【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ20【LD/ADHD】
訂正
>>1 前スレは
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ18【LD/ADHD】 ではなく、
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ19【LD/ADHD】 の間違いです。
前スレ消費しちゃって次スレの告知ができなんだ。
慣れてないので許して・・・スミマセン・・・orz
>>1 乙でした。
育児板鯖移動して、URLが変わってるので
一応替えて貼っておくね。
スレが生きてるかどうか確認してないので次スレいってるのがあったらスマソ
11 :
1:2008/10/31(金) 10:30:55 ID:uTaiTCIM
うわーっ!ほんとだ!良く見たらサーバー変わってるね。
重ね重ねスミマセン。
>>8 どうもありがとう!
12 :
910=980:2008/10/31(金) 15:31:25 ID:LdkAOYNU
パソコン規制、携帯でスレ立てれずすみません。
呼ばれたのは各クラス複数名いて、低学年は10人位、学年あがるにつれ人数が少なくなってます。
それで希望者だけがテストを受けに行く感じです。
ある子は先生の話を聞いてるのかわからない、
ある子は鏡文字をたまに書いてしまう、
ある子は先生の言うことをきかない、
うちは繰り上がりの足し算と、皆に言ってるのが出来ないのかやらないのか、「を」→「お」でよばれました。
とにかく呼ばれた人が多くて、ちょっと心理をかじった学生が指摘したのかとか、
ちょっと引っ掛かる子や担任が相談したい子の話を大学にしたら、それらを全員テストして研究材料にしようてしてるのかなと腑に落ちない。
ちなみにその大学は教育者の相談にものってる。
このスレにいる他の方はそんな多数の保護者が一気によばれてる事はないみたいですね。
やっぱ研究材料で、何人指摘して何人テストして、何人発達障害だったとかやるのかなぁ…とか考えてしまいます。
前スレで、回線が繋がるまでが発達障害と書き込まれた方いらっしゃいましたが、発達障害は障害=治らないとは違うのですか?
LD/ADHDは発達遅延なんですか?
子供の生育歴を書き出してると全然愛してあげてないなぁと。よってきても重いとか、抱っこって来ても嫌だとか。
なにやってたんだろアホだ。
生育歴話したら呆れられるんだろうな。
13 :
名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 17:12:20 ID:Me/auFoG
どこの大学?仙台?
クラスに2〜3人は発達障害がいるそうだから低学年で10人位なら普通うかもよ
多動なんかは学年が上がると目立たなくならから高学年は少なくなるし
>>12が気になるのは研究材料かどうかだよね
担任なり、大学に聞いてみればいいんじゃない?
前スレ、回線の繋がり具合が悪いことって書いてあるよ
意味の違いをよく考えてみて
モデル事業だろうが、つまづきのある子供に目を向けて
機会つくってくれてるのはいいことだと思うけどな。
抽出は学生でも診断は医師だろうし
そこで問題ないのか、障害なのか、親の関わり方なのか見えてくるだろうし。
愛情不足を自覚して反省するのはいいことだけど
少し切り離してみたら?
あまりあなたが目を向けてなくて気付いていなかった面もあるかもしれないし。
癌とかでも早期発見したほうがいい病気の症状があれば
医師は癌の否定のためにも受診しろっていいますよね
可能性があるんなら素直にのっかっておいてもいいんじゃないかと思いますが。
むしろうらやましいけどなあ。研究材料って言い方がアレだけど、アメリカなんかに
比べて日本は遅れているわけだから、ある意味日本中で最先端なことしているんじゃ
ないかい? 調べるだけ調べてほったらかしってわけじゃないだろうから、今後も
担任と連携して対応してもらえるんじゃない? 一人でモンモンと抱え込まずに済む
だろうし、すごくラッキーなことだと思うよ?
でも、910が納得してないのなら、その大学に発達相談に行くべきか疑問。
別の場所の予約も入れてるみたいだから、せめてそっちを先に行ったほうがいいと思う。
不信感を持っている医者には普通かからないでしょ?あれと一緒で。
2歳9カ月になりたての息子。ADHD疑いあり。
昨日、親子教室で先日の発達検査(新k式?)の結果と進路についての面談があった。
やっぱり一年遅れの発達だった。DQは63…低い…。
面談の先生曰く、「この年齢でこの数値だと、知的な遅れで療育手帳を貰えるか貰えないかギリギリのライン。
今後の伸びによって問題無くなる可能性も大いにある。もう一年教室に通って、
年少よりも落ち着いた年中から保育園に通うほうが彼(息子)にとって良いと思う」
との事だったので、来年もお世話になる事にした。
すっっごく凹んだけど、療育に通う前のメソメソしてた時よりずっと頑張ろうと思えた。
来年度から週2から週3に増えるのも、きっと息子の為になるはず。頑張る!
スレチかもしれないけど、決意の為にカキコ。
2才でADHDなんて無いから。
知的障害だよ
>>18
素敵な決意ですね。
ファイト。あせらず コツコツだよ。
やっぱり 我が子はかわいいものね。少しづつ前に進もうね。
病院で診て貰ってそう言われたのですが。
詳しく(CTを撮るなど)は4歳になるまではわからないとも言われています。
22 :
910:2008/10/31(金) 22:22:31 ID:LdkAOYNU
>>13-17 ありがとうございます。
やっぱり呼び出された人数多過ぎなのはわかりましたが、学習障害なら学習障害で早く分かって良いんだなぁって、感じました。
うちが生育歴を聞かれてテストされて結果はどうであれ、嫌な感じの聞き取り、テストでなければ、同じくテストを勧められた保護者に勧めようかなぁと。
仙台みたいな地方の大学ではないです。
多分成人に五つ有名な大学言ってと言ったら99%答えられる大学です。
>>17不信感をもつと言うよりは、というか不信感をもつのは担任であって、二つ相談するのにあたってどう違うんだろ?って一気にセカンドオピニオンできて良いなって感じです。
皆様ありがとうございました。
スレたてれなくてすみませんでした。
23 :
18:2008/10/31(金) 22:30:39 ID:F5EDFIf4
モデル事業でしょ。
確かに研究もあるだろうけど、なんでそれに噛みつくのかわからない。
白を黒というわけじゃないし。
あと、幼児期に診断されてないと、生育歴や家庭の状況をより詳しく調べられるらしい。
機能不全家庭かと疑われるから。
モデル校で働いている人から聞いた話。
あ、書くの遅くて出遅れた。
ごめん。
>>21 ADHDと親の目から見ても納得出来る所までのお知らせ。
真実はこれから少しずつ説明されるんじゃない?
>>24 結局なんだかんだ言っても、呼び出されてムギー!!
ちょー気にイラネ、自慢の放置子なんだから遅れてても仕方ないよね?ね?
なんで皆そうだって言ってくれないの?!
で、終わったなw
二度と来ないでくれ
>>12=22
頭の回線の話をした者です。
繋がるまでが発達障害なのではではなく、発達障害は治りません。
程度が軽くなることはあっても一生付き合っていくものです。
LDもADHDも自閉もアスペも一括りに同じ発達障害です。
健常な人間は脳の伝達物質がスムーズに流れているのですが
発達障害はある部分での伝達がうまく流れない状態だと言われています。
回線の繋がり具合が悪いと言うのは
普通なら直結で繋がるところが、発達障害の場合は繋がらないままか、
あるいは別のところを経由して繋がってるような状態のことを言っています。
直結で繋げられない部分は他のところの機能で補いつつ繋げてるので
少々足りない部分もでてきたりします。
こんな説明で解ってもらえるかな?
脳の発達は9歳頃には大人と同等位になるので
それまでにどれだけ多くの刺激を脳に与えられるかが重要。
>>27 thx. 色んなもやもやを3行でまとめて貰えてスッキリした。
皆さんおかしいな?と思ったきっかけはどんな症状でしたか?
31 :
名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 09:29:41 ID:6vi+nBie
>>28さんに付け加えるなら
要するにアウトレットという事です
人に迷惑もかけず本人も困らないならいいんじゃない?
>>27 結局910が何言いたいのか分からなかったけど
ここで相談するのに向いてない人だっつーのは分かった。
私も910が何を言いたかったのか分からなくて疑問。
ここで憂さ晴らしをしてるだけとしか。
>>32 どう思います?と聞いてきたわりに何一つ納得してなかったね
もうなかったことにしよう。
>>18 うちはADHDは小学生まで判断つかないと言われたんだけど、医師次第なのかな?
他のところでも聞いてみようかな・・
>>35 うちも東京の大学病院の先生にそう言われた。
正確には判断つかないというより、ADHDというのは小学生入学以降
くらいの子供に対して診断するものだという言い方をされた。
けど、過去スレで、関西系の大学病院の人だったかが
もっと早く診断を貰っていたので、医師次第というか大学によって
アカデミックなテリトリーというか考え方の違いがあるんだと思う。
ADHDは病名では無いから
小学生以上の症状を表す呼び名みたいなものだよ
知的障害からくる多動だけど
少しぼかして伝えているんじゃないかな
育児に希望を持てなくならないように
>>36、37
なるほど・・医師にそう言われた時は??だったんだけど、
そういう意味だったんだね。ありがとう。
2〜3歳頃の発達指数なんてコロコロ変わるんだから、あまり惑わされない方がいいよ。
知的障害が決定事項なら、
>今後の伸びによって問題無くなる可能性も大いにある。
なんてそもそも言われないから。
2歳8か月の息子です。
1歳半検診で多動・言葉の遅れで引っ掛かり、月一の療育に通っています。
2歳2ケ月頃から2語文も出て、今では3語文もチラホラ出るようになりました。
ただ、相変わらず多動で、最近では独り言をベラベラと喋ったり
突然CMの真似(独り芝居)をしたりと新たな症状が出てきました。
会話はそこそこ通じますが、オウム返しすること度々です。
数字やアルファベットは完璧に読め、国産車の車種は殆ど知っています。
未だに物を口にいれています。
これって完璧「黒」ですよね。。。
42 :
名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 04:09:43 ID:8TSQO3FT
アスペの親どもザマァー!!!!
アスペより、高機能よりかもね。
でも、私の周りにいる高機能の子供みんな可愛いよー。
悪意のなさがわかりやすいからかな。
アスペの子はその辺で本人含め大変なんだよね。
44 :
910:2008/11/03(月) 12:04:36 ID:77JFLM8T
>>24そのとおりだったよ。一時間半も生育歴聞かれた。
ADDの可能性もあるっぽいはなしをされけど、注意力がまだそなわってないにとどまった解説だった。
驚いたのは対処法も教えてくれた。その部分は発達遅延だから今からでも実行すれば大丈夫とかも教えてくれた。
いま、実践中。
>>28>>31 把握した。ありがとう。
長男も別回路でつながっただけなのかもね。
>>44 コテうざいし
いい加減どっか行って
チラ裏ででも愚痴ってなよ
>>43 高機能?アスペのほうじゃない?
>突然CMの真似(独り芝居)をしたりと新たな症状が出てきました
高機能は、語は不得意な子が多いから2歳8か月でそこまでベラベラ喋る
高機能なんてすんごく少数。
アスペなら当たり前に多いよ。
>>44 1時間半もしゃべるあなたが異常
あなた、もう、ここでは嫌われ者ですから。
今更どんなにしても不愉快にされた人達は
あなたを絶対に信用しない。
>>47 >1時間半
相手が訊きたい事が聞き出せなかったんじゃないかな。
答える910が要領を得なくて。
24に対して「そのとおりだったよ」とか
ことごとく反応がズレてるんだよね・・・
>>48 都合の悪い部分、聞きたくない部分はシャットアウトしてる
しかも無自覚っぽい。だから皆疲れるんだろうね・・
診断は必ず血液検査とかCTあるもの?
たとえば今はなくても年齢上がったらやるとか。
疑うものの種類によるのかな?
問診や発達テストだけでも決まったりもするかとか
医師や機関にもよるんですかね
51 :
910:2008/11/03(月) 21:10:34 ID:77JFLM8T
>>48そりゃ、2ちゃん脳じゃないから、しかたないよ。
してほしい反応が返ってこないんでしょ?
>>51 いやいや、そういう意味じゃないし、にちゃん脳関係ない。
>確かに研究もあるだろうけど、なんでそれに噛みつくのかわからない。
>白を黒というわけじゃないし。
という都合の悪い部分をスルーして「そのとおりだった」
という会話のズレを言っているのではないだろうか。レス全文読んでる??
53 :
910:2008/11/03(月) 21:34:06 ID:77JFLM8T
>>47-48 ってか、最初の話を伺うのに1時間半はみて下さいって言われなかったの?
私は言われたよ。
言われたけど、相談じゃなく検索の前段階の話だと思って行ったからそんなアドバイスいただけると思ってなかったし、なんか色々面白い他人の話もしてくるから不思議に思ってたけど、初回の相談の人と同じ扱いだったんだなぁって。
次から相談時間が45分らしいけど。
テストはまた1時間半かかるんだって。
2歳の息子なのですが、室内にいるときに外から聞こえる大き目の音?にパニックを起こします
上の子が外から「ママー」って呼ぶのも×
今日はお祭りで爆竹の音がうるさかったのですが、それも大泣きでパニックに…
ただ息子が外にいる状態なら、上の子が大きい声を出そうが爆竹が聞こえようがパニックにはなりません
同じような方っていませんか?
これってどういう状態なのかよくわかりません…
最初の頃は怖がりなのかな…と思っていたのですが、言葉の遅れもあり↑が気になっています
現在言葉の教室&親子教室に通っています
糞コテ
>>910に構うのやめよーや
2ちゃんを自分本位のチャットと勘違いしてるみたいだから
こんなの相手にしてる学校関係者がほんとに気の毒
リアルでも周囲に迷惑かけまくりなんだろうなぁ
子より本人が重症とはね
>>54 見えないから不安なんじゃないの?
>>53 お前がテストを受けるべき
そうすれば全ては解決するよ
57 :
名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 08:25:13 ID:TeCACMjq
910はここに情熱を注ぐより、子供に注げばいいのにね。
>>54 音ですが低音のウーファーが苦手なの?
ウーファーが苦手で登下校できない(車から漏れるその音聞くとパニックになるので危険)
アスペの子が多いかな。
高機能はそこまで敏感でないのが多いし、グレーはそんなの無用、音の敏感がない子。普通が多いよ。
>>54です
>>55 見えないから不安というのもあるかもしれません
>>58 低音とかは関係なく、室内にいるときに外から聞こえてくる大きい音や声というのがダメみたいです
あとテレビを自分じゃない誰かが消したり、PCの画面がパッと消えたりするのも同じくパニックになります
最初から消えてればいいのですが、目の前で消えるのはダメみたい(自分で消すのはok)
白ってことはないのでしょうが、まだ2歳なので診断名も出ずモヤモヤしているところです
>>59 音に敏感な普通の子もいるのだからね。
そんな子も小学生になれば今までなんだったの?て好転になるからね。
ただ低音に弱い発達障害の子は比較的多いようですので、参考までのお話しですよ。
音以外に気になる事がなければいいのですがね。
2歳ですから成長を見守りましょう。
>>60 音以外には言葉の遅れがあり、療育も進められているので
きっと何かあるんだろうなぁ…といった感じです
>ただ低音に弱い発達障害の子は比較的多いようですので
これ参考になりました
ありがとうございます
お子さん二歳くらい時目とかあわせにくかったり他人と合わせたりしてましたか?
よその二歳は嫌というくらい他人にも母親の顔もみるのにな‥
うちの子わたしが名前呼んだ時やなんかしてほしい時に目あわせたりする。
他は言葉が遅い‥
マルチに乗ったけど
>62
二歳なんだよね
1 二歳で目を合わせます。どんなに集中していてもママの一声で我に返る
2 二歳で目を合わせるけど、何か他の事になると不思議になる子。ママの声で場を理解順応できる。
3 二歳で時と場合には目を合わせることはできるが、ママの呼びかけは理解は半分。
4 二歳で目を合わせないどころか自分の世界にどっぷりで共感も全くない。
1は通常2辺りがグレー、アスペで3つ組低い子、高機能は2歳でそこまでは難問だが社会性が高い子であれば
幼稚園の面接、親と子供は別々の部屋でやった。
「お子さんの様子を見てて気になったんですが、黙りこんで動かないし呼び掛けても無反応‥」
信じられない。逆にいつもは落ち着きの無さの方を心配してるのに。
よくしゃべる子だし集団検診でも問題は無かった。緊張したんだろうか。
面談後の待ち時間不安でいっぱいだった。しばらくしてまた呼ばれた。
「慣れたら少しお話してくれました。早生まれを考慮すれば普通の範囲内ですね、入園を許可します」
それでもやっぱりまだ不安が残ってる。一度専門医にみてもらった方が良いだろうか。
>65
それ以外に気になる事はあるの?
今までに親と離れて(ほぼ)初対面の人と接した時はどうだったの?
今までも同じような場面で似たような様子で、今回のこと以外に気になる事は無いなら
ただなれない状況で緊張しただけなんじゃないかと思うんだけど。
>>66さん、ありがとうございます。
今まで親と離れて初対面の人と一緒になる機会は無かったです。
普段はお喋りだけど初対面の人やエレベーターで挨拶されてもモジモジ。
慣れてる人(祖父母など)となら、寝る時意外は親が居なくても平気な子です。
とにかく落ち着きの無さが気にるのでその旨は面接の時にも伝えましたが特に何も言われず。
緊張した普段とは別人の息子を見てその事は心配無いとスルーされたのなら尚更気掛かりです。
他に気になる事は、、
何度も同じ事を注意しても聞かない。
たまに癇癪をおこす(好きなDVDを見れない時や下の子におもちゃを取られた時など)。
母親にも相談しましたが「2・3歳の男の子なんてこんなもんだよ」とだけ。
幼稚園で他の子に迷惑をかけたり本人自身にもストレスがかかる事になったらと不安になって。。
長々とすみません。
心配しすぎだよ。
幼稚園で親の期待通りに動いたらロボットだよ。
他の子に迷惑をなんて考えたらきりがない。
迷惑をかけるかもしれないが、迷惑をかけさられるかもじゃないの?
迷惑かけさせたくないと思えばどんな子だって幼稚園に行かせることはできなくなるよ。
>>64 ありがとう。
少し難しすぎてわたしなはわからなかった‥
買い物レジでレジのおばさんには目合わせてお菓子渡してた‥
さっき市内で発達障害見て貰えるところ二カ所に電話したら二つとも予約半年待ちだった‥
どうすりゃいいんだ
>69
地区の保健センター行って、
保健士さんにとりあえず聞いてもらえばいいと思うよ。
いきなりガッツリいかなくても・・・。
>>69 この位なら心配ないと思うよ。
69さんががどのような時にお子さんの落ち着きがないと感じているのか書かれてないから断言しないけどさ。
73 :
名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 15:28:58 ID:hilzOcJc
そんな反応をする幼稚園に通わせて大丈夫?
健常児と障害児の迷惑は全く別物。少なくとも他の父兄はそういう目で見る。
「迷惑はお互い様」なんて考え方でいると孤立するかもしれないよ。
>67
あんまり無責任なことは言えないけど、読んだ限りでは全く問題ないと思うよ。
うち下の子が65さんのお子さんと似たような様子で
(プラス言葉も遅めだったし噛み癖なんかもある)
上の子が広汎性で通園施設通いなんだけど、いわゆる「普通の子」が分からなくて、
下の子が大丈夫なのか悩んで施設の心理士やら先生やらに相談したけど、
問題なしのお墨付きを頂いたよ。
こないだ2歳になった女の子です。
1歳後半で発達検査を受けて、コミュニケーションが取りづらいと指摘されて
同年齢の子供たちにも、あんまり興味がなさそうな感じでした。
それから数か月… 完全にキャラが変わりました。
子どもを見掛けたら、誰でも彼でもバイバイー!!
はじめまして会う子にも超接近して、宇宙語で演説
園児さんぐらいの子に混じって、テンション↑↑で一緒に遊びまわる。
こんな感じです。
興味のなさを心配してたので、良い兆候♪と喜んでいたのですが
積極奇異に移行したってコトなんでしょうかね?
>>76 薄らいだだけかもしれないけど、
過程としてはうちの子と同じです。
言葉はどうでしたか?
うちは語数少なく、
積極奇異になるのと同じくして単語が増えました。
>>70>>71>>72 ありがとうございます。
朝起きてまず目を合わせない‥おはようって言っても無視。無表情だし‥上の子があやしたりわたしとか話したりすると笑ったりしますが。
自分からあれ見て〜的な指さしでわたしの方を見たりします(目合う)
よくこけるけど激しいこけ方の時は泣いてわたしのとこに来ます。
一つおぼえのようにバイバイをレジでしたり隣の人とかにもします(目合ってると思う)
こっちが言ってる事は微妙。簡単な言いつけとか出来ます。
>>76です。
言葉は徐々に増えているという感じで、目立った変化はないように思います。
十人十色というのは承知の上で聞きますが、お子さんのその後の経過は?
子どもに対しては、馴れ馴れしさ全開なのですが
大人に対しては、怖がって近づきません。そのギャップがとても不自然で
嫌がられても、叩かれても、ニコニコと寄って行ってしまうKYな感じです。
今3歳ですが、2歳を過ぎて言葉が増えました。
こちらの言ってることもそれなりにわかるようになったので、
(学習能力があるかというと何度も言わないとわからないこともありますが)
他人に話し掛けるのはやめるよう言い、通行人に話し掛けることは減りました。
近付くべきでない時にも遊びに誘おうと寄って行ってしまったり、
話し掛ける時に顔を近付ける距離が近過ぎる感じを受けます。
知的に遅れがないのと暴力的ではないので、
療育に通っている等説明をした上で普通の園に普通に入園許可をいただけました。
落ち着きがないことや身辺自立が不器用さから遅れているのが気になりますが、
積極奇異でやりにくくなるのは就学近くなってからかと思っています。
知らない子ばかりの公園などに行くと、浮いてる様子がよくわかりますw
>76さんの娘さんは、言葉の理解が進めば言い聞かせることで
他に気になるところさえなければ落ち着くかもしれません。
真っ白な子って、なかなかいないものですから・・・。
65、67です。
>>68 >>75 ありがとうございます。
気にし過ぎなんでしょうか。
面接前に待ちが15分程あったのですが、他の子は置いてある絵本を親と一緒に座って見ていたのに
息子は教室の壁の絵やポスターなどに興味を持ちウロウロ。そこで他の子との違いを感じました。
その後親子別室の面接で黙りこんで反応しないのが気になると言われ不安になった次第です。
三歳児健診の時に医師に相談してみます。
>>81 気にし過ぎだと思うな。
幼稚園で団体行動を経て、就学前の年長でも改善がなければ
専門医にGOじゃないの?
>>81 最近の子って確かに周囲の目は厳しいし、2-3歳でも行儀いい子が多いから、
心配になるのは分かるけど、それは普通の反応だと思う
普段は落ち着きなくても面接のときガチガチだったなら、空気が読めてるってことだし
いつもとなんか違うぞ、知らない人だし、おとなしくしといた方がいいなって判断した
ってことだと思う
そこでわけの分からん一方的な独演会とかやらかしたりすると危ないけど
部屋入って挨拶すらガン無視して、座っての指示も聞かず
「ねー、昨日ねぇ○○に行ったんだよ」とか勝手に喋り始め、
相手が相槌うつまでまで喋り続けるとか
>>76です。
一方的な独演会…
来年の今頃はこんな心配をしているのかなーと思ったら、
気が重くなりました。
女の子は年少さんぐらいでもませているので、
早い段階からやりにくくなっていくような気がして心配です。
>>84 程度もあるけど、2歳になったばかりの子が空気を読めないのは普通じゃないの?
誰だって2歳の時は読めなく、そこから沢山吸収して成長するんじゃないの?
今の2歳の子はKY子は全くいないの?
うちは高機能(言葉の発達が遅い)かグレーかで今のところですが
2歳の時なんて、空気が読める読めない以前だったけど
4歳になったら空気を読み初めましたよ。
個人差もあるんだから、今空気が読めないで焦る必要はないと思うんだけどね。
明日児童相談所で検査?テスト?をしてきます
多分何ヶ月遅れているとかをチェックするんだろうけど、今からとっても不安…
少しでも良いことを言ってもらえるといいな
言葉が遅い我が息子2歳3ヶ月
買い物の時ちゃんとついてきたりするけど‥
今日耳鼻科でほかのお母さんが子供に本読んでるとこに行って3親子に。アンパンマンやらプリキュアやら指さし宇宙語連発‥
大丈夫かな‥
3歳、年少。
今度、保健センターで心理の先生に相談する予約をとりました。
人見知りが激しい、こだわりがある、すぐ愚図る、というのが主に気になっているところです。
その日、幼稚園はお休みすることになるのですが
園へのお休みの理由は正直に言ったほうがよいのでしょうか?
風邪で休むと連絡するのが無難ですが
体は丈夫なので、今まで皆勤。
不自然かなぁ…と思ったりして。
幼稚園では、あまりお友達と遊ぼうとしないと言われたことがあります。
つ「家庭の都合でお休みします」
>>86 心理の先生だったら
はっきり診断はおりないというか、診断は下せない立場だから。
診断はあくまでも専門医だから。
>>90 まだ2歳5ヶ月なので診断とかはまだ先の話だと思います
ただ今自分の子供はどの位置にいるんだろう?っていうのの手がかりが少しでも欲しいので…
検査したその日に結果はわかりますか?
うちは、もうすぐ検査がありますが、その後の予約が2ヵ月先です。
その前の予約が取れませんでした。
>>91 地域によって違うと思うが、2歳5ケ月ならK式でも抜粋して軽くゆるくと思うけど。
ただ、そこで数値が低くでても落込むことはないと思う。
本格的に知りたいとなったら、しかるべき専門医のいる心理士の元で。
2歳5ヶ月だったらK式はできるし、知能が高い子ならビネーもできるから診断というより
その時の知能はわかるよ。
診断となったら、2歳5ヶ月でASの3つ組が低すぎる子やカナーの子は即言われるよ。
そこまで症状が無い2歳だったら、広汎か様子見とぼかされて言われるのが一般ですよ。
>92
それは保険センターで?それとも病院で?
検査後2ヵ月先だから病院ですよね?
病院にもよりますが即日回答は聞いた事がありません。
93に追加
ビネーで境界を優位に超えても次の試練があるのさ
それはWISCなの。
WISCで5%の差がなければ白に近いとなりますよ。
グレーあたりなら4、5歳から受けれる子もいる
アスペにありがちなんだけど、ビネーで100以上は余裕だけど
WISCでは80ラインになってしまう。
WISCは知能に障害がない子が対象だから、カナーの子にWISCを受けるのは無理なのね。
>>85 空気読めるんだってさ、2歳でも普通の子はね
魔の2歳のイヤイヤとかはあるけど
見の処し方っていうかね、そういうのは周囲の人間との関係性とかから
自然に判断できるみたいよ
2歳はもう乳児じゃないし、歩いて片言しゃべるようになってるから、
一通りの社会生活は体験してるし、周囲もそのように扱うから、
教えられたわけでもないのに吸収してそのように振舞えるみたいだよ
訂正 身の処し方
3才。
幼稚園のプレの様子で、発達検査をすすめられました。
専門家のいる施設に電話して、日々の様子を話したら、その週には話し合いスタート。
次の週から、1週間ごとに専門家によるテスト。
予約を入れて何ヵ月も待つのが当たり前だと思ってたのに、スムーズでビックリ、制度の整った自治体に感謝。
赤ちゃんの頃は大変で、ちょっと怖がりでハイな子なだけだと思ってたけど、脳の問題だったのか。
旦那は「この子は障害者じゃない」と検査に否定的だけど、私は謎が解けてすっきり!
遊びの広場で出会う子達も、みんな可愛いし。
>>93 >>95 すごく参考になります
どういう結果がでても落ち込まないようにします
ありがとうございました
最近わからなくなってきた二歳三ヶ月男児母
2チャンの二歳イヤイヤ期のトピとここじゃどう違うんだろう‥
二歳イヤイヤ期のトピのこだわりにも見える泣き方だったりも人には見えるよね‥
その区別はどうつけるの?
トピって・・・
ヤフーから流れて来たの?
2歳児のイヤイヤか発達障害のこだわりか
はっきり言って2歳じゃわからないな。
言葉の遅れとか、コミュニケーションの質とか、
他にも怪しいところがあるかどうかが分かれ目。
診断名が付くレベルの子のこだわりは素人でも分かるって。
魔の2歳児とか反抗期と区別が付かない程度なら、
何かあってもせいぜい軽度かグレーで、
ほとんどの場合は元気の良い健常児。
そういう子を2歳から心配する必要は無いよ。
もちろん軽度の心配をしてるんだと思うんだけど。
2歳代で診断付くような子は誰がどう見たって明らかで
「うちの子もしかして」なんて悩むようなレベルではないと。
>>100です
皆さんありがとうございます
うちの息子二歳三ヶ月。
こだわりとかイヤイヤとかはいまはないけど言葉遅いしこちらの言ってる事理解してることもあればしてないこともあるし
目もあってるときもあれば顔をあんまり見ないし‥
なんだか考えてしまいました。
>>86です
今日発達検査受けてきました
田中ビネー式?のテストだったようで、平均して精神年齢が2歳くらいですねと言われました
5ヶ月遅れで済んだんだ…とホッとしました
3歳になったらもう1度行くようです
アドバイスくださった方々、ありがとうございました
うちはイヤイヤ期だと思って、どこもこんなもんだ、大変なんだと我慢して抱え込んでた
なまじしゃべるほうは得意だったし健診でも引っかからなかったし。
でも抱えきれなくなって相談したらやっぱり「こだわり」だった。
もちろん幼児期は誰もがこだわりや、規則性に固執する時期があるから
他に集団で見てる時に違和感を感じるとか
泣き方が尋常じゃないとか、こだわりの細かさとか
発達障害を疑ったり診断受けるくらいなら他にも併せ持ってたり程度が飛びぬけてたりするんじゃないかな。
ところで、自分の相談。
多動とこだわりで様子見中。
3歳半近くなるこのごろ、随分落ち着いてきたし一時保育ではものすごい優等生。
でも行くまでがものすごい抵抗&激しい泣き方。
抵抗も尋常じゃない。
幼稚園の先生も何が嫌か解らないくらいスムーズに生活してると言ってるけど
「何事もトラブルを起こしていない」のが、私から見たらすごいストレスなんだろうな…。
というくらいスイッチのオンオフが激しい。
落ち着いてきたから、とつい油断していると
買い物先での走り回り、ヘッドスライディングなどにぐったりしてため息が出る。
本人もだんだん、自分が緊張を強いられる場所を嫌うようになって
抵抗が激しくなってきた。
連れて行ってしまえば、知らない人に誘導されると借りてきた猫のようになってこっちのモンなんだけど。
来年度からの通園が上手くいくか自信がないのと
連れて行けばこっちのもんだけど、本人のストレスがあまり酷いようなら
何かフォローしたり、必要以上には連れて行かないほうがいいのかなぁ。
私自身、ギャップに疲れてしまう。双子を入れ替わって育ててるみたい。
診断何かつけてもらえば油断しなくなるのかな。
>>107 うちはこだわりは無いけど、落ち着きが無く
フラフラするタイプ。3歳半もすぎました。
4月から保育園に行ってますが、行く時はすごく抵抗しました。
最近やっと少し涙目、くらいになってホッとしてます。
保育園では家より良い子。食事も昼寝もすんなり。
夫とコピーロボットかも?と言ってるほどw
うちの場合、何が嫌なのか言えるようになってから楽になったみたい。
最初の頃は給食(最近は大好きになった)
お友達とのトラブル(積極的な子に叩かれたみたい)
着ていく服が気に入らない、など色々あったようです。
>>106さんのお子さんはどんな感じだったのですか
>>86さん
症状はどんなかんじで受けられたのですか
>>110 うちは1歳半検診で言葉でひっかかって(発語5つくらい)
2歳検診でもあまり言葉が増えていなかったので親子教室&言葉の教室へ
今は単語50、二語文は2つ言えるかどうかです
あと落ち着きがないのも気になっていたのですが、今日ちゃんと座ってられたこともあり
他動とは違いますよーみたいなことは言われました
今回児童相談所へ行ったのは、来年保育園に行かせたいと親子教室の時に保健士さんに言ったら
「こういうのありますけどやってみますか?」って聞かれてお願いしてやりました
2歳8ヶ月児の男児
魔の2歳児か発達障害かわからない
K式ではIQ90付近で特に遅れはないとの事だが、言葉の遅れとエコラリアが気になる
>>98 うちは四歳だけど同じ感じ。
思ったよりも早く検査も診察もしてもらえる。自治体によって差があるんだね。
うちの旦那も検査、療育に否定的だよ。
息子は不器用と積極奇異でアスペ疑いなんだけど、
旦那は、療育を受けることによって不器用が治るの?
個性として受け入れちゃいけないの?不器用で人に対する接し方がアレなところも
それは経験して失敗して覚えていくもんじゃないの?
みんなそうやって生きていくんでしょ?・・って感じだ。
いやそれもそうだけど、先生に全く問題ないですよ、と言われれば納得できるけど
自閉傾向がある、一歩踏み込んだ検査を、と言われた時点で
自分の子供時代と違うと認識してもらわないといけないと思うんだけど。
息子の成長に少しでもいい影響があるのなら、やってあげたいと
何故思わないんだろ。
・・・とりあえず再検査受けて、きちんとした結果が出てから
ちゃんと話し合わないとな〜。
>>113 先生に結果を聞くとき、旦那様も同席してもらえたら
聞く耳をもって貰い易いと思いますが…無理そうかな。
>>113 不器用なていど、積極奇異とはどんな感じなのですか?
>>113 >不器用で人に対する接し方がアレなところも
>それは経験して失敗して覚えていくもんじゃないの?
>みんなそうやって生きていくんでしょ?
全く覚えられません
経験して失敗して5秒後にはきれいさっぱり忘れてる
みんなができることが普通にできない
アレなところはアレなまんま、だからオカシイやつ扱いされて生きるわけ
>>115 幼児期積極奇異で典型なアスペ(言葉事体の遅れがないのが前提)の場合は
会話の成立が困難。
話しや受け答えはできる時があるが、会話のやりとりとなったら一歩的で暴走になる。
不器用は幼稚園児でできる簡単な折り紙ができない。セローテープも切れない。
鋏の使い方や言葉は達者だけども、年零以下の不器用さを発揮しまくる。
118 :
113:2008/11/08(土) 21:14:34 ID:+pYjnNEX
>>114 ありがとう。
本来ならばそれがベストなんだけどね・・無理っぽい
っつーかそんなこと言ってる場合じゃないんだけど。
>115
だいたい>117の通りです。
老若男女初対面でもお構いなしに話しかけ、しまいには抱きつく、触る。
何度も何度も注意しても全く改善されず。
話が達者で質問しまくる割りに、返されると固まる。
折り紙やセロテープはできるんだけども、リズム感の無さが致命的。
音楽にあわせてジャンプできない、よく転ぶ。
不器用なのは両親からの遺伝と思ってたのでその辺は相談してなかったんだけど
先日の検診で指摘された。
あんまり気にしてなかったんで、改めて三角書かせてみたら書けなかったorz
119 :
113:2008/11/08(土) 21:22:55 ID:+pYjnNEX
連レス失礼。
>116
だいたいそんな感じでオブラートに包みつつ(←コレが悪かったのか?)
話をしたんだけど、平行線をたどるばかり。
まぁ私のほうは二歳過ぎたころから
何か違和感を感じてて、言い知れぬ不安をずっと持ってた。
でも相談しても、個性の範疇の域を出ない、元気の良い活発すぎるけど
愛想の良い男の子、男の子なんてこんなもん・・・といわれ続け、
じゃぁ違和感を感じて障害に結びつける私がおかしいのか
私のしつけがいけなかったのかと悶々としてたから、
検診で「白ではない、ボーダーラインど真ん中」と言われて
何となく納得して、療育?ハイハイ受けます受けたいです・・
と私の中でひとりで話が進んじゃってて
旦那置いてけぼりになってる感じなのかもしれないな。
あぁ長いしまとまり無いレスで本当にすみません。失礼しました。
とりあえずは旦那放置で先に進んだら?
ただ、医師の診察を受けるときだけは、旦那さんに無理矢理でも来てもらった方がいいと思う。
今回がだめでも、次の診察には必ず同伴で。
「問診は私だけの話より、父親から見た子供の様子も伝えた方がいい
私の言う言葉で違う所があったら訂正したり補足して欲しいから。」
と言ってみてもだめかな。
>>118 >老若男女初対面でもお構いなしに話しかけ、しまいには抱きつく、触る。
これはまずいね。
オブラートに包まずはっきり言った方がいいよ、ご主人に。
4歳で男児ってことだし、可愛いねじゃすまなくなってくる。
122 :
名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 12:49:41 ID:UQcxMqE/
2歳3ヶ月息子。
言葉が遅く単語20くらい二語分なし。
最近手を回す格好しながら羞恥心を歌いだす。言葉ではなくハミングで・・
そしたら今度はミッフィーちゃんの歌をハミングしてた。
次はポニョ・・もちろんハミング・・・。
これってどうなのかな・・・。
>>122 自閉の子で歌が上手い子もいれば、音痴の子もいます。
>>122 釣りなのかと
釣りでもいいけど
それだけでどうかと言われましてもアドバイスのしようがない。
言葉も2歳なら遅いが、言葉の発達のみではわからないし。
2歳で楽しくまねできるからよかったねワッハッハーじゃないの?
それしか問題がなかったら無難じゃないの?
>>122です
ごめんなさい
あげてしまいました。釣りじゃないです‥
>>126 2歳で母の助言理解は時と場合でなす感じなら、
これから本格的な幼稚園で、団体の活動様子を見てから?
知的障害はなくても、アスペ3つ組が重い子は指示にいちゃもんつけトラブル
高機能で3つ組が緩い子でも、ありがちは即の理解は苦手だから何度も確認しがち。
だから2歳でどうだとかんやは、一度専門医で。
言葉のみ遅い子と発達障害のグレーは違いがありますよ。
>>127さん
ありがとうございます。
専門病院は予約したら半年後でした。二件ともです。
来月保健センターの個別相談の予約取りました。
悶々していて質問ばかりしています‥
他のスレを見ていると、3歳で診断済みの子がいたのですが
そのくらいの歳でもわかるものですか?
だいたい何歳で診断て出るものでしょうか?
>>129 就園に向けて加配をつけてもらうためとかで
診断を受ける場合は3歳代になるんじゃない?
そのくらいでわかるかというと
集団に入って伸びて障害名がはずれる
(っていっても「傾向あり」って感じで、シロになるわけじゃないけどね)
ケースも聞くので、3歳代はちょっと早めかも。
>>128みたいに2件予約入れたりするもの?
乳幼児医療で窓口支払いが無いから?
セカンドなんちゃらだろうけど、受けるなら時期ずらさないと意味ないよ
こういうのはカゼとは違ってドクターショッピングするもんじゃないしさ
>>133 セカンドオピニオンなら、時期をずらす必要はないよ。
>>132 支払いを気にする人ばかりじゃないと思う。
私はたまたま相談の2週間後にキャンセルで空きがあった。
診て貰えた先生が、信頼できたので
専門医はその先生にしか診て貰ったことないけど、
半年先なら二件とっちゃうかも。
だって、もしも、その先生が合わないと感じた時に
またその半年後にしか予約がとれないと思うと…待てないよ。
発達検査は時期を半年以上ずらさないとっていうのはあるね。
>>129 コテコテのアスペなら3歳になれば診断あり。
カナーは症状が重いから3歳以下で診断もあり。
アスペは知能言語共には障害がないのが前提とされるから(細かくなると違うアスペもいるのですが、ごくわずか)
とてつもなく一方的で集団性ができない子は、アスペと早期に診断される。
高機能はお話しの問題があるから早期は精神遅滞となる子もいる。
知能も境界線にいけるかいかないかで小さい時は微妙な線をたどる。
ですが、5歳ほどか言葉や知能がのびて元々3組が低い子はグレーと就学前になる高機能は実は多い。
>>128です
発達検査病院で予約とりましたが乳児医療があるので無料なんでしょうか?
2歳5ケ月の娘。
家族や身内に対しては愛想がとってもいいのだか、外では一言もしゃべらない。
同じ月齢の子供達との集まりで体験保育などにいっても、名前を呼ばれても
全く返事をしないでクレーン現象(ものをとりにいく際、必ず私の手をとり
自分ではとろうとしない・・・)を繰り返す。
先生からかけてもらうメダルとか、王冠なども嫌がります。
これってアスペルガーの疑いありでしょうか・・・
ちなみに家では、自分の意思を言葉にしたり『これなに?』カードを見て
聞くと、単語名を言ったり、お返事もはりきってしてます。お菓子もニコニコ
でとりにくるし、帽子も自分からかぶったり、メダルも自分からかけたり。
でも外で皆が見てる前では周りを気にして全く言葉を発しません。
食事もモクモク食べてるな・・・と思いきや先生に『よく食べるね〜』と指摘
されたとたん、ピタッと止まり斜め下45%を見てかたまります。
旦那の小さい頃もそうだったらしいのですが、これって自閉症の一種なのかな
と心配になります。 家での様子は皆様いかがなものでしょうか・・・
>>135 あ、検査ならそうですね。ごめんなさい>133
こういう事はセカンドオピニオン、サードオピニオンも
全然アリですよ!と保健センターの職員さんから
背中を押して貰った事があるので、思わずレスしてしまいました。
うちはセンターの心理士さんと合わなかったのです。
>>137 うちは病院でなく自治体の心理士さんからの紹介だったからか、
無料でした。大学病院から来ている先生でした。
確認だけど
セカンドオピニオンと二重受診は違うよね?
セカンドオピニオンは
主治医の診断内容や治療方針に疑問がある場合に
主治医から所見と経過報告をまとめた書類をもらって
別の医療機関の医師に見せて意見を聞くというものだよね?
それは保険外でしょ?
>>138 いつもの場が違うから緊張してるだけじゃないの?
クレーンだけどアスペはあまりしないですよ。
自分の欲求を言葉で言える子が多いから。
高機能やカナーはクレーンをする子もいるけど。
ただ高機能は成長中に言葉が発達するから、そのうちクレーンはしなくなる
家庭の中では、話すし言葉の意味を理解しているようだから
今からアスペと思わないほうがいいよ。
>>138 自閉症より「場面かん黙症」を疑うべきでは?
場面かん黙症
言葉を話す能力を持っているのに、話さない状態のこと。
全かん黙:家庭の中・外にかかわらず、どんな場所でも話をしないこと。
場面かん黙(選択制かん黙):特定の場面(家庭内で家族や母親のみなど)では話をするが、
それ以外の場面では話をしない。
ほとんどのケースが、場面かん黙なので、こちらについて解説します。
小学校入学前に発症することが多いが、この頃は「内気」「内弁慶」などと考えられ、
また家庭内では話をするために、あまり問題視されることが少ないです。
原因:最近では、軽度発達障害が基礎にあるのでは…と言われているが、会話による
コミュニケーションが乏しいので、専門機関でも評価することが難しい。
家庭内環境では、祖父母などの威厳が強すぎて、父母に家庭なでの実権がない場合が
多いともいわれています。
患児が話をしないために、親からの情報収集が主となってくるため、はっきりとした
要因はわかっていません。
対 応:家庭内で話をするために、専門機関を受診するきっかけを失いがちです。
けれど、年齢が高くなればなるほど、●人と違う●コミュニケーションの方法が
わからないなど、自己否定感を持ってしまうと、治療反応性が悪くなってしまいます。
学校や幼稚園・保育園などの先生から指摘を受けたら、早めに専門機関を受診させましょう。
無理に話をさせよう…とするのは、逆効果です。
他者との緊張や不安を少しでも軽くさせて、言葉を使わないコミュニケーションができるように
援助を、先生と協力して考えてあげましょう。
143 :
142:2008/11/10(月) 17:24:33 ID:hLAhBjQv
>>141 >>142 レスありがとうございます。
場面かん黙症というものがあることを教えていただいただけでも
とても勉強になりました・・・
旦那も幼少の頃から、発表会で逃げたしてしまったり、幼稚園の
脱走暦もあったりするらしいので、よく調べてもらったら、この
症状があったのかもしれません。
今でも人前にでることは苦手としていますが、なんとかここまで
きているので、これから対応欄にあったように、幼稚園や小学校
などからご指定があるようだったら専門機関に受診してみようと
思います。
私も何件か予約取った。理由は
>>134と全く同じ。
もし合わなかったときに、また半年とか待つ時間がもったいないって思って。
結局最初の先生を信頼してそちら1本にお願いしてます。
病院での検査料って、高いですか?
私の地域は乳幼児医療が2歳までで息子は適応外ですが、
発達検査は1000円くらいでした。国立病院です。
病院によって違うんじゃない?
うちは市外の病院に行ったので後で申請する事になり
一時支払いで窓口で5000円くらい支払った。
だけど窓口支払いの問題ではなく、
そんな安易にドクターショッピング前提に受診している人が多いのに驚いた。
予約が取れないはずだわね。
セカンドオピニオンを勝手に自分の都合のいいように解釈して
二重三重に予約しているんだね。
ドクターショッピングというより
予約が取りにくいがゆえの保険感覚だと思う。
うちの地域は病院少なくて、初診は半年以上待たされるから
複数の病院があるなら2ヶ所は予約入れておくな。
予約してても当日アクシデントで行けなくなる可能性とか考えると不安だから
この大事な検査にセカンドオピニオンを取らないほうがガクブルのような…
だから、セカンドオピニオンの意味が違うから
そう?
出来れば派閥の違う、大学の違う先生の複数に見ていただきたい。
合う先生をチョイスしないと、のちのち大変だよ…?
うん、だから本来のセカンドオピニオンの意味は
>>140に書いてあること。
1コ目に受診したとこの検査結果と主治医の所見を持って
2コ目を受診して、「この結果どう思います?」
っていうならセカンドオピニオンだけど
だいたいの人は、紹介状くらいはもっていくかもだけど
医療機関によってやる検査とかも違ったりするし
いちからやりなおしだよね?
まあ、ドクターショッピングと言われようと
1人の先生だけで決めてしまうのは不安。
>>146を書いたものだけど、
最初からセカンドオピニオンを取るために複数予約したわけではないので、
都合のいいように解釈しているという批判は的外れ。
>>148が言ってる「保険」の意図です。
あと、それは本当にセカンドオピニオンの目的で、その分野の権威で
すごく人気がある先生の予約も1年先に取ってある。
それは最初からセカンドオピニオンの意思を予約時に伝えているし、
現在かかってる医師も了解済み。
>セカンドオピニオンを勝手に自分の都合のいいように解釈して
>二重三重に予約しているんだね。
152さんのおっしゃることは正しいです。
実際問題として、セカンドの医師もなかなか
事を荒立てるアドバイスはしにくいってことで…。
そりゃ学会で顔を合わせるし
そこで出した返事とは別に
セカンドオピニオンの患者が来たよの話はするよ。
言葉の理解力ってよく言うけどどれくらいの事なんでしょう
二歳の子です
2歳丁度と2歳11ヶ月では全然違うので
具体的にお願いします。
なんにしても発達検査自体は続けて受けては駄目。
一度目の検査結果を持って次の医者にかかるのが望ましい。
でも、大抵の医者は自分とこで検査したがるんだよね。
2回目の方が結果がいいから自然に親の望む診断結果になったりするけど、
一体何の為にそこまでするんだろうと思うよ。
>>157 二歳三ヶ月になったばかりです。
頭や鼻や耳などどこ?と聞くと手で押さえるけど言葉が遅いので言えません
パパは?と聞くのでお仕事だよ〜って言ってもまたパパは?と何度も聞く‥
うーんとね、絵本なんかで「これ何?」って聞くと
帽子とかりんごとかぞうさんとか答えられるか。
言葉が出ないんだったら逆に「帽子どれ?」「りんごどれ?」「ぞうさんどれ?」
に指差しで答えられるかどうかが理解してるってこと。
「危ないからこっちにおいで」でこっちに来るとか
「ママお腹が痛いからヨシヨシして」でヨシヨシしてくれるとか
「公園行くからジャンパー着ようか」でジャンパー持ってくるとか
こうだからこうするみたいな指示が理解できるかどうか、かな。
2歳過ぎると「わんわん、いたねー」とか「まんま、ちょうだい」とか
「パパ、お仕事」が言えるようになって来るけど
お仕事って言葉を覚えることは出来ても
お仕事が何かが理解できるわけじゃないから。
漠然としていて解りにくいから何度も聞くんだと思うよ。
>>98です。
>>113さんのところの旦那さんも、否定的か。悩みますよね。
うちは「今後、問題ないレベルまでのびるかも」なグレー。
旦那は「そんなところに行ったら、息子が障害者になる!」って。
違うよ。逆だよ。ほうっておいて叱られてばかりいると、悪化するよ?って言っても聞かない。
家庭内で育児の問題を解決出来ないと、負けた気になるらしく。
前も産褥ヘルパーを猛反対されて、ノイローゼになるくらい追い込まれたから、今回は勝手にするつもり。
>>159 3才児健診まで結構あるから、保健センター行ってみたら。
言葉の遅い子の教室あるよ。悩みを共有すると楽になる。
子供も、色々主張したい月齢になるし、言葉以外で表現する方法があると、ジレンマも減るかもね。
>>150 そりゃ自分に都合のいい診断出るまで繰り返すつもりだろうから、
やめられない罠
本当に必要な人には超迷惑
うちは、
保健センターの発達相談で
そこに来ている専門医と心理士の診察を受けた。
専門医は心配無し、様子見
半年後に気になればまた来たら?
心理士からは別の専門医を紹介された
その専門医もやはり半年様子見。
しかし一応入れるか
と療育施設に予約を入れてくれた
半年以上先。
発達検査は半年空けないと意味が無いから
どこかで診察を受けていたら半年先にしか予約を取らない
と言われた。
NHKでやってる見てハッスル聞いてハッスルだったかな?
あれって発達障害の子向けの番組だっていうことを初めて知った(新聞に書いてあった)
様子見だし、まだ小さいから見てもよくわかってなさそうだけど
確定したら録画してみせようかなーと思った
>>165 発達障害児向けというより、障害児全般向けの番組だろ。
>>165 その前に「もっさん」が低学年向け
ハッスルは中学年じゃないかな
もっさん、もういないんじゃ?
スキルを奪う何とか大魔王が出てて
解りづらくなったと思う。
私的には「上田君と下田君」がわかりやすくていいと思ってたが。
モッサンいないのか〜
3歳2ヶ月の男児です。
もともとこだわりが強く癇癪を起こしやすいのですが、
2歳のイヤイヤ期なのかと思い我慢していました。
しかし3歳を過ぎても全く良くならず周りに疑ってみては?と言われました。
言葉は達者ですが、自分の思い通りに行かなかった時に非常に凶暴になり
目に付くもの全てを滅茶苦茶にするまで暴れます。
電車が好きで家ではずっとプラレールをしているのですが線路の接続などが
うまくいかないと全て投げて私や妹に殴りかかってきます。
幼稚園に通っているのですが同じようなパターンで何度も
他の子に噛み付きや引っ掻きで怪我をさせています。
並べた物が少しでもずれたりしても癇癪を起こします。
普段と違う場所に弱く、幼稚園のイベントなどはずっと泣いています。
歌などはかなり覚えが早く一人でいる時も歌ったり話したりしています。
何でも口に入れます。
手先は不器用な方で自分で食事したり何か書いたりは出来ません。
このような場合は何かの障害を疑った方が良いのでしょうか?
長文ですみません。
>>170 あなたの様な自分の中では答えを見つけている方に
我々のような素人がうっかり返答すると
思いがけずキレて暴れられる
というのをここ数ヵ月で学習しましたので
何とも申し上げられません。
3才半健診の時には相談しましたか?
失礼しました
幼稚園に通っている3才2ヵ月さんですか
早くに入園させたのでしょうか
やはり健診で相談するのが一番かと存じます
>>170 何故そんな未熟な子を
わざわざ1年早く入園させたの?
早速のレスありがとうございます。
>>171 そうですね。
ネットで見てみると息子に当てはまる物が多く不安でつい
こちらに書き込んでしまいましたが検診で聞いてみます。
ありがとうございました。
>>173 恥ずかしながら最近知人に指摘されるまで、
言葉が達者なので自閉症の可能性を考えていませんでした。
ただ反抗期の激しい神経質で手のかかる子だと思ってました。
なので夫が単身赴任で下の子も産まれる予定だったため
手も空くし食事やトイレなどが自立してくれるかと
入園させました。
ぶっちゃけ
ガチガチですょ
>自分で食事したり何か書いたりは出来ません
3歳2ヶ月でこれかぁ
ぶっちゃけ真っ黒子のうちでもここまでではなかった
うちも恥ずかしながら、幼稚園行くまで全く疑ってなかったよ。
癇癪はしょっちゅうだったのに、頭がいい事でただの個性だと思っていた。
生まれてから3歳までアトピーが酷く、外出して同年代の子と触れ合う機会を
持たなかったので、コミュニケーションが苦手だと思ってたし、
寝不足や痒みから来るイライラでキレやすいと思ってた。
しかし年下の甥っ子もアトピーだったんだけど、夜中以外はいつもニコニコご機嫌で
そこで息子の癇癪の原因がアトピーじゃない事に気づいたんだよね。
>>174 3歳2ヶ月で幼稚園?そういうところもあるんだ。
手がかかる子を幼稚園に丸投げしたのね。
知り合いから指摘されたらしいけど、幼稚園側は何も言ってこないの?
トラブルを避けたいような園なら言ってこないかも。
幼稚園の先生ではなく、知り合い程度の人から言われたのなら
よっぽど見かねたんだと思うよ。
うちにも医師から正真正銘のお墨付きw頂いた真っ黒子の3歳がいるけど、
うん・・・
>>176と同じ。手を出したり噛みついたりもないし。
>>174 171さんじゃないけどここのルール分からなくて
暴れる人もいるから。
174さんは暴れなくてよかったよかった。
幼稚園に子供さんの様子を聞く事が先手です。
言葉は達者だけど、対人関係は年齢以下
年齢以下の社会性、手先も年齢以下の不器用。
などなどとなると本格に疑問をもたれた方がいいかも。
ここで相談より、幼稚園で詳しく様子を聞く事が一番だと思います。
幼稚園のプレ保育ってこと?今3歳2ヶ月だったら年少ではないよね。
>>178 > 手がかかる子を幼稚園に丸投げしたのね。
まあ端から見たらそうなんだけど
日常生活必死で視野が狭くなってるお母さんが
子供が手から少し離れることで、
ちょっと客観的に見れるようになるから
幼稚園に普段の様子をきちんと伝えて
受け入れてもらったのであれば、いいことだと思うけどね。
家庭の事情や母親自身の心身状態は人それぞれ違うしね。
>>175-181 まとめてのレスですみません。
やはり本格的に疑ってみた方がよいですね。
園では乱暴なところや座っていられないところを面談で言われましたが
担任が新任の先生だからか個性だと思われているみたいです。
自閉症児を受け入れていない園なので先生方もあまり知識がないのかもしれません。
とりあえずもうじき検診なので相談して幼稚園の先生にももっと詳しく
状況を聞いて見たいと思います。
私の認識不足のせいで、息子をわがままなだけかと思い
きつく叱ったりして可哀相な事をしてしまっていたかもしれません。
病気の可能性を視野に入れる事で新しい道が拓けた気がします。
みなさんご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。
最近は4年保育は珍しく無いし
多少の発達の遅れは一年遅いせいだと思ったりしてたのかな?
乱暴するのはかなりマズイと思うよ
>>182 もともと入れたかった幼稚園が4年保育を行っていたので入園させました。
プレとは違い毎日朝から普通の授業があります。
一応前年の10月に面接があり自分で着替えや食事ができないことは伝えましたが、
この時期の半年は大きいから入園までには成長するしもし出来ていなくても
入園して周りの子供の様子を見ているとすぐに出来るようになりますよ。
と言っていただき入園しました。
>>185 下が生まれた赤ちゃん返りで遅いのかと思っていました。
乱暴なのはそんなにマズイんですか…。
>>187 乱暴するのをそんなにまずいと思っていないのは何故?
赤ちゃん返りだから、しばらくしたらおさまると考えてのこと?
乱暴されて怪我するのが身内ならいいけどさ。
幼稚園でもしてるんだよね?噛みついたり引っ掻いたり。
ただの赤ちゃん返りだとしてもまずいに決まってると思うよ。
被害に合ってる子がかわいそうだよ。
障害があるにしろ無いにしろ、真っ先に対応を考えて止めさせる方向に持って行かなきゃいけないのが他害でしょ。
大怪我させたらどうするの?
>>187 > 乱暴なのはそんなにマズイんですか…。
感情表現がうまくできない場合
泣き出す子と、周りに暴力を振るう子がいますが、
周りに暴力を振るう子の方が障害の度合いが重いわけではありません。
ただ、暴力を振るう子の場合、
どうしても周囲がその子を避けるようになります。
これは理解しろといっても、身の危険を感じることなので無理です。
ただでさえ、人間関係を上手く築けないのに
他害があるためによけい遠ざけてしまうのです。
言葉が遅い子が、暴力を振るう場合は
言葉が出てくれば治まることもありますが
お子さんの場合、言葉は達者ということですので
ちょっと深刻かもしれません。
検診でよく相談されるといいです。
>>187 > 乱暴なのはそんなにマズイんですか…。
えっ?耳を疑う!
どんな感性な人なんだろう。
>>188-190 ごめんなさい。
書き方が悪かったです。
もちろん乱暴は悪いですし、その都度しっかり叱っています。
>>186さんの言う「マズイ」というのを誤解して
「乱暴をする子は自閉症の可能性が高い」というような
意味かと思い
>>187の様な表現をしてしまいました。
すみませんでした。
『自閉症 他害』でググってみるといいかも
>>191 障害があるかもしれないと思い始めたばかりで
いろいろ不安ですよね。
ひとつ、他害に対する対処法ですが
頭ごなしに叱ったのでは実は何を叱られたのかわかっていないことも
あります。
1.まず手をつかんで物理的に他害行為を止めます。
2.「叩かないでね」と声掛けします。
3.理由がわかれば「○○だから叩いちゃったんだね」と
代弁してあげます。
4.「そういう時は○○って言おうね」と対処法を教えます。
理由がわからないことも多いですし
なかなかこのとおりにするのは難しいですが
まずはおうちの中でだけでもこの基本形でやってみてください。
アスペの自閉の強いタイプにしか思えないよ
>>192 今ざっと見てみた所、息子そのもののような症状です。
他害という言葉も知りませんでした。
もっとよく読んで勉強してみます。
>>193 具体的な対処法ありがとうございます。
とても参考になります。
いつもは1の時点で余計に凶暴になり噛み付いてきたり
奇声をあげたりするので落ち着いて諭すまでの道程は
険しいですが根気強く冷静に対応したいと思います。
>>194 調べれば調べる程に自分でもそう感じてきています。
自閉症に関して認識不足過ぎでした。
手探りの状態なので皆さんのご意見がありがたいです。
それでも4才過ぎたら
いくらか育てやすくなるから頑張って!
「伝わらない」「イライラ」で暴力ってのはよく見るし、
定型でも親がやってるのを見てとかもわかる。
叱ってもニヤニヤして叩くのが治らないのは・・・臭うかな?
便乗で質問させてください。
小一で、いけないこと、危険な事を注意されたら
ニヤニヤして繰り返す、エスカレートさせて繰り返す
というのも症状なんでしょうか。
大人を試すというか、わざとやっているように感じます。
大人を怒らせて喜ぶような。
身体を張って止めると蹴る殴る咬むの凄い暴れようで、
逃げだしてまた行為を繰り返すのですが…
>>198 小一なら普通そこまではいかないけどね。
どうなんだろうねと言うしかない。
そうですか…。
レスありがとうございました。
愛情をかけて様子を見ていこうと思います。
>>170 次の健診といわず、発達相談の窓口にすぐ連絡したほうがいいのではないでしょうか。
家庭の中で収まっているならともかく、外でも被害が出ているみたいだし
重大な事故や怪我に繋がるとか、先生や他の保護者とこじれてしまうかもしれませんし
お子さんも今辛い状況にあるのかもしれませんし。
相談してから面談まで一ヶ月とかかかることもありますし
年末年始の休みとかあるから、その前後はいろいろと混みあうと思います。
3歳2ヶ月ってことは、3歳半健診なんてまだ3〜4ヶ月先ですよね。
もし障害の可能性があったりしたら、幼稚園だって変わったり
他を検討しないといけないかもしれませんし。
個人的には急いだほうがいいケースじゃないかと思います。
>200
わざとやるのはどんな子でもするけど
普通小一ともなれば母の怒る声や表情でやりすぎと気がつき
ストップする。
暴れまくったあげく同じ行為はしないものだよ。
愛情かけて様子を見るのはいいかもしれませんが、抑制がきかない子で普通級なの?
今はお母さんに暴力だけど、そのうち同級生に暴力を振るって取り返しがつかなくなるかもと思わないのですか?
愛情だけの問題ではないと理解される方がいいと思います。
203 :
名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 15:12:01 ID:TfDHg81H
人格形成をわかりやすく説明してくれないか?
204 :
名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 16:21:31 ID:wUD+QBb4
>>198 すぐに専門家に相談した方がいい。というか今まで行かなかったの?
高学年になったアスペなどの家庭内暴力はハンパじゃないですよ。
通常の愛情のかけ方や躾が全く通用しない場合もあるのでとにかく診断を受けて。
幼稚園とか保育園ではどうだったんだろう
9月で3歳になった男児。
言葉が遅い、水遊びが好き、偏食、同じくらいの子供に興味がない。
ショッピングセンターのキッズスペースなんかに行くと、他の子とコミュニケーションがとれない。
(おもちゃで遊びたいんだけど、使っていいかどうかわからず私を見てくる)
パニック、こだわりはない。指示は通る。悪戯や水遊びも言えばやめる。
奇声だけは怒っても言い聞かせても駄目。転んだり、やってることが上手くいかなかったりすると
ものすごい声を出す。耳がキーンとするくらい。楽しくても奇声
はっきり言って私は黒だと思っていますが、夫や実両親に相談しても
気にしすぎ、子供を障害者にしたいのか…等と言われてつらい
奇声って治まりますか?言葉がもっと話せるようになれば違うのかな…
3歳児健診はどうだったの?
208 :
198:2008/11/13(木) 18:03:13 ID:XgeRtZqe
後出ししですいません。
お預かりしている子なんです。
母親が出て行ってしまい、放課後と食事などうちで面倒を見ています。
幼少のころに自閉ぽい?と感じたことがありました。
成長して、それらしい行動も消えてましたし、
ちょっとショックです。
たぶん、アスペみたいな知的に問題ない障害は理解されていないと思います。
家庭でも学校でも。
ドアを入ろうとするとワザと閉めてドアの向こうでニヤニヤ。
手に持っている物を「それ頂戴」と言うとワザとポタっと落としニヤニヤ。
医者は「叱ってはダメ。叱られるのに慣れて反応を楽しむようになるから。」
と言うけど、自分はそれを無視できるからいいとして、
お友達にやった時にどう対処していいか悩む。
もちろんお友達は嫌がらせされていると思い怒るし、
その子の親の手前、叱らない訳にもいかないし、
躾として「無視する」だけでは足りないような気もするし。
似たようなお子さんをお持ちの方はどうされてますか?
>>206 うちの子似てる。
同年齢に興味がないコミュニケーションを取らない部分。
言葉は早かった、奇声偏食はない。
指示が通るパニックこだわりがない、多動他害もない。
そんなだから生活上は特に困ったことなかったけど、
幼稚園に入れたら他の子との違いはやっぱり際立ったよ。
立ち回りや他害がないから特に問題なくやってはいけてるし、
お友達とも今のところやってはいけてるけど、
リトミックやお遊戯など集団に合わせて動くのがものすごく苦手。
疑ったとき(うちは健診での様子で指摘があった)
うちも周囲からは、絶対発達障害とかあり得ない、そんなに良い子なのに、
どうして障害者にしたいの・・・等言われた。
診断の結果、アスペでした。一発で診断出たよ。疑う余地ないと。
周囲の素人の「気にし過ぎ」発言ほど無責任なものはない。
真っ黒子だけど3歳児ではもう奇声は収まってたっていうか、
出せなくなったみたいあの超音波声
たまに大声出すとかはあるけど、あの独特の声は声変わりしたのか?出ないよ
ことばの教室に聞いてみたら?
>>208 母親が居ないことでのストレスじゃないの
学校で誰に対しても暴力的なら要素はあると思う
>>206 3歳だったらもし黒でも言葉が遅いとアスペの可能性は低い
もし黒でも3歳で指示が通るから重くはないんじゃ?
他の子とコミュニケーションがとれないのは言葉が遅いから
どのように声をかけていいか躊躇しているから、ママに助けを求め顔をみるのは普通だと思う。
3つ組が高い子は躊躇やルール無視で、かってにおもちゃを取るので問題になるよ。
奇声は3歳だったら興奮したり嫌なこと楽しいことがあれば出す子もいる。
もう少し様子見のままでいいんじゃないと思う。
3歳後半、心理の先生と面談してきました。
微妙なラインらしく、正直、発達障害かどうか判断できないと言われました。
テスト(テストの名称はわかりません。絵を見せて、喜んでいる顔はどれ?などの質問)
ではすべての質問に正解することはできなかったものの
特に際立って遅れている部分はない。
だけど、親(私)の話しを聞いていると黒の可能性もある。
仮に専門医の診断が付いたとしても、教室は重度の子のしかないから
特に今までと変わることはない。
それでも今後、専門医の診察を受けるかと問われました。
結局、心理の先生には気になるところもあるからと言われ
とりあえず、もう一度、面談する予定になっています。
特に教室に通えないなら、わざわざ診察受けることもないのか
それとも、この機会に受けたほうがよいのか、わからなくなってしまいました。
毎日ちょっとしたことで愚図られ、子供の感情の起伏の激しさに振り回され
辛いというか、いつ愚図り出すかとヒヤヒヤして
子供と接することが怖いのは事実です。
アドバイスお願いします。
親ですら不安定になるぐらい感情起伏が激しいなら、
今後集団に入れたって同じじゃないの
親子で引きこもっててこどもが発散できてないっていうならともかくだけど
親が参ってるなら受けて障害どうこうより、どの部分が弱いか教えてもらった方が
やりやすいんじゃない
軽度はどこも似たようなもん
生活に支障がなかったり学習にも特に問題がなければ
丁寧に育ててやってって言われるだけ
療育はいっぱいの所多いから重度優先だし
>>214 今、幼稚園年少で集団生活はしています。
園では、一番困っている感情の起伏の激しさについては何も言われません。
ただ、1人で遊ぶことを好んでいるようです。
保育参観で見る限りでは、他の子のような活発さはなく
自信なさげに行動している感じです。
周りが動いてから動くというか。
別の意味で浮いてるように感じます。
心理の先生には感情のコントロールが下手で、こだわりも少しあるようなので
うまくクールダウンさせるようにと言われました。
やはり診察受けてみたほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
>生活に支障がなかったり学習にも特に問題がなければ
>丁寧に育ててやってって言われるだけ
そういうものですか!?
うちもそれに入ったのかも……。
生活に支障はないけど、学校で問題起こしまくりorz
>>170 逆になんで今まで診断がつかないか不思議・・・・・
嫌だな・・・・こんな子と同じクラスになったら。
親まで自覚ないなんて
>>215 それ、耳からの情報に弱いんでは
よくわかってないから周りの様子を目で見てから動いてる可能性ある
>>216 支援コーディネーターの先生に相談できない?
学校で問題起こすなら医師に強く言ってみる必要もあるかも
> 生活に支障はないけど、学校で問題起こしまくりorz
学校で問題起こしまくりなら生活に支障があるといえるのでは?
>>215 心配なら診断を受けたほうがいいよ。
耳からの情報が弱いの?となるにしても
年少で自信なさげにでも行動ができているのを評価したほうが。
療養センター行ってきた。
最後癇癪。
もういいや、ほっとこって思ったけど、センターの人が気をそらそうと頑張ってた。
私も一緒に声かけて機嫌よくさせなきゃいけないんだろうけど、気も乗らないし、どこ行ってもいつもこんなだし、どうでもいいよ。。と思ってしまった。
気持ちを切り替えさせる努力を怠ってきたから、こんなグズなのかな。
子育てへたくそだよなぁ、自分。
よりにもよって、何でこの子は私のところに生まれてきたのか、まともな人間に育てられる自信がない。
癇癪はほっといた方がいい子とか、かまって欲しい子とか、いろいろだからね。
もう何をしてもギャン泣き寝転がりっていう子もいるけど。
うちの学校に、自分より先に他の子が来てるだけで、
気に入らないって廊下で寝転がってる子いるけどね・・・
>216です。
ちょっと長いですが、誰かの参考になるかもしれないので書きます。
センターの人の、手のひらを返すような応対の変化を経験しました。
数回の行動観察とwiscを受けて
「次回、これは(障害が有りの判定が)出るでしょう。心の準備をしておいてください。
週1の療育になります。親の会にも入ってください」
深刻な調子で言われました。
ドキドキしながら行ったら、みょょうにニコニコされながら
「相談はお終い、お母さんががんばって丁寧に育ててやって」って言わました。
療育もなしです。
驚いたので質問しました。
「発達に障害はなかったのですか?」
「そう思ってもらっちゃ困る」
「では、どういう障害が? 」
「知らなくていいことです。知らない方がいいでしょ」
「親として何ができますか」
「お母さんががんばればいい」
「wiscのデータもう一度見せてください」
「見せられない」
前回に療育のことを匂わされたのをおぼえていると言いたくてやんわりと
「あの、療育とかは……?」と尋ねると
「他害がないんだからいいでしょ!! 知能も高いくせに!」
と、ややキレ気味に言われて引き下がってしまいました。
続きます。
>216の続き
ものすごく混乱して帰ったのですが。
チラ見したWiscでは凸凹が半端なく、動作性と言語性の差は40
下位検査の出来るもの点は13、出来ないものは3〜5
と凄いです。
これはもしかして、療育の定員の関係で
うちの子は療育の候補に入っていたけれど、
緊急を要する他のお子さんが現れて、ハズされてしまった
みたいな裏事情があるのかと勘ぐってしまいました。
学校では「やる気をださない」「真剣みがない」「話を聞いてない」と
叱られてぱかり。
この子を抱えて、おかあさんはどう「がんばれ」ばいいんでしょうね。
そのアドバイスが欲しくて相談に行ったのですがね。
>>223 検査はそれだけ?
うちは小3
WISCで言語125動作115
全体には120という数値が出てグレー判定だったけど
その後に心理のテストもしたよ
>>223 センター行かずに直接専門医あたったらいいんじゃないの
待つかもしれないけどさ
クレームは入れていいと思うけど、上のほうから
ええ、そんな話なかったようにされた療育のことに
触れて顰蹙な雰囲気になったので(汗。
センターを通さず少し離れた地域の医者に予約いれました。
一年待ちです。
障害のタイプによって好ましい対応があると思うので、
自分が間違ったことしてないか心配です。
ADHDの注意欠陥とアスペの人のための本を読んでますが、両方当てはまっていて
正直、どちら向けの対応をしたらいいのかと思います。
軽度だからこそ、専門家のアドバイスを受けて学校生活をうまくやりたい、、
なんて図々しかったかな…。
>>223 センターの人はいつの時代の人か…
しかも知能高いくせに…逆切れもいいとこだ。
WISCの結果を教えてくれないのは不思議。
クレーム入れたほうがいいよ。
凸凹が半端ないとなったら 療育を勧めるのがあたり前なのにね。
酷いね、その対応。信じられない。
レスありがとうございます。
決心しました。東京の専門医にかかることにします。
とてもお金はかかるけれど、なんとかがんばります。
これは地域性かもしれませんね。
担任も発達障害は知っていても、うちの子と関連づけて考えていないし。
担任も相談の先生もなんかみんな威張った?雰囲気で
「はい、ありがとうございましたが」以外の返答はあり得ない、
こちらから質問するのなんて無礼という雰囲気。
ましてや質問なんてしたら「なにこいつ?」な目……ああ、腹立ってきた。
一瞬、定型だったのかも?なんて考えた私が間違っていました。
うちも、心理士って一体なんなんだろう?
って思う時がある。
医師に紹介してくれたからもう用は無いけど
びっくりするくらい、いい加減で知識が無い
医師に回すだけの仕事?
今思い出しても腹が立つ。
やり方もめちゃくちゃ。
3才前の子を回転する丸椅子に座らせてテストしようとして
「姿勢保持」が悪いと指摘されたり色々。
レスが遅くなってしまい申し訳ありません。
>>201 3歳検診が顎下線炎で延期になっていたので来週行ってきます。
相談から面談までそんなに時間がかかる事もあるのですか。
他のレスを拝見しても療育センターも病院も時間がかかりそうですね。
今まで気づかなかった事で時間を無駄にしてしまったような
気がして非常に悔やまれます。
アドバイスありがとうございました。
これからはなるべく急いで行動したいと思います。
>>217 本当にお恥ずかしいかぎりで返す言葉もありません。
上にも書いた通り自分がいかに無知で鈍感だったのかと思います。
これから病気について学んでなるべく周りに迷惑をかけないように
していきたいです。
教えていただくばかりで申し訳ないのですがこれからもしばらく
ここにお世話にならせてください。
長々とレスしてすみませんでした。
病気じゃなくて障害ですよ
>>232 今までお子さんの発達のことで思い至らなかったこと
あまりご自分を責めないで。
問題行動が多くて、下のお子さんがおられる場合、
どうしても引きこもりがちになるから
就園まで気づかなかったという方、療育仲間でいました。
大切なのはこれからどうするかですよ。
235 :
名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 02:02:40 ID:d5HTWPGM
>230
お話参考になりました。
うちも似たようなタイプの子です。
小学校に入学してから特に目立つようになり
担任の先生からもいろいろ注意をうけますので
「スクールカウンセラーに相談して、子供への対応などを
相談に乗って頂きたい」と伝えますと
急にそわそわされて
「障害とかではないでしょう。
そりゃ無理に決めつければ障害になるかもしれませんが、
まずはお母さんが気長に接してあげて下さい。」
と、面談が終了してしまいました。
育てにくい子と感じています。
健診でも幼稚園でも「こんなものですよ」と言われてきましたが、
とにかく子供と一緒にいると疲れてイライラしてくるのです。
私が変わらなきゃと、叱らないように我慢していますが
もう私の努力だけでなく、専門家のアドバイスを受けたいと
思うようになりました。
(私自身に問題があるかもしれないし)
>>235 何も園や学校をとおさなくてもいいのではないですか?
地域の保険所に相談されれば、学区担当者が(たいていの場合)おられるので
相談の窓口になってくれますよ。
園では生活に支障がないためなかなか理解されないため
私もいつか子供に手を上げてしまうのでは、という不安を訴えたら
母親側のフォローもしていただきました。
一時期、日常的に手を上げてた。
キレて、気付いたら絶叫しながら連打してた。
断乳での情緒不安、イヤイヤ期、下の子が産まれたから、
躾が下手だから、子供に友達がいないから…
原因を考えては納得してた。
健診で気にしすぎ、問題ない、と言われたので
相談したり、辛いと思うのは自分が下手なのに
逃げてるみたいな気がしてた。
みんなこの時期が辛いのは当たり前、みんな頑張ってるって。
パニックや癇癪は外では出にくかったし。
早く相談すればよかった。
別に子供はかわらなくとも、少し手がかかるこなんだ
誰のせいでもないってのと
相談して解決したり
何ヵ月も叱ったり泣いたり手探りで見つけた対策なんかが
あっさり向こうは提案してきたり
意味不明の行動の理由の説明を受けたり
すごくそれだけでも楽になった
一体、なんであんなに辛くて無駄な時間過ごしたんだろう
>>235 それって二次障害だって指摘されたら担任が困るって思ってるんでないの
いわゆる指導力不足ってやつ
そんないい加減なやつに指導力なんてないだろうからほっといていい
診断受けたければ自分で探した病院か児相に紹介してもらったらいいよ
235です、
レスありがとうございます。
学校を通した方が、集団生活の様子が伝わりやすく
スムーズに話が進むかと思っていました。
ただ、担任の先生に相談したのが福岡の事件の直後だったので
「下手したら、このお母さんもノイローゼで子供に手を・・」
と退かれたのかもしれませんね。
>237を読むと、私も(子供も)早く楽になりたいと強く思います。
役所の窓口でどういった相談機関・病院があるのか
問い合わせてみます。
>231
3才前の子を回転する丸椅子に座らせてテストしようとして
うちは2歳から専門医だったけど回転する丸椅子だった。
結果説明時、回転する丸椅子でもできるかどうかも考慮に入れてるんだって。
サクット黒の子にはさせないらしいけど、白よりだけど様子見歴が長期になりそうであろう子にみたい。
専門医も色々だからあくまでも…ですね。
来月に保健センターで相談予約(一時間)とったんだけど(二歳三ヶ月♂)臨床士さんもくるみたいなんだけどどんな事されるんでしょう?
息子は単語が20位で2語文はなし。
わたしを呼んだ時や何かしてほしい時は視線を合わせるけど人の顔をあまり見ない。
同じ事を何度も聞く。
「パパは?」とか何度も聞いたりする。
言葉は大人との簡単な日常会話が成立するレベル
お絵描きをさせれば○が書けるし、
8ミリ丸シールを貼ったり、粘土で小さなお団子や細い紐状の物を作ったりできる
歌も何回か聞けばすぐに覚えて歌うし、
両足揃えてのジャンプや、速く走る事も出来る。
そんな2歳もうすぐ1ヶ月児。
発達的に順調なんだけど、何か違和感を感じる。
例えば保育所に行っているんだが、一日休むと保育所での行動がおかしくなるらしい。
ふざけてばかりで先生の言うことを聞かなくなる。
ほかにも調子に乗るととことんテンションが上がり、一人大騒ぎ。
ごはんを食べているときも、足をドンドンと踏み鳴らす。
お行儀が悪いからと止めると、次はスプーンでテーブルを叩き出す。
じっと座っていられないのかと思えば、粘土やお絵描きを始めれば
30分はじっくり座って遊ぶ事もできたり。
一歳半検診で多動を疑ってると相談したが、
発達順調、目もしっかり合う、親と手をつないでじっと待っていられる。
お母さんが神経質になりすぎですよとたしなめられた。
そうなのかな…本当に、神経質なだけなのかな…??
赤が産まれて不安定になってるのもあると思うけど…
でもよその子と比べると、やっぱりこのテンションの高さ、何かおかしいと思ってしまう。
>>242 前スレに良い事が書いてあったからどうぞ
111 :名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 15:18:50 ID:+/6bC0sh
幼稚園児まではさぁ
みんな(全員ではない)自閉や多動の症状があるんだよ。
言葉の使い方がおかしかったり、社会性が未熟だったり
自分と他人の立場の区別が難しい子や
人との関わりが一方的な子がいるんだよ
それが学校に上がる頃には大体の子がよくなる
そうならない子が問題で、小さいうちに、成長が遅くて年齢相応に症状が消えない子がいる。
そういう子が健診で指摘されるわけで
正常な子がみんな小さな大人なんじゃないよ。
気になる所はだれにでもある。
その程度が年齢相応かどうかなんだよ
ここで親の視点で書き込んでも程度はわからない。
症状があるか無いかが判断基準ではなく
気になる症状がどの程度なのかがポイントだというのをお忘れなく
早期療育のススメも行き過ぎるとこうなっちゃうのかね
大多数の子はグレーゾーンの子も含め集団にもまれてどうにかなるんだよな
世の中神経質になった事がメリットもデメリットも産んでいる
>>242 うちも1歳半では問題ないって言われたけど今は療育行っています。
でも、食事中は椅子から降りて走り回るし、毎日ぐるぐる回っていた。
手を繋いでの待ち時間は「あっち行く!あっち行く」手を強く握ったら
振りほどこうと床を転がりまわったり、床で寝転んでバタバタして泣いたり
無理に抱き上げたら私の髪の毛をむしったり、メガネを投げ捨てたり。
子どもの集まる場所に行ったら基本的には一人走り回る。
慣れてくれば慣れるほど。お遊戯もせず椅子に登ったり走ったり。
かと思えば冷たい床に寝そべってスベスベしてニヤニヤ。
買い物に行って、お会計のちょっとの間手を離すと店外に飛び出していく
2歳1ヶ月の時にパズルを渡したら3時間動かずにやっていた(そして熱を出した)
店の中でも走り回り、行方不明になり、見つけたら商品を並べなおしていたり。
何を言っても聞こえない感じになる。
言葉は年齢より大きく間違えられるくらいペラペラ喋る。
1歳半で顔の絵を描ける様になった。2歳でアンパンマンを完璧に描けた。手先は器用。
歌や絵本は当時、各30くらいは丸覚えしてた感じです。
機嫌が悪い日は物や人が数ミリ動くだけでも1時間は泣き叫ぶ。
程度で言えばそんな感じです。
どうしても不安がぬぐえないなら発達相談に電話してみたら。
個人的には書いてある情報だけなら性格なのか
二人目が生まれたなら半年くらいはおかしくても仕方ないかなという感じがするけど。
>>245 今は何歳なの?
診断名は出ていますか?
みなさんレスありがとうございます。
>245ウチの子も似たタイプかも知れません。
全く出来なかったり、よくできたりの差が激しいんです。
それが気分によるものなのか、実際身についていないから出来なくなるのかはわかりません。
聞き分けよくしていたかとおもえば、
全く大人の話を聞かず走り回ったり…
謎です…
2歳に求めるレベル高杉w
>>246 今は3歳半。3歳くらいからだいぶ落ち着いたかなと。
診断はまだ。今度受診予約しようかなーと思っています。
3歳くらいから、食器の位置を少し動かしただけで
中身入りの食器が顔面めがけて飛んでくるとか
パニックになるとかはなくなった。
食事のたびに親のおかずやお碗に自分のお茶を注ぎ込むとかもなくなった。
買い物に行くと、相変わらず店内にいる時間の半分は子どもを見失い追い回してる時間って感じ。
>>247 タイプは似てるけど、程度はどうなのかなーと思って。
日常周囲がドン引きするとか
とても友達を作ってやれないとか
日常生活に支障があるとかじゃなければ
ただでさえ情緒不安定な時期だから少し余裕をもって様子見してあげてもいいかなという気もするよ。
>>247 2歳で聞き分けどころかお話しの内容も把握してないようだったら厳しいと思うけど
聞き分けよくしてる時もあるんだから、これからの成長を見守ってあげるのもいいんじゃないかな?
差が激しいのも2歳くらいなら、よくあるよ。
年長前の4歳5歳くらいまでこのまま状態だったら再度考えてみては。
>>241です
今日保健センターの11月の臨床士さんの相談日でキャンセルがあったらしく急遽お昼から行って来ました。
視線が合わないのを心配していましたが臨床士さんや保健婦さんがいうにはきちんと合っていると。
自閉症や発達障害などの独特の感じもないそうです。
お母さん心配しすぎと言われました。
言葉と理解力が半年位の遅れと言われましたが子に検査などはなかったです。
このまま様子見で良いのでしょうか?
>>241 二歳三ヶ月単語20位で2語文はなしで「パパは?」とか何度も聞いたりする
らしいですが
単語20位だったら2語文なしになるだろうし、その程度の単語力だったら
もちろん聞き取りも同じ位なレベルだから何度も質問するのはしかたがないと思うよ。
その年で早期若干疑問となっちゃう子は、年齢以上にペラペラ話せるけど聞き取りは低すぎる子だよ。
独特の感じがないんですから様子見のままでいいんじゃないのかな?
>>252さん
ありがとうございます。
>>241です
> その年で早期若干疑問となっちゃう子は、年齢以上にペラペラ話せるけど聞き取りは低すぎる子だよ。
↑
どういう意味か分からなくて。
独特な雰囲気ってあるんですかね‥
>>253 ASの子が多いよ。
話すことには問題はないけど、理解に弱く相手や周りの空気読めなくって
一方的になりやすい。
話す言葉には問題がないけどそれ以外には問題があるのね。
ASでもそろう要素(3つ組)の高低で違うから、それぞれとなっちゃうけどね。
コミュニケーションの道具になっていないっていう意味じゃないの?
>>253です
皆さんありがとうございます
様子見で良いんですかね?
疲れ疲れた疲れた。
今日はほとほと疲れ果てました。
朝は遊ぶ時間がない!と泣き喚き。
幼稚園についたら「ママ帰らないで!」と泣き喚く。
降園後にお友達と遊ぶ約束をしていたので、
幼稚園で待ち合わせて、さぁ帰ろう!ってとこで、
カバンのかけ方が違う!と泣き喚き。
靴の履き方が気に食わない!と泣き喚き。
帽子が上手にかぶれない!と泣き喚く。
他の園児の邪魔になるわ、待っててくれているお友達に申し訳ないわで、
嫌な汗をかいたよ。
お友達のお家では上手く遊べずに「もう帰る!」
お風呂の中では超音波奇声攻撃で耳が痛くなりました。
心理士さんには小児科にいはまだいかずに様子をみて下さい。
といわれたけれど、もう限界だ。予約とってきます。
診断がついたところで何も変わらないかもしれないけれど、せめてすっきりしたい。
正直、お友達と遊ぶのも億劫になってきた。
子は遊びたがるが、まったく馴染めてない。
>>256 ここで様子見で良いんですか
と言われても困るんだよ。
ここはあくまでの話しの場なんだから
そんなに白黒つけたかったら専門医にいけばいいでしょう。
>>258 >>259 ありがとうございます。
息子は相談中ずっと無表情で最後にバイバイした時だけ笑顔になったり臨床士さんがこれやってみようかって言っても無視して違う事してたりしたからそんなで良いのかと思ったんです。
臨床士さんもいろんな子を見てるのは分かってま%8
>>261続き
臨床士さんの判断の信憑性はどれくらいなのかなと思っただけです。
医療機関は半年待ちだと聞きましたし今は必要ないと言われたので様子を見ようと思います。
>>260 スルースルー。
その人の文章は特徴あるから分かるでしょ。
スルーもいいけど
263こそいつも特徴ある文章で番犬みたく貼りついているよね。
ここは診断は付いていないけど不安、相談したいという方です。
不安がある親は自由にカキコしてスルーはそれぞれの判断じゃないの?
いちいち揚げ足をとって、スルーを強制するんだったらここの住人にならないほうがいい。
誰もカキコできなくなっちゃうじゃない。
例の人を文章に特徴があるから分かると血眼で探し
他スレにも忠告ご苦労様。
せっかくの忠告ですが、暇人だとしか感想がないです。
例の人が現れてスルーする、参考になるからレスする。
それは個人の選択じゃないの?
例の人だからスルーは嫌だと思う人がスルーすればいいことだ
わざわざ強要することはしなくてもいいんじゃない?
相談先が判定を先延ばしにするのはどういった理由から?
参考になるとかならない以前の問題だと思うけど。
この人こんな事書いてたんだよ。
571 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/05/10(土) 16:19:06 ID:C6o9hC7f
療育の先生のお話し…
結果完璧に「普通です!定型です。成長過程が小さい時緩やかなだけでした!」
となった子は十年に一人の逸材だと語られた…
専門医の場合はもしかして定型かも?の可能性の強い場合の子には
診断名は誤魔化し誤魔化し決定的な事は幼児期の子には言わなく、はぐらかす傾向
専門医、療育先でも違うと思うけど
完全に定型となった子は少ないと思うけど。
575 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/05/10(土) 16:51:20 ID:C6o9hC7f
そこはグレーレス見れば詳しくカキコあるよ
最初から診断ついて変化して落ち着いてグレーとなる子
最初から診断つかないグレー維持の子とは、微妙にグレーでも違うらしいよ
557さんはここで様子見で結論的に普通となった子がいるの?
との質問だから、確立は低いかと思われるとカキコしたまでで
不愉快になりごめんなさいね。
えーと、様子見ぐらいから(幼児期)で完全白になったのが十年に一人と言われました。
うちの療育先や専門医の情報ですから、地域差や医師によって違いがあると思います。
療育の先生は他県でも色々ネットワークを巡らせているらしく
療育受け入れの子供の人数にもよるが、かなり完全完璧定型になるのはひと握りらしいです。
「状態良くて個性の範疇に収まる子は結構いるけど、完全に白はねぇ…希少だわ…」らしいですよ。
保健センターから電話がきました
三歳になったばかり、幼稚園に通いはじめたばかりの息子がいます
前回(二歳半)の心理発達検査で落ち着いてテストできなかったのでまた来てくださいと
その際幼稚園の様子も聞きたいので担任の先生にも同席してもらうので、話をしておいてくださいと
正直戸惑ってます
入園してまだ4日
凄く喜んで、楽しく通ってます
子供の気持ちを思うと複雑です
皆さんも学校や園の先生と同席するよう言われたりしましたか?
762 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/02/29(金) 14:35:36 ID:1aBEf1Bl
>療育次第で白になる発達障害児なんていくらでもいる
これも笑える
いねえよ!!療育次第で白などw自分アホちゃうか?
765 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/02/29(金) 15:01:50 ID:1aBEf1Bl
療育で白になるのはありえないと思う
ただ白に近しレベルにはいかはると思う。
うちの方は療育では、45名同学年でいたが、自閉ではない
精神遅滞は2名。自閉圏ではかもで白になりはったのは1名。
PDD-NOSが2名。アスペは3名、高機能は2名。以下は厳しいようだけど
知的障害がある自閉カナーとなった.
いかに白への道は遠いと思ったよ。
要は、
「私の子は10年に1人の逸材なので白になったけど、皆さんのお子さんは違うから。
でも、自分は療育行って色々な子を見ていて専門家よりも詳しいから、
親切にアドバイスしてあげますね。」
って事でしょ。
蒸し返しどうでもいい
他の相談きてるのに流れるじゃないか
お前も充分ウザイ
まとめて消えろ
>>268です
たびたびすみません
二際半の時、知能と身体の発達に問題はないからもう検査は要らない。と言われたをです
なので、なぜ?という気持ちがあります
もちろん、質問もしましたが「心理士さんがそう言ってますので」と
母子家庭で私はPTSDで心療内科にかかってます
そういう家庭環境で、検査の対象になる、という事あるんでしょうか?
910 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/12/03(月) 18:29:50 ID:SVomFko9
自閉のくくりって・・・
嫌味かもしれないが不愉快
ゾーンで悩んでる親御はいるのだから
逆バイは長期間治らないのなら視覚異常でしょう
いわゆるあなたが嫌がる自閉圏内ですよ
逆バイした時点でグレーPDD−NOSはありえないでしょう
友達と遊ぶってとは
それは幼稚園年中くらいでやりとりできる範囲にならないと
友達と遊ぶ本位にならないですよ
915 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/12/03(月) 19:19:42 ID:wFmoNERc
プッ
それぞれだけど現状見てたら
裏バイして3つ組健常レベルまで到達し個性範疇に収まる自閉児は
希少だよ
現状は厳しいでしょう
315 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/02/02(土) 14:47:01 ID:CMm4YnUi
2才台で、諭しでおさまりある傾向でしたら
これからどういう診断つくかわかりませんが
重い部類ではないと思いますが、裏手のバイバイ、ヒラヒラするのなら、正直それなりの何かがあると思われた方がいいかもしれませんね。
過去レス見ても、白になった子は裏手バイバイはする子の確率は低というか皆無。
ヒラヒラの自己刺激はない。の子供さんが大半です。
767 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 16:33:06 ID:IBFhMuRy
大人しくいわゆる自閉的てみられるって?
幼稚園の先生が言ったの?それは知識不足だよ
カナーは孤立が多いし、アスペは積極奇異が多いし、高機能は受け身多いが、孤立、受身、積極奇異にも入らない
自閉はいるしね
HFPDDとなると受身、積極奇異、孤立と入らない子など多いよ
799 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/01/22(火) 17:13:29 ID:RX/CrURk
ここに相談もちかける人は、早期療育の意味分かってるのかな?
良心的な専門医ならアスペは2歳ほどでわかるから
診断して療育進めるよ
カナー重症は1歳過ぎでわかる
分かり難いのは出発時点は軽度遅滞あり3つ組が低めの結果高機能の子、カナーか?それともただの遅滞か?との境目で幼児期は
分かりずらいらしい
それと3つ組そろわないが言葉が遅く知能も幼児期までボーダーだったが就学前直前には
知能クリアーで言葉ものびまくるHFPDD
辺りが専門医でも分かりにくいらしよ
27 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/03/08(土) 18:00:35 ID:GdWLhC0C
そういや前スレでHF−PDDで叩かれてたが
今はグレーよりでも一番白に近いこはHF−PDDといわれる。
一昔前は広汎とか、PDD−NOSといわれてたけども
最近はHF−PDDといわれるよね。専門医にもよるけど
最新は最も白系近いのはHF−PDDとなる傾向だよ。
35 名前: 27 [sage] 投稿日: 2008/03/08(土) 18:43:22 ID:GdWLhC0C
前でに懲りない人と思われてもしれないが
あなたの
HF=HighFunction=高機能
HF-PDD=高機能広汎性発達障害
は一昔前でというか、戦国時代での値でしょう。今時それはあるの?
よほど遅い地域療育や専門医にいかれてるの?
72 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/03/09(日) 16:31:32 ID:dmVKC2+0
HFと書いただけで荒らし決定の流れのようですが、そうなれば私も荒らしとなりますね
HFと専門医に言われました
上のカキコ見て同じ感慨を気持ち的にはうけてます。
HFとは何かと言われ(教育委員会などで)で説明理解に困難があります。
73 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/03/09(日) 16:47:00 ID:dmVKC2+0
それと
k式や田中ビネーはもちろん就学前で専門医にいけば行いますが、
次ぎ時点ペップアールとなって詳細な検査に入る
ウイスクは本格的に凹凸で自閉圏最優良で得意分野のびるとこは伸ばそうで
滅多にというか様子見で幼児さんでウイスクはやらせないと思う。自閉圏で知能問題ない子でも小学一年からが基本
ウイスクやりましょうと勧められるのは知能高くて3つ組高い子がほぼだと思う。
82 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/03/09(日) 19:09:35 ID:bEhny8+Q
おそれてたここの実状だね。
住人さんは古い知識でHF単語くらいでムキになり
書きの位置、内容、w入れたらまずいんだよね
それ以前にこのカキコ以前でいつもの人、内容書き方分かるといわれスルーと戒めるのでしょうね
おおこわっ
HFはごっちゃになってたHighFunctionとHF-PDDと区別されて使われてる。
750 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/02/29(金) 10:05:42 ID:v/dIz/xl
その年で半年遅れなら伸びると思うけど。
そもそも医師が診断先延ばししてる時点で、万が一自閉圏でも軽いとなる要素だよ
こてこてのカナーならその年ならやんわり自閉圏がある可能性があるとおっしゃるよ
コミュニケーションの弱さは相手との言葉のやりとりが遅れてる子だから
どちらかというと白になる子はコミュニケーションが弱い子が多くて
社会性、想像力(言葉の理解遅い白児もいるから、理解の成長が遅くこだわりを示す子もいる)
はそれほど問題ない子が多いと思う。
とりあえず幼稚園には苦手なこと伝えたけど、加配など全く必要なく穏便に過せました。
うちも幼稚園前に健常児のサークル通ってその時は周囲と違い辛い経験しましたが
幼稚園前に通ってよかったと感じてます。
白には小学2年生でなりました。療育は2歳からで小学1年生の1学期までで
療育の先生から、療育の必要はないと言われ卒業しました。
751 名前: 750 [sage] 投稿日: 2008/02/29(金) 12:02:24 ID:Pl+oSq34
追加です。
>発達検査では言葉が足をひっぱっているが、平均して、約半年の遅れといわれています。
うちも同じで今考えれば、それが息子の足ひっぱってた要因だと思う(多分746さんの子供さんよりうちの子の方がもっと遅れてたよ)
幼稚園前は忘れてしまったがもう少しで55だねと記憶あるから、多分53ぐらいだったかな?
幼稚園からは覚えてます。
年少は65で年中は71。年長は(この時期くらい言葉の表出理解がのびてきました)92
小学一年生で105と地味な伸びで最初から90とか100はいってませんでした。
770 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/02/29(金) 17:52:13 ID:DEYiblqQ
別に750は白にこだわってなく子供が白になったからの話では?
>3、4歳で白と言われるならともかく
小学生になって療育不要になった子は、自閉圏にいる事自体は変えられないよ。
ただそれは障害というカテゴリーから
個性に移行しただけ。
個性に移行ならPDD−NOSが多く白にはなりえないよ。
うちの療育でも数すくなく本当に少ない希少で、白になった子見れば、3歳4歳では白の診断にはならないのが確実。
小学一年から小学4年生の範囲で白判定下される子がほとんどだよ。
912 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/03/06(木) 12:22:11 ID:1oUcCgP/
心配な親御様に
幼児期で自閉とズバリいわれのはカナー(知的障害が伴なうというか検査自体できない状態。)
AS、高機能は3つ組の高い低い子あるから難しい
ただASは言葉の表出の遅れない子と知能クリアーな子が多い子が幼児で多い
(中には双方遅れあるASもいますが少数)
高機能は言葉の遅れ理解遅い子、それも様々ですが理解力高い子高機能で
IQはクリアーぎりでも実社会にはASを制す子もいる。
専門医はASは分かりやすいが高機能の方が診断困難とおっしゃる。
PDDーNOSは一番専門ドクター泣かせ。中には知的障害あるがごくわずか
PDD−NOSは知能はASのありがち(100以上)まで幼児期にいかない子が多いが
3つ組そろわない分小学生から抜群に伸びる子が多い。グレーはPDD−NOSが多く
そこから白になる子もいる。AS、高機能で知能クリアーで3つ組低くても白になる子は
難しい。
うざがられてるから消えるけど、住人が変わって知らない人も多そうだから忠告したまで。
>>254はこういう奴だから。
最近はグレースレをメインの住処にしたらしいけど、隙あらばここにも書き込んでるようだね。
あー。もう!
食事中、何度連れ戻せばいいんだろう。紐で縛ってやりたい。
何で君は食事中クルクル回るの?
何で横断歩道渡るだけの時間で、3回も手を離すの?
横断歩道や駐車場はうちも恐怖だよ。
キャーキャーと笑いながら離れていこうとする。鬼ごっこしてるんじゃないんだよ。
「とまりなさい!」って怒られてるんだから気づいてよ。
結局力ずくで捕獲→号泣になるんだから。
子供2人を抱きかかえてママンの腰はボロボロだよ。
HFPDDとか日本語でおkとか言われてた人ね・・・
構うとIDころころ変えて粘着してくるから放っておくのが一番なんだろうけど
まだ子供の状態に気が付いたばかりで不安を抱えてる人の書き込みに
いかにも知ってる風なレスをするから
それを真に受けてしまったらかわいそうだなあ、とは思う。
色がよくわかってないっぽいorz@もうすぐ2歳半
「これ赤だよー青だよー」って言ってもオウム返しはするものの、よくわかってない模様
しかも赤色色盲の可能性があるのに、色を理解できてないから検査できないorz
言葉は増えてきたものの、上記通り理解力は微妙
どうやったら伸びるんだろう…
>>277-278 なんで縛っておかないの?
害児にハーネスは必須でしょ
イヌみたいと言われようが、赤の他人の車に突っ込んで迷惑かけるよりましじゃね
>>279 ドウイ
>>265も本人乙だよね(その上もかも)
ほんとうざいわ
物凄い勢いでID変えて連投してる時がある
はじめて来る人は影響されちゃうだろうな
>>279 同意
というか、私はかなり振り回された。
何ヶ月か前に、地域のプレ療育に通ってた子達が
ほぼ全員診断名も付かず卒業(おそらく白)だったよ
、というカキコに
そんなのあり得ないって噛み付いてたのもこの人?
つか、構うから出てくるんだろ
スルーできないオマエラの方がタチ悪いぞ
無視出来る人は話題そのものをスルーすればいいよ。
実際迷惑こうむってる人もいるんだから。
>>285 そういうタイプじゃないでしょ
かまってチャン荒らしとは違う。
まさに
>要は、
「私の子は10年に1人の逸材なので白になったけど、皆さんのお子さんは違うから。
でも、自分は療育行って色々な子を見ていて専門家よりも詳しいから、
親切にアドバイスしてあげますね。」
って事でしょ。
これにつきる。まぁ要注意人物だね。
親も当事者なんでしょ。
ここじゃ良くある事じゃない。
抱えてるのが発達障害だけじゃなさそうだからやりにくいけど、最初から相手にしなければいいんだよ。
初めて来た人が惑わされそうだったら、その都度注意すればいいだけの話。
主語も助詞も無いし言い回しが独特だからすぐに分かるでしょ。
事情を知ってても無視→図に乗っていつまでも書き込み
「この人ヤバいから相手にしない方がいいよ」と誰かが忠告→ID変えて荒らしだす
どのタイミングで何をしても無駄って気もする。
この人その10年に1人の逸材wがほんとなら思いっきり本人特定されてるよね
ここ結構療育関係者とかも見てるよ
文章がこれだから本人にも相当特徴ありそうだしpgrされてると思う
ゲスパーしていけないんだけど、
長じて白になったってのは、
家庭環境や親の育児がよっぽとアレで
ストレスで症状でてたんちゃう? と思ってしまう。
>>241です
昨日の臨床士さんとの面談中子は笑顔を全く見せず最後にバイバイと言う時だけ笑顔になりました。
一時間ずっと表情固かったです‥
しかも臨床士さんがこれしてみようか〜と言われても全く無視で違う事してました。
これがもし発達検査だったら問題有りですよね‥
2歳3ヶ月ではまだまだ軽度なのか健常なのか判断付かない。
目立った知能の遅れがなければ
3歳過ぎる頃か集団に入ってからの状態を見るまで
様子見する他はないと思うよ。
検査が 今 は 必要ないっていうのは
今 後 必要が出てきたらという意味にもとれるからね。
それまではもっと小さい時期を楽しんで子育てした方がいいよ。
お母さんのただの思い込みの場合だってあるんだし。
てか、思い込みかも。
>>294 ありがとうございます。
確かに考えすぎと言われました。
見た感じ接した感じただ言葉の遅い子だけだと
241さんはお母さんの方が心配だ。大丈夫かな?
精神的に疲れてる?ストレス発散した方がいいよ。
>>295 ありがとうございます。
隣の子がうちの子より二週間早くうまれただけなのに三語文ばりばりしかも愛嬌もあって。
先月うちの子そのこに比べて言葉遅いのかな〜と感じネットで検索したらいろんなことが出るわ出るわ‥
これもうちの子にあてはまるこれもと‥二週間眠れない日が続きネットにかじりついてました。
体重も二キロへり頭痛薬が欠かせない毎日です。
>>295続き
残ったのは言葉が遅いと言う事。
支援センターにも行った事がなく来週行ってみます。
そこの所長さんと電話で話しただけですがわたしの事を心配してくださってました。
今は臨床士さんの相談に行った事で少しは楽になりました。
>>296 わかるよ、私もそういう時期あったよ。
でも、臨床士さんが考え過ぎって言ってたんだからとりあえず落ち着いて。
そして、その言葉を信じて子供と楽しく過ごしてみたらどうかな?
ちなみにうちは保健婦さんに相談しても、発達検査受けてみても心配し過ぎとは言われなかったよ。
様子を見ていきましょうと。
だからきっと大丈夫だよー。可愛い盛りなのに勿体ないよ。
>>298さん
ありがとうございます。
発達検査はしてないんですよ。
臨床士さんの私への問診と子に対していろいろしてくださってましたが‥
子なりに成長してるようで単語も少しずつ増えているようなので様子見てみます。
言葉が遅れるのは
興味の幅が狭いので、気に入ったものについてしか話さない。という遅れ(自閉)
周りの人達が話しているのを見聞きしても
どうやって声を出し舌を動かしているのかを
想像して真似る事が出来ずに発語が遅れる。
という外からの刺激に対する反応が薄く
情報をキャッチする部分が曇ってしまっている遅れ(自閉)
わかっていても舌がうまく動かない、声をうまく出せない
という遅れ(言語障害)
があるんだよ
>>299 子供にいろいろしたってのは検査もしくは
子供の様子を見るための参考になるような何かが取り込まれたものじゃないのかな?
普段接してるのは隣の子だけなの?
たまたま誕生日が近いから比べてしまってるだけで
プレイルームや支援センター行って他のいろんな子を見てみたらどうでしょう。
1歳〜3歳って本当に差が大きいし…。
一応、相談しても大丈夫そうだったのなら
普通に楽しんでてもいいんじゃないでしょうか。
地域にも寄るけど、園庭解放とかあるなら、園庭に行ってみるとか。
他のいろんな子達と交えてみたり
そこの保育士さんに聞いてみたりしてもいいだろうし。
見たわけじゃないから大丈夫とは断言しにくいけど
ここでは割と「そんなの療育行かないと!」的なレスが着き易いスレだけど
どちらかというと様子見たら?ってレスが付いてるでしょう。
大体、2歳3ヶ月児が初対面の相手と一緒になれば表情固いでしょう。
大人じゃないんだからにこやかに愛想笑いを浮かべて…なんてのは要求しすぎと思います。
うちは割りと積極奇異っぽいから笑顔でベラベラ喋ってはいたけどさ…
3歳のたまに顔を合わせる子でも挨拶しても表情固くなかなか笑ってくれない子とかいるよ。
自閉という黒いインクがある
知能という透明の真水がある。
1センチ1才として、1センチごとに目盛がついたコップがある。
底から1センチまでは曇り加工がされていて中が見えにくくなっている。
黒い自閉インクを垂らすと、水が黒くなる。
知能(真水)が増えて来ると薄まって目立たなくなる
その自閉度(インクの料)と知能の度合いによって状態が変わるので
僅かな自閉があったとしても知能次第で目立たなくなる場合もある。
逆に知能が高くても自閉が濃い場合、大変な事もある
>>299 もし自閉があれば、学校に上がる頃には
嫌でもはっきりするし、その時にはお母さんの迷いも無いと思うよ
書き込みだけでは様子はわからないから
今は「普通の子」として可愛がって育ててあげたら?
障害にはっきり気付いても放置しているのは良くないと思うけど
はっきり障害かどうかもわからないのに
障害を疑って心配しすぎるのはもっとダメだと思うよ。
>>301さん
ありがとうございます。
隣の子と殆ど遊んでいます。一度支援センターなどにも行ってみます。
最近思い詰めて子供のいちいちの動作に目がいってました。
少し落ち着いてみようと思います。
お言葉ありがとうございました。
>>303さん
ありがとうございます
そうですよね‥
今の時は今しかない!
子育て頑張ります。
チラ裏で申し訳ないが愚痴
息子アスペ疑いだが微妙。
かかりつけ医に相談したい事がある。
息子は時間の感覚が無い
無いから興味を持った事に長く集中出来るのだが
とにかく時間の感覚が無さすぎて
約束の時間を守るという感覚も薄い。
ADDもあるんじゃないかと相談したいのだが
かかりつけ医自身が時間を守れない人。
予約の時間もいつも一番に予約を入れるが
医師が毎回30分遅刻して来るのでずれ込む。
所要30分〜1時間予約しているが(1コマ部屋の出入り含めて30分)いつも予約がいっぱいで次の人が待ってるのに
2時間くらいしゃべりまくる。
こちらがヒヤヒヤするくらい時間にルーズ。
そんな医師に息子の事を相談したら当て擦りみたいで嫌味かな
医師の遅刻は、非常勤の医師で外来診療が9時に始まるのに
9時すぎに慌てて一般の入り口から入ってきます。
受付や看護師さん達も
「先生、時間を守るのが苦手なのよ〜」と言います
しかし私が予約を9時半に入れようとすると
絶対に9時からじゃないとだめだといいます。
いつも必ず30分遅刻するなら30分早く家を出ればいいのに出来ないみたいです
別の専門医にかかればいい話では?
なんか言われたら待ち時間が長過ぎてこどもが待てないっていえばいいし
専門医や病院自体もそんなにあるわけじゃないかもね。
特に地方なんかだったりすると…。
相談は相談なんだからしてみたら?
苦情は苦情で病院の窓口とか上のほうに入れてみては。
時間の概念は時報時計とかキッチンタイマーつかったらどうだろう?
あと、タイムタイマーとかも。
>283
私はかなり振り回された
振り回される前提じゃない?
振り回されたくなかったらここにこないほうがいいのは当たり前だ。
564 :名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 13:15:49 ID:n380DgA5
>>562 なんとなくかろうじてグレーとなっているうちの子と似ている予感が。違ったらごめんね。
でも言葉はうちの子なんて足元に及ばずだ。
うちは2歳で単語3、4だったと思います。
3歳で広汎、4才高機能、5歳高機能ではないかも、6歳えーまだわからないから保留
7歳の今でもまだわからないからグレーで3年生ぐらいじゃないと正確な診断がつけれないとなっているさ。
>>563 そう?ここはWISCでもそんなに凸凹がない子が多いよね
うちはかろうじて総合ではいくが凸凹は激しい。
この人だね、どこが真っ白定型になったんだか
思いっきりグレーじゃん
同じグレースレの住人には「黒よりのグレーなんですね」
とか言われちゃってるしw
殆どグレースレ仕切っちゃっててそのお陰か
あのスレ全体の雰囲気がとても微妙、荒れたりしてるわけではないが
あっちの住人さんには悪いけどずっと向こうに隔離されててほしい
>>312 え?さすがにそれは違うんじゃないの?
それで真っ白なわけがない。グレーも怪しそう。
自分でかろうじてグレーって言ってるし。
>>314 文章辿ってくとこの人っぽいよ
生育歴も似てるし
ようするに現役でグレーバリバリなのに「真っ白」
って言い張ってただけって事
もしかして「かろうじてグレー(ほとんど白)」って意味だったのかな?
内容的に、かろうじてグレー(ほとんど黒)だとばっかり…
566 :564:2008/11/12(水) 14:30:37 ID:8AiG69Zd
>>565 3つ組があったのね。
3つ組でも4才以下で常同と社会性は健常。
残る課題はコミュニュケーションが残りました。
言葉のやりとりが年齢以下というか非常に低レベル。
言葉のやり取りでもうちは聴覚優位だから、聞いての理解はできますが
その答えを言葉で答えるのが不得意。
日常会話はさしつかえなくなったけど、今でも即答となったら言葉の遅れを生じる。
黒かグレーか白かは専門医がきめることだから
565さんは思いこみをしないほうがいいですよ。
568 :564:2008/11/12(水) 15:16:55 ID:8AiG69Zd
嗚呼ここの皆さんすみません。
おきて破りでレス連投になります。すみません。
>>567 幼稚園では加配はなかったです。多動なし。ルールを守れるから=社会性があることです。
突発的な事にも対応可能。
小学になると幼稚園まで配慮がなくなりますが、ついていける現状。
療育は言葉や3つ組の問題があり2歳から通いました。
小学に上がる時卒業と言われましたが、不安があり
一年生まで在籍とお願いしました。
なにも参考にならなくてごめんね。
微妙に日本語がこの人くさい
グレースレはこの人のレス満載ですよ
574 :名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 21:48:01 ID:9IyjelcM
>>564って様子見スレを散々荒らしたHF-PDDだよね。
文体が独特だから分かるよ。
んでこんな事言われてるw
年齢とか細かい所はフェイク入れてるんでしょうな
有名人になってますますはりきるよ。
優越感にひたり、これからもレスすると思われ。
スルーすればいいだけだよ。
320 :
名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 12:49:37 ID:ssKKWgkh
質問なのですが
二歳四ヶ月の息子なのですが言葉が遅いのが心配なのですが
何よりこちらが言ってる事がわかっているのかが分からなくて。
簡単な言いつけは分かります。ごみ捨てて。やパパに渡してなど。
ではなく、何か食べてる時おいしい?と聞くとうん!おいしくない?
ときいてもうん!と言います。しかもうんやううんとする時
首を横に振りながら返事をするのでよく分からなくて・・・
このこのくせなのか何か障害があるのか・・・
言葉の発達は単語が30位です。
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
322 :
sage:2008/11/23(日) 13:45:05 ID:ssKKWgkh
元厚生次官の殺傷事件の容疑者、30年以上も前にペットを処分された件で逆恨みだってね。
動機としては嘘だと思ってたけど、近所の人のインタビューで発達障害?アスペ?って感じた。
表情のない人だったとか言ってるし、他にもいろいろね。
>>323 でもその場合、保健所に対して恨みを持つんじゃない?
>>324 そこが普通と違うのかも。
詰まるところ、の深さがはんぱないとか。
ま、事件そのものの真相はまだわからんけど
異常に根深いのは間違いないのかな。
>323>325
それをなんでこのスレに書くんだか…
ただの基地外みたいだね
テストは98点といわれまさた
うか田中ビネーかわかりませんが98てんってどのレベルですか?
最近うちの息子二歳三ヶ月つまさき歩きするようになりました‥
ここ三日四日、一日一回10歩位です。
一日まだする時もある。
どれくらいの頻度でやるとあれ?って思った方が良いんだろう‥
言葉もまだ2語文ないし
>331
床がフローリングで床暖房がなくて冷たいとかは?
>>332 絨毯の上でもフローリングでもします。
ただ片足が内股気味。
ふつうにしっかり歩くし足は早い方です。
しょっちゅう爪先立ちする上にクルクル回ってるバレリーナは障害者ですかそうですか。
今まで普通に歩いたり走ったりしてたんなら関係ないよ。
子供じゃなく、あなたが精神科にみてもらいなさい
それかもっと真面目に障害について学びなさい
子供が可哀相だ
>334
発達障害のケが他にないなら、
小児の整形行ったらいいんじゃないかな?
>>335 つま先歩きをしますか?というのが発達障害の設問にあるんだから心配になる事もあるかと思うけど…
2行目、根拠あるの?
歩き始めたばかりの1歳やそこいらでつま先歩きする子の方がむしろあまりいないような。
(まあ、歩き方はぴょこぴょこしてたり、止まらずに走りっぱなしだったりするけど)
ある程度年齢がいってから、2歳とか3歳で顕著に出る子の方が多いよ。
>>331はこのスレに来てる位だから言葉の遅れ以外にも心配な要素があるんでしょ。
いきなり精神科にみてもらえとか、ちょっとひどいと思う。
つま先立ちってどうしてしてするんだろう
クルクルも楽しくてしているのかな
340 :
名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 20:17:23 ID:yPjdOAuJ
みんな がんばってください 健常児持ちの母ですけど友人の子供が自閉症児です
いっつも笑って幸せそうです 人はそれぞれどんな病もってても人権ていうものを持ってます
その人権を尊重してあげて見守ってあげてください みんな健常者と同様生きてます
あなた方と全く同じ血がその子供達には流れてます 彼らもそれを心のどこかで感じてると思います
341 :
名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 20:38:22 ID:yPjdOAuJ
こないだ病院で自閉症児を虐待してる親を見ました 止めにはいろうと思ったけどその前に看護師さんが止めました
すっごい怒鳴り声で怒って叩いてました 親は茶髪に染めて「おまえなんか死んでしまえ!」って本当に切れてすっごい勢いで叩いてました
その子はたぶん6歳くらいだったと思います すっごい鳴いてやめてやめて!って言ってました 彼女も相当ストレス貯まってたんだろうと思いますけどなんであんなに6歳児を思いっきり叩けるのが人間の立場で考えて不思議でした
親がその場所を離れてその子は一人にされられた時、わたしは「大丈夫?」って言ったら「うん!痛かったけど大丈夫!」と言ってました なんか表情も疲れてました
好きで自閉症になったわけでもないのになんでこんなに叩かれないといけないのかと思ってしまいました
生まれる前にちょっとした遺伝子のミスで自閉症になってしまった 何がいけないんでしょうか
彼らには人権と生きる権利とプライドがあります 私達には感じとれないい気持ちも持ってる また両親に口では言えないけど感謝の気持ちとかも持ってると思います
自閉症の子供は私達と全く同じようにこの世を生きてます!
>>339 そういうのって、いかにも自閉症な行動だからやめて欲しいって親御さんが多いけど、
本人は案外景色の見え方とか面白い感覚を楽しんでたりするんだって。
見え方・感じ方・受け取り方・楽しさの表現の仕方が私達とは違うから理解しにくいけどね。
>339
クルクルは常動行動?だったっけ・・・じゃなかった?
確かに心配しすぎなのはあるかもしれません‥
子供がする事なす事もしかして‥って思ってしまって。
言葉が遅い他は理解力も遅めだという事。
つまさき歩きもなんの気なしにしてたりします。
くるくるまわるって言うのは自分を軸にしてくるくるまわるんですか?
それとも円をかくようにぐるぐるまわって走る感じ?
つまさき歩き
自分を軸にして目線虚ろでくるくるまわりまわってたよ
3歳ほどまでね。
常動と言える行為らしいんだけど
5歳で完璧にしなくなった広汎6歳児
が…しかし…それをするのは少し問題となっちゃうよ。
長い棒を振り回すのが好きなのも
視覚が弱いから刺激を楽しんでいるっていうよね
>>344 その辺は色々…
自分を軸にぐるぐる回る子もいれば、部屋中を無目的に走り回る子もいる。
親子教室では、床にある円形の線や教室の壁に沿ってひたすら走る子が多かったな。
ぐるぐるしてる時も色々で、手をかざして光の加減を楽しんだり、横目で見て刺激を楽しんだり。
常同行動、つまり常にその行動をしてしまうのは、
いつも同じ事をする事で安心してるんでしょ。
それだけ不安が多いんだよ。
よく言われる「周りが見えてくると見違えるように落ち着く」には、こういった行動も含まれるね。
>>345 >問題となっちゃう
また貴女ですか。
>>344 冷静に考えて。
「普通に歩いてたけど、2歳すぎてつま先立ちで歩けるようになりました。」
って、健常児が100%該当するよ。むしろ運動能力の発達の証拠。
もう一度自分自身のやってること見て。
349 :
名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 01:57:48 ID:bFGx3Zq7
発達障害の親って被害妄想すごいけど
自覚してないんだろ?wwwwwww
>>344 爪先歩きは感覚過敏で足の裏が地面に触れると痛みや不快感を
覚えるからというケースも多い
本当にあやしいとつま先立ちだけじゃないんだけどね、することは
回るのもそうだけどやってる間はうっとりしてて目がいっちゃってる
普通の子がするのとは全然ふいんき違う
うちは規則的に並んでいるもの(柵とか)を横目で見ながら往復するのを時々やる。
よそのおばちゃんに「目が悪いんじゃない?大丈夫?」と心配されて
どう答えていいものか困った…。
うちはADDかADHDで自閉は無いみたいだけど
4才の今まで、爪先歩きはした事がないなぁ
横目も無いしグルグルも数回やっただけだと思う。
いつもソワソワ、ウロウロしていておしゃべりで
幼稚園(障害児受け入れ園)では全く注意力が無い子。
それでも爪先立ちやグルグルはしない。
うちの娘@3歳。最近かかと歩きまで始めたw
1歳の頃もそういえば爪先歩きした気もするけど、どうなんだろう?
遊びの一巻としてやってる感じだからそこまで気にしなかった。
感覚刺激なのかなー。
爪先は気にしてないけど、ぐるぐるは明らかに遊びの域を超えてる気はする。
毎日やるし、身体を軸にぐるぐるも、部屋の机の周りをくるくるもする。
習い事の先生の周りをぐるぐる、公民館の床に書いている丸の周りをぐるぐる。
レジや袋詰めを待っているときもたまにくるくるしだす。
下の子も最近回ることを覚えてぐるぐるしてるけど、遊びでしてるって感じだし
執拗にやったりはしないなぁ。
旦那が子供のころ、指の間から電気が見えるのが面白くて
蛍光灯に向かってずっと手を振ってたとは言ってた。
どこまでが遊びでどこからがもしかして‥って言う線引きが難しい。
執拗にそればかりするからおかしいかもと思うのかな‥
みなさん相談に行かれたりしましたか?
>>355 なんていうか、執拗にというのも楽しくて辞められないんじゃなくて
自制心が落ちてくると、もういてもたってもいられずというか
本人もなんでやってるかわかんないくらいにやったり
日常生活に差し障るくらいやったりしてるからなぁ。
他におかしいところがなければ相談するよりは様子見たらどうだろう。
そのうち飽きるのかもしれないし。
他に生活上ままならないことがあるなら、相談してみては?
遊園地や公園の遊具考えてもわかるけど、人間まわることを楽しいと思う感覚は
元々あるんだと思うよ。
質問なのですが、高学年に入ってからでもアスペが判明する事があるんでしょうか?
周りにくらべ、子どもの様子がおかしいと思い始めたのですが、児相で専門家にテストしてもらったのですが、アスペも含む発達障害の気配はないらしいのです…しかし
・思うようにならなければ、周りが見えなくなりパニックにり暴れる
・パニックになると頭をわざとぶつける
・ルールをまもる理由が理解出来ていない
・場の空気が読めず、嫌がっている子にちょっかいをかけて嫌がられる
・危険察知能力が低い。
・やってはいけないと言われた事(人に向かって物を投げたり、物を壊したり、大声をだしたり)をやる。理由は嫌な気分だからやってしまうと。
・自分がした事が悪いとは理解できていない。注意されたり叱られたら、その人が『嫌な事をする人』になる為に話を聞かない
高学年でこの行動はちょっと問題あると思うのですが、皆さんどう思われますか?
>>357の続き
乳幼児期の細かい事は、はっきり思い出せないのですが、言葉の発達遅れや他動や問題行動はなく、比較的大人しい周りからはよく手のかからない子だと言われていました。
携帯からリンク先のチェック診断をしたのですが、結果も出ないので質問させて頂きました。
長くなり申し訳ありません。
専門家がないというのなら、ないのだとは思うのですが確かに心配ですね。
要素があるとか、ストレスとかも関係あるのかも。
都市なら、親子の心の病院みたいなところがあるので
障害じゃなくても、カウンセリングやセラピーを受けたりできるところがあるのですが....。
・広島県福山市で平成18年、育児の悩みから自閉症の長男=当時(5)=と次男=同(3)=を
絞殺したとして殺人罪に問われた無職、泉ひろみ被告(36)の控訴審判決で、広島高裁は
25日、懲役6年とした1審判決を破棄、懲役3年、執行猶予5年を言い渡した。
楢崎康英裁判長は減刑の理由を「経緯について同情を禁じ得ず、1審は重すぎると
言わざるを得ない」と指摘。猶予期間中の被告を保護観察にするとした。
判決などによると、泉被告は、18年11月6日、福山市の駐車場に止めた乗用車内で、
2人の首を両手で絞めて窒息死させた。
弁護側が量刑不当を理由に控訴していた。
>>355です
今日支援センターに行ってきました
フリーで遊べる時はちょこちょこいろんな玩具で遊んだりしてたけど絵本の読み聞かせや手遊びは嫌がってしなかった
玩具で遊んでたよ‥
二歳位の男児は好きに遊んでたけどそんなもの?
比較的いい子にしてたのは乳児や三歳位の子だった。うちは二歳三ヶ月
だけど言葉うちやっぱ遅いと思った。
いろんな子が居たけど
続投ごめんなさい
支援センター行っていろんな子見て
うちの子確かに言葉遅いから
外で遊んでる時とかキャーキャー言ってたのうちだけ
だったけどなんかこの子はこの子で成長してるんだなと思った。
確かにいろんな子がいる
刺激を与えた方がいいから2週間に一度来た方がいいって言われたんだけど運転苦手なわたし‥
片道20分どうしよ
バスで池。
じゃなかったらがんばって車を運転するしかない。
同じような刺激を与えられるならそこでなくてもいいけど
保健士さんやら保育士さんが見てくれるのは心強いよ。
相談もしやすいしね。
ご近所で園庭開放やってる幼稚園に行くとか
保育園に一時預かりしてもらうとか。
子供は友達に関わらなくても、そばにいて見てるだけでも
刺激を受ける。その刺激は脳の発育を促す。
>>363 ありがとう
一緒の子達でグループで四ヶ月近く一緒の日にちで集まるみたいなんだよね。
近くに支援センターあるけどそこはフリーのみ
田舎だからバスはないんだ
やっぱ車かな
>>364 そういう所ならいずれ運転は必要になってくるんだから、
良いリハビリの機会だと思ってがんがったらいいんじゃないかな。
自分も保健センターに通う事になってペーパー解除した。
幼稚園に行くようになったら、送迎だ、食事会だ、
遠方の公園でお遊び会だ、遠足だと、
運転しなければいけない場面が多かったから、
前もって慣らしておいて良かったと今では思ってるよ。
366 :
名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 13:59:40 ID:jjN+nQzb
うちは一歳5ヶ月の男の子です まだ言葉の一つも発しません 生後4ヶ月くらいは風呂がいやでいっつもすごい泣いてました 今はあんまり泣かないようになりましたけど
クルクルは周りません 横目もしません うちは猫を飼ってるんですけど猫がダイスキで「あー!」と指さして嬉しそうに見てます
でも背中にオンブする時、普通の子だったら背中をつかみますけど息子は背中をつかみせん つかむ時もあります 何か見つけては私や母に「ん!」って言ってくれます
そして母が息子に遊んで睨んだりすると敵対心みたいなのを持って叩いたりします
保育はまだ子供と仲良くなれず泣いてばっかりです 週に3日くらい行かしてます
でも母がこの子は絶対に自閉的傾向があるって言ってすごい悩んでます
悩みはまだはっきりした言葉を発しないのと背中にオンブした時のもし落ちたらどうなるかってのがまだわかってない危機感の無さ
それと風呂が嫌いなほう 雷やヘリコプターの音が恐い 息子が何かお気に入りの物を持っててそれを取り上げると癇癪起こしてすごい泣き出すこと
こんな感じです 実家が悪いことがいっぱいつづいてるのですっごい辛いです
367 :
366:2008/11/26(水) 14:01:24 ID:jjN+nQzb
何か見つけては私や母に「ん!」って言ってくれます
↑ これは何か見つけてはそれを母と私やらに持ってきてくれて物を渡してくれるってことです
>>364 4ヶ月って事は3月までか。
多分親子教室だね。それは行かないと。
運転頑張って!
>>368 そのグループはふつうの子もふつうに入れるグループなんです‥
現に今日まだグループの定員に空きがありますからどうぞって終わりの時にみんなに言ってました。
370 :
366:2008/11/26(水) 14:35:57 ID:jjN+nQzb
すいません・・その気ありなのかないのか教えていただきたいのですが・・・
>>365 頑張って運転するしかないねってか駐車がまず下手‥
お子さんはもう幼稚園なの?
372 :
365:2008/11/26(水) 14:57:37 ID:jjN+nQzb
保育園ですけど週3回です 前はすっごい嫌がりようで泣いて泣きまくってましたけどこないだはリヤカーにみんなで乗って楽しんでたらしいです
でもやっぱり集団の中に入ると体が緊張するらしく固まってます
バイバイもしますけどあんまりしてくれません 他の子供は誰かがその子にバイバイしたら絶対にバイバイするものなのでしょうか?
バイバイするけど手の平をちゃんとバイバイするんじゃなくてなんかぎこちないです
母にはこの子は自閉的なとこがあると言ってます 生まれた時はなんかボーっとして目もうつろでしたけど4ヶ月くらいから自我みたいなのが芽生えてきて
でもそのボーっとしてる期間はこの子は絶対に脳のどっかに欠陥があるって感じで思ってました 見るからにそんな感じでした でも4ヶ月でちゃんとした人間的な動きを始めたので安心してました
今は家では猫やら周りのものに色んな興味を持って指差しもさかんにしてます でも言葉が「ん!」とか「か!」とか言ってます もう一歳半になろうとしてるけどまだ話さない子供にすっごい悩みを持ってます
二歳になったばかり。言葉は遅いけど最近増えてきて30個くらいでなんか増えてきそうな感じ。
でも親子教室では床の線を見ながら歩きまわったり。最近はあまりしなくなったけど横目もしてたし爪先歩きもたまにしてた。
やっぱり不安だ。
374 :
365:2008/11/26(水) 15:31:13 ID:jjN+nQzb
なんか子供のほかの悩みもあるしすっごい辛い・・・・・・・・・
>>370 心配なら医者に見せたらいいかと
でも1歳5ヶ月ではなんとも、、、
男の子は言葉遅いし
呼びかけたら振り向く?
お母さんを目で追う?
それがクリアできてれば自閉症からは遠ざかる
376 :
名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 15:48:07 ID:OT3swSjn
1才半健診があるでしょ?
待てば?
377 :
名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 15:57:55 ID:dk0MhF0T
>>366 ここで怪しい怪しくないってレスは期待できないよ。
>>357を参考に。
少し疲れてるんじゃない?
個人差あるし
>>366の子が
そんなに悩むほど問題があるとは思えないけと。
>>372 一歳半でしょ?バイバイなんて気の向いたときにしかしないって。
しかも好きな人とか顔見知り限定。
それと赤ちゃんって4ヶ月くらいまでボーってしてますよ。
意思が出るのは6ヶ月くらいでしょう。
ID:jjN+nQzb
ここでは誰も答えようがない。
しかもその月齢で・・・焦りすぎなんじゃないの?
子供以外の悩みはそれ専用のスレへどうぞ。
>何か見つけては私や母に「ん!」って言ってくれます
まだ言葉が出ないからん!っていうだけで
どうぞ、とか何?とかいう意味でないの?
うちの下の子@1歳5ヶ月 宇宙語、ごくたまにねんね、まんま、パパ。
何か見つけると「ん」「あ」って持ってくるよ。
何か指差して「ん?」とかも
で「ありがとー」とか「これは○○っていうんだよ」というと
満足げに何かぶつぶつそのものの名前と宇宙語の中間みたいな言葉の卵みたいなのを発する。
あれは何?これは何?って聞いてるんじゃないのかな
上の子の時、周りの別になんともなさげなお子さんも
男の子なんて1歳8ヶ月くらいでも宇宙語しか喋らない子とかいたし
他のことも、特には普通のお子さんって気がするけどな
雷は犬でも怖がるし私も怖いwヘリも正体がわからないだから怖いんじゃ…。
うちの上の子は掃除機でもドライヤーでもそのくらいのころは狂ったように泣いたよ。
好きなものを取上げられたら癇癪起こして泣くのも普通では。
そこを物分りよく理解するなんてまだ無理だろうし
言葉がまだなら、不満を言葉で表せないんだから泣くしかない。
お風呂嫌いな子は一定数いるし。
バイバイだってまだ不器用で時々縦にぶんぶんしてたりするし
気が向かなければ言ってもしてくれないよ。
気にするには早い気がするし、気にするほどのことがあるとは思えないんだけど。
下げ間違えたorz
>>372 追加で
あと風呂嫌いやヘリコプターの音が嫌なのも普通です。
おんぶでつかまらないのも普通の子でもみかけます。
睨んだら叩く・・・これは普通どころか表情を読み取る力があるからだよ。
好きなおもちゃ取ったらそりゃ怒る!一歳代なら癇癪おこして当たり前。
指差しできていて「ん!」と言ってるなら発語が遅いだけで
むしろ頭の中では二語文できています。
例えば指差しが「ここに」を表し「ん!」が「あった」を意味していたりします。
言葉の爆発があるタイプですよ。いっぱいゆっくり話かけてあげて下さい。
372のお子さんはめちゃくちゃ普通の可愛い男の子だと思います。
382 :
365:2008/11/26(水) 16:33:22 ID:jjN+nQzb
みなさん ありがとうございました なんか心が楽になりました
丁寧な長文ありがとうございました
悩みすぎてうつ病になってしまった。
親子教室に行くのが辛い。
他人と話すのが辛い。
楽しい話題なんか思いつかん。
>>362です
うちの子家では笑顔で遊びまくったり上の子の真似したりして遊ぶのに今日の支援センターや友達が遊びにきたときは遊ぶには遊ぶけど常に仏頂面なんだよね‥。
そういうのもどうなんだろう。
>>357です。
>>359さんレス有難うございます。
病院にも生きたいのですが、高学年となると下手に病院に連れて行って薬漬けにされるのが怖いんです。
また転勤族で越してきたばかりなので、良いお医者様の情報もなく、一般の精神カウンセリングが良いのか幼児の発達相談をしている所に行けばいいのか解らないのと、自我がある子をカウンセリングに連れて行く時の誘い出しもどうすれば良いか判らず。
因みに児相に行ったきっかけは近所の方の通報でした。
警察がきたりと大事になり児相にいく事になったのですが、児相の方は性格的なものだろうから、下手に病院等行くのは良くないと仰り様子を見ていますが、あからさまにおかしいと感じるんですよね。
現在妊娠中で、物を投げられたりパニックで暴れたりすると怖さもあるので、なんとかしたいです。
>>385 物を投げたり暴れたりって学校でもやってる?
薬漬けっていうけど薬で何とかしなきゃいけないような状態なら、
よっぽどおかしいってことじゃないの?
学校でやってるなら学校中の噂にもなってるだろうし、
近所の人に24されたなら他人様から見ても異様なんだろうとしか言えないよ。
理由つけて病院行くの拒んでるようにしか見えないけど。
児相で見てもらったのが心理士で簡単なテストだったとしたら、
それは専門医じゃないから診断には全くなってない。
反抗挑戦性障害とかは?
敷居高く感じると思うけど、行ってみると大したことないよ。
というか、うちは親子で愚痴ってすっきりしてる。
悩まないで、早く行けば良かったと思ったよ。
子供も関係がない人だからこそいえる本音はあるみたい。
障害だったとしても、本人が自分が困ってること気づくまで、言い出すまでは触れないよ。
>>385 通報についてkwsk教えて欲しい
話たくないなら無理しないで
>>385です
>>386さん、学校では暴れたりはなく、どちらかと言うと大人しくまた浮いた感じだそうです。みんなが何かをしている時に『私○○しよっと』と言いながら違う事をするみたいです。
しかし調子に乗ると、やめてと言われても、ちょっかいをかけて嫌がられ、ヘラヘラ笑ったりしている事もあるらしく、クラスでは余り好かれていないみたいです。
成績も良く、普通の時は普通なんですがいきなりおかしくなるので、正直言って重度とまでは考えてませんでした。
ちなみに児相でテストを受けた時は専門医ではなく、児童の心理カウンセリングの専門家と説明されました。
>>387さん、初めて聞く名前だったのでググッてみましたが、当てはまる点が恐ろしく多くビックリしました。
その線も考慮に入れてリンク先を参考にして対処してみます。
神奈川県で良い児童向けのカウンセリングが受けれる場所を知りたいのですが、どの板で聞けば良いか判らないので、ご存知の方は誘導願えますでしょうか?
>>385 ちょっと緊急性を感じるし、児相で強く医療機関の紹介をお願いすれば
紹介してくれないかな?
妊娠中という事だから、それも不安定になっている一因かもだね・・・。
>385
保健センターのほうに相談したら?
K札が出てきてる時点でご近所中から好奇の目で見られてるだろうから、
学校にいる支援コーディネーターの先生に事情説明して、
紹介してくれるとこ教えてもらえばいいよ
>>389 多分暴れ方がハンパなかったんだろう
虐待とか疑われたんじゃない
親がまともなやつかどうかも分からないご時世で逆恨みも省みず、
24したんだからよっぽどだったんだと思う
自分の事ばっか言ってるけど周りの迷惑わかって言ってる?
ちょっとどころか騒動聞かされてるご近所さんはたまったもんじゃないよ
>>389さん書き込みに気がつかなくてすみません。
理由は家の中で暴れて、ガラス戸に向かって物を投げて一部を割ってしまったので、まずは片付けようとしましたが、パニックになっている子どもが邪魔で片付けれず、外に無理やり引きず出しました。
その間に家の周りをグルグル周りながら、叫んだりしていたのを通報されたようです。
どう考えても大変すぎる。
療育センターとかに電話しても、該当の病院やNPOの施設を教えてくれるよ。
検索してもなかなかヒットしないから、聞いた方が早いよ。
うちは横浜だけど、都内の子供病院に行ってる。
あとは神奈川県内の子供病院とかでもやってるかも。
398 :
名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 13:51:04 ID:2dcE1aeX
神奈川県立こども医療センター
カウンセリング、セラピーやってるみたい。
保険もきくと思うよ。
>>397 本当?
自分、横浜に住んでて、子供の発達で悩んでるんだけど、
区役所とか地域の育児相談に行っても、話聞いてもらえない事が何度もあって、
もうどこへ相談に行けばいいのか分からないって困ってたんだ。
検索して、発達障害児に迷惑スレとか読んでガクブルしてた。
電話してみるよ。ありがとう。
カウンセリングよりも検査と診断を急いだ方がいいと思うが。
よこはま発達クリニックは新患受け付けてないんだっけ?
行くなら「小児神経科」とか「児童精神科」「思春期外来」の名を冠してる病院が良いよ。
401 :
名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 14:30:41 ID:D26oOWTO
よく次の子作るなあ。
学習能力ないからね
403 :
名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 17:56:41 ID:2dcE1aeX
>>399 療育、初診どこも半年待ちとかたからね。
それで電話したら近くを教えてくれたよ。
ついでに医療センターは発達障害も項目に入ってた。
診断されてもその後のケアができないとこだと
また大変だからそれも調べたら良いかな。
>>399 横浜ってたくさん施設があるはずだけど?
小学生なら教育委員会に相談して教育相談に繋いでもらえば?
そこからなんらかの施設に紹介してもらえるし
教育相談は小中学生専門の心理士が相談に乗ってくれるよ
レスありがとう。
引っ越してきて期間の浅い人間だから、
横浜って人口も多いし、そういう施設って充実してると思ってて、
すぐ紹介してもらえるもんだって思ってたけど、
実際相談に行っても、言い方は悪いけど、たらいまわしっていうか、
なかなかまともに話聞いてくれる所にすらたどり着けない。
保健婦さんも「ふーん、だから?」って反応だし。
ちょっとくじけそうだったけど、また頑張ろうって思えたよ。
子供のために明日も頑張ろう。
406 :
名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 21:03:53 ID:boJaBDEw
自閉症の「目を合わせない」というのは、いつもそうなんでしょうか。
それともそういう時もある、のでしょうか。
都の病院とかでも、横浜は先進だからと言われるけど、
実際には高機能や軽度は行き場がないのよ。
個人差があるから目が合わないだけじゃわからないよ。
ただ、どこみてるかわからない、違う世界にいるような目つきというか、雰囲気があるよ。
自閉度が高ければね。
斜視の場合もあるだろうし、ちょっと目が合わないだけで、自閉というのは考えすぎ
自閉ならきっと、他にも気になるとこあると思う。
>406
うちのは合わせてきますよ。
ただ>408さんの言うように、小さい頃は黒目がブラックホールっぽいというか、
目が合っていても突き抜けて頭の向こうを見てる感じでした。
今はキラキラさせてますw
うちは目が合うと思っていた。でもそれは私だけだった。
写真は大体カメラ目線。でもそれはカメラに興味があるから。
遠足などのカメラを意識していないスナップでは殆ど横目。
私の親達からは「この子は目を合わせないね」と言われ
、幼稚園の先生からは「ご挨拶の時はちゃんとお顔見てね」
とよく言われている。
親やおばあちゃんなんかとは普通に合ってたので気にしてなかったけど、
2歳代に、親子教室で、最近合う様になったね〜と言われてびっくりした。
そういえば、0歳代に知らない人をしつこく見つめる事をしなかったし、
その頃(0歳代)は、なんだか目を見ていると言うより、目玉を見られてる様な気になった事も。
4歳になった今はもう、ひいき目の反対に見ても、普通にしか見えない。
でも挨拶に関しては顔も見ずによくしてるけど…
(何かを訴える時などにはちゃんと見てる)
412 :
名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 22:24:26 ID:/Mmymt/5
目が合わないというのもいろいろなんですね。
目のあわないタイプは一度も合わすことがないのですか。
合うタイプの場合、ブラックホールとか違う世界の目つきというのは、いわゆる宙を見ているようなイメージでしょうか。
>412
なんていうか、黒目が深い真っ黒な穴みたいな感じです。
2ちゃんだか言わせて貰えば、
「クマーーーー」のAAのクマのような黒目かん。
緊張状態だから
少し瞳孔が開き気味なんだって
だからまぶしがりなんだって
415 :
名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 23:22:23 ID:Y+UDXdSN
クマスレ 優良スレ 普通 糞スレ
┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / ここクマ――!!
彡、 |∪| ,/
/__ ヽノ /´
(___) /
多分AAのコピペはうまくいかないけど、
>416さんの借りるとこんな感じ↓
クマスレ 優良スレ 普通 糞スレ
┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / ここクマ――!!
彡、 Д ,/
/__ /´
(___) /
娘の通うリトミックに、ぶっちゃけ真っ黒な子(2歳後半)がいます。
間違いなくカナーだと思うけど、親は「うちはマイペース」だと思ってる。
その子をみて思うことだけど、目があった、と思っても、
まるでポポちゃんやメルちゃんと目を合わせた感じ。
そしてすぐ目をそらす。
というか、こっちは目を見ようとしてるから、そらされたと感じるけど、
むこうは本当は私を見ていないから、そらしたという意識もないんだと思う。
その子をみてて、低緊張やつま先歩き、共感のなさ、ってのが本当によくわかった。
共感のなさに関しては、遅れ、ではなく異質なものという印象をうけたよ。
>>418 >>1よく嫁。
カナー真っ黒とか、勝手に判定するなって。
何でここ読んでるの?
ぶっちゃけ2歳半でも、真っ黒は素人でも分かるよ。
異質ぶりのオンパレードで度合いが違うよ。
421 :
名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 22:48:03 ID:TA/0XwRW
うん、わかるわかる。普通の人間と全然違う。
422 :
名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 23:31:11 ID:LUOntRUN
うちの子はなぜか抱っこすると目をそらします。
様子見って言われたけど、やっぱり確率高いでしょうか。
>>422 それだけの情報じゃこのスレの住民に確率高いかどうかはわからないと思うよ
専門家の方の言葉を信じるのが一番だと思います
うちも様子見です
白黒つけたい気持ちわかります
424 :
名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 23:49:23 ID:xX7mY3IE
2才8ヶ月♂
よこ目でくるくる回る、叱ると奇声・床などに頭をぶつける。これは、もう真っ黒ですか?
425 :
名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 03:13:31 ID:A0M+2hv7
>>423 それはわかっているんですが、どのくらい可能性があるのかと思って。
よっぽど機嫌のいいときは目が合うんですよね。
だから不思議で。
うちは目が合わないって感じたことはないけど
療育センターの毎日通園すすめられてる。(今は週イチ、未診断)
確率とか可能性(パーセンテージってこと?)が気になるんだったら
みてもらった人に聞いてみたらいいのでは。
たぶん断言できないって言われると思うけど…
427 :
名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 06:32:16 ID:kPkZhD8W
パーセンテージとかそんなんじゃなくて
目が合わないのはそんなにやばいことなのか、って思っただけです。
機嫌がいいときは合うときもあるので大丈夫じゃないかなと親は思ってしまうけど
専門家から見たらやっぱり異常なのかな?
>>422 他に気になる様子は?
お子さん何歳ですか?
>427
いくつのお子さんなんだろう。様子見は 保健センターとかのレベルだよね。
病院じゃないよね。
気になることが視線だけなら そんなに異常ということではないと思う。
でも保健師さんたちからみると 要チェックの項目みたいな感じかな?
なんだかこの子気になるなぁみたいな。
自分たち親子を気にしてくれる人が増えたと思って気楽に構えたら?
育児に困ったら気楽に相談しに行く。せっかくだから、色々な遊びを教えて
もらったりして(どうしてこんな遊びを勧められるの?と思ったら
尋ねてみるといい。子どものどんな発達を伸ばす遊びか教えてくれる。
結構目からうろこだよ)
>424
気になるなら いつどんなときに気になる行動を起こすかメモをつけるといい。
そして 3歳半検診に必ず持っていく。
メモをつけていて気になる行動が増えて 親としても何かおかしいと感じたら
病院の予約をお勧めする。
横目でぐるぐる回るのは健常者のこは絶対やらないの?
うちの三歳は思いきりやるがなんの症状?
>>424 「真っ黒です」なんてここでは誰も言えないよ
診断するのは専門医だ
よこ目でくるくる回るは常同行為
床などに頭をぶつけるは自傷行為
自閉要素があるかもしれないけどおさまる可能性もあるしね
4、5歳でも改善しなく続けていれば黒よりかもと。
一般的に、横目クルクルを自主的にやる子はそういないね。
クルクルしてる子を見て「なんだか楽しそう?」と思って真似る子ならいる。
そういう子は「もう行くよー」と親が言えばぱっとやめて親のもとに行くよね。
つまり、そういう感じ。
真っ黒かどうかまではここではわからないよ。
定型で小さいころ暇な時にはクルクル回る子はいるけど
横目でクルクル回る子はいないと言いいきれないけど探す方が困難になっちゃう
横目で一心不乱に回る子だったら専門医にいかれたほうがいいと思う。
435 :
名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 15:59:00 ID:rBqR6slY
>>424 です。
名前を呼べば回るのは止めます。
自傷行為をしている時は、何を言っても聞かない感じです。
3才から幼稚園に行かせる予定なので、おかしい所があれば園の方から何か言ってきますよね?
>>435 よっぽど真っ黒であれば、それとなく園側からお母さんにお話しが…て言われる
緩々(グレー)は園側も気付けないし
三つ組比較的にうっするなアスペや高機能でも
アスペの場合は我侭な子と思われるかもしれない
高機能の場合は精神遅滞と園側からしてみれば思われるかも
437 :
名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 21:30:07 ID:Hqt36tD/
視線について聞いた者です。
アドバイスありがとうございました。
普段はちゃんと目が合うのに
抱っこのときだけ視線をそらす、というのが気になっています。
保健士さんには、とても気になると言われてしまいました。
自閉症などの傾向に、そういうことはよくあるのでしょうか。
>>437 ちゃんとレス読んでいるかな?
みんな、お子さんはいくつか聞いているんだけれど。
乳児だったら抱っこの時、
視線が変わって楽しい&周りが珍しいで
視線が合わないなんてよくあるし。
ageまくってる時点で釣りにしか見えないね
440 :
名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 00:30:11 ID:KOPSQDqx
スレチかもしれませんが相談です。
適当なスレがありましたら、誘導お願いします。
3歳9ヶ月の娘、心理の先生に発達障害かどうか微妙と言われました。
もう一度、面接する予約が入っています。
また、夫は短気で、私はアスペを疑っています。
娘が癇癪を起こすと、夫はすぐ怒鳴るので、私はいつ怒り出すだろうと
ビクビクしてしまいます。
夫が怖いからでなく、子供に怒鳴るからです。
ものすごく気も遣います。
夫からすると、それもいつ怒り出すかと監視されているようで
余計にイヤだと言います。
最近、夫がキレるのが早くなってきました。
多分、もともと感情のコントロールが下手なうえ
仕事が忙しくて眠る暇がないことと
私が夫の仕事に対する理解がない、認めてくれない(仕事をバカにしている)のが原因だと思います。
続きです。
今日、夫は娘を叩きました。
暴力だけはやめてとあれだけお願いしていたのに。
娘の頬にはアザができました。
でも娘は異常なくらい父親が大好きで
夫が怒っているときに、これ以上子供がそばにいると危険と思い
「ママと○○しよう」と言っても
「パパがいい!」と言って聞きません。
夫は短気で感情の起伏が激しいほかには
自意識過剰、自分を認めて欲しい願望があり
他人の気持ちを考えられない
ひとつのことにしか興味がない
なんでも他人のせいにする傾向にあります。
私は子供を守るためにどうしたらよいでしょうか?
次回の面接で夫のことを相談しても大丈夫でしょうか?
私も夫も実家とは疎遠で、頼れません。
また下に乳児がいます。
>>442 >夫は短気で感情の起伏が激しいほかには
>自意識過剰、自分を認めて欲しい願望があり
>他人の気持ちを考えられない
>ひとつのことにしか興味がない
>なんでも他人のせいにする傾向にあります
何でこんな人と結婚したのか…
しかも下に乳児まで
旦那さんの事は好きなの?
>>442 大丈夫?っじゃないよね。
うちとちょっと似たところがあるので出てきました。
>>443 何でこんなのと結婚したのか、ホント情けないよ。バカだよね。
そういう人だとは思わなかったから、としか答えられないわ、私の場合。
子供がパパ派なのも同じ。ある種の依存関係なのかも。
うちは今は手を挙げることがなくなって落ち着きました。
面接はぜんぶ夫婦同伴ですよね?
その状態で、ママ一人で面接行っても意味無いですよね。
なにか証拠が見える形であちこちに相談しなくちゃ。
私が言うのもおかしいけど、
接し方次第で夫の態度を変えれるとは思わない方がいいです。
445 :
名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 08:15:34 ID:5PeUo/dh
多動や言葉の裏の意味が読めないなどは
遺伝的要因もあるだろうが、家庭環境に原因がある。
親が情緒不安定で気分次第で言うことや喜怒哀楽がコロコロ変わる
または依頼心の強い親が親に責任があることで逆ギレして子供を罵倒する
こんな親に育てられれば相手の表情や状況から、自分がどんな言動をすれば、
少し先の状況がどうなるかを予測する事は難しくなるし、自分の言動に
状況を変える力が無いと諦めれば、挫折感と無力感を覚えれば他者に心を閉ざす
自分と他者との公正なる権利を考えることもできなくなる。
幸せは自分の努力で掴むものではなく、ただ降って湧くことを待つクセが付く。
多動と言葉の裏の意味が読めない子は、親や(同じ家系の文化で
育った)親の肉親の下で育てず、成人するまで里子に出した方がいい。
446 :
名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 08:29:45 ID:5PeUo/dh
親に『努力しろ親が変われ』と言いたいが、言ったって人間の性格なんて変わるものじゃ無い。
人間は環境が変われば反応が変わるだけで、個人特有の欲求には変化は無い。
発達障害の子は親と相性が悪いんだ。
こちらから連絡します、と保健センターに言われたきり、1ヵ月連絡がない。
心配し過ぎて、夜も目が覚めるし食欲もないし、心療内科に行ったらうつの初期だって言われたよorz
まだ結果も出てないのに、こんな事でやっていけるのだろうか。
448 :
名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 09:11:50 ID:5PeUo/dh
>>444 私の父とよく似ています。
子供は『この人がこんなに怒るのは怒るだけの当然の権利があるのだろう。
それだけこの人は優れているのだろう。恐いけれど、恐いだけに私を外敵から
何があっても守ってくれるだろう。私は非力で無力で何にも出来ないから
すべてをこの人に委ねるしか生きていくことは出来ないのだろう』
と感じているはずです。
私自身、子供の頃は発達障害の傾向がありました。
(当時は発達障害という言葉は一般的ではなく、診断も受けていませんが)
私が中学に入ると父の暴言はますます酷くなり、私は耐え
きれなくなって反発するようになり、
家庭の事や人にうまく溶け込めない自分の心のことなどの悩みの答えを求めて本も読みました。
私を救ったのは、高村光太郎であり、坂口安吾であり、サミュエル・スマイルズ[西国立志編((自助論)の著者]でした。
個人の自由の奨励と自由の為に必要なことを説いたかれらの言葉に救われました。
狭い世間には媚び、妻子にも赤の他人にも傍若無人な父とは正反対の
公正なる正義と個人の自立と自由の教えを本で読み私はやっと自分になれた思いがしました。
傍若無人な人格障害の性格は、家系の文化と先天的性質によって発症するものだと私は思います。
449 :
名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 09:18:15 ID:zQSPm9Ka
はやい話しアスペだろ?
450 :
名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 09:25:33 ID:5PeUo/dh
横暴で恐怖で支配しようとする父に子供がなつくのは
ストックホルム・シンドロームです。
発達障害の原因はおそらく無力感です。そしてそのままでは子や孫に継承されていくでしょう。
もうさ、文体がアスペ風味満載
452 :
名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 09:42:54 ID:5PeUo/dh
さようなら。もうこのスレはみないと思います。(^-^)/~~
子持ちなのか・・・!
大変そうだなあ・・・子供も
>>437さんではないのですが、
一歳過ぎても抱っこの時に視線を逸らす子は
少ないのでしょうか?
一歳四ヶ月の男児ですが、抱っこすると視線を逸らします。
声をかけて覗き込んでも、反対側を向くか下を向きます。
抱っこの時以外は視線は合うと思いますが
家族以外の人に話しかけられると顔を背けてしまいます。
抱っこの時に視線を逸らすのと、
知らない人の顔を見ない以外は特に気になる事はありません。
言葉はまだ3〜4語ですが、人真似は大好きでベビーサインでの要求も多いです。
指差し、バイバイなどもします。
好き嫌いなく、夜もよく寝て、癇癪やパニックもありません。
しいていえば、一人遊びが上手で機嫌のいい時は一時間近く遊んでたり
食事の時も立ち上がるなどせず遊び食べも殆どしないで集中していられるなど
手がかからないイイ子すぎる所は気になります。
良く笑うし、大丈夫かなと思っていたのですが
抱っこで視線が合わないのはやっぱりやばいんでしょうか?
>>454 他が気にならないんならそう問題ないんじゃないの?
ちょっと個性的な子になる可能性のある子ってくらいに思っとけば?
ダンスィスレやジョスィスレ覗いて耐性付けとくとか。
そう気にする事ないと思う。
発達障害の気になる項目にはあるがどうかね
観察だけしてどうにも気になるなら発達相談してみるとか
ただ、そのこと自体は本人の気持ちとしては
至近距離で視線を合わせられるのが嫌で、いきなり覗き込まれるとびっくりする、
抱っこでないときは、ある程度距離があるから大丈夫、
みたいな感じなんじゃないかという気がする
上から目線で実験動物みたいな扱いをする母が嫌われてるだけだったりして
>>454 他は気にならないんだから、やばいと考えるのは?
こんなソースでここで相談をするママがやばいとなるよ
心配しすぎじゃないの?
抱っこの時にだけ視線をそらすんだから
ママさんが可愛さあまりに力強く抱きかかえ、苦しくなってるとかは?
知能テストを受けてきました。IQは95で、性格的にアスペルガーっぽいがとくに診断名はつかないということらしいですが、アスペと健常者の違いってそもそもなんなのかわからなくなってきました。
続きです。
うちの息子はこだわりが強く、時間に関してうるさいです。(目的地に着くまでまだ?と言い続ける)嫌なことをいつまでも覚えていて思い出したかのように突然話す。
何かと怒り口調。失敗を恐れる。プライドが高い。
こんな感じです。
そうでしたか
今お子さん保育園?小学校?
言葉の遅れありましたか?
うちは
幼稚園で
記憶力がある
掃除機苦手
IQ95
町にあるビラやタウンワークを持ち帰りたがる
今日は幼稚園?とか今日はどこいくの?と聞く
なんだろう?アスペかな?言葉の遅れありました
だからなんなんだろう
>>462 幼稚園です。
言葉の遅れは気にならなかったんですが、知能テストを受けて『複雑な会話は苦手なようですねー』と言われました。
うちのこもチラシもらいたがります。今日幼稚園?も聞きます。自転車?車?と聞きます。自転車じゃないと怒ります。
なんなんでしょうね…。
>>461 スケジュールは使ってますか?
うちの息子も目的地に着くまで「まだ?」「あとどれくらい?」って
言ってたけど、予定表作ったら見てわかるから安心したみたいで言わなくなった。
全体の中の自分の位置ってのが把握しにくいらしいです。
電車に乗る時は、路線図必携。
車に乗る時は、地図必携。
カレンダーも息子専用のを用意して
幼稚園のない日はバツつけるとかでわかりやすくしてます。
>>463 >なんなんでしょう
って、見通しが立たなくて不安なんでしょ。
自閉症の障害特性だよ。
>>465が言うようにきちんと支援をしてあげないと、
不安がいっぱいの毎日で可哀相だよ。
…知能検査の説明受けたのなら、聴覚優位か視覚優位か分かるよね。
前者なら分かりやすい言葉掛けを、
後者なら場合によっては写真や絵カード、
字が読めるなら単語や短い文章で示してあげて。
>>465 地図で教えてあげるとわかりやすいですね!ありがとうございます。
>>466 視覚優位か聴覚優位か…の説明は受けてないんです。テストを受けた時は診断名は付けることができないと言われましたが自閉症ということなのでしょうか?
>>467 診断名にこだわらない先生なのか、
自閉症の要素はあるけど、診断名付ける程濃くは無いって事でしょ。
いずれにしろ、今後はグレースレに行った方がいいよ。
自閉圏の子は視覚優位が多いから、とりあえず目で見る支援をやってみたら?
それですんなり理解出来るようになったら本人も楽になるよ。
>>468 グレースレですか…
わかりました。ありがとうございます。
視覚優位とかはどうやってわかるの?何が得意なら視覚優位とかありますか?
>>470 遊びなどの終了を知らせる時
時計を見せた方がわかりやすいのが視覚優位
チャイムで知らせた方がわかりやすいのが聴覚優位
とか聞いたことあるけど。
多分自分の弟は何かしらの障害があると思います。
言葉が遅く、小学生になってもちゃんと話せてなかったと思います。
大きくなってからも意味不明な発言をしたり
文章がおかしくて、ろくに作文も書けません。(接続詞がおかしい)
そして、友達も作れず?作ろうとせず和にも入らないし
多分コミュニケーション力がなく、人を気にする事もないんです。
それにいきなり変なトコで叫びだすし、状況判断ができないんです。
こっちが恥をかいて、怒って叩いたりすると、なぜか
わざと倒れるんです。人がたくさんいる外であっても。
そんなんでも今もう18歳です。
普通に中高一貫の学校に通っています。
私が日能研に行っていたので、その好で入れました。
そして、受けたら誰でも受かる学校に入って今に至ります。
国語の読解力等は皆無で、記憶力も悪いので社会理科も
できませんでしたが、唯一数学は人並みで(公文行ってたため)
それだけで何とか普通に行けたみたいです。
だから皆さんもあまり思い悩まないでください。
ウチの母親も弟が小さい頃、一緒に身投げしようと
考えたらしいですが、ここまできたので。
日本語がヘンな人ってこの辺のスレに二人居る?
>>464と、
10年に一人の逸材だとかいう自称白の子の親で、おかしなアドバイスをたくさんする人(
>>459?)
とは別?だよね?
今18サイですね
小学校は普通学級でしたか?
>>474 最近二人に増えたんだよ。
一人はこことグレーでお馴染みの逆手バイバイ大好きなHF-PDD(子供はカナーから白になった十年に一人の逸材w)
もう一人は自称グレーの6歳と7歳の年子の子供がいて、養護判定という現実を受け入れられずに、
特別支援教育やアスペスレで暴れてる中国人。
どちらも日本語おかしいのですぐに分かるから、絶対触らないようにね。
>>475s
普通学級でしたよ。
幼稚園の頃はいっつも先生が付きっきりでした。
お聞きしたいのですが
自閉症などの障害が出る子供は
出産前後にトラブルがあったという場合が多いのでしょうか。
うちの子は経過観察中ですが、出産前後にトラブルがあったのでそのせいかなと思っています。
考えても仕方ないことなのですが、あれがいけなかったのか、これが悪かったのか、と心配する日々です。
>>476 中国人だったのか、納得
たまに自称アスペ親がレスしたりするのにはそれほど違和感も感じないんだけど
その日本語がおかしな2人のレスには本当にぞわぞわ来るものがあるわ
一体どういう日常送ってるんだろう
>>472 ごめん、それで思い悩まないでくださいと言われても
普通級でやっていく事が最終目標じゃないですよ
うちの場合は、遺伝要素が強そう。
息子は、旦那の多動さと、私のアスペっぽさを受け継いだみたい。
旦那は5歳でも、店の前でひっくりかえって泣いてたというし、
小学5年生の時でも、先生の机の横が指定席だったと言う。
私は私で、集団生活でトラブル起こしまくり、小学生で自殺未遂も。
もうすぐ3歳検診。
ザルな自治体なので、検診は難無くクリアしてしまいそう。
検診でひっかかっても気がかりだけど、
スルーされてしまってもいろいろ不安だ。
>>481 就園前に即療育始めないといけないレベルだったら
いくらザルな自治体でもひっかかると思う。
子供の弱い部分を親が自覚してるなら
接し方をいろいろ勉強しておいて
集団で問題が出始めたら相談・受診でいいんじゃないかな。
うちの年少児、遊びたがってなかなかお風呂に入らなかったり
寝室に行こうとしなかったりする。
でも、時計を見せたり、音を鳴らしたりすると
比較的、行動してくれる。
これって自閉の特徴で視覚、聴覚優位ということですか?
音や声がキッカケになるなら聴覚優位。
時計や絵カードがキッカケになるなら視覚優位。
年少さんなんて気持ちの切り替えがまだまだ下手だし
遊びたがるのは普通だと思います。
>>478 むしろ発達障害だったためにトラブルになったのかもしれん。
私も遺伝だと思ってる。周りを見ても、2ちゃんねるを見ても、自分も含めて
遺伝だろうって思える。
うちも多分夫側の遺伝
夫自身には別に問題ないように見えるけど、夫側の方に発達障害の子が2人いるよ
絶対夫本人には言えないけど
うちも夫だなぁADHD
最初は楽しかったんだよね〜
私が、誰に「ダメだ」と言われていないけど
勝手にダメだと思っていた事を
「そんな決まり、ないよ?」って何でも自由にやるんだもん。
買う気もない展示品を手に取ったり、
用が無ければなんとなく入りにくい所に用も無いのに入ったり。
自分が解放される気分だったなぁ
そしてうちの息子
遊び道具じゃないものをオモチャにして壊したり
立ち入り禁止の所に入ったりして私が困っている。
それはADHDとは関係ないエピソードの気がするけど。
ただのバカだよな、学習能力のない
天然とは違うから嫌われるタイプだし
4ヶ月の子ですが
おっぱいのときに目が合ったことがありません。
今までは飲むのに必死なだけだと思っていたんですが
そうではなくてそらしているようです。
こっちから目を合わせにいっても逃げるようにそらします。
3ヶ月ごろからよくむせるのも気になっています。
やっぱり可能性高いですよね。
病院に行ったけど、3歳まで待てと言われました。
辛いです。
3歳まで何もできることがないのでしょうか。
うちのは授乳中目は合っていたけど、障害が発覚したタイプ。
専門家じゃないからよく分からないけど、目線だけに神経質になるのもどうかな?
って思う。うちの息子は小さい頃から目線以外でも自閉症状が顕著にあらわれていたから、
目を合わせる事の重要性が反対に気にしてなかったかも。
まだまだ小さい赤ちゃんだし、おっぱいに夢中になってるような気もする。
むせるくらいに母乳が沢山出すぎてるのかもしれないし・・。
そういえばうちの息子が授乳中目を合わせたときは、遊びながら吸っていた時だったような。
>>491さん
490です。
目線が合っても障害がある場合もあるのですね。
私もはじめ、おっぱいに夢中なのかと思ってわざわざ合わそうとしないでいました。
でもある時合わそうとしてみても一生懸命そらしているのでびっくりしました。
何度目を合わせようと試みても同じなのであきらめました。
むせるのもおっぱいだけじゃなくて、なぜか哺乳瓶のときも、寝ているときもあるので普通じゃない気がします。
それなのに医者は3歳まで待てというので気が気じゃないです。
よければ皆さん赤ちゃんのときにどんなだった、とか教えてもらえないでしょうか。
うちの子は2ヶ月ごろからなぜか横抱きするとギャン泣きするし
そういえば普段抱っこすると目もめったに合わないみたいで心配です。
便秘傾向というのもかなりあてはまるのでしょうか?
目線の件はわからないけど、それ以外はいたって普通だと思うけど…
一度そう思っちゃうとなんでも疑わしく思えてしまうものだよ。
目線にしても4ヶ月ならまだそんなもんじゃないかと。
>>492 たとえ今障害があるとわかっても
4か月だったら、してやれることって
「本人が喜ぶことをいっぱいしてあげる」
くらいしかないんですよ。
だからせめて1歳半検診までは
赤ちゃんとの生活を楽しくすごしてください。
日常生活で手がかかって困っているということがあれば
その点で育児相談に行くのはよいことだと思います。
そうそう。
あかちゃんのうちから
母親との絆を作る深める、楽しい!嬉しい!という感情をたくさん与えて、そちらを延ばす、が
障害あった場合後々の伸びに繋がる、何より大切な事かって話をどこかで読んだ。
…まぁ健常だったって大切なんだけどね〜。
あ、ごめん、ちょっと日本語ヘンだった…
でも例の人じゃありませんw
そうですよね。
頭ではわかっていても、つらいです。
本人の喜ぶことをいっぱいしてあげたいと思うのに
どうしていいかわかりません。
情けないです。
まだ障害かどうかわからないのに、寝顔を見てると責任を感じて泣けてきます。
こんな私のところに生まれてきてしまい、かわいそうで。
そこまで障害が気になるのって、血縁者にいたりするからかな?
恥ずかしながら自分の子が4ヶ月の時なんて、障害の可能性を考えもしなかったし
発達障害に関する知識も全然なかったorz
1歳過ぎて、あれ言葉遅いなぁ…っていうのが気になって1歳半検診でひっかかって…って感じでした
すみません、495を読んでいませんでした。
母親との絆ですね。
なんとなくうちの子は母親への認識とか執着とかがないような感じがしてます。
カンガルーケアのときも乳首を吸ってくれませんでした。
私が声をかけても無関心のようだし、誰が抱っこしても変わりありません。
だから完全に片思いのような感じですがそれでいいのでしょうか。
楽しい、嬉しいという感情をたくさん与えられるようにがんばりたいです。
500 :
sage:2008/12/04(木) 08:37:15 ID:o0bUNh7u
すみません、また498さんとすれ違いました。
近親者に障害者はいないのですが、オッパイのとき必死で目をそらされたのがかなりショックでした。
気をつけて見てみると抱っこするときも同じように視線を避けることが多いので、ますます衝撃でした。
障害もそうだけど、私の愛情が足りなかったのだと思うとかわいそうでつらいです。
>>500 そこは重複スレで削除依頼が出てるよ。
立てた本人が居座ってるけど。
>>501 飲みにくそうなら「舌癒着」疑ってみるってのもあるかもね
呼吸しにくそうで、おっぱいだけの乳児で便秘傾向もあるなら
>>501 > 障害もそうだけど、私の愛情が足りなかったのだと思うとかわいそうでつらいです。
こうやって心配して書き込みしてるじゃない。
愛情が足りないなんてことないよ。
お子さんは視線が怖いのかもしれない。
お子さんに接する時はあまり視線を合わせなくていいように
工夫した方がいいかも。
喜ぶことをたくさんするのも大事ですが、
いやがることは可能であれば避けるのも大事です。
>私が声をかけても無関心のようだし、誰が抱っこしても変わりありません。
>だから完全に片思いのような感じですがそれでいいのでしょうか。
これはちょっとつらいですよね…
反応が返ってこない分、手さぐりになってしまいますが、
母子の絆はいずれ必ず生まれますから、
根気よくがんばってください。
大多数の赤ちゃんと違うなあと思っても
お子さんに合わせた接し方をいろいろ工夫してみてください。
違う部分が障害であるかどうかを心配するのは
もうちょっと先でいいと思います。
>>499 4ヶ月ならそんなものじゃないの?
その頃はうちもママ友の子も、誰に抱かれてても頓着してなかった様な。(女の人限定だったけど)
1歳半くらいになったらまた心配すれば?
今のうちなんて本当にたくさんスキンシップして(ベビーマッサージもいいらしい)
しつこいくらいに構う以外にやる事無いよ。
ちなみにうちも1歳代はいろいろ遅く、気にしてみれば気になる所もチョコチョコあり、心配して親子教室にも通ったけどけど、
(とはいえ、検診では一度も引っかからなかったけど)
園児になった今は、意識的に怪しく見ようとしても、そういう所は本当に見当たらない。
園でもなんの問題もなく(なにかあるとマメに先生から連絡が来る)
参観やイベントを見てても友達と楽しそうにやってるし、割と人気もあるらしい。
でも多動の無い注意欠陥障害はグレーレベルであるかもしれないので
(私にもその気があるので。自己診断ですがw)
5歳になったらウィスクを受けに行くけど。
自分の愛情が足りないだなんて、自分を責めてはダメ!!
愛情が溢れてるからこんなに苦しんでいるんでしょ。
うちの子なんて1歳の頃はおばあちゃんの方が良くて
親の私が抱っこしたら、反り返って泣かれたりしたくらい。
それがいつの間にか母親が一番になるんですよ。
490さんは育児は勿論、その他の事にも真面目で一生懸命なんでしょうね。
育児は24時間毎日の事なんだから、育児書とにらめっこしすぎず、のんびり
いきましょ。周りと比較せず、490さんの赤ちゃんの今までの成長を喜んで下さい。
私は491だけどうちの子、生まれた時から日中は抱っこじゃないと寝ない子でした。
そっと布団に下ろしたら、10分でお目覚め。
夜もぴったり添い寝で3時間もったらいい方(3歳まで)。ベビーカーは嫌がるし、とにかく
「何がそんなに嫌なの??」って事ばかり。あげたらキリがないくらい。
思い出せば出産後の入院中でも私の乳首が気に入らないのでギャン泣きしてたなぁ。
そんな息子も現在小学生だけど、今が一番可愛かったりします。
506のように育てていて過労で倒れても入院拒否して抱っこし、
夫婦で超寝不足から鬱になって夫のみ入院。
センターの相談員に
「(この子にとっては)まだ愛情がたりないんじゃなーい?
もっともっとがんばればいいのよー」
ってどんだけ。
夫が鬱になったのも、「お父さんに負担かけるからあ、私なんて
昔の男の人は育児も家事もやらななかったのよー
今の若いママはぜいたくよー」
って、もう、この自治体引っ越したい。
小学教師ウン十年で相談員になった人がこれだもの。
というわけなので、>501さんも自分責めるな。
三ヶ月後には何かが変わってるはず!
501授乳時は視線合わなくて普通。必死に飲んでるのに合いっこないって。
まだやりとりできない小さいうちは、視線合わずも指差しせずも普通。
もっと大きくなってから心配しては?
6ヶ月くらいならともかく4ヶ月ってどんだけ早くから心配してるんだって思う。
もうすぐオッパイ咥えながらこっちみてニターって笑うようになるよ。
4ヶ月くらいの時なんて普通に目合わさないでしょ。
心配しすぎ。
そんなに神経質だと、子供じゃなくて親の方が心配だわ。
511 :
名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 14:25:05 ID:JkUuTwV5
ふ、普通は合うよ
個人差はあるだろうけど、4ヶ月だったら普通に目を合わせながら飲むよ。
ま、豆知識な。
微妙に似ている話だが、
うちの、新生児の頃に左右で目がいっちゃってて
「ああ、障害が在る子を授かってしまった」と内心覚悟を決めていた。
夫婦でそれぞれ思ってて「でも夫(妻)は気づいてないみたい。まだ黙っておこう。
いずれ告知がくるだろう」って。二ヶ月もw
ネットで「新生児の目はいっちゃってるものです」の悩み回答みて
吃驚したもんです。
>>511-512 あれ?そう?
うちは夢中で飲んでる時はあわさなかったよ。
遊びのみし出してから目が合うようになったから、そういうもんだと思ってた。
あと、抱っこして顔が近い時に目をあわさないけど、遠くにいたら目が合うのもデフォだよね?
>>501あたりです。
レスくれた方ありがとうございます。
実は私は
>>478も書き込んだのですが
障害があったとしたら私の責任と感じて辛いです。
心配するの早すぎとも思いますが、こんな小さいうちから視線を避けるというはっきりした兆候が現れるのはショックです。
いっそのこと3歳まで気づかないほうがいいですね。
子供に合わせた接し方、ですよね。
育児書とにらめっこしてるのを反省します。
子供にとって楽しくなるように努力したいと思ってます。
ちなみにうちの子も抱っこでないと寝ないと思っていたのに、
3ヶ月過ぎたころからある日突然一人でおりこうさんにしていることが多くなりました。
手がかからなすぎです。
いろいろなタイプがあるのですね。
>>515 6ヵ月健診まで我慢しな。
ちなみに、障害かどうかは、疑わしい行動が3ヵ月以上続いた場合が相談の対象ですから
4ヵ月の赤ちゃんは無理。
はい。我慢します。
みんなに励ましてもらえて元気出ました。
518 :
491:2008/12/04(木) 22:10:22 ID:3hTZE1+T
>>515 私は妊娠中つわりもなく、お腹が張る事も殆どなく、足が浮腫む事もなく、
貧血になるわけでもなく、陣痛から7時間で出産し、超安産でしたよ。
出産前は毎日のんびり暮らし、「妊婦って幸せ」って思ってた。
ところが出産してから毎日地獄でした〜w
うちの子の場合、妊娠&出産時のトラブルと障害は全く関係ない事になりますね。
515さんは妊娠中から苦労なさってたんですね。
これからは「頑張りすぎない育児」を頑張って下さいね!
そうなんですか。
やっぱりいろんな場合があるのですね。
私なんか妊娠中苦労したなんてトンでもないです。
お気楽妊婦してて体調管理とかも気にせず、そのせいで出産まぎわになってトラブル出ました。
そして出産直後もおっぱいが足りず重症黄疸になってしまいました。
だから責任感じてます。
でも「毎日地獄」なんて言うけどそんなことないですよ。
障害あってもきっとかわいいですよね。
私もそんなふうになりたいです。
520 :
491:2008/12/04(木) 23:03:03 ID:3hTZE1+T
毎日地獄はちょっと大げさだったかな・・。
幼稚園くらいまでは確かに大変だったけど、今では「おかーさん、お茶入れたよ」
とか怪我をしたら絆創膏を持ってきてくれたり、頼りがいのある面が沢山見えます。
ただ「お母さんが自分でするから!」と断っているのに、絆創膏を貼りたがったり
融通の利かない面もあるけどね。
障害があるないに関らず、赤ちゃんの成長って早いですよね。
まだ4ヶ月。障害の心配は先送りにして、写真やビデオで
かわいい盛りの記録を残してあげて下さいね。
今頃やっと息子のビデオ編集を始めた私なのでした。
かわいい息子さんですね!!
障害あってもなくても成長ぶりを見るのは楽しいですね。
勇気出ました。
ありがとうございます。
うちの息子(2歳4ヶ月)犬でも猫でも「わんわん」って言う。
昨日テレビ見ててかわったさるが出てたらそれも「わんわん」って‥
象やきりんなどは言わないけど犬と猫の区別がつかないって‥。
言葉が遅れてるから理解も遅れてるのかな。
>>522 言葉の出始めはみんなそうだよ。
順当な発達だと思う。
言葉が伸びてくるに従って使い分けできてくれば心配ない。
むしろ、あまり言葉が出てないのに
犬と猫と象の言葉の使い分け出来てたら、
同じ動物だという認識ができてないかも、と
疑わないと。
525 :
名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 09:35:06 ID:GvgJQn+s
発語と認識は別なんじゃないのかな?
一歳代には他の動物との違いを認識して
その後に動物という括りを学習するものだと思うけど。
もちろん家庭ごとで教えてる量が違うだろうから
動物に疎いというのもありうるとは思う。
何度も教えててもわからないのかな?それなら少し心配した方が良い気もするよ。
ごめん。sage忘れ。
527 :
名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 09:49:37 ID:GWNY8sJD
ちょっと相談(愚痴)です
現在3歳9ヶ月の♂です。発語は早くも無かったですがそんなには遅くなかった(2歳ちょっとで二語分話しました)んですが保育園では一歳代から問題児扱いされています。 一歳〜三歳までは自分のやりたい事を切り上げられるとひっくり返って泣くのを指摘され…
3歳3ヵ月くらいまでは折り紙の時間違う事を始めた事に対して「軽い自閉傾向がある」って言われてしかも「生まれつきじゃなくて家庭の環境で」って…
その言葉は凄くショックで臨床心理士の先生に診てもらっているのですが「大丈夫」との事。
不安は消えないです。 確かにマイペースなのですが性格なのか自閉なのか心配です。
>>525 家の動物本の猫が何匹がいて一匹だけ絶対わんわんって言うのが居るの。それをにゃんにゃんって言ってもわんわん!って言うんだよね‥
にゃんにゃん=わんわんって思ってるのかな〜
猫って教えてみようかな‥なんか訳分からなくなってきたよ。
>>527 1歳から問題児で園できりかえが弱かったり、やりたい事をしてしまう子なら
原因はともかく、指示の仕方を工夫する必要はあるんじゃない?
朝一番から「今日は何時から折り紙をするよ!」と言葉をかけてもらって、完成品を先に見せておいてもらうとか。
今の状態はもしかしたら、子供からすればいきなり何かをやらされている感覚なのかもしれないよ。
こちらでも質問させてください
知り合いの子供子供4歳児のことです
スーパーに行くと走り回りいなくなります 毎回で小さいころからです
注意しても聞きません。
あとはかんしゃくを起こすことが多いです。
ADHDの疑いはありますでしょうか?
>>527 >「軽い自閉傾向がある」って言われてしかも「生まれつきじゃなくて家庭の環境で」
この発言でその保育士(?)の無知っぷりがよくわかるw
確かに生活リズムが不規則だったりすると
情緒不安定になることもあるけど
それは自閉傾向とは言わないし。
ただ、性格だったら現状でいいという訳でもないかと。
定型発達の子ならみんな一緒というわけではなく
やっぱりその子に応じた接し方があり
家庭・保育園での接し方を変えることでお子さんは変わるかもしれない。
その方向で心理士の先生に相談してみては?
533 :
名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:05:44 ID:GWNY8sJD
ありがとうございます!
発達士の先生は「ひどい話だけど保育園の先生に何を言われても真に受けない方が良い」って言われました。
その保育士は数年前椅子に園児を縛り付けたり胸ぐらを掴んで怒ったりと問題有りな先生で不安です。
3月生れ年少児でクラスの子から見たらやっぱり幼くて…心配は尽きません。
こだわりも癇癪もなく、唯一気になるのがパズルが100ピースできる事。
普通なら喜ばしい事なのに素直に喜べなくて疑ってしまいます。
保育士に言われた言葉が忘れられません。
>>533 年配の先生でしょうか?
縛るとか胸ぐら掴むとかアリエナス
>唯一気になるのがパズルが100ピースできる事。
これだけだったら、もう全く心配することないですよ!
心理士の先生の言うとおり問題ありな先生の言うことは右から左でいいと思います。
535 :
名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:51:39 ID:GWNY8sJD
ホントにありがとうございます!
少し気が楽になりました!
536 :
名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 13:33:25 ID:nxFimRbX
3才0ヶ月男の子。
来週の月曜日に面談をしたいと保育園の担任から言われました。
527のお子さんと良く似ていますが、
言葉も歩くのも早かったので気にしていなかったのですが、
つま先で歩いていたり、何かしていると呼んでも無視したりなので気になっています。
上の子は女の子だったので、
男の子はこんなものかななんて思っていただけに心配で
この数日、夜も眠れないでいます。
豚義理すみません。
2歳半の息子ですが、別々の施設の心理士さんから「広汎性発達障害の可能性、自閉傾向」と言われました。
言葉が遅く、人見知りが激しい、視覚優位かなーと思っていた程度でしたが、
こーなったらもう腹をくくって現実を直視して生きて行かなきゃなーと思いつつ、
現実を受け入れられない自分がいて、とても複雑です。
ただ、心理士さんがどういった感じで成長していくか、予想をしてもらったのですが、
その様子が自分の子供のころにそっくりでびっくり。
遺伝なのかもしれないことを旦那に話してみるつもりです。
最悪離婚かなー、第二子を作る前に発覚してよかったのかも。
考えないようにしていても涙が出ます。
旦那が帰ってくるまでに泣き止めばいいよね?
こだわりがあって不安が強い性格てだけで様子見なの?
豚義理ってどんな意味?
あんたどこから紛れ込んできた?
半年ROMってろ
初心者なら初心者スレで聞きなさい。
>>537 あなたにそっくりという事はあなたのように社会生活を普通に営めるまで回復する可能性も
充分にあるということでは?
>>537 うちは2歳2ヶ月ですが、多動、言葉遅い、集団行動苦手で
自閉症を疑っています。来週児童センターで検査予定です。
私がそう感じてるとは旦那には言ってないけど
一人で抱え込んでると辛いよね。
でも自閉症だとしても、離婚はないんじゃないかな?
私も自身、昔自閉症みたいな感じだったから子供も成長する
につれ、落ち着いてきてくれるって信じてる、けどやっぱりって
毎日揺れてるよ。
離婚すると、他の大変なことも起きてくるから、
よく考えてからかと。
>>542 同意。そんな落ち込まなくていいよ。
うちも同じだけど、がんばろうよ。
>>542 息子だと、そうはいかないでしょ。社会でお金を稼がなきゃいけないんだから。
甘い見通しを持つのは良くないよ。
誰からの遺伝とかそんなの確定出来ないし責任感じて離婚とかそこまで悲観しなくても…と思うよ。
自分の子供の頃の話とか、正直に話したほうがいいと思う。
だいたい、一人前の男なら、誰の責任とか追求しないよ。
>545
そうだね。
私自身もADHAだろうけど、言っちゃあなんだが
美人だったから、それなりに楽しく過ごしてこれたと思ってる。
私の遺伝のADHD+アスベっぽい息子の人生は心配だ。
息子も顔は良いんだけどね〜
何か技術を身につけてくれたら、プラス容貌でもって
対人関係の下手さとかをカバーして生き抜いて欲しいと願っている。
アスベじゃないよーアスペだよー
言葉が遅いんでしょ?アスペはないよ。
私も自分の息子の発達障害を疑い始めてからもしかして自分も?
そうなのか?って思ってネットのテストをやってみたら
自閉の可能性はないって出たけどどうなんだろ?
小さい頃から人の輪に入ってけなくて大人しくてってタイプだったなあ。
でも友達は少ないけどいたしいじめられる事もないし
私も顔はいい方だったからそれなりに幸せだったな。
男の子だと生き辛さは比じゃないのかな。
>>551 専業主夫になるなら、顔だけでやっていけるよ。
みなさんどんな症状の発達障害様子見ですか?
>>553 ・言葉が遅い(1歳半検診で発語5、今は2歳半で発語正確には不明(100近く?)二語文少々)
・理解力が遅れている(何色?と聞かれても答えられない、色分けもできなかった)
・一定の条件でパニックを起こす(すぐ収まるので心配はないと言われたけれど)
言葉の教室に週1で通い、月1で親子教室に通い
児童相談所で検査を受けるも、また3歳になる頃に見せてくださいと言われるorz
来年から保育園に入園希望(来週面接)
今2歳半ですがこんな感じです
555 :
名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 20:27:00 ID:mAT9LMPE
ゆきまろの事件、えらいことやな、実名報道だ。
>>554 ありがとうございます。
うちも二歳四ヶ月なんです。
言葉が遅く発音が不明瞭。単語30位。2語文は単語+単語くらい‥
一ヶ月に一回会う義親達に何歳?と聞かれても無視(わたしや旦那が聞いたら二歳と不明瞭なりに言い指を2にしようとするが出来てない)
義親がじぃちゃんどこ?って聞いても無視‥(じぃちゃんに〜に渡してとか言うのは出来る)
なので旦那親が??って感じ。親から見ても理解力に欠けてると思う。
>>553 うちは2歳5ヶ月で言葉の遅れ、理解力の遅れなど。
言葉は二語文どころか親にしかわからないような言葉が10くらい…。
パニックはないけど療育の先生からはややこだわりが強いと言われています。
療育で、色・形分け(赤い丸、赤い三角、青い丸、青い三角などのパーツを
同じ色・形の場所にはめる)や大きい・小さい分けをやっているんだけど
普通の子はこういうのはもうできるもんなんでしょうか?
色分け・形分けならできるんだけど、2つの要素が混じってくると難しいようで
半分くらいしかできない。
>>557 ありがとうございます。
色分け形分け‥うちの子やった事ないけど出来ないと思う。
どう本人に説明したら良いものか‥たぶん説明が伝わらないと思う。
家で何かしてますか?
横だけど
うちはしまじろうのDVDでそれら(色形分け)をおぼえたみたい。
年長の今でもソーシアルスキルプログラムが組み込まれているから
しまじろうやっている。
別に宣伝じゃないけどだいたい一般的な子供はこれくらいできるんだーと
目安になっている。
>>559 > だいたい一般的な子供はこれくらいできるんだーと
> 目安になっている。
そだね。
できる課題とできない課題で弱いとこ強いとこ、よくわかる。
できなかったのも、しばらくしてやらせてみるとできたりして
追いついてきたんだなあとか。
>>555 男の子の場合、まだ小さいうちはいいけど、成長して男性になると
なかなかむつかしそうだねえ…。
男の子の場合〜って言うけど、
発達障害の類は、男児の方が多いんじゃないの??
最初の子が発達障害様子見となった場合、
第二子はどう考えられますか?
私→大変だから1人で十分。弟か妹がちょっとはほしい気もあるけど…。
夫→兄弟を作って、家族(母親べったり)にならないよう、
社会性(家の中なんだけどね…)を身につけさせたい。
どうしたらいいもんだか、悩む。
上手い事授かれるかも判らんのだが。
>>533 ソース元は出ないけど、
3歳児でパズル100ピースできたら東大に行けるとかいう
言葉があるそーですよ。
>>562 その、兄弟に生まれた立場の子の声もチラホラ見受けられるけど
生まれた子が定型でもご主人が言うように家族として
好意的に協力してくれるとは限らないよ。
その時、その子の意思を尊重して諦められる?
>>562 確かに難しいね。家族がほしいとか、子供が欲しいという理由ならいいと思うけれど
「上の子の社会性のため」という理由だけで兄弟を作るのは下の子がかわいそうだと思うけど・・
自然にそうなっていくのが一番だけど、
>>563のいうように子供の意思を尊重できるかどうかがポイントじゃないかな。
つーか、片方定型だと兄弟でも更にケンカになりやすい
お互い理解しにくいからね
定型の子の方が我慢したりさ
赤の他人の集団の中で過ごすのとは違うと思う
面倒見てもらおうとか考えない方がいいし、
成人して別に所帯持ったら関わり薄くなるよね
それぞれの人生があるんだからさ
あの、余計なことかもしれませんが、様子見の娘がいます。
一人っ子です。
夫の兄が40歳ニート引きこもり20年で、たぷん発達障害です。
姑が「孫ちゃん女でよかったあ。私が死んでもニート兄の面倒見てくれるから」
って言い続けています orz
↑これだけでわかりますでしょうか。
うちは育児は手一杯で、二人目は作りません。
夫の兄の面倒も、舅姑が死んだら、知らん振りなんて
きっとできないと思います。
考えると怖いので考えたくありません…
考えるの怖いと言いつつ、あなたはきちんとした見通し持ってるね。
>>562 > 私→大変だから1人で十分。弟か妹がちょっとはほしい気もあるけど…。
大変さを感じているうちは、二人目は見合わせてもいいんじゃないでしょうか。
うちは幼稚園入って、大変なりにちょっと落ち着いてきたので
二人目もいけるかな、と思ってます。
ただ、上の子の社会性のためっていうのじゃなく
家族のかたちとしてもう一人っていうのじゃないと
下の子にしわよせ行くと思います。
うちは1人目♀が定型、2人目♂が様子見
5歳離れているから、あまり一緒に遊ばず
今のところ姉弟間ではトラブルなしです
知人のところは1人目が発達障害だったのですが1人っ子です
2人目を作らないのが金銭面によるものなのか、
2人で話し合って作るのをストップしたかっていうのはわかりませんが
うちは経済的に2人目ムリポ
医療助成ない年になったから療育も全部自費になるし
そっちは空きないから今はやってないけど、習い事だけでもかなりキツイ
とうとうパートに出ました
主人の会社は派遣切ったうえ、残業なくなったんだけど、
定型児のおうちでも奥さんが絶対働かないからね!と言い張ってるとこ多いらしく、
ご主人方はやつれきってるって・・・
572 :
562:2008/12/08(月) 17:02:02 ID:8szJcvXd
レスしづらい内容にレスしてくださってありがとうございました。
確かに2番目の子は、1番目の子の矯正(と言う表現でいいのか)の
教材じゃないですもんね。
子供は2歳10ケ月男児なのですが、今だにぱい好き子で、
盆に偽実家に行った時に授乳してるのを見られ、
まあ、子供の振舞いもグレーというかブラックな処もあり、
2歳過ぎて授乳してたら、母親の世界に子供が取り込まれてしまう、
発達障害の子でも、1人子と兄弟有では全然違うから、
2人目をなるべく作った方が良いと遠まわしに言われ、
元々2人目を欲しい夫がその考えに余計賛同している部分があります。
今、月1の様子見教室に通ってるのですが、
様子見でこんなに大変なんだから、皆一人っ子なんだろうなぁって
勝手に思ってたら、田舎だからかほとんどの家庭が兄弟か姉妹有の状態で。
実際に育児してるのはおかんがほとんどだろうから、
皆何とか頑張って乗り越えてんのかなーと、
公立オンリーなら何とか経済的にぎりぎりOKかな、
だけど自分の体力と年齢がなぁと、ぐるぐる悩んで答えが出ませんでした。
もう少し色々悩んでみます。
産むとしても(授かるか別問題として)、上の子の為云々無しで
行きたいと思うし、下の子の意志も尊重したい。
574 :
名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 20:40:26 ID:HGOwHjpe
二人目は健常が生まれてくる、ってのを前提にしてるんだよね。
一歳三ヶ月の娘について相談させて下さい。
言葉が未だに「ママ」のみです。パパやお兄ちゃん、犬猫すべて「マ〜マ〜」と言います。
パパは?と聞くと指差しはしないけどパパを見るのですが認識は出来ているようです。
上に兄弟が居たり女の子は言葉が早いとよく聞くので不安になりました。
他に気になる事は
人見知りが激しく狂ったように泣き、家族の誰か一人が居れば多少落ち着くといった具合。
それ以外では低月齢から手が掛からない(上の子と比べてですが)。
抱っこよりベッドに置いた方が寝入りが良い。上の子の時より半分も抱いていない気がします。
一歳半の検診で相談しようとは思いますが、やはり気になって仕方ないので。。
目付きや表情を見ないとなんとも言えないよ
>>576 > 上に兄弟が居たり女の子は言葉が早いとよく聞くので
これ、確かによく聞くけど、そうじゃない子もたくさんいるので
あまり気にしない方がいいかと。
一歳三ヶ月で「ママ」のみ・人見知り激しいなど
書かれている内容だけでしたら
1歳半までまったりしていいと思います。
ママの中に「わんわん」「にゃんにゃん」など言葉が含まれているんだよ。
周りが見えて興味があるから声もでる。
なんらおかしいと思えない。
むしろ、うらやましい。
言葉が遅い二歳四ヶ月。
家で本の読み聞かせとかしてるけど‥
あとはどんな事したらいいの?
ずっと子にくっついてる訳には行かないし一人遊びとかさせずずっと関わってた方がいいのかな‥
テレビとかは今はほとんど見せてない
少しは見せた方がいいのかな?
>>580 子供ひとりでテレビを見せるのは言葉の発達には逆効果なので
見せなくてすんでるなら
見せないで。
お子さんが好きな番組があるなら
面白いね、とか声かけしながら
一緒に見てあげるならいいと思います
接する時間を増やすって言っても限度があるので
それより接しているときにともかく実況中継のように言葉かけをする
と心掛ければいいのでは。
あとはあったかい日は外に連れ出して
いろんな人に声かけしてもらうとか。
>>580 私はよく見せてた。
ただし、一緒に。○○だねえ、とか大変、痛そう!とか実況を入れながら。
うちの場合は興味があるのが2歳前後までテレビ>絵本だったので。
そのうち、言葉が増えて来るにしたがって、絵本>テレビになり
絵本を「読んで!」と持って来るようになった。
2歳半には2語文が出て、3歳過ぎからは複合文も出るようになりました。
(お父さんが○○したから○○って言ったの、のような)
>>581 参考になります。
ありがとう
上の子がいるので今はその時に一緒に見る位です。
実況やってみますね!
>>582 ありがとう
テレビをよく見せてた時期があったので反省しそれから本の読み聞かせなどしてたら確かに言葉が増えて行きました。
声かけやってみます。
様子見の上の子が2歳1ヶ月で下の子が生まれた。
二人目作ったときは「我の強い落ち着きのないコだなー」くらい。
妊娠中にあった検診でも「問題なし、年齢で落ち着くでしょ」と言われたレベル。
そのあたりからこだわりやパニックが出てきた。
イヤイヤ期、こだわり真っ盛りで二人目が生まれたので酷かったです。
生後1ヶ月くらいから殴る、叩く、血が出るほど引っかく、髪の毛をむしる…。
禁止が通りにくいし、家事の合間や授乳中など気をつけていてもやられることも。
3〜4ヶ月くらいからはおなかを踏みつけたり。
つかまりたちの頃は殴って倒したり、押して倒したり。
抱き上げて頭から落としたり。
母子で半狂乱で泣き暮らしていました。
上の子もだいぶ落ち着いたのと、下の子が遊び相手として手ごろになってきて
今はお世話したり手伝ったり遊んでくれています。
下の子も、奔放な上の子の遊びやテンションは魅力的らしくて
母より姉が大好きみたいです。
ただ、逆に物心ついてきたら「自分が損してる」「姉にばかり手がかかってる」
と思うかもしれないから、気をつけなければという感じです。
下の子は1歳5ヶ月。上の子同様、振り返りもせず親の見えないところまで走り去ったり
病院で会計するためにちょっと下に下ろした10秒くらいの間に自動ドアを開けて外を走り回るので
足でがっちり挟んでないといけなかったり。
カートから降りるし上の子も走り回るしでどちらかを見失うことも多々…。
せめて上の子が幼稚園入るとか、落ち着きが見えてから生まれていたら違ったろうと思います。
上の子は憑き物が落ちたように落ち着いてきました。
それはそれで悩みの種なんだけど。
でも二人いると、楽な面とかいい面も結構あった。
赤ちゃん返りだったんだろうね。
誰でもお互いが大変な時期で、過ぎ去ってしまうと懐かしい時期でもある。
>>585 そうですね。全部一度に重なってた、という感じです。
イヤイヤ期、こだわり絶頂、赤ちゃん帰り。
下が生まれる数ヶ月前から癇癪やこだわりが酷くて
少し落ち着いたかと思うところに産まれたから余計に。
ところで半年前に問診では診断つくレベルと言われたけど
先日診断申し出たら、この程度だとつけるのは難しい
就園して様子見てからのほうがいいといわれました。
確かにすごく落ち着いてきたんだけど、その分余計に
できないことというか、突拍子のなさとかにイライラするし、周囲の目が痛い。
見た目は年中さんくらい。喋るのも5歳児ののんびりした男の子よりはるかに達者な3歳。
育て方が悪いのだろうか…障害じゃないのならしつけの問題だろうか。
いや診断が付かないまでも性格の範囲でも扱いにくいのは確かだよ
など自問自答の日々。
いいときと悪いときの差が激しくて私さえ戸惑う。
センターに様子見通ってるってことは全く問題ないですよってわけでもないんだろうけど。
授乳と抱っこで視線をそむける4ヶ月の子について以前書き込んだ者です。
何度もすみません。
最近、まれにミルク直後の機嫌のいいときに限ってニッコリしながら視線を合わすことに気づきました。
でもやっぱりすごく機嫌のいいとき以外はしっかり視線をそむけています。
こういう場合もし発達障害だとしたらどんな感じになりそうですかね?
マイペースなADHDかな?
予想でいいので教えてください。
知らんがな・・・
この壷買ったら教えてやるよ、一千万だけど
っていう悪とく業者に騙されんようにな
なんですか。それ。どういう意味ですか。
ただ、機嫌がいいときだけ視線を合わす心理状態が気になりました。
ADHD単発の場合は人との関わりに問題がないそうだから
視線が合わないのは自閉系の症状だよ。
だけど、予想するならただのかわいい赤ちゃん、かな。
首は据わってるか据わりかけてるんだよね?
だったら今のところ他に問題はないと思うよ。
590さん
予想してくださってありがとう。
視線が合わないのは自閉系なんですね。
それだけでも教えてくださってありがとう。
実は首座ってません。
あともう少しと言われましたがどうかな。
個人差あるから異常ってわけじゃないと言ってくれるけど
保健師さんは心配かけまいと悪い情報は控えるようです。
やっぱり首すわりと自閉ってかなり関係あるんですか。
4ヶ月じゃまだ完全にすわってない子も多いよ。
590だって
>首は据わってるか据わりかけてるんだよね?
って書いてるじゃない。
まだ支えないとぐらんぐらんってわけでなければ問題ないよ。
子育て支援センターとか行ってよその赤ちゃん見てきたらいいよ。
気分転換にもなるし。
赤ちゃんよりあなたの精神状態のほうが心配だよ。
私も592に同意だな。障害があるのではと心配になる気持ちもわかるけど
障害があってもいいやぐらいの気持ちで子育てしたら?
子供が健常であろうが障害があろうがお母さんの精神状態が落ち着いていないと
子供も安心できないよ。私もお母さんの方が心配だよ。
592、593さんありがとう。
おっしゃる通りです。
子供にはいろいろあって責任感じているので、ものすごく気にしてノイローゼみたくなってしまいました。
実は子育て支援センターに行くまでは「4ヶ月なんてこんなもん」と思っていましたが
他の同じ月齢の赤ちゃんのあまりの違いにたまげました。
他の子はニコニコして別の赤ちゃんと交流(?)しているのが衝撃的でした。
目を合わせないのもそれまで気にしてなかったのですが、他の赤ちゃんとあまりに違ったので。
うちの子なんてよそのお母さんに抱っこしてもらったとき、天井見てニコニコお話していたので
ものすごく気まずかったです。
でもこうやって皆様に渇を入れていただくと精神的に励みになります。
ありがとうございます。
>>587 > 最近、まれにミルク直後の機嫌のいいときに限ってニッコリしながら視線を合わすことに気づきました。
気持のいい状態を共感してほしい相手として
ちゃんとあなたを認識していると思いますよ。
機嫌のいい時以外は視線をそむけてるのは
ただのマイペースちゃんなんじゃないでしょうか…
出産前後、大変だったようですが、
産後鬱みたいになってないですか?
いろいろ心配なことはあるでしょうが
周りの手助けを借りれるなら借りて、
まったりするのも大事ですよ。
595さん
ありがとう。
完全に産後うつです。
薬もらってきました。
マイペースちゃんなのかな・・・
無愛想だし・・・
ああうざい・・・
うざかったですか。
それは失礼しました。
みなさん優しいので甘えてしまいました。
みなさんありがとうございました。
失礼します。
>>385です。
あれから学校の児童カウンセラーに相談して病院を紹介して頂きましたが、後日、登校前に不機嫌だった子どもに暴れられて玄関で突き飛ばされ転倒。
出血してしまい病院に駆け込みました。
主人が学校に連絡し事情を説明し子どもを迎えに行った時に、普段目をかけてくれる教頭に児相に相談した方が良いと言われました。
翌日に相談した所、私の体が絶対安静な為と子どものメンタル的なものもあるので距離を置きましょうと言われて、子どもは一時的に保護所に預かってもらいました。
そこで専門医に来て貰って簡単に調べて貰ってから、なにかあればそちらの病院に行くという事になりそうです。
まだ診断結果が出ていないので、どちらに書けば良いかわからなかったのですが、レスをくれた方々にお礼も言えないままで申し訳ありませんでした。
皆さんなんの発達障害の様子見なんでしょうか?
スレタイも読めんとは・・・
>>598 自分一人のスレじゃないんだから
それぐらい分かるでしょ
馴れ合いたいならベネにでも行くといいよ
でも心配ではあるわ。
4ヶ月にしてそこまで完璧を求められるというか
疑われる赤ちゃんも大変だろうなと思うし。
お母さんなりに慣れない育児で辛いけど
育てやすいと言われるので
なんとなく大変さを探してしまってるとか
逆にあまりに手がかからす先で何か待ち受けてるんではと
必要以上に構えてしまってるのか…
かわいい盛りだし、一番いい時期にもったいない。
他の子達と混じって違和感感じる時期や
1才半検診までは指摘されない限り
なんも考えずにかわいがってたらいいと思う。
理由はしらんが気持ちに余裕がないんだろう。
>>600です
言葉足らずでした
たとえば運動が苦手だから何とか
言葉が遅いから何とか
>576です。
レス下さった皆さんありがとうございました。
>>577 目付きや表情ですか。。特に変だと感じた事は無いです。
やはり目が重要なんでしょうか。あまり気にした事はありませんでした。
>>578 そうですね、女の子だから兄弟居るからとその全員が言葉が早いとは限らないですよね。
上の子の小さい頃や周りの子と比べて不安になる自分が嫌になります。
人見知りが激しく外へ出ても疲れるだけで引きこもりがちだったのですが、
他人と接する時間を増やして、まったりのんびり成長を見守ります。
>>579 「ママ」が呼び掛けの言葉、例えば「ねぇ」といったような意味で使っているのなら、、
と考えると興味を持ち言葉を発していると判断していいのか不安になっていました。
でも逆に「ママ」がパパやワンワンなど娘の中で多くの単語になっている
とも考えるられるんですよね。そうだと良いのですけど。。
579さんのうらやましい とゆう言葉に肩の力が抜け娘を良い方向で見れるようになりました。
606 :
相談に乗ってください。:2008/12/10(水) 01:17:19 ID:DoihSFxM
今まで老人介護の仕事をしていましたが、介護福祉士の資格取得を機に
障害児施設で働き始めました23歳の女性です。
自閉症の子が多く居ますが、
重度の子には、職員は何も言いませんが、
軽度の子には「ダメダメ!!」と、あれもダメ、これもダメと
ものすごく否定的です。
子供のストレスも相当なものだと思います。
私が入りたてという事も有るのか、障害を持った特定の子(9歳男児)が、
私とよく遊びたがります。周りの職員は、
「怪しい意味(胸元を近くで見たいとか女性に触りたい)で遊びたいだけ!!」と、言って、その子が、私の近くに来ただけで、
怒鳴り散らしています。
たまに部屋に閉じ込めたり、とにかくスゴイです。
今日ミーティングの時に、
「佐伯さん(私)は、子供に馬鹿にされてる。
エッチな事もこの人なら全てを受け入れてくれる!
そう思われてるんです!!!」と、言われました。
私自身は、子供が心を開いてくれてるように受け止めていますが、
他の職員の人は、性的な意味以外の何者でもない。と言います。
「一緒に遊ぼっ!」と来ている子供を無視したり、
頭ごなしに否定する事が、どうしてもできなくて・・・
こういう場合、どうしたらいいのでしょうか?
本当にエッチな意味で、私のとこへ来ているのだとしたら、
どのように注意すれば良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
607 :
名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 06:11:13 ID:gd2C/p4O
>>2の関連スレを見てもわざわざここに書き込むあたり、
確かにどっか抜けててどんくさそうでなめられそうではあるね。
まあ頑張れ。
釣りでしょ。このスレに書き込むような話じゃないし。
自分の仕事、年齢、名前晒して2chで相談なんてアリエナス。
その佐伯さんに嫌がらせをしたい人か、
様子見親を不安に陥れたい愉快犯か、
もし本人だったとしたら余程の抜け作か頭おかしい。
歪んでるか病んでるか障害者か・・・だろうなぁ
611 :
相談に乗ってください。:2008/12/10(水) 10:47:34 ID:DoihSFxM
あっはは〜〜〜バレちゃったwww
タネアカシしたら、某所の掲示板の書き込みからの転載w
多分、実話なんじゃねーの?自閉症は、しつけという名の虐待されまくりwww
603の書き込みが心に染みました。
初めてで何もわからず育児書読んでいちいちパニックしていました。
でもかわいい盛り、毎日楽しく過ごそうと思います。
2ちゃんねるなのに、ここは心ある方がたくさんいらっしゃいますね。
とても参考になりました。お礼申し上げます。
602さん、私一人のスレじゃないのはわかってますが
逆に誰がどんな書き込みするのも自由なんじゃないでしょうか。
うざいと思う人がいるのはわかってたし、でも無視すればいいだけだと思ってました。
でも、いちおうべネ行ってみます。
教えてくださってありがとう。
何? 病んでる人ホイホイになってる
>>612 頑張ってね。かわいい盛りだから!
しかし、自由なにちゃんだからこそ最低限のルールは守ろうね。
うざいなら無視すればいいだけじゃん?というのは
いろんな人が出入りする場所でルールやマナーを無視して「嫌なら目つぶっとけ!」というのと同じ。
>>602の言い方きついけど、間違ったことはいってないよ。
>>612 あのさ、そのチュプ的発想やめなよ
一人一人が自分の勝手でしょ!って言ってあなたみたいに
ダラダラ全レスしたら、スレ埋まっちゃうでしょーが
そんなことも分からないのかな?
ベネでも勝手にマイルールの人は叩かれるよ
しかもあそこはコテだから逃げようがないしさ
ネチケとかローカルルールっていつから死語になったんかと思う罠w
社会のゴミと言われても反論できないね。
優しくしたい気持ちもわかるけど、大勢で優しくしたらおかしくなっちゃう人もいるから
ある程度優しいレスがついてたらもう放置したほうがいいのかも。
みんな自分達が最初に不安に思った時の事を思い出して気を使っちゃうんだろうけどね。
ちょっと愚痴らせて下さい
インフルエンザになって口の中もボロボロで痛い
熱は下がったけど久しぶりに食事したら下してしまった
しかも関節が痛くて痛くて泣きそうだった
その関節に子供がコツコツコツコツと3日間何分かに一回ぶつかるし(今は寝た)
「お願いだからぶつからないで!いやだって言ってる事しないで!!」
と、言いまくってしまった…今はやや少しだけ反省している
619 :
名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 04:41:45 ID:weUdncSy
>>606 釣りだと思うけど、マジレス。
ぶっちゃけ、施設の職員の行動が正しいよ。
いき過ぎでも何でもない。それが「療育」ってやつ。
もっと厳しい施設も沢山ある。
621 :
名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:59:22 ID:llBPkS4+
幼少期以前に他のお子さんとは違った視点での物事の捉え方や遊び方をするので
気になっていて、健診の度に相談してみたのですが、「何も問題ありません」との返答でした。
それでも、やはり何かがひっかかっていて…。
小学校中学年の時に専門の病院で診てもらいました。
診断は『個性が強い』というものでした。
広汎性発達障がいというには、検査項目の中で必ず該当するところがあるそうなのですが、
我が子はそうではないので、積極的にそのような診断は下せない、というのが医師の見解でした。
算数分野でのIQ郡指数が151に対し、国語分野では100と
かなり差が見受けられます。
自分の世界に入ってしまい、それがすごい集中力なので、クラスの友人から声を掛けられても
気づかないことが多々あります。
それを相手は“無視”と思い、トラブルになることがあります。
それに加えて、話し方が上手くないので、そのことでもトラブルになる時があります。
この先、いろいろな出逢いがあると思うのですが、その時にどのように導いてあげれば
良好な人間関係を築いていけるのか…私なりに子供にアドバイスはしているのですが、
皆さんのご意見も聞かせていただけたらと思います。
親が必死でフォローすれば、無難な人間関係は作れるだろうけど、
良好とまでは難しいから、ちょっと肩の力抜いてた方がいいと思うよん。
>>622 うちも3年生の終わりにテストを受けたけど
算数、国語のIQって何?
>>622 書こうか迷ったけど
専門の病院で説明を受けているのだろうから書く。
お子さんは軽い自閉があるんだよ。
「自閉」というと異常に反応する人がいるけど
軽い自閉のある人はたくさんいる。
興味の狭さから、外部からの刺激が入りにくい子
相手の表情を読むのが苦手なために人見知りする子
みんな自閉なんだけど
それは障害という程問題にはならないから
病院では「個性が強い」と言うだけ。
626 :
名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 13:47:51 ID:Z1o8FvSg
自閉症はショウジョウバエらしいね
>622
女児か男児かで支援も異なる。
ひとつ言えるのは、できるだけ偏差値の高い学校に入れるのが良いと
いうことです。
言葉の教室や療育以外で習い事とかさせてますか?
こう、ボツっと質問形の書き込みだけしていく人って、
最近よく見掛けるけど同一人物?
622です。
>>623 ありがとうございます。
今は母親である私がある程度フォローしてあげてはいるのですが、来年中学生に
なるので、もうそろそろ表立ったフォローをしてあげられなくなりますよね。
それに、いつまでもフォローしていていいものなのかと悩んでいます。
ご助言どおり、肩肘張らずに見守っていきたいです。
>>625 はい、ほんの少し自閉傾向にあるとも言われました。
そう言われると、拒絶反応を示す親御さんがいらっしゃると思いますが
私はそうではありませんでした。
自閉傾向にあると言われたことで、今までの行動に説明がつきましたから。
なので、これからどういった導き方をしてあげたらよいのかと前向きに
考えました。
通級にも通わせまして、近頃、指導の先生に「卒業していいですよ」と言われました。
>>627 男児です。
>>630の方も質問レスしていますが、来春に私立中を受験予定なので、私も何故なのかご意見を伺いたいです。
>>624 レスし忘れていました。すみません。
算数・国語ではなく算数“分野”・国語“分野”です。
うちが受けたものは、いくつかのカテゴリーに分かれています。
検査結果の用紙にIQ郡指数が記してありました。
>>632 検査の名前はなんですか?
WISCとはちがいますよね
>>632 それって、教材の訪問販売の人が持ってくるような
発達障害とは関係ない学力テストじゃないの?
>634
おたくは無知だな
>>631 そういうとこは成果主義だから個人優先なんじゃない
みんなでつるんでgdgdしないでしょ
それぞれ目的があって
この大学のこの学部行きたいとかで勉強してるよね
とりあえず風紀面でどうこういうのがなくて勉強できてりゃ、
学校もあれこれ干渉しないんだとは思う
ネタでしょ
検査してないんじゃない
現在1歳7ヶ月男児。
まだ歩けません(つたい歩きや、ソファを上ったり降りたりはできる)
指さしもしないし、バイバイやバンザイなど、大人の真似を全くしません。
私が手遊びをやったり、絵本を読んでやったりすると、嬉しそうにはします。
「もう1回やって!」という感じで、絵本を手渡したりとかもします。
目も合いますし、朝「おはよう」と言うと、ニコニコ笑って返してくれます。呼ぶと振り返ることもあります。
でも、言葉はまだ喃語のみで、こちらの言っていることを理解している様子はありません。
1歳半検診では要観察となりましたが、療育センターは空きナシで4月からでないと受けられません。
何となく、気ばかり焦ってしまいます。
2週間後に専門医の診察を受ける予定ですが…息子は知的障害決定でしょうか。
全体的に発育が遅いので、「歩き始めたら、他の部分もぐんぐん発達するんじゃないか」とか期待してしまったり。
>>638 そんな事、書き込みを読んだだけでわかるはずがない。
それだけで考えられる障害名を書き込む人がいたら
その人こそ何か障害があるよ。
>>638 一歳代でそれくらいなら普通でもあるだろうし、その時期ではまだ気にしすぎでは??
心配なのはわかるけれど、三歳くらいまでは様子見でいいんじゃないかな・・
せっかくかわいい時代、心配ばかりじゃもったいないよ。頑張ってね。
641 :
638:2008/12/13(土) 23:02:17 ID:DckQD+FV
ありがとうございます。
「絶対黒」と言われるとばかり思っていたので、少し気が楽になりました。
黒と言われたら暴れたんだろうね
あなたの文にはいちいちフォローがあるから
こんなところで何も指摘されたくない!
っていう気持ちが伝わってくるよ
その年でそんな文字情報だけなら
重度である可能性も思い過ごしである可能性も
両方ありえるもんなあw
644 :
638:2008/12/14(日) 15:59:52 ID:cwrI8H3+
すみません。
家にいると鬱々としてしまい、外へ出ても他の子と比べてしまって、
誰かに「白の可能性もあるよ」と言ってほしくて、安易に書き込んでしまいました。
言ってることむちゃくちゃ矛盾してますよね。
大変失礼しました。レス下さった方、ありがとうございます。
忘れてください…。
友達の友達の子が言語障害です(今三歳)
知能には問題がなかったらしく手帳が貰えなかったと言ってました。
この先大きくなったら幼稚園に行く時加配がつくかもと言ってました。
なんという障害なのでしょうか。
うちの子も言葉が遅いので。
本人に聞けない事なら
他人に聞く必要はないでしょ
自分の子が心配なら自分で保健センターに相談しなよ
加配がつく幼稚園もあるのかな?
うち幼稚園を検討してたけど、加配はないって言われて
来年から保育園に行くことにした
来年はまだ子供5人に対して先生1人だから加配は付かないけど
再来年になったら必要なら加配が付くって言われたよ(障害児枠のある保育園です)
集団生活でどれだけ伸びてくれるかな〜
>>648 大阪府は、助成金が出るので
診断書を出せれば幼稚園でも加配つけれる。
まあ、幼稚園自体が発達障害の子の受け入れしてなかったら
無理だけど。
>>649 レスありがとう
そういう地域もあるのですね、羨ましい
うちの子供は単語は結構いえるんだけど、二語分は10くらい
他は宇宙語?を興奮しながら喋るんだけど
興奮しながら宇宙語はスーパーとかでやられるとすごく恥ずかしい…
体だけは大きいので、どういう目で見られてるのかな?と不安になったりして
その後そんなことを思ったことに対し自己嫌悪に陥るorz
言葉の遅れで相談して以来
長い間ここの住人でしたが
ようやく方向性が決まりました。
出ている言葉が少ないと感じたのですが
ずっと「言葉の遅れはない」と言われてきました。
しかし、診察の際に一言も言葉を発していないのに
何を根拠に「遅れが無い」と判断するのかと不信もありました。
医師の前でプレイルームに行きたい
と、ドアを「アテテ、アテテ」と言い
伝わらないので看護師さんの手を取りノブに置き
ハッ!(゚ロ゚)クレーン!という場面もありましたが
それでも「異常なし」しばらくしてから再度様子を見せにいき
更に様子見
約2年たった今日、やっと
スピーチセラピーだけを受けるという方向に決まりました。
しかしそれは半年後。子は5才に近くなってしまいます。
スピーチセラピーとは何をするんでしょうか
ここでは一日でも早い療育が有効だと言われていますが、こんなに遅くなり
二次障害なるものが起きないのかが心配です。
>>650 気持ちわかるよー。
うちも体が人並みだから、「ひゃーひゃー」と大声で言われるとすこし辛い。
子供の気持ちを代弁してあげたり、「この子はまだ話せないの、ごめんねー」と相手に言ったり、
いつまで続くのかなーと遠い目になることがよくあるよ。
自分でも冷たい親だなーと思うよ。
質問させて下さい。
『指差し』とは、こちらが指定した物を指で差して答えられるか?って事ですよね。
自ら興味のある物(絵本やテレビの動物)などを「んっ!んっ!」と人差し指で指して
合図(?)するのは指差しになるのでしょうか?
あとクレーン動作(?)ですが、親の腕を掴み欲しい物の前まで行き取ってくれとせがむ
この動作を言うのでしょうか。
クレクレですみません。
>>653 「要求の指差し」と「応答の指差し」があって
あのおもちゃを取って欲しいと指すのが「要求の指差し」
色々な絵の中から「ワンワンはどれ?」と質問すると
ちゃんと犬を指差すのが「応答の指差し」
テレビや絵本等の自分の知らせたい物を指差すのは
自分の興味のあるものを見て欲しい「要求の指差し」
1歳半検診で重要視されるのは「応答の指差し」で
質問者の話を理解してそれに答えられるかの
コミュニケーションの様子を見るらしい。
だから「ワンワンどれ?」の質問に対して
それを無視してしまうのは問題ありで、
ワンワンが分からなくて指を指せないのは問題なし。
まあ、その様子を観察するらしい。
クレーンについては届かない物を取って欲しいと腕を掴むのは
指差しや言葉が出ない子はそういう手段になってしまうらしく
クレーンとは言えないみたい。
人の手を道具かマジックハンドでも使うように腕をつかむのがクレーン。
様子見中の上の子を連れて行ってる療育センターで
下の子がチョロチョロわさわさする様子を見て心理士さんが違和感を感じたらしく…。
上の子の時みたいなアンバランスさがないので全体的にのんびりしてるんだろうなー
応答の指差しが出ないけど、あんまり遊んだり構ってないしなーくらいに思ってたけど
改めて思い返すと…ちょっとあやしいかもしれない。
上の子みたいに毎日ぐるぐる回るとか、全裸癖があるとか、癇癪があるわけでもなく
育てやすいくらいに思ってたんだけど。
愛着の薄さってのも怪しいんだろうな。
(こちらから去ると後追いするけど、自分からは平気で行方不明になるし)
単語も少しは出るんだけど、一度覚えた単語も二度目は長らく聞いていない。
一つ覚えると一つ減る感じ。
>>654 ワンワンが分かってても「どれ」っていう言葉の意味が分からないっていうのが
アヤシイんだよね・・・
発達障害って「どれ」とか「どこ」とかに弱いから
うちはクレーンはしなかったけど、おかしな唸り声あげてた・・・
2歳半の息子、上の方で出てた応答の指差しがすこし出来るようになりました。
ヒタゴラやおかいつ内でやってるダンスなども、なんとなくだけど踊れるようになってきて、
ここ最近ぐっと成長してきた感じ。
知的な検査は3歳ごろにする予定だけど、問題なしならいいな。
>653です。
>654
分かりやすく丁寧な説明ありがとうございます。とても参考になりました。
旦那にも見せて理解してもらおうと思います。
>655
教えてくれてどうもありがとうございます。助かります。
自分でも気になる事調べてみます。
>657
唸る…ですか。うちの子もたまにやります。キーッとなる事も。
クレーンは家以外(親戚や友人宅)でやる事が多いです。
ありがとうございました。
応答の指差しは出来ていないのですが(指定された物以外を指した)
なぜか検診で指摘されなかったです。
あと、気になる点は
自分で何かを取る時に最初は必ず私を見ながら
取ろうとして出した手を引っ込めるというのを数回やってから初めて掴み取るという感じです。
相談出来る所を探してみます。皆さんありがとうございました。長々とすみませんでした。
>>659 指定されたもの以外を指差したとしても、
自分は、このうちのどれかを指差すように要求された、
ということを理解した上での行動だから
十分にGJなのだと思います。
ものを取る時に顔色を伺うというのもむしろ良いことだと思う。
危ないものや汚いものを触っちゃダメって言った事はありますよね?
お子さんはそれを覚えてて、お母さんの顔色をみながら
大丈夫かどうか判断してるように思います。
顔色をうかがうってコミュニケーションの大事な能力ですよ。
>>651 スピーチセラピーは「言語療法」と訳して、「ST」と略します。
お子さんが受けることになったセラピーが
発音や滑舌むけのものなのか、認知の弱さを助けるためのものなのか、
聞き取りの弱さを助けるためのものなのか等によってやることが違うので、
なんともいえません。
でももし「発音や滑舌」向けのだったら、どんなに早くても4歳からでないと
効果がないもの(舌や頬やのどの筋肉や神経ができあがっていない)なので、
5歳すぎまで待たされるのはよくあることです。
このタイプのSTは、下手に早く始めると逆に2次障害を起こしますので。
うちの5歳娘もカツゼツ悪いわ。
気合い入れて話せばちゃんと言えるんだけど、リラックスしてる時の喋り方は
何言ってんのかわからなくなる。
「れもなー、○○ちゃんなー、ちょっとおなかがすいたんらけろ?」
ケロってお前、カエルが来たんか・・・
>>661 ありがとう!STって、職種の名前かと思っていたわ!
「STの訓練を受ける」とか言われた事もあったから
それは言葉の訓練だとわかっていたけど
今回医師に初めて「スピーチセラピーを」と言われて
カウンセリングみたいな自己開発セミナーみたいなメージを抱いてた。
(誰かのスピーチで癒されるみたいなw)
最近気付いたのですが
うちの子、見た事は実行出来ますが聞いた事は苦手で
自閉があるのかなって思っていたのですが
先日、ブロックは数えられるのに
手を叩いた数は「4」程度でも間違えます。
必ず少なくなる。
早く叩いたりすると聴こえていない時があるのかな
と思って
ゆっくり、大きく叩いたり小さく叩いたりしたら
小さく叩いた時は数え間違える。
これって耳鼻科の先生に相談した方がいいかな?
耳鼻科の先生も言葉の遅れを気にして様子を見て下さっていたけど
耳元で指をこする程度で
特に検査らしい検査はしていません。
それはただの視覚優位じゃね?
耳からが弱いなら幼稚園とかでの一斉指示は通りにくいとみたほうがいいね
小さい声で何か言っても聞こえてるなら全然問題ない
だから検査してないんだよ、多分
タンタン タタタタ タン タタ
を「9」だとわかる子は少ないし
タタ タタ タタ
なら「3」と言う子もいるだろう。
>>662 ごめん、突っ込みに笑ってしまった。
ついでに赤毛のアンの末娘を思い出した
ところで、名前を呼んでも呼んでも振り返らない1歳5ヶ月
チラリとも見ない。
ご飯とかお茶とか言うとすっとんでくるけど。
>>660 自閉の子でも顔色伺って合っているものを取ろうとするよ。
>>665 これやってみたけど面白いねー
ほんと弱い所がはっきり見える
うちも概念強くて記憶系が弱い
でも大人でも記憶の所難しくない?
>>671 12歳用のやってみたら記憶の何個か間違えた。
でもそのテスト記憶分野が嫌に多くないか?
記憶分野、長いよね
なんか認知症の検査ってこんなんだたような?
あとわかりやすくてすばらしいんだけど、例えば3歳ジャストの子と3歳10ヶ月の子には
もの凄く能力の開きがあるわけで、あのテストはどの月齢を基準にしたらいいのかな。
>>665のは
ほんと記憶系の難しい。
逆に概念はじめ他のはかなり簡単に出来てるよね?
…と思うのは親の私も偏りがあるからって事なのかな?
12歳用で全部楽に答えられた。
普通なんだろうけど、私自身も発達障害がありそうだと思っているので、ちょっと意外だった。
明日子供にトライさせてみる。
>>665ありがとう。
総合数値がアバウトすぎかな
まあ傾向を見るものだろうけど
1年前のK式で96だった子だけど110〜130あたりの数字になったよ
若干簡単目にできてる?
簡単にできてる?とか書いといて自分でやってみたら
12歳の難しくて結構間違えたよ、鬱
>>669 1歳そこそこで、目が合いづらいどころか人の顔色伺いながら行動する子でも
自閉ということがあるんですか?
12歳の、紙を折るやつを一個間違えた。
高校の時の適正テストでも弱いと言われた
空間認識がやはり弱いらしい。三つ子の魂百まで、だなあ。
うちの三つ子にもやらせます。ありがと
>>665
>>678 そもそも
>>660は自閉症はそいう事をしないと書いてる訳じゃないのに
>>669がいきなり「自閉でも顔色を伺う子はいる」とか書いてるのが変
あまり気にしない方がいいよ
自閉症でそういうタイプの子がもしいるとしても
少なくともマイナスの判断材料になるようなものじゃないでしょ
空間以外はほぼパーフェクトだった
他のは12歳用だけあって簡単だと感じたのに
同じくらいの簡単さのはずの空間が本気でわからないorz
大人がやると得意なものはともかく普通より劣っている分野が
はっきりするんだろうね
もういちいち結果報告しなくていいから・・・('A`)
結果と違うんで一言言わせて。
6歳用で足し算やかけ算の問題があるので、難し目なのかなーと思った。
足し算(しかも式)は4歳用のからあったよ。
早すぎじゃない?
つづき
記憶系も手強い。でも概念なんかは2〜3歳児用?ってくらい簡単すぎだと思った。
>>684 3歳8ヶ月だったんで4歳用やらせてみて、
案の定、式とか記憶とか全くダメだったけど
数値は120〜くらいのバラツキ無しと出たよ。
問題は難し目のが混ざってるけど、年齢相応の事が出来てれば
おk、というテストでは。
逆に年齢相応の問題だけ出してると、たとえば
数学だけ突出して出来るお子さんがいた場合に計れないから。
>>686 同意。「これがクリアできてれば大丈夫」じゃなくて
年齢以上の能力があれば、それはそれでIQの点数に入るわけだから
年齢以上のことが入ってるのは当たり前だと思うよ。
かに
3歳半にもなって、店内走り回り行方不明
戻ってくるときはヘッドスライディング
商品を並べ替えたり投げたりはなくなったけど
勝手に次々持ってくるし、ベーカリーのパンを勝手に袋詰めする。
なるべく行かないようにはしてるものの、全く行かないわけにも行かず…。
店内の冷蔵ケースの設定温度を変えることに最近はハマっていたりする。
言っても叱っても、約束しても、スイッチがひとたび入ると何言っても聞かない。
これで「問題なし」なんだよなぁ〜…。様子見や一時保育では。
あと、人を怒らせるのが面白いらしくてお友達のおもちゃをわざと奪って逃げ回る。
相手がもうイッパイイッパイで鬼の形相で本泣きしながら追いかけても
ゲラゲラ笑って逃げて、とっ捕まえて返させるしかないんだけど。
どうしたらいいんだろう。
でも小さい子がおもちゃ取られて泣いてたりしたら自分のを差し出したりもしてる。
興奮スイッチ&慣れた場所ってのが駄目らしい。
幼稚園入ったら、毎日通うから、慣れてきたらどうなるか不安。
691 :
名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 16:07:26 ID:XO9aFMI/
こういう子大嫌いだ。大きくなったらアスペでもなんでもない、普通の子でしょうよ。
ただ、弱い者に意地悪するが要領のいい子になりそう。
昔なら殴ってわからせたけど、今は親にも先生にもスポイルされる。
吐き気がする。
殴っても解らないから困ってるんですよ。
そして私も嫌いなので、困っている。
夫とも小中学校は行かせない様にしようかという話まで出ている…。
成長もしてるとは思うけどね。
一年前は風呂で、私に熱湯をかけながらゲラゲラ笑ってたけど
今は蛇口が私の肩に当たってたらすっとんできて避けてくれたりとか。
693 :
名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 16:41:42 ID:XO9aFMI/
成長してるんならなんできらいなの?
殴って教えてたら殴る子になるよ?
695 :
名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 22:28:56 ID:xe82FHD/
まあまあ
ゆっくりでも成長しているなら、学校で集団にもまれて成長するかもよ。
「迷惑がかからないよう」という考えは立派だと思うけど、小中行かなかったら
ますます他人との関わりがわからなくなるのでは・・
年齢高くなるにつれ他人との関わりでルールや求められるものは高度になるわけだし、
一生社会に出さないのはムリだろうし・・
しかしそのまま(意地悪してゲラゲラ笑う)だと高学年になるにつれ避けられると思うけど・・
>>690 スイッチ入っちゃうと
いくら叱っても耳に入らないので
いけないことをやりはじめたら、
すぐに手や体を押さえて、「ダメです」と短く注意する。
お友達のおもちゃを取り上げて反応を見て楽しんでる場合も
まず止めて「お友達が遊びたいから返そうね」
と声をかける。
返さなかったら取り上げてでも返す。
(お子さんがそのおもちゃで遊びたい時はまた別です)
興奮がおさまったらいろいろ言い聞かせますが
約束とか叱ってわからせるのは
まだ無理だと思います。
3歳過ぎるとすばしっこくなるし、力も強くなるので
体力使いますけどね…
うちの息子も同様だったので
買い物はカート必須、
友達と遊ばせてる時は、
ママ友とろくに話もできないくらい付きっきりでした…
それが5才以上なら典型的なADHdゲフンゲフン
入園して集団の中での様子を見てから
先生にも素直にお子さんに対する不安を話して
状況を知らせてもらうしかないね。
幼稚園によっては、発達に心配があっても親に伝えない方針の園もあるし
はっきりと心配な行動を伝えて相談に行くように促す幼稚園もある。
>>690 adhdのペアレントトレーニングでも読みなされ。
うちはこれを勧めてもらって実行したらだいぶましになった。
700 :
690:2008/12/25(木) 11:38:36 ID:d7IF1TqA
ごめんなさい。イラっとしてました。
かなり聞き分けも良くなったし、元々なんでも年齢以上にできるからこそ
外での社会性のない行為に「なんで普通のことが普通にできないんだ」
とこちらの我慢ができなくなってきています。
今まで癇癪もこだわりも、全部地道に相手してきたんだけど
逆にできないことが目立ってきて。周囲の陰口にも耐えられない。
人が嫌がることが好き、自分がされたら大泣き、夜泣き、って
性格だとしたらすごく嫌な奴じゃないですか。
私も虐められてきたほうなので、他人を人とも思わない行為が障害じゃなかったら
どんだけ嫌な個性なんだ、とつい思ってしまいます。
知らない人の間では張り切りすぎて超優等生。
慣れた相手にはやりたい放題。
一応友達相手には声をかけて、落ち着かせたら自分から慰めたり謝ったり
相手に気を使うようにはなってきています。
701 :
690:2008/12/25(木) 11:45:26 ID:d7IF1TqA
>>697 全部実行していますが、下の子もいるしなかなか追いつかないことも多々。
買い物では、手で止めても離せばまた脱兎のごとく。
カートは1歳半頃から抜け出すので意味なし。追いかけるのに邪魔なくらい。
ここ数ヶ月やっと、調子が良い日はカートで最後まで我慢できるようになったんですが
今度は下の子を乗せないといけなくなり…。
下の子も、上の子を捕まえたりしてる間にカートから逃げ出してどこかへ行ってしまいます。
上の子は年齢より1〜2歳大きく見える外見&言葉なので周囲の目や言葉がだんだんいたいです。
1〜2歳の頃は上の子を追い回してるばかりで、挨拶程度しかいつもしないので
ママ友は2〜3ヶ月に1回遊ぶ一人しかいません。(ママ友といえるのか)
挨拶して、子供追いかけて…顔と名前は知ってるけど
いつも同じ場所で遊んでるメンバーでも私だけは個人的な付き合いがないような状態です。
やっと上の子が落ち着いて、他のママさんと世間話くらいできるようになったと思った矢先
下の子もしょっちゅう脱走して行方不明になるので、また誰もいないところに遊びに行っています。
>>698 一応障害OK、の幼稚園で大丈夫といわれています。
ただなれてくるとハッスルするのでどうなるか心配ですが
かなりノウハウはある園なのでその辺は安心です
>>699 ありがとう。読んでみます。
買い物のとき、紐でくくっておくのは駄目ですか?
>>701 みんなに大丈夫と言われているし
どうにかしたいといいながらアドバイスされると
「大丈夫なんです」「優等生です」
って、どんなレスが欲しいの?
お子さんを一瞬で落ち着かせる魔法など無いし
周りを黙らせる方法もない。
親が障害の可能性は無いと信じているなら
それでやっていくしかないんじゃないかな。
多分、普通の子に比べると衝動性が強いし
緊張、興奮しやすいから、なかなか周りで起きている事が経験になりにくいと思うよ。
落ち着いた環境でお母さんが自宅で何事も先回り、復習で
ひとつひとつ教えれば覚えるんだろうから
逆を言えば、個人的に本人向けに工夫した教え方じゃないと覚えられないんだろうから
そうしていくしかないでしょ。
多少の問題はあるんだろうけど
「お子さんの今の生活」のなかでは支援が必要な問題はまだ見えていないんだよ
今後、集団に入って「お子さんが」困る状況じゃないと相談にならないと思う。
お母さんが いくら困っても、お子さんが 困っていなければ、お子さんの支援は受けられないのが現実。
あなたの訴え方は、自分が困っているが
子供は全然困っていない。という言い方だから周りも手を出せないんじゃないかな。
例えば、集団の中で工作教わっていても
気が散りやすく、聞いた通りの手順で仕上げる事が出来ない。
支援を受けられる人→それだと失敗しやすいので困るだろうと思う。見通しが苦手だと伝える(苦手な部分を補うトレーニングを教えてもらえる)
支援を受けられない人→完成品を見れば自己流でやろうとするし、出来る時もあるから別についていけない訳ではない。家て教えれば出来る。と言う。(大抵は帰されます。)
という違いがあるけど、どうかな?
704 :
名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 17:17:40 ID:Uz897Hgz
前に4ヶ月の赤ちゃんについて書き込んだウザイ者です。
ウザイ方はすみませんが無視してもらって、勇気付けてくださった方に書き込みご報告です。
4ヶ月で首もすわらず笑顔もなく目もあわせず、とても悲しくて毎日辛かったのですが
最近少しかわいらしい表情が出てきて、かわいくて仕方ありません。
生まれるのが1ヵ月早かったので、もしかしたら発達も遅れているのかもしれないですし
こんなにかわいいならもしも発達障害でもいいや、という気持ちです。
相変わらず首も据わらないしニコニコもしないし、抱っこすると急に電灯を見つめて笑ったりとか不審な行動が多いのですが
それも笑って見守っています。
でも、ママともや両親の前で不審な行動をしたときは、
その場の雰囲気が「・・・」となってやっぱりちょっと気まずいです。
まだ様子見中の人はそのあたりどう説明するのでしょうか。
そういうとき「もしかしたら発達障害かも」というのは伝えるのでしょうか。
すみません、また反感買いそうな余計なことを書きました。
訂正させてください。
×ウザイ方はすみませんが無視してもらって
○ウザイ方には申し訳ありませんが
それに下げ忘れてました
重ねてお詫び申し上げます。
どうみてもデッカイ釣り針にしか見えないな
707 :
701:2008/12/26(金) 10:20:49 ID:ytxaXNJC
>>703 すみません、レスが欲しいというより様子見であるが故の
ぼやきというか、愚痴なだけです。
そういう人もいるんじゃないかと。
障害だと思っていたけど、検診もひっかかったことない。
普段の様子を聞いた心理士さんにも黒だと思うといわれたけど
実際の様子を見たら全然大丈夫じゃないかと。
認可園の一時保育→問題ない、手伝いも、他の子のお世話も良くする、聞き分けも良い。
幼稚園のプレで申し出るも→どこがどう問題なのか解らない、お母さん心配しすぎで、療育なんてハァ?状態。
という感じなのに
家族や見知った人、いつも行く場所だと何をしてもどうやっても通じない。
診断を申し出ても、今の状態じゃ付かないだろうといわれ
無理につけても、子供に何らかの支援があるレベルではない。お母さんの自信回復くらいしかない。
子供を心配してるのは、通いなれて問題が出てきた場合に
他の子たちを傷つけてしまったり、それで嫌われて傷ついたりするんじゃないかということが不安です。
私の言い方によって手が出せないというより、子供に対する対策や支援も申し出ても、質問しても
面接や不定期に行く場所では問題がなくて何もできないのが現状です。
こういうところがある、こういう不安がある、こういうのが苦手みたいといっても
お母さんがそれだけ理解してることが一番ですから〜としか言われなかったり。
幼稚園でこういうときに気が散ってたらこういう声賭けをお願いしてみましょうとかくらいは教わってくるけど。
本当はもっと何か対策ができるんじゃないかとか思ってしまうし
障害じゃないならなんでそこだけができないのか、と感情的になることもあり…。
都度繰り返しとか、視覚から見通しをつけるとかは一応毎日やってはいます。
が、都度取り押さえて止める、というのは下の子の都合で最近できなくなっては来てる感はあります。
ここ、発達障害の様子見スレだから
発達障害の疑いが絶対に無いと言い張りながらここにいるのはスレ違いだよ。
どうしても心配ならかかりつけの小児科の先生に「何かのついで」ではなく
落ち着きの無さを主訴として真剣に相談したら?
発達障害のチェックシートをくれるからそれにチェックして持って行き
問題がありそうなら専門医(公立の医療センターや療育施設にもいる)に紹介してもらう。
でもでもダッテダッテと思うならば
集団に入れて、幼稚園で何か問題を起こしてから
その問題についてとこれまでの育児についてを話し
幼稚園に頼んで専門の先生の視察を頼めばいいんじゃない?
それで問題なければ、人に迷惑をかける性質の子として
多少周りから嫌われても仕方ないんじゃないかな
本人がそうしたいんだし親も躾きれないし周りの支援も受けられないんだからさ。
そんな迷惑な子、結構いるんだし
よその家に遊びに行かせないで友達は自分の家で遊ばせなよ。
学校に上がる頃にならないとADHDの診断なんかつかないよ。
>>707 視覚から見通しをつけるより
聞く力を育ててあげた方がいいよ。
視覚に入ったものに対して刺激されすぎるんじゃない?
それが衝動のスイッチになるんだよね?
広い空間を見れば走り回らないと気が済まず
スイッチを見れば触らないと気が済まず
始めての場所では静かにパニックを起こして大人しいけど
慣れれば制御が効かない状態になるんだよね?
そういうのって5才過ぎてからなら
発達のばらつきや観察で何が問題になっているのかがわかるとおもうよ。
だからって何が出来るわけではないけど
親が知って対応するだけでかなり変わるんだけどな。
嫌われ者になって傷つく事がかわいそうで避けたいんだろうけど
一度嫌われて反省した方が本人のためじゃないの?
初めての場所や知らない人など
強い刺激が無いと注意力が持続しないんだから
ADHDの要素があるんだと思います。
今はままだ年齢が低いので診断の対象になりませんが
就学前にもう一度必ず相談した方がいいと思います。
初体面の人には愛想いい、って確かにADHDぽい
感じはするけどね
関係が続いてくるとだれてくるというか、飽きてくるというか
集中が続かないんだなって思う
はしゃぎすぎて
周囲の人に迷惑がかかる事がわからないところや
何をしたらどうなるかが理解出来ないところが
ADHDみたいだと思うけどね。
5才くらいまで様子を見て変わらないなら
年長になる頃にもう一度
就学に向けての相談ということで
機関に行った方がいいかもね。
表面的な問題は4〜5才で落ち着く場合もあるんじゃない?
下のお子さんも上のお子さんにちょっかいを出されて
常に興奮している状態だからそうなるんだと思うよ。
今、明らかな特徴がでていても、
ADHDなら学校の勉強に支障が出ないと
なかなか診断されないよ。
お子さんの行動はADHDスレで相談してみたら?
>>707 今いちばん大変な時期じゃないのかな。
未就園で、下の子が動き回るようになって。
幼稚園に入れば、心配事もいろいろあるだろうけど
ちょっと落ち着くと思うよ。
家庭でできる対策はいろいろ勉強されてるようだし
あとは入園までお母さん自身が限界超えないように
一時保育を積極的に利用したりした方がいいんじゃないかな。
幼稚園に慣れてきてからのトラブルについては
心配事をちゃんと担任に伝えておいて
あとは腹くくるしかないと思う。
>>709 新しい所はそりゃ変化に弱いから当然おとなしいよね
スーパーは特に物が多いから余計視覚から興奮するみたいだね
うちもすごかったよ走るし、物を並べまくるし
走るなら連れて帰るって断固とした態度とっていい
自分の近所のスーパーなんてお年より多いからぶつかってケガでもさせたらと思って、
一時期ダンナに預けて一週間に一度まとめ買いだけしてたよ
社会のルールを守らないとどこへも行けないってのは分からせないといけないと思う
今でも店に入るときのお約束は、走りません・触りませんを必ず確認
約束はいっても右から左だから
「約束はなんだっけ?」と聞いて
本人の口で言わせて耳に入れる方がいいよ
何でもなくはないけど
視力で言えば近視なしの乱視みたいな感じじゃないかな
メガネやコンタクトを使う程でもないし
全く見えないわけではないから
今の生活なら何もいりません
勉強するのに不便があればまた来てね
というかんじ
>>714 ああみなさんもそうだったのか…
うちも、お店では走らない、買わないものは触らない、大きな声出さない。
いいわね?約束できる?っていつも話してからスーパー行ってます。
ADHDトレーニングの本の通り、約束・予告っていちいち大変ですよね。
しんどい…って正直思ってたんですが、他のお母さんもやっておられるのね。
ちょっとほっとしました…。(グチってすみません。)
718 :
名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 08:04:40 ID:7EHPSd/G
知能に遅れがなく三つ組そろってたらアスぺか高機能?
アスぺと高機能の違いって言葉が遅いか早いかだけ?
年少持ちです。
ちょっとしたことですぐにグズるので、イライラする。
心理の先生は問題ないとは言うけれど…
どちらにしても軽度だろうから生活は変わらないんですよね。
今、下の子が2ヶ月ですが
上の子のほうが手がかかりますが、普通こんなもんですか?
今、冬休みなので辛いです。
>>717 気が散っている分
自然な体験や経験値がつきにくいから
ひとつひとつ都度親が教えるしか無いんだよね
薬を飲めば落ち着いて自然に身に付く事が身に付くけど
幼稚園までの生活だと薬で落ち着かせてまでやらせる程の事が無いんだよね。
だから診断がつかないんだと思う。
大抵の子は5才くらいで落ち着くけど
そこまで酷いと心配だよね。
722 :
名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 19:04:11 ID:VMkbISnO
限界限界
子供を虐待している。
叩いて血が出た。
私を怖がってお父さんが帰ってくるまで泣きやまない。
どうしたらいいかわからん
誰か預かってくれる人はいないんですか?
実家とか、義実家とか
>722 もし本気でアカン状態なら今の状況を
児童相談所にTELLしてみよう
24時間うけつけなかった?
>>723 >>724 答えてくれて本当にありがとう。
どこに電話したらいいかわからん。
今まではおとなしかったのに、最近暴れ始め、一層寝なくなったし
いきなり好き嫌い始まりすべて吐き出す。
子供の他の持病も悪化して、苦しいのかほとんど寝ないし
遠慮ない大声で何時間でも泣くの。
うちは大きくないから兄弟も夫も寝られず、外に出すわけにもいかない大声。
一番つらいのは自傷をやめないこと。
怒られても言葉が通じず、へらへらと自傷を続けてやめさせるには叩くしかない。
あやめてしまいそう・・と言ったら夫も一瞬だけど気持ちはわかる、
限界まで頑張るしかないよと。
とてもつらい。どうすればいいの?
電話したら誰か来てくれる?
実家も大変な状態だし、夫実家は全く世話してくれません。
>>725 そんな状態で様子見なんだ。ツラいね。
あなたも、旦那さんも上のお子さんも本当お疲れさまだね。
この板で、警察に助けを求めた人がいたよ。
ケータイなんでスレのURLを貼れないけど、「自閉症」か「殺」でスレタイ検索してみて。
>>725 あなたの地域の児童相談所か保険センターをぐぐって、電話して。
電話先は施設の代表番号でいいの。
子育てについて相談するのはそちらでいいですかって訊く。
そしたら、適切な窓口に回してもらえるか教えて貰えるからそっちに電話。
原因は、育て方のせいだけじゃなくてお子さんの特質のせいかも。
育てるのに普通よりテクが必要な子供っているから。
頑張らなくて良いんだよ。
あなたとお子さんの為に外部の力を借りていいんだ。
まず電話であなたの困ってる事を聞いてもらう。
来て欲しいって言えば来てくれるはず。
優しくしてくれて本当ありがとう。
今はやっと寝てるけど、音がすると起きるのでびくびくしている。
自分も眠いけど寝ても30分くらいで起きるから、寝ると余計辛い。
だから起きて朝までネットしてる。
まだ幼いけど自閉症だろうと言われてるし、今はほかの病気じゃないか様子見。
警察に行くのは怖いよ。
児童相談所にはいったけど、予約いっぱいだから来年って言われた。
目を見て話してあげろって。
そもそも目を見ないし、話通じないんだけど。
書いてて切羽詰まったときよりましになった。ありがとう。
今夜は何とか頑張れそう。心配させてごめんなさい。ありがとう。
頑張りすぎないでね。
いのちの電話とかなら確か24時間だよね。
またつらくなったら電話してみたら?
どうしたら良いか導いてくれるかも…。
年末年始、なんとか乗り切って欲しいです。
あまり無理しないで、力を抜いてね。
>>728 乙。
電話相談も繋がらない?保健センターでもあるはず。
心理士の個別面談とかじゃなくて、子育て相談室、みたいの。
でも、目を見て話せとか・・その手のド素人なアドバイス下さる
外れ相談員にあたると疲れるだけか・・orz
自傷してるってことは怒られてるということは
理解してるのでは(理由とかは判ってないかもだけど)
へらへら、うちもあるのでムカつくの判るけどw
>>730 >いのちの電話
も、話を聞いてもらうにはいいと思う。
でもあんまり導いては貰えないはず。
絶対にアドバイスしちゃだめ、相手の話を聞くだけにしろって
講習で叩き込まれるので・・
733 :
名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 11:43:06 ID:0KWXYkEM
相談させてください。
1歳8ヶ月男児です。
・壁などに沿って走りながら、数秒横目で壁側を見る
・広いところで走る時は、足元を見てることが多い
・影を追いかける
・床屋の回転塔や、CDを回す、ドラム式洗濯機の回るのを見ている
(ただし、長くても5分程度)
・積み木などを片手になるべくたくさんもって歩こうとして、
途中で落ちると、かんしゃくをおこす。
・横目でみながら一回転する(何回もはしない)
・物を手にとって見るとき、ひっきりなしに動かしながら見る
・オウム返しはするが、自発的な言葉ははっきりしない
最近になってこれらが気になってきました。一歳半検診では
言葉の遅れを相談しましたが、様子見でということで・・・
現在妊娠中ですが、胎教に悪いと思いつつも不安でなりません。
専門家に相談したほうが良いレベルですか?
734 :
名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 11:53:07 ID:20TIesnf
すいません。緊急で相談したいのですがこちらで聞いてもよろしいでしょうか?
小三長男の息子(ADHD様子見です)の事なのですが
昨日の友人との家族単位での集まりの会で、子ども達だけが二階にいる時に、
5歳の女の子を言葉巧みに脱がし自分も脱いで見せ、女の子の局部を見たそうです。
うちは男ばかり三人兄弟。
相手の女の子のお母さんからメールが先程入りました
謝るにしてもどのように話を持って行けばよいかパニックです。
長男本人とは話をしました。
好奇心とやってやれという気持ちだったと言っています。
とにかく直接謝りには行こうと思ってはいるのですが
手みやげは穏便に終わらせたいと思われやしないだろうかとか
相手さんの前で長男を張り倒してしまいそうになるだろうけど
それはやりすぎで引かれないだろうかとか…
正月明けの集まりには参加しない方が良いだろうかとか
長男だけ不参加にさせた方がいいだろうかとか…
支離滅裂です。
緊急でご教授頂きたいのですが、スレ違いなら誘導していただければ助かります。
735 :
734:2008/12/28(日) 12:04:11 ID:20TIesnf
734です。
すみません、相談スレに行ってみます。
736 :
名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 00:38:21 ID:fi1hNJHb
>>733さん
私の友人の子が自閉症と診断されたのは2歳を過ぎた頃でした。
自閉症はだいたい2歳くらいで診断がつくそうです。
もう少ししたら一度民間の自閉症児専門家や自閉症を
専門とする小児科医などに相談されたらどうでしょうか?
妊娠中で通院が難しいならすこしコストはかかりますが
民間でしたら出張相談などもあるようですよ。
友人は自閉症と診断がついてすぐにABA行動療法という治療を
最初の2年間に集中して行ったそうです。今は5歳ですが
私が遊びにいって見る限りでは問題行動もなくほとんど
健常児と変わらないように思えました。
まだ週2回のセラピーは続けているそうですが。
やはり早期発見、早期治療が有効なんじゃないかなあ。。。
>>733 それは2才前の子なら一時的にやるでしょ
横目は、うちはしなかったけど
知り合い(親子教室での)子達は
「片目が見えていないんじゃない?」
と思うくらいの感じだったよ。
1才半で様子を話しても様子を見るだけになったんだから
問題が無いか、今はする事が無い状態なんじゃない?
もしかすると2才になった頃に電話があるかもしれないから、
その時にまた何かあれば相談したら?
一日でも早い療育が必要な人と
時期が来ないと出来ない療育があるし
療育などいらない人もいる
同じ状態でも親に育児の不安がある人と
家庭で普通に愛情を注いで伸ばせる人と(普通の人)いるから
様子見なら様子見で焦らなくていいんじゃないの?
738 :
名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 08:43:54 ID:B7saNn0v
アスペや発達障害と診断されたら
今後はどのような対処になっていくのでしょう?
程度によって違うと思う。
自閉度と知能の兼ね合いで
自閉が低くて知能がたかければ、
ほとんど何もしない事もある。
後、運動の感覚やら色々。
個々に必要な援助は違うと思うよ。
二歳四ヶ月です。
心配してる事は言葉が遅い事です。単語が30位で二語文四つ位。
もし自閉症や発達障害だった場合これからパニックやこだわりが出てきたりするのでしょうか‥
741 :
名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 00:13:24 ID:6gCafTGh
1歳9ヶ月になります。
以前から、手に持ったものを絶えず動かしながら見ます。
物を並べたりはしないんですけど、自閉の子がやるよと
指摘され、不安になりました。
あと、ベビーカーやカートを押すのが好きで、どうもタイヤを
見ているようです。しばらくすると乗りたがったりするんですが。
様子を見るしかありませんか?
指摘したのは 保健婦さん?それともママ友?
保健婦さんなら すぐに相談に乗ってもらえばいい。
自治体にもよるけど 個別で心理相談や発達相談してくれるよ。
ママ友なら あまり気にしないほうが良いと思う。
普通 すると思うけど。物を振る行為やタイヤの回転を眺めるの。
それが、没頭していたらちょっと心配だけど。
お子さんは、他の楽しい遊びに興味惹かれるでしょ?
たくさん遊んであげたら?心配はそれから
たくさん遊んでも心配が募るようなら 保健センターに電話相談したら?
1歳9ヶ月なら1歳半検診終わったばっかりじゃないのかな?
カート押したりするのが好きな子は結構多いと思うんだけどな
家の子(4歳様子見)はタイヤとか回るもの全然興味なかったよ。
逆に近所の健常の子は、いっつも自分のベビーカーのタイヤ回してたなw
その時から私は息子の発達障害を疑ってたし、お友達は健常だなと思ってたけど。(今は、対人能力は歴然たる差)
なんて言うか、そう言う具体的なポイント一つが問題なのではなく、全体的に見て、理解が遅いとか、周りとのコミュニケーションが弱いとかが一番心配だと思うよ。
745 :
名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 02:38:03 ID:p8fEKzjE
>>744の言うとおりだね。
こだわりとか常同運動とか、自閉とは別系統の事柄だよ。
そんなもので自閉傾向を判断できない。
自閉とはあくまで社会性の問題だよ。
3つ組みとか、そんな非科学的で糞みたいな診断基準が早く消えるといいよね。
>>745 三つ組の内容言ってみ?
なんか勘違いしてないか?
>>745 三つ組があって初めて科学的に自閉症と診断されるんだろ
自閉は三つ組の弊害で社会性がもてないんだから原因と結果みたいなもの
大体社会性がないだけなら自閉以外の精神障害や人格障害だってそうだし
区別つかないじゃないか
748 :
名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 13:33:38 ID:p8fEKzjE
>>747 なるほど精神障害や人格障害との区別は大切だね。
新しい診断基準を創る際にはぜひ留意したい問題だね。
で、PDD-NOSの存在とかどう考えるの?
3つ揃わない人がほとんどじゃん。
揃わなくたって自閉傾向ってものは確かに存在してるんだよ?それでとても苦しいんだよ?
経験を積んだ医師だけが「この子は将来苦労するな」と見抜いてnosをくれる。
大きくなって問題が表面化してからお情けでnosをくれる。
こんなんで早期に介入できる?
つまり、苦しんでいる人たちに役立ってないんだよ。3つ組みは。むしろ足を引っ張ってる。
そもそも今の診断基準は極めて歴史に依拠したものなんだ。障害の本質ではなく「歴史」に依拠してるんだ。
カナーという人はあまりに偉大で、その人が記述した自閉症児の特徴がそのまま診断基準になった。
今の診断基準は「カナーが記述した自閉症児」を検出できるにすぎない。
カナータイプとはよく言ったものだよ。
それに3つを並列に記述することが、そもそも論理的におかしい。
1番目でいきなり本質を捉えてる。つまり「社会性」の問題だ。このあたりはさすがだよ。
でも2番目の「コミュ(言語)」って?コレって社会性に抱合される問題でしょ?
なぜ並列に記すの?
さらに悪いのは3番めの「こだわり」。これはそもそも障害の本質から外れてる。
経験のある人なら分かると思うが、あんま関係ない。
「知的能力」を外したのと同じように、それも外すべきだった。
まあ「目印」にはなり得るかもしれないけど、それをを社会性と一緒に並べるのはおかしいでしょ?
個人的には「不器用(運動おんち)」の方がまだ「目印」として役に立つと思うよ。
問題は「社会性」って何かってことなんだ。知的障害や精神障害や人格障害も社会性に問題をきたす。
それらの要素を排除した上でなお残る社会性の問題、それこそが自閉障害の本質なんだよ。
三つ組みの3番目は、こだわりじゃなくて想像力の欠如でしょ。
(こだわりは、想像力の欠如から来る一項目?)
で、
>>748はちょっとかじった…どころかナメた程度の知識で、
素人が何言ってんだよって感じw
うちの子は数字が好きです
数字を見つけては、指をさして「5−、9−」と嬉しそうに教えてくれて
トメなんかは「言葉は遅いけど、数字はすごくよくわかるのね」って言うけど
テレビに出てくる時間の数字とか、絵本も絵を見るより数字に目がいく
これってこだわりの部類に入るんでしょうか?
752 :
名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 20:47:23 ID:p8fEKzjE
>>751 こだわりではなく認知が弱いって事だよ
数字「だけ」にピントが合う機能がついている
と考えればわかるかな?
他の物を見ても目に入りにくいので
数字以外の人の様子や景色、人の流れから読み取れる社会ルールなどを
自然に覚えるのが難しいという欠点につながる。
だから、何かを見てもそれが何の前触れなのかとか
自分にどういうサインを送られているのかとか
これがこうなっているから次はどうなる
などの経験が得にくいために見通しを立てるのが苦手で無駄に怖がりだったり
怖いもの知らずだったりする。
>>751 何歳のお子でしょうか?
アスペ診断済みの息子は1歳代で数字に目覚め、
2歳になる前には毎日2時間くらいひたすら数字を書いてました。
(うちの子は極端な例だと思いますが・・・)
751を読む限りでは、「こだわり」ってほどのものでもないと思いますよ。
数字を読むと周りが反応するので嬉しいのではないでしょうか?
言葉が遅いとありますが、やはり年齢が分からないとどうにも・・・。
正月ならではの光景。
親戚の子供たちがあつまると思うんだけど
みなさん、お子さんいかかがでしたか?
あら、もしかしたらうちの子は親が神経質だったのか?
保育園に通ったおかげで社会性とか育ったのか?
と最近ホクホクしてたんだけど
場面かん黙でるは、常同行動出るは、最後にはパニックなるは
さいかくにんさせてもらったな、いろいろと
もともとなかったけど、他害は出なかったから
それは今後も少し安心。
ビデオにとっておけばよかった。
次の検診のとき医者にみせれたのに
>>753-
>>754 ありがとうございます
2歳7ヶ月の息子です
認知が弱いというのは聞いたことがありますが、こういうことなのですね
言葉の教室に通っており、療育も今月から通う予定の様子見です
>>755 コトメから「池沼クソガキ氏ね」とか言われなかったか?
758 :
名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 20:47:59 ID:69RznCx7
kebichan55で検索してみてください。
精神科医療の被害について、有益な
情報が得られます。
759 :
名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 22:20:13 ID:uS2uYOb3
こだわりじゃなくて認知の弱さなんだ。
ふーん。あんた子供の頭の中が見えるんだ。
仮に弱いとして、だからどうすんの?
行動療法以外まじないと一緒でしょ?
こだわりが認知の弱さからくるものなんだけどな
>>759 文字、数字、マークや記号が視界に飛び込んでくるのは
認知の弱さの典型的な特徴なんだけど
それは徐々に親に伝えられていく事なので
実際にお子さんに接した人に具体的に
具体物との関わりを見せられて説明されないと理解出来ないでしょうから
今は、数字の天才、数字博士でいいんじゃないかな。
リハビリとしては、少し離れた場所に置かれた模様を真似て手元にある道具で再現したり
徐々に視界が広がるような訓練をするんだよ。
数字やマークのような立体を想像する必要が無いものには強いけど
別の角度から見た時はどうかなどと
イメージしなくてはならないものは苦手なんだと思う。
言葉の遅れも、理解は出来ているのに発語が遅いなら
周りの人が話しているのを見て聞いて
自然に声の出し方や発音、舌の動かしかた、口の動かし方をイメージするのが苦手なんでしょう。
言語療法を受けているならば少しずつそういった弱い面が良くなっていきますよ。
>>759
ここでつくレスが気に入らないなら
普通の相談スレで相談した方が満足出来るレスがつくよ
ずっと一緒にいる親が、子供の頭の中が見えないの?
自分は想像力があり過ぎるからなのかも知れないけど、息子の頭の中にある、小さい穴が見えるよ。
一つの事例から、想像して物事を考え組み立てる力、人の立場や状況に自分を置き換える想像力の部分がスポンと抜けてる。
(感じる力が弱い→自己の感情を掴みにくい→他人の立場にも立てない→共感心も持ちにくい。)
その小さな穴のせいで、行動全般において違和感が生じてる。
だから、息子が想像出来ない部分を、ケース毎に逐一私が息子の頭にインプットしていく作業をしている。
自分の頭はそれが自動的に出来るけど、息子は頭の辞書に書込んでマニュアルで作業をしていくという大きな違いがある。
自閉圏って私の目線から見ると傍迷惑なもんだけど、当人の苦労は凄まじいものだなとも思う。
だから親として頑張らねば。
764 :
名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 23:54:03 ID:uS2uYOb3
立体を想像するのが苦手?
ああー、大人でも結構難しいもんね。多分そうなんだろうね、うん認める。
それで数学博士状態とかなっちゃうんだ。へぇー。
それで模様を再現させたりすれば立体が想像できるようになるの?
何かイマイチ信じられないけど。。
「少し離れた場所」に模様を置くとか結構ポイントだったりするのかな?
その距離が難しいとか?
そもそも立体をイメージできないような子に「再現させる」とか難しすぎるような?
まあ出来るんならいいんですけど。
ちなみにそれって何法ですか?なんか種類いろいろあんでしょ?SS?とか。
結局どれが一番効くの?
>>763 障碍の軽い子の場合、そこまで察してあげるのは無理だと思う。
>>761 うちの子も数字に強くて、4歳なのに足し算速い速いw
立体を想像する力ですが、息子は正面から見た車の
後方を自分なりに想像して描いたりするのですが、
立体を想像してる事にはならないかな?
他で得た記憶を参考に描いてるだけかな・・・。
766 :
名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 00:37:46 ID:HhjFj/FQ
近い将来発達障害を直す薬が開発されそう
>>765 そうかな。
家の子軽めと言われまだ診断つかないし、周りからもちょっとマイペース?と思われてる位。
幼稚園入れてまだ苦情ゼロ。
専門医にかかってると言っても、何で?的な反応される。
元々自分が、心理学的な分野が好きなせいもあるのかな。
他のクラスの怪しい子も何か分かる。
あれ?と思った子3人、その後幼稚園から言われて家と同じとこに通い始めた。
世の中には自閉っぽい人(グレーな人)は沢山いるなと思う。
大人も子供もね。
>>767 あなたはお子さんの脳内を想像できるかもしれませんが、
一般的には、なかなか難しい事だと思います。
自閉症の専門書を読み、主治医や療育の先生ともよく相談していても、
やはり我が子の問題点が掴みきれずに悩んでる人をたくさん知っています。
私も息子の世界を少しづつ理解してきているつもりですが、
なぜ問題行動が起こるのかなかなか掴みきれない。
自分の事を母親失格だとは思わないけど、763さんのように
息子さんの脳内を的確に判断できる能力があれば良いなと思う。
>>763 上ではちょっとつっかかるような言い方だったかも。ゴメンなさい。
年末年始、子とべったりで疲れてるな。。
車の後ろを想像して・・というお話ですが、家の息子も4歳で、似たような感じ?かも。
運動会の絵を書く時、
「ここに家のクラスの白旗があって、横に隠れて見えないけど、隣りのクラスのピンク旗があるんだよ。上から見るとこんな感じ」と上から見た絵を書いたりする。
そう言う立体構造は分かってる感じ。
実際上からは見てないから、想像の世界で。
自閉圏はイマジネーションの部分に障害があると言われてるけど、全ての想像力に問題がある訳ではないのかなと思ったり。
個々の個性の範囲で違う?
社会生活面において支障のある想像力の欠如=障害ということなのかな。
上の書込み読まずに書きました。
確かに一般的には難しいかも知れませんね。
息子と対極のタイプですねと専門家にも言われます。
勿論763さんが母親失格とは思いません。
逆に私は息子の心配な部分が見え過ぎて、細かく言い過ぎているといつも後から反省しています。
息子といると、自分の思いをきちんと捕らえて貰えない事にもどかしさを感じ、その不完全燃焼な思いを、全く関係のないここで、出してしまったのかも。
私の方こそ出来てない人間です。
お気を悪くさせてしまい、申し訳ありませんでした。
>>764素直に療育に行け
何もかも自分が納得出来ないと
行動出来ないのは自閉的だよ
あと自閉のある人は空間認知能力は抜群に良い
他者から見たものを想像するのは苦手
自分が見たものを経験として活かすのは得意
お子さんが大きくなってくればわかるよ。
>>767さん
軽めとはどんな症状ですか?
2、3歳の頃はどんな感じのお子さんでしたか?
参考までに。
>>764
平面を再現できるようになってから立体に移るとか
模様を再現するときに、、ある程度 距離を置く方法は
ABAを紹介する本にに書いてあった。
小学校の授業の風景にたとえると 黒板をノートに写す練習だそうだ。
練習が必要な子は2,3m離れたものを書き写したりする練習も勧めていたよ。
>>764の発言がとても自閉的だ。
自分が満足できないのは、他人がコンピュータのように
規則的な返答をしないからと言ってるのを自覚できてない
自分は検索ワードを入力するだけで、答えが出てくるのが
当然と思ってる。そこに自分の判断は一切入ってない。
曖昧な行動が苦手なのはいいが、自分が行動できないのは
他人がきちんと自分に入力しないから駄目としか思ってないんだよね…
776 :
名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 18:02:25 ID:wqkHn0Qn
>>772 いや療育は行くべきだし、「認知が弱い」とかの概念も認めるよ。
ただ、認知って見えないでしょ?だからあんま深いところまで踏み込んだ説を見ると「何が根拠?」って思っちゃう。
なんか非難されちゃったけど、私に言わせりゃ「認知は分からない」ってことを認められないことこそイマジネーションの欠如であり自閉的だと思う。
認知を直接訓練で変えるってまゆつばな話。。
でも行動は目に見えるし、直接変えられるよ。
最近アシカショー見たけど、結構すごい芸とかしてて、改めて実感した。
アシカがペコッて頭下げるのは、挨拶の意味が分かってるワケじゃないけど、観てる人は喜ぶでしょ?
つまり認知が変わらなくても、行動は変えられる。行動が変われば環境が変わる。
そうやって、いっつも怒られてる子、混沌の中で生きてる子の環境が安定すれば、認知面や社会性、情緒面まで好影響を及ぼすと思う。
構音訓練で発話を獲得するなんて、療育が一番効果を発揮するケースだと思うよ。
STの人も構音訓練が一番やりがいあるって言ってたよ。
777 :
名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 19:27:12 ID:+d4HC11O
英キョウ
2008/4/17(木) 21:01 近況…その他
お久し振りです。以前レスを下さってありがとうございます。実はあんな大きな事などまだまだ言えない私ですが、みんなで声を掛けあって一歩ずつ前に進んで行けたら、と思います。
ここの時ちょっと私生活がごたごたしていて、落ち着いたのはつい最近でした。一昨日、3年続いた派遣先を解雇されました。ゆうに一日十時間以上働いていたのに…。知らせを聞いたのは今月頭、それからしばらく何も手につかずふさぎ込んでいましたので。
でも、そのお影でようやく自分と向き合う時間が持てた気がします。福祉センターの方がとても親身になって対応してくれるので前向きにやっていけそうです
778 :
名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 21:21:31 ID:gw6LQwyQ
776は自閉じゃないの?
自閉を差別用語のように使うの、いい加減やめてほしい。
それに、人間である以上どんな人でも自閉傾向はあるよ。
自閉度が軽い場合は専門科じゃなきゃ判断がつかないくらい。
定型発達でも色眼鏡で見ると自閉症に見えてしまう。
○○は自閉症じゃないの?とか、アスペじゃないの?とか、
くだらなすぎ。
3歳10ヶ月、年少女児。
言葉が遅いです。
コミュニケーションを取ろうにも
1人で話し出すと何を言っているかわかりません。
しかも永遠にしゃべってます。
単語そのものは、意味のあるものを言うのですが
話しの辻褄が合わないというか…。
また、思い通りにならないとすぐ泣くか怒ります。
最近は、意味なく突然怒ります。
ごっこ遊びの延長で父親の真似をしているようです。
これを止めさせるには、叱るとき
怒鳴らないで冷静に言ったほうがよいのでしょうか?
質問。
家族や親戚に自閉症や障害者いた?
遺伝はあまりないとか聞くけど。
発達障害の可能性をを告げられた上での相談なのか
親が一方的に
自分の子の些細な言動が
発達障害の可能性を表すものかどうかを心配している質問なのかで
答え方を考えないと、無駄に絡まれたり
レスの内容で逆怨みされてスレを荒らされたりするから
質問の前には必ず、客観的な評価があったのかどうかと
年齢くらいは記入して欲しいな。
784 :
780:2009/01/05(月) 13:57:40 ID:qU7zrfON
心理士と面接をし、テストもしました。
テストの名称はわかりません。
テストの結果は特に問題なし。
だけど、親の話しを聞いていると、気になるところはある。
発達障害かどうか微妙なラインなので判断できないとのこと。
もう一回、面接する予定になっています。
気になるところは
短気ですぐ怒る、ぐずる、泣く。
幼稚園では友達と遊ばない、内弁慶。
独自のワールドがあり、言葉が遅い
大きい声でひたすらしゃべるが
何を言っているか周りはわからないことがある
時々、話しかけても答えない。
お風呂、歯磨き、寝るなどを嫌がる…などがあります。
質問させてください
二歳五ヶ月の息子
最近2語文が出てきました。単語は40前後です。
・ありがとうなど目を見て言えない時がある
(目を見るのが全体的に苦手そう)
・児童館などで手遊び歌など興味なく玩具で遊ぶ
・家では笑顔で遊ぶのに児童館などではにこりしない
一度保健センターなどに相談に行った方がいいでしょうか
>>785 3歳児検診まで様子を見たらどうかな。
それまでに気になることはメモにまとめておくとかすると
検診の時に相談しやすいよ。
その頃までに心配事がなくなればそれでいいわけだし。
>>786 785さんじゃないけど参考になった。ありがとう。
うちにも似たような子供がいるんだ。
3歳児検診の時にしどろもどろにならないようにメモを書いて持って行くよ。
>>786 参考になります。
三歳検診まであと半年。児童館など行って刺激を与えたりします!
ただ、いますぐどうのとかないのかとか気になってしまって。
パニックやこだわりなどはないです。
>>782 遺伝するよ。
自閉症の子の家に行ったら、その子の祖父が自閉症の気があり、
叔父は等質だった。
他の子も両親まともでも祖父母や親戚に精神疾患者がいた。
あんたの家族に自閉症がいるなら少なくともそういう因子を持っている。
女性なら子供は作らないほうがいいかもな。
790 :
名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 12:10:08 ID:3Ob56KeI
現在小3の息子の隣のクラスの女の子がアスペらしい。
でも、鬼のように可愛い。色白で目も大きく、笑顔がたまらないくらい。
歩いてるだけで振り返る人がいるほど。
この子の人生、どうなるのかちょっと興味がある。
相談してもいいですか?
もうすぐ1歳9ヶ月になる女児がいます。
言葉は単語が7つ位で遅めだと思います。
最近クルクル回ったり、つま先で歩いたりします。
上の方がおっしゃっていた
>>こだわりとか常同運動とか、自閉とは別系統の事柄だよ。
そんなもので自閉傾向を判断できない。
自閉とはあくまで社会性の問題だよ。
その娘の社会性を考えてみた所、娘は人見知りが凄く激しくておばさん等に話し掛けられると私の股に隠れて動かなくなります。
凄くテレ屋さんなんだなぁと思っていたのですが、これが社会性の欠如というやつですか?
凄く心配でたまりません。
どこかに相談した方がいいのだろうかと悩んでいます。
1歳半検診では、言葉が遅い以外はできる事が多いので大丈夫と返されました。
なんだかよくわからない文章でゴメンナサイ‥
今何かがわかっても
どうしようもない事なんじゃない?
もう少し大きくなるまであたたかく見守ってあげたら?
別に他の子より優れていなくてもいいと思うよ
>>792 ポイントはアイコンタクトですよ。
正常児なら1歳にもなれば、興味がある他人を穴が開くほど見るものです。
ある程度シャイな子でも大人に話しかけられるとその人を見ようとします。
自閉傾向がある子供はそれがありません。
社会性の問題って結局どういう事?
797 :
792:2009/01/06(火) 16:50:05 ID:AQpXQP/2
レスありがとうございます。
アイコンタクトですか‥
股の間から固まりながらも覗いて見ているので、少し安心しても大丈夫なのかな‥
たしかに、今何かがわかってもどうしようもありません。
2歳までは様子見だとどこのスレでも書いてるけど、気になって仕方なくて‥
クルクル回ってるのを見ると、つい夫婦で顔を見合わせてしまいます。
ダメですよね‥
>>797 障害があろうと無かろうと今できることは、今まで通り可愛がって接してあげる事だよ。
それから親とアイコンタクトがとれるなら、目を見てきた時には必ず笑ってあげる。
服の上からでもいいから、寝かせて全身マッサージ。これは歌いながらすると喜ぶよ。
お母さんがリラックスしてね。
>>795 自閉傾向がある子は他人を全く見なかったりするのかな?
普通に見ていたけどね。
>>800 やっぱそれぞれなのかな‥
一概には言えないって事かぁ
802 :
名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 21:26:01 ID:Tk8GrDph
アイコンタクトは分かりやすい指標だね。
でも、シャイだから社会性がないワケじゃないのは確かだ。
ある小児科医は初見で自閉児が分かるって。
普通の子供は初めて診察室に入った時、多少なりとも緊張を見せる。
でも重い自閉の子だったりすると入室してすぐスーッと興味を持ったモノの方へ行ったり。
他人の領域に入ったという認識がない、つまり社会性の問題じゃないか。
病院勤めだけど、
小児科の先生が声をそろえて愛子様は自閉と言っていらっしゃったわ。
巣にカエレ
私でも自閉の子はわかるよ。
笑顔でも目が笑ってないし
常に表情が緊張しているもの。
ADDや軽いADHDは見ただけならわからないけどね。
うちのは心底笑っているし、
療育のお友達もみんなタイプが違うけどちゃんと笑っているが。
まあ対象が普通の子と違ったり、
笑いの度が過ぎてたりするけど。
目が笑わないタイプもいるんだとは思う。
807 :
792:2009/01/07(水) 00:06:02 ID:Ykxbhjo8
>>798さん
ありがとうございます。
とにかく今はリラックスしてコミュニケーションとっていこうと思います。
やっぱり今はあくまで様子見の状態なんだと皆さんのレスを見て思いました。
私がいくら焦っていても娘は娘のペースで成長するんだし、できるだけ穏やかな気持ちで見守りたいですね。
まぁ自信はあまり無いですが‥
とにかく2歳まで焦らずに待ってみます。
>>806 街で2、3歳の女の子発見したら軽く笑顔みせてみたらわかる。
それこそ興味しんしんであなたの顔をジロジロと見つめ続けるはず。
また、同じ年頃の女の子と遭遇した時もジロジロ。
あれは他人への興味を示す最初のステップなんだよ。
5ー6歳にもなれば「他人の顔をじろじろ見るのは失礼」と理解できるから
ジロジロは無くなる。
自閉の子にはこのジロジロが無い。
ちなみに、男の場合は正常でもジロジロが無い子供も多い。
上記ででてる、表情が緊張している=笑わない仏頂面って事ですかね
>>806 その笑顔に違和感がある。
親にはわからないかもね
>>809 私の知ってるアスペの子は不気味な感じ。犬みたいな目。
わかる人は一目見ただけで気が付くらしい。
ちゃんと笑おうって感じの子は集団や社会に溶け込める子だと思う。
他人を意識しての行動でしょ?
周りから違和感を持たれても自分の力で何とかやれそうな気がするな。
活字をそのまま口にしたような、劇で演じるような笑い声と笑顔でも
本人が努力してモノにしたスキルなんだもん。
親子教室で会った男の子は
思わずこちらも引きつけられてにっこりしてしまう様な
いい笑顔してたよ。(もともと子供モデル並みの可愛い顔してたせいもあるけど)
心底楽しそうだったし。
でも一度も目が合った事は無かったけどね。
お母さんもコミュニケーションが取れないと悩んでた。
(3歳くらいの時なんで、今はどうなのかはわからない)
814 :
名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 20:41:01 ID:i0Xb7/W/
>>748 3つ組がバラバラの寄せ集めだから障害名をPDDにしたんじゃん。
その名も"幅広い発達障害"。なんじゃそりゃって感じだけど。
"こだわり"は確かに目につくけど、大きくなると収束する傾向にはあると思う。
"社会性"は見逃し勝ちだったり、むしろ「育てやすい」とか「物怖じしない」なんて肯定的に捉えられたりするけど、
大きくなるほど社会性が求められるようになるから問題が大きくなるんだよね。
自閉症の子は男子に多いのと、
異常に可愛い子が多いと聞いたことがあるよ。
自閉症でも知能が高かったり低かったり言葉の遅れがあったりなかったり‥
いろいろあるけど結局共通する部分って何?
広汎性発達障害と言われる子達の共通する部分ってなんだろ?
診断待ちの2歳半の息子の事ですが…。
久しぶりに旦那の実家へ行ってから、頻繁にちんちんを触るようになりました。
言い聞かせたり何かで気を引いたりが全然出来ないので悩んでいます。
触らなくても大丈夫だと気持ちの面で伝えていくしかないですかね…
>>816 コミュニケーションの苦手さ
はじめての場所での馴染めなさ
空気の読めなさ
見通しのたてられなさ
これじゃないか
>>818 ありがと
>>816です
@コミュニケーションの苦手さ
Aはじめての場所での馴染めなさ
B空気の読めなさ
C見通しのたてられなさ
@C小さい子でいったらどんな場合?
>>817 2歳半くらいさわるよ。
気をつけて見たら立ってる時にさわってるかもよ。
うちは少なくともそうだった。
あとおしっこでそうとか。
そうやってむけてったりする場合もあるし大丈夫なんじゃない?
821 :
名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 18:47:57 ID:FaF8zIlq
>>785です
目を見て叱ってるのに目がキョロキョロ
目を合わせることもあるけどまっすぐみずキョロキョロする‥
目をあわさす為にどうしたらよいでしょう
>>822 アイコンタクトが取りづらい(取ることの重要性が理解しづらい)のが特徴だから、難しいかもね。
それに、どんな子でも一番大変な時期、2歳半だと。。
家は4歳だけど未だに諭す時目があちこち泳ぐ。
(ちなみに旦那も未だ・・w)
都度「人がお話している時は目を見る。相手が怒ってるときは笑わない、ジッとしてること」と言うと必死に見る→しばらくすると泳ぐ、動く。を繰り返してる。
年齢が上がって、親の言う事を聞こうと言う姿勢は見えて来てるから、何回も説明して、下手なりにも体得して貰うしかないかなと思う。
お互い頑張りましょう。
>>823 ありがとう
言い聞かせていくしかないんですよね‥
目が合わない訳ではないけれどやっぱ気になりますよね。
目をあわさないのは仕様みたいなもんだから根本的に矯正するのは無理。目を合わせる度にストレスが溜まって無理が生じる。
マナーとして相手の目を意識的に見るように仕向けさせたいのなら
目の下まつげのところとか、眉間とか、目玉じゃない部分を見る癖を付けて
いかにも目を見ながら会話しているようなしぐさを教えたら見栄えは少しましになるよ。
ただそれが言って出来るようになるのは小学校前後ぐらいになってからだと思う。
それも意識すれば出来るだけだから、大人になっても油断すると目をさっと逸らしてしまう。
自らの要求や同意を求める時だけは、しっかりと訴えるように見つめてくる。
ソレ以外はすべてもうすぐ4歳だし、横目か見ないフリ・・・・orz
言葉出ないせいか、表情もだんだん過剰表現になってきてる。
彼なりの伝達法なんだろうけど・・・・見てるのが苦しいよ
もうすぐ4歳だし、診断受けなきゃね。わかってる。
でも今の神経持つか自分でも不安なのよ・・・・
ごめんなさい、2行目のもうすぐ4歳は消し忘れですorz
おむつ地獄へ逝ってきまつ・・・
うーん、目は見なくてもいいけどな
接客業やってるけど目をジロジロ見るのはかえって失礼って言われたし
口元とか首元ぐらいが丁度いい感じだよ
顔見るの夢中で話聞いてないってのはもっと困るから、
とりあえずふざけず真面目に話がきちんと聞ける体勢に持って行くのが大事かも
829 :
名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 07:30:35 ID:jxo88Odd
>>826 それ、発達障害?
少なくても自閉では無いんじゃない?
言葉が出ない件では早く相談に行った方がいいと思うけど
表情やアクションで伝えようとしていれば
かなり自閉の可能性は低いし
あったとしても軽いだろうから
様子見様子見でニラニラさせられると思うよ。
それだけ言葉が遅れていれば
言葉が出た時でも発音などが気になったり
どもりが出たりする可能性があるから
早めに訓練の枠を取った方がいいかもよ。
幼稚園の入園があったりすると予定が立たないかもしれないけどね。
状態では緊急性は無いと思う。
少ない回数で早く効果が出るかもしれないよ。
なんか、日本語でおkレベル・・・
上記にもありましたが自閉が軽く様子見の場合でだけど言葉が遅い二歳代では言語訓練早めにした方が良いと思われますか?
四歳では早めにした方が良いかもしれませんが二歳代でです。
2歳だと言語はまだだった気がする。
>>832 ただ出るのが遅いだけなら
2才なら出来る事は無いから
早くて4才半くらい
遅ければ学校に上がるまで様子見だよ
だけど、言葉の遅れの原因は障害でも自閉だけじゃないから何とも言えない
耳が悪い事もあるし、神経に原因がある場合もあるから
診察した医師の判断に従うしか無いよ。
2才で訓練がいらないと言われているならいらないし
した方がいいと言われているならした方がいい。
医師以外の人の意見でするしないを決める必要は無いし
医師の見立てを疑う必要も無いよ。
様子を見て3才くらいになっても気になるなら
再度相談すればいいだけの事。
835 :
名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 19:22:10 ID:VQORLFgd
既婚女性に伝えておきたい危険情報があります。
製薬会社がヤクザのようになってきているのは説明不要でしょうが、
「新たなワナ」で検索してみて下さい。NHKの番組の動画が観れます。
抗うつ剤などの薬はリタリンの件を挙げるまでも無く、
ほとんど麻薬です。
1997年に、小泉厚生大臣の時に薬の安全審査がザルになるように
アメリカの危険な薬が迅速に認可されてしまうように、
PMDAが組織されました。その時の厚生次官はこの間殺されました。
今はコンサータという精神薬がADHDとでっち上げられた子供たちに
強制投与されようとしています。
コンサータだけは子供に飲ませてはなりません
五歳の女の子です。三歳の時、横目でぐるぐる回り、今は人の中に入れず、騒音が苦手、自閉か広汎〜を疑い、大きな病院に昨日行きました。
検査もせす、話だけで
この子にはそんな要素は見るからに当てはまらない。と言われました。
検査もしないで見ただけで否定したりわかるものなのですか?もやもやしてます。見ただけでわかるものなのですか?
ウイスクも3つ組もやれませんでしたので
837 :
名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 20:25:01 ID:CKl2MjsG
kebichan55で検索してみてください。
精神科医療の被害について、有益な
情報が得られます。
>>836 じゃあ何ともないんだと思うよ。
少しの自閉はあるかもしれないけど、あっても
普通に社会でやっていける程度なんだと思う。
自閉を視力に例えれば
0.7くらい
だとしたらちょっと不便。でも困らない
って程度じゃないかな。
具体的に困った事があれば、自閉あるなし関係なく、例え性格だとしても
そこをきちんと相談すればいいと思う。
>836
気になるならもう1箇所くらい行っとけばいいんじゃないかな?
病院より自治体の保健センターあたりからでいいかも。
有難うございます。私はアスペや自閉や広汎を疑い、病院に受診しました
過去レスをみても3つ組やウイスクやとかいてまして
やって 判断してくれると思ってました
検査もなしに
要素や見受けられるのはないと 言われてます
信じられません
やぶ?
言葉が遅い
人とコミュニケーションがとりずらい
被害妄想がある
騒音が苦手
なにか回りとは違うのです。医師は見ただけでそれらはないといいました
そんな例ありますか?検査しないで見ただけでわかるものなのですか?
>>835 見た目でわかるよ。
あと部屋に入った様子でわかる。
聴診器を当てる時の様子でもわかる。
検査は、異常があるという見立てを裏付けるもので
異常がなければその必要はない。
普通の子と違う事で困っている事がなければ問題ない。
5才で順番が守れないとか席につけないとか
全く集団に入れないならそれを相談する
そこまでじゃないなら気にしない。
有難うございます。詳しそうですのですみません。お願い致します
見た目でわかるのですか?広汎とか見た目でわかりずらいと思うのですが
否定されました。最初に幼稚園の名前や先生の名前や簡単な受け答えしたさいに
本題の不安を言ったら違うと言われてます
検査はないのですか?見た目でわかるのですか?疑問感じます。3つ組検査やウイスクもしてほしかった
検査必要ないといわれました
軽度知的障害 境界〜は伝えられてます
見た目でアスペや自閉や広汎は判断できるのか?すみません
たびたびすみません。
聴診器ですが
看護婦さんに聴診器要望して結局使いませんでした
>>842 文章がおかしいけど…。
何が言いたいの?
気になるなら電話して再診してもらうか、別の病院に行けば良いと思う。
3つ組検査って何?
そんなの無いよ。
あるとしたら、入室の様子と受け答え
母親との様子じゃないかな。
検査って必要な人にしかしないよ。
大体、知能検査なんて2時間もかかるのに
誰にでもやってられないでしょ
血液検査やレントゲンと同じ「検査」なんだから
何ともない人にはやらないの。
お母さんが少し変わった人みたいだから
その影響もあるんじゃない?
有難うございます。聞きたいのは見た目でわかるのかと言うことなんです
騒音が苦手〜人とコミュニケーションが苦手とか要素を話しても
見ただけでアスペや自閉や広汎はないといわれ
検査する必要ないほど正常と言うことですか?
ならば逆に安心していいのですか?境界知的障害はいわれました。IQ77ですので
845さん 3つ組の検査ないですか?バラバラなら広汎みたいな
騒音やコミュニケーションが苦手な子だけならたくさんいるよ。
それに、見た目で分かる分からないってよりも、医者が当人と話して診断した結果なら信じるしかないんじゃない?
それが信じられないなら、セカンドオピニオンをするしかないと思うけど。
自分の子がおかしいと思うなら私もそれは遺伝だと思う。
知能検査は受けた事があるの?
だったら自閉だろうが何だろうが
ある程度の様子はわかっているんでしょ?
有難うございます。知能検査はK式でIQ90
ビネーでは77でした。発達はゆっくりで絵も幼稚です
5才で2回も検査を受けているなら
医師から何らかの説明を受けているはずだけど
これ以上どうしたいの?
療育は行ってるの?
検査受けてないってK式とかビネーやってるんじゃない。
ウェスクラー式ほど細かくはないけど、その二つでも
自閉スペクトラムにあてはまるかどうかは専門家はある程度判断できるよ。
5歳ならウィスクVは適用範囲だけど、言語コミュニケーションのレベルや過去の検査の数値次第で
ほかの検査があっているんじゃないかと判断されればほかの検査になるし。
検査受けた上で知的境界域としか言われてないならそれだけなんじゃないの?
自閉的にはグレー( 傾向があってもごく軽く診断されないレベルという意味で)の
知的グレーなお子さんなんでしょ。
発達検査みんないい子して受ける?
うちの子まだきちんと検査してないけど座ってきちんと出来ない気がする。(二歳五ヶ月)
多動とかないけどすぐぷいっとどっか行きそう
>>853 うちは2才も3才も無理だった。
見通しが立たない事は拒否する子だし。
うちの医師は
「本人が乗り気じゃない時にやっても
低い数値しか出ないので損だよ」
と言い、知的には問題無さそうだから5才でウィスクやりましょう
と、4才から1〜2ヵ月に一度カウンセリング枠で心理の先生と遊びに行き
テストに対する抵抗をなくしたよ
結局は4才半で落ち着いてビネーを受ける事が出来た。
855 :
846:2009/01/10(土) 13:54:07 ID:SXvHD/TF
有難うございます。言葉が遅く三歳の時に病院を受診しました。保健所にも行きました
K式ではIQ普通と出たのにビネでは77で一年遅れといわれ知的障害といわれました
確かに変わっていて他に比べて幼稚
絵が丸書いてチョンみたいな顔を書く
はさみが苦手
言葉も幼稚、騒音が苦手。被害妄想する
ビラを持ちたがる
広汎か自閉かアスペか調べてほしいと大きな子供病院に行きました
見てそれらは当てはまらない。アスペならもっと言葉が達者
診断名にこだわらないでと言われました
こんなに要素があるのに皆さんどうやって判断したのですか?
療育は受けていますか?
診断名よりも対応の方が大事ですが
診断名がないので受けたくても受けれないんです
IQ77だと手帳は微妙と聞きました
でもとった方がいいですか?
確かに変わっていて他に比べて幼稚
絵が丸書いてチョンみたいな顔を書く
はさみが苦手
言葉も幼稚、騒音が苦手。被害妄想する
ビラを持ちたがる
全部オプション要素だからなあ。IQボーダーならそんなもんなんじゃないの?
>>854さんありがとう
>>853です
> 見通しが立たない事は拒否する子だし。
↑
見通しがたたない事ってどういった事?
うちの子もそうなのかな〜
860 :
名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 16:52:10 ID:9NXeOOHe
療育はどこも混み合ってます。
ご心配はもっともですが、自治体にもよりますがあまり発達障害支援に熱心じゃないです。
自費でことばの教室へどうぞ。
あとご自分でもう少し勉強して下さい。
ボーダー域の子なら、自治体がやっているような療育じゃ
満足できないと思うよ。
民間のものすごく高い療育とか教室とか
あとは、大学の研究室が少人数でたまにしか募集しない教室とか
そううとこしか
ボーダーや高機能、様子見の子のための療育がないのが
日本の現状じゃないかな。
おかねに余裕があれば、ABAとかやってみれば?
>>855さん
横レスすみません
運動などはどうですか?
足が早いとか手先が不器用とかなどは?
>>85 うちは2歳半で受けたけど、言葉の教室で座っているのに慣れてるからか
途中までは結構おりこうに座ってた
後半は飽きてきて立ったりしてたけどw
知り合いの子はここ(児相)で病院行って診断してもらってくださいって言われたけど
うちは3歳になったらもう1回検査に来てくださいねって言われたよ
様子見って長期戦だなぁ〜って思った
858サン
IQボーダーは軽度知的障害ですか?
オプションは自閉や広汎の要素あてはまるが
自閉や広汎ではないんですか?医師には否定されましたので
知的障害の方ですか?今は五歳半だけれど四歳10か月といわれてます
支援級の方がいいですか?ボーダーで普通級はむりかな
昨日は泣きました。娘が涙ふいてくれました
オプションは自閉や広汎の「要素」ではないよ。
>>855に書かれている事は全部三つ組には当てはまりませんって事。
言葉が遅いのがかろうじて三つ組にあてはまりそうだけど
単に言葉が出ていないだけなら別物。
詳しくはググりましょう。
866 :
855:2009/01/10(土) 19:14:50 ID:SXvHD/TF
>>865 有難うございます。それならば上記載の症状で自分で勝手に自閉か広汎かなと決めつけていたと言うことですか?
すみません
知的障害ボーダーでも上記載の症状は出ますか?
正直ビネー77はどの程度なんでしょうか?同じくらいの方どのような様子かお聞きしたいです
本当にすみません。ヨロシクおねがいします
途中ですみません
ググりました
境界でも被害妄想とかいろいろな症状があるのですね。
だけど疑問があります。友達のお子さんがIQが80だったけどドリルや養育で110になったとのこと
そんな形はあり得るのですか?
期待はしてないが
例えば軽度知的障害も訓練によって改善されますか?IQが変動するならばどうなるんでしょうか?
疑問です
人格障害の境界と区別してね。
新版K式発達検査なら、出てくるのはIQじゃなくてDQ。
知能だけじゃなくて、運動能力や社会性、基本的生活習慣も入ってくるので、
自閉傾向がなかったり、首すわりや歩き始めの普通な子は知能が低めでも
そっちでカバーするから、IQ(知能オンリー)よりも高く出る。
田中ビネーXは大雑把だけど言語性と動作性と分けて出るようになってるから、
それで自閉傾向を指摘されないということは自閉はないかあってもごくごく軽いんだと思う。
田中ビネーでIQ77なら、特別支援教育は受けられないし、その必要もあまりない。
ドリルなんかでIQが上がる!っていう宣伝してるものがあるけど、
確かに知能検査と同じ問題をガンガンやらせるので、その項目のIQは上がるけど、
あとのすべての項目が上がる訳ではないので、田中ビネーをやったらそうそう上がらない。
IQ77だと軽度知的障害というほどではなく、ボーダーとかグレーゾーンってあたりです。
IQは上がっていくこともあるし、そのままのこともあるし、下がっていくこともある。
あなたのお子さんがどのタイプかはわからない。
今できることはやたら心配せず、早寝早起きを基調とした規則正しい生活をさせ、
毎日楽しく過ごさせること。
あと、割と知られていないんだけど、IQを下げる一番の原因って「病気」なので、
できるだけ健康に育てること。
ぐわんばれ。
知的ボーダーで普通級は辛いよ。
きっと、本人が辛い思いをすると思う。
これからゆとりが消えていく授業の中で途方に暮れるだろう。
ゴリ押しはやめたほうがいい。
>>869さん
有難うございます。涙出ました。すみません。
870さんは一方
869さんとは正反対の言葉をおっしゃってますが
IQ77は普通学級が厳しいとの事
例外や体験談聞かせてください。
知的境界は普通学級にいく例はあると医師には聞いてますが
結果はどうなるんでしょうか?あなたのお子さんはどんな症状?参考に教えてください。
ビネーは言葉の少ない子は低くでるんじゃない?
言葉で説明するのと
動作で答えるのと両方あるよね
>>864 5才半で4才10ヵ月なら、そんなに悪くない気がするけど
5才半なら6月生まれでしょ?
早生れの子と変わらないし
これからも伸びるんじゃない?
結果は結果として受け止めて
療育を紹介してくれる先生を探したら?
それか、何かお稽古をして得意を伸ばしたら
長い目で見れば知的面でも伸びるんじゃない?
>>864 5歳半で4歳10ヶ月だと私もさほど悪いとは思わない。
就学時前には90ぐらいまで伸びると思うけど・・。
根拠はあないけど、ある程度の知能をキープしているんだから
伸びていきそうな気がするというだけ。
ちなみに、うちの子も5歳でビネー80で、医師や専門家数名から
これからも伸びるだろうと言われた。就学前に90ぐらいと。
日常面で物分りがよければなんとか普通級でもいけるような気が
するけど。楽観的すぎる?
言葉のやり取りや作業療法で伸びるよね
しかも幸い年度前半の生まれだから
普通でやっていけない事も無いでしょう?
何か成長を助ける手段があればいいのにね。
王子クリニックの予約にチャレンジしてみたら?
うちは、就学直前で76だったが、特に問題なく普通クラス、補助なしでどうにかなってる。
数字が70代の子でも人それぞれじゃない?
3年生に無事なれるか、知的ボーダーの子は、のびるかたいへんか、
その地域性とかいろいろ関係して、人によって違うと思うよ。
皆様レス有難うございます。
IQがのびるイコール知的障害が治るという事なんでしょうか?恐れ入ります。
なにが苦手でその数値なのか
によるんじゃない?
うちは4才の時はビネー85
言葉で説明するのが苦手というか
口は達者だけど質問には答えられない子
3年生のウィスクでは120だった
でも勉強が苦手でついていけなかった。
120だから頭がいい訳ではない
今は中学生で普通にやってる
空気読めないのを自覚しているから周りに合わせてる。
苦手を自覚すれば変わる事もある。
検査の数値より生活の中でどうしているのかだよ。
「知能指数」で検索した事ある?
IQは単なる処理能力だよ。
>>877 障害が治るではなく
本人が不便か、周りに迷惑にならないか
が、支援を受ける受けないの基準だから
支援(加配、療育等)を受ける受けないの根拠としてIQを出す。
幼児期に受けた検査の数値が低いから
一生知的障害だという事ではないし
高いから将来を約束された天才という訳ではない。
私は視力が0.03なので、視覚障害者としての手帳をもらえるらしいけど
そのくらいの視力でコンタクトやメガネで矯正して
障害手帳をもらわず健常者として普通に生活している人はたくさんいる。
それと同じ事。
ポイントは本人が不便か周りに迷惑になるかどうか。
親の虚栄心を満たすか体裁の良いふるまいをするかどうかではない
880 :
名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 09:02:12 ID:mc71LXYS
横からごめんね。小学生のお子さんおもちの方様子どうですか?いじめとかないですか?
普通学校での様子
あと境界で塾や習い事されてますか? うちはドラマゼミです
>>779 重箱になるけど、近視は矯正視力で測るから
裸眼が0.03でも矯正で0.3以上出る人は障害扱いにはないならいよ
でも、本人の不便を念頭に置いて考えるのがすごく大事なのは同意。
IQが低く出た原因が何かによるけど、幼稚園に行ってるならすでに弱い部分で苦労してると思うから
そこをフォローしてもらうように園にお願いするとか
伸ばす努力もいいけど、今弱い部分をサポートする方が先だと思う。
有難うございます。ググりました。家でも軽い療育はやっているのですがやはり小学校に上がったら心配がつきません
境界知的の方登校は付き添っていますか?どうしていますか?うちは付き添う予定です
横目って真横を見るものですか?
真横はないんだけど流し目というか黒目振り切れた状態で
ものを見ていることが多いです
ぶりっこのキメ顔とか美川憲一みたいな感じです。
これも横目に入るのかな
>>883 家での軽い療育とはどんな事されてますか?
有難うございます。療育には乏しく。事乙満足と言われればそれまでですが何もしないよりはと気休めにやっているのが
ドリルや粘土やビーズ。ひもとおし。パズル。カルタ。トランプ。軽い体操
迷路。手の運動。一緒に買い物
などです他にいいのありますか?素人ですみません
自己でした。すみません
888 :
名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 21:47:03 ID:mc71LXYS
境界の子供さんどうしてますか?通学や習い事聞きたい。スマソ、お願いします。
>>883 入学前に教育委員会に相談して
教育相談に行けばいいんじゃない?
発達の後退って言葉以外でも見られますか?
気になるところがいくつかあるうちの子は
運動などが折れ線型です。
一度できたことがしばらくやらなくなり
1ヶ月くらいでまたやりはじめます。
いじめとか通学とか習い事とか、ここで聞いても答えは出ないよ。
なぜなら学校にもよるし、本人にもよるから。
特に通学は学校と相談しないと勝手には決められないよ。
迷惑だから登校班はずれてくれみたいに言ってくるとこもないわけじゃないし。
習い事は隠して習うとできないことで先生に叱られたり、
他の子に迷惑かかったりしがちだから、
習う前に受け入れてくれるか相談した方が無難だし。
ここでこうだって聞いて、その通りにしようと思ったってできるもんじゃない。
これが定型児なら黙って集団に放り込んでも、
ある程度は自分でなんとかやっていくんだけどね。
定形児とはどんなお子さんの事をいいのですか?
>>886 やはり専門家にメニューを作ってもらえれば
その方がいいんじゃないかな
>>886 それで充分なんじゃ?
一緒に楽しく過ごすことが一番大事かと。
うちもドリル、カルタ、迷路、ゲームぐらいしか
やってない。
やっぱり楽観的すぎ?
二歳五ヶ月です。三ヶ月前に心配していた症状(つまさき歩きは結局そんなにしてなかった相変わらず目を合わすのは苦手っぽいけど初対面の人とも合わせるからそんなに心配しなくていいのかな‥)
まだ心配なのは言葉が遅い事。三ヶ月前から倍には増えたけどそれでも40位。2語文は少しずつ最近出てくるようになった。理解力もだいぶついてきた様に思うけど同じ位の子と比べるとまだまだだ‥
これからも様子見?それとも医師に見せたり言語療法士さんに見せたり保健センターにまた相談行った方がいいかな
相談に行けばいいんじゃない?としか・・・
>>896 やっぱりまだまだ相談行った方がいいかな‥
このまま様子見しようかと思ってたけど
>>884 うちの子は小さい時横目がひどかったんだけど、姑がよく
「出た!○○くんの流し目」
と言ってたよ。(トオイメ
自閉+斜視もありました。
>>899 レスありがとう。
これも横目の一種っぽいですね…
まあ、まわりもトメさんみたいな反応してます。
発達障害チェックリストしてきたよ。
あのチャックリストの信憑性はいかに?
レベル3でみんな実際年齢より高くでた。
少し甘くつけたかな?
子供との間になんか一枚壁があるというかもやもやがあるというか‥
意志疎通がちゃんと出来てないというか‥
今二歳四ヶ月なんだけどやっと二語文出てきたとこ。言える単語もそんな増えてない。
言葉があまり出来てないからかな‥
皆さんこんな感じうけた事ないですか?
903 :
名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 14:00:11 ID:VIIU6mcY
4歳7か月の年少男児です。
未だに斜線や三角形が描けません
やはり発達障害なんでしょうか?
三角は5才で
3歳1ヶ月の息子、今はかなりしゃべるようになり、親とは一応会話になる。
ただ、床車と爪先立ちをするのと、同年代のお友達と遊ぶのは苦手。
発音はそれなりに良くなってきたが、初めて聞く人だと理解しづらいようだ。
大型マンションの為、毎日同年代の子と遊べる環境にある。
ただ、周りの子と比べると息子はかなり幼く見える。
2語文は2歳3ヶ月くらいから。
2歳くらいの時からお風呂場にアンパンマンのひらがなのやつを
貼ってあって、2歳4ヶ月くらいの時にはほとんど読めていたんだが、
最近読ませてみたらまったく読めなくなっていた。
(「あ」しか読めなくなってた)
これは言葉を獲得したからなんだろうか。
まあどうでもいいといえばいいんだが。
ひらがな表に関しては
大抵がみんなそうだよ
本当に読めるのと、ただ機械的に言えるのは違うから
5才くらいで読めれば早い方かも
学校に上がるまでに読めれば普通。
1才2才で「読めた」と言うのは大抵は読めていない。
「うちの子は本当に読めていた!」
という人は、そうだねすごいね
と言うようにして逆らわないけどね。
2歳半なのですが
お友達の物を勝手に取る、返さない。
よく激しい癇癪を起こす。落ち着きが無い。
テレビを長時間でもじーっと見る。絵本もじーっと2時間くらい聞いてる。
言葉はたくさん出て、長い文章も話します。
子供の集まる場所に行くと、決まってうちの子がめだって一番落ち着きがないです。
そういう場所に行くと疲れるのか、決まって手のつけられない癇癪を起こします。
幼稚園でやっていけるとは思いません・・。何かの障害なのでしょうか?
軽い自閉じゃない?
909 :
名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 15:29:35 ID:0rgKUrR5
てんかん?
春から小学生の娘。
小さい頃からパズルや字を覚えるのが早かったり、
幼稚園では皆と一緒に何かをするのが大好き。
先生の話もみんなとちゃんと聞いてその通りにできる。
先生から見れば、決して手のかかるタイプでは無いらしい。
しかし母親といる時の娘はまるで赤ちゃんのような行動が多い。
買い物に行けば母親とカートの取り合い。
レジではお金を置く所をずっと触っている。
家に来た業者の人のカバンにいきなり手をのばす。
母親の受け取った書類を奪い取り、「大事な紙だから触らないでね」と注意されても聞く耳持たず。
病院の診察室でいきなり先生の机の上の物に手をのばす。
小さな頃から「人の物を勝手に触ったらダメ」とその都度言って来たから
わかっているはずなのに。。。
家の床に花丸の落書き。
小さい頃は落書きや引き出しを勝手に開けるなど
赤ちゃん特有の悪戯は少なかったから、その反動・・・??とは思えない。
明らかにやっていけない事をやる娘に
「わざと怒らせようとやったの?」と聞くと「違う」と答える。
「もう赤ちゃんじゃ無いんだから、床に落書きしたら叱られるのわかるよね?」と
聞くと頷く。
同じような悪戯や叱られるような事をし、その度に泣いて「ゴメンナサイ」と言い・・・
また同じような事をやってしまう娘。
人前だと恥ずかしさも加わり、何度言ってもやめない娘を無視して置いて帰りたくなります
育児に問題ありなのか
子供の体に障害ありなのか・・・どちらの門を叩けばいいのでしょう。
連投スマソ
ちなみに会話は普通にしてる。
幼稚園であった事も楽しそうに普通に話してくれる。
大人同士が話している最中に、全く関係のない話しをして
割り込んで来る事が多く、大事な話しをしている時には
「今大事な話ししてるから待っててね。」と言う事が多く、
そこも気になる要因ではありますが・・・。
912 :
sage:2009/01/14(水) 18:33:30 ID:3zZ9vC37
全く気になる要因はないと思うけど。
母親といる時、その年齢なら甘えて少し幼くなる子は多いよ。
913 :
名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 18:57:59 ID:ktS+Syqn
ADDでしょう
914 :
名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 19:42:38 ID:zS6bbwGX
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第百十七話 [オカルト]
915 :
名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 20:40:28 ID:hZ/9icLc
自閉症の兄が真面目にうざい。
どうしたらうざいと思わなくて済むんだろうか
悪さをするとき以外は、お子さんに注意を払ってないとかありませんか?
なんかお母さんに構ってもらうには、悪さをするのが一番反応
してもらえると学習しちゃってるような気がする。
構ってほしい願望が強い子の気がする。
親が他人と話してる時に割り込むのも、
お母さんの意識が自分に向いてないのが嫌という感じがする
典型的なADHDに見える
文章だけだとね。
自閉は無いタイプ
>>910 あー、うちの長男と全く一緒だわ。(春から小学生)
何度注意しても大人の話に割り込んでくるし、
とにかくなんでも興味を持って触ろうとする。
人の物は勝手に触るなって何百回言っただろう。
次男が自閉っぽいからここ覗いたんだけど、長男の話をすることになるとはw
私的にも障害ではないような気がするんだけど、
他の方達も言ってるように母親の関心をひきたいのかな…?
>>910 普通の子だと親の物はともかく、赤の他人の物にはすぐ手を出さないから
(親だと怒り加減とか知ってるし怒られ慣れてるからナメてる部分があるけど、
他人相手だとどういう人か分からないから怖くてできない)
そこは気になるところだと思う
想像力に欠けてる部分があるなら、なぜダメなのか具体的に教えないと効果ないかも
大事だからじゃなくて、書類がなくなると学校に出せなくなる→先生に叱られる、とか
触って壊す→ゴメンじゃすまないものもたくさんある、とかね
うちの年少児も何度同じことを言っても
まったく言うこと聞かない。
我慢ができず、ちょっと待ってて、もダメ。
今〜今〜とぐずる。
我慢させるにはどうしたらいいんだろう。
>>910です。
皆さんレスどうもありがとう。
何人かの方が書いてくれてある
>母親の関心をひきたいのかも
…これも大きいと思います。
あと、>悪戯をしている時が1番自分に注意が向くと学習をしちゃってる…あると思いますorz
そうならない為にも幼稚園の送り迎えの時や食事、オヤツの時間は向き合って食べ、
娘が何か話しを始めたら『ちゃんと聞いているよ』と伝わるように「へぇ〜、そうなんだぁ、○○なんだぁ?」とちゃんと笑顔で返事してるw
しかし自分自身もADD気味で…気をつけてはいるものの
それ以外の時間の「ママ〜、一緒に○○(遊び)しよう」に応えず家事や雑用をしている事が多いかも知れません。
娘は記憶力は大人が驚かされるくらいに凄いのに、想像力は弱いかも知れません。
自分も娘が納得の行くような言い方が出来ていないのだと思います。
自分では、娘に対してできる限りきちんとわかり易く説教しているつもりでいましたが、
ここでまだまだ課題が残っている事を教えてもらいました。
もうちょっと娘と向き合う努力をしなきゃな…と反省させられました。
うちのもうすぐ3歳も全く同じ悩みを抱えてます。
何でこんなに怒られる事ばかり繰り返すのか、
ここまで親の言う事が聞けないなんてもしかして障害なのか?
と思う時があります。
保育園の先生に言うと信じられないと言われます
園ではそんなこと全くなくてとてもおりこうさんなんだそうです。
家ではトイレ断固拒否なのに、園では普通にトイレで用をたしてるらしく、
先生からはオムツ完全に外れてると思われてます。
親の私の前だとひどい悪態ぶりで、
他人に迷惑かける事も多く困り果ててます…本当に泣きたくなります。
>>923 それはあなたを信頼しているから。愛しているから。
三歳でしょ?むしろ保育園でいい子にしてられる三歳なんてすごいと思う。
文を読む限り障害等はないと思うな。
言うこと聞く三歳児なんていないってw
今は本当大変な時期だと思うけど、気長に付き合ってくれるお母さんだから
子供も安心して反抗できてるんだと思うよ。自信持って。
割り込みすいません
次女二歳が発達障害、自閉症の疑いと言われました。
言語はほとんど出ません。周りとの関わりも興味がないようです。
これからの療法で増えればいいのですが、
一生懸命会話できないのかと思うと悲しくてこれから先も心配です…
不快な質問かもしれませんが、どうやってみなさんは受け入れたのでしょうか?
>>925 簡単に受け入れられるはずない。
てか、未だに受け入れてない。
心配はずーーーーーーーーっと続くよ。
受け入れるも何も、どこでも様子を見ましょうとしか言われなくてやきもきしてばかりだよ
この様子見はいつまで続くの?答えはでるの?って感じ
そうだったんですね。
変な質問してしまいすいませんでした。
自閉症の親のブログとか除くと、みんな受け入れているようで…
実際私も受け入れられそうにありません。それが次女の個性と言われても、「結局は病気でしょ?」みたいな。
ただ悪化しないようにはしていかなきゃ とは思いますが。
病気じゃないし、悪化も何もない
まず理解してから書け
自閉症の子の赤ちゃん時代ってどんな感じなんですかね。
うちの子まだ3ヶ月(といってももうすぐ4ヶ月)なんで、まだそんな心配しても仕方ないんですが
両親に「この子は反応ない子だねー」と言われて心配されています。
初めての子なので他の子がどんなかわからないんですが、たしかに他の赤ちゃんと比べたら笑わないし反応少ないみたいです。
あと、あまり泣かない、ってのも気になります。
よく寝るし、手がかかりません。
目も機嫌がいいとき以外はめったに合わさず一人でおしゃべりしていることが多いです。
やっぱり疑わしいでしょうか?
質問サイトの回答で1歳までに2回しか泣き声あげてないって子いたなあ
そんなレベルで泣かないとかじゃないかぎり
ただのおとなしい子かわからないでしょ。
まだまだ、かわいいだけの時期だし
なんにもわからないんだから心配しないほうがいいって。
親だって自分の知ってるほんの数人が基準で言ってるだけでしょう。
やっぱり疑わしいかと言われたら
まだ疑いようがないとしか言えないよ。
>>929 集団生活できないのに、そのまま普通の子に混じってパニックがひどくなるのは悪化ではないのでしょうか?
その子に合った暮らしや育て方があるのではないでしょうか?
勉強不足ですみませんでした
>932
二次障害かな?
それ以外では悪化というより低下することがあるというか・・・
折れ線現象とか?
>>932 折れ線現象は親の努力ではどうしようもない筈だし
元々の障害の程度(弱さ・不得意なこと)に基本的に
変化はないから悪化とは言わないのだと思う。
周りのせいで、社会への適応度が下がってしまうことはあるでしょうが
障害そのものの悪化とは違うから、二次障害と言うのでは。
>>930 私は生んだ時すでに「泣かない子だなあ・・」って思ったよ。
全く手がかからず、よく寝たし、笑わないし、目が合わなかった。
自閉ならば親はすでに3カ月ぐらいで気づくと思う。
おとなしい子ほど危ないっていうのは後で知ったけど。
ん?と思ったのは、テレビで
「赤ちゃんは見えていないようで見ている、その証拠に顔の前で舌を出すと真似して出す。」
とやってて、試したらまったく出さなかった。
「テレビって嘘ばっか」と思ってたけどほんとだったのね。
あと、膝に乗せて向かい合わせにしても、目を見ないってレベルじゃなく
追いかけると視線がものすごい勢いで逃げていた。絶対見ない。
くすぐり以外で笑うこともなし。
いつも忘れられし存在だったよ。
とにかく目は合わないね
人に興味がない
ムスっとしていてふてぶてしい
目はパッチリしているけど焦点が合わない
体が固くて抱きにくい。
抱いてもしがみつかなくて危なっかしい。
今一年生
支援学級
二次障害がこわかったから支援学級にしました。
二次障害を防ぐにはどうしたらいいですか?知的ボーダーだけど支援学級に入れたことにより二次障害防げるのかな?
普通学級のほうが二次障害なりやすい?
>>937 一年生で支援学級通ってるならスレ違いじゃない?
自閉症スレにどうぞ。
>>910-919 うちの年中息子とよく似ています。
ちなみに息子は広汎性発達障害黒に近いグレーとの診断を受けています。
人のものには触らない商品には触らない、何て何回言ったら分かってくれるんだろ。
八百屋さんなんて鬼門だわ。手をつないで常に張り付いてないといけないけど、
買いたいものは買えないし、時間はかかるしで大変。
息子は典型的な積極奇異タイプ。
私自身が人見知りが激しく、未だに初対面の人は苦手。
まさか人見知りが無さすぎて苦労するとは思わなかったよ・・・orz
自閉は濃い薄いがあるからね
910さんのお子さんは
支援のいらない程度に薄い自閉があるのかもね。
それを知った所で生活に困難が無いなら
療育の対象にもならないから具体的に問題が起きてから相談したら?
例えば、学校に行って先生からの度重なる注意があるものの
内容としては大した事じゃないのに
何故うちの子ばかり言われるの?いちいち注意される程?
特に事件でも無いし、人に迷惑かけていないのに
という感じの事とか。
絵本とかをやたらとさかさまに見てるのはなんでかな。
左利きだからめくりやすいんだろうか…。
様子見中の上の子も、そういえば絵を描くのが得意で
3才で顔に髪の毛、体、四肢、5本の指や背景まで書き込んで絵を描いたりするんだけど
横からでも逆さからでもきっちりと
お絵かきボードやお絵かき帳の下側を下にした絵をちゃんと描くんだよね。
>>940 どんなに薄い自閉でも(むしろ薄いからこそ)学校ですぐにいじめられるだろ。
>>941 アスペは左利きが多いって聞いたことある。
自閉の度合いあるからね。
知能が高くて自閉度数上だったら厳しいとなる。
嫌なパターンはASで空気読めない子はいじめられる対象になってしまう。
>>937 支援級に入れて正解です。穏やかな人生が送れますように。
発達障害の子供が普通級に入ると9割以上が苛めにあうと言われていて、
ほぼ間違いなく2次障害に苦しむ人生を送ることになります。
支援級にもまだまだ質のバラつきはありますが良い結果が出る可能性は
普通級より遥かに高いです。
程度にもよるよ
決め付けは良くない。
HFPDD警報発令中
>>946 別にいいじゃん。極普通のこと話してるだけなんだし。
変なこと言い出せば突っ込めばいいんじゃない?
それより
>>944の方が問題発言だと思うけど。
発達障害も幅広いんだし、極軽度のADDから
軽度知的を伴う自閉まで普通級にはいるわけだしさ。
9割がいじめに合うって何の統計よ。
>>949 申し訳ないけど、それじゃソースにならない。
せめてそのTV番組のHPで何日放送分とかぐらいは貼ってもらわないと。
傷害の有無に関わらず、いじめられた経験のない子なんていないんじゃないの
程度や期間はさまざまだろうけど
「9割は苛められる」発言を撤回させたって我が子が苛められなくなるわけでなし
引っ張る個所が違う気もする・・・。
おとなしいタイプならそんな事無いよ。
他にいじめっこ側になる子もいるよ
>>930なんですが、
>>931さん
>>935さんコメントありがとうございます。
1歳までに2回しか泣かない、ってすごいですね。
そんな極端じゃないです。
生まれた直後はそれはそれはすごい大声で泣いていて
1ヶ月くらいまでは泣いてばっかりいる子だったのに
2ヶ月くらいからあまり泣かなくなりました。
お腹すいても抱っこすればまぎれてしまうので心配になります。
目も1ヶ月くらいまでは合いにくかったです。
2ヶ月くらいから少し合うようになってきましたが
そういえば抱っこするとなぜかそらすことがよくあります。
おっぱい飲みながらこっち見てにっこりすることはたまーにありますが。
>>935の顔真似ってうちの子もやらなかったので「あれー?」って思ってたんですけど、
それもやばいんですか?
笑うのも育児書等で見る目安よりかなり遅かったです。
935さんは少し成長してからも笑わなかったのでしょうか?
気にしないようにしてるんですけど、周囲が「反応少ない」って言うのでやっぱり気になってます。
>>954 1ヶ月の時に目が合いにくいって…それは仕様なんじゃない?
書いてるのを見る限り、別に変な感じしないけどね。
>>954 >>935です。あれかいた後、不安をあおってしまったような気がして
フォロー書いたけど、くどいような気がして消してしまった。
不安にさせたらごめんね。
おとなしい子とかはもう本当に個人差があるから、
親が確信するまでどうしようもないと思う。
私の子供の場合だけ言えば、1歳近くまで目があったことは1度もなかったし、
笑顔は6,7ヶ月まで一回も見たことない。
未だに(3歳)目が合うのは一日2,3回だし、笑う理由は理解できない。
あやしても笑わないけど、風が吹いたりで一人で爆笑する。
授乳中目があったことは一度もない。
ただ、友達の子供は目をそらすタイプだけどお母さん大好きの普通の子供。
周りが言うから不安・・ってぐらいならあっても健常に近いんじゃ?
だっこの時目をそらす事だけで言えばそれは普通にありますよ。(上にも子供いるので)
あとは耳が聞こえてないんじゃないかと思うぐらいでかい音にも無反応でした。
(例えばお皿を落としてその場の全員が振り向いてる中一人違うほうを向いてる。
赤ちゃんの時は、大きい音がしてもびくっとしない。
耳の横でおもちゃを鳴らしても振り向かないなど)
友達の子だけど、赤ちゃん期〜幼稚園に入る前くらい?まで
本当に人見知りで愛想が無くて、しょっちゅう会うのに笑ったところ見た事なくて
友達(親)も「乳幼児期の笑顔の写真を数えたら片手で間に合った」って言ってたけど、
その子は普通に健常児。強いて言えば照れ屋さんで慎重な性格なのかな?って感じ。
自分の子は、愛想のよいよく笑う赤ちゃんだったけど
結局は自閉症+知的障害だった。(←いわゆる折れ線ってやつ)
一か月頃はまだ視力的にも弱くてぼんやりとしか世界が見えてないよ。
そろそろコリックとか手のかかる時期だろうし、人見知りも始まるだろうし、
そういう心配はまだ先でいいのにねぇ・・・
超早産だったとか、超低体重児だったとか、他に器質的な障害があって
観察を受けているとかじゃないなら、今は心配するだけ損っつーか
そんなことを気にしながら育児する必要などないと思う。
1ヵ月で目が合いにくいのって仕様なんですか?
でも1ヵ月検診のときその場にいた保健師に「目が合いにくいねー」と心配されました。
>>956さん具体的な例ありがとうございます。
大人しいとかは確かに個人差あるんでしょうね。
私は初めての子なので初めはこんなもんだと思っていたけど
言われてみるとたしかに反応悪いしそういえば他にも思い当たるという感じです。
4ヶ月近くなってやっと笑ったし。
956さんは6,7ヶ月で初めて笑ったときはあやして笑ったのでしょうか?
うちの子なんて照明見ながら笑ってることがありますよ。
あとは布オムツの中がすごいことになっていても泣いたことないしまして空腹でも泣かないんだもの。だから時間見ててきとうに授乳します。
そういえば音に対する反応もだんだん鈍くなってきたみたい。
生まれたころはモロー反射してたけど、今は耳元で大きな声で呼んでもあっち向いてるし。
大きくなってきたらふてぶてしくなってきたのかな。
こんな感じですが変な感じしませんか?
>>957さん
そうですよね?
でも会うたびに「反応ない」とか言われるうちに
なんだか洗脳みたいに心配になってきてしまいました。
ネット見てたらそういえば思い当たるところがたくさんあって。
コリックも生まれてまもなくはあったんですけど
今はほんとに手がかからなくて。
モロー反射は3〜4か月ころに無くなってても平気。
脳が発達しているからこそ消えていく反応だから。
一か月検診でチェックしてるのは、自閉症の「目が合いにくい」じゃないと思う。
ぼんやりとでも人の顔を認識している様子があるのか、
というか「目が見えてる」様子があるかって感じじゃね?
逆に過敏すぎる赤ちゃんだって自閉症の心配をしようと思えば出来るんだよ。
医者にも白とも黒とも分からない時期にそんな心配をしても意味ない。
>>958 まだ3ヶ月なんだよね?
ならば、照明見て笑うのは普通かな。
6,7か月で笑ったのは、台風の日に、真っ暗な中でいきなり笑い出して
止めようとしても止まらず、一時間笑いっぱなしだった。
その後、くすぐりとかで強制的に笑わせてたけど、笑ってる時も目は逸らしたまま。
あと、今まで「いないいないばあ」で笑ったことない。
「いないいない」でそもそも既に見てない、ばあしても無反応。決して見ない。
顔の距離15センチでも完全無視。
耳元で大声出しても全く反応がないなら先に難聴を疑うべきかも。
うちの子の振り向かないレベルで言えば、
お寺の鐘の中に入れて狂ったように鳴らしてもまっっったくの無反応。
これが大げさでないレベル。でも、難聴ではなかった・・
個人的に思うのは、周りがみんなしてそんなことを言うなんて、
気遣いがない!って思います。
親でもわからない、医者にもわからないことを周りがとやかく言うべきでない。
あなたが一番子供に接してるんだから、自信もって。
モローがなくなるのは脳が発達してるってことなんですね。
1ヶ月検診のときは私も視覚の心配しててまさか自閉症の心配するとは夢にも思いませんでしそれと照明見て笑うのって普通なのですか?
うちもいないいないばあは笑いません。
今日から4ヶ月ですがやっと笑うようになったばっかりでしつこくあやしてやっとにや〜と笑う感じです。
うちの子声には振り向かないけどおもちゃの音は振り向くようです。
それも気になりますがこういうことってよくあるのでしょうか?
961さんはおもちゃも駄目なんでよすね?
周りは気遣いないんですけどはっきり自閉症と心配してるわけではなく
反応ないない、って言われて私が気になってネットで調べてたら自閉症にたどりついた、って感じです。
961さんのところはうちと同じで反応ないタイプみたいですが
960さんの言うように過敏すぎるタイプもあるのですね。
たしかに今から心配しても仕方ないですよね。
わかってるんですけど一度ネットなどで知ってしまうといろいろ気になるもんですね。
自閉症を意識して子供と接するの、子供に申し訳ないです。
961さんも私みたいな感じで辛い思いをされたのでしょうか。
いろいろ話してくださってありがとうございます。
963 :
名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 05:16:21 ID:4vlhh38B
またあなた?
モローが続いていたらてんかんだよ
なくなって当然
てんかんはないのに
脳波がてんかんが出てるお子さんいらっしゃいますか?うちはてんかんはないのに脳波に異常ありました
発達遅滞でした
遅レスで申し訳ないが
>>952 別に撤回させたいわけじゃないよ。
そんな不確かなことを書き込んで
それを信じて我が子はいじめられるに違いないとか
不安に思う人もいるわけでしょ。
もしくはここにこんなことが書いてありましたとか
信じちゃう人もいるんだし。
「ほぼ間違いなく2次障害に苦しむ人生を送ることになります。」
だなんてHF-PDDがどうのよりも親の不安を煽るなんて悪質でしょ。
ま、所詮便所の落書きだから、何を信じるかはその人次第だし、
大きなお世話と言われればその通りだけど。
こだわるねえ・・・
下2行がわかってるのに、どうしても書き込まなきゃならなかったんだね
大体、障害の程度も、知的レベルとか多動とかの有無も人によって違うし
支援学級だって専門の先生かそうでないか、その先生の質にもよる。
普通学級も学校によって雰囲気とか先生とかも全然違うし。
一概にいえないでしょう。
ましてや「がっつり支援を受けられない」「普通に社会に出て働くことを要求される」
レベルの子だったら
逆に支援級で貼られたレッテルが、先で邪魔になることもあるかもしれない。
専門の先生や養護学校の先生の中には重度の子にはものすごく熱心だけど
軽度の子には関心がない
それどころか「勉強させる」ことについて全くやる気のない先生もいる。
普通級も、落ち着いた大人しい学校ならなんとか席についていられる子も
多少荒れた学校なら周囲の雰囲気でスイッチが入って手におえなくなることもある。
結局一概には言えないと思うし授業を聞けるか、他害や授業妨害にならないかってのが大事じゃないかな。
>>965 アスペですがあります。
発作は無いので、半年に一度脳波を取るだけですが
毎回異常です
あら、アスペがいるわ
>>968 >逆に支援級で貼られたレッテルが、先で邪魔になることもあるかもしれない。
典型的なモンペの発想ですね。
モンペ発想というか、現実だよね。
普通の子でもプロフだの学校の裏掲示板だのでビクビクしてるよ。
>>972 なんでモンペなの?
他害とか授業妨害がなくて、っていう前提で書いてるでしょ。
どちらか迷う、希望できるレベルの場合の話じゃないの?
授業についていけるレベルでいじめとかを論点にしてって場合に
実際中学くらいからは普通クラスに行く子だっているわけだし…。
別にごり押しして普通級にってわけじゃない。
でも現実に、ちょっと変わった子の一人として教室にいる場合と
支援級から来たってのとどっちがいじめや異質として扱われるかっていう現実はどうなのかな。
よほど成績優秀とかなにかに秀でたアスペとかならともかく…。
そのときに良い先生とか環境があればいいわけで。
普通級でも最前列とかにする、程度の配慮でやってける子ならそのほうがいいでしょう。
ただ、「とりあえず普通級に入れて駄目だったら支援級」ってのは
辞めたほうがいいとも言うけどね。
願望にしか聞こえない。
茶々が入れたいだけかぁ・・・
臨床士さんの見立ての信憑性はどうなんでしょう‥
あと保育園などの熟年保育士さんとか。
皆さんどう思われますか?
>>977 結局は医師の診断次第
という甘えと逃げがあるから
かなり上からものを言う割にはいい加減だと思う。
詳しい素人を超えるレベルではないと思う。
医師でさえそうだと思う。
先入観なしで、数をこなしてる人が詳しい。
980 :
名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 22:30:08 ID:/4z9Uj0P
979
何言ってんの?
数だけこなしてても、人を見る目がない人には、きちんとした判断は出来ないと思う。
自分が思うに(発達障害の域まではいかないけど)天然系の人、状況や空気が読めない人には、軽度発達障害を真に理解したり、診断は難しいと思う。
人を見る能力がある人。
これは仕事や、老若男女(どちらかというと女性が多い?)関係なく、備わっている人といない人がいる。
私は、実際にこちらも相手を観察してみて、信用出来る人にだけ、息子を診せているよ。
>>981 医師が選べるって事?すごいね。
うちの地域じゃ一度主治医が決まるとよっぽどの事がないと変えられないわ。
狭い世界だから医師同士も顔見知りだし、セカンドピニオンもしにくい感じ。
しちゃいけないわけじゃなくて、やりにくい。
東京なんです。
かえって選択の幅が広くて、迷う所もあります。
決めた後は、じっくり長く診て頂いています。
>983
療育は民間ですか?
自治体でしたら軽度に理解あるところなんですね、羨ましい。
精神科の先生に診断もらったんだけど
心理士さんによる2回の問診表とWISKの結果を見て
子供を5分眺めて判断された。
これで診断受け入れるのはちょっと・・・
でもまあ、受け入れるしかないよね。
もうすぐ生後4ヶ月になる子がいます。
最近、話しかけると真似をして話しているような感じがします。
もちろん発音は、はっきりしてませんが、もしかして真似してる?レベルで。
夫も同じように感じているようです。
早すぎると思うのですが、どう思われますか?
ちなみに上の子は4歳で保健センターで心理士と面接し
専門医を紹介してもらったところです。
(受診はこれからで診断もついていません)
上の子は発語11ヶ月、今は言葉が遅めで
感情のコントロールが苦手です。
>>986
生後100日前後でやる子が多いよ。
またしばらくしたらやらなくなるけど
今3ヵ月なら普通じゃない?
上のお子さんは、やらなかったの?
>>979 は?
国家資格を持った医師や専門家よりも
知識のある素人の方が詳しいとでも?
いくら素人が詳しいとしても何も対処出来ませんよね?
986です。
レスありがとうございます。
普通のことなんですね。
NICUに入ってたし、上の子のこともあったので
ここのところずっとモヤモヤしてました。
上の子のときはちょっと記憶にありません。
ずっと泣いてたなぁという思い出だけ残っています。
>>985 紹介された療育機関によるけど
行動や心理については療育機関で詳しい検査をするから
病院の段階ではあまりイジらない場合がある。
詳しい検査を病院に任せて、その結果に沿って療育メニューを決めるなら
病院で慎重に検査する。
病院の対応は紹介先次第だよ
992 :
名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 13:18:04 ID:eo7JJ5Ea
>>989 自閉に関しては、何もわかってないし個人差が激しいんだから
情熱のある素人なら、てきとーな保健師やただの小児科医よりは知識あるし、
知識があれば対処できるよ。
薬とかじゃないんだもん。
すべての素人がすべての医師にとかは言ってないじゃん。
>>992 頭、大丈夫?
どんなに知識があっても素人は素人でしょ
発言に社会的効力が無い。
対処とは薬の処方だけではなく
然るべき機関への紹介や検査のオーダーじゃないの?
よけいな一言いらねー
対処のとらえ方が違うだけ
機関って紹介されなくても自分で行けるよ。
社会的効力www
色々調べたのですが、イマイチ解らないので相談させてください。
ママ友のお子さん(4才年少男児)のことです。
三人子供がいて、三つジュースがあったとします。
その子以外はジュースは飲まずに遊びに夢中、
その子だけ飲み終わってしまう→もうひとつのジュースに手を伸ばす
→母が他の子のだからダメとたしなめる→パニックに近い癇癪で
母親を叩き泣く→見かねたその家の方が違うジュースを出す→
同じのじゃないとイヤだと…。
言葉は遅め、ちょうど1才違ううちの息子とトントンか若干幼い感じですが
ひらがなはバンバン読める。
なにかスイッチが入った時のテンションの高さが凄い。
初めての場所では固まる、などの症状(?)もあります。
その子のお母さんは延々言い聞かせる感じで、とにかく叱らないです。
偉いなあと思う反面、かなり乱暴な子なので「がつっと叱ってくれよ」
と思うこともしばしば。
以前「この子はゆっくりさんだから」と言っていたのですが
グレーであるが故の発言だったのかな、と。
もしなんらかの発達障害であった場合、私が叱ったりするのも問題ですよね?
その子は何故かうちの子が大好きでよくお誘いを受けます。
そのママ友は良い人だし、私自身は問題ないのですが
ウチの子がその子の事を怖がり、「一緒に遊びたくない」と言います。
お誘いを断る時、色々理由をつけてたのですが、だんだん苦しくなってきて
「ウチの子が〇〇くんを怖がっているので、すみません」と言っていいものでしょうか?
それとも一緒に遊び、暴力や暴言が出た時に私が嗜めてウチの子と
うまく遊べるようにするべきでしょうか?
長文&スレチで申し訳ありませんが、なにか良い案がありましたらお願いします。
996 :
名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 15:22:01 ID:eXE+L5ws
↑
友達を誘って遊べるから平気なんじゃないの?
「怖がっているので」ってのはどうかと思う
あなた自身がお友達のお子さんの事が嫌いなんじゃないの?
腹黒…
>>996 後だし感がありますが、誘って遊ぶというか
お母さんと一緒に我が家に突然ピンポンまたは電話がある。
で「うちの子君のお家で遊びたい!」という感じです。
一緒に遊ぶわけではなく、ウチの玩具で延々遊びます。
大人数で集まった時も、一人、マイペースに遊ぶ感じです。
お母さんが呼び返してくれるのですが、
遊びに行ってもその子の玩具はほとんど貸してもらえません。
「かーしーて」「だめーーっ」と言って突き飛ばします。
お母さんが諭しても受け入れられない様子です。
確かにその子のことが好きではないのかもしれません。
お母さんが良い人だけに、断り方が難しいのです。
>>997 家は狭いし汚いので、遊ぶなら外がいいですし
急に来られるのは困ります。
数日前にアポとってください
正直に言ってもいい気するけど・・・でもやんわりとね。
「また遊びたいって言う日もくるかもしれなから、
その時はまたよろしくね〜。」みたいな。
相手の子も友達と一緒に遊びたいって言うよりは、
玩具で自由に遊びたいっていう方が強い気がするから、
あなたのお子さんに固執してるわけではないと思う。
ただ、一気に疎遠にしちゃうと、相手のお母さんは傷ついちゃうかも。
お母さんがいい人なら、大人だけの付き合いにしてみたら?
1000 :
名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 16:57:54 ID:bY9KhKea
次スレは?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。