【吐出せ】ママ友に言ってやりたい一言 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
2名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 19:27:51 ID:v9LdGFUr
2ゲト
3名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 20:56:56 ID:JhnTp6Lo
3ゲット!>>1乙!
4名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 22:43:31 ID:g+dVpKZH
4つんばいで乙>1
5名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 22:53:09 ID:JXzXV1Tp
マッハ 5 ゴー!
6名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 23:22:37 ID:0VKsW4Ts
6でもないママ友はスルー汁!!
7名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 09:07:30 ID:WuXEyS5F
前スレ993です。弟嫁は一児のママです。私からすれば、ママ友???義妹の間かな、と
思っています。義家族スレにしようか迷ったのですが、一応相手もママなので。
弟嫁は、少し神経質っぽくて。
だいぶ以前、時々実家に電話して、母の話(愚痴?)を聞いていた時のこと。
「嫁が、息子@1歳は食物アレ持ちだから、(私の子供@5歳、3歳に)お菓子を子供の前で食べさせないでほしい」
「喘息も発覚して、入院した。二週間くらいで退院した。うちに泊まりにくるのは、もう少し様子を見てからにしてほしい、と
嫁が言う。」という。確かに退院したばかりで心配だろうけど、退院して一週間で喘息の子を
潮干狩りに連れて行く、って言ってるのに、なんだか納得できない。
でも、関係悪くしたくないし、うちの子も楽しみにしてたけど、今回はお泊り辞退しようかな、
と思っていたら、母が、「大丈夫だろうから、泊まりにおいで。」と言ってくれた。
続きます。
8名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 09:15:39 ID:kCBMnpcQ
弟嫁の気持ちわかるけどなぁ。
食物アレルギーがあったら、食べられる物限られるのに、
目の前でお菓子食べられてしまったら、同じ物あげるわけにはいかないし、
退院して1週間しか経ってなかったら、やっぱりもう少し様子を見たいって
思うのもわかる。特に神経質だとは思わない。健康なお子さんをお持ちの
あなたが考慮して然るべきだと思う。
9名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 09:26:53 ID:WuXEyS5F
続き
実家に泊まりに行く…って、お嫁さんがいたら気を遣いますよね。それは判っています。
でも、うちの子も、上の子が水疱瘡にかかって(はしかじゃありませんでしたorz)、やっと
家族でどこへも行ってなかったので、どこかに連れて行ってあげたかったんです。
病気は完治したし、下の子には感染って無いみたいだったので、一家4人で泊まりに行きました。
行くと、嫁の機嫌が悪い。社交辞令でもいいから、もっとましな挨拶すればいいのに。
結局、二日目の朝に下のこのほっぺにぷつっ、とできものが出来て、「病院へ行ってください!」と
言われたから、予定を切り上げて、帰って病院に連れて行ったけど…下の子、潜伏期間も丁度すぎてたし、
病院の先生も「上の子からもらっちゃったかな?」と言いつつも、最終的にただの吹き出物で、水疱瘡じゃありませんでした。
おばあちゃんの家で遊べると思っていた子供たちに、かわいそうな事してしまいました。
息子の体調心配するなら、潮干狩りなんか行くなよ!!
長文スマソ
10名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 09:27:48 ID:QswipRRJ
>>7
続きはいつ書くの?w

弟嫁の気持ちもわかるな〜。
食アレで1歳ならまだ食べて良いか悪いかもわからないだろうし、なるべく
人が食べてるのを見せたくないよ。
それに子供の体調が悪い時の訪問は嫌だ。しかも泊まりでしょ?
同じ退院一週間でも家族だけでお出かけするのと、他人が来て泊まるのじゃ
大変さもまったく違うんじゃないかな?
その辺も考慮してあげて欲しいかな。
1110:2006/11/19(日) 09:28:58 ID:QswipRRJ
ちんたら書いてる間に続きが・・・。
スマン
12名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 09:48:51 ID:ODB8Jn05
999 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

13名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 09:57:08 ID:lo790ziY
釣りかと思ったけど釣られてみる。

あまり弟嫁さんを責めないで欲しい。
あなただって自分の子が食アレだったら弟嫁さんと同じ事言うんじゃない?
しかもファミリーで泊まりって・・・すごい負担だ。自分なら。
弟嫁さんにもうちょっと気遣いしてあげて良い関係を築いてください。
14名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 10:42:30 ID:O1oPs76f
弟嫁もだけど・・・あなたも旦那の両親との同居で気が休まるときがないんだよね。
だから実家で気を使わずのんびりしたい気持ちはすごくわかるよ。
ただ、弟嫁の方が楽だと思うのは、実際弟嫁になってみないとわからない訳で。
まぁ、がんばれ。
15名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 11:37:09 ID:gBYNIffG
初対面から詮索屋のHへ
うちの下の子に、ガンとばすのみたよ。
子供があんたに何したっての?接点もないし。
あんたと私も対して話した事ないだろが!!
いい加減にしろ!!!

16名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 13:02:30 ID:rLIiOd65
幼稚園児もいるのに昼間から猥談はやめてください。
本当に気持ち悪いです。
子が0歳台からのお付き合いですけど、もうFOさせていただきます。
17名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 14:12:38 ID:Eu890DO2
子供同士が幼稚園のクラス同じAママ。
家は近いが特別仲良しではない。
共通の友達のCママがうちに遊びにくるのになぜかついてきた。
そして人んちを探検して和室に飾ってある今年の七五三の写真を見て
「この地域はこんな風にやるんじゃないわよ、昔っから。」と。そして
「うちはスーツでやったっていうのにこんなの飾って嫌味?」
いや、あなたは自分の親の近くにすんでいるからこのへんのやり方であって
私は旦那の実家の風習でこのようにやっただけです。
しかも自分んちに写真飾ってあるのに嫌味?って、あんたおかしいんじゃないの?
Cママ笑ってたジャンww
18名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 15:21:03 ID:pvPpd1YN
>>17
お伺いたてずにAを連れてきたCもなぁ…。勝手についてきたって、野良猫じゃないんだからw
それにしても、他人の家中を勝手に見て回る人間て育ちが悪いよね。しかも親しくもないのに。
遊びに来たというより、覗きに来たってのが丸わかりの相手をもてなすのは、馬鹿らしいし不愉快だよね。
19名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 17:24:45 ID:SKiY9E23
>>17
そのまま言ってやれば良かったのに
20名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 22:03:29 ID:WuXEyS5F
レスありがとうございます。
そうですね…どっちが楽か、ってことはないですね。
良い関係…は難しいかもしれません。帰った翌日、弟嫁から電話がきました。
以下、やりとり。
弟嫁「お義姉さんですか?」
私「あ、嫁子ちゃん?昨日はありがとう。あわただしくしてごめんね。」
弟嫁「………(妙な沈黙)」
私「?」
弟嫁「…あの…」
私「何?」
弟嫁「水疱瘡かもしれない子供を連れてこないでください。お義母さんから聞いてないですか?今回、お泊りは遠慮して
ほしいって。うちの子、アレルギーがきつくって(なんでもIgEとやらが15000もあるらしい)、もし感染ったとしたら、普通の
子よりも重篤化するんです。今後一切来るな、と言ってるわけじゃないんです。でも、今回は来ないでほしかった。」
その言い方に少しカチンと来て、私だってちゃんと母に聞いて遠慮したし、大丈夫、せっかくの連休だから泊まりにおいで、と言って貰ったから行ったんだよ、
何かあったらすぐに帰れる距離だから、場合によっては帰るつもりだったと伝えると、少しふじこりながら
弟嫁「とにかく、これからこういうことはしないで下さい!」
と言って電話を切った。…だから、潜伏期間は過ぎてたんだってば。二週間たった次の日、てのは少しまずかったかもしれないけど、上の子のがうつってたら、
何らかの症状が出てるはずですよね?なんだかなぁ…。
結局、それから二ヶ月は泊まりに行くのも、遊びに行くのも控えました。この一件が母も腹が立ったのか、この期間は嫁子とあまりしゃべってなかったらしい。
なかったらしい。
今はお互い表面上は穏やかに過してるけど、泊まりに行くたび憂鬱。でも、私から歩み寄って行こうと思います。
21名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 22:25:55 ID:LKVZx831
やっぱり釣りか?

言い方ってのがあるとは思うけど、弟嫁のお子さんの状況を考えれば、水疱瘡治りたての子は遠慮しとくべきじゃない?
潜伏期間っていうのも2週間ピッタリってわけじゃないし、
20日以上たって発疹が出る場合もあるよ。
自分たち家族が水疱瘡でお出かけできなかったからって、
そんなの弟嫁には関係ないし、そんな理由で押し掛けられても腹が立つばかりでしょう。
弟嫁さんはお子さんがアレ持ちで神経質になりすぎかもしれないけど、
もう少し寛大な気持ちで接してあげたら?
弟嫁のことは好きになれなくても、
そのお子さん達は実の弟の子なんだから、気遣ってあげなよ。

22名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 22:42:05 ID:IRXbptWW
>20
お前みたいな馬鹿は一家まとめて氏ねばいいよ。
自己中家族にお似合いな結末だろ。
23名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 22:45:58 ID:8mJLCIuW
>>20
そもそもスレ違いだっていうのに、「弟嫁もママだから」ってバカ?
それじゃあトメへの文句も実母への文句もここでいいのかよ。
だいたい、お前が自分勝手。
アレ持ちだって分かってる子供じゃなくても
水疱瘡治ったばかりの上の子と、潜伏期間ぎりぎりの下の子なんて
つれてきて欲しくないっての。

>>22の言うとおり、一家まとめてアボすればいいよ、お前なんて。
24名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 22:48:36 ID:BEJrNNaG
>>21同意。
もういちど、>>20の文章を他人が書いたと思って読んでみては?
それと一度「水疱瘡」でググッてみなよ。
怖い内容盛り沢山だよ、下の子がうつらなかったのが奇跡。
25名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 23:07:37 ID:1Zboubd1
弟嫁も子供を守るために、関係が悪くなるのを覚悟してそれだけのこと言ったんじゃないかなあ。
2ちゃんでも身内じゃ文句は中々言えない、って人が多いし、相当なもんだよ。
お母さんがいいって言ったから、なんてガキみたいな言い訳すんなよ。
26名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 23:18:37 ID:6S6zlDcT
>>20
気にするところがズレてて申し訳ないのですが、実家は母屋と離れの二世帯なのに
両親が住んでいる方にお泊りするのではなく、弟夫婦の方へお泊りしてるのですか?
27名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 23:27:47 ID:TInkQ89J
>20

無神経すぎる。
母に聞くよりも義妹に聞いて決めるべきじゃないのか?
姑の無神経さを自分も分かっているのなら、義妹の姑にあたる
母の言うこともそれなりに割り引いて考える必要があろうが。

自分から歩み寄ろうってさ。言うべきことはゴメンなさい、じゃないのか?
なんでそんなに上から目線なのか、理解に苦しむ。
28名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 23:35:16 ID:iEVtiROV
>20
自分が逆の立場なら平気?
重いアレ持ちの子がいるのに小姑が水疱瘡治りたての子供を連れて
家族揃って遊びに来るんだよ?

スレチいかんね。
小ネタ出す
実家農業で売り物ではなく家族用に作っている作物をわけてくれるAさんがいる
春にキャベツを頂いたとき「青虫いるかも」と言われたが
自分も田舎育ちなので虫を取り除けおいしくいただいた。
その時一緒に貰ったBさん
「私、虫が死ぬほど嫌いなのにキーーー」と大騒ぎし周りをうんざりさせた。

先週Aさんがそれは立派な白菜をくれた、
おいしかったよ〜なんて話していたらBさんがやって来て
「私貰ってないキーーーー」
Aさんに「虫いたけど、欲しかったの?あなた虫死ぬほど嫌いなんでしょ?」と言い返されて
ゴニョゴニョ言ってた。
自分の言ったことも忘れたのか、ただのセコケチなのか・・・
29名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 23:37:42 ID:zIcK9hSm
>>20
水疱瘡の看病大変だったね。休みもなかなか出掛けられなくてストレスもたまっただろう。
でもさ、出掛けるなら別の場所ではダメだったの?
実家でないといけなかったのかな。
みんな書いてるけど、逆の立場で考えてみて。
弟の子が水疱瘡治りたてでいくら『もう潜伏期間過ぎてるから』と言われても、泊りにこられたらやっぱりあなたも嫌じゃない?
泊りがけってなると、ちょっと遊びにきて帰るのとは違うよ。
食事も風呂も一緒で、子供同士は何も知らずに遊ぶ訳でしょ?
弟嫁も自分の子にうつるんじゃないかって、気が気じゃなかったと思う。だから電話で強く訴えたんじゃないかな。
アレ持ちの子の母ならば、その辺り、尚更神経質にもなるだろうしさ。
これから弟嫁といい関係が築けるといいね。ほんと乙でした。
30名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 23:57:36 ID:d1qPsdKK
>>20の書き込み見て、弟嫁が神経質なんじゃなくて>>20が無神経なだけだとわかった。
同じ子持ちの母なら、相手の立場や子供を心配する気持ちを察してあげなよ。
重い食アレ持ってるだけでも神経使ってるのに、病気うつされるかもなんて思ったら
いてもたってもいられないのが母親じゃない?
ちょっとは他人の立場に立って物を考えた方が良い。
どうしても弟嫁を悪いように言いたいみたいだけど、誰も援護してくれないと思うよ。
31名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 00:01:16 ID:xWoqGp4P
>>20はさ、弟嫁に歩み寄らなくていいよ。相手にとって、迷惑な存在でしかないんだから。
>>20とは、コトメだから仕方なくつきあってるだけで、他人だったらとっくにCOされてるよ。
偽実家関連スレでこんなカキコしたら、典型的なウザコトメってことで猛烈に叩かれまくるよ。ここのみんなは優しい方だw
32名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 00:09:37 ID:Y79v7JQz
弟嫁はーふつー気ぃきかして掃除とか料理の下ごしらえとかやって、
あとは離れに引っ込んで大人しくしているのが礼儀ってもんでは?
部外者がしゃしゃってモトの家族の団らんに水ささないのが作法。
子どもが心配なら離れから出さなきゃいいんだし。

そういう当たり前の気遣いができないくらい色々テンパっっちゃって
「病気も何もかも義姉一家の所為よ!」になっているんではないかと。
休養に出すか医療機関を受診させる事をおすすめしたい。
33名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 00:18:21 ID:SaTjr6Cc
普通だったら……するよね、
……するのが常識よね、

とか口にする人は、あんまり信用しないようにしてる。
34名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 00:49:29 ID:xWoqGp4P
このスレにこの頃>>32みたいな変なのがわいてるね。前スレもそうだったし。みんな目を合わせないようにねー
35名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 00:56:57 ID:28V5kJbr
>>32


はぁ〜?
嫁に出たんだろ。
親の世話は義妹がやってんだろ。
別にその日に行かなくても良いだろ。
最初に良い返事されなかった所で、別の日にすれば。
義妹からみれば、トメとコトトメの結託嫁いびりにしかならんよ。


姉だからって、出て行った身で、実家だからって、我がもの顔で振舞うのも大概にしろよ。
まずは先に電話して謝るべきだったのでは?

アレってさ。持ってない奴には分からないけど、ちょっとした事でも大事になって
子も可愛そうな事になっちゃうんだよ。親が只でさえ、子を思って泣きたい気持ちかもしれないのに、
お姉ちゃんなら、もっと姉らしく黙って嫁の気持ちを察してやるくらい出来ないの?
サイテーだと私も思う。
36名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 07:28:17 ID:cwF31Tj/
>>32
えー?!その場にいることはいけないのに、
掃除や料理の下準備はしなくちゃいけないの?
同居してる嫁は、トメ側の来客のために家政婦やるのが常識なの??
それ、何十年前の常識?w
37名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 08:32:24 ID:GtgBiTTt
>>32は自分が姑にイビられて、今は嫁をいびってる時代錯誤のババアだから
気にスンナw
38名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 09:04:44 ID:IZZ+LIBA
甥が水疱瘡治ってすぐに遊びにきた時、私もすっごい嫌だったなー。
相手が水疱瘡をまだやったことないと分かってるなら、治ってからも
数日〜1週間くらい念のため余裕みてほしいってのが本音。
無神経で非常識なトメコトメをもった義嫁がかわいそうだけど、弟は一体なにしてをだと。
電話も嫁でなく弟がしてくばいいのにね。
39名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 09:09:25 ID:oMqKoLaE
なんで弟嫁の意見より実母の意見を尊重してるんだろ?
自分の子供のことでトメさんの意見が尊重されたらイヤじゃない?
40名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 09:24:04 ID:ZsvHcPBr
うちもアレ持ちだから神経質にもなるよ。
というか自分の親でも同居してる人いるんだから必要以上に
気を使うべきだと思うよ
41名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 09:32:12 ID:GZOMCIH0
なんだかいろいろ叩かれてるみたいだけど…3年ほど前のことを思い出してちょっと言きたいだけだったから、
別にいいです。

>>32 そうなんです。子供と離れに引っ込んでたらいいんです。料理の下ごしらえ、買い物はしてくれてますけど、だからどうなんだか。
でも、今は子供もだいぶ大きくなって、離れから勝手に出てくる。時々連れ戻しに来てるけど、見ていて(子供が)かわいそう。廊下でつながってるだけだから、
脱走は仕方ないのかもしれないけど。
去年、泊まりに行ったとき、向こうの子供が入院しました。私たちが帰る前日のことです。なんだか、泊まりに来たことが原因、といわんばかり。行ったときは元気だったのに。
○くん(弟嫁の子)が喘息なのはわかっているから、私も自分の子たちに
「○くんは暴れるとしんどくなるから、走り回っちゃだめだよ。」
と言い聞かせました。でも、○くんはうちの子の後を追いかけてきて、いつのまにかぜいぜい言い出しました。
私も心配して、「お薬、のませてもらった?」と聞くと、「うん。」と言うので、
「あまり走ったらだめだよ。」と注意しました。○くんは言うことを聞かず、ひどくなって入院。
これだけ書くとまた叩かれそうだけど、でも嫁子さん、喘息用の吸入器を持ってるんです。気管支拡張剤や、なんとかいうテープ、飲み薬も病院から処方されて。
通院せずに治療できるようになった、って言ってたじゃないですか。時々子供を連れ帰って手当てするんじゃなく、もっとちゃんと治療してあげてたら、治ってたんじゃないですか?
私たちのせいにしたくて、あてつけで子供を入院させるなんて、○くんがかわいそう。

お正月は子供も楽しみにしているから泊まりに行くけど、思い出したら憂鬱になった来た。

別のスレ
に移動します。
42名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 09:39:50 ID:Yetxy8Zm
小姑鬼千匹、とはまさにこれのことだね。
43名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 09:55:41 ID:Kp3Pj37o
実家に同居嫁がいる小姑は実家には帰るなでFA?
44名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 10:04:24 ID:qBXUsHdB
じゃあお正月は弟家族に旅行でもプレゼントしなよ。
弟家族は水入らずで温泉とか旅行してもらって
自分は実両親に甘えてのんびりできるし
お互い嫌な思いしなくていいじゃない?
甥ごさんのアレや喘息にいいような家族風呂のある温泉でも探してプレゼントしたらいいよ!
45名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 10:06:08 ID:UN10Pz7h
喘息ってそんな簡単なもんじゃないんだよ
気管支拡張剤、ホクナリンテープ、飲み薬なんかあっても大きな発作には間に合わない
吸入器渡されているという事はかなりの頻度で発作が起こる状態だって事
テレビで吸入器使って劇的に発作が収まるシーンあるけど
現実はそんなもんじゃない
薬毎日飲ませてたって発作は起きる時には起きるもの

知ってる?
一度喘息発作起きると2週間は気管支荒れたままなんだよ
その間ちょっとした刺激でいつ発作が誘発されてもおかしくない
親は子どもの息遣いと咳とで喘息起こしてから数週間は夜もまともに眠れない
本当に本当に辛いんだよ
しかも風邪のような一過性のものじゃなくて、これから先ひょっとした一生付き合わなくては
ならないかもしれない病気と思った時の絶望感。
小児喘息を大人になるまで持ち越さないようにする為には、少しでも発作を起こさないように
気をつけなくてはならない
発作を起こせば起こすほど気管支の状態は悪くなるから
義妹さんは今必死なはずだよ
少なくとも本人に
>もっとちゃんと治療してあげてたら、治ってたんじゃないですか?
なんて言わないで
病院もあてつけ入院させるほどベットはあまってないし、暇でもない

あなた本当に鬼小姑だね


46名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 10:36:54 ID:1l6bINIQ
相性があるのは当たり前。だけど40にもなって、好き嫌いがあからさま杉。
うちの子が話しかけても無視。自分の気に入った子にはべったり。
馬鹿みたいにお世話焼き焼き。

気に入らないママには挨拶すらしない。
他人の着ている物などを上から下までチェック。

氏ねばいいのに身皮さーん
47名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 11:08:24 ID:kmk+bWTA
でも、実家に子連れで泊まり行けないのも悲しいかも。
48名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 13:04:31 ID:6d3/SWy3
当てつけで子供入院させる親なんているもんか。
ぜんそくがどんなにつらいか知らないからそんなバカな事書いてるんだろうけど。
49名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 13:05:58 ID:j6DmKOtz
>47
泊まりに行けない状況にしたのは小姑本人
50名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 13:24:23 ID:SaTjr6Cc
鬼小姑、どこぞに移動したんだろう?
51名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 13:24:27 ID:mqvzczvm
>41が今から喘息になりますように
一旦同じ立場になってみないと
こういう想像力の無い馬鹿はわかりゃしない。
52名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 13:36:36 ID:s4xTPED/
他人の気持ちを、考える想像力の欠如した人って迷惑だよね。
母親も、実の娘に甘すぎ。
なんで、実家実家って泊まりに行く事しか考えられないのかな?
子供たちを、楽しませる方法は、他に考えたらいくらでもあるだろに。
子供たちにかこつけて、自分が依存してるんじゃない。
自分も、子供がいて母親ならもっと他の家族の事も考えて行動すべき!
精神的にも、自立するべき。
実家の家族と今あなたの家族は、別物だよ。
53名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 13:37:33 ID:cwF31Tj/
ってか、3年も前のことを、だらだら何分割もして長文書いてたのかと思うと、
>>41って、執念深く、めんどくさそうな人だなーって思う。
しかもさんざん引っ掻き回しておいて、自分の言いたいこと言ったら、
負け惜しみの捨て台詞と共に逃亡。ここに書かれるママ友そのものって
かんじだね。
54名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 13:49:14 ID:IOiFGy6z
正直、実家がある人ウラヤマシス。
もしかして、義理の妹さんには実母がいないのかと推測してみる。

以下、私がママ友に言いたいこと。
正直、あなたのお母様の話聞くのは辛かったです。
普段の時ならいいのだけど、今日はちょっとね、私の母の命日なので。
今度ゆっくりね。
55名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 14:10:13 ID:Y79v7JQz
32だけど、
義家族は本家族に対して一歩引くのがマナー。
うちの実家では夫は裏方に徹しているし、
夫実家や夫兄夫婦宅では自分が雑務係。
こうやってお互い程々に気を使いあって仲良しを保つのが
義理親族とうまくやっていく王道。
兄弟の嫁が寄生しているから実娘が家に帰れないなんてヒドいよ。

>44さんの案が一番良いね。みんなハッピー。
お互いが程々に距離を保ってお互い深入りしないのが社会性ってもんです。
56名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 14:16:02 ID:xWoqGp4P
>>41ウザコトメは、家庭板の仲間がいそうな兄嫁・弟嫁がウザイスレにでも逝ったんだろうね。
しっかしさ、ウザコトメがいると正月すら、家族水入らずでのんびりできない弟嫁が気の毒。
他に逝く金がないだけ?にしても嫌がらせだよな。実家、実家と未だに我が物顔でいるから嫌われるのに。
どうせ自分はウトメと別居で、ウザコトメもいないんだろうよ。だいたい弟嫁をママ友って…ママ友いないんだろうな。
57名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 14:24:02 ID:xWoqGp4P
>>55
>>32は、まだ釣ってんの?いい加減お引き取り願えないだろうか?
本家族、王道、寄生って、あんた痛すぎるよ。早く午後の診察に逝っといで。
58名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 14:25:45 ID:fS2VM80s
>>44だけど・・・
44の場合、弟家族の旅行費用は当然コトメ(=41)家族が出すって分かってるよね?
59名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 15:18:00 ID:UmfsVFQd
てか、同人ヲタの腕試しとしか思えないんですけどw
育児板ってどんなネタでも入れ食い状態だから、いい釣堀なんだよ。
いちいち熱くならないでスルーしたほうがいいと思う。
きっとどこかでヲチされて笑われてるよ。
60名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 16:48:03 ID:Yetxy8Zm
チラ裏で鬼小姑発見。
61名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 17:23:52 ID:/EMD2CMh
>60
ありがとー。早速見に行きました。
62名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 17:55:56 ID:d4nmKRT7
急に3年前の事とか後だししてるから釣りだろ
63名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 19:00:32 ID:xWoqGp4P
>>60
よく見つけたねwなんだかみんな和気あいあいな中、ひとり異彩を放っていて笑えた。
64名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 19:57:51 ID:IPA9d0Jx
3年も前の事をネチネチと愚痴り『ここで袋叩きにあったキイー!』とチラ裏してる所から、釣りでは無いような気がw

弟嫁カワイソス。好きでもない義親の面倒みさせられて、鬼小姑までセットじゃあねぇ…
いくら実家ったって嫁に出てった身なんだから、実家にいるお嫁さんに実権譲るのがマナーじゃない?
嫁は家政婦じゃないって、自分も嫁の立場なら解りそうなもんなのに…
65名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 21:05:52 ID:ZsvHcPBr
チラ裏でも叩かれててさ、自分がおかしいってわからないのかなwwww
ずうずうしい性格みたいだからわかりっこないかw
66名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 22:02:43 ID:eIlRBf6P
>義理家族は本家族の関係に遠慮すべき。

これって自分に向かって唾してるのと一緒ではないだろうか・・・。
67名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 22:16:00 ID:qQIvPDFm
これだけ弟嫁のことを批判できるんだから
自分はいい嫁してるんでしょうね〜。

68名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 22:47:36 ID:fx8jb/BV
「弟嫁と子は離れにひっこんでおとなしくしてればいい、でも渡り廊下だから子は来たがって可哀相」
って、そうだから弟嫁は来てほしくないって言ってんじゃん。
母家にいとこが遊びに来てると知れば遊びに行きたがる‥ってわかってて、しかも「連れ戻されて可哀相」って思うくせに、どうしてお騒がせに行かなきゃなんないの?
遠慮してあげればいいのに。
家の中で、いとこが楽しそうに遊んでれば、弟嫁の子だって後を追いかけたくなるでしょうが。
「私も走らないように注意しました」
って馬鹿?
楽しそうに走り回る子達を見ながら、走るなって言われる子の気持ちがわかんないのかな。
弟嫁は、そんな興奮するようなシーンを我が子に見せたくないから来て欲しくないんだろーが。

なんか、自分に置き換えて考えられないタイプなんだね。
69名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 23:14:39 ID:K2h9Ytk3
本当にもう来ないつもりだったけど…あんまり鬼呼ばわりされるのは心外なので、言っておきます。
私も義父母と同居してますよ?二世帯住宅で。夫姉一家(子供3人)が泊りがけで来る事だってあります。
ちゃんとご飯も作っています。ただ、わが家は狭いし、親子水入らずにしてあげたいから、一泊だけ一緒に過ごして、あとの日にちは
席を外すようにしています。嫁子さんに「トコロテン方式ですねw」と言われましたけど。
だったら、彼女も実家が遠くないんだから、帰ってきたらいいのに。
それから私が言いたかったのは、自分たちは遊びに行くくせに、
私たちが来る、という時点で子供の体調を持ち出すのはおかしい、ってこと。
誰かが言われてましたが、追い返され事件のあと、泊まりに行くときはいちいち弟嫁にお伺いを立ててますよ?
電話でも聞くし、遊びに行ったときとかにも。了解とってるんだから、何かいいたげな目で見ないで欲しい。

最後に、チラ裏で叩かれていた方は私ではありません。義妹がなんだかなぁ、っていう程度で、隷属して欲しいとまでは
思ってませんよ。それに、実生活で鬼なんていわれた事もありませんから。
70名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 23:17:48 ID:TI9+Ya4F
>>69
あなた本当に想像力も思いやりも無いんですね。
人として惨めだわ。
71名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 23:24:42 ID:ZsvHcPBr
呆れた。
69みたいな嫁は嫌だわ。
子供もそんな親みてるから同じように育つのかと思うと気の毒だわ。
しかし久々に非常識なやつをみたな。
非常識スレに書きたいくらいw
実生活で鬼だって思われてるな、間違いない。
72名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 23:26:10 ID:EF5IVFCH
>>68
つうか、私なら何かの用事で実家に行く事があっても、そういう事情なら
「○○ちゃんは走れないから、あなたたちも暴れないようにしようね」と
言い聞かせるし、もし暴れたら叱ると思う

我が子が思いっきり暴れられない不自由より、走ったら発作が起きる
甥の生活を守るほうが大切でしょ

なんか55って無神経にアレルゲンの埃とか山盛りでつけて玄関で叩きも
しないで入ってきたり、甥っ子の喘息を「弟嫁が神経質だからなるのよね〜」
「もっと大らかに食事も気にしないで食べさせたら、慣れて喘息なんかww」
「きっと弟嫁の血筋よーあの異常体質は・・(-o-)ヒソヒソ(-o-)」
「折角、娘孫ちゃん達が帰ってきてるのに、遠慮して可哀想・・」(トメ)

なんて、実母(トメ)と会うたびに身びいきバリバリの会話を、弟嫁がそれと感じる
いやらしさでやっているんだろうなぁ〜と、弟嫁のキレっぷりに感じたよ

弟嫁タン、よっぽど腹に据えかねたんだろうね・゚・(ノД`)・゚・。

73名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 23:29:26 ID:Sp4L2r/u
>>69
あのね、スレタイを一度でいいから音読してみて。
あなたのスレは全部「スレ違い」だということにわかりませんか?
そして、あなたの不満を書き込むのにふさわしいスレが
この板にもあることに気づいていませんか?
あなたはただ、「自分が悪く言われたままなのは納得いかない」という
自分の気持ちだけで、延々とスレのテーマにふさわしくないことを書き込み続けています。

その空気の読めなさが、あなたのすべてを物語っていますよ。

こういう風に全然違う話題を持ち出してきて、延々と引っ張る人がママ友にいる。
声を大にしていってやりたい。

「誰もあなたの家庭の事情なんて詳しく知りたくないし、あなたと義妹、どちらが
できた嫁かなんて張り合ってることにも興味ありませんから!
とにかく空気読んで!」
74名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 23:35:24 ID:JguKBQfG
>>69
普通あいてに「鬼ですね」とは言わないよ、
陰で言われてるんだってば。
75名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 23:36:07 ID:pIkGNmWy
みんな、そうカリカリすんなって。
鬼はきっと極度の便秘でイライラしてるんだよ。
76名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 23:45:18 ID:Gf3KXZkv
面と向かって鬼っていう人がいればね。
思いやりのない人ってほんとにいやだね。

自分たちは遊びにいくくせに、ってなに。
関係ないだろそんなこと。
77名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 23:50:02 ID:Y79v7JQz
>69さん、わかる人はわかるから大丈夫ですよ。
ここら辺の鬼嫁が将来、病児持ち僻み根性息子嫁に邪魔されて
実娘や健康な方の孫達に会えなくなってから思い出せば良いんです。

義家族は結局義家族。干渉は控えめくらいで丁度良い。
気に入らないことがあったら自分が引く、そしたら問題解決。
78名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 23:50:15 ID:SaTjr6Cc
潮干狩りは子供の体調みながら、親があらゆることセーブできたるよね。
水疱瘡完治したばかりの子供がドタドタしに泊まりに来るのと
ちょっと違う。
79名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 23:51:27 ID:SaTjr6Cc
なんだよ、>できたるよね。って…
スマソ
80名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 23:54:51 ID:gGwLRB3H
今日はいつも一緒に遊ぶ仲間とお出掛けする予定でしたが、雨で中止!その連絡をもらい今日は何を使用かなあ
と考えていたら、今日お出掛けする仲間のメンバーの二人が車に乗って出かけてしまいました。
私には一言も言わずに・・・・。なぁ〜んとなく嫌な気分だった。
81名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 01:09:28 ID:xCLBXB6L
>>69みたいな人の子供も母親と同じような無神経で非常識で
絶対私は悪くない!!なドキュに育つんだろうね。
本当に義妹がかわいそう…
いっそ別居しちゃえばいいのにね。
でも>>69を姉にもつ弟もドキュソで嫁の苦労なんてわかってなさそう。
82名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 06:04:18 ID:SrRhPpB4
>69
お前みたいな馬鹿は一家まとめて氏ねばいいよ。
自己中家族にお似合いな結末だろ。
83名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 06:09:56 ID:AIoxTuWg
>>69
まず>>69自身が弟嫁を疎ましく思っているから、相手からも悪意めいたものを感じるのでは?
弟嫁はそんな暇は無いと思うよ。喘息と食アレ持の子を、ただ必死で育ててるんだよ。
同じ母親なのに、なぜ義姉はわからないんだろう?と何度となく思ったはず。
書き込んでたように>>69に「歩み寄る」気があるなら、喘息や食アレについて勉強してみたらどうだろう。
知れば、甥と弟嫁への言動も自ずと変わるよ。その理解=いい関係なのでは。
84名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 06:44:04 ID:IxL/6IzO
歩み寄るって口先だけでしょ?
嫁はすっこんでろ意見が出た時に大喜びで同意してたし。
親離れ・子離れできない親子相手に弟嫁さん大変。

85名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 08:20:21 ID:vMY6Zor5
本家族義家族にこだわるなら、結婚した>>69
本家族ではないような。
だって、旦那と>>69と子供で1家族でしょ?
>>69の家は他の場所にあるんだから、余所で我が物顔は
まずいと思う。

>>83
アレ喘息を調べたら、張り切って口出ししまくりそう。
勉強して、助言wは無しで症状が出ないようにお付き合いして欲しいね。
86名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 08:37:40 ID:xWYJ9jNT
>>77
チラ裏のはこの方でしょう。
喘息発作をコントロール云々と書いてた馬・・(ry
弟嫁は「来るな」と言っているのではないでしょ?
文盲ですか??もう一度レスを読み返してみてはどうですか?

>>69
潮干狩りと言ってもせいぜい数時間でしょう?
貴方達は「宿泊」でしょう?
全然違うというのがわかりませんか?
3年前の宿泊も、弟嫁にきちんとお伺いたててましたか?
貴方も同居されているのなら少しは気持ちがわかるのではありませんか?
もしくは、「自分がされて平気なら相手も平気」と思っていませんか?
87名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 08:55:17 ID:1VtKcVok
一度自分家に、実家の皆さんをご招待して
面倒みてみたら気持ちが分かるかも。
子供の病気明けにでも。
88名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 09:13:56 ID:Dg1sMLyz
>>86
>チラ裏のはこの方でしょう。
そういう決めつけはちょっとよくないと思うよ。

ここは叩きの流れになるとタコ殴りになるけど、
バランス感覚を失ったらだめだと思うよ。
89名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 09:36:52 ID:fJhES8Zr
チラ裏 192 と>>77 はIDがおんなじよん。

ID一緒でも違うひとなのかもね♪

あっちの書き込みみたら、元が書いたと思うよね。
それって、どうよ。
90名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 09:39:00 ID:Dwz3Quca
しかし、ここまで赤の他人に叩かれて、
まだ正月に大っ嫌いな弟嫁+うざい出来損ないの甥っ子(>>69脳内)が
大きい顔しているいる実家に泊まりに行く気なのかすぃら、>>69さんは。

>誰かが言われてましたが、追い返され事件のあと、泊まりに行くときはいちいち弟嫁にお伺いを立ててますよ?
>電話でも聞くし、遊びに行ったときとかにも。了解とってるんだから、何かいいたげな目で見ないで欲しい。

「お伺い」って、こんなんだったりしてw
「○日に遊びに行くから。お母さんには了解とってるからいいわよね〜。あ、その日の夕食はすき焼きがいいわ♥」
「え? ××のアレルゲンだからダメですってえ!? ウチの子は楽しみにしてるんだから、すき焼きにして!!」
「××には何か他のもの食べさせとけばいいじゃない!」



91名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 10:09:49 ID:ahcs+LAc
「チラ裏に発見!」を書いたものです。
チラ裏の>>192は上の>>32>>55だったみたいです。(>>77でもあるのかな?)
よく確認せずにごめんなさい。

92名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 10:34:47 ID:YuDXA+H0
>>91

いや。私も最初、そうだと思ったよ。
でもいかにも・・本人みたいな書き方するのも、性格でてるよね。
あれじゃ・・擁護してるのか、つるし上げ食らわせようとしてるのか分んないよ。


どっちも、どっちって事でOK?



やたら過保護ップリ炸裂の園ママ友。
話すことと言ったら、小学校中学年の上の子に言われたからって、
授業中にずっと教室の外で見てたとか、子供だけ参加の所に
「子供が一緒に居て」と言うから、ついて言ったとか・・。
悩んでるのかと思って、アドバイスしたら、「うんん。違うの〜うちの子は・・云々」
ぜんぜーん聞いてないし。
私は悟ったぞ!あんたが子供に言わせるよう仕向けてるだけだろ!
正直、ウザイ!話すことが無いから、COして近寄らないようにしてるけど。


93名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 10:46:29 ID:YuDXA+H0
↑間違った!
×ついて言ったとか・・。
○ついて行ったとか・・。

訂正するまでも無いかもだけど、ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
94名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 10:53:12 ID:Dg1sMLyz
援護してた人がチラ裏にも書いてたわけで、
69ではなかったわけなのね?

そういう事もあるんだから、主流の意見と違うからって、
なんでもいっしょくたにしてタコ殴りっての、やめようよ。
いろんな意見があるんだから…。
95名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 11:08:52 ID:yjsNi6Gl
アウトレットの赤札下げて電車に乗らないでくれるかな。
バーバリーに失礼だよ。
大体アンタに似合わない。
96名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 11:23:37 ID:4gN0zdUL
あちらに遠征してレスした人ばかりではないのだから、
タコ殴りとか加害者意識を植え付けないで欲しい。
69の意見がただただ不快。
97名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 12:44:35 ID:YuDXA+H0
まぁね。。
結局、自分の欲求(家族総出で実家にお泊まり子供も満足♪)は満たされたんだから、
義妹の事をそこまで言う必要は無しだがねぇ〜。
義妹ちゃんは我が子の為に必死に戦って、要望も受け入れられず、
せめてもの打開策で数時間のお出掛したら、またまた非難されちゃって、
ちょっと気の毒だよねぇ。

まぁ確かにいろいろな意見は有るけどさ!

ウザレスになってるかもなぁ。
掃除しよ。
98名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 12:46:54 ID:4B+aH0wt
「迷惑なのでウチに来ないでほしい」
っていう雰囲気を感じたら遠慮しようよ。
喘息の件もあるだろうけど、単純に来られるのが嫌なんだろうよ。
これが、楽しい友達や実の両親が泊まりに来るなら嫌がらないだろうけど、義理の関係だもん‥。
自分の実家に自由に泊まれないのは辛いけど、もう生家を出てお嫁に行った身なんだからさ。
99名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 13:18:32 ID:ih6Y1h63
自分が弟嫁だったら・・の立場で皆考えてるけど、
自分が69だったら、自分が69母だったら、ちょっと考え変わらない?
盆正月でも実家に帰れない、嫁いだ娘にじっくり会えない。
まあ、アレ持ちの前には些細なことかもしれないが。
親が子家族と同居すると、娘の実家がなくなっちゃうんだな・・・
100名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 13:29:13 ID:oMhI7Pbf
>>99
それは皆、置き換えて考えてみたと思うよ。
でも>>69本人に関して、ちょっと???な所があるからこんな事に
なっちゃったんだと思う。
???がいったい何なのかうまく言えないんだけど。
101名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 13:30:46 ID:/iT0ZtZN
>99
自分が69だったら〜
親と一緒に旅行に行ったりすることで会える機会を作る。
自分が嫁として姑と同居してるんだから、もっと弟嫁のことを考えてあげられると思う。
盆・正月に帰ってくるなとまでは言われてないでしょ。
つか、盆・正月にダンナ実家はほっといていいのか?

自分が69母だったら〜
 そりゃあたまには孫連れて帰ってきて欲しい。
嫁の子どもはアレも喘息もあるから、普通の孫でも食べ物勝手に上げちゃダメだよな〜とか気を使うのに
それ以上に気を使わなきゃいけない。嫁は姑に言いにくいと思ってガマンしてることもあるだろうから
あまり口出ししないようにするだろうな。
でも実の娘だったら、嫁よりも気軽に会話して孫ともかかわっていきやすいもんね。
でも嫁をないがしろにする=自分の息子・孫を敵に回すってことでしょ。
どうしても実娘に帰ってきて欲しいなら
息子をうまく言いくるめて小遣いでも渡して旅行に行かせるかな。

>親が子家族と同居すると、娘の実家がなくなっちゃうんだな・
ってことはないと思うよ。
お互いが節度と思いやりを持って関わっていければもっといい関係が築けて
普通に行き来できるだろうから。
102名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 13:34:04 ID:JqY0LwSZ
お前ら、他人をタコ殴りにする前に、スレタイ読め。
103名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 13:41:28 ID:Dg1sMLyz
>>1
104名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 13:43:18 ID:LIC+rsl9
まあ、69もそうとう無神経そうだけど、弟嫁も神経質で要領悪そうな
気がするよ。アレ+喘息持ちならもっとまわりに相談したりで同情され
て家族なんかにも協力もらいやすいはずだよ。「ウチの子に触らないでムキー」
ってなってるんじゃないの?
勝手な予想で 69:弟嫁 は 6:4 で悪いと見た
105名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 13:45:50 ID:UDzq0p45
例えばさ、弟嫁が
「可愛い息子ちゃんの為にアレルゲンの素は入ってこないで。今後一切出入り禁止」
なんてファビョッているなら皆の意見も違ったと思うよ
前もって今回はご遠慮願いたいと伝えてあったにも関わらず強引にやって来て
「今回だけは来ないで欲しかった」
という弟嫁の一言に対して3年も経っているのにブチブチ言っている69に
それは違うだろうというのが、ここでの意見
決して嫁に行ったら実家に戻るなとかいうつもりは毛頭ない
この板にいるのは基本的に嫁いだ嫁達だろうから

106名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 14:00:37 ID:ya5szVp7
弟嫁が別居すればいいだけじゃん。
喘息っ子連れて山奥のサナトリウムにでも逝け。

アレ持ち喘息持ちの親の一部って我が儘で嫌だ。
自分が避ければいいのにわざわざ向かっていってギャーギャー言うんだもん。
107名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 14:20:37 ID:IKDzep+x
>>69
実家はもうあなたが暮らしてた頃の実家じゃないの。
弟は一家の主でしょ?長男なのよ。
あなたがいくら弟だろ、弟嫁だろって言っても跡継ぎは弟家族なんだよ。

うちもアレもちだから義理嫁の気持解るな。
あなたが無神経だ。

母とあなたとお金出し合って温泉一泊でもしたほうがいいんじゃないの?
108名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 14:39:04 ID:IKDzep+x
>>106
>アレ持ち喘息持ちの親の一部って我が儘で嫌だ。
 自分が避ければいいのにわざわざ向かっていってギャーギャー言うんだもん。

こういう親ってアレ持ちの子や体質的に弱い子が来るってわかってんのに
『ごめーん。ちょっと咳出てて鼻も垂らしてるけど元気だから連れてきちゃった。』
とか言って参加してくるんだよね。それ聞いてじゃあうちは帰るわなんて言いづらいんだよ。

こういうママ友はいらない。

109名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 14:44:36 ID:ya5szVp7
>107
それなんて江戸時代の寒村?

>108
そうそう。具合悪いんじゃないの?って聞くと
「大丈夫ーぅ!」って子ちゃんとこっちは大丈夫じゃないっつの。
110名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 14:46:49 ID:JqY0LwSZ
いつまでもスレ違いの弟嫁との確執話を続けるような無神経なママ友イラネ。


「ウチの子がアレ持ちだから」みんなから特別扱いされるべきって
うるさいママ友のAさん、あなたとはもう一緒に遊びませんので。
自分の子の躾くらい自分でやれよ。
「ウチの子、クッキー駄目なのに」とか
「ウチの子、いま喘息出てるのに外遊び?」とかウザイんだよ。
具合悪いなら連れて来るな。
見せびらかして食べてるわけじゃないんだから、
自分の子には自分ちから持ってきた菓子食わせてろ。
111名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 15:06:41 ID:ya5szVp7
>108
あれ?我が儘ママの方だった?
それが嫌なら自衛するしかないよ。
112名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 16:44:05 ID:YCY/puPd
仕事してるママ友は頻繁にお迎えに遅れるので鞄をあずかって、とメールしてくる。
園庭開放の間も仕事してるという訳だ。

今回も預かって〜ときたので、引き受けた。
ところが行ってみると園庭開放は中止に。
仕事場は近いので(2分ぐらい)ママ友の子供をそこまで連れて行こうとしたが、
「お母さんくるまでまっている」との事。
先生にも開放終了時間にならないとこないと思うと言って、連れて行こうとした。
子供も待つといっているので、一緒にまってますよ、と。
よろしくお願いします〜と言って、その場を後にした。

わたしは携帯忘れちゃってて、知らせないとやばいかなとおもいつつ、
まあ時間にはくるだろうしいいか、とそのまま帰ってしまった。
買い物して帰宅して携帯みてみると、メールきてた。
「なんで園庭開放ないのおしえてくれないの?」

たしかに知らせなかった私が悪いよ、
でも知らせて迎えにこれるんだったら、かばん人に預けてないですぐ迎えきたらいいだろー!

たったこれだけの事で・・、てかんじだろうけどこの人がメールしてくるのって、
預かって〜のときぐらいなんだよね。
うーん 使われてるんだろうなあ・・。


113名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 16:48:28 ID:hCH5aSvn
>112
引き受けなきゃいいのに。

といっても、付き合いがあるから全断りは難しいと思うので
「ごめん。今日は○○に用があって急いで帰らなきゃいけないからちょっと無理」
とか、数回に1回断るようにして、次第に回数を増やす。
お互い様、の関係だったら別にいいけど
一方的に利用してくるような相手を甘やかす必要なし。
114名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 16:55:01 ID:YCY/puPd
そうしたいけど、息子が園庭開放時間いっぱいまで遊び倒すので・・。
そのあとはお友達のうちに遊びにいく、ってのがパターン。
わたしが携帯もってくのよく忘れるから早めにでて、すっとぼけるてのも。

携帯もってる意味ないな。
115名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 17:58:10 ID:5cxqzfCe
Aさん!あなたが「友達に勧められて買ったんだ」っていって鍋セット、普通の会社の製品だと信じてるけど
それってマルチど真ん中のアムウェイだし、思いっきり鴨られてるよ!
空気清浄機まで買わされる前に、全力で逃げてー!
116名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 18:05:20 ID:C7dm/qbA
それはAさん本人に言ってあげて〜
117名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 18:07:09 ID:cdZqFNoE
「他の用事で近くまで来たから」と、娘1才11ヶ月を連れてうちに来て、
おおよそ30分ほどしか居なかったが、その間、うちの娘とよそよそしくも遊んでる感じでした。
よく見るとママ友の娘、完全に咳と鼻水が出てたんです。
娘は(前日か何日前の事か忘れたが)風邪のため点滴をした、とママ友が言っていました。
そして、保育園通いでよく風邪をもらうと言っていたママ友。
風邪をひいたものはしょうがないけど、、、

頼むから風邪菌持ちの子を連れまわさないで!!たかが風邪でも完治するまで他人との
接触は止めてよ!お陰でうちの子1才3ヶ月にうつったでしょ!!もう1週間も経つのに
鼻水が止まらないじゃあないの!!熱が出なかったのが不幸中の幸いだったわ!
この非常識!!
118名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 18:14:00 ID:XAibSOb/
そう、やっぱりここはこういう流れがいいよな。
119名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 18:40:54 ID:FyxmQcfU
あなたの子供と遊ばせるとほんと疲れるよ・・・。
「やっていいこと」と「やってはいけないこと」をもっとちゃんと教えようよ。
4才なんだからさ、言えばわかる年齢だよ。
それにあなたの子供、自分が使ってたおもちゃを他の子に片付けさせようと
うま〜く言いくるめてるよ。
私が「自分で片付けようね。」って言ったら「だって疲れたんだもーん」だと。
あーむかつく。要領よくてずるくてわがままで。
あなたにこのやり取り聞こえてるはずですよね?だったらしっかり注意してください。
120名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 19:21:52 ID:ya5szVp7
>117
それは悪質だね。何考えているんだろ?つか言って良いよそれは。
121名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 20:38:14 ID:Dg1sMLyz
>>113
全断りでもいいと思うけど。
122名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 01:33:37 ID:/3AfLh3l
いつも電話で愚痴ばかりのあなた。
自分の話を聞いて欲しいがためにウチの子をダシに使うのはヤメレ。
「大丈夫〜?○○(病気名)が流行ってるってきいたから〜」
さもウチの子を心配しているかのようなポーズは気分悪いです。
ただウチに電話をかける口実がほしいだけなのが分かるもの。
そして延々自分語り・・・ウザー
子どもがらみじゃなければCOしたい。
毎回毎回、グチグチ・・・あなたの話を聞いてる時間がもったいない。
もう電話かけてこないで!私が迷惑がってるのそろそろ気づいてよ。
123名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 01:39:32 ID:LFX83UPc
>>115
アムウェイのステンレス鍋貰ったけどなかなかいいよ。
でも鴨になってるならかわいそうだから止めてあげて。
124名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 04:54:43 ID:jUz3tc4B
Aさん、子供を着せ替え人形のようにするのもいいけど、
食事のマナーをもう少し教えようよ。
8歳と6歳の自慢の娘さん達、二人揃ってクチャラーだよ。
私が注意しても「?」って顔してるだけだし。何度言っても口閉じないし。
口閉じて咀嚼すること知らないみたいだよ。
うどん食べてもサンドイッチ食べてもクチャクチャ、クチャクチャ…
ガムなんて噛んでるともう悲惨。同じ部屋にいられない。
可愛い顔が台無しだよ。
125名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 07:38:48 ID:lX9cOews
アムウェイもいい物はいいんだよね
売り方がアレなだけで・・・・
126名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 07:52:04 ID:OpSoeXtg
「近所に鬱病の人がいて怖いんだけど(ちょっとバカにした風)」
「子供はしっかり自分で育てないとね。育児さぼって保育所に預けて
仕事なんて信じられない。」
って言ってたけど、
あなた、結局自分が鬱になり、育児できなくなって保育所に預けてるそうですね。
鬱になった事は気の毒に思います。
他人をバカにした事、そのまんま自分に降りかかってきましたね。
私言ったでしょ?「鬱って意外と身近にある病気だよ。
いつ自分がかかるかわからないし」って。
あなたが「兼業主婦」を悪く言う理由がわかりましたよ。
共働きで家族で贅沢できる生活がうらやましかったんですね。
「○○さんのところはけっこう外食してる。食事くらい作れよ」
「○○さんは仕事から帰って洗濯が面倒だからって、洋服いっぱい買い込んでる。
毎日洗濯すりゃーいいのに」
これ、僻みにしか聞こえませんから。
○○さんは、毎日仕事で頑張ってきてるし、お子さんだってしっかり育ってます。
物覚えも早いほうだと思いますよ。
洗濯よりもお子さんと触れ合いたいから極力家事を後回しにするって
気持ちわかりませんか?
これだけ言うんだからさぞかしあなたは家事をしっかりやって
いつも部屋がキレイなのかと思いきや
乾いた洗濯はたたまず山積みにして、散らかり放題みたいですね。
そのことに関しては「子供がいるから仕方ない。」で済ますんですか。
とにかく早く鬱病が良くなるといいですね。
旦那さんが24時間、仕事と育児で大変そうですよ。
127名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 08:16:12 ID:zi6YAu/4
その○○さんって、>>126?プ
128名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 08:48:03 ID:GLc4VBzA
笑うところじゃないと思う。

でも126が○○さんだとしたら。
悪く言われるのは嫌なのはわかる。
でも、相手を貶めたらだめだー!
129126:2006/11/22(水) 09:03:55 ID:OpSoeXtg
私は○○さんじゃないですよ。
普通の専業主婦です。
ただ、ママ友があまりにも○○さんが仕事してることに関して
グチグチ言うもんだから吐き出したくって・・・。
でもけっこうすっきりしました。
吐き出しスレなので勘弁して下さい。
130名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 09:21:46 ID:Bsh4FfYQ
むしろ127が126が吐き出した「ママ友」なんじゃない?
自分の事書かれたもんだから慌てたとか。
126は普通の吐き出しだし、別に◯◯さんが126だとも思わないけど。
131名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 09:27:43 ID:RedSyldR
ウチの子2才3ヶ月。いつも一緒遊んでる同じ月齢の女の子がいるんだけど
その子の下に最近双子が産まれた。
そしたら女の子が暴れる。ウチの子の顔をひっかき、物を取る。
ママは双子をかまってて女の子を見てない。ウチの子の顔を見て
「お前がひっかいたの?ダメだよ。」
と言うだけ。
「下が産まれてから唇吸うようになった。ストレスかな?」
なんていうなら、人の顔をひっかくようになったことを心配しろや!
でも、ひっかくのは、自分の娘に被害がないから心配なんてしないんだろうな。
ウチの子が小さい頃に叩いたりしてた時はすっごい叱ったしすっごい悩んだけどなぁ。
132名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 10:24:06 ID:xnaBFJ77
双子のママも双子のねーちゃんも、今不安定と思われ。遊んでも危害を加えられるだけだから、落ち着くまで暫く距離を置いた方がいい。
133名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 10:39:45 ID:zuOQoqiy
駅から家から遠くてかわいそってことあるごとに言うけど都内一戸建てで駅徒歩七分てそんなに遠いですか?駅前にはマンションばかりで土地なんてないよね?うちは目の前が駅だから〜って言われてもあのマンションには住みたくない。建物入った瞬間から暗いし。
134名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 10:47:57 ID:86KAciA4
駅前に土地が無いってw
貧乏人かい?かね出せば幾らでも手に入るお
135名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 10:50:46 ID:qJJ+86GS
>131
うわーひっぱたきたい!!
136名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 10:52:29 ID:Mlt67pME
>>134
マンソンばかりで一戸建て用の土地が既にない地域なんてざらにあると
思うけど・・・・

ってσ(゚∀゚  釣られてる?
137名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 10:58:36 ID:zuOQoqiy
134です
少しでも広い土地があればマンションになるし昔からの地主ばかりで、借地権にした方が儲かるとみんな土地を売らずです。
138名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 11:04:19 ID:AM9DY1ee
ママ友って友達でもなんでもないよね
どうでもいいことの競争相手
しかも競争しているのは自分自身ですらないという
139名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 11:24:37 ID:zZdexksD
あんまり駅に近くても線路や踏み切りや駅のアナウンスでうるさいよ。
140名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 11:38:10 ID:lX9cOews
私なら都内じゃなくても少々駅から離れたところがいいなぁ
駅前って煩いし
徒歩7分なら十分便利だと思う
そんな私は駅徒歩2分の賃貸マンション暮らしorz
現在土地探し中・・・・
141名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 11:38:35 ID:4hOBXerF
ウザ長文メール、ウザ長電話、ウザ自慢話のトリプルママ友とやっと縁が切れました〜!

切欠は他のママ友Aさんへの非礼。
親切でリトミックを無料で教えてくれるAさんに対して、ウザママは
「こうしたほうがいいよ!」「こうするべき!」「私、元”教師”だからわかるの!」
と、ひっきりなしにメール&電話してた。
しかもご丁寧にメール内容は全てグループ全員に一括送信。
(しかもメールは真夜中の2時3時にくる。寝れねぇよ。)
グループの他のママ友にもウザがられてました。
あまりのウザさに私が「それ、Aさんに失礼だよ。いい加減にしたら?」
とメールで返したら逆ギレフジコ!フジコ!フンガッガ!!メール。
その後、全員で一斉FO。

あ〜これで幸せな日々が戻る…と思ってたら、
孤独を感じたのか今まで以上に、なぜか私とAさんに付きまとって来た。
(他の人にはメールしない。メール内容には「仲を取り持って〜」とくる。)
効果がないとわかると、メールで「貴方が話してくれない…それっていじめ?」ときたもんだ。
話すも何も。
サークルには2時間の遅刻、そして後片付けもせず早退するウザママに何を話せと。

さすがに頭に来て、全員にウザママのメールを転送。
怒った他のママ友たちが、サークルを一時解散→ウザママ抜かして再結成。
ほぼ全員がナンバーディスプレイ持っているので家電はでない。
メールも無視。公園で会ったらすぐ帰る。
そして私も度重なるメール&電話もひたすら無視。
半年かかって漸く落ち着いてきました。

本当は一言なんか言ってやりたかったけれど、メンヘルだもんな…
中途半端に近所だから、子供に何かあると怖いし。
あ〜あ、引っ越してくれないかな。
長文失礼しました。
142名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 12:30:27 ID:lX9cOews
相手がウザイのはわかるれけど
ウザければ着信拒否にしてCOすれば良かったじゃん
自分宛のメールを周囲に転送してまでして周りを巻き込み、全員で無視ってのはイジメでしょ
あまり幼稚なイジメを繰り返していると自分に降りかかってくるよ
相手がメンヘルだっていうなら尚の事
落ち着いたと思っているのは虐めている側だけ、虐められた方は何年経っても覚えている
追い詰められた相手が凶行に走らない事を祈る
143名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 12:40:48 ID:tqyl8ISl
>>131

>>132さんの意見に同意だね。
双子姉の方は只でさえ、ちよっと寂しい時期だよね。
それに持ってきて、ママが他のママと仲良く話してるのも嫌なのかも知れないね。
ママも気が回らなくなってるんだろうし、そこを責めても可愛そうだよ。
距離を置くと言うよりは、暫くお休みしてるとまた落ち着いてくるかもよ。
もしかしたら、「あの時はごめんね」って言ってくれる日が来るかも知れないじゃない。


>>141

メンヘル相手に凄い報復術な気がするが・・
この先の方が怖いぉ。

144名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 12:41:53 ID:OeKCpBbi
>>141
そこまでいくとちょっとイジメにしか見えないな。
ウザイ気持ちもわかるけれど、もう少し相手に逃げ場的なモノを作ってあげないと、
さすがに可哀想すぎだと思う。
145名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 12:45:48 ID:qJJ+86GS
>142
外野で安全だったら何でも言えるじゃん
146名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 13:27:18 ID:eLmB7QUl
わたしも141はイジメにしか思えない。
その141含む人々が他の人からすればウザママなのでは?
とすら思えるほど。
147名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 13:37:20 ID:tqyl8ISl
>>135>>145

なんか・・居るよね。こういう人。
人の陰口、大好きだろ。
148名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 13:55:59 ID:qJJ+86GS
また始まった。ハ
149名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 13:58:56 ID:5b6ViHJk
>>141
うざいのは、分かる。
でも、あんたらのやってる事は中学生レベルのいじめだよ。
150141:2006/11/22(水) 15:15:17 ID:4hOBXerF
141です。
皆さんのレス読みました。
そして自分がどれだけ恥ずかしいことをしていたかわかりました。
いくら腹がたっていてもやってはいけないことでしたね。
ご不快な思いをさせまして、申し訳ありませんでした。
151名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 16:43:24 ID:uA6i48gc
やっちゃったものはしょうがない、
因果応報にならないよう141さんは大人の対応で接してあげてほしいなあ。
152名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 17:59:06 ID:sw7tKvNi
メールの返信がこないって文句言われてもね。
てかこのメールのどの部分にレスすればいいの?愚痴やん。
仕方がないから今夜の夕飯メニュー書いたんだけど。
そんなにお気に召さないとはねー。
153名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 18:13:55 ID:mskbtQnI
私ぁCOと言ってもどうやっていいか分からんかったから、
何気に141が参考になったり。
154名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 18:17:47 ID:tqyl8ISl
>>153

メール転送だけはやめれ。
155名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 18:22:21 ID:PT+MI8ok
>>125
売り方もだけど価格もぼったくり価格だよ。
同じ品質のものを市販品で買えば半額で買えるよ。
156名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 19:38:44 ID:5b6ViHJk
>>153
回復スレにおいで。
157名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 19:57:59 ID:GLc4VBzA
>>141
その回りの人たち、気を付けたほうがいいよ。
同調して無視したって事は、
そういう事を平気でできる人って事。
あなたが無視される可能性もあるって事だよ。
その人たちにうざいって思われないように、
とにかく気をつかうか、適度に距離もつほうがいいと思うよ。

そういうの回ってきて、反応なかった人のがきっとマトモだよ。

>>153
詳しい事は回復で書くほうがいいかな?
とりあえずナンバーディスプレイは推奨。
158名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 00:10:50 ID:+PTOhNmb
イジメってより同時多発愛想尽かしって感じだけど?
159名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 01:38:59 ID:luNK/KmB
私もそう思った。
頻繁に夜中にメールなんて迷惑この上ないし異常だよ。
それにメンヘラ相手に着信拒否とCOはマズイ。血眼になって追っかけてくる。
FOが一番。
160名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 07:46:26 ID:ePOYPiCu
メールが夜中に来るのが分かってるなら、受信音切っとけばいいだけだと思うけど。
>>159はメールと電話の区別がついてない使い方しかしないんだろうけど、
もともとメールなんて、送りたい時に送れて、相手も読みたい時に読めるためのツールだし。

141に出てくるメンヘルさんが鬱陶しいのは賛成だけど、
141みたいに、自分宛に来たメールを「頭にきて全員に転送」なんて方法は
大人気ないし、イジメの音頭をとったと見られても仕方ないよ。
たとえば、これからそのメンヘルさんが思いつめて切れたら、
他のママ達は
「だって最初にあなたのメール転送してCOしようってことにしたのは141さんよ」って言って
逃げると思うよ。
161名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 09:19:19 ID:jtNtg8uJ
この場合はいじめじゃないでしょ。
今問題になっている「逃げられない場所」ではないんだから。
メンヘラにはそこまでやらないと通用しない。

確かにメール転送はおとな気ないと思うけど
メンヘラ相手に「マトモに相手してもらいたければ遅刻スンナ片付けしろ」と
説明して通じると思う?
開き直るだけじゃない?
162名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 09:24:27 ID:DrLqJGoU
メンヘラ相手だからやり方間違えると怖いんだよ
追い詰めると子どもに危害が及ぶ可能性だって無きにしも非ず
つい先日も中国女がやってくれたし
音羽の事件だって衝撃的だった(((( ;゜Д゜)))
163名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 10:22:22 ID:A9F6AbXI
>>161
メンヘラ相手だから説明しても通じないなんて言い過ぎじゃない?
どういう病気かも分からないのにさ。
164名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 11:18:57 ID:eFsh7tJe
↑とメンへラかボダの方が御立腹なされております
165名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 11:20:32 ID:xXFeRrWk
メール転送のこと。

>(他の人にはメールしない。メール内容には「仲を取り持って〜」とくる。)

このメンヘラは自分が原因でFOされてたその他のママ友に取りなしてくれって
メールだったんだから、問題ないんじゃない?

仲を取り持てと言われても、自分とAさんのところで止めて
ある意味他の友人のことはガードしてたわけだし。
「本人がこう言ってきてるんだけど?」って意味で転送したんじゃないの?
166名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 13:39:08 ID:yuFR93fD
ブログで不倫相手のことばかり書いてないで
子供の面倒見れよ。預かる身にもなれ
http://blog.duogate.jp/masasfamily/
167名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 14:13:14 ID:FEUFbhW2
私に届く年賀状の数を聞いて
「へ〜〜〜、○○さんからはこなかったの?(ニヤニヤ)」
って『やっぱりアンタは友達いないのね』って顔して嬉しそうにしないで下さい。
Kさん、ほんとは友達居ないのあなたの方じゃないですか?
168名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 14:48:48 ID:Csni6r0c
>160
PCメールはそうだけど、携帯メールはちょっと違う。
常識があれば相手の生活時間に配慮するのが当然。
だから気をつけた方がいいーですーYO!
169名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 15:33:47 ID:gAAXnVvo
>>167
そういう人は何気に、個人情報なんかもを聞きだすのが上手い人。
ニヤニヤしながら聞いてるって事自体、最初っからその人があなたに出していない
のを確認してわざと言っているんだよ。
とっさに、何でも答えないほうがいい。
詮索も好きだしズカズカ他人の心の中に、踏み込んでくる人間だよ。
170名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 15:52:03 ID:eEwJ7ZKw
宗教?占いにはまってるママ友 子供に見えない友達がいるの!とか意味不明な事ばかり言うママ友 私の周りにはまともなママがいない… 昔はこんなじゃなかったのに、もういい歳なんだからいいかげん目を覚まして!!
171名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 16:10:33 ID:iPFEE3rE
>168
私も168と同じ感覚だけど、嫌なら音切っておけとか、
そういう考えの人多くてびっくりよ…。
私も夜中とかの携帯メールは非常識で迷惑だと思ってるけど、
夫が多忙で深夜に緊急連絡とかある場合もあるから、(そして気付かないと困るから)
一応携帯電源つけてある。
でもそれは夫のためであって、非常識な時間に電話、メールしてくる人のためじゃない…。
相手が独身の若い人とかなら、同年代の友達と同じ感覚なんだなあ…と思うくらいだけど、
子もち主婦とかがそういうことしてきたらドンビキしますよ。
172名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 16:32:19 ID:/d2tCVA3
旦那からの緊急連絡は家電で受けて、携帯は音切っとけ。
173名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 16:49:04 ID:ePOYPiCu
>>168とか171は専業なんだろうね。
専業のせまーい世界じゃ「携帯メールは電話と同じなの」が常識なんだ。
なるほどねぇ。ヒマな人って携帯メールも速攻で返さないと怒るもんね。
女子高生じゃあるまいしと思っていたけど、電話と同じだと思い込んでるのか。
174名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 16:53:08 ID:0CWXXDXL
なんでそこで専業叩きに持っていこうとするんだろう?
175名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 16:56:05 ID:A9F6AbXI
>>173
なにが言いたいのかまるで分かりませんが。
176名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 17:16:24 ID:iPFEE3rE
暇な専業にメールをすぐ返さないとキレられたことをどっかで鬱憤晴らしたかったので、
ここだと思ったんでしょうね。お役に立ててなによりです。
>172
なるほどいわれてみればその通りですがうちは家電がありませんww
177141 1/2:2006/11/23(木) 17:55:56 ID:ggbdVlC3
141です。
物議を醸してしまい申し訳ありません。

問題のママ友は時間の感覚が変な人なので、
夜中の2時とかに携帯にメールが来てもすぐに返さないとキレメール。
そしてそれでも返事が来ないと家電に電話が来るので、一時期は着信拒否もできませんでした。
(それこそ夜中だろうが家に突撃してくる人なので)
しかもメールが長文。
一度パソコンに転送してみたら、一通10キロバイトありました。
携帯でのパケ代が予想より多くなり、プランを変えた人もいます。
乳飲み子を抱えていて、少しでも睡眠が欲しかった時でしたので、かなり対応に困りました。
何人かが続けざま注意して漸くそういうことがなくなりましたが。
どうも寝る時間が明け方、起きるのが午後という人でそれを周りにも強要してきます。
お仕事されているとかならわかりますが、専業主婦でそれですので。
178141 2/2:2006/11/23(木) 17:56:29 ID:ggbdVlC3
私たちも最初は我慢してました。いろいろ注意したりお願いしたり。一年位かな。
ですが彼女は
「ごめんなさい、でも〜」
と弱弱しく謝るのですが、絶対に自分の非を認めません。

電話の時間を注意すると
「ごめんなさい。でも私はこの時間しか起きれないから」
遅刻を注意すると
「ごめんなさい。頑張ってはいるの。でも〜」
休日にいきなり来るので、せめて連絡してと頼んでも
「ごめんなさい。でも〜」
の言い訳ばかりですので、全員が疲れてました。
ご主人は歯止めにはなりません。一緒に突撃してくるので。

さすがに全員がノイローゼになり、じわじわとFOしていました。
完璧にFOする切欠を皆探していたのです。
それで上記の行動をとりました。

ちなみに彼女から離れたグループはここ2年で3グループになるそうです。
皆同じことをして離れていきました。
(地区が同じですので、誰かと繋がっているのです)

私のしたことは許されないことです。
その事を忘れたわけではありませんが、中には常識が通じない人がおります。
こんな私を心配してくれた優しい方、ありがとうございます。
またまた長文になりましたが、これで名無しに戻らせていただきたく思います。
本当に申し訳ありませんでした。
179名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 18:14:12 ID:6FDiXbAk
>>178
そんなおかしいのに精神科にいかないの?その奥。
睡眠導入剤でも貰って飲んでさっさと寝てろって感じだね。
180名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 18:17:52 ID:qFx39SLW
携帯メールもPCメールと一緒。時間なんか関係なし。
と普通にオモってます。メール送るときに相手がケータイかPCかなんてわざわざ考えないし。

「ケータイメールには夜中には送るべきではない」って常識は持たない方がいいと思いますよ。
自分が心がけるのは勝手ですけど、他人にも強要するのはおかしいですよ。

オクでの取引で「メールのご連絡のお時間を考えてほしかったです」と
ケータイチュプから評価に入れられビックリした事があったんですが
こういう人が世の中に多くなってきたんだなーとココを読んで恐ろしくなりました。
もちろん友人とも時間関係なくメールのやりとりはしてます。

>>141さんのママ友の「即返信しないとキレる&家電にtel&突撃」の肩を持ってるのではありません。
181名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 18:23:58 ID:iPFEE3rE
PCメールがわかってるなら深夜にはPCにおくりゃいいだろうと…。
182141 :2006/11/23(木) 18:24:46 ID:ggbdVlC3
名無しに戻ると言ったのに、また出てすみません。

>179さん
自分は正常と思っているので、こちらがどんなに進めても病院にはいきません。
>180さん
私もメールだけなら構わないのです。返事を強要されたり電話がくるのが辛いだけです。

それでは失礼いたします。
183名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 18:53:18 ID:Csni6r0c
>173,180
迷惑だって言われてこれなんだから
電磁波で脳味噌煮えてますねw
184名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 19:45:32 ID:ePOYPiCu
「私は夜中もメール受信音を消せない(消すことすら理解できない)んです。
でも夜中にメールが来ると起きちゃうので出さないでね」
と頼まれたらその相手には出しませんが何か?
「携帯メールは昼間しか出さないのが常識」っていうのは
あんたの周りの狭いルールだって言ってるのが理解できませんか。
まあ昼間腐るほど時間ある人には理解できないでしょうねえw
185名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 19:49:08 ID:A9F6AbXI
>>180は釣り!それ以外あり得ない。
186名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 19:52:16 ID:0CWXXDXL
>自分が心がけるのは勝手ですけど、他人にも強要するのはおかしいですよ。
>こういう人が世の中に多くなってきたんだなーとココを読んで恐ろしくなりました。

ポカーン…
「夜中だろうと時間関係なくメールする」って人が言う言葉じゃないでしょうに。
恐ろしくなったのはこっちのほうだよ。
187名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 19:59:36 ID:YNnRdQ5k
そうだね。
オクとかママ友の間では携帯の人には12時以降に連絡きたら、30分以内で返信してる。
1時以降は朝送信してるかな。
別に「携帯メールは昼間しか出さないのが常識」とは思ってないけど、
まぁそういう常識がどうのこうのと言う人が居るのも確かだからね。

昔からの友人で夜中もOKの人だと、夜中でも平気でメールしてるけどね。
只、やっぱり特別の用事でもないのに、夜中2時3時にママ友からいきなりメール来たら引く。
相手に寄りけりなんじゃないのかな。
嫌いな奴だと尚更。なんでも無い事でも気に障るもんだよ。

そのメンヘラさんと上手く話しが出来て、常識的に駄目な事を納得させられる人が
一人でも居てくれると良いんだけどね。
無理っぽいから、この結果になっちゃったって事だよね。ざんねん。orz
188名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 20:28:37 ID:igYYui+x
スレ違いすいません。これで終わります。
>>180です。>>184とは別人です。

もちろん本人が夜はやめてくれというなら出しませんよ。
それは常識云々は関係ありません。

私が言いたかったのは、
メールとは元々時間関係なく且つ即時に送信できる事がメリットである。
それを利用してやり取りをしている人も少なくない。
お友達同士で夜はやり取りしないという暗黙のルールができているのは
良識ある方たちであると思う。
しかし自分たちがそのルールでうまく行っているからといって
それが社会全体の常識ではない場合もある。
なので、他人にまで気を付けたほうがいいですよ、と忠告するのはおかしいのではないか?
という事です。
189名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 20:42:53 ID:uU4JxfbJ
キモ・・・
190名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 20:44:50 ID:Csni6r0c
いやだから迷惑だって言っているんですが、字も読めませんか?
191名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 21:02:31 ID:iPFEE3rE
私がいいたかったのは、携帯電話ってのは元々電話として使われるツールであって、
そのため連絡(電話、メール)があれば鳴るように作られているものであってね…。
まあこういう非常識が友達でなくてよかったと思うばかりです。
192名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 21:25:36 ID:S6G/q2t0
個人の連絡でなら、夜のメールは嫌っていうのは分かる。
でも大勢の連絡ツールで大抵の人がPCメールなのに、
持ってないから携帯メールなのに夜遅いと文句言うのは違うと思う。
連絡した人にしてみれば、嫌ならPC買えよと言いたい。
193名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 21:59:23 ID:0CWXXDXL
>>188
思考の方向性が全く逆ですよ。
例え昼間は働いていて時間がない人でも、だからこそ夜中のメールは迷惑だという人もいます。
「夜中でもいつでもいいよ」と確認が取れている小さな仲間内で上手くいっているからといって
それを万人に当てはめるのは間違っています。
オクの取引のように、よく知らない相手にまで夜中にメールするなんて
それこそ社会全体の常識から外れていると思います。
194名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 22:40:03 ID:S6G/q2t0
>193
おいおい、オクの取り引きこそすべてが終わって夜中しか出来ない人もいる。
それこそ、自分の常識を社会全体に当てはめるなんて世間しらなすぎ。
だいたいオクで携帯が嫌われているのも知らないの??

「携帯メールのみの方は入札をお断りします」
の文面を時々みるんだけどねぇ。

あと楽天とかの企業からのメールで夜中の3時くらいのが一杯あるけど、
ああいうのにも文句いうのかな? あれは送り手のサーバーの関係もあるよ。

195名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 22:49:01 ID:dT+ZX3MJ
携帯とPCでは使い方が全く違う。
PCは大抵は夜中電源オフしてるからメールは勝手にたまる。迷惑にはならない。
携帯も電源切っておけばいいではないかと言うが、
携帯はメール以外に通話というツールになる(PCだってIP電話云々の突っ込みは無しの方向で)
枕元に置いてる人もいるだろうし、PCはノートの人ばかりではない
デスクトップの人だっている。

そしてママ友用連絡とオクと言うビジネスという決定的な違い。

大事なのはTPO。

196名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 22:59:27 ID:S6G/q2t0
>195
すまんがその意見はもっともだと思うけどね。
携帯をつかう人が使いこなせてない事も原因の一つだと思う。

自分も身内に年寄りが多い為緊急の連絡があるといけないので
枕元に携帯を置いて寝るけど、メール機能では音やバイブがならないようにしているよ。
よほど古い機種じゃないかぎり、それ位の使い分けの設定は出来ると思うんだけどね。
197名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 23:31:33 ID:Csni6r0c
>196
あなたが考えるべきは自分のやりかたではなく、
相手の都合なんじゃないかと。
198名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 23:40:19 ID:S6G/q2t0
>197
私は携帯にも、携帯からもメールは送らないですよ。めんどくさいから。
するのはPCのみ。でも勝手にメールは来るので自衛しているだけ。
あと、サークル等の業務連絡は仕事から帰宅して子供寝かせてからだから夜中になるので
BCCでおくる関係上夜が嫌な携帯の人には送らないと言っている。
ボラなのでのそれが引き受ける条件だったけど、それで苦情は無い。

言いたいのは相手の都合も考えるべきだろうけど、自衛も大切だと言いたいのだけどね。
199名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 23:45:08 ID:vl2HjbK2
>>196
おいおい自分の常識は世間の常識?
自分の価値感と逆のことを
言うと押し付けてる?

携帯を使いこなせようがこなせまいが余計なお世話だと思うんだが。
釣りかな?
200198:2006/11/23(木) 23:45:36 ID:S6G/q2t0
>私は携帯にも、携帯からもメールは送らないですよ。めんどくさいから。
するのはPCのみ。でも勝手にメールは来るので自衛しているだけ。

個人的な用事にはが抜けてたわ。
201名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 23:56:42 ID:ePOYPiCu
携帯の機能すら使いこなせない低能ぶりで文句言われてもw
202名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 00:05:30 ID:IKfyMqNj
>>201
読解力のない低脳ぶりで文句言われてもw
203名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 00:12:46 ID:3cAiWuYl
携帯メールの時間帯は、相手のこと思えば夜中に迷惑じゃ・・・って考えるよね
夜中でないとなかなか送れない人もいるだろうけど、一言
「起こしちゃったらごめん」とか書くべきじゃない?「もう遅いから返事は
あとでいいよ」とか。まあそれも仲のいい友達じゃないとちょっとなあ・・・

夜中にメールなんて子育て主婦としてめったにないことだよね
夜中にメール書くのは勝手だけど、できたら保存しといて明日送ればいいじゃん
どうせ朝にならなきゃ動けないんだし
ママ友同士でそんな夜中タイムリーにどうしても伝えなきゃいけないことなんて
ないよ
204名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 00:34:57 ID:3qsU/kja
S6G/q2t0の言いたいことも分かるんだけど書き方がキツイんだよな。
ここは2ちゃんだしと思ってるんだろうけど。
205名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 00:37:46 ID:MbtXjW/p
べつにどこもキツクないじゃん。
いちいち「ごめん、私思うんだけど一言言わせて〜♪」みたいなのがよければ
それなりのぬるいところに行けばいいと思うけど。
206名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 01:37:28 ID:3AlXQn9L
みなさん必死なとこ悪いけど>>1はどうなってるの〜
207名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 02:08:58 ID:2UizYjDm
夜中のメールとか電話を、非常識だと思わない人がいるんだね。
208名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 02:10:49 ID:MbtXjW/p
>>207
せっかくおさまってるのにしつこくない?
それにメールと電話は扱いが違うという人がいるだけで、
夜中の電話が非常識じゃないって人はいなかったと思うけど。
209名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 03:04:44 ID:Y7q1UJNB
>208
自分の思うような展開に成らなかったので207はあげてまで書いているしね。
210名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 03:21:48 ID:5LhLgu08
週3昼間の短時間パートのくせに夜の7時まで子供預けておいて
働くママは大変なの〜。専業主婦が羨ましいって言うな。

休みの日も保育園、土日は義実家に丸投げ。
産まれてから2ヶ月まで旦那に子供まかせてたね。
旦那就職活動出来ないまま一生懸命面倒見てたね。


早寝を徹底してるから寝るのは7時半っていつお風呂入っていつごはん食べてるの?


頼むから同士だと思わないでよ。さすがに育児の辛さ共感出来ないから。
211名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 08:53:28 ID:wZglzxlx
今日の読売の人生案内見たら、
こないだ弟嫁に対して文句言ってた人を思い出した。

人生案内の内容。(相談者30代女性会社員)
・実家によくご飯を食べに行きお風呂も入って帰る。
・実家に子供を預け仕事に行ったりする。
・兄夫婦が実家で両親と同居していたが、自分が原因で兄夫婦が出て行った。
・その事で兄にキツく文句を言われた。
 「兄嫁の立場を考えろ。タダ飯タダ風呂で恥ずかしくないのか。
  そんなに仕事をしてるのが偉いのか。等など」

それに対して相談者は、
小姑が実家に帰るのは当然。
仕事をして家事もして子育てもしてる自分は偉くないですか?
兄嫁の立場って何?

だってさ。
こんな小姑がいたらストレス溜まるだろうね。
212名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 09:28:43 ID:9h6/b1iI
>>211
スレ違い
213名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 09:31:21 ID:7wXdp6Yb
>>210
他人の家のことはほおっておけばいいのに。
214名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 09:37:46 ID:muIv6X84
言い方ひとつで腹の立つ事もあるんでショ。
いいんじゃないの〜〜【吐き出せ】って書いてあるんだからさ。

>>211

これは・・・ちと違うよな。
ママ友でもないし。また↑蒸し返す気かよ。
215名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 10:22:54 ID:yEeYJebp
「マンションのキッズスペース(図書室みたいな所)やエントランスで子供が暴れているが親は放置している」と苦情が。
ママさん友達は「言っても聞かないのよね〜」て感じ。一応叱るけど。
机の上に乗って暴れるのとか、下ろして注意した方がいいと思うけど
ウチの子供はやらない(躾…というより運動音痴で怖がり)ので、意見しても嫌味になるかなーと思い、言えない。
下の子抱っこしてなけりゃ「駄目だぞ〜」とか言って下ろしちゃうんだけどなぁ。
それも嫌味かなぁ。
216名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 11:08:43 ID:DX2uPjFu
>>215
同じマンションの子供たちが騒いでるのかな?
私だったら、やさしく注意する。
うちのマンションのキッズスペースにも、図書室があってテーブルがあり
その上に子供たちが乗って騒いだりするんだけど、自分の子供が乗ってなくても
「駄目だぞ〜」といって、降りるように促すよ。
そうすると、たいていの子は降りる。
しかし、また上がって騒ぐから、そのたびに言ってるかも。
同じマンションなら、うるさいおばちゃんが一人くらいいてもいいかなと思ってる。
217名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 11:47:48 ID:ZTzChpoW
>>211
その話なら、こっちで盛り上がってるw
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part25
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1162973762/
218名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 13:13:21 ID:cI9tN+t9
ここって携帯を目覚ましで使ってる人いないんだな…
音消して寝るなんて考えられんのだが。
219名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 13:16:01 ID:+SwHDvEa
>>218
目覚まし時計買えばよくない?
220名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 13:49:03 ID:MbtXjW/p
>>218
アラームの音とメールや電話の受信音は別々に設定できるのだが。
アラームは鳴らすけど、メール受信音は消すとか、
特定のグループ分けの人からの着信だけ音を出すとか消すとか
いろいろできると思うのだが。
そういう設定のできん機種を未だに使ってるのか。

221名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 14:02:22 ID:deo4SRls
昨夜から携帯の古い機種を使ってる方が悪いみたいこと書いてる人いるけど何が悪いの?
私は携帯って、家族と連絡を取る以外は補助的にしか使わないから、そうそう新機種になんか替えないよ。
今のも3年くらい使ってるかな。
常に最新機種を持ってる人って、何してる時も携帯を手放せず暇さえあればメール打ってるような人じゃない?
ちなみに仕事で会社から支給されてる携帯も4年くらい同機種使ってる。
222名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 14:14:59 ID:dIRijymw
設定方法や種類は機種によっても異なる。
それに、相手が常に最新機種を使っているとは限らないのだから
その点少し想像力を働かせて、メールのやりとりできたらいいね。

想像力のないというか
「自分はこうだからあなたもこうに決まってる!」という風に決め付けてくる
ママ友がいるんだよ……本当に勘弁。
私は私、あなたはあなたなんだから、もう少しこっちの都合とか考えとか
そういうことも考えてちょうだい!お願いだから!
223名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 14:40:08 ID:6GJxMkwF
>>221
古い機種というか、今出回ってる機種という程新しい必要性はないけど、
4.5年単位程度に携帯使ってるんだったら、着信音とか個別に設定できると思うよ。
逆に、今の携帯だと、個別に設定できないほどに古い機種だと、
バッテリとかも充電とか殆どできなくなってる位に消耗してくるだろうし、
さすがに買い換え時だと思うなぁ。
今なら、ちょっと古い機種ならすっごい安値で売ってるし。

まぁ、携帯がどうのメールがどうのという件に関しては、
携帯の先の相手に対する、生活時間を考慮するべきだとは思うけど。
224名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 14:41:05 ID:6GJxMkwF
バッテリじゃなくて、バッテリーですね。間違えた。
225名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 16:27:41 ID:mjIWt1Jm
メールでも電話でも、
送る相手が仕事先か家族かママ友でも、
考えるのは自分の常識や都合じゃなくて、
相手のことだと思う。
226名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 17:07:07 ID:4HLCzNW/
>225
それでFAでしょ。
何時に携帯メール出してもいっていってる人は、
結局自分の都合しか考えてない。
227名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 17:30:25 ID:deo4SRls
>>223
>着信音とか個別に設定できると思うよ。
電話の着信音は変えられるけど、メールにその機能は付いてない。
実を言うと1台はPHS。
携帯並みの機能はついてないのよ。
ご指摘の通りバッテリーがそろそろいかれてきてはいるんだけどね。
228名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 18:18:50 ID:ciQ+v+5E
マンションの通路で子供達を遊ばせるのって非常識だと思うよ!
229名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 19:54:59 ID:rCL9bnSX
夜中送信オケーな人は、専業の人やそれこそママ友達のような一線引いた付き合いのメールだけは、控えてみたら?
ママ友達の世界にどっぷり浸かってる人から見たら非常識窮まりない!って叩かれるんだから。
私は友人には夜中も携帯OKだけどママ友にはしない。
単にグダグダ言われるのも嫌なので。
それこそ空気読んで使い分ければいいじゃん。
230名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 20:02:32 ID:4HLCzNW/
どうしても専業叩きたいのね…。
つかそうにしかみえない…。

たまに夜中にメールしてくるのは若い趣味友とかだよ。
趣味友でも主婦の子は非常識な時間にはしてこない。当たり前。
結婚してまで社会常識が身につかないようではな…。
大体、夜中に送らなきゃならないほどの内容ってなんなんだ。
朝まで返事もいらないなら朝におくりゃいいだろうよ。アホか。
231名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 20:41:29 ID:rCL9bnSX
だから空気読んで使い分けろって書いたんじゃん。
専業叩きだって思うなら勝手に思ってたらいいよ。
そうやって被害妄想強いから高い壁が出来るんだよ。
携帯でも夜中に貯めてレス返す人もいるよ。
そういう生活習慣なんだから仕方が無い。と理解してる相手にしか送らないようだけど。

逆に、明らかに仕事中の時間帯にメールよこしといて、返事が無い、ゴメンの一言も無いって言い出すのはどうなのよ?
だって日中でしょ?とか言い出す訳?
232名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 20:49:56 ID:deo4SRls
>>231
>逆に、明らかに仕事中の時間帯にメールよこしといて、返事が無い、ゴメンの一言も無いって言い出すのはどうなのよ?
>だって日中でしょ?とか言い出す訳?

誰に言ってるの??
専業主婦がそうだって言いたい?
私の狭い経験から言えば、そういう人って専業とか兼業とか独身とか関係ない。
依存症みたいに携帯を手放せない人だよ。
233名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 20:53:18 ID:2Xp+0iNv
うちの子供が3歳の時、高いところから落ちた事がある。
落ちた瞬間見たんだけど、友人の子が押したので落ちたの。
でも「落とそう」なんて気が更々なかったのは分かるし、
(相手の子は玩具をキープしたくて、あっち行っての意味で
押してしまったと思う)うちの子も危ない場所に居たわけだから、
幸い大怪我にもなら無かったし「びっくりしたね」で済ませた。
すごく謝ってくれたし。

でも、またみんなで集まる話になったときにそのお店を利用しようと
言い出すのはちょっと無神経ではあるまいか・・・。田舎で1軒しか
無いならわかるが、いくらでも同じような条件の店が選べるのに。
子供は忘れてるけど、親の私は一晩が相当長く感じたあの夜を忘れないよ。
急変して死んじゃったら、とか考えた怖い夜を。落ちていった音も。
落ちた後の絶叫も。もうあの場所は行きたくありません。そのくらい
分かってください。
234名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 21:14:53 ID:IKfyMqNj
>>230>>229に向かって言ったことなのかな?
>>229の書き込みは専業叩きには感じなかったけどな。
>>229は攻撃されたと勘違いしてない?
235名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 21:52:56 ID:rCL9bnSX
ゴメン後半、私怨が交じった。
それこそ狭い私の経験上だわ。
専業の人というよりも、母親業をメインに考えてる人。
情報配信してあげてるのに何よ!フンガッ!と事あるごとに言われてグッタリしてた。
夕方レスでは不満らしい
レスを待つのが嫌なのかなーと思ってそれ以来、夕方以降にレスする度に「レス遅れてゴメン」と何なら定型文登録したい位毎回使うようになったが、仕事なんだから仕方ないよ〜という人は結局、ママ友と呼ばれるグループ内では、兼業の母親1人だけだった。
これって、「ゴメン」を言うのが当たり前なのかなーどうも納得行かない。
236名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 22:07:55 ID:9h6/b1iI
いい加減他でやれ



僻み妬みヴァヴァ、今日は本当に楽しかったわ。
大成功だったよ。あなたが参加しなくて心底幸せ。
237名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 22:56:26 ID:OnEaIsLH
夜中の電話・メールは非常識だ。やめてくれ。
言っても分からないやついるし。
238名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 23:02:18 ID:i0Wyrarm
朝から、濃い化粧、香水はやめろ・・きついぞ
「あのおばちゃん臭い」って言われてるゾ
239名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 23:54:28 ID:FVnLynwT
「親のせいですよ。お子ちゃんかわいそうねー」

色んな場面で前歯の裏まで出かかるが、ぐっと我慢。漏れそう。
240名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 14:13:05 ID:F+EcN0b7
ああもう!!娘が気に入って着ている服をすぐに「うちの子に頂戴」と
言うのは止めてもらえませんか?!
しかもうちにはまだ下に娘がいるんですけどね?
買ったばかりだし凄く不愉快になります。
それ、セーター3万・ジャンパースカート6万ですよ。
お互い様ってこちらには一体何を頂けるんでしょうか?
冗談じゃない!!!
241名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 14:43:20 ID:M+DaH1M9
>>240
「下に居るのであげられません。その後ならイイですよ」でイイと思うけどな。
242名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 15:31:45 ID:jh3IEtLi
>>240
クレクレにロクオンされてるんだねぇ。
せこケチスレを見てるようだ。何回かあげちゃった?
1度餌を貰うとしつこいから、ガンガッテ阻止してね。

>>241
せこケチスレによると
うちが着てから、妹さんに回せばいいでしょって言われちゃうらしいよ。
243名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 16:08:43 ID:vvEqZm+T
>>240
ジャンパースカート6万て、すごい良い服着てるんだね、すごー…
その人の前では安っぽい服を着せとけばいいんじゃない?
244名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 16:28:23 ID:LxQsRdud
>241
そんな丁寧な言い訳つけなくとも

「イヤです」だけでよいじゃないか。

あるいはひたすらアルカイックスマイルでひたすら
「無理ですねえ」で通す。理由なんかいらないよ。
245名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 17:38:23 ID:Ai+NQ3PG
いつも「お金無い」が口癖で
子供のおやつ代がかさむと言ってたから
「手作りしたら?」と言ったら「私のクッキーはいいもの入れるから市販の方が安い」
「働けば?」と言ったら「田舎だしいい仕事がない。」
「携帯解約したら?」と言ったら「家族割り入ってるからどうのこうの」
「3歳の息子専用の部屋があって、そこでいつも1人でDVD見てるから
電気代がかかるんだよね」とも言ってましたね。
言い訳ばっかりで今の生活を変えようとせずに、
あなたの貧乏生活話を聞いてたらこっちまで貧乏神がやってきてしまいそうです。
「結婚はお金よりも愛だよ(ハァト)」と言ってるんだから
お金なくてもあれこれ言わないで下さい。
他のママ友が贅沢しても僻みを言わないで下さい。
あなた、リアルに自分の旦那の年収や家計状況を言うからどんな生活かは
だいたいは予想つくけど、今のままだとホントやばいと思いますよ。


246名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 18:48:09 ID:7K47jTk5
「愛で乗り切れ」と言ってFO推奨
247名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 18:48:48 ID:NC9z7CTU
メールで”今日は○○遊びに行った、夏休みは○○に行くのー
いつも自慢、半年以上返信してないのにまだしつこい。
いい加減きずけよ!!返信してないの私だけじゃないのに・・
248名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 18:51:23 ID:B20TA/18
いいじゃん削除するだけなんだしさw毎回はウザイか
249名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 19:14:43 ID:1wxs/FsN
サクッと拒否設定すればいいのに。
250名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 19:24:51 ID:G0lciS1D
>>247
うぉー最近知り合ったママ友と同じだ!!同じ人じゃないよね…ガクブル。
家具とか服とか買ったものも写メ送られて来るよ。
しかもオサレな写真風(花添えたり斜め取りしたり)に狙って撮ってるのがさらに痛い
早々FOします。
251名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 21:12:06 ID:ZMGiKkWd
>247
余計な関係を生じそうだから・・・

1. き‐ず・く【築く】別ウィンドウで表示
[動カ五(四)]《「城(き)築(つ)く」の意》1 土石などを積み上げてつくる。「堤防を―・く」2 体制・地位・財産などをしっかりとつくる。「政界に確固たる地位を―・く」「巨万の富を―・く」[可能]きず... [さらに]

252名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 22:42:51 ID:48tnGP8B
大げさに話す人って、さしてたいした事ないのに子供も生意気。
253名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 23:11:45 ID:p8fiNbzH
>>252
はいはい。あなた専用はこちらです。
出ちゃだめでしょw
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163678875/l50
254名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 23:30:42 ID:48tnGP8B
>>253
胸に刺さった?
口ではあなたの思惑どうりのことを言ってあげてるけど
内心は・・・
255名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 13:39:09 ID:i6xvBssH
あなたのお子さん、友達をつれてうちに突撃してきますよ。
玄関を空けたとたん、さも当たり前のように靴を
脱いで上がりこんで来ます。
家の近所の、祖母宅にも同じように上がりこんで
くるそうです。
それをあなたも知っているようですが、注意するどころか
祖母宅前で偶然会ったとき「親切にしてもらって」
って言ったそうだけど、おめでた過ぎますよ。
部屋の中では、引きだしや机を平気で開けていますよ。
子供のすることですが、度がすぎているのできちんとしつけて
下さい。
256名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 13:50:21 ID:WEhNN0pO
「七五三は写真撮影だけ」って言ってるけど
そんな中途半端はかわいそうでしょ。
「3ヶ月の赤が居るから神社へ行くのが面倒」って言ってるけど
自分の趣味のショッピングには連れて歩いてるんですね、変なの。
257名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 18:00:17 ID:naq+qXiQ
......
258名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 18:27:39 ID:A9egU8F1
まだ11月なのに卒園式後の謝恩会の企画を主任兼担任に持ち込んだママ達


開園以来一昨年、去年とやらない方針でしたから今回もなしのはず。

謝恩会なんざ面倒なものわざわざ企画すんなよ。
それだけ目立ちたいのかwww

うちのクラスは結束が硬いように見えますが、団体行動うぜーと思ってます、私

謝恩会あっても出たくないwwwwww

そんな鬼が笑う話をするまえに、
お宅の息子がうちの息子に対してお肉と言うこと辞めさせてください。

先生にも直訴したんで別にいいですが。

保護者同士のつながりに必死過ぎて初期いじめなんざ気付かない親は最低だよ。


あんたらだよあんたら土曜日の保育参観のあとわざわざ残ってうざ話していたあんたら。


あんたらの子供がぐずってただろうが。
259名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 20:14:32 ID:skEB1T2f
お肉なんて酷い事言うガキだねまったく

ミート君とかハラミ君とかなら未だしも...
260258:2006/11/26(日) 20:24:59 ID:A9egU8F1
何より、うちは体重が20kg、身長も110cm越していて、決して6才児ではデブではない方です。

つかうちのクラスの親連中ってママ友に依存してて、呆れてしまう。

261名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 20:54:38 ID:hvxd0Prv
たぶん。親が家で言ってるんだろうね。
262名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 22:07:02 ID:dv8zjclU
・・・・
263名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 22:37:24 ID:HWwJ7ay7
ミート君とハラミ君は子供には発想出来ないだろw

ごめん、ワロタ
264名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 00:13:03 ID:RPfU3GUo
お肉発言はムカつくだろうけど、謝恩会の件は別問題だと思う。
去年まで前例がなかったとしても今年は変わるかも知れないんだし
結束の固いクラスのために今年は謝恩会を是非やろう!と活動する人がいたっていいじゃん。
別に手伝ってくれと言われているわけでもないんでしょ?
>>258は小学校へ行っても「役員なんかバカらしくて絶対やらない」とか言いそうだね。
265名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 08:01:42 ID:tIERyCU+
やりたい人は、やればいいよ。
でも、そこまで言わなくても…。
266名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 08:16:16 ID:XAUMEswu
友人の子が同級生らしい子に帰宅途中に「豚肉」と呼ばれていた・・
怒ったほうが良かったかも・・
267258:2006/11/27(月) 08:25:02 ID:mkwIrPur
>264
園からやるなと一応通達はありましたよ。

結局仲良しだけ誘う→仲良し以外は(゜凵K)シラネ(´・ω・`)ショボーン

になるからだそう


保護者会がうちはないけど上記の理由で作らないみたいです。


保護者会がないからウザママ達が鬱積してるのかなとか冷笑してますよ。


>264は何か群れママの発想の悪寒
268名無しの心子知らず :2006/11/27(月) 09:50:06 ID:jhdtSxCF
そんな鬼が笑う話をするまえにっ・・て言うけど
どこも、この時期から用意は始めてますよ。

手伝いを頼まれている訳じゃないでしょ?
当日に出席するだけなのに、なぜそこまで否定するのか??


269名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 09:59:39 ID:+bYDlz7j
>>267
とりあえず無駄な改行はやめれ。
話はそれからだ
270名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 10:09:23 ID:qCJwsseE
保護者会がない園があるということに驚き。
それじゃ、バザーなどの運営も全部園がするのだろうか。

うちは「保護者同士も親睦を深めてもらい、園のみならず
保護者全員で子供たちの成長を見守って欲しい」という方針で
母の会・おやじの会・サークル活動と色々活動しているから
ちょっと想像がつきにくい。
色々あるんだねえ。

しかし、お肉発言はひどいな〜。
改善されることを祈ってるよ。がんばれ!
271名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 10:19:54 ID:yrNOpQZL
謝恩会は委員を春の段階から決めて、夏には企画、秋にはもう動き出してるよ。間に合わない。
まあやるならの話だけどね。
私やりましたが、この時期はもう結構忙しかった。
うちのとこはやるのが恒例だったんでやるもやらないもないし、いい思い出です。
272名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 10:48:19 ID:OpxAt9cK
謝恩会は強制ではないでしょう?参加したくないならショボーンも仕方ない。
そんなにイヤがるのも大人気ない気が…。
ウチは先月からお別れ会や謝恩会の準備が始まっている。
夏休みが終わってすぐクリスマス会の準備が始まったから季節感がない。
結構下準備ってのは時間がかかるものなのよ。

いざやってみると意外と楽しかったり、今まで企画してくれた人の苦労が
分かったりで、逃げてばかりじゃつまらないと思う。
別に群れママを否定する必要もないし、群れたくなければ自分を通せばよろし。
273名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 10:52:48 ID:CWc4LJOQ
私も幼稚園での謝恩会の手伝いしたけど、謝恩会を
やること自体は無駄ではないと思うよ

やはり最後の思い出として楽しみにしていた
保護者&卒園児たちが殆どだったしね

まぁ、やらないと決めている園でそういったドライな関係が
デフォになっている場合は、やりたがる人がいたら
無駄に熱くてウザイ人たちって覚めた目で見られるのも
判るけど、全員参加でなくて希望者のみの自由参加の方向で
有志で動いているのなら、行きたくなければ不参加でいいんだし
本当に迷惑に思っていたら、他の人たちも当日は行かないでしょうから
やりたい、っていう人たちに文句言う事もないと思う

つうか、役員やっていて一番どうなのよ?!と思うのは、何の手伝いも
しない、協力もしない、意見も出さない、完全な受身で行事に参加して
終わってから「場所がね〜・・」「内容がね・・」「中身がマンネリだしぃ〜」
みたいに不服だけ好き勝手に言う人達

そんなに文句があるのなら、子どもと保護者が100人単位で入れて
日時が合っていて、料理と値段が手ごろで、子連れならではの我侭を聞いて
くれて、そこそこ交通の便がよくて、子どもが少々ハメを外しても大目に
みてくれるお店を紹介してくれるか、準備が簡単で、参加者全員がすべからず
楽しめる、目新しいアトラクションを教えてくれ!っつうの
274名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 11:26:58 ID:RPfU3GUo
謝恩会ってただのお祭り騒ぎになってしまっているところも多いけど
そもそもは先生たちへの感謝を表すために親や子供たちの側が主催する会なんだから
企画したいという親がいたとしても別に不思議じゃないよ。
やらないように通達が出るという園のほうが珍しいんだし。

>>267は要するに「群れないアタシかっこいい!」と思ってるだけでしょ。
別に群れなくてもいいんだけど
小学校へ入ったら保護者が果たすべき役割分担はちゃんと果たしてね。
275名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 11:40:02 ID:AouBAXxw
補正下着のマルチやってるママ。
先日産んだ子の名前、『夢が叶う』の『叶』って付けたんだよね?

マジキモいよ!!
「この下着に出会って人生変わったの!」
「アナタにも綺麗になってほしいから!」
極め付け、
「夢は何?一緒に叶えていこうよ!」

絶対に買わないし、関わりたくないんだってば。
旦那経由で連絡してこないで下さい。
276名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 11:46:08 ID:xqPrwP9J
>275
うわっマジキモ!!
「夢は何?一緒に叶えていこうよ!」
なんて真顔で言う奴とはとても付き合えないwwwwwww
277名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 12:26:45 ID:osnSeks+
将来のあだ名、ゲロになると思う。
278名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 13:46:05 ID:wMfBf2m3
>273
熱心な人とそうじゃない人の温度差を感じます。
相手は多分希望する場所があるんじゃなくて興味が無いんだと思われます。
279名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 13:56:34 ID:C+h73kTf
>>275
マルチやってるのは嫌だけど、
そういうのや宗教じゃないなら、嫌いじゃないよ。そういう人。
280名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 14:22:25 ID:P7AbGx79
余分な贅肉を無理やり引っ張り上げて人生変わるのか?

281名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 14:40:49 ID:wMfBf2m3
脱ぐとジャバザハットに・・・
282名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 14:57:11 ID:c8g1e/I0
>>280
全部おっぱいに入って脱いでも絶対に落ちてこないなら
人によっては変わるかも試練。
283名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 15:24:32 ID:C+h73kTf
>>280
上がる事そのものより、それにより自信が出たり、
前向きになったり、表情がよくなる事で変わるよ。
284名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 16:04:52 ID:dDgG363U
それで自信がついて幸せになる奴は幸せになるだろうし(整形と一緒)
だからといって誰もがそんな事で幸せになるわけではない
幸せの押し売りは要らない
285名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 17:41:28 ID:C+h73kTf
まぁ、ささいなことでも幸せって思える人が幸せかもね。
286名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:56:34 ID:cPpPheay
いつもクレクレちゃんで何かをゲットしていくママ友。
その場でひとことありがとう、で、後で何もなし。
普通、メールなりなんなりお礼があってもいいんじゃないだろうか。
こちらとしてはもにょりつつあげているんだけど、
いらないんでしょ?じゃあちょうだい!ってな感じ。
家にはお昼時に来たがるし、かといってそのお宅でランチが出る訳じゃない。
割り勘でデリ、もしくはこちらがランチの手みやげ。
「ご飯作るの面倒だよね」が言い訳。じゃあ家で食べるランチは誰が作ってると?
おまけにデパガの私に社販を頼む頼む。いい加減にして下さいね。
私はあなたの親戚でも、百歩譲って親友でもないんですよ。

小さな小さな色々が積もり積もってもう耐えられなくなりました。
FOしようと思っていましたが、COする事にします。
287名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 20:18:21 ID:iLIFWKng
>>281
きゃぁ〜って耳・・・・・じゃ無く目を塞いだ!!
288名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 20:32:19 ID:GnwVVP8t
女って子供を産むとバカになるのがかなり多いようだな。
あんなこと言った、こんなこと言った、ネチネチとみみっちいことでイライラして大変だな。
主婦に限らず、女はどうしてこうもバカなんだかな。
289名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 20:45:35 ID:bac4A7G6
>>288
そう思うのならその「馬鹿な女」とは関わらなければいいんじゃね?と
思うんだけれど、如何か?
何故そう思いつつ、このスレに来るのか・・・?
ここに>>288みたいな事を書き込んだら、自分も同類だという事に
気付かない君もかなり痛いが・・・orz
290名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 21:13:06 ID:NrheG5fC
女どないんじゃね。
291名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 21:13:55 ID:NrheG5fC
おっと、間違った!

女じゃないんじゃね。
292名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 21:40:37 ID:8moZu4YK
きっと奥さんが子供産んでからバカになったんじゃないの?
それとも自分の奥さんが非常識すぎて、ママ友からCO、FOされたとかwww
293名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 23:04:38 ID:RPfU3GUo
>>288のお母さんは、>>288を産んでしまったためにバカになってしまったのでした。
可哀相だね。
>>288なんか産まなきゃ良かったのにね。
294名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 23:16:46 ID:ExDEzaKF
こらこらテンプレ通りに反応しなさんなw
295名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 23:34:42 ID:wpqHCG1d
いつも他の子供にちょっかいを出しては嫌がられているA君。
いきなりおもちゃを奪い取ったり、後ろから小突いたり。

A君ママに「冬休みにAと一緒に体操教室に行こうよ。」と誘われた息子は
「A君は意地悪するから嫌だ」と断ったらしい。
そうしたらA君ママ「○君は大きいのになに言ってるのお?弱虫だねえ。」と言い放った。

大きいといっても体が大きいだけで、同じ年中さんなんですが?
嫌なことする子と一緒に遊びたい子なんていないですよ。
いい加減自分の子供のひねくれ具合に気付いたほうがいいよ、A君ママ。
296名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 23:42:41 ID:irm0loZ0
確かに女って、子供を産み育てる事しかしてないと馬鹿になるよ。
ちゃんとした仕事しないで早々と結婚退職した人に多い。
297名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 23:55:11 ID:fkTn6csS
それは女に限ったことじゃないね。
社会との接触を断てば世間知らずで空気の読めない頑固な馬鹿者になる。
ニートもそうだし現役引退した人にも言える。
298名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 01:21:58 ID:SXWafhGR
>>295
そのママとA君にそっくりの親子、私の回りにもいる。
いきなり後ろから&おもちゃの横取り、その通り。
年中ってとこまで。
同じ子供のことだったりしてね。

そのママ以前から、自分の子がうちの子供を何度も叩いても、ろくに叱りもしない。

この間のスポーツ塾の時、うちの子がすねを蹴飛ばされて転んで、すねは腫れ上がるし、ズボンは草の色が染み付くし…。
新品のジャージだったし痛いしで、子供は大泣きで私のところへびっこを引いてきた。
隣にはその子のママ。

そのママ、
「もう…。ほんとにあんたは…。もうこんなんじゃいられない。帰るわ…。ズボン、クリーニングに出せば?クリーニング代出すから。」
とかうなだれてたけど、私たち親子に謝罪の言葉もなく、自分の子供にちゃんと言い聞かせるでもなく…。

結局最後までいたし、うちの子に、
「もう何ともないでしょうw 大袈裟なんだから〜w」
みたいな言い草。
もちろん、その後何度会ってもいるのに、クリーニング代の話なんて持ち出さない。

その子がいると、ちょっかい(蹴ったり、ど突いたり、バドミントンのラケットで叩いたり)ばかり出されて、せっかく行っても何も学べない。
その子は、あまりしゃべらず無言でちょっかいを出してくるから、見ていないと気付かないんだけど、やられたうちの子は大声で怒るから、変に目立ってしまうのはうちの子なんだよねぇ…。

その子がそのスポーツ塾をやめてくれないかと、真剣に思う。

299名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 07:27:34 ID:J1knRS5p
イヤイヤ・・・。ジャージが汚れたくらいで文句言うなよ。
スポーツ塾って、つまり服が汚れることをする塾でしょ。
ジャージって汚れてもいい服でしょ。草の色が染み付いたからって
イチイチクリーニングなんか出さなくていいよw

ま、その相手の子の言動はひどいよね。それはわかるよ。
300298:2006/11/28(火) 07:45:44 ID:SXWafhGR
>>299
うんうん。
私もクリーニングに出す気はなく、家でワイドハイターのつけ置き&揉み洗いしたんだ。

子供にとって初めてのジャージで、大喜びして着ていったから、子供が泣いちゃってさぁ。
なんかそのママの、その時の言い方が、「クリーニング代払えばいいんでしょ、払えば。」って感じで高ピーだったのよ。
なのにその後知らんぷりだから、あの時の発言は何?ってオモタ。

共感してくれてありがd!
うれしいよ。

301298:2006/11/28(火) 08:18:35 ID:SXWafhGR
連投スマソ。

その時、しっかりと自分の子供に、してはいけない事を教えてほしかった。
それさえしっかりしてくれれば、いいんだよね。
ホント、何しても叱らない。
その子が誰かを叩いて泣かせても、叩いた自分の子を抱き締めて、叩くに至った気持ちを慰めるだけ。

すごく乱暴な子なので、今までにも、その子の家で、うちの子供が階段をおりる時に押されて落ちそうになったり、一瞬にして無言で他の子のおもちゃを横取りしていったりが、ずっとなんだよね。
誰かの家に遊びに行くと、必ず何かおもちゃを壊して帰り、しばらくしてその子の家に遊びに行くと、壊したおもちゃと同じ物を新しく購入していたりする。
ママいわく、「この間、うちの子が気に入って遊んでたから〜w」
子供が壊したおもちゃを弁償とかって、お互い様だから特別ものじゃなければ必要ないと思うけど、どうせ同じおもちゃを買うんだったら、他の家で壊した物と交換する事も視野に入れて、迷惑掛けたママに一言聞いてみろよ〜、と思う。
気にしなくていいって言われればそれでいいんだしさ。

あ〜、朝からごめんよ…。
そうとうたまっているんだなぁ…私…orz

302名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 08:31:41 ID:jBfc2qC3
>>301
その乱暴なガキンチョは発達障害を疑った方がいいですよ。
その母親に言ってやれば?
「○くん。もしかして発達障害なんじゃないの?
乱暴すぎるし〜」あくまでも笑いながら冗談ぽく。
303299:2006/11/28(火) 08:44:44 ID:J1knRS5p
>>298
そういう経緯があったのね。たしかに
初めてのジャージで、お子も大喜びしてたなら、
文句も言いたくなるね。そうとも知らず、
キツイ物言いしてスマソ。
304名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 09:07:06 ID:551Ooxtw
暴れん坊うんぬんで私も吐き出させて!
大暴れ盛りの男の子のママから家に遊びにいっていい?と、
ちょいちょいメールがあるんです。
まぁ来て貰うのはいいんですが「子供が暴れるからどこにも行けない!
で、あなたの家に行っていい?」って感じで聞いてきます。
人の家をなんだと思ってるんだyo〜
余りにも図々しい発言に、現在fo気味。
305名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 09:19:48 ID:MswZwLSb
オークションスレに書こうか迷ったのですが
先日ヤフオクに出した子ども服が落札され、連絡してみると相手が同級生のママさんでした。
こちらは普通にファーストメールを出した返事が
「こんにちは〜!○○(同級生)のママですぅ
きゃ〜!まさか※※ちゃん(うちの子)のママだったなんてびっくり!!すっごい偶然よね!」
と、取引に関する返事は一切なし。!!!だらけのメールにくらくらしつつも再度メール
振り込み面倒だったら、直接受け渡しでもいいよ。という内容を送ったら
じゃあ明日お迎えの時に。と言うことだったので翌日商品を持っていきました。

翌日、約束どおり受け渡しをしました。
商品を渡してポチ袋をもらったのですが「じゃあ確認させてもらうね」と開けてみると金額が足りません。
「あれ?6000円だったよね?」と尋ねると
「え〜!やだ全額とるの?うっそ〜冗談でしょ」と笑って取り合ってくれません。
彼女が用意してきた金額は2000円(オク開始価格)だけ。
「開始価格っていうのは、最低この値段で手放してもいい、って値段でしょ。だったらその値段でいいじゃない」
というのが彼女の言い分。
そんなこと言われても困る。だったら取引ナシにして返してと言っても返してもらえず
そのうちうちの下の子がトイレと言い出したので、待っててね!と言ってトイレに行ったら戻ってきたときには案の定姿なし。

頭にきたのでメールで文句を言ったら
「※※ちゃんママって意外とケチなのね〜。いつもブランド服とか着せてるのに
そんなにケチケチしてると思わなかった〜(≧∇≦) 」
同級生ママ相手に詐欺(?)する人にケチとか言われたくないよ・・・

知り合いとの直接取引でも、先に金額を確認しないと商品は渡しちゃいけないと学習しました。
夫には「勉強代だと思っとけ」と今後関わるなと言われたのでこれ以上請求しないけど
仲良しママにはそれとなく事実だけを伝えます。
どうせもうすぐ卒園だし、このまま静かにFOさせていただきます。
だから「今度から、オクに出す前に見せてよね!そしたら※※ちゃんママだって手数料とか浮いてラッキーでしょ!」
とかメール送ってこないでください。最悪。
306名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 09:26:53 ID:hQ1wJf16
>>305
うわ・・・。それは凄いね!
そんなママ友?最悪だ。そりゃFOどころか速攻COがいいよ!
っていうか、ヤフーに連絡した方がいいんじゃない?詳細をさ。
それって詐欺だし・・・。
管理画面とかに取引の詳細は残ってるんじゃないの?
バカ女の評価も「悪い」につけちゃってさ。
ま、同級生のママだと難しい部分もあるかもしれないが・・・。

しかし、ありえない・・・。そんなのが実際居るんだ!?
つーかケチはどっちだっつーの!だね・・・。
307名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 09:35:07 ID:pIaG0YvZ
>305
もうID取り直した方がいいね、それは。
今後ずっと「今出品しているヤツ開始価格(もしくはそれより安く)ゆずれゆずれ」
って監視されそう・・・不運としか言い様がないね・・・
308名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 09:46:32 ID:nQmCbpbv
>>305
うわぁ・・・とんだ災難だったね。
ところで本当に偶然なんだろうか?誰かから
聞いてワザとやったんじゃないかと思うな・・・
卒園したらメール拒否しちゃったほうがいいね
309名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 10:16:37 ID:xpiUdDiD
>>305
ID取り直しに一票。
「最近出品してないね〜」とかって言われたら
「うん、ちょっと色々あって」などと適当に言葉を濁して逃げる。
で、卒園したら華麗にCO。メアドも変えられるものなら変えてしまえ!
310名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 10:16:52 ID:17WugrdW
>>306
ヤフに連絡しても、直接受け渡しだからどうかなぁ。
取引詳細は残ってても「その場で305も同意してこの金額になった」とか言われたら終わりな気がする
泣き寝入りは悔しいから相手に悪い評価には賛成。それでIDとり直し。
>>307とか言われそうでコワ
311名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 11:49:13 ID:0VYLvrrK
当然もうブラックリストには入れてるよね?
もしまた別のIDで落札してきたら速攻で落札者都合のキャンセル
理由は「前回お取引した金額がまだ一部未納です。」でいいよ
312名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:59:46 ID:C1ADBX/6
ヤフに報告して、楽天でオク始めたらどうかな。
お互いの個人情報は知らないままで取引できるってニュースで見た。
4千円で我が身をおとしめたママ友はアホ。
313名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:23:01 ID:0cU+uXJi
本当、たかが4000円でよくそこまで自分を落とせるよね。

けど、セコケチスレや窃盗スレを見慣れると
2000円だけでも払っただけマシに思える自分は2ちゃんに毒されすぎだよなorz
314名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:27:30 ID:DN24vK4L
注意しないと相手のほうは、○○さんってケチなのよ〜と
あることないこと、自分に言いように話を作り変えて言いふらすよ。
卒園まで待つ必要なし。

2ちゃんとかやってないと、けっこうみんな先に言ったほうを信用
しちゃいますよ。
後から、ソレって嘘よ、と言っても絶対新よしない。
○○さんと**さんってケンカしてるみたいよ、とあることないこと
噂されるのがオチ。
315名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:15:48 ID:l7Gpvf4i
相手は母すでにあれこれ言いふらしてそう。
これ以上たかられない様にCOだ!
FOなんてのんきな事言ってる場合じゃないよ
316名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:37:05 ID:RFF74Nlk
てか、差額4,000円の請求を続けないの?
ログを印刷して周りの人にも見せれば?
317名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:58:03 ID:3DX10hg6
そいつのIDきぼんぬ。ブロックする。
ID取り直しに一票。
318300ー301:2006/11/28(火) 15:04:16 ID:SXWafhGR
>>302
発達障害のスレ、ざっと読んできたよ!
ほんと、驚くほどその子にピタリと当てはまる…。
その子に本当に障害があったとしても、無かったとしても、何かトラブルが起きた時の親の態度って大切だな〜ってその親子を見ていてオモタ。
もし何かいい機会があれば、その子のためにもちらっと話してみるよ。


>>303
いいんだよ。
ずっと我慢して気持ちをため込んでいたから、ここでスレタイ通り吐き出させてもらい、言動がひどいって共感してくれただけで、うれしかった。
ありがとう!


319名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 15:10:40 ID:pVnDTBdh
>305
で、評価はどうつけたの?
320名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 15:15:12 ID:DN24vK4L
>>302
冗談で言っていいような内容の話じゃないのに、
冗談ぽく言えばまわりが和むとでも?

あなたの人格をうたがいます。
321名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:27:09 ID:DjN4ssFR
>>320
冗談で言っていい内容ではない、というのは同意だけど
あくまでも冗談っぽく、でしょ。
相手の方がそれに気が付いてない場合に「さりげなく」伝える場合に「冗談」ぽく、はありだと思うよ。
若しくは「気付いているのに認めたくない」人に。
大体、他所様の子に被害を与えている子、それを注意(躾)しない親に対して
何故こちらがそこまで気を使わなければならないのか。
人格云々言うなら、乱暴な子を放っておく親の人格が疑われるんじゃないの?
322名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:52:28 ID:HN3AIVht
>305
評価も含めてその後の報告キボン
323名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 17:47:56 ID:vmWHgg1D
>>321
冗談ぽくでも、他人の子供捕まえて障害者呼ばわり
する自体おかしいと思うけど。
もしあなたがうちの子捕まえて、冗談ぽくでも○○ちゃん
自閉症なんじゃない?と言ったとしましょう。

立派な名誉毀損です。
弁護士雇って訴えます。

たとえ事実でも人前で言ったり、1VS1でも名誉毀損は成立するよ。

324名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 17:58:05 ID:haNxmMwq
>>323
同意。

病気云々を、医者でもないのに口に出してしまうのは
アウトだと思う。
325名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 18:21:05 ID:jBfc2qC3
>>323
でもさ。迷惑かけられてるのは事実なんだし内容みても
どうみてもその子は疑う余地があるでしょう。
早期に療育に通った方がその乱暴な子とその親の為にもいいし
周囲で巻き込まれる子達の為にもなるでしょ?
今は昔と違ってこれだけ情報がでているのに周囲の迷惑を考えず
うちの息子はただやんちゃとか思い込んでるのか
自分の子供の異変というかそういう所を気づかない認めない
知ろうともしない方がおかしい。
まあ小学校入ればそういう子は浮いてくるから他の保護者も
気づいて今よりもっと影でその親子の悪口とか言われるでしょうけどね。
326名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 18:26:05 ID:TKOwu8e1
>>325

むしろそういう内容を冗談っぽく言う事に問題があるのでは?
そういう事はナイーブな問題だから、真剣に言うべきかと。
ただ、赤の他人が言うのも結構勇気のいる内容だとは思うけれど。
病気ではなく、もっと違う内容であれば冗談っぽく言うのはアリだと思うけどね。
327名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 18:27:54 ID:ludVwei9
自衛しかないんじゃないかなー。
その子を見たら即撤退とか。
攻撃ととられそうな言動は控えた方が良いと思う。
相手親子がホンマモンのアレコレだったら尚更。
328名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 18:42:15 ID:xpiUdDiD
>>325
>どうみてもその子は疑う余地があるでしょう。
って言ってるけど、専門知識をちゃんと持った専門家?
子供の障害は難しいから、専門の医師が直接きちんと診察しない限りわからないよ。
「アテクシの聞きかじり知識にぴったり当てはまる! これはその可能性があるわ!
でも親は気づいていないかもしれないから、教えて あ げ る のが親切よね」
なんて思ってるなら、正直近づきたくないタイプの人間だ。

いや、家族にそういうタイプの人がいて、毎日辟易してるんだよ。
同級生の子(ちょっと落ち着きがない)は障害じゃないっていくら言っても聞く耳持たないし
「あいつは障害者だからうちの子を近づけるな」ってしょっちゅう言ってくる。
もう勘弁して……。
329名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 19:10:19 ID:j3kcNcHb
>>323
ワタシもドウイ。
今通ってる所の先生に、お子さんがされたことと親の対応を
あくまでも感情的にならずに伝えてみたら?
確かに発達障害な親が気付かないで放置は、その子にとってよくないし、
療育は早い方がイイけど、いくら親切でも発達障害かも…と言われたら、
素直にハイそうですか、とはならないよ。直接言わない方がイイ!
330名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 19:12:09 ID:j3kcNcHb
ゴメ…。
×発達障害な→〇発達障害は
でした。
逝ってきマース…
331名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 20:07:19 ID:RFF74Nlk
思いっきり「いい人」を装って、障害という単語は使わないで
でも「この状態はお子さん自身にとっても辛いと思うから病院で相談したほうがいい」と
親切心なのよ〜心配してるのよ〜という雰囲気全開で言ってみたら?
まあ、逆に懐かれて依存されても困るわけだが。
332名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 21:17:40 ID:FszW69Bh
えーと、6000円で落札されたものの、2000円しか払ってくれなかった。
落札手数料の差額分も泣き寝入りなのか・・・?
333名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 23:49:36 ID:HhPT1/zj
同級生ママに詐欺られた305です。
吐き捨てスレなのにみなさんレスありがとう。
同級生ママには評価してません。
今出品中のものが終わった時点で新しいIDに切り替えるつもりです。
お察しの通り、今出品してるものも「○○円(開始価格かそれ以下)で私に譲ってよ!」とか
次に出品するものを見せて欲しいから遊びに行くね!など言われて、毎日のお迎えが憂鬱です。
受け渡しの時に近くにいたママ数人に説明したけど
ネットに不慣れな人だとオクのシステムもよくわからないみたいな人と
同情してくれる人半々ってとこでした。
幸い小学校は別なので、今後関わらないように距離をとっていくつもりです。
4000円(実際には端数あるけど)は悔しいけど、もう口もききたくない・・・
334名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 23:50:33 ID:FCvuzn6W
ごめんなさい。sageるの忘れてた・・・イライラしすぎかしら
もう寝ます orz
335名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 00:14:36 ID:am0kMX8S
カワイソス。
菓子折と4千円持って謝りに行けと言ってやりたい!
336名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 00:17:27 ID:RFFUxoBD
短足なんだからジーンズはやめなよ。
ケツ垂れてるし。
337名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 00:59:05 ID:V6UKpKJr
>>333

商品説明、撮影場所とかも一工夫した方が良いよ。
背景とか説明文で当たりつけて粘着してくるし寝。
しかし酷い目にあったよね。
本当にBL登録したい気分だわ。
338名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 01:00:01 ID:V6UKpKJr
↑「寝」じゃなくて「ね」でした。
339名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 03:28:32 ID:cq+tg/kC
>>333
お迎えの時、何か話し掛けてきそうになるたびにあなたから
「いい加減4000円返して」って言ってやれば?
「まだ4000円払ってもらってないわよ」
「4000円返して」
「まだお金の都合つかないの?」
「分割でもいいけど?」
「こないだのお金は?」
340名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 08:40:28 ID:paZMi6wA
相手の旦那さんに言ってもダメなの?
ちゃんと不足分の代金を払って欲しいって。
341名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 08:42:56 ID:vli9SkUy
それだ!>相手の旦那。
こういう奥って、大概旦那バレを嫌がるもんね。
342名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 08:49:07 ID:mzPI+6cP
しかし、旦那さんも同類だったら目も当てられなくなる諸刃の剣。
夫婦そろって逆切れされたらたまらんしねえ。
事情を理解してくれているママ友に
「その後もこんなこと言われてる」とかって根回ししておいて
COの下準備を進めておくほうがいいと思う。
4000円はさすがに痛いけどね……。
343名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 08:52:20 ID:GJFXkFJM
なぜ?
そんなに意地悪なの?

早くどっか池!!!
41!!!
344名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 08:58:27 ID:yJvvMQfm
どのスレの>41の話?
ママ友なの?
345名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:58:04 ID:lYsMOD8Z
41歳の人とか?
41号室の人とか?これは無いか。
346名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:03:57 ID:nwxHUyOn
吐き出します。

幼馴染のA子とB男、社会に出てからも3人で月1くらいで飲んだりしてた。
で私とA子が結婚して一時期B男とも連絡が途絶えたんだけど
B男が結婚したのを機にそれぞれの伴侶含めて家族ぐるみの御付き合いになった。

で、先日A子とB妻に遊びの計画をメールしたところ
「なんでいつもB男一家も誘うの?!」とAからメール。
何十年も一緒だったんだから私(A子)との仲の方が親密のはず、
なのに何故わざわざB妻も誘うのか、って言われた。

そらまぁ、B妻よりA子との方が長い分、本音で付き合えてると思うけど。
でも私が立てた計画なんだから誰を誘おうと勝手じゃないか!
A子は私を八方美人だとかB男に気を使ってるのかと言ってくるが
なんでそんなことまで言われなきゃいけないのかがわからない!!

さて、本音モード満載でいまからメール返すかな。
347名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:29:11 ID:e6yAwjO3
>>346
なんか子供っぽい発想の人だね。そういう事言われると、なんかどっと疲れが出る。
折角、楽しもうと思って遊びの計画してるのにね。

事務のパートに出た近所のママ
かな入力が直せないってメール来たけど、直し方教えても直せたとも何とも返信梨。
いつもこんな調子で気分悪い。
たまには努力しろ!!何でもかんでも人に頼るな!!そんなレベルで事務出来るのか!?
348名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:20:59 ID:3TnFkKVv
>>288
女は子供を産むと馬鹿になる。これは事実。
頭の中が子供のことだけになるからな。
そのいい例が>>292-293
349名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:45:04 ID:vli9SkUy
>>346
逆ギレされて粘着されそ…。気を付けてね。

>>347
自分は返信なくても気にならない方。
答えた時点でその件は自分の中で終了だから。
その後どうなったかなんて知ったことじゃない。

何度も聞いてくる人にも、何度も答えてる。
いつまでもわからないままで、いつか本人困るだろうし。
人に努力させて、何かを身につけていただかなくて結構だし。
350名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:54:29 ID:GJFXkFJM
>>348
うざいな。
もう、来なくていいよ。
変態君。
351名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:14:37 ID:0jaBtNW0
>>348
うんこ食って寝てろ、ハゲ。
352名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:26:44 ID:Y/C3Mraz
>>350
>>351
相手しちゃダメですよ。
353名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:53:39 ID:t2fhUQau
↑おのれはすっこんどれ、チンカス野郎が
354名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:42:03 ID:0trm3e9C
「A君が注射を嫌がるから、○君と一緒なら良いかと思って。」と、
一緒に子供の予防接種を受けようと誘ってきた同じ幼稚園のAママ。
習い事などでなにかと忙しいA親子の都合に日時を合わせて予約。
当日、時間になっても現れない。仕方がないので我が子の接種は済ませて帰宅した。

後日A親子に会ったら「ごめんねえ。M医院だと痛くないパッチをしてから注射するって聞いて、
そっちで受けたのよ〜。注射が痛くて泣くA君がかわいそうで見ていられないから。」
はあ、そうですか。自分の子さえよければいいんですか。
「A君と一緒に注射頑張る。」と張り切っていたのに、
待ちぼうけを食わされたウチの息子の気持ちも少しは考えてくれよ。
355名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 22:49:57 ID:DVlRZA5Z
>>354
>>354の子カワイソス。
自分から誘っといて連絡もしないなんて…。
もし自分の子がそんな事されたら、自分がしたことは棚に上げて
すごい勢いでムキーとなりそうだw
お子さん、よく慰めてあげてね。乙でした。
356名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 11:12:28 ID:hi5120G/
ちょっとTさん!
なんでいつも子供にうちの子の交友関係を聞いてチェックして
私に報告してくるの???

で、うちの子が最近仲良くしてる子の名前をわざわざあげて
あの子、昨日はうちに遊びにきてたけど?(本当に仲いいの?って意味かよ)
って言って来るのやめてよ。あなたの子と遊ぶのはいいから
わざわざ報告するな!その前の日はうちと遊んでたんだし
いちいち今誰と仲いいのか聞くな!
さよなら!Tさん!
357名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 14:32:27 ID:7nr5gczx
>>356
見下し厨だ。逃げろー。
358名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 15:44:10 ID:INkZ/UAu
↑おのれはすっこんどれ、チンカス野郎が
359名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 15:53:56 ID:tA+yT6Yp
あんた赤似合わないよ。
360名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 16:10:32 ID:nYr/GXCk
ラルフローレンとバーバリーとプチ・バトーばかり着させてるあなた、
あのさ良い服着させてるんだから
だらだら食べこぼしてシミつけないようにしなよ。
可哀相じゃん、洋服が。
もったいないなー、もう。。。
ちなみに今日はバーバリーのカーディガンに
みかんのシミをガンガンつけさせていました。。
何も注意を払わない彼女。。見ているこっちがハラハラするよ。

私だって買えるもんならあなたが着させてるような服
うちの子供に買ってあげたいよ。。。
361名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 16:11:06 ID:ZyeKZ+nK
H花とM花のママウゼぇんだよブサイク!
さかな君そっくりのそのブサ顔なんとかしろきめぇ!
362名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 16:20:17 ID:vE5dba3R
そりゃただのひがみじゃないかい
363名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 16:37:30 ID:9iZsSqkI
さかな君ワロス!!
364名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 16:45:43 ID:LyeXJQZp
さかな君wwwwww
365名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 17:06:29 ID:iZJmnMkT
>360
>可哀相じゃん、洋服が。

別にいいじゃん
食べこぼしが嫌だからといって汚すたびヒステリックに怒る親の方がモニョル
そりゃ服より子どもの方が可愛いだろ
大事な服の為に子どもを怒鳴りつける親がいたら
そんな服着せるなとは思うけど
366名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 17:18:17 ID:wTmk4Rfi
うちの子の幼稚園にも>>360みたいな人が居ますよ。

うちの幼稚園は制服の下に私服を着ていって、園では制服を脱いで遊ぶんですが
わたしは子供服なんて汚れて当たり前だし、洗えば落ちると思っているので
好きな服着させて行くけど、汚しても叱らないなあ。
メゾやラルフも(何度か既に着ている物とかだけれど・・・)着せていったりするけど
むしろ丈夫で何度洗っても型崩れとか色落ちが少ないから、良いな〜って。


でも、ウチの園に居る>>360的考えの人は
かなり使い古しっぽいキティちゃんの服を良く着せてくるんだけど
ちょっと泥汚れがついても凄い剣幕で怒ってる。
で、ウチの子の服の心配までしてる。(わたしは構わないのに)

人の服なんて同でもいいじゃない?と思うし
それこそ汚したくないなら、着せなければいいのに。
その親が良いなら、放っといてあげて欲しいよ・・・。
367名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 17:24:09 ID:UIhzvAbF
>>365
概ね同意だけど、
だらだらこぼしてたら注意はしろよ、とは思う。
幼稚園くらいを想像して読んだので
2歳くらいの子ならごめん

服に限らず、汚すのは子供なんだから仕方ないよね・・・
368名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 17:24:40 ID:UIhzvAbF
アンカー間違えちゃった
正しくは>>365-366でした。
369名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 17:30:22 ID:wTmk4Rfi
>>367
そうですね。
年齢にも寄るだろうね→食べこぼし。
わたしは2歳くらいまではスタイを付けさせていたな〜。

でも、基本的には子供が選んで着たのではない場合は
「服が汚れるでしょ!」って叱り方はしたくない。
親が同意して着せているのならね。汚れる事を想定できるだろうしね。

しかしやっぱり>>360の最後の文章で
ただの僻みから来る言葉の様な気がしてしまう。
それがもし、安い服とかだったら同じ汚しても言わないんだろうなと思うと
なんだかな〜って。
370名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 18:00:25 ID:d5eiyB5O
>>360はA型で貧乏な僻み根性たっぷりな人間です。近づかないで下さい。
371名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 18:04:35 ID:RGUMdiyA
私の中では>>360>>370は釣りと認定
372名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 18:32:02 ID:d5eiyB5O
    _
   ノn     釣りと認定されました
   ̄" ̄ ̄
373名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 19:37:59 ID:VxJQQP07
あなたの子供が優秀で頭のいいご自分wに似なかったからといって、
他の優秀な子供さんの親に向かって
「あんただっていつかは子供に苦労させられるよ」
なんて言うのはどうかと…お里が知れますよ。
374名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 23:02:14 ID:OzVA/UMY
私は誰ともべったり付き合う気はないっていつも言ってるのに
なんで自分は違うと思えるのだろう?

子供が関係してるのにそうはっきり
ダメだし出来るわけないじゃない。
時間にルーズなのもダメなのよ、もうホント生理的に。
躾け方に違いがありすぎるからもう一緒に行動したくないの。
375名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 14:47:34 ID:0KuOCpch
お向かいのママァー、いーかげん風鈴しまってくださいよー(泣
376名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 15:03:59 ID:M0Tz6gpN
>>375
「寒くなって来たけど、お宅の風鈴の音のおかげで、
夏を思い出せるわ(にっこり)」みたいに言えば、
お向かいの人も、あぁ、あのお宅まで聞こえてるのか。
迷惑だから外そうかなって思ったりするのでは??
まぁ、上に書いたのはいい例とは言えないけどさ、
うまく時期ハズレであることを教えて差し上げてちょうだい。
377名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 15:34:35 ID:EfDVPkL9
「あらそ〜う?片すの面倒だわって思っていたから、喜んでもらえて
うれしいわ〜。お宅のためにも、付けたままでいるわね〜」
378名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 16:02:35 ID:3m+Zxnoh
吐き出します。
つい最近二人目を出産したママ友が生まれた次の日に出産報告のメールをくれました。
まだ入院中だったし、返信も大変だろうと思って簡単に
「出産おめでとう、今は体をしっかり休めてね。大変なのにメールくれてありがとう」
みたいなメールを返したら比較的すぐにメールが返ってきて内容が
「産んだ直後から{後陣痛}っていうのが酷くて苦しんでるよぉ〜」との事でご丁寧に後陣痛の詳しい説明付きでした。

私は一人目が逆子で予定帝切だったので産む前の陣痛は経験していませんが術後は収縮剤の点滴を受けていたので人並みに後陣痛は経験してます。
その勝ち誇ったような文章の書き方が癪に障って仕方ありません。
私も今妊娠中なので余計にナーバスになってるだけなのかも知れないけど、あんなふうにいうことないでしょーが!!!
379名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 16:13:32 ID:2Mdx7DRi
>>378
うん、ナーバスになっているんだと思う。

私、3人産んだけど、読んだ時「後陣痛って?」と思ったよ。
収縮剤の点滴で〜で、ああ、子宮が収縮する時のやつかと思い出した。
3年前のことなのに。
私が忘れっぽいだけかもしれないけどさ。

そのママ友さんも産後ハイになってるんだろうし、
ストレスは大敵だから、お気楽に、お気楽に。
380名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 16:14:58 ID:TOm/q1NI
>>378
僻み&被害妄想乙
381名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 16:18:47 ID:9gLe5P1O
>>375
「風鈴煩いです」と無記名で書いた紙をポストに入れておいたら?

隣の風鈴が、風の強い日にちりんちりんちりんと1日中鳴っていて、気が狂いそうになったとき
それを入れといたら取ってもらえてホッとした経験があるよ。

>>378
>術後は収縮剤の点滴を受けていた
↑これがいかに苦しかったか、詳しく説明したメールを返信したらどうかな?
382名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 16:29:08 ID:IJ01u5JS
経験ないけど帝王切開の方が産んだ後辛いだろうね
同時に出産したけどなかなか起き上がれなかったし
退院も遅かったみたいだから
大変だなあと思ったよ。
でも後陣痛って経産婦の方が痛いらしいね
一人しか産んでないから後陣痛よりも座る時痛いことと
母乳マッサージの痛みの方が強かったと記憶してる。
383名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 17:03:46 ID:AwR/RUTx
出産は十人十色千差万別。
しかも「辛い」なんてのは主観のものなんだから
どっちが辛いとか○○はラクだとか人のお産と比べること自体が変。
384名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 17:13:39 ID:NXuJJd/9
後陣痛、私も収縮剤使われたけどどうってことなかったな。
むしろ、収縮剤使ってもらわなかった人のほうが痛そうだった。
赤ちゃんに初授乳した時に「痛い痛い」言ってたよ。
385名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 17:14:14 ID:N4EfNnWF
風化防止 女子高生コンクリート詰め殺人事件
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1164463866/
386名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 17:15:31 ID:f0FSsjZ2
後陣痛は経産婦のほうがきついらしい。
私も二人目のほうがきつかった。
相手も二人目の後陣痛の後陣痛のきつさに泣きたい気分でかいただけじゃねの。
387名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 17:21:27 ID:pTtwLoEA
○美さん。
あなたダイエットダイエットと言いながら、
おやつに1人でドーナツ5個はやめた方がいいよ。
この前、あなたの娘さん(年長)が遊びに来た時に・・泣きながら
「ママがいつもいつも食べ過ぎるのがイヤなの。もっとキレイになって欲しいの」
って言っていたよ。

娘さんの為に言ってあげたいけど○美さんの事は好きなので言えない〜・・
388名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 18:29:38 ID:XDDNk7sm
>>387
えーーー!
○美さんのことが好きで友達だと思っているなら言ってあげなよ。
子供が泣きながら言うなんて只事じゃないよ。
家でも毎日ママが恐ろしいくらいに過食状態なのを見てるんじゃないかな。
娘さんも不幸だし、○美さんも実は苦しんでいるのかも知れない。
母娘が幸せになるためにも、ちゃんと診断・治療を受けるように薦めてみたら?
389名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 18:31:35 ID:hBnYAZGe
>>386
もうさ、「らしい」とかいい加減な事言うのやめたら?
390名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 18:36:14 ID:nBs8GT79
最近出産した幼稚園のママ友。
「こんにちは。ところでうちの姫の一か月検診の成長をお知らせしちゃいますよ!身長が○センチ、体重が○グラム増えてとてもお利口さんな我が家の姫です。それじゃまたね〜!」
って、馬鹿?
お前の第二子の成長自慢なんか、お前の旦那と実家で満足しとけ。
他人に一括送信してんなよ。
「ところで」の使い方が変だろ!
391名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 21:36:00 ID:buAZOpZ0
>>390
私の知り合いは、そういう「馬鹿なのか?」的な文章に写メ付だったよ。
その頃、独身だった私には本当にウザーなメールでした。
「大きくなったね。」とだけ返信していたが、本当はもっと褒めてほしかったんだろうな。
392名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 22:23:20 ID:nBs8GT79
>>391

独身ならなおさらだよね。
特に大好きな友人で、長いこと親しくしているような人からだったら
「親バカだなぁ〜もう〜♪」
って笑えるけど、本当返信するのウザーだよ。
私もさっき返信したんだけど
「そっか〜。お疲れ様。」
としか打てなかった。
393名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 23:33:23 ID:oRIN7bmZ
送られてくる分にはまぁ良いんだけど、返信すんのがなー・・・
ここは対抗してウチの姫様王子様がたの報告をすべきなんだろうか?w
394名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 23:41:15 ID:KciycuLN
うちは、そういう添付ママから、折角わざわざ 送 って あ げ た 愛娘の
写メを私が保存してなかった、といって恩知らず呼ばわりされたよ_| ̄|○
395名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 00:06:04 ID:mE0yyl1C
おぅぅ
そりゃまた大変ですな。
「うちの子の写メ保存してある?」
とか聞かれるの?
396名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 01:18:52 ID:tD8og0xC
障害の疑い有りの○ちゃんのことをよく話題に出したがるけど
あなたの息子君もかなり言葉遅いと思うよ。
「自閉症なのかな?やっぱり○ちゃんママって高齢出産だからかな?」って
何度もそんなこと言っちゃいかんと言ってるのにバカですか?
何を要求するにも「ママー!ママー!」しか言わなくて単語も5〜6個しか出てないんじゃない?
言葉の教室に通ってる○ちゃん親子をかなーり異色の目で見ていて、すぐに噂したがるけど
自分の物は自分の物!みんなの物も自分の物ー!で、手を出そうものなら
本気で殴りかかってくる自分の息子をどうにかしてください。
つーかもう公園こないでくれ・・・
397名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 02:30:42 ID:AveGa13M
あなたと話していてもつまらない。
他人の悪口だらけ。噂話だらけ。
前に私が話したことを忘れて、さも「知らなかったでしょう」ってのも痛い。
398名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 06:16:42 ID:mVHzT2pe
>>390
意味合いは「さて」と一緒で、話題転換の「ところで」って接続詞ある…
399名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 08:02:07 ID:f7WjBIaZ
>>393
もう、その自分の子供を姫とか王子だのと呼ぶのやめて。
お嬢とか坊ちゃまとかも。
我が子が王子だったら、あなたは何なの?
その息子の召使いか?馬鹿みたい。
貧乏で不細工な子供の親ほど、冗談で通じると思って
そういう呼び方をするみたいだけど
糸目に小さい鼻がついたダンゴみたいな顔にシミだらけの安物の服着て
その呼称は全然似合ってないよ。
大体、そういう我が子を甘やかす風潮が
意地悪、乱暴で手のつけられないわがままな子を増やす原因にもなってると思う。
百歩譲って、家で呼ぶのは勝手たけど
人前では自粛してほしい。
まあ、他の子より不細工で貧相でしみったれてる我が子が情けなくて
あえてそういう呼び方をするのかもしれないけど。
本当に綺麗な子や金持ち、賢い子の親は
これ以上調子乗らせないでおこうという意味もあるように見えるぐらい
謙虚な人が多い。
400名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 09:23:59 ID:vHilv+wE
ブサイクで貧乏でなくたって、同じようなバカ親は多くいるんだけどね。
若い親程そういう傾向があるだろう。
401名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 09:28:50 ID:IO9fRyf+
>399
ちょっと日本語が不自由?

>393は普段自分の子どもをそう呼んでるわけじゃないでしょ。
我が子語りのメール、我が子写メなんかを送ってくる人に合わせて
自分のレベルを落として相手してやんなくちゃいけないのかしら〜(プゲラ
って意味だと思うが。
402名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 09:33:16 ID:D4v/ZKF5
確かに姫・王子発言してる人程、くだらない写メ送ってくる…
私のママ友も『新生児室にて…』とか『見てみてぇ☆イナバウアー!!』とか『初めてのちょんまげぇ(ハァト』とか。
整形前のママ友そっくりのブッサイクな顔のどアップ…

未だに『可愛いねぇ』って言ってあげられない。
ゴメンね、ママ友…
403名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 10:19:47 ID:Yw2chjMD
デブ女氏ね、うちの子のことバカにすんな、自分の育児一番
素晴らしいと思ってるみたいやけどあんたなんか最低やから
そのブッサイ顔と醜い体なんとかしてから出直して来い。
404名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 10:30:26 ID:mpeWf1NU
>整形前のママ友そっくりのブッサイクな顔のどアップ…

ワロタ 整形したってなんで知ってるの?
405名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 11:08:57 ID:D4v/ZKF5
>>404
それはね、小学校からの同級生だからよw
子供の顔が昔のママの顔、そのまんまなんだもん。


ただの陰口になるかもだけど…

彼女は地元の同級生の中じゃ有名な汚ブス。
整形後に他県で旦那を捕まえてきた。
しかもデキ婚…
相手は元カレで、セフレ関係中にデキて結婚。
その上子供が彼女そっくりの…だから、本当見てて痛い。

そんなお前に、私のお腹の子に障害あるような言い方されたくねぇんだよ!!
整形する前に頭ん中なんとかしろや!!!!
406名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 11:15:44 ID:f/4MwPuP
>相手は元カレで、セフレ関係中にデキて結婚。
の元カレってのがよくわからない。
ちゃんと彼氏がいるのに元カレをセフレにしていてデキて
セフレと結婚したって事?

あと
>私のお腹の子に障害あるような言い方されたくねぇんだよ!!
についてkwsk

それにしても、子供のおかげで整形バレしそうだよねw
407名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 12:05:28 ID:NCtWhkqu
○さん、いい加減借りた物返せよ!
もう半年くらい経つよ?

あとさぁ、あんた色んな人に嫌がらせしまくってるねキモイ
あんたは金持ちだからってブランドだのサプリだの
押し付けないでよね!
大してキレイでもないし、バカだけど皆あんたが
嫌がらせ名人なの知ってるから持ち上げてるだけだよ
408名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 12:23:46 ID:2HaT+3IM
>>406
母方のばーちゃんorじーちゃん似(つまり隔世遺伝)といういい訳ってアリ?w
409名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 13:16:46 ID:SpsNGBX/
以前育児サークルで知り合ったママさんは娘を「マドモアゼル」と・・・
当然FOしました。
410名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 13:41:18 ID:D4v/ZKF5
詳しくは、彼氏は無し。
だけど、セフレが2、3人居て、その中の一人が元カレ。
で、元カレ中心でそんな生活してたらデキちゃったぁ(ハァト って感じです。
そして躊躇なく旦那(元カレ)は認知してめでたく出産にいたります…


障害云々は…
ちょうど彼女が出産してすぐに私の妊娠が判ったんだけど、彼女はマタニティライフの知識を私に語りはじめたの。(←お決まりw)

んで、ある日突然電話してきて『お腹の子さ、どうなるか分かんないし、障害児に詳しい医者とか紹介してあげるよ。このサイトも見てみなぁ!!』とか言って、自閉症やらダウン症やらの話を始めてさ…

挙げ句には『ちゃんと育てられるぅ?』だと。
その時お腹の子はまだ10w…
安定期にも入ってないのにベラベラと。

最近は乾燥肌だから手が痒くて仕方ないって話したら、『食べ物のアレルギーかもね!!もしかしたらお腹の子がアレルギーかもね!!』だって…

411名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 13:47:58 ID:D4v/ZKF5
>>407
その辺は多分大丈夫だよw旦那が亀の子タワシみたいな顔してるからw

けど、そのベビ♀と旦那が可哀想で…

きっと事実を知らない周りからは『旦那に似ちゃって…』って言われるんだろうな。
412名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 14:47:43 ID:RrRDk2EA
年賀状しかやり取りしてない高校時代の友達。
いつも写真つきで送ってくるのはいいんだよ。
でも、いつも全部印刷で一言も何も書いてない。
去年、子供が出来たらしくて、今年の年賀状は
子供の写真つき。それも許せる。
ウチも同じだから、
只余白にはちゃんと「元気にしてる?○○×〜あれこれ」
と相手の近況聞きつつ挨拶程度の言葉くらい入れてる。

でも、全然、付き合いもないし、もう十何年話した事もないのに
今年に限って「子供のお古、送って〜」と一言書いてあるのには驚いた。
いや・・お祝いを言われた事も貰った事もないし。
付き合いも無いあんたに送る気ないから・・。
413名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 14:49:20 ID:mpeWf1NU
>>410
それは激しくウザですね・・お気の毒。
今度わざとママ同士の集まりのときに
最近昔の写真みるの凝っちゃっててとか適当な事を抜かして
昔の写真(卒業アルバムとかいいかもw)を持ち出して
みんなで閲覧したら楽しいかもよ?w
414名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 17:51:59 ID:mVHzT2pe
>>410
生計顔なんてもうゴロゴロお目にかかりますわ。
日本人にはない筈の、目頭から平行線二重とかいっぱい。
415名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 19:23:48 ID:FLp+krlA
赤の体重の増えが悪くて、母乳外来通ってるらしいけど、
その前に煙草とお酒止めた方が良いかと。
香辛料強い食べ物我慢してるって言ってたけど、
その前に煙草とお酒止めた方が良いかと。

知ったの仲良くなってからで言えない。
むしろ、知ってたら仲良くなってなかった。
416名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 19:36:24 ID:7STWEsYL
私のママ友も、第二子妊娠中からお酒を飲み、
授乳中の今も飲んでる。。一人目のときもそうだったらしい。
本人いわく、「だって我慢できないんだもーん!」。
・・・我慢しろよ、お子のために。ちなみに2人とも
低体重で生まれました。ホントかわいそう。。
しかも「抱き癖がつくと困るから」って、ありえないほど
抱っこしてあげてない。「うちの子って、ホント泣かないから
ラクなの〜」って、もしかしてサイレントベビーなんじゃ・・・。
417名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 21:07:13 ID:qbzroziW
けど、そういう人の子どものほうが肌が綺麗だったり
いい子だったりするんだよね…
418名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 22:40:27 ID:E9UHOP1Q
帰省中の上海豚、もう帰ってくるな!!!
419名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 23:04:05 ID:PuS9AIoz
>>414
そうなの?
日本人には目頭からの平行二重ってあり得ないんだ。

そうかあ、ありがとう。
420名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 23:59:37 ID:C2WoU/mm
あなた周りに愛着障害じゃないかと言われてますよ。
中毒症診断されて推定体重が2000しかないとかでもういいやって
みんなにメール出したでしょ?
産後乳が出ないからもういいやとか・・・


義実家に預けっぱなしで仕事もせずに保育園。旦那給料17万とかみんなに言っちゃ駄目だよ。
みんな子育て忙しいんだから家に押し掛けちゃ駄目だよ。
良い義両親で良かったね。
生活も育児もやってもらって家も買ってくれたんでしょ?
それはもうあなたから何回も聞いたよ。
なのに今さらうざいから引っ越したいだなんてかわいそう。


その上友達が妊娠した時「あの子絶対虐待とかしそう」って
よくそんな事が言えるよね。
慌てて結婚→妊娠→家購入。そうゆうのは競ったり真似したりするものじゃないんだよ。
1ヶ月しか違わないうちの子を朝から晩まで見てたら自分の子が恋しくなりませんか?


せめて子供だけは大切にしようよ。
421名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 00:07:39 ID:P/eb4Mgy
Aさんは人間不信なのか疑心暗鬼気味で、何かにつけ悪くとる。気難しすぎて疲れる。
私だって人間関係で傷ついたことあるし、今だって落ち込むこともあるよ。
人には言えないような苦労も経験した。みんな多かれ少なかれそうだよ。
自分だけが繊細でかわいそうな人みたいに思わないで。大人なんだからせめて表面上はサラッといこうよ。
422名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 00:50:00 ID:ttkUxIaf
旦那友人の奥様。
生後2週間の新生児を連れて、自分の姑が入院する病院に行くのに、
何故、ウチの旦那に送り迎えを頼むの?
しかも「赤ちゃんはちゃんと抱っこしとくから」って、チャイルドシート無し。
もちろん5才児もジュニアシート無し。
2ヵ月前、事故って5才児怪我したんでしょ?
で、廃車になったからまたチェロキー買ったから車はあるじゃない。
お宅の旦那も仕事休みでしょ?
タクシーだってあるじゃない。

もうFOだな…。
でも旦那同士が仲良しorz
423名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 01:04:22 ID:LA7QgF4h
チャイルドシート付けないと警察に捕まるよ、最近厳しいから。旦那さんは断われない理由でもあるのかねぇ?仲が良くてもそこまでしたら変だよ。
424名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 01:06:14 ID:LA7QgF4h
チャイルドシート付けないと警察に捕まるよ、最近厳しいから。旦那さんは断われない理由でもあるのかねぇ?仲が良くてもそこまでしたら変だよ。
425名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 01:08:29 ID:hNF7xOBv
2才3ヶ月の娘がいるママ友。
普段はすごく仲良しだから私も嬉しい限りなんだけど、もう来年3月で
29才になるんだからメールでギャル文字使うのやめようよ。
ギャル文字見ると読む気が無くなります。
426名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 01:33:20 ID:Khh5XCoC
公園にて。
自分の娘の相手しないでママ友だちと喋っていたいが為、その兄に
「遊んでやってよ!」と怒鳴りつける貴女。
兄が嫌がるともう帰るからね!!と脅す割に実行する気もない。
で、嫌々ながらもつきあって遊んでやってる彼に、機嫌悪くしてるからと
また怒鳴りつける。
少しはお兄ちゃんの気持ちも汲んでやったらどうだろう…。
お兄ちゃんがうちの子どもに八つ当たりするから言ってるんじゃなく、
可哀想だと思うんだけど。
見かねて助言しても、同じ家族構成じゃないからわからないだろうと
一刀両断に切り捨てられちゃって、何だかなあ。
427名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 08:44:57 ID:n/Yt705u
>>423
友達の車に子供と同乗させてもらっている場合でも、
子供全員チャイルドシートに座ってないとつかまるのかな。
いつもそこがギモン。
428名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 08:58:50 ID:qwKPJPuP
>>427
基本は捕まるんでは?
乗車定員内で尚且つチャイルドシートがちゃんと置ける状態なのに
つけてなかったらアウトじゃなかった?
429名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 10:08:04 ID:Z/7nABke
>>427
捕まるというかドライバーは減点だよね、たしか…。
急病で病院へ搬送とかなら別だけど。
430810:2006/12/03(日) 11:18:40 ID:Ahafri52
>>419
目頭の内側から始る二重だそうですよ。
ハーフなど外人の血が混ざってる場合は別ですが。
しかし最近は生計の技術も向上してるので、
うまい模写が可能かと…
431名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 11:20:32 ID:Ahafri52
おっと失礼810名前は間違いです。
学校にも会社にも近所にも、男性にも、
内側から始らない二重は沢山いました。
口には出しませんでしたが。
432名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 13:04:19 ID:iZKY86KK
うちの主人も主人の父親(70歳)もまぶたから平行の二重ですが・・・
外国の血が混じっているという話は聞いたことがありません
433名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 13:18:00 ID:lp/DGsn/
>>431-432
それって三国人の可能性もあるって事?
私は平行二重って、浜崎で初めて見た。
434名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 13:42:32 ID:jE+4S6Z6
うちの主人の実家はかなり田舎の村社会だったようなので
そっちの人が入り込む余地はなかったようです
全ての先祖を何代も何代も何代も遡ればひょっとしたらあるかもしれないけど
その位昔の血って容貌に表れるほど残るものなのでしょうか?
435名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 13:51:28 ID:lp/DGsn/
それは知らないけど、私が深読みしすぎただけみたい。ゴメンネ
436名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 14:03:27 ID:jE+4S6Z6
ちょっと気になったんで調べてみた
二重ってアジア系の人に末広型(目頭がくっついているタイプ)が多くて
欧米人やアラブ人に並行型が多いんだって
単に多いってだけで全くいないという訳ではないんじゃないかな?
437名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 14:37:16 ID:qwKPJPuP
>>432
うちも外国人の血は混ざってないはずなんだが
目の色(瞳)が違うんだよね。父親と姉と私だけw
特に私がはっきり違うからよくカラコン?と思われる。
438名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 14:49:17 ID:H4/eON59
私平行二重。マツゲは上を向いて生えてる。お直しwしていない。
乏しい情報を根拠に勝手に妄想するのは勘弁して。
439名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 15:14:26 ID:P/eb4Mgy
>>810はそんなに他人の二重が気になって語りたいなら、整形スレに逝け。スレ違いもたいがいにせい。
440名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 16:24:37 ID:Ahafri52
加齢とともに平行になる事はあるみたいだし多少の例外はあるけど、
日本人はほとんどが目頭がくっつく二重だよ。
441名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 16:25:47 ID:Ahafri52
>>439
リロードしたよ。失礼。
442名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 18:00:54 ID:QD5HZbAJ
>>399
なんでそんなにムキになってるの?そういう親となにかあったのか?
>>393は冗談でわざと書いたんじゃないの?
wついてるから、そう思って読んだんだけど。
443名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 22:40:45 ID:82hEhUWx
つーか日本人は先祖を遡ると大変たくさんの種族がルーツとなってるわけで。
かなりいろんなタイプの顔の人がいるわけで。
二重にもいろんなタイプの人がいるでしょうよ。アホか。
444名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 08:50:21 ID:dxOwvrYK
日本人の祖先はユダヤという説も根強い
445名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 09:08:41 ID:KO2MlFaA
近所の○○さん。今朝ファスナー開いてました。
言えなかったんだよ…。そんな親しいわけじゃないし。
446名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 12:53:09 ID:m3TNLNez
>>445
そういうのってなかなか言えないし、
気がついてしまった自分にorzってなるよね・・・。
447名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 22:11:22 ID:elfOjYFG
パンツのお尻にアンダーパンツラインくっきりとかも言えないね。
多分本人は今までの人生でパンツラインなんか気にした事がないんだろうな。
448名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 22:46:32 ID:b/o3nXnH
うっすらヒゲとか鼻毛とかも言えないよね。あえての鼻毛だったり
するのかもしれんし。
449名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 23:28:20 ID:vb9O1rma
勝負鼻毛?
450名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 23:32:57 ID:FYfwQHSW
勝負鼻毛、バロスwwwwwwwww
451名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 00:19:08 ID:WuuFw7gu
>>418 バレルよ?
452名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 01:36:02 ID:QzL0ILaT
アンダーの合っていないブラをぎゅうぎゅうに着てて
後ろから見ると乳が三段六個ついているように見えるのも言えないな。
453名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 04:36:53 ID:C+CTG7IO
体型話がやたら好きな5号くらいでミニスカート好きなママ。
自信満々みたいだけど、脚、きれいと言うより怖い。
454名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 07:53:21 ID:OrdqPiHe
いい歳して子供っぽいミニスカ履くママ友kが嫌い。
脚は痣だらけだし、みっともないよ?
455名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 08:47:05 ID:A98P/yoW
>>452
ママ友に会った時、お化粧ばっちりのママ友の歯に口紅が・・
とか、言っていいのか悪いのか?って悩むねwww

といってる私も、油断していると大きめのほくろから、太くて真っ黒な
毛がニョキ!って生えている時があって、気はつけているけど
ミリ単位でも生えていたら目立ってしまう_| ̄|○

気がつかない振りしてくれる人
それとなく教えてくれる人

この辺は普通な反応

一番、びっくりしたのは
「ちょっとじっとして!!」と言いながら、小さな裁縫ハサミを構えて
迫って来たママ友

親切?は嬉しいけど、死ぬほど怖かった!!!
456名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 12:14:04 ID:L7h+IdhC
鼻毛ママには言えないな・・
「あのう・・鼻毛でてますよ」・・やっぱ言えないな・・
457名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 13:10:35 ID:/EEFWJDi
さっきあんなくっだらないことにきゃーきゃー騒いじゃってごめん。
ときどきあるんだよ。テンション上がっちゃったの。
一緒にいて恥ずかしかったでしょ?
ほんとごめん。
458名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 15:18:55 ID:XLI+eg4E
話がとまらないママ友、しかも、3回位同じことを話してくる。
帰る時間になったので身支度して、「じゃぁ」と別れようとすると
毎回何故かそこでまた話すことを思い出すらしく話を続ける。
もう寒いし、明日も会うからまた明日に、と言ってもまだ話し続ける。
悪い人じゃないし、一生懸命なだけなんだろうけど、空気を察してくれ。
459名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 17:21:20 ID:fQ2u/4bQ
>>458
あるある!

…ついついやっちゃうのよねぇ。
後で考えると大して大事な話でもなかったなって感じなんだけど
その時は『今話さずにいつ話す!』って気分になっちゃうのよ〜

ごめんね奥さん。
懲りずにまた遊びに来てちょうだいよ。
多分また同じ事やっちゃうと思うけど。
460名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 17:34:06 ID:QzL0ILaT
>457
古い友人に会うときはいつもそんなだ・・・ハズカシー**
461名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 23:54:04 ID:sY9OGWSV
>>458
多分、頭が弱いんじゃないか?w
3回も言うのは、ちょっとアレだな。
462名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 01:59:14 ID:UQrofHf0
ママ友に怒りの沸点が低いと最近判明した人がいる。それはまだいいとして、キレた時に何度か
遭遇して見る目変わった。大人なんだし、ちょっとしたことですぐにキレるなよ。
自分の怒りにまかせて場の雰囲気を悪くするな。少しは空気読め。ストレスを
自分より弱い立場の人にぶつけるな。誰だってストレス抱えながら生きてるんだよ。甘えるなって言いたい。
463名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 07:57:07 ID:96ritzt+
>>458>>461
そういう人いるよ。
会うたび同じ事、言ってくる人。
その人は5.6回連続で言っていたけど。
後で、嫌がらせだと判明したけど。
それにしても、くどいよね。
464名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 08:14:17 ID:96ritzt+
連投スマン。

虚言壁のある役員の○○さんへ。

委員決めの時、嫌がらせを電話で言ったり
学級PTAの時、発言時間をちょっと間違ったくらいで
罵倒するのはやめろ!
これからも、そのような行為に対しては、即、反撃させてもらいます。
465名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 08:46:41 ID:Uar+rdBk
>>457 万村の共有通路やエントランス、
道端やスーパーマーケット等でやられると最悪。
466名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 08:49:16 ID:kc7lzZmv
一人だと何にも言えないんだ。
卑怯者。
東に窓のない倉庫じゃなかった
家建てるな!
467名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 09:52:48 ID:ZM8WTC2f
電話なんかした事も無いのに「この前○ママと電話で話してさ」とか、
仲間と頻繁に会ってターゲットにしてる他のママの悪口言いまくってるのに
「もう何ヶ月も会ってないよ」とか、まともに話した事もないママなのに
「○ママが言ってんたんだけど」とか、悪口を他人に丸投げ。
嘘ばっかりのAママ。
ついでに同じマンションのママ友が出掛ける所をわざわざドアの隙間から
いちいちファションチェックするのはキモイよ。
結局、みんなバレてるから、視線が冷たいのを「人間不信になっちゃう」とか
言っちゃって、「人と会うのが怖いの」って、アタシはあんたと会うのが怖いよ!

468名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 10:05:20 ID:ZswD/DP8
>>467
あーファッションチェエクする人いるよね。
この人の口癖って「けっして偵察してるわけじゃないのよ〜オホホ」
「私も○○ちゃんみたいになれるかしらっ?」って
すげー見られてるよ。長文メール怖いよ。引っ越したい。
469名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 10:16:57 ID:yMUG+Neh
友人A子、上の子の発表会(保育園)があるから、下の子を預かってKUREですと?
悪いけど、お宅の下の子、問題がありすぎてうちでは無理。
今まで子供を預かってくれる友人が多いことを自慢にしていたあなたが、
とうとう私に頼むってことは、どこも断られたってことだよね。
2歳近くになるのに、こちらの言うことは全く伝わらず
目が覚めている間は動きっぱなし、暴れっぱなし。
オモチャを手にすると、そのオモチャで必ず他の子を力いっぱい殴るので、
うちの子も何回怪我させられたことか。
子供を殴らせてもらえないと、床やら壁やらにオモチャをひたすら打ち付けてますよね。
そして、うちのオモチャはいくつ壊されたことか。
テレビのリモコンは割るし、温水ヒーターの中にフォークはつっこむし
引き出しという引き出しはすべて引き出してひっくり返すし
机の上に乗っている物はすべて床に投げないと気がすまないし、
悪いけど、半日も預かる余裕はありません。
「○ちゃん(私)も上が男の子だからわかってくれるよね〜」
はぁ?うちの子はそれくらいの年だったら意思疎通ができましたが、何か?
他の子に怪我させるようなことはありませんでしたが、何か?
A子自体は嫌いじゃないんだけど、あなたの息子が問題ありすぎなんだよ。ごめん。
470名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 10:17:52 ID:96ritzt+
洋服はすきなんだけど、子供が小さかった時なかなか、おしゃれもできなくて
トレーナーやジャージ、ジーパンやTシャツでいた時、そんな格好ばかりなのね
って感じで言われた事がある。
自分も、スエットにジャージみたいな格好して、決して服装に気を使ってる
感じでもない人なのに、余計なお世話でおまけに自分が全然、見えてない人
っているんだな。と思った。
471名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 12:24:28 ID:pV8F0nfo
週末、私が着ていた服を、誉めてくれて
雑談風にどこのものか聞かれたので自然に答えた。
今日コーディネートまで真似して着てくるな。
子どものならいごと、おなじところに来ようとしてるらしいけど。
本当にまねしないで!!!!
それから、私達ただの同級生の母同士ですから。
それ以上の仲良しお友達じゃありませんから。
私は太った人は言い訳ばかり上手な人が多いので信用しないようにしているのです。
遅刻の多い人にも気を付けています。
いつも痩せたいといいながら太りつづけ、遅刻ばかりしているあなたとは
そもそも仲良くしたくはないのです。
まねしないで!!ついてこないで!!
472名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 12:39:16 ID:60LfKhGb
あぁ。。。
473名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 13:13:07 ID:FdFrBfFM
「あなたもあなたの旦那さんも、
『高卒だけど学年50番以内だったから、この子も頭いい子に育つと思うんだ!』と
自慢されても正直反応に困ります。
その理論で行くと、あなたが馬鹿にしたうちの子は天才になっちゃうよ」

言葉の端々に自分の子は天才!それ以外は凡人!な態度が出ていて、
こちらが避けているのに寄って来るのは勘弁してほしい。
私の顔が馬鹿っぽいんだろうけど、そろそろ限界だ。
474名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 14:12:45 ID:TQMW8L2U
>>471
そんなアナタにこのスレを・・・。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1149184710/
475名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 14:56:01 ID:Fu17Yz8J
隣りの家のママさん。
化粧品の試供品とアンケートを道端で渡されて
「怪しくないから。アンケートだけ答えて。」
って、何となく嫌なんですけど。
いわゆるマルチってやつじゃないかと悶々してしまう。
476名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 14:57:49 ID:kiB3+SGP
>469
色々配慮が行き届いているみたいだから、推薦しておいてw
http://store.yahoo.co.jp/pet-dougu/a1daa5aaa5.html
477名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 16:54:47 ID:yMUG+Neh
>476
469です。A子に教えて購入してきたら預かろうと思います。ありがd
478名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 17:00:20 ID:yMUG+Neh
連投スマソ。
今、別の保育園に通うママ友から同じように下の子を預かって欲しいと言うお願いの電話が来ましたが
こちらの子はとてもしつけの行き届いた2歳児なので、二つ返事でOKしました。
A子とは接点無いからバレないと思うけど、いっそのことバレてほしい。
479名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 17:50:50 ID:bonB8yH4
ちょっと照れくさいけど嬉しいことがあった。
人様にわざわざ話すことでもなかったけど、ちょうど同じ場所にいたママ友さんに
「どうしたの?」と聞かれたので話したら、何故か彼女のほうが超ハイテンション。
日付けが変わったのに関わらず、後日会ってもまだその話が話題に出、
しかも、微妙に誇張され知り合いに言いふらされていた。
本人は、○○さん(私)ってすごいよねー!と褒め?つつ、回りにも楽しい話題を
提供・・・と思ってるくさく、悪気なさそうなだけにやめてくれとも言いづらいが、
なんだか私が自慢気にいいふらしているようで気分が悪い。
人の話題をいつまでも垂れ流すなー!
480名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 17:59:08 ID:eYAttTk2
悪気がなさそうな人だろうとは思うけど…。
旦那や子供が嬉しいことがあったのと同じ感覚なんだろうね。
481名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 21:38:07 ID:cK0sJdbM
>>475
友達や知り合いに勧めて買わせるのがマルチ。断りづらい関係を利用したもの。
本人はマルチじゃないって信じてるからね…
いくら商品が良くても関わりたくないよね。化粧品、矯正下着、布団、健康食品…等々
断れなくて仕方なく買ってるママ達たくさんいるよ、気を付けてね。
私もサンプル使用の感想を書くだけって言われて、購入を断ったら逆ギレされたことあるorz
482名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 23:22:33 ID:YDMbKBBw
>>471
病気や薬の副作用で太ってるとかとは違うの?
痩せたいと思っても精神が不安定で、食べないといられない人もいるみたいだし。
まぁ、そのママとあなたが、どのくらいの体格差なのかわからないけどwまねは嫌だよね。
483名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 00:19:28 ID:w3pXGv1s
支援センターでそこそこ仲良くしてたママたちの中で、公立幼稚園を選んだのはうちだけだった。
この頃なんとなくポツン。。。
仕方ないよね、やっぱり今後付き合っていくママ同士で仲良くしたいよね、と思っていたのだけど
どうやら私立ママの1人が「公立は貧乏人が行くところ。○○さんは家を新築したばかりだからお金ないんだって。」的な発言をしていたことが判明。
直接嫌味を言われたりあからさまに仲間はずれにされたわけでもないので、こちらから弁明する機会もなく、ものすごくモヤモヤしている。
あのね、確かに公立の保育料は私立の1/3程度だけど、それだけの理由で選んだんじゃないの。
お金がないんだったら保育園に預けて働きますよ。
市内に一つしかない公立幼稚園は家から車で30分かかり園バスもない。
徒歩で通える私立に比べたら交通費も相当かかるし、私立幼稚園に通わせると市から補助金が出るがそれもない。
さらに保育時間は延長保育を含めてもAM8:00からPM3:00まで(水曜はPM1:00まで)なので
送迎の時間を考えたらパートに出ることも難しい。
長い目でみたら経済的負担はさして変わらないのよ。
この周辺の私立は、他の園との差別化をはかろうとしすぎてバランスがよくないんだよね。
せっかくの新しい建物なのに、全く掃除されてないホコリだらけの廊下だったり。
発泡スチロールの弁当箱そのままで出される仕出し弁当が給食だったり。
若い先生ばかりでなんとなく頼りなさそうだったり。
園庭が狭小、プールもなかったり。
両親を「お父様、お母様」と呼ぶことを強制していたり。
施設と周辺環境、ベテランの先生達、教育内容、どれを取っても私にとっては公立が一番優れているように思えたから選んだんだよ。
ほっといてよね。
484名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 01:07:54 ID:5gd0M8Lg
>471
遅刻は解るけど、太っているって・・・・・・
人の外見で判断するのもどうかと思うけど。
485名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 01:25:57 ID:Rb6FZdLn
>483
お気の毒に。
>「公立は貧乏人が行くところ。○○さんは家を新築したばかりだからお金ないんだって。」

私の周りにもいますよ、こういうこと言う人。
勝手に予測して話を進めるから、周りの人が信用して真実のようになってしまうんだよね。
噂話を聞いた人は、信用しないで欲しい。何で信用するかなあ。


私のママ友は、負けず嫌いで、自分を守ったり高めたりする時にこういうこと
言うんだよね。私が親しくなったママの事を、人から聞いた悪い噂をわざわざしてきたり、
さらにその人の言動から予想したことを言ってきたり。
ばかじゃないの?て思う。

噂話を鵜呑みにする人に聞きたい。
何でそんなんなの?実はほとんどの人が本人の前では話し合わせているだけで、
陰で笑っているとか?
教えてください。
486名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 01:30:20 ID:Rb6FZdLn
>483
お気の毒に。
>「公立は貧乏人が行くところ。○○さんは家を新築したばかりだからお金ないんだって。」

私の周りにもいますよ、こういうこと言う人。
勝手に予測して話を進めるから、周りの人が信用して真実のようになってしまうんだよね。
噂話を聞いた人は、信用しないで欲しい。何で信用するかなあ。


私のママ友は、負けず嫌いで、自分を守ったり高めたりする時にこういうこと
言うんだよね。私が親しくなったママの事を、人から聞いた悪い噂をわざわざしてきたり、
さらにその人の言動から予想したことを言ってきたり。
ばかじゃないの?て思う。

噂話を鵜呑みにする人に聞きたい。
何でそんなんなの?実はほとんどの人が本人の前では話し合わせているだけで、
陰で笑っているとか?
教えてください。
487名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 01:35:41 ID:93hQyk5q
>483
金魚のウンコみたいに、他の人がみんな私立だからうちも私立ーってんじゃなくて、
ちゃんと考えて選ぶ483さんはエライよ。
そんな陰口叩くような人とさよならできて逆に良かった良かった!
488名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 01:38:57 ID:kHDbnBeS
やられた!
アムウェイにやられた。
489名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 01:51:41 ID:ALKYchlg
お前の子供風邪ひいてんのに、うちにいきなり押しかけてくんじゃねぇよ
うちの赤@3ヶ月に移ったら殺す!
490名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 03:15:25 ID:rq/8atry
いきなり自分の出身大学を教えてきたり、普段の諸々な事を比較してくるママ…
なんなんだよ―ホント振り回されてきた
挙句のはてに貴方と私、どっちが幸せなのかよく考えたりするんだ〜だと
ドン引きですよ

でも子供の習い事も幼稚園も友人関係も一緒だから、切りたくても切れない…

はぁ〜クソM!早くどっか引っ越せ!
491名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 07:46:31 ID:U1Tjl24i
>>490
人と比べることでしか自分の幸せが分からない人なんだよ。
そういう人って普段幸せを実感することってないんだろうなぁ。
かわいそうな人だね。

これ以上対抗意識もたれたら大変だろうから
ムカつくだろうけど聞き流してあげて。
492名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 08:07:49 ID:DlimO272
頭、おかしそうだね。
493名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 09:53:33 ID:TVAwC/Qo
>>491
>>>490
>人と比べることでしか自分の幸せが分からない人なんだよ。
>そういう人って普段幸せを実感することってないんだろうなぁ。
>かわいそうな人だね。
いるよねそういう人。
そういう人って、太っているとかの、見下しやすいところがあって、
それで気弱だったりでDQN返しできない人を、
徹底的に見下していたりする。
で、その見下し相手が、自分にないものをもったり、
人に認められると徹底してこきおろす。すごい執念で。
494名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 10:10:15 ID:iGPxeaHi
自分が馬鹿だって気にしてる人は、やたら人を馬鹿馬鹿言うよね。
ブスな人ほどブスブス人に言う。
人を馬鹿にしたその時だけ、自分の不安を打ち消して高揚できるんだろうね。
見下し虫は、見下され虫のなりの果てだから。
かわいそうな人で処理。
あとその見下す内容がその人の弱点だから、逆襲も可能。
495名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 11:45:12 ID:eaS9Lpkb
子供(3歳)を公園に一人で放置させて自分は家でゴロゴロするのはあんたの勝手だが、
いくら知り合いだからって、私達親子の所には来ないようにだけは躾けて下さい。
はっきり言ってあなたの子、いわゆる「ジャイアン体質」で人様のおもちゃを勝手に強奪するわ
泣かせるわで、知り合いのママだからって、そんな子の尻拭するの嫌なの。面倒見切れない。
自分の子供(年子)の世話するのだけで精一杯だから私。
496名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 14:24:08 ID:L4l5h06V
>495
無視したって良識ある人は責めないYO!
497名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 15:05:09 ID:TVAwC/Qo
>>494
太った人をひたすら見下して攻撃する人は、
どちらかっていうとガリだったよ。
498名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 15:38:35 ID:DlimO272
>>497
ぶっちゃけ質問させて。
私は、食べるのが好きなのですぐ太ってしまうけど
ある程度まできたら、やせなきゃいけないなと思って
体重戻す努力するけど…。

そういうふうに、見下されたら本当に努力して健康のためにも体重減らそう
とか思いませんか?病気など、されてるのであれば無理だと思いますが。
499名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 15:44:46 ID:YZq8fKnN
>>497
己が馬鹿な人が人を馬鹿馬鹿言う
己が醜女な人が人を醜い醜い言う

し  か  し  

デブに限ってはデブもガリもデブデブ言うということかね?
500名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 16:18:45 ID:TVAwC/Qo
>>498
その見下し厨の人は、対象が努力して30キロ近く痩せても、
絶対リバウンドする、から始まって、とにかく、
無理矢理こじつけてでも貶めてた。
いい事があると「昔デブだったくせに」って。
むしろ、対象が痩せてからのほうが嫌がらせがひどくなってたよ。

>>499
だろうね。体型コンプレックスって強いものみたいだから。

そのガリの人は、だらしなくて醜いとか言ってた。
極論、他人が醜かろうがなんだろうが、その人には関係ないのに。
デブは自分より不幸じゃないと許さないっていう感じの人だった。
嫌いなら関心もたなきゃいいのに、すでに疎遠になっているのに、
わざわざその元デブの状況をチェックしては文句言ってた。
501名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 16:31:42 ID:V8n3dIzY
デブ豚義理スマソ。
ママ友で、こちらが言ったことに対して「そうじゃなくて」「ていうか」「ちがうちがう」
と否定的な文を使う人がいます。
その後の会話の内容は、否定じゃないんですが、
とにかく人の言ったことを否定せずにはおれないようです。
性格が悪い人なわけじゃないんだけど、会話が苦痛。
「結局、ちがわないじゃん」と言ってみたい。
502名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 16:45:40 ID:DfqggniO
>>501
さりげなーく
「そうじゃなくて」「ていうか」「ちがうちがう」ってあなたのくちぐせみたいだね〜
とか言ってみるとか
503名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 17:09:33 ID:DlimO272
>>500
分かった。
災難だったね。
504名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 17:17:50 ID:DMg+PITZ
健康のため程度の維持はしていても、デブとかいわれるケースもあるのでは?
私は164?Bで52,3〜55,6kg程度をいったり来たりですが、同じくらいのスペック
のママがデブ呼ばわりされているのを聞いて、あ〜私も言われてるんだろうな
と思ったことがあります。
505名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 19:04:38 ID:Ax4GphPT
>>504
ちょうどいいくらいだよ。私も同じくらいの体型。
一時期ストレスで49kgまで痩せたことがあるけど、
かぜひいてばかりだった。
9号11号の服が着れるうちは現状維持。
506名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 19:35:20 ID:p+RudL9L
体重ではない、体型が問題なのだ。
筋肉の方が脂肪より重いため
筋肉質のいい体の人のほうが体重は重いのだよ。
507名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 20:01:16 ID:Jyq+qaWx
心の中で思うならまだしも、口に出して他人のことを「デブ」という人とは
ちょっとおつきあいしたくないです。
508名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 20:40:40 ID:TVAwC/Qo
表面わからなくても、その人のブログとか見た時に、
悪口、愚痴、不満、批判や、メール晒しが満載だった時。
自分に対することじゃなくても、人としてどうかと思う。
509名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 20:58:46 ID:bvLIkPBz
全然公園から帰ろうとしなくって〜やんなっちゃう。が口癖のママさん。
どうみてもおたくのお子さん眠さでグズってますが。
眠いんじゃないの?と言ってみても、なんで機嫌悪いんだろうねぇ〜。って、のほほんと。
まだ小さいんだから親が昼寝をコントロールしてあげることも必要だと思うんだけど、
本人が家に帰りたくないらしい。
抱っこして仮眠だけでも促してあげればいいのに、泣きながら遊び続ける子供が哀れだ・・・。
510名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 22:40:12 ID:4MrB17Ix
骨皮さんから見れば
全員デブ
511名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 22:59:18 ID:m4VRH0nZ
>>483いや、その細かいしつこそうな性格だから陰口言われて
みんなが離れるんだよ。
512名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 23:24:13 ID:b2w/Gvtj
良識のある人間なら自分の体系に関係なく、他人の体系の批判なんてしないよ
体系に限らず人の事をとやかく言わない
513名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 23:28:33 ID:tOUekIw7
幼稚園のママ友。
初めはスカッと男っぽくて話も面白いし
面倒見のいい人でいい友達が出来たって
嬉しかったんだけど。
自分の旦那、友達、などの愚痴を本気モ
ードで私にぶつけてきます。マジ怖い。
言葉も下品で、その子供も最近親の真似
して私の子をアホだとか馬鹿、泥棒とま
で言ってくる。その親はなんとも思わな 
いみたいで叱りもし無い。 
集団登園に行かなかったり、延長保育に
預けたりした時には私にしつこく事情を
聞いてくる。
我が子がその親の子供と仲良しなので、
縁を切れず参ってます。
中学まで一緒だしスパッと切れないヘタ
レな私です。
毎日、朝と昼会うのさえ嫌だし、子供
同士が双方どちらかの家で遊ぶ約束を
したりする。病院で処方してもらった
安定剤が手放せません。
愛する子供の為にと毎日頑張ってます。
長文すいません。

514名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 23:43:27 ID:lo5qyikv
>>501
いる。ママ友にも一人いるし、うちの旦那もそう。
どちらも九州出身。
そういう人ってどういう心理状態なんだろうね?
私が思うには、いちいち人の言うことを否定する人って何かコンプ持ちが多い気がする。
違うって否定してるのに、内容はまったく否定じゃないんだよねえ。
515名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 23:46:16 ID:DlimO272
>>514
九州出身は余計なんじゃない?
どこにでもいるでしょ。
516名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 23:46:25 ID:KayB1Vcn
>512
でもさー、デブにダイエットやファッションを語られて
心の中まで悪意のないニコニコでいられる人は少ないよね。
私はまるでダメ。ニコニコのつもりがニタニタになりそうで顔が攣る。

話題によってはデブに発言権がないのもいたしかたなしかと。
それで「デブのクセにホニャララ語って痛いよね」の
「デブのクセに」の所だけ抽出すれば、そりゃデブだから
攻撃されているようにも見えるけど。
517名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 00:08:25 ID:Khuwpdki
>>503
本人は悪気無いんだろうね。
人を不快にする言葉使いしか出来ない人って、育ちがアレな人なんだと思う。
518名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 00:10:44 ID:0MWkqXhI
デブに冷たい世の中ですね
519517:2006/12/08(金) 00:14:55 ID:nowIChmM
>>501宛ですた
520名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 00:15:12 ID:5I+mZBN+
>>518
はい
521名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 00:17:00 ID:gqDm7MZ/
私はでぶちゃんスキよ
522名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 00:21:34 ID:ckrGFY+b
実家依存で子育てしてて、なにが「大変」だぁ?
つうか、あんたの家の子、他の子とあんまり接してないから
コミュニケーションとか全然とれてないし
周りが大人ばかりのせいか、ひねてるから、かわいげないよ。
ま、うちはもうすぐ幼稚園行くから、あんたとは切れるから言わないけど。
523名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 00:29:20 ID:cLm7tjw0
実家依存て、貴女に迷惑かかってないじゃん。なんでそんなにムキになるの?
私は、一人でガンガッテるのにムキーって事?
周りが大人ばかりだから捻くれてるとか、大きなお世話じゃ?
>>522がそのママを凄く嫌いだって事はわかったw
524名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 00:41:14 ID:dweSjBPe
>>523
実家依存ママ乙

って言われたいとしか思えない反応なんですけど。
525名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 00:49:05 ID:sPDDXFmD
そうかな?
なんで>>522は他人の育児が大変じゃないとか決め付けるんだろ。
人にはそれぞれ事情があるでしょ。
526名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 02:28:11 ID:to9w252V
妬みは人を醜くするよね
自覚してないのかもね
527名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 05:27:05 ID:lpcgk1Yb
>>523
同意。

私も大変なんだから。ずるい。
とか思ってそう。

自分の育児には全く関係ないのに馬鹿みたい。
528名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 05:53:08 ID:lpcgk1Yb
>>516
じゃあ、私少数派だわね。
そのひとそれぞれ似合うものは違うし、
センスも違うし価値観も違う。

極論だけど、モリクミに一番似合う服を
えびちゃんが着てもなんか変だろうし。
綺麗で痩せていれば似合う範囲は広くなるけど、
全て素敵に着こなせるわけじゃない。
雰囲気やキャラクターによる部分もある。

そういうのが分かって、
自分に合うファッションをしている人のファッション話しは、
体型にかかわらず聞いてて面白いよ。
529名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 06:26:37 ID:QJ17+zdP
たまたまボーナスの話題になると聞いてもないのに話題に入ってきて
「うちはボーナスもない会社だから・・」って言われると
どうフォローしていいのか困るから言わないで。
貧乏自慢語りはうざい。
530名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 06:58:08 ID:TmfefiuX
旦那の仕事の関係で地元から県外に出てきて、私は16日に初出産予定。

1歳4ヶ月の息子を持つ友人は「18日に仕事の休み取ったから、病院行くから!」と、出産日関係なく来る気満々(他の友人達は年が明けてから来る予定)。

喜んでくれるのは有り難いが、夫婦両方の親が来ない中での出産・入院なのに、これ以上負担を掛けないでくれorz

『いつ出産になるか分かんないから…』とやんわり断っても「頑張って18日までに産んで!」とか意味が分からん…

人の子を見に来る前に、実家に預けっぱなしの自分の子供の面倒見たらどうなのよ?
『何とか母親の顔を覚えてたわ〜』って、自分で言ってて悲しくならないのかなぁ?

あと、人の身体を気遣う風な言い方してから、その後1時間以上延々とグチを聞かせないで!

その電話が一番疲れるんだって!
531名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 07:54:56 ID:RD2FylD3
>483

他の板で話題になっていたけど、「モラルハラスメント」を検索してみて。
そのママ友がこれなら注意。
532名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 08:00:18 ID:1Ri9qNBU
不妊治療の末 妊娠→出産に至り うれしくて可愛くて仕方ないのはよくわかるけど、人の話も遮って毎回毎回ブサ息子の話ばかりでウザー いいかげんにしろ
533名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 08:11:18 ID:XDpifrWv
自分の、思い通りにいかないと話してても、ガチャン!と電話
をきり、ちょっと間違えるとものすごい勢いで人前で罵倒
ボダですか?
あんたの目、逝っちゃってるよ!
2年レンチャンの役員さん。
534sage:2006/12/08(金) 09:26:56 ID:9Qyw/Ja2
もう4ヶ月も慣らし保育してるってどうよ?
慣らし中、実母が面倒みてるなら保育園必要あるの?
それにあなた週3日しか働いてないし。
それ、規定から外れてるジャン。
いつか仕事を週5日にするって言ってたけど、妊娠したから3日のまま、
しかも来週から半日だって!?
出産のために予定日3ヶ月も前から休職するくせに、
その間も保育園で預けてもらえるようになったですって?
毎日のように実母さんが手伝いに来てるじゃん。
保育料払っているからいいってもんじゃないでしょ。
待機沢山いるんだから、ちょっとは考えてよーーー!!
535名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 09:28:41 ID:9Qyw/Ja2

やだっ。
久しぶりに書き込みしたら、名前をsageちゃったorz
待機児無認可に預けに逝ってきまつ。
536名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 10:43:25 ID:rQ4l7ttf
田舎に嫁いでできたママ友二人目。
どちらも、なんか私にFO気味・・・?
考えすぎ?!
昔から深く考えすぎて裏目に出ることが多かった私ですが
FOされてるならそれなりに私も距離をおきたいのですが
そもそも原因がわからない・・・。

このスレ読んで勉強してますが、
私に悪いことがあるならさりげに教えてほしい・・・
537名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 10:50:47 ID:QJ17+zdP
>536

こんなママは嫌われる スレを読んでみるとか
538名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 11:02:45 ID:rl9yobwX
>>531
これね。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/morahara.htm

>>536
寂しがりやスレも見てみたら。

きっと、なにげない話が何か、気に触ったんだろうね。
FOのがいいように思うよ。こじれたら嫌でしょう。
539名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 13:11:32 ID:Q0xOvl7k
あなたのお子さん、毎年毎年石油ストーブで火傷してるけど
今年もそれ使うの?下の子だって今年で1歳になったし、ヤカンも置いてるし危険だよ。
実家からもう使ってないのもらったって言ってたけど
物を大切に使うのはいい事だが、大火傷してからじゃ遅いと思うんだよ。
上の子が1歳の時から「うちの子はちゃんと危険な物として理解してるから」
って自信満々なのもよくわからないし。子供なんて理解したって
他に集中してたら忘れちゃう事もあるよ。
「買うのもったいない」「お金無い」っていう気持ちもわかるけど
某英語教材に30万出せたなら、まず子供の安全を考えてあげてよ。

540名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 14:14:38 ID:++J6QVjd
>536
私は故意にご近所さんとは深入りしないようにしている。
トラブった時面倒だから(戸建て)。愛想は良くしているけど。

あと、友達の話だけど、地元の情報通に関係すると
あっというまに内部情報ダダ漏れになるから警戒するって事も。

こーゆーのは時間と信用が解決するんじゃないかな?
541名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 14:23:37 ID:8A2jBkfv
あなたが朝7時から夜8時まで4歳の子供を保育園に預けて大変なのはわかる。
しかし、毎日かかさずうちが保育園の送迎に行ったタイミングで電話をかけてきて
子供の様子をを聞いたり、指示を出したり(今日は7時過ぎにお迎えいけるからねって伝えてとか)
するのはやめてほしい。
庶務をやってるらしいが、朝晩30分近くケータイで話す時間があるなら
その分仕事片付けてちょっとは早く帰ってきてやろうとは思えないの?
あなたは知らないかもしれないけど、あなたの隣の部署に、うちの旦那の知り合いがいて
あなたの同僚が
「庶務のおばさん、仕事遅いくせに毎日ムダ話ばかりしてて困るんだよ。
それでちゃっかり残業代はもらってるんだもんな。
予算申請まわすと、さも自分が出してやってるみたいに恩着せるからうざい。
早く異動してくれ」
といっているそうですよ。

542名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 14:28:36 ID:nh8KQnRQ
すごく近所のママ友に、陰口言われてたのを知りました。
「待ち合わせした時に一度遅刻してきた。あの人非常識」
「あの子は遅刻するから、誘わないでほしい」とか言われてるらしくて。

「こんな事言っていたけど、そんなに大幅に遅刻したの?」
「あの人、いつもあなたの話題が出ると遅刻の話するよ」って
最近仲良くなったママ友が、教えてくれました。

確かに、私が悪かったと思います。
ミルク吐いてしまったので、全部着替えさせたんですよ。
10分くらい遅れてしまい、すごく謝ったんだけど、
どうしても許せなかったんだろうね。
あれから一度も遅刻していないのだけど。

その人に嫌われるのは、確かに私が悪かったので仕方ないけど、、
他の人にまで「遅刻常習犯だから遊ばない方がいい!」みたく言わないで欲しい。
もう2年くらい前の出来事なんだけど、
また謝った方がいいのかな?さりげなく「あの時はごめんね」と。
「他の人に遅刻常習というのはやめてほしい」と直接言うべきかな。
今まですごく仲良くして来た人だったので、なんかショックだ。
543名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 14:35:41 ID:XDpifrWv
>>542
2年前のことを今頃まで、ひきずってるんだ。
しかも、1回きりの事を…。
その人あなたを陥れようと、しているよ。
誤らなくていいのでは?
だって、性格悪いじゃん。
何かにつけて、そういう人なんだよ。
544名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 14:47:59 ID:nh8KQnRQ
>>543
レスありがとう。
正確には1年半ちょいくらい前の出来事なんだけど、
産んだ日も1週間違いで、4ヶ月くらいの時に一緒に出かける約束をしていたのね。
その日が3月の終わりなんだけど、すごく寒かった日で、
私が車出す予定だったから、家の前で10分くらい、寒さに震えながら待っててくれたの。
立体駐車場で、出すのに時間がかかって、
結局15分くらい外に立ちっぱなしだったんだよね。
4ヶ月の赤にはきつかったと思う。
もしかしたら、それで風邪ひいちゃったのかなあ。

でも、そんな事いうタイプじゃなく、性格もいいと思う。たぶん。
あー、なんか困ったなあ。
先週二人で会った時も、すごく普通に仲良くお茶したのに。
心の中では「遅刻野郎!」とか思っていたのかなorz
545名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 14:59:57 ID:8A2jBkfv
傷口に塩でごめん。
過ぎたことだけど、その人に「遅れるから家の中で待っていてね。」と
電話の一本もしなかったんでしょうか。
そうだとしたら、相手もチョットかわいそうだったかも・・・。
546名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 15:05:16 ID:WDmjGEvd
その一件で物凄く腹を立てたのだとしても恨みに思われたのだとしても仕方ないが、
いつまでもしつこく言いふらされるいわれはないし、
陰口叩き続けながらつきあいつづけようとしているのは異常。
縁切ったほうがいいんじゃない。
相当粘着質だよ、相手。
547名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 15:07:30 ID:nh8KQnRQ
>>545
一応、電話はしました。
でも「もう出ちゃったから待ってるよ」と言って待っていてくれた。
オートロックの所をあけておいて、エントランスに入っていてねと言ったんだけど
外で待っていたよ。
なんで入らなかったのかはわかんないなあ。

とりあえず、今度会った時、
「あの時はごめんね。でももう遅刻はしないから、あまり人に言わないでね」
と言ってみようと思います。
連投してすみませんでした。
548名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 15:21:21 ID:lQSYJHAw
どうせ言うならば皆がいるときに
「1年半前に私が少し遅刻したことをまだ怒ってるみたいなので
謝るわ。本当にごめんね。あれからは遅刻しないように
気をつけているんだけど許してもらえるかしら」と言ってやれ。
549名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 15:22:58 ID:XDpifrWv
女ってほんと面倒。
自分は、おおらかすぎなんだろうか?
と最近思う。
550名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 15:45:20 ID:1+auXhUV
>> ID:XDpifrWv

日本語でおk
551名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 16:57:16 ID:rl9yobwX
その相手は多分最初から見下してたとかありそう。
私がのび太のやつとつきあってやってるのに、
待たせやがって。って思ってたりして。
どちらにしても、一つのミスを盾に責め倒す人って、
人に厳しくて自分に甘いから。
で、こういう人って一見いい人に見えるから怖いのよね、
552名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 16:58:05 ID:bFJZ6mCZ
他に原因があるんだよ。遅刻は単に鬱憤のはけ口でしかないと思う。
表面上は仲良くやってるんなら波風立てずそのままがいいと思う。
しかし、相手も普段は我慢してたり不満に思ってる事があなたにある事がこれで解ったんだし。
そこを踏まえた距離感や信頼度を自分の中でさじ加減すればいいんじゃないかな?
どんな人でも100%良い関係なんて有り得ないよ。
553名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 17:07:31 ID:bFJZ6mCZ
悪口言う人は確かに悪いけど、考えてみれば、
私はこれぽっちも人に嫌な思いをさせない、思いやりがあって優しくて、
節度があって明るくて、常に完璧な良い人間か?と聞かれれば、
完全NOだもん。

言われて当然、私は欠点のある普通の人間だし。
もしかしたら普通より出来てない人間位に思った方がいいかも。
それでも、周りは表面は仲良くやってくれている大人な人達だ!で、感謝かな。
陰口くらいいいじゃないか?誰も言うし言われるし。
もっとひどい意地悪されたら関係を見直してみるのがいいんでないか?
554名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 17:10:32 ID:bFJZ6mCZ
533の「私」は書いているこの私ね。542さんじゃないよ。
555名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 18:29:11 ID:Lb7FGckM
516って痛いわwww
他人の言う事に絶対耳を傾けない。見下し厨。
いろんなとこで自分中心な発言してるんだろうね
556名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 19:16:44 ID:XDpifrWv
でもさあ。
陰で悪口言ってる人が、リアルでは何食わぬ顔して
その人と話してるの見ると、ちょっと引かない?
557名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 19:23:17 ID:Lb7FGckM
私もあなたもそのひとり
だからここにいる
558名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 22:34:09 ID:jC8bFsYH
>>547
その人はあなたの事をお友達だとは思ってないんじゃない?
何か上手くいえないけど。
私、友達が遅れても(たかが10分)そんなにグチグチ言わないよ。
しかも1年半前の事なんて…。
これからも付き合っていくと、遅刻じゃなく違う事してもグチグチ言われるよ。
559名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 22:42:23 ID:DgqlQVaZ
割り切って付き合ってるだけなのに
自惚れ屋の自己中って、ちょっと言うと引くよね。
だからこっちは気使って接っするんだけど
それがまた調子に乗らせる要因だったりする。
でも、本心は言わない方が良い、裏の部分は家族しか知らない。
こっちが腹の中では小バカにしているとはつゆ知らず・・・


560名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 22:50:47 ID:vByXZHbM
>>547
そんな感じだから他に友達いなくて
あなたを仲良しさんとして独り占めしたいんじゃない?

561名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 08:13:31 ID:HAE2xbNi
因果応報。
自分のやった意地悪や嫌がらせは、自分に返るよ。
562名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 08:15:43 ID:7gN+jRW7
そうだね。クヨクヨするのやめよ。
563名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 08:32:15 ID:EVktBANS
私も親しくしているママ友で、自分はよく遅刻するくせに、私が少しでも遅れるとズーッと言ってる人がいる。
で、私が彼女のそれに少しでも触れると機嫌が悪くなる。
自分の事は気にしないが、人の事になると気にしすぎる人、なんか自己中で嫌。
FO考えちう
564名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 09:54:20 ID:6xm40/DP
女捨てると、我がままオバさんになるよねw
565名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 11:33:44 ID:/5qFVETy
>>563
いやもうそんな自己中
COでいいんじゃない?
566名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 11:47:34 ID:FxpA0P4j
私も失礼なコト言われたりされたりするけど、そういう時
「きっと自分もこうやって気付かないウチに失礼しただろうなぁ」って思う。許せるようになれる。
だから>>553と同じ意見。
むかついたからって簡単に人間関係きるよりも、どうやったら上手に付き合えるのか?って考えるのも
また1つの方法かも。
まれにすんごいイヤな人いるけど、それはもう完璧COで良いと思う。
567名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 12:29:10 ID:wG5lY9XG
「うち、早期英語教育やっているのよ」と最近近所に
引っ越して来たママにさっそく、ぶちあげてたYさん
その家、長期海外滞在で、息子さん現地校通ってたんだよ。
しかも、そのママさんも子どもの頃、在米してた帰国子女。
しかも「私もそこそこ会話はできるんだけどねえ」って。

568 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/09(土) 12:36:39 ID:GxK6/8dU


      ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
    /            \
   /      ¢ ¢     \
 /   / |ヽ_______,、   \
|  |  | | ~ | || || | |、   | 
|   |  | ー |/`ー'`ー' Vー' | | | 
|   |  |            | | | 
|   |  |            |  |  |
|   i  |    /~⌒!⌒)   | | |  
|   |  |   /  ̄l ̄|   |  |  |
|   |  |  /   !  |    | |  |
|   |  | __ /| _ _ ∧_ .| |  |
|   |  | | | | | |||| |   |
\   ヽ   ̄ ̄ ̄二二 ̄ ̄ノ /
  \   ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄  /
569名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 12:42:56 ID:GxK6/8dU
因果応報。

という概念は物事が善と悪で分かれている。という概念の元に成り立っている。
実際は違う。

善や力やさまざまなものに隠れサディスト働くもの達がおる。
その為に彼らばかりがエネルギーを持ち、受身の人間がエネルギー
を奪われなおかつ、そこに不運が舞い込んだりする。

タイを見ろ。世界で最も物価が安く貧しい国でありながら、そこに
つけて津波を受けた。あれは日本のような 甘えきった糞国家が受けても
よいような報いでありながら、まるで彼らが肩代わりしてくれたようだ。

彼らは敬虔だ。人の身代わりになっても、、という精神の人が多い
ためにこのような事が起きた。

570名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 12:43:55 ID:GxK6/8dU
日本ほど当たり前の常識しらずで、おろかな国は他にない。
571名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 14:34:32 ID:HAE2xbNi
人間関係何かあっても、加害者側が後でフォロー
してきたり、挨拶してきたりする時は
許すほうにもっていくかな。
大人になると、面と向かって「ごめんね」って言いにくい(言いそびれたりする)ときもあるよね。

572名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 14:45:07 ID:n8EI1FlP
近所のママ友?が急に冷たくなりました。
それも会話しているとチクチク嫌味満載。もうゲンナリ。
それまでとてもいい人だっただけにショック。
今後どう接すればいいのか分かりません。
挨拶だけで可?今までは大きな声で満面も笑みで挨拶してくれたのに最近は声も小さく顔も
曇ってる感じです。一生近所だろうから、、ちょっと悩みです。
573名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 14:54:23 ID:1cWMfGA2
>>542
遅レスだけど、
>産んだ日も1週間違い
これが原因じゃないかと。たぶん、子供の発育とかで内心張り合ってて、
ストレスたまってるんじゃないかな。あなたに負けたくないから
「遅刻魔」というレッテル貼って対抗したいのかもしれない。
心当たりない?
574名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 15:17:23 ID:9bG1IOo2
>>573
心当たりも何も、相手が勝手に張り合ってくるんだったら避けようがないね。
575名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 15:49:39 ID:DWtedGnh
>>572
急に冷たくなったのは、何か理由があるんだろうね。
もし、その人とまだ仲良くしたいという気持ちがあるなら
「私気づかないうちに、なにか悪いことしちゃったかな?」
と聞いてみてはどうかな?

そこまでする価値もないと考えるなら
今まで通り、普通にこっちから挨拶だけはして
その他の事は、あまり関わらないようにしたらどうだろう。
576名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 21:57:39 ID:Y5Q8h6ol
そうそう、
気にしない。
577名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 22:48:48 ID:ROIfjqdz
保育園の行事で会えばたまに話すくらいの知り合いのママさん。
今日はお遊戯会の合間に、さりげなく私の自宅の位置聞いてから
「実は相談があるんだけど…。ダンナの同僚をしばらく泊めてあげてほしいんだけど。…あっ、ご飯とかは迷惑かけないように自分で何とかするから、寝るとこだけ、隅っこの場所でもいいから何とかなりませんかね」って。
なんで見ず知らずの人を泊めにゃならんのか、ウチは自営だが旅館じゃない。
…って言えれば良かったんだけど、あまりの唐突すぎるお願いに、「子供二人いるし、3月にはもう一人産まれるし…。部屋も空いてるとこ無いし。困ります。ごめんなさい」と言うのが精一杯だったよ。
後から考えたら、なんて物騒なお願いだったんだろう…と怒りフツフツ。
大して親しいわけではないけどFOケテーイ
578名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 22:54:20 ID:Txd6Rr7e
逃げろー!
579名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 22:55:58 ID:LueHiLjb
途中まで読んで「引き受けちゃったのかよ?!」と思ってしまった。

ちゃんと断われてよかったじゃん!

しかしすごい人間関係の知り合いさんですね。
妊娠中の人によくそんなお願いができること・・
つーか友達でもそんな事頼む人いないよね。

FO決定で間違いないでしょう。
580名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 23:07:18 ID:ROIfjqdz
577です。
前から妙に親しげだったんだけど、たまにしか話さないわりに距離ナシ発言満載だったから、気をつけていたつもりだったのが、会うのが久々すぎて油断してしまいました。
とりあえず、逃げときます。
聞いてくれてありがd。
581名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 23:18:08 ID:gYj2/Toh
いんちきで子供を保育園に入れてるAさん、
「○○さんちの子ってすごく嘘をつくんだって!」とか
「最近、△△男が(Aさんの子)がやたらと嘘をつく」
とか言ってるけど、自分が市や保育園に嘘をついてるってことに
気付いてないよね。
582名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 23:59:02 ID:LQii5fF5
病院で知り合ったママ友二人。
退院してからもメールでマメに連絡を取り合っていた。

たまには会って話そうと二人を自宅へ招待して
遊んだ。

私としては楽しかったんだが、その日以来二人から
めったにメールが来なくなった。
来ても5行くらいの「とりあえず繋いでおこう」的にも読める内容。

なんだか寂しいよ。
なにがいけなかったんだろう?
583名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 00:08:59 ID:wigLFv/c
>>582

次は自分の家に呼ぶのを阻止しているとみた!
584名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 00:33:32 ID:0/Javy6X
>581
最後の二行で大爆笑ww
585名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 00:45:07 ID:7SOT3WEz
>>582何かその二人で、あなたの悪い所を見つけて話したんだろうね。
586名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 01:05:33 ID:pyu3vl71
>>582
3人って微妙じゃないですか?いい大人が…って感じだけど。
5人とかそれ以上にはないことだけど、3人って2人が話してると1人がポツンとなったりって経験ありません?
ワ〜ッって盛り上がった後って、話題も少なくなりません?
後は…いろいろ忙しかったりするかも…。
って、私も最近同じような状況になってるから、ついついいい方(か?)へ考えてしまいます。
私は学生の頃にも3人グループで”弾き出される!”って感じたことがあり、焦って失敗したことがあります。
大丈夫、きっとアナタも私も心配いらないよ。
587名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 01:23:47 ID:fTjhNmIo
582です。
皆さんレスありがとうございます。

自分では3人で話しているときはすごく楽しくて、
帰った後も良い気分でいたのに、
知らないところで何か不愉快な気分にさせてしまったのかもですね。

付き合いがまだ浅いので踏み込んだ話はしておらず、
お互いの子供に関する当たり障りない話だけだったので
特に思い当たらないのですが・・・

>>586さんの「3人は微妙」説ですが、そういえば同じ経験しています。
小学生の時からいつも3人の仲で外されるのは私でした。
なんでか私を除く二人が仲良しになってしまうんですよね。

いい歳になってもまだそれを引きずっているのか・・・orz
「大丈夫、きっとアナタも私も心配いらないよ」
の言葉、ありがとう。

幸い二人とは市も学区も違うのでいつも会うわけではありません。
このまま静観・・・でいいのかな。
588名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 01:52:14 ID:4jiOO6ZS
>>582さんの家が大豪邸だった
589名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 09:01:27 ID:8U+Mk/db
>>588
それ、あるかもね!
何この家…自慢?みたいな。
590名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 09:12:10 ID:kd3hRlbu
部屋の中がこんなだったとか。
ttp://yowane.flag.main.jp/images/06-03-04_20-03.jpg
591名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 09:57:10 ID:B14JGXXA
コバンザメTさんへ。
口を開けば他人の批判、揚げ足取り
おまけに自分の価値観で他人を貶める。
いい性格ですね。一人では何もできないくせに。
早く転勤して、目の前からいなくなって
下さい。
来年の3月が、楽しみです。
592名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 10:22:30 ID:kfh3FACW
因果応報・・・
溜まりに溜まった非道行為が限界に達して切られるって事もあるよね。
593名無しの心子知らず :2006/12/10(日) 11:03:10 ID:NU651qvb
>おまけに自分の価値観で他人を貶める。

同意。こーゆー人苦手。
視野がせまい人。自分の価値に固執してて他を認めない。

594名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 11:38:09 ID:27WOxQ9P
鬱です。 
4人組で仲良く(べったりの付き合いでは無く、行事の後にランチする仲)
してた仲間が、突然、私を避けはじめました。全く思い当たる事が無く、
ボスママ的存在の人に私が、失礼な事をしたかの確認をしても、「別に」と、さっぱり
4対1なので、一人ポツリにされてどうしていいか分かりません。
その中の1人で良く話す人がいるのですが、私と二人きりの時は、「考えすぎよ」
と親身なのに皆がいると強い方に行ってしまい信頼できません。子供のいじめ問題があるけど、大人も同じ!どうしたら
いいですか?アドバイス宜しくお願いします!  
595名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 11:40:36 ID:kfh3FACW
>594
深追いすんな。
自分の行動を省みて調整し、次の人間関係に逝け!
596名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 13:30:51 ID:B14JGXXA
>>594
ここは、吐きすてスレだから
寂しがりやのスレで相談したほうがいいよ。
597名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 13:35:47 ID:0wkXcLkR
子供のいじめと同じように大人にもあるよ。私も594さんのように突然無視されたから。
そういう人たちはこちらから遠慮して、595さんの言うように他に友達見つけた方が賢明。
多分元のようには戻らないよ。
598名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 13:47:38 ID:vhMQYDuJ
懐かしいなぁ
小3の頃にされたわ>仲良し集団突然無視
女って変わらないのね(遠い目)
結論からいうと、他にレスしている人と同意見です。
たかがママ友でしょ?
大事な旦那さんも子供もいるんだから気に病まない事です。
599名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 14:05:40 ID:iLLh4dB0
自分の娘の方が早くできた時だけ報告してくるママ友。うちのコの方が早くできたことを試しに報告してみたら へぇ〜とつまんなそう。でしゃばりで負けず嫌いなのね。あーうっとうしい
600名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 14:08:38 ID:dY/9cTim
600
601名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 14:44:22 ID:27WOxQ9P
594です。
スレ違いなのに意見ありがとうございます。
理不尽だけどがんばります。涙こらえます。
602名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 15:25:37 ID:NN5IYjmK
>>599
私の周囲にもいるよー。
その人はベビーサインの教室に通っていて
赤が「おっぱい」「ご飯」「眠い」「ママ大好き」の仕草をするらしく
会うとその話ばかりしていた。
ものまねも早くて、6ヶ月くらいからしていたらしい。

うちの子が物まねできるようになった時、
「バイバイ」をしたので「わー、よく出来たね!偉いね」と普通にほめていたら
「それくらいの月齢になれば、誰でもできるよ。ほめ過ぎじゃない?」と言われた。
とっさに「あ、ごめん」と謝ったんだけど
家に帰ってから、なんで私が謝らなければならないんだ!
と、一人でフンガーしてました。
603名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 15:58:16 ID:O+cdaZwG
わかる。
明らかに相手が理不尽なのに、条件反射であやまっちまって、
あとから「なぜあのとき・・・」と一人フンガーをすることありますね。
604名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 20:13:49 ID:4nRe4w07
ベビーサインなんて、お母さんと赤ちゃんが分かり合えるサインができたら上等だよ。
わざわざ習わなくったっていいのさ。
習わなきゃならないその人、かわいそうw、と思ってあげたらいいんでない?
605名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 23:14:27 ID:mzv7cWHz
はぃはぃ。
あなたが幸せで、おうちが恵まれてることはよ〜〜〜〜〜くわかりましたから。
会うたび、会うたびに言わないで下さい。
勝手に私が不幸だと決めつけてるようですが、
あなたみたいにいちいち人に「私って幸せなの」と言わないだけです。
私は幸せですから。それに幸せって自分で決めることでしょう?
そのくせ幸せなあなたが、不幸な私からいろいろと搾り取ろうとするのはやめてくださいね。
606名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 23:15:56 ID:mzv7cWHz
×不幸な私から
○不幸だと思われてる私から
607名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 23:32:56 ID:tiet0fN3
>>606
ごめんね、ちょっと笑っちゃった。
訂正はむしろ「不幸だと思い込んでいる人=私から」の方がよかったのでは?
608名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 01:05:40 ID:dAyxOQN/
やっかまれてアレコレ言われるよりは良いんじゃまいか?
うち共働きの時に
「そんなに稼いでどうするの?毎年アウディ買えるじゃないの」
っつわれた。んでお決まりの嫌がらせ一通り。
609名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 01:54:36 ID:Xj+oDmoQ
嫌な奴でも子供のために我慢して付き合うべき?
610名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 08:21:17 ID:G1kfQ+TZ
子供ほったらかしてまた波乗り?それともママ友サークルの飲み会?

「育児に息抜きは必要だよね!」と言うけれど、あんたの娘達の虫歯だらけの歯を見てると
いかに育児怠慢してるかよくわかるよ。

たいてい言い訳は「子供は虫歯になりやすいのよね」「虫歯ってうつるのよ」
説得力ないんだよ。
611名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 09:14:16 ID:A7khMISM
あのー・・長男と同じ幼稚園ママのAさん
確かに、長男は継子で主人とも再婚です。
それは事実で、幼稚園でも隠してはいません。

でも、あなたに面白おかしく噂されるようなドラマはありませんよ
長男はとてもいい子で、素直に私を「ママ」と呼んで自然に懐いてくれたよ
私も長男が大好き!下に弟が生まれたけど、本当にいいお兄ちゃんして
くれていて、毎日お迎えにバス停に一緒に連れて行くと、バスから降りる
いなや、弟のベビーカーにかぶりついて、頭をなぜなぜ
私とベビーカーの間に入り込んで、自分がベビーカーを押してやっている
つもりになって得意げな長男がたまらなく可愛いよ!!

だから心配して貰わなくていいですよ
相談どころか会話もしていないのに、「継っ子って将来捻くれて大変よね〜」
「長男チャンが懐いて見えるのは、アダルトチルドレンの兆候じゃ?・・」
「再婚するご主人って、継母を迎える子どもの事を考えてない自分勝手な人でしょ」
結婚までの泥々な出来事を期待して、想像で顛末を噂しているみたいだけど
昼ドラの見すぎじゃないですか?!

そりゃイレギュラーな恋愛で結婚だったけど、あなたが期待しているような
不倫もドロドロもなかったし、今は極普通の4人家族ですから安心して下さい

だから、私たちの心配より、ご自分のお子さんの度を越した乱暴と暴言を心配して下さい
私の長男が「問題がないなんてありえな〜い、きっといつか爆発するわよ」・・じゃなくて、
今爆発中の自分の息子を何とかしろ!!(#`Д´)ノ

うちだけじゃなく、いろんな家庭やお子さんの事情を噂して、主観だらけの想像で
貶しして「あれは心配よね〜www 」って、周りが内心プゲラ(゚∀゚)なのに
気がつかないのはご自分だけですよ


612名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 09:19:53 ID:b3Nv/BDw
私もこと若いと思ってるみたいで、いつも上からものを言うけど…多分あんたと同じくらいの歳ですよ。
もう30ですよ!
613名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 09:20:41 ID:gbAlG0h3
私の場合だと親が嫌な奴で
その子どもも嫌な奴です。
子供の友達だから親子共々仲
良くしてるけど、正直シンドイ。
614名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 09:35:08 ID:UL1eu59x
>>609
嫌な奴とは極力距離を置く。
大抵親子して嫌なやつってパターンが多いので付き合いたくない。
615名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 10:17:13 ID:aYhAwdH+
>611
いいお兄ちゃんですな♪
616名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 10:32:37 ID:f/lup9Fp
「うちの娘内気で友達が出来にくくて心配」って言うけど
それはあなたが友達を選んでるからだと思う。
学校では仲良しさんがちゃんといるみたいだよ。
でもそう言っても
「Aちゃんちは母子家庭だから」「Bちゃんは勉強苦手で可哀相だから相手してるだけみたい」
「Cちゃんは習い事が○○でうちの子のお嬢様系お稽古とはソリがあわない」と
変な説明ばっかりだ。
で、最後に「お宅の娘ちゃん、仲良くしてね。よろしくね」って言われても・・・
普通に仲良くしてるじゃん!それ以上は口出しすんな!子供にまかせろ!
617名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 10:52:16 ID:gzKrRCyk
>>610
自分に実害がない相手のことを批判するのも説得力ないよね。
618名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 13:44:27 ID:dAyxOQN/
>11
他人の生活を悪く言う人は、自分の生活がミジメなんだよ。
貶して引きずりおろさないと対等にさえなれないの。

長男カワユスw弟君と将来楽しみねv
619名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 14:17:57 ID:1twGT1fW
>>613・614判るよ。
うちも、私は相手親子共々嫌い。
でも、そこの子は私に媚びてる。
何かやるたびに私に、私っていい子でしょ光線が嫌だ。
娘が言ってたが、私が怖いらしい。
家が隣同士&クラスが一緒だからしょうがないけど早く別のクラスになりたい。
朝送って行くときその子に合うのがやだから遠回りしているあたしって心が狭いなと思うが、
本当に親子共々嫌いなんだよ。
620名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 16:29:25 ID:nI2E0p34
>>542です。
たびたび書き込みしてすみません。
今日、遅刻した事をさりげなく謝ったのですが
「えーー??そんなすっごい前の事気にしていたの?いきなりどうしたの?」
と、明るく言ってくれました。
それでも、ちょっとわだかまりがあったので、しょんぼりしていたら、
「あ、わかった!○さんから何か言われたんでしょ」
「この前○さんと遅刻の話になって、誰から待たされた事ある?と聞かれただけ。
 一回しかその話してないよ?それに悪気があって言ったんじゃないよ」
「○さんは、人の陰口言う事があるし、ちょっと変わった人だね。
 何か言われても、あまり気にしないようにね♪本当に全然怒ってないよ!
 嫌な思いさせちゃったみたいだから、お詫びにランチおごるよー」
との事でした。

私、この友達の事はとっても良く知っていて、仲良しだったのに
まだあまり良く知らない○さんの言葉だけを鵜呑みにしてしまったみたいです。
この友達が、本当は遅刻の事をとても怒っていて
それを周囲に言った事があったとしても、
私が悪かったんだし、悪かったという気持ちもまた伝えられたので
これで良かったなあと思います。
みなさん、色々アドバイス本当にありがとうございました。
621名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 16:38:40 ID:fcqCOGU5
>620
よかったね、いいお友達だね!
気になっている事があったら1人で落ち込んでないで思い切って聞いてみると、
案外「なーんだそんなこと」っていう結果になるんだね。
622名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 20:48:30 ID:tejILQ86
娘の友達で、親からみても、暴言吐くし、よくこんなのと
付き合ってるなーと感動していたら、、。
最近、いろいろ嘘わけを使って、遊ぶのを避けるようになった。
だんだん、言い訳が苦しくなって、「べつに、今日は遊べないでいいじゃん」
といったら、後でチェックしに来るとか、うそがばれたらおこられる ときた。
お前は、ストーカーか?と相手の子に、いいたいです。
ちなみに、お母さんは普通かな。たぶん。
623名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 23:40:27 ID:NQdo3Vbv
なんかモニョる。どっちも要注意だと思うなぁ・・・>>620
結局620の仲良しさんも悪口じゃないけど、
620のこと話したってこと認めただけじゃん。

>誰から待たされた事ある?と聞かれただけ。
↑こんな話、普通する?
したとしても、620が遅刻した理由をよくわかってて、仲がいいなら言わないはず。
気をつけた方がいいと思うよ。
624名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 23:51:04 ID:MHJl9km9
>>623
同意でございます。
その友達は誰とでも仲良くしたい・・・というか噂話したい人だと思います。
620さんとも仲良くしたいし、その○さんとも仲良くしたい。
だから○さんと友達との間で、多分620さんの噂話が出たんではないでしょうか。
そしてその際に遅刻の話をしたと思われます。
誰かのことを悪口とはいわないまでも、良い話でない噂をするときって
妙な連帯感が生まれますし。
実際に、友達と620さんが話すときには○さんの事を悪く言ってるじゃないですか。

というわけでその友達は要注意人物なのであります。
625名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 00:06:18 ID:Mo2qAHGt
>>623>>624
そこまで疑わなくても・・・本人満足したんだから
626名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 00:17:01 ID:zgSz6zHR
>>625
そうだね、ごめんなさい。
627名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 00:20:12 ID:k1Ht/gq4
>>624 ってかさ、大体「誰かに待たされた事ある?」とか
「遅刻した人いる?」なんて質問、普通しないよね。
だから私も同意だよ。ランチ奢ればホイホイついてきて
丸め込まれてくれるって分かってるよね。
628名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 00:25:13 ID:IKWOOERk
>>625
そうですね。ごめんなさい。
629628:2006/12/12(火) 00:25:46 ID:IKWOOERk
624でした。すみません。
630620:2006/12/12(火) 01:29:29 ID:6QE7z/+F
そうかあ…
私はなんでも言われた事をすぐ信じてしまうバカなので
○さんの事も、その友達のいう事も、
どっちもある程度事実だろうなと思ってます。

とりあえず、私は、人の噂話はしないように心がけ、
悪口は、絶対言わないようにします。
心の中で色々思われていても、表面的に攻撃されてなければ
仲良く付き合おうかな。

ちなみにまだランチは奢ってもらってませんw
631名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 02:34:17 ID:Zsab6Vzu
ランチ、奢って貰ってラッキ〜で、イインじゃね。
これで陰口はいかなる場合でも、我が身に降りかかるって学習したんだから、
コレからは何を言われても不思議じゃないって、
覚悟して付き合っていけばイイと思うよ。
632名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 05:09:29 ID:DopXYYs0
私も、どちらも要注意だと思う。
ランチも奢ってもらわないほうがいいよ。
貸しがあるのはいいけど借りは作らないほうがいいよ。

なんかまた気に入らないことをやっちゃったり、
やっかまれるような、いいことがあったり、
なんかの時に、
「自分が遅刻したくせに、逆ぎれして被害者づらで、
わざとらしく謝られて、ランチ奢らされるはめになった」
とか言われかねないよ。

陰口たたいて、言い訳するやつなんて、
そのくらい平気だよ。
633名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 05:27:04 ID:DopXYYs0
たぶんごめんねーも、ただの自己正当化だよ。
○さんが悪いのよ私のせいじゃないわ。って言わんばかりじゃない。

内心は、ちっうぜーとか思ってるよ。

似たようなタイプにさんざんな目にあわされたから、
なんか、ん?、って感じる。

たぶん見下されてるよ。

本当に悪いと思ってるなら、明るくなんて言えないよ。

それと、「明るくいってくれました」
のあたりからも、そういう感じが。

たぶんあなた腰が低かったり、性善説だったり、素直だったり気弱じゃない?

すごく素敵なことなんだけど、
特に同年代女性において、
そういうひとを見下して、
こいつなら何やってもいいやと思う人がいるんです。

末路はね、目障りになって、
共通の敵にされて悪口サンドバッグにされるよ。

こういう人ってすごく気が利くひとだったり、
いい人、魅力的な人に見えるから、
やられるまで見抜けないし、
周囲からはわからない。
634名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 07:13:37 ID:SDabBRMI
>>632-633
同意。その2人は悪口でつながってる友達で、
その対象が>>542になってるだけだと思う。
近所なら完全にFOって難しいだろうから、
当たらず触らず、つかず離れずで
あまり深い付き合いはやめた方がいいと思うよ。
635名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 08:34:43 ID:P5SYQP3c
そのママ友ここ読んでるんじゃね?
見に覚えがあるから対策練ってそういう態度とったりしたのかも。
636名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 08:54:43 ID:Zpg0iN7D
632-633です。

630で
>私はなんでも言われた事をすぐ信じてしまうバカなので
って書いてあるね。

多分書いた事で当たりだと思う。
逃げたほうがいいよ。
で、そういう人をたぶん630は見抜けないから、
同性同年代(ママ友は特に顕著)とは、
意図して距離を保つ方がいいと思う。

私もなんでも信じてしまうバカです。
バカもバカなりに、痛い思いから学習しました。
637名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 09:04:15 ID:af6vJr29
悪口言うつもりではなくても、話をしているうちに話題の裏、表をかんぐる流れ
になってしまうのは、このスレを読めばわかること。
ママ友は、子供とかダンナとか脇役つきで舞台に立たなければならないから、
いらぬ想像や誤解を呼ぶのはしかたない。
あんまり、相手を悪く考えないで、とりあえず表面でも明るく乗り切ろうよ。そういう積み重ねが
ずうっっと後になってふりかえると、きっとかけがえのない良い思い出になる気がします。
強く見える人は、それなりの苦労もしているよ。自分守るのに必死なわけだから。
寝た子をおこすようなこと、言わない。
638名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 10:06:43 ID:3oJxJa7T
まぁ、だからって、急にこれ見よがしに避け始めるのも妙だしね。
関わりあわないで、にこやかに会話のみしてればいいんじゃないの?
そうそう。誰かも言ってたけど、あなたの場合、同じ年代程度の友達だと
いいようにターゲットにされるだけかも。
ママ達も一歩引いて眺めて見れば、どの人が群れないで、しっかりしている人が分かるよ。
639名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 10:15:06 ID:Zpg0iN7D
うん。逃げるって言っても後ずさりって感じ。
話せば話すほどボロが出やすくなるし、
ボロを誘発するのがめちゃくちゃ上手だから>見下して馬鹿にする人。
挨拶と、最低限の世間話程度にして、
自分の事、相手の事、他人の事を話題にしたらだめ。
640620:2006/12/12(火) 10:23:54 ID:6QE7z/+F
みなさん、とても参考になります。ありがとうございます。
そういう事もあるのですね。
今まで、ずーっとのほほんと生きてきたので
想像していなかった事ばかりでした。

私は今まで、いじめられたり意地悪された事がなく、
たぶん、されていても気づいていないので
とてもドンくさく思われていただろうと思います。
そういう人って、ママ友にとってもウザイですよね。
私がウザイのは仕方ないとしても、その影響で子供までウザと思われては大変なので
これからはこのスレを参考にしつつ、言動に注意します(`・ω・´)
ありがとうございます!
641名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 10:28:43 ID:Zpg0iN7D
あなたがうざいんじゃないの。
あなたを、うざいと思う人が、おかしいと思うよ。
相手を貶めたりしない、正直な人。
わかってくれる人は必ずいます。

620さんはきっと根が素直でかわいらしい人だろうと思います。
642名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 11:22:50 ID:9Eas0bk3
私も620さんと似ているところがあるよ。何でも信じてしまってて
聞かれたら正直に答えていたんだけど、いろいろ噂されていたようで。
でも信念を貫き通してまじめに人に接していたら、まともな方と仲良くなれて
その方はとても上手に人付き合いをこなすので、かばってくれたり
ととてもありがたいです。
今ではその人(噂していた人)が不思議ちゃんとして噂されているようです。

私はグループには属しませんが、その付き合いを離れたところから
見ていると、いろんな事が見えてきます。今は、はぶられている(死語?)ママもいて
くだらないなーと思って傍観しています。
643名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 12:24:49 ID:xS94tiW3
>>620
言訳する時に必要以上に相手を貶めているのがなんだかなぁ
644名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 12:37:21 ID:Zpg0iN7D
>>620
620さんや、似たタイプの人は、以下の被害にあいやすいと思う。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/morahara.htm

知っておくほうがいいと思う。
特に、似たタイプで嫌な思いをしたことがある人。
似たタイプで、なおかつもう一つ貶められるポイントがある人は、
ひどい被害にあいやすい。お金がないとか容姿が悪いとか。
その上、見下せないポイント(相手がないもの)があると、
さらに悪質化して粘着する。
645名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 14:35:19 ID:PIXnqIWT
どちらも、要注意!
私も、そう思う。
ただ、自分がされたから同じ事をして返すというのも
ダメ。
言いたい事があるんのであれば、直接本人に言えばいいと思う。
>>644
容姿は、いい人でも妬みの対象にもなりえるよ。
646名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 14:40:57 ID:PIXnqIWT
容姿批判って最悪だね。
647名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 14:53:05 ID:PIXnqIWT
>>642
その相手をあなたとその人で貶めたとかではないの?
648642:2006/12/12(火) 15:16:55 ID:9Eas0bk3
>>647
それはないね。二人とも人の悪口言うタイプじゃないし、その方が
そういう事言ってたら仲良くならなかったかも。
不思議ちゃんは、あんまり他人の家の経済状況についてうるさいので
私が返答に困っていると
「○○さん(私)は良い意味でぼーっとしてるから、わからないんでしょ?
私も結構そうなのよ、似てるわねー何型?」なんて話をそらしてくれたり。
649名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 15:36:20 ID:ZakzrdZr
身重の体で、4歳ダンスィの世話が大変なのはわかる。
しかし、毎日保育園から帰って3時間、休日はほぼ一日中テレビ漬けってのはどうよ?
「うちの子、ボウケンジャーだったら、4,5時間ずーっと見てるのよね。
すごい集中力だと思わない?」
なんて言われても、なんと返事をして良いのかわからないよ。
650名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 16:12:31 ID:WANkTT7u
本人が悪意に気付かずのほほんとしていじめられても気付きもしない、
それは中々とくなことだと思うけど、
他人の話を鵜呑みにしすぎるのはあまりにも幼い。
まず

「他人を悪くいう人(大小に関わらず)」は信用出来ない人、と頭においてください。

まともな人なら、よっぽど腹に据えかねてる相手でも、
そう悪いようにはいわないものです。それが、普通の、大人。

他人を悪くいう人が目の前にいたら、
「よっぽど相手に対して激怒していて怒りを隠しきれていない」のか、
「人を悪くいうのは、例え相手に比があったとしてもまともな人間のすることじゃないし、
そういうことしてると自分も信用されなくなる」ということがわからない要注意人物、のどっちかですよ。
651名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 17:02:07 ID:ZWS0UJXV
どんな話をしてても、自分の子の話にスリ替える。るっちゃんはね〜るっちゃんはね〜。聞いてないんだけど。我が子が可愛いのわかるけど、かなりウザ。
652名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 17:04:23 ID:JTUCVbOo
650 ←
なんとなく仰々しいな・・・
こんなに肩に力入れてたら疲れそうw
653名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 17:22:21 ID:SDabBRMI
るっちゃんか・・・それだけでDQNとわかるなw
654名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 18:27:14 ID:bgvAW1NZ
ママ友で忘年会することになった。
成り行きで幹事引き受けたけど、一番忘年会したがってたAさんBさんは、仲良しコンビ。
Aさんがノロにやられてダウンしたら「えええ〜Aさん来ないなら私行かない」ってBさん。
で、年明けに新年会&Aさん元気になったパーティーしようと言ってる。
やりたきゃ自分で仕切れや、バーカバーカバーカ
655名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 18:31:15 ID:VkNjN5ri

質問です

幼稚園までは徒歩12分(往復24分)
園バスが来てくれる所までは徒歩2分。

これからの時期寒いし、バスの方が便利だけど
同じバス停のママが何となくイヤなので、バスを辞めようか悩んでいます。

あなたならどうしますか?
656名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 18:35:26 ID:Xp5hSLSN
徒歩12分なら歩くな…
657名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 18:39:15 ID:1Xnu99ax
>年明けに新年会&Aさん元気になったパーティー
すげぇな、B。

>バーカバーカバーカ
気持ちわかるから、落ち着け。
658名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 18:39:57 ID:vefLaVlb
私なら徒歩にします。

理由:嫌なママ友と過ごす5分の待ち時間より(バス亭に5分前集合 or バスが遅れたり…を仮定して)
好きな我が子と、しりとりでもしながら歩く12分の方が楽しそうだから。
659名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 18:45:18 ID:WzluwkO6
私も徒歩に1票
バス待ちでのイヤな事やトラブルって結構ありそう
行きと帰り×登園日のあいだ気まずいひとときを過ごすのよりも
楽しく散歩して季節を感じよう!
660名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 18:49:47 ID:bgvAW1NZ
>>657
ゴメン吐き出せてスッキリしたから落ちつくよ。
店探しのときにも、Bさんは注文ばかりつけてウザーだった。
でも去年の幹事はABコンビで、身内の不幸でドタキャンしたママ友のこと
Bはボロクソに言ってた癖になんなんだーと憤ってしまった。
気持ち切り替えて楽しんでくるよ。ありがと。
661名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 19:20:57 ID:RJgZq609
うちのこのことを指差して笑うのはやめて。

この前、ちょっと暖かい日にジャンパーを着ていったら
「えー、今日なんでそんなに厚着させてんのー?」
その日はそのまま延長保育に行く予定だったので、帰宅予定時間がPM6過ぎだったんです。

「そのジャンパースカート何?前がジッパーなの?」
ファミとかにけっこうあるデザインですよね?

その都度指差して大声で「何なの〜!」
あまりにもリアクションが大きすぎて、反論できない私も私だ・・・

ちなみに私もやられました。
「ちょっとー!チャック開いてるわよ〜 キャハハハッ」
んーー、こういうデザインなんですな。

662661:2006/12/12(火) 19:24:25 ID:RJgZq609
661、分かりづらかったかも。

チャックが開いて見えたのは、スカートのサイドファスナーです。
ふんわりスカートでチャック付のポケットだったんです。
663名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 19:26:05 ID:dt+KRex0
>>662
「人を指差すのはいけない事って小さい時お母さんに教わらなかった?」と
真顔で言っれやれw
664名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 19:59:54 ID:8qI+C7BU
んだんだ。
ウザーなABコンビがいなければ
逆にせいせいするってもんだわなww
665名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 20:02:45 ID:vefLaVlb
>あまりにもリアクションが大きすぎて、反論できない私も私だ・・

↑分かる、よくわかる。相手の予想外のデカイ声に、一瞬にして思考停止
普通の声のボリュームなら「夜は冷えるかな〜って、今日延長保育なの」で済むのにな
負けるな!!!頑張れ!!!
666名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 20:58:15 ID:Zpg0iN7D
>>652
仰々しいのと違うと思うよ。
嫌な経験をされたんじゃないかな?>650
そういうのがあると、警戒するようになって当たり前だよ。

>>654
そのままFOだ。そうすればそいつら勝手にやるでしょう。
667名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 21:56:00 ID:vJ9Pmumo
児童館で知り合ったママ。
会って話す時もメールでもいつもいつも「またなんかあったら誘ってねー」
「どっか行くなら絶対声掛けてね!」ってそればっかりでホントうざい。
そんなに言うなら、とママ友の集まりに誘ってみれば
「用事あってムリ」「またなんかあったら・・」のループ。
児童館のママ達のあらゆるグループの集まりに顔を出したがる癖に
自分の仲良くしてる人との集まりには絶対他のグループの人は誘わない。
「誘って〜」って言われる度にイラッと来るんだよ…
あとこのママ児童館で自分の1才児を放置し過ぎ。
あなたの子が食べこぼしたバナナで床がベタベタ ですよ。
バナナ好きな赤ちゃんって多いから他の子が拾って食べそうになっちゃうし。
わざと「○くんがバナナ落としちゃったけどこれ捨てていいかなぁ?」って
聞いたら「いいよー」だって。いいよ、じゃなくて謝ってすぐ拾いに来なよ。
2〜3人のママで掃除し終わった頃に来て笑顔で「ごめんねぇー」ってああ腹立つ。
自分の子が物食べてる時くらいおしゃべりしないでちゃんと見ててよ…
668名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 22:48:36 ID:vefLaVlb
>667
「食べこぼし 放置」これはイラッとする。文章を読んだダケでもムカムカ!!

ぜひ今度は「○くんママーーーー!!!!大変!!!○くんバナナ落としちゃったみたいーーーー!!!
ティッシュあるーーー???貸そうかーーー?
(大声で→)みんなが踏んだら大変よねぇぇぇ!!!靴下につくと、なかなかとれないしぃぃ!!
○くん、そのままストップよ!!!すぐママ来てくれるからね!!」

と、>>661 の例の様な、大きなリアクションで、相手の戦意喪失してみて、ファイト!!

669名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 23:04:14 ID:lcFTfAp3
真面目なママってうっとうしい。
670名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 23:24:03 ID:Mo2qAHGt
ちょっとスレ違いかもしれんが
自分がなぜ、ある一人のママ友のことをカチムカするのか分からない
そのママ友、悪い人ではないのは十分わかるのだけど

その人のアラ探しばかりしている自分がイヤになる
今日は、自分が買おうと思っていたコンバースオールスターローカットの黒
を先に買って履いていたのにものすごくムカついた
オールスターなんてみんな持ってるし自分も過去に何足履きつぶしたかわからん
し、ましてや黒のローなんて3000円そこそこで買えるのに
671名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 23:27:47 ID:T5ZiCzCP
>>669
私も真面目だとよく言われる。
疲れさせてるんじゃないか‥と心配する事すら、疲れさせてるんだよね。
こんな自分がイヤ。
672670:2006/12/12(火) 23:45:44 ID:Mo2qAHGt
やべーカチムカスレに書いたつもりだったorz すまそ
673名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 23:46:35 ID:+uSnZIb8
>>670 まずは 何が気に障るのか よく考えてみたら?
そんな事で イライラされたら 相手も嫌だろうよ。
674名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 23:53:39 ID:zmBin2nZ
子供が産まれて子供写真入り年賀葉書を一生懸命作成中である知人・・・・・・。
もっと子供の顔を客観的に見れ。

ブログでもすごいのよ。

「プレイルームでの話。
全身ブランドづくめの派手なママがいた。
うちの子が近寄って目が合っても無視。
私の周りのママはうちの子と目が合ったら抱っこしてコンニチハって言ってくれるのにー!
こんな非常識な母親がいるなんてビックリ!」(ほとんどそのままの文章)


って書いてた。
その、出産ハイいつまで続くんですかー!?

675667:2006/12/13(水) 00:22:00 ID:zNQbCzIW
>668
アリガd
食べこぼしとか、あきらかにおかしい事は北島マヤになって
皆に聞こえるように叫んでるよ!

なんかココに書き込んでみて改めて
そのママにすごくイラついてるんだって気づいたYo!
「誘って」もうざいけどとにかく子供放置が嫌なんだよね。
その子はママが視界からいなくなると大泣きするのが分かってるのに
「ちょっとお願い!」と隣の建物までジュース買いに行ったり。
お昼ご飯も放置→食べこぼしは当たり前で、子供がテーブルに上っても
「やだぁ〜○君ったらいつのまにソコ(テーブルの上)に座ってたのぉー?」
と言いながらテーブルに上らせたまま食べさせる始末。
一人目ママの中ではかなり年上の方なので皆言うに言えない雰囲気なんだよね。
あぁもうヤダ…児童館に行く曜日ずらそうとしてるのにまたメールが来る…

676名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 00:35:57 ID:xBJeGBJ+
わたしって口が悪いから〜って
公衆の面前で吐き捨てないで、ここで吐き捨ててほしいです。
だからウトと暮らしてる人って嫌なのよ。
ウトと暮らしてる人って、ねじれてるし
なんか空気が重い。
677名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 00:58:53 ID:LON2aeeg
>>671それぞれ良さはあるんだし、真面目が嫌いな人もいれば
不真面目が嫌いな人もいるよ。



ただ…
その反応の仕方はウザイかもしれない。
一々気にしないで自分らしさを出せばいい。
そしたらいつか自分に合う本当の友達が出来るから。
678名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 01:10:18 ID:WrwYQgeJ
>>667
うわっ すごく気持ち分かる。

会う度に「〇〇一緒に行こうね!」「絶対〇〇に誘ってね!」と必ず言うママがいる。
今度一緒にランチ行こうね!って社交辞令も使う頻度が半端ない。
まぁある程度仲がいい関係だから、最初は本当に行くつもりだったり誘ったりするんだけど結局断られる。
だからいつからか全部スルーするようになった。

今日は「一緒にウォーキングしよう!」とか言ってきた。
【で、いつだよ?】と思いながら「うんいいよ〜いつでもメールして」と一応言った。
「映画一緒に観に行こうよ!」と誘われた時は【で、何時に待ち合わせだよ】と思いながら「うんいいよ〜メールして〜」と笑顔で返した。まぁ当然のようにメールは来ないんだけど。
やっぱりね、だよ。
もうね、あなたのは社交辞令と違う。
自分の言ったことに責任を持てないただの嘘つき。
本当に実行したのは「今度プール一緒に見学行こうね!」の一度だけ。しかも半年後。
100回の社交辞令のうち1回は本気なんだって、その時は驚いたw
もう前より距離置いてるんだから察してくれ。
679名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 01:30:16 ID:70U8+bjo
ママともとしゃぶしゃぶ食べに言ったらお肉全部鍋に入れちゃった…かたくなっちゃうじゃん!と偉い腹たった。
またまた同じ人と二人でもんじゃ焼きランチをした。私はお好み焼きが苦手で、もんじゃを食べたかった。
しかし、相手はどっちも食べたかったらしく結局お好み焼きを頼んだ。すると当たり前のように私のもんじゃを半分…。そして私にもお好み焼きを半分…結局手をつけなかったら私の分もたべてましたが。なんかこの人とは食が本当にあわない。
680名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 03:25:21 ID:LHNALjZK
私より12才上のママとも!子供に最低限のしつけくらいしてよ!

ランチに行けば大声出して騒ぎまくるし走り回るし高いとこにはのぼるし他の客のテーブルにはいくしうちの子のオモチャは奪って返さないし私が叱れば叩いてくるし…… それを笑って見てんじゃねーよ!

あと子供がうんち出るってちゃんと教えてるんだからトイレくらい連れてけ!なにが『オムツにしていいんだよ〜』だっ!子供も気持ち悪くて嫌がってるのにいつまでオムツさせとくんだよ!
自分でゆーのもなんだけど10代で親になった私の方が絶対にしっかり育児してる!
681名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 03:53:29 ID:iZiZ/XX5
>>680
ファミレスでランチした時、私のママ友も同じだった。子供に1人でトイレ行かせて、自分は煙草スパスパ。周囲のお客さんに迷惑かけてても、叱り付けない。
『うちの子は、お使いも1人で行くのよ』って4歳児に1人で行かせる神経を疑う。
挙げ句、自分の育児論を語りだし押し付けがましく説教。生後半年の赤に頭からお湯かけてジャブジャブ洗う人の言う事なんかきけるかボケ。
5歳年上のママ友だか、非常識さは保育所でもダントツだろうな。私じゃないが他のママ友に子(4歳と生後半年)2人を預けて夫婦そろってオールでクラブ。そんなん自慢してんじゃねー!

今、いかにして縁を切ろうか模索中です。
682名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 06:19:36 ID:EhaxpmE6
>>680
×ゆー ○言う

やっぱりw
683名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 09:08:06 ID:oxZmNWRw
生後半年の赤に頭からお湯かけてジャブジャブ洗ってますよ。
4歳児なら、ファミレス内のトイレに、一人でおしっこ行ってもおかしくないと思うし。
あなたも、価値観が凝り固まってる気がする。
そのママ友とやらは、切った方がいいとは思うけどね。
684名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 09:12:54 ID:LHNALjZK
>>682

そんなの知ってるけどwww
ここは2ちゃんだよ?
これだからおばちゃんはwww
こうやってレスするとまた食い付いてくるんでしょwww
結局は私と同類じゃんwww
685名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 09:16:50 ID:cUj0VTB5
>またなんかあったら誘ってねー」
「どっか行くなら絶対声掛けてね!」

これ、単なる社交辞令じゃないの?
686名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 09:19:15 ID:LHNALjZK
連カキ失礼
>>683
たしかにそれは個人差があるけどトイレに一人で行かせるときは気をつけた方がいいよ。
変質者にそのままトイレに連れこまれていたずらされる事件が頻繁に起きてるみたいだから。

687名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 09:19:36 ID:cUj0VTB5
>>670
内心で見下しているんじゃない?
688名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 09:20:02 ID:TS/iozEf
基本ツール
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
(*´・∀・)(・∀・`*)ヘー
(*´・д・)(・д・`*)エー
689名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 09:23:10 ID:xiZDMxh0
>683は釣り?ただのドキュ?
690名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 09:23:18 ID:w+iXnQbg
ノロウイルスあがりのこどもを集まりに連れてくるな!
こどもだけじゃなくて夫婦ともノロで苦しんじゃたよ!
旦那にはわたしのせいだって怒られるし…

みなさんはノロウイルス予防にトイレ後と食事前の手洗いきちんとして下さいね。
691名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 09:25:33 ID:Nz3ok2/P
>661
人を指差して笑うアホは、同時にその3倍(中指〜小指で)
己を指差しているのです。放っておきたまえ。
692名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 09:35:07 ID:BlKOS3vu
>>691
なんか今すごい名言を知った。ありがとう。
693名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 10:29:39 ID:AS9Oyo7n
>またなんか有ったら誘ってね〜 は1歳児持ちの私の周りでは完璧社交辞令。
気にならないし、気が向いたら「児童館で○日○○やってるよ〜」って連絡して、
当日雨で「やっぱり今日はウチは行くのやめる〜」ってのも普通にやってる。
(一応教えた場合はメールで止めた報告だけはしてる。面倒だけど)
アンマリ(言われたからには絶対教えないと!)って思うとしんどくなったからその考え方は止めた。

言ってやりたい一言は、そうやって気軽に教えた情報で、後でケチをつけるママ。
「あれ、行ってみたけどつまらなかった〜。ワザワザ行く価値なしって感じ」
って一々言わなくて良いよ!!言わずに行かなければ良いだけじゃない〜。
一回情報教えたら、その後行き続けるかは自由だし、別に毎回誘うなんて事も無いし。
何より我が家は気に入って行ってるのに、何か気分悪い〜。
694661:2006/12/13(水) 10:35:40 ID:FItbk+vN
>>663,665
人から面と向かって指差されたことないから、本当に驚いたよ!
だから、固まっちゃうんだよね。

仕事では強気で通っているのに、プライベートではヨワヨワ。
こと子供に関わることとなると、何か子供に及んではまずかろう、
という思いが出てしまう。


>>691
そうかー。
でも、何だかフレミング左手の法則を思い出しちゃいました。

695名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 15:30:06 ID:aGCmwGEm
それにしてもあんまりにも馬鹿にされすぎだね<661
大人になってこんなにもあからさま?に無邪気に人を馬鹿にする人が
いるのだと読んですごく驚いた。
悪いけど661の一体何が、こんな変な人のスイッチ入れさせて
しまったんだろうかとうっすら気になってもみたり・・・
その人にとっては「笑い」のつもりなんだろうか?
これで661のことが大嫌いで笑顔で嫌がらせしてるだけならまだ分かるけど、
なんとなくその人、悪気なくやってそうな悪寒で不思議度が増す。
696名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 15:40:43 ID:MgnB7w/T
お迎え地点が一緒のママ友。
今までもなにかと真似はあったけど、服は止めてほしい。
それも子供と私のジャンバー。
なんか気分悪いよ。
697名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 15:56:12 ID:T+UWxxAn
>695
どうやらそれが正解?らしいよ。
以前に何かの雑誌の特集で読んだ事ある。
「あなたの周りのこまったちゃん」みたいなの。
数タイプの困ったチャソのうちのひとつだった。
本人は「笑い」のつもりでツッコミ。
698名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 16:00:34 ID:T+UWxxAn
確かノンノだったと思う。<雑誌
そんな若い子向けの雑誌で困ったチャソ認定されてる、
>661に書かれてるママソは精神年齢低いんだよ、
相手が深いな思いをしている事実に気付けないままなんだね。
699名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 16:08:44 ID:JDpZEIJq
>>680だけだったら何とも思わなかったけど、
>>684を読んで、('A`)・・・・・・
700名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 16:34:43 ID:M28xtEge
自分と同じようなものを着たり持ってたりしただけで
「あの人、私の真似して嫌だ」
って言ってたママ友。
自分がファッションの発信元だと思ってるようで
「‘あなた’の真似じゃないと思うよ。」
って教えてあげたい。
701名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 16:42:32 ID:MgnB7w/T
>>700
本人から「○○どこで買うの?」とか「同じの買っちゃった」と直接言われるんだよ。
702名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 17:01:50 ID:cUj0VTB5
>>695
661じゃないですが。
いますよそういう人。
対象にはなにやってもいいと思ってるんです。
自分が馬鹿にしてる対象はみんな馬鹿にしてる。
自分が嫌いなやつはみんな嫌い、とか思ってる。

モラハラーかもねそいつ。
703名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 18:10:59 ID:lEhXc7fD

>>702に同意。
ほんと、馬鹿にしている事がそういう態度
となってあらわれているのかもね。
失礼だよ。
とにかくおもしろがっているのが、その特徴。
704名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 21:26:00 ID:6zekPPRx
>>683
あなたの普段の子育ての仕方は、リアルでは言わない方がいいよ。
眉ひそめられて陰でドキュ認定間違いなしだから。価値観以前の問題だし。
705名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 22:10:05 ID:DKKrI20/
子が1歳の頃からの付き合いの公園ママ。(現3歳
センスが良くて綺麗な顔してて、人当たりも良くて
年齢のわりに若く見えるし
ちょっとジェラっとするときもあるくらい憧れの人だった。

幼稚園が一緒ということもあって最近距離がぐんと近づいた。
数人で一緒に出かけたり、先日は温泉旅行にも各家族で行ったりもした。

そのとき脱衣所で綺麗ママと一緒になったのだが・・・
うにのババシャツはまだ許せる。
・・うにの股引までご愛用だった・・。それもまだいい。
股引は黒。ズバッと上を脱いで「えがらっぷでも歌っちゃおうかしら」と言い出した。
江頭ポーズをとりながら・・・。

ガラガラと音を立てて何かが崩れていったよ・・・・。

706名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 22:13:02 ID:8d29asIx
>>705
また距離が縮まったじゃん?
綺麗なのに面白いなんて、超理想だけど・・・
707名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 22:22:01 ID:Sc/A/hTJ
あんまり変だとちょっと引いちゃうよね。
適度に変じゃないとさ。
708名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 22:23:23 ID:OCY9ANcL
>>705
いいじゃんwww
ジェラることもないくらい親近感が湧きそうなんだけどw
私も彼女みたいなお友達ほしいよ
709名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 22:31:15 ID:cUj0VTB5
そういう人好きだ。
710名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 23:08:09 ID:qjIAnsON
股引って..
普通にスパッツってなんで言わないの?
711名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 23:12:26 ID:c/2V5BFr
>705
私もそういう人大好きだ。

ただ705の理想が崩れてしまってガッカリってのも分かる。
でもさ、
自分の思う「その人」を勝手に思い込んだり、押し付けたりは危険だと思うよ。
712名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 23:13:26 ID:wPEVXChY
育児教室で知り合ったママ友達。
8人中3人も子の名前でベネや地域掲示板に書き込みしている。
ペラペラ読んでいて、なーんか聞いた話だなと思って自己紹介を開くと
出身地と子の月齢がぴったり。もう少しわからないHN使えばいいのに。
知ってる人が読んだらバレバレだよ。
713名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 00:13:53 ID:8f7EYLdi
>704
まじで?
頭からザバーッとかけるのなんて、結構やってると思うけど。
席でタバコ吸って待ってはしないけど、トイレは入り口で待ってることも多いよ。
4歳男児でも、女子トイレに連れてくの?
公園のトイレとかは怖いけどさ。
714名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 01:35:37 ID:rWPpvaLP
「お二人の間には格差があるんですよ」

たまたま事情でつきあう事になった間柄で、
お互いの常識について勝者の出ない口論未満をするママ達に。
2ちゃんでもよくあるw
715名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 03:33:00 ID:Poh4I8Ut
Aさん、もうBさんの愚痴や悪口を私に言うのやめてくれない?もう聞きたくないよ。
嫌なことばかり言われるなら、少しは言い返したらいいじゃない。Bさんのことだけじゃなく
いろいろな人の悪口も言うよね。そんなに歪んだ人だとは思わなかったよ。
人の言葉尻を何でも悪くとって、神経質すぎて疲れるし。もうあなたを見る目が変わった。
とにかく、ハキダメにされてるこっちの身にもなって。いつか、きっかけができたらFOさせてもらうからね。
716名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 08:32:16 ID:Eh9BM7Yp
育児ジャンルでブログやってるんだけど、
コメントに「いいなぁ、○○さんは贅沢な方ですよ、うちの夫(家計)なんか・・」とグチグチ
不幸語りしていくブロガーママさん。

コメント返しに神経使って疲れる。もう書き込まないで・・。
717名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 09:55:00 ID:Qf3GGtXq
Sママ、「あんた嫌われてるんだって?」って言われたらしいね。
ざっっっっまーみろ!!!!!!!!!
あんたの言動は人を不快にさせるんだよ。
それも40才になるのにその程度の人間って…
最初は人当たり良くて明るい人、と思われるかもしれない。
けどその小学生並の脳内じゃ限界があるね。
頭の悪さにいい加減気付いたら?羞恥心とかないの?
ひとりじゃどうしようもなくて友達依存症になったんだね。情けない。
これから先も一緒だと思うと欝だけど、絶対あんたには屈しない。
718名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 11:21:02 ID:LowaEze8
>>716
そういえば、私も育児ブログつけてるとき、
偶然遊びに来てくれた人が、最初は普通のコメントだったのが、
だんだん自分の子供自慢オンリーの内容になって来て、
しかも生後3ヶ月とかで「ママ」って言ったとか、
俄かには信じられない内容で、返事に困り放置するようになったら、
まるで自分のブログみたいに、自分のことばっかだらだらと
数回に分けて書き込んでくるようになって、我慢できなくなり、
「ゴメンナサイ。お返事しようがありません。
ご自分でブログを持ってお書きになったらいかがでしょう」
ってな内容を返したら、今度は荒らしに変身して、
それはもう大変だったことを思い出したよ。。鬱。
>>716も大変だろうけど、頑張って。。
719名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 11:39:41 ID:7fvZUjww
ブロガーうざいんじゃヴォケ
愚痴書きゲストと同じじゃねえか
自己満日記の垂れ流し、誰か私の話を聞いて聞いて聞いて
720名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 12:09:44 ID:OnpywofA
>>717
「あんた嫌われてるんだって?」
って、面とむかって言える人ってすごいね。
一見かっこよく見えるけど、その人も、平気な人なんだろうね。
721名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 12:58:34 ID:YdnSwJbG
大阪人のくせしてそのお上品ぶった口調やめて下さい。
722名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 13:04:50 ID:P5znODnx
豚切スマソ。
最近ママ友グループに入った高○真○○!人の家来る度に備品持ちかえるな!他の家でもヤッテルそうじゃない。もう謝ったって誰も許してくれないよ。明日からみんなにシカトされるから覚悟しとき!
723名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 13:08:41 ID:Le/CoBFN
>>713
4歳男児なら、まだ女子トイレはセーフかな。
デパートの女子トイレなどには男児用の小さな小便器が付いていたりするんだし。
724名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 13:45:40 ID:mdqxxjQI
717の詳しい話聞きたいわあ〜・・・
Sママとは一体全体どういうままんなのか?
面と向かって「あんたは嫌われてる」と言われるとは
よっぽどの人なのだろうか?Sママに興味。
725名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 14:03:52 ID:wv3fkycZ
Sママ人気だね。W
726670:2006/12/14(木) 14:28:49 ID:OB/ZdcUy
>>687
亀だけど、本当にその通りです。自分のこんな感情を認めるのはイヤだけど
でも、あなたの一言で納得しました。

わたしそのママ友を確かに見下していたんです。でも優越感に浸っているって
ことは無かったと思う。「見下している」なんて思ってなかったもの。
でも最近そのママ友含め数人で会話していると
やたらと私に張り合って、私よりなんでも知ってますって態度があって。
さらに私が持ってる物や欲しがってるの物をマネして買っていて、
せめて「わたしも買っちゃった〜いいねコレ!」とか言ってくれればいいのに。
天然入ってる人だから、そういう無神経なところがあるし
そしてコンバース・・・。何かがはじけたようにムカついた
自分が見下していてでも実害のなかったママ友が、最近やたらと張り合って
いる気がしてムカついていたんですね。

自分のこんな感情もイヤだし、そんなことで考える時間も無駄なので
距離を置くことにします
727名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 15:09:59 ID:8VHHf6fp
なんと正直で香ばしい書き込み・・・
多分コンバースママは726に見下されてることに気付いてたと思うよ。
見下してるとか馬鹿にしてるって726みたいに自覚がなくとも、
されてるほうはものすごく敏感に察知してる。
「馬 鹿 に さ れ て る な」って。
それで726に親しみを感じるはずもなく、コンバースママも
726が嫌いなんだよ。だから726がカチンとくる態度をとるのかも。
コンバースママと距離を置いたところで、こういう性質はどこへ行っても
誰かとこういう無駄な力関係を生み出して張り合ってそうな気がする。
728名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 15:34:01 ID:DjmWabpQ
>>726
つ【ストーカー】あなたの周りの変なママ【真似っ子】
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1149184710/l50

こっちがいいんじゃない?まねされてムカついてる人が沢山いるよ。
話してみれば?
729716:2006/12/14(木) 16:13:29 ID:Eh9BM7Yp
>>718

ブログ乗っ取り怖い・・・
718タンもお気の毒だったね・・・
730名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 16:25:53 ID:xNCsT4W8
>>726
たかが3000円程度で買える靴を誰かが買ったからって
真似されてるだの一言断れだの、はっきり言って幼稚園児並みのバカ。
相手を見下してるつもりかも知れないけど、
まわりからバカにされてるのはお前の方じゃないのかw
731名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 16:55:52 ID:zzEHUjw9
>せめて「わたしも買っちゃった〜いいねコレ!」とか言ってくれればいいのに。

ヴァカ?
732名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 17:28:08 ID:wv3fkycZ
真似真似言うけど、自分だって雑誌やテレビや店先のディスプレイやマネキンなんか見て「あれ、いいな」ってモノあるんじゃないの?
何か、ある意味人ケチな人だよね。
733名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 17:37:30 ID:OnpywofA
また、叩きがはじまった。
>>726は、自分を内観、分析して距離を置おくって
いっているんだから、それでいいんじゃない?
別に、相手を攻撃した訳でもないし、
心のなかで思ったことをここではいただけのことでしょ。
ん?マネされた?
って事だれにでも、ありえる事だよ。

734名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 17:42:13 ID:2KJx4Qtp
687です。
無意識に、のび太のくせに的な意識があったんだね。
で、目障りなことをしてきたから「うざくなった」。
ここで、周りを煽っていやがらせしたり貶めたり、
ってことをする人も少なくないんだよね。

距離を置くに賛成。
自分の中身を充実させて、自分に本当に満足すると、
人の事はわりとどうでもよくなるような気がする。
735名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 18:03:51 ID:HFjuFXYn
>>733
香ばしかったからなぁ。
絶対、匂いかぎつけるとオモたな。

軽い気持ちで話題提供してるんだろう的な人が凄い勢いで
言葉尻捕まえられて叩かれてるのを良く見掛けるよ。
叩いてる奴って、物事に持論満載なんだろうな。
言い出しても、その難癖に世間じゃ話しも聞いて貰えないような奴かも・・・と、
想像すると切なくなるな。
中には叩かれても仕方ない御方もいらっしゃるがな。
736名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 18:21:06 ID:+IIwGQ/o
737名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 18:46:06 ID:jEqvdGPN
『子供が可愛くて仕方ない』
一見、普通の発言に聞こえるが…

実家に子供を預けたままで顔を合わせるのは1日に1時間あればマシ・旦那とは別居したまま浮気相手と新婚ゴッコ・仕事も面倒になるとすぐ辞めて合コンや男遊び。
そんな貴女に『子供が…』って台詞は違和感しか感じない。

『後追いするから、バナナに夢中になってる間に実家出てきたわ〜(笑)』って…本当に可愛いの?

動物園で動物見て『可愛い』って言ってるのと同じ様に聞こえて仕方ないよ。
738名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 19:29:46 ID:pXDpsoLG
4人組親子で友達の家に集まっていて、
お友達がお昼にうどんを作ってくれた。
最近越してきたAさんがそのうどんを見て大声でイヤな顔して一言。
「ゲ!何この真っ黒な汁!これかーぁ!噂の・・・
 アカン!食べれへん(←良く解らないけど関西弁で)」
ここは東京ですが、、その汁が普通です。
白だしでやる人もいるけど。

人のお家にお邪魔して出されてきた食事に文句タレタレ。
最低。

あまりにもブツブツ言うから、別の友達の子が
「作った物には感謝しなきゃダメだよ!
 この先ご飯食べられなくなっても知らないよ」
と言ったら「チっ」舌打ちしてイヤイヤ食べて完食しました。

もう2度と食事を共にしたくありません。
関西に帰れよ!
739名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 20:00:17 ID:1gTCoZFs
>>738
関西在住経験があるからわかるけど、
確かにあの黒さに関西人はひく。
でも、口に出したらアウトだよね。
でも、多いんだ、そういう人…
関西人って、郷土愛強いからさ。変な程にね。
もう食事はおろか、お家には招待しない方がいいよ。
納豆の臭いでも騒ぐし。
雑煮の内容も騒ぐし。
肉じゃがの肉でも騒ぐし。しまいにゃ「豚肉を“にく”と言うな」とかさ。
(関西では肉=牛。豚肉は“ぶた” 地域によるかもしらんが)
740名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 20:30:57 ID:UfN8jMTT
>>739
わかる、関西に住んでた時のママ友に、「これだから東京の女は怖いわ」
って言われた。
741名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 20:43:12 ID:1gTCoZFs
>>740
ん? なんで?
742名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 20:50:00 ID:WadR38B3
この間幼稚園で子供の音楽発表会があったんですけど先生が子供の
楽器を決めるんですがうちの子はピアノのを習っていてうちの子と仲の
いいお友達もピアノを習ってたんです。キーボードを弾く人を決めるのに
先生がうちの子をキーボードにしてくれました。
後日仲良しのお友達が家に遊びにきたとき、お母さんが「うちの子懇談の
ときになんでもできる子ですねってほめられたのになんでキーボードに
選ばれなかったのか?先生に電話して幼稚園のこととか聞いてる?」とか
言われたんですよ。私に言われても、、。先生が決めたんだから仕方ないですよね。
あとうちの子が水筒を新しいのに変えたら、お母さんが「うちも水筒新しいの
にかえないといけない。」って言うんですよ。いちいち言わなくても。
音楽発表会からメールを1回送ったんですけど返事もありません。
これはもううちとはつきあいたくないってことですかね?
743名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 20:55:28 ID:1gTCoZFs
ちなみに、関西に数年住んで、うどん・そば食べてたら、
たまに実家帰ってあのつゆ見ると、一瞬止まる。
「この物体は何?」と。(自分でその反応に驚いたw)
関東生まれ・育ちでも。その位「違う」ってことです。
料理は好き好きだし、出された物に文句言うのは論外・非常識ですが、
カルチャーショックって位違うんで、そこは理解してあげてください…
744名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 20:57:02 ID:3i8AgxMK
>「うちの子懇談の
ときになんでもできる子ですねってほめられたのになんでキーボードに
選ばれなかったのか?先生に電話して幼稚園のこととか聞いてる?」とか
言われたんですよ。

意味不明・・・全体的にもよく意味が分からない。。
水筒の話も ? もしも同時期に買ったのならうちも寿命かなあと
感じてるだけとか。。
メール一回返事こないぐらいで付き合いたくないと思われてるとか
文章の意味も分からないが、考え方としてもよく分からない・・・
相手を好きなのか、嫌いなのかも。
745名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 20:59:16 ID:3i8AgxMK
>>743
まさしく関東のうどんはカルチャーショック!という経験あるわ。
746名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 21:07:37 ID:Fg2cMTy6
関西に行ったとき
腹がへってこしがあるうどんに
塩味しかしない薄〜い汁はつらいものがあったよ、
関東の人間としては。
747名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 21:28:24 ID:AAHosCQm
ピアノ教室を格安で開くから来ない?と私の娘を含む4人組に言って来た
幼稚園ママ友のS。
しかし一緒に申し込んだ筈のAさんの娘が来ないので「どうしてなの?」
と娘が聞いたところ
「あの子は別のとこで習いたいんですって」
嘘だー! Aさんも申し込むって言ってたよー!
その内にSはAさんのことを「あの子のおうちはおもちゃ少ないのよ」
「母子家庭の子はちょっとねぇ」と悪く言い出した。
翌日、幼稚園でSの娘が4人組に割り込んだ上に
「ママがAと遊んじゃいけないって」とAさんの娘を置き去りにして
3人を連れて行ってしまうという意地悪をしたと娘から聞いたのと
Aさんは「申し込んだらあなたには教えたくない」とSに断られてたと知った。
Aさんを含む4人で話し合い、Sに習いに行くのは辞める事に。
そしてSに言ってやりました。
「お庭に咲いてるハーブ、3年越し位の大きさね。ずっとこちらに住んでらっしゃる
のでしょうね? なら何故、娘さんは途中で幼稚園を変わられたの?
お引越しした訳でもないのにね。人を選ぶのはSさんの自由ですけど逆も又
真なりですからね」と。
今はAさんと同じピアノ塾に通わせてます。
748名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 21:33:24 ID:YiRSFE4N
>>746
塩味しかしないって・・・あの薫り高いダシの味がわからないのか?
749名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 21:40:35 ID:I729M/pT
>>747
是非勇者スレへ
750名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 21:48:53 ID:6FJoO/Gp
>>747
なんか以前聞いたこと(あるいは見たこと)のあるお話。
751名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 22:01:21 ID:GCh6syxh
>>746
関西風は関東とは醤油の色の違いがあるんで薄く見えるだけ。
塩分濃度は殆ど変わりないよ、ってこれくらいは関東で生まれ育った私でも知ってるがw
752名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 22:16:39 ID:6FJoO/Gp
>>751
んーでも、関東の方が少し甘味が強い感じがするよね。
塩分濃度は変わりなくても、味が違うから物足りない気持ちになるのはわかる。
753名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 22:30:14 ID:jEqvdGPN
>>746
関東と関西の汁の色の違いは、水の質が違うから醤油を変えてるだけ云々って聞いたけど…(味自体に変わりはないそうな)
754名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 22:45:47 ID:MytVjTb5
スレ違い。もういいよ。
755名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 23:06:57 ID:2pKbTcft
味の濃い薄いは好みが違っても、出された物は有りがたく頂きますが、
育った環境に納豆が無かった身では、納豆だけは食べられません・・・・・・
ごめんなさい、残します匂いも苦手です・・・
756名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 23:22:56 ID:8HheK0kn
>>715
私もこういう人に粘着に悪口と愚痴を延々聞かされていたことがある。
段々彼女の声を聞いたりメールが来るたびに気分が悪くなったり震えが
止まらなくなったりするようになって強行でCOした。
いつかと言わずにできれば逃げて欲しい。

757726:2006/12/15(金) 00:24:36 ID:Q4jA8X6C
>>727
本当に気づかれてるかもしれませんね。相手のことを天然だからわかんないかも
なんて思ってギリギリの嫌味を言っていたかも。

>>734
まったくご指摘どおりだと思いました。2chでこんなに納得したの初めてだ。
自分の性格がいいとは思っていないけど、「見下している」なんて
気づかなかった

距離を置くつもりだけど、明日はそのコンバースママ含め6人で食事だ。
ムカついたりする自分の感情を冷静に見てみよう。そして自分の
人との付き合い方を新たに考えてみようと思う。
758名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 00:30:14 ID:TZf+fe5u
>>755
自分語りウゼー
759名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 00:36:55 ID:whsJlpFt
>>757
うわ、性格悪。
あんた絶対、まわりから嫌われてるわ。

他の4人は、コンバースママに同情してたりしてね。
「またあの勘違いバカの嫌味聞かないとならないのかしら」ってさ。
760名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 00:40:15 ID:QbXa2TRd
>>757
都合のいい書き込みにだけいい人ぶってお返事しても
あなたの底意地の悪さと、空気読めなさは変わりませんから。
っていうか、たかが3000円の靴、それも相手が先に買ったのに
「コレいいね、私も買っちゃった」って挨拶しろってか。
馬鹿なのか、メンヘルなのかどっち?
761名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 09:01:57 ID:yNuIzdaj
>>760
変えようとしなかったり、逆ギレするよりマシじゃない?

でもなぁ…。実際、何年も縁がきれたのに、粘着ウォッチして、
あの手この手で嫌がらせしたり暴言吐いてた人。
「そういう自分はおかしいのかなぁ」とか言ってたし…。
762名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 09:10:42 ID:oW0Tvmlk
自己完結したみたいだから放置でいいと思うんだが
どうしても石投げたい粘着尻馬鬱陶しい。
763名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 09:29:00 ID:5DJuMO1M
>>762
同意だね。

中には、自己完結して「そうかも・・・私が悪いかも」と思ってのコメントに今度は言いかたがネチネチしてるとか、事の本筋から離れて粘着してるのを
日ごろから快く思ってなくて、いざ自分に降りかかると逆ギレ逃亡したくなるんだろうと思う流れの時もある。
結構、天然ぽくて言われた事に素直に反応してる人と粘着質で集団意識の強い奴の攻防を現実に置き換えて想像すると、最近、問題になってる
狭い学校空間とかのいじめの構図をみているような気になってくる。
764名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 09:31:41 ID:5DJuMO1M
改行失敗↑読み辛い・・・orz
765名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 09:37:10 ID:yNuIzdaj
そして最後はばーーか。で逆ギレ?
という展開は止めてほしい。
766名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 15:05:44 ID:6aoU+hPA
>>757
お食事から帰ったらまた報告してね。
767名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 17:31:51 ID:/YF8/nDW
>>762
同意。
768名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 17:59:42 ID:K56aL8O7
正直、もう、おたくのお子さんと接点持ちたくありません。
小さな事を大きくする傾向あるし、気分屋でうちの子、振り回されてるわ。
おたくもイチイチ子供の行動・言動気にしてるけど、ほんとの自分の子の姿
見えてないんじゃないの?他人には厳しいけどさぁ。
あー、もう顔見知り程度でいいよ、近づくとアラ見えてウザ。
769名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 18:11:49 ID:FcKOj1QF
おたくの娘さん、根性悪すぎですよ
うちの子が気に入らないのか話しかけても無視
別の子と円陣組んで入って来させまいと工作
年少だってのにずいぶん歪んでるよ
そういえば公園でみんなで食べようと持って来たおかしを
一人で抱えて食べてましたよね
子も子なら親も親だよ、なんも言わないのかよ
無視してる事に対しても「恥ずかしいの?」だって
お前、たいがいにしろよと言いたくなります
園のバス停一緒でホントに鬱だよ
770名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 19:57:44 ID:8eR92jf+
またたくみママか。
771名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 21:14:48 ID:FHJIJ6tc
お願いだから人のメルアドを誰かに教えるなら一言いってくれよ!
別に出し惜しみしてる訳じゃないけどさ。
しかも、会った事もない人に教えるなら尚更だよ!!
知らない人からメール着てびっくりしたじゃないか!!
会ってもこれからは当たり障りのない会話に務めるよ。
772名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 00:08:18 ID:arv7BjfQ
すごくモニョル人の女児、まだ幼稚園児なのに母そっくりなんです。
人の顔色見て行動するとか、影で意地悪をして隠蔽とか。
何より怖いのが子供なのに凄いポーカーフェイスで女の嫌なところが
見えるというか。幼稚園児とはいえ、女は女、この母にしてこの子あり、
ですね。
773名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 00:08:31 ID:jaiIN8Wr
自分と仲がいいママ友(A)が、お茶しようとメルアド交換した同じクラスのママ(B)がいた。
そのお茶に私も誘われたまでは良かったが、そのお茶後何を思ったか、Bにあきらかに嫌な態度とらてる。

私とAが2人で話していると、私には目線送らずAにだけワザとらしく手振ったりしてる。
私がBに話しかけると「年代が違うとね〜ついていけない〜」とか言う。(Bと私は8歳差)
それでもニコニコして「また機会があれば〜」と挨拶すると「もう今月忙しい〜」とか言う。あっそ。

私が嫌なら嫌でいいが(お茶する前から自分に対してそんな感じはした)
私と仲がいいと知っててAと仲良くしたいのなら、私にだけ露骨な態度とるなと言いたい。
あー憂鬱。Bとどんな会話すればいいのか悩む。あきらかに嫌な思いするのわかってて接するのもしんどい。


774名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 00:53:26 ID:usO7ykih
登校班の下級生がヘタレだからと言って
「私の子供たちは一度も迷惑かけたことがないのに
もうヘタレちゃんのせいで2年も我慢させられてる」とか言わないで。
ヘタレちゃんのお母さんがあなたの娘に
「○子は早く歩けないからもう少しゆっくりにして」と頼んだら
3日くらいはゆっくり歩いたけど4日目にお母さんのいないところで
「ねえ○子ちゃん、元の速さにしていい?」って言ったんだって知らないでしょ。
歩けないから頼んでるのにそれって意地悪でしょ。
下級生の迷惑よりたちが悪いって言うの!

あなたの娘は4年生の時、友達を誘っては同級生を無視して面白がっていましたよ。
あなた以外のたくさんの人がそのことで対策を話し合いましたよ。
それも知らないでしょ。

来年度の登校班、班分けをする係りに当たってるんだ。
あなたの娘を誰と組ませるか…困ったな。
775名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 01:33:21 ID:+Kj06PZv
「ぶっちゃけ変質者より交通事故の方が怖いです」

学校とかPTAとか町内とか色々あるけど、
遠回りさせられる上に交通量の多い危険で環境の悪い
道を歩かされるなんて実は真っ平なんですけど。

確率から言って万に一つの性犯罪に遭うよりも、
200に一つくらいの交通事故で怪我したり命を落としたりする方が心配。
776名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 07:58:13 ID:mI9DsoZy
>>756
みなさん、長文なので読みづらければ飛ばして下さい。
遅レスですが>>715です。レスありがとう。COするまで大変な思いしたんだね。
私はまだ身体的な拒絶反応?は出てないけど、Aさんから悪口を聞く度にかなりストレスが
たまっていく自分に最近気づきました。一緒の時は、かなり気も使うし。確かにBさんは
少々問題のある人だけど、悪口を聞くと心が苦しくなる。何かに巻き込まれ始めているような自分の立場も嫌。
Aさん、今までは明るいしサッパリしていて、とても気の利くいい人な感じだったんだけど。
ママ友とは、さっぱりとしたつきあいをしていきたいと思っていたのに、どこをどう間違えたのか自問自答中です。
すぐにCOなどは難しいんだけど、何とか今の状況を変えていこうと思います。
でないと、このままストレスに自分が押し潰されていってしまいそうなので。長々と失礼しました。
777名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 10:19:56 ID:GieNy+1x
>明るいしサッパリしていて、とても気の利くいい人
これ、裏がとんでもない人いるよ。
特定の人を大嫌いで、その特定の人にはひどい事を言ったり、
人を煽って攻撃させたり。

つまり、自分にとって害のない人には、いい人なの。
778名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 11:32:37 ID:UBpp0bkR
勝手に人のことサークルのリーダーとして先生に報告してんじゃねーーーーー!!
のりのりでやる気満々なのはお前さんじゃないか!!
779名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 13:57:25 ID:izlTvedQ

私は人見知りで、1人でいる事が好き。
会話も苦手。
でも子供は全く逆の性格で明るく活発で友達も多い。
だから誘われることが多く、困る。

私は園ママの中で1番若く、興味本位で近づいてくる人もいる。
歳を聞き出すために誘ったんだなーってバレバレな事も。
放っておいてほしい。



780名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 14:13:51 ID:cFlt0SLw
>>777
そういう人って、常に複数で行動してる人でしょ?
グループとか。
そういう人って、一人じゃいられないんだよね。
だから、群れって嫌いなんだよ。
781名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 17:23:39 ID:6bYMQcWZ
>>779
うーん、目立つことが苦手なのに、人より若い年齢で
子供を産むという目立つことをしてしまった自分と旦那を恨めw
782名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 17:25:51 ID:2gSstAPt
>>779
大丈夫
そんな心構えでいたならそのうち放ってくれる
きっと誰からも誘われる事なくなって
ずっとずっとポツンママでいる事ができるよw
783名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 18:12:44 ID:arv7BjfQ
>777 正にそんなタイプと園のバス停がいっしょだった。
三年保育だったんだけど、二年過ぎて年長になる頃、
「明るくて、人懐こい良い人」の本性が出た。

その人も相当我慢してずっと本性を
出さないようにしてたんだと思うけど、2年が限界だった様子。
初対面からすごく明るくひとなつこい人だっただけに、余計怖い。
784名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 18:16:01 ID:cMNIPa6y
>>779
大丈夫だよ。ウザイのは初めだけ。
私も上の子が園に通ってる時に一番若かったからなにかと「おいくつ?」とか
聞かれて正直に答えたら殆んどの人が私の年齢知っててビックリした事もあったw
別に変な事してなければ若い保母さん達とも仲良くなれるし
園長先生(男)にはかわいがられたよw
結局私は2番目に若いママと仲良くなったけど。
今、子は小学生だけど子供の同級生や先生方にもすぐ覚えられて良くして
もらってる。特に担任からはものすごく良くしてもらってるw
785名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 22:00:28 ID:cFlt0SLw
5歳くらいサバよんでれば、いいかもよ。
786名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 22:08:31 ID:ppJk9yAF
あまりのも若そうな人が園ママに混ざっていると確かに気になる。
それは悪い意味じゃなく、でも悪いけど
「何か違う感じ」
確かに該当人物の年齢が分かると情報が耳に入ってくる。
個人的に深く付き合うようなママ友とかいないのにw
だからこそみんな「何か違う感じ」しているんだなーと苦笑。
まあ、だからって別に嫌ってるとかいうわけでもないんだから
堂々としてたらいいんだよ。そんなことぐらいでいじめられもせん。
(自分の子の園では)
787名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 22:41:02 ID:dBEhQDve
>>783
「明るくて、人懐こい良い人」を装っている人より
嫌いな人でも自分に都合の良い情報を習得する為に
うまく利用するように付き合いする人の方が怖い
そういう人って不幸せで人の幸せが嫌いな傾向にある
私はよく人見知りしないねとか人懐っこい人だねって言われるけど
相手が密かにこっちをさぐってるなとか
ずるがしこい人だなとか分かるとサーっと気持ちが引いてしまう
788776:2006/12/16(土) 22:45:11 ID:mI9DsoZy
>>777
そうだね、その通り。無理して良い人演じてるのかもね。ちょっとしたきっかけで、私も敵視されそう。そうなったらそれはそれでいいけど。

>>783
その本性を現したママは、本当はどんな人だったの?
789名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 22:52:55 ID:GieNy+1x
>>780
わりとそうですね。なんでも友達に相談するみたいです。
なのに、その攻撃相手に友達がいると、
「あいつは群れてないといられない」とか言ってる。
それ自分じゃん。みたいな。
自分がそうだから、そういう発想になるんだろうね。
790名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 22:53:14 ID:fxQwSVrY
楽しそうにしてるからなんだろうと思ったら
悪口だった。
791名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 22:55:21 ID:GieNy+1x
「明るくて、人懐こい良い人」を装っている人で、
嫌いな人を利用してる人も多い。
利用したり、人をつかってこっそり嫌いな人を攻撃させて、
何喰わぬ顔して友達づらしてネタあつめて、
それをエサに人を煽って攻撃させて、
対象がダメージうけてるのをほくそえんだり。

で、ある日突然縁切ってはっきり敵化する。
792名無しの心子知らず :2006/12/16(土) 23:22:40 ID:rvD0VnKq
はいはい。
自分の情報通ぶりを、皆に認めて貰いたいのね。
誰かに聞いた話をまんま話してるね。伝書鳩みたいだよ。
オリジナリティーゼロだし、まんどくせーんだよ相手すんの。

伝書鳩とは私はもう付き合いきれませんからね。
これからは適当に流しますよ。
793名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 23:25:47 ID:dBEhQDve
>>791
>人をつかってこっそり嫌いな人を攻撃させて、
何喰わぬ顔して友達づら
>対象がダメージうけてるのをほくそえんだり


本気であんたら正気?というくらい口も根性も悪いmamaがいる
バッサリ縁切るしかないね。
794名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 23:25:58 ID:+Kj06PZv
狡賢でも愚鈍でも良い。私の役に立ってくれるならw
795名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 23:28:18 ID:aUTQljLT
>>794、お主も悪よのう…w
796名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 01:28:09 ID:0PmYpRlR
>>791
それプラス、わざと周りの嫉妬を煽って、嫌いな人を孤立させようとする奴だった。
口も悪くて、感情的で幼稚な発言、嫌味が強烈。

結婚する。と言えば、そんなの自分から人にいうもんじゃないよ。とか(彼女より先に結婚したから)
妊娠して太ったと言えば、会社の皆に見せたい。とか。
海外で身内だけの式を挙げる。と言えば、何度もニヤニヤしながら披露宴なんでしないの?
昔から、そんな事で?っていうような無理やり作った私のマイナスネタで攻撃してきてうんざり。

その点、向こうは異性、お金、酒にだらしがなく、吹聴されて困る事ばかり。
会社では、口が悪く生意気で無責任!転がったほうが早いだろデブ!と誰からも悪評だった。
育児休暇をとっているけど、辞めて欲しいの声が続出だとか。
家庭も崩壊寸前。家計も厳しいみたい。

昔から吹聴されて困るのはそっちだろうにいつもとつくづく思ってた。
自分が先にひどい事を言っておいて、それに応戦しようものなら、
あの人にこう言われた、と被害者面でまた吹聴。

しかし同じ手口でやられた人が、他にもいたからもう本性は周知の事実。
もう手を切ったけど、まだまだ攻撃してくるようなら、爆弾投下のつもり。
797名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 09:06:12 ID:bwmd9TXB
どんな爆弾投下するの?
798名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 10:07:33 ID:mGkSpakX
*周りの嫉妬を煽って、嫌いな人を孤立させようとする奴
*口も悪くて、感情的で幼稚な発言、嫌味が強烈。
*無理やり作った私のマイナスネタで攻撃してきてうんざり。

びっくりするほど同じタイプのママさんがいる
多分何か自分にすごくコンプレックスがあるんだろう
799名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 10:14:33 ID:auilER3J
友達の子供、とある私立の小学校に通ってる。うちの子は
公立。お互い二年生と低学年だけど、ある日子供達が一緒に
遊んでいた時に、友達の子供がなんかの会話の中でうちの子に
”公立の子はバカだから”といっているのを聞いた。
うちの子が困惑してる様子だったので、見るに見かねて
”そんなこと言っちゃだめだよ。なんでそんな事言うの?”
と聞いたらその子供、
”だってママがいつもそう言ってるもん”
一応その後にそれとなくその子に説教したが、いったい
この子はどういう教育を家でされてるのだろう、と思った。
他にも痛いとこがもりだくさん!子供もDQNだが、この子に
罪はない。全て、親が悪いと思う。。。
800名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 11:22:30 ID:mGkSpakX
どこの私立か知りませんが
「君の行ってる学校なんて中高受験のすべりどめにも
使えない学校なんだよ!分かってる?」
と言い返させましょう。
相手の教養に見合った態度で応じましょう

なんちゃって
801名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 12:06:12 ID:AEqQJRVt
もしかしたら「公立の馬鹿」に何かとんでもない目に遭わされてて
「公立の子は馬鹿だから近寄ったらダメ!!!」と
言われてるんだったりして。。。。
802799:2006/12/17(日) 12:25:06 ID:auilER3J
その子の行ってる私立は小中高大まで一貫教育。
でもその子供、勉強ぜんぜん出来ない。なのに
公立の子にバカと言い切ってしまうところが
すごい。暴言は当たり前、自分勝手、人のうちに
泊まっても我がまま言いたい放題。でもそれも
やっぱりその子の両親の育て方の問題だと思う。
母親はぜんぜん面倒みてないし。いい加減
あきれる!!!
803名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 12:53:03 ID:R49KXU69
なんでお付き合いしてるの?
804名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 13:18:44 ID:srpa3bs9
>>798
その人は、多分病気でしょう。
805名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 13:47:33 ID:0PmYpRlR
>>804
ただの酒、男好きのデブだよ。
806名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 19:52:36 ID:RNVOnYlW
同じ団地に住んでるママ友。
引っ越して来た時期も同じだったし、お喋りも楽しかったので割とたくさんお茶し合ったけど、最近重く感じてきた。
息子が幼稚園に入ってから幼稚園ママとの付き合いも増えてきたので、その人とばかりかかわってゆくのは無理なんだけど、あっちは全力で付き合ってくる。
メールやら電話やら頻繁すぎてしつこい。
先週、幼稚園ママがうちに遊びに来ている時に、その団地ママから電話が来て
「ごめんね、今幼稚園のお友達が来てるの」
と言ったら、次の日に
「今、私が娘子を生んだ病院で同じ部屋だった人が遊びに来てくれてるの!楽しいです!」
というメールがきた。
だから何だ‥。
807名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 20:42:44 ID:XWZFIVy9
>806
全力だな、本当に。

向こうもお友達いるみたいだし806タンも全力で合わせる必要なし。
意味ないメールはメル返もなしで。
808名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 22:25:15 ID:RNVOnYlW
>>807タソ
そだね。
そん時は一応
「そうかそうか。それは良かったね。」
と返信したんだけど、後で思い返すと何で私がそんな返信してあげなきゃなんないの親でもないのに‥と嫌な気持ちだったので、返事に困るメールは返信しない事にするよ。
809名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 22:46:10 ID:7a0I6GuH
今までずっと仲良しさんだったのに違う友達が出来た途端に
冷たくしたんじゃないの?元々頻繁にメールのやりとりをしていたのに
他の友達との付き合いに忙しくなり、それを億劫に感じたように思える。

お相手は狭く深くのタイプらしいから悲しかったと思うよ。
810名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 22:49:41 ID:FS66oLhQ
でもさ、仲良い同士でもそれぞれに他の友達がいなきゃ
ダメだと思うんだよね。
811名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 22:58:23 ID:7a0I6GuH
806の事を責めているわけではないよ。
どちらがいいとか悪いという問題ではないし
812名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 23:16:18 ID:Qwzp3MYH
状況は刻々と変化してゆくもの。
来る者あれば去る者あり。
仕方が無いことだと思う。
813806:2006/12/17(日) 23:56:37 ID:RNVOnYlW
急に冷たくかぁ‥。
まぁ個人の感じ方だからわからないけど、そう感じるような態度しちゃったんだろうか。

幼稚園入園前は午後から週に2〜3回お茶してました。
メールは週3〜8回かな。
入園後も午後から週2〜3回でメールも同じ頻度だけど
「今日車無かったね。買い物?」
「今日○○(昼のテレビ番組)見た?」
「今日午前中メールしたけど返信無かったね、忙しかったの?」
とか聞かれた時に
「幼稚園の懇談会だった」
「幼稚園で集まりだった」
「幼稚園で草取りだった」
「幼稚園の参観日だった」
「幼稚園のママとランチだった」
など、思えば毎回幼稚園がらみの理由ばかりでしたね。
役員で週3回〜4回は園に行っているので、午後は家の事もやりたいし休みたい日もあるから
「今日は疲れたからまたの機会でいい?ごめんね。」
って誘いを断ると、決まって次の日誘いに来るのでお茶します。
話しもはずんで楽しいんですが、やっぱりこの頻度が疲れます。
そして、幼稚園のママ友も1人って訳じゃないので
「えっ‥昨日も会って今日も会うの?」
って、いつも言われて違う人だと説明しなきゃなんないのも嫌ですね。

814806:2006/12/18(月) 00:04:46 ID:5eTKA7fF
多分それが伝わって、あの同じ病室の友達‥のメールになったのかもしれないですね。
でもこのままでは自分も体がしんどいので、思い切って本心言ってみようかと思います。

皆さんレスどうもありがとう。
815名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 08:49:12 ID:z0RDgwhd
おいっ!!
引っ越す前に、子供の新幹線のおもちゃ、返せ!!
分からないとでも、おもってんのか。
816名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 08:58:44 ID:nK9zATO+
>806
ものは言い様。
「幼稚園のお付き合いって、ものすごく気を使うから、
どっと疲れちゃうの。たまには独りで休まないと身がもたなくて。
でも、あなたとのご縁は本当に大事にしたいから、
ワガママは承知なんだけど、細く長く・・でお願いしたいな(はぁと)」
ってのはどう?
思い切り下手に出つつ、要求は明快にw
806さん、文章からはアッサリマイペースな性格が匂うので
いらん誤解を避けるためにも、このくらいのニュアンスをお勧め。
817名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 09:11:41 ID:Xca4GSZp
>>806
>今日は疲れたからまたの機会でいい?ごめんね。
「またの機会」って言うから相手は翌日誘ってくるんでしょ?
だから、あなたのほうから「○日ならいいよ〜」と日にちを指定してみたら?

相手のママさんは嫌われてないことを確認する?ために
すぐに誘ってくるんだと思うので
貴女から誘うのが効果的だと思うよ。

長く付き合いたいなら
鬱陶しくならないうちに
何か手を打ったほうがいいと思う。
818名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 12:43:58 ID:Fpr4clL3
そんな距離梨さんと長く付き合うつもりなの?
適当にFOしちゃえばいいのに。
819名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 13:00:15 ID:uz9CfxXv
もう なにもかもいやだー!
早く卒園したい。
バス停軍団から早く離れたい。
820名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 14:24:18 ID:WTYurMPu
>819
あと何年あるの?
821名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 17:09:32 ID:ineNICa8
「もっと親同士が仲良くならないと子供にも良くないと思うの。
あなたもそう思うでしょう?Aさんに、そう言ってあげてよ」と
私に言うBさん。

親同士仲良くならなくても、Aさんは会えば挨拶してくれるし
何かあれば電話くらいするんだからそれでいいと思うよ。
私はいろんなお母さんとランチしたりもするけれど
小学生になれば子供の付き合いと親の付き合いは別だと思ってるし。

私もあなたと同じ考えだと思わないで下さい。
Aさんと個人的に付き合ってなくてもAさんのお子さんとうちの子が遊ぶのには
何の問題もないんですから。
822名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 22:44:46 ID:ObsE9CaN
子供を見ると親が家で何言ってるかがわかる。
適当に仲良くしとくといいよ
小学生のうちは、母親=子供だから
子供同士トラブルが起こったとき
母親の出方がわかってれば、正確に先生に伝える事が出来るからね。
毎日クラスで何かしらあるみたいだからさ

823名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 02:35:36 ID:8rLB8I55
この頃一人のママ友の態度がなんだかそっけないな、とは思っていたけど
先週の行事のときはほぼシカト状態だった。
他の人が一緒だと普通っぽくしてるけど、一対一になったら表情が違う。
情けないけど気に障るようなことをした心当たりも浮かばない。
電話とか苦手なので連絡もあんまり取ってなかったから?
わけを聞きたいけど、怖くて聞けない。
ていうか、シカトとか大人になってもあるんだなーなんて今更思ったり。
あと1年半の辛抱だけど、ちょっとつらいよ。

824名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 06:13:42 ID:BGWH6Hxu
近所のアパートママへ
うちの空き地(私有地)はお前のママ友達のための駐車場じゃない。
1度目は先にそっちから「○月○日、都合貸してください」と言われたから貸してあげたけど、
2回目から何も連絡なしでうちに車停めにくるな。

普段は入り口にチェーンかけてるけど

「入り口にチェーンと錠がかかってて入れないんですけど〜」
と2回目知らないママ達が車で乗り込もうとして来てビビッた。
825名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 06:45:25 ID:BGWH6Hxu
続き(途中送信だったスマン)

アパートママに「こういうのって迷惑、うちも仕事で使ってるから」
と言ったら「え〜!?そういう事があったの?知らなかった!ごめんね〜ちゃんとその子に
注意しておくから!」
と、本人も知らなく、一回目に貸したママが別のママに「あそこなら駐車OKだよ〜♪」と
喋ったらしい。
ちなみに2回目うちに停めようとしたママはうちの近くの駐車場のないプチ有名ラーメン屋に食べにきた
だけだった・・。もちろん断わったけどさ。
826名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 09:35:30 ID:iX41se6N
ゴメ、読解力がなくてよくわからん。
アパートママは一回だけ許可もらいに来たけど2回目は無断で
友達の車を止めさせたってこと?
1回目に止めた車の持ち主が全く無関係のまた別の友達に
あそこ止められるよ〜と勝手に言ったんだよね。
それならアパママは悪くないんじゃ?
827名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 09:43:30 ID:5RmMdw4j
うん、アパママではなくアパママの友人に問題があるね
勿論アパママの言葉を鵜呑みにすればの話だけど
828名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 09:44:44 ID:OWDtc4l0
>>826
私もそう解釈した。

「本人も知らなく、一回目に貸したママが別のママに「あそこなら駐車OKだよ〜♪」と
喋ったらしい。」んだよね?

後出し無しで文面どおりならだけど、
アパートママより一回目に駐車場に停めたママ友にこの台詞を吐くべき。
アパートママも「アンタのせいで、私が苦情言われたじゃないかー!」
ってここで吐き出したかったりして。
829名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 10:40:17 ID:5RmMdw4j
ちょっと前の事だけど友人のA子が車でウチに遊びに来ることになった
来客用の駐車場がないので近所に空き地を所有しているママ友に
「○月○日、都合貸してください」とお願いしたら快く了承してもらいました。

そんな事があったのも忘れた位の頃
いきなりその近所のママ友からクレームが・・・・
どうやら車を止めさせてもらった友人が
「あそこなら駐車OKだよ〜♪」と勝手に自分の友人に吹聴していたらしいorz
勝手に敷地を利用されたママ友が怒るのも仕方ないよ・・・・
「え〜!?そういう事があったの?知らなかった!ごめんね〜ちゃんとその子に
注意しておくから!」 と謝罪しておいたけど
A子!!お前のせいでご近所に非常識人間扱いされたじゃないか
もう二度とうちに呼ばないからね!!

って感じw
830名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 10:56:03 ID:gNZKaucE
自転車おばさんへ
自転車で、家の前をとおりすぎ、数人でこっちを見て
ゲラゲラ笑っている○○。
超、気持ちワリーから!!!
831名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 10:59:07 ID:kCpslJia
うちの前で、自転車に乗ってたむろって話に夢中のふりして
偵察しないでくれるかな。
私が帰ってきたら、しばらくしていなくなったけど。
また塩まくよ。
832名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 11:08:25 ID:MVgrAvE9
お昼を自宅でご馳走しました。
1才の子供がいるにもかかわらず、子供の口をふくタオルさえも持ってこない。
お昼寝をした時の布団から、子供用の食事まで追加で作らされた。
そのくせに、自分は家に呼んでも、かっぱえびせんを少量づつしか子供に出さない。
833名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 11:15:52 ID:DJvYTTIk
>>832
1歳の子供連れをご招待するなら、子供用の食事も用意するのが普通でしょうよ。
口拭きタオルはたまたま忘れただけでは?
お昼寝の布団まで持って来いと?
お呼ばれのときにお菓子いっぱい与えられてもわたしなら困る。

彼女とは付き合わないほうがお互いのためだと思うよ。
834名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 11:21:25 ID:Nrt6k2/A
うち子に「雰囲気は可愛いけど、顔よくみると特別可愛くないよね〜この子」と普通に笑ったママ友。
直接本人に言うなんて、「オマエ気でも狂ったか?」と言ってやりたいけど、
それ以前にもう二度と会いたくもない。本当は死んでくれと言ってやりたい。
835832:2006/12/19(火) 11:23:21 ID:MVgrAvE9
食事は、お子さんも食べれるようなものを出したのです。
外食をする時には、いつもお母さんのを取り分けてたので…
遊びに来るのなら、子供用のおもちゃを持ってくればいいのに
飾っていたお気に入りのぬいぐるみに、よだれはつけられるわ。
それだけじゃないのです。
細かなことを書くと長文になってしまうので・・・・

ちなみに、うちの子供は、小学3年生の男の子です。

今後、お付き合いはしたくないです。
いつも、いいように使われてるので・・・
836名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 11:34:47 ID:W9motoUy
832とは友達になりたくない
837名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 11:35:47 ID:kCpslJia
遊びにおいでって言ってるのは社交辞令だからさ
ホントに来ないでね。
838825:2006/12/19(火) 11:40:27 ID:BGWH6Hxu
なんていうか、すいませんでした。
839名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 11:40:36 ID:V7rUJ+Cx
1歳児連れ招いたらそのくらい想定の範囲内じゃないの。
8年も経つと昔のことは忘れちゃうだろうけどねえ。
快くおもてなしできないならお互いのために疎遠になったほうがいいよ。
840名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 11:43:12 ID:gNZKaucE
>>837
そういう、社交辞令は使わないほうがいいよ。
言われたほうの身になってみて。
迷惑だよ。
841名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 11:48:41 ID:kCpslJia
>>840
ハブにされてるって被害妄想の人にはさ
うわべだけでも優しい言葉をかけてあげないと
後でなにされるかわからないし。
842名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 11:50:30 ID:ULyXUCcM
>825=838
結局アパママは悪くなかったってことでFA?
843名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 11:51:12 ID:M0o+Vbvr
注: 吐き捨てスレなので 反 レ ス 等 は ご遠慮ください。
844名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 12:00:18 ID:SRNGrHVs
私はまだ小梨の頃友達が子1歳連れて遊びにきて
パウダーぶちまけられたりDVDを積み木にされたけど想定内だったなぁ
姉の子で慣れてたからかな
逆にぬいぐるみに触らない1歳児の方が珍しいしよだれもまだ出る時期って忘れちゃうんだろうか
昼寝布団持参でこられたら嫌味と思ってしまう
もちろん洗いたてのタオルケットとか貸してあげるものだと思ってたよ
845名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 12:02:36 ID:Nrt6k2/A
正直言うと、私は>>832の言う事が、一部理解できるんだよね。
うちも経験あるんだけど、赤サン連れてくるママの中で、
赤連れてお宅にあがるんだからと神経質にまで気を使うママと、
逆に私は赤連れて来てるんだから、しょうがないでしょ!的なママと
2種類いる。

時々後者で、限りなくあつかましい態度のママも実際いるし。
「いろいろごめんね」とか一言あれば、招いた方も気が済んだかもしれない。
もし、そういうタイプなら、子供が大きくなるまで家に呼ばない方が良いよ。
846名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 12:04:56 ID:BGWH6Hxu
FAってなんでつか?
847名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 12:06:56 ID:Nrt6k2/A
フェイドア・・・・
848名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 12:08:25 ID:ITGtUm+O
final answer
849名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 12:13:38 ID:Nrt6k2/A
オモロイ
850832:2006/12/19(火) 12:21:32 ID:MVgrAvE9
>>843
ありがとうございます。

文章の書き方が悪かったのか、色々と意見されるとは思わなかったです。


851名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 12:26:47 ID:dyD8B5ON
>>850
書き方ではないと思われます。
852名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 12:28:50 ID:Nrt6k2/A
>850
アンタ私にもなんか言ってよ。唯一味方してやったんだからwwww
853名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 13:18:35 ID:D/qqa179
>>832
かっぱえびせんを少量しか出さないw
>>852
ごめん832に代わって謝る
子供が小学生にもなると細かいとこまで気がきかなくてゴメン
854名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 13:57:05 ID:Kxgn4BZs
かっぱえびせん普通サイズを1人に1つづつだったら、
832は普通だったのだろうか。
有るかどうかわからないけど業務用特大サイズだったら、
832は喜んでいたのだろうか。
855名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 14:16:38 ID:WWW2b1kW
なんつーか、ある意味どっちも自己中な話しが多いね。
どっちかが余裕があれば、さらっと流せるだろうに…。
856名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 14:23:33 ID:mfg2fsQK
AFって何ですか?
857名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 15:48:19 ID:eN0of8r+
842のFAのこと?
みのがやってるじゃん ファイナルアンサー
最終的にこれでいいのかってこと。
858名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 16:37:06 ID:f4p+lofV
>>856
アーティファクト。
859名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 17:14:22 ID:0GeFkleH
>>856アナルファック。
通常の性交では満足できなくなった夫婦が、肛門で性交することですよ。30代では2割、40代では3割が行っています。

奥さんもやってみてはいかがですか?
860名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 18:09:17 ID:gNZKaucE
ちょっと。ちょっと。
861名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 18:13:54 ID:Kxgn4BZs
>>859
IDがogeれつ。
862名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 19:15:04 ID:q5VnQqWV
>>819
バス停変えれば?!
嫌なママばかりが集まる場所へ毎日行くほど苦痛なのはつらいよね
863名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 20:38:06 ID:ZgyghUaZ
>>832乳幼児なら離乳食だって喜んで作るでしょ。
布団だって当然用意する。
それが出来ないなら呼ぶな。
「やってやってるのに」と思うような人を招き入れるのもどうかと思うし。
かっぱえびせんが嫌なら自分で持参すりゃいい。


こっちが誠意を持ってもてなせば相手も同じようにやってくれる。
やはり類はともを呼ぶなんだよ。
864名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 21:14:28 ID:nlvp0sta
布団やふくものは用意するけど、うちも子どもの食べ物用意して当然って思われたらいやだなあ。
同じ1歳持ちでも相手の離乳食の進み具合なんか全然わからないし、怖くて作れないよ。
もちろん遊びに来るママさんたちは全員食べ物飲み物なんかは持ってくるし。
ましてや子どもがもう小学生ならよけいに離乳食もむずかしいんじゃない?
865名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 21:17:15 ID:W9motoUy
つか聞けば済む事ではないか
866名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 21:20:18 ID:AajmN8d3
私と同じ年のママ友が
「自分の30歳の誕生日が1人で寂しい。皆でケーキでも食べない?」
というお誘いから始まった誕生日会。それなら他の人もという事で
ママ4人+子供4人の誕生日で合計8回。。。
やっと全員のお祝が終わったと思ったら、またそのママ
「次は私の誕生日ね!」だって。
ケーキとプレゼント用意するだけだけど、けっこう大変なんだよね。
今年生まれた子ばっかりだったので1年目はよかったが、
来年はどう断ろう…。
867名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 21:33:03 ID:BGWH6Hxu
>866
その人、旦那さんは祝ってくれないの?
868名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 22:15:35 ID:qieO+L+l
>>866
言っちゃあおしまいだけど、めんどくさいね〜。

私も言わせて。
「いっつもいっつも会いたがるな。
『私暇だし、いつでもいいよ〜』って、こっちがいやなんだっつの。
おまけにうちにばっかり来たがるな!!!」ボケ。
869名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 23:33:43 ID:g9lhaUnD
>845同意。
用意するのが当然&ワルサは想定内って言っている
ママ達は自分がやらかしちゃっているんだなーと思う。
お邪魔させて頂いている身分なんだから、
ホスト宅にかける迷惑は最小限にするのが礼儀だと思う。
(私は当然使用済みオムツは持ち帰る派)
870名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 01:04:49 ID:FXSL9z9M
>>869
>ママ達は自分がやらかしちゃっているんだなーと思う。

用意するのが当然&ワルサは想定内と言っている人達は、あくまで招く側の立場に立って言ってるんだよ。
それを招かれる側に立場を逆転させて「やらかしちゃってる」ってのは短絡的だし意地の悪い発想。
そういう人が礼儀とか言ってもね。
871名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 01:27:58 ID:XKdqfpG/
>870
じゃぁウチに来ないでねw
872名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 06:04:11 ID:XxTnUdog
家へ行き来する事自体を避けてる。
価値観の違いが見えやすいでしょ?
トラブルの原因になるから。
だったら外でしか会わないってきめるほうが楽だよ。
873田舎在住w:2006/12/20(水) 06:17:16 ID:ExQnb7vG
シャーリテンプルを見せびらかすママ友。こんな実態w
ttp://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mar3hi
874名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 07:56:42 ID:7f/Z274S
>>872うーん、それは分かるが同意しかねる。
確かによその家に行くと家庭によっての価値観(育児方針とか)の違いはわかるけど
それぞれの家庭で自分の家とは違う子供のための工夫なんかも分かってすごくためにもなると思うよ。
逆に『これうちも真似しよう』と言われる事もあったり。
よその家を訪ねる事で自分の家の危険箇所(なにげに気付いてなかった部分)が分かったりするし。
子供にとっても『ここは家とは違うルールがあるらしい』というのを感じるのか、普段より行儀良くしてる(ように感じる)よ。
気の合うママ友がいたら872も一度招待を受けてみては…?
長々とスマソ。
875866:2006/12/20(水) 09:11:46 ID:Y31e8QdK
>>867
旦那は仕事が忙しく、あまり家にいないみたい。

>>868
ほんとにめんどくさい!
プレゼントとかあまり買うところないからかぶったりしたし。
その人もウチばっかりきたがるの。「うちせまいから〜」とか言って
まねかれた事ない。
876名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 09:23:20 ID:d9YqJhzk
やっぱり同じ年齢位の子持ちなら、大変さもわかるから、
離乳食やオムツ処理なんかに関しても、みんなそれなりに
準備してきてたし、自分もやってた。
大人の分は誰かがお弁当とかの買い出ししたりして、
ある程度大人と同じ物が食べれるようになったら、
こちらで用意してあげるとかはあるけど、よっぽとの事。
できれば昼食時は避けて遊ばせてたな。
毎回行ったりきたりの付き合いになれば、その家の負担は
軽くしてあげたいと思うし、場所提供してくれるだけでもありがたいと
思わないと上手く長くは付き合えないよね。
子供も「よその家ではルールを守る」って言う経験にもなるしね。
暗黙の了解のようにみんなでやってた事なんだけど、ここ読んでると
ビックリする事ばっかりで驚いちゃうね。
877名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 14:52:50 ID:IgoTZd94
>>866
子どもが1人ずつの間はいいけど
2人目、3人目が生まれると大変だよ?
878名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 15:57:57 ID:UzSuY+15
気に障るようなことしてないのに、とか、
自分は悪くないのに、とか、思ってるんだろうけど、
全く気づいていないようですが、嫌われて当然の言動をしてるんだよ。

他の子の暴力行為を責めるくせに、自分の子がしてるのはスルーですか。
どう考えてもあなたが悪いのに、自分は被害者だと思いこんで、本当に被害にあった人の悪口ばっかり言ってるし、
何度もトラブル起こしてるのに、学習能力なさすぎ。

・・・と思ってるので、正直、つきあいたくないんだ。
態度に出てたらごめん。
879名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 16:30:56 ID:XxTnUdog
嫌われて当然ってのを盾に、100倍返しする人もいるんだよね。
どこそこが悪いから、だから何してもいい、正しいみたいな。

嫌な相手からは離れればいいだけで、
叩き潰す必要ってないんだよね。
880名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 16:49:15 ID:d9YqJhzk
>>878
確かに学習能力の無い人っているよな。
子供が乱暴で、相手変わって主変わらずみたいに
次から次に被害者増やしてるのに、ちっとも改善しないで
注意された事を根に持つヤツっているよ。
今、我が子がその犠牲者になってるようだ。
子からもよく聞かされるけど、この前先生から直に聞いたよ。
前々から問題になってるから、名前が出始めた時から
覚悟してたけど、さて、どうしたもんだか…。

親が深刻になると良くないと思って子にはとりあえず
笑って「あまり近くに寄らないように」と言ったよ。
881名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 16:51:33 ID:hTdepfek
>>878
私は悪い事何もしてない。相手が嫌な気持ちでいるなんて思ってもない。

“気付いてない”のは、果たして罪のない人なんだろうか?
私のNGワードを踏みまくってるママ友がいて。
でも大の大人に「それを聞いたら相手がどう思うか考えてから話したら?」
とは言えないし、本人は「今日も楽しかったなね〜、次は来週会おうか?」
とメールが来る。この気持ち伝えるべき?無視する?それとも・・・?
882名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 17:08:59 ID:XKdqfpG/
>881
伝えたら「イジメ」だと言い出すにカシオミニ。
883名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 17:28:21 ID:XxTnUdog
>>881
伝えず離れる。
伝えて改善してもらってまで親しくする相手じゃないし、
自分が悪者になってまで相手を改善するのは馬鹿らしい。
徐々にフェードアウト。
どうせ環境変われば終わるんだから。
884名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 17:59:34 ID:FXSL9z9M
>>882
漆原教授かよw
885名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 22:18:55 ID:IyBF22SD
あー、もうウザイ!ママ友なんていらないよー。ポツンになりたい。
886866:2006/12/20(水) 22:58:34 ID:YfHEx9IM
>>877
そうですよね。しばらくはみなさん予定はなさそうだけど。
次に会う時にさりげなく来年はやめようね?って言ってみようかな。
887名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 23:02:27 ID:FxWO8/cz
隣りの家に住んでるくせに、わざわざアンタの子供の写真なんか送って来なくていいから!!
私は自分の子供の事で頭いっぱいだから、アンタの子供なんかいちいち見せびらかされても迷惑だから!!
自分の旦那や親にでも見せびらかしとけ!!
888名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 23:03:12 ID:20qO5lnF
>>884
思い出してワロタ
889名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 09:41:33 ID:VS2Zthp1
>>885
なればいいよ。楽だよ。
890名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 12:48:45 ID:qJCLZvZf
被害者面して、結局お前らがやってることってモラハラじゃん。
無視とか口裏合わせとかよくできるな。
こっちからアクション起こさないと挨拶もできんのか?
シレっとした態度でいてもビクついてんのまるわかりだよ。
お仲間がいないと態度もお声も小さいのね。

元の仲良しに戻りたいなんて、思ってないことだけはわかってくれ。
その人を見下す態度は何とかしないと、最近お子様にも移ってきていますよ。
891名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 13:13:05 ID:VS2Zthp1
>>890
無視してハブきたい人って、その対象が、
自分達の仲間に本当はいれてほしがってる、とか、
自分達をうらやましがってる、とか、
自分達をすごく意識しているって思いたがるよね。

自分達が捨てたゴミが恨みがましくしてないと、
気が済まないんだろうね。

とっくにリサイクルして有効活用されてますっての。
892名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 14:15:13 ID:qJCLZvZf
>891
吐き捨てにレスありがdです。

そうなんです。リサイクルして、他のママ友と気分よくすごしているのに、
自意識過剰なのでうっとしぃのです。

しかし、すっかりごみ扱いですな(笑)
893名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:40:24 ID:kVyM/3QE
>>891 ウマイ!
と褒めてる場合でなくて、ゴミなんて言っちゃービツクリだわ!!
894名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:08:08 ID:0b0cnyyq
Tさん、お子さん、多動だよ。
児童館でも保健センターでも健診でもプレ幼稚園でも指摘されたのに
みんなそうウルサク言うけどうちはやんちゃなだけなの〜
で済ましているの?

一緒に居て一体何度こっちが道路に飛び出るのを止めて
ダッシュしたか解らないよ。
制止も聞かず釣堀に2回も落ちて大騒ぎになったり、
ショッピングセンターで迷子になったりと、
そろそろ自分の子がやんちゃなだけじゃないって気がついて。
お子さんの為にも。
それと、自分の子は自分の目の行き届く所で見てなければダメだよ。
人に一生懸命はなしかけまくって、
「○○くんがいなくなっちゃった!どうしよう!うわぁぁん」
って一人でしゃがみ込んで、周りのママさん達に探させるの毎度毎度止めてね。
895名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:24:57 ID:rQjDO6I6
>894
そのママもアヤシイと思うんですが・・・
腰縄で二人くくっておきたいですね。
896名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:45:35 ID:88xbPF6e
「○○さんの育児日記がスゴイ」と聞いたので、つい見ちゃったけど後悔。
あそこまでひどいと思わなかった…。

あのね、「お食い初め」って、食べるまねっこするだけなんだよ。
生後100日の赤ちゃんに大人と同じもの口に入れさせちゃダメだよ。
しかも「ファミレスのクリスマスメニューをフルコース一口ずつ食べました!」ってなんなの?
野菜や炭水化物だけならともかく、ハンバーグにフォワグラのソテー、デザートまで…。

あなたは「フランス人の血を引くうちの子は特別!」って思ってるんだろうけど。
でも嫌がらずに飲み込んだように見えたからって、
赤ちゃんが望んだことでも本人のためになることでもないよ。
親が子供をおもちゃにして遊んでるだけ。気分悪くなった。

でも、正直言って関わりたくないから「スゴイネー☆」とか言っておきますが。
赤ちゃんには気の毒だけどね…。
897名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:51:07 ID:UkxzqyGu
>>894
自分の子の面倒みないで、話に夢中な人っているよね。

そういうタイプ?迷惑だね。
898名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:54:16 ID:l6td2Lxc
うちにばかり来たがる友人がいてこの年末で忙しいっつうのに
27日か28日頃遊びに行かせて〜ってそりゃあまりにも非常識じゃないかな??
899名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:58:02 ID:VS2Zthp1
891です。
ゴミってのは、シカトをしたり、ハブきたがる人から見て、
そのハブく対象=ゴミ。って事です。
他の人から見たら全然ゴミなんかじゃないわけで。
縁を切る=関係を捨てるわけだから。

で、捨てた関係、いわばゴミの行く末を、
ずっと見てて自分達が希望してる通りのゴミになってないと、
納得いかない。自分達が否定されてるような気になる人って、
いるんだよね。

そのものをゴミとするか宝とするかは、
人によって違うってのにね。
900名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:58:22 ID:UkxzqyGu
>>898
梨なんじゃ?
901名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 18:19:27 ID:x4NuMeRu
最近、知り合ったママ友だけど
携帯メール、件名がいっつもRe: 。
絵文字多用のようだが、〓だらけ。
何を表現してるのかこっちには分からんよ。メール書く気失せる・・・
902名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 18:40:28 ID:l6td2Lxc
>>900
いいえ。お互い二歳の子ありです。
きっぱり断りますね。
903名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 18:47:14 ID:Gnf7sLq1
ゴミがゴミを見て、「汚いから無視して捨ててやる」とお互い言い合っているわけか。

そんなことしてるから、いつまでたってもどこに行っても、
宝になれず、ゴミのままなんだな。
904名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 19:15:25 ID:UD0wWfd5
>902
(距離)梨なんじゃ?
905名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 19:17:03 ID:Vt6Fq1hY
嘔吐下痢の子をうちに派遣するなと言いたい。
声を大にして言いたい。
いつも後だしジャンケンばっかり
子供が帰った後で「久しぶりに遊べて楽しかったみたい。ずっと嘔吐下痢でね」

Σ(´Д`lll) まだ下痢止まってないのに来るなぁぁぁぁ〜

通りで再々便所に行くと思った。
神に祈るよ。
無知は困る。
906名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 20:05:52 ID:/PYXErJH
>>905
もしうつったら、年末で医者を探すのも大変なのに。
迷惑な人だね。
907名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 20:11:42 ID:VS2Zthp1
>>903
言い合ってる自分達は宝のつもりなんだよ。
だからこそ、捨てたゴミが、きちんと汚いゴミでいてくれないと、
困るわけ。
自分が汚いからって捨てた筈なのに、
他に大切にされたり輝いているってのは、
捨てた側からしたら、あってはならない事なわけ。

だからこそ、捨てた筈の相手と親しくしている人のことも、
同じように貶す。
「あんなもの理解して大事にするなんてバカみたい」
「ゴミの本質理解してないんだよね」
908名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 20:37:06 ID:kVyM/3QE
>>905
本日の大賞ケッテーイ! もぅ最強、極悪、最低。
909名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 21:41:31 ID:Vt6Fq1hY
905です(´Д`;)もうドキドキです。
年末にかけて旅行を計画していたので。

私の方が神経質なのか?と思っていたんだけど酷いですよね。
去年も同じ事やられて我が家は4人全滅しました
(しかも当方3人目妊娠中)
しかも奥本人も貰ったのに「月謝払ってるのでモッタイナイ」と
習い事に這って行ってました。

凶器ですね
910名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 21:51:23 ID:whf6r/Y5
バイオテロ
911名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 21:53:13 ID:/PYXErJH
>>909
お付き合い、考えたほうがいいよ。
912名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 22:21:44 ID:Zxg4LK+O
>>909
っていうか、去年の時点でなぜ・・・
913名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 22:40:17 ID:5rIlAtiu
>>912
馬鹿だからじゃない?
914名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 22:49:21 ID:UkxzqyGu
>>909
うちなんか、子供を押し付けられるのも嫌なのに
よくもまあ、病気の子供を人ん家に…。
自分の息抜きに、利用されているんじゃないの?

915名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 22:57:56 ID:x3GXjJHU
>>909
マジで今後の付き合い考えないと、そういう人はほかの事でも人の迷惑考えないで
行動すると思う。
とにかく、最低でも今年中はのらりくらりと言い訳して、子供同士の接触も控えた方がいいよ。
旅行行けなくなったら可哀想だし。
ましてや、妊婦がノロウイルスなんかを移されたらと思うと、本気でガクブルだ。
916名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 23:08:43 ID:Zxg4LK+O
>>915
既に接触してる
しかも去年、同様のことがあり、結果全滅

>>913
そういうことだよね
917名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 23:35:43 ID:x3GXjJHU
>>915だけど、よく読んでなかったゴメン

何か付き合い止められない理由があるのかな?
918名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 01:12:40 ID:AkTZwz8W
パソコンがまともに使えないのに、なぜ事務のパートを始めたんですか?
何回も何回も、くだらない質問の電話は止めて下さい。
私は忙しいんですと、毎回言ってるじゃないですか!
私は、あなた専属のパソコン講師ではありません!

会社でパソコンが使えないと怒られて、私に愚痴るのもやめて下さい。
私が上司だったら、ワードとエクセルをまともに使えない時点でクビにしてます。
「私は、結構出来る方なのに〜向こうがおかしいんだよ。超ムカツク」って、
相手は全然おかしくありませんよ。
あなたレベルでは、パソコンが使えるとは言いません。質問が低レベル過ぎます。
40歳過ぎて、その言葉遣いもどうかと思います。
パソコンスクールに通って、1から憶え直して下さい。
919名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 02:39:59 ID:7cAwsFsg
ワードは仕事で使うけど、エクセルって使わないから、
私も使い方よく判らないな。
機会があったら、使ってみよう。
920名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 03:59:16 ID:WEhDVU9A
>>905
こういう行動がとれる人って、自分が同じ事されたらどう反応するのだろう・・?
お互い様ねー、なんて寛容でいられるのかな。

迷惑も非常識も通り越して、質悪すぎだ。無知が為せる業だとしても許せん・・。
921名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 06:34:29 ID:H5MG0UFh
同じ事されて怒る人は最悪だけど、
同じ事されて怒らない人はなんかまだましとか思っちゃう。
ルーズな人って、細かい事気にしない人が多いから、
案外楽なんだよね。
922名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 06:35:51 ID:H5MG0UFh
とはいったものの、子を預かったり預けたりといった、
密な関係はしないほうがいいけど。
さらっと知り合いレベルで関わるなら適当な人がいい。
923名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 07:28:04 ID:dkxcFH7K
>>905

うちのビニールプールに入りに来た後で「うちの子の、このボツボツ、水いぼかも・・
やっぱ皮膚科に行った方がいいかなぁ・・」

バイオテロリストはFO決定
924名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 07:36:22 ID:pqiU5DxA
出産予定日が過ぎてから皆に心配されて申し訳ないので、全員に「出産したら連絡するから気長に待ってて」と言っておいた。
なのに、唯一ママ友でもある子だけが「まだ産まれないの〜?」ってシツコイ。
メール返信しなきゃ就寝時間でも電話してくるし…。

表向きは心配してる様な言い方だけど、その後に貴女の愚痴を延々と聞かされるのが分かってるから無視してる事に気づいてくれ!

まさかママ友から「マダマダ攻撃」を受けるとは思わなかったよorz
「貴女のせいでストレス溜まって余計に出産遅れるんだけど」位言わなきゃ分かんないかもな…。

チラ裏スマソ。
925名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 07:53:14 ID:dkxcFH7K
>その後に貴女の愚痴を延々と聞かされるのが

うわ〜いるよね、そういう奴・・。
乙・・
926名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 08:15:35 ID:UliSnn5w
>>901
今度会ったときに言ってあげた方がいいかも。
件名は入れられない機種あるよ。
絵文字は文字化けしてると暗号みたいで気持ち悪いよね。
でも、「私の携帯だとこんなになっちゃうんだよね」って言えばいいと思うよ。
それで気まずくなるとは思えない。
927名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 09:22:09 ID:9ARXsiHe
>>924
連絡するからって言ってんのに、生まれた?生まれた?ウルサイ小梨友人がいました。
出産予定1週間前から、毎日メールと電話が来て、挙句の果て、出産予定日に
「まだなの〜?」と実家に押しかけてきて、自分の暇つぶしとグチ言って帰って
いきました。イライラしたその日に陣痛がきました。相当ムカきましたよ。

その子の出産後、きっぱり
「私の初産の時は生まれたかとしつこくされて、すごいプレッシャーだったよ」
と言ったら「アノ頃は妊婦の事が分からなかったから・・・スマン」と言われたけど
今、思い出しても、かなりうっとおしく、ひとこと言わずにいられなかった。

胎教によくないから、電源切っとく手もあるね。無視無視!
元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
928名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 12:25:37 ID:NOYpmmJb
>>926
そうだよね。普通は気まずくならないよなぁ。
けど私の場合、2〜3通〓メールがきたので「ごめん。絵文字見えないんだ」(当時はまだ各社共通絵文字ってなかった)っていったら
『えぇ〜、もっとはやくいってよ!』って怒られました…。
確かにテンションの高いメールばかりだったので、
『今更いわれて恥かいた』って気になったのかもしれないけどね…。

もちろん、そやつとは他にも色々あって、FO。
929名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 13:19:15 ID:ByfEowzW
>>928
あなたも絵文字使ってるのかな?
文字化け部分がありますよ。
930名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 13:36:29 ID:QdE+y/eh
>>929
928は絵文字使ってないよ。
931名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 13:52:52 ID:XkqYTnAX
>>929
>2〜3通〓メール
       ↑ここの部分の事かな?文章読めば分かると思うけど。
932名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 14:09:33 ID:9ARXsiHe
ドコモ同士だけど、相手が古〜い機種を使っているかもと推測。
理由は絵文字2の絵が送られてこない。
こちらも気を使って絵文字1の方しか使わないんだけど、実は
相手も最新機種だったりして。でも、〓になると悪いから絵文字2
使わず送ってる。「機種古いんですか?」なんて聞けないもんね。

ドコモ専用チラ裏ゴメン
933名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 15:08:54 ID:3l4U1MrW


ソフトバンクの事かとおもた
934名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 15:18:20 ID:kntzgLlx
〓Softbank
935名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 15:41:22 ID:74KD9pA9
絵文字が各社共通になったとはいえ、全部が見れるわけじゃない。
が、私の周りのドコモ使いの人は共通以前から絵文字使いまくりで、
共通になった今も〓率が高い気がする。
936名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 17:33:16 ID:HsFuSOor
Aさん、たぶんあなたは悪い人じゃないと思うよ、たぶんいい人だと思うの。
でもね私が会った事の無い、あなたのママ友Bさんの家に一緒に行こうって誘ってくれた時
すぐ返事ができなかったのは、Bさんの知らない所で勝手に話を進めてるんじゃないかと心配だったから。
私はそういう意味でBさんは大丈夫なの?って聞いたのに、
なんで相手のご主人の職業や勤務先、実家の職業、独身時代の勤め先、
更にBさん夫婦の出身大学にBさんちの間取りを答えるかなー。
正直驚くわ。それ以外はいい人だと思うよ。たぶん。
937名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 18:09:39 ID:+9oXYbFU
>>936
口の軽すぎる人は信用できないよ。
自分ちの事も、他で話されてるって
事も十分ありえるよ。
938名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 18:39:37 ID:qCc+cLjq
あり得るってか、確実に他人の個人情報をスピーカーして歩いてるよ。要注意だね。
939名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 19:41:54 ID:42arWob6
いろんな人から個人情報聞き出したがるママっているよね。
初めてお茶してすぐに聞かれたのでビックリ!思わず本当のこと
言っちゃったよ。皆にそれやってるらしいんだけど、違和感感じたの
私だけではないと思う・・。
940名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 21:08:51 ID:m8CfC3Wn
困ったちゃん
941名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 21:53:56 ID:aSNxQnZp
ママ友で、やたらと画像月メールを送ってくる人がいる。
今日も「ラブラブでーす」って、保育園で息子と女児がキスしてる画像
(しかもでかいのでやたら重い。画面に入りきらないんですが・・・)
を送ってきた。
7時半に保育園から写メールする暇があったら、早く家に連れて帰ってやれよ。
ウザいので放置しておいたら、その場で電話してきた。
ソフトバンク同士だから無料なのをいいことに・・かんべんしてくれ。
auに変えちゃおうかな。
942名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 23:30:01 ID:pS32+F31
>>909
レスもらったからってウダウダまだ調子に乗ってレス返してんじゃねーよ、ばーか。
しかも『当方』とか言ってんじゃねーよ、キショーーーい
お前もしかして汚ねぇ子供服オークションしてるあいつじゃねぇのか?w
943名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 00:16:15 ID:qGWTDRhh
>>942
今頃どうしたの?大丈夫か?
944名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 00:37:04 ID:9CnAK6ak
当方○人目妊娠中、って普通に使うと思うけどねぇ・・・。
一体>942に何があったんだろう?
945名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 02:17:25 ID:EMfWV2lC
年末で忙しくてイライラしてんじゃね?

あー、早く卒園時期にならんかなー。親同士の仲良しごっこは、楽しいよりも疲れるしウザイ。
つきあいが密になるほど嫌なことが増える。とにかく、時間的にも精神的にもキツイつきあいは
卒園と同時に終わりにしたい。てか、終わらせる。身がもたん。
946名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 11:10:50 ID:vQ+uk40N
「当方」にブチ切れたんだろうね。
オクで何かされたのかな。
私も>>942何がそんなに腹が立ってるのかが聞きたいな。

947名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 13:51:18 ID:qgnv/sXM
いい加減どうでもいい相手をこっそり覗き見してチェックするのやめて下さい。
気持ち悪いです。
それを私の友達にいろいろ吹き込むの止めて下さい。
更に気持ち悪いどころか、意味がわかりません。
結局あんたは何がしたいんだ!
言いたいことあったら直にいいにこい!

もうママ友でもなんでもないけど!
948名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 15:11:11 ID:RYZgRz2C
こっちが話してんのに途中で割り込んできて、自分の話に持ってってしまうママ。
言いたい事も言わせんこんなママ友じゃ…
949名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 16:10:29 ID:U1z6QbBm
アノ人は、奇痴害だから気を付けてねってサラリと教えてやんなよ!
950名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 17:03:04 ID:DteoEP/f
先輩ママ気取りのおばさんがいや!!
ろくに仕事もしないくせに自営だかなんらかしらんけどごまかして
保育園に入れて自分はパチンコ三昧。
私は明日の生活もままならないのに…
とうまわしに嫌味言ったり、うちの子がちょっと怪我させようもんなら
「うちの子にきらわれちゃうぞ〜うちの上の子が友達怪我させたときは
菓子折り持って謝りにりにいったもんだ^v^」
とかいってくんのちょーーーーうざい!!
怪我の状態はというと…どこのことなんだか…
そんなに菓子がほしんならくれてやんわ!!!ピザ女!!
平日暇な日遊ぼうとかあたまおかしんじゃないかと。
暇な日なんかないわ貧乏暇なし暇があったら愛息子と遊んでやりたいわ!
一緒にすなーーーーーーーーーーーー><
951名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 17:22:03 ID:U0gN/ZgY
F様へ

あなたが引越ししてくれるなんて夢のようです
二度と会わなくてすみますように
952名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 20:09:55 ID:Rwe5Zk9Y
>>950
×とうまわし
○とおまわし→遠回し
仕事育児ガンガレ
953名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 20:14:15 ID:KawRQB0A
ママ友宅にメールや電話する時間帯の限界?って
どのくらい?
私は朝は9時〜 夜は11時くらいが限度なんだけど
おかしいかな

954名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 20:52:35 ID:xzWa1ZSq
話した事もないのに
連絡網とはいえ、いきなり電話で
ああ!○○です!
って勢いがありすぎて怖いです。
あんたの出欠くらいどうでもいいので
もう電話してこなくていいです。
それと、カメラ目線でデジカメにはいってこないで!
あなたくらいよ。他の人は、写らないように
どけてくれてんのに。
955名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 20:58:33 ID:ENnuSRrx
>>948
っポイズ〜ン
956名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 20:58:36 ID:oUh7nWEG
うちはおたくの託児所ではありません。
年賀状作るのが忙しいのはかまわないけど
お宅の怪獣みたいな息子さんが勝手にうちに上がりこんでるんですけど。
電話したら「やだー、さっき庭で3人で楽しそうに遊んでたよね」ですと???
「うちもこれから大掃除だから」といっても
「庭で遊んでるんだからほっておけば?」ですと????
あなたの息子だけほっておいていいですか?
957名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 21:22:45 ID:JXbqf0zD
>>953
私なら夜11時は遅いと思う。例えメールであっても。
ごく親しい一人は、毎朝の弁当作りで早起きしてるとわかっているので
お互い朝6時半からOKってことにしてるけど。
958名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 21:36:05 ID:NiXK77Ij
うちも夜の11時に電話なんて非常識だと思う
メールならまあ許せる範囲。
夜9時以降の電話なら「夜遅くすみません…」と前置きする。
また夕方の忙しい時間帯だと「お忙しい時間にすみません…」と言うな
親しい中にも礼儀ありだと思うから
959名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 22:40:04 ID:KawRQB0A
953です。
レスありがとう。
やっぱりそうですよね。
ママ友Aさんお構いなし。朝は8時前から
夕方は自分ちの夕飯が済めばジャンジャン家電してくる。
こっちが揚げ物してるって言っても知らん振りで切ろうとしない。
夜は旦那と晩酌中にケータイが鳴るから落ち着いて飲めない。
それがAさん寝るまで(ひどいとき0時まで)続く。

悪いけど旦那が怒ってるから時間考えて 
って言ってみたけど1週間後には
元通り〜〜 
離れたいけど追ってくるし…

960名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 22:54:49 ID:uRSjJqz1
ここんとこ親戚のあり得ない不幸が続いているんで
夜分の電話にはビクゥッッッッッッとするのでやだ。
せいぜい9:00-9:00で勘弁して欲しい。
961名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 23:00:39 ID:xzWa1ZSq
>>959
それは、梨子さんですね。
962名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 23:06:27 ID:SfK3RQf7
私は梨子さんからFOするのに、家電をナンバーディスプレイにして
着拒にしましたよ。
やさしいいい人だと思って遠慮も何にもしないんでしょうね。そういう人って
頭の線がどこか外れてると思うんです。自分が気に入った人とかカモに
したい人に対して、相手がどう思うか、常識範囲内か、理に適っているか、
とか思考する回路が全くないんですよね。
959さんのできる範囲内でなんとかする方法はないですかね?
ナンバーディスプレイはすごく良いと思いますけど…。
完全に着拒にしなくても出たくないときは出ないで放置、居留守を使う事も
可能ですから(弱気になってちゃだめですよ)。
963名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 00:12:19 ID:OMktKAxf
>>951
もしやWii奥?w
964名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 00:16:16 ID:zmCRsAR3
>>959
もう、直接旦那さんに電話に出て怒ってもらった方がいいんじゃない?
それでもしてくる様だったらCOで。
965名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 08:47:44 ID:FABae95z
>>947
>結局あんたは何がしたいんだ!
友達いなくなって孤独になってダメージうけてるのを見て、
ほくそえんだり、こいつよりすばらしい自分に酔いたい。
ってところだと思う。

関係なくなってもそういうやつって続けるよ。
966953:2006/12/24(日) 09:50:50 ID:IMlPWsQo
レス有難うございます。
幼稚園一緒なので徐々にFOできればって思ってます。
悪くない人なんだけどこんなにも距離梨だと
息が詰まって。
私が面識ない幼稚園のママさんに、あの人(私)と
来年同じクラスになったら仲良く し て あ げ て
って言っといたから!!  とか色々…
私の保護者のつもりか!?
967名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 16:50:11 ID:0DHcfwYF
日曜日なのにクソ餓鬼ほっといて自分は遊びに行くのやめて!!留守番平気な子供だからなんて言うけどうちに入り浸りなんですけど!折角のイヴなのに最低。モラハラ♀だし言って分からないから始末悪ぃよ!
968名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 20:09:02 ID:F4+8TMlF
>>967
自業自得
969名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 21:59:12 ID:auK9Y7Ww
>>959
相手指定で着信が鳴らないように出来ませんか?
携帯だったら出来ると思う。
家の電話でも、今はたいてい出来るのでは?
何か言われたら、「ごめーん、気が付かなくて」で通す。
1年でも2年でも3年でも「ごめーん、気が付かなくて」でヨロシ。
970名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 10:25:40 ID:TrqTjv+1
>>967
あげなきゃいいじゃん。留守番平気だって言うんだから、
放置してればいいんじゃないかなぁ。

>>969
家電って書いてある。家電ならナンバーディスプレイ+
ナンバーリクエスト+着信拒否(電話機側)
回線側でも拒否できるよ。
971名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 14:25:53 ID:GPjHRlFX
とっちゃってからも相手のセリフ聞こえないフリして
「もしもーし!もしもーし(怒!」っつってブツッと切って
後日「ごめぇん、ネコがぁwww」とか「回線調子悪くてぇ」とか
「トンネルに入いっちゃってぇ」とか誠意無く述べればOK。
972名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 15:07:35 ID:wXxXNYrL
子どもの躾できてないやつって
どうして無神経なのが多いんだろ?
無視しても、あいさつしてくるし
同じ小学校いくからって
別にあんたとは友達でもなんでもないですから!
本当、どうしたらわかってくれるんだろうなー
あんたとこの乱暴な息子とはつき合わせたくないんだよな
だから、無視してるのに…
973名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 15:34:28 ID:8jLZ9zM4
>>971
思い出したけど、変わったママがいて、わざとだったら、
年明けとともに付き合うのやめてしまおうかと思ってる。

電話が掛かってきて、確認しておきたい気になる事があったから、
「あれ、それからどうなったの?」と言ったとたんに、それまで
20分ほどベラベラと独壇場で何事もなかった電話が
「もしもーし!もしもーし(怒!」になってブツッと切れた。
絶対私が原因ではないから少し待ったけど、電話はかかってこなかった。
わざと?

その後、そのママから子供の誕生日を祝うメールが来て、最後に
今度近いうちにランチしようよ!と書いてあったから、
「いつにする?おすすめのお店はある?」と書いたら、1ヶ月余りが
過ぎるけど音沙汰ナシ。社交辞令なら書くな!私の返信の何が気に入らん?
これもわざとか?

まったく、どういう性格なのかよ・・・と。

974名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 15:36:56 ID:lSk12+Rc
>>971
家電にかかってきたのに「ごめん、トンネルに入っちゃったから」とか
「エレベーター乗るから切れるかも」などと相手に言って電話切ったら…
相手もさすがにキレるかなw是非、試して欲しい気もするw
975名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 15:53:07 ID:TrqTjv+1
>>972
挨拶だけはしたら?
976名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 16:44:18 ID:FFNzi6Ak
>972
相手がどんな人かわからんが、
挨拶してくる人を無視してる奴が躾が出来てるとは思えない。
目糞鼻糞を笑うかと。
逆かと思ったよ。
「挨拶しても無視してくる非常識な奴。躾ができてないのもさもありなん」って。
977名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 16:51:05 ID:eULraMbJ
>>976
同じ事を思ったよ。
挨拶しないってヤシが、常識うんぬん言えねーな。
>972に言ってやりたいママ友が居そうだ。
978名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 16:54:54 ID:f1NbUFa3
>>972のほうがDQN
979名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 17:01:29 ID:nK0wTF7z
>>972
まさか、釣りだよね?
980こんな感じ?:2006/12/25(月) 18:12:47 ID:TrqTjv+1
挨拶無視するやつって
どうして無神経なのが多いんだろ?
子供の手本という意味でも、
どんなやつでも挨拶はしているのに、わざと無視する。
別にあんたとは友達でもなんでもないですから。
あんたと親しくなんてしたくないし。
本当、どうしたらわかってくれうんだろうなー。
同じ小学校に挨拶の躾けもできない親がいるって情けない。
自分が挨拶しない親って思われなく無いから、
礼儀として挨拶してるだけなのに…。
981名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 18:13:30 ID:/Gj0ggFp
>>972
過去に、嫌なことでもされた?
だったら、書いてみて。
982名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 18:18:17 ID:nK0wTF7z
wktk
983名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 18:21:30 ID:dJYaJkO+
相手によりけりだよ!挨拶すらしたくない腹絶つ親子って居るからね
984名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 18:22:10 ID:nK0wTF7z
子供の為に挨拶だけはする。あとは無視だとしても
985名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 18:30:03 ID:eULraMbJ
うん。挨拶したくない親子でも挨拶くらいはする。
子供の為にしてるな。
故意に無視したりは、今まで一度もした事なんか無い。
挨拶だけの付き合いで、迷惑掛けられた事もないしだけど、
嫌いでも何でも、礼儀ぐらい通すべきだろう。
986名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 18:30:46 ID:oVzARKRb
金払えばかー!!!!
987名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 18:43:42 ID:eULraMbJ
>>986
ケーキの人ね〜。
本当にお気の毒だわ。
因果応報。必ずそのママの所に帰ってくるよ。
じっと息殺して待ってな!
988名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 18:43:46 ID:TVgOvSVP
>>985
禿同

989名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 18:45:14 ID:/Gj0ggFp
>>972
挨拶しない人結構多いよね。
こっちから挨拶して無視されたら
もう私からは、しない。
でも、挨拶されたら会釈でいいから返したほうが
いいと思うよ。
990名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 19:17:00 ID:tQMZSykj
目が悪い、耳が遠い、挨拶するほうの声が小さい
のかもしれませんよ。挨拶されて返さない人って本当にいるの?
991名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 19:28:45 ID:/Gj0ggFp
>>990
グループ、群れ以外の人には
無視って結構ある話ですよ。
でも、無視くらいたいした事ないです。
変な、嫌がらせや意地悪する人に比べたら。
992名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 19:29:04 ID:YFDUGTa7
972さんではないけど、たまーに挨拶しなきゃ良かったって後悔する人に出会う。
子供が暴力しようが、物を勝手に取ろうが我関せず、買えるときもおもちゃを
返さない人に会った時、、、
その人第一印象良かったけど、DQNだから、挨拶もしないくらい分かりやすく無視
するのも一つのテかな・・と思いつつある自分がいる。
まだ無視はしたことないが、「挨拶する→親友スイッチ振るパワーON!」
な人ってまれに居るから・・
993名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 19:43:17 ID:TrqTjv+1
>>991
言えてるね。
嫌がらせとか意地悪を、何年もする人ってどういう神経してるの?
縁切ったんだったら関心むけるなっての。
994名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 22:18:12 ID:lSk12+Rc
>>993
他人に悪意を向けるのが生き甲斐みたいな人は、やっぱりどこかおかしいんじゃないの?
それとそういう人は、間違いなく幸せな生活を送ってないと思う。
ドス黒い感情に支配されちゃってるんだね。理性が働かないほど、自分で自分がどうにもならないんじゃないのだろうか。
995名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 01:08:14 ID:tFIwN0C1
「あーうるさーい!これだから低学歴無職の女は嫌なんだ!」

口に出したら、葬られるでしょう
996名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 01:26:09 ID:XdplVI6I
だから、犯人はあなたが一番仲良しなFさんだってば。

・・・って教えてあげたい。誰か言ってあげればいいのに。
997名無しの心子知らず
【吐出せ】ママ友に言ってやりたい一言 12


注: 吐き捨てスレなので 反 レ ス 等 は ご遠慮ください。

  また、980を踏んだ方、次スレおながいします

パート1 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1119425505/
パート2 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1125754474/
パート3 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130615544/
パート4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1137579546/
パート5 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1142233004/
パート6 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1147085895/
パート7 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150965605/
パート8 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1153722151/
パート9 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157240452/
パート10 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1160097391/
パート11 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163845334/


くっ・・・くそっ
次、次スレ・・・立てれなかった・・・ハァハァ
誰かぁ・・・たのん・・・だ・・・・・・(終劇)