ヤマハっ子保護者会 part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児科と同じ。相手をしてはいけません。
また、マターリと語りましょう。 なかよしなかよし。
970を踏んだ人は次スレ立ててね。

過去スレ
part 1 http://life2.2ch.net/baby/kako/1023/10239/1023958959.html
part 2 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1040729764/
part 3 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1049027735/
part 4 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054781375/
part 5 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1071566000/
part 6 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080552263/
part 7 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1089188076/
part 8  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1103367245/
part 9 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1113283775/
part 10 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1128443172/

前スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1137934421/

関連スレ
ピアノのおけいこLesson20 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1144241492/
カワイ音楽教室の保護者♪ピコル http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145709890/
2名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 01:10:45 ID:/FT0NOv6
2ゲット
3名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 02:30:45 ID:ZFNZWHQi
>ID:FAELq/yQ ありがとう(^^)
4名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 06:32:25 ID:DCzEfRDU
うちは姉妹でJ専です。
みなさん、GW中の練習はどうしてますか?
うちはパパがいると全然練習できないので困ってます…
山ほど宿題があるのに…
5名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 09:16:20 ID:NKb6CzV/
>>1さん、スレ立て乙です! ありがとう!
6名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 23:50:52 ID:6tslduMM
>>4
どうしてパパがいると練習出来ないの?
7名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:54:25 ID:7uXytU+l
パパは練習してると機嫌が悪くなる。
家族のためにいつも働いてるから、休みは主である自分のために子どもや私が合わす日だと思ってる。
休日は家族で遊ぶものだと思ってる。休みの日にイベントやレッスンがあるのも、仕方ないのにいつも怒る。
休みの日まで練習するなと言われる。
子どももパパがだらだらしてるとつられる。結局いらいらするのは私だけ。
みなさんはそんなことないですか?
8名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 10:16:56 ID:3gzn4nG8
>>7
呆れるほど自己中心なパパだね。
単身赴任でどこかへ行って欲しいね。
9名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 11:13:05 ID:7uXytU+l
>>8
ありがとう。本人は自己中という自覚が全くなくて困ってます。
本人曰く、俺の言ってることはいつも正しい!お前らの感覚が間違ってる!
(先生やヤマハや、他の生徒さんの親御さんも)だそうで…

誰のおかげでピアノなんか習いにいけてるんだ!!俺の稼いだ金を勝手に使いやがって!
…だそうです。(レッスン料や、出演料など、もちろんいつも相談してるのに)

いっそのこと単身赴任で海外に行ってほしい。
盆暮れ正月くらいならかまってあげてもいいけど。

こんな家、うちぐらいなのかなぁ…
同じような悩みのある方、いませんか?
10名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 11:22:45 ID:JY8unIqz
お金も絡む問題だからよく話し合わないといけないかもね、
お互い不満なんだから、旦那が爆発したらピアノどころじゃなくなるんじゃないの?
うまくコントロールしてやればいいよ。追い出す事ばかり考えても旦那なんだから仕方ないしさ。
11名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 11:38:37 ID:aQccN1sQ
J専は 特に旦那様の理解がないと続けていくのは厳しいよね。
そーいう感覚がなくても「蚊帳の外」っていう疎外感を感じるみたい。
か○ゆ○J専姉妹のパパのように上手にヤマハに参加してもらわないと…。
J専の最初の面接の時にも
「ご主人のご理解は ありますか?」なんて聞かれたよ。
J専が夫婦不仲の原因になるケースもあるらしい。
12:2006/05/02(火) 13:36:44 ID:lzszimDw
か○ゆ○J専姉妹って誰だろう?有名なんですか?
確かに蚊帳の外感は感じてるかもしれないですね。
実際レッスンに行ってるのは子どもと私だから、やはり細かいところまではわからないでしょうから…
いろんなこと、きちんと話してるつもりでも、感覚的にわからなくて伝わらないのかな?
やはりJ専って、ふつうには理解されにくいものなんでしょうね。
難しいですね。気をつけます。
13名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:46:22 ID:XRMvNRed
音楽は女の子の手習い事って思ってる旦那にしてみれば、母子必死+お金ガンガン出る+自分蚊帳の外っていうのは我慢できないよね。
14名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 23:36:10 ID:i3MKEeZ6
>>か○ゆ○ http://kanayume.web.infoseek.co.jp/ かな?
金額・・あまりに正直に言うと、パパは怒るでしょうね・・
私は、発表会などで上手なお友達の話で
「演研行ってるんだって」「○○時間、練習してるんだって」
「音校行く子は〜〜」と洗脳してます。
それに比べうちは練習少ないんだけど、先生にほめられたよ〜話。

さすがに、うちもJ専二人でパートに出始めたW
でもパパによっては、「J専の為のパートなんて!」と怒るでしょうが・・

15名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 10:59:44 ID:8Q0qmU1s
いよいよ来週から、上の子のJ専と下の子の幼児科が始まります。
2週間もレッスンが無かったので、今から楽しみです。

幼児科のDVDは、鍵盤の練習の曲は画面に鍵盤の絵が出て弾く場所が光るようになって、
以前のものよりも分かりやすくなりましたね。

J専は、先生もメンバーも初めての人たちばかりの中に入ります。
早く慣れて、楽しんでいってくれればと思っています。
ところで、J専ではグループレッスンのテキストはどれくらいのスピードで
進んでいくのですか? どなたか教えてください。


16名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 13:20:21 ID:8Q0qmU1s
↑ 一年で何冊進むのか?という意味です。
17名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 18:06:31 ID:olgLTb3G
3册かな。
18名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 20:11:39 ID:8Q0qmU1s
3冊ですか・・・
個人レッスンも始まりますし、ついて行けるように気を引き締めて
行こうと思います。
ありがとうございました。
19名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 21:38:54 ID:itmDH571
いよいよ来週から、J専終了して、個人レッスンだけになります。
レッスン時間も30分と短くなる。 子供もだろうけど、親の私もすごい開放感。
それにしても4年間、挫折しそうになったり、泣いたりしながらも
良く頑張って続けられたと思います。
これから始まるという方も辛いことあると思いますが、頑張って。
20名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 22:42:21 ID:Naueawsy
>>19
なぜ専攻コースに進まなかったのか
参考までに語って下さい。
21名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 22:48:02 ID:aS/PbZg4
3年じゃなくて4年なの?
じゃあ、J専じゃなくてハイクラスだよね。
22名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 23:26:28 ID:OlhdHkUP
旧システムのJ専だから 4年で修了ってことじゃないの?
23名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 23:31:16 ID:uZESX5Ds
旧J専は4年です。
4月末に最後の旧J専の子供たちが修了しました。
お疲れ様。
24名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 10:24:36 ID:xu9Ebzbr
J専って無くなったの???
25名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 11:14:45 ID:WlygJTCH
あ、そっか。まだ旧システムの子たちが残ってたのね。
ってことは、旧アドバンスに進んだ子たちも今年で上級終了?
アドバンスってまだ残ってたっけ?
2619:2006/05/04(木) 18:44:10 ID:6xcgZRGJ
そうなんです。旧J専だったので4年でした。
何故進まなかったか?
勉強やスポーツなどでだんだん練習時間が取れなくなったのが、
最大の理由です。 普段の練習もさることながら、年4回の発表会
の為の準備も負担になってきました。
男子ですし、音大に進む訳でもないので、これ以上きつい思いをする
事はないと思ったので。
ここまでは一度始めたからは、途中で辞めさせたくなかったので、
這いつくばるように続けてきた感です。
グループは戦友のようで、とても仲良かったのですが、
当初から人数は半減しましたし、やはりもう十分という子が多く、
専攻クラスは成立しなかったのです。
でも振り返れば、身に付いたものも多い4年間だったと満足しています。


27名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 11:48:39 ID:XmqwtK0i
>身に付いたものも多い

具体的にはどんなこと?
28名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 20:57:29 ID:Bkg4vc93
知り合いの子がヤマハに通ってましたが
アップライト買って、親にやれやれと厳しく言われて練習して
がんばっていたんですが、がんばりすぎた(?)みたいで
子供うつ病になってしまったんだって。
ヤマハもやめたそうです。

…うちの子にも無理させすぎないように気をつけないと。
でもなかなか練習時間が取れない。
29名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 12:57:25 ID:P91QL9Se
J専進級後 生活が 一変するほど変わってしまって
もしもJ専に進級しなければ もっとのんびり生活できたのでは、とか
子供にも こんなにプレッシャーがかからなかったのでは?と悩んだけれど、
きっと それはそれで別の部分で(例えば勉強等)で
やんややんや言っていたと思うw
28さんの知り合いのお子も 親の期待に答えなくちゃ…って思うような
生真面目な子だったのかもね。
たまたまそういう症状が出たきっかけが ヤマハだったのだと思う。
一番難しいのは 子供を見極めて
自分の(親の)意識のコントロールをしていくことだな、なんて思ったりする。
確かに練習時間の確保だとか 子のスケジュール管理も ホント大変。

30Mimikamoerer ◆MG64yE6TCE :2006/05/07(日) 11:57:10 ID:pPMVhldh
確かにJ専は忙しい。それはわかる。
31名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 14:47:26 ID:dEvXIScd
皆さん、第一回目のレッスンは始まりましたか?うちは明日からです。子供も親もワクワク…
32名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:30:23 ID:EQA+KBkP
J専一年でリタイアしました。昨日からジュニア2年に編入させて頂きました。
本人の希望で、個人レッスンだけはどーしても続けたいということだったんですけど、音楽的な基礎ももう少し勉強しないと個人レッスンも挫折するんじゃないかとジュニアに入れてもらいました。この一年、どんな感じになるのかなぁ。
33名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 18:31:38 ID:FUgeNhBM
>32
ジュニア科からハイクラスへ行く子どもの親です。
子どもにもよりますが、個人を併用しないと飽きちゃうかも・・・
うちは、近くのセンターでJ専が開講されないので、ジュニア科へ進級以外選択肢がなかったのですが、
この2年間、はっきりいってジュニア科はマターリすぎて、きちんと練習をしてくる子には不向きだった感じがしました。
子どもが個人は続けたいっていうなら、ジュニア科+個人にしたらいいのにと思うのですが・・・
今更遅いかな。
34名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 19:45:52 ID:EQA+KBkP
>>33
32です。レスありがd。
私の説明が下手でごめんなさい。
個人を続ける為にグループも暫く受けることにしました。個人レッスンは30分しかないからそれだけでは続けても限界があると思ったので。お勉強的なことは全くしないのではなく、ジュニアである程度学びつつ続けていけたらなぁと思っています。
35名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 22:17:42 ID:FUgeNhBM
33です。
改行失敗スマソ。

>34
個人も併用なのですね。失礼しました。
J専に比べたら、ジュニア科は本当にのんびりとレッスンが進んでいきます。
でも、幼児科の時と比べると、子どもたちと先生だけでレッスンが成立するという感じで、
発表会の曲もちょっと難しいアレンジになったりしていましたが、普段練習不足の子は
レッスンについていけなくてかなりつらそうでした。
32さんのお子さんにとって良い影響があるといいですね。
36名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 08:28:07 ID:31dOemWV
赤りんご前の1歳半〜2歳向けのドレミクラブに通っていた方いらっしゃいますか?
1歳3ヶ月の息子を通わせようと考えています。

37名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 08:56:44 ID:S3NPaJMo
>>31
昨日から始まりました。ジュニアです。
娘の通っている教室にはJ専がないので幼児科はそのまま全員持ち上がりました。
5月いっぱいまでは親も後ろで見学と言う形で同伴ですが、
いよいよひとり立ちなのねという感慨も・・・

親として多くは望みませんが、
これからも楽しくやってくれるといいなぁと思っています。
38名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:18:47 ID:XXpgc9c7
>>36
赤りんご前のコースは、「ヤマハ」のコースじゃなくて、
「その店舗独自」のコースだから、ご近所さんがこのスレに居ない限り
見つからないんじゃないんでしょうか。まちBBSなどの地域限定のところで
聞いた方がいいかもしれません。ぐぐってみると、大分かな?
うちの近所では「メロディクラブ」という1歳半〜2歳コースがある店舗と
「ぴよぴよランド」という0・1歳コースのある店舗があります。
両方の体験にいったのだけれど、曜日が合わなくて通えません。
3936:2006/05/10(水) 14:34:54 ID:31dOemWV
38さんありがとうございます。
ドレミコースは店舗独自のコースだったんですね。
早速地域限定の掲示板を探してみます。
大分県住民です。
40名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 14:50:02 ID:SAsJjtgG
ジュニア科1日目に行ってみた。我が家にとっては
十分に大変な内容だ。テキストをざっと見たけれど
これは大変だww。あああ、投げたしたくなってきたw。
後二年やれば、おつりが来るぐらいに十分な内容だと
私は勝手に判断したw。

J専に通っている人をマジ尊敬した。
ジュニア科物足りないという人も尊敬した。
私にとっては十分難しいよおお。
41名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 15:25:29 ID:HyD2D9xm
>33
どうしたの???Jrはアンサンブルばっかりですよー大変じゃないよー
42名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 16:09:05 ID:e5QwGhXB
>>41
イベントに全部出ようと思うとジュニア科でも大変だと思う。
個人のコンクール、アンサンブルのコンクール、
JOCにグループ発表会。
ジュニアのテキスト以外にも、マイレパの時間に
見てもらってる曲集とかあるし。
43名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 18:09:36 ID:gkz9ShyO
エレのコンクール(ES)出場者のお母様にお聞きしたいのですが‥。
衣装ってどうされました?手作り?既製品?
うちは男の子なんですけど、ネット探してみてもコレっていうのが無いのです。
ちょっと派手めなのが手に入るお店やブランド、工夫など‥良かったら教えて下さい!
4441:2006/05/10(水) 19:13:07 ID:HyD2D9xm
Jrのみで個人のコンクール出場は、、、厳しいと思う。一時間でそこまでは出来ないでしょう。うちが通った所のレベルが低すぎるのか?
45名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 20:13:45 ID:RjsFbtUO
ピアノ教室で、ヤマハかカワイの教室に通わせたいのですが
ヤマハとカワイの大きな違いってありますか?
ヤマハを選んだ基準って何でしたか?
どちらの教室も近所にあり徒歩10分、どっちに行こうか迷っています。
46名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 20:15:30 ID:RjsFbtUO
45です。
子供は5歳女児年中です。
ピアノは昔私が使っていたものがあります。
47名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 20:18:14 ID:39kg8/CK
>>44
うちの楽器店はジュニア上級科(グループレッスンのみ)からは個人の発表会には
出してくれないとのことでした。
コンクールはもっと厳しいかも…
48名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 20:29:53 ID:39kg8/CK
>>45
うちは選択肢がなかったのですが、以前カワイの先生だった友人はヤマハのほうがグレードが
ちゃんとしてるというのを聞いたことがあります。
ですが一方で…うちの子どもの先生(ヤマハ)は出産後退職し、お子さんをカワイの教室に通わせていると
聞きました。




49名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 20:29:53 ID:SAsJjtgG
ジュニア科のテキスト見てクラクラしないのか、みんなは。
すごいなあ。コンクールとかそのレベルの話ではなくて
テキスト見ただけでクラクラきたよ。

難しいよ。私にとってだけだと思うんだけど。カデンツとやら
いうのを幼児科からやった時もカルチャーショックだったけど。
実際はこんなにびびらなくても大丈夫なんですか?
ミュージックドリル見て「ゲ、これって中学校の音楽で習うことじゃねーか?」
と思う内容の山盛りにびびりました。

ものすごく上手にならなくていいと、勝手に思っています。
普通に家で練習すれば、割と自然にこなせるような内容
なんでしょうか、あれは。
50名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 21:18:31 ID:gkz9ShyO
>>49
私も音楽経験ないけど、カデンツ覚えましたよ。テキストの中にも、カデンツのスケールと和音が載ってますが、それをコピーするなり手書きで書き移すなりして、カデンツ表を壁にでも貼っておけば案外覚えちゃいますよ。
子供には、「今週はハ長調」という具合に、毎日ちょっとでも弾かせればすぐに指が覚えます。ハ長調やってるときは、幼児科のときのテキストでも構わないので一曲選び、母がメロディー弾いて子にカデンツの和音弾かせれば(音当て感覚)、二人でアンサンブルできますよ。
カデンツは一旦覚えてしまえば、算数の行程式みたいなもので、リズムや伴奏形をかえればどんな曲にも合わせられます。覚えてしまえば楽しいですよー。
51名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 22:21:55 ID:VaRP4bKc
私なんて音楽で補習を受けるほどの音痴でしたよ〜
「この曲を悲しいイメージに変奏してください(答え:長調→短調で弾けばよい)」
ってのを、体全体でくら〜〜〜〜〜い、悲しげな表情で・・・長調のまま弾いて×。
×にされても「なんで???いい感じに弾けたのに」って思ってた。

子供が幼児科を終了して、5月からJ専です。
子供の教室に付き合って、練習を一緒にしてただけでもかなり上達したよっ
ピアノジュニア@をあっさり制覇しちゃいました☆
たま〜に作曲(しょぼい曲だけど)なんてしちゃったりして。

52名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 23:00:00 ID:ZlXZTp3X
>>49
普通に通ってレッスン受けていたら大丈夫だと思う。
うちの子はジュニア2年目になるけど、
それなりに楽しんでこなしていっています。
ただ、家での練習はやっぱり大事だと思う。

子どもはまったりと楽しんで音楽教室に通っている、ってかんじです。
53名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 23:49:32 ID:wVNR4Yvx
>>43
エレのコンクール(ES)の衣装は店別では既製服、
上の大会に進めた時は手作りします。
ウチの楽器店の店別は地味なのかみんな普段着です。

上の大会では曲に合わせた衣装を着ている子が多かったように感じました。
手作りあり、既製服もあり、また既製服をアレンジした人もいました。
54名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 08:02:11 ID:RmXZXD9y
あ、カデンツァの宿題やるの忘れてた。
どうりで練習が楽だと思った・・・。
55名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 08:27:02 ID:WTUZXw5l
うちは幼児科でリタイア。
グループレッスンになじめず毎週泣きながら通ってた。
個人?とも思ったけど元来練習嫌いな娘だし、工作を作っている時の方が生き生きしていたので思い切ってやめた。
同じ幼児科のママに「A子ちゃんはグループレッスンに向かないと思ってたのよね。うちのお姉ちゃんもそうだったのよ。」と言われ、うちの子だけじゃないって思えたら気も楽になった。
今は、私が学校の音楽の教科書で簡単な曲を弾けるように教えてる。
お遊び程度に弾ければいいみたい。
やっぱり向き不向きがあるんだね。
56名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 08:47:00 ID:GN/sZQ/4
>>53
dです。うちの楽器店は派手みたいです。昨年、エントリーはしなかったけど見学には行きました。殆どコスプレ大会w
エレって、ある面ではカルトに通じるものがあるような気さえします…。なんていうか、みんな信者みたいというか…あの、演奏スタイルといい、何かにとりつかれているみたいで少し違和感感じたりしてます(横に逸れてすんません)
57名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:05:24 ID:kUmCr3k0
>>56
でもさ〜先生にやれやれって言われるし(あのノリノリ演奏)
やったほうが点数が高いとかなんとか。
ピアノだと、あんまり体ゆらさないほうがいいんだよね?
でも楽器店のコンクールだと「思いっきり体揺らして」とか言われる。
ヤマハ独自だろうね。

J専なんてある意味カルトかも
58名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:25:37 ID:RmXZXD9y
ヤマハの演奏って独特なのあるんだよね。
うちの旦那が高校までエレ習ってたんだけど、
最近また弾くようになったのよ。子どもの影響で。
でしばらく眺めてたら、やっぱあの演奏スタイル・・・。ちょっと引いたね。
でも旦那曰く、昔よりマシになってるらしいよ。
ヤマハとは無関係の個人に通ってた私には、未知の世界でした・・・。
59名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:45:12 ID:TJBSsnES
ヤマハ独自の楽器でヤマハ独自の演奏法を提唱してたら
カルトっぽくもなるだろうね。
60名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 13:17:03 ID:BXm34tUM
J専始まって最初のレッスン、先生の簡単な指示にも全くついて行けない子が1人・・・
新しいメンバーとのレッスンで緊張してたのかもしれないけど、ぼろぼろで可哀想だった。

レッスン前は、わが子がこの先J専でやっていけるかが心配でたまらなかったけど、
帰りは、あの子は続けていけるだろうか、頑張って欲しいなという気持ちで
いっぱいになっちゃったよ。
61名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 14:01:45 ID:83F1kepk
>>56
男の子は悩むだろうなぁ…。曲の雰囲気にもよると思うけど、
上下黒でスパンコールのワンポイントとかそういう雰囲気の子を多く見かけたなぁ。
でも どうみても手作り!!っていう子が多かったかも。
演奏そっちのけでコスプレ推奨!みたいな今のESって虚しい。

62名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 14:37:49 ID:RpdQdxfI
ジュニア2年目。
発表会以外にも、ES、JOCばんばん出さされる。
GW前に「次までに○○の曲のCD聴いてきてね〜」って言われただけなのに、
全員両手で弾けるまでに仕上げてくるくらいレベルが高い。
マイレパも2週で1曲ペースです。
63名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 16:02:01 ID:8GHbfr8u
56さん
うちの息子もあんな感じに弾くようになるのかと思ってたけど、
全然です。 先生によるんですね。 うちの先生はあれが嫌いみたい。
なんか表現力が乏しく見える気がして、あんな風に弾けば良いのにと
逆に思ったぐらい。
でも、実際そうなったらなったで、わが子ながら、引いたかもw
64名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 17:33:41 ID:GN/sZQ/4
56です。
みなさん、レスありがd。やっぱり独特な雰囲気は皆さん感じていたのですねー(^_^;)

今日もネットで衣装にできそうな服を探してみましたが、男児用ってなかなか無いですね。裁縫苦手・想像力0なので、どんなの着せれば良いか分かりませーん!いっそのこと、ここに曲名晒して皆さんのご意見を募りたい位です。。。
65名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 18:26:04 ID:NcelaER+
>>57
先日のショパンコンクールのピアニスト達をご覧になりました?
皆さん、身体揺れてましたけど?
この場合は身体揺れてると言うより、感情移入が凄かったって方が合ってるから
ヤマハの揺れとはちょっと違うかもしれないけどね。
66名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 19:24:10 ID:lO+GlsED
>>64
ttp://www.joaf.co.jp/isyo-kasou/kasou-isyo-yohuu-menuindx-.htm

いっそのこと仮装衣装www 駄目?
67名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 20:25:19 ID:kUmCr3k0
>>65
ちがうと思う。
68名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 21:04:24 ID:83F1kepk
>>66
そうそう! こういう感じのが受け入れられるのよねw
「ベストドレッサー賞」だったりして。

嫌がらない子供なら良いんだけど。
エレクトーンって タレント性のある子供じゃなきゃ
やってられないんだろうか…と思ってしまう。
69名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 21:56:38 ID:GN/sZQ/4
>>66
64です。
真面目にありがdと言いたいですw
そう、ホントにそういう感じ。衣装のことだけ考えると、マツケンサンバにでもすればよかったなーとさえ思ってしまいます(^_^;)
70名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 10:58:45 ID:aK0z6Cr4
>>60
明日、初めてのレッスンです。ウチの子がそれになりそうで・・・・こわい。
そうやって暖かい目で見守ってくれる人が同じクラスだったらいいなぁ。

宿題、どの位だされましたか?
色んなところで聞いてたのよりかなり少なかったのでビックリ。
・「うさぎのかくれんぼ」
・「やさしいきもち」
・指の練習
だけでした。プライマリーをしっかり仕上げてこいってことかな?
小さなピアノまでは弾けるよって子どもが言ってたので、そこまでは練習してるのだとは思いますが・・・。
全部弾けるようになってくる子がいる位だから、みんなもっと進んでるのかな?
7160:2006/05/12(金) 11:38:57 ID:+eI64fOd
うちの先生も初レッスンまでの宿題は少なくて、個人ピアノの「やさしいきもち」だけでした。
個人では、ピアノの座り方から手指の形、鍵盤の弾き方などひとつずつ細かく
じっくり指導されました。
「慣れるまで大変だと思うけど、最初にきちんとした姿勢と手の形を覚えたほうが
後々楽だから」と仰いました。
基礎をきっちりされる方針のようで私は安心しましたが、子供はまだ上手く出来なくて
毎日の練習で四苦八苦しています。

グループレッスンはテンポ良く進むので気が抜けませんが、子も楽しんでいました。
このまま楽しめて行けたら嬉しいですよね。
きっとしばらくすると、レッスンの中身も濃くなって宿題も山のように出るように
なるんでしょうね。



72名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 18:28:16 ID:wNtA/sLi
<<69さんへ
EFも含め、(通算五回位見てきました)ESでは発表会の時みたく、ベストにネクタイブラウス、半ズボンスタイルが多かったですね。JAZZの曲を弾いた中学生は胸元に造花の薔薇の花を飾っていた方もいました。
73名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 21:37:35 ID:krWfP27c
J専ピアノ個人1回目、行ってきました。
最初にさらっと個人的に好きな曲を2曲ほど弾かされ軽く指導された後、
ユニット1の最初の1曲目〜3曲目を練習しました。
ここ見てると皆さん前もってテキスト渡されて宿題などもあったようですが
こちらは初レッスンの時に初めてテキストを受け取ったので
皆さんに比べると出遅れてるかも。
グループも来週がお初なので、のんびり専門コースなのかな?
先生からは何も言われませんでしたが、スケールとカデンツの練習も
基本中の基本だし、落ちこぼれないように始めました。
カデンツは楽勝だけど、スケールの指使いが・・・・・・orz
数年前までは、私も簡単に弾いてたはずなのにすっかり忘れてしまって、
子供に教える前にまともに弾けず指がもつれて泣きそうですw
左と右と、ここで3の指、ここで1の指アウアウアウ・・・となってます。
親もなかなか大変そうですね。(私だけかな?)
皆さん頑張りましょうね〜
74名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 02:34:43 ID:4z74wQc3
うちの教室は日曜にホールでおんなか・幼児科の合同開講式があります。
内容は教材販売の後に大ホールで事務的な説明・音楽イベント・在籍生の演奏等があるそうですが、皆さんのところも大体こんな感じですか?
説明の時に子供がちゃんといい子で黙ってるか不安…
75名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 15:37:57 ID:IzI77bsv
>ホールでおんなか・幼児科の合同開講式
規模の大きな教室orヤマハ直営の、なんだね。てか、発表会兼ねてるみたいな感じだね。
ウチは関東だけど楽器店でもないが、そんなギョウギョウしいのはないよ。
フツーにレッスンが始まるだけ。
ホント様々・まちまちだよね。
76名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 21:24:10 ID:P5ZVfx6I
うちのせんせーさいてー

あーかえてほしーよー!!

 自分でかわるしかないのかな


憂鬱…


77名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 21:48:50 ID:8tZuuU6f
>>76
kwsk
78名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 00:12:46 ID:p8/9UmPi
すんません、質問させて下さい。
上の子はジュニア上級でマイレパもあるしエレの子ピアノの子いて、
アンサンブル以外では個々にいろんなことやってますけど

下の子がジュニアに入ったばかりです。
幼児科の頃から、「今週の宿題は○○、CD聴いてきてね、できたら
右手も弾いてみてね」
だったとすると、次週に行った時にはもう両手で弾ける子がいて
先生も「…両手で練習してきたよ、っていう人はいますか〜?」
なんて聞いて、数人両手で(上手な子もいれば、そうでない子も)
弾いてみたりする。
こういうのは普通ですか?それとも、先取りばっかりして
周りにうざがられる?

きょうだい共に、みんなの進度ではもてあましてしまうのです。
でもあまり先々新しい曲を弾くのもどうかと思って
今習ってる曲でいろいろ移調したりしてごまかしていますが。
79名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 01:42:58 ID:u8SAYq8u
>>76何があったの〜?
80名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 01:57:09 ID:u8SAYq8u
>>78去年開講の時に、私は全く経験無いので子供に教えるなんて無理です…って相談したら、「レッスンで教えてない事を家庭でやってきてもらうことは無いので予習はいりません」って言われましたよ。
さすがにCDぐらいは聞かせてますが、いきなり家で弾いてきてと言われても私は困ります。
でも復習はしっかりさせてるのでかなり弾けるようになりましたよ。
81名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 07:18:28 ID:S8AWts+r
 5月からプライマリー3の教科書を使い始めました。(ヤマハに通い始めて
3年目)講師が変わりました。
 すると・・・ピアノを弾く速さや聞こえ方(うまく表現できなくてすみま
せん)がガラッと変わり、子供も親も戸惑っています。子供は正直で
すぐに「何か違う」「前と違う」と先生にはっきり訴えていましたが。
それでも和音の3点セット×3セットも、たとえば「ドミソ・ドファラ」の
2点しか歌わせなかったりします。「シファソ」はなし。
講師が交代してすぐなので、様子をみていくつもりですが、なんだか不安
です。素人の私が不安がるのはヘンかな、と思いますけど。

82名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 09:19:08 ID:D8Rn15YW
 途中から講師の先生かわられるんですね。
うちは先生の気性にムラがあるというか…
 自分の都合で休まれても振り替えをごまかされて
次の本に…きっと事務局も把握されてないんでしょうね
 あと警報が出て一度休校になったのですが
これも振り替えなし…その割りに施設費は高い…

 みんなどこかで妥協してやってるんでしょうね

あとクラスのお友達はあたりはずれがありますよね…
いいクラスで同じレベルのお友達がいれば
切磋琢磨できるんでしょうけど…
 うちのクラスは2学年にまたがっているので
上のこと下の子では差があります…
 なかなか難しいですよね…
83名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 09:49:29 ID:LvRRAwsP
>>82
>自分の都合で休まれても振り替えをごまかされて
ってことは、レッスン回数が少ないままってこと?
それは問題なので教室担当の人に言うべき。
そこは妥協すべき点ではないよ。
クラスのメンバーについては妥協するしかない場合がほとんどだと思うけど。
84名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 10:30:14 ID:Z+nXC5RR
クラスのメンバー・・・
転勤で入ってきたお子、1つ下の年齢で
親が「皆より年齢下だから、出来なくても、まっいっか〜と思っちゃうんですう〜」
と開き直り発言!で、その子のおかげでレッスン中断多々あり
温かく見守るレベルではない!はっきりいって「迷惑!!」
速攻、自分の学年該当クラスに戻れ〜

うちのセンター、幼児科は年中以上でスタートが大前提 (飛び学年?認めず)
でも、転勤者は受け入れる、、、この矛盾

なんで年少で幼児科入れたの?って聞いたら
「5月生まれだから」だって・・
月齢よりもその子の能力でしょう、問題は・・・
85名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 22:36:11 ID:0JaU5q7X
>>84
みんなで冷たい視線送り、出て行ってくれるのを待つ・・。

こっちだって、高い月謝払ってるんだもの、
年下の子に合わせるのはゴメンだよね。
86名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 23:30:03 ID:9hQrFo0C
ひどい親達だ。
子供は心優しい、思いやりのある子に育つんだろうな。
87名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 03:24:33 ID:f/g6u7ii
3月下旬生まれの子とか同じ学年でも年下みたいな子もいるし、
どうしても能力的にいっぱいいっぱいの子もいるだろうに。
年齢だけでなく遅い子に合わせるのが普通だよね。

>85みたいな親のいる子と同じにクラスにはなりたくないな。
こういうこと言う人は個人教室でいいんじゃない?
88名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 06:12:54 ID:qYHxwINv
うちの近所にヤマハの先生で常識ないヤツがいるんですけど、
ヤマハは個人宅でやっている先生の教育が不十分です!!絶対に!!
ピアノ教えてるだけで先生って呼ばれてるけど、近所じゃ相当常識ないで
評判です。よく通報されてます。
89名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 06:27:41 ID:bXisLdta
我が子がすべての物事において、他よりも秀でている
ということは、おそらくありえないだろう。
「進度の遅い子がいるから、レッスンの足を引っ張られて」
という話をしばしば見るんだが、それはもしも我が子が
何かしらの事で逆に言われることがあっても当然もっともな
主張だと受入れるつもりがあっての発言なのだろうか?

それとも、我が子が言われた時には「そんなことを言うなんて、
とんでもなく心が狭い親子だわ。ひどい話よ。もっとできない子にも
思いやりをもって云々」と怒り狂うのだろうか。

少し興味がある(笑)。
90名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 08:20:46 ID:sifMevey
でもね、年少ではいって一年間レッスンにならなかったことあるよ。うちは年長からいれたけど、走り回る叫ぶピアノ鍵盤をばんばん叩く、ピアノに登るなどずっと続けて先生の手が係り過ぎていやになって他にうつりました。こんな例もあるよ。
91名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 08:46:59 ID:a/W1E3Ki
>>90
親は「ダメよ〜(ニコニコ)」だったのかな?
そうやっておんがくなかよしから同じの子、今じゅにあ上級だけど
未だに9級グレードを受けるメドが立っていません。
(まともに両手で弾けるレパートリーが皆無だから)
それでも「あの子はペースがゆっくりだからね〜。練習してくれない」
そしてピアノ選択なのに、未だにおうちには
光るナビゲーションキーボードのみ。姉妹で習ってるのに…
しかも割と裕福なおうちなのに。もう謎で仕方ない。
92名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 09:12:33 ID:HIkEl8Se
>>87
> 年齢だけでなく遅い子に合わせるのが普通だよね。

いいえ、違いますよ。
ヤマハのカリキュラムは、だいたいこの時期までに、ここまでは・・
って決まっていて、あとはその範疇で講師の裁量にまかされるので
遅い子にあわせてしまうと、とんでもなく遅れてしまいます。
それでは、系統立ててシステムを組んでいる(幼児科は2年)意味がありません。

よくできるお子さんには少々、(まったりを)我慢してもらう代わりに
できないお子さんは、それなりに頑張ってもらわないと・・・
とてもグループレッスンとして成り立ちません。

「出来ない〜」 → うちの子にあわせて〜
なんて、とんでもないです。

> >85みたいな親のいる子と同じにクラスにはなりたくないな。
> こういうこと言う人は個人教室でいいんじゃない?

確かに、言い方は良くないかもしれないけど・・
要は、自分のお子さんがそのクラスにどこまで迷惑をかけているか
親の自覚があるかどうかでしょう。
たとえ、できなくても、親子とも「一生懸命がんばってるな」
という姿勢が見えれば、だれも冷たい視線なんて送らないでしょう。
開き直って、努力する姿勢が見えないとまずいのでは・・・
そういう人こそ、グループではなく、個人にいくべきだと思いますが。

グループで習っている以上は、ある程度、周囲の空気を読んで
「周りに合わせる」事も必要だし
あまりに、かけ離れてしまった場合、それなりの努力か
「やめる、変わる勇気」を持つことも必要かな・・と、私は思います。
93名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 09:16:04 ID:AFizv9wQ
赤りんご行ってるんですけど、誰ひとりとして(うちの子含む)一緒に歌おうとしませんw
子供が歌を歌えるようになるのっていつなんでしょう・・・?
うちの子(2歳4ヶ月)はひとりでいる時は歌のサビをちょこっと歌いますが、グループだと
ぜんぜん歌いません。2歳5ヶ月の子で、ロビーで童謡フルコーラ歌ってる子がいて
ちょっと驚きました。スゲ。でもその子もレッスン中はほとんど歌いません。
ああ、なんかチラシの裏みたいになってすみません…
94名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 09:36:02 ID:uqO07Z9b
>>88
ちなみにその先生ってどんな非常識なことしてんの?
個人で教えてる先生で、ヤマハの看板掲げてても、それは直接
ヤマハと契約してるわけではないことがほとんどだよ。
95名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 10:23:56 ID:/mHsGTU/
>>92
「周りに合わせる」←ホント 大変。
出来ない子ばかりじゃなく。
子が両手で弾けても 「できる〜」って言わせないようにするとか。
ハリキリギャル!っていうのも 迷惑かけるんだろうな。
96名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 11:11:57 ID:watVReZr
自分も、2人の上の子もヤマハの個人の先生に習っていたけど
3人目は赤りんごにいれてみました。
ヤマハのレッスンというか、システムって知らなかったのですが
凄い熱心な人が多いのですね。
驚いてしまいました。
グループって難しいのね。
97名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 12:02:01 ID:dqJ9aBPZ
>>95
できる〜って言うのが子どもは自然。それを親が止めるのは不自然だと思うよ。
できない子がいるのもまた自然だけど、人よりできない、と思ったら
家で、ママと一緒にちょっと頑張って練習して来れば良いだけ。
ヤマハは学校でも幼稚園でもない。音楽を教える場所。
やろうと思う子は伸びて、取り組まない親子は出来ないのは、不平等なようだけど、当然のこと。
ただ、あんまり極端な場合だけ親がケアすれば?
98名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 14:07:57 ID:sifMevey
先にすすむなと言われていたからCDきいて勝手に引いたりしていたけど、教室では禁止してた。出来ない子だらけだったので本当に辛かった。伴奏かえたり調かえて家で楽しそうにしていたけど教室でやるとまずいという雰囲気だったよ。せめて宿題とか練習はしてほしい。
練習なんてしないわよ!って威張る人ばかりだったよ幼児科は
99名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 18:56:11 ID:sKSfGE19
>>93
うちも赤りんごだけど皆よく唄ってる。親も子も。
子供が歌わなかったら親がちょいリードして歌ってみせたら?
うちはこの頃本当にレッスンが盛り上がるっていうか、親も子も先生も一緒になって
一生懸命唄ったり踊ったりいい雰囲気です。
レッスン終了直後は息切れして暑いよw


100名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 20:24:17 ID:6jZaEGz6
うちは4月まで、新響楽器のにこにこランド行ってたんだけど、今月からおんがくなかよしに進級した。
なんだか前が凄く楽しかったからか、親も子もイマイチ盛り上がらない。
早く馴染めたらいいんだけど…動揺とか一切ないからつまらないと感じるよ。
101名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 21:12:28 ID:a/W1E3Ki
今はおんがくなかよしでは紙芝居やってないのですか?
102名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 22:01:36 ID:8lS1bSVo
>>99
うわぁそうなのか〜。
私が歌とか下手なのでせめて子供は、と思って音楽教室に通い始めたんだけど
それはツライっすorz
今の時点で逃亡する我が子を追いかけ回すのが主体になってるしorz
母さんもっと頑張ります・・・
103名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 23:06:38 ID:EMIyNreI
2年前あかりんご通わせてたけど、うちの子はずーっと抱っこで終わる日もあったよ。
途中で寝ちゃうことも。
まだ2歳になったばかりだし、歌って踊れることを上手く出来なくても良いのではないかな?

今現在は幼児科で楽しく歌ったり弾いたりしてますよ。
104名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 10:22:10 ID:0vBk7JKT
>>98
出来ない子だらけ・・・って辛そう。
うちの子は練習が大好きで宿題だけでは物足りなかったから、
別に幼児向けの楽譜を買って家で弾いてたよ。
あとは、同じようにぷらいまりーの曲の移調とか。
先生の指導をしっかり聞いて欲しかったから、宿題以外の予習はやらなかった。

もう1人上手な子がいたんだけど、幼児科終了時に先生と個人的に話していて、
その2人が引っ張っていってくれたおかげでみんなのやる気が出て、
レベルの高いクラスになった、というようなことを言われたよ。

>>98のお子さんが良く出来るのなら、先生の持って生き方ひとつで
クラスの雰囲気がずいぶん変わったように思うな〜。残念。
105名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 10:51:22 ID:6aBYmB8K
うちは「おんがくなかよし」からヤマハのグループレッスン
初めて今年じゅにあ科に進級。
先生がとてもいい評判らしく(空きを待ってる人も)
その間にどんどん新入生が増えて、今は12人でレッスン
してる。
教室は子供,親,下の子でギュウギュウ詰め。
レッスン中に親同士の私語も多く、またクラスの生徒が
多いこともあって、先生が一人一人にあまり手をかけられない
ような状態になっていて、その上、何をするにも無駄な事
(ふざけている子を注意するとか)に時間を取られているように
感じるし、「音楽を学ぶ」という本来の目的がおろそかに
なっている気がして仕方ない。
いっそのこと個人に移ろうかと思ったりしもするけど、子供は
楽しみにしてる様子(うまくはないけど)。
親の私が行くたびにストレスになってる。
106名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 11:02:36 ID:0vBk7JKT
なんでクラスを2つに分けないんだろうね?
先生すっごく忙しいのかな。
うちの子が幼児科に上がった最初のレッスン、下の子たちがあまりに酷くて
その夜各家庭に先生からの電話が。
「今の状態では、レッスンが進められません。下のお子さんはしっかり見てて
いただくか、預けてからいらしてください。」ときっぱり言われたの。
それ以来、親の方も「おんがくなかよし」とは違うんだと言う自覚が芽生えて
私語も少なく良いクラスになったんですよ。
月謝払って習ってるんだもん、一度先生に相談してみたら良いと思うよ。
107名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 11:41:38 ID:2e3OQfg7
 下のお子さんを連れてきてうるさいのも
いやだけど、上の子を連れてくるのも
ただ聞きみたいでいやな感じだよ。

 
 
108名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 11:55:27 ID:d2AFQTec
た、た、ただ聞きですか・・・。
そんな風に思われてるなんて 思いもしなかった。
私が付き添えない時は 上の子に頼んだこともあった位だし。
いやな感じでしたか、そうでしたか・・・orz
109名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 12:00:38 ID:H6hsU/Z2
>>108
騒いでうるさい、下のお子さんよりいいと思います。
私が知っている方は、後ろの席で静かに宿題とか勉強をされていましたよ。
110名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 12:38:10 ID:H12NcyJl
>>109
それなら別に部屋の外で待っててもらってもいいんじゃないの?
111名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 12:59:01 ID:ztmksUJH
ひぇーただ聞きって。レッスンただで聞いて勉強になってるとでも?
112名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 13:09:08 ID:WSngH+KB
>110
部屋の外=屋外の教室もあるぽ。

何ヶ所か見学したけど一番ひどかったのは
アパートの一室が教室になっていて出入り口は掃き出し窓。
雨の日とか、靴をどこに置くんだろうと思った。
駐車場も不足していてあふれた人は近隣の公共施設にどうぞって。
それで、施設費はほかと一緒。
113名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 14:34:57 ID:ztmksUJH
日曜日どんきにいくぞ!始めていくぞ。わくわく
114名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 14:40:36 ID:ztmksUJH
a---
誤バク!許して
115名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 22:04:21 ID:t9F7Xufd
先日、1回目のJ専レッスンがあり、明日は2回目です。
うちの子は秋組だったので、半年間ジュニアに行き、やっとこの5月から
クラスに入れました。
最初は回り道したようで、ちょっと損した気分になっていましたが
1回目のレッスンをみて、半年が決して無駄でなかったことを実感。
うちは、転居もあり、教室もまるっきり違うところから
(組織も、ミュージック→振興会)のスタートになりましたが、
ジュニア時代の先生がその教室で評判の先生で
うちの子も、おんなか、幼児、ジュニア1と見てもらったこともあり
その半年はとても良いものだったと思えました。
子供も、練習をはじめると夢中で弾き続けるくらい楽しんでいるし
何とかついていけそうな気がしています。
ちなみに、新先生もその教室で評判の先生(ちと厳しい点もあり)とのことで
うちの子の運の良さに感謝しています。
116名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 10:01:26 ID:xJkYUYH4
フライドバナナや昔の物語の練習って
お母さんが先生のパート弾いて練習させてます?
117名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 10:27:42 ID:4uhRM0WJ
フライドバナナ、弾けない。CDに合わせてやってたよ。家は。
118名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 12:16:59 ID:xJkYUYH4
もちろん私も弾けませんw
学校行ってる間に練習しなきゃ・・・orz
って鬱になってました。
CD流して練習させます。
119名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 12:37:54 ID:YII0TWwh
>105
じゅにあでしょ?
何で親が教室にいるの?
うちもこの春からじゅにあだけど、5月中はレッスンのリズムを作るためか、
親は教室に入らないでほしいと追い出されました。
その後は月一回程度の見学日はあるようですが……。

心配なのかもしれないけど、うんざりするような状態なら
講師か事務に言ってレッスン中は生徒だけにしてもらったら?
案外親がいないとおとなしく先生の話を聞いたりするものですよ。
120名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 16:07:42 ID:2W1J6Ydq
>>119
うちの教室は、親同伴です。
じゅにあも、最初のうちはまだ年長さんだから
たとえば宿題など、正確に伝わらないこともあるし
どんな流れでやっているか知ってもらうために
最初の年は側で見ることを原則とされているそうです。
逆に、同伴なしっていうのに驚いた・・・

121名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 16:52:41 ID:bh1GEC21
>>120
はあ???
じゅにあで年長っていうのにもびっくりだが。。
普通は1年生(以上)の5月からでしょ
そうか、、、秋組さんかな?

ヤマハの資料(onntuとか)読んでみたら!
じゅにあからは、基本的に親は同伴しない。
子供の自立を促すため。

場所によっては、最初のうちだけ親同伴ってところもあるけど
ヤマハ側の趣旨としては、徐々に「親離れ、子離れ」を促していく方向
それが、じゅにあだよ
同伴原則っていうのは、あくまで、「>>120さんの教室では・・」ってことで
基本的には>>119の書いている通りだと思う。

122名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 16:55:03 ID:bh1GEC21
>>121
>> ヤマハの資料(onntuとか)読んでみたら!

あ〜ごめん、間違えた
ヤマハ音楽通信の「ontsu」のことね!
123名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 17:20:43 ID:k3el+82s
はじめてカキコします。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、今月から幼児科に入った年長5歳児
の娘なのですが、幼児科卒業するのは2年後ってことですよね?
ということは小2の春でやっと幼児科のぷらいまりー4が終了なのですよね。
・・・・なんとなく出遅れ感がありますが。。

それと、幼児科だと最終レパートリー曲が『ジプシーのおどり』みたいです
が、鍵盤は最低どれぐらいあるものがいいでしょうか?
キーボードでもいいものなのか、やはり電子ピアノぐらいで練習させるもの
なのかがよくわかりません。
できれば場所をとるデジピより使わない時は、しまっておけるキーボードが
都合がいいのですが・・・。

ちなみにジュニアからは個人レッスンかジュニア科、もしくは子どもに続け
る気がなかったら、幼児科だけで終了するかもしれません。
よろしければアドバイスお願いします。
124名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 17:33:27 ID:6RQZP7i/
ジュニア上級1年とジュニア1年目の姉妹がいます。
片方メロディアレンジでもう一方がメロディに
合わせた感じの伴奏アレンジしながらなかよく遊び演奏してます。
この姿が見れる日がついにきたかと心の中で喜びの涙をしたよ。
続けていてヨカッタ。
125名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 17:41:42 ID:STVjNAhj
>123
>できれば場所をとるデジピより使わない時は、しまっておけるキーボードが
>都合がいいのですが・・・。

確かに親は都合がいいだろうけど、これだとなかなか練習しなくなるよ。
住環境でいろいろあるだろうけど、エレクトーンやピアノなら
ふたを開ければ練習できる。

でも、親がキーボード出してやらないといけないってことだと
子どもがちょっと弾いて見たいときに弾けないよね。
テキスト見て弾かなくても、遊び弾きもムダにはならない。

家の子が幼児科の時には、時間は少なくとも毎日鍵盤にさわる時間を作る、
できれば決まった時間(タイミング)で。
たとえば幼稚園に行く前に5分、家に帰っておやつを食べたら10分とかね。

幼児科のうちはキーボードでもいいけど、鍵盤のサイズがピアノと同じ物を選ぶ、
わざわざ出すものじゃなくて、いつでもあるものにしてあげた方がいと思うよ。
126名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 17:43:59 ID:STVjNAhj
あ、ちょっと日本語ヘンだった。
後半の練習の部分、そういう風に先生に言われたし実際そうしていた、と読んでくだされ。
127名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 21:28:39 ID:2W1J6Ydq
>>123
うちは、4オクターブしかないキーボードで
幼児科終了までいきました。
現在、J専1年目、進級を機会に思い切ってピアノを買いましたが
そのちっちゃなキーボードで、よくぞここまでがんばってくれたと
子供に感謝したくなりました。

いい楽器を買ったから、必ずしも上手になるわけではないし
125さんもおっしゃっていたとおり、毎日さわって弾いて、
音楽に触れる時間を作っていけば
キーボードで十分だと思います。
それと、しまい込むと出すのが面倒になるので
まめに掃除を心がけ、布などをかけて
出しっぱなしにすることをおすすめします。

でも、ピアノ買うっていうのは本当に度胸がいったね
子供が途中で挫折したらどうしようって何度も考えたけど
「いい、その時は私が習う!」と自分に宣言して
清水の舞台から飛び降りました。

128名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 21:31:32 ID:2W1J6Ydq
>>121
そうなんだ、知らなかった・・・
というのが、現在J専入りたてだけど
しっかり親同伴してるんだよね、うち・・・。
講師から特に説明はないけど、これって最初だけなのかなあ。
(月齢のためと思われますが、幼稚園の子もいるんだよね)
129名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 22:53:09 ID:eYKcniCD
うちもいまだに同伴なんだよね@ジュニア上級科1年目秋組。
先生から何のお話もなく何事もなかったように幼児科とまったく同じ状況。
上の子は同じ楽器店の他の先生で、ジュニア科進級と同時に同伴はずれたので
先生の方針と思うけど・・・。
同伴でも宿題は先生がメモをコピーでくれるので伝達云々の理由ではないな。
どうしても同伴なしにして欲しいわけじゃないので特に申し入れはしていないけれど
いつまでなのかなぁ〜とはちょっと疑問に思う。聞ける雰囲気じゃないしねw。
130名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 23:33:04 ID:bh1GEC21
>>128
ああ、OK! J専1年目なら納得かも・・
J専は幼児科とのギャップが結構激しいため、子供の負担が大きく、
最初のうちは、講師側から同伴をお願いするパターンがほとんどだと思う。
まあ、中には一切を子供に任せている人もいるけど・・
親も熱心な(人が多い)ので、宿題とかをきちんとさせるために、
レッスン内容をメモしたり・・・一緒に、レッスンで勉強するイメージかな?

でも、これも1〜2年のうちかな・・
あんまり、同伴が長いと親をあてにしてしまって
子供の自立が遅くなり、結果として後で困ってしまう。

>>129
ジュニア上級科で同伴か・・・小3くらい??
宿題を自分で把握して、ノートに書き写すくらいは
子供は自分でしているよね。

あんまり、親が同伴しちゃうと、先生ものびのび(?)レッスンできなくて
嫌じゃないのかな・・・(親の前では思い切り叱れなかったり・・笑)
子供と先生に任せた方が、本当はお互い楽だと思うんだけどね。
場所によって、本当に、、、それぞれ違うんだなあ・・
131名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 23:57:01 ID:L66MeY4p
ID:bh1GEC21 さんって講師さんですか?
色々 ご存知なんですね。

ちなみに 6年間親同伴のJ専もありますよ。(←我が子)
まぁ…後半は月一回ペースだったけど。

なんか
>ヤマハ側の趣旨としては、徐々に「親離れ、子離れ」を促していく方向
っていうのが あんまりピンと来ないなぁ。
その辺は先生のご判断でしょうね。
132名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 01:12:02 ID:xKAazS5/
>>131
お〜、親も6年間、よく耐えた!! お疲れ様!
そちらの、講師からは特に何もアクションがなかったのね。
でも、子供の方から、「もう来ないで〜」とか、なかったの?

個人的な意見だけど、親が同伴じゃない方が子供がリラックスして
「いい顔」が見れる子が多いように思う。
(小さい子は、まだ不安が先かもしれないけど、ある程度の学齢がきたら・・ね)

親としては、いつまでたっても、子供は子供かもしれないけど
子供も、いつのまにか成長しているものだし、
失敗することもまたよし・・かな・・・
133名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 01:27:41 ID:a8rDCQ+M
質問ですが、おんなかのクラスは途中入会は可能でしょうか?
体験は行ったけど時間が合わず入会しませんでした。
来月転勤する事になり、幼稚園にはまだ行かないのでヤマハでお友達を作れたらと思うのですが…
134名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 02:33:52 ID:O82vMxpD
直接問い合わせしてみろ
135名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 02:36:56 ID:iKr96UJb
>>119
>>105だけど、先生は親の同伴はどっちでもいいって
言うんだけど、けっこう熱心な保護者が多くて、しかも
ほとんどの人が教室の後ろでノートにメモ取ってる
(私はしてないけど)。
先生がピアノを弾いて、子供がそれをドレミで歌う(TVCMで
よく見る風景)の時には携帯で録音するのまでいる。
自分だけ送り迎えだけっていうのが、できる感じでは
ないんだよね。
子供だけでっていうのも、他のクラスも同伴がデフォだから
無理っぽい。
2カ月に1回は、先生を招待して懇談会と称してランチを
するぐらいだしさ(私は1回目は行ったけど、懲りてパス
してる)。
もう行くたびにすごいストレスと疲れだよ。
子供が喜んで行ってるから、まだ救いがあるけど。
136名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 03:26:03 ID:a8rDCQ+M
>>134途中入会が無理なら家賃の安い郊外で家を探そうと思ったので…
まだ引越先の楽器店もわからず直接連絡できないのでこちらで質問させていただきました。
変な質問してすみませんでした。
137名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 10:08:32 ID:gRMrCXFp
おんがくなかよしに入れるかどうかでお家の場所が変わってしまうの?
すごい思い入れあるんですね。おどろいた
138名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 10:26:28 ID:CNXD5llC
>>136
そこまで考えるのなら、ヤマハに近いかどうかよりも
どんな校区に入るかまで考えて不動産屋に聞いたら?
ヤマハはわりと駅近くにあったりしません?
そこを基準に家を選んでしまうと、学校が遠かったり
繁華街近くだとちょっとドキュくさい校区だったりして…

週1回だから、多少遠くてもなんとかなると思います。
それより毎日の生活、幼稚園や学校のほうが優先だと思う。

うちの子も2年保育だったから、おんなかに通わせてた。
家が遠くても学区が違っても、遊べる子とは遊べるよ。
「ただ習い事で同じクラスの子」としか思わない親もいるけど
親子ともにすごく仲良くなった子もいます。
今はジュニア上級。
139名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 18:38:35 ID:hkXYjbfo
話変りますが、ヤマハの発表会って先生にお礼とか何か、するものなんでしょうか?
個人のお教室だと先生にお礼に商品券とかって話は聞いたことありますけど、私自信も
ピアノ習ってなかったのでそのへんがよく分かりません。
今回、初の発表会でクラス全員でのアンサンブルと合唱の参加となります。
まだ幼児科に入って2回しかレッスン受けてない段階なので、他の保護者との関わりも
ないのです。
それに他の人は持ち上がりで先生とも何年かの付き合いみたいです。
帰りはみなさんバラバラになるので、話す機会もありません。
このスレで、一般的なことをお伺いできたらと思います。
140名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 22:47:16 ID:kdHEt8/8
初めてGALAコンサート行ってきました♪
マスターズも行ってみたいけど火曜日なので行けません。
どんな感じなのか、行った事のある方教えて下さい。
141名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 00:16:03 ID:Y2jTUvJ3
>>139幼児科2回で発表会!?うちの楽器店は人数多いので、2年に1回、各コースの修了クラスが3月に発表会なので節目の御礼として皆で花束を渡しています。
クラスによっては商品券や菓子折りだったりもしますが、JOCやESでは特にしていません。J専の方は行事毎にキッチリお礼されてるみたいですが…
142名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 01:08:19 ID:6USkBLNa
>>139
J専ですが、毎回はしてませ〜ん。
クラスによって違うし、気持ちだし・・
先輩ママンがいて、お礼するなら声掛けてくれると思うけどな〜。
クラスの人ともっと話すようにした方が良いとオモ。
143名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 00:00:59 ID:KiykVFTs
幼児科のレッスン数回で 発表会という 139さんに興味津々!
どんな発表会なんだろ。
最初は様子見でいいんじゃない?
発表会後に「お礼をしたい!」という気持ちがあれば
写真とお手紙を渡すとか。
144名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 10:06:18 ID:1NPFwDL3
>>143 発表会の内容は、クラスみんなでエレクトーンとその他の楽器(カスタネット・
鈴・太鼓・タンバリン・トライアングル etc)でのアンサンブルがと、クラス全員での合唱の
2点です。
ホールで開催されるらしく、参加費は一人につき1万ぐらい。
最低、親子で行くわけだから2万以上はかかりますよね。

で、こういうスレを読んでいて前々から疑問に感じてたことなんですけど、
「お礼」の概念が少し解らないんですが、そもそもヤマハという教室に通っていて、
そこから半ば強制的のように参加を求められる発表会で、何のお礼と言うんでしょう?
ピアノと無縁の友人に発表会の参加費のことを話すと、「その金額って、出場したら
もらえるの?」と聞いてきました。
それぐらい一般の人にとったら、わからないことなのかもしれません。
よく、先生には曲を選んでもらったからとか、会場の手配をしてもらった御礼だという
のを耳にしますが、ヤマハは個人で会場手配をするのではないですよね。
私の常識がなさすぎるのかもしれませんが、お礼という言葉にどうも腑に落ちなかった
ものですから。

お中元・お歳暮なども毎月お月謝を収めているのにどうして渡すのかも疑問です。
したくなかったらしなくていい!!と言われればそれまでですが、みなさんはそれが一
般的だと思ってやってらっしゃるんでしょうか?
145名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 10:24:27 ID:ZTFH83Au
ヤマハに行かせてるのに みなさんが何の話を
どの段階の話をしているのかが わかりません。
先生が言ってることも次に何をするべきなのか親子でポカ〜ん
周りの友達に遅れをとっている事への焦りもあるし
わからない私が家で練習に付き合うのも かわいそう
個人のピアノに変えるべきか悩んでいます
その前に親の私もわかりにくい先生の指導はどうなんでしょう?
あまりに私が基本を知らないだけですか?
146名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 10:25:38 ID:LPqYR2DN
確かに、幼児科に入ってすぐ発表会で、しかも参加費も取られて謝礼も?って思うよね。
一体何の主催なんでしょう?
普通は1年の終わりに発表会だったりするんだけど。
参加費高いね・・・。orz

まぁ、うちの場合は発表会のために一生懸命教えてくれた先生に、
ありがとうございます。の意味で謝礼を渡しています。
というか、1年の練習の成果を発表するから、凄く気合入るし、
いつも先生に感謝してるから、自然とそういうことをするのかもしれない。
でもお中元とかお歳暮は渡してないやorz
147名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 10:27:19 ID:8OLYjqaS
デジタルビデオカメラMPEGムービーカメラ900万画素
定価68,040円のデジタルビデオカメラが3台!!1円から!!
楽天オークションです!!

http://www.rakuten.co.jp/wts/761812/763645/#832448

http://www.rakuten.co.jp/wts/761812/763614/#832406

http://www.rakuten.co.jp/kirara2/722713/723369/#755476

148146:2006/05/22(月) 10:30:06 ID:LPqYR2DN
>>146のは、>>144へ向けてです。

>>145さん、解りにくい先生の指導とはどんな感じ?
他のお母さんには相談しましたか?
もし、本当に先生の話がわかりにくいのなら、他の生徒さんもポカーンだと思うし。
具体的なことが書かれていないので、何とも言えない・・・。
149名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 10:33:17 ID:vDl0iLpz
>>144
参加費は入場料ではないから親子で行っても1万円では?

お礼は、アンサンブルなら別に楽譜作ってくれることもあるし
発表会当日は休日出勤かもしれないし
会場までの交通費もかかるだろうし
お礼ってのが腑に落ちないなら足代だと思えば?

>>145
せめて何科在籍なのかくらいは書いてもらわないとコメントできません
150名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 10:43:23 ID:1NPFwDL3
>>146 レス、ありがと。
気持ちわかってもらえてホッです。
発表会は楽器店の主催でした。
151名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 10:45:23 ID:KiykVFTs
>>144
幼児科でお母さんも発表会に参加するっていうこと?(目が点)
なかよしコースの子が お母さんと一緒に舞台に立って
歌とリズム打ちみたいな事は やってるけど
それでも 参加費は子供分だけだったけどなぁ…。

まだ信頼関係も築けていない先生に
紋切り型のように『謝礼です』って お渡しするのも
お互いに「?」っていう感じかも。

クラスの中には そういう社交辞令が嫌だから
ヤマハという「システム」に入れた…という方もいらっしゃいましたよ。
しっかりと割り切って いらっしゃいました。

「何かお礼がしたい!」と思えるようになるまで
特に形としてのお礼は 必要ないんじゃないですか?
152名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 10:56:38 ID:V1l7+f5D
>144
うちも今度初めての発表会なんだけど、このスレで何か情報収集できないかって状況
なんで、アドバイスなんて出来ないけど、とりあえずお礼はしたいと思ってるところ。
まさに私も初めは、会社組織で会場やらなにやら手配するんだし、
何よりこんな高い会費取るんだから、お礼はコミコミと考えていいんじゃ…
って考えてたんだけど、この一年間先生を見ていて、発表会とか
ミニコンサート(?)の準備は本当に大変だな〜と思ってさ。

生徒一人一人の選曲や、アレンジや、中には通常レッスン以上の
力を入れて間に合わせないといけない生徒がいたり。
もちろん今までの感謝の気持ちもあるんだけど、例えレッスンは
通常と同じ時間内で収まって発表会を終えても、先生の頭を時間外
でも悩ませたりしているんだろうなと思ってさ。

全く同じ考えだったのに、一年ですっかり変化したもんで。
とりあえずこんな考えの人もいるって事で参考になったら。
153名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 10:57:28 ID:1NPFwDL3
>>151 親は観客として会場に入るという意味です。
最低2人分の参加費というのは、子どもはまだ幼児なので一人で電車に乗って
ホールまで行けないしので付き添うためです。
子どもが演奏し、親が観客として観ると思ってください。

そうですね、今回は特にお礼ってのはしないでおきます。
参考になりました。
154名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 11:42:08 ID:LPqYR2DN
ねぇ、本当に本当に親子で2万なの?高くない?
普通は子どもだけで1万なはずなんだけど(これでも高い)
お礼どころじゃないね。
155名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 11:54:38 ID://fZXHZW
観客なら入場料だけだと思うけど。
付き添うだけなんでそ?

それにしても、参加料1万だなんて高いね〜〜!
156名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 12:44:31 ID:1NPFwDL3
案内には、大人・子ども共通 10,000円って書いてあるよ。
まだお金は払ってないけど、これってそれぞれにかかるってことでしょ?
157名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 12:46:36 ID:cMD4VsQk
かなりぼったくってるような・・・
発表会は小学生以上、参加費7000円のうちの楽器店がえらく良心的に思えてきた。
158名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 12:52:47 ID:uR0r8gSq
じゃあ、家族で見に行ったりジジババまで呼んだら
大変な金額になるじゃないの?ほんとうなの、それ?
159名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 13:07:03 ID:Kb/wdWbD
>153会場までの交通費みたいにかいてありますけど?
参加費も一万円なんですか?
160名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 13:21:22 ID:vRRCxIxg
>>156それって何処の楽器店ですか!?
参加費の中から何割か先生に払われるのかなぁ?
妹(講師)は1円も貰えないって言ってましたよ。
その上、合同練習や本番も休日出勤(タダ働き)で交通費すら出ないらしい…
会場費や運搬費があるかもだけど、それ程の会費が楽器店の収入になるならボッタクリじゃないですか!?
161名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 13:25:45 ID://fZXHZW
先生に、そのへんはっきり聞いてみたほうがいいと思うけど・・
>大人・子ども共通 10,000円
発表会に出る人(出演者)は、大人・子ども関係なく
参加費1万円ってことなんじゃないのかな?
付き添う親の参加費までとるなんて、聞いたことないよ。
162名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 13:28:59 ID:cMD4VsQk
もしかして楽器店の「大人の音楽教室」の人たちの参加費なんじゃない?
一緒に合同で発表会って聞いたことないけど。
観にくる人まで一万円ってどんな大物のコンサートだよ、って感じだよねw
客席ガラガラになっちゃうよ。
163名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 13:39:09 ID:1NPFwDL3
156です。
まだ、請求されてないのではっきりしたことは答えられません。
今度、先生に聞いてみようと思います。
付き添う親(付き添うってか観客席)は、入場料だけでいいのかもしれませんね。
案内用紙には、参加費:大人・子ども共通○○円としか明記されていなかったも
のですから。
入場料いくら、の掲載がなかったので、そう解釈していました。
164名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 13:48:43 ID:2bSBVTLc
幼児科とかジュニア科とかENCとかの発表会のことですよね?
参加費は当然ありますけど、入場料なんて聞いたことありませんよ〜
うちの場合は、ESやJOCだったら、
ソロ、アンサンブル、ソロ&アンサンブル、でそれぞれ参加費が違います。
大人も出られる方がいらっしゃるので、参加費のことではないのですか?
音楽教室で入場料なんて、考えられないです。
渋谷オーチャードホールのJOCとかマスタークラスならともかく・・・
オーチャードホールのJOCだって、音楽教室の子は優待されて、
千円くらいで見られますよ。
165名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 13:51:26 ID:2bSBVTLc
追加ですが・・・・
でも、ESとかの県大会か地区大会は入場料とると
聞いたことあるわ〜
でも、参加費1万って結構な値段ですね。
よっぽど、いいホールを借りるのですかね?
166名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 16:06:21 ID:KiykVFTs
都内の某楽器店で ESジョイフルライブ参加費12000円っていう
ポスターを見かけたよ。
確か 未就学児は 若干安かったような。
時期的に ESと兼ね合わせて開催しちゃうとか。
…ってそんなこと 有り得るんだろうか。
しかも 幼児科始まって まだ一ヶ月程度でしょ?
やっぱり謎だわ。。。
167名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 19:03:47 ID:yTZnWejs
うちはおんなかの時(親子で舞台に上がって歌って踊る)で、
子供の参加費(6000円程度)だけだったよ@スター楽器in東京
幼児科2年目(初エレクトーン使用)で8000円台だったかなあ。
付き添いも観客も入場料は無し。
先生へのお礼としては、クラス(8人ぐらい)で子供1人あたり500円を集めてお花を贈った。
目くじら立てるほどの金額ではないので、保護者の間でもめたりする事も無かった。

>121 ジュニア1年目春コースでも年長さんいるよー。
年長、小1、小2まで同じクラスの場合もある。
子供の同級生(4月生まれ)は年長の時点でジュニア専門コースに入ったし。
168名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 19:21:36 ID:V1l7+f5D
うちは個人だから15000円orz
グループは1万円弱だったかな。
会場の予算とかで、教室によって違うんだね。
169名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 19:42:25 ID:2bSBVTLc
はっきりは分かりませんが、
グレードが上がると、それに伴って、月謝、参加費などが
微〜妙に上がっている気がします。
それぞれ千円くらいしか上がってないので、
気にしないとはっきりと良く分からないまま、
時が経っていったような・・・
うちは参加費は¥8000くらいです。
170名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 14:07:58 ID:Z0Cwfl+S
すみません、どなたか教えて下さい。
ピアノステップ1の「ゆうぐれのさんぽみち」12小節目最後のレに、1-2とあるのは、どう弾けばいいのでしょうか?
171名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 16:23:04 ID:zWJ0f+fq
まず1の指で弾いて、そのまま音を切らずに2の指に置き換えるのでは?
172名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 17:46:29 ID:e+6per8G
そのとーり。
173名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 17:52:11 ID:Z0Cwfl+S
>>171
>>172
ありがとうございます!助かりました〜。
174名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 01:22:45 ID:bmEA0IF+
新開講の幼児科が9人中5人が連れ子でかなりうるさい…
先生は皆に向かって連れ子についての注意を言われたけど、あまり良くなりません。
今の先生はあかりんごの時からなので変わりたくないんですが、この状況はどうしたら改善するでしょうか?
175名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 01:31:48 ID:y+Oi3gPd
連れ子って下を連れてきてるってこと?
騒いだりしだしたら教室出るよね、普通は。
それもしないのかな?
176名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 01:38:58 ID:bmEA0IF+
先生には開講時に教室を出る様に説明されましたが、その場(教室内)でなだめてるだけだったり…
一番迷惑なのは、長女のレッスンに次女(3)・三女(1)が付いてきて喧嘩を始めること。母は、「もぉ〜、やめなさい」ってやんわり言ってるだけだから効果ナシ。
177名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 09:14:39 ID:SQ0+ZHGL
>>174
ソコまでの事態なら、事務方にも改善要求を強く申し出るべきかと。
クラスを変える(気は無くても)とか、他クラスの見学してみるとかも。
いい先生で変えたくない気持もよく解るが、案外良質の先生とクラスも
あったりするからね。
我慢してるだけじゃ、変わらん。月謝払ってストレス貰ってじゃ割に合わんよ。
178名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 09:59:48 ID:CNHFQQux
>>174>>176
私も、同じような経験ありです。
騒いでいる子の「親」に「迷惑かけている」という自覚がないと無理!!
小さい子が騒ぐのはしょうがない〜と開き直っている人、
騒いでも、上の子がかわいそうだから外に出れない(出ない) って人、結構います。
はっきり言って「速攻退場〜」って言いたい!先生の声が聞こえないんですから・・
しかも、先生が最初にきちんと説明してくれているのにもかかわらず・・
お気持ちお察しいたします・・

うちのクラスも最初の3回くらい、下の子連れが3組で、騒ぐ、泣く、うろうろ・・としたい放題・・
先生が「上のお子さん見ていますから大丈夫」と言っても、親は、なかなか退席せず。。。
やむを得ず退席した時、上のお子さんが「ママ〜」泣き出して、
私が変わりに、下の子を外で見ていたこともありました。
(うちの子は、私がいなくても大丈夫なタイプだったので)
最初はグループレッスンだし、皆、事情あるし、と 思っていたのですが・・・

ええ、教室の営業担当(事務担当?)者にはっきり、言いましたよ。
(他の人がいないところで、でも、毅然とした態度で。他の人からも苦情があったらしい)
その週のうちに、下の子がいるお子さんに連絡をしてくれて、
次のレッスンからは、なぜか下の子同伴は誰もいなかった・・
何故??預けることが出来るのなら、最初からして欲しかった
先生も、「全然、違いますね。皆さんの協力に感謝します」ってレッスン中、言われていました。

よくよく聞くと、入会時に営業より、「下のお子さんも一緒だと、2人分、レッスンが受けれてお得!!」
見たいな事を言われていたそうです。はあ〜〜
先生が、きっぱり「他のお子さんに迷惑」と言えるかどうかも、ポイントですね。
少々の事なら目をつむっても、限度っていうものがありますものね。

ちなみに、それ以降、下の子を連れてきた場合、待合室でお母さんと一緒に待っています。
上のお子さんは一人でレッスン頑張っています。頼もしいです。
もちろん、周りの親(私達)、精一杯、フォローします。
クラスの雰囲気も、いい感じですよ。
179名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 10:33:20 ID:MrAAXfUB
> 入会時に営業より、「下のお子さんも一緒だと、2人分、レッスンが受けれてお得!!」
> 見たいな事を言われていたそうです

あほだね、その営業。
後先考えない安請け合いもだが、2人分のレッスンって。
自分とこのカリキュラムの年齢区分やクラス人数の設定、
実はたいした意味ないんですぅーとでも言いたいのかよと。
180名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 13:55:33 ID:Cqym8Dlv
ちょっとお聞きしたいのですが。
だいたいグループレッスンの場合、生徒数は何人ぐらいが
目安なんでしょうか?
今、子供を通わせているクラスはジュニア科1年目で
生徒数は11人。
正直お月謝の分だけ見てもらってるとは思えません。
担当の先生の評判はよく、また私自身もいい先生だと
思っていますし、子供も気に入っているのですが、毎回
バタバタ慌ただしく進めるレッスン内容に疑問を感じて
います。


181名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 14:52:32 ID:1bZjwG+R
ジュニア科は1クラス10名程度、エレクトーンジュニアのグループは3〜5名程度、
ジュニア専門コースは6名程度だって幼児科終了前にもらった
進級のご案内に書いてあるよ。
182名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 16:12:56 ID:eucqW081
10人か〜私には多いと感じるわ>ジュニア科
うちの子のクラスは上の子も下の子も4人のクラスだった。
ほどよい感じ。
183名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 08:18:13 ID:hKg1ekh4
うちなんかJ専だけど12人のクラスだよ。
でも先生が仕切り上手でテンポよくレッスンが進みます。
アンサンブルも厚みがあるし、
他の子の演奏きくのも勉強になるから多くてもメンバーによるかも。
184名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 09:01:34 ID:6JgZ1D/U
そうですね。お子さんが家での練習もきちんとしてきて、
授業に集中出来て、お友達の演奏も聞ける状況なら、
4・5人より大勢の方が勉強になりますよね。

>180さん、お母さんは入室されているのでしょうか?
入らないほうが、先生も遠慮なく、ビシバシご指導してくださるかも・・
全員持ち上がり・・でない場合は、クラスのペースも作りこれから作られると思いますが、
お母さんのお気持ちは、営業さんか、先生にお伝えしておいて良いと思います。
185184:2006/05/25(木) 11:20:54 ID:4hKrgDt4
訂正
>クラスのペースも作りこれから作られると〜
 クラスのペースも、これから作られる
186名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 14:05:23 ID:4lb/FsXb
あー、やっとグレード試験、ピアノ9級受かりました。
他の人から見たら9級ぐらいどうってことないのでしょうけど、
なにをやらせてもダメぽな息子にしたら、本当にすごい。
自由曲はアラベスクとバッハのメヌエット(前半)にしました。
課題曲、自由曲、ともにA2つずつでこれには狂喜乱舞です。
(昔と違ってだいぶ基準がゆるいらしいですが)
しかし、初見がC。
想定の範囲内とはいえ、苦笑。
一番ちからを入れて練習していたのですが……。
8級からかなり厳しく採点されると先生から聞きましたので、
気を引き締めます。
お子さん、もしくはお母様が8級以上を持ってらっしゃる方、
8級の自由曲はなにになさいましたか?
親としては「貴婦人の乗馬」を入れてほしいと夢見てます。
187名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 14:19:23 ID:855rS7MB
8級ってそんなに大変な曲弾くの?
188名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 16:06:48 ID:D/KaB5hJ
うちは、ピアノSTEPから選んだなあ。
バロック古典ロマン現代、速い曲ゆったりした曲、長調短調・・と、織り交ぜて
同じような感じの曲ばかりにならないようにした。
JOCなんかの自作曲でもいいらしいけど・・・。
でも、先生に相談するのが一番じゃない?

審査も、8級くらいまではそんなに厳しくないと思うけどなあ。
189名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 16:15:40 ID:IRa6s5q6
毎回そういうこと言うんだろうなw
うちは7級受かったときに「6級は厳しいですからね、がんばりましょう」と言われたw

>186
うちの子、たまたま8級のときに貴婦人の乗馬を弾いたんだけど、
目安的には貴婦人は7級でいいらしいよ。
>188サンとこと同じくあとはSTEPから時代や曲調を考えて2曲と
その時やっていた他のテキストの曲1曲を選びました。
190名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 16:29:53 ID:mzQ3lvjc
子どもが8年間ヤマハにお世話になったけど、直接は知らない人も含め
その教室がらみでグレード7級までで落ちた人は聞いたことない。
6級は1人だけ噂を聞いた程度。
191名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 17:42:02 ID:cMBLJwl4
>>186
課題曲って事は Aコースで受験したの?
システム生だけど Aコース受験?
192名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 18:34:20 ID:4lb/FsXb
>>188
まだ、8級のことを相談するのも、なんだか恥ずかしくて……。
貴婦人の乗馬は、あくまで親馬鹿ドリームです。

>>189
うーん、7級でいいんですか。
だったらもう少し難易度の低いのを丁寧に弾くことを目指すほうがいいかな、
と思いました。

>>190
「私、8級落ちたひと、知ってるよー」という噂のタネにならないよう、
練習させるです……ぅぅ。

>>191
すみません、システム生っていうのがわかりません。
ずっと個人レッスンなのですが、「システム生」じゃないのかも。
193名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 19:14:21 ID:F4znmeHc
>183
J専で12人ってすごい!!やめる人をみこしてるんでしょうか?
うちのクラスも8人で多いと思ったけど、いろんな行事に出ることを
無理強いしない先生だからか、誰もやめないまま2年目突入です。
仲良くなってきたので誰もやめてほしくないと思う反面、
レッスンの充実度からいくと6人ぐらいだといいな。
194名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 20:01:14 ID:NBoNsGS3
入室する教室を決める時、家からの距離以外のポイントって
ありますか?

例えば、J専のある教室は先生たちもやる気満々、とか。

最寄教室の発表会の教室全体のレベル(一番上手だと思われる子達)の
レベルの低さに驚いちゃいまして・・・

自分がヤマハっ子だった時の教室は、あんなじゃなかったよなあ、と。
自分が通った教室は、発表会は幼児科の2年目くらいから以降、
ほとんど全員がオリジナル曲を披露するような感じだったり、
お姉さん達が難易度高い曲をかっこよく弾いてたりしていたんです。
自分が幼かったから上手に聞こえた、ということを差し引いても、
やっぱり、最寄教室のレベルは酷い気が。

我が子を音楽に進ませるつもりはありませんが、音楽を楽しむ為の
素養はちゃんと身に着けてやりたいので、教室選びのアドバイスが
ありましたら、お願いします。
195名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 21:22:22 ID:X4125zxp
>>194
直営は講師のレベルが違うし、
わざわざ近所の楽器店ではなく遠くから通ってくる人も多いので
親御さんの力の入れ方も違いますからレベルも高めです。
(地域によるかもしれませんが)
楽器店で講師をしている人は、わざわざ直営の◎◎先生を選んで通ったりします。
(J専も持ってるし優秀な生徒さんをたくさん育てておられる先生)

中にいたからわかるけど、
出張教室のような場所は講師もそれなりだけど、
楽器店の本店のような大きなセンターは設備も整っているので
比較的ベテランや高いグレードを持っている講師が集まっていたり、
地域にもよるので、必ずしもそうではないと思いますが、そういうこともあります。

なので、直営に通えれば一番外れを引きにくいと思います。
後は、大き目の楽器店の中心的な教室。見学には行った方が良いと思います。
196名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 23:43:02 ID:CSk0mW0+
>>180です。
ジュニア科の定員について教えてくださった方、ありがとう
ございました。
10名前後が定員だったんですね。知りませんでした。
音楽なかよしコースから10人前後のクラス編成だったのですが
(ぷらいまりーAの時は14人で、さすがにあまりの人数の多さに
私がクラスを変わろうか悩んでいる最中に4人が変わられて、
そのまま続けている状態です)、幼児科までのレッスン内容と
ジュニア科のレッスン内容の違いがかなりあると感じるのですが
雰囲気は今までどおりで、結局、遊びの延長でレッスンが
進んでいっているので、どうなんだろう?と思うようになって
しまっているんです。
また、先生と個人的に話ができないというのもネックに
なっています。そのために先生を招待して、ランチをしようと
いう話になっているのですが、それで話せるかといえば「?」
なのですが・・・

>>184
>>お母さんは入室されているのでしょうか?
はい。教室まで送ったら、そのままレッスンを後ろの方で
見ています(そのための椅子も用意されています)。
1年目はレッスン内容を見ておいて欲しいと先生からも
言われているので。でも、親同士の私語は多いし、子供も
親を頼りにする子もいるので、私は親がいない方がいいと
思ってます(先生には言っていませんが、今の状態が続く
ようだったら言うつもりです)


197名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 00:03:20 ID:swuwtbSv
>1年目はレッスン内容を見ておいて欲しいと先生からも
>言われているので。

これはいいことだと思うよ。
レッスンノートに宿題書くことくらいはできても
だんだんアンサンブルの曲も難しくなってくるから
レッスン内容を親がわかってて練習みてあげるのと
そうじゃないのとでは大分ちがうよ。

問題は同じクラスのママンたちのレベルが低いことと
それを制御できない先生のヘタレさ。
私だったらもっといい先生が適正人数でレッスンしてくれる
別のクラスか別の教室を探す。
198名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 00:30:13 ID:5njQWgZ1
>>194
入会する前に何ヶ所か見学体験をしたんだけど、
同じヤマハでもいろいろなんだなーと改めて実感しました。
結局、同じ額の月謝を払うのに一番納得できる教室と思ったら、
振興会直営センターでした。

講師の質(レベル?)が全然違うし、保護者の方たちも皆同じくらい熱心で
クラス内が温度差なくカリキュラムが進むのにとても満足しています。
通える範囲内にあるヤマハではこの振興会直営の教室が一番遠い(約40分)けど
毎日通うわけじゃないし、繁華街にあるので私の買い物も済ませられるしで
特に不便は感じてないです。
ただ、音楽教育に興味ない人やヤマハのシステムを知らない人などには
なんでたかが子供の習い事でそんなとこまで行ってるの?という顔されますが。

そういえば直営の先生達って見た感じ平均年齢高そうですよね。
自分が行った範囲でしか分からないけど楽器店の先生では比較的若い人もわりといた。
でも>195を読んで納得。ヤマハの先生の先生が直営にはいらっしゃるってことですよね。
199名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 00:41:11 ID:hhY8J+9u
>>196
うちも入室していましたが、
それは、宿題が多くて子どもが書くと10分以上かかるから・・
アンサンブルの時など、自分の子が何が出来ないか確認して家で練習させる為。
先生は「右手だけ、練習してきてね」とおっしゃるけど、次の週には両手さらって来てる子を見て、
あせって追いつく為・・
私語なんてしてる間無いほど、親も疲れました。
教室を出た後、先輩ママに色々聞いたりして、親同士も仲良くなりましたよ。
200名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 08:26:02 ID:pwVYNRgD
5月かあジュニアに上がったものです。
先生は幼児科からずっと同じ先生なんですが、幼児科の頃はどちらかというと
進度は遅めで、でも丁寧なので我慢できました。
ジュニアからはちょっと人数が減って、生徒が4人しか居ないんだけど
それでも1時間いっぱい、いや1時間20分くらいはレッスンやってて、
私たち親が席についてから、今日のレッスン内容や宿題を教えてくれる。
で、いつの間にか1時間半くらい経ってる・・・。ちょっと長すぎ。

でも、やっぱり丁寧だし、前より進度が速いw
子どもが言うに、一人ずつ見てもらってるって。
先生が他の子についてるときは、一人練習したり、隣や前の子と合わせたりしてるって。
これは4人だから出来ることなのかな。
生徒たち何だか妙にやる気だしてるし、このままで良いのかな?
201名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 08:40:38 ID:qrdAT+Mb
>>200
同じ立場の子がいます。
幼児科のときは9人だったんだけど、自然淘汰(?)されて
やる気満々の3人が残り、あとはお引っ越しで1人加わって
4人でジュニア科スタートしました。
始まったばかりですが、7月末に個人の発表会があるのと
8月上旬に楽器店のピアノのコンクールがあるので
さっそく選曲から始まり、個々に見て頂く時間も作り
アンサンブルもして…と中身の濃いレッスンをしてるみたいです。

このメンバーだとさくさく進められるから、きっと先生も
ほっとしているだろうな、とは思う。
202200:2006/05/26(金) 10:26:46 ID:pwVYNRgD
>>201
うちの先生もほっとしているとは思う。
前は7人だったけど、園児だしワイワイガヤガヤ色んなタイプが居ましたから。
でも嫌で辞めた子は一人も居なく、みんな引越しで・・・orz

先生のことは慕っています。
でも、レッスン時間が長くて、教室的に大丈夫なのかなぁと。
ほかのグループでも同じなのかな?と疑問に思うことがあってね。
203名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 10:28:00 ID:pNx005Gk
>>201
他の方が誤解しないように・・

ヤマハのシステムとしては、ジュニア科は、あくまでグループレッスンが目的です。
普通、コンクールとか、個人の発表会は、別枠で個人も習わないと準備出来ないので、
お宅の楽器店・先生独自のお話だと思いますよ。
204201:2006/05/26(金) 15:41:56 ID:qrdAT+Mb
>>203
そうでしょうね。>独自のやり方
205名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 01:17:44 ID:TRvpuvmw
>>200レッスン時間が短いよりはいいかもしれませんが、ヤマハのジュニア科としてはルール違反だと思います。
グループレッスンが基本なのに1人につき何10分も個人チェックしてたら、集合個人レッスンになってしまいますし、他講師のクラスの方が知ると時間のこと、問題になりませんか?
206200:2006/05/27(土) 09:04:29 ID:vljfjFrV
>>205
レスありがとうございます。
そう、問題になりそうなので、他のグループのお母さん方に聞けないような、
いけない気持ちになってます。
同じグループのお母さんに話してみると、「元々個人に移ろうか悩んでたけど、
これなら個人と同じような物だから良いんじゃない?」って・・・。
まだジュニアになってから3回目のレッスンなので、もしこれが来月も続くのなら、
それとなく先生に相談してみます。
207名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 14:47:53 ID:E9q6dsmW
ウチも延長ありましよ。
個人が30分だったんだけど1時間程になってました。
グループも毎回ではないんだけどアンサンブル発表会の前は
延長が当たり前だった。

次から次へと休みなくレッスンする先生じゃなかったので
ある程度余裕はあったみたい。
一番古株のベテラン講師だったからそのやり方に文句付ける人は
いないだろうなぁ。

まあ、他の先生もコンクール前にはバンバン部屋押さえて
補講する先生方ばかりだからそんなもんだと思ってた。
それに先生がいなくても、部屋が取ってあって3時間ぐらい一人で
弾き込んでる子も何人もいるし。

ああでも、ウチはちょっと特殊かも・・・
208名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 15:36:35 ID:jDDKjPEO
今月始まったうちの子のJ専。
毎回先生が10分くらい遅れて来られる。
クラスの子の個人レッスンが伸びてるのかなって思うんだけど、
グループの終了時間は、元々の予定時間まで。
損してる気分だわ・・・
209名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 18:17:03 ID:2fFkRQs6
うちの子のケース。
グループレッスンと同日のレッスン終了30分後に
個人レッスンが組まれています。
その30分というのは、同じクラスの別の子供さんの個人なのですが
やはりその子供さんの事情等で、我々の開始時間がかなりずれ込み
当然終了時間も繰り下がってしまいます。
バスの時間等ありますので、できるだけ時間厳守でいってほしいけど
そんなこと先生に言えないしね…。
210名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 23:03:27 ID:ojoO8CXr
>>208
損してる気分じゃなくて、確実に損してると思うが・・・

ずっと続くようならお店に言った方がいいんじゃない?
(言った後の先生の対応がどうなるかちょっと怖いけど・・・)
211名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 23:49:56 ID:DJY0r0L6
>208
レッスン時間は一応前後のクラスの入れ替え時間も含むとはなってるけど
そういう事情じゃなさそうだよね。
毎回遅れてくるなら、レッスンの始まる時間を10分繰り下げてもらったらどう?

>209
同じクラスの子なのに、その子の事情ってどういうことなんだろ?
現状だとバスの時間が..ということにして、その子と
順番をいれかえてもらったらどう?
212名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 00:31:28 ID:f/KlBNSc
豚切ります
はあぁ〜〜
MTV見てたら、ジョン・レジェンドがグランドピアノ弾きながら
平井堅とデゥエットしてた。
かっこいい…
息子よ、ずっとヤマハに通い続けて練習頑張って
あんなんになってくれたらな〜
213194:2006/05/29(月) 11:51:28 ID:7FOim8JS
>>195
>>198

どうもありがとうございます。
近所が、幼稚園でやっている教室に通ってる子しかいなくて、聞きづらかった
ので、助かりました。

読みながら、私が子供の時は運が良かったんだな、と、しみじみ振り返りました。
直営でも楽器店の中心的教室でもなかったのに、たまたま先生がアタリだった
最寄りの教室。w

直営は通える範囲にないので(198さん、うらやましいです)、この辺りの
大き目の楽器店の教室をいくつか回ってみようと思います。

どうもありがとうございました。
214名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 13:22:02 ID:FQ1Itgou
>>210-211
言えたら良いんだけど、先生との関係が悪くなったらと考えると・・・。
215名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 13:51:31 ID:Q1isv9mp
>214
他のクラスの子の親はどう思ってるのかな?
みんなそう思ってるのではないの?
みんなで言えばこわくない。
先生でなくて遅れて来る子のお母さんに言う。
もしくはそのお母さんから先生に言ってもらうとか。(何気にその人への嫌味)
216名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 14:43:24 ID:bvBGfF4n
>>214匿名で楽器店に直接言えば大丈夫じゃないですか?
(○曜日○時〜○教室の○先生にお世話になってる保護者ですが〜)って感じで。
217214:2006/05/29(月) 17:00:01 ID:FQ1Itgou
>>215
寄せ集めのクラスでまだ3回しか会ってないから、他のお母さんとも挨拶程度で、
他のお母さんにはどう思ってるか聞けてないんだ。
その親子はぎりぎりにレッスン室に入るし、何故か帰るのも早くて挨拶すらそこそこよ。

>>216
大丈夫かなぁ。うちだってばれたら後がこわい。

だけど、どうにかしなきゃいけないよね。
皆さんのアドバイスを参考にして、どういう形かで先生に伝えて、
子供が充実したレッスンを受けられるように考えていくね。
皆さんありがとう。

218名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 20:52:33 ID:WN0JoGct
 いいクラスメートも大事ですよね〜
 
 そういうクラスの人はうらやまし〜

 
219名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 09:56:33 ID:UYg3ljzJ
6級のグレードは、改訂もあってAコースはそんなに難しくなくなったと思います。
 Bコースは、J専でEFで金賞取るような子が受かってました。 Bコースは、カデンツが弾きこなせたり、編曲、聴奏が得意な子が受けるといいと思いますよ。
220名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 12:24:44 ID:0FEtrFgY
急激にレベルダウンしてスマソ。
幼児科2年目の男児なのですが、
かなり頼りないです。
なんでもない(と思える)フレーズに悪戦苦闘します。
現在は「オルゴール」の両手を練習し始めたところ。
上の子はわりとそつなく弾いてきたし、
今のクラスの女の子も無難にこなしているのに・・ともどかしいです。
最初は優しく教えるのだけど、
段々イライラしてきて星一徹と化してしまいます。
下手すりゃ「ド」の場所が分からなくなったりすることもあり、
「これまで何やってきたんじゃい!ゴルア」状態です。
音楽を人生の友にさせたいので続けさせたいのですが、
悩みはつきません。
221名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 12:32:39 ID:CXjU1iNH
人生の友どころか嫌いになるだろ、それは。
練習真面目にやってるんなら叱ってもしょうがない。
「時間が掛かる子なんだ」と割り切って褒めまくれ。
222名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 12:38:31 ID:nj229l4q
オルゴールは難しいよ。わりとそこで分かれ目があるかも。
でも早いですね。もうオルゴールやってるなんて。
223名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 12:55:15 ID:0FEtrFgY
>221さん、>222さん
ありがとう。
確かに、今のような練習の雰囲気だと音楽嫌いになりそうです。
子どものペースを受け入れなければいけませんね。

オルゴールは確かに難しいですね。
弾けなくて当たり前、と開き直って穏やかに練習させます。
224名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 12:57:57 ID:paYUMDcC
>>220
苦手な曲は誰にでもあるのよ。
今までソツなくなく出来ていたからイライラするんだと思うよ。
我が子は、「ロンドン橋」が今でも苦手。難しい曲でもないし、もっと難しい曲も弾いているのにです。

一度「出来ない」モードに入るとどんどん出来なくなるので、そういう時は1度得意な曲を弾かせたりしてはどうだろう。
移調とか伴奏を変えて練習させてもいいしね。

結構、進むのが早いんだね。
息子の時は2年になっても1〜2ヶ月はプライマリーAなんて使ってた。幼児科終了が近づいた頃になってスピードアップ…
あせってたんだね。
ドレミを歌ったその日に、片手ずつ→両手で4曲くらいした。
225名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 13:22:30 ID:DsH2QFiJ
>>219ヤマハの考えでは、システムコースでレッスンしている子は全員Bコースで受験するそうです。
J専以外のコースだと、PJ、EJ共にステップ9・10が6級対象だけど、ステップ制のコースなので進度の早い子もいれば、理論的にしっかり理解して高校生になって受ける子も沢山いるそうですよ。
226名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 14:19:19 ID:HxkFnMMS
>>220
やっていらっしゃったらごめんなさい。
右手をドレミで歌いながら左手を弾く、左手を歌いながら右手を弾くという
練習方法がかなり効果的です。
どちらもすらすら出来るようになったら、両手で弾けたも同然かも。

この曲は、右手と左手の動きが同時じゃなくてわが子も苦労しました。
227名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 16:50:24 ID:0FEtrFgY
220です。
今日は褒めながら和やかに練習できました。
224さんの「得意な曲を交える」をしてみたり、
226さんの歌いながら反対の手を弾くもやってみました。
あと、とにかく細切れでゆっくりやってみたらどうにかできました。

しかし宿題は「右・左(それぞれ片手)」でしたorz
息子よ、先走ってしまった、申し訳ない。
228名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 19:08:20 ID:CXjU1iNH
ひでえwww
229名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 12:32:51 ID:yNqX3pNn
レッスン中、クラス内の子が眠くてか弾けなくてか突然泣きだし、母は怒る→ワンワン泣く→母が外へ引っ張り出す…となってしまいました。
先生がなだめても母はグチグチ子に言いっぱなし。
結局、レッスン終了まで入ってきませんでしたがクラスの雰囲気が悪くなり最悪でした。
230名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 13:37:55 ID:CPnljz1A
今、小学校2年生で、ピアノで専攻でジュニ専行ってるのですが、
エレクトーンも習うのはありでしょうか?
当然練習は大変になるのではないかという不安はありますが、
エレクトーンはそれほど一生懸命やるつもりはありません。
先生からみたら、エレクトーン習うよりピアノをもっと一生懸命練習してほしい
という感じなんでしょうか?
それからエレクトーンのベースを補助台なしで使えるようになるのは
身長がどれくらいになってからですか?(娘は小さめです)
231名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 14:27:46 ID:gNFuuaZZ
>>230
うちがJ専の面接の時、専攻聞かれて
その時はまだ決めてなくて、正直に
「どちらか迷っているんですが・・・」といったところ、
「とりあえず決めておいて、変更してもいいですし、
 本当は両方できるようになるのが一番いいんですよ」
って言われました。
2つするのは大変だけど、すること自体は逆にお勧めしたいくらい
とのことです。

で、うちはピアノにしました。
日々練習がんばっていますが
「ヤーニチェク」には手こずっています。
子供の手には実際難しいと思うので、
励まし励まし、何とか毎日させています。
232名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 14:39:18 ID:sObg7ylO
早っ!もうヤーニチェク?
233名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 14:45:07 ID:pBK7IC/j
>>230
別枠で エレクトーンのレッスンを受けるっていうこと?
実質 週3回ヤマハ?
どうして エレクトーンも習いたいって思うの?

そりゃ 先生から見たら 
ピアノのレッスンが おろそかになるようだと
中途半端…って思うかも。

エレの補助鍵盤は 目安は身長130センチ程度で
はずせると思います。
234名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 14:48:03 ID:VAQU7iN1
>230
J専でピアノ専攻し+エレクトーン個人の子もいますよ。
経済的には大変だろうけど、ピアノ専攻のおかげなのか
しなやかな指使いでした。

補助は4年生でも使ってる子も見かけます。
うち(背は高いです)は2年生の時から使ってないです。

>>229
レッスン中は外に出てくれたんならそれでいいじゃん。
235名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 18:01:33 ID:agghCqO2
ヤーニチェク、うちの子もまだ自主練の段階だけど弾きやすいみたいだよ。
曲調が好きみたいで、わりとスラスラ弾いちゃった。
今やってる、さあ、はじめよう!の方が手こずってる。
236230:2006/05/31(水) 19:31:30 ID:CPnljz1A
子供がいろんなイベントでエレクトーンを上手に弾いてる人を聞いて、
エレクトーンも弾けたらいいなと感じたみたいです。
足を使ってるのがかっこいいって。
ピアノはクラシック中心だけど、エレクトーンは
歌謡曲も弾けるし、オーケストラ演奏もできる。
華やかなのもあこがれるみたいです。
曲を作るのも楽しそう。
でも、うちはまだ120センチぐらいしかありません。
はじめるのは補助台使わなくてもよいぐらいになってからかなと思ったけど、
それだと4年生ぐらいまではじめられないかしら!?
237名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 19:33:52 ID:hhmuIDLK
私は一年生から、立ってベース弾いてたよ…>エレクトーン
238名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 20:07:32 ID:pBK7IC/j
>>230
ということは 自分の中で楽しんでエレクトーンを弾くにとどまらず
人前でも演奏をしたいという事かな?
市販の楽譜(月エレとか)を買ってきて 気分転換に弾く程度じゃ物足りない?

うちは エレクトーン専攻なんだけれど 指の力をつけたり
脱力がきちんとできるようにと ピアノも個人で見てもらっているけれど
実は エレクトーンの教本(エレクトーンstep)って スコアリーディングとかアレンジとか
J専のグループの教本の内容と かぶりまくり。
レッスン内容に余裕があるのなら
グループレッスンの宿題の伴奏付けとか変奏に ベースを入れるところから
はじめてみては?

補助鍵盤云々の問題じゃなく 娘さんの願望を
先生にお伝えすれば JOCの曲作りなどで エレクトーンを弾く機会を
考慮してくださったりすると思うけど。

ご自宅に エレクトーンがあるようですし
せっかくだから それを生かしたレッスンが受けられると良いですね。

立ってベースを弾くのは 個人的にお勧めできないなぁ。
239230:2006/05/31(水) 20:57:00 ID:CPnljz1A
>238
エレクトーンはまだないです。
習うなら中古ででも買おうかなと・・・
ソロで人前で弾けるようになるまでやれるかはわかりません。
JOCをエレクトーンで出るとなると相当練習しなくてはなりませんよね?
ESではアンサンブルで今回も出てるので少しでもできるようになったら
少しぐらいベース弾かせてもらえるかな??
いずれにしてもJ専の先生に黙って習いはじめるわけにもいかないので
一度相談してみます。あきれられるかな!?
240231:2006/05/31(水) 22:00:14 ID:gNFuuaZZ
>>235
いいですね。
最後の4小節で、必ずといっていいほどひっかかります。
来週、見せてね、って言われているけど、不安・・・。
さあ、はじめよう も、好きだけど手こずっちゃって
それこそ1日に何十回も弾いて、やっとすらすらできるようになりました。
下手だけど、根気だけはあるんですよね。

娘の先生は、「次回はここまでね」ってかんじではなく
練習をしてきたらした分だけ見てくれます。
その結果、調子にのって予習した分、全部指導して下さってるようです。
241名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 10:13:35 ID:A2UiG3jp
>>229
何歳の子?5歳位になったら「だったら外に出てなさい」って怒るよ。
だって、ウジウジモジモジメソメソしている子がいつまでも教室にいると、それはそれで不満がでると思う。
習い事って、習う態度ってのも身につけるもの。
242名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 22:40:04 ID:RMqMbTyF
先月から幼児科に入れていますが
前後に他にクラスのレッスンをされているため
先生とお話したいな〜と思っていても時間が取れません。
こないだも開始直後に「ごめんね〜みんな本を用意して待っててね〜」と
ダッシュで出ていかれダッシュで戻ってこられました。たぶんお手洗い。。
学校みたいに次のレッスンとの間に5分休憩を入れたらいいのに…と思います。

とっても気さくで楽しい先生なのでレッスン中も笑いが絶えず
子供も喜んで通っているので、それ以上はぜいたくかなぁ。
お店に言ったら改善されるものなのでしょうか。。
243名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 23:55:15 ID:YbYKvWsX
先生の電話番号やメアドはきいてないですか?
家の子の先生は、自宅、携帯、メアドとも教えてくれて
「質問や疑問はメールでもFAXでもどんどん送ってね」と言ってくれる。
休んだ時にはイラスト付きのFAXくれるし。

店というより先生のやり方次第だと思うなぁ。

244名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 08:33:02 ID:Y/JVV06n
>>243
うちは先生とはメールはしてないけど…
(以前の先生で、出産を機に退職した先生とはメールやりとりしてる)
たぶん先生は多忙なんだろうね。
ちょっとでも相談したい事があったら、たとえしょーもない事でも
メモなどに書いて渡したら?
「お時間ある時にお電話かメールでお返事頂けたら嬉しいです」など
書き添えて。
親としてはいろいろ相談したいもんね。
(練習の仕方とか、子供が音痴だとか、先取りしちゃうとかまあ色々)
245名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 08:49:41 ID:xWptkfIu
エレクトーンステージの補講で、先生に1時間ぐらい
レッスンしていただきました。

先生にお礼をしなくては、と思っていますが、
先生にお渡しするのは、お金か品物なのか、(金額等)
を教えてください。


246名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 08:57:43 ID:Y/JVV06n
>>245
一時間ぽっきりなら、丁重にお礼をいっておしまいか
お菓子ちょこっとだけ。

うちはよく補講して頂くので(受け持ち生徒が少ないみたい)
ひとイベントごとに商品券をそれなりに渡してる
247名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 16:03:21 ID:buEegHwU
242です。レスありがとうございます。

>>243
そこまでやってくださるなんて、素敵な先生でウラヤマ
先生自らしてくださるのならとてもうれしいですが、
こちらからメールのやり取りをお願いするのは気が引けてしまいます。

お店、と言ったのはトイレ休憩もなしに
次々レッスンをこなしていくのは先生が大変だろうなぁと思ったからです。
休憩に抜けられない職場ってたくさんありますけどね…
あと、前のクラスが長引いて次のクラスにずれ込んでいるんです。
帰り際にちょっとお話したくても、次がつかえているので
そそくさと帰ってきてしまいます。。

>>244
今のとこ順調ですが、今後のレッスンでつまづくことがあれば
メモで伝えたいと思います。
248名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 07:55:02 ID:mz46cFfX
>>246
それなりって、ぶっちゃけ5千円位でしょうか?

うちも、ESやその他の発表会前は、レッスン時間延長してくれたり本来のレッスン日以外にレッスンしてくれたりなので、いつもどうしようか悩みます。
昨年はケーキなどの消え物をお礼に持っていってましたが(ちょっと遠くの有名店のワンホール5千円位のやつ)、やっぱり商品券の方が良いのかなー?

249246:2006/06/06(火) 08:48:30 ID:6xR54mkB
>>248
まさにそうです。
私も初めはそうめんセットとかお茶&焼菓子など渡してたんだけど
電車に乗って帰られるので、かさばって重いと申し訳なくて
結局ここ2〜3年は商品券にしてます。
今年からはきょうだいでイベントいろいろ出るので
ますますお世話になる予定です…
250名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 08:49:16 ID:SvbGhn/s
>>248
うちは去年はゴディ○のチョコの詰め合わせにした。

余計なお世話かもしれないけど、ワンホールのケーキはもらった方も
困らないかな?
251名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 11:48:45 ID:mz46cFfX
248です。
みなさん、レスありがとうございます。
やっぱり商品券が無難かなー。
それこそ、今年はゴディ〇のチョコにでもしようかと思ったのですが、先生のお宅のお子さんは小学生男児二名。
あの分量のチョコと金券を天秤にかけると…受け取る側としては金券の方がいいですよね、きっと。(^_^;)

参考になりました。
m(u_u)m
252名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 14:28:21 ID:aPueerqH
ヤフの鍵盤楽器カテゴリのヤマハトピって落ちちゃったのかな?
長寿トピだったのに残念
253名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 15:47:18 ID:TuyueP34
ん? 次のページにまだあるよ〜?
254名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 15:56:11 ID:y4k1zdBx
エレクトーンを買おうと思っています。
先生を通して頼んだら少しは安くなるのかな?
ステージアミニなんで対した値引きは期待していないんですが・・・
前にミニを買おうかなって話になったときに「グレードが低いので進められない」って言われて。

金持ちとは、お世辞でも言えない我が家。ピアノを専攻しているのに高いエレクトーンを買うほどの余裕は・・・
でも、一度あんな風に言われている先生にビタ一文変わらないのにお願いするのも面倒だな〜って思ってます。

ヤマハなんたらクラブってのに入ったら1割用品が安くなるって話を聞いたけど、楽器もですか?
255名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 16:01:00 ID:aPueerqH
>>253
ほんとだ。次ページがあるのを初めて知った・・・
教えてくれてありがとう。
256名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 16:09:59 ID:6WfGndeh
254
ミニならレンタルでは駄目なの?
257名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 16:41:44 ID:UOECyuzJ
>254
価格以前に、ステージアミニは買う価値があるのか、よーく考えた方がいいとオモ。
258名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 18:47:06 ID:6xR54mkB
>>254
なぜエレクトーンが欲しいの?J専?
以前にもそんな人いたよね。
259名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 19:44:22 ID:+BGBQJ//
中古って選択肢はここのみんな的にはナシなの?
うちはぜんぜんおkなのでオクで数万で買った電子ピアノだよ〜
いまはまだ幼児科だし、しばらくはこれで十分と思ってる。
本人が本気でやると言い出したら…そのときはそのときw
260名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 19:52:33 ID:f18Mi/PK
ステージアミニって普通のステージアと比べると何が不便なの?
音色の種類が少ないだけ?それってそんなに不便なものなの?
261名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 20:18:50 ID:mz46cFfX
>>260
不便だと思う。
長く使おうと思うなら尚更。
せっかくミューマでデータ買っても、その通りの音が出ないんじゃないかな?コンクールにしても発表会にしても、ステージで使うのはステージアだしね。(今は過渡期だからEL900もありだけど)
ミニって、エレに親しむ為のおもちゃって感じがする。ずっとエレ続けるつもりなら、ミニのレンタルかEL900の中古購入して、小学校に上がる頃(幼児科終了時)にステージアスタンダード購入が現時点では一番良いと思う。
262名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 20:43:58 ID:mz46cFfX
261です。
レッスンのテキスト練習するだけだったらミニでも困らないと思います。楽譜買って演奏となるとねー…。
263名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 20:46:01 ID:TuyueP34
EL100も そーだったけど ステジアミニの鍵盤って ふにゃふにゃって感じ。
まぁ エレの鍵盤自体が ピアノと比べればおもちゃみたいなもんだけど。
ベースも カスタムとか使っていると 弾きにくいよ。
レジストボタンも 変な位置についているし。

254さんのエレクトーン使用目的が わからないけれど
先生が 勧めない…っておっしゃるのに どうして あえて購入するんだろ?

うちの楽器店は 先生通さなくても
大体 一割引で楽器購入してるよ。
264名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 23:30:33 ID:f18Mi/PK
幼児科だけのためにステージアミニ買うなら1万か2万の
童謡とかメジャーな歌謡曲が流れるキーボード買った方が
子供は喜びそうだね。
265名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 00:41:32 ID:CSIzrRJc
>>254
お子さんは、何才なのでしょう?
ミニについては、上記の皆さんに同意です。
また、ピアノ専攻〜なら、エレでは練習出来ないと思うのですが・・
妥協して、クラビノーバでしょうか。
これも、もしお子さんが真剣になったら買い換えるはめになるのですが・・

ご参考までに、電子ピアノのスレあります。
http://bubble4.2ch.net/piano/#8
鍵盤板には、エレクトーンのスレもあったと思います。
266名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 08:48:10 ID:ww/48r5c
たぶんピアノ専攻でピアノはすでに持っているけど
エレもほしいってことでは?
267名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 15:03:02 ID:uItdYlXZ
皆さんのご参加お待ちしております☆
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=536358
コミュニティ

コミュニティの
名前 YAMAHAジュニア専門コース
開設日 2006年01月10日
カテゴリ 音楽
メンバー数 19人
参加条件と
公開レベル だれでも参加できる(公開)
コミュニティの
説明 YAMAHA音楽教室、ジュニア専門コースにお子さんを通わせていらっしゃる方!
情報交換、励ましあいしませんか?J専に以前通っていた方も大歓迎です。

268名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 15:38:36 ID:TX5H2skB
>267
招待状ないと登録できないよ〜
269名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 16:20:16 ID:sNmcvDVD
>>268
■★ ものすごい勢いでmixi招待するよ ★■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1149420695/
270254です:2006/06/08(木) 18:30:43 ID:9YMLl0V2
ジュニア専門コースのピアノ専攻1年です(小1です)。ピアノは親戚に頂いたグランドピアノがあります。
なので、それとは別にです。

エレクトーンコンサートでピアノにはない派手さと、選曲にあこがれてか
「エレクトーンを練習したい」
と言い出しました。
やってみたいと思うことは、どんどんやらせてあげたいけど
やってみたいの段階で70万近くをだせる懐が、恥ずかしい話ですがないのです。
エレクトーンも習いに行くのではなくて、好きな曲を自己流で練習。になると思います。


ミニがどんなものかは、なんとなく耳にしていたのですが・・・思ったより使えないのでしょうか?
まったく使えないのは困りますねー。
考えとしては、とりあえずミニで、何年かしてそれなりにエレクトーンを楽しめるようになったら買い替えって思っていたのですが。

レンタルは、今のところ考えていません。
いたずら盛りの弟とペットがいるので・・・見張っているのにつかれそうなので。
あとは、レンタルをしようとした人が、ものすごい購入へのセールスを受けて、結局購入したと聞いたので。
なんだかとっても面倒な感じが・・・。
レンタルされた方いらっしゃいますか?
家でのメンテナンス等はどうされていますか?傷汚れ等はどの位気をつけてますか?
271名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 18:53:30 ID:0Rke59/W
すごいねぇ… J専1年目って 目の前の課題に必死で
お楽しみのためにエレクトーン購入なんて そんな余裕全くなかったよ。
上記mixiの エレクトーンコミュにも書いてあったけど
ミニは ジュニア科以上は 使えない…って 先生からの書き込みもあった位。

J専のレッスンの補助的楽器っていう意識なら
ミニよりも EL900の中古とかの方が ずっといいのに…って思うけど
そういうのは 個々の価値観だから なんとも言えないかもしれないね。
教室の楽器がミニだから…というお考えもあり かな。

まだ J専のレッスンが始まったばかりだし
様子みてからでも 遅くないのでは?
色々経験していくうちに 何が必要か…が見えてくると思うけど。
その時に「ミニで充分」と納得されてから購入しても遅くないと思うんだけどな。

ヤマハって 楽器の下取りの際に
楽器の状態とか 全く確認しないんだよね。
○○年製 機種番号 だけで 下取り価格判断してる。
ピアノの小傷も エレクトーンの鍵盤の状態も見ないまま
引き取っていったよ。
(うちの楽器店だけ?)
レンタルも 使い方が乱暴だから…とか 気にしなくても良いのでは?
…なんて 思ってしまいます。
272名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 23:52:18 ID:3sSCRUa9
ほんとに・・すごい。
うちのJ専娘も、エレ欲しがってるけど、現状はピアノとグループで手一杯・・
JOC・コンクールもあるし・・
でも、人の音だけは聴いているので「欲しいのはステージア!」と言うだけは、言ってますw
(エレの発表会に行くと、900とですら、音の差が歴然なので)
グループの発表会用にも、エレあったらいいな〜とは思いますが・・

質問です。
ピアノ専攻で両方お持ちの方、ピアノのタッチは乱れませんか?
273名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 00:01:38 ID:Wf1zFQwk
>>272
J専ピアノ専攻3年目。
ピアノもエレもありますがタッチが乱れるということはない気がします。
エレだけでもブラスの時とストリングスの時では
違うタッチになるでしょうし使い分けられるのではないでしょうか。
274272:2006/06/09(金) 00:05:03 ID:7I87a6oR
>>273
ありがとうございます。そうですか・・
使いこなせたら、楽しそうですね。
ちなみに、エレは何をお持ちですか?
275名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 00:09:26 ID:bXM3f+bi
>>274
中途半端なEL500です。
使いこなせてはいませんが楽しいですよ。
276272:2006/06/09(金) 00:15:08 ID:7I87a6oR
>>275
ありがとうございます。
うちも、もう少し様子を見て、中古考えて見ます。
277名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 10:58:19 ID:n6SitTg4
グランドもエレクトーンもすごくほしくて、
思い切って買おうかなと思うこともありますが、
音大に行く気はさらさらないので、気持ちが熱いのは2,3年かな。
と思いわれに返ります。ひとりごとでした。
278名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 11:52:59 ID:Qq6ef30U
うちも そう考えてグランド購入を先延ばしにして
娘が中2になってやっと決心をして購入しました。
それはそれで 「欲しい」気持ちが熟してからの購入なので
良かったのかもしれないけれど
一番ピアノに向き合える時期って 小学生時代だったなぁ…と思うと
「もっと早く買ってあげても良かったかなぁ」なんて思ったりもします。
(娘 音大に行く気は さらさらないようです。)

J専って グランドピアノ&ステージア所有 なんて子もいるわけで
所有楽器でちょっと引け目を感じてしまう部分もあるかもしれませんよね。
そういうのを逆手にとって 営業してくる楽器店さんもあるし。
惑わされないように…って思っても
親の方が ヒートアップしてしまう部分もあって
「われに返る」事は必要だと思います。
279名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 13:17:30 ID:NiuZb77j
J専通わせてる親御さんって何に対してもすごく熱心だよね。
ピアノだけでも大変なのに、英語だバイオリンだ学習塾だ・・・って。
お金持ちが多いんだなあ。。。
親が学校の先生だったり医者だったりが周りのJ専のうちに多いんだけど
みんなのところもそう?
280名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 13:32:35 ID:n6SitTg4
>279
うちは都心近郊だけど、千葉だからかそんなことない。
月謝が2万円近くで、イベントとかも含めると結構なお金がかかるので、
付近に住んでる人と比べると弱冠お金に余裕がある人が多い気はするけど
281名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 16:04:56 ID:RcJX5gdW
楽器屋の方も、客の生活レベルをある程度みてると思う。
282名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 16:52:02 ID:stvOUFCF
お金持ちってわけじゃなくて、他を削りまくってる人が多いかな。
うちもそうだけど、子どもの習い事のお金を捻出するために必死。
外食なんてできないから、どこか出かけるときには弁当と水筒が必需品。

でも、やっぱり普通に過ごしているよりはお金持ちを見るかも。
283名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 18:49:24 ID:GU9800QA
質問です。
年長の子で、先月からプライマリーBにはいりました。
発表会が11月にあるのですが、発表会の準備は大変ですか?
毎週の教室通い以外に練習で集まったり、自宅での練習を
大幅に増やさないといけなかったりしますか?
教えていただければ幸いです。
284名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 18:59:12 ID:n6SitTg4
>283
うちのセンターは2回ぐらい1時間の臨時レッスンがある。
幼児科だと、さほど練習が大変という気はしないけど。
先生によっては大きく期待をしている子に、
難しいパートを渡す場合がありそう。
285名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 19:16:41 ID:ScbnPEse
>>283
うちのところでは幼児科はアンサンブルではありませんでした。
ぷらいまりーの中の曲をみんなで弾きました。
アンサンブルだと臨時のレッスンを組んでくれる先生もいらっしゃるかもしれません。
でも頻繁に…ということはないと思います。
自宅練習はいつもより少し増やせば…って普段どれくらいやっているかにもよりますけど。
286名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 22:29:14 ID:KqB5YN41
284さんが言っているように、期待の大きい子に難しいパートがいきます。
私の息子の時には4つのパートだったんですが、差がほんとうにありましたよ。
でも、ちゃんとレベルを見て振り分けている(練習量も含めて)ので無理のない程度だったです。
287名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 14:05:44 ID:BUYMRcGE
J専個人がスタートして1ヶ月が過ぎましたが、
娘は小さなピアノで足踏み状態です。
遅いでしょうか?
288名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 14:12:44 ID:qOipvonQ
>>287
J専は先生の方針によってどの程度で次に進むか
全然違うと思うので、他の教室の子と比較しても
そんなに意味はない気がする。
うちの子(正直、上手くはないし進度は遅い)の
一年目のときと同じくらいの進度だと思います。
参考程度に。

私も進度は他の子と比べたりしてかなり悩みましたが
ある程度クリアしないと次に進めないのであれば
焦らず見守ったほうがいいと思います。
他の子に追いつかせようとお尻を叩くとだんだん
自分の子の成長を無視したヒス起こすようになる。
(私がそうだったので反省の意味もあります)
最初はJ専の雰囲気になれるのでいっぱいいっぱいですよ。
289名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 15:56:15 ID:V5Xitue/
>287
特に最初は指の形、きれいな音の出し方など学ぶことはいっぱい。
1曲の中でていねいに教えてるのではないかな。
進度は全曲やって1年に3冊のペースをかなり遅れる先生もいるようですが、
飛ばしたりする先生もいる。
うちの先生は進みの早い子はstepのやる曲数が多いだけで、
1冊を終了するペースは一緒。
他にもテキスト与えられてるし、イベントもあるしでstep3ぐらいからは
全曲の半分しかやってない。
進度とコンクールなどイベントで入賞できるかも必ずしも同じではないので、
進度は気にせず今やってる曲をどのように弾いて上達していくかが重要だよ。
290名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 16:53:44 ID:PMXPl3eG
うちの娘(J専1年P専攻)は今ユニット2の2曲目まで○もらって
次の3曲目〜こぶねゆらりが次週までの宿題です。
先生が注文して下さったようで近々ハノンを併用しますって言われました。
個人はなかなか他の子の様子がわからないので
このスレ、すごく参考になります。
291名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 00:01:18 ID:RhpSWoxi
うちの娘も先週やっと3曲一気に○もらって、『小さなピアノ』は同音が並んでても
一音ずつもっと表現つけてみて、といわれて、持越しです。
今は30分のレッスンのうち15分はハノンやってますので、残りの時間で見ても
らえるのはせいぜい3、4曲程度ですね。

かと思えば、学校のクラスメイトで別楽器店のJ専行っている子は
ユニット2終わりかけって言ってました。グループの進め方も
全然違うみたいです。

指の動かし方や音の出し方などなどここ一ヶ月でずいぶんピアノの弾き方に
なったなあと成長を感じてます。
292283:2006/06/11(日) 00:48:34 ID:G9t1XjUa
ありがとうございました。
ヤマハの発表会の2日後にバレエの発表会となりそうで、ふと心配になり
質問した次第でした。
期待の大きい子に難しいパートが回ってきたりするのですか。
わが子にはその心配はなさそうですが、子供なりにがんばって欲しいな、と
思いました。
293名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 01:18:25 ID:JAAlrdND
そういう事情をはじめから書いてくれれば
そこに的を絞った回答をするのに・・・・。
回答するほうだって、いろいろ想像を膨らませながら
あんなことやこんなこと、どんなこと書こうかな、と悩むんだよ。
294283:2006/06/11(日) 02:04:54 ID:G9t1XjUa
>>293
ごめんなさい!
実家の父が「ヤマハかバレエか、本人にどちらに出るか
選ばせたらどうか」なんていいだして、
ヤマハの発表会が未経験だったものでどのくらい大変か
先輩保護者に聞いてみたかったのです。
今後気をつけます!

295283:2006/06/11(日) 02:06:35 ID:G9t1XjUa
追伸
しつこくてすみません、今は子供に両方に参加してもらいたいと
思っています。
296287:2006/06/11(日) 09:48:24 ID:l5JNdCNF
皆様、早速のレスありがとうございました。
個人レッスンですから進度が違って当たり前ですものね。
前の方のレスに、ヤーニチェクをみていただいてる
と言う方がいらしたので、ついつい「はやっ!」
うちって遅すぎ?と焦ってしまったものですから。。。
今は指の形、音の出し方など基本を叩き込まれて
いる時期なのですね。確かに先生からも、小さなピアノ
からいよいよ難しくなってくるから頑張るように、と
曲に入る最初に言われました。幼児科の時と違って要求が高度でw
というか、他のお子さんにはわけなくこなせる程度かも
しれませんが、うちの娘にはむずかしくて。。。
でも、焦らずに気長に見守っていきます。
皆様、貴重なアドバイスをありがとうございました。


297名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 10:13:18 ID:BsT3libe
うちも、ちいさなピアノを昨日ようやく合格ですよ。

それにしてもココで救われた&反省もさせられた。
尻たたき、ついしてしまってたけど・・・親が焦って進ませても、たしかに子供の為にはならないよね。
298名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 11:29:22 ID:bJcEQdLV
>>294
どちらも出してあげて。
幼児科のうちの発表会は、そんなに大変じゃないし。
今が一番楽なころ、バレエと両立できる時期だと思う。
むしろこれからクラスが上がっていくごとに、徐々に大変になってくるのだから、
今を楽しみましょう。
299名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 17:40:33 ID:jo0Ugw+C
「ピアノステップ」の進度を、気にされてるようですが、そのうち気にならなく
なると思います。
今、まだ2年目ですが、6月、7月と2つのコンクールを控えて、ステップは、
3ヶ月止まったまんまです。
うちの楽器店では、先生によっては、「ステップ3」までしか使わない事もある
そうです。
その後は、それぞれに合った教本の先生が選んでくれるとの事。
300名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 18:19:36 ID:5BMwsur0
前の方で「ヤーニチェクに手こずって・・・」と書いたものです。
確かに、うちは進度速いと思います。
来週までに「かぜかおる5がつのそら」(だっけ?)
見ておいで、って言われているので。
この前のレッスンで4回目終了でしたが、
娘のはりきり具合を見てとられたのか
指導の仕方が回を追うごとに高度になっています。
個人レッスンなので、子供のペースでレッスンを進めていただけるので
大変ありがたいのですが
今後も同じペースで続けていけるかは疑問符ですね。

うちは秋組だったので、
ジュニア専科開講まで、ジュニア科に半年行きました。
その分のアドバンテージがあってのことだと思います。
いずれはそれも使い切ってしまうのでしょうが
今のところは回り道して良かったと思う場面の方が多いです。
301名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 20:58:03 ID:RCVXPqvp
>300
何のための書き込み?
話の流れがつかめない人だね。
302名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 22:14:44 ID:FID8h4/2
>>301
>>296を受けて早い理由を説明しに出てきたんじゃないの?
そこまできつい言い方をするほどのこととは思えんが。
303名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 22:46:21 ID:BsT3libe
>301
何のためのツッコミ?
話の流れがつかめない人だねw
304名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 23:01:31 ID:BsT3libe
ステップって、CDに無い曲多いから困る〜
一応、譜読みをさせて練習させてるけど、なんせ親が間違いに気付かない音痴ぶりなんで;
2週間(1回レッスンが休みだったから)間違ったので練習してて、直すのがちょっと大変だった。

つか先生、最初にまったく音楽ができないって伝えたのに「ママに教えてもらってね」とか「連弾はママと」なんて何度も…
できねぇ〜〜〜
私だけか???!!!んなはずないよね?!
同じクラスの子のママは全員できるらしいけど…
あたしゃ、息子が簡単に弾いた「ちいさなピアノ」ですら弾けねぇ〜
毎週、必死に練習してるよ母子ともにね!
先生、家で練習してきた曲より先に進まないんだよ?何か変。
皆の先生、どんな教え方?
305名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 23:17:17 ID:fw3SnCJj
私も最初、連弾とかどうしているのかな、と思ったんだけど、
J専に入って2年経って、やっと分かった。
ウチのクラス、ママたち、皆ピアノが結構弾ける。
8人のうち、二人がヤマハの指導者グレード持っている(一人現役講師)
他の5人も、ピアノ歴5〜10年前後。ツェルニー40番から50番くらいは余裕。
ツェルニー30半ばでソナチネ辺りをうろうろして終わったのは私だけだったよ
306名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 23:40:23 ID:qmJxeUVi
うちのグループもお母さんがJ専育ちとか講師の資格アリとか
みんな自分が弾くのに何の苦労も無さそう。

私は…ぷらいまりーの最後のほうも弾けません。
ツェルニーどころかバイエルの中盤も無理。
こんな母のせいか娘は自力でやるしかない。
譜読みを間違えていらぬ遠回りも多いけど
ガンガッテクレ…
307名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 00:51:05 ID:fKtovPAj
>家で練習してきた曲より先に進まない

うちの場合もそうだと思う。
練習した曲の仕上がりを見てもらって
良くないところを手直ししてもらって、
ちゃんと出来たら○。
どうしても出来なければ来週へ持ち越し。

来週はこの曲をやってきてね。
と言われて、注意点をアドバイスしてもらうだけで
レッスン中に先生が練習していない曲まで
指導することはない。
というかレッスンってそういうものだと思っていたんだけど
違うんですか?(私自身がピアノレッスンの経験なし)
308名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 01:36:33 ID:BWcJm+EW
>304
ヤマハっ子は耳がいいから、耳コピは得意な子が多いけど
だんだんと自分で譜読みしていくことを覚えないとね。
(音名だけじゃなく、リズムや強弱、速度記号等も含めて)
ステップにCDに無い曲が多いってのは、そういう意味もあるんだと思うよ。

でも、母が子どもの間違いには気づいてやりたいとか、子どもの上達に
ついていきたいと思ったら、少々の努力は必要。

まず、先生に↑のようなことを相談して楽典を一つ用意する。
さらに、曲名と作曲者でぐぐれば、その曲が収録されているCDは見つかるから
レンタルであればレンタルでいいし、買えるなら買ってもいい。
私は先生に「自分が聞きたいので」と相談したら先生がCD貸してくれたのもあったよ。

ネット上で公開されているMIDIを見つけてきたこともあったな。
でも、これは気を付けないと、素人さんが弾いたあまりうまくないものや
実際に弾いたものじゃなくて、データとして打ち込んだものも
あったりするので、そのあたりは確認しないとね。
それとヤマハJOC出身者の現代曲なんかはCDが見つからない(収録CDがない)ことも多いよ。
309名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 07:05:23 ID:elLTY6o7
>>298
ありがとうございます!!
310名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 09:27:45 ID:0BUkDAsZ
>>306

>私は…ぷらいまりーの最後のほうも弾けません。

一緒だ・・・
こんな母を持った娘ももう中学生。
うちの子も低学年の頃は譜読みを間違えていらぬ遠回りもやってたわ〜
衣装作りと送り迎えしか頼りにならない母なので
譜読み、練習は早くから自立してたっけ。

そんな娘も上の大会に何度か行かせてもらえたし
本人が頑張る気があれば大丈夫だよ。
311名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 12:54:49 ID:0VxqAchY
ここ来てホっとした。
J専に決まってから、ブログ回りしてたら「家の子は、ダメかも」って思って落ち込んでた。
1年生でフライドバナナをソロで弾いてたり、何たらコンクールで賞を!ってなのがゾロゾロ。
初日のレッスンでもらったステップを全部弾けてたり。
皆、アレ位なのかと思ってしまってた。
312名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 13:44:40 ID:wDCKF+DN
>>311
全部が全部そうだと言わんが、ブログで書く人は
お弁当とかと同じで「人様に披露できるレベル」を
自認してる人が多いんじゃないの?
うわーすごいなーいいなー、でもウチはウチwと思っとけば。
313名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 14:55:59 ID:hXUcyGYc
>>307
私もそうだと思っていたし、
一応そんな感じでレッスン進んでいます。
で、私自身多少ピアノ弾けますが
そのことに関して何か言われたことは
最初に娘が「連弾をおかあさんとしてる」と言って
確認された時だけです。
親の技術を期待する先生なのですか?
でも、それって本来の「習う」ということと違うように思いますが・・・。
314名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 02:05:38 ID:+N6mixBy
友達の講師さんが、中途半端に音楽やってた親が一番困ると言ってました。
J専に限らず、やたら進度や使用教材等について口出ししたり(自分がやってた時と比べる)、子供に弾き方(表現)を教えても「だってお母さんがこうしろって言ったもん!」ってなかなか直せないらしいです。
逆に音楽をちゃんと勉強した親は何も言わず先生にお任せのケースが多いらしいです。
315名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 09:12:25 ID:JwJIaDIh
でも 伴奏付けとか創作で苦労して「きぃーっ!」ってなっているときに
さりげなーく 教えてあげたりできるお母さんだったら
子供の負担も かなり軽減するだろうなぁ…って思ったこと
何回もありましたよ。
付きっ切りで教えるのは 良くないかもしれないけれど
たった一箇所の伴奏付けで 何時間も煮詰まると
時間的 精神的な余裕がなくて 可哀想でした。
もちろん 一人の力で そういう事をこなした方が
身に付く力は大きいのかもしれませんが 犠牲にしたものも多かったです。

その点 下の子は そういう苦労をした上の子に甘えて
わからない所は お姉ちゃんに聞く。
お姉ちゃん(当時J専上級科)は 得意気に さらっと教える。
(気分乗らないと「自分で考えて!」と突き放すw)
甘え癖がついて 力にならないんじゃないかと 心配したけれど
その分 余裕が出来て のびのびとレッスン取り組めて
精神状態良好。

親は口出ししちゃいけない…と わかっていても
勉強でもなんでも さりげなくフォローできるかできないか…は
小さい子にとっては 大きいですよ。

あ… 演奏に関しては ノータッチでも
全く問題ありませんでしたが…。

親の一番の苦労は 時間のやりくりでした。
316名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 12:49:37 ID:465uhNrA
中途半端にやってた親って私のことだ…orz

先生にも「親が出来る所までしかひけない子になるよ」
と言われ反省しました。

317名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 21:52:02 ID:zt/BldiJ
>>316
深い言葉ですね・・・肝に銘じておきます。
318名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 23:52:49 ID:ZjWQtZYo
やっぱり付きっ切りはダメですか?

うちの子幼児科二年目プライマリー3(現在、おはよう)ですが、
家での練習は毎日私が見ています。
スラーのかけ方や切り方なども間違えていたら教えたりしています。
これでは口の出しすぎですか?

私も中途半端な部類に入ると思います。
一応音楽の学校出ましたが、ヘタクソだったのでその道にはいけませんでした。

319名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 02:40:59 ID:yDAcBjEl
>318
いやいや、それは普通に教えていいんでないかい?
それは最低限必要な付きっきりで、それやらなかったら
きっと丸投げ状態になっちゃうよー。

この辺がアマイから(勝手に)これ使ってあーしてみようとか
これはこうやって弾いた方が…なんて自分の解釈つけて
やらせたりとか、そういう指導は先生にまかせろってことだとオモ。
320名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 09:41:21 ID:k2i3E95t
親が口出し、どこまでオッケーですか?

・音の間違いを正す。
・指使いを正す。
・音の伸ばし方(スラーやスタッカート、楽譜にかいてある表現まで正す)
・音の強弱(楽譜に書いてある記号のみ正す)
・テンポを正す。
・リズム(テンポ)がくるいそうになるのを拍をとりながら横で歌ったり高音部で一緒に弾いたりする。
・手の形がおかしくなってくるのを注意する。
・表現の部分に口を出す(例えば、やさしい曲を元気良く弾くのに口を出すなど)
・それ以上
321名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 10:21:37 ID:TQTUi8Le
上に書いてある事を「強制」するのではなく「声掛け」くらいなら
フツーにOKではないかと思いますが・・・
ただ、高音部で一緒に弾くというのは、
お子さんが高い音も一緒に聞いてしまうので
音感を付けるという意味では見本を見せるか
歌うに留めたほうが良い気が???
322名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 13:14:10 ID:+NaUGo7a
320で挙げていることはどれも、子どもが自発的に練習しているサポートとして
してあげているのなら、どれもOKだと思います(頻度の問題はありますが)

ですが、新しい曲に取り組む時に、先にCDを聞かせてしまったり、
CDに収録されていない曲だからといってママがピアノで弾いてしまうのが
大きな問題だと思います。
読譜や初見の一番の良い機会を奪ってしまうから。。。
子ども自身に任せると、一番時間がかかって効率が悪く思えてしまうけれど
ここだけは親が出て行かずに子どもに任さなければ、
その後の力に大きく差が出てしまうので。。。
小学校2-3年生で苦労しているお子さんは、それ以前にママが譜読みをしてあげすぎの傾向が。
323名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 13:15:51 ID:JjErP8ZL
これって親が答えるより先生が答えた方がいいのでは?
でも先生によってかなり違いそうだわ・・・
324名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 02:11:28 ID:eya7HH5e
>320の中にはNGなものもあるような気が…。
私も素人親なので無責任なことは言えないけど。

325名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 08:19:33 ID:F/PNUJXZ
前回先生に注意されて書き込まれた所は絶対直して行こうね!
とは言ってて、そこを間違えると注意してます。
326名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 21:33:33 ID:m2VkPsEs
子供にピアノを習わせたいと思って、とりあえず「おんがくなかよし」に入ってみました。
普通にメトードローズやバイエル、ブルグミュラー、ツェルニー、、、とやらせたいのですが、
流れにまかせていると違う方向へ行ってしまうのでしょうか???
幼児科が終わった頃に個人レッスンを希望すればよいのでしょうか?

もしかして 上記の内容ならヤマハでなく個人でレッスンしている先生についた方がよかったのでしょうか、、、orz
327名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 22:08:50 ID:1i6RgISG
うん。なんだか「ヤマハでなくていいじゃん」って思う希望だから。
とりあえずは、おんなかで音楽に慣れさせて年中から個人にいったらどうでしょ。
328名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 22:54:57 ID:bAjZwI4t
携帯から失礼します。
来月初めての発表会です。何を着せたらいいんだろうか…?
娘@小2はすんごいドレス(ウェディングドレスの様なの)を着る気になってるのですが、まだピアノ初めて1年弱で正直大した曲弾くんじゃないからドレスはどうかなと…。
みなさんはどんな衣裳着せました?レンタルとかですんごいドレス?それとも手作りとか?
私としては結婚式に出席する時の様な華やかな感じのお出かけ着でいいかなと思ってるのですが、どうなんでしょう?
329名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 23:28:33 ID:badGkFPN
>326
基本的にヤマハはグループだから、流れにのってしまうと
バイエル、ブルグミュラーなどはやらないよ。
グループで楽しくやらせたい。とか、
アンサンブルや伴奏付けとかさせたいという気がないのなら、
幼児科には行かず個人レッスンに行った方がよいかも。

>328
先生に聞くのが一番良いよ。
みんなどんなの着るのですか?写真とかあったら見せてください。ってね。
330名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 23:47:28 ID:GYjJHzN8
J専の個人レッスンでブルグミュラーやツェルニーやりました。
ハノンやバーナムとかも。
でも、先生によって楽譜の選択は違うだろうし
始めるのが小学生じゃちょっと遅いと思う人は
個人の先生見つけて早く始めるのもいいかも。
331名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 15:15:51 ID:XXwRH/e4
>326
うちはヤマハで個人(ピアノ)習ってるよ。親はピアノ知識ゼロの
マターリ趣味組なんで、教材や指導の善し悪しはわからないけど
教材もヤマハのものを使ってないし(システム講師ではないってことか?)
ヤマハの教室を使ってるだけって気がする…。受けたかったら
グレードも受けられます(指導します)よ、って言われた。

発表会やイベントはグループの子たちも一緒にやるから
同級生のヤマハっ子も結構いて、小学校入学後も「ヤマハの子だ!」
って顔見知りがいるだけで心強かったっす。
332名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 12:10:31 ID:b5YCUOFn
JOCに出てみる?と言われたものの、
どうやって創らせたらいいのか、まるでわからない。
皆親は手伝ってないの?
ちなみにジュニア2年目です。

333名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 18:19:37 ID:pNSNDSQL
いくらかメロディを生徒が考えて、それに先生が手を加えるってのが低学年層では多いかな。
だから親は手をださない。
息子の時は、「親は手をぜったいにだすな」
と言われました。

ただ、ちょっと子供が思いついたときに書き留めておいたり、鼻歌を録音したり。
あまり意識させず(息子は意識したらできなくなるのです)さっと用意するのは疲れた。
何ってボーっとテレビ見てても、子供が適当に鼻歌歌ったりしたら即座に反応しなくてはならなかったから。

手を出すとしたらこの辺かな?
334名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 21:36:20 ID:8brRxij0
毎日3つづつ、8小節の両手のモチーフを日記のように作ったのがJ専1年目。
2年目の今は、どんな調でもイメージが湧くと五線紙を持って勝手に作る。
習慣づけがなせる業です。
それまでに、楽譜を自由自在に書けるようになるまで(させるまで)が大変だった。

ここまで来ると、親がすることは、
いつも五線紙がなくならないように補充することくらいです。
まずは、モチーフ作りの習慣から始めたら?
335名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 12:04:31 ID:HnebpJgP
>332
先生から子供には何のアプローチもないの?
うちのクラスでは、まず作りたいお話を文章で書いてきなさい。って言われるよ。
「**ちゃんの夏休み。」なんていうのもいいし、
「3びきのこぶた」とか既存のおはなしでもいい。
それから、おおかみがこぶたの家を吹き飛ばす感じのメロディーは
どんな感じ?って書いた文章にそってモチーフを考えていく。
それから1曲になるように、伴奏付け考えたり、つなげたりする。
336332:2006/06/19(月) 22:18:39 ID:xKoWr1QL
>335
ないです。
「次週までにすこしでもいいから考えてきてね」のみ。
ESもあるし、グレード試験もあるのに。

>333
子供にメロディ考えさせたら、ドレミファソ〜ソファミレド〜。
とほほ・・・。
337名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 22:38:10 ID:mFVIJQF6
モチーフは 片手4小節でもいいんだよ。
そこから 先生がアイディアを出してくれたり
イメージを一緒に膨らませてくれるから。

ドレミファソ〜 ソファミレド〜 でも
ある意味 立派なモチーフ。

そういえば 何年か前の JOCのインターナショナルでの
モチーフ即興のモチーフは
「ドーレミファソラシド〜」だった気がする。
それでも 立派な曲になったんだからw
338名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 00:49:23 ID:6bmv3tj5
>336
そうそう、ドレミファソ〜 ソファミレド〜でも、
弾き方、リズム、伴奏によって雰囲気は違うものだよ。
元気なドレミ〜。悲しそうなドレミ〜などなど・・
339名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 03:59:23 ID:VttGR+m5
328
すんごいドレスを着られるのは低学年のうちだけ。いまのうちに着せてあげて。
340名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 19:53:36 ID:6gywxoWZ
>336
十分だよ!それで。それを色々変奏させて広げてあげればいいんだよ〜。
うちの子も最初は聞いたことがあるようなのとかばっかだった。
ドレミ〜ならドシドレミ〜、ワルツでド〜レミでもいいし。

341名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 14:47:29 ID:A/u19EyH
私はジュニア四年目で一度だけ出た事があります。 初めて書いたメロディーはドレミファソ〜。そこから先生が広げてくれました。最初はそんなものだと、見守ってあげていて下さい。それでもエレクトーンは好きで大人になった今でも習っています。
息子は音楽なかよしコースはてさてどうなる事やら
342名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 22:55:26 ID:j4HlAZFu
たとえ上位大会にいけなくても、
先生が90パーセント作ったとしても、
創り出す苦労は大変で、出来たときの喜びも大きい。
いい思い出になるので、譜面と録音は大切に。
343名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 00:29:09 ID:li/neJlW
>>332=336
今週のレッスンは終わった?調子どう?

曲のテーマが決まってるなら
1.想像してとにかく弾きまくる
2.想像してとにかく歌う
と良いよ。
ちなみにうちの上の子は1で作るタイプ。
考えすぎるとできなくなるらしいので
止まらないで弾き続けることを目標に弾いて
録音したのから拾って楽譜書いてます。
下の子は2で作るタイプらしく
鍵盤に向かうと単純なメロディーしかできない。
ベッドで布団かぶって歌うのがいちばんはかどるみたい。
そのまま寝ちゃう確率が高いのが難点なんだけどね。
344名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 05:04:41 ID:zCBESGut
《最新今年度音大実技ランキング》

Aa 東京芸術大学音楽学部
Ab 東京音楽大学(ピ演)
Ba 桐朋学園大学(弦)、東京音楽大学(ピ演以外)
Bb 愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、
Ca 洗足学園音楽大学、桐朋学園大学(弦以外)昭和音楽大学(ピ演)
Cb 沖縄県立芸術大学、昭和音楽大学(ピ演以外)
Da 日本大学芸術学部音楽学科、大阪音楽大学
Db 名古屋音楽大学、大阪芸術大学、エリザベト音楽大学、
E   国立音楽大学、東邦音楽大学、聖徳大学、フェリス女学院大学、
F   武蔵野音楽大学、尚美学園大学、上野学園大学、名古屋芸術大学、平成音楽大学
芸大別科、桐朋学園大学ソリストディプロマコースは学部ではないので割愛。 

『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333

私立大学「欠員率」  全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm

武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
上位ランクほど定員割れ率が激しい。

1位から149位までは定員割れ状態
  
武蔵野音楽大学65位

定員735 志願者675 合格者585 入学者数549 充足率74.7 

主要音大ダントツ ワースト1

武蔵野音大、一学年で500名、全校で2000名以上。異常な人数。レベルが保てるわけが無い。
レベルは音楽教室並。
345名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 16:05:39 ID:Bc+ynL1C
幼児科に通う娘のことで相談させてください。
音楽なかよしコースから始めて2年目です。

始めた当時からその傾向があったのですが、レッスンに集中出来ないのです。
レッスンは常に楽しみにしています。
ですがはしゃいで私にしゃべりかけ続けるので先生の話はほとんど聞いていません。
結局私が同じことを繰り返しで伝えて、あわててやっている感じです。
幼児科になってからは鍵盤に触れる時間も増え、それでは追いつかなくなることも
しばしばで。

レッスン前に言い聞かせても忘れてしまい、レッスン中にボソボソと
「先生の方見て」「先生のお話ちゃんと聞いて」と言い続けたのですが
先日、思わず反射的に娘のおしりを叩いてしまいました。大変自己嫌悪です。
親の躾が悪いと言われればそれまでで、私の責任なのは重々承知しています。

ログを読みましたが、私がうるさく言うのがいけないのか、中途半端な経験がいけないのか
悩むばかりです。趣味レベルですが自分がピアノを習っていたときは、緊張しておとなしく
レッスンを受けていたものなのに… つい比較してしまいます。

音楽を楽しんでくれればいいと思う一方で、出来ないと悔しがる子なので
正直言うと「だったらちゃんとやれ!」と後頭部をはたきたくなる心境です。

集団レッスンに向いていないのか、何か良い方向に向かわせる方法はないものでしょうか?
346名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 17:18:10 ID:PmiYxFDu
しつけとは関係なく
じっと座っていられない子もいるから
親の責任とは言い切れないと思う。

でも幼児科ぐらいになると大概の子は先生の言う事を
ちゃんと聞けるのは確か。
先生に事情を話してレッスン一回だけ母が外に出てみたら?
親がいると甘えてしまうからいないと案外先生の言う事を聞くかもよ。
347名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 17:48:48 ID:IMMPrkDl
>>346
私も、(先生に相談して、お母さんは出てみたら・・)と思った。
でも、そうしたら今度はお子さん、お母さんの代わりに先生独り占めで、話かける可能性ありかな。

>>345
今が正念場・・ここで、しっかり自分一人で先生のお話聞き取れるよう、訓練しておかないと、
小学校行っても困るものね。
クラスのお母様にも一言ご挨拶と、先生と相談しながら、
ガンガレ!!
348345:2006/06/25(日) 23:48:08 ID:Bc+ynL1C
一人で参加… うちの場合、有りかなと思いました >>346 >>347
基本が甘えなので、少し緊張して丁度良いかもしれないです。
本人に納得させるのは少し難しいかもしれませんが、先生と相談しつつ
検討したいと思います。
(先生には教室のアンケートで集中出来ない点を相談したばかりです)

小心者系よい子だった自分からは、このマイペースぶりは想像外で…
まだまだ序の口ですね。イライラしないで頑張ります。
音楽を楽しむというか、学んだり、技術を身につける楽しさを知ってほしいなあ。
349345:2006/06/25(日) 23:50:11 ID:Bc+ynL1C
目からウロコでイライラから我に返りました。
ありがとうございます>>346 >>347
350名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 02:13:16 ID:y30N3cG6
おんなか通ってます。
一緒にレッスン受けてる落ち着きないAちゃん、
やめてくんないかな。
先生の言うこと聞かないでウロウロするし、ピアノ悪戯するし
とにかく煩い!!
351名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 08:43:29 ID:a218mXz5
流れを読まないでカキコなんだけど、
個人の先生にピアノを習っていて
さらにヤマハの音楽教室に通わせてる方はいますか?
352名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 08:46:45 ID:oL+rhPZ4
>>350
残念だけど、そう言う子ってどのクラスにもひとりは居ると思う。
そして幼児科で大抵挫折してやめるか、
いつまでたってもみんなに追いつけない(まともに弾けない)のに
ず〜っと残ってる。でも真面目に練習してこない。
353名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 08:50:16 ID:SFLCw3zK
はーい。
ジュニア上級になってから個人も始めました。
ヤマハ講師経験者なので子供の習熟度もよくわかって
くださり感謝してます。そうじゃなかったら「耳だけいい
へたくそな子供がきた」としか思われなかったとオモ。
354名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 09:26:52 ID:0ATbpGTa
>>345
なんだか他の人達は凄い大変な事のように書いているけど、
幼児科1年目ですよね?まだ4歳でしょ?
仕方ないんじゃないかなぁ。うちの子、今幼児科2年目だけど、
幼児科の1年目の頃は、クラス全員そんな感じでしたよ。

幼稚園とかとちがって、親が一緒に居るのが単純に嬉しいんじゃないかな?
お嬢さん、ひとりっこですか?
うちは下に手のかかる弟がいるので、家と違い、母親を独り占めに出来る
音楽教室では、初めはもう本当にべったりでしたよ(赤リンゴからなのに・・・)

私は、そのうちに落ち着いてくるんじゃないかな?と思うけれど。
ただ、お母さんが、先生の言う事を反復して教えるのは辞めた方がよいのでは?
それをやるから、子どもも安心しちゃって、先生の言うこと聞かなくなるんだとオモ。
355名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 10:57:42 ID:/GzQ0cp0
352さんへ
居ますね〜うちのクラスにも!でもね
幼児科からジュニア科にあがるときの
面接で先生に引き止められたからとりあえず
つずけてる人が居る。(最低6年間はつずけて
みてと言われたそうです)
毎日練習してきている子が報われない。
馬鹿らしくなって、練習しなくなりそう。
グループレッスンにならないいからって人数調整は
やめてほしい。
356名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 11:16:08 ID:6Co1qdmg
>>345
後頭部をはたきたくなる気持ち、よーくわかります。
うちの娘はJ専2年目ですが
いまだにレッスンの度にそんな気持ちになります。
幸か不幸か手の届く所に座ってはいませんので
後頭部アタックはできませんが
孫悟空のさ、頭の輪っか欲しいよね。とか
空気銃?パチンコ?飛び道具必要だよね。とか
他のお母さんと話していますから
そう思うのも一般的ってことでしょう。

しかし、いつもいつもボソボソいうのは
みんなの視線も気になりイヤな気持ちになるでしょう。
うちの娘のテキストには「返事!」「背中ピッ!」と
あちこちに書いてあります。
見つけた時には「しまった。またやっちまったよ。」
と照れ笑いしながらこっちをちらっと見て直しています。
「先生を見る」「先生の話を聞く」
「レッスンはお勉強・まじめに!」などなど
テキストのあちこちに書いてみてはいかがでしょう。
これだけだと堅苦しくなりすぎるので
状況にあわせて「たのしいね!」とかも入れると良いと思います。
357名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 11:28:21 ID:rv7HqtAM
>355
続けて=つづけて
    ≠つずけて
358名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 11:56:24 ID:/GzQ0cp0
>357
訂正します。(続けて)
誤字、脱字すみません。
359名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 15:41:56 ID:PmrOeyQT
幼児科でいろんな子がいるのは仕方ないとオモ。どっちにしろ、小学校へ上がる時にJ専・ジュニアとふるいにかけられる。
360名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 16:16:03 ID:PxYtfGVC
>>359
大したふるいじゃないみたいだけど…>>356
361名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 17:14:05 ID:kFjloGMT
>>360
先生の話もきちんと聞けないような子は、J専には入らないし、もし間違って入って
も、ついていけないので、続かない。
レッスンの進行を妨げる子が居ない、というだけで、親も子もストレス激減!!
大した「ふるい」じゃなくても、ありがたい「ふるい」である事にかわりない。
362345:2006/06/26(月) 17:24:26 ID:YFoarClf
>>354 >>356
ありがとうございます。一人っこです!保育園っこです!
土曜午前中は大変浮かれています。そこできつく言うと猛烈にガッカリしてしまう様なのですが
そろそろきちんとけじめを身につけて欲しいなと思っています。

自分でも気になっていたのですが、反復はもうやめにします。
「先生」に対しての意識があまりなかったかもしれません。(良い先生なのですが)
テキストにメモ! それそのまま頂きます! 付箋で貼り込んでみようかな。

今日ヤマハの歌を歌っていたので、レッスンでの注意をあらためてしてみました。
効果あるといいのですが。様子をみつつ、頑張ってみます。

363名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 17:33:45 ID:gpxWKsqX
でもなんだかかわいいなあ
読んでて憎めない
364名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 00:09:09 ID:6rineOIJ
>>363
ママンのお人柄によるのかもね。
>>362
幼稚園児だから、目・耳・口閉じマーク・・可愛く、楽しみながら気付けるものなんて、いかがでしょう?
小1のJ専娘は、先生が楽譜に描いて下さった、手の形の絵が大好きで、
それをみる度に心がけてるようです。
365名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 11:44:43 ID:6XFkSpZN
年長娘、幼児科2年目です。
今通っている教室にはJ専がないのですが、先日先生に「娘さんは授業も真剣に聞いているし、
練習もきちんと出来ているので、もし良かったら他のJ専のある教室に推薦できます」
とおっしゃって頂きました。
でも、私に音楽の知識が全くなく、娘の隣にいて一緒に勉強しているような状態では、
J専に進んでもフォロー出来なくて大変か?とか、楽しく続けるなら今の教室で進んだ方が
子供のためにもいいのか?など悩んでいます。
親に音楽経験がなくて子供がJ専に行くのは厳しいでしょうか?
366名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 12:07:31 ID:nHtbJIS+
音楽経験なくてもやっている親の話は過去レスでもあったよ。
そういう人もたくさんいる。

フォローするために多少は知識があったほうがいいだろうけど
もともと音楽やっていない親(私も)は、どんなに勉強しても
あっという間に子供のやっていることに追い抜かされていくので
何がなんでも親が知識を得て手取り足取りフォローしなくては
という意気込みはいらないと思う。

親が経験あった子のほうが意気込みも違うし巧い場合が多いけど、
そういう姿を見て(主に親が)コンプレックスで萎縮せず
続けられるならいいんではないでしょうか。

ジュニア科でまったりしたい、他にもたくさんやりたいことがあるから
音楽にばかり時間を取られたくない、というなら敬遠したほうが吉。
367名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 13:08:16 ID:KMLvrByl
>>365
あまり気にしなくても大丈夫。
小学生の間だけピアノをやってた、J専2年目の母です。
グループレッスンも、1年目夏頃から同室してないし、たまの参観では、専門用語が
飛び交いチンプンカンプン。
なので、家での宿題のは親はノータッチ、というか、口出しもできません。
それでも、しっかりついていってる様子です。
個人レッスンは、先生におまかせで、母は、レッスン中の先生の注意をメモして
家で復唱するくらいです。
親の知識はなくても、なんとでもなります。
それよりも必要なのは、子ども本人のやる気でしょう。
368365:2006/06/27(火) 13:37:59 ID:6XFkSpZN
>>366 >>367
アドバイスありがとうございます!
私の無知が娘の足を引っ張ってしまうのではないかと心配でした。
先生と相談しつつ、娘に説明して本人が望むのならJ専を希望してみようと思います。
369名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 14:02:19 ID:9McNdmeB
J専への打診って、もう来るものなのか。
ま、うちのは逆立ちしても無理だろうけど。
最近、レッスン後に先生とよく打ち合わせしてるお母さんがいるけど、
その話なのかな?
370365:2006/06/27(火) 14:47:26 ID:6XFkSpZN
>>369
うちはたまたまレッスンにうちの親子が一番に着いて、世間話ついでに幼児科の最後の
グレード試験の事を色々教えて頂いた時にそういう話になりました。
他のお子さんにお話がいってるかどうかはわからないです。
371名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 00:39:50 ID:3sGHF/Qm
>>369
早いね〜。めっちゃ力入れている母親なんじゃないかな?
お姉ちゃんがJ専で「この子もJ専」って言ってたお母さんでも1月位からだったよ。

うちなんて、3月の中旬ギリギリ。
そのままジュニア科にあがって個人ピアノと。って思ってたけど、持ち上がりの子らは、練習を週に1度してるのかしてないのか・・・
なレベルだったので。

秋開講だったら今頃でもおかしくないのかな?個人で半年して春にJ専上がりってパターン。
372名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 00:57:47 ID:dYx8Pr43
Jせんは、オーディション前にグループと個人ダブルレッスンになるから、レッスン料欲しさに声かけます
レッスン料欲しいから普通みんな受かるが、作曲が嫌で辞める子供多いから
373名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 00:58:38 ID:dYx8Pr43
とりあえず入れたら、入れた社員がスンシもらえます
374はじめまして名無しさん:2006/06/28(水) 00:59:00 ID:YgXK9bi1
375名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 01:18:24 ID:dYx8Pr43
ちなみに我が家はJせん受かるも、結局グループがいい。と残りました(笑)
で、小学三年の時はYAMAHAエレクトーンコンクールではグループで全県制覇
またさん年後、うちは辞めましたが、同じグループでJせん落ちた子供が六年からピアノ行き個人で全県優勝
別の子供も、ドラムも習い、中学校の合唱コンクールではベストピアニスト賞受賞。
中学校行くとショパンの華麗なる大演舞会、なんかを、皆が普通に弾いていて、うっとりします。合唱コンクールは、この中学にして良かった。と実感する日です。
376名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 01:26:16 ID:dYx8Pr43
幼児か、Jせん、はモノより思い出。レベルです!
我が中学は市内唯一「一小、一中」で他の小学から混ざらないから、子供も親も結び付きが強い。合唱コンクールは地域の方も聞きたい。と要望が強く、YAMAHAを辞めたが、現生徒会の娘は、会場を県民会館から、学校祭の体育館にに変更を企画しています。
今年もベストピアニストは混戦模様。YAMAHAの優勝なるか、それはわかりません…
377名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 01:33:11 ID:dYx8Pr43
結局、私の周りで、歌手や楽器プレーヤーとして活躍してるのは個人や高校の指導者経由が多く、YAMAHAあがりで活躍してるのは、エレクトーンプレーヤーのカソリ康之一人です。
エレクトーンは楽器ではなく、YAMAHAの登録商標だから、高校の教員は門戸が開きにくく、YAMAHA経由しかない反面、一般からの受験はかなり不利になります。
378名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 01:38:24 ID:dYx8Pr43
ま、そこまでする人はいないと思いますが、先輩として、先を語らせてもらいました。
私個人はステーシアの登場で、エレクトーンは家電から楽器になった。と思いたいです。
ちなみにカソリ康之は高校は地元トップ高校。当時、国立音大は共通一次の平均点(5教科7科目1000点満点中560点以上)取れれば一般教養(一次)合格で二次でした。エレクトーン馬鹿ではありませんので、念のため

379名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 08:37:22 ID:aEjPHxFe
>>369
うちの子が通う楽器店は、幼児科2年の今ごろから、めぼしい子に声をかけるようです。
というのも、7月に懇談があり、幼児科2年目は個人懇談で、内容はおもに進路の話なんです。
要するに、幼児科で辞めようとする子の引き止めと、J専のお誘いです。
我が家も、7月から、翌年2月の説明会まで、悩み続けました。
結局、幼児科の先生が、J専担当になる事も決め手となり、今2年目です。
ここでは、いろいろ言われるJ専ですが、ジュニア科ではなく、J専を選んで、失敗した
と思った事はありません。
380名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 09:20:59 ID:E/TNjnVE
>>376-378
意味わかんないし。
381名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 09:47:01 ID:dYx8Pr43
380
頭悪いなぁ
382名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 09:55:59 ID:rNG5h4Mt
>>381
おちついてもう一度ちゃんと客観的に書いたら?
合唱コンクールって? 県大会? それとも校内合唱コンクール?
今年もベストピアニストは混戦模様って なにそれ?全国ニュースでやってる?
383名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 10:18:02 ID:3vwZPy0Z
いやあね、特に理由は無いんだけど俺ニートで暇だからカキコしてみるよ。
まあ生きてると色々あるよね。
でもたまに空を見上げてほしい。
空は大きいよ。うん。
悩みも少し和らぐよ。
っで、君の悩みはなんだい?
俺ニートだけど相談乗るよ。
384名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 10:19:41 ID:voy33OaR
>>381
確かに 何が言いたいのか…。
結局 J専行かなくても 大活躍してるよー!(校内合唱コンクールで)が主旨?
いきなり なんで カソリさんが出てくるの? 
そこまでする人は いないって 誰のこと?
合唱コンクールの会場を県民会館から 体育館に変更計画してる娘さんのこと?

ぃぁ きっと私も頭悪いんだわ。
マジ わからないもん。
385名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 10:20:10 ID:7X6kBKNq
>>375-378
>同じグループでJせん落ちた子供が六年からピアノ行き個人で全県優勝
コンクールはピンきりだから、
どのコンクールなのかわからないと凄いのかどうか判断できません。

>我が中学は市内唯一「一小、一中」
付属中ですか?
386名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 10:23:38 ID:3vwZPy0Z
あ、あれ?おかしいな。
見事にスルーされちゃってるよ。
じゃあ逆に俺ニートなんだけど相談乗ってもらえないかな?
387名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 15:58:06 ID:f0kP/L3m
>>386
わかった!
エレクトーン弾けるけどそれだけじゃ食べて行けなくて
それでニートなのね。
388名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 20:04:17 ID:EntuVdHB
>>386
こんな所で遊んでないで仕事見つけなさい!
389386:2006/06/28(水) 20:28:59 ID:3vwZPy0Z
>>387
その通りです。
幼稚園から高校までピアノやっていましたが何の役にもたたず現在ニートです。
>>388
すみません。それがなかなか厳しくて仕事が見つからんとです。
最近はこのままだらだら一生を終えるのか悩んでます。
今は一日一回のオ○ニーが生きがいです。
390名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 20:49:47 ID:f0kP/L3m
かわいそうに。きっとお顔が…
そこそこ弾けてイケメンならなんでもできると思うがな…
391名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 22:20:19 ID:3EGwhdun
娘が今回初めて、ES店別大会に出られることになったんです。
正直言って特に上手な方ではなく、うれしい反面、とても不安です。
大きい会場でソロ演奏するのはもちろん初めてで、
ホールの反響?とかで、リズムと音が大幅にずれてしまうのでは??
とかいらぬ心配をしてしまって・・・。
経験者の皆さん、はねかえった音が耳に入って演奏がぼろぼろに・・・なんて
ことはないのでしょうか?
心配しすぎ?
でも、最初で最後かもしれない出場なので、
娘にはいい思い出にしてもらえたらいいなと思ってます。
392名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 23:17:09 ID:vSSzNLPD
いきなりで申し訳ないのですが、相談させてください。
今、ジュニア科の1年目を受講している女の子のですが、
レッスンに行くたびに、もうやめさせた方がいいのでは
ないかと、ここ2カ月ほど感じるようになっています。
レッスン内容は、保護者は教室の後ろで見学できるので
させてもらっているのですが、レッスン内容についていって
ないように感じます。なので、周りの子ともハッキリ上達度の
差が出てきていると思います。
楽譜の音符はほとんど読めない、リズムもあやふや、
エレクトーンの鍵盤の基本のドの位置も未だに覚えていない
状態です。
辛うじて、レッスンの邪魔はほとんどせず、宿題のドリルや
課題曲を弾く練習は、なんとかこなしていますが自己満足
すると、先生が注意しても聞き入れません。
なので、一人一人で課題曲を弾いて発表をして、周りの子から
感想を聞かれると、いくつも間違いを指摘されます(本人は
満足していると気にしません・・・・・)。
「おんがくなかよし」からレッスンは受けているのですが、
本人は訳も分からず始めているので、「やらなきゃいけない」と
思っているようです。レッスンに行くのを嫌がりはしませんが、
練習はおざなりで、意欲的にしているかというと「?」です。
でも、辞めること自体には反対しています。
担当の先生に相談した方がいいのでしょうが、とてもお忙しく、
時間をさいてもらうことはできません。他のお母さんからは、
まだクレームは出ていないようです。
果たしてこのまま続けてもいいのか、悩んでいます。
アドバイスがあれば、よろしくお願いします

393名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 00:04:03 ID:vZ25wcxF
>>391
あるあるある!
私、数年前にアンサンブルで大会に出たんだけど
リズムが とんでもないところから
聴こえてくるようで 弾きにくいし
緊張しているし 自分の音が わからなくなるし
もーう ボロボロ…w
でも 同じ会場で 娘はソロで出演したけど
別に 気にならなかったようで
気持ちよさそう〜〜〜に弾いていました。
条件的には 皆同じなんだし
心配しても どうすることもできないよ。
最初で最後なんて言わず、楽しく参加できれば
又 来年も挑戦すれば良いのでは?
病み付きになるかもしれないしw
394名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 08:09:24 ID:CtwP5oAn
リズムわからなくなるっていうけど、アンサンブルの時は先生が指揮するんだから大丈夫なはず。人前で演奏すると緊張してしまうなら、楽器店の小さなコンサートなどにこまめに参加して慣れさせておけばかなり違う。
395名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 08:14:43 ID:CtwP5oAn
それとジュニア2年目くらいなら、グレード8ー9級位の楽譜をたまには‘買って’、子供の好きなヒット曲なんかを家で弾かせてあげるのオススメ。エレしか分からないけど、左手とベースはカデンツの勉強にもなる。
396名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 09:22:22 ID:r0ttX6F/
先生が指揮?初めて聞いた。
20年前に自分がやっていたときも、今自分の子がやってるときも、
先生が指揮してるのはみたことないなあ。
会場というか、教室によってそういう所もあるんだろうか。

大きな会場だと確かに自分の音が聞きにくかったりするけど、
去年うちの子がアンサンブルで出た時には、
一人一人の横に小さいモニターがあって、そこから音が聞こえていたらしい。
397名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 09:23:03 ID:NNWUDt0K
>アンサンブルの時は先生が指揮する

ウチの所じゃ滅多にないが・・・
まだ2回程しかお目にかかってないし、
どっちも最小学年クラス(一年生)だったわ。
398名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 11:48:35 ID:7TFwqWDn
>392
家での練習で褒めすぎていませんか?
怒ったりしすぎるのも良くないですが、褒めすぎもダメですよ。
ミスがある限りは褒めない。
私の娘も「自己満足型」なんで、家での練習では、
「ここは上手に弾けたね。でもここは、こうなるようにしないと」
とミスがある限り指摘します。
教室で指摘をされたところを、家で復習するのも大切です。
まずは、お母様がメモをしておいて家で「ここを練習してみよう」と押してみてはどうでしょう。


家での練習は毎日ですか?
幼児科で一緒だったお子さんがジュニア科なんですが、一日30分程度は練習するようにしているみたいです。
小学生になったら、練習をする子としない子では差が大きく開きます。
まだ始まって間もないから、今から立て直せますよ!がんばってください。


399名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 12:36:10 ID:CtwP5oAn
あと、先生との相性もあるんだよね。
400392:2006/06/29(木) 22:37:25 ID:P1JwqJaS
>398
アドバイスありがとうございます。
確かに褒め過ぎというか、煽て過ぎというのはあるかも
しれません。間違いを続けて指摘すると、拗ねて練習自体を
したがらなくなるので、あまり注意していませんでした。
ひとつ褒めてひとつ指摘するという感じで、明日からやって
みようと思います。
練習は毎日なんとかこなしているのですが、先生が時間よりも
弾いた回数にこだわるようで、宿題も「この曲は何回」
「こっちは何回(たいてい子供たちの年齢と同じ数です)」と
具体的な回数を出してくるので、子供はその回数をこなせば
上達したかどうかは二の次で、とにかく満足している状態です。
同じクラスにも、毎日ヤマハの習った内容の復習と予習も
兼ねて、45分するという子がいますが、やはりレッスン内容は
バッチリ理解できていて、その子を中心にレッスンが進んでいる
感じです(先生が問題を出しても、その子がすぐ答えて
しまうので)、やはりそれくらいしないといけないかなぁと
思いつつ、最低限の事しかしたがらない子なので、結局
レッスンの時に私が恥ずかしい思いをしている状況です。
>399
先生との相性は特に悪いとは悪じません。子供も「こわい
けど面白いから好き」と言っていますし。

とりあえず、今のジュニア科@は通わせるようにして、
様子を見つつ、頂いたアドバイスを実行してみようと思い
ます。辞めるかどうかはAのレッスンに移る時に考えようと
思います。
今回はお世話になり、本当にありがとうございました。
401名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 21:10:51 ID:KOgtfAad
>>396 >>397
うちの楽器店は発表会で指揮するのがフツーです<アンサンブル
幼児科からクルーズまで、最後の講師演奏でも指揮者がいます。
でも生演奏ならともかく、バックで打ち込み鳴ってる場合に必要とは
思えないんだけどね。それに大体、どの年代の子も指揮なんか見てないし。
ただ慣例でやってるだけなんでしょうねぇ。
402名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 23:14:32 ID:vp6LaAn9
先日、幼児科に入会しました。
迷ったり体調悪かったりしてこんな時期になってしまいました。
(入るならギリギリ6月いっぱいと言われました)

まだ一度見学しただけで教材も手元になく、よくわからないのですが、
今から他の子に迷惑かけない程度に追いつくには、
家で毎日必死で練習させないといけないですよね?

私はピアノをやめてからもう15年くらいで、歌も苦手。
社会人の時に買ってろくに使っていないキーボード?があるけど…
子供の希望で決めたけど、今さらながらちょっと後悔。私にできるかなぁ。
とりあえず、この週末に夫に手伝ってもらってキーボードを引っ張りだしてみます。
403名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 23:25:51 ID:w/V31ZZl
>>401
指揮者次第で演奏は がらっ…と変わるんだけどね。
指揮って リズム取るだけじゃないでしょ?
慣例でやってるだけ…って 言えるレベルの発表会なのかな?

ただ ESアンサンブル部門に指揮者立てるグループは
確かにあんまり みかけないね。
404名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 23:35:26 ID:qS24xHmu
>>402
幼児科の初期は必死にならなくてもいいと思うよ。
まだ楽しむのが中心でいいと思う。
ついていけるいけないよりも楽しめるかどうか。
今の時期に上手じゃなくても誰にも迷惑かけない。
プレッシャーかけるよりも雰囲気に馴染むほうが先でいいと思う。

…と、幼児科から早くも脱落しそうな第二子を持つ私が偉そうに。
第一子がやる気あってJ専行って伸びたから勝手に期待して
第二子にも最初から張り切って練習させたんだけど
逆効果だったらしく泣きながらレッスン行ってます。
子供それぞれに個性があるのを忘れた押し付けに反省…
405名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 23:50:55 ID:T5EyQ5IJ
>>402
まだどれみ、みれどしかやってないよ〜。
指番号と、どれみの位置を覚えるくらいで大丈夫。
すぐに追いつくよ。
406402:2006/07/01(土) 00:04:34 ID:OVCy0DCr
>404>405
お二人ともありがとうございます。
レスいただいて、少し肩の荷が軽くなりました。
始めるのが遅くなってしまったので、つい焦ってしまいました。

そうですね、音楽の楽しさですよね。
どれみ、みれど、ならまだ私にもできるだろうし、
そこから始まって楽しい音楽の世界を知ってくれたらいいな。
407名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 15:18:16 ID:JjFlAvlp
>>392
亀レスですが…
基本のドの位置を覚えていないと言うのは、お母さんも心配でしょう?
家での練習として、お母さんがゲーム感覚で「真ん中のドはど〜こだ?」
と言って当てさせたり、
お嬢さんを後ろを向かせてお母さんが色々な高さのドを弾いて、
お母さんが弾いたと思うところを弾かせて覚えていくというのはどうでしょう?

また、レスを読む限りでは、お嬢さんは弾くことだけに集中して、
自分の出す音が良く聴こえていないのではないかと思います。
練習している音を録音して聞かせてみると、本人も分かるかも知れませんね。
408名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 21:02:04 ID:Q1VKQtVF
>>402
うちは数年前の6月から見学無しで入りました。今、教材テキストが変わってしまった様なのでアレですが、確かジェットコースターという曲に合わせて「ド・ド・ド」と弾く程度だったように記憶してます。
幼児科は弾くことよりも、良い耳を育てることに重点を置いてるんじゃないかなぁー。私はピアノ経験皆無だけど、それで子供が困る様なことは全くありませんでした。

409名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 00:01:26 ID:M7fr/YZt
幼児科2年目、ぷらいまりー3ですが
9月の発表会で弾く曲、素人の自分が見ても、クラスのレベルからしたらありえない曲
(クラスのレベルは、ここ読んでると全国平均より下?という感じです。)に決まったらしい。
どーすんだ。生徒と親でどこかのうちに集まって自主練するしかないかも。
でも「練習まったくしないのよ〜」チームなんだ。
子供たちの8割はリズム感がやばめ。(素人が聞いてもわかるレベルでやばい)
小心者なので心配でならない。
410名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 00:16:14 ID:hI7gg3aN
>>409
ありえないような曲でも、すごく『分業』するので
きっとそれらしく聞こえるように仕上がることでしょう…
411名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 09:31:35 ID:1g2RAKhq
>>409
発表会だから、恥をかきたくなくて親が一生懸命やらせるかも。
これをきっかけに練習したら上手に弾けるんだ!って言う事に
気づくといいね。
9月なら、まだ大丈夫だよ。
412名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 10:06:51 ID:2o5UKh4s
>410,411  409です。
ありがとございます。
大丈夫ですかね…。
「分業」具合が、生徒のレベルに合わせて「松・竹・梅」(3パート)と分ければいいのに
一番うまい子には最後のソロを割り当ててるだけで、そのほかは
メロディ・和音・ベースを順繰りにまわしてくんですよ。
なので、メロディがブツブツ切れそうだし、右手左手、オクターブ移動などでおたおたして
「曲」の形になる日は遠そう。
でもけっこう親御さんたちが焦り始めてるので、先生はそれが狙いだったのかも。
413名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 10:36:21 ID:Ctl0uCs0
>412
もう、楽譜もらってるのかしら?
発表会で幼児科ぐらいだと大抵右手だけの場合が多いですよ。
右手だけだとそれだけに集中できるので普段より意外と弾ける。
リズムうちもエレクトーンが自動演奏してくれるし、
心配するほどのことでもないよ。
でも、自分に割り当てられたところは迷惑かけないようにしっかり練習していこうね。
うちはJ専だけど、練習するのはあんまり好きじゃないけど、
アンサンブルするのは大好き。っていう子が多いよ。
個人のピアノではないよさだから音楽の楽しさを感じられるといいね。
414名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 11:20:43 ID:2o5UKh4s
楽譜はもらいました。
両手同時には弾くところはないんですが、
右→左→右、ととっかえてひくのです。
アンサンブル苦手というか、
レパートリーの右と左に分けての練習でも
「私は右のパートが弾きたいのに!!」といって泣く子が多いクラスです。
うちの子は淡々としてどちらも弾くので、練習だけはきちんとさせようと思います。
「音楽のよさ」を感じられるまで、みんなでめげずに頑張っていけるとよいなと思います。
415名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 16:28:57 ID:+n3henza
>私は右のパートが弾きたいのに!!」といって泣く子が多いクラスです。
大変そうですね。がんばってください。
416名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 20:12:20 ID:hI7gg3aN
でもパートはかわりばんこに弾かない?
もし12人のクラスで、6人が右手であと6人は左手だったら
2回目は反対で。
それでも泣くのなら知らぬが
417名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 23:29:22 ID:o7OdhjUK
414です。
かわりばんこでも泣くのです。
もう知らぬ、という感じです。ほんとに。
このごろは泣く子がいても先生もさくさくすすめちゃいます。
3拍子がどうしてもダメな子、楽譜に「れれどししそ…」と読みを書く子、
ママがそっと注意してるのに「ママはしゃべらないで!」とママを殴る子、
うまく弾けないとふいっと外へ出ていく子…いろいろです。
何度も辞めてよそへ移るか、と思ったのですが、
娘自体は先生と相性良がく、和音を聞き分けたり、
簡単な伴奏づけしたりできるようになったので、
これもヤマハならではだなと思って幼児科はがんばります。
発表会の曲、仕上がったら、かなり達成感あると思います。
418名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 08:38:40 ID:ifijq28A
がんばれ〜
幼児科卒業まで堪えれば、その後はだいぶ淘汰されて
すっきりするでしょう。
419名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 09:20:20 ID:7k8O1ZLS
>>417
>簡単な伴奏づけしたりできるようになった
って、幼児科2年目の今!?
それって、普通より遅れてるの??

伴奏付けなんてできないよー、うちの子。そんな練習もしてないし。
ちなみにうちは泣かなく子はいないが、
レッスンの風景はだいたい>>417と同じ感じです。
これって、底辺なの?もう少し危機感を持たないといけないのか?>自分
420名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 13:19:08 ID:nF66dtTp
二年目ならかんたんな伴奏できるよ、、クラスで差もあるし、個人レベルでの差かもね。
421名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 14:34:48 ID:2q+giMAy
娘も幼児科2年目ですが、簡単な伴奏づけってどういう事ですか?
何も無い右手に、勝手に左手をつけるということ?
歌いながら伴奏を弾くということ?
それとも、普通に両手で弾くということ?
すみません、本当にわかりません。
422名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 14:40:02 ID:gXJNLtuc
幼児科でやってるのなら、右手のメロディは楽譜があって、そこに、左手の伴奏を
つける、という事でしょう。
一応、基礎グレードでやりますから。
423名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 14:54:03 ID:2q+giMAy
>>422
早速のレスありがとうございました。
それは、よく、ヤマハのぷらいまりーの中で、左手の部分が
抜けてる楽譜がありますが、
それをちゃんと左手をつけて弾ける、
という事でよろしいのでしょうか?
それとも、自分で勝手に右手だけの曲に左手をつけるって事でしょうか?
424名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 14:56:00 ID:vpSYUBjv
>421
伴奏付けっていっても、右手のメロディーが何調かわかったら、
左手の和音は3つぐらいの決まったパターンの和音で弾くだけ。
ジュニア科ぐらいになったら曲が何調なのか見分ける方法も習う。
最初はハ長調やト長調のみだし、
3つぐらいの決まったパターン和音の中で、どれがメロディーに合うかぐらいは
誰でもわかるから心配しないでもよいと思うよ。
425名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 15:01:28 ID:vpSYUBjv
>423
幼児科はそれができればOK.
426名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 15:33:05 ID:2q+giMAy
>>424-425
ありがとうございました。
「伴奏付け」ってもっと凄い事を想像していたからビックリしました。
先週から始まった「和音のサンドイッチ」が生かされていくのですね。
娘、ようやく両手で弾くのが楽しくなってきたようで、
今が伸びるチャンスかなと思ってますので、引き続き頑張らせます。
427名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 15:40:12 ID:/Mjd60nX
417です。
伴奏づけ、424さんのおっしゃるようなかんじでやってます。
プライマリーの曲の抜けてる左手をつけて弾く、
また、メロディを弾ける童謡で、ハ長調、ト長調の曲には、
ヤマハで出てきた和音(ドミソとシファソ、ソシレとファドレ、とか)
をあてはめて弾いています。
すみません、そんな簡単なことでしたのにお騒がせして…
428名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 15:44:41 ID:2q+giMAy
>>427さん、
>>426ですが、それって凄いと思います。
娘はまだ全然そんなレベルじゃないです。
プライマリーの左手が無い部分も「上と同じだよ」と言って弾ける程度。
メロディを弾ける童謡に和音をつけるなんて凄い。
つーか、メロディを弾ける童謡があるのが凄いw

うちももう少し頑張らせないとと実感しました。
お互い頑張りましょう。
429名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 09:00:56 ID:IV3lioFK
じゅにあくらぶ、のミュージカルコースについてご存知の方
いらっしゃいますか?
劇団は敷居が高いので、興味があります。
430名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 20:17:34 ID:HqXsPOLA
ぷらいまりー4をやっている幼児科2年目秋組です
メンバーはうちの子いれて3人

いつものようにレッスンに行くと
メンバー2人が今月いっぱいで辞めて個人へうるつとの事。

どうやら自宅の近所にピアノの先生が引っ越してきたらしく
2人ともそちらの先生の条件がよいみたいです。

個人に移ろうか、グループに残ろうかそれは人それぞれなので
どうしようもないことなのですが
せめて秋の幼児科が終わるまで待ってほしかったなぁ。

先生も終了まで見たいですと言っていたし
私もあと数ヶ月やりたいと伝えました。
正直言って赤りんごからやってきたメンバーだったし
(人数はかなり減ったけどw)
このままのんびりやれたらよいのになあと思っていた矢先だったので
本当に残念でなりません。

今日の私と先生の説得を聞いて退会されるのを秋までまってくれる事を願うしかないです。
七夕だしね・・・・w
431名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 16:18:08 ID:KyEQ23SB
秋組って損だね
432名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 20:02:53 ID:U42kFYGV
秋組って遅くとも幼児科まででヤマハ終了の考えの人が多いのかな。
で、終了前でもよい個人先生見つけたら途中でも辞めてよしって程度の。

…というか、私がそういう考えなんだけど。
いつまでも続ける気ないから子の様子に合わせて秋ならそれでもいいかなーと。
433名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 20:47:13 ID:x0LWQjnB
あ〜
私も秋組で今ぐらいの時期に、やめること前提で個人の先生に習いはじめたよ。(併用)
ところが、ジュニ専の話が出てきて、今はすっかりヤマハっ子。
秋組って春組より、年齢的に早くはじめるからか、
ついていけない子と、親が熱心な子の2つにはっきり分かれる気がする。
434名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 13:18:22 ID:V+ywlH4p
現在、幼児科2年目、ぷらいまりー3です。
手が小さいのも手伝って、左手3和音(特にシファソなど)が上手く弾けず、
長いこと壁にぶち当たっていた娘ですが、
ようやくその壁を乗り越え、今は練習を含め、弾くのがとても楽しい様子。
我が家は現在、フル鍵盤のキーボードしかないので、やる気のある今、
思い切ってエレクトーン購入に踏み切ろうと思っているのですが、
私自身がエレクトーン初心者で、何がなんだか解らない状態です。

ステージアminiが発売された頃には、値段も安いしこれかな?
と思ったけれど、評判も悪いし、利用できる期間も短いらしい。
だったら中古のELシリーズの方がいいのかな?と思いつつ、
ELシリーズもいろいろあってよく解りません。
教室の母体である楽器店は、中古販売をあまりやっていなくて、
ステージアminiのレンタルを強く勧めてきます。
そんな風にいろいろ考えていたら頭の中がグルグルしてきて、
何が一番いいのか解らなくなってきています。
今考えているのは、

1:中古EL2桁機種(またはHS−8)を2−3年だけ様子を見るつもりで
  格安で買って様子をみる
2:EL3桁機種を長く使うつもりで買ってみる
3:ステージアminiをレンタルする(今のところ買うつもりは無いです)
4:ステージアスタンダードをローンで買う
5:現状維持w

なのですが、よろしければ、どんな事でもいいので、アドバイスをお願いします。
435名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 14:08:50 ID:zDPAztOD
あ〜うちのJ専レベル低いな〜
ジュニアの方が高度なことやってんじゃないかな〜
「コロブチカ」の伴奏がどうしてそんなにみんな難しいの?
そんなの一回で合わせてよ。
田舎だからJ専グループ一つしかないから移れないし。
436名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 15:47:28 ID:gE4OnvWW
>435
クラスのレベルに不満があるなら個人に行けば?
J専の親って(一部だろうけど)「あの子が足ひっぱってる」「指導がわるい」「あの先生はこうだった」
聞くたびに、そんなに自分の子のレベルに合わせたければ有名どころの個人にうつればいいのにって思う。

どうしてJ専にこだわるのかな。
専門クラスだから期待ってのもあるんだろうけど、あくまで「グループ」だからね。
437名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 17:43:59 ID:h62UzuKo
5月からおんがくなかよしに行っているが
一つ下の学年の子が居る。
3歳からではないのか?
落ち着きが無いので中断される事が有る。
下の子を連れて来ている人も居る為静かに
レッスンを受けれない。
438名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 18:16:42 ID:84aTkApD
幼児科2年目で年少さん(3年保育の)って子も、
うちの教室には(少なくとも)2人いる。
もちろん、ちゃんとは弾けてない。てか、左手の和音、指が届いてないし。
年齢は融通きく教室も、結構あるのかな?
439名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 18:41:18 ID:r5zk+7HV
えっ 年少さんで2年目?
年少さんから1年早く始めた子はそれなりにいるけど。
5月生まれの上の子は、該当学年で始めるのはとてもものたりなく感じたけど、
かといって、1年早く始めることにも抵抗があって、個人でピアノを始めてしまったけど、
3月生まれの下の子は、ちょうどぴったりな感じで、年中から幼児科をスタートしました。
年少で2年目は始めて聞いた。
440名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 00:45:30 ID:45cmUYI7
>>434
絶対、エレクトーンで、お子さんが「ピアノ・・」と言う可能性は無いですか?

まったり、楽譜読める程度でいいなら、デジピで、近所の安い先生に細く長く〜という手もあるし、
しっかりエレクトーン弾きたいなら、ステージア・スタンダード以上でないと、すぐ買い換えたくなるかな。
個人の発表会はステージアになってるし、家に無ければ、練習出来ない。
ジュニア2年のあとは、個人の可能性もあるし・・

ステージアにしろ、電器モノだから、ピアノほど長く使えるとは思えませんが・・
とりあえずは、レンタルで様子みても良いような気がします。
441名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 08:13:10 ID:u/xYk2Ww
でもさ〜
エレクトーン買っても、自由に使いこなせるようになるのは
4年生位?
幼児科で買っても1年生で買っても、補助ペダルは要るし
そんなレジストばんばん変えて弾くような曲、
ジュニア科でまったりな子はそうそう弾かないでしょう…
その間にまた、新しいモデルが出るかもしれないし。

EL900とステージアでもかなり音色が違うみたいで
去年900をローンで買った友達が
「やっぱりステージアにすれば良かったかな…」って。
442名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 08:59:22 ID:S/OlS/dg
>>439
はい。年少さんで2年目です。
うち1人は、年子のお姉ちゃんと同時入会。
ちなみに、幼児科2年目の年中さんは、3人(少なくとも)いますが、
1人は落ちこぼれ気味、1人は普通について行ってる、
もう1人は練習好きだそうで、すごく上手いです。
443名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 09:06:34 ID:sEEK3ZP/
幼児科は年中からだよね。上手だからいいかもだけど最初からそんな事分からないし、親はゴリ押しの姿勢に見て取れるよ。できれば一緒になりたく無い。
444名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 09:18:31 ID:2SQewcNm
楽器店側のごり押しっていうのもあるかも。
「大丈夫ですよ〜」みたいな。
実際、うちの子の幼児科クラスは年少の子が入らなかったら成立しなかったもんなあ。
445434:2006/07/11(火) 09:30:49 ID:nT0zirlq
>>440
レスありがとうございます。
私の実家にアップライトのピアノがあるので、
もしピアノに進みたいなら、それをいずれは譲り受けられる状態です。
今の時点で娘がエレクトーンをやりたがっているので、今回エレクトーンに照準を合わせています。
あとは、少し私もやってみたいなあと思っているもので…
過去ログで、ミニはジュニア科ですでに使えないというような発言があったので、
なんとなくミニは敬遠しているのですが、実際どうなのでしょうか。
446名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 09:41:11 ID:sEEK3ZP/
レッスン室にはミニが入っている。
Jrでもそれを使っているみたいだけど。
447名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 10:25:53 ID:3FV97gr8
>>445
過去スレにあったように、本当にエレクトーンを楽しみたい人にとっては、
ミニはおもちゃ程度だと思います。音質・タッチ感・・

2年位で辞めるなら、ミニで充分だと思います。
その先も・・となるとステージアを買わざるを得なくなると思います。

ミニをレンタルして、買うとなったら、レンタル料値引きしてくれる・・
なんて話ありませんでしたっけ?
ステージア購入でも、ミニのレンタル料値引きしてくれたら、良いのですが、虫が良すぎますかしら?W

半年も使えば、お子さんが、どの程度頑張りそうか見えて来ると思うのですが・・
先生にも相談されてみては?
448名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 14:10:15 ID:Jqc1LCxU
>>445
うちはこの5月からジュニアステップ基礎コースを始めました。
小3、しかも男子。いまのところは楽しんでいるようですが、いつまで
続くのかさっぱり予想がつきません。
ピアノは眼中にないようなので買うならエレクトーンなのですが、今の
時点ではミニでないステージアを買う決心はつきません。
楽器店は中学生くらいまではミニで充分と言っていますが・・・。
その時はその時と割り切ってミニを買うしかないかなぁ。

ステージアと比べると安く感じる故、ふらっ、と買ってしまいそうです。
そこが狙いなんだろーな・・・。
449名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 18:37:52 ID:AeNgF2Zz
エレクトーンには 「エレクトーンステージ」っていう
華やかな(?)世界が待っていますw
ピアノのコンクールと違って
上手じゃなくても そこそこの舞台度胸 タレント性があれば
参加できます。
(っていうか エレクトーンの目指すものって そういう部分なのか?)
エレクトーンをやるからには そういう舞台を目指したくもなると思いますよ。
そして そういう舞台に出るからには やっぱりカスタムでしょ!
…っていう流れになっていくと思いますw
ちなみに エレクトーンステージに出るために
スタンダードを買った子が カスタムにバージョンアップした…って話しも聞きました@小学校3年男児

エレクトーンって 鍵盤弾くだけで終わっていく子がほとんどだけれど
編曲 アレンジ 即興 へと進んでこそ エレクトーンワールドなんじゃないかな。
弾くだけなら ミニで充分だと思うけれど
私だったら 買わない。
434のケースなら 現状維持を選ぶなぁ。
ジュニア科にあがるまで じっくりエレクトーンについて
先を見越して 考えてみたら?
本当に エレクトーンで良いの? 

(実は エレクトーン選択して ちょびっと後悔してる私…orz)
450名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 23:00:12 ID:u/xYk2Ww
>>449
もう一生ピアノは弾かない!と思ってるなら
エレクトーン選択でも良いではないか。

昔私はエレクトーン少女wで、楽しくて楽しくて仕方なかった。
JOC 出たり、発表会出たり…
ヤマハでの経験はバンドのまねごとみたいな事するのにも
とても役にたった。

でもやっぱり「ピアノ」が弾けないと世の中では不便な事が多いと
気づいて、子供達にはピアノを選択させました(半ば強引に)。
ピアノ→エレクトーンは、ある程度大きくなってから
転向することも充分可能だけど、逆はかなり難しいと思う。
451名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 00:12:36 ID:kRz3sN39
>>448
中学生でミニは、あまりにマッタリしすぎ・・?
ミニは2・3年で辞める子、
今はステージア買う気ないけど買い換える為の導入用だと思う。

>>450
エレクトーンを極めようと思う子の中には、ピアノ習う子もいるみたいよ。
452450:2006/07/12(水) 00:42:35 ID:dP5eu3lW
>>451
でもそれは、あくまでも
「エレクトーンを上達させるための、練習の中のひとつ」だよね。
まあJ専の子なんかは立派に両立してる子もいますが。
コンクールで両方で賞を取れるレベルの…
そういう神のような子は別として。

うちはまずピアノが弾けるようになってほしいので
ピアノを選択しました。
453名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 00:57:15 ID:R5m/5Umw
赤りんごに通う娘がいます。
4月初旬生まれなので2歳コースの赤りんごとはいえ、
開講は3歳になるとほぼ同時でした。
で、たまたまなんでしょうけど、同じクラスの子達はみんな秋冬生まれ。
一番誕生日近い子でも半年以上あって、さすがに発達のギャップを感じています。
この時期、まだ半年の差は大きいですよね…。

そもそも、体験の段階で赤りんごの内容で1年は長いかも…とちょっと思ってたのですが、
ここにきて本当に迷い始めました。せめて月齢の近い子がうち以外にもいてくれたら…。
秋になったらおんがくなかよしに入り直そうか考え中です。



454名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 01:57:38 ID:kRz3sN39
>>452
その通り・・

クラスには、ピアノがメインでエレで遊ぶ子、
エレの上達の為に副科的にピアノを習ってる子がいます。

うちはピアノがメインで、子どもはステージアも欲しがりますが、
ピアノでめいっぱいなので・・
455名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 07:02:06 ID:rwF7YpNS
結構ピアノとエレクトーンを同じ立場として考えてる人多いねえ
バイオリンとギターくらい、似て非なるものだと思うんだけど。
456名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 08:06:39 ID:KkFsC7wz
エレクトーンは 市販のデーターや機械という部分で音色を作るけれど
ピアノは 自分自身で音色をコントロールする。
その辺の「たかがド されどド」にこだわらないのであれば
エレクトーンで楽しく鍵盤楽器に触れるというのも悪くないかも?
ぃぁ エレクトーンを極めるっていうことだって そりゃそりゃ並大抵の努力じゃ
なりえないけど。
確かにJ専のエレ専攻の子は ピアノも弾いてる。
先生自身も ピアノの必要性を感じられているんだろうね。
エレ→ピアノ よりも ピアノ→エレ の方が簡単って言われているけれど
エレのグレード5級以上は 結構手ごわいみたいだよ。
ただ弾くだけなら 可能かもしれないけれど。
457名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 08:30:54 ID:BNaRuLYo
>>453
今すぐにでも、おんがくなかよしに移ることは出来ないのでしょうか?
うちの子も4月生まれで、赤りんごからずっと1学年上の子供さんとレッスンを
続けています。今、J専1年目です。
おんがくなかよし終了時に、幼児科に進級するか、
もうしばらくおんがくなかよしを続けたほうが良いか、先生が判断されると思います。
458名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 08:44:39 ID:dP5eu3lW
>>546
エレクトーンはちょっとスポーツに近いものがあると思う。
そしてやはりリズム感があって、耳やカンが冴えてる子のほうが
向いてるだろうね。


459名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 09:01:38 ID:rmThqoWn
miniが出る直前に、ピアノにしたかったけど、住環境的&
経済的にクラリノーバ買ってしもうたのが通りますよ。
今、ジュニアのプライマリー@だけど、教室ではminiで
レッスン。
毎回、課題曲を何人かが発表する時はピアノ。
どっちつかずのクラリに慣れてしまったので、子供は
エレクトーンでは、どこで引くのか毎回面食らい、ピアノを
弾く時は弾く力が弱いらしく、毎回先生から「もう少し
元気よく」と注意される。
そこそこの上位機種を買ったんだけどなぁ。
ちょっと後悔気味・・・。

460名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 09:01:54 ID:sSwmBWXH
>>456
ピアノもエレもそれぞれの良さがあって、
要はどちらに向いているか、だと思う。
確かにエレ→ピアノよりもピアノ→エレの方が敷居は低いかもしれないけど、
ピアノは上手いけどエレは苦手って人も案外いる。
楽譜がなければ弾けないタイプの人は、エレはあまり向いていないと思うし、
聴こえてきた音楽を適当に自分流に弾くのが好きな人はエレの方が向いてると思う。
でも、それもあくまでも大まかな分け方であって、絶対ではないし、
ピアノでポピュラーやジャズも弾けるし、エレでクラッシック曲も弾ける。
両方こなせれば一番良いんだろうけどね。
自分の場合は、子供の頃からピアノ習ってたけどある程度以上は
ちっとも伸びずにいたけど、エレ習い出してそっちは合ったのか
あっというまに4級まで取れて、一時期演奏の仕事してた。
相性があるんじゃないかな、と思う。
461名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 11:35:22 ID:rwF7YpNS
よく言うけど、ピアノ→エレのが敷居が低いってほんと?
いろんなボタン操作や足鍵盤とかあるぶん、
エレのが独特な技術は必要じゃないかと思うんだけど。
ピアノ→エレが簡単って言ってる人は、
エレの鍵盤部分しか使って無いんじゃない?

462名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 11:40:16 ID:bqBST4Ql
>>461
比較しての話だから、敷居が低い=簡単 ではない。
でも
エレ独特の技術を練習するよりピアノ独特の弾き方を練習するほうが難しいのは容易に想像できる。
463名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 14:10:34 ID:JsZFjqY6
やっぱり鍵盤楽器の基礎はピアノだと思う。
エレクトーンは極めるといっても、限界があるというか・・。
所詮ヤマハの世界の中だけってかんじ。

エレクトーンの足やらレジストやらは慣れってかんじかも。
ピアノの基礎の部分は、エレクトーンの癖がついていると難しいよ。
というのが子どもの時からエレやってて、大人になってからピアノ始めた自分の感想。
464名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 16:50:09 ID:sSwmBWXH
>>461
462さんも言ってるけど、敷居が低い=簡単ではなく、
実際、音大のピアノ科出てヤマハで講師やってる人の中でも、
「私エレクトーンはどうしても苦手」と言う人を何人も知っている。
だから向き不向きがあるんだと思うけど、
あくまでもエレ→ピアノに比べれば、ピアノ→エレの方が、ってこと。

>エレの鍵盤部分しか使って無いんじゃない?
それは弾けるとは言いませんw
足鍵盤やレジストをこなせて楽譜どおりに曲が弾けても、
エレとしてはまだまだだしね。
伴奏付けや1段楽譜での即興演奏が出来てこそエレクトーン演奏だから。
465名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 17:14:37 ID:KkFsC7wz
>>464
そうなんだよね。
市販の3〜5級のデータ付きの楽譜を弾いて
「なーんだ エレって簡単じゃん!」とか言ってる人多いよ。
でも そのレベルで辞めてしまう人の方が圧倒的に多いのも事実。
466名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 00:07:09 ID:DSJj+hbZ
ピアノ再開〜は想像つきますが、
エレ再開・・って、どんな感じ?
やはり、最新型に買い替えから、かな?
467名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 01:09:52 ID:NF4gaexG
>459
ランドセルの話かと思ったw
468名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 18:28:14 ID:9y1Umj/Y
>>457
>453です。
教室が学年通りの入会しか受け付けてないので春開講のクラスは
赤りんごしか入れなかったのです。
他の楽器店の教室ではおんなかを勧められたのですが、
体験で今の先生を気に入ったので赤りんごにしてみたのですが。

今の教室も秋開講のおんがくなかよしは3歳6ヶ月以上なら入れるようなので
その機会に移ることにしようかなぁ…と。
こういうことって先生に相談してもいいのかな。

469名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 18:34:46 ID:dOhQnBWc
>>468さん
はっきり言わせてもらえば、赤リンゴもおんなかも、大して変わりないです。
多分おんなかでも同じような物足りなさを感じるんじゃないかと思います。
早いうちからしっかりやりたいと思っているのなら、個人のがいいかも。
>>468さんが子供に受けさせたいのは、たぶん幼児科1年生くらいな気がする。
470名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 00:41:01 ID:S7txYasO
>>469
少しポイントがちがってる気がするんだけど。

>一番誕生日近い子でも半年以上あって、さすがに発達のギャップを感じています。
>この時期、まだ半年の差は大きいですよね…。

ここがメインじゃないのかな。
確かに、赤りんごのレッスン内容で、一年が長いんじゃ…ってことも言ってるけど。

うちも453&468と似たようなことを考えてた。

カスタネット持たせても、太鼓を叩かせても、先生の指示なんて何処吹く風の
ガチャガチャ騒然としてる2才児の集団のなかで、ひとりで奮闘(浮いてる位)
してるうちのこを見てると、お金払って何しに来てるんだろ〜ってタマに思った。

「飛び級してもいいけど、幼児科に入るのはみんな年中の4月ですよ」と
言われていたから、仕方ないな〜とあきらめてた。
半年毎に何度も飛び級したくなってたけどね。

結局、発達の問題なんだよね。
話があう子、一緒のレベルでレッスンを楽しめる子がいてほしいのは、ホントだもん。
471名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 02:02:02 ID:FGuWnZRP
うちも4月生まれ。
赤りんごじゃなく なぁ〜にちゃんだったけど(おとのゆうえんちコース)
確かに オムツも取れてないような子と一緒だったけど
なぁ〜にちゃんは ほんと親子で良い思い出になったなぁ。
エンドレスで 車の中でCD聴いたり。
当時の歌は 今でも時々「懐かしいねー!」って歌うことがあるよ。
♪たまご たまご ころころ たまご〜♪とか
♪おうちを たてよう とんとん とんとんとん♪とか。

おんがくなかよしも悪くないけど
なぁ〜にちゃん時代のカリキュラムは ほんと魅力的だったし
そういう体験を味わえないのは 残念だよね。
親子で楽しくないって思うのなら仕方ないけど。

ぷっぷるちゃんって そんなにつまらないのかなぁ?
472名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 07:08:47 ID:AhE3BoO3
>>468はおんなかに入ったら、今度は自分のお子さんが
その中で底辺になる可能性があるって事は考えに入ってるかなあ
今はいいけど、幼児科、ジュニア科と進むつもりなら、
最後まで学年1つ上の子たちと同じクラスになりますよ
秋開講クラスもいろいろ問題あるみたいだし。
私は赤リンゴが不満なら今年は見送って、
来年5月からおんなかに行くのがいいんじゃないかなと思うけど。
うちは夏生まれだけど、赤リンゴはやっぱり物足りなかったなあ
市で主宰する親子リトミック教室(参加費無料)とどう違うの?
って思いつつ、でも1年続けたけどw
まあ行けば行ったで子供も楽しんでたし、親子で遊ぶための楽しい時間が過ごせてよかったけど、
今から始めようかと悩んでいる人には
「ヤマハでやりたいなら、おんなか(または幼児科)からでいいんじゃない?」
と言うと思う。
473名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 12:59:47 ID:Mi4sg9t3
気合の入りすぎてるママには、ヤマハのグループレッスンだと、
進度も遅くてかったるいと思うけど、
それだったら、個人レッスンに変わったらいいと思う。
ジュニ専考えてるんだったら、できれば年齢相応のクラスにいた方がいいと思う。
幼児科まではかったるいけど、我慢我慢。
(幼児科からは入らないと、進級クラスへは途中からは入れません)
474名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 17:42:12 ID:MvSrYtpE
J専考えてるんだったら、どの年令のクラスかということよりも
直営センターにまず通うことが大事じゃね?
475名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 19:51:42 ID:v0cxQIWj
直営に行くとやっぱり講師の質がイイだとか聞きますけど
それはあくまでも、素質がある子が伸びるのであって
野猿はどこいっても野猿だと思うけど…
476名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 21:53:50 ID:Q5YxVoqi
J専は直営しかクラス無いでしょ。
うちは田舎なんだけど、元々エレクトーンを習いたかったので、幼児科から少し遠い楽器店のクラスにしました。で、今J専とエレ個人。
同じ小学校の同級生で、近所の教室に通っている子が数名いるけど、ママさん達も「専門コースって何?」みたいな感じ。
477457:2006/07/14(金) 22:42:17 ID:vQIkk/fB
>>468
仰るように、普段のレッスンの様子をご存知の先生に相談するのがいいかもしれませんね。

ただ、秋開講のおんがくなかよしに進級した場合、1年後にそのまま幼児科に進級すると
秋組になってしまいます。
ジュニア専門コース(J専 春開講)への進級を視野に入れているなら、春から幼児科を
スタートすると、ロスがありませんよ。
秋組の場合、春まで半年間待たなければいけないみたいです。

他の楽器店に移って来春から幼児科に入るか、今の教室で再来年から始めるか
お子さんの発達と合わせて考えたらいかがでしょうか。



478名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 22:46:07 ID:CL6zBohm
>>468
先生に相談して良いと思う。
母の方針・お子のタイプを話して、
しっかりした先生なら、適切なアドバイスしてくれる。
この時期は、お子さんの成長差もさる事ながら、
親の教育意識の違いが大きく左右されると思います。
猿状態でも「小さいんだもんOK」か、先生の言う事はきちんと聞いてレッスンを楽しめるか・・

気の合うグループを見つけられなければ、おんなかからでもよいと思う。
そこで、しっかり幼児科に進級するメンバーに恵まれれば、幼児科は安泰。
見つけられなければ、幼児科でも同じイライラ・・です。
479名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 23:39:04 ID:oZZwsH7I
直営ってのは、振興会直営のことなんで
全国で11教室しかありませんよ。念のため。
480名無しの心子知らず :2006/07/15(土) 00:13:50 ID:gXBSE/r9
直営じゃなくても・・・というか、ヤマハの組織が嫌で
あえて直営の引き抜きに応じない先生も結構いるのも事実
エレクトーンコンクールの全国大会過去の結果
http://www.yamaha-mf.or.jp/history/e-history/ec-ef/index.html
直営より楽器店の方が多いよ

直営は最低限のレベルが保障される程度 特約店は独自に頑張ってる
ところもあるから、直営よりハイレベルな講師も出るよ
・・・同級生で直営のシステム講師してるが・・・
ピアノもエレもヘタ杉(-"-;)
481名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 00:42:38 ID:xT+9LQyp
少しズレますが…
流れ読んでて感じたのですが、うちの教室だとクラス変わりたいとかも含めて
今後のこととか、先生に相談ってありえない雰囲気です。
自分が過去に個人の先生でピアノをやっていたので、集団レッスンだとこんなものかなあと思って
いましたが、他はそうでもないようですね。
おんなかから幼児科に進んで、いろいろ相談したいことも出てきましたが、いつも
開始時間ギリギリまで一人で教室にいて、終わるとササーッと次のクラスの
入れ替えで。相談するヒマなんてないなあ。
482名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 01:56:30 ID:wrcxFUzY
>>480
たぶんあなたは楽器店の講師さんなのかもしれないけど、
ヤマハって、音楽教室センター数は5000以上あるのよ。
直営11センターを5000会場と比べたって、意味ないでしょう。。。
あのね、JOCは、おおまかな割り当てがあるのよ。地区割り当てとかの他にも、
直営から毎年ファイナルには1人は入るけど、3人にはならないとか。
そういう基本的な線引きは、振興会の各地方支部がきめることですので、
(振興会直営センターと、振興会各地方支部とは、
建物が一緒のことが稀にあっても、別組織です)
楽器店センターさんは、あくまでもその支部の催事に参加する形になる訳で。
483名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 02:05:54 ID:wrcxFUzY
>>475
その通りだと思います。
どこにいても、出来る子は出来る。出来ない子は出来ない。
ただ、才能があった場合、直営センターだと出来る子が多いので揉まれる反面、
抜きん出て出来ると認められれば、すぐに別コースに乗せられて、
演奏や創作の研究会のオーディションを経てJ専に加えて別レッスンが付き、
(早い子では小2から演奏でも作曲でも音大の先生達の指導を受ける)
その上で目黒の本部にも通うことになるので、本気の子にはお勧め。

楽器店に同じレベルの子がいた場合、そこでは大切にされてONLY ONEの花形になるけど
切磋琢磨の場が限られたり、特別に質の高いレッスンを受ける機会がない。
楽器店にとって大切な駒だから手放したがらないし。
もし、わが子に非凡な才能があると分かった場合、賢明な親は直営に移籍してます。
484名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 11:36:18 ID:Mn41THWw
東京都内の子って
ヤマハヤマハヤマハ!!…って言うより
「お受験」が視野に入ってくるから さほどヤマハに対して必死さ感じないけどなぁ。
どっちかって言うと 目黒に通える範囲の周辺都市の子達の方が熱心に感じるのは気のせい?
月一回とは言え 片道2時間かけて通ってくるとか。
目黒には そういう講座があるということ(創作研究とか演奏研究とか)すら
教えて下さらない先生もいらっしゃいます。
っていうか 先生も一緒に通うことを推奨されるから
目黒まで通う土日の講座なんて 先生もお忙しいし 敬遠されたりしないのかな。
485名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 12:10:19 ID:xUmGIYj5
>484
そうかも。目黒まで30分以内で通えるけど、
近くの自転車で5分のところでいいや(直営店でない)。
小学2年生で、今一生懸命でも音大までは考えてないし、
受験するかもと考えてるので熱心なのは2,3年かなと思う。
486名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 14:34:21 ID:m95x1ewj
目黒の講座まで、講師から声が掛かるような子達は、
すでに小学校から私立か、受験も両立するような凄い子達がほとんど。
知ってる範囲では、女の子では、女子学院、桜蔭あたり。
3年からサピックスにも通って、ヤマハなんてもう止めろ、と塾で怒られながらも、
続けてしまうのがすごい。さすがに小6の1年間はヤマハの手は抜くけれど。
中学以降も適当に続けて、高校か大学から、芸か桐朋の作曲科に行くか、
大学受験で医学部あたりに行ってしまうよ。
487名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 22:24:19 ID:nZeG4rhL
田舎者にはついていけない展開になってまいりましたw
488名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 22:58:38 ID:sb14BfVt
ほんと。私は大阪だけどついていけね〜
489名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 03:25:55 ID:HjEWOEFa
田舎でも、上原ひろみみたいに頭角を現すと中学ぐらいから目黒に呼ばれる〜
彼女は浜松の楽器店だったよね。。。
490名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 10:49:35 ID:KFm3uLH5
浜松?名古屋でないかい?
ま、どっちでもいいが・・・
491名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 13:58:29 ID:HjEWOEFa
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E5%8E%9F%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%BF
http://www.toshiba-emi.co.jp/classic/uehara/profile/index_j.htm

上原ひろみは浜松。上原彩子は岐阜(生まれは香川)
いずれも小学校高学年から中学くらいで目黒に呼ばれて、週末に新幹線で通っている。
上原ひろみの行っていた浜松北って高校は当時もいまも地域のトップ校だと思う。
おそらく当時は、公立高だけど、学年で15〜20人は東大に行くような進学校。
ヤマハ漬けで放っておいでも、頭も良かったのだと思う。
結局、地頭の良い子は、勉強も出来るし、音楽も出来るけど、
あとは、その子の努力と、小さい頃の親の環境作りと、
最後に良い教師との出会いと運なのかも。
492名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 14:19:59 ID:IxGafG/3
浜松北高出身というと、ジャズの鈴木重子とか、作家のすずきこうじとか。
でも、大澄けんやも北高だったようなw
493名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 16:03:59 ID:eWNjIFgQ
ピアノのコンクールで上位入賞する子達なんて大半がいい学校の子ですから・・・
家庭の教育レベルが高いのでしょうね。
494名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 21:09:18 ID:O5h1mWCD
J専1年目のピアノ専攻の方
現在何冊くらい楽譜使って習ってますか?
495名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 06:31:39 ID:BYDCPJsG
浜松だと、直営の四ツ池センターがあるから、そこから目黒だろうね。
>>492
そう、けんやも浜松北です。当然落ちこぼれ。
浜松北は、落ちこぼれをすくったりしないからね。
496名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 08:45:09 ID:j3j8T36p
エリートコースは経済力がある家じゃないと無理〜〜
497名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 09:52:04 ID:jRk3i6Od
>>494
ピアノSTEP1、初歩のピアノ練習曲集、バーナムのミニブックの3冊を使って習ってます。
498名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 11:05:46 ID:F/sh5Ztc
>>494
うちはピアノステップのみです。
少ないよねぇ。。。。
499名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 13:17:31 ID:jRk3i6Od
先生によって、いろんな考えですすめられてるんでしょうね。
1冊だったらだいぶ先まで進んでるんじゃないですか?
うちは、ピアノSTEP1は糸巻きが終わったところです。
500sage:2006/07/17(月) 14:50:04 ID:bnpt8qnx
>>494
うちは、ピアノSTEPとツェルニー100番の2冊です。
ツェルニーに20分くらいかかってます。
501名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 19:22:09 ID:iRHv1T6W
>>465
かなり亀レスですが、ほんとその通り
エレクトーンは、自分で耳コピして、自分で楽譜作って、アレンジして、音色作りこんで(場合によっては打ち込んで)
そして弾く、そこまでやってエレクトーンだよ
市販の楽譜を弾いてるだけじゃどうしようもない
502名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 16:18:43 ID:l4Ld388q
いよいよ20日で終わりです・・・;;

ttp://kanayume.web.infoseek.co.jp/
503名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 20:44:56 ID:gpj9dt49
504名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 23:11:26 ID:3cjlVhVH
>>502
ここ見てたら、やっぱりお金持ちだからここまで入れ込めるんだな、って思っちゃった。
505名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 08:56:29 ID:NxjIsBxw
いや、普通の家庭。お金持ちって感じはしないな、平均値。
だけど、ここの両親って、すごくバランス感覚があると思う。
他の親バカHPって、狂信的だったり、周りが見えなかったりする人が多いけど、
このパパママは周りを良く見ながら、子どもにもきちんと接しているように見受けられた。
ヤマハにどっぷり漬かりながらも、社会的に常識的な良い人たち、という印象。
506名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 10:31:18 ID:FT9UxIFc
グランドピアノと防音室が揃えられるのに、なぜマンションなんだろう?
と思ったりはするけどな。
我が家とは価値観が違うらしいとは思った。

ちなみにグランドピアノがある家は、私にとっては無条件でお金持ちだw
507名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 17:18:47 ID:p0zjLP0F
>>506
それはやはりお金がないからでは?
508名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 20:24:33 ID:cit4mz+f
>>505
いや〜ここの親も結構きてると思うな…
かなりな親バカかと。
でも、親バカじゃないと親なんてやってられない所があるから
そこは置いといて…

個人的には…早くから注目された子は
年々厳しくなるから閉鎖なのかと思ったよ。
509名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 20:51:38 ID:cSoI1LVW
>>508
それはあるね
小さいうちに天才児とか言われる子は時々いるが
中学生くらいになってみないと本当の才能は分からない
小さいうちに騒ぎすぎると、本当に才能があった場合はいいけど
そうじゃない場合結構大変だよ
510名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 21:55:43 ID:XakxS/cB
J専研究コース。アップライトピアノとEL100。賞罰まるで無し。
音楽への道も考えてない。成果は何もなし。
それでもけっこう親子で楽しんでたりして。
ピアノの小曲が弾けて、CDから楽譜を聴き起こせて、
先生に、色んな音楽を教えてもらい、アンサンブルで楽しんで。
充分幸せと言うべきだろう。子供だけでなく自分も含めて。
511名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 21:58:14 ID:B/DZjvry
>>508
本名まで知られちゃった有名人だしね。
どこに行っても か○ゆ○ちゃんだーって注目されちゃって
才能があるから云々よりも ネットアイドルみたいな感じ?
お姉ちゃんが多感な年頃になっちゃったし
コンクールでも 落ちちゃった事も晒さなくちゃいけないし
そりゃあ 子供の立場なら嫌だと思うよ。

「普通のこどもに戻りたい」っていう心境かも?
512名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 22:08:51 ID:p0zjLP0F
かなゆめちゃんって…顔はかわいいの?
513名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 10:50:45 ID:cJpZ9GoA
>508
本当に才能があって、世界に羽ばたくピアニストになりました。
・・なんて夢物語になればいいけど、
そうなることはほとんどありえないしね。
小学生低学年で、他の子よりちょっと上手かも。ぐらいの時が一番花だよね。
514名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 11:22:42 ID:b9JC+tQP
ちょっとくだらないんですが、質問させてください。
今年初めて発表会に参加するんですが、親はどのような服装がいいでしょうか?
個人なのでこういったことを話せる知り合いの親御さんもいないし、
クリスマスコンサートの時は、ほとんどがキレイ目カジュアル〜普段着で
スーツすらいたかいないか…だったのに、フォーマル(地味目のだけど)
で行ってしまい、ちょっと浮いちゃったというか、気合入りすぎ!
って感じになっちゃったんで…。

でも発表会ともなると、やっぱりスーツを着た方がいいのかなと思ったり。
だったら買わないとなんですorz。
515名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 11:31:06 ID:a3TTRp2U
>>514
発表会、ヤマハの店のから個人教室のからいろいろ手伝いに行っていますが
ピンキリです
たまに親子で出るのか?というくらい凄いかっこしてるお母さんもいますがw
スーツじゃなくてもいいと思いますよ
というかそんなフォーマルな人そんなにいないと思います
子供の荷物が多いから、動きやすい服の人も多いしね
まぁ普通の服で全然いいと思うけど
こればっかりは店によるからなぁ
516名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 11:38:50 ID:95qidPU7
>514
うちは去年が初めてで、気合いを入れてスーツをきて行ったら
意外と普段着の人が多かったから、今年は普段着に毛のはえた
程度の服で行く予定。

もしかしたら、普段着の人は招待された人(身内とか友達の親)
だっただけで、親はやっぱりスーツとか着てたのかな〜?
とも思ったんだけど、>515さんのを読んでチョト安心w
主役は子供だしね〜。
517514:2006/07/20(木) 11:46:18 ID:b9JC+tQP
>515 >516
早速のアドバイスありがとうございました!クリスマスの時のとこを踏まえて
普段着で行ったら、裏目に出てしまうんじゃないか…って悶々としてました。
クリスマスの時、何回もスタッフ(先生?)と間違えられましたw
今回はコギレイな普段着で行こうと思います。
518名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 11:49:31 ID:2TcItlq6
まあ513さんみたいな親や指導者からは、世界に羽ばたくピアニストは育たない
だろうけど!
かなゆめママ頑がりや!応援しとるで!
519名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 11:54:45 ID:95qidPU7
だねw
フォーマルな黒ワンピとか着てる人いたら、普通に先生と
間違えるかも。
520名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 12:03:02 ID:a3TTRp2U
>>519
受付とかの手伝いをすることがありますが
そういう時は大抵スーツなので、
多分かちっとしたスーツだと、517さんの言うとおりスタッフに間違われると思いますw

エレクトーンだと、ジーパンの人とかいるしね
そんな深く考えず、子供の演奏を楽しめばいいと思うよ
親が普段とあまりに違うフォーマルな格好だと、それで子供が緊張しちゃう場合もあるし
521名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 08:39:09 ID:2Dt2L45e
>518
身内?

現実は513さんの言ってる通りになる事がほとんどだと思うよ。
522名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 10:45:30 ID:ckNpxvs+
親が鼻息荒くしてないと、世界に羽ばたくピアニストにはなれないのかな・・。
まあ、環境って大事かもしれないけどね。

あれ思い出したよ、神はサイコロを振らないに出てたピアニストの女の子。
523名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 12:01:06 ID:3tMrxj9j
すみませんおじゃまします…
赤りんごちゃんコースに今まさに入会しようとしている者です。先生は絶対音感をつけていく、とおっしゃってましたが、つくもんですか?
524名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 12:09:55 ID:t2ok/ADc
>>523
赤リンゴでそんな高度な事はやらない。
幼児科まで行けばつくかもしんない。
うちのは幼児科2年目だけど、ついてないorz
525名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 12:19:02 ID:3tMrxj9j
レスありがとうございます。幼児科ということは今三歳だから、あと三年くらいか…すごいもんですね〜。まだついてない、ついたっていうのはわかるもんなんだ…。楽しみです。
526名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 12:33:08 ID:jehMg0JX
絶対音感がつく子は、何の特訓もしなくても普通に習ってれば
保育園卒業する位までにつくものだよ
自分含め今音楽で仕事してる人間で絶対音感持ってる人はみんなそう

訓練でつけることはできるけど、ある程度でしかないよ
申し訳ないけど。
527名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 12:38:17 ID:jehMg0JX
あ、保育園でついたかどうか分かる目安は聴奏ね
テレビで聴いた曲、誰かが歌った曲、それを聴いて、単音でいいからその音で弾けるレベル
小学3年くらいで、簡単な伴奏つき(要はコードも聞き取れる)で
弾けるようになる感じ
528名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 13:08:31 ID:V8iNHXfN
>>526-527
なんだか必死だなw
才能あって凄いねえらいね良かったね。

>>525
幼児科だと、レッスン中に音当てするからね。先生がピアノ弾いて
「この音は何の音?」って聞く→ドレミで答える
赤リンゴはほとんどリトミックだと思ってた方がいいですよ。
楽器も、カスタネットとかタンバリンくらいしか使わないと思う。
529名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 14:35:50 ID:JJkSPS/t
ピアノ弾きの場合、絶対音感じゃなくて、音のラベリングのレベルどまりでしょ。
ピアノの鍵盤の音だけを言い当てられるかどうかだけ。必要ないと思う。
そうではなくて、何セントか、何ヘルツかまで聞き分けが必要なのは弦楽器の場合。
純正律だから、音の響きを聞きながらあわせる必要があるし、音と音の間の幅がピアノとは違うから。
ただ、ヤマハでピアノを習う場合、J専に進むなら作曲があるので
音のラベリング程度の絶対音感モドキはあったほうが良い、という程度。
本当に意味での絶対音感をつけるなら、4歳までにバイオリンかチェロを始めるに限る。
530名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 14:39:37 ID:oJN4Nhmb
今年の春まで幼児科に通ってました。ほとんどの子供たちは和音を聞き分ける
ことができるようになりましたよ。
531名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 15:09:51 ID:siBPumiU
絶対音感は生まれつき
相対音感なら才能しだいかな?
532名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 16:18:14 ID:QnhNMcuz
>531
私も絶対音感は生まれもったものだと思ってた。
相対音感なら訓練である程度何とかなる。
やはり早い方がいいと思うので、幼児科からはじめるより、
赤りんごではじめた方がつきやすいと思う。
音楽は技術もさることながら、感性が重要だしね。
赤りんごはたいしたことはしないけど、音楽には親しめるんじゃないかな。
幼児科からでも遅くはないと思うけど。
533名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 16:42:42 ID:4cFl+emJ
家の子の場合はこんな感じ。
もうジュニア科の1年目(小1)の頃にいろんな音をドレミでいいだした。
玄関のチャイム、サイレンの音、コマーシャルの音楽とか。

小4になって学校のブラスバンドに入り、トランペットがB♭だという説明なしに
上級生に音階を習って混乱した。
ドがシフラットの聞こえちゃうから。
534名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 18:07:27 ID:GxZ+WEjE
相対音感だけでも身につければ十分音楽は楽しめるけどね。

535名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 18:10:59 ID:4cFl+emJ
>533です。
2行目の「もう」は余分だった。
「もう小4だけど」と一旦書いたけど、削ったつもりだった。

小1で音が取れるというのは別に早くもなんともないよね。
ヤマハっ子なら人並みだと思います。
536名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 18:30:33 ID:iTqcRJax
>534
同意。
絶対音感って音程ばかり気になって純粋に音楽を聴いて楽しむって事が
できなさそう。かえって邪魔なような気がする。相対音感で十分だよね。
537名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 18:42:13 ID:QnhNMcuz
よく、音大行くには、絶対音感が必要。っていうけどそうなのかな?
相対音感でも大丈夫な気がするけど・・・
何がメリットになるのかな?
538名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 18:53:50 ID:GxZ+WEjE
>>537
絶対音感と相対音感を持って使い分けができれば一番いいと思うんだけど、
そんなことってできるのかな。
私の友人達で音大進んだ人は皆相対音感だったなー。
卒業して学校の音楽教諭になった人が多い。これも一応音楽で食ってることになる?
そして絶対音感のある友人で音楽系の進学した人がいない。
そこまで音楽に興味がなかったってことなんだろうけど。その中にはヤマハ育ちもいるよ。
絶対でも相対でも音感はあった方がいいけれど音楽を好きになってもらう方を優先したい、私なら。
539名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 18:56:08 ID:jehMg0JX
>>535
それは絶対音感もってるのだと思うよ
普通だというが、何をやってもつかない子は本当に絶望的につかない
「ド」を弾いて(Cの意味ね)、「これはドだよ」と言った後に
もう一度「ド」を弾いてもそれがドだって分からない子っているんだよ(何度やっても)

でもそういう子のお母さんに限って、絶対音感付けてください!とか必死なんだよね
絶対音感があることより音楽のセンスとか感性を磨く方が全然大事なんだから
そんなことで必死になるよりは、
付いたら儲け物くらいの軽い気持ちでいた方がいいと思うんだけど


>>537
絶対音感はあったほうがいいが無くてもそう差し支えは無い
単純に音が分かるというだけの絶対音感しかないのなら
感性豊かな相対音感の持ち主の方が全然いい

まぁ一応、メリットはあるけどね
聴音は楽だし、その後音楽の仕事に就くのならあったほうがいいはいい。
540名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 19:02:23 ID:jehMg0JX
>>538
使い分けは知らないが、両方持っている人はいますよ
相対音感さえあれば音楽の仕事はできる
教諭とかの職種ならそれで十分でしょう
ヤマハの先生の中には絶対音感無い人も多いし

440HzのCと443HzのCの違いが分かるという意味での絶対音なら
たとえばオケ関係いくなら必要だと思う
調律師さんとか

あとは、曲を聴いてほぼ全パートの音が無意識のうちに全部分かるという意味での絶対音
これは作曲とかアレンジ関係にいくならあったほうがいい

ただ、絶対音感だけ持ってても仕方ないとは思う
541名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 21:37:27 ID:p2zRnNqb
>>523
音楽やるのに「絶対音感をつける」訓練は必要ないよ。
「絶対音感をつける」のを目的とした教室は胡散臭い。
絶対音感は楽器の練習してるうちに自然についてくるもので、
でもつかなくてもどうってことはない(聴音レッスンでちょっと不利なだけ)
542名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 22:38:21 ID:LyTySOBb
J専の推薦基準だろ。
543名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 00:02:25 ID:lJkT8ChI
よそのうちから、幼稚園児の曲でなくて、単発で「ど〜」「そ〜」という具合に
へたくそなピアニカが聞こえてきたのだけど、
それを聞いたうちの息子(4歳)が音が聞こえるたびに「ど〜」「そ〜」と繰り返してました。
そのとき、息子が一音のみ言い間違えたんだけど、つかさず娘(小2)が
「それはみ!」って言い直してました。
これって2人とも絶対音感があるのかな?それとも、相対音感なのかしら?
一応娘の方はJ専にいます。
544名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 01:42:27 ID:j1Fut2ow
娘は幼児科行くまでキーボードさえも
触ったことがないような状態でしたが、
幼児科1年終わる頃には絶対音感が身に
ついていました。
今はJ専2年目ですが、例えば校歌を口ずさむときも
歌詞ではなくすべてドレミの音階ではなうたを歌うように
なってしまいました。また音感のある子にありがちですが
ご飯の炊ける電子音もピッとなった音を聞くとすぐに
ファとかミミファファソとか反応してしまっています。
はたから見たら異様な感じでしょうか。
J専でやっていくにはよいこともたくさんありますが、
音感を知らないお友達から
みたらちょっとまって・・・みたいなしぐさも結構
あるようです。
545名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 10:00:43 ID:Kqc8DEqJ
>>544
車の後部だけ見て「あ○○だ」とかポケモンの足だけ見て名前を言えるとか
それと同じと見られるから、そんな異様じゃない。
546名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 10:50:52 ID:1/EtCiom
>>545
ワラタw
547名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 11:22:27 ID:TLP6/szZ
うちの小1は色んな音(サイレンとか)や知ってるけどまだ弾けない曲を
を嬉しそうにドレミで口ずさんでるが、残念ながらほとんどあってないw
548名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 12:10:33 ID:jT1Z/J7n
音当てもだけど、シャープやフラットは落とした時すぐ気付くよね。
近所のバイエル後半レベルの子、最近ニ長調の曲に入ったんだけど、
(窓全開で弾いてるのでよく聞こえるw)
まだ先生に見せてない段階らしく、ドのシャープを落としてるのに気付いてない。
もううちは大きいんだけど、幼児科の頃から
さりげに調性を意識したレッスンしてるせいか、
ああいうミスはなかったよなーと思った。
気持ち悪さに気付くというか。
549名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 22:44:21 ID:hSEfG8/g
前に、クラスの足を引っ張っている子がいるって話があったと思いますが、
娘のクラス(幼児科2年目)は今、逆に、一人だけ、他の子よりレベルが上がってしまった子がいて、
なんとなくクラスが雰囲気悪くなりつつあります。
今やってる練習曲は完璧なのはもちろん、次の次の曲まで練習してあるみたい。
練習量が半端じゃないんだろうなあと関心はするのですが、
音当てとか「これは何長調ですか?」とかの質問に、間髪入れずにその子が答えてしまい、
他の子は考える間も与えられない状態。
宿題だった曲を弾く時も「これ簡単すぎ」とか言っちゃって、なんとなく気分悪くなります。
きっとその子もその子のお母さんも、このクラスに不満があるだろうなあと思うと、
申し訳ない気持ちになりますが、うちの子もこれでもそれなりに頑張ってるんだよ〜。

グループレッスンて難しいですね。
550名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 23:58:24 ID:8t/AmT3P
スレ違いかもしれないけど、ヤマハ東北仙台店の鈴○惠○先生(デモンストレーター)に教わるとESでオーディエンス賞を取れる生徒が多いよ。
551名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 00:00:37 ID:eLXjzkzF
>>549
では、もっと練習をさせたらいかがですか?
どう見ても嫉妬としか思えない書き込み・・
その(出来る)親子の方がもっと気分悪いと思いますよ。
なんで努力しているお子さんに、そんなことを思うのかわかりません。
悔しければもっと努力すれば(させれば)いいんです。
それをしないくせに、頑張っている人に何を言っているの??
552名無しの心子知らず :2006/07/23(日) 00:29:28 ID:vpaxzwor
>>550
スレ違いww
553名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 00:36:10 ID:nmEh1keA
ヤマハって言う名前が良いよなこのヤマハが。
554名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 00:50:12 ID:RJrmiylO
>>549
その子の発言(「これ簡単すぎ」とか)はいただけないけど、
それ以外のことについては>551にすべて同意だ。
単なる僻みにしか聞えないよ。
555名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 02:33:04 ID:fhptjEcP
同意。
>549はその子が突出してできるような書き方してるけど
他のクラス、他の教室を見渡してみたら、その子のレベルが
ごく普通かせいぜい中の上くらいかもしれない。

ま、その子とその母には、>549みたいなのがいなくて
もう少し程度のいいクラスに移るようすすめたいところだが。
556名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 07:17:38 ID:8Zdru9Lx
>練習量が半端じゃないんだろうなあと

そんな事はない。
幼児科の曲なら毎日少しづつでも練習すれば弾ける。
557名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 08:27:49 ID:ZPLpBtIY
>549
うちの子供も幼児科2年目位のときは
練習時間は短かったけど
好きなのと得意?なのもあったのか
テキストを渡されるとその日のうちに
最後のページのほうまで一人で弾いているような
状態だったので、クラスでは物足りなさがあったようだけど
”これ簡単すぎ”みたいなことはお友達の前では
言わなかったなと。おとなしいからかな。
幼児科の時代は練習量はあまり関係ないと思う。
あとは音感とかかな?
逆に何でも出来てしまっていたので
先生にはあまり手をかけてもらえなかったなあという
寂しい記憶が残ります。



558名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 10:57:49 ID:Wpv4krUJ
549さんの気持ちわかるよ。
グループはお互いの気遣いも大事だよね。グループで楽しむ所なんだからさ。
うちの上の子が幼児科だったころはうちのも弾くのが好きでも何曲も先を弾いてた。
でも弾けないけど和音の聴音がやたら得意な子、先生の(音楽と関係ない)質問に
良く反応する元気な子、天然で面白い子、と親の私も楽しませてもらいました。
お母さんたちとは今でも仲良くさせてもらってます。
でも549さんのお子さんはたぶん
お母さんと同じ歌を歌ったり、うちでのんびりお母さんと練習するのが
楽しいんだと思うよ。回りは気にせずに頑張ってください。
で、その鼻息荒い親子の方は今すぐグループと併用して個人に通ってコンクールとかに
挑戦するのがおすすめだ。
559名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 12:20:38 ID:Qe4SctcR
グループって、皆で楽しむ所なの? 公立の幼稚園や保育園じゃないのよ。
お金払って私企業の教室に通っているのよ。
より多くを学ぶのが当然でしょう?出来る子をけん制する親の姿勢が間違っていると私は思う。
変な平等意識は、お稽古には無用。
出来る子は、好きだからどんどん学びたいし、才能のあるから短時間で吸収する。
たまたま、ヤマハでは幼児科の年齢でそれしか選択肢がないから一緒にいるだけで
(グループの併用で個人レッスンは、幼児科の場合、設定のないセンターが多い)
来年は、ジュニア、J専に別れるから、それまでの我慢と思って練習に励むべきだと思いますよ。
出来ないことを自慢するのは正しくない。親がその姿勢だと、子も伸びない。
仲良しは公園かどこかで仲間ウチでやっててください。
560名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 13:11:36 ID:5RvwnI1W
私も559さんに同意。
J専の中だって進度そろえる必要なんかないと思う。(アンサンブル以外)
一生懸命頑張る子はどんどん先に進めてあげればいいと思う。
みんな仲良く足並みそろえてって怠慢な先生のいいわけに聞こえる。
561名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 13:30:15 ID:OsbvXlCP
グループは「アンサンブル」と「人との触れ合い(一人ぼっちじゃない)」
てとこに重点を置いて、音楽の勉強(先生の質問に答えるとか)は
個人に任せればいいんじゃないの?
ときたま一人が抜きん出てるからその子ばっかり…に見えるかも
しれないけど、そうじゃなくても
1対1で成果を100%発揮して、褒めてもらう、認めてもらう事は
できないんだし。

と、何も知らない個人母が言ってみる。
562名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 17:40:44 ID:RkUSzTOa
競争主義か。
そうやって段々グループから脱落して行っちゃうんだよね。
せいぜい自分の子が落っこちないよう頑張りナ。
大衆音楽教室なんだけどね。
563名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 21:29:04 ID:RkUSzTOa
幼児科は音楽の楽しさを子供に刷り込むのが第一の目的だろう。
それと、大事な耳を作る時期だろう。
がりがり鍵盤練習するより、サボらず行って、音をよく聴いて
先生の前で歌うのが大切だろう。
うまく音感がつけば、専門コースでさらに深く音楽と付き合える。
そうでなくても、親子で音楽を楽しめればいいんじゃない?
CFで皆が歌ってるところが流れてるでしょ。
564549:2006/07/23(日) 23:11:26 ID:goDl07or
すみません、本当にただ「グループレッスンて難しい」と思ったので書いただけで、
別にそのレベルが高い親子を非難している訳ではありません。
逆に足ひっぱっちゃって申し訳ないと思ってます。
ただやはりその子一人以外が今はだいたい同じくらいのレベルなので、
どうしてもその子が浮いちゃってる感じがしてしまって。
しかも活発な子なので、その子が「こんなの簡単だよ」とか「これもうつまんない」とか発言するので、
他の子たちがどんどん萎縮してしまうのが手にとるように解るから余計難しさを感じています。
去年まではその子も同じくらいのレベルで、みんな切磋琢磨って感じで競いあっていたのが、
今年になっていきなりそんな感じになってしまったので余計にショックで。
でもまあ、こうやって人間関係って成立して行くものだし、
学校に入ったら、授業なんかだと当たり前に起こる現象なんだろうなあとは解っているつもりです。
ちなみに私は楽しくみんなでやれたらいいなと思って、グループを選びました。
もっと高い所を目指してヤマハやってる人もいるんですね。
よく考えれば当たり前の事なんですが、甘すぎたかなと反省してます。
565名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 00:47:13 ID:irBPkO2+
グループって、難しいよね。
自分の子がどんなに優秀でも、グループ内では
>「こんなの簡単だよ」とか「これもうつまんない」なんて、口にさせないけど・・

まあ、おっしゃってる通りそれが現実なので、萎縮する必要はなく、
「○○ちゃんは、すごいわね〜」「おうちでどんな練習してるの?」と声に出し、
開き直って、その差すらも楽しむ方には行きますまいか・・?

上には上がいるし、子どもの伸び時は個人差あるから、
ほんの一時期だけ見て、一喜一憂しても・・ね。

566名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 01:05:27 ID:wBd5EbZ7
>「こんなの簡単だよ」とか「これもうつまんない」

幼児期にありがちな台詞だと思うけどな。
幼稚園や小学校の低学年のクラスなんかじゃ 飛び交っているよ。

気にすることじゃないと思うけど… 気になるの?
567名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 01:12:39 ID:0rieL9kf
赤りんごから通って今幼児科一年目男児ですが、最近子供の様子が心配です。
少し上のほうにありましたがチャイムの音等電子音や生き物の鳴き声やBGMをドレミで言うようになったのですが、なんだか一日中頭の中がドレミでいっぱいなようなのです。
リラックスしているときはしょっちゅう音を拾って歌っています。
お稽古も大好きで親がやらせなくても一日に何度も何度もピアノに座って練習してます。
新しい曲は最初に指を見てあげれば後はすんなりできるようになってしまってぷらいまりー1はもうほとんど最後までやってしまいました。
うちの子は3月産まれですがクラスには4月5月の産まれのお子さんもいらっしゃるので皆についていけるか心配していたのですが、逆に教室の進度がまったりに感じているようです。
意外な展開に親も驚いているのですが幼稚園や公園でも遊びながら音を口ずさむ我が子が少し異様です。
ヤマハっ子ってみんなこんな感じなんでしょうか。

568名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 01:22:55 ID:ecA4vbKq
>>567
「心配」じゃなくって、自慢にしか見えなくて・・笑ってしまいました。
ヤマ八っ子、皆が皆、そんな感じではないですよ。
たまに、そういう子もいますけど・・
どうか、幼児科最後まで、そのペースで行って、
J専に進級して下さいまし。




569名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 01:34:20 ID:0Ru7NUhT
>567
「奇跡の人」でヘレン・ケラーが「水」から物事に名前があるのを
理解したシーンを思い出したよw

お子さんは今、新しいおもちゃを手に入れたのと同じで
音を拾うのが楽しくて仕方がないんだと思うよ。
その内あきるかしれないし、好きにさせてあげればいいと思う。

幼児科1年目って楽譜を読んだり書いたりするのってどの程度のことやってたっけ?
拾った音を楽譜にする(採譜)できたらすばらしいけど、まだ無理かな?
570名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 02:38:29 ID:sVcwAx24
>568
なんてやさしいレスの仕方なんでしょう!感動しました。
ふつー、自慢wで終わりだもんね
571名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 02:56:22 ID:KI/0Vjqe
>>567
どういうところが心配なんだろう?
私には息子さんが今音楽の入口のところにいて楽しくてしょうがないんだな、
というふうにしか見えないけど。
このまま続いて才能を発揮するか、適度なところで飽きたり他のことに興味が向くか、
それは分からないけど。
だまって見守るのでいいんじゃないの?
572名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 07:57:49 ID:Ev2iQ7yO
まぁ自慢だよねw
そのドレミが本当にあってるのかどうかは知らないけど
573名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 07:59:09 ID:rcE/s724
自閉っ子なのかもと心配してるのかな?
574名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 08:53:27 ID:ohe/oExx
ぷらいまりー1に関しては
全部弾けてもそんなにすごい事じゃないよ。
ぷらいまりー3を貰ってすぐ全部弾いたらそれはすごい。
575名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 09:06:53 ID:5onSBIrz
>>567
昨年年少さん(3年保育)で幼児科に入った男の子が、そんな感じで、
自ら進んで1日2時間以上練習するとかで、
年少さんなのにクラスでトップクラスに上手で、
あまりに頭の中が音楽浸け?なのに、お母さんもとまどって
いらっしゃいましたが、今年になったら飽きてしまったようで、
相変わらず上手ではありますが、練習もお母さんが言わないと
しないそうです。
一時的なことかも知れませんよ。
576名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 17:20:09 ID:RJqZKRdB
>>567
車に詳しい子が路上の車を指差して車種名言うようなもんでしょ。
なんでもドレミで言うのが気持ち悪いんでもなければほっとけば?
そのうち落ち着く(飽きてやらなくなる)と思う。
577名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 17:22:00 ID:RJqZKRdB
リロってなかった被りまくりごめん。
578名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 17:53:04 ID:OMCOwbcv
>>567
絶対音感の表れだと思いますよ。絶対音感のある方って何でも音がドレミとかに聞こえるらしいです。将来、作曲や曲の耳コピーにとても役に立ちます。それと同時に、子供さんの今の状態を先生や専門の方に相談してみてもいいと思います。
579名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 19:42:58 ID:k4Ls1teC
うちの子は音感があって弾く事も得意でした。
幼児科のあとJ専に入りましたが
最初は読譜力がほとんどなく苦労しました。
音感があると幼児科でも耳コピーして弾いている部分が
大きいのですよ。
1年鍛えられやっと読譜ができる状態になりました。
なりましたというより、ならざるおえない
ような感じでしょうか。
580名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 19:47:24 ID:skj4aqme
>567
>一日に何度も何度もピアノに座って練習〜

とか
>575
>1日2時間以上練習する〜

そんだけ練習してれば上手に弾けて当たり前。
逆にそれだけ練習して弾けなかったら心配した方がいいと思う。
たくさん練習できるのも才能のうちだっていうし、
ピアノが好きで弾いてるのだからいいと思うけど。
新しいおもちゃが手に入って夢中。っていうだけかもしれないし、
あまり期待しすぎず見守ればいいと思う。
581名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 20:30:59 ID:oN91lXZD
おえないおえない
582名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 22:14:16 ID:TmcH6gLB
1日2時間良い音楽を聞かせたほうが伸びる。
583名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 22:59:54 ID:Up0iDiyl
567です

みなさん、沢山のレスありがとうございました。
私はクラッシク音楽が好きで良く聴くのですが演奏の方は全然でして
子供も初めての子で一人っ子なので、とにかく今の子供の様子に???って感じです。
親としてはお勉強とか他にもやらせたいことがあるのに他のことにはピアノほど興味を示さず
ちょっと自閉っぽいのかな、と心配になりました。
でも皆さんがおっしゃるように初めだけかもしれませんね。
一応先生にも相談しつつあたたかく見守っていこうと思います。
584名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 13:23:49 ID:C8uE5wDS
J専一年目でピアノ専攻です。もうすぐピアノステップ1が終わります。いまのところ、
ほかの教材は使っていません。終わったらステップ2にすぐ進むんですか?一年でどの
くらい進むものなんでしょうか?
585名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 15:30:43 ID:TYDrXBKL
>584
ピアノステップは1年に3冊進むことになってます。
併用の楽譜は先生によっていろいろ。
ちなみにうちの先生の場合は、
1年目の最初からバーナムのピアノテクニックを抜粋と、
ピアノのテクニック(緑の大きい本)を併用。
2年目からブルグミュラー。
3年目からハノンとツェルニー30番です。
さらに、発表会やコンクールの曲など、さまざまなイベントの曲も入ってきます。
その子によってはじめる時期が前後しますし、
ステップを含めて、やる曲もさまざまです。
(楽譜に入ってる曲をすべてやるわけではありません。)
586名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 22:46:45 ID:eHgMPpAD
>584
ピアノステップは今J専2年目の子供ですが
今は4をやっています。もうすぐ5です。
ただし全曲まんべんなくやるわけではないようです。
個々違うようです。
併用は1年目の秋からブルグミュラーとハノン。
ただし、発表会や店内コンクール、外部コンクール、
JOCなどそちらを抱えながら進むので重点は
ピアノステップではない時期も長いです。
コンクールなど出場をされない場合でしたら
比較的しっかりと教本を進んでいけると思いますよ。
コンクールは度胸だめしのつもりだけでは
受けられずそれなりの仕上がりも先生に要求されるので
低学年ながらかなり厳しくなってきます。

587名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 23:01:48 ID:q6A8ThLF
…やっぱJ専で予選通過しないと厳しいの?
うちはまったり組ジュニア&ジュニア上級だから
予選通過だけでも御の字。
588名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 23:59:19 ID:dGmZOsby
ヤマハの教室がピアノを販売することってありますか?
589名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 07:16:36 ID:AFdp0e8l
>588
そりゃ楽器店が教室やってるところが殆どだろうからおおいにあるだろう。
590名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 07:24:38 ID:ychc5SVT
>>588
楽器を買わせるのも一つの仕事ですよ
591名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 08:50:34 ID:GFw+A5Fb
>>589
>>590
ありがとうございます。実は先日、体験に参加し雰囲気もよかったので
入会手続きをしたら、教材は自宅に届けさせてもらいます。
とのことだったのです。教材だったら次回のレッスン時でもいいし
郵送でも問題ないのに、ワザワザ…。
ピアノは私が持ってきた古いのがあるんだけど いろいろ言われちゃうのかな?
592名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 09:08:43 ID:bMigR8V1
今持ってるピアノで十分ですよね。
「ピアノはあります」とはっきり伝えれば大丈夫ですよ。
「考えて見ます」等あいまいに答えると、しつこく訪問されるかもしれません。
593名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 09:24:20 ID:Eutn4ipg
>>592
ありがとうございます。はっきり伝えます。
594名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 11:24:13 ID:AFdp0e8l
うちはおんなかだけど、入会してから生徒カードみたいなのを書かされてその中に
持ってる楽器を書く欄があったよ。「ピアノ(メーカー:カワイ)」って堂々と書いたよ。
うちも実家から持ってきた年代物なんだけどね。
595名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 12:53:50 ID:1xDcosrg
ピアノ持ってる人には「調律をどうぞ」のチラシを渡される。
「まずは無料点検」そして調律をすすめられるだろう…
596名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 19:37:41 ID:/D9jZwal
幼児科→ピアノ選考でピアノ持ってるなら当分買わされる様なことはないと思うよ。
だけどエレクトーン専攻すると、買わされるというより『買わざるを得ない』状況になるけどね。それに数年ごとに買い換えも必須になって行くわけで…(-.-;)
597名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 19:38:49 ID:/D9jZwal
幼児科→J専の場合です。
598名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 19:59:31 ID:s6lhdUbk
>>596
散々 ガイシュツだけど 
J専の場合は「コンクールに出るんだし グランド買わなきゃ」ってなります。
599名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 21:22:33 ID:CJMkn35N
>598
でもJ専でも部屋が狭いので置くスペースが
確保できませんと、はっきり伝えると
そんなに勧められることはないように
思います。
しかし実際J専でがんばりコンクールなどでもそれなりの
なにかしら賞を頂いたりしているうちに
馬鹿親なのでしょう、車を買うつもりで
グランド置けないかな?とか
防音室でないとだめかしら?とかマジで考えてしまいます。
幼児科に入れることも渋ってたり
最初に一番安いエレクトーンを買うときも
いらないんじゃあないかしら?キーボードで
十分だわ?
と思っていた自分が懐かしいです。
幼児科の最初の頃の意識と
J専2年目の親の意識はずいぶんと変わったなあと
自分でも驚いています。
600名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 21:50:51 ID:7kkDZBZK
あと5年たつとああ、あの時買わなくて良かったって思うかも。
601名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 23:35:36 ID:HM5MsavT
電子ピアノに限界を感じ、アコピ購入を考えています。
その時電子ピアノは下取りに出した方がいいと思いますか?
何となく、夜中に音を絞って練習出来るし、録音が出来るから作曲の時に便利かも、思うのですが。
ちなみに、無理すれば置ける・・・程度の部屋(6畳)です。
置いといても、ピアノ買っちゃうと弾かなくなるのかな。
602名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 08:08:14 ID:UBOEMSdE
>600
599です。
自分がそうでした。
今でもアップライトですが
実家で場所をとっています。
ただ、自分も数年間はピアノを
かじっていただけ、今のJ専の子の
レッスンや練習の辛さもわかってあげられることは
無駄ではなかったかも?しれないです。

>601
家もヘッドホンは耳によくないというので
サイレントピアノはあまり使わず、遅い時間に作曲やちょこっと
遊ぶのは電子のほうを使ったりしています。
下取り金額が思わしくなかったので。
でもおかれる場所が確保できるのでしたら
2台置かれていてもいいのではないでしょうか。
603名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 08:22:25 ID:fsHTHodH
>>601
スペースがあるなら2台置くのもありかと
防音室完備なら別だけど夜の練習って結構近所迷惑になるから
デジピがあれば、例えば発表会前とかでも、夜中思う存分練習できるだろうし
604名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 09:44:39 ID:xtTAYJ4B
>601
うちも同じ状況で、2台置いてるよ。
ちょっとした防音はしてるけど、サイレントでないので重宝してる。
子どもも2人いるし、親も弾くしね。

>599
うちも最初は電子ピアノで防音までしちゃった。
場所もあるし、グランドほしいとすごく思ってるけど、
3,4年後考えるとな・・
音大行くつもりもないし。
605名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 13:28:39 ID:D/E+ej0I
>601
幼児科に入る時に購入したクラビと、J専入る時に購入したアップを8畳間の和室
に置いて、夏場は、母子三人でその部屋で寝てます。
ピアノは、高さ130cmなので、思った程圧迫感はないです。
明るいうちに、アップでピアノの練習、遅い時間に、クラビでグループの伴奏付けなどの
宿題をして、使い分けています。
この先、ピアノ個人だけになるまでは、使えそうです。
606名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 14:16:47 ID:UBOEMSdE
>605
そうですね、個人になるまでは使えそうですね。
グループは電子の楽器のほうが気軽に使えていいみたいです。
家の電子はエレクトーンなので、メトロノーム代わりに
使ったりします。
テンポが正確なのと、ねじ巻きしなくていいので。笑
607名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 00:53:23 ID:AB6C4OjL
ピアノのある部屋で寝るのは、さすがにやめた方がよくないか?
地震怖いよ…
608名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 01:12:50 ID:rT7tXF2i
一人暮らしの音大生なんか、グランドの下で寝てる人もいるが?www
609名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 01:17:00 ID:UfYFpEjZ
赤りんごコースに入会したばっかりだけど、何買おうかな〜!?エレクトーンじゃなくていいすよね。
610名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 06:06:23 ID:AB6C4OjL
>>608
一人暮らしの音大生はピアノに潰されても本望だろ。
実際子供が潰されてみないと解らないのかね…
神戸の震災の時はアップライトが窓から外に飛び出した例もあるんですが。
611名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 10:35:49 ID:EEW8sC5F
>607
605です。
アップライトなので、万が一の事を考えて、ピアノの前には寝ていません。
しかし、酷い地震だと、横や、斜めにずれてきて倒れる事もあるのかな?
ちょっと心配・・・。
だだし、あれだけの重量のものが、斜めにひっくり返るような大地震なら、どっちみち
木造建築の我が家は、ぺしゃんこかも・・・。
612名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 10:49:43 ID:ylXaIVhY
うちは幼児科なんだけど転勤族で引っ越し多し。
実家にはアップライトがあるんだけど
生ピアノは専門業者にお願いしても3年ごとに動かすようじゃ悪くなるって聞いて
とりあえず電子ピアノ買った。
今日来るから楽しみ。
楽器屋さんの電子ピアノもいいなと思ったけど
電子ピアノのレベルだったらカシオでもいいんじゃないという
個人教室のピアノの先生の助言で
カシオのセルビアーノAL−100Rにしたよ。
希望小売価格268000円のところ、いわゆる割引で134000円にしてもらった。
カシオの電子ピアノ持ってるヤマハっこいる?
613名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 10:59:33 ID:VV8nESOD
赤りんごの下のコースに3歳児の子を一緒に連れて来るお母さんがいる。
最初は大人しく椅子に座って見学してて偉いなと思っていたけれど
回数を重ねるごとにぐずるようになってきて、先生が抱っこしながらレッスンしたり
楽器を配られて一緒にレッスンを受けるのが当たり前みたいになってて
なんだかなと思う今日この頃。
614名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 11:17:16 ID:ylXaIVhY
>>613
あーいるいる。
その子も赤りんごか音楽なかよしに行っててヤマハ側もなんとも言えないんじゃないの?
うちも2人の子持ちだけど
上の子のレッスンのときは下の子を保育園に預け
下の子のレッスンのときは上の子はベビーシッターとかつけてうちにおいてくるよ。
上の子、幼児科なんだけど、8割がた下の子連れてきてる。
下の子もついでに耳がよくなればいいなあって
保護者会で発言していて、みんな悪気ないみたいよ。
私は、二人同時にレッスン中しつけるのはしんどいので1人ずつになるほうがいいし
うちの子たちはそれぞれママと二人だけのお出かけタイムに満足みたいだ。
その家庭の経済的なこととか考え方の違いとかいろいろだね。
615名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 11:19:19 ID:RCPwBaAm
3才の子の方を、先生が抱っこするの?
一緒にレッスン楽しめそうな気もするが、
月謝1人分で、2人楽しんじゃうのかぁ〜。
616名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 12:13:43 ID:93vwKTGC
安いからいいんじゃない?
617名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 12:52:51 ID:/aTtBoMu
>>613
なにが「なんだかな」なの?
二人分金払えっていいたいの?
「赤リンゴの下のコース」ってなに?

>>614
別に、その子もヤマハに通って無くても、普通に連れてくる人多いと思うけど。
うちは土曜日でダンナも休みだから下の子は置いていくけれど
連れてこざるを得ない人も居て、親は両方見なくちゃいけなくて
大変だなーと思ってるけど・・。
別に「無料で受けられてラッキー」とか思って連れてきてる人はいないんじゃないの?
618名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 13:53:19 ID:pVNXFyNM
>>617
連れてくる人は多いよ。
でも、推奨されることではないはず。
おまけでついてくる子の存在が
そのクラスの生徒が受ける授業の妨げとなっているなら
他の保護者が「なんだかな」と思って当然。

619617:2006/07/28(金) 14:05:17 ID:/aTtBoMu
>>618
>そのクラスの生徒が受ける授業の妨げとなっているなら

うん、それは解る。
しかし、>>613の発言は、授業の妨げになっていたから、じゃなくて、
一緒に授業を受けていることに「なんだかな」って思ってるように見える。
どっちかっていうと、グズっていても放っておいた方がいいみたいに
読めるのだが。
620617:2006/07/28(金) 14:06:38 ID:/aTtBoMu
連投スマソ

うちのクラスは「連れて来てください」って言ってるけどね。
推奨って訳ではないだろうけれど、主催者側が容認しているなら
文句言うのはおかしくない?
イヤなら個人にすればいいんだし。
621名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 14:52:50 ID:KGJwWGoT
>>620
あんた、何言ってんの!
次のお客になりそうだからセンセは連れて来いって
言ってるだけじゃん。
下の子なんて他の人やセンセからすると邪魔で迷惑なだけ〜〜
それくらいわからないの?
で、捨て台詞〜「イヤなら個人にすれば〜」
こんな人が同じクラスの人かわいそうwww
622名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 15:11:17 ID:hLs/06Rb
>>619
自分は>>613

 回数を重ねるごとにぐずるようになってきてて(しかし退室はせず)
 先生が抱っこしながらレッスンしたり
 楽器を配られて一緒にレッスンを受けるのが当たり前みたいになってて
 (明らかに正規の授業の邪魔なのに出て行ってくれない)
 なんだかな

だと思っていたよ
623617:2006/07/28(金) 15:41:11 ID:/aTtBoMu
>>621
>で、捨て台詞〜「イヤなら個人にすれば〜」

うふ、言ってみたかったのよ。
だってそうじゃん。グループイヤなら個人にすればいいのに。
それじゃなければ先生に直接抗議が普通じゃない?
ここで「なんだかなぁ」って不満たらしてるの見てると、
正直イライラします。

>>622
>(明らかに正規の授業の邪魔なのに出て行ってくれない)
なるほど、そういう捉え方もあるのか。
ぐずってるほうが邪魔だと思うけど。
赤リンゴくらいだと、先生もお手本にできる子を抱っこしての方が
やりやすい場合もあるのでは?
624名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 16:47:03 ID:9vTAHud7
赤リンゴなんて、楽しんでなんぼの教室なんだから、
「なんだかな」なんて思いながら参加するくらいなら辞めた方がいいと思う。
続けるつもりならはっきり相談するべし。
(先生に言いにくいなら、楽器店の営業さんに匿名で電話相談とか)
それでもダメなら、今のうちに他の教室を考える方がいい。
幼児科とかになってくると、途中でクラス変更しにくくなるよ。
625名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 17:58:14 ID:93vwKTGC
ヤマハは教室や先生によってずいぶん雰囲気違うから自分が納得行くクラス探したほうが
スッキリするんじゃない?
626名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 18:55:46 ID:0z0wzmD7
田舎だと選択肢が無い。
627名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 20:51:07 ID:J4asqBM0
下の子がいると確かに先生がいい顔しませんね〜。大きな教室なら、
託児室くらい併設してくれてもいいのに、と思います。
628名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 21:18:09 ID:0z0wzmD7
ヤマハにはそんなお金ないでしょ。
講師だってすごい安月給で働いてるし
困ってるから、楽器を買え〜買え〜って言うんでしょ。
月謝も高いし(それは設備費や人件費がかかるからだが)

駅前にあるようなヤマハなら、近所に一時保育それなりにあるでしょ。
629名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 22:45:31 ID:AB6C4OjL
駅前なら一時保育があると思っている>>628は都会っ子w
630名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 13:19:04 ID:Xnfp1VoT
パンフにもサイトにも載ってないんですが、個人レッスンはあるんですよね?
教室によるんでしょうか?

631名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 15:05:07 ID:lF6kgwKS
たいていの教室でやってると思いますよ。
まずは最寄りの楽器店に電話を。
632628:2006/07/29(土) 17:19:29 ID:dCgvlccG
都会じゃないよ。
ど田舎ではないけど。

うちの子のクラスのママで、3人目出産前後には
ベビーシッターと契約して、一番上の子のレッスンの時には
2番目の子と3番目の赤ちゃんと一緒にロビーで待たせてた。
「ああ、こういう手段もあるのね」と思いました。
とにかくレッスンをお休みしたくなかったそうで。
633名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 00:20:06 ID:GWe6MY7n
通ってる子供がどーのこーのではなくて、親の都合で
個人レッスンに移らせたいジュニア科1親が通るよー。
なんかね、もうママ友関係とか親子セットの付き合いに
うんざりで疲れちゃった。
先生やレッスン内容は特に不満はなく、子供は楽しく
通ってるから、何とか頑張ってるけど限界は来てる。
レッスンの日は朝からイライライライラしてるし、月に1回は
親の都合で休ませてしまう。
落ちこぼれつつあるから、リタイアするのも時間の問題だとは
思うけど、はぁぁぁぁしんどい

634名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 00:38:07 ID:c8QVlSIp
うちは、クラスのレベルが低すぎてもうやだあ〜〜
出来ないなら練習くらいしてこいよお
専門コースを持っている講師というから期待していたのに
先生がいくらよくても生徒がねえ
先生かわいそうっす、子供もつまんなそうっす
だってみんな本当にへたくそ
やる気アンの?????????????????
先生からももうすぐ専門コースとやらに推薦するから待っていてねといわれた
あと半年もこんなのに月謝払うんですかい
本とにまじ、なんでみんなそんなに弾けないの
見ていてかわいそうっす
てか、まず練習してこいよな
練習してきてなくて弾けないのを自慢スンナ、このぶあか子供と親
いいよね〜○くんはお母さんがピアノの先生なんでしょ!
ぶあか、あたしはズブの素人だよ、子供の腕と親は関係ないだろ!!
先生の言われたとおりやってきたらこうなったんだよ!
あんたこそ、最初にピアノの経験あるって言っていなかった??
今度のレッスンで先生に個人に移りたいって言ってみようっと
もうそろそろ我慢の限界かも
でも、レベルの高いクラスって一体どんな感じなのか見てみたかったな・・
635名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 00:49:11 ID:CRtuKYJ7
>>634
あと半年でぷらいまりーの全曲全調移調奏して
今までに出てきたカデンツ全部覚えて
聴音も完璧、できれば簡単なのでいいから曲もつくってみる

へたくそな周りはほっといて、あと半年で我が子にこれくらいさせたら
専門コースに行ってもまあついていけるかな?
636名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 11:10:10 ID:9iyXueRx
>>635
全調移調なんて必要ないでしょ。
「まあついていけるかな」レベルなら、ハ・ト・ヘ長調とニ・イ短調で十分。

>>634
個人に移っちゃうとJ専行けなくなっちゃうよ。
他の曜日or時間帯には幼児科2年目は開講してないの?
あれば見学して、気に入れば移動させてもらったらいいのでは。
うちも幼児科のとき2年目途中から、そのクラスの先生と合わないと言う子が
移って来てたよ。
637名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 11:49:44 ID:IasGGrbn
>634さん
幼児科のうちは練習してこない子がいて結構あたりまえの
クラスも多いですし、どこもそんなものかも知れないです。
家の子のクラスもそんな感じでした。
でもJ専に入ったら180度変わりますよ。
基本的に100人いて95人がジュニア科に進むとするとJ専に
進むのはそのうちの5人と考えてください。
クラスの比率から考えるとたぶんそのくらいです。
先生に推薦されるとちょっと有頂天になってしまいますが
J専に入ってくるこは宿題をたとえ忘れてもその場で
考えて転調や移調やカデンツ、変奏、伴奏付けができるようなこ
がほとんどです。そこで初めて”あれっ、うちの子が一番出来たのに”
っていうのが通用しなくなります。
家で練習量が幼児科で1日10分とするとJ専では1日100分は
練習が必要になってくると思います。
親子共に大変になります。もちろん力はかなりつきますが。
先生にJ専を勧められているのなら、個人に移ることは
考えずに(J専にいけなくなります)
もう少し我慢してJ専に行かれると私はいいと思います。
幼児科で練習もきちんとできる、お子さんのようですので
きっと凄く力もついていくと思いますよ。
ただ月謝などは覚悟です。J専3年目にはいると2万を超える?
と思います。教材も増えるし発表の場が多い分その費用もかかります。
最後に練習してこないってお子さんはやはりどこの世界にも
いるもの、でも逆にJ専にはいってみて、上には上がいるんだと
痛感する感じでしょうか。
638名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 11:56:44 ID:XykOvHE1
>>634
JOCに出るつもりで作曲でもさせてれば
(言葉は悪いかもしれないけど)一時的な暇つぶしになるよ〜
639635:2006/07/30(日) 12:08:12 ID:CRtuKYJ7
>>636
へ〜そんなので充分なんだ…それじゃジュニアと同レベルじゃん。
J専って神童みたいな子じゃないと無理なのかと思ってた。
640名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 12:10:20 ID:9IkrNbdW
>>634
ちなみに今何やってるの?
幼児科だと進度が大体決まってるでしょ
今はこぐまのマーチ〜あおいとりくらい?
それより遅れてるなら問題だけど、そうじゃないなら、
意外と他に移っても同じくらいのレベルなんじゃない?
課題を完璧にこなしても余裕があるようなら、先生に相談して、
なんか副読本を紹介してもらったりしたらどう?
グループにこだわりがないなら個人に移るのが一番だけど、
グループで続けたいなら、幼児科までは我慢が必要かもね。
641連投スマソ:2006/07/30(日) 12:16:16 ID:9IkrNbdW
ところで、「先生がいくらよくても生徒が…」って書いてるけど、
生徒のやる気を引き出すのも先生の仕事だと思うよ。
専門教えてるってだけで、先生が優秀と決め付けるのはいかがなものか…
話聞いてるだけだと、その先生あんまりいいとは言えない希ガス。
642名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 12:39:33 ID:9iyXueRx
>>639
ジュニアと比べるとかなりレベルは高いと思います。
レッスンの進み方もかなり早くて、宿題も多いです。

聴音が苦手な子がやっていくのは無理だと思いますが、
J専に入る子供たちが、みんな最初から難しいことが何でも出来ると言う訳では
ないです。

643名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 12:51:23 ID:CRtuKYJ7
>>641
そんな事ないよ〜
どんな良い先生でも、やっぱり子供にやる気がないと。
それに親にもある程度の意識がないと…


644名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 13:40:48 ID:9IkrNbdW
>>643
そういう親子にやる気を起こさせるのも先生の仕事でしょ。
それを怠ってるだけじゃん
やる気と実力がある生徒に教えるのなんて、技術さえあれば誰だってできる。
仮にも先生って言われる立場なんだから、技術プラスαがないとね。
まあヤマハ講師にそこまで求める方が無理ってものなのかな。
645名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 14:12:20 ID:CRtuKYJ7
>>644
無理でしょう。
ヤマハの講師100人中、そんな先生何人いるか。

うちの子はジュニア上級ですけど
同じクラスに、レパートリーの本は初見である程度弾けて
コンクールで賞をとるような子と、
ほとんど練習してこないから
グレード9級受けるめどが立ってなくて
未だに「じゅにあ2」の本をたどたどしく弾いてる子が混在してる。
先生はもうあきらめてるのだろうか。
646名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 15:50:24 ID:9IkrNbdW
>>645
だねw
結局ヤマハなんてその程度、値段も講師もそのくらいって事だよね
それをいろいろ求め過ぎだとオモ
レベルが混在するのを逆に楽しむくらいじゃないとね
647名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 16:04:53 ID:571S8jrd
9IkrNbdWは、ヤマハやめて他の先生についたら
そこまで言うのならさぞかし優秀なお子様なのでしょうから
648名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 17:03:53 ID:9IkrNbdW
えー?なんでうち!?
うちはどちらかと言うと中の下で、
ヤマハのある意味のぬるさみたいなのは気に入っているんですがw
649名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 19:30:23 ID:5ZyBRlZs
>639
J専ってそんな「神童」なんていう大それた子が入るもんじゃないと思うよ。
でも、やはり比較的音感の優れてた子が多いので、
移調とかの感覚をつかむのも早い。
全調移調の予習をしたからよいってもんでもないと思う。
移調とかほとんどしたことなくても、J専に入ってからでちゃんとついていける。ついていけない子は予習しておいてもついていけない。
あと、それなりに練習したり努力もできないとね。
その場で即興演奏なんていうときには、すぐ考えて弾かなければばらないし、
来週変奏を考えてきて発表。なんて時はちゃんと練習してきて
まちがえないように発表しなくてはならないよ。

650名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 19:42:55 ID:IasGGrbn
>637です。
うちの子も神童なんてもんではないです。
きっと神童と呼ばれるようなお子さんは
小さなときから有名な先生について個人レッスンを
されているのだと思います。
それは外部のコンクールに出るとよくわかると思います。
J専は移調や伴奏付けはできる耳の良い子が
多いですが、最初のうちの演奏力は全く外部の個人レッスン
のお子さんと比べられないくらい酷いです。
小1でソナチネやブルグミュラーが終わっているようなこが
ざらなところで、J専に入った時点で演奏できるのが
ジプシーの踊りやおはなのワルツ程度なんですもの。
でも個人のほうで鍛えられますが・・
651名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 21:31:19 ID:JJ9PkvDX
よい音楽を教わってると思う。
これだけでかなり幸せを感じる。

35 :ギコ踏んじゃった :2006/03/01(水) 00:09:04 ID:qLOJWIhc
小学生の娘のピアノのレッスンに保護者として何回か同席しました。
ハノンは子供も練習していくのですが、いつもなかなか丸がもらえません。
でも練習してあと少しで丸をもらえるかな、という段階になると、
先生が子供のハノンにあわせて、一緒に即興で綺麗な曲を弾いてくれます。
これがかっこよくて、子供も私も聞きほれます。丸をくれる合図です。
なかなか粋だと思いますし、ハノンも音楽であるということを知ります。
652名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 08:52:51 ID:aTRAlgkg
>>650
をぃをぃ・・
>小さなときから有名な先生について個人レッスンを
>されているのだと思います。
って、それ、神童じゃなくて、ただの英才教育でしょw

神童っつーのは生まれながらに凄い才能を秘めた子の事でしょ。
653名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 08:56:26 ID:+hjykYTQ
>>652
きちんとした良い先生についてるのは「神童」になれる必須条件だと思うよ。
変な先生についてて才能が開花することは無いと思う。
654名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 10:53:32 ID:wjaOA55i
あとは毎日地道な練習を続けられること…
655名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 19:25:04 ID:+RD4I25N
>650です
神童?まちがっていましたか?
そうですね、英才かもしれないです。
でも神童といわれるようなこどもだって
ピアノは生まれながら弾ける読譜できる
子供はいないはずなんで、
英才のなかから神童と呼ばれるような
こどもがでて来るんだと思います。
ピティナのJ.G級でしたっけ?
そういったところにでる小学生の演奏を
聞くと倒れそうに驚きます。
ホームページで聞けますよね。
私的にはそういった子供が神童かと勝手に思っていましたが。
656名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 09:26:43 ID:iy/EKM7O
みんなと同じ内容の事をやってて一人抜きん出る
→天性の素質
→「この子は神童だっ!!」
→大手スポンサーやら、素晴らしい先生がついて才能が伸びる

だと思ってた。
かなりスレ違いスマソ
657名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 10:10:35 ID:c9f42JOp
そもそも神童ちゃんがヤマハに通いつづけるのかなあ。
5歳くらいでこの子はものすごい才能がありそうだ!ってわかったら
個人のいい先生のと行くものでは?
658名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 13:02:45 ID:diRwYa8N
あなた、ヤマハのことをなめてますね。
659名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 15:31:15 ID:zFdz41Eq
>>657
マスタークラスを知らないの?
660名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 17:43:36 ID:CYUOPMNq
神童ってのはさ、文字通り『(音楽の)神様の申し子』って事だから
誰にも教わらずにピアノで遊んでいるうちに
鍵盤を理解して弾き始めたりするんじゃないの?
楽譜なんて読めなくたって、自分にしか解らない譜面書いて演奏したりとか。

ヤマハで幼児科からみっちり鍛えられた上で素晴らしい演奏をする子は
神童じゃなくて、努力で築いた実績であり、言うなれば「ヤマハの申し子」でしょ。
まあ、ヤマハ信者内では、まさしくそれが「神童」なのかもしれないけど、
ヤマハ以外のところで神童とか言うとちと恥ずかしいかも。
661名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 19:55:17 ID:iHWSNis/
今までに神童にであった事ある?
662名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 20:04:15 ID:SU1VlKxX
ヤマハで20年近く習っていたが
一人だけ、これが神童だ、と思った子にあったことはある
663660:2006/08/01(火) 21:40:13 ID:CYUOPMNq
ごめん、>>660の書き方は誤解されそうだ。
私は神童よりも努力で這い上がってきた方がスゴいと思ってます。
すごい努力してるのに「神童」って言葉1つで片付けられちゃったら、
頑張って練習してきた子がかわいそう。
だから「神童」って軽々しく使うの嫌いです。
664662:2006/08/01(火) 21:50:08 ID:SU1VlKxX
>>663
誤解されても困るので補足するが
神童だ、と思ったっていう子は
もともとの才能がずば抜けてたのに加え
練習し続ける力も努力し続ける力も並外れて持っているよ
665名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 06:01:44 ID:A3TZ6IqU
>>662
その人は、今は音楽の道で活躍しているの?
666名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 09:07:51 ID:+21Ad84l
>>665
いやまだ子供
もうだいぶ大きいけど
あまり書くと特定されそうなのでやめておくが

自分は5歳からヤマハで習い始めて今音楽の仕事についてるので(先生ではない)
かなりの数の人は見てきたつもりだけど
「恐ろしい子・・・!!」状態になったのはその子が初めてだった
才能がある子が努力をすると手をつけられない、と
フィギュアの誰だかが浅田真央に言ってたけど、ほんとだと思うわ
天性の才能プラス、努力し続けられる才能、練習し続けられる才能、全部持ってると、
太刀打ちできないと思った
667名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 09:11:15 ID:+21Ad84l
あ、666=662です

ヤマハは下には下がいるけど、
上には上がいるよ
だから、自分の周りだけ見て「こんなもんか」と舐めないで欲しいと思う
668名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 09:36:42 ID:5v50nWTE
話豚切りすみません。小2でジュニア科の娘がいます。
楽器店の空いているレッスン室を個人で借りたりすることはできますか?
夏休みだし、家がデジピなので、アコピも触らせたいなあと
思ったのですが。
楽器店に聞けばいいんだろうけど、聞くこと自体が非常識、
ということはないですか?
借りるとしたら、お礼も必要なのかな?
経験のある方、教えていただけるとありがたいです。
669名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 09:53:27 ID:N1cWG3/U
>>668
楽器店によって違うだろうけど
娘が通っているところは レッスン室レンタルできるよ。
グランドピアノ借りて 1時間1500円位だった。
積み立てしてる人は もっと安く借りられるみたいだったけど。
670668:2006/08/02(水) 10:07:07 ID:5v50nWTE
>>669
ありがとうございます!
そういうシステムがあるところもある、ということで、早速聞いて見ます。
秋組なので、10月にグレードを控えており、
今までのんびりしていたので、少し焦っているところです。
671名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 10:31:49 ID:MvO9TKiN
素朴な質問なんですが、「秋組」ってどのクラスまで存在するんですか?
上の子は春組なんだけど、下の子を今度秋組でおんなかに入れようかと思ってます。
でも、秋組って不利だってよく聞くから、おんなかスルーして、
来年春から春組幼児科の方がいいのかな?と悩んでます。
672662:2006/08/02(水) 13:20:18 ID:V5sz95zu
ヤマハにとってみたら神童&努力の才能のある子排出は営利的にもメリットあると思うので
名前出してもぜんぜん問題ないんじゃないの?
出せないほうが怪しい感じ。

ヤマハ出身(幼児科から)音大でないけどニューヨーク行って、
今プロのジャズピアニストしてる人は、
ヤマハ出身の神童ってとこ?
673672:2006/08/02(水) 13:22:12 ID:V5sz95zu
ごめん、
>>662
って書こうとして
名前欄に662いれちゃった。
私は662じゃないよ。
すみません。
674名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 13:22:37 ID:+21Ad84l
>>672
私はその人とは全然無関係だし
いきなり2chで個人特定できるような情報さらすほうがよっぽどバカでしょうが
HPもって活動してるわけでもないし
675名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 13:24:57 ID:i9868R3L
>>671
教室の規模によるけど、ジュニア上級まではあるんじゃない?
でも、J専に行きたい、となった時に、
秋組だけでクラスが出来にくい場合がある。
半年だけおんなかっていう手もあるよ。
676名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 13:26:03 ID:K0HuTYnZ
どんな時に、「この子は神童だ!」って感じたの?
演奏力とか即興?
677名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 13:26:14 ID:V5sz95zu
「恐ろしい子・・・!!」状態でも浅田真央ちゃんほどの働きが出来ないのが音楽の世界ってことかな?
神童で努力の才能があっても一般人であり公人ではなく、有名でもなんでもないってことですか
678名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 13:30:15 ID:V5sz95zu
ヤマハ内の驚異的な神童が
今は10人並みの仕事しかしていないのか
音楽の世界では超一流なのか知りたい〜
679名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 13:32:24 ID:+21Ad84l
>>677
私は661の質問で
会ったことある?っていうから、あるって答えただけで
なんでそこまでつっこまれなきゃいけないのかよくわかんないけど

有名ですよ
有名だから、ここで特定できるような情報は晒せないよ
相手子供だし
何度も言うけど、私はその人とは全然無関係だし、講師でもなんでもないし
活動状況を知ってるだけだから
そんなバカなことはできません
680名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 13:39:56 ID:V5sz95zu
わかった。その神童の今後に期待しているよ。
ジャズピアニストみたいにヤマハのCMに出てくれるかもね〜
681名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 16:41:30 ID:f+9ZjG5g
グレード9級が「誰でも受かる」(程度)のは知っていますが、
オールAの評価を取る子はいるの?
ウチはオールAでしたよって方、いらっしゃいますか??
682名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 17:32:21 ID:iXqqG8O/
ウチのほうではJ専は春開講しかありません。
なので秋組みで入ってしまったら何処かで調整する
ことになるので春からがお勧め。

683名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 17:32:36 ID:IGV7sK7T
はい。全部Aでした。
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 19:29:04 ID:sO7R5Sfh
オールAでしたが、何か?
686名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 19:38:56 ID:T+HuvvxT
>681
試験管によって評価は違ったりもするので、合格ならオールAでなくても
気にすることないと思います。
うちは基礎グレードの時、Aが2つぐらい欠けていました。
J専入ったら、ほとんどの子が基礎グレードはオールAだったみたいなこと
言っててビビリましたが、
9級はなぜかうちの子だけオールA。
7,8,9級ぐらいはどうせ合格できるので、
積み重ねで不得意を作らないようにしていくのが重要かと思います。
7,8,9級がオールAだったかということより、
5,6級から先を取れた方がいいと思う。
687名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 19:53:37 ID:N1cWG3/U
J専レベルだと グレードなんて受かって当たり前。
目指すのは オールAって 先生がおっしゃっていました。
688名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 19:57:27 ID:IuLhEvgL
J専だとオールA取れてあたりまえじゃないの?
取れないような子がJ専行けるの?
689名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 20:18:18 ID:A4D1zVIt
基礎グレードは受検することすら忘れてしまい、
追試させてもらいました。AとBとか細かいことは気にしない。
いちおうJ専行ってます。
6年のうちに5級取って貰いたいが、きびしいかな?
690名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 21:08:23 ID:iDkYFg5z
同じく、オールAでした。
J専なので、ジュニア科のレッスンを知らないのですが、グループレッスンだけで、
オールAが取れるような対策をするのは、結構たいへんのような気がします。
だから、一年遅れで取るようになってるのでしょうが・・・。
691名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 22:18:15 ID:QGo6NExw
上の子は、6級まで全てオールA。
下の子は、いつも一つ二つBが混ざります。
でもコンクールなどで評価されるのは、圧倒的に下のほう。
グレードでは感性までは評価されないですよね。
692名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 00:14:22 ID:nDw5Z3PH
6級くらいまでは何とろうが受かればいいんだよ
誰だって受かるわけだし
先生と親の自己満足になるだけ

問題はその後だ
693名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 00:23:37 ID:CMBzyVWc
J専です。
グレードの合格通知、子供達で見せ合っていました。
我が子はAだけでしたので、みんなも同じだろうと思っていたら
クラスの男の子と学年がひとつ下で入っている子がBが
あったかな?ひとつくらい。
でも二人ともコンクールなどで賞を取っている子達ですよ。
落とすための試験ではないのだと思いますから
それなりでもいいんでわ?学年末の1年間で習った
漢字テストみたいな感覚でどうでしょう?
来年から問題集とかなんか今までと変わりますよね?
694名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 01:55:41 ID:1+YjaM1w
グレードでオールA取る子なんて、ジュニア科やEJ・PJにもなんぼでもいるよ。まぁ、J専にとっては他のコースより早く(1年生)で9級受ける事が自慢なのかもしれないけど。
695名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 08:18:24 ID:j68dB7H4
グレードって、7級くらいまでは進級するための
お布施みたいなもんじゃない?
オールAじゃなきゃ!キィィ!!みたいな人を見ると
教育熱心なんだなーと感心する(つか、引く)
そういうお母さんに限って、発表会の時の引率係とか必死で嫌がるのよね。
696名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 08:18:27 ID:eD+8NJNP
>>694
そうそう。
一年遅れで…っていうけど
もともとこれが基本なのであって。
697名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 08:49:40 ID:aFMSAemj
上の大会は何度か進ませてもらってるけど
オールAなんて一度も取った事ないわ。

オールA取ってる子が多いなんて初めて知ったよ。
ウチは落ちはしないけど成績は悪いって事ね・・・
698名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 11:06:10 ID:R1cc/8y3
この春入会したばかりの年中女児です。
5月から個人で始めたんですが、最初に教科書を2冊購入し
その後言われるままに5冊購入しました。
3ヶ月足らずで5冊ってどうなんでしょう?
「もう終わっちゃったんですよ。次は・・・・」という感じです。
699名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 11:12:12 ID:0IUIspZr
>693
グレードはオールAでなくてもよいが、学年末の漢字テストこそ
100点でなければ、復習したり気にした方がよいのでは・・・
700名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 19:57:32 ID:YCIXh4Rp
小1春でJ専だと、1年1級づつで、5年春で6級まで取るよね。
家のは6年春に5級受検かなあと思ってたら、
まだ受検はさせてもらえないようだ。

旧システムだから、J専は4年間で、5年6年で上級科だと思ってたら、
何だか研究コースというのだそうだ。わけわかんね。
来年からは個人がなくなるとかの話も聞いたし。

実のところ、いつヤマハの卒業なのかよくわかりません。
5級取ったら上がりなのか?きりがないような。

で、皆さん5級まで取らしてるの?
J専(上級)の卒業って経験された方います?
このぐらいになると、中学受験のため一時お休みとか
子も増えて、ほんとぐちゃぐちゃ。
グループが消滅したりなんて場合もあるみたいだし。
先生との個人的な付き合いで通ってるような感じです。

教室に相撲部屋の番付のごとく、生徒の級が張り出されているが、
年月が経ってるので6級がメチャクチャ多い。5級は極めて少ない。
ということは6級取得でシステムは終わり?
701名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 20:46:06 ID:YCIXh4Rp
自己解決
http://www.yamaha-ongaku.com/kids/rule/system.html
どうもこういうシステムらしい。
小1でJ専だと中2で5級とって卒業なんだね。
音の遊園地から通ってるから10年目。
あと2年か。こうなったら是が非でも卒業証書を見て見たいものだ。
卒業証書ってあるのかなあ。
702名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 20:54:14 ID:ORhx5tb5
5級はあくまでも目安だっていわれたよ。
うちは準備もしなかったし受けてない。
JOCに関しては、中三まで出られる。修了証書はありますよ〜
703名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 21:15:56 ID:YCIXh4Rp
修了証書あるんですか?
修了まで通われたというのはたいへんな事ですね。
尊敬します。

JOCも中3まで出れば9曲ですか。ヤマハのcdにはなりそうもないが
ちゃんとできれば親父がオリジナルCDを作ってやろう。
それにしてもJOCの時期はは子供の事ながら胃が痛くなる。
通常レッスンもみんな止まっちゃいます。
704名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 21:25:45 ID:3j/fkLVl
ピアノ個人無くなってしまうの?新規の受付はしないってことかな?
今ピアノ個人でレッスンに不満はないんだけど、教材もヤマハではないし…。
HP見ても、どのコースにも該当してない気がしてイマイチよくわからない。

「ジュニア」とかはグループではなさそうだけど、個人とはまた別物?
ただの好奇心でしかないから、それをわざわざ先生に聞いたら
「別のコースに移りたいのかしら?」って思われるかもで失礼な気がして
聞くに聞けないまま今に至ってて。
705700:2006/08/03(木) 22:07:27 ID:YCIXh4Rp
>>704
ピアノ個人全部がなくなっちゃうんじゃなくて、
家の子の通っているクラスのピアノ個人がという意味です。
紛らわしい書き方ごめんなさい。
706名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 22:15:26 ID:eD+8NJNP
楽器店内コンクールおわった〜
J専の子や個人で習ってる子は、多くて1日4〜5時間練習してる
らしいですよ、って楽器店の店長が言ってた。
どうやって時間のやりくりすんだ…
いつ勉強するの?
うちはせいぜい1時間@ジュニア上級科の子 30分@ジュニア科の子
それでもテレビ見る時間ほとんどないのに。
707名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 22:54:55 ID:zcX1bCdg
J専に通ったのなら、4年目終了時に修了証書貰ったでしょ?
708名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 23:03:55 ID:EbdDvns5
うちは システム修了時に
楽器店の社長さんから 修了の盾を頂いたよ。
709名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 14:52:11 ID:sXBWWOQH
>706
4,5時間練習してるのは、ほんの1部の子じゃないの?
うちはJ専2年だけど、1日1時間くらい。
クラスではコンクールで結果を出してる方。
コンクールとか出ると、うちは才能ないな〜。なんて思うけど、
1日1時間の練習だと考えるとまんざら才能がないわけではない!?
ピアノはあくまでも習い事のうちの1つなので、
1日4,5時間も費やすつもりもないけどさ〜。
少なくとも、子供がすすんで4,5時間練習するならともかく、
親が尻をたたいて4,5時間にはしたくないな。
710名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 11:30:12 ID:PyO27YwW
>>704
ジュニアは、幼児科修了後進級するグループレッスンのクラスだよ。

ヤマハ音楽教室のピアノ個人には2種類あるんだって。
1つが、ヤマハのテキストを使うヤマハ個人。
もう1つは、楽器店が独自に行っている個人のレッスン。こちらのほうが、
若干月謝も安いらしい。だけど、テキストはヤマハ個人用の系統だったものは使えなくて、
講師が生徒に合わせて選ぶみたい。
ヤマハに通ってるように見えて、実は町のピアノの先生に習ってるのと同じ。
あなたの場合は、こっちなのでは?

講師が良いなら続けたらいいけど、楽器店の取り分まで月謝に含まれてるんだし
もったいない気がするな。
711名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 11:35:52 ID:ERcccPNi
子がプライマリー3を習っています。11月に発表会があります。
皆さんに聞いてみたいことがあります。
先日、講師から
「衣装のことを考えておいて下さい」
「服の色を統一するとかカチューシャをおそろいにするとか」
(男の子もいるからカチューシャはほんのたとえ話だと思いますが)
と告げられました。
発表会の経験がほとんどない保護者ばかりなので、どなたか
自分のときはこうしてみたらよかった、とか、これはまずかったとか
お話を聞かせていただければ幸いです。
712名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 11:40:28 ID:8vePKNSz
…半年ろ(ry
713名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 11:54:29 ID:W1N0Tz6j
まあそう言わずに・・
新しいヤマハ保護者は毎年増えていくわけだし、
昔と違ってhtml化に簡単にならないから過去スレも参考に出来ないし。

>711
手作り衣装なんてところもあるみたいだけど、使いまわせるユニクロのブラウスとか、
手持ちの洋服で色合わせてバンダナをおそろいにして、
男の子は首に横に巻いて、女の子は首にリボンにして結ぶとかね。
うちは出しても一人1000円くらいだったような。

それから過去レス参考にしたかったら「にくちゃんねる」の育児板で
「ヤマハ」で検索するといいよ。
714名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 12:49:36 ID:76QsOTZw
YAMAHAのぬるさが適温な娘
楽しくやろうね
715名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 13:00:33 ID:JxwiL2VL
>>711
ママ達の発熱具合と曲にもよるだろうけど…。
・一番楽なのは衣装の色を統一するだけ。例えば、上は白のTシャツに下はデニム(スカート・パンツどちらでもOK)あとはダイソーなどでお揃いのバンダナ買って、頭に被せたり首に巻いたり自由。
・上に着るシャツを統一、下はデニム。シャツは通販やウニで。
・あとは、手作りで統一。
発表会見ると大体こんな感じでした。
うちは昨年シャツ購入(ニッセン)・小物統一でだいたい\2000位でした。
716名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 13:03:55 ID:JxwiL2VL
で、連投すみません。
小学生でエレ個人のみ習っているお宅ありますか?
エレ個人だけだと上達しないでしょうか?あと、グレードってどうなっていくのか教えて下さい。
717名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 14:20:11 ID:rg6aXyZD
ヤマハに通い始めて3ヶ月ですが、お母さん同士の交流ってありますか?
うちは幼児科1年目の春からだけど、まったく会話すらありません。
他の親御さんはけっこう喋ってるようだけど、うちに関しては全くで、
始まるまでの待合室にいる時間が苦痛です。
718名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 14:35:06 ID:u8tTmtCM
>>717
それはクラスによって様々。
うちは「ゆうえんち」から上級科までほぼ同じメンバーだったので、
先生を囲んでレッスン後食事やカラオケなんかもした。
沈黙がイヤなら、自分から積極的に会釈や話しかけをするしかないとオモ
でも、ディープな付き合いは幼稚園で懲りてるって人も
いるだろうし、嫌がられない程度に頑張ってw
719名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 17:30:28 ID:K/sE5yoP
>>713
>>715
ありがとうございます。
高熱の保護者はいまのところいない模様です。
3ヶ月なんてあっという間でしょうから、
早めに決めていくようにしたいと思いました。
720名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 18:39:27 ID:l+s111QK
>719
今の内から通販各社のカタログ集めておくといいよ。
721名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 19:10:23 ID:o/lxIfv4
>719
予算は2000円〜3000円くらいだと思います。
通販カタログから選ぶことが多いと思います。
あとはCAPとかも数グループいた感じです。
最近はネットでドレスも2,3千円で買えるので
女の子ばかりのクラスならたまにフリフリもいいかも。
ただちょっと太っちょのお子さんがいる時は
気を使ってお洋服を選ばないと、通販で届いて
しまってから着れないことがあり
親子で気分悪くされちゃいます。(経験上・・)
722名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 19:15:04 ID:8vePKNSz
通販だと、サイズが合わないから困ったな〜なんて事もありました。
数が多いから送料はただになるけど、
交換品取り寄せる係の人は大変だったよ。

うちはたまたま駅前にあるヤマハなので
発表会前になると近所のショッピングセンターに
保護者全員でぞろぞろ出かけて、1000円位のトップスを
あーでもないこーでもないといいながら選んで買います。
男女でテイストそろえたデザイン違いにしたり。
うちは男で、少ないので
女の子に好きなのを選んでもらって、それを見てから決めてます。
わざわざ男女兼用にするより
女の子はかわいらしいデザインのほうが見てても楽しいから。

あとはきれいな布を買ってきてみんなで分けて
女子は頭にヘアバンドみたいにしたり
男子はネクタイっぽくしたりしました。
エレクトーンに座ってると、上半身しか見えないので
頭や首周りに光り物や色のハッキリしたものを持ってくるのがオススメ
723名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 20:35:02 ID:6E0O3uY2
>>716
小学生でエレ個人のみでした。

子どもの性格にもよるけど、
真面目に練習する子なら
のんびり進むグループのみのレッスンより
エレ個人だけの方が細かく見てもらえるので上達します。

グレードに関してはグループも個人も同じで、
テキストの進み具合で受けていきます。
724716:2006/08/05(土) 21:42:47 ID:JxwiL2VL
>>723
ありがとうございます。今、グループ辞めて個人のみにしようかと検討中です。
個人のみでも支障なければ、辞めようかなぁ…。
725名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 21:44:11 ID:JxwiL2VL
>>723
現在、ジュニア+エレ個人の二本立てです。
726名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 14:58:38 ID:vttlVsU5
>>720
>>721
>>722
ありがとうございます!
2,000〜3,000円の予算で発表会の衣装を整えたと聞いて
安心しました。
参加費の9,500円で、すでにみんな驚いてしまっていたので。
727名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 10:48:48 ID:0qOsNmV3
どーでもいい疑問なんですが、
ヤマハのグレードって3級までしかないの?
1−2級の話って聞いた事がないんですがw

いや、ただの興味本位。
728名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 11:18:19 ID:2sHvoDet
確か、グレードテストは3級までで、1級や2級は
プレーヤーその他で活躍したことで与えられる認定グレードだったと思う。
729727:2006/08/07(月) 11:58:04 ID:0qOsNmV3
>>728
なるほどー。そういうわけですか。スッキリ!!
ありがとうございました。
730名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 12:09:18 ID:2hXIaZR4
2級グレード試験あるよ。

受けるだけで50000円。
そんなに価値あるグレードなのかなぁ。
731名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 22:32:14 ID:ISlE/8lx
ごまんえん…
732tinyurl.com/s368g:2006/08/07(月) 22:35:03 ID:gK6CjrLq
育児・子育てに314倍成功する方法
733名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 21:03:34 ID:o4AVkgNv

この前2級持ってる人の演奏を聴く機会があったけど、エレクトーンの世界大会?みたいなので入賞したとかなんとか言ってたよ。

734名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 20:47:48 ID:sIV6kdzH
2級グレード。3級までとは違い舞台で演奏。(公開オーディションみたいな感じ)
自作曲やアレンジ曲など3級までとはレベルが格段に違います。
全国でもまだ数名しかいなくプレイヤーや講師など様々な方がいます。
735名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 00:36:30 ID:AMZBsm+k
>>734
今は 一般公開はしていないみたいだよ。
736名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 08:00:51 ID:m4INsqKq
こないさmixiで「ヤマハグレード2級合格した。めちゃ簡単だった。
あんなの落ちる人いるのか? ハァ?」みたいな日記に遭遇したんだけども
あれは妄想日記だったの? その日記作者は高卒ながら
独学で司法試験の一次試験に合格したりするスーパーサラリーマンで
「なにコレ、妄想?」と若干疑っていたのだけども……。
737名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 11:32:45 ID:hGpwgnxP
734です。今は一般公開してないんですか?でも会場は広いとこでしてますよね?
まぁ受かる人は受かるんでしょぅ…
私はまだですが…笑
738名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 13:40:08 ID:UD+Gt2Zp
ヤマハ内で生きていくんじゃないかぎり3級持ってれば十分でしょ
というか、4級でも十分だと思う
3級受けないだけで、力持ってる人は多いしね
5級は誰でも受かるようなもんだけど、
4級以上は受かったといっても人によって力の差が激しいよ
739名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 13:47:47 ID:vYpL9qkE
>>736
12級の間違いじゃね?w
740名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 13:53:15 ID:7Q5zAxqZ
>>736
> 高卒ながら
> 独学で司法試験の一次試験に合格

実際にそういう人はいると思うが、わざわざmixiの日記で
それも「スーパーサラリーマン」の証として書くあたりが
痛いしネタ臭い。
なので2級も妄想なんじゃないかと。
741名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 19:32:11 ID:dMZ8IWhL
まだ先の話だけど、ESで演奏する曲ってステージア用の楽譜からじゃないとダメでしょうか?
フロッピーが付いてるタイプの楽譜でいい曲あったんだけど使えないのかな?
742名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 20:29:02 ID:AMZBsm+k
>>741
なんでもあり です。
自編曲で 音を打ち込みしている子もいるじゃん。
743名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 20:50:32 ID:aKj3VnlB
直営のセンターでJ専とか、上級の(J専終了した中学生とか)クラスや、
指導者グレード受講者を教えているヤマハの先生って、
やっぱり2級とか3級とか持っていないといけないのかな。

いや、子どものクラスの先生に「何級持ってますか」なんて聞けないんだけど、
ちょっと気になって・・・
744名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 21:11:05 ID:2mdaNtHF
>>736
コメントで「どんな内容でした?参考までも教えてください」と書いてみたいw
745名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 23:02:04 ID:9jwfdyqm
>743
直営が2級とか3級持っていないといけないって事はないみたいだけど
ここ数年採用される若い先生は最低でも3級は持ってるみたいだ。
2級持ってる先生もいるけどほとんどは3級かな。

先生の取得グレードはプレートがある所は一目瞭然なんだけど
743さんの所はなさそうなので
受付の人にでも上手に聞いてみたら?
746名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 23:40:47 ID:gZnzGMtC
みんなすごいなー。
うちの子もJ専行ってたけど、田舎だから別段どうってこともなく
私自身もここの人達みたいな高い意識は持ってなかったな。
みんなの子は全国大会にバンバン出ちゃうようなレベルなんだろうな。
うちは東北大会止まりだったから、娘も中1でやめてしまった。
今思うと勿体無い。ピアノ本体が。
747741:2006/08/11(金) 23:55:24 ID:dMZ8IWhL
>>742
ありがとうございます。それを選曲するかどうかは分からないけど、楽譜だけ購入しておきます。
748名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 00:19:08 ID:wy5Kl2Fw
>>743
少なくとも私の世代が新卒で先生の試験を受けていたころ(6〜8年前)は
4,4,4持っていれば受かると言われていたし
実際周りで3級持ってる人はいなかった
普通の幼児科とかなら5,5,5でも受かってる人結構いたし
私は講師じゃないので今がどうだかは知らん
749名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 02:29:27 ID:cth4BMNU
音大の同級生が講師してるんで聞いてみました。
ヤマハの規定では、J専はトリプル4か3級認定(EorP3+指3)
あとは大体トリプル5か4級認定で可能だけど、EJ・PJのF以上は4級認定だそうです。
うちも娘をヤマハ行かせてて、チョット関心アリでした…
750名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 10:39:39 ID:XsDWqeA5
>みんなの子は全国大会にバンバン出ちゃうようなレベルなんだろうな。

世の中そんなに甘くないとおも・・・
751名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 11:54:22 ID:/oJohDMx
男性でヤマハ講師の人っている?一家の大黒柱としての職業として成り立つ?
752名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 13:43:16 ID:uaFqRsU/
>>751
音大の同級生でヤマハ講師になった男の子いたけど、
4年ぐらいで講師から指導部(?)に入ったらしい。
753名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 15:46:28 ID:phFX/VtM
>751
我が子が行っているセンターにいますよ。
ベテランの先生です。
754名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 15:49:58 ID:5Z3H41CL
男の先生結構いるけど、上級クラスに多いと思う
幼児科とかグループレッスンとかのクラスでは殆ど見たことないなぁ
755751:2006/08/12(土) 17:34:20 ID:/oJohDMx
そうなんだー。
うちの楽器店では男性講師は見たことないですね。男性出身者の中で、デモンストレーターやってる人はいるらしいけど。男の先生もピシッとしていいかも(´・ω・`)
756名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 18:05:33 ID:r2h6+1tP
一人、直営センターのエレの先生知ってます、J専終了後のクラスも持っているかな。
他には、ヤマハのシステムの講師ではなくて、
創作研究の先生が、作曲家の男性の先生が多いよね。
幼児科はさすがに見たことないなあ。
757名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 19:33:32 ID:uaFqRsU/
男女雇用機会均等法が実施される前は、
確か幼児科は女性だけしか募集してなかったと思う。
システム以外の上級用講座なんかだと男性講師も多いね。
よく考えてみたら自分も習ってた先生が男性だったw
昔のことだからスカーリ忘れてた。
758名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 15:07:23 ID:KATcfmaz
今週は夏休みだよね。もしかしたら全国的にじゃないかな?
うちの子、J専1年目。
幼児科の頃は、練習が大好きで暇さえあればピアノに向かってた。
それが今では、言わなきゃ練習やんなくて私はすごくブルー。
(遊び弾きは、やってるんだけどね。)
ピアノを弾くのは大好きだけど、毎週数曲でるピアノ個人の新しい練習曲の楽譜を
読んで練習するのが苦痛みたい。
グループレッスンの方は、喜んでやってるけど。
練習も、私が付きっ切りじゃないと嫌だと言って、1人じゃやろうとしない。
楽譜を読むのに慣れたら、もっと練習するようになるのかなぁ?
憂鬱だ……
チラ裏ゴメン
759名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 19:53:44 ID:cGRcKv9v
>>758
グループを楽しんでいるのは救いかもね。そろそろグレード受験の準備もはじまるし、親がある程度つき合うのは仕方ないよね。頑張ってね!
760名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 09:38:09 ID:JvPktFRl
>>758
夏休み楽しんでね。
この前 某ピティナ本選会場で
「あ〜お盆休みは JOCやらなくちゃー」っていう
親のため息のような会話を耳にしたよ。J専って次々課題があるから
安堵の日々なんてないよね。
1年目は 行事を把握するだけでも大変だよ。
一人で自立して練習するようになるのは 3〜4年目頃からかな。
そのうち 口を挟むと「うるさいなぁ もう!」って文句言われるようになりますよ。
ほんと 幼児科の頃が 懐かしいですね。
761758:2006/08/15(火) 20:08:04 ID:xk62eH/+
>>759-760
ありがとう!
温かいレスを読んで、気持ちが少し楽になったよ。
子供も自分なりに頑張ってるんだろうし、精神的に追い込まないように気をつけながら
練習させていくね。
自立して練習するのは3〜4年目なのかぁ…。待ち遠しいわ〜。
762名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 15:52:52 ID:OLYNBB9/
みんな大変なんだねぇ。
うちのクラスは、1年目はアンサンブルコンサートとグレード試験だけ。
基礎を叩き込んで、来年からはビシビシ行くらしい・・・・
自立して練習するのは3〜4年目か・・・1年間は苦しむわけねウチも。
763名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 09:51:03 ID:xK43LPTa
春から幼児科に通い始めた子の母です。
どうも今のエレクトーンの音が好きになれず、
レッスンの時に何ともいえない嫌な感じになります。
先生が弾く時でも同じ。
音が前にバーンと出てこないというか、
機械の周りでカチャカチャいっているだけのような。
ステージアという機種の問題?
それとも好みの問題なのでしょうか?

私が70年代から80年代に10余年エレクトーンを習っていた時は
あの独特のアナログの音が大好きだったのになあ。


764名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 12:36:08 ID:mhiXPYi0
>>763
ステージアは、打ち込み、他の楽器の特性、シンセ等の知識プラス、
耳コピ&アレンジ能力のある先生とない先生で
全く音が違いますよ
もちろん、アナログの音とは全く違いますが、
先生の技量を試される楽器でもあります。
765名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 17:12:12 ID:mf+W32x/
ハイクラス2年目です。

次女のクラスは4人しかおらず発表会の際の人数が足らないので、同じ先生の見ている1時間前のアンサンブルジュニアの子達と一緒に参加しています。
このアンサンブルジュニアの子達、先生の話だと練習に来ているのか雑談に来ているのか、練習がはかどっていないとか…。
母親の中には「発表会すら面倒臭い」と言う人もいて緊張感が全くなし。
ハイクラスのメンバーはその分を補充するかのようなかなり難しい楽譜。
ハイクラス、アンサンブルジュニアを含めその中のピアノ専攻は次女ともう一人だけで、後はみんなEL。
今回の発表会曲はピアノメインなので他のパートとは比べ物にならないくらい難しく、その都度「ちゃんと練習しないから」と言われ、二人とも毎回弾けずに泣いています。

疑問に思い先生にもお話しをさせていただいたのですが、ハイクラスとアンサンブルジュニアの子が一緒に発表会に出場させるのは普通の事なのでしょうか?
先生は「他の教室の子と一緒だと合同練習の為に練習日が増えるから、一日で終わらせるのがよいのでは」と言われます。
私は練習日が増える方が望ましいのですがそれは謝った考えなのでしょうか。
練習もしないアンサンブルの子たちと合同では内容もいい加減になって来ると思うのですが、そう思うのは変ですか?
長女の時は幼児科からアドバンスジュニアまでメンバーも減らずそのクラスだけでできていたし、先生もとても厳しく熱心な方だっただけに、それに応えるべく親も子も一生懸命だったので、今のクラスにはかなり不満があり隠せません。
かといって後少しなので我慢するしかないんですかね。

毎日泣きながらピアノに向かい練習するのにレッスンで叱られ凹み切って帰宅する次女が不憫に見えて仕方ありません。

ほとんど愚痴になってしまい、スイマセン。。。
766名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 18:32:13 ID:JMuE/5Kg
そのやり方が普通か、良いことなのか、という答えは出せないが
もうそこまで練習が進んでいるのならポジティブシンキングでいった方がいいんじゃない?

ピアノメインの曲ということが既にあなたのお嬢さんともう1人の力量を見込んでのことだろうし
「他のメンバー(特にジュニアの子)は2人の引き立て役ね、オーホッホッ」ってさ
767名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 19:31:42 ID:TmY5onPr
>>765
ヤマハってそういうもんだよ。としか言えない。

去年の発表会で、うちの子はジュニア科なんだけど
グループの都合で?J専のクラス(といっても3人)と組んだ。
(子供は双子ともうひとりだから、母は二人)
J専のお母様があきらかにイヤそうだった。
衣装の相談をしても、先生へのお礼の提案をしても
全然賛成してくれなかったし、かといって意見も出さない。

子供同士が同じグループで出場すると仲良くなって
その後は親同士も世間話くらいするような仲になるんだけど
その人は、コンクール会場などで会っても無視。
J専の人としか会話してない。
まあ当然入賞するんだけど「おめで…」というかんじで素通り。
挨拶くらいさせてくれ。
768名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 19:56:27 ID:4UVATgDb
ハイクラスとアンサンブルジュニアの子が一緒に発表会に出場させるのは
うちの楽器店でもあるし、J専と一般クラスの合同もありますよ。

難しいパート弾きたくてもベースばかりの子もいるから
その子達からみたら羨ましい事なのでは?
難しくても毎日練習したら必ず弾けるし弾けたら楽しいと思うよ。
(先生も頑張れば弾けると読んでの事だと思うが…)

個人的には4人で人数が足りないってとこが?
うちの楽器店4人でアンサンブルもありだからね。
769名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 01:56:34 ID:M/oIkKIV
>ハイクラスとアンサンブルジュニアの子が一緒に発表会に出場
うちの楽器店では無いかな。取り組み方違うとイザコザ起きるのは目に見えてるW

>毎日泣きながらピアノに向かい練習するのにレッスンで叱られ凹み切って帰宅する
雑談してるアンサンブルの子は叱られないのだから・・先生から期待されてるからこそ〜
と前向きに考えるしかないよね。
がんがれ〜!

>767 の話も又、逆に極端で・・お疲れ様でした。
770名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 01:56:55 ID:FpxUSuQm
>>765です。
レスありがとうございます。
そうですね。私の悩みなんて贅沢な気がしてきました。
今は全員で合わしてもまだまだバラバラで曲として全く形にならない状態なので聞いていて頭を痛めているのが現状なので、勝手に気持ちが先走りしていました。
娘は今年度でグループはやめて個人に絞る為に最後のグループ発表会になるので、どうしても焦ってしまっています。
もう少し落ち着いて練習に取り組めるようにしてあげるのが私の勤めですよね。
私も落ち着かねば…。

>>766さんのおっしゃるように、娘には言えませんが「引き立て役〜」と思えば気が楽になれるように思う事にします。
ありがとうございます。

>>767さんのような辛い気持ちになられる方もいらっしゃると知り心強く思えました。
ありがとうございます。

>>768さんがおっしゃるように、娘は幼児科からハイクラス1年目までの3回の発表会すべてベースだったので喜ぶべきでした。
気付かせていただきありがとうございます。

771名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 02:05:04 ID:FpxUSuQm
>>769さん
「先生から期待されてるからこそ〜」
そうですね。娘にはそうやって声を掛けやる気にさせてみます。
ありがとうございました。
772名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 09:23:42 ID:C5x6Lpm0
2chで個別に返事してる人、久々に見たw
773名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 09:41:06 ID:F28Y3ma/
ベースはだめなのか?
出来ない子がやるの?
774名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 10:09:46 ID:RfznlkN5
>773
ベースも重要だよ。
ベースに崩れられたら、お話にならない。
旋律に比べ地味だけどね、しっかり取り組めば伴奏付けの力も付く。
ただ、年に一度に発表会だから、ベースの子にもメロディ弾くよう編曲してくれる先生もいます。
775名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 16:13:49 ID:BCtDQmc6
>773
うちのクラスでは、上手なんだけど、練習不足気味の子がいつもベースやってる。
その子に対して決して悪くない評価なので、本人も納得してるみたい。
その子は、幼稚園の時の鼓笛でもベースだったらしい。
そして、今はJ専以外にスポーツやっていて選手なので、
練習不足も仕方がないかな。適材適所ってとこかな。
776名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 17:54:39 ID:K+2Kb77I
うちの子はジュニア科ですが、クラスでは一番上手で
(親ばかごめん。でも練習も結構してます)
楽器店内のコンクール、J専の子がほとんどのなかで入賞もします。
でもいっつもベースです。
グループ発表会&ESではベース歴4年目w
ピアノパートにあたった事も無い…
「みんなが息を合わせないと、アンサンブルはうまくいかないのよ!」と先生がおっしゃるけど
自分の仕事をきっちりやってる娘はどうすりゃいいのか…
メロディーの方、もっと練習してきてほしい。
777名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 19:22:23 ID:ZDgEaoBz
>>776
ベースも大事なパートだろうけど…

クラスで一番上手なら中央の席でメインパートで
バリバリに弾いてるのがうちの店では普通。
大概コンクールで次の大会まで進む子が真ん中にいるから
一目瞭然でとってもわかりやすい。

776さんのところはいつも二番目に上手な子がメインで弾いてるって事?
778名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 20:19:56 ID:K+2Kb77I
>>777
>776さんのところはいつも二番目に上手な子がメインで弾いてるって事?

どうなんでしょう?
メインを担当するのは違う先生のクラスの子です。
イベントのときはたいてい3クラス合同になるのですが(講師3人)
その3人の中では一番権力(?)のありそうな先生のクラスの子が
いつもメインを担当してます。
クラスが違うから普段の様子は全然知らないですが
発表会の片手パートでもいつもちょっと「?」な仕上がりです。
そしてその先生はとても恐いので緊張している感じ。

いつもの先生に「アンサンブルって難しいですね」っていうと
「いえいえ、娘ちゃんはちゃんとやってくれてるんですよ…」
と返される。
779777:2006/08/19(土) 20:33:03 ID:ZDgEaoBz
>>778
納得です。

権力のある先生に合わせてるから
メインがその先生の生徒さんにいくのは仕方ないですね。

778番さんの先生としては
「ベースパートをしっかりさせなきゃ」
って感じになりますね。
780名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 20:59:51 ID:v5XDcPdS
センターポジション争い?
モー娘。じゃあるまいし…

とあるグループは ジャズの演奏で
バリバリにアドリブ演奏弾く子は 上段一番右側にいたよ。
すっごいかっこよかった。
ベース(足鍵盤)を駆使する子は 下段右側が多いかな。

散々 ガイシュツだけど アンサンブルにおいては
ベースは大事!
781名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 21:48:17 ID:ZDgEaoBz
>>780
780さん(のお子さん?)はいつもベースなの?
782名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 06:37:17 ID:Mk9lb65G
>>780
なんでアドリブってわかったの?
783名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 11:38:19 ID:iQgIYLHF
リハの時はアドリブ無しでやってたとか。
784名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 12:18:40 ID:9NcFI1qI
自分の子だからでしょ
785名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 14:45:21 ID:Mk9lb65G
すごいね〜
小学生でもジャズのアドリブ演奏なんてできるの?ほんとに?
日がな一日ジャズのCD聴いてたら小学生でもわかるのかな?
うちの子には無理だろうけど
786名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 23:03:17 ID:gKK3Azu4
ESアンサンブルの地区大会見に行った。
ジャズと小さな子供に踊らせ歌わせるのグループが多かった。
クラシックは絶滅寸前。色物系も姿を消した。
生楽器を使うチームも目立った。
上手下手はあれど生楽器の演奏は楽しい。

賞もすっかり減った。
数年前みたいに金銀銅というのは、幼児から大人まで一緒に演奏するので
なくなるのは止むを得ないと思うが、去年のように沢山の賞を
作っておいたほうが良かったのでは。若干緊張感に欠けました。

それにしても観客。身内がほとんどだとしてももう少しノリが良くても
良かったのでは。演奏してる方はつまんないと思うよ。
自分自身も反省。
787名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 08:09:57 ID:jMswvHqE
>>786
逆にドン引きしてたのでは?>観客
788名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 16:52:48 ID:7KioB671
いつも、パートがメロディかベースかって話題は定期的に
でるよね!(最近、ログしてないのですが)
うちはJ専4年があった最後のクラスだったのだけど、
ヤマハに通って(わたしじゃないけど)はや7年目。
幼児科、J専1年(ジュニア科1年)あたりまでは、
出来る子がベースだったような気がするな〜
それ以降は、曲の難易度・速さがかなり増してきて、
出来る子、上手い子がメロディを担当。
やっぱりメロディは指が速く回る子って感じです。
練習してこない子がベースになるような・・・・・

しか〜し、中上級に入りかけた曲、
ベースが崩れたら、もう、もともこうもありません。
でも、メロディがメロメロだったら、聞くに堪えない。
重要度は、みな一緒だと思います。

うちは他のクラスと合同をしたことがないのですが、
権力のある先生のクラスは、やっぱり良いパートをしているとみた。


789名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 18:00:34 ID:6y95gH3K
>781
アドリブ風にアレンジされた部分があったってことじゃね?
いわゆる「書きリブ」ってやつ。
790名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 20:05:29 ID:bQz5+i44
メロディは上手い子がやるとは限らないよ。先生は一人一人にあったパートにしてるはず。クラスで一番上手な子でもメロディよりベースが得意って子もいるしね。
791名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 21:11:49 ID:Rlbqelns
アンサンブルのことは分かんないけど、市販されてるエレの楽譜のジャズ曲だと、アドリブ部分も最初から書かれているよ。
「○○」って曲の「△△(アーティスト)」バージョンみたいな楽譜だと、アドリブ=△△氏がアドリブ演奏したものを楽譜に起こし、それをエレ奏者が演奏するってな感じ。
792名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 21:57:54 ID:dDylQ7KM
>>785
譜ドリブでしょ。
793名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 22:38:03 ID:yUptv21O
>クラスで一番上手な子でもメロディよりベースが得意って子もいるしね。

得意なベースを希望してベースパートゲットってできる?
794名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 23:42:04 ID:dGLv2hyT
「書きリブ」「譜ドリブ」 初めて聞いたけど、面白い
これから使おうっと。
どちらにしても、楽譜に書いてあるものを練習してる段階で、
アドリブとは違うってことだよね
795名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 23:57:45 ID:G0OPL7jM
うちの子らはES用にCDからアドリブを採譜して弾いていた。
まさしく「書きリブ」だね。
いわく、ラッパのアドリブは半音階が多くて、聞き取りにくいそうだ。
12小節拾うのに半日以上かかっていた。
ぜんぜんアドリブじゃないのだが、ヤマハっ子らしい。
796名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 00:17:56 ID:yGXIZ6dG
で、譜ドリブは楽譜通り演奏しようとすると意外と難しいんだよね。
譜ドリブを自分なりにアレンジして弾いちゃったりしてるから、その場合はアドリブ〜?w
797名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 00:38:18 ID:7kS3jFfe
それは単に弾けないのをごまかしているだけなのでは
798名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 00:58:11 ID:N3Iq8D1U
↓に飛んで、「レパートリー」でサイト内検索してみ。
いろんな楽器の書きリブ楽譜がいっぱいw

ttp://www.zen-on.co.jp/top/CSfTop.jsp
799名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 00:59:17 ID:7kS3jFfe
>>798
そういうの、結構採譜ミスも多いけどね
800名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 01:24:28 ID:wIsqgPvR
あげあしとるわけじゃないけど
>795 は「聴きリブ」かな。
ちょっと、思いついたんで
801名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 15:42:55 ID:e6TW7Q+4
793>クラスの中で一番ベースが上手いと先生が認めたら、ベースパートになると思う。親の判断ではパートは決まらないよ。上の大会目指してるならなおさら。
802名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 00:10:56 ID:Uz7K7KAa
>>795
それは書きリブではないよ
「書きリブ」ってのは、その場の即興でアドリブが弾けない人が
あらかじめ自分でアドリブフレーズを作って楽譜に起こしておくことだ
それは単なる採譜。
803名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 16:09:51 ID:ikDR2tuE
すみません、ヘ音記号とト音記号は
どう違うんでしょうか。それぞれ、
記号の●のところがファとド、という
くらいしかわかりません。子供にどう
説明すればいいのか教えていただけないでしょうか。
804名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 17:19:13 ID:yfZ5b8k9
>>803
お子は幼児科でしょうか?
805名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 17:22:13 ID:yfZ5b8k9
ごめん。
記号の違いがあなた自身分からないということでしょうか?
プライマリーなんかの後半の方にそういうの載ってるんじゃないでしょうか?
806名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 18:18:40 ID:ie40zmJa
>>803に惚れたw
解らないなら子に教える必要ないよ
逆に子といっしょにクラスで勉強しれ。
解らなかったら子といっしょに先生に聞け。
焦らずとも大丈夫なり。
807名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 18:53:03 ID:/AZzu33M
幼児科2年春組なんですが、未だにロンドン橋が終わらず、
オルゴールは片手ずつ、こぐまのワルツは右手のみなんですが、
これって相当遅い気がしますがどうなんでしょうか?
808名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 22:54:49 ID:SXoXCNCa
ロンドン橋もオルゴールもこぐまも終わったお。
おはよう両手、青い鳥次回両手、めんどり歌ってます。
何でそんなに遅いの?
809名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 22:59:23 ID:KBu8dWOA
お盆の帰省時にアコピを買ってもらった。
親がカワイの音をえらく気に入り、私のYU−50の希望は却下。
決めたピアノは、値段はYU-50と変わらないのに、
YU-50より装備が数段良いらしい。
デザインも猫足、木目調と気に入ってるのだが、
弾いていて『KAWAI』の文字にどうも違和感が。

YAMAHA育ちでKAWAIのピアノを買ったという人いる?
先生には言わない方がいいのかな。
810名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 23:23:42 ID:3UaJu5Z1
>>803です。子供は幼児科です。
両方(左手も)ト音記号だと線がいっぱいいるから
ヘ音記号がある・・という解釈でいいでしょうか(汗
811名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 23:53:14 ID:E3N8Vz1w
807です。やっぱり遅いですよね。
>何でそんなに遅いの?
このテンポでもついていけない子がいるんです。
それから、よく休む子もいて・・・・
うちの子は、けっして凄く出来るとは思えないんですが、
同じ曲ばかり練習してるんで飽きてきてるみたい。
先生はとっても気にいってるんだけど、
このメンバーでやっていくと、プライマリーが終わらない気がします
812名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 08:27:21 ID:wsublLBR
>>803
ト音記号の●の場所がソで、ヘ音記号の●はファだよ。
ト音記号とヘ音記号の間の、横線ひいた●が真ん中のド。
ピアノで言うと、丁度真ん中辺りにあるドがここ。
エレクトーンだと、上鍵盤なら少し左寄りのド。
下鍵盤も、上鍵盤と同じ位置よ。
その真ん中のドから見て右にある高い音をト音記号に、左側の低い音を
ヘ音記号に書いてあるよ。
この説明で分かりにくかったら、先生に真ん中のドはどこですか?と尋ねて
覚えてしまうと後が楽だよ。

>>809
うちもカワイ使ってる。
J専行く時に、デジタルピアノじゃかわいそうだと思って購入。
KAWAIのロゴは気になるけど、ピアノには満足。
うちの場合、選んだ決め手はピアノマスクって言う電気を使わない弱音機能だった。
先生には話したけど、「ピアノで練習できることになってよかったですね」
と喜んでくださった。
813812:2006/08/24(木) 09:13:58 ID:wsublLBR
ごめん訂正

ト音記号の●は、>>803さんの仰るとおりドだね。
書き始めの渦巻きのところの音を書いちゃった。
814名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 10:53:13 ID:shEw2wgp
単純に記号の書き始めの●のところが
ト(ソ)とヘ(ファ)ですよーって意味じゃないの。
815名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 12:22:13 ID:PC+8kXK8
>>810
それでオッケー。
ト音記号もヘ音記号も書き始めのマルのところが大事(トとへを表す)で残りは単に飾り。
子供さんに 「あんまり出てこないけどハ音記号ってのもあるんだよー」と教えてやれば
母親の株がぐんと上がる‥かも。
816814:2006/08/24(木) 12:28:08 ID:shEw2wgp
追加
だから5線譜にト音記号があれば、
そのト音記号の書き始めの所をソとして読む。
あくまでも記号の書き始めの部分が基準で、
下の方の●は単なる飾りと思って下され。
ト=ソ、ヘ=ファっていうのはわかってるのかな?
817814:2006/08/24(木) 12:30:10 ID:shEw2wgp
>815
かぶった。スマソ。
818名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 13:09:30 ID:WNmc3/y4
余談になるけど、ト=ソ=G。ト音記号はGをデザイン化している。
ヘ=ファ=Fでヘ音記号はFを、ハ=ド=Cでハ音記号はCが二つくっついたデザイン。
記号の中心で、その音の高さを表してる。
819名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 13:10:32 ID:WNmc3/y4
×ヘ=ファ=Fでヘ音記号はFを、
◎ヘ=ファ=Fでヘ音記号はFを(デザイン化)
820名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 13:53:30 ID:3l2iwQfF
むむむ。
>>810さんはそんな高度な事を聞きたがっていたのか?

>両方(左手も)ト音記号だと線がいっぱいいるから
>ヘ音記号がある・・という解釈でいいでしょうか(汗

の質問からして、もう少し根本的な譜の読み方を聞いている気がする。
ちなみに左手はいつもヘ音記号ってわけじゃないよ。
(右手がヘ音記号の場合もあり)
真ん中のドを境に、それより上の音ばかり使うときはト音記号の五線譜、
それより下の音ばかりを使うときはヘ音記号の五線譜を使う
って事でいいんじゃないかな?

私が一人全然違う意味で解釈してたらゴメンなさい。
821名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 14:45:33 ID:sbnfw196
ト音記号=高音部記号
へ音記号=低音部記号

その名のとおり、ミドルCより高い音は主にト音記号
ミドルCより低い音は主にヘ音記号の方がほうが記譜しやすい。
楽譜は5線しかないので、音の範囲が広がると、どうしても加線だらけに
なっちゃって読みづらいでしょ。
ちなみに声楽で使うハ音記号になると、また5線の読み方が変わってくる。

822名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 19:18:37 ID:Egvv81Et
>>811
きちんと練習してきてるのにぷらいまりー終わらないなんて
なんか損した気分だよね。
でもいまさらクラス変わるのも大変だし先生も好きなのね。
移調してみたり、ワークブックの後ろの曲練習してみたらどうでしょう。
テキスト終わらないからじゅにあになってついていけないということも
ないので心配しないで頑張ってね。


823名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 23:29:39 ID:utBVri5R
>>822
暖かい、アドバイスありがとうございます。
いろいろ、工夫してみます。
824名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 11:37:49 ID:kyyKbvUG
J専1年目です。
先週のレッスンが台風のためおやすみになってしまい
本日が実に3週間ぶりのレッスンです。
(うちは個人、グループが同日レッスン)
これだけあいてしまうと、
演奏での注意点とか、押さえておく点とか曖昧になったようで
さすがに子供も迷走してました。
825名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 13:59:02 ID:yo041Tyq
810です。ト音記号、ヘ音記号、ハ音記号、
皆さんの説明でよくわかりました。
こちとらド素人なもんで・・(汗
まず曲を自分でひいてから子供に教えているのですが
(今ぷら4)そのへんあいまいだったもので、ん?
この右手のドは高いところのド・・?と悩むことが
あったのです。教室でも練習していっしょに聞いて
いるはずなのに、教室ではエレで、家ではピアノで
やっていると、??となることがあったもので・・

ありがとうございました!
826名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 19:01:38 ID:9wW6JbtF
>>825
ど素人なら弾いて教えない方がいいよ
ほんとに
827名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 20:48:25 ID:7Qlyfkst
教える、っていうのは語弊がありましたね。
わたしがつまるところを子供もつまるので
攻略(?)して、こんな風にするとやりやすいよ〜
とか、ちゃんと弾けてる(おさえる和音が
間違えてないかとか)かチェックするとか
その程度です。じゅにあになるとどうなるんだろ・・
828名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 07:29:20 ID:XeR/idAE
ハ音記号って…
829名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 07:56:15 ID:P8v7oP+g
>>828
まぁ、鍵盤楽器ではまずお目にかからないからね。
ビオラやってるとハ音記号読めなきゃダメだけど。
830名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 09:06:17 ID:+11ZUUj9
まぁハ音は小さいうちは必要ないよ
831名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 11:38:13 ID:fyLMyTDn
ハ音記号なんて物もあるのかー。
ト音記号の時は、下のミか上のドから「ドシラ…ラか」っていちいち数え、
へ音記号に至っては、全て五線譜の上のドから下がってきて数えてる状態。
小学校の音楽で初めて音符と出会って以来、20年以上こうしてるから
どうしても頭に入らない。
832名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 15:26:09 ID:/oMizLfp
研究クラスまでいくとようやく出てきてたよ >ハ音記号
833名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 00:59:44 ID:xukJhoxh
オケのスコアを渡され子供らで、エレクトーンのアンサンブルに
アレンジという課題のとき、はじめて見たなハ音記号。
ビオラ(ハ音記号)と移調楽器の担当の子は
楽譜起こすときちょっと手間取っていたと聞いた。
たしかに研究クラスだった。
834名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 10:05:23 ID:m0aV/Dh4
>823 亀レスですが、うちも(幼児科春組ぷらいまり3)
ロンドン橋がやっと終わったとこです。
オルゴールは両手でしたけどほとんどの子ができていません。
うちの子、不器用な方だと思うのですが、家ではもっと先の方を弾いたり、
今までの曲の移調したりしてます。
ヤマハで何度も皆に合わせるのはもう飽きちゃってるみたいです。
ただでさえ練習嫌いの子が多いのに、
発表会でこのグループのレベルに合わない曲をやることになってて練習時間がさかれて
Bが終わるのはいつになるやら。
でももうCの申込の時期と言われ…。
音当てとかほとんどやってません。いいのかねえ。
ぷらいまりーをあまり進めると、レッスンのときに
「もう私弾いてるよ」とか言い出して雰囲気悪くなってもなんなので
別のテキスト探して弾かせます。
835名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 17:05:03 ID:JFfwtKBc
同じ幼児科2年春組でこうも進み方が違うと正直
おどろいてしまいます。

娘のクラスではもうワークの後ろに載っている「のはらでおどろう」
に入りました。
(めんどり&あおいとりは両手。かわいいはなたばは片手)
これぐらいのペースでないとグレードや発表会までに全曲
終わらないそうです。
先生もバリバリ指導するタイプなのでうちは逆にハイペース。

全員が同じ足並みで進んで行くことは不可能ですが、
同じ月謝払っているのにテキストが終わらないとなると
不満ですね。
836名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 17:09:47 ID:ykWuVWoZ
ミクシに幼児科2年目のコミュあるよ
837名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 22:35:46 ID:DtU0MO5N
正直、ちゃんと弾けるようにさせたいんなら
グループはおすすめしない
838名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 10:07:08 ID:Ivkatq2U
>835
足並みが揃わない場合、弾けない子はどんどんおいて行かれるのでしょうか?
右手しか弾けないまま次の曲、とか。
それとも補講してもらってなんとかついていくとか。
それとも脱落してやめちゃったりとか。
娘のクラスでは、全員が一応両手で弾けるようになるまで待って仕上げ(ピアノかエレで発表)するので
一曲に2〜3ヶ月かけてることになります。
テキスト終わらないで幼児科終わったら…個人に移ろうと思います。

839名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 10:08:12 ID:HJ9dMlzY
>837
メンバーによりけり
840名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 10:31:47 ID:ugE49myE
>>838
幼児科の時は8人いたので、もちろん足並みはそろわなかったよ。
どちらかというと、ちゃんと仕上げられない子は置いて行かれてた。
それでもかなり待ってたけど。
持て余す時は、ワークの後ろの曲や、全然違う曲を遊びで弾かせてた。

5月からジュニアになって、弾ける子4人だけが残りました。
今は「星のうた」「ビンゴ」「こもりうた」
あとやってないのは「おじいさんのおはなし」だけ。
その間楽器店のピアノ個人コンクールともうひとつイベントにも出た。
このくらいのテンポがありがたい。
841835:2006/08/29(火) 11:06:30 ID:bA9QgkaU
>838

うちのクラスの場合ですが、弾けない子は必死についていっている
状態です。
先生もレッスン中はできない子のフォーローが多いです。
で、レッスンの最後に目標が出されるんです。
「来週、この曲は1人づつ弾かせるから命がけで練習してくるように」
「この曲は右手は絶対」
とか。w
できない子でも練習せざるおえないわけで(練習してこない
子がいない)たどたどしくも両手で弾けるようになっていくわけです。
練習してこなかったらおいていかれるでしょう確実に。
補講は特にないです。
これでも今のところ脱落者はゼロですが、進級時に辞めちゃう子は
でてくると思います。
842名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 11:40:10 ID:ONcOF+RU
練習せざるを得ない
843名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 11:58:29 ID:1ntSG/k0
うちはジュニアの@なんだけど、10人のクラスというのもあって
やっぱり足並みは揃わないです。
個人レッスンも受けてる、弾くのが大好きで優等生という
子から、親がどうしてもさせたがっているけど子供は
やる気なし、というのまでいるので。
先生は弾けない子にも、できるだけ弾けるようにさせようと
その子にしっかりフォローしようとするから、弾ける子のママの
一部からはかなり不満も出てるらしいです。
また、各曲ごとに仕上げと称して、先生のピアノかエレク
トーンで、一人一人に弾かせて発表させるんだけど、それも
弾けるようになった子から手を上げさせてさせるから、最後まで
手を上げない子は先生に言われて渋々という感じで、あれだけ
先生にフォローさせてるのにもかかわらず、たどたどしく
弾かれると、何ともいえない空気が・・・。
うちの子はまだ中間ぐらいの出来で目立たないからいいけれど
レッスンの足を引っ張るような、練習をしてこない子の親は、
それなりに他の親(特に優等生の子のママに)チクチク言われ出してて、
親同士の関係もギクシャクしてきてます。
844838:2006/08/29(火) 15:15:14 ID:NNOdMEkW
>835、843
>命がけで練習
いいですね、この先生。
自分は子供のころ猛練習してエレクトーンのレッスンにいってたので
娘にもそうしてもらいたいと練習はさせていきます。
すると、ヤマハのレッスンではたった5人のクラスなのに足並み揃わず、
先生はほかの子につきっきり。
このクラスでは一番できる子、ということになってるのですが、
このスレをみてると特別にできるとも思えないので、控えめにしています。
先生は若くて憎めないかんじのいい人だし、
子供同士も親同士もマターリしすぎなほどなので、ギクシャクはしてないんですが…
ちょっと月謝払う意味がわからなくなりそう。
このままみんなでジュニアに、となったら843さんのクラスみたいになること必至です。
840さんのとこみたいに、ワークの後ろの曲を弾かせてくれたりとかすればまだいいのに。

845名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 15:30:14 ID:/teU+KnX
>>844
ワークの後ろの曲は、うちのクラスでは「自由課題」って言われてますよ。
勝手に練習して行っていいんじゃないかな?
練習していって、レッスンが終ったあとに少し見てもらえば?
846名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 15:44:41 ID:ugE49myE
>>844
そうそう、控えめに「ちょっと物足りないみたいなんですが
なにか良い練習方法ありませんか?」って聞いてみたら?

あと思いつくのは、ぷらいまりーの全曲を全調で移調奏するとか
カデンツ全部耳をたよりに弾かせてみるとか…
844が「これじゃ〜物足りない」と思ってても
先生からすると出来ない子のほうを見てあげないといけないからね〜
847名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 16:08:36 ID:kCpbJ9wK
幼児科でついていけないーっていうの、どうなんだろ?
家でもちょっと練習してこいよと言いたい。
スイミングみたいにレッスンだけで間に合わそうとする親、けっこういるよね。
848835=841:2006/08/29(火) 16:24:11 ID:bA9QgkaU
誤字、失礼しました。

知り合いに講師がいまして、足並みがそろわないことや
1人で進みすぎたらまずいかどうか相談したことがあるのですが、
「大人がおもうようにバランス良くみんなが育たない。
好きならどんどん弾かせてあげて大丈夫。」
と言われたことがあります。

娘にはこのハイペースでも飽きてしまっていて
テキストがあるのでプライマリー4で気にいった曲や
ジュニアの「こま」を勝手に弾きはじめてます。
(いくらなんでも先に進みすぎなので相談したら上記のような回答でした。)
でも絶対に「もうこれ弾けるよ〜」なんて発言はするなと言ってます。
844さんのお子さんも他の曲とか弾いたらいいかも。
じゃないとせっかく練習しているのにもったいない。
849おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 16:36:02 ID:ou+avVS+
838です。
皆さんありがとうございます。
ワークの後ろの「こぶたのガボット」が好きみたいなので、早速弾かせてみます。
移調は、ハ長調、ト長調、へ長調では勝手にやってるのですが、他の調もやらせてみます。
カデンツはできるかな〜。
先生はレッスンのあと飛ぶように次の教室に移動してしまうので
なかなか質問できませんが、折りをみて電話でもしてみます。
一応、娘がものたりながってるのは分かってらっしゃるようで、
発表会でも難しいパートをわりふってくれたりはしています。
それにしても835さんの娘さん、
もうジュニアの曲まで弾いてるなんてすごいですね〜。
うちの娘はどうしてもブルグの「アラベスク」が弾きたいらしいんですけど
(私の楽譜がとってあるので。)
まだちょっとむりみたいです。
850名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 20:50:33 ID:LWVeu8Xc
> 命がけで練習

同じく幼児科2年ですが、うちの先生は
各母のゲンコツ爆弾を頭の上にセットして
上手に弾けなければ爆弾投下させますw
男児ばかりのクラスならではかな?
こうして書くと「えーっ?」って思われそうだけど
とても良い先生です。



851名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 21:01:08 ID:kCpbJ9wK
>>850
余計なお世話かもしれませんが、そんなに詳しく書くと、どこの店のどの先生のクラスのママンかバレちゃうかも。
ここは2Chてことをお忘れなく。
852名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 21:07:02 ID:BsynRKai
>>850
まさに「えー」だな…
なんか間違ってる気がするんだが、気のせいか?
853名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 00:24:33 ID:wjiNn/g5
幼児に、>命がけ・・はないだろ。
気合は解るが、使う言葉はまちがってる。
爆弾なんて、投下させずとも、上達はさせられる。
854名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 00:44:28 ID:NU+Vyj5P
下手糞で練習もしないくせに
発表会では目立つ(予定?)難しいパートを取りたがる親とお子
ふざけるな!!!!!!!!!!!
身の程を知れ!!身の程を!!!!
先生が何度も微妙な言い回しで伝えているのに
空気を読めない母→→子供がやりたがるから〜〜
はあ〜 あんた、自分の子の実力知ってんの??
身の程を知れよ。身の程を!
先生、パート決めは先生がやって下さい。
わけわかんないのに、希望をとるから混乱する
押しが強い、勘違い親の勝ち?じゃん
何か思惑があるんなら、最初から先生が決めてよ!
ああ、もう疲れた。愚痴すみませんでした。
855名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 08:38:46 ID:H/YpXQtk
間違えても目立つよね、難しいパートは。
うちの子の先生は、幼児科の時は普段の様子をみて
安定感のある子にベースとか、指がよく回る子に早弾きパートとか
鍵盤が苦手な子には打楽器とか割り振ってますた。

幼児科の時が一番、親の思惑がいろいろある気がする。
「うちの子はすぐ弾けちゃうから、持て余してかわいそう」
「連れてくる下の子を静かにさせてほしい」
「宿題で『片手ずつ』って言われたのに、次週みんなが仕上がってた」
「できない子に合わせるから退屈。みんなもっと練習してきてほしい」

ジュニアになったら多少自然淘汰されて、ちょっとは楽になるかもよ
856名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 08:51:44 ID:CDbsQor9
>>850
本当にいい先生だと思っているのだったら、
その話あんまり公にしないほうがいいよ。
噂に尾ひれがついて、その先生を追い詰める事になりそうだから。

しかし、お母さんも大変だね。ずっと頭の上にゲンコツセットなんて
凄く手が疲れそうだ。
857名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 17:43:01 ID:rCylRwd0
子が小さいうちは、本人の意志より親の意向が優先されちゃうけど、小学校に上がって自分の気持ちがはっきり言えるようになると、通うの嫌な子は何が何でも嫌って辞めてくよ。
うち、ジュニア2年だけど、1年終了時2人、今月いっぱいで1人辞めることになったよ。
ホントにやる気のある子は、友達が辞めようが関係ないんだよねー。
幼児科で悶々しているママンたち、あと1〜2年でかなり状況変わるからガンガレ。

858名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 18:07:40 ID:ANuoHgQN
すみません、教室に通われてる保護者の方にお伺いしたいのですが。
秋から子供を二歳児コースに通わせたいと思ってます。
同伴の保護者同士の付き合いや、グループとかは発生してくるのでしょうか。
濃い付き合いが苦手で、この点が不安で。
どうぞアドバイスお願いします。
859名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 21:26:14 ID:LWpLLgbs
>858
赤りんごから初めて今年J専だけど・・・去年まで何一つ付き合いはなかったよ。
話したのは「こんにちわ〜」のみだったね。
860名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 21:38:18 ID:H/YpXQtk
>>858
私もおつきあいは苦手なほうだったけど
幼児科になったときにグループに入ってこられた方で
たまたま、気の合うママがいてその人とは仲良くなりました。親子共。
他の人とは挨拶くらい。

でも大きくなるにつれ発表会前に衣装の相談したり、
同じ幼稚園の子がいたりして
会話をする機会は増えるかもしれません。
それ以上おつきあいしたくなければ、笑顔で挨拶だけで充分でしょう。
861名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 23:47:14 ID:tx/gE+IA
>>858
うちは赤りんご、最初は4組だったのが、最終的には2組になってしまったので、
その2組になった相手のご家族とは今も仲良くしてもらってますが、
途中辞めていった2組は、どこに住んでいるかもわからない状態ですw

赤りんごのレッスン自体は、ほぼ親と子で完結しているので、
それほど他の親と交流する必要は無いですよ。
ただ、うるさいのがいると面倒くさいかもね。そればっかりは運です。

おんなかからは結構他のお母さんたちと話す機会も増えましたが、
個人的に電話番号聞かれたりとかってほどの仲ではないです。
年賀状書くのに住所交換したくらい。
今でも、教室外で会った事は無いですね。
近所のお祭りで偶然会って挨拶する程度です。
862名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 00:11:04 ID:E9P72cQc
>858
うちの場合、転勤で教室を移っているので2つの教室で
レッスンを受けてきているけど、最初のクラスはママ同士の
付き合いはほとんどなく、元々一緒に入ってきた仲良し
ママさん二人が親しくしていたぐらいで、あいさつ程度で
済んでいてよかった。
今のクラスは、リーダー格のママがいて「皆で仲良く
頑張りましょう!」と、連絡網を自主的に作るわ、2カ月に
1回は先生を招待して親睦会と称してランチをするわで
親同士の付き合いにはちょっと・・・。
個人的にも付き合いが結構あるようで、レッスンが終わった
後も「お茶して帰ろうよ」「いっしょに買い物行かない?」など、
あちこちで約束してる姿が。レッスン日以外でお出掛けしたりも
いているみたい。
私は最初のクラスのように、最低限の付き合いで、挨拶だけの
ペースを崩す気はないので、浮いてるなと感じつつ、子供の
ために通ってる状態。
クラスによってもかなり違うなぁと思います。

863858:2006/08/31(木) 05:16:43 ID:tK9KmiK4
>859-862
親切なお答えありがとうございます。
非常に役に立ちます。心より感謝です。
あっさり教室が多いなかで、運悪くボスや距離梨がいると・・・(ry ですね。
子供が喜ぶならずっと通いたい。居心地いい教室だといいな。
HP見たり、こちら読んだりしてると内容楽しそうで。
来月お試しです。
月謝払ってまでマンドクセな付き合いするのは大人になってもちょっときついです。
本当にこれは運ですね。
逆にべったりじゃなきゃ満足できない人もいるだろうし。

本当にありがとうございました。

864名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 08:02:18 ID:gyRfAG5e
>>863
ということは、半年ちょっと赤りんごで
来年五月からおんがくなかよしかな?
春組になるのをオススメします。
865858:2006/08/31(木) 19:10:41 ID:tK9KmiK4
>863
アドバイスありがとうございます。
丁度二歳になったばかりなのでうちは一年間秋組だと思います。
このスレを読むと・・・う〜!春組のほうが魅力的ですね。
ここんとこ音楽を聞くととても楽しげに歌って踊っているので、
これは早めにどこか連れてってもっと楽しませてやろうと考えた次第です。
二歳児のなかでも月齢低くなりますが、子供なりについていって楽しそうなら
続けようと思います。

866858:2006/08/31(木) 19:11:19 ID:tK9KmiK4
ごめんなさい、アンカーミスです
>865 です・・・OTZ
867名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 21:33:59 ID:62pxUIIN
>865
2歳半の春組からはじめて1年間あかりんごって
選択もあるんじゃないかなぁ。

上の子の時2歳になったばかり秋組であかりんごをはじめた
けど、半年後に進級した子や出産で辞めちゃった人が
多くて最後にはうちの子1人になっちゃったんです。
結局、半年遅くはじめた春組の中に入れてもらって
(みんな同級生)仲良くやってますよ。
結果的に1年半あかりんごに通ったけど
これで良かったと思ってます。

868名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 10:23:02 ID:42hI16J2
秋から幼児科を考えているのですが、春組みの方が魅力的って
何が魅力なんですか??イマイチわかっていない自分・・
ざーっと読んだら幼児科の次に進むクラスが春から、
ということかなぁと思ったんだけど。
869名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 10:28:13 ID:nQF4wFXM
>868
その通りです。
春クラスの開講が圧倒的に多いので、
幼児科から先に進んでいくと、春コースの方が選択の幅が広がります。
秋コースだともともとクラスの設定が少ないため、
上のクラスになっていくと、やめちゃう子がいたりで、
グループが全く成立しなくなる。なんていうケースが結構あります。
一生懸命やりたいから、専門コースと思っても秋コースはないことが多いです。
870名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 10:32:36 ID:NSNGzglu
>>868
逆にいうと秋組の魅力は
同じ学年でも、半年早く進んでるという場合もあるので
(始める年齢にもよるけど、例えば年中の春から始めるものを
 年少の秋から始めるから、4〜5月生まれの子には良いかも?)
将来的には適齢で春組に入った子よりも少しだけ実力がある?

あともしも次の春に専門コースに入るような話があったとしたら
秋で幼児科を終了後、春までに個人レッスンで力をつけられるとか…

ごめん、書いてて自分でもよくわかんないわw
うちはどんくさい秋生まれの娘と
あまえんぼの冬生まれの息子だったので
ふたりとも迷わず春組にしましたが。
おんなか春組〜ジュニア上級(娘)、ジュニア(息子)まで
楽しく通ってきました。
871名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 11:06:46 ID:9PJCp7Ic
秋組幼児科から始めた息子がまさにそれ。
この秋、ハイクラスに上がりたいと思っているのはうちの子だけのよう。
このままじゃ、クラスが成立しなくて個人になっちゃいそうだ。
872名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 11:14:56 ID:zAdRgIrx
歌と踊りが大好きだった娘は2才1ヶ月で赤リンゴの秋コースへ。
今は年長さんにまじって幼児科1年目です。
年長秋で幼児科終了しますが半年個人で春からJ専にしようかなと
考えています。
最初は半年ムダになるかなと思ったけどじっくり
鐵は熱い内にうてということで興味を持った時に始められる方が
いいんじゃないですかね。
873名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 11:26:28 ID:RYzB+B4A
嬰ハ長調で「したてや」を弾くんだけど・・・指の番号ってどうなの?
ド♭は@?

ド♭ レ♭ ミ♭(なんかな?わからんけど子どもはファのとこ弾いてた)ファ♭ ソ♭ ラ♭ シ♭(ドのとこ弾いてる) ド♭
↓を
@ A B @ A B C D

って弾いているみたいだけど、難しい感じ。

874名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 12:11:30 ID:NSNGzglu
う〜ん
1 2 1 2 3 4 1 2

1 2 3 4 1 2 3 4 

どっちがいいだろう
875名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 12:13:25 ID:zDS6vacD
>>873
嬰ハって、ド#じゃないの?
876名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 12:15:30 ID:NSNGzglu
お!
2 3 1 2 3 4 1 2
これでどうでしょう?
877名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 18:25:25 ID:l3Qu51Gk
すいません、ヤマハの英語はここで聞いてもいいですか?
878名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 19:52:02 ID:xkuoynDv
>>877 半年ロムれ。
879名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 11:16:47 ID:MPi+I2VE
875>>
え?そうなんですか?アハハ知らないです。
なんせ子どもが聞くまま、質問したんで。半音上がったのは嬰だと思ってた。
まだ嬰は習ってないけど、半音下がってる変ロ長調ってのを習ったから・・・その逆だと。
よかった〜子どもに言ってなくてっ
ありがとう!

2 3 1 2 3 4 1 2
1 2 1 2 3 4 1 2

どっちがやりやすいか、今日やらせて見ますっ
ありがとう!!
880名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 14:28:38 ID:Q4pXCcge
>>879
半音上がったのは嬰で合ってますよ。
873で「ド♭」と書いてるから、嬰ドは「ド♯」だと875さんはおっしゃってるのでは。

とりあえず、例外はあるけど黒鍵は1の指は使いません。
ド♯の場合、二つ並んだ黒鍵の左側なので、
右手で弾く場合は2の指を当てるのが基本です。
変ニ長調や変ト長調のスケールを参考にすれば分かり易いと思います。
881名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 22:39:48 ID:4eAMa6hA
>>835
ひええええ・・・わが子のクラスではロンドン橋は終わってません。
オルゴールも右手で前半を2回くらい弾いたのみ。
クラスの半分くらいの子が泣きながら弾いています・・・。
悔し泣きかな。
・・・。
882名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 10:46:53 ID:zWu7gnFS
879デス

子供に聞いたら、そう言われました(=w=;
小学1年生より知らないっつー恥ずかしいわっ

2で弾き始めるのがヨカッタです!
「移調して変奏をしてくるのが宿題です」
って先生言ったから、我が子は必死に「他の子と一緒にならないやつにする」
ってがんばったのに・・・・
忘れられてる〜〜
普通にハ・へ・トのみ。
結構、多いんだよね・・・・「え?あんなにがんばったのに?しないの??」っての。


883名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 11:13:33 ID:aGMiFVuo
>>882
でも無駄にはならないよね。『移調する』ってことを身につける訓練の一つと思えば。
884名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 13:06:01 ID:N0LZA0zi
チラ裏すみません。
22歳女ですが、昔幼児科に通ってました。
ぜんぜん練習しなくて、落ちこぼれもいいとこだったのですがw
今はやっといてよかったなぁと思います。
絶対音感やリズム感、音楽の基本的な仕組みや音楽的センスなどを
自然と身につけられました。
こういう音楽の基礎力をもっていると、音楽に関わる仕事をするときに有利な
力になるのはもちろん、私のように普通の生活をする人間にとっても
「音楽は楽しいもの」と一生感じられる、よい財産になったと思います。
個人レッスンでは、幼児科のようにシステム的に基礎力をつけることが
難しいと思います。
お子さんがレッスンについていけなくても、音楽のシャワーを浴びさせるつもりで
あまり気にしないであげてほしいです。(経験上w)
2年間のレッスンで身につく財産はほんとに大きいですよ!
885名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 22:16:38 ID:dgHGJzeJ
>>884
気に障ったらごめんね。
そんなにおちこぼれさんでも、22歳の今、
昔やったことはためになったと感じるの?
じゃあなんで幼稚園の時は出来なかったの?
単に練習さぼってたから弾けなかっただけ?
今のあなたは何か楽器やってるの?自分はセンスあるって感じる?

…質問攻めにしてしまったが、教えてほしいなぁ
886名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 22:46:11 ID:tsT87/CH
>>872
我が家がまさにそのパターンです。
娘は、おんがくなかよしから幼児科に進み
昨年、年長の秋に幼児科(秋組)終了しました。
その時にもJ専すすめられましたけど、開講が春からということで
半年間、ジュニア科に通っては、と言われ、そのようにしました。
先生はおんなかの時からずっと同じ先生でした。

最初は、872さんのおっしゃるように、回り道してるのかな、とも思いましたが
半年間、ジュニア科に行ったことが決して無駄ではなかったと
専科に通い始めてからわかりましたね。
先生のおっしゃることとか、譜読みとか、カデンツとか
すーっと頭に入っていったようです。
そのことで、娘自身も気持ちに余裕ができ、
日々の練習も安心して続けられているように思います。

うちの場合は、ずっと習っていた先生が本当にいい先生で
とてもいいレッスンをして下さったことも一因だと思いますが
半年だけでもジュニア科を選択して続けていたのは良かったです。

個人レッスンをお考えでしょうけど
そういった方法もあるので、ぜひご一考下さい。

887名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 07:31:43 ID:BKfYIUXj
>886さん
ありがとうございます。
半年間ジュニアというのもありなんですね。
今一緒にやっているお友達とできるならきっと楽しいですよね。
そういう選択肢があるとは思わなかったので貴重なご意見でした。
ありがとうございました。
888名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 09:45:11 ID:2aHtYXC5
末広がりの888get!
曲作りが見てて辛い・・・(生みの苦しみ?)
納得の行く曲、素敵な曲ができますように
889名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 10:07:40 ID:m6Jr+6/l
うちはJOC(歌)初挑戦なんだけどまったくやる気なし。
8小節程度の曲を持って行ったらNG出されました。
娘は幼稚園児なのでボキャブラリーは乏しいし
譜面も書けない、全然危機感持ってない。
親の方が頭が痛いです。

独り立ちして自分でできるお子さんだとうらやましいです。
890名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 10:49:34 ID:2eUTKKMU
>889
幼稚園児でJ専でしょうか?
普通はJ専(小学生)からJOCをはじめ、1年目は親も子も要領がわからず
手取り足取りなんだから、独り立ちなんか期待してはだめですよ〜。
NG出した先生は何かアドバイスくれたんでしょうか?
891名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 12:02:46 ID:m6Jr+6/l
>890
やっぱり普通はJ専からですよね。
当方、幼児科2年目です。
890さんのおっしゃるとおり、要領がわかりません。
先生はアドバイスしてくれましたが、娘の中で作った曲に対して
世界が完全にできあがっているので手直しできないと言われました。
なので追加にもう一曲作るようにと…。
この追加の曲ができないんです。
追加の曲を作るにあたってのアドバイスもいただきましたが
なにせ本人のやる気がなくて困っている次第です。
気楽に頑張るつもりではいるのですが、期限があるし
頭が痛いです。
892名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 12:04:46 ID:XlclUERJ
>>885
生徒さんのお母さんかな?
やったことある人にしかわからないかも知れないけど、幼児科やってない人には
身につけることが難しい「センス」ってもんを体得できるって言ったらいいのかな??
弾ける弾けないじゃなくてね。
当時はいやいや通ってたので、練習しなかったってのが大きいですw
ちなみに私は中高と吹奏楽部でした。高校は支部大会常連校で3年間1軍バンドでした。
全国大会にも出場させていただけたし、学生指揮者もやりました(絶対音感はかなり役に立った)。
今はめっきり楽器からは遠ざかってますが、趣味としてDTMで作曲やってます。
音楽を一生楽しめるようになれたのは、幼児科のおかげかと思っています。
それが、一番ためになったことですね。
あと、幼児科に通って素頭がよくなった!?
私や私の友人(幼児科からジュニアまで通ってた)は
小学校から高校まで塾や通信教育には一切頼らず、私は国立、友人は(東京)6大学に
お互い現役で通りました。塾代に比べると幼児科なら安上がりw
長文スマソ

893名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 15:46:06 ID:cuorgUAp
赤りんご通ってます

一ヶ月前位から、子供を半分放置気味で始終二人のママが
ずっと世間話をして感じ悪いです

先生は、営業だから何も言わずです
クラス変更するのも嫌だしやめてしまおうと思っています


赤りんごへ通っている方にお聞きしたいのですが、
同じように困っている方見えますか
894名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 20:57:47 ID:UHVASRFd
>>892
素頭が良かったから、幼児科サボっててもセンスが身についたのかもよ、なんてw

J専についてですが、幼稚園年長さんでJ専の子っていますよ。


895名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 22:36:09 ID:Milv51SY
>>894
うん、いるにはいるんだけど・・・
小1,2に混じっても引けをとらない子ならいいんだけどね。
(懐かしの か○ゆめちゃんとかね。)
どうみても、もう一年幼児科やり直してから来〜〜い!
っていう子も居て、そうなるともう勘弁してよ〜(怒)って感じ。

自分の子供の力量ってわかんないものだろうか?
それとも、ただの見栄???

>>889
友人の下の子は幼児科1年目4〜5歳?でJOC(ソロ)でていたよ。
5〜6曲くらい作っていたかな?
うち3曲を組曲にしていた。
で、何かのテープ推薦かなんかに通ったみたい。(不明)
表彰されていたから・・
そっから先は知らんけど。

小さい子は子供らしいかわいい曲でいいじゃん。
手直しできない子供の世界なんて、ある意味すごすぎ!!
(先生にそれだけの引き出しがないのかもしれないけど)
J専入って学年上がると、稚拙な曲だと自分が恥ずかしくなってきて
つい、どうみてもこれ弾けるんかい?って曲を作り出す。
それも、どうかと思うけど、いつになっても、先生とバトルは必須かな?
896名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 23:27:21 ID:EI2qh008
J専2年目です。JOCお初で、不安だらけです・・・
一応曲は出来ていますが、先生の手直し部分が高度で
弾き込みに苦労しそう・・・
J専でありながらミス連発の発表ってやはりはずかしい
ことなのでしょうか?
本人は必死で練習はしています。
897名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 01:06:48 ID:rn5YNG/B
自作曲だから間違えても他人には分からないというのが
JOCのいいところ。
止まらず堂々と弾ききればミスはないのと同じで上出来。
それでも緊張して、止まっちゃったり、同じとこを繰り返したり
しちゃうと、「あーやっちゃったな。」と思われちゃうので、
度胸付けのための弾きこみは大事だと思います。
でも発表の出来よりいい曲作れればそれが最高。
いい曲、いい演奏が出来ればいいですね。
898名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 01:10:07 ID:Vu57aypQ
>>896
JOCは本人と先生、そして親以外、ちゃんと曲を知らないので
(コンクールみたいに複数が同じ曲を弾くわけでなし)
「間違えても知らんぷりで堂々と弾いてきなさい!」
と、送り出せば大丈夫。
しっかり音を出して堂々と弾けば、ミスなんてそうそうわからないよ。
止まらない様に、気持ちよく弾けるといいね。
(あ、エレは打ち込みの関係で注意が必要かも)
たぶん、J専行事の中で、一番気楽に弾ける舞台だと思う。
ただ、先生のアレンジ?が、あんまり高度だと
とってつけたようで、曲が自分のものになりにくいので
あまりにも弾けなかったら相談してみたら?
でも、きっとみんなわかんないと思うけどね・・・
899名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 01:11:25 ID:Vu57aypQ
ああ、ごめんなさい。
思いっきりかぶってしまった・・・
900名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 09:33:25 ID:WF+Twmr4
868です。
遅くなりましたが、教えてくださりありがとうございます。
興味をもったタイミングを大事に秋組にしようと思います。
幼児科終わってから春までの間のアドバイスももらえて
助かりました。
901名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 12:20:55 ID:9M4yROoG
>>893さん、
赤リンゴでその状態は厳しいですね。先生も何も言わないなんて絶対おかしいです。
赤リンゴは、親子でやる事が多いから、親同士がしゃべっていたら
レッスンにならないと思うんですけどね。

赤リンゴから初めて、現在幼児科2年目の娘がいますが、
正直、ヤマハはおんなかからで充分だなと思います。
赤リンゴの時の事、娘はほとんど覚えてないですしw
辞めてしまっていいとおもいます。
もしヤマハを続けたいのであれば、
4月からまた新規に(できれば他の楽器店の教室で)
おんがくなかよしコースに入る事をオススメします。
902名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 13:22:46 ID:zGlrmXOU
>896
J専でありながらミス連発の発表ってやはりはずかしいことだと思います。
当日残念ながらミスってしまって、ミスがなかったかのように
弾き通すのはありだと思うし、そうすべきだと思うけど。
発表当日まで最善をつくして練習すべきだと思うし、絶対無理なら曲の方を
手直しすべきだと思います。
903名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 14:28:27 ID:I4K9vjSv
たしかにね〜J専でミス連発・・・さらには、同じくらいの年の子と比べて劣るようじゃ・・・
J専を「親の見栄」って思ってる人もいるし・・・かなりヒソヒソされるかも。

去年、J専1年目の子達がアンサンブルコンサートでミスだらけでボロボロな曲を聴いたんですが・・・あっちこっちでヒソヒソ。

いつも一クラス上を期待されるのがJ専ってことかな?
904名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 14:34:57 ID:SqZDY4u7
>いつも一クラス上を期待されるのがJ専ってことかな?

わかるわ〜それ。うちの子はJ専じゃないけど。
「できて当たり前じゃん?」と思ってしまう。
先日楽器店のコンクールがあったのだが、うちのセンターの
期待の星のJ専の子(今までずっとPFやJOCで入賞経験あり)が
今年のPFでは何の賞にもひっかからず、みんなで小首をかしげた。
その一方で同じ先生に習ってるジュニア科の子で
全然準備していなかった子が予選、本選ともに入賞したりして。
905名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 14:44:08 ID:34+DokuP
できて当たり前じゃん?って。
努力してますから。そんな見方をする人もいるんだね。
906おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 14:49:50 ID:FrVSCbp3
うちの楽器店、発表会のパンフレットみたら、J専がなくなってる。
そんで個人(楽器店の)が増えてる。
グループって成立しにくいのかなあ。
907名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 15:01:11 ID:Q3GsSR1w
>>905
努力して当たり前じゃん
なら納得できる?
908名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 16:21:05 ID:H1q/I7BH
東大生がその他の大学生より成績が悪かった場合と同じだな
できて当たり前と思われないと、逆にJ専の意味ないんじゃない?
へたくそな演奏披露するJ専なんて、他のJ専の子に失礼だよ。
その子のせいで「J専てこの程度なのね(プゲラ」って思われるんだからいい迷惑。
909名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 23:14:19 ID:rn5YNG/B
たかだか音楽教室の専門コースぐらいで
東大生を引き合いに出すなんてw
910名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 00:35:45 ID:JZRAmV2b
皆さんのところは、
JOCも発表会も、J専とそれ以外って合同なの?

うちはJ専だけを独立させてやってる。
だから、J専以外の演奏を聴くことはあんまりない。
何度か、個人(ヤマハもそれ以外も)のピアノ発表会を聴きにいったけど
レベルが低すぎてお話にならなかった 
有名なす○きめそっど の発表会(レベルが高いと評判のところ)も聴きに行ったけど
小さい子が無理無理な選曲してて、テンポもなにもかもめちゃくちゃで
聴くに絶えなかった・・・・

他を知って(まあ、地方だけどね)
ほんと、うちのJ専のレベルってけっこうすごいじゃんって思ったよ。
先生達もほんと頑張ってくれていると思うし。
全体的にレベルが高ければ、その中で切磋琢磨してやれるので、
ヤマハヤマハと他では馬鹿にされるけど、
まんざら捨てたものではないなと思った。

あ、グループのアンサンブルの発表会は幼児科から旧アドヴァンス?まで一緒だけど
人数多すぎだから、何日かに分かれてするよ。

J専ってこの程度なのね な〜んて本気で思える人(→外部の人?)って
けっこう、すごいなーと思ってしまった・・・

でも、地区や先生によってさまざまなんだろうな〜
911名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 00:38:57 ID:JZRAmV2b
あ、忘れてた。
色んなコンクール出てるから
そういう意味では他の演奏も聴いてるかも・・

同じ曲弾くと、それぞれカラーがあっておもしろいよね
勉強になるわ〜
912名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 01:42:47 ID:IqXjIBCJ
>>910
まさしく「井の中の蛙」っていう感じがしちゃう。
娘は J専上級科卒だけど
所詮 ヤマハ育ちだから…としか 思わない。
良くも悪くもね。
J専の上には 演研もあるし その上には マスターもあるし。

本気で演奏家目指す子は とっととJ専辞めちゃうし
そういう子にとっては やっぱり「J専ってこの程度なのね」
っていう感じなのでしょうね。

でも 910さん J専に在籍しつつ
「色んなコンクール」にも出ているのなら 確かに
けっこうすごいのかも。

J専の子って 楽器店の中では
「上手ね〜」って ちやほやされて
子供は(親も?)いい気分になっちゃうかもしれないけれど、
外部のコンクールで通用する子って 少ないように思う。
PTNAにしても 全国に行ったJ専さんって どの程度いるんだろう?
913名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 02:09:26 ID:JZRAmV2b
>>912
え、そう?
周りのみんなも、色んなコンクール受けてるけど・・
そんなに負担???

PTNA全国組(入賞もね)けっこういますよ

あ、うちも今年は全国行ったよ
そこで出会った複数の人(親)から「え〜ヤマハなの〜!」って言われて
ああ、全国的にはヤマハってやっぱレベル低いって思われているんだなと
思ったわよ
ヤマハでPTNA本選優秀賞なんて周りにいっぱ〜いいるよ。
(うちのクラスは5人中、4人がそうだし、上の級だと人数少なくて大変だけど
 それでも本選入賞しないと恥ずかしいくらいだよ)

外部のコンクールで通用するっていうか、全国クラスの人
何人か知っているけど、J専でそんなに珍しいものではないと思うけど

演研とか行っている人は学生音コンとかもっとレベルの高いコンクール出てるけど
PTNAは別に当該学年級なら課題曲そんなに難しくないし、
飛び級ならともかく、毎年何人かは全国行ってるけど・・

楽器店、っていうかセンターでは決してちやほやしてくれないよ
J専だからっていうより結局は子供(と親?)の意識と環境の問題なんじゃないの
914名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 03:37:55 ID:KanzIpFU
>913
普通の親からみたら、ヤマハにどんなクラスがあるのか知ったこっちゃないし、
J専の存在なんか知らず、ヤマハといえばグループでのんびり。
なのにコンクール?と思われてるんでないの?
うちのクラスも外部のコンクールに出たりしてるけど、
入賞できるのは半分いないかな。これが多いのか少ないのか?
まあいずれにしても別にちやほやはされてないね。
「上手ね〜」&(グランドかってくれるかしら?)に尽きると思うので
その辺は冷静に受け流すべきですね。

>909
それよりJ専って賢い子率は他のお稽古に比べて高い気がする。
特に男の子。高い月謝払ってきてるからか、大変な練習に耐えているからか、
将来東大目指しても何ら不思議じゃない感じの子はいる。
915名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 09:10:06 ID:ct2fc/Si
>913
うちの子J専です。
正直、移調転調、伴奏付けは得意だけど
果たして演奏力あるんだろうか?と
親として思っていました。まさに賞に関しても
井の中の蛙かなって思っていたけど
今年PTNA全国行きました!
 鍵盤に初めて触ったのは幼児科年中のときですし(遅い)
私もやはりヤマハだから・・というコンプレックス
ずっとありましたが外部のコンクールに触れることにより
少し自信がついた気がしました。
プロのピアニストや有名音大目指すんでなければ
J専グループでアンサンブルや作曲楽しんだり
また個人で外部コンクールを受け刺激受けたりと
オールマイティに音楽を楽しめばいいんじゃあないかな?
と思います。子供時代のよい経験として。。
916名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 11:09:08 ID:YknWoC9h
896のJ専2年目で初JOC参加の子を持つものです。
貴重なご意見ありがとうございました。
お蔭様で練習は頑張っているので、かなり上達はしました。
親も子も初めての経験で、ばたばたと曲を作り、直され、かなり
戸惑いました。

でも練習していても子供の方は落ち込んだりすることはほとんどなく、
私の方が動揺しているのだと思います。
母として情けないですよね・・・

皆様のおっしゃるように、「自作曲なんだから多少ミスタッチ
しても大丈夫よ」と背中を押してあげられるように気を大きく
持ってのぞみますね!

917名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 11:38:02 ID:YknWoC9h
916です。
いい忘れましたがうちの子はピアノです。
ピアノを弾きはじめたのがJ専に進級してからと
遅いので、かなりの努力と時間が必要です。
(それ以前は普通に幼児科に通っていただけでした)
エレの方の場合はまた違った大変さがあるようですね。

皆様はコンクール出場など高レベルのお子様をお持ちで、
想像出来ないほどの苦労をなされているのですよね。
私のJOCの不安なんかに耳を傾けていただき、レスしてくださって
ありがとうございました。
感謝しております。
918名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 11:43:15 ID:cEEDYBge
>914
そうそう!男の子は、頭いい子多いよね!
中学は揃いも揃って超進学校。それだけじゃなくて背筋もピンってなってると言うか。

女の子はピアノだけ!って子も多いけど、男の子は、塾の次にピアノを習うって感じだから?
うちもそうだけど、「勉強が疎かになる位ならピアノはしなくてもいい」って思ってるから、親の篩にも負けない子がJ専に残る。

大会とかに出ると「ヤマハ」って結構レベルを下に見られるのは確かだね。
「よくこの大会の予選通ったわね」って目でみられちゃうよ。
919名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 12:04:49 ID:KanzIpFU
うちのクラスの男の子達は、塾の次にピアノを習うって感じじゃないな。
他のスポーツもやっていて、運動会でもリレーに選ばれちゃうような子。
塾はJ専3年が終わるぐらいにはじめる。って言ってるし、
今のところ、さらに2年は続けるつもりって・・
確かに女の子で習い事はJ専だけ。ってな子の方が意外と下手だったりするし、
お勉強の方もいまいちだったり。
親が教育熱心っていうだけかな?
920名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 13:13:24 ID:YknWoC9h
J専と塾・お受験って成立するの?
3年間通ってJ専やめて塾通って受験って子を
何人か知ってるけど、両立はやはり厳しいのかな?
921名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 13:26:20 ID:ct2fc/Si
どうやらグループレッスンと個人のレッスンの日程と
塾の日程が合わない場合が多いらしいですよ。
922名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 13:26:22 ID:KanzIpFU
>920
ピアノは、家で練習しなければいけない習い事だし、
週2日も通うとなると、受験で上位校を狙うなら、
よほど要領の良い子でないと厳しそう。
J専が4年から3年になったのもその辺の関係があるのかなと思った。
923名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 13:58:03 ID:qQkHXjUZ
>922
それは関係あるかもしれませんね。
受験の子は大体3年の終わり(4年)から
塾に通う子が多いから、きりとしてはちょうど
良いのかも・・・
現に同じクラスのJ専っ子も3年でやめるって決めてる人
もいますし。
ヤマハとしても3年間とうたった方がJ専に誘いやすい?
924名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 14:52:21 ID:cEEDYBge
うちも4年間だったらJ専へは、行かなかったな。
普通の子が中学受験を考えると3年でもキツイよね。3年生から受験勉強スタートだってのに・・・1年間被る。

それまでに、塾だの習ってたら・・・子どもが大変ってよりは、親が大変。
練習時間も勉強時間も苦にならないように確保しなくちゃいけないし。

今年は、英検も模試もコンサートも10月に重なって・・・休む暇なし。
子どもはピアノを主に考えてるから・・・益々大変。勉強させたい〜。

925名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 16:25:22 ID:YknWoC9h
専攻クラス等上に進むか塾に行ってお受験か・・・
親子の意見が一致すれば問題はないけれど、
難しいよね。
やはり両立はかなり厳しい・・のかな。
3年終わった後の進路で悩む人って結構いるんだろうなぁ〜
926名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 17:05:40 ID:cEEDYBge
>925
子どもによるよ。才能バリバリで、勉強も要領よく出来る子なら両立できる、と・・・思う。

意見の一致かぁ。胃が痛い問題だね。
うちは、3年のクラスが終わったら個人で自分のペースで楽しむ程度でやらせたい。
でも、これに子どもが反対したら(「上のクラスに行きたい!」なんて)大きく計画が狂っちゃうわ!!

うちの楽器店は、学園都市だけあってか、男の子は今のところ進む子はいないらしい。
4年だった時には、キレイサッパリ3年でやめる子もいたらしいよ。
男の子の親なら、殆どが音楽<勉強でしょう。
927名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 18:29:02 ID:YknWoC9h
>926
全く同意見!
私も3年終わったら個人で・・・と思ってます。
ピアノ自体やめてしまうのは勿体無いし。
ただ本人は上に進みたがる可能性もあり。
勉強頑張って欲しいよ〜
928名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 19:00:20 ID:g+mCm9aX
>これに子どもが反対したら(「上のクラスに行きたい!」なんて)大きく計画が狂っちゃうわ!!

こわいよママン
929名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 20:18:04 ID:KanzIpFU
>928
そうやってレールを一生懸命ひいてる親って多いんじゃないの?
子供の方が少しづつ脱線して、レールのひきなおし。
そのうち子供が自分でレールをひいて行くんだよ。
930名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 23:28:52 ID:acyWQauf
>928
こわい?ん〜でも本音言うとそんな感じになっちゃうのよ。
私の予定では、4年生からは勉強にしっかり打ち込んでほしい。でも、上のクラスに行きたいって言ったらやらせてあげたい。
今のJ専クラスも、少々予想外だったから「小学校に入ったら少しずつ受験勉強をしていって、高学年で焦らないようにしてあげたい」
って計画モロ崩れ。

931名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 10:34:37 ID:WwWdrmmZ
ちょっとチラ裏的ですが愚痴らせてください…。

春から息子が幼児科に上がりまして、楽器店から熱心にステージアminiを
勧められていました。
店長までひき連れて営業さんが家まで来ることもしばしば。
正直、ウザーでした。
で、結局我が家は値段や環境を考えてYDP151を買ったわけなんですけども。
楽器店の営業があまりにもウザーだったので、
ヨーカドーの中に入ってた楽器屋さんで買ったんですよ。
そしたらそれを知った営業さんが
「あとちょっと出せばステージアmini買えたのに!」とか
「ヤマハの楽器をうちを通して買わないなんて水くさい!」とか色々
言った挙句、最近レッスンのあとに会っても目も合わせてくれません。

YDPは10万円弱だったので、「あとちょっと」出した程度じゃ21万円超の
ステージアminiなんか全然買えないし、
楽器店を通さなかったのは、楽器店を通したら絶対ステージアminiしか
勧めてこないのが目に見えてたからです。
買えないし置けないって何度も何度も何度も何度も言ってるのに…。

あああああ、営業の担当変えてもらいたい…orz

932名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 11:27:36 ID:c/6+EcoO
ハイクラス1年目の母です。
通常のレッスンにくわえて創作の講座を受けています。
もうすぐJOCがあるのですが創作の先生にもお礼をしたほうがいいのか迷っています。
こちらの楽器店では、グループも個人も発表会の後にギフト券や花束を渡すのが慣例になっています。
わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
933名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 11:47:08 ID:HV756ggh
>>931
相手が目を合わせないなら、こっちもあわせなけりゃいいよw
別に仲良くする義理も無いんだし。もともと買って欲しいから
愛想良くしていただけって、よく分かっていいよw
気に食わなかったら、そこの楽器店やめて、別に移動してもいいし。

移動しても入会料はかからない。教材もそのまま使える。

もっとも、講師がいい人なら、あえて変わる事も無いけどね。
934名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 12:37:00 ID:t+yHqJMg
>>932
渡してる人は渡してるし、やらない人はやらない。
個人の先生に渡してるのなら揃えたら?
935名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 15:20:25 ID:8UBYE1LP
>>931

うちもしつこくステージアminiを勧められていましたが、7月末を境に
ぱったり電話も来なくなりました。
別の人でノルマを達成できたのかなぁ。
実はちょっと買う気になっていたのに・・・。w

ところで、男の子は自動的に(?)エレクトーンを勧められるのでしょうか?
女の子にも勧めているのかな?
なんか「男だから当然エレクトーンでしょ」みたいに勧められたのがちょっと
気にかかりました。
936名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 15:40:11 ID:rr5H/4vw
>>935
超個人的意見だけど、男の子の方が力が強いから、
エレよりピアノの方が向いてると思うけどなぁ。
ピアノ弾ける男の子ってそれだけでかっこよさ3割増だよw

うちは女の子だけど、手が小さい(というか、体全体小さい)し、力も弱いから、
エレクトーンの方が向いているという事でエレにした。
本人もそっちのがいいって言ったし。今は満足です。

しかし営業うるさいところは大変だねー。
うちは営業ほとんどなし。「エレクトーン買いたいんですけど」って相談したら
中古のELを勧められた。
ステージアminiは?と聞いたら「レンタルがいいのでは?」と言われて、
mini買うなら、頑張ってスタンダード買えとは言われたけど、強制は無かったですね
結局勧められたEL-90を4万でゲットしました^^
937名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 15:42:57 ID:0Qz9www8
うーん。
「将来音大行くわけじゃないし、いずれ塾通いでやめるんでしょー
ピアノより安くて遊びの多いエレクトーンを期間限定で楽しむ方が」
って意味だろうか?
938932:2006/09/07(木) 16:21:25 ID:c/6+EcoO
>934さん
そうですよね。
発表会の次のレッスンのときに渡そうと思います。
ありがとうございました。
939名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 16:22:17 ID:jZ6JZTgC
同じお教室の子のお兄ちゃんがやはり幼児科終了後に
勧められたのがエレクトーンだったそうです。
その子はどうしてもピアノがやりたかったから
ピアノにした。
先生も向き不向きをを見極めてその後の進路を勧める
みたいだけど、男の子の方がエレ勧められやすいかも。

940名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 16:43:24 ID:pKsGtRav
営業さんは とりあえずエレ勧めるような。
悩んでいる人には ミニのレンタルとか。
エレとピアノは 方向性が全然違うと思うのに、
なんだか無責任な選択方法で勧めているように感じて。
最近のエレのイベントの動向や鍵盤楽器板のエレスレを見ていると
ほんと やる気なくなる。
もうエレから 早々にピアノに切り替えたいと 我が家は先生に相談中・・・
941名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 16:43:48 ID:cB3AVwAL
うち男児だけど、幼児科終了→J専で、専攻も決めなくちゃならなくなって、やはりエレクトーンすすめられました。理由は、いろんな音が出せるから、飽きずに楽しくできるから…だそうです。
942名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 16:46:59 ID:cB3AVwAL
本人もエレが良いって言うのでエレ専攻決定。とたんにステージア購入勧められました。しかもカスタム。スタンダード買って、後であれこれオプション付け足すこと思えば割安ですよーだってw
943名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 16:49:29 ID:cB3AVwAL
予算の都合でスタンダードにしましたw2年目、レッスンについていけずJ専辞めて個人だけにしたら、営業さんもなんかそっけなくなりましたよwま、どこもそんなもんなんだろね。連騰スマソ。
944931:2006/09/07(木) 18:49:03 ID:WwWdrmmZ
愚痴にレスくれた方ありがとうございます。
先生はいい方だしクラスの子たちもいい子たちばかりなので、
営業ははなから存在しないものとして片付けようと思います。

ちなみにうちの近所の小3のお兄ちゃんもエレを勧められてました。
うちの息子も将来はエレを勧められるのかな…。
945名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 22:08:02 ID:Rk7pm61s
エレの方が何度も買い替えなきゃいけないからそっち勧めるに決まってる。
ピアノは普通には一度買えば一生買い換えない。ヘタしたら親子で一台だもの。
946名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 22:24:56 ID:cB3AVwAL
そうですね。
ステージア購入して2年目だけど、いつ機種変になるのかガクブルです。とりあえず、小学生の間は使いたいなぁ…無理かな?
947名無しの心子知らず :2006/09/07(木) 23:34:54 ID:cf0hbOjg
あれ?
ステージアってつけたしできるでしょ!
948名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 06:12:09 ID:6NFN5DXi
ピアノやエレの練習は毎日どれくらいしてますか?
勿論、年齢やコースににもよると思うけど・・・
949名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 06:52:37 ID:Pmpo5qwJ
幼児科秋組年中です。
だいたい毎日30分くらいです。
950名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 07:33:19 ID:UhKSe503
幼児科春組年中男児、うちも大体毎日30分くらいです。
その時レッスンでやってる曲を一通り、CDかけながら
間違えずにある程度スムーズに弾けるまで弾くって感じで練習させてるけど
こんな感じでいいのかな?
親の私には全くピアノの素養がないので、練習の仕方とか
正直よくわからない…。
皆さんのお子さんはどんな風に練習してますか?
951名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 08:30:50 ID:gA8s30Aq
J専2年目30分〜1時間くらい。
少ないかな?
952名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 09:10:31 ID:4DSBtQyC
幼児科2年目春組みです。
新曲がある場合は30分ぐらいやります。
娘の場合、両手でやり始めたら完成までもっていかないと
気が済まないのでその時はすごい集中します。
出来上がると興味が薄れるのか10分〜15分ぐらいですね。
テキストの最初から一通りおさらいして今やっている
曲を1〜2回弾きます。
953名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 09:13:18 ID:JM3Knc6g
J専4年目(…になるのよね コース名違うけど)
個人とグループと創作 練習は合わせて2〜3時間かかるよ。
要領悪いんだろうな。
創作なんて 楽譜と格闘して1時間以上かかることもあるし。
30分の練習で終わるのなら 塾とかけもちでも なんとかなりそう。
好きでやっているのだから 子供は苦痛じゃないのだろうけど、
受験のこと考えて辞めて行く人の気持ちはわかる。
954名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 09:36:23 ID:i2HBmJGx
>>946
エレの機種変、あと2,3年先にはありそうですね。
エレ専攻でなければ機種変する必要はないと思いますよ。小学生ならなおさら。
うちはエレ専攻だけど今だEL900mです。
ESとか舞台ではステージアで弾くことになるけど、子どもは機種違っても
全然平気。
先生が対応してくれる間はこのままで行く予定です。
955名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 09:41:44 ID:lwSSjtbL
エレクトーンは所詮電化製品だからなあ。
いくらパーツの買い替えができたとしても、
ピアノのようにはいかないよね。
まあ、ピアノも毎年調律は必要だけど。
956名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 10:25:54 ID:6NFN5DXi
幼児科で毎日30分の練習は偉いな〜
家は幼児科の時は恥かしながら毎日はやってなかったよ。
今はJ専で2時間平均くらい。
1時間でやめる時もあるし3時間くらいやってるときも
ある。
イベント前は時間かかるかな〜
957名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 10:30:39 ID:EanA8PCp
J専2年目です。
グループと個人合わせて、やっと1時間半くらいです(汗)
普段は、弾く練習を中心に・・・
CD聴き取りや変奏など、楽譜を書く宿題は、時間のゆとりがある土日に、
まとめてすることにしています。

幼児科のころから毎日30分やっていれば、すごくお上手になるのでは??
うちが幼児科のときは、レッスン前日と当日に15分ずつ・・・
それでも何とかなってきたことを思えば・・・(汗)
958名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 10:39:06 ID:0tDU3H2F
幼児科1年目で30分って多いな・・
うちも下の子がそうなんだけど、そんなにやることないよ〜
好きでいろいろ弾いてるのか?

J専2年目で30分〜1時間くらいは少ないな。
それだけでできてるんだったらある意味すごいかも。
うちもJ専2年で1時間〜1時間半かな。
やっぱり JOCなんかで思い浮かばないと2,3時間格闘する時も・・
土日予定が入っていて弾けないのに、宿題がドーンと出てしまうと、
たどたどしい状態でレッスンにもっていくわけにもいかなくて、
平日もう、死に物狂いで練習してる。
それでも夜遅くまで弾くわけにはいかないし、
遊ぶ時間もほしいし、他の習い事もあるしね。キビシイ〜!!
959935:2006/09/08(金) 10:48:23 ID:6HCD9O86
レスありがとうございます。
楽器店にとってはピアノでもエレクトーンでも売れたらOKなんでしょうね。
ヤマハ音楽教室を選んだ時点でセールスは覚悟してはいましたが・・・。

まぁ、子どもが楽しんで続けられるならピアノでもエレでもなんとかして
あげよう、という気持ちはあるのですが、エレについては調べれば調べるほど
この先どうなんだろう、という疑問が強くなってきてしまっています。
ピアノの方が無難かな、という気がしますが、子どもはエレの方が興味ありそう。
あー、悩ましい・・・。

>>955さんのおっしゃる通り、エレは所詮電化製品なんですよね。
買うならそう割り切るしかないだろうなぁ。
パソコンだって今までどれだけ買い替えたことか・・・。
まぁ、mini買ったとしてスタンダードに変える必要が出るくらいやりこんでくれたら
あきらめもつくのかなぁ?

960名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 11:02:17 ID:re3EnQ/I
ここには幼児科以下の方かJ専の方しかいないのでしょうか?
うちはジュニア科なんですが・・。
961名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 11:53:08 ID:i2HBmJGx
>>935
miniはやめたほうがいいと思いますよ。
エレの先生方にも不評のようですし、miniの金額で中古のELシリーズを
探してもらう方がいいかも。
エレは所詮ヤマハの中でしか通用しない楽器です。
のちのち音楽の道へと思われているのならピアノのほうがいいでしょうが、
ヤマハで音楽を楽しむだけというのならいろいろな機能がある、ある種
パソコンをさわる感覚に近いエレを選択してもいいかと思います。
962名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 12:07:41 ID:3E+Buk22
うちは4月に幼児科が終わり、ジュニア科へは行かずピアノジュニアにあがりました。
子供に、グループだと進みがゆっくりすぎてつまらない、もっとピアノが弾きたいと言われたからです。
ピアノジュニアに進まれた方はいらしゃいますか?
963名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 12:16:20 ID:gA8s30Aq
J専2年目練習30分と書いたものです。
みなさんそんなにたくさん宿題がでるんですか?
こちらは地方のJ専なのですが
個人では30分レッスンの中でソルフェージュとハノンで10分、
その他曲を2曲ほど見てもらうだけで時間切れとなります。
なので、毎週新しい曲に取り掛かるということもなく、
特にうちの子は「両手で間違わず弾ければOK」
と思っているところがあって、
2時間も3時間も同じ曲を弾いていられないタイプなのです。
2〜3時間練習されるというお子さんは
練習スケジュールはどのようなものなのか教えていただけませんか。
964名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 12:39:33 ID:GHhKsXPQ
>>963
うちはエレ専攻のJ専2年目ですが、たまたまピアノもあるので毎日エレ弾く
前にハノンとスケールを1時間強やってます。そのあとでエレの練習をやると
最低でも2時間くらいにはなってしまうって感じかな。
965950:2006/09/08(金) 13:01:19 ID:UhKSe503
幼児科1年目春組練習30分と書いた950です。
幼児科で毎日30分は多い方だったんですね…。
なんか幼児科に上がったら毎日練習は当たり前!って聞いてたので、
毎日しっかりやらせなきゃ!ってちょっと焦ってたかも。
今日は「いつも練習頑張って偉かったね」って褒めてあげよう。

うちは仕上げしてない曲を弾いてます。
こないだのレッスンで「ぼくはおうさま!」を仕上げたので
今は「すてきなくつやさん」「まほうのじゅうたん」「つなひきぞうさん」
を弾いてます。
「つなひきぞうさん」はレッスンではまだ歌うだけなんですが、
息子が弾いてみたいと言うので好きにおやりよって感じでやらせてます。
あとは「タンタタたいそうのうた」と「くじらのくしゃみ」と
「またあおうね!」をでたらめ伴奏(鍵盤叩いて喜んでるだけ)付きで
歌って練習終了。
CDとずれたり指を間違えたりすると「間違えたからもう一回最初から弾く!」
と言って間違えずに弾ききるまでやり直すので、
なんだかんだで30分くらいかかってます。
全部の曲を1発で弾ければもっとすぐ終わるんですが、
そういうことはあんまりないです。
どうも息子はあんまりちゃんとCDを聴いてないみたいで、気を抜くと
CDからどんどんずれていくので…。

これだけやってたらとりあえず幼児科は困らないで頑張れるでしょうか。
966名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:06:12 ID:BBhrdeRe
ステージアミニをレンタル中です。新品が来て嬉しいです♪
小2男の子、もうすぐ幼児科が終わります。
スタートが遅すぎたけどラクラクでした。
ピアは私のですがあります。
967名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:08:10 ID:0tDU3H2F
>963
うちは平日はグループの練習まで手がまわらなくて、
グループは週に2、3回ぐらい練習してるかな。
平日の練習でいうと、
やってる曲は、ピアノのテクニックから3つか4つぐらい音階等の練習があって、
ステップが常時3,4曲ぐらい。ブルグミュラーが1曲。
さらにイベント等があるとそれに関わる曲が1〜3曲ぐらい。
全部、仕上げに近い状態だと、さらっと2,3回ずつ弾いて1時間弱ぐらいなんだけど、
音階も含めて新しい曲が週に2,3曲づつ入ってくるので、譜読みしたり、
部分練習したりしているうちに1時間半くらいはあっという間、
たくさん練習する時間はないので、これでもかなり「OKということにしよう」
って進めています。
968名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:16:56 ID:IqvZHYSh
>963
J専同じく2年目地方です。
個人発表会、グループ発表会
JOC,ヤマハ主催のコンクール、グレード試験
がJ専でのテキスト以外のやらなければいけない
もので、その他に外部のコンクールに出る場合
予選から順調に進む場合、数曲を数ヶ月間は
弾き続けるようになり、あとは我家では
演研に行っているので
その課題をやらなければいけないので
正直個人のヤマハのテキストがなかなか進まない
状態です。もっと練習をするようにいわれますが
平日は1時間、休日は2,3時間はピアノにむかうのが
精一杯でまた習慣になっているかな。
でも途中脱線していろんな曲を弾いたりお菓子を食べに休憩
したりです。でもそれでも毎日やろうとする気持ちがあるだけ
低学年なので褒めてあげて楽しく過ごしています。
地方は中学受験がありません。ほとんど公立に進みます。
その点では早期にどちらかに絞る必要がないので気楽では
あります。今のとこは・・・・ですが。
969名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:19:22 ID:JM3Knc6g
>>963
それでも、
個人のレッスン曲だけで 1時間位かかりませんか?
うちは とにかくグループの宿題に時間がかかる。
全調移調なんて 慣れるまで 毎日毎日繰り返しでした。
変奏の宿題が出たときには、考えるだけで1〜2日。
あとは ひたすら 忘れないように弾きこなす。
伴奏付けの宿題も 簡単にぱっと弾けるわけじゃないし
伴奏形を考えたり あれこれ格闘しているうちに
1時間なんて あっというま!

どこに力を入れて練習して
どこで手抜きするか… その見極めが 母の役目だろうかと思ったり。

>>960
ジュニア科以上になると 子供だけのレッスンですよね?
だから 親の関わる部分が少なくなってきて
話題がなくなるのかも…?
J専とか幼児科は 「親のサポート力」が 試されているようで
なんとなく親側の話題として 多くなってしまうような。
970名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:23:20 ID:BBhrdeRe
11月からジュニア科だけど毎回後ろで見学するつもり
971名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:29:01 ID:0tDU3H2F
>969
J専2年ですが、2年になってから、グループの見学が月に1回だけになったので、
グループではどんなことやってるのかさっぱりわからない。
とういうか関心が薄れて、娘にまかせっきりです。
幸い、グループレッスンは好きみたいでほっといても一生懸命練習してますが・・
(アンサンブルや1人ずつ発表の時に弾けないということが
迷惑だし、恥ずかしいことだということもわかってきたみたい)
972名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:36:36 ID:gA8s30Aq
963です。
なるほどと思いながら読ませていただきました。
うちはグループの宿題はそれほど多くないので、
そちらはお遊びで通っている感じです。
全調移調なんてやったことありません。
伴奏づけや変奏の宿題はたまにでますが、
楽譜に書くところまでは要求されませんし。

ハノンで一時間ですか。
そんなこと考えもしなかったのでただただ感心するばかりです。
上手な子は基礎練習をしっかりするのですね。
たくさん曲をかかえていて、レッスンで全部見てもらえるのでしょうか?

グループのお母さんとお話すると
みなさん「全然練習しなくて〜。サッカーばっかり一生懸命なのよ〜」
的な方ばかりなので、真に受けてました。
973名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:49:51 ID:qpzgtSE7
>>970
970が次スレたてることになってるけど、立てられますか?
974名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 16:00:52 ID:9wZqqmTq
幼児科終了後の進路について教えてください。
ピアノを個人レッスンでと考えているのですが、
ヤマハか近所の先生かで悩んでいます。

ヤマハで続ける場合、
ピアノ個人で使うテキストはヤマハのオリジナルのもの?
それとも一般的な教則本ですか?
それとヤマハで続けるメリット、デメリットを教えていただければ
と思います。
よろしくお願いします。
975名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 16:14:21 ID:0tDU3H2F
グレードを取りたいならヤマハでいいかな。
後は受付の人と仲がいいなら、評判を聞いて先生を選べるかな!?
コンクールとかでたいなら、コンクールにたくさん出させてる先生を
選ぶのもいいんじゃあないでしょうか。
あんまりメリットもないけど・・

教則本はピアノジュニアならヤマハオリジナル。
そうでないなら、ヤマハの場所で個人の先生に習うのと同じ。
オリジナルテキストを扱える資格のある先生もあるし、
ない先生もいるので、どんなテキストを使っているのか
前もって聞いてみればよいと思う。
976名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 16:17:25 ID:re3EnQ/I
960です。

>>969
なるほど。
それで幼児科以下とJ専の方が多いんですね。
うちの子のグループは「親御さんが付いた方が伸びるから」
と引き続き親子で受講してます。
少数派なんですね。
977名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 16:36:14 ID:XTccKbhl
J専2年目です。
ハノンとスケールに一時間だなんて脱帽!
さらっと終わらせてしまってるので・・・
ピアノの教本は週に1〜2曲新しいの見ていく感じ
だけどイベント前は1曲も見ていかないことも。
ブルグは地道にね。

グループは以前は週末にさっとやるだけだったけど、
最近ではそうもいかなくなってる。
伴奏付けや移調は頻繁にでるよ。

大体さらっとやっても一時間かそれ以上はかかる。
でもそれでも納得がいく状態では・・・

うちのグループは毎回親同伴だよ〜
だから出来てないとかやってないとか一目瞭然・・・
978名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 17:45:54 ID:IqvZHYSh
>968
です。付け加えると
グループの宿題は週末にちょこっと移調転調や
伴奏付けをやりますが、最近の伴奏付けや和音の順番は
ずいぶんと難しくなったようにかんじられます。
以外に時間もかかって悩むようにはなりました。
 ハノンやスケールはとても大切だからしっかりやらねば
ないのですが、どうも小曲のほうが楽しいらしく
すぐにやめてしまってさらっとやるだけです。

お母さん同士
”うちの子は全然練習しないんです”っていうのがこちらでも挨拶みたいに
なっていますが、やはり練習なしでJ専を続けてもあまり
力にならないような気もしますし、まさか何時間も練習しているのよと
実際やっても言わないように思います。
グループはあまり練習がなくても音感があれば続けられそうですが
その場合個人はかなりテキストが遅れるんのではないでしょうか。
979名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 19:00:37 ID:XTccKbhl
>978
わかるな〜お母さん同士の会話。
グループはある時を境にだんだん難しくなるよね!

ハノン・スケールはホント沢山やってるって子は
根気あるし偉すぎる・・・
大体の子は好きじゃないよね。それに時間を取られると
他のが出来ないとか思っちゃうし。
やることだらけの毎日・・・

個人のテキストも進み具合は結構差があるかな?
だからそちらをって気に親もなっちゃうよ。
980名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 21:35:50 ID:PLkAL1eK
>>947
けど、割高なんだよね。うちは二年目に、フロッピー使える様に後付けの機械(名前失念)付けました。
981名無しの心子知らず
連投スマソ。
みなさんはいらなくなった補助ペダルってどうしてますか?楽器店で下取りしてもらえるのかな?