【工房】ランドセル選び2【百貨店】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
工房系、百貨店系のランドセル専用のスレです。

買うときのポイント、こだわり、
買ってよかった点、悪かった点、材質、チェックポイント、
現役の小学生のお父さんお母さんからのアドバイス、
使用中ランドセルの写真upも大歓迎です。
〜画像うp用〜
◆画像up用ランドセル掲示板 ttp://bbs.avi.jp/429806/
◆ランドセル専用:画像アップロード掲示板 ttp://ppp.atbbs.jp/rand/

次スレは>>950を超えたら立てて下さい。

前スレ
【工房】ランドセル選び1【百貨店】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1261441674/

■ランドセルスレ過去ログリンクページ
ttp://kyuusyoku.web.fc2.com/
2名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 22:36:26 ID:BsAEcOeS
〜工房系1〜
◆生田 (大阪市生野区) 【丈夫なボルサcube・お花のステッチhana・オプションでワンタッチロック】 ttp://www.randsel.jp/
◆池田屋 (静岡市清水区) 【ぴかちゃんらんどせる】 ttp://www.pikachan.com/
◆イシバシ (東京都足立区) ttp://www.ishibashi-bag.com/
◆五十嵐 (東京都台東区) ttp://homepage3.nifty.com/e-igarashi/index.html
◆牛田 (愛知県津島市) 【ベルちゃんランドセル】 ttp://www.ushida.co.jp/
◆大隈 (福岡市中央区) 【うさぎのマークのランドセル】 ttp://www.ohkuma.co.jp/
◆大峡 (東京都足立区) 【御用達職人のランドセル・歴代総理が使用】 ttp://www.ohbacorp.com/
◆カザマ (奈良県桜井市) 【妖精の翼】 ttp://www.youseinotsubasa.com/
◆神田屋 (東京都豊島区) 【カルちゃんランドセル】 ttp://www.caruchan.co.jp/
◆元祖手づくりランドセル (埼玉県草加市) ttp://www.tezukuri.co.jp/
◆黒川 (富山県富山市) 【コードバンの種類が豊富・雪に強いランドセル】 ttp://www.schoolbag.jp/
◆近藤 (愛知県名古屋市) 【背中、内装の色が選べる・ワンタッチロック】 ttp://www.kondo-kaban.jp/
◆すずき (福島県東白川郡) ttp://www10.ocn.ne.jp/~kaban/
◆スドウ (東京都葛飾区) 【16色の総牛革】 ttp://www7.ocn.ne.jp/~sudou/index.html
◆武田 (東京都中央区) 【可愛いデザインのフェリー デ エマイユ・動物柄のズーランドセル・ワンタッチスライドロック】 ttp://www.takeda-sangyo.com/leather/satchel.html
3名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 22:39:29 ID:BsAEcOeS
〜工房系2〜
◆土屋 (東京都足立区) 【丈夫な牛革ボルサ・背中、内装の色が選べる・店舗限定ランドセルあり】ttp://www.tsuchiya-randoseru.jp/
◆天地堂 (埼玉県川口市) 【丈夫な牛革ボルサ・フェルト肩ベルト・ウィング肩ベルト】 ttp://www.tenchido.com/index.html
◆トヤマ (群馬県前橋市) 【丈夫な牛革ボルサ・背中、内装、ステッチの色が選べる・DVDが秀逸】 ttp://www9.wind.ne.jp/toyama-kaban/
◆中野 (大阪府東大阪市) ttp://www.n-rando.com/
◆中村 (東京都足立区) 【二ティらんどせる】 ttp://www.nakamura-kaban.net/
◆ナガエ (名古屋市北区) ttp://www.nagae-bag.co.jp/
◆バンビ (茨城県水戸市) 【バンビーニフラワー】 ttp://www.banbi.co.jp/index.htm
◆松山 (愛知県春日井市) ttp://www.ma.ccnw.ne.jp/kaban/
◆まるいや (栃木県芳賀郡) 【カンガルーランドセル】 ttp://www.maruiya.com/rando_1.html
◆萬勇 (愛知県清洲市) 【1000以上の組合せ・メゾピアノ等ブランドランドセルの下請け会社】 ttp://www.manyu-kaban.jp
◆三の和金宮 (東京都足立区) ttp://www.adachi.ne.jp/users/minowa/index.html
◆三輪 (愛知県愛西市) ttp://www.e-randoseru.jp/
◆宮本カバン店 (広島県福山市) 【丈夫な牛革ボルサ】 ttp://shop.bag-miyamoto.net/
◆山本 (奈良県橿原市) 【オールコードバン・大人好みのアンティークブロンズ・お花のアップリケフィオーレ】 ttp://www.kabankobo.com/
◆横山 (岐阜県岐阜市) ttp://www.yokoyamakaban.com
◆ランドセル屋さん (愛知県名古屋市) 【大きく開口パッくんランドセル・お花やハートのランドセルも】 ttp://www.randoseruya.jp/
4名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 22:51:27 ID:BsAEcOeS
5名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 22:58:05 ID:BsAEcOeS
〜オーダーメイド〜
◆生田 【セレクトオーダー】 ttp://www.randsel.jp/shop/select.html
◆オリビエ 【ふわりいランドセル・障害児用ランドセル】 ttp://fuwarii.com/products/content_09.html
◆大隈 【ぴょんちゃん】 ttp://www.ohkuma.co.jp/shope_b/index.htm
◆神田屋 【カルちゃん】 ttp://www.caruchan.co.jp/sim/index.html
◆トップバリュ 【MYカラーランドセル】 ttp://aeon-kidsschool.jp/#/products/mycolor/
◆ベネッセ 【育みランドセル】 ttp://shop.benesse.ne.jp/mall/kagu/detail_randoseru.jsp
◆萬勇 ttp://www.manyu-kaban.jp/order/index.html
◆山本 ttp://www.kabankobo.com/list/ordermade/
◆ららや 【ららちゃん】 ttp://www.raraya.co.jp/ordermade/index.html
◆ラ・ポンテ 【ランドセルファクトリー】 ttp://www.laponte.co.jp/ordermade/index.html

〜変わり種〜
◆一澤信三郎帆布 【同志社小学校の指定ランドセル】 ttp://www.ichizawashinzaburohanpu.co.jp/
◆経済産業大臣賞受賞「ランドセル華」 【受注生産品】 ttp://item.rakuten.co.jp/yanagy/ransel-hana/
◆彩工房 【帆布ランドセル】 ttp://www.netyokocho.jp/saikobo/category/13/
◆ハネッセル 【フェリシモ等で取り扱い】 ttp://www.kmw-japan.com/
◆パルタカヤナギ 【ニシキ蛇やカエルの皮など変わり種ランドセル】 ttp://www.parutakayanagi.co.jp/
◆宮内 【革屋さん・ランドセルもあり?】 ttp://www.alps-calf.co.jp/ran/
◆VIA DELL SETA 【イタリア製ハンドメイド本革ランドセル F1・地図柄】 ttp://item.rakuten.co.jp/veloce/seta-01/
◆HERZ 【子どもと大人も使えるランドセル】 ttp://www.leatherbag.co.jp/2_basic/database/db/db_ran.html
6名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 23:02:06 ID:BsAEcOeS
〜反射材〜
◆POPOMAX 【スウェーデン・リフレクターグリミス】 ttp://www.glimmis.jp/

〜その他〜
◆ランドセル販売メーカーリンク集 ttp://net.jp.org/1nen/ransellink/index.html
◆ランドセルの修理箇所一覧(早水カバン店・岐阜) ttp://www.aa.alles.or.jp/~bag-hayamizu/rnd_rpair_point.html
◆ランドセルは海を越えて ttp://www.omoide-randoseru.com/main.html

〜画像うp用〜
◆画像up用ランドセル掲示板 ttp://bbs.avi.jp/429806/
◆ランドセル専用:画像アップロード掲示板 ttp://ppp.atbbs.jp/rand/

◆クラリーノタウンクラリーノ素材事典 http://www.clarino.com/clarinoTown/mt_material.html
7名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 23:03:21 ID:BsAEcOeS
過去スレより、各社へのコメント等をまとめたもの。
なるべく客観的にまとめたつもりだが、最終的にはご自身で判断を。

オオバ・・・トラディショナルで品格がある。革の質も縫製も良い。
土屋・・・あくまで基本形。ボルサの評判が良い。宣伝・広告等、派手なイメージ戦略に賛否あり。
トヤマ・・・以前は土屋と一緒だったとのことで似た作り。ただ、どちらかと言えばトヤマのほうがいいと言う声もあり。
池田・・・機能性,独自性重視。クラリーノをすすめている感じ。コードバンは「一応ありますけど。」って感じ。
山本・・・コバ塗りがお洒落で個性的。
牛田・・・質実剛健で職人の良心を感じる。宣伝費に金をかけておらず、かなり良心的価格。

■関連スレ
【量販店】 ランドセル1 【クラリーノ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1235639580/

・このスレはランドセルの総合スレですが、工房系や百貨店のものを視野に入れている方が多い為、話題が偏りがちです。
天使の羽やフィットちゃん、ふわりいなど、量販系のランドセルの話をしたい方は、上記のスレでお願いします。

・素材で迷っている方は、各お店の素材見本を取り寄せて耐久性などを試すのも参考になります。

・好みは人それぞれですので、特定のランドセルのデザインや色などをけなすのはやめましょう。


テンプレ以上です。
8名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 23:36:27 ID:BsAEcOeS
9名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 23:39:27 ID:cv3Zn+xX
>>1さんおつ
茶色ピンクでほぼ決定だったのに、何故かピカピカ黒に引かれる娘。
黒に鮮やかなピンクのステッチ(背裏もピンク希望)内装あめ豚希望
コバも好みの色になるとスドウしかないですね
10名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 01:18:39 ID:Zxfg6d5s
>>1さま大変乙です

前スレの方はコバの色勝手に変えられたんでしたっけ?>スドウ
現物くるまでドキドキしそうだな
11名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 19:49:23 ID:F7CRYcXI
358 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/11/08(日) 00:47:56 ID:PeKU+tN2
:・・・これって・・・・・・・

【革製品】土屋鞄製作所11個目【普及に貢献】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1256338195/

(参考)<伝えたいこと>
http://megalodon.jp/?url=http://web.archive.org/web/20050306154528/http://www.joho-kochi.or.jp/eshounin/semirep/15be-1209.htm&date=20060524001206

 見せる工夫っていうのは本当に大切で、カタログでも、工場をたくさん見せています。
私が入社したころは、普通の一軒家の工場で、一軒家で販売している時には、お客
さんが来ても、その商品が本当に安く見られます。今の工場では横に併設店舗を作
りました。以前はデパートで買うようなお客さんは全然来ませんでした。3万9000円で
売っていた商品が、その工場で売っているときには、「なんと、おまえの所の鞄は高い
んだ」って言われましたが、今4万2000円にして売っていますが、4万2000円でも皆驚く
ほど安いと言ってくれています。

 ですから本当価値の分かる人っていうのは、そんなにいないんですね。こう見た目の
その雰囲気とかでのまれてしまうんで、僕たちみたいなノーブランドの商品の場合は、
ビジュアル的にも結構見せることってすごく大切だと思うんですね。だからできるだけ、
できるようであれば、きれいに見せるような工夫はしてください。

 ですからランドセルに関しては、ランドセル自分で最初に売り始めた6年前は、
2万3000円で売ってた商品が、今は3万 2000円で売ってます。3万2000円で売ってて、
販売高は6年前の10倍なんで、当然利益率もぐっと上がりますし、見せ方を変えるだけで、
本当に粗利もたくさん取れるようになりました。だから努力すれば結構、そういう高くしても、
皆、逆に高くして昔みたいに「まけろよ」っていう方も全然いないですし、「安いね、安いね」
って皆値段を高くしていってくれるんで、本当にありがたいです。たまに1年生の、今6年生
のお母さん、新1年生の方がくると「あんたんとこ随分高くしたね」って言われるんです。
12名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 19:50:24 ID:F7CRYcXI
681 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/11/23(月) 07:58:06 ID:bgLV28Xz
それと、ここの工房厨は、量販なんてぼったくり、違いの分かる人間は、良心的な価格で誠実な
物造りをしてる職人の技を買うんだ、みたいなことを良く言うけど、当の工房は、
>本当価値の分かる人っていうのは、そんなにいないんですね。こう見た目のその雰囲気とかで
>のまれてしまう
>見せ方を変えるだけで、本当に粗利もたくさん取れるようになりました
>「安いね、安いね」って皆値段を高くしていってくれるんで、本当にありがたいです
なんて言ってるのは滑稽でしょ。
13名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 19:52:08 ID:F7CRYcXI
692 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/11/23(月) 14:30:20 ID:xayKTgg6
某社コードバン ランドセル 価格変更履歴
2004    2005    2006    2007  2008  現在
46000 → 48000 → 53000 → 58000 → ? → 68000

>>358の発言が2005年で、それからは\5000円ずつの値上げってわけですね、わかります。
以下ソース
http://web.archive.org/web/20041208121735/www.tsuchiya-randoseru.jp/goods/shosai.php?pcode=UM0107
http://web.archive.org/web/20051201021042/www.tsuchiya-randoseru.jp/shop/A206/yQSmmR3qm/syoinfo/3
http://web.archive.org/web/20061221103805/www.tsuchiya-randoseru.jp/catalog/index.html
http://web.archive.org/web/20071019053824/www.tsuchiya-randoseru.jp/shop/A206/yQSmmR3qm/syoinfo/3

参考までに他社様
 2007→ 2009
N村 48600 → 55000
M山 33000 → 38000
IK田 42000 → 46000

697 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/11/23(月) 16:06:02 ID:49WT3+4r
カタログの部数増やしたってレベルじゃないよ
業者介して日本中の幼稚園にカタログ何百冊って送りつけてるんだからねw
カタログ代+仲介費でそりゃもう回収が大変で掲示板での宣伝も遊びじゃなくなるわな

702 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/11/23(月) 21:38:21 ID:8/MFj8yS
作務衣や竹籠はやめてほしい。
せっかく良いランドセルが台無し。
もっと地味にやっていればよいのにと思いながら買ったよ。
土屋にしても客層を拡げたいのはわかるけど、
商売が汚いように感じる
14名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 19:56:12 ID:F7CRYcXI
649 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2010/09/23(木) 13:06:21 ID:7C18hHnD
スドウのフルオーダーが届いた。

開けたら最悪!オーダーと違う。
鋲裏やマグネットのメッキ剥がれて錆びてるし
肩ベルトは完全なる不良品の寄せ集めでアシンメトリーだし…
カシメの色、コバ塗りの色、鋲…なにもかも違う。

『オーダー無視で職人がステッチの色に合わせた』と言い訳され
女性事務員は今日は工房のお客で忙しいから
電話のお客さんの対応無理と言いきった。
遠方の客は客じゃないのかよ…
スドウ被害ありませんか?

15名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 19:59:48 ID:F7CRYcXI
715 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2010/09/24(金) 15:45:15 ID:J05r112W
649です。
残念ながらスドウ父は非を認めない。
写真は捏造?だと言い張る。

初回のネット&メールの確認書はスドウ父によると無意味らしい。
『あぁ、コバは全部黒にしたかったのか。』とか
『毎回色作りしてるから同じ色出せなくてまちまちになるんです』とか
『黒も紺も青も見分け付かない場合もあるんです』とか…見分けつかんのか!?
全てオーダーに記載、保存されてる内容や不具合を否定するスドウ父。
話しにならないくらい高飛車口調。


『作り直しの再確認書を書留等の残る形で提出したい。』と
提案したところ好きにしたらよいらしい。
見る気すらないらしい。

こどもが『セミネみたいな所が黒がいい!』と大分期待しているから仕方ないが
正直信用しきれないよ。
16名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 20:00:39 ID:F7CRYcXI
737 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2010/09/24(金) 20:36:46 ID:J05r112W
>>720

オーダーミスは一つもありません。
例えばコバですが
オーダーで『全コバに黒を希望。』
しかしオーダー通り塗らず黒、紺、青を塗ったスドウ。
スドウ父の言い分は
『ステッチの糸が青だから黒でも、紺でも青でも混在して当たり前。みな黒に見えるよ。部品毎塗る日も違うし調合も違うんだよ。』

こんな調子です。
これは製作ミスではありませんか?
オーダー通りは本体のランドセルと背革だけです。

被せのカシメもブロンズを見て黒と言い張るし(当然『黒』オーダー済み)
ネット関係はスドウ息子が見るから知らない、見ないそうです。(スドウ父談)

それに加え不良箇所多発ですよ。
しかも検品すれば一瞬でわかる不具合。

ベルトの写真をみて白い中綿でるはずがない。
わざと引っ張り出して写真撮った!と、言い切りました。
『とにかく送ってくれたら黒に塗ってあげるよ』と他の非を認めず投げやりでしたが。

>>720さんは、私怨みたいに感じているかもしれませんが
事の始まりは『作り間違いと製作不良』を認めない事なんです。

巧みな言い訳ばかりで話すのも無駄なスドウ父だと感じましたが間違ってますか?
17名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 22:30:56 ID:kNckP8eb
西武のパフゥームランドセルのパープルがいいと娘が言い出した。
ちょっと勇気のいる色だ。素敵なんだが・・・すぐ飽きそうで。
18名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 22:50:51 ID:8Cnzpj9k
黒川
物はいい感じがするんだけど、
パンフについてきたあのうんちく?や、
展示会でのあのおじさんの必死さ、
何より、展示会で何気に撮られた写真が、
勝手に購入したかのような文句付きでHPにアップされていたことで、
もうドン引き。(削除依頼して既に削除済みだけど)
子供も気に入ってないみたいだし、ここは無しになった。
19名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 23:52:10 ID:8l0Q3rvp
>18
黒川も土屋と同様、ITビジネスをテーマに講演活動がお好きなようで。
20名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 23:54:41 ID:gSszuXAv
地元密着型の工房がよさげですね。
大々的に全国通販してる工房は、どこも同じ穴の狢...
21名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 01:22:59 ID:NH0PVGGd
20に同感
それとトッピング程度のチョイスをオーダーメイドと有り難がって
あなたのお子様だけの・・・って業者のセールストークにころっと嵌まる
親の眼力の無さにも問題あり。
22名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 02:45:08 ID:98Yox1/7
可哀相な思考回路ですね。
23名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 07:40:54 ID:4XyoFrvL
池田のランドセルプレゼントの結果が発表されるまで
注文できないw。
当たっているといいな。
24名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 07:57:54 ID:FiJypq5r
池田屋のプレゼント。
当たるわけないと思いながらも応募。
でもすでに池田屋で買ったんだけど、
それでも当たるかな?
25名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 08:38:07 ID:IiPkAanS
色覚異常なのかもね
見分けがつくときもあれば、
光の加減でわからない事もあるらしい。
本人は、それが普通の状態だから、女性の色覚が正常な人から見た状態がわからないだけではないかな。
26名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 08:50:03 ID:lVIElE6y
>>25
ある工房の革見本の黒、紺、緑の区別がつかなかった。
「全て黒にしか見えない」と言ったら驚かれたがそういうことかorz
27名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 10:12:44 ID:98Yox1/7
色弱でも色盲でもそれは個人の問題でありお客には関係ない。
商売人なら責任もたねば信頼失うのもまた事実。

28名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 11:38:40 ID:FiJypq5r
二人目が女の子だったらと思って、
色々ランドセル見てたけど。
丸井のメゾピアノのエレガントスペシャルバージョンが可愛いね〜。
29うまい棒:2010/10/01(金) 13:33:30 ID:6XykxQGu
大マチ10.5cmって狭いですか?
12cmと1.5cmしか変わらないけど、入る容量はそんなに違いがでますか?
30名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 20:46:09 ID:y1hbfBdg
>>22
だね。金欲しさに出来もしないフルオーダーやら通販やら始める
あさましい町工場オヤジの商人ゲストークを工房なんてありがた
がる思考回路は可哀相としか言いようがない。
31名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 21:31:04 ID:FiJypq5r
スドウの件は他に被害があるのかな?
たまたまの一件であまり悪くは言えんな。
でも、たまたまの一件にしてはスドウ父の対応は確かに良くない。
でも、たまたまの一件で悪評が付いてしまうのも可哀相な。
でも、たまたまの一件の対応が命取りと言えばそうだし。
でも、たまたまの一件のその後の報告が無いから心配だ。
32名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 21:47:44 ID:y1hbfBdg
>>31
だね。
たまたま、肩ベルトの形が変で
たまたま、中綿がはみ出てて
たまたま、そんなのは自分で引っ張り出して写真撮った捏造だとキレて
たまたま、金具が錆てて
たまたま、色がオーダーと違って
たまたま、色なんて良く見えないし、日々調合するから変わって当然と開き直り
たまたま、通販してるのにメールを見る気もなく
たまたま、代品の送付とか返金とかを申し出ることもないだけだよね
そんな対応が起きたのがたまたま零細町工場ってだけで。
33名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 22:22:00 ID:ouV0wfpn
>>32
改めて文章にすると最低さが際立つなw
34名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 23:14:46 ID:++OmKb4f
>>33
際立つのはID:y1hbfBdgの最低さ
35名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 23:40:09 ID:1foZ3ZEK
皇族はどこのランドセルか、知っている人いたら教えてください
36名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 23:54:45 ID:L76aQ5U7
皇族と一緒がいいの?
37名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 23:59:16 ID:IiPkAanS
愛子様にあやかりたいのかしら
38名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 00:06:24 ID:z9A80e3/
>>35
学習院はオオバらしい
39名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 04:08:14 ID:+QgBHnhA
ランドセル一つになぜこんなに悩むんだろう?

動画やブログを見ているうちに
「学校が始まれば教科書運ぶただの鞄だよ」なんて表現に出会い目が醒めた。

「お気に入りのランドセルで頑張れ!一年生!!」な〜んて思い入れ強すぎだったかも。

「傷付けるな!」「また傷だよ〜!」…とか言ったら親失格だよな。

振り出しに戻り…トヤマのちと長いかぶせが気になる
40名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 12:10:51 ID:26teLilS
近所の男の子達がA4サイズくらいの巾着をかぶせと鞄の間に挟んでた
女の子はランドセルの上からリュックみたいに背負ってたけどね

その場所場所によって他荷物の運び方流行ありそうだから見てみては
41名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 15:12:26 ID:lIhOaZ2x
愛子様にあやかりたい人なんているのかしら
42名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 16:25:58 ID:dl+/aHwx
孫にランドセルをねだられ色々探したところ、ロマンティック・ランドセルを見つけ孫も気に入りさぁ注文
って完売

そこで皆様にお聞きしたいのですが
ここのランドセルがいいよって所を(出来れば特徴や長所等も)教えていただけないでしょうか?

リンクたどって自分で探せは無い方向でお願いします
最終的には息子夫婦と孫娘に決めて貰うんですけどね
43名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 18:17:11 ID:XS8ViZpr
>>42
なんか再販するみたいだぞ、ロマンティック。
44名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 19:33:31 ID:5JzIhB6O
他力本願すぎてびっくりだよ。どんな機能を重視したいのも書かずに教えてクレクレうざいわ。





ロマンティック気に入る様な子なら萬勇でオーダーかナルミヤ系でも買えば。
45名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 20:01:48 ID:WS7a9VPq
>>42
ロマンティックと同じ、花柄キラキラ、内寸幅234mm、キューブ構造をお望みなら
こちらはいかがでしょう。

フェリー・デ・エマイユ Feerie de email フィットちゃんランドセル
http://www.ransel.net/ecshop/item/45/1.html
特徴は上記の通り。(内寸23cm超のランドセルはめったにありません)
46名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 20:50:15 ID:kU4FqrPw
>44さんの親切さに惚れた
47名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 21:12:19 ID:0JYnTg2k
じじばばが必死で探さなくても、親に任せておけばいいじゃん。
スレを読む手間すらケチるくらいなら。
48名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 22:35:32 ID:6d83axA+
中村で注文してきた。
あのフカフカはやっぱりイイ。
子どももいろんなカタログを観て中村がいいと言っていてほぼ決定だったんだけど、実物を触れてみてますます気に入ったようでした。
コードバンのツルツルが気に入ったようでしたが、欲しい色が無くあっさり諦めていました。
中村のコードバンは安いし、いいかなと思ったんだけど、娘の希望色のある牛革ボルサの茶ピンクになりました。
小マチが思っていたほど大きくも無いように思いました。
茶ピンクはお子様よりお母様たちに人気ですと言っていました。
実際子どもたちが気に入って背負っていたのはスタンダードな赤や、ハートが付いたものでした。
私が行ったときは、コードバンコーナーが一番人気でした。
実際コードバンを手に取ってしまうと、やっぱりコレ!と思ってしまう気持ちがよくわかる。
オオバのコードバンはさぞかし良いものなんだろうな…。
49名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 23:47:10 ID:1JzqHz2q
昨年、池田にしました。息子が一年生で使ってます。マチが大きくて沢山はいり
確かに水筒や体操着給食袋、すべてはいるので便利!と思います☆
ほんとにHPにあったとおり!!こんなに入るのは息子だけ(笑)
高学年になったらますます荷物増えるからいいかも☆
ただ友人が買った中村と息子の池田を背負い比べると
正直、中村の背負いごこちが好きだなぁ〜
でも使い勝手は池田気に入ってるし
息子も気に入ってるけど、今度娘にはどっちにしようと悩み中
土屋は池田を見慣れると小さいなぁものが入らないよなぁ
と思っちゃう。
あと池田は形全然崩れないけど友達の土屋はすでにかなり使用感が
ある・・。池田のは息子はでかいし体力あるからいいけど
6年間。。中村の背負い心地いいほうが娘にはいいかなぁ
悩む!!
あとはデザインとか本人希望かな〜。
50名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 00:01:01 ID:0wr66PYy
ウザイ☆
51名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 00:01:51 ID:k5ghSbDX
ロマンティックランドセルは、強度が心配。改善したといっても、
まだその結果は出てないわけだし。あれ系がお好きなら、
メゾピアノの方がいいと思う。
52名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 00:28:54 ID:vLt2f/iR
いつ頃からランドセルに体操着等何でも詰め放題なったんだろう?
地域性もあるのかな?
体操着、給食袋、水筒…
防水防臭仕様か合皮じゃないと汚れMAXで臭いそう。

53名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 08:20:19 ID:SE6meHWG
ランドセル、10年前に比べると、かなり大きくなっているから
何でもかんでも入れるようになってきているよね。
54名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 09:17:49 ID:K97pzLsV
A4クリアファイル対応のサイズのランドセルに決めた。
黒地に青の縫い糸で、金具もカッコ良かったし、値段も手頃。


55名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 10:14:31 ID:pc2KBDPX
教科書も薄くなったんだよ
56名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 10:25:22 ID:vLt2f/iR
>>54

金具がカッコイイって羨ましいです。オーダーですか?
贅沢な悩みですが、なかなか全て気に入るランドセルってないんですよね。

つやありランドセルにマット仕上げの金具って変かな?…とか。そろそろ決断の時ですよね。
57名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 10:37:24 ID:K97pzLsV
>>56
オーダーでは無く。
主人の同僚で、小学生の子持ちの方からのアドバイスが、
「A4クリアファイルに対応しているモノが良いよ。
配布物が全てそうだから。」でした。
まず、それだけを念頭に探して、金具はたまたまです。

>そろそろ決断の時ですよね。
早期受注で2〜3割引きでしたし、
3月に入ると安くはなっても
好きなカラーは選べないと聞いていたので、
早々に決断しました。
58名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 15:58:18 ID:5ocUT6ih
池田屋。たくさん入るなんでも入るって話。
聞き飽きた〜。
最初は、マチが大きくてたくさん入るんだ〜、へぇ〜!って思ったけど。
正直、ランドセルにギューギューにたくさん詰める子って。
雑な子に見えるので、自分の子だったらちょっと嫌かも〜って。
そんな風に思ってるのに、池田屋で買いました!w
ギューギューに詰めないように指導します・・・。
59名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 18:09:05 ID:mgi+Cxen
A4対応にするべきか普通サイズのにするのか 迷う
子供はまだ小さくてランドセルしょっただけでカメ星人みたいになるが
先々考えると最近出てきたA4対応がいいのだろうか・・。
上がいる人に聞くと「今までのと同じにする」と言う人も多くて。
60名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 18:27:47 ID:pIqeWwSZ
やっとランドセル注文した。
田舎住まいで展示会なんて旅費や宿泊費だけでランドセル買えちゃう勢いだからいろんな工房のカタログ請求してボロボロになるまで見比べたよ。
到着が楽しみだ。
61名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 18:28:40 ID:beZckmZP
むしろ小学校に電話してきいてみなよw
A4ファイルは学校の教材やらなにやら入れるのに必要ですか?って
自分の子供に何があってもプリント一枚折らせたくないとか
そこまでの何かがなければどちらでも一緒じゃないかな
A4ファイルだしてプリントいれてランドセルになおしてって動作と
プリント折って入れるってのとそんなに差ないと思うけどね
ボロボロで貧乏臭くならなけりゃなに選んでも一緒だと思うし好きなの買ってあげて良いんじゃない
62名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 18:42:10 ID:0oy+kwly
A4クリアファイル指定の学校ばかりじゃないから、
そのへんは近所の人にでも聞いた方がいいかも。
うちはB5サイズのプリントばさみが指定だから
A4サイズの教科書さえ入れば無問題。
63名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 19:36:56 ID:69rwj1I3
A4はともかく、最近の子は体格いいからなんとなく高学年のことを考えて
大きめの方がいいかなぁとか思ってしまうけどそこまで変わらないかな。

しかし今日池田屋展示会に行ったら息子がシルバーを気に入ってしまい・・・orz
どう説得しようか困りものだわ。

64名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 19:46:58 ID:rO1qkOqB
今日やっと中村でランドセルを注文してきた。
悩みまくってたけどやっと決まってすっきり。
子供も気に入った物が頼めてよかった。
早く届かないか楽しみだ。
65名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 20:41:47 ID:jGKWHdIJ
シルバー、革見本を爪でひっかいたらほんのり黒く傷が付いたよ。
結構傷が付きやすくてそれが目立つんじゃないかと思う。
66名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 20:57:30 ID:qneBVAdZ
私も今日池田屋で決定しちゃった。
イタリア牛革。遠目でみた時のツヤが一番良かった。
ブランドランドセルは同じ値段でクラリーノだったからな。
67名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 21:15:16 ID:khb2U6tv
>>58
「雑な子ってやだわぁー」
そう思った時期もありました。
ランドセルかついで両手ふさがってペンギンみたいに歩く姿も可愛いけど
金曜にコートも水筒も体操服もギューギューに詰めて身軽になって帰宅する術を身に付けた姿もまた頼もしく思える日がきます。
68名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 22:13:56 ID:kzPZHUQ3
オオバのランドセルを阪急百貨店で買った。
アフターサービスは百貨店側で対応するらしく、修理の際も百貨店に電話すれば代替ランドセルをすぐに届けてくれるそうだ。
スドウの件で遠方の工房から購入することに躊躇してたので、これで一安心だ。
69名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 22:21:20 ID:ROXYOnoB
近々、A4サイズより少し小さめのクリアファイルが発売になるそうですよ。
70名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 22:34:29 ID:h9xOuXm2
>>68
うちもオオバにしました。田舎なので現物を見ずに購入決定。
発送してもらいました。マットコードバンなんですが内装の底の部分が
人工皮革ではない事とベルトのコの字のバックル部分がプラスチックで
この二点については他は良いのに惜しいなぁと思いました。

それとダルマカンがかたく、まわりにくい気がしませんか?
他社のものも見てないのでこんなものかなーと思ったのですが量販店で
展示ランドセルを見るとくるっと回っているのでアレ?と思うように
なったのですが・・。

その他は息子の希望通りツルツルコードバンで息子が頬ずりしていたので
よかったなーと思っています。
71名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 23:36:45 ID:BtWSYtjb
オオバ・・ぽちっしたいけど、内装が黄色。もしくは、塾かばんのようなチェック・・。
それだけが・・。でもそれが重要で・・。押せない。
72名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 23:41:35 ID:2KkiVczF
うちもオオバ。でもクラリーノ・・・息子よランドセル代ケチってしまってごめん。
73名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 23:42:13 ID:IUI50GMY
>>48
なんだか感じ悪い
なら今からでもオオバにすれば?
お金ないから中村にしたんでしょ?
74名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 00:20:50 ID:Efajhp39
>>73
そんなふうに読み取る人もいるのね
おまえの方が感じ悪いぞ
75名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 00:31:30 ID:Efajhp39
釣られついでにw

牛田のベルちゃんランドセルを検討してる人いますか?
池田に傾いているのですが、背負い面がクラリーノなのがひっかかる。
牛田は背負いが牛革なのに穴があってなかなか魅力なんだけど。
76名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 06:46:53 ID:JArNOtB2
>>75
穴って何ですか?
そういえば牛田はクラリーノの商品にも背あては牛革を使っているのね。


77名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 08:07:53 ID:7fpyVVre
クラリーノで背あて牛革ってよくあるというか、デフォだと思ってた。
78名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 08:56:52 ID:fTCcAD3C
背あてが牛革のランドセル、
背あての部分の牛革を剥がすとカビてる事があるって聞いた事あるけど、
昔の話?今でもあるのかな?
79名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 10:07:04 ID:r5Y3nNZ6
クラならカビないの?
中に水分が入らないならカビるってことはないだろうけど(背中が蒸れるが)、
通気性のために穴が空いてるようなのだったら同じじゃない?
汗で湿ってるなら、しっかり乾かすしかないかなあ。
80名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 10:29:36 ID:Efajhp39
>>76

背革に小さなパンチ穴があるので通気性が良いということです。
牛田でもその仕様は総牛革とコードバンの一部だけみたいですね。

牛田は牛革に穴、池田はクラに穴という点が私の中では大きくて、
牛革の方がムレない、いくら穴があってもクラだと乾きにくそうということで、
背あてだけで考えると牛田が一番良いのかと…
81名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 10:54:27 ID:byFnIx8i
背当てが気になるなら牛田で良いんじゃない?
うちも牛田が候補だったんでいろいろ考えたから気持ちがわかる。

長男のときは機能面を重視してたから結局池田屋だった。
次男は山本のリベルタ アンティークブロズにしたいらしいので
今度見に行こうかなと思ってる。
82名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 11:17:53 ID:o1JbNAN5
>>80
そんな何時間も背負ってるわけじゃyないんだから変わらないと思うけど
牛田牛田といってるならそれに決めればいいのに
83名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 15:02:47 ID:7fpyVVre
人それぞれ、何を一番重視するかだからね
背あてでもいいし、デザインでもいいし。
84名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 15:07:24 ID:bIb0azE6
>>80
ムレにくさを特に重視するなら、背中の熱の逃げ道が横にあるオオバもいいかもね。
ぴかちゃんもメッシュの背あて売ってなかったっけ。

ちなみに、夏休みに牛田を含む色々なランドセルを背負ったけど、湿度の高い夏に外で何を背負っても、クラでも牛でも劇的な違いはないようだったよ。
85名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 15:41:28 ID:Efajhp39
汗かきで汗疹に悩まされてきたから神経質になりがちです。
池田に傾いていると最初に書いてあるとおりで(機能的な面で)、
牛田には動かない背カンなどに私なりのデメリットも感じていたりもしますので
決めたくても決められないのですよ。

もう少し検討してみます。
86名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 15:50:58 ID:mnntdKJR
>>84
登山用品店でリュックの背あてを探せば宜し
87名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 16:37:51 ID:xk2rVB3t
そういえば牛田は、背カンが動くと女の子は髪がひっかかるって言ってたよ。
88名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 19:17:31 ID:fQ/hXrvS
山本のアンティークブロンズ、カタログで一目惚れして実物見に行きました。コバ塗りは本当に素敵でした!
でも「コバ塗りは剥げませんか?」と質問すると「3層に塗ってますが、剥げませんか?と聞かれたら剥げます。それを(味)と思って欲しい」との返答でした。うーん、悩みます。
89名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 19:24:29 ID:6umwh1XP
どなたか、高島屋オリジナルのランドセルを購入された方いらっしゃいませんか?まだ実物見てないのですが、ネットで茶にピンクのステッチが可愛かったのですが、使用感とかどうなのかと思って。
90名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 19:39:10 ID:+N9raGbt
>>89
今は違うかもしれないけど、数年前に見たときは、金具かどこかに高島屋のバラのマークがあったんだよね。
上は男の子だったから、バラはちょっと・・ということで候補から外した。
91名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 21:37:22 ID:++LCb7CY
>>89
みたよ。
シンプルデザインでかわいかった。
革はザラザラした感じで、娘に背負わせたら重いと言っていた。
でも、一応候補に入れている。
92名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 22:43:41 ID:fNxoBkSG
>>88

実際見れたんだ、いいな〜
うちは関東住だから行くに行けずでパンフ眺めてるよ。悩みの一つが上でもでてたけど内装の柄。実際見てどうでしたか?
93名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 22:55:07 ID:ImvklSDH
A4サイズの本が絵本袋ごと入るのはいい。
雨の日に大きめの本を借りてくると、手持ちでは濡れちゃう。
94名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 00:30:04 ID:YxOszURi
山本、去年から決めていたので購入しました

女子でキャメルですが、内装も落ち着いたチェック柄で気に入っています

コバ塗りは、楽天レビューによると、無料で塗り直ししてくれるそうですよ
95名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 00:58:45 ID:LCkT8MYr
>>94
レポありがとうございます。パンフで見るとチェックの柄がわかりずらく悩んでました。
落ち着いた感じなのですね。

コバは塗り直ししてくれるなら剥がれても大丈夫かも。
ポチが見えてきた!
ありがとう。
96名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 02:27:57 ID:EN2ra+1a
山本のアンティークブロンズマット茶を使用してる小3ムスコがいます。

3歳、1歳の兄弟がたまに座ってたり
集合場所で蓋部分を下においてたり

かなり扱い激しいと思いますが、
小3の今も形も崩れてないし、コバ塗りもまだはげ具合は気にならないですよ

本当はもっと丁寧に扱ってほしいけど・・・
頑丈なランドセルでよかったw
97名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 07:26:57 ID:l4hwWOZD
アンティークブロンズのマットじゃない方。
つやの部分が剥げちゃいます。あと、コバも剥げてますね^^;
ただ、凄い扱いしていますが、型崩れはないです^^
98名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 08:57:13 ID:YxOszURi
>>96

お使い何年目でしょうか?
99名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 08:58:57 ID:YxOszURi
すみません。
三年生と書かれていましたね。

コバの剥げ具合、気になります。
100名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 10:59:05 ID:OMvd//Om
6年経ってもぴかぴかだとかえって恥ずかしいかもなあ……。
うちは思い切ってリベルタを購入、注文した二日後にもう届いたw
最初カタログで見たときは、このデザインはありなの?高学年になったらどうなの?と思ったけど
息子が気に入っちゃったので工房に見に行って、
実際背負わせてみたら意外とそれほど奇抜な感じはしなくてかわいかった。
何よりデニム調の革は頑丈で傷に強そう。
かぶせのヌメ革が使ううちにどうなるかが心配。

山本の他のランドセルもとても綺麗だったよ。
101名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 12:23:07 ID:mw/Bfe6R
リベルタの紺がすごくかっこいいと思う。100さんのヌメとのコンビも
個性的で素敵。リベルタは内装がシンプルでいいなあ。
あの山本のチェックがなんともDAKSぽくって。。。
102名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 12:43:26 ID:3B/a2lWN
コバ塗りなおしてくれるんですね!ありがとう。また候補に入れ悩みます。 山本は型崩れは心配ないと思う。しっかりしてました。
内装、皆様と同感です。
103名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 14:01:06 ID:05m0CjG5
山本って防犯ブザーのケースやめちゃったの?見つからない...
104名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 15:32:26 ID:FqmpLIG3
同じくリベルタ購入しました。ポチった2日後に到着したのには驚きでした。
注文してから作るのかと思ってたけど、すでに仕上がってたんですね。

リベルタ背負う新一年生は全国で何人だろ?近所で見かけたら声かけちゃいそう。
105名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 16:09:24 ID:YxOszURi
山本の防犯ブザー、先月までヤフーショッピングに在庫があったのに、完売したようですね

細かい仕事に関心しました。高いかなぁ、と思ったけど、防犯ブザーが壊れないようなので買いました

サポートケースは合皮の色とマジックテープの色が合ってないので見送りました。。。
106名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 17:05:21 ID:eh+djXH1
カタログでランドセル選びした16年前…。ピンクが目に留まり、母にせがむも目立つからと一刀両断。泣く泣く赤を買ったが当時は恨んでた。
小4のとき、近所に転校生の3兄弟が来て、緑の横幅が広いタイプの背負ってて、更に羨ましさが増した。でも、卒業する頃には普通の赤で良かったと思えるようになっていた。

おかん、ありがとう
107名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 17:37:59 ID:7p6sfvpy
16年前にランドセルか…若いね
私はもう思い出せないくらい昔さ…ははははは。

古い人間なので、オーソドックスに黒川の黒買いました。
池田のシルバーを欲しがってた息子の意見は却下で。

数年後には感謝してもらえるかしら。
108名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 09:15:53 ID:A/ybpulq
上の子に 牛田の総牛革を選びました。
昔ながらの動かない背カンと質とお値段で選びました。
それほど不満はないのですが
A4のクリアファイルが曲げないと入らないのです。

下の子にも牛田で買おうと思っていたのですが
このことがやっぱり気になってしまいます
A4クリアファイル対応のおすすめ店を教えてください。
109名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 09:27:27 ID:xVTqxkeA
>>107

黒川の黒、近所に持ってる子がいるけど素敵だよ〜。いいな〜。

息子は黒川のロイヤルブルー、池田屋のアースブルー
土屋のアンティークブルー、スドウのブルーで検討中みたい。

親としては山本のリベルタアンティークブロンズにして欲しいと
願っているけれど「それって紺じゃん!青がいいの!!」と譲らず。。。
高学年になって、もしも恥ずかしいと思うようになったら
ランドセルカバー買えばいいかな。。。
110名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 10:12:19 ID:2Spc6v1L
22歳で年長の子がいるのか・・・。
111名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 10:45:53 ID:9xO+Ic7H
>>109
うちの息子も池田のアースブルーと黒川のロイヤルブルーで迷ってます。
鮮やかな青は高学年になって恥ずかしいですかね。
親は茶色か紺か深緑あたりがよかったんだけどなー。

>>110
そういうのやめましょうね
112名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 10:53:41 ID:hajXGnIQ
ぴかちゃんのイタリア牛革に決めました。
もう少し迷う時間があると思ってたのに、楽天で見たら軒並み△になってて、びびった。
うちのはラス1だったのでうれしいけど、あおられてしまったような気がしないでもない。
注文した当日に発送したとの連絡あり。
早い。
届いたら子にはまだ見せずまずチェックするつもり。


113名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 11:42:16 ID:2Spc6v1L
やっぱ育児こええ
114sage:2010/10/06(水) 13:59:28 ID:DrcAuXi5
てすと
115名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 14:33:49 ID:DrcAuXi5
イロイロ悩むランドセル。
入学予定の学校では、6年間ランドセルカバー義務付けだったことが判明。
ちょっと肩の荷がおりた。
116名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 21:06:13 ID:VQuFOhiq
スドウのランドセルって結局どうなんですか?
工房の評価よりランドセル自体の耐久性とか知りたい。
実際見てきたけど、かぶせが弱い気がして。形がすぐくずれそうな感じ。
色が気に入って候補に上がってるけど使い心地おしえて!
これだけ色々言われてるといいかげんな物は作らないと思うけど。
117名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 22:26:54 ID:tCCF7oGm
>>108
今年の牛田はA4対応だそうですよ
うちも牛田候補に入れてるんですけど
使い心地などどうですか?
118名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 23:16:16 ID:q1+rl2Bf
>>116

スレ住人や過去スレにもスドウ使用者いない感じですよね。
私もスドウの工房見て不安になったひとりです。
かぶせ上部がすぐ革割れしそうな感じがしました。(こどもが使う物にしてはデリケートな仕上がり)
このままランドセルの使用感を聞くことが出来なかったら
かぶせの修理?交換が出来るかスドウに聞いてみようかな?と思っています。

カラー&デザインが他社には無いから悩みます。
119名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 23:21:20 ID:DehzPQsX
デザインはスドウいいんだよね。すっきりしてて。
対応はいろいろなので割り切るしかないかなと思う。
昔からランドセル作ってるんでしょ。
ひび割れとかあったら改良してんじゃないのかな。
白いランドセルのレポしかないし・・。困った。
120名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 00:16:56 ID:sN+DCp5J
唯一の白いランドセルレポ、マチが潰れかけてない?
いくら男の子とはいえ、2年であれじゃあ高学年まで持たない気が。
121名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 02:38:27 ID:d3hPfa/C
白いランドセルのスドウってアウトレットじゃない?
左肩用カーブに裁断されたベルトが右肩に付いてるし。

大マチの裁断、作り上げも違うし強度的に参考になるかな?

紺色のスドウ君blogも黒のスドウ君blogも現行モデルと大マチのデザインやらなんやら違うから参考にならなそう?

セミネもどきデザイン何処かの工房で真似できないのかな〜
122名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 08:44:29 ID:nCRDJA+D
A4ファイルの土屋と池田屋の比較ブログ。
参考になった。
ttp://ebichuebichu.blog78.fc2.com/blog-entry-315.html
123名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 08:53:24 ID:9311tjAo
>>122
2007年のブログじゃ、参考にならない。
年々、改良されてきているし、
このスレ、読んで、
土屋と池田に行った人のレポを読む方がよっぽど参考になる。
124名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 08:54:04 ID:bjg9fAYd
行く予定の小学校でクリアファイル使うかどうかをまず確認して、
クリアファイルを実際にお店に持って行って入るかどうか確かめたほうが
いいってことかな。
うちの小学校は使わないって言ってるからあまり考えなかったけど、ちょっと
不安になってきた。
125名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 08:57:42 ID:cpJCbH7N
紺色のスドウ君てどこのブログ?教えて。
126名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 09:01:25 ID:q1g2816v
小学校の説明会でA4ファイル使いますか?って質問ありそうだねー

スドウはあれからどうなったのかな?
うちも色の問題でスドウが候補なので気になる…
127名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 09:28:21 ID:wwwAdXnx
>>122
池田屋の展示会行ったけど不通にA4ファイル入ったよ。
当時は大容量ってだけだったのかもだけど
今はA4ファイルも入るって謳ってるんだから大丈夫でしょ。
ま、土屋はまだ見に行ってないからわからんわ。
128名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 09:36:32 ID:EP145/Nk
池田屋も専用クリアファイル出したしね。
2007情報はやっぱ古いわ。
129名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 09:43:07 ID:EP145/Nk
ごめん。専用ファイルは神田屋だったorz
130名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 09:56:16 ID:7wihleKy
注文してた池田屋が届きました。
A4ファイルに20枚プリントを入れて試してみたところ横幅は全く問題なく入りました。
でも高さでいうと蓋をきつめに締めるとちょっと曲がる。
緩めにとめるか真ん中あたりの高くなってる部分なら曲がらないでいけるのかな、
という感じです。
131名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 10:31:53 ID:CLpmp3Ln
>>130
レポありがとう。
子供がそこまで気を使ってランドセルのふたを閉めるかどうかだよねw
132名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 12:19:49 ID:bSE7WqVW
土屋の展示会でクリアファイルについて話聞いたけど、
「手作りだから誤差が出る。
内寸の横幅、大きいものと小さいものでは1センチ近い差があることも。
だから自分が購入したものにクリアファイルが入るかどうかは、
届いて蓋を開けてみるまで分からない」
運だそうだ。土屋、候補から外しました。

でも工房系はどこも同じようなものかも?
ファイル対応をうたっている生田のハナ、
展示会で実際入れてみたら折れ曲がりました。
133名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 13:11:45 ID:CPh3DFta
>>132 ええ?!hana注文してるのに。
心配になってきた。

土屋、上の子が使ってるけど、手前のポケットが上だけしか開かないし
あんまり使えないね。
ハンカチも無理に押し込んだり。
134名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 13:25:35 ID:WKuQhqV9
hana、内幅22.3cmだっけ?
クリアファイルが22cmでギリギリ入るサイズだから、
出来上がり寸法は本当に正確なのか聞いたら、
0.何mmの誤差はあるかもしれないけど1mm単位での誤差は無いと
言ってましたよ。
もしサイズが違ってた場合は、入学に間に合うよう責任持って作り直すそうです。
135名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 13:29:48 ID:a7KPcVY8
前ポッケ意外に重要なキガス

土屋・トヤマあたりが最初候補だったのだけど
実際手に取って見て、オーソドックスな小さいポケットで
鍵やティッシュ、マスクなどを入れたい我が家は候補から外した。
136名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 13:38:49 ID:nCHxqnvv
土屋ってなんで人気あるんだろう?
137名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 13:41:25 ID:6ZvrrkvD
>>132
1年生でhana使ってるけど、クリアファイルは真っ直ぐ入りますよ〜。
教科書入れてからクリアファイル入れようとすると難しいけど、最初に入れれば問題ないです。
138名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 13:45:21 ID:2tlWTOa1
>>132
そんなのってありなの?>土屋
私が本店行って聞いたときはちゃんと「入らない」って言ってたのに
139名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 13:51:52 ID:EP145/Nk
土屋は逆工作員みたいのも多いよねw
140132:2010/10/07(木) 14:04:53 ID:bSE7WqVW
>>138
入ると言っておいて入らないと問題だけど、逆ならむしろ嬉しいから
「入りません」と言っているような気がします。

展示会の時は、たまたま私が入れてみたランドセルでは
ピッタリ入ったので店の人はそんな風に言ったのかも。
141名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 14:08:01 ID:OXLgQIA8
某女性限定掲示板でも、土屋はA4入る人と入らない人がいたね。
結構いい加減なのかな。
142名無し心子知らず:2010/10/07(木) 14:14:40 ID:TLJfy9QJ
トヤマとオオバのコードバンまで絞れてるのですが、なかなか決められません。
オオバの書き込みはいくつか見られたのですが、
トヤマの感想があまり見つからず、買われた方の感想が知りたいです。
143名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 15:04:51 ID:bSE7WqVW
トヤマもオオバもとてもしっかりした作りです。 違いはマチがトヤマ12オオバ13、あとはオオバがオートロックですがトヤマは別料金のオプションでした。
実物背負わせた感じでは肩紐がオオバは硬いな〜て感じました。我が子は夏に背負わせたんですが、少し痛かったみたいです。
箱はどちらもしっかりしてますし、馬革も素敵でしたよ!

後は好みの色でしょうか
144名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 15:18:24 ID:5sFSqo6U
今の時代就職したいなら学歴より専門技術だよ
145名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 16:12:15 ID:fBHfLjb1
>132
元職人だけど
あんな大きいもの作って1センチの誤差を出すとはビックリ。
それなら素人ハンドメイド以下じゃん・・・
146名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 17:33:06 ID:1EEopuRZ
ランドセル職人さんですか?
147名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 19:26:37 ID:tjlUgDlp
>>121
アウトレットって普通は正常品に若干の欠点(擦れとか汚れとか)があるものじゃないの。
>左肩用カーブに裁断されたベルトが右肩に付いてるし。
こんな不良品はアウトレットじゃなくてアウトでしょ。
148名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 20:01:13 ID:3NSE7rpY
>>112,147
ブログ見たけどホントに左肩用かな?普通に左右のカーブこういうもんだと思うんだけど。
149名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 20:56:56 ID:NEgAfi7W
トヤマ、渋谷で展示会やるみたいなので行ってくる。
このまま規制ひっかからなければレポしまーす。
150名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 21:43:33 ID:eCI4XMQB
>121
あのランドセルは、生地の裏側がちょっとだけ問題があって
アウトレットだったとブログに書いてあったはずですよ。
ベルトは確か問題なかったような。

>141
土屋は全部を土屋で作っているのではなく、下請けのところで作ってもらってるものもあると聞いたよ。
もしかしたら、下請けにお願してる分は若干サイズが違うのかも。
151名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 22:39:25 ID:KaDGvS7l
スドウのアレなランドセル貼ってくれた掲示板に去年の土屋ランドセルに
クリアファィル突っ込んでる写真があるね。その子のはギリ入ってる感じ。
152名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 03:03:12 ID:VbK/DxNO
池田屋いってきました。
ローズレッドがいいという事で行ったのですが、
クラリーノ、イタリア牛革、普通の牛革で色を比べたら、
普通の牛革の発色が一番よかったので、それにしました。
それに、ぴかちゃんのクラリーノ、へらへら過ぎた・・
対して、中村のクラリーノはしっかりしてる。
でも、全体的にしっかりしてない感じがした。
153名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 07:54:17 ID:773ZtJJd
>>152
ぴかちゃんは
イオンの24色くらい展開している
クラリーノランドセルより、ペライ感じですか?
154名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 08:04:25 ID:tZ+W9vGJ
ペライ感じって?何語?
155名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 08:12:15 ID:ZdN+2P0O
白いランドセルのブログってどこですか?
156名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 08:58:47 ID:yVBh+oT9
メ●考えてるけど、すごくボロボロになるんだね。
中央の糸ビロンってなに?こんなとこビロンってなってるの?
http://imgl-a.dena.ne.jp/exl3/20090829/182/142872979_3.JPG
157名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 09:10:28 ID:j1hepWt8
メゾに限らず使い方次第である程度はボロくなるでしょ。
ただ写真のランドセルは、ボロくなったって言うよりきったない。こまめに拭いてりゃもう少しキレイだったんじゃない?

あとカブセ裏の縁の白いステッチが雑に見えるのは携帯だからかな?
158名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 09:38:42 ID:kAQ87UuN
この子のメゾはきれいだよん
http://ppp.atbbs.jp/rand/
159名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 11:02:39 ID:yVBh+oT9
それよりス●●に驚いた。。。。
160名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 11:57:51 ID:EJo9VYNJ
>>159
レス.レス表示をクリックして全部見ましたか?情報集めしてたのでガッかりしました。
後日実物を工房に見に行ったんですが
内装牛革カラー仕上げはあんな感じでした。ヤワヤワ感。
内装豚革仕上げはハリがありピシッとしてました。

肩ベルトの白いスポンジ?は両方見えてたり
片方見えてたりも存在していました。
肩ベルトの鋲が(+)ネジでビックリ!
やはりスドウで買うなら直に良い品を見極めないと当たりハズレが有ると私は感じました。

内装(大マチ内部)は牛革より豚革が耐久性あるのかな?

(土屋並にスドウもサイズ誤差有りまくりでしたよ)
161名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 13:29:41 ID:m3m2Bn/S
>>143

ありがとうございます。
どちらもしっかりしてるとのことなので安心しました。
トヤマだと背あてとステッチが青にできるので、トヤマに決めたいと思います。
162名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 15:01:20 ID:pk3kNCcP
161>トヤマに決まったんですね!
トヤマは腕のいい職人さんがコードバンは特に想いを込めて製作してると聞きました。
楽しみですね!ステッチの色が変えられるのは素敵ですよね!
163名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 17:14:19 ID:EJo9VYNJ
ランドセルのスドウ公式?blogの紺&ピンクのオーダーランドセルについて

かぶせ向かって右上部、(ナスカン側)のかぶせのミシン目のばらつきや、一カ所盛り上がり?詰まり?みたいなのは
他の工房でもこの程度はアリですか?

164名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 18:12:34 ID:kAQ87UuN
見た。私も気になる。。。自分なら許せないレベルなんですけど。
強調してるかのようなアップ写真。ビックリかも。
165名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 18:27:05 ID:QMhzbfEo
>>163
うちが狙ってるトヤマのHPなんかでも、ステッチのうねりとか多少はありますって。
ていうか、「職人の手作り」は、「機械仕上げの完全精度」の対極でしょ。
キッチリカッチリ作ってあるのが欲しいんなら、イオンにいっぱい売ってますよ。24色ぐらい。
166名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 18:32:50 ID:yVBh+oT9
ダークブラウン×パープル×パープルstはちょっとかっこいい。
167名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 19:16:42 ID:6N3MkR6m
>>163
私が気になったのはオレンジ×イエロー×イエローのコレ
http://livedoor.blogimg.jp/randoserus/imgs/e/3/e300f0cc.jpg?5090ca1d
背中側の縫い目が(写真右奥)
大・大・大・大ときて、5〜6針目がミニミニ!!
168名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 19:30:56 ID:nih9mvDc
凸凹してるからステッチは揃わないのが普通
いろいろ気になる人は工房はやめたほうが。
かぶせの寄りは少しプレスが不足かなあ。
169名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 19:38:51 ID:j1hepWt8
確かに縫い目が粗い感じはある。ピッチがバラバラ。
スドウのピンクステッチは結構ハッキリした色合いなのかな?
ダークブラウン×ピンクが土屋や中村の茶×ピンクにくらべてどきつい感じなんだよね。
背あてもわりと濃い目の色だし。実際はもう少し柔らかい色合いなんだろうか...
170名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 23:34:48 ID:GobP2swa
小1女児。ぴかちゃんのツヤ消しクラリーノ カーマインレッド使ってます。
去年まで地方住みというのもあって、ランドセル選びに積極的じゃなかったのですが、
このスレで池田屋が評判良いのを知り、あまり欠点もないようでしたので
実物は見ずにパンフと革見本だけで決めました。
入学前はとても大満足でしたが...

入学後色々なランドセルを目にして思うことは
>>152さんの言うとおりかぶせがペラペラです。
薄いので中側の角部分が当たった部分がポコッとでるのです。
それがなんか安っぽく見えて気になって池田屋に問い合わせしました。

かぶせが薄いのは跳ね戻りのないソフトかぶせで、素材の復元力が強いのだそうです。
確かに変な状態で置きっぱなしにし、筋ができて戻らないのでは?と思ったときも
次の日には何も跡は残っていなかったのでそれは良い点だと思います。
ですが、教科書も何入れていない状態で凸凹が出るのがどうにも気になって...

クラリーノにこのお値段(4万弱)は適正だったのか(おまけとか何もないし)、
あともう少し足して牛革にするか、クラならもう少し安い他のランドセルでも
良かったのでは... とちょっと残念な気持ちです。





171名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 23:58:17 ID:q7qe5/sd
よく考えたら、ステッチの美しさや、傷が付かない素材を追求して、どうなるんだろう?
6年後誰かにあげるの? お下がり使うの? 
最低限つぶれず、壊れず、丈夫であれば、少々の手作り感、ボルサもクラリーノも関係ないと思えてきた。
傷も思い出。6年生であまりぴかぴかもねえ。
コードバンは、その傷も、また美しいのかもしれないけどね。
172名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 00:48:18 ID:UcIuJMaI
息子が綺麗な青色が良いと言うので
スドウを! と思っていたらあの事で 断念
じゃあ ぴかちゃん!と思ったら 152、170の話・・・
私は工房系希望 旦那はクラリーノ希望
どこかに無いですかねえ 工房系クラリーノの青・・・
173名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 00:53:42 ID:iKpm6DHx
>>172
萬勇
174名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 01:13:37 ID:UcIuJMaI
>>173 ありがとうございます!
値段も手ごろですし 
後は息子に見せて決めようと思います
175名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 01:44:12 ID:kfBn59+J
不揃いのミシン目指摘すれば
「工房系を購入する資格無し」と、突っ込まれ…

気になる箇所をあげれば
「ランドセルにそこまで完璧さを要求するか?」の如く…ry

176名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 02:00:21 ID:iKpm6DHx
うちの子のランドセル、工房で、カラーステッチだからよく見てみた
ものすごく縫い目がきれいだよ。それが普通だと思うんだけどなあ
見習いが縫ってるわけじゃあるまいし
177名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 02:12:18 ID:mCZW5Vxp
>>176
何処の工房ですか?このスレではそれが重要です。
178名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 03:19:31 ID:iKpm6DHx
土屋です
仕上がりはとても美しいです  あとから思えば
値段が少し高かったかなあ、とかA4クリアファイルがギリギリだなあ、とか
前のポケットのファスナーが横一線なのは使いにくい、、、くらいは
思いますが、概ね満足してます
179名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 07:08:21 ID:kfBn59+J
手作りだから、縫製面が凸凹だから、職人の味だから…ステッチが不揃いで当たり前。だなんて言い訳だな。
縫製業ナメては困るよ。

アウトレット専門ランドセルのスドウなら納得だが。

あんな仕事じゃ工房くくり除名でいいよ。

スドウさんは素晴らし過ぎる。
180名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 07:35:01 ID:VNSS2soR
>>170
ぴかちゃんつや消しクラリーノ5年生
ぴかちゃんのかたをもつわけではないですが
うちの女児は扱いが荒い 投げるし平気でかぶせをくちゃっと折ったままランドセルを置きます
内部はえんぴつで黒いですが外見はめだった傷なし
もっとくちゃくちゃになるのかと思っていました

山本人工皮革2年生女児
今年度から人工皮革がなくなってしまったようですが
こちらはさほど扱いは荒くないので 全く問題なしです
181名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 08:20:46 ID:CKHlb082
>>179
うん、ステッチが不揃いなんて量販店モノでもないよ。
逆にそっちの方がチェック厳しいかもね。
不良品でハネられるから。
その後の対応といい、スドウは工房系全ての信用を落としたね。

池田屋なら安心だと思っていたのに、色々ともう疲れました。
NIKEにします。
182名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 08:51:22 ID:GQCwrPUq
>>181
ある意味正解かも。
183名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 09:14:42 ID:Dy1d90L9
名前が挙がってない工房のランドセルだけど見ます?
現3年男子。毎日コンクリートの塀に擦り、乗っかることが日常のランドセルですが。
184名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 09:16:22 ID:UTNH7FN+
>>183
見せて。
185名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 09:18:27 ID:jSmKZjTe
ぜひ拝見したいです!よろしくお願いします。どこの工房ですか?
186183:2010/10/09(土) 09:28:27 ID:Dy1d90L9
すみません。バラバラになってしまいました。
天地堂の牛革ボルサ、フェルトタイプです。
187名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 09:36:29 ID:AyMuYY3i
来春一年女子だけど、選ぶのに疲れて結局、ナルミヤの花柄にした
188名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 09:56:31 ID:zyxfiQwn
>>186
ありがとう。
擦れるとああなるのね。

フェルトがきれいでびっくりした。

http://ppp.atbbs.jp/rand/
189名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 10:32:30 ID:Da0UlrHG
>>156
その写真真ん中下の糸ってたぶん切れて結んであるんだよね。。。。
そこって一番切れたらだめなとこだと思うが。
検討中で百貨店みにいったけど見本は全部そこが切れそうなくらい処理が雑。
頻繁に開け閉めしたらかなりやばそう。ってランドセルの意味ないよなぁ。
迷う〜。買った人実際どうですか?
190名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 11:09:14 ID:UTNH7FN+
>>186
天地堂、上の子の時に背負い心地がいいとここで見て気になってたとこです。
よその子のランドセルってまじまじと見る機会ないから興味深い。
アップありがとうございます。
191186:2010/10/09(土) 11:26:19 ID:Dy1d90L9
>>188
私もびっくりしました。まじまじと見たことなかったので。
カビたり、汚れたりすると思ってたんだけど、お店の人が「絶対大丈夫」と言ったので
信用しました。
ほんとにきれいです。

>>190
入学時にはチビでヒョロヒョロだったので、一番痛くないランドセルを選びました。
肩幅の狭い息子ですが、肩ベルトがフィットして背負いやすいらしいです。
型崩れもなく、ベルトの付け根には鋲が3本も使われていて丈夫そうです。
192名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 14:22:37 ID:Z3JFt3Dl
リュックの方が便利だもん
正直、ランドセルなんて無くなればいいのにと思ってるw
高い、重い、かさばる、物が入らない
カバンとして、本当に使えないレベルだと思うんだけどねw
193名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 14:50:05 ID:dDMdXOrb
186さんありがとうございます。
3年生だったら妥当な擦れだと思いますよ。
素敵な色ですね。
うちの息子は黒しか目に入らないので色選びがなくてツマランです。
194名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 15:51:31 ID:oH0RqIaB
>>192
ここに書き込むことじゃないな
195名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 16:32:53 ID:1qWRfbyb
いや、私もそう思う。
みんなが使うので仕方がなく買うし、買うんだったらそれなりにいいものがいいかと思って
ここに来ているんだけど。
196名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 17:09:28 ID:kfBn59+J
都内公立小学校はランドセル強制じゃないよ。
ランドセル使用が好ましいってだけでブランドリュック入学もいますよ。

問題は意思の強さじゃない?
197名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 18:06:10 ID:U2KUwcO/
都内に限らず公立はランドセル強制なんかしないんじゃない?
皆が使うから使うって感じで。
まぁ日本の小学生らしくて微笑ましいからいいかなって感じ。

198名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 18:44:01 ID:jthlJRZ9
北関東の公立だけどランドセル指定です。
しかも6年間しっかり使います。
199名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 20:39:50 ID:pHikbEuY
ランドセルは、後ろに転んだ時、あの厚みで、後頭部を強打しないって、聞いた。


確かにリュックじゃ頭打つかもしれないね。
200名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 21:10:00 ID:A0nbXaB9
ランドセルも通学環境もいろいろですよね。

子供の公立小学校は、通学はランドセルでと決められています。
入学式の持ち物はランドセル、卒業式もランドセルです。

従兄弟が卒業した都内区立小も
ランドセル通学がきまりでしたよ。
201名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 21:10:53 ID:HJL9IZMe
>>197
ナマポだとランドセルは買えないからなw
202名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 21:16:56 ID:Z3JFt3Dl
>>201
すごいレベルの優越感だな。差別とも言うが。
203名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 21:23:49 ID:9o8EkNZF
自分が子供のころは、
1年生は斜め掛けバッグで2年生からランドセルだった。
で、4年生ごろから皆好き勝手なバッグで通う@東京S区


1年生の斜め掛けだけは決まり。
1年生にはランドセルが大きくて大変・危ないとか、そんな理由だった。
でも>>199を読むと、そっちのがもっともな気がする・・・
204名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 21:54:55 ID:HJL9IZMe
>>202
その代わり、こっちはパチンコ出来ないからオアイコだけどねw
205名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 23:06:34 ID:Qr7ZVRxk
スドウのランドセルのブログ写真見て急に不安になって上の子供のランドセル見たら(土屋)、側面上部の盛り上がっている部分以外はちゃんと縫い目揃ってるよ。
盛り上がってる部分にしてもちゃんと「(縫い目が)大・大・中・小・・」みたいになってて自然な感じ。普通の平らな所でスドウみたいに「大・小・大・小・小・・・」みたいに不規則になってるのなんて無いよ。
前のスドウのレポはあんまり酷くて半信半疑だったけど、このブログ写真見たら充分ありうる話だね、こりゃ。アウトレット専門なの?

ホームページも「スドウのランドセルの特長」とかって誤字がバーンと載っちゃって・・。こういう誤字一つでも信用に関わるというのに。もうブログ写真も通販も止めて店舗販売のみにした方が・・・。
206名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 23:25:45 ID:3n7zK8Wf
>>205 
特長のこと?特徴と特長両方使えるんじゃなかったっけ?意味が若干違うかな。
その自信ありげな指摘はわざと? 
批判するにも、常識をわきまえてネ・・クスっ。
207名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 23:57:49 ID:Yz8c7W+/
特長は、長所を挙げる時に普通に使う熟語だよ。
208名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 00:17:50 ID:ZOftTU0T
◆「特徴」と「特長」
 
 「特徴」は目立った点という意味であり、「特長」は目立った長所という意味です。
 「犯人の特長」と書くと、おかしくなります。
 
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/imi.htm
209名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 01:18:11 ID:EJBZaHho
見習いお針子タンがいるのかいな
210名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 12:24:52 ID:SfEpdvGa
うちの小5の女子、ぴかちゃんのツヤ消し牛革を使ってますが、
全くへたってません。
お友達のランドセルをみると、女の子で丁寧に使っていても
カブセの縁部分がひび割れてたり、傷がついてたりするランドセルも
よく見かけますが、うちの子のは全く傷やヘタレが無いです。
カブセに折り目もついてません。

今年入学の妹のも、他に良いのがあるか一応見ましたが、
結局下の子のもぴかちゃんの牛革のにしました。
211名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 19:56:23 ID:IigWOz8H
牛革のランドセル。
牛さんに感謝だね〜。
212170:2010/10/10(日) 23:13:45 ID:yeGOMYqP
>>180 
180さんがかぶせのペラペラ感が全く気にならないとしたら、
4年の間に軽量化を重視するあまりかぶせが薄くなったのでしょうかね...
教科書どっさり入れて重たくなったランドセル背負っているのをみると
50-100g程度の違いなんて関係ないんですよね。

気になるのは凸凹だけでなく、微妙に波うってる感じなんです。
これが3,4年使ったのであればどちらも気にならないのですが、
まだ半年なのになあ...という気がしてしまって。
牛革はひび割れや傷がつくもの、と思ったのと重さを考えて
クラリーノにしたのですが、210さんの状態ならば
やはり牛革にするべきでした!






213名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 09:17:17 ID:d/1kJdWk
ぴかちゃん、機能的には問題ないのだが、ループと防犯ベルトの紐?、そのあたりの安っぽさとプラスチックのガチャガチャさがどうも苦手。。。

せめてループとプラスチックの色が統一されていれば良いが、マロンやキャメルは黒やグレー混在で萎えた
214名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 09:22:38 ID:TDnj+4uy
本当にスドウのその後はどうなったの?
スドウ検討中にとっては、
ここまできたら、決着の付き方が非常に大事。
215名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 09:45:07 ID:vgWBrNIl
ネガティブキャンペーンが収まってる所を見ると、示談成立したんじゃね
216名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 11:34:00 ID:cNkH22gO
>>215
口止めが条件なんだろうな。薄汚いやり口だ。
217名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 11:37:51 ID:qyl0nTbG
>>212
めぞのかぶせも半年どころか、一ヶ月でかぶせが波打ったよ。
時間割り入れる場所の境目のところが段差ができるんだよね?違う?
みんなで歩いてる時に後ろからみると、うちの子のかぶせだけボコボコしてる。
なんか安っぽく見えるよね。
218名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 12:03:23 ID:Vu0n3/Nx
スドウ未解決ですよ。

スドウは完成品を自ら品定めして買うといいかも。
実際見てみると確かに丈夫な感じで丁寧なランドセルありました。

肩ベルトのスポンジはみ出しもありました。

だからあのはみ出し(UP画像)も社長の言う個性なんでしょうね。


本気で語っているならスドウクオリティー低すぎる。
219名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 12:47:12 ID:Bivhvyhw
スドウ 基本的に、お安い価格帯だよね。レギュラーは。はりきって五万出したんなら、
縫い目とか、スポンジとか気になるかもだけど、
あそこまでフルカスタマイズで四万強なら、
がまんするかなあ。使用に支障ないじゃん。
まあアート好きや、デザインかじった人で
きちんと仕様書書ける人なら支持しそう。
安くて、思い通りのものができるから。
そこまでこだわらない人は、
スドウはやめたほうが無難。
220名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 13:05:53 ID:gVM5hlO9
>>218
あんた誰よ?
221名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 13:24:29 ID:9OXnyAz0
ディズニーストアのランドセルを購入した方いらしゃいますか?
222名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 13:27:17 ID:Vu0n3/Nx
>>219
左右違ったはみ出し&幅違い…ry、安いから気になりませんか?

オーダー発注の全てはきちんと仕様をカラー図解した結果ですよ。

革は扱っていませんが某デザイン事務所のパターン起こしと縫製に携わっております。

オーダー加工料をもう少し加算してもよさ気ですよね、スドウ安すぎです。
223名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 13:31:10 ID:Vu0n3/Nx
>>220
私は(有)スドウから不思議なランドセルを送り付けられた本人です。

224名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 13:34:14 ID:Bivhvyhw
↑ 同感ですよ。もう少し高くして、きちんと作ればよいんですが安すぎるから、まあこんなもんかなと。
それが嫌なら、五万出したほうがストレスないよといいたいだけです。
225名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 14:38:05 ID:qyl0nTbG
安いなら仕方ないかって思うよね。
高いとそう思えない。
226名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 15:19:16 ID:vgWBrNIl
>>223
本人ならIDと不思議なランドセルを一緒に写してうpして
それとコテ付けて
227名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 15:38:20 ID:Up5ugevx
池田屋に見に行ったとき息子はシルバーとアースブルーが気に入り、
今はシルバーにすると言っています。
あまり見ない色なので浮いてしまうのでは・・・と心配です
シルバーの色どう思われますか?
228名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 15:39:51 ID:Vu0n3/Nx
>>226
その必要性はありますか?
そしてあなたはどなたですか?

私と同じく数少ないスドウ情報を求めてる方に前スレの閉めとして報告したいと思っていただけです。

229名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 15:56:17 ID:TDnj+4uy
池田屋のシルバーは前スレで、
防災頭巾っぽい、スニーカーっぽいって不評でしたがw
私は、なかなかカッコいいと思った。
周りのお友達がシルバーランドセルに慣れるまで、
お子さんが「目立つ」・「浮く」というのを納得できて、
どうしても買うと言うなら良いのでは?
230名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 16:26:42 ID:o1NLbFEp
娘はスドウで行こうと思うよ。確かにベルトの巾が違うのは、クレームで直してもらう
かもしれない。でもそれ以上にコバ塗り無料でやってくれて、あそこまで複雑なオーダー(たぶんスドウで頼む人は
仕様も細かいだろうね。)に対応してあの値段なんだから。
内装の浮きも、直してもらえば良いんでしょ。
ステッチの不揃いも、個人的には許容範囲だと思う。丈夫であればよいよ。
それより、自分の作りたいランドセルのために安くわがままにつきあってくれる会社はスドウしかない。
黒コバを紺に塗ってきたら、「うーんこれもありかも・・。やるな親父」と思ってしまう。気に入らなければ、
普通に、ごめんなさい、せっかく塗ってもらったけど、やっぱり黒がよいですと言うかなあ。
ブログやホームページといい、何となく、クリエーターとしては頼んでみたい工房。
クリエーターといっても、恥ずかしながら広告デザインやってるだけだけど。


231名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 16:33:52 ID:bHvDObS3
>>230
その感覚、すごいや。
コバ塗りが間違ってきたら、
「注文通りにコバを塗れ、クソ親父。」
としか、思えない。
232名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 16:41:43 ID:Vu0n3/Nx
>>230

左右ベルトのコバが違うのはみっともない。
中マチベルトのコバもナスカンの下地革のコバも…全てばらばら(3色)違う色塗りはサービス云々の範疇外。

普通なら直接打診しますが?異常さ余ってこの有様。


擁護乙
もうおなかいっぱいだ。
233名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 16:49:23 ID:cNkH22gO
安いからバラツキがあって不良品でも仕方ない。
安いから逆ギレ噛み付きオヤジでも仕方ない。

普通にあり得ないだろ。
234名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 16:55:12 ID:o1NLbFEp
>>230
別に養護したって何の徳にもなりません。
感覚が、普通でないと言われたらそうかも。
まあ、3色違う色塗りだったらさすがに、直してもらうかなあ。
でも普通に、送り返して直してもらうだけ。
ちょっと手間かかったけど、ま安かったからいっかって感じ。
オオバや土屋じゃないんだから。
世界に一つだし。
235名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 16:59:45 ID:hEpW8odi
色について浮くんじゃないかと心配する人多いけど気にしなくていいよ。
いろんな色のランドセル見かけるけど
色のことで嫌な思いしたという話は6年間1度も聞いたことない。
よその子のランドセルの色を気にする人なんていないよ。
着ている服の色がみんな違うのと同じ感覚でOK。
236名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 17:04:10 ID:jG/WyfQp
トヤマのボルサで固まりつつあるのですが、
皮の柄というか質感のシワシワした感じがひっかかります。
実物見られた方、購入された方いかがですか?
237名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 17:18:33 ID:Bivhvyhw
池田シルバー 防災頭巾というより、非常持ち出し袋じゃね。

いつも危機管理乙。
238名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 17:53:20 ID:d/1kJdWk
池田屋のシルバー、需要があるんですね

先生やほかの保護者に対する子供と親の第一印象、悪目立ちするような気がしてなりません

それに目印になり、誘拐されやすかったら。。。など考えると奇抜なランドセルに手が出せない

若い親じゃないから、考え方が古いだけ!?
239名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 21:52:31 ID:jGoOFx2g
教えてクダサイ。マルイでマツモトのランドセルを子供が気に入ったのですが、ここの評判はどうですか
妻が天使の羽根でないのであまり賛成してくれません。
240名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 23:04:45 ID:JNhkhM/x
>>234
> でも普通に、送り返して直してもらうだけ。

私もそう思うよ。
241名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 23:35:53 ID:Vu0n3/Nx
普通に送って直してくれない(有)スドウだから問題視したわけですが。

別に基本的なオーダーしかしてないのにも関わらず勝手な思い込み製作、開き直り…ry

あなた方の様な感覚では平行線のままかと思います。間違いを正さないま突き進むのも自由ですもんね。

>>230のオーダー≒わがまま受け入れるのがスドウだけなんて、違うだろ仕事だろ?みたいな。

>>230はスドウ関係かな?スレに書いてない内容も書いてるし。

製作進んでるかなピーマットなランドセル?

242名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 00:24:59 ID:7Ebi9eaq
ベルト幅の違い・コバ塗り色違い・ステッチ不揃い・内装の浮き
>>230さんが書いたのってこのくらいだよね?

それなら、スレに書いて無かった内容なんて見当たら無いと思う。
私も、スドウを考えてて何度も読んでるけどVu0n3/Nxさんが
スレで語ったり、画像アップしていただいた内容に添ってると思うのだけど。
スレに書いて無い内容って何でしょうか?

女の子で、
ピカピカ黒にピンク背裏&ステッチ&コバを希望だとスドウしかないのでお教え下さい。
243名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 01:46:39 ID:d5SLM0ng
>>242
スドウ父が発言した100%まんまの台詞が記載されています。

本人のみぞ知る内容ですもんね。

私はあなたのオーダーのピンクを水色に変えただけのオーダーでこの有様。難題扱い?の様です。

名乗らず直接行きましたがやはり対面した客には接し方が丁寧でしたよ。

244名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 02:45:46 ID:u6rScaxo
ところでコバってなんですか?
私もスドウで考えていますがコバの色も変えられるってどこのことか分からないので教えて下さい。

あと、オーダー無視ランドセルの方教えて下さい。かぶせが型崩れしそうな感じですがどうですか?
245名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 04:18:12 ID:ip2y2sSx
ランドセルって、大安に納品してもらったりする縁起物且つお祝い品なのに、最初から文がつく可能性大をわざわざ注文しなくても。すっきり気持ち良く子供に渡すべき。

おせっかいかもしれないけと、スドウデザインで黒ピンク、かなり下品だから再検討したら?
246名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 04:19:21 ID:ip2y2sSx
ランドセルって、大安に納品してもらったりする縁起物且つお祝い品なのに、最初から文がつく可能性大をわざわざ注文しなくても。すっきり気持ち良く子供に渡すべき。

おせっかいかもしれないけと、スドウデザインで黒ピンク、かなり下品だから再検討したら?

247名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 05:34:57 ID:/OB+2TPf
>>239
ここですね。
http://www.kk-matsumoto.co.jp/randoseru/index.html
ここの評価はともかく、奥様の「天使のはね」=セイバンじゃないと賛成してくれないというのなら、
残念ですけどセイバン一択でしょう。
個人的にはセイバンを買うのはCM代を支払っているだけで無駄金だと思いますが。

>>244
コバ=革の断面、のことらしいです。
248名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 07:30:00 ID:d5SLM0ng
>>244

コバ塗りでググって見てください。詳しい画像がすぐ出ますよ。

コバは革の裁断面を指しそこにカラー&ニスを塗り重ね磨きをします。
須藤が何回繰り返しているかは聞いていません。

かぶせに関してですが実際手にして見ただけですが(使用による実際の劣化は未知)
牛革はランドセルを立ててかぶせを開いた状態を頻繁に行うと
革割れ起こしそうなデリケートさが感じられました。(2年で修理の予感)
型押カラーランドセルは頑丈だと思いました。

実際子どもが使用したら解りませんが…

249名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 07:53:59 ID:jv3JsU5q
>>236

見本ランドセルをお借りしてトヤマに決めました。
私は質感が気に入りました。
シワシワした感じとは思いませんでしたよ。
決定するまでにメールや電話で質問しましたが、
好感の持てる対応をしていただけたものよかったです。
250名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 08:30:45 ID:fd9h9BQZ
>>246
そうなんだよね。
なのに、不良品で返品交換しなければいけなかった。
本当に悲しい。でも、ピカピカの一品が来て良かったです。
251名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 08:42:49 ID:vP3GG290
>>232
偽者はお腹いっぱいだ
252名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 08:50:55 ID:nhHuEr+/
ttp://www.randoseru-ranking.com/index.html#rank01
スドウが2位で、ぴかちゃんが3位だってw
253名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 09:07:56 ID:d5SLM0ng
>>251

偽ではありませんよ。
まだ(有)スドウからの連絡待ちですし。

あなたに偽扱いされても別に構いませんが…

↑に偽者か、同じ様に迷惑被ったた方いますけどね。
254名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 09:13:01 ID:d5SLM0ng
釣られた挙げ句「た」が余計。

失礼しました。
255名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 12:24:39 ID:FDy6baKw
>>252
>なお、本サイトの内容につきましては運営者個人が各社の情報を感想・見解ですので、
>その情報の正確性や信頼性は必ずしも保証されておりません
>
>万一、本サイトの内容を元に行動されて、損害を被ったとしても、
>運営者は一切の責任を負いかねますので、ご自身で各メーカーのランドセルを吟味なさっていただければと思います

くだらない個人サイトを貼るのは寄せ。
アフィ目的か?
256名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 12:29:06 ID:FDy6baKw
>>230の個人サイト?
>クリエーターといっても、恥ずかしながら広告デザインやってるだけだけど

http://www.randoseru-ranking.com/profile/
>主婦になる前はWeb制作会社でデザイナー
257名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 14:04:46 ID:i8AIsvkN
流れ読まずに

やっと黒川をポチった。
オオバとどちらにしようか悩んで、悩んで、
娘のランドセルへの興味がなくなりそうになって慌てて決定したけど
やっと決まってホッとしました。
2月くらいに納品予定。
楽しみだわ。
258名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 14:11:21 ID:X7lu1ujA
現在1年生、A4クリアファイル重視で買ったけど、昔からのA4紙ファイル使う
教科があった・・・。
もちろん端はボロボロです。
259名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 14:36:56 ID:fd9h9BQZ
260名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 15:03:37 ID:0hBBpoEx
子供の希望色だとスドウしかない。でも迷い中。
ここ見ないでさっさと決めちゃえばよかった。
もう遅いけど。
261名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 15:13:42 ID:hl/gzYKp
スドウでひどい目にあった人、直接行って交渉したのかな?
対応はどうだったの?

あと、どうでもいいけど1行空き見にくい。
262名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 15:21:58 ID:fd9h9BQZ
mは、内側のかぶせとハコの境目に段差がありますよね。
その段差の部分の両端の縫製が、見本のどれもこれも左右非対称な上に,
かぶせをあけた時の突っ張り感があるのですが。
わかりにくいですがこの写真みたいに↓
http://livedoor.blogimg.jp/usui_dept/imgs/e/f/ef15d3ff.jpg
http://www.fuchu.or.jp/~socia/img_randoseru/M_R1_2.JPG

mお持ちの方、お子さんのはどうなってますか?
263名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 15:34:26 ID:5FnlLzxX
257さん、黒川にした決め手はなんですか?
丈夫さはどうなんでしょう?

6年保証はあるようだけど、使用後のものを見たことないので。

うちは男児だし丈夫なのがいいのですが
ぴかちゃんはどうも好きになれず、悩みます。
264名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 16:37:55 ID:j+JSh+7N
ぴかちゃんをポチったがスドウを諦め切れない。
やっぱり修理覚悟でスドウにしようかな。
265名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 16:40:32 ID:FZ0o9T/l
257さん、ナカーマ!
私もオオバと悩んだ末、黒川にしました。
容量と皮の質感で、オオバと黒川の二択だったのですが、黒川のが小マチが使いやすそうだったのと、持ち手が意外と便利だったので。
金文字と例のオヤジのお手紙はなかったことにします(苦笑)
266名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 18:30:05 ID:SYERFkI1
直接手にとって見てすごく良かった中村と
HPと色見本とポケットの形で魅かれている生田のアース
生田がベルトと背中がふわふわだったら決めちゃおうと思うんだけど・・・

子どもの意見は「店に行くより遊んでいたい〜茶色なら何でもいい〜」なのです
背負わせてもすり抜けて逃げてしまうので全く選べません
267名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 18:39:45 ID:nhHuEr+/
>>266
生田のhana使ってます。
背中はふわふわですよ。
ベルトはフワフワではないですが、柔らかいです。
1年生でランドセルの中がいっぱいでも肩が痛いとかは言った事はないです。
268名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 19:09:38 ID:ci07Lr2L
大きめ、持ち手つきで探していて結局黒川になりそうです、
ただ、キズがつくことを考えると型押しがよかったんだけど…
何年か使ったものを見たくてもなかなか見られないですよね。
とくに黒川は大マチの補強などがホームページにも載ってないのが気になる。
269名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 20:00:51 ID:QfZRHlUN
黒川があがり始めたから気になって見に行ったんだけど、
ランドセルを拡大すると戻らない。
そしてドラッグしまくれる。
なんなんだコレはw

伊勢丹のリンクは昔のだけど、これの被せまくりのが気に入っていたので
クラシックが似ていて気になる。
でも何だか全然違うなぁ・・・。

コードバンは被せの鋲?がMみたいになってる。
イニシャルにMないし・・・

鋲のは間隔が狭くて寄り目っぽいのがなぁ。
270名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 20:50:23 ID:SYERFkI1
>>267
ありがとうございます!
生田にしちゃおうかな〜
まったくランドセルに興味がないんだったらクラでもいい気がしてたけど
やっぱり6年間使うもんだからね・・・
「これがいい!!」と決めてくれるお子様達がうらやましいわぁ
271名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 23:12:09 ID:OIBPdifi
背負わせずに買える勇気がある方が羨ましいわw
私は試しに背負わせられないものを買う勇気がないから。
合わなかったら返品できるのかな。
272名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 00:06:56 ID:f5b5x9tR
>>263
ID変わった257です。

黒川にした一番の決め手は、
他の方も書いているようにやはり皮の丈夫さです。
あと、私は雪国住まいなので
同じ雪国の工房ならその辺りを考えての撥水かな、と。
それとうちは女児なので、パール加工が意外に上品で素敵だと思いました。

265さんと同じく、金文字とスーパーなんちゃらは見ない事にしました。

携帯なので読みにくかったらすみません。
273名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 00:26:46 ID:4BkjHWd2
274名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 01:11:13 ID:3kflcEkr
生田と山本の、茶色コバ塗りコードバンでどちらにするか悩んでます。
御使用中の方がいらっしゃたらお教え下さい
275名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 01:27:09 ID:qkUYvfIx
オオバのスーパータフってどうでしょうか?
276名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 01:28:00 ID:eBo/vxXb
スドウのランドセルをお使いの方耐久性・丈夫さ(擦れなど)について教えてください...yhmamachanさん


スドウのランドセルをお使いの方耐久性・丈夫さ(擦れなど)について教えてください!

来年1年になる次男がスドウのランドセルを気に入り注文しようと思いましたが、
直接見に行ったらかぶせの縁の強度が普通のものより弱い?気がしました。(カーブが保たれずすぐ潰れそうな感じ)

何年か使ってるお子さんがいる方どうですか?

回答数:0.
お礼:知恵コイン50枚.
閲覧数:43
その辺が気になり、色々調べていたら
2ちゃんに、先月届いた方でオーダー無視、確実に不良品だという書き込みがあり
画像もありましたが酷いものでした。
それを見てどーなの?と不安になっています。

時期が時期なのでこんなことがあれば慎重に作ってくれるとは思いますが
みなさんちゃんとした物が届いてますか?
たくさん質問しましたが教えて下さい。

277名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 05:57:45 ID:w5mhriyA
271

これから先六年で体格が激しく変わるのに、いま現在の背負い心地はあまり重要ではない。

子供がいままで生きてきた分と同じ未知の六年間使用するのだから、子供の意見はそこそこに、強度や飽きのこないデザインを親が見極めるべき。

子供はすぐに目移りするから、親が吟味したランドセルメーカーを決め、その中の商品を子供に選ばせるのが良い、とランドセル選びで散々揉めた我が家がたどり着いた結論です
278名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 09:36:51 ID:qvLJKx7X
黒川購入しました。現在2年生女児。
金文字は、縫い針の先で丁寧にカリカリして消した。
文字跡の型押しがなんとなく残っているけど、全然気にならないよ。
ランドセル自体は満足。
当時、今年ほどA4ファイルのことは騒がれていなかったけど、ジャストサイズで入る。

279名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 09:48:04 ID:Wm17ZAIo
>>277
同感。年長園児の体型で「ベルトが痛いと言った」とか過保護すぎ。
だいたい、革でもクラリーノでも、使い始めたら驚くほど柔らかくなるし、
ベルトやかぶせの固さを今気にするなんてナンセンスもいいところ。
これは近所のママに、使用中のランドセル見せてもらってわかったこと。

それに怖いのは、ハートとかの子供っぽい装飾を、
10歳ぐらいになってから「こんなの恥ずかしくてイヤだ!」とか言われること。
うちの子オマセなので、それを説明してあげたら、
「確かにそうかも」と、ハートにこだわらなくなった。
そしたら選択肢がすごく広がって、今はうれしい悲鳴状態。
280名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 10:46:55 ID:w5mhriyA
ロマンティックとかメゾとか、賢い女児には似合わない
281名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 11:09:36 ID:qbKAuVa3
>>280
うちには男児しかいないからよくわからないけど「ナイキとかプーマは賢い子には似合わない」って感じ?
好きで選んでいるお子さんもいるだろうし、書き方もう少し気をつけたほうがいいのでは。
282名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 11:58:39 ID:w5mhriyA
色々な考え方を発言できるのは顔が見えないからできること。ダメなの?
283名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 12:24:04 ID:UG3htFod
うちは、通学路に沿っているからよく見るけど
変わった色や、キャラクターランドセルの子は大抵カバーをしている。

一年生で全員黄色いカバーをして
二年生からはチェックなどのカバーをしている。
女の子だと黒だとか、水色の子はほとんどカバーをかけているよ。
カバーなしで使っているのは、赤や濃いピンクの子が多い
284名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 13:00:54 ID:U/Yl4vfk
うちの近所の学校はカバー流行ってないみたい。
オレンジ色とかの子もフツーに歩いてる。
変わった色選ぶ親子はカバーもカスタマイズ感覚でつけてんのかな
と思ったり。今いろいろな柄があるよね。
285名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 13:50:29 ID:sn518GFx
>>279
小3の娘と買い物に行った時、花などの可愛い柄が入ったランドセルがあったので
「最近は可愛いのが出てるね」と話を振ったら、「うーん…無いわ」と否定してました。
可愛いものは決して嫌いじゃない子だけど、好みは確実に変わってきてますよ。
先日リュックを買い換えた時も、高校生が持つようなシンプルなものを選んでましたし。

柄入りのランドセルを選ぶ子は年々増えているし種類も増えているので、地域差こそあれ
周りから浮く心配は徐々に消えつつあると思うのですが、6年間ランドセルを使うことが
決められている学校に通う子は、可愛いランドセルでもちゃんと使い続けられるかどうか
買う際に意志を確認した方が良いでしょうね。
286名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 13:51:01 ID:UG3htFod
>>284
カスタマイズ感覚か!
なるほど

私は、てっきり変な色や柄が恥ずかしくてカバーで隠しているんだと思って
変わったランドセルは 買うものじゃないな、と同情して見ていたよ。
287名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 14:53:52 ID:M1yUS67F
肩ベルトが痛いランドセル。
そのうち柔らかくなって、痛くなくなる。

でも。
だったら始めから痛くないランドセルの方がお得で良いじゃん?と思う。
288名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 14:59:20 ID:4BkjHWd2
不思議なランドセルさんは、電話の声を全部録音しといた方がいいと思うよ。
289名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 15:25:28 ID:7xQurRd9
土屋鞄と中村鞄の修理対応は有料ですか?
無料の所もあるけど、そんな頻繁には壊れないよね?
290名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 15:28:39 ID:XzzH6q4T
トヤマのボルドー背当てがピンクが第一候補なんだけどあの横から見たときの隙間がどうなんだろ…
時間割見えてるよね?
実物見られた方または使用してる方実際どうなのか教えてください。
291名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 15:45:56 ID:+w0lQEFe
↑ 同じくトヤマのかぶせの長さは気になる。なんか変。あきらかに長い。候補だけど。折り目つきそうだし。
292名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 15:46:58 ID:ik7SdmUP
>>282
顔が見えないからできることとはいえ
もう少し言葉を選んだ方が賢いですよ
293名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 16:03:32 ID:07jABG3B
トヤマのランドセルの本体ポケットとかぶせの間に
体操服袋とか給食袋とか挟める長さかな?と、気に入ってますが

挟まない時を考えるとかぶせ、ベロ辺り壊れそうで皆さん同様心配。
294名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 16:38:17 ID:M1yUS67F
普通に質問なんですけど、
今も体操服袋とか給食袋とか挟む事ってあるんですか?
295名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 16:48:35 ID:C2GOELGd
さらに質問だけど、今もというか今までも体操服袋を挟むことなんかあった?
296名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 16:51:04 ID:07jABG3B
>>294
入学予定@関東では両手空けたい子ども達はかぶせに挟んでたり
ランドセルの上から更にリュックみたいに背負う子ども多数います。
地域限定かもしれません。
297名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 16:53:36 ID:AqSwfgLU
むしろ挟んで欲しくないよね
わざわざ挟みやすい環境を整えてあげる必要はないように思うけど
298名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 17:18:58 ID:LsoMyC/d
かぶせ裏に挟んでいる子は一部の子だと感じるけど
教科書などの上に給食袋やら製作物などを載せていて
かぶせを無理やりギリギリ閉めて縦長のランドセルになっている子は結構見掛けます。
299名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 17:31:59 ID:LsoMyC/d
工房のクラリーノで
背、ベルト裏が牛革素材で
A4ファイル対応、動く背カン、手動の錠前、

という条件で心当たりあれば教えて下さい!

300名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 17:43:16 ID:DGu1BQ03
うちの学校では体育のある日は体操着登校なので体操着袋は必要なし。
給食着は自分専用なので、毎週末持って帰りますが、ランドセルの横に引っ掛けて帰る子が多いです。
うちも最初は引っ掛けて帰ってたのですが、月曜日持って行くのに雨が降ってて
濡れそうだったので、上履きと一緒に手提げに入れて持たせたら手提げが良いと言うのでそれからは手提げに全部入れて持たせてます。
301名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 17:57:44 ID:osK5Bs3/
>296
ランドセルの上にサブバッグ代わりの巾着袋を引っ掛ければ無問題。
両手も空くし、ランドセルも傷つかない。
が、しかし、うちの地域は入学時に「横断バッグ」なる黄色いサブバッグを配布。
三年生くらいまでは使用推奨。早くに使用をやめるとヒソヒソ言われる。
あんなだっさいのよく使わせるよ…と、思う。でも、ヒソヒソ怖いから使っている。
ヘタレ乙です。
302名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 21:04:05 ID:iksfAIIJ
>>290
見本ランドセルで確認したことがあります。
私も気になっていたので。
時間割、ファスナーポケット部分は隙間がやはりあります。
横からの風雨があれば時間割は湿るかも。
普通に閉めた場合、大マチ上部分には気になるくらいの隙間はなかったです。

ボルサの質感も良いし、作りもしっかり丁寧に作ったのがこちらに伝わるランドセルでした。
303名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 21:46:29 ID:zGBIHpyI
>>290

長さは気になったけど、トヤマにしました。
気に入った色がトヤマだったので。

ボルドー、10月末にはなくなるかもらしいので、注文するなら早めが良いかと思いますよ。
ボルドーも裏が白のは完売がでてますね。

その他の色も完売があるのがありますねえ。
皆さん動きが早いですね、自分も結構早めでしたが。
304名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 22:30:48 ID:XzzH6q4T
>>302-303
レポありがとうございます。
確かに横雨来たらあの隙間なら濡れちゃうのかな…

さっき慌ててトヤマ見に行ったら確かに売り切れが出てきてるね。
かなり焦ってしまった。
明日にでも娘と相談して決断するよ。あーあの隙間がなければ即決なのに悩ましい…
305名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 22:55:08 ID:w5mhriyA
ボルドー、素敵な色ですよね。うちも年中からボルドー、ワイン色と私が勝手に決め娘を洗脳していましたが、いざ見本を取り寄せたり、通学でボルドーを背負う子供を見ると印象が違いました。
娘の場合、印象が暗く見え私のテンションが下がりました

赤や黒は定番だという印象があるのか、誰もが似合いますね。娘も赤が一番しっくりきましたが、本人が赤を嫌がったのでやめました
306sage:2010/10/13(水) 23:58:38 ID:zGBIHpyI
>>305

ボルドーやワイン素敵ですよね!
大人好みの色ですが。

確かに、選ぶ時点(5〜6歳)では赤や明るい色が可愛くうつると思います。
顔立ちにもよりますけどね。
でも高学年になるにつれて、しっくりくるような気がします。
もちろんベーシックな赤は高学年になっても違和感ないでしょうが。


私は逆に実際に背負ってる子を見て素敵と感じました。



307名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 05:18:16 ID:C3PGYKWH
確かに、ボルドーを実際使用している子を見たのは、低学年らしき体の小さな女の子でした。高学年になったら、もっと似合いそうですね

ママ人気はボルドーが一番ってどこかのカタログでありました
308名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 10:05:11 ID:Zm60cIrR
大人目線だと、女の子はワインかボルドー、男の子はモスグリーンかキャメルがいいなあ。
子供はもれなくそういうのは好きじゃないんだろうが。
309名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 10:15:09 ID:TfnSxm0F
>>308
モスグリーンとはちょっと違うけど、息子にぴかちゃんの濃緑の見本を見せて
「これどう?」と訊いたら「男は黒でしょ!」と呆気無く返されました…
緑や紺を買いたがったのは親の方でしたが、結局息子の意向を尊重しました。
310名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 12:56:32 ID:iBspdps0
ワインとボルドーってどこが違うの?いっしょじゃないの?

私も上の子のとき、ピンクハウスのワイン色で中がリバティプリントのが
あって(いまもあるのかな?)それをすすめたら、即却下されました。
今、6年生です。今選ぶとしたら?と聞いたら、「茶かワイン色」と
言っています。でもちゃんと自分が気に入って選んだメゾの赤いちごを
大事に大事に使ってます。
311名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 14:03:11 ID:+jmmHpPw
>>310さんのは
>>259>>262みたいになっていますか?
312名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 15:11:49 ID:tPtgIlOK
土屋から追加展示会のお知らせが来た。
大きなパンフレットにはA4クリアファイル非対応と書かれていたのに、こんどのパンフレットにはA4クリアファイルもピッタリ収納と書かれてある。
もう他で注文しちゃったけど、ファイル入るなら候補から外さなかったのになー。
313310:2010/10/14(木) 18:00:00 ID:iBspdps0
>>311
掲示板にアップしました。去年もアップしてますが、画素が少なすぎたので
今回はよく見えるようにしました。
参考になればいいのですが。メゾピアノ ストロベリーベーシック赤
ttp://ppp.atbbs.jp/rand/
314名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 19:53:40 ID:efV2KPbZ
>>312
土屋じゃなくて良かったよ〜
あそこは広告に力を入れすぎていて好きじゃない。
上辺だけで選んでいるブランド好きな人が「絶対、土屋鞄よ!!」とフガフガしているのを見て更にキライになったw
315名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 20:12:31 ID:R69qNHBr
>>314
同感です。
私も土屋だけはイヤでした。
316名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 20:13:32 ID:FsPklHja
>>314
好きじゃないのはいいんだけどさ、ここにはそこで買った人もいるんだから
あんまり気分悪い書き込みしないでほしい。
感じ悪いよ・・・。
317名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 20:18:47 ID:1X9t9xun
小学生のランドセルじろじろ見て、型崩れしてるのはどこだとか荒探ししたりね。
自分の子に選んだものが一番いいと思う気持ちはわかるけど
他を貶したりはよくないな。
318名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 20:25:37 ID:7CxBu47m
土屋 多分適正価格より相当高い。
だけど、あれと同じくらいのシンプルデザインは他にないんだよね。
トヤマのかぶせが短いのがあればねぇ。
319名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 20:38:42 ID:i/JXI8ZP
>>313さんのメゾ、すごくキレイ。
大事に使えば同じブランドでもこんなに差がでるんだね。
320名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 20:44:55 ID:BHXz1zEl
トヤマは単体でみると大人が持ちたくなるくらい素敵なんだけど、
集団に交じるとかぶせが長いのがどうしても違和感ありますね。
ただでさえ時間割の中カビが発生しそうなのに
横から雨が入っちゃうのは嫌だな。
中村なんかはメッシュポケットにしてるぐらいだし。
あと高さがあんまりないのがひっかかる。

子供の目線だと機能的にシンプルな中村が使いやすいのか悩み中です。
321名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 21:23:54 ID:C3PGYKWH
トヤマ、かぶせが普通の長さだったら、うちも決めていたのにな〜

結局のところ、土屋は無駄のないシンプルデザインが頭ひとつ出ている感じ。機能充実もいいけど、洗練されたシンプルなランドセルを探すのにひと苦労。

下の子が買う時までに、山本が軌道修正、トヤマかぶせ長さを選べる2タイプ、黒川金文字オプション、とかになっていて欲しいな〜。反射素材も全てオプションで。

322名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 21:29:01 ID:BHVZEaQp
<<321
そう。 で残ったのが、・・
残念ながらスドウなんだよ。
このかきこみさえなけりゃ・・。
323名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 21:35:41 ID:cXz9/jux
娘と山本とトヤマについて悩んだあげく娘が出した結論はトヤマ。
確かに希望のボルドーで背当てピンクだけどもかぶせ長いよ…
娘が選んだからポチっといきたいが押せずにいるorz
カビなんか生えたら立ち直れないよね。
324名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 21:42:52 ID:FPnA6BvR
土屋、候補のひとつです。
そんなに良くないんでしょうか?
確かに宣伝すごいですが…
ランドセル自体はいいのかな〜って思ってました。
スポンサーが5万予算としてくれたので、土屋の他に、中村、生田hanaが候補です。
娘が茶×ピンク希望で…。
325名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 21:49:43 ID:BHVZEaQp
>>324
よくないわけじゃないよ。
他に選択肢がなく、普通以上に高いものを買わなければいけない
この状況が許せないズラ・・。ぼられてるよ。
326名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 21:55:58 ID:C3PGYKWH
山本の時間割ポケットはメッシュだよ
327名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 22:05:24 ID:na1UlG24
土屋は本当に見せ方が上手ですよね。
写真の取り方、光の当て方、文章の内容、字体、パンフやサイトの色使いなど
デザイナーさんが全部作ってるんでしょうね。
女性が惹かれるのは分かります。
他の工房がどこも質実剛健な感じなので、他と違う雰囲気で抜きん出ていますね。
オシャレなセレクトショップのようですね。



うちは形が似たトヤマにしました。
かぶせが話題になっていますが、濡れたらその都度拭けばカビの心配は要らないような。

あまりに酷いと今までにクレームなどあると思うし、大丈夫かと楽観視してます。
328名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 22:07:48 ID:FPnA6BvR
325さん、ありがとう。

確かに、ぼられるのは嫌だ…。
そうすると、他に選択肢のある中村や生田hanaのがいいのかな。

ランドセルがいいものなら、過剰過ぎる宣伝しないで欲しいな〜。
ほどほどがいい…

ランドセル選びも同じかな?
ほどほど…。
329名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 22:17:30 ID:+jmmHpPw
>>313
UPありがとうございます。
百貨店で見たとき、全てのメゾランドセルが
この画像http://ppp.atbbs.jp/photo/rand/1287046683145.jpg
のランドセル左端、かぶせと本体のつなぎ目の糸が左右非対称、
さらに、ランドセルを立ててかぶせをめくった時に、つなぎめの糸がピーンっと張って切れそうなものばかりでした。
310さんのは、かぶぜをめくったときに糸がピーンと張りませんか?
330310:2010/10/14(木) 22:37:33 ID:iBspdps0
>>329
正直、そこをまじまじと見たことがありませんでした。
糸は左右対称で、確かに全部かぶせを後に倒すと糸がピーンと張ります。
でも、切れそうってほどではありません。糸はそこだけ太くて、二本で縫ってる?
或いは返し縫い?よくわかりませんが、危機感はないです。個体差があるのかもしれません。
6年前ですし、今とはデザインも仕様も違うみたいですし。
下の娘は好みがまったく違い、土屋なのですが、その部分は同じような感じでした。どちらかというと
メゾの方が糸が若干きついです。言われてみれば・・・ですが。
皆さん、ものすごく細部までチェックしてらして、すごいな・・・と。
うちなんて、2人とも見た目でこれ〜!!と即決。ジジババが即購入でしたから。
331名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 23:02:22 ID:WWxjdTbU
>>328
ぼられると思うなら、やめた方がいいよ。
見るたびに「ぼられた」と思うのは避けたいでしょ。

うちは土屋で買った。
親子で形とステッチ、子供は背負い心地も気に入ってる。
シンプルで背中がフカフカで気持ちいいんだって。
満足してるよ。値段は安くはないけど。
332名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 23:03:28 ID:+jmmHpPw
>>330
ありがとうございます。
画像を拝見していると、6年前の方が作りが良いように思います。
かぶせの波うちも、自然にできたシワではなくて、デコボコしている感じ。
想像ですが昔に比べてきっと薄いのかもしれません。
だから鋲の横http://blog-shinjuku.takashimaya.co.jp/kids/files/04/17/2202/20091002221704_0.jpgは
めくれあがらないように最初から内側にまげてあるのかもしれません。
デザインはすごく気に入っていますが、かぶせと本体のつなぎ目の糸の雑さに躊躇しています。
333名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 23:14:11 ID:7CxBu47m
>>331 ぼられたとおもいたくないだけwww
334名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 23:20:57 ID:C3PGYKWH
2ちゃんなんだから、好き勝手言ったり言わせておいて、自分が気に入ったのを買えばいいよ。気にする程度なら買わなきゃいいだけ

土屋は悪い品物じゃないし、粗悪品を安く買うよりよっぽど良い選択。六年間毎日使うんだしね

錠のところに名前が無ければ尚良いけど
335名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 23:52:20 ID:yX5wFosz
>>328
国産なら妥当な値段だと思うよ。

今時、庶民の適正価格なんて中国製品くらいでしょう。
336名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 00:08:04 ID:/EyPktoX
>>335
本当にそう思う?
国産ランドセルは他に同程度の安いのたくさんあるじゃん。
デザインだけちょっと・・。
337名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 00:17:53 ID:Zk67Wdy7
>>335
他社との比較で言えば、そりゃ「妥当」でしょうね。
毎年毎年、土屋が値段つり上げるもんだから、他の工房も横並びで値上げしてるし。
土屋ブーム以前は、クラリーノなら3万円、牛革なら4万円でお釣りが来たよね。
まあそういう意味では土屋は、ランドセル価格を異常に暴騰させた悪者でもある。
決して「よそよりモノが良いから高い」のではなくて、
「広告費と荒利益が数十パーセント乗ってて高い」だけだよ。
338名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 00:47:20 ID:55roVvsI
この時期までいろいろ悩んだけどやっぱり今回はスドウはやめた。
デザインも色もスドウが最高に良かったけど、やっぱり何かあったら嫌だ。
子どもも悲しい思いするけど、私たち親も辛い。
デザインが素敵なだけに本当〜に残念。
下の子がランドセル買う頃には品質が向上しているといいな。

スドウさん、期待してますよ。頑張ってください!
339名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 06:14:29 ID:vC7T0UgU
>>331
土屋にしたんですね!
モノがいいなら、やっぱりいいかな〜。
デザイン、土屋気に入ってるし…
もし土屋で買っても、ぼられた!とは思わないかも…
スポンサーいるからかも(笑)

結局は見せ方というか、
土屋のあり方があの宣伝なんですよね。
「宣伝費上乗せなんて、ランドセルに限らず他の売り物もたくさんある」ってスポンサー論も聞いて妙に納得。

>>334
すごい納得!!
ありがとう。
土屋、品物がいいなら、良かった〜。

今土屋は、A4クリアファイルも入る!ってなってますよね。
そうなると、実際は横幅22ぐらいあるってことかな?

まだまだ悩む…
340名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 08:41:30 ID:QtugkjUr
地方の三越ですが、オオバの牛革見ました。
型押ししてあって、スドウのような感じ。
スドウ好きな人は好きだろうな。
色はそんなになかったけれど、上品でした。

ただ値段が…

7万円超えてたよ。
341名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 09:24:52 ID:lFz36dua
七万のオオバに近いなら、ハイリスクスドウが気になってきた
342名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 09:35:35 ID:QtugkjUr
>>341

ごめんなさい。
スドウは革見本しか見てないから、全体像は分からないんだけどね。

でもオオバ型押し素敵だったよ。
うちはトヤマ注文したけど、もう一つ選ぶならオオバもいいかも、と。
343名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 09:39:41 ID:L1EfFmAT
>>340
オオバの7万円超はヨーロピアンカーフかな
オオバは牛革で4万3000円位からありますよね

6万円のランドセルを買うとして1年間で一万円
休みもあるし、大雑把に考えて
一ヶ月で1000円の計算かな
それを安いと思うか高いと思うかは
人それぞれだろうけど
344名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 10:16:20 ID:9wkkPgqQ
ランドセルの時間割まで濡れるって相当すごい雨じゃないの?
大雨の時はカバーかぶせれば?
トヤマ見に行ったときに確かに背当て長く見えたけど(コロンとしたかんじ)
背当てはフカフカで気に入った。
でも結局安いクラにしてしまいました。
ちょっと荷物が多い時は背当てがもう少し長ければって思います。
ちなみにうちの学校は時間割は1週間ごとに違うので、昔の時間割表は
使いません。
345名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 10:23:52 ID:N6MpEdQf
>>341
オオバとスドウ両方実物みたけどオオバは「昭和のまま」だと思った。
しっかり作ってありました。背カンは好き嫌い別れますね。
スドウはオオバに比べると重厚さに欠けると言うか…軽そう?革の質感が個性的?でした。
革の加工過程で出る各社の個性なんでしょうね。

私はオオバのつやありコードバンにシルバーマット金具の画像を見て憧れ
スドウで模倣オーダーしてみるつもりです。

スドウは「背ミネデザイン」が好き。それだけ。
346名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 10:56:22 ID:lFz36dua
スドウがきちんとした仕事をしてくれれば、大勢が救われるんだね

つや消しゴールド金具がステキだけど、土屋と山本以外で取り扱いありませんか?
347名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 11:07:34 ID:lAZwrd/N
>>346
禿げ同
スドウ現場行って選んで帰る人は羨ましいな。
フルオーダーはハイリスク。
348名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 12:33:05 ID:4iuG3K4Y
スドウ、ご近所にオーダーした人がいて届いたの見せて頂きました!
ここのレス読んでたので縫い目とかも密かにチェックしましたが、問題なし…というか素晴らしい!と表現すると大袈裟ですが、普通に良かったです。
作る職人さんが違うとか当たり外れがあるんでしょうかね〜
349名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 12:49:55 ID:9W09Ilbb
スドウの商品で失敗した人って一件だけじゃない?

さっさと送り返して新しいのと交換するか
店まで行けたんだから、さっさと気に入らなかった商品を持って交渉すれば良かっただけでは?

選びたい人がその一件に振り回される事もないような気がする。
350名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 13:29:48 ID:hFqe3Fg6
そもそも、スドウってそんなに魅力?
351名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 13:40:05 ID:lAZwrd/N
スドウよりもっと質の良い革のものは沢山あるよ。ボルサでもないしね。
飾り気のなさ、デザインが好き。 お手頃だし。
良い仕事を望む。
352名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 14:11:09 ID:N6MpEdQf
>>349
トラブった人スドウから遠くて自分の事書いてたね。

トラブル自体どの位発生しているか知り得ないし
たまたま1件の酷い事例を目撃して不安に駆られたけど
知らないよりは良かったと思う。

私に
353名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 14:18:02 ID:N6MpEdQf
>>349
トラブった人スドウから遠いって自分の事書いてたね。

個人的には酷い事例を目撃して不安に駆られたけど
知らないよりは良かったと思う。
354名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 14:21:36 ID:NAf6O4H9
>>346
生田が金具をブロンズに変更する事が出来ますが、色のイメージがちょっと違うかな?
355名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 14:30:36 ID:N6MpEdQf
348
下請けや、助っ人縫製人、身内の内職等がやるから不良品もでるし検品も甘いって社長さん言ってた。

昔の「一澤帆布」思い出すよ。今じゃ土屋並にお洒落だけど
今のスドウみたいに狭い我が家で家庭内工業…

2〜30年後スドウもいい味でる…かな?

356名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 14:30:37 ID:WVQFPePv
息子に池田屋のDVDを見せたら、すっかり池田屋派に
なってしまった。ちょっと後悔。
ホームセンターに天使の羽がおいてあったときも、鍵を
チェックして「ぴかいちロックじゃないね」とか。
私(母)は、池田屋も良さそうと思って資料請求したわけだけど、
側面の名前プレートや、リュックみたいなナイロンループとか、
微妙なツートンカラーがいまいち気に入らない。
黒だと単色だけど、息子は紺・青系希望だし。
同色の鋲は好きなんだけどな。
357名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 14:33:08 ID:/S2jXdO4
スドウ≒粗悪のイメージが植えつけられたらミッションは成功なんじゃね
358名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 14:49:06 ID:N6MpEdQf
↑二重投稿…逝ってきます





ランダム粗悪品質なんだよね、きっと。
359名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 14:58:45 ID:lFz36dua
スドウ、不良品をアウトレットとして販売しちゃうあたりが、ちがうんだよな〜
360名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 15:00:17 ID:9W09Ilbb
>>357
値上げしていないからね
ランドセル界?の公正取引に抵触するのかもね。
相場を上げたい業者がいるのかな。
361名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 15:53:54 ID:uY+IqjHH
>>355
そんなんで商売するなと言いたいわ。
手を広げるからいけないんじゃん…
自分で言うとは、やっぱり何かおかしいよ。
362名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 16:02:26 ID:lAZwrd/N
↑繁忙期ではなく、
平常時にゆっくり作りダメした在庫で
オーダーじゃないものが安全ってことだな。
363名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 16:10:50 ID:lFz36dua
いろんな意味で激熱スドウのHPのオーダーメイドを見てみたら、つや消しゴールドあった

でも5万以上していたよ。自由度は文句なくナンバーワンだけどなぁ
364名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 16:42:05 ID:HWIGvODV
今度の土屋展示会は、注文受付もするんだね。
365名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 16:45:17 ID:ZgL8z47l
>>356
側面の名前プレート、全く必要ないと思います。
あんな場所にシールで名前つけている子は誰もいません。
ループは女児なので髪に引っかからないので良いな、と思ってます。
池田屋はついてきた名前シールや時間割、反射シールがとても安っぽいのですよね...
使わなきゃいいと言われればそれまでですが。

366名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 16:51:54 ID:5CTM3mnr
正直、時間割や反射板(反射シール)は消耗品だから
どんなものでもいい気がする。

時間割なんて毎年(下手すりゃ学期毎)に変わるし、反射板は反射する部分
が何年もすれば削れてくるよ。
367名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 17:00:41 ID:hFqe3Fg6
池田屋のランドセル買いました。
なんとなくですが。
ランドセルの部分に反射プレートを貼るのに抵抗があるので。
その名前プレートのところに貼ろうかと思っています。
あと、
その必要なさげな名前プレートも、
強度のアップになってるらしい・・・信じる信じないはアナタ次第。
という都市伝説?w
368名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 17:02:43 ID:hFqe3Fg6
反射プレートじゃなくて、反射シールね。
間違い、すまんのぅ。
369名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 17:07:33 ID:2Q1fP63E
>>356
うちはぴかちゃんを使ってますが、名前プレートに小さな簡易ラミネート名前シールを
貼っています。クラスに同じランドセルを持っている子がいたので、ランドセルを
開けなくても一応区別がつくように。
池田屋から同梱されてきた名前シールは全く使ってません。その辺は365さんに同意です。

アシックスのランドセルはぴかいちロックを採用してるので、それを息子さんに見せてみては
いかがでしょう。ロック部分以外は一般的なランドセルとそう変わらないと思いますよ。
ただ検索しても今年モデルのランドセルがヒットしないし、ひょっとして今年度から撤退した?
370名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 18:00:18 ID:FpTnsmzN
昨夜、スドウにオーダーしました。
トヤマのツートンにしようかなと思いましたが、やはりかぶせが気になりまして。
9月から何度もメールや電話で問い合わせして、その都度ご丁寧に対応してもらったし、
息子の好きな色がスドウしかなかったし、考えすぎてめんどくせってなってw
へんなランドセルだったら、旅行がてら東京いくかな。




371名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 18:10:47 ID:/EyPktoX
>>370
むちゃくちゃ同意
同じ理由で、今夜メールするよ。スドウに注文の。
一番しっくりくるのがスドウだから仕方ないジャン。
楽しみにして待ってよ。

変なの来たら、もちろん直してもらうよ。
だから、最初に届く日は子どもに内緒。

372名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 18:16:36 ID:tWmlbSPr
幼稚園で土屋のカタログ貰って気になって検索したら評判悪いんだね!(ここでw)
いやいやありがたく読ませてもらいました。
スドウってとこも知らなかったけどこわい親父がいるし・・・
もたもたしてスタートが遅かったのを後悔しています。バカだわたしは・・・
373356:2010/10/15(金) 18:21:12 ID:WVQFPePv
>>365
ナイロンループは女の子には良さそうですね。

>>367
名前プレートは変形防止効果があるとwebサイトにもありますね。
余計な安っぽいものがついているという印象が否めず…
でも、本体に直接貼るのがためらわれるシール類の場所と考えると
良いかも。少し前向きになれました。

>>369
アシックスのはぴかいちロックなんですね。
検索で出てくるのは、確かに去年バージョンのセールばかりですね。

高学年でもランドセルを使う地域のため、息子が気に入って大事にして
くれるものを選びたく、ぴかちゃんもいい物には違いないと思うだけに
悩ましいです。
374名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 18:28:41 ID:FpTnsmzN
>>371
入学してから、やっぱりスドウがよかったかもと後悔しそうな気がしたから、リスク覚悟でオーダーしました。
納期は3ヶ月強かかるみたい。でも配送希望に沿えるように努力しますってことだったから、
お早めにオーダーしたほうがいいかも。

どんなランドセルがやってくるか楽しみだー
375名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 18:31:25 ID:/EyPktoX
>>そう。後悔したくないですよね。世界に一つのランドセルをあげたいし。
スドウ、期待してます。
376名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 18:31:51 ID:NLvk9lLP
量販のクラに5万近く出すなら土屋の方がまだ値段相応だと思うけど。

377名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 18:35:33 ID:4OrP0qbu
昨年までスドウって殆ど話題に上がらなかったのに、今年は凄いね。
378名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 18:37:03 ID:HWIGvODV
ぴかちゃん、近所の知り合いに見せてもらった。
物は良さそうなんだけどデザインが大味な印象。
悪くないんだけど、やっぱり踏み切れないなぁ。
379名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 18:42:53 ID:9W09Ilbb
>>376
スーパーのラブピやワンパが43000円
PUMAやナイキが5万超えだっけ

確かに、量販ランドセルは高いよね

土屋が安く感じる
380名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 19:23:34 ID:4iuG3K4Y
スドウだけじゃなく店頭で実物を見てコレにします!って購入しない限りは不良品が届く可能性はゼロではないと思います。

私も娘に完全受注生産のランドセル(キャンセル返品不可)を予約してきました。納期は2月。
もしも不良品、欠陥品だったら…と思うと多少の不安はありますが、娘と背負いにお店に行った時の担当者のかたの応対はとても感じが良くて、この店なら何かあってもきちんと対応して下さるかなと思い楽しみに待ってます。

フルオーダー楽しみですよね!
素敵なランドセルが届くといいですね。
381名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 20:22:59 ID:/jCuzRHn
うちもスドウでオーダー決めました。
やはり子供がこの色!って譲らないのとシンプルなデザインが素敵なので。
電話の対応も物凄く丁寧でした。
前スレの方には申し訳ないけど、今回の件で検品などを強化していただきたいです。
そして前スレの不良品がきた方にもスドウが最後まできちんと対応してほしいですよね。
382名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 20:31:32 ID:/EyPktoX
このスレを固唾をのんで見守っていたスドウ第一候補の人
結構いるんだね。
勇気出てきた。
ポチろっと。 スドウ。
383名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 20:40:10 ID:lFz36dua
スドウ、大ブレイクの予感

また2ちゃんに問題画像アップされたら、ご飯食べれなくなるもんね
オーダーメイドは気合い入れて作るはずだから、注文済みの人は安心して楽しみに待ってればいいんでない?

キャパ超えたら欲をかかずに受付終了して、職人の意地を見せて欲しい

今回、最初は株下げたけど、宣伝効果は計り知れない

今年様子みて、二年後にスドウ買うわ


384名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 20:59:24 ID:WyYvTvVX
ランドセル みんなでポチれば 怖くない
385名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 21:13:44 ID:abj90w11
みんなの勇気に痺れるぜっ


で、なんなの?今年のスドウブーム?
2年前くらいの萬勇ブームみたいなもん?
386名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 21:21:10 ID:LDYJkBsN
さらなる不良品&トラブルを出すわけにはいかないだろうから、ものすごく丁寧な仕事をしてくれるんじゃないかしらw
387名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 21:23:28 ID:u8q2p86B
湧き杉だし、連呼し杉。
加減てものも2ちゃんてものも知らないんだな。
これからスドウキーパーズが来たと思おう・・・。
388名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 21:27:04 ID:uEkf9Io/
いくらでも嘘かけるもんね。
どのレスかは内緒だけど、嘘のマンセーレス書いたらみんな信じちゃうんだもん。
急におかしすぎるでしょ?普通注文やめるよね。
389名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 21:36:09 ID:/EyPktoX
>>386
>>387

おなかいっぱいですね。 失礼。もう書かないよ。
390名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 21:37:42 ID:/EyPktoX

>>386×
>>388
ごめん
391名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 21:38:06 ID:u8q2p86B
とりあえずSKはアンカーがへんなことが多い。
392名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 22:11:35 ID:hFqe3Fg6
突然、スドウで盛り上がってどうした?
393名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 22:13:57 ID:4iuG3K4Y
消費者トラブルって、起きてみて始めて対応の良し悪しがわかりますよね。また同じ不良箇所でも消費者の態度でも随分違うでしょうし、、。
ランドセルは縁起物!
ですから、どうかトラブル起きませんように!ですね。
394名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 22:34:12 ID:4iuG3K4Y
あからさますぎるwww
こんな短時間に同じ店にポチるやつが
何人もわくわけねーだろ
しかもスドウって…何度HP見てもまったく惹かれない
395名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 22:58:18 ID:uQtZhPeX
よく言えばレトロ感のあるスドウのランドセル。
普通に言えば進歩のない現状維持を守り抜いた?時代遅れランドセル。かな?

黙って元町キタムラの鞄作ってなよ。
396名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 22:59:07 ID:cpl/xOMg
オオバのランドセルって、いいんすか?
397名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 23:13:48 ID:9W09Ilbb
えー
キタムラってスドーで作ってるの?
398名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 23:19:50 ID:lAZwrd/N
レトロだから、余計なものがない。反射材や長いかぶせや、ハートや星。
シンプル好きな人向き
399名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 23:51:01 ID:2Q1fP63E
>>391
あと、絶対sageない(sageを知らないのかもしれない)
まあ別にsage進行のスレじゃないから構わないんだけど、そのせいで
余計目立っちゃうんだよね。
400名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 23:52:52 ID:TsnUVHUi
>>396
皇室御用達
401名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 01:29:45 ID:IAVIFTBj
スドウのポチ連発なのはオーダーの受付が10月末までだからじゃないの?
402名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 01:51:45 ID:fsb9vf2m
それにしても流れが不自然だと思うけど
403名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 02:02:48 ID:81pl41ce
うん、スドウの擁護の意見は不自然すぎる。
まるで頑固者だというオヤジが書いているようだ。
404名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 02:02:55 ID:IAVIFTBj
そうなんだ。
うちは本当に頼んだ口だけどね。
てか、スドウ悩んでてこのスレ見てまたまた悩んで、結局決めたって感じ。
10月末までだからそろそろ頼まないとと思って。
だから結構そんな人もいるかと思った。
405名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 03:22:54 ID:5NXA4SRH
>>397
横浜元町「K」キタムラの製品はスドウが製作していますよ。
406名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 04:50:11 ID:komdeZ/T
キタムラのバッグを作っているの?すごいかも
407名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 06:04:11 ID:5NXA4SRH
カタログやサイト上で表示している「内寸」との誤差は個体差で済まされますか?

4ミリ位表示より狭くてA4ファイル対応でも多少歪みます。

408名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 06:35:53 ID:olzG1QQR
工作員じゃないですが、私もスドウに決めました。
オーダーなのにとてもお求め安いし、
ああいう酷いことがあったので、今シーズンはいい加減な仕事はしないと期待して

来シーズン以降は知らないが、関係者や工作員もこのスレ監視してるみたいですね。

もちろん不良品が届いたら、画像をアップロードして電話対応も録音します。
よろしくお願いします。>>関係者様
409名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 06:40:24 ID:Yrkampqf
お直し前提で注文する方、どの位の直しを想定していらっしゃいます?
オーダー品で、ステッチの飛びとか歪みに納得がいかなかった場合
直しを受けてもらえるものなの?
色を塗って変えられる部分はまだしも
皮革製品のステッチ関連だと直すにも限界がありそう
入学に間にあわないとうちは困るなあ
393さんが書いてるように消費者の態度で対応が随分違ったりするの?
410名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 07:05:50 ID:Qgg4Nvxy
近所の小学生、黄色の反射材をかぶせに貼ってる子が多いけど、貼り方が汚くて貧乏くさい。
小学生くらいになるとみんな自分で貼るんだろう。
あとで貧乏くさくなるくらいなら最初から反射材付いてる中村にした。
411名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 07:12:55 ID:fsb9vf2m
>>410
多分、その貧乏くさいシールは
学校や地域のお祭りで配られるものだろうから
どんなランドセルを買っても、
貼る人をよく見かける地域ならみんなで貼ると思う
412名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 07:19:34 ID:+p9ejA0+
ランドセルのCM(まだ秋なのにもうやってる。最近は小学校の途中でチェンジするのか?)
を見ていると、男の子=黒、女の子=好きなカラーを選択って感じに写るんですが、
実際はどうなんでしょう。
413名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 07:32:19 ID:6ifHlogE
>>404
370ですけど、うちも本当にオーダーしました。
404さんが言われたように10月末の締め切りがせまってたし。

工作員と思われるのはなんだかなぁと。
1月末〜2月には納品されるので、届いたらupします
414名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 07:57:13 ID:Qgg4Nvxy
>>411
近所の小学生ママ聞いたら買ってきたやつだって。
冬に日が短くなると危ないから、自分で買ってきて付けたみたい。
最初から反射材付いてる子はシール付けてないよ。
415名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 08:13:01 ID:4BRpzK0F
>412
今がランドセル商戦は一番ピークじゃないかな。
幼稚園でもカタログもらってきたり、行事の時に営業来たりしてるし。

男の子も、茶、緑、紺色と地味ながらいろいろ見かけますよ。
男女問わず、薄い色は高学年になると似合わない気がする。
416名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 08:35:32 ID:dBA0oNCI
スドウの話ばっかりでつまらん。
ちょいと池田屋の話も前から気になってた事があるから聞いて。

ぴかちゃんて、よく学校のロッカーに入らないとかって聞くけど。
いざ入学してみたら入らなかった!買いなおした!なんて人は実際にいるの?
入学だけじゃなくて、
転校先で入らない!バージョンもあるわけ?
417名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 09:00:47 ID:hY9RvBmJ
>>416
ぴかちゃんて異常に大きい訳じゃないと思うけど、入らないというのは高さなのかな。
肩ベルトが形状故にロッカーから少しはみ出るのは、数年前の教室でもみられた光景だったけど。

とりあえず近所のオオバ、土屋、牛田持ちの子は、黄色カバーより厚めでお洒落なカバーをした状態でも、ロッカーは問題ないらしいよ。

気になる方は就学前健診等でついでに測ってみたらいいと思う。
418名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 09:07:51 ID:82CwZomz
>>416
普通に入るよ。と現3年娘が言ってました@築30年超の地方公立小学校
419名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 09:37:12 ID:+cpy/zf2
ネガキャン工作員の人
そろそろ新しい画像を投下して下さいw
トリップを忘れずに
420名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 10:16:17 ID:gHoCqJK5
>>407
どこのものなのか気になります。
一応、問い合わせしてみては?
421名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 14:59:32 ID:YbmFwK4c
届いたものをうpされても、
工場のを自宅に持ち帰って撮ったかもしれないからどうでもいい。
422名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 15:23:13 ID:W34bYjqn
生田hana届きました!
子どもの希望の色デザインで、作りもいい感じなんだけど、
今さらながらステッチの糸が切れたりしないか?と不安に。
でももう買ってしまったから大切に使ってもらおう。
テンプレにワンタッチロックが売りっぽく書かれてましたが、
標準のマグネットロックで充分、と実物見て思いました。
423名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 17:12:00 ID:qaxF43yG
>422
ステッチの糸はランドセル全体に使ってるものなので、そう簡単には切れないと思いますよ。
うちは1年生でhana使ってますが、「ワンタッチロックが良かった」と言った事はないです。
今「ワンタッチが良かった?」と聞いてみたのですが、「別に。」って。
回りはワンタッチが多いそうです。
424名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 19:50:27 ID:iXdioCF6
悲しいよ。
1年生なのに、修理にださなきゃいけないなんて。。。
せっかく買ったのに、6年間限定なのに、持てない期間があるんだよ。
425名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 20:38:19 ID:Y6g7Jtkc
>>405
元町地元なのに知らなかった。
426名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 21:23:55 ID:dBA0oNCI
キタムラの全部スドウ?
キタムラの一部の製作がスドウ?
どっち?
427名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 21:45:00 ID:HojjD/p2
↑この質問の意図は?なんかいみあんの?
428名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 22:32:58 ID:dBA0oNCI
なんか気になっただけだけど?
意味なくちゃだめ?
429名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 08:12:06 ID:+1Ylv3HN
裁断だけ
430名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 11:15:32 ID:dhUczmp4
>426
スドウに見学に行った時に聞いた話だと、
女性物のバックの一部(トートバック)と、男性物の鞄を作ってると聞いたよ。
キタムラのカバンよりも、ランドセルの生地の方が良い生地を使ってる!って
頑固親父(社長)が説明してくれた。
431名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 11:39:07 ID:g7W6LVEN
そんなセールストーク真に受けて、後で「色なんざ見えん、毎日変わって当り前、
中綿は自分で引き出した捏造写真」なんて言われて泣きを見るのは嫌だねえ。
432名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 11:46:54 ID:OEAUfijf
>>430
下請けとしえ最悪だな。
433名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 12:10:44 ID:GdGdGHdt
>>426
キタムラは国内の足立や墨田の小さい工場、いくつも下請けに使ってるよ。
国内生産だからか値段の割に質がいいと(自分は)思う・・。
434名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 12:17:34 ID:BZ3uNbWq
今日渋谷のトヤマの展示会行く人、レポお願いします。
435名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 12:19:34 ID:dhUczmp4
>431
セールストークって言うか、聞いた事実を書いたのみ。うちはスドウのランドセルを断念した口だから。
実際にキタムラで使ってる生地と(キタムラユーザーです)ランドセルの生地のサンプルがあったけど傷がつきにくかったよ。
ネットでのオーダーに関しては、息子がやってるから頑固親父はよくわからないみたい。
今回トラブルランドセルが届いた人の電話を、もし息子がもしとっていたらこんなトラブルにはならなかったと思う。
息子は腰の低い穏やかないい人そうな人だったから。
これからオーダーする方、電話するとしたら息子さんご指名がいいと思う。
436名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 14:03:17 ID:TPms7I2X
ほんとトヤマのかぶせは残念だ。
あれさえなければ即決なのに。
437名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 14:43:34 ID:OEAUfijf
>>435
アンカーがおかしかったり、
「自分はしたクチ」って言い回しに
アンテナが働いちゃうわ。
438名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 15:07:01 ID:DdhAwfIE
スドウ工作員のレス(シナリオ)はいつも同じだね。
アンカーも勿論そうだけど、話し方の癖なんかも丸見えだね。
良いものならお客さんは自ずとついてくるよ。
毎回必死でお疲れ様です。

ところでスドウの集団ポチの皆さんどんな配色オーダーしたの?

439名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 15:16:35 ID:clsNGr7M
>>407
A4クリアファイル対応を謳っているならメールしてみれば?
私は去年それで返品して作り直ししてもらえましたよ。
440名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 15:25:15 ID:DdhAwfIE
>>431
ネットだから事故が起きたとか、社長だから…は、関係無しじゃない?
詳細指示書を把握仕切れなかっただけでしょ?
結局は言い逃れじゃん。
亀○女史が泣くよ。

441名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 15:29:06 ID:DdhAwfIE
↑↑>>431じゃない>>435へレスだ。



スレ汚しスマソ
442名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 16:05:18 ID:mi2FVBSB
>>438
配色さらしても工作員よばわりされるから、書き込めないんじゃないかな。

438さんはどこのランドセルがおすすめなんですか?
443名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 16:12:25 ID:dhUczmp4
431です。
誤解を生んでしまってすみません。工作員ではないのですがそのように思う方もいて驚きました。
顔の見えないネットの世界なので中には嘘をつく人もはいるだろうし、工作員と思いたければそれでも結構です。
スドウの商品がいいと思う人が買えば良いし、思わない人は離れていくし、それだけの事だと。
ただ、10月末がオーダーの締め切りなのでこれからオーダーする方の為に書いたつもりでした。

>440
ネットだから事故が起きたとは思ってないですし、書いてもないです。
そもそもスドウの会社としての姿勢が、問題ありだと勿論思っています。
細かいオーダーを受け付けてくれるのはユーザーとして良いと思うのですが、キャパを超えてしまってるように思うので。
でもはじめの対応が社長ではなく息子さんだったら、まだスムーズだったのではないかと思ったので書き込みました。
444名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 16:37:32 ID:cZ1XOf1m
土屋の茶ピンクが気に入って購入しようと思ったけど
A4ファイルが入らないとお店の人が言ってたからなくなくあきらめ
他にしたのに今更入るなんて・・・なんだそれ
445名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 16:51:04 ID:YewHuJP6
>>444
友達の小2男の子の土屋はクリアファイル入るから、電話で問い合わせたら「基本的には入らないと思っていただいた方が…」って言われました。
でも展示会の職人さん?に聞いたら「入るんですよー」って。
どっちなの?って思ってたら、いきなり『入る』になりましたね。
横21.5ってあるけど、クリアファイル入るってことは22はあるんだよね。
446名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 17:00:01 ID:OWprey8L
>>444
うちの三年生は土屋の茶ピンク。
学校ではクリアファイルは使ったことがないんだけど、
さんざんCMでクリアファイル対応のことを
言ってるから、試しに入れてみた。
そしたら丁度横幅ピッタリで入ったよ。
ただし、縦がランドセルの真ん中なら
大丈夫なんだけど、
背中側とかかぶせ側だと少し飛び出ちゃうかな。
で弟のランドセルは、迷うのも面倒なので土屋にした。
447名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 17:05:02 ID:DdhAwfIE
>>444
追展示会のリーフレットのA4対応写真、微妙に曲がってる?気のせい?気になって
さっき電話したら「今までのランドセルのまんま」だって。
特に両脇の縫い代を浅くしたとかじゃなくて、21.5cmの現状だって。
「上部は多少たわみます」と、付け加えてくれた。
要するに個体差アリアリな感じかな?

土屋…スドウ…土屋…スドウ…決まらない。
448名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 17:16:09 ID:54bO2Uln
だとしたら土屋、『クリアファイルが入るかも!?』
に変更するべき。真ん中の高い部分のみ対応だったのか。
449名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 18:02:48 ID:rgq492yT
>>438
おまえ何様だよ

自分の金でスドウ選ぼうが、土屋選ぼうがいいじゃん。
「スドウ選んだ」って書き込むたんびに、なんでそれが工作員になんのよ。

うちは土屋の茶ピンクだよ。ミーハーだと自分でも思うけど、カワイイんだから仕方ないじゃん。
そしたらアタシは土屋の工作員か?ただの購入者ですが何か?

ていうか、アンタこそスドウ潰しの工作員くさい。
スドウ潰すことでメリットある立場なんじゃねえの?
450名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 18:08:46 ID:g7W6LVEN
>>449
>スドウ潰すことでメリットある立場
普通に考えてそんなもんないだろ。
潰れちゃ困る喧嘩早い革工場員ならすぐ分かるが。
451名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 18:09:36 ID:mi2FVBSB
>>449
同意
そのくせスドウか土屋か決まらないってどういうことかな?



452名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 18:20:14 ID:DdhAwfIE
>>449
何故>>438のレス見てそんなに慌てるの?
心当たりなければスルーじゃない?
過去レスを読めば特徴から工作員レスなんかすぐ分かるよ。

私はさっきも書いたけど「土屋とスドウ」で揺れてる人です。
453名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 18:30:03 ID:ey6HtjUm
>>449
うわぁ…
454名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 18:31:39 ID:DdhAwfIE
>>451
各社の仕様によりスドウと土屋で迷ってる購入希望者。

スドウの工作員とは一緒にされたくないだけ。
スレの癖、間隔…自作自演がいるじゃない?

オススメがあったらここ
455名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 18:31:46 ID:mi2FVBSB
>>452
慌ててるわけではないかと。

「土屋とスドウ」で揺れてる人がスドウ批判するのはどうして?
456名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 18:40:20 ID:DdhAwfIE
オススメがあったらここに居ないよ。と、書きたかった。私も慌て者スマソ。
スドウ批判ではなく
スドウの工作員批判ですよ。
「品よければ自ずと…」って書いたじゃないですか?
ただの愉快犯なのか須藤さん一家の営業活動なのか、お決まりのやり取りしてる人に響くかと。
ここ1ヶ月スドウに関してはループしすぎ。
457名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 18:40:56 ID:teuzSp4V
土屋とスドウ
迷う気持ちわかるなあ。 センスあるね。
うちは、男の子ならボルサの土屋
女の子なら、レギュラーラインの艶消し牛革ピンクフルカスタマイズ
と考えて、お姉ちゃんはスドウ、弟は土屋
スドウは少しデリケートな印象
458444:2010/10/17(日) 18:42:57 ID:cZ1XOf1m
>>445・446・447

詳しくありがとうございました
そうですか・・・
私は先月末にお店に行って実際にファイルを入れて見せてもらったのですが
たわんでいて1番背の高いところでも入ってませんでした
お店の人も対応していませんとはっきり言ってました
土屋が茶ピンクは人気で去年は10月半ばには売り切れたというので
第一候補だっただけに苦渋の末あきらめて他に決めて注文したのです
娘も同じ茶ピンクであれば大丈夫だったようでよかった〜なんて思ってたら・・・

あやふやな説明でなくはっきりとしてくれればいいのに

459名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 19:33:28 ID:mi2FVBSB
>>456
読解力なくてスマソ
私はオーダーしたよ!って書いて工作員扱いされたもので。
うそはいくらでも書けるとか、他いろいろ批判されてすごい気分悪かった。
まぁこれが2ちゃんかと諦めてたから、449さんのレスがうれしかったよ。

スドウは胴ベルトの色の変更もOKだったので、不良品きたらどうしよかな
とかなりの期間悩んだけど、決めました。

ほんとかなり気分害するので、工作員扱いやめてくださいね
460名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 21:05:21 ID:Ixd2sWJg
土屋にA4ファイル、入れた写真がここにあるね。↓
ttp://ppp.atbbs.jp/rand/

うちもこんな感じ。ギリ。
461名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 22:45:09 ID:cjFFpI9p
>>434
トヤマの展示会行ってきたよ。娘が気に入ったランドセルだがかぶせが長いのが気になり見に行ったんだけど…
結論としてはかぶせの長さ気にならなかった。ロックするところをきつい方でロックしたらほとんど隙間なかったし。ゆるい方でロックすると少し隙間できるかなって感じだったよ。あくまでうちの主観だけどね。背当てはフカフカで娘はこれ!と断言したよ。
という事でうちはトヤマにします。社長さんや社員さんも感じ良かったし安心したよ。

参考になれば。
長文スマソ。
462名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 22:52:49 ID:teuzSp4V
↑じゃあ、ホームページのはすべて
ゆるいほうで留めてるのかな?
キツいほうであれはないよね。
463名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 23:13:33 ID:5PNapWMg
>>461

決まってよかったですね。
かぶせ、私も気になっていたので、レポすごく参考になりました。
ちなみに今日、会場にコードバンありましたか?今、ホームページ見たらコードバン完売になっていたので。
464名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 23:13:40 ID:YXCEAC/0
>>459
いや、スドウ買ったってレス全てが工作員とは思わないんだけど、
どうしても毎回同じような工作員臭が漂うレスがあるのも事実。
ホント>>438さんの言うとおり、文章って自分が思ってる以上に
クセが出るよ。
465名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 23:22:39 ID:9v3ysa2p
ウチの娘、トヤマと山本を混同してた。
フィオーレコスモスのワイン、ステッチも背当てもピンクだと思っていた。
注文する前で良かった。代替え案のhanaローズを勧めたけど、ワイン色じゃない、背中にお花が無い!と却下…
フィオーレコスモスもステッチ、背当ての色、選べたら良かったな。
466名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 23:24:30 ID:cjFFpI9p
>>462
どうなんだろ、きつい方であのたわみはない気がする。台に乗っけて写真撮ってるけどあれが余計たわんで見えてるのかな〜。実際娘が背負ったの見たら同一物?って思ったし。
ただうちはボルドーしか見てないから他と比べてないので大丈夫だったと断言できないけど、うちは良しとしたよ。

>>462
コードバンは完売だそうで何人かに説明してたよ。
ツートーンも残り数本で完売だって言ってたよ。
467名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 23:25:57 ID:3ag5of4O
>>459
あるランドセルの話題が続くと工作員呼ばわりする人が現れるのは毎年恒例のようなものだし、キニスンナ。
468名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 23:28:58 ID:cjFFpI9p
下の方の
>>462
>>463の間違い

ごめん。

469名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 23:43:50 ID:5PNapWMg
>>463
ありがとうございます。
そうか、完売なんですね。ボルサを頼むか、よそでコードバン探すか、なんか悩んでいるうちに欲しいものがどんどん完売しそうだ。
470名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 00:16:22 ID:tepN9524
ほぼ池田屋ぴかちゃんつや消しクラリーノに決め、実物見ずに購入する勇気がなく実店舗まで見に行きましたが、思っていたよりもかなりかぶせが薄い印象で、躊躇して購入せずに帰ってきました。
あと、背負った際、肩から背中にかけてフィットせず、背負っているうちに後ろにずれてしまっていて、店員さんに肩紐の長さを見て頂きましたが、やはり同じでした。
他に実物を使用or見たみなさんはいかがでしたか?
うちはやや小柄でやや細身な体型の男児ですが、体型に合わないのでしょうか??
471名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 07:11:49 ID:E2Pplh+p
>>470
うちもまったく同じです。
展示会に行く前は、ほぼ9割ぴかちゃんのつや消しクラリーノに決めていたのですが、
かぶせの薄さと子供に背負わせた時に肩から背中にかけて出来る隙間が気になり、
またデザインもシンプル過ぎて味気ない感じもしたので、購入せず帰ってきました。
かぶせはきつく締めると下の形が浮き出る感じですよね。
(内側に時間割入れがないせいかな?)

子供はDVDを見て洗脳されていたので、それでもぴかちゃんが良い!って
言ってましたが、結局、実店舗に行って山本を購入しました。
で、子供がDVD見て一番心惹かれていたのが、ぴかいちフックだったのですが、
山本のも実際やってみたら同じように片手で簡単に出来たので、な〜んだって感じで
子供も納得しました。

うちも小柄で細身の女児です。
やっぱり体型によって合う、合わないってあると思います。
(うちは天使のはねもダメみたいです)
472名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 08:25:58 ID:aFCOJmIa
池田屋はデザインで選ぶ人はほとんどいないんじゃないかな?
機能重視派には人気だよ。
かぶせの薄さは気になる人は気になるしならない人はならない。
それこそ、A4が入る入らないで悩むのと同程度の事かと。

話変わって土屋!
最初A4クリアファイルに対応していない。となっていたのに。
ここに来てDMに、
「A4クリアファイルもピッタリ収納、ストレスなく・・・」って何?。
店員もA4に関して言うことが統一しないわで。
グダグダ。
ランドセル商戦の途中で変える根性が気に食わない。
それならまだ入らないなら入らないで、
新たにランドセルに合わせたクリアファイルを発売するセイバンの方が立派。

ピッタリ収納って書くなら、せめて来シーズンからにして、
今シーズンは「対応していない」で貫いて欲しかった!
473名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 09:00:51 ID:1GJ18Zvp
かぶせの長さについて。

3年生の兄は山本のオーダーメードかぶせコードバンを使っています。
小マチは箱型タイプなのですが、ここだけは皮がなじんでくると多少潰れるので
結果かぶせが長く感じます。
でも今まで雨で教科書類が濡れた経験はありませんよ。

今年娘は大峡のスーパータフにしたのですが、横から見るとトヤマのラインに似ています。
小マチが同じベルトで調整するタイプです。かぶせが長いとは思いません。
逆に短いと思うくらいですが、見ると余っているように見えます。不思議です。
こちらも今は皮が硬いので、使い込むと形が変わって気にならなくなるのかな
と思っています。

474名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 09:13:58 ID:x65rw1SU
>>473
お兄ちゃんのランドセル、小マチは外側に膨らむ様に潰れてますか?
ボックスの小マチって、パッと見良いなあって思ったけど、どうせ(程度はどうあれ)潰れてしまうなら
ベルト調整タイプで最初から畳まれてる方が形は変わらなくて良いのかも...と思ってしまう。
475名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 09:33:00 ID:1GJ18Zvp
>>474
外側に膨らんでいます。
でもみっともないほどではないです。

ただ、間口が広いので教科書類も入ります。
実際は筆箱、上履き、給食の割烹着など、想像していなかったものも入れています。
潰れるはずですよね。最初に注意すればよかった・・・。

ベルト調整のほうはかなり折りたたまれていて、皮も硬いので、教科書は無理です。
柔らかいものや幅のないもの(筆箱やドリル)がよさそうです。
476名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 09:33:16 ID:ibJaxfBu
山本買いました。ポケットは使い勝手が良さそうなので、常にパンパンに物を入れそうだと思っています。うちはレインコートでも入れようかな。
477名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 09:40:35 ID:1GJ18Zvp
>>474
ごめんなさい。
ベルトの方が無理というのは、入らないというわけではなくて、
教科書等の紙が折れたり、角が擦れたりしてきれいに入らないという意味です。
478名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 10:14:30 ID:x65rw1SU
なるほどー。ベルトの方は固さがネックなんですな。内側に畳まれてる分幅も狭いもんね...
生田のEARTHやhanaがボックスとベルトの中間って感じで気になるなあ。
去年まではボックスだったと思うんだけど>EARTH&hana
479名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 10:18:00 ID:OT2z6Cgp
>>470
いま2年生がぴかちゃんつや消しクラリーノ使っています
かぶせですが、時間割いれも無いですし、確かに薄いですよね
ちょっととがった物が入ったりしてると、軽く外側に出っ張ります
そのまま固定されるのではないので、物をどかせばすぐに戻りますよ
一年生の最初は気になりましたが、今では気にならなくなりましたw
480名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 11:15:38 ID:rlOzYDY5
>>472
土屋の後出しも毎年恒例になっちゃってる気がする。これまではデザイン的な後出しだけど。
A4対応に関しては店員間の意志疎通が今一つな感じですね。
対応してないからやめたって人も現にこのスレにいたし、自ら損を招いてる。
481名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 12:47:35 ID:0viYHJzS
>>478
生田Earth、昨年モデル使っています。
小マチは、ボックスじゃなくて折マチです。
両面筆箱がスッと入る厚みで、
小一の一日のB5教科書は全部入りますよ。
ワイドサイズ(せいかつ)は、マチに引っかかって入れにくい。
(折りの広いところになら入るけど、無理やり真ん中に入れてくるので端が折れるw)

大マチは、A4クリアファイル・A4漢字ドリル、楽々入ります。
うちの学校は、こういう連絡袋なんですが、
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51-NhgnLEjL._SL500_AA300_.jpg
これも曲がらずに入れやすいです。
一番高いところ以外だと、上にちょっとはみ出ますが、
かぶせにはあたらず、曲げずにロック閉められます。
482名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 12:50:05 ID:0viYHJzS
あ、サイズ良く見たら、連絡袋はB5かも。でも、B5のものでも21cmあるので。
483444:2010/10/18(月) 16:52:45 ID:BTmURHyP
>>480
私がそのやめた一人ですw
本当に何度も足を運んで考えたのに・・・土屋最悪
484名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 17:13:01 ID:0bvc2m/2
>>423
422です。遅くなりましたがレスありがとう!
レスもらって再度見たら、確かに太い丈夫な糸で少し安心。
ワンタッチロックは流行ってるんですね。
マグネット部分をカチっと合わせるところまで動作が同じで、
スイッチ押すか、手で回すかの違いだけじゃないか、
と大人の私は思ったんですが、子どもはそういうのがうれしいのかな。
勉強になりました。
485名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 23:39:37 ID:aPJXKOkQ
中村のカキコミがない・・・なんでだろう・・
とてもよかったよ。A4もばっちり入るよ!
486名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 00:01:30 ID:NBSRu0Sb
ショールームに行ったけど中村は革の質も縫製もすごく良かったよ。
娘の希望する色が無くて泣く泣く諦めたけど
あちこち見て回った中で中村が一番好きだった。
丁寧な作りで丈夫そうだし4対応だし。

ちなみに素材の質と縫製は
中村>土屋>>スドウ>>量販クラリーノの印象でした。
487名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 00:54:00 ID:wusi6MKB
「艶有りコードバン」って、思ったより扱っているところが少ないね。
大峡か土屋かスドウ辺りが扱っているんだけど、さてどうしよう。
大峡・土屋が足立区、スドウが葛飾区だから、1日あれば全部の店に寄れるかな。
488名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 01:16:55 ID:1JX02ye9
>>487
松山もあったような。

>>486
うちは中村にしたので、ちょっと嬉しいw
早くこないかな。
489名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 02:35:08 ID:0D4AKQQL
中村検討中です
でてきて嬉しい。
レポ等お願いします。
A4は縦も曲がらず入るんかな?
490名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 04:35:17 ID:nYMrHqLL
某地方都市のビックカメラでニッピタイガーNT-10という品番のランドセル発見。
価格は9800円でかぶせがクラリーノ。

タグを見たら中村製のランドセルでした。

安いのに凄くしっかりしてたよ。
ただ、カタログ製品と違って反射テープが無かったり少し違う造りでした。
あとクラリーノのかぶせがボルサに比べてちゃちい感じ。
ボルサが良すぎるからかな。
491名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 08:31:15 ID:R3PWRjDm
>>487
大峡→中村→土屋→スドウと1日でみてまわったよ。

あくまで個人の意見だけど、確かに中村がトータルで一番良かった。
でもトータルバランスよりなにか1つでも特徴に強くひかれたものに決めちゃうんだよねえ。
結局大峡にした。
492名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 08:36:37 ID:DX484BVB
うちも中村鞄検討中。中村独自のベルエースについてもっと知りたいわ。
493名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 09:04:36 ID:kEVcilcM
ベルエースはクラリーノとは違う会社のものだから、名前は違うけど
大差はないんじゃないかな?
494名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 11:35:33 ID:azVzqCSW
ららやのララちゃんもベルエース?
495名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 12:05:30 ID:kEVcilcM
ララちゃんも同じみたい。ベルエース別名ベルバイオらしい。
中村の背カンとララやのは似てる。同じかも。


496名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 12:11:36 ID:pUOIDYbA
>>491

なぜ大峡にしたのですか?よかったら教えてください。
497名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 12:29:52 ID:pqZCHNdx
気分だけでも私立小ってことで
498名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 16:55:53 ID:1oVXtmRS
>>489
うちは中村にしたよ
土屋と周ったけどやっぱり子供が背負って中村のほうがずり落ちないで
気に入ったから決めました
クリアファイルはちゃんと入ったしこれといった特徴が他に比べて目立たないかも
しれないけど基本って感じがしてよかったです
499名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 16:59:32 ID:kmx90I3D
今週、中村の展示会があるから、楽しみだ
ビッグカメラの廉価版もチェックしてこようw
500名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 18:29:23 ID:nYMrHqLL
ビックカメラのニッピタイガー情報を書いた者です。
背負いベルトも背当てもカタログ製品と同じNASAのクッションでした。
そしてかぶせはクラリーノと書いてしまいましたがベルエースが正しいですね。

構造もサイズも中村製品と同じようです。
時間割もメッシュでした。
反射テープが無いだけ?
あと色は赤と黒だけみたい。
重さは870グラムと書いてありました。
501名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 20:08:27 ID:R3PWRjDm
>>496
発色と革の質感です。子供って結構手触りにこだわるんだよねえ。
見本をこすった丈夫さなら中村のが丈夫だったけどね。
502名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 20:35:17 ID:azVzqCSW
それにしても、
今年、中村は人気だね〜。
503名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 20:56:34 ID:L97qnBs5
中村のベルエースにしようと思ったけど、持った感じが軽すぎて不安になった。
で、牛革ボルサにした。
でも表示見ると重さ大して変わらないんだよね。
何だろうあの感じ、すごく頼りなく感じた。
504名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 21:10:26 ID:kEVcilcM
ララちゃんと中村の背カンが気に入らなかった。
505名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 21:20:29 ID:0bylie/m
中村 メッシュと反射材がどうしてもがまんできず。親のこだわりだけだけどね。お金出すとなるとつい(笑)
506名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 21:38:30 ID:0D4AKQQL
>>498
ありがとう。
土屋も候補なんだけど、
ざっくりいうと、
デザイン→土屋、
機能→中村
で決めかねてます。
クリアファイルがちゃんと入るなら、やっぱ中村かな?
土屋は高さ最後部のところに合わせないと入らないんだよね。


>>505
確かにメッシュが微妙な気がする…
反射材はいいと思うんだけど
個人意見。
507名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 22:45:59 ID:F3+BCjoB
かぶせの反射材がチープ

あとカタログも量販店ぽい

土屋はキライだけど、センスいいよな〜
508名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 23:10:53 ID:f3+EojRX
山本のオールコードバンって、どうなんですか?
オオバの総手縫いオールコードバンと悩んでました。
オオバの方は、10万強だからなぁ〜
509名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 23:22:28 ID:Aikut4zn
>>491
大峡のスーパータフに魅かれているのですが、
艶消しってどうなんでしょうか?
全体的に大峡の使い勝手さとかの感想を聞きたいです。

コードバンは高いですね〜。
510名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 23:28:57 ID:knDwafks
>509
オオバのあのプレートさえなければ・・・

ところで
ttp://homepage3.nifty.com/e-igarashi/316.html
のモデルはあんまりじゃないか?
511名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 23:42:42 ID:Aikut4zn
>>510
スーパータフの写真を見ると、あのプレートは付いていないように見えるのですが・・・。
付いていないことを望みます。
512名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 00:45:06 ID:hAcbGKYS
土屋、センスいいのか悪いのか・・・
艶ありクラリーノのあの内装のチェックはどうなの???
山本のおじさん風チェック以下だと思うんだけど。

ヨーカドーのテレビCM、メインの女の子のランドセルは茶×ピンクだね
一番最初にこの配色で売り出したのってどこの店なのかな?
土屋?
513名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 07:00:50 ID:vFi+E0fI
土屋のホームページとカタログセンスは良いと思う
ランドセルは昔ながらのシンプルってだけだけど


山本のおじさんチェック、実物見ました?品があり自分は好きでした
514名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 09:16:20 ID:TTBqa1Fi
>>512
土屋だと思うよ・・
2年前は、他ではなかったと思う。
515名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 09:48:59 ID:DSpGq+FJ
>>510
肥満児でも余裕で背負えるランドセルということでいいじゃないかw
516名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 10:02:55 ID:6iqPz9XT
>>509
大峡のネームプレートは上位3モデルだけ。

スーパータプって言うだけあって傷にも強いし、艶消しもきれいだよ。
動くせかんじゃないけど金具と革の接合部にはあそびがあるから十分フィットするし、
背中にあたる部分のクッションがしっかりしてて、特に腰部分のふくらみが大きくて肩と腰で支える感じで
負担は少なそうかなって思った。
ただあの内装がいやだった・・。
コードバンも合皮じゃなくてちゃんと豚革が良かったなあ、上位モデルだけなんだよねえ、豚革なのって。

あとはポケットが昔ながらのうすい形でそのうちなれるかもしれないが、現段階では手すら入れ辛い。
今時珍しい昔ながらのシンプルな形だから、そこをどうみるかだね。
うちは長く使ってこられた形だからと、いい風に評価したけどね。

517名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 10:52:01 ID:FOXRwzkG
>>509
>>510
大峡は作りはしっかりしている。値段は高いが紳士鞄ほどぼったくってはいない。
ただ、コードバンのランドセルは53,000円の物で充分だと思う。10万越えは馬鹿馬鹿しい。

五十嵐は色々とおかしいよな。
弊社職人といっておきながら鈴木さんと表記したり
ランドセルのミニチュア加工でアクリルケースつきと書いておきながら
加工代9,000円・アクリルケース2,000円ってどういう事?って思ったり。
518名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 10:55:47 ID:lSi5frl9
>516
でもその3モデルの形がいいんだよね。
プレート、自力で取れないものだろうか。
519名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 13:49:32 ID:vFi+E0fI
どのランドセルメーカーも子供の入学準備ではじめて知った
大人向けカバンを作っているところもあるらしいが、こちらからしてみれば無名メーカー

外から見てわかる箇所にブランドロゴを出したがる傾向は、本当に勘弁してもらいたい
それを排除するとかなり絞られてしまう
520名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 17:25:24 ID:L5UQpftP
私の場合、土屋は自分のカバンが出会いだったよ。
子供はぴかちゃんだし、今後も土屋とは大人用鞄だけのお付き合いをしていこうと思ってる。
6年間だけの鞄はもったいない!
521名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 18:04:44 ID:whu936PY
>>156
中央、切れて結んであるんだね。
そんな開閉の大事な所がダメになるなんて・・・・
522名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 18:14:33 ID:zOJEEouM
>>519

個人的な考えだけど。
金文字などのロゴは、メーカー名はそんなに気にならないかな。
それより、販売している百貨店の名前が入っている方が気になる。
百貨店は売ってるだけなのにな…と。
523名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 19:10:50 ID:yNueSZ5l
牛田の金文字コードバン・金文字牛革は非常に萎える。
過去ログ見たら何年も前からかなり言われてるみたいだけど
外さないんだなあ。意地になってんのか?
524名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 19:35:18 ID:vFi+E0fI
金文字やめれば売り上げ伸びるのに、意地になってるとしか思えない

背負っている方は良い宣伝材料だ
525名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 19:54:54 ID:3Nd4sbLF
そごうに地球NASAってランドセルがあった。
全部クラリーノで天使のはね仕様みたいだけど、中村のNASAと一緒なのかな?
526名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 19:54:56 ID:DklZ1cQV
やっとポチれた。
届くの楽しみ。
このスレありがとう!!
527名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 20:07:09 ID:nfUPnZDR
>>526
どこにしたの?
528名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 20:29:34 ID:TIu3TU2b
金文字って背カンの下のところ?
背負ってしまえば見えなくなりそうだけど、そんなに気になるものかな
実物見てないからわからないだけか
529名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 20:47:43 ID:hAcbGKYS
>>525
「池田地球」とかいうランドセルメーカー???
ttp://www.i-chikyu.co.jp/nasa/index.html
530名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 21:37:58 ID:lxhJmfGf
牛田の金文字、背負ってしまえばわからないと思ってぽちったよ。
娘もこれがいいと言って他はすべて拒否だったし。
でも、あのマークだけなら全然許せるのになぁ。
531名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 22:28:52 ID:6dLmipYe
嫌なら自分で塗ってしまえばいいんじゃね。>>金文字
ルーターでちょっとこすれば消えるだろうし。
金文字無しで、ってオーダーしたらどうなるんだろうか。
532名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 22:29:39 ID:DklZ1cQV
>>527

駆け込みスドウしました。
最後は息子の意思を尊重。
スドウのおじさんも感じ良かったから決めちゃいました。
533名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 22:31:38 ID:a/WExTAe
>>525
池田地球、今月の月刊ポプラディアにも出てたなー
NASAで使用の素材を使ったランドセルということで。
クラでもいいお値段するのね。

中村もここも、NASA開発素材=低反発素材?
534名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 22:55:18 ID:3Nd4sbLF
>>529
そう!まさにこのラベル貼ってあった。
「池田地球」ってメーカーなんですね。

>>533
全部クラリーノでも5万越えてた気がする…。
中村のNASAと中の素材は一緒???

池田屋とはまた違うんだよね?

小まちの両サイドにチャックがあって、開けると小まちが広がる仕組みになってた。
ポケットもラウンドでした。
535名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 00:48:55 ID:y3Gr5HCS
>529
前にデパートで見たJプレス、けっこういいと思ってたよ。
こんなメーカーもあったんだ・・・。

ランドセルはシンプルが美しいと思いつつ、半かぶせも気になってきてしまった。
536名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 01:08:07 ID:2u645Fea
百貨店のプーマや、ナイキは、こちらでいいですか?
537名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 01:33:20 ID:EuEF6esS
>>535
J-PRESSというブランド自体はオンワード樫山の百貨店向けのブランドですよ。
ランドセルは池田地球がライセンスを買って製造しています。
ブランドイメージがあるのである程度デザインについてオンワードが口を出す分
デザインにセンスが出てくるんだろうね。
半カブセは机の上に立てたまま開閉が出来るので使い勝手がいいと姪が言ってましたね。
538名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 07:31:17 ID:tX0ztO2j
机の上に立てたまま開閉って確かに便利そうだね。
何も横倒しにする必要ないのかな…
全体重量も軽いだろうし、メリットもあるね。ますます迷う。
539名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 09:19:36 ID:sOmhEhX0
>>538
ランドセルを開ける時、金具をランドセルの正面を押し込むため凹みやすくなる…というレスを
過去に見たことがあります。あと、かぶせが短いと雨が入り込みやすいとも。
ただ入り込んでくるような強い雨なら、普通のかぶせでもすっぽり覆うカバーを掛けたりするし、
半かぶせもそうやって雨を防げばいいように思います。

実際使用中の子が使い勝手を気に入ってるんだから、学校や自治体指定のカバーを付けねば
ならない地域でなければ、前向きに考えていいんじゃないかな。
540名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 13:23:57 ID:msVNC1x4
この前幼稚園の母の集まりがあった。
イオンで買ったという人が多くてびっくりした。
541名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 13:30:03 ID:vAv5WV67
>>540

イオンのランドセル?
イオンで売ってるランドセル?

後者なら私の周りも多いよ。
イオンなどの大型ショッピングセンターで買う人が大多数かな。
だから、うちみたいに色々革見本取り寄せたりしてるのは
驚かれる。
地方だから、工房も近くにないしね。
542名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 13:55:52 ID:msVNC1x4
>>541
「イオンの」ランドセル。
やっぱりA4ファイルのCMがきいてるみたい。
「どうするの?」って聞かれたから「多分ネットで買う」って言ったら
「へー(変わり者)」って言われたよ。
543名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 13:56:08 ID:uhWNmnAB
先日購入したメゾ、雨よけカバーを付けてみようとしたらゴムがきつくてランドセルが全く入らなかった。
あわてて購入したデパートに問い合わせたところ、
今作り直している最中で、出来次第送りますとのことでした。
びっくりした。
544名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 14:01:31 ID:ic53Mg/n
スッポリカバーとか、かぶせだけにつけるカバーとか
雨の日でも近所では見かけないんだけど、牛革にしようか
クラリーノにしようか迷うわ。気の利かない息子だから、
雨で濡れても拭いたりしなさそうなんだもんなぁ。。
545名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 14:06:08 ID:htax9zEX
イオンのランドセル3年使ってるけど何も問題ない。
546名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 14:10:03 ID:YvvyhQZr
防水スプレーしないの?革にも使えるの。
汚れ防止にもなるしいいと思うんだけど。
547名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 15:34:31 ID:wlXHt60o
540>>私も。幼稚園のママに聞いたらまだ買わないけど、カルスポかな〜!て人が多くて驚きました。機能や素材を比較して悩んでる私のが変?て思ったりもしました(笑)
548名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 15:42:23 ID:YJfc0Dau
表面加工されてる革だから、下手にスプレーとか革用クリーム等は不要と聞いた。
濡れたら拭くだけでOKとのこと。

我が家の息子は、雨になるとすっぽり被せるカバー使ってる。
今年1年生だけど、買ったときに付属していたカバーは穴が開いて、
既に2つ目のカバーになったよ。
549名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 16:22:44 ID:0kmHlkP4
うちは男の子のせいか、すっぽり被せるカバーは登校のときのみで、
帰りは被せてくれなかった。
小雨だとめんどくさいとかで傘もささず・・・・。
子供なんてそんなものと認識しました。

550名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 17:28:58 ID:PFrbH3YI
こだわりが無ければイオンで十分なのは確かだな。
551名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 17:54:23 ID:A0YQQ9mn
イオンのランドセル見たけど、思ったより高くない???
高くてびっくりした。なので中村にした。値段そんなに変わらないのに
中村のほうがすごくよさそうにみえた。
うちは5マン以上は出せませーン・・w
552名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 18:38:49 ID:7OdYgcHS
うちは逆にランドセルの事聞かれた時、イオンを見てきた感想も工房と合わせて話したら
「いやあーイオンは、ねえ。」って全く考えてない様な事を言われた。
うちも考えてなかったけど、みんなイオンには拒否反応。。っていうか話もしないって感じ。
そんで結構マニアックでネットでガンガン調べてる人か、こだわらない人はデパートって感じみたい。
正直身なりや生活せ金掛ける趣味の人は少ない環境なので、これは別なのか〜、と驚いた。
553名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 18:52:35 ID:lXIzMQlR
デパートのランドセルは割高だと思ったけどな。
クラリーノでも5万円以上するよね。
クラリーノより革が絶対いいとは思ってないが、大人の鞄なら、合皮と本革だと
値段は全然違うのにね。
554名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 20:21:10 ID:V2W++wzM
>>537

半かぶせ、私の周りでは不評です。

イタズラ男子が登下校のとき、追い越しざまにロック外しのイタズラするみたい。
555名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 21:38:08 ID:YMlhIfRF
クラリーノで充分だ、と色々見て回ったけど合皮でもほんと高いよね。
それならあと1万足して牛革…って思っちゃう。

池田屋のが機能的に良かったけど、やっぱりうちもかぶせの薄さと
ナイロンの持ち手が気になって結局やめた。
土屋は周りで兄弟が使ってる家が多くて、現物を見せてもらったら
A4クリアファイルも問題なく入ってたし、見た目も良かったから決めようと思った矢先、
たまたま行った百貨店で見たランドセルを本人が気に入って購入…
あれこれ迷ったのは何だったんだ。

ちなみにそのランドセル、A4の教科書は入るけど、
クリアファイルは入りません、って言われたけど、
納品後クリアファイルを入れてみたら普通に入ったから、
意外とクリアファイル対応と謳われてなくても入るもんなんだなって思いました。
556名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 22:37:47 ID:FHEhfZcj
近所の高学年男子、
縁の黒い色がはげて白い下地?がボロボロになっている
それを見て、皮はやめよう、と思ったら
クラリーノなんだそうだ。
クラリーノも意外に弱いのね
557名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 23:15:35 ID:lXIzMQlR
>>555
土屋がA4入るならトヤマも入るね。
良かった!
A4ファイルは謳ってなかったから、仕方ないかなと思っていたけれど
安心しました。
558名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 23:23:19 ID:EPmsC7n+
本当に、ランドセルは素材云々より扱い方次第なのかも。
同じメーカーのものでも、六年間、毎日どう扱うか、
それで劣化具合が結構差がでる。
ということをこのスレから学びました
559名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 07:11:06 ID:ulgmdA3x
だね。低価格のランドセルでも大事に扱えばピカピカのまま卒業するし、
高いコードバンでも毎日放り投げて椅子代わりにしてればボロボロになる。
とりあえずマチの芯材がしっかりしてればそこそこ綺麗なまま終われるんじゃないかな。

カブセがピカピカでも、マチが潰れてたら残念な見た目になっちゃうし。
560名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 08:59:39 ID:SyCd3UKb
残念ながら艶あり合成皮革はこまめにお手入れしても艶がくすみます。
隣の芝生…じゃないけど天然革なら味も出たかな?なんて。
無い物ねだりです。
561名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 09:11:24 ID:YiG1QZcg
クラリーノでも艶ありはくすんで来ますし、天然皮革は日焼けで色も変わる=落ち着いた色になりますよね。
最近流行りのパール加工も高学年にはいい感じにくすんで来るでしょうね。
一緒のランドセルでも傷や汚れは子供の扱い方で違って来ると思います。
562名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 13:45:54 ID:bT7HaU3+
やっぱり長く使うものなら、劣化ではなく味になる革がいいね
563名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 14:49:04 ID:vOHHHzW1
味になる革と思うのは大人で。
子供がそう思うかは微妙なところだな。

564名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 14:57:48 ID:80SmQurC
靴と同じで、革の汚くなったのは本当にひどいよ。

だけど、上質の革がひどく傷んだなら「革なのに、上質なのにもったいない」と思うけど
クラリーノが少し傷んだら「クラリーノだから、安物だから(値段関係なく)仕方ない」って思いがち。
六年後に買った人が納得出来る方を買うのが一番
565名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 16:08:04 ID:D4Ao49u5
>>564
そんなの経験しないとわかるわけ無いし、子供によって使い方も違うからなんともいえない。
とりあえずは6年使うということを軸に親が厳選して最後に子供に選ばすって事でいいんじゃないかな。
体にあたる部分は革の方がフィット感が良いし大マチと背の部分の縫製だけは手縫いが一番。
キャラクター物は3年生ぐらいで飽きるので外すとか色々絞っていけば良いだけですよ。
一番高いコードバンだって表面ウレタンなので経年変化は普通の革に比べると少ないし
ボルサも表面加工にかなりケミカルなものを使っているので雨には強いけど
長年使った味というのは他の革製品ほどは変わらないですよ。
566名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 17:07:44 ID:bhnjSAr9
逆に6年生になってもピカピカなランドセルって違和感がある。
それなりに適度にくたびれ感があった方が「あー6年間使い倒したなー」
って感慨に浸れるかと。
何故に6年間ピカピカのままに拘るのだろう?下の子にでもお下がりさせるの?





と最近考えが変わりつつある・・・全然決まらないからどうでもよくなりつつある・・
あーだめぽ・・・orz
567名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 18:15:14 ID:ReoE7bXm
五歳差の弟にはクラリーノを買い与え、三年生あたりで姉の使い終わったダークブラウンの牛革ランドセルにスライドしたい(野望)
568名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 18:16:13 ID:bXUWQMKN
かぶせに妙な折れがあるし、部分的にスレとかあるけど
コードバンは艶々してる
569名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 18:44:11 ID:HFWxVM1o
6年間使ってピカピカってありえないからw
丁寧に扱ってもそれなりの劣化はあるし。
ただボロボロだけは避けたいってのはあるかな。
それを「味」だとは思えないだろうし。
だから素材やしっかりした作りにこだわりたいんだよね。

そんなこんなで山本のリベルタを断念。
いいな〜とは思うけどヌメ革の変化が怖い。
男児のくせに見た目を気にする性質だしorz
570名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 21:51:38 ID:80SmQurC
六年生の男の子のボロボロランドセルは
本当に凄いボロボロなんだよ。
一体何をしてそうなるんだ!?
とショックを受けるくらいボロボロ。
お下がりじゃないのに、そこそこ良いものなのにボロボロ。
ああならない保証があるなら何でもいいと思うレベル
逆に、良いものだからそうなるんだろうか?とも思うんだけど
うちは、生田希望なんだけどね。
いっその事、男の子にピッタリと宣伝しているセイバンの
ピッタリの根拠に納得出来たら、それでもいいかと思ってる
571名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 22:40:54 ID:5w/fjUpo
男子の暗い色のランドセルがつぶれてるのは味かなあと思えるけど
女子の明るいピンクでハート、みたいなのがつぶれかかってるのは
ちょっと見た目がよろしく無いなあと思った。
それがたまに見かけるんだよなー、低学年で。
572名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 23:05:46 ID:3hhtVOWc
幼稚園で色んなメーカーのカタログを貰ってくるから、オーダーメードのホームページを見て楽しんでいた。
結局、ららやのオーダーメードで、子供に好きな色を選ばせて注文した。
ふと上の子のときは、何のこだわりもなくデパートで買ったことを思い出して、
「○○もオーダーメードのランドセル欲しかった?」と聞いてみたら、
「別に。教科書が入ればいい」と、そっけない答えが返ってきた。
上の子は確かNIKEのクラリーノ製のランドセルだけど、4年生の今も特に傷も無くピカピカ。
どのメーカー買ったって、6年後どうなってるかは分からないし、運みたいなものなのかな。
573名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 23:59:13 ID:a7GlDVvz
>>570
うちの2件隣の今年中学生になった男の子のランドセルもボロボロだった。
その子の父親と主人が従兄なので、奥さんに聞きたかったけど悪いかな?と
思って聞けなかった…。
そんな我が家は生田のhanaです。
574名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 00:08:47 ID:sIEcNflw
NIKEって、去年はじめて出たんじゃないの?
575名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 00:11:35 ID:8IYtVCuK
>>572
ちょっと待て、NIKEのランドセルって今の1年生からじゃない?
4年生の子の時はなかったはず。
プーマかアディダスじゃない?
そしてアディダスって今はランドセル作ってないんだよね。
576名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 01:02:37 ID:nz/1IOS1
うちの近くのやんちゃ坊主君は、入学して一週間後くらいの帰り道で
すでにランドセルを引きずって歩いてましたw アスファルトにずりずりって
放課後に校庭であそぶときには、かぶせを下にして校庭の端っこに投げてました
その子の6年後がどうなるのか・・・・
577名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 14:25:36 ID:1uPUMnMP
>>575
アディダスもなくなったみたいだけど、アシックスも撤退した?
ググルと過去モデルが投売り状態なんだけど…
実は上の子(5年♂)がアシックスを使っていて、
丈夫さ・シンプルさ故、下の子にも買おうと思っていたんだ。
機能性を重視して、素直にぴかちゃんにしようかな。
578名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 14:37:52 ID:v5be9Lwl
大峡のスーパータフのスカイブルー、届きました。

カタログのヨーロピアンカーフのスカイブルーに私が一目ぼれをし、
同じ大峡なら、手が届くスーパータフでも色合いやラインは似てるかな・・・
とショールームへ行き決めました。

やぱりお値段の差のとおり、エレガントさは及びませんでしたが、
ステッチはほぼ同じ、色合いもちょっと深みのある水色、金具類の綺麗なシルバーがアクセントになり、
これはこれで素敵でした。

娘はピンク希望でしたが、ピンク類は内装の赤系チェックがどうしても好きになれず説得してしまいました。
あの内装がなければ、ピンク自体の色合いは素敵なのでピンクも有りでしたが。

いまどきのかわいい装飾はありませんが、時間割表やポケットの記名用紙を
forガールズのハート仕様のものに替えてもらったり、黒川さんの皮見本のハートを
ポケットのメッシュ部分に入れたり・・・とカスタマイズして楽しんでいます。
(黒川さん、ごめんなさい…)


579名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 16:36:10 ID:Tkq4J2UW
>>577
たぶん撤退したんでしょうね>アシックス
近くのSC内テナントのカバン屋にアシックスのランドセルがいくつか並んでいたのですが、
よく見たら2010年モデルと書かれてました。
新作ランドセルは2011年モデルと書いてあります。
なのに値段は昨年度モデルにもかかわらず、そんなに安くなっていません。
気付かず買っちゃう人もいるかもなー。見た目は新作と変わらず、綺麗だから。
580名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 17:50:34 ID:mlheXpqg
>>578
大峡のスーパータフのスカイブルーて内装がグリーンのチェックですよね。
メーカーはブルーは女の子のカラーと承知の上で、赤よりもマッチするグリーンを選択したのでしょうけど、
赤のチェックに比べればブラックウオッチっぽくてかわいいけど、
どうもランドセルの内装のカラーとしては男の子っぽく私は感じたのですが・・
その辺は気にならないチェックでしたか?
581名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 17:56:03 ID:sIEcNflw
アディダスランドセルは、廃盤になっても欲しがる人がいたよ
582名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 19:27:48 ID:rJxmVxDZ
生田でhana茶×ピンクオーダーしました。
納期が3月末とのことで、子供の気が変わらないかちょっと不安もありますが...
このスレのお陰で無事購入できました
ありがとうございました!

583名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 21:22:38 ID:v5be9Lwl
>>580
ブラックウォッチ、まさしくそうですね。
私はもともと娘にブラックウォッチ柄の洋服などを着せていたので違和感はありませんでした。

かぶせは時間割表を入れると半分になりますし、本体は教科書を入れると見えないので。
女の子仕様のラブリーな内装に比べると地味は地味ですがトラッドな感じです。
584名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 22:55:49 ID:U9TEztw1
>>582


うちも、茶色に決めたのですが、
今から頼んで3月末になってしまうんですね。
2月の誕生日に合わせたかったのに残念です。。


気が変わってしまう心配も同じくです。
デザインは一貫してhanaでしたが、
色は、赤→ピンク→キャメル→水色→茶…と変わって茶色で、となったので。

注文してから気が変わった…なんてお子さんいますか?
585名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 23:01:19 ID:U9TEztw1
hana→花柄の間違いです。。
586名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 23:03:33 ID:nz/1IOS1
生田のブログ結構面白いな
587名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 23:17:19 ID:Q5d6lk3B
ピンクやハートやラブリーなものが大好き女児。
かぶせにハートの鋲が付いててぇ、横にハートの刺繍があってぇ、中もハートでぇだと・・・?
カルちゃんのプレミアムティアラくらいで説得できないものか・・・
やっぱり高学年になると、ブリブリなランドセルって飽きるんでしょうか?
って個人差だろうしなあ。うーん。
588名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 23:28:04 ID:myWgZl4B
さっきベネッセの小学生ママのランドセルの書きこみ見たら、
ランドセルの色や柄など気にしたりするのは、せいぜい2〜3年生まで。それ以上になると入れ物としてでしかない。
って、何人も書いてあった。
だから子供が今気に入ったのがいいんだって。

子供に「大きくなって嫌になっても使うんだよ!」なんて言って悩ませたのは間違いだったのかな…。
589名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 00:07:43 ID:EUn9l8d8
>588
ありがとう。
私も早速見てきたよ。
なんか、目から鱗だった。「入れ物」なんだね。
子どもが気に入ったのを買ってあげようかな。
590名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 00:49:02 ID:prrBWSyn
>>588
ほんとそう思う>入れ物
思い入れあんのは親だけw 
591名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 04:52:54 ID:8UvhFtiL
確かに皆さん熱くなりすぎかと思います。
子供のためというよりは、他の親と張り合っているように見える。
592名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 07:38:34 ID:D9Abmp9E
>>591
> 子供のためというよりは、他の親と張り合っているように見える。
張り合うつもりは更々ありません。
ただ、どうせなら良い物を…って思っているだけです。
593名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 07:41:52 ID:jrbKfy8y
うちの上の子は、姑が勝手に買ったキティちゃんのローズ色のランドセルがうれしくて
卒業まで帰りの会の時に机にランドセルを置く度に
「かわいいなぁ〜」と思って嬉しかったと言ってるよ。

自分が気に入ったランドセルを買ってくれた
という事が嬉しかったみたい。

六年生でもキラキラやかわいいのは好きだよ。

今、選んでいるのは下の男の子のランドセルだから、質実剛健を探してるけどね
594名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 08:47:15 ID:ziAemthv
スレ読んでて張り合ってるって印象はないなぁ。
6年間毎日のように使うんだから出来れば使いやすいものですぐにへたらず、
長持ちして欲しいってのがベースで
色とか飾りとかまぁ、親が買うだけにこれが良いなって希望がある、
って感じじゃないの?

子供の門出を祝う日に背負う物で張り合いとかするとしたら
子供が可哀想すぐる。
595名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 11:24:10 ID:yDS3hr7/
水を差す用で申し訳ないけど、うちの現在5年生の女児によると、
5年生くらいになると、水色や薄ピンクのランドセルは「無し」だって。
友達でその様な薄くて明るい色のを使ってる子は
「もっと落ち着いた色にしておけばよかった」と言ってるそうだ。
最近の1年生の女の子が茶系のを持ってるのをみて「いいなあ」と
羨ましがってる。

だからと言って、友達の持ってるランドセルを悪く言う子は皆無だし、
現在持ってるランドセルは大事に使ってるけど。

まあ、低学年のうちの好みに合わせるか、高学年になってからの好み
に合わせるかだから、6年間の内に自分が気に入っている期間があれば
いいんじゃないの?
596名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 13:20:01 ID:Ma+NeFVw
水色は地域にもよると思うけど、
小3〜4年あたりからぽつぽつ出始めたような感じ。
だから今の低学年が高学年になった時には
全然有りになってる可能性が…。

うちのトコは高学年で明るい色にして後悔してる子は
ネットとかで売ってるランドセルカバーをやってるよ。
かぶせだけでも色を変えると全然雰囲気が違う。
597名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 13:41:27 ID:hUm9HptI
子供って、高学年くらいになると。
「恥ずかし〜よ」って、友達の前では「水色やピンク無し」と、
言って大人ぶるけど、
本当はものすご〜く好きだったりするんだよね(笑)
私もそうだった。
ピンク、赤なんてあまり好きじゃない!と、学校では通していたけれど。
実は好きで、
そのうちキティがすごい流行りだして、
気付いたら持ってるものがキティのピンク赤物だらけだった(笑)。

小学校高学年女子の「友達が○○って言ってる〜」って事ほどあてにならない。
むしろ、本心はその逆っていうお年頃だったりする。
598名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 14:18:33 ID:ZZ+WPgy4
私は小さい時から今までも、ピンクやひらひらキラキラしたものが嫌いだったよ。
ピンクのランドセルは私には無理だったと思うw

別に、色に関しては好みだから、お子さんの希望を叶えてあげてもいい気がするよ。
ただ、情報として「大きくなって落ち着いた色が好きになるかもよ」という事は伝えておいてもいいと思う。
599名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 15:02:45 ID:jrbKfy8y
大きくなったときに年齢相応か?
にこだわる事もないと思うけど。

買ってくれた人がどんな気持ちで選んだかを考えて、
感謝出来る子に育つのが一番大事だと思う。

自分が選んだ好きなものを買ってくれた。
でもいいし
良い物を選んでくれた
でも、通学を考えて軽いものを選んでくれた、でもいいけど、
本人に良かれと思って選んで買ったものである事は間違いないって事だけはみんなに伝わると思う。
600名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 21:51:46 ID:6xJPY8H2
私も色は子供に選ばせました。
子供に説明したらオートロック機能は「オートロック!」と言いましたが、丈夫さとかは「ふーん」て程度なので、ある程度、私が絞ってから実際に店で背負わせて選ばせましたよ〜。

背負うと子供自身、鏡で見れるのがDカンくらいだから「みんなハートだしお花にする!」と結構、単純な決めかたでした(笑)
601名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 22:03:25 ID:cLR0uFsp
ここのスレ見てる親の子どもは皆しあわせだな

こんなに色々考えて真剣にランドセル選びしてくれている

602名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 23:30:33 ID:sB5HM1ud
うちの娘もピンク・キラキラ・ハート大好き。
人形やぬいぐるみもプリンセスも大好き。
その趣味を拒んだりすることはまったくないけど、私自身はそういうものには全然興味のない子供だった。
物心ついたころには、女の子っぽいものを避け、ブルーやグリーン系の服を選んでいたし、
ぬいぐるみや人形に執着した記憶もない。

で、先日母に、自分が幼児の頃の趣味や嗜好はどうだったのか聞いてみた。
やはりまったくそういうものには関心がなく、とにかく妹とお揃いの服や持ち物であればよかったらしい。

ということで、娘は誰に似てあんな女子女子してるのかさっぱりわからないけど、
あれだけガーリーなモノが大好きならたぶん中・高学年になっても
ボーイッシュ趣味に転換はしないような気もする。。

個人的にピンクでもブルーでもパステルカラーだけは避けてほしいんだけど
別に娘がよければピンクでも黒でもなんでもいいのかもね。

うちは来年なのでこのスレで予習してます。すごく勉強になります。
まだまだ迷おうっと。
603名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 23:47:07 ID:bthyv/qH
>>602
来年だったらまだまだ先の話じゃない?
なんで今から覗きに来てるんだか・・・

最後の2行はなんだかすごく無神経な感じがした
604名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 00:03:32 ID:pEcRGKxu
一年前から予習ありだと思う

たった六年しか生きてないのに、六年使うものを買うのだから

年長になると先を見通す力が出てくるよ
うちの娘も六年間使うということであれこれシミュレーションし、飽きない色でシンプルな形を自分で選んだ(選択肢は親が与えたが)。デコってるランドセルのカタログ見ると、『これ、絶対飽きるって〜』とツッコミ入れてる

年中で選ばせたら、ラブリーなものを欲しがったと思う。

605名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 00:20:30 ID:XkCfH7ZW
予習も良いし、ここを見るのも別にいいというか自由だと思うけど
年中児を引き合いに出して語られてもなあというのはある
606名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 00:31:33 ID:ggXojD0S
そういう独り言みたいな事は書かない方がいいってこと
607602:2010/10/25(月) 00:32:23 ID:qJ70hfmK
>>603
気に障ったなら謝ります。本当にすみません。
今現在真剣に悩んでる人の方が圧倒的に多いんですものね。すみません。

年長さんのお友達のランドセルの話を聞いて何気なくこのスレを覗いたのが、スドウの話題で持ちきりだった頃。
それまではヨーカドーやCMで見かけるモノで十分じゃないかと思ってたけど、
工房非オーダーものと量販上級モデルの値段が大して変わらないことや、
人気の品は秋前に完売する可能性があること、その他デザイン・スペック・トラブル等
このスレ覗かなきゃきっと一年後まで知ることがなかったであろうことがたくさんあった。
本当に勉強になったんです。ただそれだけです。皆さんの実体験や意見、本当に感謝しています。

>>604
ありがとうございます。
やはり年中と年長では全然ものの見方が違ってくるんですね。
娘もキラキラピンクに突っ込み入れられるほど大人になってくれればいいのですが。。
とても参考になりました。ありがとうございました。
608名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 00:57:21 ID:nWZNgems
このスレのおかげでやっと注文完了しました。
娘の希望で黒×ピンクステッチに決定。
女の子で黒ってどうなんだろうと思ったけど、本人の強い希望なので。

初めはスドウにオーダーする予定でしたが、やはりあのトラブルを
見ちゃうと躊躇してしまいました。
結局、終結したのかしら。
609名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 07:18:52 ID:61GCG3G0
>>608
おめでとうございます。女の子の黒いランドセル、良いですね。ピンクステッチならさりげなくガーリーで可愛いと思いますよ。
もしよろしければ何処で購入されたのか教えて頂けますか?
610名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 07:34:21 ID:6RFGZi1Y
好みは人それぞれ。
高学年でもピンク系が大好きなお子さんだっているだろうに
>娘もキラキラピンクに突っ込み入れられるほど大人になってくれればいいのですが。。
って何だか少し感じ悪い。
まるでキラキラピンクじゃいけないみたい。
611名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 07:49:32 ID:N6vdy2DL
↑別にそんなふうには見えないけど?
あなたこそ感じ悪いよ。

年中さんがランドセル調査始めてるなんて立派だわ!
612名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 08:27:52 ID:4lLSIJJg
>>607
ウチも年中だよ。
長男が今年1年、昨年とてもお世話になったので
早めに見ておこうかなと思って見てるよ。
ぴかちゃんは8月〆切でオーダーやってたのをここで知ったし
トヤマの新色?とか山本のロベルタもここで知ったよ。

長男が就学して思ったんだけど、田舎だからか
男女問わず結構いろんな色背負ってる地域だとわかったので
次男は好きなのを選ばせようと思ってる。
613名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 08:28:10 ID:4YbSUeof
↑気持ちのこもってないレス晒しの年中母さん、先回りし過ぎて子が…(ry
614名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 08:37:16 ID:rjVQxEQi
ロベルタ
615名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 08:39:45 ID:D3wUvS2g
早くから調べて偉いなと思うよ。
年中のママさん、気にすんな。
オーダーの締め切り早いところだってあるしね。
616名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 08:58:22 ID:qM504JNE
私も先回りしてリサーチするほうだから
全然気にならなかったけど気に障る人もいるんだね。

「ランドセル=入れ物」話参考になったな。
確かにそうだよね。
617名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 08:59:06 ID:9M9huw23
うちも年中の秋から色々見てましたよ!
年長の冬に店に行ってポンと買う家庭もあるし、タイプは人それぞれ。
618名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 09:00:03 ID:jsq2frqo
山本は反射鋲がついてないんだよね
ついてたら決めたいんだけどな…
どこのメーカーの商品も一長一短に思えてなかなか決められない
619名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 09:40:57 ID:pEcRGKxu
ランドセル選びは楽しいから、うちも一年前から資料取り寄せていたクチ。おかげで大満足のランドセルに出会えた

黒にピンクステッチ、可愛いかも
背当てまでピンクにしちゃうと、エロくて下品かな
黒赤ではドロンジョだし、黒で女の子らしくは難しいね
620名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 10:04:09 ID:j3h6fuGz
>>619
色は人の好みだから、あまり否定することは言わない方がいいと思う
621名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 10:36:03 ID:vo3PzMO6
ドロンジョとは思わないけど、黒赤は男の子向けを想定してる希ガス。
622名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 11:02:21 ID:4YbSUeof
年中偵察が悪いのではなく、「キラキラ好きの娘さん否定気味レス」が嫌われてるんじゃない?
なにも年中から拒否らんでもよかろうに。
加えて、人それぞれ好みがあるのに「キラキラ選ばぬ成長」を願っちゃぁウザいと思われるよね。
キラキラでも黒でも使い方次第じゃない?

カタログや店だけじゃなく、登校風景を何度か子どもに見せると刺激になるよ。

623名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 12:03:26 ID:pEcRGKxu
服の趣味とランドセルの趣味って似てるって

普段着がナチュラル・シンプル系

ハートやラインストーンとは別世界だわ

別に否定も肯定もせず
どちらも親の趣味だから

624名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 12:14:58 ID:ejnsB9Yw
反射鋲は下校の早い低学年にはあまり必要ないのかも。
必要に応じて反射シールで対応するというのはどうですか?
625名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 13:16:03 ID:nWZNgems
>608
スドウ、神田鞄、生田を見て回って生田にオーダーしました。
お店の対応が良かったのと革の質が良さそうに感じたので。

神奈川在住ですが近所で女の子の黒を全く見ないので
不安といえば不安です。

まあでも本人たっての希望なので、6年間喜びとともに使えるか
後悔することになるかは本人次第。
どちらになっても学ぶところがあるだろうからよしと考えています。
何かを選択することには責任がついて回るのだと分かればまあいいかと。
626名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 13:27:16 ID:pEcRGKxu
↑立派だわ
627名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 17:32:57 ID:2RDA7yJ5
山本
ボンジュールは反射鋲だと思った。
カシメの変更、確か出来たと思うけど。
628名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 19:18:43 ID:RT6OW9Ua
>>627
フィオーレの花の中央のキラキラシールと同じかな。
あと、サイドのベルト?上下の白っぽい部分も反射素材だと思う。
リベルタには付いてないみたいだけど。
629名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 09:34:54 ID:4udK+4LH
ランドセル買った後も、
「なんで悩んでたんだ?」と悩んじゃう不思議なカバン。
630名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 14:49:00 ID:bAfrGgxb
いろいろなランドセルを見れば見るほど
イオンのかるすぽニューバリエーションがよく見える。
あの機能や材質であの値段はすごい。
631名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 15:05:11 ID:JaeUzbJn
>>630
かるすぽは潰れるってよく訊くけどね
とゆうかスレ違い
632名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 16:15:04 ID:LeagnaJp
>>630
えー!!
同じような値段だったら、中村とかあんふぁんとかもっとよさそうなの
沢山あるじゃん
633名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 16:30:20 ID:ZtlZdLCa
本業がランドセルのものと、実物比較しましょう
634名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 17:03:43 ID:4udK+4LH
かるすぽ、良いと思うよ?
機能そこそこいいし。値段安い方だし。
それに、すまん、私の目にはあんふぁんと比較しても同じような物に見えたがw
かるすぽダメならちゃんとダメという理由も書かなくちゃ。
ここはそういうのを議論するところ。
635名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 17:23:26 ID:ibeHqNZB
>>630
マチの作りとか工房物に比べると全然違うよ。
636名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 17:43:13 ID:8LVx1yOG
鞄屋さんに聞いた話ですが、キッズアミというランドセルとカルスポは同じ会社が製作してるみたいです。
違いはキッズアミは手づくり。カルスポは完全機械生産だとか。
キッズアミは凄く丈夫で良いランドセルだと思うので構造や機能は良いのではないでしょうか。
ただ箱をデカくした分の強度が心配ですよね。

これは私の個人的な意見ですが、あの値段ではカルスポは買いたくないかな…
でも年明けて割引いてきたら結構値段下がりますよね。三万円くらいなら妥当な値段かなと思いました。
637名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 18:06:16 ID:KAsGWNRy
>>630
大マチと背の部分は工房物は一部を手縫いにしてある。
テンション強く掛けて縫わないと壊れやすい部分はどうしても手作業になる。
そういう所どうしても大量生産では手抜きになるので大きな差が出る。
他にも細かい所の作りは工房物のほうがずっと上。
イオンならモデルロイヤルの部類になるが日本の工房で作っているから値段も工房物となんら変わらん。
大体それらはかるすぽでは無いしね。大峡の通常のランドセルと値段も変わらなくなる。

というかこれ以上は量販店のスレでやれや。
そっちなら喜ばれるだろ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286725691/
638名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 18:13:56 ID:RC9F7I/3
>>637
その大きな差って、工房物は6年持って、量販店ものは3年で壊れる、って差なの。
そのくらいじゃないと大きな差って言わないと思うけど。縫い合わせが壊れるって
バラバラになるってことだよね。メーカー品がそんなならとっくに大問題になってる
ような。それとも効用に差の無い大きな差なのかな。
639名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 18:38:03 ID:KAsGWNRy
>>638
壊れると言うより崩れるといったほうが正しいか。
女の子で全然荒い使い方しない大人しい子だと持ってしまうこともあると思うけど
大マチの部分は安い物はどうしても潰れるよね。後角の部分も潰れてくる。
まあ、4年生になった辺りでランドセルを恥ずかしがる子供(自分がそうだった)も居るから三年持てば丁度いいのかもしれないけど。

あとかるすぽはランドセルの作りにどうしても限界が出るよ。
ただでさえA4対応になったことで昔より大きくなったのにプリントを何枚か入れるファイルを収納するためだけに
やたら大きくしても1年生の体にそれ背負わせるのって思うよ。
軽くしてもバランスってのもあるし。それにどうしても柔い作りになるから耐久性には限界が出る
だからセイバンは自前でA4クリアファイル作って対応したんだけどね。
640名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 19:02:30 ID:8LVx1yOG
638>>バラバラにならなくても私はマチが潰れるだけで嫌だけど(笑)
一万円の激安ランドセルなら仕方ないかって思えるけど。、
639>>私が聞いた鞄販売店さんも同じ事をおっしゃってました。強度に限界があるから使い方次第でどう崩れるか…みたいな。
641名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 19:07:18 ID:RC9F7I/3
>>369>>640
量販物が6年経たずにマチが潰れる、崩れるって裏付けのある話じゃないのね。
鞄販売店さんの話とか、工房親父とかの話はセールストークだから信じる者は
騙されるだけだから良いけど。
642名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 19:32:38 ID:KAsGWNRy
>>641
俺が昔買ってもらったランドセルは潰れなかったけどね。
ただカブセがカンガルーでボロボロになりやすかったので
4年生の時にはかなりヤレていたのでアシックスのショルダーバッグに変えたけどね。
安いランドセルの友達を中心に一気にリュックやショルダーバッグに変わった時期だったな、あれ。
女の子のランドセルでも大マチの部分が潰れている物は結構多かったけどね。

昔からランドセルをずっと作り続けているところはそう言う声に対応してきたからノウハウが全然違う。
スーパーのパートのおばちゃんにそういう説明や対応なんて出来るわけ無いじゃん。
まあ、工房系を扱う百貨店の店員も最近は勉強不足でまともな対応が出来ていない場合が多いがな。
643名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 19:40:06 ID:RC9F7I/3
>>642
声への対応やリスク回避は利用者が格段に多くノウハウの蓄積も比例して多い
量販系が元々有利だと思うけどね。狭い経験に拘って毎日色違いの塗料練ってる
頑固親父が良い例じゃないの。
口の旨いセールストークに長けた売り子と無知な売り子のどっちが良いかは、喋っ
て満足して買う年寄り向けには零細店舗が良いかも。
644名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 19:58:05 ID:KAsGWNRy
>>643
自分の経験も交えて喋っているのに
ただ単にここでのスレの工房系ユーザーを腐すような発言しかしないのなら
ずっと平行線を辿るだけだな、そんなにイオンのランドセルが良いならこっち行けばいいよ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286725691/
645名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 20:08:03 ID:8LVx1yOG
641>>量販物が6年経たずにマチが潰れる、崩れるって裏付けのある話じゃないのね→そんなの当たり前じゃないですか。確実なデータが出ていたら量販店で販売しないと思いませんか?
ランドセルは教科書を運搬する道具、マチ潰れるのも気にならないって人は量販店で買うだろうし。あと周りには工房のランドセル自体知らない人もいるし、そういう人はイオンで買うのではないかな?それが悪いとは思わないです。

ただ、ここを見てより同じ予算でもより良いランドセルを!て望むなら、丈夫なもので使い勝手の良いものが良いのでは?と思います
646名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 20:09:04 ID:ZtlZdLCa
確かに大容量でやたら軽いのは、耐久性が心配

クリアファイル対応は最近でたばかりだから、予測できないしね

647名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 21:12:23 ID:78H4o1HS
一年生の母です。今日、授業参観に行ってきて、なにげなく他の子たちの
ランドセルを観察していました。明らかにカブセの上(山の頂上付近)が
横しわでしわしわ・・・な子がいました。うわ・・どこのだろと思いつつ
聞けるはずもなく。特徴もなく。大多数の子はまだまだきれいでしたけど。
648名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 21:14:22 ID:RJB16j1I
>>643はスドウであれだった人とゲスパー
649名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 21:28:55 ID:rQ9gkLKL
須藤詐欺にあった人はケイタイOnly。
>>630は改行癖や口調が違うキガス。


どーでもいいわな。
650名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 21:31:43 ID:rQ9gkLKL
↑訂正>>630
   >>643

スレ汚しスマソ
651名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 22:23:37 ID:kB+64R2I
量販も工房も、手縫いじゃないの?

機械製造といっても、縫うのは人でしょ?
652名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 23:16:49 ID:KAsGWNRy
>>651
量販店に出回っている物でも安物はこの辺の工程は簡略化されている。
http://www.kabankobo.com/satchel/tailoring.html
ミシン縫いにしても強い糸を使って綺麗に縫い上げるには手間がかかるし
人工皮革は加工はしやすいけど素材自体は結構柔くて弱いから
牛革に比べ使用状況にも拠るが劣化が早い。
工房物も基本はミシン縫い。ミシンで出来るところはよっぽどの達人でも無い限りミシンの方が綺麗。
ただし必要なところは手縫い。共通しているのはベルトの肩の金具に近い部分。

総手縫いのランドセルも有るけど大体10万オーバーだね。
紳士鞄の世界だとオーダーでしか有り得ない仕様だしそれだと30万オーバーの世界。
実際の作りを見ると納得は出来るが子供にそこまで必要は無いよね。
653名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 08:17:24 ID:0C3ThZD7
すどう買いましたがは肩ベルトの手縫いはありません。鋲2個で固定です。
654名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 08:43:29 ID:+ID/GOxo
651>>職人の手で縫うのと機械を人が動かすのと同じと思うなら量販店で買ったらいい。
実際に現物を比較しないとわからないかも。
655名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 09:25:39 ID:mi6uNlLj
量販店擁護の人に説明するの、バカらしいからやめよ

勝手にイオンでもホームセンターでも買えばいい
656名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 09:52:26 ID:BUijzCGI
今は手縫い風ミシンというのがあってだな
657名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 11:17:50 ID:+ID/GOxo
655>>ですねー(笑)
高学年の男の子の見せてもらうか、我が子買って使ってみたらわかる!

娘の友達の姉が小学5年生。山本鞄のランドセルですが、未だ新品同様!数人で歩いて帰って来ても型崩れしてないというか被せのカーブが凛としてます。

萬勇の4年生の子の牛革も革の良さがわかる。

黒川鞄のクラリーノもふっくら良い作りでした。
658名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 14:01:49 ID:Pu3o5PZ+
>>657
大マチの潰れは椅子代わりにされたりしたら、何処の製品でも潰れや変形しちゃいそうなので
あまり気にしないけど、数年足らずでカブセがヨレヨレになるほうがイヤですね。

659名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 14:26:50 ID:zwnkObtI
>>657

鼻息荒いのはわかるが >>の使い方勉強して
660名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 15:13:29 ID:+ID/GOxo
>>659
本当だ!失礼致しました。
661名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 15:25:41 ID:+ID/GOxo
>>658
山本鞄使ってる子には弟がいて、日常的にまたがって飛んだり座ったり…だったみたいです。
親として丈夫なのは魅力ですよねー。

スドウもガッチリ丈夫だと聞きますよ。

うちは下の子供がかなりヤンチャな男の子。2年後の候補は山本とスドウと中村です。
662名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 16:03:09 ID:rRmh1oX2
>>658
自分のランドセルはカブセから先に痛みが出たからね。
カンガルーの革は銀面が薄く擦れなどに非常に弱い為
軽くても長持ちしないのでランドセルには不向き。
今は表面加工に工夫を施しているみたいだけど、原皮自体が高いから
作っているところはほとんど無いんじゃないかな。
ここのは大丈夫みたいだけど
http://maruiya.shop-pro.jp/?pid=9413727
663名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 17:58:54 ID:d+Fcol73
先日トヤマのサイトを見たら
雑誌掲載されたというツートンランドセルはほぼ完売
他のランドセルもいくつか完売してた。
ツートンってどうなのかな?なんて思ってたから意外。
雑誌の影響力ってすごいね。
それだけじゃないのかもしれないけど。
雑誌見て買った人たちって、
かぶせが長いとか思いもしないまま買うんだろうね。
ある意味うらやましいというか。
ウダウダ決めかねてると候補が全て完売になりそうで怖いw
664名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 18:03:07 ID:pMASs0PI
たとえば大マチが潰れた場合、
直す方法は無いのかしら?
665名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 22:51:33 ID:mi6uNlLj
高学年男子の大マチは大抵潰れているよね

息子だったら、それでいい。。。ってか、それがいいかも

使用に支障があっては困るから、六年保証は欲しい
666名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 22:53:33 ID:IPkBpR+f
>>663
渋谷の展示会のとき、人気なのでもう無くなるって言ってました。
(渋谷展示会の時点で予約販売したのは残りわずかのツートンのみ。)
私は雑誌はみていませんがネットでみるよりツートンの実物、かなりよかったと思います。
667名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 23:21:27 ID:cIm1DHST
へーーー。ネットで見る限り、何がいいのかわからなかったわ。
キャメルがらみのはまだまマシにみえたけど
668名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 00:25:32 ID:230lFB2q
上の子(六年生)の参観に行ってきた・・・ロッカーのランドセルをガン見w
女子なのに、ボッロボロの子がいた。しわしわしわの真っ白けのぺしゃんこ
素材は? どこで買ったの? なんて聞けないけど、気になる。
あれだけボロくなるってことは、牛革なのかな。
669名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 02:17:41 ID:EYF2pf2t
かじってみたら分かったのに。
670名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 04:37:32 ID:6BKNk0hA
私が買ってもらったランドセルも、かぶせは白く色褪せ、皺もできた。
皺はともかく、あの色褪せは子供心にいやだったなぁ。
二十年以上前の話だけど、当時でもあまり見なかったし。

でもその当時(昭和五十年代後半)で五万ぐらいしたランドセルと聞いている。
母の田舎の鞄屋さんで買った記憶がある。
粗悪品ではないと思うんだけど、あの色褪せ。

子供のは正直、余りの早期の型崩れと色褪せさえしなければ何でもいいなーとも思う。
でも、こればかりは六年間使用しないとわからないよね。

671名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 07:10:21 ID:QKBFGuGP
>>668
ボロボロの断面が白いなら合皮じゃない?

牛なら塗装部分は別として基本、ボロボロが茶系になるよ。
木屑みたいな…おが屑みたいな。
672名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 08:43:11 ID:kvPxmdEF
メゾの縫製・・・・・・・・orz
673名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 09:49:27 ID:9T5Wdq/T
昭和57年入学ですが、物価が安かったし種類もそんなになく二万円強くらいのを祖母が買ってくれたそうです。
卒業の頃には被せのカーブ部分はポロポロ革が剥けてたけど、型は崩れなかったよと言ってました。
革の質からしたら今のほうが落ちてる気がするけど技術はかなり進んでますよね。革の上から何層かに加工を施してるランドセルなら大丈夫なんでしょうね。

うちはクラリーノにしました。
674名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 10:06:36 ID:QKvakmkF
私も、30年以上前だから比較しても仕方がないけど、自分のクラリーノは
6年経ってもピカピカ、牛革の友達のはしわしわボロボロだったから
何となくクラリーノがいいと刷り込まれている。
675名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 10:14:51 ID:go4xmKVw
私も30年以上前でクラリーノでしたが、逆に一人ピカピカでヘタリがないのが嫌でした。
一生懸命つぶしたりしていましたよ・・・。
子供には絶対皮がいいと思いました。
今は人工皮革製も増えて自分だけ目立つこともないから大丈夫なのかな。
676名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 16:59:02 ID:Bcud+/Zg
つぶれるのは中の芯材や箱として固く作っているかの違いで
革か人工かの違いでは無い・・・よね?
677名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 17:41:24 ID:9T5Wdq/T
うん。潰れる(崩れ)は箱や芯材の丈夫さですよね。
素材は関係ないです。

678名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 17:56:29 ID:L0R+1GSK
どこまで丈夫なものを求めるかだな。
ランドセルをぶん投げるのは、
子供だけとは限らないからな。
兄貴のランドセルが2階の部屋の窓から、
吹っ飛んできたからな。
ぶん投げたのはキレたカァちゃんw
679名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 18:18:20 ID:/g9nmcgq
そういえばぴかちゃんのランドセルプレゼントってもう発表になった??
680名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 19:40:05 ID:l4pqjI5f
スドウのポリカーボネートまちはどうなんだろ?
反発は強いが、固くないように見える。大丈夫なのかなあ。
681名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 20:01:47 ID:kZDKHsYO
>>679
なった。
682名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 20:02:55 ID:dCbckzmr
昔は潰れたボロボロのが「かっこいいなぁ〜」と思っていた私。ずっと同じ形のピカピカしたのが嫌で、ナップサックを作ってと母にせがんだ記憶あり。

我が子には、ミキハウスクラリーノにした。見た目が好きだった。男児に革は怖すぎる。
ファミリアのと最終的に2択になり、サイズが小さくて軽いミキハウスに。

本人は『なんでもいいから帰りたい』と喜ぶ様子はなかったw

今は気に入って通学してるよ。イオンなんかのクラリーノとは違うなぁと今年実感。
683名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 13:55:57 ID:bbAKKTa1
ミキハウスもファミリアも高い。
というか、男児にこのブランドは・・・。
684名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 14:15:21 ID:xgCfS4MA
幼稚なイメージ
685名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 15:55:59 ID:UFrjzIms
ミキハウスは山本鞄工房が製作したしっかりしたランドセルだと思います。ブランド代だけ高いな〜とは思いますが、そこは価値観かなって思います。
686名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 15:58:32 ID:NaYK5V3z
ミキハウスは某カレー事件の被告が着ていたせいか、株が下がっちゃった
気がする…あくまで自分の中でだけど。
687名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 16:12:07 ID:bbAKKTa1
結局、ランドセル背負って元気に通えるなら、
「何でもいい」にいきつくな。
688名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 16:17:10 ID:gZSbZnAN
ミキでもダブルBなら男の子でもありなんじゃ?と思ってググったら
もんのすごい高いのねw
背当てが黒なのは男の子受けしそうだけど、牛革で8万は出せんw
689名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 16:22:56 ID:YOWIuJj/
そこでスドウですよww>背当てが黒
690名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 17:08:36 ID:YkToyN/1
就学前健診って何て読むの?
691名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 17:09:48 ID:dsF+6E7l
でもカブセにクマさんの型押しだからなー>ダブルBランドセル
6年生の男の子がクマは嫌がるんじゃない?

かと言って8万のランドセルを4年あたりで使わなくなるのはこっちが嫌だ。
692名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 17:54:46 ID:UFrjzIms
ダブルB、持ってる男児よく見ますが8万もするんですか?
よーく見ると鋲がクマですがシンプルで好きですが…。
693名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 18:08:22 ID:bbAKKTa1
でもその8万のランドセルを背負ってる子がいるわけよね?
うちの子にお友達のランドセル触らないように言い聞かせよう・・・。

694名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 18:33:32 ID:YOWIuJj/
うちの娘の友達は11万のランドセル買ったらしいわ。
スポンサーがいる家は良いわね〜。
695名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 18:44:47 ID:/oB7OWfN
池田屋のぴかちゃんランドセル

キッズピンク
実物を見た方、居られますか?
ピンクの発色がすごい感じですか?
それとも、赤っぽいピンクになりますか?
696名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 19:09:19 ID:UFrjzIms
11万?(笑)二重価格表示じゃないですか?
知り合いも7万台のランドセル!と言ってたけどネットで3万台で販売されてました。
697名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 19:21:33 ID:tw2JeI+k
694です。

某百貨店で買ったと言っていたので二重価格ではないと思います。
娘さんに聞いたら、「ツルツルしててきもちいいランドセル」と言っていたので、恐らくコードバンではないかと。
698名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 19:52:13 ID:UFrjzIms
百貨店でブランドでコードバンなら10万越えるかもしれないですねー。 でも羨ましいとは思わないですよね。
あ、スポンサーがいるのは羨ましいですね(笑)
699名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 21:45:00 ID:dsF+6E7l
なんか大峽の総手縫い105000円が良心的に思えてきたw
黒川の匠のやつなんか16万超えだもんなー。
700名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 23:21:31 ID:n+U8+l7r
コスプレショップで選ばせたらok
執事でもジャックスパロウでも守護聖でも
竜馬でも忍者でもルパンでも
701名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 01:44:06 ID:9kIxs4ST
すみません↑すごい誤爆です
702名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 04:10:12 ID:qJS5NtAn
コスプレショップにもランドセルがあるのか〜とおもた。
703名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 13:24:01 ID:5DiLW8lu
普通に読めてしまうなw
704名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 13:26:32 ID:Gv6fZUI1
コスプレ話できる人がこのスレ見てるのもすごい
705名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 14:33:36 ID:bBV/4FGL
>>654
いや、工房もミシンで縫っているよ
706名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 15:47:52 ID:BiuUE1Hu
今年は山本、中村人気でOK?
707名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 16:21:21 ID:7rKVy8T9
背当てが黒って汗とか激かいたら色落ちしないのかなあ
708名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 16:44:40 ID:5aAh8cxJ
>>706
ん?今年はスドウ人気なんじゃないの?
例のトラブル話さえなければもっと人気だったろうね。

今日も新聞の折り込み広告に山本のチラシが入ってた(奈良在住)
フィオーレコスモス、可愛いと思うけど、カブセやサイドのステッチは前の方が良かったなあ。何かメルヘン過ぎて残念。
程よく品があった山本、違う方向へ行きだしてる気がする。
709名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 19:44:08 ID:AlR+bPYK
中村のベルエースパステル黒ブルーにしました。(展示会で注文。人気色ですよと言われた)色々検討したけど実物見て三万六千円なら納得でした。結局パンフレットで第一印象で決めてたのになったなぁ…。
710名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 20:55:15 ID:3fAuzBdy
>>705
それは当たり前。総手縫いランドセル以外はどれもミシン縫い。
力の掛かる部分だけテンションきつくする為に手縫いにしているなどの細かい配慮が量産品には無い。
安く作ろうとしたら
1.原材料を大量購入して買い叩き、大量生産する
2.作業を簡略化する(工程を少なくする)
3.卸元が泣く
4.販売者が泣く
どれかをしないと安くなりません。
4をする位ならランドセル販売は一部を除き無くなるし
3をやったらランドセルの製造元が潰れる。
1だけだと大量の人員を確保しないと不可能になるので
実際は1と2の合わせ技。商売上の問題でイオンやニトリなどはこういう選択しか出来ない。
工房に直接足を運べる環境で予算が許すなら工房物を選んでおくのがベターなのは間違いない。
711名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 21:08:07 ID:XPwrxI60
仕方なく山本の昨年度モデル買ったよ

今年のモデル、なんか違うよね〜
昨年度モデルの在庫があって良かった
本当に無駄がなく上品で、満足してます
712名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 21:08:23 ID:x9hWpGRc
高値の正当化は、土屋かな。
713名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 21:19:00 ID:N8ROiwoL
>>710
代わりに説明して下さり感謝致します。なんだか平行線な感じで説明する気力が…て思ってました。
私も工房に足を踏み入れなければイオンなど量販店か百貨店で購入してたかもしれないです。

714名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 21:43:04 ID:aoN3rpwI
>>711
いいなー。
私も絶対下の子は山本にするって3年前から決めてたんだけど、
今年のモデルチェンジ+子供の強い希望でNIKEを注文中だけど、
やっぱりちょっと未練が残ってるよ。
去年の在庫あったんだね。鋲もシンプルな方がいいよね。
715名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 22:05:41 ID:eQ9Oay9p
山本のフィオーレ、一昨年は11月頃までに売り切れてたけど
昨年度はずっと売り切れ表示がないままで、
今年も在庫が残ってるってことは、売れ行き好調だったから
大量に在庫を持ったってことなのかな?
一昨年のはかぶせに余裕がなかったけど、
去年は大マチの奥行きが若干小さくなったせいなのか
かぶせに余裕があった。
その点では去年のモデルの方が良かったんだけど
デザインは一昨年の方がシンプルで好きだな。
716名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 23:01:35 ID:XPwrxI60
山本・昨年度モデルのアンティークプレミアム、紺×ワインステッチの在庫がまだありますよ!
今年からモデルチェンジした鋲、しばらく続きますよね。。。
717名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 03:58:16 ID:tISU+D4e
山本鞄、主張せずとも見た目の上質感が好き。
頑丈な作りも良かったのに今年からの鋲が残念ですよね。
下の子は男の子なので山本狙ってます。
その時までに鋲が戻ってて欲しいです。
718名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 05:09:16 ID:U7zDrzFm
>>695
池田屋キッズピンク

牛革は赤に近いピンク。
セイバンのラブピだとビビットピンクに近い。
イオンだとストロベリー。
イトーヨーカドーだとビビットピンク。

牛革とクラリーノでもだいぶイメージが違う。
どちらかと言えば革のほうが断然上品。
719名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 09:03:40 ID:YsCyDRsn
スドウのカラーオーダー今日までだね〜
悩みまくったけどうちは頼んだよ。
年明けになるみたいだけどドキドキ。楽しみ。
おやっさん、丁寧な仕事よろしく!
720名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 09:28:59 ID:0o36GMzb
>>718
降水量が多い地域なのでクラリーノのローズレッドを買いましたが、同じローズレッドでも
牛革の方は雰囲気が柔らかいですよね。
素材で迷っている人は、実物を見比べて色の僅かな違いや好みで選ぶのも良いかもしれません。
721名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 10:02:26 ID:EpQf3ECD
すどうでオール黒頼みました。楽しみw
722名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 10:22:35 ID:D2fpoj+g
オール黒、良いね!
某ミキハウス黒熊ブランドにもオール黒あるね。
内装も黒?
うちの黒好き息子が見たら羨ましがるだろうな。

うちも悩んだ挙げ句、結局スドウで型押し黒を頼みました。
背当てとステッチと金具をカスタマイズ。
楽しみです〜。
723名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 10:25:32 ID:auJNjs6y
山本、オーダーメイドはシンプルな鋲だったよ。
別料金で今年の鋲に変えることもできたんだけど、
応対してくれた店員さんにもできれば標準のシンプルな鋲にしとけって言われた。
724名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 14:10:19 ID:EpQf3ECD
>>722
13日のすどうblogに掲載されていたマロンの内装が黒くてヒントになりました。
背あても内装も全部黒。黒いキャンバスです。使い方次第で変化を楽しみますw(親が)
夏は暑苦しいかも知れません。

金具に一部マットシルバー使用です。
725名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 14:25:09 ID:hEtVgSK9
スドウの黒×ダークブラウンに決めたよ。
サンプルにあるけど、あれ持ってたら、
ヒーローだろうなとおもった。
大人も欲しい。
迷ったけど、型押しは女の子っぽいかなって、
レギュラーにしたから、少し安くすんだ。
最近の小学生男子はおしゃれだよ。楽しみだあ。

726名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 14:31:55 ID:OwQRNfTp
>>723
>応対してくれた店員さんにもできれば標準のシンプルな鋲にしとけって言われた。

今年の鋲は店的にもオススメしないってこと?
なんだよそれ・・・
727名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 14:52:27 ID:tISU+D4e
来期からシンプルな鋲に戻すかもねー。
728名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 15:46:21 ID:AQnt72Rv
中村&土屋でずっと迷ってます。

色は茶色×ピンクで、
中村なら牛革。
土屋ならクラリーノ。

純粋に物だけを見て、
みなさんならどちらにしますか?
729名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 16:19:38 ID:5XL7B2Q6
自分なら中村かなあ…。あくまで好みだけど。

違う質問で申し訳ないのですが、どなたかツヤ有りコードバン持っている方いますか?
娘がネットでツヤ有りを見て、どうしてもツヤ有りが欲しいと言っているのだけど、田舎なので近辺にツヤ有りを売っている所がなくて…。
最近ツヤ有りってあまり取り扱ってませんよね。
やはり、ツヤを消した落ち着いたしっとり感や、傷が目立たない感じが好まれているのでしょうかね。
「ラメピンクあちこちにハートいっぱい」から周囲の大人の意向で誘導してシンプル装飾無しの赤に決まったので、
ツヤの有無位は本人の意思を尊重してあげたいような気もするのですが、
いかんせん実物を見る事が出来ないので、持っている方のご意見を伺いたいです。

730名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 16:23:14 ID:iPyubAGL
私も中村の牛革を選ぶなぁ。
見た目はほとんど変わらないけどA4ファイル対応サイズだし。
731名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 16:58:24 ID:3b/fNw9O
土屋と中村でず〜っと迷ってるって事はさ。
結局、土屋の売り方や「土屋ブランド」って所で、
土屋を捨てきれないって事なんだと思うわけ。
だから、中村にしたら後悔するんじゃない?
土屋にした方がいいよ。
732名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 17:35:55 ID:tISU+D4e
茶色×ピンク
パッと見た雰囲気は土屋が好きですね。
でも値段や作りで行くと中村かな。

クラリーノは色はそのままですが、牛革は日焼けで茶色が薄くなりますよね。

答えになってなくてスミマセン。
733名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 17:48:55 ID:tISU+D4e
ラメピンクあちこちにハートいっぱい→シンプル装飾無しの赤って、もし友達が自分の欲しかったランドセルを持ってるの見たら凹みそう。

我が家も娘はキラキラなピンクのハート!でしたが、祖父母も旦那も装飾なしの赤にしなさい!!でした。
6年間毎日通うのも使うのも娘なので可哀相かなと頑張って安っぼくない可愛いのを探しました。
734名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 17:58:45 ID:EpQf3ECD
>>728
良い所を比較しても良い所だけに平行線で悩むよね。

両方の欠点をあげて百歩譲ってどちらが許せるか
自ら究極の選択をしないと後悔すると思う。
735名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 18:31:39 ID:5XL7B2Q6
>>733
729ですが、うちも両家の祖父母から言われました。
で、3つ位パール系のキラキラの候補を挙げたんですが(私もパール系の質感や耐久性が気に入ったので)ダメでした。
まず、うちの娘はお外で泥だらけで遊ぶやんちゃ娘という前提で。
ファスナーや金具がハート型という時点でまずアウト。耐久性やメンテ時の在庫が計り知れないので無難な形が一番と。(これは納得。)
あと、やはりうちの娘は飽きっぽいので、飽きた時に、シンプルな方が、恥ずかしい気持ちにならない事、
という訳で、キラキララメピンクハートはランドセルではなく、レッスンバッグや旅行カバン等でもっと可愛いのを買ってあげると言ったら
「そっちの方が良い!ランドセルはピッカピカの赤がいい!」って、ノリノリです。
でもピカピカツヤツヤの赤って、昨今ピンクよりもあまり見かけない気がするんですが…。



736名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 18:35:28 ID:5XL7B2Q6
ちなみに最初に購入予定だったキラキラピンクラメハートは、百貨店オリジナルの定価52,500円の品でした。
上品で、安っぽくなく、素敵でしたが、却下です。(次の候補は定価7万→4万弱でしたがこれも却下。)
確かに同じ値段を出せば、質実剛健なコードバンが買えちゃうし…。
737名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 18:46:35 ID:47eAaETv
>>731
「土屋ブランド」なんて土屋の中の人が聞いたら感激しちゃうぞ。

>本当価値の分かる人っていうのは、そんなにいないんですね。こう見た目の
>その雰囲気とかでのまれてしまうんで、僕たちみたいなノーブランドの商品の場合は、
>ビジュアル的にも結構見せることってすごく大切
738名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 18:49:32 ID:Q9dFGE1i
>>729
黒ですが、今年の4月から松山のツヤ有り使ってますよ。
739名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 18:54:04 ID:5XL7B2Q6
ツヤ有りどうですか?黒のツヤ有りって、なんかカッコイイ。
ランドセル後も財布とかにランドセルリメイクできそうで素敵ですね。
740名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 19:24:35 ID:Q9dFGE1i
我が家のは、息子の希望がツヤ有り黒だったので選択肢が少なかったのですが
実際に使い出してみても悪くはないですね。

近くで見れば小傷も分かりますが、ちょっと離れれば気にならないレベルかな。
今のところは乾いたタオルで拭くだけで、元のツヤツヤになりますわ。
741名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 20:12:26 ID:5XL7B2Q6
有難うございます!腹くくりました。
月曜日に一応学校にA4クリアファイル使うか問い合わせて、ポチろうと思います。
742名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 20:54:28 ID:tISU+D4e
>>735
うちも祖父母(特に祖母)は「ラメなんて誘拐される」とか「ハートハートしてたら高学年の恋愛期に恥ずかしい」など言われましたよ。
私もランドセルは質の良いシンプルなのが無難だろうと思い娘を誘導(というより735さんと同じく別の物で可愛いのにしようと転換)し装飾なしの赤を工房に見に行きました。
「これにしよう」と笑顔で言う娘でしたがピンクを背負ってる別の子を横目で見てて…。
結局買わずに帰って来ました。
743名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 20:59:02 ID:tISU+D4e
>>735
続きです。
自分の話ばかりでごめんなさいね。
萬勇鞄のオーダーはどうでしょう?
コードバンは祖父母様の希望で。
鋲だけハートかリボンにするとか。(普通の丸い反射鋲もありました)
中身は使う本人しか見ないので娘さんに選ばすとか…。中の柄もたくさん種類がありました。

艶ありコードバン探してるのに答えにならずスミマセン
744名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 21:05:29 ID:vkt2Pg3J
オオバの総コードバンをポチったよ。
色々悩んでたから、ようやく肩の荷が下りた〜。
確かに財布は痛かったけど、いくつもショールームや展示会や量販店をまわり、
息子がオオバの総コードバンを一番気に入ったので、その意思を尊重した。

本当に縫製と素材が素晴らしい。デザインは好みの分かれるところだと思うけど、
うちの子はかぶせの形を非常に気に入って、カッコいい!を連呼していた。
素材も、息子の絶対に譲れない希望である「鏡のようなツヤツヤの黒」。
子供のランドセルにそこまで必要か?と言われたら、確かにそうなのだけど、
うちはデザインと素材で「これが欲しい!」と強く思ったので
もうこの思いを叶えることにしちゃいました。
745名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 21:17:24 ID:epZhVtwt
迷うね〜。
牛革がいいけど、かぶせの反射ラインが好きじゃないので、土屋に一票!
746名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 22:38:52 ID:3b/fNw9O
A4クリアファイル使うかどうかなんて、
学校に電話で聞く人いるの?
なんかアホみたいな質問だよな。
俺がそんな電話取ったら、親切丁寧に教えてやるけど、
電話切った後笑っちゃうぜ、くだらなさ過ぎて。
747名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 22:42:22 ID:5Td2VVoo
>>718
ありがとうございました。
今日、イオンに行って見てきました。
小さい革見本だとピンとこなかったのですが、
同じ色のランドセルを見ることでイメージがつかめました。

照明の下で見ると、可愛らしくていい色ですよね。
本当にありがとうごさいました。
748名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 22:46:31 ID:WZv2pmv5
クリアファイルなんて
ランドセルに入らなければ
手提げバッグに入れるだけでしょ
749名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 22:56:53 ID:5XL7B2Q6
クリアファイルの為だけに、毎日手提げバッグ持って行くと言う事ですか?
入れる度に折り曲げるのが気になるのもどうかな、と思ったので購入前にリサーチしようかと。
(明日丁度そちら方面に行くので。)
でもアホみたいな質問かもしれませんね。転居先なんで知り合いもいないし調べようがないんですよね。
なら確実にクリアファイルが入るオオバにすれば良いとは判ってはいるのです。
評判はとてもよいし、鏡のようなツヤ、喜ぶと思います。
でもぶっちゃけ財布が…いざとなったらクリアファイル切れば良いか。もうちょっと悩みます。

>>743
有難うございます!ツヤ有りでなくても、上品な光沢だな〜と思うので、もう少し考えて、検討してみます。
オプションがとても可愛くて、選ぶのが楽しそうですね。
750名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 23:02:30 ID:epZhVtwt
↑激しく同意

電話で問い合わせるなんて、みっともないからやめとけ
751名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 23:03:45 ID:5XL7B2Q6
>>744
実はうちの娘が最初に気に入ったピッカピカの赤はオオバのツヤ有りなんです…。
(ネットで見ただけなので、質感は判らないのですが…。)
やはり鏡のごとくツヤツヤなんですね。お子様、喜んだでしょうね。ううう…悩む。
752名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 23:06:33 ID:5XL7B2Q6
>>751
口座振替の用紙を提出に行く予定なんですが、そのついでに聞くのも変でしょうか?
なんとなくB規格なのかなと感じているんですが、一応確認したいと思って。
そんなにみっともない事なのかしら?
753名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 23:10:51 ID:5XL7B2Q6
>>751→×
>>750→○
754720:2010/10/31(日) 23:25:33 ID:0o36GMzb
A4クリアファイルどころか、上の子(小3)はA4の普通のファイルを突っ込んで来ますよw
ぴかちゃんなので縦は真ん中辺りに入れれば大丈夫ですが、横幅は当然ファイルの方が大きい。
こればっかりはぴかちゃんでもどうしようもないし、親も多少のファイルの曲がりは気にならなく
なっているものです。
こういう状況を目の当たりにすると、A4クリアファイルが入るか否かで迷っててもしょうがないや
という気になってしまうんだよね。
755740:2010/11/01(月) 00:17:28 ID:BRDdqFYn
当地区では、100均で売ってるようなファスナーつきのビニールファイルケースを折り曲げて突っ込んでるよ。
学校から配布されるファイルケースだから使わざるを得ない。

松山さんのランドセルは、残念ながらA4クリアファイル非対応ですわ。
斜めじゃないと入らないね。

横幅広げるなら、革の裁断機・型押し機等のサイズ変更しないとダメだから、
きっと対応してくれないような気がする・・・・
3年後に下の子のランドセル買うときには、改良されているのかな?
756名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 00:33:12 ID:lR0oMCri
うちはB5サイズのプリント挟み利用を学校から推奨されてるけど
A4クリアファイルにこだわるのは、学校指定の人以外は
プリントを折り曲げることに抵抗があるってことなのかな?
A4プリントを二つ折りにすればA4クリアファイルにこだわることもないし、
折り曲げるのをためらうような重要書類はめったにないかな。
757名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 00:47:18 ID:r+FwelNp
A4が入るって、イオンなんかのCMに影響されすぎてる
だけじゃないの?
758名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 00:56:42 ID:ZnxVL1I1
728です。

>>729
>>730
>>731
>>732
>>734
>>745
ありがとうございました。

茶色×ピンクのデザインが中村と土屋の物が良く、両方クリアファイルも入るし、迷っていました。
土屋ブランドに別にこだわりはないんですが、見た目的には土屋の方がかわいい気もして…。

ともあれ、色々参考になりました!
おかげ様で絞れそうです。
759名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 01:50:44 ID:YWwSOnHB
生田と山本で悩んでるうちに、生田が通販終了になってた。
娘の希望はキャメル。
山本のコードバン ブラウニーのキャメルに決定でポチった。
女の子らしいフィオーレブロッサムのキャメルを勧めたところ
「花の刺繍がいらないし花の下のポツポツも嫌。」

我が家はめちゃくちゃ田舎なので、
今年の正月はじめに実家に帰ったさいランドセル工房見て回りました
760名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 02:20:25 ID:RoC3zujm
>>759
素敵だと思います!!!
うちの子もフィオーレとか、生田hanaとか、全力で拒否しますw
お花とかそんなんがいらんねん 余分やねん と
761名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 02:46:48 ID:dFL9G7SY
>>757
うちの学校は2週間に1回A4の紙ファイルを持って帰るので、A4ファイル対応のランドセルにして良かったです。
762名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 03:32:06 ID:b7PmUiA+
土屋とトヤマで悩んで、トヤマにした。
見本ランドセルが来て慌てて土屋に見に行ったんだが、作りはトヤマの方が上。
大マチの芯材を囲うステッチが二重だったり、背のクッションも厚みが結構違う。
ただ、アンティーク金具とステッチの色は土屋の方が好みだった。
革小物職人の義父にお金を出してもらうこともあって、より作りがしっかりしてると感じたトヤマを選んだが
2年後娘の時は金具の色も選べるようになってると良いな
763名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 03:42:03 ID:b7PmUiA+
子供がキャメルが良いって言うんで山本も狙ってたんだがカタログ届いてがっかり
鋲もだけど、コバ塗り面の色がブラウンからキャメルに変わってた。
カタログに載ってる去年までのキャメルのランドセル持ってニッコリしてる子が羨ましい
かぶせのデザインは山本が一番好きなんだけどな。

下の娘は背クッションの色が選べるのが良いって言ってるし
山本とは縁がないかも知れない、残念
764名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 06:47:25 ID:kCKtbOTL
山本のかぶせデザイン、私も好きです

今年のアンティークプレミアムのキャメル、ステッチがオリーブで微妙

昨年度モデルのキャメル×ブラウンステッチはかなり大人で良い感じなのに、復刻版が出たら売れそう

765名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 08:10:30 ID:f8qm3Qv0
山本、フィオーレのステッチデザインは一昨年に戻して、今年新色のキャメルはステッチ色をダークブラウンにしたほうが上品だと思う。
766名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 10:34:45 ID:5/R1mgg5
この前、女の子の青いランドセルがすごくかわいかったのでネットで見たら
多分ららちゃんランドセルのエンジェルララというものだった。
側面に花のステッチがあり、かぶせの鋲の上には花柄が横一列にあるの。
けどララちゃんランドセルって、生田鞄のページにもあるし、
生田=ららや、かと思ったけど、ららやは別にあるみたいだし、わからん。
767名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 10:48:50 ID:rZy5YLkc
>>735
つや消しのコードバンだけど、ハートのピンクが牛田にあるよ。
今春入学の購入者の声みると赤もあったみたい。
サンプル革見たけど、マットだけど光沢感もある。
ピンクの色は写真より濃く感じた。
ハートステッチ以外は素っ気ないほどシンプルな牛田。
内装は黄一色、ステッチは白糸、背カンも動かんし。
768名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 11:00:02 ID:8EuztJuJ
>>766
生田がララちゃんランドセルを扱っているだけで、ららやと生田は別物。
ララちゃんランドセルは近くのSCのかばん屋でも扱っているので、上の子の
ランドセルを選ぶ時はよく比較させてもらってました。

花柄があるなら、色は青でも女の子が持っても大丈夫でしょうね。
うちの上の子に今ランドセルを選ばせたら、これを欲しがるかもしれません。
769名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 11:46:52 ID:5/R1mgg5
768>>766
ありがとう。
私はもう別のを買ってしまったのですが、なかなかかわいいなあと
思ったのです。
770名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 13:37:00 ID:nBvibE3V
中村と黒川で悩んでいます。

男児で色は黒と決まっているのですが、
牛革かクラリーノ(ベルエース)かでも迷っています。

実際見てみればいいのでしょうが、地方在住のため
実物を見ることができません。
実際に見た方、良い点・悪い点などがあればお願いします。

ちなみに黒川の金文字はさほど気になりません。
黒川は持ち手があるのと、
コマチのファスナーがラウンドなのがいいかなと思うのですが
中村しっかりしたつくりのようなのに、あのお値段も魅力です。

それとも、そもそも実物を見れないのなら工房はあきらめるべきでしょうか?
771名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 13:49:40 ID:kCKtbOTL
見本品を取り寄せたらいかがですか?特に表記がなくても、問い合わせれば、対応してくれますよ。
送料負担でも交通費より安いし、納得した買い物ができます
772名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 13:54:22 ID:Zo2DIesk
同じく牛革かクラリーノで迷っている者です。
メーカーはクロカワ決定済み。
実家が富山なので、今度の冬休みに帰省した際見て(購入して)くるつもりです。
それまで売り切れてしまわないか心配・・・。
773名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 14:09:13 ID:cHqhNfU5
>>770
実物取り寄せたほうが良いと思うよ。

うちの学区では1人だけ黒川の子がいるんだけど
かぶせと横にある反射鋲が大きいので遠目で黒川とわかる。
革の風合いが他のランドセルと少し違うかなと思う。

話は変わるけど、うちの隣の学区では半かぶせ率が非常に高い。
ララヤのティティ・エ・ティティとか池田屋の半かぶせとか
結構な所有率でホントびっくりした。
学区が違うだけでランドセル選びも違うんだなと実感した。
774名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 14:38:17 ID:nBvibE3V
>>771 >>773
実物取り寄せ! 思いつきませんでした!
実物を見たら納得できそうですね!
ありがとうございました!

そして黒川、遠目で分かるほど違うんですね。
実物でじっくり確認合います!

>>772
牛革かクラリーノも迷いますよね。
どこのメーカーでもいいので、とりあえず違いを見てみようと
地方百貨店に行ったら、牛革のものはほとんどありませんでした。

やっぱり実物を見て比べないと分かりませんよね。。。
775名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 16:17:48 ID:4IeOT6g3
>>755
松山、今年のページにはA4クリアファイルは5ミリ切断しろ、と書いてある
たったそれだけで解決するんだから。
クリアファイル、クリアファイル騒いでいるヒトはテレビCMに影響され過ぎ。

うちも今年、松山ツヤあり紺コードバン革内装使いだしたが、ファイル切らなくても
あんまり気にならない。端が折れて困るような重要書類なんて子供が持ち歩きしないし。
776名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 16:51:38 ID:JMSbwmh/
>>775
740だけど、わざわざそんなこと明記するぐらいだから
問い合わせが多いんだろうね。
実際自分が購入したときには、クリアファイルが入るかどうかなんて気にもしなかったよ。
777名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 17:10:49 ID:NO3j9eHU
セイバンのランドセルに合わせたA4クリアファイルって、
セイバンランドセル買った人しか貰えないのか?
778名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 17:32:50 ID:M9PeXZYq
専用A4クリアファイルだとか切断だとか・・
もうランドセルの歴史に名を残すA4クリアファイルパニックですな。
779名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 17:49:58 ID:6VvDW6qM
小学校に聞いた所、今の所子供向けプリントはB判ですが、徐々にA判に切り替えるそうです。
やはり問い合わせが結構有る様で、気になるなら大きめにして悪い事は無いと言われました。
総合的な事を考えて、検討したいと思います。

>クリアファイル、クリアファイル騒いでいるヒト

「一応聞いてみる」とは書きましたが、そんなに騒いだつもりはないのですが。
むしろその一言で、ちょっと考えられない位攻撃的な言葉を投げつけられてびっくりしています。
(テレビはあまり見ないので、CMにも影響されてはいません。)
重要書類はないでしょうが、自身が働いていた時も使うと判っているファイルが折れ曲がる仕様のバッグはわざわざ買った事がありません。
同じ感覚で、折れ曲がるよりスっと入った方が気持ちが良いかなと思ったのですが、
考えすぎと言うより、むしろ普段どおりの軽い気持ちです。
でも確かに紙ファイルを使う場合はもうどうしようもありませんよね。
子供視点からの気にしない意見は参考になりましたが、正直「そこまで言う?」という感じの方もいらっしゃいますね。

でも探してみると、結構ツヤ有りコードバンを取り扱っている所があるのですね。
個人的には松山さんに魅力を感じていますが、色々検討してみたいと思います。
(色見本が届いたところ、また嗜好が変わったみたいなので…でも親は早く決めたい。)
色々教えて頂き有難うございました。

780名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 18:11:08 ID:XR17HSwm
今年はバンビで買った方いないのかな?
デザインや気にいっているんですが、
実物みれない、革見本がないから実際どんなもんなんだか。
781名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 18:30:37 ID:4IeOT6g3
>>779
2ちゃんでナイーブなのは明らかに損だ。
ここはタンツボなんだから些細なことで傷つかんないでよ。

神経質な人は安い量販買って、毎年買い替えたら良いんじゃないかと思う。
輸入車みたいに、細かいアラや不具合を気にせずにニコニコつかえる、ある意味で横柄な人が
工房ランドセル向けなんじゃないかと。

子供が使うものだから、コードバンの細かい傷なんて日常茶飯事だ。モノを大事に出来る子になってほしいという
子育て方針だから一応リペアやクリーニングする様子を子供に見せるようにしているが
本心はあまりこだわっていない。
782名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 18:34:24 ID:kCKtbOTL
2ちゃんのツッコミくらいでマジになるな

と言われちゃうよ
783名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 18:48:51 ID:s5g5wgDI
>>779
私も口座振替の用紙を届けるついでに「A4クリアファイルって…」て聞いてみましたよー(笑)
「あ〜」とまたか…という感じで教えて下さいました。騒いでなくても普通に気になりますよね。
恥ずかしいなんて思わないです。
あと、高学年ママにも聞いてみたり(笑)
「A4クリアファイルは過剰CMだけど、横幅よりとにかくマチが大きなのがいいよ」と言われました。

784名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 18:50:37 ID:6VvDW6qM
>2ちゃんのツッコミくらいでマジになるな

そうですね。何かこんなに攻撃的に(ある意味必死?)にツッコまれるのは珍しいので、つい反応してしまいました。
本気で突っ込んでいた人がその事を棚に上げて「熱くなるなよ」とかわすパターンに見事にはまりましたね。
基本的に、ランドセルは数万円の本体よりも原価数円〜数百円の中身が主役だと思っています。
乱暴な子供なので痛むことも想定済みです。その上で、納得できる名脇役を購入したいと思います。
ご意見有難うございます。
785名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 18:55:41 ID:6VvDW6qM
>>783
ダブっちゃいました。フォローして下さって有難うございます。
何気ない疑問だったんですが、何でこんなにツッこまれるのか不思議で…。
マチが大きいと容量も大きいし、横幅が多少潰れればファイルも入りやすいかもしれませんね。
今の所B判なので、あまり気にしなくて良いようですが、
下の子供たちの頃には他の方の使い心地のレポを聞きつつ判断しようと思います♪
786名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 18:59:34 ID:O8ISbiAf
なんだか扱いにくそうな人だな…。
神経質すぎ。
787名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 19:17:14 ID:iX9d6CMK
>>749
学校によっては、手提げを持たないところもあるかもね。
通学用手提げバッグこそA4対応で賑わっているよ。
ベネッセの友達紹介キャンペーン品もA4対応トートバッグだよ
788名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 19:28:10 ID:YkIk/2ej
うちはがさつな男子なのでファイルに入れても折れる可能性大…
なので気にせずに子供が好きなものにしました。
スドウのカラーランドセルです。
旦那はNIKEイチ押しだったけどねー
789名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 21:00:42 ID:XR17HSwm
攻撃的のうちに入るほどの突っ込みだった?
790名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 21:12:52 ID:NO3j9eHU
攻撃的って、もしや俺のアホみたいな質問っていうツッコミか?
素直に率直に言い過ぎたか?
ごめんな。

791名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 21:28:17 ID:kCKtbOTL
イオンのCMのせいで、くだらない質問にいちいち対応する学校も大変だね

手提げ禁止の学校なんてあるの?
クリアファイル対応ランドセルなんて最近でたばかりだし、従来品で在校生は対応している訳だ

電話で確認してまでもクリアファイルの必要性が気になる人は、先を見込んで対応品を買えばいいのに、と思う

792名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 21:37:33 ID:iX9d6CMK
>>791
う〜ん。
手提げを持たない学校って、私は知らないけど

>>749みたいに「ファイルのため だ け に、手提げを 持たせろ と言うんですか?」
なんて食ってかかられたら、
「いえ、安全面を考えたら、ランドセルに全部入れるのか一番ですよねハイハイ」
と、引くわ。
793名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 21:50:33 ID:kCKtbOTL
気になる時点で答えは出てる、ということか

深イイ〜
794名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 22:04:47 ID:6VvDW6qM
「クリアファイルの為だけに、毎日手提げバッグ持って行くと言う事ですか?」

って、別に食ってかかったたつもりはなく、単なる質問のつもりだったんですが、気に障ったのならすみません。
元々私からはクリアファイルの是非については一言も聞いていません。学校行くからついでに聞いておくか程度でした。
それが、まるで揚げ足取りのように「A4クリアファイル」の話題になってしまって
こちらも???状態だったので、失礼な事を書いてしまったかもしれません。申し訳ありませんでした。
通学中の子を見ると、結構手ぶらの子が多いので、どうなのかな、と素朴に疑問に思っただけですが書くべきではありませんでしたね。
あと電話では聞いていません。

795名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 22:14:32 ID:iX9d6CMK
はいはい。
それじゃ、A4でもB4でも何でもはいるランドセルを買ってあげて
みんなが手ぶらならお子さんも手ぶらでいいじゃないですか
地域性の問題ですよ。
796名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 22:20:09 ID:+kSlsFYq
ID: 6VvDW6qM
おまいが神経質でテレビ(や2ちゃんスレッド)の暗示に影響され易いというのはよくわかった。
A4クリアファイルが入らないランドセルでも、小学校を退学になることは絶対にない。以上。

いいから安定剤と眠剤でも飲んで寝ろ。
漏れはそうする。
797名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 22:23:11 ID:0xZDOF5C
>>794
おっしゃりたいことよく分かります。
最初から見ていますが、あなたに非はないと思いますので気になさらない方がいいです。

兄が在学中ですが、それでも今後のA4化の動向は気になります。
第1子のお子さんなら尚更でしょう。
うちの学校はA4クリアファイルよりA4紙ファイルです。
(パンチで穴をあけて閉じるタイプ)
クリアファイルはランドセルがなじんでくればA4対応じゃないランドセルでも入ります。
でも紙ファイルは無理ですね。手で持ったり手提げバックに入れています。
これが入りそうなのは幅23cm超のあんふぁんなど一部しかないので、
娘のランドセル選びでは気にしないことにしましたが、
4年生くらいになってどうなんだろうとは思います。
798名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 22:25:27 ID:s5g5wgDI
イオンのCMより、幼稚園のママ達の間でも「大きなの買った?」と話題になることあります。
上がいるママは「別に支障ない」事を知ってますが、うちも一人目なので実際どーなのか?!は気になりました。
結局、過剰CMだと判断しましたが。

ただ今期の売れ行き次第ではA4非対応のランドセル工房も来期は寸法拡げて来そうですよね。

799名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 22:34:20 ID:0jLG9Ijy
>798
中村鞄の展示会で聞いたのですが10月16日の朝のNHKニュースで今年は
広幅が話題ということで中村鞄とイオンが出たそうで、その後中村鞄に
オーダー殺到らしいです。やはりマスコミの力は凄い。
800名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 22:47:31 ID:6VvDW6qM
>>797>>798>>799

有難うございます!ちょっとホっとしました。
CMが良く言われていますが、私そのイオン?のCM全然記憶に無いんです。
(イオンが車で一時間以上の所にしかないので、眼中になかったからかもしれません。)
実際ファイルの事を知ったのは、工房のHPの記載からです。
(やはり「大き目の買った?」と話していたママもいましたが、A4教科書対応の事だと勘違いしていました。)

夫と、どんなもんかね〜、と話していましたが、むしろファイル対応でない事に難色を示したのは夫の方で、
私はあんまり気にしていなかったので、こちらへの質問は「コードバンツヤ有りってどうですか?」だったんです。

793さんの「気になる時点で答えは出てる、ということか」には笑いました。
子供一人に一回だけの買い物ですから、親も子供も笑顔になれれば一番ですね。





801名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 23:26:04 ID:YkIk/2ej
長い
802名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 23:45:24 ID:iX9d6CMK
ウザい
803名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 23:45:31 ID:kCKtbOTL
自己援護がね
804名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 00:02:50 ID:/rS4BJ9r
某工房は5ミリ幅出すには金型や機械を交換しなければならない。なんて否定的?だったから
対応ファイル考えるとか 、あまり進展も無いような気がする。

今回はゆとり教育廃止、A4教科書増大からくる先走り情報で混乱してるだけじゃない?

805名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 00:38:03 ID:Ugea/YZq
いや、でも自分がかるすぽのかの字も知らなかった頃、
近所で立ち話中、入学準備の話の流れでランドセルの話になったら
その場にたまたまいた子供の友達のお姉ちゃん(小4)が
「ランドセルは絶対大きいのがいいよぉー」と言っていたのがと印象的で。
ま、子供の性分によるんだろうけど
それがきっかけで色々調べたあげく結局ぴかちゃんにロックオン。
806名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 00:53:56 ID:q0uVNEge
大は小を兼ねるで、大きいほうが何でも入って楽だろうとは思う。
だけどA4教科書が問題なく入れば、現実には支障ないのだから。
807名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 01:04:20 ID:Q7VJrA3t
うちの上の子もクリアファイルが入る大きさがいいといってた
そんなに使わないし入るには入るんだけどね でも気になる
女の子は几帳面だったりすると折れたり曲がったりが嫌なんだろうね
ぴっちりよりは5mmでも余裕があったほうが取り出し易いだろうし楽だよね
教科書遊んでしまうのは困るが
808名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 05:53:00 ID:MxzPXSmR
左右に遊ぶのはあまり気にならないよ。
前後に遊ぶけど、意外に荷物が多いからパンパンに。
809名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 09:10:37 ID:4OAmbRah
中村鞄NHKおはよう日本に出てたよ。
810名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 09:23:17 ID:weOtVBss
中身が遊ばないように、最近あと入れの仕切りがあるね。
荷物が少ないときに便利。
でも、上から見ると「H」の形になっているので、入れると幅が狭くなって
横幅22cmくらいだとA4ファイルは入らなくなる。
811名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 09:38:39 ID:Q7VJrA3t
あと入れの仕切りがあるんだ へえー探してみよ
娘の学校はA4ファイルは週一使うくらいなんだけど、その時は荷物が多くてパンパンだから入れ方や曲がりが気になるらしい
基本自分で選んで気に入っていて普通に使えてはいるけど、
下の子の時には上の子が気になっている点を解消してあげたいと思うのが親心なんだなー
同じようなレベルの技術で同じ値段を出すなら、かいゆい所には手が届いた方が、届かないよりイイとか思っちゃう

812名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 09:40:13 ID:Q7VJrA3t
ちゃう、「痒い所に手が届く」でした スマソ orz
813名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 10:13:19 ID:xIQTjJpr
>>799
生田もA4クリアファイル対応ですよ。
やはり注文が殺到してネットでの受付は締め切ったそうです。
814名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 10:17:52 ID:4naxpvq8
伸び〜るランドセルがあればいいのにな。
どんな物でも入れられる、形状記憶で元通り!みたいな。
815名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 10:47:36 ID:loz0UCsU
http://activefashion.web.fc2.com/fit/mg001.html

まぐちゃんロイヤル×小学一年生のはマチの幅が変えられるみたい。
紙ファイルも入るみたい。

816名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 12:06:37 ID:H743Jjic
http://www.eonet.ne.jp/~dsken/

今度ここのランドセルを見せてもらう予定です。
817名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 17:28:09 ID:5/iq2pN0
>>816
初めて見たわ。
ごめん、なんかあやしいw
作り手の情報何もなしだよね。
なんでねずみ講の話なんて出てくるの?

↑が宣伝だったら逆効果かもw
818名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 18:13:58 ID:1E/tlvIX
>>816

ごめん、めちゃめちゃ怪しいww
ここのランドセルのどこが魅力なのか解らない。
良かったら>>816さん、ここのランドセルの魅力を熱く語ってください。

あんなわかりずらい写真だけで販売してる会社、怪しいの他に何もない。
しかも最後にねずみ講ですか…ww
819名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 19:45:32 ID:78DXS4r7
もし、宣伝じゃないなら
「ここのランドセル、お友達のおうちに見に行くんだけど、
大丈夫かな? サイトも怪しいよね? どなたか情報しりませんか?」と
書きたくなるようなサイトだよね。
宣伝じゃなければ、感想を是非お聞かせください。
820名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 20:44:49 ID:DVKmgos8
>>816
怪しいwwwwwww

>金づちなどで軽くコンコンとたたいて平らにすれば
金具が曲がるなんて信じられないw
安物決定
821名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 22:43:58 ID:Q7VJrA3t
>金づちなどで軽くコンコンとたたいて平らにすれば

でもこれ松山の動画でも同じようなこと言ってたよ
822名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 23:54:32 ID:xKrHW4ie
松山は良かったけどなあ。@2年男子。
823名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 01:37:35 ID:OV66svDv
>816
あ、、怪しいwww
連絡先に所在地が書かれてないって、詐欺の典型例なんだけど。
まさかランドセル詐欺??
824名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 01:38:02 ID:Y+KtgMfy
825名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 02:59:25 ID:pB2vcwY+
移動販売なの?wwww
826名無しの心子知らず::2010/11/03(水) 07:08:39 ID:58LndlS+
>816
「販売とアフター・ケアの地域的制約」の
「ワンタッチ式自動マグネット錠について」
に載ってる錠前部分は写真から見るに、プラスチック製だね。
金属製だとプレスで作るからあの形にはなりません。
プラスチックだと当然耐久性は落ちるよ。
827名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 07:32:31 ID:h27Me7v2
>>816
ファイナルアンサーで吹いたwww

こんな怪しい所で買う勇気はないw
828名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 08:35:37 ID:9mF7e3Nl
ランドセルは信用できる所で購入がベストだね

豚切って悪いが、誰か近藤かばん使っている人いますか?
まだ先なんだけど黒×背パープルに一目ぼれ 見える部分じゃないんだけどさ
作りとかはどうなんだろうと思って

829名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 08:43:44 ID:I/EcfIN8
>>823
通販してるわけじゃないから、所在地は必要無いのだが
830名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 14:01:57 ID:Zr3T3Ksq
池田のぴかちゃんっでA4ファイルは入りますか?
HP見ると入るって書いてあるけど、ググると、斜めにしないと入らない!って書いてるブログがヒットしたんで・・・。
中村はクチコミ調べると入るみたいなんで、候補にしてます。

実物見にいけないイナカモンなもんで。
831名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 14:11:51 ID:9mF7e3Nl
池田も中村もわからんが、下の子のために検討中 是非聞きたいわ
うちんとこはあんまA4ファイル使わないけど、
A4ファイル云々以上に、少しでも容量が大きいと嬉しいって感じ
作る側にとっても、使う側にとっても、たった数ミリの差でも大きな差なんだろうな
単にでかけりゃいいかってゆーとそうじゃないもんね
832名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 14:23:19 ID:VQYVqqmF
>>830
去年買った下の子(1年生)のぴかちゃん=横幅は問題なく入ります。
A4クリアファイルだけでなく、上の方で話題になっているA4紙ファイル
(フラットファイル)もギリギリセーフでした。
但し縦方向は、マチが最も高くなっている真ん中辺りじゃないとファイルの
上の方がはみ出します。

3年生の上の子のぴかちゃん=横方向がちょっと曲がるというか、ファイルが
湾曲します。斜めにしないと入らない!ってほどではありませんが。

ということで、今出回っているものであれば問題ないと思いますよ。
830さんが見たブログのは、ちょっと前のぴかちゃんなのかもしれないですね。
ファイルを入れてみたついでに内寸の横幅を測ったら、上の子のは約22cm、
下の子のは約23cmありました。広くなっていたなんて全く知らなかったw
833名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 15:34:37 ID:VQYVqqmF
>>830さんが読んだというブログ、気になって私もちょっとググってみた。
書かれたのが2007年12月だったから、>>832さんが買ったぴかちゃんと
同じ年に購入を検討していたのでしょう。
ついでにその当時の過去ログを読んでみたら、A4クリアファイル対応より
教科書やドリルなどA4教材にランドセルが対応しているかどうかを重視
している人が多かった。
当時でもあんふぁんはクリアファイル対応だったようだけど、やっぱファイルを
作っている会社の商品だからだろうね。
834833:2010/11/03(水) 15:36:47 ID:VQYVqqmF
書き直してたら自分に「さん」づけしてた…すみませんorz
835名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 16:06:05 ID:2z6/j+kV
中村鞄NHKおはよう日本でA4クリアファイルが入るランドセルで出てたよ。
836名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 17:39:01 ID:oI7m4a3k
中村はクリアファイル入るよ。お店で入れて見せてくれた。
837名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 19:03:05 ID:Y+KtgMfy
スドウのランドセルが届いた。
基本的?内装が(傷に強い?)豚革の意味が分かった感じ。
淡い色の牛革大マチは教科書入れたくない位ヤワヤワデリケート。失敗したかも。
肩ベルトの繋ぎ目が左右はみ出てるけど革用茶色(ハンズ)で塗り潰す予定。厚みが違うならクレームだw

838名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 21:04:57 ID:tFAFUCou
そういえば前スレで、突然「中村で教科書が薄くなるからマチの厚さは必要ないという話を聞きました。」
って書き込みがあったけど、あんふぁんの11月号だと、学習指導要領変わってから教科書が厚くなるってあったんだよね。
なんで、こう話がずれてるんだろう〜って前から気になってたんだけど。
839名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 21:28:45 ID:2z6/j+kV
2011年新教科書はほとんどが30パーセント薄く軽い紙を使うから字数が25パーセント増えても教科書の厚つくならないと言いことじゃないかな。
840名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 22:04:43 ID:oI7m4a3k
>>837

ごめん、意味わかんないやww
841名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 22:45:54 ID:pgB5d2WL
>>839
838で携帯からです。
なるほど。ページ数は増えても厚さは変わらないとなるのですね。

あんふぁんには「ランドセルの中身も相当増える覚悟がいりそうです」とあるのは、あんふぁんモデルのさりげないアピールだったのかな(笑)
842名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 10:10:34 ID:LERpewu/
A4フラットファイルも入るってすごいね
ピカちゃんなら定評あるし
あとは親と子供のこだわりどころと好みの問題かな
843名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 11:12:08 ID:wFcHnghd
A4紙ファイルで横幅220ミリっていうのがありますね。
内寸220ミリのランドセルにはキツイのでしょうか…。

ファイルはランドセルに合わせて探しても意外と見つかりそうですね〜。
844名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 12:01:00 ID:T2xpxk/a
山本のオーダーメイドに決めました!
オーダーメイドだと横幅が少し広くなり、A4クリアファイルも入るそうです。
デザイン等は気に入っていたけどクリアファイルが曲がってしまうという点が
気になっていたので、これで問題解決。
届くのが楽しみです。
845名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 12:05:00 ID:VZ/60Cse
ぴかちゃん買いました。
横幅は全く問題ないですよ。
縦は多少曲がるかも・・・。
846名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 12:40:04 ID:SOcI9znF
山本フィオーレ・コスモス届きました。
かぶせの縫製が一部ガタガタしていてかなり手作り感が出てます。
かわいい物が大好きな娘は大喜びしているので我慢するか〜。
847名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 13:22:58 ID:MwHd4LSZ
>>239
うちは高島屋がオリジナルで出してるランドセルを買ったんだけど
後々調べてみたら、作っているのはその(?)マツモトって会社だったみたい。
物は良かったから気に入ってるよ。
下の子の時は百貨店じゃなくて直販で買おうと思った。

亀すぎでゴメン
848名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 18:11:33 ID:cXzjOJSb
>>846
縫製がガタガタ...娘さんが喜んでるのが救いですね。

もし宜しければ画像上げていただけませんか?
849名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 18:18:57 ID:AKSMlqLq
六年間使うものだから、納得するものでないと、
ずーーっとここがなぁ・・・とか思うかもしれないよ。
本人も、親も、気にしないタイプならいいけど。
手作り感なんて、必要ないし。
850名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 19:50:31 ID:1rWSrCXH
>>846
縫製ガタガタ…残念ですよね。一度、問い合わせてみては?
交換(修理?)納期が年内ならずっとここが…と思うより良くないですか?
お子様には「ちょっと治したい場所があるって電話があったの」て説明したら納得するのでは?

851名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 22:47:51 ID:zjNXLxwr
キッズアミをご存知の方いませんか?
娘が水色希望なんですが牛革で水色があったので。
名前が出てないのでマイナーなのかな。何か情報あったら教えて下さい。
852名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 12:22:23 ID:ZUIr8rdJ
ランドセル修理ランキング1位 ワンタッチ自動錠
853名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 13:29:53 ID:UIzg27jZ
http://activefashion.web.fc2.com/kidsami/27817.html

キッズアミ↑詳しく載ってる。
うちはここでライル&スコット買いました。
854名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 17:41:37 ID:1FR7zBi7
【鞄】A4ファイル入る?入らない?ランドセル幅1センチの攻防がメーカー間で激化 [11/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289019444/101-200
855名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 20:19:55 ID:TSPjn1fp
>>847
あっちのスレでも書いたのですが、
マツモトHPでランドセルができる工程に使っている画像が
バンビ鞄と同じで紹介されている職人さんもバンビと同じ人なんです。
マツモトで本当に作っているのかよくわからないのですが、
高島屋に卸しているランドセルはマツモトで作ったということは
小松義郎さんはマツモトの職人さんなのかな?
856どうしよう:2010/11/07(日) 00:22:33 ID:jkzY2QY6
A4を入れるためには内寸幅22cm必要。
但し、今後は教科書が厚くなることから、奥行が重要。
奥行は10.5cm以上ほしい。

何故、日本メーカーのデザイン(特に内装カバー)はダサイのか。
ライル&スコットはいいですね。良いデザインを真似すればよいのに。
内装チェックをバーバリー柄にするとかね。

あと、金具メッキがピカピカして安っぽいのが多くなっている。
ソフトニッケルメッキなのだそうだが、従来のクロムメッキに比べ
耐食性、耐摩耗性が落ちる(キズ付き易く、錆びやすい)。

毒性を気にするなら、毒性のない三価クロムメッキ、無電解ニッケルメッキ
にすればよいのに。

外カバーがタフロックが条件で、フィットちゃん(PEE&POW)、
ふわりぃ(ダイエー通販)、イオン(ニューバリ)で思案中だが、
内装柄が何れもいまひとつ。

857名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 07:34:41 ID:CRmuhNfI
真似したら訴えられるでしょw
858名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 08:39:48 ID:vnDGTEPQ
背中の金具にプラスチック使用していると、そんなに強度が不安になるものなんだろうか
一応強化プラスチックだと思うんだけど、破損が有った人っていますか?

そこが金属製金具だけだと、うんと選択肢が減ってしまいますよね
(フィットちゃんとかの上位モデルはプラ使っていないみたいだけど)
子供の希望に沿った色を選択したので金具にプラ使用のものだけど、6年保障だからなんとか保ってほしい
次回はもっと早くから何を買うかリサーチしておこう
859名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 08:44:54 ID:MzjNTyWm
>>856
>>バーバリー柄

バーバリー以外でこの柄はイヤだな。しかもそこら中のメーカーが採用してる
860名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 12:11:47 ID:TJVytvn/
なんちゃってバーバリーランドセルww
タヒんでもヤダw
861名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 13:00:42 ID:qvGeAfPg
>>856
男の子ですか?
在庫わからないけどコクホーのランドセル
http://activefashion.web.fc2.com/fit/8760.html

http://activefashion.web.fc2.com/fit/8762.html

まぐちゃんロイヤル
http://activefashion.web.fc2.com/fit/mg001.html

タフロックじゃなけどライル&スコット百貨店モデル
http://activefashion.web.fc2.com/fit/ls43_2011.html

このあたりはいかがでしょうか。

ライル&スコットは村瀬鞄行が作ってます。
http://www.murasekabanko.co.jp/satchel/

うちのは量販店使用ですが肩ひもがやわらかくて痛くなさそうです。

内装が気になるなら内装など選べるランドセルがいいのではないでしょうか。
862名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 14:06:05 ID:tWf12nRi
>>856
私ならBurberryのランドセルじゃないのに内装Burberryチェックは恥ずかしいかも。
863どうしよう:2010/11/07(日) 14:11:05 ID:jkzY2QY6
>>861
なかなか、良さそうなランドセルですが、貧乏人にとって4万円台は難しい。
3万円前後で考えると、先の候補が挙がる。

でも、タフロックが表面が強いから、男子に良いのか少し疑問。
折れ曲げ皺が付きやすい、革の風合いはクラリーノFのほうが上(クラレHP)
のためか上級ランドセルではクラリーノFを使っている。

カバン屋さんにとってはタフロックのほうが利益幅が良いので宣伝している
のかな(2000増で良いところ5000増位で売っている)?

>>858
日光、温度上昇はプラスチックの分子鎖切れ、分子量低下を招き、経年劣化
するものと考える。但し、その時は6年保障で取り替えてもっらったらと
割り切ることもできるかも。

864名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 14:33:27 ID:fhDyv+nJ
なんかめんどくさい人だね
865名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 14:39:45 ID:vnDGTEPQ
興味がないので聞き流しているが、クラリーノ買うなら参考になるかも
人をめんどくさいって言う人の方が、実はとてもめんどくさい人の場合が多いと感じる
866名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 15:05:27 ID:qvGeAfPg
>>863
タフロックも表面はツルツルな感じですよね!?
うちの量販店使用のライル&スコットもツルツルなんで、傷は目立ちやすそうです。
百貨店使用の方がよかったかもと思ってます。
子供がザラザラは嫌といったので量販にしましたが。
3万円台なら中村がいいんじゃないですか?
実際学校行き始めたら生地の違いは気にならなくなると思う。
でもクラなどの合皮と牛革とでは違う気がする。

5年生の男の子で牛革のランドセル、すごい使いこまれた感があった。
悪く言えばボロボロでした。
下の子は女の子でまだ年少ですが、次はトヤマの本革にしたいです。
背当てがソファーのようにフカフカでした。
トヤマで女の子が6年間使ったの見せてもらったけど、かぶせに少し皺がある
くらいでキレイでした。
メンテナンスして知り合いにお下がりであげるそうです。
ランドセルのお下がりって私的には微妙ですが。
メンテナンスして新品みたいならありなのかな。
867名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 16:12:12 ID:N3z0R+Q+
>>863
ララちゃんも3万円台であるよ。
http://www.raraya.co.jp/shohin05/itiran.html
868どうしよう:2010/11/07(日) 17:52:14 ID:jkzY2QY6
>>866
中村鞄、非常に信頼感があるHPですね。背負いやすそうで、背カンが
ステンレス。ベルエースEX魅力的です。一つだけ気になったのは
「マグネット式ひねり錠」はワンタッチロックではないのかな?


>>867
ララちゃんの「あい」も魅力的です。なんと背カンの金具がチタンとは、
びっくりですね。
869名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 18:44:51 ID:EHaC9TbK
>>868
ステンレス、チタンってピンキリ。
材料をちょっとかじった人だったら、ランドセルの金具ごときにチタン合金使うって言ったら
わらっちゃうだろうから
オマイはメディアリテラシーを磨け。単純に言うと嘘を嘘と見抜く能力だ。
870どうしよう:2010/11/07(日) 19:07:27 ID:jkzY2QY6
>>869
>ステンレス、チタンってピンキリ。
鉄板+メッキ(もしくは焼付塗装)より価格は高くなる。
別に腕時計のバンドに良く使われているチタンを、アレルギー対策として
背カンに使うのはそれほど変ではないと思う。

別に嘘ではないし、事実を冷静に見ることも重要だね。
871名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 21:10:07 ID:VFZ2sGri
中村が良心的?な低コストでランドセルを提供出来てるのに、
なんで土屋は・・・と。
この頃、思ったり思わなかったり。
872名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 21:13:33 ID:zYp4mjfL
アフタ−サ−ビスがしっかりしている工房はワンタッチオートロック錠は使わない。
873どうしよう:2010/11/07(日) 22:22:59 ID:jkzY2QY6
>>872
まだ、ワンタッチは信頼性が確立していないので、職人の数が限られる
工房系では、不具合が多くなった場合の修理対応が難しく、採用を
見合わせているのかな。

でも自分が子供で、どちらにすると言われたらワンタッチの自動ロック
を選ぶだろうな。
874名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 22:53:54 ID:zYp4mjfL
自社工房でランドセルを販売している工房を教えて下さい。
875名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 23:31:18 ID:AuDeKf/m
松山 山本 スドウ


後は任せた
876名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 00:37:49 ID:J+5mmDGd
でも、スドウは素人のパートや内職、事務員も作業しているから要注意!

工房で社長さん本人が息子と二人では
繁忙期乗り切る対策みたいに語ってた。

土屋も下請けに出すパーツあるって言ってたから
コストパフォーマンス考えて他工房もイロイロあるんじゃないかな?と。
877名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 06:35:05 ID:piCg4Bwr
>>858
金属よりも強いからという理由で強化プラスチックにするだろうか?
安いランドセルがほとんど強化プラスチックの錠前を使っているのは
部品単価が安いからにほかならない。
一般消費者は錠前の材質まで見分けられないからね。
強化プラスチックとはたぶんABS樹脂のことで
普通のプラスチックに比べれば強くて硬いけれど、金属には当然劣る。
それにABS樹脂は長期間日光に当てていると劣化して強度が下がる。
金属製の錠前というのはランドセルの耐久性の必須条件だね。

878名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 06:48:40 ID:DwK0tFWT
関東では、中村と土屋

あとはよろしく
879名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 06:55:55 ID:rBlUi52n
天地堂とトヤマ

あとは調べて
880名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 07:44:01 ID:DwK0tFWT
天地堂とトヤマは一般の小売店で、自社の工房は持ってないはずですよ

他のランドセルメーカーから買って販売しているはずです。
881名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 07:49:50 ID:rBlUi52n
>>880
天地堂は自社ですよ?

トヤマは違うんですね。失礼しました。
882名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 08:01:09 ID:81KAefHE
すみません、質問させてください。
スレチならスルーでお願いします。

ランドセル購入にあたり、比較的高額の工房、百貨店系列で購入される理由を教えていただけるとうれしいです。

背景
私自身は祖父母にコードバンの高価なランドセルを買ってもらいました。
幼心にも嬉しかったことを覚えています。
ところが中学校入学後、荷物になるからと転勤族の親にあっさり粗大ごみに出されてしまいました。
当時はかなりショックでしたが、
自身が親となった現在ではどうせたった六年で処分するならと
イオンかどこかの安いもので済ますほうが合理的、と考えてしまいます。
ただ、こどものころの感覚も忘れがたく...
高価or廉価、どちらか決めかねております。
皆さんの考えを参考にさせていただければと。

よろしくお願いします。
883名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 08:20:39 ID:39j42AHf
たった六年といいますが、週五日使う鞄です。安心感を求めて
ブランド力にすがるのかもしれません。
高価と廉価だけでなく、お求めやすいけれども、ちゃんとしてるモノも
中にはあると思います。
といいつつ、うちは上の子はデパートのブランド品、下の子は土屋。
てっとり早く、安心できるものが欲しかったのかもですね。
884名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 08:56:00 ID:/8REES98
天地堂は自社工房持ってないはずですよ。
885名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 09:04:06 ID:VyxVnCYH
>>876の言ってる意味がわからない…
スドウは職人さん以外も手伝ってるってことだよね?
なのに繁忙期は社長と息子で乗り切るの?
886名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 09:22:06 ID:8tlXtXP/
>>882
親御さんの立場で高価・廉価で決めかねてるんですか?
お子さんはこの色・このデザインがイイとか
そういうのは言っていないんでしょうか。

ウチはイオンやヨーカドーの量販と百貨店や工房を事前に見て
子供が候補を選び、祖父母と息子、3人で買いに行ってきました。

息子は土屋のヌメ革キャメルか池田屋の牛革黒か迷ったようで
祖父母に一緒に見てもらって悩んだようですが、
結局、機能的で無難な池田屋の黒にしたようです。
ちなみに同級生のいとこは量販店のカーズのランドセルだったようです。
どちらも本人達が決めたランドセルなのでとても気に入ってますよ。
887名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 09:29:50 ID:7tnc1fiS
>>882
やっぱ安心感だよね。
まず毎日使うものだから、6年破損や修理が不要な方が、親としても子供としても有りがたい。
次に、出来るなら、6年たってもあまり形崩れせず、みすぼらしい程痛まない方が好ましい。
残りは好みの問題。
例え高価でなくても、職人さんが責任を持って、必要な工程を省かずに作った「普通」のランドセルが欲しい。
廉価品の場合は、コストダウンの為に何が省略されているかを見極めるのが、自分のような素人には手間もかかって難しい。
…自分の場合はこんな所。
でも工房物だって、クラリーノなら2万円代から購入できる所あるよね。
自分自身はクラリーノだったけど、あの頃は大量生産激安販売の時代ではなかったので、
服も物も、何を買ってもそれなりの品質が当然の時代だったけど、今は違うと思うんだ。
888名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 09:44:59 ID:9cgXcvds
>885
>工房で社長さん本人が息子と二人では
>繁忙期乗り切る対策みたいに語ってた。

「は」がミスタイプだったりで文が変になってるんじゃ?
多分、

>工房で、社長さん本人が息子と二人で
>「素人のパートや内職、事務員にも作業やらせること」が
>繁忙期乗り切る対策みたいに語ってた。

まあ、客の前で語るとはバカだなぁ…。
889名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 09:56:20 ID:VyxVnCYH
なるほど。
スドウって基本的に親父が馬鹿だよね。
ま、昔からの職人気質なんだろうけど。
息子の時代になったら変わるのかな。
今のままのシンプルデザインで丁寧な仕事を引き継いでほしいわー
って私全く知らない人だけど。
890名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 12:26:20 ID:UPe3tUv1
トヤマって自社工房じゃないんだ!
知らなかった。
891名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 12:44:54 ID:wakN4e7+
>>882
うちは、私の文集や何枚かの写真、通知表は
中学校の分までも(もしかしたら高校以降も?)今でもランドセルに入れて保管しているから
捨てるという発想はないけど。
そういう思い出の品を入れる入れ物ってあまり思いつかないし
892名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 16:14:09 ID:/8REES98
トヤマは自社工房を持っていないただの一般小売店だった。ショック!
893名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 16:33:12 ID:hAn5yBeW
では作ってるメーカーはどこなんだろう??土屋?
894名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 17:10:34 ID:tnsWOWH2
>>882
自分も、叔母からコードバンを買ってもらった。友達のランドセルが
つぶれていくのに、最後まで、つぶれずにしっかりしてたのは、学年100人の
うち、自分ともう一人(一人っ子)くらいだった。 田舎なので、自分の
ランドセルはどこかにしまわれてるけど、再び目にする機会もない。だけど
良いランドセル買ってもらってたんだなぁっていう思いは ずっと自分の心の中にある。
だから、子どもたちにも…と思って張り切ってたのだが、上の娘は「可愛いのがいい」
とあっさりと生田の牛革ボルサ。悪くないけど、小さいポケットとか歪みがきてるし、
傷があるわけではないけど、ピンク色って新品なうちはカワイイけど
それなりに使い込んで薄汚れてくるとね…。
うちも 家が狭いから多分卒業したら捨てちゃうと思うけど、下の子は
「母さんのいいのでいい」って言ってくれてるから 山本のオーダーメイドに
するつもり。
考えてみると、入学用品ってランドセルだけでなく、手提げかばんやリュック、
その他もろもろ、本人の気に入ったのものを選ぶ機会はあるんだし、
1品くらい、親がこれは、と思うもので 決めてもいいのではと思う。
895名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 17:13:14 ID:J0c+tTgM
山本のオーダーメイド、いいなぁ。全色展開してくれれば最高なんだけど。
896名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 17:13:41 ID:40qERB6w
でも実際に毎日背負っていくのは子供なので、
やっぱり子の好きなものを買ってあげたい。
親も気に入ったものなら尚更良い。
897名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 19:04:22 ID:yyacnOVV
>>882
俺(父親)も祖父が奮発してくれてコードバン革内装のツヤあり黒ランドセルだった。多分百貨店モデル。
近所の某電鉄系S百貨店に買いに連れて行ってもらった気がするので。
母親が「いいものだから大事に使いなさいよ」と言っていたのを覚えている。彼女は値段を知っていたんだと思う。
だからといって特に大事に使わなかったと思うがw、6年間へたりもせず、週6日間持ちこたえてくれた。
友達のクラリーノ(多分安物)は4年くらいであっさり大マチがバックリ割れて新調してた。
扱いにもよるんだろうけどね。
俺の「いいもの買って長く大事に使う(使える)性格」は多分そのときに植え付けられたんだと思う。

自分のランドセルは知らぬ間にあっさり捨てられてしまったがw、
>>891,894さんみたいに、自分の子供のためには
記念品満載でランドセルを残してあげようと思う。今のご時世だから光学ディスク中心になると思うけど。

そういうことを考えつつ、宣伝乙と言われるとへこむので
工房名はあえて挙げないが、実家近くの工房のコードバン革内装を選んでみた。通販でも良かったけどあえて
一緒に買いにいった。息子に憶えていて欲しかった。4万強だったから、
在京の工房に比べたら笑われちゃうような値段かもしれんが自分にとっては高額な買い物。
ホムセン辺りと比べちゃうと倍以上だし。ランドセルに10万出せる人はすごいなぁ、と感心してる。
よほど子供にお金をつぎ込めるくらいゆとりがあるのか、金銭感覚がないのか。
もやし5000個以上買える。5000万預けてもランドセル分位しか金利付かないし。

>>896
6歳の子供の革製品の好みなんて当てにならない。そんなに人生経験無いもん、
俺が子供の頃に聞かれても困惑したと思う。
親のリコメンドを提示してあげるだけで充分と思ったよ。息子に色だけは選ばせたが、
赤を選択されて、翻意させるのに少し苦労したwww。長文御免。
898名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 19:18:13 ID:0sNeWuUp
>>工房名はあえてあげないが

ってそこが一番肝心なのに
899名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 20:57:27 ID:40qERB6w
すんげー長文なのに全然参考にならないwww
是非ともその素晴らしいランドセルの工房名晒して下さいな>>897
900名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 20:59:07 ID:piCg4Bwr
今日ニトリへ行ったけどランドセル売ってないみたい。
去年はあんなに置いてあったのに・・・何で?

901名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 21:27:36 ID:yDZiiW2j
>>900
11月上旬から店舗販売スタートらしい。
ttp://www.nitori-net.jp/shop/category/category.aspx?category=c350

9900円とか。
鞄なんだから本来はこのぐらいの値段が妥当だなあ。
まあニトリの商品は信頼できない感じなんだが。
本来鞄屋はこの値段でちゃんとした商品を作るべき。
ランドセル業界はぼったくりもいいところだ。
902名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 21:33:32 ID:k3+kO5Ib
>>897
多分うちと同じ工房のランドセル買った人な気がする。
文章になんか見覚えがあるし。何回か工房名入れて書き込みしたこと
ありますよね?お子さんは二年生?
今の大容量ランドセルの潮流から外れてるし、取っ手もついてない、
目新しい機能はないから今年はあんまり人気ないのかも〜と
思いつつうちも気に入ってます。松山です。
903名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 22:49:24 ID:7tnc1fiS
上に小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんがいる人は、声を揃えて
「小さくても使えるけど、可能なら大きめのを買っておいた方が絶対に良いよ!」と言う。
ファイルなんかは生徒が選ぶと言うより、うちの地区は学校が配布するんで、
そういったものが積み重なると、ごっつ気になるらしい。

「教科書が入れば十分。でもファイルも入った方が絶対便利。」
これが子供の生の声。

ただ、松山さんはサイズ変わらないような気がする。
コストもしかり。信条を持って頑張っている素晴らしい職人さんという感じがする。
知らない人だけど。
904名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 22:56:23 ID:uHU7/nZN
松山 山本 スドウ 黒川はガチ。
土屋が一貫して自社工房生産している
のは一部モデルのみで、下請けや海外
を使っていると聞いた。
905名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 23:03:30 ID:MXdypM8V
>>904 大峡や中村は?
906名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 23:33:05 ID:yyacnOVV
>>902
あ、大分前に書いた文章だと思うけど、わかっちゃうんだなぁ。
松山です。別に素晴らしいとは思わないが、不満は無い。そんなにたくさん見ている訳じゃないから
(7社か8社。そのうち工房は5社。その他百貨店モデルが5社くらい)
これがお勧めです、とは言い切れんけど。親の自己満足で選んだ。
907名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 23:34:33 ID:w8JLd8PB
山本のアーガイルキャメルが良いと言って譲らない娘
親としては女の子だし、被せにアーガイルってどうかなぁ?っと思っていた
「花の刺繍可愛いよ、キャメルもあるよ」でも、花は絶対に嫌らしい

先日たまたま見てたドラマの子役が山本のアーガイル背負ってて、
素敵だった。
周りの子は、はっきりした青やピンクで背負ってて
その子はおそらく黒のアーガイルだったのだけど目が釘付け。
娘の希望の山本のアーガイルキャメルにする決心がつきましたぁ
908名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 23:45:25 ID:kCg1Njkr
石原さとみのドラマに出てた男の子ランドセルが山本っぽかったな。
909名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 23:59:37 ID:J0c+tTgM
アーガイル、鋲がボーイッシュなんだよねぇ

それが気にならなければ、かなり良い選択だと思う。娘さんセンスいいな〜
910907:2010/11/09(火) 00:24:27 ID:TtWB0sX7
石原さとみが出てるドラマでみました。
鋲について、「男の子っぽいよ?」といっても
「小さい子みたいより、大人みたいなのが良いの」だそうで。

ママは今どきを分ってないと言われてしまいました。
何なの今の6歳児って
911904:2010/11/09(火) 00:24:59 ID:m3Pd0MLt
>>905
すんませんが、しらんがな。

余談ながら、ウチは武田産業のPee&Powタフロックにしました。

素人目ですが、大マチ補強部とかベルトと背カンの接合補強などの部分は
手縫いっぽい。が、頑丈ではあるものの、何というか全体的にピシッとした
工房らしさがなく、パっと見量販モノと大差ない感じ。

展示会で見た&聞いたところ、Pee&Powのラインは素材が違うだけで
クラリーノFからコードバンモデルまで全て造りが同じ。

タフロックとツヤ消し牛革は、新品状態では見分けがつかず、持ち比べると
少し牛革が重いのがわかる程度。クラリーノFはさすがに素材が薄いので
見た目にすぐ分かる。

本体タフロック・背あて牛革の割に安いのと、通販のオマケが防犯ブザーや
背負ったまま着られるレインコートで実用的なのが良かった点。

背当て下端や、かぶせと本体の接合部の補強は、デザインも含め
もうちょっと頑張ってほしかった。あと5千円払ってもいいから。

912名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 00:42:17 ID:pnxJOQ1T
完全に親の好みだけど、宮内産業のギャロップ バーガンディーが気になる。
913名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 03:29:17 ID:jtP05TtL
>>912
物凄く良い革鞄だが、ランドセルの形をしているだけで子供が使うものではないよね。
大人しい子で大事に使ってくれるなら良いけど、公立の学校だと三年たたずにズタボロになってそうだww
914名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 05:41:30 ID:M5quMpPo
黒川は自社工房持ってない。富山県の小売店ww
915名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 05:54:27 ID:M5quMpPo
中村とオオバは鞄組合に問い合わせたら自社工房持っていると聞きました。
916名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 06:24:11 ID:f1B7bRxu
池田屋、神田屋は?

知っている方いたら教えてください。
917名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 06:55:04 ID:M5quMpPo
池田屋は自社工房持っていませんでしたWWW いかにも自社工房を持っているかのように見せる努力はアカデミー賞あげたいwwwww
918名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 07:05:12 ID:xBhb0rvB
生田は?
919名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 07:30:26 ID:M5quMpPo
神田屋は自社工房を持っていませんでした、 いかにも自社工房を持っているような屋号涙ぐましい 、A4クリアファイル小さく切って、A4クリアファイルが入りますと言い売り方も企業姿勢wWw
920名無しの心子知らず::2010/11/09(火) 08:09:14 ID:LHcxVKiP
自社工房持ってなくてもいいんじゃない?
任天堂だってダイドードリンコだって自社工場持ってないよ。
ファブレスって言って一般的なもんだよ。
だいたい、自社工房持ってるとお客様のことより
製造の都合を第一優先してしまいがちだ。
自社工房持ってて5万円でランドセル売ったら
利益は4万円くらいになるよ。
そう考えたら自社工房持たずに同じ値段で売ってる
ところのほうが良心的だね〜。
そんなことより製品自体の優劣を良く見たほうが賢明!

ちなみにランドセルの作り方の動画を見つけましたので見てみて。

ttp://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=F980601&i_renban_code=023
921名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 08:34:12 ID:azJbuXg1
流通経費等を考えると、自社工房を持たずに同じ値段の方が原価が安いから、
自社工房製作の方が品質がいい・・・という認識だったんだけど、違うの?
922名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 08:46:55 ID:LHcxVKiP
>>921
同じ品質のランドセルなら…ということじゃないかな。
自社工房持ってないということは製造会社にお金払って、
そこにまた販売利益を載せるということになるから、
同じ品質のランドセルで同じ値段なら、自社工房持ってないほうが
当然利益が少なくなるよね。
だから品質を見抜く目が大切になる。品質は自社工房かどうかは関係がないよ。
品質は自分で見抜かないとダメだよね。
身近な例で言うと、土屋とトヤマは発祥が同じだから今でもそっくりだし
品質も甲乙つけがたい。だけれど値段は土屋のほうがだいぶ高いね。
ということは自社工房を持たないトヤマは少ない利益で売ってることになるよ。
それが良心的ということ。
923名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 08:55:42 ID:orJknl2f
自社工房持ってないと何がいけないのかが、理解できんのだが。
量販系
工房系
自社工房系で分けるか?
924名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 09:03:24 ID:IjdyR74X
当然自社工房持ってると思ってた(思わせるカタログ)から騙された感がある。ガッカリ。
925名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 09:20:29 ID:qafwSgYj
>>907
子どもの好みって、どこまで入れるか難しいよね。
中学年女子は、ピンクがいい!お花がいい!と当時譲らず、
「まぁ、本人の6年間使うものだし、好みが変わったとしても、そこは自己責任で
残りの年数耐えてもらいましょ」
と、本人好みで決めた。
親は、伊勢丹のデザイナーズのワイン色が良かったのだが。
お気に入りで買ったピンク色は 1年生のうちは黄色のカバーでおあずけ。
低学年のうちはよく似合ってたが、今年の流行りは茶色と中ピンクなんてディスプレィを
みると「茶色が良かった」とはじまった。
考えてみると 着てる服の好みも変わり、ピンクのお花とはちょっとミスマッチ。
オーソドックスなものの良さを、今更ながら感じる。

「君が2歳の時、何でもかんでも アンパンマンがいい!と騒いでたけど、今は
アンパンマンなんて絶対ヤダっていうよね。3年たつとこんなに好みって変わるん
だよ。ホントにそれでいいの?」
と水色のシナモンは諦めさせた。
6歳といえども、あんふぁんはしっかりチェックしてるし、幼稚園でも
子どもの中で話題になるらしい。
アーガイル、うちも欲しがったけど却下になった。

926名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 09:31:47 ID:xTvLszBD
6年は長いよね。流行物は必ず廃れる。特に女の子は流行に一番敏感な年頃に突入だし
でも今ではピンクは割りとオーソドックスな内に入るんじゃまいか
我が家の娘は逆に赤で譲らなかった 渋目のローズレッドやワインじゃなくて
「朱色」に近い赤
妹2人は黒と青希望 黒希望の娘は姉のを見て回った際に黒に惚れこんでしまった どう赤に誘導するかが問題だ
927名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 11:40:56 ID:ZBR8rSOB
自社工房があっても、
中の人がパートや事務のおばちゃんじゃ意味ないな。
自分の目で実物を見るのが何より・・・
928名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 12:07:48 ID:W3w5uM92
ここではあんまり出てこないけど、ガルソンランドセルは?
全く宣伝とかしないで口コミだけらしく、カタログもパッとしないんだけど、
クラリーノで22000円からあるし、電話対応もよかったよ。
中学生の長女の時は何も考えなくて1万円台の物を買って、それでも
きれいに使ってくれたので、今回高い物を買うと長女に悪いので、
予算3万で考えた。
そこでガルソン、中村、武田産業、ランドセル専科で迷ったんだけど、
牛田のステッチのかわいさにひかれて牛田にしました。
929名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 12:35:21 ID:W5PnrnAp
生田のhanaと山本のフィオーレ・コスモスどちらがいいと思いますか?
hanaは革見本では傷つきやすくコスモスのほうがしっかりした革だと思いました。
でも内装はhanaのほうがかわいい。悩みます.....
930名無しの心子知らず::2010/11/09(火) 13:00:57 ID:a9YFwzGR
>>924
「自社工房ならいいものを作る」と思うのは大間違い。
自社工房ならやろうと思えばいくらでも手抜きが出来る。
品質で騙されないようにね!
931名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 13:06:58 ID:IjdyR74X
ガルソンはサイトが惜しい。
もうちょっと詳細なところまで見れるサイトにしたらいいのに。
わかりずら杉。
932名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 13:09:02 ID:+HQ1L4dJ
>>928
近所です。近隣の小学生はここで買う人多いよ。
数人で集まると、店が出張説明会をしてくれる。最近HPが立派になったから
宣伝に力を入れ始めたのかな。
この辺りは6年間ランドセル使うから、地域の信頼はありますよ。
933名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 13:11:10 ID:+HQ1L4dJ
>>931
去年見た時は、3行広告みたいなのだったのよ。
934名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 14:09:13 ID:AtP1hJi8
>929
うちもその2つで迷いました。
つくりは山本のがしっかりしてそう。
生田はかわいいしクリアファイルOK。
結局、娘が山本の方を気に入ったのでそちらにしました。
935名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 15:25:38 ID:W5PnrnAp
>934
うちの娘も山本のほうを気に入っています。
生田は今年からクリアファイルOKになったんですね。
でも娘が気に入ったものが一番いいのかも。。。
山本で検討してみることにします。
936名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 15:29:58 ID:Dp+HbYiF
>>935
生田は去年からクリアファイル入りますよ。
1年生でhana使ってますが、作りはしっかりしてますよ。
937名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 15:38:39 ID:ZMSNqnEQ
>>920

ランドセル製作動画、面白かった。
だけど半分近くがパートのおばちゃんだったねww
私のランドセルも金具のところに「アトム」って書いてあったから懐かしかったよ。
938名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 17:39:39 ID:rjY5N2iO
>>928
ガルソンって内寸いくつだか知っていますか?
ファスナーのポケットの中にキーホルダーがつけられるホルダーが
ついているのかも気になっています。

HPの情報が少なくて候補にしていませんでしたが
知っている方お願いします。
939名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 17:50:52 ID:3z4to/PZ
私も自分のランドセルにアトムとあった。
今30半ば。
あれはクラリーノだったのか?
牛革だったのか…
田舎に住んでたので、店もなく一つのカタログの中から選んだような記憶が。
940名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 17:57:16 ID:IjdyR74X
私も30代半ば。
クラスの半数近くがアトムだった気がする。
うちも田舎だよ。
みんな同じ店で買ったのかな。

ところでアトムって何だろ?
941名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 18:05:08 ID:xTvLszBD
ガルソン、内寸は十分有りそうだから心配ではないけど、むしろ重さが心配。
一般的なクラリーノ950〜1000gと考えて、1300g以上だったら、ちょっと考えてしまう…。
たった300gと良く言うけど、何も入れない状態で、本体の1/3近く重さが違うって考えるとかなりの差だと思う。
(1250g以下なら、重さの違いはあまり関係ないとは言うけど、どうなんだろ。)
942名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 19:25:43 ID:LUElJ0Wu
職人が手造りで丁寧に、とか言っておいて製造は他社ってのは無しだろうね。
直販だから良心的な価格で、ってのもウソになるし。
テンプレに銘柄と自社製造か否かのリストが欲しいところ。
943名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 19:48:15 ID:GTnUnLZQ
じゃあ>>942さんがまとめてみて
944名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 20:05:12 ID:LUElJ0Wu
>>943

>>930
>自社工房ならやろうと思えばいくらでも手抜きが出来る。

>>922
>自社工房を持たないトヤマは少ない利益で売ってることになるよ。
>それが良心的ということ。

みたいな意見もあるしねえ。一見、自社工場を持たないなんちゃって工房の
工作員風だけど一面真理かもしれないし。少ない利益が良心的なら土屋なん
て悪心の塊になるけど。
945名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 20:35:10 ID:se9lqltr
6年の兄が居ます。現在、土屋愛用中。。
本人も親も、とてもランドセルには満足してます。

でも、今回弟には トヤマにしようと思う。
土屋の商魂逞しすぎる企業姿勢に、引いてしまった・・・
(6年に比べて、牛革で1万4千円UP。 お店もすごく増えたし・・・)

トヤマは、土屋にそっくりな造りで驚き! 何でこんなに似ているの??
発祥が同じって、どなたかが書かれていたけど? 詳しくご存知の方教えて下さい。
946名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 20:44:26 ID:wLyonIrO
>>945
OEM
947名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 21:15:51 ID:LHcxVKiP
>>945
土屋とトヤマは初めはいっしょにやってた。
土屋が東京でトヤマは群馬。
数年前に分かれて、今は別々に作っているらしい。
動画に出てる店長さんが店先でそう言ってた。
でも土屋はトヤマのOEMはしていないだろう。
ボルサのシボ(シワ)も違うし背あてのつくりも違う。
最近はトヤマのほうが土屋よりつくりがいいという意見もあるようだけど
自分の製品より良く見える物をOEMとして出すわけがない。
948名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 21:20:29 ID:orJknl2f
土屋は調子にのって値上げし過ぎ。
ここらで、いい加減買うほうも引かないと、
値上げは続くんじゃね?
949名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 21:21:17 ID:3z4to/PZ
じゃあ以前はトヤマは作っていたってことなのかな?
950名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 21:21:41 ID:M5quMpPo
牛田もなんちゃって工房でした。
951名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 21:33:38 ID:13WoyUBH
例のスドウの人どうなったのかな?
まだ揉めてるのかな。
952名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 21:40:12 ID:GKkG/Sdb
6年前の土屋なら素晴らしいランドセルですよね!土屋も山本も拡げ過ぎて商売に走ってしまった印象あります。
953名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 22:40:29 ID:PzDylJLH
山本のネット検索とかの広告、何千万くらい投資してんだか
954名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 22:54:37 ID:jtP05TtL
>>953
山本のサイトにはあまり行った覚えが無いのに
親戚の子のランドセルを購入するための検索をしていたら
サイトにads仕込んでいる所だと大体一番目に「鞄工房山本」って出るようになった。
ここまで来るとウザイ以外の何物でもないな。
良く知っているリクルートの社員が話していたSEOのコストを考えると
業界では突出した宣伝費を掛けてんだろうなと分かったわ。
その辺は土屋と同じなんだろうね。良いイメージを作ったもの勝ちというか。
あそこはランドセル業界の大手としての自覚があるから率先してやってんのかも知れんけど。
955名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 06:29:35 ID:WrvnJbxc
>>953
土屋の年間宣伝広告費は億単位は間違いないだろう。
「ランドセル」検索で常にヤフーのリスティング広告トップだから
ワンクリック200円くらいで1日1000人としても20万円。
これを1年間やって7000万円。
その他のネット、紙媒体、展示会のホテル使用料なんかを合わせれば
2億円くらい使っているのではないだろうか。
土屋が年間ランドセルをいくつ売るか知らないが、2万個売るとすると
1個あたり1万円の宣伝広告費が価格に含まれていることになる。
だから価格を上げざるを得ない。
そうやって製造コスト1万円のランドセルを5万円で売れば3万円残り
利益は6億円になるね。
そこから少数の職人とパートのおばちゃんや展示場のスタッフの給料、
外注への支払い等を差し引いてもけっこう儲かる。
自社工房はやめられまへんなぁ〜
956名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 07:13:51 ID:5unB2ZkZ
土屋のカタログは相当金かかってるよね
センスの良さは感じるけど、資料請求していないのに届くと萎える
毎週のように送付されてくるベネッセの宣伝費も恐ろしいね
957名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 09:56:45 ID:AngFZ0Rb
>>938
ガルソンは内寸22.5×29.5×11.5とカタログにありました。
A4ファイルが曲がらずに入りますと書いてあります。
かぶせの長さが46cm かぶせの幅が25.5cmだそうです。
重さはボルサが1300g、牛ボンジュールが1200g、合成が1000g位だそうです。
糸の色を変えるのは無料だけど、ふちを別の色にするのはボルサのみ可で、
かぶせだけなら千円、側面もやると二千円だそうです。
958名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 11:15:06 ID:N0ljQ7OI
土屋の売り方は元々えげつない感じで嫌いだったが山本も追随しつつあるのか…上の兄は山本でしっかりした造りで気に入ってるだけに少し残念だな。
女児のランドセル選びの方が好みが細かく煩くて難しい。
小柄だし牛革は背負わせて重いっていうんで諦めた…。
959名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 11:53:46 ID:DvwShCzi
そりゃ重いよね。更に中に教科書だのなんだのいっぱい入るんだしね。
体を鍛えるって意見もあるけど、一昔前とは交通事情も違っていて、
交通量の多い道を通う子供にとっては、日々鍛錬より、危機の際にいかに迅速に体をかわすか
の方が、はるかに重要だしね。
960名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 16:32:06 ID:5unB2ZkZ
かぶせのフチとステッチの色が選べるランドセル

この企画を池田屋で最初に見つけたとき、『絶対これだっ!』と速攻食いついた

でもよくよく調べりゃ神田屋、山本、ベネッセ、イオンなどなど、むしろ今後はこれが主流かと思ったら一気に熱が冷めてしまった

来年の春はこの手がたくさん見れそうですね

961名無しの心子知らず::2010/11/10(水) 16:59:02 ID:WrvnJbxc
土屋は高いけど、最初にあの造りを考えた人はたいしたものだ。
特にカブセのフチの部分。昔ながらのヘリ返しになっている。
しかも裏側から一枚革をあてて縫っていて、とても手間がかかっている。
まさに、見る人が見ればわかる、職人技がキラリと光る部分だ。
たいがいのランドセルはフチにテープ状の革をミシンで一気に
縫い付けてしまうヘリ巻きで作られていて、パートのオバチャンレベル。
そんな造りでも工房系だと言い切っている工房の、なんと多いことか。
そのヘリをカブセと違う色の革で巻けばオシャレに変身してしまうのだから
ほんとに安上がりに価格を上げられる。
手間ひまのかかる昔からの伝統の技を活かして作っているのが
工房の条件のひとつだと思うのは私だけか・・・。
962名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 18:21:59 ID:DbwGsvSA
>>961
宣伝はいいけど、6年間限定で実使用上の差が出るのかい。
自己満足的差別化でボッタクリを正当化するって古いビジネスモデルだよ。
963名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 18:47:29 ID:5unB2ZkZ
確かに玄人のコメントぽい
964名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 19:04:08 ID:vEfbzJ64
上の子で土屋を買い下の子で他社の工房の物を買いました。
土屋に比べて縫製がかなり雑です。
下の子にも土屋を買えば良かったと後悔しています。
965名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 19:44:23 ID:o520T4J+
迷ってるうちに希望の色が完売になってたわ。もう11月だもんね。
966名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 19:51:18 ID:yN8d1wSA
本当に自信があればこんなとこで自慢しないよ。

それに、パートのおばちゃんをバカにしてはいけない。
10年以上ミシン踏んでるおばちゃんは「匠」の技を持ってる人もいるよ。

なんか宣伝紛いが大っぴらすぎると哀れにさえ思える。
967名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 20:10:20 ID:xE50iRu+
>>964
で、その他社は何処?
968名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 22:17:09 ID:h32cXDqH
>職人技がキラリと光る部分だ。

笑っちゃいけないが笑ってしまった
969名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 23:30:42 ID:n9z66E7j
>>957
ありがとう
マチが11.5あるのは大きめでいいですね
ちょっと重さが気になるけどガルソンも候補にしてみます。
970名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 00:09:55 ID:xAmAS2PA
静岡市の地元人々は池田屋が自社工房を持っていないとはがっかりした。
971名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 00:33:42 ID:uxYeA0Mz
うちの下の子の土屋だけど、そのヘリだのもう一枚革がだの、
今見て初めて気づいたよw
確かに上の子(百貨店 ブランド)のはそうなってない。

だが、それがなんなんだ?
972名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 00:54:21 ID:xAmAS2PA
土屋はなんちゃってA4クリアファイル対応?
973名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 01:01:22 ID:u7QMEIbW
>>961は、ヘリ返しのランドセル以外は工房のくくりにして欲しくないって事が言いたいのかな
何にせよ宣伝乙な感じですね
974名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 05:55:48 ID:akJTuAhX
>>968

じわじわ来るwww
975名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 05:56:26 ID:SNmuFFjh
ヘリ返しとコバ塗りの長所・短所の記述がある。
こういう造りって知らない人が多いから伝わらないね。
ランドセルも6年間だけもてばいい造りになっていくなぁ。
コストダウンと製造効率を優先し、価格を下げるのが
今時のビジネスモデル。
それで価格を下げないのならボロ儲け。
いずれにせよ職人の腕の見せ所がどんどん減っていくね。

ttp://www.chaya-watch-band.co.jp/tukuri.htm
976名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 06:16:01 ID:pclobnDL
>>966
パートのオバチャンといっても、独身時代の経験者がやっているんだと思う。

未経験者はやらないよね
977名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 06:41:26 ID:xn/HV33j
未経験のパートのおばちゃんが、ランドセル工房を支えているのさ
978名無しの心子知らず::2010/11/11(木) 07:49:36 ID:SNmuFFjh
工程を考え、難しい部分は外注に出し、治具を作って、
未経験のパートのオバチャンでも出来るようになっている。
その程度の生産管理なら町工場でも出来る。
そうやって人件費を削らないと利益が出ない。
工房系を名乗る前は量販店の下請けをやっていて
納期に追われながら安い単価でガツガツ作っていたのだから
職人ばかり抱えていられるわけがない。
職人を極力減らし、難しい造りは出来るだけなくして
簡単な造りにし、パートを増やして経費を下げて今までやってきた。
979名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 09:11:46 ID:FWQw2ijH
あんた誰
980名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 10:12:24 ID:QZJaKXlv
安〜いパート代でこき使われているおばちゃん本人じゃない?

必死すぎて気の毒だけど。
981名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 10:17:33 ID:xAmAS2PA
池田屋のピカちゃんランドセルは自社工房で本当に作って無いんですか?
982名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 11:49:07 ID:hwDvQpbV
>961
土屋は高いけど、
昔ながらの
手間がかかっている
職人技がキラリと光る
たいがいの
パートのオバチャン。
でも
巻けばオシャレに変身してしまうのだから
ほんとに安上がりに
手間ひまのかかる
私。



縦でもないのか?
983名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 12:54:05 ID:xAmAS2PA
なんちゃってA4クリアファイルに騙されための方法教えて下さい。
984名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 13:40:19 ID:pK/w1azm
よくわからん、おしえて。
自社工房持ってないというのは、
外注してるって事?
つまり、例えに出して悪いが。
量販のららやのララちゃんみたいな会社が自社工房持ってるって事?
985名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 15:29:01 ID:vLYrJFG9
>>983
騙されないための方法ということで良いですか?
横幅の内寸が22cmあればなんちゃってではなくA4ファイルは入ります。

>>984
こちらも意味がよくわかりませんが、
自社で工房は持っていないということは
企画だけはして作っているのは別の会社ということですよね。
契約している製作所(いわば下請け)に作ってもらっているのでは?
個人的には量販との違いもわからなくなってきました。
こうなってくると工房スレと量販スレと分けた意味がわからない。
986名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 16:03:54 ID:smznnUHt
>>983
数年前の生田hanaですが、内寸21.5でクリアファイル、ちょっと曲がります。
でも、あくまでもファイルの中の書類は折り目が付いたりする事はなく
無問題です。 CMの影響でファイルが入らないとダメみたいな
空気になってますが、普通のもらってくるプリントは四つ折りすれば
いいんだし、うちの学校も手作り教材のプリント多いけど 
そんなに困ってないよ。 
987名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 16:42:41 ID:xAmAS2PA
お答えありがとうございます。
背幅215の天使のハネと神田屋 カルちゃんはなんちゃってA4クリアファイル入ってたことなる!

気をつけよう暗い夜道になんちゃってA4クリアファイルwww
988名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 16:52:08 ID:27XnE7kO
生田のhanaは何でネット販売やめたの?
お店に来た人だけ売るって、ネット販売でトラブルでもあったのかな?
返品が多かったとか?
989名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 17:28:49 ID:meO4eUAO
いつまでも受け付けてたら対応しきれないからでしょ。
数年前のhanaでの事(予想外の注文数にてんやわんや)があるから生田なりの対策なんでしょう。
別にやめたわけではなく、今年のネット販売は終了したってだけ。
990名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 18:33:18 ID:27XnE7kO
ネット販売終了されると工房が遠くて行けない私は買うことができない。
残念です。
991名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 18:39:18 ID:BudarxUQ
>>986
hanaがA4対応になったのは去年からです。
去年hana買いましたが、紙のファイルも入ってますよ。

>>988
予想以上の注文が来たので間に合わないと思って締め切ったそうです。
992名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 06:28:35 ID:hHUEbT0k
>>985
>個人的には量販との違いもわからなくなってきました

実は工房と量販の違いなんて無いのかも・・・
量販のランドセルを作っている所が
ヒマな時季に自前の物を作って売れば工房系。
ではどちらがいい品かといえば、
考え方は2つありますね。
ミスや不具合が無いという品質(均質)であれば、
上会社のチェックが入る量販の下請けが圧倒的に上。
職人は自分が作った物には自信があるからチェックが甘くなる。
ろくにチェックもせずに出しているんじゃないかな。
だからスドウのような事がたびたび起こる。
では、いい材料・確かな造りという品質ではどうか・・・。
こちらも単純に工房だから上とは言えない。
量販の物を作ってる経験から、安い材料を使って
子供受けするランドセルを作るノウハウを学んでいるので
それを使わない手はない。
ご自分がなぜ工房系にこだわるのか、もう一度良く考えてみたほうが
いいかもしれないね。
993名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 07:00:10 ID:qNJ7aE5y
量販はパーツを海外で作って日本でまとめて日本製で販売している物が多くアフターサービスも有料修理が多く代替えランドセルも無いのがほとんどです、縫製もデザインも良くない、型くずれしやすい、価格も高い儲け過ぎ。
994名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 07:49:28 ID:qNJ7aE5y
量販はCMにお金かけてランドセルにはお金かけないやり方では、良いランドセルが出来るはずがない。
995名無しの心子知らず::2010/11/12(金) 12:39:03 ID:KtfBLoSn
工房はパーツを下請けに作らせて、
それをまとめて自社製で販売している物が多く
アフターサービスを依頼してもノラリクラリとしていて
代替えランドセルもなかなか届かないのがほとんどです。
縫製もガタガタしていてデザインも古臭く、
ほとんどパートさんが作っているのに、価格も高い儲け過ぎ。
996名無しの心子知らず::2010/11/12(金) 12:42:36 ID:KtfBLoSn
工房はネット宣伝にお金かけてランドセルにはお金かけないやり方では、
良いランドセルが出来るはずがない。
997名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 13:06:18 ID:qNJ7aE5y
量販イオンの仕入れ価格は定価の30パーセントです。
998名無しの心子知らず::2010/11/12(金) 13:11:39 ID:KtfBLoSn
量販イオンの仕入れ価格が定価の30パーセントなら
下請けの取り分は定価の10〜15パーセントくらいでしょうか。
それを下請けが工房系として直接売ったら、取り分は85〜90パーセントになるね。
やっぱり工房系はやめられまへんなぁ〜
999名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 13:38:54 ID:b0URLtCq
(・∀・)
1000名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 16:45:04 ID:2h+7U/4d
>>993
>アフターサービスも有料修理が多く代替えランドセルも無いのがほとんど
これが工房系とやらのメリットなら量販でもクリアしてるところは多いから
メリットにはならないな。

>>994
>量販はCMにお金かけてランドセルにはお金かけない
土屋のことかな。>>955とか。
>本当価値の分かる人っていうのは、そんなにいないんですね。
>見せ方を変えるだけで、
>本当に粗利もたくさん取れるようになりました。
>安いね、安いね」 って皆値段を高くしていってくれるんで、本当にありがたいです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。