Q.父親が平日休みなんだけど、旅行などのレジャーで園を休むのはDQN?
A.園の姿勢と自分達の育児方針に基づき、各々の家庭で判断しましょう。
ただし、おゆうぎ会や運動会などの大きなイベントの前は
練習・リハーサルなど全体に影響が出るので避ける方がベターです。
Q.子供がクラスメイトの○○を間違えて持って帰って来ちゃった!
A.何をもって常識・非常識というかは
・緊急連絡網に対する園の姿勢
・親同士の関係
・取り違えたブツ
・取り違えに気付いた日時
・地域や園による暗黙の了解
によるとしかいえません。「アテクシが一番正しい!フンガー!」は
モンペへの第一歩になるので注意しましょう。
Q.月の半分しか保育がない7月や夏休みの8月も、
通常の保育料が引き落とされるって、普通のことですか?
A.月払いの場合、年間の保育料を12等分して1ヶ月の保育料としてあるのが一般的。
幼稚園のしおりを読み直しましょう。
1さん乙です。
前スレの子供だけで他人の家に遊びに行かせる話。
年長なのでちょっと違うけど、週1で互いの家に子供だけで遊びに行ってる
A君とB君がいて、この前うちの子もそれに入れてもらったんだけど、
初めてだからと当然のように私も一緒について行ったら、イヤな顔をされた。
やはり掃除が行き届いてない所に急に親が来るのは困るらしい。
悪いことをした。
モタモタしてるうちに、前スレ終わっちまったw
>>992 毎回ならともかく、初めてなんでしょ?
今の段階では、そうネガティブに捉える必要は無いと思うけどなぁ。
まぁ、相手から「○月○日に遊びに行っていい?私は用事があるから、子どもだけで」
と言われたなら間違いなくそうだろうけど、あなたから日時を提示したのなら
気を使って合わせてくれた可能性も否定できないと思う。
いろいろと不安なんだったら「とりあえず初回は同伴して欲しいから、また別の日に」
とでも言えば良かったんじゃない?
もし相手が指定してきたのなら、的外れなレスでごめんね。
いちおつ
>>2 このFAQ、2番目の質問と答えがイマイチかみ合ってない感じしない?
Q.子供がクラスメイトの○○を間違えて持って帰って来ちゃった!
緊急連絡網を使って連絡したら非常識?
とかにしたほうがしっくりくる。
あと、服やコップ袋など布製品の場合、「洗って返すべき?そのまま返すべき?」も
よくある質問だけど、こっちは洗って返して欲しい人もいれば、他人に洗われるの嫌な
人もいるから、「相手次第」としか言いようが無いな。せめて香りの強い柔軟剤とかは
避けるべき、ぐらいかな?
そういえば入園直後くらいに先生がうちのパンツを間違って他の子の袋に入れてしまったことがあって
その子の親から直接うちに電話があった。翌日、直接私に渡してくれたんだが
なぜかラッピングしてあった。リボンかかってた。
幼稚園に連絡すればよくね?とかラッピングする意味わかんねとか思ったけど
まあ、親切な人なんだろうと思ってたら、その後超距離梨な人だったのがわかった。
最初に感じた違和感は正しかったんだな。
悩みや愚痴がくだらなすぎる。
下らないなーと思いつつ悩むのが園児ママなんだよw
>>7 愚痴や悩みのほうがまし。
くだらないと決める根拠が分からない。
愚痴や悩みに甲乙ないと思いますが。
正解が明確な事ならそんなに悩まないんだろうけど、価値観に依る事も多かったりする
から悩むのは仕方ない
悩みが無いなんて羨ましいわぁ(棒
私もそんな単純な性格に生まれたかったw
>>7の言動のせいで悩んだり迷惑を被っている人が、周囲には沢山いるんだろうな〜
子供同士を遊ばせるのに親同伴するかどうか悩むなんてマジで?
ああ、誰かと思ったら、昨日の「高度なことをする幼稚園」のヒトか・・・orz
あぼんしよっと。
初のバス遠足中
後を追いかけたいくらいの気持ちで見送った
笑顔で帰ってくると良いな
今度の日曜が初運動会。
お天気微妙・・・。
16 :
名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 13:58:39 ID:DnEoRqOl
>>7 自分の事では悩まない。子供がいるから悩むんだよ。
そんな下らないレスするならこないで。
>>15 お天気、微妙だね…
曇りだと肌寒いかもね。
うちは、先月の11日に運動会だったんだけど、あの猛暑が嘘みたいだ
前スレの1000番さんの書き込みが妙にウケたw
うちの園含め、この周りの幼稚園は10月10日が運動会。
三連休のまん真ん中だよ〜 と愚痴っているのをよく聞く。
うちは土曜が運動会だ。
今週に入って、予報が曇り→夕方から雨→時々雨に変わった。
お弁当で困るんだよな〜。何とか曇りで!
うちも土曜日予定。
去年も途中で雨が降ったから、今年は晴れて欲しかったのに……
運動会終わったらすぐバザーだよorz
連休はバザーに出す品づくりで潰れるorzorz
その翌週はイモ掘りで付き添い。
(1学期の付き添い決めの際じゃんけんで負けた)
1カ月に行事詰め込み過ぎーっ!
土曜日運動会だけど仕事でどうにも行けない。
予報が早まって雨になった。順延してくれるといいな〜と思っているけど
土曜日に早く終わらせたい皆さんごめん。
私は上の子の運動会と重なり、しかも役員でPTA競技に出なくてはならず
下の子の運動会にほとんど行けなかった・・・セツナス・・・
年少で初めての運動会だったのに。
>>20 うちも土曜日だわ。
女心と秋の空っていうことだし、
高い空の晴天を祈ろう!
うちも土曜。明日の夜から弁当の準備したいから雨は困る
うちは日曜。
なんで3連休の最終なんだ。
ん?月曜も休みだよね?
うちも土曜日。最新の予報によると「一日雨」に変わった。
旦那が土曜日出張で不在で、順延して明後日になれば参加できるから、順延してもいいや。
でも用意したことをその通り進行できるし、土曜で楽しみにしてる人も多いから
そのまま土曜日開催でも、いいや。
つまり、どっちでもいい。
雨でも曇りでも、がっかりなんてしねーぞ!どんと来い!
みんな運動会なんだね。頑張る姿が見られると嬉しいよね。
そして豚ギリスマソ。
年少息子が幼稚園で制服の上着忘れてきた……と軽く考えて、翌日に先生に聞いたら、「預かってません」って。
なくしたのか?なくしたのかー!
お友達が間違ってもってってないか聞いてみますって先生に言ってもらったけど、
子供が小柄で袖とかすごくつめちゃってるんで、お友達が着たら違和感すごいからすぐ気がつくと思うんだよね……。
出てこなかったらショックだ……。
今は衣替え移行期間だからまだ夏服でごまかしてるんだけど、
もし本格的にないなら早目に注文しなおさないといけないし。
皆さん、忘れ物ってだいたいどれくらい待って出てこなかったら諦めますか?
なんか土曜日も日曜日も雨っぽいんだけど、
そしたら月曜日にやるのかな。
あー、延びるの面倒くさい。
忘れ物かぁ〜・・
私なら、一週間後にもう一度先生に確認して
それでも無かったら 買っちゃうかなー。
朝夕は涼しくなってきてるから、風邪ひかせるのも可哀想だしね。
年少さんで半年で上着買い直すのは痛いよね。
上のお子さんのとか余ってる人が時々いるから、ちょっと聞いてみたら?
しばらくリサーチして、寒くなって無理になったら諦める。
制服の上着って着る機会そんなになくない?
式典くらいだけど。
だいたい、ブラウス+スカートまたはズボンで登園している。
園に着いたらスモック着ちゃうし。
上着を着ていったとしても自分で温度調節するよう指導されてるから
勝手に脱いでカバンの中に入れて帰ってくる。
子供は動き回るから暑いんだろうね。
だから、私だったらけっこう長い間、そのままにしておく。
上にあったみたいにお下がりくれる人をさがしてもいいと思うけど。
うちは汚部屋なので、まず自分ん家を疑ってしまう。
上着が実は家にあったりしない?
子どもが家に戻ってすぐに、変なところで脱いでたりとか。
いやいや、うちぐらいだよな。
毎日毎日、上着や制帽探さないといけないのは…
>34
ノシ
>33
前スレに毎日着て登園という話があったよ。結構多かった。
>>34 で、それ大人が探して大人が片付けてあげるの?
もう2学期だし、年少でも子供が自分で上着や制帽をかけられるように
子供用のハンガーみたいなの用意して自分でやらせたほうがいい。
大人でも置きっぱなしの人っているみたいだけど
今から少しでも癖つけたほうがいいよ。
そのほうが小学生になってから本人もラクだと思う。
お願いだから風邪っぴきさんは登園やめて〜
迎えにいくたびマスクしてゴホゴホしてる子供が多いこと。
担任も風邪が流行ってるとしか言えないだろうけどさ…
運動会閉会の挨拶に決まって家族大喜びだったのに
とうとう風邪でダウン。張り切りトメから電話が毎日かかってきて心配するふりして嫌み言われたり散々。明後日が恐怖だよ。
「風邪っぴきなので運動会の登園やめる」と今日にでも言っておけば?
熱は下がっても咳は長く残ることもあるし。
明後日まで恐怖を引き延ばすことはないね。
正直、咳だけだったらマスクして行かせるような…
29です。
忘れ物についてのレス下さった方、ありがとうございます。
うちは登降園時に必ず制服着用なんで、ないと困る園です。
お友達のお下がりを借りられたので、来週中に出てこなかったら注文かな……。
あー。もったいない。
うちも咳だけなら休ませないな・・・
マスクはもちろんするけど、熱もなく具合も悪くなければ行かせてる。
咳・鼻水で休ませてたら幼稚園半分も行けないかも・・・
熱なし、食欲あり、元気で咳鼻水だけなら
幼稚園は休まず、夕方病院に行く(または様子見)。
喉赤い、咳込む(朝方にひどくて心配なくらい)なら、
休ませて午前中に病院行く。
年少の時は自分も神経質になって、
咳してる子を見たらヒヤヒヤしてたわ。
年少のときは咳の子供にぴりぴりして休ませてよ!と思ってたけど
年長にもなると風邪流行ってるんだねーで終わってしまう
なんかスイマセン・・・
自分も咳鼻水の子が来てても気にしない。
インフルや水疱瘡なんかのウイルス性の病気でなく、
細菌性の風邪だったら、うつって症状がでてしまったとしても、
すでに体力低下して、遅かれ早かれ発症しただろうなってあきらめる。
そういう子を園で見かけたら、なるべく休息と栄養をたっぷりとって体力温存させとく。
いろんな菌に曝されて免疫つかないと、小学校入ってもしょっちゅう休んでるとかになりそう。
年少の時はそれが分からなかった。
年少時は必ず月一回は熱が出たりして休んでたけど、年中は未だ皆勤。
うちは極端かと思うけどまあまあ顕著な例だと思う。
いや、マスクはさせて欲しいわ。
マスクをするというしつけすらしてきてないとか、
咳をする時はハンカチや袖で隠すくらいの躾はしろって奴多すぎ。
おおらかと無神経は紙一重だわさ。
ピリピリしすぎました。ゴメンナサイ
今日もトメからの電話攻撃があったり
ぐったりとしている息子の姿を見て平常心でいられず><
ただの咳ならそれほど気にしないですが上の方のように
休ませてあげれば?と思う激しい咳込みの園児が
少なからずいたので書いてしまいました。
年少の子供が「どんぐりころころ」を教わってきて歌うんだけど
3番ってあるんだね。調べたらいろいろなVer.もあるみたい。
(ハトが送ってくれた、リスがおんぶしてくれた…)
なんか優しい歌詞で泣けてきたよ。
バザー準備パねえ。
うちは基本的に役員中心、お手伝いは出来る範囲で…なんだけど
役員さんがみるみるしおれてきてるので、ちょこちょこ手伝いしてる。
本当お疲れ様です。休みあけまた手伝おう…
>>48 咳の仕方が「コンコン」でなく「ゴホゴホ」の場合
一見、酷い咳のようにみえて
実は風邪の治りかけだったりする。
我が子の園では保護者への手紙に
「多少の咳や鼻水は登園させてください。」と
書かれてある。
で、基本的に熱があったらお休みにする。
神経質な親がいるから幼稚園側でだいたいの基準を決めて
通達すればいいのに。
51 :
名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 19:47:17 ID:qc8JozUC
38=48に全く同情する気になれないのはなんでなんだろう……。
>>50 >幼稚園側でだいたいの基準を決めて通達すればいいのに。
あなわた?同じこと考えてました。
一時保育で時々お世話になっていた保育園では、「熱が37.5℃以上あったら
受け入れられない、保育中に37.5℃以上に上がったらその時点でお迎え」
と明文化されていた。今行ってる幼稚園は、明文化されたものはナシ。
春先に、鼻水と少し咳が出るけど平熱で元気で食欲旺盛、園に行く気満々、
という時があって、迷ったけどマスクさせて行かせた。
その後すぐに、先生にあれで良かったのかと尋ねてみたけど、はかばかしい返事が
得られなかった。どうやら親御さんの方で判断して下さい、ということらしい。
あ、もちろん法定伝染病に関しては細かいルールがあります。
>>47 いやいやもちろんマスクはして欲しいけどね。
年少くらいだと、マスクを鬱陶しがって外しちゃう子もいるからねえ
親が家を出るときにマスクさせても園で外されちゃってたら
躾も何もなくなっちゃうか
マスク、遊びが盛り上がってくると外しちゃう子もいるかもね。
役員で冬場に幼稚園行くと、マスクがあごにある子よく見た。
当然、口鼻全開なわけで。
一人目だと、細かいお母さん多いよね。
毎日誰が休みだったかチェックして、昨日○ちゃんと遊んだみたいだから
うちもうつってるかも!とか。
聞き流してるけど。
風邪ひいてないけれど
新型が流行っていたのでマスクさせてたら
お友達に「マスクしてる子とは遊んじゃだめだって」って言われたので
年中になってからはちょっとのことでも休ませてる。
明日運動会の予定@多摩地方
朝開催するかどうかメールがくる。
幸い午前で終るのでお弁当はいらないが、日曜日も天気悪いんだよね。
延期するならもう月曜日に延期して欲しい。
うちは軽い喘息で、特に季節の変わり目は部屋から外に出た時や、
ちょっと走ったりすると、激しく咳き込むことがあります。
事情を知らない方からは少なからず迷惑がられてるわけですね・・・
>51
48の顔文字に尽きるのではなかろうか。
喘息も結核も風邪もちょっとむせたとしても
周囲は「咳」としかわからないから、仕方のない部分はあるけどね
幼稚園児なんて、鼻水と咳はしょっちゅうだよね。
うちの子も運動会前日に熱出して運動会いけなかったけど、
風邪は仕方ないよね。
誰が移した移されたなんてそんなの考えること自体馬鹿らしい。
同じクラスに風邪ひいてる子がいたって、移る子もいれば移らない子もいるわけで。
明日、雨の降り出しがお昼からって微妙な予報だな。
幼稚園は運動会どうするか、強行か?
一度で済ませたいのでせめて夕方から降りますように( ̄人 ̄)
雨天強行園・・・たのむ11日は快晴なんだから小雨の時点で延期にして
風邪引いてる子とか多いし一生懸命練習したんだから頼むよ
園児の為の運動会であってお偉いさんの為の運動会じゃないんだから
幼稚園で落ち葉拾いをしたらしい
紙で作った袋に落ち葉一杯詰めたのをもって帰ってきた
これ、、どうしたらいいのだろうか、、、、
燃えるごみ
あー明日大雨か・・・
どうせなら早朝から大雨になって
レインコート着ての運動会はあんまりだよ…@関東
躾が〜躾が〜てうざい。
大人だってマスクずっとしてたらしんどいわい。
>>67 そういうの、寝てる間に捨てたわ…
虫ついてそうだし
>>67 そんなこと、わざわざ聞くな。
自分で判断しなさい。
10日うんどう会@関東。
朝から雨の予報。でも今日の時点で園から特になにも連絡なし。
明日午前保育があるから、そのときにやるかやらないか決定して欲しい。
子供が通う幼稚園、園庭が広めだけど父母席が狭くて毎年夜から並んで
場所取りする園なんだよ・・・。
朝の6時からシート広げていいんだけど、夜3時くらいから並ぶらしい。
ウチも一応並ぶ予定。雨だったらカッパとホカロン用意しないと・・・。
他のスレで夜並ぶって書いたら叩かれ気味だったけど、そういう風潮の
園もあるんだよ・・・。
本日運動会@東京
雨で中止になるのかわからないけど
年長だし最後だから気合い入れて場所取りしようと園に来てみた。
誰もいない…そして寒い…暗くて怖い…
75 :
74:2010/10/09(土) 04:13:46 ID:p36gnKHr
雨降ってきたorz
誰も来ないしもう帰るw
延期の場合は7時に連絡網まわってくる予定なんだけど、今日はどうなるんだろう?
7時からお弁当を作るんじゃ間に合わない
7人分作っちゃって無駄になるのもキツイし…
本日うちも運動会。
雨が降った形跡が…雲も怪しい。
お弁当作るか非常に迷う。
夜が明けて参りました
うちも本日運動会@神奈川
地面濡れてるけどどうだろう〜
6時半までに連絡くるけどそれからおにぎり握っていいものか・・・
これくらいが一番悩むよね
うち@東京多摩 は5時30分に中止の連絡来たよ。
仕込んだ7人分の弁当…
6時になったらジジババ達に連絡して二度寝しよう。
そして明日朝もまた微妙な感じなんだろうなあ。
うちは6時に明後日に延期のメールが来た。
延期を中止と勘違いした子供が泣いてる…やれやれ
またお弁当の材料買いに行かないとorz
81 :
名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 06:26:40 ID:r7Oq8bNc
6時15分に延期の連絡@静岡
まだ雨は降ってないね。
下の子が熱出したっぽいしちょうど良かったんだけど、大量の米の消費に困るわ。冷凍ストックも既にあるし。
とりあえず二度寝!!
雨が降ったら体育館で、午前中プログラムのみの弁当ナシ。
…と思って弁当の仕込みを疎かにしていたら、グラウンドで全日開催の連絡網キター。
しかし肝心の子が発熱だよorz
頑張って練習したのになぁorz
年少なのが救い。
しかし子が休むから、と父親役員の旦那も行かないつもり満々なんだが…
まだ“お手伝い”なら分かるんだが(役員以外にもお手伝いを駆り出される園)
役員なのに…良いのか?
でも私が強制的に言うときっとキレる。。
うちも6時に延期の連絡きた@北関東
でも同じ地域なのに、こっちは降ってないぞぉ。でもまあもう少しで降りそうではある。代替日は月曜だし、そっちのほうがお天気良さそうだしね。
でもちょっと遠くに住む実家の面々が集結する予定だったので、すごく残念。
子供も起きたらがったりするだろうな…。
実家に連絡して、予定通り来てもらおう。家でお弁当食べようっと。
今日明日は中止との連絡網回ってきた@都内
明後日の体育の日にやるそうだ。
今日明日は旦那が仕事で来られなかったから丁度良かったわw
キッパリ「明後日」と決めてくれる園がうらやましい
どう見たって明日も無理だよね…
86 :
名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 07:07:36 ID:6w8qscpK
延期の連絡来ない…
まだ降ってないから強行かなー
天気予報全部傘マークなのに…
延期になってくれ
うちも明後日にキッパリ延期@東京
夜から並んでた人達には整理券が配られてるらしい。
朝から小雨で微妙だったけど、明日に延期だって@関西
たぶんそうだろうと思って揚げずに下ごしらえのみのエビ、
明日に回しても大丈夫だよね?
まぁ明日も微妙そうなんだが。
延期の連絡キタ━(゚∀゚)━!!!!!
明日以降は再度連絡って言うけど
多分月曜まで延期コースだと思う……
被害はおにぎりだけで済んだぜw
うらやましい
雨天決行ですわ奥様
これから本降りなのに
91 :
名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 07:46:03 ID:qnxmTIaj
>>82 お子さん残念だったね。お大事に。
でも、旦那さん本人は元気なら普通に運動会行くでしょ。役員なんだから。
ただの親としての参加とは違うからねえ。
うちも明後日に延期@都内。
さて、下ごしらえしたおかずの処理も済んだし、
これから二度寝するよ。おやすみ。
7時に運動会やります、の連絡網が来て、良かった!無駄にならなかった!と
7時半にお弁当完成…した瞬間に再び連絡網で今日も明日も中止です。
運動会自体今年はないです。って…
運動会自体ないって何だそれふざけんな!
うちは年少だけど(だからこそ楽しみにしてたんだけど)
年長さん可哀相すぎる…
95 :
名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 08:32:56 ID:PSFaFT7v
>>94 え〜運動会中止なの!!酷い!!
子供の園は明日中止だった場合の予定は未定。
園は園庭狭いし、どうするんだろう。
家は年長で旗振りや組体操の練習を、
運動会でやるのを楽しみで弱音を吐かず頑張って練習していたから、
中止になったら親の私まで泣きそう。
96 :
名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 09:08:27 ID:Q79Kf7ut
うちも延期@東京
冷食使いまくりの予定なので、買いなおす必要なしw
10日も雨って珍しいね。
統計的に降りにくい日なんだよね。
>>94 苦情入れた方がいいよ
もちろん匿名で。
かわいそすぎる
乳児連れで運動会に行かれた方に質問です。
ベビーカー、抱っこ紐、どっちで行かれましたか?
また母乳の方は授乳はどうしましたか?
またこれから行く方もどうするか決めていたらお願いします。
99 :
名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 09:25:30 ID:MMY/XSZq
ベビカで行ったけど、中では抱っこヒモ。ベビカ置場があります。あと、授乳室として教室が開放されてたよ。
中止は酷い。
うちは体育会系幼稚園で子供たちは先生に怒鳴られながら
泣きながらも練習する子もいる。
そんな我が園の運動会は、毎年、市の総合体育館で裸足で行う。
最初は、えー?体育館?って思ったけど
実際これがなかなかいい。
まず広い。
そして客席が2階で階段上になってるから
どこの席からでもよく見えるため
座席取りをしなくてもよい。
空調が効いていて快適。
なにより天気関係なし。
今年は9月下旬に終わったけど、雨の日だった。
近所の他園が去年、インフルエンザ大流行で
10月予定の運動会が真冬の1月に延期になった。
季節が季節なので、うちと同じく総合体育館にて実施。
今年は最初から9月に体育館でやったらしい。
やってみたら意外とよかったからかしら。
>>98 園庭の広さにもよる
うちの幼稚園は園庭が狭いから、子どもたちの椅子を置いたら
保護者の座るところなんてない、全員立ち見
かろうじて卒園した兄弟児用に花ござ、高齢の方用にパイプいす少しだけ
そんなかベビーカーだと身動き取れないから、抱っこ紐がほとんど
もしくは入り口まではベビーカーでくるけど、その後は抱っこのパターン
授乳やオムツ替えに関しては幼稚園の教室を「赤ちゃん休憩室・授乳室」に
設定してあって「授乳室」は男性の入室不可にしてあり、カーテンも閉めてある
授乳室の有無に関しては園によるので
幼稚園に問い合わせるか、先輩ママさんにきいたほうがいい
>>98 市の施設を借りたので、駐車場からベビーカーで移動。
中では抱っこひも。
寝たらベビーカー。
屋外だったから、授乳は、車に戻ってしました。
子の出番が見られないのは嫌なので、保険で、一回分のミルクの用意はしてました。
>>96 スレチになるけど、それって
「そう思ってる人が多いようだが、実際は違う」
らしいよ。
>103
統計的に出てるから「特異日」じゃないの?
最近は雨も多いけど。
運動会@都内、6時に中止連絡。明日→明後日と順延。
昨日、お弁当なしで午後まで強行の連絡が来たので楽と言えば楽だけど
お弁当なしで2時過ぎまで競技の子供カワイソス&ウトトメに文句言われそう。
新幹線で昨日から来ている私の両親は無駄足に。
>>98です。
レスありがとう。
近所の小学校を借りるので、ベビーカーと抱っこ紐の両方を持って行く事にします。
授乳室、用意してあるところが多いみたいでちょっと安心しました。
念のため幼稚園に確認してみます。
「日本全国、どこでも晴れが多い」なわけは無い罠。
東京に限っての話なんじゃないの?
うちも今日の運動会中止。
もともと昼までの弁当なしの運動会だから、良かったよ。
延期した日は平日なので、人は少ないだろうな。
連絡網で順延の連絡がくるのかと思ったら
いきなり担任から電話でチト驚いた。
でもうちは最後だからその方が助かる。
今ククパド見ながら弁当のおかずを何にするか悩んでるん。
年少娘に何がいい?って聞いても「しら〜ん」だし。
明日のうんどう会中止@都内。
今日特別保育で午前中だけ幼稚園行ってたので、帰りにバッグ確認したら
お手紙が入ってた。
深夜から並ぶ予定だったから、実家の母にお弁当を頼んでいたけど延期で
明後日と伝えたら、その日は踊りの発表会で作れないとのこと。
夜下ごしらえして並びに行って、シート敷いて帰って来てから弁当作りだな。
先日気付いたんだが、うちは秋の運動会は無いようだ。
6月に午前だけのプチ運動会をしただけだったから、てっきり秋もあると…。
(年間行事のプリントちゃんと見ろよ私。)
旦那は子どもの運動会に出るのを密かに楽しみにしてたみたいだから、
言ったらがっかりするだろうな。
数年前は、近くの巨大運動公園を借りてやっていたはずなのに何故?
うちは明日運動会予定@神奈川
確実に雨だと思うんだが、まだ連絡なし。
基本的には開催か否かは当日7時にメールがくるらしい。
が、私は運動会の係なので、そんな時間にこられても既に出発してるよ…
娘は空に向かって「明日は晴れにしてください!そうしないと針千本飲ませます」
と脅しをかけてたけど、無理だろうなw
あ〜、早く決まって欲しい。
みなさん、運動会中止の連絡は電話ですか?メールですか?
電話は固定?携帯?ちゃんと漏れなく回っていきますか?
うちはクラス20人、固定電話の連絡網で2系統に分けて回していくけど
片方の系統はどこかで詰まったらしいorz
重要な連絡は、一斉送信メールと電話のダブルで伝えてくれるとありがたいけど
それって贅沢かな
うちは連絡網がなくて全部メール。
便利なんだけど、連絡網がないと他のお母さんと個人的に知り合いに
ならない限り連絡先がわからない。
PTAのお便りに「何かあったらクラス委員へ連絡してください」ってあるけど
連絡先知らねーっつーの。
朝から雨で晴れの見込み無しなのに運動会決行しようとした子の幼稚園
相当苦情が来たらしく延期になった
上の子の時はカッパ着て徒競走させてカッパの下に衣装着せてお遊戯させる強行園だからうれしい
うちの園は連絡網固定電話だけど
みんな前後の人の携帯とメルアド知ってる。
クラスに積極的で明るいママさんがいて
それを提案してくれて、不安がりのわたしは助かった。
うちの園はメルアドの名簿を保護者で作るのは禁止されてるから。
連絡網、次の人に繋がらなかったら
その次の人に回し、いなかった人には
あとで責任を持って伝えるように
園から言われてるけど。
15分以内に最後の人まで回すのが目標だって。
だから詰まるって有り得ない。
延期になったはいいがやることがないw
子供が風邪気味だからここでしっかり治したいけどヒマ・・・
雨だから行くところっていうとショッピングセンターくらいだけど、余計な菌を持ち帰りそう。
張り切って5時おきでお弁当の下ごしらえしたから一日眠い
突然予定があくと困るよね。しかも雨。
お弁当作りで早起きした奥様方お疲れ様です。
>>117 >余計な菌を持ち帰りそう。
あなたのその風邪気味の子の菌をばらまくなよw
>>112 うちはダブル。
でも基本は電話なので電話は回さなくてはならない。
なのに留守電にも携帯にも繋がらない人がクラスに数人いるんだよなー。
しかもそういう人に限ってメアド教えてくれない。
正直大人とは思えないね。
さっき延期の連絡が来たけど、お休み中だし、皆外出中なんだろうな・・・。
そして上記の人たちは絶対繋がらないであろう・・・。
うちは田舎の公立園で、徒歩圏内の子しか来ない&まわりがおおらかなのか
運動会の有無のお知らせは毎回打ち上げ花火
朝の6時に「パーン!パン!パン!」と聞こえたら運動会があります
小学校と幼稚園も同じく花火でお知らせなので、この時期は毎週のように
朝6時にパンパン鳴ってます
幼稚園、とはスレチかもしれないけど、お弁当に入れようと思ってた、から揚げと野菜の肉巻き
どっちかでも月曜まで持たせられないかな・・・ダメかねw
から揚げ楽しみにしてたし、夕飯に揚げて来るかー・・・
123 :
sage:2010/10/09(土) 18:45:12 ID:6w8qscpK
>>119 すいません
そうだった菌保持が自分の子だったw
>>121 23区から少しはずれた東京都内だけど、花火で合図する園だか学校だかがあるよ!
あと地域のお祭とかの開催を花火で知らせてるみたい。
でも今通っている幼稚園は花火ではなく、電話連絡網です。
今日は延期で残念だったけど明日なんとか早朝には雨があがりそう。
良かった〜明日も雨なら平日開催だもん。
幼稚園最後の運動会、出る種目が12もあって毎日練習頑張ってたから
ぜひ明日家族そろって応援したい!
>>112 うちは業者を通じての一斉送信メール
きちんと読んだかどうかの確認ボタン?をクリックしないと、園で分かる仕組みらしい。
名簿は役員が作った名簿ならあるけど、飲み会のお知らせで利用されてる位かな。
で、明日の運動会の中止メールが無事に届いた!
あ〜、これでゆっくり寝れるw
>>104 wikiに書いてあるけど「特異日と間違われるようになった日」に
入ってるよ、統計的にも特に晴れが多いとは言いがたいと
前いた幼稚園は>126のパターンだった。
一番楽でいいよね。
今は普通に電話の連絡網。
けど運動会の有無は小学校と合同なので小学校校庭から煙火を打ち上げるらしい。
みんな小学校の校区住まいだから出来る事だよね。
(うちは公立主流で住んでるところで行く幼稚園が決まってる)
すみません。とんでもなく豚切りします。
年少女児なのですが、ものすごく天然お花畑というかファンタジー思考です。
想像力豊かなのはいいことなのですが、程度が過ぎるような気がして。
となりのトトロを3回ぐらい見たら、すっかりトトロが好きになり、
森を見れば「トトロ何してるかなあ?」「どの木にいるかなあ」などと言うのは
まだ可愛いのですが、「トトロに会いに行きたい。どうやったら会えるの?」
「トトロみたいに空を飛びたい。どうやったら飛べるの?」これが、しつこい。
公園や林の中で、すぐ茂みの奥へと駆け込んで行こうとしたり、
毛布や新聞紙などで勝手に「羽」を自作して高い所から飛び降りようとしたり、
「大人がいると会えないんだよね!」と言って独りで家出しようとしたり、などは
本当に危険に直結するので、その度にこんこんと説明していますが
少したつとまた忘れてしまうのか、繰り返そうとします。
トトロ以外でもファンタジーに影響されることが多く、教育テレビのアニメでも
絵本でも、真に受けて真似しようと激しく追求しようとすることが多いです。
先程は、リュックに空のタッパーやガラクタを詰めて奇妙ないでたちをして
「不思議の国に行ってくるから」と外へ行こうとしたのをやっと止めました。
最初の頃は可愛いし微笑ましいので否定せずになるべく付き合っていたのですが
度が過ぎてくると、やはり空想をある程度否定して、現実を教えていかざるを
得ません。だけどそのアンバイが難しくて。
トトロやサンタクロースの存在は否定したくない。しかし危険な行動は避けたい。
こんな葛藤で毎日休みなく戦っている方いらっしゃいますか?
なにか効果的な説明とかコツがあったら教えて下さい。長文すみません…
>129サンタクロースはともかくトトロの存在は否定してもいいのでは?
お話しの中だけなんだよって。
うちもジブリ好きでトトロを見たらどんぐり植えたり、魔女の宅急便見たらホウキにまたがったりしてる。でも出来ないとわかったら諦めてる。@年長女児
だんだん分かるようになってくるんじゃないかな。
>>129 子供って3歳ぐらいまでは現実と虚構の区別がつかないんじゃなかったっけ?
だから宮崎駿自身が「自分で映画作っておいてなんだけど、
子供に何度もトトロ見せるのやめてほしい」みたいなこと言ってたよw
感受性豊かな子なら余計にテレビとか映画とか控えた方がいいのかもしれない。
同意。
子に自分で考えさせてみたら?
幼稚園児ならそろそろいろいろ考えられるようになってくる時期だよね。
「トトロに会いに行きたい。どうやったら会えるの?」
「トトロみたいに空を飛びたい。どうやったら飛べるの?」
どうやってるとおもう?どうやって飛べると思う?とかいってさ。
たぶん答えられないと思うから、
あれはテレビの中のおはなしだからねーほんとは飛べないんだよーでいいと思う。
ドラマエジソンの母を思い出したw
気に触ったらごめんね。
>>129 うちにもリトル・マーメイド見ては「アリエルになる!」と
訳わかんないこと言って海に突撃するとか、
おかいつの歌かなんか聞いて「お月様に座りたい!」とか言ってる年少娘がいるな。
私があんまりファンタジー体質じゃないせいで、
海→「スイミングで鍛えて出直せ」
月→「NASAに就職してから言え」
と、娘をケムにまくような説得をしてやめさせてるカンジ。
まあ、そのうち無理なもんは無理だと悟るだろう。
まだ年少だしファンタジーでもかわいいと思う。
サンタクロースだって小学校低学年でも信じてるし・・・
運動会、下の子の幼稚園は平日で園庭での開催だった。
こじんまりなので午前中のみなのでお弁当作りもなし。
日焼けするほどの快晴すぎだったけど。
自由でのびのび保育ながら、結構みんなきちんとできてて少し感心した。
↑を見ていたら上の子の時の運動会が2年連続で延期→延期→結局体育館で
という弁当作りまくりの時を思い出した。
天気が悪いと延期日にもスポンジで雨水吸い取りとか砂を入れるとか
大変だったりするけど、天気回復するといいね。
135 :
129:2010/10/09(土) 23:48:43 ID:sVONCssG
>>130-133 レスありがとうございます。
現実と虚構の区別については、てっきり解ってるんだと思っていました。
絵本の中の樹木のセリフを指差して、「でも樹には口が無いから本当は喋れない
んだよねー」などと言っていたので。
しかし、4歳を過ぎてからの方が逆にお花畑度が酷くなってきているようです。
>>132 「どうやったら飛べると思う?」と切り返した結果が、自作の羽で高所(ryなんです・・・
「燃料も必要なのよ」と言えば、灯油缶を開けようとしたり、「ガス発生装置w」
を組み立てようとしたり、なかなか諦めずに、どんどん深みに・・・orz
途中で「無理」「難しい」と何度言っても「じゃあこうすれば」と粘着します。
で、無茶な展開やリクエストが高じた辺りで私が限界になり、声を荒げて
「もういいからヤメレ」状態になって終わる、というパターンが多いです。
解りやすい資料を示すとか理路整然と説明して、子供が納得するのが理想だけど
うちの場合、中途半端な所で投げ出してしまっているのが良くないのかな。
でもよそ様の事例を聞いて、少しストレス解消しました。
また明日からちょっとだけ頑張ってみます。
明日は限りなく雨っぽいが確定するのが明日の朝7時。
場所取り開始が8時。
やはり無駄になるの覚悟で弁当作らにゃならんのか?orz
中止だったら明後日に順延なんで連日同じ物は食べたくないし作りたいないよ。
違う物を作る程気力も能力もない料理下手なんで。
もう明日は中止と決め込んで朝寝をする予定@都内
もし急に晴れて決行だったらどうしよう。
同じく明日は中止と決め込んで炊飯器のセットをせずに寝るw@横浜
グランドコンディションが悪いから急に晴れてもやらないと思うよ。
>>139 場所によるんだろうけど最近のグラウンドって水はけ良いような。
幼稚園の園庭は土って感じで雨の次の日でもドロドロだけど小学校の
校庭は樹脂系?下地に砂って感じですぐ乾きそうなんだよね。
トトロ話しに似てるんだけど、年長女児のこと。
夏休みに新潟へ2泊3日で林間保育に行ってきた。
そこで毎年恒例のおばけ大会で
おばけをやっつけるというイベントがあるんだけど
それがすごく怖かったみたい。
あとから林間のDVDを見たんだけど
子供たちはマジでビビってた。
中には泣き叫ぶ子も。
怖がる子供に「ほら、勇気を出して頑張るって言ったでしょ!」と先生。
まー、基本的にそういう園なんだけれどもw
子供はおばけは先生やお手伝いのお父さんたちだというのはわかってる。
でも怖がる。
せっかく最近一人で寝るようになってきたのに、また逆戻り。
おばけなんて本当はいないと言うと「新潟にいた」
夜、遅いから新幹線は走ってないし、おばけはここまで来られないよと言うと
「飛んでくる。だって足ないよ」(絵本による知識)
夢にもよく出てくるみたいで、夜中に号泣して起きることもある。
もうね、トラウマの域。
他のお母さんたちに聞いてみても
うちもうちも、という話しにはなるんだけど
解決策は出ず。
夜、安眠できてないのが気になるので何か良い方法はないでしょうか?
おまじないグッズを渡してあげたら?
夜寝る前に、これを持ってお祈りしたら、おばけはこないよ!って、暗示をかける。
私も、小学生の時、自分で買ったいちごのキーホルダーを必ず握って寝てた。
(自分で自分に言い聞かせてた)
それはともかく、あまりにお化け役の演技がエスカレートしてるなら、
園に配慮をお願いしてもいいと思う。
(そういう役をもらうと、張り切り過ぎちゃうパパは多いと思うので…)
年中娘のことで相談です。
同じクラスに、ちょっとお転婆な女の子Aちゃんがいます。
Aちゃんの娘に対する態度で、幼稚園に相談すべきか悩んでいます。
ある日、Aちゃんにいきなり「私は○○ちゃん(娘)が嫌いなの!」と言われたそうです。
娘は「どうして?」と聞くと「どうしても嫌いなの!」と言ったそうです。
家に帰ってひどく落ち込んでいたので、私は
「そのうちに仲良く出来るようになるよ、気にしないで」といいました。
それから三日後、お迎えの時に娘が
「今日Aちゃんがキックしてきて痛かったの」と言いました。
娘に何度聞いても、キックされるようなことをした覚えはない、とのことです。
「やめてって言おうね」と言ったのですが、娘はAちゃんが怖くていえないと。
「先生に言った?」と聞くと、「先生がいない時にやった」とのことでした。
数日後、再度「Aちゃんにお顔を叩かれた」と言い出し、前回と同じ様に
先生のいない時で、何の理由も思い当たらないとのことでした。
娘はどうも「やめて、嫌」等が言えなくて、何をされてもされっぱなしです。
家では割と気丈で、何度も「やめて」の練習をしたりするのですが、、
幼稚園に行くとさっぱりで、無抵抗主義になってしまいます。
先生に言ってといっても、その瞬間にいないと、忘れてしまうそうです。
前回のこともありますし、一度先生にお話しをしてもいいのでしょうか。
子供同士のことで、あまり過敏になりすぎでしょうか?
確実に雨だけど炊飯器のセットしてしまった。
朝から晩までお握りで堪えてくれ家族w
あまりに続いたり、娘さんが幼稚園に行くのを嫌がったりするようなら
事実確認を含めて、先生に相談するのもありかも。
いきなり「Aちゃんをどうにかしてください」ではなく、
「娘がこういうことを言ってるんだけど、幼稚園ではどんな感じでしょうか?」と。
娘さんが嘘を言っていると言うわけじゃないんだけど、
100%本当とも言いきれないし、キックされた、叩かれたがひょっとすると
何かの拍子に当たっただけの可能性もあるし。
でも、本当だとしたら手が出てるのを見過ごすのは、
娘さんにとってもAちゃんにとってもよくない事なので、
相談しても過敏ではないと思う。
>>144 幼稚園に相談したら?
私も年少娘が同じ子から意地悪されてて
相談したら、その子と距離おかせてくれたり、
配慮してもらったおかげで、少し虐めがやんだよ。
虐める子は、そういう気質をもった人格だし、その親もちゃんと教育してなかったりするから子ども同士では解決できないよ。
安心の今日も運動会中止@横浜
149 :
144:2010/10/10(日) 09:43:57 ID:SIckuzaj
>>146 >>147 レスありがとうございます。
今までのことを考えると、娘が嘘をついたり当っただけってことはないようです。
状況説明もわりとキチンと出来ていました。
例えばキックは、皆でロッカーに向かっていたところ、娘の前の歩いていた
Aちゃんが突然振り返り、キックをしてまた歩いていったとのこと。
顔を叩かれた時も同じ様に、服を着替えるために座り込んでいた娘のところに
やってきて、叩いた後でまた自分の席に戻ったそうです。
終始無言で、娘も痛くて怖くて驚いて、何もアクション出来ないようです。
休み明けにでも、先生へ連絡ノートで相談してみます。
過敏ではないといわれて、少し気が楽になりました。
150 :
名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 10:21:54 ID:ymnj438R
子供が拾ってくるかたつむり、結構我慢してたけど、
それがいけなかったのか、ゆうべ限界でキレてしまった…
こんなことなら拾ってくるたびにイヤだと優しく言えば良かった。
かわいそうなことをしたよorz
>>151 ドンマイ
うちはオタマジャクシ満載バケツの時に、素でヒスってしまった。
それ以来、子供には正直に「お母さんはそういうのは苦手、ごめん、うちの中にもってくんのは勘弁して」
って諭して、もといた場所に戻させてる。
ついでに、「命に責任もてないんだから、生き物は生きてる場所でそっとしといてあげなさい」
とかもっともらしい理由もつけとくと、素直に納得してくれて助かる。
運動会中止だの延期だのだけの報告のレスいい加減にしてほしい。
送信ボタン押してしまった、失礼
>>149 虐める子に対して言い返せないのが、うちの子と同じっぽい。
やっぱり強いタイプの子は怖いイメージが根付いちゃうから尻込みしてしまうんだよね。
うちはいじめっ子のママも知り合いだけど、
そういう子の親に限って「子どもに任せてる」って言って注意しないから
その子は意地悪しても常に自分が正しいと思ってるみたいだ。
一時的にオモチャを取り合ったとかなら任せてもいいし、見守る程度でいいけど、
相手が傷つく事を言ったり、叩いたり手が出るような暴力は、
大人がダメだと教えなきゃと思うよ。
いじめられる子は親がしっかりフォローしてあげなきゃ乗り切れないよ。
お互い無事におさまるといいね。
>141
うちは男児だから、ヤッターペリカンのソフビ?の人形を寝るときに枕元に置いて、
「お父さんやお母さんがいないときは、ペリカンがやっつけてくれるし、
怖い夢の時も飛んできてくれるよ」
と説明した。5歳の今はそれが気休め?だと理解しつつも頼りにしてるようなところもありw
女の子だとヒーロー物では釣れないだろうから、おまじないっていうのはいいよね。
>>141 私は「ペネロペ こわいゆめを やっつける」という絵本を買ったよ。
教育TVのアニメにも出てくるんだけど
怖い夢を見て何度も目が覚めてしまうペネロペに
お父さんがおまじないの本を持ってきて魔法をかけてくれたので
ペネロペはこんな楽しい夢やあんな楽しい夢をみました。怖い夢は出てきませんでした!というお話。
話に出てくるおまじないの本と同じ表紙になっていて、同じように魔法の粉がついているので
絵本を読みながらそれをかけてやる真似をしてやると、安心するみたい。
昔読んだ絵本の受け売りで
「お化けは自分達の話を聞くのが大好きだから、お化けの話をしているとお化けが来る」
「お化けに来て欲しくないなら、お化けお化け言わない」
とことあるごとに言ってるけど、こちらはあまり効果なしorz
>>152 ありがとう。
そしてそれ使わせていただきます。>「命に責任…
オタマジャクシ満載バケツも、ひ〜!ですね。
トラウマになりそうだ…
うちなんか、夏にもらったカブトムシが卵産んで幼虫が11匹
意外とこまめに世話をしなきゃいけない
虫だって魚だってトカゲだって平気!なオカンを目指していたけど
無理なものは無理とわかった
子供が自分だけで世話ができるのって何歳からだろう
興味はあるけど世話が行きとどかない
年長さんくらい?
生き物ではないけど、どんぐりも困るよね。
煮沸しないと、ムシがわく。
今年も拾いまくるんだろうか。
どんぐり拾った報告があるなら、凍らせたりと対策できるけど、
いつの間にか拾っておいたのをほったらかしにすると困るよね。
子供の物を置いているカラーボックスの裏を掃除した時にウネウネ動くあいつが…orz
>151
まったく横レスなんだけど、かたつむりってまだいるんだね。
子供のころあんなに遊んだかたつむり、ぜんぜん見ないので
絶滅した?と勝手に思ってた。地域性の問題かな?
子供の頃東北、今関西在住。
これだけではなんなので。
子供がせっかくへたをちぎって種を取るお手伝いをしようとしてくれた
ピーマン、芋虫が入ってた・・・
思わず絶叫してしまい、子供も思わずピーマンを放り投げ、油を温めていた
中華なべに・・・バッチバチイ!ギャーと修羅場だったよorz
皆様もお気をつけください・・・
164 :
名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 20:40:10 ID:KkVUDYas
明日子供の初めての運動会なんですが、おやつって持っていくものなんでしょうか。
プリントには何も書いておらず、正直持って来ないのが当然だから書いてないのか、持ってきてもよいのか…。
授業参観と同じならありえないし、お祭りのノリならみんな持って行ってもおかしくないし。
皆さんどうされましたか。
お昼御飯のあとのデザート程度に持って行くよ。
ヨーグルトとかフルーツとか。
いわゆるお菓子は持って行かないなあ・・・
あ、キャラメルは一応、カバンに忍ばせてあります。
遠足のノリで去年何気なく持っていってた・・・
そうか、参観と考えればそうだよね・・・
周りも見てなかった・・・
うちは今日だったんだけどおやつはなかった。梨は持って行った。
保育の一環としての運動会なので、観覧中に保護者や兄弟児がお菓子を食べるのは
ご遠慮くださいとの事だった。お昼休み中は食べてる子いたけど、
お弁当がいつもより豪華&量も多いし、持って行ったとしてもおやつまで食べきれなかったと思う。
>>163 ピーマンに芋虫っているの!!
いや、修羅場たいへんでしたね。でもちょっと笑ってしまった。
そういえばお手伝い用に100均で子供用の包丁を買ってきたら、
うちの研いでない菜切り包丁より全然良くきれるんだけど、
子供用だからあえて切りやすくなってるのか??
なんだか切れ味良すぎて心配。
>>168 気になってたんだ100均の子供包丁、ステン製?
4歳なりたて男児がずっと包丁を欲しがってるんだけど、まだ早いか?と思いつつ悩み中
つい最近ダイソーで見つけたんだけど、プラじゃなかったから買わなかった
やっぱ幼児用ならプラから始めるほうがいいんだろうか・・
左利きなんだけど、やっぱ包丁も左用買ったほうがいいのかな?
>>163 うちも関西在住ですが、カーポートのブロックにたくさんかたつむりがいて困っています
どうかもらってください
っ@@@@@
>>169 うちのよく切れるのははダイソーで買ったステンレスです。
でもプラスチックのがあればそのほうが良さそう。
包丁にも左利き用ってあるんですか!?
うちはまだ利き手が固定していないのか、
エジソン箸も左用を買ったら右手を入れようとしていたり、
はさみも両方あるけど、気づくと右手用で左手で切ってたり、
親が右利きワールドしか知らないから、なんか難しい…
おかし、持って行きます。
我が家の子供は年少なんですが、午前で出る演目が終わり。
午後は親と一緒にシートで観戦だけど、絶対おとなしくしてない。
だから持っていって飽きたときにちょっと持たせたほうがいいって
年長のお母さんから言われた。
でも、あんまり持っていくのもあれなので、少量です。
うちは運動会終了までお菓子類は食べさせないようにって
注意事項に書いてある。
まぁうちは午前中に終わるのでお弁当も無いしね。
私は結構虫系は平気で大抵のは素手で捕まえられるんだけど息子が全然ダメ。
見るのは好きだし興味もあって図鑑とか読んでたりはするけど
まったくと言っていいほど触れない。
虫かごに入ってるのなら間近で見れる程度でセミの抜け殻さえ恐怖で悲鳴を上げる。
でも夏にはセミ取りが好きで一緒に行くけど全部私が捕まえてる。
子供が生まれたら虫取り、キャッチボールをするのを楽しみにしてたのに
運動もそれ程興味の無いインドア息子。
私は手芸好きで女の子ならヘアアクセサリーとか作ったりするのも
子供生まれる前はちょっと楽しみにしてたけど息子で坊主だし
子供との楽しみがことごとく達成できずにいる・・・。
ここの虫嫌いママさん達に変わって一緒に子供達と虫取り行きたいわ。
刃物に関しては良く切れないとかえって危ないって話もあるよね
(ソースはイヌイットの人←ウソ)
両刃なら左も右も関係ないけど、片刃なら左利きが右利き用の包丁を使うのは
大変らしいですよ。
>174
同じだー。
私は小さい頃から虫&昆虫図鑑が大好きで、今でも平気なのに息子は虫苦手。
今年は抜け殻は何とか触れるようになってきた。
早くアゲハの幼虫を一緒に愛でたいのに。
運動会、延期で今日になった。
いい天気で本当に良かったと思う。
でも代休なしで明日登園は…しんどいよ〜。
子どもは以外に元気いっぱい行けるかもしれないけど、
親は一日中外にいるなんて日頃しないことをしたからバテバテw
(実際子どもたちは庭で運動会ごっこしているのに、父親は昼寝、母はPC)
うちも今日運動会決行。
暑かった!!首とか胸元とか日焼けしたし疲れた。
うちの幼稚園は3連休のいずれかに運動会したら明日は代休。
子どもが幼稚園に行ってくれたほうが休めるのにな−と思った私は鬼?
子は帰宅して風呂入ったらバタンキュー→爆睡中なので多分明日には回復してるだろうし。
まあ、先生方お疲れさま、というかんじのお休みだ。
うちも今日運動会で明日代休。
子供は寝るとリセットするからいいよね。
代休は親と先生のためかも知れないw
親は子供がいると休めないけど、私は朝寝坊しようw
>>178 鬼!!wwなんてね。
そうか、子がいない方が休めるか〜とレスを見て気がついたよw
今日、初の運動会(年少)だった。
うちの子クラスで一番チビ=一番前だったので
見つけやすくてよかった。
年中・年長ママにリサーチして
テーブル&パラソル持って行ったんだけど
めちゃくちゃ役にたった。
うちも順延になっていた子@年少の運動会が終わった。
夫=ビデオ 私=写真の分担で、楽しみにしていたビデオを帰ってきてみたら残念すぐる…
私が撮った徒競走の写真、同じグループの一番の子がすさまじくカッコよく写り娘はビリ…
いいんだ、写真撮りに行ったわけじゃない、子の成長を見てきたんだからと自分に言い聞かせている。
でも楽しい運動会だったよ。来年がもっと楽しみになった。
うちは明日代休。正直幼稚園行って欲しい。カーチャン休みたい。
>>174 息子さんと手芸したらいいじゃないか。
虫は後から興味を持つかもしれんし。
私は大人になってから虫苦手になったけど、
TVでクモが餌を捕まえるシーンを見てからクモに夢中。
そうすると、今まで虫苦手だった娘たちもクモを真剣に見ていた。
よく見ると意外と面白いよね、虫。
振休が無い幼稚園の方、いますか?
うちの幼稚園、行事はほぼ土曜日なんだけど、その振り替え休日って物が殆ど無い。
2月の連休にからめて「先生の日」という休日はあるんだけど、それ以外無いので
「振り休の月曜日に○○へ行こう」とか平日レジャーが出来なくてちょっと寂しい。
ちなみに、去年は土曜日の運動会が雨で日曜日に延期
もちろん、月曜日は普通に登園しました。
>>184 いいなあ、振替ナシ
うちは親子遠足っつっては振替、運動会っつっては振替、バザーっつっては振替……振替だらけだ
振替「休日」って言われても子供は元気だし相手しなきゃならんし、
親は休めなくて有り難くないよ
自分が教育産業従事者(幼稚園ではないが)だったころは、
振替てくんなきゃやってらんねーYO!だったから、勝手なもんだがW
>>184 >>185 うちの園は「お疲れやすみ」と言う名称の振り替え休み。
行事の後でも子供は疲れてないよ〜。
行事参加+振替休園で「お疲れ」なのは親なんだよ〜・・。
子供が家にいたら余計に疲れるんだよ〜・・・orz
187 :
184:2010/10/12(火) 00:13:36 ID:VPw1VO06
振り替え休みが、あったら有ったで大変なんだね。
行事の翌日は、私が7時くらいまで寝ていたい心境なんだよねw
子どもは元気に6時前には起きて、跳び回ってるけど。
近所でも「厳しい」と評判の園で、新学期は2日目からお弁当だし
午前保育の日なんて無いし、雪が降って近所の小学校は時差登校してるのに
園バスはチェーン巻いて定時にやってくる
もうちょっと緩くてもいいのに…とダラ母は思うのでした。
188 :
164:2010/10/12(火) 07:23:05 ID:9pCBYAlY
運動会のおやつを聞いたものです。
レスありがとうございました。
結局、小さなラムネの小袋とおにぎり煎餅の小袋をこそっと持って行きましたが、会場でおやつとジュースが売ってました…。
うちの園はあまり気にしなくてよかったようです。
園によって違うのですね。
ありがとうございました。
運動会延期で小学校グランドから園庭でやることになった。
テンション下がる…
昨日が運動会の皆さんお疲れ様でした。
うちも振り替え無しで、全く別の日に休日が設定されてる。
昨今幼稚園といえども共働き家庭が多いので突然の休日にならないようにしてるのだそうだ。
今日が月曜日だと勘違いしてて、弁当作るの忘れてた。
日曜日が運動会だったんで、今日は振り替え給食だと勝手に
思い込んでた。
気付いたのが8:10。たまたま冷凍ご飯があってよかった。
さらにバスが来るのが8:50でよかった。
年中男児なんだけど、うんどう会で順番待ちの間
ずっと可愛い女の子にちょっかい出してたorz
途中、相手の女の子が転んで泣いちゃったんだけど、
家ではダンスィ気味な息子が男前モードで 「元気出せよ(キリッ」みたく肩を抱いてて
私の方が「ひぃぃぃ('A`)」って(心の中で)悶絶したw
遅生まれ年少男児。
運動会にて。
並ぶ時に、行動が遅く、ハラハラしながら見てた。
間違えたようで(注意しようと思った?)体格のいい子に思いきり押し退けられて、派手に転んでたorz
で、便乗した?他の子にもやられてた。
のち、正しいとこに並べたんだけど、こういう時に限って、先生はよその子を見てるのね。
仕方ないことだけど、いつになったら追い付けるのか、ちょっと心配になった。
>>194 > 遅生まれじゃなくて、早生まれの間違いです。
すみません。
年少息子、基本的に楽しく通園してる。
ただ、クラスに「今日は泣かない?」と聞いてくる子がいて聞かれると号泣する。
その子は息子が気に入ってるようで、息子がいると「遊ぼう」と駆け寄ってくる。
毎回聞いてくるわけじゃないし、息子はその子含めてみんな大好き!と遊んでる。
今朝もご機嫌で登園して、遊び始めて「ママばいばーい」とニコニコしてた。
さぁ帰るかーと背を向けた後ろで「○くん今日は泣かない?」の声…
途端に息子の泣き声。あぁ…
>>192 ご飯が無い時は、冷凍のスパゲティや焼きそば・焼きうどんなんかもいいですぜ
薄焼き玉子をかぶせて十字に切り込み&ケチャップでデコれば手抜きには見えない
年少息子と遊ぶ時間がない。
息子が幼稚園に行ってる間にできるだけのことをしておいて
帰ってきたら本を読んだり、お絵かきしたり、一緒に遊ぼうと思うんだけど、
帰ってくる前に、全てのことを終わらせられるわけもなく。
例えば洗濯物なんて、息子が帰る前じゃ乾いてないし。
で、息子が帰ってきて、おやつや軽食を食べさせ、洗濯物を取り込んでいる
一瞬の間に、息子は眠りの世界へ・・・
そのまま朝まで寝てしまう。 今も眠ってるし。
ひらがなも読めない字も多くて、周りの友達を見てると、正直焦る・・・
だからちょっとでも一緒に絵本を読んだり、お絵かきしたりして
覚えてほしいと思ってるんだけどなー
読めない字が〜なんて年少なら別に普通でしょ、焦ることないよ。
>>198 おやつの間に取り込んで、洗濯物を畳みながらお絵描きすればいいんだよ。
お母さん書いてーーー!って子の場合は大変だけど
子供が描いてる横で手は洗濯物を畳み、でも見ててあげて
お、これはお花?何色に塗ろうか? とか声を掛けてあげながらさ。
本当はガッツリ遊んであげると子供も短時間であっても満足するって言うけど
幼稚園から帰ってくるとそんなに時間って無いんだよね。
でもそばにいて見ながら声を掛けてあげてると他のことしてても
結構一緒に遊んでる間隔はあると思うよ。
うちはそうやって洗濯物たたみとアイロンがけをしてる。
気が向くと一緒に洗濯物たたんでくれるしw
>>198 おやつの後(3〜4時くらい?)から次の日の朝まで起きないなんて、幼稚園で
よっぽど疲れてるんだね…
よく寝てくれる子でうらやま(ry…ゲフンゲフン
そんなネムネム状態でお勉強させても
たぶん頭に入らないと思うよ
もう少し体力ついて寝ないようになるのを待つor夕食準備後に起こしてお風呂に入れて
目が覚めた状態にしてからお絵かきや絵本タイムにすれば?
一度一緒に遊びにでかけた同級生母子、けっこう育て方に違いがあって
困惑したのだけど、娘がふとその子の行動を思い出して「やってもいい?」と
聞いてくる。
年少なんだけど、エレベーターで手を繋がずにジャンプで降りる、とか
私の中では危ないので無し。
でも「○子ちゃんはやってたよねえ?」と何度も言われる。そのたびに
ママは危ないと思うからやったらダメだよ、と言うのだけど「あーじゃあ○子ちゃんは
ダメだねえ!危ないのにねえ!」と言われる。
なんて言えばいいのかなーこれでいいのかなーと悩む。
>>194 2月生まれの年少男児持ちですが、気持ちすごく分かりますよ・・・。
周りと比べてとにかく動きが何テンポも遅くて、運動会の間中やきもきしっぱなし。
ときどき先生もイラついた素振りを見せていたり。
うちは立ち位置を間違えて、先生に頭をつかまれて直される際に転んでましたorz
年中から入園させるべきだったかなと後悔しています。
おっとりのんびりした性格なりに、お友達とはうまく遊べてるようなんですけどね・・・。
>>202 そこで「うちはうち。よそはよそ」の出番ですよ
>>203 ひ〜、かわいそう!頭つかまれて転ばされて…
その先生だって早生まれの子が初めてってわけじゃないだろうし、
まあ誰に対してもそういう対応の先生なんでしょうけど。
最近の運動会の書き込み見てて、日本てまだ戦後をひきずってるというか、
ゆるめの軍隊みたいな運動会の仕方してるところもあるんだなあと。
規律を学ぶという点では良いのかもしれないけどね。
>>202 うちは「○○ちゃんちのママはいいって言うからそれでいいけど、
うちのかーちゃんはダメって言うんだから△△(うちの子)はやっちゃダメ。
それぞれのおうちにはそれぞれのルールがある。
○○ちゃんのことは○○ちゃんのおかーさんが責任持つんだから△△は関係ない」
って言っちゃってる。
うちもそういう経験あるけど、デパートで走り回る、駅で座り込む、エレベーター内で大ジャンプ。
親はダメヨ〜で終わり。
真似しだしたのでうちの子を怒ったら、相手の子が「おばちゃんだけ(うるさいから)帰れば?」
その親子とは価値観合わないし、いい影響ないしで、二度と一緒に出かけることはなかったよ。
園内で子供同士で仲良くする分は口出さなかったけど。
もうやだ…2週間前の運動会の次の日からRSで寝込んだ年少。
もれなく下の子と私にも移りようやく治ったと思ったらさっきから38.7℃の熱だよ…
金曜日親子で秋遠足なのに、治るんだろうか。入園してから風邪でかなり休んでるがこんなもん?
こんなもんだろうと思う反面、熱出す度母親の私の精神がやられる、また何日もこもる日が続くのか〜!
幼稚園児なんてまだまだ見守れるレベルじゃねーよー。
どうすればorz
>>207 がんばれ〜。
うちも去年そんなだったよ。
子2人&自分が順番に風邪ひいて、パパ出張。
1週間ぶりくらいで一瞬みかんを買いに出たとき、すーっと何か晴れた。
今年辛い分来年は病気少なくなるよ〜。
>>206 相手の子が「おばちゃんだけ(うるさいから)帰れば?」
ひぇ〜、そんなこと相手の子に言われたら、切れない自信ないわ。
我が子だったら、外でも拳骨飛ばしてしまうかも。
先方の親御さんの反応は?
まさか「○ちゃん、だめよぉ〜」とか?
>>209 ありがとう、ありがとう。うちもいつも主人が出張。病気の時は心細いねー。この間は二人同時に布団の上でマーライオンされて風呂場でシーツやらタオルやら処理しながら泣きたい気持ちをぐっと堪えた。
母親が強くなるのはこういう場面を乗り越えるからなのかもね。
来年寝込むの少なくなると聞いて今回の長いトンネルもなんとか頑張れる覚悟できた。救われたよ。
年長娘。
いまだに年少から一日も休んだことがなく皆勤してる。
風邪もひかない熱も出さない超健康体だからここまできたんだけど、
最近ちょっと悩んでいる。
小学校に入ったら幼稚園と違って気軽に休めなくなるんだから、いまのうちに平日休ませて家族でお出かけをもっとして、
思い出作ったほうがいいのかな・・・と思えてきた。
しかし1日でも病欠してれば迷うことなく家の都合でも休ませるんだけど、
幼稚園イヤイヤな時期もはげましておだててなだめてここまで皆勤できたのにここに来て家の都合で休ませるのは気が引ける。
本人としても一日も休んでないってのは多少の自慢にもなってるっぽいし。
家は自営業だから平日に都合をつけやすいから、出来ればすいてるときにレジャーにいきたいし。
ここまできたら皆勤もさせたいし。しかしうちの幼稚園は皆勤したからって別に表彰されるわけでもないし・・・。
あと少しで卒園、悩むなぁ。
>>210 隣にいたのに聞こえないふりwで終了。
私もその一言で今後のお付き合いはないなと思った。
>>212 うちはしょっちゅう熱を出す子供らだから、皆勤うらやましいな。
だから、自分だったら皆勤を優先させると思う。
あ、でもうちは「皆勤賞、なにそれおいしいの?」な男子だからなぁ。
>>212子ちゃんのように皆勤賞を誇りに思えるくらいでないと、
完全な自己満足になっちゃうw
本人が理解してるなら、がんばって皆勤狙って、卒園の時にがんがん褒めてやりたいな。
なんなら表彰状作ってあげてもいいくらい。
レジャーの思い出もいいけど、がんばった思い出ってのもいいと思うよ。
215 :
名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 11:13:22 ID:8SsgOkIR
年少の娘のことで相談があります。
日曜から娘が風邪ぎみだったので昨日の連絡帳には
「薬を飲んでボーとしてるかもしれないから何かあったら連絡ください。」
と書きました。そして昨日、園から娘が帰ってからこのような会話になりました。
娘「先生に頭叩かれた」
私「なんで?何してる時に?」
娘「新作(敬老参観の作品)を作ってる時に
。なんで叩かれたのかはわからないけど、泣
いちゃった。」
私「あんたがふざけてたか、ボーとしてたん
じゃないの」
娘「いや、ちゃんとやってたよ」
私「先生は何か言ってたの」
娘「何も言わずに叩いたから何で叩かれたか
わからない」
こういうことは普通の出来事なのでしょうか?何で叩いたのか、電話で聞こうと思ったが
、今までも、園の様子や友達関係のことを連絡帳で聞いても、「問題ないです。」「遊ん
でましたよ〜」等、一行で済まされていたので聞いても、ごまかされるだけだと思いやめ
ました。
続きます
216 :
名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 11:14:06 ID:8SsgOkIR
この担任は、うちの子ではないのですが、今までも入園初日におもらしした子に怒ったり
、弁当を食べるのが遅い子の頭を叩いたりしたりで父兄の評判は最悪の先生です。気楽に
相談できるようなキャラクターじゃないです。
で、今後なのですが
@モンペ扱い覚悟で幼稚園にどなりこむ。
A担任と園長を交えて状況確認という名目で
担任に圧力をかける。
Bこのようなことは当たり前なので、何もせ
ず見守る
私としては、どなりこみたい気分なのですが、@Aだと、それが逆効果になる可能性(娘
が先生に無視されるかも)、があるし・・・
Bだと、子供が登園拒否になる可能性がある
(絵を描いたり、折り紙など幼稚園に行きだしてから、家ではまったくやらなくなった。
最近、幼稚園嫌い、先生嫌いと登園前に愚図ることがある)でどう行動したらよいのか悩
みに悩んでいます。
どうかアドバイスお願いします。
なんか、@もAもBも極端じゃない?
Aが一番妥当だと思うけど「担任に圧力をかける」ってとこが、
もうはなからやる気満々じゃんw
@と言ってることは同じだと思うけど。
自分なら、園長または学年主任(?)に状況確認と「相談」から始める。
追記
できれば、担任の同席なしで。
私なら
・他の子(親)に様子を聞いてみる
その結果を踏まえながら信頼できる先生に相談する。
(私の場合は他のクラスの先生。その先生のアドバイスで動くことが多い。)
同じ意見の人を集めて、担任抜きで園長と話し合いだな。
今年から運動会にビデオ席が設けられたんだけど、最前列で脚立で場所とりしてる人が…。
見ない時も置きっぱなしでかなり邪魔だったわ。
見た目おっとりしてそうな綺麗な人だったのに。
>>216 順番としては、まず、叩かれた事が事実か確認してみる。
事実だとしたら「どういういきさつで?」と理由を聞く。
納得がいかない理由だったら、そこでやっと@AB検討するかなー。
あ、私なら主任の先生とか園長先生に相談だな。本人は抜いて。
運動会のDVDが発売されるのだけど、5,000円だった。 orz
購入は考え中。
せめてどれくらい映っているか確認してから買わせて欲しい。
映っている時間が不明のままで、この値段はキツい・・・
年少息子。最近ネガティブな言葉が口癖です。
園ではクラスの子達とも仲良くしてるようですが
家だと食事の時は、美味しくないやら好きなものなのに好きじゃないとか。
この前、運動会の時も応援してたよとかかっこよかったと言われても
応援してなかったよ、観てなかったでしょ かっこよくなかったよ。。。
まず最初にへらす口というか何か注文つけてきます。
褒めても文句 叱っても文句 モヤモヤします。
へそ曲がり、あまのじゃく、何かいい方法ないですか?
同じような子いますか?
自己送迎の園に通っているんだけど、毎日通園時間を大幅に遅れて来る親子が2組いる。
自分もポツン気味で円になって喋ってるママさんを見ると居心地悪くなるので、できる
だけ時間をずらせたい気持ちは痛いほどわかるんだけど、子にとってはどうなんだろう?
と思ってしまう。
入園説明の際、園長先生が「登園時間は守りましょう。遅れて後からお友達に加わるの
はどんな子供でも気後れしてしまうものです。」
と言っていたのだが、遅れてくる2組の子たちは見事に輪に入っていけていない様子。
1人は担任の先生としか遊べないようでいつも後ろにくっついている。もう1人はいつ
見ても何するでもなく、ぽつんと立って周りを伺っている。
送迎の親と顔をあわせたくないなら、一番先に来たほうがいいんじゃないのかなぁ?
と思いつつも直接は言えないビビリな自分w
単にだらしないだけなんじゃない?
子にとっていい事なんか何一つないもの。
うちの園にもいる。
毎度毎度必ず遅刻で、遠足の日まで見事に遅刻してきたわw
月曜日にはかなりの確率で上履き忘れてるし、頭が弱いとしか思えない。
大幅に遅れる理由が・・・あるのかなぁ?
もしかしたら、幼稚園に行きたくないって大騒ぎしてなだめすかして
毎日通園してるのかもしれないし。
書き込んだ本人も本当の理由をちゃんと聞いてないみたいだから、
子供を心配するなら聞いてみてもいいんじゃない?DQならFOすればいいし。
最初から自分と同じように居心地悪いとか、起きられないとか決め付けるのは
どうかと思う。
なんで
>>225は遅刻してきた子の園での様子を知ってるんだろ
役員してて毎日園に詰めてるの?
うちの園に子を送ってからずっと園に張り付いて子供達の様子をみて
憶測であれこれ噂する人がいるんだけどどんだけヒマなんだか。
いつも、とかいつ見てもとか、なんでそんなにいつも見てるのか不思議。
乳児がいる人は遅刻多い人もいるな。大変だろうなーと思う。
だらしなくて遅刻がちな家庭は親がアレで子どもも放置気味だから乱暴で
ポツンではないけれど付き合いが難しい子だったりする。
>>224 ネガティブつか、わざと反対のこと言ってふざけて
その反応を楽しんでるんじゃない?
「灯をつけたら消えちゃったお花をあげたら枯れちゃった…♪」の替え歌みたいに。
「そんな事言わないの!」とか叱るとますます面白がる気がする。
イラッときても2chの煽り荒らし同様スルーが一番かな。
かく言ううちはち〇こブーム絶賛到来中だorz
スルーしようと思ってもあまりのくだらなさに叱るより先に噴いてしまう…
>>231 ありがとうございます。
うちも、ち○こ、ぱんつ おしり等など下ネタはお馬鹿すぎて笑ってます。
うんちくを言うような態度というか普段の会話の中の憎まれ口っていうんですかね〜。
時々イラついて、そんな事言わないのって言ってましたわ。
確かにスルーが一番ですね。
風邪を引いてて園は今日は休み、今もご飯食べようと言ったけど、
ご飯なんて食べなーいと言われ中断です。
風邪引いてない元気な時は、毎日、わーい ご飯だーと食べてくれたらいいな。。
>224
私が書いたのかと思ったくらい一緒だ。
ネガティブ息子に、モヤモヤイライラしてて
私も解決法を知りたいのだけど
ウチの場合、私の心に余裕があれば、真に受けてあげる。
「このご飯美味しくない」→「じゃ、食べなくて良いよ。」とご飯をさげる。
「応援してなかったよ」→「母ちゃん、一生懸命 応援してたんだけどな(´・ω・`)ショボン」 と悲しそうにする
「かっこよくなかったよ」→「そう、かっこよくなかったなら、次はかっこよくなろうね」
みたいな。
ご飯については、最近言わなくなったかな。
>>224 同じー
うちの年少息子も「今日は誰と遊んだ?」「誰も遊んでくれなかったの・・・」←事前に
先生から友達と全力で遊んでいたという報告あり。
「体操教室よくできたね。がんばったね」「全然できなかった・・・僕体操教室
好きじゃないの・・・」←いえ、とってもエンジョイしていたのを見ましたけど・・・
「今日はお昼ご飯たくさん食べたんだって?すごいね」「ううん。僕、幼稚園の
給食嫌いなの・・・」←先生から生野菜も頑張って食べたとほめていただきましたが・・・
最近こんなのばっかり・・・
その都度「そうなんだーそれは残念だったねー」とか「そうなのー 見てたけど
上手にできてたよ」と、「そんなにウジウジ言わない!」と言いたいのをこらえて
話を合わせるのも、いい加減疲れるよ。
>>224 同じような感じ
マイナスイメージな事ばかりだし、作り話も多くて困ってる。
うちの息子は、私が質問すると、少しフィクションが入った返事をするので、私が混乱する
「今日、お砂遊びしたんだってね」→「幼稚園の砂場は、台風で壊れたの。もう絶対に治らないの」
「あら、お弁当箱空っぽだね。えらいね」→「僕が食べたんじゃないよ。落として捨てちゃったの」
なので、私の方から幼稚園の話を全く振らなくなった。
私の一日の話をしたり、くだらない世間話をした(ピーマンに虫がいたよ、卵の黄身が二個だった、とか)
しばらくしたら、息子が話したい時にポツポツと話してくれるようになった。
それでも、フィクションが多くて困ってる。
今日は「○○先生、園長先生と結婚したんだよ。」とか。
236 :
名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 23:02:46 ID:gZ+xW1qb
ウチの娘の(年少)の担任と個人的に仲良くなったから、この前一緒に飲みに行ったの。
そしたら幼稚園の内部情報色々教えてもらったさ。
もーやだ。
先生同士のいじめがあると聞いて驚いたが
もっと驚いたのが
幼稚園教諭とかけもちで風俗嬢とか。売春とか。ありえない!
個人的に仲良くなったとはいえ在園中に飲みに行くなんてアフォか。
在園児の母親に内部事情話す担任もアフォ。
二人揃って大馬鹿者としか。
うわ、揃って馬鹿だよ…アリエナス
年少でしょ?あと2年半も、そんな環境で過ごすとか嫌すぎる。
つれますか?
もうちょっと捻ってね
>237 >238
あはは〜馬鹿だよねー。ホントーに聞かなきゃ幸せだった。泣
ちなみにその担任も風俗嬢ですがなにか
でもねー今の幼稚園の若い先生すごい多いらしいよ。風俗嬢
ひょっとしたら、お宅の幼稚園にも・・・
2学期始まってからうちの年少が毎週のように風邪で発熱してる
今こんなんじゃ、インフルエンザの時期にはどうなっちゃうんだろう
初の集団生活での越冬が恐ろしい…
つか予防接種ができないっつのーどうしようー治れーー!
>>236はコピペだよ
デジャヴかと思ったw
>>243 え、コピペじゃないよ
実話なんだってばー
幼稚園のママ達には言えないからこんなトコでホザいてみたんだよー
うちはね、年中娘の担任の息子が、私が教えてる学校にいる。
直接関わりはないんだけど、この間その息子の友達が私の所へ来て
「××君のお母さんて良い先生ですか?」と聞いてきた。
なんで知ってる!?と動揺し、
「良い先生だよ、でもよく知らないんだよね。送迎はパパだし云々」
とあまり存じ上げない旨強調。
夫に話したら「バカだな、すごく良い先生だよ、娘も大好きだよ」
と言っておけば良いものをと言われて、機転の利かなさに凹んだ…
息子友→息子→母(担任)と変なふうに伝わってないことを祈るよ。
今日は園外保育。年少は現地集合、年中年長は園から現地まで徒歩。どうせなら年少も現地まで歩かせれ。年長を9時までに園に送って、9時半に現地に年少を送るなんて、めんどくさいんじゃ! やるけど。
3学期だけ通園バスをお願いした
うれすい
>>246 じゃあ貴方が年少児つれて幼稚園→現地まで歩けば?
月曜日に運動会が終わったんだが、年少の子供たちは未だに盛り上がっていて
今日も○○サンバ踊る!とか、今日は(かけっこで)○○ちゃんには負けない!とか意気込んでる。カワエエ。
当日撮らなかった集合写真を今日撮るらしい。
来週にはいも掘りや遠足があるから気持ちも切り替わるかな。
秋の遠足は親は同伴しなくていいから楽だ〜。 鳥と思う存分戯れてくるがいい。
>>251 うちはクラス役員が付き添いだよ。そして私はその役員さorz
そして主な仕事は和式トイレしかない行き先でのトイレ補助orzorz
>>247 だからーコピペじゃねっつーの
なぜそんなにコピペにしたがる
最近の幼稚園の若い先生ホントにおかしいから。
保育園の方がマシかも。
>>252 乙です。
お弁当の時に(保冷財代わりの)ゼリーのフタあけて〜って言われたりするんだよねw
>>252 付き添い楽しいけど、トイレ補助大変だよね。
私は男児持ちなのに女子トイレ任されてすごく困った。
皆和式じゃ出ないし、そもそも年少じゃまたげない子が多いのね。
しょうがないから30ん年前自分がされてた様に抱っこしたんだけど、当然出るはずもなくw
結局ひとつしかない洋式に並びなおしたんだけど、この時期他所の団体も一緒だから
ものすごく大変だったよ。
あれってどうすればよかったんでしょうか。
あと、散々言われてるのにポケットにハンカチ入れてこない子多数だった。
トイレ補助する人は園児用のタオル持って行った方がいいよ。
>>255 和式トイレでさせるときは
1.下を脱がせた状態で子どもをトイレに向かって後ろ向きに立たせる
2.自分はその正面に向かい合って立つ
3.手をつないでしゃがませる
これが一番楽だと思う
でも順番に全員させるのは大変だね
>>224 うちも似てる。話しかけると全部否定形でかえってくる。
対処法1
うちの場合はかえしてくる言葉が予測できるから子より先に言いきっちゃう。
母 「ご飯食べよう」
子 「ご飯なんて食べな…」
母 「ご飯なんて食べないー!」
子 ポカーン「た、たべる」
対処法2
うちの息子は仮面ライダーWが好きなのでハードボイルドなコントに持ち込む(見てなかったらわからないかも)
子 「ご飯なんて食べない!」
母 「フッ -そこは、"ご飯いっぱい食べる。"…だろ?」
子 ニヤリ「…そうだったな!」
となる。あくまでもうちの場合ですが。
>>257 かわえぇw
言ってる途中で笑っちゃいそうだw
ちょっと愚痴
お友達がおかいつに出たのを見て、自分も出たいと泣く年少息子をもてあましてる
かあちゃんだって、出られるんなら、出させてあげたいよ、毎月応募してるよ、
でも当たんないんだよ、しかたないんだよ
「Aくんはつれてってもらったのに自分はダメなんてひどい」とか言われても
どうしようもないんだよ、世の中理不尽で不公平なものなんだよ、
いい加減わかってくれ、頼む
一年間しか応募できないんだよな。一度きりだし。当選するといいね
261 :
255:2010/10/14(木) 19:42:48 ID:H1TNEP9c
>>256 なるほどー!大変ためになりました。どうもありがとう。
でもこれも信頼関係がないと出ないだろうなぁ・・・。
ダンスィの母はどうしてもほい!ほい!とやってしまうので(そっちの方が男子にはウケル)
プール補助でも女の子に気後れさせてしまったんだよなぁ・・・。
>256
それ、前にはねないの?
うちは男だけど、和式に出くわしたことがない。
洋式ですら大になったら未だに外だとどうするものか困るのに
(家ではズボン・パンツ全脱ぎだから)
和式じゃ小も大もどうしていいかわからないよ・・・
>>262 進学予定の小学校には和式ないの?
着たまま用たしも、和式も、練習させたほうがいいよ。
またげないことないと思うけどなあ。
後ろの方からすり足で移動していけば。
中腰が怪しければそこを補助してやれば(こっちも中腰になってちと辛いけど)オケ。
うちはそれ数回+キャンプでひとりで出来るようになった@年中女子
本人すごい得意げ・・・で和式と洋式あると和式に直行www
ママ友とよく話題になるよw>和式のやり方
まだしゃがんでその体制をキープする力が弱いよね。
パンツを両方膝あたりまで下ろしてまたがせようとしても、
うまくまたげなかったり。
私はズボンとパンツを片足だけ足から完全に抜いちゃって、
子供にはガバッと足を開かせて前向きにしゃがませ、
片手でズボンとパンツを下につかないように持って、
片手は脇に手を添えて補助してあげるよ。
ただちょっと大勢やるにはこの方法じゃ大変かも。
>>259 うちの子には
「母さんも、一所懸命、○子を出させてください、って何度もお手紙書いてるんだよ。
でも、あそこには、お兄さんお姉さんから『来てください』とお返事を貰った人しか行かれないの。
母さんも○子を連れて行ってあげたいんだけど、そのお手紙が無い人は入れないの。ごめんね。」
てな具合に答えてた。最後の最後で当たった時は、力が抜けちゃったよ・・・
それなのに、子どもときたら今度は「どうしてファミコンにry」だものorz
うちの和式のやりかたは、
子にまたがせると同時に親もまたいで
子の足が力なく広がっていってしまうのを親の足(靴)でしっかりはさむ。
そうすると安定するからズボンパンツを膝まで下ろして
親がそれをつかんでフラフラしないようにしてさせてる。
狭いトイレだとちょっと苦しいけど。
すごい!当たったの〜?
いいなー。
最近は受信料払ってる人じゃないと申し込めないんだよね。
それでも倍率高いよね。
和式トイレがある所って、古い施設が多いせいか狭いトイレが多くない?
近所のダイエーに和式が沢山あるんだけど、狭くて親と一緒に入るのがとても困難だよ。
前に立つとか、親もまたいでってのが無理。
>>253 何でそんなに頑張るの?まんま何ヶ月か前に見たんだってw
だから初書きこみにしたがるあなたの脳みそがすんごい謎だよ。
これだけじゃあれなので。
年少女児。優しく若くて教育熱心な先生に当たって良かった。
この先生のおかげで悩んでたご飯残しもほぼ無くなり、
残さず食べる事で自分にも自信がついたみたいだ。
>>253 あながち否定もできない。
友達、キャバから幼稚園の先生になって足洗ったかと思ったら兼業しとるよ。
他にもチラホラ。
>>271 ID変わったとたんに自演乙w
公立の先生は公務員だからお給料そこそこ高いし、兼業は禁止だよ〜
幼稚園の先生って、兼業できるほど楽な仕事じゃないと思うなぁ。
あんな、目いっぱい元気な園児やら、ぐずぐず泣く園児やら、
屁理屈が達者になってきた園児を複数毎日見て、頭が下がるよ。
自分、わが子でいっぱいいっぱい。
それで兼業もできるってんなら、それはそれで尊敬するわ。
>>271、これでいい?
あさって、やっと運動会。ちょっと寒くなりそうだ。
合間合間にトイレにちゃんと行くように言っておかなきゃ。
上の子、閉会式で洩らしちゃったんだよねorz
就学前健診に下の子連れていかないといけんかも。 二歳児。大人しくしてないかもな…
バス停が一緒の年少女児。
自分の苦手な、ザ・女子って子で、
世話やきお節介さん。
何かとうちの年少息子を注意する。
明らかに下に見てるのが分かる。
それだけでもイラッとするのに
すぐに手が出て、押したり引っ張ったりされてる。
この前は抱っこされながら
息子の顔を蹴ろうとしてきたり。
相手の母親はほとんど放置で
しても、軽〜〜〜く注意するだけ。
さらに腹立つのが、
その子は息子に触られただけで
痛い!だ、触らないで!だと大騒ぎ。
よく通る声なもんだからすごく響くし
ギャーギャーうるさい。
現場を見てない人からしたら
息子が物凄く悪いことしてるように思われてそう。
腕を思いっきり引っ張られても黙ってるほう(息子)は
損だよね、これ。
痛いとかも言ったもん勝ちになるのかなぁ?
毎日のこと過ぎて、バス停変えたい…。
ギャフンと言わせる対処法ってないでしょうか?
>>275 ギャフンて・・・
やめときな、そんなことできないし
したとしてもあなたが悪者にされる可能性大
一番手っ取り早いのは
バスをやめて自分で送り迎えに切り替えること
うちの幼稚園でも女の子にいじめられて
バス通園をやめた男の子はいたよ
子供同士のトラブルなんて時間が解決するか
どっちかが距離を置かない限りは大人の話し合いみたいに
すっぱりは行かないよ
277 :
275:2010/10/15(金) 09:00:59 ID:80q8VGsn
>>276 ですよねぇ。
やられっぱなしなので、
ギャフンとまでは行かなくても
そういうのは良くないってことを伝えたかったんですが
それこそお節介ですよね。
何もしないまま、こっちがバス停変えるのは
ちょっと悔しかったもので。
バス止めるのも視野に入れて考えます。
私が息子を叱るのを見て
その子の世話やき性に火をつけちゃったんだと思うので
きつく叱らず、やんわり注意にかえてみたんですが
張りきって私の代わりに叱ってくれちゃって…orz
どうしたらよいのやら。
278 :
名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 09:23:29 ID:mmMoH1uA
>>277 子供間のトラブルはママたちの関係をもこじらせるよ。
被害者なのに泣き寝入りで悔しい気持ちもわかる。
ママ同士の関係をいかに壊さずに話せるかがポイントだけど、90%は必ずこじれる。
みんな自分の子が正しいと信じて疑わない。
先ずは離れた方がいい。
そして幼稚園内の事は第三者の先生に任せる。
先生にはよく状況を説明した方がいい。
>>277 明らかにひどいことを目にしたら、きちんと叱ってもいいと思うよ。
ただし、冷静にね。ギャフンwとじゃなくて「だめよ」でね。
横からちゃちゃを入れてくる時には
「おばちゃんが今○○君に言ってるところだから、あなたはだまってて」って
はっきり言えばいいんだよ、。
そういう子は大人の態度も結構見てるから、
「あの子のママには叱られる」って認識すると、子供への態度も変わってきたりするよ。
「今おばちゃんと息子くん、大事なお話してるからちょっと待ってね〜」
みたいな感じに軽く口を挟まないように牽制する。
普通の親なら、ここで自分の子が邪魔しないように注意するはず。
それでもしゃしゃり出てくるなら
「〇〇ちゃんがママと大事なお話してる時に息子くんに邪魔されたらイヤじゃないかな?」
と今度は相手の子に向き合って真面目な顔で話する。
ギャフンとか同じ土俵に立たずに、こちらはあくまで大人として注意してあげる。繰り返すなら何度でも。
相手親がイヤな顔してもビビらない。
参考になる
282 :
名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 09:51:36 ID:ZgU8ebd/
園の親借り出しイベントの後、打ち上げと称して飲み会がありますけど
これって普通なの?
子供放っぽりだして夜にって意味がわかんないんだけど
>>282 そんなの園によるでしょ。旦那や両親が協力的なら出席出来るし、核家族で旦那激務なら出来ない。
強制じゃないんだから。
284 :
名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 09:58:26 ID:5FtspzB+
じゃあ参加しなければいい
「これって普通なの?」って日本、世界の皆さんに聞きたかっただけだろう。
いやー、>>276-
>>280。
マジで参考になる!
保存しますた。
下の子がいなければ、そろそろパパに預けて夜の飲み会もありかなあ、って思う。
>>282上の子供が大きいとか、夜は旦那が見てくれるだろうとの前提で有り得る。
でも、飲まない私としては、
寝てる子供置いて遊んだり飲んだりするのは低俗に感じる。
勿論、参加しない。
うちの園は飲みは来れないとか不快というママも考慮して、
打ち上げ的なのは、昼夜二回に分けてたよ。
一日は昼・五日は夜の部みたいに。
両方参加者もOK。
都合付く方に来てねって感じで。
預ける預けないうんぬんの前に
>>288さんのように低俗に感じないのかと思いましてね
昼間でいいと思うし、酒が入る必要性が感じられない
ということで、いろいろ意見が出たところで〆
低俗か〜ww
まぁそういう低俗な人がいる幼稚園を選んだってことでw
私は役員の打ち上げ(夜、お酒もあり)には行ってる。先生も来るし。
ここはベネや小町ではない。
〆てもスレは続くよ、自由に。
年中男子
クラスで好きな子っている?って聞くと
「皆好きだよ。僕は○組の全員が同じくらい好きだから、女の子も特別はないの」
「女の子は誰でも皆、一番に可愛いんだよ。お母さんも可愛いよ」とか言ってはぐらかす
あんたはプレイボーイかw
おもしろくなって、しつこく食い下がって
Aちゃん?あ、Bちゃんか!Cちゃんかなーとか言ってたら
いちいち「可愛いよね」「もちろん好きだよ」とか答えるんだけど
ある子のところで急に「ち、が、う、よお〜〜〜」と言って嬉しそうにクネクネしだした。
分かりやすい。
>>292 語るに落ちたプレイボーイ男児かわええw
>>292 口が達者でかわいいなぁ。
うちの息子は行事のときに
「○○ちゃんとツーショット撮って〜」と連れてくる。
わかりやすい。
「○○ちゃん好きなんだ?」って後できいたら
「うん、顔が」だってw
年少娘のバス通園がつらい。
同じバスにしたたかな女児がいて、
その時の気分で仲よくしたい子を選んで
折り紙やらドングリやらあげて自分とつるみ、
他の子をハブろうとする。
ああいった嫌〜な性格は生まれ持ったものだから治らないんだろうな。
見ていて毎回不快にさせられる。
あと二年間半かぁorz
年中男児と新年度入園の兄弟です。
11月に下の子の制服や体操服の注文があります。
今、上の子が着ている制服を下の子に回して
来月の注文の時には大きめサイズで注文して上の子に着させようか
悩み中・・・。
うちのはザ・女子だから逆に手を出してないか気になる。
家に帰ってくると「A君がなんとかだし。
>>296 上の子の制服、きつくなってきちゃった?
でも、そうしちゃうと、上の子はずっと新しい制服を着て
下の子は、入園式でお古なんだよね?
制服を2回新調するのに、2回とも新しいのを上の子に買ってあげたって知ったら
大きくなってからでも、悲しいと思う。
ごめん、途中書き込みしちゃったよorz
うちのはザ・女子だから逆に手を出してないか気になる。
家に帰ってくると「A君がなんとかだし。Bちゃんがなんとかで。」みたいな感じで
完全にお節介焼いてそうなんだよなぁ。多分手より口メインだとは思うけど
気をつけなきゃダメだね。
>>296 うちはそうしました。
最初に100を頼んで、次に120。
丈つめの手間が少なくて良かったです。
体操服は、汚れたりしてたから、上だけ新しいのを買いました。
自分の事は棚にあげて、家では他人の悪口や報告ばかりする女児っているよね。
陰口って1番嫌な行為だわ。
>>300 訂正すみません。
夏は100だけど、冬は110を買ってました。
(始めは下にまわすことを考えつかなかったため)
>>278>>279>>280 まとめて返事ですみません。
ヘタに人に言うとこちらが悪者にされそうで言えず
モヤモヤしていたのがスッキリしました。
ありがとうございます。
帰りはしばらく一緒に歩くので、
お迎え30分前から吐き気がしていたのですが
これで少し気持ちも落ち着きそうです。
こちらからは出来る限り距離を取り、
世話をやかれる対象ではないことを
やんわり会話に盛り込んでいこうと思います。
何かあったら毅然とした態度を取れるよう頑張ります。
ありがとうございました。
>>299 うちの場合は相手の母親が
無関心・放置気味(たまに言うときはどうもこっちにキレ気味)なので
意識していたり、諭したりされている親御さんだと
きっとお子さんも違うと思いますよ。
>>299 うちは早生まれ男児だけど、お節介というか、世話好きな女の子はありがたいよ。
こないだの運動会でも、隣に並んでる女の子が、うちの子がよそ見したり
列から外れかけると、こっちだよ!って引っ張ってってくれたり。
普段も帰りに同じクラスの女の子と会うと、今日○○くん怒られてたよーとか、
他の子に叩かれてたよとか、教えてくれるから、助かってる。
>>296 お下がり着せるのがイヤなら
下の子に新品買ってあげればいいし
もったいない・・・と思うのなら上の子用に買えばいい。
うちは3年離れてるから、下の子は
制服(基本私服、冬上着だけ指定)もかばんも
お下がりにするけどねー
そうなのね。注意すると切れる親っているいる。
自分の子どもに一方的な怪我させられたら嫌だしそんなやつに
嫌われても問題ない。
切れられても虫して注意する。
世話好きでよく気が付く子、ならいいけど、単なるお節介は嫌だ。
相手が手を貸して欲しいと思ってるのならいいけど
上手に出来なくても自分1人の力でやりたいという子も居るんだから
その辺見極めてくれないとね・・・って、いつも娘に言ってる台詞なんだがorz
年少、年中時はそんな娘でも重宝がられたけど
年長になり、これから小学生になりと成長するにつれ、ウザがられる可能性大だよね・・・
人の世話よりまず自分の事をきっちりやれ
と口を酸っぱくして言い聞かせているんだけど、まだまだなんだよな。
何か、子どもがすんなり納得出来るような上手い言い方が無いものか。
>296
うちも>305さんと同様3つ違いなので下の子は全部お下がり。
上の子の時も、鞄とか体操服のズボンとか水着とかは近所の人にもらったので
さらにそのお下がり。
子供は、自分のが新品かどうかなんて全然気にしないと思う。
「全然」か「少し」か「かなり」か
気にする度は個人差あるから、言い切るのはちょっとな。
>>309 うちの旦那がその口だな。
3人兄弟の末っ子で幼稚園の制服はじめお下がり人生だったのをいまだに引きずってるw
おかげで下の子に(制服に限らず)お下がりしようとすると
「買ってあげようよ〜俺が子供の頃さあ〜(グジグジ」と始まるので困る…
結局引越しして下の子は私服園に通うことになったけど。
園によっては制服がバカ高いってのも考えものだよね…
>>310 うちは母がソレだw
自分が姉のお下がりばかりまわされた事を恨みに恨んで、1人娘の私に従姉のお下がりとか、絶対着せなかった。
因みに今60代だが、まだ愚痴ってて、孫に誰かのお下がり回そうとしたら怒る怒る。
まあ、懐に余裕があるなら2人共に新調してあげるのが理想なんだろうけど、
中々難しいよね。
運動会のリレーで、うちのこにバトンがわたったとたんに
半周遅れになったよorz
次の順番の子には「おまえのせいでやっぱり負けたやろ〜」と
言われてしまったらしい。
かわいそうだが、仕方ないよね
「誰だってできることとできないことがあるんだよ、元気だして」
とか慰めたけど・・・一緒に観戦してたトメによると「〇(夫)も
かけっこビリだったわ〜」
そうだったmpぁ
313 :
名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 20:36:43 ID:firSYlq4
ここでいいのかな?
年長さんのいる方、ランドセルってもう買いました?
うちの息子は紫がいいと言っていたので、イオンのカラーランドセルでいいやって思っていたのだけど、
今日ふと思いついてカラーラインナップ見て愕然。
24色もあるのに紫(濃いの)はないのねorz
黒だけで4色とか青だけで4色とか微妙な色違いがあるのに...
しかも検索してみたけど、他店でも紫ってほとんど無いよ〜
急にあせったわ。
ホントに紫でいいのかぃ?
6年間、本当に一度も後悔しないかな? と
子供によーくよく確認したほうがいいぞ。
明日やっと運動会なのだが、子が発熱…
微熱で元気だから(もう寝たけど)とりあえず弁当の下準備だ。
年中、年長持ちのお母さんに質問です。
お母さん方の親近感というか、団結力というか、役員に対しての協力性というか、ランチ会等の頻度って年少時より濃密になります?
今上の子が年少なんだが、25人程のクラスでお母さん方の関係はかなり淡白な感じです。
きっと個人的に遊んだりしてる子も中にはいるだろうけど、こんなもんなんですかね?
入園してからクラスのランチ会も一回きりだし、ちょっと寂しいというか、1人バス停だしもっと幼稚園のクラス全体でお母さん達と関わりたいんですよね。
来年は役員やろうかな?
317 :
313:2010/10/15(金) 21:27:27 ID:firSYlq4
確かに。
人と違うのはさほど気にしないと思うけど、6年生で紫...
うーん。微妙かも。
>>316 年少よりは顔見知りが多くなる分濃くなる、とは思う。
でもそれは同時に決まった人で濃くなるので逆に薄くなるところもあると思う。
そうやってグループができていくんだと思う。l
正直いっていい?
クラス全体の食事会はウザイw
年一度でいいわw
役員やってもクラス全体の食事会は提案してみんなの雰囲気みてから決めたほうがいいよ。
幼稚園でも仕事してるおかあさんもいっぱいいるしね。
>316
付き合いの濃さはあまり変わらない。
ランチ会は、年長にもなるともう今さら親睦でもないと来なくなる人も多い。
うちのクラスは上の子がいる人が多く、付き合いがどんどん濃くなって
グループや派閥で痛い目にあった人が多いらしいので
意図的に付かず離れずをキープしている模様。
クラスの雰囲気やメンバーによるよね。
>>313 24色でないってことは
かなり需要がないってことだよね…
ちなみに、上の子の学校では女の子こそ茶・水色・ピンク・オレンジ…と赤以外の比率もぼちぼちだけど
男の子は9割方黒、残りが濃紺、深緑など遠目黒のもの。
案外CMやカタログ見て、「反射板の形」とかで
あっさり「これがいい!」となるかもよ。
まあランドセルの色や何やらで盛り上がるのは
親子とも入学後1か月くらいだけどw
確かランドセルのスレもあったよ。
>>316です。PCからです。レスありがとうございます。
>>318 そうか〜、そういう考えのお母さん方も結構いるって考えた方がいいですよね。
一人で熱くなって周りから「ウヘァ」と思われないように慎重に様子を見ます。
>>319 318さんも仰ってた通りあまり変わらないんですね。
なんか運動会の年長さんのリレーの時の母達の応援の盛り上がりを見て、
勝手に親睦が深いのかなーと思ったりしてました。
張り切り過ぎて幼稚園の母としての付き合いから逸脱しないようにしようと思います。
ありがとう!かなり参考になりました。
>>295 そんな女児と仲良しだと尚更ウツ。
気分次第で振り回されて、いい加減イヤになったらしくうちの子は、距離を取り始めた。
大抵そういうKY過ぎる厭〜な女児の母親って陰口や噂話が大好きなおばちゃん。
ありえないとか言わないで…
私、自転者乗れないんだ。生来の運動音痴でダメなんだ。
だが幼稚園は、この時期、やたら行事がお多い。
車で行っても良い場合は助かるが、ダメな時は歩くしかない。
私一人ならまだ良いが、運動会とか車の乗り付け禁止って…
確かにバカな親が路駐するから、禁止するしかないんだけど。
住宅街の真ん中なんで、コインパーキングも無いし、バスもない。自宅から、大人のサクサク歩きで20分だよ…
マジでキツイっす…
来年に向けて、今から練習するかな…
>>327 3輪の自転車買えば?倒れにくいし、荷物もたくさん乗せられるよ
つ「ランドウォーカー かるがもグランド」
今日は願書配布日だった。すごい人で長蛇の列…
願書もらい終わった人たちはなんで帰らずに溜まってるんだろう。
遊具で遊んでいるのはまだいいとして
しまってあるボールをわざわざ出して(子供はだせない)遊ばせているのはなんで?
心が狭いけどイライラしてしまった…
ワタシも自転車乗れない。小規模な集まりの時は車OKだけど
園全体の行事の時はヤッパリ駄目。
先日の運動会ではタクシー呼んだ。でも「〇〇幼稚園まで」と
いうと「ああ運動会ですか〜」って運転手さんに言われたから
けっこうポピュラーなことなんだと思う>タクシー利用。
運動会は親子が乗り付けなくてもジジババがタクシー使ってくるしね。
うちの園は隣の市から通ってくる子も多いから、バス休止、車禁止の運動会は
タクシー率高いよ。
幼稚園だと妊娠中のママさんも多いから、そういう意味でも自転車乗れない人多いよね。
私は一人でなら自転車乗れるけど、子乗せ自転車は怖くて無理だ。
(自分が中学生の頃、自転車で転んで車道に倒れこみ、轢かれはしなかったけど足骨折したから怖くて…)
夫や親戚とも一緒に行けるし、タクシーでいいと思うよー。
>>272 >>273 271に自演とか意味不明だし。
風俗と兼業してて、公表してるわけがない。
秘密でやってるに決まってんじゃん。
ウチの担任だってすごく良い先生でとても風俗で働いてるなんて想像もつかない様な人だよ。
だからなおさらびっくりした。
若い先生、皆が皆兼業風俗嬢とは言わないが、多いって話。
田舎にはいないかもしれないけど。
東京は多い。
大学や専門学校時代に風俗で働き出して、就職してもそのままズルズルみたいの。
月に1、2回出勤する程度。
よその子にきつく怒ったら引かれるかな。
降園後、近くの公園でみんな遊ぶんだけど、
すごく乱暴な子が居ていつも親は立ち話してるんで、イライラする。
年少の他の親はみんな子どもの近くにいるようにして、話に熱中なんてしてないのに
上の子つながりで年長クラスのママとかとずーっとしゃべってる。
ずっとそんな感じだから乱暴になっちゃったんだろうと思うんだけど。
一度頭に来てダメだよ!と強めに言ったら謝るでもなく逃げて行った。
言ってもやめないし、完全に大人をナメてるんだよね。
うちの子トロイからターゲットにされてる気がする。
一回だけ、その子の親の目の前で襲撃されたことがあるんだけど
一応「だめよ」とか言ってたけど、聞きやしないし謝りもしない。
親も私に何か言うでもなくニコニコ挨拶してるし鈍いのか、私が怒ってないとでも思ってるのか…
一応あと2年以上あるし、こじれさせたくもないんだよねえ。
年少。個人懇談会があった。
10分なんてあっ!という間だった。
30分位話した〜いw
特に問題児でもなさそうだったのでその点はホッとした。
>>336 個人懇談会って、先生と親がサシで話をするの?
一年に一回でこの時期?
うちも年少だけど、6月に個人面談という名前で先生と1対1でお話しました。
同じく、時間が全然足りなかった〜
>>335 ママ友の子がイタズラ好きのやんちゃな感じなんだけど
ママはいつも「こら〜だめよ〜」って言うだけ。
ママが見ていない所で、他の子が履こうとしてる靴を蹴り飛ばしたり
してるの見たから、私が
「なんでそんなことするの〜だめだよ〜」って言ったら
ささ〜って走って逃げていった。
子供見てると家でどういう教育されてるのか、丸分かりだよね。
親はこらって怒るだけじゃんく、どうしてダメなのかきちんと伝えるべきだと
思う。
>>327 あなわた
自転車乗れない。
幼稚園まで歩いて20分。
自分だけならいいんだけど
子が具合悪くて早退のときや
疲れてるときや真夏はつらい。
一人のときは不便を感じたことがなかったけど
練習することにしたよ。
お互い頑張ろー!!
>>337 336では無いですが、うちは春頃に一回あって、
11月にまた個人懇談会がある予定です。
今日はクラスの懇談会があります。
「マジ(まじめ)」「サシ(差し向かい)」って普段使いの言葉なのか…?
うちの幼稚園は徒歩10分(全行程登り坂)
途中に階段もあるから、自転車やベビーカー使うと逆にしんどいw
こういう揚足取り厨は毎回ウンザリする。カエーレ
昨日親子遠足だったんだけど、大雨だったのでお弁当は幼稚園に戻ってからホールで食べた。
バス往復2時間、見学1時間、おやつもなしで泣き叫んでグダグダになる年少多数。
下の子連れのママさんが大変そうだった、みんな腹減ったと騒いでる中同じくグズグズの乳児にだけおやつあげるってのも色々迷うとこだろうし。
下の子連れには幼稚園のイベント時毎回心の中でお疲れ様と言いたいよ、うちもいるんだけども。
344 :
名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 13:35:02 ID:7JHYP0wY
>>341 「サシで」って「差向い」ってことなんだー!
初めて知ったよ。ありがd
てっきり「チャカ=拳銃」みたいな、ヤ○ザ用語かと思ってたw
>>335>>338 そういう子はキツく叱ったり、怒ったり、何がいけないかを
言い聞かせるだけではダメで、プラス「こうしてくれると嬉しい」
を教えないといけないと思う
ソースはうちの子
年中の頃、乱暴で、先生が叱っても目をそらしたり逃げたり
「ナメてるのか?」という態度だった
きつく叱れば叱るほど逆効果、悩みぬいて保健所まで相談に行ったほど
思考錯誤の末、乱暴な行為を叱るのは当然としても、その後に「最初は
我慢してたよね、そこは偉い」とちっちゃなことでも褒めるようにしてたら
おさまってきた
結局ナメてるわけじゃなくて、叱られるようなことをすることしか表現方法を
知らないというか、引き出しがないんだと思う
その引き出しを作れていないという意味で、親のしつけはできてないよね
(少なくとも私はそうだったと思う)
かかわりを持たざるを得ない状況なら、注意した後に「そうじゃなくて
こうした方がいいな」と教えるようにしたら、乱暴行為が減るかもしれない
それはでも親の仕事だよね。
>>346さんみたいにちゃんと自覚があって改善を望んでいる親ならいい。
そうじゃないから困ってるって話で。
よその親にいくら優しく諭されたとしても、「あのおばちゃんぐちぐちうるさい」くらいにしか思わないよ。
親がそういう対処するのとは別だと思う。
結局、親に悟らせるしかないんじゃない?
皆に避けられたり、先生に注意されてやっと気づく親もいるんだよ。
「そういう我慢はさせたくない」って親もいるんだよね。
家の中でもどこでも自由にさせてあげる教育方針なんだって。
うちとは合わないのでもうお招きすることはないわ。
349 :
346:2010/10/16(土) 23:27:01 ID:KkbnWYlf
私も親のすべきことだと思います
身近にいて、物理的に距離をとるのも難しい場合の
対処のひとつとして書きました>して欲しいことを教える
まわりがしつけろという意味じゃないですよ
基本、注意して放置でいいと思うし、所詮よその家の子です
乱暴な子が近くにいると苦しいと思います
「それしか知らない子」だと思えば、心の距離がとれるかも、と
思って書きました
他所の子への注意の仕方で悩んでる。
うちの娘の仲良しだけどトラブルメーカーな女児はちょっと注意したぐらいじゃ
「○○ちゃんママだけ帰れば?」とかしれっと言うような子。
要は、「邪魔だから消えろ」っていう意味なんだって(笑顔で本人がいってた)。
言葉遣いは乱暴だし、すぐ叩くし、唾吐くし、親の躾はどうなってんだって思う。
その子のママは自称気分屋。大らかなんだけど、気性が激しいんだって語ってる。
駄目なことをしてるとき、ママはちゃんと理由つきできつく叱ってる。
でも、怒られ慣れてて、その場ではしゅんとするけど、同じことを繰り返してる。
叱られそうな場面での対処法は嘘ついてでも自分を正当化すること。
自分が悪くても、他の人を悪者に仕立て上げて誤魔化すから話が厄介になる。
自分ちの子が軽く影響を受けてる分、嘘つくことはいけないとか、乱暴な言動は謹んで欲しいとか
やんわり注意はするけど、冒頭の帰れば?だから手に負えないんだ。
352 :
名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 01:52:58 ID:fx+Ezh07
来年4月から幼稚園入園で、
今日、制服のサイズを決めるため
主人と子供と一緒に試着をしてきたのですが、
私は三年間着る制服だから今は大きくてもいいだろうと、
2サイズ上を選ぼうとしたら、
主人が「大きすぎて変、ちょっと大きいくらいでいいんじゃない。
子は小さめだし、これから極端に大きくなることもないだろうから、
1サイズ上くらいでいいだろう。
もし着れなくなれば買い直せばいい。」と言われ、
結局1サイズ上を注文してきたのですが、
皆さん、だいたいどのくらいのサイズを購入されましたか?
主人が買い直せばいい。と言っているので、
いいんだろうけど、やはり勿体ないような気がして。
サイズ変更があれば年明けくらいまでに変更して下さい。
と言われたので、ちょっと迷ってます。
今、子の身長は小さめで85cm、服は90が良いくらいで、
制服のサイズは全部100で注文してきました。
年長さんのいる方、三年間でどのくらいサイズが変わりましたか?
参考に教えて下さい。
353 :
名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 02:14:51 ID:2lm+be1R
違 う 板 に は る と 変 化 す る 魔 法 の AA
...- ^^^ -、、
/,,gggllll[)[lilillgg,,_.ヽ、
/,,gllllllllllllllllggllllllllllllllg、゙、
/,,llllllll]゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚"゚゚""゚゚lllllllll、ゝ
././llllllllllll .。 、..。 .lllllllll]r .l
l. ]llll[_]llll[ こいけ .lllllllllllll |
!|lllllllllllll. 〈llllllll]] |
l..lllll]゜ ]llll ,,。.;。.。 ..lllllllllllll |
1 llll[ ]llll ゆうき、 |[^゚゚l^| 人
ヽ.lllll llll],,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llll[ 」 (~~)
゙、`、〈lililililili[゚゚^゚゚lllllllllllllllll メ゜ (~~~~)
こ ま ざ わ よ う ち え ん
他害児の親が偉そうに育児語を語らないでね。
ひどい他害なら障害だし、傷害だよ。
診断がつかない程度の他害ならしつけが悪すぎる!
他害児って圧倒的に親も変だよ。
355 :
206:2010/10/17(日) 02:41:42 ID:z/Y4vHq3
>>351 206は違う。男児の話です。
上の子の話だし、とっくに距離置いて、今は小学校で揉まれてるらしい。
>>352 この時期にサイズ決めろって言われても困るよね。
うちも去年それで悩んだ小柄女児です。
90〜95ぴったり、100でもブカブカ状態だったんだけど、
制服の業者が進める通り、上着・スカート120、ブラウス・体操服は110買った。
体操服は半袖半ズボンだからそのまま着てても変じゃないが、
冬服上着は袖をつめなきゃ明らかに変だった。
結局入園してから制服リサイクル会というのがあって、
誰かのお下がりの100サイズ貰って着て、新品はしまっちゃった。
100が年少の今ぴったりなんで、100を3年間通すのは流石に無理じゃないかな。
あくまで、うちの場合は、だけど。
>入園してから制服リサイクル会
そういう会があるっていいなあ!
うちの園はバザーもなかったし
同じバス停の人はたまたまみな男子だったので
年少娘はお下がりをもらう相手を見つけられないままだorz
園からの距離が割と遠い方の部類で
近所に同じ園の知り合いがほとんどいなかったこともあるかなあ。
うちは入園前95がちょうどで100購入。
行き帰りのみ着用でなく、
保育中も着ている時間が長い園なので
大きいと過ごしにくいかなぁと思って。
実際、制服着てる時間が長いからすぐぼろくなってた。
行き帰り制服で園では体操服が基本の園なら
大きいの買って丈つめでいいと思う。
家は2サイズ上を買ったな
販売してた人に勧められたから
買いなおす余裕が家にはないと思ってw
100センチぐらいのときに120で買った
360 :
名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:53:05 ID:skcz+MFu
>>352 男児。
未満児(夏で満3歳)入園当時は95。
年長の夏から120を着ています。
余裕のある家庭なら何着買ってもいいんじゃないの?
着る頻度によるよ。
毎日ブラウスから体操着やスモックに着替える場合は、
体操着やスモックがぶっかぶかすぎると保育中に邪魔になってちと可哀相。
1サイズ上くらいでいいんじゃない?
2サイズ上がぴったりになる前に(毎日着るやつは)洗ったりで、ヨレヨレになって
買いなおすこともあるかもよ。
すんごいブランドの制服じゃなきゃそんなに悩まないで途中で買ったらいいと思う。
うちは私服園だから制服何もなし
運動会や遠足で着る体操服のみ購入(上110下120)
半袖半ズボンはちょっとくらい大きめでもきにならないね〜
>352
春までに大きくなるし、
すぐ夏服になっちゃって次に着る秋にはもっと大きくなってるよ。
と、先輩が言ってるって旦那さんに言ってみたら?
それに大き目が年少さんぽくて微笑ましい。
私の周りじゃ「業者の人の言うことは正しいね」という結論に至ったわけだが。
旦那が買い直すのに苦言を呈さないのならば、言うとおりにすれば宜し。
>>352 うちも入園時ワンサイズ大きめの100を買った。
ご主人と同じくブカブカはだらしなく見えて嫌だったので。
年少時は袖を内側に折り、年中の今少し大きめってとこかな?
来年は微妙かな〜。
上下で2万しないからまだ買い直せるからいいけど、高かったら2サイズ上買ったかもw
旦那がピッタリを着せて買い直し派なら、素直に従った方がいいんじゃない?
家計がカツカツなら制服代と家計簿見せて旦那を説得するしか。
うちはブランド制服(ジャケット16000スカート14000ブラウス4000)で
園では体操服にお着替えなのでほぼ皆120購入です。
業者も120推奨。小さめの子には110。
うち年少男子、今105cm110がピッタリ…年長まで着れるかヒヤヒヤです。
ちなみに入園時93センチ位の小柄女児。
周りも同じ位の背格好の子は、ほぼ100購入でした。
でも制服自体が100にしては少し大きめだったってのもあるかも。
あとで買い足せるかどうか、園に確認しておきなよ〜
うちの子の園では不可だったよ。
相談なのですが
お隣さんのお子さんを叱ったばかりに、そのお隣さんが逆切れしてしまったのか
幼稚園で、私が夜になったら発狂するなど、他いろいろデタラメばかりを
言い振りまわられているようなのですが、このまま泣き寝入りしかないのでしょうか。
先生の私に対する見る目が人間ではない化け物を見るような目つきで見られます。
そのうわさを信じちゃってると思われるお母さん方からも
すんごい形相でにらまれたり避けられたりするのですが今は耐え時なのでしょうか。
結構辛いです。
というか書き込むところここであってますか?
ちなみに叱った原因は?
自分の子と同じ感覚で悪いことを叱ったのなら堂々としてていいと思う。
人の噂も75日というしな。
先生の視線なんてきにしなくておk。
必要なことは必ず期日までにこなすとか、不備をつくらないように今まで以上に気をつけてね。
園でまったくもって一人もこの孤独を共有できる人がいないなら、
先生に泣きながら電話してみるもの一考。
〇〇さんから睨まれてしまってー
これこれこういうことでお隣の子をしかったんですけどそれが原因でしょうか?とかね。
真面目な解答が聞きたい場合は相談スレにいった方がいいよ。
仲の良いおかあさんとか良く話す方はいらっしゃらないので?
そういう人が居れば相談できるし、いなければいないで耐えてっていうか無視かなあ自分は。
自分がなにかされたわけでもないのに睨むとか態度に出すとか、わざわざ誤解を正して付き合うほどの相手じゃないと思った。
>>352です。
沢山のレスありがとうございます。
夏制服は来年の5月に受け取る予定なので、
2サイズ上に変更しようかと思います。
制服で過ごす時間も長いようなので、
あまり大きいと動くとき邪魔になるかもしれないですね。
ブランド制服ではなく、もの凄く高いわけではないので
冬服は買い替えでいこうと思います。
その前に買い替え可能か聞いてみます。
不可のところもあるようなので…。
アドバイスありがとうございました。
クラス役員決めの時は下向いてスルーなのに、引き受けてくれた役員さんに
飲み会企画しろとか親睦会やれとか言う人って、どういう思考回路なんだろう。
そんなに集まりたいなら自分たちで企画したらいいのに。
役員の仕事してくれてるだけで有難いのに更に仕事増やすなんて、申し訳なくないんだろうか。
そもそも、なぜそんなに集まりたいんだ…
>>376 「自分さえ楽しければいい」
これだけでしょ>思考回路
>>376 いますね、そういう人。
私は役員ではないんだが、忘年会を企画してと言われた。
もちろん夜、お酒あり。
夫は激務で子どもの預け先がないから無理、で通した。
ろくでもない話で盛り上がる会の幹事なんて嫌過ぎる。
やりたい人が責任もって企画すればいいのにね。
そいいう話を聞くと不思議に思うわ。
私は役員だけど役員主催の親睦会は新年度と年度終わりの2回。
それだってそのためのお手紙を作成したり
出欠の確認をしたり(これがまた必ず何も言ってこない人がいつもいるし)
それなりの準備の手間がかかるしね。
個人的にはそういう集まり嫌いじゃないのでどちらかと言えばやりたい方だけど
どう考えたってこの年齢の子がいたらクラス単位とか難しいって思うよ。
やるなら仲良しさんと内輪の数人でやる方がいいと思うんだけどね。
380 :
名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 15:36:19 ID:WZ9ebDpN
>>372 先生にはきちんと話して誤解を解いておいた方がいいのではないでしょうか?
あとは背筋延ばしてピシッとしていればOK!
子供にごはんの食べ方注意していてふと…
年少くらいって、ご飯茶碗持って食べますか?
で、持って食べる場合、お茶碗のフチを口につけるのは
子供だから仕方ない範囲か?(マンガにあるような、かきこむ感じ)
自分としては、お茶碗を口につけるのってお茶漬けのときくらいだけど。
でもお上品な人はお茶漬けなんかでもそうしない?
そもそもお茶漬け食べないか?
色々疑問が…
>>381 うちの年少児はお茶碗持たずに食べます。
まだ不器用で持ち上げられないので、ただ左手で抑えて食べてる感じです
+汁っぽいものだと口付け有り。
こぼされるよりマシなので…
ちなみにお茶漬けはスプーンで食べてます。
うちもまだ危なっかしくて持たせられないわ@年中
最後のツブツブ集まれ以外は口はもっていかないよう注意している。
それより食事中の立ち歩きと立膝がひどくて毎食怒っている気がする。
なんで何回言ってもするんだっつの。
はじめは穏やかに注意しているんだけど、全然聞いちゃいないし。ハア疲れる。
年少男児、食事の度に米粒が全身に付くよ。
本人は真面目に食べてるのにどうしてだろう。
たまに後頭部にも付いててすごい謎。
そりゃ箸持った手を振りまわしたり頭掻いたりしてるから。
便乗。
4歳過ぎているのに、まだ食事の時にエプロン付けてるのっておかしいですか?
幼稚園ではエプロンなしでも、ほとんどこぼさず食べているみたいなのに、
家ではエプロンから更に外に飛び出るほど、こぼしまくりorz
本当は自立?のためには、エプロン付けずに注意して食べさせるべき
なんだろうけど、家ではあまりにひどくて私のストレスが溜まってしまう
ので、やむなく・・・。
うちの4歳2ヶ月年少男子は、お茶碗を片手に持てないよ。
なので、片手に箸、片手を茶碗に添えて食べてる。
エプロンは、1歳になってすぐに嫌がったのでずっと使ってない。
使ってくれると親のストレスは減るよね。
帽子やチャイルドシートは嫌がらないけど、エプロンだけは無理だった。
3歳娘はエプロン使ってるよ。
多分まだまだ使い続ける予定。
使わないときは、シミだらけのボロい服を着ているときだけw
年長だけど最近ようやくお茶碗持たせ始めた。
今までは二股三股に分かれたプレートを使うことが多かったから
持たせる事はしてなかったんだよね。
最近持たせてみて思ったけど、あまり慌てなくていいかも。
手も小さいし、小さいお茶碗でもご飯が入ったら結構重そうだし
持っても不安定で食べづらいと思う。
取り合えず肘付いたりさせないでお皿に左手を添える程度の事だけで
年少なら十分じゃないかな。
多分年少くらいだとそれ以外にもお箸やら姿勢やら食べる早さやら
いろいろ気になること多いと思うからいろいろやらせようとすると
食事自体嫌いになってしまいそうだしさ。
390 :
372:2010/10/18(月) 22:22:41 ID:htuTvioR
>>373>>374>>380ありがとう。
叱った原因はお隣さんの上の子(小5)が駐車場でサッカーをしていて
車に何回も激しくボールが当たっていたためです。あまりにもひどかったので
言わずにはいられなかった。
親はそのことを知っているはずなのに謝罪も何もなしです。
>>374さんの下一行にはなんだか救われました。
これから堂々としておこうと思います。
ただ、お隣さんの子は学習能力がないのか、見つからなかったらいいと
思っているのか、注意してもまた何回も駐車場でサッカー三昧なので
本当に頭をかかえています。
このことはスレタイとずれていってしうのでもうやめときますね。
ありがとうございました。
年中女児。やっぱ女3人グループって難しいのかな・・
娘は気が小さくて、嫌な事は嫌だと言えないタイプ。
相手の子は、思ってる事ポンポン言う子ではっきりしていて、どうやら娘と気が合わないみたい。
・・というか、もう一人の子を一人占めしたくて娘を仲間はずれにする。
家が近所という事もあって娘も遊びたいと言うし、
降園後は用事がない限り遊んでいるんだけど見ていて歯がゆい。
相手の子も親に分からないように娘に言うし、言われているのに気がついた時は
相手の子に何でそういう事いうのか聞くけど、知らん顔してすぐ逃げる。
捕まえて説教したい・・・でも出来ないorz
392 :
名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 01:42:31 ID:qOdDcFOD
>>390 それは酷い。
車の持ち主は知らないのかな。
ビデオか何かで証拠押さえてから相手の親に怒鳴りこんで弁償させたら良いじゃん
事前にどう対処して良いかわからないって感じで証拠の動画と共に相手の対応を周りにアピールしとけば言う事無し
>>391 そのうち娘さんにスルースキルが生まれると思うよw
年中〜年長はそんな時期だし。
説教した所でなーんの意味もない。
年中男児。5歳5ヶ月。
ひらがなの読みはできるけど
書くほうは自分の名前と「い」「し」「つ」など簡単なものだけです。
書く練習ってどんな感じでやっていますか?
「練習」という感じにすると嫌がってしまうので、
あくまでも遊び感覚満開で。
真似したがる子なら、子の見てる所で、親が何か書き物をする。
自分の名前、好きな子や物の名前を「書いてみる?」
ノッた時だけ、続ける。ノらない時はすぐやめる。
「もう少しお兄さんができることなのよねー」などとプライドをくすぐる。
「○○ンジャーにお手紙かいてみる?」などとモチベーションを与えてみる。
とにかく焦らない、無理強いしない。
私は自作の文字シート(エクセルで大フォントで白抜き文字を印刷、
そこに手書きで書き順の数字と矢印を書き加えたもの)を作ってみたら
子はうまいこと釣れて、猛然とチャレンジしていたなw
なんか、ちょっとしたきっかけだと思う。
うちの子は、白抜きとか薄ーく書いた字をなぞるのが好きだった。
もし、鉛筆の持ち方、基本的な筆運びなどもまだだったら、
百均などで売ってる「かいてみよう」みたいなノートで
ジグザグやラセンとかをなぞらせてみては?これも遊び感覚で。
市販のひらがな練習だと一文字ずつだもんね。
自分でPCで作ると、「きゅあぶろっさむ」とか「かめんらいだーおーず」とか
子供の好きな単語で灰色や白抜き文字作れるから
そういうのもモチベーションうpにつながるかも。
長い文かけるようになったら、好きな歌の歌詞を灰色文字で打ち出してやるとか。
自分で書いててこれは使える気がしてきたぞww
うち小学生の上の子が字が汚くて困ってるんだけど、
最近ハマってるドラえもんの歌の歌詞打ち出してやろうw
うちの年少娘スルースキル会得してたよ
幼稚園入って2ヶ月頃、たまーに「Aちゃんの事、あんまり好きじゃないんだよね…」って言うようになった。
でも何かそういう事を言う事自体に少し罪悪感があるらしく、じきに言わなくなった。
たまに「Aちゃんってどんな子よ」って聞くと、他の子の時は「楽しい子!」って元気に言うのに「う〜ん。たのしいこだよ。」
あからさまにテンション低いので、依然としてわだかまりが有る事がうかがえた。
つい先日公園でクラスのみんなで遊びましょう、っていうメールが来て連れて行った。
娘は友達と2人でかくれんぼの様な事をして遊んでいたら、Aちゃんが来てだまって相手の子を連れて言っちゃった…
相手の子はAちゃんのお気に入りらしく(とってもおとなしい子)、他の子と遊ぶのを凄く嫌がって連れまわしてた。
なるほどね〜と思って娘を見たら、怒るでも傷つくでもなく淡々と砂場に移動してお団子作り。
間もなく別の子がやってきて「縁石の上を落ちないで歩く遊び」をやってた。
楽しい遊びを唐突に中断されたのに、風のようにスルーしてたよ。あ〜いつものことなんだなって思った。
>>398 それ、スルースキルがどうこうじゃなくない?
怒りとか不満とか、マイナスな気持ちを溜め込んで無理やり蓋してる状態に見える。
ちゃんと発散できてるといいけど。
>>395 ひらがななんて小学校入ったら一から習うんだから、名前さえ書けてれば
そんなに焦らなくてもいいと思う。
あんまり先取りしすぎると小学校の授業がつまらなくなっちゃう。
「そんなのかけるし〜」「簡単だし〜」なんて聞かない癖がついちゃって
いつの間にか授業について行けなくなってる子沢山いるよ。
未就学児に必要なのは苦なく書く癖だと思う。
396にもあるけど、ジグザク、らせん、丸、星とか、ハートとか。小学校もそこから始まったよ。
ひらがなドリルやらせるよりも迷路とか10分でかけるお絵かきとかの方が有益だと思う。
筆圧が弱かったり、うまく鉛筆が持ててないと、後々漢字練習とかでぶち当たる。
っていうかそれはうちの上の子なんだけどw
好きでひらがな書ける分にはいいと思うけどね。
そう考えるとおむつはずしと一緒だな。
うちも上の子がいるけど、
ひらがな書くくらいじゃ、授業に飽きるほどの先取りにはならないと思う。
まだ「小学校」そのものに慣れる間、授業はひらがな等の簡単なもので、
意外とサクサク進んで行っちゃうと思う。ゆとりも終わったし。
無理強いは反対だけど、ひらがなくらい書けておいた方がいいと思うよ。
スタートから劣等感持たせても良くないし。
まぁウチの子みたいに三年生になってから国語苦手になることもありますが(涙)
>>399 気持ちに蓋とかそのあたりに不安がないことも無いけど、今は取り合えず見守る感じ
うちのも静かタイプだけど、割と我が強くて負けず嫌い。
幼稚園でもしたくない事はしたくないと言っちゃえる子。そういう意味ではわがままな、というかマイペース。
上では悪口言うのに罪悪感?だか書いたけど、ほかに「嫌い、苦手」と言いたくない根性?みたいなのも少しあるような気がする。
なんにせよ、これからもそういう経験とか嫌というほど積むんだろうし、こっちもストレス回避になる対処とか考えながら見守ってる感じ。
>>400 それがさー、うちの学校の場合いきなり「けいかくちょう」なるものを貰って
明日の時間割、持ってくるものとか書かされるのよw
何でもかんでも先取りしすぎはもちろん反対なんだけど、
ひらがな だ け はひととおり書けておいた方がいいことはいい。
ただもちろん、学校によっては「家では教えないで、変な癖がつくから」と
学校でしっかり教えてくれるところもあるんだけどね。
カラーがそれぞれだから、そこは要リサーチかな。
自分で書きたがる子には小学校前だからと制限することも無いとは思うけどね。
あと迷路うちもよくやらせたよw
ひらがなにまだ興味が無ければ迷路から入るのがいいと思う。
404 :
399:2010/10/19(火) 10:43:36 ID:kBD1yZQ/
>>401 そうだね。でも395はまだ年中だし、この1年が大切だと思う。
多分年長になると、園でも皆小学校を意識しだすから、自分でひらがな書きたがるんじゃないかなって思う。
小学校はお勉強をしなきゃいけないところ→だからひらがなくらい書けてなくっちゃ じゃなくて
うひょう!ひらがな書けるといろいろ書ける!→たのしー!→小学校楽しみー! に持っていけるかがポイントだよね。
お絵かき好きな子なら問題ないんじゃないかな。
「ひらがなは小学校で教えます」って建前だけで
実際は、迎え入れる側の小学校も「ひらがな位は当然書けるよね?」的な進め方をする所も多いよね。
うちの年少男子は、書くのは全く文字にはなってないけど、ひらがなだけは読めるようになってきた。
でも、ちょっと心配なのは、「あ」は○色、「き」は○色 と色と関連付けてる風がある。
数字も色が決まってるみたいな事を言う事があって、3歳児の特徴なのかな?空想?と思ったり。
>>405 すごい、共感覚保持者かも!
赤ちゃんのときって脳のいろいろな部位の働きが
まだきちんと分化されておらず、ひとつの刺激に対してたくさんの反応が
脳の中で起こるんだわ。で、成長とともに働きごとに分化されていくんだけど
まれにそのまま成長する子がいるらしいのね。
文字や数字に色を感じたり、音に色やにおいを感じたり。
詳しくはググってね。
>>405 それ共感覚?
大人の体験談みたいなのも見かけるよ。
なにそれ面白い>色と関連付け
自分幼児用ドリルとかお勉強じみてどうも…っていう先入観あったけど
買ってみたら意外と面白くて子供と嵌ってるよ…
それまで落書きとかいっしょにやってても、すぐに厭きちゃって鉛筆握る練習にもならなかったんだけど
迷路とか線でつなぐ奴とか、絵入りでシール張ったり色塗ったりしてると急激にしっかりした線書けるようになってきた
でも問題の意味はあんまりわかってないw
409 :
405:2010/10/19(火) 11:10:53 ID:4G4IhmC9
共感覚?
初めて知った言葉だ。
ちょっとググって見よう。
よく分からないんだけど、白地に黒で文字が書いてある物(新聞紙とか本とか)も
息子に言わせると「色んな色で書いてある」らしいんだよね。
おしゃべりが上手な子じゃないので、あんまり何を言ってるのか分からない部分もあって
私も上手く取り合ってあげてなくてスルーしてた。
ちゃんと話も聞いてみよう。
ありがとう。
>>402 見守れた
>>402がすごくえらいと思う。よく最後まで見守ったね。
私が友達が連れ去っていかれちゃったら娘にかけよったりして
なんか余計なこといっちゃいそう。。
子に体験させる親ってすばらしいと思うよ。
お友達の中に苦手が子がいるってどこでもそうだしね。
たまに爆発してしまうかもしれないけどそれも経験だよね。本当。
その後もう近寄らない、とかもっとスルースキルを得るんだと
思うよ。
生きてく上で一番必要だと思うよ。
娘ちゃんも辛いと思うけど他に楽しいお友達たくさんいるからね!と
いいたい。
スルースキル大事だね。
うちの年少娘にも習得させたいな。
近所に同じクラスで強い気質の子がいて、
結構キツイ事するから帰ってからうちの子は泣いてるときがある。
そういうときは私から他のママに違う子と遊ぶ約束取り付けたりして、
強子ちゃんとは遠ざけてる。
なんかまだ3歳だし、つい親が気を回してしまうって
甘やかし過ぎなんだろうか?
気を回して回避させるより、積極的に対処法を教えてやったほうが余程建設的だね。
積極的な対処法がわからんわ。
>>413 結局411のやってることは、物理的に遠ざけて、相手の子と接触を断つやり方でしょ?
それでスルースキル習得できるわけ無い。
どっかで練習してきて、ハイ本番、と強い子にあたらせるなんてことはできないよ。
強い子に揉まれながら、嫌な思い、辛い思いもしながら学んでいくものでしょ。
412のいう積極的な対処方法が具体的に何かはわからんけど、少なくとも
相手の子と接触を断つというのも穏やかに過ごすためのひとつの方法だけど、
その方法はいつまでもは通用しないし、スルースキル付けてあげたいと思うなら
親子で体当たりして悩みつつ乗り越えるのがいいんじゃない?
スルースキルを身につけないといけないのは 親 だと思う。
子供は子供なりに傷ついたりもするだろうけど、
大人ほど深い傷を負ってることって稀じゃないかな。
大人が思ってるよりも回復力も柔軟力も鈍感力も兼ね備えてると思う。
でも、大人は「そんなこと、自分がされたら辛すぎる」って思ってしまうから
子供よりも深く傷ついちゃうんだよね。
>つい親が気を回してしまうって甘やかし過ぎなんだろうか?
時と場合にもよるけど、そうだと思う。
もちろん、怪我するような暴力や、子供自身が何日も引きずってしまうようなひどいことは
見過ごしちゃいけないから、目をそらしてはいけない。
「目をそらさず、スルーする」ってのが難しいけどとっても大事なことだと思う。
>>411は別に、物理的に遠ざけてるわけじゃないじゃん。
近所だから、降園後も会う可能性があるわけでそ。
でも、その子のせいで子が落ち込んでる時に、家に帰ってからまたその子と遊ばせる必要は無いし。
気分を変えるために他の子と遊ぶ約束を取り付けてやるのは、甘やかすって程でも無いと思う。
さすがに毎回それじゃちょっとアレだけど
よく話を聞いてやって、フォローやアドバイスしてやってるならいいんじゃないの?
ただ、「強子ちゃんに傷つけられたから」約束を取り付けてる、って悟られないように気をつけてね。
そう!
>>415がいいこといった
親のスルースキル大事だ。
そして危険がないように見守り。
でもたまに
>>411の様に普通に仲良く遊べる場所をセットしてくれたら
子も自信を取り戻せるんじゃないかな?
やっぱり毎日言葉とはいえやられたら辛いと思う。
勉強になるなぁ。
こんなこと書くと男児母に怒られそうなのだが、
年中娘がお気に入りの男の子のほっぺにチュゥしたのが判明してしまった。
(娘に「お父さんには内緒ね」と打ち明けられたorz)
話を聞くと、その男の子を好きな他の女の子がチュゥしていたのを見て
娘は我慢していたようだが、それが数ヶ月続いた今日我慢できなくなってしてしまったのだそう。
家では「口にチュゥしたら結婚しなくちゃいけない・ほっぺにチュゥも親にしかしちゃいけない」
と言っていたのだが、今日になって急に
「他の女の子がしているんだから私もいいじゃん」みたいな事を言い始めて
どう説明すればいいのかわからない自分が情けないorz
(「そんな小さい頃から自分を安売りしちゃだめだよ!」と言いたいが、そんなの子供に伝わるわけないしorz)
「相手の子は本当は嫌かもよ?やめなよ」とは言ったが、喜んでいると言い張る。
あと相手の男の子のお母様が知ったら嫌〜な気持ちになるんだろうなと申し訳ない気持ちになっている。
これってお母様に謝った方がいいのだろうか?
そんな心配嫁の貰い手がなくなってからしなさい
>>418 男児母だけど、別にいいんじゃない?
幼稚園児のほっぺにちゅーなんて、かわいい!って思う人が多数じゃないのかな。
自分も幼稚園児のころ、鬼ごっこでタッチのかわりに、男女問わず頬にキスするっていう遊びが
園ですごく流行ったことがあったけど、自然に流行もおさまっていって、
小学校に入るころには、キスは誰彼構わずするもんじゃないんだな、と
漠然とみんな思ってたような記憶があるし。
これから風邪の季節だし、うつしたりうつされたりするとダメだから〜って言うのはどう?
男女両方持ちだけど、息子がされても別にイヤな気持ちとまでは思わないし、謝る必要もないと思うが、
そういうことを他の子と競い合ってする女の子集団にはちょっとひく。
なので、娘がやったら全力でやめさせる。
安売りというより、人前で恥ずかしいよといってやめさせる。
422 :
411:2010/10/19(火) 18:28:23 ID:goU0vgVA
みなさんアドバイスありがとう。
強子ちゃんとは通園バスも同じで
完全に遠ざける事は不可能だけど、
いじめも2週間続くと流石にガマンさせるのも精神的に辛いんだ。
あとその子の親がバリバリの元ヤンなんだorz
娘だけじゃなく自分も遠ざかりたい…。
でも小学校も公立予定だから、頑張って何とか乗り越えないとね。
流石にヤンキーに体当たりってのは無理ぽですがw
423 :
名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 20:46:20 ID:qOdDcFOD
>>400 一年生の子供いるけど、ひらがな書けない子は一人もいなかったよ。
5月には作文書かされてたし。(公立)
424 :
名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 20:57:09 ID:0F0rTH6Y
違 う 板 に は る と 変 化 す る 魔 法 の AA
...- ^^^ -、、
/,,gggllll[)[lilillgg,,_.ヽ、
/,,gllllllllllllllllggllllllllllllllg、゙、
/,,llllllll]゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚"゚゚""゚゚lllllllll、ゝ
././llllllllllll .。 、..。 .lllllllll]r .l
l. ]llll[_]llll[ こいけ .lllllllllllll |
!|lllllllllllll. 〈llllllll]] |
l..lllll]゜ ]llll ,,。.;。.。 ..lllllllllllll |
1 llll[ ]llll ゆうき、 |[^゚゚l^| 人
ヽ.lllll llll],,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llll[ 」 (~~)
゙、`、〈lililililili[゚゚^゚゚lllllllllllllllll メ゜ (~~~~)
こ ま ざ わ よ う ち え ん
>>423 うちの上の子が行っていた学校は
5月の連休明けまで、文字を書く事はなかった。
地域はかなり高学歴高収入家庭の多い地域で
半分が中学受験するんだけど、幼稚園はのびのび泥んこ幼稚園の子が多く
四年生までは遊んで、四年生から塾に行く地域。こどもの頭脳に自信があれば、低学年のうちは遊ばせられるけど
そうじゃないと、みんなが遊んでいるうちに、経験で頭脳に追いつかせるしかないので勉強させる。
学校でも、一気にやってもついていける子の多い学校は最初に人間関係や友達作りに時間を使うけど
あまり教育水準の高くない地域の学校は、早くから学習習慣を身につけるために
座らせて書かせる練習をさせるよ。
で?
先日幼稚園フェスティバルなるものがあり、私は昔からのママ友達と行った。そのママとは幼稚園は違うのだが信頼できるし、頭がよくて尊敬している。警戒心が強くあまり人を信頼できないため幼稚園ではそんな友人に全く出会えず娘が年中になった今も、一匹狼。
フェスティバル内で同じ幼稚園の人に会ったのだが、ひとりから完全に無視されて軽くショックだった。降園後に遊ぶ子もいないし、働いてるから幼稚園にも全然いけなくて娘には悪いなあと思うし正直たまに寂しい。
親付き合いがない年に早くならないかなあ。
なんか疲れたよ。好きで孤立してるんじゃないのになあ。いろいろ顔見知りはできてもその場限りで声もかからないや。
>>427 どんまい。
うちは年中から途中入園したけど、1人バス停+親の出番の少ない幼稚園。
降園後に遊ぶ友達もいないし、同じ学区の小学校に通う子もいない。
年長の現在でも私は全然知り合いも出来ないし、授業参観に行っても未だに周りに馴染めないけど
子供はお友達もいるし園でいっぱい遊んでくるから、家ではのんびり過ごしましょう割り切ってるよ。
>>418 うちもまさに似たようなことでモヤモヤしてたとこ。
うちも年中娘で、上に小学生の兄あり。お友達のうちは娘と同級の男児とその兄。
割と家も近く、みんな一緒の幼稚園で、お兄ちゃんのほうも園時代に
一緒にバス通園したので娘とも仲良し。
で、お友達兄弟が先日家に遊びに来たとき、娘がひとりお姫様ごっこをやってて
(同じ部屋にいるけど男児3人は男の子の遊び。お姫様ごっこは娘が勝手にやってる)、
その中で娘がお友達兄に「私がここに寝てるから、○くんは私にキスして起こしてね!」
と言った。相手の子は自分の遊びに夢中でほとんど聞いてなかったけど、
聞いたときは動揺してしまって、何と言って嗜めたらいいのかわからなかったorz
お姫様願望が高いのはわかるけど…その遊びは良くないだろ…
実際キスしたわけじゃないし、相手のお母さんには言うつもりはないけど
娘になんていったら伝わるだろう。「お口のキスは大人になって
たった一人の大事な人ができるまでとっとくんだよ」みたいな感じ?
便乗で申し訳ないけど、皆さんのレスを参考にさせていただきたい。
最近NHKで鈴木京香のセカンドバージンの番組CM(キスシーンあり)が入るので
それだけでモヤってしまう。ウェディング系CMとか、マウストゥマウスのキス映像を
あんまり軽々しく流して欲しくないんだよなorz
>>429 ダメなものはダメ。
大人になったらわかります、じゃダメなの?
家のルールとかもそうだけど、必ずしも子どもが完全に納得しなくちゃいけないもんでもなくない?だめかな。
子供のうちはいいんじゃないかな?とも思うけど、
なんだったら「病気(とか虫歯菌)をうつしっこしちゃうからだめ」とか言っとけば?
今はほっぺにキスが挨拶の国に住んでるからあまり抵抗ないのかもだけど、
「お口のキスは」とか「たった一人の大事な人」とか
4,5歳の子に言うのもなんだかな、だな。
年少娘がいて、担任(女)と口でキスしてたわ。
入園してしばらくしてから娘からそんな話を聞き、「ホントかよ〜」なんて半信半疑だったんだけどあまりにもリアルに言うので園に確認してもらったらホントだった。
しかもうちの子だけじゃなくて他の子もたくさん。
親でさえ気使ってるのに病気とかどうするんだって物凄い腹立ったわ。
同じバス停の6人、皆さんとってもいい方たちなんだけど
私以外は全員、同じ社宅に住んでる人。
子供達を見送った後、何人か残って立ち話したりする時、ふと
「私、ここにいて話に混ざってていいのかな?」と不安になる。
もしかして、内々の話をするのを遠慮してる?とか、私が帰るのを待ってる?とか
でも良い人達だから「帰れ」とも言えなくて困ってる?とか。
なので、いつも早めに切り上げて帰るようにしてるけど、逆に
「付き合いの悪い人」と思われてる?と不安になったりもする・・・
来年度、私みたいな社宅外の人がバス停に増えたら、そんな不安も
減るんだろうけどな。なんか毎日ちょっと疲れる。
>>433 いい人達だったら大丈夫だよ。
疑心暗鬼になったら損だよ。
私なんか、話題合わなくても、暇なときは井戸端に参加するし、
用事のあるときはさくっと帰る。
こういうとき、人数の多い(7組)のバス停でよかったなぁと思う。
今日遠足の予定なんだけど、パラパラと雨が降ってる。
園に電話して聞いたら「一応遠足の用意をしてきてください」とのこと。
中止になったら、水曜は午前保育の日だから早く帰ってくるしお弁当も無駄になる。
なんで普段は午前保育の水曜に遠足を当てるかな・・・
毎日弁当の園だから、他の曜日だったら問題も少ないのに。
436 :
名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 10:20:20 ID:RRVVWR7T
>>435遠足が中止かどうかを園に電話して聞くのって普通なの?
天気が微妙な場合○時の時点で中止か決行か判断して連絡網とかじゃないんだ。
普段は弁当いらないのなら、遠足の為におかずを用意する=買い物に行くかどうか、も変わるからね。
私なら子供を園バスに乗せるついでに先生に軽く聞くけど。
「もし雨の場合、中止はいつ頃分かりますか?」とか。
>>436 普通じゃないと思うよ。いつもは連絡網。
でも普段は必要ないお弁当の用意があるし、本当に微妙な天気だし
連絡網が回ってくるなら来ているはずの時間を過ぎても連絡がないので聞いてみた。
ってか、これも水曜じゃなかったら聞かないよ。他の曜日なら弁当必須だから。
バスに乗せるときにも「こちらで判断します」と言ってたけど、どうなったんだろう?
お迎えの場所も時間も違うのに、まだ連絡がないわ・・・
439 :
433:2010/10/20(水) 11:09:38 ID:unJvphFM
>>434 レスありがとう。そうだよね。ホントに良い人ばっかりでよかった。
あと、人によっては急いで帰る、人によっては井戸端会議、それも
毎回同じ人が残って話すわけじゃなくて流動的。ここのバス停でヨカッタ!
今日は年少息子の初めての誕生会で親も招待されていたんだけど、
入園当初以来の発熱により欠席orz
それなりに楽しみにしていた息子は、誕生会行けないと知っても
それ程ダメージは無いようだけど、親の私の方がちとショック…
まぁ来年再来年もあるしと欠席の旨を園にメールしたら、
「お大事にry、来月ぜひご参加下さい。」
の返信に救われたよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
>>427 あっという間だよ。幼稚園生活なんて。
私は今、下の子が年中だが、同じく仕事持ちなので子供の幼稚園関係の人は薄〜く
しか知らないよ。
子の仲良しさんのママさんとは、挨拶はするけど個人的な付き合いとか、ないよ。
卒園したら、本当に気の合う人しか残らないものだし。
正直、寂しいと思うときも、ある。
だけど、子供の友達と自分の友達は別ものだから、そうそう幼稚園の親同士ってだけで
親密になれるものじゃない。自分の場合。
年少女児。
一昨日初めてお友達からお手紙貰ってきたーっ。
子は返事を書くと言ったけど、家にはババクサイ便せん&封筒しかなく、
昨日可愛いのを買ってきて書かせて今日持たせたけど、ちゃんと渡せたか気になる。
>>440 来月参加OKでよかったね。
園にメールで欠席連絡できるのっていいな。
息子ちゃんが早く元気になりますように。
>442
うちの子もちょくちょくお手紙もらったりしてるけど、昨日は初めて男の子からもらって
こっちのほうがドキドキしちゃったw
封筒とかそういうのは勿体無いから、おえかきちょうの紙を折り紙で包ませてる。
あと、とっておいたシールもサービスで貼ったりすると喜ばれるようです。
>>427 自分もポツン気味です
緊張しいだから、挨拶や雑談頑張るけどキョドるしいっぱいいっぱいで
幼稚園後園庭で子供が遊ぶときポツンと見守る。 寂しいし、社交的なママのほうが子供が誘われたり友達と沢山遊べるんじゃないかと申し訳なくて心療内科にまでかかりました。
でもポツンママが珍しいのか子供はやたらよってきて子供の相手したり喧嘩の仲裁したりしてる…
ママと仲良くなりたいよ…
>>427と
>>444は
人付き合い苦手スレに行けばいいと思う。
>>428、
>>441とは、何となく違う気がする。
他人を信頼できない、というのなら
周りの人もそれを感じてるんだと思う。
この人は皆と関わりあいたくないんだな、って。
園ママに「信頼」とか「尊敬」とか期待しすぎな気がするよ
>>442 うちの息子は「A先生にラブレター書いた!」と言っていたのに
翌日渡していたのはB先生だった。
渡す相手は誰でも良かったのかしら。 orz
>>442 >>440ですが、レスありがとう!
うちはクラスで流行ってるのかしょっちゅう手紙を貰ってくるんだけど、
いつもみんな宛名と差出人が書いてなくて誰から貰ったのか
息子の証言しか頼りが無いので困るw
一応こっちからのは宛名と差出人を書いて返事渡してるけど
本当にくれた子に返せたのか定かでない。
うちもちゃんと渡せたかいつも不安…
年少さんのお手紙交換ってそんなもんだから
あまり深く考えない方がいいよ〜
思い付きやうっかりで別の子に渡しちゃうのもありがちなので
むしろ宛名とか書いてなくて助かったなんてこともw
うちは、便せんには他のお友達宛て。
封筒には、娘の名前が書いてあったよ〜。
娘は違う宛名なのに気付かず喜んでいたから
ヨシかなぁ。
>>445 444だけど、他人を信頼できないとも書いてないし思ってないです…
いちいち緊張したり落ち込む自分をなんとかしたいとは思う。苦手ではないし、仲良くしたいと想うよ。
うちの子は濁点ついてもつかなくてもおかしくないような名前で、息子はタイキ(仮)だけどダイキと書いてあるみたいな間違いが連絡帳でよくある。
実際少しややこしいと思うし、仕方ないかなーと思ってたんだけど今日は『イツキくん(仮)は嬉しそうでした』と書いてあってさすがにちょっとショック。
ちなみにイツキくん(仮)は同じクラスの子です。
書いてある内容から園児を間違えたわけではないんだけど、なんだかモヤモヤ…。
こういう名前間違いってよくあることで気にしなくていいんでしょうか?
>>450 ごめんね
下4行は
>>427宛てです。
私もママ友少ないほうだけれど
あなたからは、ママと仲良くしたいんだけどなぁ〜って
思ってる様子が伺えるよ。
気楽に、あまり考えすぎないようにね。
>>452 こちらこそ、勘違いしてごめんなさい。
ママさんと雑談とかしててもキョドる自分が情けなくて。
でも子供が楽しく幼稚園にかようのが一番ですよね。子供中心に気楽にいくよ。
キョドると見下して来る人ってなんなんだろう?
優しくしても損しないと思うんだけど。
私は必ず優しくすると決めてる。
自分もキョドってるんだけどね。
優しくするっつうか自然に振舞いたいよね。
でも自分がキョドっちゃうと相手もなんか構えてしまうんだと思うよ。見下すとかでなしに。
>相手もなんか構えてしまうんだと思うよ
ポツンのママさんに声をかけた時に、キョドられてるのか迷惑がられてるのか
判断難しい場合って確かにある。
自分がかつてそうだったから、声をかけてもらってめちゃくちゃ嬉しいのに
会話がスムーズにいかないって気持ち、すごくわかるんだけど、
人によっては「いいからほっといて」と思ってるのかもしれないなぁと悪い方に考えてみたり。
キョドるって書くと曖昧だけどさ、「挙動不審」だから。
挙動不審な行動を取る人がいたら、確かに構えるわw
>>451 うちは名前間違いじゃないんだけど、
連絡帳に書かれていた運動会のかけっこについてのコメントが
「練習の時より順位をあげて、2位でしたね。」となっていたけれど、
実際には、うちの子、6人中5位だったよorz
いつも一緒にいる仲良しのお友達が、2位だったから間違えたのかな〜とも思うけど、
今まで先生が連絡帳に書いてくれていた幼稚園でのエピソードが、
ホントにうちの子のことなのか、ちょっと疑わしくなった。
そういえばこの前の運動会、かけっこの結果で「三位!三位!!」と喜んでるけど
息子よ、それは4人中の3位タイだ・・・orz
上の子が通っていた幼稚園のシール帳のコメントはすごかった。
予め書いておいたであろうテンプレ
「遠足楽しかったね。___ちゃんは ____と ____ が楽しかったんだね。」
___部分に「花子」「すべりだい」「お弁当」と明らかに後で書き込んでいる。
他のお母さんに聞いたらテンプレは同じ、「すべりだい」「お弁当」の部分が「ブランコ」や「きかんしゃ」などに
アレンジしてあっただけ。
この先生だけなんだけどね。他の先生の時はきちんと一人一人について細かく書いて合ったんだけど。
テンプレ見え見えのコメント書くぐらいなら、何も書かないでくれる方がいい。
シール帳みたいに既にコメント欄があって何か埋めないと収まりが悪いなら
大きな花丸一個でも書いてくれればいい。
こっちだって、先生は十何人も二十何人ものコメントを書かなきゃいけないのは
大変だって分かってるんだから、テンプレコメントは双方にとって不毛だわ。
それにしても、良い先生はちゃんと毎回違う文章でシール帳や連絡帳に
いろいろ書いてくれるんだけど、それだけの労力をかけているのが驚異だ。
あれだけ大勢の子供たちがいて忙しいのに、いつあれだけ書けるんだろう…
>>451 名前間違いってすごく気になるよね
たまたまそのときだけだったかもしれないけど、モヤモヤする。
親子遠足のときバスに乗り込んだら一番前に座ってた補助の先生に
違う子の名前で挨拶された。
ちげーよその子既にバス乗ってんじゃんと思いつつスルーしたけど、
なんともいえない不安な気分になる。
同じクラスの2人のママさん達の無視の仕方があからさま。
うちは上の子が年少女児で、下に1才の子がいる。そのママさん達は2人とも上に小学生の兄がいて、下の子が年少女児。
うちとはバスのコースも違うし、学区も違うから交流は殆どないけど、保護者の集まりとかで挨拶程度の会話位あってもいいんじゃなかろうか?
5人位で園庭で話してたら、明らかに私とは絶対に目も合わせない、存在しないかの様に扱う。
末っ子同士だから話が合うのか知らんが大人気ない。私と話すのはなんのメリットもないってか!
他のママさんとは楽しくやってるしたまにしか会わないからいいが。なんなんだろう?共通点ないとこんなもん?
>>463 あるあるw
でも、どうでもいい人にスルーされても痛くも痒くもないから気にしない。
言い間違い的な名前間違いは許せるけど、書く時に間違うってちょっとね…
クラスに、ラナ、リナ、ルナ、レナちゃんがいて、誰が誰だか分からなくなる時がある
男の子だと、ケイシ君、タイシ君、カイシ君がいる
一度、その子のお母さんの前で間違えてしまったら「私達もワケワカランなのwww」って言ってくれてホッとした。
すごいなそれ!あとロナちゃんがいれば完璧か。
ロナウドとかか…
ロナちゃんかわいくないw
>>454 私はやってはいけない人の前でキョドってしまって
見下されたー。
他に理由がないから絶対そう。
なんでかねー。
私も話をあわててしまう人にはなんだか親近感がわくので
親切にしようと思ってる。周りにはいないけどw
>>463 463の娘さんとむこうのお子さん達は仲良しだったりするの?
ふだんの生活の中で名前が出たりする仲?
全然絡みがないならしょうがないかも…
私がそうなんだけど、娘が仲良くしてたり普段から「○○ちゃんがねー」と
名前を聞いてる子のお母さんには話すネタがあるんだよ。
でも同じクラスの同じ性別の子供でも、全然交流が無い子もいるんだわ。
そういう子の親には正直何話していいのかワカランw
だからと言って無視はしないけど、会釈程度でスルーしてしまうな。
「こんにちはー」と寄っていって、会話の接ぎ穂が無くて沈黙するのが辛すぎるからw
そんな思いするぐらいならポツンで子供に引っ付いてるわ。会話ベタなのが悪いんだけどね。
別に悪い感情を持ってるわけじゃないんだ。ごめんね。かわりに謝っとく。
苗字が○島。
この時点で濁点で間違われ。
(どっちでもいいけどさw結婚するまで私も濁点つけて旦那を呼んでたし。)
娘の名前が○実。
やっぱり○美か○未で間違われる。
DQネームじゃないのに、ややこしい名前付けちゃって
何かちょっと子供に申し訳なく思う。
大型マンション前の大所帯バス停なんだけど、男の子の名前を間違いそうになる。
ゆうき、ゆうた、ゆうま、ゆうや、ゆう、が漢字違いで複数いるから
誰かが「ゆう君やめなさいっ!」とか叱ると、複数のゆうくん達が一斉にビクッとするw
このところ毎日幼稚園から電話が来る。
息子が叩かれたって話で。
コブになったり、赤くなったり、血が出たりしたときだけ
電話が来るのだけど
それ以外にも凹られてそうな気がする。
子供は幼稚園が好きで行きたがるから良いのだけど
既に顔に消えない傷を作っているので
これ以上傷だらけにしたくない。
私が泣きそう・・・。
>>471 それどういう状況なの?
いじめ?
毎日見逃してる先生もどうかと思うけど、その辺は問い質した?
>471
特定の子にされてるの?
だったら少し強く先生に言って対策をお願いした方がいいよ
いくら集団に揉まれてなんぼっていっても毎日はちょっと酷いよー
そうじゃなく単に息子さんも含めわんぱく男子が盛り上がりすぎての怪我だと
なかなか防ぐのは難しそうだね
>>451 うちは行事の時に風邪で休んでたのに、連絡帳に
「みんなで楽しく○○しましたね!」みたいに書かれてて
子供が「私、休んでたのに・・・」と微妙な顔していた。
全員に同じコメント書いてるのかな。
471ですが
子供には絶対に手を出さないので、どれだけ殴られてもやり返しません。
そして、何故かその場を離れないので相手の気が済むまでやられます。
だから余計にやられやすいのだと思います。
子供曰く、特定の子からヤラレルのが多いです。
先生曰く、とっさに言葉がでない子だからつい手が出てしまうそうです。
走り回っていれてお互いにゴッツンコって事もあるのですが
そういう場合なら私も何とも思わないのですが。
むしろ、あのおとなしい息子が走り回ったの?と驚くくらいです。
家ではジャンプしたり走り回ったりしないので。
とてもおとなしい息子なので、活発な子に憧れているみたいで、
息子から近づいているような気がしています。
>>475 イマイチ要領を得ないけど、息子さんと友達が遊んでて何かの拍子に友達が叩いたり
してくるけど、息子さんは逃げずにひたすら耐えてるって感じ?
先生は叩いた子を叱ったりはしないの?
あと、息子さんは手は絶対に出さないって確信してるみたいだけど、限界点を越すと
キレて被害者が加害者になるってケースもあるから、とにかく何か手を打った方がいい
>>475 毎日そんな傷つくってくるんじゃ心配だよね。
先生にもう少しよく見ていてもらえるように話すこともありだけど、
まず息子さんに、叩かれたら「やめて」と大きな声で言うことや、言い方悪いけど逃げることもしっかり教えた方がいいんじゃないかな。
既に言ってるとは思うけど、具体的に練習してみたりしてもっと自衛しなきゃ。
お互い様の喧嘩なら男の子の場合ある程度やらせた方がいいかもしれないけど、
やられっぱなしってのはちょっとね。傷だけで済めばいいけど、いつか大怪我しそうで心配だよ。
うちは年中娘持ちですが、一学期年中から入ってきた女の子が言葉より手が出ちゃうタイプだったみたいで
娘は○ちゃんはみんなのこと叩いたり押したりするんだよ、と言っていた。
実際娘も押されたり髪の毛引っ張られたりしたらしい。
担任の先生に様子を聞いたりもしたけど、まずは娘にやめてと大きな声で言うことと逃げることをよく言って聞かせたよ。
幸いその女の子は今は落ち着いてきたみたい。
がんばれ。
>>470 うちのクラス32人だけど、ゆうくんゆうちゃんゆいちゃんなど、ゆがつく子が10人以上いるよw
うちの娘もその中の一人で本当に紛らわしいw
叩かれるのって叩く子も悪いとは思うんですが
叩かれる方にも原因があると思うんですよ。
狙われやすいというか。
児童館時代から、乱暴な子に自ら近づいて相手の気が済むまでやられていて。
私も子供が自分で解決した方が良いと思っているので
グッとこらえて見ていたのだけどその場から逃げてくる事も無かったです。
たいていは程々の所で止めに入るのですが、
一度止めるのが遅くなり病院に行った事があります。
実は転勤で転園していて、前の幼稚園でも毎日やられてきていたのです。
だからこそ、ヤラレル側にも原因があると思うんですよね。
本当に困っています。
>>479 うちもそうだ
乱暴な子だとわかってるのに近づいていく…
行かなきゃいいのに、と思う。
「あの子のそばには行かないように」ってハッキリ言うのも気が引けるし、
叩いたりする子とはわざわざ遊ばなくてもいいんだよ、って言うんだけど
「自分は暴力を振るわれている」って自覚が無いみたいでわかってくれない。
み〜んなお友達、ってまだまだ頭がお花畑と言うか。
悩むよね。
>>479 ちょっとしたかすり傷や打ちみくらいなら
男の子なら、仕方ないよね、お互い様だよねって思えるけど、
止めるのが遅れて病院行きって普通じゃないよ。
ある程度体格の良くなった小学生同士ならともかく、
幼稚園児がどうやったら、そこまでの怪我になっちゃうんだろう?
やっぱりやられる方ではなく、やる方に問題があると思うよ。
相手がそこまでになってるのに、止められなければやめないって怖すぎる。
普通の感覚の園児だったら、
相手がそこまでになっちゃったらやった方もびっくりすると思うんだけど。
こんな状況の分かりにくいところのアドバイスより、
やっぱり園の先生や、育児相談、
(やられる側にも問題が…の場合は)発達相談とかに行くが吉だと思うなぁ。
>>479 まずは、園での様子をじっくり聞いてきてみてはどうだろうか。
自分の子にも原因があると思われるのならば
乱暴を受けている時の子の様子をしっかりと聞いてみる。
児童館時代の経験や、前の幼稚園での事も話してみれば?
そんなに怪我が続いているなら、園へ出向いて行ったって
全然おかしくないと思うよ。
>>481 病院は児童館時代、入園前なのでは?
病院送りは年少の一つ前の
発達相談は行こうかなと思う時もあるんですよね・・・。
転勤で途中入園で入れるところがそこしかなかったので
入れたのですがやたらと男の子と早生まれが多いところでした。
今、年少なので年中になるくらいには落ち着くかなと思っています。
また、転園時の面接でトラブルサムだと言う事は伝えてあります。
なので転園してしばらくはガードされていたようです。
慣れた頃に怪我多発と言ったところでしょうか。
誰でも良いから叩くというタイプの子には必ず叩かれます。
でもさー、やられるほうにも原因がって言っちゃうと
やるほう(親含む)が自分を正当化することあるから危険だよね。
図に乗るっていうか。
息子@年少も止せばいいのに
近づいていくタイプ。
よく言えば人なつっこいんだけど
意地悪されてるって気が付いてなくて行っちゃうんだよね。
少しはめげて欲しい。
その叩く子は、他の子も叩いているんじゃ?
それだと話が少し違う気がするが。
うちもわざわざやられに行っちゃう年少女児。
しかも悪意を感じ取れてないもんだから、
叩かれても突き飛ばされてもキョトンとしてるだけ。挙げ句、呑気に「○○ちゃん、何でどーんってするんだろ?」とか言ってるし。
「痛かったり嫌だったら、『やめて』って言おう、逃げてもいいんだよ」って、
そのつど言い聞かせてるけど、見てる方がじれったい。
少しは自衛を覚えてくれないものか。
わざわざやられに行っちゃうタイプって他にもいるんですね。
うちの子くらいかと思って悩んでしました。
渦中に栗を拾いに行くんですよ。
「止めて!」は幼稚園に入園してすぐに
寝る前に10回言うというのとやったので
言えるときもあるのですが大抵は驚いて何も言えないんですよね。
めげて欲しい気持ち分かります!
やられる方にも原因があるなんて考えなくていいよ。被害者なんだから。
だいたいそんな事考えるのは、加害者だろ。
100%加害者が悪い。
火の中という字が正しいんだろうけど、渦の中でも妙にしっくり来るかんじ。w
>>487>>488 するするキョトンって。
5回くらいブロックでガツン、ガツンってやられて
やっと痛いって泣くくらい。
絶対1回目から痛いやられかたなのに…。
うちも大きな声で痛いとか止めてって言うように練習させてるけど
とっさのときになると駄目だ。
やられるほうはそんななのに
やるほうの子って自分がちょっとでもやられると
すっごく大げさに騒ぐのって何故?
年少娘が仲良しの子に手紙をあげたいというので、家の郵便受けに入れに行った。
チラシに混ざって捨てられたら悲しいので、一応そこのママに「手紙入れました」とメールした。
なのに2日たっても「まだ見てない」との返事・・・・・・・。
友達の反応を楽しみにしている娘になんと言えばいいのやら。
>>493 幼稚園で渡すのは禁止なのかな?
親同士が仲良くなかったら、ちょっとびっくりするかも…>自宅の郵便受けに投函
>494
なんでわざわざ自宅まで?ちょっと引くわ。。。
>>489 ホント、そう思う
いじめやすいからいじめていいなんて理屈は絶対におかしい
子供とは言え、目とか急所に当てられたら一生負わなきゃならない傷が残るよ
>>488さんは悩むのは一旦止めて行動を!
>>493 旅行でもしてる訳じゃないのに見てないんだったら、ちょっとずぼらな人だね
>>494-495 親同士だって全く面識無いなんて事はないんだろうし、自宅やメアドを知ってるくらい
なんだから別に引きはしないけどなぁ
ただ、距離置きたい人だったら嫌かもしれないね
単に近所ってだけなのかと思ってたよ
うん、同じマンションとかね
同じマンションとか、すごく近所だったら
切手貼った手紙が来るより、切手ナシでポストに入れてあった方が
気が楽。
子ども同士手渡しのほうが、
子どもなりに実感があるというか…喜びそうだ。
家まで行ってポストに入れるくらいなら、
メルアド知ってるなら都合を聞いて手渡しでいいかも。
普段は「手紙ワーイ!」な年長女児だけど
今日は幼稚園から帰ったら○○する!と朝から張り切っていたりすると
手紙もらってもすぐ見ないことあるよ。
園で会う子なんだったら
本人が直接「手紙見てくれた?」とか「お返事待ってるね」とか言えばいいんじゃない?
493です。
幼稚園の皆がいるようなところで一人の子にだけ手紙を渡すのは抵抗があったので
帰り道に渡そうと思ってたけど(近所で帰り道が同じなので)、
私が3日続けて忘れて帰ってきてしまって娘に怒られたので
家の郵便受けに入れに行くことになりました。
ピンポンしてわざわざ出てきてもらうのも悪いし
メールしておけばその日のうちに見てくれるだろうと思ってたのですが。
子ども同士で直接渡させてあげればよかったと反省してます。
ここを見ていると、幼稚園児の手紙ってちゃんと「手紙」なんだなぁ。
うちの子(とそのお友達)ほとんど折り紙だ。
折り紙で手紙のようなものを作っているときもあるけど、
普段はお花だったりキノコだったり切り絵だったりして字が書いてあるのはまれw
うちなんか昨日初めて手紙を貰った年少息子。
「○○くんから貰った」と封筒をバッグから出した。
このスレでもよく手紙の話題が出てたから「とうとううちの子も!」な感じで
見てみると・・・
既に手紙として貰った後の開封済みの宛名無しの封筒だった・・・orz
しかも、中身無し・・・orz=3
ホントに貰ったのかい、息子よ・・・。
>>503 うちもそんな感じ。
折り紙にシールとか、絵のときもある。
そして、他の子の目とか気にせずに園でやりとりしてるなー。
他の子に見られても、逆にお友達同士がお手紙渡してるのを見ても、
「今度は私にもお手紙ほしいー」「いいよー、明日ねー」みたいな感じになるみたいで、
今日は○○ちゃんにお手紙書くお約束ーとか言って、折ったり貼ったりしてるよ。
>>504 あるあるだから気にスンナw
そういうの、深く考えずにあげちゃうのが園児クオリティだよw
封筒どころか、お手紙そのものすら「貰った→別のお友達にそのままあげる」を
やってしまうんだ、特に年少さんあたりは。
あげるほうだって、Aちゃんにあげるつもりで書いた手紙を
気が変わってBちゃんにあげてきちゃった→貰った子の親びっくりとかさ。
まあとにかく園児はフリーダムですw
手紙話に便乗。
みなさん子が手紙書いてたら中身チェックしますか?
けっこう手紙については干渉していて、
・自分がもらってうれしくないことはかかない
・クラスの子みんなにあげるようにする
とか今から色々言ってるんだけど、
友達から不満を言われて凹むくらいがいいのかなーとおもったりもしたり。
悲しい思いをするともだちがいないほうがいいんだろうけど、
年中くらいの女子って今が一番なんでも言い合える時期かなーとか。
>>507 >自分がもらってうれしくないことはかかない
こっちは当然だけど
>クラスの子みんなにあげるようにする
えーーー!?びっくり。
子供が好きにやることなのに、そんなの考えたことも無かった。
もしクラス20人だとして、19人あてにお手紙書かせるの?
そんなの、手紙が「楽しい遊び」から「苦痛な作業」になってしまいそうだ。
そういう発想って、「運動会の徒競走ではみんなでお手手つないでゴール
しましょうね」的思考パターンに思えてちょっと怖いよw
あんまり口出さないほうがいいと思うけどなー。
まさか手紙のこまかい内容まで検閲かけてないよね?
興味で見てるけど
大体「○ちゃんだいすき」なんだよねw
こりゃ相手の子は毎日もらっても全然嬉しくないなと思ってる。
たまには「またあそぼうね」とか変化球つけたら?とアドバイスすると
必ず泣いてキレる子なので生暖かく見守っております。
うちも皆にあげるって発想はなかったな。
一クラス10人以下の小規模園かな?
年長息子はとにかく返事をかかない、名前がないと誰からもらったか忘れる。
促すと書くけどいつも、「○○くん(ちゃん)、おてがみありがとうこんどいっしょにあそぼうね」
とテンプレ。
年少だけど、微妙な絵のお手紙。貰うのも同じ感じ。
前の日の夜にAちゃんにあげるの!と言っていたのに、翌日にはBちゃんにあげるんだ!となるから、
誰にあげるとか気にしていない。
私も手紙の話に便乗。年少の娘、お手紙を書く気だけは満々だけど
字がどうにもこうにもおぼつかない。
「○○くん、せきがわかれてさびしいです」みたいなことを書いても
私でさえ解読できないような字ばっかり。なので
こんな手紙を貰っても迷惑なだけだろう、と思って
余白に私が小さな字で「〜〜、と書いたそうです」と注釈をつけてます。
先方のママが読んであげられるように。
これって余計なことでしょうか?私の気にし過ぎ?
判読困難な字を書く子の場合、みなさんどうしてますか?
>>89 私も一応、何書いてあるか翻訳してる
初めて貰った手紙はいつも遊んでくれる年長さんからで、
当時は字になってない、イスラム語か?みたいな書き方で、
でも本人はしゃべりながら日本語書いていようなので、翻訳いれておいた。
貰う手紙は、絵だけだったり代筆あったり、翻訳あったりと様々なので本人が書いてと言ってきたら書くようにしてる。
最初は「下書きして」って言ってきてて口述筆記をしていたので検閲してたけど、
いまやもう完全にひとりでこそこそ書いてる。
多分内容は毎日おなじこと「〇〇ちゃんだいすき」「△△ちゃんまたいっしょにあそぼうね」とか。
内容はどうでもいいんだよきっと。
伝えたい事なんてあるようでないような。
くれたかくれなかったか、シールやびんせんがかわいいかかわいくないかが大事なようだ。
しかももらったものにはもう興味が失せている。うち@年中女児は。
うちの息子も最近手紙貰って来るけど、
ほとんどが適当なメモ用紙にぐちゃぐちゃと何かがかいてあるだけって感じだ……。
一人だけひらがな書いてて感動したw
しょっちゅう手紙をくれる女の子が居るんだけど、手紙が可愛くてしょうがない。
文字こそ書いてないけど、ハートをふんだんに使ってくれてたり
息子とその女の子が手繋いでる絵とか、一枚百円位するんじゃないかって位の
デコシール貼ってくれてたり。
手紙書くの好きなんだろうなぁって凄く伝わってほっこりする。
息子@年少もお手紙ブームがきた(周りに)
折角もらったので、息子も「お返事書いたら?」とお手紙を書くことに
でも、可愛い便箋がなかったので、淡い色の、薄めの色画用紙にお手紙を書いて
あいた所に、私が色鉛筆でプリンセスを書いた
しばらくして、他の子からもお手紙を貰うようになり「ぷりんせすかいて」と書いてある物多数
仕方ないので、また私があいた所にプリンセスを書いた
折角、可愛い便箋とシールを用意したけど出番が無い
518 :
507:2010/10/22(金) 22:37:14 ID:u3VoDX3x
やっぱりみなさんある程度確認してる感じなのですね。
クラスに女の子が5人しかいないので、
雰囲気的に特定の女の子にしかあげないでいると、
やっぱりもらってない子はみてて悲しくなるよなぁと思っての上記発言でした。
(男の子とはあまりお手紙のやりとりはありません)
後出しでごめんなさい。
とはいうものの、若干過干渉ですかねw
きをつけるようにしなくちゃ。
みなさんありがとうございました!
>>517 親は、(子が字を書けない場合に)代筆する程度にしておいた方が良くないかな?
あくまで子供同士のやり取りなんだからさ。
こんばんは。俺は20代男性ですがお母さん方に聞きます。
俺は幼児の頃、風船恐怖症で風船を見ると怖くてギャーッと大泣きしていましたが
風船が怖くて泣く子供って見たり聞いたことありますか?
運動会が一段落して、今度は秋の遠足やら芋ほりやらお遊戯発表会やら
なんだかクリスマスまで行事が多くてせわしないや。
ああ、秋の保育参観もあった。
先生方は、それに加えて、新入園児の願書やら説明会やら面接やらもあるんだよな。
大変だなあ。
>>522 秋は忙しすぎる。
今月だけで運動会、遠足、芋掘り、土曜の保育参観。
これから年末にかけて幼稚園のフェスティバル、絵の展覧会、クリスマスのお遊技会、餅つき。
体力持つだろうかorz
だよねー。
もうちょっと分散されてると、みんなが楽なんじゃないかなあ・・
昨年は餅つき会の後に新型インフルに感染した子が続出して、
学級閉鎖→生活発表会とクリスマス会が延期だった。
今年は大丈夫だといいなー。
うちも10月に運動会・遠足・芋掘り・お芋食べる会あるし
これからも学芸会とか参観日とか色々あるけど
園児にしてみたら
通常保育とそう変わらないんじゃないの?
先生は大変だと思うけど。
うちは9月に予定してた運動会が延期で10月に。
10月は芋掘り遠足とバザーと、縦割りパーティー(全学年を3つに分けて年3回開催、保護者同伴)もある。
来月は保育参観と発表会の練習だ。
大変なのは先生方と役員だよ…
昨日バザー終わったよ。疲れたー
うどんとかカレーうまし
うちのバザーは食べられる物はクッキー等の焼き菓子と生野菜だけだった
(夏祭りにはフランクフルトとかおにぎりとかある)
役員さんの手作りシフォンケーキが激ウマだった!
あと、手作りの弁当袋とかアクセサリとかも大人気だた
可愛いシュシュが200円で買えて満足
手作りシフォン買いたいよー。
腕自慢ママがここぞとばかりに作る自信作。
人気商品なので、在園中は売り場の手伝いもするし、絶対に買えない。
旦那に買わせる人もいるが、うちの旦那には無理だ。
そ、卒園したら買うぞー!
うちも昨日。
自分が提供した手作り品が、自分が行った時にはもうなかったのが嬉しかったなw
腕自慢ママじゃないけどね。
バザーがあれば、バザーを口実にハンクラ&不用品処理できるのに……
どうしてうちの園はバザーがないんだぜ(´・ω・`)
うちの園は、バザーはあるけど食べ物とゲームばっかだな。
ハンクラと不要品は、親の負担が大きすぎると文句が出て数年前から中止。
私もハンクラ物がたまってるから、バザーで出したかったんだぜ。
>>532 うちの幼稚園も。
小学校でもないみたいだし、大変って聞くけど一度はやってみたかったかも。
食べ物のほうが、保健所に許可取ったりして
いろんな負担かかりそうだけどねぇ
(もしかしてほとんどの園は無許可でやってる?)
さっきバザーから帰ってきたとこ。
「編物で何か(シュシュとかカチュームとか)作って出店したら
絶対売れるって!」と普段から言われるけど
実際、みんな買わないんだよね。
売れるのは、ほとんどが古着だ。
今日は休園で家にいる。 明日は遠足なんだが、年少児が発熱中。明日どうしよーかなー。
うちは手作り品はほとんど売り切れるけど、
古着や消耗品以外の日用品(新品の食器とかタオルとか)が軒並み売れ残る。
最後役員さんでいくつか格安で買い取った後、リサイクルショップに二束三文で売りに行く。
買い取った日用品はそのまま1年間眠った後来年のバザーへ放出。
こうやって毎年同じようなものがくるくる回ってるw
今年役員やってハンクラ、すごく大変だったけどそれなりに楽しかったな。
終わった時に空になった展示棚と売上額を見たときの達成感はすごかったよ。
>>533の幼稚園って確かに不思議。
もしかして調理して売っているわけじゃなく、
安く購入して売っている感じなのだろうか。
調理して〜だったら多分、ハンクラと不用品のがまだ手間がかからないないかなと。
昔役員(しかも三役)でバザーやったときは、もう倒れそうになったな。
食べ物関係は特に。
調理する場合は当たり前だけど、検便やってそれ自体の手配、
調理器具(ガス関係や鉄板、保温器とかでっかい鍋などなど)の手配。
売るわけだからお金の管理(チケット制でも当日直接払う場合でも)
材料の確保、飲食スペースの確保、でっかいメニュー作って…。
最近知り合いにバザーの準備のこと色々教えてと言われたので、
こんだけ思い出した。
準備のことは思い出せたけど、もう忙しすぎて当日のことはほっとんど覚えてない。
539 :
名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 14:14:01 ID:NUPNeeog
うちのバザーは来月だけど、食べ物は購入して売るもの、調理して売るもの、
有志のママさん手作りお菓子と盛りだくさん。
ハンクラも11月のバザーの為に4月から活動開始。
入園準備品、入学準備品、日用品と様々。
前年度の3月まで前年度の役員は次年度の生地の購入やらで活動してる。
幼稚園のホールは不要品で埋め尽くされる。
そんな大規模園。
早くバザー終わってほしい…死にそう。
もう不要品の山見ただけでうんざり。orz
役員兼務してるけど、両方の店に出ろですかはいそうですか。
めんどくせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
毎年保護者有志のフリマみたいのがあるんだけど
今年は役員になったので廃止した
「面倒なんでやめませんか〜?」の一言で全員賛成。
あんなのやめちゃえばいいんだよ
>>526 付き添い、手伝いの保護者・役員も大変ですorz
運動会以後2週間に1度のペースで行事。
子ども産んで完治したと思ってたアトピーがまた悪化したのは
絶対これらの疲れからだと思う。
園児も季節の変わり目も重なって、運動会以後欠席者がいない日が
稀だって聞くよ。
親の健康管理がなってないとか言われそうだけどさorzorz
来週末に3歳児のバス遠足がある
親も付き添うのかな?と思ってたら、どうやら先生&子どもだけで行く様子…
ちょっと心配かも;
先週徒歩遠足であったよ<先生と子供たちの遠足
先生はさぞかし疲れたと思う…
正直、一緒に行かなくてイヤッホー!と思った私は鬼だろうか。
くれぐれも一人でどこかへ行くなとくぎを刺しておいたけど、心配なのはトイレだけかな。
子供の手で開けにくいおやつの袋は、
あらかじめ開けてジップロックに入れて持たせるといいと思う。
ちょっと夢見がちな年中娘。
アニメで見たかわいい仕草なんかが大好き。
クルクル回ったり投げキスをするのも好き。
今日、年長グループから「ウザイ」「あいつキモイ」と言われたと
落ち込んで帰ってきた。
言われたことは仕方ないと思う。
きっとそういう「かわいいこぶる」ようなことからは
卒業しなきゃいけない時期なんだろう。
でも、イライラしてしょうがない。
ウザイ、キモイってなんて破壊力のある嫌な言葉なんだろう。
幼稚園児とはいえ、意地悪な言葉を言う子って最低だよね。
そういう子には天に唾を吐くように、必ず罰が当たるから気にスンナ。
>>547
ありがとう。
気にスンナって言ってもらえて嬉しいです。
リアルに涙目。
「ウザイ/キモイ」は昔の流行語だと思ってたけど、
いつまでたっても廃れないね。
ウザいとかキモいなんて言葉使ってるのがわかったら
先生にこっぴどく叱られるよ、うちの園なら。
550 :
546:2010/10/25(月) 23:31:03 ID:/3821S4N
>>549 先生に言ったら、「そう。」って言われたらしく。
「何も言ってくれなかった」と落胆してました。
厳しく叱ってくれる幼稚園、うらやましいです。
次言われたら、主務の先生あたりに相談してみようかな。
大げさかもしれないけど、イジメや仲間はずれにつながったら怖いし。
>>549 言葉遣いをしかってくれるところなんだ!?いいですね。
ちなみにほかに怒られそうなのはなんですか?
お手本にさせていただきます。
うちも「だめ」って言われるよ。
「〇〇ちゃん嫌い」って言う子がいて、
ご家庭でも人にそういうふうに言ったらいけないって教えてくださいと言われた。
それって普通だと思ってた。
「う○こー」とかは何も言われてないけど(多分)、「バカ」とかは「こらぁ今なんて言ったの?」とか注意されてる。
厳しく叱るじゃないから違うか?
>>546 なんかうちの年中娘もそんな感じ。
うちのも夢見る夢子ちゃんで、お姫様大好きで新しい洋服買うと「かわいい〜?」と
小首をかしげ、くるっと回ってスカートひるがえすのが大好き。
親には可愛いしぐさだけど、ちょっと大人びた子からはもう勘違いな痛い子に
見えてしまうのかな。
ウザキモは可哀想だったけど、まあこれから小学校とかで
いくらでも似たようなことがあるだろうね…
うちは上の子が小学校に入って新しく出来たお友達がウザいキモい連発する子で
びっくりしたよ。幼稚園の頃はそんなの聞いたことなかったのに。
小学校で出来るお友達にはいろいろカルチャーショック受けたわ。
>>551 マジで? とか、ヤバい とかは言われるようです。
「○○じゃね?」みたいな女子高生風の言葉遣いと語尾上げを
注意されてるようです。
でも、そんなに厳しい感じでは無いんですけどね。
ウサギモモに見えちゃった…
新しいキャラかな、とまで思っちゃった…
サヨナラ
ちょっと乗り遅れたけどバザー話。
>>541 止めて正解だと思う。
やろうかという提案もあったけど結局捨て代わりに持ってくる人も多かったり
売れ残りの処分作業(フリマに持ち込むにしても)が増えて
役員の負担が大きいってことでナシになった。実際やらなくてよかったなと思ったよ。
私は役員2年目で去年からバザーにも参加してるけど
基本食べ物は園長がNG。ただし、近所のパン屋さんなどに協力してもらうのはあり。
でも結局仕入れて売るから交渉などの手間の割りに利益も少ないので却下。
ハンクラはバザーで好きになってすっかり嵌ってる。
去年は仮面ライダーとシンケンジャーのフエルトチャームを作ったら完売して
翌週からそれをぶら下げてる子供たちを見てじんわり嬉しかった。
今年はデザインが複雑で断念・・・。その分他のモノを作ったけどね。
来年卒園するけど引き続き作り続けて迷惑でなければバザーに使ってもらおうと思ってる。
>>556 基本、やりたい人が積極的にしきってくれたら
楽しかったからまた〜みたいに上手く循環するんだよね
言葉遣いなんだけど、ウザキモ、ヤバイを園児が使うなんてあり得ない!!
うちも上品でもなんでもない、ごく普通〜の園だけど
そんな言葉遣いの子見た事ない・・・ちょっと衝撃
たぶんアウト。
売っちゃだめだわね。
版権元に連絡して、「どこそこのバザーです、利益ありません云々」言って
OK出たらいいんだと聞いたことがある。
園児の言葉遣いで最近びっくりしたのが
「最低」だったのだけれど。
ここを読んで甘かったと。
>>562 そうそううちの年少娘もクラスの男の子に言われてたよ、
「娘子ちゃんさいでぇ〜、ゲラゲラ」みたいなダンスィなノリでクネクネしながらエヘエヘと。
娘もゲラゲラ爆笑してたから何とも思わなかったけど(笑)
なんかのアニメの影響で悪い言葉覚えてくるよね。しかし、幼稚園側からこういう言葉を遣う家庭環境なのね、と思われてないかハラハラするよ。
それにしても年長にもなるとウザいとかキモいとか言うのかね、大人が聞いても不快だよね。
1人っ子年少の女児から「バーカ!」と言われてショックだった私なんて、羊羹にシロップかけたくらい甘々だったわけで。
兄弟がいたら分かるんだけどさ、3歳で1人っ子でそれか…。
しかも娘が一番好きなお友達。。
565 :
546:2010/10/27(水) 01:38:51 ID:alASwao0
ウザイキモイはやっぱりびっくりですよね。
良かった…
年長さん達は、手を振って背を向けた娘に上記の言葉を言ったらしく、
娘は”後ろでこんなこと言ってた、聞こえちゃった”と落ち込んでいました。
聞いた瞬間はその場を想像してショックでカーッとなったけれど、
我が子のことだけに冷静な判断ができないというのもあり、
どう考えればいいのか、どういうリアクションを取ればいいのか悩んでいました。
娘にはその場で「人に向かって言っていい言葉ではない、絶対に使わないで」と伝えました。
しばらく気をつけて様子を見たいと思います。
話す能力聴く能力ってどうやったらUPするんだろう。
参観日でうちの子見てたら、終始ボケっとしてて先生の話聞いてないし。
聞いてないから何かしなければならない時も一番最後、みんながやってるのを見てやり始める。
行動もおっとり型だから全て遅い遅い。
書いたり読んだりは人並みに出来るけど、コミュニケーション的な能力が低すぎる気がする。
活発な子から時々意地悪な言葉も投げかけられるみたいで、年少児だからまだ大丈夫だけど
これから徒党を組んだりすると…ヘビーないじめの対象になりそうでこわい。どっかに相談した方がいいのかなあ。
>>566 終始キリッとして真剣に先生の話をうなづきながら聞いているのに
途中でアレレ?になって、皆がやってるのを見て慌ててついていき、
いつも何でも一番最後の方になる子と、どっちがいいですか……orz
園バスに乗る時も、早くから前の方に並ぶのに他の子に押し出されて
いざ乗り込むのは最後だし、帰りのバスも最後に降りてくる。
園のトイレ時間も、タイミングのわかってる子はサッと立ってパッと入っちゃうけど
出足が遅いうちの子は、並んでるうちにトイレ時間が終わったりするらしい。
個人面談では「いろんなお友達とまんべんなく遊んでいます」と言われたけど
たまに園に迎えに行くと、いつもポツンと土いじりをしている。
いじめられてはいないけど、他の子みたいに特定の仲良しさんがいない。
家でクラスのお友達の名前が出てこない。つか、園の話をしない。
「今日のお誕生会は誰がお祝いしてもらったの?」「今日は誰かお休みした?」
など聞いても「うーーーーん、忘れたっ」
入園したての頃の方が、もっともっと園であったことを話してくれたのにな。
「年少だからまだこれから」とか「そのうち」とか思うようにしているけど
やっぱり漠然と心配だーー
それでも「幼稚園たのしい?」と聞くと「楽しい」と言うのが救いだけど。
おっとりというか、押しの弱い性格なんだろうな。
一方、家の中ではすごい強気で、何でもやる気まんまんなのはどうしてなんだぜ。
そういえば関東は31日〜1日にかけて台風が来るみたいだけど
横浜は願書受け付けが1日からなんだよね。
徹夜で並ぶような幼稚園はどうするんだろう?
雨合羽着て並ぶんだろうか?
>>566 年少なら幼稚園の仕組みがわからなくてのんびりさんになっちゃう子もいると思う。
先生があまりにも困るとか言ってこないなら様子見でいいんじゃない?
あと、お子さんは中耳炎になったことはない?
うちの子も年少時は同じ感じだったんだけど、1歳から何回も罹ってる中耳炎をこじらせて聞こえが悪くなってたよ。難聴。
大学病院で鼓膜チューブ入れたら、言えなかった「さ行」も言えるようになったし
年中の今は先生の指示にも遅れを取らずに従えている。
そんなパターンもあるってことで。
携帯から長々ごめん
>>567 一人でいるからってかわいそうとは思わないであげてよ。
人に合わせず自分の好きな事をやるのが楽しいって子もいるんだよ。
もちろんまだ年少さんだからお友達と一緒に遊ぶきっかけがつかめないってのも
あるのかもしれないけど、年少なら特定のお友達がいないの良くある事だし。
幼稚園楽しいってって言ってるんだから良かったね♪って思おうよ。
あとあまり聞きすぎると話さなくなるよ。
思い出すのが面倒だと忘れた!っていいがちだと聞いた事ある。
そういう子でも年中や年長になると自分から園の事を話してくるから焦らずに行きましょう。
>>567 私自身はおっとりゆっくりでもウチの子なりのペースで色々覚えていければ良いかな、と思ってたんです。
別に急かさなくたって、子供のペースでこなしていければ良いかなと。
でも子供達の中には、っていうか大人でもそうだけど「この子自分よりできない子」って認定しちゃうともう
下に見て馬鹿にしてかかる子もいるんですよね。
もちろんそういうのも経験だしこちらに非も何も無いものだけど、馬鹿にされたり自尊心を傷つけられるような事を言われて泣くよりは
意地悪言われ無いように、馬鹿にされないように行動とったほうがいいのかなぁと。
話せばある程度理解できる能力もあり、1対1なら集中出来るのに
クラスのなかに入ると途端に意識が浮遊して集中力が散漫になるのは何故なのかな。
そういえば以前、Hibの予防接種したら先生が「中耳炎になりにくくなる効果もある」
と言っていて、驚いた。中耳炎て薬で予防できるのねん
>>569 娘は中耳炎は無いです、今の所。
早めに対応できて発達にもよい影響が出て、良いですいね。
うちのも単なるのんびりだと良いんですけど、親の自分が子供の能力見誤って対応が遅れたら…と思うと少し怖くてっていうのもある。
「のんびり屋」というだけでいじめってあるかな?有るんだったら予防しときたい。
>>566 まだ年少さんならおっとりタイプさんはそんなもんじゃないかな?
それより聞いてなくても(もちろん本当は聞いてなくちゃいけないけどw)
周りを見て判断して行動できるっていうのはいいことだと思うよ。
もし、年長になってもそういうのが気になるなら
お買い物ゲームってのが面白いらしいよ。
動物や食べ物なんかのカードを遠くに並べておいて、
こっちの方で子供に持ってきてもらうカードを言い、それを取りに行くってゲームなんだけど
最初は1つからで、その後は2こ3こと一回に持ってきてもらうものを増やしたり
言った順番も覚えて持ってきたカードをその順番通り並べたり
カードをおいてる所までの途中で何か1つ、でんぐり返しや絵を描くとか
作業を間に挟んだ上で取りに行くとか(他の事をしても覚えてるように)
そういう聞いて覚える事を意識した遊び。
幼稚園ではカードを取るとこまでの間に、平均台を置いたり
ケンケンパをしなくちゃいけなかったりしてるみたい。
カードは慣れてきたらあまり知らない物を入れると難易度が増す。
ただの魚じゃなくて、エイとかトビウオとか、お花もゆりとかガーネットとか。
結構子供たちも楽しくてノリノリでやるらしい。
のんびりやさんに、「いじめられないようにその性格直せ」っていうのは酷な話だよ。
いじめられても折れないように芯を強く持つよう育て、実際そういう目にあったら
全力で味方になってあげて、それをまた成長の糧にするほうがいいんじゃないのかな。
痛みを知ればまた他人にも優しくなれるしさ。
すごい綺麗事っぽいけど、「いじめられにくいテンプレの性格」というものがあるとして
みんながそれを目指したらなんか怖い。その子のもともとの性格は、それはそれとして
受け入れてあげてもいいんじゃないかと思う。やられたときの対処は親子で考えればいい。
>>572 うちの子、2人とも接種したけど
鼻炎→中耳炎のコンボしまくりですよ orz
>>574 >周りを見て判断して行動できるっていうのはいいこと
あ〜そういう見方もあるのか。自分余裕無いのかな。
お買い物ゲーム良いですね。参考になる。
楽しそうだし、年長といわず早速一緒に色々作ってやっちゃおうと思います。
>>575 なんか皆のレス見てたら、私自身がちょっと焦って余裕なくしてる所も大いにあるような気がしてきたんです。
痛みを知ればってのも本当そうですしね。
精神強くしたいなら痛みも耐性になるし必要だし…自分も歩んできた道だけど辛いな。
>>579 >自分も歩んできた道だけど辛いな。
そうだね。対人関係とかソーシャルスキル的な部分って、成長の過程でどうしても
痛みを伴って身につけていく部分が多い。避けては通れないし、自分も
そうやって育ってきたんだとはわかっていても、親として我が子が辛い目にあってるのって、
自分が直接体験する以上に辛かったりするんだよね。
それに耐えて過保護にならずモンペにならず子供にそっと寄り添うのって
本当に難しいと思うけど、それが親というものなんだよなぁ…
>>572 Hibじゃなくて、肺炎球菌の予防接種の方じゃなかった?>中耳炎
582 :
572:2010/10/27(水) 11:07:52 ID:6BhgOR4I
肺炎球菌の予防接種はこれからなのでHibで間違いないです。
あれ?肺炎球菌じゃなかった?と思ってググってみたけど、肺炎球菌であってるよ。
ヒブワクチンを打っても中耳炎に対しては効果はあまりありませんってあったよ。
ヒブの菌が中耳炎を引き起こす原因になるだけで、予防接種うったから
全ての中耳炎の原因を取り除けるわけじゃないよ。
>>572 肺炎球菌、うちは6歳になってから摂取したけど、かかりつけの小児科医からは
鼻水が細菌感染しやすい子には、中耳炎予防も期待できる、と説明されたよ。
うちは年少時から風邪→咳鼻水→耳鼻科というのを繰り返していたので、
このループから逃れられるならと思ってうった。
もう半年になるけど、風邪引いても中耳炎までいかない。
年長になって、体が丈夫になったこともあるだろうけど、嬉しい効果だったよ。
ちなみに下の2歳児も、肺炎球菌うって以来今のところ中耳炎なし。
>>579 うちも上の子はのんびりやで、ぼーっとしてて集団の後にばかりくっついているような子だった。
お迎え後の園庭解放でも、一人で砂いじりばかりして、正直親としてはもっとお友達と関わってほしいと、
焦ったことも。
年中、年長と進むにつれて、少しずつ周りを見る余裕ができたというか、本人も園でのペースをつかみ、
お友達とも遊べるようになった。
年少さんは、まだまだこれからだと思います。
正直、園児の力関係なんて一夜でも簡単にひっくり返るし、親はそっと見守るのがいいんじゃないかな。
偉そうなことを書きましたが、うちもまだまだです。
586 :
572:2010/10/27(水) 13:16:28 ID:6BhgOR4I
お医者先生の勘違いだったのかな?Hibを肺炎球菌と思い違いしたのかも。
でも中耳炎になりづらくなると説明を受けた事は確かなのですよ。
信じちゃいけなかったのか・・・
>586
でもお陰でまるで知らなかったことを聞いたぜ。
サンクス。
芋ほり遠足終了!
豊作って親も嬉しいww
>>586 インフルエンザ桿菌も中耳炎の原因菌の一つだから間違いではないと思う
年長児男児に521歳呼ばわりされ、訂正を求めたら178歳にされたorz
なんだそれ
>>521歳www
>>573 一応、昨日耳の精密検査でもらってきた資料によると、
痛みや耳だれもなく、聞き返しが多いなどで受診して気づく中耳炎(滲出性中耳炎)もある。
中耳炎はないと言い切っていたのでまあ一応。
そこの問題でもなさそうだけど、一応。
みんな肺炎球菌とかちゃんとやってんだなー。
今年はインフルどうしようかなー。
591 :
346:2010/10/27(水) 21:18:49 ID:3psEYx2H
>>589 私はついさっき、「動物はどこからきたのか」と聞かれたので
図鑑の進化の表を見せて簡単に話していたら、
「お母さんが生まれたのはこのへん?」と白亜紀を指された
全部神様が作った、ですませればよかった
>591
白亜紀に吹いたwww
子供って、進化の表とかよく分からないだろうけど見るの好きだよね。
>>591 うはww
うちも江戸時代にもう生まれていたか聞かれたことはある。
30年前も500年前も同じなんだよね。
私も「お母さんの小さい時は忍者いた?」って聞かれた。
ちなみに小学生の長男には「お母さんの頃は白黒の世界だったんでしょ」と言われた。
それ、写真とかテレビだし、私そもそもはカラーテレビ育ちよ!
戦国時代や幕末の大河ドラマを見ていると、「この頃、何歳だったの?」と聞かれる。
「おじいちゃんは関東だいしんさいで死んじゃったんだよね」などとも言う。
恐竜の時代とサムライの時代と大正時代とが限りなくごちゃ混ぜだw
関東ですが、11/1に願書提出や選考の園って多いですよね。
だいたい在園児は休みになるのでしょうか?
平日休みなので大手テーマパークに行こうか迷っています。
幼稚園が皆休みなら混むだろうし・・・
白黒の世界私もも言われたw
洋服も白黒だったの?って・・違うよ〜気持ちはわかるけど。
>>596 神奈川県民ですが、11/1願書提出なので休みです。
年中女児なのでプリキュアの映画に連れて行けと言われています。
すごく混みそうでイヤンorz
ていうか台風直撃……
願書提出の日休みじゃない。
プリキュア映画去年は園の平日休みの日に行けたけど、今年はそのあたりで平日休みの日がない。
土日に行くのもっとイヤン。
>>598
うちも提出日だけど休みじゃないよ@東京
園児たちが普通に活動してる横で提出。
>>596 うちは面接も同時にあるから休みですね。
そういう園は多いだろうから、鉄道博物館とかも混みます
年長女児のことで相談させて下さい。
娘の友達は男の子が多く、園でも自宅でもたいてい男の子と遊んでいます。
終始、ギャグを言ってゲラゲラ笑うか、自慢しあい大会みたいな感じ…。
先日、久々に女の子の友達を二人連れてきたのですが、
娘だけが二人に対して持ってるものを自慢したり、ライバル視しているような発言、
1人だけ違うゲームがしたいと主張したりして、浮いてました。
二人の女の子は精神的に大人っぽくて、娘が変な事を言い出してもスルー。
こりゃ娘に女の子の友達が出来ないわけだと思ってしまいました。
娘は男の子の遊び(サッカーとかポケモンとかベイブレードとか?)には興味ながないようなので、
近い将来男の子も離れていき、孤立してしまうんじゃないかと心配です。
どうしたら女の子達と上手に付き合えるようになるんでしょうか。
>>603 そりゃもう経験しかないと思う。
空気読めない子は読む練習をしないとハブられるのは必然じゃないかと。
親がどんなに言ってもさとしても経験しないと身につかないんじゃないかな。
とりあえずそういう態度を自分がされたらどう思うか?
とかその辺からアドバイスしてみてはどうですかね?
えらそうに書いたけどうちの子も似たような感じorz
ちなみに長子で上にきょうだいがいる子とはなかなかうまくいきません。
>>603 無理矢理女子と合わせるようなことはしなくてもいいんじゃない?
604さんも言ってたけど、経験は結局自分でつかみとるしかないから。
男子と仲良くできるならそれは長所だよ。
長い目でみて603さんのお子さんが自分らしく成長できればいいと思う。
大きくなったら603子ちゃんて面白いねーって女友達増えるかも。
年長児。
運動会が終わったと思ったら発表会と音楽会の練習が始まった。
家でも机・ランドセル選び、インフルエンザの予防接種等せわしなくなってきた。
今日就学前検診です。親のほうが滅茶苦茶緊張してる。
娘が大好きなので、しょっちゅう編みこみをして幼稚園にいくんだけど、
それについて文句を言われた。
「○○ちゃんの髪型をうちの子が羨ましがってしょうがない。
でも私は編みこみが出来ないのだから、本当にいい迷惑。
いいかげんに幼稚園でそういうこと、やめてもらえない?」
と、朝のお迎えの時に言われた・・・
彼女曰く、幼稚園に無用のお洒落をするなんて言語道断。
普通に結わえていればいいものを、編みこみやなんだと毎日髪型を変えて、
これみよがしに見せびらかすのは悪いことらしい。
確かに私は毎日娘の髪をいじるのが楽しいので、編みこみだけでなく
いろんなバリエーションの髪型を楽しんでいるが、決して常軌を逸したものではない。
ポニーテール・ツインテール・おさげ・ハーフアップというベースになる髪型に
編みこみや三つ編みやゴム・分け目を変えるとかで色々と印象を変えている。
髪飾りも派手なものはつけないし、幼稚園行事などTPOに合わせた髪型を心がけている。
(例:体操のある時は動きやすい髪形にする、等)
危ないので絶対にピンも使わないし、幼稚園児にふさわしくないとは思わない。
その人がおかしいだけの気もするんだけど、「みんな言ってるよ?」という
言われ方をすると、もしかしたら・・・という気持ちが残ってしまって、少し不安です。
幼稚園児の髪型って凝ってはいけないんでしょうか。
そういう考え方の方、いらっしゃいますか?
>607
私も編みこみできないけど、そんなこと人に言ってくる相手がおかしい。
小学校に入っても中学校に入ってもそういう奴はケチをつける。
取れそうなくらい大きな髪飾りとかならともかく、
レスを読む限りでは全く問題なさそうだし。
編みこみは、むしろくずれにくくて、
先生にとってはありがたいんじゃないかな?
うちの幼稚園でホットカーラーで髪を巻いて登園するのが
流行ったときは「やりすぎ…」と思ったけど。
>607
絶対に「みんな」じゃないと思うw
>>607 幼稚園の先生に聞けば?
「うちの子の髪型は園生活には適していませんか」って。
園母からへの反論は同じ園からの意見が一番強い。
「みんな言ってるよ?」は嘘だと思う。あなたを説得したくて
必死なんだろう。
「みんなって誰と誰ですか?
できないのならやり方教えましょうか^^」って言ってやったらどう?
というか編み込みもできないなんてスゴイね…。
>607
ありえない言いがかりだね。
子供のために編みこみぐらい練習すればいいのに。
無視でいいよ無視で。みんな言ってるわけないそんなの。
>>607 別にいいんじゃない?
奇抜なものでも常軌を逸したものでもないでしょ。
ピンのこととか、きちんと配慮できてると思うよ。
私も不器用で編みこみ出来ないから編みこみ出来るお母さんうらやましいな。
↑ここまでは普通の感情だと思う。
ここから「うちができないのにお宅はやってるムキーうちの子がかわいそうだから
あんたんとこもやめさせなさいよフジコ」になるのがモンペクオリティでしょう。
めんどくさい保護者だね。そんなことで他人に文句付ける神経がわからんわ。
>編み込みもできないなんてスゴイね…。
自分、女児持ちだけどできない…w
>>603 ちょっと亀気味だけど
>娘だけが二人に対して持ってるものを自慢したり、ライバル視しているような発言
でもこれって、私の個人的なイメージでは、結構女子に多い気がする。
自慢やライバル視ってあくまで相手あっての話でしょ?
割と自分の周りの子たちは、男の子は人の目は気にしてなくて、ライバル視以前な感じ。
女の子は周りをよく見てて、他の子の持ってるものや出来ることを結構気にしてるタイプが多い。
なので、大人から見て好ましい傾向ではないけれど、
十分女の子らしい感性を持ってると思うけどな。
たまたま遊びに来てた子達がスルースキルの高い子達だっただけで、
世の中には
>>603子ちゃんみたいな女の子はいるよ。
あくまで個人的なイメージだから男の子は絶対こう!女の子はこう!って言うわけではないけど、
>>603子ちゃんが取り立てて女の子らしくないとは思わないよ。
空気読めない感じは、うちの上の子(♂)もおんなじ感じorz
ほんとこればっかりは
>>604が言うように親がいくら言ってもダメだな。
経験あるのみ。
都度、あの時こうすればよかったねって感じのアドバイスをしていくしかないかな。
「編みこみ簡単だよー教えてあげよっか?」
「崩れないし良いと思うんだけど」じゃだめ?
うちは腰辺りまでのロング。
髪短い子の親に「◯◯チャンみたいな髪にしてって言われて困るわ」って言われて、
「へーそうなんだー」って返したけど、多分
>>607が言われたのとはニュアンスが違うんだろうな。
子どもに編みこみして欲しいって言われて、「どうやったらできる?教えて」とかなら分かるけど、
>>607にやめてくれってトンだお門違いだし、家で子どもになんて言ってるんだかって思っちゃうな。
>>607 理論武装と周囲への根回し。
幼稚園には「これは過剰なお洒落に相当するか」を聞いて、答えをもらう。
実際に607さんが周囲の子たちを見て、それほど浮いていないかチェック。
他の子のお母さんたちに「こういうことを言われたんだけど、そうなのかしら?」
とニュートラルな言い方で相談してみる。
周りの状況把握と理解をとりつけたら、607さんが正しいということになるよね。
その上で今度、娘自身が大好きなこと、TPOをわきまえて誰の迷惑にもならない
ように髪型チョイスしていること、園としても無問題、他の父兄も迷惑とは思って
いないことを伝え、個人的にどうしても迷惑なら編み方を教えますよ?という
(一見)歩み寄りをしてみたらどうだろう?
文句を言ってきた人は、その口調からして相当な悪感情を持っているよね。
髪型以外にも色々と不満がありそうだから、売り言葉に買い言葉だと泥沼の
喧嘩になってしまうので、こちらは慇懃な態度をとるのがいいかも。
で、私も編みこみできない。技術的にも時間的にも。根性もないやorz
たくさんのレス、ありがとうございます!
とっても気が楽になりました。
正直、うるさいことを言われるくらいなら、もう何も考えずに
毎日おさげで登園させようか・・・と少し思っていました。
娘も毎日どんな髪型にするのか楽しみにしているし、
変な人一人のために、楽しみを奪うことはないですよね。
先生は、「○○ちゃんいつも可愛い髪形ですね〜、毎日楽しみなんですよ」と
お世辞かもしれませんが、言ってくれます。
>>608、そう、そうなんです、編み込みってくずれにくいですよね!
ピンを使わないなら、なおのこと編みこみが便利で。
そのママは、「若い子がしてるような髪型はお洒落すぎて駄目」という感じで
言っていましたが、実際に機能的ですよね。
他の方に「うちの子髪型懲りすぎ?」って聞くのもなんだかなーと思っていたので、
ここでもらった勇気で信念を貫いていきます。
皆さん、ありがとうございました。
>>617 リロッてなくてすいません。
周りに根回しできるほど交友関係が広くないので、それは少し
難しいかもしれないです。
でも、多少話す方に、軽い感じで意見を聞いてみたいと思います。
ちなみに編みこみママには、
「私は何も問題ないと思っていますが・・・」と言いました。
フンって感じでどこかに行ってしまったので、喧嘩にはならずに済みました。
もう〆ちゃったけど、器用なママ凄く羨ましい。うちは男2人の後にやっと娘が生まれたから、私もまだ女の子の可愛い髪型修行中の身。
私だったらそんなママがいたら「教えて、教えて」って素直に聞いちゃう。大多数のママもきっとそうだと思うよ。
園で問題無しで娘さんも喜んでるんだったら、引け目に感じる事は無いよ。
変な親ってどこにでもいるんだよ・・。小学校に行ったらもっとギョッとするような親が沢山いるからね。そういう変な親と上手に距離を置いて付き合っていくのも親の努めだと思って割り切るしか無いから。
手先が器用なママがいて幸せな娘さんだと思うよ、本当に。だから気にしないで頑張って。
私は出来ないから教えてもらったよ。まだへたくそだけど。
前髪切る程でもないし、ピンは外れちゃうから、編みこんでる。
私も機能的だと思ってやってる。
私も不器用で、自分の髪は一度も三つ編みにできたことないんだけどようつべで見て勉強した。
子供用じゃないけど上手な人の髪さばき?を見たらできるようになった。
編み込み出来るママ羨ましい〜。
うちの子も「今日○○ちゃんみたいにくくっていくーっ」って言う日があるけど、
娘は火垂るの墓の節ちゃんみたいな髪型だし、○○ちゃんの髪型わかんないし、
「もう少し伸びたらね」で誤魔化してる。
「寒くなってきたから座布団持ってきてもおk」と園便りに書いてあったんだけど、
買うとしたら30×30センチの大きさので大丈夫でしょか?
気軽に聞けるママ友は恥ずかしながらいません。
連書きゴメソ。
そういえばもうすぐ給食の試食会で幼稚園に行くんだった。
その時椅子のサイズ見てきます。
うちの子髪が伸びるの遅くて、ようやく肩につくくらいの長さ&髪を結う間ジッとしてない
ので、メルちゃんの髪の長いタイプで編みこみ練習している。
毛の量が比べ物にならないくらい多い。
「編み込みイクナイ」な親って、先生にもそれを要求するんだろうか?
若い女性の先生なら、ゆるふわな髪をヒラヒラシュシュで束ねたり、
それこそ機能的な編み込みでまとめるのもいるはずだよね。
「子供が真似したがるからやめて!」って言うんだろうか?
わかんないけど、髪結いママさんの雰囲気とか、
何かが総合的にあちらのしゃくに障ったのではないかと。
いや、書き込みしか見てないから見当違いかもしれないけどさ。
たとえば子の髪型といえばおかっぱ(いつの時代w)くらいな地域に都会から越してきて、
いろんな髪型して、態度的に少々上から目線だったとか。
そう思う人もいるんだなってことで、しばらく控えめにしたっていいと思うんだ。
凝った髪型は休日のお楽しみにしてもいいし。
そんなこと言って来る人のほうが変だとは思うけど、
小さいことで子どもが幼稚園にいづらくなるようなことがあったら、
それこそ大変だもん。
突然、うちの娘@年少がTVの「気象情報」文字をみて
「ゾウさん」と言い出した。
なんで気象に象の字が入ってるんだろう・・・・?今までなんとも思わなかったが
どう説明したらいいのかな
そんなキチガイの方が少数派じゃない?
変な人いるよ。「あの子の服ってどう思う〜?」って悪口言いたくてウズウズみたいなママ。
「とてもかわいいよね!」ってニッコリすると「ああ、うん…」ってもごもごするけど。
>>628 「漢字には一つ一つ意味があるのよー
○○ちゃんの○という字はこういう意味。
象はゾウさんっていう意味もあるけど、『もののかたち』という意味もあって、
雨とか雪はお天気の形みたいなものなのよ(ここは適当w)」(キリッ
>>618 そんなババママスルーしとけしとけ
変わり者なんて相手にするだけ百害あって一利なし
>630
適当なことでもスラスラと答えられる630さん
尊敬しますわw
編み込み、私もできないなー 娘の髪も細くてスルスルフワフワで
ゴムでくくったりピンどめしにくい髪質だし。
娘「○○ちゃんとおんなじようにして」
私「あなたの髪質では無理」でおわったw
まあ、文句つけて来る人の方が変だよね。
うちはおんなじようなパターンで、キャラ弁?とか言うのが一部で陰口叩かれてる。
とっても流行ってるらしくて、不器用な自分は「ちっ、めんどくさー、みんな凝りすぎだよなー」と心で思いはすれど、
上手なお弁当作るお母さんを非難しようとは思わない。
羨ましがる娘には「お母さんがいかに弁当作りが苦手で不器用か」を滔々と語ってケムにまいた。
……自分で言ってて情けないが、「○○ちゃんとおんなじように」をイチイチ聞いてたら、身がもたんorz
>>628 >>630さんが模範解答を載せているけど、それに加えて、私だったら
「気象情報」の中に「象(ゾウ)」の字を見つけられたことを
ものすごく、目一杯、驚きと賞賛を込めて、褒めちぎる!!
「これは小学校3年生か4年生ぐらいで習う字だよー!どーして判るのー!すごーい!!」て感じで。
うちの年少娘は、これでいたく気を良くして、その後も次々に漢字に興味を持ってくれた。
天気予報、私は毎日見なきゃ気が済まないw
娘もだいたい一緒に見てるので「高気圧の高!」とか「台風の台!」とか
「寒」とか「八王子」とか言って喜んでいるわ。
毎日同じものを見てると定着するよね。
みんな漢字も拾うんだね。
うちはもっぱら「さいたま」「みなかみ」。
都道府県名だったり違ったりするから参る。
へんな言い方かもだけど
母親が髪を結ぶの苦手だと娘が早くに自分で出来るようになるので
出来ない方もご安心を。子供の自立にしっかり役立ってるのですよ。
そうそう。
うちの母親が髪を結うのが好き&上手で、中学くらいまで私が朝食を食べている間に
編み込みやらいつも凝った髪形を作ってくれていて、学校で褒められてたよ。
おかげで自分で結うスキルが全く育たず現在に至るorz
下に女の子生まれたし、少し練習すっかな。
まだ申し訳程度にしか毛が生えてないけど・・・
よし!娘の髪の長さまだあごくらいだけど、両サイドの編み込みに初チャレンジしてみる!
今朝はバタバタしてて髪とかすのすら忘れたけど…(寝起きなのにそれほど
乱れてない寝癖のつきにくい髪質?)
うちの子は前髪伸ばしておさげにしたかったから、前髪を一年近くマルチーズみたいにしてた。
なんか前髪伸ばすの飽きて(私が)美容院で前髪切ったら根元までくっきり痕がついてて、
前髪だけ雷に撃たれた人みたいになって申し訳なかったよ…お洒落に目覚める年頃じゃなくて良かった
話変わるけど、皆さん年賀状ってクラスの子全員に出す?全く出さない?一部に出す?
出さない。
住所ひとりも知らないもの。
遊びにいってる家だってしらない、そういえば。
>640
うちは一部だけど、前回は同じクラスだったものの
今年はあまり会わないし・・・っていうのが困る。
届いてから出すと失礼だし、届かないのにこっちから出してるのも迷惑かもだし。
ブリヂストンの鉄製後ろ乗せがリコール出てますが
あれ使ってる人多いですよね?
うちの園では樹脂製と半々くらいでいるので多いです。
あれ、交換品はベージュだけで選べないけど、
グレー系じゃないと合わない人は自腹で買い替えるのかな、そのまま使っちゃうのかな。
我が周りではそのままだとドキュっぽいので、買い替え検討中。
話の途中ですが、質問させて下さい。
来週からプレに通うことになったのですが、
皆さん朝送り出すまでの時間ってどんな感じで
準備されてますか?
お弁当作り、早起きして子供が寝てる間に済ませた
方が良いですよね…。
下の子もいるし、朝食や着替えもあって
手際良く出来るか不安です(´Д`)
>>643 子どもが通っている幼稚園は毎日お弁当(水曜日は午前保育なのでそれ以外)
お弁当のある日は20分くらい早く起きる
で、パパッと作る。子どものお弁当なんてそんなに入るところないので
時間はかからないと思うけど、最初はばたばたしちゃうかもしれないので
シミュレーションはしておいたほうが気持ちは楽かも?
うちは子どもより早く起きてたのは最初の頃だけだ。
うちやたら寝起きが良い子なので、私の目覚ましが鳴るより先に起きている。
バスの1時間半くらい前に起きて、20分くらいうだうだ、子供の朝食開始と共にお弁当作り。
(カウンター越しに顔は見れるので良しとしてる。)
先に起きちゃってるせいもあるけど、弁当作り覗くの禁止にしてる。
そうじゃないと「あれを入れろ」「これは今日食べたくない」とかで時間がかかる!
朝食ちびちびダラダラ食べるので、バスの30分前には食事終わってなくても強制終了で身支度。
(予告はするのでだいたい終わる)
ま、とりあえず最初は早めに起きるのが吉かな。
そのうちペースつかめるよ。
プレの時はラクだったなあ…(遠い目)
2時間預けるのに30分程度の準備で済んでいて、それも週イチだったけど
今は5時間預かってくれるが、準備・後始末も毎日一時間ぐらいかかる。
箸と箸箱とコップをチマチマ洗うのも結構面倒くさい。それより何より
半端なく汚れた制服から名札を外してポケットのハンカチティッシュを全部だして
さらにポケットの中にたんまり入っている砂を外で払って
クレヨンやら絵の具やら食い汚しを部分洗いしたり漂白したりして
なるべく早く(洗い替えは一着しかないから)元の状態にして乾かさなきゃならん。
いや、預かってくれるのは本当に有り難いんだ。そこんとこは重要だけど
旦那に「ウソのように自分の時間ができてラクになっただろ」などと言われると
「お前も準備とか制服洗いとかやってみろよ」と言いたくなる。
年少さんで、ひらがなカタカナアルファベット読み書きできるのって
めずらしいですか?
>>647 読みは結構アリかと。
書きができるのはすごいかも。
でも早かれ遅かれいずれ皆ができるようになることだしね。
明日バザー…また雨になりそうな悪寒。
入園式を皮切りに、主要行事という行事みんな雨なんだよね…orz
照る照る坊主1ダースも下げてみるか。
>>648 それは、園長先生が雨男なのでは・・・って冗談話になりませんか?
>>647 うちの4月生まれ年少児はひらがなカタカナと小一漢字ぐらいが読める。
書く方は書き順滅茶苦茶、ミミズみたいで判読不能なものが大半orz
アルファベットはAしか読めないけど、その辺の物を真似して書いてる。
短期間で興味の波が来たようで一気にできるようになったけど、それ以前は
恐ろしいほど興味ナシだったので、字は一時的なブームだろうと思ってる。
>>646 子どもができることを、少しずつやらせてみたら?
お箸セットをシンクまで持っていく、とか
ティッシュ・ハンカチをポケットから出して、
ハンカチは洗濯カゴの中に入れる、とか。
あと、お箸とか洗うのが面倒くさいっていうのなら
夕食のと一緒に洗えば?
>>646>>650 但し子どもが自分でできるようになるまではもっと時間がかかるという罠w
今うちはその状態だ。
おやつは片付けが済んでから!ってしたりしたけど効果はないなあー。
子のダラダラに私が耐えるのもなんかの訓練かなと最近は思う。
>>651 でも子供によるんだよね。
上の子の時はほんとまさしくダラダラに耐える修行みたいになってたから、
ついつい自分がやって
>>646のように幼稚園に行ってもちっとも楽にならない!って思ったけど、
下の子は「片づけてね」「用意してね」の一言で全部自分でやっちゃうから、
信じられないほど楽。もちろん洗いまでは無理だけど、出し入れしてくれるだけで全然違うよ。
そして、その空いた時間を上の子(@小3)の躾け直しの修行に充ててるorz
今日は幼稚園のハロウィン。
全員仮装して登園。
園バスが仮装大会になっていて面白かった!
仏教園だからそんなイベント無縁だぜ!
もちろんクリスマスも何もないぜ!
ホントに子供によって性格違うよね。
上の子はガミガミ言わないとなんもやんなかったので、下の子もおんなじように叱りつけていたのだけど、
下の子の場合はガミガミ言えば言うだけなんもやらないのだと、こないだ気がついた。
いつも「ほら、朝ご飯たべれ、服を着ろ」言い続けてたんだけど、
あまりのグズグスさに自分がキレて、一度「パンはこれ、牛乳はこれ」ってセッティング、
「洋服はこれ。8時までに朝ごはんを食べて着替え終わっていること」とだけ言いおいて、
あとは放置しといたんだけど、横でやいやい言ってた時よりすんなり出来てた。
それ以来指示だけだして自主性にまかせといたら、ちゃんと時間までに終わるようになった。
うちも上をどう躾直したもんやら……。
プレ前でじっとここをロムして勉強してたから参考になるなあ
>649
うちの子と同じ年少の4月生まれで
論語の原文(返り点無し、ふりがな無し)の漢文読みと
訓読が出来るという、恐ろしい子がいる。
うちの子もその子に負けまいと頑張ってるが、訓読が精一杯のようだ。
あかん、レベルは違いすぎるよorz
みんなのお子たちすごいなぁ・・・
うちの2月生まれ年少男児は、ひらがなもまともに読めない。数字もあやふや。
自分の名前がやっと読めるだけ。
周りの子はたいてい読みはばっちり、書ける子も増えてきてるから、
いずれだれでもできるようになることとはいえ、ちょっと焦るよ・・・
興味を持ったらすごいスピードで吸収していくから大丈夫。
>>657 丸暗記してるだけじゃないの?
暗記できるだけすごいとは思うけど。
ひがみに見えるかもしれないけど、幼稚園児が論語が読める必要ないよね。
興味が湧けば、驚異的なスピードで覚えるし、自分の名前が記号としてでもわかれば、十分だよ。
焦ってガツガツ教えると余計嫌がることもあるよね。
トイレトレに似ている。あきらめて止めると出来るようになるというw
上の子がそのパターンで
スパルタで教えても効果なくて放置しといたら、
年中になって半年くらいの間に平仮名カタカナ数字の読み書き、時計の読み方 一気に覚えた。
なので、下の子(現在年少)にも積極的には教えてない。
そのうち勝手に覚えるから。
うちはお風呂で暖まる時に戯れに九九を唱えていたら、
五の段までできるようになったよ。
だけど九九の意味は理解してないだろうし、算数っぽいことができるわけでもない。
ただ…食べ物が絡むと、なぜだかとても算数的な勘が働くんだw
「Aちゃんと3個ずつだから6個ねっ」とか「チョコの残り、あと5個だったよね」など。
先々週運動会中止で、明日と明後日に延期になった。
明日はザーザー雨じゃなかったら強行するんだとorz
私も下の子も風邪気味で体調悪いのに最悪…
運動会は是非やって欲しいけど雨の中、強行は嫌だ
そういや上の子が一時通ってた園が石井式(だったかな?)取り入れてて
記名やクラス名・板書などフツーに漢字使って振り仮名振って…ってやってたな。
無理矢理教えるわけじゃないけど、自然に覚えてて、あれはいいやり方だと思った。
でも子供の名前も漢字だから
「お母さん、『月』って『るな』ってよむの?」とか聞かれてorz
この前年少の子が年中の女の子から手紙をもらってきて
ぶっちゃけ「〇〇くんだいすき」しか解読出来なかったけど
息子超大喜びwよかったね。
連投すみません。リロッて
>>661を読んだら聞きたかったことを思い出した。
時計の読み方、「あと5分で出かける支度を終わらせる」などの時間感覚、
いつごろになったらできるようになりますか?
何か効果的な習得方法などありますか?
普段から「長い針が6に来るまでに食べ終わろうね」みたいに言っているけど
なかなか時計が読めないし、時間の観念がついてこない。
わかりやすい時刻の時に時計を見せて「何時だー?」と尋ねるけど、全くだめ。
幼稚園から帰ってきておやつを食べて「今は朝?夕方?」なんて聞いてくる。
午前と午後に同じ「○時」があるのが混乱する一因なのかなあ。
文字と同じく、興味のない時にいくら教えようとしても効果ないだろうことは
わかってるんだけど、時間がわからないと何でもダラダラダラダラになるから
できれば早く身につけさせたいんだなー。親の都合だけど。
>>662 うちも食べ物が絡むと鋭くなる。
アナログ時計などまったく読めなかった年少児、おやつの時間の3時だけは読めてたなあ。
そしてお菓子の残り個数などをきっちり憶えている驚異の記憶力。
どうして片付けや身支度の時に発揮できないんだろう。
未だに時々ハンカチ忘れる年長児。
>>665 うちも連投・わかりにくくてすみません。
時計の読み方ですが、近所の小学生の親御さんに教わった方法で練習しました。
箇条書きで。
・親が時間を読む(例:8時15分)
・あと10分で何々を済ませてね、と言う。
・10分後の時刻を言う
・そのときの長針の数字を言っておく
これを、アナログの時計を親子で見ながら繰り返しました。
あと何分、というのは5分でも15分でも、キリのいい数字で。
他には、すごく古い本なんだけど(私の幼少時にはすでにあった)
まついのりこ「とけいの本」1,2を読んだ。
親が言っている「何分後」というのと、長針の動きが一致したようで、
だいぶ時間感覚は育ったかな。
ただ、楽しいことをしてるとすぐ時間がたっちゃって、もっと遊びたかった〜と泣かれることはよくある。
それは母にもどうしようもないよ。
そろそろ小学校お受験の時期ですね。
ウチは関係ありませんが、クラスの半数以上は受験するようで
雰囲気がぴりぴりしていますw
>>665 うちはくもんのスタディクロックを年少のクリスマスプレゼントにあげた
自分の時計だっていうのもあって、よく見るようになったから
「長い針が5になるまで遊んでていいよ」とか
「3時になったらおやつね」とか予告するようにした
少しずつ読み方もわかるようになったし、時間間隔も
つかんできたようだよ
音がでるやつかな?
あれって公文の教室に行ったら購入させてくれるかなあ。
あれ欲しいなーってずっと思ってたの。
アマゾンとか楽天でも売ってるみたいだよ。
>>670 いや、フツーの目覚まし
アマゾンで買ったし、教室行かなくても買えるやつ
ただ、短針の先に0から59まで数字がふってあるから
ちゃんと見れば子どもが一人でも時計が読めるようになるよ
>>672 あ、ごめん
うちが買ったのは「スタディめざまし」だった
居住市にある幼稚園・保育園の園児の作品を展示した
作品展に行ってきたんだけど、ある園の作品がどれもこれも
同じ様な構図、顔の描き方も似たり寄ったり、使う色も
同じような感じという所があって不気味だった。
うちの園はそこよりヘタかもしれないがカラフルかつ
描く子の個性がわかる絵でなんだかほっとしたわ。
入園スレで以前みた「絵の描かせ方が同じ」っていう所って
実際にあるのね…。
「描かせ方が同じ」というか、園児同士真似しちゃうんだよ。
A君が、自分のパパはヒゲが濃いから口元に剃り跡を黒の点々で描いた
→隣のB子ちゃんが「私も!」と灰色で
→隣のC男くんが「僕も」と水色で眼鏡をかけたパパの顔に
→隣のD美ちゃんも「私も」と剃り跡と眼鏡を※D美パパはヒゲは濃くないし眼鏡もかけてない
はっきり言ってよくあること
676 :
665:2010/10/29(金) 23:22:56 ID:x0T0eNny
>>667>>669-673 いろいろレスありがとうございます。
>>667さんの箇条書きの方法、偶然ですがまさにこの一年ぐらい、同じことやってます!
まだ効果が見えてこないんですけどねorz
「あと5分で」などと言うと「5分ってどのぐらい?」と聞いてきます。
時計で「長い針が6に…」とか「ピタゴラスイッチミニが5分間よ」と説明してます。
まついのりこさんの本は、二回ほど図書館で借りて読んだのですが、うちの子の場合
いまいちしっくりこないのか、聞き流すだけで自分から食いついてきませんでした。
>>672さんの、短針に0〜59の数字がふってある時計、良さそうですね。
考えたら普通の時計だと12までの数字で60までの分を表すから、解りにくいですね。
まあ、急がずマターリとやっていきたいと思います。ありがとうございました。
去年の11月の上旬ごろにはクラスでもぼちぼち新型インフルにかかって
中旬〜下旬にはかなり流行っていたものだけど、
今年は感染の話も注射の話も全然出てこないや・・・。
先月あたり、うちの子を含めて普通の鼻カゼと胃腸炎が流行っていたので、
まわりでもまだ注射してない人が多い。
みなさんの園では、どちらかのインフルで休んでいる子が出ていますか?
インフルはきかないけど、風邪の子が増えてきた@さいたま
予防接種も先月半ばあたりから一回目受けてる子が多いよ。
うちは昨日予防接種予約したのに、結膜炎になってしまい来週に延期。
空いてる病院なのに、なかなか与野党取れないよ。
与野党じゃなくて予約でした。鬱…
熱で早退する子とか増えてるよ。
インフルなのかな?
うちは咳が続く風邪でそっちも流行ってる。
来週打てばインフル終わりなので日本脳炎の初回2回分を打つ予定。
インフルよりおたふく風邪のほうが流行ってるよ、うち。
ちなみにさいたま市。
インフル予防接種は、先週あたりからみんなぼちぼち行き始めてる。
予約は割とすんなり取れるみたい。
急に寒くなったから、体調不良の子は多いけど、まだインフルにかかったってのは聞いてないな。
でもあれって、医師が検査しなかったらインフルかどうかって、かかっててもわからないよね?
まだ顕著な症状の子が少ないから、検査してるところ少ないんじゃないかな。
うちの子、去年熱もたいして高くなくて鼻も出てたから、てっきりただの風邪かと思ったら新型だった。
新型は季節性より症状軽い場合も多いって聞くし、潜在的なインフル患者がいるかもしれない。
>>677 うちの園ではインフルになった話ははまだ聞かない@愛知
予防接種は先週辺りから打ち始めてる人増えた。
息子は先日打ったけど、副反応全くなし(去年は年末に新型感染した)
クラスでは胃腸風邪や咳喘息で休む子がちらほら。
この時期から小児科では、高熱や熱が続く子にはインフル検査してるみたい。
インフルエンザの話は聞かないなあ。
おたふくがぼちぼち出てて、
うちはまだ予防接種してないのでそちらを先にしようかと思ってたら酷い風邪をひいてしまったorz
今年はインフルエンザの予防接種は予約しなくても大丈夫みたい。
ちなみに埼玉です。
685 :
名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 11:47:11 ID:bCokFfRW
インフル一回目は接種済み。
周りも早々に受けてる人が多いよ。
でも二回目が、なかなか予定が合わなそう…。
まだ流行らないでくれー
最近お遊戯会の練習が始まったらしい(他の子に聞いて分かった)けど、
本人に聞いても何の役なのか&何の劇なのかも分からない('A`)
本人はホントにお遊戯会って美味しいの?状態だから、不安になってきた。
うちは胃腸風邪が流行中。
あちこちのクラスで嘔吐してる子がいるらしい。
うちも貰ったらしく週末は休んだ。
インフルの話は聞かないな〜。
同じく胃腸風邪大流行中@埼玉南部
みんな順番に休んでる。うちも先週やりました。
ノロみたいなひどさはないんだけど、嘔吐下痢は辛いね。
ちなみにインフルはクラスの半数くらいは1回目接種済み。
うちも来週あたり2回目予定です。
今年は予約が取りやすくて大変助かっている。
うちは中耳炎で休み中。
ずっと咳風邪で予防接種うけれないうちに熱出ちゃったよ。
復帰してまたすぐ何かもらわないで欲しい…
こっちゃおたふくと溶連菌だ。
溶連菌って本当鬱陶しい。
2回やると本当ウンザリorz
きっとこの調子じゃ3回目もあるな…。
上の子は全然なのに。
そこそこマンモス園だけど去年は奇跡的にインフルが流行らなくて助かった。
でも嘔吐下痢は大流行。
ほんと感染力強いよね。突然やってくるたちの悪いやつ。
看病も洗濯も大変だから今からビクビク。
2歳の頃にノロをやったけど、強烈だったなー。もう絶対やりたくない。
点滴3回受けて、体重も2`も痩せて、完治に1ヶ月かかった。
嘔吐下痢とか胃腸炎とかおなかの風邪と言われているのの中にノロも含まれるんだろうけど
普通の嘔吐下痢だったら、なんとなく元気がなかったりお腹が痛いと言ったり、という
前症状があったから親も少しは備えることができた。
ノロの時は元気100%だったのに、夜中に唐突に吐いた。それも大量に。
それが怖くてその後しばらく、何もなくてもシーツの下に防水シートを敷いて寝てた。
看病・洗濯やってると、私にも絶対うつる。本当に二度と来てほしくない。
>>691 点滴3回って大変だったね。おつかれ様でした。
うちはノロロタは経験無く、2歳から毎年普通の胃腸風邪をひいてる。
が今年は運良く?鼻風邪を先にひいていて、
鼻水が喉に回り、吐くまではいかないものの
たまにえずいていたので念のため枕横に洗面器を置いてたのが功を奏したw
3年目にして初めてシーツやらパジャマやら髪やら洗わずにすんだ。
ありがとう娘よ!
再来週は芋掘りだ。それまでは何も貰ってくるなよ。
>>691 同じくノロはもう二度とかかりたくないな
見てて可哀想だし精神的にかなりくるものがあるし本当に可哀想だった
ある程度完治してもずーっと食欲なくて笑顔もなく毎日つらそうだったし
そしてその後私と旦那も感染して
上から下から出るわ熱が凄いわ治らないわで
一家全滅状態で悪夢のような一晩だった・・・
そこからまだイマイチ治りきらず年末だったので
総合で見てもらったら物の見事にインフルエンザにかかってフルコース
みなさんもこれからの時期注意してくださいorz
ノロ、ロタは親も結構な確率でもらっちゃうよね。
インフルより怖い…。
>>692 洗面器あったら、洗面器に吐いてくれますか?
うちの年少男児は、洗面器には絶対吐いてくれない…。
嫌がって顔を背けて、吐くのを我慢しようとしてしきれず、
結局布団にってパターンになる。
なんでなんだろう。
うちの年少女児は、食器でも洗面器でも、とりあえず親が差し出すものに吐く。
つか、何か差し出すまで必死に我慢して口押さえてるから可哀想。
一度突然マーライオン化して気に入ってた洋服ダメにしちゃって以来だから、
吐いて汚しちゃマズイってことを理解してるんだと思う。
布団駄目にされてとかーちゃんがいかに大変だったか、元気な時になってからでも、こんこんと諭してはどうかな。
んなこと治ってからグチグチ諭されてもウザイよ、ママ
つか子供が病気の時くらい多めに見てやれ
他の吐けるものをつくる。
一緒に薬局に買いに行ったガーグルベースン、
ビニール袋、吐く専用(普段使いしない)の洗面器。など。
>>695 「洗面器に吐くのは小学校のお姉さんぐらいにならないと出来ないからムリ」と言うと
具合が悪いのに猛然と挑戦して、ちゃんとこぼさずに吐いたw
そこですかさず「すごーい、小学校のお姉さんでも難しいのに!」などと絶賛したら
悦に入って、以後必ず洗面器にこぼさないように吐いてくれるようになった。
「難しいから無理よ」というと猛反発してトライするような、あまのじゃくな性格
のお子さんにしか通用しない手ですが……
洗面器って浅くてこぼれそうじゃない?
うちは小さめのゴミ箱(100均プラ製丸型)を使ってるよ
鼻の下に淵をあてて吐けば、嘔吐物も見なくていいし
抱きかかえるようにしっかり持てるから、こぼれる心配もない
ゴミ箱だから汚れても洗えば気にならないしオススメ
うちは深さがあるお風呂の手桶
嘔吐が頻繁な時は、手桶の中にビニール袋とティッシュをセットして枕元に置いておく。
>>695です、ありがとう。
具合悪いのわかってても、何度も戻して洗面器拒否だと、もーーどうしてー!と思ってしまって。
トイレトレーニングの大のほうも、トイレでするまで相当抵抗されたので、
なんかそれに似た嫌さがあるのかなぁとも思うんですが。
ちょっとずつ、色々試してみます。
ゴミ箱は、想像してみると自分でも、洗面器よりゴミ箱のほうが抵抗ないように思えるので、
早速百均で買ってきて、次回に備えたいと思います!
胃腸風邪やノロロタにかからなければ、それが何よりなんですけどね…。
>>701 うちもwwwゴミ箱はいいよね。
ただ洗面器は半分寝た姿勢でも吐けるけど、
ゴミ箱は起き上がらないと無理なのがデカイ弱点かな
と感じる○○才の秋…。
>>704 ゴミ箱斜めに傾ければ、半分寝た姿勢でも吐けるヨカーン
うちは100均ボウルにビニール。
喘息餅なんで咳が出やすく、そしてすぐに吐くので枕元に常備。
うちも100均ボウルだな。深めのやつ。
>>703 もしかしたら、お子さんに選ばせて買うとその気になってくれるかも?
ただ、吐く用ってのはよ〜く説明しておかないと、他の事に使いたがったり
変に大事にしちゃったり、かえって面倒になるかもだけどw
>>703 うちも、頑なに洗面器に吐いてくれない→布団へ
トイレの●も、1回目にするまでは、頑なに部屋の隅で頑張っていた。
洗面器に関しては、吐いた物が見えるのが凄く嫌だったみたいだよ。
1度、間違って洗面器に吐いた時は「ママ、早く片付けて。持って行って」って泣いて泣いて大変だった。
今も、枕元に洗面器を置くと凄く嫌がるので、タオルを掛けてさりげなく置いてある。
嘔吐物が見えない&処理が楽という点ではスーパーのレジ袋が優秀
ビニールを燃えるゴミに出せる地域なら、そのまま縛ってゴミに出せる
洗面器は、トイレに流しに行っちゃうよ。
嘔吐した物って、液状だから何かに吸わせたとしても、ゴミ箱に入れたくない
なので、私としては洗面器に吐いて欲しいんだな。
病院に行ってきたんだけど、診察嫌がって泣いてる娘に看護師さんが
「えらかったねーシールどうぞー」って渡してくれたんだけど
「アンパンマンじゃなきゃ嫌だ!」とかさらに泣いた…
後から怒ったけど、慣れない診察でイライラしてただろうし、
病院嫌いにさせちゃっただけだったろうか。
看護師さんは慣れっこかなあ、嫌な思いさせたんだろうか。
診察中にゴチャゴチャ言っても邪魔になるだろうか「ハイハイえらいえらい」って
体押さえることだけに集中してたけど、それでいいのかなー
病院ってだけで準備とか大変なのにいつもよりわがままになるからドッと疲れる…
看護婦さんは慣れっこでしょう
別に怒らないでいいと思うの。看護婦さんに一言謝って娘ちゃんには「そっかそっかよしよし」って。
子供って同情すると案外おとなしくなったりしない?うちだけかな。
>>711 うちは注射が嫌いで嫌いで、泣いて怒って「たすけてくださ〜〜〜い!」って病院中に響く声で叫んで、
注射が終わった後も注射された怒りのあまりシール投げつけて帰ったよw
で、お会計のあたりで「シール欲しかったのに!」って怒り泣き。
あんたが拒否したんでしょうがw
1年後の今じゃ「注射痛くないよ。ちょっと怖いけど平気」だってさ。
そういう強烈な記憶があるほうが、昔の自分カコワルイって思って頑張れるのかも。
うちの子、泣き方が激しいからか耳鼻科で毎回怒られる。
「泣くなら治療しない!」「早く泣き止ませて!他の子はこんなに泣かないよっ!」
耳鼻科以外は平気なんだけど、どうしても耳は怖いみたい。
たしかに煩いので申し訳ないが、毎回私が落ち込む。
中耳炎が治ったら病院変えてみよう…。
>>712 なるほど。看護師さんに謝るのは忘れないでおこう。
>>713 うちも、お礼もいえない子にシールあげないよ!って後から言ったら
「やだやだシールかわいい欲しい」って…その場で素直にもらっとけ!
>>714みたいのも辛いね。落ち込む気持ち、わかる…。
>>714 耳鼻科って、そういう先生多いのかな?
よくそういう話聞くし、私も子どもの頃、耳鼻科では毎回怒られてた。
同じく昔耳鼻科は嫌な思いばっかりしたな。
下調べしていかないと大変な事になる
自分が行ってた嫌いな耳鼻科2箇所は死亡事故起こして潰れたし
乗り遅れたが、嘔吐は洗面器やバケツだとウイルスが飛散するので
ビニール袋のほうが良いと言われたよ。
キッチンペーパーを上から敷いてハイター系を振り掛けてから口縛り、
さらに二重ビニールでくるんで処理している。
近所の耳鼻科は若い先生だけど、とても腕も良いと評判で、子供にも優しい。
なので、ここは小児耳鼻科か?と思うほど、待合室は子供ばかり。
今の住所になってから、この耳鼻科しか行ったことがないので、
他の耳鼻科の様子は全然判らないのだけど。
ところで、うちの幼稚園、やる気なさすぎ?
明日1日が来年度入園の願書受付なのに、HPが全く更新されてないよ…orz
スケジュールは全部去年のまま書いてあって日付と曜日が合っていないし
募集要項は「年少はH18年4月2日からH19年4月1日までに生まれた児童」ってw
HP情報を更新するのも大変なのは判るけどさ、
多数の入園希望者がこれを見て、驚き呆れてるんじゃないかな。
さすがに半月前に配布した願書の方には最新情報が書いてあるんだろうから
大きな混乱はないのだろうけどね。
耳鼻科の医者って変な人多くない?
妙にプライド高かったり。
内科や小児科と張り合ってるような演説を延々ときかされたり
外科の医者は冷たい感じがする
でも耳鼻科は「変」だ
>720
耳鼻科は乳幼児を対象にしてないから子供嫌いの先生もいると聞いた事ある。
あえて絵本やおもちゃを置かず、泣き喚く子は叱り
それで来なくなる分にはその方が楽でいいと思う耳鼻科医がいると。
だから子供に優しい耳鼻科ってすっごく混んでるんだよね。
>>720 まったく同意。
子が耳鼻弱くて引っ越しも多く、いろんな病院行ったけど
そう感じてたのは私だけじゃなかったのね。
うちの近所の耳鼻科の先生は共○党支持者だw
それ関係のポスターがいっぱい貼ってある〜
そうなんだ…<耳鼻科
うちは近所のSCの中に小児科(激混み)と耳鼻科があるので
耳鼻科の待合室は雑誌より絵本の方が多いなw
皮膚科も子どもウェルカムとそうで無い所の差が激しいよね。
知らずに行ってしまった評判の皮膚科。
行ってみると、シミ取りなどの美容系に力を入れてる所だった。
やっぱり、子どもを嫌な顔をせずに診てくれる所は、待合室におもちゃや絵本が沢山あった。
明日は、インフルエンザ予防接種2回目
実は、子どもの心配よりも、私の注射が痛いのが不安だw
大人になってからの方が、注射が嫌いだ。
うちの子注射がイヤでイヤで、まだ日本脳炎を打っていない。
この前ようやくDPTを打った所で、もう絶対注射はしない!と言ってて困る。
この上インフル2回だなんて無理だよ…。
皆さんどうやって病院に連れて行ってるんだろう。
明日から水筒は持って行っても持って行かなくてもおk。
子供に聞いたら(゚听)イラネだって。
水筒洗うの面倒だったのでかあちゃん嬉しいよ。
日本脳炎、うちも迷ってる。
>>726 うちも毎回嫌がって大変だった。
3歳前までは、知らせずに連れて行って押さえつけて注射してたけど
今は、それも無理。
今年は、日本脳炎(2回)、インフル(1回)を打ったんだけど
カレンダーを前に息子と相談して日にちを決めて、指折りカウントダウンしたよ。
注射の必要性も説明したら分かってくれた@4歳年少男児
今日も寝る前に「ママ、明日は注射だよね。注射しないと病気が重たくなるんだよね」と言いながら寝た。
以前、注射した時は暴れて医師の座っている椅子を蹴っ飛ばしてしまい
そのまま医師がヒューっと後方へと飛んでいった事があった。
白衣に足跡は付くし…本当に申し訳無かった。
日本脳炎は夏休みにおばあちゃんち(中国地方)に行きたいなら打たないとだめ、
(ほめられたことじゃないけど)ドーナツ買ってやるで納得した。
頑張って我慢してご褒美もらえて、大好きなパパにも褒めてもらうのが嬉しいらしい単純な子だ。
インフル、助成金の出る問診票が来て@東京(予約要らず)行ったら激混み、
流れ作業のようにあっという間に終わってちょっと拍子抜けした1回目。
2回目も混むのかな〜。
うちもご褒美作戦だったw
今、年中だけど、夏に打った日本脳炎からパタッと泣かなくなった。
注射は大事なものだと理解出来たのもあるみたい。
それでもご褒美は続くんだけどねw
年少女児、去年のインフルは泣いて大変だったけど、今年の日本脳炎から
泣かなくなった。
偶然病院で幼稚園のお友達にあって、その子が泣かずに予防接種を受けてた
のに触発された?ような感じ。
その後からは「大きな病気になるのをふせぐ為に小さな注射を打つんだよ」
と懇々と説明したら納得してるみたい。
分かってはいるようだけど、やっぱり一瞬痛いみたいだから、終わったら
大げさにではなくさりげなく褒めちぎってるw
去年のインフル注射から泣かなくなった。
何故かやたらと大人と張り合う子で、「大人が泣かないなら自分も!フンガー」
と豪語して、いざ現場へ。
本当に泣かなかったら、親が褒めるより先にお医者さんがベタ褒めしてくれた。
それ以来、用もないのに「その小児科へ行って注射したい」とリクエストする
ようになって、逆に困っているのだがw
その医師が注射が上手いってのもあるかも。いつも手際よく一瞬で終わる。
>>731 わかるw
うちも赤ん坊の頃からあまり泣かない子だったくせに
注射が終わるとリアル「エーンエーン…チラ」をやって「ご褒美」をねだる。
まあ鯛焼き1こくらいだけどw
ところでバザーオワター!役員の方々お疲れ様でした!
自分の供出品が売れてるか…怖くて見てこられなかったw
バザー出品の行方、気になるよね。
自分は役員だったので、さりげなく前に出して目立つようにしたがw
結局時計は売れず、次のバザーに送られていった。
うちの息子は注射の時に針をガン見するから、こっちがドキドキするw
うちは男の子なんだけど
注射のときに仮面ライダーの台詞で
「痛みは一瞬だ!」って言ってやったら
我慢して泣かなくなったよ
@年少 太め ♀
質問させて下さい。
登降園用の上着を検討してます。
腰まで暖かい、中綿入りAラインコートに魅力を感じるのですが……
ベスト・ジャケットの上から着る事は、太めの娘には、無理そうです。
キルティングジャケット・ウインドブレーカー 等がよろしいですか?
お薦めの上着 通販サイト 是非とも教えて下さい。
自分も小さい頃理由は忘れたけど注射を定期的にしに行ってて母親が毎回
「静かに泣かなかったらショートケーキ帰りに買ってあげる」といわれ
注射されながら「ショートケーキショートケーキいいい!」と叫んで我慢した覚えがある
おかげで今でも注射は全然苦手じゃないな
ぶぶっ
周りの人は何事かと思うよねw>ショートケーキィィィイイ!!
>ぶぶっ
これ何?
屁
放屁するほど、力んでたってことかw >ィィィイイ!!
泣かなくても静かではなかったようなw
>>737 少し大きめサイズを着せるんじゃダメなの?
ちなみに身長、体重は?
服のサイズ迷うー。親の立場で考えると、ちょっと大きめ買って袖や裾折って着せて、
あわよくば来年も着てもらいたい……。
でも幼稚園(毎日私服→体操服に着替えあり)から
「自力で着脱出来るものを着てくること」って念押されると、この手が使えない。
で、結局ジャストサイズ2・3枚をヘビロテになって、
おしゃれ?なにそれおいしいの?状態になるんだよなー。
ぶぶぶっって部寝かここはw
ぎゃははとかキャーとか普通に書くんだ…。
近くの小児科の先生、子供が注射されたりでギャーンとか泣くと
チッと舌打ちしたり、露骨に嫌な顔をする。
だったら小児科医になんかなるなよと思う。
うちは内科の先生に診てもらうとき
口の中を無理やりこじあけるもんだから、必死で抵抗する。@年少
それを見た先生は椅子にもたれて、あきれた顔をされる(苦笑)
やっぱり小児科に変えたわ。
糞DQNガキが非常に鬱陶しい
昼ごはんの時間に下半身露出、だれかれ構わず「障害児」呼ばわり、
自分以外の子の作品などを壊す、その他ものすごいお下品な罵倒etcetc
注意されたら親は「怒りました、うちの子もうるうる泣いてました許して☆」
もうまじでしねよと思った
んでどうみてもてめーの子が障害児だよアスペ糞ガキが
最近その子のせいで、うちの子に幼稚園でどうだったか聞いたらその子がいやなことしてくる、
って出来事しか言わないし
>>749 先生に相談して任せるしかないね。来年は同じクラスにならないようにしてもらって。。
給食がカレーの日は、子供は嬉しいらしいが、親は憂鬱。
娘よ、カレーの汚れってなかなか落ちないんだよ…
落とすべく一生懸命洗っている所と、落ちなかったモノを見せて言い聞かせているんだけど
なかなか改善されないorz
スモックはその後2回ぐらい洗濯するとすっかりきれいに落ちるんだけど
ランチマットと小タオルがいつまでも落ちない。
ランチマットは食べ物汚れが目立たないように、ピンク/オレンジの柄物を選んだのだが
それでもカレー染みが目立ってしまう。
せめてもの防衛策として、カレー給食の日は、既に汚れているマット・タオルを
持たせている。よくないのかもしれないけど。
子供に自分で洗わせる、という方策もあると聞いたけど、うちの場合
遊んじゃってだめだ。
以前、石鹸つけるとカレー染みがピンクに変色して、お酢をつけると黄色に戻る
というのを見せてしまって以来、またやるまたやるーと五月蝿い。
あーあんなの見せるんじゃなかった。
汚れてるのを持たせるので別にいいと思うし、
まだ幼稚園児なんだからある程度は仕方ないかと割り切って
あまり気にしないことにする方が親子ともに良いんじゃないかな?
>>751 天日干しである程度薄くならない?
でもまぁそもそも、ランチマットって机を汚さないように
敷くものでしょ?
なるべくこぼさないように食べる、というのは
食事をする際の躾だけれども、
汚さないようにするためのものを汚すな、というのは厳しいな。
それが気分的に許せないのなら、
やっぱり「カレー専用ランチマット&タオル」を
持たせるようにしたらいいと思うよ。
カレー →ターメリック → 秋ウコン → 日光
って事で、洗濯する度徐々におちるかって事で、見えてないふり
私はつい躍起になって酸素系漂白剤で何度も漂泊してしまうよ orz
濃カレー色のランチョンマットにするw
天才現るw
逆に白が楽だと気付いたよ
塩素系・酸素系・還元系、漂白剤ならなんでも使えるし、真っ白になるし
でもランチマットが白じゃ寂しいか
うちの年長女児もカレーの日はすごいよ。
おかわりがしたくて、いつも以上に大急ぎで掻きこむらしい。
そして、カレーは毎回月曜日・・・orz
カレー汚れは、洗濯洗剤より食器用洗剤がいいよ。
シミが付いたところに少量塗って、手でゴシゴシ。
その日のうちにやれば、きれいに落ちると思う。
カレーの日だけカラシとか茶色とか恋色とかの服着せればいい
>恋色
変換ミスだと分かっていても可愛いぞw
いや、うち制服だし・・・
先生に贈り物とかしたら困られるか拒否されるだろうなと思うけど
子供がどうしても、家庭菜園で採れたジャガイモを先生にあげたいと言う。
子供が植えて、草むしりしたり虫を駆除したりして、やっと収穫したおイモ。
だから大好きな先生にあげたい!という気持ちはわかるけど
たくさん差し上げる程は採れなかったから1個か2個がいいとこだけど
個人的にそういうの貰ったら、先生を困らせるだけだろうか。
>>764 私なら子供を説得するな。
我も我もと、手作りお菓子や、大好きな物、世話して生まれたグッピーなんかを持ってこられても困るでしょうし。
そういう先例を自分が作りたくない。保身の為にも。
うちが、園児が300人以上いる園だからかもしれない。
もっと小規模でアットホームな所だと、そういう心配もいらないのかな。
まずは連絡帳で相談してみてはどうだろうか
そういう個人的な贈り物おkの園なんだろうか。
1個2個貰っても逆に困りそう…。
といっても子供に大人の事情はわからないだろうからw、
お手紙を書いてあげるとか。
端とか裏にお子さんの気持ちを書いてあげれば先生にも伝わるし。
グッピーw
>>764の園がどういう方針なのかにもよるよね。
うちは園児が書いた手紙を先生に渡すのはおkなんだけど、物は何であろうと
絶対にNGだそうだ。
進級、卒業時にクラスの保護者から先生に花束贈呈もNG。
が、暗黙の了解でポケットに納まるような小さなプレゼントを贈るクラスもあるらしい。
なるほど、まずプレゼントOKなのか確かめてみないといけないですね。
ちなみに先生が10人ほどの小さな園です。
事前にプレゼントOKかなんて聞かれたら大抵は断るんじゃない?
登園中にどんぐりとかタンポポとか拾ったり摘んだりしたのを先生にプレゼントとかってしない?
今回の場合はそれに近いから別にいいんじゃないかなぁと思うけどなぁ。
ビニール袋に2個くらい入れて渡してみれば?
もしかしたら授業中に769ちゃんが作ったおいもなんだって!ここまでにどれくらい大変だった?
なんて食育にもつながる授業ができるんじゃないかなって思うけどな〜。
登園途中で拾ったどんぐり等と、今回のじゃがいもはやっぱり違うと思う。
○ちゃんが作ったおいもよ!なんて授業で公表しようものなら
>>765が危惧するような事態(我も我も)を余計に誘発すると思う。
万が一それで「プレゼント類禁止!」ってお達しが出たら
原因を作った親子はかなり居心地の悪い思いをするんじゃないだろうか。
まさに芋づる式ですねw
つまり、他の子供と親たちが芋づる式思考・芋づる式行動をとるような場合は
収拾のつかないような事態になり、
そうでない人たちならば、ほっこり平和におさまるわけですね。
>>773 まだ子供だし、誰かが褒められる所を見たら、自分も何かして褒められたいって
芋づる式思考の子がいてもおかしくないと思うよ。
園でミニトマトやじゃが芋、さつま芋を育てたりしてないのかな?
「園児が一生懸命お世話しました」って逆に持って帰ってくるよ。
昨日はとちの実を、今日はドングリを焼いて食べたそうな。休み明けは何があるのだろう。
ドングリって、アク抜きとか大変だって聞いたことがあるけど
どうやって料理して食べたのかな。
味はどうだったのだろう。興味ある。
先々週、園で稲刈りをして手がかぶれてしまった息子。
医師によるとアレルギーでは無く、極めて強力なかぶれらしいのだけど、
指先から始まり膝小僧、肘、足の指、踝、掌とみるみる皮膚が捲れて
未だに完治しなくてちと厄介・・・
芋掘りやなんかで土に触る事は今までもあったのに何でなんだろう。
早く治ってくれー!
しいの実だったら、フライパンで炒るだけで食べられるよね。
ほんのり甘くて美味しかった記憶
土じゃなくて稲負けじゃないの?
クラスのお友達が「土にいるバクテリア」がダメでかぶれて手足の皮がボロボロだよ。
裸足保育の園なので、仕方ないんだけど、最初は原因が分からずに、色々と皮膚科を回ったらいし。
>>777 イネのアレルギーじゃないの?
イネって厄介だよ。
>777
小児科だったのかな?
皮膚科だったにしても、セカンドオピニオンを・・・
>>777 そもそも、稲刈りを素手でやる時点でアレなのだが・・・
昔から稲刈りは肌が出ない様にガッチリ着てやるもんだよ。
今は機械で刈るから着込まない人も居るけど、昔の手で刈ってた
稲刈りはそれこそ目だけ見えてる状態。
稲は肌に刺さるから痒いぞ。
と、親戚一同農家で子供の頃、秋に稲刈りを手伝った事のある
私が通りますよっと。
なぞなぞ大好き年少女児。
毎日幼稚園でなぞなぞを仕入れてくるんだけど、家に帰る頃には内容も答えも忘れる。
なのでオリジナルなぞなぞをふっかけられる。
昨日は「馬は馬でも家に入ってきてダラダラする馬はなーんだ?」と聞かれてすんごい悩んでたら、
「答えはうしでしたー!!」といわれた。
なんじゃそりゃっ
>>779-782 >>777です。レスありがとう。
やっぱり違う医者に診せた方が良さそうだね・・・
ちなみに連れてったのは小児科皮膚科アレルギー科併設の病院です。
明後日あたり他の病院に診せに行きたいと思います。
>>784 「アレルギーではないと言われた」=血液検査では陰性ってことかな?
検査では陰性でも症状が出ることもあるので、今後は稲や籾殻を素手で触らないよう
気を付けたほうがいいね…
あと、出された塗り薬(おそらくステロイド)はしっかりべったり塗ってますか?
怖がって少量しか塗らないと、なかなか炎症が抑えられずに長期使用することになり
逆に副作用出やすくなるよ
皮膚科は1週間くらい薬塗って様子見→効かなければ薬を変えてまた1週間
みたいな感じでその子に合う薬を探していくと思うんだけど、先々週ということは
既に2〜3回病院にかかってるんだよね?
>783
うちの年中男児のなぞかけ
「ねずっちとかけまして、○男(息子)とときます」「そのこころは」
「どちらも人間でしょ〜う」ドヤ顔
うわー、すごいすごい。と、言うのも母はもう疲れましたw
ちなみに、人様にお見せするので良作を出したけど、他のはもっとひどいw
今日は鉄子の部屋にねずっちが出てたので、久々になぞかけしたね。
なぞなぞじゃなくて謎かけって高度だよね。
そうだね。
うちのもなぞなぞも怪しいのになぞかけに手を出したりするから
余計に…。母だってなぞかけ作るのは無理w
クイズになってるやつの、オチを予想するくらいはできるけどさ。
うちなんて、まだ「おっぱっぴー」って言ってる。
昨日は、お友達も言っていた。
もう、本人も言ってねーよw
なぞなぞって擬人化とか、全然違う事柄の同じ性質のみをピックアップしたり
するから、高度だよね。暗喩なんかが入ってくると、うちの子はてんでダメだ。
わりと即物的なクイズとして、「どっちクエスタ」のコーナーなどは
年少児にもわかりやすいみたい。自作のクイズを作ったりもしている。
『なぞなぞ100この本』は絵が好きなんだけど、まだハイレベルすぎて。
791 :
346:2010/11/03(水) 19:28:06 ID:5fLaBS+9
うちの年長児がさっきガラス障子を割った
0.01秒くらいに、怪我してないかどうか見て、それから
「なにしてんの!」ってなるね
怪我はなかったが、これから年末に突入するというのに
(そして新入学の準備もあるというのに)家計が大怪我です
792 :
346:2010/11/03(水) 19:28:46 ID:5fLaBS+9
うわ、名前欄無視してください
>>789 我が家の年少娘は「変なオジサン」を仕入れて来たよwww
動きが伴っていないのが、まだ救いだ。
志村けんの顔も知らないだろうに…
うちの幼稚園児はイッテQに出てた箱に入るおっさんの不思議な踊りを踊っている。
クラスの男子も数人踊ってるそうだ。既にダンスィ・・・。
>>783だけどくだらない園児のお馬鹿ネタついでに…
まだ手遊びも覚束ない娘が幼稚園で覚えてきたアルプス一万尺を手をパタパタさせながら鏡で練習してた。
旦那がそれを見てダンスィだった記憶が蘇ったんだか知らんが、
「いなかの〜じっちゃんばっちゃんいも食って屁〜たってパンツが破れて飛んでったっヘイッ!」と歌った…
懐かしいけどまた変なバカネタ仕込まないで欲しいよ、娘大喜びだよ…
>>795 うわwそのネタ懐かしいw世代を超えた替え歌ですなあ
>>795 そんなん幼稚園で披露しようものならもうアイドルだわなw
795の子が明日になったら忘れていますようにw
うちのクラスは平和なんだけど、一つ上のクラスは陰湿なママ友いじめや
そのいじめ母に言われていじめを実行する子がいたりする。
少人数なんで年の差関係なく遊ぶことが多いんだけど、
今日、娘からその「(そのいじめしてる子の名前)は友達なの」と言われた。
友達なのー!とショックを受けつつ、何して遊んだのか聞いたらほっぺをムニューっとつかんで
「こうされたー」ってそれ、いじめられたんじゃ…
娘鈍いからなあ。次やられたら、やめて、って言うんだよと言っておいたけど…不安。
>>793 途中で送信してしまった。
同じく変なおじさん仕入れてきたよ。
振りも一緒にwでもお腹の前でグルグルする振りの方はしてなかったから
踊って教えてあげたら大爆笑。
私も懐かしくなって、つべで探して色々仕込んでしまった。
だいじょうぶだあ〜ウイ!ウオ!ウア!とかw
大変くだらないことなのですが・・・。
来月、幼稚園の発表会があります。
年少息子が持ち帰ってきた演目表を見てちょっとびっくり。
「みんなで歌おう!レッツ・シンギング」(仮)
Let's sing ではなく Let's singing
細かいことを言うようですが、文法的には×ですよね?
系列に英会話スクールを持ち、卒園児の英検合格者数などを
入園説明会で喧伝している幼稚園です。
曲がりなりにもお勉強園を謳っているのに、なぜこのタイトル?
こんなことを園に突っ込むのはモンペだよなと思いつつも
ちょっともやもやします。
「おいも堀について」のプリントを貰ったときは、つい笑っちゃったけど。
軽い口調で担任に伝えてみたら?
>>801 その程度の園だった、ということなんだろうねぇ。。。残念。
あ〜、うちも「〜せざるおえない場合は」ってプリントが来るわw
当方デブです。
先日、園でクラスのこども達と1時間すごしてきたんだけど、
2人の子に「お腹なにが入ってるの?」って聞かれた・・・orz
家で子に聞かれたら「う●ちだよ〜w幼稚園や他の人には内緒ねww」ですませてるんだけど、
よそでそんな事言えるはずもなく・・・。
ポケットにハンカチ入れてたんで「ハンカチ♪」って言ったけど
なんか納得してなかったわ。
806 :
名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 14:23:45 ID:NpAhT5C1
チラシ
ウチの子太ってる人を見ると「おなか一杯なんだねー」って言う。
脂肪ってものの概念が無いみたい。
マツコ今日もおなか一杯になったのかなっ。とか言ってる。
こないだあった合唱コンサートのDVDが来た。何度も再生をせがむ年少娘。
自分の姿なんか何回も見て、嬉しいもんなんかねぇ。
写真・ビデオ嫌いの私とは相容れない娘だ。
てか、この調子で行事DVD増えてくのか。キツイな……。
>>805 「おいしいものいっぱい食べたんだよ〜お腹いっぱい♪」
で、いいじゃん。間違ってないし。
>>809 わかる。
うちも上の子の発表会のDVDを下の子がエンドレスで見てた時には参ったわ。
可愛いんだけど、1回でお腹いっぱいなんだよなぁ。
わが子でもそうだから、よその子は・・・・なんて誰にも愚痴れなくて耐えるしかなかった。
すみません、幼稚園のイベントのDVDっていくらぐらいですか?
先輩ママさんから「コピーしていいから」と言われて、行事を映したDVDを
お借りしました。とても今後の参考になりそうだったので、ご好意に甘えて
コピーさせてもらいました。もちろん自宅で見るだけの用途です。
こういう場合、お礼をどのぐらいすればいいのか、悩んでしまってます。
まだ入園前のプレ通いなのですが、プレの男性教諭を息子@3歳が大好きになったようでして。
今日は手紙を書くと言うので『何て書くの?』と聞いてみたら、『すきって書くんだお』と答えてきた。
息子、字は読めるけど書く練習していないのに、平仮名表を見ながら、一生懸命に『すき』と書いていました。
これは生暖かく見守るべきでしょうか?
男の先生を好きって気持ちが、likeよりLoveな感じがして微妙な気分なのですが・・・。
>>813 ちょwそれくらい生暖かく見守ってあげてwww
好き!遊びたい!一緒にいたい!ってだけだよ。
女児も「私〇〇先生(女性)とけっこんする〜」とか言うらしいし。
「けっこん=一緒に住む」みたいな理解だとか。
てか男性教諭いいな。
うちは凄い人見知り場所見知りなモジモジ女児で
幼稚園も女の先生ばかりだから、小学校行ったら男の先生相手に固まるだろうなー。
>>812 DVDの価格は園によって幅があると思う。
うちは関東南部だけど、周りの園は大体2k/1枚くらいみたい。
コピったら云々はともかく、参考にって借りたんなら、
そんな大袈裟に考えなくても、いい気がする。
返す時にちょっとしたお菓子かなんか添えて、「ありがとう」でいいんじゃないかなー。
>>812 うちの園は運動会のみのDVD、三千円台後半だった。
以前制作している会社にいたけど、大体その前後。
卒園記念品なんかでいろんな行事を編集してあるものはもうちょっと高かった。
うちの園は4000円。
写真もそうだけど、値段は本当に幅があると思う。
私自身貸したことあるけど
>>815さんの通り
ちょっとしたお菓子位ならまだしも箱菓子までいくと恐縮しちゃう。
仲のよさで変わると思うけど私ならいらない。
みんな、DVD安くていいなぁ
この前に鼓笛大会のDVDは7000円(自分の園だけ。他の園の演技も全部だと12000円)
3学期の発表会のDVDは、9000円
業者に依頼して撮影&編集してるので、仕方ないけど
全体を写すから、自分の子は1カットくらいしか写ってないし、高くて買うのを躊躇するよ。
うは、たけえ〜
うち運動会のDVDは1300円だった
田舎です
DVDなんかねぇw
写真は一枚150円だぜ
ちょうど今日運動会のDVDの申込書が来た。3900円高いorz
買わないけどw
プリントには「コピーガード入ってるし。コピーしたらPCあぼーんするかもしんねーし。
そうなってもシラネーヨ」という趣旨の文言が書いてある。
そんだけ金取るなら品質上げろってんだ。
上の子の卒業DVDは一人ずつ子どもが将来の夢とか話してるんだけど
変なBGMの方が大きくて、子どもが何言ってるかわからなかった。
コピーガードなんて外せるよね・・・
今日保育参観日で幼稚園行ってきた。
七夕と梨狩りと運動会の写真申し込みと運動会DVDの試写もやってた。
写真が一枚150円、DVDは3500円だった。
行事がまとまって写真出来上がりだったから、子供捜すだけで時間が
かかったよ。
結局写真は9枚、DVDはどうしようか悩み中。
上に子供がいるお母さん情報では、卒園式のDVDは5000円で、
何人かで購入して焼いたらしい。
ウチも買うだけ買って、欲しい人いたら焼いてあげてもいいかなぁ?と
思ってる。
>>820 うちはスナップ100円・集合写真400円だったぜ!
こないだ入園式〜プールまでの写真が貼り出されたんだけど、1番目の写真がなぜか
1組の親子が入園式前に中庭でピースしてるアップだった
2枚目からは入園式開始後で数人づつ写ってるのに、なぜこの親子だけ
式前に撮ってもらってるんだろう…写真屋さんの試し撮り?
うちはスナップ100円パノラマは200円
運動会の写真のみ外部の写真屋さん発注で注文できる
他の写真は全て写真が趣味の園長が撮る
遠足の全体写真も園長が撮って
端っこに園長の写真が編集されてる
こういう写真は請求が来ないので無料なのかな?
うちはスナップ150円だったんだけど、
同じ写真屋が近くの小学校では110円で売ってるのにどうして値段が違うのかと
年度末のアンケートに書いた人がいて、それから110円になった。
先生が個人のデジカメで撮ったやつは1枚50円だった。
写真1枚つってもスナップが150円なんだぜ
集合写真はなんと1枚900円だぜ!
役員さんが撮ってくれたスナップは1枚50円の良心価格
828 :
812:2010/11/04(木) 23:03:48 ID:WGD8boUh
たくさんのレス、ありがとうございました。
「借りて鑑賞する」だけではなく、複製を作っちゃうということは、
代価を払って購入した人に対して極端に言えば半額払ってもいいぐらいの
好意を受けた、とも解釈できるので
もしDVDが8000円とかだったら・・・と考えてしまっていました。
今回、わりと仲の良い先輩(=学年が上)ママだったので
>>815さん
>>817さんの書かれたような感じでお礼することにしますね。
うちは生活発表会にローカルテレビの撮影隊が来て
後日テレビ放送してくれたのでそれを録画したのを祖父母にあげた。
多少カットされてるけど自分で撮るよりきれいに撮れてるし
これはこれでよかったなぁと思った。
830 :
813:2010/11/04(木) 23:46:33 ID:rirTekk6
>>814 有り難うございます。
生暖かく見守って大丈夫ですかね?
男性教諭には、挨拶も好きすぎて(/ω\)←こんな感じで照れているもので、心配になってしまいました。
子供心に先生に強い憧れを持っているのですかね・・・息子の変化が面白いです。
DVDある程度売れないと、業者が入らなくなったら困る…
(まだ下の子が同じ園に行くから)
と思って、欲しいものはちゃんと買ってるよ。
うちは、教会での行事が多くて、写真ビデオ持ち込み禁止なんだよね。
業者が撮ってくれなかったら、記録なくて寂しい…
819だが、スナップ写真は去年まで50円、今年から30円に値下げ。
途中で送っちゃった。
うちのとこ、どんだけ安いか分かった・・・ってだけの話なんだけど。
まあ、うちの場合は業者なんか入ってないから(3歳児クラスまで含めて100人に満たない幼稚園)
良心価格が当たり前?という気もするけど、PTA役員の持ってるいいカメラでとってくれて
かなり出来もいいし、なんといっても安いのは助かる。
値下げの理由は、ネットプリントを利用するようになったからと説明があった。
今日はいもほりの日だ!
持ち物にスコップとスーパーの袋2枚ってあったんだけど、
スーパーの袋二つぶん持って帰ってくるのかな、どうしよう。
そして、園芸用のステンレスのスコップ持たせたんだけど、
もしかして砂場用のおもちゃのスコップで良かったんだろうか。
年少だし、普通のスコップじゃ重いし危ない気がしてきた。
とはいえ、もう持って行っちゃったので、
頑張って普通のスコップで掘ってもらうしかないんだけどね。
スーパーの袋2枚は2枚重ねで使うんじゃない?
お芋けっこうゴツゴツしてるし重いから1枚だと破れちゃうってことで、
うちの幼稚園では必ず2枚重ねだよ。
>>834 スーパーの袋は持つ所があるからかなー、と思った。一枚は予備で。
持って帰ってくる量は園によって差があるね。
他の園は5本以上持って帰ってくるところもあるみたいだけど、
うちは畑がそれほど広くない&園児が多いからか、一人一本だ。
あとは園でみんなで食べる。
スコップ、うちは「砂場用では掘れないので園芸用を持たせて」と言われる。
実際は手で掘ったらしいがw
>834
洗濯がんばれよーw
量が多いなら2枚がさね、少ないなら1枚は予備で使うと思う。
芋って重量あるし、スーパーのビニール一袋を芋でいっぱいにしたら
1枚ではすぐ敗れるよ。ただでさえ園児は扱い荒いし、運んでるうちに
道路にこすって底が破れたりとか、すぐそんなことになると思う。
そうか、2枚重ねて使うのか!
考えてみれば、スーパーの袋2つ分の芋を、園児が持って帰れるわけがないね、重すぎるわ。
浮かれすぎちゃってお恥ずかしい。
そして洗濯がんばるわw
今日のおやつはふかしいもだ!
>>839 大学芋もお勧め。
私はふかし芋だとあんまりたくさん入らないけど、
なぜか大学芋はとまらないよw
さつまいもご飯も美味しいよ!
なんていうのか知らないけど、素揚げも子どもウケいいよ。
マックのポテトみたいに細切りにして火をつける前から油に入れてじわじわ揚げるだけ。
最後ちょっと火強くすると外側がカリッとなる。
おやつがわりにも、おかずにも。
塩振ってもメイプルシロップかけてもケチャップつけてもマヨ付けても旨い!!
お芋を入れた袋にスコップも突っ込んで帰ってくるかもね。
掘りあげた芋って、冷暗所で少し寝かせるといいと聞いたから、昨日芋ご飯をした後はちょっとお休み。
芋レシピ、ありがたやありがたや。
スライスした芋を魚焼きグリルでじわじわ炙ったのも美味しい。
豚汁やカレーにジャガイモ代わりに入れると大量消費できるよ。
シチューは甘くなるから好みが割れるかも。
ウマそうな話ばかりでおなかが鳴った。
そろそろお昼ご飯にしよ〜っと。
先日いも掘りだったけど、汚れがすごくて参った。
さつまいも特有だと思うんだけど、黒っぽくてべったりしたのが土と混ざって
服に付いてて、洗っても全然落ちなかった。部分洗いもダメ。
ググッたら塩素系漂白剤やベンジンが効果的だというので
ベンジン使ったら真っ白になった。そのかわり手が荒れたorz
なんだか毎週のように絵の具やらクレヨンやらいろんな汚れをつけて帰ってくる
ので、ねんがらねんじゅう汚れ落としの検索をしているよ…
泥汚れは石鹸がいいって聞いた。
うたまろ石鹸ならおちるかな?
泥汚れはブルースティックが最強
うちの芋ほりは里芋だ
どうやら名産らしい
>>847 たんなる泥汚れじゃないんだよねー
「さつまいも 汚れ」で検索すると出てくるんだけど、アクみたいな白い汁だよね。
これが繊維や手につくと非常に落ちにくい。
思ったより大きいおいもを、いくつか持って帰ってきたので、
ここのレシピを参考におやつを作ろうと思ったら、
張り切りすぎたのか息子が発熱してた…。
熱が下がったら、色々作ろうと思います。
教えて下さった方々、ありがとう。
さつまいもは1週間くらい置いてから、食べた方がおいしいらしい。
お日さまに当てるとでんぷん質が糖質に変わって甘くなるらしい。
うちは今日遠足だった〜すごくいい天気でよかった!
登園時に担任が保護者一人一人に「車酔い大丈夫ですか?」と聞いてくれて、「うちの子は
車の中で絵本読んでも平気です」と言ったらバスの座席一番後ろになったらしい…
幼稚園の遠足と言ったら、芋掘りだよね。
なのに、うちの園は30年前からずっと「みかん狩り」だorz
どうせなら、芋掘りを体験させてあげたかった。
でも、親が連れて行くとなると、親の長靴や着る物、洗濯物など色々面倒でさ(ゴメン)
小学校に上がったら、芋掘りなんて無さそうだし。
思い切って一度つれて行こうかな。
>>856 そういえば私、いまだに薄っすらとだけど記憶に残ってるな、
幼稚園で行った芋掘り。
それこそ30年も前なのにね。
子供界ではたまらん経験なのか、芋掘りって。
うちは今週はいも掘りで来週はみかん狩りだw
いも掘りも、砂地の畑だからほとんど汚れないし、そのまま海岸の砂浜でお弁当&遊び、
お土産に特大いも6本も持って帰ってきたよ(その日は園までお迎え)
ふかし芋、スイートポテト、天ぷらにしたけどまだ余ってる。
サツマイモ大好きだから嬉しい〜。
芋掘りって場所によってはそんな一大イベントだたのか…
うちみたいな田舎では、園庭or徒歩数分の近所の畑で掘って持って帰るだけだわ
うちも来週芋掘りだ。
午前芋掘り、午後水族館の強行スケジュール。
近所にも小さいながら芋畑はあるんだけど、わざわざ小一時間高速に乗って行くんだと。
集合時間が早いから、弁当作りマンドクサ。
いいなぁ芋掘り。
うちは大根掘り(抜き?)だよ。
しかもでかくて葉っぱ付き。
うちの園は春にイチゴ狩りがある よ
うちの園もイチゴ狩りあるけど、取ったイチゴを降園まで春の日差しまぶしい窓辺に置いてるので、持ち帰った頃にはジュクジュクに‥
芋掘り、みかん狩り無い〜
就園以前は保育園主催の育児サークルで芋掘りでお土産一袋どっさりもらって良かったなぁ〜
芋ほりは園長先生所有の畑(園長先生が肥やしもやって丹精こめて育てた)だ。
園庭から見える距離。
あとうちの近所だと、半分ぐらいの幼稚園で田植→稲刈やってる。
今日は夕方から年長息子のお泊り保育がある。
うちの息子、イベント熱というか、何か大きな行事があると
必ずといっていいほど熱を出したり体調を崩したりするんだよねorz
だから毎回行事数日前から親の方がヒヤヒヤしっぱなし。
今回も、昨日くらいから鼻が詰まり始めた…
お願いだから熱を出さないでくれ〜!
うちの年中息子も行事にピンポイントで発熱するよ〜。
年少は参観、運動会、バザー、劇の発表会と
大きな行事いっぱい休んだ。
明日バザーで今発熱中。
さてどうなるか。
sageのsが大文字に…スンマセン。
年少娘の通う幼稚園は梨狩りとさつまいも掘り(年長のみ)だ。
そして12月には(親が苦労する)最大のイベント、おゆうぎかいだ。
年少はダンスとお歌の発表なんだけど、娘の踊るダンスの衣装が発表
された。親が手作りする園なんだ・・・。
12人6着衣装製作で、6人分の型紙を一人で作ることになったよ・・・。
そりゃ自分の娘の洋服を好きなデザインで作るのは楽しい。
でも舞台衣装なんて作ったことないよ。
これから図書館行ってお遊戯会の衣装作りの本を借りてきて、型紙作って
一着だけ仮縫いまで、月曜日に持っていかないといけない・・・・。
これで当日風邪とか引かれたら、母はもう絶望のどん底だよ・・・w
うちの子は、行事が終わったとたんに体調崩すタイプだな―。
幼稚園、クリスマス会とかやるのかなーと思ってたら、無いことに気づいた。
そうか、お寺がやってる幼稚園だものね。
報恩講や花祭りがあるから、クリスマスしないのかー。
そりゃそうか。
うちは芋掘りが単独であり、その後年中までのクラスの遠足が
みかん狩りだ。
しかしその間2週間。間狭過ぎ。付き添う役員の身にもなってくれ。
>>865こんな季節の変わり目にお泊まり保育とは‥
うちの園は夏休みにお泊まり保育だよ。
お遊戯会や運動会で衣装は園のなんだけど、タイツとか足袋とか自分で買ってくださいってお知らせがくるんだけど、会で使ったらもう使い道ないんだよな〜
アトピーでタイツ痒いって言ってはかないし。
>868
ウヘァ、大変だ〜。
うちの園は代々同じ衣装だけど、昔誰かが作ったのを着回している。
新しく作る年に当たると大変なんだろうな。
ホントお疲れさまです。
うちの園は、お遊戯などの衣装はほとんど、カラフルな大型ビニール袋を
加工して作ってるよ。
そのかわり、クラスごとに親全員が時間を決めて召集かけられるけどね。
仕事餅の人は大変だけど、「作る日」って親同士の親睦になるから楽しいや。
今年はまだどうなるか分からないけど、
年少の時の発表会の劇の衣装は先生が作ってくれてた。
材料は画用紙やビニールで、色塗りは子供達。
一組22人の公立園だけど、「何か作る物」はほとんど先生達がしてくれる。
ありがたいが、残業多いんだろうなぁ。
年少で、発表会は合奏。
楽器は先生が決める。
うちのこは「その他大勢」って感じの楽器で全然目立ちそうにない。
でも本人は楽しいって言ってるし、失敗しても目立たなくていいかな。
>>875 うん、その方が落ち着いて観られるよ。
うちの子、じゃんけんでw大太鼓を勝ち取ってきたけど、
失敗しないか気が気じゃなくて、演奏内容がほとんど記憶にない。
1曲終わって楽器チェンジした後のタンバリンのほうがしっかり覚えてるし、可愛かったw
うちは代々使いまわしどころか・・・
マンモス園で2部構成なので、午前・午後でも使いまわしてる。
衣装見て、うちの子のクラスのだと思った写真は、違う部のものだったw
平仮名などの字を教える幼稚園の方にお聞きします。
年少さんから、もう読んだり書いたりを園で教えていますか?
お子さんから聞いた感じでは、どんなやり方で教わるのでしょう?
うちの子は年少なのですが、まだ字の読み書きは始まっていないようです。
字を書く前の練習として、ジグザグやらせんの線を含むお絵かきをしてます。
やる気になるとすごく吸収するけど、やる気にならないとダメダメな子なので、
みんなで一緒に何かを学習するとなるとどうなるのかなあ、と少し心配…。
うちはのんびり園なので、年中で線の練習、
年長でひらがなの初歩の初歩(自分の名前が書けるくらい)をやるくらいかな。
まだまだ個人差のある時期だから、よっぽどのスパルタ園でないかぎり
先生もなにがなんでも書けなきゃだめでしょ!とまではならないんじゃないかな。
最近は1年生が授業中座ってられない問題とかあるくらいだから、
みんなで一緒に決められたことをきちんと座ってできることが一番大事だと思う。
とはいっても、卒園時に簡単な漢字と自分の名前を
漢字で書けるようになる幼稚園もあるけどね。
>やる気になるとすごく吸収するけど、
こういうタイプの子なら逆に家でやるより
みんなで一緒にやったほうが、楽しんで吸収しそうな気もする。
うちものんびり園でひらがなを書く練習は年長から。
だが我が家の年少は勝手にひらがなを読むレベルなら覚えました。
879さんも書いてるけど、みんなと一緒に頑張れるなら気長に見守って、
もしみんなと一緒でつまづいちゃうようなら、おうちで一緒に遊びつつ
覚える方向を取るとか、お子さんの様子を見ながら対応でも十分だと
思いますよ。
でも、ひらがなって読みが先で書くのはあとってイメージだったから
年少から書く練習とかすごいなぁと思いました。
もしかしたら、字の練習とは言ってもお遊びのレベルであんまり
真剣に考えなくてもいいのかもしれませんね。
うちものんびりノビノビ園でひらがなは年長から。
小学校ごっこの延長でやってるみたい。
先生は子どもが「読みたい、書きたい」と思えばそのときにぐんぐん覚える、
無理にさせなくていいっていうスタンス。
小学校では1日1文字ずつバカ丁寧に教えてくれるからあせらなくてもいよね。
>>878 うちは、地域では「お勉強園」と呼ばれている
(実際は、そうでも無い。強制では無いし、野山も駆け回る)
年少から「ひらがな」は教えるけど、遊びの中でという感じ。
それよりも、まだ手の機能が鉛筆を持って文字を書くように出来ていないとか。
なので、「運筆」をやってるよ。
真っ直ぐな線をなぞったり、波線、ジグザグ線を綺麗に書くように練習。
自由に運筆できるようになると、文字も書けるようになってくるらしい(体は、と言う事)
それよりも「お手紙ブーム」により、一気に文字を覚えたよ。
家でも全く教えてないけど、興味を持ったらあっと言う間に勝手に覚えたよ。
>>878です。皆さんありがとう。
書き忘れましたがうちの子の場合、字を読む方はもうできてるんです。
園では上記のように運筆の練習をしているようですが、文字を書くのはまだです。
お手紙とかを書きたいらしいのですが、いわゆる「字の練習」をするのが嫌い。
頭の中に活字のようなきれいな字のイメージがあって、
今すぐにそんな字を書きたい、けど全然書けないキイイーーもうやーめた
…てなパターンが多いですorz
みんな最初から上手くなんか書けない、書いてるうちにだんだん上手くなって
くるものなのだ、と言い聞かせてはいるんですが。
>>871 っチュビファースト(レギンスタイプ)
タイツの下に履くと痒くないよ!1足4000円くらいするけど…
子のクラスメイト(年少男児)に「好き」って言われた!
>>883 上手に書けなくてムキー!!ってなるの、一緒です。
なので、褒めて称えて「気持ちが伝わるよ。それが大事」と持ち上げまくってます。
最近は、自分の名前と「すき」「あそぼ」だけは、書けるようになりました。
後は、シールや絵で適当に楽しそうにやってます。
女の子からのお手紙は、本当に上手な字で読めるのですが
息子を含め、男の子の字はミミズry
うちの年中娘はまだ夜のオムツがはずれない。
たまーにもらしちゃう・・・というレベルじゃなく、毎晩しっかりきっちりたっぷりオムツにする。
どんなに寝る前にトイレに行っても最低1回はオムツにしてるみたい。
下の年少娘のほうが先にオムツ取れてしまったよw
本人も「なんで夜しちゃうんだろうねぇ?」なんて毎朝オムツ見てため息w
いろいろ調べて夜のおしっこはどうがんばってもホルモンの関係で体が成長しないとダメっていう結論に達したので、
無理に取ったり夜起こしたりするつもりはいまのとこ全然ないんだけど、来年のお泊り保育が今から心配。
先生たちは優しいし理解してくれそうだからオムツでも大丈夫かもだけど、
周りの子になんか言われたらかわいそうだなぁと。
まだ夜のオムツ取れてない子ってどれくらいいますか?
>>887 同じバス停の年長さん(2人)が、夜のオムツ取れてないって行ってたよ。
夏のお泊り保育は、1泊目はオムツ取れてない子も全員パンツで寝かせられたみたい。
案の定、地図を描いてしまったみたいだけど、1人2人じゃなくて、結構な人数いたみたいです。
2泊目は、夜用のパンツタイプを履いて寝たらしいです。
↑の年長さん、1人は全く取れないままなんだけど、
もう1人は一度は完璧に取れたのに、入院を期に夜のオムツが復活してしまったみたいです。
ママさんは、オムツが取れない事も困った&心配していたけど
最近は、近所のスーパーでオムツを買うと子どもが怒るから困ってると言っていました。
お友達に見られたら恥ずかしいからって。
ううちの年長娘も取れてないよ。
お泊り保育のときは、おむつの子だけこっそり呼ばれて
おむつ履かせてくれたよ。
いつかは取れるさ。気長にいこーぜー。
ちょっと質問させて下さい
来週よりプレ幼稚園に通わせようと思っていて
登園することもなくいきなり一回目がバス遠足なのですが
・集合場所は園ではなく遠い場所に車で集合(車持ってない)
・集合時間が早い&保護者は同伴
・費用は私立のせいかすこぶる高い
といった感じです
悩んでいるのは3番目の費用の高額さなのですが
(普段なら車で30分かからず入場料300円で行ける場所)
皆さん大体バス遠足の参加費用はどのくらいなのでしょうか?
また今回はバス遠足から参加すべきでしょうか?
それとも見送りでプレ幼稚園スタートからがいいでしょうか?
891 :
887:2010/11/08(月) 00:32:43 ID:EgrM9sJg
>>888 >>889 ありがとう、けっこういるんだね、ちょっと安心した。
去年の今頃は「さすがに年中になったら取れるでしょー」とか思っていたのに全然取れてないから、
「さすがに年長になったら取れるでしょー」と思えなくなってきてw
>889さんとこみたいにこっそり呼んで履かせてくれるなんて優しいね。
うちのお調子者娘はそんな配慮してもらっても「みてみてオムツ〜☆」とかいって見せびらかしてそうだな・・・
最近生まれた子にオムツカバーを自作することにはまってるから、来年取れてなかったら可愛い防水パンツでも縫ってやるさw
>>890 そこしか選択肢無いの?
最初からその調子なら、もっと身分相応というか、
身の丈にあったとこにした方がいいと思うけど。
>>892 園自体は子供がとても気に入っています
身分相応というか地域的(田舎住まいです)に私立しかないのですorz
>>890 うちの幼稚園の2歳児クラスも途中から入ってくる子はいるけど、
初登園日がイベントに重ならないようにしてるよ。
「車で集合」ってどう言う事?
園側が「車で」って言ったの?
車じゃないと難しい場所って事かな。
ちなみに、遠足代は写真代含めて月謝に含まれているので、徴収はされない。
子どもだけの遠足は、園バスでピストン輸送。
観光バスをチャーターする親子遠足でも、徴収なし。
>>894 ありがとうございます参考になります!
車で集合というのはお察しの通り車でないと
難しい場所にバスが来る予定なのです
もしその場所に行くとしたらタクシーしか選択肢がありません
今回の内訳を見るとやはりバス代が物凄い高いようなのです
やはり今回は初登園日の遠足は見送ろうと思います
相談できる知り合いがいないので助かりました
ありがとうございました
地域によっても違うだろうけど、私立が皆何かと高いわけでもないよ。
お子さんが気に入ってるのも大事なことだけど
親が引っかかる点があるのはやっぱり要注意かと。
今後も「え?」って思うことがいろいろ出てきそう。
高額になる部分ってバス代なんだと思うけど、
バス乗るところまで車で集合(なのかな?)っていうのがよくわからん。
園から車で行かないといけない遠いところに集合?
うち(私立)はまだ親子遠足(自力集合)しか経験ないからわかんないけど、
入園料だけ徴収だった。
観光バス代の相場は分からん。
リロってなかったorz
確かにけっこう何かにつけてお金を徴収する園だなあとは思います
親が作るものや行事が多かったり給食日が少なかったり
保護者にとっては悲鳴を上げたくなる園でもあるのですが
色々幼稚園見学には行ってやはりそこが
子供はどうしても気に入っていまして
そこは尊重してあげたいなあと。
でかいバスが4台近く来るそうなので(園は狭い場所でバスが来れそうもない)
園から離れた場所に、まだ小さい子は保護同伴で車で乗ってきて駐車して
そこから30分くらいの場所までバスで行く・・・といった感じです
本当に色々客観的な意見参考になります
3歳児?の意見をそんなに尊重すべきかなぁ・・・と思う
3歳児の「この幼稚園がいい」なんてアテにならないワナ
気に入ったおもちゃがあるとか、そんなもん。
それよりも、金銭的な事や園風、親がちゃんと見極めて決めないと、この先数年間やっていけないよ。
金銭的なものや風潮等も市内見て回ったのですが
内容や金銭的に比較的ここがまだマシだったというのもありますorz
他はもっと微妙な箇所が多く通うにも遠すぎたりと不便で
おそらく地域的にもあまり幼稚園としては恵まれてない地域なんだと思います
沢山の意見参考になりました深夜にも関わらずご相談乗って頂いて感謝しました
なんだか心のモヤモヤがすっきりしました
>>902 まぁさ、入れば都だよ、きっと。
楽しい幼稚園生活が始まるといいね。
年長児で男の子が女の子を抱きしめるのって普通かなぁ…。
うちの娘が、何回か男の子に後ろからギューって
捕まってるのを見たんですけど…。
うちの子は見た目は華奢だけど、友達は男の子の方が多いタイプ。
心配し過ぎ?
ほんとに「抱きしめてる」のかなあ
うちの娘は大柄(幼稚園の中に娘より大きい子は男の子一人だけ)だからか、
クラスの男の子に「○○、ちょっと俺を抱っこしろー」と言われてた。
その時は高い所にある物を取りたかったらしい。
(でも所詮同い年なので全然無理だったんだけどw)
幼稚園児が幼稚園児を抱きしめていたところで、なんだという気もする。
抱きしめるって言われると生々しいけど
捕まえた〜とかいってふざけて抱きつくのはアリなんじゃ…
でもお母さんが心配するくらいだから、少し過剰なものがあったのかな?
「年長の体格のいい男の子に抱きつかれる・抱きつかれるそうになる」って、結構気持ち悪いよ。
明らかに胸を触るつもりで近寄る子もいるから。
年少の男の子同士で抱き合っているのは見たw
何故か3人で交互に抱き合ってた。
>909
男児アホスw
あと「オレお前持てるぜ〜」っていう、園児同士の力自慢のこともあるよねw
なんか、「オーゥナイスチューミーチュ〜」みたいな感じのハグと、
そうじゃない抱きしめってわかるようなわからないような。
実際見て嫌な予感がするようなハグもあるのかもしれないね。
でもその印象の決め手は、ハグそのものよりも
相手男児の普段の行動で左右される気がする。
いつもちょっかいかけてくるとか、先生に胸タッチとかするエロ男児だとかさ。
確かにエロ男児はいる。
ほとんどが力自慢だったり、ふざけて抱っこするような他愛ないものだと思うけど、
中には、明らかに「それエロ目線だよね?」って子もいるのは確か。
うちの年長さんにも、お気に入りの女子の肩を抱いて、
人気のないところに連れて行こうとする気持ち悪い子がいる。
女の子よりちっちゃいから滑稽なんだけどね。
>887
>夜のおしっこはどうがんばってもホルモンの関係で体が成長しないとダメ
私もこれでずっとやってきたけど、
やっぱりどこかで「オムツだからしておk」ってのが深層心理にあるかも…と思い、
夏にオネショパンツなるすごい分厚いのを2枚買って穿かせるようにしました。
千趣会かTOMATOMAで買ったと思うのですが、届いてみたら「板入ってる?」くらいの層。
股にもギャザーしっかり、確かに漏らしても被害は少なかったです。
夜中に漏らしてるのに気付いたらチェンジ、でも当人が気付いて起こされることも。
漏らしても責めずに「でも減ってきたねぇ、やっぱりパンツは違うね!」と褒め、
結局10日しないで完了してしまいました。
先日膀胱炎で少し復活しましたが、それは病気のせいということで
また負担のないようにオムツ→厚いの→2層くらいの薄いの…と戻してます。
今夜は普通のパンツにしても大丈夫そうです@年中
>887
うちの年長男児も、今年の春までずっとオムツだったよ。
同じようにホルモンの関係だから言っても無駄と思いつつ、夏のお泊まり会に
困るよ、恥ずかしいよと時々言ってたけど改善せず。
でも、下の子が昼と同時に夜のオムツをしなくなって、それを見たら一気に取れた。
心理的なことも影響するな〜と思った。
>887さんのとこは下の子が取れるチャンスは駄目だったみたいだけど、
何がきっかけか分からないから焦らないでね。
うちの年少女児も、布のパンツをはくことを全力で拒否してトイレトレが全然進まなかった。
もういいや!幼稚園に丸投げしたれ!とあきらめてたら入園式の4日前に突然「パンツはく」と
言いだしてすぐとれた。夜はしばらく紙おむつしてたけどこっちもすぐとれた。
何がきっかけだったんだろう。
宣伝のダイレクトメールとか、既に加入しているサービスからの定期郵便物。
ポストから取ってきてくれるまではいいが、
どうかすると勝手に開封して(これは厳しく叱ったらあまりやらなくなった)
中にあった返信用はがきや住所変更届に名前や住所を書いて「お手紙出したい」と言う年少娘。
自宅に届く郵便物のほとんどは、実際は返信したりする必要の無いものばかり。
「はがきが入っているけど、必要な時以外は出さないのだ」と何回も説明したのだけど
納得せずに、また同じことをしようとする。
返信用はがきに何か書くまでは字の練習にもなるし、一生懸命考えて書いているのが
微笑ましいから、書くまでは許しているのだけど
そのうち本当にどこかにこっそり投函してしまいそう(他人の家のポストとか)なので
やはり書くこと自体を禁止した方がいいかなあ・・・。
どうやらキリトリ線で切り離して、名前や住所欄など所定の場所に書くのが
何もない紙やただの便箋に書くのよりもずっと面白い様子。
そういえば夏休みに担任の先生に出したお手紙も、「これがいい!」と言い張って
なんかのアンケート用紙に書いていたっけ。
郵便物を子供に触らせなければいいのに。
夜のおねしょ、・・・また始まったよ〜〜〜orz
うちは冬限定のおねしょ男児(年長)。
夜のオムツは昼間外れた時から一緒に外してるんだけど
幼稚園行きだしてからの冬の方がおねしょ確立が高い。
今年も3月の頭が最後だったんだけど先月末からまた始まった。
やっぱり寒いからなのかな?寒くて無意識に布団から出たくないとかなのかな?
かといって夏場も別に夜トイレに起きるわけじゃないけど・・・。
冬におねしょする分を夏は汗で出してるのかしら・・・。
先々週3日連続でやられたけどそれから10日間はセーフ。
うちはオムツはしないでおねしょシーツ派。本人におねしょした自覚を持ってもらうために。
でもこれじゃ成果があるとは言えないよなぁ。
>916
家の中に専用ポスト作ってみたら?
段ボール赤く塗って〒マーク書いて
「お手紙投函はここにしてね」ってさ
で、子供が幼稚園行ってる間に抜き取っておいて
「郵便屋さんがもっていったよ。」ってのはどうだろう
うちも上の子、また始まったorz
この夏で卒業したと思ったのに。上の子、小2だよ。
幼稚園のときは「小学校になる頃までは様子見よう」と思ってた。
一年のときは「まだ一年だしな…」と大目に見てた。
今年の夏は完璧だったので「やっぱ待ってて良かった!」と大喜びしたのもつかの間、
寒くなったら汗かかなくなって復活…orz
で、内科併設してる小児科行ってレントゲン撮ってもらったら、
膀胱から尿道へ出る出口のところにちょっと問題があった。
大人の体になる過程で治る場合もあるとのことなので、
中高生ぐらいまで様子見になりましたorz
本人が意識して何とかできるレベルとかじゃないとわかったので
逆に開き直ったけどね。
本人に意識も持たせながらまったりと待ちつつ、
小学校に上がってもあまりに改善されないときは一度小児科へ。
あまり「幼稚園児」とは関係ないかもしれないけど、うちの年少男児が、夜ふとんに入っているとき
「ねえママ、こうすると信号が見えるんだよ。やってみて」と枕に顔をうずめながら言った。
「信号?どんなの信号?」と聞いたら「赤とー緑とーまるいヤツが見えるんだよ」と。
で、やってみたら、目の前の暗闇にキラキラと輝くピンクや緑の宝石のような輝きがたくさん。
そういえば、これ、私が息子くらいのころからずっと見えてたなー
小さなころは夜、両親と川の字で横になりながら、まっくらな空間にこの光を見るのが好きだったなーと。
息子も同じ光が見えてるのかな。
これって、誰でも見えるんだってね。
すごくきれいで不思議だよね。
>>921 なつかしい!
わたしもそれ見るの好きだったなぁ。
>>916 うちも今郵便ごっこがブームだけど、家ん中にポスト的なもの作って満足してるよ。
でもまだ年少だからレベルが上がってきたらどうなるか…
まあでも子供の興味だし、そんなにマイブームが続くとも思ってない。。。
>>921 自分はよく飛蚊症の影的なものを追っていたよ…(わかるかなあ
924 :
904:2010/11/08(月) 13:52:57 ID:4ahN4iUE
>>905-912 考え過ぎみたいですね。
相手の子がうちの子とケッコンしたいと言ったらしい(娘談)ので、
ちょっと考え込んでしまいました。
幸い、キモい感じの子ではないので、放っておこうと思います。
私自身が幼稚園年長くらいのとき、
近所の同級生に下半身を舐められた(釣りじゃないです)ことがあるので、
心配してしまいました。
>>923 私もそれかな?よく見てた。
目に浮かんだ泡だと思ってた。
よく○Cって書いてあるのをパッケージなんかで見ると、「あれだ」って思ってた。
>>916 ポストから取ってこさせるには未だ早かったってことなのかねえ。
おじいおばあにでもそのアンケート用紙とかでもいいからほんとに手紙出させたらいいんじゃない?
ほんとに自分に手紙が来たら、だんだん様子が分かってくるような気もする。
こうやってかくものなんだ、ちゃんとした紙じゃないと郵便やさんも読めないんだとか教えながら。
書くの禁止はなんか違くない?
皆さん、自分自身が熱を出してしまった場合、幼稚園を休ませますか?
私の場合は、下の子(1才)もいるし、送迎は歩いて15分くらいかかるので、
自分の体調で休むことがたまにあります。
それで、同じクラスの幼稚園ママ(家はうちより幼稚園に近く徒歩10分くらい)がいつも
「お母さんが体調悪いだけなら、私が送り迎えしてあげるから、ちゃんと連絡して!
母親の体調で子供が楽しみにしている幼稚園を休ませるなんて可哀相だよ」
と言ってくれます。
しかし、そのママは過干渉なところがあり、毎回何かと口出ししてくるので、
どうも好きになれず避けています。
なのに、本人は気付かずにいつも世話を焼こうとしてくれます。
正直、熱が39度出ている時に、お弁当を作って髪を整えさせて、
幼稚園の準備をすること自体苦痛なのですが、それを言うと
「早めに着て私が用意してあげるから」とまで言います。
できるだけ関わりたくないのですが、「親の都合で子供が可哀相!」と
言われるとさすがに堪える・・・
こういう場合、お世話になってしまったほうがいいのでしょうか?
または、よい断りかたはありますか?
年に2〜3回程度なのですが、その都度言われると苦痛です。
>>926 頻繁なのかなと思ったら、年に2,3回かぁ。
過干渉さんじゃなければ、好意に甘えてもいい気もするけど、
>>926がかえってしんどいと感じてるなら断った方がいいかもね。
「子供自身の調子もいまひとつだし、うつる風邪だといけないんで」でもダメかな。
年に2,3回ならちっとも可哀そうとは思わないな。
ひょっとすると可哀そうなのは
>>926子ちゃんじゃなくて、
相手の子なのかも。
>>926ちゃんほど仲良しの子が他にいないとか。
うちの子が幼稚園で一番最初に仲良くなった子のお母さんが体調不良でよく休むんだ。
結構頻繁で週1〜2回くらい。
うちの子が「○○ちゃんが来てないとさびしい」って言うし、
その子自身も休んだ日はお母さんに泣いて怒ってるらしいと聞いて、
一瞬送り迎えだけでもどうかなと思ったんだけど、
家も全く反対方向だし、相手のお母さんのことも正直よく知らないし
かえってしんどいんじゃないかなと思いとどまった。
勝手な話だけど、うちの子も他にもお友達が出来たし
相変わらず仲良しだけど、その子が休んだ時は他の子と遊んだりも出来るようになったしね。
>>926 子供は一人っ子だから、無理すれば休まずに連れていけるけど、
お弁当作るのもしんどい&車の運転もしんどい時は休むよ。
本当に体調悪ければ、寝てるのが一番だし、
他の子に風邪うつす心配もないし。
その世話好きママさんに、何で「母親が体調悪いから休んでる」事が分かるの?
誰か(先生とか)から伝わるんじゃなければ、そのママさんには、休む理由言わなければいいのに。
園に連絡する時も、親子で体調不良って言えばいい。
子供を預かるのは大変なことだから、簡単に頼む・請け負うべきじゃないと思う。
ママさんの中には、車がないから、送迎やら病院の予約取りやらを頼んだり、
請け負ったりを気軽にしてる人達もいるけどね。
本当に休む理由を言わなければ良いのに。
子供が言っちゃうのかな?
気心の知れた人になら甘えたい所だけど、強引そうな人だし
やめておいたほうが無難だと思う。
>>927 うつると言ったら、「大丈夫!」のひと言で片付けられるorz
仲良しなことは仲良しなんですが、他に友達がいないわけではないと思います。
いつも4〜5人のグループで遊んでいるらしいので。
>>928 言われるのは、休んだ次の日なんです。
子供に「どうして休んだの?」と聞いて「ママがお熱だったの」と答えて・・・
休み後の数日は「次は必ず連絡してよね!」って言い続けます。
確かにそのママ自身、他の人のも請け負うし、反対に頼んだりもしています。
ママ同士の付き合いはそれが普通だと思っているようですが、
私は人に子供を預けるのは気が引けますし、何よりその人が苦手・・・
>確かにそのママ自身、他の人のも請け負うし、反対に頼んだりもしています
穿った考え方かもしれないけど、この「反対に頼んだり」ってとこが要注意かも。
>>926に頼みたいというか、
なんか相手のママにとって都合のよい条件を
>>926が持ってるのかもしれないね。
断って正解だと思う。
子供に嘘をつかせるのは気が引けるかもだけど、
「休んだ理由は言わないで」って言っておいた方がいいかも。
最初のレスにも書いたけど、年に2,3回で、子供のことを気にしてるだけなら
気にしなくていいよ。可哀そうなんかじゃないよ。
膝をすりむいて帰ってきた。
子曰く、先生と手を繋いでる時にこけたとか!?
ホンマかいな??
まぁそれはどっちでもいいんだけど、
絆創膏くらい貼って欲しいなぁと思ったのでした。
>>930 私だけじゃなくて、娘も熱があったんだよー
親が熱があるのが印象強いから、それだけ言っちゃうのかなー
とか言ってごまかしとけば?
>>926 「ちょっとね」「ありがとう」「だいじょうぶ」にっこり(フェイドアウト)で逃げて!
「お気遣いありがとうございます」とニッコリ対応して
でも次回も頼まない、でいいと思う。
再度言われたら、また「お気遣いありがとうございます」と。
自分の体調不良で幼稚園休ませるなんて、うちじゃ有り得ない。
というのは、子供が家の中で大人しくなんて絶対してくれたりしないから。
お母さんはしんどくて寝てるのだと何度諭そうがキレようが、
「絵本読んで」攻撃エンドレスか、「公園行こうよ〜」リピート。
熱が有ろうが吐き気がしようが、とにかくお弁当作成して幼稚園に放り込んでくるよ。
そうすればとにかく幼稚園終わるまでは静かに寝られるじゃん……orz
一回頼んじゃうとその後もずっとお願いしなくちゃいけないようになっちゃうのが
なんとなく気が引けるというか面倒くさいというか・・・だよね。
ママが具合悪いなら幼稚園休むのはアリだと思うけどな。
気遣ってもらえてすごく有難いんだけども、申し訳ないと思う気持ちが勝ってしまう。
ずれてるねw
>926
「子は私の具合が悪いと心配で一緒にいたいみたいで・・・離れるの無理みたい。フフ」
で流すしか。
フフ がいいね。気にいっちゃった。w
「フッ」だと、花輪君風だもんね。
フェッフェッフェッ
誰!?
>>926 一にも二にも、病気でしんどい時のあなた自身が一番ラクな道を選ぶべきだと思う。
他人に何か頼んだりすると、その段取りやらお礼やら、余計な心労が増えるよね。
既に書かれているように、今度は逆パターンを頼まれたりする可能性が高いし。
他人の子に欠席の理由を尋ねる親自体、私の周りにはいないなあ。
過干渉な人ならなおさら、私だったらその人には何一つ頼みたくはないな。
そんな私は、子供が構ってちゃんなので、自分が体調悪かったら
>>936さんみたいに
絶対に幼稚園に行ってもらうや。まあ、給食・バス通園だからこそなんだけどね。
お弁当のあるなし、徒歩バス(家の前停車)で違うよね。
うちはお弁当ありの徒歩(自転車)なので熱で相当フラフラなら休むな。
この3年で一回しかないけどw(熱で倒れることがめったにない)
お弁当なしバス通園でもどうかなぁ・・・もういろいろ面倒くさいから休むかも。
着替えとか時間までに朝ごはん食べさせたりとかも面倒になりそうで。
うちは一人っ子で一人遊び大好きっ子なので放置して寝てられるからだけどね。
うちも親の体調不良で休ませるよ。
給食の日とかは何とか送りだすけど、
弁当の日、雨の日なんかは、徒歩5分のバス停まででも嫌。
うちは下の子が3歳で、これだけでも持て余すので、
上の幼稚園児が増えても一緒だ。
むしろ上の子がいる方が下の子と遊んでくれて助かる。
人によるんだろうね。
私だったら自分が体調わるければ近所ママさんに頼んで連れてってもらうほうが楽だし、
お返しやお互い様の世話焼きも喜んでする。相手のママさんもそういうタイプなんだろうね。
949 :
926:2010/11/09(火) 11:17:36 ID:isRP43cs
たくさんのレス、ありがとうございます。
私のほかにも親の体調不良で休むという人がいてホッとしました。
その人に迷惑をかけてまでするくらいなら自分で無理するし、それも駄目なら諦める、
というスタンスはこれからも崩れそうにはありません。(自分が頼まれるのは平気)
>>935さんの
「お気遣いありがとうございます(ニッコリ」を使わせてもらいます。
何を言っても無駄みたいなので、かわし続けるしかないですね・・・
転勤したけど以前ものすごく仲の良いママがいて、その人とはそういう
預けあいとか大丈夫だったんだけど、それでもお互い最小限だった。
同じ距離感を持った人とは上手く付き合えるんだろうな。
反対に、世話焼きママとは距離感が違いすぎるのかもしれない。
卒園まで何とか上手に距離を保って付き合って行きたいと思います。
皆さん、話を聞いて頂いてありがとうございました。
普段から偏食というか、あまり食べない年少娘。
最近「おなかがすいた」というのをよく言うようになったけど、用意すると食べない。
夕べは、娘に取り分けた分を食べないで、ちょっと目を話したすきに、
取り分け前の大皿にコップから水を注いで食べられなくしてしまったので、
こちらもキレて、大きな声で「もう食べなくていい!」等怒鳴ってしまいました。
少し泣いていました。
たぶんこんなにキレるお母さんて少ないんだとは思います。
自己嫌悪もありますが、いつも作ったごはんをぐちゃぐちゃにされていて、
昨日はもう我慢できない、という気持ちになってしまって。
で、寝る前にまた「おなかすいた」と牛乳を欲しがったのですが、
さっき食べなかったんだからダメ!と言いました。
今までは、何も食べないよりは、栄養をとってくれたほうが良いと、こういう場合に
与えてしまっていたのですが、これからは食事のときに食べなかったらもうなし、
としていこうかと考えています。
長くなってすみません。
偏食&少食児持ちのお母さん、どんな感じでされているか、教えてください。
下の子が未就園児だった時に、小さい子のいないママにお世話になって助かったから、
下の子が幼稚園に入って身軽になった今は、赤ちゃん抱えてたいへんな人に
なるべく声を掛けるようにしてる。
自分からお願いしにくいだろうから、こちらから声かけるけど断られても全然気にしない。
年に2,3回なら、「ありがとう」で流せばいい。
外で遊んだばい菌だらけの手を何度注意しても無意識に口に持っていくので
ついついパシンとはたいてしまった。
そしたら帰りの間中、買い物の間中しくしくポロポロといかにも哀れそうに泣くのには参った。
帰ってきて土の中のばい菌の画を見せようとぐぐってみたが、インパクトの有るものが見つからず
youtubeで微生物の動画を「こんなばい菌がいるんだよ!怖いんだよ!」と適当に丸め込もうと思って見せたら
ボルボックスが食べられたりミカヅキモがクルクル回ったり絵的に妙に綺麗で
逆に大喜びで何時までも飽きることなく見てる。
ゾウリムシとかミドリムシとかの名前と私のばい菌発言で、カマキリやてんとう虫を見ても「ばい菌!ばい菌!」と
言うようになってしまった。
下手に説得しようとして更に悪くなった。
グーグルで「病原微生物」を画像検索すると、それっぽいのがたくさん出てくるよ。
動画じゃないけど、検索結果の画像がオンマウスで随時拡大されるので、
うちの子にいろんな絵を見せたい時に使っている。
無意識に口に手をやるのは、叩いてもダメなんじゃないかな…
幼稚園児だったら「汚い手を舐めると菌が入っちゃう」と理解済みなんじゃないだろうか。
それでもふとやってしまうのは、まさに無意識だから。となると、直すのが難しいよね。
できるだけ怒らないようにして何度も諭して、あとは
手が汚れるような遊びをした後に、その場で手を洗うかウェットティッシュで拭いてから、
なるべく手をつないで帰途に就くのは?もうやってたらごめん。
ボルボックスやクンショウモは「ミクロワールド」という教育テレビの番組でやってたけど、
うちの子も大好きで何度も見たがるよw
954 :
名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 13:50:59 ID:C5rR9uWn
幼稚園の奨励費ってもうもらった?
どうしてこうも地域によってばらつきがあるのか・・
>954 うちの自治体は幼稚園に代行させているから、月謝の口座に入金
されることになった。
園で同じクラスの男の子に娘が叩かれているらしい。
先生にも話し、登園拒否の娘の様子を見つつ通わせているんだけれど、
肝心の担任は、やる気が無いどころか五月蝿い親扱いで無視されはじめたし
相手の親は、「避けても叩いてくるから。(運動会のお遊戯で紙の棒を剣の
ように振り下ろすものがあった)」とうちの子批判。
もちろん、運動会当日に謝ったけれど、自分の子が頻繁にうちの子に手をだして
いることはスルー。
他にも娘が泣きながら帰ってきたから、理由を尋ねても園全体で
娘が泣いている事実は無いとか言い切るし。
親としては直ぐにでも転園って思うんだけれど、肝心の娘がお友達と離れるのは
嫌だといっているし、なんだかジレンマ。
今の市だと12月に入るらしい
前いた市だと翌年2月とかに入ってた
>>932 うちの子が皮膚科にかかった時に、お医者さんに教えてもらったことなんだけど…。
大したことのない怪我(病院にかかるほどじゃない怪我)なら、絆創膏とか消毒をすると、かえって良くないそうです。
きれいな流水で傷口を洗い流し、きれいなタオル等で拭き、そのままにするのが一番だそうです。
よく見慣れた昔からある絆創膏とかは、治りを遅くするそうです。
また消毒は治癒に必要なもの(細菌だか粘膜だか)も一緒に殺してしまうため、良くないそうです。
ただ、傷口が深かったり広範囲だったり、化膿してたり、何かおかしい時は、無理せず病院に来るように…との話でした。
>>957 そうなんだよねー。
うちでも「絆創膏を貼るのは、血が洋服などにくっついたら困るから」ってことで
あくまでも血が止まるまでの処置である、
と繰り返し言って聞かせてるんだけど、子どもは貼りたがって困る・・・
「先生は貼ってくれたよ?」とか言い返されるし、どう説得すれば良いのやらorz
>>950 私も同じ事するよ。
わざとじゃなくてもせっかく作ったものを台無しにされて
怒らないなんて教育上よくないでしょ。
食べたくないなら食べなくていいでいいと思うよ。
一食抜いたところでたいした影響はないだろうし
なにより空腹は何よりの調味料ってやつで
さすがにおなかがすけば食べたくなると思う。
寝る前に牛乳はあげず朝食を少し多めでいいと思うけどな。
あとはベタだけど一緒に料理したり
野菜作ったりお友達と一緒に食べたり辺りですかね。
気長に頑張りましょう。
>>955 担任無視は酷いね。バス通園なのかな?無理じゃなければ送迎して少しでも園での様子を伺うとか。
あと園側の対応が不親切だから、こちらが強く言ってるとかはない?
家でも言い聞かせてるけど目が行き届かず申し訳ない等下手に出て、クレームじゃないんだよアピールして一度話し合いの場(親じゃなくて子供の話しを聞いてもらう)を設けてもらうとか。
的外れな事だったらゴメンね。
>>955 相手の親の言い分がよくわからない。
娘ちゃんがお遊戯のときに叩いちゃったってこと?
で、今は男子がお遊戯関係なく叩いてくるってこと?
>>950 これを言っちゃ実も蓋もないけど、
ひと昔前の子だったら、絶対食べ物を粗末にしなかったよ。
食べ物を粗末にするということは、その子が食べ物の重要性や意味をわかってない。
その食材を買ってきて、料理を作った人が、どんな苦労や工夫をしているか、わかってない。
お母さんの作った料理を駄目にするということは、その子が園で作ってきた作品を
わざとぐちゃぐちゃに踏み潰して焼き払うのと同じぐらい、酷いこと。
そう、教えないと、またやるような気がする。
>>960-961 キャッチしてくれてありがと。
剣を振り下ろすお遊戯で、頭まで行っちゃって相手の男の子の頭に
当たってたって感じです。
一方、その相手の男の子は日常的にうちの娘に手を出すらしい。
一時期、娘はそれが原因で登園拒否になりました。
いまは小康状態。
痣や怪我はないから遊びの延長だとは思うんだけれど、
自分の子がやっていることも知らないで、よく人に批判できるなと
ゲンナリしちゃったんだよね。
担任とは、何度か不信に思うことがあって、積もり積もったものが
上記とは別件で揉め事に発展したって感じです。
最初は持ち上げて、下手に出てやっていたんだけれど、堪忍袋の緒が切れた
状態です。
園選び、間違ったわ。
>>950 一生懸命料理したもん台無しにされたら腹がたって当たり前だ、ドンマイ。
ちょっと話が違うかもだけど、うちの子が風邪でほとんど何にも食べなくて困ってた時に、
小児科の先生が「必死に食べさせようとしなくても大丈夫。
二三日食べなくても子供死なないから」ってあっけらかんといってるの聞いて気が軽くなった。
だから、「出された食べ物粗末にするなら、食べなくていい!」で下げちゃっていいと思う。
で、次の食事までは、どんなに喚いても何もあげない。
言葉は悪いけど、「食べ物粗末にしたり、食事の時間に食べなかったら何も貰えない」って、
一回徹底的に思い知らせたほうがいいよ。
うちは遊び食べが酷くて困ってたんだけど、
時間内に食べなきゃ下げる、後でお腹すいてもシラネを徹底させたら、ましになった。
見学とか説明会に行っただけじゃわからない事も多いからねえ。
転園も考える気持ちわかる。
子供が今の園に残りたいというのなら、もう少し様子見、かなあ。
来年の担任に期待するとか。
でも、この先も、そのモヤモヤが払拭される事はないかもね。
>>963 年少さんかな?
娘の幼稚園の場合だけど、園長先生と担任の間にチーフみたいな先生がいて
担任に対して疑問に思ったり、園長先生まで話すほどの事ではない時はチーフの先生に相談してるよ。
クラスの人数が多めで担任が若くて新人で頼りないってのもあるけど。
>>955です。
二年もプレに通って年中から入れたんだけどね。
本当に、入園しなきゃ分からなかったわ。
若い先生って訳でもないんだけれど、本当にどうしたものかなって感じ。
特殊な資格が必須の幼稚園だから、なかなか先生の入れ替えがきかない
ので、園も先生には弱腰なのかも。
>>950 うちの子も小さい時にそういうのあったけれど、放置した。
おなかが空いたら何でも食べるよ。
だから、子の分は簡単にしたり、あまり気を張らなくしたら自分も楽になった。
食育とかクソクラエだよ。
950です。長々と書いちゃったのに、アドバイスくださってありがとうございます。
2,3日食べなくても… 食育なんて…
気がラクになりました。
でもまた今日も夕食準備がちょっとだけ憂鬱です。
明日遠足なのに帰って来たら熱が出た!
明日の朝下がっていたら行かせても大丈夫かなあ。
普段余り熱を出さないから慌ててしまうよ…。
>>967 うーん。そりゃ悩むね。娘ちゃんも悩んでいるんだね。
私も某塾で年長男児に毎回意地悪、殴る蹴るされて何度も先生にいったけど
すみません、ばかりで改善されなかったので塾に対しては
これ以上このままにしておくつもりなら辞めます。
そちらの対応はどうするおつもりでしょうか?と責任者に言って
その男児と親には直接戦いました。
男児には
『おばちゃんは○君をずー!!!!!っとみてる。また女の子に乱暴したら
おばちゃんは○君を警察に連れて行って牢屋にいれてもらうからね!
おばちゃんはみてるよ!みてるんだからね!』と何度もいいました。
その男児親は ポケーっとして はぁ、どうも。みたいなこといってた。
で、行き帰りともにその男児にはりついて目線送った。
びびって夜鳴きでもして他の女の子たちにも乱暴しなくなればいいと
思ったんだけど
うちの娘からターゲットをよそに変えただけで結局やってる。
塾の先生もよくみてるのにこっそりやるんだよね。
幼稚園の送り迎えのときとか他のママさんとかお話きけるといいんだけどね。
おそらく娘ちゃんだけでなくほかの子にも被害あるんじゃないかな?
その先生じゃなくて他のえらい先生とか旦那さんも交えて相談にいくとか
それでもダメなら。。。辞める。
父親が出てくると態度・対応が変わることが多いよね。
送り迎えに下の子を置いてくる人が結構居て嫌になる。
置いてきちゃダメって法律で決まってないしその人の勝手なんだけど、置いてきたって聞くたびにこっちが心配になってしまう。
>>932 絆創膏や消毒は逆に傷の治りを遅くするよ
バンドエイドは良いと思うけど。
厳密には傷パワーパッドが最高だよね。
傷口は乾かすと治りが悪いんだぞ。
>>974 傷パワーパッド最強には同意
防水フィルムタイプのやつとか、ワセリン&ラップも効くよ
普通のバンドエイドはパッド部分が水分吸っちゃうからあまりよくない
(取り替えるたびにせっかく出来た薄皮が一緒に剥がれて治りを遅くする)
>>972 うちのクラスにもいる。
本人はしれっとしてて、初めて知った時には驚いた。
寝てる時にそのまま寝かしておきたい気持ちはよくわかるんだけどさ…
面と向かって非難する人はいないんだけどみんな内心どう思ってるのか
気になる。
あ、自分の書きにきたこと書くの忘れた…
娘(年少)が遠足から帰ってきた後に家で絵を描いてたんだけど、真ん中で遊んでるのが
娘本人ではなく同じクラスのKくんだた…(そこそこ似てる気がする)
今まで幼稚園の話なんて全然しなかったのに、最近はKくんの話をするようになったし
(先日はKくんの誕生日まで教えてくれた)もしかして娘はKくんが好き?
カサブタをはがすのが楽しかった子供時代・・・
でも傷の治りは遅かったんだね。
傷パワーパッドは、子供が新生児の頃に自分の乳首が切れて
痛くてたまらなかった時に愛用していたよ。
あれは助かった。
>>953 遅レスだけどありがと
>病原微生物
こういううねうねした気持ち悪いのがパっと見つからなかったんだ。でもこれも面白いね。
除菌用のウェットティッシュで毎回拭くってのはやってなかった。
持ち歩こうと思う。
今日用事があって教室まで子どもを送り届けて帰ろうとしたら
ホールで遊んでいた違うクラスの知らない子にボールをぶつけられた。
誰だよ、まあしょうがないかと思ったら次々にボールをぶつけてきた。
わざとか!とわかった瞬間「痛いぞ!」と大き目の声で注意したら逃げてった。
子ども相手に大人げないと思いつつ、知らない大人にボールを投げつけるという行動にびっくり。
でも、幼稚園じのやんちゃって感じでこの程度はよくあることなのかな。
偏食、少食の園児持ちのお母さんに「幕内秀夫」の本マジでお勧め。
私はこの人の本読んで心から救われた。
毎回ご飯作るの楽しくなったし、精神的に楽になったよ。
子供の食事で悩む母全てに教えてあげたい…
本繋がりで聞きたいんだけど、
年少なんだけどウォーリーを探せ!的なお薦め本ありませんか?
ウォーリーryは年少にはレベル高すぎる気がして。
前に蕎麦屋にウォーryが置いてあってワクワクしながらページめくったら、
ぜーんぶのページのウォーリーのとこにご丁寧に赤丸してあって娘ガッカリ(笑)
>ウォーリーを探せ!的なお薦め本
アンパンマンが好きなら「アンパンマンをさがせ」っていうのがあるよ。
少し簡単だけど。アンパンマン以外のキャラクター探したり、オリジナルの問題で色々盛り上がれるよ。
難しいのになると「ミッケ!」とか言うシリーズがあるよ。糸井重里が訳文書いてるの。
>>980 ボールぶつけられたとこは大丈夫だった?
次スレよろしくね。
後から気が付いたけど、このスレの
>>5で、テンプレの一部に関する改善案が出てましたね。
今までのをそのままコピペしてしまいました。どなたか気になる方、直して頂ければ。
>980
普通じゃないと思う。
私だったら、それとなく幼稚園に伝えるかな…。
「よそのママ!」と物珍しさに寄ってきて
いろいろ話しかけてくるならともかく、
さすがにそれは悪意がないとしても許されないのでは。
>>980 子どもの方はあなたのことを知っていたという可能性はない?
気づいて欲しくてやったとか・・・まぁ、可能性は低いと思うけどさ。
多分、要チェックなのは最初にやった子だけだよね。あとの子は真似しただけで。
(もちろん、悪意がなくてもやっちゃいけないことがある、ということは教えないといけないけど)
私なら、その場でつかまえてガッツリ叱るかな。
それか「せんせ〜い、この子たち、こんなことするんですけど〜」って、告げ口w
>>981 982さんと同じで「ミッケ!」シリーズうちの年少娘がおおはまり。
「チャレンジミッケ!」ってのもある。
図書館で全巻借りて親子ではまった。
図書館に行くと似たような本がいろいろあるよ。
>>985 乙です。
みなさんコーヒーは子供に飲ませていますか?
毎日欲しがった場合、何か説明して、少なくするようにしていますか?
というか、4歳ぐらいの子供のカフェイン摂取って医学的にどうなんでしょうか?
4歳になったばかりの年少児ですが、コーヒーを毎朝欲しがります。
小さなコップに、牛乳がかすかに色がつく程度にインスタントコーヒーを入れたもので
トータルのコーヒー摂取量は大人一杯分の10分の1以下だと思いますが、
一日一杯とはいえ毎朝なので、なんとなく常習性などが気になります。
うちもミッケ大好きだな〜。難しくて親が真剣になっちゃうよね。
チャレンジミッケはちょうどいいみたいで一人でやってる。
>>990 コーヒー牛乳なら小学生くらいで飲んでいたけどコーヒーって嗜好品でしょ。
子供にはいらないんじゃないかな。
その微妙な量だから味も何となくおいしく感じるのかも。
一度濃い〜ブラック一口飲ませて、子供が欲しがるものじゃない、でいいんじゃないか。
夜眠れなくなる、トイレが近くなる、歯が汚くなるなどの説明もできるよ。
送迎に下の子をおいてくる人、多いね。
うちのバス停の人は、起きててもバウンサーに座らせて置いて来るそうだ。
しかもバスを見送った後すぐ帰るわけでもなく、ひとしきり世間話してから帰る。
怖くないんだろうか・・・
>>981 安野光雅さんの旅の絵本もいいよ。
大人も面白いし綺麗。
>>990 うちの子のお友達も飲むらしいけど一応デカフェにしてるって。
紅茶とかも飲むそうだからあまり意味はないと思うって言ってたけど。
医学的にどうかは知らん。
うちも偏食児なので幕内さんの本読んでみよう。参考になるだろうか。
偏食っていうか食わず嫌いの嵐なんだよねー。
どんなにおいしいよーと言ってもこっちがもりもり食べても全然ダメ。
時々チャレンジする気になってくれるけど、既に親がおおかた食べちゃった後だったり。ふう。
怖いよね、上の子だけの時から話聞くたび嫌だった。
家の中でも寝てて目離してるときはあるけど、家に置いて外出とか
やるとどんどんエスカレートして感覚が麻痺していくんだろうね。
二人目生まれた時に揺りかごがベビーカーにくっつけられるやつを買ったよ。
お迎え間近のお昼寝ならそこで寝かして、そのままベビーカーに乗っけて連れてった。
ぐずるのは大変だけど家置き去りだけは本当に辞めてほしい。
>>991 >一度濃い〜ブラック一口飲ませて、子供が欲しがるものじゃない、でいいんじゃないか。
これが案外平気で、いやむしろおいしい!ってなってしまう子がいるんだよ。
うちの子がまさにそれ。
幼稚園よりもっと小さい時に、親が飲んでるのを欲しがって、
苦いってわかれば辞めるかなと思って一口飲ませたら
(゚д゚)ウマーってなっちゃったんだよ。
今は諭してわかる年になったからコーヒー牛乳をさらに牛乳でうすめて、
1日一杯限定で飲ませてる。
本物志向ならノンカフェインを薄めにあげたらいいんじゃないかな。
>>990 麦茶+牛乳でコーヒー牛乳みたいになるよ。
お好みで、甘みをつけても
って、そういう問題じゃないよね。
カフェインってクセになるよ。
少量だったら問題ないけど(緑茶や紅茶にも入ってるし)
人によっては「毎日コーヒー飲んでるんだって”!!」ってみたいに嫌な風にとられるかも。
ネス○フェのインスタントで、カフェイン97%カットのがあるよ。
妊娠中はそれを時々飲んでた。
>981
うちも「ミッケ!」と「旅の絵本」シリーズが大好きで、飽きずに見ている。
変わり種では、帝国書院から出ている「探Q日本のひみつ」も面白いよ。
日本各地の風景イラストの中から、特徴的な景観やキャラを探す。
うちの子はそれで浅草とか札幌とか、ヘンに詳しいよw
999 :
名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 13:29:33 ID:2vg+8j8q
1000 :
名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 13:33:32 ID:xNTSksIn
せん!ならみんな元気いっぱい大きくなあれ(^O^)/
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。