ヤマハっ子保護者会 part 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ヤマハのいいところ、直してほしいところを語りましょう!

煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児科と同じ。相手をしてはいけません。
また、マターリと語りましょう。 なかよしなかよし。
970を踏んだ人は次スレ立ててね。

過去スレ
part 1 http://life2.2ch.net/baby/kako/1023/10239/1023958959.html
part 2 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1040729764/
part 3 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1049027735/
part 4 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054781375/
part 5 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1071566000/
part 6 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080552263/
part 7 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1089188076/
part 8 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1103367245/
part 9 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1113283775/
part 10 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1128443172/
part 11 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1137934421/
part 12 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146324774/
part 13 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157842706/
part 14はどこかしら?
part 15 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1174265376/
part 16 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1181969404/
前スレ http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1189040644/
2:2008/05/26(月) 11:52:13 ID:LUvsIgXL
前スレから先に使ってくださいね。
3名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 15:42:00 ID:vcGs/6oW
競い合う社会はやメレ
4名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 23:30:03 ID:qqUBNlQW
オウムや草加の信者の集まりみたい。ヤマハの理念や思想がデタラメであることがわからない。金儲けのためのカモにされているのがわからない。だまされているのがわからない。あ〜かわいそう!
5名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 11:24:31 ID:TpsPsmfX
とりあえずお客様に共感されるような音楽教育事業に見直した方がいいですね。
6名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 20:46:05 ID:p7Cp8y8B
幼児科2年目の年長児なんですが、
先生にJOCのCDを買う相談してたら、
「○○ちゃん、○月にある、楽器店のなかよしソングの発表会に
出られるかもよ?」
と言われたんですが、「なかよしソング」って何?という状態です。
ヤマハのHP見たんですが、JOCの歌バージョンと思えばOK?
メロディーと歌詞を自分で考えるのかしら?
それとも伴奏まで自分で?
グループのみんなに歌ってもらったりするのかなぁ・・・
7名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 22:53:29 ID:TzTsfZIf
>>6
うちのほうの楽器店で、JOC&なかよしソングに出場したときは
幼児科の生徒さんが考えたお歌に、先生がすばらしい伴奏をつけて
グループ全員で歌って踊っていましたよ。
なごみました…
8名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 20:45:21 ID:aFNwCtCo
なかよしソング出たよ。
グループみんなで適当に作ったメロディー&歌詞を、先生が素晴らしい曲に仕上げてくれたw
歌詞が子供らしい可愛い歌でなごんだ。
子供はすごく楽しかったらしい。
9名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 23:51:21 ID:nF3OTbag
適当〜と言えばそうなんだけど、
あの年令でしか、書けない歌詞だったりするから、すご〜く良い思い出になったよ!

”こうした方が盛り上がって、映える”パターンもあるけど・・
10名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 02:07:04 ID:BTN18C/r
>>4
どこがどう、デタラメなんでしょう?

私は個人でピアノを教えていて、今、子供が幼児科です。
毎回とても楽しく通っています。
先生は、いかにもヤマハというハイテンションなノリの方ですが、それもまた楽しい。
自分自身が子供の頃は、幼児科に短期間通いましたが、オルガンの前に出て皆で鈴を振る、
などが非常に苦痛でした。恥ずかしいというかアホらしいというか。
ピアノ教師だった母にしごかれ、小学校低学年でコースに乗せられ、
音高→音大→ピアノ教師、という人生。でも、ピアノのことはたいして好きじゃなかった。
けっこう上手く弾けるけど。(自分で言うのもなんですが)

ヤマハの先生方よりも自分の出た大学のほうがランクは上だし、正直私のほうが上手い。
けれど、子供の教室としては、ヤマハは悪くないと思っています。
今の先生は、手の形なども注意して下さるので、ピアノの導入としても、
(幼児科一年目の今の時点では)いいんじゃないかと思って通っています。

ヤマハって、裾野が広いんですよね。
だから、ピアノ教室では落ちこぼれそうな子でも、何となくついていける。
親の目とピアノ教師の目と、両方で毎回のレッスンを見ていますが、
ホント、あれはあれでいいんじゃないでしょうか?
もっとピアノの演奏技術を磨きたいなら、個人教室へ通えばいいんだし。
(となると、通うほうにも覚悟は要りますが。結局、教師にできることなんて限られていて、
 本人が練習してくれないことにはどうしようもない。練習するように仕向けるのも
 教師の役目ではあるが、やはり才能というか、センスの問題というのはある訳で…。
 才能なくても、音楽的センスゼロでも、それなりに音楽を楽しんで続けられるシステムが、
 ヤマハというところだと思います)
11名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 08:13:55 ID:HWx6uxo4
才能あって、ヤマハでがんばってる子に失礼だなヲイ
12名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 09:30:41 ID:F7NlB7bk
>>11
才能ない子も楽しめると書いてるだけで、
才能ある子に失礼なことは何一つ書いてないと思うけど。
・・・と、つられてみる。w
13名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 11:56:55 ID:Ltc3l78G
>>10さんがここまで書いていて、なぜお子さんを幼児科に通わせたのか、
どうもいま一つ伝わってこない。「悪くない」とか「あれはあれでいい」とか書いてあるけど、
どのへんが「あれでいい」のかな、ってあたりが。
ご自分でピアノ教えてる方だから、自分で教えることもできるだろうし、自分ではいやなら
ピアノ教室のつてもあるだろうし、わざわざヤマハを選択したのはどうしてだろう。
しかも、ご自身が幼少時に通った時にもいい印象はなかったわけだし。
>>10だけだと、自分から見て我が子は才能に欠けるから、上手い私が教えるまでもない、
ヤマハでちょうどいい、というふうに読めてしまうけど、たぶんそういうわけじゃないよね?
厭味じゃなくて、純粋に知りたい。プロの目からみて、どこに期待してヤマハを選択したのかな、って。
14名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 13:30:43 ID:BTN18C/r
10ですが、13さんへ。
偉そうに書き込みをしておいてなんですが、私はヤマハのことを熟知している訳ではないのです。
むしろ知らないから、子供をダシにして探りに行ってる、というのが、
子供を通わせている一番の理由w
ちなみに、こういう理由で通わせている個人ピアノ教師は、私の周囲に割といます。

難しい曲を弾けるから教えるのも上手い、ではないので、自分に足りないところ、
小さな子(未就学児)の惹きつけ方・ノセ方、グループレッスンの進め方のノウハウ
なんかを知りたくて、私は通っている(本当に通っているのは子供だがw)のです。
正直、子供は実験台。音楽の才能が皆無とは思わないけれど、敢えてその道は
勧めません。どうしてもやりたいと本人が言うなら、勉強もしっかりさせて、
グランミューズな大学生の方向へ導きたいです。(男の子だから特に)
15続き:2008/06/02(月) 13:31:38 ID:BTN18C/r
幼児科ですが、私の幼少時と、今の幼児科はかなり違っていると思うのです。
当時は、CDも無ければビデオ(DVD)も無かったと思います。
(短期間しか通っていませんし、子供の記憶なので、間違っていたらごめんなさい)
楽器も、今はオルガンでなくエレクトーンなので、先生がセットして下さっている音だけれど、
生徒が弾いても音色が変わりますよね?
そういうおもちゃ感覚のところが、現代っ子には受けるのではないかなぁ。
私は引っ込み思案な子供だったので、幼児科は合いませんでした。
でも我が子は、親から見てもノリが良く、ヤマハのレッスンが大好きです。
親子とはいえ違うもんです。

私は、4さんが、デタラメと書いていらっしゃるのを見て、何故?と思ったから
書き込んだのですが、うーん、寝て起きたら、「デタラメ」というのも
わからないではないかも?!
ヤマハに「クラシックのピアノ奏法」を期待して通っている方にとっては、
ハズレ講師に当たってしまうと「騙された」になるのかもしれませんよね…。
子供本人がクラシックのピアノを学びたい、となったときに、妨げにならない
先生を選ぶ必要はあるかなぁ。
なんか、書けば書くほどヤマハ批判になっちゃってますが…。

まぁ、私はまだ新米の「ヤマハっ子保護者」なので、もっと詳しい方のご意見も
伺いたいですね。
16名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 14:28:33 ID:Ltc3l78G
>>14
13です。不躾な疑問にお答えくださり、ありがとうございます。
お子さんを通わせている理由、よくわかり、納得しました。ご自身の勉強のためでもあるんですね。
また、お子さんはヤマハのレッスンが合っていて、お好きなんですね。子どもの相性は
やはり重要ですよね。
>>ヤマハに「クラシックのピアノ奏法」を期待して通っている方にとっては、
>>ハズレ講師に当たってしまうと「騙された」になるのかもしれませんよね…。
というのは、私も同感です。ヤマハのグループから始めて、その先ピアノ個人にかわる人が
けっこういますが、そこでヤマハのクセを直すのに苦労する、というピアノの先生の意見を
散見するので、そのあたりどうお感じになっているのかな、と思って、13のようなことを
書いた次第です。
本当にありがとうございました。
17名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 18:09:06 ID:wv5/kK+J
>>10 こういう人がヤマハのカモになる。あーかわいそう。
18名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 21:01:26 ID:cTTSULdf
かもはもっと別のタイプだと思うけど。
ちゃんと文章を読んだの?
19名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 21:19:40 ID:8DEUK57R
>>4=>>17 でしょ。
スルーしよう。
20名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 01:43:06 ID:NB1CU/iA
まあここは所詮お楽しみタイプの方々の集まりですものね。
216:2008/06/03(火) 17:32:28 ID:wFNV7P8Y
>>7-9

ありがとうございました。
楽しそうな部門ですね。

丁度この頃、単音や、ジャーンジャーンと言う伴奏で曲らしきものを
作って「がくふかいて〜」とよく呼びに来て、書いてやるととても
喜ぶので、作ったものに素敵な伴奏がついて、さらにみんなが歌って
くれるとなれば、張り切るかもしれません。
楽しみになってきました。^^
22名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 17:25:33 ID:vpx/A5ma
今度、お友達のお姉ちゃんがエレクトーンステージのソロの
ファーストステージに出るので、見に行こうと思っています。

こういう機会が初めてなのでわからないのですが、ちょっとした
お花かプレゼントを持って行った方が無難でしょうか?
いつ渡したらいいかな、とか、そんなの用意したら大げさかな、
とか、考えるとキリがないのですが。

一般的にどんなものでしょう?
23名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 00:13:32 ID:rVRF+8b/
>エレクトーンステージのソロの
ファーストステージに出るので

お花は、演奏が終わった後で、舞台以外の場所でお渡しするのが
よいのではないでしょうか。

24名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 07:15:03 ID:PSWTouat
ファーストステージって何ですか?
予選?
2522:2008/06/08(日) 09:29:34 ID:8MZK3Rmk
>>23
ありがとうございます。

>>24
楽器店大会なんですが、ソロステージが、
ファーストステージ、フリースタイル、ジュニアエレクトーンフェスティバル
の3つに分かれてるんです。
26名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 10:36:58 ID:PSWTouat
じゃあきっと予選だな。
それなら花はおかしいんじゃない?
賞とれたかどうかにかかわらず
「がんばったね〜」って小さいお菓子くらいでいいと思う
27名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 18:10:07 ID:QE6L6/Yt
>じゃあきっと予選だな。
それなら花はおかしいんじゃない?

なぜお花は、おかしいのでしょう。
「予選だな」とは、なんと失礼な言い方でしょう。
なぜ、小さなお菓子なのでしょう。

演奏が終わった後、舞台以外の場所でお花を渡すのって
そんなに変なことですか?




28名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 18:32:08 ID:IJ5KSQoU
土地柄というか、楽器店によって差があると思う。
衣装が派手な所もあれば、みんな普段着みたいな所もある。
普段着の所に大袈裟な花束は浮くだろうし。

うちの所では花束の習慣はないけど、あげたっていいと思う。
でも、あんまり派手な花束は貰う方も恐縮するかもしれないから、
子供に合うような可愛いタイプの花束を選べばいいんじゃない?

花束もらえば嬉しいと思うし、迷惑する人もいないと思うけど。
29名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 18:40:57 ID:cIZeoRvA
「日/本/の/裏/社/会/について」
日/本の裏/社/会について 元/公/安の/菅/沼/ さんが
外国の記者クラブ向けに発信したものです。

(おそらく日本メディアでは報道されません)
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3467052
30名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 19:41:42 ID:O2AVTD1o
>>22 >>27
うちも発表会では低学年の子が花束をもらっているのを見ますが
ESでもらう人はいなかったと思います。

その「ファースト・・・」も予選でしたら、
結果待ちの間にその姉妹と自分の子などが
和むような、キャンディBOXのようなお菓子の方がいいかな?と思います。
31名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 19:47:31 ID:O2AVTD1o
追記
ESは、グループはもちろん個人でも
曲に合わせた衣装を着ることが多いんですよ。
小さい子もアクセサリーして化粧したりして・・・
ウチの楽器店だけかな?

どちらかというとフェスティバルなので
花束より・・・と思ったのです。
32名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 22:13:08 ID:PSWTouat
フェスティバル(という名のコンクール)会場で
予選に通らなくて泣きじゃくってるのに
友達か親戚から花束もらって
しゃくり上げながら記念撮影してるの見た事あるけど。

あれは痛々しかった。
だからこそ小さいお菓子がいいかなぁと言ったんですけど。

うちもフェスティバルは多々出場して
うれしい結果も悲しい結果もいっぱい経験したので
そう言ってみた。
33名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 00:00:34 ID:jtxNRwJL
>>27
ヤマハではフェスティバルとかJOCなどの「コンサート」と名前がついていても
発表会とは違って、審査があるので、実質的にはコンクールと考えてください
ですので、お花をいただくとかえって戸惑います。

という訳で、花束でない方が無難です。
私は同じような状況で子どもの友達の舞台を見に行く時は
やはりクッキーや個包装された焼き菓子をいくつか持って行きます。
お疲れでしょう、お腹がすいている時に召し上がってね、と差し上げて
後日、演奏の感想を申し上げるか、簡単なお手紙を渡しますよ。
3422:2008/06/09(月) 08:02:04 ID:jwHAWHd+
皆さん、ありがとうございます!
お花と言っても、花束では大げさになりそうなので一輪ラッピングする
程度のお花を想定していましたが、どういう雰囲気かもわからないので、
今回は無難にお菓子にしようと思います。

こちらで聞いて良かったです。
皆さんのお話、勉強になりました。
35名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 08:15:52 ID:T5ORBgIb
そうそう、
フェスティバルとか発表会のときって
食事の時間がなかなか難しいんだよね。
いつも家の近所の会場とも限らないし
車で行けないところなら、電車の中でぼりぼり食べる訳にもw

お菓子、いいと思うよ。
36名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 12:41:09 ID:u2PzJJK+
昨日の発表会のこと。
何人もの子供がイスをバタンバタンと遊んでいたり、
飲食禁止なのに ジュースを飲んだり 飴やクッキーを食べたり。
祖父母は自分の孫の時だけ 必死に撮影。あとはおしゃべり。
マナーの悪すぎる発表会でびっくりした。
何で親は注意しないの!?
37名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 09:16:32 ID:VPrO4Bf+
いるいるぅ!!
演奏中に出入りする奴!!
38名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 13:08:35 ID:zPhG9hUv
確かにいるね。
非常識に気づいていないのかな。
演奏者にもその家族にも失礼だよ。

39名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 12:29:12 ID:HFP9e0hV
楽器店側は、何もしてくれないんだ?!
うちも日曜日にピアノコンサートだったけど、ガラスで仕切られてる2階席が親子席になっていたよ。
小さい子がいるところは、そこに座るように促されるんだけどね。

アンケートの紙にがっしり書いてやればよかったのに。

うちの楽器店も以前は、子供の声にうるさくなかったけど、親から「ピアノの音より子供の泣き声の方がうるさい」って苦情がでたらしいよ。
4036:2008/06/11(水) 19:57:20 ID:QW1qJtQv
司会者が 開演前に注意事項を読み上げました。
でも 無視しているか 周囲の目を気にしていないのか。
アンケートの紙なんて配られたことないです。
もう兄弟で5年以上お世話になってるけれど
グループでも個人でもないです。
41名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 00:10:28 ID:JuqTguK0
>>36
ヤマハ歴10年の私が来ましたよ。
そんな子、さっさと優しく注意しちゃいます。
「あの人口うるさい・・」と思われてもいいさ。
うるさいの我慢する方がストレスだもん。

誰先生の子かチェックもして、営業にクレームもいれるし・・W

42名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 10:29:13 ID:WwgXVmJ0
真後ろで折り紙して時間つぶしてる子がいた。
ずっと耳元でカサカサカサカサ…
そんなものもってくるなよ!!
ふりむいて、ガンとばしたら、親が注意してた。
43名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 12:36:58 ID:v2iBI2N7
折り紙でおとなしくなるんならいいんじゃね?
話されたりガタンガタン落ち着きなく動かれるなら折り紙くらい、と思う。

まぁ何もなくてもおとなしいのが一番ベストだが…。
44名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 16:44:19 ID:fpiqscYm
ヤマハは聴音で耳を鍛える方に力をいれていますよね。
楽譜を見て弾く、という方がメインになるのは、いつくらい
なんでしょうか。
発表会で上級生の演奏を拝見しましたが、アンサンブルだと
高音部低音部で担当が分かれていて、楽譜はきっと吹奏楽みたいな
感じですよね?
45名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 19:04:51 ID:X4CDjRVc
幼児科の後、ジュニア専門コースだと小学校1年生の最初から楽譜中心になります。
ジュニア科とかはまた違うかもしれません。
でも遅かれ早かれ譜読みも重視していきますよ。普通の個人教室と順番が違うだけです。
46名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 19:19:28 ID:qAtQkeJ9
>>44
全ての曲がCDに入らなくなった時点から、
譜読みスタートというところでしょうか?

ただ親がいつまでも先に弾いてあげていたら、
子供は譜読みをしたがらないそうです。


子供がJ専研究で、吹奏楽部です。

ヤマハのアンサンブル曲は、
オーケストラのスコアから
先生が人数分に振り分けてくださいます。

エレの右足って音の強弱の他、音替えスイッチも操作しています。
両手両足を使う動作の上、アンサンブルでオケ曲をやるのは
ピタッと揃うと感動するほど気持ちがいいようです。

吹奏楽でそのレベルになるのは、
結構時間がかかるようですよ。
やっぱりアイコンタクトだけでできるのは、
長年やっているからなんでしょうね!

47名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 19:34:07 ID:vfxKhhsA
うちの子は小1でこの春からジュニア科だけど、自分で譜読みして弾いてるよ。
CDで聴いてすぐに音がわかるほど耳もよくないし。
「この曲ドレミで歌ってきて」と宿題が出た時が譜読みスタートですね。
「わかんないよー」と半べそかきながら読んでますが、私も子供と同程度のレベルなので
「お母さんだってわかんないもん」と突き放しております。
うちの子は弾けるようになってやっと歌えるって感じなので、
一生懸命譜読みしながら弾きこんで、それから歌ってます。
ヤマハ的には順序逆なんじゃ…と思うけど、まあいいや。
48名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 20:38:15 ID:muSUwmlq
よくないと思うけど。
49名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 01:07:21 ID:a7gMFXB/
>>44です。レスありがとうございます。
書き忘れてました。小1男児、幼児科二年目です。
都合で今年からクラスを変わりましたが、今の先生のクラスには
小1生が結構いるので、のびのびやっています。
今の先生はベテランでレッスンのボリュームもあり、小1は手も大きくて
弾けて当然だから、やりたいように先に進んで良いよ、と扱われるので
かえって気が楽です。本人も、足並み揃うまで待っててねという空気だった
去年までより、やる気が倍増してるようです。

小学校でお姉さん達が合唱のピアノ伴奏しているのを見て、あんなふうに
なりたいと言うけど、実際ヤマハでレッスンしていてそうなれるんだろうか
と思い質問しました。
譜読みも毎回のレッスンの中で練習しているし、ヤマハなりの流れで
そのうち楽譜だけで弾けるようになるんですね。
聴音のために先生が弾いてくださった曲を再現して聴かせるくらいで、
私がレッスン曲を弾いて見せることはありません。今、耳を鍛えていることが
底力になるんだろうなと思っています。
50名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 07:52:46 ID:en76bAqm
ヤマハの一番の欠点は読譜力が弱いこと。
楽譜が読めなければ弾けない。
これは当たり前。
絶対音感は先天的なもの。殆んどの生徒は相対音感に毛がはえた程度にしかならない。
楽しければいい、それはそれでいいが読めない、弾けない、オンチでは楽しむことも出来ない。
子供には苦痛なだけ。
51名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 11:28:57 ID:3rWtEC7k
質問です。
息子2人ずっとヤマハグループレッスンに通っていますが
JOS・コンクール・なかよしソングなど一度も一人も
お話がありません。違いは何でしょうか?
52名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 11:30:41 ID:B0TV6q20
幼児科に入りたての頃、「ヤマハは読譜力が弱い」というような
意見をこのスレで読んだが、本当にそうなのかなぁと思う今日この頃。
結構ちゃんと読む訓練もさせてる感じだけどな。
ヤマハ出身の「読めてない子」ばかりをクローズアップして
「ほら!だからヤマハ出身は!!」と鬼の首を取ったように
言っているような感じがする。
きちんとこなしてる子って、ちゃんと初見でも読めてるし弾けてるんだよね。
ヤマハ批判の一つ、「真ん中のドがわからない」等についても同様に思う。
53名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 11:37:14 ID:CVpo6tEL
そりゃそう。
ヤマハに普通についていけてるヤマハ的に標準的な子は、満足してヤマハの中にいるんだから、
ちゃんと譜読み出来ててもみなさん知らないし興味ないんでしょうね。
いつまでたっても譜読みの出来ない子の親が怒ってヤマハを飛び出して、
外部の先生のところに行き、それがまた「ヤマハ譜読みできない伝説」になるんですよ。
確かにヤマハは譜読みよりも耳作りを重視する傾向があるので、
もとから譜読みが合わないタイプのお子さんにガッチリ合いすぎてしまうと譜読みしない子が完成するのはわかる。
でも、普通に続けてればそのうちヤマハのシステムで譜読みできるようになるよ。
54名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 14:29:11 ID:Oi/B1ZLP
グループレッスンだと、譜読みがよくできるようになるかは、自習時間や宿題が肝要になる。
ようするに、集団塾と個別指導塾の違いみたいなものなんだよね。
グループの時間内でもちろん楽典の初歩や楽譜の説明もするんだけど、その時間内だけで
譜読みできるようになるかは、個々人の資質というか、飲み込みの良さにかかってくる。
学校の授業だけで飲めこめる子と、それだけでは足りない子がいるのと同じ。
個人指導なら、譜読みできない=曲が仕上がらない、なので、そこで足踏みしてじっくり
譜読みさせられることになるけど、グループだと、そこまで細かく一人一人はみられない。

個人レッスンでも、親が弾いて聴かせてすすめちゃう子は、気がつくと譜読みできない
まま進んでしまって大変なことに、って話を聞く。
ヤマハのグループのシステムは、複合的な理由で、無意識のうちにそういうはめに陥ってしまう
場合がおきやすい、ということかもしれないね。
55名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 15:16:08 ID:rb9lAiOI
>個人レッスンでも、親が弾いて聴かせてすすめちゃう子は、気がつくと譜読みできない
まま進んでしまって大変なことに、って話を聞く。
ヤマハのグループのシステムは、複合的な理由で、無意識のうちにそういうはめに陥ってしまう
場合がおきやすい、ということかもしれないね。

違います、間違っています。
非常に身勝手な考え方です。
56名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 21:20:26 ID:AnMtZqjG
>個人レッスンでも、親が弾いて聴かせてすすめちゃう子は、・・・・・譜読みできない

ここまでは、あっていると思います。
グループの中でこういう子がいて、先生から止めるように言われたそうです。

グループレッスンも高学年になると、初めての曲を
「10分間譜読み、その後合わせます」になる事もあるようです。

ウチのグループの半数が、初見は得意です。
57名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 21:30:40 ID:Or9HwyT+
>>43
なぜ平気なんんだ…
紙をかさかさ耳元でやられるのって、ものすごく響くよ。
折ってる本人は意識してないだろうけど。
いすばたんばたんや、話声したら、すいません、って声かけるよ。
っていうか、演奏きかずに折り紙して時間「つぶす」ぐらいなら、留守番してろ、せめてロビーに出てろといいたい。
58名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 22:26:51 ID:3dgyJrsC
>>51
JOS??

ある程度の年齢のグループになると先生からイベントのお知らせはあると思いますよ。
コンクールはお子さん次第でしょうね。




59名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 22:41:32 ID:AnMtZqjG
>>51
何年生ですか?

JOS・・・JOCジュニアオリジナルコンサート、つまり作曲のことでしょうか。

グループでもJOCや、ESエレクトーンステージに出ているところはあります。

グループの状態と、先生のやる気?にかかっているといっても過言ではない?
または、システムの先生ではない?そのあたりに理由があるのかもしれませんね。
60名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 01:03:29 ID:vZj7xGSQ
上の子が4年生、下の子が1年生でどっちも幼児科からやってるんだけど、
教材変わってるんだよね。
なんか上の子のときより今の方が譜読みに力入れてる気がする。
上の子はジュニア終了時にはまだあまり読めなかったけど、
下の子はジュニア1年目だけどそこそこ読んでる感じ。
同じ先生でやってるから、違うとしたら個人の資質かもしれないけど。
61名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 09:24:18 ID:KPo1uRLE
>>60
うちも下の子は新しいプライマリーだけど、曲が減ってるんだよね。
その反面、マグネットは以前より使ってる気がします。
小3のお姉ちゃんが左手の譜読みでヒステリー起こしている横で
年長の弟があっさり言っちゃってケンカになってる。
62名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 12:25:48 ID:FSJ5L+I3
>親が弾いて聴かせてすすめちゃう子は、気がつくと譜読みできない
>まま進んでしまって大変なことに、って話を聞く。

私自身がグループ+個人のヤマハっ子だったんだけど、譜読みで苦労した
ことはなかったですよ。
親は弾けなかったけど、近所にピアノを練習してるお姉さんが多かったり、
個人レッスンの待ち時間に前の人が弾くのを聞いてたりで、自分が弾く
曲は耳慣れた曲ばかり。

それでもグレードの初見演奏も小6で受けた5級まで問題なかったし(それ
以上のグレードは受けたことないからわからない)、ヤマハやめてからも、
聴いたこともない長〜い曲でも譜読みに悩んだことは一度もない。
まあ、このスレで出てきてるのはもっと小さい子の話で、高学年で弾ける
のに読めないって話じゃないとは思いますが。w

これを個人差と言われるとアレなんだけど、習ってたヤマハの先生が
うまかったのか、当時のシステムがそうだったのか、グループの他の
メンバーも譜読みに関しては、自分と似たり寄ったりだったと思います。

長くなった、すみません、続きます
6362:2008/06/16(月) 12:32:55 ID:FSJ5L+I3
で、今、子供が幼児科+個人なんだけど、ここを読んでると、すごく
悩みます。

今は近所にピアノ弾いてるお姉ちゃんはいないし、個人レッスンは狭い
部屋だから部屋の外で待ってて他の子の演奏聴くこともないから、
ブルグやソナタ、ソナチネなど、やさしいピアノ曲のCDをかけて
やりたいと思うんだけど、それが原因で譜読みができなくなるんじゃ
困る。

私の時とは時代も先生も違うし、遺伝子ついでるとはいえ子は私とは
違うから。

下手な演奏から上手な演奏までいろいろきくことで、音楽性のアップ
にもつながっいたんだろうな、と思うんで、子にもいろいろ聴かせたい
んだけど、譜読みの面だけ見ると、簡単な曲は聴かせない方が安全なの
かな?
64名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 13:14:46 ID:GE5j+hDY
>ブルグやソナタ、ソナチネなど、やさしいピアノ曲のCDをかけて
やりたいと思うんだけど、それが原因で譜読みができなくなるんじゃ
困る。

まったく関係ないと思います。
譜読みって何だとお考えになっているのですか?
どんどん、いろんな演奏聴くほうが音楽性のアップにつながると思います。
65名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 14:24:02 ID:EjspEpbF
51ですが上が5年下が2年。上の子はグレード試験でオールAですが
(下は半年後に受けます)うちの子だけでなく
この会場のどのグループの子も声を掛けられていません。
全員まったりなのかも知れませんが。???
66名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 14:37:59 ID:xhRTpDCL
>>62
いい曲いい演奏をたくさん聴くのはいいことだと思いますよ。
弾いて聴かせて、が問題になるのは、もっと導入期の話だし、普通はそれでも何回かは
こんな曲だよ、と先生が弾いて聴かせてくれることが多いのじゃないかな。
むしろ適度に聴いておくほうが、あとから楽譜を見たときに、相乗効果で楽に読めるんじゃ
ないかと思います。
6762:2008/06/16(月) 17:45:51 ID:FSJ5L+I3
>>66を読んでて思い出しました。
そういえば、ぷらいまりーの歌の曲で、子にも既に相乗効果あらわれてます。
好きな曲がちょうどハ長調で、耳コピできた部分のメロディを弾きつつ、
わからないところはテキスト見ながら音を拾って弾いて、おもしろがって
ました。
そうやって楽譜で確認、修正できていくってことは、読めてるわけですもんね。

>>64さんが、
>譜読みって何だとお考えになっているのですか?
っておっしゃる意味がわかった気がします。

なんか、私、無駄に心配しすぎてたようです。orz
すみません。お手数おかけしました。

楽譜を読む機会をむやみに奪わないよう気をつけさえすれば、大丈夫
そうですね。
68名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 20:32:02 ID:QR7jOoyk
>>65
激しく、楽器店や講師によるのでは?
なんとも言えない。

でもイベント続きだとテキストがなかなか進まないから
あとで取り戻すの結構大変なんだけどね。
ものすごい駆け足で進むし…
コンクールはその練習ばっかりになるから。
69名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 22:00:55 ID:8nO4NoCQ
>>65
もしかして、アンサンブルクルーズなど
グループしかない、出張所みたいな教室なんでしょうか?

ハイクラスでもある教室でしたら、壁等に行事の案内が貼ってありませんか?
挑戦してみたいのでしたら、グループ出場だと思うので
他の親などに何気なく、興味あるか打診してみてはいかがでしょう?



70名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 22:09:11 ID:WsL61gsq
先生がめんどくさいか、
子供に能力ないか(グレードオールAなんて自慢になると思ってるのか)
そんなにやりたきゃJ専にでも行けばよかったのにね ww
必須だから、嫌でもできるよ
71名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 22:39:16 ID:+9Pv9wfL
ちょっと教えてください。今、年中で幼児科1年目なのですが
(8人クラス)、1人1人の鍵盤チェック等、順番待ちの時間が
非常に苦痛です。
本人ダレ気味になるので、つい小声で注意したりしていると、
先生から「お子さんに干渉しないで、見守ってあげて下さい」
といった主旨のことを言われます。
グループなので、どうしても出来ていないお子さんに焦点を合わせる
傾向なのは仕方ないと思いつつも、毎回スッキリしない気分です。

公式の「進級コースのご案内」を見る限り、年中児は幼児科しか
選択肢が無いようですが、個人のレッスンも可能なのでしょうか?
赤りんごから続けていますが、幼児科になって初めてグループ
レッスンの難しさを痛感しています。。。
72名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 23:03:06 ID:xhRTpDCL
>>71
楽器店や会場によって異なりますが、個人レッスンは、ヤマハシステムのコースである
ピアノジュニア・エレクトーンジュニアと別に、ピアノやエレクトーンの個人レッスンのクラスが
あるところが多々あります。
こちらは特に年齢の制限はないので、特にピアノは年中児なら受け入れているところが多いと
思います。お通いの、あるいはお近くの楽器店などに問い合わせてみてください。
ただ、こちらの場合、幼児だとまず町のピアノ教室と同じように一般的なクラシックのピアノの
レッスンになります。
73名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 23:26:29 ID:/dbAxiAI
その他のグループレッスンでの欠点は指!
運指が無茶苦茶、手首はブランブラン、指の形もイビツ。
これらは個人レッスンになってもなかなか治らない。特にピアノでは致命的欠点。
読めない、弾けない、オンチ、指は無茶苦茶…。
あっここはお楽しみタイプの方々の集まりでしたわね。
せいぜいお楽しみあせばせ。
お楽しみタイプの方々だけでね。
本物指向に迷惑かけるな!このボケェ(`ε´)
74名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 23:31:28 ID:+9Pv9wfL
>>72
レスありがとうございます。
おぉ、ヤマハシステムのコースとは別に、個人レッスンが
存在するんですね。知りませんでした。
今度個人面談があるので、先生の意見を伺いつつ、個人も
検討しているという事を伝えてこようと思います。
幼児科で耳を鍛えてもらうのを楽しみにしていたのですが、
親子共々、あの待ち時間はかなり厳しい。。。
75名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 00:36:48 ID:/yDrjdVj
>>71
人が注意されているのを聴くのも勉強になるけどね・・
音楽面のみならず、うちの子はそれで観察力ついた気がするw

まどろっこしいなら、個人に移るしかないかな・・
ただJ専は、幼児科を経ないと入れないけどね。
76名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 08:24:52 ID:WiFuGHh7
8人でも苦痛なのかー。うちのクラス13人だorz
ピアノの前で歌う時なんて、満員電車みたいになってるw
下の子の赤りんごすら9人いるんだよな〜。


77名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 08:54:18 ID:VOZbWZwa
>>76
うへぇ、13人は多すぎるね! 幼児科で?
うちのクラスは幼児科1年目で9名。上の子の時は3〜4名だった。
たまたま同じ先生なので違いがよくわかるけど、やっぱり人数が多いと目が行き届かないし
全体にざわざわと落ち着かない。同じ先生でそうなんだから、やっぱり人数の問題だよね。
人数が少ないと、それはそれでデメリットもあるんだけど(風邪が流行ると一人レッスンになる
ことがあったり)、今思えば人数少ないクラスでやっぱりラッキーだったな。
幼児科は、一応公式には10名程度のクラスとあるけど、5〜6人くらいがちょうどいいような
気がする。

赤りんごの人数が多いのは苦にならないというか、むしろ多いほうが賑やかでよかったなぁ。
やる内容自体が全然違うしね。
78名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 09:03:17 ID:WiFuGHh7
そう。幼児科ですよ。
直営店だから遠くから来る人もいるし、全体的に人が多いのだと思う。
やはり10人弱くらいが理想よね。
79名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 10:58:32 ID:4RTK7i1B
13人って多いね。
うちの教室は1クラス9人が最高だって言ってた。
教室が狭いっていうのもあるんだろうけど、それ以上だと目が行きとどかなそうなイメージ。
おんなかが8人で賑やかだったけど、幼児科の今は4人しかいない。
アンサンブルはちょっと寂しいけど、少ないお陰で結構見てもらえてると思う。
それはラッキーだったかな。
80名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 12:56:46 ID:p6nPJ6FO
8人クラスで順番待ちがしんどい>>71>>74です。
皆さん色々とお話を聞かせて頂き、ありがとうございます。
確かに・・・13人は多いですよね。おんなかが4〜5人だったので、
私としてはその位が適正に感じていたんですが。
皆さんのお子さんは待ち時間、グダグダしたりしませんか?
隣に座っている以上、つい気になって小声で注意してしまう
んですが、先生は却ってそれが気に入らない様子です。
とはいえ横に付いていながら、子供が先生に注意されるまで
黙って見ているのも、正直あまり気持ち良いものではないですよね。
他の習い事みたいに、子供たちだけでやってくれれば、どんなにか
気が楽なんですけど。。。愚痴ってスミマセン
81名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 14:38:02 ID:H7wF5lXv
親に面倒見させてなるべく多くの人数でグループレッスン。それにしては高い。私なら少人数の幼児科を探すよ。
82名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 15:01:46 ID:nxhCeI9Y
すごいね13人は。
このあたりだよ多くなると2つに分けられてたけど。
地域差かな。
最近の不満はレッスン時間。
教室の出入りを含めて60分が基本だと思うんですけど
うちのクラスは10分から15分短い。
楽器店の人にわざわざ言わなくても
きちんとしてくれる先生がいいな。
83名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 15:28:52 ID:FdN4FsmT
赤りんごに通っていて、夏に下の子出産予定です。
産後は、一旦退会して来春のおんなかコースから再入会するか、
しばらく休会して赤ちゃんが40分もつようになってから復帰するか、
付き添いを有料の育児支援員(普段お世話になっているおばあちゃん)に
頼んで継続するか、迷っています。

教室には上のお兄ちゃんらを連れている保護者は数人いるのですが、
やはり下の子(乳児)を連れて来るとレッスンの妨げになりますかね。
84名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 16:33:58 ID:M4zqscc7
>>83
2番目の案に1票。
赤りんごにお兄ちゃん達が来てるなら、乳児タンは問題無いのでは。
ぐずり出したら、隅っこでパイ含ませて… 授乳服とかこの機会に研究して。
産後2〜3ヶ月もすれば、順調なら復帰できるよ。首が据わってからだとなお安心。
85名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 16:50:01 ID:IinGBYw6
>>83

子供が絶対やめるのは嫌だって言わないなら、おんなかコースから再開、
あるいは赤りんご休会後、様子見て復帰でいいと思います。
下の子連れが迷惑とかより、お母さんが大変でないかな・・・と。
わが子は、赤りんご経験なし、年中からおんなか入会し、今年、J専と進みましたが、
耳の良さとリズム感は、先生が褒めてくれるぐらいなので出遅れる事とかもないかと。
 (・・・ただ、男児で譜読みは大嫌いですが、これは赤りんご云々は関係ないですし。)

今のJ専グループメンバーも、6人中4人が赤りんご経験無しです。
ただ、あくまで個人的な考えですので、他の意見もあると思いますが。
86名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 18:15:26 ID:dJBf1AG4
>>83

来春のおんなかコースから、に一票。
月齢が低い方が、じっとしてるし寝てることが多いから邪魔にならないから
赤リンゴ復帰もできると思うけど、夏出産して、赤ちゃんが3ヶ月くらいに
なって復帰すると、すぐに風邪やインフルエンザの季節到来。まだ小さすぎ
て予防接種も打てなくて不安だから、私ならおんなかから復帰する。
87名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 20:29:27 ID:jQeYn/YB
65ですがグレードAは殆ど皆そうなので
全然自慢に思った事無いです。
それよりうちは都内ですがこの会場にジュニ專とやらも無いです。
コンクールとか色々大変なんですね。
うちは今のままで良かったのかも。では失礼しました。
88名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 21:02:40 ID:FTNEkF2G
実際、迷惑を被りっております。下の子供が泣いた時の退室やお兄ちゃん、お姉ちゃん自身落ち着きや集中力もついて無い時に無理でしょう。
89名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 22:45:33 ID:U3poj9xH
>>83
お父さんのお休みの日のレッスンに振り替えはできないのかな。

うちも出産予定があったんであえて土曜の赤りんごに通ってました。
出産後は夫が付き添ってました。たまに赤を夫に預けて私が行ったりも。
どうせ乳児のうちは遠出できないし、いい発散場所になるかなーという思いもあって。


赤りんごの頃は無理して通わせる事はないと思うけどねー。子も親も。
90名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 23:16:18 ID:DpbAnoS6
でも逆に、その頃だからこそ
通わせたい気持ちもわかるよ。
下の子に手がかかるから、上の子の楽しい時間を作ってあげたい。

やっぱそのファミサポのばーちゃんに頼んでみたら?
91名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 23:51:34 ID:vHR9u92M
>>71
うちのクラス(8人)は親が干渉というか指導しまくりだw
先生がそれぞれ周ってる間に親子で練習してる。
92名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 07:52:08 ID:SdmdTirh
できればJ専に、と親も先生も思ってるのに、子供が幼児科やめたがってて
困ってます。
今ヤマハの個人も行ってるんだけど、そっちだけ続けたいらしい。

今ぷら3なんだけど、
個人もやってるだけに、ぷら3は弾くのは簡単過ぎるけど、
音階唱や聴音はうちの子供にピッタリのレベル。
教え方も子供達の扱いも、
個人の先生より幼児科の先生の方が断然うまいし、
お友達とも仲良しだから楽しそうなのに、
子供にとっては、
個人の方が「私だけの先生♪」だから楽しいらしい。orz
お友達に会える魅力より、私だけの先生の魅力が上回ってるみたい。

グループに合わない子なのかな。
なんとかうまい持って行き方ないでしょうか。orz
93名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 08:32:08 ID:LAjk0ggM
音階唱や聴音がぴったりレベルなら
とりたててJ専向きでも無いんじゃ?
弾くのはもちろんの事
ほかの事もずば抜けててもう、退屈で退屈でしょうがない…
っていう感じかと思ってたよ。

J専行っても、メンバーにもよるしな〜
ひとりものすごくずば抜けてても
クラスメイトが出来の悪いJ専だと辛そう
意識の高い子が集まってる普通のジュニア科でもいいし
納得できる先生に個人で習うのもいいと思う。
9492:2008/06/18(水) 09:57:56 ID:SdmdTirh
>>93
おっしゃるとおり、子供にとりたてて才能があるわけではありません。w
全員がJ専に行けると言われているグループの中にいて、
弾くこと以外はごくごく平均的な感じですので、
それはじゅうじゅう承知です。
ただ、創作面がJ専でないと経験できる確約がないと聞いたので、
できればJ専に、と言うのが、親の希望なだけでして。

百歩譲って(?)アンサンブルだけでも残せるよう
ジュニア科でもいいんですが、
これ以上弾く方のレベルがかけ離れてしまうと
ますますやめたがると思うので、
ジュニア科はもっと無理だと思います。

せっかくヤマハなんだから、
できればグループ続けさせたいんですけどね…
95名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 10:27:45 ID:+LVXBE0A
>>94
まだ年長か小1ですよね。親が、こういうのをやらせたい、あるいはこれは意味がある、と
いうのがはっきりあるのなら、本人に伝えて、これ(ソルフェや創作)をやるために続けなさい、
これは個人ではやれないから、と言えばいいのでは。
本人のやりたい個人をやめさせるわけでもないし、グループが嫌で嫌でしょうがないとか、
クラスの子とうまくいかないとか、そういうわけでもないようだし。
うまい持っていき方とかじゃなく、お稽古ごとについて、お子さんと正面から向き合って
話してみるほうがいいのではないかなあ。幼い子どもだから、目先の楽しさしか判断基準が
なくて当然だし、1年先の話なんては親が言わなければ理解できないよ。
96名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 14:01:44 ID:LAjk0ggM
ひとつの曲を全部の調で弾けるようにするとか
伴奏のアレンジをいっぱいいっぱい考える
メロディー変奏、リズム変奏するとか
歌う曲を伴奏付きで弾けるようにするとか…
やれる事はいっぱいあると思うよ。

与えられたものだけで退屈なんだったら。
97名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 14:48:29 ID:2Y6uArLE
> おっしゃるとおり、子供にとりたてて才能があるわけではありません。w
> 全員がJ専に行けると言われているグループの中にいて、

最近はこんなレベルで全員J専に推薦なんだ・・・
落ちたもんだね、J専も

ジュニア科+個人レッスンだったらJ専と負担金額もそう変わらないから
色々やってみたいのならJ専希望で貫けば?
子供には言い方工夫すればどうにでもなる。
9883:2008/06/18(水) 16:06:43 ID:NuIPS0jg
下の子出産後の復帰について、アドバイスありがとうございました。
まだ期間があるので先生とも相談してみようと思います。
ご意見参考になりました。
99名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 21:51:47 ID:iEGSI9Ci
生まれてみないとわからないこともいっぱいあるよ。
手のかからない子か、ちょっと病弱かとか。
今から決めなくていいんじゃないかなあ。
大変なのは、赤連れで出かけるのは重装備になることと、下が熱だしたら元気な上の子が休まないといけないかもしれないことだと思う。
二人連れて外出って、気合いるよ。
10092:2008/06/19(木) 09:27:56 ID:2MHa82se
>>95-97
ありがとうございます。

まだレッスンで創作がはいってきていないし
年長ですがしっかりした子でもないので
目先にない魅力を伝えるのは難しいですが、
そうですね、頑張ってみます。

>ひとつの曲を全部の調で弾けるようにするとか
今ぷらいまりーの弾く曲は全て、
全調ではないですが、ハ・ヘ・ト長調だけ
レッスンで皆やらされてますが、
個人で習った曲も、一人で勝手に移調して
楽しんでます。
「そういう風に楽しめるのも、グループに
行ってるからだよ」と昨日は伝えてみました。
ありがとうございます。

普段の練習では、
歌の曲を弾いてみたり(伴奏はまだT、X7しかないと
思ってるから無理です。メロディだけ)、
弾く曲の伴奏のリズムを変えたりアルペジオ風にしてみたり、
勝手にいろいろと遊んでますし、
個人の方の曲もあるので、
退屈ってことはなさそうなんですが、
レッスン中がどうも楽しくないと言うんですよね。

ああ、こう書いてるうちに、
先生に相談してみたら解決するような気がしてきました。
今度、子供がレッスンについて言っていることを、
先生に話してみます。
10192:2008/06/19(木) 09:52:52 ID:2MHa82se
他にお聞きしたいことが出てきたので、
別に聞かせてください。

>>97
>最近はこんなレベルで全員J専に推薦なんだ・・・
>落ちたもんだね、J専も

とあるのですが、
うちの先生の判断基準で言われてることなので、
一般的な話はわかりません。
うちはバリバリ頑張るタイプではないのに、
大丈夫、と先生に言われ、
このグループの様子だと大丈夫そうかな、と、
できればJ専に、と親も思ってる訳なんですが、
転勤族なので進級時、進級後、楽器店を変わるかもしれないので、
一般的に必要なレベルも知りたいです。

うちの子供のグループの子達のレッスンの様子は、
先に書いたように、弾く曲に関してはハ・ヘ・ト長調への移調と、
ベタの伴奏を、四分音符で刻んだりする程度。
メロディ変奏は未経験です。

聴音は、単音については、
今日は余程調子の悪いのかな、って子が1つ2つ間違うことがあるくらいで、
普段は間違う子はいない。
でも、和音は、T、X7を間違う子はいないけど、
最初にヘ長調かト長調のTを弾かれると、ファラドかソシレかみな迷ってしまう、
と言うようなレベルです。

ぷら3時点でこのレベルでは、
一般的なJ専についていくには
レベル低すぎでしょうか?
102名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 15:21:20 ID:1Osx/fFT
最近のJ専はレベルが低い親子が沢山います。
103名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 22:34:29 ID:5YCkkxbD
>>101 最近のJ専は、レベルが低い。少子化が原因か。
金儲けのためには、だれでも受け入れる。
もはや生徒の家の年収しか問題になっていない。
レベルは、もはや年収でしか管理されていない。
104名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 00:11:04 ID:FGnNIyq0
うちの子が通ってる幼児科は
テキストに載ってる曲を弾くのだけでいっぱいいっぱいだわ。
105名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 03:33:50 ID:EM1010+H
>>101
うちの子供が通っていた幼児科のレベルから考えると、とても高いと思います。
J専に関しては、周囲で入っている人がいれば、その人に直接聞くのが一番かと。
先生が推薦してくれて、親も行かせたいなら進めばいいと思うけど、
やっぱりお金はかかるし、練習はかなり大変です。
低学年のうちは、かなり親のフォローがいるしね。

こちらに専用スレがあります。結構きつい意見を書く方も多いですが。
  ↓↓↓ 
【J専】ヤマハ音楽教室ジュニア専門コース2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1203806053/l50

106名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 09:21:58 ID:EXz6Xnv0
ふつうのじゅにあ科なんかもっとレベル低いよ…
先生のやる気ないし。
何のために通わせてるのやらと思ってしまう。
107名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 11:03:34 ID:8syWrJBN
>>106

小1から初めてグループに入ったが、生徒のやる気も個人差あり過ぎ。
3年生になって、(ヤマハの)個人レッスンに変えてから、本人はスゴク楽しく通っている。
練習もきっちりするようになったしね。
グループの時は「皆、練習して来てないし進まないから。」と余りピアノの前座ってなかった。
子供の話によると、練習中、ウロウロする子や、
(練習しないから)弾けなくて皆と合わせられないと、ずっと大泣きしてる子もいて。
親からみても、「え?その曲、まだやっているの?」って感じの進度だったよ。
グループには当たりハズレがあると思う。我が子の2年間は無駄だったと思っている。


108名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 12:51:54 ID:3n5HF5N3
>>107
小1からのグループって、幼児科それともジュニアステップ?
保護者同伴じゃないってことは、ジュニアステップかしら?
ジュニアステップで大泣きって、かなり特殊なケースじゃないかと…
109名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 17:45:23 ID:6pL/STgE
ヤマハ個人レッスンですが、お中元、お歳暮、差し上げたことないのですが
みなさんは、どうされてますか?
発表会などで補講して頂いた時は、お礼しています。
110名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 20:19:37 ID:6RMlcCvm
うちは個人だけど贈らない。
補講もないしコンクールもないマタリだから、たまにお土産を差し上げる位です。
先生のお宅でのレッスンだったらマタリでも贈るけどね。
111名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 20:49:37 ID:O6kpbsNx
グループの時はしてなかったけど
個人になってからは、お中元お歳暮と、ご自宅に送ってる。
気持ちだけだけど。3000円前後のお菓子。
112名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 21:28:06 ID:Od5PqbVy
>>109
グループと個人併用です(先生は違います)
うちも盆暮れのご挨拶はしていません。
ただ、ちょこちょこクリスマスやバレンタインに
お菓子をくださったり、発表会後にお菓子のおみやげがあったりして
先生も、若い女性なのでお菓子大好きみたいで
(休憩中によく召し上がってるのを見かけます)
お花よりお菓子かな…と、
発表会後に菓子折りを渡す程度です。
113101:2008/06/22(日) 10:26:17 ID:UXLX7dJh
>>102-105
J専スレは、J専そのもののお話より、その上のレベルの特別な子達の
お話が多くて聞きにくくて。w
ありがとうございました。
114名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 13:19:52 ID:cAwyartX
109です
みなさま、レスありがとうございました。
私の周りのヤマハ保護者もされてない方が多くて、
実際にされておられる意見も聞けて参考になりました。
115名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 17:39:36 ID:Cgx+igCR
ちょっと悩んでるのでアドバイスください。
幼児科です。下の子を連れて来る方がいて、先生のピアノを
弾いたり、子供の周りをウロウロしたり妨げになってます。
先生は親の手前何も言えないのかなと思います。
こういう場合はヤマハ側に言ってもいいのでしょうか?
ちなみに毎週家族全員で来ています…。
116名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 17:56:10 ID:PfkAXggQ
同じくクラスの年長の男の子が毎回落ち着きが無く、ちょっと困っています。
跳ねたり動いたり他の子にちょっかいだしたり、先生が弾いて子供達が歌っているときに、
先生のピアノの鍵盤をバンバン。親は注意しません。
もしかすると発達障害の子かなと思うと、こちらも何も言えません。 どうしたら良いでしょうか?
117名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 22:06:19 ID:3gszPqu2
>>115
家族全員って夫婦で参加してるの?
だったら、下の子は家で見ろよって思うよね。
118名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 22:45:33 ID:M83dPi3i
>>115
言っていいと思いますよ
うちのクラスも下のお子さんがあまりにも騒ぎすぎると
先生が「すみませんが・・・」と言って外に出てもらってましたよ
119名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 09:01:31 ID:T2HNWNeO
>115
>116
うちの先生なら即、注意されるよ。
下の子はもちろん、発達障害児であっても。
あきらかにレッスンの妨害されてるなら言っていいんじゃないの?
グループとは言っても月謝払ってる立場なんだし。

120名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 10:56:34 ID:G1WYeaAr
その子が本当に発達障害で先生も親も知っているんだったら既に皆が集中できるよう工夫していると思う。
性格の問題なら先生に言えば対応してくれるだろうけど、発覚前の発達障害児だったら厄介だね…
121名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 11:49:08 ID:Aj7qaGj3
プライマリー3「もりのあさ」を練習中の方、経験者の方、教えてください。
この曲の正式な運指はどうなりますか?
23454・12343・542542・135
でいいでしょうか。
先日のレッスンで初めてみんなで歌って、そこで終了だったのですが、
子供は音階が分かったので嬉しくて、練習したがっています。
クラスではまだしばらく歌うだけだと思いますが、弾きたがりの子なので
うずうずしています。よろしくお願いします。
122名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 15:00:32 ID:tH0t7GBN
>>121
運指、先生で微妙に違ったりしますよ。
今までの曲でも違ってる物があります。
うちは「もりのあさ」はまだですが、
うちの先生だと多分、23454じゃなくて、12343で
手を引っ越すだけの気がします。
123名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 07:43:16 ID:7ZoidJoM
>>122
ありがとうございます。
先生によってちがうんですか。
先生用マニュアルみたいなもので統一されて
いるのかとイメージしていました。
次のレッスンで、練習をすすめていいかどうかと
運指について聞いてみます。
124名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 08:08:14 ID:jN1qmH7+
うちの子の先生は、運指は気にせずどんどん弾いてみて、と言う先生。
まずはどんな風に弾いたら指がスムーズに動くかな、って考えてみてほしいんだって。
でたらめな運指だったとしても、矯正するのはレッスンの時で十分だって言ってたよ。
125名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 08:09:31 ID:4h2wfeEz
>>123
先生によっても違うし
あと、子によってお手手のサイズも違うので
「ここどうしてもやりにくいんです〜」って言ったら
「じゃあ○○ちゃんはこうしようか」って言ってくれたりする。
126名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 00:24:08 ID:31IkOECM
ジュニア2年目小2です。
幼児科のメンバーが辞めたり個人に移ったりでジュニア科が始まる時に同じ先生が持っている
いまのクラスに入れて貰いました。
先日、秋の発表会(JOCやなかソンがある)への参加意思の確認と9級グレード試験の
事で保護者が集まったのですが、クラスで一番上手なこがどちらも日程の都合がつかない
とのことで発表会は不参加、グレード試験は4月予定が2月に前倒しになってしまいました。
それは別に構わないのですが(発表会は年に二回あるので)その時に難色を示した
親御さんや子供に対して先生が「どうするの?○○ちゃんだけ一人4月にうける
の?」とか「秋の発表会でたら練習沢山しなきゃいけないよ?大変だよ?」と
ちょっと脅迫とも誘導ともとれる話し方をしたのが気になります。
その上手なお子さんは兄弟全員が通っていて個人も併用したりとお得意様なのは分かりますが
もうちょっと言い方が有るだろうと…。
7人のクラスで何故一人のお子さんの都合にすべて合わせるのかも疑問です。
○○ちゃんが一人で4月にグレード試験受けられるのなら××ちゃんも2月に一人で
受けたら済む話だし、他のクラスは秋の発表会もグレード試験もこなすのだから
うちのクラスだけ諦めるのも腑に落ちません。
色々心を砕いて考えてくれる先生だと思っていたのですが、ただ単に揉めたくないだけ
なのかな…とがっかりです。
長文で愚痴ってすみません。
127名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 00:29:01 ID:31IkOECM
>>126です。
グレード試験の日程は別にいつでも構わないのですが、発表会は7人中5人の子供が
参加したいと言ったにもかかわらず、先生の説得で最終的に全員「そんなに大変なら
や〜めた」って感じになりました。
グレード試験の日程も上手な子のまだ確定ではない予定にあわせてずらす事になった
のがちょっと疑問です。
128名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 08:32:25 ID:rp5R9mBt
みんなで出る事に意義があるので
ひとりでも、参加できない子が居るクラスは不参加だったよ。
「あれっ?なんであそこのクラスは不参加?」って聞いたら
「あの子の地区だけ、運動会と重なっているらしいから」とか。
クラスの人数は3人でも、5人でも10人でも
ひとりでも参加できなかったら、やめるほうが多いと思う。

実際発表会前は、その練習ばっかりになるのに
ひとりだけその練習にずっと参加できないのもねぇ…
休会したくなるよね。

グレードの件もそうで
グループで揃ってグレード対策の授業したいのに
ひとりだけ遅くなったりすると
その子に時間割いてグレード対策しないといけない。
多忙な先生だったら補講も難しいだろうし
そりゃ、足並みそろえたいと思うよ。

2月は無難だと思うけどな。
もしも2月に熱出して行けなくても4月に受験できるし
4月がだめで、6月まで押すよりはずっとマシ。
129名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 08:57:04 ID:31IkOECM
>>128
レスありがとう。
今までその先生のクラスで発表会に出られない子が居た時はその子にもパートを
割り振って一緒に練習していましたし「必ずしも全員参加ではないので都合が悪かったら
言って下さい」って去年も言われていたのです。
参加できなくて練習するのが辛いのも練習や試験対策がみんなで出来た方がいいのも
もちろんわかりますし、2月という時期に私は不満はなく今回の決定をどうこうしようとも
思っていませんが、先生が一人一人に上のレスで書いたような事を最後の子が折れる
まで繰り返し繰り返し言った点が引っかかって…。
音楽を教える人だから教育者とは違うんでしょうけど、まだ「××ちゃんは都合が悪くて
参加出来ないので今回はやめておきましょう」と最初から言ってくれたほうが納得
しやすいと思うんですよ。
参加したい子に手をあげさせて
「ええ〜!!やるのお?練習大変だよお?」
「でも頑張る〜!!」
「本当に大変だよ?毎日10個以上練習だよ?」
「大丈夫頑張る〜!」
「本当にできるのお?」
みたいなやり取りでその日のレッスン時間は殆ど終わってしまいましたし。
言い方一つなのに…と思ってがっかりして愚痴ってしまったわけです。
読んでくれてありがとう。
130名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 09:06:55 ID:rp5R9mBt
…なるほど。
まぁ、その子がいないと華がない、って感じかな。
131名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 09:15:06 ID:fB2nRA8R
126さんへ
グレードに関しては、まあ仕方ないとして、発表会はおかしいと思います。
年に2回あるから、1回ぐらいと先生は考えているのかもしれませんが・・・
ウチの地区は、1回しかないのでそのグループだけ出ないなんてことは
ありえません。
用事ででない子や親が出したくない子もいたりしますが、
発表会の練習も普通のアンサンブルとして参加しています。
それでも問題ないです。
なんかその上手な子中心になってる感じですね。
子供がやりたいと言う親は、先生に進言しないのですか?



132名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 09:30:32 ID:31IkOECM
>>130
それはあるかもしれません。
お母さんもヤマハ保護者歴が長くてはっきり物をおっしゃる方なのでそれもあるかも。
でもそのお母さんも家の子が参加しないからみんなも参加しないで欲しいとは思って
いないと思うんですね。

>>131
今、先生に進言するべきか悩んでいます。
今回の事はもう仕方がないとはいえ(家の子も参加する気満々でしたが説得と誘導
で「そんなに大変ならや〜めた!」となってしまったので)この先も意見が分かれた
時などにああいう指導方法をとられるのかと思うと納得できません。
もう一人やる気満々だった子のお母さんも「なんか××ちゃんのためのクラスだね」
と怒っていたのでちょっと話してみようかなあ…と思っています。
133名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 10:30:21 ID:fB2nRA8R
131です
話し合いお勧めです
知人の子供のクラスですが、先生に不満があり訴えるが、それでも改善
しないため、ジュニア上級の途中で先生を変えました
直接先生に言いずらい時は、受付とか、そこの教室を仕切ってる人に
言ってましたよ。
134名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 10:36:18 ID:fB2nRA8R
ぜひ話し合ってください。
知人の子供のクラスですが、不満があり、訴えるが、改善されず
ジュニア上級の途中で先生変えました
直接先生に言いにくいときは、そこの教室の一番えらい人か受付に言って
たと思います。
135名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 10:37:33 ID:fB2nRA8R
131です
あら、何回も失礼しました
136名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 10:42:30 ID:SatRh8in
もしかしてかなりレベルが低いクラスで
唯一練習してくるのがその上手な子だけってことないですか?
レッスンでアンサンブルのパート分けしても全然やってこなくてアンサンブル成立しないとか。
10個練習できないようじゃ不安だなあ。
137名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 11:10:56 ID:31IkOECM
>>133
ありがとうございます。
ちょっと責任者の方とお話してみようかと思います。

>>136
確かに進度は遅いクラスだと思います。
練習はマイレパや偏った曲ばかり練習する傾向が家の子にもあったりしますが、
全く練習しない子はいないと思います。
大抵の子は毎日練習する習慣がついていてみんなカレンダーもシールびっしりです。
で、練習量や技術面の事でなく諦めさせる時の攻め方がイヤだなあというのが
今回問題に思ったところです。
おそらく先生の本音は「4月の予定のグレードテストが2月に前倒しになると11月
の発表会でないほうが助かるなあ。××ちゃんもでないんだし」じゃないかなあ…って思うんです。
それそのまま言ってくれた方が親的にもすんごく納得できるんですけどね。
138名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 14:29:11 ID:SatRh8in
136です。
毎日練習しているのに疑ってごめんね。
確かに発表会の練習でレッスン時間の半分は潰れちゃったりするから進度は遅れるし
いいことばかりではないからね。その分基礎固めしましょうとでも言ってくれればいいのに
子供に責任なすりつけるみたいでヤな感じですね。
お話してみてください。


139名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 07:03:14 ID:HBWGTm4X
もし>>136のようなグループだとしても、
選曲や子達への促し方で、そのグループなりになんとかするのが
講師の腕の見せ所(悩みどころでもあるでしょうが)だと思うけどな〜。

「講師の押し付けじゃなくて本人たちの意思で」不参加って形にしたかった
のかな。

他の皆さんと話し合ってから、先生または責任者とお話してくださいね。
140名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 03:47:31 ID:FjzHj60l
141名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 10:15:55 ID:4v3maBh+
うちの子の先生、今度結婚するので、2週続けて休み。
思えば、赤りんご〜おんなかで担当してくれた先生は、おんなか修了時に結婚退職されて、
持ち上がりの予定が、幼児科から先生が変わった。その先生が今回ご結婚。
下の子は、昨年おんなかで担当の先生が年度の途中でご結婚(仕事は継続)。
同じセンターに通ってる近所のお子さんから聞いた話では、その子の先生も先日ご結婚で
お休みがあったそうな。
たまたま先生の結婚に当たりやすいのか、それとも若い先生が多いからかな。
142名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 13:46:48 ID:5GVp37HF
今度は先生の産休・育休があるね。
でもこればっかりは時期もわかんないしなぁ…
先生も人間だからしかたないね。

うちの子の先生は、産休後復帰するつもりだったけど
保育所の空きがなく、お婆ちゃんも仕事をされてるとのことで
結局退職されました。

そのときに代理で来た先生に5年間お世話になってるけど
ご結婚されて結構たつけど、子供ができないんです〜って言ってた。
いつ産休されるんだろう…と思ってたけど
もう最近では忘れかけてた。
143名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 12:15:54 ID:2F1YYvzP
ぷらいまり−3の“もりのあさ”の編曲についての相談です。
そろそろレッスンで“もりのあさ”の仕上げになるのですが
先生が“こういう弾き方もあるんだよ”とロンドン橋を弾いて下さったのですが
“れどれみれどし…”と編曲した弾き方をされました。
…これは先生は“もりのあさ”をただ弾くだけじゃなく音に変化をして欲しいという事か。
と思ってみたものの、どう音に変化をつけていいものやら見当がつきません。
子どもは無難に“しどれみれ→ぶんちゃっちゃ伴奏”“みふぁそらそ→どーそーみーそー伴奏”
にするつもりみたいですが、何か良い知恵はありませんでしょうか?
144名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 14:19:37 ID:mZ+XvC0D
「良い知恵」という意図がよくわかりませんが
ぷらいまりー3の時点で、過度なテクニックはいらない気がします。
お子さんが自分でそう弾くと決めたならそれでいいと思います・・・
アレンジは個性でもありますので。
自分で工夫して自分の納得する音を見つけるのもレッスンのひとつでは。
余計な口を挟んでごめんなさい。
145名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 18:15:18 ID:PwGfLk14
>>144
ありがとうございます。
アレンジは個性でもあるという言葉が
つい子どもに過干渉してしまい反省をしている母として
身にしみました。
子どもの考えを大事にさせて頂きます。
余計な口を挟むなんてもったいないです。
至らない所をやんわりと指摘して下さって本当にありがとうございました。
146名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 20:57:20 ID:uoHTK2d6
「変奏」ですね。
ヤマハっ子のお得意分野で、私も子供の頃好きでした。(^^)
自分で考えた変奏を弾いて持って行き、お友達の変奏を聞き・・・
と言うのを繰り返していく中で、「おぉ!そんな手もあるか」と
言う気づきがあり、気に入った物は自分に取り入れたりしながら、
幅が広がっていくのが、ヤマハのいいところですもんね。(^^9
147名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 17:32:06 ID:YhKvGWC+
今年のES最低↓↓
なんの贔屓か落ち度ないのに
やり直しの子がいたし
審査結果の講評長くなってそのせいで
金賞グループしか表彰されてない
参加グループ全部頑張ったし
何より参加費出してる生徒主体の
表彰式になさいよね!
だから地元楽器店はプライドだけ上がって
レベル下がるんだyo!
148名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 21:12:54 ID:DaZsFXkN
>>147
もともと金賞だけが表彰されるもんじゃないの?
少なくともうちの楽器店はそう
銀賞以下は発表はされるけど、壇上に上るのは金賞だけ
全員表彰なんてしてたら、時間がいくらあっても足りないよ
149名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 23:18:48 ID:ULEyOKBd
それって予選?
150名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 21:08:41 ID:P2ZABGj/
子の通っている楽器店の予選は、銅、銀はグループの代表のみ者が呼ばれて
ステージの上に並んで拍手(賞状その他は次回レッスン時に配布)。
金のみグループ全員がステージに上がり表彰状授与と一人一言がある感じだ。
151名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 22:17:02 ID:bfdm0zSM
>>150
予選でステージに上がるんですか?

こちらは、予選1部・2部はロビーなどに張り出されるだけです。
3部はステージ上で名前だけ発表。

本選は1〜3部が一緒にステージで発表され
金・銀・○○賞(スポンサー名)の全員がステージに上がり、
代表者が表彰、銅は後日教室でもらいます。
152名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 22:32:23 ID:Q3QaihKb
うちは優秀賞と奨励賞だけだ。
優秀賞は次の大会に出る。
153名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 22:49:54 ID:mg4ARIQ+
楽器店だとそれがスタンダード?
154名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 22:54:20 ID:U5h3qD7u
>>152
うちも入賞は優秀賞と奨励賞だけ。
でもって、さらに優秀賞の半分くらいしか次の大会には行けない。

規模が大きいと1日でESは終わんないから、とりあえず部毎(20組ずつくらい)で表彰
で、後日、全日程終了した後で優秀賞の中から又選抜されて、地区大会スーパーライブ行きが決まる
楽器店内で既に2段階の選抜だよ
155名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 23:27:51 ID:bfdm0zSM
金賞=地区大会に進むのは
14組に1組の割合だった。
156名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 01:28:51 ID:0BuzIPDT
ESフリースタイルアンサンブル部門とアンサンブルコンテスト部門の
違いがよくわからない。
フリースタイルの方がなんかぬるい部門なの?
でも地区大会に進める割合はフリー・・・の方が断然多い。
157名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 19:03:43 ID:d2i+2HEW
アンサンブルじゃないけど、この間あったエレソロコンを見に行ったら・・・

フリースタイルの方は、中3とかなのに、片手弾きだった。
かなりぬるかった。
158名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 07:20:22 ID:DaZsFXkN
コンテスト部門はコンクール色が強いのに対して、フリースタイルの方は楽しむ事が目的。
ソロだったら、まだ始めたばかりだけど舞台経験を、なんて子も出るよ。
弾き語りや踊りつき、他楽器とのアンサンブルなんかもありで、録音機能を使う事も出来る。
優劣を競うのではなく、楽しくマッタリという人たち向け。
159名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 10:04:53 ID:sSgzGsOp
初めてレスする者です。
中学生の娘がヤマハ教室にかよっております。
夏の発表会か何かの申込書を貰って来てたようす。で、
申込期限が過ぎてから本人が、不参加の連絡を入れたのですが、
後日、教室の方から期限内に不参加の連絡を入れないと
参加とみなされ、参加費を払ってくださいと言われました。
申込用紙にもそんな事は書いてませんし、本人も、親もそうゆう話は知りませんでした。
先生に相談した所、お金の事は知らなかったようですが、先生が立て替えるとおっしゃりました。
長い間先生にもお世話になってますので、心苦しく思うのですが。
どこでもこんなシステムですか?なんか詐欺商法みたい。法的にも問題ないのですか?
160名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 10:15:46 ID:ULEyOKBd
>>159
うちの教室@近畿地方の弱小楽器店
娘@小5はグループと個人ピアノを併用してます。
もうすぐ夏の個人発表会。
書類を見てみると…
申し込み締め切りは、一ヶ月前まで。
やむを得ない理由で急な取りやめの場合、一週間前までは
全額返金させて頂きます。
と、あります。

普通は期限までに申し込みしなかったら
出られません、じゃないのかな?
よっぽど人数が少なくて、出てほしいとか!?
161名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 12:11:03 ID:gjWKYpWQ
>>159
ツアーのキャンセル料みたいなものかな。
吹奏楽やってたから分かるけど、演奏会は開催のずっと前からお金が動き始める。
発表会なら見込み数でホールの占有時間を算出しているだろうし、写真も記念品も
プログラムも発注済みだとしたら、出てなくてももうお金使っちゃったことになる。
発表が夏ならとっくに曲をもらってるだろうし、練習してるなら「参加」の
意思表示だよね。
でも期限内に不参加を伝えないと全納だと事前に告知しなかった教室の責任は問える。
ゴネて得するならゴネれば?
162名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 13:28:57 ID:sSgzGsOp
>>160
>>普通は期限までに申し込みしなかったら 出られません、じゃないのかな?
ですよね。
>>161
>>発表が夏ならとっくに曲をもらってるだろうし、練習してるなら「参加」の 意思表示だよね。
なるほど。そのへん娘に聞いておきます。
とにかく、ご意見有り難うございました。
163名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 15:55:43 ID:qXKNquQZ
156ですが157・158さんありがとう。
地区大会があると聞けば出したくなるけどw残念ながら我が家は銀賞。
フリースタイル部門だったらいけたのかも、と思ったのですが
歌ったり踊ったりはうちの子のキャラ的に無理なんであきらめます。
164名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 00:29:45 ID:9Xew9gY6
>>159
長い間先生にお世話になってる〜のに、発表会にでるのは今回が初めてなの?
ヤマハ内の常識では、子どもは発表会に出るのが当然で、出ない方が稀〜だと思ってた。

出演者数・時間で1年前の会場予約から関係するし、
曲決める時点で、他の子とかぶらないよう調整したり、プログラムの順番考えたり・・
先生も裏方で前ヶから準備してるんだよね・・。

ゴネれば、なんとかなるかも・・だけど、先生可哀想・・

165名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 01:31:02 ID:infOpu7C
うん。私も微妙に>>159の書いている状況がわからない。
申込書が先生から渡された時に、参加するかどうかは先生と娘、
家に帰ってから娘と親で話したりしないもんなんだろうか?
娘さんは不参加の連絡を誰にしたんだろう?(先生ではなく、事務の人か誰かに?)
発表会用の曲はどうしてたんだろう?
娘さんの気まぐれ・・・って事はないかな?
一度「出る」って先生に言っておいて、母親に言うの忘れてて、
参加費用その他のことも忘れてて、「申込書、来週持って来ます」
繰り返した挙句に、いざ練習始めたら「やっぱり出たくなくなった。」みたいな。
詐欺商法うんぬん言う前に、娘や先生とのコミュニケーションをきちんと取っておいた方が
いいと思う。
166名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 21:38:49 ID:Z5yDaxe8
159です
なかよしクラスからお世話になってますので、中学生まではコンクールだの発表会だの
ほぼ参加しておりました。現在2年ですが中学生になると塾だのクラブだの、テストだので
結構忙しく、1度も参加しておりません。ヤマハもたまに休んだりしてました。
でも、ピアノも大好きなようで、先生との相性も良く、続けたいというので
気分転換になるかと思い続けさせてます。
中学生にもなって親がしゃしゃり出るのもどうかと思いますので、お金以外は子どもに任せてます。

昨日は期限前にお断りをしなかった事で娘をきつく叱ってしまいました。
もちろん出るとは言ってないようですが、先生からは強く進められてたようです。
塾と学校の試験前で1、2回休んでいた事もあり言いそびれたみたいです。

ただ、いままで申し込みの案内に1行の説明も無く、口頭での説明も10年間無く、
ましてや、親が払わなければ、先生に立て替えさせると言うのはおかしく無いですか?
161さんも164さんも私がゴネてるとおっしゃるのは、ヤマハには問題なくこちらが
ヤカラを言ってると言う事でしょうか。

先生に申し訳ないので、こちらが払うのも泣き寝入りみたいで釈然としません。

ちなみに事務の方と先生がおっしゃてましたが、以前にも同様のケースでもめた事が
何度かあったそうです。先生も、事務の方も肩代わりをした事があるそうです。
その後、ヤマハ(楽器店)側に案内書に1行入れるようお願いしたそうですが、
反映してくれなかったそうです。ヤマハ バカじゃないですか。と言いたい。

まだ、どうしようか悩んでいるのですが、結果報告はした方がよろしいでしょうか。
167名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 21:49:25 ID:o5cG2noi
>>166
ずっとグループで続けてきたの?
発表会は個人ピアノの発表会?
168名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 22:03:52 ID:FVCkI5rX
あのさ、ここでごちゃごちゃ言ったって何にも解決しないじゃん
うっとおしいわ
ここで愚痴をきいて欲しいだけなんでしょ
ここの誰が解決法持ってるって言うの?
自分で解決しなよ
というか、親子のコミュニケーションがちゃんととれてなかっただけでしょ
嫌なら辞めればいいんだよ
お金払って、発表会出ればいいだけじゃん
あほくさ
169名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 23:19:14 ID:dy+P91+0
この場合いけないのは
何も話さない娘さんと
スポンサー(親)に無断で金を立て替えた先生と
10年もやってて楽器店(特約店)のやり方がいまだにわかってない親。
3人で解決するしかない問題です。

170名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 23:47:16 ID:Q68qpF5G
>>159
娘さんは、とても長いお付き合いの先生に
なかなか不参加を言えなかったし、休んでチャンスを逸してしまったんでしょうね。

ただ、先生もちょっと・・・ですよね。
中学生と言えどもまだ親の保護下。
お金が絡む事を親に一言も無く参加にしてしまった事。。。


我が家も似た状況です。
発表会の時期は、地区の中学校部活の最大行事と重なるので
楽器店は、発表会に部活生徒枠を作ってくれました。
会場は遠く周りの人と日程も違いますが、とても助かります。

>>160さんのような、しっかり明記されている楽器店もあるようです。
いろいろ対応しているところもあるのに!と
楽器店の営業にお話してみてはいかがでしょうか?

・以前から似た様な問題があったにもかかわらず、放置していた為に起こった
・お世話になっている先生に負担を強いるのは、楽器店の考えなのか?

一応先生に先にお話してから・・・
171名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 00:20:04 ID:3MeK+M4/
>>159
>中学生にもなって親がしゃしゃり出るのもどうかと思いますので、お金以外は子どもに任せてます。

>塾と学校の試験前で1、2回休んでいた事もあり言いそびれたみたいです。

その結果こうなったと言う事で、今回は親子の勉強にもなったと思い、全額が不満なら
半額ずつ先生と出したら?
発表会って出て当然みたいなものだから、子が参加とも取れる曖昧な返事をしている状態で
「申込用紙を出してないんだから不参加表明でしょ」っていうのはちょっと難しいかも。
担当の先生でさえ「参加する」と受け取ってて、「申込用紙を出すの忘れてるみたいだけど
この子は参加します」と楽器店に伝えてしまった可能性もあるんじゃない?
これを機に、親・先生・子のコミュニケーションを見直したらいいと思う。
今からでも間に合いそうな曲を先生に選んでもらって、発表会出ちゃったら?
172名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 00:24:23 ID:pWt1HqeK
>>159 娘さんが断らなかった〜と言うのは、出たいのが本音じゃないの?

それこそ来年は受験だもん、絶対ださないよね〜?
そしたら今年がラストチャンス・・
10年もやってて、コンクールも出た子なら今十分練習してなくても、ステージには立ちたいはず・・

うちも中学生で、今は個人だけだけど、グループの時の先生が発表会の出欠確認・子どもに聞いてた。
同時にピアノ担当の先生とは曲決めたし・・
参加費はグループの時と同様、発表会頃自動引き落としなので、先生が立て替える事はない。
173名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 00:30:38 ID:pWt1HqeK
>>171 我が子の参加費、先生に半分払わせる親がどこに・・?
それこそモンスター・・
174171:2008/07/11(金) 00:58:59 ID:3MeK+M4/
>>173
いや、先生が立て替える方向で話が進んでいるようなので。
もちろん、発表会に出る方向で話を進めるなら全額>>159が払うでしょう。

っていうか、
>以前にも同様のケースでもめた事が何度かあったそうです。
先生も、事務の方も肩代わりをした事があるそうです。
その後、ヤマハ(楽器店)側に案内書に1行入れるようお願いしたそうですが、
反映してくれなかったそうです。

だったら、先生も事務も「参加確認」を尚更しっかりするようにして再発防止に
努めればいいのに、全然そうじゃないんだね。
1行入れるようにお願いしても反映されなかったら、事務なり先生なりが
メモつけたりといくらでも出来そうなもんだけど。
この先生も事務も頼りなさそうだ。
175名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 08:12:54 ID:9Zpufzjg
っつうかどんな楽器店よ!?と思った
176名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:07:37 ID:2r02wWL1
色んな行き違いや不手際があったんだろうけど、
今回の場合みたいに子供が伝え忘れてたなら、
申込書に参加費返さないと一言あったとしても無意味でしょ。

先生だって自分が悪かったと思っただけじゃなく、
長く見てきた子供とこれからも良い関係でいたいから立て替えてる事にしたんだと思う。

そんな先生の為に、参加費払って発表会に出れば丸く収まる。
177名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:10:38 ID:ljB9RMEb
休んでいえなかったって、申し込みの期日ははっきり明記されてるんだから、それまでに電話1本いれとけばよかったんじゃ…
発表会とか、お金のかかることは娘任せではいかんでしょ。
それでなくても、不参加はじめてだったら勝手がわからないと思うんだけど。
決めるのは娘さんでも、やすませてるの知ってるなら、ひとこと返事はしておいた?って言ってればす。
発表会って、希望者参加じゃなくて、出られなくてすいません、って親からもいうものじゃないの?
いままでもめた経緯もあるのに、参加票でてない子に確認とらない先生も先生だけど。
178名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 11:00:46 ID:VMSr8nyS
なんか詐欺みたいな手口だな
179名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 12:30:36 ID:og4eBC10
>>176
>参加費払って発表会に出れば丸く収まる
出られないから揉めてるんじゃないのかな〜

うちの方は吹奏楽部の地区予選と同じ日が発表会。
音楽系だからヤマハっ子に部員は多い。
だから毎年中学生は、出ない子もいる。
楽器店は何とかしてほしいな、とは思う。

>>159
もうこれ以上子供は攻めない方がいいよ。
学校・部活・塾で精一杯なんだよ、きっと。
うちの子(中3)も進学塾の宿題が膨大で、ヘトヘトだけど
ピアノで気分転換しているみたい。

この件は、母が楽器店と話をつけよう!
頑張って!
180名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 17:06:02 ID:vX+p/YP7
159です
たくさんのご意見、有り難うございました。参考にさせて頂きます。
せっかくの良スレが荒れるといけないので、お礼、意見、反論、結果も含めて
以後の書き込みはしないようにします。
こちらで解決します(あたりまえか)。お騒がせ致しました。
181名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 21:19:17 ID:Sc8vXzof
皆さんに、先生へのお中元やお歳暮のことについてのご意見が聞きたいです。
今春から、娘が、ジュニア科+個人も併用レッスンをすることになりました。
幼児科のときは、グループオンリーだったので、そんなことは考えてもいなかったのですが、
今春から個人も併用することになったので、今、色々と迷っています。
こちらの気持ちを表すために、やはり何らかの形で表した方がいいのか、
いやいや、別に特に何もしなくてもいいのでは・・・とも思ってみたり、
お歳暮だけでも・・・、それだったら、いっそうお中元も・・・と思ってみたり・・・。

皆さんどうされてますか?
182名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 21:35:38 ID:MlUBKem7
うちもグループ+個人だけど
中元歳暮はなんもしてないよ。
個人の発表会の時に、一度花束を渡したのと
一度だけ、コンクール前に補講をしてもらったので
デパートで買った焼き菓子詰め合わせを渡した。

習わせて2年くらい経ったけど、先生は若い女性で
どうやら、お菓子が大好きなもよう。
なので、今度の発表会にはお花よりお菓子にしよう…と思ってます。
183名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 22:11:54 ID:zMSa5blA
グループ+個人が5年目ですが、一度も中元歳暮はしたことないです。
周りでもしていません。そこが「ヤマハ音楽教室」かな?と。

グループ発表会の後も以前はしていましたが、2年前からしなくなってしまいました。

ただコンクールの後はします。これはお世話になりますので・・・



184名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 20:31:58 ID:0kxBoObU
ヤマハ音楽教室の先生にお中元やお歳暮なんて入賞なり講師自宅での補講がない限り送らないよ。
発表会の後にグループのみんなでワリカンでお礼としてお菓子でも贈るケースがほとんどでしょう。
185名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 21:25:46 ID:DuUby2Zl
研究科1年目です
グループの方は 発表会の後に 花束とお菓子を差し上げてます
個人の方は 最初は 発表会後のお花だけでしたが
3年前より毎年コンクール(ESソロ 今年からJEF)に参加するようになって 
先生に大変お世話になってますので お中元・歳暮するようになりました

186名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 22:48:01 ID:kvzSEFtl
181です。皆さんご意見ありがとうございました。
ほんと、とても参考になりました。
お歳暮だけにしようかな・・・と思いはじめていましたが、
実際、先生の住所も知らないし、まだ個人はじめて間もないし・・・と、
皆さんの意見を聞いてから、
コンクールの後に、こちらの気持ちを表す形で何か・・・という方向に
気持ちに変わりました。もっともっとお世話になるようになったら、
お中元やお歳暮は考えようかな。ありがとうございました。
でも、色々難しいですね(^^ゞ
187名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 08:00:58 ID:FR5zLwhj
mixiのヤマハコミュ見てる人いる?
5歳の内向的な娘、早生まれで体が小さく普段保育園だから土曜の午後のレッスンは眠くてぐずる、
そんな娘を講師は最近無視するみたいな内容。

デモデモダッテちゃんの予感
188名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 14:05:17 ID:AqPRfi/D
>>187
見てる。
返信が長すぎて途中で読むのやめたけど。
189名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 19:13:49 ID:1Vuo+8kT
働いていて忙しいと言っておいて返信長すぎ
その時間をコドモと一緒に練習すれば良いのに、と思う
こういう人は文句ばかり言って、自助努力していない
そういう人の子は伸びないね、カワイそう。
思春期以降に、母親を反面教師にして子ども自身が努力すれば伸びるけど。
190名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 21:21:36 ID:cVfXkrBg
はぁ…愚痴ります
子供も小5になって、アンサンブルクルーズです。
今は二人のクラスです。
うちの子はまぁそんなに怒られる事もないんだけど
もうひとりの子が、怒られてばっかりでほんとに気の毒…
クラスの終わり際に迎えに行くと「どうぞ〜」と入れて下さるので
少しだけ見学するのですが。
その子は、たぶんあまり器用でないほうなのか
家でも練習がんばってるとは言うんですけど、なかなか出来てない。
移調奏とかめちゃくちゃ苦手みたいで、一度ではとても出来ない。
そういうのをもう、目ざとく(?)見つけて
先生が怒鳴りまくってる時がある。
マイレパも、毎週見てもらいますが、とにかく怒ってばっかり。
うちの子も、その子が毎週毎週怒られてるのを見るのが辛いらしい。
いや、私も正直、辛い。
191名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 09:54:31 ID:3n4V5KPy
その子の親御さんは辛くないのだろうか?
やめたがったりはしてないの?
192名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 10:03:13 ID:zhAjqVyj
怒鳴るんだ・・・。
うちの先生怒鳴るところなんて見たことないから、想像付かないや。
女の先生のヒステリーって嫌だね。
193190:2008/07/18(金) 10:07:19 ID:Vhw1SBg1
>>191
ああ、レスありがとんです
ママは辛がっているのですが
「家では弾けてるのに…緊張するのかしら〜」との事です。
先生からすると「練習が足りない」みたいですけど…
かわいそうなので、私もそれとなく
「毎日ハノン弾いて、スケールとカデンツ出来るだけの調を弾いて
 マイレパも、苦手な部分は取り出し練習をいっぱいやったら
 スラスラになるかも」って言うんですけど
塾も行ってて、あと週末は家族で絶対レジャー派なおうちなので
なかなか練習時間が取れないみたいです。

素直ないい子なだけに、「ずっとがんばってほしいなぁ」というのと
「もうちょっと練習してみたらだいぶ進歩するだろうに」というのと
思いが交差しています。

先生も、ただのヒステリー!?と思う時もあります。
幼児科の生徒さんには優しそうなんだけど。
気分の上下が激しい方です…
とりあえず、この二年が終わるまで親子で堪えるつもりです。
去年このクラスに編入してきたので、こんな先生って知らなくて…
194名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 11:21:54 ID:KHAoxB9m
>>189
新しいコメント入ってるね。
結局は自信つけさせて、レッスンに集中させろみたいなコメントが多い気がする。

でもこのお母さんは、先生のせいにしたがってるね。
195名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 16:47:51 ID:gOqLmWUY
>>193
お友達にとってピアノの優先順位が低いんでしょうね。
意識が低いというか。
家でひけて、よそで弾けないのは、明らかに練習不足です。
ヒステリーをぶつけられてることには同情しますが、先生からみて、
「なんで小5になっていまさらこんな簡単なことができないの?イライラ…」
ってことはないんですかね?
練習してもしてもどうしてもできないレベルの曲やってるわけじゃないでしょ、もっとまじめに取り組んでよ!!っていうか。
先生から見たら、怒っても怒ってもこたえずにやってこない生徒に見えてるのかも?
なんとなく、ちょっとまじめにやればそこまで言われずにすむんじゃないかという気がしたので。
先生も、それぞれのスタンスにあったやり方でいいと割り切ってくれればいいんでしょうけどね…
196名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 20:14:38 ID:FcaYwDHo
先生なんだから「練習してるけど弾けない」と「練習不足で弾けない」は分かるはず。
凄く怒るって事は練習不足なんでしょ。
注意した事が直らないとか、同じ間違い何回もするとか。
197名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 22:34:21 ID:3n4V5KPy
週に2日位の練習で、練習してるって言う人もいるからなあ。
高学年になると先生も練習してこない子には冷たくなるもんだけど。
でも190サンのお子さんが心配だね。この頃の子って友達が怒られても
自分のことのように辛い思いするからね。
お母さんも終わり際の見学してお子さんの辛さ共有してあげて。
198190:2008/07/19(土) 06:10:07 ID:m9UmxjPW
皆様ありがとう。
そう、たぶんヤマハはあくまでも習い事の一つって感じなんでしょう。
練習内容聞いてても、あんまりしてないだろうな…と思います。
確かに、先生最近その子には多少冷たくなってきてます。
個人ピアノの発表会にも出させてもらうんですけど
その子はあんまり仕上がって無くて、それもまた気に入らない様子。

>注意した事が治らない、同じ間違い何回も繰り返す
まさに!そうです。やっぱり練習不足なのかな。
クルーズブックに載ってるマイレパ(比較的短い曲ですよね)でも
合格するのに3〜6週はかかってるみたいです。

先生からすると、五年生にもなるとメンバーもぐぐっと減るし
ここまで残ってるのはきっとやる気があるのだろう、と
勘違い(?)されているのかもしれませんねw
クルーズだからマッタリなんだけどな。

娘が怒られるのを見るのが辛いそうで、送り迎えもあんまり
来てないです。うちはちょっと遠いので、帰りは暗くなるから
絶対迎えに行くのでつい、見てしまいます…
さりげなく、もうちょっと練習してみたら?って
イヤミにならない程度に言ってみようかな。
長々とすまんかった。
199名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 00:37:40 ID:uzgyYuxP
>>198
レスの範囲だけですが、先生から見たら普通にやる気のない生徒がだらだらやってるようにうつってるんじゃないかな。
注意したことがなおらないどころか、どこを注意されたのかちゃんときいて覚えてるのかもあやしいかんじ。
注意されたことを練習することによって修正してしあげていくという発想がたぶんないんじゃないかな。
一生懸命言ったことがオールスルーされたら、よほど割り切らないと誰だって腹はたつよ。
怒られてるのみるのがつらいから見に来ない親というのもピアノに関してはやる気なさげ。
まあでも、いまさら練習してみたら?っていったところで、この年で本人にも親にも(練習習慣つけさせるのは親の役目)自覚がないなら、はっきりいって手の施しようがないんじゃないかな。
人に迷惑かけるからグループには向いてないと思う。
個人でまったりやったほうが先生も、お嬢さんも、お友達ご本人も、その親御さんも、みんなの精神衛生上いいパターンな気がするよ。
200198:2008/07/20(日) 07:01:10 ID:bQw0LXM/
>>199
ありがとう。
確かにね…その子のママもレッスンに来て、どこを直すべきなのか
よく聴いてて、家で一緒にできたらいいのにな〜と思うよ。
ママは昔ピアノ習ってたらしいです。マタリだそうですが。

その子もたいがいだけど
先生も怒り過ぎかな、とは思います。
以前同じグループに、すごく出来る子が居たんだけど
同じ先生で個人レッスンも併用してて、一緒にいる時間が長過ぎて
もう堪えられず、個人もグループもやめていきました。
今はなんと違うセンターに通って、楽しく頑張ってるそうです。

先生の怒り方は、まず子供を全否定するような感じです。
手をつかんで「もっとこうでしょ!!!」って激しく揺さぶったり
(そんな事しても余計に感覚わかんないのに)…
先生も、すごく出来る子には余計に期待しすぎて押しつぶす感じだから
よほどノホホンとしてるタイプじゃないと続かないかも知れません。
その子がまさにそうです>ノホホン

そして多分、クルーズ終わるまではやめないと思う…
うちの子もクルーズは終了したいみたいなので
あと一年半は堪えてもらおうかなと思います。
自分はがんばって宿題して行こうね、って言って…
201名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 09:39:20 ID:uzgyYuxP
1年半もがまんする意味がわからない…
意味のある修行なの?
ほかのセンターは遠い?
内容に得がたいものがないなら、人格的に問題のある大人と接触させるのはマイナスにしかならない気がする…
202名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 10:44:55 ID:IigZuEPO
その子は辞めちゃったりしないのかな?
一人になっちゃうとグループ存在ができないから
クルーズを続けたければ、他と合流するのでは?

少しずつ他をリサーチ開始したほうがいい?
203名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 11:25:43 ID:g48k6B/Z
グループを続けたい〜お子さんの気持ちは良くわかる。
練習しない子はどんなに言ってもムダ。
クルーズはマタリ楽しくだけど、それなりに発表会では立派に弾くグループもある。
ある程度出来てこそ、楽しい〜と言えるよね。

マタリだからこそ、途中からでも仲間に入れてもらいやすい。
練習しない子に遠慮はいらない。
他、探した方がいいよ。
204200:2008/07/20(日) 21:27:04 ID:bQw0LXM/
あら、ますますレス頂いて…
違うクラスか。
同じクルーズでも、ジュニアステップから始めたクラスだと
もうみんな中学生なんですよね。
発表会でも一緒になるんだけど、お姉さん達こわくて…w
全然仲良くしてくれない、って子供が困ってました。

ヒステリー先生のいいとこ…そうですねぇ
音大声楽科出身なので、お歌がすばらしいのと
あとは、なんだか惹き付けられる魅力があるんですよ。
小学生時代はエレで結構賞取ってたとおっしゃってて
高学年で急いでピアノに転向されたそうです。

うちは個人ピアノも併用してるので、グループが消滅したら
個人だけ続けると思います。
個人は若くて明るい先生で、効率よく(?)教えて下さいます。
子供との相性もいいので安心です。
205名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 19:15:55 ID:bxmm2zCa
子供が通ってる教室は今年からおんなかも発表会に参加するんだって。
聞いてないよー!
206名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 01:13:41 ID:98bEE5Fa
>>205
うちの教室はおんなかも出ます。
おんなんかだけ親子で舞台で踊ります。
207名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 05:54:52 ID:NqTHOO81
>>205
おんなかさんが唱って踊って、ってやってるのを見ると
ほんと、心が和むわ〜
ぜひぜひ頑張って下さい
208名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 13:43:11 ID:yv4qo8zb
実質は楽器店の発表会収入のカモなんだけど・・

確かにちっちゃい子って出てるだけでかわいい。
大きくなると上手いだ、下手だ、って雑念でちゃうけど。
209名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 22:30:17 ID:Zia5aLaV
・親まで一緒に舞台に出されて、親子でTシャツそろえて、DVD付きの参加料払わされて踊る。

・親子で一緒に舞台に出て、親子でおそろいのTシャツ着て、DVD付きだから踊りも記念に残る。

どっちになるか考え方次第?
210名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 08:59:50 ID:19EzZDNP
発表会って、楽器店によって全然違うんですね。

今住んでいるところの発表会は楽器店の地区ごとに別れているだけで、
かなりの数のセンターの子達が集まってやるみたいで、初めての発表会は
幼児科2年目。
幼児科だと、10人前後(6〜7パートくらい)のエレクトーンの
アンサンブルを、少ないグループだとよそのグループと合同で1曲と、
幼児科30人くらいによる歌を1曲。
会場も大きいみたい。

以前いた所、楽器店では、先生ごとに発表会で、先生によっておんがくなかよし
からだったり、幼児科1年目からだったりした。
みんな出番は、ソロ(または連弾)とグループでのアンサンブルの2曲参加。
幼児科の子だとぷらいまりーから1曲ピアノで弾き、ぷらいまりーにある
アンサンブルの曲をエレや打楽器などで、って感じだった。
大きい子達は、いろんな曲を弾いてたけど。

自分が子供の頃もその楽器店(先生とセンターは違う)に通ってたけど、
同じような感じで、違いと言えば、会場の大きさだけ。
自分の頃は、こじんまりした公開スタジオ程度の広さの会場で年何回か
ある感じだったけど、子供の時は、先生の違いか時代の違いかわからないけど、
そこそこの広さのホールで年1回。

違いに戸惑う。
てか、ソロないのかぁ、と残念。
211名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 10:58:26 ID:tCn7g6Jq
>>210
先生ごとの発表会ですか?それは初めて聞きました。

うちが以前いたところは、幼児科は楽器店全体の幼児科だけが集まり
「幼児科終了コンサート」の1回だけ。
つまり2年間で1回。
歌と踊りはグループごとでしたが、演奏はグランドピアノでソロ、
曲はプライマリーの中からでした。

会場はTVスタジオのようなつくりで、まるで広いリビングルームセット
にピアノがあるよう。
一人ひとりのコメントは、親に出されていた宿題!
家庭での練習状況などもわかる?楽しいコメントでした。

入学式の服を着ればいいし、グランドでの演奏だから写真栄えもするし
舞台が近い。

引っ越した先の今の楽器店は、おんなかから出ててる一般のタイプ。
幼児科をここで過ごさなくてよかったと思いました。
212名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 21:07:21 ID:RNU0csy9
ぎゅーぎゅーのおんなかにさらに3名追加。
もうやめます。
213名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 22:24:15 ID:CE+z1RAB
おんなかがぎゅーぎゅーで何か不都合あったっけ?
…もうクルーズだから忘れたわい
幼稚園みたいなもんじゃないの?

幼児科でぎゅーぎゅーだとちょっと
目が行き届かないかもしれないけど。
214名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 08:02:41 ID:iKYLc8jm
たしかにおんなかは、ぎゅーぎゅーでもあまり困らないと思う。細かい指導は入らないし、
音楽遊びの域だからね。
教室が狭いと体操するときとかにぶつかりそうでつらい場合もあるが。
215名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 22:00:42 ID:Wu127H2o
出来の悪い生徒の親ほど口うるさい=モンスターペアレント
216名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 23:35:50 ID:UD6lQ7Vv
猛暑か、プール熱が流行っているせいか、
赤りんごクラス全滅。
先生と子と私、3人っきりで1時間弱。
新鮮な体験だったが、ある意味つらかったので
来週は皆様回復されますように・・・。
217名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 23:53:55 ID:YWV87NNR
>>215
個人の教室ならともかく、ヤマハは生徒の親=客だよ
親を敵に回すと悪い噂広められて仕事しにくくなるよ〜

218名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 23:59:50 ID:xkRIln0K
幼児科1年目。もう少し月謝安くしてくれたらいいのに。
親としては遊びの延長にしか感じられない内容で・・
219名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 00:07:05 ID:nclu/GDJ
知識のある人がみたら、将来につながるものがちゃんと盛り込まれてますよ。
幼児に教えるための研究開発費その他だってかかっている。
ただの遊びだと思うなら、友達と遊べばただだよ。
220名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 00:15:31 ID:2LTkRmRV
>>219
なるほどぉ研究開発なんてこともしてるんですね
子供は大好きなので、やっぱりちびっ子のツボをこころえてるんですね
221名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 08:01:45 ID:y//QHNPW
>>218
おんなかはともかく、幼児科にそんな遊びの延長なんてあったかな?
指遊びなら、指を独立して動かすための最初の練習と、1〜5の指番号を自然に覚える練習。
ピアノの前で立ったりすわったりは、和音の聞き分けの初歩をやっています。
幼稚園でもそうだけど、この年齢の子は遊びにからめて指導すると飲み込みもいいし、
楽しんでやるから自然に身につくんですよ。
222名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 22:28:51 ID:R0S2zmV0
音楽教室の講師ってもっと高尚なものだと思っていたが…。辞めてよかった。
ヤマハの音楽普及の思想や理念は嘘っぱち。金金金、全ては金のため。ヤマハのやり方は金本位、そのえげつなさと言ったら…。
ヤマハや特約店に苛められて、酷い扱いをされて、講師は物扱い。ヤマハや特約店とのトラブルで辞めた講師もたくさんいる。私もその内の一人。
生徒や保護者も可哀想なものだ。
223名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 23:38:53 ID:awwwT+M/
>218
個人に移れば良いのに。
お遊びの延長にしかならないレベルなのは、クラスの運が悪かったか。
それとも、日々の練習が足りないのか。


>222
会社ですから。
あれだけ大きな企業なんだから、金金金でしょう。
利益をドンドン出さないと株主に信用を得ないし、足りなくなると桁違いの会社関係者が路頭に迷う。
見た目のみの社会にあこがれるより、しっかり経済学でも学ばれたらどうでしょう。


224名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 00:02:58 ID:1ef26jmx
>>222
どんなトラブルでしょう?
一方的に苛められる事・・ってないですよね。
一般の会社組織から考えればヤマハの講師は、まだまだ温いですよ。
世間は厳しいのです。
社会勉強しましょうね。
225名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 01:12:18 ID:FRd9TqnQ
>>222
ヤマハの自宅講師にはなれないのかな?
楽器店での講師が向かない人も実際多いだろうね。

うちは子が幼児科終了後に他の楽器メーカーの個人に移ったんだけど
やっぱりヤマハは異常だと思ったよ(これも楽器店の問題になるのかな?)
なんかピアノの弾き方を教えちゃいけないルールみたい?なのがヤマハにはあるの?
先生方に教える能力がないわけじゃ決してないのに。
個人を希望しても楽器店はグループがいいとの一点張り。
先生&楽器店からは辟易するくらいのおおげさな煽て攻撃で、やがて「お金払って」と
言われているようにしか思えなくなり不信が募りやめました。

新しい先生はヤマハへの愚痴も言わずに一から積み上げようと丁寧にレッスンしてくださって
感謝の気持ちでいっぱいです。
何よりご自身の信念でレッスンして下さるので信用できます。
でもグループレッスンをされているところは想像しがたいタイプかな。

あなたもそういう個人の先生になってくださいな。
そういった先生も必要だから。
226名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 10:20:52 ID:6o3JPQj/
幼児科1年目、ぷらいまりー2をやっています。
8月はレッスンが3回連続お休み。
同じことの繰り返しで、子供より練習に付き合う私が飽きてきた・・・。
レッスンが待ち遠しい。
227名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 12:44:12 ID:+I/oduGk
>>226
えらいねぇ、ぷら2でそんな練習してるんだぁ。
確かに3週も休んだら、いい加減今やってる所だけだと飽きて来るよね。
CDを聞いてどんどん進めてみたら?
うちは今ぷら3だけど、遊びで最後まで弾いちゃってるので、家でのヤマハの練習は遊び弾きの1つになってます。
228名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 15:41:37 ID:7XiFb3tr
>>227
226です。キャッチありがとう。
練習時間は毎日10分程度なので大した事ないです。
遊び弾きは習ってない曲だと指使いがわからず
イライラするようで、ぷら1の曲をよく弾いてます。
本人自体は不満なさそうに練習しているので、
子供より私の方が飽きっぽいのか・・・orz
229名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 09:03:46 ID:O2r+jMJ+
講師個人が、こうやってレッスンすれば効果が上がると考えたらダメですからね。
独自レッスンってことになり、ヤマハの教え方と違うのでやめろと言われる。
実際に力がついても「ヤマハのやり方ではその教え方は使わない」と修正される。
確かにヤマハ方式は良い点も多いけど、すべての生徒に合うわけではなく、
グループで落ちこぼれる生徒をどうすれば良いか考えてのことであっても
ヤマハのやり方ではないから、と一蹴される。
その他、そういう諸々がいろいろあって嫌になってやめてしまう講師さんも多い。

>>224
222さんではないけど、ヤマハの中では講師も金蔓。
エレクトーンは新機種が出るたび買い替えないとやいやい言われる。
一般の会社組織では勤務先の高額商品をたびたび買え買え言われることは
あまりないように思います。
その他楽器店独自にいろいろとあって、収入はそうでもないのに
どんどん出費させられることが多くてやめてしまう講師さんも多いです。
てか、自分がそれなんだけどw
230名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 09:36:53 ID:kiwtkSNw
>>229
楽器店によって、かなり違いますよね。
あなたのところはそうかもしれませんが、公の掲示板で
これがヤマハのやり方だと断定するような書き込みをするのは
いかがなものでしょうか?
231名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 10:19:00 ID:O2r+jMJ+
>>230
断定するつもりはない。
だから「楽器店独自にいろいろとあって」「も多い」
と書いたのだけど。
ヤマハのやり方と上手く付き合えている優秀な講師さんももちろんいるし、
良心的な楽器店もあるとは思う。
でも、研修の時に聞く話だとどこも似たような感じが多い。
232名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 12:50:49 ID:e47UlRna
別に断定には読まなかったよ。
あながち外れてないとも思うけど。
公の掲示板て2ちゃんなんだし、自分の目で確かめず鵜呑みにする人はヤマハであろうとなかろうとそれまでだと思う。
233名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 23:48:25 ID:M4b63uO5
229さんの書かれてる状況はよく耳にしますね。

>一般の会社組織では勤務先の高額商品をたびたび買え買え言われることは
>あまりないように思います

おっしゃる通り社員に何度も商品買わせる会社などないと思います。
でもヤマハ(株)や楽器店と、システム講師さんは、会社と社員という関係ではなくて、お互い取引先関係ですよね?
楽器店は雇用主ではないし、システム講師さんはいわば個人事業主の社長さん。

会社同士の取引関係下では、お金を払う方がいばる傾向がありますから、
バーターで不要な物まで買わなければならないこともあります。
きっとそういうことなんだろうなと思いながら読みました。

しかし講師さんの実態を聞くと、きわめて就労(雇用関係)に近いような気がして
なんかずるい業界だなあという気はしますね。
234名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 00:48:57 ID:xebZsHGr
ヤマハのやり方・・・
グループの発表会は、あくまでエレクトーンのアンサンブルですものね。
エレクトーン得意な先生のクラスは華やか。
8人いたら8段の楽譜を書かなきゃいけないし・・
ピアノ科卒で、エレ苦手で、まして持ってもいない先生には辛いですよね。

生徒側もピアノ曲だけ上手になりたい子は、個人の先生に移ってる。
高給とは言い難いから、生徒やヤマハが好きで先生同士の人間関係も良好でないと大変ですよね。

うちの子ヤマハ歴10年過ぎたけど、
受け持ちでないのに成長を暖かく見守ってくれている先生が何人もいる。
楽器店内のJOCのコメントとか、発表会の後とか声かけてくれて、
幸せです。先生達、ありがとう!

235名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 02:38:38 ID:74JkbDtk
>>234
受け持ちでない先生に声かけてもらうとすごく嬉しいんだよね。
私も嬉しくてブログにまで書いた事があるわ。

ところで皆さんの所は発表会のアンサンブル譜は手書きですか?
うちの所は手書きなんだけど、結構見難いんですよね。
エレの先生とかならパソコンで書いたりしそうなんだけど・・・
236名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 06:55:50 ID:xUwcsSIR
受け持ちでないのに成長を暖かく見守ってくれている先生が何人もいる

↑↑↑
わかるわぁ…
受付のお姉さん方もそうだし、先生方もそう。
自分の受け持ちじゃない子にも気を配ってくれてる。

コンクールの本選で賞が取れなくてしょんぼりしてたときも
受け持ちじゃない先生だけど
「○○ちゃんは去年よりずっと上手になってたよ!
 『△△先生賞』だよ!」って言ってくれたり。

ほかの先生も、「今何の曲弾いてるの?」とか
ちょっとかわいいシールくれたり。
何年も変わらないアットホームなとこが好き。
237名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 11:11:50 ID:Rb6zUmKN
ヤマハで受付やってます。
>>222 >>299さんの話は、先生たちもよく言ってる。
とくにウチの楽器店はとてもケチだし、先生たちを大事にしないから、
嫌な人は辞めていっちゃう。
そのかわりずっと残ってる先生は、ホントに一生懸命で心身すり減らして…
いつも頭が下がります。

それに引き換え営業の社員は、生徒さんを楽器売るための対象としか
見てなくてホント腹が立つ!!
しつこい売り込みに、受付に苦情がくることもしばしば。
ほんとに申し訳ないです。

>>225
私も、個人よりグループを勧めろといつもキツく言われてます。
楽器店の収入アップになるから。
でも、選ぶのはお客さまの自由だよね。
238名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 13:59:03 ID:4TLWkF0o
グループの方が個人より楽器店の収入アップになるのはどうして?
239名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 14:12:30 ID:XnSrnQ3k
自分で考えましょう!
240名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 19:59:59 ID:Wp9nURJD
皆さんのところでは、ヤマハFCカードで支払してますか?
引っ越した先の楽器店は、参加しているのにカード払いができないから
授業料のキャッシュバックも無いし、不満です。

http://www.yamaha.co.jp/fc/

241名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 23:55:03 ID:0G/2Xpby
>>240
財団の直営センター
FCカードで支払いして3年目
キャッシュバックって初めて聞いたorz
242名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 01:12:07 ID:c1oWBSCf
>>238
グループの方が人数分の月謝が取れるからです。

243名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 09:44:48 ID:AriQZtkt
>>238
>>237ですが、説明が足りなくて申し訳ないです。
グループ、つまりシステムの生徒さんが入会してくださると、
ヤマハから楽器店にお金が入るのです。

ピアノ個人だと楽器店独自のピアノ教室となりますので、
ヤマハ音楽教室(システム)とは関係ないのです。

システムの個人にはピアノジュニアがありますが、
これは少なくとも幼児科を修了してなければなりません。

だから、なかよしや幼児科の対象年齢の方にはグループを勧めるようにと
言われています。
でも、私はムリには勧めません。あとで上から嫌味を言われますが…。
244名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 16:50:09 ID:pvhCAOXy
でも、ヤマハの特約店としてヤマハの看板を出している以上、
グループレッスンを勧めるのは当然かと・・・。
だって、ヤマハブランドで生徒が集まって来てるんでしょ?
245名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 18:48:45 ID:OLPSYxAI
グループでよかったと思うよ。
もうクルーズまできたけど…良き友達であり時にライバル。
みんながいるから頑張れるらしい
246名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 00:04:22 ID:qrQfsAKd
楽器店によって独自の特定の上級科の先生に習うのでない限り、個人ピアノだけなら
自宅先生の方が生徒にとっても割安じゃん。
ぼったくりだのなんだの、すぐ言うくせにさ・・。

納得出来る人はヤマハで習えばいいし、嫌なら気に入った所にサッサと行けばいい。
愚痴だの、悪口だのウザイ。自己責任だよ。
初心者の方、2ch情報に振り回されないように。
247名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 00:40:42 ID:hIcZtt/V
今は幼児科のうちから個人の併用している人も多いけど、昔は最初からピアノをやりたい
と親が言っているのにしつこくグループをごり押ししてくる楽器店があったんだよ。

初心者の方で最初からピアノをやらせたいと決めている方、幼児科の他に外部の個人ピアノを
併用した方がいいと思います。
ヤマハ個人でも月2の副科という形でやってくれる楽器店だとグッドですね。
248名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 00:46:13 ID:4akEN9QH
朝日新聞社の2大捏造史

1971 南京大虐殺捏造 本多勝一
 狙い・朝日が日中国交回復の主導権を握る為
   ・中国のチベット占領と文化革命大虐殺の正当化
 →これにより、親日だった中国は反日国となる。
 1997 レイプオブ南京 アメリカで発売  捏造指摘される

1991 吉田清治の「従軍慰安婦」捏造を利用しキャンペーン展開
  1993 河野談話により国として慰安婦を認める「韓国から強い働きかけ」
  1996 吉田清治捏造を認める
  2000 日本軍の従軍慰安婦だったと主張する中韓の15人が日本政府を相手どって米国内で起こした損害賠償請求
  2007 慰安婦問題で日本を糾弾する決議案 マイク・ホンダ(抗日連合会)


(⌒─-⌒)
((´・ω・`)) マンマー
  ゚し-J゚  アカピーが日本いじめるお

  アカピー不買ブー♪
  (⌒─⌒)
 o((´・ω・)つ ̄ ̄\
⊂⌒ つ_ノ └o─o┘))
249名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 13:21:44 ID:A1T5nfpQ
>>247
そりゃーグループが売りのヤマハなんだから、グループを強く勧めるのは当然なんじゃ?
ピアノがやりたいなら、何もヤマハじゃなくても…と思うんだけど。
250名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 15:28:45 ID:hIdybP9P
ピアノをやりたくてとりあえずヤマハに行ってしまった素人親にまであの手この手使って引っ掛けるのが問題だって意味でしょう?
商売だから、自己責任だよと言うにはちょっとアコギ過ぎない?知らないと馬鹿を見る行政サービスじゃないんだからさ。最初からグループ希望の人にもエレクトーン希望の人にもゆくゆくは専門コースに進みたい人にも、入口がグループな事は問題ないでしょ〜
251名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 17:09:36 ID:A1T5nfpQ
あの手この手使って引っ掛けるってのがよくわからないなぁ。
グループレッスンだってこともレッスンで使うのがエレクトーンだってことも伏せて
とりあえず入会させ、初回のレッスンで驚愕!なんてことはさすがにないだろうし、
街のキャッチセールスみたいに書類に判を押すまで職員たちで取り囲んで帰さない
なんてこともないだろうし、方針が合わないなら他を探せばいいだけなんじゃと思うけど…。
252名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 01:36:54 ID:l5vMDUxH
なんだかんだ言っても、結局は
「先生とグループメンバーが、素晴らしい人に当たったかどうか」
という運に尽きる。

幼児科の見学に行って、初めてエレのグループレッスンと知った。
ジュニア終了(小3の4月)までグループでやり、
「ピアノレッスン」とは程遠いと思ったので、個人に移らせようと思ったが、
本人の希望で、ピアノ個人+エレ・グループのハイクラスに。

>>245さんの
>良き友達であり時にライバル。
みんながいるから頑張れるらしい

まさにこの通り。個々の技量は、互いに切磋琢磨してあげた。
グループ内の全員が、小6でピアノソナタに入っているから、
学校内ではヤマハ外の子と、変わらない、またはそれより上かもしれない?

学年があがるとグループは演奏だけではなく
楽典、曲の分析など黒板授業も出てくる。
伴奏付け・即興は互いに比べあいながらやるし
グループレッスンも個人レッスンも、あってよかったと思う。


253名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 10:00:38 ID:yriFLdjF
ヤマハhp見たのですがよく分からないので教えて下さい。
2歳の娘、秋から赤リンゴを始め、ゆくゆくはピアノをと考えています。
コースが色々あって、よく分からないのですが、
赤リンゴ→おんがくなかよし→幼児科 の流れは分かったのですが、
その後ピアノ中心で・・なら、どのようなコースを辿るのでしょうか?
(枝分かれしていたので、分からなくて・・)
宜しくお願いします。
254名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 10:31:46 ID:b0aJjzuz
4歳なので幼児科というのになるようなのですが
親が付き添わないといけないとのこと
親はピアノや楽器の経験もなく楽譜も読めないんですが
内容を親が記憶して家で復習させたりすることが必要なんでしょうか?
(だとすると楽器を買わなきゃいけないとかも必要ですよね)
普通のピアノ教室なんかでもそういう感じなんでしょうかね?
255名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 12:58:04 ID:aB27i9DP
>>253
ピアノのみのレッスンは、ピアノジュニアですね。
その他に楽器店独自の個人レッスンもあり、その2つでは月謝や使用する
テキストが異なります。

>>254
幼児科は宿題が出ますので、家に鍵盤楽器が必要になりますよ。
もちろん、個人のピアノ教室に通う場合もピアノ等がなければ
家での練習が出来ませんよね。
幼児科では先生が丁寧に指導されますので、普通にレッスンを受けて
家でお子さんと一緒に練習していけば、親子で弾けるようになって楽しいですよ。

>内容を親が記憶して家で復習させたりすることが必要なんでしょうか?

先生が出された宿題を書き留めてお子さんに「ここが宿題だよ」と
伝えることは必要ですが、レッスンの復習が殆どなので特に難しく考える
こともないですよ。

256254:2008/08/23(土) 13:58:04 ID:b0aJjzuz
>>255
そうですか、詳しくありがとうございます
やっぱり貧乏賃貸暮らしで続くかどうかもよくわかんないのに
軽い気持ちでやってみよう♪って風にはいかなそうですね
257名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 16:49:36 ID:WIoHirEp
>>256
幼児科程度なら、軽い気持ちで大丈夫ですよ。
気軽に始めるならキーボードか、電子ピアノでいいんだし。

うちの先生は初回に、宿題をメモするノートを持ってくるように言われました。
音楽経験なくてもわかるように(幼児にすらわかるように)レッスンで説明
されます。

町の教室より、始めるのも辞めるのもよっぽど気楽。w
258名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 17:46:51 ID:OGEFEJW1
>>253
幼児科はヤマハのシステムの基本になるそうです。

その後は、エレのグループだけの「ジュニア科」
個人でピアノだけの「ピアノジュニア」

また、幼児科の先生から「声」がかかったら
ジュニア専門コース、通称J専があります。
J専はエレのグループと、エレかピアノを選択した個人レッスンの両方です。
このコースは、ホンモノ楽器が必要ですし、ピアノでしたら
グランド購入の声もかけられるのが早いです。

レッスンも、コンクールやJOC(作曲)等、で宿題が多く
他の習い事が難しくなるかと思います。
でも、子供がハマると「辞めたくない」と言い出します。

どちらかと言うと「音楽」を学ぶのがヤマハ。
ピアノを専門的にやりたいのでしたら、いつでも外部に出れるよう
情報収集しておけばいいと思います。
259名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 23:42:58 ID:lxrVLgTN
>>253
真剣にピアノの上達を考えるなら、幼児科になる前が第一関門だけど、
赤りんご・なかよしは、兎に角楽しいです。
母子で音楽を目一杯楽しんで、遊んで下さいね〜。

メンバーと先生に恵まれたら勿論、幼児科でマタリしても、
小1から頑張れば、ピアノだけ習い続けた子に劣る事は無いですよ。
260名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 06:25:47 ID:MNsk+J+t
メンバーと先生に恵まれたら勿論、幼児科でマタリしても、
小1から頑張れば、ピアノだけ習い続けた子に劣る事は無いですよ。

↑↑↑
これに尽きる。
261名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 00:55:04 ID:Wl6RExB+
赤りんごを始めようか悩んでいます。
お金払うだけの価値はありますか?
やって何かよかった点があったら教えて下さい。
262名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 01:04:52 ID:VkDiSu2u
>>261
お金を払うだけの価値、、ないです。
お金が余ってて、暇つぶししようか、くらいに思えるならいいけど。

その分、もう少し大きくなってからのレッスンにかけたほうがいい。
ちなみに、おんがくなかよしも同様で、ほとんど必要なかった。
幼児科からで充分。

今、高学年ですが、今になって、あの時のお金があればよかったと思います。
263名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 01:35:17 ID:Mr1VIJ7o
>>261
価値は人によって、様々・・・
赤りんごの時期、公園行くのが嫌いで音楽好きな私には、十分価値があった。
なかよしも、幼児科よりず〜っと母子共楽しかった。
子は幼児科もメチャ楽しかったらしい。

子は今中学生・・個人だけになって、音校にも薦められる位になりました。
(音校・・行かないけどね)
264名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 07:59:29 ID:wL0WZB5w
>>261
自分は有料育児サークルのような感じで行っていたから価値は十分ありました。
一般的な育児サークルは中の人間関係がややこしかったり、持ち回りでいろいろ企画しなくちゃ
ならなかったりして、面倒だからね。子どもはとても楽しんでいましたし、自分自身も
歌ったり身体を動かしたりするのを楽しんでいました。
あと、自分は子どもと一緒になって遊ぶのが苦手だったので、家でも赤りんごの歌を歌ったり
踊ったりして遊びをもたせていました。子どもの食いつきがよいので助かりました。
262さんのように音楽的な進歩を期待するなら期待はずれになりそうだし(効果はあるのかも
しれないけどはっきり分かるものではない)、是非にとおすすめするものではないけれど、
263さんや私のような感覚なら価値はあると思います。
265名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 08:37:30 ID:4B/x5xH1
子供と二人で遊ぶのも疲れるし、週に一回の赤りんごが息抜きになりました。
楽しかったよ。
266名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 13:49:21 ID:Wl6RExB+
皆さんレスありがとうございます!!
音楽的な何かを期待というよりは、情緒的なことや集中力とかが身につけばと思っています。
ただ楽しく時間が過ごせるだけでも価値はありますよね!!

赤りんごの無料体験を申し込んでみたので子供が楽しく出来そうならやってみます♪♪
267名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 09:03:05 ID:kyk/YtCy
子が通い初めて数ヶ月になるヤマハピアノ教室の教材について
ご意見下さい。

幼児科2年目と併用していて、先生も教材もシステムと無関係で、
今の先生(幼児科のことを全然知らない方)では
「ピティナピアノステップ曲集1」
「5才のリズムとソルフェージュ」
「にこにこワークブック1」
を使用しています。

いわゆるバイエルだのメトードローズだのと言った有名どころの教本系でなく
曲集なのと、幼児科に行ってるのに個人でもソルフェやワークが必要があるのか
どうかも気になっています。

来月から諸事情で同じ楽器店の他の先生(今度は元システム講師)に
変わることになって、多分、今の教材の続きをやると思うのですが、
来月中には曲集の方が最後まで終わりそうなので、新しい先生に
なったら次の教材について相談しようかな、と思っています。
でも、大昔自分が習っていた時は、先生に言われるがままに受け入れるのが
普通でした。(バイエル下巻に始まり当時は大抵みんな同じ道だったし。笑)

教本について先生に相談するのって、失礼にはならないでしょうか?
268名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 01:20:39 ID:MVUe4JE2
>>267
教本について先生に質問するのは、失礼でないと思います。
「昔のバイエル・ブルグ〜」の流れは、先生だってご存知で、
それでない教材を使う意図はあるわけで、お母さんも理解した上で使った方がシックリきますよね。

幼児科の遊びみたいなレッスンの中に、実は大事な要素があり、
でもグループレッスンだから、ボーッとしてると習得しないまま流れてしまう。
元システムの講師なら、押さえ所、お母さんの不安に思う所も解って下さるでしょうから、
良かったですね。
何でも先生に相談するのが良いですよ。
269名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 10:50:49 ID:ngc6HuNb
>>297

講師です。
相談して大丈夫かと思いますよ。
私もバイエル、メトードはつかわないくちなのですが、
お母様にはその意図を説明しています。
初期導入教材ってあふれているんですよ。
だから何を使うかより、どう使うかが重要だと思っています。

蛇足かもしれませんが、
先生を信頼するっていうことも大切な事かと。
私は先生に恵まれていて、色々紹介していただいたりして今こうして
いられるのですが、それも先生を信頼する気持ちを大切にしているから
かと思っています。
言われるがまま、というのとは別ですよね。
ヤマハだと、何のつながりもない所から、曜日と時間だけで
出会う生徒さんたちですが、そのご縁も大切なものと思います。
まとまらなくてごめんなさい
270名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 22:36:52 ID:JyxZCXOc
ヤマハ残酷物語を読みましょう!古本屋にあるかも。
271267:2008/08/28(木) 00:30:58 ID:b4jc/ESZ
ありがとうございました。
相談する勇気がわきました。
子供がこれからも楽しく充実したレッスンが受けられるように
頑張ります。
272名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 09:20:47 ID:SBXCRloN
古いエレクトーンを頂きました。
出来れば個人の先生に習いたいのですが、
探し方が分かりません。
ヤマハでグループレッスンを受けるしかないのでしょうか・・・?
273名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 09:32:39 ID:RNqJLZR7
>>272
お子さんが幼稚園だったら、ヤマハのグループレッスンにまず見学に行っても良いと思います。
エレクトーンの個人って、はっきりエレクトーンが好き!でないとモチベーションを保つのが難しい気がする。

お子さんに見込みがありそうだったら、その古いエレクトーンでは・・・と買い替えになりますが、
なんとな〜く、弾くだけ・・・なら古いのでもいいかな。

楽器店で個人レッスンだと割高なので、安い先生が良ければハッキリそう言って、
自宅先生を紹介してもらう事も出来ます。
274名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 09:43:17 ID:rwipvpSK
古いと一言で言っても、古さ程度にもよると思う。
ELだったら何とかなるかもしれないけど、HSやFSとかになってしまうと既に教室に
置いていないところが殆どだと思うので、家では音の出し方1つわからないという
事になりかねないよ。
新しい先生だと、その機種自体を知らないという事もあり得るからね。
275名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 10:48:26 ID:jtPJ5DL1
>>272
個人のエレクトーン指導者の組織にjet(全日本エレクトーン指導者協会)というのがあります。
自宅などで教える先生方の組織だそうなので、地域のjet支部に連絡をとってみると
先生を探せるかもしれません。
ただ、jetの先生は多かれ少なかれヤマハおよび楽器店とつながりがある、ということでもあるので、
全くそういうことがない個人の先生を探したいとなれば、地域の口コミやタウンページなどで
探すしかないと思います。今は個人で自宅でエレクトーンを教えている先生自体が大変
少なくなっているので、そもそも地域にいない、という可能性もあります。
276名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 11:22:38 ID:ECJ7I86T
>>272
http://www.yamaha.co.jp/jet/
こちらにjet支部の連絡先があります

個人のほうが融通がきくし月謝も割安だと思います
グループはちょっと・・・なら個人のほうがいいかもしれませんね
進む子はどんどん進めるしゆっくりな子はそれに合わせてくれます
お近くに教室があればいいですね
277名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 17:32:41 ID:5jaSaRbD
私が子どもの頃は、先生が自宅まで来てくれてたなぁ。
田舎なのに、母は車を運転出来なかったから。
別に特別に来てくれてるわけではなくて、そういうレッスン方法というか、
サービスというか・・・。

内容は、多分個人と変わりなくて、時々和音を当てたり、歌を歌ったりしてました。
20年前で月謝は5000円でした。
278名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 23:20:47 ID:SFevmGzn
ヤマハの赤りんごコース教材やらなにやら全部込みで約4万もするんですね〜。
DVDで見る限りリトミックみたいな感じの内容らしいけど高いから悩みます。
279名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 23:53:20 ID:0Hnah6dV
四万ってなに?
一括払い?
280名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 08:35:40 ID:PiKZu1dQ
うちは上の子が4年前、下の子が2年前に通ってた。
CDと名札と出席シール&台紙を買って、月謝は4500円くらいだったか。
1年通ったら6万弱ってとこか。
>>278はコミコミで4万なら安いんじゃない?w
281名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 08:38:09 ID:KYrYcL/M
>>272
エレクトーンはどんどん機種変更して、古いと教室でやることが家でできないということになる。
携帯みたいなもので、古いのだとそもそも機能が違う&ない。
新しいやつとの互換性もほとんどなかったりするので、どんどん新しい楽器をかわされていったりする。
ヤマハでも個人でも機種についてよく相談するといいよ。
ヤマハだと、幼児科すぎて、エレ専攻とったら買うことになるかもしれないことはちょっと頭にいれておいたほうがいいかも。
282名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 08:40:05 ID:cv6Ghemz
>>279
年間で、ってことじゃない?

>>278
この時期だから秋開講の検討? 赤りんごは秋から始めたら半年で終わりですよ。
283272:2008/09/04(木) 09:39:44 ID:D5Wp9rAX
沢山の有意義なご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
こどもが音符を読めて音楽に親しんでくれれば、との思いでしたが
機種とかいろいろあるのですね〜
知りませんでした(恥)
本当にありがとうございました。感謝しております。
284名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 19:55:06 ID:wM793FSe
>>282
そうとは限りませんよ。お店によって違います。
秋開講でも、半年で修了のところと1年やるところがあります。
秋から半年しかやらないお店は、募集年齢の規定が春組と同じ(春におんなかに進級
できる月齢)に決まってるんじゃないかな。
285名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 22:45:13 ID:EomuxuWI
レスありがとうございます。
半年で入会金とか教材費と月謝を合わせて計算したら約四万でした。
よく考えてみたら、一括で払う訳じゃないし高くもないですね。
通っているスイミングが週3で5000円位なのでそれと比べて高いかなって思っちゃいました。

赤りんごコースに通うとどんな効果がありますか?
286名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 23:29:05 ID:0P8sUS6j
暇つぶし。
子供は、新しいお友達と先生から刺激を受けれる。
楽しいお遊戯だよ。
287名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 23:45:11 ID:KYrYcL/M
そういう意味ではスイミングと似たようなものかも。
288名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 00:13:17 ID:jxLo6q79
赤リンゴ体験行ったけど本当、お遊戯ですね。
幼児コースまで待ったほう
289名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 07:08:28 ID:eWQdFEAF
習い事ってどれもそんなもんじゃんw
ちなみにうちはおんがくなかよし〜今はアンサンブルクルーズと
ピアノ個人併用。
楽しくやってます。
290名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 08:10:46 ID:sVUznTt5
>>285
直前の>>261に似たような質問があったよ。いくつか回答もついているからどうぞ。
291名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 09:57:36 ID:oI/4FIBV
もういっそテンプレ化
292名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 12:33:02 ID:k+JrKemR
2歳代の習い事って、どれもお遊戯やお遊び感覚だよ。
水泳だって、体操だって、英語だって。
何となくの得意意識(楽しいな!って感覚)と、周りとの協調性がついて
幼稚園にすんなり入れたら(集団が嫌って泣いたり)それでいいって思っちゃうな。
293名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 21:15:44 ID:auEXj/P0
来春から、子供を、幼児科(4歳児コース)に通わせようと考えてます。
月謝7870円とのことでした・・・ちょっと、高い・・。
6300円ってホームページに書いてあったのに、教室によって値段って違うのですか?
8000円近く払うなら、個人の方がいいのかなと迷ってます。
294名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 21:31:33 ID:H2XwSoSM
>>293
楽器店ごとに施設費がプラスされます。
月500円〜1000円程度(+消費税)
295名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 21:56:01 ID:VSYQz8su
500円ていいね。うちのとこは2100円。
もうちょっと安いと助かるんだけど。
296名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 22:17:11 ID:++ehao1G
>>293
今、降園後の幼稚園の教室で開かれているヤマハ教室に
子供を通わせてるけど、施設費は0円。
来年ジュニア科からは、幼稚園教室を開いている楽器店のビルの方へ
クラスが移るんだけど、こちらは施設費が1050円つく。
297名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 22:20:49 ID:0G4FWQmc
>>293
幼児科も個人も一長一短だと思う。
どちらも見学してみて、合う方へ行けばいいのでは?
298名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 22:31:57 ID:/E9quDBL
>>296
幼稚園会場って、エレクトーンがとんでもなく古くないですか?
グランドPあったとしても、とんでも無いボロボロだったり、
お掃除は母が順番とか、派遣される先生も駈け出し・・

お子さんがお姉さん先生好きとか、
場所だけは広いから、下の子いる人は楽だけど・・
299296:2008/09/05(金) 22:58:31 ID:++ehao1G
>>298
幼稚園会場と書いたものです。
機種は、STAGEA5台とEL-100(なのかな。フロッピー入れる
所がある黒いやつ)が1台、
ピアノはアップライト。
母親の掃除当番はなく、先生は若くはないし、駆け出しでも
ないです。
幼稚園会場によって色々だと思うけど、こちらはこんな感じです。
300名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 23:49:02 ID:QWElZAiO
>>299
それはスゴイ!
エレクトーンて幼稚園の買取だから、なかなか買い換えてくれない・・と聞いた。
楽器店も頑張ってるのかな〜。
301名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 00:40:03 ID:ILKeDhxb
>>300
幼稚園の買取なの?
それって幼稚園にとってなんのメリットが…
楽器店が幼稚園に楽器持込みで間借りしているのかと思ってた
だから場所代がタダ同然なのかなと
302296:2008/09/06(土) 21:49:24 ID:OUCUx4lt
>>300
幼稚園買取じゃないです。
体験の時にはEL-100(と思われる)が3台だったのですが、
「GW中に、新しい機種に入れ替える予定でいます」とヤマハの先生がおっしゃっていて
開講の時には黒いの1台残して後はSTAGEAになってました。
>>301さんのおっしゃる通り、楽器持ち込みで教室を借りてるという状態で
合ってると思います。
303名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 14:15:29 ID:l71FIFOx
上の子が習ってる幼稚園は、ヤマハ専用室があって最新機種から
2〜3世代前くらいとおぼしき機種まで15台くらい並んでる。
それとグランドピアノ。
近くの幼稚園では、ステージア2台にオルガンみたいなのが数台。
毎回保護者が物置から出して並べて、片付けて掃除らしい。
304名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 00:13:56 ID:5nFgvAm6
これから4歳児がはじめようと思ったときに、賃貸だし、貧乏なので、万が一
すぐやめちゃったりしてもダメージの少ない楽器を用意しようと思ったときに
10万円以下、できれば5万円前後の予算のなかで
・新品のキーボード
・中古でそこまで古くもないクラビノーバ
・中古で結構古いDUP-10
で選ぶならどれでしょう?それ以外でいい案ありますでしょうか?
305名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 00:27:34 ID:Vu656Tox
>>304
キーボードに一票。ジュニア科前半までイケます。
306名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 00:33:31 ID:D+DS1kP2
>304
もしも、将来続ける際ピアノを習わせたいんだったら、
新品の電子ピアノで余計な機能はなくていいからなるべくタッチが
ピアノに近い物。
ピアノに限らないなら、まずはステージアミニをレンタル。
307名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 01:27:51 ID:ozNE18d0
>>304
様子を見るだけなら、初めは簡単な物でいいという気がする
うちは中古のキーボードで、おんがくなかよし→ジュニア科1年目(小1)まで来てる
まだいけそうだけど、そろそろ限界っぽいのでピアノに買い換える予定
308名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 01:30:19 ID:tCbxk531
>>304
賃貸ならキーボードかな。
新品でなくても中古でもいいんじゃない?
クラビノーバも電子ピアノもそこそこ場所取るし、処分するときにはいろいろ面倒だろうし。
とりあえずを用意して、続けるようなら幼児科終了時に次の楽器を考えてもいいように思う。
309304:2008/09/09(火) 06:28:35 ID:5nFgvAm6
レスありがとうございます
そういえば処分のことまで考えていませんでした
置き場所のことでも悩んでいたんで
キーボードで検討します、ありがとうございました。
310名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 08:29:49 ID:pbWMD52C
しかし、一年生になるころ(幼児科終了時)には
学習机やら、また場所取りますよ。
それなら今からクラビノーバを置いておけば
場所は確保しておけるし
なにより、楽器の存在感があったら「練習練習!」って
気分にもなるし。

処分については、もし楽器を買い替えたりするときに
楽器店の人に相談したら、たいていただで引き取ってくれます。
よっぽどいい楽器なら多少下取り価格もあるだろうけど…

我が家は、アップライト買ったときに、デジピは実家に
置いておきたくて、配送お願いしたんですけど
運送料ただにしてくれましたよ。(2県となり)
311名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 08:59:11 ID:W3WPAwLI
うん、楽器次第で子どものやる気って相当変わると思う。
うちの子が幼児科時代は、自宅がピアノor電子ピアノの子とキーボードの子
の差ははっきりしていたよ。
312名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 11:12:11 ID:BLIm4s7l
勿論違うんだけど、小1で生Pが必要な子もいれば、クラビすら無用になる子もいる。
だったら、4才の今は2万弱位のキーボードで充分かな〜。
クラビと電子ピアノも値段にすごい差があるしね。

お子の様子を見て、後で買い替えだけど、その頃また相談してね。
313名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 12:59:28 ID:pbWMD52C
それなら、古めのDUPも候補にあるから
それにしたら?安そうだし。
もしもアップに買い替えたい時でも、比較的タッチが近い…って
言われてるけどなぁ?
ただ、鍵盤の裏側(?)というかフェルト部分というか
その構造が摩耗してたら良くないかも。古めの中古デジピ。
314名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 07:34:39 ID:VHAKvPo3
キーボード、一番の問題は弾く時の姿勢だと思う。
ちゃんと高さの合う椅子、机だったら、とりあえずは大丈夫なのかも。

うちのグループでキーボードだった子2人は、
毎日出したりしまったりして、高さの調節やらが面倒で子供が弾きたい
ときに弾けない、って子と、姿勢が悪くて練習に集中できない、って
子で、結局、幼児科半年くらいでステージアを買っちゃったよ。

とりあえず、で、処分お悩みなら、ステージアレンタルおすすめ。
315名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 08:50:39 ID:9h1U27Ys
そうそう。楽器としては、幼児科ではキーボードで事足りるんだけど、一番の問題は、
弾きたいときにさっと弾けないことなんだよね。
キーボードにするなら、スタンドなりテーブルなり用意して、常にそこに置きっぱなしで、
椅子もそこに置いておき、触りたくなったらスイッチオンですぐ弾けるようにしておくほうがいい。
この準備がキーボードだと意外と面倒なのね。
316名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 09:00:45 ID:9h1U27Ys
よく読んだら>>314さんと話のポイントがずれてた。申し訳ない。
317名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 10:01:40 ID:juutgK58
…いつも床に直置きで、立て膝で弾いてる子がいたんだけど
その子はレッスンのときにも、なぜか椅子の上で立て膝してたw
つい、家にいるときの癖が出ちゃうんだそうだ。

先生に「せめて何か台の上に置いて下さいね」って言われてた…
個人の発表会やコンクールなど、家にマトモな楽器がある子は
話が出るのに、我が子は「○くんはキーボードだからね…」
で、素通りされるのだそうだ。
318名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 10:27:56 ID:3qWa2MSV
キーボードで立てひざの子にコンクールの話がくるわけないじゃないw
ピアノなめすぎだし、親にやる気まったくないでしょ。
319名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 16:16:11 ID:Hg/0202P
まずは弾く時の姿勢じゃない?
それはピアノでもエレでも同じ事
キーボード買ってもそれじゃダメだよ
うちも最初キーボードだったけどちゃんとスタンドも買ったよ
椅子は元々うちにあるのだったけどちゃんと高さ調節したし
普段から発表会の時と同じ姿勢を身に付けないんじゃ意味ねぇw
320名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 16:52:53 ID:wHmzfVVe
幼児科の時、キーボードだった。
下の子が悪さするので、カラーボックスを立てた上に常設して、
上の子の練習は風呂の椅子かなんかで丁度いい高さに調節して立ったままやってた。
手や腕の形、脱力?も上手くできて何も問題なく、なかなかいい線いってたよ。
(立ったまま練習だったのに w)
んで、今はJ専っ子。
半年キーボードで頑張って、さすがにその後、グランド買ったわww

ま、こういう例もあるってことで。
うちはあの幼児期の立ったまま練習、悪くなかったなあ。
321名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 17:38:38 ID:MmsEopl0
うちも最初キーボードを机において正座して弾いてた。
それじゃあいけないかなと思ってキーボードを置くスタンドを買いにいったら
これが意外と高くて、安い電子ピアノを買うことにした。
その後、J専に進んで実家からアップライト。
今はグランド。
でも、電子ピアノも現役だよ。ときどき使ってる。
家族で二人が弾きたい時とか、夜使いたいとき。
1人でこっそり練習したい時(^^)

あえて、キーボードか電子ピアノか比べるなら
ずっとグループのつもりだったら、電子ピアノでもキーボードでも同じじゃないかと思う。
だってレッスンはエレクトーンだもん。

ピアノが弾きたくて個人のレッスンにするつもりなら電子ピアノかな。
322名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 18:50:16 ID:Hg/0202P
>>320>>321
ちょっと言い過ぎだったかもしれない、ごめん
上半身が伸びてれば大丈夫だと思う
床置きだとどうしても不自然な上半身になると思うんだ
だから床置きは論外
323名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 20:35:45 ID:3qWa2MSV
ぜんぜん大丈夫じゃないでしょw
音楽の勉強じゃなくて、ちゃんとピアノの練習がはじまったら姿勢は大事。
あくまで苦肉の策。

324名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 21:42:03 ID:1b2uTr7V
幼児科の話でしょ?
ちゃんと始めればそれなりの楽器揃えるでしょう、普通は
最初は別にいいんじゃない?
325名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 00:15:50 ID:huA79XQZ
>>324
そう思う。
幼児科は鍵盤に慣れるというか、そういうレベルだと思うので
とりあえずあるだけで十分の気がする。
続けるかどうか、という思いがあるのなら、キーボードでいいんじゃないかなー。
もちろんちゃんとしたのを用意できるにこした事はないけどさ。

流石にジュニア科はキーボードではキツイと思う、
326名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 08:56:31 ID:/a4KYjU4
ジュニア科2年の娘です。
時間はまちまちだけど一応毎日練習しています。
レッスン日には課題は一通り無難に弾けるのですが、
他の子がまだ・・ということで次週もまたしましょう、となかなか先に進めません。
幼児科の頃はそういうのも気にならなかったのですが、
段々と時間がもったいなく感じるようになりました。

個人でやるほどやる気満々でもなく、グループでマッタリが性に合う子なのですが、
マッタリ過ぎるのも逆にやる気が削がれそうで悶々としています。
クラスは3人なので抜けにくいというのもありますし。
難しいですね・・。
327名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 11:24:09 ID:xfYSn+eN
わがやもジュニア科
ジュニア専門コースのお声もかかったが
人数が集まらず結局そのままのクラスで進級
…がほんとマッタリ、なかなかレッスンにならない

ヤマハももう少し考えたほうがいいよね〜
328名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 12:13:01 ID:arbhMrsS
>>326
上の子の先生は>>326さんの先生と同じく「まだ・・・」に進度を
合わせる方で、それ故テキストがちゃんと1冊終わった年が今まで
一度もない。
なので、家で変調・伴奏替えしたり、マイレパートリーどんどん増やして
いったり、前のテキストで終わらなかった曲や、「これは難しいから」と先生が
飛ばしてしまった曲を家で練習したりしてる。
子供はマタ〜リで楽しいらしく、クラスの雰囲気も良いため、ジュニア科2年の今まで
幼時科からのメンバー7人全員で和気あいあいと続けてる。
下の子の先生は「ガンガン練習してどんどん弾ける子達」に進度を合わせる感じで
宿題も上の子の先生に比べ断然多め。
もともとガッツリ練習してくる子や途中で気がついてみっちり練習するようになった子
が残り、少しマターリ楽しく派だった親子が、一人、また一人「ついていけなくなった」
と辞めていき、8人でスタートしたクラスもジュニア1年の今現在は4人。
上の子のジュニア1年の時に比べ、遥かによく弾けるクラスだとは思う(新しい曲が
始まったら、次週には皆両手で弾けてるような感じ。上の子のクラスは、左手が
宿題・・・となっても、次週左手がちゃんと弾けない子もチラホラいるのに。)
だが、親子で「がっつり練習しないと置いて行かれる」「休んだら、置いて行かれる」という
危機感を皆が持ってしまっている状態にもなってる。
どちらがいいとは言えないが、この二人の先生の真ん中ぐらいの進行にはならないもの
なんだろうか・・・と思ったりする。
329名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 12:45:30 ID:aS+LanY4
そういえば、宿題の量って他のクラスはどれくらいなんだろうか?
うちは幼児科1年目で毎回弾く曲3,4曲と歌う曲1,2曲、音符を書く宿題って感じ。

ちなみに現在プラ1のイチゴのメヌエットが始まったばかり。
1年で2冊終わらせる計算でいくとちょっとゆっくり目?
後半は発表会に向けた練習も増えるだろうし、飛ばす曲も何曲かありそうな予感。
330名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 18:48:39 ID:xa0PXjwN
>329
曲が残り2曲ってことは、決して早くはないけど標準的なペースだと
思います。
新しいテキストは11月からだから。(早いクラスだと10月に
テキスト配られたら即新しいテキストになるけど)

宿題の量はどこも一緒くらいなんじゃないかなぁ。
同じ量の宿題出しても、ラクラクこなせてどんどん進められるグループと、
なかなかこなせなくて足踏みするグループがあって、宿題の内容やレッスンの
進度が違ってくるんだと思います。

いずれにしろ、心配ないと思いますよ。(^^)
331名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 19:07:14 ID:NGtfnu6b
>>328
うちの子供達のパターンと似てますけど(上がマタリクラスで
下がばりばりクラス)
驚く事に、どちらも同じ先生ですよ。
だから、構成メンバーにかなり左右されますね…

マタリクラスで、ついに一番弾けない子と二人になったときには
クラスを移動しました。
その先生はすごくよかったんだけど(現に下の子は今バリバリ)
アンサンブルのお勉強ができないほどだったので…
(なにひとつマトモに演奏できない子だった)
332329:2008/09/11(木) 22:04:27 ID:aS+LanY4
>330
標準的なんですね。
特に進度を気にしているわけではないんですけど、ふと他のクラスはどうなってるのか知りたくて。
ありがとうございました。
333名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 08:36:41 ID:WZWe8vZZ
>>329
もう読んでないかもだけど、うちの幼児科1年の進度も参考に。
現在、「またあおうね!」に入ったばっかり。「イチゴのメヌエット」にまだ入ってません。
歌も「くじらのくしゃみ」に入ったばっかり。残り週によって違うとは思いますが、うちは
ゆっくりペースで、おそらく11月以降に何曲かぷらいまりー1の曲が入り込みます。
発表会は1年目にはない楽器店なので、その点は気楽かも。
宿題はホームワーク1項目ずつですが進みが遅めなので、宿題のない週もあります。
これでも今のクラスの子たち(自分の子も含め)だとちょうどいいくらい、という感じなので、
先生のさじ加減でゆっくりすすめてるのかな、と思います。
334名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 08:58:54 ID:5DOlYWlt
5人くらいのクラスで、
出来る子が一人、出来ない子が一人、
どんぐりの背比べな子たちが三人、

で、自分の子がどんぐりだと、親の満足度は高いんだろうね。
335名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 08:59:54 ID:18V03S0R
ふつうが一番楽だな
336名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 12:11:50 ID:2zw3qJ2P
うちも幼児科の1年目ですが、クラスの人数が3人と少ないせいか、
先週でホームワークが全て終了、ぷらいまりーもげんきなこどもたちを残すのみ。
月曜日という祝日が多い曜日なので、巻き気味進行なのかも。

ちょっと前にキーボードの話が出ていましたが、
今通っている教室ではキーボード非推奨でした。
なんでも教室で使っているエレクトーンやピアノと鍵盤の幅が微妙に違うので
小さい子供にはその微妙な差がけっこう大きな壁になるのだとか。
(自宅の練習ではできても教室ではできないことが結構あるといわれました。)
楽器店がエレクトーンやピアノを買わせたいからなのかな、とも思うけど
うちの子供は平均よりかなり小さめの体格なので(4歳7ヶ月の今、ようやく3歳児の平均並)
結局キーボードは買わず、紙鍵盤で練習させてます。
流石に2年目になったらちゃんとした電子ピアノでも買わないとだめだろうけど、
狭い賃貸&旦那があまりいい顔をしないという理由で見送り中です。
337名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 12:32:18 ID:N1WlI8ur
紙鍵盤???
かわいそうすぎる。
音でないよりはキーボードの方が絶対まし。
ヤマハのよさである音を耳できくことすらできないんじゃん。
338名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 12:35:23 ID:N1WlI8ur
>337
ちなみに年間のレッスン数は祝日が多くても同じだよ。
339名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 13:39:50 ID:bhUbhRzK
キーボードの事について云々書いた割には自分の子には紙鍵盤??
過去最低の親がここにいる。
狭い賃貸&旦那の顔色、→言い訳。

あきれた。
よくそれで、音楽教室に入れてるね。
340名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 13:42:12 ID:AJ/VZP+u
紙鍵盤とは…
「少女に何が起こったか」以来のワードだわw
341名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 15:12:13 ID:WZWe8vZZ
まあまあ。教室がキーボード非推奨なので、買いにくいということもあるのかもよ。
2年目になったら電子ピアノを、というつもりもあるようだし。
J専目指すとかいってるわけでもなし、全く練習しないよりは紙鍵盤ででも練習するほうが
ずっと真面目にやってると思うよ。>>336さん、がんばってね!
342名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 15:21:36 ID:bhUbhRzK
音が出ない紙鍵盤でどうやって「練習」するのか、そのやり方を知りたい。
いや、マジで。

CD聴かせたり、DVD見せたり、それだけ、というのは別で。
幼児科1年目の前半だからできる事だとは思うけど。
343名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 16:40:10 ID:18V03S0R
習い事に金をかけすぎるのは反対、という旦那を
4年かけて説得して、中古アップライトを買いましたよ。
旦那が帰ってきたら即サイレントに切り替えて弾いてるけど。

子供達のがんばり続けてる姿を見て、ようやく折れてくれました。
344名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 18:32:05 ID:WZWe8vZZ
>>342
幼児科のレッスン体験したことある? 1年目の前半の今頃までは、鍵盤のどこがドで
どこがレか、とか、ドレミは1番2番3番と弾きますよ、とか、そういうレベルだよ。
できる子ならその場でいきなりでもできる程度だし、強弱や音色、タッチも関係ないから、
安い楽器というならピアニカでも十分なくらい。だから、おさらいとして、紙鍵盤で
鍵盤の位置と指の動かし方を確かめる程度なら、紙鍵盤でもできるよ。

まさに幼児科1年目の前半だからできること。自分自身、子どもの時に幼児科の最初は
紙鍵盤で練習してたよ。その頃は安価な電子キーボードなんてなかったから
生ピアノやエレクトーン買うまではそうするしかなかったんだけどね。
345名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 18:45:07 ID:bhUbhRzK
>>344
あ、あの、、、答えてくれてありがたいんだけど。
うち、子供2人が現役J専なんだけど・・

ピアニカでも充分??
ありえない。
鍵盤の幅はどうするの?
というか、去年から幼児科のテキスト改定されて、今の幼児科ってそこまでレベルが落ちちゃったの???

鍵盤のどこがド、で、レって実は結構大事なんだけど。
音の高低って事を知るにも基準になるわけだし。
先生に習わなかった?
一見、遊びとも思える幼児科の一つ一つが後から思えばおおっ!というくらいにつながってくるのが
ヤマハカリキュラムのいい所だよ。(後から気づくよ)

ま、色々言ったけど、
せめて鍵盤の幅がピアノやエレと一緒で(これ、すごく大事)、ちゃんとピッチがあった音がでて(w)、
欲をいえばある程度の鍵盤数のある楽器くらい(両手奏に必要だから)は
音楽教室に通う以上、必要なんではなかろうか。
音が出なくては幼児科の時期に一番必要な耳も育たないしね。
346名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 19:15:40 ID:WZWe8vZZ
>>345
それで納得した!
J専の人、あるいはJ専目指してる人とはもうスタンスが違うんですよ。
ピアニカでもいい、と言ったのは間違ってた。前言撤回します。そもそもピアニカでは鍵盤の幅も
ピッチも違いますもんね。
それ以外のところは、家でやれなくてもレッスンで身につくことじゃないのかな。知識としても、
耳としても。絶対音感つけたいとか、将来音楽の道を考えてます、とかならそりゃあ家でも
最初からバリバリやるべきだろうけど、そういう期待まではしてないならば。

もちろん最初から良い楽器を用意できるのが理想だけど、そうじゃない人はヤマハに来るべきで
ないとも思わない。ましてや、最初の>>336さんは、紙鍵盤でこの先十分事足りると言ってる
わけじゃないし(将来デジピは用意したいと書いてる)、私もそうは言ってない。悪い条件の中で
頑張ってる人は、それぞれのできる範囲で頑張ればいいんじゃないかと思うんだけどなあ。

自分の書いた>>339をもう一度読んでみて?
相当ひどい言葉をぶつけているよ。
そこまで言われなきゃならないようなことは>>336には書いてないと思うんだが。
347名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 19:47:23 ID:TeCSNK2m
>336
2年目っていうか、ぷら2からは音が出た方がいいと思う。
和音弾くのが出てくるんだけど、自分が弾いた音が合ってる合ってないを
耳で感じられた方が、お子さん上達すると思う。

いやはや、それにしても、紙鍵盤で毎日練習できるお子さんってすごいと思う。
練習する才能があると思うわ。

確かに子供の頃、紙鍵盤や何もないところで、指動かして弾くのも面白くて
好きだったけど(あ、幼児科1年目がオルガン、以降アップライトでした)、
でも、音でないのだけじゃ遊び弾きができないから毎日紙鍵盤じゃ
飽きちゃうと思うもん。
348名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 21:07:41 ID:N1WlI8ur
すぐやめちゃいそう。という域を脱したのなら出来るだけ早く電子ピアノ買ってあげてくれ〜
349329:2008/09/12(金) 21:26:42 ID:ghCZ349r
>333,336
ホームワーク!存在忘れてた。
それくらい使ってないです。
最初は宿題にも組み込まれてたのに、宿題メモ見たら6月以降全くやってない。
代わりに?なのかコピーしたプリントを貰って弾いてる。
超簡単な(ドとレだけで4小節)楽譜が書いてあって
それを読みながら手を見ずに弾く練習。

ワークって既にレッスンでとっくに終わってる所でも
勝手にやっちゃまずいかな?
何となく先生も忘れてるんじゃないかと思えてきた。
350名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 11:32:25 ID:ADYWo9UX
>349
勝手にやるのはまずそう。
先生に聞いてみたら?
351名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 22:00:34 ID:ycWSmvad
楽器店がキーボードは幅が違うから、紙鍵盤の方がいいよ、って言ってるってのがびっくりだよ。
幅が微妙に違うキーボード<紙鍵盤、だとは知らなかった。
というか、紙鍵盤使うくらいなら、幅がちょっとくらい違うキーボード使ったって大して違わないんじゃないか、と思ったり。

352名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 23:03:07 ID:eVxvFwJS
>>351
落ち着いてよく読んでみて。誰もキーボード<紙鍵盤とは書いていない。

鍵盤の幅もそうだけど>>336さんも思っている通りで、
幼児科の時期にエレかピアノを買わせて進級にもっていくのが狙い。
キーボードを購入していれば幼児科終了で退会する分には事足りるから。

それは置いといて、私も概ね>>339=342=345と同意見。
音楽教室に通っていて音の出ないモノで練習って有り得ない。
学校で朗読の宿題を出されて全文書き取りやってくるようなものでしょ。
353名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 00:31:47 ID:pPTE7c9T
紙鍵盤の人が戻って来ないからわからないけど
もしかして、紙みたいに薄くてクルクル丸めて収納できる
キーボードの事ではないだろうかと思ったりした
大して変わらなさそうだけど、あれは音は出ると思う
354名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 00:43:38 ID:zscYM4uJ
>>352
いや、楽器店がキーボード非推奨で紙鍵盤使ってるとの事だから、
てっきり楽器店がその方がいいと言ってるのかと思ったんだけど違うのか。
それなら良かった、と思うけど。紙鍵盤のほうがいい、ってあり得んよね。
355名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 08:36:59 ID:jBPylxEs
紙鍵盤で授業ついていけるとして、そんな練習楽しいんだろうか??
ひとりで弾いて楽しむために習ってるんじゃないの?
家になきゃ、練習できないっていうより、いつ弾くんだ?って思う。
生きた英語って言う言葉があるけど、これじゃ死んだピアノになりそう。
356347:2008/09/15(月) 10:45:56 ID:Bcwak2n4
>>355
楽しかったよ、紙鍵盤。w
頭の中で弾いたとこの正しい音が鳴るから、
実際に音が出ずともいつでもどこでも簡単イメトレ。

但し、空弾きなのでタッチは身につかない。が、両手単音で弾いてる
段階で、親がそれでいいなら、別にいいと思う。
和音押すようになると、ちゃんと押さないと鳴らない音が出てきたり
耳で和声を確認して修正したりしていくので、紙鍵盤だけでは厳しい
だろう。
357名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 17:53:35 ID:jBPylxEs
それはすごい
才能があったんじゃない?
いちばん最初の段階で、楽譜・鍵盤の位置(と運指)・音のイメージがつながるまでが大変だと思ってた。
左と右が単音でも両手奏だと和音をつくるわけだし、レッスンだけでイメトレできるのってかなり高度だと思う。
うちの子は音の出るおもちゃを楽しんでたふうがあるので、紙鍵盤をえんえん押してるところは想像できない
358名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 06:46:59 ID:a+ZYTLvO
>>355=357
どっちみちCDに合わせて練習するから、それにあわせて鍵盤押して音が出るか出ないかだけの
違いで、音が出ない分だけCDのメロディを自分が出してる気分になれて十分楽しいかもよ。
ぷら1の片手なら指の動きも間違えようがないしね。
>>336も必要を感じれば多分二年目を待たずに楽器を買うでしょうよ。
359名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 10:18:52 ID:qs9ZiUXv
それじゃあ違った鍵盤おしても、間違えたってわかんないんじゃ…
まあ、そんなに真剣にやってるわけじゃないからいいのか。
360名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 11:54:49 ID:a+ZYTLvO
まだぷら1なんだってば。間違いようがないって。w
361名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 12:00:17 ID:09roHsEa
楽器店がキーボードを買わせない為の
苦肉の言い訳でしょ。

そんなに熱くならなくても大丈夫。
362名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 09:20:51 ID:p02onPsM
紙鍵盤でよくここまで話が持つね
363名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 13:28:00 ID:lgJJM019
講師がおりませんのでこの時間帯のコースは閉鎖いたします。英語。
364名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 18:58:02 ID:TZGGDgha
>362
そんだけ信じられないんだよ(苦笑)
私もまだ信じきれないお話だもの。

本当だとしたら・・・「習わせても無駄だからやめれば?」って言いたいわ。
月に8000円払って、週1で正しい音に触れるだけ。
そんなの意味なし。それ位なら、月に1〜2度親子コンサートとか見に行ったほうが安くて見に付きそうだわ。
うん。やめたほうがいいわね。
そういう親子がジュニア科に上がったりすると、マッタリじゃ済まされないレベルのジュニア科ができあがるのよね。
365名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 07:11:21 ID:ZTzOBJ9Z
遅くとも2年目には買うんだろうし、楽器あっても毎日練習しない子
よりマシじゃね?
366名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 08:51:33 ID:8foGP69X
そんな超底辺の争い意味ナシw
367名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 09:47:30 ID:OBuLDWZJ
スイミング始めました。
まだ初級なので水には入らず、
座布団の上でバタ足を練習しています。

て感じか。
368名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 11:40:09 ID:TK9c/WLp
>>363
講師がおりませんって、期間の途中で退職しちゃって代わりがいなくて、クラスが
閉鎖になっちゃったってこと?
開講予定だったのがさまざまな事情で開講されず、ってのはあるけど、途中で
なくなるのは、ひどいなぁ。
それにしても、ヤマハ英語の先生ってどんな人がやっているんだろう。ヤマハのサイト
みると特に資格は必要としないみたいだし、そんなに人手不足なのかね。
369名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 14:32:36 ID:+HCebMex
>>368 ハイ。その通りです。期間途中です。ただ良い事がありました。
ECCに通わせたら講師もYAMAHAと雲泥の差がありました。かたや名も無い田舎
の英文科でかたや上智の外国語部でこんなに差があるとは思いませんでした。
音楽教室も通わせていましたが即退会し地元の先生に通わせています。
YAMAHAは名前だけであって最悪でした。
370名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 15:30:50 ID:rmLmX8Py
ヤマハの英語講師って音楽に比べてはっきり物を言う人が多いから
しょっちゅう営業とぶつかっているイメージ。
それに、ヤマハの講師では何のステイタスもないから
留学等自分のステップアップの片手間にバイトしているって感じ。
子供好きだからとりあえずヤマハにしとくかって。
音楽みたいに一生講師続けるなんて思っている人は少ないから
ムリなコース組まれたりするとさっさとやめていく人多いよ。
371名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 18:26:45 ID:+o0C2cxy
>365
同レベルだと思うのは、気のせいかしら?
372名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 22:17:30 ID:DqaNg/Rt
ジュニア科一年目、今年の発表会の曲はスラブ行進曲と聞きました。
パートが4つあって、1は上鍵盤片手、2は下鍵盤片手、3は上下両手、4は下鍵盤片手なんだけど、
やっぱり上手な子が3に選ばれるのかな。反対に?の子は簡単めなベース音の多い4かな?
合同アンサンブルなのだけど、うちのクラスからは1、2、4パートだけと言われ複雑な気分。
373名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 22:49:57 ID:B7g2RWRc
幼児科の本とかDVD、お下がり使ったらダメですか?
374名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 22:53:15 ID:T2TqO+as
毎年もやもやしてたらキリがないよ〜
まぁそりゃ先生も多少は考えて
(このパートは難しいから○ちゃんに弾いてもらおう)とか
(△ちゃんはあんまり弾けないから、単音のパートで…)とか。

メンバーが固定されてきたら、それぞれの力量を考えて
楽譜を書くこともあるだろうし。
みんなエレなのに一人だけピアノなんて事もあるし。
もちろんある程度きちんと弾ける子が選ばれるけど。

でもアンサンブルってそもそも
オーケストラをエレで簡単に再現する練習みたいなもんだし
単音の場合がむしろ多いと思うよ。
そりゃJ専のアンサンブルなんて両手に足もフル稼働だけどw
普通の子が余裕無くてタイミングずれるよりは片手がずっとマシ
375372:2008/09/18(木) 23:12:55 ID:DqaNg/Rt
>毎年もやもやしてたらキリがないよ〜
確かに。。。
うちの子最近けっこう頑張っていて、クラスの中ではもしかしてイケてるんじゃ?
ってちょっと思っていたので、なんだかショックでした。
相手のクラスは全員個人レッスンもつけているツワモノ揃いみたいなので仕方ないのかな。
376名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 23:56:44 ID:FYtRBvrC
>372
他の子のおかげでいい演奏できるかも。ってあきらめよう。
3が上手とは限らないと思うけど、その子にあったパートが割りふられると思うよ。
持って生まれた能力もあれば、練習量でも差がつく。しょうがないよ。


>373
本とかDVDとかお下がりで問題なし。
ホームワークだけは買ってね。

>369
ヤマハの講師より○CCの講師の方がもっとひどいらしいけど・・・
(簡単になれる)
369の先生はたまたまよかったんじゃない?
377名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 02:06:56 ID:umerHnNJ
>>373,>>376
ぷらいまりーも、おさがり微妙。
プライマリーの前後ページに各種シール(ワークで使うものも含む)がつい
ていますし、 プライマリーにシールを貼る物も多い(出席シール入れると、
多分、40枚 くらいかな?)。「DVDを見た後、この曲のシールを貼って
きてね」って 宿題が出たりもする。
シールもお古、と割り切って、台紙に戻してあげるなら大丈夫かな、その場合、
出席シールの台紙は切り離してる場合があるので、忘れず一緒に譲って貰いま
しょう。

改訂前はプライマリーは簡単におさがり使えたんですけどね・・・
378372:2008/09/19(金) 07:26:30 ID:hSLepG/M
お返事くれた方、ありがとうございました。
おかげで、もやもやを少し追い払うことが出来ました。
先生のことは信頼しているので、お任せするしかないですね。
379名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 07:50:37 ID:7v8PV87L
>372
うちの子なら、両手で弾くことよりもベース担当の方が難しいと思うわ。
それぞれなのよ。
うちの子、毎回メロディだとか難しいところをもらってて一見難しそうだけど。
実際は、「メロディしか出来ない」の間違いなのよ。
独りよがり(笑)

ベースは難しいわよ?思ったより。リズムが出てる分、それにしっかり合わせないとだめだし。

380名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 08:03:39 ID:Nzv26Bxx
>>373
お下がりでOKな場合もあるけど、クラスの先生に確認してください。
基本的に本(ぷらいまりー、ホームワーク)はお下がりは使えない。
ぷらいまりーには出席シールがついていて、お下がりがとそれが使用済みになってるはず。
CDとDVDはお下がりで問題ありません。

ただし、3年くらいごとに教材内容が変わるので、来年度の幼児科1年目に入る場合は
新規教材になってしまい、お下がりは全く使えなくなるはずです。
(今年度はおんがくなかよしが新規教材になっています)
381名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 08:11:46 ID:Nzv26Bxx
>>372
アンサンブルは1パート一人じゃないよね。
その場合、弾くのが苦手な子ばかり1つのパートに集めてしまうとそのパートが大崩れする
可能性があるので、ある程度弾ける子を各パートに分散します。だから、難しいパートには
それなりに弾ける子、というのはあるけれど、このパートに割り当てってことは、弾けないと
思われてるんじゃ……というのは当てはまりません。
合同の場合の各クラスでの分担は、講師間でレッスンの効率やクラスの人数構成なども考慮して
分けられていると思うので、あまり気にしなくていいと思いますよ。
382名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 08:22:58 ID:XJzdKZpt
>380
3年ぐらいごとに新規教材に変わることになったの?
今のぷらいまりーはずいぶん久しぶりの改訂だったみたいだけど・・・
確かに今回のはシールがぷらいまりーについてますね。
ヤマハも教材買ってほしいのかな〜
383名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 08:23:59 ID:V+dO0Wnq
<丶`∀´>韓国で7月に韓国で産まれた子供を日本に連れていったら杉並区から35万が振り込まれたニダ
朝鮮日報 9月17日付記事より
384373:2008/09/19(金) 10:01:59 ID:khWJcXU2
レス有難うございます。皆さんの情報、参考になりました。

新規教材導入時はCD,DVDも合わせて改編ですか?せめてそれぐらい使えたらなぁ・・
姉@小4は始めから個人教室(ピアノ)にしたんですが
下は男子でしかも保育園児、いきなり個人はハードル高いような気がして。
ちょうど都合良くお下がり全部あるから(姪っ子@小2が年中からヤマハっ子)、
親子の触れ合い兼ねて土曜日にヤマハいいかなぁ〜とか考えてんですが。。
385名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 10:26:01 ID:0iLAXxT3
もしCDやDVDまで改変されると困るな。
今上の子が幼児科で、下が0歳。
赤りんごは行ってなかったから無いけど、おんなかからお下がり使おうと思ってたのに。
386名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 10:37:49 ID:umerHnNJ
>>380
>>382の言うとおり、
今の幼児科の教材を使い始めたのが現在ジュニア科1年目の子達なので、
確かに今3年目だけど、その前は10年くらい同じ教材だったはず。
もっと長かったですよ。
現行の直前のぷらいまりーを上の子(現小6)が使ってましたが、
2学年上の方のお下がりのビデオをいただいてました。少なくとも、
7年以上は改定がなかったはず。

ちなみに、「おんがくなかよし」は、現小6の子が使ってた物を
去年まで使えてました。今年が8年以上ぶりの改定ですヨ。

3年ごとに改訂するようになったとしたら、なんかヤマハ、思うところが
あったんだろうか。w
387名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 10:42:33 ID:umerHnNJ
>>384
あ、それは改訂前教材じゃないかな。ジュニア科2年目の子だと
改訂前のような気がする。
現行のと改訂前のとよくオークションに出てるんで、見てみるといいよ。
388名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 11:00:39 ID:Nzv26Bxx
>>382,386
そうでしたか。>改訂
ガセネタ振ってごめんなさい。うちの上の子ががジュニア科1年の学年なんですが、
おんなか入る時に「よかったですね、教材が変わったばっかりなので、下のお子さん(2学年下)も
同じ教材が使えますよ」と受付の人に言われたんです。そしたら今年おんなか改訂とのことで。
聞いたのは確かに幼児科でなくおんなかの時だったのですが、受付の人が幼児科改訂の話をしたのを
自分が脳内変換していたのかも。いずれにしろ、すみませんでした。
389373:2008/09/19(金) 12:15:59 ID:khWJcXU2
>>387
姪っ子、改定前教材の最後の学年って事ですか、
じゃあCD,DVDも変わってる可能性大ですよね残念。
シールぐらい、と思ってましたけど、
内容が違うのは流石に可哀想なんで
確認出来たらお下がりすっぱり諦める事にします。

義妹にメールしたけど改定の話、知らないとの事。
ヤマハの事全般において興味ない口ぶり。
コース終了したら辞めるとか言ってるんだけど、
そこから先考えないとホントに子供時代の思い出で終わるよね。。
390名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 12:58:14 ID:c3a84m5/
>>389
うちに小2の子がいるけど、一つ下の子達から新しい版になりました。
うちの子はお下がりギリギリセーフだったよ。
391387:2008/09/19(金) 15:37:04 ID:umerHnNJ
>>389
ええ、残念ながら、CD,DVDも変わってます。
うちは、兄弟で教材が変わってしまったため、幼児科グッズから
何から買い替えでした。orz
でも、現行のCDやDVDのオークションの出品もだんだん増えて
きてるので、うまく行けば安めでゲットできます。
教室での申込時期(最初は入会時でしょうか。その後は、毎年3月、
9月くらいかな?)より前にゲットしておかないとですが。
392名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 22:30:29 ID:q/WAkFox
幼児科は2年前に10年ぶり、おんなかは今年11年ぶりの改訂でした。
ジュニア科は、昨年13年ぶりに改訂されています。
今後も、特に3年ごとに変わっていくような予定は無いと思います。
改訂はそう簡単には出来ないので。

373さんの姪御さんが年中から幼児科に入ったのだとしたら、ジュニア科だけは新教材ですね。
おんなかと幼児科は旧教材だったはずなので、お下がりは無理だと思います。
それに、同じ教材だったとしても改訂版からはシールの扱いが随分違うので、テキスト類は
買い換えてあげた方がいいと思いますよ。
393名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 08:37:02 ID:U3W92Y8m
やっぱオクやおさがり防止のためかな?
ヤマハも商売にならないもんね
394名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 19:23:21 ID:2n1G3PZX
幼児科の教材は、「どうせそのうち辞めるだろう」と
フリマで手に入れ、姉妹で使いこなし・・・

上の子は小6で退会。
ところが下の子は、今やJ専研究コース。

この間、エレとピアノを中古で買った。
まあ、ES地区大会まで毎年進んでるから、こっちも楽しんでいるけど。

姉妹で吹奏楽部に入ってからは、新品でフルートとクラリネットを買い・・・
リコーダーに鍵盤ハーモニカを入れたら
うちのヤマハの楽器って、すごい数・・・
まだ増える???もう、カンベンしてくれって感じ。





395名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 09:36:49 ID:7ZFC0/Dd
>>394
うちにもステージア、グランド、EL900、キーボード、クラリネット、フルート、トランペットあります。

親子でヤマハっ子で吹奏楽部ならこんなものでは?
入会するときにお持ちの楽器をすべて書いて下さいと言われたが、欄に入らなかった。

これ以上楽器増えたら寝る場所ないよ。下の子はグランドの下で積み木してます。

396名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 12:53:53 ID:H3W4CarV
>394
リコーダーとハーモニカを数にいれるのは、間違ってると思う。

やってるだけの楽器が増えるのは当たり前なので、あとは中途半端にならないようにしっかり使いこなしてもらえればいいのでは?
アンサンブルとかしてると、確かに増えるかもね。
去年、ドラムセット買ったし、その前はショルダーキーボード。ギターも買ってギロとかなんかよくわからない楽器もゴチャゴチャかったわ。
397名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 15:21:32 ID:3Hxi5m2u
要するに自慢大会だな
398名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 23:54:01 ID:g5aihP5I
今3歳の息子にリトミックをやらせたいなと思っているのですが、
ヤマハの赤リンゴクラスはリトミックと考えてOKですか?
いずれピアノをやらせたいのですが、赤リンゴをやっといた方がいいすか?
399名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 23:57:02 ID:YrFgKOT5
普通のリトミックだよ
一年後くらいに個人レッスンをさせたいなら、他のリトミックでいいと思うよ
400名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 19:09:30 ID:jy0x0Oh/
赤りんごは、まったくのリトミックですね。
鍵盤等には触る事もありません。

息子は、赤りんごから通っていますが・・・赤りんご・おんなかは、全然合ってなくて。結構無駄だったなって思ってます。
楽しく音楽に合わせて踊れる子なら、リズム感が付いていいかもしれませんね。
401名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 19:29:27 ID:MVEBqe4O
・・・大きくなってから何度も思うけど
あの、赤りんごやおんなかにかけたお金、今欲しい。

小さい時って時間もお金も余裕があるように感じるけど、
正直、かけなくていいものにかけなくても良かったかな、と。

幼児科は必要な気はする。
でも、赤りんご、おんなかなんて、親の気休め。
暇でお金を持て余している人達がやるものだと思ってる。
402名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 19:51:00 ID:I7gptk4R
赤りんごは通ってなかったからわからんが、
おんなかは、いい先生いいグループにあたった下の子は幼児科の導入として
かなりいい感じだったが、そうでなかった上の子はまさにお金をドブに
捨てた感じだった。

ピアノの導入を何か、と言うなら、
うちで遊びながら○を書けるようにするとか、
5までの数(線や指や○)を数えられるようにする、とか、
ttp://www.shichida.com/dtl_shohin.aspx?scd=109-060とか
こういうんで十分だと思う。

赤りんごやおんなかは、ピアノの導入というより、ヤマハ音楽教室の
導入なんだと思う。
403名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 01:23:25 ID:OJaMMbyH
みなさんレスありがとうございます!
よく考えて赤りんごコースはやらないことにしました。
代わりにイングリッシュリトミック(1回2000円)をやることにしました。
404名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 08:40:04 ID:pxn0n5Vd
…まぁ、それも似たようなもんだ
身にはつかないってw
ただ、子供が楽しいときを過ごせればいい、それだけ
405名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 08:47:06 ID:OJaMMbyH
確かに身にはつかないですよね。
でもリトミックって脳が発達するって聞いたからいいかなって思って。
英語も興味あるみたいだし、私としてはリトミックやらせたいし、
ちょうどいいかなって感じです。
音楽なかよしコースか幼児科からお世話になりたいと思います♪
406名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 10:48:51 ID:V9VjaQl2
流れをきって相談させて下さい。
現在、年少女子を幼児科に通わせたいと思っています。
近所に2箇所ヤマハがありまして、楽器店と直営店です。
以前、赤りんごで直営店にかよっていましたが、幼稚園の関係で楽器店のほうが時間や場所がよいです。
ですが、直営店のほうが授業が楽しいのです。でも、月謝が楽器店より500円ほどたかいです。
そして、直営店は家からも遠く赤ちゃん連れなので少し大変です。直営は仲良しの子が通っていて体験教室も楽しんでいました。
自分としては、大変でも直営店かなあと考えますが、近い楽器店も魅力的です。悩んでます。
アドバイスください。
407名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 12:21:53 ID:9gjZJxke
>>406
年少さんって11月から幼児科に入れるの?
それとも来年の話?
408名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 13:02:32 ID:iyBrLJp3
若い先生ってどう?
409名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 13:05:35 ID:jW65zqMG
20年前に専門コースに通ったヤマハっ子のおいらが来ましたよ。
息子にもしっかりと音感やリズム感を見につけさせようっと。
410sage:2008/09/30(火) 13:12:47 ID:V9VjaQl2
>>407
11月からです。気持ちは直営に傾いていますが、悩んでます。
411名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 14:23:27 ID:yCrMISQW
年少で幼児科入会させてもらえますか?
楽器店によれば、年中になってから…と言う所もあります。
クラス内に年齢差があると、後々困ることもあるので。
412名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 14:44:54 ID:V9VjaQl2
>>411
入会は可です。
楽器店も直営も体験教室に参加してきました。

直営のほうが発表会が派手で参加費が高いのですが、それ以外で楽器店と直営の差というものはあるのでしょうか?
413名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 17:09:57 ID:3HspIIKK
秋コースは年少も可のところが多いよ。
専門コースに進級することになっても半年待って1年生からになるしね。
そういううちの子も年少から秋コースだったけど、全員年少だったよ。
直営の方がいい。って思ってる親が多いせいか、直営は親が熱心だって聞いた気がする。
414406:2008/09/30(火) 17:59:55 ID:V9VjaQl2
授業内容のいまいちな近場の楽器店か、遠くてお友達がいて先生もよい直営か。。
まったく答えが出ません。。
下の子がいなかったら迷わず直営なのですが。。
でも楽器店エレベータなしの4階なんですよね。。赤連れには微妙すぎます。
415名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 18:02:58 ID:umYgUKSP
幼児科って年少はダメなんですか?
来年4月に年少になる子が
今春開講のおんなかに通ってるのですが。
もしかして、さらに一年おんなかに通うことになるのですか?
416名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 18:20:05 ID:FC+bLpQC
>>415
お子さんは4月生まれですか?

うちの子は、年少の秋から半年間おんなかへ通わして、そのあと年中の
春から幼児科へと考えていました。
しかし、体験へ行くと年少の秋の時点で4歳になっていたので、年少の
秋から幼児科へと、言われました。教室によって違うようですが、
秋開講の幼児科クラスはほとんどが年少さんでしたよ。
417名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 18:26:26 ID:8aDslSBf
絶対にとは言えないが、楽器店より直営の方が講師の質は良い。
楽器店でも良い講師はいるけど、直営の方が微妙な講師に当たる率が断然低い。
通って来る子も直営の方が熱心な親御さんが多いので、
嫌々通わされて授業ぶち壊すような迷惑生徒率も低い。
自分なら迷わず直営に行く@元講師
418名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 18:43:22 ID:FC+bLpQC
>>414
私だったら迷わず直営だなぁ・・・。

>楽器店エレベータなしの4階
赤つれてこれはあり得ない。
っていうか、赤抜きでも体力のない私には無理。
419名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 19:15:45 ID:3HspIIKK
>415
普通2年おんなかはないと思う。
2歳代でおんなかに入ったってことだよね。
普通だったら赤りんごをすすめるはずなんだけど、まちがったのかな〜
おんなかにいれてくれたのだから、年少でも幼児科を認めてる楽器店かも。
楽器店に聞いてみるべし。
420名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 20:40:02 ID:dighoXA0
>>416
子は4月生まれです。
ですので、来年の春開講時(5月)には4歳になります。
確かに、今のおんなかのクラス、
大半が年少さんです。
もしかすると、うちの子が一番年下なのかも。
今はおんなかだからいいけど、
このまま来年春に幼児科にいくと、
ついていけなくなるかもしれませんね。
421名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 20:41:29 ID:dighoXA0
>>419
5月開講時には3歳になっていました。
赤りんごは勧められなかったです。
私もおんなかで、と思っていたので。
一般的には年少では幼児科を認めてないのですね。
今度楽器店に確認してみます。
422名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 21:40:08 ID:3HspIIKK
415=420=421ですよね。なんでID変わってるの?

4月生まれで5月時点で年齢が1つ上の学年と同じなんだね。
楽器店が認めてくれたんだったらまあいいんじゃない?
1学年上の3月生まれとそう変わらないんだし、その子の能力次第。
ついていけなくなると決めてかからなくてもよいんじゃない?
でも、3月生まれの子と同じようにのそのそやってると、
「1つ下の子が足を引っ張る・・・」って言われがち。
人一倍がんばなきゃだね。
423名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 22:19:31 ID:Sj5BXODh
>>421
年中から幼児科1年目が一般的だと思うけど
音楽に触れるのが初めてという年長さんが幼児科1年に入って来る事もあります
そういうお子さん達は精神的にしっかりしている事もあり、やっぱり伸びが速いです
幼児科2年目には特にそう感じました
先取りで入会すると、そういうお子さん達と2学年の差ができてしまうので
競争心のあるお子さんなら辛くなるかもしれません
424名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 22:33:50 ID:xmJ08Tkw
私も同じようなことを心配しています。
うちの子供は5月生まれ。
近所の楽器店には「うちは学年でやっているので・・・。」
と言われ、年中になるまで幼児科には入れないとのことでした。
「幼児科では楽譜を読んだりするレッスンがありますから、
他のお子さんより学年が一つ下となりますと
ついていけず可哀想な思いをさせてしまいますよ。」と言われました。
しかし、直営店は「開講の時点での満年齢で決まります。
5月生まれなら、5月開講のときには4歳ですので
年少さんでもお入りいただけます。」とのことでした。
このスレを読んできて、「赤りんご、おんなかは通わせても
あまり意味がない」という書き込みがけっこうあるので、
私としても早く幼児科に通わせられるのならば、
それに越したことはないと思うのですが、
近所の楽器店が言うように、他のお子さんの足を引っ張って
しまったり、ついていけなくて可哀想な思いをさせるのは
どうかな・・・?とも思います。
年少でも幼児科のレッスンについていけるか見極めるのに、
たった一度の体験レッスンだけでは難しいです・・・。
年少で幼児科に入れることになったら、うちの子供も
私自身も人一倍頑張らなければなりませんね。
425名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 00:26:07 ID:MbbjIDIy
>>424
うちのも4月生まれ
近所は年少からOKの教室で
試しに体験レッスンに参加したけど
ドレミファ歌うのに舌がまわらず
諦めて年中からはいった
いま年長@幼児科2年目、余裕で楽しそうにやってるよ
426名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 08:02:10 ID:itBYxm6g
うちの楽器店で活躍してるのは
秋組の一つ下の学年の子ばっかりだな〜
ほんと、人によるよね
427名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 08:03:31 ID:DZVqH9nb
半年〜1年の差は幼児にとって大きいよ。
理解する能力が全然違う。
幼い子には頑張らせること自体が大変なので、
年上の子たちに張り合うと
親子ともにストレスがたまると思う。

逆に周りと比較せず、こつこつやっていくことが出来れば
早く音楽に親しめる分、いいような気がする。

うちは3月生まれで年中の秋から始めた。
最初はあまりのわからんチンぶりに泣け、
春から始めなくて良かったと心から思った。

ぷら2の今は、ちょっと余裕。
ドドドすら、おぼつかなかった1年前を知っているだけに
和音をひいている姿は奇跡のように見える。
428名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 08:42:43 ID:dOT4TWOC
4月生まれの年少で幼児科に入るときは、体格や運動能力での判断がいると思うよ。
いくら頭の発達が早くても、手のほうがついていかない、ということがあるし、
動きはついていけても、手が小さいと弾くこと自体がうまくできなくてストレスになっちゃうことが
あるので。
うちの子の話で申し訳ないが、年中で幼児科1年目だけど小柄で、ドからソまで届かせる
こと自体が大変なようす。で、自分のイメージしてるように弾けないので悔し泣きする。
幼児科は個人ピアノなどと違って進度が決まっているので、手の大きさと関係なくどんどん
進んでいくから、親のほうである程度判断したほうがいいのかなーと思う。
429406:2008/10/01(水) 11:22:51 ID:K9W+8Zzn
みなさんどうもありがとうございました。
親も子も楽しくい直営に決めることにします。
ひーこらいいながら通うことにします。。。。。
430406:2008/10/01(水) 11:23:18 ID:K9W+8Zzn
みなさんどうもありがとうございました。
親も子も楽しくい直営に決めることにします。
ひーこらいいながら通うことにします。。。。。
431406:2008/10/01(水) 11:24:19 ID:K9W+8Zzn
二連投ごめんなさい
432名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 12:35:06 ID:zQLS04BK
質問です。
10月で幼児科が終わりなんとグループ解散になってしまいました。
個人に移る子半分、あとはまだ決めかねているみたいです。
もう少し弾けるようにしたいのですが
ピアノとエレクトーンどちらを習わせた方が良いか悩んでいます。
経済的に一方しか無理なので凄く迷います。
将来 趣味の範囲でも役立つ方が良いと思っています。
433名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 12:41:50 ID:psLDAjrT
>>424
おんなか、楽しいですよ〜。年少さんにはピッタリ。
お友達の子(結構お利口さん)が、年少から幼児科に入ったけど、
微妙に1つ上の子達の中でレッスンするのは、無理があって母子疲れて辞めてしまいました。
「何でも人より出来る子」だっただけに、嫌〜な記憶だけは残ってるそうです。

大切なのは、楽しんでキチンとした練習を積み重ねる事で、
幼稚園の1年位の進度なんて、大きくなればどうって事ないですよ。
434名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 17:52:43 ID:QotkGfig
>>432
私自身はエレを子どもの頃習ってました。
でも、今考えれば絶対ピアノの方が良かった。
エレは鍵盤が軽いのでピアノの強弱を付けるのが苦手。

あと、個人的なことというかレアなケースだと思うけど、
短大の保育科へ進んだので、ピアノを習っておけば良かったと
後悔してます。
435415=420=421:2008/10/01(水) 21:46:00 ID:h4XSCsEu
レスをくださった方々ありがとうございました。
年少から幼児科へ進むことですが、
まだあと半年先のことですし、もう少し考えようと思います。
私がフルタイムで働いているので、曜日、時間に制限があり・・・
進級前に一度先生と相談してみます。
436424:2008/10/01(水) 22:56:30 ID:Nb4WKJgU
皆さん、レスありがとうございました。
参考にさせていただきます。
まだ時間がありますので
子どもの様子を見ながら
じっくり考えたいと思います。
このスレは引き続き読ませていただきますね。
437名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 00:20:45 ID:xsGtZ7sq
>432
わたしだったらピアノ。
ピアノの方が一般的だし、
保育士・幼稚園教諭・小学校教諭になるにはピアノ必須
438名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 07:50:15 ID:Rue4yj2r
>>432
うちの子だとすればピアノ。
つぶしがきくし、経済的だから。w
439名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 08:11:04 ID://TfTKwF
趣味の範囲でも楽しめるようにと思いなら断然ピアノ。
ピアノやってれば、大人になってから趣味でエレクトーンを始めることも出来る。
逆はタッチの問題もあって少々しんどい(無理じゃないけど)
楽しみながらレッスン出来るのはエレクトーンかもしれないけど、
ずっと買い替え続けなければいけないのはキツイと思う。
440名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 17:23:32 ID:oDMCbpDx
エレクトーンやってるとエレクトーンならではの技を買われてやたらと周囲に弾けと言われる。
441名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 17:27:56 ID:oDMCbpDx
だけど、頼まれるのはたいていピアノ…なので、ある程度までエレクトーンが進んだ人は、焦ってピアノも始めるんだよね。
だったら思いたった時に併用するか、ピアノでエレクトーンの曲をアレンジする習慣をつけるかした方が幅も広がって楽しそう。
442名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 22:39:59 ID:G8U0JMZF
自分は子供の頃から社会人になるまでずっとエレクトーンやってたけど、
大学でピアノが授業にあって、バイエルから始めたよw
やっぱりタッチが全然違うから結構苦労した。
エレもピアノも大学卒業とともにやめたけど
今弾くのはピアノだな。長く習ってたのはエレなのに。

楽器として一般的なのはやっぱりピアノかな。
エレクトーン楽しいけどね。楽器が変わって行くのがネックだよねえ。
443名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 13:16:49 ID:2WUoTx6V
皆さまアドバイスありがとうございます。
ほんとにどちらも楽しそうで悩みます。
ところでなぜエレクトーンは買い替えが必要なのですか?
最初にステージアを買えば不要でしょうか?
444名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 14:46:11 ID:KpPZi539
>>443
数年後とに機種が新しくなり、グレードテストやレッスンは常に最新機種で行われる。
移行期は両方使われるけど、ピアノのように10年同じ楽器のままで、
とはなかなか行かない。
現行ステージアの最高機種を購入しても5年も経てば新機種が出る。
445名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 14:46:42 ID:KpPZi539
×数年後とに
○数年ごとに
446名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 17:57:51 ID:rRw6X8NN
>>443
電子機器だから、携帯みたいにどんどん新しい機種がでてくる。
ボタンの位置が教室にあるやつとちがうので練習しにくいとか、古い奴には機能がないとか、データの互換性がないとかの不便がでることもある。
なので、上位機種を渡り歩くとグランドのほうが安いといわれるぐらいトータルでお金がかかることになる。
447名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 20:48:42 ID:2WUoTx6V
そうなんですか〜!
やっと買い替えの謎が解けました!
それじゃうちはピアノで決まりです。
でも歌とかリズム遊びに慣れた幼児化卒が
ピアノに移行して地味な練習曲になじめるか心配です。
でも迷いは断ち切れました。ありがとうございました。
448名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 23:14:58 ID:g/eHVfKa
>>447

ここにも以前、書いたかもしれませんが、私の子どもの時は
先生に自宅へ来ていただいてレッスンを受けていました。
20年前に月謝は5000円(当時としては妥当)でした。
エレでしたが、10年間一度も買い換えませんでしたし、
買い替えの誘いもありませんでした。
発表会はありませんでしたが、ドレミで歌ったり和音を聞き当てたり
するのはしてました。

ただ、こういうシステムが私の地域特有のものだったのか、
はたまた現在でもあるのかが疑問ですが・・・。
449名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 00:14:50 ID:fRbpU5X/
個人だと営業色強くない人もいるからいまだにELでも大丈夫だったりする
ヤマハの教室だとどうしても営業されちゃうからねぇ
これだからエレはどんどん衰退しちゃうんだよ
450名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 04:56:37 ID:VCgYc5be
ヤマハ残酷
451名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 05:00:26 ID:VCgYc5be
ヤマハ残酷物語を読もう!
452名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 07:58:43 ID:L3iDNaKZ
発表会もグレードもなく、ただエレクトーンステップとかのテキスト曲を弾くだけだったら無理に買い替えなくても
いいかもね。
でも、今ではテキストですら改訂されて新機種の扱い方とかを勉強するし、あまりにもかけ離れた機種では
可哀想な気もするな。
453名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 08:28:37 ID:sv48BigJ
900でも既にどうかと思うし
やっぱステージアだな

…と思ってる間に、また新しいの出るんだろうな。

自分が小学校6年間習ってた間でも
教室のエレクトーンはどんどん新しくなっていった。
大学生になって、またヤマハでものぞいてみるか〜と思って
行ってみたら、浦島太郎だった…

ので、子供達には中古アップライトを買って
ピアノ選択させました。
しかし最近、連打しにくいと言い出した…教室ではできるのにって。

もう、つられないぞ〜〜うちは音大には行かないんだよ
絶対グランドは買わねぇ
454名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 08:33:37 ID:Uhvd8V3S
ヤマハの教室でステージア買った後にせっかくいい先生がやってる個人教室見つけて移りたかったのにELだった。ただでさえ教室少ない上にこれだもんなぁ
455名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 11:46:13 ID:yC5UmlPE
うちの子は楽しく弾いてるんでエレにした
最初からエレを敬遠して選択肢に入れない人多いんだね
なんか寂しいです…
456名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 12:04:00 ID:Uz3TFeDw
>>455
そんなことないよ。自分とこの子の幼児科クラスは、春の時点では、9人中2人がピアノ志望
(その片方がうち)、2人がまだ考えてない(CM見て子どもがやってみたいと言ったから来た、
続くかどうかもわからない、という程度)、残り5人がエレ志望だった。親御さんが昔エレクトーン
やってた、という人が多かったみたい。
これからまた変わっていくだろうけど、今でもエレクトーン人気あるんだなぁとむしろちょっと
驚いたよ。
457名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 22:12:45 ID:JKK7kfJ8
うちの坊主(小3、J専ハイクラス一年目)は、エレクトーンの方が音色が
いろいろ変えられておもちゃみたいに感じられたみたい。
中古の電子ピアノで練習していたけど、故障したのをきっかけにステージアを
買った。
私はピアノをやらせたかったけれど、結局は本人の好みだしね。
ギンギンギラギラのアニメソングやJ-Popを楽しそうに弾いてるよ。
(でも練習はきらい。もうどうしたらいいのかorz)
458名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 14:15:59 ID:JK8pPCHF
ヤマハにとってエレは「金になる楽器」だ。
どんどん買い替えてもらって、グループで効率よくレッスンして。
個人レッスンやピアノを敢えて勧めないのは、当たり前だと思う。
そしてエレはしょせんヤマハのおもちゃ。
エレ科なる音大はないし、極めたところでただのヤマハの人。
459名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 14:35:19 ID:9JGHmkRT
>458
電子オルガンとしてエレクトーンで大学は一応進めるよ。
460名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 15:12:20 ID:IT3EiB+m
>>458
459の書いてるように電子オルガン科のある音大はあるけど、
エレをやって来た子が音大進学を考える場合、作曲科にする子が多い。
実際、友人でエレやってて作曲科進学した人がいる。
461名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 15:16:07 ID:9JGHmkRT
うちはピアノ専攻だし、音大行くつもりもないので関係ないけど、
調べたら結構あってびっくりした。
国立音大なんかでもあるんだね。

札幌大谷大学 音楽学部音楽学科 作曲コース電子オルガン系
創造学園大学 創造芸術学部音楽学科 電子オルガン専攻
聖徳大学 人文学部音楽文化学科 器楽コース電子オルガン専攻
国立音楽大学 音楽学部演奏学科 鍵盤楽器専修電子オルガン
東京音楽大学 音楽教育専攻 応用音楽教育コース
昭和音楽大学 音楽学部器楽学科 電子オルガンコース
洗足学園音楽大学 音楽学部 電子オルガンコース
名古屋音楽大学 作曲学科 電子オルガン専攻
名古屋芸術大学 音楽学部演奏学科 電子楽器コース
相愛大学 音楽学部音楽学科 創作演奏専攻電子オルガンコース
くらしき作陽大学 音楽学部音楽学科 電子音楽専修
エリザベト音楽大学 音楽文化学科 音楽文化専修
徳島文理大学 音楽学部音楽学科 電子楽器コース   
平成音楽大学 音楽学部音楽学科 電子オルガンコース

このほかにも短期大学とかもあるよ。
462名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 11:52:05 ID:6UQoDMPj
いつも5組の親子+先生でレッスンしてるんだけど、
今日は体験で1組の親子が参加。
狭い・・・狭い・・・教室が狭ーいっ。
8組までOKらしいけど絶対無理。
靴箱も6つしかないし。
これ以上増えない事を祈ってます。
463名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 13:48:46 ID:J+0nSESn
あふぉか
464名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 16:17:53 ID:I/vhFzfL
来年の5月から、施設管理費が\525→\1050に。しょば代不足?
465名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 23:25:08 ID:t8YO3uck
とにかくヤマハ残酷物語を探し当てて読んでみろ。
466名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 21:55:23 ID:0qbZI/H/
音楽教室は楽器を売って金儲けするためのものなんだよ。それも分からず…。気の毒な人達だ。
467名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 10:34:49 ID:HZdJGvoH
発表会のアンサンブルのパート決めってどうやってますか?
上の方で先生が決めてらっしゃるようなカキコがあったけど
先日決まった子供(ジュニア科1年)のクラスのパート決めは「子供の
立候補、希望者多ければジャンケン」だったらしく、一番難しい
両手奏一名のパート、よりによって家でも全く練習してこない子になってしまってた
(その子がじゃんけんで負け続けたらしい。)
ちょっとびっくりしたんだけど、先生が決めるor立候補・ジャンケンで決めるその他、
皆さんのお子さんの先生はどちらの方針ですか?
468名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 11:25:01 ID:8urBJr+4
>467
負け続けた人が一番難しいパートって・・・?
どんだけテンション低いクラス?
最初からじゃんけんにするんだから、難しいといってもそんなに差がないんじゃないの?

何人かの先生経験してるけど、先生が決めるときもあるし、希望を聞くときもあるし、
どっちがいいかじゃんけんの時もあるよ。
同じ先生でもその時によって決め方はいろいろ。
だんだんと希望するパートもその子に向いたところになってきてるけど・・・
できなければ弾くところが増えたり、減ったりもありだし、
メロディーが難しいとも限らないし、両手奏のパートが難しいとも限らない。
先生は仕上がりがよいほうがいいに決まってるんだから
きっとその決め方でも仕上がりはOKと踏んだんじゃないの?
469名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 12:46:38 ID:/AVLMybX
じゃんけんで決めるって事は、そんなに差がないのでは?
メロディと伴奏じゃメロディの方が派手だし、指は動くし「クラスの中では良く出来る子」
のイメージもたれてるけど、実際は逆。
メロディは、結構アンサンブルが苦手な子が回されるのよね。
ま、我が子がそれなんだけど。


470名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 23:47:36 ID:wSbVEE81
発表会見たけど、エレでバンド組んでるつーことだね。
楽しくて良いと思う。
私も習いたいなあ。
それより、男の子って見たけど髪が長めで頭がまるくてお坊ちゃんタイプの子ばかり
めがねの比も男女とも率高し。
471名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 11:44:44 ID:gSu+nD9I
うちの子のクラスは先生がパートを決める。
ベース担当の子がいつも間に合わず
結局テンポを予定よりゆっくりに。
練習するよう 持っていかないのかな?といつも思う。
472名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 21:04:33 ID:zowMRHMz
>>461
たしか昭和音大はヤマハの講師が 教えに行ってるはず
それも特約店の厚木楽器の・・・
別に バカ高い音大の学費はらわんでも ヤマハで十分だよ
それとも 音大卒の名前が ほしいの?
残念だが 音大卒の人間の間では、エレクトーンは邪道扱いだよ
473名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 23:37:59 ID:6jpGFz3A
音楽教室もいつまで持つかねぇ。某英会話教室みたいに潰れたりして。
474名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 18:50:07 ID:bGQJY7Vp
どうだろう・・・
もう、私が習っているとき・・・30年も前からヤマハあるし。
当時は私ともう一人で一緒にレッスンしてた。
発表会はたった5人で出て、グループはアンサンブルとソロ合わせて10も無かったよ。
そんな少しの人数でそれでも今まで続いてたんだから、大丈夫じゃないのかなあ?
最近は中国人も現地でヤマハ習ってるみたいだし
475名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 20:33:58 ID:+SDSQ1lp
「わくわくきょうしつ」中国語バージョンとかあるんだろうかw
聴いてみたいw

あ、今はもうその曲ないのかな?
476名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 10:18:36 ID:Zax/zm8O
まだおんなかですが「(子供が)興味を持っているようなので」と
営業の人に進むコースにもよるけどあと5年は使えると展示品のステージアを勧められた。
これって単に展示処分したいだけだよね。
買い替えの問題もあるしピアノまたはエレクトーンどちらに進むとか全然考えてなかったからびっくりした。
477名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 17:19:18 ID:hRkdPgzC
展示品のステージアを売るって…そろそろ新型でも出るんだろうか。
置いてる年数がたったから新品にかえるってことあるのかな…
478477:2008/10/21(火) 17:26:55 ID:hRkdPgzC
今、偶然他のサイトで、数ヵ月後に新ステージアが出ると言う噂を見ました。
マイナーチェンジのようですが、店に新型を置くから薦められたものと思われ。
メディアの変更があるみたいだから、今購入予定の人は楽器店によく確認した
方がいいですね。
479名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 17:50:22 ID:hwezU3F1
噂ってw
もうとっくに公式で発表済みですよ
それぐらい調べれば分かるのに
http://electone.jp/info/080918_01.php
480477:2008/10/21(火) 19:49:33 ID:hRkdPgzC
>>479
ご指摘ありがとうございます。
ピアノ畑なもので初耳でしたし、調べるつもりもありませんでした。
恥…orz
481名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 10:08:56 ID:SsYN8V/W
きのう幼児科修了しました。
もともと人数少ない秋組で、かつ
来月からセンター移転(遠くなる&施設費UP)もあって
結局ジュニア科に進むのはうちだけ・・・。
おんなかからずっと見てもらってた先生ではなくなるけど、
新しいお友達・新しい先生に早くなじんでくれるといいな。
482名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 16:33:54 ID:c6FEZpQ2
>>482
子供は馴染むの早いから♪
がんばれ〜
483名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 16:34:41 ID:c6FEZpQ2
↑アンカーミスった。>>482じゃなくて>>481
484名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 17:23:35 ID:9xPV+aPC
幼児科2年目。
そろそろ次の進路を考えないといけないんだけど、すごい迷ってます。
やっぱりJ専は大変なんですかねぇ?
親子で泣きながらやってるって話を聞いたことがあるし。
コンクールや発表会が目白押しで、費用も結構かかると聞きました。
それでもやっぱりやる意味って大きいかな?
クラスによると思うんだけど、のんびりJ専と厳しめのジュニア科だったら
どっちの方がいいでしょうか?
先生は同じです。
485名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 19:35:31 ID:+b/56qVV
>484
ここでは専門コースの話は厳禁ぽいので
専門コーススレに行って聞いた方がいいと思います。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1219914631/l50
486名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 22:43:50 ID:s8T1ovQ+
>>484
厳しめジュニアって、今のクラスメンバーではなく
他と合流するのかな?


先生が他の学年でJ専を持っている先生なら
レベルの高いジュニア科→ハイクラスが、お奨めかも?

コンクールやJOC、作曲のレッスンは
希望制だったよ。
うちのクラスは、コンクールが全員参加して、
半分の子がJOC+作曲クラスに行った。

他の習い事がジュニアなら続けられるから(J専は不可能)
本人の考えで、ヤマハを続けるか他の習い事に専念するか
考える余裕がある。


ただし、レベルの高いジュニア科、ハイクラスに運よく入れたら!ですが。
487名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 06:35:04 ID:FqBik8Vg
J専の子でも、スイミングなら続けられるよ〜
自宅練習がないから。
選手コースで、いつもタイム更新!なんつって
張り出されてる、J専の女の子がいる。
何に出ても賞とって、すばらしいわ。
(J専にいるだけで万年、賞取らない子もいるし…)
488名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 08:42:44 ID:DAaU2CnR
J専に進級するのを悩んだ知り合いの子が先生に相談したところ、
ジュニアと個人のダブルレッスンでJ専と同じようにレッスンするという話しに。
先生の言葉とは裏腹に、他のメンバーはまったりでグループのレベルは低く、
後悔することに…
おまけに、先生はご結婚で転居の為講師を辞めちゃったんだ。

こういう例もあるということで
489名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 10:17:50 ID:n1jteP0F
色々なご意見ありがとうございます。
厳しめのジュニア科というのは他との合流ではなく今のクラスです。

先生は現在他学年でもJ専を持っておられる超ベテラン。
先生がJ専にするより、J専に限りなく近いジュニア科にしませんかという
提案をされています。
しかし、今のクラスは結構マッタリ系。
このまま同じメンバーで進んでレベルの高いジュニア科になることは可能なのか?
それだったら、無理にでもJ専にしてもらった方がいいのかなと。

私一人ではどうにもできない問題なんですが…

J専に入ったら、他のおけいこもままならないくらい忙しいんですね…
3年間だけだから頑張れるかな?と思う反面、本当に大丈夫だろうかという不安…
でも、同じ時間を過ごすなら、内容の濃い時間を過ごしたいとも考えたり…
そこまでする必要あるのかな?と考えたり。
まだまだ悩みそうです…
490名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 10:50:46 ID:K9FkmTHG
J專は、本当にできる子なら先生が自ら薦めます。子にやる気がない上、ついていけないと判断したのに、ぜひJ專へと言ってくる親がいますが、迷惑です。と、元同僚が言っていたけど。
491名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 11:03:20 ID:WJqm6EHG
>489
同じ先生でも結局はグループのメンバーだよ。
その先生はいい先生かもしれないけど、ジュニアのレベルが高くなるかは疑問?
というかJ専もっている先生がジュニア科にしろ!って言ってるんだから
暗にJ専断られてる気もするんだけど・・・

492名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 11:13:30 ID:FqBik8Vg
>>491
うちの子も似たような状況になった事があったけど
結局、ジュニア科+個人にした。
まったりすぎて、ジュニア上級途中で結クラスが解散したので
違う先生の、厳し目のジュニア上級と、個人はそのまま続けた。
でも厳し目だったから、がんばっただけの結果はあったし
J専の子達と肩をならべて賞をもらってた。

他のメンバーがマッタリだから、J専はムリと判断されたのかも。
そのかわり>>489の子は個人レッスンもつけて
がんばればいいじゃない。
493名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 11:52:44 ID:a2O1yfsW
>>489
J専になっても、内容の濃い時間を過ごすどころか、
そもそもレッスンが立ち行かなくなる可能性を考えているのでは。
J専は無理なクラスなんだと思います。
お子さん自身も物足りなく感じてますか?
無理にクラス全体を高い所へ連れていくよりも、グループレッスンは続けたいので
あれば、>>489さんのお子さんだけ別に個人レッスンを付け加えたらどうだろう。
494名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 13:05:50 ID:n1jteP0F
色々アドバイスありがとうございます。

子はグループレッスンだけだと完全に物足りない状態です。
なので、すでに個人レッスンも併用しています。
子はヤマハが楽しいようですし、個人では身に付きにくい聴音や
作曲などできたらいいなと思ってグループも続けたいと思っています。

続きます↓
495名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 13:06:08 ID:n1jteP0F
先生はやはり、クラス全員に辞めずに続けてもらいたいと考えているようです。
なので、全員やめない方法、そして全員を自分が担当する方法として
ジュニア科の提案をされていると思います。

確かに現時点で、今のクラス全員がJ専に向いているとは思いません。
ただ、このままのんびりムードのままジュニア科(いくら先生がレベルを上げると
おっしゃっても)に行くならば、いっそ個人のみの方がいいのかなとか。

個人+ジュニア科なら、J専とお月謝は変わりません。
同じお金払うなら…という気持ちがどうしても抜けません。

先生はレベルはクラスに合わせるので、J専も不可能ではないようなニュアンスのことを
おっしゃっていました。
なので、こちらの持って行き方で、どちらにでもなりそうです。
が、実際J専を経験したことがないので、本当に若干強引にでもJ専にしてもらって
大丈夫なのかも不安です。

まだ正式に進路についての懇談はありません。
クラスの約半分は専門を希望しており、数名はどのクラスでも先生に付いて行くという
感じです。
ただ、今の先生がJ専を開講しなければ、この教室でのJ専の開講はありません。
他所に移ってまでは考えていないんです。

本当に行きたければ、他の楽器店や直営店へ行けっ!とおっしゃる方もいるでしょうが、
そこまでして…という感じではあります。

長々と分かりにくい文章ですみません…
496名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 13:55:46 ID:WJqm6EHG
>495
J専クラスが開講されても、495さんだけが今のクラスを抜けるのではなく、
495さんの今のクラスがそのままJ専に変わるということなのですか?
495さんは今の状態で物足りないかもしれないけど、
他の子たちにはどう考えても無理があるのでは???
どうしてもJ専というなら、やはり他の楽器店に行くしかないのでは?
そこまでして行くもんだと思います。
そこまでしてと思われるのならやっぱりやめておいた方がいいのではないかと思います。
子の能力以前に親の熱心さが大事なクラスだと思います。
497名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 14:19:28 ID:n9LBWp/u
うちはJ専だったけど
ろくにカリキュラムをやらなかったよ。
グループは常にESの練習のみ
個人は最初から全く基礎テキスト無しで
いきなりピアノステップを自力で仕上げるところから始まった。
この厳しさがJ専なんだと歯をくいしばって頑張ったが
たまたま楽器店から個人の教室の先生紹介されてワンポイントレッスンを受けたら
ヤマハの先生の実力指導力の無さがはっきりわかった。


498名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 14:35:37 ID:FqBik8Vg
そうそう、イベントに追われてばっかりなんだよね。
それで本当に力がついているのか、は疑問かもしれん
499名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 16:33:59 ID:g40eXwPD
相談させてください。 
幼児科一年目です。子供の通っているクラスの子はよく弾ける子達ばかりです。うちの子以外は一人っ子または姉がピアノをしている子です。 
うちの子が足を引っ張っているのではないかと気になって先生に相談しました。気にしなくていいし、他の子は弾けて当たり前だからと言われました。 
弾けなくても今のまま続けるか、個人に移るか、ちかくのヤマハ系列に移るか悩んでいます
500名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 17:07:34 ID:WJqm6EHG
幼児科1年目の今の時期ならまだ取り返しがつく。
いっきに追い上げで、クラスを引っ張る存在にもなれることもある。
(うちがそれで、J専に進み、コンクールもバリバリ出てます)
毎日1回ずつでいいから課題となっている曲を弾いてみて!

半年がんばってみてそれでもダメなら先生は残ることをおすすめすると思うが
個人に行く方がいいと思う。
501名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 18:28:41 ID:z9uOg6Kc
>>499
毎日コツコツ練習が大事だと思う。
一日5分でもいいからやって毎日練習の癖を付けたらある日
突然伸びるんじゃないかな?

お子さん自身は音楽教室は楽しんでいますか?
目先のことにとらわれず親子で楽しめたらいいと思いますよ。
502名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 18:38:20 ID:DBd2D149
>>499
幼児科一年で諦めるのはまだ早いと思う。
他の子が弾けるって言っても、幼児科ならたかがしれてるでしょ。
>>499さんが毎日練習をしないなら問題外だけど、毎日
きちんと練習してたら、そのうち>>500さんの言うように
みんなに追いつくかもよ?

他の子はもしかして「おんなか」からじゃないですか?
うちの子は幼児科から始めたので、最初のうちは遅れを感じたが、
2年目からは普通の子になれた。
503名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 20:40:53 ID:g40eXwPD
>>500さん>>501さん>>502さんありがとうございます。 
もう少し様子を見てみます。前はすごくピアノが好きだったみたいですが今は嫌いといいます。前に怒って練習させてしまいました。 
今からは怒らずに、1日5分でも座れるように声をかけてみます。 ありがとうございました。
504名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 21:43:52 ID:WJqm6EHG
>503
**ちゃんのピアノ聞いてみたいな。
わ〜上手になったね。
すごいね。いつの間にこんなに上手になった?練習したからだね。
ピアノ一緒に弾こう!
などなど、最初は1日1曲ずつでもいいよ。何でもいいからピアノさわったら褒めまくってね!!
505名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 23:04:35 ID:DBd2D149
>>503
幼児科一年目の頃は、
「子どもの気が乗らなければビデオだけでも
いいので、毎日1回は音楽(ヤマハ)の時間を作って下さい」
って言われてました。

どうしても座らなければ、CD聞いたり歌ったりするだけでもいいと
思いますよ。とりあえず、挫折するのはまだ早い。気長にどうぞ。
506名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 02:05:20 ID:/8/95t+7
>>497 講師の指導力の有り無しは講師によって違うので、一概にヤマハの講師が指導力が無いとは言い切れないかと。逆に個人の先生でも指導力の無い人もいるので。
507名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 16:01:42 ID:+9QT1zaF
「おんがくなかよしコース」に入れようかどうしようか迷っています。
子供的には体験教室は楽しかったようですが、私的にはぬるかったような…。
3才児の音楽教室なんて、どこもあんな感じでしょうか?
508名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 18:51:22 ID:DPp0laV7
>507
現在、おんなかです。
子どもがすごくやりたがったので、はじめたのですが、
遊びのようにしか見えないレッスンの中に思った以上の
音楽的要素が含まれていてびっくりしています。
シンコペーションのリズムや、後打ちのリズム、
曲の中での強弱の表現。テンポにあわせてリズムをとる。
少しずつドレミ唱も増えています。
ご家庭のお考えにもよると思いますが、私は体験レッスンで
感じた以上の内容で、満足しています。
509507:2008/10/26(日) 21:32:11 ID:+9QT1zaF
>>508
ご丁寧なレスをありがとうございます。
そうですか。恥ずかしながら無学な私の見解は、我ながらあてになりませんし、何より子供もやりたがっているので、
508さんのご意見を是非参考にさせて頂き、検討したいと思います。
510名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 23:03:35 ID:1x3F5zAU
6歳の幼児科2年生です
歌好きの子で、来年春からまったりジュニアに入れる予定だったのですが・・・
ディズニープリンセスのピアノ譜をみて
いつか弾けるようになりたいと言い出した!

バイエル終了程度のレベルの曲ですが
個人レッスンつけなきゃだめですかね、これ

母親のわたしはン十年前にツェルニー30終わったあたりで挫折しまして、もうろくに弾けません
511名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 23:39:21 ID:Kwu9ucsI
>510
バイエル終了レベルだったら、本人がやる気があるなら、
ジュニア終わったぐらいに一応弾けるようになると思うけど・・・
ジュニア科のレパートリーに確か昔の楽譜にはブルグミュラーのアラベスクが載っていたと思う。
アラベスクってバイエル後半か終了程度のレベルだよね!?
512名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 23:39:37 ID:Kwu9ucsI
>510
バイエル終了レベルだったら、本人がやる気があるなら、
ジュニア終わったぐらいに一応弾けるようになると思うけど・・・
ジュニア科のレパートリーに確か昔の楽譜にはブルグミュラーのアラベスクが載っていたと思う。
アラベスクってバイエル後半か終了程度のレベルだよね!?
513名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 08:12:50 ID:21/PMHNb
ジュニアに進級予定との事ですね。
もし受け持ちの先生が、個人の生徒さんも持っているようなら
ピアノやエレクトーンの個人の発表会があると思います。
先生によっては、グループの生徒さんも出す場合があるので
そういう時に、「こんな曲が弾きたいみたいなんです」って
言ってみてもいいかも。

514名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 13:11:01 ID:q65+94Dj
>>512
ありがとうございます。
ジュニアのテキスト見せてもらって考えてみます。
さっき、ぷらいまりー3の末尾におまけでついている音階練習曲ひかせてみたら指が転んでいまして、独立性確保の訓練は要るかと。。。ハノンには早すぎるしなにか自習できる幼児テキスト探してみます。
515名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 13:14:33 ID:q65+94Dj
>>513
おおお、担任に相談もいいですね!
子供あしらい抜群な先生なので
もし教えてくださると最高ですー
516名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 17:31:28 ID:u+zPLiHU
>>514
新しいの買うより、ぷら3のあれが転ばないよう練習するのが先かと思う…
517名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 20:40:52 ID:AOusN+Qs
>>516
ありがとうございます
実はあの音階だけじゃなくて
こぐまのマーチも転びまくり状態です
今までキーボードで練習してて
先週ピアノ買ったばかりなので
気づきませんでした、とほほ
518名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 07:06:42 ID:Aebf0bDG
>>517
スタッカートとか、スキップで練習するといいよ
519名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 11:15:06 ID:NEJj6V8M
>>514
おまけというより、あれこそメインの練習としてやってるよ。
先生が「必ず練習の最初に弾いてね」と言うし、
時間がとれないときでも、これだけは弾いてる。
結局弾いてるうちにのってきて、他の曲も練習することが多いけど。
転調の基本も身に付く。>>516の言うとおり。
520名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 11:43:32 ID:VDTBuTp7
今ジュニア科一年目。
未だにあんまり練習の習慣がつきません…
11月からのテキストからマイレパートリーが始まるので
自らやってみたい、という気持ちになってくれたらいいなあと
思ってます。
521名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 02:23:38 ID:9fv0rQQk
>>520
練習をたくさんしなくても なんとなくついていけるという安心感かも。
うちはそれで 半年でヤマハの個人に移ったよ。
1年後には発表会に向けてエリーゼ練習してた。
どんどん進むレッスンや発表会が刺激になったみたい。
今年4年生。これまた定番華麗なる大円舞曲に挑戦中。
522名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 10:37:00 ID:hFL4ErZV
幼児科2年目の男子です。
来年から個人併用のコースに行かせてみたいなと思いHPを見ましたが、
講師の推薦が必要とのこと。
これは、技術的にみてよく出来る、一握りの生徒だけが進めるコース
=先生のお声掛りを待つ、ということなのでしょうか?
それとも、希望した生徒がある程度のレベルに達していれば進級おk、と
いうものですか?
同じ曜日に続けて2コマレッスンするのか、お月謝は倍になるのか、など
先生に確認して検討したいのですが、まずは我が子を進ませたいとこちらから
希望を伝えてよい向きのものなのかどうか、ここで伺いたいと思いまして。
523名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 11:08:02 ID:D1suUsNM
>>522
ちょうど少し上の>>484あたりから続けてジュニア専門コースについての話が出ているので、
いくらか参考になるでしょうか。>>485のリンク先のJ専スレ(鍵盤楽器板)も参考になるかと。
頭の100くらいまで読むだけでも情報がかなりあります。
524名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 17:20:04 ID:D+JAy6Fk
>>522
個人併用は、希望すれば(月謝払えば)誰でもOKです。
(ジュニアのグループレッスンより、個人レッスンのほうが、弾く技術は早く進歩すると思います。)

J専は、強制的に個人併用で、月謝は今の倍ぐらいです。
講師推薦が必要で、幼児科の中から、
聴力・センス・技術等に優れた児童を選んでいると思います。
「優れた・・・」の基準は、属されている教室や、
そこのJ専の規模にもよると思うので、曖昧ですが。
先生の主観ももちろんあるでしょうが、
それがあまりにも偏っていることはナイかと。
今のグループで親の欲目を抑えて、1、2番ぐらい、
プライマリーの曲が、あまり労せず、
両手でスラスラ弾ける(簡単で物足りない・・・)
ぐらいが目安かなぁ。

通われている教室で個人懇談ないでしょうか?
多くは、そこで声掛けがあるような気がします。

レッスンは、同じ曜日でない家庭の方が
わが子が属しているJ専では多いです。
発表会等の都合で、臨時レッスンもしばしば入るし。
そして、幼児科とは比較にならない速さ・難易度で
進んでいきます。
ま、その辺は、専スレで。

525名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 21:55:35 ID:t7wNodh3
379 :可愛い奥様:2008/10/31(金) 17:48:57 ID:4tizC0mu0
みんな、わたしたちのリーダー・しいたけ記者さんが
ニュース+に新スレを立ててくださいました

【静岡】浜松市の魅力を伝える「やらまいか大使」任命…毎日新聞論説委員の与良正男氏も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225442457/

これは絶対に許せない!
2ちゃんの総力を挙げて浜松市関連を不買するわよ
まずホンダ、ヤマハ、スズキのバイク・自動車関連は不買よ

380 :可愛い奥様:2008/10/31(金) 17:54:54 ID:4tizC0mu0
>>379の続きです

浜松関連の企業や人物をリストアップしました
ただいまより不買リストに加えます

# 浜松ホトニクス(光電子デバイス製造・開発)
# ローランド ディー. ジー.(プロッタ製造)
# パルステック工業(光ディスク製造
# 河合楽器製作所(楽器製造)
# ローランド(電子系楽器類製造)
# ボス(エフェクタ製造)
* 丸八真綿(寝具製造)
* テイボー(マーキングペン先の製造)
* レワード(野球用ユニフォーム製造)
# 鈴木楽器製作所(ハーモニカ・メロディオン製造)
# 一条工務店(木造注文住宅建設事業など)
# 航空自衛隊(日本で初めて航空自衛隊の基地が作られた)
# ブルーインパルス(航空自衛隊の曲技飛行チーム)
526522:2008/11/02(日) 16:08:18 ID:F/kQ9D7o
レスありがとうございます。
個人レッスンとの併用と、J専というのが別物、とやっと理解できました。
弾く力でいえば、7〜8人のクラスで1〜2番ではないかと思います。
いつも3〜4曲くらい先を仕上げていて物足りなく感じているようで、
届いたばかりのぷらいまりー4も楽しんで弾いています。
ただ聴音の力やセンスとなると計り知れませんし、特別な才能があるとも
思えません。とりあえずは、物足りなさ解消を第一に、普通の個人レッスン
併用が可能か聞いてみたいと思います。
先生が今後J専クラスを開講されるのかどうか、また個人面談なんてものが
あるのかどうかも知りませんでしたので、少しずつ聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
527510:2008/11/02(日) 17:21:32 ID:/ZkPKGcp
510です、アドバイスありがとうございます。
ぷら3末尾の音階を毎日15分
(フテンとフォルテ)と
中の曲をゆっくり音を確かめながら
弾くのを練習させてまして
大分マシになってくました。

先生の真似といいながら拾い弾きもはじめ親が何となく伴奏つけてプチ連弾やってます。楽しいなぁ。
個人レッスンで歌も教えてくれる先生がいらしたので、ジュニア進級やめて個人にするか考えてます。ご報告まで。
528名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 19:29:38 ID:GjKARM1P
ジュニア科の上の子を迎えに行ったときに、しつこい宣伝につかまった。
下の子(2歳)の入れるクラスもあるだとか、楽器の購入だとか。
上の子のおんなかを経験した上で、下の子は幼児科からお世話になりたいこと、
自宅にクラビノーバ、実家にはピアノがあるので楽器は不要なこと等、
いろいろ伝えても強引に勧めてくる。
非常に不快だったし、今でもモヤモヤする。苦情いれたいほど。
ヤマハって、レッスンはいいのに勧誘が本当に嫌。
以上、チラ裏でした。
529名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 23:43:34 ID:fSIuD5Ed
子が通っているヤマハは勧誘のたぐいが一切ないです。
年に一度「調律」を割引でしますよ〜のチラシが来る程度。
「○○楽器」という楽器店での音楽教室だから、きっと楽器の販売も
してるんだろうが、ピアノ・エレクトーンの販売はしてないのかな。
実は今子供は幼児科2年で、案外続きそうだからアップライトピアノの
購入を考えています。(今はクラビノーバ。)
折角だから、音楽教室の楽器店に「ピアノの販売、してますか?」と
聞いてみようかとも考えたり、「昔作られた物が、今作られた物よりも良いものが
ある」とのレスを、ここかどこかで読んだため、中古のピアノも視野にいれようか
色々検討中です。
ちなみに、>>528さんが薦められたのは、エレクトーンでしたか?ピアノでしたか?
もしピアノで、もし覚えていらっしゃったら、どのあたりのヤマハピアノを薦められたか
参考までに教えてはいただけませんか?
ピアノの購入は初めてですが、難しいです。
実際触ってみても、自分と子供が「どれがいい」と判断できるかどうか(そもそも
何を基準に判断すればいいのかetc)いま一つ自信が無かったりします。
530名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 05:23:17 ID:vTWFXVwL
うちの教室も全然勧誘ないんだよね。
春と秋に、お友達にと入会募集チラシ渡されるくらいで。
まあ小さな教室でマッタリやってて、全体的にやる気が感じられないんだけどw
531名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 07:19:35 ID:RCE/a9eu
幼稚園教室で筆頭の先生はかなりのベテラン、けっこう大掛かりにやってる
楽器店だけど、勧誘は一切ない。
ただ幼児科入会したときバッグとDVD要りませんって言ったら社長が
「奥さん!DVDはそりゃないよ奥さん!それは買わないと奥さん!」と
なぜか奥さん連呼で迫力に負けて買った。
ぷら2からは先生経由だからCDしか注文してないけど。
あの社長直接だったらかなり勧誘されそうな気はする。
532名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 08:45:15 ID:UdfVCnoZ
>>531

DVDは持ってたから買わなかったのですか?
もし、持って無くて買わなかったのなら社長の気持ちも分かるような・・・。
533名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 15:08:43 ID:RVKFQZVZ
>>529
ヤマハ ピアノで検索してみてね・・
YU11が60万円位。 YU33が73.5万円。
違いは10cmの高さ。これはピアノ線の長さで、弾き比べると随分違う事が解ると思います。
高さがある方が音の響きは良いです。
サイレントならば、プラス16万円位。
木目調のは家具としても素敵ですが、割高で音質には関係ありません。
予算との兼ね合い。
勿論、もっと高価なアップライトもあります。

今のクラビを夜間練習用に残すなら、サイレント無しのピアノでも良いかな・・
534名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 08:36:47 ID:W+qoUMxq
>>529
中古は車と同じで、中がどうなってるかわかる人じゃないと買うのものすごく難しいよ。
中古買う人は、中古が良いから、っていうより予算的な問題であることが多いと思う。
昔のほうがいい木を使ってたという話もあるけど、かなりの上位機種の話だと思うし、基本的にピアノって耐用年数のある消耗品。
子供のころにポロロンぐらいなら親のピアノが使えるけど、コンクールや音大のためにがんがん練習してたら、買いなおしたりするぐらい。
よくわからないなら、新品が安全。
できれば、ピアノがわかる友人に選定してもらうといちばんいいんだろうけど…。
あとは、予算次第。
高いやつほど背が高く、お金出した分音はいい。
535名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 13:41:48 ID:s1c1gPNh
>>532
うちの場合ぷら2からのDVDはまったく不要。
買わなくてよかった。
536名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 16:09:20 ID:hayNZ+qz
>>535
そうなんだ。うちはDVD見てきてねって宿題も多かったな。
ジュニア科の教材はもう全部一式フィルムでパックされてたよ。
537名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 22:10:18 ID:dFwwIPkV
聞いてもいいかな?
YU33とYUS1はどっちがいいのかな?
値段は同じぐらいだけど、後者は121cmなんだよね。
538名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 22:13:43 ID:1qC7f5Or
>>536
ジュニア科はDVDはほぼ必須だと思う
539名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 22:36:16 ID:tyi/skkd
>>537
実際、弾いてみて好みの音の方を選ばないとね。
住宅環境で選んだら?
高さがあると場所をとるし、黒ピアノは圧迫感があるし、
もちろん音も大きいし。



540名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 23:23:02 ID:trCUfeHb
某音楽科合格→3ヶ月で進路変更により転部した者ですが、
中古ピアノについて一言。
親が中古でも同じだろうと思って買ってくれたヤマハのピアノ。
全くダメでした…。
多分、温湿度などの環境と、調律をどのくらいの頻度でしていたかで
全く違う状態になるのだろうと予想します。
親の気持ちを無にするわけにもいかず、文句も言わずに使ってはいましたが、
ほとんど学校のグランドで練習していました。
でも吹奏楽部等の合奏の時は使えないし、一日5〜6時間弾く身としては
なかなか辛かった記憶があります。
我慢した反動で、(友人のカワイピアノのデザインに憧れていたこともあり)
大人になってからカワイの特注グランド新品で買っちゃいました…趣味なのに。
調律や調湿に気をつけて使っています。
実家のアップライトは放置していたら出ない音がいっぱいに。
ごめんよ、ピアノさん…
かなりスレチですが私も元ヤマハっ子ということでお許しください。
ちなみに来年娘が2歳になったらピアノを習わせようと思っていますが、
ヤマハかカワイかで悩んでいますがカワイのスレではカワイはボロクソなので、
こちらのスレを参考にさせていただたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
541名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 01:03:15 ID:8MED6cAI
>>540
ご自身に音楽の素養がおありなのだから、
体験して、ご自分で決めるのが一番。
教室、先生、メンバーのよって全然違うから・・
542名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 08:05:11 ID:mgF4jb6S
でもさ、二歳からピアノを習わすと決めてるのなら他行くべきだよね。
ヤマハはアンサンブルの教室だからさ。
543名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 10:20:09 ID:Sp3J13SQ
二歳の時って、親子リトミック教室なので、ママ友に誘われて見学に・・。で、未だに、ずるずる。入るの簡単、止めどころが難しい。
そんな人も多いんじゃないかな〜。
544540:2008/11/09(日) 22:40:30 ID:J9OKjkI/
アンサンブルって、みんなでピアノorエレクトーンを弾くんじゃないんですか??
姪っ子の発表会を見に行ったらそんな感じだったのですが…
ピアノだけさせたいという場合はヤマハは向いてないのかな?
やっぱり教室見学に行って話を聞いてみたほうが良さそうですね。
勧誘されそうでちょっと警戒していたのですが。
幸い?ママ友とかのしがらみはないので、さらっと見学に行ってみます。
ありがとうございました。
545名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 23:12:48 ID:GUB70spK
>>544
ヤマハってピアノ教室じゃなくて音楽教室だから。
ピアノを上手に弾けるようにって目的で通わせるなら、個人のピアノ教室がいいと思う。
それにしばらくはピアノなんて滅多に弾かないよ。
基本的にエレクトーン。
うちの子のクラスでは、曲を仕上げて1人ずつ発表する時にピアノを弾きたいと言った子だけ
弾かせてもらえるという感じ。
いま小学1年生でジュニア科1年目だけど、
2年目からはピアノに進むかエレクトーンに進むか決めて、
希望の楽器になるべく多く触れてもらうようにするって話だよ。
だから、そもそもヤマハのグループレッスンでピアノだけさせたいっていうのは無理だと思う。
546名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 23:32:07 ID:rTyRjl/J
>>544
見学はさせて貰えないかもしれない。
そろそろ体験レッスンは始まるけど。

ピアノで楽譜どおりのものさえ弾ければいい、と言うなら、ヤマハでなくて
いい。というか、そんな親子がヤマハに行ってしまうと幼児期は特に「個人
教室に通ってる子はどんどん弾けるようになってるのに…」とヤマハの
レッスンに不満噴出だろうな。

将来、耳コピしたメロディに伴奏つけたりとか、そういうピアノや音楽の
楽しみ方ができるようになるといいなぁ、と言うなら、ヤマハおすすめ。
547名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 00:00:14 ID:/iVdDgFF
>>540は元ヤマハっ子って言っているんだからヤマハのシステム知ってるんじゃないのか?
そもそも子供はまだ2歳だって言うし
目の前の箱で公式サイトでも見に行けばいいのに
よく分からん
548名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 00:10:34 ID:ZApsZiPl
ヤマハの先生に習ってたってだけでないかな?
とエスパー
549名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 00:17:42 ID:ZApsZiPl
>>528
うちも体験に行った教室はそんな感じだった、携帯しかないからと言って(自宅はナンバーディスプレイじゃないから)携帯の番号を書いたんだけど、
2時間とか勝手に喋ってる人。
毎回スピーカーにして携帯を置いて喋らせておくんだけど、
すごかったなぁ、、、
今別な教室だけど何年前なんだろ?4年ぐらいなるのに定期的に電話くるよ。
550名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 01:26:54 ID:BRNOA50q
>>546
激しく同意。
ピアノ教室なら、かなり無理目な子でも、
楽しく、なんとなく通えてしまうのが、魅力の教室。
ピアノ奏法だけが知りたいのなら、個人の指導力ある先生で充分。
みんなで楽しくを目指すなら、お奨めの教室。

551名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 08:14:31 ID:SEiTgCPO
>>540
話が錯綜してるので。

・入会時2歳(3歳になる学年)で入れるヤマハのグループのクラスは「赤りんご」コース。
このクラスはリトミックで、一切鍵盤には触らない。
・ヤマハのピアノ個人レッスンで2歳児をとってくれるかどうかは不明。
ただ、間違いなく、グループの「赤りんご」を強く勧められる。

ヤマハで鍵盤を触るようになるのは「おんがくなかよし」コースから。ただし音遊び程度。
いわゆるドレミを弾きだすのは幼児科から。
どちみち将来ピアノを弾くために2歳児のやれることはリトミック程度なので、
ヤマハでも個人の先生でもどっちでもいいんじゃないかとは思うよ。
赤りんごからの離脱はそれ以降ほどは難しくないので、赤りんご→個人の先生、というのもあり。
552名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 09:01:07 ID:8xFazxic
2月にアンサンブルの発表会があるらしく先週楽譜をもらってきました。
上の子がいるお母さん達から、「衣装」の話も出ています。
その内の一人は手作りする気満々で参った。
「袋もの作れるんだったら大丈夫よ」と言ってたけど、
全然大丈夫じゃないよ。
市販で揃えるグループもいるという事なのでちょっと質問。
皆さんが見たことのあるアンサンブルの発表会では
衣装は手作りと市販とどちらが多い感じがしますか?
553名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 09:24:40 ID:67KKWAt1
>>544
幼児科までは、楽しく習って(ま、練習は必要だけど)
その後は個人ピアノだけにするか
グループレッスン併用にするか
才能があればJ専のお誘いもあるだろうし

グループだけの場合でも、先生が個人レッスンしてるなら
個人の発表会(ふつうの、町のピアノの発表会っぽい)にも
出させてくれる場合もありますよ。
練習はがんばらないといけないけど…

「ただピアノがうまくなりたい」だけなら、個人でいいんじゃない?
うちはずっと個人Pと併用で来たけど
ピアノはピアノで、グループはグループでそれぞれ楽しんでますよ
課題が大杉で大変だけど。
554名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 11:19:51 ID:EdpvwggJ
私が見た発表会はほとんど市販の服使ってたよ。
去年女の子ばっかりのクラスがアリスをイメージしたワンピを着てて可愛かった♪
通販で買ったらしい。
通販だとサイズもある程度揃ってるし、価格も手ごろだから良いかもね。

発表会の衣装だと遠くからの見た目だけで丈夫さとか縫製の丁寧さは求められないから
パターンさえ用意してくれるなら案外誰でも作れると思うよ。
最悪両面テープを使えば形になるし。
子供の保育園の発表会衣装はそんな感じで両面テープ使いだけど可愛いよ。
家で何度か着て遊んだら壊れるけどね。
補修も両面テープさ。
と言うわけで手作りもそんなに気負わなくて良いかも。
555名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 11:32:34 ID:SEiTgCPO
>>552
自分が見たことある範囲では、服は市販のもので、小物だけ手作り、というのが多い。
例えば、サテンでネクタイを作ったり、モールで飾りをつけたり。
手作りっぽい袖無しジャケット(サテンとかラメ地)というクラスもあった。
市販品だけで完全に揃えてるクラスはなかったし(帽子だけとかはあったかも)、
ドレスのような手のかかる手作り衣装もなかった。そういう楽器店なのかも。
556名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 11:49:51 ID:iP21QUCS
551さん

550です。
話をきちんとまとめてくださってありがとうございます。
557名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 14:42:16 ID:LBZvpWvQ
>>552
うちのところはカジュアル路線の選曲が多いからか、
揃いのTシャツ+ジーパンスタイルにプラスαというグループが多い。
帽子やバンダナ、コサージュやベストといった小物の使い方でも結構イメージ変わるからね。
ちなみに自分のグループでは、リスの耳をフェルトとリボンで作ってカチューシャにしたこともある。
材料は100均でまとめて買うから、一人300円もかからなかった。

まあでも、凝るグループは凝るね。
ラテン系の曲で男の子と女の子がフラメンコダンサーみたいな衣装で出てくると確かに盛り上がる。
うちの地区では少数派だけど、華やかで好きだよ。
558sage:2008/11/10(月) 14:52:33 ID:dUa6oB7G
>>552
ドレスも多いけど、市販の通販がほとんどと思う。
手作りするグループもあるって話は聞いたことあるけど、「手作りした」
って人にはまだ会ったことがない。

もし、手作りにしたいなら、苦手な人の分は私が作ってあげるわよ、くらいの
意気込みがほしい。w
559名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 17:05:57 ID:n+8i7SWe
それぞれ手作りって聞いたことがない
洋裁お得意ママが全員分作るってクラスはいるけど
強制は聞いたことがない。
560名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 20:07:04 ID:R42WJtKI
私は小物だけ手作りしたよ。
衣装は市販で、全員女の子のクラスだから髪飾りだけ舞台栄えしそうなでっかいのを手作り。
せっかく衣装をみんなで揃えたから髪飾りもみんなでお揃いにしたいよねって話になって、
普段から娘の髪留めとか髪ゴムをよく作ってたから、クラスみんなの分を作った。
大変だったけどいい記念になったよ。
でもやっぱり大変だったから今年はやらないw
561名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 20:50:03 ID:67KKWAt1
大きいお姉さん(中学生)くらいになると
「手作り…?何それ、そんなもん着たくないし」と言われるorz
うちは小5だが、中学生と一緒のチームになったとき
衣装のことですごく悩んだわ。
中学生の親も全然でてこないし。
先生に泣きついたら、安い服屋で人数分買ってきてくれたんだけど
お姉さん達はその服を見ても、無言だった…
こわい
562名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 21:07:38 ID:7TFDyy1U
手作り派は、ここでは少ないようですね。
私達は、手作りや手を加えたものがほとんどです。

ギャザーのロングスカートは、その後着替え時に重宝しました。
すそは、>>554さんと同じく両面テープ。
布地によっては、ほつれない光沢布だってあります。

基本的に、たった1回の発表会のためではなく
その後普段に着れるように、ユニクロなどでTシャツを買い
100均グッズ・・・曲のイメージで、レイをつけたり、
マントを縫い付ける等が多い気がします。

100均や300均は上手に利用すれば、思いがけないものが生まれます。
上履きの上から、大人の黒ハイソックスを履き、
底が滑るので、靴に貼る雪道用滑り止めシールを靴下の外側に貼って、
ブーツのようにした事もありました。
これで200円。

>>552
グループの中の手作り好きが、簡単に安くできる方法まで考えてくれるといいですね。


563552:2008/11/10(月) 22:56:22 ID:8xFazxic
市販or手作りのレスありがとう。
「手が遅い人だと、今から始めなければ間に合わないから」と手づくり母さんに
言われて、ちょっとガクブルしてました。
ワンポイント・小物・両面テープ、これだったら出来る気がする。
「どこにどんな物をどんな風につける」みたいな話から、うまく市販+αに
もっていきたい(というか、もっていかなくちゃ)と思います。
すごく勉強になった。ありがとう〜。
564名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 23:10:27 ID:YJcpmh8T
>>561
ごめん、ちょっとわろた
565名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 00:36:42 ID:DIiAShrA
>>551さん、わかりやすくまとめてくださってありがとうございます。
当方4歳から15歳までヤマハ音楽教室に通っていたのですが、
最初からピアノの個人レッスンを受けていたため、
グループレッスンの内容がいまひとつピンと来ていませんでした。
みなさんのレスを読んで、エレクトーンをグループで弾いている子達が
いたのを思い出したのですが、きっとあれがグループレッスンだったんですね。
30年間、エレクトーン教室だと思い込んでいました…。
当時は人数も多く、発表会もピアノと分かれていたので、
(ピアノだけで午前の部・午後の部がありました)
どんなことをしているのか全く知りませんでした。
公式サイトを見てもシステムがよくわからなくて悶々としていたのですが、
単に私の思い込みが邪魔をしていたようです。
お陰様ですっきりしました。どうもありがとうございました。
566名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 11:36:28 ID:w6Os4zTK
幼児科2年目、小1男子です。
先週ぷら4をいただいてすぐ練習を始め、最後の曲までとりあえず
マスターしました。こんな様子で弾くのが好きで物足りないらしく、
個人レッスンを併用してもっとレッスンしたいと言っているので
始めようと考えています。
個人レッスンではグループより弾く技術が格段に伸びると思いますが、
今のグループでますます物足りなくなったら、上の学年のクラスに移動、
なんてことはあり得るのでしょうか。
経験された方、いらっしゃいますか?

年中さんに混じって年長から始めたのですが、今年小学生になり
レッスン時間が合わないので、熱心な先生のクラスに変わったところ、
張り合いが出てきたようで俄然練習するようになりました。
昨年の担任(マターリ)は「お耳の発達はじっくりなので、飛び級は
お勧めしない」と言われます。
レッスンも弾けない子寄りに足並み揃える感じでしたので、本人も
「ま、こんなもんでいいや〜」という感じでした。
今の担任は「弾ける子はどんどん弾いて!」とはっきりおっしゃいますし、
もう弾けるよ!と言うとみんなの前で弾かせたりします。
飛び級についても、本人次第というお考えのようですが、この先聴音の力
の差がどう響いてくるか気になります。
567名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 12:09:50 ID:86hMV8aL
>>566
飛び級はありえません。普通は。
ヤマハのグループレッスンは個人レッスンとは完全に方向性が違います。
実はいろんなことを出来るように考えつくされたものなので、やるはずのものを飛ばすと付くはずの能力が付かないし、後が続かなくなりますよ。
いろんなこととは、弾くことのほかの、移調、伴奏付け、メロディー聴奏、変奏、作曲など、普通の個人レッスンではあまりやらないことです。

そういうことはあまり必要ないので、弾くのを頑張りたいというのなら、グループを辞めて個人レッスンでガンガン進むのがお勧めです。
また、上記の色んなこともやりながら個人でも上手くなりたい場合は、飛び級(は多分出来ないし出来たとしてもお勧めしない)などせずに、
幼児科に個人レッスンを追加、春まで待ってJ専にというのが最も良いルートだと思います。
J専(ジュニア専門コース)はご存知ですか?
出来る子やる気のある子やその親向けのジュニア科とは別のヤマハの特別コースです。
昔はオーディションがありましたが、今は先生の推薦があればいけます。お宅のお子さんは多分推薦がもらえるでしょう。
J専なら一学年上の子が結構いますし、年下の学年の子達も皆それを感じさせないほど優秀な場合が多いですよ。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1219914631/

J専のスレもあるので参考になさってください。なんにせよシステム的に飛び級は禁止ですし、
仮に何かの間違いで出来たとしてもまずお勧めできません。
568名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 12:32:05 ID:86hMV8aL
追加です。J専は進みが速いので、1年目の終わりにグレード9級を受けます。
これはジュニア科の2年目の終わりに受けるものです。
そういった意味では本来同学年のお子さんたちのグループに飛び級したのと同じ進度になります。
その後も普通のコースに比べて爆進していくので年齢や進度が気になるなら気にならなくなるでしょう。

ただし、大事なことですがJ専が開講されないヤマハが数多くあります。
(ジュニア専門コースハイクラスというコースがありますが、これはJ専とは違うのでご注意を)
大きいセンターならまず開講されていると思いますが、念のため、通っているヤマハにJ専は開講されているか、
来年の開講もあるのか受付のかたや先生にでも聞いてみて下さい。
開講されていて来年も開講のめどが立っている場合は、
担当の先生にJ専に進みたいと言う意思を示しておかれると話が早いと思います
569名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 14:38:02 ID:odlXM3AL
横レスになっちゃうけど、子供が通っている教室は「J専」を
開講しない教室だ。
先生からの勧めで、J専がある他の楽器店教室への移動を検討する人が
いたりする。
開講する・しない(または、できない?)の違いはどこからでてくるんだろう?
例えば、J専を受け持つ「資格」みたいなものを持つ先生がいないとか少ないとか?
講師不足とか?(ものすごい数の先生がいるように見えるけど。)
570名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 14:50:12 ID:86hMV8aL
開講に足りる人数が集まるかと、お察しの通り資格のある先生がいるかどうかじゃなかったっけ?
確かJ専を教えられるヤマハ内での資格が普通にグループを持つより級が厳しかったはず。
あとは今までJ専を開講したことがない教室ではいくら人数と先生がいても経験の面で二の足を踏むかもしれませんね
571名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 20:57:26 ID:fTglEsKY
>>570
今はわからないけど、自分が講師をしていた頃は5級講師は当然J専は持てない。
4級(演奏指導両方)でなおかつ楽器店推薦でJ専講師研修を受けた講師が担当。
うちの楽器店は3級持ってないとお呼びはかからなかった。
572名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 21:39:05 ID:WLcEbegC
今は人数が集まらないらしい
生徒ね
先生も楽器店もやる気でも
声をかけても倍になっていく月謝
時間的拘束についてこないらしい…
573名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 22:04:32 ID:SPay8pFd
J専講師の認定資格は、3級のダブル(指導と専攻楽器の演奏)またはトリプル4級(指導とピアノ・エレ演奏すべて4)以上だからねぇ。
まれに、講師が足りない所では資格を満たしていなくてもJ専を受け持ってることがあるけど。
574名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 07:55:39 ID:CiR9P+4F
うちの子、むかーし飛び級したよ。
ただ、時間的な兼ね合いであかりんごの2を飛ばしておんなかへって流れだったから、
幼児科以降の飛び級とは全然違うけど。

私も春まで待ってJ専がいいと思う。
>>566さんのお子さんみたいに幼児科のレッスンが物足りなくてガンガンやりたい子が
集まるクラスだから、下手に上の学年のジュニア科に行くよりよっぽどレベル高いと思うよ。
575名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 09:18:55 ID:x2iWa9mq
>566、574
幼児科からはヤマハをそれまでやっていなくても入れるので飛び級もできる。
でも、幼児科以降は途中から入ることはできないので、飛び級はできない。
あるとしたら、楽器店独自でナイショでということだと思う。
公にはしない方がいいかも・・・
とりあえず566は、J専進級を考えてみてもいいと思う。
J専進級の人は幼児科の間は我慢して通ってることが多いのでまあしょうがないかな。
待ちきれないなら、J専入るまで個人併用しても無駄にはならないと思います。
576名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 09:45:46 ID:+l5XnLLi
11月から入会しました>なかよし
月4回のはずなのに、今月は2回と言われたけど、皆そうなんですか?
577名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 09:55:42 ID:aj9gS0ce
8月や12月なんかは意図して少なめな授業回数ってことがあるけど、11月は珍しいね。
先生or教室の都合や他の生徒の都合があるのかもしれない。
もし少なくても他の月が多めになってるんじゃない?
トータルで確認してみたら?
578名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 09:59:52 ID:92wsQfFA
トータルで年40回。
少ない月もあるさ。
579名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 10:02:57 ID:s4Y8+MkS
>>576
うちは月曜がレッスンの日。今月は祝日が被ってて2回しかありません。
来月に今月分の1回がプラスされると聞きました。(ただうちの教室は月3回しか無い)
他の曜日なら問題ないよね?と思ったけど
発表会の準備とかあって今月は月2なのかな?
580名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 10:13:05 ID:hrVgtxbk
グループと個人を併用されてる方にお聞きしたいのですが
二つとも同じ先生ですか?違う先生ですか?
その事で体感したメリット・デメリットがあれば教えて下さい。
581名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 11:48:02 ID:x2iWa9mq
夏休みとか冬休み、祝日は休みになることが多い。
発表会の前にはあまりお休みしたくないという先生の思惑もあったり、
先生の研修があったりすると休みになることも・・
2回連続で休みにならないようにとか、できるだけ平均されるようにスケジュールは組むと思いますが、
月に2回になってしまうこともあるかも。
年間で回数は決まってるので足りなければ文句を言っても問題なしです。
582名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 11:55:31 ID:zRYJ9HHA
J専一年やって、今年から個人だけにしました。グループの練習が無くなって子供に余裕ができました。
エレクトーンで、自分の好きな曲弾く方が好きな子は専門コースで無くても良いかも。今はのびのびやってるんで。

583名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 12:50:35 ID:ipgQ+C+X
子供は、J専研究の中学生です。
>>576
>>577さんが言っているのが、結構当たっているかも。
全員が出る発表会に対して、コンクール・JOC・ES・・・など一部の子が出る行事があります。

行事の前は集中レッスンが入るのです。たぶんその時間帯の他の方々のレッスンを、振替と言う形で空けてもらって。

逆にうちの子供たちは、学校のテスト前はその分お休みにしてもらったりして、年間レッスン回数をこなしています。


「アンサンブルがいらない」と言う声を、よく耳にします。

ところが当の子供達は、小学校高学年以降「アンサンブルがあるからヤマハは辞められない」と言うようになりました。
「アンサンブルでレベルを高めたいから、個人レッスンもやる」ほどです。

この音楽的な感覚は、個人レッスンだけでは習得できないものです。
中学では、バンドのキーボードや各種伴奏に、よく声がかかります。

もちろん一つの楽器を極めさせたいなら、個人レッスンのみも選択の一つですが、幼児科のアンサンブル邪道扱いは、しない方がいいと思います。


584566:2008/11/12(水) 12:57:20 ID:59IIqyQj
皆さんレスありがとうございます。
驚いたのは、飛び級が禁止であること、我が子がJ専を考えてもいいということです。
元の教室では何人か飛び級した子がいたらしく、でも皆早々にやめて行ってしまった、と
担任が残念そうにおっしゃっていました。レスにあるとおり、無理があるんでしょうね。
でも無いことではない、という認識でした。>飛び級
J専については以前スレも覗いたことがありますが、特別な存在の子だけが呼ばれる
別世界だと思っていました。

今の教室は幼稚園教室ですが、同楽器店系列では大きいところのようでJ専もあるのかも
しれません。が、今のところわかりません。
同系列ということで移りましたが自宅からかなり離れていて、以前からの知り合いもなく、
これまではクチコミ情報を知ることが出来ませんでした。
駐車場がないため大急ぎで車を寄せてあわただしく帰るし、次のクラスの子たちが
続々入ってくるしで、先生とお話する時間もなかなかとれません。
ヤマハでレッスンする、ということで考えれば、別の楽器店系列で近い教室に移ることも
ありかと思いますが、ベテランの魅力的な先生なので離れてから後悔したくないです。
年度末に検定?が個別にあるようなので、そのときにお話してみようと思います。
585名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 13:18:08 ID:ZIetG3Pl
>>584
年度末の検定=基礎グレードですね。
でも、楽器店によってはその時期ではJ専に入るのに間に合わないことが
あるので、今のうちにお話した方がいいように思います。
うちのあたりでは、年度末ではなく年末までに楽器店でJ専の説明会が
あり、J専への進級を迷ってる人は勿論、進級希望の人は参加が必須
です。

本当は先生とお話するのが一番いいと思いますが(行き帰りが無理なら、
先生の電話番号やメールアドレスをご存知ならそちらで)、どうしても
お話できない状況であれば、早めに一度楽器店の方に問い合わせることを
おすすめします。
586名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 13:33:55 ID:ZIetG3Pl
>>580
今、幼児科と併用しています。
同じ楽器店内ですが別の先生です。
できれば同じ先生が良かったのですが、楽器店の決まりで仕方なく。

違う先生であるメリットは・・・うちの場合は特にないです。
楽器店に割り振られた先生ですし。
よい先生(お子さんによってニーズが違うので、有名だとかなんとかでは
なく、そのお子さんにとっての「よい先生」です)がいらして個人は是非
そちらにつきたいということで、敢えて違う先生につくのであれば、
それだけのメリットはあると思っています。

違う先生のデメリットは・・・
ヤマハのグループレッスンのことをよくご存知の先生でしたら、グループに
通ってる子の特性を生かしたレッスンも可能なんですが、そうでない先生だと、
本当に別々の習い事をしているかのように交わる部分が感じられず、他方に
通っているメリットを感じにくかったり無駄が多く感じたりすることです。
小さいうちは、できれば同じ先生がいいように思います。
587576:2008/11/12(水) 15:52:00 ID:+l5XnLLi
皆さん、レスありがとうございます!
来月のスケジュールはわからないので、一応確認してみます。
588名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 16:23:36 ID:3kcUvro+
>>582
J専を一年で、やめられた理由をよろしければ詳しく教えていただけませんか?やっぱり、辞めるのも勇気というか、きっと色々なお考えの下にお決めになられたとおもうのですが・・。
589名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 19:56:54 ID:XOPEM0Js
>>580
うちはもうアンサンブルクルーズで大きいけど(5年女子)
ピアノ個人と併用してます。違う先生です。
グループは30代中頃の優しい優しい先生で
個人は20代前半(?)の今風のお姉さん先生。
でも今年グループのクラスを変更したので、先生が変わって
40代中頃の超ベテラン先生になりました。

初めて個人の若い先生に習うときは、すごく不安そうでしたが
(同じ先生がいい、とず〜っと言ってたんだけどどうしても無理で)
意外と相性がよかったみたいで、ぐぐっと演奏力がつきました。
課題も増えて大変ではあったけど、やりがいがあっていいみたい。

ただ、ベテラン先生のおっしゃる事と、若い先生のおっしゃる事が
食い違う時もあり、親としては???でしたが
子供は「○○先生の時はこうで、△△先生のときはこうする」と
意外と世渡り上手(?)にこなしていました。
具体的に言うと、ある曲の表現のしかたなどについて、や
椅子の座り方や姿勢などについて。全然違うんですよ。
でも、コンクールや発表会前なんかだと、両方の先生の前で
同じ曲を聴いて頂くから、しかたないんですけど。
先生同士の申し送りとか全然ないみたいで。
(お互いあまり知らなさそう)

長くなってごめんなさい。
でもまぁ、営業さんとよく相談された方が良さそうですね。
590名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 22:21:08 ID:GqCmrSaG
>>589
昔、3年ほど2人の先生(個人)についてたんだけど…
正直、混乱する。先生によって解釈が違うのは当たり前なんだけど。
しかもお互いに顔見知り(別に仲は良くない)だったので、
ライバル心みたいなものもあったらしく、お互いやり辛かったようだ。
私も世渡り的に合わせはしていたけど、必ずどちらかに納得していなかった。
結局自分が納得できる解釈が多かった先生1人に絞ったけど、
2つの弾き方を練習するなんて無駄だと思ったなぁ。
大人になれば、解釈なんてみんな違っていてもいいんだけど、
子供のうちは先生の言うとおりに弾くしかないものね。
591名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 23:37:28 ID:m6QuNavI
長文、すみません。
娘はジュニア科1年(だけど幼時科に年長から入ったので学年は
2年生です)。弾くことが好きで、家でも熱心に練習するため
クラスでもかなり弾ける方ではあります。
引っ込み思案なりに「か細い声」で人前で歌う度胸も何とかつき、
毎週楽しそうに通っていたのですが、最近「先生は私の事見てくれないから」
というような事をポツリと言い始めました。
ジュニア科に上がって夏まで親同伴が続いていて、私も幼時科からの
流れでなんとなく気が付いていたのですが、先生は弾けない子に話しかけたり
アドバイスをする事は多い一方、弾けてる子には言葉をかけません。
(ただ、娘には見えてはいませんが、先生は弾いてる娘を見て『ウン、ウン』と
頷きながら弾けてる事の確認はしてくださっています。)
だんだん弾けない子の遅れが目立ち始めてから、益々、先生に言葉を掛けてもらいながら
何度も練習する子と、言葉が全くかからない子の差が大きくなってきました。
「先生はちゃんと見てくれてるよ。何も言われないって事は、ちゃんと上手に
弾けてますよって事よ」と娘には言ったのですが、娘の反応は半信半疑な様子。
せめて「○○ちゃん、OK」の短い一言でもあれば、先生がちゃんと見てくれてるって事を
娘にもわかるんだろうなと思いますが、こんな事を先生にお伝えするべきなのか
それとも家で私が「上手になったね」と褒めまくって流すべきなのか迷います。
どうしよう。
592名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 01:50:11 ID:y6O00+Vo
先生の性格にもよるだろうけど、
機会があれば下手にでつつ何か声をかけて下さいと
要望を伝えてみたほうがいいかもね。
ただ、できる子ばかりを褒めていると
できない子が余計にやる気をなくすかもしれないと
先生は恐れていて声をかけないようにしているのかもしれないね。
593名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 01:55:17 ID:nM67ZPhM
特約店の社員が通りますよ。

>>591
それって実は、よく耳にする悩みだったりします。
コツコツ頑張ってる生真面目な生徒さんと優しいお母様なのですね。

くよくよ悩まず、気軽に先生に相談するのがいいと思いますよ。
言いにくければ受付かお店の担当者にでも。
 
「いい先生・いい教室」の条件は、演奏の指導力だけではありません。
不安や悩みにきちんと応えてくれるかどうかこそが大事です。

対応に誠意が感じられなければ財団にチクってやりましょうw
594名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 08:45:28 ID:o0G5jxgd
お迎えついでに先生に
「うちの子弾けてますか?」とか聞くながれから、
「本人はちゃんと弾けてるか不安がっているので、弾けている時でも声かけてもらえると嬉しいのですが…」
「本人の励みにもなるし…」
というような事を感じ良く言えば悪くないと思う。

それでも改善されなければ担当や受付に言えばいいのでは?

直接は言いにくいかもしれないけど、楽器店の人を介しての意見は
どんな風に伝えてもらえるか心配な気もするし。
「チクっちゃえw」みたいな事言っちゃう社員は信用出来るかどうか…w
595名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 08:57:40 ID:yOstbCl3
>>594
すごい。賢いというか、人付き合い上手そう。
この場合、人伝は、だめだよね。
先生に、苦情を言ったようなニュアンスで、伝えられたら、本末転倒だから。
596名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 10:14:53 ID:PPBlUOwe
>>591
うちも幼児科で同じようになった。やっぱり子供って、親が褒めるのも
大事ではあるけども、先生が声をかけてくれるのは心底安心するみたい。
先生に相談した翌週から、皆が片手奏段階の時でも合奏するとき
「○○ちゃん、弾けるなら両手いいよ」と一声かけてくれたり、巡回のとき
「こういうこともやってみよっか」と表現のプラスアルファを
助言してくれるようになったよ。
597名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 10:50:00 ID:6olRsvyI
幼児科1年目だけど、両手導入部で早くも上達の違いが出てきつつある。
やっぱり授業内は出来ない子に気をとられがちになるので、
お帰りの時や夏休みのお手紙(カレンダーの返却)に褒めるようにしてるみたい。

でもお帰りの時だと子供はバタバタしててあんまり耳に入ってない様なので
帰宅後落ち着いてから私からもう一度「先生が褒めてたよ」って言うようにしてる。
その時に初めて本人は自覚するみたい。


ていうか、もう既に私は練習につき合えなくなってるから
先生の言葉を伝えるしかないんだよね・・・orz
598名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 12:31:49 ID:jQRuJ06L
いま幼児科の1年目(ぷらいまりー2)なんだけど
先生が歌ってくれるときの音程があまりにもひどい・・・

実音に対して常に低めなんだけど、
そのうえ「ソ〜ド〜」って言いながら「レ〜ド」で歌ってます。
うちの子が家で練習するときも先生と同じ状態になってしまった。

先生に指摘したからって治るもんでもないでしょうし、正直困ってます。
幼児科のうちはあんまり気にしなくても大丈夫?
599名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 14:08:44 ID:DVp2ZD/v
うちも幼児科の時、弾けない子にどうしても先生がかまわなきゃいけない事が多かった。
泣いたりお母さんに当たったりしてレッスンが進まないから。
でも、いつまでも改善しないで差は開いていき、
しかもその子達は遅刻は酷いわ、途中退席は頻繁、宿題は(あのワークすら)やってこないわで、
とうとう先生は弾ける子たちに、模範演奏させたり、伴奏のつけかたを披露させたりするようになった。
それでできない子達がやめたかといえば、やめずにちんたら続け、できる子達はやめて行った。
引き止められもせず。先生は若いけどちゃんとした方だったから、そのうち独立したいんだろうな。
600591:2008/11/14(金) 14:39:14 ID:XN3MQ+w9
>>591です。
来週先生に、娘が不安に思っていることと声掛けの事
お願いしてみることにします。
背中を押してくださって、ありがとうございました!
601名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 14:40:16 ID:PPBlUOwe
>>598
耳を育てるというのがヤマハのメソッドの重点なので、
歌の音程が低くなるのは、やばいような気が…。
ぷらに載ってる曲はCDがあるけど、これから和音やフレーズの
聴き取りなどが増えるので、もしうちがそうだったら
曜日を変えたりしてやんわり先生を替えるなぁ。

ヤマハ通わせると決めた時に家のボロピアノ調律したし、
ドレミ音の出るキッズトイ関係は全部処分したよ。
602名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 16:25:36 ID:CRk3e+sL
キーボードで練習されている方、鍵盤数はどのくらいですか?

現在おんがくなかよしコースに在籍
来年幼児科進級にあたり楽器購入を検討しています。
まだずっと続けるかどうかも分かりませんし
実家に置きっぱなしのHS-8を持って来られれば一番良いのですが
今のアパートでは重量オーバーかも知れず・・・

HS-8と電子ピアノ・キーボードのスペック等を提示して
不動産屋に可か不可かを判断してもらうことになったので
具体的な候補を挙げないといけないのです。
お勧めのものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
603598:2008/11/14(金) 16:45:46 ID:jQRuJ06L
>>601
ありがとうございます。
4月にそれとなくクラス替えしようと思います。
お友達と離れるのは嫌がりそうだけど、きっと新しい友達ができるでしょう。

うちも電子音おもちゃは一切購入せず
KAWAIの調律してあるピアノのおもちゃを与えて
ぼろピアノも調律しました。なのに・・・orz
604名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 19:04:20 ID:yOstbCl3
特にピアノを意識して入会でなかったけど、小さな時から、音の出るキーボードおもちゃ、昔のヤマハキーボード、88鍵?で、遊ばせてた。

ぷら4に入った頃、キーボードが壊れたが、この先、子が続けるか、わからないので、結局、二万くらいのキーボードを購入。

グルレでは、エレしか使わないので、特に支障はなかった。

聴音も、赤りんご〜のレッスンだけで、充分ついていたようで、巷に流れる曲の音当てもばっちり。

ピアノ専攻で、毎日練習してるのに、デジピだけではもったいないかな?と感じてきたので、グランド検討中。
605名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:01:20 ID:leJ3gMTZ
>>602
質問の答えでなくて悪いけど、
どー考えても電子ピアノやキーボードは、食器棚より軽いから大丈夫でしょ。
取り敢えず55kgのminiをレンタルでって手もある。
606名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 22:26:59 ID:CgfIJglU
>>605私より余裕で軽いわ!w

>>598みたいに音程がずれてるのは困るね。前の先生がちょっと音痴気味で
歌が下手だったなあ。ピアノも毎回つっかえてたし。優しいけど実は
ヘタな先生だったのかな。
うちの場合、みんなが弾き始めるきっかけの「さん、はい」がわりに先生が
弾いてくれるテンポが、本番と異常に速さが違ってて困る。
♪=180でイントロ、生徒が弾くのは♪=60、って感じ。
幼児科途中で変わった先生なんだけど、子供も慣れるまでは“こんなに速く
弾くの?”と焦り気味で弾き始めてはズッコケてた。
技術的には文句ない先生だけど、そこだけちょっとひっかかる。
607名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 22:35:28 ID:gvorOGjN
>>606
>「さん、はい」がわりに先生が弾いてくれるテンポが、本番と異常に速さが違ってて
それ大問題。
音痴の先生といい、なんでそんな講師が採用されてるんだ?
田舎で人材不足な場所なの?
楽器店の担当や店長にやんわりでなく正直ぶっちゃけで言って良いレベルだと思うけど。
テンポ取りや音取りに一番大事な時期だし、ヤマハはそこに力を入れているはずなのに
あまりにお粗末すぎる。
自分だったら、その日のレッスン終了後即先生本人に問い詰めてしまいそうだ。
608名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 22:41:49 ID:Q+4ZJLaA
音痴な先生、いますよ。
それに違うコードで伴奏を弾いているのに気がつかない。
拷問のようでした。
609名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 23:19:47 ID:fbjXtHE+
>>608
兄弟で通って一人J専。
先生の結婚とかで担当変わったりして、4人の先生に
見てもらったけど、皆、歌もピアノもエレも上手かったなぁ。
研修の新人講師が実習で替わりに授業した時は、
その差に・・・・・。
ヤマハって、あれぐらい弾けて、
歌も上手くて、更に声も通らないと、
講師になれないと思っていたけど、
そんな先生もいるのかぁ。
耳のいい子なら、おかしいなぁと思っていそうだね。

610名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 23:23:29 ID:WCHMHxU1
先生もいろいろなんですね。
611名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 00:53:35 ID:1sN4Et/h
>>602
HS8は自分一人でも運べた。ググって見たら80キロ弱くらいらしいよ。
部屋に制限ある重さではないでしょう。
実家から持ってこられたら、幼児科では十分すぎる程使えると思うよ。
612名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 03:36:08 ID:EVOXN2ad
>>602です。レスありがとうございます。
確かに、エレクトーンとピアノでは全然重さが違うのだから
心配しすぎかもしれませんね。HSでも、ウチの主人より軽かったしw
キーボードでも88鍵くらい必要となると結構場所を取りますしね・・・

とりあえず、不動産屋にはHSで希望出してみます。
どうもありがとうございました。
613名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 09:02:00 ID:OB9jwGZU
>>612
まぁ、家具や楽器と違ってそこにず〜っと何年もそこに置くので、
移動する人とは違うんだが…w
614名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 13:49:59 ID:gtGS0PVa
他店のJ専へ進級することは可能ですか?

J専のない教室に通っていて、グループでは物足りなくなっている
幼児科2年目です。
今年個人併用を希望したところ、先生の都合で今以上に個人を増やす
予定がないと言われ、現在グループのみです。
そこで来年は、出来ればJ専に進ませたいと思い始めました。
そのためには他の楽器店に移ることになりますが、これは可能でしょうか。
可能な場合、どのような手順を踏むことになりますか?
例えば…
1.現在の講師に推薦を書くなりしてもらい、他楽器店へスライド
2.ヤマハを退会→入会しなおし。行く先でテストを受ける
また、両方に失礼のないやり方等、アドバイスがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
615名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 21:29:21 ID:QMjQdeRa
楽器店によるだろうけど。
うちは、おんなか→幼児科に進級する時に
同じ市内の、違う楽器店A→Bにかわりました。
単に、Aに通うのが大変だったし、上の子が既にBで習っていたから。
(下の子の時にBでは希望の曜日の開講が無かった為、Aに入会)

Aの楽器店で、紹介状を書いてくれました。
「Bでこれをお渡しください」と言われて。
まあたぶん引き継ぎっぽいお手紙でしょうね。
おんなかの過程を無事終了しました、とか。
Bの受付に持って行ったら
「A楽器さんからの紹介という形なので、入会金は要りません」
って言われたよ。

>>614は正直に今の先生にJ専希望な事を言ってみて
推薦してもらえそうかどうか聞かないと。
全般的にものすごく出来る子じゃないと、後々キツそう。
多少秀でてるくらいだったら、いっぱいいっぱいかも。
個人の先生を、違う先生にすればイイじゃん。
子供は初めは抵抗あると思うけど、意外とすぐ新しい先生に慣れるよ。
616名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 22:07:31 ID:OB9jwGZU
>>614
同じく幼児科2年目でJ専進級予定の者です。
うちの場合、来年の春転居予定がある為、楽器店を変わらざるを得ない状況です。

614の場合も、その楽器店に存在しないJ専への進級前提だし、全然失礼にならないでしょう。

まずは、>>615のおっしゃる通り、お子さんがJ専に入れる力がありそうかを
先生に確認するのが最初ですね。
(ここで、難色示されたら、ジュニア科+副科個人にできないか聞いてみては?
無理なら他で個人の先生を探す)

うちは、今の先生に転居の話をしたら、早くから転居先がわかってるJ専進級予定者は、
転居先のJ専の説明会や面接に参加したりする方もいる、とのことだったんで、
転居先の楽器店に、説明会や面接、手続きの時期を自分で確認しましたよ。

結局、うちの転居予定先では説明会はなく、ある時期までに進級申込書と
推薦書を提出すればよい、とのこと。
なので、必要ないかもしれないけどせっかくなので今通ってる楽器店の
説明会に出席するつもりでいます。

早い所はそろそろ説明会シーズンなので、問い合わせは早めがいいですよ。
617名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 00:38:25 ID:WDXwkGWy
>>615-616
最寄の教室に問い合わせてみましたところ、先生からの推薦状さえあれば
そのままスライドできるようです。
説明会は年明けにあるそうで、ご連絡いただけるということなので、担当の
先生に進級が可能か確認したいと思います。
子供の方は、ぷら4を10日ほどで全曲弾けるようになり、ホームワークの曲を
練習しているところです。やる気と練習量だけならあるかなと思います。
聴く力や感性など特別な才能はないとは思いますが、上の方のレスで
今ぷら4がマスター出来ていればJ専大丈夫、というようなレスがありましたので、
希望してみようかなと思った次第です。
通っていた幼稚園の教室の曜日が合わないため、系列の他教室に通っていますが、
自宅から遠い(通いにくい)し、先生が一人だけなので困っていました。
レスありがとうございました。
618名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 02:12:11 ID:Yb8qxznW
>>617 参考までに、質問させてください。
ぷら4を、親の助け無し、CD耳コピーもなし、1人で読譜して、
個人や他教室でのレッスンも、つけていない状態で、
全曲マスターできているのだったら、すごい!と感じました。
すごい興味あります。
619名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 08:03:47 ID:vVjLwiUb
>617
J専は弾く力ももちろん必要だけど、一番必要なのは聴く力と感性だと思いますよ。
620名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 14:17:59 ID:WDXwkGWy
>>619
そこのところの判断は先生におまかせする以外ありませんね。
推薦をお願いしたら苦笑いされてしまうかも知れませんが、まずは
聞いてみたいと思います。

>>618
親は弾かない、CDなし、譜読みのみでひとりで練習してマスターしました。
特に今回は楽器店の手違いでCDが手元に届いたのが楽譜の翌々週だったので
「さあ、みつけよう」はあとからになりました。
親の助けとしては、困ったときヒントを出す程度のことはしています。
「じゃあ、先にタンタンで読んでから歌ってみようか」「右手は歌って、
左手を弾いてみよう」など。
楽譜をいただくと私も弾いてみたいのですが、耳コピから入らせるのは
避けたいと思い、子供のいない時間に弾いています。
泣きそうになったり唸ったり、簡単にはいきませんが、ひたすら練習
あるのみで頑張っていました。
日頃は「しっかり練習して早く寝ると、明日にはすっかり弾けるように
なってるよ」と励ましています。辛くてもなんとか形になるまで弾いて、
翌日「さあ弾けるようになってるかな」と朝からピアノのふたをあけます。
負けず嫌いもありますが、今は弾くことが楽しくて練習が苦にならない
のだと思います。
621名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 15:09:05 ID:OJ5KRExc
>>620
詳しく書いてくれてありがとう。
子も凄いけど、我慢してしっかり見守ることのできる620は、もっとスゴい。(年長さんだよね。個人もつけてるのかな?620も、弾ける方なのかもな、と予想。)
この位、弾くことにたけると、幼児科レッスンも弾くことは、余裕があるというか、退屈な位じゃないかな?と勝手予想。J専進級しても、個人は、サクサク進む可能性ありかも。
うちは、この頃、先生がCD以外の予習は不要の方針の方だったので、弾く方は、あえて復習のみとしてました。
622名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 15:52:40 ID:6rvm17LS
>>612
アパートで防音はどうするの?
623名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 16:42:01 ID:5wqLaBHC
J専の話が出てる中、レベルの低い話で申し訳ないのですが、質問
させてください。

今、プラ3です。うちの子はリズム感が悪く、リズム打ちがなかなかうまく
出来ません。今までは四分音符ばかりが並んでいる曲が多かったので、
そんなに困ることはなかったのですが、プラ3に入って、段々とつまずき
始めました。

まず、「ロンドン橋」の最初のレーミレドの部分で既につまずいています。
何回言っても分からず、全部四分音符で同じ長さで弾いています。
最後には泣き出す始末・・・。

譜読みも出来ているのか怪しいですし、才能がないとしか言いようがありません。

リズム感を付ける工夫は皆さん何かされてますか?
やはり個人へ移ってじっくり教えていただいた方がいいのでしょうか?
私もあまり弾けるほうではないのですが、手の形も何となくおかしいような気がします。
教室では、前後に他のクラスがすぐ使うのでなかなか先生に相談する時間が
ありません。
624名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 16:54:34 ID:3kNY7aKN
>>622
不動産屋はヘッドフォン使用が前提のようです。
でも、例えば園児のピアニカの練習などは特に問題ないようなので
とりあえず幼児科の間は時間帯に気をつければおkかな?と
楽観的に考えています。
ただそれも、一度確認してみないと詳しくは分かりませんが。

自分の経験から言えば
ヘッドフォンしていてもペダルの音は結構気になるものですけどね・・・
625名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 19:06:57 ID:Q8cP987K
>>623
大丈夫!
今、子供さん黙って弾いてるでしょ?
ちゃんとしたリズムで弾けるまで、歌いながら弾かせてみな。
626名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 21:07:53 ID:+6Yq54AL
たんたんたんたたーん うっふぅー♪←この声が異常に神経に障ります
627名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 21:30:15 ID:GecyytW2
>620さん
J専希望されているということですが、心構えとしては
幼児科ではクラスでも一番くらいに弾けているなって
思っていても、そういう子だけが集まってくるから
今度は一番に弾けない子になる可能性があるということです。
そのときに子供のテンションが下がらないといいんですが。
あとはやはり>620さんのようにご熱心な親御さんの場合が
多いので、最初は探りあい、親子ともに緊張するレッスンになると思います。
ぷら4の内容はうちの子達のときとは曲も違ってきていると思うのですが
やはりテキストを渡されるとすぐに初見で全部を弾いてしまうような
子供達がうちのクラスにはたまたま集まってきました。
J専初めてのレッスンでは幼児科のときに弾いた曲を
別の調でその場で一人づつ弾かされた記憶があります。
もちろん家での練習が一番大切ですが、練習なしでも
レッスン時間内に突然移調して弾かせられたりようなことに
対応できないと苦しいこともあるかもしれません。
でもそこを乗り越えるととても学ぶことが多いコースに
なると思うので覚悟しながら親子で楽しんでください。
聴く力と感性というのが私も一番必要かと思います。
628名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 07:31:43 ID:AqSBb8J5
>>623
譜読みはまだできなくて当たり前。
譜読みのレッスンってそれほどしてないでしょ?
聞いたものを歌い、歌いながら弾く、が幼児科。
629名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 11:39:41 ID:sKSYfSJx
幼児科のレッスンではCDよくかけますが
あれはCD用いなくてはならない決まりなのでしょうか?
たとえば歌の伴奏なんかは
先生が弾いてあげると
子供の様子に合わせたりできてよさそうですが
せっかく調律されたグランドピアノがあるのにな〜
630名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 11:54:57 ID:+sWm9vCZ
>>629
子供のクラスでは、同じ曲でもCDかける時と先生が弾く時の
両方あります。
歌い始めの最初の2回位や足のステップ・手の振りをつける時はCDで、
歌い慣れてきて、更に歌のアドバイスに入ってくると先生のピアノ。
631名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 22:43:15 ID:9ftoKTvA
話をぶったぎってしまってすみません。
ヤマハに入って2年、3月にはじめての発表会があります。
まだ先の話なのですが、発表会の時の服装ってやはりドレスなんでしょうか?
それともおさえめのワンピースとか着せる方が多いのでしょうか??
入学式もあるし…スーツのようなものを買おうか迷っています。
経験のあるかた、様子をおしえて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
632名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 22:57:41 ID:aogEY5WI
>>631
グループで参加の合同発表会(アンサンブル)なら
フォーマルはまったく!不要。
きっとみんなで衣装をそろえるよ。

個人ピアノなどなら、まぁそれなりにドレスとかワンピとか
意外と普段着率も高い(厚底スニーカーにデニムのスカートとか)。

633名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 00:37:18 ID:0nOu4dN/
>>631
こちらはヤマハに入って初めての発表会は「幼児科修了」の発表会で
アンサンブルではなく一人2曲ピアノで弾くというものでした。
時期も4月中旬で新小学1年生がほぼ全員だった為、他クラス含めて
皆「入学式の格好」でした。
ただ、楽器店ごとに雰囲気は違うと思うので、先生にお聞きになるのが一番かと。
634名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 08:24:43 ID:CqEB5Rn6
家の子のところは、ユーミンもコンサートやるような大ホールで、市内全域+周辺部の教室が集まり
3日にわけて実施、照明・音響はもちろんプロの手によるもの、プロの撮影・DVD販売ありという
大がかりなものでした。(参加料も高い)

アンサンブルは3グループくらいの合同のかなりの大人数。
アンサンブル以外にも該当クラスごとの子ども全員での歌・踊りもあって、衣装はアンサンブル用
歌用と2種類必要でした。
歌用は上は色違いのTシャツを先生に注文、下はパンツと靴下、靴が色指定という程度でしたが。

アンサンブルの衣装は手作り、通販(ユニクロ、セシール等)いろいろでしたが、ステージ映えということが
まず大事という感じでした。
(演奏がしにくくないかというのはもちろんだけど)

こんな場合もあるので、先生に聞くとか、上の子がいる人に今までの様子聞いてみるとかするといいよ。
635名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 11:16:35 ID:0wC3TXAN
相談させてください。5月から幼児科始めた年中です。
昨日の時点で、ぷら2の歌1曲、「リスのこもりうた」は
ドレミ唱のみ。
ぷら1の「元気な子供たち」は片手ずつ。「はとどけい」が
やっとこさ、みんなで両手で弾けるレベル。

これってかなり遅く感じるんですが、どんなもので
しょうか?
先生は慎重派というか、両手で弾かせることにすごく
気構えていらっしゃるようで、宿題も「両手は無理
しなくていいからねー♪」といった感じです。
親子ともども毎回待たされ続けで、最近疲れてきましたorz
636名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 11:28:46 ID:g22VNJvF
>>630 
レスありがとうございます
うちはまだレッスン2回しか受けてないんで
これからそういう展開になっていくといいな
637名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 12:12:42 ID:FALlnQFy
>>635
うちもそんな感じ。
できるひといる?って聞いて、手を上げた子だけ順番にやらせてます。
はとどけいも両手弾きは全員にはやらせてません。
宿題も両手弾きの指示はありません。
でもできるお友達に刺激されるらしく、前の週手を挙げなくても
次の週にはたどたどしくても挙手して弾く子もぼちぼち出てきました。
できたら拍手。できなくてもGJの感じ。
親は家で必死なのかもしれないけど。

やっぱり両手弾きって大きいハードルなんじゃないかなぁって思います。
できる子には物足りないかもしれないけど、グループレッスンはお友達の
演奏を聞くという行為も大切なレッスンだと思います。
両手導入を待って、それでも物足りなかったらグループレッスンには
向いてないのかもしれません。
個人に変える事も考えた方がいいかもしれませんね。
638名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 12:21:16 ID:rifD6V2m
>>635
うちが似たような進度です。先週のレッスンまでで、「はとどけい」は弾ける子だけ両手、
「元気なこどもたち」はドレミ唱まで、「リスのこもりうた」もドレミ唱、「かっこう」は
左手の紹介(ソ・ドだけで弾けるよ、程度)だけでした。
「はとどけい」「元気なこどもたち」は、カリキュラム的に、片手奏まででOKということになって
いて、両手奏はできる子だけ、ということになっているそうです。(よく見ると大譜表になってない)
で、うちの先生は、弾ける子はどんどん弾いてきていいよ、というスタンスで、2曲とも
弾ける子は両手で、とはっきり言う一方、弾けない子は片手でもいいよ、とも言っています。

遅く感じるのは、お子さんがよくお出来になるからだろうと思います。
グループレッスンなのでどうしても出来る子と出来ない子にばらつきがあります。
出来るお子さんはどんどん先の曲を自宅練習してもかまわない、というのがヤマハのスタンスのようです。
639名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 12:26:12 ID:KmvWbr7m
>>635
うちも待ちタイプなので、その疲れ、よくわかるよ。

進度はちょっと遅いかな、とは思う。
両手になれてきたら、もうちょっとスピードアップしてはくるとは思うけど。
635親子が期待していい程のスピードは望めないグループかも。
そのうち、できる子はこういうのもやってみて〜、みたいな、同じ曲でも
オプション的な課題をくれたりして、先生も工夫してはくれることが
増えてくるはずなので、それで我慢、かな。w
我慢できなくなって、個人併用しちゃった私が言うことではないが…
640名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 12:54:29 ID:0wC3TXAN
>>637>>638>>639
レス&進度を教えて下さって、ありがとうございます。
格段に遅れているわけではなさそうですね・・・学年の後半生まれの
お子さんが多い関係もあって(うちだけが前半生まれ)、標準よりも
かなり外れているのなら、クラス変更も視野に入れようかと思って
いたところです。
本当にバラつきが大きくて、グループレッスンの難しさを痛感
しています。
聴音は大変ありがたいのですが、鍵盤に割く時間がどうしても長く、
その間じゅう正直、結構イライラさせられています。
「ここはピアノ教室じゃないんだ、音楽教室なんだ」と常に頭の中で
念じてはいるのですが。。。

親としてはJ専にも魅力を感じていますが、そういうお子さんは
幼児科のレッスン中、どのように過ごしていらしたのでしょう?
ここが我慢のしどころか、潔く個人に移るべきか、悩み中です。
ちなみに自宅では今のところ、私と一緒にピアノ教本(ヤマハとは
関係ないもの)を進めています。
641名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 13:32:53 ID:U7tRuU7A
>>640
うちはもう幼児科終わったけど参考まで。
うちもレッスンでの進みが遅すぎて、歌の時間以外のレッスン中
子供の集中を維持させるのがもの凄い大変だった。
次の曲を先生が弾いて紹介すると、「もう弾ける〜」と声をあげるし、
ほかの子のやる気を削がないか、変なところに気を使ってたけど
何かぷら2中盤くらいでもうどうでもよくなっちゃって、
先生がほかの子回ってるときはエレクの音落として自習してた。

で、家ではともかくCDを良く聞かせて、音拾いしてドレミ唱して
間奏とか前奏弾いて転調もやって、指使いは別テキスト(バーナム)で
自習したよ。

3中頃までは何とか私で間に合ってたんだけど、
うちはピアノだったんで、指の形が気になって、
色々考えて(ヤマハ外)個人併用した。
姿勢と指を矯正すると、ピアノから出る音が変わって驚愕。
もう、娘にゴメンなさい平謝り状態だった。

事情あってJ専には進まず、個人続けてます。
ただ、あの頃の音拾い、移調、伴奏付けの自習経験は凄く良くて、
今の教室の課題曲も、練習の息抜きに転調したり、編曲めいたこと
やって楽しんでるのを聞くと、最初がヤマハで面白かったなぁと
思ってます。
642598:2008/11/18(火) 13:35:47 ID:ES13yN/C
>>635

え・・・うちのクラスなんて両手弾きは一切やってないよ・・・。
右手で弾きながら、左手のパートを歌うだけ。
(んでその時の先生の音程が違うorz)
さすがにやばい気がしてきたなぁ。本気でクラス変わった方がいいかもなー。
643名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 13:36:32 ID:/KKBtxpY
今、J1です。
結論からいうと、J進級に対して、グループ進度の早さ、月齢、個人プラスなど、今から、気にしなくても、然るべきお子さんでしたら、時期がきたら、お誘い、それ相応のアプローチが、きますから、あせらなくとも大丈夫だと思います。

因みに子はJ1生で、生まれは、超後半。個人もつけてなかったです。ヤマハ音楽教室では、月齢差を感じたことがないです。園では、たくさんあったけど。
644名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 13:46:58 ID:0wC3TXAN
皆さん、レスありがとうございます。
毎回レッスンで気疲れして落ち込んでいたんですが、
レス読んでなんか元気でました。
後々役立つことも多いようですし、赤りんごからお世話に
なったヤマハで、もう少し頑張ってみようかな。

様子見て、年長に入ったらそろそろ個人併用も考えますね。
(ちなみに、うちもバーナム自習中です。)
645名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 14:19:14 ID:/KKBtxpY
>641のような親御さんの方針、レッスン中の態度、グループのあるJ専より、絶対個人教室に、向いていると感じました。
うちは、待ち時間とはとらえず、みんなの演奏を聞くことを楽しむ時間、弾ける曲も、先生の解釈を伺うことで、更にレベルを上げられる有意義な時間と思って楽しく過ごしてました。
646名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 15:08:43 ID:dyTWiwpr
>>645
わかる。
弾けりゃいいってもんじゃないのよね。

と、私も子供に言い聞かせてきた。
647名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 19:15:41 ID:cBqbKX5s
日曜日にアンサンブルフェスティバル。
ちょびっと両手弾きがあるパート。
なのに今日、学校で左手の中指と薬指をすりむいて帰ってきた。
結構痛むらしく、絆創膏から血がにじんでいる。

あーあーあーあーあ。皆様も怪我には気をつけてね。
648名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 08:29:39 ID:T9fVABKW
>>635
もう解決済みのようですが…
うちの幼児科1年目クラス、昨日の時点で「リスのこもりうた」は両手で1人ずつ。
「かっこう」は右手を通して弾きました。次回は左手です。
「みつばちマーチ」は歌詞唱でした。「宇宙パトロールGO」も左手で弾いています。
うちは上の子がJ専1年目ですが、上の子の時もこんな感じでした。

「はとどけい」と「げんきなこどもたち」って、ぷら1ですよね?
正直言って、かなり遅いと思いますよ。
ぷら1は10月までで修了のはずですよね。
ぷら2からは難易度も増すし、ぷら1を引きずっている場合ではないと思います。

変更できるクラスがあるのでしたら、1度見学してみてはいかがでしょう?
J専も視野にいれてと考えていらっしゃるのでしたら尚更、クラス&講師選びは重要だと思いますよ。
649名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 10:47:57 ID:C6r18mdV
昨日から何度もすみません>>635です。レスありがとうございます。
>>645
「みんなの演奏を聞くことを楽しむ時間」という風に捉えられると
いうことは、きっと皆さん練習してくるクラスだったんですね。
羨ましい・・・うちは明らかに鍵盤持ってない方が数名、あとは
「ほとんど練習なし」といった雰囲気です。
曲がった指をやっと伸ばして、そーっと鍵盤を押している様子を
見ていると、なかなか「聞くのを楽しむ」には至りませんorz
>>648
良い進度ですね。いや、私も「次回は12月に入っちゃうのに、なんで
まだぷら1の宿題が出てるんだ?」と、かなり不思議だったもので。
648さんの所の進度なら、精神的にも相当楽だと思います。
クラス変更、いきなり直談判もナンですので、一応今の先生に
お尋ねしてから、他のクラスを見学させてもらうことにしますね。
650名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 14:20:09 ID:annN1F5B
>>649
私は>>645じゃないけどさ
他のこの演奏聴いて「へったくそだな〜だりぃな〜
待ってる時間がもったいないから音量下げて練習させよっと」
って事でしょ?(言葉は悪いけど)

たとえヘタクソでもやっぱり、人が発表してる時には
聴くべきだと思うんだ。
下手だったとしても、やっぱり皆の前で弾くのって
すごく勇気がいるじゃん?大人だってそうなんだから
幼児ならどんだけ…と思うよ。
やっぱグループには向いてなさそうだね。

でも弾けりゃ良いってもんじゃあないんだよ。
651名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 17:40:05 ID:OkY4S+NN
確かに、あまりにもたどたどしい演奏を聴くのはしんどいですよね。
グループのメンバーが多ければ多いほど、そして練習不足の人(と言うか、
できてないのに、絶対家で練習してないよねって人)が多ければ多いほど、
ヨタヨタと演奏しているのは聞いているだけで若干イラっとするのは
仕方ないと思うな〜。

クラスに1人か2人くらいなら、そんな子もいるよねって感じになるけど、
クラスのほとんどがってなると、みんなそれでいいと思っちゃうだろうし。
先生は選べるけど、メンバーは選べないものね。
年齢的に半年、1年と差があると、幼児科くらいの時だとレベルの差が
大きく出ることもあるし。
難しいところですが、全体的にあまりにもレベルが低い(と言うか努力が足りない)
メンバーなら、クラスを変えたほうがいいかも。

クラスコンサートや、前に出て一人で弾く発表の時以外は、
音を出さずに練習するのはアリなような気がします。
だって、他の人のやる気がないんだから。
一生懸命頑張ってる子の演奏は聴いてあげたいですけどね。
652名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 21:13:33 ID:tqZCzOHr
ヤマハに限らず、学校でも、会社でも、グループのメンバーやクラスメイトなんて、選べない。運しかないと思うなー。

だから、なるべく誰から(先生やメンバーの保護者も含めて)も、好感を持たれるように、躾たり、親もそのような振る舞いが大事と思う。
653名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 21:58:46 ID:W4Fgi0xl
携帯から失礼します。
質問させて下さい。

ヤマハのエレクトーンレッスンは、楽譜を見てひける事より、耳で聴いてひく事の方が優先されるのでしょうか?
4才から4年間、個人でレッスンして頂いていますが、音符が読めません。
先生は、今は耳で聴いてひければ良いので…と言われます。
楽譜を見てひくのは、何才頃からでしょうか?
654名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 22:03:20 ID:05OpGkBv
ジュニア科2年目ですか?
音符読めないんだ・・・ちょっとショックです。

ジュニア科1年母です。
655名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 22:51:28 ID:W4Fgi0xl
654さん
ジュニア科と言うのは、何か試験があって上がるのでしょうか?
たぶん幼児科?から始めたのだと思うのですが…最初から、そう言った説明が全くなく、ここでJ専とかジュニア科と言うクラス?レベル?があると初めて知りました。

先生に「何科とかあるんですか?」と聞いた時は「そう言うのは、あまりこだわらない方が良いんですよ」と言われました。

「家での練習は必要ないので大丈夫です。続ける事が大切なので」と先生に言われた事を鵜呑みにして、家ではあまり練習しませんでした。
やらないとダメですね。
音符が読めてない事に気付き、本当にショックでした。

654さんの子供さんは、もう音符を読んでひいていますか?
656名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 22:54:25 ID:eBqNsof4
>>652

クラスの雰囲気の良い悪いはお母さんに寄る所が大きいよね。

グループレッスンは他の子との協調性やら、良い競争心があって伸びると思うし、
他の子が演奏してる時に聴かないで自主練するタイプは
入ったクラスとレベルが合わなかったとはいえ、
やっぱりグループレッスンには合わないんだと思う。(別に叩いている訳じゃないけど、気分が悪くなったらごめんなさい)


でも、2年目からグッと伸びる子もいるのになぁ。
657名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 00:09:40 ID:xS9fOeba
うちの先生は比較的読譜を重要視してると思う。
幼児科1年目春組だけど、なるべく手を見ないで楽譜を見て弾きましょうって言われる。
プライマリー以外にも読譜の練習用に先生がプリントを用意してくれてる。
プリントには1つが4小節のド、レ、ミしか使わない曲がたくさん載ってて
なんとか読みながら弾けるようになってきた。
時々フリーズするけど。

練習も毎日やるように言うし、練習してないっぽい人には結構厳しい。
そんなにきつく注意しなくても…と思う時もあるけど、頑張ればその分認めてくれる感じ。
負けず嫌いの娘には向いてると思う。

向き不向きってあるね。
うちの場合最初は個人を希望してたけど、娘はグループの方が向いてるタイプみたいだ。
今はいつでもクラスで一番上手に弾きたいって思って頑張ってるみたいだから
きっと個人に移ったら練習サボりだす…。
658名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 00:29:45 ID:Xq++achi
うちのジュニア1の娘は音符だいたい読めてるみたいだよ。
4年生の息子がジュニア1の時は殆ど読めなかったんだけど(同じ先生)、テキスト変わったからかなー、と思ってた。
先生によって違うのか?
659名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 00:45:34 ID:PQWmuNEw
>658
テキスト変わって、多少音符を読めるように変わった気がする。
もともと、幼児科は耳から育てる。っていう方針だと思うけど、
ヤマハの子は音符が読めないってかなり評判悪かったから
少しはヤマハも気にしてるんじゃないかな。
660名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 01:01:10 ID:BXHnWR2j
>>653
今一年生でジュニアか2年ですが
12月のグレードテストで初鍵があるから楽譜が読めないと困るみたいです。
先生がテストの対策としてレッスン中も楽譜を読ませていますが、
おうちでも楽譜を読むようにしてくださいと言われています。
レッスンの限られた時間だけでは無理でしょう。
661名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 07:01:46 ID:EuxGyiD6
>>653
>>654-660にあるのは、ヤマハ音楽教室のシステムのお話ですが、
4才から個人で見てもらっているってことは、「ヤマハピアノ教室」
「ヤマハエレクトーン教室」の先生なのではないでしょうか。
○○科はグループレッスンで始めた人達の話です。

個人教室の先生は、それぞれでカリキュラムだと思うので一概には
いえないけど、いずれにしろ、学童期なら読みに入ることは可能
だと思うけどなぁ…
662名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 08:56:43 ID:uI9OGpn0
通常6歳までに、大人の耳に完成するといわれているから、幼児科までの耳を重視したレッスンは、適時教育と感じてる。子は、絶対音感がついたようなので感謝してる。
成長と訓練、学力向上によって、追いつくことのできる読譜は、小学校に入ってからの方が楽かもね。早くから読める方がいいに決まってるけど、小さい時は、激しく月齢に左右されてるから。

ただ、耳が鍛えられてるヤマハっ子にとって、読譜は当初面倒くさいと思うので、親の上手な誘導が必要です(経験者)。
耳コピーして、覚えきれない程の長さの曲と対面した時に、読譜の必要性を感じるし、初見に強いと弾く練習に早く入れるから、時間の節約ができるかと。
663名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 09:01:49 ID:J/PxtGYi
>>653
>>661さんに同意です。
グループレッスン(幼児科、ジュニア科など)はテキストやカリキュラムが決まっていて、
現行のものでは楽譜を読むことは以前より強化されてきています。
少なくとも8歳相当のクラスならば、楽譜をうつす宿題などもあるので、きちんとやっていれば
全く読めないことはありません。
幼児科卒業(6〜7歳)あたりでも読める子は読めます。

しかし個人レッスンとなると、担当の先生の方針が全てですので、「読めなくていい」と
断然される先生のもとでは、そのままでは読めるようにはならないと思われます。
はっきりと「楽譜を読めるようにしてもらいたい」と伝えるか、先生を替えるか、
自宅で読む練習をするかしたほうがいいのではないかと思います。
8歳ですと、真剣にやりだせば、幼児より飲み込みが早いかと思います。
664名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 09:10:03 ID:PQWmuNEw
>663
まとめてくれた。スバラシイ。
665名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 09:30:59 ID:GTj3tzKp
>>653
jetの先生の教室なのかな?
エレクトーンはヤマハの楽器なのでjet登録している先生はヤマハが支援してるよ
看板にヤマハとあるなら「ヤマハ音楽教室」と勘違いしちゃってるのかもしれないね
ヤマハが支援しているといっても先生によって指導が全然違うし
ヤマハとの関わりも深い浅いがあるみたい
でも4年間もやってて自宅練習が少ないのはもったいない感じがする
小さいうちは自宅練習の時間たくさん取れるから上達するチャンスだったかもしれないし
うちの子も同じ8歳で習ってもうすぐ3年になるけど譜読みは手伝わないと無理
でも暗譜するまでは目の前に楽譜があったほうが弾きやすいみたいで
ああちゃんと楽譜読んでるんだなと思った
皆さんが言っているように譜読みは今からでも勉強すれば十分出来るようになると思うよ

うちも実はjetの先生の教室
一応エレクトーンもやってるんでこちらのスレも覗かせて頂いてます
666名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 09:56:21 ID:Iba+R1/X
YAMAHAで一人(現在小学2年生かな・・)ふくよかならぬ巨大女の子がいた。
子供同士って言うより、大人の中に紛れている感じで本当に その日だけは なんとなく食事が喉に通らないと娘。私も何だか
不思議〜な日でした。
ひなこチャンと言う子供
どなたかご存知ないですか
667名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 12:50:22 ID:kjbJMzeI
>>662
私も幼児科から始めたけど、それピッタリ当てはまるわ・・・
高校生まで続けたけど
最後の方は「楽譜を見て弾きなさい」と怒られてばかりだった。
初見や即興も全然出来なくて、面白くなくなっちゃったんでやめてしまったよ。

とりあえず、基礎的な音楽力は身につけて欲しいから
こどももヤマハに入れたんだけど、家での親の役割も重要なのね。
まだ、来年幼児科という段階だけど
いつまで続けられるか(子どもじゃなく、自分が)不安になってきたorz
668名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 13:36:46 ID:fRVRshlZ
>>666
日本語でおk
669名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 16:58:52 ID:q6OVDInD
質問なんですが、
発表会ってあるんですよね?
赤りんごコースでもあるんでしょうか。
もしあるなら、それがどんな感じか教えて下さい。
670名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 17:21:53 ID:o9bfE+Ge
>669
楽器店というか、主催団体により変わりますので、先生か営業さんに聞いてみるのが
確かではないでしょうか?

うちの子は赤りんごとおんなかでは発表会はありませんでしたが、
親戚の子供はおんなかでも修了発表会があったそうです。
直接の知り合いでは赤りんごで発表会という話を聞いたことはありません。
671名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 18:53:01 ID:EuxGyiD6
>>667
ヤマハでなくても一緒だよ。
がんがれ。
672名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 21:06:06 ID:bkDq0wT7
赤りんごあったよ。
子供と親が一緒に舞台に立って、手作りのマラカス振って、カスタネットたたいてって感じです。
673名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 21:43:40 ID:fRVRshlZ
>>669
うちんとこも赤りんごは発表会無しだた
674名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 01:35:50 ID:u+PrgK81
少子化で生徒数が減っているところが多いので、教室側としては
赤りんご、おんなかもホントは発表会にでてほしい。
会場費だけでも大変なので、参加者が増える=参加費が増えるのは歓迎ということで。

家の子のところは幼児科以上はアンサンブルと歌・踊りだったけど、赤りんごとおんなかは
歌・踊りのみで参加費は幼児科以上の6割くらいだった。
675名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 10:08:05 ID:sMM/fiW3
幼児科1年目(春入会)だけど、3月の発表会
まだ歌(踊りつき)だけだって。
簡単でもいいから舞台上で鍵盤弾いてる姿、
見たかったなー。
676名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 10:13:20 ID:ZXoisFys
うちもそうだったし、気持ちはわかる。
でも、可愛い姿で歌でステージに立てるのも今のうちの醍醐味だと思うので、
楽しんできてくださいね!
あの時代の可愛さは格別です。
鍵盤は続けてさえいればピアノ、エレ、
嫌でもずーっとステージで披露する機会がこれからどんどんありますよ!
677名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 15:39:30 ID:sMM/fiW3
>>676
レスありがとう。そっか、歌だけの幼児科もあるんですね!
そもそも舞台の上でちゃんと並んで歌えるのか、親としては
ハラハラもんですが、まぁ可愛い姿って言ってもらえると
そうかなーとも思えますw(親バカ)。どうもありがとう。
678名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 18:57:07 ID:9fufXbKH
age
679名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 18:59:34 ID:/VmQ3FNs
今月始まったばかりの幼児科だけど次回発表会についてのお話がありますって言ってた。
680名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 10:10:25 ID:vbbfEQRd
アンサンブル発表会があるという話が出て「申込書」が
配布されたのですが、「お金かかるし、うちは出ません」
という親子が1組います。
先生は「全員参加」をやんわり伝えていましたが、
「お金出したくないって私は言ってるんです。授業中に
みんなが練習してても構いません。」とそのお母様は
言っていて、「でも一緒に練習して本番に出られないんじゃ
○○君が可哀そうですし」と先生がおっしゃっても、
「インフルエンザにかかって当日出られない子と同じだし」と
返していました。
先生は返事を保留にされていましたが、なんだかウンザリした
気持ちになってきました。ジュニア科1年生です。
681名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 10:21:51 ID:YXaf6KR/
>>680
そういう人は最初から発表会のない教室に行くべきですよね。
雰囲気もドヨ〜ン・・となるけど、なにより一番可哀想なのは本人の子どもさん。

発表会に出る事になっても、衣装を揃える・・なんて論外の母なんだろうな〜。
682名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 10:46:51 ID:Hu2u4lkY
>>680
ウチの子、今年2月にあった発表会に熱出して出られなかった。
赤りんごだったから本人はよく分かってなかったけど
さすがにジュニアじゃ、どうして自分だけ出られないの?って思うよね・・・
本人は何も言わない子なのかしら?

グループレッスンって団体行動なんだから
みんなと同じに出来ないなら個人にすればいいのにね。
683名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 11:52:52 ID:1f9PL4/6
お金出したくないってはっきり言うのってすごいねw
本人も発表会とかああいう場が苦手で出たくないとか?
684名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 12:21:52 ID:vy87Cv6l
>>680
ジュニア科・・・って事は、幼児科があったんだよね。

幼児科では、アンサンブル発表会ではなく
2年間で1回の「終了コンサート」だけだったの?
685名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 13:38:05 ID:VMyHFY2v
確かに発表会の費用は馬鹿にならないと思う。
でもあらかじめ説明のある行事だし、足並みを合わせられないならば
グルレはおやめになった方が、当の母親は幸せでしょうね。
686名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 14:37:38 ID:/odDtSGy
おんなかの最後に、楽器店の合同発表会があって
(一週間くらい市民会館でやってるような)
「発表会に出たくないから、どうしても全員参加なら辞めます」って
ヤマハを退会した子がいた。
「ど〜せ踊りながら歌うたって、カスタネットかちかちする位だし」
だって。
実際3〜4歳で、クラシックの大曲を弾きこなすような
子もいないけどね…
まぁ、価値観が違うから仕方ないね
687名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 15:58:45 ID:EaWyVS4e
月々の月謝しか家計費に予算組みしてなかったのかね?>680クラスの不参加ママン。
家は半期ごとの教材費、クラス終了時の発表会とか、月謝以外の出費のために
毎月定額を口座に入金してプールしてるよ。

これはヤマハだけじゃなくて、他の習い事の節目のイベント、学校での
臨時の集金、教材購入のための費用合算だけど。
688680:2008/11/26(水) 17:41:28 ID:vbbfEQRd
>>680です。
幼時科は2年に一度の終了コンサートでした。
その時も「強制的に出させられるのに参加費用を
取るのはおかしい。なんで出てあげるのにお金払わなくち
ゃならないのよ」と散々文句は言っていました。
ここのクラスは現金月謝制ですが、毎月滞納していて事務の方から
月謝の催促をされています。
貧乏なのかと言えばそうでもなさそうで、親子共に上品で綺麗な格好を
されていて、一見そんな風には見えません。
発表会に対する考え方が違うんだろうと思うけど、こういう人がグループの中にいて
先生とのやり取りを一部始終聞かされると、嫌な気分になります。
689名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 17:55:15 ID:EaWyVS4e
小学校に入学しても、きっと給食費払わなさそうww
690名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 19:11:25 ID:Mmeqc91L
>>680
先生がそこまで言ってその反応なんだから、よっぽど覚悟が決まってるのよ。
そこんちの子がどう思うかの心配は、その親がするさ。
無理やり出たところで、その親は最後までブツブツ文句言い続けるだけだと
思うから、そこんちは出ない方が他の親は話し合いやすくてラッキーかもよ?
気にするなw

先生もこれ以上の説得は、子供たちのいるとこじゃなくて、電話なりで個別に
してくれるといいね。
691名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 21:05:13 ID:6XVMtui3
>>680
グループにそんな人がいて、お気の毒です↓・・・しか言えない。

うちも幼児科は2年間で1回の終了コンサートだし、
そこではグランドで一人ずつ演奏だったから「ラッキー」と、
出金も抑えられ「助かった〜」だけど、
月謝滞納は、考えられない。

義務教育と違って習い事なんだから、楽器店も辞めさせなくちゃね、
大騒ぎしそうだけど?

参加費用・・・
この先コンクールは、勝ち進んでもまた別料金取られるよ。

692名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 00:15:53 ID:pIs6ZSd2
>>691さんに質問

グランドで発表って、通常エレだけでやってきたはずの幼児科。

この場合、音色とか、手首とか、曲の仕上がりはどう?

みんなてきとーで、OK?
693名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 12:34:06 ID:+OGGukIc
幼児科一年目です。今後の進路を考えはじめ
J専へ行かせたい!と強く思うようになりました。
しかし我が家は転勤族の集合住宅2階。現在キーボード使用。
J専行くならグランドを買ってやりたいけど、サイレント付きアップライトが精一杯。
アップライトすら今の住居では難しいかも…。いつ転勤になるかもわからないのに
ピアノOKの住居に越すわけにいかず、悶々と考えています。

そこで質問なのですが、転勤族でもJ専へ進級できるのでしょうか?
転勤してもJ専へ入れるのでしょうか?
694名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 12:44:37 ID:3nROaxI6
>>693
同じ教室に、転勤族のJ専双子ちゃんがいるんだけど
エレ選択してるよ。
転勤はなくならないから、エレなら引っ越しも簡単だから
そうした、って。

どうしてもピアノにしたいなら
環境を整えてあげる覚悟をしないと。
いつ転勤かわからないけど、存分にピアノを弾ける環境を。

…っていうか、ぶっちゃけ才能ありそうなの?
親はそう思ってるのかもしれないけど。
695名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 12:53:42 ID:+OGGukIc
>>694さん

そうですよね。主人と、よく話し合い引っ越しも検討します。

才能は…わからないけど、娘は弾くことが好きで、J専の内容にとても魅力を感じているので
出来る限り協力をしてやりたいです。

あるがとうございました。

696名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 12:55:06 ID:+OGGukIc
ありがとうございました。
の間違えです、すみません。
697名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 14:49:14 ID:zsdAIoR8
>>695
エレもJ専ならステージア(これも近いうち新機種出るんだっけ?)買わなきゃだし、
2年め位からは足バンバン使うから、ピアノよりも騒音・振動すごいと思う。

賃貸でもピアノ可のしっかりしたマンションはあるし、
最低限サイレントのアップライトかな。
もっと上手になったら、楽器店のグランドを借りて練習。

698名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 15:47:12 ID:3nROaxI6
ステージアとグランドピアノは比べられないよ。
ステージアなら分解して普通の引っ越し屋さんでおけだけど
グランド、いやたとえアップでも専門の業者じゃないと。
それだけでもすごく手間だし。

サイレントつけたらもうデジピ感覚になるし(タッチも)弾きにくいし
ヘッドフォンで耳は蒸れるし、スピーカーにつないだら音小さいし
(まぁそりゃそうだけど)
楽器店のグランドもレッスン詰まってるからな〜
(あいてるのは午前中とか…って学校行ってるw)

でもお金には困ってなさそうだから
いっぱい子供さんに投資してあげられそうで裏山だ。
699名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 17:34:34 ID:+OGGukIc
697さん、698さん、ご助言ありがとうございます。
私自身、ピアノの経験が全くありません。なので、こちらのスレは大変参考になります。
ステージアに新機種でるんですね。
J専だと、やはりピアノ専攻でもステージア所有者が多そうですね。
いずれにせよ、今の住居では無理がありそうなので、幼児科卒業までには
解決したいと思います。

全く裕福ではありませんが、一人っ子なので娘一人にお金をかけれるんだと思います。
有意義なスレに、何度も投稿失礼しました。
700691:2008/11/27(木) 22:34:45 ID:6CxVeaTO
>>692
幼児科終了コンサートは、
楽器店内の幼児科2年目が集まった合同発表会。

グループごとに歌を歌って踊って、グランドピアノは一人ひとり弾いた。
終了証も舞台で手渡された。

>音色とか、手首とか、曲の仕上がりはどう?
曲は、ぷら4から選ぶ と決まってるからね。
教室での練習の時に、初めてピアノを触る子が多いんじゃない?
その程度だよ。
動画じゃなくて写真なら最高!ということでOK

先生のカラーは出てて、めちゃくちゃ踊りが派手なクラスもあったし、
上手に弾く子が多いクラスもあった。

曲がダブルから、どうしても比べちゃう。

服装はズバリ入学式と同じ!が、ほとんど。楽だった。
701名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 13:57:20 ID:vdg80YZO
質問させて下さい

今は赤林檎コースに楽しく通ってますがこれからヤマハの金儲け体質的なことはなにがありますかね?
リスク回避の為に教えてほしいです。
702名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 15:41:16 ID:LeDnp5H2
>>701
今後お子さんに音楽を続けさせたいのか、鍵盤楽器を習わせたいのか
どうかをお母さんが意思を固めることが大事だと思います。
あと、キャラクターショーや粗品がもらえるからといって、
楽器を買う意思もないのにヤマハのフェアに行かないことです。
703名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 16:58:28 ID:ZV5lcijp
>>701
ヤマハは楽器を売るのも商売なので、展示会の案内はよくいただきます。
幼児科進級のときに、ステージアの勧誘がしつこかったけど
幼児科の間はキーボードで様子を見ます!というと、勧誘してこなくなったよ。
というか、幼児科卒業するのを待っているようです…。
この頃までには、親や子供が音楽に対しての意志が決まっていると思うので
続けたい人はしつこく勧誘せずとも、エレやピアノを購入する人が多いと思う。
704名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 17:29:44 ID:vdg80YZO
701ですが
先日妻が店頭セミナーで洗脳されてエレクトーン&ヤマハマンセーになってしまいこのままではやばくなりそうなので…
ヤマハを批判するつもりはないのですがあまりの洗脳されっぷりにどうしたものかと…
705名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 17:35:25 ID:tPCpH98/
まぁ、母体が楽器屋なんで、楽器購入の勧誘には備えてた方がいいよ。
てか、音楽習いに行ってるんだから楽器は必須なんだが、
おんなかくらいから、営業に流されないようしっかり意志を固めて
いくのがヨロシ。

後はまぁ、月謝はガンガンあがっていくし(公式ページ参照)、
発表会やコンクール、テキスト代など、子や親にやる気があればある程
お金はかかる。
まぁ、これも、ヤマハに限らず、楽器習ってれば同じことだがね。

とにかく、2ちゃん情報などに流され過ぎてもいかんが、情報集めて
取捨選択して、子の音楽生活について長〜〜〜い目で考えてみることだ。

…なんて、上から目線で答えてみた。w
706名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 18:32:01 ID:NZZ1eoMM
習い始めて半年の幼児が一曲歌うたってカスタネット叩くだけのために
9500円も払わされるとは恐るべし
707名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 21:27:47 ID:pNXzcxi5
へぇ…都会?
うちは大阪だけど、おんなかと幼児科一年目は5000円
幼児科2年目は6000円。ソレ以降は一律7000円だよ。
まぁ、それでも高いけど…
708名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 21:31:05 ID:NZZ1eoMM
一ヶ月の授業料ではなくて発表会の料金です
709707:2008/12/01(月) 21:47:10 ID:pNXzcxi5
>>708
当然、発表会の料金ですよ?
710名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 21:57:25 ID:NZZ1eoMM
>>709
あ、そうなんですか、すみません。
そんなに差があるんですねー
地域は首都圏です。はずれのほうですが。
711名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 22:34:36 ID:5HWuPkoH
>>704
奥さんと話し合うべきことは、楽器を買う買わないについてではなくて、お子さんの音楽教育に関する方針だと思うよ。
はっきりした指針があるなら、いくら営業かまされようがブレない人はブレない。
でも家でふたりきりの生活から外へ出て、生まれてはじめてよその子との比較競争にさらされて、おくれをとったら困るとおろおろするタイプはあっさり洗脳される。
将来何をどのぐらいやらせたいのか、そのために長い目でみて何がどのぐらい必要なのか、考えたらそんなに複雑な話ではない。
子供生む前にそろえるベビーグッズと一緒で、なくても大丈夫なものもいっぱいある。
が、お金があって、買いたい人は買えばいいと思うよ。
そういう無駄も育児の楽しみのうちの人もいるから。


712名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 11:44:50 ID:9/7Hc0Fo
707さんのところ安いね。
うちも大阪だけど去年おんなかで7000円近く払ったと思う。
幼児科の今年はもうちょっと上がるって聞いた。
去年の事だし細かい金額は違ったかもしれないけど…。
ちなみに集合写真はプレゼントしてくれた。
713名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 12:20:45 ID:eDeAbuVY
うちのほうは発表会代金5000円程度でした。
近くの直営のほうは9000円近くで何で違うの?っておもって
知り合いに関係者がいたので違いを聞いてみたら
会場の値段で大きく違うそうです。
集合写真代金、参加賞(小さなブーケ)、会場費用で
そんなに儲けはないようですよ。
コンクールにしても会場のレンタル料金、審査員に払う謝礼等で
そんなには儲からないらしいです。
714701 :2008/12/02(火) 12:29:34 ID:WiPEwUdO
701です
皆さんアドバイスありがとうございます。
大変参考になりこれからの進むべきイメージがしっかりとできました。

ちなみに皆さん20万のエレクトーンは買いました?
先生にキボードはさわらせないでと言われてましたw
715名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 12:43:08 ID:PBTu+/KA
>>701
そのセミナーって、もしかしてIさんっていう
超ハイテンションな本部の講師の人のかな?
違ったらゴメンなさいね。
716701 :2008/12/02(火) 16:13:58 ID:WiPEwUdO
>>715
店頭セミナーは2時間で、ずっとテンション高い40代くらいの女性と聞いたのでたぶんその人です。
最後はエレクトーンで一曲弾いたらしいです。

やばい人なんですか?
717名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:31:00 ID:WW08qxNV
>>714
うちは諸事情で、続けるなら絶対ピアノにしてほしいから買わなかった。
うちにエレクトーンがあるとエレ専に行きたいと言われた時、困るから。
当時の住宅事情で生ピアノも置けなかったから、電子ピアノで練習させてた。

今のグループ5人中3人が幼児科1年目までにエレを家に置いたけど、
3人とも「エレがあるのにピアノまで買えない」という理由で、
エレ専になってしまったよ。

幼児科に進む頃までに「エレ」と決めればエレを買えばいいし、
ミニは楽しく幼児科の練習ができるからと割り切って買ってもいいけど、
買う決心つかないならキーボードや電子ピアノでもいいと思うよ。
ただし、キーボードなら鍵盤の数や幅、音程は気にした方がいいし、
鍵盤楽器を弾く正しい姿勢を毎回きちんと取れることが大前提。

ちなみに、わたしが聞いたセミナーでは、勿論幼児科はミニ推奨。
ミニを持っていても、ジュニア科の2年目を終わる頃までに、
エレ専ならステージア、ピー専なら生ピアノの準備が必要、って
言ってたよ。

まだアカリンゴでしょ?幼児科に上がる頃までにゆっくり二人で
話し合うが吉。
718名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 17:27:57 ID:9/7Hc0Fo
あの人めちゃくちゃテンション高いよね。
私はそこそこ楽しかったけど疲れた。

うちは生ピアノあるから買わなかったけど、あれ見たらちょっと欲しくなる気持ちも
わからなくはない。
何か楽しそうな感じで子供はああいうの好きだと思うよ。
うちの幼児科の娘はピアノのペダルを踏んでも音が出ないことに不満らしく
ヤマハのは音が出るのに何で家のは出ないの?出せるようにして、って言ってたし。
無理だって言ったらむくれてた。
719名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 17:43:12 ID:PBTu+/KA
>>701
いや、別にヤバイ人じゃないと思うよw
うちはピアノ持ってるから楽器はスルーだった
けど、確かに「洗脳」される勢いではある。
ていうか私もつい乗せられて、彼女が薦めてた
ビクターの6枚組CD買っちゃったw
ヤマハとは関係ない普通のクラシック抜粋もんだし、
まぁ実際よく聴いてるから良いんだけどね。ハハハ。
720名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 18:48:27 ID:W0dfW/16
あの方、40代でした?50代じゃなかったかな?
とにかくハイテンションでグッと引き込ませるトーク。
私は楽しかったな〜。
レッスン中のエレクトーンはピアノより鍵盤が柔らかい
ピアノもどき程度の認識だったけど、あの話を聞いて
エレクトーンでレッスンする意味や、いろいろな楽しみ方を教えてもらった。
だからって買うことはないけど、子どもはきっとかなり楽しいだろうなと思う。

一度は聞いてみて欲しい。
本当に楽しい3時間だったな〜。
もう1回聞きたい。
早口だったから、聞き逃してるかも!

>>719
私も買いました、例のCD。
どれも聞いたことがあるような曲も入っていて
クラッシック導入には本当にいいなって思いますよね。
721名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 20:38:21 ID:WW08qxNV
>>719,>>720
例のCDって?商品名教えて下さい
722名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 21:40:04 ID:PBTu+/KA
>>721
ビクターから出てる「音楽健康優良児」1〜6
よくあるベストなんとかみたいに、サビだけ聴かせて
あと不自然なFO、が無い点が良心的かな。
>>720さんも言うとおり悪い買物ではなかったと思いますが、
ああいう場でまんまと買ってしまった自分に驚いたw
723名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 04:29:26 ID:Z33x7d+8
>>722
ありがと。
わたしが行った時は幼児科2年目ので、商品は1000円の音符カードだった。w
持ってたから買わなかったけど、あの人の説明を参考に使ったら
確かに子が楽譜読むようになった。

>>701
ピアノ持ってても、miniが欲しくなるようなトークだったから、
幼児科前で鍵盤楽器が何もないかキーボードの人はその気に
なっちゃうと思う。
miniは、導入期用のエレだよ、ってことを忘れないでね。
アカリンゴから行く程熱心な親御さんだと、続けると717で
書いたみたいに買い換えることになるんで。
724名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 09:18:40 ID:hVVR6DMu
みなさんに聞きたいことがあります。
息子が今年からPJ5になりました。今まではジュニア5でグループでしたが、野球と塾が忙しいので個人にして貰いました。
今まで習っていた先生がPJ発表会1ヵ月前に妊娠で体調不良になられたので、代行の先生が急遽教えに来られたのですが…。
うちの子は野球が忙しくて、練習もほとんどできないので、1小節に1度は止まってしまうんです。
なのにその先生は後ろで何の注意もせず、息子がつかえて、最初から弾き始めようとすると、「そこはいいからよく考えてから弾いて」と怒るんです。
私はいつもは先生の横から次の音を小声で教えたりしていたんですが、その日はあまりにも子供がかわいそうでなにもいえませんでした。
相手は子供なんだからもうちょっと優しくして欲しい。若い先生だからわからないのかしら?
息子は家で「先生と連弾(2曲のうち片方は連弾なのですが)したくない」と泣いています。
レッスンをやめさせたいのですが、
このままやめるのもあれなので、先生にがつんと言ってやりたいのですが、
どうしたら一番良いと思いますか?
725名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 09:30:37 ID:ufD8FKI0
先生がいけないのか?
726名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 09:36:45 ID:hVVR6DMu
>>725
相手は子供なんだから、黙ってないで「今日は先生、後ろで見てるからね」の一言くらい欲しかった。
1曲目、連弾したあとも、先生黙ってすぐ後ろに行っちゃって息子は「なにすればいいの?」みたいな顔してたし。
727名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 09:50:42 ID:nG6Ur9QB
発表会1ヶ月までその状態では発表会出られないのでは?
先生にガツンと言ってやりたいって、どう言ってやるつもりなの?
つっかえて弾けなくても優しく接してやってください?
幼児さんじゃないんだから、そりゃそんな時期にそういう状態なら怒りたくもなると思うけど。

逆に「今そんなんじゃ発表会間に合わないねぇ。ニコニコ。困ったわねぇ。ニコニコ」ってされたら
バカにされてると感じるでしょ。
先生にどういう風に接して欲しかったの?

自分が親なら、この状態を見て「練習も出来ないしご迷惑をおかけしそうなので」と言って
レッスンをやめる。
728名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 10:03:47 ID:hVVR6DMu
>727
先生も若くて、いかにもお嬢な感じで最初見たときから気に入らなかったし。
息子は前の先生との連弾をすごく楽しみにしてたし、音楽の好きな子だったから余計にかわいそうなんです。
昨日受付に話に行ったら「先生と一度話されてみたら?」と言われたけど野球が忙しくて行けないし、
その先生も若いクセにかなり稼働してるらしくそんな時間もないみたい。
息子の前にELの子がお母さんと来てるんだけど、すごく和やかな感じで、うちの子が嫌われてるように感じる。
729名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 10:08:13 ID:SENn/OKZ
いつもは、先生の横から次の音を教えるって…
前の週から全然進歩してないわけ?
楽譜は自分で読まないの?
1小節で1回とまるなんて、初見レベルだと思うんだけど…
発表会の1ヶ月前にいきなりそんな生徒の代行おしつけられた先生の立場にもなってみなよ。
どんなやさしい先生でもきれるわそりゃ。
今までの先生にやさしくされて、つけあがったまま、練習もせず発表会の1ヶ月まえなのにこのていたらくなんでしょ?
幼児ならいざしらず、もういい年なんだから、やる気がないなら発表会なんかでなきゃいいのに。
お子さんが怒られてかわいそうなら、おこられないように家でちゃんと時間をやりくりして練習させなよ。
それは親の仕事じゃないの?
730名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 10:12:39 ID:eIwO1HjT
ID:hVVR6DMuは釣りっぽいよなぁ。
731名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 10:17:23 ID:nG6Ur9QB
>>728
申し訳ないけど、
>息子の前にELの子がお母さんと来てるんだけど、
>すごく和やかな感じで、うちの子が嫌われてるように感じる。
その通りだと思う。
あと、お母さん自身に対しても先生は良い感情は持っていないと思う。
「いかにもお嬢な感じで最初見たときから気に入らなかった」
「その先生も若いクセに」
と思われているってのは感じるだろうし。
そもそも、先生との連弾を楽しみにしていたなら、きちんと練習すべきじゃない?
1日10分でいいから毎日少しでもやれば1小節に1回止まるような酷さではないはずだし、
いくら塾と野球で忙しいとはいえ、10分ぐらいなら寝る時間を10分ずらせば捻出出来る。
なのに、自分の子がかわいそうかわいそうって。
かわいそうにしているのは親の方だと気付かない?

あまり家庭練習が出来ていなくても、発表会前でさえなければ、
聞き弾きや聴音、即興を入れたレッスンも工夫して出来るけど、
時期が時期だからどんなベテランの先生でもやりようがない。
逆にベテランの先生なら、もっと辛辣に叱られてた可能性は大きいと思うよ。
特にお子さんがいらっしゃる先生だったら、もっと厳しいはず。
732名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 10:19:05 ID:hVVR6DMu
>>729
息子は練習してるんですよ。一生懸命何度も何度もやってるんです。
今日先生から連絡があるようなので話してみます。
733名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 10:19:58 ID:nG6Ur9QB
731補足。
>うちの子が嫌われてるように
ではなく、はっきり言ってお母さん自身が、だと思う。
レッスンについて来るくせに家で練習させていない。しかも発表会1ヶ月前。
嫌われてると言うより、なんなんだろう???と思っているのではないかと思う。

釣りだったらどんなに良いか。
こんなモンペがいるって嫌だよ。
734名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 10:25:02 ID:nG6Ur9QB
>>732
入れ違いで連投になって申し訳ない。

>>724で「練習もほとんどできないので」と書いてるけど?
「一生懸命何度も何度もやってる」のとどちらが本当なの?
まさかと思うけど、レッスンの時に弾いてることを「息子は練習してる」って言ってる?

レッスンで弾くのは練習の成果を見せるためであって、
レッスンは練習の場ではない。
たまにそういう子もいるけど、そもそも発表会前でしょ。
レッスン時間にしかピアノに触ってないってこと?
もしそうなら、代行に入った最初のレッスンでその旨お話して、
レッスン時間内に練習させる形にさせてください、と言っておけばよかったのに。
735名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 10:31:19 ID:SENn/OKZ
>>732
毎日どれぐらい練習してるの?
部分練習はしてる?
何ができてて、どこの何ができてないかわかってる?
(読譜なのか、リズムなのか、とか)
息子タン一生懸命なのに、叱られちゃってカワイソウとか、一人で思ってない?
障害の域のぶきっちょだとか特別な事情がない限り、そういうのは誰が見ても親の怠慢だよ。
やさしくやさしくって、最近はスポーツでもコーチはそんなぬるいの?
根性そだってないじゃん。
736名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 10:35:19 ID:MUwly7KM
きみたち釣られすぎ・・・・・
釣りじゃなかったとしてもバカは放置で。
737名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:22:21 ID:jXI7J+n+
うちの子の先生も若く厳しいけど、子供がかわいそうなんて思った事なんてないわ。
先生を妬んでるだけにしか思えないw
練習してないと言ったり一生懸命してると言ってみたり。
自分に都合よく嘘つくような親で子供はちゃんと育つの?

釣りっぽいけど、こういうモンペも現実稀にいるからねぇw
738名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:29:03 ID:hVVR6DMu
>>732です。
今先生から電話がきて「発表会前だから、この間のレッスンでは誰の力も借りずに最後まで弾いて欲しかった。
お客さんに聴いてもらうのに、どれだけ頑張ったって口で言ったってお客さんはそんなの知らない訳だから、
音楽を楽しみたいだけで練習しないのなら発表会に出るな」
と言われた。
確かに練習してないのが悪いけど、代行で任された責任感までうちの子に押しつけんなよ、と思う。
短い間だけどお世話になりました、とブツッと切ってやってすっきりした。
739名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:57:43 ID:P2eKO6Se
・・・。
740名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 13:39:01 ID:Z33x7d+8
>>738
うーん、先生のどこが悪いのかがわからない。

あ、釣られてしまった…
741名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 13:46:41 ID:ufD8FKI0
ここまで書けば何が悪いか考えられそうなのにそうじゃないってことはやっぱ釣りですかね。


交代前の先生って、のだめを最初に受け持った教授(西村雅彦:演)
みたいな人だったのかしらね。
お金のためと割り切っておなら体操作る人。
優しい先生の方が実はクールなんだよね。生徒の成長などどうでもいいから。
742名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 13:53:00 ID:k/Fx7yEc
まあ、>>724で「レッスンをやめさせたい」と言っておられますから
とっととやめさせてあげてください。
本人もお母さんも、なにより教室も先生もほっとする、最良の方法ではありませんか。

あーあ、まずいエサにつられちゃったなあ。
743名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 15:13:54 ID:4XYqim3K
釣りならいいけど事実なら、こんな親がついてる子がやめて良かったね。
はっきり言ってお子さんが一番かわいそう。
完全に被害者だ。ピアノ関係なくこの親がいる限り一生の被害者ね。
744名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 17:57:41 ID:IGsSt5cO
代行の先生が一番の被害者なんじゃ…
この練習しない親子に合わせて甘やかした前の先生もちょっと…
745名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 18:38:54 ID:m9KlUPH5
ぶったぎります。ピアノを使われている方は消音装置つけられていますか?先日先生につけたらいいよとすごく勧められました。うちは八時には弾くのを止めます。そして練習嫌いです。
746名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 18:41:17 ID:nG6Ur9QB
ええええ工エエェェ( ´Д`)ェェエエ工ええええ
仕事帰って覗いてみたら、マジネタ&リアルモンペだったとは。
ここで言われていることもまったく耳に(目に、だけど)入らなかったのね。
代行の先生、すごく良い先生じゃない。わざわざお電話してくださるなんて。
(もしかして、ここを覗いていらっしゃる?w)
代行で任された責任感があるからこそのお電話なのに。
失礼ながら、こんな調子で子育てしてたらろくな子に育たないよ。
中学生ぐらいになって手を焼いても遅いよ。

ま、先生にしてみればこんな親のついてる生徒はやめてくれてせいせいするだろうけど。
お子さん可哀想だ。
747名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:20:40 ID:qUYiR0aU
凄く優しく、いつもニコニコとして怒ったりしない先生から
キビキビした先生に変わった子のお母さんから
「前の先生はいつも優しかったのに、今の先生は……」って
延々と愚痴を聞かされた事があったなぁ。

優しい先生=良い先生と思うような人もいるんだよね。
748名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:32:51 ID:RlRsNGTN
子供が楽しそうかどうかだけで判断するとそうなるのかもね。
モンスターなんとかってたいてい自分だとか子供だとかの状態にしか興味が無いし。
749名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 19:33:38 ID:SENn/OKZ
リアルモンペキターーーー
代行先生、良くぞ言ってくれたって感じ。
やめてくれて、先生どころか門下一同すごいすっきりしてるんじゃない?
一人アレな人がいるとみんなが嫌な思いするし。
ご本人はどうかわからんが本人親はスッキリしてるみたいだし、先生とその他の生徒たちはもっとスッキリしてるだろうし、いやあ、めでたい♪
750名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 20:15:08 ID:4XYqim3K
>>749
だからこそ子供が可哀想だよね。
ちゃんと教育してもらうチャンスだったのに親がことごとく奪ってしまって。
この先この子はこのままモンペ親のなすがままにモンペ親そっくりに育つか、
気づいて反発して苦しむかの選択肢があるわけだが、苦しくても後者の道を選ぶことを願うよ。
バカになるか精神病になる前に親離れできます様に。
751名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 20:53:04 ID:q6yx2t8W
2月に基礎グレードなんだけど
うちの子供、暗唱も和音聞き取りも苦手。

暗唱は家でも繰り返し唄うとして、
和音聞き取りはどうしたらいいのか。
やっぱ覚えるまで聴かせるしかない?
752名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 21:01:14 ID:IGsSt5cO
実際、発表会などのイベント直前に今までとは真逆なタイプの代行の先生に当たってしまったらどうしたらいいんだろう?
今までの先生復帰まで休会とかできるんだろうか?
753名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 21:13:41 ID:4XYqim3K
>>752
できるはず>休会
でも最長4ヶ月だっけ?半年だっけ?

うちは先生が産休をとってたんだけど
赤ちゃんを預けるめどがたたない、って結局退職されました。
残念だったけど、次の先生になじむのも時間がかかったけど
今はその先生大好きになったから、まぁよかった。
754名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 21:22:54 ID:sosfDPN3
>>751
基礎グレードの場合は転回形とかの複雑な和音は出ないので、あまり耳は良くなくても、
「カン高い音のはソシレ系」「暗い響きの音はレファラ系」「低くて明るいのはドミソ系」で覚えられるよ。
ファラドとソシレはちょっと区別しにくいけど、そこだけは慣れかな。

>>752
会則によれば、「先生と合わない」は長期欠席理由にはならないみたい。
それよりも、休んだ先生が病気などなら、果たして復帰できるのかどうか先は分からないから、
どこかで思い切るしかないだろうねぇ。
755名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 21:31:20 ID:RlRsNGTN
まじめに理由を言う必要もないんでは
756名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 22:10:03 ID:q6yx2t8W
>>754
ありがとう!
そういう教え方なら子供も理解できるかも。
早速明日から言ってみる!
他の子はスラスラと言い当てるから不安になってしまって。
気にしているのは親だけかもしれないなぁ。
757長文(*_ _)人ゴメンナサイ:2008/12/04(木) 00:34:32 ID:pTitveRj
小学1年と3年の男の子です。2人とも4歳〜ヤマハのグループレッスンに
通い始め 長男が1年の時・次男が年長の時個人に代わりました。
練習は ほぼ毎日30分はやっています。2人ともそれなりに頑張って
今の長男のレベルは バイエルの上級くらい(スタディ6)ですが・・・
9月の発表会では頑張って ブルグミュラ18の練習曲よりの「大雷雨」を弾きました。
(その間は、スタディはお休みで「大雷雨」ばかりの血のにじむようなレッスン)
ヤマハに入った時から、出された課題を家で練習〜仕上げまでして来て
レッスンで先生が聞いて合格○次の曲を出して 一回先生が弾いて終わり。
「○○君はよく練習してくるから 私も楽だわ♪」とニコニコ。
最近は 曲が難しくなり(曲数は3曲が基本)曲が仕上がってないと、叩いたり・つねったり・へたくそ等
言われたりする。それに対して子供がふてくされると、今日のレッスンは最悪でしたとメール。
こんな先生の中で 子供は上達するのでしょうか?正直な気持ちを 受付の人に言って
先生を変えて貰ったら 先生には筒抜けになりますか? 
758名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 01:13:34 ID:xkhX2EVp
>>757
ウチの長男のグループの先生が、そんな感じでした。
叩いたり、肩や頭掴んでゆすったり、「ヘタクソ!!バカ!!」と怒鳴ったり。
まあ、練習不足の生徒さんにも非が有った面もあり、
うちの子は、課題はきちっとやって行く性格だったので、
直接そういった叱責を受けることはなかったのですが、
そのうち、講師が「あんた達なんて、弾かなくていい!!」とレッスン中、ストップを出すようになって。
さすがに「・・・・・・」と思ったのですが、
かなり他の保護者から苦情が出ていたらしく、結局はやめられました。

まずは、「うちの子も悪いのかも知れませんが・・・」程度に、ヤンワリと受付に聞いてみられては?
「先生のお耳には、入らないようにして頂きたい、先生を、すぐ替えてというコトではない」とお願いして。
案外、他からも苦情来ているかもしれないし。

個室で、そういう状況って、本人が真面目にやっているなら相当つらいと思う。
それと、曲数3曲ってJ専に近いペースだよね。頑張っているお子さんだと思います。
759名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 04:32:10 ID:wotDL3m6
なんでそんな先生についてるのかわからん
個人についてるなら、ヤマハにこだわらなくてもいいのでは?
同級生とか、近所で情報をあつめて、何箇所か体験もしくは見学してみたら?
実態はわからないけど、ほんとに先生が〇つけ係なんだったら、それではレッスンとはいえない。
色々みてまわったら、もっと楽しく実になりそうな教室がみつかるかもしれないよ。
親がちゃんとリサーチする手間を惜しむと、子供がとばっちりくう。
せっかくがんばってるのにもったいない。
受付に>>758さんのように受付に相談してからでもいいとはおもうけど、変わると決めたらつつぬけがどうとか恐れてたら何もできないよ。
今度はちゃんとした先生さがしてあげたら?
760名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 07:24:59 ID:yLAc/Rnm
>>757
ありえない。
叩くつねる→暴力、へたくそ、バカ→言葉の暴力
なぜお金を払って暴力を受けに通わなきゃならない?
絶対に上達しない。
しかもレッスンはただ弾くのを聞く→弾けてたら○ってなんじゃそりゃ。
ヤマハである以上、個人とはいえ聴音関係や即興演奏の導入もあっていいはず。
それに書き込みからは間違えずに弾けていれば○くれるように感じるのだけど、
家で弾けてるだけでも子供だから完璧なわけない。
こういう雰囲気で、とか、この曲はこういうタイトルだしどんなお話だと思う?
とか感情面のレッスンも入れなければならないはず(少なくとももうブルグ18ってことだし)

筒抜けになってもかまわないから受付に苦情を出すと同時に先生を変えてもらう(曜日変更?)
先生を早急に変えていただけないなら退会して別の個人を探す。
個人ならヤマハに拘っても、グレード試験ぐらいしか一般教室と変わらない。
(細かく言えば違う点もあるだろうけど)
即刻先生を変えないとお子さんがピアノ嫌いになってしまう。
せっかく頑張ってるお子さんなのに、わざわざ潰されニ通ってるようなもんだよそんな先生。
761名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 07:31:58 ID:ZRhnwknM
密室での児童虐待として訴えることも検討していますって付け加えたら
黙ってるわけにもいかなくなると思うよ。
762長文(*_ _)人ゴメンナサイ:2008/12/04(木) 09:14:37 ID:pTitveRj
家の子 自分が悪くても理不尽だと思うと、どんなに諭しても口ごたえをする
弁が立つので大人でもカチンと来る事がある。意地っ張りな所がある。
納得いくまで話し合わないと、首を縦に振らない
(このような態度は毎回ではなく 自分は悪くないと感じた時だけですが)・・・
家の子が悪いのだろうと、ずっと先生に頭を下げてきました。
今回は 話を聞かないというのが先生にとっての「最悪」でした。
このメールを会社で読み、子供を叱ろうと家路に着きスタディを開くと
その中にも赤字で、怒りの言葉がかいてありました。弟が使うため、大切に使ってきた教材なのに。
その時、気付いたんです。もしかして、この先生は感情的になっているのではないかと。
私がバカでした。先生の言う事だけ信じて子供の気持ちを考えていませんでした。
最初に先生対して不信感を持った時、教室を変えようかなと思った事はあったのですが、
安易に先生を変えてはいけない、それも試練だと思い込んでいました。
音大出の児童心理学を学んだ知人に相談してみると
「ピアノの先生にも色々な人がいる。相性はとっても大事」
「子供がどうしても辛いと感じるのなら、先生を変えるのは決して悪い事ではない」
「叩く・つねる ましてやプロでも間違う事はあるのに へたくそと言うのは絶対におかしい」
と言われました。
今まで、子供からの小さなサインを感じ取っているのに、個人の教室を探す手立てが判らず
ずるずるとヤマハを続けてきた事、凄く反省しています。昨日、子供とじっくり話し合って
3つの選択肢を出しました。
1つ目 ピアノを辞める。2つ目教室を変える。3つ目 今の先生ともう少し頑張ってみる。
息子は 第4の選択肢 ヤマハのまま先生を変えるというのを作り、4→3の順で
答えを出しました。が今朝 やっぱり2にすると言ってきました。
人見知りならず 場所見知りがあったようで、新しい教室に不安があったようですが
他の教室でやってみようと覚悟を決めた様です。
自宅レッスンをするような個人教室は どのようにして探すのでしょうか?
家は地方の田舎なので PCで探しても見つからずタウンページにも載っていません。
楽器店という所はよく「あなたに合った教室選び」と言っていますが個人の事ではないですよね?
763名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:41:36 ID:yLAc/Rnm
教室探しは口コミが一番良いのだけど、お子さんの同級生ママもしくは幼稚園時代のママで
知り合いがいればピアノ教室についてどこか良さそうなところは知らない?と訊くか、
もしくは通っているヤマハが近くなら、正直に事情を伝えて個人の教室を紹介していただく手もあります。
ただ、その場合は全力で引きとめられる可能性もあり。
同じヤマハで曜日変えて先生を変えることも視野に入れているなら受付に相談かな。
でも、ヤマハと縁を切りたいならやはり同級生でピアノ習ってる子をリサーチする方法かな。
764名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:45:49 ID:UK76hpDn
>>762
それ虐待だよね・・・
今の時代は学校の先生がやったら社会的問題。
先生はグループのときから同じ先生?
密室で本性出ちゃったとか(ひぇ〜)
個人なのに生徒に合った課題も出せないで叩くつねるじゃこっちが怒るのも当然
だよね。

その音大出の知人さんが他の先生の情報を持ってないかな?
後は口コミとか。
ヤマハを離れて教室探しをした方が選択肢が増えるしお子さんも伸びると思う。
ネットでピアノの先生探しでくぐると結構いろいろ出てくるよ。
がんばってね。
765名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:48:25 ID:yLAc/Rnm
>>762
あと、お子さんが弁が立つ、納得行くまで話し合わないと首を縦に振らない、とありますが
きちんとした先生なら、屁理屈だとしたら正論で、
納得行かないならどこが納得できないのか聞いて納得行くまで話をするのが大人の対応。
そういう対応含めてお月謝いただいてレッスンするのがプロの講師だと思います。
あまりに躾がなってなくて練習もしてこないくせに口ばかり偉そうなガキならまだしも、
きちんと練習もされているようですし、
どうもレッスン内容(方法)にも若干問題ありそうな先生のようなので、
早急に先生を変わることには大賛成です。
ただ、受付の方に伝える時は、事実を淡々と話して決して感情的にならないようにお気をつけください。

しかし、教材に余計な文章を書き込むなんて何考えているのだろう。
楽譜に花丸されるのも嫌だよ私は。(注意するところにチェック程度はもちろん大丈夫だけど)
そこはメモ紙に書いてテキストに挟む、だよ。
766名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:49:21 ID:YbPV8AOW
>>762
PCで探したとのことで、もう試されたかもしれませんが、個人の先生のつてがない場合、
PTNA(ピティナ)のホームページから先生を探す、ということがよく行われるようです。
http://www.piano.or.jp/
こちらの「先生紹介」というメニューから、地域の先生を探して紹介してもらうことができます。
普通の検索しかまだしていないようでしたら、こちらもご覧になってみてください。
767長文(*_ _)人ゴメンナサイ:2008/12/04(木) 17:30:35 ID:pTitveRj
皆様有り難うございました。皆様の助言や心に染みるお言葉で決心が付きました。
とりあえずですが、先生には退会する意向をメールで知らせました。
今日、改めて「ピティナ」などで検索し、PCで3件、近所を周ってピアノ教室を
一件発見。同級生のピアノを習っているお母様が、先生に聞いてみてくれるとの事。
後は自分で、今のヤマハではなく 違う楽器店のヤマハに聞きに行こうと思います。

先生選びのポイントで 気をつけたほうが良い点などアドバイスがありましたら
お手数ですが教えてください。
768名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 20:26:26 ID:q0a2/bep
>>767
一見、華やかに見える先生にだまされないように。
営業さんや、その楽器店に通う知り合いなどによ〜く聞いて
今度は慎重に先生選びを…

ええ、私も華やかに見える先生についふらふらとつられて…
でも見かけ倒しだった。ヒステリックだし声楽科出身だし
(ピアノがいまいち…)このコース終わるまで堪えます。
769名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 21:00:02 ID:RTehOLlB
色々な先生がいるものですね。
うちの先生はすごく優しくて、子供は先生のこと大好きなのですが
きちんと仕上がらないと○をくれないので、進度はマタリです。
なので、もう少し厳しい先生に変わったらサクサケ進むのかな?なんて思うこともあります。
でも、コンクールとか学校で伴奏するとなると一転厳しくなり、
きちんと弾けるようになるので有り難いことは有り難いのですが…
ブルグ三年間かかりました。
770名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 21:22:34 ID:iE19Frk+
>767
お住まいの地域には楽器店の教室しかないですか?
ヤマハミュージック○○(地名)の教室はないかな?
後者の方が講師のレベルは多少いいと思うし、営業の人と話をすれば
その中でもどういうタイプの先生がいるか教えてくれるとか
逆にこういうタイプの先生にお願いしたいといえば、探してくれるかも。

771名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:50:51 ID:PAF/bEpp
知り合いのところは、事前にお人柄、レッスンの方針などをきいておくこと。
体験・見学させてもらえるならしたほうがいいけど、知り合いの紹介だとしがらみができたりするので、最後にまわしたほうがいいかも。
ピティナのやつは、通いやすさをチェックしたうえで、体験・見学可であればみてまわるといいよ。
1つ2つ見てまわれば、色々みえてくるところもあるから。
もう少し探したいならほかの同級生にもあたる。
同級生だとどんな人かがきけるのでありがたいよね。
ほんとは発表会みるとわかりやすい。
772名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 13:58:48 ID:k6tt7d2b
>>771
> ほんとは発表会みるとわかりやすい。
他と比べてレベル高いなぁ…とか?
発表会見に行ったことないから分からん。
でもすごいいいこと聞いた。
773長文(*_ _)人ゴメンナサイ:2008/12/05(金) 21:12:16 ID:8G9fmdbH
ヤマハミュージック(地名)で検索してみましたがありませんでした(泣)
今、一件 先生とメールでのやり取りをしています。 
ピティナの先生紹介の欄に「指導得意レベル」とありますが
中級・上級とはどの位のレベルのことを言うのでしょうか?
(私の居る地域では ほとんどの方が中級までです)
楽器店では こちらからの要望で探せる所もあるみたいなので 
主にこの方法で探してみようと思います。
華やかそうな先生(これは私も感じた事があります)
ピアノが専門では無かった先生は 避けた方が良いのですね?
頑張って探してみます。
774名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 21:32:26 ID:6arv+8I5
ピアノが専門なのに、指導がなってない先生もいるから難しい。
とにかく、生徒が弾いて、間違えずに弾けたら○くれて次の曲、みたいな先生は避けた方が良い。
この曲はこんな風景が見えるだとか、楽しい気分だけどどう楽しいのかな、とか
いろいろと表現を広げてくれるようなことを言ってくれる先生がベスト。
本当は聴音や楽典の導入みたいなこともちょこっとやってくださる先生が良いのだけど。

上級を掲げているのは、おそらく指導者グレード該当級もレッスン出来るとか、
音大受験も対応出来るとかではないでしょうか。
775名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 22:00:27 ID:U3UPyzjC
どんどんスレチになっている件について。
776名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 01:08:18 ID:Pj11aZIT
発表会はさておき、教本がバイエル後半ぐらいだと、実質導入過ぎて初級ぐらいじゃないかな。
もともとレッスン人口のほとんどが万年中級(ソナチネ、ソナタアルバムぐらい?)みたいなもの、中級を教えられる先生で十分だと思うよ。
今から上級までいこうと思ったら、だんだん曲長くなるし、毎日2時間ぐらい普通に練習しないと到達できないよ。
ここはヤマハスレだから、あとはおけいこスレに移ったほうがいいかも。
777名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 01:17:23 ID:Pj11aZIT
ごめん、あとひとつ、良い先生についても上達するのは本人の努力次第。
>>774さんのような指導をしていただけるのは、課題がでたらすらすらひけるぐらいまでもっていける人だけ。
普通の先生なら、がんばる人にはがんばった分だけ深く教えてもらえる。
これから勉強その他どんどん忙しくなる年齢だと思うから、今から本気系のところというのも覚悟がいる。
先生がどうかという前に、本人がどういうスタンスでピアノとつきあいたいかを考えたほうがいいよ。
ピアノがメインの習い事じゃないなら、家からの通いやすさも大事。
778長文(*_ _)人ゴメンナサイ:2008/12/06(土) 09:12:28 ID:8APkw4P8
皆様 今までありがとうございました。
本人は ベートーベンのソナタ「月光」第3楽章が目標のようです。
上級と言うのはソナタ位の事と勘違いしていたので 安心しました。
厳しさの中にも 愛情のある先生。表現力を身につけてくれる先生を
頑張って探していこうと思います。
最後に スレチになって行って申し訳ありませんでした。
皆様のアドバイス 励みになりとても助けられました。
本当にありがとうございました。
779名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 22:34:22 ID:Pj11aZIT
ソナタってソナチネに毛がはえたようなのから、上級レベルまであるよ。
ソナタアルバムっていうのはソナタの導入みたいなもの。
月光とかタイトル付きのベトソナをちゃんと弾こうと思ったら上級ぐらいの腕がいるかも。
練習がんばってください。
780名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 11:56:31 ID:kXP4TUFn
幼児科一年目です。
他の方のレスで、うちのクラスの進みが遅いことが気になっていましたが
先日のレッスンは、お休みがいて びっくりするくらい進みが早かった。
先日のメンバーは、みんな自宅練習しているから新しいことも難なくできる。
お休みの子は、あのワークすらしてこないことがある。
781名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 13:27:54 ID:j/NCc20e
>>780
あるある・・・orz
幼時科2年目ですが、練習してこない割に口答えだけは達者な子がいて
その上最近親が「用事があるから、途中から来ます」とか言って、
子供だけを置いてどこかへ行ってしまい、終り近くなって教室へ戻ってくる。
おかげでその放置児が「弾かない・弾けない・弾きたくない」と駄々こねたり
皆で弾いてる間に鍵盤めちゃくちゃに叩いて先生に注意されたりしてて、
時間がもったいないよ・・・と感じる事がしばしば。
先生が母親に「親一緒が前提なので、なるべく子供と一緒に教室にいて下さい」と
言ったら、次の週はお休みしてた。
おかげで、すごくレッスンがスムーズに進んだよ!
782名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 18:39:55 ID:hzrYJqrq
つーかさぁ
このての悩みはグループは仕方ないよ。我慢するか個人に移るかするしかない。先生も迷惑かける親子も悪くないよ。
783名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 18:39:59 ID:D7DeJ7ta
>>780>>781
それがさ、次の週に来た時にゃあ、「先週お休みしてたから」
ってことで、すーっかり元に戻っちゃうわけだ。
休んでくれた週は確かにハッピーなんだけど、その次がね・・・orz
784名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 18:54:04 ID:3wBIgoE/
迷惑かける親子は悪いでしょw
785名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 19:19:41 ID:3Ts92Kc+
>>782
こういう悩みはつきもので仕方ないってのはわかるけど、
>>780,>>781って、
「ワークすらしてこない」←よくいる悪い親子
「用事があるから、途中から来ます」←あまり見かけない程悪い親
だよ?
786名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:23:43 ID:TU7F/QUP
先生も親も悪いだろw
でも、先生が制御しきれないようなどうしようもない親子っていうのはいるから、先生はいちがいに責められない。
グループはアタリのほうが少ないとおもってたほうがいいよ。
全員がまじめで熱心なんて確立のほうが低い。
それをやりたきゃ、自分で人数あつめて教室開講してもらうしかないんじゃない?
787名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:34:13 ID:5AHE3yZf
全員がまじめでヤル気がある(と思われる)のがJ専しかないから
今のグループ抜け出してそこに行きたいという親子も
出てくるだろうね。
ジュニア科進級時にクラス再編成して、同じテキスト使いながら
「ジュニア科・アレグロコース」と「ジュニア科・アンダンテコース」等に
住み分けてもいいんじゃないかと思う。
真面目に練習して楽しそうにしてた子達が、「ヤマハ続けたいしアンサンブルも
やってみたかったんだけど、今の状況では」と言いながら、同じ楽器店内の
個人に移っていき、「毎週一体何しに来てるんだろう?」と思うような子が
辞めずにジュニア科進級してたりすると、とても残念に思う。
788名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:37:30 ID:Aay8XH+S
プライマリー2になってから徐々に進度にばらつきが見えてきた。
なぜかしょっちゅう遅刻する子がいて、弾くのもおぼつかない。
それはともかくとして、その親が先生にタメ口なのが一番気になる。
これから上レスみたいになっていくのかなぁ。ドキドキ
789名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:07:22 ID:lAnVCERW
現在ジュニア科1年目の息子のことで相談です。
ヤマハ以外にもいくつか習い事をしています。
あれこれやりたがる子で、全部自分から始めたんですが、
最近忙しくなってきて時間的にも体力的にもちょっと全部続けるのが辛い状況です。
それで習い事を少し減らそうということになったんですが、
どれを辞めるかで息子が真っ先に挙げたのがヤマハでした。

幼児科の頃はとても楽しく通ってたのですが、
ジュニア科になってからレベルが上がってきて段々きつくなってきたようです。
幼児科の頃はクラスでもかなり弾ける方だったし、今でもそれなりに弾けると思います。
ただ、幼児科の頃に比べると「弾けるようになりたい!」という気持ちが
ずいぶん薄れたように思います。
練習も幼児科の頃は間違えずに弾けるまで何度も繰り返し練習していたのが、
最近は私が指摘しなければ間違えっぱなしつっかえっぱなしで練習を終えてしまいます。
先日は宿題を忘れて先生に注意されたところ、他の習い事が忙しいのに宿題まで
手が回るわけない!と先生に逆切れしたそうです。
その時は私も「だったらヤマハは辞めなさい」と言いましたが、
息子は「辞めたくない、ちゃんと宿題するから辞めさせないで」と泣いて謝ってきました。

長くなるのでいったん切ります。
790名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:16:59 ID:lAnVCERW
どうしてヤマハを辞めたいのか聞いてみたところ、グループの子が意地悪を言うとか
先生が怖いとか色々言っていましたが、要はもう疲れてしまったようです。
実際に意地悪を言われていたり先生にしょっちゅう怒られているわけではないと思います。
「ちょっと嫌になったくらいで辞めてたら、何にも続かないんじゃない?」と言ってみたら
しばらく考えて「もう少し頑張ってみようかな…」と言っていました。
でも、出来ればヤマハは続けてほしいと言う私の本音を感じ取って、
渋々そう言っただけの様な気もします。

そこで相談なのですが。
年が明けたら発表会の練習が始まります。
年内には曲を決めますと先生から言われていますが、今辞めたら迷惑がかかるでしょうか?
それとも今なら間に合うでしょうか?
そしてもし間に合う場合、今すっぱりとやめてしまうのと、
とりあえず発表会までは頑張るよう言ってみるのとどちらが息子にとっていいと思いますか?
なんだかもう考えすぎてワケがわからなくなってしまいました…。
791名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 12:01:22 ID:OY2WFVX8
もう辞めてもいいかもしれないね。
本人のやる気が戻るか新たに面白さを見つけるまで待つという選択肢もあるけれど
それをするにはお子さんは忙しすぎて待ってる間に疲れちゃいそうで

もう一度お子さんに
お母さんは無理するくらいならやめたほうがいいと思ってる。でも全然がっかりしないし嫌でもない。
続けたいなら他人に八つ当たりせずに頑張れ。
ということをはっきり言って、その時のお子さんの返事ではなく表情を見て決められたらどうでしょう。
ほかにも打ち込めるものがあるなら今音楽にこだわる必要もないかなとも思いますが
792名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 12:07:56 ID:OY2WFVX8
それと
まだ曲を決める前だったら止めてもそれほど迷惑ではないと思います
曲が決まってパート割がすんだあとだと迷惑がかかるので発表会まで辞めないほうがいいかと思いますが
今はお子さんの様子だけを気にして判断してよいと思います
793名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 12:47:32 ID:8Rg3is9Q
>>789
もし発表会があるのなら、せっかくだからそれに出て、
達成感を味あわせてあげて、それを区切りに辞めてもいいような気もします。
今辞めたら「途中で挫折した」という印象が強く残ってしまって、
ちょっと気の毒かな・・・と思います。

というのも、実はうちも全く同じ状況なんです。
子供には「とりあえず1年目が終わるまでがんがれ」と言ってあります。
794789:2008/12/09(火) 13:08:15 ID:lAnVCERW
レスありがとうございます。

いただいたレスや自分が書いたレスを読んでいてふと思いましたが、
息子はもしかしたら今ものすごく自信をなくしているのかもしれません。
というのも、以前保護者を教室に招待してのクラスコンサートがあったんですが、
息子は毎日練習してちゃんと曲が仕上がっていたにもかかわらず、
当日萎縮してしまって1曲も発表出来ませんでした。
ずっと息子も私がクラスコンサートに来るのを楽しみにしていたので、
本当に予想外の出来事でした。

そしてこのところ、先生の口からチラホラと発表会の話題が出るようになったので、
とてもプレッシャーを感じているのかな…という気がします。
>>793さんの「途中で挫折した」という印象が残るというお言葉、すごく考えさせられます。
逃げるように辞めてしまって、心のしこりが残らないか…。
でも、まだ1年生だし、そんなに辛いなら逃げてしまってもいいのかな…。
頑張ってほしい気持ちと、解放してあげたい気持ちとですごく迷います。
せっかくレスいただいているのに堂々めぐりですみません。
795名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 14:45:30 ID:MjeRPyZX
グループの合同発表会で、ジュニア科1年目だったら
そんな難しい曲はやらないでしょ?
だったらせめて発表会はがんばってみたらどうだろう?
796名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 16:25:47 ID:LLPMlGsS
正直、ジュニア科レベルでついていけないとか、自分の中で無意識にでも
音楽教室の練習の優先順位が下がっちゃってるようなら、もうヤメ時かもしれない。

と、途中までは思いながら読んでいたんだけど、>794見ると発表会がプレッシャーになって
いるのかもとのこと。
ヤマハだとレッスン中にも1人ずつみんなの前で弾いたり、唄ったりということが
あったと思うんだけど、それはどうなんだろう?

家の子は年少までは引っ込み思案だったけど、ヤマハに通いだして↑みたいなのを
やる内にみんなの前で何かを発表したりするのが楽しくなったようで、今では発表会の
ステージも大好きだ。
幼児科〜ジュニアの時の先生がほめ上手、おだて上手でうまくもりあげてくれた結果かとも
思うんだけどね。

先生にお子さんの事情を話してなんとかうまくレッスンや発表会に誘ってもらうのは無理だろうか?
他の人もレスしてるけど、やめるにしても節目の発表会までがんばってやめた方がいいような気がするなぁ。
797789:2008/12/09(火) 19:40:22 ID:lAnVCERW
息子はどちらかと言えば率先して前に出て行く方で、
幼児科の頃はみんなの前で発表するのもむしろ積極的な感じでした。
この間のクラスコンサートも、順番を決める時は自分から
トップバッターに立候補していたそうです。
前日にも布団の中で「明日楽しみだな〜」と話していたのですが、
話しているうちに段々「でも緊張してきちゃったな」「1番に弾くのはやっぱり嫌だな…」
となってきて、朝になったら「今日は行きたくないよう…」と半べそに。
それでもなんとか教室には行って、最後になら弾けると言うので順番を変えてもらったのですが、
結局弾けず…という次第です。
それが10月の話ですが、その後レッスンや練習を嫌がったことは一度もありません。

発表会は4月です。
時期的にもちょうどジュニア2が終わる頃ですし、それまでは頑張ってみるよう言ってみます。
そして先生にも相談してみます。
まとまりのない長文で申し訳ありません。
親身にありがとうございました。
798名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 00:35:38 ID:nQht9fCq
〆レスついた後だけど、お子さんにはあんまりガンバレと言わない方がいいんじゃないの?
他の習い事もあるようだし、親があまり完璧主義じゃない方がいい気がする。
799名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 06:49:50 ID:nNknEar7
音楽つづけるなら、別にヤマハじゃなくマタリ個人でもいいんじゃないの?
積極的そうなお子さんだけに、まわりと比べられる環境にあるのが厳しそうにも見える。
誰だって人前でひくには不安があるものだけど、不安をうちけすには練習量に自信をもつことでしか乗り越えられないよ。
発表会も、がんばれそうなら自信になるけど、ほかのおけいこの都合上肉体的・精神的に限界が見えてて練習時間を確保できないのが目に見えてるなら、諸刃の剣という気もする。
どっちにいても、いずれは優先順位をつけて整理しないと、来年は学校も忙しくなるよ。
800名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 18:29:57 ID:Quj4H9pk
辞めるにしても区切りを付けて辞めた方がいいと思うなぁ。

幼馴染で、色々と習い事を始めるんだけど、どれも中途半端というか
1〜2年くらいですぐに辞めてた子がいた。
子「○○したんだけど」
親「いいよ、頑張ってね」
って感じですぐ始めてたみたい。

で辞めるときも、子どもが辞めたいと言えば、すぐにそうしていた
みたい。結局、根性がないような感じの子で持久走なんかもよく
棄権してた。

その子は大人になって就職しても、やっぱり職を転々としてる。
ちょっと辛いと我慢できないって感じ。

>>797さんの子がそうなるとは限らないし、高校まで続けろとは思わないけど、
「ここまでヤマハを頑張る」っていう目標というかけじめは必要な気がする。
801名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:40:42 ID:eNtw9jS5
まだ1年生でしょ?
最初に覚悟して(させて)おけいこを増やしていったわけでもないのに、そのつけを子供に背負わせるのはどうだろう…
親の設計ミスでしょ。
子供が自分のキャパで受け止められて続けられるなら続ければいいとは思うけど。

802789:2008/12/11(木) 11:37:38 ID:rv71LxYd
色々なご意見ありがとうございます。
〆た後ですが、一応解決したので報告に来ました。

昨日レッスンの日だったので、レッスン前に先生に電話で相談をしました。
息子の様子や言い分を伝えると、
・この時期は自分で譜読みして仕上げていくよう促す時期で、子供が壁にぶつかりやすい。
・息子は譜読みも出来るし弾く力もあるから、出来ればここは親子で乗り越えてほしい。
というようなことを言われました。
それから息子は作曲して発表するのがとても苦手で、自由に作っていいと言われると
「これでいいのかな?」とすごく評価を気にしてしまうところがあるので、
クラスコンサートで発表出来なかったのはその辺りに寄るところが大きいのでは?
ということも言われました。

昨日のレッスンでは先生がとにかく褒めまくってくれたようで、
息子は「俺が上手だからみんなの前でお手本に弾いてくれって言われちゃった!」と
上機嫌で帰ってきました。
そして「やっぱりヤマハは辞めたくない。その代わりスイミングを週1に減らそうかな」と。
なんだか上手いこと先生に丸め込まれたような気もしないでもないのですが、
とりあえずもう少し続けつつ様子を見ようと思います。

これにて名無しに戻らせていただこうと思います。
本当にどうもありがとうございました。
803名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 11:46:27 ID:FJozQDu5
乙です。
そりゃあまだ、一年生だもん。
心が揺れて当たり前。
それに、親の設計ミスとか言うけどさ…親だって迷うよ。
子供によかれと思ってしたことが裏目に出る事だってある。

いろいろ頑張っててすごい!
うちのダンスィ@小3はヤマハしかやってない…他の日はゲーム三昧。
その分ピアノはめちゃくちゃ頑張ってますけど。
804名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 14:47:12 ID:m+0leK3V
英会話は他で習ってるのに、誘われてしまった。
英会話もやってる人、どうですか?今通ってるとこは先生が好きで通ってるのに、ボロクソ言われた…
805名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 16:39:15 ID:mU+SX5r8
ボロクソ言ったのはヤマハの人?
同業他社の悪口を言うようなところは、ヤマハじゃなくても絶対行かないor買わないわ。私なら。
他社の良い点、自社の欠点、全てをふまえた上で営業する人がいい営業さんだと思う。
806名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 17:00:51 ID:FJozQDu5
ヤマハの英語って、ネイティブスピーカーの講師はいますか?
それも断る理由の一つにはなるでしょう。
逆にぼろくそ言ってあげる事もできるw
807名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 17:56:30 ID:gybLYH+W
家ももうすぐ基礎グレードを受けるのですが、
音当てが全く苦手でどうしたものか。
先生がピアノを弾いて、その音を歌うのですが難しいorz
みんないとも簡単に歌えるのだけど、どうしてこんなに差が
ついてしまったんだろう。家でもラシラソラソファミレと
練習したら、わかるようになるかな?
808名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 18:25:49 ID:nDaH1dA3
基礎グレードはまず不合格ということはないから安心汁。
一度でわからなくても先生が誘導してくれるし。
809名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 21:36:46 ID:BcFFsDgL
>>807
うちも他の子はスラスラ〜と答えてしまって
本当になぜこんなに差が?という心境。
その子は、弾くのはそんなに上手くないけど
絶対音感みたいのは身についてる感じで
ファ♯とか簡単に当てちゃってすげぇんだわ。びっくり。
持って生まれた才能なんかな。

ヤマハ続けてればそのうちどの音がどの音か(って書いてて意味わからん)
自然と身についてくれるもんなんだろうか。
どなたか経験者語ってくだされ。
810名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 21:49:46 ID:nDaH1dA3
家の子はいわゆる絶対音感、ついたみたい。
ヤマハは年中から幼児科スタート、6年生までグループレッスン。(途中から個人も)

チャイムの音、動物の鳴き声、クラクション、なんでもドレミで聞こえるそうだ。
今は中学生で個人レッスンのみ、部活はブラスバンドだけど、部内では
人間チューナーとして重宝がられているらしいw
811名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 22:15:50 ID:BcFFsDgL
>>810
ほうほう、いつ頃から聞き分けられるようになりました?
現在年長、聞き分け難しい状態。
まだ希望を持ってていいのだろうか。
本人は分からなくて泣いちゃったりするもんで
ちょっと可哀想で。

それにしても、なんでもかんでもドレミで聴こえるって
想像してみると気が狂いそうな世界だな…。
キーボードのカチャカチャもドレミなんだろうし。
812名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 22:33:55 ID:dy85MKnk
>>811
なんでもかんでもドレミで聴こえるというか、
その辺で流れてくる曲を耳にする時、音名で聞こえないのが不思議なんだよ。
あーこの曲、黒鍵だらけだ、とか思ったりする。
自覚のないまま絶対音感(ヤマハで言う絶対音感ね)を持っていた人間としては
誰でもそう聞こえていると信じて疑わなかったし、
ずっと不思議だったんだよね、初見視唱で主和音と主音をわざわざ鳴らすことが。
音符書いてあるからそのまんまの音で歌い出せば良いだけなのにと思ってた。

でも、絶対音感があるから演奏が上手いわけでもなければ作曲出来るわけでもない。
聞き弾きや音符起こしが楽なだけ。
813名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 22:47:46 ID:PQOTIR0y
>>809
「音感は生まれつき・・・」とか言う人も、多いけど、
うちの子は、年長のグレードテストの頃は、少なくとも聞き取りは危うかった。
グループの中でも、真ん中より↓だったと思う。
数ヶ月たった小1の今、ピアノの鍵盤、家族がどこかランダムに弾くと、
♯・♭までつけて、まず間違えない答えが返ってくる。

でも、同じく兄弟で習っていても、一人は出来ない。
ただ、この力ってあまり「弾く」ことに関しては、必要ない気もする。
弾いてて、音がオカシイのさえわかれば、okでは?
後、上の方のレスでもあったけど
814813:2008/12/11(木) 22:56:38 ID:PQOTIR0y
>>813ですが、すみません。途中で送信してしまいました。
>>811さん、
基礎グレードテストに関しては、>>808さんの言う通りでした。
気楽に、受けられたらいいと思います。
815名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 23:15:51 ID:iApv30QB
807です。基礎グレード、ちょっと気楽になりました。
ありがとうございます。子がのんびりしてるので、私のほうがあせって
しまい、子に厳しくしてしまった。反省しきりorz
>>809
本当、みんなすごいなと感心しますね。集中力の違いなんですかね。
816名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 00:25:51 ID:P7lV9fVt
>>809
マタリスレから転載
ヤマハの話の流れであった


421 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/12/10(水) 17:59:41 ID:av2kHSRC
>>420
幼児科、絶対音感かどうかというと微妙だけどかなりの音感はつくよ。
体感的に、10人のうち6人くらいは耳で聞いた音が楽器の音ならドレミで聞こえるレベルになる。
そのうちの1人くらいが、茶碗の音とかクラクションとか何でもドレミで聞こえる絶対音感に近いレベル。
確かに絶対音感に近いレベルが習得できる人はもともとの素質もあると思う。
ドレミで聴こえなかった残りの4人のうち3人くらいは
ジュニア科を経て4年生ぐらいまでには音楽ならドレミで聞こえるレベルに成長する。
あとの1人は残念ながら音の違いがよくわからないまま。こっちも逆に元来の素質かも。
勝手だけどそんなイメージ。
幼児科を出て全員ドレミでわかるっていうのは大げさだけど
小学校中学年までのスパンで見るならたぶん9割はドレミがわかるようになるから、
音感を付けるにはそこそこいいと思う<ヤマハ
817名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 08:40:11 ID:gUrrAooO
>>810みたいなお子さんはもともとだと思う。
ヤマハにいって、自分におこる現象に名前がついただけ。
もともとそういう能力のない子供は聴音の訓練するしかない。
絶対音感はやれば誰にでもつくというものではないよ。
楽器弾くには相対音感がつけば十分。
818名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 09:38:51 ID:O106KoUW
>>809でう。
レス下さった方ありがとう!
絶対音感は持って生まれた才能だけど、
ヤマハを続ければ相対音感が付くんだということが分かって
母としてはかなりホッとした。
というか、相対音感というんだね…勉強になったよー

他の子と比べてはならんと思いつつ
親ばかりが焦って、子供に厳しくあたってたかも。
みんなのお蔭で冷静に見守れそう。
ありがとー!
819名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 11:51:57 ID:gUrrAooO
聴音は音大入るような人でも得意不得意あるよ。
こつこつ訓練するといいよ。
820名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 20:28:20 ID:J9ZFrcBn
私は相対音感。でも子供は絶対音感。
遺伝ではなく、4歳ころ訓練?すると付きやすいそうだ。

私は絶対音感の知識が無かったから、特別な練習はしなかったけど
「幼児科の音名暗唱」が好きで、買い物に行く時など家庭外でも、よく子供と歌ってた。

家ではいつも「ドの音ちょうだい」で始めていて、
最初は鍵盤が必要だったが、いつの間にか不要に。
今思えば、これが「ド」を教え込んでいた?

でも、>>817さんが言うとおり!
絶対音感がつかなくても、相対音感がつけばよい と最近よく思う。

うちの子供のように、あらゆる音(もちろん声とは限らない)がドレミで聴こえるのは
少々不便そうな時がある。
学校で他の教室の音も拾っているし、四六時中頭の中では音楽が鳴っているようだ。

家族が鼻歌を歌っていても「その曲は、その音から始まらない」と言われ
本人はカラオケで移調はできないし、移調楽器に至っては「頭の中が大混乱」になるようだ。

だから、無理に絶対音感をつけさせる必要は無いと思う。
821名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 21:10:56 ID:ElDWIrf3
>移調楽器に至っては「頭の中が大混乱」
絶対音感持ちにとっては、それが一番難関。
ホルンやクラリネットなんて絶対無理。F管とかEs管とか気持ち悪い。
でも、訓練でなんとかする人はなんとかするんだけどね。指揮者やってる人とか。
刷り込みが激しい性格も災いして、原調と違う調で歌われると気持ち悪いってのもある。
相対音感が強い方が、絶対に潰しがきく。
822名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 21:40:49 ID:PjnHI7An
普通に幼児科から始めた上の子4年生には絶対音感は特に感じられないけど、
上のレッスンに1歳のときから欠かさず連れて行ってた下の子1年生(ジュニア2)は、いろんな曲を耳コピで移調せずにピアノで弾く。
メロディだけだけどね。
スマブラの曲なんかも、ちゃんと黒鍵使って弾いてるのに感心した。

確かに管楽器なんかは絶対音感の人は大変だろうなー。
823名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 21:46:46 ID:BEWoBUMV
>>821
>>刷り込みが激しい性格も災いして、原調と違う調で歌われると気持ち悪いってのもある。

あ〜〜、わかって貰えて嬉しい♪ そうそう、かな〜り気持ち悪い。

移調楽器より、中学時代だったか、ヘ長調の曲のFをドとして歌え、とか
ト長調のGをドとして歌え、みたいな音楽の授業はイヤだった。
「ドじゃねぇよ」と思いつつ、脳内移調しながら歌うわけだから。
ヤマハっ子で移調もなれてたからなんとか耐えられたものの。w
824名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 22:01:13 ID:uVb2Y2tj
>>823
うん、自分も部活でクラリネットやって激しく後悔した。
実際のところ、「レ」の音符を「ド」と読み替えて(ヘ音記号とト音記号みたいに)譜読みしていた。
ましてやA管なんてもう地獄・・・。振り仮名ふろうかとおもったくらい。
結局こっちは耳コピで対応しました。
825名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 22:24:56 ID:8WQI9Aqe
プライマリー4に入って物凄く難しくなった。
はと の伴奏のいくつかのパターンで躓いてしまって、
もうどうしていいのかわからなくなってきた。
親子ともどもノイローゼになりそう。
826820:2008/12/12(金) 23:02:26 ID:J9ZFrcBn
>>824
子供も部活でクラリネット。
B♭がやっと慣れたと思ったのに、ある曲ではA管も渡されパニック。

クラビで弾きレコーダーで移調して、同じく耳コピしてた。
やっぱりそれしかないんですね?
827名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 02:38:37 ID:L/172wj4
>>825
左手の伴奏だけ最初に固定して練習すれば、
何とかなると思います。
グループで上手な子は、音もリズムも何パターンも考え器用に弾くけど、
殆どの子は1パターン、それもドミソ・シファソなどの2和音だけしか
使用してなかったような記憶が・・・。
先生は「他のパターンも出来る人は頑張ってみよう」
ぐらいの姿勢でした。
最初から、伴奏パターン増やすと、楽譜がないので、
多くの子供さんは混乱すると思います。
「いくつかのパターン」が先生の方針なら、
参考にならないレスで申し訳ありません。
828名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 09:08:14 ID:YxTYMOWu
ジュニア上級のときに、合同発表会で渡されたパートが
ハ音記号で書いてあったので、はじめは苦労してたけど
慣れたら読めるようになったよ!って言ってた娘。

中学ではブラバンに入ると心に決めているみたいですが
こういうふうに苦労するんですね…
829824:2008/12/13(土) 10:53:45 ID:TEmu1xRL
>>826
レコーダーで移調とは頭がいいですねw
昔はそんなもんなかったので、CD聴きながら頑張ったもんですww
耳コピ以外の方法は思いつきませんでしたねー。

でも指揮者に注意されるときはA管の楽譜で指摘されるので
その場では理解できずにホントに苦労しました。
とにかく絶対音感の人は移調楽器はやめといたほうが無難だと思います。
ブラバンは移調楽器が多いから選択肢が少なくなっちゃいますが・・


子供は今のところ絶対音感はなさそうなので
ヤマハで相対音感を付けてくれるといいなぁ。
でもそうしたら話が通じなくなりそう。(それはドじゃない!と感じてしまう自分がいる)
830名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 16:00:36 ID:gbsqsJhD
>>828
ハ音記号は、専攻コースで習うと思います。先取りですね!

中学のブラバンは、フルートをお奨めします。
831名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 16:38:21 ID:asNyUu+Z
全く音楽を習ったこともない友達が絶対音感に近い人だった。

昔、まだ着メロも無い頃、自分で携帯のメロディーを作って入れるって
機能があった。色々な音楽を耳コピして携帯に入れてたよ。

私はヤマハを8年習ったけど、残念ながらそんな能力はない。
832名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 21:40:37 ID:gbsqsJhD
何かの本で読んだけど

「ヤマハは絶対音感をつけることを目標としていないのですが、
生徒の中には、つく子もいます」程度の回答だったと思います。
833名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 12:26:11 ID:oUvv0oFG
おんなかの年少女児もちです。二歳で赤りんごから入りました。最近あの煮え切らないおんなかテキストにいらついてます。個人のピアノレッスンに切り替えたい。テキストリニュばかりで無駄金払ってる。
834名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 16:23:27 ID:H5vrksJt
J専のスレで質問したのですが、レスつかないので。
現在娘が幼児科1年目で、この先はJ専にとなんとなく思っています。
しかし現在通っているセンターにはJ専がなく、同じ楽器店がやっている近くのセンターにも
J専がありません。
そうなると、みんなジュニア科か個人に…と言う話の流れになりそうですが、その場合
進級時にあるレベルまで達していても、他の楽器店のセンターのJ専を進められる事ってまずありませんよね?
自分でJ専を希望して移して貰う事って、すんなりできますか?
835名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 17:18:49 ID:TYAYiHdi
>>833
おんなか、先生によってはダルいかもしれません。
私は前半と後半は別の楽器店に通いましたが(引越しの関係で)
前半の先生は歌もイマイチ、エレもほとんど弾いてくれず、
CDにあわせて歌ったり、鍵盤を叩いたり。
私が授業したほうがましなのでは?(ピアノは弾けないけど歌の部分ではまし?)
と思ったくらいでダルかったです。
なので後半はおんなか飛ばして幼児科に上がろうかと思ったのですが、
希望の先生の開講が春しかなかったので、引き続きおんなかに通いました。
が、先生がすばらしかったのか、全然違う授業のようでした。

>>834
今通われている所や、近くの同じ楽器店でもJ専がないのはつらいですね…
もしどうしてもJ専に行きたいのであれば、薦められるのを待つのではなく、
自分からどうしても行きたいという意思表示をして、別の楽器店にうつるしか
ないような気がします。
J専に行きたいのであれば、推薦してもらえるだけの力が必要だと思うのですが、
その部分は大丈夫でしょうか?
まだ1年目さんなので授業が難しくなってくるのはこれからでしょうが、
実力がないのに希望しても厳しいかもしれません。
この子はJ専に行かないともったいないと思われるくらいの実力があれば、
推薦してくれと強く言えると思います。
836名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 21:46:21 ID:H5vrksJt
>835
レスありがとうございます。
J専に行かないともったいないと思われるレベルってどれ位なんでしょうか?
今通っているクラスのレベルの差が激しすぎて、よくわからないのですが、
娘は鍵盤だけで言ったらクラスでは一番ひけています。聴音は正直あまり得意そうでは
ないです。ぷらいまりー2に入ったばかりで、まだまだ簡単ですが、年中の娘は新しいテキスト
を貰ったその日に最後まで(ほとんど初見で)両手で弾けていました。
先生は出来ない子の手前、みんなが片手でやっている曲を娘が両手でスラスラ弾いても
特別褒めてくれないので、せっかく弾けていても、このままでは伸びない気がして。
この先生とメンバーでジュニア科に行ったら、出来ない子中心で授業が進むのかと思うと
何とも歯がゆくて…。
J専に行く子ってぷら2くらいの時は、どれ位周りと違うんでしょうか?
837名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 22:24:36 ID:nHPo53SQ
「弾ける」ことにこだわっているなら、ピアノの個人レッスンにすればいいのでは?

>聴音は正直あまり得意そうでは ないです。

普通のジュニア科でもグループレッスンではどちらかというと弾けることより、
こっちの方ができた方が楽しい。
J専ではもちろん弾くことのレベルも通常クラスより上だけど、重視されるのは
作曲・編曲とかの方だし。
838名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 00:07:25 ID:v73xwUAK
>>836
幼児科の頃に先生がおっしゃっていましたが、現時点で弾くこと、聴くこと等、
全てが完璧という子じゃないと、J専はキツいということでした。
しかしながら、弱点もある我が子をJ専に誘って下さったので、
そうでもないかもという気もします。
多分、人数調整等もあるのだろうと思います。
(うちは他の習い事もあるので、現在ジュニア科に楽しく通っています。)
839名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 02:18:36 ID:Gk2rJCDr
幼児科一年、J専目指していますが、クラスのレベルが低いと難しいですか?
クラス全員がそろったこと、今まで2〜3回しかない。
なので進みも遅い。先日のレッスンで、りすのこもりうたの右手が弾けない子が
いた。他の子も両手は難しいようでまったく進まず。
毎日練習している娘はほっておかれている。
先生、自制が大変そうだった。
840名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 07:04:22 ID:Hc4dePw1
>>836
今の時点でどのくらいのことがって言うと、全員J専に推薦されたうちの
子のグループの例で行くと、2の最初の方は、譜読みはできなかったな。
ってことで、初見ができるかどうかはこの時点では全く関係ない。
弾くほうはレッスンで1週間ずつ左右を習い、次の週に両手を習った場合、
さらに次の週にはスラスラ弾けるレベルなら最低限OK。(両手に慣れて
くるともっとスピードがあがってくるし)
聴音は、2の最初くらいのレベルをおぼえてないんだけど、少なくとも3に
入った頃には全部正解してた。

結局1人しかJ専に進まなかったけど、J専に行った子は2に入ったあたり
から習った曲は今まで習った他の調に移調したり、先生に言われて左の伴奏を
変えてみたり、サクサクッとこなしてた。

>>839
今のうちに、先生にJ専行かせたいって相談しといた方が絶対いいと思う。
J専に行ける行けないはクラス云々より個人の力量だと思うけど、あ
まりひどいグループだと子がダレるって意味で他のグループにかわった方が
いいかもネ。
841名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 11:53:58 ID:1cTDbRM0
>>834,836
J専スレのほうでもその後複数の有用なレスがついてますよ。
こちらか向こうか、どちらかきちんと閉めたほうがいいのではないかな。
842名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 13:54:46 ID:s5ArqAAf
ジュニア科2年です。
幼児科の頃から少しずつ減り、現在3人のクラスです。
そしてまた一人抜けることに。
2人になってしまうのですが、今後も(ジュニア上級、アンサンブルクルーズ)
グループでやって行っていいのだろうか?
この前発表会があったんだけど、3人で既にかなり寂しかったし・・。
上の子はピアノ個人でやっているので、これを機に個人?と思ったりもするけど、
相手の意向もありますよね。

2人グループで長くレッスンした、という方いらっしゃいますか?
843名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 19:49:08 ID:0cLGELYY
>>842
今アンサンブルクルーズで、ふたりでレッスンしてます@5年生女子

お互いわりと気が合うみたいなので、まったりやってますが
元々は、お互い違うクラスにいました。
合同発表会で同じチームになる事が多く、だんだん親しくなりました。
で、お互いクラスのメンバーが減って行って
一緒にやってたのですが、ついに今年度で二人になりました。

最近では「アンサンブルの手が足りないので、ママも入ってね」
と言われて、母ふたりは毎週練習してから行ってます。
もちろん、我々が音楽好きなのをご存知だからであって
決して強要されたわけではありませんw 楽しんでます。

永遠に二人だったら寂しいので
「たくさんイベントに出たい」とアピールしてみたら?
個人の発表会にコンクール、作曲などなど…
よその才能ある子に出会うとまた気分も変わりますし。
844839:2008/12/16(火) 21:20:06 ID:POjxU4n/
>>840
ありがとうございます。
講師に相談してみようと思います。
845名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 22:22:39 ID:z725kZCp
>842
小4女子、エレクトーンジュニアで二人です
幼児科終了後、4人でスタートしましたが、うち2人が他のお稽古
などの都合で個人に変わられ(今も個人で続けておられます)
2年の秋から二人です。

発表会(アンフェス)は同じ時間帯にレッスンしているジュニア上級科のクラスが同級で、そことチームを組んで出ています。
先生は途中で替わられて、今は若い可愛らしい先生なので、先生と
いうよりお姉さんみたいな感じでやっているようです、うちは全く
お任せで、部屋には入っていません
もう一人の子のお母様とは、必要な事は連絡を取り合いますが、
普段は挨拶程度です
846名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 08:32:39 ID:rvArv1Ds
娘がヤマハをやめるといいだした。理由は練習嫌い。
そうはいっても今まで毎日なんとか練習をしてきて(よっぽど眠いときは
免除)、グループでも弾けるほうだったから、やめるのに躊躇してきたけど
これからもっと大変になるだろうし(今小1)まあいい機会なのかな、とおもう
ことに。
一応きりのいい2月か3月くらいまではいくといっているが。
うち、ピアノまだ買ってなくて、キーボードだったから、そろそろどうするか
決めないととおもってたから、ここですっぱり決めるのもいいかも。
(ちなみに賃貸マンションで、ピアノを置くには狭いし近所が気になる)
と思いつつ、ここのスレ読んでなかったら、自分の気持ちを整理する
のは難しかったかもと思います。(赤りんごのころから通ってたから。途中
仕事で難しいときはおじいちゃんに頼んでつれてってもらってた。)
とはいえ、まだ親子ともに未練はあるんで、お正月にゆっくり考えるつもりです。
847名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 16:40:09 ID:IRB074Sf

幼児科終了後、個人レッスンに進みたいと思っていますが、ヤマハの個人には
ヤマハ教材を使う「ピアノジュニア」と一般教材を使うコースと2種類あるらしいのですが、
どちらに進むべきか悩んでいます。
楽器店の方からは「ピアノジュニア」を強力に勧められるのですが、
個人なのに、ヤマハオリジナルテキストで進む利点が良くわからなくて・・・。
将来的にどういう違いが出てくるのでしょうか・・。
848名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 22:16:31 ID:FjjOG2Ea
>>847
http://www.yamaha.co.jp/ongaku/kids/junior/course/index.html

ピアノジュニアは、ヤマハ音楽教室の一部。

もう一つは、その楽器店の教室なんじゃないのかな?
849名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 14:47:14 ID:58KuGx+4
847さん
わが子もジュニア科終了後にヤマハの個人かピアノジュニアかを迷いました。
教室によって違うかもしれないですが、ピアノジュニアの場合はグループからの
持ち上がりの先生だった。その先生はほとんどエレ専門でやってた。
グレードも順次受けていくことになるので、月謝は否応なく上がる。
ヤマハが外の先生に生徒が流れるのとめるために、作ったコースに感じた。
総合的な音楽は身につくかもしれないが、上手になるんだろうか?
うちの子は、やまはの個人にしたよ。
850名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 19:15:29 ID:FQtOHXre
>>847 うちは幼児科→小1からヤマハ個人に。
ピアノ個人の方が音大ピアノ科の先生が多いと聞いた。
その教室によって違うかも。
851名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 01:31:15 ID:sol7WXBk
セミナーキター!!!

来年の話だけど、今からwktkだわ。
miniは絶対買わないけどw
852名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 20:28:32 ID:B7Gp9k9t
ヤマハのグレード試験ってどのような目的で行われるのですか?
将来 音楽界に通用するのでしょうか?
今、グレードを受けさせるか迷っています。
因みに カワイとはどのような差があるのでしょうか?
853名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 22:28:01 ID:EhulyU7o
>>852
音楽界に・・・通用は、あまり期待しないほうがいいのかもしれません。

ですが、たま〜に役に立つ事もあるそうです。
友人が音楽高校を受ける時に、ヤマハGが6級以上で免除になる入学テストがあったと言っていましたし。
保育士等の職業に就くときには、ちょっとだけ優位だったそうです。

持ってても持って無くても大して変わりないのでは・・・なエクセル等の資格と同じだと思えばいいのしょうかね?
「ちゃんと習ってました」の証明みたいな程度です。

あ、もちろん。
ヤマハ講師になるには、必要なんでしょうが。
カワイも同じです。

854名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 09:53:41 ID:PZ11o6oJ
ヤマハっ子は小さい時からグレードを取得できるからいいなぁと思っていました。
私は個人レッスンだったので、グレードを持っておらず、
大学生の時に5級をとりました。
そのために、一年ほど、ハイグレード講座へ通いました。
クラスには同じように個人レッスンで育った音大生ばかりで、
やっぱり小さい時からヤマハで段階的にとっておいた方が楽だよねと、話あいしてました★

ヤマハ講師試験(5級以上)や教員試験、個人ピアノ先生・・何かととっておいた方がちょっといいですよ。
うちの娘も将来の事は本人に任せるつもりですが、
とりあえずグレード試験だけは受けさせるつもりです。

大きくなったら移調や初見はある程度できても
変奏、作曲面では小さい頃から勉強していた方が断然楽と思います。
855名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 10:36:20 ID:mwYPM6Ir
私はただ好きな曲を楽しく弾いていたいだけだったから
グレードは大嫌いだったな。
レッスン続けてると受けろ受けろとうるさくて
でも、初見出来ない、即興出来ない、コード分からない・・・で
能力的にも限界だったんでヤマハをやめた。

いま子どもはおんなか通ってるけど
別に音楽で生計を立てて欲しいなんて思わないし
むしろ本格的にやりたいと言われたら鬱だw
856名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 19:16:05 ID:2qi4P9da
ありがとうございました。
実は 1月にグレードの9級を受ける予定だったのですが
諸事情により今月いっぱいでヤマハを辞める事になりました。
9級8級のテキストを購入していたので 無駄にならないように
試験代を払ってでも受けるのか テキスト代だけで終わらせるのか
迷っています。1月からはカワイ出身の個人宅でレッスンします。
カワイでもグレードはあるようですが あまり有名ではないので
如何なものかと悩んでいます。受けるのならヤマハのグレードの方が
良いですか?
857名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 22:39:29 ID:IM8JvbjC
…履歴書に書く価値があるのは
6級からだっけ?
内申書にも書けるって…まぁ先の話だね

上の方の級なら、カワイでもいいのかも
858名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 00:09:20 ID:NklmqHCR
持っていて役に立ちそうなのは5級からじゃないのかな。
5級から飛躍的に難しくなるイメージ。
そんな自分は初見とかアレンジとか嫌でしかたなく、6級でおしまいだったな。
859名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 00:17:16 ID:24R6x2X6
高校受験の内申書の特技の欄に書いてもらえるのは6級から。
漢検、英検、数研なんかと並んで。
ただし、それが合否判定に有利に結びつくなんてことはない。
860名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 00:52:51 ID:ekm9U8T5
え〜うちはグレード合格もないのに月謝上げられるなんて納得できない。
個人レッスンだからそう思うのかもしれないけれど
他の先生からの評価がないと本当に上達しているのかなんてわからないよ。
だから、こっちからグレード受けさせてほしいって言ったよ。
861名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 08:29:55 ID:T7cJultK
上達のめやすがグレードって、おおざっぱすぎない?
862名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 12:44:51 ID:znDLpHux
エレクトーンだから他に目安がないの。もしピアノ個人だったらヤマハグレードは考えないな。
863名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 12:56:52 ID:znDLpHux
ちなみに個人の教室です。
864名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 10:16:18 ID:NTQbDC29
>>859
>高校受験の内申書の特技の欄に書いてもらえるのは6級から。

ヤマハグレードを記入できるんですか?
こちらでは、コンクールで県大会以上でないとダメだったような・・・県によっても違うでしょうけど。

ちなみに楽器店内では、6級までは先生の推薦(受験可能という判断)があったら、不合格は無いと言われているので、演奏グレード5級からが「価値がある」と考えられています。

5級からは合格すると月謝も上がりますが、同じグループに在籍する事は可能だそうです。
865名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 14:59:17 ID:JNUHKhvR
>864
>859の全文読んだ?
「漢検、英検、数研なんかと並んで」というところ。
↑は3級からかけるでしょ。それと同じレベル。
確かに6級までは普通にやってれば受かるはず。6級は不合格者は若干いるけど。
その点でも同じでしょ。

それと、合格基準は先生の判断や推薦じゃなくて、採点基準はきっちりある。
試験官も楽器店外の講師のはずだしね。

ただし、基本、落とすための試験ではないので、幼児科からのグレードと同じく
受かる方向で誘導もしれくれるし、>864の楽器店ではそれなりの指導をしてくれている
ということなんだと思う。

で、コンクールなんかの結果は「受賞歴」としてで↑とはまた別のもので
部活の大会の成績なんかと同じ扱いでは?
後者はたとえばスポーツ推薦枠に向けてのものなら、最低でも県大会とか、
音楽関係で吹奏楽なら学校での成績はブロック大会(県大会の上)、
アンコン、ソロコンも同じくとかね。

内申書の書式は都道府県によってちがうだろうし、その中の項目の評価基準も
違うかもしれないので一概にはいえないけど。

866名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 23:44:10 ID:D9eX8+ps
3月のグループ発表会、今年はどんな曲なんだろう?
それにあわせて衣装を検討する、うちのグループ。

曲は決まらなくても、申し込みの期限だ!
867名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 09:02:42 ID:hWE1+7kX
衣装は、それぞれの学校の制服。
楽でいいわ。。。
868名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 19:26:10 ID:f/PPI5Tb
制服なんて無い地域だ…w@大阪

凝るのが好きな人と、白ブラウスに黒スカートでいいじゃんっていう
人が同じチームになると、気まずい。
私は凝るのが好きなほうだけど
地味好きな人って、たいてい恐い人だから…
ブスッとして無口になっちゃう。

いい衣装はチームを引き立てると思うがなぁ…
発表会ならまだしも、コンクールのときは絶対凝ったほうがいいよね
869名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 19:57:49 ID:dXjC5OgB
幼児科秋から入学組みですが、全体的にマタリ進行な中、一人やたら必死な
お母さんが居て楽譜マグネットができないと叱ってたり、子供たちだけで
ピアノの周りで歌うときも一人常に歌ってたりCDにあわせて歌ってても
伴奏とかまでフルで歌っててうるさいんですがよくあることですか?
870名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 23:41:42 ID:s2c7KKjo
>>869
>ピアノの周りで歌うときも一人常に歌ってたりCDにあわせて歌ってても
>伴奏とかまでフルで歌っててうるさいんですがよくあることですか?
これって、お母さんが歌ってるってことですか?
子どもだったらアリだけど、母親が歌ってるとしたらナシだなぁ。
871名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 00:40:26 ID:bdrg1FO/
うちの子が幼児科の時の先生は
「お母さんも一緒に歌ってください」
って言って、一緒に歌ったり叩いたりしてたよ。
872名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 02:33:00 ID:Tnu8k3F2
>>869
子供があまりヤマハに行きたがらないとか、馴染めてない等の理由から
母親も一緒に楽しそうに歌ってる姿を見せて、なんとかレッスン時間を
楽しいものと捉えてほしい・・・と考えてるのかな〜なんて思ったり。
でも、マグネットで叱るのはちょっと違うねぇ。
873名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 08:56:25 ID:6tOHdsJh
>>870
そうです。
一緒に歌う歌とか振りも親と一緒にのやつとかはわかるんですけど
子供たちだけ前で先生のピアノの周りに集まって歌ってて
親たちは席で座って待機してるときとかもなのでちょっとびっくりしました。
872さんの書かれているような、楽しいと思わせたいってのが主目的なのかな?
とは思います。
874名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 17:45:29 ID:I6pKFse7
それは、その親自体も問題だけど、講師の力量が試される時だねぇ。
母子のやる気をそがずに、なおかつ他の子どもの迷惑にならないように
親がでしゃばりすぎないように、指導するのがいいよね。
言葉でいうのは簡単だけど、まだ毒のお嬢さん先生だとなかなかハードルが高いかもしれない。
875名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 23:28:28 ID:bFbUPhYG
来月1歳になる娘がいます。

私自身、貧しい家庭で育ったので、
子供の頃ピアノ教室に通いたいというのを親に言えず、
独学ですが放課後学校のピアノで勉強したりなんかして、
社会人になってからピアノを買いました。
そんな話はチラ裏かもしれませんが、
そのピアノをこの先娘に弾いて欲しいと思っていて、
娘がピアノを好きになってくれたら、
できればいつかピアノ教室へ通わせたいという思いがあるのですが、
ヤマハの教室関連で、どのプログラムから通い出すのが無難でしょうか?
おとのおもちゃばこからはりきって入らなくても大丈夫なのかな?
どなたかアドバイスくださればうれしいです。
876名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 23:49:31 ID:3UvBd+QU
おとのおもちゃばこって知らない…けど
私は、早ければ早い方が
子供にとって習慣がついて、通うのにいいかな〜とは思うよ。
でも遅くとも、幼児科からスタートに間に合うほうがいいかも。

一番大事なのは、がんばって「続ける」事だと思うし
まだわけわかんない1歳代からでも、通ってたら
「そういうもんなんだ」と子供も思ってくれそう。
「毎週、たのしいとこに遊びにいってる」とでも思ってくれたら
ばんばんざいよね。
877名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 00:50:22 ID:y/iR4Xqv
幼児科は、システムで外せないので必須です。

きっと、あなたが音楽好きだと思うので
いろいろ「音楽」にふれさせてあげる気がするから
私は、幼児科からでいいと思います。
878875:2009/01/12(月) 01:20:54 ID:WJHrS2kR
>>876
>>877
レスありがとうございます。
確かに私自身技術はないけど音楽好きなので、
ピアノひいたり歌ってあげたりしまくってます。
幼児科より前のコースについては、
どんなもんか体験もしてみたりして、
お金をかけずに家でやるなり、娘が楽しめるなら通うなりして、
じっくり考えてみてもよさそうですね!
音楽好きになってくれるといいなぁ。。
旦那のお父さんが空手家なので空手を習わされそうな空気で…
だからそんな空気を吹き飛ばしてくれるくらい、
音楽好きになってもらいたいもんです。
幼児科必須ということがわかってよかったです。
ありがとうございます!
879名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 08:21:05 ID:Ppzc5Hfy
幼児科以前は、いってもいかなくてもいいし、見て決めればいいと思う。
音楽が好きなのと、ピアノを弾くのが好きなのはまたちょっと違う。
ピアノはちゃんとした技術を実につけようと思うと修行要素強くなってくるから(単調で地味な練習をくりかえし毎日やらないといけない)、そういうのをがんばれるかどうかはどれだけ早くはじめるか、じゃなくて本人の性質が大きいんじゃないかな。
ピアノの先生や音大出の親の子でも全然興味ない子はいるから。
別にどっちか選ばなくても、空手やってピアノも上手な子もいますよ。
880名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 08:43:14 ID:WoX8OVIW
おとのおもちゃばこって? と思ったら、とうとうヤマハシステムで
公式に1歳児コースができたんだね。
これまでは1歳児コースは各楽器店独自のものだったと思うんだけど、
受講者が多いからシステム化したのかな。
音楽教室に限らずだけど、最近は早期教育というか低年齢化傾向が強いね。
881名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 09:18:49 ID:UypxAQWc
>受講者が多いからシステム化したのかな。

じゃなくて、ずっと続く小子化に追い打ちをかけるこの不景気で
今までのシステムじゃ生徒確保が難しいということでの
1歳児コース増設だと思う。

その時期に暇をもてあましていて、育児サークルなんかと同列の、母子で
お出かけする場としていいなと思うならいいんじゃないの、という程度だと思う。

ヤマハのシステムで続けて行こうと思うと幼児科は必須というのは確か。
その意味では、個人的には幼児科からかせいぜいおんなかからでも充分だと思う。

ただ、このスレで定期的にでる話なんだけど、ヤマハはピアノ教室じゃなくて
鍵盤楽器(主にエレクトーン)を教材とした「音楽教室」なので、ピアノを弾けるように
したい(だけ)なら、最初から個人レッスンの方が手っ取り早い。
グループレッスンとは別にエレクトーンかピアノの個人レッスンがカリキュラムとして
でてくるのは小学生に入ってからのそういうコース限定だし。

ピアノに限定せず、音楽全般の基礎知識、アンサンブルの楽しさを経験するのには
ヤマハはとてもいいと思う。
小中学校でブラスバンドやるとか、中高生のころにバンドやりたいとか、そういう時には
その時点で楽譜が読める、楽典の基礎が分かっている、聴音ができている等々で
楽にできるし、本人も楽しめると思うので。
882名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 16:30:44 ID:4hiVHe+s
弾くことがうまい先生に越したことはないが、教え方、乗せかたが上手いこと。グループメンバー。
体験も、教室を変えたり、いろいろな先生から同じようなレッスンを受けてみる。講師によって、全然違うし、これから、一緒にやっていくだろう親子のことも観察できる。

そして、何よりも最重要は、運悪く一緒になってしまったモンスター親子の対処がうまいこと。

これができない講師が結構多い。このまま進んで行くと技術の向上、クラスの継続、楽しい思い出すらなくなってしまう。
高い月謝有意義に使いましょうね。
883名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 17:00:01 ID:odE3e50g
ぷらいまりー4 「マリオネットのダンス」について質問です。
D.S.の4小節前、左手「ファ#〜ソ〜」のところ、ファ#は指番号3となっていますが
それであっていますか?5の指で弾いた方がその後スムーズにつながっていく気がするのですが。
小指はまだ力を入れて弾けないので中指で、ということでしょうか?
884名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 17:15:37 ID:x8hrxSdH
>>883
うちのグループも3だな。

自分なら自然にどう弾くかな、とさらっと指を動かしてみましたが、
5の指は出ないな。
自然と3が乗りました。
885名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 20:42:19 ID:s1i7unLL
5は出ないなぁ…
 3  2  1  2    3  2  2 1 5
♯ファソ ド シ  ♯ファソ ドレソ
だと思う。
886名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 23:08:23 ID:LxZJbJTo
指番号は、先生にたずねて、先生のやり方を支持するのが普通ですよ。
聞けないような先生の雰囲気やクラスに所属してるならもったいないですね。

予習して他のお子と差をつけるつもりで親ががんばってしまうと、
先生よりも親を支持するようになって、悪循環になります。
(先行き伸びないと悩む保護者は、殆どこんな感じの親御さんです。)

あくまで先生の支持待ちが、よい結果・親も楽な環境につながります。

(幼児科程度の内容で、)親に弾いた内容の復習指導ではなくて、
弾きかたの予習を頼むような先生ならば、指導力不足を疑っても!
CDを聴いてくる予習なら、おすすめです。
887名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 11:31:18 ID:VSTuz5JK
幼児科から、ヤマハに入会した娘。
毎日何時間も、熱中して弾いてた。教材だけでは、物足りなくなり、
バイエル買ってあげたら、ぷらいまりー3の頃それも終了。
先生に個人も併用したいと言ったけど、幼児科終了後に、と言われた。
が、気が付くと無茶苦茶な弾き方になっていた。
幼児科修了後、J専を進められたが、クラスの人数不足でジュニア科に進級。
外部の個人先生に師事したら、手の癖をなおすのに、半年かかった。
ジュニア科で、ヤマハ退会しました。
J専に入れたかったので、J専のある地域の人がうらやましいです。
幼児科で音楽の楽しさを知ったようなので、ヤマハに通ってよかったです。
ただ、最初から、個人と併用すればよかった。
現在小学2年生で、相変わらず、ピアノ大好きです。
888名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 12:00:50 ID:3RwdQ+m6
>気が付くと無茶苦茶な弾き方になっていた。

よくこういう書き方を見るけど、家で練習見ている母親が
なぜ気がつかないもんだろう?
「無茶苦茶である」ことがわかる位のピアノ知識はあるのに。
889名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 14:19:25 ID:uO+ukC3x
>>887
うちは幼児科の後は個人レッスンオンリーだけど、先生が他でJ専も
担当されていて、「J専に入っても良かったくらいよ〜」と言ってくる。
推薦してくれたわけでもないのに後出しで言われるのって不愉快。
J専を目指していたわけではないけれど、上達を目指して個人にしたのに。
高いお金を払えばもっと質の高いレッスンが受けられるのだったら
喜んでそうしたのに。多少遠くても頑張ったのに。

先生は褒め殺しながらもJ専の内容を取り入れたレッスンをしてくれるわけでもなく
オリジナルテキストを順番にやっていくだけで副教材もなし。
足りなさそうな部分は親が焦って市販のテキスト買ってフォロー。
先生は多分それも計算している。
幼児科の時は大好きだったのに、個人になってから先生の事信用できなく
なった。
890名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 14:30:04 ID:ZAJc7YIZ
素人親が、子供の能力を過信して、先走らせてしまった例ですね。自身も頭が良くて真面目な努力家の親御さんによくある傾向。

先々有望と思われる親子には、幼児科時代にJ専に誘われるより先に、その先の音大や音高についての説明を受けていたり、水面下で、担当講師から紹介を受けて、別の先生から見て頂いたりしているものです。

Jに進級できなかったとしても後悔しなくても大丈夫。その先のハイクラスまでに実力をつければ良いだけです。
891名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 14:52:32 ID:t031m6H/
>>889
今年、J専に入りなおしてみてはいかがでしょう?
(嫌なセンセイともお別れできるかもしれないですし。)
金額的には、ジュニア科に個人をつけた金額と同等です。
いまさら・・と感じるなら「コンクールに出たい」と言ってみたら。
何かが変わるかもしれないです。
892名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 15:23:06 ID:VSTuz5JK
887です。レスありがとうございました。
>>888 娘は手首が下がり気味でしたが、注意してもなおりませんでした。
個人先生のレッスンで、ハノンの練習でなおしていきました。
>>890 先走ったと思っています。 個人レッスンの前に、バイエルを
したのは、娘にとっては、よくなかったです。
現在の個人先生は、ヤマハとは無関係ですが、ヤマハ先生に名前を教えて
いただきました。 ヤマハ側にとっては、メリットが無いのに、
ヤマハ先生には親切にしていただいて、感謝しています。
>>889 私もコンクールに出てみると、刺激になると思いますよ。

結局、ヤマハ好きな私は、下の子もヤマハに入会。
今度は、J専クラス出来るといいな・・・でも、下の子は練習嫌い。
893名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 16:04:10 ID:ZIYWPrTc
最初にきちんと指導をうける環境になくて、音符追って鍵盤押すだけのような練習させちゃってたから、どこから間違ってしまってたのかある程度曲が難しくなるまで気がつかないんじゃない?
グルレでチェックしてもらおうにも、先生の前で弾いてみせるのはエレだし。
自分が多少弾ける程度の知識があれば、バイエルを独学させようなんてそもそも思わないよ。
894名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 16:12:57 ID:ZIYWPrTc
リロってなかった…スイマセン

>>889
個人オンリーなら、ヤマハにこだわる必要ないと思うのですが。
親が教本捜して与えるより、ちゃんと教本研究してそれぞれの長短を理解しながら適当なものをレッスンしてくれる先生についたほうが効率がいいと思うよ。
バイエルにしたって、ハノンにしたって、ちゃんとした指導のもとに練習しないとあまり意味がない。
コンクールは刺激材料にはなるかもしれないけど、今副教材も使わずやってるなら、課題曲だけ必死にやっても壁にぶつかりそう。
895883:2009/01/13(火) 18:26:44 ID:RS5fp8rp
遅くなりました、883です。

>>884-885さん
そうか…、3が普通みたいですね。私もエレクトーンを弾くのですが5で弾いた方がド
を弾く時に手の移動をしなくていいから弾きやすいのでは?と感じたのです。

>>886さん
テキストに印刷で3番とあったのですが、少々自分で疑問を感じたので確認させていただきました。

>予習して他のお子と差をつけるつもりで親ががんばってしまうと、
先生よりも親を支持するようになって、悪循環になります。
(先行き伸びないと悩む保護者は、殆どこんな感じの親御さんです。)

耳に痛いです。次回までの宿題は右手メロディなのですが息子は決して
デキる方ではないので少し左手も予習していくかな、位のつもりでした。
他のお子さんと差をつける、というより遅れないようにという気持ちです。

ご忠告ありがとうございました。
896名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 20:25:34 ID:ZAJc7YIZ
J専に誘われないと嘆く前に・・。

【グループメンバー内の中でも我が子は】

●理解度が早い気がするわ。
→実は、月齢が前半の子である。
もしくは学年が上だから、理解度が早かっただけで普通の子だった。

●弾けるような気がするわ。→ピアノ個人をつけていた。
もしくは、親が先に弾いて教えていた。

●J専行きたい、推薦うけたいわ。
→残念ながら、聴音・音感が弱かった。

親子共に先生のアドバイスを素直に聞いて、
受け止め実行することができない性格である。
897名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 16:00:23 ID:LNAVj9LF
↑キツい言い方だけどあながち間違いでもない。
898名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 16:27:44 ID:EyCKvyNw
勉強になるわ。
899名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 21:52:46 ID:RFaqu6Jt
質問です。ガイシュツでしたらすみません。
例えば、先にヤマハ以外の個人のピアノ教室でレッスンを受けていて、
後からヤマハの幼児科に入るというパターンもありでしょうか?
まもなく2歳10ヶ月の娘がいるのですが、3歳から習うことができる
ピアノ教室が近所にあるので、そちらに春からお世話になろうと思って
います。
が、私自身、鼓笛隊、吹奏楽、管弦楽団での演奏経験があるので、
娘にはアンサンブルの楽しさも教えてあげたいと思いますし、
また、ピアノの個人レッスンだけでは、楽譜通りにしか弾けない、
初見や移調が苦手などといった子も存在すると聞きましたので、
もしそれが本当なら、そういう部分をしっかり学ぶのにヤマハの
レッスンは良いと聞いたことがあります。
ヤマハのグレード試験も、達成度が明確で目標にもなって
良いと思っています。
いかがでしょうか?
900名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 22:25:12 ID:eunDIBEZ
>899
月齢が微妙なんだけど、もうすぐ満3才で、4月からは年少ということ?
ヤマハの幼児科は年中からで、新学期は5月。

1年ちょい、個人レッスンをやってからだと幼児科の鍵盤の内容は
物足りないし、本人がつまらないかもしれない。

でも、ヤマハの一番オーソドックスなグループレッスンの道を
進んでいくなら、幼児科は必須なんだよね。
なかなか難しいね。
個人レッスンは幼児科スタートと同じ頃からじゃダメなのかな?
901名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 22:38:06 ID:PW2a0ENY
>>899
990さんもおっしゃっていますが、1年間個人のレッスンを受けた後の
ヤマハの幼児科1年目は、ダルくてやってられないと思います。
どうしても音楽に触れたいなら、個人は先送りにして、
ヤマハのおんがくなかよしに入るとか、いっそ割り切って個人のみとか。
1年も個人レッスンでピアノを習った後に「ドドド」から始めるなんて
本当にきついと思います。

ただ、幼児科はオススメです。
聴音、移調などがすんなりできるようになりました。
ただ、これらのことを個人の先生がしてくださるなら、別にグループレッスンで
する必要はないかもしれませんけどね。
アンサンブルはやはりグループでしか不可能ですので、
どうしても幼児科にとお考えでしたら、個人レッスンは幼児科2年目辺りからで
十分じゃないかなと思います。
902名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 22:57:16 ID:vnkX3eO/
純粋に音楽を楽しむ〜のだったら、「おんなか」結構良いですよ。
字もろくに読めないこの時期に(読める子もいるが・)ベテランの先生につけば、
楽譜や鍵盤を追う事にとらわれず耳を鍛え感性を磨かれるし、
実は音楽表現力の基礎は盛り込まれてる。

幼児科がチンタラもどかしくも感じるんだけど、ここを通らないとJ専行かれないし・・
アンサンブル・変奏を楽しみたいなら、J専だし・・

ピアノを始めるのに3才と4才の違いは対してないから、
「おんなか」に行ってから考えてもいいんじゃないかな〜?
903なんとかしろ:2009/01/14(水) 23:38:42 ID:gA0M/zDW
うちのヤマハ教室に
小学2年生(アスペ)の女の子がいるんだけどとにかく集中出来なくてウザイ。
おまけに 2年生>37キロのデブ!! 母親ドキュだし(我が子1番だと感違い。
色黒デブは歯も汚く奇声あり。全てが理解できない。[大阪府下]
904名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 23:48:28 ID:gA0M/zDW
[大阪府下]
母親も理解あればな。(東○○川にでも行ってくれないか)他を探して欲しいと願うばかり。母親嘘吐きだし誰か本気で先生に相談できないか
905名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 23:57:21 ID:LNAVj9LF
↑まぁまあ。落ち着いてください。
906名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 00:02:45 ID:gA0M/zDW
>>905さん、うちは毎週水曜日にあるのですが現在は皆さんと相談仕合って参加しないように、できればこのまま辞めようかとも思案中です。無駄な時間を過している気持ちになります。
907名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 00:37:02 ID:jEzMILGz
889です。
遅くなりました。

>>891 >>892
コンクールへの出場は考えた事はありませんでした。
幼児科がすごくのんびりしていて、先生からうちの子は家でどんどん
弾かせても良いと言われていたのでそのようにしていました。
なので>>886さんがおっしゃるように今後伸び悩んでくるのかもしれません。
私はピアノの先生ではありませんが音楽の仕事をしているのでつい必死になって
しまいました。
耳に痛いです。
できれば我が子には親より少しでも上手になってほしいです。

コンクールへのやる気を見せると違ってくるのですね。
J専の先生だからなのでしょうか。

>>894
次回のレッスンで先生にバーナムなどのテクニック本を併用していただけるか
お願いしてみようと思います。
もし無理なようだったら、ヤマハに限らず他の教室も探してみたいと思います。
ありがとうございました。
908名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 00:38:10 ID:QZQlG+oZ
>>906
みんなと話し合って出席しないようにって?
それじゃ先生が可哀想…。
その前に先生や教室の責任者に相談は?

授業が妨害されてたまらん
落ち着いてレッスン出来ずたまらんって
気持ちもわからないでもないが。
909名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 00:46:13 ID:/pS9SvIi
アスペだからって差別してよいものか?
確かに迷惑でも、そういう子も世の中にはいるんだし、大きな心になれないのかな?
910名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 01:17:54 ID:6wA2VSqg
>>909
アスペだから〜ってより、母がドキュなのがネックなんじゃないかな。
正直、2年生で放置のアスペと同じクラスはきついよ。
母の心配りがあって、対応次第でアスペでもナントカ周りの理解と協力を得ながらやって行く事も出来るかもしれない。

アスペに限らず、放置がいけない。
アスペで、すごい音楽センスがある子もいる。
はぁ〜・・でも、アスペの疑いあったら早く専門家の指導は受けて欲しい。
911名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 01:49:40 ID:l+bzccob
わが子のクラスにもいたよ。1〜2年生の時、多動かアスペみたいなの。
練習してきてなくて、上手く行かないと
一時間中、「ママーーーー!!!」ってオオ泣きしたり、
個々に順番で弾いていく時とか、
先生が前奏弾いて「誰々君、はい(どうぞ)♪」
≡≡;゚д゚)ノ ダーーーッシュ!!!でその子エレの電源切ったり。
で、先生が怒ると、一時間泣き叫びのループ。
親は、「あの先生は教え方下手よねーーー」って調子だし。

まあ、グループと言っても3人だったし、
よく休まれていたので、なんとか終了。
その後、ヤマハの個人課程に移って子供は凄く楽しくやっている。
912名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 10:00:51 ID:8Zu2jEZi
>>904
あなたが本気で先生に相談してはいかがでしょうか。
先生も今の状況をよしとは思っていない気がする。
良い方向に向かいますように。
913名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 10:10:15 ID:mjXMeVyY
実際、小学生からのグルレで集団を乱す子と一緒になると悲惨だろうね。
親は一緒じゃないし、今まで問題を放置してきた可能性もあるし、皆の音楽レベルもまだ似たような感じだし、先生と皆の関係もまだ薄いし。
明らかに音楽に向いていなくて、奇行ばかり目立つ子って、アスペ以外のような気もするけど、先生に相談して個人に移ってもらうのがいいと思います。
親がグルレにこだわってなけりゃいいけどね。
914名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 20:57:42 ID:LytROYHW
ヤマハやめたい・・・
幼児科2年目なんだけど、親の私が疲れてしまう。
お金払っているのに親が教えなきゃだし、私も知識がないので(音符がすらすら読めん)
私が日々練習。
子は体で覚えるタイプなので音符が分からないのに両手で弾いてしまう。
なのに怒られる。
まわりに合わせないといけないと。
遅れたら遅れたで置いていくくせに。
子と私は凹む。
片手づつだと急に分からなくなるらしく、必ず練習させてくださいと言われる。
本人が片手は嫌だと両手で練習してしまうのに・・・
音符も読めないし、先生の言われた音を弾くことも出来ない。
また親の私のせいにされ怒られる。
でも、弾くことが楽しいのでやめたくないらしい。
もっと楽しんで通えると思っていたのに。
毎週怒られるのか・・・と憂鬱。

915名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 21:19:23 ID:2d6Q/mtw
いや、先生の言う通りだよ
片手ずつや地道な練習はたりぃ〜とか思うのかもしれないけど
片手ずつ、両手、テンポは超のろのろからCDくらいまで
どこから切り離しても弾きだせるような、確実性とか正確さ。
あとはリズムを変えて練習するとか(指の体操になる)
そしてみんなと合わせるのはとても大切でしょう。

916名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 22:49:34 ID:XYbbfqPe
>>914
片手ずつだと分からなくなるってどういうことでしょうか?
片手ずつも弾けないのに、両手で弾けるんですか?
うちのクラスにも「両手だったら弾けるけど片手だと出来ない」と言う
子がいたので「いや、片手が弾けなかったら両手は無理よ」と先生に
諭されてた。
で、やっぱり両手では弾けてなかった…

先生に言われた音が弾けないのに、ぷらいまりーの曲が弾けるんですね。
そして、出来なければお母さんが怒られると?

グループレッスンなのですから、みんなに合わせるのは当然だと思います。
じゃないと、レッスンになりませんから。
うちは自分で譜読みして先々まで進んでいますが、絶対に授業で先走っては
いけないし、「それ、もうできる〜!」とか絶対に言わないようにさせています。
それが足並みそろえることだと思うので。

幼児科の段階で親が先に譜読みして弾いてやる必要はないはずです。
レッスンの復習は毎日した方がいいですが、予習はあえて必要ないのでは?
音を聞いてすぐに弾けるようであれば、レッスンでみんなで歌い、先生が
弾いているのを聞いて弾けるようになれるという状態で十分だと思います。
917名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 01:40:53 ID:i6BQKSOa
914です。
ご意見ありがとうございます。
予習はやってないですよ。
教室では右手、左手、両手と弾き、宿題は両手でと言う感じです。
家では宿題しかやってないのですが3曲ぐらいやらされるのでパニックになっています。
子は弾く指の順番で覚えているみたいで応用がきかなく「ソ弾いて」「ラ弾いて」と言われてもドから順番に数えないとわからないみたいです。
楽譜も数えてます…
でも音を聞いて同じ音を出すことはできます。
両手が弾けて片手のみだと弾けないっていうのは、左手が気になって右手だけ弾かなきゃいけないと頭で考えてしまってパニックになりわからなくなるようです。
片手だけ教えてもらってる時は問題無いです。
先生の言ってる事も理解が難しくわからないとベソかきます。
私が家に帰って同じ事をもう一度教えなきゃいけない始末。
半分の子が辞めてしまって、二歳上のお姉ちゃん達しかいないから余計焦ります。
我が子には早過ぎたかなぁ
918名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 02:10:44 ID:czeN/bbD
>>914
こういう家での練習の積み重ねが基本で、レッスン時間よりも
家での練習時間の方が長い習い事の場合、特に幼児の間は、
家庭で親が子供についてやらなきゃいけない事が多いですよね。
例えば、レッスン時間中にマグネットを正しく置けてなかったり、
読めない音符があった場合、家で毎日マグネット開いて復習を何度も繰り返したり、
ワークの後ろにあるカードでゲームをしてみたりして、次のレッスンまでに
1つでも2つでも読めるようになるように親がつきあったり、
片手ずつ弾けないのであれば、嫌がる子供をうまく乗せて、右手だけ、
左手だけでもちゃんと弾けるように、家で親が声掛けしたり、
(グループ半分は右手、半分は左手で、友達の音を聞きながら
皆で合わせて弾く・・・という練習ももっと増えていきますし。)
多分先生は、練習時間の長い家の中で、こういった声掛けをもっと母親に
して欲しいじゃないでしょうか?
コツコツときちんとした復習と練習を習慣づけていけば、そのうち譜読みその他もろもろの事を
子供一人で出来るようになり母親の手はいらなくなるもの。
今お子さんの好きなようにさせるのもいいけれど、先生に言われた事の復習や練習に
しばらく重点を置く事を親子共に意識する事で、上達し、もっと楽しんで
通えるようになるのではないでしょうか。
919918:2009/01/16(金) 02:18:11 ID:czeN/bbD
追加。
あと、「お金払ってるのに親が教えなきゃだし」と書いてありますが、
親が家で子供の復習を見る、レッスン中に理解できなかった事を、
親が噛み砕いて家でゆっくり教えるのを見越して「親同伴のレッスン」
をしているのであって、幼時科では当たり前と言えば当たり前の事
だと思います。
920大阪府:2009/01/16(金) 02:25:51 ID:DYlUqsUQ
>>904です
皆さん有難うございます。例の2年生>超メタボの♀子に関して、先生いわく
三才からヤマハに来ているそうで、中々言い出せないそうです。一番の問題は母親が受入れない(アスペ)為、切出し方が分からないそうです。困りました
921名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 03:45:43 ID:i6BQKSOa
914です。
かなり悩んでいるのでレス嬉しいです。
私自身グループレッスンの意味を理解せず進められるがまま入ってしまったのもいけなかったのかもしれません。
私は音楽教室とは無縁だったのでお金さえ払えば教えて貰えると思い込んでいました。
甘かったです。
親は横で観ているだけで良い。
先生は弾く事だけを教えてくれるのだと思っていました。
時間の半分以上が歌う事しかしないのにはビックリしました。
家でも復習=親は弾いているのを観ているだけ
知識がなくても平気だと思っていました。
産まれたばかりの子がいるので、子に教えることがかなり苦痛です。
復習程度の教えなら良いのですが最初から全てを教えなくてはなりません。
行っている意味あるのかなと思ってしまいます。
本人がやりたいと言って始めたので続けてはいますが…
あと、お聞きしたいのですが、休みが平均毎月1日はあり、先生の都合で休むことも度々あります。
年間こなさなきゃいけない日数内ですが休みすぎのような
これは普通ですか?
途中からレッスン時間が1時間遅くなったり、値上がりしたり聞いてないことばかりで戸惑ってます。
人数も半分以上辞めて減り三人なので早くに終わる場合もありますのでご了承くださいと言われたのですが、前のグループが多く、先生も親としゃべったりで20分くらい遅れます。
そのため急いでやってるのかなと思うこともあり、同じグループのママさんも怒っています。
他の教室も同じような感じなんでしょうか?
922名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 07:03:55 ID:+3EyE9K8
私も基礎がない人間だからこの先私がついていけるか不安・・
急にヘ音記号のドとか言われてもなんですかそれ状態だ。
923名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 07:38:26 ID:ybHObgmm
>>921
個人に移られてはいかがですか?
914さんが良くないという意味ではないのですが、
クループレッスンを受けられているお母さま方の中には、
自分が音符も読めないし音楽が全然わからないから、子供と一緒にお勉強します、
わかるようになって来て楽しいです、自分まで習ってるみたいで得した気分です、
とおっしゃる方もいらっしゃいます。
しかし、お月謝を払うのだからその場だけで教えてくれ、親はみないスタンスの方も
もちろんいらっしゃいます。
そういう方は個人の方が向いていると思います。その子に合わせて見ていただけますし。

でも、幼児科はまだまだ初歩ですが、実際楽器を習うというのはそもそも、
家庭での練習方法を教えていただき、その練習したことをチェックしていただくこと
なんですよね。
学習塾などもそうですが、教わった範囲をもう一度家庭で学習しないと身につきません。
ヤマハの話から離れてしまいますが、小学生になってお子さんが宿題がわからない時
見てやったりはしないのでしょうか?
(それが嫌いだったりお仕事で忙しいからと塾に入れる親御さんは多いようですけど)
924名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 07:45:10 ID:ybHObgmm
>>921
あと、レッスン回数ですが、休みすぎているように感じても
年間通してきちんと回数をこなされているのでは?
講師にもよりますけど、万一体調不良になって休みにしなければならなくなる場合も考えて
必要以上に休まないように年間スケは組むはずなんですけど、
ヤマハ側で第5週などに研修を入れられたりしてレッスンを休みにせざるを得ないケースもあります。
実際に数えてみて年間レッスン回数が足りていないようでしたら、
教室の受付の方や教室担当の社員さんにお訊ねになってください。

時間が遅れたり、レッスン時間が短縮になるのは同じように受付の方や社員さんに
一度軽く愚痴るような感じで「同じお月謝なのにレッスン時間が短くなるのはちょっと納得出来ない」
旨をおっしゃってみても良いと思います。
確かに同じ内容を10人でやるのと3人でやるのとでは、明らかに前者の方が時間がかかりますが
10分程度ならまだしも、毎回20分削られるのはどうかと思います。
925名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 07:58:03 ID:BTjQrSUC
うちも幼児科2年目だけど…

幼児科は年40回と全国一律決まっています。
それ以上もそれ以下もありえません。(発表会の為の補講はあるかも
しれないけど)
だから、平均月3〜4回でしょう。

幼児科の間のレッスン料の値上がりはありえないから、レッスン料と一緒に
払ってる、それぞれの楽器店が定める施設料の値上がりでしょう。

レッスン時間の変更はスケジュールを組む都合で途中変更になることが
ありますが、それで不都合なんだったら、変わると困ると先生に伝えて
みました?
所定のレッスン開始時刻よりそんなに遅れるのが毎週なんだったら、
さらにレッスン開始時刻を20分後に変えて欲しい、と訴えてみては?
毎回開始時刻が遅れたりレッスン時間が短いのはどうかと思うので、
先生か、楽器店に訴えてみるといいと思います。
926名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 07:58:25 ID:BTjQrSUC
後…鍵盤の位置とドレミの名前が一致していないのはちょっとあり得ない…
音の高低がわかる、ドレミと鍵盤の位置が一致する、ドレミと楽譜が一致する、
って感じの経緯をたどってきてるはずなんだよなー。
って過程をたどるはずだけど、ドレミと鍵盤の位置は幼児科1年目に一致して
なきゃおかしい。その状態では他のお子さんに迷惑かけてる恐れがあるし、このまま進んでも
いいことないので、まだ年中さんだったら(ですよね?)、今で幼児科1年目
のクラスに編入しては?先生にご不満も多いようなので、別の先生のクラスに
入るといいかも。

歌が多いのは適宜教育の一環で、まだ弾くことがつたない時期から
音楽表現やセンスを学んでます。
ピアノ教室じゃなくて「音楽教室」だと言うことは忘れずに。いろんな
音楽の楽しみ方を学ぶとこですよ。
弾けるだけでいいなら、個人でやってるピアノ教室でお子さんに合いそうな
先生を探した方がいい。

あ、それから、親に音楽の知識なくても、ほんとに大丈夫ですから。
必要なことはレッスンで全部先生が言ってます。
親は毎日練習するよう仕向けるのと、ほめるのが仕事なはず。

「宿題は両手で」の件だけど、それは「来週までに両手で弾けるように」
ということであって、両手でだけ弾く練習をすればいい、と言う意味では
ないはず。片手で弾く練習はその一環で出てくるはず。レッスン中に
やってることは、家での練習方法を教えてくれてるわけです。

いずれにしろ、クラスかわりなよ。がんがれ。
927名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 08:29:25 ID:Rxo/XCa9
>917
>半分の子が辞めてしまって、二歳上のお姉ちゃん達しかいないから余計焦ります。
>我が子には早過ぎたかなぁ

私が一番気になったのはここだなぁ。
幼児科は年中・年長の混成は普通で、たまに年少の子がいるクラスもあるけど
1年生からのスタートでは幼児科には入れないはずなので、>917のお子さんは年少ということ?
生まれ月が早いから大丈夫、とか言われて幼児科始めちゃったのかな?

それとも年中だけど早生まれでまだ満年齢だと2才違いで、まだ月齢差を感じることが多いとか
そういうこと?

もし、前者のような事情なら、2つ上の子たちが標準になっちゃうとやはりきついと思うので
年中中心のクラスに変わってみるといいかも。
後者の場合でも、同じといえば同じだけど。

ただ、3人のクラスということなので、ひきとめられるとは思うので、最初は他の習い事の都合とか
親の都合とかで他の曜日にしたいということでもいいかもしれない。
他の曜日や最悪他の教室に変わる場合は、そのクラスの見学をさせてもらった方がいいね。
928名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 08:34:03 ID:Rxo/XCa9
あ、ごめんなさい。
今、2年目なんですね。
1年目と勘違いしてました。
だったら、4月で幼児科終了だし、その折りに他のクラスを探すのがいいかもしれない。

その時には、もうはっきり「2つ上のお子さんたちと一緒だと、家の子にはちょっと厳しいようなので
同年齢の子のクラスに入りたい」と言った方がいい。
クラス終了時の年度末だったら、他のクラスとの統廃合も含めて、教室側も再編成できるから。
929899:2009/01/16(金) 08:48:10 ID:Tf652ZzA
>>900 >>901 >>902

レスありがとうございました。
やはり、ピアノ個人が先、幼児科が後では
ダルそうですね…。
ピアノ個人レッスンの開始を遅らせて
おんなかに入会する方向で検討
してみます。
930名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 08:48:30 ID:dWC4PdSJ
なんつうか…親の意識が甘い。
「お金払ってるんだから…」って言うんだったら
もっと自分から楽器店や先生に話を聞いて納得できるようにしないと。

これで幼児科終了しても
「結局何をやってたんだかよくわからない」のは子供さんでしょう。
子供がいちばんかわいそう。
931名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 09:16:36 ID:tkYEevDO
914さんは、幼児科2年目の秋組(ぷらいまりー3)なのでは?
年少の秋入会で現在は年中で、年長の秋入会の子2人と同じクラスという事なのかなぁと思ったんだけど。
それなら、2年差の可能性もあるよね。

いづれにせよ、幼児科は年中の春から始める事を前提に作られたコースだから、
わが子には少し厳しいと感じるのであればクラスを下がる事をおすすめする。
でも、1年目の力も定着していないようなので、やっぱり個人の方が無難かな。
親の介入もグループよりは少なくて済むだろうし。
932名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 10:08:37 ID:0GP27RXJ
>>920
先生もレッスンに影響が出てるのわかってんのか。
教室の責任者はなんて言ってんだろうね。
先生はレッスン内容とか、責任者には報告しないのうだろうか。

>>921
個人レッスンのほうが親子共に合ってるような気がする。
一度個人も見学してみたらどうかな。
嫌々続けるよりは、きっぱりと次に移ったほうが今後の伸びが違うかなと。。

933名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 10:58:09 ID:DiLuz2qt
自分もピアノの素養ゼロなんで、春からの幼児科レッスン緊張するなあ。

幼児科ってクラスのママさんとの関わり結構ありますか?
レッスンも他の子と一緒に曲を仕上げていくんでしょうか?
今のおんなかクラス、仲良しママさんグループやそっちと仲のいい人ばかりで
自分が孤立しててツライ…
子は3月生まれのせいかクラスで一番理解が遅くて、これまたついていくのが大変。

春のクラス選びで「えー、あの親子と一緒なんだあ」と思われるのではないかと心配してます。
どうしよう。
934名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 11:09:32 ID:gTLlN/eu
>幼児科ってクラスのママさんとの関わり結構ありますか?
あるところはめちゃある。
順番に自宅でホームパーティぽい事して
和気藹々なとこ知ってるけど、元々親同士も友達ぽい。
935名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 11:12:59 ID:y38BGQhS
大丈夫大丈夫。
私も全くわかんないけど何とかなってるから。
幼児にもわかりやすい説明だからバカな私でも理解できるし一緒に勉強してる気分だよ。
子供が幼稚園にいってるあいだにこっそり練習してる。

おんなかの時は仲良しグループとポツンの私って感じだったけど
幼児科では半分くらいの人が時間の都合が合わなくて他のクラスに移ったから
仲良しグループも自然解散。
ま、知らないところで遊んでるのかもしれないけど、全く気にならないし。
それに、幼児科では自分の子供で手一杯で人を意識してる余裕無い。
今は待ち時間にちょっと話したりとか程度で、楽な距離だよ。
936名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 11:51:12 ID:dWC4PdSJ
>>933
子供さんが早生まれで、っていうのはよくきくけど(我が家もそう)
成長とともに、その差は縮まっていくから大丈夫!
親が暖かく見守ってあげれば…

合同発表会前なんかになると、衣装決めなんかで話し合いも増えるし
子供達が、自然と仲良くなったりもする。
同じクラスでも、月日が経つにつれて
すごく仲良くなった親子もいれば、何年経っても挨拶がやっとの
人もいる。

私は全然社交的ではないけど、ヤマハのおかげで
学区も年も違うママ達と仲良くなれて、すごくうれしい。
子供も、学校の友達とはまた違う、親しみを抱いてる。
ヤマハ生活8年目…
937名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 12:01:26 ID:0RKG2ME/
関係者必死ですね。

まぁ、秋の生徒捕獲がんばって下さい。
938名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 16:57:51 ID:NKm06mGx
>>914
私もクラス下げるか、個人がいいんじゃないかなあと思う。
1年目で習得しておくべきことが身についてなくて、土台がないからあとのせの知識を説明されてももう消化しきれない、っていう感じがします。
塾でいったら完全にお客さん状態になってませんか?
クラスさげれば復習にもなるし、こんどは先生の話もよくのみこめてお子さんも居心地いいかも。
鍵盤が読めないとわかってるなら、鍵盤を読めるような練習を家ですればいいし、片手練習はごくあたりまえのこと。
譜面の途中どこをとりだしてもさっと弾けるようにしていくのが普通です。
パニックは徐々に克服していけばいいだけのことだし、訓練なしに技術は絶対に身につかないですよ。
グループでも個人でも、家でしっかり練習しないことには、週に1時間事ジムいくだけのダイエットと同じです。
どうしてものみこみのいい悪い、耳のよしあし、器用さなどに個体差はありますが、グループで足並みをそろえなければならないばあい、どれか足りなければそれを補う努力は要求されると思います。
939名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 18:33:18 ID:NKm06mGx
あ、どこからでも弾けるようにしていく、というのは目標のことです。
1週間の宿題でそこまでできなくてもいいとはおもいます。
940名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 09:22:31 ID:c3Hk9EXI
クルーズでもグレードを受けると思うのですが
五年、六年生で七級、六級を連続で
受けた方いらっしゃいますか?
941名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 11:17:14 ID:eU0QepDr
>>940
今クルーズ1年目春組ですけど
先生が、そのつもりらしく対策中で、年度末に七級受けます。

私も、小学校卒業までに6級とってくれたらいいなと思うし
後はピアノ個人だけにしてもらいたいです…
942名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 16:14:35 ID:cVeA7el3
>>941
ありがとうございます。
全員同じレベルというわけではないですよね?
レッスン内特別に先取りですか?
とりあえず全員にお勧めになってるのでしょうか?
すいません、
こちらから先生にお願いしていいものか迷っていたので
参考にさせてください。
943941:2009/01/17(土) 17:05:44 ID:eU0QepDr
>>942
もう、二人になっちゃったんですよ…
うちの子はわりと余裕もってこなしてますが
もうひとりの女の子が、塾も忙しいらしく結構大変そう。
でも、先生はふたり同時に、としか考えてなさそう。

9級の頃の先生は、個々のレベルに応じて受験させてました。
どうしても無理そうな子は次回の受験で(二ヶ月後)とか
その次の年(ジュニア上級)まで食い込んだ子も居たし。

先生にお願い、しづらいですよね…
でも、いちど先生がどういうお考えなのか聞いてみてもいいかも。
私も「できれば、小学校卒業までに6級(ry」って
さらっと言ってみたのですが
「まぁ、受験できる状態になってもらわないとねぇ(笑)」と
言われ、先生も乗り気で毎週グレード対策の時間を作って下さってます
944名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 17:19:28 ID:syNe1gc1
>940
7級はともかく、6級は受けるつもりならそれなりに準備しないと厳しい。
「クルーズ終了までに何級までうけるんですか?」じゃなくて、>943みたいに
「小学校の内に6級までとれたらいいなと思ってるんですが〜」と
さらっと、でもはっきり言った方がいいと思うよ。
945名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 18:07:48 ID:4wf+o7Oj
>>943 込み入った所までお聞きしてすいませんでした。

たまたま同じレベルのグループで
いままで同時に受験合格でしたのでお話参考になりました。

>>944
六級は専門コースの方が四年生で取られると聞いていたので
六年だったらいける?とささやかな野望を抱いていました
やはり手ごわいのですね

やはり943の先生の
「まぁ、受験できる状態になってもらわないとねぇ(笑)」
が心に沁みますね。
946名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 23:28:56 ID:cAsB4r6V
アンサンブルクルーズはグレード受験がカリキュラムに入っていないから、
受験を希望するなら先生にちゃんと相談した方がいいよ。
947名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 06:49:04 ID:r22ieA6k
>>946
ということは、逆にお願いしてみてもいいという話ですね
(そういう方向にしてみましたw)
別のところで個人ピアノを習っていてます。
ヤマハグループを辞めてソルフェージュを追加しようと思っていたのですが
子供が愛着あるので辞めたがらずにいます。
ならば、クルーズでガッツり指導してもらおうと言うのが
親の希望です。級よりもそちらが本命なんです。
やはり先生に直接相談してきますね。
軽くあしらわれても
めげないようにします。
948名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 06:54:05 ID:a4Pb2U+W
幼児科2年目、現プライマリーCです。
3月に発表会があるんですが、そのパート割にがっくり来ています。
プライマリーB後半の曲を4パートに分けているんですが、
子供に割り当てられたのは、一番簡単なパートでした。

1年と9ヶ月、毎日30分〜1時間の練習を続け
音も随分聞き分けられるようになりました。
最近では初めて聞いたメロディをその場で再現してみせたり
レッスンでやったソフレージュに左手をつけて弾いたり
作曲の真似事もしています。

うちの子は小柄な上に手が小さく、和音で苦戦してはいますが
それも練習でそれなりに克服してきたつもりでした。
親が見る限りでは、音楽を楽しむ力が身について来て
ヤマハに入れたことは正解だったと思っていたのですが・・・

どうも単なる親ばかだったみたいです。
949948:2009/01/18(日) 06:55:57 ID:a4Pb2U+W
何故自分が親ばかだったんだなと思うかというと
2年目の発表会のパートを見たからです。
あまりにも惨めで泣けてきました。
だって、3小節に一度お友達の弾くメロディに合わせて
「ファ・ソ・ファ」とか弾くだけなんです。
それも左手じゃなく右手で・・・
子供も「どうして?」とショックを受けています。

これが先生の評価なら、2月にあるグレードテストを
受ける意義も無いし、何より発表会にも出る意味は無いです。
いくらアンサンブルだからって、プライマリー@の「ド・ド・ド」と
殆ど変わらない内容ですよね?

月曜日に今の教室を退会する旨を伝えるつもりですが
今後音楽自体をきっぱりやめるか
他(別の教室・クラス・個人レッスン)に移るか
どうしようか迷っています。

2年やって先生の評価がこれだけということは
この先どんなにやっても上達なんてしないかもしれないし・・・
でも折角聴音が出来るようになってきたのに勿体無いと言う気も・・・

アドバイス宜しくお願いします。
950名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 09:40:21 ID:bnpa8dzt
おかあん、しっかり!
そんなことで泣いててはいけませーん。

グループレッスンの良さは技術の習得にあらずですよw
その競争心をうまく技術上達にもっていけるといいですね
ネガティブにならず頑張ってくださいね

先生が変人ならば迷わず
外部の個人ピアノに代わったほうがいいと思います。
プライマリーから選曲とは少しおさぼり系のクラスと先生でしょうか?
発表会の不満はそれは山ほどありますよ
一緒に組むグループがへたっぴだから
レベルが低い曲を弾かされたり、その上
こっちは完璧でも同じパートの子が音の大きいステージアで
めちゃくちゃ弾いてくれる。この空しさ。八千円払って得る空虚感。
練習しない子にメロディー弾かせて伴奏は上手い子というパターンもありますけど
こればかりはここでは判りませんね。
伴奏を習得して、余裕があるので右手も弾かせてやってくださいと
お願いしてみては?
951名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 10:00:00 ID:43H9P0I7
>949
めげるな、めげるな。
アンサンブルなんてそんなもんだよ。
3小節にごとに弾く、ってのも、他の楽譜読めない、リズム取れない子には
むずかしいと踏んでのことかもしれないよ。

グレードも幼児科、ジュニア科で受ける級は、まず落ちる子はいない。
聴音もまちがっても試験官の先生が誘導してくれるし。
ハッキリ言ってヤマハの商法のひとつだし、通過儀礼くらいに思っておけばいい。
子どもにとっては、小さい時からだんだんとああいう場に慣れるという点では
意味のあることだしね。

あと、幼児科だと、先生の当たりはずれは大きいよ。
発表会だと他のクラスや先生も見られると思うので、その会場内で
これはと思う先生のクラスに移るとか、もし地域内に他の会場があれば
そこで探してみるとか。

今の教室が楽器店の会場か、ヤマハの○○センター管轄の独立した会場なのかにもよるけど
せっかく幼児科でやるべきことができてきているのなら、他のクラスや教室を探すのがいいかと。
幼稚園や他の習い事のママ友等にリサーチしてみるといいよ。
できれば上に兄姉がいるようなママンだとなお良し。

952名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 10:21:24 ID:E3EF+6HV
>>948
3小節に1度というところがポイントでは?
そこだけ合わすのって結構難しいと思うんですよ。
できる子だからこそ、与えられたパートではないかと思います。

どうしても自分の力を最大限に発揮する発表会に出たいのであれば、
個人にするしかないかもしれませんね。
そもそもアンサンブルなんて聴いている人からしたら誰がどのパートを弾いているか
分からないんですから。

もし不満があるようでしたら、一度先生に聞いてみてもいいかもしれませんね。
今までのレッスンでその先生に不満がなければ、先生なりのお考えがありそうですし。
辞めてしまうのはもったいない気がします。

グレードテストの時に先生の評価が聞けると思います。
辞めるのはそれからでも遅くないのでは?
953名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 11:52:09 ID:3cHVbj7u
>>948
上の子のときも下の子のときも、一番上手な子は、
ベースのパートを割り当てられてました。
ここがしっかりしてないと全体のテンポがおかしく
なってしまうんですよね。
単調でつまんないかも知れませんが、948子さんのパートも
実は大事なパートなのかも。他の方がおっしゃってるように
他のパートの音をよく聞いて途中で入るのは難しいと思います。
954名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 12:07:31 ID:2fIH/muF
発表会のパートって先生に割り当てられるのが一般的ですか?
幼児科から入って今ジュニア1ですが、今まで先生が全部のパートをそれぞれ弾いて
みんなに聞かせて、ぞれぞれがやりたいパートをやってました。
被った時は、先生がアレンジして手を挙げた人全員が
そのパートをできるようにしてくれたりもしてました。

ここ見てると本当にそれぞれですね。
955948:2009/01/18(日) 17:26:31 ID:a4Pb2U+W
皆様、温かいアドバイスどうもありがとうございます。
娘に辞めようと思っている旨を伝えたところ「続けたい」とのことなので
このままプライマリーC終了時までは様子を見ることになりました。


>>950
>プライマリーから選曲とは少しおさぼり系のクラスと先生でしょうか?

一人、2年を経過しても片手で弾くのがやっとの子がいるので
(何かの障害?)その子に合わせた結果なのかもしれませんが
よくわかりません。

>練習しない子にメロディー弾かせて伴奏は上手い子というパターンもありますけど
こればかりはここでは判りませんね。

そうですね。
最初譜面だけ渡された時には、前述の片手弾きの子が主旋律担当だったので
そういうことなんだろうと納得していたのですが
練習が始まってみてから、その子は寧ろ例外(たぶん発表会に出ない)で
うちの子がミソッカス扱いだということがわかりました。

でも、それが現実なら受け入れなくちゃいけないですよね。
こんなに練習して駄目なら音楽自体やめたほうがいいと思いますが
娘はまだやめたくなさそうなので・・・

でも、お金と時間が勿体無い気もするのですが・・・
956948:2009/01/18(日) 17:29:04 ID:a4Pb2U+W
>>950
>伴奏を習得して、余裕があるので右手も弾かせてやってくださいと
お願いしてみては?

割り振られたパートは伴奏(左手)ではなく右手(単音)なので・・・
原曲が単音のメロディなので、パートの部分だけ重音にして弾くとか
原曲の左手(単音のメロディ)も弾くとかなら出来るかもしれませんが
先生にお許し頂けるかどうか・・・
957948:2009/01/18(日) 17:32:42 ID:a4Pb2U+W
>>951
無意味な試験の為にわざわざ別のセンターに赴くのは
くだらないと思ってしまいましたが、気持ちを切り替えます。

今までは良い先生だと思っていましたが、
発表曲のレッスンが始まって、あからさまに他の子に
神経が行ってしまっているのを見て考えが変わりました。
他のセンターも視野に入れて、春以降の進路を検討してみます。

>>952
グレードテストでは、他の先生も審査に加わるそうなので
その先生に率直なところを聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

>>953
CDと譜面を見比べた限りでは、
あってもなくてもいいようなパートなのですが(苦笑)
娘には皆さんのアドバイスをお話して
少しでもモチベーションを上げてやりたいと思います。

皆さん本当にありがとうございました。
958名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 17:42:26 ID:cDXRI6vH
劇の会で娘がちょい役だったらむかつくタイプ?
簡単なパートだろうとそこがなけりゃ曲が成立しないんでしょ?
959948:2009/01/18(日) 18:12:33 ID:a4Pb2U+W
>>958

いえ・・・そのパートが無くても全然成立する曲なんです。
プライマリーBの中の一曲をそのまま右手と左手に分けたパートがあり
(右手も左手もそれぞれ旋律)
曲自体はその2パートがあれば成立します。

娘が弾くのは、右手の旋律が「シ♭、シ♭、ラ」と弾くのに合わせて
「ファ、ソ、ファ」と弾くとかいう程度のことです。
実際娘は一曲の中で「ファソファ」を2回と「ミミファ」1回
「シ♭、シ♭、ラ」を一回だけ弾いて
あとはじっと他の生徒さんの演奏を聞いているか、
キーパーカッション(これは全員同じリズム)を弾くかです。

これって、「そこがなけりゃ曲が成立しない」レベルでしょうか?
私にはどうしてもプライマリー@レベルだとしか思えないのですが・・・

劇で例えれば「うんうん」ってうなづいているだけの役ですね。
市販の脚本ならともかく、先生のお手製なのにどうして?って
思うんじゃないでしょうか?
958さんはそうは思わないということでしょうか?
960名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 18:38:44 ID:4UuNcQAB
不服にお思いになるのも無理からぬことではありますね。
しかし、お母さんの少し過剰にも見える反応に
朝にレスしたこと後悔しています
それだけで音楽やめるなんてお門違いもいいとこです
娘さんはあなたの自尊心のためにいるのではありません
961名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 18:52:21 ID:cDXRI6vH
>>959
私がどう思うかではなくて、本人がどう思うかです。
私だったら本人が怒ってても、与えられた役割を完璧にこなすことに集中しろと
言うと思います。
悔しければもっと自己研鑽して次の機会にはもっと目立たせてもらえるように
力をつけたら?と提案します。
幼児にわかる言葉に置き換えて。

本人が気にしてないなら私も気にしません。
別に発表会で目立つことを目標にしてるわけじゃないので。
962名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 18:56:01 ID:jKj7Kyie
お母さん。
もっともっと長い目で見てよ。
オーケストラだったら、そういうパートもあるよ。
両手で弾けるのに弾かせてもらえないんじゃなくて
そういう役目なんだよ。
娘ちゃんだけが脚光を浴びたいんだったら、個人レッスンもつけて
個人の発表会でかっこいい曲弾けばいいじゃない。

ジュニア科になったら、あなたの娘ちゃんが
個人のコンクール(楽器店主催の)で賞取るようなレベルかもよ。
そういうの目指してがんばってみたら?

それともJ専にはいって、月謝も倍だけど進度も倍以上で
イベントづくしの忙しい充実した日々を送るかもよ?

963948:2009/01/18(日) 19:48:16 ID:a4Pb2U+W
発表会の役割がどうだったかということではなくて
「あんなに練習しても、才能が無ければ駄目なのか」
という思いなのです。

他の子がメロディもしくは左手の伴奏という中で
うちの子だけが右手でポツポツ弾くパートです。
それが先生の偽らざる評価だと思うし、
うちの子の実力なのだと思います。

問題はその程度の子が今後も続けていっても
何も残らないんじゃないかということです。
本人がやりたいというから続けさせますが
もっと他に向いているものがあるかもしれない・・・

2年やって向いてないことがわかったのだし
これ以上続けさせることに躊躇いがあるのです。
964名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 19:56:03 ID:cDXRI6vH
>>963
本人が苦手なことを努力で克服したり、音楽を楽しむことを身につけたり
できていると感じているのにたかが発表会のパートで「駄目」とするっていうのが
理解しかねます。
ヤマハに(というか子供に)、私は「主体的に努力して身につけた技術でより音楽を楽しめる人間に」
ということを求めているので948さんのお子さんは私が求める結果をだしていて
うらやましいとすら思いますが、948さんはそれでは満足できなくて
集団の中で上でいなきゃ意味がない、先生から高い評価を受けなきゃ価値がないという方針ですか?
965名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 19:58:30 ID:jKj7Kyie
幼児科のたった二年では向き不向きもわかんないよw
楽しんで通って、家でも練習いっぱいがんばってるなら
それで、じゅうぶん「向いてる」ほうです。

不向きなのは、親がむりやりやらせてるけど
本人に興味なし、行くのも嫌がる、自分の音がわからなくなるから
アンサンブルは嫌い、自分で好きなように弾きたいとか
そういうのがグループに「向いてない」んでしょう。

>>948は一体、娘に何をさせたいの?
才能なんて今の時点ではよくわからないよ。
そりゃ、幼児科の時点で恐るべし子ってたまにいるけど
そんなのじゃなくても、楽しくて
自分から「続けたい」って言えるなんて、すごいよ。
それも一種の才能だと思う。音楽に興味があるんだね。

お母さんが先回りして芽を摘み取るのはやめて栗。
966名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 20:15:57 ID:NwD65V0J
>>963
追い討ちかけるようで大変申し訳ないけど、被害妄想っぽいように感じます。
と言うより、才能って?
少なくとも>>948に書いているようなことは習得出来て、お子さんは楽しんでいるのでしょ?
才能とおっしゃるのは、今後J専に進んだり、プロを目指したかったということなのでしょうか。
そうでなければ、才能云々は関係なく、音楽を楽しめるならそれで意味はあるのではないですか。
そんなことを言うのなら、たいして勉強も出来ないくせに塾通いしている子はいったい???

これはチラ裏になりますが、こういうことがあるからアンサンブルのパート分けは難しいんでうすよね。
自分は元講師で、幼児科は持ったことはありませんが、発表会曲はすべて私自身がアレンジし、
パート分けは弾く子を想定してアレンジしていました。
パート交換と言いますか、それぞれが一度は主旋律を弾く部分を入れ、
ベースの子もリズムパートとベースソロみたいな見せ場部分も作ったりと、
そんな風にアレンジにしていましたので、とりあえず子供自身からパートの文句は出ませんでしたが、
見る人が見れば、明らかにそれぞれの力量がわかってしまうアレンジではありました。
ただ、一見つまらないパートのように見えても実は難しかったり、
メロディーパートで主役っぽく見えても実際は簡単だったりすることもありますので
見る人が見れば、です。
967名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 20:27:27 ID:NwD65V0J
たらたら書いてるうちに激しく同意な意見が来てましたね。>>964-965

>問題はその程度の子が今後も続けていっても
>何も残らないんじゃないかということです。
何でも一番でなければやらせる意味がないってことですかね?
「その程度の子」と親が決め付けてしまうなんて、お子さんが可哀想すぎます。
講師をしていると、教えていて「この子はそれほど伸びないだろうな」と感じる子も正直います。
でも、弾くことが楽しくて続けているなら、高度な技術は習得出来なくても、
好きな曲を自分で簡単にアレンジして弾けるようにとレッスンしていましたし、
そうすることで少しずつ演奏技術もついて来たものです。
(エレクトーン科だからってこともありますが)
中には、この子はどうだろう?と思っていた子で、でも本人がものすごく演奏が好きで
また良い意味で負けず嫌いな子がいて、じゃ本気のレッスンしてみる?と訊くとやると言うので
ちょっと厳しくやって行ったら、結局ヤマハ音楽院に進学して音楽の仕事に就いたって子もいます。

関係のない話のようですが、好きこそ物の上手なれ、ではないかと思ったので書いてみました。
お子さんがヤマハが好きなら、この際お母さんの無駄な負けず嫌いはグッと飲み込んで
おおらかに見守ってやって欲しいと思います。
968名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 20:33:23 ID:43H9P0I7
自分も朝、レスした者だけど、その後のレス見てみると、問題は子どもや講師じゃなくて
母親本人だと思った。
そもそも才能だの、実力だのって、たかが幼児科レベルで何言ってんの?

>発表会の役割がどうだったかということではなくて
>「あんなに練習しても、才能が無ければ駄目なのか」
>という思いなのです。

こう書いてる割には、発表会の我が子の弾く部分を事細かくあげているし、
要は子どもも講師も自分の思い通りにならないと気分が悪い、という
>963自身に問題があるんだよ。

ここまで思いこみが激しくて考えが偏っている保護者だと
講師もやりにくいんじゃないかと思った。
ヘタすると、子どもが見栄えのするパートをもらえなかったのは
親の悪印象のせいかすら思ってしまう。
講師も人の子だからね、今回みたいなレベルの曲ならだれが
どのパートでも全体のできに差はないだろうから、普段から
好印象の母子から順に見栄えのするパートを割り振るってことはあると思うよ。
969名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 21:26:30 ID:3cHVbj7u
948さん
発表会の曲ってきっと「めんどりとひよこ」ですよね。
アレンジとかもなく、ほとんどテキスト通りなんでしょうか。
なんだか、他のパートを当てられた子が才能が認めらて。。
というのは、大げさすぎるように思います。どのパートにしても
五十歩百歩のような。
あまりにも納得できなければ、発表会に出ないという選択肢も
ありますよ。(8000円が惜しければ)
基礎グレードは、一応幼児科2年間の成果ですので
受けとけばよいと思います。
970名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 22:23:03 ID:3pd4KKtc
たかだか幼児科2年で才能を見限るって・・・
本人やる気があるのに可哀相
音楽を楽しむのにそんなに才能って必要だろうか
お金も時間ももったいないから早めに見限ってハイ次!
そんなに才能があるものを見つけたいのならかなり本気出さないと見つからないよ
親が向いてないと思っても本人楽しんでればそれで十分だと思うけどな
楽しんで長く続けるって理想的だと思うけど
971名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 22:24:09 ID:X1KW7PGQ
すごい…
幼稚園でももめてない?
972名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 23:06:22 ID:38f/Br8O
あれこれ通じないと思う。
シンプルに個人ピアノをお勧めする

今日一日、考えさせられたことは感謝でないかな?
973948:2009/01/18(日) 23:17:14 ID:a4Pb2U+W
沢山のアドバイスをありがとうございます。

色々ご意見を頂いて思ったのは、
親の私にはヤマハは向いて無かったんだろうな、ということでした。
他の方々は、私のようにわが子のパートと他の子のパートを
比較したりしないものだと知って、とても驚きました。

娘がヤマハをやりたいと言い出した時、とても驚きましたし
あまり気がすすみませんでした。
直感にしたがって、やらせなければ良かったのかもしれません。

取り敢えず、娘が「辞めない」と言うので今はこのまま。
幼児科が終了したら「卒業だよ」と言いくるめて終わりにし
それでもヤマハに拘るようなら、改めて別のセンターの
ジュニアステップにでも入会させようと思います。

親身なアドバイスを本当にありがとうございました。
974名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 06:04:26 ID:wZM+GpJD
辞め時は親の判断で問題ないよ。
でもまだ結論をだすのが早いと
いう全体のアドバイスなんだけど
お母さん、これからなにやっても文句ばっかだよ。それでは。
そして子供はかわいそう。生きにくいでしょ?普段から。

わが子に向いてないという結論なら
先生や仲間に棘のある言葉は必要ないよ。
そこが叩かれたポイントと気づくべき。

自分ちの子はグループで一番音感悪く
不器用だったよ。悔しくてそれは練習させた。
親の見栄だったかもしれない。
でも卒業を前に
ヤマハの地区のピアノコンクールで入賞するまでになってる
グループでは誰も出てないし、先生に薦められなかった。
でも、グループの発表会では目立たない伴奏をやってるよ。
腹立たないのは自信あるから。積み重ねなんだよ・・・・・。
975名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 07:35:33 ID:LjNKIHYU
>>973
テキストやった時にはなかったパートってのが子供にとっては一番難しいんじゃない?
だからお子さんに与えられたんじゃ?先生からすると、もしかして一番の期待株なのかも。
他の子のパートは半年近く前にもうみんな弾けちゃってるわけじゃん?
アンサンブルにする為に加えたオリジナルパートって、必要だから加えられてる大事なパートだと思うけど。
私が子供だったらテキストのよりも嬉しいし、うちの子もその方が喜ぶと思う。
ちなみに、めんどりとひよっこレベルじゃ、難易度は、どのパートもたいして…w

んでもってあんまりレッスンで構って貰えてないのは、先生がお宅の
お子さんは大丈夫だ、と信頼されてるんだと思う。(と私があなたなら
思う)

お母さんがどう思おうと、辞めさせようとご自由ですが、
お子さんにそういうお母さんの気持ちが伝わらないように気を
つけた方がいいですよ。
もしお子さんが簡単すぎると不満を感じてるなら、アンサンブルでは
例え出番が1回しかなくてもどのパートも大事なんだってことを
伝えてあげてほしいな〜。そういうことを勉強するのがアンサンブルだよ。
お願いだから、お子さんを応援してあげて下さい。
976名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 08:04:46 ID:GBV8lJE7
センセー達、普段から親とのコミュニケーションちゃんと取ってよね。
ヤマハの生徒さん、簡単な事も先生に聞けずに、ネットのあちこちで不満ばかり。
977名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 08:07:40 ID:Ueyy1SEv
グレード
あれは憎いくらい
才能というか実態が暴かれる
努力で補ったものをひっぺがされる気がする
普段練習しない子でも
勘がよければオールA 文句言ってもしかたない

それでも努力はそこそこ報われる。ありときりぎりす。
そこそこに嫌気さすんだけどね。

ちなみに親は試験部屋に同伴できない
973は乱入しないように。
978名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 08:09:46 ID:KR7TOBgl
>>976
激しく先生によるだろ。
うちの子たちの先生(のべ3人)みなさん
そして営業さんも、いつもコミュニケーションとってくれてます
979名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 08:19:43 ID:Cp5d+fcS
うちの先生や営業さんなんかコミュニケーションバッチリで
下の子の月齢までしっかり把握してくれてて、
そろそろ下の子ちゃんも赤りんごね〜体験始まるよ〜なんて
勧誘までしてくれちゃいますよw
980名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 08:21:15 ID:Ac3jiVkn
>>970さんが次スレ立てだけど、もういないかな?
自分はホスト規制なので代役できないけど、ごめんなさい。

>>977
基礎グレードだけは昨年から親入室可になりました。
うちのクラスの子は親が入室した子はなかったけど。
981名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 08:30:35 ID:YN1PS+A+
>>980
基礎グレード、親が入室可になっただけ?
可ということは入らなくてもいいってことですよね?
うちは強制的?に入らなきゃいけないらしい。
とは言え、入るだけで何もしませんが…
試験官の先生から講評もあるそうです。
982名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 09:01:50 ID:DOK5eKO3
あ、そうだ。去年基礎グレード中で見てたわ。
後ろで見てるだけだったけど。上の子のときは外で待機してたな。
親が近くにいるから子どもが安心してできるとか、そういう事なんだろうか。
最後に試験官がここがよかったね、あそこがよかったね、とお話してくれました。
可、じゃなくて全員入室だったと思う。
983名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 09:22:15 ID:q1fioGRJ
そうですか、昔は先生が代わりに入室してくださっていました。
7級ですが単身受けています。というか見たくない。イライラするのでw
過剰な期待をする親御さんが増えた昨今、
見てもらって納得してもらうという方針もあるかもしれませんね
しかし、泣きのもう一回とかそんな心配もしてみたり。
グループのグレード対策は
個人ピアノを併用している方にも好評ですよ。
耳が育ってますし。
984名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 10:05:42 ID:YN1PS+A+
>>983
たぶん親が入室できるのは基礎グレードだけじゃないですか?
いや、基礎グレードだけかどうか分からないけど、
小さいから親も入室するのかな?と思っています。

基礎グレードは担当の先生が問題を出したりピアノを弾いたりしてくださって、
別の先生が試験管としてチェックしてくれるらしいです。
だから、担当の先生がその子の得意な選曲とか和音とかにしてくれるのかな?と
ちょっと思ったりしてます。
ま、落ちる事のない試験ですけどね…
985名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 10:26:37 ID:DOK5eKO3
>>983
そう、幼児科終了の基礎グレードです。
そういえば上の子の時は違う先生が試験官だったけど、
去年は担当の先生だったように思います。
だから最後の講評はいつもの様子も加味した内容だった気が。
そして親にも2年間の様子なんかを話してくれた気がする。

と、一年前の事なのに記憶が曖昧だw
986名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 10:47:23 ID:4XDAj/mh
親が入室できるのは、幼児科基礎グレードだけですよ。
出題は担当講師、試験官は他の講師と決まっています。

親が入室する事になったのは、2年間の成長を確認してもらう為、
そして、この成長はお母さんと一緒に頑張った成果ですよ〜と
親も労う為です。
なので、基本的には両方の講師から一言ずつコメントがあるんじゃないかな。
その日の評価(試験官)と、2年間の評価(担当講師)みたいに。
987名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 10:57:30 ID:FjHJY/y4
上の子の基礎グレードの時はまだ親入室はなかったけど、
数年後、下の子の基礎グレードはでは親入室でした。
担当の先生が音名暗唱の曲を弾いたり「じゃあ、この音符を
読んでくれる?」と指さしたりして、知らないもう一人の先生が
試験官というパターンは同じ。
ただ、後に届く合格証書兼講評の紙は、上の子の方は6科目を
さらに細かく31項目に分けて評価をつけていたのに対し、
下の子の方は、5科目に評価欄が6つ(それぞれ3行のコメントつき)
というものに変わってました。

親が見えない・ほとんど聞こえない所での試験というのは「大丈夫だったかな」
と心配になったりするものだけど、子が試験を受ける姿を間近で見るというのは
これはこれで結構緊張するもので、「大きな心で、どーんと構えて」を意識していた
ものの、変な汗をかきまくってたな。
988名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 11:55:26 ID:Ac3jiVkn
>>980です。
うちの場合は昨年度受けましたが、親入室「可」でした。
先生からの事前の説明も「入ることができるようになりました、入らなくてもいいです」ということで、
私も同じクラスのお母さんも入室しませんでした。
989948:2009/01/19(月) 15:01:41 ID:jF9ZekZ9
>>975
>お子さんにそういうお母さんの気持ちが伝わらないように気を
つけた方がいいですよ。

はい、肝に銘じます。

>アンサンブルでは例え出番が1回しかなくてもどのパートも大事なんだってことを
伝えてあげてほしいな〜。

うちの子は精神年齢が低いのか、そういう説明は理解出来ませんでした。
でも「これなら練習いらないね。間違っても目立たないからラッキーだね」と言ったら納得していました。
「綺麗なメロディを弾きたい」という気持ちはまだ残っているようですが、徐々に現実を受け入れていくと思います。

>そういうことを勉強するのがアンサンブルだよ。

そうなのですね。私自身が勉強になりました。

>お願いだから、お子さんを応援してあげて下さい。

今まで一生懸命応援して来たつもりで、思い入ればかりが強くなってしまったようです。
幼児科終了までまだ間がありますので、少し距離を置いて見守りたいと思います。

ありがとうございました。
990名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 15:06:24 ID:KR7TOBgl
あくまでも終了するつもりなんだなw
991948:2009/01/19(月) 15:11:15 ID:jF9ZekZ9
>>976
>ヤマハの生徒さん、簡単な事も先生に聞けずに、ネットのあちこちで不満ばかり。

営業的な問題もあるので、コミュニケーションが取れないのは仕方ないことだと思っています。
繰り返しになりますが、私は先生に不満があるということではなく、目が覚めたという感じなのです。
発表会のことがあるまで「うちの子はやれば出来る」と思い込んでいました(笑)
親ばかだったなぁと思います。
先生に恨みがあるわけでは無いので、そのような投稿に見えてしまっていましたら申し訳ありませんでした。
992名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 15:39:08 ID:oKno9kvH
短いパートを割り振られる=出来ない子
という考えそのものがおかしいの!
みなさんさんざん言ってるのにわかんない人ですね。

そして「やれば出来るのスパンが短すぎ」
ヤマハグループで才能の目なんて云々するのも
これまた、つっ込みどころ満載よ?

短いパートだけど
本番は中央のステージアで華麗に弾いてるかもしれないし
その時みんなはミニの方弾いてるんだよ・・・

それとか、最初のカウントとる役や、最後のご挨拶の和音弾くお役目とか
中央グランドに座ってるかもしれなかったのに・・・・

もしくはJ専に推薦しようと思っているやもしれなかったのに・・・

まあ、そんな事は些末な話だけど。

パート割くらいでそこまでネガになるママン、これから大変よ
さっさと個人ピアノでその熱心さを生かした方がいいとは思うけど
あなたは発表会の選曲でまたネガるかもしれないという予言を
心の片隅に覚えておいて・・・・・
993948:2009/01/19(月) 15:41:31 ID:jF9ZekZ9
>>974
>でもまだ結論をだすのが早いという全体のアドバイスなんだけど

はい。
取り敢えず今後の付き添いは主人に代わって貰い、練習についても関わらず、子供の自主性に任せて様子を見ようと思います。

>わが子に向いてないという結論なら先生や仲間に棘のある言葉は必要ないよ。

すみません、自分の落胆で頭がいっぱいで、刺々しい発言をしているとは気づいていませんでした。
以後気をつけます。

>腹立たないのは自信あるから。積み重ねなんだよ・・・・・。

そうですね。
日頃から「この子は向いてないな」という気持ちが根強くあり、今度のことで「やっぱり駄目なものは駄目だ」となったので、「積み重ね」というのは当たっていると思います。

皆様アドバイスありがとうございました。
994名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 15:46:16 ID:oH92nAUZ
>>993
「うちの子だけ過小評価を受けた」と勘違いしてるみたいだけど
他の子達も練習する意味が見い出せない難易度だと思うよ。
幼児科はアンサンブルの真似事、アンサンブルはこれからだよ。
あと1年続けてから辞めても遅くない。
995名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 16:09:57 ID:81m1WCnO
天才児はエリート専門の先生にお任せするのが一番で
ほどほどの子供たちは毎日ママンの監視下でw
こつこつ練習するのが上達への道ですよ
ほったらかしでも上手くなる子供は
ごく少数ですよ
練習の方向性は間違ってないのに
残念な結論を出す人ですね。ちなみにステップだけはやめた方がいいですよ
比較的放任主義のご家庭とご一緒することになります
996948:2009/01/19(月) 16:23:29 ID:jF9ZekZ9
>>992
>短いパートを割り振られる=出来ない子という考えそのものがおかしいの!

私、子供を実際に見ているわけなので・・・
わが子は今まで「中くらいかな?」と思っていたら「下」だった、というお話です。

>本番は中央のステージアで華麗に弾いてるかもしれないし、最初のカウントとる役や、最後のご挨拶の和音弾くお役目とか 、中央グランドに座ってるかもしれなかったのに・・・・

なるほど、使用機種に差が出る可能性もあるのですね。
うちの子は手が小さく力も弱いので、和音に苦戦してますし、ピアノは重くて弾けません。
ですので、脚光とは無縁だと思います。
端っこのミニに座らされて、更にがっくり・・・という可能性もあるのだと、今から心の準備をしておきます。

ありがとうございました。
997名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 16:26:15 ID:YN1PS+A+
>>996
ここまで来ると、釣りっぽい…
もうこの人の話はしなくていいんじゃない?
998名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 16:42:46 ID:VkoWvvss
>>989=948
『これなら練習いらない、間違えてもラッキー』
いくら子供が精神年齢幼くても、その伝え方はまずいと思う。
その手抜き、ずるさを教えるかのような考え方は嫌だ。
スレが新しくなったら消えて欲しい。
999948:2009/01/19(月) 16:46:24 ID:jF9ZekZ9
>>994
>「うちの子だけ過小評価を受けた」と勘違いしてるみたいだけど

いえ、過小評価とは思っていません。
正当な評価を頂いたと思っています。
「現実を突きつけられてがっくり」という感じです。

でも、現実を受け入れて、今は随分と気が楽です。
これまで結構「来週までにこれを仕上げなくちゃ」とか「グレードテストどうしよう」とか、思いつめていましたので。

ありがとうございました。
1000名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 16:46:24 ID:D1jQ1cUI
次スレ

ヤマハっ子保護者会 part 19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1232351103/

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。