ヤマハっ子保護者会part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児と同じ。相手をしてはいけません。
また、マターリと語りましょう。

過去スレ
part 1 http://life2.2ch.net/baby/kako/1023/10239/1023958959.html
part 2 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1040729764/
part 3 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1049027735/
part 4 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054781375/
part 5 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1071566000/
part 6 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080552263/
part 7 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1089188076/

970を踏んだ人は次スレ立ててね。
関連スレは>>2-5くらい。
2名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 14:47:06 ID:msLPY5UR
3名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 14:52:48 ID:msLPY5UR
関連スレ
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪Lesson12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1112022192/

【ピアノ】音楽で進学・行けるところまで2【ヴァイオリン】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1103187499/

カワイ音楽教室の保護者♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1107394125/
41:2005/04/12(火) 14:53:49 ID:msLPY5UR
ごめんなさい、>>1に前スレ入れ忘れました。
5名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 02:15:59 ID:ZJfIEdPo
>1
乙です。

今幼児科で一緒の子、いつも予習をしてくるようで
まだみんなでやってない曲も、レッスンが始まる前に両手で弾いてたりする。
それはそれでいいと思う。が…レッスン中に先生が「さぁ弾きましょ〜」と言うと
「そんなのもう両手でできるもんっ」と小馬鹿にしたような態度。
で弾けると自慢しておきながら、ちょっとでもつまづくとワーワー泣き出し、
「ママがいけないんだよっ!!」と親に悪態ついて大騒ぎ。
先生のピアノでみんな歌ってる時も先生に寄りかかったり
ずっと話しかけてて先になかなか進めなかったり、
みんなで輪になろうという時も、他の子入れてあげなかったり。

先生はしつけ?の面でも結構きちっとした方なので(あいさつ、聞く態度など←当たり前かもしれんが)
毎回それとなく注意してるけど、困ってる様子。
そんなことがあってもその子の親は注意もせず、微笑ましく見ているだけ。
予習もいいが、他に教えにゃならんことあると思うんだけどなぁ。独り言&グチごめん。



6名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 08:55:19 ID:quHaSsla
>1
スレ立てありがとです!

>5
そーいう葛藤 幼児にはありがち。
一生懸命練習してきても 自慢したりすると
周りには不快感を与えるし でしゃばると裏目に出る。
幼児なりに 集団生活の中でそーいうのを学びつつある段階なんだよね。
親が注意をするのも必要だけど
レッスン中に いちいち「〜〜しなさい!」とか
「ほら ちゃんと歌いなさい!」「静かにしなさい!」って
注意(…って言うより叱責?)しているのを聞くと
楽しい雰囲気もぶち壊しになる事もあるんだよね。

本当に子供も親も千差万別だなぁ…と思った幼児科時代でした。
7名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 09:26:40 ID:unrQ/i/R
うちも幼児科をもうすぐ終了です。
そういう子は・・・いなかったですよ。みんな結構練習がんばって
くるクラスだったので、うちの子も頑張れました。
次はジュ二専です。 いまからおっかなびっくりで、親の方がドキドキ
です。みんなについていけれるか心配。 開講前から宿題もでて。。。
大変そうです。
8名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 10:18:08 ID:MLFUjV4F
え、開講前から宿題?
どんなのが出ましたか、差し支えなければ教えてください。
ウチの方はまだ説明会が来週なので、その時なのかな。。。

私は、子どもが(幼児科が終わるところです)騒ぐ時は、
一緒に席についている時は、他の方が聞いていて不快にならないように
小さい声で注意していましたが、
皆前にでて、先生の周りで歌ったり、楽譜の説明を受けている時に
態度が悪い時は、そのときは叱らずに、
後で席に戻ってから注意をしました。

ピアノの個人レッスンでもそうなのですが、親が同席していても
先生の手に子どもを委ねている状態のときは、
母親が口を挟む(というか、注意や、言い訳など)ことは極力しないようにしました。

でもよくしたもので、幼児科も終わりの頃になると、
ふざけてる子がいても、
「ちゃんとしようよ」「先生の言うこと聞こうよ」「○ちゃんを入れてあげて」
って、他の子から自然と注意が出るようになることが多いような。
9名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 23:48:18 ID:XYfh8OWa
>>5 もうすぐ2年目にはいるうちの娘も弾くのが大好きで、どんどん新しい曲を
両手で弾くが、自慢モードにならないように気をつけてます。
もっとも娘の場合、個人でピアノを習っているお友達や姉の個人教室でもっとすごいのを
弾いている小さい女の子を見ているので、ただ両手で弾けることを
すごい、とは思わなくなったようです。

最近、同じグループの子が娘を勝手にライバル視しているのが困る。
みんなで合わせて弾くときに、娘が両手で弾いてるのか自分も弾き
ながら、振り向いて必ずチェックしてくるのが怖い。
10名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 23:58:01 ID:unrQ/i/R
宿題は新しいテキストの最初の曲を3曲です。
たいして難しくはないですが、CDにも入ってない全く聞いた事の
ない曲をいきなり練習させられてびっくり。
幼児科は先生が弾いてくれてから練習してたので、楽譜をみて
自分で長さとか考えて弾かなければならないので
できるか心配でしたが、自分ですべてできたのでよかったです。
11名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 14:01:05 ID:sasCo2Ij
ageとくわ。
12名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 19:53:49 ID:HzNwliaS
新スレありがとー。
 
ウチは、楽器店のヤマハです。
 で、今この時期に、先生の人事異動が、突然ありました。
私も、ヤマハっ子でしたが、こういうお稽古事って、「先生にツク!!」
 ってカンジじゃないですか?「師匠」ってカンジで・・・。
  息子は、先生にとてもナツイテいて、先生が変わるととても不安です。
  会社側り説明は、「人生、出会いがあれば、別れもあります、
   学校でも毎年先生が変わりますよね?」とかとか・・・。
 納得いかなくて、ツメ寄ったんですが、ケンモホロロ・・・。
 皆さんは、こんな事ありましたか?
息子は、ジュニア@です。
 
13名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 20:19:31 ID:qtfDLhWt
ウチは幼児科の途中に分教室がなくなり、異動させられて
2人になったので(遠いと言って2人が辞めた)グループ形態が取れないと言われ
新しい先生に師事、が そのクラスのレベルがダメダメすぎて
辞めようかと思ったが、周りやこのスレから意見をもらい、5月から
また別の先生(クラス)に移る事になりました。(みなさんありがと!)
んなわけで、『先生につくどころ』じゃないっす。
3年程のヤマハ歴で先生次で3人目。。今度こそ落ち着けますように…。

前スレ>>998 997子はジュニア1年目終わりで級ナシです。J専なだけでも
デキ良しヤマハっ子である。ふぁいと。 
14名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 13:54:25 ID:/DW2VGk7
>>12
人事異動なんて無いよ。
先生は個人事業主だから。
先生と楽器店の間に何かあったものと思われ。
15名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 14:04:33 ID:qKAthhkW
>>14
人事異動ないですか?
うちの子の楽器店では、育休をとった先生はもう、元の教え子達を
教えられず違うセンターに飛ばされる、とか
持ってるクラスにもよるだろうけど
センターの移動はよくあるけどなぁ…
16名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 14:05:55 ID:9tHFPDw/
>>14
年度変わりの時期に先生の移動はよくあること。今ちょうど年度変わりの時期だよね
人事移動とは言わないかも知れないけど。
よほど大物先生じゃなければ何年かに一度移動あるよ。
センター以外は特に、毎年変わることもある。以上元講師より
17名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 23:17:15 ID:1mG9/h4W
5月開講の2歳児のコースですが申し込みしてから、未だに郵便物が届かない。
早くに体験教室に参加したから子は楽しみにしているのになあ。
18名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 04:30:36 ID:qRXyYTTC
>>17
うちはおんなか。同じくすごく楽しみにしてるよ。
開講ハガキが昨日ようやくついたばかり。
19名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 13:08:51 ID:cpgk/reC
講師は個人事業主なので、お店側が決める人事異動などは無いと思
いますよ。
講師が変わる理由としては、退職、転居や希望などによる移動、または、
稼動整理(効率の悪い曜日を切るとか、新クラスの枠を作りるとか)です
かね。

「突然」の交替、というのは、講師が変わる事で進級や継続を迷う人が
出るのを極力防ぐ為です。
いわば騙し討ちみたいな感じですが、お店から講師に口止めするんで
すよ。
中には、本当に突然の転居などで突然の交替って事もなくはないでし
ょうけどね。










20名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 13:34:51 ID:Z9O1Q76s
>>19
いや、だから元講師だけど普通に皆お店の命令で移動してましたよ。
うちの場合はまず新人講師は、講師の自宅から遠い教室に行かされる。
大きなセンターではなく幼稚園教室とか。
それで2年くらい経つと、新たな新人講師がその遠い教室に行く事になり
年次が上がってきた講師は次第にセンターや自宅から近い通いやすい教室へ。

研修で一緒になった他県の講師も同じように言っていたので
うちの店だけの例ではないはず。

もちろん先生側の都合による移動もあるけど。
出産された先生は自宅から近い教室に移動してた。ベテランほど言い分が通りやすい。

個人事業主ってのは契約上(法律上?)そうなっているだけであって
実際はパートやアルバイトと変わらないよ。
21名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 14:47:07 ID:ZhcI/qpb
そう
個人事業主、というのは、納税形態が自分で申告する
(ほとんどが白色、青色でやっている人はいるのかなあ)
と言うだけで、
楽器店に使われているいわば使用人のようなもの。

雇用する形になると、楽器店の税金関係も面倒になるから、
ひとりひとりを、強制的に「個人事業主」と言う立場に講師をさせて、
楽器店と、ヤマハ本部が、お金を取りやすいようにしているだけ。
22名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 15:11:06 ID:Zj3hRu9w
うらやましいです。
講師だけど、そんな風に新講師だから幼稚園とか、遠くだとかいう事はなしに、こちらから切らない限り、いつまでも同じところでやらされます。
なので、一度見た生徒を手放すのがつらく何年たっても幼稚園や小さい教室でがんばっている人たくさんいますよ。
だって、周囲に迷惑かかるのわかって自分の効率上げたいがために切るのって、なかなかできないじゃないですか?
平気でやってる人もいるけど・・・
だからお店がそういう風にしてくれるのはうらやましいです。
23名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 15:22:58 ID:Z9O1Q76s
>>22
20ですけど。私からしたらそちらのほうが羨ましいです。
一度見た生徒を手放したくない、ずっと教えたいと思っていますので。
結局ヤマハの講師だとそれがかなわないと分かったので
今は辞めて自宅で教えています。
24名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 22:00:31 ID:Zj3hRu9w
22です。
そうですね、そういう意味では、3歳児らんどから見てる子が高校生になってまで見ていられる喜びはあります。
でも、2人、3人で開講させられてばかりの身、同じ楽器店の中心センターで、10人のグループなんて話を聞くと、本心穏やかではありません。
仕事として考えるとね。
やっぱり、ボランティアではないのですから。
25名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 22:10:41 ID:FWm61fPK
誘導

Y社のシステム講師について・・・。どうぞ・・。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1100801317/
26名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 22:12:09 ID:QVuQzItk
>>20

>お店の命令で移動してましたよ。

同じ楽器店内での移動って事でしょうか?

うちの楽器店じゃ店内のいくつかあるセンター間での
移動はあっても楽器店を替わる移動は聞いた事がないです。

特約店同士はライバル関係だと思ってましたので…
27名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 23:14:41 ID:Z9O1Q76s
>>26
普通は楽器店がいくつも教室持ってるものだと思うけど、違うところもあるのかな。
うちの店(センター)は何十箇所も教室持ってた。
>>12さんもそういう店が持っている教室のひとつに通われているのでは。
大きなセンター教室だけではなく、幼稚園や貸店舗(?)を借りてやっているような教室も含めての話です。
楽器店を替わるような移動は私も聞いたことないです。
28名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 23:24:58 ID:ZhcI/qpb
私が教えている楽器店も、たくさん教室があります
(たぶん、幼稚園を入れると、25箇所くらいセンターがある)
基本的にはその中の1つのセンターをメインに教えてますけど、
どうしても成立するクラスと講師の配分が上手くいかないので
他の2つのセンターにも週1日かけもちで行ってます。

首都圏なんで、
同じ私鉄の駅前にも、
西口にはうちのセンター、
東口には他の楽器店のセンターがある。
今、生徒集め最後の山場。
29名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 23:25:24 ID:97GO040u
週末にスレが伸びてると思ったら・・・

せっかくなので講師の先生にお聞きしたいことがあります。
ジュニア科から学年が上がるたび個人に移ったりして今3人クラスですが、うち
以外の2人はおんなかからのご近所同士でなんとなくやりにくいです。
教室を変わりたいという相談を先生にしてもいいのでしょうか?
候補としては同じ楽器店の隣町でショッピングセンターの中なのでいろいろと
便利かなと思うのですが。
先生を通さず、営業さんに相談して決まってから先生から紹介とかしてもらえる
ものですか?
30名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 23:43:07 ID:ZhcI/qpb
営業さんは、こういうケースでは
痛くも痒くもないけれど、ダメージを受けるのは、講師。

もし、その先生のことをお嫌いでなかったら、
「先生、他の曜日とか、他のセンターで教えてらしいたら
今のクラスの曜日と時間が合わないので移りたいのですが」
と切り出せば?

それで、先生担当の他のクラスと予定が合わないことが分かったら
他の講師でも、、、と話を持っていけば
講師が傷つかずに済みます。。。
ごめんなさい、個人的な意見で(涙
3129:2005/04/18(月) 00:14:05 ID:dRSeKXcD
>>30
レスありがとうございます。
そうですよね、担当を代わるって言われたら先生も気にされますよね。
先生には何の不満もないということを強調したいと思います。
32名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 10:04:19 ID:h84HJzh/
突然まぬけな質問ですみません・・
幼児科の開講のハガキがきて、入会金、レッスン料、教材費、と値段がかいてあるのですが、
教材費って最初、もしくは半年に一度はらうんですよね・・?毎月ではなく。
営業のオッサンにрナ聞いてみたんだけど
「・・ビデオがかCD、どっちかいらないほうは買わなくてもいいのでモニョモニョ・・」
と要領を得ず…
よろしくお願いします・・・
33名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 10:19:31 ID:dRSeKXcD
>>32
教材費、おっしゃるとおり半年に一度、たぶん先生に直接払うと思います。
受付のある教室は受付かもしれませんが。
「ビデオかCD、どっちかいらないほうは買わなくてもいい・・・」ってのは
テキストの中の曲が入ったビデオ、またはDVDではないですか?
幼児科はずいぶん前のことなのでその頃はDVDがなく、ビデオとCDでした。
また、兄弟や近所の子にもらったビデオを使う場合、テキストだけ注文する子、
または逆にビデオだけ注文する子などいるので、銀行引き落としではなく教室で
先生が確認して集金されます。
34名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 10:33:49 ID:B0errQoz
>33
ありがとうございます。32です。
やはりそうだったのですね。
教材はどっちかでいいかな・・・
あのぷらいまりーのような絵が動いてるなら、ちょっといらないかも。。だけど
子供は喜ぶんだろうか。cDのほうが音に集中できていいのかな。

連休にピアノも家にくるし、開講が楽しみです。
35名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 11:28:03 ID:cniqtia8
幼児科教材は、テキスト・CD・ビデオorDVDです。
36名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 13:11:07 ID:432A1Fbn
>>34

CDとビデオ/DVDは内容は別です。そもそも収録曲が違うのです。
CDに収録されてるけどビデオ/DVDにない曲や、その逆もあります。
37名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 19:58:24 ID:gEqgQdpr
>>34
あのぷらいまりーのような絵が動いているかもしれないけど子供は喜んで
見たがるし、音の高さとか具体的に見えると楽しんで覚えられるかもしれないよ。
38名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 06:52:54 ID:gqDin7uJ
ていうかビデオ(もしくはDVD)とCDはどちらも
必ず購入しないといけないんだけど。それ気付いてるかな。
39名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 08:33:15 ID:mtOHLeex
そうそう。あれは教材の一部というかれっきとした教材です。
購入しなくてもいいというのは、兄弟姉妹が使った物などがある場合。普通は買うよ。
買わない人たちは、学校で全員でそろえる教材も「うちはこれ必要ない」と断っているのかな?
いざ「ビデオ見てきてください」って宿題が出た時に持ってない人もいるのに!とかブーブー言いそう。
40名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 15:42:27 ID:p5KJNBT2
34です。
皆様ありがとうございました。
どちらも必ず購入なのですね。そして内容も別なのですね。
ごめんなさい、兄弟もいないので教材は全部買うつもりでしたが、
支払い方法を営業のおっさんに聞いたら
どっちか要るほうだけ買えばいいよ・・みたいなことをごちゃごちゃ言ってたのですっかり勘違いしていました。
営業さんは私が教材費を高い!としぶってるのだと思ったみたいでそういったようす。
それにしても、生徒二人で開講なので、万が一もう一方の子が辞めたりしたら、個人レッスンに切り替わったりして
そしたら教材はそのまま使えるんだろうかと少し心配です。
41名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 16:54:10 ID:N4GE9zTB
>>40
万が一もう一人の子がやめてしまっても、
幼児科のレッスンの内容は基本的に変わりません。
(お友達と右手・左手パートに分かれて合奏、などはできなくなりますが)
個人レッスン状態になっても、教材はそのままです。
ただし、レッスン時間が30分になります。
42名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 18:06:29 ID:nqPnDc4O
34さんじゃないけど…

個人レッスンで幼児科のカリキュラムこなすってケース
あるんですか?
43名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 22:05:02 ID:9lv9bvPC
個人レッスンになったら同じ教材は使えないとオモ。
買いなおしじゃない?
違うのかなー・・・
44名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 11:29:32 ID:h6GcqlMP
本当はグループレッスンは最低人数が決まってるのです。
ほんとに昔は4人でも解散してたけど、今は3人とか、地域によって2人で開講したりもあるようです。
しかし、1人はありえないと思いますよ。
同じテキストで、一人での個人レッスンが認められているのはジュニアステップ基礎、エレクトーンジュニアです。
ただそれも、グループよりは500円増しです。
45名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 12:03:00 ID:GQ0A0xDR
幼児科の時じゃないけど…

ジュニア科の時途中で一人になったけど、
テキストはそのまま最後まで消化しましたよ。

これが認められている事なのかどうかは知らないけど、
実際の所、誰がどこでどんなレッスンやってるかは
当事者じゃないとわからない事だから、
テキスト買い替えるがどうかは、
先生の考え方次第でどっちもありえるんじゃないかな。

ただ個人レッスンになったと言う事で、
レッスン時間は短くなり、レッスン料は上がりました。
46名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 12:53:49 ID:B6UyeKi+
>>40
「CDかビデオ、要らない方は買わなくてもいい」というのは、もしかしたら“CD
ブック”の事かもしれませんよ。
実は、ビデオがない家庭の為にCDと絵本がセットになった“CDブック”という
隠れ教材があったんです。(歌のCDとは別モノ)
でも、今はビデオとDVDとの選択になって、CDブックは廃止されたんだけど。
もしかしたら、お店で在庫を抱えているところなのかもしれませんね。
47名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 12:54:17 ID:B6UyeKi+
グループで1人になった場合ですが。
グループ教材を使い続けるのは、基本的にはNGです。
ただ、買ったばかりだったとか、この1冊で修了だ、なんて時は、その本が終
わるまで臨機応変に対応したりします。

やはり、グループ向けに作られているので個人には向かない事も多いですし、
個人になれば、個人専用教材の方がやりやすいと思いますよ。
48名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 14:44:32 ID:pINyn0c+
>>44
ウチの地域は最低3人揃わないと開講できません。
途中で一人抜けたりした場合は他の教室や曜日の
グループと合体しています。1人辞めるなんて
充分ありえることだからきちんと聞いておいた
ほうがいいと思うよ。


>>40CDはレッスンでも教材として使うけどビデオは
ぶっちゃけ買わなくても平気といえば平気、なんて
営業の立場では言えないからごちゃごちゃ言ったんだと思うよ。
新しく買う人に見せてというのは図々しいから
兄弟姉妹で持ってる人等に貸して貰って1回さらっと見れば
充分だと思うよ。
49名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 16:38:23 ID:kzO/9Uxo
幼児科ビデオ うちはあんまりビデオ観る習慣ないから
さらっと見せておしまいだったんだけれど
CDに入っていない曲とかもあるんだよね…。
わくわく教室もそうだっけ?
みーーんな元気いっぱい 歌っているなか
うちの子だけ「知らない…」とか言って 真っ青になった。
「ビデオ観てきてね〜」とか 何気に宿題になることもあったよ。
CDも 車の中で聴く事が多かったので
ビデオも録音して 車の中で「聴く」ようにした(汗
50名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 19:01:10 ID:Eve1PVTr
40です。
またまたありがとうございます皆さま。
グループ→個人は教室によっていろいろなんですね…
もう一人の子、あんまり乗り気でないようで、辞めてしまう可能性大です。
開講前にもういちど楽器店に聞いてみます。
教材のこともそれからですよね・・・
51名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 09:34:06 ID:duSJmnZr
ヤマハはグループじゃないと、コンクールなど
にでる機会は与えられないのかな。
うちは幼児科のとき、あまりに進みが遅く、娘が物足りなさ
そうだったので、ジュニアには進まず個人のエレクトーンに
したんだけど、幼児科で一緒だった子達はジュニア科から
ハイクラスに進んで、今はコンクールやEF、JOCなどで
華々しく活躍している姿を見てると娘が不憫で。
娘の方が幼児科ではとても上手で、その子達は全く弾けずに
娘の足を引っ張っていたのに。
その中の一人は、娘と同じクラスなので嫌でもそういう話が
耳に入ってくる。


52名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 10:03:35 ID:39zUGxoj
>51
これも楽器店や担当講師によると思うけど。
エレ個人って コース的には エレクトーンジュニアですよね?
うちの楽器店の場合は
エレのコンクールは EJ(エレクトーンジュニア)の子達の方が
活躍しています。
EJの場合 個人か或いは2〜3人のグループでレッスンしているので
グループを組んでEFに参加するようになるようで
要するに こーいう部分での結果は
講師のやる気の差のように思うんですよね…。

ピアノの個人の場合は
うちの楽器店の場合は JOCには参加できません。
53名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 16:40:08 ID:RkQFVjZ+
>>51

全く同じ状況でジュニア科の時グループから
エレクトーン個人(エレ基礎コースから専攻へと続くコース)
に変更しました。

たまたまグループと同じ先生に教えて頂ける事になったのですが、
コンクール、JOCには積極的に参加される先生だった
おかげでどちらもずーっと参加しています。

楽器店や先生によって対応は様々だと思いますが、
エレクトーン個人だから出れないと言う事はないです。
(ただ、JOCはシステムのエレクトーン個人コースに限っていた
記憶がありますので、ただのエレクトーンの個人だと
ダメだったと思います。コンクールの方ははOKだったかな???)

ウチの楽器店なら出たいと言えば出られるんですが…
積極的でない先生もいらっしゃいますので、
全員出ている訳ではなさそうです。

コンクール等出られない事はないはずですので、
直接確かめてみてはいかがですか…
5453:2005/04/22(金) 16:54:25 ID:RkQFVjZ+
EFも他のグループに混じって参加させてもらってました。
こちらはメインのパートはグループの子達が弾きますので
余ったパートって感じですが、出られるだけで楽しいみたいです。
個人だからといって出られない事はないです。
55名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 18:49:47 ID:cUADJUt7
50です。
やはりもう一人の子開講前にキャンセルしてしまいました。
ヤマハの個人(時間場所同じ、レッスン料グループと一緒)、他の教室でのグループ(ちと遠い)、
個人のピアノ教室、と迷っています…
娘は「お友達がいっぱいいて歌ったり踊ったりもしたい!エレクトーンも好き好き!」だそうで…
他の教室(先生も親も気合が入ってそうなかんじ、先生はベテラン)でのグループにするべきなんだろうか…
個人教室でのグランドでのレッスンも魅力があり、そこのレッスンも楽しげだと聞くし…
子の適性となにを身につけて欲しいか、をよく考えなくてはですよね・・・
5651:2005/04/22(金) 19:26:18 ID:duSJmnZr
>>52
>>53
レスありがとうございます。
51です。
娘の先生は、エレクトーンの個人専門の先生で、
コンクールとか、EFとかには生徒をあまりだした事がないみたい。
娘の友達のハイクラスの先生は、エレクトーンが専門で、
コンクールなどのイベントに熱心な先生なので、やっぱり
先生によるんですね。
57名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 12:07:18 ID:tgSoFG1v
5月からJ専です。
教材が届き、早速個人の先生から宿題がでたのですが意味が分からないので教えて下さい。
テキストP8のさんぞくのうたを弾いてくるよう言われましたが、どう弾けばよいのでしょうか?

今日もらったばかりで CDなどもまだ聞いていませんが、よろしくお願いします
58名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 12:14:49 ID:EgdY2PMx
>57
うちの楽譜にはのってないけど、エレクトーン?
それともプライマリーのさんぞくのうた?
5957:2005/04/23(土) 13:20:03 ID:tgSoFG1v
>>58
エレクトーンという教本のP8です。
曲は幼児科のときと同じさんぞく〜なんですけど、チューバとかクラリネットとか‥譜面に書かれています。
エレの音色の指示なんでしょうか‥?
意味が分からなくて‥。
60名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 15:59:36 ID:WyIgGTyI
>57
そういう時はちゃんと担当の先生に聞いた方がいいよ。
電話番号なりメアドなり聞いてるでしょ?
最低でも教室経由で先生に連絡がつくはず。

ところでJ専は基本的に個人とグループは同じ先生のはずだけど
>57のところは違うの?

6157:2005/04/23(土) 16:33:58 ID:tgSoFG1v
>>60
ありがとうございます。やっぱり先生に聞いてみます。
うちはグループと個人の先生が別の方なんですよ。詳しく書けませんが、習う場所も違います。(楽器店側の都合ですけどね)

62名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 17:06:46 ID:kaALTY0N
グループの人数が2人以上から途中で1人に減ったからといって、
時間を短縮したり、レッスン料を上げたりしてもいいのかねえ。
商契約として問題だろ。
63名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 17:36:22 ID:4HlMUmos
>57
確か今年度からJ専が使う個人のエレ教本
変わったんですよ。
2年前にシステム改定になったときは
J専のグループの教本とピアノ個人のテキストは変わったのに
エレクトーンだけ変わらなかった…。
昨年度のJ専1年目も確か 教本は古い「エレクトーンレッスン」のまま。
新しいエレクトーンのテキストは今年度からなので
そのテキストを知っているのは 1年目の方だけだと思われます。
64名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 21:51:22 ID:xmTFwt7h
>>57
もう解決したかな?

この「さんぞく」は、幼児科と同じ曲だけどエレクトーン用にベース付に
なっています。3段目がベースね。
ブラスやチューバなどと書かれているのは、エレクトーンの音色指定。

要は、左手→足→両手→左+足という風に、楽譜どおりに弾いてくる
という宿題なんじゃないかな?
幼児科で聞き覚えのある曲だから、取り掛かりやすいし。
ただ、両手の部分は幼児科の楽譜とはかなり違うので、ご注意を。
6557:2005/04/24(日) 21:43:37 ID:VCHVonpq
>>64
ありがとうございます。やっぱりそういうことみたいでした。

教本ですが、多分ステージアを使うのが前提みたいな感じです(エレの扱い方説明の部分を見ると)今年度から変わったというのも納得です。

66名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 08:48:58 ID:eRli3zZe
なかよしソングフェスティバルに禿しく萎えました。
67515:2005/04/25(月) 12:55:37 ID:53ey35W9
私も行きました。日本青年館。
一人だけ凄い子がいましたけどね。
68名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 21:43:02 ID:MEtl3HD+
↑番号すみません
69名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 15:10:13 ID:RNQakiqz
>>67
私は前半、後半各一匹。
70名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 22:09:39 ID:yBmAeovY
今度のコンクールの衣装を先生がどうしても「ゴスロリ風」と言い切った。
しかし、曲とはどうしても合わない。
「曲と合わないと思うんだけど・・」と言うと「だからでしょ!あえて違う感じがいいじゃん」
そうか?そうなのか?と、疑問符一杯のまま、とりあえず購入。
そして、次のレッスンの時子供に「ママってもう買ったのかな?やっぱり合わないかも?」
と、言い出した。
おいおい・・・案外とゴスロリって高かったんですけど・・・
71名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 22:19:09 ID:HGSiJQ/z
>70
大丈夫?その先生。
その失礼極まりない話し方を差っ引いてもついていきたいくらい
腕が良くて、指導力のある人なの?
私だったらついていけない。
72名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 22:32:34 ID:yBmAeovY
ゴスロリなんて、畑違いなんで色々勉強になりましたわ。
あの裾の広い袖は「姫袖」って言うのね。っておい!ノリつっこみしたい気分でした。
多分、あの先生とは今回でフェードアウトしていこうと前から子供と言っていたので
これ以上振り回される事はなかろう。
それでなくても、コンクール前になると追加レッスン+時間変更とメールの嵐。
幸い、今の教室にステージアが無いので、有る教室に行きたいと本部にお願いしようっと。
73名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 10:23:41 ID:ppz1prCq
グループレッスンなんだけど、生後1ヶ月位の下の子連れて来てる人がいます。
ママンはず〜っとその赤を抱っこしてるから教材とか出すのも手間取るみたいで
手伝おうとしたら「いいです!」ってピシャリ!
なぜかいつもイライラしてて上の子を怒りまくり。
時には叩いたりもしてるし。
見てるコッチが気分悪い。
74名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 11:44:02 ID:yXalBzrW
ワタシも両実家が遠くてあずけられなくて、連れて行ってたよ…。
あの頃は 週1回のレッスンがとてもキツかった。
手伝ってくれた、同クラスのママが本当にありがたかったよ。。
75名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 13:00:17 ID:NLe0mtaP
>73
今1ヶ月って事は最低半年は一緒にレッスンを受けていたんでショ?
妊娠中から知っているんでしょ?
不思議なクラスだね。
ネタですか?
76名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 13:57:56 ID:AL9/87S7
あさってわざわざ県の文化会館で「開校式」なんってものがある。
うざい・・教材の販売とかあるらしいが、そんなの教室でも
できるじゃないか・・保育園休ませなきゃいけないし
せっかく遅い時間にレッスン日をとったのに・・めんどいなぁ〜
どこでもやってるのかな?それともこの地方だけ?@東海の田舎
77名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 20:02:11 ID:TGQeBkPA
>75
ネタじゃないよ?妊娠中から知ってるよ。何が不思議なのかワカラン。
首もすわらない赤を連れてくるのが理解できんよ。
泣き出したらどうするんだ?子供が何人かいれば病気に感染する可能性
だってあるのに。
78名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 22:10:33 ID:1golsDei
赤ちゃんに限らず、下の子を連れてきる人は、
同じクラスのママに、「赤ちゃんかわいい〜」とか「全然迷惑じゃないよ〜」とか言われても、
本音は違う人が混じってることもあるから気をつけたほうがいいってことじゃない?
迷惑に思っても、リアルで言う人は少ないだろうから。
79名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 22:17:26 ID:lWgokyLA
>>76
うちも「東海の田舎」wですけど、そんなことしないよ。
開講式は実際の教室で実際の時間にやるだけ。
本部とか大きい所なのかな?うちは支部なんで。
80名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 09:20:11 ID:G/+d+hwT
>77
赤ちゃん連れてくることは別にいいんじゃないの?
2歳児で騒いだり、動きまわったりするより全然問題なし。
泣いたら、少しでればいいだけだし。
それより、
>>なぜかいつもイライラしてて上の子を怒りまくり。
>>時には叩いたりもしてるし。
の方が気になるな・・・
81名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 09:33:11 ID:j/aAguCH
下の子連れてくるのは迷惑って思ってるってことでしょ。

一人っ子か同居の人かな?
預ける先がない人は習い事するなっとでも言いたいのかな。
幼稚園でも「下の子連れてくるな」という母いるからね〜。
82名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 12:27:52 ID:UzT6lblS
1時間大人しくできる子ならいいけどね。
幼児科の時に下の子連れの人いたけど酷かった。
レッスン中ずっと「お菓子〜お菓子〜」ってバタバタ暴れる→
母親が小出しにアメやらラムネやら渡して一瞬黙らせる。
この繰り返し。
ちゃんとセンター内に託児所あるんだよ。
何度も先生に注意されてたけど
「すみませ〜ん」とヘラヘラしておいて後で
「だってあそこの託児所子供が嫌がるんだもん。怖いおばちゃんがいるみたい」
だって。
注意された翌週も平気で連れてきてた。
うちは一人っ子だから余計何も言えなかったよ。
81みたいな考えの人もいるし。
ジュニアにあがる時にその人辞めてくれて心底ほっとした。
83名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 14:12:16 ID:INoCzTKG
託児所あるんなら、
>81みたいな考えの人もいるし
は違うと思う
84名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 01:43:15 ID:jlIsFeuZ
託児所に喜んで行く子もいるし、嫌がる子もいるし…。
何より費用が ヤマハの月謝と同じぐらい毎月かかっちゃうよ。。
8577:2005/04/30(土) 12:03:20 ID:TakNKLYj
他にも下の子連れて来てるのが居るけど、どんなにわめこうが外には
ぜ〜ったい出ないよ。先生も遠まわし言ってるけど、天然なんだか・・
赤連れてきて上の子のレッスンに支障があるなら連れてくんな、と思うよ。
「ちゃんとできないならもう辞めるよ!バシッ!」と、毎回やってるw
ええ、さっさと辞めてください。
86名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 12:55:32 ID:++FCrLvT
ちょっと違うかもしれませんが、
ヤマハの英語教室ってどうですか?
87名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 18:51:06 ID:8ejL6c4H
アレはヤマハが考えた悪い商売の一つです。
講師は音楽教室講師にすらなれなかった音大卒や就職し損ねた普通短大卒が
アルバイトの求人広告をみて集います。
で、ちょっと研修してすぐお仕事。
英語能力はまったく問われません!恐ろしいでしょう?
88名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 23:37:22 ID:wqErCbIl
>>86
楽器店によるよ。
前の楽器店では、とてもいい先生にめぐり合えてずっと続けたいと思っていたけど、
転勤先の楽器店は、英語に力を入れてなくて、ダメダメって感じだった。
見学もしたけど、違う英語教室に入れました。
89名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 12:48:02 ID:MXZpl/DI
86です。
87さん、88さん ありがとうございます。

一概には何とも言えないということですね。
チャンスがあれば、一度見学に行ってみます。

90名無しの心子知らず:2005/05/04(水) 15:16:11 ID:MccabDi5
まぁ教室が下の子連れOKという以上仕方ないよね。
うるさいタイプの子供がいたり、ドキュな母親がいたりするのは
想定できるでしょ。
嫌なら自分がやめるしかないよ。
でも普通グループの習い事は、たいてい下の子連れはだめだから。
下の子がいる場合は、預けるところがないから連れてくるのは
仕方ないでしょっていうのは通用しない。
91名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 10:32:26 ID:6JsYS1ef
連休後より幼児科スタートの初心者です。
ぷらいまりーCDに入ってる
子犬の名前はワシントン、って曲
「毛並み〜は とぅやっ・とぅやっ♪コーヒーの色〜♪」と聞こえるので
その曲を聴くたびに“テカテカ”のAAを連想してしまう。

そしてワシントンという名前がついているのに
毛並みがコーヒー色ですから「カフェ」と呼んでも構わない、って
子犬さんが混乱してしまうよ〜と心配です。
92名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 11:53:42 ID:M3fOuwYI
うちの子が幼児科の時下の子がうるさかったので、先生に何とかならないかって
言われたことあるんだけど、預ける当てがなかったので「やめます」といったら
「私はそんなことを言いたいんじゃない!」と切れられたよ。
やっぱり迷惑になるから辞めたかったんだけどね。
それでしばらくレッスンに行かなかったら先生から電話が来て
「下の子連れでいいから来てください」だって。
93名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 12:26:18 ID:LgIg9mUC
しかし、預けるアテがあるなら最初っから預けるっちゅう話やね。
94名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 02:42:13 ID:q6UJqWzE
何でもいいから生徒がほしい。
下の子もいずれ生徒になる可能性がある。
先生としては無碍に断れないよね。
95名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 10:57:05 ID:jcvd8l2B
開校式って、一応入学式みたいな格好してくるんでしょうかみなさん。
もう明日ですが、てきとーにワンピースでも着せて革靴でも履かせとけばいいかな、
と思ってたんですが。
96名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 11:04:08 ID:DwkkjX31
かえって浮いちゃうかも。>革靴
みんな普通の格好だったよ。
97名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 13:08:49 ID:BIk/kRPx
>>95
楽器店の教室なら綺麗めの普段着で良いとオモ
直営店の教室ならちょっとオサレなほうが無難かも
98名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 16:13:52 ID:mek9KEnO
95です。楽器店の支店?の教室で人数少な目なので・・・
普通の服(きれいめ)で行くことにします。
ありがとうございました。
99名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 22:37:11 ID:tI0TgfGZ
スレ違いかもしれませんが・・・・
他の習い事を掛け持ちされてる方、たくさんおられると思いますが
友達と遊びたいから行きたくない、ということってありますか?

小学一年生の息子ですが、近所にとても仲良しの同級生がいて毎日一緒に遊んでいます。
うちはヤマハの他にスイミングとスポ少にも行っているのですが
その友達はスイミングしか習っていないので他は一緒に行けません。

「明日ヤマハ&学校(スポ少)行きたくない。たまには土曜日にゆっくり遊びたいよ」なんて言うのです。
確かに一年生にはハードスケジュール?とも思いましたがよくよく聞いてみると、友達と一緒に行きたいから、というのが理由のようです。
たまには休ませようかとも考えましたが、友達と遊ぶ時間は他の日にもたくさんあるし
「明日は、○○くん(明日預かる約束の親戚の子)も一緒にスポ少行くんだよ。」と言うと、あっさり行く気になったみたいです。

ヤマハにもスポ少にも行ったら行ったで友達は居るのですが、普段一緒に遊べない子だから嫌なんだそうです。
子供にこんなふうに言われると、教育ママみたいで罪悪感が・・・・・・・・。
今だけかなぁとも思うんですが、みなさんのお子さんにもこういう時期ってありましたか??
100名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 23:02:22 ID:opxd2wmg
>>99
土曜日にヤマハとスポ少とまとめて行くのかな?

うちは、自分で「ヤマハもがんばる、他の習い事もがんばる」と
決意して通っているので、習い事は絶対です。(2年女子&年長男子)
そのかわり遊べる日(平日週2日しかないんだけど)は
お友達とおもいっきり遊んで、土日は父親や祖父母とおもいっきり遊んでます。
>>99さんの子は、親戚の子が来るといったらアッサリ気が変わった
みたいだし、そこまで深刻に「教育ママ?」と悩む事もなさそう。
ヤマハの日に必ず体調を崩したりするのなら考えものだけど…

毎日遊ぶのもすごく大切だと思うけど
習い事って本当に積み重ねですよね。それも今しかできない事だと思います。
101名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 08:51:18 ID:yszrpPTB
>>100さん、レスありがとうございます。

そうです、今日はヤマハのあとスポ少です。
ワークまだやってないので午前中やらないといけないし、丸一日潰れちゃいます。
明日は午前中だけスポ少。日曜は隔週で3時間程度、土曜はだいたい1時〜7時
平日は3時間が週2日です。
多いでしょうか。。。

うちは好奇心旺盛というか物怖じしないタイプで何にでも首を突っ込みたがるので
いざ始める時は「やりたい!がんばる!」というのですが、すぐ飽きてしまうところがあります。

これからスポ少の子と仲良くなって互いの家を行き来するようになれば楽しんで行くようになるとは思います。
ヤマハの子たちは仲はいいのですが家が遠いし、忙しい人ばかりなのでヤマハ以外で遊ぶことは多分これからもないでしょう。
習い事と遊びは別だから単なる甘えの気持ちかもしれませんが、
今の年齢だと楽しんでできるというのも大切なのでスポ少に行く時間を少し減らしてみようかな・・・とも考えています。
102名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 13:07:26 ID:e+zpVvK1
ヤマハは年間40時間ぐらいだっけ?
月1の割で休みがあるでしょ?
そのときにスポ少も休ませてもらって友達と遊ばせれば気が済むんじゃない?
もちろん大事な試合があるとかいう場合はできないけど。

お母さんが休みを調節するからあなたも練習やワークを済ませておけば遊べる
よって持ちかければやる気出さないかな?
103名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 12:07:25 ID:g0hks9CD
>101
>日曜は隔週で3時間程度、土曜はだいたい1時〜7時
>平日は3時間が週2日です。

平日は週3日遊べるときがあるんだから、教育ママということもないと思うけど・・・
土曜日曜がほぼつぶれるところに、休めない気分があるのかも・・・
ヤマハをやめたり、休んだりしたところで、
いつも遊べてない気持ちは変わらないと思う。
休めるものならば、まだ1年生だし、スポ少は日曜日は行かないことにして
学校も含めて何も予定のない日を作ってもいいかも・・・
でも、とりあえず1回休んで遊んでみて、子供にどんな気持ちだったか
聞いてみるのもいいかもね。
意外と普段遊ぶのと変わらないと思うかもしれないし・・・
104名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 21:43:15 ID:aQ9Q15rl
99です。レスありがとうございます!

子供の口から「ゆっくりしたい」なんて聞くとドキッとしてしまいましたが
他のママさんの目からみてそんなに多くないと聞いて安心しました。

前回書き込みをした日のスポ少で、ひとつできるようになったことがあって
それ以来張り切って行っています。
そういえば、ヤマハもだんだん弾けるようになってからのほうが張り切って行ってるなぁ・・・と思います。
本人のやる気次第かもしれませんね。

1日フリーの日を作って子供にどんな気持ちだったか聞いてみる、というのをぜひ試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
105名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 10:12:24 ID:Emj6X3GR
今日J専専攻コースの開講式です。
とうとう月謝が2マン円を超えるとです。
なんだかちょっぴり悲しかとです。
106名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 10:58:30 ID:B1c+6SMo
私もヤマハっ子で当然娘を幼児科に行かせようと思ってますが、ここの読んでビビってしまいました。自分の時と明らかに違いますね。店によってでしょうが通わせようとしてる店はでかいとこなので大丈夫かな…
107名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 11:21:28 ID:takoQBkU
ヤマハの積み立てが満期になりますた。
そんな葉書が届いたのですが、これ、楽器買わないとどうなるんだろう。
まだ幼児科2年目に入ったばかりで、買う予定じゃなかったので困惑してます・・・。
ヤマハに問い合わせしたいけれど、勇気が出ず・・・。

でも買うとなると、私はね、ピアノが欲しいんです。
でも旦那がエレクトーン。しかもステージア・・・。
子供はまだどうでも良いって、やらなくても良いって感じだし。orz
108名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 10:10:50 ID:huJwfcNj
前にジュニ専3年の子がピアノを弾いてるのを聞いたらすごく上手だったのですが、
ジュニア専門コースのテキスト「ピアノステップ1」って
結構簡単な気がします。
ある楽譜から急に難しくなるのでしょうか?
ブルグミュラーレベルになるのはどれくらいからですか?
わかる方いましたら教えてください。
109名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 22:16:00 ID:6J4+lXzt
>108
ピアノステップはピアノを弾くこと自体より
曲相や楽典などの勉強に使うものなのだろうと思っています。
うちの子は1年目の中間頃からブルグ、バスティンなど
終わり頃からプレインベンションも併用しています。

ピアノステップの曲がブルグレベルになるのはいつ?
というご質問でしたら、まだ2年目なのでわかりません。
110108:2005/05/13(金) 08:58:12 ID:VQLDbcn4
>109
うちの娘は手の形があまりよくないので、STEP1は手の形の矯正、曲想を
じっくり考えるのには役立っています。
しかしながら、多少困難な曲でないとなかなか練習しないので、ブルグとか
早くやりたいです。
うちも中頃には渡されたりするのかな・・・(期待)
111名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 01:51:08 ID:p3wUnMLY
幼児科1年目がスタートしたばかりの4歳の娘。
おんがくなかよしのときから、なぜか子供たちだけで先生の周りに
集まって踊ったり歌ったりするのを嫌がります。しぶしぶ行く時も
ありますが「ドレミファマン」は一度もいっしょに歌いませんでした。
娘が前に出ないのでつられて出ないお友達もたまにいて申し訳ないです。
以前先生に相談したら、娘にはこういうのが幼稚に思うのかもと言わ
れ、鍵盤を触る時は真剣で楽しそうなので幼児科に上がればもっと
楽しめるのではないかと言われました。
幼児科が始まってもこの調子でピアノの回りに集まってドレミで歌
うのも嫌がります。でもピアノで「ド」の音を探すというときは先を
競って出て行きますし、レッスン中に歌わなくても教室を出ると歌っ
ています。一体何を考えているのか分かりません。グループレッスン
に向いていないのか、ヤマハでなく個人の先生についた方がいいのか
悩みます。
こんな経験された方はいらっしゃいますか?
112名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 14:04:46 ID:+LQd3HkO
>111
ただ単に、お母さんと少しでも離れれるのが不安なだけじゃないの?
幼児科の最初って何人かそういう子いるよね。
慣れれば大丈夫だと思うよ。
113名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 14:58:10 ID:KbBjQLIw
>111
あなたの娘さんが前に出ていかないために、レッスンに
差し障りが出ているのでなければ、そのまま続ければいいと思うよ。
むしろ、そういうタイプならなおさら続けて見た方がいいと思うけど。

4才なら年中さんでしょ?本人が幼稚と考えているというのは
正解じゃない気もするけど、幼稚園の保育内容でもそういう場面で
みんなとやりたがらない子も普通にいるし。

毎回ループする話題だけど、ピアノを弾く力を本人も親も第一に考えているのなら
迷わず個人にすればいいと思うけどね。
114名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 22:20:44 ID:dnGuhVCZ
おんなかに通わせ始めました。
教材だけポンと渡されたのだけど、昔自分がやってたころは
指定のかばんとかあったんですが…今は自由みたいですね。
レッスンバッグ、ぷっぷるのとかがあればカワイイのに。
115名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 23:41:48 ID:4HP+0EJO
>112 113
レス有難うございました。みんなで前に出るのを嫌がるのは
もうおんがくなかよしからなので気になっていました。
始まったばかりなのでとりあえず半年は様子を見つつ、本人
はピアノをやりたいようなので個人レッスンの情報を集めよ
うと思います。
116名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 08:06:16 ID:uF8ggiuF
>>114
幼児科からはあるよ。
イラネ
117名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 11:02:08 ID:1+BbWl/Q
>>111
お母さんは一緒に前に出ちゃいけないの?
うちはいつも一緒に出てますよ。
やはり土曜日から幼児科が始まったんだけど、メンバーがおんなかの時から
変わらないので、お母さんたちもおんなかの時と同様に前に出ていたら、
先生が「今度からはなるべくお母さんは来なくても、1人で来れるようにしようねー」
って苦笑いしながら言ってましたw
うちの子は前に行くの大好き(これはこれで結構困るのよw)だから、
そういう場面では苦労した事無いけれど、同じクラスで、やっぱり1人だと
どうしても前にいけない子は居ますよ。
ノープロブレムですw

>>114
うちはおんなかから幼児科のバッグ使ってますが、バッグは1個1000円くらいだよね。
確かにイラネ。まあ、子どもはそれを喜んでしょってるからいいんだけど。

おんなか→幼児科は、意外とガラっと変わった気がしました。
ようやく「音楽教室」っぽくなってきて、ちょっと嬉しい。来週からはママメモ用の
ノートを持っていかなくてはw。
118名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 12:26:05 ID:wuUaxSjf
みなさん、幼児科は年少、年中からスタートですか?
うちの年中の娘なんですが、5月開講を見送ってしまいました。
これから秋の開講、来年5月の開講からでは遅いかな?
ヤマハに通ったことがないので、分からないことだらけです。
アドバイス、よろしくお願いします。
119名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 14:41:53 ID:hFZKU7Qs
うちは2歳から始めたよ。
幼稚園にも通ってないし、親子二人で時間を潰すために。
でも、子供も楽しんでるし、継続しておんなかまで進みました。
今後は不明
120名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 14:58:18 ID:+zVTxZLF
★元警察署長の首輪男祖父が逆なで発言

・逮捕された小林泰剛容疑者(24)の祖父が15日、テレビの取材に対し「本人のせいじゃ
 なくて、最近は女性の肌の露出が多い。着物の国で裸の女がいたら、誘っていると
 思われても仕方ない」と発言をした。
 祖父は元警察署長。監禁中も父親から月に数十万の仕送りを受けるなど、甘やかされて
 育ち、「王子」を自称した小林容疑者の家庭環境が、祖父の発言からも浮き彫りになった。

 保護されてから11カ月近くたった今でも強い心的外傷後ストレス障害(PTSD)が残る
 少女の感情を逆なでするような祖父の発言は、15日テレビ朝日で放送された。
 同番組の電話取材に対し、元警察署長の祖父は「無実を信じている」「本人のせい
 じゃなくて、最近は女性の肌の露出が多くなっているでしょ。着物の国(日本)で裸の
 女がおったら、誘っていると思われても仕方ない」などと話した。逮捕後、小林容疑者の
 肉親が取材に答えたのは初めて。謝罪や反省の言葉ではなく、少女をはじめ小林容疑者と
同居≠オていたことが明らかになっている6人の女性に責任をなすりつけるようなコメントが、
 お茶の間に放送された。

 直後から、インターネット上の掲示板「2ちゃんねる」では「祖父すごすぎ」「犯罪を
 正当化している」「客観性の欠如、認識のゆがみっぷり」「これが元警察署長?」などと、
 発言にあきれる書き込みが相次いだ。

121名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 16:56:47 ID:1+BbWl/Q
>>118
>>117です。
赤リンゴ→おんなかと来て、今年から幼児科に入りました。
まだ1回しか講義を受けていませんが、赤リンゴやおんなかと違って、
幼児科は毎週毎週の積み重ねが結構あるような気がします。
秋開講のクラスでみんな一斉に秋から始めるのだったり、
来年、年中生に混じって、年長の娘さんが1から始めたりするのだったら
大丈夫だと思いますが、途中から入るのって、娘さんが大変かも。

でも、何度も書くけど、私達もまだ1回しか受けていないので解っていないので、
トンチンカンなレスだったらスマソ。
122名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 17:09:39 ID:0X5X0kUP
>118
基本的には、幼児科は年中か年長でスタートということに
なっているので無問題。

ただし、秋の開講はどうしても春よりクラス数が少ないことが多いので
春に比べて曜日や時間、先生を選ぶのに選択肢が減るかも。

幼児科終了の後も、クラスのみんなそろって同じコースに進級ならいいけど
やめる子がいたり、みんなの進路が揃わないと、他の幼児科終了のクラスから
希望のコースの子を集めてクラスを作ったりということがある。
そういう時にも、秋だとクラス自体が少ないとそういう時に選択肢が減ったり
クラスができなかったりするかもしれない。

そういう意味では、いっそ、来年の春からでもいいかもしれない。
通おうと思ってる教室の規模によるから様子を聞いてみれば?
123名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 17:48:50 ID:wuUaxSjf
>>118です。
みなさんありがとうございます。
年長からでも遅くはないのですね。良かったー。
年長、小1と幼児科に行くことになるのですね。

うちの子は、今年(年中)から幼稚園に入ったので、
幼稚園に慣れない疲れや環境の変化を考えて、
4月開講を見送りました。

グループレッスンを受けさせたいので、是非、ヤマハの
幼児科に通わせたいと思っていました。
今年はゆっくりと幼稚園生活を楽しみたいと思います。
124名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 17:49:34 ID:wuUaxSjf
あ、それと通おうと思っているヤマハにも聞いてみようと
思います。色々とありがとうございました。
125名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 18:01:58 ID:0X5X0kUP
>123
ヤマハの新学期は5月だよ。
3月から4月にかけて体験レッスンがある。

年中の間に仲良しさんができたら、年長さんの春から
一緒に行くのもいいかもしれないね。
126名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 18:56:15 ID:/505fZag
亀ですが、うちは幼児科 7月からの途中入校しましたよ。年中さんの時でした。

人数に余裕あれば入れてもらえるかもしれません。幼児科一年目の最初の1〜2ヶ月ならほとんど鍵盤触ってないから着いて行けないっていう心配はないです。

127名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 19:37:30 ID:EVZXKLOG
うちは年長女子、5月開講の幼児科に入会しました。
明日2回目のレッスンです。
まだロケットやド・ド・ド〜程度ですが
本人がものすごく楽しんでくれているので、見ていて楽しいです。

幼児科の上のコースからは子ども達だけのレッスンですが
お子様がレッスン中は皆さん一旦帰宅されてますか?
2つ下の弟がいますので、弟も一緒に送迎に付き合わされてしまうので
ちょっとかわいそうだなと思っています。
でも1時間もぶらぶら外で時間つぶしはできないので
やっぱり一旦帰宅かな…
128名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 20:13:59 ID:ZbIRmBjo
うちは駅前に教室があるから、じゅにあ科やってる間はデパートやスーパーで
お買い物タイムです。
129名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 21:18:01 ID:SKBatOcQ
>123
年長さんからでも遅くないと思うけど、クラスによっては
まわりが全員年中さんってこともあるから気をつけてね。
1人だけ年長さんだと、気になる子の場合それだけで
いやになっちゃうかも・・
まだ、5月開講も1,2回レッスンしただけだから気になるなら
無理にでもいれてもらったら!!
130名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 21:32:48 ID:kS1BAumU
うん、まだ先の話になるけど、もしグループレッスンをずっと続けていけた場合
6級をとる一区切りのところが、年中からだと6年生で終われるしね。

最後の1年が中学1年だと、部活や勉強が忙しくなっている上に
グレード受験、クラス終了の発表会が重なってかなりハードなんだよね。
131名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 23:33:24 ID:hcdaqoq2
幼児科の講師が替わってまったくの新人になったんだけど、ひどい授業。
一人ひとりの理解なんてまったく無視で「ハイ次〜ハイ次〜」とどんどん進む。
子どもは全くついていけなくて「ぽかーん」状態。うちの子だけじゃなくて
他の子も一緒。ど新人は最初のうちだけでもサブ講師付いて欲しい。
これ、苦情言ってもいいですよね!?
132名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 23:59:31 ID:hOZAvaXD
グレードも7級になると結構難しい?
落ちることもあるんだよね?
133名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 08:25:18 ID:DRaNWtUb
>131
言っちゃれ、言っちゃれ。
先生じゃなくて教室にね。
その際、クラスの総意ってことで、保護者全員で言うこと。
要求することをきちんとまとめてね。

一番きくのは、近隣の別の教室の名前だして
「このまま改善されないor要求が通らないのなら、そちらにみんなて゜移ろうと思います。」っていうことだよ。
134名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 12:00:22 ID:q7o9YtC1
幼児科2回行きました。
人数少なめなのですが、そのなかに2名ほど???なお子さんがいらっしゃって…
遅刻は平気、エレクトーンの上には乗る、先生には従わず、親は放置・・・
先生も新人で大変なんでしょうが、この先、どうなるのか・・と。
最初だけですかね?早めに楽器店に苦情言った方がいいのか。
娘は歌う方が好きなのかと思ってヤマハにしたのに、鍵盤いじるほうが好きらしく、
個人にうつるか、それとも幼児科のほかの先生のクラスに入れてもらった方がいいのか・・
135名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 15:13:06 ID:Q7h0oh0N
>>134
他の教室にうつるつもりなら「エレクトーン乗らないでねー。壊れちゃうよ」
とそのつど言ってやれ。
向こうが先にやめてくれるかも。
だめなら他の先生の教室にいれてもらっちゃえ。

ヤマハ6年以上習わせてるけど、おとなしくしたがっているとヤマハの人間に
なめられて損だと思うようになった。
136名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 23:22:34 ID:roHJK/fg
>>133
同感


保護者全員でいったほうがいいとオモ
一人でいっちゃうと、受付や先生から裏では見る目がわりそうよね!?
137名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 23:53:53 ID:zP/sVOlP
5月から幼児科に入ったんだけど
やたらと月謝をヤマハのクレカで…
と勧めてくる。
クレカでの支払いじゃなくても良いじゃない。
楽譜が5パー引きだって、幼児科では楽譜を
自ら選んで買わないでしょ?
と、思ってしまった。
みなさんも勧められましたか?
138名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 00:44:26 ID:Q8dnZNHU
>>137
強制だと思って申し込んじゃいました。

あれって、家族の生年月日、夫の年収、夫の勤務先、役職
住宅ローン残金等を書かないといけなくて、
封筒に入れるでもなく、もう、バレバレで嫌でした。
139名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 02:03:39 ID:ubXpn3be
>>138
カード申し込みに関して。
そんなにひどい状況なんですか?
娘が通ってる教室だと受付の人が
「私たちは一切見ることができないので封筒に入れて
封をしてご提出ください」って専用の封筒渡されましたよ。
すでに申し込んだ後なのでしょうけど、これは文句言っても
いいことだと思いますが…。
140名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 09:18:23 ID:AAI2jfQ0
今月からJ専に入ったものの、レベルが高くて子どもが尻込みしてしまいました。

幼児科の時は進んで練習していたのが全くやる気無し状態に‥。

どうやってモチ上げさせたらいいか分かりません。

141名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 09:39:28 ID:Q8dnZNHU
>>139
封筒を渡されたんですか?
はぁ。普通そうですよね。
中身を見て、ウンヌン言われてたら嫌だなぁ。

これから申し込む人、気を付けて下さいね。
こんなに個人情報保護と言われてる時に、私って馬鹿だなぁ。
142名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 09:42:06 ID:Eh3gN4ub
ヤマハカードなんてあったんだ。
全然知りませんでした@通学歴3年目
143名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 10:08:15 ID:4TXtgSaS
うちは強制でカード作ったよ。
しかも、用紙に記入した後、受付の人が間違いないか確認してた。
あ〜やだやだ。
今から考えればおかしなことだよんね。
144名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 10:34:23 ID:4VPrHGGg
>>140
レベルが高いことに気づくだけえらいと思うなあ。
うちは今専攻コースだけどジュニア上がった頃は「教室で初めて曲を弾く」状態
(宿題出てることに気づかず)できちんとやってくる子はクラスで一人でついに
「このクラスの出来は最低です」って言われちゃったよトホホ
まあ、それでも専攻コースに進めたんだから、ねっ!
ってなぐさめにもならないか。

その先生がおっしゃってたのですが、とにかく毎日鍵盤に触れること。
幼児科のときの曲でもいいから好きな曲を弾いてみる。
そうやって指を慣らしておくと、難しい曲もある日スムーズに弾ける
ようになるそうです。

おうちではどうやって練習させてますか?
うちでは右手→左手→両手で合わせてやってます。
ついけんか腰で「右手だけって言ったでしょ!」「指が違う!」となってしまい
ますが。
個人の先生からは「弾けないところがあれば、最初から全部弾いていかないで
出来ないところをとりだして集中的に弾いて」と言われています。
うちでは「10回練習」と称して弾かせてから最初から弾かせてみるとかなり
よくなりますよ。
あとは音読み、譜面を声を出して読んでみてから弾くのも大事かな。
音の長さ、高さをとらえることはグレード試験にも役立ちますよ。
145140:2005/05/18(水) 12:17:12 ID:AAI2jfQ0
>>144
レスありがとう。
弾く方は好きで、うちにある楽器もエレなんで幼児科で習った曲に自分でベースつけたりして弾くんです=遊び感覚

問題は主にグループレッスンの方で、例えばハ・ヘ・ト長調とニ短調くらいしかしらなかったのに、いきなりピアノで知らない和音聞かされて「何調?」みたいなの感じで どん引きしちゃったんです。でもうちの子以外 みんな答えられるんですよ。
どれみも突然「いろはで言うとこれは何?」みたいな感じなんです。
幼児科の時のクラスのレベルに差があったのかもしれませんが、いきなり知らない世界に入り込んでしまったみたいで、子どももおじけついてしまったようです。

146名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 12:35:13 ID:vMo5D5ak
>>143
 突然のあれ、本当に腹立つよね。プンプン。143さんのいやな気持ち、
理解できるよ。

 うちは、作らなかった。「きっとカード審査に通らない人だっているはず」
と信じて。受付に「クレジットカードは持たない主義なんですけど。月謝を
きちんと支払えば、問題ないわけですよね? 銀行引き落としの必要書類を
ください。もしくは、直接持参になりますか? それでもかまいません。」と
申し出た。ちゃんとそういう人のために、銀行引き落としの用紙、準備していたよ。

 
147名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 12:44:51 ID:4VPrHGGg
>>145
ナカーマ(AA略)
うちもジュニアから教室移ったのでいきなりレッスンの終わりに「T度」
「属7」とか言われてポカーン?でしたよ。
まえのクラスでは音当てぐらいしかやってなかったから。
これは家練あるのみですねー。
先生はカデンツ表とかくださらないですか?
もしあまりにもわからないようだったら先生に作ってもらってお母さんが和音を
弾いてあげて何調かっていうのをやったり、自分で和音を弾いてみると身に
つくのでは?
上のクラスに行ったら♯や♭3つとかもう親はわかりませんが要領を覚えれば
あとはお子さんが自力でがんばってくれますよ!
148名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 16:37:55 ID:pW8nWrRL
やっぱりカード嫌な人いたんだ。 良かった、私だけじゃないのね。
何年か前に突然支払方法の変更って感じで、カード作るように言われたけど、
無視続けて、今も以前と同様に口座引き落としのままで支払ってます。
何も言われないし、言われても作る気はない。 絶対おかしいよ。
149名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 18:29:34 ID:jZHyPMCu
>140
我が家は J専6年間 やっと修了しました。
6年前… 140さんと同じ気持ちでレッスンがスタートしたことを思い出しました。
周りが みぃーんな出来る子に見えちゃうのよね。
今まで鶏頭だったのに いきなり牛後になっちゃった感覚。
そして 親心は焦り 置いていかれないように…と過剰なまでのフォローをしたり。
ほーんと 懐かしい…。

J専って そーいう世界です(笑)
多分 色々なことに目が点になりながら あっというまに6年間が終わりますよ。
150名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 22:24:08 ID:jzq9OhuC
鶏口ですわよ、奥さま!
151名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 23:16:33 ID:u5bD8XAR
よかった、突っ込んでくれて…かあさん心配したよ。
152名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 23:33:56 ID:NQXq4GNP
>145
専攻はエレクトーン?
ピアノstep1にはハ・ヘ・ト長調とイ短調のスケールとカデンツがのってるよ。
まずはこの4つを理解できればいいんじゃない?
うちもジュニ専1年目なんだけど、先生によって違うんだねえ。
ジュニ専に入ったら、いっぱい練習しなくちゃいけないし、
大変かも・・・って気合いれたのに、
うちの先生、妙にていねいな進み方で・・・
他のジュニ専のクラスと差がついちゃうんじゃないかと
心配になっちゃったよ。
もっとペースあげて!!!
153名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 23:34:11 ID:jZHyPMCu
むっちゃ 恥ずかしい…
逝かねば… orz…
154名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 00:08:59 ID:wMa5E8wV
>145 幼児科の時のクラスのレベルに差があったってわかるわかる。テキストおわれないクラスだったし
155名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 09:11:48 ID:gY9xwusR
鶏頭牛尾ってのもあるよね。
156名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 09:57:46 ID:ieVT/Vlg
>155
それを言うなら「鶏口牛後」
157145:2005/05/19(木) 10:07:59 ID:aURzClTY
>>152
カデンツって何?みたいな感じです。
うちはエレ専攻で、他の子は全員ピアノです。先生も、うちの子だけグループとエレで違います。その辺りでも差が生じているのかもしれませんねー。今度先生に聞いてみます。
ちなみにエレ教本にはカデンツなるものは無かったです。

158名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 12:05:23 ID:MyVXpS+F
>>155
鶏頭は花の名前…
159コピペ:2005/05/19(木) 12:21:37 ID:h+ABkjSV
>ところで日本語のことわざだと「鶏頭と為るも牛尾と為る無かれ」とはいわず、
>四字熟語で「鶏頭牛尾」だけで完結するのだそうです。
>中国のことわざになって初めて「鶏口と為るも牛後と為る無かれ」
>為鶏口無為牛後
>というんだそうだ。というどうでも良い話でした。
>だからどこかで「鶏頭と為るも〜〜」とか言っている人がいたら
>ギャッハーお前まちがってんョーと指摘してあげてください。
>多分あなたが頭が固いだけに見えます。
>ていうかそういうのを指摘する人ってきっと「うるさい」をごがつばえって書く。
>そんでもって「さすが」をながれいしって書く。
>絶対書く。
160名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 15:53:16 ID:Z3wMUb6F
うちの教室も何年か前にクレカになったけど、
主人のスポーツクラブもクレカだし、最近はヤマハに限らずそういうもんだと思ってた。
個人情報に関してはヤマハも楽器店も神経質になってるはずだから
(訴えられたらやばいから)気になったらすぐ指摘した方がいいやね〜。
ちなみにウチも封筒くれたよ。
161名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 23:02:09 ID:YV48pYPo
なんか封筒をくれてもねえ。
直接カード会社に送る方法なら、まだ納得するけど。
とにかく、楽器習いたいとかスポーツやりたいとかってだけで行くのに
カード作らないと(個人情報すべてさらさないと)駄目ですよって言うのは、
変だと思うよ。
162名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 23:07:45 ID:nvWcTi+9
鶏頭を「とりあたま」って読んじゃいまして
「トリアタマ」→3歩あるくとアッパッパーじゃん!なんて
ちょっと思ってしまた。
163名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 08:50:13 ID:U/k16LEr
本当はグループレッスンを希望していたのに、さまざまな理由でピアノ個人です。
去年の10月頃、やっとのことでグレード10級が受かりました。
でも、その時の曲集がまだ半分しか終わっておらず、このペースだと年内に終わるのも怪しいところです。
今小学2年生なんですが、グループレッスンのお子さんは普通2年生で9級を取るというのを聞くと、
「ああ、遅れてるなあ」と思います。
本人が楽しそうに弾いているから親があせる必要なんて全然ないんですけどね……。
9級になったら曲集とかいきなり難しくなるのかな。
ちょっと心配です。
164名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 10:35:15 ID:2nr0wvpk
うちも小学2年生でグループ。
でも去年はグレード受けてないよ。
このままいくと2年生で10級なのかなあ。
9級は理想で、普通は10級だとか、9級があたりまえとか
そのへんはどうなんでしょうか。
165名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 11:10:03 ID:qGr3pFOb
>>163
うちは今3年生。グループ。この5月にハイクラスになったばかり。
グレードは9級を今年の1月に受けました。(つまり2年生の終わり)
だからそんなに遅れているって感じは受けないです。
グループだとその時期が来たらグレード受けないといけないけど、個人だと
その子に合わせてやってくれるから、何時って時期は決まってないと思う。

いや、うちの子、元々個人向きの子だとは思っていたのですが、人と合わせる
事を学んで欲しくて(一人でどんどん突っ走るタイプだから)あえてグループ
にしてたのです。
子供はハイクラスが始まって「今のほうが数段面白い」と喜んでいるのですが
特に個人レッスンがいい!!と張りきって練習している、その姿を見て、もっと
早くから個人にしてあげたほうがよかったのかなと少し後悔中・・・orz
166名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 11:38:06 ID:nLkuu48C
>>132
超亀レスですが、7級は即興演奏というのがあって、
それが難しいみたい。
でも概出ですが、Eを取らなきゃ落ちることはないって事ですよ。
Eは全く弾けない、途中で止まったまま弾けずに終わるというような
事がないと付かないとか。
うちの子も4月に受けましたが、大丈夫か?と思ったけど、受かりました。
評価は良くなかったですけどね。
167名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 14:56:04 ID:l7hgGNtO
グレード受けてみましょって言われたんだけど
レッスンで弾いている曲は6級レベルなのに
何で8級から受けないといけないんだ?
168名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 15:26:26 ID:5z2v2Kl1
弾くだけが グレード試験じゃないですし…
169名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 18:00:40 ID:YoebwpKU
Aコースなら弾くだけでいいんじゃない?
170名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 11:55:52 ID:fjxITEqe
お話豚切りゴメンナサイ…

今月から音楽なかよしコースでヤマハデビューしました。
が、最低人数5人〜だと思っていたのに、実際の子供の人数は3人。
事前に確認も出来なかったのですが、よくあることなのでしょうか?

正直な気持ち、分かっていれば近くの他の教室をあたるなりで避けたかった
事態なので、どうにも騙されたようでモニョる毎日です。
ちなみに、開講前に確認をしたら、まだわからないで濁されてしまいました。
171名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 14:49:08 ID:xMOlpvyc
うちはどの曜日も4人だよ、音楽なかよし。

でも、うちの子供が通ってた曜日が時間変更になったから移って
前のクラスは3人になったし、今いるところは5人になった。

意外と少ないね。どっちにしろ。

赤りんごの時は9人もいたクラスだったから最初ビックリした。
172名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 15:25:27 ID:XWkqKsO9
うちは今10歳ですが、なかよしからジュニアまでずっと8人前後いました。
幼児科の頃までは下の子も連れてくるから教室が窮屈に感じました。

生徒数が少ないのも少子化の影響?
173名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 17:45:16 ID:fjxITEqe
>>170デス。レス下さった方、ありがとうございます。
騙されたー!とまでは思わないんですが、せっかくヤマハのおんなかコースに
した意味がないというか… 寂しいです。
子供の方は、毎回鍵盤に触れると思って静かな教室で「まだー?まだー?」
を連呼するし、間が持たない…
教室の事情で途中で変更もあり得るのですね。様子みます。
174名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 20:28:55 ID:wbIQsCpc
>>163
エレはグレードが大体レベルの目安になったりするから
とるに越したことはないけど、ピアノのグレードなんて
とってもしょうがないよ。
ウチの子はグループの時はグレードとっていたけど、
個人に変わってからはグレード試験受けていません。
先生も「級なんていらないわよー」と言ってるし。
級を持ってるグループの子より個人の子のほうが
うんと進んでいるんだよ、実際は。
175名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 21:36:17 ID:Tc9DTOvm
>170は人数が少ないのが不満なの?
普通は定員いっぱいなんて時に不満がでるものだと思うけど。

おんなかだったら、3〜4の方が先生の目がよく届いていいんじゃない?
どうせまだアンサンブルなんかするわけじゃないし。
176名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 09:13:24 ID:GYDEPDNV
>170
3人のうち二人がオトモダチ同士なら辛いね
177名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 09:30:06 ID:r1oT/saE
うちは5人だけど、最初の日休んで2回目行ったらすでに仲良くなってたよ。
4VS1やったーーーーー・・・・・
178170:2005/05/24(火) 17:01:40 ID:X75ZxKvd
>170です。
ええと、すみません、これ以上はただのグチかもしれないです。

平日は仕事で子供も保育園なのです。子供の保育園が家からやや離れているので
近所のお友達は未だにいません。今の住所には引っ越して3年目ですが、核家族で
近所に親戚もいないのでガス抜きしなければと思い立ち、丁度子供がピアノに興味を
持ち出したのが始めた動機です。

自分と子供のコミュニケーション、子供の毎日の保育園ストレスの発散、
ピアノを弾きたがっているので個人教室の前に様子見を…と、勝手に欲張っていました。

3〜4人の4ならまだいいのだけど、3人はなあ…
一人、お子さんが大人しく、張り切るうちの子ともう一人の子が「鍵盤まだー?」で
だれはじめるという、イヤンな雰囲気です。
いっそ個人レッスン体制で先生が一人一人細かに見てくださるなら、小人数で
有り難いのですが、なんというか大人数体制でさらーっと時間が流れていき。
初回と2回目で体験教室と内容ほぼ一緒。
ちょっとどうなんだろうと心配になってきました。

先生の問題なのか、私との需要供給がかみ合わなかっただけなのか、子供の
気持ちをくみ取れば、個人レッスンにすべきだったのか…
悶々としております。
179名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 17:29:35 ID:AdhsFLpe
おんなかでそんなに悩むかなぁ。
まだリトミックに毛がはえたような内容でしょ?
180名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 18:14:19 ID:3zaXIFcx
>>166
レスありがとう。
グレードのために、レッスン以外の日にも先生がみてくれるなんて
今回初めての経験です。(先生が5月から替わったんですが)
即興演奏か・・・
心配だ・・・。
181名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 19:33:52 ID:Lrju2DWO
ヤマハのシステム講師と、普通の講師とどうちがうのでしょうか。
よろしくおねがいします。
182名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 21:47:50 ID:QdIonZQ6
>>178
買ってしまった教材はもったいないけど、
個人レッスンにかえる・・・・か、他の教室にうっつったほうがいいよ

ぐるーぷは、5人以上いないとリトミックの勉強にならないんじゃないかな

183名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 10:11:29 ID:/xzMbFcX
>>178さん、
赤リンゴ→おんなか→幼児科と経験している現在4歳児の母です。
うちは、おんなかは5人でしたが、赤リンゴ時代は3人、でも1人が
休みがちだったので、大抵2人でやっていました。

正直言えば、おんなかにそこまで期待するのは無理。
鍵盤はほとんど使いません。
現在、幼児科1年目に入ったところですが、それでも鍵盤は1時間中10分も
使えばいい方、という感じです。(それでもおんなかの時に比べれば凄く多い)

おんなかって、大人数体制っていうよりも、まだ親と子の2人だけの世界って
感じの方が多かったような気がしたけれど、教室によって違うのかな。
うちは2人の時もあったけれど、別に気にならなかったのは、赤リンゴ時代に
慣れていたからなのかw

あと、初回2回目で体験教室と内容ほぼいっしょって書いてますが、
あなどるなかれ、おんなかは2ヶ月くらい、内容ほぼ一緒ですよwww
もっと鍵盤を触りたいとかだったら、絶対個人教授のほうがいいと思います。
184178:2005/05/25(水) 10:57:47 ID:TcDVo+A+
あ、ありがとうございます。

>おんなかは2ヶ月くらい、内容ほぼ一緒
( ̄□ ̄;)!!
今お聞きできて本当によかったです。
ヤマハの営業さんに、どこから突っ込んでよいのか悶々としてしまっていたのですが
>>182さん、>>183のレスですっきりしてきました。

鍵盤は家で対策を考えるとして、期待値を下げます(W
半年、様子をみます。
積み立て辞めます…
今幼児クラスだったらいいのになぁ。
185名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 17:30:53 ID:QJGQ4A6C
>>184
でもさぁ…
あんまり早くからピアノを始めると
まだ手のホネがすっかり出来上がっていないのに、手に負担がかかって
よくない、というような事が少し前のレスにありましたよ。
そこまで期待かけ過ぎると、なんだかお子さんかわいそう。

ヤマハはゆっくりです。
>>184さんの様子だと、幼児科1年目はやきもきして終わりそうだね
(進むの遅過ぎ!って)
186名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 20:03:58 ID:tSb8GIYf
幼児科の先生、歯並び悪過ぎ。
至近距離でニタッとされると「うわっ」と思ってしまう。
ごめんなさい先生。
嫌いじゃないんだけど、先生ほど歯並び悪い人見たことないので。
ごめんなさいごめんなさい。
187名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 22:07:40 ID:0O0/aG77
↑ワロタ
188名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 22:25:05 ID:PbWf8gDX
>>184
 す、すごいね。将来ピアニスト? そうでなくて、人生の楽しみの一つ
くらいに考えるなら、おんなかも、まったりしていていいと思うよ。
「アナタは将来ピアノでご飯食べなされ」という家庭の方針なら話は別だけど。
 あるがままに我が子と楽しむのがいいさ。
189名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 23:33:01 ID:8PSrvSFZ
おんなかの体験時に聞きませんでした?
おんなかは、鍵盤を弾くクラスではありません。
想像力をつけるために鍵盤を使うのです。

弾きたい、弾かせたい気持ちもよくわかりますが、
幼児科に通うまでの素地作りをする、つもりで通わせないと。
1年あるから、友達や集団生活にも慣れるだろうしね。

そのようなお話を先生、または受付から聞いてなければ、ソコが悪い。
ま、パンフに書いてると思うけどね。
190名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 23:59:45 ID:FyJ1Vww8
気持ち分かるけどなあ、うちも3人。
全体が見えるし聞こえるし、誰かがむずかると連鎖してみんながグダ〜っとなるん
だよね。先週なんかみんなダレちゃって先生と親だけが歌って子供は上の空。
体験の時は結構ぎゅうぎゅうで寝そべってる子がいても気にならないし、楽しい
時は一斉にワッと沸いて楽しさも倍増するしで、雰囲気良かったのに。
と思っていたら今週の3回目はノリノリ。すっごくいーぱい勉強して大満足!
子供がやるやらないでこんなに違うもんなんだね。
来月から1人増えるらしい。
191名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 00:38:50 ID:Tw+M7KWH
だーかーらー
おんなかってのはまだまだプリ音楽教室なの。
幼児科の前に、みんなでレッスンが受けられるという
レベルまでのおけいこなんだよね。

3〜4才の幼児ができることはまだまだしれてるんだからさ
過度の期待は禁物だよ。
192184:2005/05/26(木) 01:54:49 ID:vnRY0VBx
すみません!184ですが誤解を招く言い方があったかと思います。
自分もまだまだゆっくり様子を見ていくつもりです。
「期待を下げる」というのは、音楽要素のことではなく、家庭の事情を盛り込んだ
一石三鳥くらいで欲張っていたので、ちょっと落ち着こうかと。
鍵盤云々は今の家にはピアノも何もないので、うちの子だったらまだ鍵盤楽器の
おもちゃで満足なので、まずは満足させてしまおうと思っています。
体験教室や教室での説明だけでは分からなかったこととかを伺えて、大変参考に
なりました。
193名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 20:30:50 ID:NPh+7RWn
幼児科、子供も私も飽きてしまった。
途中でやめるって言ったら、しつこく引き止められたりしますか?
194名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 21:09:20 ID:1tPKrr8N
>>193
息子と同じクラスだった子が幼児科2年目の後半頃から辞めたいと申し出ていたけど、「○月までかんばろう」とか、「幼児科あとちょっとだからがんばろうよ」とか、かなり引き留められてました。
本人のやる気も全くなく、家での宿題も放棄状態でしたがそれでも数ヶ月そんな状態が続いてましたよ。
でも最終的には辞めましたけど‥。

そうだ、うちも幼稚園や地区の行事とレッスン日と重なり、月のうち3回続けておやすみしたとき、先生から自宅に電話がかかってきたっけ。

195名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 21:44:59 ID:cmHH0dIX
去年幼児科で、やる気のない子がいたけど
親も「もう、やる気なくて仕方ないわ」って感じで
全然練習もしてこなかった。
最後のグレードも、演奏会も欠席してたし。
私としてはさっさとやめて欲しかったよ。
しつこく引き留められたって、やめたいならやめればいいじゃん。
周りもやる気ないの見え見えだったら迷惑してるよ。
196名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 21:55:37 ID:1Klw1j9L
ヤマハのグループレッスンは音楽の楽しさを知るため
って割り切ってないとつまんないと思うよ。
歌ったり踊ったりも幼稚って思っちゃうレベルのこと多いし
弾くのもちっとも進まないし。
でも、割り切って楽しむ(←特に親が)と役に立つと思う。
表現することとか曲想を理解することとか。
うちは1年生から個人併用なんだけど
おとゆうからのお遊びと思えるグループレッスンが
ピアノを弾く役に立ってるなって思う。
197名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 23:11:14 ID:WVy4oUey
幼児科2年やってピアノ個人に移ったけど
こういう場合、ピアノ歴って幼児科2年分も加算する?
198名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 23:17:55 ID:cmHH0dIX
どういったときにピアノ歴って必要なの?
幼児科はピアノ習ってた、とは言い難い気がするなー。
ピアノ、っていうより音楽教室、ってかんじ。
199名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 23:21:45 ID:kKzjs7jn
ピアノ歴ってあんまり意味なくない?
同じピアノ歴6年でもバイエル止まりの子から平均律まで行く子まで様々。
あ バイエル止まりだったら歴を減らしておいたほうが印象が良いかも。
200名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 23:29:38 ID:jXUjpC5/
うちはハイクラスからピアノ個人を始めたので
聞かれたらそのまま言う。
小さい時から音楽教室のグループレッスンに通ってたんですけど
ピアノを習い始めたのは1年前からです、って感じ。
201名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 23:29:47 ID:WVy4oUey
まあ、確かに意味ないですねw
何歳からピアノやってる?って聞かれた時、
4歳というか6歳というかなんだけどね。
202名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 23:29:59 ID:N2DFTqyk
だって実際、音楽教室だもん。
それに幼児科ならピアノってさわらないじゃんw
音楽全般を学ぶ上でのわかりやすい教材が鍵盤楽器=エレクトーンということだよ。
203名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 00:30:40 ID:eRhw1et8
>>181
システム講師というのは、財団ヤマハの講師採用試験に合格してヤマ
ハに所属している講師で、、ヤマハ音楽教育システム(基本的に幼児科
などのグループ)を教える事が出来る講師のこと。
個人を教える資格もあり。

普通の講師というのは、楽器店採用の個人レッスンの講師の事かな?
こちらは、楽器店の所属で個人専門の講師。採用基準は店の判断。

グループ&EジュニアやPジュニア等の個人教材はシステム教材と呼
ばれ、システム講師しか研修を受ける事が出来ないので、楽器店の個
人の講師が使用する事は出来ません。市販の物はOK。
204名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 11:46:16 ID:nXL/EbdD
また今年もJOCの曲つくりが始まった。 
毎年相当な苦労の末にやっと完成させているんだけど、
1メートルで言えば、10センチくらいが子供のアイデアで
90センチは先生のというくらいの感じ。 
そんなんで出て意味あるのかなー  みなさんはどんな感じなのでしょう。
205名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 15:10:33 ID:OYnNV+Dg
>>204
今何年目ですか?
うちも最初の頃はそんな感じでしたよ。
大きくなるにつれていろいろなジャンルの曲を聴くようになり、自然に曲の組み立ても
うまくなってきたように思います。
もちろん勉強なので先生のアドバイスも取り入れますが
昔のように最初考えてた曲と全然違う方向に行っちゃったってことはなく
子供の色を考えてくださって、いい方向へ行くようになったというか。
206名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 10:59:48 ID:Okmy3mSF
>204
よほど出来ないお子さんですね。
207名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 12:00:06 ID:xUVh44Vw
なるほど
208204:2005/05/31(火) 17:30:55 ID:Mv+gexIs
>>205、206
恥ずかしながら、J専の4年目です。
1年目の時から、まったく進歩していないという訳ではないのですが。
何かしら賞をいただいて、子供はまた口だけはやる気満々なんですが、
翌年になって、作る段になると頭抱えてます。
親としてはなんか子供が賞を貰っているのでなく、先生のアレンジが
貰っている感じで、素直には喜べません。
中学、高校生にまでなれば、経験上ある程度の曲は作れるようになるとは思うけど、
今この歳ですらすら考え付くとしたら、やはり才能でしょう。 子供の様子を見ていれば
少なくても作曲の才能がすごくあるようには思えないのです。
なんかそういう事に時間を割くより、もっと色々な曲を弾く方に時間を割きたい。
J専だからといって、否応なくJOCに参加させられるのは疑問なんですよねー
209名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 18:31:23 ID:qtzIF41E
>204
うちは 4年生から創作講座にも通うようになりました。
決してすらすらと曲ができる子ではありません。
講座を録音して先生が弾かれたものを 耳コピーして仕上げて…
と 創作と言うより 真似の仕方を学んでいるようにさえ思えました。

やっぱり JOCは苦痛…という印象に思えたのですが
創作に関して ぱぁ〜っと明るくなったのは
6年生になってからでした。
即興が楽しいと感じ始め 色々な曲のイメージが沸くようになり
思いつくと紙にメモしたり…と 創作に対して前向きになってきました。
長い目で見たら いつか「はっ!」と作曲に関して開花するかもしれませんよ?


J専に進級するとき 作曲(創作)がメインになる…と
先生からご説明がありませんでしたか?
「創作がいや!」と言う子は 早々に個人レッスンに切り替えていきましたが…。
210204:2005/05/31(火) 21:35:17 ID:Mv+gexIs
>>209
レス有難うございます。
6年生くらいからですか。そうですよね..
いつかは自然と作りたい、作れる時がくると私も思うのです。

J専に進級時に作曲もあるとは聞きましたが、メインになるとは
聞かなかった気がします。 J専は作曲がメインなんですか??
クラスの皆さんもうち同様、そんな覚悟で来てない感じです。
いつも親同士で愚痴をこぼしあってますからw

来年の進路決定の時には、個人レッスンにするつもりです。
うちはエレクトーンなので、いろんなジャンルの曲を弾いて、
弾く楽しさを知って、末永く音楽は続けていって欲しいと思っています。
211名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 08:45:15 ID:kQOQF4tq
ピアノ個人ですが、今年もまたJOC用の宿題出されましたー。
今年はどうしよう……ハァ。
ドラマ化、アニメ化されてない漫画や小説読ませて
テーマソングでも作らせてみようかなあ。
即興自体は好きな子なんだけど、楽譜書くのがダメダメ。
しかも先生が提案したアレンジは強情にも全部却下。
もともとのウデがたいしたことないのにこれではますます浮くなあ。
212名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 10:15:16 ID:BqFMZinv
>>211
私自身がそうでした>即興好き、楽譜書き嫌い
JOC直前、フレーズが浮かばないことでなく、楽譜を起こすのが大嫌いで。
好き勝手弾いてるほうが好きだったからなぁ
(ちなみに、ピアノですが…)
213名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 23:19:01 ID:w7RZ9Q01
赤りんご(2歳)からレッスンに通うと、
将来、ピアノやエレクトーンのレッスンが
進みやすいのでしょうか?
それとも、個人レッスンのお宅の先生に通ったり
ヤマハの直接ピアノやエレクトーンに触れる
少人数もしくは個人レッスンから習い始めるのでも
差は無いのでしょうか?
赤りんごの体験に行ったら、これなら児童館や自宅で十分…
という気もしたし、先生が元気すぎる子には
押さえ付けるようなカッとなるだけの
何かイラだってるだけの叱り方をしていて引きました…
(幼稚園・保育園の先生には絶対むいていない、
担任に当たったら嫌だなという感じの先生)
教室によって先生はぜんぜん雰囲気違うのでしょうか?
赤りんごの先生は、みんな若い
未婚の先生ばかりなのでしょうか?
214名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 00:46:30 ID:WZhIdb2w
>213
児童館や自宅で十分って思うんなら
やめたほうがいいと思うよ。
実際そんな程度のことしかやらないんだから
そこに何かを見つけられないんなら親にやる気が出るわけがない。
親がそんな風なら思ってれば子もそうなる。
さんざ概出だけど、
グループレッスンは特にちびっこクラスは音楽の楽しさを知る場所。
先生は幼稚園同様さまざま。
未婚も既婚も子持ちも小梨も良い先生も良くない先生もいます。
もし通うのであれば良い先生のクラスを見つけましょう。
良い先生のクラスなら、お遊びにしか見えない赤りんごだけど
月謝払って通う価値を見つけられるかもよ。

しかし体験にそんな先生をつけた楽器店って・・・orz
215名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 08:13:57 ID:mqdE+E1j
うん、それともう一つ言えるのは、保育園、幼稚園、様々な育児サークル、
これらは一応「保育」や「幼児教育」を学んだ人が関わっているけど
音楽教室はそうじゃないからね。
まず音楽のスキルありき、だからさ。

幼児への対応はホントに当たりはずれがある。
既婚、子蟻なら、保育の専門家でなくても大丈夫だろうと思いきや
育児疲れ、家庭内のストレスを生徒の子どもにぶつけてる
ヒステリックな講師もいたりするしね。

そういうのは、体験レッスンでリサーチするとか、口コミで情報集めるとか
するしかないね。

>213
今からでも、別の講師のクラスか、別の教室でもいいから
評判のいい講師を捜してみて、そちらにしたらどう?
216名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 08:58:35 ID:EWhmRTJ5
うちの子は年中幼児科からスタートしたんだけど、その他のメンバーが
みんなそれ以前のコースから通っている子達で、最初は「うわ〜差が
ありそう…」と思ったけど全く差はなかったです。うちの子が特にできる
訳でもなく、うちで鍵盤を触らせていたわけではありません。
ただ、「音楽って楽しそうだな!習ってみたいな〜」と子供に思わせる
キッカケになったりはするのかも。うちは幼稚園の先生がピアノを弾いて
いるのを見て「習いたい!」で年中からスタートだったけど。他の子の
お母さん達は「別に年中からでも良かったかも…でもまあ仲良しの子が
できて楽しかったからいいわ」とかそんな感じです。あくまでもうちの
周りの話ですが…。
217名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 09:57:33 ID:sSUmJhlZ
私は 独身時代 幼稚園教諭だったのだけど
確かに 紙芝居にしてもお遊戯(?)にしても
あ〜私なら こーやるのになぁ…と 歯がゆい部分もあったよ。
でも 音楽に触れるきっかけとか
家でも 音楽教室のCDを聴いて
これ教室で踊ったんだよねーとか 音楽に対する動機付けは
すごく大きかったと思っているし
実際 子供は10年経っても2歳の時にヤマハで歌った歌は
忘れていないよ。
一緒に通ったんだよね〜
一緒に踊ったんだよね〜
帰りに歌を歌いながらお友達とアイス食べたんだよね〜(余計?
…って 通っただけの価値はちゃんとあったと思っている。
他の子と比べる問題じゃないと思うんだけどな。

2歳の頃にお世話になった先生に
「立派に成長しましたね…」なんて言われると
ほんと… 長い目で見る事が必要なんだな…って思うなあ。
218名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 13:35:49 ID:xPUVl5Pi
>>204

> 1メートルで言えば、10センチくらいが子供のアイデアで
90センチは先生のというくらいの感じ。 

物凄く横ですが「1メートルで言えば」って発想ワラタ・・・。
204さんに興味深々。





219名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 10:45:17 ID:jf6TE+Hf
上の息子はヤマハの個人だけでやっているが、
下は幼児科に入会させてみたけどツマンネー。内容ショボ杉。
とっとと個人に乗換えてJ専に逝くってアリ?
幼児科を出て無くてもJ専にも入れるし創作の講座も受けられるんなら
そっちの楽器店に変えたいよ。
ここに幼児科中退でJ専に入った人いる?
220名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 11:04:06 ID:TmKttDyH
万が一そんな楽器店があってJ専に入っても
1ヶ月で落ちこぼれてやめる に10000クマー
221名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 11:06:42 ID:E3olta8p
1ヶ月で落ちこぼれるってことはないのでは?
でも正直3年後には相当差がついてる。
222221:2005/06/03(金) 11:13:17 ID:E3olta8p
あ、別に219さんのお子さんがってことではないですよ。
1ヶ月ではあまりみえなかった差が3年後にははっきりしてる、ってこと。
でもオーディションがなくなった今は無理やりJ専にねじこんで
1ヶ月で音を上げちゃうって親子もいるのかな。

>>219
以前そういう子のHPがここに紹介されてたような。過去ログ読んでみて。
223名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 11:14:39 ID:OC7kSc7B
幼児科は出ておいた方がよくね?
J専行きたいならヤマハのコースに乗っとかないと入れないんじゃないの?
幼児科行かないで基礎グレード受かるだけ家で教えられるならありかもしれんけど。
>幼児科を出て無くてもJ専にも入れるし創作の講座も受けられるんなら
そういうのは大きいミュージックセンターしか出来ないと思うから、そこまで
通わせられる根気があれば問い合わせてみれば?
なんかかえって遠回りしてる気もするけど。
224名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 11:33:31 ID:jf6TE+Hf
>>220-223
オチ板で晒されているHPで見つけた。

正直、幼児科は一ヶ月たってもCDに合わせて「ド」しか弾かないのが不満。
225名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 11:44:50 ID:+WFqtqX4
>221
いきなり全調移調で弾いてみようとか
初見でアンサンブルあわせてみようとか
即興してみようねとか
1年生には意味不明とも思える音楽用語覚えなきゃいけなかったりとか
個人で言えば簡単な曲とはいえ、みんな10曲近く持ってくるし
このペースについていけるんだろうかって最初思ったよ。

>224
>214,>215
226名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 11:58:09 ID:dNEB+euP
幼児科は親子同室だからどうしても子供より親がやきもきしてた気がする。
子供はもっともっと弾きたがるし、進度は遅いし。
人数多かったから、どうしても弾けない子の方に先生の目が行ってしまうから、
もっと先生に見て欲しいと子供は必死にアピールするし。
こんなの続けてるよりも個人レッスンにしたほうがいいのか、それとも2年我慢して
J専にしたらいいのか、当時はかなり悩んだ。
結局はJ専は開講されなかったので、ジュニアに行き、ハイクラスに進んだ。
弾く事は確かに個人レッスンの子よりも遅れているとは思うけど、メロディの
耳コピは得意だし、左手の伴奏とかも簡単な曲ならつけられるし、知らない曲でも
譜面を声に出して読めばどんな曲かわかるみたい。楽譜も自分で読める。
まんべんなく音楽の力が身についたなと思う。
飛びぬけてうまいわけじゃない、才能があるわけじゃないけど、楽しむためには
いいかな、と思ってる。
幼児科で学んだ事って、その時はそんなに気が付かなくても、ずっと後になって
その成果?が出てくるのかもしれない。
227名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 12:03:46 ID:jf6TE+Hf
それはわかるが、J専入るのに店によって幼児科不要の所と
ウチみたいに必須のところがあるのが納得いかない。
ヤマハ的には無くてもモンダイ無いって事だろうに。
228名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 12:04:19 ID:OC7kSc7B
>>224
あれ?
もう5年も前のことだから忘れちゃったけど、ロケットのドドド?
今頃だったらおいしいパンのミレド ミレド ドドレレミレドとかやってない?
229名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 12:08:16 ID:E3olta8p
>>227
個人からJ専がもし可能だとしても、
J専に行くことを踏まえたレッスンをしてもらえないと大変かも。
例えば、上の個人だけのお子さんは225さんのところみたいなことは
言えばその場で出来ますか?
230名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 12:21:03 ID:jf6TE+Hf
>>228
ロケット発射とドドドとパイナポーコンコンコンだけどす。
歌はCMでやってたやつとメリサンとアイアイ。
>>229
出来ませんが幼児科が終わる頃には全員24調移調出来スコアを読めますか?

231229:2005/06/03(金) 12:31:15 ID:E3olta8p
・・・なんか怒ってる?
別にこっちはつっかかってるわけではないんですけど・・・
もし上のお子さんが出来るのなら、その個人の先生に任せれば大丈夫だし
出来ないのならソルフェっぽいレッスンや、先生との連弾で
アンサンブルっぽいことを体験したりしとかないと、ということですよ。
あくまでも個人→J専が可能な場合ですが。

幼児科卒業時に全員が移調ができ、スコアを読めるってことはないよ。
それが出来るような子で、創作意欲あるような子がJ専にいくわけで。
232名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 12:44:37 ID:WQENP6rv
>>230
うちの子のクラスは、前回のレッスン(3回目)で
「くちぶえふこう」と「おいしいパン」をさらっとやったよ。
子供たちの様子などで先生が微妙に進度を調整するんだろうけど、
たまたま1ヶ月目がドドドで終わっただけなんじゃないのかな?

CMでやってた歌っていうのはドレミファソーラファミレド?
それはこちらではまだやってないよ。
233名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 12:49:56 ID:jf6TE+Hf
>>231
怒っていないよ。上はダンスィだからあまりピアノに期待をかけていないし。。
ギロックの叙情曲集に四苦八苦しているから全調可能に興味を持った。
J専のお子さんは1年生でそれが全て出来るの?
>>232
ドドドもナットク逝かないけどCDに合わせるというのが許せないんだよね
234名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 13:31:56 ID:E3olta8p
>>233
全調移調の宿題は1年生の一番最初に出たよ。ロンドン橋だけど。
出来なかった子やそこで落ちこぼれてしまった子はいなかった。
それよりも創作が始まって向いてないことがわかってやめた子のほうがが多い。

CDに合わせるのは、音をよく聴くことによって
その後のアンサンブルにつなげていくのでは?
235名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 13:59:32 ID:U2L8q9Mq
>233
聴音とかは得意な子が多いよね。
娘は幼児科では聴音が得意で目だってたけど、J専に行ってから目立たなくなった。
みんなが当たり前のように、先生が弾いたピアノをすぐにドレミで歌えるからね。
もちろん最初だからたまに間違えるのはあるけど・・・
移調もほとんどの子ができてる気がする。
最初は理論的なことがわかっていないから、最初の音だけ与えられて弾くのだけど。
たまに苦労してる子もいるけど、そんな子も耳の力で上手になっていくのではないかな。
自分で弾いてておかしい。と感じたり、
みんなと弾いてて、自分だけずれていると感じたり。
J専でもあいかわらずグループレッスンでは、楽譜を読む力よれも聴く力重視だと思う。
私自身絶対音感があるんだけど、先生の弾く曲を再現したり、
子供は記憶力もあるからすごいな。と感じることは多いよ。
236名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 14:18:59 ID:HyYaCRuU
J専は聴音が得意でなければ推薦できないと聞いた。
通常のレッスン中でも正解率が9割以上。
家の娘は、聴音で間違えると「どうしたの?体調悪い?」と驚かれるほど
正解率が高くて、全調移調も普通にやっている状況で
推薦を受けた。
諸事情でジュニアに進級したけど。
ただ、聴音に関しては記憶力がいいだけじゃ??と思うことも多かった。
(初めて聴く和音には戸惑っていたから。2音は当てるんだけどね)
237名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 21:47:32 ID:SzDQLfri
ロンドン橋の全調移調って、
元の調以外の11の調すべてに移調して、左手の和音もつけるって事?
その場でいきなり全部やれっていわれたら、
1年生にはすこしきついかなあ。
238名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 22:40:46 ID:qDH5dyt4
最初は右手だけ…とかだったけど
割とすぐに 左手もつけて弾いて来る…っていうのが
宿題に出されたよ。
「だいすきなパン」も全調移調したなぁ…。
今は J専3年目だけれど「まほうのふえ」を 全調移調している。
何かと「幼児科の時に習った〜」っていう部分が
応用されているなぁ…って思うよ。
239名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 23:49:35 ID:06bvnQPu
こっそりと。
おんなかの「ウィウィウィ♪」で、人差し指を立てて、
左右に振るという振り付けをやってるけど、
あれは、どっちかというと「No」の時のジェスチャーじゃないのか・・・・。
240名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 00:13:42 ID:/OBk9U82
>237
うちのクラスは、いきなり全調移調してきてください!!っていうのはなくて、
今のところ2つか3つずつ移調するのが増えていってる。
でもいきなり両手かも・・・
意外とみんなできてる。
みつばちマーチとロンドン橋だから幼児科の応用だよね。
241名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 00:18:12 ID:J7yZ3YsO
子供は理屈じゃなくて(楽譜を想像して弾くのじゃなくて)、指の感覚で弾くから
全調って大人が思う程、大変じゃないみたいだよ。
うちは個人レッスンだけど、
バーナムを全調移調や5調移調でやってる(曲によって先生がいろいろ指示する)
242名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 08:35:04 ID:3VDg7IZn
>>239
マリカおばさんだっけ?
こっそり同意w
243名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 12:00:38 ID:lDHoXQYb
>237
ハ長調でー、二長調でーって具合でどんどん。
馴染みの薄い調は「イ長調でー、ドとファとソに♯つけてねー。」って感じ。
で、
「来週までに全部続けてできるようにしてきてねー。」
 余裕があったら黒い鍵盤からはじめるのもやってみてねv」

もちろん両手でだけど、241タンの言うように理屈じゃなく弾いてたと思う。
1年目の終わり頃から「調合は?」「ファに♯」ってこともやってるから
少しは理屈で弾けるようになってきてるのかも。
244名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 13:56:27 ID:cDd/+kx/
あれ? ロンドン橋の全調移調って
五度圏で やらなかった?
C→F→B♭→E♭→A♭ みたいな感じ。
ソラソファミファソ〜 レ〜ソ〜ミド で終わったら
ドから 始めて 
ドレドシラシド〜 ソドラファ〜 って どんどん続けていくの。

子供は ぐるっと一周戻ってくることに
とっても興味を持って 喜んでやっていたよ。
245名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 14:16:52 ID:ybbWS9aL
>>244
五度圏だよねw
大好きなパン?みつばちマーチ?w
てゆーかそれが出来たからといっても何もありませんがw
あれはただの耳慣らし。
246名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 16:10:38 ID:NAmqWTJd
>>244 うちの子もそれでならってたよ>ロンドン橋
247名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 16:24:51 ID:NAmqWTJd
今、ぷら3のだんすぃを
じゅにあに行くかピアノ個人に行くか今から思案中
じゅにあの内容は大体想像つくけど
ヤマハのピアノ個人と普通のピアノ教室のレッスンとでは何か違いってあるの?
上の子はJ専行ってるんだけど他の習いごとにあんまり時間さけないんで
下の子はマターリ習わせたいと思ってます
248名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 21:53:07 ID:eDYORS68
おんなかで、後ろにいる父親が妙に張り切ってる。
CD聞きまくってるみたいで、歌は子供より
大声で歌うし、歌詞も輪唱しちゃって人間オーケストラ。
合い間合い間に自分の子に話しかける声もでかくて
先生の話、聞こえないし。
うちの子も集中できずに私もイライラ。
来週いくの、嫌なんだけど。


249名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 23:45:00 ID:RcHxZXDP
ロンドン橋、普通に順番にやってたよ。
1人目がハで2人目が二、3人目がホ・・・
250名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 00:54:06 ID:C9x7bVET
237です
>>249
いや、それなら簡単だけど、変二長調とか、変ホ長調とか、
さらっと、左手も間違えなくびしっと初めてで弾けるのかな、と。
なんとなく、感覚的に弾くので良いのなら、問題なし、です。
>>244
納得です。それって子どもも楽しんで弾けそう。
遊びの感覚ですね〜
251名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 08:09:25 ID:E7sF5Azn
J専一年目です。
グループでは移調しまくりですW
でも みんな感覚で弾いてる様に思う。

え〜っと○調だからこの音が♯で‥なんていうのを考えて音を探るって感じじゃないですね。
あと 単調も自分の感覚で見付けちゃうみたいな感じ。
おとなの石頭では理解できない感覚があると思いますね。
理屈はあとから‥って感じ。
252名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 09:12:59 ID:Co9uHsaL
>>251
私も感覚で見つけていると思う。

幼児科の時、先生が普通に楽譜どおりの調で弾けるようになってきたら
目を瞑って弾いてみてっていって弾かせ
その後、目を瞑った状態で、別の調のところに手を移動させて
そのまま弾かせ、変な音になったところを調整させるという
やり方で移調させた。

その後も移調がわからなくなると、この方法を試して
音を見つけている。
253名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 08:11:40 ID:cmJKQ1NQ
カタタってどうよ
254名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 22:10:13 ID:iuz25/qL
カタタってなによ
255名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 22:26:14 ID:Osdsa0b+
カタタって感じのさ
256名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 13:51:04 ID:1/hKaaLL
あの緑のタンタン鳴らすやつかな?
257名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 17:44:54 ID:fpL1g2S8
「リトミカ」ね。
258名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 20:46:38 ID:XZwkjci5
幼児科2年やったけど、りとみか一度も使わなかったことに今気付いた。
磁石のやつは3回くらい使ったかな...。
無駄な物のような気がしちゃうな。先生によるんだろうけど。
259名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 20:54:02 ID:ebzE4tuD
今のところ3回くらい使ってるよ。(パイナップルダンスで)
せっかくだからもっと使って欲しいけど、機会がないのかな。
260名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 02:09:19 ID:XanecdS/
家で使えばいいのに。

磁石だったら「大好きなパン、本のまねっこして磁石置いてみようか〜」
リトミカだったら、好きに振るだけでいいし。
ゆうがたクインテッドを見ながら一緒に振らせるとか。
261名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 18:43:41 ID:6aLODSgF
>253、254,255
変な釣りかと思った。
262名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 21:11:46 ID:yXjNVrPq
家でかあ...考えたこともなかったよ。
家でも使いましょう、ってことなのか?ヤマハとしては。
家にはタンバリンのおもちゃとかカスタネットとかもあるんだけどな。
数回しかレッスンで使わないなら、教室に備え付けの鈴やタンバリンで間に合わないものなんだろうか。
わざわざ購入させるなら、もっとレッスンで活用して欲しいと思うんだけどね。
263名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 22:47:35 ID:yOkoVBGS
わ〜くわくわくわおわお〜〜♪
264名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 00:50:50 ID:mRCJ3wCa
この春から、じゅにあに進級しました。
幼児科のときは、家での練習に61鍵のキーボードを使っていたのですが
そろそろ電子ピアノの購入を考えています(ピアノは事情により無理なのです)。

先生には「88鍵あれば、クラビノーバとか高いの買わなくていいから」と
言われたのですが、いろいろと考えているうちに、どれを選んだらよいのか
わからなくなってしまって。
よろしければ、お使いの電子ピアノの機種を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
265名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 15:11:59 ID:lxeA7DEM
>>264

子供さんはエレクトーンではなくてピアノを希望しているのですか?
うちは迷っている状態だったので カシオのセルビアーノというやつ
を買いました。ネットで中古で6万円台くらいかもしれませんが、私は
新品でもそれくらいで買えました!ジャスコのような大型ショッピング
センターで「電化製品10%オフ券」を使ったり割引デーや半期に一度の
セールでビックリ価格の電子ピアノ出ますよ。もちろん、もっと安い
ところもあるかもしれませんが、安心・サービス面からうちはそういう
ところで買いました。
私は音楽に関する知識やら音感も全くないのでコレで充分だと思いましたが
ピアノがバリバリ弾ける友人は、「やっぱり高いやつはそれなりにもっと
いいよ」とは言います…。そして、同じ時期に10万ちょっとする電子
ピアノを購入した友人は、「なんかうちのほうがオマケ程度に機能がたく
さんあるけど、実際使うのは消音機能くらいだから安いのにしておけば
よかった」と。
結局うちはエレクトーンコースを選ぶことになったので、つくづく安い
ヤツにしておいて正解だと思いましたが、別の友人は最初からグランドピアノ
を与えて頑張っていたりもするので、本当に人それぞれです。
良いピアノが見つかるといいですね!
266名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 15:44:18 ID:8SGp/vbg
うちはYDP-223買いました>264

メトロノームと録音機能は欲しかった。
あとは、電化製品である以上寿命もあるし、いずれ買い替えが必要になるかもと
思ったのと、乱暴者ダンスィなので台がしっかりしてる方がいいかなと思って。

たまに荒れるけどこんなスレもあるので読んでみたら?
●電子ピアノ総合スレッドPart22●
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115527872/
267264:2005/06/14(火) 09:54:45 ID:QNyT48bK
>>265サン>>266サン
さっそくのお返事ありがとうございます。
子どもは「ピアノが欲しい!将来はピアニストになる!」と言っているのですが
ダンスィの発言なので(少し前の夢はテニス選手!でした←テニス経験全く無しw)
あんまり高価なものを買う勇気もなくてw

最初は漠然と、やっぱりヤマハかなーと思い、YDP-123なんかを考えていたのですが
これは録音機能はついてないんですよね。
ちょうど、ジャスコのクーポンで、カシオのPX-100+スタンドが5万円というのがあり
これを買おうか?とも思ったのですが、ふた?がないのがちょっと気になるし
266さんが教えてくれたスレに「PX-100と同じくらいの値段でPS-3000買いました」というレスもあり
悩むところです。
なんだかチラシの裏のようになってしまって、すみません。

実際に、実物も見たりして、まだまだ悩みたいと思います。
ありがとうございました。
268名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 10:30:03 ID:maLgpvJO
>>264
どうせなら中古のEL100がおすすめだよ。
8−10万くらいだよ
269名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 09:53:30 ID:wApveJiR
>>268
264さんはエレクトーンは要らないんじゃないの…

270名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 00:24:30 ID:lg7CKKIO
今年も毎年恒例クラビノーヴァのメンテナンスおばちゃんが来た。
いつか断ろうと思っているんだけど・・・
271名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 07:13:47 ID:ddtNgvXW
クラビノーバってメンテいるんですか?
272名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 20:34:03 ID:LFoFw9oZ
今幼児科2年です。
去年クラビノーバの一番安い機種を購入したのですが、椅子は購入せず今でも
学習机の椅子で代用しています。
そろそろちゃんとした椅子をと思い、ネットで見ているのですが、中国製と日本製
では明らかな違いがあるのでしょうか?
価格が半額ほど違うので、やはり日本製の方が品質が確かなんだと思ってしまうのですが。
皆さんどのような椅子を使われてますか?(金額、材質等)
273名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 21:42:03 ID:0x6eJcXp
年長です。
今年度から幼児科に入ろうと見学に行ってたんですが、
いいなと思った先生が人気があって満員。
別の先生のグループを奨められ、悩んでるうちに定員になったのか、お誘いの電話がこなくなって、諦めました。
来年は小学校です。
小学校からヤマハは始められますか?
274名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 21:53:45 ID:ddtNgvXW
>>273
はいはい〜できますよ『ジュニアステップ基礎コース』だっけ?
275名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 21:54:17 ID:nlU+ZURp
うちのクラビノーバ買ってから一度もメンテしてない。
買うときも何も言われなかった。いらないと思ってたけど…
276名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 22:33:42 ID:T39aMFhx
うちのクラビノーバも買って7年になるけど
メンテなんて一度もしてないよ。
277270:2005/06/20(月) 15:32:55 ID:v5qwJSos
買って数日後、音がちゃんと出るかチェックしに来て
それ以来毎年来るんだよ。
チェックシートにいろいろ項目があって
スピーカーや鍵盤まわりをはずして掃除したり
タッチやペダルや音の出方のチェックをしてくれる。
分解したところを見たら、案外埃がたまってるんだよね。
こんなことしてるの、うちの楽器店くらい?商売上手なのか・・・
メンテナンス料金もバカにならないよ。
278名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 16:01:13 ID:tZaaAQL1
しないよりはした方がいいだろうけどね
いくら位なの?
279276:2005/06/22(水) 10:33:57 ID:pJKClu5J
>270
そんなに埃たまっているんだー
値段にもよるけど一度してみたい気もするよ。

ところでうちの2歳娘、赤りんごに行き始めたのですが
あの内容のしょぼさに親はがっかりしているのと反対に子はノリノリ。
こんなに聴きたがるのはぷっぷるCDだけなので意外です。
280名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 11:02:49 ID:eP98MO2j
最初はしょぼいなーと思って、通わせてたけど
親の息抜き程度に考えて行ってると良いと思いますよ。
子供さんも、他の子供さんと触れ合えるし楽しいじゃないですか。

リトミック以上の期待は禁物です
281名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 11:12:09 ID:vHoaCwZR
だよねー。
幼稚園前に集団に慣れておくか・・・くらいの気持ちで十分だとオモ。
うちは「おとゆう」だったけど、他のお母様たちは
みんな英才教育気取りで鼻息荒くて、なんだかな〜と思った。
案の定、1年後は個人のピアノに変わっていった人が多かった。
282277:2005/06/22(水) 12:52:34 ID:ztaxELvW
>>278
6000円+消費税
使用中不具合が出ても、メンテを受けていれば修理代が格安になるので
保険料って感じ。

>>279
一年間でもかなり溜まるから、7年経過してたら・・・
283名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 14:15:47 ID:czPjxYYT
みなさんのおうちでは、お子さん片手練習をいやがりませんか?
うちはかたくなに拒否します。
片手練習をきちんとやったほうが曲の仕上がりは早いと思うんですが。
284名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 14:53:29 ID:EDZl19T9
右手練習はともかく、左手だけで練習しても、右手が入ると
また一からやり直す感じじゃないですか?
なので、左右とも譜読みができたらすぐに両手で合わせ始まっても
問題はないかと思ってましたけど・・
実際のところはどうなんでしょうね?
285名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 21:11:00 ID:s9FaTTks
ヤマハのピアノ個人で
ツェルニー30番練習曲をやってるお子さんはいますか?
286名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 21:27:21 ID:4mj26azz
287名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 21:29:24 ID:4mj26azz
↑間違えました。すみません
288名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 21:36:04 ID:4mj26azz
>>283
うちの娘も片手練習は嫌がっています。あとゆっくり弾くのも嫌なようで、
間違って弾きなおすたびに、どんどん早くなっていき、
当然また間違って、同じところばかり弾いている事があります。
うまく行かない時は、少しゆっくり弾いてみたら?と言うと、
ゆっくり弾くのですが、また違う所でつまると、どんどん早くなるの
繰り返しです。


289名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 09:17:04 ID:rtuOgchh
>>283
もちろん片手づつちゃんと弾けるのが大前提だけど、
片手練習ってつまらないんだよね〜。
弾けるお母さんなら一緒にもう片方を
弾いてあげると格段にやる気と進度が違うよ。
ジュニア科くらいまでの曲なら弾けない人でも
なんとか片手ならできるんじゃないかな?
私は子供の頃自分で片手ずつピアノの前にカセット
デッキを置き、録音してそれを流して練習してました。
今は電子ピアノそのものに録音機能ついてたり、
エレクトーンはお手本データーで片手やベースだけを
聴く機能があったりと凄い時代になったよ・・・。
それを活用しない手はない。
290名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 12:21:08 ID:6P5rMIIq
>>283
うちも片手練習は嫌がります。
あと部分練習も。
表現力をつけるための地道な練習を嫌がる・・・

291名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 14:27:38 ID:vhtCl400
>277

だったら エレクトーンのメンテナンスっていうのもあるのかな?
クラビノーバ=電子ピアノ
…っていう ピアノのイメージ路線での調律(メンテナンス)なんだろうか。
実際 必要あるんだろうか…。
292名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 15:40:48 ID:NEwv++/p
楽器店からお中元が宅配で届きました!
ステージア買ったから?
293名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 10:33:35 ID:qDpz7BnG
なぁにちゃんの頃からお世話になっている、ぷらいまりー3の年長児です。
ピアノが大好きで、毎日自発的に練習するのはいいのですが・・・
勝手にどんどん進んでしまって、まだ教えてもらっていない
テキスト(かわいい花束)やワーク(子豚のガボットや野原で踊ろう)の曲を
一人で両手弾きしています。
(一応ちゃんと弾けているので、私がちょっと指遣いなどを手直ししてやっていますが)
普段のレッスンでも、ちょっと物足りなさそうです。
音階で歌うレッスンの時も、調子に乗って声を張り上げて
めちゃくちゃな音階で歌う子とそれにつられて歌う子が数名いて
耳を塞いで迷惑そうにしている生意気な娘です・・・
一人で浮いてしまって、何だか付き添いも疲れました。
先生に相談するのが一番良いのでしょうが
個人に移った方がいいでしょうか?
294名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 10:36:00 ID:2CNGS/MU
ぜひ個人で
295名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 11:15:40 ID:qDpz7BnG
やっぱり個人の方がいいですよね。

以前、ヤマハの無料電話相談の時に相談した事があるんですが
その時にはジュニア科2年まではグループレッスンの方が良い、と
アドバイス頂いたのですが、娘の場合は性格的に無理がありそうなので
今度、先生に直接相談してみます。

実は下の子もヤマハのグループレッスンで赤リンゴから初めて
今おんがくなかよしコースにいるんですが・・・
恥ずかしがって声を出せなかったり
途中で平気でトローンと眠ってしまうようなタイプなので
こっちはこっちで頭痛いです。

2人とも後で注意すると素直に話を聞いてくれるのだけが救いなんですが
次から次へ新たな心配の種が出てきて、付き添いもホントしんどいです。

自分がヤマハ出身なので子供達にもと思って始めさせましたが
思うように行きませんね・・・
296名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 18:02:15 ID:HKTmLn2F
>>293
うちの娘も同じような感じで、勝手にテキストをすすめてしまい、
すでに両手で弾ける曲を、右手だけとか左手だけというのが
2週も3週も続くと、つまらなそうにしていました。

ただ歌う方は、クラスに困ったチャンがいないこともあり、
とても楽しそうにみんなで声をそろえて歌っています。

その様子を見ていると、グループレッスンの楽しさも
捨てがたいと思い、プライマリー4になってから、
幼児科を続けながら、個人レッスンを始めました。

普段の練習は個人のピアノだけで、ヤマハの方は、
レッスンの前日に宿題に出た所のみをやることにしたら、
普段のレッスンの進み具合の物足りなさを感じる事がかなり減り、
新鮮な気持ちでレッスンを受けることができるようになったと思います。

ジュニア科になっても、今の形でレッスンを続けるか、
個人一本にするか、今とても迷っている所です。
297名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 22:39:39 ID:o1fre7qs
296さんはJ専進級は考えてないの?
個人のピアノはヤマハの中で?それとも関係ないところ?
その場合、連携とかってありますか?

うちの現在ぷら3の娘、弾くのが好きで、家に姉のときの4があるのを
いいことに、『ライオンの行進』も『ジプシーの踊り』も弾きまくっている。
先生も娘のいいところを認めてくれるし、レッスンでは両手で仕上がってても
、「こんな弾き方も素敵だよ」「ドからも弾けるよ(移調?)」などと曲に合わせて、ピアノや
ステージアでいろんなことを教えてくれるので、楽しんでます。
そして娘はいまいち歌や踊りは恥ずかしいようなので、そういうのにノリノリの
お友達の様子に刺激も受けている。
ぷら2ぐらいまでのときは正直物足りなかったけれど、今はグループのよさって
いうのをさらにアンサンブルなどで味あわせてみたいとも思って、進路を
悩み中。
298296:2005/06/28(火) 03:09:16 ID:tCBhHiUQ
>>297
個人は、ヤマハとは別のご近所の先生でおけいこしています。
ヤマハに通ってる事は話しましたが、レッスンは全く関係なく、
進めて頂いています。

ヤマハの個人も考えてはみたのですが、会場までの送迎を
考えると週2回はきついかなと、ご近所の先生にお願いした次第です。

297さんのところの先生は、娘さんのペースにも合わせて
プラスアルファの指導をして下さるんですね。
うちの先生は、みんなと足並みを揃えて片手ずつから
始めてねという感じなので、本等にのんびりペースです。

J専のお話も聞いていますが、娘は秋組なので、
春にJ専が開講するまでは、ジュニア科に在籍しなければ
いけないとのことでした。

J専に入るとなると、さすがに今通っている個人レッスンの方は
続けられないと思うのですが、先生がとても熱心にみて下さっているので、
(通常45分レッスンなのに、娘だけ特別に1時間みて頂いています)
とても辞めるなんて言い出せない状況です。

ただ私たち親のスタンスとしては、音大をめざしてピアノ一筋で
というよりは、音楽全般を一生の趣味として楽しんで欲しいといった
ところなので、考え方としてはヤマハの方があってるような気がしています。

そんなこんなでジュニア科なら、今の個人と平行して続けられるかも
と思うものの、他にもおけいこがあり多忙な娘なので、どちらかを削って
遊べる日を増やしてやりたい気もします。

299297:2005/06/28(火) 10:02:32 ID:ymehSbVg
296さん、レスありがとう。
個人併用も魅力的ですね。どんな教本、使ってますか?
娘は、ぷらいまりーと家ではオルガンピアノの本とミッキーのバイエルの
レパートリー集を勝手に楽譜を読んで弾いてます。
私は、バイエル後半挫折組なので(トホホ)、教えるほどの力もない。
明らかに間違った音を弾いているときぐらいは
わかるので、「違うんじゃない?」と言いますが、あとは好きなように
弾かせてます。ピアノでどうのこうの、とは思ってないので、娘の遊びの一つと
思ってます。
300名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 11:16:20 ID:t1X/GFZP
>298
うちも秋組で、ジュニア半年通ってからジュニ専に進級しました。
298さんと同じく、他におけいこをいくつかしてるので、
1年ぐらい前までは週2日もヤマハに通うなんて時間がないと思ってました。
幼児科終ったら、個人に変わるつもりで1年弱くらい近所の
個人のレッスンも通いました。
個人のレッスンの先生には音楽の道を考えるなら、もっと上の先生も紹介する。
とも言われましたが、ジュニ専に行くことを決めて個人レッスンはやめました。
ジュニ専に行くことを話したら、個人の先生もこころよく応援してくれました。
娘も、ピアノ一筋で行くことは考えてないのでジュニ専の方が、伴奏をつけたり、
アレンジしたり、アンサンブルしたり、後に、音楽を趣味として楽しめそうな気がします。
もちろん、ジュニ専なら、後で娘が音楽の道に進みたくなったら、それも可能だと
思いますが・・・
今は他のおけいこも続けながらがんばってますよ。
クラスにはスイミングの選手コースに在籍しながら
がんばっている子もいます。
301名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 13:06:05 ID:zdz9JX6n
今って J専とは言わず ジュニ専って言うの?
302名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 14:02:17 ID:XmkgVpj0
>>300は脳内J専母のような希ガス
303名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 14:06:53 ID:xfaKz4GZ
なにをもって何の目的で・・・

J専でもジュニ専でもどっちだっていいじゃん
うちの教室ではみんな専門コースって言ってるよ
304名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 15:05:31 ID:tCBhHiUQ
>>300

個人をやめて、専門コースを選ばれたのですね。

> 娘も、ピアノ一筋で行くことは考えてないのでジュニ専の方が、伴奏をつけたり、
> アレンジしたり、アンサンブルしたり、後に、音楽を趣味として楽しめそうな気がします。

私としても、伴奏やアレンジ、アンサンブルなどが、とても魅力的なのですが、
やはり週に2回ということと、いろんなコンクールなどに追われるというような
話を聞き、ちょっと迷っている所です。

個人の先生が、快く応援してくださるなんて、ホントにうらやましい限りです。

我が家もあと数ヶ月ですが、じっくり考えていきたいと思います。
305名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 16:16:45 ID:sCIbTXWH
J専は4年間だったのが、3年間に変りましたよね。
やっぱり4年間は長すぎたんでしょうね。
実際は他にも理由があるのかも知れないけど、
4年の間には、親や本人の意識にも変化が出てくるから、
他に興味も出てきて、習い事の数も増えて、ヤマハに通いきれなくなって
途中で辞めていく人が多かったんじゃないかな。
内容的にも「音楽を趣味で」なんていう範疇を超えてくるから
片手間では苦しくなってくる。
うちは4年目だけど、今非常に苦しくて、3年で終わってたら、まだ楽だったなって思います。

306名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 17:54:11 ID:Ow7yK0DP
>>305
今コースが過渡期に入ってますよね。
幼児科終了して305さんとこみたいに3年間のジュニア専門コースに進むのを
「J専」と呼ぶんですよね?

うちは幼児科の後2年間ジュニア科をやって、ジュニア専門コースハイクラス
ってのを2年やって、今ジュニア専門コース専攻クラスなのですが、このコースも
「J専」と呼べるのですか?
上の方のレスを見ていると、J専1年目の子が移調をやっているということですが
うちは4年目にして初めて(7級受験時)やらされていたので、こんなんで
「J専」って言っていいのかな?という気持ちがあります。
コンクールとかも一度もお声がかからないし、ジュニア上級科やエレクトーン
ジュニアを習ってる子の方がコンクールに出たり、発表会でステージアで演奏
させてもらったりしてはっきり言って先生のお気に入りの子がいるようで、
専攻コースは名ばかりで親の「この曜日が都合がいいから」と言うままクラス
分けしたようです。
307名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 18:28:56 ID:/VNPRebL
>306
それはJ専じゃないよ。旧アドバンスジュニアと、旧アドバンス上級。
ちょっと前のカリキュラム変更で変な名前付けちゃったんだよね。

J専というのは、>306も書いてる↓のこと。
ちょっと前までオーディションもあったんだよね。

>幼児科終了して305さんとこみたいに3年間のジュニア専門コースに進むのを
>「J専」と呼ぶんですよね?

家の子も今専攻クラスで今年度は6級受験だけど、何かの書類にコース名を書くときに
いつもモニョっちゃうよ。
ジュニア専門コースなんて、口幅ったくて〜
会話の中では「ほら、昔のアドバンス上級..」とかつい言っちゃうw
308名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 18:32:43 ID:xfaKz4GZ
でも、3年間のJ専から進むコースも同じ名前のJ専専攻クラスでしょ。
アドバンス上級とは違うよね。ややっこしいッス
309306:2005/06/28(火) 21:05:53 ID:Ow7yK0DP
>>307
レスありがとうございます。
やっぱりなんちゃってJ専なんですね。がっくり。
やってることもただグループレッスンに個人レッスンが増えただけで、コンクール
とか出るわけじゃなし。
演奏の腕はそこそこ上がったと思いますが、細かい技術はいまいち。
310名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 22:46:29 ID:4+6vpFp0
確かに、J専から上がってくる子もハイクラス(旧アド)から上がってくる子も同じ
“J専専攻”になりますが、やはりJ専系・アドバンス系と区別されますね。
カリキュラム的には合流も可、となっているけど、実際は合流は考えられない
かな。レベルが違いすぎるし。
コース名を呼んだり書いたりする時にも、アド系にはわざわざ「J専」なんてつけ
ません。そういう意識がない証拠でしょうね。
311名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 05:09:17 ID:QVKmMhVa
age
312名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 09:16:49 ID:fvgn5Kvv
J専行ってる子って毎日どれぐらい練習してます?
うちは毎日15分程度しかしてなかったのですが、
さすがに追いつかなくなってきました。
1時間ぐらいはしないとこなせないことが最近ようやくわかってきました。
幼児科のときはできるほう(に見えた)でしたが、
J専のクラスになったら、すでに個人で先生についていた子や
半年ジュニアに通っていた子ばかりでみんなやっぱりかなりできる。
うちの子は苦戦中です。
でも練習を増やすと友達と遊ぶ時間がなくなったり他の習い事やできなくなったり。
ここまでやって何になるんだろうかと、、、
子供はそれなりに楽しんでてやめたいとかいわないんだけど。

313名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 09:50:33 ID:8YbjT9/i
J専何年目?
ピアノかエレの個人レッスンの練習に時間がかかるってこと?
それとも、宿題の作曲やカデンツなんかを考える作業時間も含めて?
うちは、J専の他に、チェロとスイミングと週2回の塾に行ってるけど
なんとかなっている。
毎日5時まで学校で友達と遊んで帰宅してからでもこなしてる。
夕食前の6時までチェロ、夕食後がピアノその他。
我が家は誰もテレビを見ないんで、時間があるからかも。
314名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 11:47:08 ID:aGc8zngJ
>>313
防音もできているんでしょうね
315名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 12:18:38 ID:MsS1P4pf
>312、313
個人レッスンだけでも、人より上手になりたいと思ったら1日15分じゃあ足りないよね。
ジュニ専1年目だったらまだ曲も簡単だし、個人レッスンの練習だけで1時間は
かからないけど、難しくなってきたら個人レッスンだけでもかかるんじゃないの。
後はグループレッスンも、移調とか伴奏づけとかレッスン内で理解できちゃう子はいいけど、
こなせない子は家で、どうだっけ?って考えてるだけでも時間かかっちゃうかも・・
作曲とかしはじめるとなお時間かかるよね。
それが、遊びの時間と思える子はいいけどそうでない子にはつらいかもね。
ちなみにうちも、テレビ見る習慣ありません。
他のおけいことか、遊びに行く時間とかでいっぱいいっぱいだし、
子供も見たがらないので。
不自然かな。と思ってたけど、そういう子もいるのね。
よかったーーーー。
316名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 12:22:23 ID:8YbjT9/i
>>314
我が家は私がピアノ教室をしてますので
レッスン室は完全防音です。ご安心を。
グランドと弦楽四重奏+コントラバスが入っても大丈夫。
山葉の振興会レッスン室と同じ仕様ですよ。
317名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 12:40:22 ID:fvgn5Kvv
>>313>>315
J専一年目です。毎日、近所のお友達と6時まで遊ぶんです。。。
他のお友達がみんな6時まで遊ぶので自分だけ5時とかには帰ってこない。
宿題の作曲やカデンツ考えたり個人(ピアノ)の練習も含めると
1時間は軽くかかってしまうんですよね・・・
作曲やりだすととまらないんで延々とやってます。
それなのに6時に帰ってきちゃうと疲れもあって
練習に時間がなかなか割けない。
J専の他はスイミング、かきかた、英会話を習ってます。
テレビ見る時間なんてもちろんナッシングだけど
友達と遊ぶの我慢させてまでやらせるのもなんだかなぁと思うし。
これから曲が難しくなってくると時間もかかるだろうし
そうなるとどうなっちゃうんだろう。

318315:2005/07/01(金) 13:08:22 ID:MsS1P4pf
うちは、ジュニア半年&個人レッスンを習ってたので、
今のところ余裕があって30分強ぐらいの練習です。
やはり、おけいこかお稽古のない日は6時頃帰ってくるので、
6時から9時までの間に夕食、ピアノレッスン、勉強、お風呂をこなすのに大変です。
プラス絵を描いたり本を読むのが好きなので、
時間がない中、絵を書いたり、本を読んだりしてます。
曲が難しくなったりするともっと時間かかるんだろうな。というのも同じ悩み。
でも、低学年なので、遊ぶ時間を減らすつもりはありませんが、
ほんの少しでも余裕が持てるように、明日の時間割の準備と、
宿題のある日は宿題だけは(10分くらいだけど)やらせてから外に行かせてます。
一緒にがんばりましょう。
319314:2005/07/01(金) 13:27:42 ID:aGc8zngJ
>>316
嫌味で書いたわけじゃいけど
気分わるくしてたらごめんね

お母さんが音大卒業してるなら
一般のお子さんより余裕あって当たり前かもよ
320名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 13:41:16 ID:5ws7+YIU
>>317
まだ1年目で、それでしょ?
これから先はもっと大変なことになっちゃいますよ〜w
授業自体終わるのが遅くなるし、
学校の宿題も10分では終わらなくなってくるし。
3年目くらいからはお友達と遊べるのはせいぜい週1回くらいになりました。
ヤマハの先生からは時間を決めるんで無くできるまで何時間でも練習をすること。
と言われるけど、実際小学生は忙しいのです。
平日に毎日何時間も練習なんて体力、集中力的にも無理。
それで土、日にまとめて練習させてなんとかやってたけど、
たまには出かけますよね。 熱出して寝込む事だってあるし。
そうすると練習不足で子供が可哀相なことに..
でも折角入ったコースだからと他の事を犠牲にしても
続けてしまうんですよ。 うちもその一人...
321名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 14:39:58 ID:vZZ7U8Oi
>>317
そのうち他のみんなもいろいろとお稽古を始めて遊ばなくなるよ。
もうすぐ夏休みだ。
がんばれ。
322名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 22:02:49 ID:Ojgl+FqR
音楽教室以前の駐車場の事で悩んでいますので
相談させてください。
私共が行っているお教室はビルの一室にあります。
他にも店舗が入っているところです。
駐車場は他店舗のところと共同の場所にありますが、
お教室の指定の場所はビルの来客者のみが停められる
駐車場2台となります。お教室専用ではありません。
他の駐車場には他店舗の名前が記入されてあります。
講師から、あいていればどこを停めてもいいよ、といわれており
他店舗のところに停めていました。
いつものように他店舗駐車場に停めていると
他店舗の経営者に怒られました。
当然の成り行きのように思います。
迷惑だから他店舗全てのところに停めるな。
教室の指定はここの2箇所のみだというのです。
なぜ私が他店舗のところに停めていたかといいますと。
ビル来客者用のところは一台は普通車が停められる所なのですが、
そこは講師の方がとめています。
もう一台は軽自動車専用で私の車は停められません。
講師の方に、車を停められないというと、
「仕方が無いから軽自動車のところに停めてください」というのです。

つづきます。
323名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 22:03:45 ID:Ojgl+FqR
もう教室が始まると言うときだったので、
当然駐車枠からはみ出し、他の車の交通の様妨げとなっていましたが
停めました。他にも3人の生徒さんがいますが
他の方はご近所の方で徒歩できています。
帰り際に駐車場、車を停められる所を確保してください、
といってはおきましたが、はいとはこたえるものの、私とは
目線をあわせませんでした。
なので
「先生は私が今日車を停めた場所に停められないのですか?」
と聞くと車が大きくて停められないというのです。
しかし、先生の車よりも私の車の方が大きいのです。
バス等の公共の交通機関では通えないところですので
困っています。
先生の対応もイマイチだと思うのですが、みなさんどう思いますか。
このまま講師の方が普通車を軽自動車枠の駐車場に停めておけというのなら
お教室を辞めようかなと思っています。

長くなりすみません。
アドバイスを頂けたらと思います。
324名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 22:14:22 ID:4zI0iPi4
車を停められるもしくは公共の交通機関で通えないところに決めた
あなたの責任な気がしますが
325名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 22:16:57 ID:4zI0iPi4
 ↑
日本語変だね。スマソ
326名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 22:18:34 ID:Ojgl+FqR
>>324

早速レスありがとうございます。
解りにくい文章ですみません。

講師から、あいていればどこを停めてもいいよ、といわれており

ました。ですので駐車場問題は当然クリアしているものと思い
お教室に通っていました。
もう半年も通っています。
327名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 00:17:59 ID:ScC+l/hO
>お教室の指定の場所はビルの来客者のみが停められる
>駐車場2台となります。お教室専用ではありません。
>他の駐車場には他店舗の名前が記入されてあります。

たった2台しかなくて、しかも他店鋪の利用者も駐車可。
先生がなんて言ったって他の名前が記入されたスペースに停めるのは非常識。
実質停められないってことでしょ。
328名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 00:36:47 ID:r00R6/Wg
>お教室の指定の場所はビルの来客者のみが停められる
>駐車場2台となります。お教室専用ではありません。

「来客者用」でしょ? 講師もその雑居ビルの「客」なのかな?って私は思うけど。
本来なら、経営側が別途講師用の駐車場を確保しておくべきなんじゃないかなーと。
でも何となく望み薄かな。


教室の近くにショッピングセンターとかないの?
こっそりと車を置かせてもらって、その代わりにレッスンの後にでもお買い物をするとかできればいいのにね。
329名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 10:46:58 ID:wHOBMXnt
>312
J専開講時に「昔のJ専は 一日の練習時間は2時間って言われていたんですけど
今は 色々忙しいでしょうし…」と
先生がおっしゃっていました。
我が家は グループの練習だけで1時間かかるよ…。
個人や創作まで合わせたら2時間 確かにかかる。
クラスの他のお友達に聞いたら やっぱりみんな2〜3時間って言ってた。
どうやって 時間のやりくりしているのだろうって
毎週 宿題の量を見てため息ついてしまいました。
今日はこれ 明日はこれって 練習計画を親が立てないとついていけなくなりそう。
330名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 12:01:26 ID:lrIsABRs
長女(4年生)の友達はJ専行っている子が多い。(長女はピアノ個人まったり組)
だいたい皆さん最初の1、2年が宿題の多さと練習のしんどさ、
幼児科までのペースとのギャップ、子どもが友達と遊びたい欲求とで
親子とも苦しむらしいですよ。
それを乗り越えると、宿題も自分で要領よくやるように
なる力もついてくるし、周りも毎日毎日外で遊んでいるような
状態じゃなくなるので、ペースをつかめるようです。
331名無しの心子知らず:2005/07/05(火) 01:51:09 ID:MzQOO+Rc
おんなかに通ってます。前々回のレッスンあたりから
「こんぺいとうのおどり」を聞くようになり、息子に
「こんぺいとう、てなに?」と聞かれ、スーパーなどで
探したのに見つからず、これはデパ地下の和系の
お菓子屋を見てくるしかないか、と思っていたところ
今日、たまたまいつもは行かないスーパーで発見。
「先生に持って行く」と主張する息子のため、二つ購入し、
一つ持って行ったら……。
今日のレッスンの「こんぺいとうのおどり」を聞く前に
先生がそのこんぺいとうをみんなに回して見せてくれました。
高い物じゃなかったんだから、全員分買うべきだったのかしら(レッスン全部で5人)。
332名無しの心子知らず:2005/07/05(火) 08:51:19 ID:tH6cEGCj
もしかして私の勘違いかもしれないけど‥
こんぺいとうって一個づつ売ってるの?
袋じゃなくて?
333名無しの心子知らず:2005/07/05(火) 10:49:33 ID:D8uzyH53
まさか2粒だけ買ったってことはないでしょうw
全員分買う必要全くないし、それで充分では?
普通持ってこないんだからさ。
334名無しの心子知らず:2005/07/05(火) 11:44:42 ID:kAp2y5XG
え?全員分一袋ずつ買ってきて差し上げればよかったってこと?
そこまでサービスする必要はないんじゃない?
それをされると、何かお返ししなきゃとループしてしまうよ。
335名無しの心子知らず:2005/07/05(火) 16:13:28 ID:ntAaeYJo
先生的にはせっかく買ってきてくれたから
みんなにもみせてあげようと思っただけじゃない?

親御さんたちもまさかいただきたいだなんて思ってないだろうし
336331:2005/07/05(火) 22:15:36 ID:MzQOO+Rc
>>332-335
こんぺいとうは袋入りっす。
ごく少量入った物で、200円程度だったので、
「差し上げる」とかいうのもおこがましいブツだったのです。
んでも、「見るだけ」ってのもなあ、とふと思って。
確かに自分がもらったら、334さんの言うように
「お返しを」と思ってしまうだろうから、しなくてよかった、と
いうことか。なんか胸のつかえがとれました。ありがとう。
スレ汚しになってしまい、失礼しました。
337312:2005/07/06(水) 09:28:21 ID:3uEq8qhS
亀になってしまいましたが沢山レスありがとうございました。
J専の子はみなさん時間のやりくりに苦労されるんですね。
同じクラスの方と話しにくい雰囲気で
みなさんどうされているのかわかりにくかったので、ちょっと安心しました。

338名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 09:28:43 ID:tR950dri
>>336
気持ちわかるよ
グループは何かと気を使いますね
339名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 11:05:10 ID:TYShrFXm
>337
話しにくい雰囲気わかるな。
うちのクラスは、最近やっと少し話すようになってきたけど、
話さないうちは、まわりがみんな自分の子よりできる子に見え、
かつ、負けたくない気持ちもあって嫌な雰囲気。
話してみると、みんなも同じ悩みがあったりして安心するよ。
当然のことながら、先生も同じだしね。
いい意味で負けないようにがんばろうという気持ちも出てくるし。
340名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 17:49:00 ID:FocupBca
うちは逆に、母親同士が馴れ合いの雰囲気・・・。
いちおう謙遜なのか、会うと必ず「練習しない自慢」大会です。
マイレパの時は一人だけ合格しようものなら、誉め殺されます。
あぁうっとおしい。
341名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 03:17:07 ID:wIrha+HO
ヤマハに子供を通わせている親御さんへ。

レッスンを受けていないご兄弟(生徒さんの弟や妹)を連れて来るなとはいわない。
小さくてお留守番はできないだろうし。
でも、頼むからそのチビたちを放牧するのはやめてくれ。
チビたちが走り回り叫んでいるのに、母親同士がおしゃべりに夢中になって放ったらかしって
いったいどういうつもりだ?
あげくの果てに、チビを置いてスーパーに買い物に行くとはどういう神経なんだ?
音楽教室は音楽教室であって託児所じゃない。事務員は保母ではない。
それくらいのこともわからんのか? それで情操教育でございとは笑わせる。
子供に音楽を習わせるのもいいが、自分たちの非常識さも省みてくれ。

それから、母親同士仲よくなるのはいいが、エレベータを延々と止めないでくれ。
その間、同じビルの別のフロアの人がどれだけいらいらしているか、
もうちょっと想像力を働かせてくれ。
世界は自分たちのためだけに回っているんじゃないんだから。
342名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 13:17:33 ID:lEVQlB4Y
うちもあるよ。
子の放牧・…
チビちゃんは、まだ、許す。
だけど、小学校のお姉様をつれてきて
みんなが歌ったり弾いたりしている中
たまごっちをピコピコ鳴らしてる。

幼児ばかりのクラスだから
そっちに集中しちゃうんだよね。
あとは、たぶん学習障害のお子ちゃま・・・
みんなが先生の前に行って歌ってても
「早く、デパート行こうよ。」
とか、大きな声で叫んでます。
移動も椅子からジャンプ…
足音ダンダンと鳴らしながら歩いて移動しています。
お母様か大変そうなので何も言えないけど・・
343名無しの心子知らず:2005/07/09(土) 11:19:51 ID:0oIzhA9f
近々発表会があるのですが、先生にお礼ってするものでしょうか?
今まではグループレッスンだったので、グループの人たちと出し合って
花束をお礼として発表会の後に差し上げていたのですが、
去年から個人レッスンになり、初めての発表会なのでどうしたものかと・・・
個人でレッスンを受けている場合、だいたいどのくらいの金額のものを
どういうタイミングで渡したらよいのでしょう?
ちなみに先生は、子ども達の発表の最後に、演奏することになっているのですが
先生の演奏が終了したときに、舞台に寄って行って花束を渡すっていうのは
ありでしょうか?
344名無しの心子知らず:2005/07/09(土) 12:53:23 ID:OMbw/c7A
>343
楽器店や先生 保護者の考え方によって千差万別。
ヤマハってその辺 割り切ってるから全くいらないハズ!
…っていう方すらいます。
発表会デビューなら 一回くらい様子をみてみる…というのもありでは?
発表会後の最初のレッスンの時に
「先日は ありがとうございました!」とお礼をお渡ししても
非礼にはならないと思うのですが。
ちなみに 金額も保護者の考え方次第。
エレクトーンのコンクールのお礼に 10万円包んだという話を聞いて
じゃあ私も…っていう気にはならなかったし。
345名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 11:57:30 ID:Df/sAYfy
>>344
343です。ありがとうございます。
色々考えていたのですが、「お礼」という仰々しい形ではなく
まあ「お礼」になるのですが、もっとさらっとした形で、あまり大げさで
ないものをお渡ししようかと思っています。
ちょうど発表会の翌日がレッスンなので、レッスンの日でもいいかなと。
金額もあまり頑張らない程度で。
「お礼」というより、日ごろよく見てくださる先生に「感謝の気持ち」って感じで。
紅茶の詰め合わせにでもしようかな。
346名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 16:07:16 ID:VxbzYHJn
うーん、
紅茶の詰め合わせは、持って帰るのにちょっと大変かも。
私なら、自宅レッスンの先生には食べ物を差し上げる場合もあるけど
ヤマハとか、出先の会場の先生にはやっぱり商品券だなあ。
347名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 17:38:58 ID:GSEhkBuS
去年は高級そうめんの詰め合わせにしちゃったよ…先生重くてごめんなさい

商品券も、あからさますぎるかなと思い迷います。
348名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 18:49:43 ID:wrC4q3Ql
>>347
いくつもクラスを持っている先生の中にはあからさまに「花ばっかりもらっても」
と商品券を喜ばれる方もいらっしゃいます。
349名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 18:53:32 ID:VxbzYHJn
>>347
そう思うのは、差し上げ慣れていないから。
我が家は配偶者も私も、季節の贈り物をいただく職業ですが、
ほとんどの方は、商品券です。
15年くらい前までは食べ物と商品券が半々でしたが。

先生の方も、商品券を貰いなれているから気にしなくても大丈夫。
350名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 18:57:00 ID:VxbzYHJn
補足
ちょっとした感謝の気持ちを添えて、
1000円程度の気の利いたお菓子を商品券に添えて差し上げています。
(例えば期間限定でその月にだけ発売されている虎屋の竿菓子で
1ヶ月ちかく日持ちのするものとか、名店の佃煮の小箱とか)

あとは旅行に行った時、ささやかなお土産を子どもが選んでます。
351名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 19:29:26 ID:Df/sAYfy
ずばり商品券っておいくら差し上げました?
私もずばり金額がわかるものは上げなれてないので参考に教えて下さい
352名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 20:12:42 ID:VxbzYHJn
昔から、お稽古事のお礼は15ヶ月、と母に言われて育ちました。
月謝が12ヶ月、盆暮れ1ヶ月、発表会のお礼が1ヶ月。

今はもう小学生で、グループでも個人でもお世話になっているので
一万円です。
もし、個人とか、グループとかだけのお付き合いの先生だったら
5000円の商品券にすると思います(過去にはその額を差し上げたことがあります)
353名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 21:11:51 ID:PrFDNfV7
>352
水をさすようだが、個人とグループ習ってるんだったら、
お月謝は約2万円では!?
354347:2005/07/13(水) 21:21:28 ID:GSEhkBuS
…予選に通るか通らないかわかんないので(多分無理)
結果がでてから金額考えます。
「え!?私の報酬(無償の追加レッスンに対して)これだけ!?」
と思われそうだな。それいうと5000円でも十分失礼なんだ、私の場合。
355名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 22:08:59 ID:iwlzmovF
なんかお礼って大変なんだね~
もらう方からすると商品券はうれし〜よね〜
よく聞きます。
なんか嫌な風習だよね〜
356名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 22:26:06 ID:05z0NcNa
お礼なんてちっとも考えてなかった。出すのが普通なの?聞いたことなかったよ。
決して安くない月謝も払ってるのに...。
お礼渡してる子にはやっぱり特別目をかけたりするもの?
それもなんだかなあ。

義務としてじゃなくて、心から先生に感謝の気持ちを伝えたいのなら喜んで差し上げるけど
ど〜もそういう気持ちにはなれないな...今の先生では...。
地域差とかもあるんでしょうかね。
357名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 22:57:42 ID:jpeD1eiT
あまり送らないで欲しいよね・・・私もなんか送らなきゃ?!って思っちゃうよね。
358347:2005/07/13(水) 23:25:28 ID:GSEhkBuS
何度もでてきてすみません。
いや、フェスティバル前になると、無料で個人レッスンを3〜4回
(一回30分が基本だが先生が白熱すると一時間近くになる)して頂いてるし
貴重なお時間を我が娘ごときに割いてくださってるので
何かお礼しないとな、と思いまして。
先輩ママさんにも聞くと、うちのこの楽器店では一般的にお礼するみたいです。
359名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 00:26:27 ID:iWc9hBML
うちもこの夏に発表会デビュー(個人)なんですが、特に補習もなく
通常レッスンのみで発表会に至りそうなので、商品券を贈るほどでは
ないかな〜・・って感じです。
贈るとしたら、当日花束くらいにとどめたいのですが、タイミングは
いつがいいのでしょうか?写真撮影の直前にササッと渡す・・・とかかしら?
360名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 00:55:37 ID:R0MHLOvB
>>353
個人レッスンの分だけです。お礼は。
というのは、グループレッスンは、皆で2千円づつ出し合ってお渡しするので。
ヤマハではない個人的な習い事だと、お月謝分まるまるお渡ししてますけど、
あまり金額が多すぎてもかえって先生に気を遣われてしまう、と思う場合は
1万円を上限に、と考えています。
一度差し上げると、ずっと続けて差し上げるものだから。。。

皆さんで差し上げる発表会のお礼や、個人的な花束だったら
その日に会が終わったときに、お礼を言いながら差し上げるのですが、
個人的なお礼で商品券を差し上げる時は、発表会後の初レッスンの時です。
でも、デパートの包装とか、紙袋には間違っても入れずに、
商品券を箱ではなく封筒タイプ仕様に指定して求めて、
お礼の手紙を簡単に書いて、
茶封筒(商品券の包みが入るちょっとおおきめの)に
入れてお渡しします。
361名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 01:03:10 ID:R0MHLOvB
きっとこの地域は、しきたりや贈答が派手な地域なので
かなりお礼の額が多目かもしれません。
お中元とお歳暮をこの額では多すぎる、と思う場合の習い事では、
お歳暮だけ差し上げるようにしたり、
習い事の年度末だけ差し上げたり、と使い分けてます。

2人兄弟がお世話になっているご家庭では、
1万円差し上げた、と言う家と、2万円という家がありました。
その家で、負担のない、喜んでお礼として差し上げられる範囲でいいと思いますし、
別に贈ってくれないお家の子のレッスンの手を抜く、ということはないはずです。
362名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 18:27:44 ID:sJNpT9nr
>>360
どうして「デパートの包装とか、紙袋には間違っても入れずに」なのですか?
無知でお恥ずかしいのですが教えて下さい。
363名無しの心子知らず:2005/07/15(金) 11:33:21 ID:44P1F3DU
JOCのCDを楽器店に注文して、はや一ヶ月。何の連絡もないんですけど
こんなに届くのが遅いものなの?もうすぐ帰省するので、それまでには
受け取りたいんだけど。
364名無しの心子知らず:2005/07/15(金) 12:40:05 ID:QyTQzMmE
その通りに楽器店に電話すればいいのに>363

>362
いかにも贈答品というふうに見えないようにするため。
生徒のママンにもらったというのが第三者に見えないようにするため。

(ま、ありえないけど)先生が小さなバッグしか持っていなくて
そのまま手にもってでなきゃいけないとか、
時節柄、(こっちは可能性あるな)シースルーや、網であんだような
中が見えるバッグだったしたらどう?

あとは、渡したものを先生がうっかりピアノの上に置きっぱなし、
次の生徒が入ってきて、そのママンが「あぁ、○○さんがあげたのね」
ということも防げる。

習い事に限らず、仕事上の贈答品もそういう風にすることあるよ。
会社のロビーで納入業者が発注担当者と商談中、さりげなく茶封筒の商品券をわたすとか。
365名無しの心子知らず:2005/07/15(金) 12:53:19 ID:MJtTDs6d
お中元渡したくないなら渡さなきゃいいのに。
いやいや渡す人って物や渡し方に出るよ。
頂くほうも迷惑なのでは?
重いもの寄越されたり明らかにバーゲン品寄越されたりする
と相手の品性疑います。まあたいていはやはりこの親あってこの子ありだけど。
お金ないならしなくていいよ。ピアノの先生貧乏ではないし。
それよりも上手になってあげた方が喜ぶらしいよ。
366名無しの心子知らず:2005/07/15(金) 14:38:35 ID:4JANggJe
>>363
JOCのCD、とっくにきてますよ。
お店に聞けば?

367名無しの心子知らず:2005/07/15(金) 17:26:56 ID:icEp+Vrx
っていうか、お礼ってしなくちゃいけないの?
うちヤマハの個人だけど、お礼なんて
口で言うだけだよ。
ヤヴァイ??
368名無しの心子知らず:2005/07/15(金) 19:22:23 ID:igZQXq0C
>>367
発表会前にレッスン時間延長して見てくれた、とか
補講レッスンをしてくれた、とかお世話になった場合が
ほとんどじゃない?<お礼
普通のレッスンだけで発表会に出て、お礼を包む人っているのかな???
369名無しの心子知らず:2005/07/15(金) 20:06:55 ID:MJtTDs6d
しなきゃいけないの?って…。あなたが感謝してないならいいんじゃない?
発表会前の補講を当たり前だと思ってる人はDQNだと思うけど。
こちらから催促する親は影で笑われてます。
370名無しの心子知らず:2005/07/15(金) 20:17:53 ID:rXAn4/I0
出来の悪い子どもを持つと苦労が絶えませんな ww
371名無しの心子知らず:2005/07/15(金) 22:25:26 ID:zmVv+8nr
5月から始まっているのに、いまさらこんな話で申し訳ないんですが、
年少で幼児科に入られた方、いらっしゃいますか?
ざっと前のを読んで、年長から入った方はいらっしゃるみたいですが
幼稚園でやっている教室で、空きがあると言われているんです。
私は楽しそうに歌ったりしている娘を見ると、やらせてやりたいんですが、
4〜5才とあるし、年中・長のお子たちが理解できるような内容なのかしら?
そうなると、グループレッスンだと足をひっぱるのかしら・・・・
勧誘のおばちゃんの話だと「大丈夫!大丈夫!」ってな感じなんですが
ちょっと信用できず・・・
特に歌や踊りがうまいわけでもないので、やっぱり今年は見送ったほうがいいのかな?
親の希望だけじゃダメですよね・・・・
372名無しの心子知らず:2005/07/15(金) 23:01:16 ID:ovMdPkPk
秋組に年少で入るのなら、もっとも不利(?)だね。
春組にいきなり入れてもらうのなら、年少さんにはきついと思う。
だって、みんな5月から始めてて、片手だけど弾けるんだし…
プレッシャーにならないといいけどなぁ。

私なら次の春まで待つ。
もしあなたのお嬢さんが4月、5月生まれの活発な子なら
今はいっても大丈夫かもしれないけど。
373名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 01:41:18 ID:AATGxXry
>>371
幼児科はもともと年中で始める子を対象に作られたカリキュラムなので、
年少で、それも今から入るというのはお勧めできないなぁ。
普通に考えても、既にテキストの半分が終わる頃でしょ。
勧誘のオバチャンじゃなくて、担当の講師は何て言ってるのかな?

どうしても年少で入れたいのだったら、せめて秋開講まで待ったらどうかな。
私だったら、来春まで待つけど。
もしも先々続ける可能性も考えるなら、やっぱり年中入会がいいと思うよ。
374名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 02:20:30 ID:uS+f3JSc
うちも年少で4月生まれで、親の影響で楽器好きなので
今年幼児科かおんなかかで迷い、
どちらも見学に行ったのですが、結局おんなかにしました。
今ほんとうに楽しそうに通ってるので、よかったなぁと思います。
おんなかは近くではやってないんですか?
375371:2005/07/16(土) 07:39:33 ID:WwXaZRIl
どうもいろいろご意見ありがとうございました。
あまりすぐに人に溶け込むタイプでもないし、
きわめて活発な理解の早いタイプでもないし、
やっぱり、無理をさせずに今回は幼児科は見送ることにします。
近くにおんなかはないので、来春からやります。
いろいろ聞かせていただいて参考になりました。
376名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 08:18:28 ID:3y22tyok
逆のパターンなんだけど。
友達の子(男)が、年長なんだけど今度の秋から幼児科に入りたいらしい。
とにかくヤマハ習いたい習いたい!の一点張りで
ママが「春か秋じゃないと始められないんだよ」と言ったら
「じゃあ秋から絶対行きたい!」と言ってるらしい。

うちの子(男)も年長で今ぷらいまりー3を楽しくやってるけど
そこのママには
「秋で年長で幼児科に入ったら、へたすりゃ2歳下の年少の子も居て
レッスンの進み方やなんかでしんどい思いするかもよ?
それならあと半年待って、一年生から対象の「ジュニアステップ」コースに
入れるのはどう?グループもあるし」
とおすすめしたのですが

「早生まれでぼーっとしてる方だし、楽々こなせる位のほうがあの子にとって
向いてるかもしれない。でも同い年の子が少ないのはちょっと…」と
迷ってる様子です。
幼児科に年長の秋から入る子ってあんまりいないですよね?春ならまだしも…
377名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 10:48:48 ID:ebChwO4u
>376こそ、この春スタートの幼児科のクラスに入れてもらうのがいいと思う。
そのママンのいうようにスタートは楽々こなせる方がいいかもしれないけど
だんだん上のクラスに行くと、2学年も下の子と一緒なのはイヤになっちゃうと思う。
それでも、クラス終了していなければ次のコースには進めないし。
378名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 10:50:22 ID:ebChwO4u
それと、さんざんガイシュツだけど、秋クラスはたいていどこでも少ないから
次のコースに進むときに思うようなコースや曜日が選べなかったりすることも多い。
やはり、始めるなら春コースに入れてもらうに1票だね。
379名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 11:38:43 ID:xoVwCuT7
年少4月生まれで幼児科に通わせています
ただうちの場合は、上の子の幼児科のレッスンにいつも一緒に連れていって
いて、歌も大体覚えてるし、先生も上の子と同じ先生で良く知っていること
上の子のEJのレッスンと続きの時間なので、送迎も一度で済むこと
などの理由があった為です。
決めるにあたっては、先生と楽器店の担当の方に相談して、営業トーク入り
とは思いますが「大丈夫ですよ」とのお返事をいただきました
また上の子(小1女子)は3月末生まれですので、月齢からみると
さして差はないと考えたからです。

今のところは特に問題はありません。幼児科〜EJと続くので、幼児科の
お母様方とはまだお話したことがありません。
あまり参考にはならないかと思いますが、一例としてどうぞ
380名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 12:06:44 ID:g8QEtb3i
現在ぷっぷるへ通わせていますが、来年から保育園なのでおんなか幼児科は
止めようと思っています。
将来的にエレクトーンをさせたいのですが小学校へ入学してから
ジュニア科入れたとしたら幼児科からエレクトーンを習っているお子様と
差がついていて大変ではないでしょうか?
381名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 12:36:39 ID:p7Ep/HMY
>380
ジュニア科は幼児科を終了していないと入会できません。
382名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 12:56:44 ID:ebChwO4u
エレクトーンをさせたいのが決まっているなら
通える状況になってから個人で習うのもいいと思うよ。

ただ、アンサンブルの楽しさや、伴奏付けの基礎なんかを
小さい内からやるのは将来エレを楽しむのにも有用だと思われ。
将来的にヤマハのグレードをとっていきたいならなおさら
幼児科スタートははずせない。

保育園入園とともに働くから通えないということだったら
幼児科は土曜日のクラスもあるよ。
383名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 22:01:42 ID:Bzvrdead
J専でエレ専攻一年目ですが、エレはお金かかりますね。
まず、ステージア購入。
384380:2005/07/17(日) 09:17:54 ID:GWqeoxvm
どうもありがとうございました。
私自身ヤマハでのグループレッスンで習っていて、とても楽しかったので
出来ればグループが良いな・・
土日くらいゆったりしたいのですが、もう少し悩んでみますね。
ステージア、私が欲しくてたまらないわ!
娘と一緒にエレクトーンを楽しみたい。
385名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 14:13:18 ID:v3H823ag
>ジュニア科は幼児科を終了していないと入会できません。

一概には言えません、今は同等の実力があれば編入できます。
が、380番さんの場合のようにいきなりジュニア科を
というのは無理でしょう。
386名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 16:03:49 ID:SB0J/Bzd
うん、そのころには他の子は聴音はかなりできてるだろうし
譜読みはともかくとりあえずアンサンブルもこなしてる段階だからね。
387名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 16:14:47 ID:PzrEr9Mr
エレクトーンステージの地区大会に参加もしくは見学された方へ
賞の内容や大会ムードなどスーパーライヴの感想を教えてください。
388名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 12:11:27 ID:VCQumkEO
スーパーライヴ?
衣装が派手な割りに歌が下手だった。
389名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 12:17:40 ID:4SHTyq6P
え?歌も歌うの?
390名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 09:56:47 ID:rSUrs+t9
幼児科1年目秋組です。プライマリー2でやめようか迷ってます。
もうプライマリー3の教材注文を取られたんだけど、まだやめる決心がつかず、悩み中です。
もう少し考えて決めたいんだけど、
注文後でも取り消すことはできますか?
391名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 13:39:18 ID:8cZZI8uy
楽器店により対応の差がありそう。
ここで聞いてないで直接お店に聞いてみたら?
ただ、ヤマハに限らず、
注文後の取り消しは迷惑な事だよ。

プライマリー2で迷うぐらいならなら、
プライマリー3はもっと難しくなるからね、また迷うかもよ。
392名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 13:47:13 ID:iIpiiXXx
幼児科2年目です。いつも隣のエレクトーンに座る子が、うちの娘に
すごいライバル意識があるみたいで、うちの娘が弾けてるかどうか(?)覗き込みながら弾きます。
覗き込みながら弾けるっていうのもすごいのですが、その子の母親がとても熱心で、習っていない曲までどんどん
弾かせてるようです。
先生がここはまだ片手でと言っても絶対両手で仕上げてきて、両手で弾きます。
隣なので、娘も気になるようですが、うちはうち、と割り切って先生の言うとおりに
進ませてます。
が、やはりそれくらいしていく根性がないと上手になれないのかしら?と
思ってしまったりします。
皆さんにお聞きしたいのですが、先生の言うとおりに進ませましたか?おうちで
どんどん練習させましたか?
最近少し悩みがちです。
393名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 14:01:40 ID:6ktwjXj6
やる気のある子に家で宿題以上のことをやらせることと
レッスン中に先生の指示(片手)を無視して両手で弾くこととは話が別。
その子を押さえられないなら、先生がヘタレだね。

席はずーっと同じ席なの?
家の子はどの先生でも毎月席替えしてたよ。
394名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 14:26:09 ID:iIpiiXXx
レスありがとうございます。
席はずっと同じです。先生は前に何度か「ここは片手でね」と優しくその子に
言ってましたが、その時だけ片手になるのですが、また次の時には両手なので
今はもうほったらかしです。
というか逆に「両手で弾ける子は弾いてもいいよ」と言ったりするようになりました。
一度は「うちのシステムが気に入らなければ個人で習ったほうがいいですよ」
とまで言ってましたが。
うちの子は弾くのに一生懸命なので覗きこまれてるのは分かってないと思うのですが、
最近「負けたくない」とか言い出しました。
「競争して弾くもんじゃないのよ。楽しい気持ちで弾かないと」と言うのですが、
ある程度競争というか(あの子に負けたくない)とかそういう気持ちが出るのは
仕方ないかもとは思うのですが、出来ればピアノと自分で1対1で向き合ってほしいです。
395394:2005/07/23(土) 14:33:55 ID:iIpiiXXx
今読み返したら最後変な文章になってました。
私が今悩んでるというか嫌なのは、きっとその子の母親なのかもしれません。
人当たりはいいのですが、「全然練習しなくって」とか言う割りに、見るからに
弾きこんでるのが分かるし。(自分も一応経験者なので)
自分の子が褒められたり上手く弾けると機嫌がいいのに、うちの子が褒められると
機嫌が悪くなって娘の手を引っ張ってさっさと帰る。
母娘揃ってうちをライバル視してるのがすごく伝わるんです。
マイペースで、と思っていてもやはり私も気になってしまう。
私もヘタレです。
396名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 20:35:03 ID:xXL5Jz7A
うちもジュニアから一緒の子が負けず嫌い。
誰よりも練習してきていつもその子が1番に仕上げになる。
すごいなと思いながらも譜面の読み違いで先生から注意され、悔し涙流しながら
やり直したりするときもあり、誰でも苦手な部分があるんだなと5年目にして
思えるようになりましたよ。
その子、学校で会うと会釈してくれるし。
397名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 21:25:38 ID:37+rV0sm
似てるような似てないような状況・・・
年中男子で今ぷらいまり2です。
年長女子二人との計3人しかいないクラスなんですが、
この女子二人は両手でスラスラ弾きこなす。
息子は両手になると固まってしまい、上手く弾けず差が歴然。
家で「くやしい」と泣きながら自ら練習しているけれど
半年休んで同じ年の子ばかりのクラス(この春開講の幼児科)に
うつった方がいいのか、それともこのまま続けさせるべきか悩んでます。
398名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 09:37:06 ID:KupsXq9H
グループレッスンだとどうしても競争心ついちゃうよ。
子供同士はそうでもなくても親があおっちゃうから。
マイペースでやりたかったら個人へいくのがいいかも。
399名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 09:55:08 ID:5p63F1Kn
そのできないくやしさがばねになって練習する、っていうのも
うちの子の場合ありましたよ。
自分も上手に弾きたい!だからいっぱい練習する!って。
グループレッスンの良いところでもあるように思います。
400名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 10:05:15 ID:67e2Iu0c
競争してがんばれるからグループレッスンがいいともいえるのでは・・・
母娘そろってライバル視されてるのは少し嫌な感じだけど、
実際その子はがんばって練習してきてんだし、
くやしいと思ったら練習するしかない。
音楽に限らず世の中そんなもんだよ。
上の方のクラスにいけば、クラスで一番上手になりたい。っていう気持ちと
同時に、クラスとしてアンサンブルを上手に弾きたいからみんなで
がんばっていきたいという気持ちも出てくるしね。
うちのクラスも幼児科の時は、「両手で練習して来た!」「もう弾ける!」
と自慢する子は日替わりでいたよ。みんなが相乗効果で練習してきてて
なかなかいい雰囲気だと私は思ってた。
先生が厳しかったので、「今は片手で弾いて!」とか「弾ける子は両手で!」とか
きちんと指示してくれたのもよかったかな。
競争しないでマイペースにやりたいなら個人へ行くのがいいに一票!!
401名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 10:16:42 ID:KupsXq9H
音楽は人と競い合うためのものではなくて、自分を表現するためのもの

ヤマハにはそれが欠けているように感じる。
402名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 10:56:25 ID:TkdL/fRi
>>400
うちは以前はあまり練習してこない方だったにもかかわらず、1番になりたい子に
娘のやった即興をさらにアレンジして次回弾いてみせるといったことをされて
ウザーだった。
でもクラスが上がって練習していかないとついていけなくなる状況になって
ビシビシ練習させてある程度自分でやれるようになってやっと気持ちが楽に
なってきた。
やっぱりブービー争いはきついからね。
こういう子もいるから早計に個人がいいとは言えないな。
403392:2005/07/25(月) 14:53:15 ID:bG9T+nNk
幼児科が終わったら個人へ移ることも考えていますが、娘本人はヤマハが
いいと言います。
確かに競争心が芽生えるのはしょうがないのかもしれないですが、その気持ちで
進んでいってほしくないです。
音楽とは本来楽しむものですよね。ピアノ(エレ)に向かってこの曲は、こんな曲だから
こういう風な気持ちで弾こう・・・など日常では持てない豊かな気持ちを持てると思うんです。
技術ばかり追うと結局長続きできないような気もします。
なんだかやはり個人に移ったほうがいいような気がしてきました。
レスしてくださった皆様ありがとうございました。
404名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 15:47:58 ID:Iu8MeeqG
ヤマハの良さを生かすも殺すも親の考え方次第なのかもしれないなあ。
競争心を育ててしまうのは ヤマハのシステムじゃなく
親の気の持ち方? と思ってしまった。

他の人の演奏を聴く機会って発表会だけじゃなく
日常のレッスンの中でも
お友達が奏でる色々な伴奏 色々な変奏を聴いて
自分と違った部分に気が付く事も大事な経験だと思う。
クラスで即興の得意な男の子が
○○ちゃん風即興
△△ちゃん風即興 と弾き分けているのを聴いて
お友達の音楽的個性がわかるようになったのかなぁ…と思ったりした。

確かに「○○ちゃんは ちゃんと練習してきてるでしょ!」
と親が煽って練習させたりすることって あるかもしれない。
子供自身が「○○ちゃんは ちゃんと練習しているんだから
私も やらなくちゃ!!!」って思うとしたら すごい力すら感じるけどな。 

個人に移ったほうが…って思うケースって
親の考え方 捉え方によっても生じてくるんだね。
405名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 15:50:09 ID:kqlb5bvd
同じ位の能力の子ばかり集められたら
グループレッスンもかなり効果あると思うけどね。
なかなかそうはいかない‥
406名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 17:40:28 ID:sfRY5GrV
>こんな曲だから こういう風な気持ちで弾こう・・・など日常では持てない豊かな気持ちを持てると思うんです。
>技術ばかり追うと結局長続きできないような気もします。

それはまず練習、基礎づくりをやってこその話。
そもそもたかが幼児科でそんなこと言ってるようじゃ、どちみち個人行ってもうまくならないよ。

というより、自分がその親と会わないから行きたくない、というのが1番の理由のくせに
そういう理由でやめるのに後ろめたさを感じているから、何やかやヘリクツつけてるだけでしょw
407名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 18:32:57 ID:c8PQN8KO
初めて娘(年長)がコンクールに出るのですが、どんなのを着せればいいのか悩んでいます。
ふりふりドレスか、ちょっと おしゃれ着って感じのものがいいのでしょうか?
408名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 18:41:46 ID:c8PQN8KO
>407です
スレ違いでしたね
ごめんなさい ペコ m(_ _;m)三(m;_ _)m ペコ
409392:2005/07/25(月) 19:01:52 ID:bG9T+nNk
>406
まずは練習、基礎あるのみ・・分かります。その通りですよね。
うちの子はピアノを弾くのが大好きで朝幼稚園行く前、帰ってから、寝る前と
時間が空いたら弾いてます。弾けない時はこちらが「もういいじゃない、明日にしよ」
って声かけても泣きながらでも弾きます。
今娘を見ていると本当に好きで弾いてるっていうのがすごく伝わるんですね。
で、相手のお子さんは、お母さんいわく「嫌々だけど私が無理やりさせてる」
って言っていて気が向かないと乱暴に弾いたりむちゃくちゃに早く弾いたりするんです。
娘もそのペースに乗せられて早く弾くのがいいのだと思ってる時がありました。
そういう子の傍で習わせたくない。それだけです。
そういう子のお母さんに惑わされたくない。それだけです。
410402:2005/07/25(月) 20:12:03 ID:TkdL/fRi
>>409
うちの場合は、ハイクラス→専攻コースでグループと個人レッスンのあるコース
だったので、個人で好きな曲の入ってるテキストをやらせてもらって息抜きして
ましたよ。
ジュニアの頃のグループレッスンだけだったらやめてたかも。
411名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 20:14:36 ID:VdYvzs/O
>>407
ヤマハのコンクールかな?
ピアノかエレかによってまた違うんだけども…
うちの娘、先日ピアノのコンクールに出ました。
ギャルっぽいTシャツにミニスカート、ラメの入った厚底スニーカーの子、
木綿の花柄ワンピースの子、キラキラふんわりドレスの子、
バーバリー調のワンピースやジャンパースカートの子…
いろいろ居ました。
でも技術と衣装はあまり比例しない感じでしたね。

エレのコンクールの時は「衣装はすんごいのに、演奏が…あれれ?」っていう
子が結構多かったみたいです。

もう、お母さんの希望と本人の希望に折り合いがつけられれば
好きにすれば良いと思います。
412名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 20:18:05 ID:c8PQN8KO
>411さん ありがとう!!

コンクールは衣装を見せるような場ではないので、ドレスを着せることに抵抗感があったんです
このまま予定通り ワンピースを着せることにしました!
スレ違いだったのに、レスありがとうございましたm(._.*)m
413名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 03:01:02 ID:HP3h9/mQ
>392
いろいろ言ってる人もいるけど、その親子がウザい気持ちはよくわかるよ。
行きたくない気持ちになるのもよくわかる。
でも、そんな人の為にやめるのは癪じゃない?
先生に席替えをお願いしてみるとか、
読譜や聴音も頑張ってその子を引き離してみるとか
こんな風にはなりたくない見本として親子で観察してみるとか
最悪他の教室に通うとか続ける方法はたくさんあると思う。

>技術ばかり追うと結局長続きできない
長続きしないっていうより
姿勢とか手の形とか指を動かす練習とかほんとに基本の部分を除けば
技術はあとからついてくるもののような気がする。
うちの娘が弾けないときには、まず「歌ってみて」って言う。
で、曲調通りに歌えたら「今歌ったとおりに弾いてみて」。
そうすると弾く技術は教えなくてもちゃんと弾ける。
ワルツをワルツっぽく弾けなかったときは一緒に踊ったり
スタッカートのためにポップコーン作ったり、触ってみたら熱くてびっくりの練習したり。
うまく説明できないけど、どんな風に弾きたいかイメージできることが
大切なんだと思う。
技術だけすごくてもコンクールでは賞をもらえないってのがいい例じゃないかな。
414392:2005/07/26(火) 08:32:25 ID:pIWyl7fy

言い訳じみた反論レスしてしまって反省しています。
いろんな方のご意見が聞きたかったから書いたのは私なのに。
まだあと半年以上あるし、ゆっくりじっくり考えて見ます。
>413
参考になりました。ありがとうございます。
本来は楽しんでするもの、と自分で言っておきながら周りが気になるのは
私自身にも競争心があるのでしょうね。
でも子供には競争で弾いちゃだめと言ってるし。矛盾してますね。
もしジュニアに上がるとしても親はもう入らないし、もっと冷静になれるかな。
本人が今楽しんでしてるならそれでいいですよね。
でも最近は私の知らない間に習ってない曲を勝手に練習してたりしてちょっと
困り気味・・(指間違えてたりするし)それもある意味やる気があるってことだし。
って受け止めていいのかしら。こういうことは先生に相談すべきでしょうか・・・。

お付き合いくださりありがとうございました。
415名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 14:25:47 ID:6byMPS1B
一度あげます
416名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 18:10:41 ID:6kgyAWhf
>>412
コンクールによっても、「常識」は違うよ。
そのコンクールの経験者もしくは先生に聞くのが無難。
>コンクールは衣装を見せるような場ではないので、ドレスを着せることに抵抗感があったんです

大人の発想だよね。
子供の立場になってみて。
全員がドレスだとしたら。
お子さん一人ワンピースで気後れしてしまうかも。
これが経験バリバリの小学生なら別だけど
年長さんならみんなに合わせてあげて欲しい。

逆に全員ワンピースで一人ドレスでも可哀想。

とにかく先生に聞け。
417名無しの心子知らず:2005/08/03(水) 10:05:34 ID:KafqbApM
>>412
うちのほうでは、小学校低学年まではほとんどの子がドレス、
それ以上になるとそれぞれ、て感じです。
ドレスにティアラつけてお化粧までしてくる子もいるし、
みーんなキラキラなドレスで、ひとりだけワンピだと
衣装で圧倒されてしまって、
416さんの言われるように
気後れしてしまっても可哀相なのでうちはドレスを着せてます。
衣装は立派なのに演奏があれ??って感じにならないように
練習はきちんとしてますが。。。
418名無しの心子知らず:2005/08/03(水) 21:40:17 ID:5+9z/Skb
いいなあ、女の子のお母さんは…
うちは息子なので「なんて贅沢な悩みなんだ!」とため息モノです。
コンクルでもハピョカイでも、ダークスーツに近いものを着せてるんですが、
これが親戚の結婚式のみならず、葬式、法事と使いまわしがききまくり。
写真を撮るときは女の子と一緒に写ってもらってせめてもの華やかさを
とかわけのわからんことをしてます。
ドレス姿も素敵ですが、シンプルなワンピースでも仕立てやセンスの良いものを着ているお嬢さんは光ってます。
419名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 16:36:30 ID:ZEgoFmX1
またグループの仲間が辞めていった。
それもいっぺんに3人も。 確かに宿題が多くて辛い。
学年も進めば、ヤマハ以外にもやることいっぱい出てくるし。
うちもいつまで持ちこたえられるか...
あるJ専クラスの現実。
420名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 17:18:53 ID:sbFzCP2M
やめるならアンサンブル行事の切目にやめるのは当然
421名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 17:28:06 ID:WMm/zJ5L
>419 4年間で大体何人中何人くらい残りますか?
422名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 03:16:42 ID:d9SEzVjE
個人の発表会のお礼云々・・の方々、まだココ見てるかな?
結局、どうなさいましたか?
うちは秋にあるので、参考までに教えてくださいー。
423名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 14:34:11 ID:56nH3ZMf
J専一年目なんだけど、みなさん進み具合どうですか?もうピアノステップ3冊目なんて人もいらっしゃるようで驚いています〈HPなどみていて〉まだまだ一册おわってないってまずいのかしら?
424名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 22:37:12 ID:zzyp/1AS
>423
うちのクラスは進みが遅いみたい。
クラスの子が出来が悪いのか。先生が厳しいのか
ユニット2終わった子はほとんどいない。
当然先週、全員一緒にステップ2の申し込み書かいたよ。
たぶんみんな、ピアノのテクニックと、
バーナムピアノテクニックを併用してるけど
ステップは全部の曲やりきれない子もいるんじゃないかな。
425名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 22:46:43 ID:oLUoMiKZ
ステップの進みが気になるのなんて一年生だけ。
426名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 23:00:41 ID:zzyp/1AS
>425
2,3年になるとどう変わりますか?
イベントに追われてステップの占める割合が減るということですか?
それとも他にきになることとかありますか?
427名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 02:19:54 ID:Of+rLwkD
個人レッスンを始めたばかりで、まだ数えるほどしか受けて
いないんだけど、ほぼ毎回、先生のケータイに電話がかかってくる。
一言二言話すだけだったりで、時間にしたらたいしたことはないけど、
先生が電話に出るたびにレッスンが中断しちゃう。
いちいち電話に出る先生に、いい加減失礼だな…と思ってちょっとイライラ。

でも、レッスンは数珠繋ぎ状態で先生に休憩時間とかないようだし、
もしかしたら生徒さんからの必要な(休む、とかの)電話なのかな?
そう考えると、レッスン中に他の生徒さんから連絡がきてしまうことは
仕方がないことの気もするけど…そういうものなんでしょうか?
428名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 09:49:33 ID:Cp4W7p4Y
>>427
しょうがないと思うよ
自分が休む時に他の生徒さんのレッスン時間
きにして電話かけないでしょ?

一言二言なら業務連絡で諦めたらどうかな?
それか実力なく人気ない先生に変えてもらえばどうかな?
429名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 10:27:28 ID:9Pbh1LCH
>自分が休む時に他の生徒さんのレッスン時間
>きにして電話かけないでしょ?

気にしてかけますよ。
大体レッスンはキリのいい時間で終わるから
先生と連絡を取りたい時はその時間に
かけるようにしてますよ。
その時もまずは受付でレッスン時間かどうか聞きますけどね。

>>427
レッスン毎週休む事はありえないし、休みの電話だけじゃなさそう。
休みならセンターの受付けとか店にかけて伝えてもらっても
いい訳だし、わざわざレッスン中断して受ける必要はないと思う。

急用は仕方ないと思うけど、レッスン中断してまでの急用なんて
滅多にないでしょ。
毎週中断されたら私も頭にきますよ。
あまりひどい様ならお店に言ってもいいんじゃない?
430名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 11:10:24 ID:zX8AjK7y
>>429
大勢の生徒かかえてると
毎週誰かが休むってこともありえるよ
一言二言で終わる私用電話ならメールですませるだろうし・・
あんまり視野せまくなりすぎないようにね
毎回毎回で頭くるのわかるけどね〜

お店にいっても生徒の誰かわかるし
そうやって自分から先生に嫌われるようなことしなくても・・・
直接先生に嫌味いってやれば、先生も辞めると思うけど
431名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 11:34:58 ID:L6byURX7
>429
>気にしてかけますよ。
>大体レッスンはキリのいい時間で終わるから
>先生と連絡を取りたい時はその時間に
>かけるようにしてますよ。

気にかけたところで、レッスン時間は2,3分ずれたりするのは当たり前、
レッスンは数珠繋ぎ状態だったら結局レッスン中になってしまうんでは・・
センターの受付に連絡できるならその方がいいのかもね。
まあ本当に毎回毎回なら、センターの人にそういうもんなんですか?と
相談するぐらいいいと思うけど・・・
432名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 15:27:10 ID:Of+rLwkD
いろいろとご意見ありがとうございました。
やっぱり電話自体はよくあることというか、生徒さんからの
連絡はある時はあるってことで、仕方がないことなんですね。

自分自身、もしも先生にかける事になったら何時ごろに
かけたらいいんだろ?と思っていたけど、これを直接先生に訊いたら、
先生がいつも電話に出ることに対するイヤミだと思われたら…
とか悶々としちゃって聞けずじまいで。

今さらふと思ったんですが、発表会とか夏休みとかで
時期的に色々込み入ってただけかもしれないし…。
様子を見つつ、自分がかけたい時はなるべく伝言で済ませるか、
レッスンが終わるタイミングとかに気をつけます。
ありがとうございました(まとめてレスでスミマセン)。
433427:2005/08/09(火) 15:28:38 ID:Of+rLwkD
名乗り忘れた。↑427でした。
434名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 16:56:27 ID:GWk+vMH7
こん。
幼児科を終了し、今年小学校にあがってヤマハを続けています。
ジュニア科1年目になるのかな?
今まで10年選手のヤマハのキーボードを使ってたけど
そろそろエレクトーンを買わないとやばいっす。

ステージアを置く場所なんて、無いですよ・・・il||li _| ̄|○ il||li
EL100じゃ物足りないっていうし(鬱
435名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 21:24:28 ID:aL6udxfF
息子が幼稚園年中になるとき、ヤマハの営業トークで、
「耳で聞いた音楽がひけるようになります。
それもちゃんと左手で伴奏をつけながらです」
というのがあって、「そりゃいいや」と思って始めさせました。
私自身が子供の頃ピアノを習っていたのに耳コピがほとんどできないもので。
で、息子。
営業トークはズバリで、アニソン、ゲーム曲などを弾きまくってます。
(もうちょっと選曲がなんとかならんものか)
ところが、簡単な曲でも譜読みに苦労してます。
ホント、「なんでこんな簡単なのが!?」という感じで、私と正反対。
ヤマハのカリキュラムって、自分が個人でピアノを習った時と
そんなに大きく違うとも思えないのに…
あえて言うなら、弾く曲をあらかじめCDで聞くぐらい?
単に個人差なんでしょうか。
それともヤマハのカリキュラムには耳を育てる長所と
譜読みの目を育てない欠陥があるんでしょうか。
436名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 22:26:27 ID:GWk+vMH7
自分も子供の頃ヤマハ習ってましたが、
あの頃でも、曲を弾く前にレコードを聞いてました。

娘も自分と同じく、年中からヤマハに入ったけど
譜読みは、自分の子供のころの方がやっぱり得意でした。
てか、今の子達って様子を見てると音符が読めない子が多い。。

私の小1の時の楽譜があるんだけど(「エレクトーンコース@」)、
今娘がやってるのよりも難しい。
娘のは右手と左手だけだけど、私が一年生のときは既に
足もついてた。

なんかやり方が変わったみたい?
437名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 01:48:54 ID:Ta/ADSYJ
ヤマハの幼児科って何歳からなんでしょうか?
438名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 12:28:58 ID:pRgt20rV
対象は年中さん。
だけど、年少、年長も入会可。

一番多いのは年中さん。
439名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 19:38:47 ID:o1hDRzfi
>>434
もうジュニア科ならEL100じゃすぐ物足りなくなる。
てか、発表会もだんだんステージアにシフトされてくでしょ?
ヤマハで積み立て汁!
それにステージアって旧のエレやピアノより場所取らないはず。
それすら置けないって・・・
440名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 21:19:08 ID:7Som4TP9
>>439
ステージアって旧のエレより場所とるよ。
横幅と奥行がかなりある。
441名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 21:20:23 ID:RRbO2rvP
ジュニア科って、エレクトーンに進んでいくものなの?
ジュニア科以降、どこでピアノとエレクトーンに別れていくんだろう。
うちの子はジュニア一年目で、家にはピアノと、古いエレクトーン(HS)があるんだけど、
ピアノで練習しています。

ヤマハのサロンでの発表会(サマーコンサートとか)で、
ジュニアより上の子達で、
明らかにピアノ曲なのに、エレクトーンで弾く子とかいて、すごく違和感がある。
そういう指導(この曲はピアノで、とか)ってないんだろうか。

442434:2005/08/10(水) 22:41:44 ID:ifW57rj9
>>439
レスさんくす。
積み立てはしてあります。
お金の問題よりもスペースの問題でしてOTL
今年のはじめに双子ちゃんが生まれたので、リビングが双子モードになっていて
とっても狭いのです。
授乳や離乳食の関係で、どうしてもこの部屋が最適なのでありまして・・

他の部屋なら、ステージアを置くスペースは、まあ普通にあるのですが
エレクトーンをリビングに置かないと、練習したがらないので・・・
ステージアのスペースは、旧型エレクトーンよりも場所をとります。
旧型(D700)が実家にあって、自分もそれで演奏してたのでわかります。

自分的には、ヤマハの教室で使ってるレッスン専用の
あのコンパクトなやつ(名前忘れスマソ)が
すごくスマートで キボンなのですが、これは売り物じゃないといわれil||li _| ̄|○ il||li
443434:2005/08/10(水) 22:45:53 ID:ifW57rj9
>>441
確かジュニア科一年目の12月ごろまでに決めなきゃいけなかったような・・
444434:2005/08/10(水) 22:47:05 ID:ifW57rj9
>>440
フォローありがd
445名無しの心子知らず:2005/08/12(金) 09:33:07 ID:wGn1nyx2
ああ、JOCの曲が…
子供の弾く、黒鍵だらけの、何調だか全然わからんめちゃくちゃ変拍子の曲、
もう、おかーさんには楽譜を起こせません。
自分で書けと言ったら、「楽譜なんて書けない」と言い放ちおった。
自分で楽譜も書けないような曲、作って弾くなああああああ!!!
446名無しの心子知らず:2005/08/12(金) 10:54:39 ID:N+e4McQE
自分で書かせなきゃだめだよー
何年生?
447名無しの心子知らず:2005/08/12(金) 11:06:46 ID:3/fiBkYD
>>445
MIDIケーブルをパソコンにつないで、ソフトで譜面にする。
448名無しの心子知らず:2005/08/12(金) 13:41:10 ID:wGn1nyx2
>>446
2年生です…
おとなしくハ長調の曲だけ弾くか、自分で楽譜を書けー。
(一昨年ト長調、去年イ短調。ここらへんが母の限界だ)

>>447
うわ、それってうまくいくの?!
楽器店で見たことあるけど、私なんかでもできるのだろうか…
449名無しの心子知らず:2005/08/12(金) 19:52:27 ID:N1NRdhN0
へ長調は?
450名無しの心子知らず:2005/08/13(土) 00:06:09 ID:0LtoW1CB
>>448
やったことがないので、本当かどうか分からないけれど、
最近のマッキントッシュに同梱されている iLife の GarageBand
というソフトを使うと、生ピアノの音をマイクで拾って
楽譜を作れるようです。くわしいことは、PC板のDTMスレッドで
聞いてください。
ttp://www.apple.com/jp/ilife/garageband/
451名無しの心子知らず:2005/08/13(土) 06:50:24 ID:PLx6Gpuy
愚痴を装った自慢でしょw
452名無しの心子知らず:2005/08/13(土) 09:15:31 ID:hoVicBu8
>>450
ありがとうございます。
でも、DTMにチャレンジするほどの積極性と能力、
正直ないです…
私はちまちまと楽譜にします。
でも、有能なお母さんはそういうのを駆使してるんだろうな。
453名無しの心子知らず:2005/08/13(土) 11:01:00 ID:T9ZFVj8v
>>445
え〜、JOC1年目から自分で楽譜書かされてたよ…(かつて、ですが)。
「自分の曲だから、自分で」と言っても大丈夫だと思うけどなぁ。
それとも、今の専門コースってそこまで親が面倒みなならないの?
454名無しの心子知らず:2005/08/13(土) 16:11:19 ID:JHfsbqlO
>>451
誰のどこいらへんが自慢なのか見当がつかん
455名無しの心子知らず:2005/08/13(土) 17:05:04 ID:X8vju3CH
なんとなく自慢臭が漂ってる気がするの分かる。

自分で曲思いついて弾くぐらいなら幼児科の子でもするぞ。
それを自分で時間をかけてでも楽譜に起こしていくってのが
JOCの勉強というか修行じゃないのだろうか?
いや、出来ないなら出来ないでいいんだけどね、お母さんが全面的にするんじゃなくて
横で一緒に考えてあげながらでもお子さんにさせた方がいいと思うよ。
456名無しの心子知らず:2005/08/13(土) 18:35:38 ID:wIDfeXGB
うん、それに自分が耳で聞いた曲を楽譜にしてみよう、
なんてのは随分小さなころからからやってるでしょ?

うちの子(ハイクラス2年目)はJ専なんかじゃないけど、耳コピでうろ覚えの曲を何となく書き始めたら
♭4つだったなんてのをジュニアの頃から楽しそうにやってたぞ。

それに比べたら、自分が作った曲なんて黒鍵を弾いた記憶もあるだろうし
それをやらないのは本人がズルすぎだよ。
457454:2005/08/15(月) 11:44:05 ID:ygaxgyXg
あ〜、JOCの楽譜を書いてる(コンクールに出る)ってのが自慢だったのか・・・

しょーもな
458名無しの心子知らず:2005/08/15(月) 21:31:34 ID:yXXGkQGa
う〜ん、私は「黒鍵だらけ、変拍子」のあたりに自慢臭感じたよ。
うちの子って難しい曲作るから困っちゃうのよねー(ハァト
みたいな。
459名無しの心子知らず:2005/08/15(月) 23:45:57 ID:7/OqOXLf
うちの主人がピアノやるんだけど,当然子供にも習わせるつもりのようです。
私としてはヤマハピアノ教室くらいしか知らなかったので,近所のヤマハを探していたら主人が猛反対。
自分は趣味でもキチンとした先生に習ってたからバイトに毛がはえたような先生は止めて欲しいと・・。
恥ずかしながら私と主人の育ちでは,主人の方がお上品な育ち。
ピアノが弾けるようになれれば,ピアニストになるわけじゃないのだから・・と考えてしまいます。
それに,そもそもヤマハの何が気に入らないのかがピアノを嗜んでない私にはサッパリ判りません。

何が駄目なんでしょうか?
460名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 00:02:27 ID:e3vSGmtD
ここで訊くことじゃないと思うんですが。
個人のピアノスレで聞いたほうがいいんじゃない?
ここの人たちは大抵良かれと思ってやらせてるわけだし。
461名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 00:06:24 ID:5Z0mzMh4
>459
ご主人に聞いてみては?
なにがそんなに気に食わないのか。

よく人に言われるんだけど「ピアニストになれるわけでもないのに(なるわけじゃ
ないのに)、なんでピアノなんて習ってるの?もっと身になるのにしたら?」と。
なんつーか、習い事=職業ってわけではないのに・・って。
うちの子は楽しそうにヤマハ行ってるんだからいいんだよ。
愚痴スマソ。
462459:2005/08/16(火) 07:42:27 ID:1688Fno0
>>461 >>460

レスありがとう。主人に聞いても「いや,習うからには・・」ってだけでピアノがさっぱりな私には理由がつかめません。
でも本当に子供が楽しくできるのが一番ですよね。
463名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 08:15:35 ID:IaOG7OzL
やいやい言わずに、てめぇが探せ
と言う。

あるいは、「きちんとした先生」の定義をはっきりさせる。
464名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 12:01:31 ID:AUyvR9BX
コンクールに出ようが、難しい曲を書こうが、J専だろうが、いちいち自慢にとるって・・・。
心が狭くないか?
465名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 12:56:34 ID:znrYAoo6
んだんだ。
466名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 15:18:06 ID:8dW5xB69
そうか?書き方によるんじゃないか?
別に「自慢して〜!キーッ」とは皆なってないじゃん。
子供自身に楽譜書かせたら?てアドバイスしてる人もいるし。
なんとなく感じてしまうってしょうがないと思うよ。感覚だから。



467名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 16:06:11 ID:ghI4noqY
>459
まず、ヤマハのサイトを見てみるといいと思うよ。
http://www.yamaha-ongaku.com/kids/index.html

↑を見ればわかると思うけど、ヤマハピアノ教室というのはないのよ。
「ヤマハ音楽教室」の主体は、グループレッスンの音楽教室で
内容は、ピアノのレッスンではなく、主にエレクトーンを教材とした
音楽全般を学ぶというもの。

先生のピアノに合わせて歌を歌ったり、先生の弾くピアノを聞いて音当てをしたり、
教材の曲に振りをつけながら歌ったりと、エレクトーンで音を出すのは
レッスンの一部分です。

もちろん、だんだんと進んでいくとエレクトーンにさわっている時間は増えるけど
課題の曲を仕上げるということではなく、教材の曲に伴奏付けをしたり
変奏をしたりという時間もある。

じゃあ、エレクトーンの弾き方を学ぶ教室なのか?というとそれも違う。
幼児科から次に進んでいくと、エレクトーン専攻という選択肢も出てくるけど
それはまだ後のことで。

教材になっている曲は、古今東西いろいろ。
もちろん、クラシックの曲も出てくるけど、それに限らず
ジャズのスタンダード、いわゆるJ−POP、日本の民謡等々。
468名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 16:09:34 ID:ghI4noqY
続きです。

また、今は幼児科の前段階として、どんどん低年齢のクラスができているけど、
一応鍵盤楽器=エレクトーンを使うようになるのは幼児科から。
その前の段階のクラスは、リズム遊び、リトミック程度と思った方がいい。

どのクラスも開講前に体験レッスンがあるし、普段のレッスンでも
見学したいといえばできるところもあるはず。

ご主人がいうキチンとした先生に習ったというのは、ご両親が選んだ
先生にピアノの個人レッスンを受けたということだと思います。
ピアノを弾く技術を身につけるのにはこちらが早道。

ヤマハでは、一番スタンダードなクラスだと、4年間はグループレッスン、
5年目からは、グループレッスンと個人レッスン併用になり、
個人はピアノかエレクトーンを選択することになります。
ここからレッスンは倍の日数、もちろん料金も倍ということ。

4年目までのクラスでも、テキストにマイレパートリーとして
個人で弾くピアノorエレクトーンの曲はあるのだけど
これはおまけ程度で、どの程度先生が見てくれるかは
そのクラスの人数や先生によって違ってくる。

それと、ヤマハの教室でも、ピアノの個人レッスンを受けたいと言えば
最初から個人レッスンのみでも受けられる。
ただ、ヤマハの講師資格はヤマハのグレードに合格すればもらえるもので
音大を卒業していない講師もたくさんいる。
ご主人が言う「バイトに毛が生えたような先生」というのはこのことをさしているんでしょう。

長文ですが、こんな説明で少しはお役に立てますか?
469名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 18:53:33 ID:8dW5xB69
∧_,∧ ) ))
 (( (´・ω・)っ□
>467 468
おつかれサマ
470名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 19:27:19 ID:PCfkeAkw
すみません、ずっとヤマハの個人(ピアノ)だったので、周囲の方々のことがわからなかったのですが、
JOCって希望者全員参加じゃないのですか?
楽譜って自分で書くのですか?

うちは毎年、先生が夏休みの宿題だと言うので曲を作ってました。
んで、楽譜は親が書いてました。
(先生は、そのうち自分で書けるようにしましょうねとはおっしゃってましたが、かなーり長い目で見ているご様子)
参加用紙を渡されて、なにも考えずに参加してましたが、もしかして
「全然そういうもんじゃない」んでしょうか?
471名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 19:30:03 ID:S471ugA5
、?
472464:2005/08/16(火) 19:49:59 ID:1flSw++1
>>466
「自慢して、キーッ」となってるように充分みえるわ
・・・私の感覚ではね
473名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 08:51:28 ID:jI/eSHKW
>>472
あなたがサバサバした女を気取りたいのは、もう分かったから。
474名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 09:23:50 ID:4Bb74+yQ
>>470
楽器店によって違うんだと思う。
うちのところは個人の子は出られないよ、多分。
在籍クラスがパンフレットに載るんだけど、全員システムのグループ在籍の子だ。

希望者は全員参加できるけど、先生によっては話題に出さない先生もいるみたい。
うちの子の先生はほとんど強制的に幼児科から出させてた。
楽譜は自分で書いてるけどときどき見てあげてる。
でないととんでもないことになってて、最初につまずきがあって全部書き直しってこともあるから・・・。
475名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 11:26:00 ID:BJSHfRnp
3年目にもなるのに変拍子や黒鍵だらけの曲で
「これ楽譜にして」というレベルだというのを先生に話したら?
とりあえず今までのピアノ学習が何も、何一つ生かされていないということで
先生の反省材料になると思う。
それでは楽譜を自分で書く書かないのレベルにすら達していないよ。
「弾きやすい音から初めてごらん」とか
2年生なら拍子を合わせることから遡ってやり直さないと駄目。
言っておくけど
「才能」というのはヘンなもの個性的なものを作ると言うことではなく
基本を踏まえた上で「遊び」を入れられるかどうかだから。

476名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 09:09:24 ID:wW93G99S
うちはJ専1年。やっぱ黒鍵だらけの曲作るよ。
やはり自分では楽譜かけない・・・
自慢でもなんでもない。
よくいえば、近現代の曲っぽいんだけど、
基本がわかってないんだよね....
自分でもかけないような、複雑な曲作るなんて変。音ならべてるだけだよ。
私としては、まずすっと耳に入るようなきれいな曲作ってほしいよ。
2年目になれば、いろんなことがわかってきて基本に沿った形の曲が作れのでは
ないかと期待してたけど無理なのかな??
477名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 09:40:49 ID:4RBFhfhJ
とにかく目新しいもの、奇をてらったものが個性的で聴き栄えがする、
と思いがちな世代なんじゃないのかな。
それをずっとイイと思い続けて成長するのか、周囲の反応を見て
軌道修正していくのか、どっちがいいか凡人の私には分からないけど。
でも、自分の曲は自分で楽譜起こすべきだよね。本人のためにもならないし。
478名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 09:41:46 ID:qhME6tii
調性が理解出来れば治る鴨。
来年は成長していると思う。
幼児科の内容を履修出来ているなら、
あまり不思議系には走らないはずなんだけどね。
新境地の開拓になるかもしれないからガンガレ
低学年の作品の作り始めは
半音階やトリルやスケールの早弾き、ベースでメロディやらグリッサントのオンパレードでオモロイ。
479476:2005/08/20(土) 02:02:28 ID:Vaedku9I
>477,478
出かけててレス遅くなってすみません。
ていねいにレスつけて下さってありがとうございます。
最初は先生が結構ダメだしもしてくれて、無難な曲に仕上げてくれるのかと
思っていたらあまり何も言ってくれなくてダイジョウブ??な状態で
ほぼ曲も仕上がりつつあり心配してます。
来年成長してればいいのですが・・・
480459:2005/08/20(土) 05:37:58 ID:mR9nJHci
>>467
わざわざ丁寧にありがとうございます。
ぜひヤマハのサイトも見て,皆さんの意見も混ぜて主人と検討させてもらいます。
481459:2005/08/20(土) 05:40:38 ID:mR9nJHci
連投すいません
>>467
とても良くわかる説明でした!
482名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 10:52:55 ID:fFs+o0mb
>>479
2年目でしたよね。 先生があまり口を出さずに曲もしあがりつつあるって
すごいですね。 やっぱり、普通はみんなそうなのかな。
なんかそういう方が、本人も親も納得いくっていうか...
もちろん先生が口を出す必要が無いほどの才能なのかもしれないけど。
先生の方針か楽器店の方針か、才能の無さのせいかわからないけど、いくつもモチーフ考えて
持ってっても、先生の気に入るものができるまでは全部ボツ。
先生がどういうものを求めているのか、親には(多分本人にも)聞いても
はっきりわからないので、続きがつづかない、で仕上がるのは発表会間近。
ここのところ、毎年そうですよ。
ま、これも今年が最後だけど。
483名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 12:27:18 ID:QeTQ+F8j
>>482
>なんかそういう方が、本人も親も納得いくっていうか...

まるっきり本人が考えている方向と違う曲に仕上がってしまったのなら
そうでしょうね。

うちは2人が曲作りしているのですが、一人の子の先生は>479さんとこみたいに
ほとんど「口出し」がなく、それはそれで疑問です。
勉強のためにやっているのに、見せても「じゃ続き作ってきてね」というだけで
音が変なところや楽譜の書き方が変なところを指摘するくらいです。
ジュニア科ではレッスンでまだ本格的に作曲を習っているわけではないので
かなり苦労してます。

もう一方の先生は子供の個性を引き出すように導いてくれ、
曲の構成も早い段階でこれだったらこういう感じで組み立てるといいんじゃない?
こういう曲調ならこの作曲家の曲を聴いてみて、などと本人が作りやすいような
具体的なアドバイスがあってスムーズに作れているような気がします。
でも、この先生に同じように習っていても>482さんのようなことを言う親御さんもいます。
(先生に勝手にいじられたとか、先生の求めてる方向がわからなくて進まないとか)
やっぱり先生との相性なのかな・・・。
484479:2005/08/20(土) 13:06:51 ID:Vaedku9I
>482
1年目です。
あまり口出ししないのが先生の性格なんだと思います。
483さんの1人の子の先生と同じく、娘の作ったメロディーを
もうちょっとかっこよく変えてくれるのかと思っていたら、そのまんま。
全く先生の曲になってしまうのも嫌だけど、せっかく習っているんだから、
野放しでなくて、もう少しアドバイスや方向性を作ってほしいな。と思います。
普通のピアノレッスン以上に先生の教え方の技量が問われますよね。
そういう意味ではうちは先生と相性悪いのかな・・・
485名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 02:07:01 ID:MSm71oec
個人でピアノを習っている小学校低学年児ですが、思うところいろいろあって
システムがきちんとしていそう&運営がいい意味でビジネスライクであろう
ヤマハへ移ることは可能だろうかと考え始めています。
すぐ近くにセンター校があるのですが、ヤマハは小さいころからのヤマハ育ちしか
受け入れは無理なのでしょうか。また、個人レッスンのみというのも可能ですか?
ホームページでいろいろ見てみたのですが、そのあたりが今ひとつ分かりませんでした。
教えていただけたらうれしいです。
486名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 07:46:05 ID:nA7nmXMD
>>485
個人レッスンのみ、もちろん可能です。
ただあなたがどういうものを求めているのかよくわかんないので
通える範囲に複数の楽器店があれば、それぞれに話を聞きにいって
(もしくは電話で)納得できれば決めたらいいと思う。
487482:2005/08/21(日) 10:05:05 ID:c8j0sWW+
>>483、484
相性もあるでしょうが、やっぱり先生のやり方、技量もあるんじゃないかなと。
それと、メンツ。
うちは1年目から、自由には作らせられなかったですよ。 先生が無難に
まとめてくれましたw 484さんの先生は2年目以降はだんだんやり方変えるつもりなのかもですが。
483さんのお子さんのように、先生のアドバイスでスムーズにいく子と
そうでない子の力の差はどうしても同じクラスでもあるでしょう。
その子なりのレベルである程度、曲作りをさせてくれれば、うちのように
苦しいことにはならないはず。 
おそらく力の差に関わらず、同じ高さのハードルが最初からあって、
それを無理矢理超えさせようとするから、大変なのでしょうね。
その高さは、ヤマハ的に、そのクラスならクリアできて当然というものなのか、
それをみんながクリアできないと言う事は先生の技量やメンツに関わってくるのでは?
と思っています。
そういうレベルに達しない子(作曲に関しては)ばかりのクラスを受け持った先生も
きっと苦労してるんでしょうねw  
苦手な子はJOCに出ないって選択肢があれば良いけど、きっとそれも
出なくて良いと言えばみんな出ない事になってしまい、先生的に立場なくなるのかなー


488名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 13:52:10 ID:VpmAKgZI
マイペースの娘、競争心がまったくなくて、負けず嫌いでもない。
家のピアノで弾けても、教室のエレクトーンではもじもじして弾けなくなる。
それを横で見ている私、だんだん目が釣りあがってくるのがわかる。
マイペースな子は個人のピアノの方がいいのかな?
489名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 14:04:20 ID:VpmAKgZI
今、幼児科ぷらいまりー2です。
490名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 14:55:01 ID:NkO9anh8
本人が楽しく通っているのなら、あなたが変わればいいだけでは?
あまり競争心がないのなら、なおさら少し他人の刺激がある今の環境を
続けさせてあげればと思うけど?

以前にもあったけど、他にあなたが教室に行きたくない理由があるんじゃないの?
491名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 15:21:35 ID:VpmAKgZI
以前にもあったけどって??
本人もエレじゃなくてピアノやりたいっていってるし
決めた。ヤマハやめるわ。
492名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 16:12:10 ID:0G+q8SYz
あ〜あ・・・
493名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 17:28:45 ID:mrDg+rqJ
個人ピアノは幼児科を終えてから始めてもいいと思うけど。
490さんが言っている「以前にもあったけど」っていうのは、
子ども本人ではなく、母親同士の競争意識みたいなもののほうが嫌で
あなた本人がやめたがっているのでは、ということね。
前にも、このスレにそういうお母さんがいたから。
494名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 20:19:27 ID:n7wk9F3y
J専一年目です。(専攻はエレ)
そもそもJ専とジュニアの違いもあまり理解しないまま
「耳がいいから」と先生にすすめらるまま入りました。
本人は弾くの大好きなんですが、グループのお勉強的な部分が苦痛でたまらないみたいです。
やっぱりJ専辞めて個人だけにした方が良いのかなぁ。

495名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 01:17:35 ID:1q09wm7T
>>486
レスありがとうございます。
今までヤマハに通ったことがなくても&個人でも大丈夫なんですね。
一度近くの教室へ問い合わせてみます。
ホームページを見たらレッスン室レンタルがあったので、
まずは練習がてらピアノを借りて周りの雰囲気を見てみようかと思っています。
496名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 09:00:34 ID:ti+Aeotv
>>495
その楽器店に通ってなくてもレンタルできるのかな?
それと、個人でも体験レッスンしてくれるのなら、そのほうがいいんじゃない?
先生の教え方もわかるし。
497名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 12:17:41 ID:1q09wm7T
>>496
ありがとうございます。今センター校に電話してみたら
レッスン室レンタルは外部の人でも可能だけど、個人レッスンのみのコースや
経験者が途中から入れるコースはないと言われました。残念・・・
498名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 15:34:34 ID:F6yt4Hjm
は?ピアノの個人レッスンが無い?
499名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 17:15:58 ID:F1a4D6c/
うちの子の通うセンターは個人レッスンのみのコースないよ。
システム終了後も全員グループ所属だから。
でも、経験者が途中からグループには、うちの子のグループにいる。
(ただ、ヤマハの個人からグループだったからちょっと違うかな…)

ま、こんなセンターもあると言う事で…
500名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 21:15:47 ID:VK1cOJQu
ピアノジュニアとかエレクトーンジュニアは個人で入れるんじゃないの?
501名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 00:03:38 ID:e/9glSec
>500
その2つは、「個人またはグループでのレッスン」となってるから
「うちの教室ではグループのみです」というところもあると思うよ。
502名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 02:16:43 ID:zY3zcOxp
幼児科・ジュニア科出身で個人に流れる子って、総じて基本がなってない。
手の形なんてもうかわいそうなくらいひどい。
何年もそのままで、しかもエレクトーンでレッスンしてるから、直しようがない。
個人にかわるなら早ければ早いほどいいよ。
ヤマハのグループに通わせてる親たちって「ピアノ」を習ってるって言うけど
あれはピアノのレッスンじゃないです。
読譜力もすごく低いし。
503名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 09:17:53 ID:BieAo1wC
またその話?
それ、もう何度も出てきてるよ。
504名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 11:55:35 ID:fHPxW3wd
「ヤマハに通ってる」って言ってるけど・・
505名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 12:49:38 ID:TIwlcT3o
指の形気になってて、先生に聞いてみた。
「今は昔ほど手の形にこだわらない。今の奏者さんたちの
手の形を見てください。さまざまですよ」って言われた。
(ちなみに、前のクラスの先生は指の形に注意していてくれた)
それでも、母は思う。
その奏者さんたちだって、基本が出来た上での個性何じゃないか?
習い始めの時からその形ではなかろうて。

個人に変わることを本気で検討中です。
506名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 15:44:55 ID:lJ9CTutw
>502は、グループをオチこぼれて個人に移った子の面倒をみてる
町のピアノの先生なんでしょ。
そういう子しか集まらない程度の先生なんじゃない?
507名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 16:01:24 ID:mD62fUt0
>502
マジでお聞きします。
今はおんなか、今後は幼児科→個人(ピアノ)の予定です。
「個人に変わるなら早いうちに」って、いつならOKなのですか?
508名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 16:51:28 ID:dn5zQ3bh
>>505
私も指の形気になってました。それとタッチが弱くて流して弾いてるのも
気になってました。
うちの先生は指の形について指導&注意してくれていたけれど、出来る子もいれば
出来ない子もいて、うちは全然出来ない方でした。
正直グループに向いてないタイプの子供だったので個人に代わりたいと思いつつ
子供が絶対に止めたくないと言い張るのでそのままズルズルと。
今年ハイクラスになり、個人レッスンが加わってから(先生はずっと同じ先生)
まだまだとはいえ、指の形も治ってきつつあり、音もピアノの音が出せるように
なってきた。
子供が個人レッスンがとても気に入って、今までより相当頑張ってるからかも。
不思議な事にアンサンブルの方にも興味が出てきた様子。(今までは無関心だった)
特にうちは先生との相性があってるみたい。
今の先生でないと絶対に嫌と言い張るからヤマハから抜けられない・・・orz
509名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 01:33:36 ID:WGQDbwFD
個人レッスンを始めたばかりの年長児の親です。
「みんなのおけいこ1」という教材を使っています。

「お母さんも一緒にレッスンを受けている、と子供に感じさせたいので、
ただの付き添いではなく、お母さんも後ろで一緒に参加してください」
といったHPに書いてあるようなことを事を説明され、なるほど〜と思い、
初めのうちは一緒に手を叩いたり歌ったりしていたんですが、
ページが進んだらピアノを弾くばかりなので私は何もすることが無く、
いつも置物のようにじーっと座ってます…。

前の時間のレッスンの方は、お母さんもピアノがわかるらしく
「ここはこうなんじゃない?」とか声をかけているのが聞こえるし、
私も(ピアノのことはわからないけど)「上手く出来たね」とか何かしら
声をかけたりした方がいいんでしょうか?
510名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 12:02:03 ID:AHGco4ad
>509
弾くばかりになってきたんだったら、無理に一緒に参加しなくてもよいと
思うけど・・・
レッスン中に、「ここはこうなんじゃない?」余計なアドバイスしたら
先生はとても嫌なのではないかな。
どんなことをレッスンしてるか聞いてるだけでいいと思う。
ほめるにしても家に帰ってからの方がいい。
511502:2005/08/24(水) 12:44:53 ID:uCZtM2w2
>>507
おんなかはいわゆる「リトミック」教室です。
そのころはピアノを弾くのは年齢的にも体力的にも無理でしょう。
ただ、幼児科からは並行して個人もしないと、手の形はしんどいでしょうね。

>>506
で、そういうあなたは1レッスン何万円もとれるような先生なんですか?ww
512名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 14:10:27 ID:wGKvVVI/
今幼児科2年目。このままジュニアに上がるかどうか悩んでます。
いずれはピアノでって思ってます。
今のクラスは少数ですが、子供、母親ともに仲良しです。
はっきり話はしてないですが、皆さんこのままジュニアに上がるつもりのようで、
うちも出来ればこのまま・・と思う反面、個人できっちり基礎付けた方が
いいのかしら?って思ったり。
ていうのも周りで個人始めた子がいて、弾けるのもそうですが、指の形がきれい、
それと、きっちり符読みしながら弾いていて焦る気持ちが出てきました。
そろそろ楽器店から営業さんが進路について話をするらしいので、決めないと
いけないかなあと悩んでます。
513名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 14:50:40 ID:q8Dcyc63
>指の形がきれい、
>それと、きっちり符読みしながら弾いていて

これを望んでジュニア科入ったら後悔する事になりますよ。
J専、ジュニア科+個人(これにするならJ専の方がお薦めだけど・・・)
もしくは個人のみ、にした方がいいです。
514512:2005/08/24(水) 14:59:34 ID:wGKvVVI/
>513
レスありがとう。
そうなんですか・・・。実は同じクラスですごくうちの親子を慕って
くれてる方がいて、その方に「もしヤマハやめるなら、うちもやめる」
「個人移るなら一緒に」って言われてるんですね。
ちょっとそれが重いというか動きにくいんです。いい方だとは思うんですけど。
まあでもそんな事気にしてられないので、個人教室探す方向で考えてみようかな。
515名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 19:57:24 ID:VoE7GWjJ
幼児科行ってます。
ヤマハの先生には、
「指の形は、今気にする事じゃありません。後でみんなきれいになおります。
幼児科のうちはとにかく音を聞いて感じる事が大事です」
と言われたんだけど、やっぱり最初についた指の癖を直すのって大変ですよね。
今全部の指を伸ばしたまま弾いていて、気になってます。
あと、教材のこなす曲数が少なくて、段階踏んで徐々にステップアップするんじゃなくて
何段も階段踏み飛ばして進んで行くような気がしてます。
両手弾きになったと思ったら、すぐに左が和音になるし。
あれでちゃんと基礎が身に付くのかな、と不安になります。
516名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 20:31:07 ID:AHGco4ad
>515
幼児科終了後J専行ってます。入って4ヶ月。手の形を注意されまくり、
やっとまともになってきました。でも、まだまだです。
たしかにピアノをずっとやってきた高学年の子でひどい手の形の子って
あんまりみないけど、最初についた手の形を直すのって本当に大変。
1年生だと自覚がまだ足りないのかな。
曲を弾く前に「指の形気をつけてね」っと言っても曲を弾いてるうちに忘れちゃう。
ピアノを弾く時はピッタリ付いてて「指、指!!」って言いまくってました。

両手弾きになったと思ったら、すぐに左が和音になるのは、ヤマハのよいところじゃあないかしら。
メロディーにあわせた伴奏(和音)がつけられるようになりますよ。
子供には、メロディーが何調とか自然に頭に入っているような気がします。
517507:2005/08/24(水) 21:52:41 ID:VxuskeJL
>502
レスありがとうございます。
幼児科+個人ですか〜。
きつそうだけど検討してみます。
518512:2005/08/24(水) 23:04:24 ID:wGKvVVI/
>516
システムについてあまり詳しくないのですが、J専では指の形を注意されるの
ですね。J専には推薦がないと入れないんですよね・・・。
うちはついていくのに必死だから無理だわ。
同じヤマハなのに、選ばれた子たちは指の形から指導してもらえるのに
そうでない子たちには基本さえ指導してもらえないんでしょうか。
最初からふるいにかけられるのね。
519名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 23:39:29 ID:/tYa2U6G
>>518
きつい事を言っていいかなあ‥
J専に推薦されない、つまりあんまり音楽的才能がなさそうな子だったら
個人の先生について手の形、指の形って指導されても、結局ソナチネ止まりなんじゃないかね?
手や指の形や持って行き方が重要になるのは
ピアノ、それもクラシックバリバリでショパンやリストを弾けるように目指す時だと思うんだよ。
そこまで期待してないなら、
もうさいしょから割り切って「音楽の楽しさ」をヤマハで教えてもらった方が子供も楽しくて良いかも。
520名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 23:51:46 ID:lw7zV3Bq
確かに。ヤマハのグループレッスンはピアノ教室ではないから、手の形、
指の形、脱力などのことは言わないのでしょうね。
鍵盤はあくまで音楽を奏でるための道具であるという位置づけかな?
521516:2005/08/25(木) 00:03:30 ID:AHGco4ad
>518
J専でも、グループレッスンで手の形を注意されるわけではありません。
個人レッスンも受けるので、そちらの方で注意されます。
J専の子にしたって幼児科を経ているから、最初のうちは手の形の指導はなく、
518さんの子と同じだと思います。
個人レッスンを受けるようになって手の形の指導を受け、
直すのに大変だった。でも、一応4ヶ月ぐらいできちんとしてきましたよ。
って言いたかっただけだったのにな・・・

でも、518さんはもうヤマハに不満ありありで、やめたい。って感じが
すごくするのですがどうでしょう?
522名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 00:07:08 ID:Z7gey/8b
うちの娘 (小1)、まったく練習しません。
一週間に一度も弾かないこともしょっちゅうです。
「ネコ踏んじゃった」 や、あそびの曲は時々弾いて遊んでるようです。

レッスン時に、みんな弾けるのに一人で弾けなくて、
迷惑かけて、娘は泣いて・・・ なんて事が多くなってきました。

平日に母親が見てあげて、毎日少しでも練習すればいいのでしょうが、
子供が低学年のうちは、お稽古事を強制したりしないで遊んでいたほうがよい、
と言って、平日の練習は強制してません。

このままでは迷惑なので、やめさせようと、何度も子供と話したり、先生と話したりしたのですが
娘はやめたくない、ピアノは続ける、と言い張り、 (だったら少しは練習しろよ・・・)
先生も、大丈夫、そのうち自分から弾き始めます、長い目で見てあげてください
とおっしゃられ、やめることも出来ない状態です。
これ以上人数が減ると (3人→2人)幼児科教室が成り立たなくなる?、という事情もあります

母親はどっちでもいいみたいです。レッスンに連れて行っているのは私なので、
事情をよく理解していないのかもしれません。

やはり母親と話して、ある程度強制しても練習させたほうがいいのでしょうか?
それとも、本人がやる気になる or やめたくなるまで、このまま練習しないで
ピアノを続けたほうがいいのでしょうか?

はぁ・・・
523522:2005/08/25(木) 00:10:02 ID:Z7gey/8b
ちなみに小1ですが、一年遅れて幼児科に入ったので
まだ幼児科プライマリー3です。

家では電子ピアノで練習してます。

なぜ私がレッスンに連れて行っているかというと
私も同じ曜日に、同じ先生にピアノを習っているからです。
524名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 00:13:40 ID:QcAtu7Tn
>>518
先生によるのかなあ。うちでは幼児科の時から指の形の指導ありました。
「卵をつぶさないで優しく握る形で弾きましょう」といわれてました。
ただ、グループの人数も多かった事もあるのか、同じように言われても出来る子も
いれば出来ない子もいました。
(うちは出来ない子でした)

J専が無理ならジュニア+個人でもいいのではないかと。
コンクールやイベントがない分余裕が出来ていいような気もします。

個人のピアノ教室で習えば弾く事に関しては断然ヤマハよりもうまくなると
思います。
ヤマハはあくまでも「音楽教室」なので。
でも子供さんがヤマハを、またはグループを、または先生を好きで気に入っている
のであれば、楽しくヤマハでまったりやっていくのも一つだと思います。

うちの場合はうだうだ悩みながら、子供がどうしてもヤマハ止めたくないというので
ハイクラスまできてしまいました。
進路は(上級科かハイクラスか)子供自身が自分で決めました。
手の形はまだまだとはいえ、大分形になってきました。
お気持ちはものすごくわかります。(私も悩んでたので)
子供さんがどうやりたいか、その気持ちを優先させてあげるのが一番いいかも。
525名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 00:25:01 ID:OpejAHtr
>522
毎日とはいわないまでも、週に1度も練習しないで習おうなんて無理が
あるのではないですか?
レッスンは土曜日か日曜日なんでしょうか?
例えばレッスンが土曜日なら、レッスンに行く前、そして日曜日と2日練習
していくだけでも今までとは状況は随分違うのではないですか?
1年遅れで入っているのですから、他のお子さんより理解はよいはず。
できるなら母親を巻き込んで平日も強制的練習した方がいいと思いますが
まずは2日がんばってみては。
練習できないならやめる。という約束をするのもありかと思います。
526名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 00:30:39 ID:QcAtu7Tn
>>522
お父さんの投稿でしょうか。
お母さんがどういうお気持ちでヤマハに通わせているのかがよくわからないので
適切なアドバイスが出来ないかもしれませんが・・・

ヤマハがまったりと音楽を楽しむというスタンスではあっても、やはり鍵盤楽器は
日々の練習が必要な習い事だと思います。
お父さんもそれはよくご存知じゃないでしょうか。

うちが幼児科、ジュニア科の時にもまともに弾けないお子さんはおられました。
でも弾けないと楽しくない、とかでだんだんやめていかれました。
強制、というのではなく、練習しないと鍵盤楽器はうまくならない、続けられない
という事を、お子さんによくよく言い聞かせて、たとえ10分でも毎日弾く事を
習慣付けてあげるほうがいいような気がします。
それにはお母さんの協力が不可欠と思います。
ほんと練習させるのは大変ですけどね(^^;;;
527名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 00:41:22 ID:Z7gey/8b
>>525

レッスンは土曜日なので、ホームワークや練習は
なんとか なだめすかして 土、日曜日にやってます。
でも、ほんとにずっとついていないと、すぐお絵かきとか
他のあそびに行ってしまいます。

平日練習のことは、妻と話したのですが、
妻は子供に強制的に練習させることはしたくないそうです。
子供3人抱えていっぱいいっぱいということもありますし
そもそもピアノにまったく興味が無く、多分妻は、家のピアノを触ったことがありません。

なので、私ができるだけ休みの日に練習させるように仕向けてはいるのですが、
娘の、ほんとにつまらなそうにピアノに向かう姿を見て、ピアノやりたいなんて言うのか
なぜここまでして幼児科に通わせなくてはいけないのか、わからなくなります。
どっちみち来春幼児科終了したら、おそらくはヤマハもピアノもやめてしまうのに、
春まで待つ必要があるのか?

それとも、ある程度はいやがっても無理やり中学生くらいまではやらせ、
毎日何かを根気よくできるような癖をつけたほうが、娘の将来ためになるのでしょうか?
528名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 00:59:09 ID:sVmiS+Ce
ちょっと勘ぐりすぎかもしれないですが、奥様のそういう態度の原因はあなたでは?
自分は子ども3人の世話で手一杯、自分のことをかまう余裕もないのに
ダンナは毎日優雅にピアノのおけいこ、休日にはレッスン、と自分の趣味に時間をつぶす。
こんな風に思っているのでは?

お子さんが3人とのことですが、その年齢構成は?
乳飲み子やトイレトレ中の幼児がいたら、なかなか上の子一人にかまってはいられないかも。

で、さらに勘ぐってしまうと、平日、お嬢ちゃんに(あなたの立場からすると)
よからぬことを吹き込んでいるor独白している可能性はないですか?
「ヤマハなんて行ってなんになるのかしら?」とか。
529名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 01:01:22 ID:OpejAHtr
>527
毎日練習といってもほんの5分か10分弾かせればいいだけなのに
関心がなく、非協力的な奥様に家庭の方の心配をしてしまうのは
余計なお世話でしょうか!?

どちらにしても、お子様の方の気持ちが大事なのではないかと思います。
本当にピアノを弾けるようになりたいのかなりたくないのか。
毎日何かを根気よくできるような癖をつけたほうがいいに決まってるのでしょうが、
全くやりたくないなら無理に引き止めても無駄な気がします。
練習しなければ弾けるようはならないことをきちんと話したうえで、
本当にやめたくないのかもう一度聞かれた方がいいのではないでしょうか。
全く練習しないのに続けるのはどうかしら?
練習しないならやめる。と宣言することで、渋々でも練習すればめでたし。
練習しなければ、それだけの気持ちだったのだときっぱりやめればいいのでは。
530名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 01:07:18 ID:sVmiS+Ce
>528です。
お嬢ちゃんに連少しでも練習させる方法を知りたいんだよね?
電子ピアノと書かれていたけど、クラビノーバ?
XG音源だろうから、いろいろな音色で弾かせてみるとか
教室の営業さんに頼み込んで、プライマリーのレッスン用データもらうとかいうのはどう?
531名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 03:37:29 ID:R8SFe7fE
>>522
うちも同じ小学1年生(ジュニア科ですが)で、クラスに全く練習して来ないお友達が複数います。
お子さんとは逆の立場からひとこと。

子どもは、その練習して来ない子達(男の子です)と楽しくやってますが、
親の立場からすると、せめて毎日1回ずつでいいから練習させてくれよと
思ってしまいます…
その子達は幼児科からずっと練習しないで来てるので、片手のみで単音を弾くのでも
先生が指示した音をなかなか探し出せないという状態です。
結果、アンサンブルがアンサンブルとして成立しないんですよね…
(ものすごくゆっくりで、弾ける子にとってはかえって弾き難かったり…)
その子達がやめてグループが成立しなくなれば、いっそ強制的に違うグループに
移れるのに…という気持ちも、正直、ありますよ。
一度は本気でヤマハをやめて個人に移ることも考えたのですが、ジュニア科だけは
最後までやった方が…という先生のお勧めに従い、残りました。
こんな低いレベルの中にいて天狗になりつつあるのが嫌でしかたありません。

他の子に迷惑だから…という理由で練習させるのはどうかとは思うでしょうが
こんな風に思っている親もいるという事で。

お子さんも「泣いて」いるのだったら、弾けなくて悔しい気持ちがあるのですよね?
毎日練習してる内にいつの間にか上達して、難しいと思っていた所を弾きこなせた時の
嬉しさを、経験させてあげてはどうかなあと思いますが。
532名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 07:17:49 ID:Iz2i274q
>>522

何事にも努力なしで、楽してできるわけではないと思います。

課題出されたら次のレッスンまでにできるように という気持ちを持たせられませんか?
(あくまでも気持ちですよ)

楽譜を覚えるのって苦痛ですよね。何回も繰り返して練習しなければならないから。
それをガマンさせる事って大切な事ではないでしょうか。
小さい時のお稽古事って、ある程度親の強制が必要ですよね。子供は楽な方に流れるから。
遊びで我流にひくなら先生は必要ないし、
よく「うちの子、ピアノは嫌いでないです。好きな曲なら弾くし。ただ課題の曲はなかなか練習しない。」
という人がいるけど、遊びと勉強とごちゃ混ぜにしていますよね。
課題の練習は遊びではないですものね。

申し訳ないですが、お子さん、このまま待っても自分から進んで練習するようになるとは…。
毎日時間を決めその時間になったらピアノの前に座らせる
ということをさせないとなかなか習慣にならないと思います。








533518:2005/08/25(木) 08:52:58 ID:zAmDI1Sz
皆さんレスありがとう。
やめることに決めました。
個人教室を探します。ありがとうございました。
534522:2005/08/25(木) 09:16:47 ID:Z7gey/8b
娘の本心としては「練習せずにピアノは弾きたい」 というところのようです

この年齢で自主的に練習する子は少ないようで。、みなさん
毎日練習する癖をつけているのですね

妻に、娘3人(小2、小1、幼稚園3歳) をかかえてバタバタと忙しいなか
子供をピアノに向かわせる精神的余裕は、足りないかもしれません。
また非協力的、というよりは、関心が無い、どうでもよい、いそがしいから
といった感じで、当事者意識が薄いように思います。

また、子供がいやがっているのに無理やり塾通いさせるようなイメージを、
ピアノにも持っているようで、それがいやなようです。

まず妻の意識を変えないといけないかもしれないですね。
どうしたらよいでしょうか?

私が平日ピアノの練習を優雅にしてるか、というと、
子供たちが起きている間は、わたしも色々手伝いなどで忙しく
深夜に練習することが多いので、「優雅に練習」、というわけではないです。
みんなが寝てから練習ということも多いです。

535名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 11:36:57 ID:A7ENedUN
>>534
そもそも「ヤマハに行かせる」ことを考えられたのはどなたですか?
奥さんは、あまり音楽に価値を置いていらっしゃらないかもしれませんね。
一度ご家族で、「なぜ音楽をやりたいのか、やらせたいのか」
話し合ってみてはいかがですか?
536535:2005/08/25(木) 11:41:41 ID:A7ENedUN
連投失礼します。
保育園児で幼児科に通わせている、という方、いらっしゃいますか?
現在年中相当の娘が、「ピアノをやってみたい」と申しています。
ただ、保育園児ということからわかるように、
親がどこまで子どもの練習に付き合っていけるのか、悩んでいます。
練習しないと指が動かないということは、私自身がよく知っているので…
練習の習慣づけを含め、アドバイスいただけると幸いです。
(かつて私自身が幼児科→専門コース(ピアノ)だったので、
大雑把なカリキュラムは、把握していると思っています)
537名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 14:26:57 ID:ePV6pFHC
それなら自分で判断しなよ
538名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 15:04:12 ID:nMLP0Jav
>536
うちの子のクラスに保育園児の女の子います。年長から幼児科に入ってるようなので、1年遅れになるのかな。
それ以前のことは知りませぬし、お母様の職業も知りませんが、毎回ちゃんとお母様同伴で、
きちんと練習されてきていますよ。<現在2年目
自由になる時間の都合もあるでしょうけど、結局親子しだいじゃないの?
消音ヘッドホンで朝練とか。
539名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 19:52:45 ID:OpejAHtr
>536
保育園あがりで、学童か良いながらJ専っていう子だっているし、
やっぱり親子次第かも・・・
540名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 12:57:27 ID:4sXCN8lx
>>538、539
536です。レスありがとうございます。
私自身は幼稚園出身だったので、保育園児の場合どうかわからず、
カキコさせていただきました。
11月まで少々時間があるので、体験教室などに連れて行きながら、
ヤマハ側の話も伺うつもりです。
541名無しの心子知らず:2005/08/27(土) 03:40:31 ID:HBCyN+jc
本人がやりたいというのならぜひやるべき。
最初の半年は練習しなくてもどうにかなりますが、急に難しくなるので始めから家での復習を習慣付けておくといいかも。
といっても始めは一緒にCD聞いたりビデオを流してあげればいいだけ。
あと、親が音楽を楽しんでいれば子どももついてくる。
逆に強制されればされるほど好きなものも何だって・・・ねえ。
全ては、通うこと・家での練習が楽しい、と思えるように子どもの心を持ってってあげるのが親の役目かと。
先生にもよるけど。。。
「ママも、ピアノの練習大好きだったわ。」「この曲、弾けたらママにも教えてね」
とか、言葉のかけ方で練習に対する気持ちも変わるんじゃないかしら。
542名無しの心子知らず:2005/08/27(土) 07:59:46 ID:7nyevKEF
あと、何気ない時に親がプライマリーの歌うたったりすると
結構反応する。
家でも音あてしたりヤマハごっこ。
543名無しの心子知らず:2005/08/27(土) 22:09:04 ID:n33DggpW
情報誌のontsuの夏号って皆さん配られましたか?
毎号結構楽しみにしてるんだけど。
544名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 08:28:27 ID:XfpgQjaf
>>543
だいぶまえにもらったよ。
犬の表紙でスコアは「ドラえもんのうた」
545名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 12:04:07 ID:IY7pQqd5
>>543
うちは8月に入ってすぐもらいましたよ。

ところで、ちょっとスレ違いかもしれませんが、
娘も幼児科半年通って、家での練習もかなり難しくなってきたので
中古の鍵盤楽器を買おうと思っています。
今は家には、限りなくおもちゃに近いキーボードしかないんです。
で、相場を調べる為にネットとかで色々見ているのですが、
「電子ピアノだと配送料のみですが、ピアノ・エレクトーンは設置料を頂きます」
と書いてあるサイトがありました。
ピアノはともかく、エレクトーンって、設置するのに何か大変な事があるのでしょうか?
置く予定の場所は一戸建て1階、フローリングの部屋内で、特別に床補強などはしていません。

質問なのでageさせてもらいました。
546543:2005/08/29(月) 14:12:10 ID:5pyCV/ZF
>>544,545
ありがとう。8月は、休みが多かったので、配り損ねてたかもしれませんね。
先生に今度のレッスンのときに聞いてみます。
547名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 15:50:18 ID:bWW27tJQ
>>545 
エレクトーンと電子ピアノじゃ重さも大きさも違うからかなぁ。
床補強まではいらないけど。
最近アッピライトピアノも軽くなってるからか
床補強しないで置いてる人多いね。
548名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 16:12:58 ID:LFJjbGtL
配送料だけとるっていうのは、玄関まで運んで印鑑押しておしまいっていう
普通の宅配便みたいなイメージ。
それと比べて設置料も取るのは部屋の置く位置まで運んでくれるっていうことだと
解釈したけど。
549名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 17:24:50 ID:jWfpFEWB
うん、家にクラビノーバがあるけど、本体と足部分は別になってて組み立て式だしね。
電子ピアノは家電扱いなんじゃないの?
550545:2005/08/29(月) 17:31:54 ID:zn3MTaPu
ID変わってるけど>>545です。
なるほど、だいたい解りました。
エレクトーンは精密機械っぽいので、なんか設置が素人には難しい配線とかあるのかとビビってましたw
週末安心して中古販売店に行ってきますノシ
551名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 19:12:19 ID:TwvQsLIi
>>545
うちにエレクトーンが来た日はヤマハの配送センターから2人で来てトラックから
降ろして設置してったよ。
2分割にしても電子ピアノよりも重そうだから、2人で慎重に運びますって
ことじゃない?
552名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 19:17:35 ID:5RxNiQHH
エレ専攻・男の子の保護者の方に質問です。
発表会などで演奏する時のシューズって何を履かせてますか?
女の子はバレエシューズを履いてる様ですが、男の子にあのシューズは見た目が良くないですよね。
オススメメーカーやブランド等があったら教えて下さい。

553名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 20:15:09 ID:XfpgQjaf
>>552
フォーマルにも使えるんだけどはき心地の良さそうな靴ありますよね。
ケンコウくんのローファーっぽいのとか…
あとイフミーでも履き心地よさげなフォーマル靴あったと思います。
ベース踏むから、ってことですよね?
554【552】:2005/08/29(月) 21:22:35 ID:5RxNiQHH
>>553
説明不足ですみません。ベースを踏みやすい靴ということでスレ立てました。
大人用だと、スポーツブランドでヨガやジャズダンス用の底の薄い革靴なんかがありますが、子供用ってなかなかみつからなくて‥。
秋に発表会があるので、それまでに欲しいなって思ってます。
YAMAHAオリジナルなんてのもなさそうだし。

555名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 23:48:27 ID:8kgJnioD
子供にピアノを習わせたいのですが、ヤマハだとピアノを習えるのは小学生からになるんですか?
小学生になる前は、赤りんごとか、なかよしとかのコースになりますよね。
実際ピアノを本格的にやるのは小学生からなのでしょうか。
それでは遅くないのでしょうか。大丈夫ですか?一応資料請求はしたのですが不安になりました。。。
556名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 23:57:23 ID:wyeREVxA
 ピアノは小学生から。某直営で特別にやっていることもあるかもしれないが、
私はそこに子どもを通わせていないので、詳しくない。
 遅いとはどういう意味で? 学校でやる音楽の授業には十分間に合う。
音大のピアノ科に行かせたいとかいうレベルの話は知らない。
 教育学部に進んで音楽の教員になる位でよければ、十分なんじゃ? 
特に国立大なら。
557名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 23:58:12 ID:m6PFe7xq
「それでは遅くないのでしょうか。」っていうことですが、
いったい何が遅いんでしょう。というか、何に対して遅いと?
あなたがお子さんをどうさせてあげたいのかによるのでは。
あくまでピアノをバリバリやらせたいなら、ヤマハに寄らずに個人ピアノへどうぞ。
まぁまぁ趣味程度にピアノが弾けたらと思うなら、まずはこの時期
幼児科くらいまでヤマハで楽しく音感を育てて、小学校からはピアノへ。
個人的にはそう思ってます。私自身は後者で、子どもにもそのつもりです。
558名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 00:12:48 ID:4S2L7I+o
ピアノって小学生前から習わせるものだと思っていました。
ですので、ヤマハのコースを見て、ピアノは小学生からになってたので
ちょっと意外だったのです。
しっかり音感を育ててから、ピアノへという感じでヤマハはやってるんですね。
それもいいかもしれない。
559名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 01:03:09 ID:iBbngOhq
>552
ジャズダンス用のシューズだったら子供用もあるよ。
ネットでさがしてみたら?

>555
555さんが思ってるピアノを習うということと、
556や557が答えてるピアノを習うということが食い違ってるような
気がするのでレスします。
ヤマハでは年中さんに相当する時期から幼児科というのがあって、
鍵盤は弾くようになります。それまではほとんど歌ったり踊ったりが多いです。
ただし、幼児科で使うのはエレクトーンです。
だから、本格的にピアノを習うという意味ではそうでないです。
でも、家でピアノの子は一応、両手でピアノは弾けるようにはなりますよ。
それから、一番一般的なクラスであるジュニア科(グループ)へそのまま進むなら
小学生になってもやはりエレクトーンのままです。
ヤマハで本格的にピアノが習いたいなら、グループではなく、はじめから
個人ピアノにするか、小学生から幼児科を経た子のみが入れるJ専に入ると
グループレッスンと個人レッスン(ピアノかエレクトーンのどちらかを選択)を
両方を受けることになります。
他にもジュニア科終了後個人レッスンを併用するクラスもあります。

560名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 01:08:44 ID:Os2dluHx
>ヤマハで本格的にピアノが習いたいなら、グループではなく、はじめから
>個人ピアノにするか、小学生から幼児科を経た子のみが入れるJ専に入ると
>グループレッスンと個人レッスン(ピアノかエレクトーンのどちらかを選択)を
>両方を受けることになります。
 
 この表現はちと分かりにくくないか? これだと「ヤマハでピアノを習いたいなら
個人ピアノにするか」になるが。とすると、ヤマハの個人ピアノがあるという意味に
ならんか?
561名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 01:12:12 ID:Os2dluHx
 ああ、私もこの表現では駄目だ。質問者は、小学校に入る前にを
前提にしているので、その年齢対象の個人ピアノコースがある、
という意味になるんじゃないかと。
 子どもが通っている楽器店には、そういうコースはない。
562559:2005/08/30(火) 01:22:57 ID:iBbngOhq
>561
小学生前でも個人のピアノ、ヤマハで習えるよね!?
それってヤマハとは関係ないのかな?
うちの子が幼児科習ってる時に、個人レッスン併用しようかと思って聞いたら
たしか、ヤマハ独自の楽譜を使う先生とそうでない先生がいる。って言ってたけど・・・
563名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 01:30:25 ID:Zz33nTdv
564名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 01:31:23 ID:4S2L7I+o
>>559さん、ご親切にありがとうございました。
今もいろいろヤマハのHPみたり、検索したりしてたら
眠れなくなってしまい、もう1時過ぎだというのに。
遅くにレスありがとうございました。
565名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 01:49:34 ID:Os2dluHx
>>562
 ええっ? ヤマハの個人ピアノレッスン、小学校前でも
習える所があるの??? それは失礼しました。私の住んでいる所は
直営でも楽器店でも、ヤマハの個人ピアノは小学生からなので
てっきり全国そうだとばかり。
566名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 09:20:57 ID:hbKahGlW
システムコースとしては 幼児が個人レッスンとして
受けられるコースは ありませんよね?

でも システムとは別に幼児科と平行してピアノの個人レッスンは
受けられました。(あくまでも うちの楽器店の場合)
そーいうケースは よく聞くことがあるけれど
幼児科と平行してできる エレクトーンの個人レッスンっていうのは
ないよね?
567名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 10:00:30 ID:Ai59hWtL
>562
ヤマハ独自のテキストを使うのは「ヤマハピアノ教室」という表示をしてて、
講師もそれ専門のテキストを使う。
ヤマハの特約店で「ヤマハ音楽教室システム」でいわゆるグループレッスンを
していても、ピアノ個人は自分の楽器店で採用した講師を使うところもある。
となると使用教材は講師の選択。
同じヤマハに見えてもヤマハのシステムの講師が特約店と契約して兼務すると後者のようなテキストになり、
YPとして兼務していればヤマハの教材になる。

最近はマシになってきてるけど、やまはの教材は著作権ケチってオリジナルの曲
が多いから、個人でやるなら面白みがないことが多いような。。。
なのでヤマハである必要はないかと。

ただ、音楽の本質ってコミュニケーションなわけで、始めは絶対グループがいいと思ってます。
できる限り、音楽はグループで続けるべきです。
そうじゃなくって、単に楽譜の再現、ピアノをを弾ければいい、とかなら個人で。
グループの内容で物足りないなら、個人を併用すればいいし。
グループは一見内容がぬるいようにみえるけれど、応用力は断然つきます。
お子様がそのうち本気で音大進学を考えるようになったとき、指の力はそこで訓練すればどうにかなるけれど
聞く力は幼児の2年間が命なので、ヤマハも幼児からの入会をすすめてきます。
聞く力=音感は大きくなってからソルフェージュをやってもなかなか身につかないものです。
聴覚が発達する時期に感性を先に磨こう、というのがヤマハのウリな訳です。
逆に子どもは感性で弾くので読めるようになるのが遅い、と言われていますが。
でも、どっちが音楽的に演奏しているか。大人になっても感性で演奏できるのは
どちらか。。。ってことだと思います。
568名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 12:46:46 ID:7tMhXYjn
567の意見に同感。
ピアノの技術に長けていて演奏は上手、
だけど楽譜どおりでそれ以上のものはない子←これ以上はあまり伸びない。
ピアノの技術はまだまだだけど
心に残る演奏が出来る子←技術、テクを身につけるとものすごく成長する。
心に残る演奏は感性が育ってないと不可能。
569名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 14:24:13 ID:+FtN1QbB
> 567も>568も大雑把には同意だけど、
でも だからってヤマハに行く必要はない。
幼児期の感性を磨くのは大事だけど、それは日常の生活の中で良いし、
今時幼稚園でも、小学校でも、コマーシャル音楽でも、豊かな音楽の中に住んでると言って良い。
それで充分。
それに反し、お子様が本気で音大受験を考えるようになってから指の訓練やっても遅すぎる。
570名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 15:54:48 ID:Ai59hWtL
音感っていうのはいわゆる絶対音感のこと。どうして「ヤマハの幼児科」なのかというと、
絶対音感を身につけるべくレッスンをするから。幼児科では弾くことと同じくらい
聴くことやうたうことをレッスンで徹底的にやるから、聴覚の発達する幼児期には個人より
おすすめ。
この音感は大きくなってから始めてもなかなか身につかない。
指の力は本人の努力次第だけど、小さい頃からソルフェージュやっておく
方が大事だよってこと。
コールユーブンゲンとか聴音のまねごとみたいなことを幼児の時から
感性でやってるほうが強いんだって。和音・伴奏付けを大事にするから調性感も身につくし。
グループで上がってきた子のほうが、ピアノの楽曲のなかでオケをイメージしたりして演奏するのはうまいよ。

>テレビで流れる素敵な音楽でも感性は育てられる・・・?
それは、豊かな心を・・っていう意味でのことだろうけど、
テレビの垂れ流しの音楽に耳をすませるって、大人だってむずかしいよ。
「このオーボエのフレーズ、すてきだな」なんてテレビ見てるだけで
育つ感覚ではないよ。ヤマハを絶賛する気はないけど、そういうやりかたをマニュアル化して
どこでならってもそれなりに差がないようにやってるのはヤマハだけなのかなと。

幼児科と個人の併用は、やる子もたまにいるけど、幼児科が読んで弾くレッスンでは
ないのでまったく違うアプローチ(読譜から)でレッスンすることになる。
読んで弾きたくてたまらない子にはおすすめだけど、幼児科のテキストのが
楽譜的には難しかったりして、実際読みからで弾く曲は簡単、っていうギャップに
本人は困惑したりする。
なので幼児科での併用個人はあまりおすすめではない。グループと個人の講師が違うならなおさら。

幼児科の曲をしっかり消化できれば問題ない。
幼児科のレッスンだけで音大付属の小学校に入学した子もいる。
「元気に歌を歌ってたのがよかったみたい」というのがその子の母の
言葉でした。
音大進学そのものがいいかって言ったら、また話はべつだけど。。。

571名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 16:51:26 ID:+FtN1QbB
>>570
音楽やるのに「絶対音感」なんて必要ない。
572名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 16:53:16 ID:90FjMgG9
幼児科で絶対音感、なぁ……















完璧なのは無理じゃないノカー?
私自身が幼児科育ちだけど、白鍵+シ♭くらいしかよく判らない。
調子記号の多い曲だと、脳内でハ長調くらいに移調されて聞こえる。
管楽器をやったときに、移動ドで書かれた楽譜のままだと読めなくて、固定ドに書き直したりもした。
まあ本人の才能と講師の指導力にもよるだろうけど、失敗作もできるってことで。

573名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 17:02:45 ID:ZVZigtFN
絶対音感っているのかな?
相対音感があれば十分だと思うけど。うちにくるピアノの調律師さんは
少なくとも調律には絶対音感は不要、むしろ邪魔だと言ってた。
絶対音感があれば、日常の色んな音が音階で聞こえるのが煩わしかったり
コンサートなんかも音程ばかりが気になって音楽を楽しめないと言ってた。
オケのピッチも季節によって変えるしね。
574名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 17:45:01 ID:+M6wNNgh
日常の音まで音階で聞こえるってのは、
ヤマハの幼児科やってた程度ではありえない気がする。。。
575名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 17:54:30 ID:xptfbE/Q
幼児科時代に音感の良い子が先生に選ばれてJ専に誘われるでしょ。
要するに、演奏したり楽しむだけなら相対音感で十分だけど、
作曲やアレンジをするときになって初めて、絶対音感がモノを言うよ。
あと、指揮者とかね。
クラシックの作曲者や指揮者って、経歴を調べてみると日本でも海外でも
圧倒的に幼児期にバイオリンを習っていたことが多いのもそのせいらしい。
ヤマハでは、それに代わる様な効果を与えるために
幼児科で聴音に力を入れて、音感を良くしようとしているんじゃないかなあ。
(まさか幼児科のレッスンの中でバイオリンをやらせるわけにいかないしね)

そういえばクラシックでなくても、久石譲氏もピアノだけじゃなくて
バイオリンを習わせられて耳が良くなったってこの前TVで見た。
576名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 18:01:06 ID:+M6wNNgh
ヤマハの幼児科ってそもそも
音楽を文字通り音を楽しむ教室なわけで
感性を育てるにはいい。
ピアノにあわせてドレミでうたったり和音を聴きわけたり
遊び感覚でト音記号とかヘ音記号を習って弾いてみたり。
エレで「鍵盤をバイオリンの音にして」
ってやってるうちにってCD聴いててバイオリンの音だね、
興味をもち本当にバイオリンを習いだす子もいるし。
日常生活の中で感性を育てようと思っても
テレビをつければ音楽よりも
あるある探検隊♪に夢中になってしまったりしないか。
577名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 18:46:09 ID:hfV2oh8+
ある程度は生まれもった才能がなちお、やっても無駄なのかな…
と、先日ジュニア科のレッスンを久々に見学して思いました。
レベル低杉(泣)
みんな本当に練習してるのか、練習しても弾けないのかわかんないけど。
578577:2005/08/30(火) 18:46:44 ID:hfV2oh8+
なちお→ないと、です。失礼しました
579名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 19:11:57 ID:+M6wNNgh
レッスンのレベルが低いのは生徒のレベルが低いからですよ>>577
才能より努力ですわ。
うちも子供たちのレッスンをみてて思うけど。
練習もしないでレッスンに参加する子が多いじゃないですか。
宿題で右手で弾く、ってでても次のレッスンで弾けるようにしてこない。
そうなるとできる事が限られてくるでしょ。おのずと進度も遅くなるし。
上の子の時は全体に出来る子が多かったせいか幼児科から転調もしてたけど
下の子のクラスは転調なんてとんでもなくて。。。
ある程度できる子はJ専行かないとレッスンのレベルが低すぎで虚しい。

580名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 20:32:37 ID:4KpqMPBL
全国の公立小中学校のレベルが、地方により、その学校より様々なのと同じように
いや、それ以上に各クラスのレベルなんていろいろだよ。
もちろん、レッスンに通う生徒側(親も含めて)の姿勢もあるだろうけど
いかに自宅でのレッスンをするようにし向けるかも講師の仕事でしょ。

生徒のレベル、講師のレベル、といって悪けりゃ講師の実力で
レッスンのレベルに差が出るのは当然。
やはりセンター教室、それが無理なら、せめて通っている教室の中で
少しでもレベルの高い講師のクラスを選べるように情報収集しないとね。
581名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 20:57:16 ID:Ai59hWtL
同じように教えたってクラスによってまったく違う。
要は人間の集まりだから。。。
クラスは、講師の資質プラス生徒・保護者全部で雰囲気は変わる。
皆でクラスの雰囲気を作っていくわけです。
やりやすいとこなら講師も人間なのでいい仕事する。
とは言っても最初に講師を見極める(情報収集)のは大事。
エレ系のシステム講師と音大ピアノ科上がりのシステム講師でも
また違う。
ピアノ卒の講師のが手の形とか基本にこだわることが多い。
エレ系の講師は進んで行事に参加する、発表会等の選曲が凝っている。
(積極的にエレを活用するし)
など、講師によってもさまざま。
子どもをよく見てくれる、個性を分かってくれる講師に会えるといいですね。
582577:2005/08/30(火) 22:43:32 ID:hfV2oh8+
上の子(じゅにあ2年目)と下の子(幼児科2年目)は同じ先生です。
しかし進め方が違いますね…
ちなみに上の子のクラスには、いまだに両手でちゃんと弾けない子もいます。
その子に合わせてしまってるような状況です。
アンサンブルフェスティバルにもうすぐ出場なので
どんな仕上がり具合?と思って久々に教室に入ってショック。
あとひと月ないのに〜!曲になっていません。

先生もそれで懲りたのか?
下の子のクラスは、弾けない子はハッキリいうと置いていかれてるような
状況です。どんどん次に進みましょうね〜こなして行きましょうね〜
という感じです。ちゃんと弾けてない子はちょっとかわいそうかも。

>>579
「どんなに練習しても、どうしてもそのフレーズが弾けない」っていう子は
努力が足りないんでしょうか?もっと努力すれば弾けるのかな?
数ヶ月間弾けてないってどうなんでしょう。
583名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 22:44:55 ID:iBbngOhq
>579
移調?
584名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 22:50:16 ID:iBbngOhq
>582
>「どんなに練習しても、どうしてもそのフレーズが弾けない」っていう子は
>努力が足りないんでしょうか?もっと努力すれば弾けるのかな?

努力すれば弾けると思うけど、弾ける子っていうのはあまり努力しなくても
弾けちゃうからね。差は広がっていくばかりだよね。
585名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 23:09:44 ID:fDZzrC7J
努力なしに弾ける子ってのは確かにいる
譜読みが早い子もいるし。
努力でカバーするしかない子は努力すべきだと思う
その努力をしつづけていればいつしか努力の度合いが小さくしていけるのだよ
最初は二時間かけないと弾けなかったはずなのに一年後には10分で出来るように
なってたとか。
努力は才能すら作り出せるのだ
586名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 09:58:15 ID:GSGz+8MJ
うちの子は凡人なので、それこそ努力なしには弾けないタイプ。
なので、とにかく毎日練習をするように声をかけ、時には叱り・・・・
最近は確かに「昔2時間、今10分」の状態になってきた。
でも、音楽を楽しんでいるというより、弾ける自分に満足してる感じ。
それも表現というには程遠く、ただ音を出しているだけ。
技術は多少なんとかなっても、感性を育てるのは難しいですね・・・。
(それも親の私の力不足なんでしょうけどorz)
587530:2005/08/31(水) 10:35:19 ID:Br7hspPY
努力してもどうしても弾けない子というのは
気持ちで「出来ない」と思い込んでしまってると思う。

のみこみが早い、遅いって、素質とか才能より
「気持ち」がすごく大事だと思う。
「自分はやれば出来る(ていうか自分に出来ないはずがない)」と思ってる子は早い。うちの次男。
「がんばったってだめなんじゃ…」と思ってる子は遅い。うちの長男。
588587:2005/08/31(水) 10:36:08 ID:Br7hspPY
すみません↑の名前欄530てのは間違いです。
589名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 19:23:32 ID:NrD9RUdD
うちの子の通う楽器店の、エレクトーンフェスティバルとピアノフェスティバル
両方で予選通過し、両方の本選でトロフィーもらってる子がいるって
今日わかった…
違うセンターの子だから知らないけど、どんだけ練習してるんだろう?
そんなの苦じゃないのかな…
低学年だとエレでもベース要らないから、出てみただけかな…
いろいろ考えてもまあうちの子はかなわないけど。
590名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 01:16:44 ID:KzHMDchl
娘がこのたび幼児科を修了します。秋クラスです。
普通にジュニア科進級を考えていましたが
この分で行くと今同じクラスの男の子数人と女の子はうちの娘だけになりそうです。
この男の子たちとはヤマハだけのお付き合いでレッスン以外には個人的なお付き合いはないです。
この先、女の子一人の心細さや疎外感を持つのではないかと気になっています。
実際上の娘はヤマハで同じクラスの女の子たちと仲間意識が強くみんなでがんばっているので
そういうつながりはグループレッスンでは大きなメリットだなと思います。
末娘を女の子一人のクラスに入れることに二の足を踏んでいる私は気にしすぎでしょうか?
591名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 08:19:14 ID:EJsk8KGf
同じ教室で他の曜日にジュニアのクラスはないの?
ジュニア終了かそれまでの途中に新しいクラスに合流より、今の内の方が楽だと思うよ。
秋クラスだとあまりクラスがないかもしれないけど。
592名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 09:20:19 ID:1RGpcr0x
>>589
>低学年だとエレでもベース要らないから、出てみただけかな…

レベル低!
こっちのESは2年生でも全員両足でベース踏んでいるよ。
593名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 09:45:38 ID:jj9ebCoy
>>589
っていうかさ
その受賞した子はベース使ってなかったかどうかわかるの?
589が知らないだけじゃ・・・


594名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 10:40:49 ID:N33dDJ0B
>590
うちも秋組。ジュニアに半年いて、ジュニ専に進みました。
その間男の子数人と、女の子はうちの子だけ。
でも、その状態になった頃から、男の子のお母さんたちとも仲良くなりました。
女の子1人で、お姫さまのようにあつかってくれたりもし、女の子同士のお友達とは
ちょっと違う感じですが、子供同士もちゃんと仲良くなれましたよ。
女の子同士のどろどろとした仲間われやけんかもないし、
なかなかいい関係だと思ってます。
5月に入って全員J専に入り、他にも女の子が増えましたが、
当然のごとく女の子とは仲良くなりつつ、男の子たちとも仲良くやってますよ。
学校では女の子と遊ぶ機会が多いでしょうし、こういうときぐらい男の子と
仲間意識を持ちがんばるのもいいんではないでしょうか?
お子様の性格もありますが、こんな例もあるってことで・・・
595名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 12:20:33 ID:uYTJ15vs
>>592
いや、なくても許されるっていう事で…
あなた嫌な言い方ね。
596名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 12:57:14 ID:6bNX4JT8
本当にエレクトーンが上手なお子さんは
平行して ピアノのレッスンもきちんと受けています。

小さい子って 大人が思うよりも
上手にベースを踏めてしまうんですよね。
ベース云々よりも やっぱり表現力が 大事なんじゃないかなあ。

昨年度ですが
JECの地区大会で銀賞
地方新聞社のピアノのコンクール地区本選で特別奨励賞
っていう子もいました。
597名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 13:17:01 ID:Ht7xO+Sj
ピアノの場合は技術云々よりも
表現力で抜き出ている方が高く評価されてたりしますね。
エレの場合も「ベースを使っている」かどうかじゃなくて
もっと総合的なことが大事なわけで
598名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 13:17:48 ID:rJCsdUOb
音楽教室探してるので、タウンページ見ていろいろ電話してるんだけど
個人の先生に電話したとき「ヤマハか個人か迷ってる」と言ったら
「ヤマハは譜を読むのは極端に弱いですよ」って言われた。
そうなの?
599名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 13:32:16 ID:oH8XCpoR
中央ドから、音符の読み方は一応教えてるけどね
一般的にヤマハ育ちは譜読みが弱いと言われているから多分そうなんでしょ。
気になるなら親がフォローしてやれば良いんだよ
600名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 13:37:56 ID:Go/N7iIr
そろそろ発表会の練習が始まりそうです。
衣装は、毎回、セシール、ニッセン、千趣会のカタログから。
いい加減飽きてきました。
ネットでも通販でもどちらでもいいので、他にお勧めのところが
あったら教えてください。
601名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 13:45:45 ID:uYTJ15vs
>>600
あとはコムサ(イズム)、ユニクロ、avv、西松屋はいかが?
通販でもネットでもなくてすまんが。

女児多ければ、手作りも楽しいですよ。
602名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 13:52:30 ID:rJCsdUOb
>>599
そうですか。なるほど。
譜読みが弱いと後々何かマイナスになりますか?
楽譜を見てもパッと見てどの音を弾けばいいかわからなかったりですか?

ヤマハは聴力に重点を置いてるそうですね。
24時間テレビで知的障害の盲目の少年が作詞作曲もして
上手にピアノを弾いてるのを見て聴力って大事なんだと思いました。
この少年が出てるとき、観た方いらっしゃいますか?
603名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 16:01:39 ID:NdMRTe0M
>>595
なくても許されるけど、なかったら受賞できないんじゃない?
ウチの方だとどんなに小さい子でもエレクトーンの場合ベースありだから。

センターにエレクトーンで上位大会まで進む子がいるけど、
小学校の頃は外で遊んでる姿をよくみかけたし、
中学の今なんて勉強、クラブと忙しくて練習時間はそんなに取れないと思う。
それでも、コンクールの時はリズム感、別の生き物かと思える指の動き、
表現力、と並外れた演奏を聞かせてくれる。
これが練習したら誰でもできるようになるなんて事は到底ありえないし、
レベルの高い先生の指導と、本人のセンスなんだろうなと感じてる。

低学年は練習さえすればある程度の所まで進めそうだが、
小さい頃受賞してもそのまま力を維持できず消えていく子もいるから、
あまり意味ないかも…
そのまま中学、高校、一般と受賞していく子が本当に力があるんだろうなと思う。
604名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 16:08:48 ID:rziCJxtb
>598
ヤマハ→個人と変わる子は、グループでオチこぼれた子もおおいからね、
そういう生徒ばかりくるような程度の個人の先生はよく「ヤマハあがりは」みたいな
言い方するよ。

で、>598が「ピアノのレッスン」を希望なら、個人で評判のいい先生を捜すのがよろし。
タウンページじゃなくて、ママ友からの口コミとかそういう方が確かな希ガス。

そうじゃなくて、ヤマハのカリキュラムで音楽全般のことを習う
「音楽教室」がいいなら、自宅から通える範囲の教室をタウンページで調べて
どんどん見学に行けばいい。
もちろん、こちらも口コミは大事。
605名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 16:38:07 ID:rJCsdUOb
>>604
レスどうもありがとう。
ピアノのレッスンを希望なのは、親であって子じゃないんですよねぇ・・・。
子供にとって楽しいのは、やっぱヤマハなのかなぁなんて
このスレを読んで思いました。
あとは口コミを参考にして決めたいと思います。
606名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 17:16:10 ID:rJCsdUOb
>>599
>気になるなら親がフォローしてやれば良いんだよ

とのことですが、>>599さんはどのようにフォローされてますか?
譜読みが弱いのを家庭でどのように補えばいいのでしょうか。
607名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 17:24:50 ID:rJCsdUOb
何度もすみません。
あと、ヤマハのHPを何度も見たのですが
コースは小学校6年生までで
中学生以上のことについては何も書かれ
中学生以上はどのようなコースになるのですか?
608名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 17:56:40 ID:rJCsdUOb
ヤマハっ子の上原彩子さんの音、すごく好きだー。
ttp://www.toshiba-emi.co.jp/classic/uehara/disco/index_j.htm
今日は一日ネット検索とタウンページとにらめっこしてたけど
もうヤマハに決めました!
609名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 17:59:55 ID:N33dDJ0B
>606
子供が音がわからない時に、親が簡単に音を教えない。
子供に譜面もみて数えさせるだけでも違うよ。
曲をCDで聞いて覚えてしまってるとなると簡単なソルフェージュの本でも
買ってきて歌わせるかな・・・
でも、譜読みが弱くても、弱くて困ったときに苦労すれば
すぐ読めるようになるんだからそれでいいのではない?
年齢が高ければ教えたことはすぐ飲み込めるだし・・・
610名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 18:16:10 ID:5OIbxTi0
グループのおちこぼれさんが、口コミの評判聞いて
コンクール歴もあるバリバリの教室に行くことも多い・・・w
611名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 20:09:29 ID:rJCsdUOb
>>609
私自身譜読みが苦手で、横棒の多い音符はいちいち
「ど、れ、み、ふぁ、」と数えていかないと読めないんです。
譜読みが得意な子って、すぐわかるものなのでしょうね。
>>610
ヤマハでダメでも、
その教室に移って、めきめき伸びていく場合もあるんでしょうか。
612名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 20:09:33 ID:6PgbE2/7
>>602
見てたよ。
すごいよね、ただ子供らしく弾くんじゃなくてアレンジが大人っぽい。

ヤマハの子もそうだけど、譜面を読むのが弱いって逆に考えると耳から聞くだけで
弾くことができるってすごいことだと思う。
613名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 22:02:56 ID:N33dDJ0B
>611
>私自身譜読みが苦手で、横棒の多い音符はいちいち
>「ど、れ、み、ふぁ、」と数えていかないと読めないんです。

棒の多い音符ばかり読んでれば慣れてくるよ。
1つの曲弾くのに最初の譜読みの段階で数えて読んだとしても、
毎回弾くたびに読むわけでないでしょう!?
真ん中のドの近辺の曲ばかり弾いてちゃ慣れようがないけど、
棒の多い音符が出てくる曲ばかり弾いてれば慣れてくる。
614名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 22:50:06 ID:F9LosNJY
うん、楽譜って文字を読むように一つずつ追うんじゃなくて
絵柄的に目はとらえてる気がするんだよね。

漢字がそうだよね、蜘蛛、螺鈿とか書くと難しい字も、一々文字の細かいところは
みてないけど知ってれば読める。
たとえがいいかどうかはわからないけどこんな感じ。
615名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 23:06:54 ID:x1F2HqmW
 音楽って、結構数学だと思うアタシ。私には感性というものが
よく分からんのだが、楽譜ってきれいに筋が通っていて好きよ。
616590:2005/09/01(木) 23:20:30 ID:KzHMDchl
>>591,594
レスありがとう。
ほかのクラスへの編入がいいかな、となんとなく思っているのですが
なんだかいいづらくて。
勇気を持ってがんばって交渉してみます。
男の子と仲良くがんばれる594さんちのお子さん、素敵ですね!。
617名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 23:41:37 ID:sHfEg5UL
>>607
うちの子が今6年です。
でも、ずっとアンサンブルのコースだから参考になるのかわからないけど、
営業さんからは、残りたい人だけでグループレッスンを続ける事ができると
言われてます。(どこの楽器店でも同じではないかもしれません)

ただし、アンサンブルの決められたテキストとかはないので、
自分たちの好きな曲を先生の編曲でと言う感じになるようです。

今現在のアンサンブルクルーズでも、アンサンブル曲だけではなく
普通のブルグとかツェルニー・ハノン等も練習曲に入っているので
同じ様に進むのかな〜と思っています。
618名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 23:59:22 ID:F9LosNJY
年度末の終了コンサートのプログラム見ると、「シニア」って子たちのグループがあるけど
それがそうなのかな?
619名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 01:26:59 ID:3q7zLs1E
ヤマハ音楽教室を検討しています。
J専ってジュニア専門コースのことですよね?
ホームページには載っていないコースですが
どこの音楽教室にもジュニア専門コースってあるのでしょうか?
なぜホームページには載っていないのでしょうか?
620名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 01:44:07 ID:3q7zLs1E
自己レス
ぐぐったらありました。
ヤマハのジュニア専門コースですが・・・
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200505/2005052700170.htm
621名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 03:56:18 ID:WN4rdrzX
元ヤマハっ子です。
私はめちゃめちゃ落ちこぼれの部類でしたが、作曲家になれました。
演奏は全く駄目でしたが譜読みと耳コピがわりと得意で、DTMを駆使
したデモテープを送ったら音楽出版社と契約できました。
今はCM中心で活動しています。
小さいときにいかに音を楽しめるかなのかなあと振り返って思います。
あと、鍵盤だけにこだわらない。って考えると気が楽かも。
子どもにはのびのびと音を楽しんで欲しいので三歳になったら
ヤマハに入れるつもりです。
あと、実は指導グレードに挑戦中。落ちこぼれだけど辛うじて4級
持ってます。奇跡です。
お子さんガンガレ
かあさんガンガレ
622名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 07:01:16 ID:qthxPi7c
>>611
それは、ありえない罠
ヤマハでダメなヤツはどこいってもダメポ
623名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 08:39:05 ID:fcLt6l3U
>607
ヤマハシステムコース終了後のコースは
各楽器店によって扱いが違うように思います。
一昨年システム改正になって ジュニア専門コース専攻コースが
ステップ制になり 終わりが曖昧になったような気がするのですが…。

上の子が 旧システム出身で現在中1なのですが
J専終了後のクラスを楽器店側で作ってくれることになり
グループレッスンは 月一回という事でスタートしたのですが
それぞれ部活があったり塾があったり…忙しすぎてレッスン日を確保する事が
とても困難な状況です。
個人レッスンも 今までと同じペースで…というわけにはいかないようです。

結局 中学に入ると自分のペースにあった個人レッスンに移る方が
現実的なのでしょうね…。
高校受験を考えれると 音高目指す子は ヤマハから出て行くでしょうし
普通科受験する子は それまでのJ専のようにヤマハ三昧なんて
していられなくなってくるし。
624名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 11:01:13 ID:sL9Sgpz1
>619
ヤマハ音楽教室のHPの教室をさがそうで、コース名を「その他のコース」で
さがすとJ専のクラスがある教室が出てくるよ。

娘はJ専入って半年。曲を聴いただけでその雰囲気で、何調の曲かわかるようになりつつある。
自分も4年ぐらいからソルフェージュ習っていたけど、何の音で終わるから。とか
何の音に調号がつくから@@調と理論的にしか考えられないので
小さい子供の力ってすごいなあと感動。
小さいころの耳の力を大事にする。というヤマハの考えもまんざら間違ってないと思うよ。
625600:2005/09/02(金) 11:45:45 ID:qc3jAmt8
>>601

ありがとうございます。
何も、通販にこだわらなくてもいいですよね。
発表会って楽しみだけれど、毎回衣装のことでもめるので
頭が痛いです。
10人もいると、みんなが満足する衣装なんてあるわけない。
626名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 11:50:10 ID:39ODCJyY
>>607
うちは専門コース→専攻クラスを経て現在研究クラスです。
今小6ですが、研究クラスは1〜3年間で、毎年継続確認となってます。
このままいけば中学に入っても続けると言うこともありうるのですが
来年のことは誰も言い出さずどうなるのかわからないです。
内容的にはテキストも厚く楽典・音楽史も加わってかなり専門的ですが、
以前よりもなぜかのんびりした雰囲気で楽しそうです。
本人は続けたそうだけどどうなるんだろう・・・。
627名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 12:09:22 ID:yEnAIVw3
ヤマハの読譜に関しては
幼児科の時から譜読みのツボは再三にわたって出てきている。
そこで興味を持てばそれを軸にどんどん読めるようになるし
そこで興味を持たなくてもその先で何度も出てくるよ。
興味を持つ時期理解力にはそれぞれ差があるので強制はされない。
小2の終わりには8小節程度の簡単なメロディを初見で弾いたり
和音をつけることが出来るようになる。
628名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 12:27:41 ID:3q7zLs1E
J専ってなぜ子も親も負担になるようなギチギチのカリキュラムになってるんだろう?
629名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 12:44:47 ID:1GXxVf/y
>>628
胴衣。
というか、ヤマハのカリキュラムって極端じゃありませんか?
例えば、ハイクラスはテキストを半年で消化&個人レッスンなのに
上級科は同じテキストを1年かかって消化、個人なし。
ギチギチとユルユルの差がありすぎな気がします。
630名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 14:21:38 ID:XfVr1a8i
>>629
ほんと、差があり杉ですよね。
先日子供がピアノフェスティバルの本選に出場したのですが
うちみたいにじゅにあでのほほんとやってる子はごくわずかで
ほとんどの子が専門コース&個人でやってるみたいで
その実力にもびっくりしました。
そりゃうちの子なんてかなうわけないって…

コンクールでびっくりして
いつものクラスにもどれば、みんなは片手弾きのアンサンブルも
ままならぬ状態。曲になってない。
もういや〜
ギチギチとユルユルの間がほしいわ。
631名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 22:38:25 ID:3q7zLs1E
632名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 08:47:28 ID:W042G5ht
>>631
うん、ヤマハだね。
もう閉鎖してるけど、ググったらYPFって出てきた。
633名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 09:18:26 ID:UieOaVlp
それは個人教室の子も出られるよ
634名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 12:06:59 ID:5UmtgE2w
J専って小学1年生からだと思っていたのですが、知人は幼稚園年長さんでJ専です。
ちなみに5月生まれです。同じ学年でも生まれた月が4月〜6月くらいまでだと
一年早くJ専にいれてもらえるのですか?
635名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 12:23:33 ID:e34+OfnG
>634
幼児科を幼稚園年少から入れば、J専は年長からになりますよ。うちの子供のクラス
にも年長からJ専のお子さんいらっしゃいますよ。大概そういうお子さんは
よく出来るお子さんの場合が多いみたいです。
636名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 13:02:33 ID:5UmtgE2w
>>635
そうですか。
うちの近くの楽器店は学年で区切ってるそうで
うちの子は4月生まれですので
満3歳 赤りんご
満4歳 音楽なかよし(年少)
満5歳、6歳 幼児科(年中年長)
となってしまいます。これは楽器店によるので、どうしようもないのでしょうか?
637名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 14:02:47 ID:qj2lkw20
>>636
それで何か問題があるの?
反対に質問。
638名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 14:23:41 ID:5UmtgE2w
>>637
11ヶ月下の子と一緒のクラスですよね?
だったら11ヶ月下の子は早くから始められていいなぁって思ったので。
ひとつ上のクラスに行くこともできるなら、その方がいいかもと思ったのです。
639名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 14:54:36 ID:g1ul9dFL
うちは逆に一学年下の子とJ専に入りましたよ。
デメリットは特に感じてません。
逆にメリットはすでに小学校生活が落ち着いていたので
練習を含めて生活パターンがつかみやすかったこと、
難しい音楽用語をすぐに習うのですが理解が早かったこと。
体力的にも精神的にも、ませている子だったら一学年上でも大丈夫でしょうね。
うちは1学年上がベストで、同学年だったらいっぱいいっぱい、
下の学年だったらとてもついていけなくて途中でやめてたと思います。

早く始めたいというのは、中学受験などを検討されているのでしょうか?
640名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 20:10:13 ID:qj2lkw20
>>638
音楽は一年違っても、将来的に大して変わらないと思いますよ。
お子さんにすれば、反対に余裕があるので楽しんで続けられるのでは?
お母様のお気持ちも理解できますけど、進度が速い=上手じゃないですよね。
641名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 21:26:20 ID:zYqS6ene
>>636
どこかで区切らなければならないんだし、どこで区切っても11ヶ月の差が
生じるのは必須。ならば学年で区切るのが、一番混乱がないと思う。

ていうか、うちのクラスに1学年下の子がいたけど、じゅにあ1年
(当時その子は年長)までは理解力が追いつかなくて、周囲に迷惑だった。
同じ学年なら「個人差で仕方ないのかな」と思えることも、学年下だと
分かっていると、無理して入ってくることないのに・・・と思えてしまう。
特に幼稚園児と小学生じゃ雲泥の差だし。
642名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 23:49:36 ID:Vt0FFjRG
>>641
営業さんがうまいこと言いくるめて入れちゃうんだよね。
一学年下の4〜5月生まれの子…
うちの子ふたりとも、下の学年の子とレッスン経験ありだけど。
まあうちの子も早生まれの3月なわけだから、ほとんど変わりないけどね…
643名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 23:50:25 ID:Vgh3MZBu
早く入れることによるメリットって なんかあるのかな?
644名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 01:12:32 ID:C8jc793/
うちの子は4月生まれ。本人の強い希望があったので、迷わず年少5月から
幼児科に入れました。(現在じゅにあ科)
同じグループには1つ上の学年の子のほか、2つ上の子もいたりしたけど
弾くことに関しては対等にやって来てます。
てか、弾くことだけなら、むしろグループの中では一番かも。。。
(練習を一番やってるせいだと思いますが。他のお子さんはあまり練習してこないそうで。)
ただ、「書く」方は、やはり小学生と幼稚園年長ではハンディあることを痛感しましたね。
先生が黒板に書いて下さった「今週の宿題」を書きうつすのが、いつも最後になっちゃって
皆さんをお待たせして申し訳なく思ってました。

幼児科終了の時、よかったらJ専行きませんかとの先生からのお勧めもありました
(他の習い事との兼ね合いもありお断りしましたが)。
その時、年長で1年生に混ざる訳だと、指示されたテキストのページを開く時なんかは
年齢によってやはりハンディがあり、ついていくの大変かもしれませんね、
とおっしゃってたのを覚えてます。
長文スマソ。
645名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 01:20:12 ID:C8jc793/
ちなみに、理解力・聴く力ともにグループの中では上位の方だったと
思います…。
上の学年のお子さんに、早生まれの子が2人ほど混ざってたせいもあるかも
しれませんね。(実質3ヶ月くらいしか差がなかったので。)
646名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 08:04:29 ID:ulMP51yb
>>644-645
だからね、できるお子さんならいいんですけど
出来ない子なら余計にかわいそうですよね、一学年下だと。
おんなかから入ってる子ならまだ、なんとなく
「この子ならついていけそうだな〜」「この子はしんどそうだな」とか
わかるんだけど
いきなり幼児科で営業トークにのせられて、営業さんが大丈夫っていうから
入れてみたけど、やっぱりしんどかったかな…っていうのは
本人も気の毒だし、まわりもしんどい。
647名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 10:38:47 ID:mWEBsPBq
634さんのお話は 幼児科→J専ですよね?
これは 担当の先生の推薦が必要なわけだから
先生が判断されるのだろうけど…。
上の学年の子とJ専の過程を 対等にやっていくことは
親子で 相当の覚悟が必要でしょうね。

それで やっていければ 親は優越感味わえますし
できなければ 「やっぱり1学年下だし…」という言い訳にもなるのかな?
いずれにしても 周りから注目されるようになるし
やっぱり しんどいだろうなあ。

テキスト開くとか宿題書き写すとか
そういうのは J専は親も同席するから問題ないだろうけど。
648名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 22:27:14 ID:kmUx1rAs
みなさん、結構上のクラスの方なんですね。(学年が)
うちは今年の4月から幼児科にあがったばかりなんですが、“おんがくなかよし”
から比べると、なんだか急に“音楽教室”っぽくなって戸惑ってます。
子供は歌うこと&紙芝居が大好きだったので、今、エレクトーンが中心になってきて、
レッスンを嫌がるようになってきました。
無理に行かせたり練習させたりしない方がいいですよね・・・。
このままジュニア科には進まず、小学校に入ったら個人のピアノ教室にしようと思ってるんですが
そういう方っていますか?
皆さん、すんなり幼児科→ジュニア科へ進んでるようですが・・・。
649名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 22:32:21 ID:a6vqZF3g
うちもまだまだ「にこにこランド」在籍中でつ。
最近ようやく、みんなで並んで親達に向かって歌を歌うようになった段階。
650名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 22:52:11 ID:ulMP51yb
>>648
個人のピアノ教室のほうが、なんというか逃げ場がないんじゃない?
じゅにあならまだアンサンブル(片手ずつだからきっとできるよ)したり
みんなで歌ったりもします。

うちの子の、おんなかの時からのお友達は
歌うのは大好きなんだけど弾くのがどうしてもだめ。歌はいちばん上手。
今はジュニア科2年目ですが、未だにその子は一曲として
両手でまともに弾けません。でも在籍してるし、先生も
「がんばって練習してきてね」しか言ってない。

まだ小さいからわかんないけど、上手になりたいあこがれのようなものが
あるなら、ある程度の練習、努力って必要だということを
子供にわかってほしくて、「がんばって練習しようね」と常々言ってます。
みなさんはどうなんでしょう?


651名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 22:54:09 ID:Y1HczH7z
>648
幼児の頃、練習させるコツがある。
子どもに練習しろと言わずに、親が弾くことだ。
うんと楽しそうに弾くもよし、つっかえつっかえ弾く(ふりをする)でもよし。
その内、子どもの方が「ママどいて、私がひく」ってなると思うよ。
652名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 23:11:50 ID:kmUx1rAs
648です。
練習して自信がつけば本人も楽しいと思うのですが・・・。
最近は途中で弾けなくなるとエレクトーンに手を置くのもやめて下を向いて涙をためてます。
そんな様子を先生も察してか、うちの子の前に来ることが多く、それもプレッシャーみたい。
なので、ジュニア科になったらもっと差がつくんじゃないかな、と思い個人レッスンにしようかと。
のんびりやサンなので、グループレッスンで少しは刺激されるかしら?と思ったのが逆効果だったかもと反省してます。
先生もクラスのお友達もとっても優しいのが救いなのですが。
>>650
ある程度の練習、努力って必要

そうですよね、下手でも自分なりに頑張る事って大事ですよね。
うちもやればできるよ、と声をかけていきたいです!

653名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 23:30:24 ID:Xl3tfVEH
>>648
お家の楽器がピアノの子は幼児科終了後、個人のピアノ教室に移る子もいましたよ。

幼児科って、今1年目から発表会あったっけ?
発表会に向けてみんなで歌ったり踊ったりしたらいい経験が出来て楽しいと
思えるようにならないかな?
654名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 23:57:17 ID:kmUx1rAs
>>653
発表会、楽しめるように気持ちを持っていけたら、と思います!
まだ10月のは教室でやる小さめの(?)発表会なので、いつものレッスンに行く感じで
あれば、泣かずにすむと思うのですが・・・。

うちの自宅にあるのはピアノなので、エレクトーンの上下に分かれてる鍵盤に抵抗を感じてるようです。
私もそうなのですが、嫌々やってても身につかないって言われますが、嫌々やってた割には
弾ける自分に満足してたり耳が発達してたりするんですよね。
ここは正念場と思い、親子で楽しくレッスンができるようにしたいです。
ジュニア科まではあと1年半あるので、ここのスレみながらゆっくり考えようかな〜。
655名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 00:34:39 ID:o9qT9MKp
幼児科1年目の今頃って まだそんなに 「弾く」 ってことしないのでは・・・
まだ 片手で4小節くらいですよね。
そんな段階で泣いてしまうのでは 今後大丈夫かな・・・

他の保護者たちも かなり気を使っていると思います。
(誰かに泣かれちゃうと 他の人もやっぱり楽しんでレッスンできないでしょ)

グループレッスンは親子の関係ももちろん重要ですが
他の保護者との兼ね合いというか、気遣いというか

・・・そのあたりの空気を読まないと、外面笑って、内心「怒!?」
ってこともありますからね。
656名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 01:36:38 ID:r8yowggP
>>648
幼児科の頃、カエルのうた(だっけ?)のドレミファミレド♪を素早く弾く所が
難しくて、泣きだすのをなだめすかして練習させたことを思い出します。。。

弾けなくてもけろっとしているお子さんが羨ましかったものですが、
そういう子のお母さんからは『上手く弾けなくて泣くのは、上手く弾けている
理想の自分と、実際の自分とのギャップが悲しかったり悔しかったりする訳で
意欲があるということよ』と慰められたりしてました。
練習させないままだとますます教室で悲しい思いをするのだから、親がうまく
乗せて練習させてあげて、「やったらできた!」経験をさせてあげるべきでは?

うちは今ジュニア科ですが、未だに思ったように弾けないと悔しくて泣きますよ。
そのたび「幼児科の時あれだけ苦労したカエルのうただって、今ならすらすら
弾けるでしょ?練習してればその内弾けるようになるよ!」
と励ましてます。
657名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 08:22:03 ID:deNShNDk
そうそう、少しでも進歩したらほめちぎる
658名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 09:15:14 ID:yC2BPHa7
すみません。↓のS井さんってどんな方ですか?かなりすごいんですか?
音を聴いてみたいのですが。

624 :名無しの笛の踊り :2005/09/04(日) 04:36:03 ID:gwuod0vQ
ところで、福田賞に入賞したS井さんて特級の全国大会には出れなかったのですよねえ?
それても本選で棄権でもしたの・・・?S井さんて小さな時から時々演奏を聴く機会があったのですけど、
それはそれは細部にわたってすきなくそつなく弾くのです。凄いと言えば凄いのかもしれませんが・・・(もっとも3人も先生についてらっしゃるようですけど)。
でも小さいし細いからいつも聴いてると、もうこれでめいっぱいて感じがして・・・。ここ最近あんまり聴いてないので今回の演奏はどうだったのだろうと思いまして・・・。
話は変わりますが、今回の入賞は全員ヤマハ関連ですよ。
659名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 09:20:12 ID:WiIE8Mfa
>>658
ピティナのHPにのってるじゃん、音源
660名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 22:19:43 ID:UTDKK2tb
既出だったらごめん

J専ってどんな子が推薦されるの?
うちは今プライマリー3なんだけど全然ダメダメだから
関係ないっちゃないんだけど・・・・
661名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 23:09:17 ID:C8R2Ya9T
6歳児なんですが、ヤマハのピアノの個人レッスンは、
CMでやっているように(あれはグループレッスン?)
先生の弾く音を当てたり、歌を歌ったりとかはしないんですか?
662名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 00:02:52 ID:3Us/p+wj
今、J専で6歳です。
>660 
満遍なく何でもできる子、だとは思いますけれど
特に、耳が良い(音感が良い、いわゆる相対音感だけでなく絶対音感が有る子)
子どもが選ばれるはず。(作曲に必要なため)
他は、やはりやる気のあるお子さん、かな。

>661
普通の個人と、J専の個人では少々違うとは思いますが、
ヤマハオリジナルの教材を使うことがほとんどだと思います。
(システムのレッスンでないならば、システム教材を使わないのかも)
ちなみに、J専は、ピアノステップという教材でどんどん進んでいきます。
先生によっては、ピアノのテクニックやハノン、チェルニーなど併用。
幼児科2年の後、J専に平行したピアノ個人レッスンが5ヶ月目で、
弾くことが中心(おそらくバイエル終了からチェルニー100の最初のレベル)。
聴音は、グループレッスンの中で少々やるようです。
個人レッスンだけの場合、聴音は希望すればやってもらえると思います。
663名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 00:32:41 ID:wzn7Vofb
児童期は指先の運動能力が発達し、自分から取り組む意欲も出てきます。
「ジュニアステップ基礎コース」では、弾くこととともに、
音楽をしっかり聴き取り、楽譜を読み、表情豊かにうたう総合的な学習を通して鍵盤演奏の基礎力を育成します。
そして、もっと弾きたいという意欲と自身を身につけ、さらに上のコース(「ピアノジュニア」または「エレクトーンジュニア」)への
ステップアップを目指します。

↑ヤマハのHPにこう書いてありますが、さらに上のコース(「ピアノジュニア」というのがいわゆるJ専ですか?
664661:2005/09/06(火) 00:35:53 ID:qCrE6FHV
>662
基本的には個人ではやらないんですね。
でも、お願いしてやってもらえる可能性もあるならいいかな。

体験レッスンで使っていた教材はヤマハのものではなかったし、
CMやHPに載っているような内容ではなかったんで
「ここってホントにヤマハ?」とか思っていたんですが、
ヤマハの教材を使わない場合もあるんですね〜!
ちょっと気になっていたことをついでに知ることができて
よかったです。ありがとうございました。
665名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 00:49:36 ID:v5z7X9PJ
666名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 01:09:22 ID:iq27Tn80
>>663
全く 違います。

J専は 幼児科2年終了後に 講師推薦によって入れるクラスです。
(普通は小学校1年生前後でスタート、幼児科終了が必須条件
 グループと個人レッスンの併用
 進度はジュニア科の約1.5から2倍 いわゆる出来のいい子供たちの集まり)

ジュニアステップ基礎コースは
幼児科を経験していない、初心者の小学生が入るクラスです。
(幼児科の小学生版ともいう、個人レッスンか少人数のグループレッスン)

1年から2年をかけて(進度は人による) 幼児科で習うような 基礎の基礎を終えると
ピアノかエレクトーンを選択して個人レッスンに入ります。

・・・この個人レッスンのことを「ピアノジュニア」「エレクトーンジュニア」
と呼びます。

もちろん 幼児科を終えて、そのまま ジュニア科(グループレッスン)に
進まずに ヤマハ内で個人レッスンを選択した場合も
「ピアノジュニア」「エレクトーンジュニア」になります。
667名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 08:27:49 ID:bgRrsZuz
>664
ヤマハ、システム講師って言葉でぐぐってみることをすすめる。
グループやらない(できない)個人レッスン専門の講師もいるから
そちらでグループでやるような事を求めても無理。
668名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 10:23:14 ID:LtcjqDHj
うちもJ専1年です。
>661
グレード取りたい。といえばやってくれると思う。
でも、個人レッスンの30分ってかなり短いから、習い始めならともかく、
なかなか時間は取れないよね。

>660
やはり耳のいい子なのかな。
グループレッスンの中では、耳で聞きとって、歌ったり、
弾いたりすることがすごく多いです。
その場で聞き取れないと、他の子の音が合ってるのに乱してしまって、
自分ができてない。と感じてすごくきつい気がします。
でも、実際入ると他の子に負けないでがんばろうというやる気も
必要だと思います。
うちのクラスに耳だけはすごくいいのに、あまり練習してこない子がいる。
聞いて歌う時はJ専のメンバーの中で飛びぬけて出来がいい。
でも、弾きだすと間違えまくりでショボーン。
半年の間でピアノの技術が他の子よりかなり遅れてるし、出された宿題も
練習してきてない様子。
あんなに耳がいいのにもったいなあ。って感じです。
親もその子だけ付いてきてないので気が付いてないのよね。
親も子供を後押ししてあげないとだめだと思います。
669名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 10:28:37 ID:1dwXPq96
グレードってグループに通う子用と
個人レッスンの子用と違うんじゃなかったっけ?
Aコースは聴奏・伴奏付けなし、Bコースはありで。
670668:2005/09/06(火) 10:41:56 ID:LtcjqDHj
>669
そうですね。Aコースの方は聴奏・伴奏付けなしでしたね。
個人でもあえてBコースを選ぶことも可能みたいです。
671名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 00:03:42 ID:3Us/p+wj
>668
うーん、耳が痛い。
やっぱりかなり親が見てあげなきゃだめかなあ。
どうせ音楽の道に進むんじゃないから
お尻にくっついてどうにか付いていけば得るものがあるかなあ、
位の考えで入ってしまった。

そのあまり練習してきていないお子さんは、
親御さんが送り迎えもしていないってことかしらん?
宿題を先生が言う時は、子どもにメモさせるのかな?
うちの方は、子どもに書かせてから、親に確認させるようになっているから
必然的に親に、宿題が何かを知らせるようになっているけれど。
。。。それでもしっかり練習してない。鬱。
よし、明日から〜
672名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 11:07:52 ID:4dbYlVGE
つかぬことをお伺いします!!
ブルグミュラーが終わったら次は何をするのでしょうか?
じゅにあの本だけでは物足りないので、マイレパ見てくださる時に
ブルグの中からちょこちょこやっていますが…
673名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 11:12:25 ID:exYpR1cw
先生によると思うんですが、
ブルグ(25)が終わったら(ブルグの18もあるけどあまり使わないので)
ソナチネ1の本を使うことも多いと思います。
発表会に向けてだったら、ギロックとか?
674672:2005/09/07(水) 11:48:19 ID:4dbYlVGE
レスありがとう!
ソナチネか…弾けるようになるのかな。
今タランテラが終わったところです。
ギロック、恥ずかしながら知らなかったのですが
コンクールで弾いてた子多かったです。
675名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 12:32:11 ID:izxhoG5A
既出の話題だったらごめんなさい。

現在、幼児科2年目、ぷらいまりー3になります。
推薦するので来春からハイクラスの方へ進みませんかと
担当の先生からお誘いいただきました。
(不勉強の為よくわからないのですが、
昔はオーディションがあったクラスだそうです。)

レッスンや毎日の練習自体は大好きなのですが
最近グループでのレッスンでは何だか物足りなさそうに見え
(他にも習い事をしていて結構ハードスケジュールだし)
小学生になったら個人レッスンへ移ろうかと考えていた所です。

何でも作曲とかもするそうで・・・
親として、学校や他の習い事との両立は可能なんだろうか?という気持ちと
せっかくの機会、何でもやらせてあげたい!という気持ちと
両方あって迷っています。

親の希望としては、私自身がヤマハっ子だったのですが
途中、親の転勤で個人教室などに移ったりして
グレード取得も中途半端に終わってしまったので
できる限り、やらせてやりたいと思っているのですが。

ハイクラスのお子さんをお持ちのお母様方、
どんな感じでコース選択なさいましたか?

アドバイスいただけると嬉しいです。
676名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 12:41:41 ID:exYpR1cw
きっと先生が言っているのは、J専(ジュニア専門コース)のことですね。
ハイクラス、というのは、ジュニア2年間が終わってから、
グループと個人レッスンを平行して行うコースで、J専とは違います。

J専については、今まで色々出ているのでお読みになると参考になるのでは。
我が家の子もJ専です。
習い事も、周りを見ると、
塾・スイミング・バレエ・他の楽器(バイオリンとかフルートとか)・絵画教室、
など、J専の他に2−3掛け持ちの子もたくさんいますよ。
お母さんが仕事を持っている子、保育園から学童保育に行っている子、
ベビーシッターさんが送り迎えしている子とか。
確かに友達と遊ぶ時間は少なくなってしまうけど、時間のやりくり、かな。
ただ、J専は行事が多いので、土日が親子とも動けることが肝心かも。
677名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 13:00:47 ID:62HjTdn+
>675
676さんのいってるように、J専のことですね。
うちも他におけいこ2つやってます。週2のものもあるので
J専もいれると週5おけいこです。
曜日の調整がつかなくてはしごの日も・・・
合間をみつけてお友達とも遊んでますが、
毎日練習する時間を取るのが大変です。
娘はお友達と遊ぶ時間を削ってでもおけいこはやめたくない。
という子なのでなんとかやってます。

678名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 13:03:15 ID:exYpR1cw
ちなみに、1年目で6歳なのですが、
作曲に関しては、最初、楽勝楽勝、と思っていたのが、
半年に差し掛かる最近は、両手の大譜表で32小節くらいの曲を
毎週作っています(時に1曲だけでなくて、2-3曲も)。
だから、家に居ても、電車に乗っていても、いつも作曲。
すでに五線6段の音楽ノートは5冊目です。寝言でも作曲のフレーズ作り。

これに加えて個人のピアノの練習もあるので、
生活の中での時間配分が必要になると思います。
それをこなせるだけの子がJ専に推薦されるのだと思うけど、
やっぱり、親の秘書的な細密なスケジュール計画と実行が不可欠かと思います。
679675:2005/09/07(水) 13:16:42 ID:izxhoG5A
短い間にありがとうございます。

コース名、J専というんですね。
ヤマハの公式サイトを見ても見つけられなかったので
わかりませんでした。

何だか大変そうですね・・・ 無理かもしれないです・・・

ジュニア科は徐々に子供一人でレッスンに参加するようになると
先日グループコミュニケーションの時に説明はうけたのですが
J専は、親同伴なのですか?

あと発表会なども実質2回という事になるんでしょうか?
(グループと個人と)

先生からは誰もいない所でコソコソっとお話伺っただけなので
何もわからなくて不安です。
680名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 13:25:45 ID:exYpR1cw
大変でも楽しそうですよ、子どもたちは。。。
親も慣れました。これからもっと大変なんでしょうけれど、
何とかなるのでは、と楽観的に考えるようにしてます。
同伴かどうかは、先生によるようですよ。
うちのこの先生は、初回からシャットアウト(グループも個人も)
ただ、最後に宿題を子どもにノートに書かせ、親が最後の3分に教室に入り、
間違いがないかどうか確認して、さようなら。
気になることがあれば、終了後に先生に親が聞いたりします。

発表会もセンターによって違うようですけど、
うちは年に4回(個人2回のうち一度は自作曲、一度は既成曲、
グループ2回は一つがアンサンブル、もう一つは何だろう???)
でも、隣町の友人のところは、ピアノのコンクール予選にも出たりするので
年に6回くらいだそうです。
だから、その打合せやリハーサル、補講もあることになります。。。
681名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 13:30:11 ID:62HjTdn+
>675
コース名はジュニア専門コースです。
親同伴かどうかは先生によると思います。
というか自分の子がどんなことやってるのか気になるお母さんが多いかも・・
うちの娘の先生の場合はグループは1年目のみ同伴。
個人は1年目は同伴。
2年目以降はイベントのときだけ親同伴とか、その子によっていろいろだそうです。

発表会なども先生や楽器店によります。
うちの所は、1年目は個人、グループの発表会とジュニアオリジナルコンサート。
コンクールにも1つ出ます。
2年目以降はその子によりますが、加えてさらにピアノフェスティバルやコンクールに
出たりします。
682名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 16:00:13 ID:yOnd+Mkg
J専についてはいろいろ書かれているので、過去ログもう読んだかな?
「J専なんて、時間とお金の無駄」と元ヤマハ講師の知人に言われました。
既に行くことに決めてしまった後だったので、ひえ〜って感じでした。
でも、本当に「無駄」なのかどうかはやってみないとわからないですよね。
で、結論は無駄では無かったとは思う。 しかし途中、発表会は多いし、あまりのしんどさに
こんなの無駄じゃない!?って何度も思ったことは確かw
もう辞めさせたいと思ったのも1度や2度ではない。 でも終わった後に
また前向きな子の能天気さに、ここまで続けて来れたのかなー
683名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 19:01:15 ID:AqAIWtbs
確かに すごいお金と時間はかかるよね
うちなんて 今 J専3年目だけど 創作コースも行ってるから
月謝で 3万円近く ヤマハに払ってる

これプラス コンクール、発表会、衣装代、先生へ御礼・・・
なんて トータルしたら 恐ろしい金額になりそう(泣)

それ(金額)以上に得るものがあるかどうかは まだわかりません

ただ、親子とも結構楽しんでいるのは 事実。
正直 忙しくてきついけど・・・
684名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 21:00:32 ID:F+PtU2yw
謝礼ってどこでもいるんですか?
グレード受かるたびにとか、コンクールや発表会に出るたびにとかですか?
685名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 21:36:30 ID:4dbYlVGE
>>684
グレードのときは渡してないけど
コンクールと発表会のときは必ず渡してます。
いっぱい無償で補講というか追加レッスンしてくださってるので。
686名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 22:42:48 ID:AqAIWtbs
無償で追加レッスンか・・・・
いいなあ・・・
うちの先生なんて 既定以外のレッスンをお願いしたら
1回あたり 酸000円だよ(その都度払っている)

もともと ヤマハは個人レッスンの回数少ないので(J専3年目は月3回)
コンクール前なんて足りるわけがない・・・・
HPで コンクール前にがんがん補講レッスンしてくれる先生の生徒さんの話を
見ると、正直 うらやましいなあ と思う

コンクール(ヤマハ関係以外)に出ると やっぱヤマハって不利なのかなあ
・・・と 思うこと 多々あり
まあ うちの子の腕前のことは 置いといて・・・
687名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 23:15:04 ID:rj/YdOwl
>>686
「コンクールに不利」とはピティナ等子供が中心のものを指しておられるのでしょうか。
どうせ目指すなら 子供の能力が伴えば ヤマハマスターコースを目指してみられては?
ヤマハマスターコースはくだらないコンクールなど眼中にないような気がします。ガキの
コンクールで入賞などして喜ぶのはほとんど意味がありません。
688名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 23:42:20 ID:AqAIWtbs
>>687
おお、いいですね。 マスターコース!!!
(しかし、子供の能力がかなり・・・涙)

先輩に マスターコースの前前段階(?)の演奏研究コースに
行かれてる方がいらっしゃるのですが、
その方々は やはり ピティナでも全国組です。
演奏を聴いても 「さすが!」と いう感じです。

同じ様な カリキュラムでやってきて 頭3つ分ぐらい
抜きんでるのは やはり 才能の賜物でしょうか・・

努力すれば、とも言いますが素人母には限界を感じてしまいます。
689661:2005/09/07(水) 23:52:18 ID:hU7Cuijv
J専とか、グレードの種類とか、HPの情報しか
知らなかったんで参考になります。
レス下さった方、ありがとうございました。
(亀なうえにまとめてレスでスミマセン)

初めてレッスンに行ったんですが、ちょっとしたきっかけで
先生から「お歌とかも歌いたい?」と子供に訊いてくださって、
毎回ではないけど歌も歌いましょうということになりました。
聴音まではしないと思うけど、歌えるって事で子供も喜んでるし、
よかったです。
690名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 00:25:53 ID:QywnU3KP
ヤマハに通わせたいのですが、
ピアノの個人レッスンは小学1年生が普通みたいですよね。
となると、それまであまりピアノには触らせないほうがいいのでしょうか?
ピアノを触らせたい反面、変なクセとかついて
直らなくなったらどうしようって心配なんです。
みなさん、どうされてますか?
691名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 00:45:34 ID:/KUDEDyK
我が家も1年生、個人レッスンを始めて5ヶ月目。
それまで奔放にピアノで遊んでたので、恐ろしい手の形で
今、直すのに苦労してます。

でも、手の形が悪くなる、というリスクを上回るような
興味が大きくなって、音感も育つというプラス面もあるのだから、
それほど気にしなくても良いと思います。
692名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 05:51:58 ID:zVUWgsm8
大人になっても手の形が悪い人っているんだろうか。
今悪くても、手が大きくなるうちに治るかな〜なんて甘いだろうか…
693名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 10:05:36 ID:lmmBzBn4
>>692
今、手が小さくて届かないのにレガートに弾こう表情つけようとして多少手の形が悪くなってるのは
大目に見ててもそのうちきれいになる。
でも基本の手の形が悪いのは駄目、先でテクニックも行き詰って(その手では弾けない)しまう。
694名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 10:15:15 ID:QywnU3KP
>>693
じゃあ、やっぱり習う前はピアノ触らせない方がいいんでしょうか?
教室ではエレクトーンみたいですけど、エレクトーンならいいのでしょうか?
695名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 11:22:32 ID:lmmBzBn4
>>694
それはもう親の考え方で、自由だと思う。
将来音大でも行けたら良いな‥ なら触らせない方が良いと思う。
その場合、ピアノはおもちゃじゃない。
ピアノの前に座る時には他とは違う真剣さが必要だ。

音楽に親しんでくれると良いな‥ なら自由に音を出してみるって素敵だ。
ソナチネ程度までは手の形が悪くたってなんとか弾けるし、
そこで止める子が殆どなんだから。 
毎週毎週叱られて苦労して手の形指の形を整えても
それが有効に働く前に止めてしまうなら無駄。
手が変でも毎週楽しくレッスン受けたほうがよほど子供の為になる。

もちろん、これは平凡な子供の場合で、
有能なら初期の環境が不充分でもちゃんと芽を出す。
その芽を育てていくにはある程度考えなくちゃいけないけど。
696名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 11:42:30 ID:QywnU3KP
>>695
とても参考になりました。
ご親切にありがとうございました。
697名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 13:01:01 ID:mz+CahvQ
すみません。エロイ人教えてください。

@ジュニア科、Aジュニア専門コースハイクラス、Bジュニア上級科
Cアンサンブルクルーズ、Dジュニアアドバンスコース上級科
E児童科アンサンブルコース、Fジュニアステップ基礎コース

と手元にある資料に載ってるんですが
この場合どういう順番で、上手なコースになるんでしょうか?
698名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 13:54:06 ID:xS77pISr
ttp://www.yamaha-mf.or.jp/activity/act/act4.html
ここで体系見たほうがわかりやすいと思うよ。
左から順。値段も腕も。

4.のアンサンブルクルーズと6.の児童科アンサンブルコースは現在はないです。       
699名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 14:39:38 ID:hAYj2D05
>>698
うちの子の楽器店、アンサンブルクルーズあるよ。
もう新規に募集してないだけ?
700名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 16:14:21 ID:xS77pISr
>>699
ごめん、ジュニアアドバンス上級科がなくなったんだった。
アンサンブルクルーズ、上のところにもちゃんと載ってました。スミマセンデシタ
701名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 17:20:55 ID:OBkWO8w6
アンチヤマハ・・・?
手の形からですか・・・。
こんな人に習わなくて良かった。
私はヤマハで「音楽」を習って、おもしろさを感じてその道を進んだから
「音楽」で飯を食ってくことができるようになったけど、
手の形から「ピアノ」だけ習ってたらピアノは確かにうまくなったかもしれないけど
それ以前に楽しくなかっただろな。「おもちゃじゃない」なんて。。。こわ。
将来ピアノの先生か(しかも内容は師事した先生の受け売りね)わがままな演奏家には
なれるかもね〜。
脱力どころか、緊張して硬くなっちゃいそ。

あ、ヤマハもマニュアル通りか。
ヤマハではおんなかちゃんで脱力の練習とか手の形とか
遊びの中でやってるね。そこに講師がどう付加価値をつけるかだね。
小さい頃どれだけ楽しかったかって記憶が残ってるかで将来の生き残る強さに
なるかとおもうんだけどね。中にはいるけどね、ただ強いだけで小さい子にもヒステリックな
レッスンする人も。そんな人にとっちゃ英才教育と情操教育は違うんだろね。

ある程度の音楽的しつけはもちろん必要だけど(レッスン前後に挨拶すらまともに
できない子もいるしね)導入期の手の形って、そんなに将来を左右するほど大事なの?

指やら手先の形のこと言ってると、子どもの肩がこわばって脱力はどこへやら、
になっちゃうし。
それも教える技術なのかしらん。あ〜こわ。。。。
702名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 17:29:06 ID:QywnU3KP
>>701
おんなかの時点では、エレクトーンだと思いますが
そのときに手の形も習うんですね。
それでピアノに移行したとき、すんなりその手の形になれるんでしょうか?
703名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 18:19:03 ID:mz+CahvQ
698さん、どうもありがとう。
よくわかったわ。
704名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 19:29:00 ID:1/re9RGC
10年位前だったんだけど
おとのゆうえんち(なぁにちゃん時代)に
♪たまご たまご ころころ たまご〜♪っていう歌を歌った。
先生が そーっと卵(のおもちゃ)を 渡してくれたっけ。

左手を下にして 卵を持って 右手でそれを包んで…って。

あの歌 子供は大好きだったんだけど
あれって 今思うと 手の形についての導入みたいなもんだったのかなぁ…と
ふと思った。
今でも 冷蔵庫から卵取り出すときには
なんとなく口ずさんでしまうんだよねぇ〜。

今の ぷっぷるちゃんでも あの歌 残っているのかなあ。

♪おうちを建てよう〜 とんとんトントントン!♪とか
ホント 心に残る曲(歌)が 多かったなぁ… シミジミ…
705名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 22:50:30 ID:OBkWO8w6
702さん。
おんなかの内容は子どもにとっては全て遊び感覚で「この形で鍵盤を触りましょう」
なんてレッスンではありませぬ。子どもはイマジネーションの天才です。
一般に2歳児は実際に目に見えるものしか理解できないと言われ、3歳児になると
想像力がたくましくなりおままごともそれらしくなってくるといいます。
その3歳児のときに「怪獣の手で歩いてみよう」と手の全部を使って鍵盤を触ってみたり
お星様を触ってみようなどといろいろな形で鍵盤で「遊ぶ」だけです。

エレクトーンでのレッスンってのは子どもに鍵盤に興味を持たせる為であって
(他にもエレクトーンを使う理由はあるけど)ジュニア科までは大人が思うより皆すんなりやってます。(よね?)
ヤマハっ子は手からではなく耳から(過去スレにたくさん出てる)
なもんで何を持ってピアノを習わせたいのかって、怖い人も言ってたじゃないですか。

私は幼児科出身でもないしエレクトーンで育ってしまったので確かに後で
ピアノに苦労しました。が、和声・聴音・編曲が強くなったのは、小さいときのヤマハの
カリキュラムのおかげかなあ〜と思ってます。
とはいえ自分がピアノに苦労したくちだから幼児科のレッスンもうるさくもないけど手の形や脱力は
全くもってやらないってことはなかったけど。
音大卒の子、仕事柄周りにうじゃうじゃいたけど音楽の会話が成立する子は少なかったよ。。。
J専修了して音校に中学から入って、ヤマハの講師になって・・っていう
かつての同期は家に遊びに行ったらCD20枚も持ってなかったんだよ・・・。
しかもそのうちの数枚はカラオケ用。
芸大の作曲科出た子なんて特技の欄に「作曲」って書いちゃったりしててこっちが恥ずかしくなったこともあるよ。
閑話休題。
おんなかで遊んだことをそのまま実践にいかせるか。
ムリです。。。きっと。
でも音楽の雰囲気をとらえつつ自分の表現をイメージするのに長けてる子が
育つんですよ。
いろいろ愚痴っちゃってごめんなさい。
ヤマハって月謝高いからね。
個人でも素敵な先生もいるだろうしね。どこで習おうにも、体験キラーになって自分の子ども(&保護者)との相性みるしかないね。
それが一番長続きする秘訣じゃないかしらね。
706名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 01:38:43 ID:pOoPu4//
ヤマハか個人の教室(近いので)
どちらに入れようか迷ってます。
ヤマハ行ってるこの家に行くとビデオテープがあり、
こんな必要ない教材(自分が思うに)
買わされるのは嫌だな,と思いました。
現在5歳なのですが、
もし入るとなると、どんなコースに入れるのですか。
頭の弱い私に分かる説明よろしくおねがいしたいです。
707名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 08:26:48 ID:qDT+VLgX
まずはヤマハ音楽教室、幼児科、でぐぐる。
ヤマハのサイトや子どもをヤマハに通わせてる親のサイトやらブログやら山ほどヒットする。

その前に、初心者板に言ってくるのがよろし。
プロバイダのアドレス晒すような初心者には半年ロムれ、というのはもう時代遅れか?
708名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 08:50:13 ID:zow8STvz
まぁまぁ。
自ら「頭が弱い」って言ってるんだから、そんなに虐めなさんな・・・(藁)
706さん、ここでは本アドは書かない方が賢明ですよ。

709名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 09:39:14 ID:TgWDxaoG
>>701
Yからの回し者ハケーン
なに必死になってんだ?www
悔しかったら音大逝けよ
710名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 11:13:26 ID:hruj3B7e
国内の音大に、どっかいいとこあります〜?
Yからの回し者・・・?光栄です。
メーカー至上主義のYさんにはだいぶ投資しました。
(アンチYでもあるんですけど)
でも↑このお方も個人レスナーのマワシ者なんじゃ?
だとしたらぜひピアノ、習ってみたいナー!





711名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 11:34:27 ID:wCz4rsb1
            ∬
            ∬∬
   ∩___∩  ∴。゚・.
   | ノ ⌒  ⌒ヽヽ二二フ
  /  ●   ● |/⌒)  出前でーす
  |    ( _●_)  ミ /
 彡、   |∪|  ノ /
./ _||__  ヽノ  ||/
(___) ̄ ̄ ̄丶
 =| ちゃーはん  |
 |.|o∞∞∞∞∞o|
 |.論____________|
  |  /  \ \
  | /     )  )
  ∪      (   \
         \_ )

712名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 11:37:30 ID:qeTQ5LPS
そういえばY出身の音大ピアノ科に出会ったことないかも
みんな個人で習ってた

電子にいくとYで活躍した人多そうですね
713名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 11:39:51 ID:rRklEXrF
音大作曲科にはチラホラいるよ>Y出身
714名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 11:42:31 ID:qeTQ5LPS
>>713
そうえいば作曲科にもいたいた
715名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 12:58:07 ID:9hzcT4VF
加羽沢美濃さんはヤマハ出身で、ピアノも凄いけど作曲がメインだね。
716名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 17:00:30 ID:WpExsOZJ
只今 幼児科1年目
できれば J専に入れればいいな・・・ って 思っています。

J専に入った時 困らないように、
今の内からできること、やっておいた方がいいこと って 
何か ありますか?

特に J専経験者の方 
「今 ここで困っている。これが出来れば 尚 いいんだが・・」
と いう事があれば 教えていただけたらと思います。
717名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 18:08:12 ID:5UUDWIuE
>716
聴音など耳をよくすること。
たとえエレクトーンでも指の形に気をつけて弾くこと。
5分でもいいので毎日練習する習慣をつけること。
後は抽象的だけど、いろんな曲を聴いたり、体験させてあげて感性を養うこと。
718名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 10:19:15 ID:M/lkQWVU
>716
J専研究科1年目の母です。子供は6年生です。やはり耳は第一条件みたいですね。
うちの子は幼児科の時、音あてクイズが大好きで家でもやってほしいとせがまれて
遊んでました。その時はJ専の存在すら知らなかったですが。それから、J専のメインは作曲なので
曲を勝手に創って遊び弾きするような子が向いていると思います。でも,うちの子は
作曲が大嫌いで、もっと小さい頃から色々なジャンルの曲を聴かせたり、コンサートに連れて行ったり
しておけば良かったな〜と思ってます。頭の中に音の引き出しがないと、作曲でほんとに苦労してます。
後、ジャズダンスを習っている子がいるのですが、抜群にリズム感がいいし、ノリもいいですよ。
下の3年生のクラスに頑張っている子がいますが、ピティナの全国大会に二年連続で行ってる子のお母さんは
年長からJ専に入れて、その時から毎日3時間練習させているそうです。上には上がたくさんいますし、
頑張れば、色々お誘い(マスターコースへの受験案内)もあります。本人の努力、お母さんの熱意、良い先生に
恵まれる事、家の経済力が将来へ繋がっていくのかな〜と最近おもっています。

719716です:2005/09/10(土) 22:02:55 ID:dcrIwoCe
717さま、718さま ありがとうございます。
やはり 音楽をやるうえで マスターすべき基本的なことは
はずさないように、と いうことですね。

今後 ヤマハを続けていくのだとしたら
何も考えないで 普通にレッスンを受けるのと
何か目標(こうなれたらいいな)みたいなものを 心に留めて
日々を過ごしていくのでは いつか差がつくような気がしています。

感性 や 音の引き出しですか・・・
いつか子供がそういうのを持てる様になれば 素敵なことですね。

来年になって 幼児科の先生に推薦していただけるかどうかは
わかりませんが、出来るだけ音楽を楽しめる環境と
練習の習慣付けを やっていきたいと思っています。

素人母に書き込みありがとうございました。
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:30:47 ID:4tN2gxXc
本当に真剣にヤマハでJ専以降学びたいのなら
楽器店センターでなく、振興会の教室(Y振興会直営教室)に
行くのがいいのでは。
先生も生徒もクオリティが高い。
721名無しの心子知らず:2005/09/11(日) 18:07:38 ID:M8neN+zW
↑いえてる、特約店のヤマハでいい先生にあたるといいけどね
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:10:19 ID:sZklJ+V1
赤りんご秋組で、今度おんなかに進級する娘を持つ者です。
レッスンの最後の時に先生にお礼を差し上げたいと思っています。
(お中元とお歳暮は機会を逃して、差し上げていません)
商品券を考えていますが、グループでまとめてするべきかどうか悩んでいます。
また、進級するおんなかも今と同じ講師の先生が受け持ってくださる予定です。

春にあった発表会の時は、私がみなさんに声を掛けて、お金を集め
先生にグループでお花を差し上げました。

今回は出産で、2人休会されている方もおり
また、グループでお礼を差し上げるとなると、金額は??
と考えがまとまらず困っています。

私自身ずっとピアノを習っていたのですが個人の先生だった為、
グループではみなさんどのようにされているのか全くわかりません。

お礼をグループで差し上げるものなのか、それなら相場は一人当たり
おいくらぐらいなのか教えてください。

ちなみに、もし同じグループの方に断られ場合は
1人で(もちろん他の方の目には入らないように)差し上げようと思っています。









723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:25:37 ID:c6twTqRq
5歳の年中ですが、全くの初心者だと、どのクラスからの
スタートになるのでしょうか?
724名無しの心子知らず:2005/09/11(日) 23:01:05 ID:9asxegTZ
>>723

幼児科
秋組

途中入会

と言っても素でついて行けるとオモ
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:04:10 ID:BMIiKSaP
>>722
発表会等とは違い、進級の際のお礼は必要ないと思いますが。
というより、他の皆さんはお礼をされてきたのでしょうか?(真っ青)

>>723
グループレッスンならば幼児科からだと思います。
726178:2005/09/12(月) 00:00:12 ID:JhgHTJ84
レス違いですが、ヤマハからの勧誘がうざくて困ってます。
それにどうして家に子供がいると知ってるのでしょう?
どうすれば諦めてくれますかね?
断っても断っても毎週きます。
727名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 00:59:30 ID:Q02nbrli
>>726
178さまは ヤマハに入られたのではなかったのですか?
1)教室に入るようにという勧誘なのか・・・
   個人レッスンをヤマハ以外(強調)で考えていると おっしゃればどうでしょうか。
   曖昧な態度は禁物です。
   一度体験教室など参加してしまうと、音楽に興味のある親子だと思われます。
   「他」でもう決めようと思っていると 釘を刺すしかないと思います。
2)楽器を買うようにという勧誘なのか
   これは もう ヤマハに在籍する限りずっとついてまわることです。
   エレクトーンの場合は 今の最高機種を買ったとしても、その後
   モデルチェンジ等あるたびに言われます。
   廉価モデルならば 尚の事。
   ピアノは キーボード→電子ピアノ(含むクラビノーバ)→アップライト
   そして グランド→さらに上のグランド
   ・・・と 留まることをしません。
   財団直営の教室以外、楽器店の教室は「楽器を売るのも仕事」ですから。
どうしても お気にかかるようでしたら、直接楽器店のお店の方に電話して
(営業さんではなく)上の方に きつめにおっしゃってはいかがでしょうか。
728名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 01:17:02 ID:yqKOwhmY
>722
幼児科以上ならまだしも、赤りんごやおんなかなら
そこまでしなくてもいいんじゃない?
お中元・お歳暮も同様。
講師の方も恐縮しちゃうよ。

発表会と名が付く時には、クラスや年令に関係なく花束はいいとは思う。
で、どんな発表会だったの?
知ってる限りでは、赤りんご、おんなかが出る発表会なんて聞いたことないなぁ。
729名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 01:17:42 ID:2dw8+48C
子供の頃習っていた先生に、「ピアノの手の形は、卵を握った形にしてくださいね」と教わったかもしれません。
 しかし、固い音を出すときは、指を立てたほうが弾きやすくなりますし、柔らかい音を出すときは、指を寝かせたほうが弾きやすくなります。
出したい音色によって、卵を握った形が最適な場合もあれば、違う弾き方のほうが良い場合もあるのです。
 プロの演奏を見ると、それがよくわかるのです。プロは、一つの形に縛られず、場面ごとに柔軟に弾き方を変えているのです。
このDVDは最高です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005MIPA/pianocircleet-22/249-0434415-8411557
730名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 09:41:08 ID:z9AZQicn
>>722
子供(J2)が現在お世話になっている先生へのグループとしてのお礼は、
お中元・お歳暮はなしで、発表会のみ代表のお母さんが取りまとめて、
お花&ギフト券を渡しています。
私が個人的にするお礼は、別にレッスンをしていただいたときに、
お菓子かギフト券を渡しています。もちろん、ほかの人にわからないように。

>春にあった発表会の時は、私がみなさんに声を掛けて、お金を集め
先生にグループでお花を差し上げました。

↑のようなことは、毎回同じ人が言わないほうがいいです。
発表会に関しては、抵抗なく受け入れる方も多いと思いますが、
それ以外のお礼に関しては、中にはよく思わない方も出てくると思います。
このまま同じメンバーで進級。ということならば、個人的に渡すほうがいいかも・・・
余計なお世話かもしれないけど。

>>728
楽器店で違うのかな?
うちのほうは、おんなかも発表会に出ています。
親子一緒に舞台に立って、リズム遊びみたいなのを見せてくれます。
でも発表の後、2時間座っていられるお子さんは少なく、お母さん達は大変そうです。
731178:2005/09/12(月) 09:52:19 ID:3mmscBDV
ヤマハの体験行ったら、先生へたくそ。
でも子供の扱いはうまい。
託児所と思って割り切ったほうがいいのかな。
732名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 14:58:20 ID:f0KwzcUV
>>731
そう感じたんならやめたら?
託児所ならそれ専門の所に行ったほうがいいです。
733名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 16:25:00 ID:E8sAMWED
>731
どのクラスの体験に行ったの?赤りんごやおんなかはもちろん
幼児科終了(年長、正確には1年生になった4月が年度末)までは
レッスンには保護者同伴だよ。
つまり、託児所にはできない。
734名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 20:09:49 ID:brZoCIpx
じゅにあ2年目の娘の母です。
おんなか、幼児科から一緒のお友達数人でずっと同じクラスです。
先生も同じ。
他の皆がなかなか練習してこない?のかしてもできない?のかわからないけど
アンサンブルで同じ曲を何ヶ月も弾いてるのに合わなくてしんどそう。
でも毎週それぞれ自分の曲(マイレパ)を持ってきてよいので
それは自分のペースでやっています。

今日先生に「○ちゃん、もっと真剣にやりたいなら
個人レッスンはどうですか?」とすすめられました。
今年PFに出て予選は通りましたが、本選では箸にも棒にもかからない位の
実力しかありませんが…本人は「これからはもっとがんばる!!」と
やる気満々です。
音大に進学、ましてや音楽の道で食べて行くなんて全然思っていませんし
PF本選で周りの子と「ああ、生きてる世界がちがうなぁ」と思いました。
ただ、今のクラスのままだと上達は難しいと思います。
個人だけになるのは寂しいと思いますが
恥ずかしながら両方のレッスン代を出せません。
でも歌が上手で耳が良くカンが冴えてる子なので(親ばかスミマセン)
個人のピアノだけだともったいない?気がして…

長文スマソ。
どなたかアドバイスを下さい。


735名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 22:39:30 ID:Q02nbrli
>>734
お子様はどのように音楽と関わっていきたいのでしょうか?
皆と歌を歌ったり、アンサンブルがしたいのか、
(先生と1対1ではなく、グループの中にいたい子もいる)
ピアノを「弾く」のが好きなのか・・・・・
後者であれば、迷わず個人レッスンに移られれば宜しいかと思います。
個人のピアノだけではもったいないとおっしゃっていますが、
グループレッスンだけでは(ましてじゅにあ科だけでは)
きめ細かい指導やフォローは難しいと思います。
お母様が、グループの他のメンバーの皆さん(進度が遅い)に対し、
ストレスを感じてらっしゃるように感じますが、進度の速い子も遅い子も
一緒の教室で一緒にレッスンするのがグループですから・・・
あと半年で じゅにあ科が終了しますが、
その後の進級先は割りとまちまちですので、
ピアノが上達したい(させたい)と思ってらっしゃるなら、
その後は個人レッスンに移られて、
歌が上手、耳がいい、カンがいい→ソルフェージュも一緒にやっていただくと
今後、伸びていかれると思います。
736名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 01:16:02 ID:4A+P7Rpx
>>722です
みなさん、ありがとうございました。
大変参考になりました。今回は、個人的に渡そうと思います。
(通常のレッスン以外でも、先生にお世話になったので)

特に、>>730さんのアドバイスに関しては、全く考えてなかったことなので、
はっ! としました。本当にその通りですよね。
これからも、気をつけたいと思います。

>>728
発表会ですが楽器店主催のもので、赤りんごから幼児科までが、
年に一回県内で一番大きなホールを貸切ってしています。
赤りんごは親子 その他は子供だけです。小さいクラスは最後までいるのが大変なので、
出番が終わったら、帰ってもかまわないことになっています。
てっきり、これが普通なのかと思っていました。
737名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 09:33:58 ID:NpvFpGqD
親子で発表会出るときの衣装ってどんなの?
738730:2005/09/13(火) 12:44:18 ID:/TPC5/un
>>737
親は、スーツかニットやブラウス+スカートが多く、
子供は、スーツのズボンかスカートにポロシャツやブラウスか、
女の子はワンピースの子もいます。
あまりフリフリ&ハデハデな子供はいません。
うちの子供の通う楽器店は、幼児科より上は服装が決まっているからかも。

739734:2005/09/13(火) 16:44:31 ID:uLSK1+T2
>>735
レスありがとうございます。
娘はグループのみんなが大好きなので(たまに家を行き来したりもする仲)
グループから離れたくないと思います。
たとえ今のクラスが存続しないとしても、よそのクラスに入りたいだろうな。
しかし、ピアノを弾くのも好きなのです。
ただひとえに上達したい!と思ってるみたいです。

今やっている別の習い事をやめるかもしれないので
そうなったら、個人とグループ両方を考えてみようかと思います。
専門コースに行ってるわけじゃないけど
音楽は娘の一番得意分野だと思います。運動も苦手だし…
それをもっと引き出してあげられたらいいな、と思い相談しました。
ありがとうございました。
740名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 17:38:56 ID:a/LoNVrb
>736
読んでてめまいがしてきた。
ずいぶん商魂たくましい楽器店なんだねぇ。

うちの子の通ってるところも、大きなホールで終了コンサートやるよ。
ただし、それはジュニア終了から。
去年から幼児科も歌だけででるようになったらしいけど
それも賛否両論のようだ。

おんなか、赤りんごってほとんどリトミックでしょ?
その発表会だなんて、どう考えても普通じゃないでしょ。
741名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 23:57:17 ID:pbMgRA/O
発表会だけど、うちもおんなかから参加だよ。
一応、レッスンの一番最初に歌う歌(2曲振り付きで歌った)を立ち位置とか確認しながら
練習してたよ。
参加・不参加は強制ではないし、子供達もいい刺激になったんじゃないかな。
親は着ていく服とか悩むけどね〜。(メインは子供だし、かといって粗雑な格好はできないし)
その後、発表会のDVDを買うことになったけどいい経験だったよ。
来年はこんな風に子供だけでエレクトーン弾けるんだ〜、とか思ったしね。
742名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 05:18:28 ID:io+NiyA6
うちはりんごから通ってますが発表会はまだです@幼児科1年目年中
今年は出られるのかなぁ?と楽しみにしていたのに(去年までは幼児科
1年目から出ていた)今年もナシみたい
まぁ無駄な出費がなくてよかったと思おう
子の出来も今ひとつだし
743名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 08:49:26 ID:U+aadS7B
うちのところも おんなかからです。
お父さんと一緒に舞台に立っている親子もいましたよ。
上の子は 幼児科2年目から 下の子は 幼児科1年目からの参加。
発表会参加学年は どんどん下がってきた感じ。
上の子は もうアンサンブル発表会卒業なので
「あ〜 最初は親子であんな風だったんだよなぁ」と ウルウルしてしまいました。
744名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 09:06:47 ID:WI+4dA+F
転勤族で3人4つの楽器店に通わせてるけど
おとのゆうえんち(今は無いかも?2歳児クラス?も全クラス合同で
親と舞台に立つ楽器店があった。
幼児科でもクラスごとにテキストの曲だけ弾く教室とか、
アニメソングを色々な楽器で合奏する教室とか
教室によって発表会はこんなに違うのかと驚くくらい多様になっています。


>>739
ただ単に J専ハイクラスに行くのか上級に行くのかの
進路確認されただけじゃないの?
そんなに大層に考える事でもないよ。
システムの先生が個人レッスンだけをすすめるはず無いよ。

745名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 09:26:27 ID:AqZBot82
>744
739はレッスン代の関係で個人レッスンのみを検討してるだけで、
先生はプラス個人レッスンとして誘ったんだと思うよ。
746名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 09:34:19 ID:5EaV584q
うちもゆうえんちあがりですが、
なかよしと合同で年1回ですが、ヤマハのホールで発表会をやります。
市内全域だったので3日くらいに分けてやってました。
幼児化からは市のデカイホールでやってます。

なかよしまでは、お母さんと一緒に舞台でやりましたよ。
747名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 10:23:36 ID:GRMurbtv
うちは、赤りんごから発表会でるよ。
母親と一緒に舞台に立って。
良い思い出になりました。
748名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 10:50:43 ID:+WxMrXf2
歌だけの参加でも子どもにとってはスポットライト浴びたり、いい刺激になったけど
参加費はやっぱり高いわ。
うちの楽器店は春休みシーズンで、必ずしも土日にあたらないから
それが不満。
両親共働きのうちはさっさと個人に移っていっちゃった。
749名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 13:34:09 ID:io+NiyA6
発表会の参加費用っていくらくらいですか?
750名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 14:56:13 ID:NNCuggmW
>746みたいな感じならわかる。
というより、その程度にしておいてくれという感じ。
>747は全てのクラスの発表会なんだろうか?

家の子は6年生だから、一応システムは今年で卒業、
クラス終了時はそれこそユーミンも立つ大ホールのステージで終了コンサート。
正直、ここにおんなか、赤りんごまで投入されるのはごめんだなぁ。

今まではジュニア科以降の参加だけど、今年から幼児科も参加するらしい。
ジュニア以降の参加者の弟妹だけでも、かなり客席はうるさいからね。
また客席の年齢層がさがるんだろうな。
ましてや、おんなか、赤りんごの子たちじゃ、まだ客席で静かにできないだろうに。
751名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 16:15:26 ID:94q4/Rao
終了コンサート?
システムの発表会の事?
752名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 16:23:20 ID:94q4/Rao
あなた、自分の子が通うヤマハを自分の縄張りにしているの?
赤りんごちゃん達がママと一緒に舞台に上がって歌ってもいいじゃない。
753名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 19:02:15 ID:AqZBot82
>752
確かにいつになっても自分の子より年齢の下の子たちの演奏って
退屈だったりするけど、
参加してくれてるおかげで発表会費が値上がりしないですんでるのかもよ〜
754名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 22:32:36 ID:M5R9B2oe
去年、おんなかの発表会の参加費は5000円でした。
(ビデオ代含む)こんなもんなんじゃないのかな〜?
小さい子はやっぱり最後まで大人しく聞けって言うのは無理だから、うちは途中退場OKにしてるよ。
もちろん、演奏中はNGだけど。
でもすごく上手な子の演奏は案外聴いてたりしてたよ。
755名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 23:03:47 ID:kbSjbFnu
>751
そう、システム終了時、つまり1年おきにある発表会のこと。

>753
うん、主催者側の目論見はそういうことです。
少子化で生徒不足だから、以前と同じ会場、規模でやろうとすると
会費を値上げしなきゃいけなくなるので、それを防ぐためもある、
ということは先生も言ってた。

>754
うちの子のところは、ビデオ、写真は別でそれくらい。
ジュニア科以上はその倍。

>750でも書いたけど、幼児科はもう参加決定らしい。
でも、歌だけの参加で、この会費というのはちょっと..という声も聞くよ。
その一方で、幼児科だって今まで参加無しだったのはその方がおかしい、という声もある。

うちの子の時には幼児科終了の時には教室のホールでのちょっとしたおさらい会だけで
それが不満な人も少なからずいたそうなので、そういうのは少し前も今もあまりかわらないんだろうなと思った。
(うちは不満はなく、というより、そんなもんかなと思っただけ。)

ただ、繰り返しになるけど、赤りんご、おんなかはちょっと別物という感じがする。
2歳児と小学生の運動会は一緒にはやらないのと同じ。
756名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 00:03:18 ID:a+Yvq3+z
うちは初めたばかりで、先生からも「出なくてもいいんですよ」
と説明を受けたのを真に受けて、本人が出たいと言うまで
(今はまだ発表会をよくわかってない、興味がないらしい)
参加しないでおこうと思ってたんだけど…。
やっぱりヤマハも商売でやってるわけで、担当してる生徒が
沢山参加した方が、先生の査定というか、評価のようなものが
よくなったりするのかな?

もしそうなら参加しようかと思うんだけど。
757名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 00:32:02 ID:VEatxei+
>755
つまり1年おきにある発表会…?

うちのところは システムの発表会は毎年ありますが。
赤りんごもおんなかも ヤマハのシステムなんだもん。
別に一緒の発表会でも違和感ないけどな。

…って思うのは 自分のところの楽器店のやり方に
慣れてしまったからだと思うよ。

幼児科のみのおさらい会っていうほうが 私には違和感あったし。
ほんと やり方は 楽器店によって色々ってことだね。
758名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 10:19:04 ID:+2uVoB1o
>755
うちのところは幼児科も先生のアレンジできっちりアンサンブルやるよ。
幼児科のジュニア科の違いは1学年上の子なりの演奏。っていうだけで
やることは違わない。
おんなかも去年から出てるけど、確かにちょっと別ものだね。
楽器は習ってないものね。
カスタネットたたきながら歌ってた。
おんなかの子は発表会費同じなのかな・・・?
同じだとちょっとかわいそうだと思った。
759名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 00:01:00 ID:6xgRE/x7
幼児科です。
子供が歌や楽器が好なこと、私の楽器できる人への憧れがあってヤマハに
通わせ始めました。
5人クラスで私以外のママは、みんなピアノ経験長い人ばかりです。
私自身、ピアノ経験全くなしなので、子供と一緒に学んでる状態で、
とても楽しかったのですが、ちょっと行き詰まってきました。
耳も衰えてきているのか、先生の弾く和音が分からないことが多く
子供に「今のはソシレ?」って聞かれても「さあ?」しか言えなかったりで
子供がかわいそうな時があります。
イベント前になると、演奏曲にお母さんのパートまであって楽譜を渡され
「来週までにお願いします」と宿題が出されます。
仕事が忙しい時期とかぶると、徹夜で練習なんてこともあります。
楽譜の見方も難しいし・・・
子供のことならまだしも、私のことだし、先生は前後にも他のクラスを持って
いらっしゃるので、時間がなく質問も出来ない状態です。
まだ一年目なのですが、二年目になるともっと高度になっていくのでしょうか?
音楽全く出来なくて、幼児科二年やり通された方、いらっしゃいますか?
子供も若干落ちこぼれつつあり、不安です。

760名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 00:53:25 ID:Y5/5p2tN
>759
うち、お母さんの宿題なんてない・・
761名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 01:01:59 ID:Frxetgi1
>>759
先生は、お母様が音楽の経験がないってことをご存知でいらっしゃいますか?
ご存知であれば何らかの御考慮があるかと思われますし、
徹夜で練習しなければできない宿題を お渡しするということは
なさらないと 思います。
ご存知でなければ きちんとお話をされたほうがいいと思います。
電話(ご自宅)でなり、手紙(教室を出るときに渡す)でなり・・・
未経験の人が出来ないのは 当たり前ですし、その辺りで遠慮や恥ずかしがる事は
ないと思います。
私は J専3年目の子の母です。全くの素人です。
正直、未経験の親ではきついことが多いのですが、
経験者のお母様方に色々教えていただき、お力をお借りしながら、
今まで何とかやってこれました。
759さまは、「出来ないから知らない!」と開き直らずに、
子供と一緒に学ぶという姿勢をお持ちでいらっしゃいますので
きっと 大丈夫だと思うのですが・・・
762名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 08:02:50 ID:bQQYWpSm
>>759
教室に電話して
「先生に相談したいことがあるが何時にレッスンが終わるのか」
と聞けばいいだけじゃないの?
要領悪杉。
763名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 10:42:44 ID:rAtCQKIs
私も全くの素人です。
娘は今、J専1年目です。 幼児科の時には親がわからないような宿題なんて
一度もだされませんでしたよ。 私も、今とても大変です。他のお母様はみなさん、
よく先生の話を理解されてますが、正直私はついていけてません。 この先がとっても
心配です。 幼児科の時とは違い専門的な表現なんかも出てきて親子で戸惑っています。
でも、子供は吸収力があるので(どの子も)大丈夫だと思いますよ。 私なんかより、よっぽど
理解してる子供に驚かされる毎日です。
でも、幼児科でそんな宿題が出されるとつらいですね。でも、素人の親がわからないような宿題を出す先生にも責任があると思うので、
私は質問をしても全然問題ないと思いますよ。 むしろ、わからないままレッスンを受けるほうがあとで、もっと苦しくなるからね。
お互いがんばりましょうね、子供のためにも。
私もど素人ですが、幼児科はちゃんと2年通わせれたので、大丈夫ですよ。
ただ、親に音楽経験がないとJ専は正直つらいです。こどもに負担がかかってしまうので。
764名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 11:53:26 ID:PlczBEPn
うわ、母に宿題出すって有り得ないよ。その先生何か勘違いしてる。
他にすごく熱心なお母さんとかいて、先生もやけに張り切ったりしてない?
幼児科、試しに別の先生…例えば土曜日のクラスなんかに変わってみる、
あるいは見学してみるのもいいかも。
仕事持ってる保育園の親とかが多いから、もちろん仕事あるわけだし
そんな先生は絶対にいないと思うよ。ちなみにうちも土曜日クラスです。
私に宿題なんて出されたら「はぁ?!何故?」って言っちゃうよ。
765名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 12:05:24 ID:Pojl+oiW
教室担当者は訪問に来ないの?
766名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 20:54:23 ID:XFgtTykF
ヤマハ英語教室にお子さんを通わせている方いませんか?
あるいは、雰囲気をご存知の方いませんか?
767名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 21:53:21 ID:ldi+/q74
行かせてるよぉ。
っで、何が聞きたいんでしょうか?
雰囲気だと先生で変わると思うからなぁ。
うちのところは三人子持ちの先生で子供にも親にも
優しいのでとっても楽しいみたい。
今、e-com2ですが、あっという間の3年でしたね。
英語力でいえば???どうなんでしょう。
年に2回ほどネイティブ先生がやってきますが、
ベラベラを期待しているのなら英会話教室の方がよろしいかと。

基本的には音楽と一緒じゃないのかな?
小さい頃は英語の入ったリトミックって感じでしたし。
うちも来年あたりからお泊まりで英語とかもあるみたいだし、
ショートスティなども出て来るみたいですけどね。
768名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 22:13:32 ID:4qTlHxrF
>767
>ベラベラを期待しているのなら英会話教室の方がよろしかと。

766ではないけど、ヤマハの英語は何が売りなんでしょう?
楽しさですか?
769名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 23:19:09 ID:ldi+/q74
>767です。
ヤマハの英語の売りは一応、システム終了時にはベラベラ
しゃべられるようになるとのことです。
でも、英会話教室の子の方が日常会話とか早い気がするのね。
実際に、子供のいとこは英会話教室でうちの子よりも遅く始めたけど、
数多く言葉を言えているような気がするんですよぉ。

うちは子供が先生が替わるまでは絶対に辞めないと言っているので、
ヤマハのシステム通りに進んでいって、楽しくレッスンしてくれればと
今は思ってます。


770名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 23:44:09 ID:shsqg4xR
>759
徹夜で宿題・・・それはかなり辛いかも。
うちも幼児科だけど、たまにママは右手のパート、子供は左手のパートで一緒に弾きましょう、
なんてことはあるけど、未経験のママにも弾ける程度だから許容範囲内かな。
私は長年ピアノをやってたからそんな宿題がでたら楽しみだけど、やっぱり先生はちょっと配慮が足りないかも。
クラスで相談できるママさんはいませんか?
いたらそういうママさんに教えてもらうとか。
そうでなければやっぱりクラス変更も仕方がないかな、と。
771名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 23:48:26 ID:XFgtTykF
766です。いろいろと、ありがとうございました。
英会話を習うというよりも、英語に親しむという感じなのでしょうか?
ちなみに、先生の英語力(発音とか)は、どうなのでしょうか?
772名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 23:58:29 ID:XFgtTykF
766です。追加ですいません。
ヤマハでは、親も英語でしゃべらせられると聞いたのですが?
英語の得意でない私には、それは精神的に負担なのですが・・・
773名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 00:24:46 ID:BTPzrzps
>>760 毎回ではなく、たまーにレッスンの後、ミニお楽しみ会のようなことが
    あり、その時に宿題が出ます。少人数のクラスなので時間調整なのかも
    しれません。

>>761 最初のレッスン時、アンケートがあり未経験者なことを記入しました。
    正直、遠慮と恥ずかしさは持っています。お話をお聞きしJ専大変そうで
    ちょっと怖気づきました。幼児科のレッスンでは今の所何とか私もついて
    いけていますが、行き詰まれば一度相談してみます。
    ありがとうございました。
       
>>762 そうですね。ただ質問したいのは子供の事ではなく私の事ですし、
   お忙しい所を時間を割いて質問するのは気が咎めるのでしていません。
    今の所、かなり努力は要しますが何とかやって行けていますので・・・

>>763 子供の吸収力には私も驚かされています。一緒に習えてラッキー。と思って
    いましたが、子供はどんどん体で覚え、指もよく動くようになってきて
    います。レッスン内容は今は何とか私も理解できます。質問も、子供が
    積極的にする子なのでやって行けそうです。ただ、落ちこぼれつつ・・・
    と書きましたように、他のお子さんより、曲を完璧に弾けるようになるのが
    遅いのです。普段の私の練習のさせ方が未熟なのかと、子供に申し訳なく
    思っています。 貴重なアドバイスをありがとうございました。

>>764 ずば抜けて上手なお母さんが、イベントの時子供の好きなアニメソングを
    それはそれは華麗に演奏されたのがきっかけです。次回からはみんなで
    演奏し楽しみましょう。って感じで始まり先生が楽譜を用意されるように 
    なりました。土曜日の先生は厳しくレベルが高いとの噂があり、避けまし
    た。あくまで噂ですので、一度見学してみます。ありがとうございました。

>>765 どこの教室にも、教育担当っていらっしゃるのでしょうか?うちにはお見えに
    なったことはありません。 
774名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 00:34:28 ID:BTPzrzps
>>770 子供が、今の先生とお友達が好きなので、クラス変更は出来ればしたくは
   ないです。一度他のお母さんに相談してみます。ありがとうございました。
775名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 09:17:44 ID:LHb0+iSz
>>767,769です。
>>ヤマハでは、親も英語でしゃべらせられると聞いたのですが?
ということはお子さんは小さい子で年少さん以前と考えていいのかしら?
いっしょやリズムは親と一緒ですので、レッスン中にもちろん英語で言わされますが、
ハローだとかアッポーとかそんな程度ですから、心配はいらないですよ。
いっしょから入ったとしたら、今は6年目のところにいますが、単語で?というのは出てきて
いますが、英語が苦手だった私でもちょっと考えればまだ理解出来ます。

>>英会話を習うというよりも、英語に親しむという感じなのでしょうか?
小さい子の場合は私はそう理解しています。英語も使うリトミックと。
はなそまでは教室中を駆け回って英語で遊んでいるというかんじです。
音楽でいえば幼児科までという感じですかね。英語を聞き取れる耳とネイティブな発音を
養っている時期ではないでしょうか?
小学生基礎やE-comは机を出してお勉強の要素も強くなっていきます。
ただ、ネイティブ先生が来ると机はしまって、教室中を駆け回ってますけどね。

先生の英語力ですが、どうなんでしょうか?ヤマハだから試験というかそういうのはきちんと
していると思います。うちはたまたま帰国子女の先生で、長い間英語圏にいたので安心は
しているのですが。
776名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 10:45:46 ID:P+CqF0B+
766です。
775さん、丁寧にありがとうございました。
ヤマハを含め、何校か見学に行ってみようと思います。
777名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 18:49:55 ID:atvcDX7Z
この春から幼児科1年目に通わせているのですが
レッスンについて来る下の子(男・1歳10ヶ月くらい)が
レッスン時間の半分くらい泣き喚いていて困り果てています。
うちは一人っ子のせいか、その子が泣き出すとどうしても
集中できなくなり、それを見て私もイライラ…。
小さな子の泣き声とはいえMAXで泣き出すとかなりうるさく、
先生の指示の声も聞こえない状態です。
母親が教室の外に連れ出してくれたらいいと思うのですが
いつも上の子のレッスンの相手をしながら抱っこしたりして
適当にあやしておしまい…という感じで、エレクトーンの
前から一歩も動きません。
兄弟のいる子やお母さんたちはこういう状況でも気にならないもの
なのでしょうか?
こんな事が気になるようではグループレッスンはあきらめて
個人の教室に移るしかないのかなあ…。
レッスンに行くのが憂鬱でなりません。長文スマソ。

778名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 19:10:46 ID:5BKCRmqG
>>777
私が書いたのかと思いましたよ〜
ただ、うちは先生が最初にはっきり言ってくれたので、あまりひどいと教室から出てくれます
が、今度は残された上の子が泣いて収拾つかなくなります

うちも一人っ子なので、気になって仕方ないようです
みんなで歌う時に一緒に前に行ってしまったり(小さい子が)
その分、レッスンの時間が減ってしまう気がして、金返せ〜な気分です

779名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 20:06:12 ID:USguNJzZ
>777
先生に言ってもらえばいいじゃない?
外に連れてって下さい。ってもちろんママがいない分のフォローは
先生にしてもらって・・・
少し泣くのはともかく、すぐ泣きやまなかったら出て行くのは常識だと
思いますが・・・
780777:2005/09/17(土) 22:21:22 ID:atvcDX7Z
レスありがとうございます。
>>778
先生がはっきり言ってくれたらいいですよね。
うちの先生は優しくて、ビシっと言わないタイプなので
期待しても無理だろうなあ。
778さんのとこみたいにたまには外に連れ出してくれたら
こちらも多少気持ちが歩み寄れるのに・・と思います。
>>779
他の人達がどう思ってるのか分からないので
先生にはなかなか言いづらくて…。
先日機会があったので教室の担当者さんにそれとなく話してみたら
先生に伝えてくれたらしく、翌週から座る席が自由になったので
なるべくその母子から離れたエレクトーンに座るようにしています。

そのお母さん、下の子が泣き喚いててもあまりにも堂々としているので
教室に勧誘された時に「泣いても気にしなくていいんですよ〜」なんて
言われてるんじゃないのか…とまで疑ってしまいます。

781名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 22:28:13 ID:il4o8mND
うちは下の子を連れてレッスンに行ってます@1歳7ヶ月
泣いたり、ピアノに触りたがったりしたときは、即退室。
その間、上の子のレッスンは先生が見てくれたり、お隣のママが見てくれたりしてます。
先生には前の方の席にいると目立ってみんなが集中できないから、後ろの席か端っこの席にしてもらうようにお願いしてます。
最近は一緒に歌ったりしてるので、まわりから“可愛い〜”と言われますが、
やっぱり本心ではどう思われてるかわからないので、気を使いながらレッスンしてますよ〜。
行く前にはお腹いっぱいにして、レッスン中に寝てくれるようにしたり、大好きな本を持っていったり。
先生も下の子が今度レッスン受けたりするから、あんまり強くは言えないんじゃないかな。
このくらいの子って兄弟・姉妹がいる確率高いしね〜。
まして核家族。ヤマハで託児もやってくれたらな〜、と思います。

782777:2005/09/17(土) 22:51:44 ID:atvcDX7Z
>>781
781さんのように気遣いをして下さったら
こんなに悶々とした気持ちにはならないのにな…と思います。
下の子を預けられない事情があるもわかるし、小さい子が退屈して
ぐずるのも仕方ないと思うのですが、
実際その母親は下の子用のオモチャや絵本を持ってくるわけでもなく
席が自由になったのをいい事に一番前の真ん中の席を陣取っています。
もし自分がやんちゃざかりの下の子を連れていったら…と想像すると
そのギャップに余計イライラ…。
(自分も781さんのように本を持って行ったり出入口の近くに座ると思います)

まだ幼児科は始まったばかりで、これから長い付き合いに
なるかも知れないと思うと母親同士の関係を悪くするのも怖いし
やっぱり耐えるしかないんでしょうかね…。

783名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 23:17:33 ID:il4o8mND
781です。
う〜ん、なんだかせっかくお月謝払ってるのに、もったいないですよね。
うちのクラスは上に姉・兄がいて、一緒にレッスンに来てた下の子がいま幼児科という子が
2人いるので、とっても助かってます。(気持ちをわかってくれて)
一人っ子の子がクラスの半分くらいですが、うちの子が下の子と一緒に手をつないで歌ったりしてると
“今度貸してね〜(下の子を)”と言ってくれるから、本当に恵まれてると思います。
777サンのクラスの他の方達はどう思ってるんでしょうか?
お食事会とかないですか?
うちのクラスは節目ごとにあるんですが・・・。
ざっくばらんに話せるようになると、やんわり注意もできるかもしれないですね。
あとは先生にお任せするしかないかもしれないですね。
784778:2005/09/18(日) 07:32:42 ID:iT7WVw7T
>>777
778です。うちは先生が、というよりは開校式でそういう注意があったそうです
私は仕事で夫に行ってもらったので詳細な言い回しはわかりませんが
何度もその点に触れていたと言っていたので、過去にもそういうトラブルが
あってのことと思います
先生に話しづらければ営業の方にお話してみるとかはいかがでしょう?
いずれにしても先生のお耳には入ると思いますが...
>>781
ごめんなさい、みなさん、気に病まれてるのは重々承知です
>このくらいの子って兄弟・姉妹がいる確率高いしね〜。
と開き直られてることに私はちょっとモニョります
785名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 09:17:48 ID:J3zyuVwy
>>784
開き直ってるんじゃなくて、事実多いと思うが。
そこでどう対処するかによってお互いの気分もちがうよね、っていう話で。
786名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 15:38:34 ID:WjOFIXuS
一人っ子の親の感覚が
常識だと思うのもねぇ…
社会通念をふりかざすと
気分がいいのもわかるけど
今後、場合によっては
八年以上続くかもしれない付き合いだよ?
一人っ子がこの先ずっと一人っ子とも限らないし。
うちのボクちゃんの気が散るわ!タイヘン!
ではグループに入れた意味がない。
小さなグループの中でもう少しお互いに協調性を持てるといいね。
787名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 16:31:22 ID:N7wmEl7P
>>784
私は開き直りには見えなかった。
兄弟姉妹がいる確率が高いし、核家族も多いから託児所造って欲しい
って事でしょう。
>>781のクラスは第二子以降のお子さんが多いんじゃないの?

一人っ子親子は一人っ子親子で回りに気を使わせているのに・・・
788777:2005/09/18(日) 19:30:45 ID:LaTXQZXD
>>一人っ子親子は一人っ子親子で回りに気を使わせているのに・・・
例えばどんなふうに?
789名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 01:54:40 ID:/CPDgrfq
>>788
私は>>787ではないですが
極端な話「一人っ子」という単語を使うのでも悪いかな、と思う時があります。
790名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 05:06:37 ID:r9nJmNB+
一人っ子のお子さんは
ちょっとでも自分の法律以外の事が起きると
集中出来ないだろうなとか
ママが嫌がるだろうなとか
気を使います。
常に周りを観察しているから
何かとウザイ。

791名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 09:59:13 ID:ju3xSyA1
>>777
うちも幼児科の時、下のお子さんをいつも教室中をハイハイさせて放置してるママさんがいました。
エレクトーンの下の所から出てきたりペダル鍵盤を鳴らしたりと超迷惑でしたが謝る気もなし。
他のクラスに変わろうと、毎週悩んでいました。が、そのような親子ですから、
二年目で聴音などについていけなくなり、やめてくれました!
毎週のストレスつらいですよね…、今はジュニア科ですが、真面目なママばかりが残りました。
792名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 10:57:39 ID:QkyaLh2W
うち一人っ子(男)。
去年の「おんなか」では1人だけ下の子を連れてきてる人がいて、
子どももその子が気になるようでなかなか集中できなかったけど、
今年の幼児科はうち以外みんな下の子を連れていて(3人)、
さすがに3人に気を取られることもなくなった。
かえって集中力ついたかなという感じもするw
793名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 11:06:04 ID:UADJtTeA
791に納得。
ジュニア科までいくと、真面目で子どもに厳しめの人でないと残れないから
(先生にもよるけど)
下の子が迷惑かけて平気なような人はやめていく確率高い。
794名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 13:38:58 ID:WWT/23Vr
うちも下に1歳児がいるんだけど、1歳になる前はすごーく大人しかったのに
1歳過ぎたら地獄のようになり、息子は嫌がるし周りにも迷惑かけているのが
物凄くわかったので、夏休みが始まると同時に、ヤマハの日は託児所に預けることにした。
ま、ちょっと高いけど下の子は託児所が楽しみのようで、助かってます。
なんていうか、本当にうるさかったよ。ゴメン。
うちは特に教室が幼稚園だからさ、預かり保育がうるさいから、
うちの下の子が騒いでも平気よーってみんな言ってくれてるけど、
本心ではないだろうしさ・・・。orz
795名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 09:11:03 ID:8FvuRBqP
くだらない事なんですが、自分自身お稽古未経験で
周りに習っている知り合いもいないので質問させてください。

個人ピアノなんですが、先週はあまり練習ができず
たぶん今回は○をもらえないな…って感じです。
こういう時は前もって伝える(謝る)方がいいんでしょうか?

どうせ弾き始めれば先生もすぐにわかるとは思うんですが
なんだか黙っていたら、全然練習しなかったくせに謝りもしない…
と思われるんじゃないか、なんてびくついています。
796名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 09:31:35 ID:AuySOLS+
>>795
私は正直に言っちゃいますよ。
大体は迎えに行ったとき「今週は練習しなさいって言っても全然やらなかった
です」とか「この曲のここがよくわからないようですが」といった感じで質問
して次回はそこはきっちりやってくるようにしています。
「今週は」どころか毎週だったりしますが orz
始まる前に「今週は運動会の練習で疲れてあまり弾けませんでした」と伝えたり
することもあります。
言い訳かもしれませんが、先に謝っておくことで「ああ、じゃあこれは弾けるかな?」
とか先生も分かった上でレッスンできると思うので。

ご自分でもわかってるように先生にはお見通しなので、びくつくことなく「すみませんが
よろしくお願いします」でいいんじゃないでしょうか?
797名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 10:08:54 ID:wq5gFubd
>795
その週だけたまたま、行事や旅行があって練習できなかったんなら、
言ってもいいだろうけど、
毎回毎回(しょっちゅう)練習できませんでした。だと言い訳は言わなくていいよ。
ってあきれられるかも・・・
練習できない理由があったの?ないのにできなかったのなら繰り返す可能性あり。
798名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 10:33:04 ID:8FvuRBqP
>796 >797
ありがとうございました。
そうですね、言い訳になってしまうかもしれないけど
前もって「出来てません」って伝えておけば、弾き始めてから「ん?」
と思うより、先生も予定を切り替えることができますね。

先週は連休で祖父母の家に泊まりに行ってしまったのもあるんですが、
今までの練習は、毎日漫然とひとさらい…って感じで出来ていたのが
ちょっと難しくなったみたいで、そうはいかなくなって、本人も
なんで出来ないんだろう??って感じなんですよね。
このままのやり方じゃたぶんよくない、と、素人ながらに何か感じます。

ホントに私、ピアノのお稽古に接するのも初めてなんで、
やっぱり毎日やらなきゃダメなんだ…ただ漠然と練習するだけじゃ
ダメなんだ…これから親も大変かも…と痛感してますorz
799名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 10:42:48 ID:YLRNKUxT
何でも親が先回りするのもどうかと思うなぁ。
子供自身に「練習しないで来てしまって恥ずかしい」と自覚させたい。
私だったら特に何も言いません。

というか、皆さんレッスン同伴、あるいは教室まで送迎してるの?
私は用がある時だけ一緒に行きますが、基本的に駐車場で
待っています。(もう小3だからというのもあるけど)
私自身、親が習い事にノータッチだったし、高学年にもなると
お中元お歳暮を母から預かって先生に渡していたくらいw
少子化のこの時代、もっと親子ベッタリにならないとダメなのかしらん。
800名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 10:42:51 ID:wq5gFubd
>798
子供は部分練習嫌がるけど、弾きづらいところだけ部分練習するといいよ。
その方が弾けるようになるまで何回も弾くより練習時間の短縮になるしね。
お子さんいくつですか?小さいなら、先生に前もって難しそうなところは
「ここの小節は部分練習してね」とか「ここの小節は*回弾いてね」って言ってもらえば!!
801名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 11:55:51 ID:8FvuRBqP
もし本人がサボったりしたせいで全然ダメダメな時があったら
>799さんみたいに恥ずかしい思いをして学べ!って言いたいんだけど、
今までホントに嫌がることなく、ピアノ弾けるって楽し〜♪ラララ〜♪
って感じできてて親も楽だったから、それでレッスン嫌がられたら…
とか妄想すると、やっぱりヘタレてきつく言えないかもしれない。
こうやって書いてみると、やっぱり自分甘いなぁ。

>800
部分練習!年長なんだけど、めんどくさがりやなのでむしろ好きかも。
というか本人がそこだけ弾こうとするのを、よかれと思って
「ちゃんと最初から何度でも弾いた方がいい」と言ってしまっていて…
先生に相談してみます。

長々ベッタリとスミマセン。皆さんありがとうございました。
ホントにここはロムってるだけでも参考になります。
802名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 19:55:23 ID:VkAgvdKm
聞いてくださ〜い。
今年の5月から、先生が変わったんですけど(先生が結婚されて辞めてしまいました)
新しい先生にクラス全体がなじめず、ほどほど困ってます・・・
8人いたジュニア科もだんだん減って、3人になってしまいました。
その先生はかなり気分屋でひいきがすごくって。
母親の私たちとは目もあわせません。前の先生は目があえばニッコリしてくれたのに。
教室変えたいけど田舎だからあんまりないし・・・エレクトーン買っちゃったし・・・
担当者とかいうおじさんは、いかにも頼りないし。
こうゆうのってどこに相談すればいいんですか?
803名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 22:55:36 ID:hAU4Tabk
>>802
数年前、>>802と同じような状況になったクラスがあって(ジュニア)
みんなたまらず他の曜日にうつったり、辞めたりして
結局そのクラス自体がなくなった、っていう事はあった。

その先生はキツかったらしく
上手に弾けない子には「家でちゃんと練習してないからよ」と言ったり
宿題できてなかったりすると「自分で時間配分考えないとダメ」とか
言われてたんだって〜〜って聞いて
当時は「こわいなぁ」と思ってたけど
実際うちの子もジュニアになってくると、多少は厳しい事いってくれないと
みんな練習してこないし、身に付かないから…と思えるようになった。
実際、先生によってやり方進め方って結構ちがうから
慣れるのは親子ともに時間かかりますよね。
その頼りない担当者さんに一度言ってみるか
楽器店の本店にでも電話してみたら?
804名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 02:06:44 ID:6GhwDc4N
うーん
803みたいな先生が、キツイって言うのか。。。
至極当然のことを言っていると思うのは私だけ〜?
おうちで、親はきちんと注意することないのかなあ。
むしろ、腫れ物にさわるようにニコニコして
すべき注意をしない先生のほうが問題だと思う。
そのほうが、口当たりが良くて、子供にも親にも好かれるかもしれないけれど、
実は、子どものためにはならないよね。
甘言は、一時だけの安心かもしれないよ。
忠言は常に耳に逆らう。。。

気分屋でひいき、っていうのは確かに困るけど、伝聞でしょ?
案外、きちんと練習してきた子を褒めてあげて、
何も宿題をしてこなかった子達を叱っただけかもしれないしね。
805名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 06:34:08 ID:YfEhZhZy
804に胴衣
803に出てくる先生の言ってることがキツいなんて言ってたら
どんな楽器の習い事もできないよ。

音楽を習うって忍耐力と日頃の努力の積み重ねが必要。
楽しくみんなでわいわいやれるのは幼児科まで。
こういうと、「うちは趣味程度でいいから」ってかえってくるかも
しれないけど、趣味でもある程度は弾けるようにさせたいんでしょ?
ジュニア科がそうやって継続不可能になるのは、親も子も甘い
考えで習ってるからだよ。ここでやめたら、バイエル途中で放り投げた
のと一緒よ。要するになんの役にも立たないってこと。
806名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 08:13:27 ID:xjhpB622
ジュニアでまったり、のクラスは親子ともに甘い子が多いかも。
J専との温度差あり杉。
あそこまでびしばしやらなくてよいから、せめて先生が出した課題は
ちゃんとこなしてこようよ皆さん…

「次までにちゃんと弾けるようにしてこようね、って言ってたのに
 今週まだ出来てないね。練習してないんじゃない!?
 できるまで今日は帰れないね」と先生に言われても
全然変わらない子もいるんだけど。どうしても弾けないんだって。
807名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 12:17:46 ID:skAzILy4
ジュニア科でもそんな所って、けっこうあるんだ。うちだけじゃないのかあ…

幼児科の頃、グループがぬるすぎて個人併用してた。
J専すすめられたけど、作曲が入ってくるのがいやだったし
(個人で少しやったけど、我が子は作曲に興味も能力もなし)
ほかの習い事との兼ね合いもあり、個人併用はやめてグループのみ・ジュニア科
に進級。その際、まじめに練習してる子2人が抜けさらにレベルが…。
練習してこない子達(男)は、先生の指示もろくに聞かないでふざけてばかり。
その親たちも「今週(も)練習してないのよ〜」と言うばかり。
子は、練習だけはするものの「こんなもん」となめてかかってしまっていて、
ただ弾けるというだけでリズムとか強弱とか神経配って弾いてない。
家で練習するのを聴いてるのが苦痛…。注意し始めるときりがない。
その上、子にしてみれば「お母さんは自分をほめてくれない」と感じてるようで、
すねちゃって大変。

親からすると、今のグループではグループの良さが「友達がいて楽しい」という
それだけしかないように思う。
せっかくのアンサンブルの機会も、子どもたちのレベルの差が大きくて
リズムが合わず、すごいゆっくりのスピードで弾くことになってかえって難しかったりして。

そんなこんなで、我が子のリズム感の悪さに悩むきょうこの頃。
音感はいいだけにもったいないと思うんだけどなあ…。
808名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 13:20:12 ID:9lsKxjMU
J専だって そうだよ。
一人 色々あって(いつも)練習しないでレッスンに来る子がいると、
たまに 自分に甘くなって練習する時間がなかったり
大変だったりすると
「ま… いいかぁ〜 ○○ちゃんも練習してこないし。」
みたいな空気が流れ始めちゃう。

バリバリ!のクラスもプレッシャー大きいけれど
生ぬるいクラスも歯がゆいし。
その中で うまくバランス取ってやっていかなくちゃいけないんだろうなぁ。
809名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 14:05:18 ID:VCUoC09h
>808
あ〜。それうちのクラスだ。
J専なのによくしゃべるお母さんの子が全然練習してこない。
「全然練習しない!」って言いまくるもんだから、
みんな「うちもそんなもんよ」と口を合わせてる。
あまり練習してこない雰囲気が流れちゃってるよ〜
どうやら、個人レッスンもダントツでうちの娘が進んでるよう。
もう***やってるよ。ってみんなも練習してくるように
あおりたいところだけど、なかなか言い出せない。
競争して練習してくるような雰囲気にしたいよ!!
810名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 14:34:07 ID:xjhpB622
そうなんすか…J専でも苦労があるのね。
でもそれでPFやEFでは奨励賞・優秀賞もらっていくし
JOCにアンフェスにピティナも出るなんて。
ふつうのジュニア科だけの娘には勝ち目ないです。

個人レッスンも追加しようか迷ってるところ。
811名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 16:02:12 ID:qN8i1oa2
個人レッスン追加しても勝ち目ないかもよ。
楽器店はJ専の子達を大事にしてるからね。
J専は何かにつけ優遇されてるって感じるよ。
812名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 16:09:42 ID:qXNM0KlE
802で質問した物です。
たしかに厳しくしてもらわないと成長しないですよね。うちはジュニア科ですが、
子供達の要望で親子同伴でレッスンしてます。

昨日ヤマハのレッスンだったのですが、今度ヤマハの人が見学にくるって先生
が言ってました。 他のクラスのお母さんが直接ヤマハに言ったみたい。
そのクラスは1番最初に始まるクラスなんだけど、先生が15分遅刻してきたことがあったり、
テキストやCDを忘れてきたり、ボーっとしてたり・・・・と、いろいろ
文句言ったみたい。  ヤマハの人が来て改善すればいいけど、あの先生じゃ無理っぽい・・
人間的に普通じゃないから。 とりあえず、様子見てみます。
813名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 22:23:14 ID:P5v7LFzJ
>>812
楽器店にもよるけど、ヤマハのスタッフが見学に来るようだと、
(新人や何年度かの研修で見学に来るのとは別でクレームによる見学)
もしかしたら講師変更になるかも。
自分がいた楽器店でそういう事例があった(元講師です)

ヤマハは「全国どこでも同じレッスンが受けられる」が謳い文句で、
とにかくヤマハのやり方でレッスンするように講師は指導されます。
実は、これがネックになっていて、
子供たちの様子を見て、そのグループに合ったレッスンをしようと工夫しても、
ヤマハのやり方ではないので、ヤマハに添ったやり方で、といわれてしまいます。

グループで個人の技量差が出てしまう場合(当然、練習量の差です)
例えばアンサンブル曲は、テンポは変えずパート分けで工夫してwなんとか仕上げるとか、
ソロ曲は、すでに弾けるようになってしまった子は、
リズムアレンジさせたり、変奏させたり重音奏入れさせたりしていました。
(上記はヤマハのやり方からはずれてはいませんが)

グループレッスンは足並みさえ揃えば効果的なんですが、
レッスンに対する温度差がどうしても出てくるので、
講師側も毎回悩みつつレッスンするんですよね。
それでも中にはカリキュラムをこなしてさえいれば良い的な考え方の講師もいます。
812さんの所の先生みたいに、人間的に普通じゃないってのも想像付きませんが、
あまりに酷いなら、楽器店の教室担当の方や、ヤマハ本部に
苦情というよりは、要望(いや実際は苦情で良いんですけどw)入れるべきかもしれません。
なんとか改善されれば良いですね。(というか講師交代?w)
814名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 22:34:53 ID:xjhpB622
楽器店の人は見学に来ないけど
たまに、レッスンの様子を三脚立ててビデオ撮影してることがある。
「勉強のために、撮らせてもらいますね〜」って言いながら
先生自らセットしてますが。

もしかして、先生の評判が悪くて
ヤマハの人が見学に来る暇がないからビデオでチェックするのかな…
と、上のレスみて思いました。
先生はピアノと歌はすごく上手で、エレクトーンはよく間違える
歯切れの悪い、優しい優しい先生です。
815名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 23:56:38 ID:R1Jumc5b
>>814
それはきっと、月1で行われる研究会(勉強会)のためのビデオ撮りでしょう。
全講師やってる、って聞いたよ。
816名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 09:33:39 ID:xeQD5Ons
全講師はありえないよ。新講師かその楽器店の研究会でしょう。
見学も、ある時期に講師同士が見学する研修もあるよ。
ヤマハの支部にもよるんだろうけどうちの支部は同じ楽器店の中で
見学したい講師を自分で決めて見学してたよ。
ベテランの講師が若手の新鮮な手法を学んだり、その逆もあったり。

クレームで見学に来るのは指導スタッフ。
研修の時から不安なお嬢さんとか、稼動後もクレーム連発してると
来たりもするけど、新講師にはだいたい見学に来るね。

新講師でうまくやれる子なんてなかなかいないねえ。
保護者に認めてもらえるかは、どれだけ一生懸命やってるかになっちゃうんだろうね。

うちのとこにも伝説を作って消えていった子がいるよ。
年間規定回数レッスンしてなかったり、毎回遅刻してきたり。。。


817名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 10:28:07 ID:E6R6uGjV
うちの支部では、全講師ビデオ撮り(もしくは録音)がデフォでした。
全国と思ってた。
818名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 10:29:14 ID:iUoKcOyS
a
819名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 10:56:00 ID:FykNdLxK
へぇ、ビデオ撮りなんてしてる形跡ないよ。
あれだ。幼稚園の教室だから放置されてるんだ。きっと。
でも、すごく指導の上手い先生で助かってるんだけど。
820名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 11:27:44 ID:suTbuhiz
ビデオ撮りは、その年にヤマハから指定される研究課題によるよ。
その対象クラスを持ってる先生は、センター会場であれ幼稚園会場であれ関係なくビデオを撮らされる。
対象があっても機器が無くて撮れない、って場合もあるだろうけど。

見学は、新講師やクレームによる財団からの査察(笑)の他、財団の指導スタッフが替わった時などに
ランダムに見学に来る場合があるよ。熱心な指導スタッフだと特にね。
あとは、優秀な講師のレッスンを、講師や受付・営業などが勉強のために見学する事がある。
自分のところの講師がどういった理由で見学されているのかは、普段の様子から察せられるかと。
821名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 22:39:42 ID:D3vEvyCM
うちも来週、スーツのおじさんが来るけど普通どおりにレッスンしてくださ〜いって先生が言ってたな〜。
うちの先生は人気があって、おんなか&幼児科&ジュニア科は満員御礼のクラス続出だから
勉強会の為なのかしら〜?
とってもいい先生なので、できればずっと習いたいわ〜。
待ってる人がいるみたいなので、うかうか曜日変更とか出来ないわ。
822名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 00:40:51 ID:+PiZ2pfw
ヤマハも検討している年少児の母です。
ヤマハって、繁華街のド真ん中にある場合が多いと思うのですが、
皆様、小学校以上になってもやはり送迎ってされているのでしょうか?
幼稚園の間は、送迎というか付き添いしますよね?

小学校にあがってから、近所の個人教室であれば送り迎えも
要らなさそうですが、
もしヤマハにした場合、あの繁華街を一人で行かせるのはちょっと不安です。
電車で2駅なんですが。
823名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 01:03:56 ID:hXPcgtvt
んーその家庭の考え方だと思いますが。
私は、どんな田舎でも都会でも、近所でも、玄関まで送り迎えしますね。
学校の行き帰りなら友達も一緒だけれど、
習い事は一人だし、今の世の中、何か起こってからでは遅いから。
ちなみに、これは娘の習い事の話。
息子は、小1から電車に乗って一人で行ってます。
824名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 01:15:19 ID:3ZDtLT+J
うちはよく新聞取材されるよ!ヤマハじゃないけどね。
大学附属です。
825名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 02:22:05 ID:hXPcgtvt
だからあ。T付属とYは全く別物だってば。比べるのがおかしい。
Yはピアノ個人を習わせるのは表現手段としてで、ポピュラー中心。
マスターコース自体は、ごく少数の象徴としてのこと。

Tの附属教室に幼児から入る時は、お稽古組と本気組がまだ混在。
小3-4年で分岐し始めて、才能のない子や受験組は辞めていく。
だから本当の意味で、T付属で学んでいると言えるのは、
小4以上のS川教室の子たち。最近は地方だけでなくM黒さえも程度↓に悩んでるはず。
先生によっては、T音教に入れると変な意味で親子が消耗したり尖るので
今では昔と違って、Tで教えていたよい先生の主催教室で個人で習いながら
ソルフェはグループや個人レッスン、でコンクール実績を挙げる子が増えたよ。
826名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 02:23:04 ID:y+XaE1Fj
目 黒 の ヤ マ ハ の おかーさんがた、
頼むからエレベーターをだらだら止めて
お友達やらなにやらを待つのはやめてください。
子供にボタンを押させて待たせるのもやめてください。

非 常 に 迷 惑 で す。
音楽ならわせるより、
親が常識を学習してください。
827名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 02:32:55 ID:LhOfMz2f
ヤマハの本部にクレーム入れても、結局楽器店のせいにしてうやむやになる。
殿様商売か・・・。
828名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 02:33:47 ID:LhOfMz2f
↑うやむやに「される」でした。
829名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 03:36:33 ID:hXPcgtvt
目黒のヤマハって。。。
楽器店じゃなくて、振興会本部教室じゃないの?
クレーム入れようにも、本部じゃ、ねえ。。。
830名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 17:38:48 ID:ofjZTqjR
>822
娘ですが、送り迎えはしてるよ。
でも、このご時勢何歳になっても1人で出歩かせるのは心配だよね。
繁華街より人気のない所の方が心配だな・・
831名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 18:09:12 ID:u609Y1mk
目黒は楽器店と直営と2つあるよね。
832名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 18:16:05 ID:7LB/VVFP
この秋からヤマハっ子、こんなスレがあったのですね。
さあ、今からロムるぞ〜!!
833名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 18:54:06 ID:S5RoO/J1
ミュージックレディーとか言う、いわゆる担当者のおばさんが
しつこくて困ってる。 ピアノはグランドじゃないとダメだからとか、
防音室は子供のためだからとか。 北関東1売上がいいおばはんらしいけど
目がろんぱってて気持ち悪い。 売上のことしか頭にないよ。 
クラスのママ友も教室変えようかな〜って言ってるし、うちも辞めようかな。
しかし頭にくる。 楽器楽器ってうるさい!!!
834名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 18:56:57 ID:Zdb3RFjT
http://www.yamaha-motor.co.jp/rally-raid/machine/

支那クオリティだけどいいよなぁ。
国内で正規扱いじゃないけど19.8万と輸入車あつかいでも凄く安い。
ヤマハマンセー

【原付二種】YBR125シリーズスレ【世界戦略車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126452375/
835名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 19:02:17 ID:S5RoO/J1
北関東!?  もしかしてその担当者ってSさんじゃないですか?
うちは口車に乗せられステージア買いました。(しかもカスタム・・・) 教室はすべてステージア
だから、今の楽器じゃ先生にレッスンして頂けませんよって言われました。
先生に言ったら、そんなことありませんって。900もあるから平気ですだって。


偶然同じ人だったらすごいけど、違かったらごめんなさい。

836名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 19:07:41 ID:S5RoO/J1
835すぁん、たぶん同じ人です。

先生に文句言ったことある?  うちは言ったけど何の効果なしだったよ。
ちなみに、((紫))この言葉にビビビ!!!ときたらまさしく同胞だね。
837名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 19:13:12 ID:S5RoO/J1
((紫))・・・分かります・・・。 地域版で発言したときのように
ドキドキしています・・・。 ちなみにグランドは購入したんですか?
838名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 19:17:10 ID:S5RoO/J1
見積もりだけ置いてったけど、買わないよ。 うちにはピアノあるし。
この掲示板のこと、ママ友に教えてもいい?
839名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 19:22:53 ID:S5RoO/J1
はい・・・。 お互い顔が分かるわけでもないですし・・・
うちは個人なので、掲示板のことを話せるお友達はいませんが、
同じ気持ちの方とお話できてよかったです。
信じられませんが、ちょっとおどろいてます・・・
840名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 19:27:33 ID:S5RoO/J1
たしかにね。 はたから見れば一人芝居に見えるかもね。
けど実際のとこ、本となんだし、そのうちこのカキコ増えるかもよ。
841名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 19:41:10 ID:W7KOI0X8
 すごく不思議な流れなんだが・・・。これって・・・?
842名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 19:43:12 ID:3ZDtLT+J
家はTじゃなくSの附属。大学より附属の方が成果あげてるらしい。
ほかにもFやT音もあるよ。
843名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 20:35:49 ID:s3tDp5Rt
夢の様な自作自演

MCと先生はグルだよ
844名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 20:45:06 ID:GKfv7zgb
なんなん? ID同じじゃん。唖然…。
845名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 21:39:59 ID:aIfQFvS3
うはは〜w見事だね〜ww
お子さんが北関東のヤマハに通ってるお母様方
個人レッスンに変なママンがいるみたいなので気をつけてね♪
面白いので上げとくわ!
846名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 21:54:21 ID:88v+jc5W
ID:S5RoO/J1
もっと書いて。
847名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 22:05:47 ID:7LB/VVFP
ワロタ
848名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 22:18:27 ID:te9sfqxj
あー自作自演かつまらん。でも前に同じ発表会に出た人とここで話した事あるよ。偶然だったからうれしかったなー
849名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 22:20:18 ID:dHa9hO+z
アンフェスって「ジョイフルライブ」って名称になったのね。
今年初めて出たけどレベルいろいろで、勉強になりましたわ。
850849:2005/09/24(土) 22:21:41 ID:dHa9hO+z
ん?「エレクトーンステージ」か?
ようわかりませんわ…
851名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 02:15:52 ID:bHhxo/V3
>>833->>840
笑わせていただきましたw

自作自演はいいとして、確かに営業はえげつないよね。
かくいう私も昔、直営店ではありませんがヤマハの教室の運営をしていました。
生徒がコンクールで上位入賞した翌日上司が私に言った言葉は、
「○○ちゃん(生徒の名前)良かったね、がんばったね」
という類の言葉ではなく、
「○○ちゃん、そろそろグランドはどうなの?他で買われないように、早くお母さんに電話してみて」
生徒が音大受験をすると聞いたときも然り。
エレクトーンの新機種が出た時なんてもうすごかった・・・・・・。
そんな上司になんか納得できなくて、おかげで営業成績最悪な社員でしたw
新しい楽器を薦めること自体は決して悪いことではないけど、なんだかなぁ……。

今は私もヤマハっ子保護者の立場です。
「営業にこう言われたらこう返す」的なマニュアルを頭の中で作成してありますが、アップライト持ってるからかほとんど営業かけられない・・・・・・。
852名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 11:09:37 ID:S86lQ6m9
>>851
そのマニュアルをぜひ!!
853名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 11:22:30 ID:KGlvYd8D
エレクトーンステージは地区大以上の呼称で、店内のはそれぞれなんだよ。
うちはジョイフルライブだった。アンフェスなんて、それもまた支部の違い?
絶対去年までのシステムのがよかった。今年からは審査の基準がほんとわかんないわ。
854名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 14:15:25 ID:AzVO5I2B
子供をヤマハに通わそうと思ってます。
私が昔使ってたカワイのピアノがあるのですが
ピアノがヤマハではないと、何かと扱いが悪くなるということありますか?
ヤマハのピアノを所有のお子さんは優遇されるとか。
855名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 17:51:49 ID:wzEm5o75
うちもカワイのピアノだったけど、特に扱い悪いと思ったことないよ。
20年もほったらかしだったピアノ、1万4千円だったかで調律してもらったし。
カワイの勢力圏(?)をヤマハに塗り替えたぞ!って感じで、逆に良くして
もらってるような気もする。
856名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 18:02:51 ID:AzVO5I2B
>>855
そうなんですか。安心しました。
ありがとうございました。
857名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 19:28:14 ID:3R+WqL1u
>>853
審査の基準、私もわかんなかったです!
うちの子のチームは初めてだし1〜2年生だからもう、記念出場って感じで
何も期待などしていませんでしたが。
J専の子のチームで「ぅわお!演奏もアクションも衣装も完璧!!」っていう
チームがいくつかあったけど奨励賞も優秀賞も無し。
賞もらったチームみて「はぁ、まあ確かにうまかったけど…」と
心から納得できないほうが多かった。
858名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 22:29:46 ID:/1VCgBPY
>>857
審査する方も実は大変です。
私が審査員をしたのは店内大会なので、
上の大会よりは審査が難しくないとは思うのですが、
ある程度の基準のようなもの(どこにポイントを置いて採点するか、など)はあるものの、
境界線付近にいる子たちに優劣つけるのは本当に難しいんです。

正直なところ、出だし何小節かで「がんばったで賞」か「残す対象」かは判断付きます。
あと、ダントツで優秀なのもわかります。
「残す対象」にある子たちの中でのふるい分けが、
審査員の中で意見が分かれたり、と難しいんです。
まだ新人に近い頃に初めて審査員に当たった時は、
自分の点数が他の講師さんと全然違って(=どこかおかしい)いたらどうしよう、とか、
そんなことも気になってしまい、めちゃくちゃ疲れました。
自分自身の受け持ちの子たちも出場してるだけに、
みんな頑張って練習したってこともわかっているから、
どの子たちにも賞をあげたいな、と思ったりもします。

でも、保護者の方々と審査員との評価は違っちゃってる場合も多いと思います。
どうしても、上の大会に行って残って行けるか、という点が大きいので、
選曲、アレンジ、などがヤマハ受けするようなもの、という視点もありますし。
(もちろん、それだけではありませんけどね)
859857:2005/09/25(日) 23:38:40 ID:3R+WqL1u
>>858
ありがとうございます。
…なるほど。わかったようなわかんないような。
うちの子は来年も出たいそうなので
チームでがんばって呼吸を合わせる事から始めてもらいます(ToT)

緊張して早くなっちゃうのかな〜
リズムの音が聞こえないのかな〜
まだ、そんなレベルのチームなんですけどね。
また出たい!ってやる気になってくれてよかったというか。
860828:2005/09/26(月) 00:07:22 ID:5ymTEhKy
>828です
送迎について、お礼が遅くなりましたがどうもありがとうございました。
皆様やはり小学生でも送迎しているんですね〜。
どの習い事でもそうなのだろうか。
知り合いに小学生のママはいないので、
イメージがよくわからないのです。
861名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 00:21:30 ID:DxQQAFvH
>>833-840
こんなあからさまな自作自演、久々にヒットだね。
そのうち、どこかの2ちゃん系お笑いブログとかに載せられてそう。
ID:S5RoO/J1、グッジョブ!
862名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 01:15:35 ID:pXiajYXM
話の流れぶった切り&教えてチャンですみませんが
ヤマハの幼児科、ジュニア科辺りってバイエルとかの教本でいうと
どの辺りのレベルになるんですか?
863名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 07:55:15 ID:M+jm9sQ+
>861
今さら。
864名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 08:32:42 ID:TUAH8dst
>858
それは去年までの審査法でしょ?
今年から始まったESは
とんでもない方向に走っていたよ。
これからは団塊の世代のシニアが市場になのだから仕方ないのかな、
とも思いましたが、
ハァ?何故どうやってジョイフルライブに来たの?
というチームばかりが評価されていて萎えました。
865名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 09:22:55 ID:hJmb0VWl
>>862
だからー、幼児科・ジュニア科はピアノじゃないってばwwwww
ピアノやらせたかったら即個人へGO
866名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 09:48:04 ID:HpsU79vr
>>858
>選曲、アレンジ、などがヤマハ受けするようなもの、という視点もありますし。

それはあるなと思う。
親は耳慣れた簡単なアレンジの曲をうまくまとめれば上手に聞こえてしまうけれど
クラスが上がっていくと、聞いたこともない面白みのない曲を与えられてそれが
くろうと受けする難しいテクとか入ってるからその日聞いただけではそこまで
一般にはわからないってところがある。
867名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 10:10:04 ID:WmB1ytT8
ES地区大会 私はソロの部しか聴いていないけど
結構納得できる結果だったけどな…。
アンサンブルの部って 小さい子もシニアも
ごちゃまぜで審査するんでしょ?

たかがヤマハの賞でも みんな躍起になるもんなんですねぇ。。。
868名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 10:32:03 ID:EHPeAASe
>>862
鍵盤のテクニックだけ考えた場合でも
ヤマハの本の曲は、バイエルとは比較しにくい構造のもの。
ご参考までに。
幼児科が終わってから、J専でピアノ個人のレッスンをはじめますが
今1年目で半年経ってみて、周りを見回すと、バイエルは使っていないものの
いちばんゆっくり進んでいるお子さんでバイエル終わりごろ(90番台)、
熱心に練習してぐんぐん進んでいる子では、チェルニー30をこれからすぐに
補助教材として使うのでは、と思う程度です(ソナチネTの本を持っていた)。
869名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 10:43:33 ID:M+jm9sQ+
>868バイエル90に相当する曲ってどれですか?うちはおそーーーいかもしれないんで参考までに教えて下さいまし。
870名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 10:52:43 ID:PJnJZbJO
バイエル厨やだ
871名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 11:11:53 ID:EHPeAASe
曲がどれかは分からないけれど、
ステップの2の終わりから3くらいが90番くらいじゃないかな、と
認識してます。
よく、ブレード9級(B)がそのくらいと言われているようなので。
872名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 15:10:36 ID:2Sqn7w7w
ヤマハって小梨時代に近所の教室で受付のパート
やったときに店長夫婦(共にピアノの先生兼任)が
あまりにDQNだったんで、子供が生まれたら
絶対ヤマハだけは通わせないと誓った。
873名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 18:08:31 ID:EHPeAASe
871です
ごめん、グレード、ですから。。。
>>872
こういう習い事、ってのは、システムがある程度あっても、
実際は使い手の先生の資質によるところが大きいからね。
その店長さんじゃなくて、良い先生を探したら、印象が変わるかも。
純然たるクラシックピアノを習わせたいなら、個人のピアノの先生が手っ取り早い。
でも、ヤマハに行かせるのは、ポピュラーとかアンサンブルが目的だから。
874名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 21:17:37 ID:Zz2r91pY
>862
確かに単純に比べられないけど、、幼児科終わってやっと
バイエルの下巻のはじめぐらいだと思う。
ジュニアの最後の方のマイレパートリーでブルグミュラーのアラベスクが
入ってるけど、あれだけ急に難しいっていわれてるみたい。
アラベスクは確かバイエルの下巻の後ろの方にのってたよね。
ちなみにうちはJ専1年目この前ブルグミュラーはじめました。
でも、指定どおりのはやさを求められるので娘にはちと難しい。
ブルグミュラーをはじめてから随分練習量ふえたよ。
875名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 22:03:32 ID:MhDNdz5G
>867
うちは今まで賞をとることに躍起になってた集団が逆に拍子抜けしてたよ。
今までのB部門系もシニアも幼児もごちゃまぜで。
何か目を引く芸とか入れた方がお得、みたいな感じになっちゃったし。

確かに審査員の目線は次の大会でそのグループが戦えそうかだけれど、
最近の流れはいかにステージアをバンドやら生楽器とかに溶け込ませているか、みたいな感じに
なっちゃってるね。
ほんと、これからやってくるシルバー市場にシフト中なのかしら。
ステージアじゃなきゃ出られない。練習するには買うか教室レンタルしなきゃだし。
900もステージアも買わずに指導サイドにいたけど、財団はともかく潟с}ハの時代錯誤のメーカー
至上主義にはほとほとついていけなかった。ESも確か鰍フほうが主催だったような。
(とはいえやっとシンセっぽい機能がつきだしてELS好きな部分もあるけど←まだ踊らされてるんかな)


876名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 22:58:55 ID:mFFriI7k
そうだよ
鍵盤営業部の管轄だよ
877名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 00:44:29 ID:yDy0Cfz7
でも、ヤマハの株には注目してたりして。
アジアの富裕層もだいぶ広がってきて、楽器も教室も需要が伸びるんじゃ。。。
その辺お詳しい方いらっしゃいませんかー。

878sage:2005/09/28(水) 05:06:11 ID:j+bMJKO7
流れを切ってすみませんが、発表会の衣装についてまったく見当がつかなくて困っています。
娘は幼児科2年目で、今冬初めて発表会に出ます。
先生に「このクラスは上(上衣)は白で決まりましたので、
保護者の方々で相談して下さい」と言われたのですが、
グループの皆でおそろいの衣装を着る…ということでしょうか?
発表会の衣装は自由なのかと思っていたのでビックリしました。
(ちなみに男子二人、女子二人のクラスなんですが)
おそろいだとしたら、トレーナーとかTシャツなどを統一するってことかな?
などと考えていたら夜が明けました…orz
どなたか教えていただけたら嬉しいです。
879名無しの心子知らず:2005/09/28(水) 05:08:24 ID:j+bMJKO7
↑sage方間違えました、スマソ!
880名無しの心子知らず:2005/09/28(水) 08:23:42 ID:SaazCa/U
>878
グループ内に上の子がいる人は1人もいないの?
先生の言葉通りの意味でOKなんじゃないのかな?
オーケストラの人はみんな白黒だけど、それぞれ自前の好きな形のを着てる。
ああいうのをイメージすればいいかと。

あ、白黒という意味じゃなくて、白なら何でもいいのでは?ということ。
もちろん、みんなでそろえてもいい。
4人くらいなら、後で普段着に着られる物を上下そろえちゃってもいいと思う。
男女二人ずつなら、全体のテイストは決めておいて、男女別に決めてもいいんじゃない?
(事前の確認は必要)

ちなみにグループだともう少し人数がまとまるグループも多いので、
セシールやユニクロ、もうちょっと余裕があればコムサイズムとか
そういうところで買い物してるのをよく聞きますよ。
881名無しの心子知らず:2005/09/28(水) 08:45:12 ID:cWUqE1GY
一人で考えて仕切ろうと思わないで
まずはみんなで話し合いなよ
882878:2005/09/28(水) 09:06:31 ID:j+bMJKO7
>>880
ありがとうございます、参考になります!
…なるほど、オーケストラのイメージってわかりやすいです。
うちのクラスはたまたまヤマハ通うのが初めてな人ばかりで、誰も詳しい人がいなくて。
一人の女の子のママはドレス系を希望しているので、
白っぽいドレスで揃えても良さそうですね。
男の子のママ達も白いワイシャツと半ズボンでいいのかな〜
とちらっと話していたので、全体のテイストはフォーマルな路線ですね。

ちなみに統一カラーが「緑」に決まったクラスがあるそうなんですが、
その場合はなかなか難しいですよね。
やっぱりトレーナーとかTシャツなどを揃えることになるのかな〜
883名無しの心子知らず:2005/09/28(水) 09:23:37 ID:UdoIxwD5
>878
>先生に「このクラスは上(上衣)は白で決まりましたので、

これって878の先生が決めたっていう言い方じゃないよね。
他のクラスも合同ってことはない?
他のクラスは白いブラウスに紺のスカートとかなのに、
878のクラスだけ白いドレスだったらおかしくない?
真意を先生に確かめた方がいいよ。
884878:2005/09/28(水) 09:39:39 ID:j+bMJKO7
>>883 
>他のクラスも合同ってことはない?

…そういえば、「このクラス」って言うのが私たち4人を指すのだと思っていましたが、
その先生は他の曜日も担当しているので合同なのかも…。
「自分の担当しているクラスは全部白で」って意味かもしれないですね。
もっと次のレッスンのとき聞いてみます。
ご指摘ありがとうございます!
885名無しの心子知らず:2005/09/28(水) 09:41:36 ID:reQ3QGuX
衣装だからさ、白いサテンでケープやマント作ってもかわいいかも。
マントなら男子でもいけそう…
先日のジョイフルライブ見て
やはり衣装には華がないと、と思いました。
886名無しの心子知らず:2005/09/28(水) 10:02:04 ID:UdoIxwD5
>884
合同で発表会に出るときは、
違う先生のクラスの子も一緒ってこともあるからね。
どっちかっていうと、同じ先生。よりは違う先生で幼児科2年の子のクラスと
合同ってことの方が多いかも・・
887名無しの心子知らず:2005/09/28(水) 10:22:05 ID:i0hptzQQ
合同なら合同だと知らされるよ
多分照明の都合で白になったんでしょう。
案が決まったら逐一先生に報告した方がいいよ
888878:2005/09/28(水) 11:24:43 ID:j+bMJKO7
>>885 
ちょうどクリスマスの時期に発表会があるので、
白いケープやマントは可愛いかもしれないですね。
下はブラウスでもケープがあるだけでイイ感じになりますよね〜

>>886 >>887
ありがとうございます、色々なご意見を聞けて嬉しいです。
ウチの担当の先生は、優しい先生なのですが物静かというか、
レッスンの時間に子供に話しかける以外あまりしゃべらない人なので、
もっと積極的にコミュニケーションを取らないといけないのかもしれないです。
今度きちんと話してみます。
889名無しの心子知らず:2005/09/28(水) 17:29:09 ID:H9/cDpZw
>888
その様子だとまだ演奏する曲の楽譜ももらってないの?
アンサンブルなのか、歌うだけ(幼児科だとそういう教室もある)にしろ
衣装は曲のイメージとあんまりかけ離れない方がいいと思うよ。

それと、他の人も書いてるけど、他のクラスと合同なら
他のクラスの様子も気になるところ。
ちゃんと先生に発表会の内容を確認した方がいいよ。
890878:2005/09/28(水) 22:51:23 ID:j+bMJKO7
>>889
演奏する曲目は先生から告げられており、練習もしています。
一曲は歌で、一曲はアンサンブルです。

>衣装は曲のイメージとあんまりかけ離れない方がいいと思うよ。
…とすると、歌とアンサンブルの雰囲気が全く違う場合、
着替えをした方がいいでしょうかね?
ちなみに歌はぷらいまりーBの中の「らららミュージック」なので、
元気イッパイな感じですよね…
891名無しの心子知らず:2005/09/28(水) 23:30:13 ID:H9/cDpZw
「らららミュージック」はヤマハのテーマソング的な曲なのであまり気にしなくていいのでは?
アンサンブルの曲のイメージでいいんじゃないかと思います。

うちの子のところはジュニア科以上が出演で、アンサンブルは曲のイメージに合わせた衣装も多いです。
映画音楽ならそのイメージの手作りもあったりとか、小物(バンダナ、髪の毛のポンポン)もそろえたりとか。

歌はアンサンブルの合同のグループがさらに2つか3つ合わさって
かなり大勢になるので、色指定のみが多いです。
892名無しの心子知らず:2005/09/28(水) 23:44:56 ID:BiOQzhsz
子供がヤマハの個人で習っています。
小学校に入学したら、たぶん今通っている時間には間に合わないと
思うんですが、先生は今より後の時間はもう空いていないみたいです。
こういう場合、希望の時間に受け入れてもらえる新しい先生に
変わるしかないですよね?

新しい先生とどうなるかはまだわからないし、すごく失礼な
事だとは思うんだけど、もし生徒さんが辞めたりして空きができたら、
また元の先生に変えてもらうという、予約みたいなシステムは
ないんでしょうか?
893名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 00:05:27 ID:3F/Li7Ol
>892
まだ半年あるんだし、今習ってる生徒がやめることは十分ありえるんじゃないの?
とりあえず、今のうちに遅い時間帯が空いたら変われるように言うだけ言っておいたら!?
それから、今の先生を変えたくないという理由で、空くのを待つのなら
待っている間、他の先生にみてもらうことはできそうな気がするけど・・
最初から言っておけば(受付の人に言って新しい先生を紹介してもらう)、
新しい先生には失礼にはならないと思うし、
新しい先生と相性があえば、そのまま新しい先生に習えばいいと思うけど・・
894878:2005/09/29(木) 00:38:58 ID:ViB8K6RF
>>891
親切にありがdです!
「ららら…」などの歌は大勢で歌うんですね、何かだんだん様子がつかめてきました。
保護者同士の交流も少なかったので情報も少なく、本当に心配だったんです。

アンサンブルも幼児科なのであっという間に終わりそうですが…というより、
ちゃんとアンサンブルになるのだろうかという不安もありますが、
いつか映画音楽などを華麗に奏でてくれるようになるといいなあ〜
895名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 00:43:08 ID:mBjXJtq6
幼児科母です。
来春からの進路を迷っていて、担当の先生に相談した所、
ジュニア科(2年)→ハイクラス(個人+グループ2年)が一番おすすめ
と言われました。
第一希望はJ専だったのですが、能力的には大丈夫だと思うけど、
家族の負担が大きいので、おすすめしないと言われました。
理由としては、
 ・どんな講師にあたるかわからない
 ・そのためレッスンの時間をこちらからは指定できない(グループ・個人とも)
 ・グランドピアノの購入が必須と言う講師もいて、買えないからジュニア科に移った人もいる
 ・子供だけでは宿題ができないので、毎日親が2時間以上付き合う覚悟が必要
 ・休日のコンクール等の行事は用があっても断る事ができない
 ・友達との遊びも他のお稽古事も全て2の次にしなければならない
などということでした。
こんな条件で3年間続けられる人は、なかなかいないのではと思うのですが、
J専というのは、ここまでの覚悟がないとできないほど大変なのでしょうか?
話があまりにも極端すぎて、うちの子をJ専に行かせたくなくて、
わざと大げさに言われてるのでは?と思うほどでしたが、実際こんな感じなのでしょうか?
私自身に音楽経験がないので、無理だと判断されたのかも知れませんが。




896名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 00:46:00 ID:GRaky81/
〉〉150
897名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 00:47:08 ID:GRaky81/
〈〈887
898名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 00:48:35 ID:GRaky81/
〉〉〉877
899名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 00:49:51 ID:GRaky81/
〈〈〈877
900892:2005/09/29(木) 00:52:32 ID:QirOE5YL
>893
今の先生を変えたくないという理由ならアリな我侭でしょうか。
だとしたら、ダメ元でお願いしたいと思います。

もしも最初からそういうシステムがあったら、新しい先生も
ビジネスライクに割りきってくれるかな?と思ったんですよね。
もちろん新しい先生がとてもよくて、是非是非このままお願いします!
ってなる可能性もあるけど、やっぱり元の先生の方が…ってなっても
先生を変えるなんてできるのかな?とか悶々としてしまって。

先生にも何度か聞いたんですけど、もう長く習っている
大きな生徒さんばかりだから…とやんわりかわされてしまって。
ちょっと諦めモードではあるんですが、あと半年にかけてみます。
ありがとうございました。
901名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 01:28:59 ID:3F/Li7Ol
>895
グランドピアノは実質、家の事情等もあるし、買わない人も多いのではと思います。
アップライトはやはり必須でしょうか。
その他は結構当たってるような気も・・・
それほどの覚悟をみんながして進級しているかといったらそうでもないと思いますが
やっているうちに雰囲気に飲まれて来る気がします。
うちも最初は曜日が・・とか個人とグループが同じ日でないと嫌。などと
思ってましたが、今はどうしても続けたいです。
レッスン日も他のおけいこごとよりも一番に優先にしてるし、
行事は第一。お友達との遊びよりもピアノの練習時間の確保が優先です。
(他のおけいこがあって夕方以降練習できない日は遊ばないで練習とか)
練習時間も徐々に長くなってきました。
大げさというほどではないと思います。
でも、ヤマハのグループレッスンのよさを一番得られるのはJ専だと思います。
やりたいと思っているのなら、やってみた方が後悔はしないのでは・・・
だめだと思ってからジュニアに戻れるならその時戻ってもいいと思います。
(戻れるかどうかきちんと確認した方がよいですが)
902名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 01:39:15 ID:Ff41mzTC
>>895さま
その、おすすめしない理由を聞いて、あなたはどう思われましたか?
・・・「ああ うちには無理」と思われたのであれば、
J専には行かないほうが 無難です。
・・・それでも、我が子に (音楽的に)いい環境を与えてやりたい、
と思われる保護者のお子様方が行かれるほうがいいと思います。
実際に J専は甘いところではありません。

 J専のいいところばかりを伝えて、また うわさで聞いて、
実際に入ってみて 「こんなに大変なんだ、こんなの聞いてないよ!!」
って やめられる方もいます。
 それよりは、大変さを承知した上で、(覚悟して)進級された方が、
宜しいのではないでしょうか。
 ご担当の先生は ある意味とてもご親切な方ではないかと思います。

 又、お母様の音楽経験がなくても頑張っていらっしゃる方は沢山います。
 お子様ご本人に やる気と能力があるのであれば、J専に進級させてみては
いかがでしょうか?
903名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 02:39:53 ID:tNtOUjMi
>894
>891ですが、「歌を大人数で」というのは、その前のアンサンブルと同じく
「うちの子が通ってるところでは」ということです。

ヤマハの発表会は、その楽器店やセンターによってやり方や出演対象もいろいろと違います。
まずはクラスの先生に、詳しい話を聞くのがいいと思いますよ。
904名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 03:13:11 ID:YcvsMcNf
>>895
どの講師なのか・・・J専を持つ先生は少ないので
ある程度予想できるのではないかと思います。
レッスン時間・・・何クラスか開講されるでしょうから多少は選べるのでは?
グランド・・・もしそういう先生にあたって、購入するつもりがないのであれば
他の先生(楽器店)を探せばよいと思います。
練習・・・2時間は付きっきりということはないと思いますが、
どの宿題もきちんとやるためには親が付き合わなければ無理でしょう。
休日の・・・「用」にもよるでしょうが、そもそも断るということを考えないかも。

友だちとの遊びは「遊びたいけど練習しなきゃいけない」
と考えるから二の次ってことになっちゃうんですよね?
お友だちと遊ぶ時間はあんまりないけどピアノも好きだからいいの。
お友だちとは学校で遊べるし^o^
というような気持ちを本人が持っていなければ辛いだけだと思います。
905878:2005/09/29(木) 03:41:27 ID:ViB8K6RF
>>903
娘が通っているのは直営のセンターなのですが、
発表会は幾つかのセンターと合同で行われるようなので、
出演する人数も多いことを考えると大勢でまとめて歌うんだろうな〜って気がしてます。
来週のレッスンのときに、詳しく先生に聞いてみます!
906名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 09:57:35 ID:4RjIikXB
>>895
J専の内容、その通りだと思います。
何度もこのスレッドの中でも繰り返されている話題だけど
一口に「J専」と言っても 楽器店と担当講師の違いも
とても大きいと思います。
けど 幼児科の担当の先生がおっしゃっているのであれば、
そこの楽器店は「とても大変!!!」なJ専の部類なのでしょうね。
楽器店によっては グランドどころか
「グランド&エレクトーン所有が必須」というところもあるという話も聞きました。

私が娘をJ専に入れて辛かったと感じたことは、
周り(学校のお友達ママ等)に 理解者がいなかったことです。
コンクール前になると お友達と遊ぶ約束もできず
何度も誘いを断ることが続きました。
少しでも娘の負担を少なくするために 学校まで迎えに行ったり…。
(通学時間40分なので)
J専も最寄の楽器店では開講されていないので
二つ先の大きな駅まで通ったり 創作講座等は1時間以上もかけて通ったり。

なんで そこまでさせるの?
そこまでさせる必要あるの?
子供が可哀想よねぇ…
と 何度か言われました。

確かに 色々な意味で親子共々「覚悟」や、
何より生活が一変してしまうのでご主人の理解や協力も必要だと思います。
907名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 11:07:36 ID:wKxNkEQ1
>>906
でも娘さん、すごい上手いんだろうね
一番難しいのだと何弾けるの?
908895:2005/09/29(木) 13:45:49 ID:mBjXJtq6
レス頂いたみなさん、ありがとうございました。
いくら大変といっても、こどもの御稽古だからと思っていた
私が甘かったようですね。
娘がピアノが好きなことと、幼児科では物足りなく思う事が
多かったので、その延長線上のジュニア科よりは
J専の方が良いかもと思っていましたが、予想をはるかに越える位
努力が必要なのですね。
娘自身、他のお稽古事の中にも大好きなものがあり、ピアノ1本には
絞れそうにない事と、私の考えとして、音楽はあくまでも趣味として
続けて欲しいと思っている事から、J専には向かないのかもと
思えてきました。
先生からのご説明を聞いたときに、自分の生徒が減ると困るから
おっしゃっているのかしら?などと疑ってしまい、申し訳なく思います。
ジュニア科か個人かという方向に絞って考えてみたいと思います。
909名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 14:36:09 ID:O6nYu9P5
>>908
じゅにあだけなら十分物足りないだろうと思うよ。
ただピアノフェスティバルなんかに出場していくのなら
じゅにあの練習外で、ブルグとか地道に練習していったほうが良いと思う。
J専の子にはとてもかなわないけど
じゅにあだけだと弾く技術は身に付かないと思うから。

うちのじゅにあの娘にも、個人レッスンの追加を考えてます。
910名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 14:40:51 ID:3F/Li7Ol
>907
ピアノの曲って、一番難しいのは**って答えるもんじゃないと思うよ。
J専は他のスポーツ教室などでいう選手コースと同じようなもんだから、
他のスポーツなどと同じく、時間などいろいろ犠牲にしてがんばるものだと
思うよ。子供もやる気がにとだめだし、親も協力する気持ちが必要。
個人のピアノを習っていてもピアノは上手になれるからなんで?
と思う人もあると思うけど、ピアノが上手以外のことも得られる。
どっちかというと趣味だからこそJ専という人も多いのではないかな。
J専を経て音大という人もいるけど音大行くなら個人ピアノ方がいいと思うし。
911名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 15:19:10 ID:wKxNkEQ1
>>910
いや、たとえば、英雄とか幻想即興曲とか弾けるのかなと
912名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 17:19:51 ID:RQ8dkKQm
J専 先生は気を使って言葉を選んで「無理だ」とおっしゃっているのかもね
多分ゴリ押ししたら入れる。
でも、お子さんが続かないか
クラスのレベルが保てなくなり
あまりいい結果にはならないよ。
それでもJ専在籍の経歴はつくから自己満足にはなるけど。
913名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 17:31:45 ID:wKxNkEQ1
J専の先生って音大出いるの?
音大出がいいな。
914名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 18:35:57 ID:3F/Li7Ol
>913
少なくとも個人レッスンのピアノを教えてる先生はほとんど音大出のような気がする。
タッチとか歴史的なことなども教えてくれてるし、雰囲気的にも・・・
エレクトーンの先生はどうかな?
915名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 18:42:55 ID:eIfnNPvA
ジュニアオリジナルコンサートに出ましょうって言われたんですが
ただのコンサートなんですか?賞とかあるんでしょうか?
地区で賞とると大会に進むとか?
公式サイトを見てみましたが、よくわかりませんでした。
916名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 19:05:48 ID:O6nYu9P5
>>915
混じれすすると
あなたのお子さんが作曲した曲で出場するコンクールです
917名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 19:07:28 ID:1di2eXKc
ジュニアオリジナルコンサート(JOC)とは自分で作った曲を自分で演奏するコンサートです。
ただのコンサートではありませぬ。

918名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 19:10:40 ID:eIfnNPvA
子供が自分で作った曲で出るっていうのはわかってるんですが。
やっぱりコンクールなんですか・・・?
遊びながら作った曲だし、まだ小学校にも行ってないので、
周りがすごかったら可哀想かな・・・・と。
919名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 19:20:11 ID:zbjiabnV
楽器店によるのかな?
うちのところは地区のフロアコンサートで選ばれた子が楽器店大会に出るんだけど、
あとから先生経由で次に出られるよ、って感じで表彰なんてありません。
だから雰囲気的には「自作曲の発表会」で、コンクールではないですね。

楽器店で選ばれた数曲が本部のテープ審査で選ばれると楽譜提出→さらに絞ってコンサート→さらに絞ってCD化
の流れだと思うんだけど、エレクトーンの大会のようにいちいち発表などしないです。

>>918さん
大丈夫ですよ。幼児科の子の演奏はとてもかわいいです。見ててほほえましい。
うちの子も初めて作った曲は15秒くらいの曲でした。
今は5,6分くらいの曲作ってます。
920名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 05:45:18 ID:MKKZoVSr
>>919
うちも幼児科2年とハイクラス1年の娘二人がフロアコンサートに出るのですが、
そんな感じだなんて初めて知りました〜
じゃあ、選ばれた子だけが後で知らされる、ということで当日は曲の発表だけなんですね。

幼児科の娘は作曲が好きなので、組曲で約3分の曲になりましたが、長すぎるのかな?
921名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 08:37:16 ID:KTw8uBqF
長くはないけど
幼児科さんのヘタクソな演奏を
三分も聴かされるのはキツイ。
まるでジャイアンリサイタルだ。
922名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 09:35:12 ID:HNOvCovr
幼児でも上手な子はいるもんだ。
923名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 09:41:43 ID:Png3zcC4
>>922
しかし自作曲3分聴かされるのは正直辛いです。
924名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 10:08:31 ID:JVA6BO8k
ジャイアンリサイタル、「確かに!」と笑ってしまいましたw
あーでもないこーでもないと作曲?している時
うるさくてうるさくて、親でもイライラしましたもの・・・
担当の先生から言われて作ってみた曲で
「せっかく作った曲は放置してはダメよ。
これから通常のレッスン外に演奏指導もするから。」と
スケジュールまで組んでお誘いしてくださってますが
やっぱりお断りした方がいいんでしょうかね。
計ってみたら2分あるかないか位の曲なんですが。
925名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 10:44:23 ID:Jjwdi0mJ
>>924
気にせず出してあげなよ、せっかく作った曲なんだし。
どの子も小さい頃の拙い演奏を経験してるんだから
大丈夫だよ。
926名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 12:40:05 ID:AiOgPeRS
>>895
グランド必須って、J専ピアノ専攻ならそりゃあるに越したことないですよ。
うちはアップライトだけど、J専二年目までにはグランドが欲しいと思ってます。
エレはアンサンブルで使うから、
家にピアノしかないと練習しにくいと思う。
927名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 12:41:56 ID:DBUgxACq
>921
普通のピアノ発表会でもそうだよね。
最初の方の小さい子の演奏はえらい退屈。
後ろの方の娘にも是非聴いてもらいたい演奏のころには
娘はあきちゃってしっかり脳を通って聴いてないし・・・
おまけに下の子が暴れだして、私は外にでるはめに・・・ハァ・・
928名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 12:10:46 ID:xY/rFdtl
最近>923みたいなバカ親がウザイ
多分JOCに声がかかり
舞い上がって書き込んだのだろうが、幼児科の演奏が退屈だと書かれピリピリしながら
「(笑)でもでも演奏の指導も受けます。家の子は特別。それでもやめた方がいいんですか?あなたたちウチの子をやっかんでつぶすんですね。そうですか」ってか。
929名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 15:30:05 ID:XBv5VUOl
JOCなら、おんなかの子ですら声はかかります
930名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 15:33:40 ID:YEl+jUTL
なんで 923が うざいんだろう…?
931名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 16:13:38 ID:naI19Kc3
先生が声をかけて
演奏指導もしているのに
我が子一人の才能と
自分のフォローだけで舞台に上がるかの様に
こんなところで相談して
勝手に出すだの出さないだのと言い出す神経がワカ乱。
932名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 16:32:52 ID:IB5RNbKB
JOCもJ専も昔と比べてレベル下がったの?
知り合いの子が、J専勧められてどうしようと迷ってたけど、
その子、全然音楽センスもないのになんで?ってオモタ
自分が子供の頃のJ専って、もっと音楽的素養高い子が
多かったのに。JOCなんてそれこそヤマハ選抜隊だったのになあ。
933名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 17:43:47 ID:wXGhYS9u
>932
そもそもお稽古の種類が増えてるから、ピアノを習う子(ヤマハに行く子)自体が
減っているのでは?
934名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 20:56:14 ID:XBv5VUOl
>>933
それはあるよね。
グループといえども2〜3人のクラスも多い。
935名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 22:48:54 ID:cjpbJHc7
昔は出来る子がJ専、誰もが入れた訳でない。
今は希望が有れば、誰でも入れる。
936名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 23:30:53 ID:XBv5VUOl
>>935
そう?誰でもはいれる?
うちの子供の幼児科の子は8人いてもだれにも勤まりそうもないよ。
どんなもんかは知ってるけど…
937名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 09:57:02 ID:AuxVVsML
>>936
希望すれば入るのは入れると思うよ。テストもないし。
入った後ついていけるかどうかは別問題だろうけど
やる気があればこなせるってことで推薦してもらえるんでは?
938名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 10:15:48 ID:cMq7DcCK
センターによってちがうんじゃない?
行っている所は、講師から話がないと入れない。
そうして推薦された子達でクラスがスタートしても
そのなかの差はぐんぐん開いて行く。
親が子どもの適性を冷静に見極めて、かつサポートしていかないと。
ただし少数だけど、本当に才能があって勝気な子は親のサポートもいらなくて
作曲も個人レッスンもきっちりこなせる子も存在する。
(ただし、こういう子がひとりもいないクラスが多いのも事実)
そういう子と一緒にいてもへこたれない親子なら、J専に行っても大丈夫。
939名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 13:05:15 ID:fFX+m/o5
それは、今のシステムになる前の
専門コースでしょう。
今は幼児科すら出ていなくても進級できるよ
940名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 14:06:09 ID:BI0myuqB
テストであろうと、推薦であろうと明確な基準があるわけではないから、
センターによってレベルの差はあるんでしょう。
推薦でも、どうしても行きたいという親子の気持ちに押されて推薦出しちゃう
先生もいるだろうし・・・
実際にお子さんの才能ややる気がない場合、ついていくのは大変になると思いますよ。
でも、落ちこぼれてるのに気づかなかったり、平気な親子もいるし。

932も人のお子さんに対して「全然音楽センスもないのになんで?」
なんて非常に失礼。一緒にレッスン受けてたわけじゃないんでしょ!?
普段の生活では見られない音楽的センスを持ってるかもよ。
941名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 14:24:27 ID:hMLfNoMi
>>940
932だけど、あなたこそ失礼
その子は知り合いに頼まれてレッスンも見たし、演奏も一通り聞いた。
その上で判断したこと。

悪いけど、本当に音楽的才能ある子は、普段の生活からにじみ出るもの。


942名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 14:40:01 ID:cMq7DcCK
938です
>>939
こちらは、幼児科に入る時の誕生日(幼児科1年目は年中)に厳しくて
J専も幼児かを出て、講師からの推薦がないと入れない。
今、一年目の子について書きました。
ということで、センターによって、まったくスタンスが違う。
総じて直営(振興会またはヤマハミュージック○○)は厳格かな

(営業はしなくても、生徒がたくさん集まって、
J専志望者を募っていたら多すぎて結局試験をしなくてはならないので)
楽器店さんは、生徒集めに必死だから、
講師推薦関係なく親が望めばJ専にいれてあげる(お金になるから)傾向がありますよ。
講師推薦できる資質のある子どもが少ないのと
推薦して子どもをJ専にいれようと思っても経済的なことから断る親が多くて
J専クラスを成立させるのがむずかしくなるセンターが多くなっているから。
943名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 18:06:20 ID:K+x1t7wn
何故か必死
944名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 18:56:30 ID:tA0PyUlt
なんか普通に最初から、ヤマハじゃなくて個人の教室通わせたほうがいいのかな。
J専に入れるとか入れないとか関係なく、最初からピアノ習えるでしょ?
945名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 19:02:05 ID:LBBZi0+b
http://www.traffimagic.com/WIP4HMMU9QA/comein/CHKGK?count=-1
↑この練習方法ってどうなんだろう?
946名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 19:04:56 ID:c1ERPTxY
月謝が倍だからJ専断ったけど、次男が幼児科についていけなかった
親から「ジュニア だ け?」って言われたとき一瞬わかんなかった
けど、あれは推薦なかったの?って意味だったのかな?
そーゆーこといいそうな人だから。

けど来年秋にジュニア終わっちゃうんだよね。
ジュニアの上はなにになっちゃうんですか?
ジュニア上級?
947名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 22:51:47 ID:vPlHngLk
月謝が倍だから J専断った?
じゅにあ科の次が何があるか知らない?
「ontsu」(幼児科・じゅにあ科保護者向けヤマハ音楽通信:春夏秋冬がある)
とか見てますか?
948名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 00:55:31 ID:MFBPDapl
J専って
949946:2005/10/04(火) 01:08:36 ID:sRnEq1NE
子供3人いるから、一人に2万近くも払ってられません と
先生にも楽器店のほうにもいいましたよ。
下の子も、サッカーしたいって言ってるし、赤子もまだお金
かかるし、と。
そりゃ、ピアノを続けていく上でどうしてもそれだけの額が
必要になったら考えるけど。
小学校が終わって帰ってくるのが16時半とかがザラな娘。
宿題やって、ピアノの練習やって・・ってやるとお友達と遊ぶ
暇がありません。
今は、ピアノの上達よりもとりあえず学校生活に慣れてほしいし。

「ontsu」もそこまで説明されなくても知ってますけど、上のコースの
ことはいまいちわかりません。
レッスンも訳あって1人ですので、聞くひともいません。
あ、先生に聞けばいいのか。
950名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 01:12:27 ID:MFBPDapl
ごめん、途中で行っちゃった
>>944
多くは、クラシックピアノ + α、を求めてる親だと思うよ。
ピアノだけだったら、個人ピアノのほうが進みが速いし安いし。

自分はクラシックピアノ10年以上習ってチェルニー50まで進んだけれど
音大に行かなかったのと、中断しちゃって、最近子どもと一緒に再開。
自分が小学校高学年の時、ポピュラーとか弾きたかったし、
高校になってジャズ習いたかったけど、親が行かせてくれなかった。
大人になって、コード進行とか、リズムの乗りとかに難ありだから
子どもはいろんなジャンルの音楽を楽しんでアレンジも自分でできるように、と
J専に入れたよ。あと、エレをやりたい子には本当に良い場だと思う。
951名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 09:15:04 ID:lmIezhUY
>949
ヤマハで音楽をやっていくのなら
行き当たりばったりではなく 長いシステムの仕組みを
理解しないと 本当に中途半端になってしまわないかな?

ジュニアに進級の時に その先どうなるのか…という観点はなく、
単純に月謝の金額でコースを決めたとか?
レッスン費用倍額が無理!
というのであれば 次のコースは アンサンブルクルーズか個人レッスンかな。
一人じゃ アンサンブルクルーズは成り立たないでしょう。
ということは 個人レッスンのコースに移行することになると思いますが。
だったら 幼児科終了→個人 の方がいいかな…?とか考えられたとも思うのですが。
952名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 09:21:52 ID:3ft+Cjfe
今はJ専もピアノの才能のある子は4年。今の3年生なら三年で見キリをつけて
ピアノ専門の道に進んでいるよ
J専は音楽全般に渡って
ヤマハのシステムで
浅く学ぶだけだから
オリジナル曲を作るとか
将来ヤマハの講師になるための下地は出来るけど
ピアノを専門に習うには中途半端な内容だよ
953名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 10:01:51 ID:BYn9vZVS
>>952
只今 J専3年目です。
一応3年でひと区切りなんでしょうが、うちのグループ(7人)は皆が
そのまま 次のコースに継続する人ばかりです。

当然のように、小学校の間はJ専でやっていこうと思っていたのですが、
J専+創作コースで、お月謝が約3万円!!(子供は2人います)
さらに、コンクール、発表会、JOC 等等で 年額にすると
ものすごい金額を ヤマハ(音楽)につぎ込んでいると言う現実に
なんだか このままでいいのか?・・という気持ちにさせられます。

男の子なので、音楽の道に進むというのは、なんだか非現実的な気もしますし、
952様の、「J専はピアノを専門に習うのには中途半端」というのに
ものすごく納得です。

J専は、ある程度以上のレベルで音楽を楽しむことが出来るので、
とてもいいとは思うのですが
さあ、その後は・・・・と考えると、このままでいいのかと思うことがあります。

949様のように、お月謝で考えられたり、行き当たりばったり というのも
ある意味、肩の力が抜けてて ちょっと羨ましく思いました。
長文 すみません。
954名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 10:08:50 ID:iG3OsWKY
うちの楽器店はJ専組・J専卒がピアノのコンクールの入賞枠をほぼ占めてるよ。
審査員はヤマハ関係者はゼロで。
ヤマハシステムの講師より楽器店所属のP講師のが多いけど結果を出すのは
ヤマハっ子。場数多く踏んでるからかな。
ヤマハっ子はやはり音楽の捉え方が違うと思う。
内容が中途半端なんじゃなくて、やってる子がこなれてきて中途半端に
なりだす時期なんじゃないの?個人差も広がってくるから確かに見極める
時期なんだろうけど、まじめにこなしてたら中途半端なんて言えるわけない。
J専の内容知らないか、知っててもぬるい楽器店の話でしょ。

955名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 10:19:15 ID:QCX9OCiY
ハァなるほどなぁ このスレ為になります いずれか、ピアノをさせたいと思ってて、赤りんごコースから習わせてるんですが、このまま行くとエレクトーンを勧められるのかなぁ
956949:2005/10/04(火) 10:24:15 ID:sRnEq1NE
>>951さん
私自身がピアノ個人だったので、幼児科終了時は個人かな〜と
漠然と思ってたのですが、娘が先生が変わっちゃいやだと言いまして。
仲のよかった子が転勤やらで辞めちゃって一人ぼっちになったことも
あったので、先生が変わらないジュニア科になりました。
月謝も考えないと、払えないから下の子に習い事をあきらめろってわけ
にもいかず、娘にも途中で辞めてくれなんてこともいえないから。
確かに、娘の可能性を考えたらJ専行かせたかったけど・・。
今月から、じゅにあBになるので、すでに本を開いて弾いてる娘みてたら
まぁ、これはこれでよかったのかな、と。

957名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 11:23:03 ID:9atA/njS
>>955
勧めはしないと思うよ。
電子音は嫌い〜ピアノそのものが好き、って言えば、それで納得してもらえるし。
それに、ピアノは自分が子どもの頃に買ったのがありますから、って言えば
営業さんも、もう引っ込むよ
958名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 11:24:18 ID:CamKmfAo
お友達の子が今年長さんで、個人レッスン習っていて、進度的には
結構難しいのも弾いてるんだけど行き詰ってるんだって言ってた。
表現することができなくて、常に全力でひいてしまうんだって。
考えたらヤマハはJ専でもみんなで歌を歌ったりする時間もあるしね。
目に目えないところで力がついてる気がする。

>955
別に特にエレクトーンをすすめられることはないよ。
うちの楽器店はあまり楽器を買うことをすすめないのか
まわりはピアノ専攻の子ばかりだ。
グループのアンサンブルが難しくなってくると、
エレクトーンが家にあるといいなあとは思うけど・・
959名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 11:26:03 ID:VfaoW8gE
>954
それこそ小学生の時のコンクール暦
楽器店のコンクール暦こそがどうでもいいんだよ。
ステップアップのためにあったほうがいいとは思うけど。
うちも上の子も下の子もJ専だよ。
どう考えても月に3回40分の個人レッスンが中途半端じゃないとは思えない。
960名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 11:40:30 ID:uDfDrZSi
>>959
てことは、中途半端なんですか?
高い月謝払うより、ピティナ辺りで個人の先生探して習ったほうが
J専よりは安い月謝で習えるのかな。
961名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 11:44:32 ID:uC9D6s9z
>>960
このスレだけでも頭から読んで
962959:2005/10/04(火) 11:48:43 ID:VfaoW8gE
連投スマソ
>954さんのお子さんは、まだ低学年かも。
夢と希望は沢山持っていたほうがいいし、
今のまま続けて疑問を持った時に進路を変えてもじゅうぶん間に合います。
J専のレッスン内容はそれだけのことをやっている。
ただ「音楽」をやるには色々と身につくものもあるけど
あのスピードでは何もかもさわりの部分しか出来ない。
沢山覚えてくるけども、どれも浅くて実践にはつながらないよ。
将来音楽を学ぶ時のためのじゅうぶんな予備知識にはなるけど
それ以上を期待するものではない。
また「ピアノ専門」と考えるとなると難しいものがあります。
J専の子がコンクールで入賞するのは
ピアノをピアノらしく演奏するテクニックの面よりも
感性や曲の流れの捉え方がを評価されているのです。
それにプラスして繊細なタッチや音色も求められる高学年以上になると
ヤマハのお子さんは伸び悩むよ。
ピアノの弾き方を学ぶには通常のレッスン時間だけでは全く足りない。
曲が長くなる高学年でも月にたったの120分ですから。
我が家は二人とも男の子で上の子は中学で吹奏楽部に所属しています。
エレクトーンでのアンサンブルの経験が非常に役に立っています。
下の子は二年生です。
963名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 11:56:34 ID:XQmh++XR
>>955
他の人と重複するけど「勧めらたりはしない」。
ただ、幼児科に上がる頃には大型鍵盤楽器が必要ですよ、
という話はされる。というかされた。
今度の11月から幼児科にあがる息子(今おんなか)がいるけど
集合住宅だしピアノは諦めてた。キーボードを買うか? とも思ったけど
どうせ幼児科→ジュニア科の4年間はやめずに通うだろう、と
考えてEL-100を買った。突然決めて買ったから、今家計は火の車w
でも後悔してない。毎日エレの前に座って、おけいこソフト(フロッピーが
ついてくる。幼児科→ジュニア科でやる曲が全部入ってる)を
じゃかじゃかならしてる。ジュークボックス扱いになってるけど
「毎日座る」が今できてれば、そこから練習へ繋がっていくかも、と思って。

問題は息子がその先へ進みたいと言ったときだorz
ステージア買うにしても、生ピ買うにしてもお金がないよ'`,、('∀`) '`,、
964959:2005/10/04(火) 12:02:34 ID:VfaoW8gE
表現の仕方や音に対する感性は小さい頃には表に出なくとも
思春期を迎えた頃から敏感になって育ってくるもの。
でも子供の頃にいくら仕込まれても出来なかった子が
ある日突然出来るというわけではなく、
その才能は見えていたけど現れにくかった場合ねw
本当に伸びる子や音楽の道に進む子は、それまではぼちぼちで
高学年になってから頭角を現す子が多い。
ヤマハでは意外にもJ専の子よりもジュニアや個人出身の子の方が
音大進学率が高いです。
J専の子が挫折するというのではなく
勉強の面でも優れている場合が多いから、適当な時期に見切りをつけて
そちらを選択するというだけの場合がほとんどですがw
965名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 12:06:25 ID:gQXPfEpO
今娘が年中で、ピアノの個人レッスンを検討しています。
私はカワイで育ったんですが、家から近いカワイは・・・線路隔てた遠いヤマハは
好感触だったんでそこでと思ったんですが、
ピアノジュニアは幼児科を終了しないと受けられないと。そうなんですか?
システムが変わったのかな?で、そこのヤマハ併設の楽器店は独自のピアノコースも
あるらしく、それをオススメされたのですが
・ヤマハのグレードは受けさせてもらえるのか。
・講師はヤマハシステムと楽器店とで違いがあるのか。
・発表会などはヤマハとは切り離されて行なわれるのか。

分かる方いませんか?
それと、個人宅でヤマハの看板を掲げて教室開いてる先生を
検索する方法はありますか。個人宅のヤマハ先生は、ヤマハシステム講師よりは
経歴学歴などの面で採用基準が甘かったりするのかな?
楽器店が遠いのでできたら近い個人宅で、との考えがよぎるのですが
個人宅の先生を一から探すパワーが…

早く教室決めてスタートさせたいのに、自分がピアノ経験があるが為に余計な
ことまで気になってしょうがないんです。
966959:2005/10/04(火) 12:20:00 ID:VfaoW8gE
>965
教室でのレッスンですがグレードの受験は可能です。
ピアノジュニアはここ1.2年でシステムが変わり
よくわかりませんが、そこの楽器店で駄目だと言うなら駄目なのでしょう。
講師は希望する曜日と日時にもよると思いますので
教室に出向いて希望する条件を伝え、先生を紹介してもらってから
レッスン日を決めると良いかと思います。
発表会は楽器店によりけり。
個人レッスンのお子さんだけで行われる場合もありますが
グループと一緒に個人レッスンを受けているお子さんと一緒の場合もある。
楽器店の規模により違います。
個人教室の先生は楽器店で紹介してくれるはずです。
ヤマハの看板を出している個人教室の先生は色々ですので
希望する条件を伝えて紹介してもらうと良いでしょう。
個人教室の講師も時々楽器店に集まり勉強する機会がありますので
極端に差があるわけでもありませんが、
経験や経歴で違いがある場合もありますので
はっきりと希望を伝えることが大切かと思います。
967名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 12:53:22 ID:uDfDrZSi
エレクトーンに進む子はヤマハでよかったといい、
ピアノに進む子はヤマハでは足りないと言う。
やっぱピアノなら個人なのかなあ。
娘をヤマハに入れるか個人に入れるかでもう何ヶ月も悩んでこのスレ来てるんだけど
やっぱ個人優勢っぽいなあ。ずっとレス読んでみた感じ。
968名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 13:08:34 ID:DNeQlwVc
個人レッスンはいつでも開始できるけど、グループは
タイミングがあって途中から入れない。
子どもには何人か楽器ができる仲間が集まったら、
「ちょっと合わせてみようか」という乗りができる
ようになってほしいな。
969名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 13:14:16 ID:uDfDrZSi
J専に悩むお母さん
http://oshiete.eibi.co.jp/kotaeru.php3?q=1674507
ヤマハ幼児科を終了後
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=794559
「エレクトーンを辞めた理由」エレクトーンのJ専やっても、やはりピアノがいいんだね。
ttp://www.netbeet.ne.jp/~classic/dai3-poporo.htm
970名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 21:41:47 ID:KKe7LUz9
ネットとかで近い先生探したほうがいいんじゃない?
楽器店講師兼。。って人も結構いるから。
971名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 22:45:09 ID:nMlGyx/b
ヤマハ幼児科→専門コースから芸大入学しました
芸大の中にも元ヤマハって人結構いますよ
972名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 22:54:13 ID:W7GIVspZ
>>971
 芸大出た人って、どこに就職するの? マジで興味ある。
演奏家になるの?
973名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 22:57:37 ID:9atA/njS
KKe7LUz9さん、970踏んだのでPART10のスレ立てお願いします
974名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 23:28:13 ID:NGFqY5mr
J専終了から受験までの間は
どうしていたの?
J専は長くても中学までですが。
975名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 23:34:20 ID:uDfDrZSi
3歳4歳はヤマハにして
それ以降個人のピアノ教室に移ろうかな。
976名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 23:53:52 ID:nMlGyx/b
>>972さん
芸大でて就職する人はほとんどいないです。
みんなフリーで演奏活動したり、留学したりします。
たまに学校の先生になる人もいますね。

>>974さん
小学6年生の時にJ専をやめて、芸大関係の先生につきました。
その時弾き方に変な癖があり、直すのに苦労しました。
ヤマハは真面目にやれば耳(音感)は抜群に良くなりますが、ピアノはあまり良くないかもしれません。
先生次第ですね。テクニックからきちんと指導してくれる先生ならいいのですが。

個人の先生につく場合は、ソルフェの先生を別につけるか、
ピアノと一緒に音感を伸ばすソルフェをやってくれる先生を探した方がいいと思います。
977名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 00:16:54 ID:6/MfTLj3
>>976
音大目指してる子がピアノとソルフェを一緒にやることはないだろう。
別の先生に習うよ、ピアノの先生が探して紹介してくれる。
978名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 00:27:04 ID:BS35zutJ
>>977さん
もちろん、音大目指す子はピアノとソルフェ別に習いますが、
幼児や小学生でもソルフェ(音感教育)はピアノと平行してやる方がいいです。
979名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 01:31:13 ID:yKNwTUtY
次スレ 
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1128443172/

誰も立ててくれない(涙
ので、立てました。
足りないところがあったら補足よろしく
980名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 08:56:30 ID:TjSbWn9j
>>969の3つめのサイトの親って結構イタイと思うが・・・
次々先生を変えてるけど、先生にしたら辞めてくれてラッキータイプだな
特に弟を無理矢理ねじこまれた教室の先生、お気の毒でつ
楽器購入が高すぎるだのなんだのって、楽器やるなら金かかるのは
あたりまえだろうに。
えらそうなこと書き並べてるけど、所詮アップライト( ´,_ゝ`)プッ
そして、地方予選を「ショパンコンクール」と書くDQN
981名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 10:05:42 ID:8LAec6mJ
7歳の娘にピアノでもやらせてみようかなと思っています。
スタンスは、「楽しんでくれればいいか」程度です。
近所のヤマハ音楽教室があるので、そこにしようと思いますが
個人レッスンと3〜5人で行うグループレッスンがあるようで、どっちにしようか迷っています。
じっくりピアノに触れられそうな個人がいいか、仲間と楽しく行うグループがいいのか
ヤマハに詳しい方、アドバイスお願いします
982名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 10:25:29 ID:ezrKQx/U
楽しむ位でよいのなら断然グループ。
グループレッスンだけでものたりないなら、個人を追加するか
家で好きな楽譜買ってきて弾く。
983名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 11:18:39 ID:8LAec6mJ
なるほど。やっぱグループは楽しいんですね
決めました。ありがとうございました>>982
984名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 11:25:47 ID:d0F0y/us
>>983
この時期って体験レッスンがなかったっけ?
もしあれば参加してみたら?お子さんの反応を見てからでもいいかと。

7歳だったら、グループレッスンは幼児科じゃないよね。もう児童科っていうのになっちゃうのかな。
985名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 13:19:20 ID:MQNOMoZz
児童科はジュニア科と同じ教材を使ってるみたいだけど、
フロアコンサートで一緒になってレベルの差にビックリした。
J専以下はみんな一緒と思っていたら、幼児科を経た・経ていないで
ずいぶん違ってくるのね・・・。
私だったら、児童科に入れるくらいなら個人にするなぁ。
986名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 15:32:10 ID:ezrKQx/U
今は「ジュニアステップ基礎コース」ですわよ奥様。
987名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 15:33:09 ID:ezrKQx/U
それと、ジュニアとジュニアステップは同じ教材ではありません。
でもジュニアステップの本みせてもらったら
ぷらいまりーで出てきた曲、いくつかあったよ。
988名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 17:05:35 ID:0Lr+UEla
>985に同意。
ヤマハのグループレッスンは幼児科にこそ意味があるよね。
7才なら個人の方がいいんじゃない?
今のそのスタンスをはっきり示して周辺の口コミ情報集めるのがいいとオモ。
989名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 18:14:03 ID:f1ZkdJMn
じゃあ、

幼児科 → J専

は、やめて

幼児科 → ヤマハ辞める → 個人へ

のがいいのかな。
990名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 20:16:20 ID:9KQMHqkr
専門コースは三年になったから
三年間くらいは通ってもいいと思う
991名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 21:51:28 ID:wJ4t4P1D
埋め立て愚痴。
口コミ情報が集められない。二つの楽器店で悩んでる。場所的には同じくらい。
いい先生・いい教室があるほうにしたい。まちbbsは今ひとつ。ママ友はいない。
春から入れたいのだけれど、体験に行ってから決めるべきか。
今から情報収集しておきたいんだけど。
992名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 22:07:38 ID:FkNgOwJZ
体験は必ずしたほうがいいと思う
春までの間に発表会があるんなら発表会に行ってみると
それぞれの楽器店の雰囲気があって
あなたなりの方向性がみつかるかもね
993名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 22:54:26 ID:zci83JgO
クリスマスコンサートってどこの教室でもやるんでしょうか?
初めての参加なんだけど、一体どんな服装で(親も)行ったら
いいものか悩んでます。
994名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 22:58:37 ID:CM6hYjJJ
>>993
全員、サンタの格好よ(ウソ)

私のトコは普段着です。
子供たちのクリスマス会なので、親はぼーーっと見てるだけです。
995名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 23:19:18 ID:5WCiIkKo
>>991
両方の行事を見に行け。
地域のホールでやっていれば
そのサイトの年間予定表で
チェック出来る。
ちなみにヤマハの行事は
スタンスにより色々あって
システム発表会(グループ)
地域によって呼称が違う
エレクトーンアンサンブル(グループ)
個人発表会(ピアノ、エレクトーン)
ピアノコンクール(ヤマハピアノフェスティバルと呼ばれています)
ジュニアオリジナルコンサートJOC
子供が自作曲を演奏する
なかよしソング
自作の歌を歌います
幼稚園児も参加していますので
楽しめると思います
ヤマハは毎月のように何かしらやっています。
996991:2005/10/05(水) 23:23:45 ID:wJ4t4P1D
>>992>>995
ありがとうございます。両方の教室のサイトには、秋の体験のお知らせとかは
載っているんだけど、発表会などのイベント情報が載っていない。
やってるはずですよね。地域のホール情報にもアンテナ広げてみます。
997名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 23:39:14 ID:zci83JgO
>994
一瞬真に受けてpcの前で固まってしまったじゃないかw
普段着でいいんですね〜、よかった。どうもありがとう。
998名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 23:43:19 ID:WqLynBZK
現在6歳の娘はヤマハでジュニア2とピアノ個人に通っています。ヤマハの教室が近かったこともあり
幼児科から通わせていますが、個人のピアノの先生に習うのと教室に所属してヤマハで
ピアノを続けるのとでは、大きな違いはどんなところにあるのでしょうか?周りでは幼児科を
卒業して個人という方が多い気がします。とても幼稚な質問ですが、ヤマハの教室で続けるメリット
を教えていただけたらと思っています。
999名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 23:55:21 ID:L3c/SIcr
999
私にオメ!!
1000名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 23:56:16 ID:ezrKQx/U
千頂き!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。