないのかと思ったらあるんだ! バスは一分でも遅れたら置いていかれるし、様子見の子とバス停で待ってるのはそれなりに大変だよ 様子見=グレーではなく現時点は黒だけど年齢でグレーぐらいに薄まるとか 逆もあるからの様子見だと思うんだけどね。 それと発達障害の要素があるならのびのび保育はよくない場合もあるよ 心理士は設定保育と自由保育とどちら勧めてるのかな
他スレも幾つか見てるけど 「嫁は認めようとしないんです父」と「幼稚園か保育園か母」の 他人の意見やスレの空気なども意に介せず ただただ自分の書きたいことだけ何度も書き込んでいく態度が良く似てるなあと思った
うちも幼稚園だから必ずしも幼稚園だから駄目とは言いたくないが 無理をさせない=積極的に伸ばす気もなく子ども任せ、って場合もあるし 積極的に障碍児を受け入れる=補助金目当て、の場合もあるし 重度の子に手をとられてあまり見てもらえないこともあるよ。 たとえば保育内容や指導方法はどうなのかな、具体的な。期待できるのかな。
>>681 私も思ってたwww
なんだか寒々しい所もそっくりw
つか 「詳細は他スレに書いたのでそっち見てアドバイスしてね」 「でもスレ住人に『うちの子供そっくり』って言われたら黒だよねショック〜><」 「子供の詳細?幼稚園の詳細?改めて書かないよ探してね」 「みんな私に興味持ってるからいっぱい書くね」 「診断?まあいずれね」 「正式な相談機関あるよ?だから?」 「何がどうしようと第二子を持つ人生設計は変わらないよ?」 「働きたくないでござる」 みたいな人にみんな優しいw
あ、ミサワだと思えば腹立たないわ 「え?グレーの子の母にレス?」 「さあて、グレーの子の母が書き込みしちゃいますか!」
今朝ここ覗いたら保育所か幼稚園の人が私のとこの子と似てるといわれて黒だよねショックと書いていたわw そんなの大丈夫だよ おたくの子どもは真っ白だよといわれたいんだろうなー なんか神経質すぎて無神経
相談です 子供PDDとADHD混合の男児、下に妹がいます 夫も発達障害の可能性があり、息子担当医ともそういう内容の話をしています 私がもう限界に近いです 夫が子供達を怒鳴りつける声を聞いていると頭痛がし、動悸、涙が出ます 子供達の前では明るく振る舞いたいけれど、難しい状況になっています 私は、病院にかかろうかと思うのですが、こういう場合、息子の担当医に看てもらう事になるのでしょうか? ここで、ご自身も精神科や心療内科にかかられてるという書き込みを何度か目にしているので、 みなさんそういう場合はどうしているのか伺いたいです
>>687 ご自分は心療内科に行くといいと思います
私は子どもが診断される前から別件で精神科通いしてましたが…
お子さんの主治医が見てくれるならそれでももちろんいいですが、小児精神と大人の精神科や心療内科、両方診てくれるのは数は多くないと思います。
それより旦那さんは自分にその傾向があることは気付いていますか?
もし一緒に来てくれるなら息子さんの主治医の話を一緒に聞いて今後の話も一緒にできるといいのですが無理そうですかね
怒号が子どもだけでなく奥様を苦しめていることにご主人は気付いていないなら、はっきり言うことは可能ですか?
>>687 子の病院で心療内科と精神科どちらがよいか聞いてみたら?
どこの病院がいいかは教えてくれないとおもうけど。
自分自身の発達に疑問があるなら精神科で
精神的に参って不眠や動機があるとか肉体的な症状もあるなら
心療内科の方が受診するハードルは低いと思います。
チラシを読んでいたら、きょうだい児が結婚を反対されていた時に自閉親が 「自閉は遺伝じゃない」って相手親に言ったという書き込みがあった。 実際に結婚して子供は自閉じゃないようで良かったけど、読んで微妙な気持ちになった。
レスくれた方ありがとう
>>687 です
>>688 夫は二度ほど通院に同席していますが、あまり意味があるように思えません
担当医「何か最近困ったことはありますか?」
夫「ありません」
で担当医も苦笑い
私が、「ついこの間こういう事があったでしょ?」と促しても、「そうだったかね、はははw」と言う感じです
本人は深刻に捉えていないんだと思います
暴言吐いてる時に、以前はいちいち止めに入っていましたが、私が口を挟むと余計にカッとするようで、悪化します
暴言を吐いても、放っておけば、その後またケロっとして子供達と接しています
私は、何とか暴言自体をやめさせたいのですが…
本人も発達傾向は自覚していますが、正式に診断されていないし、第一本人の困り感が無いのでだから何?状態
ご両親が既に他界されているのもあり、過去を証言する人がいないので正式に診断をつけるのは難しい状況です
家には関連の書物(私が揃えたものです)がいくつも置いてありますが、そういうのを見て勉強する気もないです
>>689 私の症状的に、心療内科が相応しいかなと思いますが、
担当医にアドバイスを求めるのもいいですね
ありがとうございました
>>687 あくまで発達段階であれば、小児科です。
発達を診ることのできる小児科。
児童精神科です。
ただ開業医で標榜しているケースは皆無。
発達支援センターから紹介してもらう形になります。
児童精神科はうちもそうでしたが、紹介がないとムリです。
素人判断が錯綜しています。
>693 ? 子供じゃなくて親が受診する場合の話だよ。 あと、紹介無しで診てくれる児童精神科も普通にあるけど...
>>693 素人判断はいいけどお母さんの話なんだけど児童精神科ってw
亀レスするならよく読んでわかるようにしてほしいw
>>687 さんは心療内科行ったのかな
遅くなればなるだけ治りづらくなるから早く言ってほしいな
大人の発達障害 診断 でググると見つかるんじゃないの?結構出てくるよ
お母さんは発達障害で受診したいわけじゃないよ。 ちゃんと読もうよ。
頓珍漢なレスは当事者でしょ 読解力必要としない文に対して明らかにズレてレスしてるもの
699 :
名無しの心子知らず :2012/09/20(木) 17:17:30.02 ID:5qJ4lYt2
もうじき運動会だ。また嫌な思い出がよみがえってくる
あれこそ現代のホラーだよね
>>687 旦那が子供を怒鳴ってるのを見るのもストレスだよね。
うちは旦那家系に自閉傾向があると思っている。言えないけどね。
みんな妙なこだわりを持ってる。
旦那は優先順位の付け方がおかしい。
何かやろうとする度にいちいちパニクる。
あと自分のやり方を人に強要してきてうざい。
そんな父親と息子だからいつも息子が泣かされる。
こだわりでは息子の方がまともな感覚してるわ。
自分は発達障害の子と傾向ありそうな夫の話もわかるほうがいいだろうって意味で そういうほうに強い精神化、心療内科がいいだろう、って書いたんだよ。 うちは子どもより夫がひどい。癇癪、こだわり、感覚刺激 言葉での説明がイメージできないことでパニック、全部怒りに繋がるし。でも受診拒否。
>>702 >>693 さん?児童精神科で親のこと診てくれるところは少ないんじゃないの?
だから心療内科がいいんじゃないかと自分は思ったのだけど
兎に角、紹介状が必須ではない事は確か。
>>703 692です。児童精神科は論外だと思います。
話が通じやすいようにできれば発達障害を分かってるところのほうが良いだろうなと。
心療内科でも精神科医がやっていたり精神科でも心療内科的な内容の対応も増えてきてるとのことなので
地域でどういう内容で診療してるかで決めるほうがいいだろうと…。
>>705 =
>>692 まずは誤字をどうにかしなよw
>>693 子供の主治医に相談なら分かるけど、
あらたに児童精神科を探して親の事で受診とか、
他の患者に迷惑だわ。
運動会、思ったより良かった。 練習よりだんだん良くなった。当日も思いのほか許容範囲で収まった。 まあ普通の子かといわれれば、フォローが必要ないかといわれれば そういうわけにはいかないけど。できたことを喜んでおくことにする
>>707 よかったね!
そういう報告聞くと、我が子もなんとか運動会のりきれたらいいな、と希望が持てる。
我が子も本人なりにベストが尽くせたらいいなーと思う。
幼稚園のときは運動会も発表会もボロボロ その場にいて、息子が意味不明の行動をするのを見なければいけないのが苦痛だった 田舎だから、周りは一家どころか一族総出で見にくる とてもじゃないが、うちは両親も義両親も呼べなかった それが小学校二年生の時、突然出来るようになった それまでは走りもしなかったのに、徒競走ではいきなり一位 お遊戯も最初から最後まで完璧に踊れた 応援席でみんなの応援もしていた 行事で感動して泣いたのはじめてだった 運動会が終わってから、息子に「どうしたの?何があったの?すごかったね!」と聞いて見たら、 「もうちゃんとやる事にしたの」 とサラッと言ってた 鉛筆のお尻も、先っぽからより早いペースで消費してるんじゃないかって位噛みまくってたのに、ある日突然噛むのをやめた 「もう辞める事にしたの」と言ってた こういう事があるから、読めないし、わからない
小中学生餅のお母さんはお子様の忘れ物・落し物対策は具体的にどうされてますか? 恐らくADHDを併発してる息子の忘れ物が酷すぎてもうどうしてよいか分からない・・・ もう高学年ですが、毎日の時間割の準備など全面的に一緒にやった方がよいのだろうか。 ちょっと本人任せにすると必ず「抜け」があったり、反面、ランドセルにはほぼ全教科の 教科書・ノートをパンパンにつめて、挙句大事なおたよりはそれらの荷物の底に ぐちゃぐちゃで入ってる状態。 実は私も未診断だけど、片付けなどはとても苦手で。どう指導してよいか分からなくて 途方に暮れる毎日です・・・。
>710 6年生ですが、時間割は毎日一緒にです。 国語!と言いながら漢字ドリルなどは入っていなかったりするし、 その時に、出し忘れのプリントや未提出の課題もチェック。 うちは運動会とか行事大好き系なので、その時期は登校仕度もサササーッと 出来て助かる。1年中運動会ならイイノニw 今年は応援団長だから騎馬戦の総大将だし、体が小さいので組体操の上だし、 当日は多分主役級に目立つ。与えられた役目は死ぬ気で果たすんだけど、 緊張感や体の疲れから、家で私への八つ当たりが非道い…
>>711 早速ありがとうございます。
そうですか・・・そうですよね。
まだまだだわ、息子じゃなくて私が。
子どものこと何も分かっちゃいないんだな。
診断は幼稚園の時にしてもらって、受け入れてるつもりなのに
子にとって悪い親だなーと事あるごとに思い知らされる。
今日から時間割・持ち物の全面フォロー、頑張ります。
薬は試してないのかな。 コンサータは不注意にも効くよ。 その上で、リストを作るとか子供主体でやらせていかないと、 いくつになっても出来るようにはならないよ。
ずっと待機待ちでやっと保育園に入ったばかりの年子(1歳と2歳)が 広範性機能障害疑いと診断された。 上の子が自閉で気になってたので、周囲や先生には 気にしすぎと言われてたけど自分から検査に行って黒だった感じ。 (ただし、私からの聞き取り調査での診断ではなく 看護士と遊んでる様子を見て診断された。) あまり深く考えず保育園の先生に伝えてしまったんだけど えっ!?という反応をされた。 ぎょっとしてるって印象。言わない方が良かったんだろうか? 来年度転園することが決まってるんだけど そっちにも黙ってた方がいい?入園許可取り消しとかあるのかしら。
>>714 それを働くため生活のために黙っていて、子どもに必要な支援や配慮を受けられないほうを選ぶか
子どもに支援や配慮をして貰えるかもだけど、保育園入園自体を蹴られるか
どっちかを選ぶしかないよね
但し、黙ってたところで療育に力を入れてるところへの転園をいずれ勧められるかもね。
うちの子のとこにも4歳クラス15人くらいのとこに今年は転園児3人来たよ。
なんのために早期発見したのか…早期療育がどれほど必要か感じる自分には、前者を選ぶなんて勿体無いと思うけど
生活かかってたら綺麗事いってらんないのも事実だよね
ただ結局周りも子ども自身も周りがわかっててくれたほうが幸せだから自分ならやっぱり伝える
ごめん、レスありがとう。 大事なことを書き忘れてたわ。 保育園入園は仕事のためではなく子供の発育のために 薦められてのことだったの。集団の中に入れた方がよいとのことで。 なので、保育園に伝えたのがまずかったかと心配になったのも 子供を集団に入れる場を失ってしまうかもしれないという懸念から。 ちなみに自治体の療育はパンクしてて、わかってすぐ希望したけど 利用許可が出るかどうか確認のための面接すら5か月待ち状態。
>>716 じゃあ余計に伝えなきゃダメじゃない?とと思うけど…
集団の中に入れただけで発育が促されるなら、みんな集団生活するまで発達障害に気づかなかった!なんて自体は起きないわけで
集団に入ったからこそコミュ力の不足やトラブルに気づくのに黙ってたら配慮なくてしんどいのはお子さん自体だよ
保育士でも「は?発達障害って何?知的となにがちがうの?」ってレベルはごろごろいるよね。 偏見でいじめてきたり。 だって議員や行政レベルでも「育て方から発達障害が防げる」なんてトンデモ説出すし。
ちょっと前まで普通に「自閉症=引っ込み思案、無口な子」とか 「自閉症=一時的に落ち込んで人と接触したがらない状態」とか思われてたからね
>>717 うん、わかるんだけどまだ2人とも2歳前だよ?
年齢月齢の割りに言葉が少なめなのはあるんだけど
先生方は何も気づいてなかったし言われても
うそでしょ?この子が???な反応なのね。
で、言わない方がよかったのかと思ったのは
乳児クラスだから対人トラブル的なものがないから
特に配慮を頼むものがない(というか何を頼んでいいわからない)のと
元から全く知識がなさげな先生方に先入観持たせちゃったかなと思って。
求められる配慮って何があるかなあ?
あったらもちろん求めておきたいけど問題も何も起きてないんだよね。
それなのに言ってしまったのって意味がなかったかなあと思って。
>>720 問題起きてないのは今だけど、例えばこれから何か発達障害特有の問題が出たときのことを考えた?
後出しで発達障害ですって言うのと、発達障害と伝えてあるのとじゃ違うと思う
というか配慮や勉強のないところに入れてそれは有効な療育になるのかな
それで断られるくらいならそれまでの園だし、療育的に優れた生活が送れるとは自分は思わないけど。
それはあくまで個人の意見で、
>>720 さんにとってベストは何かお子さんを見てないし言えないけど自分ならこうする、こう思うってことで。
うん、最初にきちんと子どもの状態を伝えるからこそ、配慮も求められるんだよね。 先生は発達を知らないからと不信感を持って、子どもの正しい様子を伝えずに、後から実は…なんて言っても保護者が先生から不信感をもたれるだけ。
疑い、だからまだ黒とまで行かないんだよね 広汎性機能障害?広汎性発達障害と同じ意味なのかな。 いずれにしても要素があるなら 三歳、年少以上になってくれば言葉での指示や人間関係など 配慮がいる可能性があるし後出しは心証が悪いよ 一時保育なら黙っててもいいだろうけど毎日何年も通うんなら。 入園拒否するような園は先でわかってからも居られなくなる。 半端な時期に放り出されて子供混乱&行き場がないより きちんと体勢があるとこにいれた方がいいよ あと目立たないなら先生が困ってることに気づいてくれない場合もあるし。
>>720 今の園は今年度までなら、先生達の先入観なんて気にしなくていいんじゃない?
それより親が「何を頼んでいいか分からない」という方が気になる。
言葉が遅くても、先生と意思疎通はちゃんと出来てる?
自分の喜怒哀楽、快不快を相手に伝えられてる?
感覚の過敏や鈍磨はない?
子供の立場になって考えれば、何か不都合な部分ってあると思うんだ。
なければ診断なんて付かないしね。
来年度転園するなら、診断名もだけど
子供が困るであろうことを事前に伝える事は必要だと思うよ。
そういう細かい部分は親しか出来ないから。
あと、障害隠して入園はだめだよ。隠していいことなんてない。
ちょっと話はずれるけれど… 先生に子供のことを伝えた時に「こういうことには弱いんです」 「だからこういう風な行動が有効なんです」って伝えたらすごくありがたがられた
みんないろいろレスありがとう。 そっか・・・隠して入園はよくないのか・・・。 実は入園を断られたら困るから入園後に 最近わかったんですけどって様子を見ながら伝えようと思い始めてた。 というのも、現状を見る限りでは例え黙っていたとしても ただ通園できるだけでとても意味があるのは確かなんだよね。 実は初レスではフェイクをいれてしまったんだけど双子なの。 双子で手がかかるし危ないから外遊びとかさせられない。 家でも上の子(4歳)のおもちゃとか小さいものが危ないから ゲートのある一室に閉じ込め状態。 全然遊んでやれないし1人ずつ関わってもやれてない。 その状態での言葉の遅れだったから集団はとても薦められたの。 現に行き始めてすぐとても楽しそうでいきいき通いだした。
だからできたら保育園は断られたくないんだ。 今回が幸運なだけで保育園入るのは難しい地域で それも2人いっぺんに乳児クラスとなると本当に厳しいみたいで。 あと、黙ってた方がいいかもって思うようになったのは 実は上の子も広範性なんだけど、一時保育を頼む時に 他園なんだけど「怖がりなので」ってサラっと配慮を求めたつもりが 「もしかして発達障害ですか?」と突っ込んで聞かれたあげくに 利用を断られたことがあるから。 それまでは下の子が利用してる時に「そのうちお兄ちゃんも来てね」 とか言われてたし今度お願いしますって話もして登録もしてあったのに その後電話があって「4歳クラスは今いっぱいなので預かれません。 今回だけでなくずっと混んでるのでこれからも無理です」という意味のことを言われた。
連投ごめん。 入園ならともかく一時保育は毎月、月初めに予約受付開始で その都度早い者勝ちで定員が埋まるから そんな先のことまで埋まってるっていうのおかしいし あれは多分配慮を求めたから断られたんだと思う。 上の子はバイキンマンに過剰反応してしまうから配慮を求めたけど 怖がりなだけで多動も他害もないのに・・・と落ちこんだ。 その時初めて、これって実は差別される障害だったんだって知ったの。 皆さんの意見を確認させてもらいたいんだけど ・他に受け入れ先がないとわかってても先に伝えて それで断られたら仕方ない、行かないほうがいい? ・伝えるとしたらどう伝えたらいいんだろう? 単純に疑いありの子ですでいいのかな・・・。 今は問題がないけど今後おきてくるかもしれないのでって感じ?
双子で言葉が遅れるのはよくある事だけど、障害も出やすい。 診察で即障害名を出されたという事は、状態もそれなりだよね。 今お子さん達に必要なのは、保育所ではなくきちんと見て親も指導してくれる、 療育施設じゃないのかな。 生活の為に仕事をしないといけなくて仕方なくという状況じゃないなら、 無理に保育所にこだわらなくてもいいと思うけど。
長文と連投ほんとにごめん。あと1レスだけ。 ちなみに2人は、私が上の子のことで知識を得たから この特徴があてはまる・・・と気づいただけで 知識のない人から見たらまるで普通の子みたい。 今の先生は信じられないって驚いてて 言葉の遅れに関しても双子にはよくあることで片付けられてる。 私が気づいた二人の特徴っていうのは A太はものすごい偏食・・・口の中に同時に複数の感触があると出してしまう。 目や鼻に指を突っ込みたがる。ものすごく怖いもの知らずで無鉄砲で多動。 光と音に対して過敏(怖がらないけど気になって食事や睡眠が中断する) 人見知り場所見知りを全くしない。眠たくなったら1人で寝てしまう。 B太は時々背中や頭を壁にうちつけて遊ぶ。くるくる回る。かんしゃくが強い。 触覚過敏があるっぽい(布団をかけるのが嫌、オムツや手が汚れるのが嫌) 人見知り場所見知りが強かった。(でも保育園には3日で慣れた) A太は広範性と注意欠陥疑いでB太は広範性疑い。 ただ、私はA太の障害を疑っててもしかしたらB太は定型かもと思ってたけど 先生の判断ではB太の方が自閉的傾向は強くて歩き方が特徴的みたい。 A太は危なっかしいけど人との関わりは上手という診断でした。
>>729 ごめん、書いてて気づかなかった。
違うの。後だしで悪いけど私は実は働いてない。
保育に欠ける事情がある上に双子で面倒みきれてないからということで
証明書出してもらって入園申請をしたけんだけど
そのために働いてる人より優先順位が低いから本当に入りにくいの。
>>716 にも書いた通り療育施設はパンク状態。
自治体のって書いたけど私立はそもそも存在しないくらい手薄。
病院でやってるとこはたまにあるけどどこも受け入れは重度だけ。
私的には保育園入園が今できる唯一の療育って感覚でいた。
(2歳になったらスイミング希望してるけど最低限「トイレ行きたい」
が言えないと入れないらしいのでいつ入れるかわからない)
なんかデモデモになってしまったかな・・・。 多分私も傾向ありの人なのでどこかおかしかったらすみません。 要するに他に療育的効果をくれる場所が見当たらなくても 断られるリスクをおして事前に伝えたほうがいいか?で悩んでる。 けど皆さんの意見を聞いて隠して入園はなしなんだという気がしてきました。 ・・・どう伝えるのがいい結果に結びつきやすいんだろう。 ここでも迷惑かけてしまってるかもしれませんが助言があったらお願いします。
正直、もう少し整理してからレスしてほしいなと思うけれど、とりあえず
>>716 >保育園入園は仕事のためではなく子供の発育のために
薦められてのことだったの。集団の中に入れた方がよいとのことで。
これをアドバイスした人は判断した医者なのかな?
ではまずその人に相談しては?
断られる可能性と他に多少遠くても療育施設を紹介しともらえないかと。
>保育園に伝えたのがまずかったかと心配になった
いや、医者からこのようにアドバイスされたと言うことなら自治体によっては障害児枠で入れたりするし、2歳で診断下りたなら隠して入園なんて無理な状態だと思うよ。
症状もそれだけ強く出てきてるのだろうから今後問題はすぐ出てきて、いずれは支援級を視野に考える状態なんじゃないのかな。
それを発達障害隠して入園させて良いことはない。
すぐ気づかない保育士がいたとしてもそれは不勉強と関係ないから。
日々の行動で結局気づかれる。
周りの親たちも気づいて居づらくなる。
その方が立場的にまずくなるような気がするけれど。
療育施設がないと言うけれど、県外問わず色々聞き回って歩き回って頑張った先人お母さんもいるから
双子ちゃんは大変だろうけれど頑張ってアチコチ聞いてみてはどうだろうか?
失礼、双子じゃなくて年子か 何にしても受け入れ体制作れない園なら断られるわけで、後か先かの違いだけだと思う。 まあ、まずは保育園との意志疎通と、あなた自身が集団に入れることによって何を求めて、何を配慮してあげてほしいか、個々の子に対して整理する方が先だね。 集団入れたら大丈夫、なわけではないと思うからね。
>>733 すみません、いつも同じような指摘を受けるので
普段は極力ROMに徹しているんですが・・・ご迷惑をおかけします。
助言者は発達検査をした医者です。
療育施設は先生の知る限りどこも満杯で
遠方まで含めて自分で調べた限りでも新規受け入れ不可でした。
保育園へどう伝えたらよいか?配慮を求めるべきか?と聞きましたが
「どちらでもいいよ。困ったら配慮求めたらいいし。あまり深く考えないで」
という返事だったので参考にならず困ってここへ来ました。
>>734 ごめんなさい、本当は双子です。
私が初レスでフェイクを入れようと考えたため年子と書いていました。
>何にしても受け入れ体制作れない園なら断られるわけで、後か先かの違いだけだと思う。
つまり黙って入園しても問題が出てくれば退園を求められることもある ということですか?
入ってしまえばそういうことはないのだろうとなんとなく考えていました。
でも確かによく考えればイヤイヤ対応してもらったところでよくないですものね。
書いたり読んだりしているうちに覚悟が決まってきました。
ちゃんと話して配慮を求めて入園したいと思います。
最悪今のところに続けて通園することはできそうな雰囲気なので。
(引っ越すのでかなり遠くはなりますが。)
ありがとうございました。
>>736 解決後かもしれないけど、途中から診断ついた我が家
結果から先に言うと退園させられたよ
0歳児から市認可の保育園に通ってた
2才頃からちょっと・・・・?な行動があったので診断して結果を伝えた
園長始め皆職員から
「きちんとした配慮のある園が良いですよ〜」
「うちは専門職員が居ないから何かあっても対処できないですから」
「お子さんに何かあっても責任取れませんし〜」
もう戦う気も無いから区役所で次の園を探してもらいました、本当疲れた
>>737 市の認可園でもそういうことがあるんですね・・・。
事前に伝えるにしても断られる覚悟が必要ですね。
ちなみに、ちょっと・・・?な行動 ってどんな行動ですか?
差し支えなければ教えてください。
障害児枠があるのは年少の学年以降だもんね。 新幹線や飛行機で都内の療育施設まで通ってる人もいる。 療育や支援教育の環境が整っていて、評判の良い地域に引っ越す人もいる。 どうするかは親次第だと思うよ。
上のお子さんと同じ園じゃないのかな? 対人トラブル的なことがなくても、 「ものすごく怖いもの知らずで無鉄砲で多動」はちゃんと伝えて配慮して貰った方が良いと思う。
>>740 上の子は幼稚園に通ってます。
1人の時は家で見てあげられたので保育園は考えませんでした。
断られたら嫌だし・・・知る人が増えたらそれだけ差別される機会が増えるし・・・と
悩みましたが皆さんおっしゃるとおり、聞いて難色を示す園なら
入ってから理解も配慮も得られないだろうと
やっと話す覚悟が決まりました。月曜話に行ってきます。
背中を押してくれてありがとうございました。
食事で工夫されている方はいますか? グルテンフリー、カゼインフリーの食事を試みられてる人いますか? 海外欧米の発達障害の親御さんの間で実践されている方が多いようです。 あちこちスレを探したんですが、見つからなくて。
その話題も定期的に出るけど、殆ど反応無しなんだよね。
あ、そうなんだ。スレもないのはそういうことなんですね 海外では専門書も何冊も出ていて、自閉の症状がなくなったっていう 子供たちもたくさん報告されてるんだけどね。
>>742 やってみて効果があったら教えて欲しいなぁ。。。
>>744 やってみて効果あったらよろしくおながいします
ここではほとんど眉唾扱いだからみんなスルーするもんなぁ、この話題は
>>744 そうそう。全く興味無しでもないんですがね。
レポお願いします。
たまにかなり改善したという書き込みあるけど、「うそばっかり…」というのがスレの反応。 私も試してみたことはない。
>>742 脳の気質障害が食べ物だけでどうこうなるわけないじゃん……
藁にでもすがりたくなるのは洋の東西を問わないってだけの話かと。
日本でもホメオパシーやらテレビ見せないとか伝統的子育てとか
エピソード主義の本はいくらでもあるのに、海外で云々だと飛びつくのは
何でだろう。
グルテンフリーとは、どんなものかと今ちょっと調べていたら、 小腸壁がどーの、というのが出て来た。 ちょうど何度目かの湿疹で子供の肌が荒れてて、治りが激しく悪い状態で、 これも調べて行くと腸内環境がどーの、というのにブチ当たる。 試してみようかな。完璧には出来そうにないけど。
>>749 ちゃんと勉強した上で反論してほしいなあ。
まあ、そう思うなら仕方ないけれど。
自閉に関して、日本は鎖国状態なんだなあって思い知らされるよ
言葉の壁があるから仕方ないけどね。
>>750 GFCFやるなら、専門書やサイトをみて、それにしたがってやったほうがいい。
フリーと減らすのは違うから、、
アトピー板と並行して覗いてるので、最近の話題をみてアトピー板のほうかと思ったわ
ちょうどアトピー関連で調べてた「遅延型アレルギー検査」のサイトに、自閉症が改善した体験談が載っていました
これは体験談があったのとは別のサイトですが
「自閉症スペクトラム障害総合検査
(IgG96+代謝36+環境汚染物質11)78,800円」
そのものズバリの検査があって、タイムリーでした
ttp://blue-clinic-aoyama.com/?p=42 アトピー板ではこういう類の話は「アトピービジネス」として警戒されるのですが
こういう話も「発達障害ビジネス」っぽく感じる人が出るのは当然かと
荒れる元なので、取り入れるのは自由、改善したなら良かった、
でも人に強固に勧めたり説教するのは控えていただければ、って感じます
遅延型アレルギーとGFCFは多分別物だと思うのですが 腸の健康、アメリカで発展、原因物質を特定して除去すれば発達障害が改善する、 というところが共通してるなと感じました 興味がある方も多いと思うので、体験談があるなら聴かせていただきたいです
>>752 >人に強固に勧めたり説教するのは控えていただければ、って感じます
って自分のこと???
なんだかんだいいながら宣伝臭がひどくてワロタw 幾らマージンが戻ってくるの?w
改善するって自閉症状だけ良くなるの? 知的障害やてんかん、ADHD、LDを併発してるケースはどうなるの? 突然言葉を話したり、物を理解出来るようになるの?
ううん、鎖国状態だとか、勉強してないとか、言葉の壁のせいとか言ってるがのなんだかなぁ…と微妙な気持ちになったので 角が立たないように控えて欲しいって事を言いたかったんだけど かえってスレ汚したみたいで本当申し訳ない 日本の標準的な療育を選ぶのも、勉強して取り入れるのも個人の自由なんだから 人に遅れてるとか言うより、いい所を自分で紹介すればいいじゃんって思った 言葉がキツくてごめんね
ID追ってなかった
>>754 いいえ、あなたのことなの
人よりも詳しいのなら、他の方の知らなさをつつくよりも
知らないお母さんにも分かるように説明してあげたほうが
その療法が日本に広まりやすいと思います
安価つければ良かったね、分かりにくくてごめんなさい
なんにせよ、もし特別な(失笑)療法が知りたかったら みな自分で探したり、療育仲間で情報交換したり、先生に聞いたりするんじゃないの? ここで白々しく(そして押し付けがましく)宣伝しなくてもさw
質問に答えてよー。 自閉症以外の障害やそれに伴う発達の遅れを合併してるケースも多いと思うけど、 特定の物質を体内から除去すると、自閉症状だけが何故か消えちゃうの? 自閉症だけ脳の作りとは関係無いの? それじゃあ、どうして後天的に脳に損傷を受けた人に、 自閉症と似た症状が出るの?
>>759 ID変わってるかも
書き方が最悪だったけど宣伝じゃないから、ごめんなさい
自費診療や発達障害ビジネス的な療法(?)をスレで宣伝して欲しくない、って意見で一致してると思う
検査に約8万って、冷静に見たら馬鹿馬鹿しいでしょ?
知りたい人にはレスしないで、鎖国だの勉強不足だのって言うだけってのも引っかかった
藁にもすがりたい人は強い言葉=信じられるかもって引き込まれやすくて
○○ビジネスはそういう弱みにつけ込む側面があるから、
ネットでも普段のおつきあいでも気をつけるに越した事はない(勉強するのは自由だけど)
もし自分の療育仲間の誰かがさっきの人みたいな事を言い出したら、みんな対応に困るよw
グルテンどうのこうのの一連のやり取り、よく見たら全部単発IDだしw 分かりやすいね。
実はまだ、自分もリサーチ段階で情報収集中。
だから、レポかける段階じゃないのです。
ただ、GFCFに関しては、初期投資はかからない。
ただ、勉強して、はじめるだけ。食材を選ぶからその分おかねがかかるだけ。
>遅延型アレルギーとGFCFは多分別物だと思うのですが
おっしゃるとおり、小麦や牛乳が自閉児の体質に合うかどうかは、
検査では分からない。GFCFを実践して数ヶ月以上たってはじめて確認できる。
>自閉症状だけが何故か消えちゃうの?
自分の理解だと、症状が消えるというより、自閉の子が栄養不良を起こさず
ベストな状態で過ごせるようになる結果、自閉症児に多い精神疾患や行動異常
その他体の不調が、消える、もしくは、軽減される、って言うこと。
もちろん自閉症児全員に効果があるというわけではなく、小麦や牛乳により
栄養障害を起こしていた子だけ、症状の改善が見られるということ。
でも自閉は結構な割合で、小麦牛乳がだめだから、効果のある人も
多いとされている。
変化を見分けるのに、3ヶ月から一年くらい様子を見る。
3ヶ月くらいで明らかな変化が見られるケースもある。逆に一年がっつりやって
効果がなければ、もとの食事に戻せばいい。
これは特に変わった治療法じゃなくて、英語の自閉症・アスペ書籍には
割と普通に1Chapter割いて、掲載されているのを見かける。
逆に日本の書籍に載ってないとしたら、単にはしょってるのか、なにか理由があるのかな
他にもいろいろあると思うけど、
体験談なら、
http://theotherside.wordpress.com/diet/gfcf-diet/ 英文なので、苦手な人は、Googleの機械翻訳でも使うといいかも
とんでもでもいい、たくましく育って欲しいってか? 小麦牛乳が結構の割合でダメって・・・でもこういうの、結構な高学歴が真面目な顔で実践してる事多いんだよねorz グレーゾーン母親も多いだろうし、宗教となんとか商法は本当気をつけて欲しいわ
質問への回答になってないしw 自分もよく分かってないのに>751はないなあ。 同じトンデモでも、三角頭蓋の方が理論としてはまだ理解出来るわ。 どっちにしろ、日本で一般的になる事は無いね。
療育仲間で、小麦アレルギー持ちと、牛乳アレルギー持ちがいる。 あの子達見てると フリーにしても自閉は自閉じゃん、って思うんだよなあ。
>>766 うちに広汎性発達障害と自閉と2人いるけど2人とも乳アレで完全除去、下は2歳まで小麦アレありで調味料以外除去してた
上はパンあまり好きじゃない麺嫌いだから小麦はメインに食べることがない
それで家族のメニューも基本的に米(それもアレルギー米)が主食だけど…
もちろんグルテン完全除去してないけど一般よりだいぶ摂取は少なくても自閉が良くなってるとは思えない…良くなる、ならないの前に元々摂取少ないけどw
なんでも合うあわないあると思うからやってみればいいと思うけど、何にしろ偏った栄養とか考え方って歪みが出ると思うんだよなぁ
私もそう思う。 栄養がどうので、自閉とかが良くなったら、医者はいらないし、 とっくに一般化していると思う。 目的はしらないけど、こういう、ひとの不安をあおるような書き込みをするのは 本当にやめてほしいです。
日本には日本にあったやり方があるし、海外で立ち聞きした話をきかされたって・・ っていう感じもする。 ちょっとぐらい英語ができるからって、上から目線でいろいろ言うのって。。
763とか761はやっぱり、自作自演っていうことでおk?
牛乳と小麦粉フリーにすることで自閉が改善するんじゃなくて アレルギー持ちの自閉の子が摂取を控えることで身体の不快感が減る →アレルギー症状が酷いときよりもストレスが減るので精神的に楽 →パニックが減る→自閉症状が減ったように見える てことじゃないかな。 欧米だと乳製品と小麦粉使った食事が多いから、 アレルギーのある人は食べられる食品を探すのが大変と聞いたことある。 そのあたりの事情もあるんじゃないだろうか。
>>771 だから、日本にはなじまないし、医者も薦めなかったんだろうね。
アレルギーのある人は、自主的にアレルギー食にしているし、
こんなにがんばって、フリーフリーって言わなくても、やってる人はやってる。
>>763 鎖国状態って煽ってたのとは別の方?
実践して効果が出るなりしたわけじゃないのね
(略)the GFCF diet does NOT cure autism or Asperger’s Syndrome.
って始めの方に強調されてますが、でも体験談は載っていて
「治りませんからね(でも良くなった方がこんなに)」って勧め方はなんだかなぁ
一応、あなたに良さそうな事を書くと
・遅延型アレルギーの検査内容に乳製品や小麦があり、カゼインやグルテンも項目に含まれていました
(体験談投稿した母親は、子供の乳製品と卵は完全除去、小麦と大豆はローテーションと記述あり)
・成人アスペルガー女性の自伝に、食物の検査をして除去すると感覚過敏や物へのこだわりが軽減したと描写あり
・手元になくてタイトル失念しましたが、日本の新書で「食べ方」を扱ったもので
食品添加物を避けるとADHD様の症状が軽減したと一頁ほど紹介されていました
・日本でGFCFの食事に取り組んでる人の日本語の解説や体験談もググると出てきましたよ
効果があると思っても自分語りにとどめ置いて、スレで勧誘しないでほしいです
(実社会では、お子さんが変わったなと思えば、周りが訊いてくるでしょう)
偏った食事、人と違う食事をさせられる事がお子さんに及ぼす影響も考えてね
と言っても、これ!と思った人は突き進むのでしょうけど…
逆に効果に疑問が出たら、すっぱりやめても大丈夫だと思います
>>773 763は釣りだとおもう。良くならないってかいてあって、
良くなるってあとで言ってみたり。矛盾がおおい。以後スルーでいいんじゃない?
>>763 自分が実践したならともかく、やってもいないのにそのえらそうな口調はなに?
それに、
実験台みたいに使われる子供もかわいそう。
好きなものを食べられなくなるストレスのほうが、こどもにたいしてより
悪い影響を与えると思うよ。
子供にお菓子やアイスを食べるなって言うのって、どんな理由があったって
あってはいけないと思う。
そんなにやりたいんだったら、一人でやればいいと思います。真剣に
育児に励んでるその他のお母さんを巻き込まないでほしいと思う。
これさぁ、仮に特定の物質除去で良くなったとしても単にその人の体質の問題で、発達障害に絡めるべきじゃないと思う お母さんに当事者の傾向があったら信じてしまいそうでタチが悪い 思い込んで「これで治る!」とか言いそう リンク先で、当事者は「これで良くなった」って言ってるけど、地の文では「当事者の○○さんはそう言うけど、自閉症やASは治りません」って書いてあるんだよね にちゃんのスレで言われたら与太話だけど、医者や専門職に勧められたらヤバそうだ、気をつけてね アトピーでも、アトピービジネスに特化した医者がいて、患者がこれでしか治らない!っ信者になって 関係ないスレで布教を始めて泥沼状態になるので このスレでは怪しげな療法の勧誘はやめてほしい 子育てしてたら実社会でおかしな勧誘をシャットアウトするのに苦心するし、にちゃんで話してる時までそんな話… しかもみんな毎日子育てに力を尽くしてて、興味ない療法(笑)掘り下げる必要性も余裕もないのに 英語ができないとか、勉強しないなんて言われる謂われはない!って腹が立ったわ 沢山書き込んでごめんなさい
>>774 そうだね、ありがとう。以後スルーします
熱くなって申し訳ない
>>776 合意。
私たちには私たちに合ったやり方があるから、
こんなところで、奇妙な方法を教わっても・・っていうかんじするよね。
報告したいなら、結果だけ勝手に報告すればいいとおもう。英語やれとか
勉強しろとか、
説教はごめんだわ。
見事に荒れたね〜。ではこの話題は終了ね。
>>771 そういう事なんだと思う。
感覚過敏と一緒で、過敏に反応する部分を減らせば不快感が減るから
落ち着くだけの話で、それと脳の機能そのものは別物だろうね。
聴覚過敏の子が耳栓して落ち着いたからって、自閉傾向そのものに変化がある訳じゃない。
そこをごっちゃにして、落ち着くから自閉そのものが改善した
みたいに宣伝、紹介されるから
違和感あってほとんどの人には受け入れられないんじゃないかな。
>>780 ここの人は華麗にスルーできるけど、
実際は代替医療に入れあげちゃう親は本当に多いんだよね。
有名な言語聴覚士さんが漢方やあやしげな療法を書籍で薦めちゃうこともあるし。
子が乳児の頃ホメオパシー事件があったので、
私はその時に育児板のスレやそこでリンク貼ってあったサイトを
色々見て無駄に詳しくなったが、まさか子が自閉症診断が出るとはその頃思ってなかった。
>>781 こういうのには、今後情報を交換し合って、お互い気をつけるのが大切。
海外ではやってる、とか英語がらみだと、とたんに惑わされることも
あるから。
情報をたくさん持っていると、そういう時冷静な判断ができるんだと思う。
鎖国状態、って言う言葉は、ちょっとわらってしまった。 これだけ情報があふれかえっていて処理に困るくらいなのに、どこが鎖国状態なの?
つか、日本というか米が主食の地域に住んでるというだけで 欧米に比べたら小麦も乳製品も摂取量はかなり少ないと思うんだよな。 ちょっとでも欧米圏に住んだ経験あったら実感できると思う。 もしも、グルテンや乳製品が自閉の原因物質になるというなら 欧米に比べて日本は自閉症児の数が少なくなきゃ話が合わない。 でも、世界中で自閉症児の割合はどこも同じって聞いてるし。 最近の日本の食生活の変化によって、日本「だけ」が 自閉症児が増えてるというなら解るんだけどそんなことないし。 欧米で牧畜が盛んな国なんか食堂行くと普通に牛乳のサーバーあるよ。 日本でお茶をご自由にどうぞ!的な扱いで。だからデッカイんだなぁと思ったことある。 食事のお供がお茶じゃなくて牛乳なんだよね。 そういう国(ちなみにオランダ)の方が日本より自閉症児が多くなきゃ辻褄合わないよね。
>>784 いわれてみれば、そうだよね。
ますます、意味不明な療法だよね。
>>763 滅多に日本語のサイトは見ないのですが、ちょっと違和感を感じたんで、一言だけ。
北米在住のものですが、やってる家庭もあるしそうでない家庭もあるよね。
親にやる金銭的・時間的余裕があるかとか、考え方にあってるとかどうかとかそこらへんで、分かれるみたい。
効果も個人差があるから、医者も無理強いはしない。
たぶん、このスレの人たちは、いろいろ情報をほしいと思ってる人が多いんだろうけど、確実に効果があったとか、お手軽にできる、治療法を
探しているから、実行に困難があったり、情報収集が大変そうだったりすると、療法自体、否定してしまう方向に持っていってしまうんだと思う。
情報の選択は個人の自由なんだけどね・・・
実際、情報ほしい、といってお願いしていて、それに対して回答しているのに、回答を見た途端に全否定になるのって、結局そういうことなんだと思います。
だから、たぶんここは、新しい情報交換の場といより、自分たち間違っていないよね、っていう確認の場だと思うから、あまりそういう新しい情報を書き込んでも有意義じゃないと思われ・・・
>自分たち間違っていないよね、っていう確認の場だと思うから いやそんなことないって…… >お手軽にできる って言うけどこれが一番大事だと思うけどね。細く長く無理なく続けられる。 情報収集が大変だから諦めてるんじゃなくて、アレルギーもないのに 特定の食べ物控えたって意味ないって分かってるだけ。 だったら絵カードとか家の構造化とか、視覚支援のやり方とか 集団生活のトラブルにどう関わるかとか、そういう情報のほうがほしい。
>>786 滅多に見ない日本語のサイトでたまたまこんな深層までいらして
レスを発見されたんですね、分かりますw
ご丁寧にsageまでしていただいて恐縮ですわwww
うちの子勉強出来ないからゆとり教育で良かったのに つくづく運が悪いなあ
そういや幼少期、三角頭蓋とかいう伝説にもさんざん振り回されたわ
>>786 は自演臭がすごいせめて文体変えなよw
でも
>>788 の書き方もなんか嫌味たらったらでいかにもな鬼女で気持ち悪いなw
>>787 気軽にできる、それすごく大切だと思う
これから一生を過ごして行く中で家庭の中では本人も周りも続けていけるレベルのことでないとね
これを除外すれば症状が改善とかいうならとっくにみんなやってるんだよね
ダイエットとかもそうだけどさ、単品に注目したところで継続はしづらいしバランス崩した食事は何かしら弊害があると思ってる
792 :
名無しの心子知らず :2012/10/01(月) 23:55:28.24 ID:KGvQeG8M
私も気軽にできる方法を探しています。 やっぱり続けられるもの、子供が嫌がらないもの、っていうのが 大切だと思っています。 だから、あまり奇抜な方法は、本人の体験とかにのみしてもらったほうが 助かります。こういう方法があるよ、っていうのだったら、もう怪しいのがたくさんあって、 今回の、食物アレルギーもそうです。
793 :
名無しの心子知らず :2012/10/01(月) 23:59:51.60 ID:KGvQeG8M
ここに居られるかたは、旦那が何らかの発達障害をお持ちの方が多いですか? うちはそうなので、子供ばかりでなく旦那にも手を焼いています。
結局みんな、手のかかる方法は知らなかったことに脳内変換してるんだよね。 別にGFCFっていう方法があって効果を上げている人がいる、っていう 書き込みを見ただけで、やりたくなければ無視してやりたい人にやらせておけばいいのに、 あえて、こき下ろすって言うのは、やっぱり知ってしまった以上うしろめたさを感じてるんじゃないかしら? ネットで軽くチラ見しただけで、誰もちゃんと調べてないし、栄養学に関することなのに 「こう思う」っていう独自の意見ばかりだし。すごく、偏っていらっしゃると思う。
www
うしろめたさてw
>>795-6 ほらね、そういう子供みたいに反応しか出てこないから、偏ってるって言ってるの。
別にこの手のものを信じるのはいいんだけど 勧めてくる人がもれなくどっかおかしいのは仕様なのかな
情報をどういうルートで知ったかが重要じゃなくて、そのやり方が確かかどうかが、重要なんでしょう? 確かめるのは、知り合いの誰かに聞いたりしないで、自分で手間隙かけてやるべきものじゃないかな。 どこそこの奥様が始めたから、きっと大丈夫、っていうんではじめたら、集団で引っかかってた、って言うことだって いくらだってありそう
>>798 もれなくなのかお一人様なのか…
話し方からして、リアルで孤立してそうな方だしね
放っておいてさしあげましょう
>>793 うちも同じ。旦那もだから、手を焼いてる
>>793 同じく
正直夫の方が手を焼いている
彼をみてると、療育って大切だなと思う
何が気に食わないのか、ここ最近は一ヶ月くらい無視されてる
医者は悪気はないんです、理解してあげてって言うけど、わざとやってるとしか思えないし、理解なんて出来ない
>>803 医者は一緒に住んでる人の気持ちまではわからないよね
理解したって、報われないから、結局
ベストは、なるべく旦那と会話する機会を減らすことかと。
そうすれば摩擦も減って喧嘩にもならない・・・
>>794 >>763 でリサーチ中って言ってるってことは自分もやってないからうしろめたさがあるのかな?w
私は自分がいいと思うならやればいいと思うと前にも言ったけど
自分の子どもが計らずも乳製品や小麦をほぼ除去している生活だけどうちはそれで何か変わる訳じゃなかったよという書き込みは否定になるのかな
あなたは除去生活がいいと思うならすればいいけど何度も自演までして勧めるからみんな訝しがるんでしょ?
偏ってるって言うけど自分も例に洩れず偏ってることに気付いてください
旦那に一番手を焼いています。多分二次障碍も起こしてるっぽい。 精神病だと思う。子の主治医が相談には乗ってくれるけど 結局本人が受診したり認めたりしないからどうしようもない。 子どもと夫(そして義実家)に合わせたコミュニケーションばかりで疲れる。 夫と家族と相談機関の板ばさみで私が今度は自傷とか汚言が始まってしまって…
うちの夫もおそらく発達障害だと思う。 義母が武勇伝のように「この子ったらやんちゃで大変だったのよ〜」 と話すが、その内容がモロにアスペルガーそのものというか・・ そして義母もその傾向があると思う。 夫よりむしろ凸凹がハッキリしている気がする。 共感性に乏しくて、思った事を悪気なく(これが一番問題なんだが) ぽろりするから、わたしの両親や親戚からは総スカン食ってる。 夫も義母も研究職、義父はプログラマなんだけど やっぱり職業と発達障害って関係あるのかな? 療育ママさん達とも夫が発達障害かもしれない、って愚痴が出るけど 旦那さんが理系研究職とかお医者さん、SEの人が多いんだよね。
うちも旦那の両親見てるとモロ発達なカンジ(旦那はやや薄い) 子どもと旦那に挟まれるとこちらの調子が悪い日は凄くイライラするわ
その話題は、旦那が発達障害スレが適当だと思う 他の奥様が発達障害の場合に肩身が狭くなってしまいそうなので、このスレとは住み分けして使ってます
うちも旦那が発達。 離婚したいけど、専業主婦だし、できそうにない
それと、子供を作る前に、だんなの発達ぶりに気づくべきでした。 みんなはどうして、発達だんなの子供作ったの?
旦那が発達障害スレ、あそこはただ毒吐くだけでなぁ… 明らかに発達障害じゃないでしょ、ってのも混じってるし 発達障害の子を持つ身としては、発達障害のことを虫と呼んだり、殴ればいいみたいな言ってるのをみると、それはそれで辛い
>>812 その文脈の汲み取れなさ、例の療法勧めてる方ですか?
でもこのスレと、発達旦那のスレって、にてるって前から思ってた。 皆さん両方のぞいて、書き込みしてるよね。
>>813 このスレで配偶者の遺伝を愚痴ったら、当事者ママが話しにくいかなと思って
でも確かに、あのスレは叩きたいだけの人が多い…
成人当事者のスレとか、主人はこんな感じなのかしらと参考になる場合もあるけど
配偶者は基本大切だけど、発達関係についてちょっと愚痴りたい程度のスレってあんまりないね
>>816 うちは旦那と子供が発達、私自身は、あえて診断してないけど、何かしらある。
やっぱり発達旦那と結婚してるひとって、みんな何か持ってるから、
気にしなくていいと思うよ
>>791 >>792 ですよねー。
うちは小麦粉控えるつもりは全然ない。
むしろ麺類うまく食べられるようになってほしいんだよな…
>>793 夫も子どもの頃ちょっとアレな感じだったみたい。でも夫は社会的に適応しているし
複雑な家庭だったわりには二次障害も起こしていない。
むしろ適応できてないのは私のほうorz 子の診断で色々本読んだら
あれもこれも社会性のなさと衝動性の強さが原因だったんだわーって
記憶がよみがえりまくりで辛い。
>>818 同感。
私自身、いまの生活、子供と発達旦那の面倒、それと、子供の障害のこと、
あとパートで目いっぱいで、もうこれ以上手が回らない状態。手のかかる方法は無理無理。
>>810 なんで専業だと離婚できないの?
こういうこという専業主婦多いけど、本当に離婚したいなら何かしら調べて動くよね
お金持ってきてくれてることに感謝もしないで、自分も一緒に子作りしといて旦那のせい旦那のせいってw
旦那を選んだのも子どもを生んだのも自分の責任なのに転嫁するのってどうなの?
厳しいようだけどそんだけ自分に甘いから旦那ともうまくいかないんじゃないのかな
うちの場合も旦那も(旦那家族も)発達障害だけど子どもが発達障害だとわかるまでは変わった人だなーって感じ。
そこが面白かったんだよね、生活してみるとそこがストレスにもなるけどw
でも
>>817 さんが言うとおり、そういう旦那を選んだ自分も何かしら因子は持ってるんだと思ってる
誰だって障害のレベルまで行かなくても困り感とか人と違うところとかあるんじゃないかな
世の中に発達障害と言われる因子を全く持たない真っ白な人なんているのかな
>>815 一度覗いて将来自分の子どもがこう言われるのかもと思ったら怖くてそれ以来覗いてないw
そういうやりにくさが子どもにも周りにも少しでも出ないように療育受けてたくさんパターンを経験させて
自分なりの対処法を見つけてもらうしか無いなあ
>>820 そうだよね。
誰しも、家族親戚たどれば、発達とか障害の因子持ってる人にぶち当たると思う。
ただ、それが障害として出てるかどうかっていうのは、はっきり白黒分かれると思うし
発達旦那を持ってるひとはやっぱり似たもの同士で発達やその他障害多いと思う。
だから、発達旦那スレ見たことないって言う感覚、正常だと思う。
だって、子供と同じ障害を持った人の悪口、書いたりできないよ、正常な感覚持ってれば・・
>>819 むしろ食事作りはいかに手を抜くか、だよねw
親が頑張って手間かけたわりに、子は大きくなればマクドナルドにも
行きたがるし、ピザやラーメンも食べたがるしね。
そんなの食べさせません、てほうがよっぽど子のためにならない。
パートやってるなんて偉いなあ。
>>820 同意。
うちの夫の両親は離婚したけど、夫は「仲悪いのに子供のために離婚
しないほうが子供にとってはいやだ」と言っている。
>>822 金銭的に余裕がないからやっているだけだよ。
やらないでやっていける人のほうが羨ましい。
だから、食事とかにこれ以上手はかけられない。
ぎりぎりまで手を抜いてるんだけど、それでも大変。
これに小麦抜けなんて、ありえない。だからそんな話、知らないほうが
平和にやっていけるし。
>>820 まぁさ、論破したい気持ちはわかるけど、愚痴にマジレスしなくてもいいじゃない
あなたにも原因がなんて言い出したら、子供の話だって一緒だよ
何が辛いか、どんな状態か症状かなんて人それぞれなんだから、私はつらいと思わないけど?なんて姿勢でレスしない方がいい
発達障害に関する悩みって共感され辛くて、吐き出す場所も無いって人がほとんどでしょ
ここでまで辛い思いさせなくてもいいんじゃない?
あなたは恵まれてるようだから、こういう人も居るんだなと思っておけばいいよ
でも旦那ばっか発達で自分は関係ありませ〜んて書き込みには ちょっと暢気な人だなーって感じるわ わりと普段から人のせいばっかにしてるのかなと
>>824 ごめん、論破したいなんて全く思ってないけどw
それに私はつらいと思わないけど?なんて姿勢を私のレスのどこで感じたかな
旦那が発達障害だってわかる時点で障害を感じててやりにくさなり困り感もあるんだけどな
でもそれを相手のせいにばかりして離婚したいでも専業だからできないなんて甘えた言ってるくらいなら自分で動くしかないんじゃない?って言ったのが論破?
自分も完璧じゃない、お互いの欠点を埋めあうなり歩み寄るなりするのは発達障害の有無に関係なしに夫婦なら必要だと思うんだけど…
特に発達障害の親なら、自分の子どものその苦手な部分を空気読めない、わかってくれないなんて言ったところでそこは根本的には変わらないことは知ってるわけだしじゃぁ対処を考えるしかないよね?
>>825 誰も自分は関係ありません定型ですなんて書いてないと思うんだけど
そこまでゲスパーしなくてもいいんじゃない?
子育てに疲れた、逃げたいなんて書き込みには、誰も自分を棚にあげて!とかそんなの辛いうちに入らない!なんてレスしないのにね
相手が夫ってだけで嫌味言いたくなるのは何でなんだろう
適切な療育受けてない発達障害者がどんなに酷いかって、ここの住民なら痛みもわかると思うのだけど
>>827 いやだからさ、愚痴が言いたいならそういう人のために旦那発達の吐きスレがあるんでしょ
発達障害とは何ぞやって話だけど、ぶっちゃけ基本的に社会にどう馴染めてるかどうかくらいのもんじゃないの?
したらまがりなりにも家族を養ってる人と、専業だから離婚できないなんて人と
一体どっちが社会適応能力に問題あるんだろって話になるよね
そんな事より子供が自立出来るかどうかを心配すれよと
まあなんか愚痴っぽい事書きたい人は1〜2人くらいみたいだけど
このスレでやるのはあまり有益には思わないな
>>826 専業主婦に限らずだけど、離婚について考えた時に、経済的な事で踏み切れないのはよくあることでしょう
結婚や離婚って、一部分的な事でするわけじゃないんだから
それを甘えだとか、旦那に対する感謝が足りないって言うのは違うんじゃないと思っただけ
誰だって常に前向きに考えられる精神状態じゃないのだから、そんなの当たり前的なレスは棘があるように感じる時もあると思うよ
>>827 >>811 読んでみて自分は関係ありませんには読めないかな
しんどさは親だもん、確かにわかるんだけどね…全部が嫌味に思えるくらい疲れてるのかな?
夫だからということじゃなくて、子どもは離れることできなくても旦那は他人だもん、最悪離れることはできる
くっつくの決めたのも自分でしょ?
旦那のせいばかりにしてるのがおかしいよって言うのは嫌味のつもりはないよ
>>827 に同意だけど続けるなら発達旦那スレとやらでやってくれ
>>828 しかたないんじゃない?
専業主婦で他から見れば余裕があるように見えても、本人は発達子供抱えて精神的にもいっぱいいっぱいだったり。
一方旦那のほうは家事にも協力しないし、発達子供のことも気にする気配もない、自分の遺伝で発達になったのにね
普通の暴力夫で定型の子供なら、さっさと子供つれて離婚だけれど、奥だってメンタルやられてる人だって少なくない。
このスレの反応見れば、分かるでしょ。皆病んでるの。
だから少しぐらい、ネガティブな方向に話がいったって、仕方ない。
こっちだって息抜きは必要。
>>809 がさらっと注意してくれてるのにそれでも
>適切な療育受けてない発達障害者がどんなに酷いかって、ここの住民なら痛みもわかると思うのだけど
なんて書いちゃう人は確かに病んでるかな
全員が旦那が発達認定されてるわけじゃなし、全員が離婚考える程酷いわけでもなし
なぜここの住民なら同様に痛みをわかるはずなんて思えるのか
大体そこまで酷い旦那なら発達ダンナスレが妥当、おもいきい発散してください
ダンナの発達具合はそれぞれだろうけど、子供の発達で苦労しているのはみんな一緒。 だから、そんなにお互い強い口調で攻撃しあっても仕方ない。 だから、奥も発達なんじゃあ、って言われてしまうんだよ。
>>832 >一方旦那のほうは家事にも協力しないし、発達子供のことも気にする気配もない、自分の遺伝で発達になったのにね
この流れでまだ旦那にしか原因を求めないなんてw自分は発達障害には関係ありませんって?
それに暴力夫でも充分メンタルやられると思うんだけどなぁ
>このスレの反応見れば、分かるでしょ。皆病んでるの。
皆にしちゃうの?なんでそんな十把一絡げなの?
みんな同じって価値観の中でマイノリティであるほうの発達障害児とその親は苦しんだりもがいたりするのに
その皆同じ価値観振りかざして発達障害語るのってこちらとしては矛盾過ぎて同意しかねる
>>835 そういう家庭もあるって事だよ
何もここにいる人全員が全員そうなんて言ってない
皆病んでるのは確かじゃない?
夫の発達障害が原因で病んでる人、子供の発達障害が原因で病んでる人、理解出来ないって食ってかかってる人、もはやどっちもどっち
さて、今朝はいいことあったぞ
朝起きないこと、身支度が遅いことを目覚まし時計や私のせいにして夜中いきなりゴネ出したけど、
向き合ってコンコンと話したら少しだけ道が開けた
今朝はずいぶん楽だった
続くといいなぁ
全員がそうじゃないと言ってみたり みんな病んでると言ってみたり
>>837 引っかかるの好きだねw
この話題やめたいのか続けたいのかどっち?
>>836 ん?全員がそうじゃないのに皆病んでるの?
多分あなたの中では理解出来ないって食ってかかる人に私は該当するみたいだけどw
愚痴ってる暇あるなら専業だからなんて言ってないで動けば?と言っただけなんだけどな
申し訳ないけど私は専業だからっていう理由は理解できないよ、食ってかかるつもりはないがw
発達旦那でも働いて養ってくれてるって点だけでも旦那に感謝すべきだしw
専業でいられるのは旦那の稼ぎがそれなりだからでしょ?
子どもが発達障害だろうがなんだろうが金無かったら働かなきゃ生きていけないんだから
専業だから離婚できないなんて言ってるうちはまだ甘いと思われても仕方ないと思う
>>838 809さんがこの話題はここでは適当でないというレスを書いたのに
意地でも続けたい人がいた結果こうなってます
落ち着いて過去レス見てみようね
うん。旦那の愚痴はお断り。 どんな言い訳しようとも、ね。
年長男子 運動会が無事終わった。 (公立なのでゆるいけど)ダンスもリレーもしっかり出来ていたので、感動してビデオを見まくっているw 年少の頃はボーっとして突っ立っていることが多かったから本当に成長した。 あぁ〜、就学をどうするか決めないと。 私は支援級、旦那は普通級を希望しているからなかなか決められない。 運動会でしっかり出来ていたから、「普通じゃん。普通級で全然大丈夫だよw」って・・・orz
発達の旦那は自分が障害で遺伝してるなんて微塵も気づいてないよ 本人が困ってる&生き難さ感じてないと受診や診断受けない
>>843 主治医の見解や教育委員会の判定は?
支援級はそろそろ決定の時期だと思うけど。
そりゃ本人が困り感無いのに診断受ける意味ないよw 社会に迷惑かけて勤め先を追い出されるようなレベルじゃないんでしょ? 奥さんとしては旦那に自分の悪いところを自覚してもらいたいんだろうけど そんなのはもはや個性の範疇だから夫婦間でなんとかしてください 家族にとって使えない旦那なんて発達でなくてもいくらでもいますから
848 :
843 :2012/10/03(水) 12:04:30.71 ID:M8RQ+Oc3
ID変わっているけど
>>846 教育委員会からは「サポートを受ければ伸びる子だと思う」と支援級を薦められた。
発達専門医からも「支援級が良い」と断言され、これで自分は支援級に傾いた。
でも、1歳半から発達相談に通っている別の病院の医師にそのことを伝えると驚かれ
「この子が支援級なら、三分の一の子が支援級に行かないといけないよw」と。
旦那はその病院の医師を信用すると言っている。
小学校の校長には「最初は普通級からでもいいのではないか。」と言われて更に迷い・・・
そろそろ決めないといけないんだけどね。
実際ここの奥様の発達率、AC率はどれくらい? かなり多いんじゃないかと予想するよ、自覚がない場合もあるかもしれないけど。 私は診断してもらってないけど、ACはあると思うわあ
>>844 そうなんですか?
でも発達って遺伝が多いし、子供が発達ってわかって、それで親も実は発達って気づいたって言う、
よくきくけど、だんなはそれでも気づかないの?
こどもの発達はどこからやってきたと思ってるのかなあ?
そこまで自分を客観視できない発達だんなって、奥様にすごく日々負担かけてるなじゃない?
お子さんのことで手一杯なのに、大丈夫?
>>848 旦那さんは自分の希望に沿った意見だけしか受け付けない感じなのかな。
支援級も実態は色々だから、一緒に見に行けるといいね。
みんなしつこい 旦那話はよそでやりなさいよ。
子供からみの旦那の話は別にいいと思うけど 850とかわざとやってるとしか思えんな
>>853 なんでわざとやってると思うの?
何のため??
前から思っていたんだけど、このスレって、自分がほしいって思う情報以外のことが 書き込んであると、批判してみたりこきおろしたりする人おおいよね。 上でも出ているけど、実際本人も発達だったり、やんでたりしてるわけだから、 仕方ないのだけれど。
>>855 みんな本人も発達だったり病んだりしてるなら、負担は夫婦お互い様で終了だね
ごめん、言ってることの意味わからない。
>>848 なんで運動会がしっかりできるようになったのかがわかってないんだろうな
運動会に関して経験を積んで適切な支援を受けてきたからこそ普通に見えるんだよね
うちも年長運動会後に、周りにどうして○○君(息子)特殊学級行くなんて行くの?普通じゃん!
って言われたけど…それは加配の先生が付いて子どもに配慮してくれた結果で最初から普通にはできてない
うちも旦那は最初は普通級でいい、普通級にいたら普通に近づくと思っていたみたいだけど…ある時
「塾なら1対1だとすげー高くて、大勢の塾は安いよな…支援多いほうが放っておかれるより○○にいいよな」って言い出した。
その時なんか本読んでたから多分、それを読んで考え方が変わったんだと思うけど。
私自身も発達障害を心から受け入れることはできてないけど、
変にはねつけたり普通に近づけようとしてる人は、結局知識不足なんだなといつも思う。
療育ってなんなのか、子どもに必要な支援ってなんなのかがわかってたらもう少しスムーズにものが進むことあるよね。
変に傷つくこともない。
あと普通級から支援級に行くのは結構手遅れになった時が多いみたいだよ。
支援級から普通級に行くのも大変みたいだけど、支援級にいながら交流級でほとんど過ごしている子もいる。
程度によっては普通級に在籍しながら通級する事を勧められるけど、
あえて支援級という判定のようだしね。
>>848 の別の病院の医師というのが専門の医師なのか分からないけど、
普通の小児科医とかなら話半分でいいと思う。
発達専門医は色んな子を見た上でお子さんについて判断していると思うし、
教育委員会の人も、その自治体の支援教育について一番良く把握してる筈だから。
WISCとかは受けてないのかな。
WISCの診断待ちなんだけどうちも広汎性っぽい 一人の子にべったり取りついて 自覚なく相手を傷つけて距離を置かれると被害者気取り 就学後にそれが顕著に出てる 多分読字障害もあるので近い将来LDと 精神遅滞もつくかもしれない(語彙があまりにも少ない) 空間認知は低め これで診断出なかったら健常としてはかなり生きづらい・・・
>>848 小学生は、普通の子でも、「友達関係」がとても難しくなるよ。
幼稚園時代と違って、休み時間の出来事を先生が見ているわけじゃない。
放っておいても、友達を自力で作れる子なら、普通級で大丈夫だろうけど
友達がいない子、作れない子の場合、普通級は、かなりきつい。
先生にそういう面の配慮が欲しい…と思ったら、それが支援級でしてもらえる
ことだと思う。
862 :
名無しの心子知らず :2012/10/03(水) 23:12:55.73 ID:+2WFW4ID
>>860 担当医によって言うこと違うから、
ひとつのところで納得いかなければ、他の医者や機関で診断してもらえばいいんじゃない?
どこでも一緒じゃない?
今度新しく始める習い事の講師に、子のPDDとADHD(不注意優勢)の様子について説明した。 そしたらその講師、とびきりの営業スマイルで 「私もこういう職業なので児童心理学については勉強してるんですが お母さんも心配かも知れませんが、そういうお子さんはどんどん突き放して 失 敗 を た く さ ん 重 ね て いけばいいと思うんです。そのうち本人も気づきますよ。」 と言われ、目がポーーーーーーンと(AA略)吹っ飛んだよ。 子どもももう小学生なので今まで何度となく、お世話になる周囲の大人に障害について 相談したけども、ここまでドヤ顔で180度的外れなこと言われて 驚くやら泣きたいやらで、どう反論していいのか分からなくなって 笑いすらこぼれてしまったよ・・・・・ いや発達について専門職以外の人に最初から理解してもらおうなんて当然思ってないよ。 でも親はいつだって、そんな周囲の人間に冷静に対応していかないとならないのに 今日の自分は咄嗟に的確な反論ができなくて、超自己嫌悪だよ。
たまたまだろうけど そういう担任に当たって、うちの子には凄い相性が合ってた ほっとかれるのが合ってたみたい
あー、確かにあるかも 怒られるのは駄目なんだけど、自分で失敗して納得しないとって部分はあるなあ。 うちの子はその辺のこだわりとか知的には悪くないからってのもあるけど 細かくフォローしたら嫌になる、褒めたら舞い上がってタガが外れる。 本人独自の文脈というか体験の中で納得しないと無理な感じ。 まあそれでも身の回りの管理とか、やり方とか不注意だけで 衝動はなかなか治まらないけど。 未だにたくさん小さい頃に話しかけたら自閉にならないなんて言われたりするし難しいね。 先日病院で分かりやすいリーフレットあったから貰ってきた。 こういうののジジババ用とか作ってほしいなあ
そもそも
>>864 の講師、そんなに目玉ポーンなんてほどの事言ってるかな
なんで泣きたくなるほど衝撃受けるのかちょっと…
習い事の先生なんて教師以上に色んな人がいるんだから
「うちの子はこういう時に迷惑かけてしまうかもしれない」という注意事項を伝えて
それでオッケーが出たなら通わせるくらいでいいんでない?
さすがに「私が自閉症を治すから大丈夫ですよ」とか言われたら呆然だけど
昨日担任にある出来事について 「○○君 な り に 頑張っています」と言われた。 私もよく「息子なりに頑張っています」とは使うけど、 他人に言われると「な り に」の裏に隠された諸事情が いっぱいあるのだろうかとモヤモヤする。。。。
869 :
864 :2012/10/04(木) 10:41:50.33 ID:aJLYeclb
レスどもです。
うちはこの2年くらいでADHDの症状が顕著になってきたんだけど
典型的な不注意優勢、注意散漫で忘れ物や落し物、テストさせればケアレスミス頻発…
みたいな感じで日常的に失敗ばかりして小学校でも叱責されまくってるから
すでにかなり自信喪失気味なのよね。ADHDの二次障害出まくり。
まあ、そんなのこの講師からしたらまだ知ったこっちゃないだろう。
しかしなんだろう昨日ムカッときたりやるせない気持ちになったのは
児童心理学分かってるからって、まったく別物の発達心理まで分かった気になってる
あの知ったかぶりはこちらまで恥ずかしくなったし、その知ったか知識で
真逆の対応されたら恐ろしい・・・と思ってしまったのよね。
>>866 さんのと同じものか分からないけど、私も先日、学校関係者や親、その他に啓発する
ADHDのリーフレット何冊かもらってきたの。
あれはあまり面識のない人に渡すのは、押し付けがましい感じがして気が引けるけど
こういう時こそ使えば良かったのかなとちょっと後悔。
ただ
>>865 さんのパターンも今までの経験上ありうるのと、とにかく始めてみないと
分からないので、その習い事はさせてみますよ。
長文すまそ。
>うちはこの2年くらいでADHDの症状が顕著になってきたんだけど >典型的な不注意優勢、注意散漫で忘れ物や落し物、テストさせればケアレスミス頻発… >みたいな感じで日常的に失敗ばかりして小学校でも叱責されまくってるから >すでにかなり自信喪失気味なのよね。ADHDの二次障害出まくり。 うちもADHDだけど、叱ってばかりだと自信喪失してしまう こういう場合どんな対応をするのが正しいのか?という対応法を家庭で持ってるなら 学校なり講師なりに伝えたほうがいいと思うよ もしもそれが家庭でも特に有効な手だてが無いのなら、相手の対応にショックを受ける事もないでしょう 私には答えがわからん、かつて褒めて伸ばすをやってたら調子に乗りまくっていい事無かった
ごめん1行目変になった、伝わるかな
>>862 検査は数か月待ちだったのとのことで
他のセンターも予約してあります
検査結果を持って子供の困り感とともにそこに相談することも考えています
センターやNPOが多い地域なんですが療育についての姿勢もそれぞれなので
いろいろ相談してみたいと思っています
小学生になる息子の頭が絶壁です。 形がちょっと悪いって言うより、絶壁。学校でもからかわれることがあるみたいです。 生まれたときからこの形でしたが、そのうち治るだろうと思い、医者からも特に何もいわれなかったので 何もしませんでした。 それで、最近になって、アスペルガの診断を受けて、アスペルガの人に絶壁が相当数いるのを知りました。 ネットで見ると、海外では、頭の形を良くするために、乳幼児のころ、積極的な治療(頭に矯正用のヘルメットをするとか) が行われてると知りました。今となっては後悔なのですが。 アスペはアスペでも、ひょっとして、頭の形をちゃんと矯正していたら、少しは、症状が軽くなったんじゃないかというのも、頭を離れません。 それで皆さんに教えてほしいのですが、 生まれたときの頭の形はどうでしたか? その後頭の形を治す治療をしましたか? その結果、頭の形は良くなりましか? よろしくお願いします。
診断されたばかりで原因を探しちゃってるのかな。 どこで聞いたんだか知らないけど、 別にアスペに絶壁の子なんて多くないよ。 治療で何とかなるなら欧米では発症率下がるんじゃない? でも、そういう話は聞かない。
ここを閲覧の皆さまの基礎知識 ライト点灯虫=巫山=nasA=クソバカです。 こいつは他人の文章をまねしてストーカー行為を繰り返します。 掲示板に書き込むときも、常に他人の文章をまねして荒らします。 こいつは自分のコテを他人になすりつけたり、コテをつけてアスペ側の主張、名無しで被害者側の主張をする二枚舌の嘘つきです。 特に「拘り」、「我儘」という漢字を使う名無しはライトの名無し潜伏です。 ちょっと普通じゃないなと思う漢字変換があったり、新しいコテが出てきたら同一人物の犯行を疑いましょう。
>>874 「相当数いるのを知りました」ってソースは?
あるなら煽りじゃなく教えてほしい。個人的にはまったく聞いたことがない。
欧米では「頭の形」と「歯の矯正」は親の愛情と金銭的余裕のバロメータだけど
発達障害とは関係ないと思う
それはともかく頻繁にかわかわれるとしたらかわいそうだから
美容院で相談したら絶壁目立たないような髪型にしてくれるんじゃないかな
運動部とかに入ってて短髪じゃないといけないならダメだけど
「かわかわれる」ってなんだw 「からかわれる」です
>>874 アスペルガーや高機能自閉の本を色々読んでるけど、
絶壁だからどうこうって話は見たこともない。
どっかのツイッターで見たのは頭でかい子が比較的多いって話。
これも頭でかいから自閉症(因果関係)ではなく、相関関係があるんじゃないか、
てことです。頭小さくしたところで自閉症は治らない。
絶壁解消で自閉が治るなら医者が積極的に勧めるはずだし、論文も出てるはず。
でも効いた人もいるんだって〜ってことなら、それは根拠のない民間療法。
三角頭蓋の変型版かね。 いずれにしろ根拠は無いよ。
△頭蓋は真面目に手術まで考えてしまった事がある 健康な子供の頭を切り開こうなんて考えた事、今思うと本当に恐ろしい
うちはやったのでそういわれると辛いが やはり同じことをずっと何度も考えて悩んだな。 沖縄のじゃないけど(詳細とか方針とかもちょっと違う) 何度もCT見たってのと、先生に乗せられたってのもあるけど。
今4年生なんだけど周りの子供たちの娘に対する風当たりが凄くきつい いじめかと疑うレベル 女の子で空気読めないのは本当にきついな
女の子はねえ 当意即妙のコミュニケーションが求められるからきついよね うちは男子で幼稚園だけど、もうすでに女子はそんな感じだ そしてノコノコついていってはちょっとだけ相手をしてもらって あとはただボーっとしてまた置いてけぼりにされている我が子
役所がやってる所でカウンセリング受けさせている。 月1のペースなんだけど、いったいどんなことやってるんだろう? 教えると、カウンセラーとの信頼関係が崩れるとか何とかで、聞いても教えて くれないんだよね。
?見た目なんて考えた事も無いけど
890 :
名無しの心子知らず :2012/10/06(土) 09:21:35.31 ID:4U8QSQdD
ここを閲覧の皆さまの基礎知識 ライト点灯虫=巫山=nasA=クソバカです。 こいつは他人の文章をまねしてストーカー行為を繰り返します。 掲示板に書き込むときも、常に他人の文章をまねして荒らします。 こいつは自分のコテを他人になすりつけたり、コテをつけてアスペ側の主張、名無しで被害者側の主張をする二枚舌の嘘つきです。 特に「拘り」、「我儘」という漢字を使う名無しはライトの名無し潜伏です。 ちょっと普通じゃないなと思う漢字変換があったり、新しいコテが出てきたら同一人物の犯行を疑いましょう。
ここを閲覧の皆さまの基礎知識 ライト点灯虫=巫山=nasA=クソバカです。 こいつは他人の文章をまねしてストーカー行為を繰り返します。 掲示板に書き込むときも、常に他人の文章をまねして荒らします。 こいつは自分のコテを他人になすりつけたり、コテをつけてアスペ側の主張、名無しで被害者側の主張をする二枚舌の嘘つきです。 特に「拘り」、「我儘」という漢字を使う名無しはライトの名無し潜伏です。 ちょっと普通じゃないなと思う漢字変換があったり、新しいコテが出てきたら同一人物の犯行を疑いましょう。
あー、憂鬱だった運動会が終わった 多少待ち時間に落ち着かなかったりしたけど(手をブラブラ、足で砂をいじったり) 競技は問題なく参加できた でも周りの友達との関係にかなり凹んだ (喋る子がいないのでポツン、空気読めずにいきなりキツイ事を言う) 本人が悪いんだけどさ・・・競技よりもそっちが気になってしまって 頑張ってやったのに、凹みまくってしまった
そこはそういう障害なんだから仕方が無いと割り切れるようになるといいね。 普通級なら特に。 迷惑かけてなくて本人も穏やかに過ごせてるなら、 友達いなくても十分だよ。
普通級だとつい健常と比べてしまう。 昨日が小学校の前期成績表を貰って来たんだけど、普通に悪い。w 一瞬、なんじゃこりゃーと凹んで子を怒鳴りそうになったが、 よくよく考えてみればむしろ上出来なのかもしれないとすら思えた。w ダメを貶すより出来るを誉めるだっけ。で、相乗効果? …ホントかなぁ。ま、やってみる。
895 :
名無しの心子知らず :2012/10/06(土) 19:18:27.51 ID:l07dXRi6
成績表における成績だと授業態度とかも加味されるからね。 テストの点も悪いの?集中力が勉強に向かえば幸いだけど
こーいう子は自分で危機感持たなきゃ駄目だと思う
うちなんてテストはほぼ満点だけど、成績表で◎はつかない。 提出物を出さなかったり、調べ学習の制作がダメだから、 そしてそこを反省せず、先生に対して怨みを持ってしまうのが難しいところ。
899 :
894 :2012/10/06(土) 21:21:39.77 ID:DcduR2d/
レスくれた方、ありがとう。 ペーパーテストは殆ど80〜100点なんだけど、なんせ何するにも遅いんだよね。字も結局慌てて書くから雑。 で、やっぱり読解力は弱い。 今回ので本人が少しは危機感持ってくれたら嬉しいけど、どうかなぁ。
オール◯で上出来だと思ってるんだけど駄目っすかね
うちは約半分が△(出来てない)でも上出来だと思ってる。www
でも成績の悪い発達って、将来どうなるの?心配だわ
冤罪で捕まってた菅野さん?だっけ?を見るたび胸が痛んだ あの人は知的ボーダーだったらしいから少し発達とは違うかもしれないけど 「常人と少し違う雰囲気」ってだけで怪しいと疑われてしまう事はあると思う
菅家さんでした
>>892 自分が書いたのかと勘違いしたくらいそっくりな感想でびっくりした>運動会
演技は勿論頑張ってたんだけどね
ずっとポツンで話しかけても無視されてんの目のあたりにすると分かってはいるんだけど凹む
わかるわあ。そういう障害だってわかってるけどポツンとしてるの見ると 胸がキューって痛むよ。 いつか、友達出来るのかな。少なくてもいつか友達が出来るといいんだけど… 親の自分もコミュ障気味で、でも、少なくても学生の時は常に友達いたから 息子にもいつか友達が出来たらいいなって思ってるけど難しいのかな。 情緒もわりと安定してて、あまり保育園や家庭では困り感ないんだけど やっぱりコミュニケーション能力が低いんだよなあ
>>897 そういう話を聞くと自分も発達だったんだなと思う。
ペーパーテストはほぼ満点、だけど先生に当てられて
口頭での質問が瞬時に理解できない。
失敗ばかりでいつもキョドって、失敗のループ…。
うちの子はまだ就学前だけど頭はよさげ。
だけど指示に弱くてふざけてるように見える…。
908 :
名無しの心子知らず :2012/10/08(月) 07:33:12.79 ID:m2F8iSxU
発達障害は東大や京大といった高学歴がいる一方、 集団生活ダメダメで中卒や高卒止まりになるケースも多い
発達障害は集団生活ダメダメで中卒や高卒止まりになる一方、 東大や京大といった高学歴がいるケースも多い こっちのほうがしっくりくる
そうか?割合的には逆だと思うけど
そもそも集団が苦手で低学歴ってなくない?
なんでよ 集団に馴染めないおバカなんていくらでもいるだろ
913 :
名無しの心子知らず :2012/10/08(月) 09:19:04.79 ID:m2F8iSxU
>>911 何かが苦手なかわりに、別の何かが得意なように
人間が出来てればまだ苦労しないんだけどね。
>912 そうだね確かにw うちのこ、集団が苦手な優秀児だたからさ、ついテヘヘ
親がおバカ…
うちの子は中三男子。 WISC-Wを受けさせた。 バラツキが酷いらしい。 検査結果からすると、難しい事が出来るのと同じだけものすごく簡単な事が出来ない。 まだ幼いから、自分の良いところしか見ない。 だから「僕はこんなにも優秀なのに、何故他人はわかってくれないんだ」と性格が ひん曲がってしまった。 出来ることはそままでいいから、苦手な分野を克服しようよと言ってるけど、自分は 完全無欠な人間だから、改める点は無いと思っているらしい。 ヘタレのくせに自信だけは人の3倍くらいある。 カウンセリング受けさせているが、どうなることやら・・・・
今まで何してたの
>難しいことができる これならまだ見込みあるね
コミュ方面はどうなんだろう。
親が観察力ないのって、致命的だよね
身辺自立出来て、取り合えず普通級でやっていけてる。 問題行動は家で発散するので一見、見た目で全然解らないタイプで、恐らく高学年になるにつれて問題も表面化してくるのでは?と危惧してる。 入学して言語を切られた。心理は継続中。 STの内容を家でも取り組んではいるんだけど、時間もないし、やっぱりど素人の母じゃ力不足な気がしてる。 田舎過ぎて民間療育も見つけられないし、義親の介護も抱えてるので片道1時間が限界。 校内のことばの教室では構音の方に重きをおいているので子は嫌みたい。(下校後の時間で通ってる。これって通級って言うのかな?) 通える範囲内で習い事まで視野を広げてみたら、レゴ教室で読書作文教室ってのを見つけて、体験してきた。 読解力の弱い子って健常のお子さんでも今は多いのかな? 子の語録を増やす意味で通わせようかな〜って悩んでる。 同じような塾系に通わせてるお子さん居ますか? 金額的にもそこそこなんだけど、民間療育の相場も解らないしやってみようかな? うちの夫、未だにこどもの障害に無理解だから 療育も病院も陰口叩かれながら通ってきた。(多分親をデイサービスに預けるのが多いのも嫌なんだと思う) 塾といった途端に目キラキラさせていいんじゃないか!ってノリノリなのも実は凄く嫌。 通信教材も「療育」と書いてあるだけで嫌悪感示す。 こぐま社?の絵カードならお受験の子が使う教材よって言えばニコニコ。ある意味単純なんだけど長年のイライラが爆発しそうだ。 医師もコーディネーターの先生にも面会させてるのに、いつになったら理解してくれるんだろうって、自分は最近ギリギリ。
療育に理解示さない夫なんざほっときゃいいじゃないか なんか言ってきたらハイハイって聞き流して テキトーにごまかして後ろ向いて舌だしてりゃいいのに なんでそんな事にいちいちこだわるのか理解できない
積極奇異なのがすべてトラブルの元になってるなぁ。 受動型の子は割りと周りがお世話してくれたりしてるけど すでにウザイ、邪魔、な存在になってきてるし
>>921 気持ちわかるよ。
子どもの為にあっちこっち駆けずり回って、医者や療育や学校に頭下げまくって、
涙も何も出なくなって、表情すらなくなってくるのを無理やり笑顔作って、
自分ばかり矢面に立っているのに、旦那は「普通の子」だと信じ現実から逃げ続ける。
あなたは義親の介護も抱えている様だから、余計にしんどいだろうね。
ところでうちもやっと幼稚園の運動会が終わった。
運動会と音楽会は地獄だ。
「休ませたい」って言ったら、先生に「頑張りましょうよ」と言われてしまったけど、
本音はお互い休ませたい(休んで欲しい)んだよね。
無理させて参加させる意味が、自閉症に限ってはないんじゃないかな‥。
学校生活の生きづらさを感じて、自ら受診した。来週結果が出る。 多分PDDの積極奇異型だと思ってる 勉強は家でどんなに頑張っても遅れ気味で先生に怒られ居残り。 友達との距離感がうまくいかなくて孤立気味 最近は夜泣きで自己否定の言葉連発、登校渋りもひどい 担任に相談しても、授業にはギリギリついていけるし トラブルは本人にも原因がある と具体的対処はしないらしくてガッカリ 診断名がついたら変わるんだろうか 今、熱が出てるけどそのまましばらく休ませたいよ
>>926 >PDDの積極奇異型
お子さんは小学生ですか?
よかったら幼児期(3〜4歳)の頃の様子を教えてください。
小さい頃から登園しぶり等ありましたか?
うちの娘(幼稚園年長)がまさにその診断名なので気になりました。
積極奇異、しんどいですよね・・
3歳くらいまでは人懐っこい子かな?で許されたものの
さすがに5歳過ぎると「なんなのこの子?!」と他人の目が痛い・・
>>926 診断名が活用出来るかどうかは、親次第。
親がどれだけ子供の特性を説明出来て
具体的な対応を提案出来るかだと思う。
>>926 そういう先生は診断名ついても変らないかも
うちの子(小学2年)は診断名ついてて特徴と対応方法なんかも細かく伝えて
あるけどちゃんと対応してくれてないみたいだし
怒鳴りつけると却って逆効果なのに普通に怒鳴りつけてるみたいだし
しっかり対応してくれる先生は診断名の有無に関わらずしっかりみてくれる
何回相談しても「わかりました。」ってだけで全く変らず。
3年の先生が良い先生に当たるようにと神頼み
最近思うんだけどさ、発達障害って脳の障害だから直らないんだよね。 薬や治療じゃ直らない。 障害なんだから。 医者行って診断ついたからって何なの?って気がしてきた。 医者に早く連れて行ったらからって、何か変わるの? 一生死ぬまでこの子はこんなんだろうなと思う今日この頃です。
>>930 出来ない子、ダメな子、一般的にそういう風にみられてしまう子を、
普通なら躾や教育で改善しようとする。
でも障害だから躾や教育ではどうにもならない。
どうにもならない子なんだと、親や教師が諦める為に、診断があるんじゃないかな‥。
>>930 綺麗事だけど一応ね
足の障害なら車椅子や松葉杖や補助具があって、でもそれは道具であって使い方を知らなきゃ使えない
リハビリや準備がいる
脳の障害なら経験やスキルがあってそれは積まなきゃ使えない
療育はリハビリや準備なんだよね使い方を知るために医者にかかって療育受けて少しでも自分や周りが過ごしやすくする
私はそう理解してる…まあ綺麗事は綺麗事だけど道具(経験やスキル)をたくさん得ることは悪いことじゃない
今日もお友達の親切が理解できなくて余計な事するなって怒ってしまい喧嘩になったと学校から連絡あった 本人は悪いと思ってなくてなぜ責められるのか分かってなくてずっと泣いてる これが一生続くのかと思ったら娘が不憫でならないよ
>>930 その気持ちわかる
結局、この子の本質は変わらないんだしなーって
いろいろ調べていろいろやってるけど時々むなしくなるよ
>>921 だけど
>>925 ありがとう。
義親は認知症も入ってるから目が離せないんだ。体もそれほど自由じゃないし。
でも、同じ脳の障害でも認知症は悪化する一方だけどこどもは成長していくんだよね。
折角育ち盛りの脳なんだから沢山のいい刺激を与えてあげたいな。ま、義親のリハビリの先生の受け売りなんだけどね。
元気な頃の義親には本当に良くして貰ったから、あまり負の感情は抱かないし、むしろ頭がシャキッっとしてるときは未だに支えられてるなって思うことも多い。
ただ夫には....って感じかな。
うちの子供は一年生
学校には診断名伝えてる。上に年の離れた兄弟児がいるんで正直学校の先生というものに期待はしてなかったんだ。
家では酷い有り様でも学校じゃスゴい優等生な我が子を理解してもらうのは難しいなって覚悟してたんだ。
特性とかも丁重に伝えた上で現状を良く捉えてくださって、
幼稚園時代のように、大丈夫ですよってだけでなく
「それだけ家で発散しているのに、学校では素が出せないでいるのも本人は辛いですよね、本気で怒ったり笑ったりしてくれる姿を私も見たいのでサインを見逃さないように注意深く見守っていきますね。」
って言ってくれてちょっと泣けた。
定期的に家での様子を聞いてくれたり気遣いの電話をくれたり本当に有り難いし、細やかな配慮をしてくれる。
うちは伝えて良かったよ。
担任次第なのかもしれないけど、少なくとも一人分かってくれる先生がいるだけで、他の先生にも繋がっていくと思うし、伝えなきゃ1%も解って貰えないと思うと...ね。
うちの息子はとにかく外では無表情、無感情。 学校はほぼ無口でおとなしいけど家では喚き散らす。 耳が痛くて耳栓するほどの奇声。相当我慢してるのだろうか。 たまに会う親戚が家に来ると落ち着きなく無表情でうろうろ。 挨拶されても話しかけられても一切無視。 しつけがなってないと思われてる。
>>925 参加させる意味?
自閉症だからこそじゃない?
嫌な事、苦手な事からは逃げていい、
やらなくていいと一度インプットさせちゃうと、
修正がとても難しいと思うけど。
運動会なんて集団行動を代表する行事だもんね
行事かあ・・・ もうすぐ年間二大行事の発表会があるよ 小規模校なので一人一役 なるべくセリフ少ない役を選ばせちゃったわ
>>932 言いたいことはわかります。
ヘレンケラーは死ぬまで三重苦の障害は直らなかったけど、よい家庭教師との
出会いで人間らしい生き方が出来たと。
あの家庭教師と出会ってなかったら、ただの障害者で家に引きこもったままだったでしょう。
障害は一生直らないけど、生き方は変えられると。
そのためにはまず、本人が自覚してもらわらないとなあ・・・
それに、肉体の障害に比べ、脳の障害はどうなんだろう?
ヘレンケラーや乙武さんのように前向きに生きられるのだろうか?
見た目が普通なだけに、周りの理解も得にくいってのもあるから。
>>939 うちは集団行動苦手なくせに目立ちたがりで困ってしまう
一番病の一種なんだろうけど、主役になれなくて絶望して泣くとか
変に前向きっていうのか、あの万能感がどこから来るのか凄い疑問
うちも基本的に行事大好きの目立ちたがりw ADHDもあるからかな。 でも、小学校ともなると先生も分かっていて、 応援団の一員(決して団長などのまとめ役ではなく)や調べ学習の副班長とか持久走大会の始めの言葉とか、 当たり障りの無い役を貰ってるよ。 主治医からは、この先は自己肯定感が本人の支えになると言われてるし、 自分に自信がある事自体は悪い事ではないと思う。 認められないのは周りが悪いって発想になるのは困るけど、 障害あるのはもう知ってるし、気持ちと現実と、うまく折り合いをつけていけるようになるといいな。
うん、肯定感があるならそのほうがいいよ うちは今すごく自信無くしてるから挫折感味わうより 無難に成功体験してもらいたいと思ってしまった 担任も理解ないから、変に目立った役やりたがったらダメだしハンパないだろうなーと思うと。
担任が理解なくても伝えておけば学校全体の支援の取り組みには入れてもらえたり (うちの学校は行事の前に設営済み会場を見せてくれたりとか) 次の担当を詳しい人に当ててくれることもある。 管理職や養護教諭に詳しくてやる気ある人が来ることもあるし なんにせよ公立は異動もあるからね。後出しすると別の意味で心象が悪いから…
うちも目立つ役が好きだわ。この間は応援団長。 低学年の頃は、みんな平等にという事で順序よく役についていたけど、 高学年になると立候補する子も少ないし、そこでなんでも立候補する息子の一人勝ち状態。 過集中だから、とにかく真剣にやるので、先生も渋々役についた子の指導より楽らしく 「息子君、学芸会も期待してますよ!」って言われた。 そして学校で疲れ切って、私に八つ当たりのループ。いつまで続くのか…
>>946 そのうち何かで失敗して、浮いてるって気がつくと思うよ
子供がもっと小さいころに、視力が悪いのに気づいて、めがねを眼科で調達しようとしたら、 どのレンズを使ってもまともに視力が出なかった。 目の問題というよりも、目と脳の連携がうまくできてなくて、視力がでないのかも、見たいなことを言われた。 何度も眼科に通って時間もかけてやっと視力が出るようになったけど、 まだ子供なのに強度の近眼。めがねレンズも分厚い。 発達障害と近眼って関係があるのでしょうか? もう一人の障害がないほうの娘の視力は普通なので。
>>947 視能訓練士さんのいる眼科に行ってる?
うちもそこを探して通っている。ちなみに強度の遠視、軽斜視
最初は左右差がひどいのでアイパッチかもと言われていた
どこかで療育児は眼鏡が多いって話があったような
眼鏡で視力は出ても視機能そのものに障害がある場合もあるみたい。
LDの症状と区別つきにくいみたいだけど
>>948 ありがとう。
田舎なので専門的な訓練士はいないと思う。
通院も困難なのでとりあえず視力がでてるので、今は通院してないんです。
学習の遅れは今のところないんだけれど、
やっぱり脳や体がうまく機能してないのかも知れないですね
メガネ使ってるのに通院してないの? うちは強度遠視と乱視、斜視だけど、半年に一回は検査を受けてるよ。 3歳から治療用メガネをかけて今10歳。 視力が出て両眼視も立体視も出来てるけど、 物の見方は相変わらず独特だから、目そのものだけの問題ではやっぱりないみたい。 発達障害だけじゃなく、ダウン症とか脳に問題のある障害は、 眼科領域の問題を併発するケースが多いみたいだよ。
947はスレ内検索するといいよ 明日運動会だー… 動画撮るか迷うわ
撮らないでいると思いのほか調子良かったりするんだよねこれがw
眼科領域もやっぱり脳神経なんだ。 うちは急性脳症後の発達障害って主治医に言われてるのだけど (自閉関係のスレが一番しっくりくるので普段はロム専) 意識戻った直後に目が見えない〜!と騒いでたんだ。 結局、DS出来るから大丈夫でしょって眼科検査いらないと言われて、その後は意思表示と集中自体出来なくて気づかず、 強度の遠視が発覚するまで2年かかってしまった。 眼鏡は作ったけど、普段はぼやけるほうが安心するとかでなかなか付けてくれなくて困ってる。 眼科も眼鏡作ったら通院終了。 早い段階で気づいた方は皆さん通院されてるのかな? 生まれつきの発達障害の場合は診断の際に眼の検査もしているの? お子さんは眼鏡をきちんと付けてくれますか? 何もかもが後手後手過ぎて情けないのだけど。 脳萎縮はなくて血流だとあっちこっち悪くて、どこがと原因がハッキリしないの。 脳神経由来の強度の遠視だと何かしらの手立てをしないと進行する事があるのかな? もし該当スレがあったらスミマセン。
視力も関係するのか。 うちは軽い外斜位なんだけど、目の機能だけの問題なのか 発達障害由来で目を合わせにくいことを外斜位と言われているのか、 心療内科と眼科の先生、両方に相談したけど答は得られず。 うちが教育相談等に通っていることで、下の子の同級でグレーっぽい子の相談を たまに受けるんだけど、その子も1年生の頃から眼鏡かけてるんだよね。 聞いたら近眼ではなく、むしろ遠視で〜と言ってたけど、やっぱり発達と関係 あるのかな(その家は旦那さんが教育相談に行くことすら反対しているらしい)
948です うちは5歳の直前に眼鏡を作ってそれからはつけることは嫌がりません でも見た目ちょっと嫌なときもあるみたいだけどね。 今までの見ていた世界と変わることに拘りがあるとかけたがらなくなるのかもしれませんね。 視機能障害でぐぐってみて 視力は診てくれても視機能を見てくれる病院はとても少ないよ 視能訓練士といっても純粋に物が見えるかどうかの訓練 見たものを脳でどう処理するかが視機能。 こちらは神経外科の領域かな うちも発達疑いになって調べた知識なんだけどね。 音読がひどいとか読んだ内容を頭に入れられないとか いろいろあてはまることが多いので、視機能を検査してもらえないか 今度かかりつけに紹介お願いしてみるつもり。ダメもとで 視機能障害は発達障害と似た症状を表したりもするから
956 :
950 :2012/10/14(日) 15:41:23.09 ID:F1txPaWi
>953 うちは自閉症の診断は2歳半で、いわゆる横目もあったけど、 感覚刺激だろうと思って目は特に調べなかった。 3歳児検診も指示が通りづらいから検眼は出来ずで、 その後顔を傾けて物を見てるのを指摘されて受診、幼稚園入園前に発覚した。 視力が出てなかったのもあって、メガネが無いとむしろしんどいみたいで、 最初から嫌がらずにかけているよ。 すぐ取れないように、頭の後ろに付けるバンドや耳にかけるフックのようなものは使っていたけど。 うちの場合、普段は近所の視機能訓練士のいる個人院にかかっているんだけど、 一度治療方針が正しいのか確認したくて発達障害の方でお世話になってる小児神経科の主治医に相談したら、 同じ大学病院内の乳幼児の視神経専門の先生を紹介してくれた事があるので、聞いてみるといいかも。
957 :
950 :2012/10/14(日) 15:44:19.00 ID:F1txPaWi
追記。 子供の場合は視力だけじゃなく度もしょっちゅう変わるし、 顔が成長して目と目の間がすぐ広くなったりするから、 半年に一回は検眼や視機能のチェックが必要とうちは言われてる。 合わないメガネでは目の発達にもかえって良く無いし。
うちのは、視力は今のところ問題ないみたいだけど、 やっぱり首が常に曲がっている。写真館に写真を撮りに行っても、 首をまっすぐにしてって言われてるのに、自分ではどの状態がまっすぐかわかってないみたいだった。 それと、うちのは、常に手がグーに近い常態。まっすぐ伸ばそうと思えばできるけど、 でもグーにしていたほうが楽みたい。 ただそ180度以上そらすのはしんどいみたい。 こうしたことは生活には支障ないけど、普通の子供とやっぱり違うので、見ていてきになります。 こういう症状ってやっぱり発達障害と関係があるんでしょうか? 他にこういう症状のお子さんをご存知だったら教えてください。
療育機関併設の診療所で毎年目の検査がある 気になる数値が出たら専門医に紹介してくれるらしい 通ってる子達に目の悪い子が多いからって言ってたよ
>>253 です。
皆さんありがとう。
元来の発達障害の場合でも、検査は場所によってなんですね。
やはり脳神経と視覚の障害は密接に繋がってるように思いました。
眼鏡を作って1年半になるので(処方箋で眼鏡屋さんでの直ししかしてませんでした)相談を兼ねて別の眼科を受診しようと思います。
視野障害、対応してる所が近県にでもあるといいな。
これから調べてみます。
後遺症を調べる段階でも発覚しなかったし、学校の検査でも勿論解らないし、視覚についてはまさに盲点でした。
子供は12歳なので、眼鏡は嫌じゃないけど、不安が強いので集団では特に人の視線がハッキリ解るから敢えて外すそうなんです。このあたりの拘りはどうにかしていかないといけないです。
961 :
マター :2012/10/14(日) 19:47:58.77 ID:oidjleca
もう死んでるよ。精神的にはね。臨床心理士の人に何回も幽体レイプされてるけど。 おとこってそんなもんだよね。 アニメとかみてるじゃん。木村拓哉。
962 :
名無しの心子知らず :2012/10/14(日) 20:33:39.28 ID:eCJp/9PI
チック症の息子5歳がいます。性格が嫌い
自分の子供だけど大っきらい。 障害があるってことは、人として欠陥品なんだから早く死んで欲しいよ。
一年生なんだけど、知的な遅れはなしの凸凹 言語面ばかり心配してきたんだけど、学習面で思わぬ所でつまづいた。 時計の読みが怪しい。というかジャストの読み以外(○時半とか)短針の指す場所が中間にあると何時か曖昧。 学校のプリントも当然バツばっかり。 公文の時計付ワークやらせてみたんだけど、どうも引っ掛かる。 公文の時計は数字から数字の間に○時みたいにヒントがあるのに解けない。 空間認知とかの問題なのかな? 長針は1分刻みの指すべき数字で読めるんだけど。 私の指導力の足らなさからか、上手いアプローチができなくて悩んでます。 皆時計は簡単にマスターできましたか??
>>964 うちは〜時半までは読める(ケアレスミスは除く)
しかし15分刻み以降は難しいだろうなあ
5進法とか60分で1時間とか単位の問題になっていくから
とりあえず公文の目覚まし時計はもっているけど
うちも空間認知が凹
読解力がまったくない
国語の読解は1年なら抜出だからまだなんとかなるが
算数の文章題は足し算の問題なのか引き算の問題なのかもわからない
定期的に「足し算と引き算ってどう違うの?なんのこと?」と聞かれて
脱力どころか泣ける
漢字もひらがなも字も比較的きれいだし書き順も順調なんだけど
本当に100人100様なんだね
>>964 うちはカレンダーボーイなので時計の読みもはやかったタイプなんだけど
時計は健常の子でもいつまでも苦手な子がいるよ
2年生の今でも細かい針が読めなくて「今何時ですかあ〜?」って聞いて来る
その子は普通に勉強はできる子
なるほど。 健常のお子さんでも苦手な子がいるんだから、認知に問題のある子なら、問題は根深く長引くのかな。 気長に教えていくしかないのかしら。 上の子がいるので簡単な掛け算を知ってたり(暗証) 書字もなんとか。足し算引き算は理解してて、概念の理解さえ丁寧に教えていけばちゃんと入るんだな〜と楽観視してたところに時計のつまづき。 理解を拒否してるようにすら思う。 最近は素直にこれってこうなのねと理解を重ねてくれてたのに 、だって○○だもん!といった調子で頭が痛いです。 まさに呆れる通り越して放心状態です。
>100人100様 ここの住人の子は、自閉度合いもだけど知的度合いも色々だからね。
小1男子、支援級所属だけど授業は全て通常級で受講中。 「書き写し」が苦手で、連絡帳や漢字練習に問題が出てきた。 指示されるとのろのろと作業にかかるものの億劫らしくすぐ手が止まってボーッ。 投薬は学校側が乗り気でなく(教師の同意書が必要)、 当面、支援員をそばに座らせて声掛けをさせる、という方法を取ることになった。 似たような問題に当たったことのある方おられたらどんな対策を取ったか伺いたいです。 そろそろ来年度のことも考えねばならず、 国語だけ支援級で受けるようにするのか、あるいは投薬を強行して試してみるか、 支援員声掛け体制を続行するのか、あるいは書き取りの苦手を緩和する方法があるのか…
>>969 支援級在籍なら、環境を整える事を優先した方がいいと思う。
投薬治療は、ぶっちゃけ普通級しか行き先が無くて、
薬使ってでも頑張っていかないといけない子達が受けるものなので。
>>970 環境を整える…というのは、漢字の書き取りがある国語だけ支援級で受けるとか、
支援員に声掛けをしてもらう体制にする、という方向でしょうか…
薬は親が選択肢として検討したものの、
医師は希望するなら投与して試してみるのもいいかもね〜、
学校側は多動や授業妨害は無いので投与しなくても…という感じです。
調べてみたら視覚の問題があるのかも?という疑念が沸いてきたので、
ビジョントレーニングを試して数ヶ月様子を見てみようかとも思っています。
>>969 せっかく支援員に声かけとかしてもらえる環境にあるんだから
投薬までして書き取りさせる必要ってあるのかなー
まだ一年生なのに。
973 :
969 :2012/10/16(火) 07:50:45.68 ID:Yy4F6Kr+
>>972 ぶっちゃけその通りで、必要というほど必要ではないのかもしれないです。
他のお友達に迷惑をかけているというわけでもなく、本人も楽しく通っていて、
家庭で漢字をフォローしていけば当面は問題ないんです、が…
この先のことも考えて、その時点での問題にひとつひとつ対処しておきたくて。
もともと自治体の基準では普通級だったのですが、
親の希望で、所属は支援級という形になりました
(支援級在籍にすることで支援員をつけられ、また途中無理になったときに支援級で個別指導を受けやすい)
ゴリ押しという人もいるかもしれないけど 正直うらやましいな うちは支援級の敷居がすごく高くて取り出しもしてもらえない 一応来年度の対応を教育委員会に相談してみようとは思ってるけど 普通では今後ますます無理になると思う 先生はほとんど放置だし、休み時間のトラブルを相談しても「ずっと見ているわけにはいきません」と言われて終わりだしな
書き写しが苦手なら、目と手の協応が上手くいってないのも原因として考えられるかもしれないね。 ビジョントレーニングも有効だろうし、作業療法も有効だと思う。
>>974 制度で言えば先進的とは言えない地域なのですが、
結果としては恵まれた形になったなと思ってます。
支援員つきで普通級、というのは叶わないことが多いと聞きました。
お互い、いい対処の形に落ち着けられたらいいですね…
>>975 公的なOTの方は期間が終わってしまって再待機になってます。
協調性運動障害はあると思うので、それも原因かもしれませんね…
(自由に物を書く・描くのはむしろ上手なのに手本を見てやるのが苦手)
待機しつつ、個人で書籍などで調べてトレーニングさせるしかないですね…
>>976 一年生で書きとりが苦手なくらいで心配しすぎだよ。
あんまり親がやきもきしてると子供もそれを感じ取るよ。
低学年のうちはただ 今はまだできないだけ、なのか障害特性故できない、なのか見極めが難しいんだよね うちも1年だから悩む できないのはうちの子一人じゃない、とは言われるけど 障害特性だったら早めに手を打たないといけないし
お試しの投薬もアリでは? 本人が生きやすくなるかどうか。 変わらないならやめれば良い。 作用と副作用を天秤にかけてみる。 1度投薬したからってずっとしないといけないわけではない。
でもさ、多動が無くて授業妨害も無い子に投与する薬って何? ADHDの無い自閉に出る薬って、安定剤位しか思い付かないんだけど。 書き取りに効果のある薬って思い付かない。
せっかく学校が支援の先生をつけてくれるんだから、学校でも家でも 声かけしながらコツコツ練習していくしかないと思うけどね。 そんなピンポイントで効く特効薬も、方法も無いんでは。 ちなみに、苦手なのは板書のみ? 横で読み上げてあげればスラスラ書けるの?
でもさあ、うちらはこうやって子供に時間とか労力をかけてるわけだけど、 一昔前の子供たちは、発達障害なんてよほど重症じゃない限り何もいわれないわけだから、 親はほうっておけばよかったんだよね? ある意味親にとっては楽な時代だったのかな?
>>982 兄弟が多分当事者だけど、うちの親は苦労してたよ。
今は自立して普通に社会人やって家庭も問題無いから、
少なくとも重度では無いと思うけど、
トラブル起こしたり学校行けなくなって、
母は校長やら教育相談所やら病院やらあちこち呼び出されたり自分で出向いて行ってたし、
担任にも親が冷たいからだとか事務的だからだと言われたそうだし。
今は少なくとも子供への支援体制は各年齢で受け皿があるし、
親の相談先もそれなりでしょ。
学校なんかでも理解者が増えてそれなりに対応してくれるし話も聞いて貰えるから、
母の時代よりずっと恵まれてると私は思う。
勿論、本人もね。
984 :
969 :2012/10/16(火) 22:09:49.25 ID:Yy4F6Kr+
たくさんご意見、議論、ありがとうございます、とても参考になります。 これで最後にします。 ADHDの診断自体は出ていませんが、「不注意型」という言葉が医師から出たことがあります。 ふだん観察していても、集中力が続かずぼんやりと自分の空想にこもってしまうことが多いです。 なので、お薬がうまく効けば頭がスッキリして集中できる可能性もあるかも、…と医師からは言われました。 が、医師から投薬を薦められたわけではなく、「学校の先生が必要と言ったら検討してもいいのでは?」という感じです。 やはりコツコツとトレーニングと言い聞かせをしていくしかないですね… ちなみに横で読み上げればスラスラとまではいきませんが書けます。 板書や、手本通りに書く…になるとぼんやりして手が止まって時間が過ぎて行く、感じです。 今は支援員さんが手が止まるたびにホラ、と声かけしてくれて何とかできているようです。 昔だったら放っておかれたんだろうな…と、それが楽なのか苦なのか私も時々思います。 でも、怠けややる気の無さだと叱られることを思えば、現代のほうが本人は救われているようにも思います。
>>983 そうだね・・そういうやんちゃなタイプの子供は、呼び出されたりしていたね。
でもその分周りの注意があつまって、それなりの対応をしてもらったから、
いまちゃんと社会人やってるのかもね。
逆におとなしいタイプの自閉の子供とかは、問題が置きにくい分、放置されて
重症化しそうだなあって、想像。
自分が子どもの頃… かけ算も覚束ないけど、図工の作品がすごい子とか 活発でいつもノリノリでみんなを楽しませてくれるけど、持ち物やお手紙は 全くダメで年中廊下に立ってる子、とかそういう子たちって…と今ならわかる。 授業中でも高学年の教室にフラフラ来て、難しい図鑑を読んでた子とか、 みんなどうなっているんだろう? でも大人しい自閉の子は、クラスにいた印象がない。 大人しすぎて接点がなかったんだろうか?
勉強は物凄く出来るのに、対人面が全く駄目な男の子が同級生にいたけど、 御三家→東大→キャリア官僚を経て、現在は引きこもりをやってるよ。 ただ、その子は完全に大人しいタイプではなくて、あだ名は知ったかだった。 癇癪も低学年の頃は時々起こして、顔真っ赤にして叫んでたりしたなあ。 我が子とかぶるわorz
身内にいるよ。小学校でも障害を疑われるような子だったけど 東大行って、ひきこもりではないけどやっぱり人間関係でドロップアウトして ワーキングプアのようなとか 博士タイプで賢くて医者になったけど、結局は欝で死んだりとか。 あと小学校の同級生で何度も病院行っても知能に遅れがない、で放置されてた子は 今かなりヤバイ感じだ。
>>986 たぶん気がついてないだけだと思うよ
目立たないからね・・・
>>988 でも障害に気づいてある程度ケアを受けた子にしても、そうでない子にしても
決め手は、家庭の雰囲気とか、暖かさだと思う。
障害に気がつかなくても、その子供にあった教育や、暖かい家族団らんで
育っていれば、不器用さは残ると思うけど、それほど回りに迷惑かけたり嫌われたりする人間に育ってないと思う。
自分の周りにいる発達っぽい人を観察していると、やっぱり社会でうまくやっていけないのって
家庭環境がどう見てもいい。何か失敗して、普通の発達だったら卑屈になったりパニックになるところを
わりと、普通にあやまって、笑ってスルーしてる。回りも多少呆れながらも容認してるし。
988の人がいってるようなやばいタイプの発達は、
やっぱり生育環境がおかしい人が多いと思ってるんだけど、どうかなあ?
990 :
989 :2012/10/17(水) 12:26:01.39 ID:TbrO6JT0
ああ・やってしあった すみません 下から5行目訂正。 誤 自分の周りにいる発達っぽい人を観察していると、やっぱり社会でうまくやっていけないのって 正 自分の周りにいる発達っぽい人を観察していると、社会でうまくやっている発達の人って
>>989 つ
>>983 ところで、次スレまだ立ってないよね…
自分無理なのでどなたかお願いします。
私は初めての子が広汎性で、そう言えば自分もそうかも知れない、親や兄弟も怪しいと思っていました 長兄は小中とイジメを受けていて、高校や大学では持ち直して皆勤 バブルの時期にうまく乗れて上京して就職しましたが、やはり人間関係でつまずき、いつの間にか退職して引きこもり 最近になって、親が地元に引き上げさせました もう不惑をとうに過ぎました 健康なのに、昼間からフラフラ歩いているそうです 兄のこれからと、自分の子供の将来が不安です 確かに実家はおかしな家庭でした ただ可哀想がってネコ可愛がりした母とは違い、私はできる事をしている 家庭を顧みなかった父と違い、夫は一緒に育児をしてくれている 兄のようにはならないとは思っても、私の子供はうまく生きていけるのか 自分の身近にこんな事があると考えずにはいられません
>>993 乙です。
どうもありがとう。
テンプレまだ見たいだけど、貼っても良いのかな?
あ、とっくにテンプレあったね ごめんなさい
スレ立て乙です!埋めます!
ごめんなさい 雨が降り出して傘を届けに行ってました テンプレありがとう
1000ならみ〜んな幸せになる!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。