【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
高機能自閉症及びアスペルガー症候群の育児の為の情報交換スレです。
心配事の相談や我が子についてのちょっとした話、
療育の為の有益な情報、教育機関や福祉について問題点等、
色々お話しましょう。

愚痴は専用スレにお書きください。

★★このスレはsage進行です★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

<<障害を抱える子供や、その親に煽りや暴言を吐く心無い人がいますが、
反応せずに、関連スレを参考にして2ch専用ブラウザを導入し、
IDごとあぼーんすることをオススメします>>
専用ブラウザ→http://www.monazilla.org/

>>950の方は、次スレ立てお願いします。

前スレ
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1255407125/l50
2名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 00:18:47 ID:+tsquBhj
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 4人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1264810683/l50
【親の】障害児育ててなくない27人目【愚痴吐き場】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1260527529/l50
【自閉圏】個性の範疇だけど気になる子4【グレー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1233938080/l50
【カナー】自閉症@育児板 Part30【専用】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1249010316/l50
【親の】障害児育てたくない21人目【愚痴吐き場】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1235831962/l50
療育ばなしスレ 6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/l50
◇◆特別支援教育 5◆◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1262395377/l50
【愚痴】障害児育ててるわっ【カモン】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213541846/
●●広汎性発達障害統一スレ9●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1254441953/l50
【発達障害】 診断の弊害   【グレー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228009480/l50
3名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 00:21:33 ID:+tsquBhj
4名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 00:22:14 ID:+tsquBhj
5名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 11:11:56 ID:YpfX8XL2
カナーのかなちゃん
6宣伝マン:2010/02/14(日) 13:35:34 ID:rPcdjfWd

 ★ ☆ ★ これは宣伝です ★ ☆ ★

数学の入試問題の過去問のサイトにコメント欄を作成しました
http://blogs.yahoo.co.jp/j3e_jp/10872462.html

東京大学数学入試問題過去問解答例
http://www.j3e.info/ojyuken/math/tokyo/

京都大学数学入試問題過去問解答例
http://www.j3e.info/ojyuken/math/kyoto/

東京工業大学数学入試問題過去問解答例
http://www.j3e.info/ojyuken/math/titech/

上記のサイトの各問題に対してそれぞれコメント欄を作成しました。

これは、Perl、PHP等の勉強のために自作したものです。
色々と不具合があるかもしれません。

数学の問題に関することなら、自由に書き込んで下さい。

7名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 14:55:50 ID:cZqGWHEI
高機能の年少が居ます。
発達障害(知的障害なし)向けの水泳教室に1回体験してきたんですが
小学校高学年の子が狼の遠吠えみたいに叫び続けたりしてました。
その後はニタニタ笑ったりしてましたが先生や他の高学年の生徒とは会話が成立してました。
小さいうちに衝動性や奇声はなくても、大きくなったらあんな動物みたいに叫んだり
ぐにゃぐにゃにたにたするようになるのかと思ったらかなり落ち込みました。
将来どの程度伸びるかっていうのはどの時点で分かるのでしょうか?
8名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 15:02:26 ID:b/huS4he
>>7
その子はトゥレット症候群も発症してるんじゃないの?
自閉症的な症状は、普通高学年になればなる程落ち着いていくけどね。
9名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 16:37:13 ID:cZqGWHEI
トゥレット症候群って知らなかったのでぐぐってきました。
読んでみたらそんな気もしました。
これって小さい頃なくても発症しやすいんでしょうか?
叫んでる子率が50%だったので。

>自閉症的な症状は、普通高学年になればなる程落ち着いていくけどね。

そうなんですか?!
検索しまくってたら3年生で浮いて悪化っていうのが多くてがっくりきてたのですが。


10名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 16:40:51 ID:Em+ujfdX
>>9
3年生からというのは、10歳の壁とか9歳の壁とか言われてるものだね。
上手く説明出来ないけど、単に悪化してそのままというものではないから
ちょっと検索してみるといいと思う。
11名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 17:44:35 ID:UcwlK19T
トゥレット症候群自分も知らなかったのでぐぐってみたら
動画があった

これはすごい辛いだろうなぁ…
奇声じゃなくて明らかに罵声なだけに周囲に理解してもらえなそう…
12名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 17:54:38 ID:W/G8gArU
トゥレットまではいかなくても、入学後にチックの出る子は多いね。
あと、てんかんも入学前後とか10歳前後に出るケースが結構ある。

ところで、奇声を発してた子達(複数なんだね)は、本当にアスペや高機能なのかな…
周り見てると、特学に通ってるような知的障害のある子でも、結構会話は成り立つよ。
13名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 18:35:57 ID:cZqGWHEI
>>10
その頃自信を持てなくなったり違和感に気づいて登校拒否・ひきこもりってサイト幾つか見てがっくりきました。
軽快する方が多いんでしょうか?


>>12
>本当にアスペや高機能なのかな…

一応知的障害ない向けのクラスなので多分アスペか高機能だと思ってたのですが、
高機能で奇声とかって珍しいんですか?

一人は普通に会話できてごく普通に見える(なんでここに居るの?レベルの)女の子、
一人は普通の大人しいニコニコした男の子、
一人は叫び声(体が大きいから声も大きくて声だけ聞いてたらそのまま刃物持って叫んでてもおかしくないくらいの声
最初は大人でもうわ何事?って一瞬身構えるくらい。すぐに事態を把握したので見ないようにした。)
でも会話は成立。
一人も一瞬電気が暗くなったり、何かあると叫び声、顔を5cmくらいに近付けてきて
「名前何?」とか聞いてきて会話もできる子。

小さい子は別に4人居ました。
一人はぐにゃぐにゃしてたり叫んでたけど(会話してた)、あと3人は大人しいニコニコした子という印象でした。
14名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 18:42:24 ID:oZekyHIN
>>12
うちの療育先にいる子はADHDだけど奇声あげる。「うーうー」ってサイレンそっくり。
もう、本当にサイレン鳴ってる!?ってくらい高い音を出すから最初はびっくりした
実は近所に住んでるからそのこの居場所もわかるくらい。
本人は気にしてるようだけど母親は「うちの子は無邪気で皆に好かれてるから大丈夫!」って言ってた
でも、もう5年生でその時期は過ぎてるような気がするよ・・・
LDも併発してたようで算数ができないとも言ってた。
ADHDや強迫性障害、学習障害、自閉症を合併する例もあるってwikiにあるからアスペの子もいるんじゃないかな〜
15名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 19:53:59 ID:Em+ujfdX
>>13
確かに周囲の事が今までより分かる事で(それ自体は成長だけど)
自信を失ったり、今まで感じなかった事対して恐怖を感じるようになったりして
立ち歩きや独り言が出たり、不登校や他害が出るお子さんもいるよ。

どのように対応するかは子供や状況によるから一概には言えないけど
周囲が支援してもお子さん自身が落ち着く(成長が次の段階に入るような感じ)まで
出口が見えないケースも、私が聞いた限りでは結構ある。

だからそういう事もあって当たり前〜位に親は思って、相談出来る場所を確保したり
子供が安心して活動出来る場所を増やしたり、目星をつけたりしておく事も大事かと。
親がケアやストレス解消出来るような場所とか物もね。

療育者とか支援者とかの話では、不登校の時期があっても当たり前!と
思ってた人の方が意外と大変な時期を何だかんだ言って過ごしちゃった、と言う事もあるみたいだよ。
どんなに覚悟してても実際不登校になったら悩むのが親なんだけどね。
16名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 22:04:18 ID:oZekyHIN
この間、幼稚園最後の発表会だったんだけど終始クネクネ歌の時は首をぐるんぐるん・・・
卒園式、入学式はもうハラハラドキドキし通しなんだろうけどさ・・・
普通に直立してきちんとできる子を見てると羨ましくなるのはまだ息子の障害を認めてない証拠なんだろうなあ
寝る前に今はまってる漫画の話をえんえんするのも少しうんざり。
皆さんは、子どものはまってる話をきちんと聞いてあげてるんだろうなと思う。
ダメダメかあちゃんでごめんよ。
17名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 22:07:04 ID:CjoUMhJl
>>16
聞いてない。「お母さんはその話、興味ない」って言ってる。
さわりだけは聞いてやるが。
「興味のない人に延々と話をしては駄目」って教えてる最中。
でもうちの子はもっと大きいけどね。
18名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 22:25:23 ID:L4RGMOGA
>>16
そんなことないよ。
中学生の子がいるけど、手がかからないよそ様の子はやっぱりうらやましいとは思う。
それは、誰でもそうなんじゃない?
却って、「今のこの子で大満足!」と思い込む方が怖いかもしれない。
ただの障害じゃないしさ。

それでも、行事の都度、ハラハラしながらも少しでも成長を見せてくれたら、
もう涙、涙…。
健常児をもつ家庭より、倍泣ける。
19名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 22:55:55 ID:dnPqm10q
>>17
自分も聞いてない。聞いてなくても勝手に話し続けてるけど。
「お母さんはその話興味ない。もし○○(息子)が全然興味ないナルトやワンピースの話を
ずっと話しかけてくる友達がいたら、いやな気持ちにならない?」って言ったら、
「そういうことされたことないからわからない」と答えやがったw
想像力って言葉が辞書にない人だわホント。空想力はあるのにねえ。
20名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 22:50:07 ID:fxXZn0Wu
うちもこっちの都合関係なく、ゲームや漫画の話をしてくるが、「今お母さん何してる?」
って逆に質問すると「あ・・」と言って話をやめる。
でもまた暫くして同じことの繰り返し。
一応「今ならいっぱい話しをしてもいいよ」とたま〜に時間を作ってあげてる。
21名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 10:17:46 ID:ZP0CXD4v
一方的に話してくるのは、軽減はしても直るのは難しいかもね。
あとは、「あとでゆっくり聞いてあげるから」とか、
「聞いてあげるけど、5分だけね」とか具体的に時間を決めてあげる
くらいしか対処法がない気がしてきた。
22名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 11:01:54 ID:f12VuMrz
そりゃ向こうからしてみれば、「水道の蛇口をひねって必要なだけ水をくむように」
他人に相手をしてもらいたがってるだけだからね。
水を使おうとしたら「今断水ですよ」「今出ません」と言われ、その後必要無いのに
「お好きなだけどうぞ」と蛇口が壊れたかのように水が出っぱなしになるような感覚だよ。
どっちにしたってストレスしか感じないんだから、適当でいいんだよ適当で。
23名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 20:11:04 ID:ni1PAPoe
今日、すくすくパラダイスを買って読んだんだけどたかはまこの子どもはどうみてもASなんだけど
親が有名だから将来困らないんだろうなあと思った。
ゲーム作る才能もあるみたいだから羨ましい〜。
24名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 11:29:17 ID:n4h3rNGi
はじめまして。
中学2年のアスぺの娘を持つ母です。
2次障害として気分循環症、抑うつ状態があります。
過食も酷く、家族も本人も入院を希望しています。

今は思春期でアスぺの娘が入院生活を穏やかに過ごせる良い方法を探しているところです。

時々、お邪魔させてください。
25名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 16:08:54 ID:IRvIXGEq
>>24
2ちゃんは初心者?
ここでは挨拶とかいらないよ。
26名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 16:09:46 ID:MBCya674
>>16
うちはこれからだ。発表会。
クネクネそわそわ・・・正直なところ早く終わって!と思っちゃう。
卒園式も入学式もちゃんと出席できるんだろうか。
直立出来てる子、うらやましいよ。
大事な記念すべき式典や発表会を心安らかに見られないって辛い。
どうしても悪いところに目がいってしまって、自己嫌悪だ。
27名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 18:27:51 ID:3xtTPl2N
卒園式は、はっきり言ってどうでもいいや、もう。
みんなうちの子が変って知ってるし、去年の卒園式も一昨年の卒園式も
会場にいられずに外で泣いてたから。
今年もそれでもいいや。
ただ、入学式。外で受けるなら欠席しようかな。医者もその方がいいって言うし。
28名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 18:31:35 ID:c6lHfe/I
うちは、じっとはしていないが脱走はしないとなんどもいったのに
「もし脱走したら、そのまま退場でいいですか?」と
何度も言われた。脱走はしなかった。クネクネしていた。
29名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 18:35:02 ID:7fQ/A7m8
うちは、先生に手を引かれ、ずっと付き添われていた…。
知能は高いのに障害がある子なんだな…と思い知らされ
別な意味で泣けた…。
30名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 18:39:56 ID:P+LWc2Bl
正直、IQは関係ないよね・・・
31名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 18:51:58 ID:PQVA02jT
どんな入学式だったかまるで覚えていません。
都合の悪いことは忘れる主義です。
32名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 18:59:22 ID:c6lHfe/I
うちは、記念撮影のときに、カメラの人が何度も失敗して
30分くらい撮影に時間がかかり、息子が「ドジ!」と罵ったのを覚えている。
しかし、周りの人は言えないことを言ってくれたみたいな感じで、深くうなずていた。
33名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 19:04:31 ID:P+LWc2Bl
>>32
うちも似たような感じだった
うちの場合は「ねえ、まだ〜?長いよ!」だった
34名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 20:26:17 ID:n4h3rNGi
>>25
すみません。

明日から娘は入院・・・
少しでも精神が落ち着いてくれるといいけど・・・
35名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 21:03:51 ID:PQVA02jT
>>34
娘さんについてはどこか(生活する)居場所が見つかればいいなと思いますが、
お母さんの精神状態の方が心配です。
36名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 21:14:22 ID:+pmrNsdF
>>32
肝が冷えるよね……
37名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 10:55:39 ID:uv+WD0ST
>>35
今、娘が赤ちゃんがえり中でかなり参ってます。
お風呂も一緒、寝るのも一緒、買い物も手をつないで・・・
トイレに入ってもドアの前で待ってるし・・・

そんな私は「反復性うつ病性障害」
38名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 17:28:03 ID:owI5LmXD
中二で赤ちゃんがえりはきっついね。

今日7歳男子高機能にぐずられた時は本当に私もへろへろで、
なんか急に思いついて携帯のムービーで撮ってしまった。
で、みたらなんでこれで自分はこんなにダメージ受けてるんだろうって位
たいしたこと無いの。
私も鬱だから、今までの努力全否定される発言には弱いのは分かるけど、
もう少し客観的になりたいなあ、、。

39名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 20:06:59 ID:U6SGfS2c
>37
お風呂も一緒、寝ーるのも一緒、
いつも一緒の・・・

なんて商品名だったっけ・・・。
プクムク?クニュクニュ?
40名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 22:19:35 ID:hLMlgbc8
赤ちゃん返りと言うか、分離不安があるんだろうね…
お母さんって自閉っ子には数少ない「内側」の人だもの。
41名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 00:22:28 ID:HdtDuDIA
>>39
ムニュムニュ?
4239:2010/02/20(土) 23:00:42 ID:+WeOQ5A5
>41
おおお・・・こんなことで目から汁。
あの頃は何もねだれない子供だったぜ。
43名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 08:10:28 ID:kXWI5wwS
>>40
中2くらいで赤ちゃん返り&摂食障害になって
分離不安にきっちり向き合えたら、その先が展望があるというか。
なんかママさんやお嬢さんにはお辛い最中に
こんなコメント、見るのは嫌かもしれませんが、横から見ていると
展望やら見通しが得られるような、お辛くても吉報な気が私はします。

発達障害の女児っていわば、幼児期からずっと
大人同士みたいな礼儀正しく背かずあっさりした
ママとの関係を同一性保持にて続けてきてて、
時期が到来して「さぁ自立だ」という欲求が内面深くに芽生えて来た時、
自分から変わる手だてがないという感じ。
たぶんこれ以前にママとの良好な関係ができていればできているほどに
時が満ちている。なのに、変えられないというか、変える方法を思いつかないというか。
そこで赤ちゃん返り&摂食障害は、素晴らしい機会、準備された好機とも
私なんかは思います。


44名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 08:54:40 ID:kXWI5wwS
摂食障害女児のことでは一昔前は、
原因が母子カプセルが堅固...などと言われてましたが、
それは問題ではないと思う。
第一に発達障害が理由でお友達同士のつながりが薄ければ、
ママとの関わりが有ること、ママとの関わりが改めて深まることも好ましいと思う。
第二に関わりがあるだけでなく、成人女性の人物や行動パターンとしての手本を
手近にしておくのも好ましい。
自立の前に、パワーゲームや闘争や競争や嫉妬なども、ママとなら安全に学べる。

考えてみればもしも、もっと運悪く、
この時期にママとも誰とも緊密になれないで孤立したり、
ママ代わりの異性その他に没入して本来向き合う相手でないものに向き合ったり、
それで時間を浪費すれば、くぐりぬけて生み出すものも無い葛藤することになり、
傷つくだけで哀れだと思う。
同一性を動かして、これまで無かった対人パターンをママと作る好機として見れば、
中2でこれが起こるのは健康だと思う。

幼児期からの母との関係がそもそも碌々築かれず、
私なんかは母との葛藤も10代、20代になくて、
熟して機会が訪れるというのが無かったなorz
45名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 09:36:37 ID:kXWI5wwS
(書き出したら長くなってしまい連投ですみません)
(興味ない方も見たく無い方もスルーでお願いします)m(..;)m

赤ちゃん返りも摂食障害も本人の内面に、自立の準備が整いつつあることを明示している
シグナルです。絆がなかったり、機が熟してなければ、起こらない。

発達障害者は、目に見えないものは見えないし、若いうちは意識も信念も取り組む対象とはできず
向き合えないので、心理的葛藤や自立の課題などはふつうなら取り扱えないのだけれど、
赤ちゃん返り&摂食障害、ママとの葛藤等というカタチにすれば、自立の課題もいずれ目に見えて
手に取れるようになる。
本人が向き合うべきは、本人自身とママのふたりが相手で、いったんママと格闘してるのは
その選択が誤りではない。さなかにいるママも本人も、とても辛くてしんどくて、
あまりに悩みが痛くて近すぎて、この問題が、実はシグナルや好機だなんて想像できないので
信じられないかもしれないけど、機会を持てなかった私からすればけっこう裏山しい。

46名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 09:38:00 ID:kXWI5wwS
でも、
シグナルだ好機だとしても、
これを軽く考えて無視して良いのでもなくて、
確かにしっかり向き合い、目をそらさず、はぐらかさないことが大事で

それは重く感じられて、肩に背中にのしかかる重荷のように感じるでしょう。
その過程を最初の半分は本人とママとふたりで充分に堪能し、
次の残りの半分は、本人ひとりで堪能し、くぐりぬけたらすいすい自立していくんだろう。

すごくイイのは、十代で摂食障害が起こってそれを克服する人は、
克服に十年かかっても、20代に間に合って人生をイキイキ踏み出せる可能性が高い。
不全な不健康さというより
むしろ十代で変化を引き起こせるのは
本人の生きる力の強さだと思う。

47名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 09:43:40 ID:kXWI5wwS
私は以前、成人後にいろいろ問題を抱えていたのですが、
その途上で出会った摂食障害の人との出会いは印象的でした。

成人前後に摂食障害をくぐりぬけて、親からも食べ物からも自立を果した女性は、
その後はとても輝いているし、自立の葛藤の痛みの中でいったんは崩れた習慣も、
自立し回復していく過程で健康に直されていて、セフルケアも好くて身体的に健康で
学習面でも職業面でも能力が高く、表情も輝いていて魅力的で、女性として人として
生活力も高い。自分を見つめて話をし文章を書き、文字で日々を振り返る習慣も持ち、
出会いの中で、自身の必要や要求、感情を適切に表現していて
あの魅力には憧れました。

それは精神的に健康な高機能のASDの魅力と見事にかぶるけれど、
彼女たちは実際、自分から進んで問題を明確にして
自立の課題をくぐって解決した経験を持っている。
人の痛みも判る。思いやりも備えている。
摂食障害の回復者たちと知り合えばこれが信じられると思います。
逆にこの時期の居心地の悪さ、難しさを、健康な自立の好機と見ずに、
病んだ傷や歪んだ傷のように扱ったり、否認して直面を避けたりした人は、
30代40代になっても、母親から意識で離れられずに苦しんでいたと思う。

お医者さんや支援の方々や、同じ課題を歩いている他の人たちの援助を
受け入れつつ、親も境界線の持ち方、手放し方を、これを通してはじめて学んで
持てるようになる。どのみち何らかの二次障害を見るのだとしたら、
中2での摂食&赤ちゃん返りというのは受け入れ可能なルート、というより、
むしろ歓迎できるルートの気がします。
4824:2010/02/21(日) 09:45:53 ID:2HVUPHcj
>>40
分離不安に向き合う・・・
少しずつ母子分離が出来るといいんですが。
医師にも学校の先生にも
「今は甘えさせてあげてください」って言われてます。
今回の入院で少し何かが変わればいいなと思います。

>>44
娘は友達関係がうまくいかず(いじめは一度もない)
自分から友達との縁をどんどん切っていってしまうんです。
学校へもあまり行けず、家にいる事が多いので、私に依存しているんだと思います。

不安感がとても強く、
「ずっと何か食べてないと不安」と言っています。
摂食障害は完治までには何年もかかるんでしょうね…。
49名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 09:50:21 ID:kXWI5wwS
(連投は以上で終わりです。失礼しました)

実は男子でこういうルートを選ぶ子は少ないと言われているようです。
正直言うと私は男子のことはよく判らないところも多いです。

ASDの子どもが同一性を破ってママとの関係を変化させる自立のプロセスを
適切な時期にくぐりぬけてない人とくに男子(男性)は、世間にたくさんいて、
そういう人の不全ぷりは眺めていて痛々しく辛いものがあります。
溺愛とか過保護とかは、外から見た姿にすぎず、親も子も本人達は認識しないことだと思いますが
溺愛だって、子ども時代には良いし、この過程がうまく践めるなら溺愛はむしろ良いと思います。

思春期に問題を抱えて、問題を通して、親も自分も変化させて、成長して自立を謀るというのは
生命力が高いせいか、女児のほうが上手かもしれない。
親密な養育者が同性で、そのママと距離が近くて、高機能のASDでは言われているように
女児のほうがママを通して社会性やその他も、女性性も獲得しやすいわけで。

女児の全部がそれをやれるとは限らないけれど
それをできる子は、底力があってエネルギーが高くて素晴らしい.....たぶん発達障害があるだけで、
思春期までの丁寧な子育ては、ある意味うまくいっているんだと思います。
同一性保持を成人前に一度か二度、打ち破る必要があってそれはやっぱり辛いことだけれど、
健康に絆を築いて来た人には、自然な経過なのでしょう。

盗癖や薬物や異性や触法の問題などを複合的に抱える人が多くいる一方で、
こうした経過はとても健康な印象でした。
5024:2010/02/21(日) 09:54:53 ID:2HVUPHcj
>歓迎できるルート

ありがとうございます。
今、凄く辛くて、歓迎できるルートと見る事がなかなか出来ませんが、
きっと、ここを乗り越えた時に、
「そういうことだったのか〜」って理解できるのかと思います。

摂食障害もあり、買い物依存もあり、気分循環障害でもあるので、鬱と躁を行ったり来たりする娘ですが、
なんとかこの辛い時期を乗り越えたいと思います。
51名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 10:06:33 ID:kXWI5wwS
>>48,49
先には私を本人の立場に置いて想像してみて、
(でも実際には私の場合はその機会もルートもなかったのですが)
知っている人の例を頭に浮かべながら、さしでた話かもしれないと心配しながら、
こんな話もあることを書いてみました。
もしもお気を悪くされましたら、まことに申し訳ありません。

> なんとかこの辛い時期を乗り越えたいと思います。

たぶん乗り越えずに、ただ、くぐればいいんじゃないかなと思うんです。
中2でそれって「いいな」って思ったのは私の本心からです。
簡単には自立なんてできないけれど、その時を待って、充分に時間をかけて下さい。
葛藤しながら、まだまだご本人は甘く甘く甘えていいし、ママさんも何かに甘えて、
甘え方の手本になって見せても、それもイイんじゃないでしょうか。

うちも女の子なので、ママさんとお嬢さんの例を伺えてあれこれ
考えてみることで助けられました。ありがとうございます。
うち9歳ですが、まだまるで「赤ちゃん」ですし、そもそも私もへろへろで
だから、自立が自然に促されるような、母子の絆を築くとか機が熟するとか
うちの場合は怪しいです。
ママさんはよく努力されてきて、今も努力されていて
ご立派だなと思いました。またよかったらお話を教えて下さい。
52名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 10:09:20 ID:kXWI5wwS
>>51
>>48,50へ
アンカーミス失礼しました。
53名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 10:25:51 ID:2HVUPHcj
>>51
ありがとうございます。
前を見失っていたので温かいお言葉に感謝です。

うちの娘は幼稚園時代から9歳の頃まで、大人びていて、周りから、
「何でも出来るすごい子」と見られていました。
娘もそれに応えようと頑張ってしまいました。
クラス委員や運営委員、何でもやってきました。

それに疲れ10歳から不登校になりました。
昔、甘えられなかったぶんを今、取り戻そうとしているかのようです。

また色々とお話聞かせてください。
54名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 10:40:30 ID:kXWI5wwS
>>50
> 摂食障害もあり、買い物依存もあり、気分循環障害でもあるので、鬱と躁を行ったり来たりする娘ですが、

依存症の症状の悪化/回復には、ママさんからのお気持ちも右往左往させられて
たいそうお疲れなことだと思います。保健所、精神保健センター、保健センターなどに問い合わせると、
各種の「家族の会」の類いの会合の日時や場所の情報があります。

ご本人さんに発達障害があるとか、ご本人さんがまだお若いとか、気分障害とか
「背景が異なるわ」と考えて、つい出席を敬遠してしまうかもしれませんが気にすることはありません。
違いを探さずに同じ面を見つけながら、会に参加され多くの人の体験話に耳を傾けられるとイイですよ。
不思議なことに、
ママさんがそうやって不特定多数からの話に支えや影響を受けとることとか、
それから、荷を下ろすこととかで、ご本人さんにも良好な影響を必ず与えます。

ママさんが月に一度でも、場合により一週間一度、または一日に一度か、とにかくこの重荷を降ろして
勇気を受け取り英気を養う必要があるでしょう。お医者さんやカウンセラや、そういう会合や、服薬や、
とにかく疲れてる時に、手当たり次第、よい支えを獲得して下さい。
上の会合で耳にする話は具体的なヒントが多いと思います。ご本人の入院中はママさんにとっても
生活やそのほかの各種のパターンを変えるよい機会だと思います。
自分を変えると、問題では変わらぬ底を歩くようでも、必ず変化して前に進みます。
55名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 10:43:40 ID:kXWI5wwS
>>53
> うちの娘は幼稚園時代から9歳の頃まで、大人びていて、周りから、
> 「何でも出来るすごい子」と見られていました。

うちの子9歳は、すごい子ではないですが、精一杯頑張るところは似ています。
そろそろ、これまでとは、違うこともあるかな?と考えさせられるようなことが
あります。当方としてはお話のひとつひとつが参考になります。
お辛い時にすみませんが、こちらこそ、どうぞまたお話をお願いします。m(_)m
56名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 10:57:38 ID:odPyeowz
なげーよ
こういうの見ると遺伝かと思ってしまうね
57名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 11:17:50 ID:vH02FRXU
24さん、kXWI5wwSさんが良いアドバイスをくれて良かったですね。

私は低学年の高機能男子持ちの母なのですが。
子供を育てていると、自分も同じ障碍持ちなのかも…と感じてます。

スレ違いな話ではありますが。
私の生い立ち
・幼児期は育て易くてほったらかし→小学校はイジメに合うもイジメと気づかず全面対決(結果私対全員、みたいな〜?)
・中学校で友人と思っていた子の裏切りにあい、人間不振で学校では誰とも口を聞かず(親はスルー)
・高校でごく僅かな友達ができる(先生と友人以外とは口を聞かず)
・専門学校に行き、周りからは変わり者として受け入れられる。複数の友達関係成立。友達の模倣にて少しずつ常識が身につく。
・社会人時代は苦労の連続。でも何とかなる。
・結婚→妊娠
→ここで何故か母がしゃしゃりでてくる。母は好きだったが小さい頃から何もしてくれなかったことを思い出し、激しく抵抗。
・子育て中の現在は、まあ母とも普通に付き合えている(母は病気をかかえ世話がかかって大変だけど)
58名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 11:30:29 ID:vH02FRXU
長い&スレ違いですみませんが、続きを。

私の過去を振り返ってみると、母からの関わりはすごく薄かった。

赤時代はベビーベッドで寝かされっぱなし。泣いてても放置。
一歳半からトイレに行かされた。五歳からは1人で入浴させられた。
小さい頃の母は、うちにくる近所の子供の相手ばかりしていた。

未だに母へのモヤモヤが残ってます。
母が年老いたため、母に私のモヤモヤをぶつける機会は逃しました。

24さんのお子さんが、少し羨ましいです。
小さい頃から手がかからなかったなら、今ぜひ、手をかけてあげて下さい。
子供からぶつかってきたら、正面から受け止めてあげて下さい。

長くなりましたが、以上です。偉そうな書き方ですみません〃m(__)m
59名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 12:04:09 ID:h2JeJhEE
>>56
だね。
親切なレスに見せかけた自分語りだし。
60名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 14:48:54 ID:yzVVYB6W
>>58
脱線させてしまうけれど、1歳半の頃の記憶が残っているの?
誰かに聞かされた話ではなく、58さんご自身の鮮明な記憶として?
もし、お母様を含めた誰かに聞かされた話なら、事実とすり合わせることで
モヤモヤが減りそうな気がしますが。


うちの子の話ですが、記憶=事実ではなく、記憶に占める比重は
事実<<自分の中に残る快不快なので、
事実とズレた記憶を後生大事に抱いては、
事実を知る人々との間に摩擦を起こすので、少し気になりました。
61名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 15:03:20 ID:vH02FRXU
>>60さん

残っていますよ。
それ以前の記憶も鮮明に。映像として。
62名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 15:39:19 ID:CBD+gq7R
軽度発達障害者の自分探し&語り乙
63名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 15:45:15 ID:yzVVYB6W
>>61
文字表示だけなので、今私が感嘆しているというニュアンスを伝えられるかは
自信ありませんが、凄いですね。
でも、だからこそご自身の記憶に振り回されて苦しまれているようにも感じます。

例えば。1歳半でオムツ取りは私もさせられたようですが、全然記憶に残っておらず、
どれほど快不快を抱いていたか、不安だったかを思い出せません。

ただ、母がそうしたのは「当時、オムツを何時までもさせるのは
お尻がかぶれたり、濡れたオムツに親が気付かなかったことで、
子供に不快な思いをさせたくない」という、気がしています。
あるいは、単に「早い時期のオムツ外しが流行っていた」だけかも知れませんがw
大昔から流行り物が好きな母なので、それも有りかもしれないです。

自分はズボラなので、トイレトレ一つとっても子供のペースを優先したので、
母を含め周りはヤキモキしたようですが、案外何とかなるみたいと思う時もあります。

お母様の行動に対する不快な記憶で苦しまれているとは思いますが、
お母様の当時のお気持ちと一致しているのかな?と、ふと思いまして。
私の子供が起こすズレた記憶を連想してしまい、何かヒントになるかも?と
感じたからかもしれないです。

これ以上はスレ違いなので、こういう見方をする人もいるんだなー程度で
流していただいても結構です。
64名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 16:10:07 ID:vH02FRXU
優しいお言葉ありがとうございます。
あなたはきっと優しいママさんなのですね。

私の母も優しかったです。誉めて私を育ててくれました。
ただ、当時の実家のトイレがボットン式だったもので…
何でも誉めてくれるので嫌な事を伝えられず、また伝えるという事すら思いつかず

全ては過去の事です。適切な時期に自分の思いを表現できなかったので、それが24さんの娘さんが羨ましいという思いに結びつく訳です。

余計な話をしてしまい、このスレの皆様に申し訳なく思います。すみません。
65名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 00:28:34 ID:BL3Y6WJb
次回の『きらっといきる』NHK教育午後8時
第(だい)427回(かい) 2月26日放送(ほうそう)
どうしたら就職(しゅうしょく)できますか

〜 アスペルガー症候群(しょうこうぐん)・
高見洋平(たかみようへい)さん 〜

次回アスペルガー当事者が出演するそうです。
66名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 09:15:46 ID:8yGC+qca
>>65
巫山戯為奴さんも出演します。
67sage:2010/02/22(月) 13:40:26 ID:jYe+wSM0
すみません誰か教えて下さい。
マルトリートメントとネグレクトは違うのでしょうか?
スレ違いかもしれませんか宜しくお願いいたします。
68名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 16:14:30 ID:M6ezU0fY
>>58
そんな乳幼児期の記憶が映像的に鮮明に残っているのは、アナタが障害者である証拠ですよ

サバンとか言う

専門医に診てもらいましたか
69名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 00:07:32 ID:K9S3b7fb
>>68
幼稚園での記憶が鮮明だと障害者でサバンなんですか?
70名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 01:43:54 ID:Egbnv5Rm
幼稚園の記憶があるのは普通
でも赤時代ずっとベビーベッドだったとか、1歳半でおむつはずしとかを映像で記憶してるというのは、特殊だと思う
あり得るのかもしれないけど、前世の記憶があるといわれるぐらいにわかには信じがたい
(障害者・サヴァンと関係あるとは思わなかったけど)
71名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 07:49:53 ID:7lpOfNni
親の話や写真、ビデオで観た内容を、脳が自分の記憶として再現しちゃうなんて、
よくある事。
ただの煽りでしょ。
自分語りがあまりにうざかったから仕方ないよ。
72名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 13:20:29 ID:m9R+aK9G
>>67
名前欄にsageいれる人、久しぶりに見た。
7324:2010/02/24(水) 20:58:20 ID:xsqCadvU
もう疲れました。
毎日朝の10時から夕方6時までずっと面会。
もう精神的にも肉体的にも辛い。
娘の過食は良くならないし・・・

レス返せないかもしれません。
でも、ちょっと愚痴を吐き出したかったので書いてしまいました。

もうどうしたら良いのかわからないです。
74名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 21:58:53 ID:RErHiY2k
>73
本当にお疲れ様。長時間の面会はきついよね。
私も経験があるから分かるよ。

ただ、病気はそんな一朝一夕には良くならないよ。
数ヶ月かけて一進一退を繰り返しながら、徐々に回復して
いくと思うよ。焦っても仕方ない。
面会は、主治医の指示?娘さんの希望?
どっちにせよ、支える73さんが保たなくなったら良くないし、
そこは主治医に相談して、もうちょっと短時間にするとか
一日おきにするとかできるといいね。
もし今集中して娘さんと向き合う為に頑張らなければならない
期間なら、他の家族に事情話して家事とかちょっとほっぽって
73さんが家で休めるようにしたらどうかな。
75名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 22:52:59 ID:L9T+gCbv
先の見えない不安は精神的につらいよね
全力で取り組む必要のあるときでも、休息は大事だよ
娘大事、でも自分も大事と思ってなーーーーんにも考えない時間ができるように
回りに助けてもらいなよ
無理すんな〜
76名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 23:31:02 ID:bjNdHpDQ
>73
それじゃ入院の意味あるのかね・・・
専門の病院?
77名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 00:03:13 ID:wl5hc5Gm
温かいレス、ありがとうございます。
いっぱいいっぱいでレスをする余裕もなく、まとめてのレスでごめんなさい。
本当にありがとうございます。

>>76
精神病院の児童思春期病棟に入院しています。

明日も面会なのでそろそろ休みます。
78名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 09:18:56 ID:HewbSRXS
小3@高機能
告知したというかされたというか、とにかく本人が「障害がある」と
自覚する出来事が数日前にあった。
病院の待合室で、本人自ら、本棚からASの解説絵本を手にとって
「これ、私の病気」と言いながら読み出した。
丁度発達外来の診察前の出来事だったのでそのまま主治医に
報告→じゃあもう隠す必要ないよね、という流れに。
主治医が絵本を一緒に見ながら「どこが似てる? こういう時は
どうしようか?」と話をしてくれた。
今のところ、本人は素直に受け入れてるらしい。

親の自分の方が、胸のつかえが取れた気分だよ。
自覚して良い事も悪い事もあるだろうけど、これからは障害を
前提に率直に話ができるし、もっと色んな事を子供に教えたり
一緒に考えたりしたい。
79名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 09:37:55 ID:1Otv7eYm
小3なら、理想とされる年齢での告知になったんですね。
うちはまだ年中だけど、早く告知したい。
子供が他の子と比べて「僕、なんか変」と言い出してるんだけど、
はぐらかすのが辛いわ。
小学校入学と同時に告知って、早すぎるかな?
80名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 10:44:27 ID:WC7sv4vT
>>73
ママさんがんばっておられるんですね。成長は時間の経過が必要だから
他の方のアドバイスどおり焦らないのがいいです。

それと、実際精神的にも身体的にもママさんはご苦労されていることだと思いますが、
(お疲れ様です、ですが)「この状況の犠牲になっている」「お嬢さんの犠牲になっている」
「お嬢さんの病状の犠牲になっている」という感じ方や受け止め方は、できるだけ避けた方が
いいと思います。

お辛い気持ちは判ります。でも「『自分は犠牲になっている』と感じる以外できないわ!」と
もしもお考えになるようでしたら、ママさんご自身のためのカウンセリングを受けると良いと
思います。何故なら「犠牲者ー加害者」という対人関係には人を中毒させるものがあります。
(正確に言うと「犠牲者ー加害者ー救助者」という循環する対人関係です。
子供はママを助けたいと思い、ママは子供を助けたいと思い、ヨかれとあれこれしては
恨んだりします。)

買い物依存や摂食障害のお嬢さんにとっては、中毒させる対人関係からは、不当に刺激を受け
とるだろうことは想像できます。そして、犠牲者ー加害者の循環する対人関係が習慣となって
いる人は、外からみた姿はどうしてもまるで自己愛人格障害のように見えます。

(これは素人の私の勝手な観察なのですが)たくさんの人を見ていて、そうだなと納得が行き
ます。子供に人格障害の診断はないし、ASDの人は人格障害まで進みづらそうな印象はあるの
ですが、こうした外観が何十年も保持されてしまえば、外見上は人格障害そのものに見えます。
こういうのを教えてしまうととても可哀相です、私はそう思います。

81名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 10:45:41 ID:WC7sv4vT
>>80の続きです)
(以下に四つ長文をレスします。ママさんも含めてご興味ない方は
どうかスルーお願いします)<(_)>(お忙しい中、帰宅されて夜、テンションを下げる時間の、
ほんの気晴らし程度に、こんな素人意見もあるという程度に目を通していただけたらと
思うのですが)

嗜癖は、虐待やトラウマが原因だとか、傷ついた病いだとか、歪んだ傷や恨みなどと結びつけ
ながら考える治療者や心理士がけっこう多いと思います。
そういうタイプの実に痛々しい患者さんもいるかもしれませんがでもそうでない人も多いです。

ASDがあるなら、記憶の中に傷つき体験の一個や二個必ずあるので、
言葉でASDにも判るように、ASDからも見えるように表現してしまえば、
本人にも、あれが傷で、これも傷だなどといろいろ思い当たってしまいます。
お嬢さんと親密な周囲の大人たちが、お嬢さんの症状を、傷や歪みが病んだ状態と解釈して捉える
よりは、成長のプロセスと、変化のプロセスとして症状が起こったと捉えるほうが、お嬢さんには
良い影響があると思います。子供は周囲の大人の鏡のように反応しますし、成長のための今と、
心からそう思って信頼したほうが予後がずっと良いはずです。

依存症トラウマ原因説は実は仮説の一つで誰にも立証はされていない数ある哲学思想の流派の一つ
だと私は思っています。そのルートで回復や治癒を求める人も多くいるのですが、それは、問題を
複雑化して長期化するだけで、その流派で良くなっていく人よりは、その流派を脱ぎ捨てて去って
行く人のほうがずっと多いだろうと思います。本人が進んでそのルートに飛び込んで行くのなら、
それは止められませんが、周囲の大人がそういうルートに導くのは、どうだろうか?と思います。

本当に悲惨な虐待のトラウマの犠牲者だった人のことは別にして、ASDだろうと、定型だろうと、
普通の人間臭いママとパパの間で育って、イヤだったこと/消したいことをトラウマだと規定する
のは無茶なことだと思うのです。
当事者として嗜癖についてひととおり学んだ後で、
今度はASDに関する情報を学んでいる今はその確信が強まりました。
82名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 10:46:22 ID:WC7sv4vT
>>81のづづき)

生まれた後、生きることはなるほど、悲しいことや痛いことの連続なのですが、
生きることは悲しみや痛みの犠牲者でいるようなことではなくて、
もっと創造性の高いものだと思います。
お嬢さんが症状を通して自立しようとしている、その症状という表現も、お嬢さんの創造性の
豊かな発露だと思います。私は前はこうは思わなかったのですが、今はそう思うようになりました。

傷や恨みに焦点をあてると、傷つくことへの怖れや、守られた傷つかない生活に親和してしまって
いつまでも「症状が必要な人」でいつづけて、安全でなければ踏み出さない人になってしまいます。
ASDは元より感覚特性で辛いことがあったはずのに、その上、発達特性と関係なく、人はいつでも
傷つくわけですが、でも傷は必ず癒えるし、傷つくことはそんなに怖いことではないのに、そして
地球上に傷つかない生活なんかありえないのに、傷のせいで症状があるという風に捉えてしまうと、
傷つくことを過剰に怖れて、殊にASDの子は、同一性保持も手伝ってめったなことでは
歩き出そうとはしなくなる気がします

では今どうしたらいいのか?というと、それは親が親自身をよく見つめて、親の人生と生活の中で
「犠牲者ー加害者ー救助者の対人関係をとらないこと」がカギになると思います。
対話と理解があること、パワハラがないこと(本人が進んで自分で判断し、自分から行動するのに
任せること)それと、信頼などが肝腎だと思います。
・・・こんなことできないわ!と思ったら親がカウンセリングを受けて成長してできるように
なったらいいと思います。子供がまだ未成年のうちは、それで済むので簡単です。



83名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 10:49:39 ID:WC7sv4vT
>>82のつづき)

高機能のASDの子はとくに女の子は、どんな親がいても/いなくても、
ASDなのにいつも成功しようと子供時代から、自分を奮い立てて刺激して
駆り立てるようにテンションを保ってがんばってきて努力家の良い子です。

定型と同じ土俵でがんばるために「自分を奮い立てなければ普通のことができない」と考えて、
強く思い込んでいるので、エキサイティングなスゴい喜びや、刺激や嗜癖がないとまるで怖くて
踏み出せないかもしれません。そういう場合は、あたりまえに当然に、睡眠障害や躁鬱の周期が
出ます。刺激にもどんどん嗜癖していきます。これは太陽が東から昇るみたいな当たり前のこと
です。
刺激に強く頼った行動の当然の結果の症状です。

すごい刺激を探して駆り立てて活動的になって、そして限界ぎりぎりまでテンションをあげて、
そこで倒れて、後に欝状態になって、鬱から立ち上がるためにまた自分を駆り立てる。
至福がなければ生きられないと感じる。そんな循環する習慣があって、同一性保持も手伝って、
「自分は終始おちついたままでも、なかなか良いことができるのね」と考え直すことが難しいの
で苦労します。

人の評価や顔色を気にせずにただゆっくり休めたらいいのにね。。。
入院すると病棟に人がたくさんいるので、それだけで刺激で苦労されていると思います。
ASDなんだから、単に人がいることが辛いと理解するだけでも、助けになるかもしれません。
そして「傷ついてもいい弱くてもいい、だいたい傷ついても、自分は必ず癒えるんだ」の
小さい経験を積み重ねるのは大事なので、自分で判断して自分から行動して、
その結果を引き受ける、ということを少しずつでも経験できたらいいんです。
好きなことを通してこそ経験を積んで成長できます。
なのに「傷のせいで今の辛いことがあり、自分は傷の犠牲者だ」という
思考習慣を与えてしまうとえらい遠回りして苦労しちゃいます。
二次が三次四次に発展したりして長引いて可哀相です。
84名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 10:55:36 ID:WC7sv4vT
>>83
なんというか、以上は、「・・・・と私は思いました。丸」というような
素人意見なんですが、でも、つくづくそう思っていますよ。

犠牲者のアイデンティティや刺激に依存することや、犠牲者ー加害者ー救助者の対人関係・・・
こういうのが、しみついた習慣になって、成人としての生き方にプリントされて手放せなくなるのは、
「その人が成人する時期にそういう習慣を持っていたかどうかに左右される」と思うのですが、
そんな習慣は与えないか、持たないか、あるいは持っていても成人する時期より前に、
その習慣を手放すことができたら大丈夫です。

成人後の生き方に、こういうプリントをした人はみんな成人する時期に
ちょうどそれをやってた人でした。子供時代に精神科に入院して成人前に立ち上がって歩き出した人は、
成人としての生き方にそういう習慣を持ち込まずに済むようですよ。

私はそういう面、ぜんぜん大丈夫ではなかった部類で、親となった今も、刺激に嗜癖する毎日です。
子供が未成年のうちは、周囲の大人がその傾向に気づいて大人が変わることで、子供も鏡のように
変化する柔らかさを持っていると思います。
私自身はものすごい歳月を費やして少しずつしか変われないでいますが、そういう私でも
うちの子が成人してゆくあと10〜20年くらいの間に変わって行くことについては
自分に期待しています。

成長というのをずっと課題に感じているんですが、そんなに意識してるのには理由があるんですが
いい歳をして成長、成長っていっているのは恥ずかしかったです。ところが、子供がASDと診断されて
成長についての話を子供にしてやる機会ができたので無駄ではなく、少しよかったかな?と思っている
ところです。


(長文連投おわりです)(失礼しました)
85名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 11:08:56 ID:FdCkBP65
まわりくどいわ
86名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 11:09:49 ID:WC7sv4vT
>>78>>79
うちは幼稚園年長で診断と同時に子供も含めた家族で話題にしてました。
診断前後から夫と話し合うために普通に話題にしていたので、
隠すこともなく、乳幼児健診などでひっかからなかったのですが、
幸いそれまで発達障害についてなんの知識もなかったせいで、
何の偏見も持たずにいたので伏せる必要も感じないで(いわゆる親もだったわけですが)
力むことなしに何気なく本人も話題に関わらせたのは自然で良かったと感じています。

就寝前に絵本を読む習慣はずっと続いてたので、家の中は絵本でいっぱいでしたから、
「ふしぎだね○◯のおともだち」っていう絵本も、何冊も家庭の本棚にいれて、
また、就学した学級には、ダウン症の方も含めて、ひととおりの○○のおともだちが
ちょうどいて下さり、人と自分の違うところ、同じところ、通常学級のおともだちと
自分が異なることなどを、
(前は友達を求めなかった子が、ちょうど友達を人と意識するような時期と重なった状態で)
理解し始めました。

「別に人と同じでなくていいよ」「できることで、正しいと思うこと、良いと思うことが
できたらいい」という声かけは前からしていたし「みんなちがって、みんないい」みたいな
感じで染込んで行ったかもしれません。
(むしろ今のほうが、子供は対人能力や学科の課題をこなす能力などで、障害に向き合って
きついかもしれないとハラハラしていますが、)
がんばってるのにやぶれない能力の壁みたいに障害を感じる前に、
特質、特性のような方向で知らせるのは良さそうに感じます。

○さんはこうで、×さんはこう、△さんはこんな風ですから、こうしています...みたいに
話し合うと、判り易いようです。子供が自身の「障害」を肯定的に受容しているほうが
各種対応についても受容しやすい印象です。今後の人生でもこれからもさんざん
「人と自分が違う」ということには直面してゆくわけで、
自分に良い環境を自分で見つけてゆけるように「自分のことを自分で説明できる人」に
育ってもらえたらと思います。
87名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 12:15:28 ID:KsEciFEK
>>86
長すぎるんで、言いたいこと3行でまとめてみて。
88名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 12:36:07 ID:oUWo+Iog
最終的には
なるようにしか
ならない
89名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 12:58:05 ID:WC7sv4vT
>>87
うーん。
それぞれの子供ごとに最適の時期と経過があるということかなあ。
受け入れることと信頼、それと成長の見通しが大切だとかそういうことかなあ。
これだと2行ですね、で、3行になるけど意味がないか。

>>88さんの通りですね3行ですし
90名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 13:04:56 ID:C4rw5LHE
86さんの意見は、当事者として共感できるけど、余裕なくせいいっぱいで
無理しなくいいんだよ。のんびり自分らしくていいじゃないと言いたい。
そんなに分析しても結果は大きく変わらないし、ストレスが増えるだけじゃないかと。
9178:2010/02/25(木) 13:16:19 ID:HewbSRXS
>79
>86さんが体験を詳しく語ってくれてるんで、気になった事だけ。

小学校入学時の告知は、個人的にはお勧めしない。
何故かと言うと、入学する事で環境や求められる能力・あるべき姿が
激変するんで、それに対応するだけで子供は一杯一杯になるから。
新しい場所、新しい人間関係で不安に思ってる所だから、せめて
1〜2年、慣れるまで待ってあげて欲しいな。

但し、「なんか変」という本人の言葉は否定しなくていい。
と言うか、むしろやんわりと肯定した方がいい。
具体的な診断名などは出さずに、「じゃあ、どこが変なんだろう?
どうしたら周りとうまくやれるだろうか?」という方向性の話は
今からでもしていった方がいいよ。
その上で成功体験を積めて、本人が安定したら告知もいいと思う。

老婆心で一言付け加えるなら、小学校は色々あるよ。
何かあった時、ショックを受けても一々引き摺らないようにしないと
きついと思う。
幼稚園・保育園までのような「親子で一組」じゃなく、親は親、
子供は子供で別人格なんだという部分を頭に入れておいた方が
うまく乗り切れると思うよ。

ごめん、私も長くなったw
92名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 13:16:28 ID:k2EWr/B4
>WC7sv4vT
感じ方まで他人がどうこう出来る訳ないでしょ。
お嬢さんに自分を重ねて書きたくてたまらないんだろうけど、
今のお母さんには、貴女の書き込みを見るのはしんどいだけで、娘さんにとっても害にしかならないと思うから、
どうかそっとしておいてあげて欲しい。
スルーしてじゃなくて貴女がチラシの裏に逝ってね。
93名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 13:44:23 ID:i05q44YN
春から年中の息子にどうにもこうにもイライラしてしまう。
憎まれ口がデフォ。数字やカレンダーのことばかり。
普通の会話(今日はなにがあった、とか○先生とあそんだ、とか)はほぼ無理。
これ以上我慢し続けたら手を上げてとまらなくなりそうなので、支援センターに電話した。

療育手帳が無い=支援も無し
なので、精神障害者保健福祉手帳の取得をすすめられた。
・・・療育手帳もインパクトあるけど、精神障害・・・うーん・・・
イライラは変わらず、モヤモヤすることだけ増えた。

支援を受けるためには手帳必須なのは理解できるんだけど、
親がイライラしちゃって手をあげちゃいそうだから、ってんで
子供にもうひとつの手帳取得させちゃっていいのか?

週イチでも月イチでも息子と離れられて親がリフレッシュ=メリット
だけど、息子にとってのメリットって?
考えたらモヤモヤが増幅。

手帳取得を止めて欲しいような、背中を押して欲しいような。
94名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 13:46:13 ID:C4rw5LHE
手帳をとらなくてもデイサービスは受けれるはずだけど。
95名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 13:46:55 ID:C4rw5LHE
未就学児デイサービスというのがありますから。
96名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 13:49:21 ID:X7fKjxUj
>>79
うちは今1年生だけど、自分が話す事が苦手で、
お友達と上手く遊べないって事は既に知ってる。
小学校で通級への入級が決まって、
週に4時間授業を抜ける事になったから、
就学前にきちんと理由を説明した。
2歳から病院や療育に通っていたから、
自分だけどうして?という疑問は前から投げ掛けられていて、
その都度通っている理由や目的を少しずつ話していたから、
すんなり受け入れてくれたよ。
子供の様子を見る限り、
具体的な障害名を伝えたりするのはまだまだ先の事だと思っているけど、
心の準備と言うか、
段階を踏んでいく事は必要なんじゃないかな。
97名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 13:57:19 ID:X7fKjxUj
>>93
そんなに小さくても精神手帳取れるものなの?
うちの市は手帳が無いと何も受けられなかったから、
母子分離のプレ幼稚園や保育所の一時保育を少しずつ利用して何とか乗り切ったけど…
他の人が言うように、手帳無しでも使えるサービスがあると良いね。
9893:2010/02/25(木) 14:25:24 ID:i05q44YN
わ、レスいっぱいありがとう。うちの市町村の基準か厳しいのかなorz

児童デイは市役所にも県にも問い合わせしたけど、
答えは「手帳ないでしょ?ダメ。無理。」
見守りのみの日中一時支援ですら手帳ない子はアウト。

一時保育や子育てサポーターも、去年まではたまにお願いしてたんだ。

サポーターは学校の先生だったり幼稚園の先生だった人が定年退職して・・・
てな人が多くて、躾にうるさい。そしてすぐ噂になる。守秘義務ナニソレ?など田舎。
一時保育は「お母さん、子供ほっておいて、おうちで何するの?」と嫌味。

最近じゃ穏やかな性格の夫までイライラして、「もうお前なんか知らん!」と大声出す始末。

DQとか言語は年齢相当かそれ以上って言われてるせいか、
会話が成り立たない、指示が通らない苦痛も「それくらいで〜?」と言われがち。
凸凹が激しすぎて、本人もしんどいのだろうけど、もうどう対応すればいいのか。

次回の診察のときに、主治医に精神の手帳のこと、相談してみるよ・・・
次回っていっても、あと3ヶ月もあるんだぜorz
99名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 14:47:04 ID:WC7sv4vT
>>92
> 今のお母さんには、貴女の書き込みを見るのはしんどいだけで、
> 娘さんにとっても害にしかならないと思うから、

あのママさんは、お子さんを入院させてケアしている方です。
あなたがそっとしておいてあげたいというタイプの、相談先があてにならず迷っていたり、
孤立したままで育児中のママとは、ちょっと違っていると思います。

病院は必要なら様子をみて、分離も考えるかもしれないし、いっぱいいっぱいの親御さんには、
たくさんの選択肢を用意していると思います。
ママさんはこれを機会に、もっとご自分を楽にして、ご自身の支えを増やして行く段階にいる
と思います。

チラ裏だったことも認めますが、ママさんのお嬢さんに自分が重なる考えはありません。
ママさんのお嬢さんには、私よりもっとずっと強さがあるように感じています。
素晴らしいお嬢さんだと思います。
ママさんの姿を、実は私は、今は老いた母に重ねる感覚はあり同時にまた、ママさんの様子を
数年後の自分に重ねる感覚もあり、そのふたつで、どうにもやるかたない気持ちでいる、それ
は認めます。
子供のために『毎日朝の10時から夕方6時までずっと面会』などという大変な仕事を、私にも
できるだろうか、そんな覚悟ができるだろうか、自分が入院していた時の自分の母の姿を思い
出してそう考えると、こうしてタイプする手が震えて来るようなそんな感じがします。
100名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 14:47:31 ID:WC7sv4vT
>> チラ裏だったことも認めますが、ママさんのお嬢さんに自分が重なる考えはありません。

についてですが、私は弱くてダメすぎてアディクションを持つことはできませんでした。
それよりは自己否定ばかりです。人の心を試すようなこともできず、
ただ自己否定から死のうとしたようなタイプです。

ママさんのお嬢さんのように、アディクションを持つというのは、生命力の強さの表れです。
だから、そういう子の強さは信頼できます。若くして課題を明らかにして、赤ちゃん返りもす
れば、甘えることもしている...この先は、力強く回復と成長、自立に向かうに違いありません、
時間は費やすだろうとは思いますがすでに明るい見通しがあります。

101名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 14:47:39 ID:WC7sv4vT
ASDの少女はたぶん、丁寧に育てれば、大人同士みたいな礼儀正しく背かずあっさりした絆を
母との関係で作るかもしれませんが、あっさりでも絆は絆で、持てたことは貴重なことです。
いっぽう私はといえば、生きる基礎が無いようなとても弱い人間で、自分の母との母子の絆も
味わっていません。ダメな絆でもあれば良かったですがありません。
今はたくさんの人に助けていただき、我が子との絆を味わい、こんなことがあるものなのか!?
と驚きながらお世話しています。

私は20代で鬱状態で合計何十ヶ月も入退院しましたが、親にも、先生にもナースにも甘えると
いうことができませんでした。何度も自殺未遂もして、一度は一週間程も目覚めなかった時に、
私の母は(母自身も鬱状態のまま)付き添ってくれました。でも目覚めた時に私は、母を受け
入れることもできなくて、甘えるだなんてとてもじゃないけれどできなかった。私の顔にふれ、
泣いて生還を喜ぶ父に対しては「私の顔に触らないで」と声が出ないまま言いたくても思った
だけです。
だいたい私がそんな風に人に迷惑をかけてまで、自分の困惑を人に見えるように表現すること
ができるようになったのはハタチをとっくに過ぎてからで全く遅すぎます。
それでもそれが精一杯でも、なかったより有って良かったと感じています。

ママさんのお嬢さんと私とでは、強さでも表現でも成長過程でも、まったくケースが違います。
違い過ぎます。それなので、私はママさんのお嬢さんと自分を重ねることは困難です。
ただ書き込みについては長文を許容される範囲を、すでにオーバーしていると考えて
今後は自重することにしました。ここまで読んでいただいてどうもありがとうございます。
102名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 15:03:36 ID:k2EWr/B4
何でもいいから消えてくれ…
103名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 15:36:22 ID:WlrgFPwk
ああうざい
このペースで総レス10回だってさ
104名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 15:39:30 ID:zswb5FSV
この人みるたびにやっぱり遺伝だねえ・・・と思う
しつこすぎ&メンヘルも入ってるんだね・・・
105名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 15:45:54 ID:/AfUDIHc
視覚優位+LD持ちだから、全部模様にしか見えない。
106名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 16:30:19 ID:KmdpxjJu
メンヘラって何で自分語りが長いの?
107名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 19:15:52 ID:8GSDEJfd
ここにくれば、傾聴してもらえると思ってるんでしょ。

ID:WC7sv4vT
108名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 19:22:19 ID:1Otv7eYm
>>104
すぐに遺伝とか親も自閉とか言うのも、いい加減ウザイ。
>>91
>>96
やっぱり、告知は慎重に時期を見たほうがいいんですね。
うちの子は注意欠陥がひどくて、自分にすごく違和感があるようです。
ただ、マイナス面だけではなく、数字に強いことや
絵が上手なことなど、よい意味で人と違うことも実感しています。
皆さんが仰るとおり、少しづつ進めていきますね。
アドバイスありがとう。

109名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 21:07:44 ID:iJp6JAH7
どう見ても病気です
自覚ないのかな?自覚があればアスペじゃないなw
110名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 21:20:13 ID:FdCkBP65
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) ネー
11124:2010/02/25(木) 21:26:42 ID:wl5hc5Gm
何だか私の書き込みで、みなさんにご迷惑掛けてしまって申し訳ありませんでした。
これからも、たまに書き込みに来ます。

申し訳ありませんでした。
112名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 21:43:08 ID:/UMJx8b7
>>111
貴方は気にする必要ないよ。
お子さんもだけど、自分もご自愛くださいね。

ID:WC7sv4vTはもっと長文でかかず、簡潔にかけばいいのに。
別に変なことかいてないんだけどまとめるのが下手すぎる。
113名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 21:57:27 ID:WM2KaF7D

ID:k2EWr/B4 が ID:WC7sv4vT をスルーできなかった件

114名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 21:58:19 ID:PGy5ITM/
はいはい、人のせい人のせい
115名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 21:58:20 ID:rhM9Fd3R
長すぎるしどっかの本からコピペしたような不自然な文章が多いから
コピペ荒らしみたい
116名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 09:39:53 ID:ULi7Vxsd
進め進めアスペリオン
空気を砕き いざ進め
117名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 02:26:29 ID:nUhS7+Ro
118名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 07:58:50 ID:ihp/XJgs

アスペルガーは治ります。
こちらのスレとmixiを参照してください。
                                    
アスペルガーとプロゲステロンの関係
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1267224258/
    
119名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 09:21:35 ID:/xiJjPwU
小3の息子が先日アスペと診断されました。
親としてはとてもショックだったですが、今のところ記憶の混乱以外、めだった本人の悩みはありませn。
でもまだ本人には病名の事を話せていません。

相談ですが、この春転勤に伴い市外へ転校となりました。
学校関連の手続きでこうしたらよかった、とか、子供のケアでここを注意した、とかありましたら
体験談を聞かせてもらえると嬉しいです。
120名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 20:09:53 ID:II5rUs3l
アスペというか、自閉症関連は同一性保持の障害があると言われているので、
今までの学校がよほど酷いか転校先の環境がよほど良くない限り、転校させ
ないことがほとんどじゃないかな。
121名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 20:14:19 ID:8gXDUbta
>119
うちは転校の際、教頭先生を通じてプロフィールシートをお渡しし、事前にお願いをしました。
学校生活がスタートしたあとも、担任の先生から密にお話をいただけるのでありがたく思っています。
122名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 20:52:40 ID:b1BwsATF
中学入ったら部活、何するんだろ。
今は団体競技でアイコンタクトとかけ声が必須な競技をしているけど、あきらかに
浮いている。。運動能力も低くて足を引っ張っている。
本人は楽しいらしいけど、向いていないことは誰の目にも明らか。
もうそういう団体競技だけは卒業してほしいわ……。
123名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 21:48:40 ID:AoO0qttQ
>>122
定型のガキは部活で先輩に殴られたり蹴られたりしながら社会のルールを体で覚えるんだよ。
只でさえコミュ能力が低いアスペを甘やかしてどうすんだよ
124名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 21:56:48 ID:g+8KFrqv
アスペも限度を知らないし、定型部員もエスカレートするしで良いこと無いんだよ。
125名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 22:54:28 ID:QTXkXsXN
団体競技はダメっていうのは良く見るけど、
ブラバンや合唱部的なのはどうなるんだろ。
合唱は何となく変わり者多い気がしたけど・・・(自分)
126名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 23:14:21 ID:AoO0qttQ
>>125
ブラバンも合唱も運動部だろ。シゴキと潰し合いで我が子を鍛え上げるには適してるだろうけどな。
127名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 08:19:02 ID:2E8cR73D
ブラスバンドも合唱もやってたけど、ただ演奏してる訳じゃないからね。
パート別の練習も沢山あるし、先輩の言う事は絶対の世界だし、
社会性が低くて合わせられない子は、やっぱりお荷物だよ。
個人競技が無難。
と言いつつ、うちの子は囲碁将棋部を希望しているが…
128名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:13:32 ID:7lv1uCbp
ブラバンやってたけど、中身はかなり体育会系だからなあ。
実際体力作りで身体きついし、「バンド」としての完成度が
求められるから集団の中の1ピースになれないと。
もちろん個々の演奏技術も問われる。
バンド演奏のニュアンスなんて明文化できないんだから、KYな
自閉の子には難しいと思うよ。

楽器やるならバンドじゃなくてソロ奏者の方がいい。
それなら独特の個性を遺憾なく発揮できる。
129名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 13:04:48 ID:haU2a8P3
その子の得意な分野であれば、
多少ソーシャルスキルに未熟があっても
なんとかなると思う。
才能のある分野の部活で尊敬されて、
居場所を見つけた子を何人か知ってるよ。
なにせ、自分の得意なことには人並み以上の
力を現すからね。
130名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 14:50:47 ID:kRwnJ7Zd
もうすぐ小学校の息子にサリーとアン課題だしてみた。
いくらなんでも遅すぎたかな、もっと小さいうちに聞いてみればよかったかなー
と思っていたのに、見事に間違えた。
めちゃくちゃ驚いた。

そうか…
一応話が通じるから、
まさかこんな根本的なところでコケてるとは思わなかったよ。
意外と自閉重症なんだね…。
131名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 15:45:08 ID:41roegU9
>>122
ウチのアスペ息子、昨年春中高一貫校入学。
勉強さえやっておれば機嫌がいい奴なんで部活なんて興味ないだろうな〜なんて
思ってたら、なんと自分で吹奏楽部へ入部を決めてきました。夫とワタシ驚愕。
入学後の個人面談で担任に、療育センターからの個人記録などを提出した際
「もし勉強と両立できなくてパニックになりそうだったらやめさせますので」
と話しました。しかし、このあいだ学年末個人面談にて「吹奏楽部の顧問と
たびたび話しあってきて、入学後からの成績も維持しているし本人も
楽しそうにやってるのでこのまま様子見ます」と言われました。

演奏会、コンクール、コンテストを見て、先輩方に可愛がられてる様子を
みて一安心。このまま部に所属して、集団の中の自分がもっと理解できるように
なってほしいものです。
132名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:11:11 ID:uZHRJD+d
>>130
うちの子ももうすぐ8歳だけど、サリーアンは出来ません。
小学校に入ったら、ああ、この子は他人にも気持ちがあるって事が、
やっぱり理解出来ないんだって場面が沢山出てきました。
診断名は高機能広汎性で、自閉度が特別高い子ではないです。
心の理論が理解出来ないのは、自閉が重いからではなく、
これが自閉の根本的な問題だからでは?
133名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:26:28 ID:haU2a8P3
自閉圏の子供は、他人の気持ちを推測することや、
自分の感情に鈍感だけど、
決して「能力」がないわけじゃないよ。
子供の気持ちを言葉にして共感してあげたり、
お友達が泣いているときに、「○○ちゃんは転んで痛かったんだね。可哀想だね」
などと、根気欲声をかけることで、その能力が育っていく。
あと、自閉っ子って論理的に考えるので、
自分が経験して初めて人の痛みを想像できる。
うちの息子は自閉度が高いけど、結構人の気持ちは理解できるようになったよ。
134名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:29:40 ID:43OVkYX1
アスペは遺伝するとよく聞くけど親のあなた達もアスペなの?
135名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:36:53 ID:K24J+bSu
>>133
うちの旦那も経験しないとわからない人間・・・自分でそう言ってる。
>>134
遺伝はあると思います。うちは旦那がアスペっぽい。
136名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 17:46:14 ID:uXRkBkin
自分が痛いのはわかっても、それを他人に置き換えられないのがアスペじゃないの?
137名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 18:09:31 ID:haU2a8P3
そんなことはないよ。
経験済みのことに関しては、置き換えることができる。
ただ、会った事もないような他人の事や、空想上の人物にまでは
共感しないと思う。
138名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 18:09:40 ID:aKw97yJK
遺伝はあるのだろうけど、それがどの程度までを指すのかな
うちは、旦那が想像力が弱い方かなと思うけど、学校会社人間関係で
つまづきなし。夫の親族・私の親族すべてたどっても、学校社会で
つまづいた人はいない。それなりの地位について、近所付き合いもして
無難な生活をしてる人ばかり・・・。
息子が、過敏でつまづきがあることに驚いてるよ。
でも親類みな息子に親切に普通に接してくれて、ただただありがたいと思う。
139名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 18:14:04 ID:haU2a8P3
自閉的な部分て、どんな人でも持ってるから
遺伝かも・・・と疑いの目で見ると、要素はいくらでも出てくる。
でも、実際に「障がい」というレベル(生活に支障をきたすレベル)
の親は、そう滅多に見かけない。
140名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 18:16:45 ID:g91Rgd8C
>>137
置き換える事は出来ても、状況を咄嗟に理解し経験に置き換え
対処すると言う難しさはどうしても残ると思うよ。勿論個人差はあるけど。

成人の人も置き換える事が出来るから上手くいっているというより
自分に合った対処法を見つけたから上手くいってる場合が多いし。
141名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 18:57:13 ID:uZHRJD+d
特性上納得さえすればルールは遵守するし、
パターンさえ覚えれば、同じ間違いは二度しない。
けれど、似たようなシチュエーションでも、
少しニュアンスが違うと、もう応用出来ないんですよね…
それでも、あるか無いかで彼らには全然違うから、
一つでも多くのパターンを入れてあげて、
と、幼少期から言われてきました。
けれど、通級でのSSTでは、そもそもカードに書かれてる事象が、
自分の事とイコールで結び付きません。
先生がなるべく本人が実際に出会った事がある、
或いは出会いそうな場面設定を作っては下さるんですが、
置き換える事は難しいようで、全くの他人事です。
3、4年生頃になると、周りが見えてくる、
自分と他人の違いに気が付くとよく聞きますが、
これが心の理論の第一段階獲得ですよね?
その年齢になったら、自閉特有の物の見方や感じ方も変わってくるものなのでしょうか。
142名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 20:34:52 ID:yZqhziCM
息子が自閉圏と分かって調べてみたら、夫の弟がアスペで、
先日母親に告白されたのが、私の父の兄弟が二人自閉症で
あったことが分かったonz うちはもう遺伝しかないなぁ。
143名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:43:14 ID:DYLmu8En
聴覚過敏の酷い息子のために
イヤーマフを買ったんだけど、結構締め付けられるんだねorz

今回買ったのはペルター社のH520Fって製品なんだけど、
キッズ用のH510AKっていうのなら締め付け感少ないんだろうか?
もし使用している方がいたら、是非教えてください。
144名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 12:33:44 ID:z2pmH2yM
H510AK、うちに2つあります。今試しに付けてみましたが、頭がでかい方の私(もちろん大人です)でも
キツくは感じません。うちの4歳児でもゆるゆるということもありません。
145名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 12:46:45 ID:b4t/iYyB
イヤーマフは耳が蒸れる。
外見で目立つので、うちの子は嫌がるようになった。
146名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 12:49:41 ID:DYLmu8En
レスどうもです!
もう一つ教えてほしいのですが・・・・。
息子の帽子のサイズは54センチなのですが、
H510AKは装着できそうですか?
ちなみに、耳から耳までは35センチです。
サイトやレビューによって言ってることが
正反対だったりで、なんかよく分からなくて。
147144:2010/03/05(金) 13:31:59 ID:z2pmH2yM
問題ないと思います。大人の私ができるぐらいですから。ただし、うちの子が「ふんどしー」とか「ベルトー」と
いろんなところにはめていたので伸びたのかも・・・。
締め付け感については個人差があり、とくに感覚過敏のあるお子さんだと
「いやだ!」と言われるかも。うちの息子は乗り物が大好きなので、飛行機のパイロットや
ロケット打ち上げのスタッフがしている画像を見せたら大喜びして付けました。
うちの子がダメだったのは地下鉄の駅と映画館だったので、一日中付けっぱなしではありませんでした。
外出のときに私がカバンに入れていって、「付ける」と本人が言うときに渡していました。
148名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 13:36:54 ID:DYLmu8En
>>147
詳しい説明、ありがとうございます。
「ふんどしー」で吹きましたw
早速注文しなくっちゃ。
買ってしまったH520Fは・・・・私が使うか・・・・orz
149名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 15:26:58 ID:smn8GQZ6
>>130です
人が痛そうだと慰めるし、
嫌なことされたひとがいると「あんなことしちゃいけないねー」
的なことは言うので、
共感の能力が低いとはおもってなかったのですよね…。
なるほど、同じような状況を体験してたからわかったのか…。

うちの子の自閉は私の遺伝だと思ってたけど、
診断名はっきりつくレベルはやっぱり違うと実感した出来事でした。
うちの子は特定不能の高機能広汎性です。

診断してくれた医師も
>>139と同じこと言ってたし、
遺伝に関しては犯人探ししてもしかたないかなーと思うようになった。
たとえ片親が真っ黒であっても、もう片親によっては自閉っ子じゃなかったかもしれないし。
組み合わせの妙だと思ってる。
旦那は真っ白だと思ってるけど。
150名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 17:35:16 ID:QSc782aI
愛子様まで不登校か
あんな学校でもいじめがあるから公立の学校なんてもっと酷いだろうな
151名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 18:08:32 ID:iT47RmNI
あの子が目立たないように、それなりの子も入れてたって事なんじゃない?
152名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 19:26:06 ID:MtD9dmzf
空気読めないかんじだから、子供だから立場を考えず、からかってみたんじゃない?
なんか想像できる。
153名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 19:45:38 ID:2Ukfi8Wh
>>152
よそのクラスの男子にいじめられたんでしょ?
何で愛子様に非があるように思うわけ?
154名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 19:57:30 ID:yQ3ligY/
苛められたわけじゃなく、走ってた男児を勝手に恐がっただけみたいよ
155名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 20:16:16 ID:eSUkqyFv
学校の会見だと、授業中に縄跳び・走り回りのある
子供だったみたいよ
156名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 21:32:14 ID:DiMjUHYP
>>151でFAじゃん
157名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 21:37:22 ID:fcIB11bo
スレ違いだよ。
愛子さまに障害があると正式に発表があったわけじゃないんだしさ。
158名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 21:39:13 ID:xXqPaVLY
愛子ちゃんが発達障害あるってソースは?
週刊誌や噂のみだよね?
ここにいるってことはアスペ児の親でしょ?なのに愛子ちゃんが自閉かどうか
噂だけで信じるの?不思議
159名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 21:44:09 ID:eSUkqyFv
そうでした。
だが、愛子さまに障害があろうとなかろうと
授業中に走り回る子が対処されないままクラスにいるのは問題あるなと思う。
落ち着いて学習するように療育などをして対処している側にとっては切実。
160名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 21:53:20 ID:fcIB11bo
それは勿論だけど、それと愛子さま関連を結び付けるからおかしいわけで。

普通に切実な問題として語ればいい事だよ。
161名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 10:54:00 ID:0ZcuDBpP
>>158
変な人が混じっているんじゃない?
発達障害の子を持つ私は「愛子様のどこが発達障害?」って思うもの。
愛子様じゃなくて、相手の男児の方のことじゃないの?(授業中にふらふら歩いたり、奇声をあげたりしているんでしょ?)
162名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 11:13:41 ID:lkkBKO2k
発達障害だけど一見普通に見える子をもつ私は
愛子さまが発達障害でも別に驚かないな…。
むしろ
感覚過敏があるのかな、一般なら迷惑程度で済ませられることに大きな恐怖を感じるとか
男児の行動がピンポイントに気に障ったとかかな、とか
発達障害だと思うと素直に同情できる。
障害ないとしたら
何甘えてんだと思うから障害あったほうが国民みんなで支えていこうよ!て気分になるな。

てか、愛子さまが発達障害だったら何が悪いのよ!
発達障害の子のどこが悪いのよ!と思うわ。
障害あるんだー、へーそうなんだー
って流してくれる世の中になってくれないかな…。

発達障害あるのに隠されてるんだとしたら
「隠さなきゃいけない恥ずかしいことかよ?!」て感じて嫌だ。
発達障害じゃなくてしつけの問題だろうって言ってる世間の反応も、
我が子の言われようを連想してやっぱり嫌だ。
163名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 11:17:14 ID:lkkBKO2k
書いてて気付いたんだけど、
私、愛子さまのあの状態は発達障害のせいだと公表されたらいいと願ってるわ。
上手にマスコミ誘導して
「そうだね、別にだからって変なことじゃないんだよね」
て世論が流れてくれればいいと期待してる。
障害児生きやすくなることだろう。
164名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 11:47:27 ID:lkkBKO2k
愛子さまの話しに来たんじゃなかった。

小学校入学を控えてauから出てるmamorino持たせようか悩んでいる。
でもあれは誘拐の恐れのある子には役立っても
行方不明の恐れのある子には使えないかなあ。
幼稚園から出て行ってしまったことが一度だけあるんだけど、
脱走する子へはどのような対策してますか?
165名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 12:01:07 ID:t4MPfDGz
>>164
集団生活にとっては問題行動になるから、そこまでと思うくらい真剣に対処するかな
重度でいうと、下のようなかんじかしら?

加配をつける>親が控えておく>保健室や空き部屋など逃避場所を確保してもらう
>自分で逃避場所に申告して行けるように教育

その間、脱走にいたる問題点を把握しておいて、それの対処をかさねて(耳栓とか)
教室で順調にすごせるように誘導かなぁ
166名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 12:57:44 ID:FNzbCw2e
>164
知人がココセコムをランドセルの秘密のポケットに入れている。子どもにはそこに入っていることを
知らせていない。(決してあけてはいけないと言ってあるらしい)ネットで現在地がわかるので安心だと言っていた
167名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 13:08:57 ID:0i/CAcSG
>>164
持たせるなら、
「ココセコム」とか「どこイルカmini」みたいなもののほうが
いいんじゃないかな。

本人が持ち歩かないと意味がないから
ベルトに通して使えるポーチみたいのに
こういうのを入れておいたらどうだろう
168164:2010/03/06(土) 14:59:47 ID:lkkBKO2k
みなさんありがとうございます。

うーん、そうですね。
脱走するときは決まったところに行ってくれるようにできれば
安心なのですが…。
幼稚園2年で幼稚園の外に出たのは一度だけなので
(教室の外はしょっちゅうあるけど)
さすがに私がつきっきりはどうかなと思うし…。

ココセコム的なもので対応してる方はやはりいるんですね。
一応なにか持たせたほうがいいのかな…。
脱走して行方不明になっちゃったら小学校側も大変ですしね…。

どこイルカminiは知らなかったです。これかマモリーノを持たせたほうが
小学校側も安心してくれるかな…。
マモリーノはなんだか今月出たばかりで
セコムと提携しててココセコム+4件のみの通話機能って感じの機能らしいんですが。
http://www.au.kddi.com/new/index.html#/mamorino/
どこイルカminiとマモリーノ、同じくらいのサイズかー。
常に体につけるには大きいかな…。
マモリーノは出たばかりだし無理として、
どこイルカminiもたせてる方いらっしゃいますか?
持ち歩いてくれていますか?

ホントは漫画みたいに超小型の発信機を体に埋め込むとかしたい。ないのかしら。
常に体につけてないと意味ないから
体育の時はずしてそれっきり、脱走して探してみたら教室に機材だけ置き去り…
とかありそうで、役に立つのか悩みます。
169名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 15:32:33 ID:t4MPfDGz
厳しいレスをしてしまうけど、もしかして普通級へ入学予定です?>>168
幼稚園から教室の外がしょっちゅうだと、学校ではもっと頻発する予感が。
あまり頻繁に教室外に出る児童は、指導しきれなくて放置されてしまうと思う。
せっかくの学校のルールを覚える機会に、すべり出しからこけたら
一生のマイナスになっていくことだってあると思う。

可能ならば、最初の1〜2年だけでも、特別指導教室で学校のルールを
個別指導してもらう、学ぶことの楽しさを知る方向で行ったほうが
今後につながっていくんじゃないだろうか。
170名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 16:18:57 ID:lkkBKO2k
ありがとうございます。
支援級に入学予定です。
ただ療育で同じ子たちと一緒になるのですが、
かなり乱暴かつ嫌味連発な子が複数いるので
支援級で楽しくやっていくっていうのがもう無理かな…。
171名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 16:46:33 ID:ZzkMl58L
支援級の子にココセコムはいらないでしょ。
ちゃんと付き添って下さい。
172名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 18:22:11 ID:0ZcuDBpP
>>163
そんな事を願うあなたにびっくり。
あなた自分の子供が発達障害があると知ったときどんな気持ちがした?
173名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 18:39:05 ID:AuNSRls6
>>172
でも気持ちは分かるなあ。
いろんな意味で「許される」立場の人がカムアウトする意味は大きいもの。
174名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 18:57:02 ID:dgrbi+as
そうかそうかが監視中だってさw
175名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 19:05:14 ID:hHAvR/MX
>>161
> 発達障害の子を持つ私は「愛子様のどこが発達障害?」って思うもの。

私は発達障害ぽいと思ったよ。
力士の名前を全部言えたり、手のひら逆バイバイもやってたらしいし。
あくまで私はそれっぽいねと思っただけだけど。

> 愛子様じゃなくて、相手の男児の方のことじゃないの?(授業中にふらふら歩いたり、奇声をあげたりしているんでしょ?)

奇声や、授業中の立ち歩きを発達障害に結びつけるあなたもどうかと…。
奇声って言っても発達障害児のそれとは違うかもしれないし、立ち歩きも同じく。
奇声やたち歩きを「相手の子が発達障害じゃないの?」と思うのなら、愛子様もじゅうぶん圏内に入る。
176名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 20:41:33 ID:DjrnqKIl
もういいじゃない
177名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 20:53:40 ID:edp8Vhps
今までここで愛子ちゃんが発達障害って話題が出なかったのは
彼女にまったく疑いがなかったってわけじゃなくて
将来になんの心配もない地位の子供が障害児だろうがこっちには関係無いからだよ。
ちゃんと公表して療育に励んでる姿を見せてくれたらヒーローだったろうけどね。
178名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 22:48:24 ID:QFlrqsqQ
なにがヒーローなんだか。ここは皇室スレじゃないしね
愛子様の診断を下すところでもないわけで

うちのアスペ君(8歳)
最近やたらにベタベタ甘えてくるんだけど、この甘えが周期的にくるのは仕様なんだろうか?
179名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 03:55:48 ID:sx27ln9f
>>178
季節&学年の変わり目だからじゃない?
うちも無意識だけど色々緊張するみたいで、この時期と行事の前は不安定になって体調崩すし、やたらと甘えてくるよ。
息子は慣れるまで時間がかかるタイプだから、いつも3学期にならないとトラブルを起こさないんだけど、
そうなると周りの反応が変わって孤立しやすくなるし、不安感も増すから、
親の愛情を確認したいという気持ちもあるんだろうなと思ってる。
180名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 07:22:55 ID:3EfB5iFP
べたべた甘えられてみたいよ。
一度でも。
181名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 08:34:57 ID:Ff/4Wuv5
>>180

同じく。

うちの子、何というか・・・サムライぽい。
182名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 09:18:12 ID:ZDx3DFxm
サムライ…何かカッチョええ…

うちはドシッとしてて力士みたいかも。
183名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 17:14:44 ID:sx27ln9f
甘えると言っても、健常のお子さんのそれとは程遠いよ。
親と自分の境目が曖昧なんだろうけど、距離無しだから…
これはこれで疲れます。
184名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 17:36:53 ID:6il7VRef
うちの子は不安だと手を握ってくる。
もうそろそろ年齢的にそれはキツイでしょー。
185名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 19:19:49 ID:YUHZV09z
8歳だと、健常児が幼児期に甘える分の発達が、遅ればせながらきていると思っておけばいいでしょう。
うちの子は、8歳後半から9歳半に甘えのピークがきて、おんぶしたり、膝に乗せたり、遅れをとりもどすつもりで好きなだけやってあげた。
9歳半以降にぴたっと接触しなくなったよ。
ASや高機能の子で、思春期以降に異性にぺたぺたとタッチする症状の出る人もいるっていうけど
うちの子は幸いそれはタブーだと理解して抑制ができているし、同性異性の話の合う人と
休み時間に談笑もできるようになってきている。(今の心配は反抗期があまり強くないこと)
自分の体験からの狭い意見だけど、どの年齢かは問わないで、親子の絆みたいなものが
結べる時期がきたら、好きなだけ受け止めてあげるしかないね。(この遅れだと2年後の反抗期がこわいw)

186名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 19:42:43 ID:dqeRPHsw
男アスペは犯罪者にならない様に育てないとね
187名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 19:47:14 ID:2dp89Zkt
愛子様ネタはタブーだろうけど、愛子ってグーグルで検索すると自閉症って
でるの気がついたら、かなりショックだろうな。
同級の人だって調べるでしょうし。
188名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 19:49:55 ID:/T9ZKcey
愛子さまって明らかに病気の子じゃないか?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1267833542/
189名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 22:34:57 ID:rCotViDq
療育とかに行くと何がイヤかって言うと自閉以外の障害の人が多すぎて
一生車椅子とか余命あとちょっとみたいな人ばっかりで負のオーラ漂いすぎで
こっちまで病気になりそうなこと
装具の営業がもみ手でニコニコ軽口たたいてるのも不愉快
190名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 22:49:23 ID:z+6/ngOQ
いえいえ、あなたの負のオーラに比べたら綺麗なものだと思いますよ。
あなたのレスはぞっとするもの。
191名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 23:14:52 ID:nEw3Gf6T
>>189
自分が一番悲惨だって直ぐにわかるよw
192名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 08:49:29 ID:Zyo4323m
自分語りすみません。

最近やっと同級生に声をかけることが出来るようになった孤立型の息子。
それもおだやかそうな性格の子を選んでいるお陰で仲良くしてもらっている。

なぜか息子の性格の話題になったみたいで、(息子)「僕ってすぐ怒ってしまうんだ」
と伝えたら、(相手)「それって障害だからじゃない?」って言われたらしい。
もともと告知していたから、(息子)「そうなんだよ」とその子にもカミングアウトしたようだ。

相手は幼稚園から一緒で親ももちろん顔見知り。
近所に住んでいるけど親しくはないし、もちろん息子の障害についてはカミングアウトしていなかった。
幼稚園時代はパニックもあったし、確かに周りの親は分かっていたはず。

親同士で「あの子障害だよねー」と話題に上がるのは当然だろうし、結構な事だけど、
それを子供に聞かせていたのかと思うと少し残念に思った。少しね。
普通小3の子が身体障害以外の「障害」って理解しているものなのかな?

今までプライドが超高かった息子が、自分の弱い所を認めて他人に相談
しようとした姿。それを真剣に相談に乗ってくれた同級生の姿。
その喜びの方が大きいんですけどね。
193名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 09:03:45 ID:rQVACaJm
うわ〜「あの子って障害だよね〜w」って近所のおばさん同士で
ネタにして盛り上がってたの丸分かりだね。
子供がそれを聞いてたパターンで。
194名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 09:17:36 ID:mdbiwLCT
>ネタにして盛り上がってたの丸分かりだね

そうかな。
どうやらお友達もいい子のようだし、親がそれなりに説明していたのかも知れないよ?
パニックの時とかに「…苦手な事があるんだね」から始まって、
年に応じて説明していたようにも思うよ。
(他に支援が必要な子が居ればそれに絡めてとか・・・)

カミングアウトしてない内容なら、私も「少し残念」に感じただろうなぁ。
195名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 09:42:21 ID:lD3l+er1
普通に受け止めてくれたなら、すごい大人だね。
196名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 09:53:17 ID:nCRG3o1n
>>194に同意
>(相手)「それって障害だからじゃない?」
その子のお母さんがちゃんと説明してくれてたから出てきた言葉だと思う。
197名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 09:57:32 ID:yMvteBkT
>195
案外子供の方が素直に受け止めるのかも知れない。

>192息子さんの同級生の親戚とかに、似たような障害の人が
いるのかも知れないし、同級生のお母さんが「どうして192息子君は
時々叫んだりするんだろう」的な疑問を口にした時に、世の中には
そういう障害(特性)を持った人もいるみたいだよ、的な話を
してたのかも知れない。
お母さんが否定的・差別的なニュアンスでもって障害の事を
言っていたのだとしたら、その同級生だってそういうイメージで
障害を捉えてると思う。

うちも最近本人にカミングアウトしたばっかりなので、192さんの話は
頷きながら読んだし、参考にもなった。
ただ、192さんとうちが違う所があるとすれば、周囲の反応を
なるべくポジティブに受け取ろうと思ってる事だな。
こっちが信じなきゃ相手も信じてくれないって思ってさ。
198名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 10:04:45 ID:cWSuAvy2
>>189
おとなしい障害者や長生きできない人を羨ましいと思う日が来る。
199名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 10:06:06 ID:Sh07lxW4
ちゃんと説明してくれてたんだろうけど
カミングアウトしてないのに障害と断定するのはどうかなとは思う。
身体的な目に見える障害ならともかく。
断定するならそれを人に言わないように子供に伝えるべきだと思う。
それとも小3だとまだまだ親に「言わないように」と言われ事を忘れちゃったりするのかな。
200名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 10:23:02 ID:mdbiwLCT
断定したかどうかなんて不明なんだから、悪く取らない方がいいと思うな。
(というか私はなるべく悪く取らないように意識している。
でないとやり切れないこともあるから)

子供が障害についてTVで見て「あ〜○君と同じだ」「お母さんの説明と似ている」と思った、
とか想像はいくらでも広げられるよw
201199:2010/03/08(月) 10:44:40 ID:Sh07lxW4
ああごめん。個人的にはうちの子を断定されたとしても
実はそれ程気にならないんだけど、皆が皆私みたいな考えじゃないし
難しいなあと思いながら書いたら何だか暗くなっちゃったよw
202名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 10:48:33 ID:saojCuj6
私の周りのママ友たちは、平気で「あの子ってアスペじゃない?」
「絶対障がい持ちだよね」と話している。
うちの息子も噂されるのかな・・・・と思うと鬱になる。
定型長女のクラスに、知的にボーダーの男の子がいるんだけど、
その子の親は信用のおけるごく少数のママ友にだけCOした。
でもその話はクラスのママ中に広まり、子供たちは
その男の子を「障がい者」と言って苛めるようになった。

192さんのお子さんはとても良い友達にめぐり合えたと思う。
世間の差別や偏見がなければ、障がい者がもっと簡単に
前向きにCOできるし、発達障がい児の悩みの半分くらいは減るのにな。
ああ、愚痴書いてごめんね。
203名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 10:55:24 ID:PFfMvwne
愛子様も桑田さんの息子と同じ学校の指導方法取り入れようとしたってことは、やっぱそうなのか

早く公表して楽にさせてあげたい
愛子様可哀想
204名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 11:09:02 ID:pkCVRO5K
私は幼稚園でカミングアウトしていた(療育に通ってたり迷惑をかけていたから)から、
その頃から一緒の人は、子の障害の事は知ってる。
それでも、自分のお子さんに障害名を伝える事は誰もしなかったな。
子供とトラブルがあって、説明しなければいけない時なんかは、
わざわざ私にどのように言ったら良いか確認してくれた。
今思うと恵まれてたのかな。
でも、タイミングによっては、本人への告知前に、
他人から障害名を聞いてしまう形になりかねないよね。
205名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 11:29:21 ID:OVrJ0uVj
>>203
愛子さま関係はスレ違いだしお腹いっぱい
関連スレへどうぞ
206名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 13:19:47 ID:3mo/LkJs
>>203
愛子さまって明らかに病気の子じゃないか? 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1268009560/

2が立ってるよ
207192:2010/03/08(月) 17:17:15 ID:Zyo4323m
皆様レスありがとうございます。
なんだか悪く考えすぎていたような気がします。
障害と分かっていて仲良くしてくれているなんて、一番感謝すべき事ですよね。
私自身、親御さんからも明るく話しかけられますし・・反省。

自分だけかもしれないんですが、息子の前で「障害」と口にするの
にためらいがあって。実際「障害」と告知はしているんですけど、
どちらかというと普段は「特徴」という風に言い換える事が多いので。
ですから子供同士のたわいもない会話に「障害」なんて言葉考えられなくて
敏感に反応してしまいました。
しかし、それは他人にとっては当たり前の事で、3年生になると子供達も
使う言葉なのかもしれませんね。

本当に息子は周りの親切な同級生に恵まれて、幸せ者です。
先日「障害だからじゃない?」と言われた子に、
今日(息子)「人前で大きな声を出すのが苦手」と愚痴をこぼしたら、
(相手)「今度大きな声を出すコツ教えてあげる」と言ってもらえたそう。
一年前は、登校下校、学校、放課後ずっと一人でした。
世の中捨てたもんじゃないですね!!
208名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 19:30:52 ID:9LM5eYMy
どなたか、>>141にアドバイスをお願いします…
209名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 20:24:18 ID:Id3qaUPE
>>141
2年生のお子さんですか?参考にならないかも知れませんが、我が子の話をします
現在通級には行っておりませんが、民間の療育機関で個人療育を受けています
SSTは、日常生活であったことを先生にお伝えして、それについて先生と話し合うという形式で
行っています。ものすごく具体的です。○○ちゃんと班行動で揉めた件とか、
兄弟で遊びたいものが違って喧嘩する件とか、食事の時にお父さんに叱られるのでイヤになっちゃう件とか。
きちんとその都度解決してくださるので、息子も療育の先生に会うのを楽しみにしています。
210名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 20:37:09 ID:saojCuj6
>>207
いい話をありがとう。
きっと、そのお友達のお母さんも優しい人なんだろうな。
>>141
上のほうでも書いている方がいますが、自閉症児の中には、
非常に感情に鈍感な子がいます。
そういう子は、「それは嬉しいと言う気持ちだよ」「悲しいね」など、
回りが教えてあげなければ気づきません。
そこからスタートして、人と自分を置き換えられるようになっていきます。

そのことが原因かは分かりませんが、一応参考までに・・・。
211名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 20:43:09 ID:fqvnMIbg
>203
しかし愛子様がそうだとしても、
無害でグレー寄りだと思う。
クラスにいて大丈夫な範囲。
縄跳び振り回してるほうが余程療育も受けずに来ちゃった結果の子の気が。
212211:2010/03/08(月) 20:44:39 ID:fqvnMIbg
ああ、リロってなかった。ごめんなさい・・・
213名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 21:06:03 ID:xBN++W2L
214名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 13:09:09 ID:eb4xrvSC
少子化だし
皇族と関わっても少しもイイコトないと思った
良家の子女はぞくぞくと避難して
受験者のレベルが格段に下がったというのが
世間の評判ですが。
聴覚過敏や同一性保持などがあまりに強かったら、
学校に行かなくてもいいんじゃないかなと思ったりした。

庶民でないんだから、
上流の大人社会スキルだけに焦点をあてて身につけさせて、
あとは好きなことをやらせてやれば、
成人する頃にはいいお姫様になるんじゃないのかなあ。
いいよなあ。
うちは学校スキルを教えないと
学問成就できないから仕方なしに教えてるけれど、
子供社会スキルはスルーできるならさせたい
215名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 13:42:48 ID:y49A5Vga
95 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 17:29:31 ID:IfpAI3Ax0
I子様の映像流すのもうやめて欲しい
痛々しいよ
悪いけど完全に普通の子と違うんだもん。
話しかけられても一切人の目を見ないで、常にどこか一点を見てる。
あれじゃ雅子さんも他の皇族の人達にあわせる顔がないと
思っちゃって出てこれないわ
お二人の為にもできるだけそっとしてあまり映像にしないで欲しい

114 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 18:13:03 ID:O4AFalPJ0
愛子の笑い顔こわひ

127 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 19:18:49 ID:queriDWmO
こいつ10文字以上連続で喋ったことあんの?

129 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 19:20:19 ID:Ppdr6Kzd0
>>73
この写真見ると思うけどなんか顔が気持ち悪い
顔の造作がどうのって問題じゃあなくて。
でもうまく説明できん

130 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 19:21:47 ID:DvqTNji20
どっか遠くを見てるよね
いつも

133 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 19:24:28 ID:WPlWcIOU0
何が怖いって、生まれた直後のオカ板で
「可愛そうだけど短命」「多分知的障害がある」って言われてて
2009年くらいに、「来年から2年間最後の悪あがきをした後、○ぬ」ってレスされてた事。

オカ板怖すぎ。
216名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 13:44:42 ID:y49A5Vga
141 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 19:39:40 ID:n3nf2ra50
何の呪いかね

144 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2010/03/08(月) 20:07:11 ID:OGuo4ZUx0
そう、知的障害有りの自閉症

カミングアウトして障害者の親として活動したら、多くの親、一般人からも
賛同もらえると思うけど

一歳半で障害有りが分かった頃にMさんも発病というか、具合悪くなったね

148 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2010/03/08(月) 20:15:43 ID:7mOyTGSF0
でも、確かに見てて目が虚ろだよね。あの子は。
何か違う世界を見ているような。

156 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2010/03/08(月) 20:20:09 ID:y5mbLdoF0
上の方で愛子さんは皇太子クリソツといっている人がいるけど、ガチャガチャな歯並びは雅子にそっくり
愛子さんはサボリ癖と言い、顔立ちにも品性ってものがないわ

163 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 20:34:50 ID:Iyjp9mgK0
自分は近くに子供がいなかったから感じなかったが、
つい最近、友達の子(今年小1)と遊ぶ機会があったが、
映像の愛子さんとはあんまりにあんまりな位違ったぞ。

なんというか。。。 意思疎通っていうの?
まだ、年長さんだから子供と思っていたが、色んな事も判るし、
大人並みに、ちゃんとこちらに言葉や態度で、訴えてくるし、 
こんなに 『うつろ』じゃないし、『突然ハイパー』でもない。
明らかに違う。なんで周囲は親に、事実を認めさせられないの?

217名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 13:45:28 ID:y49A5Vga
191 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 22:03:51 ID:gX7HD4PN0
>>190
でも誰もいなかったんだろうね。で、雅子さまになっちゃったと。
そもそも結婚した時から全てが狂い始めてる。

愛子さまの件、本当に公表した方がいいと思う。
全世界にばれてるのにいつまで普通っぽく振る舞うんだろう。
中学生や高校生になっても今のままなんだから...

215 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 22:36:24 ID:1uySAG470
障害だよね

229 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 23:03:44 ID:Ppdr6Kzd0
まあ実際障害持ってるかどうかわからんけど仮に持ってるとして、それを隠してるんだとしたら
我が子を恥じてるっつーことだよね

231 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 23:05:26 ID:LbrkT7tL0
音は聞こえてるんだけど、言葉として聞こえてこないというか
興味がないことは、右から左へ抜けていくって感じじゃないの?

263 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 00:20:53 ID:xhRX5lJN0
愛子の顔つきで分かる

276 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 00:43:08 ID:xhRX5lJN0
それも発表すればいいのに
愛子の方がよっぽど乱暴で危険じゃない

326 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 03:27:56 ID:FMQ8HKtD0
作り笑いする両親とその間でいつも真顔の愛子
この図が妙に不気味なんだわ・・・

218名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 13:48:03 ID:y49A5Vga
以上。自閉症に詳しい奥様方の見解です。
219名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 14:39:42 ID:m03ckHjy
奥様方も皇族に負けず劣らずの障害者揃いって話?
そりゃこの女どもの股から出てきたガキも軒並み障害児でしょうな。
こんなブツクサ赤の他人の悪口ばっか言ってる醜い女どもが
普通の人間ヅラして子供育ててると思うとゾッとします。
220名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 15:14:34 ID:zeO5oUX0
雅子さんの悪口は巣でやって
221名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 15:15:16 ID:zeO5oUX0
>>220>>219
222名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 20:25:09 ID:SJ1qbCsD
Wikiにある「限定された興味、関心」=こだわり だと思うんだけど
アスペと診断されていて、こだわりがほとんどないお子さんを
お持ちの親御さんいるかしら?

実は子がADHD/LDで自閉は無いとばかり思っていたら今回アスペと診断された8歳。
このケースがよくある話だというのは理解していたけど、アスペだと
思わなかったのは拘りやパニックがほとんど無いという事。勝負事への執着は
あるけど、それ以外はゼロと言っても過言ではないし、乳幼児期から考えても無い。
アスペの本を読んでも全くピンと来ないんだよなぁ。
社会性の低さや聴覚過敏や触覚過敏、友達関係のトラブルなどからこういう診断が
出たんだと思うけど。何となくアスペ=拘りやパニックというイメージが
自分のなかに有り過ぎたのかなぁ。
223名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 20:41:02 ID:Z096eVja
うちの長男はおとなしくて、こだわり、パニックが多いアスペルガー症候群。
次男は乱暴でこだわりパニックのほとんどないアスペルガー症候群です。
性格は兄弟で正反対。一人で静かにしていたい誰にも触られたくない長男と
誰彼かまわず、ちょっかい出さずにはいられない、一人にされたら死んじゃいそうな次男。
長男は発達障害の教科書通りの子だとよく療育の先生に言われます。
次男は、世間で言われる典型的「アスペ児」のようだと学校の先生に言われました。
スペクトラムという言葉通り、同じ診断名でも色んなお子さんがいます。
224名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 21:44:37 ID:SJ1qbCsD
>>223 早速ありがとうございます。

確かに十人十色だとは思うのですが、アスペの診断基準にこだわりもあるので
うちは無いけどなぁーと思った次第です。
積極奇異とまでは行かない(誰彼構わず、TPOわきまえずという事はない)
けれど、確かに次男くんと同じ感じで「人生楽しくて仕方がない」タイプ。
ともかく落ち着いている瞬間というのがほとんど無いに等しいです。
だから「興味が限定」どころか興味の対象が有り過ぎて過集中すらならないw

ADHD/LD/発達性協調運動障害併発はあるけれど、ベースにはアスペがある、
という感じの説明だし、診断を下す時にはADHD/LDより自閉が優先されるんですよね。

まぁ何であれ、相当の困り感があるハズなのに「人生楽しくて」のお陰で
その困り感をまだ?感じないまま来ている子なので(嫌な事があっても忘れてしまって
いる可能性も大きいとは言われました)、陰ながらサポートして行きます。
今まで様子見スレとADHD/LDスレばかり見ていましたが、これからは広汎性と
こちらのスレも参考にして行きます。ありがとうございました。
225名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 01:02:16 ID:aeYoPjST
>>222
診断に納得がいかないのかな?
>社会性の低さや聴覚過敏や触覚過敏、友達関係のトラブル
三つ組の想像力の部分が弱いからこそ友人とのトラブルが起こるのであって、
十分アスペの診断基準を満たしてると思うけど。
この障害、症状は本当に人それぞれだし、
知能が高ければ学習で補える部分もあるから、
こだわりやパニックが無かったり目立たない子もいても全然不思議ではないよ。
226222:2010/03/10(水) 07:31:11 ID:eCt1RkDe
>>225
納得行かないという事ではなくて、本やブログで色々見るアスペのお子さん
と娘が全くイコールにならないので本当に驚いている、という感じですかね。
親の主訴としてはADDやLDの部分が目立っていたから余計なのかもしれません。
ただ今回、特にADHDっぽく見える部分で、聴覚過敏がかなり関係してる
ように思えたので(親の知らなかった部分が診断時にボロボロ娘から出てきた)、
こうなると確かに話は違うのかなと思いました。

言語>動作の差が38もあって、下位検査で見たら5歳(積木+組合せ)から10歳(理解)
までの幅がある子です。全検査では92程度ですが、この理解の高さで
娘の中での困り感を日々の学習の中で補ってきているのかもしれませんね。
とりあえずは聴覚過敏を何とかしてあげたいです。
227名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 10:24:41 ID:xAUKlHrB
こだわりのない自閉症もいるから、あなたも自閉症かもよと
アスペルガーの3人の息子がいる人に言われた私は
やっぱり自閉症なんですかね?うちには一人典型的な高機能自閉症の息子がいます。
228sage:2010/03/10(水) 12:34:08 ID:uqrmhoNi
>>222
こだわりよりも何よりも、やっぱり社会性の低さが一番の問題。
こだわりがあったって、他人を巻き込んで迷惑をかけなければ何の問題もない。
ちなみに、聴覚過敏は程度によっては本人はかなり辛いと思う。
環境作りを考えてあげて。
229名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 12:34:57 ID:uqrmhoNi
下げます。
230名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 12:40:25 ID:m3XRxZm4
下げます?
231名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 13:10:35 ID:pBB0FfMe
>「人生楽しくて仕方がない」タイプ
>興味の対象が有り過ぎて過集中すらならない

うちの子もこんなタイプ
家庭だと自然に療育できるし、様々な興味にも対応できるから
集団に入った時の不適応さ加減がみえてきずらい面はないでしょうか?
もっと家庭で、学校生活に準じたような不自由さや負荷を
ハードルをあげながら与えてあげるのも訓練だと思う。
負荷をあたえることで、隠れているこだわり行動が見えてくるかもしれない。
232名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 18:02:15 ID:s8S7QjOs
>>229
下げ(sage)は書き込みをしても上に上がらないだけで下げる機能ではないよ
233名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 08:21:26 ID:TyJfP0UB
年長の娘が死に対して異常に怖がります。
夜になると「天国にいきたくない。私はずっと死なない。生まれ変わりたくない」
と言います。

「○○ちゃんは死なないよ。ずっと生きるよ。
死にそうになったらママが下からひっぱって助けてあげる」
と慰めるのですが、
「ママがいないときに死にそうになったらどうしたらいい?」
とかきりがなく聞いてきます。

何がそんなに不安なのか。私が死について考えたのは小学校へ上がってからで、
それまではあまり実感はありませんでした。

娘の身内が亡くなったとかいうこともありません。
どうしたら娘の不安が取り除かれるでしょうか?
234名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 11:04:34 ID:ef/PIDnQ
>>233
>○○ちゃんは死なないよ。ずっと生きるよ。
ファンタジーの世界に入り込んでしまいがちな自閉っ子にこれは、
長い目で見るとちょっとマズイと思う…
うちの子も一時期死に対する不安を口にしていたけど、
死について科学的に扱った本を一緒に読んでからは、
納得して落ち着いた。
勿論、理解力や年齢に気を付けて、
段階的に教えていかなければならない事だけど、
子供から言ってきたのなら良いチャンスかも。
彼らは、漠然とした理解でいるのが一番不安だと思うよ。
235名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 12:08:16 ID:pm7Uw8vb
>>233
白い紙を二枚用意して図を書いてあげましょう

まず一枚目。家系図。
大きい紙の中央の下のほうに
パパとママの名前、結婚して子供が○ちゃんと○ちゃんの兄弟が生まれた。
パパには、パパのママとパパがいて、パパの兄弟が
ママには、ママのママとパパがいて、ママの兄弟がいて、
兄弟はそれぞれ結婚して従兄弟がいて、

叔父叔母の名前は知らないかもしれないけれど、
呼び名プラス括弧に名前を書いて、
従兄弟の名前は知っているかも。

さらに祖父母の両親や、大叔母大叔父なども名前を書き込んでいく



二枚目は、年表。
白い紙の上に、横に一本の線をひき
百年くらい前から、この先何十年までを見渡せるように、
年号を記入する。
家系図の中から、
既に亡くなっている人の生年と没年を線で結び名前を記入。
今生きている人の生年と現在までを線で結び名前を記入。

没年のところに亡くなった人の死因なども書いて、
病気や老衰を科学的に説明

236名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 12:19:43 ID:pm7Uw8vb
>>235ですが>>233
うちの子高機能PDD♀です

まだ未受診未診断の年中のときに、幼稚園でお世話したスズメのヒナが、たった二日で
死んで、園庭に埋葬した際、うちの子だけがずっと号泣していたそうで、教諭が話して
くれました。親戚付き合いがあまり活発でなく、お墓参りも遠方で機会がなく、
まだ身近な人の死を経験していません。

その子が年長のときに、ある日とつぜん、死について気にし始めました。
その時に、上の説明をしました。

上の説明で、死ぬとしてもまだ時間があるし、死ぬことは普通だと判った感じでした。
祖先や子孫がたくさんいることや、人生の何十年の見通しや、
ママとパパの関係からつながっている結婚や血縁についても判ることで安心できるよう
です
ほかに仏陀の人生を書いた仏教の絵本も与えました
さらに、先に生まれたママのほうが先に死ぬことも話し「できれば死ぬときには、
好きな人たちに囲まれて、暖かいお布団で安心して見送られて死にたい」という願いも
付け足しました

237名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 12:21:53 ID:pm7Uw8vb
蛇足かもしれませんが
今年、大好きなペットの死にも出会いました。

病状の経過を隠さず見せるようにして、予測と覚悟を声かけ説明もしました。
子供はそれを絵日記に書き続けてました。

死に際しては親子で涙をポロポロ。
一晩、なきがらを居間で見えるようにしておきました。
うちの子は楽器が弾けるので翌日は「千の風になって」を演奏し
その後に土に埋めました。

感情も理解も伴っていたと思います。
まだ日が浅いのですが思い出を話しますし、絵にして語ります。
透明で肯定的な存在として時々、絵日記のお話に登場させています。
238名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 14:15:41 ID:yVr9cm5W
>>233
なんで死なないとかいい加減でその場しのぎなこというのか理解できない。
生まれたら必ず死ぬって教えればいいじゃん。
どんなに富と権力がある人でも避けられないんだよって。
始皇帝の話でもすれば?

今まで生まれてきた生き物、みんなが通る道だよ。そんな怖がることないよって。
予め死ぬって分ってれば、そんなパニックにもならないんじゃないかな。
239名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 17:31:59 ID:3kgR17Zk
>>214->>217
うつけは代々血の濃い天皇家からは生まれているんです。
雅子様のせいではなくて天皇家の血筋が濃いせいです。
美智子様が嫁ぐまではずっと親族同士で結婚していましたから。
もう何百年と!
240名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 17:41:59 ID:ps5POFkZ
>>233
死なないよと教えるより、生きていることがどんなに大切なことで、
生きている喜びや、命の大事さを教えたほうがいいんじゃないかな?

ケガしたときも、傷跡を隠すより、どんなに傷が深かったか見ると安心するってことはない?
うちの子はそうで、縫うほどのケガをしたときは見せないようにしたら、かえって安心するために見たがった。
隠すより、しっかり説明してあげた方がASの子は安心するよ。
241名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 19:31:14 ID:Pv9sM4QN
>>235
横ですが。

すごい!いい!

…と思ったけど、うちパパのパパ、ママのママ以外の親戚
名前も生没年も知らないわ…
没交渉だから…


うちは「死んでも違う形になって戻ってくるよ。地球にある元素は回りまわってるよ」
と言ったわ。
水は、
雪が降り、溶けても、
地下にしみこんだり下水を流れたりして川から海へ、
海から空へ、またはそのまま蒸発したりして、
空から雲になり雨か雪になってぐるぐる回るように、
形を変えて戻ってくるんだよ。

と言ったわ。
これがいい方法かは今でも自信ないけど。
本人はすごく安心して以後不安を訴えなくはなった。
年中の時だったかな…。
242名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 20:25:24 ID:pm7Uw8vb
>>241
ポール・ギャリコの『雪のひとひら』か
小川美潮の『水』みたいだね

水 by ウズマキマズウ
ttp://www.youtube.com/watch?v=5bd6DSNmITA

243名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 20:43:43 ID:dHOJWj0j
輪廻の考え方にふれてすごく幸せな気分になったのを思い出した
244名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 09:56:28 ID:0bJ/7cug
ちょっと相談。8歳女児。友人間のトラブルが絶えなくて、昨日その事で
娘と話をしていたら、ちょっと気になった事があって。

「自分は悪くない」という所までは行かないものの、いつでもなんでも
「○○ちゃんがナニガシしなければケンカにならなかった」という意識がある感じ。

例えば、「おはようって言ったのに無視されたから、トントンと前から肩を叩いた。
そうしたらその子が倒れてしまった(その子はしゃがんでいたらしい)。謝ったのに
謝って欲しくないって言われてそれからケンカになってしまった」という感じなんだけど、
「○ちゃんがおはようって言ったのに返事してくれなかった、謝ったのに許してくれなかった、
おはようって言ってくれたり、謝罪を受け入れてくれたらケンカにならなかった。
倒してしまったのは申し訳ないけど、このケンカはおあいこだろう」

というのが娘の持論。まぁ確かにこんなケースは娘がドンと押した挙句にその子が
倒れたのでなければ、「あーごめんごめん!大丈夫?」で済む話なんだろうけど・・・
その娘の謝罪の裏に「だってそっちが」的な感情のせいで謝罪もそういう気持ちが
入ってるのを相手は見て取れてしまうのかもしれないなぁと思った。
逆恨みに近い感情じゃないのかなぁと思うんだけど、どうなんだろう。
こういう逆恨み体質はいい方向に行かない気がして、ちょっと昨日色々考えてしまって。
245名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 10:08:57 ID:0aGGwo87
>>244
もう少し要点を絞った文章で無いと
読む側には伝わらないよ

そういう経験を何回か繰り返し娘さん本人が気づいてくれればよいけどね
246名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 10:19:11 ID:Cj2JkQr5
7歳の息子が、今まさに同じところでつまづいているわ。
うちは高機能で言葉が遅い為、相手と思いがずれてしまった時に、
どうしてもうまく伝えられなくて、怒鳴ってしまったり手が出てしまう事もあるので、
状況としては更にひどいんだけど…
落ち着いてから状況を整理(経緯を図や絵で描いたり、人形劇仕立てにして見せたり)すれば、
何がいけなかったのかは一応理解出来る。
けど、やっぱりどこかに、(でも自分は悪くないのに何で?)という思いがあるんだよね。
通級の先生には、認知のずれは彼のせいではないから、そこはきちんと受け止めてあげて、
その上で、君が悪い訳ではないんだけれど、
他の人は君とは違う感じ方、考え方をするんだよ、
という事を根気良く教えてあげて、
と言われて実行中。
いつになったら落ち着くのか…
就学前には、この子は普通級だけで大丈夫なんて言われたけど、
学年末に向かってどんどんひどくんなっていってるよorz
247名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 16:54:52 ID:7RiL/C9h
3歳5か月の息子が自閉症と診断されたんですが、次回の受診までまだちょっと日数があるので
いろいろ考えてしまって…
質問ですが高機能自閉症のお子さんってこのぐらいの年齢ではどのくらい話せましたか?
会話は成立していましたか?

うちは「あっ仮面ライダー(のお菓子)だ!欲しい」とか「お母さん見て見て、お花きれいー」
程度のことはよく話せますがエコラリア、遅延性エコラリアがあります。
こちらからの質問に対してちゃんとまともに返事ができることは
名前、年齢、これなあに?(絵本などを見ながら)○○はどこだ?
ぐらいしかないです。

同い年の友達や上の子がこのぐらいのときより明らかに遅れてて幼い感じがするので
アスぺではないと思います。
知能の遅れは多少はあるような…ひらがなが全部読めたりジグソーパズルが得意なのは
知能が高いわけではなくて自閉症の子の特徴にすぎないですよね?
248247:2010/03/12(金) 16:57:02 ID:7RiL/C9h
乳幼児発達スケールというのをもらってきて記入してみたのですが
言語理解はほぼ年齢相応、言語表出は半年遅れ、
対子供社会性は2歳足らず(友達と会話できないので)でした…
249名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 17:25:48 ID:xTalWuAl
>247
うちの子@高機能9歳の、3歳頃の様子と似てるなあ。
その年齢の頃、まさにそうだったよ。
会話成立しない、言葉はエコラリアが主体、2語文から
3語文に移行するぐらいの時期だったかな。

会話できないので知能的な部分も遅れてるように思うかも
知れないけど、まだ断ずるには早すぎる時期だね。
平仮名が読めたりパズルが得意という部分は自閉症の
特徴とも重なるけど、それに注目しすぎてもいけない。
もう1、2年すると会話ももうちょっとまともに出来るように
なるし、知的な部分はそうなってからの判断になるんじゃ
ないかな。

で、そんな感じだったうちの子は、今は知能検査はWISC-IIIで
大体100(平均)くらいに落ち着いてるし、会話も一応成立してるよ。
ちょっと妙なのは否めないけどw
学校の勉強にもついて行けてる。
ただ、幼いというか社会性の弱さはどうしようもないね・・・
だから自閉症なんだろうけどね。
250名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 17:29:38 ID:utTS3H7a
>>244
娘さんの言ってる事そんなにおかしいかなぁ。
至極まっとうだと思うんだけど。
ちゃんと謝ってるんだよね?
まだ8歳だと相手も幼いし
そこまで自分の子を否定的に思わなくても良いんじゃないの?
まぁ、肩を叩く時のマナーとか教える事はしておかないといけないと思うけど。
251247:2010/03/12(金) 17:39:19 ID:7RiL/C9h
>>249
ありがとうございます、まだ正確な知能?はわからないですね。
こちらの言ってることを全然わかっていないようにも見えるけど、
「さーてお片付けが済んだらお買い物にいこうかなー」と小声で私がつぶやいたら
ものすごい勢いでおもちゃを片付け始めたりもしますwww
252名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 18:15:15 ID:Cj2JkQr5
>>247
うちの子もそんな感じだったよ。
3歳直前に三語文が出て、大人となら簡単な会話が成立。
でも、エコラリアやひとりごとも満載。
同年代の子供はそもそも目に入っていなかったし、
パニックやこだわり、感覚過敏もあったよ。
発語も理解も遅れていたので、
3歳児健診や幼稚園の面接で聞かれて答えられたのは、
名前と年齢ぐらい。
性別とか、今日はどうやって来たの?には答えられず、
天井の一つだけ消えていた電灯が気になって仕方なかったらしく、
その事ばかり繰り返していた。
3歳前後って、自閉症そのものの症状が一番強く出つ時期で、
検査にも影響するから、知能がはっきりと分からないんだよね。
うちは上記のような状態だったんだけど、出来る部分はやたらと出来るので、
当時でビネーのIQが97だったよ。
(ちなみに今はビネーだと約120、WISCで約100。但し、どちらも大きなばらつきあり)
うちの息子も含め、3歳前にひらがなを読めていた子が療育仲間にも何人かいるけど、
ほとんどが高機能自閉症か高機能広汎性発達障害、
あとはボーダーに近いごく軽度の知的障害+自閉症で落ち着いたよ。
ジグソーパズルはうちは出来なかったので分からないや。
ピクチャーパズルなら形を覚えてやったりしてたけど。
253252:2010/03/12(金) 18:29:29 ID:Cj2JkQr5
あ、ごめんなさい。
息子は高機能自閉症です。
現在は>>246に書いたような状態になっていて、それはそれでまあ大変だけど、
一番しんどかった2、3歳の時を思えば、随分マシになったよ。
学校の勉強は今のところ問題無いし、
自分の気持ちを言葉に出して相手に伝えられるようになったし、
何より同年代の子供達と関わりが持てるようにもなった。
子供に幼さを感じるのはうちも同じで、これは同い年の他の子供達と同じように、
全てが平均的に年齢相応の発達をしている訳ではないからだと思う。
上でばらつきがあると書いたけど、
息子の場合、認知だの聞く力だのは、実年齢の半分程度の発達なんだ。
逆に、年齢の倍近い力を持っている分野もあるから、
相殺されて知能は普通とされるんだけど、7歳半の身体に4歳の心。
幼い面が垣間見えても、それは当然の事だと思うよ。
で、この発達のばらつきこそが自閉症の特徴だから、
幼さが見られる=必ずしも知能が低いとも言い切れないんだよね。
難しいけど。
254名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 18:47:04 ID:6+nKeZZS
小学2,3年生くらいに発達テストを受けて「この課題でここまで出来るのは6年生くらいですよ」
といわれても、他の社会性に関する課題ががた落ちだから余りうれしくない。
255名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 18:53:22 ID:bB5LQbMa
差異ばかりが大きくて、結果障害が重いって事だもんね・・・
確かに全然嬉しくない
256名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 19:35:06 ID:Ou3YZ7ns
本気で流れが読めてないのか、わざとなのか…
257名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 19:57:03 ID:wmts8oTr
>3歳前後って、自閉症そのものの症状が一番強く出つ時期で、
>一番しんどかった2、3歳の時を思えば、随分マシになったよ。
あーこれは確かにそうだね。家もそうだ。うちなんてもう笑い話だけど
幼稚園受験させて(私立カトリック女子一貫校)、3年保育も2年保育も撃沈。
成長した今、娘が一番苦手なのは非言語的な事と社会性。
幼稚園受験なんて非言語性知能+社会性が主だからね、当然の帰結だし、
ある意味そういう空気を読んだのであろうその園のプロに脱帽かなw
当時から育てにくい子で、所謂感覚過敏が大きい子=神経質だと思って、
一人っ子だし、女子校でのんびり学生生活を・・・と思ってた。

入学して(小学校受験はもちろんさせずw公立)ものすごく成長したけど、
小さい頃からの弱さは今も弱いままなのよね。でも生きる術みたいなものを
この子なりに身につけて来ていると思う。親はその手助けを
してあげられればなぁと思うよ。
258名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 21:02:08 ID:Fv/emBR3
ちょっとお尋ねしたいのですが、
いわゆるサリーアンテストをお子さんにしてみた方がいますか?
アスペの子もやはりクリアが難しいのか、
このテスト事体あまり有効ではないのか気になりまして。
(様子見スレ住人です)
259名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 21:10:50 ID:Cj2JkQr5
>>258
>>130
>>132
260名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 21:26:04 ID:OJR4maEV
>>258
うちの子は8歳の時に病院でやったけどクリアしていた。
診断の一助にはなったと思うけど。

有効ってどういう意味で訊いているのかが分からないのですが。
261258:2010/03/12(金) 22:50:33 ID:Fv/emBR3
ありがとうございます。
有効というのは
クリアしたからと言ってそれがイコール自閉症ではない、という
ことにはならないのかなという疑問でした。



262名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 23:21:11 ID:WGHa7vM+
サリーとアンの課題などは自閉症かどうかを判定するものではないから
突破したから自閉症ではない、とは言えないよ。
実際高機能自閉症のうちの子はサリーとアンの課題もスマーティー課題も
突破は出来ているし。6歳の時に調べたから、突破出来た年齢としては遅いけど。

自閉症かどうかの絶対的な判断基準ではないけれど
子供の発達段階を調べる上では有効なものだと思えばいいと思う。
263名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 05:01:08 ID:Q2WrjC34
年齢にもよるからね。
既に就学してる子なら、第一段階のサリーアンやスマーティーではなく、
第二段階の課題で判断するんじゃない?
まあ、子供自身の理解度も結果を左右するだろうから、素人が安易にやって自己判断してはいけないけど。
264247:2010/03/13(土) 05:20:56 ID:HQnlHiek
>>252
>>257
3歳前後って自閉症の特徴が強く出る時期なんですか。
うちは「こだわり」と言うほどのこだわりもないし、
夜は自分からおやすみーと言ってさっさと布団に入って寝てくれるし
あんまり困ることは無いです。
住んでるところは地方で、小学校は公立が当たり前の地域で評判のいい支援学級もあるので
あまり心配しすぎないようにします。ありがとうございました。
265名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 10:32:17 ID:6FA8rf1W
うちは3歳ごろって特徴ほとんどでてなかったな…
1歳半で単語なしで発達診断を看板に掲げてる(自閉症協会だったかのリストに載ってた)
医師に駆け込んで継続的に診てもらってたけど、
3歳ごろは言葉も普通に出てて、
私がノイローゼ気味だから診るけど子どもには心配はないって断言されてた頃だ。
引越しするので紹介状書いてくれって言ったら
「子どもは順調だが親が不安」と書かれた位。
つまり専門医さえ間違うほど普通に見えた。

幼稚園入れてからじわじわじわじわ特徴がでて、
今では立派に自閉症。
誰が見てもちょっと変。
サリーアンも出来てない。
266名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 11:24:17 ID:8hY4XFzG
女の子だとぬいぐるみやお人形遊びしないよね
267名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 11:44:02 ID:Q2WrjC34
>>265
3歳までに症状が出揃ってない場合につく診断名って、
自閉症じゃなくて広汎性発達障害じゃないの?
268264:2010/03/13(土) 12:35:41 ID:HQnlHiek
>>266
そうなんですか?
うち男の子だけど最近ぬいぐるみで遊ぶことが増えてきた…
しゃべらなければ一見自閉症には見えない子かもしれない。にこにこしてる。
かかりつけの小児科医もごく最近まで気がつかなかったみたいだし
269名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 12:43:16 ID:1xmbSRxf
>>267
> >>265
> 3歳までに症状が出揃ってない場合につく診断名って、
> 自閉症じゃなくて広汎性発達障害じゃないの?

うわー、そんな区別があるのか
三歳あたりでは目立つ悩みのなかったうちの子は
幼稚園に入ってから先生方に指摘されて
就学前に受診、診断、支援級在籍判定だけど「高機能公汎性発達障害(自閉症)」って診断。

これからは
全部「自閉症スペクトラム障害」になるらしいけど、そういう区別を見なくなるってことかな
270名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 14:01:48 ID:hry1JaUZ
うちは3歳までに出揃ってたけど「高機能広汎性発達障害」だよ?
ついでに「まあ、ようはアスペルガーです」みたいな補足を頂いた。
医師によりけりでは。
271名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 14:10:49 ID:dx6xwMSq
うちの子は6歳の時診断されたけど
「典型的なアスペルガーってやつです。いわゆる高機能ってやつ」
って言われた。医者によって判断違うのかもしれないねー
272名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 14:44:32 ID:Q2WrjC34
>>269
…やっぱり。
そりゃあ、話が合わないよね。
スレタイ読めないかな?
診断基準が変わるのはまだ先の話だし、草案がそのまま採用されるとは限らないんだから、
当分は現行の区分にきちんと従って話をしようよ。

>>270
>>271
上位概念としての広汎性発達障害(つまり、一連の自閉性障害の総称)と、
その下位カテゴリーとしての診断名(自閉症、アスペルガー、特定不能の広汎性発達障害)をごっちゃにしてない?
まあ、ちゃんと分かるように説明しなかった医者が一番悪いんだろうけど、
自分の子供の事なんだから、きちんと知っておいた方がいいと思うよ。
273名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 16:28:35 ID:1xmbSRxf
>>272
>>269 だけど「 …やっぱり。 」ってなに?

主治医の意見では
「高機能公汎性発達障害(自閉症)」と書いて下さった後、
さらに「区別して診断することに意味がないと考える立場で、
アスペルガー症候群かどうかはあえて診断しません」との
ご意見した
言葉は親の目から見て人並みに出てたので、
「こういうタイプはアスペルガー症候群かも」というの
ネットで後から知ったの
274名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 17:18:08 ID:Q2WrjC34
>>273
ここは、高機能自閉症とアスペルガー症候群と診断された人のスレなんだよ。
三つ組が薄かったり、発症が遅かったような人用には、
別に広汎性スレがあるんだから、きちんと住み分けて欲しいんだ。
まあ、診断名くらいは正しく書けるようにならないと、
向こうでも相手にされないだろうけど。
275名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 17:28:33 ID:NXOYA+3H
うちには高機能自閉症と、高機能広汎性発達障害とがいる。
やっぱり違うわ。
広汎性発達障害と診断された方は、言わなければ定型で通せそう。
276名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 17:42:25 ID:Ngk8RriP
やめなよ、そういう方向は荒れるから
277名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 18:00:09 ID:kBQRvtys
>274
横だけどすまん、発症が遅いのがどうしてダメなのか?
うちの子は2歳で広汎性発達障害の診断→だんだん自閉特有のこだわり・かんしゃく・過敏・パニックが出て
4歳の時に三つ組みがそろったとしてアスペルガー症候群に診断名が変わったのだが
278名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 19:00:05 ID:hry1JaUZ
>>272
わが子の主治医は幼少期(就学時期ぐらいまで)は
細かい区分まではあえて付けない方針らしい。
理由は>>273さんのお医者さんと同じような感じ。
特に小さいうちは診断名が二転三転する事も多いから、とも。
279名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 19:01:38 ID:Q2WrjC34
>>277
あくまで高機能自閉症と特定不能の広汎性発達障害(非定型自閉症)の話だよ。
自閉症の診断基準に、「3歳以前から遅れや異常が見られる事」という項目があるから、
三つ組が揃っていても、発症が遅い場合は特定不能の広汎性発達障害になるの。
アスペルガー症候群は、三つ組が揃っていて、発語の遅れが無い事が基準で、
発症年齢については特に定められてないから、症状が顕著になった時点で診断名が変わったのは、
別に問題無いんじゃない?
280名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 20:25:26 ID:1xmbSRxf
>>274
うちの子の場合、

|高機能
|広汎性発達障害
|(自閉症)
|アスペ ー 留保

って感じでなんだか判らないわ。
大雑把にアスペ疑い様子見の、高機能自閉症かと思ってたわ。
診断名って難しいんですね
281名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 21:44:36 ID:6FA8rf1W
>>272
原因も対応も一緒なのに
分けることになんの意味があるの?
「うちの子はそんなに強い障害じゃないから!」って?
または「うちのは特別大変なのよ!」って?

診断する医師によっても違うし、同じ子同じ医師でも年齢によって移り変わる、
そんな微妙な差にこだわっても意味ないでしょう。
健常からしたらクロはクロだよ。

ちなみにうちは高機能PDD-nosと言われた。
でもその当時なかったこだわりや常同行動が少しずつ出てきたし、
コミュ力無くて困ってるのは一緒だし、
「自閉症です」って言ってるよ。
同じだもん。

診断名なんかより同じ自閉スペクトラムの中、
同じ診断名でも困ったことやいいことが違うほうがよっぽど気になる。
282名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 22:08:17 ID:fF4IVEnz
私もこのスレ長いけど、「高機能広汎お断り」というのは初めて見た。
複数の医師に診断を受けるたびに微妙に診断名が変わる、という人もいるぐらいだし
高機能の自閉だったらどれも大同小異じゃね?
283名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 22:15:19 ID:UCaAEL8V
自閉傾向を伴う知的発達遅滞→自閉症(平均以下の知的水準)→高機能自閉症

うちは診断名が出世魚みたいだった

今はアスペルガー症候群と診断されてもおかしくない状態だけど
3才時点での状態がその診断基準を満たさない
診断名なんてそんなモノ
284名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 00:13:43 ID:mbWoc8xN
私もあまり厳密に考えなくていいと思う。
抱えている弱さは似たりよったりなんだしさ。
大体同じ診断名でも細かく見れば1人1人全然違うしねえ。

うちは自閉症→高機能自閉症→アスペか高機能か微妙な所、と変わってきた。
>>283さんと同じように3歳時点での状態はその診断基準を満たしてないけど
「今の状態を理解し、これからどう導くか」が大事なのだから
その時々で変わっても当然だと思う。
285名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 02:43:19 ID:sPRtkAPQ
だからと言って、アスペルガーからカナーまで、
全て自閉症スペクトラム障害とかおおざっぱな括りでまとめてしまうのも、
ちょっと違う気がする。
うちは高機能なんだけど、主治医が成人した子達を見ていると、
言葉の遅れのある無しは、やはり予後に影響しているって言ってたんだよね。
今度の診断基準は、言葉の遅れも考慮しないんだよね?
286名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 09:57:56 ID:LdOsTVD2
カナースレは
自閉スペクトラム+知的障害あり
こっちは
自閉スペクトラムで知的障害なし
なんじゃない?
アスペルガーだって人によっては高機能自閉症と分けるけど
そんな細かいこと言ったら一人一スレになっちゃうよ。

個人的には自閉スペクトラムと健常の区別はは夜と昼の別みたいなもんだと思う。
健常とつながっているとか言うのは、
昼(健常)といきなり変わるわけじゃなく夕方や朝なんかのぼんやりしたところ(グレー)をはさむし、
昼でも嵐とかで明るさが変わるからかと。
昼の健常からみたら
満月の夜だろうと新月だろうと三日月だろうと夜は夜だと思う。

そこで
「満月のみ!半月はお断り!」とか「曇りと新月とは違う!」
「曇りでも全天に雲かかってるかちょっとだけ雲あるか」
とか言っても意味ないんじゃないかな。
特に昼の世界からすれば、
「月や星程度あろうとなかろうと、電気つけなきゃ(療育しなきゃ)いけないのは一緒でしょ」
って。
287名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 10:17:18 ID:HzAvUJKF
>>286
おお、非常にわかりやすい例え!そんな感じですね。

ところでうちはまだ「自閉症」としか診断されていない3歳なんですが(>>247
このぐらいの年齢で知的障害があるかどうかってはっきり分かるものなの?
赤のころ首座りやおすわり、歩いたり走ったりは特に他の子と変わりなかったから
重症の知的障害があるわけではなさそうだ、ということはわかるんだけど。。
288名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 11:00:13 ID:TXH3sCL0
>287
大まかには予想できても、はっきり断言できる年齢ではない。

幼稚園時代、カナーも高機能もごちゃ混ぜの母子グループ
療育に通ってたけど、同じ年齢のカナー(知的中度)の子と
高機能のうちの子、見た目には同じような事してたよ。
エコラリア、常同行動、先生の指示に従えるか、着替えや
昼食の準備に参加できるか、とか。
差が見えてきたのって年長さんぐらいになってからかな。

3歳ぐらいなら、育児や療育によってどれだけ身辺自立が
できてるかで見た目の知的能力の軽重の印象が違ってくると思う。
ある意味、その子に関わる周りの大人次第。
(「躾が悪いから自閉症に」とかいう話じゃないよ。どれだけ
本人に合った支援が出来ているか、という話。健常の子でも
教えるのが上手な先生に当たると一瞬ものすごく伸びたように
見えるでしょ?でも子供自身のベースは変わらない)
尤も、小学校入学ぐらいになってくれば、子供本人の能力が
目立ってくるけど。
289名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 11:49:22 ID:mbWoc8xN
>>285
うちの子の主治医は厳密な診断はともかく
通級とかそれなりの知識がある所で聞かれた場合に
どちらか(アスペか高機能)の方が誤解がないとと事も判断もしてくれる。
厳密な言葉の遅れと言うよりこだわりの対象とか対人関係とか
そういう面を重視して言うから分かりやすい。

もしかしてお子さんの主治医も言葉の遅れのあるなしだけではなく
こういう事も含んで言っているんじゃないかな。
言葉の遅れと一口に言っても、それなりの年齢になると高機能とアスペの違いが
意外と分かりにくかったりするし。
290名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 14:20:24 ID:NoYoINod
通りがかりの者ですが、
最近育児板における発達障害系のスレ乱立が非常に問題になっているので、
スレタイ&テンプレの該当者以外まで書き込みOKにするのはマズイですよ。
高機能自閉症(High-functioning autism)だろうが、
特定不能の高機能広汎性発達障害(PDD-NOS)、あるいは非定型自閉症だろうが、
実体は変わらないのだからどちらのスレに書いても良いではないか、
という流れになったいるようですが、
このままの状態でスレが進んでしまうと、こちらと広汎性発達障害スレは、
同一内容を扱っていると見なされてしまい、いずれか一方は削除されてしまう可能性が高いです。

選択肢は二つです。
・現行のまま、アスペルガー症候群(Asperger's disorder)と高機能自閉症に限定したスレとして進める
・広汎性発達障害スレと統合する
前者の場合、同じ診断名の子供を持つ親同士、有意義な情報交換が出来ます。
が、スレタイやテンプレを再考して整えないと、また今回のような事になると思います。
後者の場合は、自閉症スペクトラムという新概念に基づいて話が出来る、情報が分散しないなどのメリットがありますが、
アスペルガー症候群や高機能自閉症ならではの話題は難しくなりますね。

投票という形で各自の意見を調べてみるのも良いかもしれません。
とにかく、住人できちんと話し合って結論を出すべきです。
291285:2010/03/14(日) 14:51:29 ID:sPRtkAPQ
>>286
私宛てのレスかな?
私が言いたかったのは、スレの分け方ではなく新しい診断基準の話です。

>>290
個人的には、アスペ&高機能自閉のスレと高機能広汎性のスレにするよりも、
アスペスレと高機能自閉&高機能広汎性スレの方が分かりやすい、と思う。
あ、でも広汎性スレは高機能専用じゃないのか…
両方で意見を出し合わないと難しいかも。
292285:2010/03/14(日) 15:15:26 ID:sPRtkAPQ
>>289
子の主治医は言葉の遅れをかなり重視しているようだよ。
言葉=発語だけではなく理解も含めての話で、
高機能の子は成長してもこの部分の問題がどうしても残りやすい、
社会適応の面では、どうしてもアスペ>高機能だとおっしゃってました。
ちなみに主治医は、アスペルガーの子は発語はむしろ早いくらいで、WISCも言語性>動作性と出ると定義してるみたい。
よく言う2歳までに単語、3歳までに二語文をクリアしていても、
検査で発語や理解に遅れが認められたら、アスペルガーとは診断しないそう。
高機能に限らず自閉症は動作性>言語性ですって言ってたから、
アスペルガーは別の障害って立場なのかも。
勿論、社会性や想像力の部分もきちんと診て判断されてるよ。
うちは既に小学生だけど、息子も支援級や療育の仲間達(主治医は違う)も、
高機能と言われた子達には言葉の問題がまだまだ残っているから、
主治医の言う事にも納得してる。
293名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 15:21:09 ID:X3ud7RmU
>>290
普段はPDDのスレにいますが、傍から見れば同じ自閉症だろうと思われがちだけど、
291さんが仰る通り、PDDは知的障害の有無は問わない状態で判定されているし、
知的にもボーダーと思われる子の親の書き込みも見受けられます。
ここはIQ70以上の子の親がメインで、意外と話題が噛み合わないと予想されるため
PDDスレの合流は難しいと思う。

以前カナースレが分離した経緯を知る人ならば、知的面に関する話題は
地雷になりやすく、スレが荒れやすくなる事を知っていると思う。
仮に合流させたら、知的面はボーダー以下で、自閉面で薄いとされる子の親の
行き先は無くなる恐れがあるよ。
カナースレでは三つ組みが揃っていないと門前払いされてしまうのだから。
294名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 15:37:17 ID:i65q9RdM
>>292
>アスペルガーは別の障害って立場なのかも。
どこかの国ではすでに別の障害ってくくりじゃなかったけ?ごめん曖昧。
295名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 15:45:51 ID:sPRtkAPQ
>>294
そうなの?
実際、今回のDSMの変更でアスペルガーが無くなっている事には、かなりの批判があるみたいね。
まだ草案の段階でパブリックコメントも募集してるから、今後変わるかもしれないけど。
296名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 18:32:05 ID:i65q9RdM
>>295
@ 自閉症スペクトラム障害(autism spectrum disorders)を広汎性発達障害に代わるグループ名として採用する。
A レット症候群は原因が診断された(MeCP2遺伝子の異常)のでASDから除く。
B 自閉性障害の診断基準の3領域の異常(1.対人関係の障害、2.コミュニケーションの障害、3.反復された制限された行動と興味)
C 特定不能の広汎性発達障害(PDDNOS)に診断基準を設定する。
D アスペルガー症候群は妥当性の低い概念であり、ASDの単位障害に採用しない。
E 有病率が極めて低い(0.0019%)小児崩壊性障害はASDに含めるか検討する。

これだね。アスペルガーが別の障害って情報は何かでみたからごめん確かな情報じゃないかも
ただ、アスペルガーってくくりは必要な気がするよ。
それかIQ100以上は別の名前にするとかがいいかもしれないと思う。
どうなるんだろうね
297名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 20:23:59 ID:GyGnhRvG
>>292
うちは言葉が3歳でも単語数個というくらい遅くて幼児期は知能も低く、
主治医からはアスペじゃないと断言される高機能広汎性だけど、
言語性>動作性の聴覚優位だから、アスペ向けの本を薦められてます。

だからアスペか高機能自閉症で区別するよりも、
言語性が高いか、動作性が高いかの方で区別した方が分かりやすい気がする。
298名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 20:33:26 ID:o7+INuDe
療育先が一緒の、WISCのでこぼこが真逆(W型かM型か)のお友達たちが
悩んでることも本人たちの様子も、兄弟みたいに似てる。(臨床心理士の先生もそう言います)
だから聴覚優位か、視覚優位かってので区別しても意味ないような・・・
299名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 21:36:27 ID:FynAtlvb
小学生低学年のWISCが 言語性>動作性
中学生直後のWISCが 圧倒的に動作性>言語性
所詮アスペだから言葉の理解が遅れていくの?
300名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 21:45:35 ID:i65q9RdM
>>299
そんなことないんじゃない?うちの子は中学2年のアスペと小3の広汎がいるけど
4年ぶりに去年WISCやったけど言語性優位はかわらなかったけど・・・
301名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 09:31:53 ID:5ssjytOJ
>>290
広汎性の方は統一スレで、テンプレも
>自閉性障害のお子さんを持つ方のための統一スレです。
>自閉症の他、アスペルガー症候群、高機能自閉症、
>特定不能の広汎性発達障害(非定型自閉症)など、
>まだ診断を受けていないお子さんのためにも、
>広汎な情報交換をお願いします。
対象は自閉症スペクトラム障害全般で、知的障害のあり無しも関係無いよ。
広汎性がそういう内容のスレになったのは割と最近の事で、
他の人も言ってるように、元々自閉症統一スレだった現カナースレで、
知的障害の有無や高低をめぐって、かなり揉めたのが原因。
自閉度はともかく、知的レベルはある程度合わせないと話が合わないんだから、
こちらは高機能、つまり知能に大きな遅れの無い自閉症スペクトラム障害を対象にしたら良いんじゃない?
スレタイを「高機能自閉、高機能広汎性、アスペルガー」とかにして、テンプレも
「ここは、IQ70以上の自閉症スペクトラム障害
(高機能自閉症、高機能広汎性発達障害、アスペルガー症候群)を対象とした情報交換スレです。」
とかに変えれば分かりやすいし、文句も出ないんじゃない?
まあ、知能の基準は一考した方が良いかもしれないけど。
302名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 10:37:52 ID:EgJNc3OK
昔広汎性スレに統一しろと言う荒らしがいて、その時のイメージが悪くて
あちらには行っていない。
303名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 12:25:44 ID:gJt24DYW
>>301
自閉症スレがカナー専門になったのって2〜3年前だよね。
当時はまだ知的の遅れも疑われてたからROMしてたから覚えてる。
>>302の荒らしは知らない。
304299:2010/03/15(月) 13:08:44 ID:7ucMgjlM
>>300
レスありがとうございます
普通に考えればそうですよね
検査の期間は何年も空いたはず、でも要領を覚えていたのか
はたまたADHDの部分が落ち着いてきて、本来の能力が
検査にあらわれてきたのか・・・。
聴覚優位、視覚優位いまだに子供の特徴がつかめないでいます。
305名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 13:38:17 ID:0x5LN4eT
過去ログ見てきたけど、広汎性発達障害統一スレはずっとマターリな印象だよ。
揉めて大変だったのは自閉症@育児板スレの方で、
紆余曲折の末、Part29から【カナー】【専用】の文字が入った。
時期的には2008年の4月だから約2年前だけど、人によっては最近かもw

ちなみに、当時の自閉症スレは、対象を自閉症児としか書いていなかった為、
三つ組の高い高機能や、知的ボーダー・障害+三つ組の揃わない広汎性の書き込みが絶えず、
カナーの人の怒りを招き、その都度衝突。
一時は低・中機能なんてスレも立ったんだけど、そっちは過疎って続かず。
結局、専用スレが既にあった広汎性や高機能が出入り禁止になって落ち着いた。
広汎性スレは、総合スレとしての役割を実質押し付けられた形になったんだけど、
面白い事に、広汎性スレのスレタイやテンプレ自体は、1から変わってないんだよね。
自閉症スレがカナー専用になった時も、特に何かを変えるでもなく、
気にする人もあまりいないまま、普通に続いて今に至ってる。
色んな意味で広汎なスレだw
住人も、お互い色んな状態の子がいると分かってるから、
自分の子に合う話題の時だけ参加するようにしてるのかな。

で、最後になっちゃったけど、そういう包容力の大きい?スレが既にあるんだから、
こっちは知的に高いが故の悩みとかをもっと前面に押し出した方が良いんじゃない?
出来れば、知能は出来れば100、せめて正常域以上(85〜)を対象にした方が良いと思うんだけど、それは難しい?
306名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 13:53:14 ID:Ij89HLd7
うちの子も先週WISC受けた。
結果は、動作性>言語性で、差が30もあったんだけど、
言語の遅れなんてこれっぽっちも感じない。
検査した人の説明では、言語性が大幅にマイナスなのは、
知識の偏りなどの原因なので云々って、非常に分かりづらかった。
WISCの言語性って一体なんなんだ?
307名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 14:14:43 ID:0x5LN4eT
動作性優位=視覚優位
言語性優位=聴覚優位
優位って言われると勘違いしがちだけど、別にその能力が優れてるって意味じゃなくて、
その子の中で何が得意で何が苦手かってだけの事だよ。
検査もどういう支援が有効なのかを調べる為にやってるだけ。
WISCの言語性の問題は、自分の言葉で答えなければいけない問題が多いから、
理解力の低い子、先生の話を聞いて考えたり、話すのが苦手な子には難しいよ。
勿論、問題自体は同い年の健常の子供にやらせると、
平均が100(日本人だと110前後)になるように作られてる。
よく喋るから色んな事を分かっていると思われがちだけど実際は…
なんてのは自閉っ子にはよくある事で。
親まで勘違いしていると子供は辛いだけだから、検査の結果は真摯に受け止めた方がいいよ。
308名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 14:41:48 ID:l1C+rbDf
支援者に殺される
309名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 15:00:33 ID:Ij89HLd7
>>307
理解力はあるけど、視野が狭いって事を言われた。
興味の対象が集中しがちなので、色々な事に気付かせてくださいって。
言葉だけじゃないのね、言語性って。
それと、言語性が100ちょっとあったから、平均いったと思って安心してたんだけど、
そうか、110前後が平均か〜。少しがっかり。
>親まで勘違いしていると子供は辛いだけだから、検査の結果は真摯に受け止めた方がいいよ。
動作性がやたら高かったので浮かれてたら、検査の人に「アンバランスすぎます!」て怒られた。

幾何図形が最高値に達してたんだけど、この能力を伸ばすにはどうしたらいいんだろう。
将来につながる能力だったら、せめてもの救いなんだけど・・・。
310名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 15:01:22 ID:5ssjytOJ
>>305
>こっちは知的に高いが故の悩みとかをもっと前面に押し出した方が良い
これはまあ賛成なんだけど、
>出来れば、知能は出来れば100、せめて正常域以上(85〜)を対象にした方が良いと思う
考えてみたら、アスペルガー症候群は知能の定義が無いんだよね。
IQが120は無いとアスペとは言えないなんて言ってる医者がいるかと思えば、
知的障害ありのアスペルガーもたまにいるなんて話もあったりして、
実際どうなんだろう?
ボーダー域の行き場が無くなるって意見もあったし、慎重に決めた方が良さそうだね…
皆さんのお子さんはぶっちゃけどの辺りなのかな。
311名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 16:46:52 ID:gJt24DYW
>>305>>310
つか、現状で何も問題ないのに、変える必要があるか?
Q2WrjC34みたいなのがこだわりさえしなければいいだけの話。

むしろここで問題があるとすれば、親以外がうろうろする事の方でしょ。
特にそろそろ春休みだし。

312299:2010/03/15(月) 17:27:25 ID:7ucMgjlM
>>309
うちの子の言語性の数値や動作性の結果と、ほぼ同じです
興味の片寄りで言語性が低く出てきたと指摘されたのも同じ

視覚優位なのかと思いたい数値だが、発語の早さや
TV番組の背景に流れる何気ない効果音や曲に目敏く反応
あの曲、あの音と同じと言うあたりは、聴覚の人なんですよね
とにかく、興味の片寄り=こだわりが問題?
313名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 17:55:58 ID:0x5LN4eT
>>310
知的障害ありのアスペルガー(本当にいるならだけど)にまで配慮する必要はさすがに無いでしょw
まあ、知的障害の区分も70以下だったり75以下だったり、分かりにくいけど。
でも、知能がボーダー域だといくらなんでも遅れが目立つし、進路も支援級がメインだから、
高機能やアスペルガーならではの悩みとは話題が合わないと思う。

>>311
昔と違って高機能PDD-NOSの親が多く来てるなら、
スレタイやテンプレが今のままでは不親切だよ。
入り口は、新規の人も入りやすいように作るべき。
それに、ここは親自身が当事者の場合もあるんだから、
分かりやすくしていかないと、また同じ事になるよ。
314名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 18:14:42 ID:EgJNc3OK
>>303
少なくとも5年以上前の話。
固定ハンドルの人が荒っぽい言葉で重複スレだから広汎性スレに統合しろと言い続けた。

今日、すごく久しぶりに新版K式受けてきた。
動作は一部14才レベル。
言語は一部6才レベル。
ならしたら平均的な発達と言われた。

ここまでアンバランスな結果は初めてだったよ。
315名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 19:55:26 ID:BgovOtTg
>>313
このスレでも支援級と言う話はそれなりにあるし
そこは判断材料にはならないと思う。
学校の進路は地域差学校差の影響が大きい所もあるんだしさ。
316名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 20:57:43 ID:5ssjytOJ
>>313
>>315
やっぱり、一般的な基準IQ70以上を目安にするのが無難かな…
うちもそうだけど、ばらつきが大きいと総合IQなんてあまり重要ではないしね。
317名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 21:14:28 ID:5ssjytOJ
>>309
IQの平均値の話が、ちょうど広汎性スレの方で出てるよ。
>言語性が100ちょっとあった
って事は、言語理解が低いケースとは違うね。
能力が高いと、周りが何でも出来る思い込んでしまって、出来なかった時に真面目にやっていないと取られてしまったり、
本人も違和感を感じたり、自己否定感を持ちやすいから、気をつけないといけない
って話をどこかで読んだなあ。
うちは7歳の時に受けた検査で、動作性が10歳、言語性は4歳並だったから、
素直に凄いなあと思うけど、生きづらさがある事は変わらないんだろうね。
ちなみにうちも、幾何図形はずば抜けて良かったよ。
何かに生かしていければ良いなと思うんだけど、療育の先生には得意な事だけを伸ばすだけだと、
凹凸が更に広がって本人辛いだけだから、苦手な部分にきちんと目を向けて、
そっちをフォローする方が大事だって言われた。
そうは言っても、年齢的にそろそろ成長の限界なんだけど…
318名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 07:34:29 ID:5GHjAXun
>>317
え、得意なことをのばすと
自信がついて苦手なこともある程度ついてくるし、
得意なことのばしたほうがいいんじゃないか…
319名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 07:36:16 ID:tPJ7ctMa
えw 言語100あって30の差があるって事は動作性が130前後
だったって事?なら、全検査もかなり上だったのでは?全体的にかなり
高知能なお子さんになるんじゃないかな。
320名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 08:49:56 ID:mls0x8no
>>318
年齢や子供のタイプにもよるんじゃないかな。
差が大き過ぎる場合、アンバランスさの解消が重要になってくるし。
うちも最初は>>317と同じような事を言われてたんだけど、
小学生になった時に、ある部分の伸びが完全に止まっている事が分かって、
(その前に検査を受けた時と、発達年齢が全く変わっていなかった)
主治医に「能力には生まれつきでどうしようもない部分もあるからね。
これからは得意な部分で弱い部分をフォローしていく方向で考えましょう。」
と言われたよ。
321名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 08:55:04 ID:8MCrzXL9
得意分野をのばして自信をつけることも大事な一方で
言語性の理解をある程度ささえていかないと
能力が学校の成績に反映されなくて、モチベーションが下降しがちなのが
うちの場合の問題点だわ。
学校での小さな作文・レポートが一つ一つ訓練になるはずなのに
数が多くて最早なげやりに。
322名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 09:03:31 ID:hAf9ZCpp
>>321
「1日ひとつのことだけ日記」みたいなのは駄目かしら。
年齢的に難しいかもしれないけれども、書く楽しさを発見しやすいかも。
323名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 09:08:39 ID:mls0x8no
>>319
笑う所ではないよ。
30も差があったら本人はかなり辛いんだから。
グレースレでよく見るパターンだから、
動作性も言語性も平均以上だと、診断が付きにくいのかな。
324名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 09:20:02 ID:8MCrzXL9
>>321
ありがとう、日記いいですね、やはり一度きちんと向き合ってみます。
業務日誌をつける訓練をはじめるつもりで。
>>319
うちはばっちり診断がついています。
325名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 09:51:59 ID:mls0x8no
>>324
ごめんごめん、ここにいるんだから分かってるよ。
ただ、そういうタイプのお子さんは、医師にも理解されにくいのかなと思ったんだ。
検査してくれた人に知識があって良かったね。

あと、日記なんだけど、うちの子は学校で毎日強制的に書かされ、すっかり作文嫌いになってしまったよ…
なので、頑張り過ぎないでね。
326名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 10:31:41 ID:jZwWIwbg
実際、聴覚優位、視覚優位って言葉だけじゃ分からないんだよね。
うちは言語>動作で37の差だから明らかに聴覚優位のハズなんだけど
ADHD併発で聴覚・視覚共に短期記憶弱いから幾ら言葉で説明しても
ボトボトと零れ落ちてしまう。かと言って視覚で訴えても見もしない
(例えば連絡帳の内容を黒板に書いてあってもそれを書くのを忘れる、みたいな)。
アスペと言ってもADHDが強すぎて、どういう指導をしたらいいのか
よく分からないよorz
327名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 10:49:37 ID:f82Thve2
大事なのは下位検査間のばらつきだからね。
うちはK-ABCも受けていて、
4歳の時には継次処理>同時処理だったから、
この子は左脳優位なんだと勝手に思ってたんだけど、
7歳半の時に再検査したら、完全に逆転してた。(どちらも有意差ありの結果)
でも、よく見ると、どっちの検査も下位検査は結構バラバラだったんだよね。
恥ずかしい事に、2度目の検査でその事を指摘されて、初めて気付いた。
だから、WISCも動作性とか言語性のトータルの数字だけを見ても、
あまり意味無いと思うよ。
で、総合IQはもっと意味が無い。
自閉ってそういう障害。

余談だけど、ナツメ社から出ている「図解 よくわかるアスペルガー症候群」という本に、
WISCの簡単な解釈方法と群指数のパターン別の対応策が載ってるから、
参考になると思うよ。
328名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 12:26:40 ID:Ri06LPr3
>>327
>ナツメ社から出ている「図解 よくわかるアスペルガー症候群」

その本の著者は、うちの子の主治医だ。
診察の時にお勧めされたw
なのですでに購入済みだけど、WISCのことはかなり分かりやすいと思う。
329名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 13:00:41 ID:7Im7+NsA
>>327
早速尼損で注文しちゃったw

うちの子、タングラムとかジグソーパズルが得意で、
バラバラになった積み木も、いとも簡単にお片づけしちゃう。
(私や夫は、箱にある写真を見なが片付けないと全部納められない)
こういうのって、WISCの幾何図形の能力と関係有りなのかしら。
IQも、まあまあ高く出るんだけど、日常生活でそれを感じられない。
むしろ、ちょっと馬鹿かも・・・と思って育ててたしなぁ。
知能検査って謎だらけだ。
広瀬先生の本を読んで勉強しますね。
330名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 13:02:41 ID:ygHjtmhG
>>327
>WISCも動作性とか言語性のトータルの数字だけを見ても、あまり意味無いと思うよ。

IQに意味はなくないってうちの医者は言ってたけど。下位検査でバラバラでも
全体のIQが高ければ差異があってもカバーできる能力はあるって
ただ、それは親も教えていかなきゃいけないから丁寧な育児を!といわれたけどねー
331名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 14:46:51 ID:f82Thve2
>>330
「あまり意味無い」は「だけを見ても」にかかってるんだ。
>>326が、言語>動作なのに聴覚優位じゃないって言ってるから、それへのレス。
言語性(あるいは動作性)が高いから、言語性(動作性)の下位検査も全て同じように高い、
なんて子の方が少ないでしょ?
丁寧に教えていく為にも、下位検査の結果をきちんと見て、
その内容に合った支援をしていかないと意味無いという事を言いたかったんだけど、
分かりにくかったのならごめんね。
>>327で本を勧めたのも、自分の子の傾向をより詳しく把握するのに役立つからだよ。
あと、このスレにいるのはIQが平均より高い子ばかりじゃないから。
332名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 18:29:30 ID:tPJ7ctMa
>>326です。
>ナツメ社から出ている「図解 よくわかるアスペルガー症候群」
今お世話になっているセンターで「前ここにいらした先生が書いた本」
とやはりオススメされてw購入済です。

もちろん下位検査も見てる。だから聴覚優位の「ハズなのに」と書いて、
「短期記憶が弱い」ので(数唱、特に逆唄が落ち込んでる)何とか
視覚で補いたくても目に入って来ない(絵カードとかも無駄orz)ので
困ってる。という話。このタイプ(PO・FDが弱い)は「言葉で補って、
意味付けして」と↑の本に書いてあったけど、それをどんなにしても、
教えた事がボロボロこぼれ落ちる状態。

このスレの上の方に、うちと似たようなお子さん持ちの方がいたけど(パニックや
拘り無、浮いた感じもないけどやっぱり細かい友人関係のトラブルあって
社会性に難有り)、うちも多分ここのスレよりADHDスレの方が合ってる
のかもなぁと思う。でもあちらは比較的過疎ってるし、こういう有益な情報に
触れられるこのスレも貴重なんだよなぁ。
333名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 21:24:07 ID:mls0x8no
>>332
メインの症状がADHDなら、服薬の話はされてない?
安易には勧められないけど、知り合いのお子さんは服薬中だけ別人のよう。
指示もよく入るそうだよ。
334名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 09:10:08 ID:AB1/R7bG
小児科医って自閉症を見つけるのが苦手な人も多いの?
うちのかかりつけの小児科医、大病院に勤めてるからいろいろな症例見てるはずなんだけど
うちの子の自閉症を見抜けなかったみたい(つい最近まで、私が相談しても
「お母さん心配し過ぎだよー、自閉症じゃないよー。幼稚園に行けばしゃべるよ」
って言ってた)

児童精神科に行ったら一発で自閉症だね、って言われたわけですがorz
335名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 09:22:55 ID:eBV6mcsj
>>334
小児科医が歯の治療をしないように、それぞれの専門分野以外でも
知識が豊富という医師の方が珍しいのではないかと。
336名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 09:27:41 ID:yZaCP3vR
>334
小児科の中でも小児神経を専門に勉強した医師じゃないと
難しいかもよ。
市井で小児科を標榜してる所は大体小児内科が専門みたいで、
そうなると発達の事は一通りさらっとしか勉強してこない。
教科書に書いてあるような知識は一応持ってるだろうけど、
「知識」で止まってると思う。
337名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 09:56:20 ID:ZtYPJc09
>>323
うちも差がちょうど30だった。
差が大きいと本人はどのように辛いんだろう。
338334:2010/03/17(水) 11:28:59 ID:AB1/R7bG
>>335
>>336
そっか。。子は3歳半なんだけど、私は1歳半ぐらいから「何か違う」って違和感持ってたんだよね。
そのたび医師に否定されて「そうかなー。大丈夫かなー」って思っててずるずるここまで来ちゃったんだ。
339名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 12:15:24 ID:lfFkjGSa
>>323
うちは差が36だよ。言語理解と処理速度なら差が61ある。
本人は劣等感で学校が苦しそうだよ。凸の部分をもっと誇ってもいいと思うんだけど
340名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 12:35:01 ID:loomWI42
>>338
大病院でも、児童精神科とか小児神経科とか、
発達障害を専門にしてる所なんてまだまだ少ないよ。
うちのかかりつけ医も知識が無いらしく、
発達が心配なら保健センターに聞いてみてと言われた。
学校の先生なんかもそうだけど、自分の見立てに自信のあるベテランの方が、
時として厄介だね。
341名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 14:03:45 ID:5Jabr0uD
うちは断トツで処理速度と注意記憶が低くて
凸の部分の高さがまるでいきなくて、学校では苦しかったみたい、ずぅーっと。
去年開放された新薬が注意の部分に効くかもということで
医師にすすめられて(コンサータは合わなかったし効果もいまいちだった)
少量をのみはじめて、やっと今までの遅れはとりもどすところまではいかないまでも
学校が楽になったようだ。
感覚としての、薬が効いている実感は薄いみたいだけど、親としては目にみえる
効果が感じられているよ。
342名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 15:06:03 ID:oTeGr8Mz
俺てかASは薬とかそいうのは必要ねんぢゃねえのお。
薬効いてるとかそいうの本人の感覚が狂って来てるとか。
だあかあらあ、病院てのは金儲け主義だし俺あ金さえ払えば治してもらえる主義てのは
無くていいんぢゃねwwん?日教組の先コに聞いてみたらあww

343名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 15:11:33 ID:an0OCykG
ストラテラ?
344名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 15:36:13 ID:ZtYPJc09
>>339
低いほうが平均値でも本人は大変なのかな?
心理士から弱い部分を伸ばすようにって言われてたけど、
どうしたものやら。
>>341
>凸の部分の高さがまるでいきなくて
うちもそうなりそうだ。
345名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 15:40:43 ID:8KhrN+7D
うちは何故か言語理解だけが高い。他は平均〜で差異ないのに。
弱い部分って言語理解以外ってことかな
346名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 15:46:02 ID:oTeGr8Mz
そうなんぢゃね。ストラテラ服用つか俺あ理解の範囲を超えてるんぢゃねえのおww
病院てのは右翼かチョソの構造がまんま其処にあるつか街宣右翼の溜まり場なんぢゃね。
朝鮮総連知てる?朝鮮てのは土人の思考つか半島思考が大陸超えてさあ。
日教組はゆとり失敗だしい。ん?
347名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 15:50:08 ID:+Pv+MCHW
就学判定で受けたWISCで、言語性がかろうじて正常域、
動作性との差が19あると分かったんだけど、
大丈夫、この程度なら普通級で十分いけますとか言われたw
結局不適応起こしたよ。
あの時、粘って通級に通わせて本当に良かった。
でなけりゃ今頃、孤立無援の下手すりゃ不登校だわ。
348339:2010/03/17(水) 16:01:02 ID:lfFkjGSa
>>344
処理速度89で言語理解が150です。
ひっくり返せば、頭でっかちで何でも分かってる(ような顔してる)くせに、
実際やろうとするとなんにも人並みに出来ません。聴覚情報に強いので口ばっかり達者で
打てば響くような利発さはあるけど、KYなので不適切発言と、一方的にまくしたてるウザさ。
夜には劣等感から「どうせぼくなんかどうせぼくなんか・・・」と不眠気味になり、一時期はお薬を
いただいてました。
349名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 16:12:10 ID:uIHFT5ko
今度は名無しで来たのかよ..... 情けない人
350名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 16:41:08 ID:oTeGr8Mz
>>349
不特定多数掲示板て知てるう?何処でも誰でも書けるて意味ぢゃんかよお。
内的規範緩いのお?部落民て知てるう?君に相応しい言葉だよねえww
351名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 17:26:21 ID:8KhrN+7D
>>349
違うよwNGワードにされたからその名前かくと弾かれるんだよwww
運営にも嫌われてるのw
352名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 18:04:14 ID:ZtYPJc09
もう、スルーしようよ。

>>347
うちは来年1年生。
差異が30もあると普通級は大変かな?
でも支援級だと、学習に遅れがでまくるよね。
子供にとって一番良い選択はなんなんだろ。
悩みは尽きないなぁ。
353名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 19:07:48 ID:+Pv+MCHW
>>352
うちは通級だから支援級の事はよく分からないけど、
個々の能力に合わせて対応してくれる所だと、
かえって普通級の子より勉強の進度が速い場合もある、
という話は、過去スレのどこかで読んだ事がある。
何でも、普通級の親から文句が出たそうでw
うちは、座って授業を聞く事は最初から出来たんだ。
話を聞くのは苦手だけど、先生も一年生だから板書をきちんとして下さるし、
時間も取ってくれるから、今のところ勉強方面は特に問題無し。
通級で抜けた分も、家で十分フォロー出来る程度の内容。
で、トラブルは全て休み時間やグループ学習の時に起こるんだよね。
コミュニケーション力と社会性、そして想像力が一番必要な時間。
加えて言語能力も低いから、言い返せなくて泣いてしまったり、
それでからかわれて手が出てしまったり、そんな事が起きてます…
担任の先生が、通級の先生ときちんと連携を取った上で、
介入して下さっているのが救い。
354名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 21:18:37 ID:VZeco1CU
豚切りすいません。
去年12月に診断下りた4歳の男児なんですが、
今年に入って療育センターで診察と心理士のカウンセリングを受けました。
療育のグループに入れるのは8月以降で、言語聴覚士の指導を受けるのも
未定です。

対応の遅さに微妙な感じを受けるのですが、皆さんも最初はこんなペース
でしたか?

年少の三学期はパニックを起こしまくって、登園渋りでほぼ欠席。
家では自分の思い通りにならないと、私に暴言や暴力、物を投げて壊したりです。
もう本当に疲れて、今どうにか助けて欲しいのに...。
保育園の一時保育もアスぺを理由に断られていて、このままだと自分もダウンしそうです。

ドクターにも心理士にも同じことを何度も何度も聞かれ、発達相談をしていた時から
診察を受ける際にもいつも資料を作成して提出しているのに、困りましたねで終わりです。

何をどうしていいのやらで途方に暮れています。
診断が下りた時に行った発達検査の結果も知的にはすごく高いが社会性が年齢より少し低い
程度の説明だけでした。
詳しいことを聞いても答えてくれません。

療育センターの対応ってやっぱり地域差があるんですかね。
療育センターへの不満みたいなものってある方いますか?
355名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 21:29:55 ID:eBV6mcsj
>>354
下を見ればキリが無い。
上を見てもキリが無い。

私の子が療育を受けられるようになったのは、最初に保健センターに相談に行った
一年半後(年長になってから)だよ。
年齢的にはまだ恵まれている方だと思うよ。
356名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 21:40:45 ID:G5/5odUo
>>354
聴覚、触覚、嗅覚、などの子供を悩まし、落ち着きを奪い
興奮させるような、感覚過敏の調べはどうですか?

暴力や暴言というのは、思い通りにならない出来事の
それ以前にすっかり高ぶっているということかなあと推察

出来事はきっかけにすぎず、それ以前にとんでもない
ストレスにさらされて本人が自分でももてあましてるとか。

357名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 21:55:39 ID:sKA8nSV7
>>354
相談をし始めてから診察を受けるまでの日数が分からないけど
幼稚園入園してからの対応だったならかなり早い方だと思うが。

こちらの療育の地域事情からすれば
よく2年保育の夏に空いてる枠があったなあって感じ。
引越しでやめるとかでもない限り5歳児さんの空きなんてそうそうないもの。
358名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 21:57:24 ID:VZeco1CU
354です。
レスありがとうございました。

上見たらキリない、確かに。
年齢的には早期に判って良かったですよね、本人にとってももちろん、親も。

暴力や暴言は言葉でのコミュニケーションがうまくいかないので、常に怒りが
アイドリング状態なんです。
入園してから言葉の問題やらでお友達にからかわれたりして、かなり劣等感が
強くなっていてよく人が怖いとか言います。

ストレスのはけ口は全部私にしか出せない状態で、父親や祖父母などの前では
暴力や暴言も出ず、排泄まで我慢してしまいます。

とにかく外に出るのが怖いとかしゃべるのが下手だから嫌だ、といつもパニックになると言っています。
359名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 21:57:36 ID:yZaCP3vR
>354
療育は、自治体によって差があるから遅いとも何とも言えない。

ただ、今現在育児に困っているという状況は、訴えていいと思う。
もう診断名ついてるんだし、役所の子育て課でも福祉課でも
何でもいいよ、ちょっとでも該当しそうな部署に窮状を訴えて
助けを求めてみたらどうだろう?
保育園とかも、個人で当たってダメでも、役所に事情を話して
役所から紹介という形で受け入れてもらうという形がもしかしたら
出来るかも知れない。
福祉サービスの受給者証とかも、もらえそうならもらって
サービス利用したらいいよ。

パニックを起こしまくる今は辛いと思うけど、お子さんにもそうする
だけの理由があるんだよ。それが、健常者にとってはどんなに
理不尽な理由でもね。
頻繁に起こすなら、日常生活の中でお子さんにとってきつい事が
多くて、常に怒りスイッチオンしやすい状態になってるんじゃないかな。
まずはお子さんをよく観察して落ち着いて過ごせる環境作りをして、
精神的に落ち着いてきたら、ちょっとずつ色んな事に慣れさせて
いったらいいと思う。
360名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 23:19:47 ID:G5/5odUo
>>359
> まずはお子さんをよく観察して落ち着いて過ごせる環境作りをして、

私もそう思う。その出口でないと>>354も辛いままだと思う。

小学校低学年で、怒りがアイドリング状態だったというお子さんと
療育で短時間ご一緒してお話をうかがったことありますが、今も1,2時間目だけ出席して下校、
を何学期も続けておられるそう。幼稚園児代はたいへんな格闘されたとか。

ストレス原因が判っているなら減らしてあげてはいかがでしょう?
361名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 23:30:58 ID:G5/5odUo
>>360
訂正スマソ ×幼稚園児代→◯幼稚園時代

>>358
年少さんなら登園しても、母子分離せずに園庭をひとめぐり散歩して
帰宅するとか。外出しても、人に会わないところを散歩して帰ってくるとか
とにかく人がストレスだったら、いったん全て撤退したほうがいいでしょう。

ご自身を「ストレスのはけ口」と受け止めていると、お母さんもお辛いでしょう。
子供にはママは、家の柱や家具みたいに「いつもあるもの」で
「無いと困るもの」であるし、「ママ以外の人はストレス源」ということなので
しょう。

心の落ち着きのない間は、スキルを学んだりできないし、
長期間続いている怒りのアイドリング状態というのを終了させるのが先決だと思います。
お母さんの辛さが減るのも、そこが出口だと思います。

落ち着くまで家事その他は、他の方々に頼んでお母さんも楽をさせてもらえる
ように周囲の協力が得られるといいです。
人を頼めるなら、保育を他人に、ではなくて、家事を他人に、だと思います。
362名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 23:58:16 ID:56TIaN/L
その歳で自分を客観的に見れてるお子がスゴいと思ふ。
うちのはいまだに何が辛くて何に困ってるのかきちんと伝えられない@小3
363名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 07:50:43 ID:AFAmVafX
普通級に通っている皆さん、送迎はどうされていますか?
うちは、登校斑に入れた上で私が付き添っていたんですが、
特に問題が無いように見えたので、2学期の終わりに付き添いをやめました。
ところが最近、登下校中に斑の子と大きなトラブルを起こしてしまい、
今は他のお子さんや子供自身の希望もあり、単独で送り迎えをしています。
もうすぐ2年生。
いつまでこの状態が続くのだろうという不安と、このままではいけないという焦りがあります。
364名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 08:23:45 ID:Ff0uF+n4
>>355
保健センターと療育センターは違うだろ
365名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 08:36:03 ID:9EkGa5om
>>363
うちの学校は登校班がないから参考にはならないと思うけど
他の学校や地域の療育機関の考え方は、無理に登校班に入る必要はないと言うのが主流。
大人数で平日毎回どこかに行くと言うのは人生の中では数年の話だし
思い切って数年成長を待ては出来るようになる子もいるから。
学校が1人でもいいと言うなら徐々に親と離れて1人で登校出来るようにしてみると言うのも
一つの方法だと思う。

それからトラブルの原因によっては登校班だからと言うより
これから増えてくるグループ活動でもトラブルを起こす可能性もある。
今登校班が子供の負担になっているならそれはあきらめて
少しでも余裕がある状態で学校に送りだすと言う考え方もあるよ。
学校へ行く目的は登校班ではなく、学校での生活をいかに充実して過ごすかだしね。

とは言え登校班で1人で登校と言うのは安全面の問題もあるから必ずしもオススメとは言えないんだよね。
なんにせよ、あまり焦らないで先生と相談しながら様子を見てもいいんじゃないかな。
2年生でクラス替えがあったり先生や教室などが変わると不安だろうから
はじめはついていく位の気持ちでいいと思うよ。
366名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 08:52:51 ID:OOqrEAoz
新1年生が4月から増えると混乱しそうで、そこも様子見たほうが良いような気がする。
367名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 12:55:19 ID:dFuvqdqa
そのときにより、波のある娘、特に2学期は
運動会、音楽会の練習で荒れる。

登校班はトラブルが多いときは付き添って見守る。
少なくなったら、だんだん離れていって、
トラブルを起こしたときだけ、近づいて処理する。

でもトラブル多いときは無理して一緒にせずに
一人で行きたくなる。
でも原則登校班で登校が決まっているので難しい。
新学期は変化が多くて混乱するので、手をつないで
ついていくつもり。
368名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 15:13:40 ID:lxTKyXBT
>>367
学校行事つのは戦後教育の失敗ぢゃねえのおww学校は左寄りつか皆仲良くみたいなあww
俺つかASは中道左派で居たいんぢゃね。行事無事済ませてえらな先コ御得意の組合に掛け合てみたらあww
君が代歌わねえとか言てみたらwww
369名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 15:29:53 ID:KGtuY7mL
うちも登校班での登校が基本だけれど
一年に数回ある「登校班集会」というのがあって、
そこに支援学級の先生が関わって下さって、
子供が自分のことを班の方々にむかって話す(早く歩くの苦手とか)という
機会をいただいて以降、同じ班のお子さんから多少受け入れられたようです。

登校班はご近所なので、理解ある場合が多いと思いますが
うちは一年生の入学のとき新築分譲で越して来た大規模マンションなので、
学区も代わり初対面同士だったし、登校班以外ではご縁の無いお子さんたちばかり。
見た目・健常、なのと受動型(聞かれない限り気持ちを言わない)が
トラブルにつながるようです。

このたび卒業される六年生とPTA校外委員さんには毎度お世話になり感謝です
四月からまた、先生やクラスや下駄箱や登校班やあれこれ全て変わって
新しくなるのでどうなることかと深呼吸して祈る気持ちです。
370名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 15:36:50 ID:49FIjs3a
またアホがわいてる。
371名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 15:39:36 ID:KGtuY7mL
たまに遠方から様子を見たり、買い物帰りに下校班に合流したりするんですが一人で歩いていますね。
ああいうワイワイがやがやの人の流れにはなじめないのは、この先、生涯のことだろうから別にいい。
そういう状況で良いのだと納得できること、そういう状況でも機嫌良くいられることとか、
そういうのがいいと思ってます。
人と同じになろうとして自分の学習や人生がおろそかになるより、マイペースで機嫌良いほうがいい。
振り返ってみるとむしろ親切なお世話を受けて混乱してたほうが多いかな、受動型だからか。。
お友達は地域的に善意の方が大多数で恵まれていると思います。
372名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 16:24:35 ID:dXtB35iD
>>364
保健センターと児相の紹介が無いと療育センターに辿り着けない地域なので。
自治体によって療育に辿り着くまでの流れは千差万別だよ。
373名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 16:34:38 ID:lxTKyXBT
>>370
だあかあらあ、俺あ君みたいな半島の人間とは違うけど。つか君て普段は通名なのおww
朝鮮学校は無償化成んなかたよねえww
374名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 16:37:55 ID:No54W3KF
と、戦後の失敗作が申しております。
375名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 16:42:48 ID:lxTKyXBT
>>374
ゆとりの君よかマシだww
376名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 16:56:39 ID:sBOA35iZ
4月から年長のもうすぐ六歳です。言語100、動作85、全検査92、言語理解100
知覚統合89注意記憶96処理速度92と出ました。

勉強系の私立小学校があるのですが難しいでしょうか?
少人数でいい感じなのですが障害に対する理解はなく
言わずに受けてみようと思っています。

他害、暴言などはなくどちらかというとお友達に髪を引っ張られたり
突き飛ばされたり、からかわれたりが多いようです。
服装などもかなり個性的なものが好きです。
377名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 17:17:54 ID:9EkGa5om
>>376
一口に少人数の勉強系の私立と言っても色々だから何とも難しいな。
勉強が個人メインのものばかりとは限らないしね。
そこの学校に似たようなお子さん、或いは障害はなくとも通っている知り合いはいないのかな?
実際に通っている人から詳しい話を聞くのが一番だと思う。

あと、同じクラスにどういう子がいるかは運が大きいので
公立でも私立でも入学するまで分からないと言うのはある。
少人数と言う事は合わないお子さんがいてもずっと同じクラスと言う可能性もあるので
出来れば学校に色々聞けるといいんだけどね。

それから障害に対する理解がなく、あなたも障害の事を話さないと言う事は
お子さんに辛い事があって学校に相談した時も、
障害に対する配慮は得られないかもしれないと言う事だよ。
障害と言わずに子供への理解を得る事が出来ればいいのだけど
それが難しいならそこだけでなく色々な学校を視野に入れるのも有かと。
越境が出来る可能性もあるんだし。
378363:2010/03/18(木) 17:32:55 ID:AFAmVafX
>>365-371
>>363です。
様々なご意見やアドバイス、どうもありがとうございました。
送迎するにしても、せめて子供は斑に入った状態で登校し、
私は後ろから見守りながら付いていく程度にしたいと思っていましたが、
今は本人も嫌がっているので、様子を見ながら今後の事は考えていきたいと思います。
学校があまり近くない事もあり、一人で行かせるのはさすがに心配で…
ちなみに、ここに来て教室でもトラブルが出始めました。
息子は不安や緊張の強いタイプで、慣れるまでは本当に大人しくしていた為、
私も油断してしまっていましたし、担任の先生もかなりショックを受けられていて、
2年生を前に不安定になっている部分もあるのでしょうけど、
これでクラスや担任の先生が変わったら、一体どうなるか…
379名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 17:51:23 ID:AFAmVafX
>>376
私立は子供を選んで入学させる学校なので、障害に理解が無いのは仕方ないですし、
黙って入れてしまう事が、果たしてお子さんの為になるのでしょうか?
それから、孤立型や受動型の子がいつまでもそのままでいるとは限りません。
うちの場合は、以前はやられる一方で泣いてばかりいましたが、最近は大声で怒鳴ったり、手が出てしまう事もあります。
周りの子の成長と共に、感じ方や考え方のズレている部分が目立ってきました。
公立の場合、担任以外に支援級や通級、コーディネーターの先生もいらっしゃるので、
連携を取ってサポートしていただく事が可能です。
勿論、地域差がありますし、理解も高まっているとは言え、完全ではありません。
けれど、知識の無い学校、先生に特性を持ったお子さんを任せるのは怖くありませんか?
380名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 20:07:27 ID:QqMBmpr0
>>376
他スレかな、で書いたけど幼稚園受験(カトリック女子一貫)させて
3年保育も2年保育も見事に不合格でした。よっぽどでない限り2年連続で
受ける子は落ちないと言われていた学校ですが、無理でした。
受験当時はまだ障害は全く考えてなくて、他害や多動ナシ、でも社会性が
その当時から低かったです。小学校受験は年中一杯頑張りましたが諦めました。

今障害が分かってWISCを見てみると、お子さんと同じように動作性が低く、
知覚統合がうちは知的障害レベルで低い(言語性は110超え)のですが、
これが何を意味しているかと言うと、幼稚園受験もそうですが、小学校受験も
ペーパーはWISCで言う所の知覚統合に関わるテストばかりなんですね。
お子さんはペーパーをこなせますか?ペーパーテストがない学校なのでしょうか。
正直、知覚統合が低い子供に小学校受験のペーパーをさせるのはかなり苦痛を
伴なうのではないかと思います。処理速度も厳しいかもしれません。

こういうのを理解した上で、子供を追い詰める事なく受験出来るのか、
後は入学するとして、勉強系学校であれば勉強に追い付けなくなる可能性もある
けど、またそこでも親が追い詰めない自信があるかどうか、そういうのを
全部考えてから決めた方がいいと思います。

ちなみにうちは現在公立普通級だけど、新年度から通級に通う事になった。
算数でつまずきがちなのと、SST兼ねて。私立でこれを求めるのはやっぱり
厳しいだろうからね。うちは今となっては幼稚園落ちて良かったのかなと思う。
381名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 21:02:51 ID:kxFgTAlZ
趣旨とズレて横から申し訳ありません。

>言語100、動作85、全検査92、言語理解100
>知覚統合89注意記憶96処理速度92と出ました

これくらい分かれて出るのって、細かいほうですか?普通ですか?
うちではここまで細かく出してもらえるものを受けたことがありません。
細かく苦手が分かりそうなので是非受けてみたいのですが、
何というテストでしょうか?
また、これより細かいものもありますか?
382名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 21:11:02 ID:EiWBRAar
>>381
散々ガイシュツのWISCだよ。
検査年齢は5歳からだけど、言語理解の低い子には難しいし、時間もかかるから、
高機能の子供には結構しんどいよ。
就学判定の時にばらつきのありそうな子にやる自治体が多いと思う。
あとは、>>327が言ってるK-ABCとかも、下位検査があって細かい数値が出る検査。
ビネーやK式も分野別に数値は出るんだけど、
あれは知的障害を調べる為の検査で、
高機能自閉の偏りには残念ながら対応してないんだよね。
383名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 23:03:15 ID:QqMBmpr0
でもWISCの数値も出してくれる所とくれない所があるらしいから
当たり外れがあるよねぇ。うちはプロフィール貰えたから良かったけど。
お金払って受けてるならそれを理由に言えるかもだけど、公的機関で
受けたりすると幾ら請求しても出してくれないって話も聞くしね。

五歳以上が受けるテストで考えたらWISCが一番細かいと思う。
ただ全て口頭指示だから、>>382さんが言うように言語理解が低いと
結局それが原因で全検査低くなるだろうから、誰にでも・・・って訳には
行かないかもね。
384名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 23:44:31 ID:AFAmVafX
うちは発語にも理解にも遅れがあって、5歳の時には無理と言われ、6歳でWISCを受けました。
言葉の能力を問われるのは言語性の分野の問題で、そこはやはり低く出ましたが、
動作性はかなり高く出、総合IQも一応年齢以上でしたよ。
典型的な視覚優位の子で、群指数の注意記憶や処理速度も弱かったです。
WISCは、そういった能力のアンバランスさを把握する為の検査なので、
高機能域の子には有益だと思います。
学校に入ったらどういった部分でつまづきが出やすいのか、
どうフォローしていくのが良いのかを教えていただけたので、
かなり参考になりました。
ちなみにうちは市の教育センターで受けましたが、結果は口頭で教えて貰いました。
385名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 00:23:48 ID:HPrb4LKm
同じとこかな?
うちも学校経由で市の養護教育総合センターとやらで受けました。
学校やスクールカウンセラー、療育センターや病院などと情報を共有して
同じ方向で子供に適した対応をしたいからと伝えたら、ちゃんとコピーくれましたよ。
386名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 09:45:20 ID:J0OaARRh
>>376 ちょっとキツイこと書くよ。
私立ってのはさ、高いお金出して通わせるわけだから、親も教育熱心だし、
トラブルが起きた時すぐ反応されてしまうと思うよ。
少人数ってことは合わない子がいた場合逃げ場はないし、孤立してしまう。
中→高→大ってエスカレーターも、学力が伴わなかったり、問題児は退学
させられてしまうんだよ?
お受験突破してくるような子は精神年齢が高くてハキハキした子が多いから
その中で浮かずにうまくやれるのかい?
まあお受験塾に行けば周りが見えると思うから、とりあえず塾通ってみても
いいかもしれないけど、その前にすることある気がするけどね。
387名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 09:53:32 ID:nRNMM0Ii
376の数値を見ると、知能面でも難しいような。
たとえ入学は出来ても、子供のために良いとは思えない。
388名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 10:59:42 ID:3B/J89sW
多くの私立小学校は協調性があってお行儀の良い子を欲しがるし、
実際そういう子たちが集まりそういう教育をする場所だと思う。
その中に何の配慮も無しに放り込んだらどうなるかな?
良い意味で公立の方がゆるいし、支援に関してはずっと有利だと思う。
389名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 11:08:28 ID:/+kWKEob
376の子供ののびしろがどの程度か分からないから
一般的な例を書くけど、総合で100に足らない結果が出ている場合は
将来的に障害者手帳をとれる数値におさえるのを視野にいれて
最初から支援体制でいく人も少なくないね。
その方が、安定したよい仕事につくことができるから。
390名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 12:46:41 ID:o2eS4o7G
今東京じゃないんだけど、
ずっと前(私の子ども時代)は、東京神奈川周辺には
ちょっとばかりのんびりした女の子が、のんびりしたまま高校を卒業できるような、
そんな私立女子校がありましたよねえ。今は受験産業の興隆の結果として無いかな。
ああいうところがあったら、多少経済的に無理してでもうちの子、行かせたいな。。
今地方だから無理なんだけど
391名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 13:21:09 ID:/68ycDGH
>>389
結果的にはそういう道が一番いいんだろうね。
>>390
武蔵野東や和光ってどうなんでしょう。
392名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 14:05:44 ID:J0OaARRh
どんなにのんびりなお嬢様風に見える学校でも 入学試験があるわけで、今は
いわゆる「お受験塾」に2歳半くらいから通ったりしてバッチリ訓練して
いるよね。もちろん幼稚園選びも大切で、お受験向きの幼稚園とそうでない
園は住み分けされてる。
だから、もうすぐ6歳でなんとなく少人数の私立小の方が環境がいいんじゃない
か…って程度だともうすでに出遅れてると思う。
393名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 14:41:15 ID:IvwPlNxH
>>391
武蔵野東は自閉症クラスだよね?
それなら、カナースレに色々書いてあるよ。
394名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 18:19:35 ID:o+wI7unH
>>393
有難う、読んできた。軽いショックを受けましたw
395名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 19:24:22 ID:U2SH74MO
>>360
ごめん、今話題のやんごとなき女子児童を思い出した
396名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 19:46:34 ID:ATz6Agg3
>>395
定期的にでてくるけどさ、同一人物かしらんけど
アスペの親なら少ない情報で障害があると思わないとおもうんだけど
もうその話はお腹いっぱい。該当スレで思う存分やってくれ
397名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 20:52:35 ID:rQm29WcN
>>395
続・愛子ちゃんが心配 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1268952876/
398名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 22:16:49 ID:C5DmBoKI
他所のうちの子を心配してる余裕はないわ
399名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 05:32:17 ID:iR0S4mhw
>398ナカーマ
ITPAの結果で、凹凸に約5年の幅があるとorz
4月からは「できる子だから」とSSTも月イチに減らされる。
いやいやいや、平均すりゃ点数は高いだろうけど
凹凸ありすぎて、本人も大変なんだよ、WISC受ける話はドコ行ったのよ?

就学活動を前に、支援という名のつっかい棒がどんどんはずされてく。
息子、いまでもグラグラなのに。小学校に入っても立っていられるか不安。
400名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 07:49:55 ID:Mq1n3U0g
3歳5か月、自閉症でDQは80のボーダーだと診断された。
この年齢では知能検査をしても正確には判定できないから、と言われたけど
診断名としては(ぎりぎりの)高機能自閉症ってことになるんでしょうか?
言葉が一方的で会話がほとんど成り立たないので無理もないかな…orz

逆さバイバイは、教えるうちに「ああ、こうすればいいんだな」と学習したみたいで
なおった。
こちらが無言で顔だけで笑いかけてもちゃんと笑い返してくれるし顔真似もする。
横になってると「よしよし」と言って頭をなでてくれるしテレビを見て
「わぁー危ない」「かわいそうに」等言ったりする。
でも医師は「自閉症のお子さんは表情を出したり空気を読むことができなくて…」
個人差が激しいのかな。
401名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 07:57:38 ID:3Kk8GSRs
読めてるように見えて、やっていけるように見えるんだけど
違うんだなって思うよ・・・。
402名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 08:30:37 ID:TEeUsok6
うちの子は全部やる。
形ばかりの思いやりというか、
こういうときはこうするというパターンで動いていることが
多い。それでいいんだけど。

本当に母が病気になったときにヒエピタ張ってくれて
「よしよし、大丈夫」としてくれるけど、
寝込んでいると上に飛び乗られたりする。

大きくなって、良く話すようになったけど
自分の話ばっかりで細かな感情のやりとりがない。
なんか機械と話しているような気がする。
保育園、学校にいれても友達とは違和感感じる
やたら元気な明るい:積極奇異。
403名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 08:58:45 ID:iR0S4mhw
うれしいなぁ、たのしいなぁ、ごはんおいしい、おかあさんだーいすき・・・

全部セリフ棒読みしてるようで、気持ち悪い。
無理して言わなきゃいいのにとも思う。
違和感ありまくり。
404名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 09:04:40 ID:Mq1n3U0g
そうなんですか。
むしろ健常の上の子よりも思いやりがある??と感じることもあるけど
自閉症であることには変わりないからなぁ

でも愛情を持って接するよ。
405名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 20:56:27 ID:8Ur9KSGO
その辺は個人差が大きいよね。
うちの息子は、結構感受性が豊かなほうだ。
AS当事者の方が言ってたけど、自分と関係が深い人には
普通に同情したり、愛情を持って接するけど、
そんなに親しくない人には、パターンで動くんだって。
でも、それって定型の人もそうじゃないの?って思った。
406名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 21:40:21 ID:YZ3qOVp/
感情が無い訳ではないんだけど、物事の受け止め方自体にズレがあるから、
出し方も勝手に自己完結していて伝わりにくかったり、
一方的になりやすいんだよね。
その辺を汲んで見てあげないといけないから難しい。

個人差があるだろうけど、うちの場合は自閉症状満載だった2〜3歳前半が過ぎたら、
就学までは割と落ち着いてた。
療育の成果かなと思っていたけど、学校に入ったら、
今度は障害の根本的な部分が目立ってきて、再び悩み多き日々を過ごしてます。
407名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 23:08:07 ID:8Ur9KSGO
>>406
そうそう、感情が無いとか薄いとかではなく、
表現の仕方に問題有り。
教えればちゃんとできるようになるけど、教わってない事は失敗する。
あと、息子の場合ものすごく悲しい時は無表情になる。
時間がたってから切々とその時の気持ちを訴えられて、
初めて息子の悲しみに気づいたり・・・。親としては辛いところです。

>今度は障害の根本的な部分が目立ってきて、再び悩み多き日々を過ごしてます。
やっぱり就学してからが大変なんですね。
悩みは尽きないな〜。
408名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 23:22:30 ID:+uVd/n2Q
自分が幼少の頃はちょっとでも規格から外れた行動をする子供(自分のこと)
に対して担任教師が一方的に「○○は障害児だ」とのレッテル貼りをするという
非常に乱暴な時代だった。
また、担任教師の乱暴な扱いが原因でイジメの対象とされる等、本当に辛かった。

その後の検査等で障害は無しとされ、進学(県立進学校、国立大学理工系)、
就職(地方公務員上級職)も普通にできたものの、幼少期の不当な扱いには
今も怒りを覚えている。
409名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 23:51:15 ID:7tfbeU9L
いろいろな感情が入っている引き出しの種類も足りない気がする
410名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 00:33:25 ID:K4DqYKRj
どこかのサイトにアスぺは70人にひとりと書いてあったけど、それってすごく多くない?
息子が高機能だけど自分ももしかしてアスぺの気があるのかも…と思ったりする。
411名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 01:20:33 ID:HokfhOxo
受け答えが一方的だし、とんちんかん。
相手の感情が読み取れない。
でも本人に感情がないわけじゃない。

優しいのも確か。
健常の子の裏表がない。
健常の子は表でも残酷でうらでももっと残酷。
高機能の子のとんちんかんだけど
純朴な優しさにいやされることもある。
きちんと教えておけば悪いこともしない
一本気なところもある。
412名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 01:34:45 ID:vqlcq58Y
優しいことは優しいんだけど、押し付ける優しさはあるよね。
相手の立場にたっての優しさじゃなく、
自分がこうしたい優しさ…。
悪く言えば、ありがた迷惑にとられるみたいな…。

413名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 01:39:51 ID:6cJMNzr8
優しくしたい気持ちはあるけど
人の気持ちを思いやる能力がない。
優しさと思いやりって違うことを知りました。
414名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 04:58:01 ID:hpO2zW31
思いやりには想像力が必要だものね

うちのも感受性豊かだな。というか敏感すぎて
負の感情のぶつかりあいのシーンや、ラブ(ソフトなのねw)シーン
我の張り合いみたいなのに耐え切れなくて、気持ちをシャットアウトしているかのよう。
ほっとした時に、「嫌なんだよ、あいつら馬鹿だ、意味がない」とよくこぼしてる。
見ていて繊細すぎて不器用すぎて気の毒になる。
415名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 08:14:55 ID:fFeTaOKb
>>410
さすがにソレはないでしょ。
国によっても統計が全然違うから当てにならないよ。
>>414
うちも敏感すぎる。
私が長女を叱っていたら、「お姉ちゃんがかわいそう!」て
パニックおこすorz
416名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 10:21:33 ID:AQUnvWtc
>>410
200人に1人って聞いたことはあるけど。

最近、アメリカでは自閉症スペクトラムは110人に1人の割合になったみたいだね
うちの主治医に言わすと調べてないだけで軽度の子はもっといると思うって言ってた
417名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 10:25:22 ID:JPqXaLhV
>>405
>AS当事者の方が言ってたけど、自分と関係が深い人には
>普通に同情したり、愛情を持って接するけど、
>そんなに親しくない人には、パターンで動くんだって。

当事者の方の話だけど
これはつまり親しい人なら相手の表情とか経験から状況とかを正しく出来るから
状況に合った対応が出来るし愛情表現も出来る。
でも親しくない人にはそこまで分からないからパターンで動くし、
状況が理解出来ない分頓珍漢な対応をしてしまうと言う事だよ。

つまり表現の仕方もだけど、むしろ受容の問題の方が大きい。
定型も確かにパターン的な所はあるけど、受容が正しく出来れば適した表現は出来る。
例えば自分が知らない悩みを抱えている相手に何を言ったら励ましになるか分からなくても
分からないなりに聞き役になるとかか、定型は分かるし選べるからね。
仮にそれがパターンから来る物でも。
そこまでの理解と判断が難しいのがこの障害かと。
418名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 11:06:47 ID:fFeTaOKb
知人(AS当事者)は、「親しい人が悲しんでいる時、
例えば、飼っているネコが死んで泣いている時、
相手の気持ちを理解し、心から同情して肩を抱けるけど、
交通事故で子供を亡くした親がテレビで嘆いていても、
それは知らない人だから心に響いてこない」みたいなことを言っていた。
そういう時は、今までの経験から余計なコメントはしない、
人から意見を求められると、一応眉をひそめて同情している振りをする、
とパターン化した行動をとるらしい。
余計なコメントって?と質問すると、以前「なぜ知りもしない人に
同情するんだ?時間の無駄だろ?」と言って大失敗したとか。
>>417
多くの経験を通じて、正しいパターンを蓄える事が重要なんだろうね。
それを適切な場面で使い分けなくちゃいけないんだから、
大変だろうな。

419名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 14:03:23 ID:J/4RqZ8v
インプットもアウトプットもズレてるからね。
「余計な事」を言わないようになるまで、あと一体どれだけの失敗経験を重ねれば良いのか…
パターンのストックはとても大事だけど、
シチュエーションや登場人物がちょっと変わると、まるで対応出来ないし。
420名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 16:13:21 ID:6L99YueJ
アスペルガーの検査には知能検査以外、何か検査はありますか?
421名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 16:17:57 ID:AQUnvWtc
>>420
アスペルガーだけを調べる検査なんぞない
422名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 16:32:00 ID:6L99YueJ
>>421
ありがとうございました
一般的に検査と言われるものはどのような検査かと思いまして
423名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 17:31:26 ID:J/4RqZ8v
>>422
知能検査の他に、
・てんかん波の有無を調べる為に脳波
・器質的な原因が無いか調べる為にMRI
・ドーパミンなどの異常を調べる為に血液検査
辺りを診断の時に一緒にやるよ。
424名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 17:45:39 ID:vqlcq58Y
>>423
ええ?そんなに沢山の検査なんてしない。
うちの子は、WISC等の知能検査と、問診だけだったよ。
425名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 18:26:06 ID:AQUnvWtc
>>423
うちもWISCと問診だけだったよ。
最初は簡単な問診→半年後、心理士とWISC→2ヵ月後、問診、診断だった。
426名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 18:45:45 ID:vqlcq58Y
知能検査っていうけど、WISCは発達のばらつきも見る検査だと思うから
それで発達に随分落差があり、
その上で、小さいころの自閉行動を話すと「間違いないですね」と言われた。
療育先を求めるために2回転院したけど、
その都度、そのWISCの結果と問診でどこへ行っても同じ診断だったよ。
427名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 19:06:28 ID:YlyKDnzw
ケーブルのFOXでやってる「ボストン・リーガル」に出てる
主人公の友達のジェリーはアスペルガー症候群設定だけど、
見た人いる?
あれってアスペルガーの症状か?
428名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 20:05:01 ID:J/4RqZ8v
自閉症とてんかんを併発する子は多いのに、検査をやらないような所もあるんだ?。
うちは3歳の時に一通りやったけど、今は何ともなくても、
就学前後や思春期の最初に発症するケースがかなりあるから、
定期的に検査をしましょうと言われたよ。
本にも脳波やMRIは必要だって書いてあるけどねえ。
429名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 20:27:40 ID:vqlcq58Y
>>428
周りでも、脳波やMRIを経験している家庭は私は聞いたことがない。
428さんとこが、標準的に行われてるのなら恵まれてるのかも?
もしかして、大きな病院だったりするの?
430名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 20:33:54 ID:mXS3Zf8j
うちもやってない。知能検査と問診だけ。

アスペルガーでそこまで検査する病院もあるんだ、と今知ったぐらい。
療育のママさん達ともそういう話をした事がない。
431名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 20:56:06 ID:jygFMn58
うちの主治医には、てんかんが今現在あるならば脳波を取りますが、そうでなければ必要ありませんと言われた
432名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 21:12:02 ID:J/4RqZ8v
>>429
地方だけど一応大学病院。
かかっているお友達は、知的障害の有無に皆関わらず一通り検査を受けてるから、
普通の事だと思ってたよ。
433名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 21:19:11 ID:J/4RqZ8v
>>430
うちは、アスペルガーではなく自閉症なんだ。
てんかん波は出てなかったけど、波形が未熟だと指摘されたよ。
当時は高機能かどうかも微妙だったからなあ。
434名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 00:05:02 ID:QSvUDStI
自閉症と癲癇の合併率とか早期発見とかそういうのを研究してる先生がいるのかもね>その大学病院
435名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 07:08:21 ID:QXvIsuE/
うちは明らかにカナーに見えれば脳波とるけど、アスペの場合はとらないっていってたな
436名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 09:55:34 ID:028FT65h
うちは出産時にトラブルがあったのでNICUを退院する時に脳波とMRIして異常なしだったけど
成長途中で脳波に異常が出てくることもあるのかな?
437名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 10:06:25 ID:QXvIsuE/
>>436
脳波を調べるのは痙攣起こしたりする子が多いからなんじゃないの?
自閉症の子の場合てんかんも一緒に患う子もいるし。
アスペルガーって実際は精神医学なんだよね科学的にはわかってないらしいよ
まあ、自閉傾向があるには違いないけど
438名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 10:29:05 ID:c/nFdQn7
医師によって見解がマチマチという前提で書くけれど、
うちの子の医師は、受診前に一度でも癲癇の発作が出た子には
癲癇波を調べるけれど、
当のアスペ児と身内(三等親)に癲癇発作が出た事が無いなら「検査しても出ないよ」と
言うよ。

そこをお願いして一度検査してもらったけれど、全然出なかった。
出にくいタイプと教えてもらえたから、癲癇を起こしてから相談すれば良いと分かって
一つ楽になったよ。
439名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 14:55:44 ID:FoDKq8Tx
>>437
アスペルガーは自閉症じゃないかもって事?
主治医がそういう考え方なのかな。
でも、今度の診断基準では一緒くたになる予定だよ。
440名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 21:59:10 ID:QXvIsuE/
>>439
詳しく聞いてないから医者がどう思ってるかはよくしらんけど
アスペルガーも自閉症の一種だけどカナーとはわけてるって感じ

自閉症スペクトラム内に入るからって一緒くたとはまた違うし
まだ決定事項でもないよね。そういう案が出ている状態なはず。
441名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 09:16:24 ID:oUv2sbcy
うちの息子(AS)は医師に薦められて脳波検査したよ。
その結果、かなり重度のてんかんだった。
欠神発作の場合は一見分からないから、
ずっと気づかなかったよorz
数秒間ぼーっとするような子は要注意。
442名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 15:36:22 ID:HGlQbEpf
>>410
うちの学年なんて
10人に一人(知的に問題ない自閉の)支援級です。
当然知的障害のほうの支援級もあわせると
1割どころではない。

周囲の受け入れ体制で自閉スペクトラムが何%かはぜんぜん変わっちゃうとおもう。
443名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 18:51:22 ID:ifbLYN7S
うちの学校、普通級の15パーセントが
発達障害他の児童だって聞いた。
その他、親が認められない隠れ児童もいるからどれだけいるんだか。

そして普通級にいる限り、何の支援も得られないと
言われたので、今年から入学する子供は支援級に決めた。

在学生で普通級の発達障害の子は不登校になっていたり、
他害、多動で他の人に迷惑かけたりしたり、座っているだけの
お客さん状態と支援級の先輩に聞いた。
444名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 19:05:54 ID:Bru/CINh
クラスの半分以上が中学受験をするような学校だけど、30人学級のクラスで、
1年生の時には学力が既に…な子や、会話が微妙に成立しない子、吃音やチック、多動な子etc…
は複数いるから、知的ボーダー、LD、ADHD、高機能自閉、アスペル、言語遅滞等々、
軽度発達障害の子は結構いるんじゃないかな。
確か、文科省の調査でも6%以上って結果だったよね。
まあ、実際に通級通ってるのは、30人×4クラスで3人だけなんだけど。
445名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 20:36:40 ID:UUimLsGH
2年間小学校で見てきて、アレレ?な感じの子はうちの子いれて一割ちょいだな。
うちは担任にはCOしてるんだけど、その時「通級利用しているのはクラスで二人」
と言ってた。一人はカナーか知的障害という感じの子、一人は教室脱出系
だと思う。でうちの子(新年度から通級利用のアスペ+ADD/LD)、+後二人
明らかにうちより問題ありそうな子がいる。うちみたいに担任は知っているが
周りにはCOしてないだけかもしれないけどね。

軽度発達障害だと、親がよっぽど注意しない限り何となくやって行けたりして
アレ?と思いながらも案外やって行けてしまうんだろうな。今20代以降の人で、
障害と知らずに二次障害に苦しんでいる人もいるだろうけど、多分それ以上に
何となくそれなりに生活が回っている人も多数いるだろうしね。

うちも散々周りから「大丈夫」「こんなもん」と言われ続けて8年だもんなぁ。
本当に微妙なラインなんだろうな。
446名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 11:25:28 ID:C5Cfl7wO
親が軽度発達障害を認知していれば
微妙なラインの子供でも、二次障害の兆候がでるとすぐ重くならないうちに
手をうてる。ただそれだけのこと。でもそれが大事なことじゃない?

社会からの支援はあまり期待できないけれど
睡眠障害っぽい兆候がでたら早期に睡眠のペースをたすける薬もいい
疲れてきて、だらしなさが際立ちはじめたら、日常生活の手助けを増やしてあげる
イラだちが見えはじめたら、家で休息する時間を長めにとってあげる、好きな食べ物で
癒してやるのだって効果がある。
そういった生活のリズムを繰り返すことで、だんだん自分でも対処できる
力がはぐくまれてくると期待しながら。
447名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 11:33:58 ID:rzrxK4rj
>>446
それはあるよね。なんでもないって思ってて知識のない軽度発達障害の親と
知識のある親とじゃ対処が違ってくるからね
でも、アレ?って思う子がいても何も言えないしね・・・
448名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 11:46:36 ID:eMPvdDmt
>>447
あるある。
オヤ?って思う子がいて、その子がとても苦労しているのも知ってるけど、
何もしてあげられないもどかしさ。

質問なんだけど、短期記憶が極端に悪い場合、なにか改善する方法ってあるのかな?
ネットで検索しても、どの情報を信じてよいのやら。
ちなみに、知的な遅れはないけれど発達がかなりデコボコしてるAS男児です。
449名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 11:59:10 ID:mHXiKmXd
>>448
それはなに?なにかやっててもすぐに言われたことを忘れるってこと?
それとも学校の勉強で覚えてられないってこと?
改善につながるかどうかはわからないけど
一度にたくさんのことは、脳に入らない。
たとえば3つぐらいしかスペースがなくって、4つ目を入れようとすると最初の1つがこぼれてしまうから
多くのことを一度につめこまないぐらいしか思いつかないけど…。
ごめんね、こんなことぐらいで。
450名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 12:07:50 ID:rzrxK4rj
>>448
うちも短期記憶が悪かったよ
例えば「今日の1時間目なんだった?」「・・・わかんない」とか
「今、言ったこともう一度いってごらん」「・・・わすれちゃった」
とか。しょうじきうんざりしてたけど、そうも言ってられないし
独自に考えたんだけど(これは合う合わないあるから効果あるかわからないけど)
とりあえず、今日一日あった事を「朝、学校いきました。靴を脱いで教室着いて何やった?」「・・・あ、国語!」
とかでそう、すごいじゃん覚えてるじゃんとか繰り返して覚えてないのは「いいよ覚えてるので」でスルー
動きを再生させるというか。なんというか・・・
ママも今日はこうしてこうしたよって教えあう感じ。
それと、私が叱ったこと、覚えて欲しいことはその場で文字に書く。本人も書く。
二人でこうだねって言葉にして教えあう。

繰り返し1年。少しよくなった程度だけど、「わかんない、わすれちゃった」が減ったよ
友達との約束も忘れないようになったし、今は自分が忘れっぽいのを承知しててメモとるようになったw
451名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 12:17:22 ID:C5Cfl7wO
うちも短期記憶がネックだorz
ネットにワーキングメモリーなどの情報がころがっているけど
どこまで効果があるのもやら悩む
452名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 12:50:47 ID:eMPvdDmt
うちの場合は、お出かけの時行き先を忘れ何度も確かめたり、
ご飯を食べた事を思い出せずに2度食べたり・・・老人のようです。
あと、キツク叱られた時の記憶がゴソっと抜け落ちる。
自分の好きな事なら、一瞬見ただけで鮮明に記憶するのにね。

このままでは、将来とても大きな障害となるだろうし
就職も難しいだろうなorz
発達検査の結果、良い部分は高知能なんだけど、低いところは平均値いかない。
こういうアンバランスさも関係してるのかな。
一度に詰め込まず、450さんの方法も試してみます。
レスありがとう。
453名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 12:23:27 ID:yrov3ix2
これも短期記憶になるのかな?
習い事の課題を今やってるものは覚えてられるけど、
次にうつると本当にまるっきり忘れてしまうので
また1から始めなければいけない。かなりしんどいよ。
勉強のほうも覚えは悪いんだよな。知能は正常なんだけど。
454名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 19:31:34 ID:TH7rbLhb
4月から2年生、新しい環境に慣れるか不安だ〜!
担任との話し合いも1からなのかな?前担任から申し送りってないのかな〜

通級の方は先生かわらないからいいんだけど・・・
455名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 21:28:25 ID:ZWqrFdGM
>>454
全く同じ状況だけど、終業式後にご挨拶に伺ったら、
きちんと申し送りして下さるとおっしゃって下さったよ。
担任の先生と話してないの?
456名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 00:22:09 ID:IovCSYME
終わってしまった話題ですみません。
短期記憶は年とともに多少は改善されていくものでしょうか?
それともこのままなのでしょうか?
457名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 08:22:21 ID:kAqlPJZn
ないと思う。容量の問題だから。
458名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 13:19:54 ID:4EzJbkK3
>>456
このままだからこそ改善すべく、メモをとるなど本人に覚えさせねば
あまり酷いようなら医者に相談すべき
459名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 13:55:50 ID:o8SvCMPJ
改善されるされないで自分が心配なのは、言葉の主客逆転。

似たような場面で以前誰かが言った言葉、をそのまま自分が言っちゃうから、主客逆転になる。
母親がお菓子を食べてると、「食べて!」とか「はい、どうぞ」とか言いながら手を伸ばしてくる。
間違った言葉に対してそのまま反応してみせたり、
アレ?何て言うんだっけ?ととぼけてみせると正しく言い直せたり、
それを学習して初めから正しく言える場面も増えては来たけれど、
将来的にも完全にゼロにはならないのかな…大人になってもやらかすのかな…。
460名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 13:59:59 ID:4EzJbkK3
>>459
何歳?うちは8歳の男の子だけど、2歳〜3歳くらいまではそんな感じだった。
今はやらないよ。
461名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 14:19:17 ID:S+dSyX47
>>456
うちは5歳の時に4歳半と言われていたんだけど、
7歳半で再度検査したら、4歳半のままだったよw>短期記憶
数値そのものは生まれつきのものだから多分もう変わらないけど、
他の部分(得意なとこ)で補えればオケと先生には言われた。
462名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 14:48:31 ID:4EzJbkK3
WISCの解釈教えて欲しいんですが
ネットでくぐったり、本を買ったりしたものの(担当医からは説明あまりなし、次回は数ヶ月先なので)
下位検査の評価点がでる表で端にテスト年齢ってのがあるんですが
これはいわゆる、この年齢相当って意味ですか?
463名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 15:03:42 ID:o8SvCMPJ
>>460
レスどうもです。
個人差はあるのでしょうが、成長すれば無くなる可能性は十分にありそうですね。
かなりホッとしました…。

うちのは4歳成り立てです。
今のところ、自閉の特徴としてはこれだけが目立ってるので、気になって気になって…。
464名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 13:24:22 ID:kxp0yLFX
>>462
WISCプロフィールの事かな。生年月日、テスト受けた日、その下に
年齢というのがあるけど、これは正にWISCを受けた日が「何歳何ヶ月何日」目か
というものだけど。

WISCプロフィールなら、下位検査でSとWの部分があったなら、その部分に
おいては何歳何ヶ月相当という感じ。でも必ずしもSやWがある訳じゃない
(突出してスコアが高い、もしくは低い)からなぁ。ちなみにうちはSが10歳
Wが5歳未満だ(テスト時年齢7歳半ほど)。
465名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 18:39:06 ID:leVgy077
>>464
下位検査の部分です。SやWというのはなくて評価点(SS)の隣にテスト年齢という項目があって
そこに絵画完成「8ー6」って感じで書いてあります。これが8歳〜6歳相当って意味なのか
8歳6ヶ月相当って意味なのか?よくわからないのです
次の検診は7月なので先生には聞けないしネットには書いてないしで・・・
このなかに「5-2未満」というテスト年齢もあるので・・・
466名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 20:58:25 ID:tMR0qUvA
自閉性の障害って「真似ができない」ってよく言うけど、
うちのは公園などで子供の集団に大喜びで乱入し(積極奇異に移行中ぽい)、
気に入った子の動きをひたすら真似してる。
(後を追って、同じポーズで滑り台を滑ったり、同じ場所で転んで見せたり)

以前から、模倣ができない障害なのにオウム返しがあるのはどうしてだろうと思ってたけど、
ここへ来て、動作の模倣というどうも障害の症状っぽいのが出てきて、さらに謎。
467名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 21:03:24 ID:NW0UHt9e
>>466
動作の模倣とオウム返しはまた違うと思う。
ダンスとかはどう?
教える側と対面でやって、相手の真似できる?
相手が後ろ向きになって模倣するのはできるけど、対面だと相手の右手が自分の左手…。
この形の反転を頭の中でできる?
468名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 22:47:08 ID:W8crfHo4
>対面だと相手の右手が自分の左手…。
この形の反転を頭の中でできる?

それ私も苦手なんだけど、
自閉の特徴のひとつ?
469名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 23:35:02 ID:21WXF0W+
>>468
みんな苦手でしょ
だから普通はお手本の人は左右反転で演技するよ。
お手本の人は「次は左手をあげます」と言いながら右手をあげる、みたいな。
470名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 23:36:15 ID:iyqdXjqm
逆さバイバイがわかりやすいよね。
私も苦手です。左を指しながら「右!右!」と言ってしまう。
でも自閉だという決め手にはならないと思うよ。
471名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 12:20:04 ID:z/4eKWja
手の向きを逆にするは普通の人も苦手だと思うけど、
対面でやらずに同じ方向をむいてやりたがる子が多いって療育の先生が言っていた。
472名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 21:03:44 ID:Y62iFaG3
優しさについてレスがあったとき、健常より優しい、とか健常は表は残酷で
裏はもっと残酷で・・とか健常の子をけなすのはなぜ??
小学校くらいになると健常の子ってそんなに恐ろしいの・・?
健常で優しい子もいるし意地悪なずるい子もさまざまだと思うんだけど。。
自分の子は慣れた子や家族には優しくするんだけど、見知らぬ子には無関心。
これもパターンがわかっているからなのかな。そう思うとさびしいね。
473名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 21:19:37 ID:df8DNGr0
健常の子だって優しいけど、複雑なんだよね。
表面は優しく出来るけど、本当は嫌々だったりするから
後から意地悪したりね。
自閉の子はあまり装うことが出来ないから、思ったこといったりして
冷たいなって思ったり、正直な気持ちで優しいなと思ったり。
クッションがあるかないかで、人間の本質ってあまり変わりがないのかもね。
自閉の子って、人間の素なのかもしれないよ?
クッションがコミニケーション文化っていうか、そんな風に感じている。
474名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 21:38:50 ID:Y62iFaG3
なるほど、本音と建前を使い分けられるようになるからなのかもね。
後気を使ってだろうけど子供の「嫌だけど我慢しなきゃ」
とかも大人から見たら伝わるもんね。
確かにアスペの子は良くも悪くもものすごく自然に生きるてる気がする。
昔は皆そうだったのかもしれないね・・
475名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 00:08:49 ID:US9TBO79
>>474
昔っていつ?
アスペの子が自然?
天然っていうならわかるけど。
476名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 00:36:03 ID:Foj/X8se
よく言えば自然かもしれないけれど、
それって、身勝手と履き違えてない?
477名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 01:28:44 ID:0k0VDcqL
想像力のなさがなせる業なのか
健常の子供だとダメだと見切りをつけるところで
踏みとどまって最後まで一生懸命やってくれるところもあるよ
そして、そのことが吉と出る場合も多々あったりね。
だから、一概に身勝手だけとは言い切れない
馬鹿正直なやさしさをかんじさせるんだよなぁ。
478名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 03:28:21 ID:kvwIGZoK
優しさも一方的なんだけどね。
自分の子が陰口言われたら、子供とそれをどう受け取るか話し合うかな。
自分は絶対悪くないって考える様にはなってほしくない
自分の欠点を認めてその上で人とうまくやってくやり方を見つけて欲しい。
だから無自覚な発達旦那に無性に腹が立つ
479名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 08:11:39 ID:Tz7ishjZ
>>476
>>475
本能レベルにおいて自然といったつもりだから身勝手って意味もあるんだけど・・・
別に自然ですばらしい子とは思ってないよ。
普通我慢して言わないことや空気読む場面で本能に自然に生きてると思って・・
一方的な優しさは自分も悩んでる。
よかれと思ってやってるから全否定はしたくないんだけど優しいでしょ?とか押し付けすぎて
余裕がないときはいらっとする。
480名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 10:15:19 ID:E0pI0O36
なんというか、うちの子供は純粋さと健気さでいうと犬にとても似てる
481名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 11:51:51 ID:hDAvUq6r
優しいとか素直というより単純で裏が無い。
真面目で正直というよりルール通りに行動しないと不安で仕方がない。
482名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 16:32:00 ID:13j8XHTy
ウチの子(4月から小5アスペ)は最近いろいろウソをついていたことが発覚して、対策を立ててるところ
それまでは、幼くてバカ正直な子と信じ込んでいたので、うかつだった
気がついたら、人のせいにしてまでウソをつくようになっていた
今ではウソついて言いのがれするのが癖になってしまってるようで…
自閉圏にいる子だから一旦誤って身につけてしまったものを修正するのが難しいし、ウソという概念を
教えるのも難しい
わが子は「正直・素直」と思いこんでいると、そうじゃなかったとわかったときのダメージも大きい
もしかしたら、動作性優位な子は正直でいられるのかもしれないけど、言語能力の高い子は小学校入ったら
間違った認識を持たないよう、もし持ってしまったらすぐに正すことができるよう、注意深く見守っていく
必要があるのかも
483名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 16:35:50 ID:rK7Ju1b1
>>481
その通りだけど、周りには
>優しいとか素直
>真面目で正直
と取られるよね。
うちの子も、幼稚園時代から今までずっと優しいと言われていて、
親だけが違和感を感じていた。
どこかで、優しいのと思いやりがある事は違うって書き込みを読んで、
そういう事かって思ったけど、どこのスレだったかな。
484名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 17:38:25 ID:w+0c9VbB
言い逃れの嘘はショックだろうけど、成長の証かも
馬鹿なままよりもずっと喜ばしいことだよ
485名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 18:43:08 ID:IYPEQqHh
>>478
世の中には完全にあなたが悪いわけじゃないけど、でもダメだよねという微妙な事柄がある
それがやはり伝わりにくいと実感中
できるだけわかりやすくと思って、悪いことは「あなたが悪いよ」とはっきり線引きしてきたんだけど
だんだん「僕が悪いんだ・・・」という自尊心の低さが見え隠れしてきた・・・
かといって「悪くないよ」といえば調子に乗って反省しないし
10あるうちの3はあなたが悪いよとかいう言い方もしてるけど
「僕は3悪くて、お母さんは7も悪い!7とかすっげー!」と妙な捕らえ方をする
いくら3でも悪いことは悪いこととして反省してほしいけれど
どういえば微妙なニュアンスが伝わるんだろう・・・

嘘も本人は悪いことと思ってなくて、事をルール通りに遂行するためだけを思っての行動かもしれない
なにがなんでも嘘がいけないってわけでもないしね
でもその辺も伝わりにくいんだろうな
486名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 21:36:30 ID:tc9PrZrS
>>484
横ですがこの話題、興味があります。
嘘をついた時に、適切なサイズの罪悪感や、あるいは居心地悪さを
感じるようになる必要はある。
そして、罪悪感や居心地悪さを感じたときに、それを感じている自分の心を
どう処遇したら良いのか?も、枠組みとして、図式的に見せながら教えてやれたら、
嘘の発覚は、非常に歓迎することなんだけど
487名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 21:38:01 ID:QuZYZBso
>>482
うちの子は動作性の方が有意に高い高機能自閉症だけど、
幼稚園時代から嘘を付くよ。
こだわりは強いしルールは遵守する子だし、
別に正直じゃないとか、性格が悪いから嘘を付くって訳ではないんだよね。
自分が思っていた事と違う展開になってしまった時に、
何とかつじつまを合わせようとして、結果として嘘を重ねてしまう…
という状態になる事が多いかな。
注意深く見守っていく必要があるというのには同意だけど、
親が張り付いて見張り、間違ったらすぐに正す!という姿勢でいては、
お子さんも辛いと思う。
やっぱり障害特性をきちんと把握して、その面から理解してあげないとね。
488名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 21:50:31 ID:jHfvNblg
>>485
うちも、叱ると自分を全否定された気になるらしくて
もう駄目だ、僕なんかいなくなればいいのに、僕が馬鹿なんだ…
とこっちにしてみたらえらく大げさに嘆くよ。
そうじゃなくて〜っていくら説明しても入らない。

この前パチ屋のでっかい広告の裏におおざっぱに円グラフを描いて
「ここはあんたの頑張ってるとこ、ここはあんたの優しいとこ〜etc」
とやって、最後に「ここ!ここが今叱られてる部分!ここを怒ってるの!
他の所は無事なの、誰も他のとこの話ししてないの、まったくの無傷なの!
お母さんがこんなに怒ってるのはここの部分だけで、ここがなおれば怒らないの!」
と説明したけど、ちゃんとわかってくれたかはまだわかんない…orz
489名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 22:16:49 ID:C6XE1wbp
うちもだよ。
母親が叱る理由は「私を嫌いになったから
490名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 22:20:33 ID:C6XE1wbp
途中送信ゴメン。
母親が叱る理由を「私を嫌いになったから」
叱られないのは「好きだから」
と理解していたと気づいた時の衝撃と脱力。

あなたを嫌いなんじゃなくて「行動が悪い部分を叱っている」と
説明しても疑ってくる。本当は嫌いだから叱ってるんじゃないか? と。
子供は「その行動が悪い」と納得しきれてないってことだよね。
なんかもう疲れたわ。
491名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 22:42:16 ID:13j8XHTy
>>487
動作性優位の子でも嘘はつくんだね
動作性・言語性の問題でなく、自閉の特性から来るものが大きいんだろうか?

>自分が思っていた事と違う展開になってしまった時に、
>何とかつじつまを合わせようとして、結果として嘘を重ねてしまう…
>という状態になる事が多いかな。

ウチの子もまさにそんな感じ
一瞬のうちに友達を悪者にしてものすごく巧妙な嘘をついたのが後からわかって、そのときは激怒してしまった
療育先の先生に相談したら「相手の感情が読むのが苦手なのでそういうことをしてしまう」と言われた

定型の子なら「ここで嘘をついて友達を悪者にしたら、もしバレたときにすごく怒られる、だったら
ここで正直に話しておけば少しは怒られるだろうけど激怒されることは免れられるだろう」ととっさに相手の気持ちを
読みとり、正直に話して災いを最小限に抑えることができる
でも、自閉圏の子はそこまでは相手の気持ちを読み取ることができない
それで、口からでまかせの嘘をついてしまうけど、大きな嘘と小さな嘘の差異がわからず、相手からはとんでもない
嘘をついたと思われてしまう、そんな感じだった

>親が張り付いて見張り、間違ったらすぐに正す!という姿勢でいては、
>お子さんも辛いと思う。

ウチは今この状態かも…
どうして嘘をつくかまではわかったんだけど、まず嘘だということを自覚させて正さなければと思って厳しく接してる
これじゃいけないのかもしれないけど、じゃどうしたらいいかがよくわからなくて…
>>487さんはどのように対処されてるのですか?
492名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 22:44:50 ID:13j8XHTy
>>486
>嘘をついた時に、適切なサイズの罪悪感や、あるいは居心地悪さを
>感じるようになる必要はある。

ここも問題なんだと思うんだけど、この辺もうまく対応できてない
どのように教えたらいいかわからなくて…
嘘をついた理由として、ウチの子は言い間違えたとか忘れたと言うことがある
内容も些細なことが多いので今までは大目に見てたけど、上に書いたような大きな事件を起こしてからは
些細なことでもかなりきつく叱るようになってしまってる

でも、これではいけないんだろうね…
その分、褒める・認めるを意識してやってるつもりではあるんだけど…

小さな嘘でも大きな嘘でも同じように罪悪感を感じるようになってしまったら、すごくツライことだよね…
それがわかっても、どう子どもと向き合っていけばいいのか…かといって今のまま放っておくこともできず…
493名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 23:33:16 ID:rK7Ju1b1
うちの子も、怒られると全てを否定されたと感じるみたい。
愛してるとどんなに言葉で伝えて抱きしめても、不安そうにしてるんだよね…
息子は今度小2になるんだけど、すぐに泣いてしまう。
奇異さが目立ってきたし、周りから色々言われる事も増えてきて、
本人もいっそう辛いんだろうな。
一体どうしてやったら良いんだろう。
494名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 23:44:56 ID:rK7Ju1b1
>>491
うちも動作性優位の自閉症だけど、言葉が遅い分気持ちがうまく伝わらなくて、
嘘扱いされてしまう事が多いかな…
アスペのお子さんとは多分必要な対処の方法が違うと思う。
495名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 02:27:17 ID:dZElt3gL
自閉の特性からとも言えるし、環境の負荷からとも言えるような

つじつま合わせや、ごまかしをしなければいけない状態は
どこかに無理が出ているのかな?と、考えてみる親なせいもあって
むしろ、小さな頃の嘘(のようなもの)は、認識が未熟なためと
考えて、敢えて嘘という強い言葉を使わずに育てたなあ。
その代わりに「その言い方は正確じゃない」「怠け・ごまかしは駄目」
という突っ込みは、幾度となく繰り返し言ったよ。
説明が下手な方のタイプの子なので、先生や友達や友達の親からの情報は
自然に入るようにしてきたし、何で齟齬がおきたかはすぐに分かったので
「こう考えてみたらどうだろう」と、間に入って考えを修正して話し合いや
謝罪をする助けをしてきたつもり。

参考にならないと思うが、うちの場合、アスペ属として生きることを否定していないので
相手との食い違いが出た時に、嘘付き呼ばわりされても自己否定感で
パニックにならないように、罪悪感より自分の考えを穏便に説明して相手と話し合ってみる
力を優先して育てているというか、その場で納得できなかったら家に帰ってから家族に
ありのまま相談して改めて謝罪すれば良いことにしている。子供の思いは
一旦肯定した上で修正を加えるようにしているかな。
496名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 11:58:37 ID:FGxusE5t
>アスペ属として生きることを否定していない
こういう考えの親の元だと子供は楽だろうなあ
根本にこの考えがあるかないかで全然違うよね
497491・492:2010/04/01(木) 22:04:31 ID:iz6EmXeo
>>494
自閉圏ということでは同じ面もあるのだろうけど、動作性優位か言語性優位かで対応が違って
くることもあるんだろうね
息子の場合は、言語性優位な故の巧みな嘘だったので、>>494さんのお子さんのケースとはちょっと
違うのかも

>>495
環境の負荷というのはあるのかもしれない
子どものことをちゃんと理解できてなければ、知らず知らずのうちに負荷をかけやすいよね
息子の気持ちを汲んでやるという意識が足りなかったようにも思うし

たしかに認識が未熟なためというのはあるように思う
「嘘」という言葉を使わないようにした、というのは目がウロコ
逆に、「嘘」を意識させるように仕向けてたけど、これからは違う言葉に置き換えてみようと思う

「穏便に説明して相手と話し合ってみる」というところもとても参考になりました
これはまず私たち親子に当てはまるかなあと思う
どうしても自分の場合上から目線になってしまうので

アスペ属として生きることを否定しないためには、まず理解が必要だよね
嘘発覚前は息子のことを理解してるつもりだったけど、療育先の先生やこちらでいろいろレスをもらって改めて
理解が足りなかったことがわかった
まずそこから始めないとと改めて思った

いろいろありがとうこざいました
498名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 22:08:44 ID:YHlbnXYs
アスペってのは、物事を同時に処理出来ずパニックに陥る。
でも単純処理なら得意。

複数人でいるより独りを好み、複数人でいるときは距離感がわからず訳の
わからん行動をすることが多いと。


・・・オレは一人っ子。独りが好きで、物事を同時並行で処理するのが苦手。
競争がものすごく好きでなくて、みんな平等でいいじゃんといつも思ってる。
もちろんインドア派だし、社会人だけど車の免許持ってない。
なぜかというと注意力不足で一向に運転が上達せず辞めてしまった。


けれど、コミュニケーションに関しては普通だな。飲みもイヤだけど行くし。
人見知りするからちょっとでも苦手な人とは話せないけど。

これはアスペなのかい?
ただの能力の差だと思ってるんだけど。
499名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 01:43:50 ID:NBHpXtJi
>>498
自分のことをアスペかもと思ってるの?
それとも、人から言われたことがあるの?
500名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 09:48:38 ID:INu7E2s5
>>498
スレ違いだね。
空気読めてない人なのは確かだけど、
だからどうとはいえない。
ここにいるのは自閉児の親であって
医者とか専門家じゃないし、
たとえそうであっても、数行のレスで判断なんてできない。

アスペだって人それぞれで
苦手とする分野も違うし。


ただ
「本人も周りも困ってないならそれは障害ではなく個性」
とはよく言われている。
困ってないなら別にいいじゃん。
うちらの子は困ってるんですよ。
501名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 10:17:16 ID:jhqbRCdO
アスペで困ってない人なんかいるの?
502名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 10:46:09 ID:4Dw9Itqd
雅子妃
503名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 10:49:54 ID:INu7E2s5
>>501
>>498にむけて言いました
504名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 17:13:44 ID:aV8ytPAe
もう耐えられない
頭の思考だだもれ、いちいち相槌打たないとダメ
話を何度聞いても自分の思うような反応が返らないと逆切れ
うざいうざいうざい
来年10歳なのに何コノウザさ

もうこのこといっしょにいたくない
どっか遠くへ行きたい
いつまでこの子と一緒にいないとダメなんだろう
505名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 17:28:38 ID:48zb9NLI
てかさあ、頑張ったらあwww
まあ組合の先こは頼りに為らないよねえww君は部落出身でも無いし在日でも無いなら
恵まれてるつか其れ考えたらあwww
506名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 23:31:10 ID:S6IP1w27
>>504のお子さんの主治医はなんて言ってますか?
うちの場合、小3半ばから、小児科医から親と教諭へ
「自分で判断してプランして選ばせて自ら行動させる」とアドバイスをもらう
ようになった。そうできるよう指図するのではなく、提示する。問いかける。
本人の判断を尊重する。「自分から進んで取り組んだ行動によって成長する」
なので、よかれと先回りして無理強いしない。自発性を待つ。やる気を導く。
等等。
小さかった頃は、朝から晩まで全部、周りから声かけ指示してなんとか回ってた
ので、「つきっきりのお世話を、一体、いつまでヤルんだ!!」と思ってたけど、
小3になって、今度は、自発性と言われて「いったいどうやって、声かけず
無理強いせずに一日が終わるんだ!?」と悩んでる。

でもなんとか、自立させなきゃなんない。
選択、経験、責任を練習させないとなんないんですね。
すぐそうならなくても、努力しなきゃなんないんだろうと思う。
「旦那が発達かも?な奥様」っていう鬼女のスレがあってさ。そこ見てると、
義母さんの後押しで、就労・結婚こぎつけたんだろうなあ、でもコリャ駄目だわ!!
って旦那だらけで、母代わりしなけりゃ離婚するきゃない、カタワな姿が
見え隠れしてて・・orz
境界、自発性、責任を小学生から自覚的に教えて経験させないと
大人にならないのかもしれない
507名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 23:37:59 ID:S6IP1w27
>>504
うちは今年の誕生日で10歳なんだけど、
どうやったらいいのか皆目見当がつかない。
自分だってそんな自立だの責任だの、未だひとりの成人として悩み中なのに。

とりあえず私は、目の届くところで、他の自分の趣味とか勉強とかで、
忙しくすることにして、それでも「問いかけ」はタイミングみて、するようにしている。

たしか秋葉原の犯人とかは「ある時期、親に見捨てられた」とヌカしていた記憶あるんだけど。
見捨てたと思わせずに、どうやって、自立させるのよ?と苦闘中。
乳児期から八歳九歳までの、障害を理解しようとして必死だった丁寧な手助けが
駄目だった訳じゃなく、成長過程を考慮して、支援姿勢を切り替えることが必要なんだと思った。

もっと上の学年の人たちはどうやっておられますか?きいてみたい。
508名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 12:57:45 ID:7eUKpKoV
自閉っ子にとって10歳の壁は高いよね。
定型児でも手を焼くくらいだもの。
先輩ママさんたちの話を聞いていても、
10歳前後から薬物療法を始める子が多い。
家庭、病院、学校の連携が重要みたいだね。

質問なんですが、みなさんはなにか通信教育をされてますか?
アスペでADHD要素も強い子にオススメの教材がありましたら、
教えていただけると助かります。
509名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 13:50:43 ID:o+NPusxV
>>508
> 質問なんですが、みなさんはなにか通信教育をされてますか?

中学生アスペの子がいます。
チャレンジ、進研ゼミでDSとネットを使った教材を利用しています。
ただうちの子は自分でスケジュール管理して勉強しようとしないから、通信教育はやらせる親の方もキツイわ。
高校受験先、全日制は絶対ムリだと思うけど、かといって通信制の学校も絶対ムリ…。
510名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 14:57:28 ID:OIb9hRhz
ADHD要素が無ければいいんだろうけど、ある子には通信は
厳しいと思う・・・うちは1歳代からしまじろう→コラショ小2
までやってみたけどもう親が疲れ果てて辞めました。
親子関係おかしくなりそうだった。今は塾に行かせてる。その塾の
宿題も本来なら毎日コツコツが王道だけど、結局週末二日とも午前中潰して
片付けてる。それでもコツコツは出来ない、と言うので仕方がない。
うちはアスペ<<<<<ADHDだから余計かもしれないけど。

学校の宿題だけでも帰宅後にすぐやってくれるようになっただけでもめっけ物
と思うようにしてる。実際4時前に帰って来て学校の宿題して(それだって
当然ノロい)、更に塾の宿題なんてやってたら朝から晩まで勉強になるしね。
と思うようにしてる。失敗話で申し訳ない・・・
511名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 18:37:27 ID:0a0BgM5t
この春から小学生になった息子が一人います。
年長になるときにアスペ&ADHDと診断受けています。
どちらかというと後者の特性が強く出ていますが、
離乳の頃から悩んでいるのが毎回の食事です。
アスペは口内の感触過敏で食が進まない子がいるとの事ですが、
うちの子はまさにそれのようで、
一回の食事は早くても40分、
遅いときは1時間半もかかります。
噛む回数が多く、なかなか飲み込めません。

心配しているのは給食ですが、
同じような症例の方はいらっしゃるでしょうか?

ちなみに半年ほど体重が増えていません。
身長は伸びています。
宜しくお願いします。
512名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 20:46:43 ID:kmdEjx2g
>>511
お役に立てないけど、うちの子も食べないものが結構あります。
ぬるぬる、もちもち系の感触がダメっぽい。
給食は食べなかったり時間がかかるみたいだけど、先生は時間が終わったら打ち切るみたいです。
食べなくていいので子供は楽みたい。帰ってきたらお腹空かせてるけど。

新学期にあたってお訊きしたいんですが、新担任への説明はどうしてますか?
去年は資料を作って説明したけど、いまいちわかりにくいみたいで……
苦手なこと、起きやすい現象を羅列するばかりで、どうしたらいいか書いていないせいです。
でも○○してください、とも書きにくい。
口頭で説明するだけよりはマシかとも思うのですが、毎回どのように説明すべきか悩みます。

サポートブックの様式も見たのですが、利用されてる方がいらっしゃるでしょうか?
513名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 07:34:16 ID:I7W+90KX
>>508
> アスペでADHD要素も強い子にオススメの教材
無い
514名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 07:36:03 ID:k2def1m2
>>512
学年末ギリギリに診断受けたばかり、そして今年の担任は新卒男性先生orz
サポートブック作りました。うちは学級運営に支障が出るような事は
ほとんどない(パニック、他害、こだわり等)のですが、ADDがキツいので
そちらの部分でのサポートをお願いするような形でまとめました。
後は対人関係が弱いのでその部分で注意深く見てもらいたい、みたいな。

ただ、例えば忘れ物や生活習慣等、障害だから仕方ないと思わずに、
叱らずに、でも注意とサポートをお願いしたいという形で、障害が言い訳に
ならないように学校と家庭で成長をサポートしていければ・・・みたいな
形にした。

こちらの一方的な「お願い」というのはやっぱりどうなのかなぁと個人的には
思うので、あくまでより学校と子が生活しやすいようにどうしたらいいのかを
親が示す物であるといいんじゃないかと思う。
515名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 08:41:58 ID:KgOEu7Aa
>>512
この春小学生になったアスペ女児がいます。
ネットでいくつかサポートブックの形式をみつけたので、それを組み合わせて
使えるところだけ使って、つぎはぎだらけのサポートブックを作って提出しました。

私も「こうしてください」っていうのは言っていいものか迷ったので
「自宅や家族といる時はこうすると落ち着くことがありました」と言い方を替えて
説明してきました。
学校で担任ができることには限度があるだろうから、その通りにならないのは
当然として、ヒントも何もない状態だと先生も困るかなと思ったので。

うちの場合は、顔合わせの時に特別支援コーディネーターの先生が同席してくれて、
コーディネーターがサポートブックを見ながら具体的に質問してくれたので
スムーズに話がすすんだ部分が大きかったです。
516名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 11:09:15 ID:enKSfCR4
>>514-515
ありがとうございます!
最初に見つけた様式が幼い感じだったのでどうしようかと思っていましたが、
他に神戸市の様式が良さそうだったので利用してみようと思います。
たくさん様式が作られてるんですね……教えてくださってありがとうございます。

やっぱり「してください」とお願いすることにはためらいがありますよね。
>>514さんのとおり、障害でどうしようもない部分を怒らず、でもスルーせず
自立できるようにサポートしていきたいという部分を伝えたいと思います。

実はうちも今度若い先生みたいで、こういう子供の経験がないんじゃないかとちょっと心配。
517名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 13:30:54 ID:M7ad1ZTa
若い先生は経験はないかもしれないけど、
だからこそ親の言い分に素直に耳を傾けれる人が
多い気がする。
ベテラン先生は自分のやり方を確立しちゃってるし、
プライドもあって難しい場合があるよ。
518名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 14:12:47 ID:USJAgCNg
>>512
よく起こす問題ある行動と、
それに対してうまく対応できた点をひねり出して考えた一覧を渡したよ。
「自信のもてないことにはトライしたがらないことがあります。
 →やることを分解して、”5のうち3だけやってみようか”と促すと
  やる気を出す場合があります」とか。
うまく誘導できないのも多かったけど、
それでも「時間をおくとうまくできる場合があります」とか。
対処法がないと先生も不安だろうと思って。
こうしてくださいというより、
こうやったらいいかも知れないって感じかな…。
うまくいった方法が次にも使えるとは限らないから
使える資料になってないかもしれないけど、
こうやって苦労してきたんだなーという様子はわかってくれたようだ。

サポートブックはうちの子にはあまりに症状があわなくて
逆にかえって混乱するから上に書いたように
現状→対処法や希望すること
の羅列だけ書いた。

>>514さんと似てるかな。

せっかく保育園でいろいろ苦労してきたんだし、
小学校でゼロからはじめるじゃ
先生だって大変だし…。
なんかうちの学年発達障害異様に多いから
理解のとっかかりないときついと思った。
519名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 14:33:57 ID:43Qp520/
うちの子(年少)の担任はベテランの学年主任さんだけど
副担任は今年卒業したばかりの20歳の若い先生だ。
でも若い先生、きっと戸惑うことも多いだろうけどすごく一生懸命考えてくれると思う。

きのう入園式で今日はじめてバスで登園だったんだけど、帰りのバスに
担任の先生が乗ってて「○○ちゃんすごく元気でしたよ〜」とにっこり。
きっと超マイペースで言うこときかなかっただろうなぁorz
先生すみません〜 ちょっとずつでもがんばろう
520名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 16:06:30 ID:o2XGpsBI
≫512
レスありがとうございます。
うちの子はお餅は好きだしモチモチ系のパン生地も好みます。
好むけど、やっぱり遅いです。
なんていうか、離乳食レベルにドロドロになるまで噛まないと呑み込めないようです。

給食打ち切られちゃうとお腹空きますよねぇ。
いずれ子供がもう少し大きくなれば「今食べておかないと後でお腹空いて大変」と
判るようになれば、食も早くなってくれるのかな。

その他、サポートブックなんて知りませんでした。
512以降の皆さんの書き込み読んで、今慌てて作り始めるところです。
ありがとうございました!
521名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 16:13:07 ID:DOVRCw5L
アスペルガー持ちの17歳です
高校3年ですが、友達はいません
1年の頃、頑張って話かけて一時的に仲良くなった人は沢山いて、
僕を頼りにきたり、僕のところにきたり、なんか良かった感じでしたが、
やっぱり1ヶ月くらいで終わりました
まず話すことをしない、話をしてもやたら何を言いたいのか不明な感じになる、 笑うことが少ない、人見知りする、緊張する
このせいで結局13人くらいいた友人も結局2、3人に(みんな無口で喋らない)
だけど2年、3年と離れて友人はいません
正直、今まで顔とか身長とかのせいではないかと思ってましたが、
全然関係ないんだと確信しました

はぁ正直辛いです。脇見恐怖症も患っているし…
てか今自分の書いた文見返しても意味不ですね…
はぁ…
522名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 16:18:43 ID:DOVRCw5L
あと、これは馬鹿かもしれませんが、
血液型の影響もあるのではと思っています
自分はたぶん性格的にもA型かなと思ってるのですが、確信がありません
というのも父の血液型が不明だからです
母はAで確定なのですが父の両親はBOらしく、父はOかBです
自分は性格的にはAかBなのですが…
よりA型に近いんですが…

多分関係ないと思うんですが…
523名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 16:45:30 ID:ao4YRoM+
別に意味不明な文章ではないけど
本人の書き込みはスレチです。

血液型は関係ないと思うけど
知りたいなら献血するといいと思う
血液型調べてくれるはずだから。
524名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 17:57:20 ID:p6TT6j6X
愛子ちゃんってアスペルガー?
525名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 18:23:46 ID:DOVRCw5L
>>523
スレチですねw
アスペルガーを持つと余分なことをいう特性をもってしまうため…
いつも日常でもこんな感じです…
526名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 18:34:55 ID:VBO79UYl
>>525
あなたの子供がASと診断されるまで
もうこのスレッドには書きこんではいけません。
該当スレッドに移動してください。

返事も書き込まないでいいからね。
527名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 00:26:54 ID:DnD6Z8up
皆なんでそんなに冷たいのw
他板にアスペ当事者スレはあるけど、
2chはアスペ系のスレって荒れがちだから
あまり見ないほうがいいかもね。
521さんの文章からは不快感はないけどなぁ。
アスペ当事者が書いた前向きな本を読むといいかも。
オススメは「眼を見なさい」あたり。
って、もうここ見てないか。
528名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 00:32:49 ID:vb7KMghu
>>512=516です。みなさん工夫してらっしゃって、とても参考になります。
今日の夕方、作ったサポートブックで先生に話をしてきました。
今まで作っていたのをサポートブックの様式に落とし込んだだけで、話しやすくなって意外に良かったです。

元にしたのは、神戸市の「サポートブックの作り方・使い方ガイド」(幼児・低学年用)
ttp://www.city.kobe.lg.jp/child/grow/network/siryo.html
記入例を見ながら、ワードに書き換えて作りました。
自閉度が高くない息子にはちょうどいい内容だったと思います。
記述が以下のように進むので、、
 ・特に配慮のいる状況
 ・得意と苦手
 ・本人の特徴(客観的な)
 ・本人がどのような言動をとるか
 ・周囲は本人に対してどのように接するとよいか
元々作っていた問題点(と控えめに書いた対処方法)の羅列だけよりスムーズに説明できたような。
特に最後の対処方法の項目が、「してください」ではなく「こんな方法だとうまくいく」の流れで
自然に説明できたのが良かったです。
写真とかかかりつけの病院とかは省いてしまいました。

蛇足ながら、>>517で書いてもらったとおり、若い先生がとても熱心に話を聞いてくれました。
>>518もありがとうございました。
529名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 02:10:48 ID:q5i4gPkb
妹の息子がアスペっぽい。親戚の間では「天才」って事になってるらしいが
そんな上等なもんじゃないって!人並み以上の愛情をもって育てられれば
人並みに育つと思うけど、妹自体が放任主義ネグレクト傾向で育ってA.C.
傾向があるから、まかりまちがって施設とか入れちゃいそうで心配。
530名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 05:34:36 ID:XPsSNSGV
うちはサポートブックは先生には渡してない
学級運営に支障をきたすような行動はあまりない子だということもあり、口頭で伝えてる

療育先で作ってくれたサポートブックみたいなものを以前担任の先生に渡したことがあるんだけど、
「紛失したら個人情報なので困るので、ここで読みます」と言われ、一応目を通してくれたけど
さらりと読み流された
でも、その先生は理解のあるいい先生だった

その子その子の特性とか、地域の発達障害に対する理解・考え方によってサポートブックは必要だと思うけど
必ずしも必要とは限らないかなあとは思う

うちの子の学校は発達障害児も定型発達児も表向き同じように扱うが、その分困り感が強く支援級に在籍してる子
には補助の先生がつくし、うちの子のように比較的軽度な子のことも発達障害だからという視点からだけではなく
うちの子自身の個性に合わせて割と細やかに配慮してもらえてきたように思う

学年の最初に個人面談してもらい障害のことを軽く話しておき、その後はその都度連絡して様子を聞いたり、
子どもの様子を伝えたりしてる
具体的なお願いはほとんどしてなくて、相談と報告・様子を聞くことが中心
感謝の言葉も必ず付け加えて
最初は「どんな親子なんだろう?」という目で見られる気がするけど、少しづつ先生とコミュニケーションを
とっていくうちに先生との信頼関係ができてきて、先生も子どものことをわかってくれるし割と細やかに
支援してもらえてるように思う
531名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 09:56:10 ID:pzx2mTTT
3才半なんだけど昨日初めて専門医にみてもらった。
自閉症の兆候が強くてアスペルガー、自閉症スペクトラムって言われた。
脳の検査はまだで脳に異常があって診断されたなら納得するけど
5〜10分ほど医師と子が会話しての診断じゃ誤診なんじゃないかと
うけいれられない…
言葉は遅いし人と目をあわせられないとかまだ小さいからで
徐々にできるようになってみんなとかわらなくなると
思ってたからショック…
532名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 10:08:06 ID:UahFFuqt
>>531
専門医は年間何十人以上も見てるし、育成歴も見て、話しての判断だから診断は間違ってないでしょ。
アスペでも脳波にでない人なんかいっぱいいるしね。
今は受け入れる前段階なんだろうけど、徐々に受け入れないと身がもたないよ
子どもの為にもならないしね。時間かかるだろうけどがんばって。
533名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 10:19:30 ID:WyAIFJOl
>>531
言葉が遅いってどのぐらいですか?会話が成立しにくいと言うこと?
うちも同年代だけど自閉症だねとしか言われなかったよ。
言葉は2〜3語文でたまに4語文も出るけど、自分の要求や思ったことを言うだけで
オウム返しがまだ多いの。知能の遅れはあまりなさそうと言われた。
これは言語理解に遅れがあると言うことだからアスぺではなく高機能自閉症なんだと解釈したけど…
534名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 10:24:11 ID:DnD6Z8up
>>531
分かるわ、その気持ち。
うちは手がかかってほとほと困り果ててたから
診断ついて前進できる!て気持ちもあったけど、
医師の口からはっきりと断言されると、
自閉を否定する要因を必死に探して、診断も疑ったりしてた。

>言葉は遅いし
言葉の遅いアスペっているのかな?
息子を含め、私の周りのアスピーズはみんな異常に言葉が早くて
語彙も豊富だったりするんだけど。
535名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 10:43:54 ID:AcAfsIfm
ウィキ見てきたら、「アスペルガー症候群は、知的障害の有無を問わず、言語障害のない自閉症を
指すという研究者もいる」ということなので、そういうタイプの医師だったのでは?
自閉傾向があることには変わりないので、診断名にはそれほどこだわる必要はないんじゃないかなあ
うちの子は言語性優位なアスペっ子だけど、診てもらうところによっては広汎性発達障害とか、LDという
ほどじゃないけど…とか言われたことがある
一番困ったのは、初めて診てもらった医師に「自閉症ではないが自閉っぽいところがある」と言われたとき
じゃ自閉症じゃないの?と思ってしまい、結局別の専門医探して今に至ってる
536535:2010/04/10(土) 10:47:38 ID:AcAfsIfm
すみません
ウィキはこっちの説明のほうが適切だた

「アスペルガー症候群の定義」や「アスペルガー症候群と高機能自閉症は同じものか否かについて」は、
諸説あるが、日本国内においては高機能自閉症(知的障害のない、あるいはほとんどない自閉症)
と区別されることは少ない(アスペルガー症候群は、知的障害の有無を問わず、言語障害のない自閉症
を指すという研究者もいる)。
537名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 11:00:08 ID:iKTmDa5/
言葉が遅くても三つ巴が無い場合=アスペと定義されているような気がする。
538名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 11:13:51 ID:Cx+vpuu4
>>534
うちの子の主治医もアスペはむしろ言葉が早い、と言ってる。
だから、早期療育で知り合った子は、ほとんどが高機能自閉症や高機能広汎性発達障害だった。
うちも、発語自体は半年遅れ程度なんだけど、診断名は2ヶ所の病院で高機能自閉症と言われた。
動作性>言語性だから納得してるし、言語理解が年単位で遅れているのも関係あるのかな。
でも、自分の興味のある事に関しては語彙も多いし、見た目はアスペの子と変わらないよ。
今の診断基準を厳密に用いると、アスペに該当する子は少ないと聞いた事があるし、
今回の改訂で全て自閉症スペクトラムに統一されるのも、
分ける事に意味が無いと判断されたからなんだろうね。
539名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 11:38:39 ID:AcAfsIfm
>>537
三つ組が全くないというよりは、問題が少ない・あまりないように見えるケースとかはありそうだね
>>538
アスペルガーといわれる子は言語性優位な子も動作性優位な子もいるようだけど、言語性優位な子が
高機能自閉症と言われることはあまり聞かないかな
言語性優位なうちの子も例外ではなく高機能自閉症と言われたことは一度もない
うちの子は言葉は年齢相応以上だけど、動作性がかなり遅れている(2〜3年落ち込んでる部分もある)
それでも、言葉の遅れがなかったので、やっぱり発達障害に気づくのは遅かったよ
療育を始めたのは就学後、今は学習面でかかえてる問題が一番大きいかも
一くくりにして広汎性発達障害と言われることもあるし、療育先では言語性優位だろうと動作性優位
だろうと知的な遅れがない場合は同じクラスなので、あまり区別する必要性はないんだろうね
540名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 11:39:55 ID:Cx+vpuu4
>>537
三つ巴ってw
そういう子は特定不能の広汎性発達障害とか非定型自閉症でしょ。
541名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 11:40:12 ID:WyAIFJOl
言葉の遅れがない、というのは単に3語文が出てるとかそういう意味じゃなくて
相手の話すことを年齢相応に理解している、ということですよね?
だったらうちの子はやはりアスぺではないや。
オウム返しは相手の言うことを理解していない証拠だろうし。
542名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 11:47:58 ID:PZ7e9dIZ
アスペか高機能かって区別には
意味がない。
100人いたら100通りといわれる自閉なんだから、
そりゃ違いをあげていったら区別できるのかも知れないけど、
個人差を一つ一つあげるくらいの意味のなさだと思う。

それより問題なのは性格だ。
自閉スペクトラムの子は
周りの空気にあわせるとか、こう言ったら相手がどう思うかとか
考えない、つまり自分に正直なんで、
意地の悪い子は本気で意地悪い。
定型の意地悪だと「こいつあんまり好きじゃないけど
かかわらなきゃいい」とか「嫌いだからってそれを言ってはいけない」とか
幼児でも計算するけど、
自閉の子はガンガン口にも態度にも出す。
逆にやさしい子は泣けてくるほどやさしい。
自分のこと考えないと損だとか思わないから。

同じ支援級に性格悪いほうの自閉っ子が二人、
おっとりしてるほうが一人。
支援級に幾たびにいやなこと言われて凹んでくる我が子を見るに忍びない。
少人数だと避けようがないからきつい。
543名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 16:04:48 ID:/+xRTpDy
>>531
よくわかる…まさに自分も3歳前の時そうだった
でも3歳になり、公園で遊ぶ友達が数人できると違いがはっきりしてたかな
一人薄い発達障害の子もいたが、やはりうちのとその子は雰囲気が違うというか…コミュニケーションや話しかけが独特
変とかじゃなく、他の友達とは違った
他の友達ですごい乱暴だったり、突き飛ばす子とかばかやろー!とかいう子もいるけどやはり何か違う
自分の思いこみだけかもしれんが、やはりたくさんの高機能の子を見てきた専門家はピンとわかるんじゃないかな
がんばろー
544名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 16:07:03 ID:/+xRTpDy
乱暴な子やばかやろいう子が何か違うじゃなく、 乱暴な子でも、ん?とかは別に思わなかったということです
545名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 17:48:27 ID:AcAfsIfm
>>541
言葉の遅れがない子は、理解力・聞いて知識を身につけることは年齢相当以上かも?
検査結果をはっきりとは覚えてないんだけど、うちの子は知識だけが突出して高かったように思う
今はマニュアル好き小学生に成長して、テレビ・ビデオ関係の操作方法については親以上に精通してる
でも、動作性がかなり低いので漢字はかけないし、自閉傾向があるから説明したり質問に答えるのは苦手
国語の文章題はそこそこできる、たまに勘違い回答もあるけど
546名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 21:32:07 ID:+n5mYVwL
>>542
ADHDの母親スレと広汎性スレで暴れてた人?
547531:2010/04/10(土) 22:45:46 ID:1ZVQej1C
>>533
半年から1年くらい遅れてる。やっとしゃべれるようになってきた。
みんなにおいついてきたと思ったら・・・orz
会話は成立するというか質問に対してまったく関係ないことをしゃべる。
お名前は?→○○ちゃんねー滑り台怖くて泣いちゃったの。
あと自分にしかわからない言葉?単語?を作って多用する。

>>543
うまく説明できないけどうちもなにかが違った。
お友達と遊ぶにもリードしてもらわないと輪に入れない、子供同士だと言葉が
でてこないで黙り込む、目をあわせられないとか。
ずっとまだ小さくて発育がすこし遅いだけって思ってた。

今までアスペや自閉症なんて関心もったことないんでどんな障害かまったくわからない。
進学就職結婚は大丈夫なのかとか心配。
アスペと高機能って別物なんですか??もっと勉強しなきゃ・・・
548名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 23:06:27 ID:+n5mYVwL
>>547
2ちゃんも初心者?
メール欄にsageを入れてね。

吉田友子さんの
「高機能自閉症・アスペルガー症候群 その子らしさを生かす子育て」
が分かりやすくていいよ。
549名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 23:44:33 ID:PZ7e9dIZ
>>546
うちのはADHDないからADHDスレいったことないし、
広汎性でも滅多にレスしないから
違うんじゃないかな。
どんな人想定してるか知らないけど。

こういう話したの
今がはじめてだけど、
似たようなレスしてる人広汎性スレにいたのだろうか。
どのへんのレスか教えて。
何がかぶってたの?
550名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 00:09:10 ID:Fs1EewBt
>>547
アスペは一般的に言葉に遅れがないと言われてるけど、知的な遅れがない場合(>>547さんのお子さんは
アスペという診断を受けてることから知的な遅れはなさそうだよね?)は小学校に入ったら見た目では
アスペも高機能自閉症もほとんど区別つかなくなると思う
親御さんに話を聞けば困り感は違うんだけど、そもそも個人差が大きい障害なので
勉強はもちろん大事だけど、アスペと高機能自閉症の違いについてはあまり深く考える必要はないと
思うな
気持ちが落ち着いたら、専門医に相談したりして療育を受けることを考えたらいいと思う
551名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 00:40:55 ID:WhuLMljv
うちの娘@小2も年長の時アスペと診断が出た。
言葉が遅くて当時はオウム返しが薄れてきたものの、簡単なことを聞かれてポツポツ
答える程度、言葉で説明できずに会話も成り立たず、それとコミュニケーション力に
問題があったから診断してもらったんだけど、アスペと。
アスペとは・・・みたいな感じで書かれているものはどれも言葉の遅れがないってある
だけに、そうなのか?そうなのか?と疑問は抱いていた。今も。
深く考えていなかったんだけど、もう一度ちゃんと診断受けるべきかな?
552名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 00:54:49 ID:LAW5cyuT
五歳なのに、絵本も読めない、平仮名も区別がつかない、字も書けない。
周りの子が手紙くれたり、絵本すらすら読んでるのみると鬱になる。
自分の名前も書けないし、興味あるのはキャラクターだけ。
欲しい物が手に入らなければ泣きわめく。
私も甘やかしてきたからいけないんだけど、大丈夫なんだろうか?
553名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 01:08:22 ID:LAW5cyuT
ごめんなさい。
誤爆しました。
しかもあげちゃいました。
申し訳ありません。
554名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 01:20:10 ID:ucJiFrKP
>>551
言葉の遅れってどの程度?
医者には2歳までに単語が出ていれば「遅れている」とは言えない、
って言われたけど、
実際は2歳まで何もしゃべらなかったらかなり遅れてるよね。
でも、小ニにもなれば診断名はあんまり関係ないかも。
お子さんの苦手な事にどう対応していくかが課題だから。
555名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 01:24:41 ID:190e5bG7
素朴な疑問なんだけど、3歳検診もスルー出来たような子で
その後の幼稚園や小学校で指摘されて診断に至ったような、早期診断される子より少し遅れて診断されたような子で
高機能自閉の診断が付く場合ってあるのかな

親からの聞き取りで言葉が遅れてたっていうのは分かるけど、それを今さら検査で調べようもないけど
問診だけでも判断するのかな?と思って。
556名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 01:58:44 ID:f08JZGpS
医者によるんじゃない?
うちは高機能自閉とか高機能広汎性発達障害って言われてるけど、
よく喋るから、周りからはアスペだと思われてるよ。
今新しい病院行ったらアスペって診断が付くかも。
どっちにしろ、診断基準が大幅に変わるから、
何年か後にはアスペも高機能もカナーも広汎性もみんな自閉症スペクトラムだよ。
557名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 08:38:01 ID:B3wor6dN
>555
現在高2のアスペ息子ですが、乳幼児検診では一度も何も言われませんでした。
自治体の幼児教室(1歳半から入園前までが対象)にも入っていましたが、
「元気な子」「こういう子もいる」としか言われませんでした。
検診を受ける場所と、幼児教室の開催場所が同じなので、
子供を見てくれる人も当然同じでした。

でも、私自身は息子が1歳を過ぎ自分で歩くようになってから
ずっと「他の子と違う」という違和感のようなものを持っていました。

他の理由で年長の時に総合病院で小児科を受診し、
その時たまたま担当してくださった先生が発達障害などの専門で、
疑いがあるとはじめて言われました。
その後、私と幼稚園の先生を交えた問診の結果、診断がおりました。
ただ、その時はADHDでした。

その後中1に広汎性、中3でアスペと診断が変わりましたが、
「本人の成長による変化と、診断基準の変化で診断名が変わった」という私の認識でいいと
現在の主治医(引越したので2回主治医が変わっています)言ってもらっています。

ですから、医師や、時代にもよると思います。
558名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 09:45:54 ID:WhuLMljv
>>554
そうだよね。別にだから?っていう気もする。
親となら会話もなんとかなるけど、友達とだと言ってる意味理解してないんだか成り立たない。
口達者って感じないんだよね。ベラベラしゃべるみたいな。
今、支援級に在籍しています。
559名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 11:12:18 ID:Z3qTZeC4
>>555
自分の興味がある事をスラスラ説明できたとしても
何かを聞かれた時や何かの発表などで
相手に理解出来るよう言葉で表現出来なければ
結局伝えられない=遅れていると判断される事もあるよ。

年齢が上がれば言葉によるやりとりはより難しくなるわけだから
3歳児検診をスルー出来た子でも高機能と診断される可能性もある。
560名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 11:26:41 ID:tGUhvUXy
最近僕はアスペルガーなのではないかと不安になってます
ただ、
・運動神経いい
・頭もいい
・高校も名門
・身長185
・親友がいる
・お笑いが好き
・小中時代は毎日外で遊んでた。ザリガニ釣りや10人くらいでけいどろしたり。
こんなんだから本当にアスペルガーなのか不安です
一応、
・人見知り・スイッチが入らないときはやる気なし、会話もやる気なし
・高校に友達はいない ・趣味に熱中する癖あり
こんな根拠もあるからアスペルガーかなと不安に
僕はアスペルガーなんですかね?
561名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 11:29:34 ID:tGUhvUXy
ちなみに言葉を理解するのが遅く、
それと会話も成り立たないタイプです
頭で理解しようとしてるけど全部筒抜けになってしまう…
562名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 12:16:53 ID:MfGLb51D
つ テンプレ
<高機能自閉症及びアスペルガー症候群の育児の為の情報交換スレです。>

ここにいる人に聞いても専門家じゃないからtGUhvUXyさんがアスペルガーかどうか答えられる人はいない
とりあえず、当事者スレに行ったらどうだろう?
563名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 16:20:23 ID:C3vfkxje
どうしてここに書き込みする坊ちゃん達は育児板なんて見てるんだろう?
もっと健全な板を見なさいw
(そもそも私の子なら、高校までは2ちゃんはもとよりネット禁止、PC禁止だな
 思春期の不安定な心に百害あって一利無しだ)
少なくとも自分のことが心配なら、もっと信頼性のあるソースを読んだ方が良い
564名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 18:14:56 ID:IuBNK62/
>>560
ローカルルール
子供のいない人も男の人も、楽しく【育児について】語り合いましょう。
565名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 22:00:03 ID:S+WxcAfX
>560
ここは「アスペの子供を持つ"親"」のスレだから板違い。

メンヘル板に当事者スレあるよ。

アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ75
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1269348759/l50

でも、こっちのスレも
「web上では判断できない・心配な奴は専門家の診断受けろ」
ってスタンスだから疑問に答えてもらえるかどうかはシラネ
566名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 00:45:20 ID:aoiUVGAU
>>560
ご自分のうまく行っていないところになんとなく気づいて、
不安でも、その正体を見極めようという、自分を顧みて、
自分は何者なのか?と探求する姿勢はご立派なことだと思います。
ただし発達障害のことは、なかなか本人ひとりでは理解しづらい難しいものがあると思います。

まずはあなたから、あなたのお母様に、じかにお尋ねになってみてはいかがでしょうか。
発達障害は乳幼児期からの兆候を判断材料にします。お母様が「そうではない」とおっしゃる
なら、恐らく「そうではない」のでしょう。

またあなたの不安は、思春期らしい一時的な心の不安定さかもしれませんし、
あるいは別の病気や障害かもしれませんが、心配ならいくらでも相談先はあると思います。
親御さんが相談に熱心でなく、乗り気でなくても、あなたのご年齢なら
自分だけで相談を受ける機会を見つけられることでしょう。

名門高校ならそのような窓口を備えていることでしょう。
相談内容を先生や親へ知らせるかどうかは、相談員(心理士)が本人の了解を取らなければ
しないはずですから、余計な心配せず気軽に相談してみてください。

学校ではなく、一般の相談先を見つける場合は医療機関や行政機関を通して見つけて下さい。
占い、勧誘商売、宗教教団などが、お金や個人情報を詐取する目的で
「人生相談」「心理相談」をしている場合があるかもしれないので気をつけましょう。
567名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 01:20:09 ID:9ZizBNYc
アリストテレスを参考にこの世の仕組みを説明してやればいいと思う。

http://www.geocities.jp/hgonzaemon/politics.html
568名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 08:11:44 ID:HWaf3HwR

自分がいなくなった後、子供が誰に相談したり助言もらったりできるんだろう。
そう思うと、今、長期休み毎にお願いしてる発達相談を百年先まで予約したくなる。
発達相談の次回予約を必ず入れるというのは遺言に書きたい。
569名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 21:27:39 ID:P2BGdHui
今後どうなるんだろう
普通学級いけるのか。普通に生活できるのか。
なんでうちばかり普通じゃないんだろう。
570名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 22:23:56 ID:E7lkqUVO
>>569
先日VIPスレのまとめブログを読んでいて、
「親が東京に土地を持っている奴は、人生イージーモードだよなぁ」というレスがあった。
あぁそうか、生まれつきイケメンとかお金持ちとかはイージーモードなんだ。

難しい子育てを与えられた我が家は上級者モードなのか。
と思ったら少し楽になったよw
571名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 23:00:49 ID:F8x6Oxft
>>569
なるようにしかならない部分が大きい。
後はどれだけ子供の精神面をケアできるか、かな?
572名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 12:46:16 ID:/N9yOgYj
精神面をケアするのも難しい・・

普通に「宿題やったのー?」と言っただけなのに妙にカリカリして怒りだす・・・
「あ〜!また言われた!お母さんうるさいねー!はいはい(以下ひとりでぶつぶつ)」
その言葉にイライラくる私、当然宿題も言わないと取り掛からない
じゃあ言われる前にやれよ!と思わず怒鳴ることもある

悪循環だなぁ・・・疲れた
573名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 14:01:03 ID:0K/fzR22
>572
それだけだったら健常の子でもよくある事だけど、
こっちは日頃の大変さの積み重ねがあった上での事だから、
親も些細な事でイラッときちゃうんだよね。

そういうやり取りは子供がいる以上仕方ないから、
子供がいない時に親がガス抜きしたらいいと思う。
子供の方を変えようと思っても、気が遠くなるくらい
時間掛かるしね。
574名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 14:45:23 ID:bNBxjFyS
中年になってからアスペって気がつく人もいるんだから
うちのこも多少の苦労はあっても健常者みたいに
成人して就職結婚ってできるよね?
ちょっと変わり者ってだけで普通だよね?
誰か大丈夫だよって言って…
無理心中しちゃいたい気分。しないけど。
575名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 14:51:11 ID:2fvkfXjV
ちょっとでもいい事があると思い切り希望が膨らんじゃって、
その反動で「やっぱダメか……」みたいな出来事があると
思い切り凹む

期待しちゃう自分が悪いってわかってるんだけどさ
いい時期が続くと「そうそうちょっと変わり者ってだけで普通だよ!」
って思っちゃってさあ……

ああ、もうすぐ帰ってくる
今日は何を聞かされる事やらorz
576名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 14:58:32 ID:3QLJAR3N
うちは結婚はちょっと…と思うかなあ。

結婚の夢をもてるのは、配偶者が定型の人なのかな。
うちは旦那もバリバリのアスペで苦労してる。
可愛い我が子だって辛抱しかねるときもあるのに、
とても他人様に被害を広げる気にはなれない。落ち込む。
577名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 15:39:27 ID:0K/fzR22
就職も結婚も、できる子もいればできない子もいるとしか
言えないんじゃないの?
障害の程度とか一人一人違うんだし。
運良く就職できて「やった」って思っても、職場でうまく
いかなくて離職→引きこもり、って可能性だってあるし。
結婚だって、特性を分かった上で「それでいいよ」と言って
くれる人がいるかもしれないし、いないかもしれない。
先の事なんて分からないよ。
本人がどういう人生を望むかって事もあるだろうし。

っつか、普通である事ってそんなに大事かな。
犯罪を犯さず、他人に強い不快感を抱かせず、どうにか
こうにか食っていけるだけ稼げればいい、と
うちでは言っている。
それ以上の何を望むかは、本人の希望と努力次第。
そこまで親が決める事じゃないし。
578名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 16:30:36 ID:K+vvcSPg
ここでもリアルでも、うちの子友達がいないんですが大丈夫でしょうかと言ってる親をよく見るけど、
そのうち、彼女がいない、結婚出来ないにシフトされるのかな…
どうして、友達なんて無理してまで作るものではない、いなければいないでどうにかなる、
それより自分が楽しく過ごせる方法を見付けてくれれば十分だよ。
って、どうして言ってあげられないんだろう。
彼らにとって、定型の考える幸せを押し付けられる事程苦痛な事は無いと思う。
579名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 16:54:19 ID:kIyL9KLR
>>578
でも、本人が知識として「友達とは沢山いて楽しくやるもの」
と認識してる場合もあるからなあ。
「どうして自分には友達ができないの?」なんて聞いて来られたら
普通の親は病むほど悩むよ。
580名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 17:08:56 ID:0K/fzR22
>579
横からごめん。

そこはチャンスだよ。
「どうして友達ができないの?」と質問されたら、どこがどう違って
どういう部分が敬遠されるのか説明したらいい。
それを聞いて、その違っている所を直してでも友達を求めるか、
そこまでしなくてもいいかと思うかは本人の判断だし、そこは親が
相談に乗ってあげてもいい。
一度決めてチャレンジして、やっぱりうまく行かなくて考え直すと
いうのもアリだよね。
もっと突っ込めば、「じゃあどうして友達は必要なの?」と子供に
質問し返して、考えさせる事もできるよね(もちろん親も一緒に
考えてもいい)

親が、「当たり前・常識」と言われてる事に対して、個人としての
価値観や考え方を考え直す機会にもなると思う。
「常識だから」「みんながやってるから」で親の方が思考停止
してたら、自閉の子の育児に追いついていけない(実感中)
581名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 17:41:34 ID:fUDOqir7
年中のアスペルガー息子持ちです。
言語の発達も遅く発音も不明瞭なので、親でも何を言ってるのか分からない時が多々あります。

それでも年少のうちは友達もできて、仲良く遊んでいたのですが、年中が始まった途端みんな著しく成長していて、息子をからかったりしてくるようになりました。

友達に何で○○くんって変なの?と聞かれて、何も答えられませんでした。
園児に障害のことを話す時、簡単に説明する方法ってありますか?
何か新学期が始まってから息子も不安定で、私も落ち込みぎみです。
582名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 17:45:59 ID:3Jo7kcS6
うちは友達を作ろうという気持ちもないよう。(高2)
女の子には大分いじめられたので、結婚願望もない。
だから、結婚も友達についても私ももうそれでいいと思ってるからそこはいい。

でも、将来ず〜〜〜〜〜〜〜っと家にいられても困るなとは思ってる。
私だって自分のペースで暮らしたいし、出かけたり旅行行ったりしたいし。
なので「自立できるようになって」とは言っている。
583名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 18:03:32 ID:/N9yOgYj
>>573
ありがとう
最近やけに反抗的(小2)でイライラきます…
普通によくあることだと流していきます

>>577
子供からの発信が少ないのでなんでも親が導いてあげなければ!と育ててきた結果、過干渉になっている感があります
何をフォローし、何を子供にまかせていいのかが未だにわからない
困っていても助けを求めるわけじゃないし…
584名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 18:13:59 ID:KCgFNW+o
うちは、将来って言うか今でもなんだけど、万代書店で立ち読みしている人になるな。
一人でデモのゲームしている子や大人を見ると、こうやって暇つぶしていくんだろうな
将来もって。
585名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 18:18:20 ID:c93rEuBB
>>578
うちのは本人がものすごく人が好きで
一緒に遊びたくて、
友達が欲しいのにできない。
ちょっと一緒に遊べることがあると
ものすっごく嬉しそうで
次も…となるけど
うまくいかなくて凹みまくってる。

親の私もアスペ風味かつコンプレックス強すぎで
ママ友いないから子供同士遊ばせてあげられない。
相手の子が「○君へんな声だしてる」的なこといってきたとき
流せないから正直相手のの子供ぐるみで遊びたくないというのもある。

欲しがってるのに必要ないとはいえないなー
そして凹むよー…
マンガをみてもドラマをみても友情友情、
実世界でも空気よめ教
ネット上のののしり言葉といえば「お前友達いないだろ」
だもん。
586名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 18:18:31 ID:K+vvcSPg
>>579
そういう価値観を既に植え付けてしまったって事だよね。
うちの子も小1の頃、歌の歌詞にある"友達百人"を本気で受け取って、
友達は作らなければいけないものだと考えて無理したり、
何故自分には友達が出来ないんだろうと悩んだりしていたけど、
思い込みを崩してあげるのも親の仕事じゃない?
一緒になって悩んでいても解決しないよ。
587名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 18:21:52 ID:KCgFNW+o
うちはママ依存症になっている気がする。
友達いなくてもママがいるしみたいな。放課後もべったり。
しかしトラブルを経験したら、積極的に友達作ればと思えない。
対等な関係は望めない。
588名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 18:23:01 ID:gdu+ku2L
うちも友達なにそれ?な小2男子。休み時間はチューリップの観察にいそしんでるらしい。
お前がいいならいいんだよ。いや、本気でそう思ってる。子がどうでもいいならいいんだよね

>>582
姉がアスペなんだけど、今35で独身で実家暮らし。
結婚願望なしだけど公務員で安定してるから親も気にしてないな
成人したらしたで、本人が趣味みつければ勝手に動くから旅行とかは自由にできると思うよ。
ちなみに、うちの姉は旅行が趣味なので1人旅行を楽しんでるわ
自分そっくりの私の子にすごい愛着もってて色んな処に連れ出してくれてて楽
趣味が似てる(昆虫、宇宙、化石等)から話も合うし息子も懐いてる
何かわからない事があると姉に電話して聞いてるwマニアックすぎてわけわからん
アスペはアスペ同士気があうか反発するかなのかねえ
589名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 18:41:22 ID:w8dXVCPp
積極奇異で人が好きな子ほど、小学校で痛い目にあって二次障害を起こしやすいという統計があるよ。
健常同級生との関係は、親がきちんとコントロールしないと、
相手に迷惑がかかるし、本人も辛い思いを重ねてしまう。
共通の話題が出来る相手が見付かれば、一時期は楽しく付き合う事も可能だけど、
健常の子は一つの話題に固執しないから、結局うざがられるだけ。
同じ障害の子同士がうまくいきやすいのは、
お互いに相手の話を聞かず、自分の言いたい事だけを言える関係だから。
と言う訳で、親や本人がどうしても友達にこだわるなら、
同じ趣味、同じ障害を持った子を療育で探すのが一番良いんじゃない?
590名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 18:46:09 ID:PM2FUDlP
同じ発達障害同士で友達ほしいな、と思えるなら分かり合える部分もあり、
友情につながるのでしょうか。
定型児と友達にならなくても(なれなくても)療育に行ってるところで
それなりに一緒に遊んでいる姿を見ると、なんとなく友情が芽生えるのを期待しているのですが、、、
591名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 18:55:27 ID:K+vvcSPg
うちは言葉の理解が少し遅い高機能なので、
アスペの子は少し違うのかもしれないけど、
基本的に(これ位は分かっているだろう)と周囲が思い込んでいるような事が、
実は全く分かっていなかったという事がよくあるんだよね。

たとえば、以前息子が、
休み時間の度に、自分から声を掛けてドッジボールの仲間に入れて貰っていたんだけど、
いつもうまく出来なくて凹んでた。
実はこの時、彼は「休み時間は自分が好きに過ごして良い時間」
という事を知らなかったんだよね。
通級の先生が、上記の事と併せて
「休む方法なんて人それぞれなんだから、
君がしんどいなら無理して他の子と関わらなくても良いんじゃない?」
と言ったら、「そうなんですか?」と本気で驚いてた。
そして、「そうだよ。それでいいんだよ。」と言われたのでとても安心したそう。
そういう事も一つ一つ入れていかないといけないんだよね。
友達の事もそうだけど、親がこの子は知識がある、
知識として理解していると思っていても、
実際は間違った理解の仕方や解釈をしている可能性も大いにあるから、
きちんと子の思いを受け止めてあげた上で、
気持ちを和らげてあげたり、誤解を解いてあげると良いと思うよ。
それでなくても、この子達は(こうせねば)って思いに縛られて生きてるんだから。
592名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 19:12:24 ID:w8dXVCPp
>>590
友達になれるかもしれないし、なれないかもしれないね。
なれたとしても、健常者の考えるような友達関係ではないかもしれないから、
まずは親が期待するのをやめる事じゃない?
傍目にどんな姿に映ろうと、
本人達が一緒にいて楽しいと感じられるかが一番大事だと思うんだけど、
どうも、自分の物の見方優先な大人が多いよね。
593名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 19:27:38 ID:w8dXVCPp
同じ発達障害でも、注意力の低いADHDと、ルールを守る事に固執してるアスペは合わないような気がする。
けど、実際は男アスペ&女ADDという組み合わせが障害児の親にはとても多いらしいから、
友情どころか恋愛も可能なんだろうね。
アスペが理不尽な切れ方をしても、ADDだとのんびり受け止められるのかな。
まあ、傍から見たら、変わり者同士の破れ鍋に閉じ蓋カップルなんだろうけど。
とりあえず、運良く相手が見付かって結婚 出来ても、子供は作らない方が良いね。
594名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 20:09:44 ID:4Vgr8k+4
女のADDでも男のアスペの無神経(な発言や行動)には耐えられないんじゃないかな?
過去のこのスレではそういう思いをした奥さま方が多いような。
595名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 22:52:31 ID:LaUcRlgP
>>574
私自身、もしかしたら軽度のアスぺなのかも…と最近思うようになった。
(息子が自閉症)
母に訊くと、私はすごく早くから言葉も話せたし読み書きもできて賢い子だと思っていた、
しかし幼稚園の頃先生から「お友達が怒っていても、なぜ相手が怒っているのか理解できないときがあるようです」
と言われたらしい。
小学校低学年のとき、クラスの男子にきついことを言ってしまい泣かせてしまった。

ただ知能は低くはなかったため(成績はトップ)「普通はこうやるんだな」みたいなことを
学習して身につけて行ったという感じ。
成人してからはたまに「会話がいきなり飛ぶね」とか「不思議ちゃんだけど一緒にいると和むわ」と言われてきた。
アスペぐらいなら…こだわりが強くなければなんとかなるのでは?
ちなみに学者である父もアスぺっぽい。理系にはごろごろいるらしい。
596名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 00:16:22 ID:BSZ5PO+Q
>>590
鉄道マニアとかゲームオタクみたいに
趣味を持つと
それを通じた友達ができるかも。
男子なんか定型でも、
家で友達が集まって
一人は漫画、一人はDS、二人でカードゲーム、
たまに4人でDSの通信、みたいに
バラバラで遊んでたりするし。
597名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 00:20:08 ID:oI45+eeK
聞いて理解したりなんでもコツをつかむのが苦手で、何度も説明しなければならない息子小2。
知能は一応は年相応なんですが、勉強を教えるのに疲れてきました。

今のところは最後にはできるようになっているので
頑張ってるんですが、この先理解が早くなる事ってあるんでしょうか?
努力しても無駄なら、のんびりさせてあげたい気もしますが
更にできなくなりそうでこわくてできません。

598名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 08:32:48 ID:PjrC8/Y5
>>597
それは、障害が治りますか?って質問と同義かとw
自閉の子の「理解力が低い」「聞く力が弱い」は、
元々生まれ持ったもので、
今後差が開く事はあれ、健常者の言う普通には絶対にならないから、
それを期待して頑張らせるのは酷というもの。
そもそも、どこに焦点を当てたら良いか分からなくて困ってるんだから、
今必要なのは勉強よりも療育なんじゃないかな。
599名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 09:56:40 ID:fTbcEjj1
>>597
聞く力が弱いなら目でみてわかりやすい教えかたにしてあげたらいいんじゃないかな。

あと、複数のことを一気に教えると混乱するから、
一テーマづつ教えて解決していくほうが頭にはいるかも。
600名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 11:50:33 ID:7iXs7I3C
>>595 アスペだからって皆同じではない。あなたの場合はアスペかも?って
自己判断だし、たまたまトラブルなく、二次障害起こさず来ただけ。
理系にごろごろとか、医者にはごろごろとか本当にやめてほしい。
時々こういうこと言ってアスペを特別な自閉症みたいな、能力高めだみたいな
書き込みみるけど、嫌悪感でいっぱいになる。
「今」の子にトラブル抱えていて、「今」の子に真剣に悩んでいたり、行き
詰まって不安を抱えて、どう乗り越えようかって模索してるのにそんな根拠も
ないことで慰められるわけない。
現実はいじめ、不登校、中退、ニート、ホームレス…エリートの中にいる
アスペなんてほんの一握り。変わってるから「いる」って目立ってるだけ。
601名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 12:23:27 ID:l/jyrfgG
>>600
全面同意。
>>595のは自閉症だから、アスペぐらいという表現になるんだろうけど、
現実を知らない人間(それも自称アスペ)に、したり顔で言われたくない。
>「普通はこうやるんだな」みたいなことを
>学習して身につけて行った
これを自然に身に付けられるなら、診断も療育もいらないよ。
うちはこだわりはそんなに強くないけど、他の特性がとても強いから、
支援無しに学校に通う事は不可能。
これからどうなっていくのか、不安で仕方ないよ…
602名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 13:13:23 ID:FnvehUR8
自分の周りにもいたが
自称アスペとかアスペかもと言う人は
成績はよかった〜とか個性的な不思議ちゃんと言われた〜とか医者に沢山とか
ただ自虐風自慢したいのかフォローしてるつもりなのかわからない
まあ医者は変わりものでさらにその中で変人が精神科医になるとか
大学時代授業で精神科医が自分で言ってたから医者に変わりものは多そうだが、
変人とアスペは全然違うしなあ
603名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 14:50:12 ID:pBdTjpSb
アスぺも自閉症も人によって程度や症状が違うから、もしかしたら
大人になって初めて気がつくような人もいるかもしれないと思うよ。
正直ちょっとうらやましい…その程度になってほしいって思う。
604名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 18:02:53 ID:YTO4f8W8
私は子の発達診断の時聞いたー
「私自身の診断してもらってるわけじゃないし、 確定とかできないのはわかりますが、
 何人も自閉をみてきた先生から
 なんとなく親の私も自閉っぽく見えますか?」って。
そうですね、っていわれたなー。

結構信頼おける先生らしいし、
いまさら診断うける気はないけど、多分私もアスペなんだと思う。
(ただ息子を見てると息子よりは軽いんだとは思うけど。)

小さい頃はそんな言葉知られてなかったから変わってると言われてたけど
苦労したし、「人付き合いの練習をさせてくれる塾があったら行きたい」と思ってたな。
(そんなのあるわけないと思ってたから、療育という名で存在するとは知らなかった。)

私は>>595じゃないけど、私が自分もアスペだと思うって言うときは
単に事実をのべ、息子のアスペは遺伝だというつもりであって、
他人のフォローのつもりはまったくないな。
てか、私みたいになりますといわれて安心する人は絶対いないからフォローにならん。
あと、息子をまともに導くのが難しいから、
先生に代わりに一般的な人間関係築くための助力お願いしますって意味で言う。
医者に多いとかは疑問だわ…。単に嫌な医者にあたっただけじゃないのかしら。
いい医者になれるとは思えないけど。

私もアスペだけど大丈夫よ!とか言う人は、
障害じゃなくて個性の域だと思う。

>>574
中年になってアスペと気づくのは、単にアスペを知らなかったからじゃないのかな。
で、結婚とか就職とかは、障害だけじゃなくて運が大きいと思うから、
運しだいだよ、としか言えない。
605名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 20:14:22 ID:oI45+eeK
>>598,599
レスありがとうございます。
うちは2歳10ヶ月頃1度診断がついたんだけど、
言葉が伸びるにつれ、それから社会性が伸びていって小学校でも割とうまくやっているので
他もよくなるのではと誤解してしまいました。自分が楽したいばっかりに、反省せねば。


606名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 01:48:18 ID:Dbo/fSm7
>>602
たったひとりのP科医が言ってた個人的見解を根拠に
「医者に変わり者は多そうだが」ってひと括りですか。
考えが浅いにも程がある。

大学で医者から授業をうけたことをアピりたいらしいが
あなたが医師でないのはよくわかります。
看護婦レベルのメンタリティをわざわざ晒して
恥ずかしくないのかしら。

私も>>600に同意です。
607名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 10:29:03 ID:vAcAhEIX
アスペとか自閉症に対する認識って、昔は今と比べると全然なかったに等しいんじゃない?
明らかに知的障害がある自閉症の子はともかく、軽いアスペだったら
ただのわがままな変な子と思われて苦労していたかもね。
608名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 10:50:33 ID:XT+JS3iA
>>605
多そうだが、って個人的な考えでそんなつもりはなかったんだが。。
アピるもなにも、ただの三流福祉大で介護職だし 医大とか書いたならまだしも
ただ授業で実際に聞いたし授業でんなこと言うなんて変人だなといいたかっただけなんだが…
気に障ったならごめん
医者にゴロゴロとかなんていってないよ
609名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 10:55:38 ID:XT+JS3iA
しかも自分は600に同意するレスを前半書いてるんだが…
後半は599のフォローしたつもりなだけだよ
アスペはアインシュタイン〜とか天才肌だから先生が上手く生かしてくれないと〜
とか言うママがいてげっそりしてるし。
少数を見てうちのも
理解されてないだけでこうなるのね☆なんて考えるわけがない。
コミュ力や人との距離ねとり方を心底わかってほしいよ
610名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 11:02:00 ID:XT+JS3iA
連投ごめん。
不愉快なレス申し訳ないけど、アピりたかったわけではないのはわかってほしい…
医大や看護士学校のことはしらんが、Fランでも 心理学や精神福祉論で精神科医がたまにくるのはある自慢にもならない
Fラン大なのにアピりたかったのねとか言われるとむしろ凹むわ
611名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 11:12:31 ID:PiaBWbwv
>602は伝聞をスレに書き、個人的な感想は
>変人とアスペは全然違うしなあ
に尽きると思いながら読んだ。

落ち着いて読めば>595の擁護をしていないと分かると思うけどね。
602もモチツケ
612名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 11:28:28 ID:PiaBWbwv
>>609
>アスペはアインシュタイン〜とか天才肌だから先生が上手く生かしてくれないと〜
>とか言うママがいてげっそりしてるし。

そのママさんの子はまだ幼いか、低学年なのかしらね。
高学年の子持ちでそれを言えたらある意味凄いし、
学校内と保護者間でクレーマーとして有名になっているかと。

子どもがコミュニケーション能力の低さがもたらす壁に当たった事がある親なら
とても言えない言葉なので、夢見る人だとスルーで良いような。
613名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 11:33:45 ID:XT+JS3iA
>>611
的確なレスありがとう。 興奮してお恥ずかしい…
614名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 11:36:39 ID:XT+JS3iA
的確ってなんだよ間違った偉そうに…
本当にごめん消えます
615名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 11:47:26 ID:PiaBWbwv
>>614
真意は理解したよ。キニスンナ
私は、トラブルの内容こそ違えども、少しだけ気持ちは分かるよ。

就学前に親が気づき、アスペ判定された子を早期療育などで育ててきた親と、
就学後に学校から散々病院を勧められても拒否して、
入学してから数年後に子どもが不適応を起こしたからと重い腰を上げて
病院に行ったら即アスペ判定された子を育てる親とは、
同じアスペの子を育てているとは思えないほど、価値観が交わらないから。

傍から見ると私もアスペ児を育てる障害児の親なのだけど、
後者が抱く挫折感と憤りを宥めるのは無理だから、
同意を求められても無言で距離を置くしかないもの。
616名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 11:53:08 ID:dpdRmUJX
気にすんな602
なぜ>>606が噛み付いたかわからんが、誰しも自分の意見があるっつー話しかと
617名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 13:03:49 ID:ydF7Lnxp
でもこう言っちゃあれだけど、傾向のある人は有意に多そうでもある。
医大の偏差値、国家試験に必要な記憶力。
それクリアするのはアスペ的能力やADHDの過集中が有利に働くのかなーとは思う。。
臨床に入ったとき、共感しすぎると辛いのもある。
618名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 13:06:05 ID:vAcAhEIX
>>617
アスぺの人がみんな天才なわけじゃなくて、一部の例ではその特徴が
有利に働くってことだよね。それはありそうな気がする。
619名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 15:50:41 ID:lzHKBDVO
二人目出産してすぐに一人目がアスペとわかった。
まだ4ヶ月なんだけどもし二人目もアスペなら
早期発見するにはどうしたらいいんだろう。
620名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 17:10:55 ID:XYp/7o49
>619
うちは上の子の療育や病院に行くときに、「下の子の検査もお願いしますいつからできますか?」と
聞いていました。
3歳になってから・・・と言われていましたが、その前に手がつけられない状況になり3歳になる前に
診断をしてもらいました。
必要以上に構えてかかるのは、よくないと思いますが、早い時期からそのつもりで動いていたので
予約などスムーズに済みました。ご参考までに
621名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 17:41:04 ID:4IMhLrRG
子供の友達にちょっと変わった子がいるんだけど(小学校低学年)

お化けや妖怪を信じてて、妖怪の友達が居るらしい。
話をしている時も怒られている時も目が合わない。
字がひどく汚い。かなりのマイペース。

…というような症状は、何かの発達障害に当てはまるんでしょうか?
その子の母親も「多分、グレーゾーンか、何らかの診断名がつくかするんじゃないか」と思っているそうです。
私からしてみれば「ちょっと変わった子かな?」という感じなのですが、
子供同士が一緒に居る事が多く、たまに巻き添えを食う(という表現が正しいかどうか…)ので
具体的に対処法のようなものが分かれば子供間をうまくとりなせるかな?と思いまして、
詳しい方、似たような症状?をご存知の方がいらっしゃいましたら、
どういった障害に近いのか、教えていただけないでしょうか?
622名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 17:56:06 ID:4IMhLrRG
具体的なトラブルとしては

突然お友達を叩きだす→「馬鹿っていわれたあ!」と泣きながら訴える
→しかし誰もそんな事を言ってないし、そんな話の流れでもなかった(証言多数)
→納得がいかない様子で、「でも、でも…」とこだわりながらも、宥められるうちに意気消沈

友達同士で小突きあって笑うような場面で、「叩かれたあ」と泣き出したり
嫌がったりその場かから外れたりする→マイペースに遊んでいるが、帰り際に他の皆が和気あいあいと遊んでいるのに気づく
→皆が一緒に遊んでくれない、いじめられてる!と登校拒否
→納得がいかない様子ながらも周りが気にしない(そもそも誰もいじめてない)のでなあなあに

あとは、危険な状態で、普通なら一旦手を止めたりするところを最後までやりとげて大けがとか。
一目を気にせず母親の膝に乗ってキスをせがむとか(母親のほうは拒否していても構わず)。
こう書くとやんちゃっぽい印象だけど、普段は本当におとなしくてにこにこしてて
嫌な事があったら部屋のすみっこでちいさくなっちゃうような感じです。
何かの琴線に触れたときだけ「うわあああ」って泣きながら治まりがつかなくなっちゃうような状態で
ちょっとした癇癪くらいにも思えるけど、周囲と見比べてみるとやっぱりちょっと浮いてるというか…

子供同士でも「約束してたのに、気がついたら居なくなっちゃってたんだよ!」みたいな事があるらしく
そういう気分だったんだよ、とか、無理強いしないんだよというようなフォロー?をしますが
この対応で合っているのかどうかも謎です。(うちの子は「なんであの子だけいいの?」という時もあるし)
623名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 18:12:41 ID:PiaBWbwv
>>621
>>1

ここはスレタイの該当児童を育てる親のスレで、判定スレでは無いですよ。
624名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 18:20:01 ID:PiaBWbwv
それと、もし障害があろうが、無かろうが、
適切な対処法は、その子の親が発達障害の専門医にその子を診せないことには
知りようが無いというのが現実です。

その子の親が覚悟を決めて動かない限り、他人にはどうすることも出来ないかと。

あるいは、その子の母親が直接様子見スレで相談されたのならば、
レスがつくかも知れません。
625621:2010/04/17(土) 20:07:12 ID:46C4jvxH
ID違うと思いますが621です。
スレ違いだったんですね。すみませんでした…該当スレ探してみます。
626名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 20:14:11 ID:TostZS/H
>>625
見てないと思うけど一応。
2chのスレだけで診断出来る人はいないので
障害かどうかを断定するのは無理ですよ
(医師でも出来ません)

何か対処法が知りたいと言うのなら、
お子さんを一番よく知っているお母さんが調べた方がいいかと。
それとあまり2chに頼り切らない方がいいと思いますよ。
所詮素人の集まりなんですから。
627名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 23:26:25 ID:nL46I2nc
>>604
その医者の「そうですね」はおそらく、笑っていいともでタモリに相槌打つ観客のそれ
つまり「知らんがな」
628名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 23:45:07 ID:Vn+qOP5B
>>627
言われたことを一言一句覚えてるわけじゃないから
意味だけ書いたけど、
その傾向があると思います、という言い方でその理由も説明していたけど。
629名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 00:01:58 ID:NZGhHE/C
言わんとすることはわかるけどでも子どものついでに言われた事だからね。
本当に診断となると結構大変なんで。
私も子どものついでに言われたけど
結局その後、別の成人も診れる医師に診断受けましたよ。
ご自身でも言われるとおり診断されなくても済んじゃう人は
個性の範囲内だと思うのでAS宣言しなくても良いですよ。
630名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 01:50:15 ID:Uw5xFcQS
豚切りですが。

ようやくウチの新小四が、かけられる数とかける数の区別が判りましたよ
小三の復習テストで、成果が出た。やった〜♪

これまで文章題でかけ算を用いる式を作る時に、九九を習ってから今まで、
すべて文章題の文章中に「出て来た順」で式を立てていた。

「子供が五人います、一人に七枚の折り紙を配ります、全部で何枚要りますか」
という問題を見ると、すぐに「式5×7=35 答え.35枚」と書いてバツを
貰ってました。
これを一年以上、どうやって教えたらいいのか私も見当も付かなかったのですが、
三年の終わりにも解決しておらず、つくづく悩んだ。春休みに食卓で思いついて

これは「7+7+7+7+7」だから「式7×5=35 答え.35枚」です。
「5+5+5+5+5+5+5」ではありませんので「5×7」ではバツです。

という説明をしてみたら、はじめて頭に入ったらしい。
この手の説明は、二年や三年の授業であったはずと思いますが、
入ってなかったんですね。

631名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 02:16:26 ID:Uw5xFcQS
しかし、四年以降、抽象度が増して
あらゆる教科が難しくなるらしいですが
私は凡才なので指導のツボもいまだ判らないままですorz

算数は理解した分については反復練習は程々減らして負担を減らし、
理解できてないところは気づき次第こまめに取り出しをお願いするで良いんでしょうか?

今、各教科の教科書を眺めていたのですが、
算数のこのたびの追加で、もう一冊つけくわえられた課程の教科書がとても分厚くて
恐れをなしてます。

高学年を済ませたお宅で何につまづいたのか
典型的につまづき易いところについて情報があれば教えて下さい。
子によってイロイロかな。。
632名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 10:38:30 ID:1OUH8rg2
>>631
うちも新小4。
近所に健常の上級生を育てる方と割と親しくしていただいていて、
上級生の躓きポイントを幾つか教えてもらったので紹介します。

・数字の分解を理解しているかどうか(低学年のカリキュラム)
 足して5になる数字の組み合わせ、足して10になる組み合わせを瞬時に言えるか?
 これが計算時のスピードを左右するようです。

・掛け算の昇順と降順を瞬時に言えるかどうか(低学年)
 1×1から1×9で九の段まで、9×9から9×1で一の段まで。

・割り算の時、掛け算に換算しないで出来るか(低学年)
 例えば35÷7=5を、7×5=35と逆算してから答えを出さないように。
 パターンを頭に叩き込んでいれば、余りが発生する計算式にも躊躇しなくなる。

・位取りを正しく理解しているかどうか(低学年〜高学年)
 四則計算の筆算の時も、位を正しく書けるか(一の位、十の位などの位置を揃える)
 億単位から小数点まで、位の位置がぶれると計算ミスが発生しやすい。

・単位を正しく把握しているか
@1:容量、重量、速度など。
@2: 平方から立方などの図形・面積に使われる単位など。
 また、同じ意味で使われる単位を揃えるには何倍すればいいかを正確に覚える。
 例えばp×p=平方p、m×m=平方mで、平方mを平方pに直すと一万倍になるとか。
633名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 11:00:37 ID:wgezRI90
うちは小5で、計算分野はドリル好きだったので
得意だったけれど、不器用なのでコンパスで作図
分度器関係は泣きながらやっていましたね
これから習う方は使いやすい道具を早めに手に入れて
練習しておくと良いですよ
634名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 11:17:43 ID:1OUH8rg2
続き。
・分数の時の計算ルール(特に掛け算・割り算)が分かるかどうか
 絵に表すと良いかも

・問題文を正しく読み取れるか
 一読だけで解くのが難しいようなら、線分図を書くと解りやすくなる

・問題に出された図形を頭の中でイメージ出来るか(特に立方体)
 自分で工作がてら作ってみると良いかも

・大まかな角度を見ただけで判別出来るか(30度、45度、60度、90度など)
・図形のルールや計算式を覚えられるか など

 私は図形の教え方が下手なので、下記の本を参考にしています。
「消える学力、消えない学力」 田中保成著
「田中メソッド 算数トレーニング」  田中保成著
「おやのための算数の図形」 歌丸優一/花摘香里 共著
「お母さまのさんすう」 矢野健太郎著(ゆとり以前の学習指導要領のため、参考になる)

低学年の頃の内容が出来る=理解しているとは限らない事に気づいたので、
躓いた箇所には何度も反復しながら、「問題が解けた」という喜びと開放感も
共に教えていけたら良いなと思いながら、私も算数が苦手ですが日々格闘していますorz
635名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 11:36:39 ID:1OUH8rg2
それとイメージが湧きにくい事柄には、その事柄に合う
本や映像などを組み合わせるというのも有りかな。
頭の中にその事柄に関するイメージがあれば、
それを土台に抽象思考に進めやすくなるように感じます。

うちはNHKの「読み書きのツボ5・6年」「大科学実験」などは喜んで見ています。
在り来りですが、学習漫画も子どもが選んだ物を買っているという感じです。
636名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 12:06:13 ID:D2pKrDm5
アスペの診断受けた私最強!他は黙れ!
的成人アスペはアスペを称号かなにかと勘違い自慢してない?
そういうひとも結局結婚して子供生んでるんだから、
私だけが苦労してる自慢はもういいよ。
637名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 16:42:43 ID:4k728h8e
>>632
>例えば35÷7=5を、7×5=35と逆算してから答えを出さないように。

これ、他にどんな方法で答えを出しているの?
638名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 17:24:04 ID:pglKdBac
>>637

私もその計算法なので何か怒られた気がしてビクッとした。
暗記って事かな?
639名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 18:17:50 ID:1OUH8rg2
>>637-638
掛け算と同じように、丸暗記ですよ。
中学年以上の子にとって、
簡単な足し算、引き算、掛け算で頭を使わずに答えを出せるのは
数の分解と九九の丸暗記の賜物で、それの割り算版ですね。
ただし、余りまでは覚える必要は無いと私は思います。

四則計算のスピードを上げることで、
限られた時間内でも問題を解く数を増やせる。
その分、思考作業が必要な問題の方に時間をかける余裕を
生じさせる事が、算数苦手感を軽減させる方法の一つになるかも。

勿論、上に書いた方法が合う子もいれば、
合わない子もいると思いますので、
数多くある方法の中の一つと思っていただけると幸いです。
640名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 20:45:32 ID:Uw5xFcQS
>>632-639レスありがとうございます。

>  足して5になる数字の組み合わせ、
> 足して10になる組み合わせを瞬時に言えるか?
↑これでいつも悩んでいてまだ理解や記憶をしてませんね。
いちいち数えている風です。負担ですね

> ・単位を正しく把握しているか
単位の課題も参考書を買って取り組み始めて
毎日の宿題に追われるうちに投げてました。orz

641名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 20:45:49 ID:Uw5xFcQS
>>633
> 分度器関係は泣きながらやっていましたね
分度器はまだですが、コンパス/定規は器用にやってたみたいで
漫画好きが功を奏してるみたいで、

>>634
> ・問題文を正しく読み取れるか
>  一読だけで解くのが難しいようなら、線分図を書くと解りやすくなる
線分図前にやってみたけど忘れてるかも
図形を工作するとか、角度を憶えるとかいいですね。

>  私は図形の教え方が下手なので、下記の本を参考にしています。
> 「消える学力、消えない学力」 田中保成著
> 「田中メソッド 算数トレーニング」  田中保成著
> 「おやのための算数の図形」 歌丸優一/花摘香里 共著
> 「お母さまのさんすう」 矢野健太郎著(ゆとり以前の学習指導要領のため、参考になる)

↑読んでみます。

642名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 20:46:00 ID:Uw5xFcQS
>>639
> 掛け算と同じように、丸暗記ですよ。
足し算引き算割り算を九九と同じように暗記させたらどうだろうと
自分の経験から思っていたんですが、やっぱりそうなんですね。

> 共に教えていけたら良いなと思いながら、
> 私も算数が苦手ですが日々格闘していますorz

思いついてお尋ねしたところ>>632さん丁寧なレスをありがとうございます。
知り合いもないので、貴重な情報です。>>633さんもありがとう。
子供じゃないですが、皆さんがどうされてきたのか、こうして見通しがあって
明示していただけるとホッとしますね。
いや、たすかったどうもありがとう。


643名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 13:19:48 ID:O3ZQwk/X
問い:一枚60円のクッキーを三人で同じ金額づつ出し合って買います。
    一人いくらづつ払うでしょう。

答え:その店には60円よりも安いお菓子がないの?少なくとも一人20円持ってるなら
    それぞれが一つ食べられるものを買えばいいと思う。

問い補足:三人はお友達のお見舞いにそのクッキーをあげる予定です。
       骨折なので食べられます。骨折の理由?知りません。
       そのお見舞いのクッキーの事は三人の両親も骨折してる友達の
       両親も承知しています。一人いくら払いますか?
       しょぼくてもいいの!気持ちなの!こういう物は!ああうざい
644名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 13:37:01 ID:0EhJQM32
>>636
大丈夫?疲れてない?
645名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 13:46:43 ID:xx57vTIK
>>644
kimo
646名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 23:16:11 ID:R4TElQF1
>643
それ、いい
647名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 03:03:21 ID:8X7jNxWw
問い:一枚60円のクッキーを三人で同じ金額づつ出し合って買います。
    一人いくらづつ払うでしょう。

これをこのまま読みあげたら
「何枚買うの?」と返された。
一枚だけ買う、という発想が彼の中のはなかったらしい。
ある意味現実的かも。
648名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 06:55:55 ID:KDawPZot
外税? 内税? とかねw

当人はチャチャ入れたり、ふざけてる訳じゃないんだよね。
ただ、単純に、「出題者の意図が読めない。自分が期待されている
行動がわからない」だけ。ほんと疲れる。
649名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 09:46:15 ID:rT9QiFqz
>>643
分かる分かるw
650名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 14:37:41 ID:OdRlou03
>>647
私も今息子さんと同じ事を考えた。
読み直して1枚に対しての割り勘だとわかった。




家庭訪問で先生と色々お話しできた。
いい先生でよかった……。
651名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 17:06:48 ID:DeKGLEFq
今年(小3女児)の担任は新卒男性先生・・・
学校にはCOしてるし、健康管理票?みたいのにも書いたんだけど、
家庭訪問もど真ん中に入れられて、とてもゆっくり話せる事はないだろう、
って感じ。とりあえず、家庭訪問の時にサポートブックを渡して別途面談かなー。

まぁ去年の担任に「厳しめの先生では潰れると思うので」とは言ったけど
(アスペ診断だけどADD・LD併発でこちらの弊害の方が大きい)、
まさか新卒熱血男性担任とはorz まぁまだ海の物とも山の物ともつかぬけどね。
652名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 18:48:22 ID:3vQlO+i3
クローズアップ現代「アスペルガー症候群」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1271843161/
653名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 18:53:50 ID:AMi8UGSF
海の物とも山の物ともって・・・

ひどい言い方だね、偉そうに。何様?
654名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 19:03:02 ID:Hc2Z8FzM
クローズアップ現代「アスペルガー症候群」
今日放送
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/index.cgi
655名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 19:24:33 ID:nmh79Rep
>>651
家庭訪問は全ての家庭の都合で考えるから
じっくり話すのが目的なら期待すべき場所ではないかと。
むしろ家での様子を見てもらうとかにしては?
ゆっくり話すなら個別に面談を入れた貰った方がいいんじゃないかな。
それが出来ない学校だったらごめん。
656名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 20:18:14 ID:x+GfMOAU
>>651
うちの下の子の先生がその熱血先生。
むしろアスペ上の子の時にそんな先生だったら良かったと思った。
学校が「優しい先生がいいだろう」と、上の子のときに女の先生だった。
やっぱり、女の先生はちょっと頼りないよ。
感情でものを考えるし。
657名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 20:56:26 ID:Sz1PqsH+
>>654
やっぱ頑張っても人並みにはなれないんだな
見るんじゃなかった
658名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 21:03:13 ID:qBtKzoNu
>>657
私は見てよかったと思ったけどな。人並みにはなれるなれないを見る番組じゃないと思うんだ。
659名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 21:20:08 ID:nmh79Rep
>>657
頑張るとはどういう意味で?

その子にあった育て方と支援と言う意味なら
そういう事をきちんとしなければ、テレビに出てきた人どころじゃなく
もっと困った事になり、本人と家族が困るのが現実。
今まで通り頑張れば理解してくれる人がいるのも現実。

もし無理な努力をさせていると言う意味なら頑張るなと思うけど。
660名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 21:42:45 ID:Sz1PqsH+
ごめん、自分が勝手に想像していた働く成人アスペの姿とはギャップがあったので
661名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 22:18:45 ID:SR3tiJmt
>>660
多数派の一般人と区別が付かない様に頑張って働くをイメージしてたんじゃないのかな?
クローズアップ現代は
障害を受け入れて回りの配慮を貰いながら得意分野を生かしてスペシャリストとして働く
だった
662sage:2010/04/22(木) 00:12:14 ID:HKZulw3V
まあ、あれだけ尖った強みがあるのは少数派だよね
普通は特に強みもなく単に「使えない」とみなされるだけだし。
663名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 10:13:13 ID:y2ZUBaxO
障害と秀でた部分は表裏一体、彼らは特性故に優れた部分も必ず持ってる、
とか霊長類研究家が強調してたのがちょっと…
こういうのがアスペは高知能、高機能は機能が高いとか誤解を招くんだよね。
664名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 11:14:02 ID:2yEzrzsQ
収入に結びつくかどうかを別にすると、
ほとんどのASは優れた才能を持ってるように見える。
漢字博士とか、図鑑丸暗記とか。
うちの息子は、絵のデッサン力に突出した才能がある。
でも、こういうのはその時代の流行に合っていないといけないし、
美大に行っても就職先がすごく少ない。
世間では地位と収入に結びつくものしか才能と認めてくれないんだよね。
だけど、最近は息子のそのままを受け止めようと考えが変わってきたよ。
貧乏しても、なんとか食べていければいいや。
息子にも、幸せはお金だけじゃないから、自分の好きな事を大切にするように言ってる。
普通の生き方じゃなくてもいいんだよって。
そういう教育の仕方が良いか悪いか分からないけど、
どう頑張っても「平凡」「普通」の人生は歩めそうにないもの。
665名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 11:27:46 ID:y7XxPwoX
>ほとんどのASは優れた才能を持ってる
それ、動作性も言語性も総合IQも平均以上の子の話だよね。
平均以下の正常域〜知的ボーダーの高機能で、
得意というのはあくまで自分の中での話って子も珍しくないと思うけど。
666名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 12:06:29 ID:2yEzrzsQ
>>665
他の子は詳しく聞いてないからよく分からないけど、
知的に遅れはないと思う。
うちの子はWISCで毎回言語が100前後で、動作性は130前後。

高機能の子も一人一人思い浮かべると、やっぱり平均以上の
何かを持った子ばかりだ。
ただ、将来役に立ちそうな能力・・・となると、なかなかね。
667名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 12:43:58 ID:y7XxPwoX
うーん…
確かに興味の偏りは多かれ少なかれ皆あるよね。
でも、アスペや高機能だからと言って、
健常児を超えるレベルで得意なものを持ってる子ばかりとは限らないよ。
収入に結び付くとか以前の問題として。
668名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 13:13:31 ID:X0eCXSCs
必ずしも「優れた=健常児を飛び越える」の意味ではないと思う。
単にそこらの感覚の違いではない?
669名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 15:54:06 ID:Y6CtrfB4
ああのおさあ、皆ASの能力の高さが羨ましいんぢゃね。俺あIQ130。日教組の先こに目付けられて
まいったなあww君が代起立して先この前で歌うといいんぢゃねwwwwてかさあ、日教組は朝鮮に
癒着し過ぎぢゃね。GHQに骨抜きにされてさあ。つか三島の盾の会つのあ最悪なんぢゃねえのお。
右翼つのあ左翼でも在るし、日教組は部落出身の先こが作たんぢゃね^^
670名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 15:59:31 ID:y7XxPwoX
>>668
いや、元レスが
>ほとんどのASは優れた才能を持ってるように見える。
>漢字博士とか、図鑑丸暗記とか。
>うちの息子は、絵のデッサン力に突出した才能がある。
だからさ…
671名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 16:04:24 ID:Y6CtrfB4
>>670
てか俺の事ぢゃね。IQはマジで一流だしい、今は会社忙しいし。期待されてまいったニャー
てか俺あ休みてえよ。凡人が羨ましいwwwww
672名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 17:26:50 ID:TKOy0Y0K
ADHD/LD/協調性発達障害も一緒に持ってるうちの子は
何1つ長けてる物がない。こだわりやパニックもないから、
ある意味自閉症より知的ボーダーに見られる危うさもあるけど、
言語性が111あるから「なんかちょっと全体的にトロい子」位で
何とか収まってる感じ。ちなみに動作性は70ちょっとしかない。

>ほとんどのASは優れた才能を持ってる
アスペに関するよくある誤解がそのまま文章にされた感じだなw
まさかこれをアスペの親が書いたとも思えない位だw
673名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 17:34:02 ID:jv6ochJt
>>672
誤解というか、アスペがピンキリだからでる言葉じゃない?
ほとんどのASは〜ってのは言いすぎだろうけど極一部にはいるってことで
TV見たけど、不動産で働いてる人は単純にすげーと思ったけどね
自分の子どもしかAS見たことなければそうなるんじゃない?

うちのはまじりっけ無しのアスペと診断されてるけど言語は148で動作は121ある
見た目は小生意気な子どもで大人の会話にぐいぐい入ってくるKYなヤツ
積極奇異だから友達大好きだけどやっぱりKYwでも以外にそれをわかってくれる友達がいて助かってる
今年中学生になったけど新環境にもがんばってるねー。頭痛が酷いみたいだから病院通ってるけど
674名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 17:38:02 ID:X0eCXSCs
とりあえず昨日のテレビを見て、
アスペは必ず支援があれば何かしら収入につながる程の
使える能力があると誤解されなければいいなと思う。

昨日の番組だけで世間一般の認識になる程
大勢の人があの番組を見ていたとも思わんがw
675674:2010/04/22(木) 17:38:43 ID:X0eCXSCs
分かりにくい文章でごめん
676名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 18:11:13 ID:ODqFzWmq
いきなり「アインシュタインやニュートンもアスペルガー.....」って言ってたけど、
アスペのイメージを良くしたり、親に希望を持たせたりという意図もあるのかと思った。
677名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 18:15:04 ID:X0eCXSCs
そういう意図もあるかもしれないね。
自分は興味を引く事で視聴率を狙ったのではと意地悪な見方をしてますが。
678名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 18:33:36 ID:2MlNsTtz
昨日の番組見たけど
受け入れ体制が整えば能力を発揮するASもいますって感じの紹介だった

自分の場合は多少誤解されても別に構わないなあ
不都合がある時は、今でもASを使わず広汎や自閉スペクトラムを使ってる。
679名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 18:37:56 ID:y2ZUBaxO
アスペ=犯罪って時期もあったから、何とかイメージを変えたいんだろうなと思った。
そしてまた誤解が増えていくという…
あの番組、意外と見てる人いるんだよね。
うちは、昨日今日で双方の親から電話が掛かってきて、
「今は理解があって良い時代だね〜。」
「アインシュタインやニュートンも自閉症だったんですってね!孫ちゃんにも何か能力が(ry」
と言われた。
「あんな会社はごく一部だし、珍しいからこそわざわざテレビで取り上げるんだよ。
不景気で、障害者雇用どころじゃない所の方が現実には多いでしょ。」
「一口に自閉症やアスペルガーと言っても、個人差があるので…
うちの子は学習障害もありますし、特異な才野も得意な教科も、今のところは無いようです。
せめて、何か好きになれる事を見付けてあげたいですね。
いえ、別に謙遜している訳では、」
言ってて悲しくなってきたorz
680名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 19:10:47 ID:Qk3hUOD5
高野山真言宗総合スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1271840698/114

で、札幌市北区浄峰寺(ただの民家)のヘボ住職、菅原明動がランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y というペンネームを使ってアスペルガー症候群の方を愚弄しています。
681名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 19:16:49 ID:e4sYgNWP
こうやさん なのか? たかのさん ってのも有るみたいよ?
682名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 21:15:11 ID:yA6WMylm
>>661
> 回りの配慮を貰いながら得意分野を生かしてスペシャリストとして働く
それ普通の(と言うとおかしいけど)アスペの参考になるんか……
うちの子には何も秀でたものがない。ただ、ひたすら浮いていてボンヤリと暗い。

テレビの特集なんか見ても夢みたいな話でもう何がなんだか。
683名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 22:12:26 ID:HKZulw3V
いいかげん、「高機能自閉症」という呼称はなんとかならないのか
語の定義からすれば「非知的障害型自閉症」ぐらいでいいわけで

昨日の番組を見る限り、高機能≒常人よりも優れている点をもつ、
といった印象をもたれかねない。サヴァン症候群と混同する人も出てくるのではないか


684名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 02:59:10 ID:7HbaZfw0
IQ130程度で何度も何度も自慢げに書き込みしてるふざけた馬鹿は本当に恥ずかしいね。
うちの高機能はIQ122だし自分は子供のころ塾で受けた検査でIQ138と言われたが
別に"それ故の"苦労と言うのはなかったよ。
IQ値だけなら上には上がいるもんさ。謙虚に生きようぜ。
685名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 08:02:15 ID:nKvnRprC
特殊な能力………あるある!

アニメ見ている時声優さんの声を聞き分けて
「この声、○○の誰さんの声だ!」
エンディング画面で確認して大喜び。

おお、凄いね、とか言ってるけどさ、何かの役に立つかと聞かれたら
orz orz orz………
686名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 08:22:39 ID:TG7FYEuV
>>684
つか普段通名使ている朝鮮人な君よかマシだwww
687名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 08:30:42 ID:ebixJVsL
自分もそれ出来るw
人の顔覚えられない欠点を、声を覚えてカバーしてるよ
少なくとも役には立ってる
688名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 08:31:09 ID:7HbaZfw0
>>685
たしかに役には立たないけど、そういう人間はいっぱいいるから大丈夫。
自分もそうw 決してアニヲタではないと誓って言えるけど。
689名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 09:01:10 ID:z9t0fOIT
>>684
IQが130を越えると、周りの子と話が合わなくて浮くと聞いたけど、
その辺りはどうですか?
うちは知能は101と至って普通の高機能wなんだけど、
三つ組の問題以前に、言ってる事もやってる事も興味も、
同級生達と比べるとかなり幼い印象。
言語性が92で言語理解が89、処理速度が94だから、
その辺りの要素が足を引っ張ってるのかな…
690名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 09:05:49 ID:BgAoI56h
>>684
うん恥ずかしいね。
うちの母親(健常)中学の時IQテストで142だったらしいけど(ごく最近たまたま話の流れで聞いた)
別にどうってことないのほほんとした小学教師だしw

しょっちゅう「俺は○○大学を出た」「IQ130だ」とか言いまくってる人って
職場で使えない奴と言われて友達もいなくて、過去の栄光にしがみついてるだけの人だと思う
691名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 09:44:43 ID:yuYEZpv8
本当恥ずかしいよね。学校やら塾やらででたIQの話ってさ
WISCででたIQとは全然違うものだしね。参考にもならないよ

WISCの場合、総合IQじゃなく言語、動作や下位検査での差異を見るためにIQだしてて
そこでその子の苦手とか得意なところがでてどう生活していくのがいいか療育の為にでるんだし
全体IQが高くても差異が大きけりゃそりゃ本人が辛い部分も多かろうけどね
なんでIQの話でるとこうも荒れるかね。総IQばかりでなく差異部分や処理速度やそういう部分に焦点を当てるべき
692名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 09:46:27 ID:7HbaZfw0
>>689
ある程度の協調性があれば「浮く」ことは避けられますよ。
2ちゃんでもIQの高い人が「自分以外の周りの子が皆バカに見えた」
とか書き込んでるのを見かけるけど、自分はそこまでじゃなかった。
せいぜい130超え程度だから、なのかも知れないけど。

確かに話を合わせる気にもなれないほどおバカな一群というのは居たけど
必要なら話を合わせて通じさせる努力はした。
それでも本当に話が通じないことはあった。打っても響かないというか
一を聞いてもその一が解らないというかもどかしい感じ。
なんでこれが解らないの?通じないの?と。
だからそういう人達とは必要以上に接触しないようにしたし
話す必要があるときは出来るだけ解りやすく最低限に、を心がけた。
話してて楽しい、頭の回転の速い友人達に自分は恵まれていた。
IQ140超の子とも良く自宅を行き来していたが壁を感じることはなかったと思う。
それより上となるとちょっとわからないけど。話しててもつまらないと逆に思われるかも。
でもやはりIQの違いだけでなくコミュ力のなさが、浮いてしまう最大の要因になるのかなと。

>>690
数字を振りかざして優位に立とうとするようなみっともない人はどこかが欠けてますよね。
693名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 09:48:24 ID:7HbaZfw0
>>691
ごめんね。
荒れさせるつもりもなければ、今のこの流れで荒れてるとも思わないんだけど
気に障ったようですみませんでした。
694名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 09:55:29 ID:yuYEZpv8
http://www.iqcomparisonsite.com/IQtable.aspx
ここに正規分布があるんだけどね
例えば、IQ150の人の割合は2330人に1人
つまり、IQ150以上の人は、55万人の中で300人くらい。
だからIQだけで言えば探せば結構いるってことで。

>>693
荒れさせるつもりもなければ「馬鹿」とい言葉はつかわないのではないでしょうか
この手の話は長々と荒れる原因になるから、総IQの話でなくもっと高機能、アスペの親としては
目をつける部分を変えるべきではないかと思った次第です
695名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 09:55:57 ID:7HbaZfw0
連投失礼。
>>689
うちの高機能が言語性優位で18の差があります。
やはり同級生と比べて幼い印象。
瞬時の判断や切り返しが上手くないです。
求められた答えを瞬時に察知して上手くまとめることができる子は
テストの点数がとれていなくても賢い印象になりますよね。
696名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 09:58:25 ID:tJlEpsJl
>>689
>>684ではないけど、IQが高いという事は頭の回転が速いに近いような。
頭に入る理解が早い分、興味の対象基準がその年齢にしては高くなる。
普通の出来る子なら空気を読んで周りに合わせられると思う。
アスペの場合は空気を読めないので周りから浮く。
興味のある事と無い事の対応に格差があるためじゃないかと思う、それを周りにあわすのが難しい。

IQが高いという事はパソコンのCPUが高性能という事に近いような。
ただアスペなのでメモリが少なめで同時に処理する事が苦手、ハードディスクも気まぐれでソフトによって
動いたり動かなかったり。
697名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 10:12:02 ID:D3+Zkwz+
うちの子(小2)はWISC未経験で秋ごろ検査予定。
差異とか細かい事を教えてくれると医師が話してくれたので楽しみだ。
我が子を知る為と分かっていても数値は気になるだろうなあ。

うちの子も幼い印象があるけれどパターンを覚える事、
適切でないパターンを修正する事で何とか対応している面が強い感があるな。
心理士に「思っている事を言語化する力がある」と言われたけど
興味がある事は確かに一所懸命分かりやすく説明してくれるけど
学校の事とか話さないから、親子のコミュとしてはあまり生かされていない気がするw
言語化する力があると言っても高機能自閉症の割には、と言う事なんだろうしね。
698名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 10:53:27 ID:TG7FYEuV
ちったあ俺の実力を認めたらあwつか人格障害の君たちには無理かwwwwww
699689:2010/04/23(金) 10:57:02 ID:z9t0fOIT
レス下さった方ありがとうございます。
一口に高機能やアスペと言ってもやっぱり色々ですね。
知能だけでなく自閉度の高さも違うだろうし。
三つ組の問題以前にと書いたけど、
うちは相手の意図や表情も絶望的に読めない(と言うかそういうものの存在が根本的に理解出来ない)から、
会話の噛み合わなさに拍車をかけてます。
自分が興味ある事の話を一方的にしちゃう息子に、
からかいながらも適度に距離を置いて付き合ってくれる同級生達が本当にまぶしい…
誕生日が早くて背だけは高いから、アンパンマンやトーマスの話を熱く語る姿にはかなり違和感があるんだけど、
周りが見えてない子に周りに合わせてなんて、期待出来ないしorz
幸いなのは、本人は何も気付かずに、至って楽しそうに過ごしてる事。
1年生の時はそれで十分と思っていたけど、9〜10歳の壁ももう目前。
今年が正念場なんだろうなあ。
出来るだけの事はしてやりたい。
700名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 11:07:41 ID:z9t0fOIT
>>683
同意です。
医師や私達は慣れちゃってるので普通に使ってるけど、
「高機能」って付くと一般の人は誤解しますよね。
うちみたいに、特異な能力の無い子もいるのに。
「軽度発達障害」は使わないようにお達しが出たのになあ…
701名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 12:07:56 ID:vjNuEdEE
なんで健常でIQ知ってるの?
普通IQて調べなくない?

「高機能」もやめて欲しいけど、
「自閉」って言葉もやめて欲しい。
DQ85積極奇異の我が子を
高機能自閉症って言ってもわかる人が少ない。
なんと同じ療育に通う親でさえわかってなかったりする…。
702名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 13:13:49 ID:JF+kVvCZ
>>701
うちのダンナは健常と言われて育ってるけど
自分のIQ知ってたよ
学校でIQ計る時代(今もか?)で本来なら教えてくれないらしいが
親が学校と懇意にしていたのでほめるつもりで教えてくれたらしい

うちの息子は動作性優位でIQ130(動作言語の差は11)だけど
幼いし小バカにされてるしとてもそうは見えないな
心の細かい機微のわからなさ加減ときたら‥
精密なプログラミングを施されてはいるが
ロボットなんだ実はってかんじ

>>699の気持ちがよくわかるわ
周りの子がまぶしすぎてorz
無事に9歳の壁を越えていけるのか心配でたまらない
703名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 13:49:15 ID:PITHhOk9
落語の楽太郎がIQ170だって言ってたね。
自分がIQ130なんだけど、全然普通か劣っているかもしれない。
90〜130っていうのは割りと一般的な数値なんだって。
704名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 13:58:55 ID:D3+Zkwz+
>>701
702さんが書いているように学校で行っていた時代があるから
自分から受けたのではなければその事を刺しているのだと思う。
ただ学校で行っていた知能テストは簡易版、
しかも学習面を重点に置いた検査内容だから
療育機関で受ける検査と単純に数値を比べるわけにはいかないと思う。
705名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 14:17:48 ID:4OTVziiO
小学生の頃IQテスト受けさせられた記憶が・・・でも結果は非公開だったけど。
テストの内容は今思うと職業適性テストみたいだった。
あれは簡易版だったのかも?
706名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 20:19:40 ID:TG7FYEuV
IQは学校で受けたwwまいったニャーエリートはw
707名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 22:52:58 ID:/VZruMFK
昭和40年代生まれのワタシも学校で受けた記憶がある。
IQ高かったと親から言われていたけどよく分からんかった。
小2の時の数値を教えられたのがつい先日。子供の受けたWISCの話のついで。
当時のことだからビネーが主流だったのか知らんけど187だったらしい。
目玉ドコーだった。
だって、フツーのおばちゃんだもんw
708名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 23:04:27 ID:yuYEZpv8
>>707
申し訳ないんだけど、記憶違いじゃない?ビネーだとしたら上限145んおはず
WISCだと上限160。他にもある知能検査ではどれだけ高くても161以上としか表示されないはず。
IQ185や200という数値が現行のアメリカの知能検査でさえ算出されることはないよ。
709名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 00:27:00 ID:qrUPRV3o
ID:yuYEZpv8がひとりで高IQだと言う人のレスに噛みついては空気悪くしてる
710名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 09:42:03 ID:s5xOee4w
やー、でも>>708はかみついてるんじゃなくて
持ってる知識を教えてくれてるだけじゃない?
正解知ってるなら教えてくれたほうが嬉しいよ
そんなときにいらん空気読む必要はない
711名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 10:26:56 ID:kkc3zWMk
アスペはみんな特殊能力を持ってる!って言ってた人が高IQ話にこだわってるのかな…
そうじゃない子の親はどちらにも参加出来ないわ。
712名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 11:10:55 ID:DeRL0Ufu
>>708
ごめん、良く分からないんだけどビネーの上限が145と言う事でいいのかな?
だとしたらそれはある程度の年齢以降の話だよね?
ビネーの検査方法だと子供は150以上超える事は普通にありえるし。
713名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 14:02:27 ID:4cJx42k+
<自閉症>オキシトシン投与で知的障害者の症状改善 金沢大
4月24日10時55分配信 毎日新聞

 脳内ホルモンの一種「オキシトシン」の投与で重度の知的障害のある自閉症患者の症状が改善したと、金沢大・子どものこころ発達研究センターが23日、発表した。主治医の棟居俊夫・特任准教授は「知的障害のある患者で効果が確認された例は初めて」としている。

 オキシトシンは出産時に大量に分泌され、子宮や乳腺の収縮などに作用、陣痛促進剤などとして使われている。他者を認識したり、愛着を感じる機能に関係するとの研究結果も最近出され、知能の高い自閉症のアスペルガー症候群で効果が実証されたとの報告もある。

 この報告を知った、同センターに通院する20代の男性患者の両親が、08年にオキシトシンの点鼻薬を輸入し、数カ月服用したところ、
(1)主治医の目を見て話す(2)対話で笑顔を浮かべる(3)IQテストが受けられるようになる−−など症状が改善。10カ月間投与し改善状態の持続も確認した。

 男性は3歳で自閉症と診断され、服用前は他者と目を合わせず、質問におうむ返しの反応しかできなかった。

 これまで重度の知的障害がある自閉症患者へのオキシトシンの投与例はなく、今後、どのような患者に効果があるかを見極め、必要な投与期間や量、対象年齢などを突き止めるのが課題という。

【近藤希実】
714名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 17:24:18 ID:8B7kh73b
>>712
708じゃないけど、上限145は成人用みたいだね。子どもは160みたい
715優しい名無しさん:2010/04/24(土) 19:46:03 ID:l5mxavOR
「アスペルガー症候群」に対する差別と偏見を助長しかねないエントリがアップされました。チェックしてみてください。
ttp://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-9496.html (「EU労働法政策雑記帳」)

ブログを書いているのは濱口桂一郎氏。現役の厚生省官僚。「社会政策」がご専門の学者らしい。

このエントリは、AS当事者ではない読者に対して、<アスペルガー症候群は危険だ!>という印象を与えかねません。
716名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 19:46:58 ID:l5mxavOR

【このエントリが差別的だと考える理由】

・判決文には使われていない箇所で「アスペルガー症候群」という固有の症状名を繰り返している点。

・「心の病気の人が犯罪を起こす率は、健常者が犯罪を起こす率に比べて低い」という点にはエントリ中、一切ふれていない点。

・「アスペルガー障害と幻覚妄想等の精神病様症状の影響により心神耗弱の状態」とあるが、
ほとんどのAS当事者は「幻覚妄想等の精神病様症状の影響により心神耗弱の状態」という症状は有していない点が、
エントリで触れられていないために、アスペルガーには「幻覚妄想等の精神病様症状の影響により心神耗弱の状態」という症状があるのだ、
と読者が誤解しかねない点。
717怒りのマルチ〒御免:2010/04/24(土) 19:48:13 ID:l5mxavOR

リンク先は、濱口桂一郎氏(労働法、社会政策:労働政策研究・研修機構労使関係・労使コミュニケーション部門統括研究員)
の個人ブログですが、法律関係者(労働組合関係)には非常に有名なブログのようです。
「日本の影響力のあるブログ100・ビジネス」にも選ばれています。ttp://authority.jp/

ブロガー(濱口桂一郎氏)が責任逃れをするため?、非常に巧妙に書かれているエントリですが(特に最終段落)、
判決内容よりも、このブログのエントリのほうが、この国のAS当事者が一読してなぜか不快に感じるでしょう。
定型発達者である濱口桂一郎氏にはそれが想像できないのでしょうね。
718名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 18:14:26 ID:WXI1RTH0
スレスト状態だからw ちょっと嬉しいからロバ耳

逆上がりも縄跳びも(前回しだけは出来る)跳び箱も出来ない。
スポーツ系習い事してるけど2年間1度もクラス進級出来ない。
そんな協調性発達障害併発の娘(小3)。

何がどう間違ったのか運動会のリレーの選手に選ばれたらしい。
少しでも頑張って欲しくて、ちょっとでも力になればいいと思って、
今日瞬速系運動靴を買ってあげた。ADHD・LDもあるから
勉強、運動、芸術系全て平均以下の娘にとって、物心付いて初めて、
自分を誇らしく思える出来事になると思う。「私は何も出来ないから」
と自嘲気味に言う言葉が減るといいけどな。
719名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 23:23:24 ID:5ffn6n//
>>631
個人的に四則演算
移項の概念がわからなかった。
720名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 18:51:42 ID:6Qr2GFBm
>>719

> 個人的に四則演算
> 移項の概念がわからなかった。
631ですが、私も実は四十年くらい前、小学校の時、
クラス全員が理解したそれを最後まで判らず、
「まだ判らない人は手をあげて」の最後の一人だったなぁ。。

721名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 18:57:05 ID:6Qr2GFBm
子にはボチボチと今年度の環境が
整って来ました。心の安定を第一に
負荷の高い作業は避ける、集中時間を区切る、
の方針が明確になってきました。

年度変わりってバタバタして私は嫌いで、
子ももしかして大変かも。春先は体調もなんとなく崩れるし、
日本の新学期がもしも九月に変わったら違うかな。

722名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 19:00:19 ID:6Qr2GFBm
今は>>639さん推奨の
簡単な加減乗除の暗記を奨めている程度です。

二つの数字を足して20以下
の数字の加減はさすがに憶えてきました。
五や十などの、普通に憶え易いはずのものが
意外とそうではないんです。
算数セットの○が十個ずつ並んだカード等が
ほとんど活かされてなかった模様、というか
「一つの手に五本ある指」の意識がないんでしょうね

それと25+25+25+25=100というのは
まだピンと来ないみたい。

うちのほうでは連休明けに指導計画についての面談があります。
皆さんもお忙しくてスレが止まってるんでしょう
723名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 21:23:54 ID:WM+c9K0n
今日は午後から晴れてきたので洗濯をした。
夜八時頃になって洗濯を取り入れようとベランダに出ていた。
突然風呂上りの娘(小4)が素っ裸でベランダに出てきた!
「何してるの!」と慌てて部屋に押し込んだが、
帰宅中の会社員とバッチリ目があった。
部屋の電気はついていたし、街灯もあるし、はっきり見えたに違いない。

もう、恥ずかしいやら、悲しいやら、怒りがこみ上げてくるし、
泣きながら娘を叱りつけた!
娘はただ月がきれいだったから出たらしい。

羞恥心がないのだろうか。小4ともなれば、もう胸もふくらんできてるのに。
プールの時とかはちゃんと出来ているのに応用がきかない。
もうどうしていいのか・・・
724名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 22:22:48 ID:X9/48d/W
息子がお腹を殴られた(身体も数発)と先生から連絡北
どうも、喧嘩を止めに入ったらしい。おお、えらいじゃん。でもね正直勝てない相手か見てくれよ
それがわかんないんだろうなあ。小2が小5に勝てるわけがないじゃないか・・・
とりあえず、赤くなってるので明日病院連れてけど大げさ??
いつもは謝る側だったからこういう時どうしたらいいんだろう。
私だったら相手家へ速攻電話して謝罪するんだけど・・・
未だに電話こないってことは大した事じゃないのかな?これが普通なのかな?

725名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 22:34:52 ID:cFVqFI5i
>>724
うちも集団で殴られ病院にかかった。→本人がいつまでも痛がるので学校も精密検査を受けた方がいいと、総合病院へ行った。
相手の家からは一件も謝罪の電話はなし。
私も今迄速攻で電話して謝罪していたっていうのに。
うちの子が相手を殴ったら「発達障害の子はこれだから」で、逆の立場だといいのか。
なんか理不尽だw
726名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 01:45:37 ID:7ucOrEDC
>>724
明日(というか今日か)は病院休みだし、今日連れて行かなくてすむ程度で特別痛がってるわけ
でもなかったら休日診療で見てもらうのはちょっとと思うけど
金曜まで様子見でもいいと思う
うちは典型的ないじめられっ子タイプ、発達障害の子ってこういうタイプの子も少なくなさそう
ケガさせられたは何度かある、継続的なイジメみたいのはないけど
大したケガじゃないせいもあるけど、相手の親からはもちろん、先生からも連絡があったこと
ほとんどないよ
集団でボコられて連絡があったのは1年生のときの1度だけだなあ
そのときはやってたほうにも連絡があったらしいけど、特に謝罪とかはなかった
ケガの程度にもよるんだろうけど、相手の親の謝罪とかは気にしないほうがかえっていいかも
会ったときに何となく気まずい感じになるよ
727名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 02:34:24 ID:kqfhJJ6x
謝罪なくても気にしない、でおkなの?
そして相手からの謝罪がないことにもすごく驚くよ。
喧嘩はお互い様だし、加害者、被害者がすぐ逆転するような
年頃ではないのかな。
担任は何してるんだよ、殴られた子のこと考えたら腹が立ってしょうがないよ。
本人はそういった事実を納得してるのだろうか。。。
728名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 07:59:05 ID:7ucOrEDC
>>726
気にならないというよりは、気にしないようにする
相手の親から連絡ないのに、こちらから連絡はできないから、継続的なイジメが原因でない
限りモニョってるよりはいいと思い割り切るようにしてる

それに、うちの小学校の場合あまり被害者側に連絡がないということは、加害者側にも
連絡してないんじゃないかと思うので
うちの小学校は事なかれ主義・めんどくさがりなのかもしれない
子どもさえ親に何も言わなければ、親は気がつかず、単なる怪我(うちの場合は小さな
怪我なので)で家でバンソウコウ貼ってハイ終わり、かもしれない

病院に行かなければいけないような怪我やお子さんが納得してない場合はまた別で、場合に
よっては先生と相談したほうがいいと思う

ちなみに、小さなケガといっても先生が気がつかないようなケガではなく、先生に保健室に
連れて行ってもらって処置してもらってるので、先生はある程度は事情を知ってるはず
それでも、先生から連絡がないということは大したトラブルではなく解決済みだと解釈してる
うちの場合、軽く受け止めたほうが子の心の傷も深くはならないようなので、よく話は聞く
ようにはしてるけど、先生に連絡したことはない

1年生のときのトラブルのときは、先生から連絡あったけど先生いわく「悪ふざけが過ぎて」
ということだったしケガもなかった
相手の子がふざけて突き落とされて怪我した(子ども談)ときは、相手の子は驚いた
のか逃げてしまって子の謝罪すらなかったようけど、自分がフォローしたらそう気にしてない
ようだった
そのときは、ちょっと親から謝罪ないのか?と思ったけど、親御さんは知らないのかも?
と気を取り直した、親御さん自身はいい人なので…

>>725の怪我の場合は、先生から病院で診てもらうことを勧められてるので、謝罪がなくても
いい怪我だとは思えない
729名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 17:54:56 ID:IfmFMBEw
725ですが、ケガの具合はレントゲン撮ってなんともなかったからさ(わき腹とか蹴られた。骨折れてないか心配したよ)
学校側では相手の子に謝らせて子供間での解決をつけてから、相手の親へ連絡の運びだったようだが
うちの子、怖がってしばらく学校行けなくなったのでそれどころじゃなかった。
結局うやむや。
そりゃね。私もどうしても相手に謝って欲しいわけじゃない。謝罪を強要したいわけでもない。
でもなんか理不尽だ。
730名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 18:17:29 ID:7ucOrEDC
「発達障害の子はこれだから」と相手から面と向かって言われちゃうものなの?
それも正直理不尽な気がするなあ

うちは、アスペっ子の上の子は手が出るタイプではなく、定型児の下の子のほう
がどちらかというと乱暴者で、わざとじゃないけど友達にケガをさせたこともある
謝罪もしたけど、「お互い様だから…」って感じだった
知り合いに他害のあるタイプのアスペの子がいるけど、親が謝罪するとやはり
「お互い様だから」とか「言い聞かせてくれたらそれでいいんですけど」とか
言われて、面と向かってキツイことを言われたことはあまりないようだった
731名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 18:59:01 ID:9oOj+ZUm
724です。
休日診療で見てもらいました。腹部は何もなし、背中と腕に打撲で全治1週間でした。
腕の方が結構腫れてきてビックリしました。
その後連絡はありませんが、先生が今日来てくださいました。
相手方には連絡つけてあるということと、治療費の方の話し合いもでましたが、今回はいらないと答えました。
後遺症があるわけじゃないみたいだし、なにより事を大きくしたくないので・・・
連絡がないという事は相手側は子どもの喧嘩のお互い様と思ってると思うようにしました。

色々ありがとうございました。
732名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 19:39:28 ID:xfJOrjho
〆たようなのでそっとつぶやく…。
うちの子が怪我させてしまったとき、
菓子折りもって謝りに行った。
しかし園の先生に、そういうことはやめるように、お互い様だから、
と言われて、真に受けて2回目にやったときは謝りに行かなかった。
さすがに医者にかかるほどの怪我はさせてないけど。

今思えば学年変わって先生も変わったし、
相手も変わったし、
考え方違ったのかもしれないな…。
私も軽くアスペらしくて、言葉を真に受けることが多くて
失敗する。
大人になると「社交辞令」てのが多くて弱る。

とりあえず、次回からは先生がどういっても
謝りに行くべきなんだよね?
次はないと思いたいけど…
733名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 19:47:08 ID:fTBVc0nF
言葉を真に受けるというより、常識じゃねーか?
たとえ「謝らなくても良い」といわれても謝るのがww

悪いと思ったらw アスペって罪悪感ゼロなの?

734名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 19:58:24 ID:GKk8W2tX
>>732
親が謝るよりも、怪我をさせてしまった子が相手の子に謝ったかどうかの方が
重要なのかもしれない。
でも、どのような流れで事が収まったかが分からないままの方が多いかも。

うちの子は鈍くさくて叩かれる側だけど、園や学校から叩いた子の親に
連絡がされているとは限らないと何時も思うし、
まずその直後に相手の親から直接連絡された事が無い。
先生の裁量で集団生活を営んでいるなら、軽い怪我だし、と私は口を出せない。

たまにお子さんから聞いたのか、参観などで突然謝罪されて面食らう時や、
「うちの子が何かご迷惑をかけていませんか?」と尋ねられる時もあり、
そういう親の子はうちの子にやり過ぎる事があっても、
学校だけでなく、家でも叱られていると予測出来るので、様子を見ていられるよ。

病院に行くほどではないけれども、それを相手の親が何処まで把握しているかと、
把握した後どのような反応をするかによって、その子の家の方針が透けて見えるような気がする。

732さんへのアドバイスにはなって無いけれど、反対側になりがちな一人の親の一意見です。
735名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 20:41:48 ID:qB82HDzN
高機能のお子さんで集団行動が得意なお子さんっていますか?
うちは集団になると自分の立ち位置がわからず、ウロウロ。
WISC3では組合が著しく落ち込んでいる(数値5)。
高機能の子はみんな同じ感じなのかな。
736名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 21:03:11 ID:7ucOrEDC
>>731
金曜まで様子見でも…と書いてしまった、ごめんなさい
かなり大変なケガだったんだね
謝罪があってもいいケガだとは思うけど、>>734さんのレスに同意で、当人同士がどうしたか
のほうが大事なんだろうね
気になるのなら、相手のお子さんの名前ぐらいは聞いておいたほうがいいかもね
間に先生が入ってるということは、当事者の親同士だとトラブルになりやすいとかいろいろな
理由があるのかな?
お子さん早く治るといいね、お大事に…
>>732
菓子折り持って謝りに行くまでしなくてもよかったのに…という意味では?
うちの場合、幼稚園のときにふざけてて手が相手の子の目に入ってしまい、親御さんが目医者
に連れて行ったという話を先生から聞いた
電話番号も教えてくれたので、電話で謝ったよ
今後は電話で謝ればいいんじゃないかな?
>>735
うちはそこそこ集団行動を取れるタイプで、学校生活で大きな問題行動はなさそう
いろんなタイプの子がいるんじゃないかな?
737名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 23:33:26 ID:E+U9QUG/
>>731
学校での怪我は、学校で入っている保険で支払いができるんじゃない?
ぜったいにそうしたほうがいいよ。
相手側に連絡するしないは置いておいて
学校側はしっかり事実を把握し、認めるべきだ。
お大事に。
738名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 06:50:00 ID:63eqkBf1
親が謝るより、子が謝る事の方が重要、ってのは意味がわからねw
そりゃ「しつけ」されてるかを見る指標にはなるけどね。

世間一般では「うちの子に何したの?」っていう親がいっぱいるわけ。
自分たちもそうでしょ。保育園、幼稚園、小学校の子供に全て自分たちで
円く治めなさい、なーんていう親はいないわけよ。
つまり、子供同士の付き合いってのは親の立場からすれば
「子供を通しての親の付き合い」なわけ。自分の大切なものが傷つけられたら
謝れよって思うのが普通だろ。常識ねー奴ばかりだな。
739名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 07:36:47 ID:wkxZRv/G
>>738
就学前はともかく、小学生になったら子ども同士のやり取りのほうが大事じゃない?
小学校は、勉強を学ぶためのところだけど、社会性も身につけていかなければならない場所
先生も多少のケンカや病院に行くほどでもないケガ程度じゃ一々連絡してこないよ
子どもが親に何も言わなければケンカ・ケガなどの原因もわからない
もちろん子どものケガの程度にもよるけど、大半は子ども同士(場合によってはプラス
先生)で解決できればいいし、実際に大抵の子どもにできることだよ
出来ない場合は、親が出てきてももちろんいいけど
740名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 07:38:43 ID:Ri3qZTV7
>>738
まだ未就園児がいる親なの?
幼稚園児ですら、喧嘩で擦り傷切り傷が発生する事もあるのに。

常識の有無よりも、集団生活における自分の子の状態を全て把握できるかというと
無理だよ。
先生に委ねなければならない部分、本人が悪いことは悪いと認識しなければならない
部分は、成長とともに増えていく。

子どもが謝らないのに、その親が謝れば良いと思える親なんていないよ。
738は親が謝れば納得出来るなら良いんでね?
あるいは、擦り傷切り傷程度でも謝らない親の子とは遊ばせないなら、
園や学校に、相手からの謝罪を求めるために要求すれば良い。
確実にモンペ扱いされるけどね。

まず子どもが謝り、怪我の状態に応じて親も謝罪するという話だろう。
741名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 08:05:07 ID:Ri3qZTV7
それと、母子密着は小学校低学年までが限界。

>「子供を通しての親の付き合い」
子供が高学年になる頃にはかなり減る。
親は親同士の、子どもは子ども同士の付き合いになっていく。
だからこそ、適切な謝罪を含めた子どもの対人スキルを促す事が
重要になっていく。

いずれ子どもが成長すれば分かることだけどね>>738
742名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 08:18:48 ID:UJZEpzlK
>>738
話の主旨から逸れた所にばかり食いついてるのは、
このスレの住人じゃないと思うからスルーした方がいいよ。
自分に都合良く改変してレス付けてるところを見ると、迷惑スレ辺りからの出張か当事者だろうね。
743名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 09:04:07 ID:wkxZRv/G
小学生でもやるほうの側になったら謝罪する、やられるほうになったら謝罪は期待しない
という話の流れなのにね
いずれにしても、レスの流れを読めない人か、荒しなんだろうな…
744名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 09:16:00 ID:63eqkBf1
つうか、非常識ばかりだねw子供が自主的に謝ることと
親が相手の親に詫びを入れるのは話が別だろw
子供が自主的に謝れるのなら、親は謝らなくて良いってのは本末転倒。

>>732の謝らなくてもいいといわれたから謝らなかった
という書き込みにレスつけてるわけ。

それに対するコメントが「子供が謝ることが重要」かよ・・・

非常識はなはだしい親が増えてんな。やばいよ。
745名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 09:18:57 ID:63eqkBf1
今思ったんだが、非常識な親が育てた子供は問題児になるんじゃないのか?違うか?
746名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 09:27:45 ID:XqEVNs8W
>>741
うちはまだ低学年だけど、マンモス校なのもあって、
他の親なんて知らない人の方が多い。
幼稚園が小規模園だったので、物凄くカルチャーショック。
就園前は、子の事を普通にカムアウトしてたし、
何かあったら即親同士で連絡を取り合っていた。
小学校に入って、最初こそみんな登下校や公園遊びの付き添いをしてたけど、
すぐにそれは無くなり、
初めて遊びに来る時には電話で挨拶したり、
お菓子持って直接一緒に来て挨拶したりなんてのもいつのまにか無くなり…
私はいまだにそういう事をやってるんだけど、
小学校ではカムアウトしてないし、心配性な親だと思われてるかも。
母子が分離する年齢になる程、子供関係の付き合い方が難しいなと感じる。
747名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 09:28:53 ID:ip1johWA
ぶっちゃけ被害を受けたアスペっ子の日頃の行動が大きく関係してるような。
748名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 09:30:30 ID:/KCZhlwQ
小学生以上のイザコザはその場に公正な大人がいないことには
はっきりいって善悪が付けにくいよ‥
殴るのが悪いのは確かだがその前にからかいがあったとか
他の友達もあてにならんかったりする。好きな子の肩持ったりするし

子供は自分視点で物しゃべるから
自分の子がやられてばっかりだと思ってたら
やる方だったりとかあったorz
うちのは手はでないけど、口で他の子と一緒になって囃したりしたらしい

周りを見てると加害児童の親にも先生は結構言ってなかったりする
(医者に行くケースでも)
多分、双方に問題があると思っているんだろう
第三者の自分から見ても
普段からやったりやられたりの関係だったりするし
749名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 09:38:50 ID:JYAFl/Ap
他スレからこのスレまできて悪態つく人って精神構造はどうなってるんだろう
750名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 09:45:02 ID:XqEVNs8W
>>748
うちは基本的にやられる側だけど、切れてやってしまう可能性も無くは無い。
たとえ前後に何があっても、暴力は絶対にいけないと教えていきたいので、
もし子が手を出してしまうような事があったら、必ず知らせて下さいと先生には伝えてる。
でも、大抵のいざこざって先生のいない時に起こるんだよねorz
751名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 09:50:44 ID:Ri3qZTV7
>>744
言葉を額面通りにしか受け取れない人なの?
「怪我の程度によって謝る」人が多いというスレの流れが読めないのかしら?


>>746
年齢が高くなるほど問題が複雑になるし、
子ども同士の関係を子どもが秘密にするから、健常児の親も試行錯誤しているよ。
5W1Hを的確に説明出来る子だとそうでもないけれども、
もしも子どもの歪んだ認知を通して見えた事実を説明されたら、鵜呑みにせず
裏付けをしてから動く方が事を大きくせずに済む、くらいしかアドバイスが出来ない。

>>748
同意
752名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 10:01:40 ID:Ri3qZTV7
園時代に思ったけれど、子どもの膝や肘が少し擦りむいただけで「怪我した」と
園に怒鳴り込む親もいたし、全治2週間の打撲だったけれど
「遊びに熱中しすぎて、自分の安全を疎かにしたのは自分の息子だから」と
子どもに諭した親まで様々だった。

だから「怪我」の言葉で浮かぶイメージは人それぞれだから
反応も異なって当然だと思う。
私は2〜3日絆創膏を貼れば治るくらいなら様子を見るけれども、
自分の子が同じ子に何度も似た傷をつけてしまうようならば、その子の親に謝罪するね。

でも、自分の子がその程度の怪我で済んだなら、相手の親からの謝罪を期待しない。
753名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 10:10:18 ID:wkxZRv/G
うちのアスペ児はまず手が出ることはなく、やられる一方
うちの子みたいな発達障害児も現実的には少なくないと思う
ケガさせられたことはあっても、病院行きになったことはないせいもあって、謝罪された
ことは一度もないよ
むしろ、健常児の兄弟児のほうが年齢的なこともあってやられたらやり返してしまう傾向があるし、こちらは
謝罪したことがある

健常児とか健常児じゃないとかは、親が謝罪する・しないとは関係ないのでは?
754名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 10:16:52 ID:UJZEpzlK
期待はしないけど理不尽だとは思うだろうなあ…
幸い、まだそういう状況に遭遇した事は無いけど。
うちの子はアスペじゃなくて高機能だからか、
内面が幼な過ぎて、同級生と同じ土俵で子供同士の付き合いをさせるのはそもそも無理だわ。
755名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 10:18:33 ID:Ri3qZTV7
>>753
下一行は関連性は無いと思う。
障害児の親と同様、健常児の親も多種多様だとも思う。

うちの子の場合やられっぱなしだけど、よくよく話を聞くと、
叩く子をイラッとさせるような言い回しをすることがあって、
叩かれてしまいがちというパターンが多い。

すぐ叩く子に問題があるかは別だと除外して、
一度癖になった言い回しを穏やかな言い回しに変える方に
私の神経を集中させてる。

叩く子と叩かれる子という図式が出来上がる前に距離を置けるのが
健常児なのかもしれない、と最近感じることがある。
756名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 10:24:36 ID:UJZEpzlK
>>735
うちは組合せ13、積木15で動作性優位の高機能だけど、集団行動は苦手。
(ちなみに類似や単語が6、符号が8)
部分的に物を見る力はあるんだけど、どこに注目したら良いか分からないという根本的な問題があるから、
実生活にはあまり生かせてないよ。
たとえば、鬼ごっこの最中に誰が鬼か分からなくなったりね。
757名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 11:02:44 ID:wkxZRv/G
>>755
こういう書き方をすると語弊があるかもしれないけど、やられる側にも原因はあるんだよね
自分の子もやられる側だからわかる
たしかに場の読めない発言が多いもんね、親もイラっとする行動・発言は多い

定型児の親御さんでもやられたらやり返せ、って人もいるしね
うちは、やられてもやり返すな、「やめて」と言ってダメなら大人に相談するようにと
言い聞かせてるけど、下の子はまだまだやられたらやり返してしまう…orz
「だって、○ちゃんが蹴っ飛ばしてきてすごい痛かったんだよ…」って
発達検査も一応して定型らしいけど、線引きもなかなか難しいんだろうね
758名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 11:28:22 ID:tArjW+fx
小学校1年の長男が、先日アスペルガー診断受けました。
ネットなどで知識をいろいろ得ていたため、家内とも「やっぱりか・・」という感じでした。
症状としては、
・吃音
・延々話し続け、その内容は、過去にあったことを唐突に話し出すというもの
・たまにパニックを起こす
 (通学の集合場所に長男を家内が送って行って、帰宅後、突然長男が息を切らして帰宅し、
  何事かと思って尋ねると、「いつも見かけるおじさんが歩いていた」と伝えたかっただけだけだった、といった事例など)
・特定のものへのこだわり(国旗、仏像など)
 ただ、そのこだわりの度合いは比較的弱く、それほど長続きはせず深入りもしない。
・どう説明していいか難しいが、相手をしていてとにかく疲れる
・知覚過敏などの症状は現在のところ、なしと思われる

現在のところ、
文献などで見る典型的症状に当てはまるものもあれば当てはまらないものもあります。
現実を受け入れる準備はできている一方、やはりショックで、その子の将来のことなどを案じる日々です。
さらに、今まで長男のことを分かってあげられず叱ってばかりいたことに夫婦とも罪悪感を感じています。
特に最近、本人の口から私たちに対し、「僕のことを少しも分かってくえてない!」と、涙ながらの抗議に困惑していた矢先の診断ということもあり、さらに心が痛いです。

また、幼稚園年少の次男への影響も心配のひとつです。
仲良く遊ぶこともありますが、長男の理不尽な行為によるケンカも絶えません。

相談したいことはたくさんあるのですが、とにかく現状を書きとめたくて、失礼しました。
とりとめのない長文ですが、何かアドバイスいただける事があれば有難いです。
759名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 11:47:01 ID:dQ155C7O
うちの子は、高機能でおおむね通常級でうまく行っているけれど支援級在籍。
痛い想いをしたり、物が壊れたりしてると「これは解決や和解が必要だ」と
うちの子でも思えるから「改まって人と話をする」という覚悟や動機ができるらしい。
怪我に限らずトラブルがあったときは、ソーシャルスキルの勉強のチャンスだと思う
支援級の先生が、仲立ちをして下さって、本人同士の話をさせていただいている。

760名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 11:47:23 ID:dQ155C7O
同席したことはないから判らないけれど、だいたい、起きたことを双方で
それぞれなりの言葉にし、思い違いや誤解、勘違い、足りなかったこと等を見つけたり、
謝るほうが謝り、ゆるす方がゆるすらしい。三年にもなって、話の最後に和解の握手を
したがるウチの子は、ちょっとあれですが、
同級生だと、だいたい良い対話ができるらしい(今は四年)

・相手になんか指摘されて、ウチの子が声が小さくて説明できないか届かないかで、
物を取り合ってるうちに、壊してしまったとか。
・乱暴な子がいて、追いかけられて多数の子が叩かれたり。
・支援級を理由に、はやし立てられたり
・同じ支援級の子に理由の判らない暴力が出たり
うちの子でも二年生くらいからは、帰宅してから私に、話してくれることがあるので、
一通り聞いたら、それを支援級の先生に話しても良いかどうか子供の同意を得て、
連絡帳や電話で支援級の先生と相談(子が望まない時には先生には言わない)

761名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 11:47:32 ID:dQ155C7O
相手の子が、いつも問題を抱えているような子だと和解の機会が持てない場合もある。
けれど普通のクラスメイトとかだと、一対一での和解の機会を作っていただけます。
こういうのは先々、なにか有った時に、人に相談できる力にもなるし、
いつか仲立ちのない一対一での気持ちの伝え合いで解決する力を育てられる。

どっちが怪我したとか、怪我の程度とかより、
先方との関係にできた傷とか溝を意識したり、
向き合って和解すること等、学ぶことはたくさんある。
ほっとくとケンカなんか出来ないほうだから、
ケンカの後の和解方法なんかは、ほっとくと学ぶ機会がない。
先生の援助があるウチに支援されて枠組みを知っていたほうがいい。
762名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 11:52:10 ID:tArjW+fx
つづきです。
今このスレを上からさーっと読みました。
長男は現在のところ、卒園式や入学式、発表会などでの奇行などはありません。
手足グニャグニャもありません
ただ、一般的なアスペルガーの症状としてあまり聞かない、吃音があります。
症状は様々なんですね。

スーパーに買い物に行って、「あれ買って!」とうグズりが最近になってひどくなってきました。
「欲しいからといって何でも買ってあげられるわけじゃないんだよ。」と言って買わないでいると、泣いてワガママを言ってしばらく手がつけられません。
こういうときどうすれば良いのか本当に悩みます。
病院や文献では「叱ってはいけない」「否定してはいけない」というアドバイスがありますが、そんな簡単なものではないことを思い知らされてます。
「叱ってはいけないんだったら、ワガママを言うままに何でも言うことを聞けってことか!口で言うのは簡単だっての!」と、文献などのアドバイス自体に見当違いの怒りを感じてしまったりしてます・・・
763名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 11:53:28 ID:UJZEpzlK
>>758
とりあえず、
>通学の集合場所に長男を家内が送って行って、帰宅後、突然長男が息を切らして帰宅し、
>何事かと思って尋ねると、「いつも見かけるおじさんが歩いていた」と伝えたかっただけだけだった
はパニックではないような…
周りが見えない子なんだから、勝手に一人で帰ってきたらいけませんとか、
ルールを一つ一つきちんと入れてあげないと、予想外の行動を取るよ。
学校生活はどうなのかな。
支援はお願いしてる?
764名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 11:54:58 ID:tArjW+fx
>>759
やっぱり支援学級に在籍させたほうがいいのでしょうね。
うちも早速学校で相談する予定です。

765名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 11:59:37 ID:tArjW+fx
>>763
診断を受けたのがつい先日で、まだ学校に相談はしてません。
これからいろいろ進めていく予定。
正直、自分の子が支援学級に在籍するという事実にピンと来てないかも・・・
まだまだ現実を受け入れられてない証拠だね。

>学校生活はどうなのかな
今のところ、学校では目立った行動はとってないから、先日の個人懇談では何も言われませんでした。
まだまだ手段の場では自分を出してないだけなんだと思う。

>ルールを一つ一つきちんと入れてあげないと、予想外の行動を取るよ
そうだね。
「叱ってはいけない」と「ルールをひとつひとつ教える」の違いがまだまだ難しくて・・
766名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 12:00:40 ID:tArjW+fx
×手段の場
○集団の場
767名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 12:03:24 ID:dQ155C7O
>>758
たいへんでしたね。
でもお子さんが、自分で「わかってくれてない」と訴えてくれる
だなんて!なんだか、お子さんも親御さんも立派だと思います。
訴えてもらえる親でいたいものだ、と日頃より思います。

支援教室が見つかったら
定期的に指導や助言を受けられるといいですね。
支援教室でのやり方を参考にされると
ご家族も、ご家庭での接し方もじょじょに慣れてゆけますよ。
子供の支援の本がたくさんありますが、大人のアスペの人が書いた本も
参考になりました。この子は大人になっても子供時代のパターンを続ける
らしいので、今から新しい方式をとる時には、大人になっても
続けて大丈夫っぽいものを導入するようにしています。

小一の今の時期の診断なら、手遅れというほどでもないと思います。
ウチの子の場合は診断は年長でしたが、思うと苦労かけました。
今は小四ですが年長秋まで受診しなかった。
就学時、幼稚園のお友達のママたちには、支援級なんて大袈裟な…と言われましたが、
小一の後半では、支援級にしておいて良かった…と思うほどで
幼稚園時代の楽観は、小一夏にはなくなって、覚悟が決まりました。
768758:2010/04/30(金) 12:11:26 ID:tArjW+fx
>>767
レスを読んでいて涙が出てきました。
僕も今、いろんな本で猛勉強中です。
支援学級の件でひとつ気になるのは、周りの子に意識させることによって、特別扱いになってしまわないかということです。
あと、本人も自分が障害者だと早期から認識することに問題はないのだろうかということと。
世間体の件は家内も私も全く気にしてはいませんが、心配なのはその部分です。
769名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 12:12:45 ID:dQ155C7O
>>759>>760>>761>>767ですが、

>>758,762さん、お話を切ってしまい申しわけありませんでした。


うちはスーパーや玩具店などでは
「欲しいものを欲しいだけ買っているとーウチに、お金が、無くなって、しまい、ます」
といつも同じパターンで話すようにしています。
それは、買い物に一緒に行っていて、私が欲しいものを、私が我慢する時も
同じ文句を言うようにしています。

私が子供の手を引いて、買い物先で、商品を手に取って、独り言みたいに
「これほしいな。」「でもお値段が春わね」「欲しい物を欲しいだけ買っているとー
ウチに、お金が、無くなってしまいます」と言って、商品を棚に戻します。

いつもくり返していると、アスペ子は、パターンが大好きなのでけっこう
耳に入るみたいです。そのうち「無くなって、しまい、ます」のところを
子供も一緒に唱和してくれるようになります

それと、自分に対面で、向かって語られた言葉より、
ママの独り言とか、周囲の別々の人同士の会話をそばで聞くほうが
耳に入るみたいです。
私が子供に話しかけて道理を説くより、
私が夫や金魚を相手に道理を説いてますね。
けっこう耳をそばだてて聞いていてくれて、理解できると目を輝かせます。
770758:2010/04/30(金) 12:19:56 ID:tArjW+fx
>>769
なるほど。
是非やってみます。
そういう意味では、この前たまたま子供と見た「怪物くん」は繰り返し見せようと思いました。
買い物の例とはちょっとズレますが、「働く、お金もらう、食べる、美味しい、働く、お金もらう・・・」と怪物くんが悟ったシーン。
771名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 12:29:37 ID:UJZEpzlK
支援を受ける=支援級に行くという選択肢だけではないよ。
うちは普通級から通級指導学級という教室に週2回だけ通って、
クラスでうまくやっていく橋渡しと、気持ちのコントロールや社会性を身に付ける手助けをして貰ってる。
普通級で放課後や休日を利用して療育に通っている子もいるし、
お子さんのタイプや障害の重さに合わせて、慎重に選んだ方が良いと思うよ。
自治体によっても支援の体制はかなり違うから、
担任だけでなく学校コーディネーターや教育相談所とよく相談してみて。

ちなみにうちは1年の時から授業を抜けて通級に行ってるから、
それが当たり前になっていて特に言われない。
その辺は担任と親のフォロー次第じゃない?
本人はまだ障害の事は知らないけど、苦手な事を練習する場所と教えて納得してます。
772名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 12:35:59 ID:dQ155C7O
>>768

> 支援学級の件でひとつ気になるのは、周りの子に意識させることによって、特別扱いになってしまわないかということです。

中学年になってから特に思う様になりましたが、
特別扱いをされたほうが子供も楽だと思います。
ただ「他の人と同じようにしたい」という希望も本人にあります。
その気持ちは、学習意欲や成長につながるので、よく聞いて許容してやるようにしています。

ただしお子さんの特性により、知能が高くて社会スキルもコミュニケーションも
よく入るお子さんは、学年が上がって、障害が目立たなくなる可能性を考えて、
カミングアウトも本人への告知もせずに過ごすことを考える場合もあるようです。
うちは私から見ると、うまく行っても変人で、天才肌でも秀才肌でもなさそうな
印象なので障害が目立たなくなる心配はしていません。
773名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 12:37:56 ID:I1abklt5
>>769さんのお話興味深かった、すごくいい対応のしかただね
>>770
うちの子は普通級在籍で、同級生の親御さんたちには障害のことは一切話をしていない
集団行動が取れてクラスの子たちとそこそこうまくやっていけるのなら、しばらく普通級で
様子見でもいいと思う
3・4年生ぐらいで支援級に移るのは大変そうだけど、2年生ぐらいからでも大丈夫かなと思うし

とりあえず診断されたばかりで、失礼だけどまだ知識が足りないかな?という印象を受けた
いきなり支援級に入ることを考えなくても、通級や療育機関に通うという方法もある
うちの子は普通級在籍だけど、療育には通ってるよ
発達障害専門の心理士の先生に困ったことがあると相談できるので、すごく助かってる
相談先はたくさんあったほうがいいと聞くし、実際心強いので、どこか相談先がみつかると
いいな、と思った
774名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 12:39:10 ID:dQ155C7O
>>768
> あと、本人も自分が障害者だと早期から認識することに問題はないのだろうかということと。

うちの場合は、本人に早々に告知しています。
他の子とは別の学び方をして、別の育ち方をする、遊びも、別の楽しみ方をする
ということが、不安にはならずに済みます。
でもそうするには覚悟はしました。

人は好きな子ですが、友達作りを推奨していないのですが、
「友達が小学校ではできないかもしれないそれは、他の子たちがまだ幼いから、
中学や高校になると得意で好きなことを通して、きっと友達ができるから、
今はクラスのお友達をよく観察して、どういう時に何をするのか、よく眺めて
学んでおきなさい・・」などと説明していたのですが、
このごろは親しみを込めて声をかけてくれる人も幾人かでき始めたようです。
この子の場合、得意で好きなことをしていれば、明るい顔で
人をひきつける魅力があるのでそういう面は良かったと思います。

オープンに障害を語れることでは、本人の苦手を補う時や
子どもが困っている時に状況を教える時にも、社会スキルを教える時にも
判り易く話せます。二年の終わりくらいには、私が読んでいた当事者の人の本を
自分で本棚から出してきて楽しんで読んでいたりしました。
支援教育のゴールは、自分で自分の障害を人に説明できるようになり、
自分に必要な環境整備や、人への依頼を、状況により自らできるようになること
かな・・・とうちでは考えてます。
早いうちから発達障害関連の用語などにも慣れていたせいで説明が楽かも。
思春期の変化など、親の介入が敬遠されるようになる頃に必要で
伝えたいようなことも、早めに言うようにしています。
775名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 12:40:59 ID:3yPUGSCk
怪我ねー
ぶっちゃけ親に謝って欲しいって感覚がよくわからない。
怪我させたのは親じゃなくて子じゃない?
子は親の所有物じゃないもの。
なんか親と子をべったりセットに考えてて気持ち悪いわ。

うちの子も何度か殴られたとか押されたとかで怪我して帰ってきたけど、
子ども同士で謝ったという話なので、
許してあげられた子をいっぱい褒めて終わりだわ。
776名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 12:46:54 ID:a2Jzx7h+
>>762
買い物のぐずりについては、何も買ってあげないつもりの時は事前に予告
「今日は○○の欲しいものは何も買わないよ」って言っておくだけで違うと思う
この前は黙ってても買ってくれたのに今日はダメだった、みたいに状況が毎回違うのが彼らは一番理解しにくい。
気が付かないうちに、そういう状況判断を子供に求めてたりしないかな。
「お父さんが気分屋なだけなのに、いつもボクがわがまま扱いされる!気持ちを分かってくれない!」
みたいに解釈してるかも。
777758:2010/04/30(金) 12:55:49 ID:tArjW+fx
>>771-776
本当にありがとうございます・・・
まだレス全てを読めてないので、今からみなさんの意見を一つ一つ丁寧に読んで咀嚼したいと思います。
その後、またいろいろお聞きしたいと思いますのでよろしくお願いします。

その前に先こちらがもう一つ聞いておきたいことだけ書いておきます。
若干一方的な感じになってすみません。
子供の将来についてです。
なにせまだアスペルガーの知識に浅く、通り一遍のことしか分からないもので。
単刀直入に聞きますが、将来、普通(何をもって「普通」とするかの問題もありますが)の社会生活を送ることは可能なのでしょうか?
アスペルガーの人に、稀に天才が出現するという知識はありますが、そんなものはあくまで稀だと思っています。
では、実際、将来の社会生活の展望はどうなのでしょうか。
みなさんは、お子さんの将来についてどう考えていますか?
778名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 12:56:37 ID:UJZEpzlK
>>762を見落としてた…
叱ってはいけないというのは、完全受容しろという意味じゃないよ。
ただ、彼らは受け取り方や感じ方が私達とは違うから、
特性に合わせて分かりやすい入れ方をしてあげる必要があるってだけの話。
典型的なタイプじゃないなら、本よりもリアルでお子さんに合った指導を受けた方が良いと思う。
学校に相談するのと並行して、療育探したら?
779名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 13:00:06 ID:dQ155C7O
>>776
うちはママは気分屋だと思われてるわw
世間には気分屋がいる、ということを草々に納得してくれたらいいんだけど。

780名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 13:05:51 ID:I1abklt5
>>774
うちはつい対応が後手後手になってしまうほう
カミングアウトも告知もしてない

こんなことが苦手で、とか、誰でも苦手なことはあって…という話を常日頃いい聞かせてる程度
障害に偏見を持たないように気を配ってはいるけど、障害という直接的な言葉を使っても
理解できるとは思えなくて…(言語性では平均値を上回る小5)

うちは、将来的に支援を受けられないことを前提に子育てしてる感じ
でも、一般企業で普通にやっていけるほどの能力はないと思われ…
話を素直に聞いてくれる小学生のうちにもう少し話を詰めておいたほうがいいんだろうな、とは
思う、なかなか難しいね…

>>777
これは本当に難しい問題だと思う
最悪フリーターとか引きこもりも考えてる
今は学校に嫌がらず大きな問題も起こさず通ってくれてるだけで、安堵してしまってる部分もある
定職につければ御の字、他にストレス解消できる自分の趣味でも持てれば、と思ってる
ただし、運良く自分の興味のあることと職業がつながった場合には、かなり力は発揮
できそうとは思うけど、うちの子の場合かなり可能性は薄いと思う…
781名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 13:09:06 ID:UJZEpzlK
>>777
個人的には、出来る事と出来ない事のギャップに苦しんでるのを散々見てるから、
才能を生かしてなんて甘い事は考えてない。
自閉症状が奇跡的に落ち着いたり、仕事に通用するような強みが見付かればいいけど、
現実はそんなに簡単ではないだろうから、親亡き後一人で生きていけるように、とにかく自立を目標に頑張るよ。
難しかったら、精神障害者手帳(その頃には発達障害者手帳があるかな?)を取って、
障害者枠で就職かな。
とにかく、心身共に安定した生活を送って欲しいと思ってる。
ま、一年生で考える事ではないね。
782名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 13:19:17 ID:UJZEpzlK
あ、>>778の指導というのは、主に親御さんの事ね。
もちろん本人も頑張っていかなければいけないけど、障害のある子だけに変われって訳にはいかないから。
障害は生まれつきのもので治らないけど、
周囲の人間が対応の仕方を勉強したり、環境を整える事でお互いに過ごしやすくする事は可能だよ。
783名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 13:22:58 ID:dQ155C7O
>>780
> こんなことが苦手で、とか、誰でも苦手なことはあって…という話を常日頃いい聞かせてる程度
> 障害に偏見を持たないように気を配ってはいるけど、障害という直接的な言葉を使っても
> 理解できるとは思えなくて…(言語性では平均値を上回る小5)

うちは旦那も私も、苦手なことだらけで、
それを説明するのにも、特性と言ってますね。
障害という診断名を言ってもあまり役に立つ意味を伝えられないので
個々の特性について話しています。
あまりにも不安そうだった時があったので、
不安をなくしてやるには、説明するしかなかったという実際がありました。

支援級在籍で良かったのは、
いろいろな負担になる作業や場面を勘弁してもらって、
落ちついて過ごせるようになるので、彼女も余裕ができるみたい
そのできた余裕をささえに、人や場面を学んでるみたい。
障害をカミングアウトして嫁の貰い手があるかどうかと思いますが、
まあ、配偶者には知らせずにいたら不幸な結末になるでしょうから、
隠さない方向で行ってます。
784名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 15:37:48 ID:I1abklt5
>>783
うちもそろそろ自分の「特性」について意識してもらわなければいけない時期が来てるのかも
少しずつ伝え方を考えていこうかな?

支援級については本人の特性とメンタル面両方からよく考えたほうが良さそう
うちの子は年齢的にこれから支援級に入るのは抵抗がありそうなので、多分このまま行きそう
だなあ
今日も友達と約束して遊びに行ってしまった…少し様子を見てたらにくまれ口を叩き合ってて、
お互い様な感じだった
今のところ反社会的な行動は目立たず過ごせてるので、いろんな子に揉まれていろいろ経験
するのもうちの子の場合はありなのかなあとは思ってます
785名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 17:29:02 ID:dQ155C7O
>>770
テレビや映画のキャラの場面と
自分の日常の場面とを、
重ね合わせて考えることができるくらいの
お子さんならそれも役に立ちますね。
うちはアニメの動きのほうに目をとられハマり、
社会スキル的な情報を判ってるのかどうか判らない。
でも、うちは一家で映画好きなので、
ハリウッドの無害そうな映画なんとなく一緒に見せてたんですが、
人のふれあいとか想いとか多少学んだかもしれないです。

戦闘シーンや刃物とか武器などへの好みは、
そういう嗜好は強化しないほうがいいと、支援教室の先生から伺って
現在はテレビやアニメはなるべくひかえています。
様子を見ていると、刃物や武器に理由もなく引かれるらしく、
この子の描く漫画にもいっぱい出て来て、成人アスペにもミリタリマニアとか
多いらしいので、わざわざ強化しない程度の方針ですが、気をつけて見ています。

実は受診前、nhk大河ドラマの三谷幸喜のあの新撰組を録画して見てたんですが
今では後悔しています。
音か光の過敏で、、好きな番組でもないと居間から去るんですが、
母親がどきどきしながら見ている場面がアレだったので、思うと申し訳ないこと
をしました。また視覚の記憶がよくて、映画の中の災害や交通事故のシーンなど
をいつまでも憶えていて、似た場面にすごく囚われる、怖がる、ので
けっこう見せていた「ディープインパクト」も後悔しています。
先日のチリ地震のときもラジオニュースを聞いて
津波を恐ろしがってました。orz
786名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 18:51:50 ID:KVX8kyHZ
↓こういうのを見つけた。
 普通はアスペルガーの子への周囲の支援は、「障害を理解し、ストレスを与えないこと」なのに。
 その子の将来のためにはどっちが正しいのかな。分からなくなってきた。

http://blog.livedoor.jp/aspefather/archives/372607.html
家庭でも学校でも、理解されずに、先生、親からは怒られて、友人からはいじめられる。
子供のときよりも、大人な今のほうが楽です。
でも、その中でも生きる強さ、悩むことをかなり幼少期から考えることがあったと思います。
(中略)
だから、ストレスや障害は必要なんです。
787名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 19:28:42 ID:frh4yk14
>>786
理解の有る家族や1人で過ごすストレスの無い落ち着いた状態の時と
社会に適用するためにストレスを貯めながら過ごす時間

壊れるまでストレスを貯めない、拒絶されない程度まで普通(多数派の様に)振舞う
両方の使い分けを学び生きていくしかないでしょう。
788名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 20:32:27 ID:raKbRC+o
>>786
支援の加減が分からない時点で
「障害を理解」出来てないんじゃない?

感覚の違いからくる失敗やストレスなんて、親が散々手出しようとも
山のように抱えてるのが彼らだと思うけど
789名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 21:02:41 ID:Zh8yxHkq
遠足から帰ってきた息子のリュックが、あまりにもふくらんでいるので不審に思ったら
持たせたゴミ袋一杯に他人のゴミを持ち帰ってきた。
曰く「ぼくの袋大きいから、入りきらなかったら入れてもいいよ。」と仲良しさんに声をかけたら
われもわれもと入れられたそうで、いいことしたボクほめてほめて状態。
袋の中にはガムの噛みカスやらチューブゼリーの殻やら、あまり他人には押しつけないだろうゴミが
たんまり。
ほめてもらえるはずが、親が渋い顔をしているので息子はしょんぼりしてる。
とりあえず「自分のゴミは自分で持ち帰るのも勉強のうちだからね」と言って諭したのだが、不満そうだ。
790名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 21:23:55 ID:WA5LceFy
>>786
何故、赤の他人とわが子を同一視するのかな。
同じ障害だから?
でも、自閉症ってただでさえ一人一人症状が違うと言われてるよね。
しかも相手は、環境も支援のあり方も全く異なる時代に育った成人当事者。
二人が同じ経緯を辿り、同じように感じると考える方が不思議だよ。
ちなみに私は、その人と全く正反対の事を書いてる成人当事者の本やブログをいくつも見た。
一個人の感想にいちいち振り回されてたら、お子さんが可哀相。
791786:2010/04/30(金) 21:36:06 ID:KVX8kyHZ
ややこしいこと言ってすみませんでした。
私自身、何が正しいのか分からなくて混乱している部分があります。
「正しいこと」っていうのは、長期的に見た場合と短期的に見た場合とでも違うだろうし、人によっても違うだろうから。
だから、必ずしも本に書いてあることが正しいってわけでもないのかも・・とか考えてた矢先に>>786のブログですから、余計混乱してしまって。
すみませんでした。
792名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 21:46:34 ID:I1abklt5
>>791
本読んだりネットをぐぐるのももちろんいいんだけど、相談できる専門家はいないのかな?
困ったり迷ったりしたときに、相談できる人がいると心強いと思う
793名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 22:34:11 ID:h30nwjDa
個人的見解ですが、本人も生きづらさ?を感じていて
周囲にもマイナスの影響があるなら、本人や周囲には
カミングアウトした方がいいと思う。

タイミング的にも低学年までのうちに「特性」とか
「他の子とはちょっと違う」とかやんわりでもいいから。

「病気だから仕方ない」というのは文字にするとけっこう辛いものがあるけれど、
学校にも本人にも知らせていないところに、問題行動が起きると
先生にはいつも叱られる。友達に「あいつ何なの?」と
煙たがれる。というお決まりのコースになる。
カミングアウトした上で「こんな時はこうしよう」
「こういう言い方もあるよね」と家族内でストレートに
話せた方がいいし、
学校でも保護者に説明しておけば、トラぶった時に
理解されやすい。
794名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 01:22:50 ID:56/t+0oh
>>784
うちは診断時の見立てから二次障害を懸念してたので
就学相談と同時の受診/診断後、支援級にポーンと入れてました。
おかげさまでパニックは入学から二度で済んでますが、頑張り屋です。

> 今日も友達と約束して遊びに行ってしまった…少し様子を見てたらにくまれ口を叩き合ってて、
> お互い様な感じだった
> 今のところ反社会的な行動は目立たず過ごせてるので、いろんな子に揉まれていろいろ経験
> するのもうちの子の場合はありなのかなあとは思ってます

なんかイイ感じですね、いいなあ、素晴らしいじゃないですかぁ

795名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 01:23:28 ID:56/t+0oh
四月からの環境は、教室や先生やお友達や学級サイズ、
なかなか、まったりして良かったと思っていたんですが
教室で疲れると、先生の机の下(スチール板に囲まれた中)
に入ってしまうそうです。
ざわついた音か光か何か遮れてラクなんでしょう。
それも「この子なりの休む方法」の一つなんだろうと思います。

昨年度は、毎日、下校して家にたどりつくなり
グダーっと倒れへとへとで、その後の日程もままならない感じで、
宿題やその他の日課を終えて就寝にたどりつくのも
一苦労だったので負担を減らさざるを得ません。
放課後の友達なかったし、ほっとくと何もしないので、習い事は
良かったと思います。ヴァイオリンと剣道を習い、ラジオ基礎英語1を
今年度も続け、新しく週一の家庭教師の話も出てますが、
全てで疲れ過ぎないための工夫を増やしていこうとしています。
学校だけではない世界、行動範囲を持つことも大事に感じてました。
週一回の支援教室(私塾)では
同じくらいの高機能のお子さんたちと出会い
学習と社会スキルとても楽しんでいます。

796名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 19:24:44 ID:tnAbDemG
アスペルガー症候群の自動車免許取得ってどうなの?

脳の構造上、一度に複数の事をやるのが難しく、
非常に運動オンチだから、時間オーバーは当たり前で、
覚えるのも時間が掛かるし運転も下手なんでしょ?
797名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 19:38:24 ID:56/t+0oh
>>796
個人差
798名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 20:30:32 ID:SVU8Y23P
>>796
うちの旦那診断済みだけど、無事故無違反だけど・・・
運転もうまいよ。ただ、話しかけても答えてくれないけど
799名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 21:00:38 ID:tnAbDemG
>>798
免許取得に掛かった時間は?
800名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 21:23:22 ID:cepOhmLk
運転はある意味決められた技術を駆使するものだから
アスペだから出来ない、と言う物でもないでしょう。
出来ない人もいるだろうし、上手な人もいる。
801名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 22:03:55 ID:SVU8Y23P
>>799
学生時代にとったらしいけど、オーバーなしで一発合格だってさ
アスペ云々でなく、これは個人差だと思うけど?
802名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 22:17:54 ID:tnAbDemG
>>801
もちろんAT限定じゃなく、普通免許の方だよね?
803名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 22:19:15 ID:SVU8Y23P
>>802
しつこいなー。マニュアルも運転できるし、バイクの免許も取得しているしフォークリフトも持ってます。
満足ですか?
804名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 22:27:31 ID:HB8Vdzvk
でも正直運転できてもしてほしくない
ルールに違反してなくても、他の車が動けなくなってた時の判断、
それを教える人とのコミュニケーション考えるとそういう人が運転してるのは怖い
自分が違反してなくても事故にあうことはあるし、そういう時自閉症の人は普通の人と同じように行動できるの?
805名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 22:37:21 ID:tnAbDemG
>>803
分かりました。

アスペルガー症候群に、運転免許取得に関する障害は無いんですね。
806名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 22:47:31 ID:hdu6wZv1
事故にあって相手に不安があればすぐケーサツに来てもらえばいいんじゃないの?

そこまでいったらヤクザに当て逃げとか、
同じくらいの確立になるよw
807名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 22:55:04 ID:xbcpjX9U
アスペルガー障害よりも発達性協調運動障害の有無の問題かな
808名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 23:02:21 ID:LJu6B1o8
当事者で職業が運転手という人もいるからねえ。
809名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 23:02:27 ID:SVU8Y23P
>>807
それですね。アスペの問題じゃないよね。うちの旦那は運動神経は良いほうだし

>>804
アスペでも自閉度によっては違うんでは?
普通じゃないかもしれないけど、事故にあった時でもすぐに警察よぶとか方法はあるでしょう
口が上手い人とかには示談にされてしまう可能性は大ですが
他の人が怖くて運転して欲しくないとか言っちゃうと何しても同じじゃないですか?
810名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 23:10:08 ID:K3aCRodz
いわゆるサヴァン症候群的なプラス特性って、必ず自閉症的なマイナス特性とセットのものなの?
というのも、近所の小一の男の子が典型的サバンのプラス特性(一発暗記、絶対音感など)を持っていて、
それでいて外から見た分には自閉症などのマイナス特性が見られないもので・・・
障害を持たないサヴァンって、有り得るの?
811名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 23:10:49 ID:tnAbDemG
>>809
アスペは運動能力が低いはずだが?
812名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 23:13:44 ID:SVU8Y23P
>>811
すべてのアスペに発達性協調運動障害があると思っているなら間違いですよ
813名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 23:17:17 ID:yp3jCXct
事故にあって警察呼ぶ呼ばないじゃなくて
なんていうかな、良くあることだと、いつもこの道通れてたけど今日は片道ですとか、そういうので必要以上にイライラしたり、
人が窓たたいて話しかけてきてるのにパニックになったりしないのかなーって
そういうのって免許取るときはわからないことだから
814名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 16:18:39 ID:rsz8rd6r
診断って、医者によって全然違うよね。
学校などの集団活動で特に問題もなく、面談などで先生に何も言われなければ、特に気がすることもないかな、と最近思ってきた。
家庭生活では、正直「なんかヘンだな」と思うことは多々あるけど。
・こっちの会話をしょっちゅう邪魔されるくらいずっと喋ってる
・表現がまわりくどい
・この春小学校に入学したんだが、宿題をやりながら「もう!僕の時間が全然ない!」などと癇癪を起こす
・友達間で大きなトラブルはないが、年少のときに友達に「大嫌い!」を連発して泣かせたことが何回かある。
 しかもケンカの時のセリフではなく、”相手の傷つくことを平気で言う”的な感じの言い方。

診断させようかどうしようか迷ってる。
815名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 16:23:32 ID:rsz8rd6r
あと、これも年少の頃の話だけど、スーパーで欲しい物を買ってやらなかったときに異常なくらい泣きじゃくった。
ここまでは子供ならよくありそうなことなんだが、その後の行動が異常なことがあった。
泣いてこぼした涙がエレベーターの床に落ちて、エレベーターから出たあとに「エレベーターの涙を拭かなくちゃ!戻る!」といって
また泣きじゃくった。

と、思い起こせば異常な行動は何回かある。
診断すればまず多分何らかの異常は認められるだろう。
でも、集団活動で問題なければその必要もないような気がするし・・・
問題が出てから受けさせようかな、くらい思ってるんですが、みなさんどう思われますか?
816名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 16:50:35 ID:rI6JXsF8
「社会人になってからアスペルガー診断された」って人って人多いけど、そういうのを考えると、アスペルガーでも
普通に(とは言っても浮いたり嫌われたり程度はあるだろうけど)社会生活を送れる人が大半なのではないかな、と思うことがよくある。
だってそれまで診断されなかった、もしくは病院に行くことさえ考えなかったわけで、
ってことは進学や就職までは普通にしてこれたわけでしょ?
また、診断を受けてない潜在アスペだって含めれば、まともに(とはいっても周りから浮いたり嫌われたり変人扱いされる程度はあるだろうけど)
社会生活送ってるアスペのほうが完全に割合多いんじゃない?
ってことは、幼少時にアスペルガー診断受けた場合でも、必ずしもその子の障害を案じる必要もないのでは?と思ったりもする。
マスコミやネットでよく言われてる
アスペルガー→集団生活に不都合が多い→不登校や出社拒否→鬱などの神経症→引きこもり、など社会生活不能
ってパターンは案外割合にしたら少ないのではないだろうか。
認識が誤ってたらすみません。
817名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 16:50:52 ID:YxfZmBxf
>>815
早いほうがいいと思うよ
もし診断されても、今の生活+αくらいに思って、あんま変化はないと思う
診断された事で、その病気の子って扱いになって、普通から隔てられるわけでもないだろうし
診断されなかったからって、普通に戻るとも限らないし、いつまでも「本とは何かあるんじゃないかな」って思うかもしれない
818名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 17:16:03 ID:F19x6xxw
>>815
幼稚園や保育園とは生活が全然違うよ。
回りも成長していく過程で自分自身の遅れを卑下したりして自己評価が低くなると二次障害に繋がる。
その時、あああの時と後悔するなら病院は早い方がいいと思う。
別に問題なく先生が言わなければというけど、この先どうなるかなんてわからないわけで。
対処法を知ってるだけでも全然違うよ
診断でたからって先生に言わなきゃいけないわけでもないし、それは医者と話し合い
問題でてからじゃ遅い場合もあるよ
819名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 18:09:07 ID:f19h8utG
>>816
就職しても上手くいかずにやめることもあるって聞くよ。
820名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 18:09:50 ID:/E3dOrwy
>>803
いかにもアスペっぽい返答だ
821名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 18:17:50 ID:Mm8gZbC6
>>820
私は803さんではないですが、803は適当に人をあしらっているようにみえました。
それってアスペにうまくできますか?
822名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 18:35:09 ID:98C4Ke+7
>>815
もしや様子見スレと間違ってしまったのかな?
診断済みの立場から言うと、817、818さんも書いてるように、早い方がいいと思う。
小学校で問題が起きてからでは二次障害が出かねない。
まだ入学したてで明白な問題などが出てきていないなら、
そして学校と連携していこうと思うのならば
今のうちから学校とよく連絡を取り合い、コーディネーターの先生と話しあって、
受診の方向に行くべきかを、1学期の間はそれを相談すべきだと思う。

就学してから何か起こっては手遅れになるから、ということで受診したり
療育施設などを巡る人はこういう関連スレでは多いと思うんだけど、
問題出てからでいいよね、という人は珍しい気がする・・・リアルでは多いけど。
823名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 18:41:54 ID:YxfZmBxf
>>821
私もキレ方がアスペっぽく思えた
よく掲示板で暴れてるアスペは大抵すぐこんな感じになる
824名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 19:48:09 ID:A3GqGALb
>>814
入学したてでしょ?
この時期に集団活動が大丈夫なんて言い切る事は出来ないと思うよ。
うちは自閉度の低い高機能だけど、
本格的に問題やトラブルが出てきたのは、1年生の3学期以降。
緊張が強いタイプだと、慣れるまでは問題が出にくい上から、
楽観視しないで気を付けた方がいいよ。
うちの子は、無意識のうちに我慢に我慢を重ねて、
一気に爆発してしまった。
幸い通級に通っていたし、担任の先生の理解もあったから、
すぐにフォローする事が出来たけど、
診断も無い、支援も受けていない状況だったら、どうなってたか…
825名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 20:41:16 ID:PNWAqXMu
でも>>816の言うことも一理あると思うよ。
鬱病になったり登校拒否したり人間関係が辛くて辞職したりする人が全員アスペってわけでもないだろうし、
逆にアスペの人が全員登校拒否や二次障害を起こすわけでもない。
世間で話題になってるのは、たまたまアスペと二次障害が結びつく事例を扱ってるだけの話。
だいたいアスペルガーという障害自体は昔からあったはずなのに、不登校児がそれほどいたわけじゃないんだし。

まあこんなスレはこのスレにはふさわしくないかもしれないけど、必ずしも悲観的にならないでいいんじゃないの?、みなさん!という意味で書きました。
826名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 20:50:52 ID:Seq0Lfwm
どなたか>>810に返答お願いします。
実はうちの子がアスペルガーグレーゾーンなんですが、周りに相談者がいません。
で、近所の同級生のある子が>>810のような子なので、まず最初に相談を受け入れてもらえるかなと思って・・・
でも見たところその子はプラス面しか見えないので、もしかしたらその子は「マイナス面のない単なる天才」なのかも知れないけど。
827名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 21:17:44 ID:YxfZmBxf
>>826
絶対音感は小さい時に音楽やればつく子多いよ
テレビで駅名や円周率暗記してる子は、コミュニケーション能力にも長けてそうで、問題なさそうだし
単に子供の頃ってそういう能力に長ける子居るよ
20歳過ぎるとただの人ってタイプ

私も別に障害は無いけど、幼稚園からピアノ習ってて、絶対音感あるし、一発暗記や暗算が得意だった(過去形)
親が本好きだったせいで速読もできる
本一冊借りてきて、一度読んで全部暗記したり、受け狙いで新聞取りに行って渡すまでに新聞暗記して親驚かしたりしてた

本とかの暗記は高校なってからも、教科書を暗記して役に立ってたけど
逆に暗記に頼ってたせいで「毎日地道に勉強する」習慣がつかないだめ人間に育った
学校のIQテストで、IQが高かったから多少注目されてた事もあるけど、親は放任

暗記や暗算が得意でも、
英語とかロシア語とかは、その本を覚えても別に単語を覚えないと意味が無い
単語帳や、辞書をその場ですぐそのまま覚えても持続性が薄いと意味がなくて、興味が無い本はもちろん読みたくもなくて、
そういう分野で「努力ができない」のはすごくデメリットだった

子供の頃にちょっとした能力発揮する人は大勢居るし、それが障害のせいとは結び付けられないと思うよ
勝手に障害認定して相談するのはものすごく失礼だと思うし
実際障害があったとしても、教えても無いのに知ってる気分になってる人が相談してきたら戸惑うと思う
828名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 21:24:58 ID:l9jij7nM
>>826
相手もアスペかもしれないと思って近づかれたら迷惑。
どうせなら、アスペ抜きで友だちになる気で近づきな。
友だちとして楽しく過ごせ、その上でアスペなのかその時に尋ねたらいいんじゃない?

アスペならお近づきに成りたい。
違うならNGでは相手にも、アスペという障害にも失礼。

829名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 00:23:46 ID:+glvWkuw
>>827
それって、山手線の駅名を全て言えるとか、よくある案記述的なそのレベルの暗記でしょ?
その子はそういうレベルを超えてるかも。
人の生年月日を、1回言っただけでずっと覚えてます。
実際ウチの子の生年月日も1回言っただけで覚えてました。
車のナンバーも1回見ただけで車種などを覚えてます。
「あ、今○○ナンバーの車通った。山田さんのとこの車だ。」とか。

>>828
ちょっと私のレスだけでは全ての状況を伝え切れてないのですが、いろいろと事情があるもので・・・
でもまあ、おっしゃることは分かります。
830名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 00:36:56 ID:Cz3zcbuS
>プラス面しか見えない
と書いておきながら、
>全ての状況を伝え切れてない
>いろいろと事情がある
って意味が分からない。
どうしても仲間だって事にして、自分の子に希望を持ちたいのか?
それとも、実は自分の子の話なのかな。
831名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 01:16:10 ID:BS/RP13w
>>829
誕生日とか、実際に車見て、車か持ち主に興味があれば、そっちのほうが覚えやすいと思うよ
関連があるから、

そもそも友達や同級生の誕生日とか、絶対忘れないでしょう
子供にとって誕生日ってすごく大事だから
車と車種の暗記や、電車と電車の種類の暗記も、よくある子供のびっくり芸だと思うけどね

ほとんど年齢が変わらない子が集まる幼稚園小学校中学校高校とかは、「○○君より一ヶ月早く生まれた」とか妙に印象が残るもんだよw
832名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 01:17:10 ID:BS/RP13w
>>829
あなたは、相手を障害児だと勝手に決め付けて話したいって思ってるんだよね
ここで何を言われても変える気はなくて、誰かが先入観でずうずうしいことしようとする自分を認めてくれないかって書き込んだのかな
それとも、その子にプラス面しか見えないって言っておきながら、悪い部分、典型的な症状を隠して
「もし私の子が同じ病気でもいいところばっかりのケースもあるよね」って思い込もうとしてるのか

とりあえず、相手が公表してるわけじゃないのに、決め付けて話しかけるのは酷いと思う
どうしても決め付けて話しかけたいのかもしれないけど、止めた人が居たってことは記憶しておいてほしいな
そうしたら、怒られたり、相手を傷つけたと自覚したとき、「何が悪かったのか」理解できると思うから
833名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 01:51:46 ID:uDrNLDpN
>>829
その程度の子は結構いるよー。
サヴァンってほどじゃない。
カレンダーを何十年分も言える、
自閉じゃない子だっているんだよ。
834名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 01:55:53 ID:Vn4pa2IL
>>829
相談できる相手がいないなら、ここですればいいのに。
ここはよそのお子さんがどうなのかとか、そういうことを相談するスレではなく
ご自分のお子さんのことを相談するスレですよ。
リアルで相談相手がいないのは、精神的に厳しいでしょうけれど
ここで相談してみてはいかがですか?
リアルな相談相手より、気楽に相談出来るというメリットもありますよ。
よそのお子さんのこと話題にするより、ずっと有益だと思うのだけど。
以前はグレースレがあったのに、今はもう無いのも不便なのかもね。
835名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 02:21:40 ID:sqBJ7UIl
>>829
発達障害の傾向がなくても、IQがすごく高い子もいる、でいいんじゃないかな?
以前ある政治家が1回本読んだだけで記憶できる、って言ってたよ

うちの子は囲碁・将棋系の頭使う習い事してるんだけど、社会性があって頭もいい子もいい子
が多い
小学生だけど大人顔負け、プロになれそうな子も複数
こういう子も世の中にはいるんだなあとつくづく思う
836名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 03:48:37 ID:fPULc6+G
>>829
アスペルガーは脳の特性であって、問題が発生したら障害となる。
自分でアスペと上手く付き合えている人は障害にならないので、アスペとかどうでもいい事になる。

サヴァン症候群は知的障害や自閉性障害のある者のうち、ごく特定の分野に限って、
常人には及びもつかない能力を発揮する者の症状を指す。
障害の無いのなら単なる天才だ。

小さい時に記憶力が良いのはよくある事。
成長にしたがって強い所が弱いところを補うようになり、昔賢かったのに今凡人というのはよく聞く話。

837名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 06:47:15 ID:miMnY/kL
>>825
むしろ不登校児はアスペ関係なく昔から多いよ。
多くの不登校児の中にアスペがいる事も分かったと言う事。
犯罪もニートも後から分かったと言う意味では同じ。
838名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 07:02:32 ID:XEllsut5
>>814,815
> 問題が出てから受けさせよう
方策が気易く手に取れる現在の環境の中ではそれは子どもにはただ過酷かと思う

学童期のサバイバルだけでなく長期的視野もいりますよ
知能が高く学業、就業、競争、社交ができても、思春期の対応、生活の変化、
恋愛、結婚など…、枠組みの不明瞭な、目に見えない人の深い部分の関わる個人生活で、
その知力があてになるのかというとあてにならない。
診断や支援を受けた人は、個人生活での課題やトラブルで、
損得や理屈だけでなく、他人に配慮し謙虚に自分を振り返る許容力が育っているので
人生に大きな違いがでる
…障害の自覚があり、援助を受けて調和的な解決を積み重ねていることは生涯の資産になる

お子さんの会話や時間〜エレベータのお話、拝見して知能は高いかも
それがアンバランスで、列挙されたお話は強い不安とフラストレーションの現れかと。
それに、人にも自分にも評価が手厳しい印象で、それで問題が出る可能性はありそう。

賢いせいでいろいろ判る子のほうが不安もストレスも高い。
物の見方をしくじると犠牲者意識が強く育って成人後の人格障害のベースをつくる
いずれ支援を卒業するタイプだとしても初等教育の最初は、
なんらかの支援を得たほうが子どもにはラクにちがいなく、
子ども時代を子どもらしく経過できる。

839名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 07:02:40 ID:XEllsut5
>>814,815
学校でのサバイバルは、
うまくいかないところを知能でカバーするという
負荷をかけ自力で支えてるうちにパニックをくり返すこともある。
パニックがなくても、学習のほうが高度になってくる高学年で燃え尽きて不登校とか。
子どもなりの工夫で過集中で対処するうちに、誤学習の割合が半端でなくなるとか
睡眠障害や感情障害のベースをつくる。診断や支援は地味にできたはずなのに、
しないでいると問題が出るときは派手になる

人生全般、成人後の課題を無視しても短期的には、
小規模学校だとか、担任がたまたま有能とか幸運で救われる可能性もある。
けれど支援法ができてからは「担任の能力に頼らず通級/支援級へ」という潮流なうえ、
昨年度からは、ゆとり教育が終わって、課程が高度化して通常クラスでは全般に余裕が
なくなってるので流れは加速してる。一方発達障害はものめずらしい扱いではなくなり、
予算措置があり支援級所属の子どもの数も増え続けて、三年前に比べて今は倍以上。
学校側には今は情報も観察眼もあるので、過去に自力で生き延びた例は
参考にならない感じ。
学校の指摘やトラブルで障害が指摘されて、
学年があがってから初めて支援ということになると、
子どもに支援への抵抗、蔑み、差別心が生まれていたりで
なじむまで自己卑下自責の負担もある。
支援を罰みたいに感じるかもしれない。

診断イコール支援級というわけではないので、
とにかく診断だけでも受けておいて、学校外の支援教室、あるなら通級とか、
何かひとつだけでも子ども本人が取り組む機会を確保。それと併せて、
些細な変化をみのがさない専門家の見守りとして心理発達相談の機会は
定期的に必ず確保しておいては? 
840名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 07:18:05 ID:XEllsut5
>>816
> だってそれまで診断されなかった、もしくは病院に行くことさえ考えなかったわけで、

当スレを見る人は>>815さんほか、
病院に行くことを一度は考えた人のほうで
心当たりがある出来事があって、親として子どもによかれと悩んでる。

それになにより、診断なし支援なしで学童期を生き延びたアスペの人は、
成人後は、周りがつくづく困り果てていても本人は延々と自覚が持てない。
自覚は子供時代に与えられないと成人してからは難しくて、
「みんなそう」「これがスタンダード」「むこうが間違っている」などと
言い張って周りに迷惑をかけ続ける

> (とは言っても浮いたり嫌われたり程度はあるだろうけど)
> (とはいっても周りから浮いたり嫌われたり変人扱いされる程度はあるだろうけど)
> 社会生活送ってるアスペのほうが完全に割合多いんじゃない?

そんな人生を予測しておいて、
どうして対処しないで、どうして改めないで
どうして対処法に選択肢があるのに看過して、
放置して成人させようというのか
841名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 08:05:40 ID:miMnY/kL
>>840
>>816は放置してるわけではないのではないかな。
むしろ支援しているからこそ湧いた気持ちだと思う。

それに816の浮いたり嫌われたりと言うのは、どちらかと言うと
「まあ変だけど仕方ないなあ」「嫌いだけど付き合わなければ済むし」程度で
お互い済む自体を想定してるんじゃないかな。
それ以上に誰かを傷つけるとか、当人が傷つく事を指しているのではなく
そもそもそこまでひどい状況を考えていないのだと思う。

報道される事件の様に表面化してないだけで
給料を必要な事以外につぎ込んでしまったり
家族間で色々問題を抱えていたりするのはアスペ関係なくある事だから
言い方を変えればアスペでもある事なんだけどさ。
842名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 08:07:51 ID:Cz3zcbuS
>>835
>うちの子は囲碁・将棋系の頭使う習い事してる
ノシ
しかし、息子の教室は何となくお仲間が多いなあw
親に連れて来られてる子は別だけど、小さい頃から囲碁や将棋に興味を持って、
自ら習いたい、強くなりたいって思って来てる子は、
独特な感じの子が多いような。
みんな頭は良いけどね。
843名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 10:28:30 ID:+glvWkuw
実際は割合的にどっちの割合のほうが多いの?
「変わった人」扱い程度はされながらも普通に進学・就職し、普通に働いてるアスペの人と、
前述のような社会生活不適合パターンのアスペの人とでは。
844名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 10:33:12 ID:+glvWkuw
>>838
>方策が気易く手に取れる

本当にそうなんだろうか。
確かに就学時は周りの支援を得ることで楽になることはできるかも知れない。
でも長い目で将来を考えたとき、診断を受けることで「方策を得る」ことになるんだろうか。
障害そのものがなくなることは決してないわけなんだから。
845名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 11:21:01 ID:sqBJ7UIl
>>840
教室によっても雰囲気が違うんだろうね
うちの子が行ってるところは、将来プロに行きそうな子が何人かいて、強くなればなるほど
礼儀作法に厳しいせいなのか、定型の子が多い
うちみたいに、趣味程度で楽しめれば…という子は少数派みたい
>>843
実際の割合はわからないよ
大体親がどういう対応してるかわからないしね
障害に気がついてなくても、親が何となく適切な対応ができてるケースもあるだろうし、
定型児の子だって虐待されればACになったりすることもあるし
>>844
将来的なことまで視野に入れて支援することを考えてる人も多いよ
中学校行ったら親離れしてくるので、小学校まで出出来るだけのことを教えておくとか、
相談先を確保しておくとか(できれば親も子も相談できるところ)
将来が不安じゃない発達障害児の親はいないだろうから、大半の親はそこまで視野に入れてる
と思う
846名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 11:31:02 ID:q7wmBput
>>845
ネット(ここを含む)や本読んでると、早期療育受けてても結局は二次障害や社会不適応という結末
になってるものばかりだから、もう気が滅入ってしまってね。
結局社会に適応できないんだったら、早期療育も何もないじゃん、って思ってしまうよ、そういうのばかり読んでると。
就学時という10年そこそこの期間、ほんの少しラクに暮らせるってだけの話じゃん、って印象しか受けない。
だから実際のところどうなのかなと思ってね。
早期療育を否定したいわけじゃなくて、むしろ希望を見出したい派なんですよ、私は。
847名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 11:48:40 ID:55syw/NB
>>846
私見でしかないけれど、ちょっとでも楽しい思い出があるのとないのとでは違うと思う。
早期療育で、本来よりもトラブルの少ない小学校生活を送れたとしたら、
その経験は本人にとって中学校生活以降で大きな力になると思うし、
疲れて二次障害が出たとしても
切り替えや立ち直りが本来よりも早いかもしれない。
848名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 12:57:31 ID:OQPCMha9
>>846
早期療育を受けられた子の話が書籍化されているのは、
まだ少なく、一部の医師による本なのでは?
ましてや、園児時代から療育を受けて成人した例はまだ少なく、
現状はデータの収集作業中で、分析はこれからが本番ではないかしら。


お子さんはまだ小学校に入っていないのかしら?
入れば見えてくる事もあるよ。
849名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 13:22:31 ID:Cz3zcbuS
早期療育を受けた群と受けなかった群の予後を比較した研究データを本で見た事があるけど、
前者は二次障害の発生率が低く、面白い事に受動型に落ち着いた子が多いという結果だったよ。
850名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 15:59:33 ID:BS/RP13w
普通の子でも、酷く傷つくことや、パニックがあったときに、すぐに異常に気づいてフォローするのと
自分の中にこもって我慢させちゃうのじゃずいぶん違うよね
コミュニケーションが取れないのも、それを周りの大人が知っててフォローするのと
無神経なこと言う子だなあって思われて注意されるのじゃ、後への響き方も違う

障害の程度が軽いなら、仲間はずれとかより、
性格悪い人の扱いになって、実際そうなってる可能性のほうが高い気がする
851名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 16:05:19 ID:sqBJ7UIl
>>846
親が気がつかない発達障害児側の親の話をネット上で聞くのはまず無理
学校では、発達障害の傾向のありそうな子が問題を起こしてる場合もあり、大抵は親のしつけ
のせいにされてる
お子さんはいくつで、療育は受けてるの?

一度有名な専門医の講演会に参加したとき、発達障害児の二次障害の発症率は非常に高いと
言ってた
この子たちの特性から考えたら無理はないと思った
療育受けてて診断名のついてるうちの子も例外ではなく、やはり定型の子よりはストレスが
大きいと思う

療育的な子育てをしないで、普通の子として期待してしまったら、そのほうがずっとストレス
が大きいと思う

支援すると行っても、>>847さんのように楽しい体験・成功体験を積み重ねるとか、定型の
子を育てるのも変わらないことも含んでる
支援=援助・手助けとは限らない
より丁寧な子育てと思ったほうが適切かもしれない
それぞれ特性があるから、それについてはその子の特性に合った対応も必要になってくるけど
小学生ぐらいになると療育といってもソーシャルスキルトレーニングが主になる
教えてあげないと当たり前のことがなかなか身につかない子たちに、繰り返し丁寧に教えて行く
こうすればうまく行くという対応のしかたがわかって、子育てがラクになったし、子どもも
少しはラクになったとは思うし、療育の弊害を感じたことはないよ
だからこそ、療育に通ってる子の親は療育を勧めるんじゃないかなあ

それでも、二次障害に陥ってしまった場合はある程度しかたないと開き直ってる
二次障害が起きたときに速やかに適切な対応を取るためには、現在落ち着いていても専門医と
療育先とはつながりを持っておいて、相談できるようにしておきたいとは考えてる
852名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 17:09:58 ID:jplWWJ9c
子どもがフラッシュバック(いじめられた嫌な記憶が生々しくよみがえってくる)やチックや
頻尿に苦しんだとき、子どものケアをしてくれて、学校側とかけあってくれて
親の相談に乗ってくれたのは、療育先の臨床心理士さんだった。
4歳のときからずっと療育をしてくれていて、子どもの調子のよいときも悪いときもすべて知っている先生なので
子どもとも信頼関係ができているし私も頼ることができた。
療育をやっていてよかったと実感したできごとでした。
853名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 18:52:52 ID:VPTDH4gO
子どもがアスペとわかって10数年。
世間の認知度も変わってきたと思ってたけど、いまだこんなことをブログに堂々と書く人がいて何ともはや‥
都内ど真ん中在住の主婦らしいけど、それでもこんなもんなんだね。

http://hitorin40.blog79.fc2.com/blog-entry-341.html

http://hitorin40.blog79.fc2.com/blog-entry-342.html
854名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 19:10:32 ID:kwP32llt
他の方がいっていることの繰り返しになりますが、対人関係の面で弱い子というのがいて、子供たちが
小さいうちは何となく一緒にいることが友人関係になっても、中学、高校、大学、社会人と進むうちに
対人関係でトラブルを起こし、失敗する経験を積んでしまって、その結果ひきこもりになったり、うつ
病等の精神疾患を病んだりしてしまうような二次障害が出てくるということなのではないでしょうか。

小・中学校の場合のトラブル予防策として、親と教師との連携(情報の交換)を一番最初にすべきこと
だけど、それだけでは充分に予防できないみたいです(息子は3才で自閉症の診断を受けてから小学2
年まで療育を受けて、現在小学校4年で教師との情報交換はやっているつもりですが、トラブルは発生
しました)。

詳細は書けませんが、困ったモンです。
855名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 19:22:39 ID:BS/RP13w
普通の子のイジメもだけど、一人何があっても信じられる友達できたらいいよね
知ってる子がアスペなんだけど、中学で対人がうまくいかずトラブルはあったらしいものの
高校で幼稚園から知ってる女の子と一緒になって、その子が彼のこと好きみたいで、
うまく立ててくれるし、トラブルも起こる前に誘導してくれたり
フォローしてくれたりで、いい学校生活送れてる
心配はそれで自分が人気者だと調子に乗っちゃわないか、振られる日が来ないかってことくらい
856名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 20:52:41 ID:XqnrapzG
>>855
ネタ乙。キモブサがデフォのアスペ男に彼女なんか出来るわけねーだろ
857名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 21:22:14 ID:Cp2jgpmQ
>>857
AS男性は男性ホルモン過多のせいか、堀が深くて美形が多いぞ。
(もちろんそうでない人もいるが)
だから、外見だけなら寄ってくる。
ただ、性格上、彼女はできない。できても、長続きしない。
858名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 21:30:53 ID:kwP32llt
療育でアスペに女子が入ったら、イケメンがよりどりみどりだった
859名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 01:45:31 ID:3JPRR1BS
>>854
> それだけでは充分に予防できないみたいです(息子は3才で自閉症の診断を受けてから小学2
> 年まで療育を受けて、現在小学校4年で教師との情報交換はやっているつもりですが、トラブルは発生
> しました)。

療育を行なっても「トラブルのない人になるということはない」ってこと?

どう教えようと、トラブルや困りゴトの起こらない人というのにはならないよね。
そんな人は世間のどこにもいないし。。
発生した差し障りの解決にあたって、誰かに手助けを求める、助けられながら
解決を考える・・・ということが、やれるようになればいいんじゃないかな。

「本人が自分から頼んで、適役に助けてもらいながら、解決を考える人になる」
ならば、何度トラブルがおこっても心配ない。
それを、もしかしたら「自立」と呼んでもいいんじゃないか。
それなら教え方によってはありえそう。そういう風になってもらえないかなあ。。
小児科医、心理士、精神科医、ソーシャルワーカー、ケースワーカー、
ヘルパー、シッターetc.の輪の中心に本人がいられるような・・・
860名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 02:09:17 ID:3S98dgXB
>>856
正直顔は良くないw
性格もアスペ特有の無神経さがある
でも平均以上の彼女居るんだよ
彼はもっと美人がいいらしい

学校終わってすぐ家に帰ってオヤツ食べるって決まってて、学校以外だと親と同じ空間でしか会ってないから
付き合ってるって言っていいのかわからないけどね
861名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 14:46:27 ID:ig7Ltu+J
亀だけど、囲碁や将棋ってアスペの子でも出来るの?
相手の考えが読めないと無理じゃない?
負けたらパニック起こしそうだし。
862名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 15:15:27 ID:9v3fCR0O
>>861
> 亀だけど、囲碁や将棋ってアスペの子でも出来るの?

得意な子も多い。

> 相手の考えが読めないと無理じゃない?

アスペが全く相手の考えが詠めないというのは間違った認識。
相手の立場にたって、自分を見る…といのが苦手…なところはあるけれど、全くできないわけじゃない。

> 負けたらパニック起こしそうだし。

勝ち負けこだわりの子はパニック起こすね。
全ての子がそうじゃない。
療育でそうしたゲームをやらせて、パニックを抑える方法を取り入れたりというのもあるよ。
863名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 15:26:39 ID:vRnc1ztB
相手の立場に立たずに考えているような気がする。
将棋もチェスも自分対自分、って言うのかなぁ。
相手の考えというよりは、
コマをどう動かすのがベストか?だから
未来が読めるというか、計画を組み立てる事はできるんじゃないの。
864名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 15:35:23 ID:277qtMIi
>>863
自分は囲碁将棋やらないけど、動作性が平均値より高く、記憶力のある子で勝ち負けの拘り
が強くなければ得意な子もいるのかも?
駒の動かしかたもパターン化して覚えることができるし、このときはこうすると記憶してれば
できるんじゃないかなあ
好きになれなきゃ全然受け付けないだろうけど、ハマればのめり込みそう
865名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 15:49:29 ID:1p0XNFti
うちの息子(8歳)は将棋も囲碁も教えてないけど、オセロとトランプは異様に強い。強すぎる。
主人が趣味で洋物ボードゲームをいくつか持っているんだけど、どれをやらせても
すぐにルールを覚え込み、チート的に強い。
algo(数学的論理カードゲーム)では対戦にならないぐらい当てまくる。
年長のときに療育でカルタ取りを先生と一対一でやったときも、カードの位置を一瞬で記憶して
読み札の始めの1文字を聞いただけで反射的に取るので、先生がどうしても勝てなかった。
どうしても勝てないので1枚読むたびに場札をシャッフルしたりしたけど無駄だったw
866名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 17:33:31 ID:J2SnKHl2
将棋教室あっていいなあ。うちのも好きなんだけど相手が私か祖父しかいない
定跡を本で覚えても身内しかいないから強いのかよくわかんないw
私は負けてばっかりだけどw
867名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 18:10:58 ID:R0iwLSic
>>865
だから?
868名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 20:25:03 ID:LgTNHKNX
>>866
今年度の申し込みがはじまっているようだけど
「JTこども将棋大会」(要検索)がご近所で開催されているかも
勝ち数で駒形消しゴムがもらえるので励みになりますよ
869名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 20:27:38 ID:3S98dgXB
負けたことないなら、負けて大暴れの可能性考えてないと危ないよ
それと「〜大会」なんかは出ない子でも興味を持った子が大勢くるから観客が回りに居たりワーワー言われて平気じゃないと無理だと思う
870名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 21:02:29 ID:LgTNHKNX
>>869
東京大会しか知らないけど、約2000人がシーンと静かに
指しているし、ご父兄、観客はテープが貼られている対局エリアに
入れないから影響しない
負けても粗品があるから、低学年の頃は早く負けて消しゴム集めに
走っていたものだった
871名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 21:07:01 ID:J2SnKHl2
>>868
ありがとう。検索してみる
消しゴムは喜ぶかも!

>>869
祖父には負けっぱなしだよw 私が勝てないだけw
それこそ最初の頃は祖父に負けっぱなしでもうやんない!がちゃーん!状態だったけど
今はなくなったなあ。慣れたのかな?

872名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 08:56:49 ID:MKC/Apl+
何てタイムリーな話題。
うちは囲碁をやってるんだけど、今日大会に行ってきます。
任天堂が主催でお土産や抽選会もあるから毎年大喜びで参加してる。
他の大会にも出てるけど、対局の場はどこも静かでみんな黙々と打ってるよ。
負けたら帰り道や家で悔し泣きする事はあるけど
基本的に緊張の強いタイプなので、教室や会場内ではいつも我慢してる。
定石を覚えてパターンで打ってるから、成長には限界があるんだろうけど、
それでも先生には小学生のうちに初段は取れるだろうと言われてる。
趣味として長く続けられると良いなあ。
習い事としてはすごくリーズナブル(週1・1回2時間で月500円)なので助かってるしw
873名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 10:59:39 ID:mN7/nXQx
>>872
>任天堂が主催でお土産や抽選会もある
行きたいw
874名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 18:25:16 ID:8L3lVWU2
>出ない子でも興味を持った子が大勢くる
>観客が回りに居たり
>ワーワー言われて
見てきたような嘘を言う人だね…
それとも、お国の大会はそんな感じなのかしら?
875名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 20:06:42 ID:x1BwQk21
うちの子も囲碁をやってる。
任天堂は子供が出たいと言ったので調べたけど、有段者はだめなんだね。

私がやっているのを横で見てて興味を持ったので教えたら、あっと言う間に夫や私を追い越してしまったよ。
攻め合いが強くて、ネットで打っているのを見るとその読みの速さに驚かされる。
しかも私にはなぜそこに打つのか読めなくて、数手進んでから子供の意図に気づくのが親として悔しい。

囲碁で集中することや勝ち負けに固執しないことを学べて、
結果的にはあちこちの大会で優勝して賞状や盾などをもらったために、本人の自信にもつながったし
学校でも誉めてもらえるので(学校代表で出たりするので)同級生も一目置いてくれて本当に良かった。
非定型の子はどうしても叱られやすいから、こういうことで少しでも認めてもらえるのは有難いよ。
876名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 22:30:29 ID:OnlOSGr7
やっぱり、自閉傾向がある子で有段者とかいるんだね。
今でこそ診断済みのプロ棋士は囲碁も将棋もいないけど
10年後20年後は分からないね。

でも、棋士として生活も成り立って周囲もそういう技能を持った特殊な人と認知してる人を
果たして障害者と呼ぶべきか?って問題が出てくるんだろうなあ。

(ちょっと才能がある人が誰でもプロになれる訳じゃないっていう事は大前提での話ね)
877名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 23:20:44 ID:Gk4s3Qdk
技能と障害は別問題。


将棋の能力に障害があるかないかで考えている訳じゃないでしょ。
878名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 23:30:36 ID:Ti7X6gS1
童貞キモオタと自閉症の関係について教えてください
879名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 23:45:27 ID:tTtzLcE7
私は明らかに童貞キモオタでしたが、理解(勘違いともいう)がある女性と結婚して脱童貞・脱キモオタできました。
子供の頃の自分を今の診断基準から見れば、立派な高機能自閉症でした。
しかし、結婚しただけで童貞でもキモオタでもなくなるのだから、そんなに強い因果関係はないと思います。
以上。
880名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 23:59:13 ID:cC+Ks39/
将棋は家族が好きでテレビで見たり、将棋を指しに行ったりしてる
中学生の有段者が年少の子の指導したり、小学生でも強い子は大人相手に礼節を重んじつつ
感想戦(局後の反省会みたいなもの)もする、プロになれば解説をする、は当たり前の世界
強ければいいというものではないし、プロの棋士みてても定型の人が多そう
趣味程度ならともかく、囲碁将棋のプロへの道はアスペにはちょっと厳しい世界かも…
881名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 03:52:52 ID:+ZAJDGFs
プロ棋士を経てアル中になって
治療後、植木屋さんをしているという人に何度か会ったことある。
それが今おもうと、みごとなアスペな話っぷりだった。
その人が実際はアスペか何か、どうだったのかはさておき。

競技や勉強の緊張や過集中、勝利の高揚、などをふだんの生活サイクルの中で
どう落ちつかせるか、どうマネージするか
、というのがアスペや高機能には難しいんだろうと思う。
リラックスの道具として酒の力を頼るようになれば、ゆきつく先はアル中で
すべてを失う転落人生。

心を落ちつかせたり心を磨いたりするために、
なんらかの精神修養を身につけさせれば、緊張や高揚、過集中も
セルフマネージできるようになるだろうかと思う。
棋士らに酒や薬物に手を出すケースがどのくらい多いのか判らないけれど、
支援を受けている子なら、カームダウンの健康な方法は学べるだろう

私から眺めると、将棋や囲碁の対局そのものが高度な精神修養だという
気がするんだけどそれは定型のものの見方なのかな。
882名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 04:00:23 ID:+ZAJDGFs
自己レス

> 私から眺めると、将棋や囲碁の対局そのものが高度な精神修養だという
> 気がするんだけどそれは定型のものの見方なのかな。

っていうか、そういう精神戦に耐え抜いて
生き延びて上位に行く人が、もともと精神の磨かれた人物なだけなのかな。
年々更新されて行く裾野の大きなピラミッドの中で、
大人になっても打ち続けている人は強い人で、多くは、戦線を離脱していく。

離脱の理由は、将棋が弱いとか、興味が薄れた、環境がなくなる
ということよりも、心のバランス、精神生活の問題か

過去に将棋が好きだった、強かったということが、いい思い出になるといいんだけど。
883名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 04:33:53 ID:Gq+aYIrG
将棋も囲碁も実践の暗記で3,4段まではいけそう
でもそれ以上は少しずつ他のものも必要になってくると思う
884名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 07:40:59 ID:UVu9sNAt
>>882
プロ棋士になれる子はかなり知能も高いから、社会性もSSトレーニング受けたりすれば
かなりいい線行くだろうし、過集中などのセルフコントロールも上手にできるかもしれないね
ただ、それでも定型の人よりはストレスが大きいだろうね
ちなみに、プロ棋士はハングリーだし自分の頭脳だけが商売道具なのでストレスがたまるのか
比較的短命な人が多い様子
マンガ家なんかもそうだよね
いずれにしても、当たり前の話だけど、プロの中でも定型・非定型関係なく能力の高い者が
生き残る世界なんだろうね

将棋はいい思い出・趣味…アスペの子に限らずそれを目標にしたほうがストレスたまらなそう
885名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 07:55:51 ID:b26hRIo4
「趣味」があるってことはアスペルガーのお子さんにはとてもいいことです。って担当医が言ってたな
ストレスためない程度が一番いいのかもしれないね
886名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 09:29:52 ID:x1mIYXCT
スレ違いに便乗だけど、うちは将棋の団体戦(文部科学大臣杯)の
準備中で学校単位での参加なので友人集めて頑張っている
いろんな楽しみかたがあって長くは続けられそう
理系の仕事について、副業で詰将棋作家もやりたいみたい
887名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 11:10:36 ID:yzI0nOaJ
プロ目指して頑張ってますなんて誰も書いてないのに、
何でこんな流れにw
プロ予備軍なんて全く別世界の住人だよ。
小学校の低学年で頭角を現して、
院生になったり内弟子になったり、
どっぷり浸からないとやっていけないんだから。
精神面だけじゃなく、現実問題お金もかかるから、
療育や病院通いながらなんて無理無理。
あ、でも囲碁将棋がある程度出来ると、大学の推薦枠があるんだよね。
そういう意味では役に立つかも?
ま、何にせよのんびり楽しくやった方が長く続くよ。
888名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 12:29:58 ID:khq6T0/u
>ちなみに、プロ棋士はハングリーだし自分の頭脳だけが商売道具なのでストレスがたまるのか
>比較的短命な人が多い様子

比較的短命って、これは何を根拠に言ってるんだろう

日本棋院の物故リストを見ても70代80代で亡くなる人がザラで
90越えて亡くなられた方も3人いらっしゃるというのに(46人中)
若くして亡くなられた中でも
ピーチ氏(35歳)は南米で強盗に襲われたせいだし
加藤先生(59歳)はその年に棋院の理事長になって激務がたたったせいだと言われてる

アスペルガーとは関係ないけど、根拠もなしに「棋士は比較的短命」とか嘘を広めるのはどうかと思うので訂正しとく。
889名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 12:51:39 ID:Hr4Ux0VD
マンガ家だって、某朝の連ドラの人なんて、90近いのに正月早々ジャンクフード三昧でお元気そのものだぞw
楳図 かずおだってモンキーパンチだってさいとうたかをだって元気だ。
890名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 13:05:59 ID:J2jly4xV
「趣味」や「習い事」なんか見つけられないかな〜(小2高機能)
放課後、子供が遊びまくる声を聞きながら家の中で母子ポツーーーンと
しているのがつらい。水泳、ピアノなど普通の子は習い事で忙しそうで裏山
891名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 19:02:47 ID:tn3tFMTR
>>888
>>880とか>>881とか>>884は明らかに嫉妬でしょw
好きな事だけをやってるアスペっ子がストレスが溜まる訳ない。
892名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 21:53:00 ID:vB5BdHas
>>890
うーん、よくわからないけど、習い事そのものが今のところ無理な状況なのかな?
もしそうでなければ、いろんなところの体験入学をさせてみたり
テレビや雑誌で幾つもの事柄を見せて、特に興味を持ったものをさせてみるとかしたらどうだろう。
何が心にヒットするかわからないよ。
893名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 08:18:50 ID:PgnoE64e
>>890
うちもご近所のお子さん達の楽しそうな声を聞きながら
母子でポツーンとしていたけれど、小学校高学年くらいから
ガンプラ作りが大好きになったよ。

今中一だけど、学校から帰って来て一時間くらいガンプラ作り。
その後宿題もするし塾にも行くし、自分の時間を持ってクールダウンしているみたい。

不器用で無趣味な子供だったけどね。
894名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 22:16:04 ID:iCA/HgkU
冷静に考えて東工大にピアスホール空けてる人間なんておらんだろ。
仮にいたとしても、教授は呆れ返って、完全無視で、わざわざ殴ったりしないだろ。
こいつは実際はどっかの工業高校卒で、そこの教師に殴られただけだろ。
でも、その場合、なんで数学の入試問題があんなに解けるんだよ、って疑問が沸いてくる。
895名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 07:18:15 ID:8xOiq9UZ

これなんの誤爆
896名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 15:38:51 ID:6AzZRVsS
うちの年中男子は、オモチャも絵本も公園の遊具も好きだから、
今のところ余暇つぶしに困難は無いんだけど、
勝ち負けの概念やルールの理解が弱いから、
ゲーム的なことがまだできない・・・囲碁とか将棋とかできるようになればいいのにな。

小学校に上がったらボルダリングでも習わせようかと思ってる。
(崖登りとか上手いので好きそうだし、1人で出来るし)
897名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 11:03:43 ID:cHkRu0+K
まったく1人で出来る事なんてそんなに無いからなあ。
高機能の子は年取ればある程度他人とのコミュニケーション能力も付いてくるし、
そんなに1人で出来ることにこだわる必要は無いと思う。
普通にその子の得意なことを見つけて伸ばして上げればいいんじゃない。
日本の教育は、得意なことを伸ばさせようとしないで苦手な勉強を強制する事にご執心だし。
飛び級制が無いから数学とか美術とか特定の教科だけが得意な子はやる気を無くしてダメになりやすい。
898名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 10:18:40 ID:wl91p8ec
are
899名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 10:20:20 ID:wl91p8ec
↑ごめん まだ空く金かと思って。

任天堂うちも初参加した。
月500円てとこあるんだ?
こっちの教室は一回!1000円だよ〜!!!
私がのぞきにいったのは一度だけだけど、
男児ばっかり、なんともいえないユルい感じ。これなら楽しく行けるだろう。
先生の名前も仲間の名前もひとつも覚えていないことが判明。
それでもokらしいゆるさが彼には快適なのかも。

>>857あたり
発達障害は顔立ちいい子が多いってよく言うよね。
昔から自閉症の特徴に「かしこそうな顔」ってあったそうだし。
うちもかしこそうとかイケメンとか幼児からいわれ続けてるが
中身は、まともな会話できない、一日一度は発狂する宇宙怪獣だ。
自閉の人の顔って、感情の乏しさがかしこそうに見せるのかねえ。
900名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 10:28:54 ID:psphoKQQ
単に障害の専門家や研究者といった人達が、
容貌に特徴の出てる子を大勢見てるからでしょ。
周り見ても特別良い顔立ちの子ってそんなにいない。
美形の発生率は健常児と同じ割合だよ。
賢そうっていうのもあくまで障害者の中ではって事だと思う。
あとは、自閉特有の字だの数字へのこだわりが賢そうに見せるとか。
901名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 11:08:29 ID:CBCq2qwg
むっつりしてたら賢そうとしか褒めようが無いw
幼児に「イケメン」も表情が無い事あらわしてるだけに思える

>>900と同じく
障害児のわりに、容姿は普通の子と変わらないって意味で「顔立ちがいい」って言うのを
どっかで読んだアスペの親が真に受けちゃってるだけじゃない?って思った
902名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 13:51:07 ID:jVoGHxFk
緊張してたりすると、他の無意識丸出しな子に比べて引き締まって見えるし
寡黙だと雰囲気UPするのかもね…

割と顔は褒められる二人。産院でも、保育士とかでも通りすがりの人にでも。
支援センターやプレイルームでも割と褒められる。

うちも顔は褒められる方だけど
上の子→造形的には大したことないけど、緊張感があるからよく見えてるだけだと思う。大人や芸能人が人前で締まった顔してる感じ。

下の子→顔はどこでも確かに褒められるジャニーズ顔。でも年令とともに機嫌良いとアヘアヘ顔が気持ち悪く感じるようになって気持ち悪い。

遺伝的にコミュニケーションに難がある場合は
顔が良いことで生き残ってきたという遺伝的獲得?もあるのか…?

ナイナイ
903名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 14:02:09 ID:fcvmV/1m
>>899
根拠はわからないけど、うちは健常の上の子よりも自閉の下の子のほうが
赤ちゃんの時から可愛い可愛いといわれまくりだったな。
人見知りがあまりなく、誰にでもにこにこするからそう思われたのかもしれない。

いま年少で、自発的にこんにちはと挨拶できることも多くなった。
でも別にあいさつしなくてもいい人(工事現場のおじちゃんとか)にまで
こんにちはと言う時があるよw
904名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 16:22:24 ID:LZAbMrMc
まあ、旦那家系が美形ぞろいなんで遺伝だと思ってたけど。自閉だからってのはないと思うよ
息子は写真でみると美形なんでカッコイイね!とか言われるけど
実際動いてる息子のくねくねはカッコイイとは程遠いw
905名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 21:58:55 ID:wl91p8ec
自閉傾向の子は嘘つけないとかよくいうけど
うちの子は平然と嘘をつく
知能ボーダーで理解力低いくせになんでそんなことだけ
頭がまわるんだろう。嫌がらせも大好き。
人が嫌がってること分かっててやり続ける
さっきも尋問みたいなのやっててつかれはてた
はいかいいえで答えろっていってるのに
「どっちだったかな〜うーんうーん」とか
「思い出せない」とか「えっとうちに帰ったところから
思い出してみようかな(ぜんぜん関係ないのに)」など
えんえんと言い逃れが続いた
嫌になってあきらめた
嘘ついてるのなら怖い夢みると脅しといた
泣いた
嘘ついてないんでしょ?なら大丈夫なはずだよといっといた
夜泣きするかも

こんな対応じゃいけないんだろうと思いつつも
どうしたらいいのか
定型の弟を尋問するときは定石通りに話が進んでめでたく収束するんだが
自閉傾向の兄は普通の反応がかえってこないのでこっちがパニック気味になってたりする。
外国人を取り調べしてるみたい

皆さんどう対処してるの?
906名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 22:24:27 ID:9nT1F6Ag
>>905
尋問って…
恐いんですけど。
907905:2010/05/11(火) 22:28:39 ID:wl91p8ec
言葉通りにとらないでくれ〜
「○○ほんとはやったの?
怒らないから本当のこと言ってね」(優しく)
っていうよくあるやりとりです
908名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 22:30:07 ID:nsv8JzSF
>>905
自分を認めてもらえないと人は嘘をつく。
人が嫌がってる事をやり続けるのは、そうする事で相手が反応するのをコミュニケーションとして誤学習してしまったから。
幾つのお子さんか知らないが、今から少しづつ軌道修正していこうよ。
909名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 22:42:43 ID:LZAbMrMc
>>905
うちに帰ったところから思い出そうかなとか頑張ってるじゃん。
尋問とか脅しは逆効果だと思うけど
言い逃れじゃなくって本当に思い出せないんじゃないの?
短期記憶能力が欠けてる場合多いし
人が嫌がってるって事を理解してないのかもしれないよ?
ハードルをあげないで見てあげてほしいよ
910905:2010/05/11(火) 22:54:39 ID:wl91p8ec
夕飯のときに、弟の皿からこっそり苺をひときれ自分の皿に
うつしていたんです。(母は数で気づいた)
やってないとその場ではニタニタしていて、腹たったんだけど
時間をおいて冷静になってから聞こうとおもって
夜寝る前にもういちど聞いたの。
短期記憶がわるいと自分がやったよくない行為を数時間でほんとうに
忘れちゃったりするものなんですか?
苺ごときでこっちもしつこくするの嫌なんだけど、
毎日のようにこういうことがあるものだから見過ごしたら
「別にこういうことやってていいんだ」とそれこそ語学習してしまいそうで
ついつい脅したりちゃうよ・・・

私の心が狭いんだろうな・・・
>>909はお子に優しく接してそう。

>>908
そういう感じ。
「スルーするのがいちばん」と相談するといわれるけど、
ほっとけないようなことばかりで
たとえば指を人に向けるとか、外でとつぜん大声出すとか・・・



911名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 23:01:22 ID:4AOiS9gN
定型児だって兄弟のおやつ掠め取ったり
しらばっくれたりするよ
そりゃいけないことだろうけどそういう時期もあるんじゃ
…って何歳か知らないけど。
912名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 23:01:52 ID:nsv8JzSF
>>910
> 夕飯のときに、弟の皿からこっそり苺をひときれ自分の皿に
> うつしていたんです。(母は数で気づいた)
> やってないとその場ではニタニタしていて、腹たったんだけど

> 「スルーするのがいちばん」と相談するといわれるけど、
> ほっとけないようなことばかりで
> たとえば指を人に向けるとか、外でとつぜん大声出すとか・・・

そういう時は、親は無表情で淡々と(短く)叱る。
感情的になると反応したと思うから。

「優しいお母さん。怒らないお母さんにならなきゃ」
なんて焦らなくていいから。
悪い事は叱っていい。
ただ、淡々と、声は低く、無表情だが怒ってる姿勢は見せる。
これは定型のお子さんにも通用する叱り方。
言い聞かせるときは、お母さんはしゃがんでお子さんに目線合わせてね。
913905:2010/05/11(火) 23:09:08 ID:wl91p8ec
みんな優しいよ ほんとに ありがとう
見ず知らずの人の優しさが身にしみてありがたいです
たおれそうなので寝ます

あ、小2です
914名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 13:54:42 ID:R5HC/gUg
すごくうれしかったので書かせてください。
さっき買い物でママ友(男の子のママ)に会い、
最近娘(小4高機能)にお友達が出来たことを知りました。
いつも4人一緒にお絵かきしたり、鬼ごっこしたり、お手紙交換しているらしい。
相変わらず学校のことを何も話してくれないので悪いとおもったけど、
娘の机の引き出しを探したら内緒のお手紙がたくさんでてきました。
この年代の女の子のお友達(グループ)付合いは難しいからちょっと心配だけど。
うちはずっと通級してるし、子ども達もママ達も娘のことは知っています。
それでも、お友達になってくれた子たちに感謝感謝です。
915名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 13:56:24 ID:zGSAkfev
良かったね。
子供が友だちと普通に遊べてるってわかるのは嬉しいよね。
916名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 18:54:17 ID:jm7yKoPb
アスペの診断って、大人になってから受けても、
障害者保険が降りないんでしょ?

あーあ。
子供のうちに診断され説くべきだった。
917名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 19:11:11 ID:VOBIV4DV
>>916
自治体によってはでないよ。
しかも、主治医が障害年金をうけるほど生活に支障があると判断してくれないと無理
知的障害のないアスペはでない。二次障害があるといった場合は医者の診断によってはでるらしいけど

918名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 20:03:53 ID:VOBIV4DV
ちょっと愚痴。
うちの息子は漢字に拘りがある小2。
習ってない漢字でもどんどん覚えてく。先生から今日連絡帳に
「教えていない漢字は使わないように指導してください」
息子がフルネーム漢字で書くのがだめらしい。息子に話したけど納得したのかなー
説得つかれたー
919名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 20:09:06 ID:uqWwAvD3
>>918
> 「教えていない漢字は使わないように指導してください」

えー!!!そりゃ学校がひどい!本人に学ぶ意欲があるのをなぜ止めるのー?
うちは漢字を覚えてくれなくて(泣)なのに〜!
それが原因で、本人がくじけてしまったらどうすんのよ!
920名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 20:25:26 ID:c5sO9Stf
>>918
(如何にも変な先生でなければ)学級のボスは担任という意識は、
小学生のうちはあった方が良いかも?と思う。
なので、学校は「先生から習った漢字を書ける場所」で。

息子さんのストレスは漢検などで発散させるのは?
あれなら飛び級おkだし、級が上がるほど自信を持てるようになるかも。
921名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 20:47:57 ID:Q7CY6rS2
他の子が落し物を拾った時やノートを子どもに配らせたりするのに
読めない漢字があると困るんですよ。
一応ちゃんと意味があるのです。
922名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 20:54:09 ID:cRaGcc9H
書き順を間違えて覚えてしまったり、変な癖が付いちゃうと直しにくいからね。
うちの子も漢字大好きでかなり先に習うものも読んだり出来るんだけど、
学校で習ってない漢字は使わないようにと言ってるよ。
923名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 20:55:19 ID:UgfXAa3A
>>921
それでも誰かの名前なら習って無くても、○○さんは漢字でこうかくんだーって覚えるもんだけどね
それが出来ない障害の子がバカにされないようにの配慮を
アスペの子も時々配慮されてるんだから、普通の子と同様に配慮して当然って事なのかも
924名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 21:21:36 ID:jm7yKoPb
>>917
アスペは自力でがんばれか
925名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 21:46:53 ID:u9CGf7Oo
12歳アスペ長男。
昨日病院で、告知って奴を心理の先生にやって貰いました。
親は抜きで。

私もアスペなんで(上の方で年金の話出てましたが、二次障害の鬱という
扱いで2級もらってますよ。でも、昼間でも半分は横になってるんで、
二次障害のない自閉が羨ましい。)、障害云々にショックを受けることもなく、
「ああ、何だお母さんと同じタイプか」と自然に受け容れられたようです。

「でも僕はKYだけど、お母さんは空気読んでる気がする」

そうな、自分の正体を知らないまま、実力以上のスキルを
身に着けようとして病んじゃったけどね。
健常者はスーパーマンなんだよ。超能力者なんだよ。
参考にするのはいいけど、同じくなろうとか絶対思わない方がいい。

先生「小さい頃から病院に通ったり、薬を飲んだりするのは、どうしてだろうって
思わなかった?」
長男「ずっと思ってたけど、病院は楽しいから、別にいっか♪と思ってた」

二次障害のないアスペって、けろーんと明るくていい。
KYでも、自分が人間というものを漠然と好きだとか仲間だとか、
思っていられるのなら多分人間は生きていけるんだろう。

お母さんの失敗は、人生の早い時期に、自分以外の殆どの人間は
敵だと思ってしまったことだ。

ちなみに、長男は告知を受けて「すごく納得した」とのことです。
926名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 21:48:05 ID:u9CGf7Oo
↑やたら長文になってたスマソですorz
927名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 22:59:22 ID:1I3IjQg2
告知の結果がよいものになって良かったですね

うちはまだ4歳で告知はまだまだ先ですが、お子さんみたいに
自然に納得してくれるといいなあ・・・
928名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 08:40:32 ID:D+Mo+KP+
>>923
「教わってない漢字が読めない」のがなんで障害になるのか分からんわ。
アスペは特別な才能だとか勘違いしてる人?
現実には学習障害併発して苦労してる子も多いんだけど。
つか、>>919の後によくそんな無神経な事書けるなあ…
929名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 08:55:17 ID:VC9uDBYp
教わってない漢字がだめなら、珍しい漢字で付けた名前だったら
いつまでも書くことが出来ないし、先生の論理には矛盾があるようにもおもうけど。
930名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 09:22:15 ID:35wobv5q
>>921
自分の子供の頃って
自分の名前を漢字でかけるようにする授業あった気がするんだけど、
今は無いんだ…?
名前やクラス名を漢字で書く幼稚園もあるし
(うちはもちろん入れてないけど、マークみたいなのりで覚えるから大丈夫と言ってた)
習得に時間がかかるから日ごろから触れられるように
なるべく持ち物には漢字で名前入れてたけど、
まずかったのかな。
931名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 09:30:52 ID:Y4N4adpP
漢字の上にルビを振れば良いような。

>>928
学習障害児に関するレスではなく、多くの子は学年相応の漢字しか読めないから
その子達への配慮が必要では?という意味ではないかと。

>>930
>自分の名前を漢字でかけるようにする授業
ゆとり教育廃止カウントダウン中でカリキュラムが増えている昨今
教師にそんな余裕は無いと思われ。
ゆとりの時は無かったけどね。
932名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 09:42:11 ID:D+Mo+KP+
>>931
>多くの子は学年相応の漢字しか読めない
うん。本来そういう話なんだけど、
>>923
>それが出来ない障害の子
とわざわざ書いてるんだよ。
おそらく自分が(そういう子を)バカにしてるんだろうなと思った次第で。
933名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 09:45:44 ID:Mw0ADYxw
持ち物の名前つけのポイントは

・自分で読める
・大人が読める
・ともだちが読める

の3つだそうな。
934名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 09:49:39 ID:VC9uDBYp
変な名前の子多いしな。ほんとルビがないと読めない子多いよ。
935名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 09:52:13 ID:Y4N4adpP
>>932
アスペと学習障害が併発している子が身近に一人もいないから、
私が疎いだけなんだろうなと思った。
破壊的に苦手な科目がある子なら結構いるけれど、認知の歪みが原因=障害ではなく
苦手感を容易く克服できないタイプだから、学習障害とは別扱いされている。

私には馬鹿にしているかどうかは分からないけれども、
弱いところを持つ子(アスペ児)への配慮をされているように、
同じクラスにいるかどうかは分からないけれども
自分の子とは異なる弱いところ(学習障害)を持つ子への配慮はあっても良いと私も思うよ。
936名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 10:47:36 ID:uAheznSy
この間、2年生の息子が逆上がりが出来ない子の前で、
「こんなの簡単。僕出来る。」って言ったらしいんだ。
先生激怒で「出来るならやらなくていい!」と授業を見学させられたそう。
自閉っ子はこういう失礼な事を素でやらかすんだから、
配慮なんて上から目線ではいられないなあ。
どんなに知能が高くても出来る事が多くても、
人として一番大事な部分が欠落しちゃってるって、
ある意味一番重い障害だよね…
937名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 10:59:24 ID:Y4N4adpP
うーん。。言葉に含まれた意味は表面だけではなく、とても深いのだけれどね。

配慮という言い回しに刺を感じるならば、相手を傷つけないような
言葉の使い方や考え方をする方が集団生活において
過ごしやすくなるのでは?と思うけれどね。

一つ一つ丁寧に親が教えるしかない罠。
938名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 11:49:07 ID:LhM7GjUP
中二ならともかく小二ならありじゃね?
先生が発達障害の知識があるなら、そんな扱いは無いと思うけどな。
939名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 12:03:09 ID:AVAOb8AF
>>936
>どんなに知能が高くても出来る事が多くても、
そこはうらやましー。ウチのは定型との差が開く一方だ。
940名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 12:04:12 ID:pr6VAZ49
>>938
普通学級にいるっていうのはそういう事じゃないの?
先生にばかり配慮は求められないよ。
941名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 12:34:38 ID:lCWHi49W
そこまで重い障害じゃなくても
大抵の子が見て覚える「難しい漢字のクラスメートの名前」がどうしても覚えられない層は小数居るから
そういう子がのんびり覚えるまで「まだ必要ない漢字の習得」で劣等感抱かないようにって配慮はあってもいいかと思った

「使っちゃいけない理由の言い聞かせ」が難しいのも障害があるからでしょ?
そこは大変でも家庭で苦労して当然だと思うな

覚える子は個人同士で「どういう漢字で書くの?」「へー」ってやり取りで勝手に覚えていくもんだし
学校の方針としてまだ使っちゃだめって言うのは、従っとけばいいんじゃないかな
942名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 13:08:57 ID:LhM7GjUP
>>940
先生激怒で授業見学させるのが普通学級だと?
今時廊下に子供を立たせることでも問題になる。

小二で知能が高ければ、自分が言われたらどう思う?
普通の子なら嫌な思い、自閉でも失敗したと感じるよ。
943名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 13:12:08 ID:j2j63/Vk
自分自身が小学生の頃は
3年生くらいまでは「学校で習った漢字は、漢字で記名して良いよ」って
お許しが出る感じだったから
正式に習っていないものは、使うべからずってのが当たり前だったな。
当時は習い事とかと同じ感覚できちんと習ってないのに勝手にやっちゃ駄目だと思ってたけど
今思えば、名前は人から認識されるためのもの=クラスメイトみんなが読めないと意味がない。からね。
だから自分は難読名も嫌いだ。

そういえば、幼稚園の説明会でも
「うちの子は読めるから」って漢字やローマ字で記名する人がいますが
みんなが読めてこそなので、ひらがなでお願いします、と言ってた。

ただ、最近は学校で習う、習わないに関係なく
読めないよね。名前の漢字。

どうでもいいけど旦那は自分が飛び降りれる高さは誰でも飛び降りれるはずだ!って
周囲の子にも無理矢理に強要してたみたい。
テストも自分は全教科0点の癖に
地図記号を全部即座に覚えられない、って周りを馬鹿にしたり。
944名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 13:23:17 ID:pr6VAZ49
>>942
やり方次第じゃないの?
フォローが無かったら最悪だけど、
怒りっぱなしって事はさすがに無いでしょ。
ゆとりを勘違いしたベテランの先生が学級崩壊させてる中、
若い先生達は舐められないようにかえって厳しく振舞ってたりするよ。
悪い事をしたら怒られる、いけない事をしたと理解出来る、
理解出来れば次からはやらない、
集団生活だからこそ必要な事だと思うけどね。

つか、発達障害以前の話だけど、
廊下に立たせる事が問題と言うより、
わが子が悪い事をしたのは棚に上げて、
廊下に立たされた事に文句言う親が増えてるのが問題なんじゃないかと。
945名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 14:10:19 ID:lCWHi49W
>>936のは
激怒っていうか、叱られただけじゃん
よくある事だと思うよ
それがいけない事って、そうやって怒られて覚えていくんだと思う

授業中に騒いでもうやらなくていい正座しとけとか、よくある事だしあっていいと思う
そういうことしない先生なら、授業態度が悪いとか、出来ない子の前でちゃかすような事を言ったって聞いた時点で
親が叱るしかないんだけど、その場じゃないしどうせ甘くなるか叱れないかだから
教師がやってくれたほうが子供にはいいと思う
注意がきても止めさせる事ができない親ほど、学校で叱られたことに対して、学校を責めるんだよね
946名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 14:46:03 ID:1OQ0U4zl
高機能の子・アスペの子は将来的に二次障害が出ない限りは法的な支援を受けられる可能性が
低く、一般社会で生きていかなければならない子が多いと思う
親子共々定型者の中でいろんな経験を積んで行くことは大切なことだと思う

>>936さん自身が「配慮なんて…」と恐縮してる気持ちはわかる
普通級の中にいてただでさえ手がかかる子を、「こうしてください、ああしてください」と
こちらから配慮を細かくお願いすることはなかなかできない

特別扱いは限度があるというか、親からはこうしてくれとお願いできることは最低限のことぐらい
叱られるときは他の子と同じことを同じように叱ってくれればいいと思う
子どもが理解できてなかったり、納得してなかったりしたら、家庭でフォローすればいいこと
特別扱いされすぎると子どももそれが当たり前になってしまい、一般社会に出たときにギャップ
を感じて苦労するんじゃないかと思うので必ずしも本人のためにもならない気がする
947名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 17:31:41 ID:OxfipsB7
>>944
>フォローが無かったら最悪だけど、
>怒りっぱなしって事はさすがに無いでしょ

「どうして怒られたか分かってるよね」「なんで悪かったのか自分で考えなさい」
みたいな言い方でフォローが出来た、と考える先生もいる。
そういうアプローチが一番苦手な発達障害児がぽかーんとしたり見当違いな答えを言って
反省の色が見えない、って先生マジ切れして悪循環、とか。
948名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 17:46:35 ID:j2j63/Vk
>>947
それもだけど
「できるならやらなくていい」を間違ってインプットされて
次回から自分が出来ることは免除だと思って行動したら
また怒られるし、先生も余計に大変になる気がする。
949名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 18:09:51 ID:LDbdc7EC
>>936さんのような場合は親が状況を把握してるんだから、親がフォローすればいいよ
たまには誤学習してしまうこともあるかもしれないけど、担任(特に普通級なら)は心理士じゃない
んだから、見当違いな対応もあるよ
もし普通級でのことならある程度は割り切るしかないんじゃ?
それより、親と担任、子と担任がいい関係を築けるように気を配ったほうがいいと思うけどな
支援級での話なら、担任とよく話し合えたらいいなと思うけど
950名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 18:11:11 ID:9WVTp4wQ
>946
>普通級の中にいてただでさえ手がかかる子を、「こうしてください、ああしてください」と
>こちらから配慮を細かくお願いすることはなかなかできない

うちもそう思って「変わらなきゃいけないのはうちの子では?」と聞いたことが
あるんだけど(小3の時)「今の年齢では劣等感を植え付けない、怒られ続けない
事が先決です」と学校側が子どもに合わせて行く事になった。
もちろん悪いことをしたときはちゃんと叱られてるけどね。
951名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 18:28:02 ID:OxfipsB7
>>948
それもあるね。
「そんな風な言い方をする子はもうやらなくていい」
みたいに言われて、今後一切禁止されたと勘違いする場合もあるかも。
普通の子なら、ごめんなさいもうしません、で謝って終了で、先生もその流れを期待してるんだろうけど
そうならないから先生もイライラ、子供も言葉通りの解釈を否定されてイライラ。

先生は可愛げのない子供が嫌いになるし
子供だって理解してくれない先生は大嫌い。

みたいな展開が最悪。
952936:2010/05/13(木) 18:30:34 ID:eGX4NjU4
>>936だけど、授業の後で時間を取って話をして下さったそうだよ。
連絡をいただいたので家でも勿論話をしたけど、
本人は自分が悪かったから怒られたんだという事はちゃんと分かってたし、
特に引きずってもいない。
担任の先生は怒ると怖いけど、
普段はちょっとした事でも大げさな位褒めて下さるから、
一度の叱責で自尊心が損なわれるような事はないと思う。
むしろ、インプットの弱い子だから、こういう経験も必要なんじゃないかな。
ちなみに、うちの方では怒られたり立たされたりって普通に聞くんだけど、
地域によって違うの?
それとも、うちの子は障害があるから怒らないで下さいってお願いするのかな。
実は1年の時の担任が、
「自閉症の子は怒っちゃいけないんですよね〜。」
という自称発達障害に詳しいベテランの先生だったんだけど、
かえって問題行動が増えたり、色々あって子の自尊心も傷付けてしまったんだよね…
今の先生は、通級の先生とも密に連絡を取り合って対応を考えて下さってるし、
子供もゆっくり話してくれるから分かりやすいと言ってる。
メインを普通級で過ごしてる子への対応としては十分かなと。

あと、後出しで申し訳ないけど、
>どんなに知能が高くても出来る事が多くても
の前に「たとえ」と入れるのを忘れたorz
前のレスを読んで、そういう子もいるだろうし、
それを拠り所にしてる人もいるだろうけどってつもりで書いただけで、
うちの子の事ではないです。
運動はどちらかと言うと苦手。
953名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 19:53:11 ID:Jz5PFBAs
私が子どもの頃は、教わっていない漢字が読めるのは逆に先生にほめられたよ。
「○○はよく本を読むからだな」って。
本を読むことは奨励するでしょ?学校って。
本を人一倍読んでたら、自然に学年以上の漢字も覚えた。
子どもが習ってない漢字は使わない・読まないって、なんか納得できない…。
954名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 20:02:16 ID:lCWHi49W
>>953
私も幼稚園から漫画読んで、小学校でもいろんな本読んでたから、読めない漢字殆ど無かったしいっぱい知ってたけど

ひけらかさなくても、「いつか習う時、もう知ってるから覚えなくて済むよねーラッキー」くらいな感じだった
でも読むのは読むでしょ
口に出さなくても読めるわけだし、
読む題材として出てるのなら、それを読んで文句言われる事はないし、
漢字で書いて「同級生が読めない」ことはあっても、漢字を読んで「同級生が理解できない」はほぼないんじゃない?
955名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 20:43:27 ID:EevQrt2G
>>918の話題は、シンプルに名前だけはまわりも読めるように
これとこれはひらがなで書こうねで納得させられる問題だとおもう。
956918:2010/05/13(木) 21:23:40 ID:ZTUlJmLh
>>918です。
漢字は色々あるんですね。うちの場合自由帳にも漢字書くんだけど
薔薇とか鬱とか画数が多い漢字が大好きなんだよね
名前の漢字の件は納得しましたって電話入れたら、自由帳もなんとかなりませんか?だって
新任の先生なんだけど「こどもらしくない」が理由なんだって
とりあえず、自由帳くらいは許してあげてください。って言ったんだけど
また愚痴っちゃうんだけどこの先生にはちょっと?が多くて
前に息子が「先生に叱られてる時は目を見なさいって怒られた」って言ってて
・・・目が合わないから自閉なんだけどなあと思いつつ、そういう時はおでこ見てなさいって教えた
アスペルガーって言ってあるし、校長とコーディネーター含めて最初に話し合ったんだけど・・・
まあ、漢字の件は落としたときに友達が読めなかったりするのは大変だものねって言ったら納得してました
普通級の新任の先生だからそこまで求めちゃだめだし、私が頑張らなきゃですね。
957名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 21:24:59 ID:P0cDdN8/
うちも小1だけど、名前はひらがなで書くようにって言われたらしい。
でも、息子は園の時から言われてて(ともだちが読めないからひらがなで書こうね)、
学校でも同じように言われたらしく、納得している。

958名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 21:27:57 ID:P0cDdN8/
自由帳にも書いちゃダメっていうのは、余りにもちょっと、、、な気がする。
だって、自由帳なんだから自由でいいじゃん。
ちなみに、うちの子も自由帳は漢字だらけですw
959名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 21:32:52 ID:lCWHi49W
人に見せて読めないだろうって自慢して回ってるタイプなら注意くるかも
そうじゃないなら、なんで自由帳の中身チェックしたのか不思議

子供の頃思い返すと、
自由帳は休み時間に雨降ってて外に出れない時や、自習中やテスト中に早く終わって暇な時遊ぶノートだったから
教師に見せた事もなかったよ
グロい絵描いてクラスメートに見せて、怖がらせて喜んでた子は怒られてたけど
教師に自由帳見せる機会ってないような
960名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 21:42:11 ID:Y4N4adpP
>>956
老婆心丸出しのレスです。
親が担任に不信感を抱くと、親の言動をまず信じてしまいがちな
アスペの子どもでは、言動にダイレクトに影響が出やすいかと。
健常児だと建前と本音を使い分けてくれるのだけど。

下一行は同意ですが、どんな担任でも子どもへの教育熱があるならば
担任のやり方の長所を親が噛み砕いて子どもに教える方が、
担任と子どもの交流が上手く回りやすいかも。
担任がもしもアスペであっても、教師として責務を全うしようとするなら
それで良いような。


うちの子のクラスにいた風変わりな子(親は健常児だと信じている・当時小2)の
自由帳に何枚も埋め尽くすように、死ね・墓・殺すと書かれてあった話を思い出した。
クラスの子達がそれを見て、親に話して、そこからあっという間に広がり問題になった。
だから、目撃した他の子の情報を元に先生がチェックしたかもしれないよと思った>>959
961名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 21:44:12 ID:EevQrt2G
>>956
ちょうどいい機会だから、私だったら連絡帳に
(自閉だから・・・)目は見れなくても、きちんと顔を見て聞くように
子供に指導しましたので、今後もよろs・・・とでも書いておくかな

求めないからこそ、都度伝えていくことが大事だったりね。
962名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 21:58:52 ID:ZTUlJmLh
>>960
自由帳は私も毎回みてましたけど、死ねとかそういう類は一切ないです
あえて言うなら、1年の時に担任の先生が花丸つけてくれてたんですね毎回。
んで、それを今回もしてもらおうと先生にしょっちゅう持っていってたみたいです
それが、おっくうなのかと。新任だと研修もあるし『毎回見せてくれるんですけど・・・時間が』って言ってたし
別に不信感はないです。?と思うけど今年1年目だし仕方がないかなと

>>961
>求めないからこそ、都度伝えていくことが大事だったりね
そうですね。ズコーンと来ました。目からウロコですありがとう
963名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 22:02:12 ID:Y4N4adpP
>>962
家用の自由帳を用意して、お母さんが花丸をつけるのは?

先生に褒めてもらえて嬉しかったんだろうけれども、もしかすると
1年生の時の先生が良すぎて、
今の先生との温度差がまだ掴みとれていないのかも?>息子さん
964名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 22:05:26 ID:a0u5Od0/
普通級でやっていく限界が2年生って言うけど、
先生の気持ちも何となく分かるような気がする…
特別扱いして欲しいなら支援級に行くべきだよ。
965名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 22:13:54 ID:ZTUlJmLh
家で花丸いいですね。やってみます。ありがとう

>>964
私も支援級希望だったんですが、担当医とコーディネーターから必要ないとの事と上でもでてますが
IQ90以下じゃないと入れないんですねうちの学校。うちの息子はIQだけは高いんで入れないんです
IQじゃなくって差異を見て欲しいと思ってますがね支援級に入れるか否かは
966名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 22:17:22 ID:Y4N4adpP
>>964
上一行にはそんなことは無いよと言いたい>うちの子小6@普通級
担任から特別扱いされず、親は希望せず、本人はおミソ扱いされてもめげず、
自己否定するだけでは何も変わらないから、と集団に馴染むコツを
少しずつ教えていった結果、イマイチ馴染めず空気扱いされているけれど。

下一行は、学年が上がるほど難しくなるので否定出来ないけれども。
967名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 03:19:34 ID:CCQybJQu
>>964
うちは高学年で療育に通ってるけど、通級してる子が一人だけで他はみんな普通級だけ
療育受けてるから通級はしない、逆に通級してた子は通級してるから療育はいいやと
いう理由でやめた子もいるけど
2年生が限界ということはないと思うよ
療育先の親御さんは担任の先生にそれほど多くのことを要求してないのが共通点かも
それぞれに問題を抱えながらも何とか普通級でやっていけてる様子
ただ、勉強面はともかく行動面での問題が大きいと普通級はなかなか厳しいのかも
968名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 03:44:38 ID:CCQybJQu
次スレ立ってなかったので、立てました

【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その31
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1273775029/
969名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 08:00:00 ID:MraUPsxy
>今回もしてもらおうと先生にしょっちゅう持っていってた
うざ…
幼稚園じゃないんだからさ。
先生の対応に不満そうだけど、
普通級では30人なり40人なりの1人としてしか扱えないって分かってる?
自覚無さそうだけど、一歩間違えるとモンペだから気を付けた方がいいよ。
新採の先生はそれでなくても忙しいんだから、
親も子も分を弁えようね。
970名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 08:00:29 ID:x4l9yYt7
自閉なので目が見れない代わりに顔をみる妥協案を持つことは
それほど特別扱いを要求していることに思えないけど。
971名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:02:38 ID:FvE5OPpY
なんかすごい伸びててビックリした。
自由帳の内容までチェックして偏見で怒られてるようにしか見えない。
自分が子供の頃はそういう難しい漢字書いて先生に見せる、すごいねーで終了、
いじめっ子から「いい子ぶりやがって」と文句言われる。
誰も怖いから出さなくなる、勉強してるとそれだけでいい子ぶりやがってといじめる。
学力低下、底辺校卒・高校中退が多い。
気にせず黙々としてた人のみ大卒とかそういうパターンだった。
972名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:02:59 ID:cUhrDevG
うーん、特別扱いしてくれと要求してるようには私も思えない
小学校2年生ならまだ先生先生って感じだから定形でもあるよそういう事
空気よむ定形の子なら何回かしてあ、先生嫌なのかなって思って止めるだろうけどね

>親も子も分を弁えようね。
この一文はどうかと思うけど・・・人の気持ちが考えられないのはしょうがないか
973名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:09:54 ID:OF6ikk3S
ここで先生の対応にえー?っと思った人の子は就学前と予想。

学校の先生は幼稚園の先生のように親身に対応出来ないことや、
必ずしも子どもの気持ちに寄り添って考えてくれるとは限らないことを知る人は
妥協案を出せると思った。

就学すれば嫌でも分かると思うよ。
974名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:15:20 ID:cUhrDevG
いやいや、私の子供5年生だしw
憶測で言う人多いなここのスレw先生によるよ対応はね
うちのは積極奇異だったけど今は受に変わったよ、それなりにアスペの子でも学習するからね
先生が人それぞれで対応それぞれってことも
「先生だって、普通の人だからね」ってこの前いってたけどね

何故にそんなに噛み付くのかわからんのだけど
975名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:16:14 ID:OF6ikk3S
特別扱いという言葉にとらわれてしまうから分からなくなるようなキガス
担任にとって自分の子の言動に負担になっているかどうか?だと思う。

その辺は担任の力量次第なので、運だけど。
976名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:19:50 ID:OF6ikk3S
自己レス。
>担任にとって自分の子の言動に負担になっているかどうか?だと思う。

察するのが苦手な子に事細かに教えられるのは親しかいないからこそ、
>>969さんの下2行に同意出来る人が同様の経験がある人だと思った訳さ>>974
977名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:24:30 ID:xNOB0xTE
支援級に通わせてる自閉なんだけど、公文教室に通わせるのって、大丈夫かな?
勉強は問題ないんだけど対人スキルがちょっと…っていう子なんですが。
978名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:29:47 ID:x4l9yYt7
もう2年生のお兄ちゃんになったから自由帳は先生に見せないよ
先生が見せてと言った時だけでいいからね
その代わりに、いいのが書けたらお母さんに見せてね、でおk
979名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:31:05 ID:A3vigKKD
うん。学校の先生なんてそんなもん。
幼稚園じゃないんだから、漢字いっぱい書いて見せられても先生困るだろw
1年生の時の先生が特別扱いしてくれてただけだと思うよ。
それにしても自閉の特徴がよく出たエピソードだね。友達と遊ばないで
自由帳に自分のこだわりの難しい漢字を書き、先生に褒めてもらうつもりで
見せにいき、うまく伝わらない…花マルが欲しかっただけなのに…なんて。
「相手の目を見なさい」っていうことも間違いを教えているわけじゃないんだ
から、「そうね。苦手だけど少しずつできるようになるといいね。」でいい
じゃん。「うちの子目を合わすの苦手なんだからそんなこと言うな!」は
違うでしょう。百も承知でそう言ったのかもしれないよ。普通級で浮かない
ためにはなるべく普通にこなせるようになるのが一番の近道なんだから。
980名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:46:22 ID:x4l9yYt7
それは少し違うと思う
普通にこなせるようにを強いて不適応をおこす可能性も考慮しておかないと
自閉の度合いによるけど、一生目だけは駄目な人もいるわけで
アレルギーのある人が、きちんと伝える義務があるように
必要に応じて、双方の負担にならないように、妥協案を提起することも大事かと思う
981名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:52:27 ID:jv3/7nGl
↑なんか意地悪い・・・
982981:2010/05/14(金) 10:53:52 ID:jv3/7nGl
ごめん・・↑は979に向けての発言
983名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 12:13:27 ID:xcpJguO7
うちは敢えて「普通の子と同じに」という方向の努力は
親からの言い聞かせの中では棚上げしてる。
ほっといても学年があがると、本人が「普通の子と同じにしたい」と思い始めて、
本人がムリして励んで、あげく疲れたりパニクったりしてた。

親としては、親類など他の身内のろくでなしな姿を見てるから、
子ども本人には、自身の発達障害に一生向き合って欲しいと考えている。
だから「自分は発達障害なので◎が苦手です」と自分で言えるようになって欲しいし
発達障害らしくないっぽい振る舞いは、時と場合によってはやって欲しいけれど、
「素でいること」を推奨することもある
二次障害になるより、ありのままでやってく方が百万倍価値がある。
人格障害様で職場や家族を困らせるのは、たいてい、素を否認して抑圧して
歪めたタイプなんだよね、うちの身内の場合

984名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 12:24:32 ID:xcpJguO7
>>968
乙です。

985名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 12:25:08 ID:xcpJguO7
>>983つづき
それで、
目の話で言えば…
挨拶する時、謝る時、お見舞いを言う時、相手の目を見る。
簡単な話をする時や、楽しい話で笑い合う時は、相手の顔を見る。
ややこしい話をする時は、先方にお願いしてお互い目や顔を見ないようにする。
…等を話し合っている。

先生にも、大切な話や言い聞かせる時には顔を覗き込まないで下さいとお願いする。
(目や顔を覗き込むと、表情や感情の刺激が多すぎて、大切な話を聞きもらしがちで、
お話にならなくなる)


それに、子どもは、他人の受け取る印象のように、
「ごまかし」「後ろめたさ」「嘘」「反感」があるせいで目を見ない…のではないわけで、
その説明は重要・・・なんとなれば、目をムリして見た場合、文脈を見失って、
話のゆきづまり具合によっては、そのほうが、
あてずっぽうの嘘やごまかしが出たりしがちなわけだから。

私も含め指導する大人は、本人が了解しているかどうかを
確かめながら話したくて仕方ない。そういう欲求が指導側には自然にある。
それで目や顔を覗き込むんだけど・・・。
そのことにも触れて、「どうか、本人の理解を確かめる際にも
目や顔をあまり頻繁には覗き込まないでやって下さい」と、
何かあった時や学年の始めには必ずお願いするようにしてる
(その方が話がスムーズに短く済むのは先生もすぐ判って下さる)

「何かあった時」というのは
絶好のお願いの機会だからたくさん言うようにしてる
(お詫びや、多忙や手間の労いは何倍も添えながら)
986名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 12:29:10 ID:S9g3UQfm
昨日の授業を見学させられた話にも熱くなってる人がいたけど、
一方的に求めすぎてしまうと良い方向にはいかないと思うよ。
普通級の先生にも障害に対する知識があって、
きちんとした対応を取って貰えるのは確かに理想だし、
まさにそれが特別支援教育なんだけど、
ただでさえ千差万別な発達障害の子供達に、
専門の勉強をした訳でも無い一教師に、
付け焼刃の講習会だけでどうにかしろなんて、
どう考えても無理な話だよ。
制度を決めた側は、『お金は出せないよ。無いから。
だから人も増やせないんだけど、現場の皆さんでどうにかしてね〜。』
って態度だから、先生達も気の毒だなと思う。
それでなくても、今はちょっとした事ですぐ問題になるから気を遣うだろうし、
実際変な親もいるし、自分の子供以外にも手の掛かる子はいる。
それを理解した上で、それでも必要な事だけは外さずにきちんと押さえながら、
あくまで下手に出て少しずつお願いしていくのが上手なやり方なんじゃないかな。

私も、幼稚園が小規模のアットホームな園で和気藹々としてたのもあって、
学校に行って先生との距離感や一線を引いた態度にかなりギャップを感じたけど、
色んな先生とお付き合いするうちに、親のマネジメント能力が試されるなあと思うようになった。
987名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 13:56:34 ID:cUhrDevG
まあ、2年生で去年の担任がそういう扱いしてくれてたんなら
今回の担任の対応が正しいか否かわかんなくても不思議じゃない
これから長いんだから、親も子もそれの対応を覚えたり心理士に相談したりすればいいじゃない
しかし、アスペは自閉症なんだから自閉症の特徴がでててあたりまえなのに
それを一々指摘してどうなるの?
>>980の言うとおりだと思うけど、ダメな子はダメだよ目を見ることは
それは強要して覚えさせてそれがストレスになって二次障害に繋がるかもしれない
その子にあったフォローを覚えないと
アスペって千差万別だから、あの子はこうだからこの子もこうしなよってわけには行かないよ
988名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 13:57:01 ID:EYOfc7ZK
会話の流れってほんといいかげんだなぁ…

ちょっと前、このスレじゃなかったかも知れないけど、
「自閉の子に普通通りを強いるなんて! 
 目の見えない子に、成長したんだから見えるようになりなさいと
 言ってるのと同じだ! フジコフジコ」
って流れになっているのを見た。
今ここでは「普通級にいて普通の人に混じるんだから、
 普通並みを求めて何が悪いフジコフジコ」
なんだね。

とりあえず文句つけたいという人が常駐してるんだろうか、
反論ある人の声が大きくなりがちなだけだろうか。
989名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 16:13:25 ID:u7esDG8M
>>933
それ、今時の絶対読めない名前を付ける親に教えてあげてw
990名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 17:58:45 ID:JXXAHjey
>>988
普通学級に通っている=普通の子だと思いたいのでは?
アスペでも程度によっては普通に混ざれる、ただ無理をさせて二次障害が怖いと思う自分は
ある程度学校にもお願いする。診断出ているならサポートブックを学校に提出とかするよね。
それを見て学校がどう対応してくれるかは地域により違うし、どれが正解とか無いと思う。

自分の住んでいる地域は障害に関して積極的で、親が何か言うより学校の方から
どういう方向で行きましょうかと話が来る。
991名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 18:11:36 ID:OF6ikk3S
>>989


>>986
同意

低学年の頃は学校や他の保護者達との付き合い方を、高学年になれば
中学校での支援を必要とするかどうかを踏まえながら育てなければならなくなる。
小学校ではまだ特別支援への手探りをしてくれる学校や担任と出会える可能性が
あるけれども、中学校ではまだまだそこまで行き届いていないのが現状で、
教科担任制に変わるから、小学校以上に難しくなっていく。

「予想外の事が起こった時にフリーズする事もあるので、その時は声をかけていただけますか」しか
お願いしなかった方を知っているけれど、すぐ「配慮が必要なら支援級へ」と言われたと。
能力的には普通級しか行き場がない子だけど、
クラスに常勤する先生がいない以上、普通級でそこまで配慮するのは無理な話で、
中学では通級が無い地域だから、普通級か支援級の二択を迫られた、と。

その子は教師からの声掛け無しのまま普通級で頑張っているけれども、
その子のお母さんはお子さんの自尊心の低下やガス抜きへの対策に、
今まで以上に工夫を凝らしている。

福祉面で充実した自治体なら違うだろうけれども、
遅れている自治体なら親次第という部分が大きくなっていくからこそ、
このスレでも考え方に温度差が生じてしまうのだろうと思った。

二次障害を起こさないように育てることも大事。
でも、何時まで学校からの配慮を必要とするか?を冷静に検討することも大事だと思えてしまう。
落とし所は、その子の自閉度、学力、対人能力によって異なっていくのだけれども。
992名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 19:19:17 ID:B0Xk95sl
幼稚園児は「こんなの書いた」って絵でも字でも見せに言って、何を見せても褒められるけど
小学校はそうじゃないし、普通の子は最初見せに行っても、だんだん教師がうれしそうじゃなかったり
空気読んで見せに行かなくなって、友達同士で遊ぶようになるんだけどね

教師から見たら自由帳だけに書いてる文字なのか、覚えたサインでその後使おうと思ってるのか分からない
いちいち自由帳に難しい漢字を書いては見せに言っても
「これは習ってないからまだ使わないでね」くらい言われて仕方ないと思うんだけど
漢字自慢で気分良くして育ってきたんだろうけど、思い通りになる世界ばっかりじゃないって、子供も親も学ばないといけないね

褒められる機会って、たくさんある中の一個でも失いたくないものだけど、
また漢字の書き取りや漢字テストが始まる頃には100点取って、満足できる日がくるよ
993名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 21:32:01 ID:kbG9JEUN
一つ思うのは、「他人の感情や表情が分からない」というアスペルガーの特性って、つまり
「他人の痛みが分からない」ってことではないのだろうか・・・
よく「どんな子供に育ってほしいですか?」という問いに対して美辞麗句のように言われる
「他人の痛みの分かる人間意育ってほしい」が、アスペルガーの子にとっては先天的にできないってことなのか。
じゃあ要するに、いわゆる「イヤなヤツ」ってことになってしまうのではないだろうか。
もちろん先天的な障害なわけだが、それが「イヤなヤツ」の免罪符になるなら、「いいヤツ」「悪いヤツ」の基準って何なんだろ。
先天的なものなら許されるの?
でもよく言うよね。「彼が悪いのではない、不幸な生い立ちや環境が悪いのだ」とか。
あれって後天的な要素に対する免罪符だよね。

つまり、アスペルガーってのは生まれ付いてのヤなヤツってこと?
だとしたら・・・
994名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 21:49:35 ID:nX6kp9Te
>>993めんどくさい事考えてるんだねw

人の痛みを想像する事はできると思う。適時当てはめられないだけ。
瞬間に人の気持ちを読めなくてもいいんじゃない?
先に「この場合はこうするのがベターな行動」と教えて覚えられれば合格。

そもそも健常と言われる人達が皆親切で思いやりに溢れる訳じゃないし。
なんでアスペの診断を受けた瞬間に卑屈にならなきゃならないの。
性格の悪い奴なんて山程いるよ。他人の痛みを知りつつ自分の都合優先とか。
むしろアスペっ子の方が親が神経質になり過ぎて
求められる基準が高めなような気がする。
995名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 21:55:33 ID:kbG9JEUN
>>994
>性格の悪い奴なんて山程いるよ

もちろんいる。
でもその人たちだって、アスペのような障害というカテゴリではないせよ「先天的に」性格悪いわけでしょ?
だったらそれだってアスペと同じで、「生まれ育った脳の問題」なんじゃないの?
それとも、アスペは認定された障害だから許されて、ただの「性格悪いヤツ」は障害じゃないから許されないの?
どっちにしろ、常人からしたら「イヤなヤツ」であることには変わりないわけだよね?
996名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 22:00:49 ID:kbG9JEUN
>他人の痛みを知りつつ自分の都合優先
それだってつきつめれば脳の問題じゃないの?
「他人の痛みは分かるけど自分の都合しか優先できない」っていう特性を取り上げて新しい障害名を作ったら、それも免罪符を与えられるわけ?
いや、本当にワケが分からなくなってきたんだよ。
障害って何?
健常者の「イヤなヤツ」って何?
997名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 22:05:22 ID:OF6ikk3S
>>995
性格が悪くても「障害だから」など理由をつけて
許容出来るのは親だけでは無いかと。


社会では許容されない事が少なからずあり、
それらを学ばなかったデメリットによって、
本人が周りの人間との間で、意思の疎通や業務遂行が困難になる
という種のトラブルを起こす恐れもあるという前提が、
社会性の早期療育の精神につながっているように思えるよ。

社会の中で生きるには、社会のルールを知る。
ゲームをしたいならゲームのルールを守るのと同じで。
障害を免罪符にする生き方もあるけれども、
理解者以外と友好な関係を築くのは難しい。

これだけカードの札(情報)があるけれども、あなたは何を捨てて何を選ぶ?
という決断を親達は日々迫られていて、
自分の価値観に合うように選択しているように思えるよ。
998名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 22:12:06 ID:AXwbLMea
http://d.hatena.ne.jp/bem21st/20100514/p1

浅見社長→代替療法に対するローンの肯定→オーソモレキュラー医学会
→DAN!→ジェニー・マッカーシー→浅見社長に戻る

あら、ビミョーにつながった(笑)。まぁ偶然でしょうけどね。そうですよね、浅見社長?
浅見社長の言う、かなり柔軟な研究をすすめている「アメリカの自閉症支援団体」にはNAAやDAN!も含まれているのでしょうか??
DAN!の医師はインチキ治療で高額の請求をして訴えられたりしていますが?
999名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 22:14:05 ID:nX6kp9Te
>>995
>アスペは認定された障害だから許されて
そんなの聞いた事無いけどw接し方は変わったとしても許すと言えるのかなぁ。
みそっかすみたいなもんじゃない?

でもさ、性格が悪いなと主観的に思った人でも
リーダーだったり友達が多かったり仕事で成功していたりしませんか?
そういう人、いますよね?

アスペも健常も同じ。ま、ずるさが無い分アスペの方が難しいけど
そこは親が人一倍苦労してでも教えていくべき部分だと思うのね。
人の気持ちが読ず必ずしも不幸になるわけじゃないよ。
苦労はするかもしれないがw

あとね、そんなに頑張って白黒つける必要ないし、つけるのは無理よ。
性格悪くても幸せになる人も多いし性格良くても上手く回らない人もいる
それが現実。
親にできる事はできるだけチャンスをつかめるように手助けするだけだと思うよ。
1000名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 22:22:11 ID:LTTk72qf
結局は本人が幸せになればそれでいいってことになってしまうんだね・・・
もちろん親としては子の幸せを願うのは当然のことで、その信念は決して間違ってないとは思うんだけど、でもいわゆる「道徳」からしたらそれは間違ってることになるんだよね。
障害者だから周りのことまで考えずに本人の幸せだけを考えればいいのかっていう問題になるし・・・

まあ小難しい哲学的な話になっちゃうね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。