家事能力がそれだけある時点で知的障害じゃない気がする。
毎日の献立考えて、時間内に炊事洗濯子どものお迎え、買い物、スムーズにやるのってかなり能力要求されるよ。
単に天然か、健常に近いボーダーくらいじゃないと無理だよ。
>>930 妙な選民意識をお持ちのようだけどボーダーや発達の
手帳がない障害者の親が作業所に入れてくれと泣きついてくる
ケースが多数ある事を御存知?
勉強させるのは勝手だから好きにすればいいけど、企業が基本的に
採用したがるのは知的がない身体障害者だから。
>>953 手帳がないなら障害者枠はムリでしょ。
うちの地域は単純軽度知的だけなら就職率はいい。
子供が成人するころにはまた違ってくるかもだけど。
ボーダー、行動は幼い。癇癪なんかおこしていると
もろ障害者。年齢が高くなるとごまかしきれなってきた。
小学校低学年。
たまに友達と遊ぶ約束をしてきたとしても、
中学生のカツあげまがいで、高いカード取られたり、
3DS取り上げられそうになったりしている。
ゲーム内のレアアイテムを取られそうになったり。
カードのときに気がついたから、遊びにはつきあっているし
高いおもちゃは持ち出し禁止。持ち出すときには親が付き添う。
で、そいつらと遊ぶの禁止にした。
うちの子は遊んで欲しさ一心でそんなことをするんだ。
うちの子相手に、もの取り上げる子たちは頭良くて、
うちの子以外にはそんなことをしない。
そのまま仲良くさせていたら
将来、中学生になったら金品請求されるの分かりきっているし
犯罪をやって来いと言われるだろうというのは目に見えている。
担任は、こちらが被害を訴えているのに仲良くさせようとするんだ。
そんなことしたら、軽犯罪者一直線。手帳のないわが子は守って
くれるものは何もない。将来、ヤンキー枠に入りそうな子の
誘いも断っている。純粋なヤンキーなら、将来ある一点で目覚めて、
生活していけるだろうけど。うちの子が染まればどうなるか。
とにかく、もう犯罪の心配をしないといけないなんて
これが男の子のこわさ。
じゃあ、下手に手帳が無いより手帳を持つ軽度のほうが生きやすいのかな。
うまいとこ障害者の特権つかえるし。
ボーダーは精神障害者手帳なら取れないの?
抵抗ある?
今精神障害者手帳って、交通事故とかの高次脳機能障害の方とか、
特定疾患からは外れて身体障害者手帳とれない難病の方も取得されてるからね(該当する手帳がなくて)。
うちは身体は持っているけど、いざとなったら抵抗はないな。
>>957 そうなんですね。
なら、ボーダーは手帳が取れない取れないといってるけど
精神障害者手帳なら取れるんですね。
療育手帳と中身は同じなんですよね?
療育や身体とは内容は違いますね。
等級にもよりますが、全体的に支援して貰えることがやや少ないです。
細かいことを言えば、住民票を特定の理由で取るとき、精神だけ有料だったりします。
ただ、持っていれば障害者という証明になりますし、支援も受けられない訳ではないし、意味は勿論あります。
ただ、ボーダーというだけでは取れないので、規定を満たした診断書が必要になります。
知的だけだと精神は取れない。
うちは小学生で支援級在籍の発達障害児だけど、知的も精神も取得出来ないって言われた。
支援学校の高等科には進学出来るけど、職に就くのは難しいだろうと今から言われているよ。
>>955 自分が書いたかと思ったぐらい、子も環境も似たような感じ…。
支援級在籍だけど、支援級にも普通級にも
そういうダークな子供達がいて、磁石のように引き寄せられてしまう。
習い事で埋めたいけど、通える所、本人が続けられるものは限られてくる。
送迎も必要だし、学校以外、全てはりついて管理しなきゃいけない状況が、
自分の精神的にも金銭的にもキツイ。
>精神手帳
うちはとったよ。
主治医が子の特徴、困難さ、投薬している事、
親の負担は知的対象の手帳が出る子供達と同様だ
って事を書いてくれたものと子供の写真を提出して
1ヶ月後ぐらいにもらえた。
でも普通級に入れる環境で、
家族の協力がもっとある環境だったら、
取らなかったかもしれない。
私が動けなくてどうしても…っていう時に、
支援を受けやすくするための保険のつもりで取ったから。
ああ、特別支援学級って障害のある子供だけが通うわけじゃなかったですね。
素行が悪いからって移る子もいるわけだ。
>>963 素行が悪いだけでは移ってこないよ。
何らかの情緒障害や、環境による学力不足、生活力不足による不登校、という事でも
高学年から移ってくる事が多いから、コミュ能力は高いし
友達が少なく友達がほしいなつっこい発達障害児なんて軽く手玉に取られる。
そういう子は別室で授業とか
接点をもてないようにお願いできないの?
保護者が団結してもムリなのかな。
難儀だな(^_^;)
>>965 地域によるのかも。
うちは全ての小中学校に支援級がある地域だから
『特別な支援が必要な子』の対象が広く、支援級に入れやすくなってるのかも。
団結してくれそうな保護者は、とっとと転校させてしまうか、情緒集めてて初めから入れない。
あとはそういう子からの直接な影響、関わりは発生しようが無い子ばかりだから
話しも合わないし団結しようがない。
ありがとう。
やっぱり転校しかないんですね。
いつでも逃げの体制は用意しとかなきゃな。
>>962 私も子供に張り付いています。
それを過保護といわれても放置するとすごい未来に
なりそうです。
習い事は発達障害もあって無理です。
>友達が少なく友達がほしいなつっこい発達障害児なんて軽く手玉に取られる。
同感です。本人に善悪の概念があっても平気でだまされてしまう。
精神手帳とれるようにがんばります。
969 :
●:2011/04/19(火) 11:14:58.04 ID:K2ErlDc1
ちょいと書き込みテスト。
>>950さん次スレ立てられますか?
できないならやってみるよ。
通常級に入学させたいなら、何も行動をしないでいたら自動的に学区内の小学校に入れるんですよね?
とりあえず一年生の間だけは通常級に入れたいので。
>>973 何もしないというか、うちは低学年の間は通常級に通わせますという方針は貫けますか?
一応、検診はボイコットしませんし障害は隠しません。
教頭にも報告します。
>>974 できるよ。親の意向にかなうものなし。
ヒソヒソされても頑張ってねw
>>975 うちは情緒学級と知的学級が分かれてて
知的障害の無い自閉症の子供は
情緒学級に行きます。
うちは自閉症がないから情緒学級はムリそう。
かといってボーダーなので知的障害も重くありません。
知的学級はダウン症、中度、重度、肢体の子供が多く入学させるのは躊躇ってしまいます。
ヒソヒソは、まあ覚悟してます。
でも、まだ決断できてなくて道が決まらない。
子供に情緒不安定なとこがあれば、支援学級に決めれるんだけど。
うちの市では知的ボーダーなんて普通に通常級だわ。
支援学級は情緒も知的障害レベルじゃないと入れて貰えない。
通級は授業を抜けても付いていける様に正常知能じゃないと入れない。
自治体によって違うんだろうけど、とりあえず就学相談は受けておいた方がいいよ。
何かあった時に、事前情報とパイプが無いとすぐに対応して貰えないから。
>>976 団体行動がとれれば3年生ぐらいまでは軽度知的でも普通級で
いける。4年あたりからはキビしいかな。健常の友達も相手に
してくれなくなるし。勉強もぐっと難しくなるのもこの頃から。
皆さん、ありがとうございます。
低学年の間だけは通常学級で頑張らせたいです。
もちろん、子供の様子を伺いながらですが…。
今日、お友達に横浜市にある
学校法人国際学園っていう発達障害専門の
私立中学高校があるという話を聞きました。
金額も高くないし、姉妹校が新しく近所にできるみたいで
凄く興味がある。
うちが通えるのはかなり先だけど
こういう学校があるならなんだか希望が持ててきました。
合わない環境だって分かってて入れるのに頑張らせるとか…子供可哀想。
>低学年の間だけは通常学級で頑張らせたい
>もちろん、子供の様子を伺いながら
知ってる親が全く同じ事言ってたけど、入学後にすっかりモンペ化しちゃって、
通常級なのに支援員をマンツーマンで付けてくれとか言ってるよ。
さすがに中学は無理だから、断腸の思いで支援級に入れるそうな。
こういう親の子が途中から来るのが正直一番迷惑なんだよね。
実際、結構いるんだけど、生活面が出来てない上に、
途中で編入する事で嫌でも自己評価が低くなっているし、
たいてい情緒もこじらせてるから、
せっかく落ち着いて過ごせていた子供達がみんな悪影響を受けてしまう。
勉強面を重視してるなら、支援級で丁寧に見てもらった方が伸びるし、
社会性をという事なら、軽度の子が多くて人数もそれなりにいる支援級を探せば済む話だろうに、
とこの手の話を聞くといつも思う。
本当に子供の為を考えているなら、引っ越ししてでも環境を整えるのが親だと思うけどなあ。
>>980 その人じゃないけどどうせ自分の子も
荒れてる状態なら
他人の子も巻き込んでやろうと思ってしまうw
所詮は、なかよし学級なんだからw
それはそれで面白いかも(≧〜≦))
>>972 乙です!
>>980 勉強面を丁寧にみてもらえても
普通学級と勉強量も宿題の量も全然違う
多動や他害、些細な事でパニックになるような自閉が高い子じゃないなら
無理して低学年のうちは普通学級で
基礎学力、習慣をつけるのも有りだと思うし
特別支援学級に入るのはもったいないと思う。
980が言っているような支援学級があっても
個性的な様々な問題がある子供達が集まってるんだし…
>>982 >980が言っているような支援学級があっても
>個性的な様々な問題がある子供達が集まってるんだし…
なんだか、すごく引っかかる。
その「個性的な様々な問題のある子供達」の中に
当事者の子供は含まれていないかのような感じ。
障害と付く時点で、他所からみたらその一人でしかないと思うんだが。
正直、重度がいる特別支援学級なんて動物園みたいだから嫌だ。
幼稚園のほうが活動内容は高度に見える。
支援の必要な部分が全く違うし、話がややこしくなるだけだから、
正常知能で自閉がある子と、知的遅れのある子を一緒に考えないで。
本人の努力で通常学級での勉強のペースと宿題の量に付いていけるなら、
知的に遅れがあるとは診断されないんだよ。
どうしても健常児の中に放り込みたいなら、
前者の子は社会面を、後者は勉強面を捨てる覚悟で臨むべきでしょ。
全てのフォローは支援員の手を借りずに当然自分で。
考え無しや自分のプライドの為にとりあえず通常級に入れて、
色んな人に迷惑をかけている親が本当に多いんだよ。
自分はそうじゃない、そうはならないと思うなら、
まずは、通常学級で、健常児の中で、ハンデのある子が、手助け無しの状態で、
一体何を得られるのか、よく考えてみて。
>>983 うちはその個性的な様々な問題抱えてる子ですよ。だからなおさら
普通学級でやっていける可能性がある子
例えば、20人少人数学級で補助教諭(クラス全体の)がいるような普通学級なら
やっていけるような子まで、支援学級に来るのはもったいないって言ってるの。
>>986に補足
>>986みたいな環境でも、親がべったり生活も勉強もみて、
又は見る能力、根性がなければ
基礎学力がつかなくて落ちこぼれちゃうのが知的ボーダー範囲でしょ。
もう親+環境の運しだいな所があるし。
健常の知的ボーダーだって親が放置なら落ちこぼれてくる。
>>986 はじめに
>例えば、20人少人数学級で補助教諭(クラス全体の)がいるような普通学級なら
と書けば誤解はなかったと思うよ。
無理してと書けば
>>985のような状況を想定されても仕方ないかと。
>20人少人数学級で補助教諭(クラス全体の)がいるような普通学級
それはまた、随分極端な例だね。
>>988の言うように、後出しでしかないし、
全国の多くの通常級では、低学年でも35人、中・高学年でも40人を上限とする大所帯ですよ。
勿論、担任は一人。
あと、健常の知的ボーダーって何?
>>988 そうだね、ごめん
>>990 発達障害や他の障害は無く、
知能指数が100〜80ぐらいしかない子って事です。
健常で120ぐらいある子はほっといてもついていける。
>>989 だから今も昔からも
日本の通常級の体制が無理があるんだよ。
↑文が変だ、訂正しますすみません
今も昔も、
日本の通常級の体制には
無理があるんだよ
初めて聞いたw>健常の知的ボーダー
統計上の問題で、85〜は普通に正常域だと思うけど。
80〜84は知的境界域だけど。
よく分からんけど、結局のところ、
現行制度の一般的な通常学級では遅れのある子は難しいって事でいいのかな?
少人数学級で補助教諭(クラス全体の)がいるような普通学級
って、実際どれだけあるんだろうね。
学力日本一の秋田は副担任制らしいけど、
そんな所は稀だよね。
IQ90あったらバリバリの健常児だよね。
軽度の多い支援級にしても、少人数の普通級にしても
「本当に子供の為を考えているなら、引っ越ししてでも環境を整える」
ぐらいしない限りは、適切な居場所なんてなかなかないよ。
997 :
名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 22:19:06.79 ID:JxTwO1WY
重度知的は何処に行っても何しても同じだから
ある意味羨ましいw
いちいち選択しても大して変わりないからなあw(゚o゚)w
支援級の親で「学校って勉強する所でしょ?それなのに支援級の担任が
全然勉強させてくれないから、勉強が遅れちゃっって大変。どうしたらいいの?」
って言ってるのを聞くたび
”親が教えたり塾でフォローすればいいのに”
と思ってしまう。
普通級の方の担任には「ご家庭でフォローしていただけて大変ありがたいです」
みたいな事言われるけどこれ位当然。こんな事で子供の将来変わるならいくらでもやる。
その上で発達障害がある子がどっちで教育を受けるのが適しているのか考えてほしい。
支援級っていいけどさ、やっぱり「頑張る」事を「無理してる」と捉えがちな所ない?
ちょっとでもできなかったり難色を示すと「ゆっくりやっていいよ」とか言うけど
「焦らないとやらない」タイプの子に「ゆっくりやっていいよ」はただの甘やかしにしか
ならない気がする。
(T-T)\(^-^;) ナデナデ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。