【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
家庭板で語ればすべて解決しそうな、
家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

※投稿内容は、新聞・地域によって内容が変わるので
読めない人には、せめて要約をUPしてくださいね。

【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part24
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1161339374/

過去スレはにくちゃんねるで「新聞家庭面を読む」を検索。
http://makimo.to/
2名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 23:01:09
2!
1さん乙カレー!!
3名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 23:36:01
前スレ終了
4名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 06:00:03
前スレ1000、ネ申かw
何だ今日のデクネタンは。早々と大爆笑しちまったじゃないかw
5名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 06:21:26
思わず「親子じゃないし」と呟いたのを旦那に聞かれてしまったw

気流@関東
「働かず育児を」
なんか毒電波が…w
6名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 06:36:11
このところ快調に言い放ってきたのに、今朝のは
ずれた断言だ。
7名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 06:56:57
何でもざっくばらんにまではいいが、義母が水臭いと思うかは不明
8名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 07:12:15
初孫でネジ飛んじゃう話はよく聞くのに。
今日は久田さんがよかったなぁ。

デクネに嫁姑問題を扱わせちゃいかん。
9名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 07:55:02
デクネってたしか自分の親と妻の親と同居していたんだよね。
上手くいってたと思っていたのはデクネだけで実はどろどろだったんだと想像できる。
何だこのお花畑な回答は。
10名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 08:52:57
気違い回答乙。
11名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 09:01:14
あぁ、最近のデクネGJが今日の回答で
おじゃんになってしまったw
赤を産んだ母は夫以外全て敵!ちゅうくらい
ピリピリしてるんだから、距離ナシに変身した
義母に甘えてる余裕なんてない。
この相談をデクネにぶつけた読売担当者がバカ。
12名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 09:05:49
>>11
3連続ヒットは無理だったね
13名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 09:08:41
デクネは年寄りと暮らすシンドサは知っているけど
子供を育てていく上での年寄りとの確執は
知らないから夢みたいなことを言うんだろうなぁ。
14名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 10:07:00
ストーカーババア
15名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 10:22:31
デクネタン、中年男性のアフォ相談にガツンと喝を入れるのは上手いけど…嫁姑問題はダメね。
初孫ラブなトメと口争いなんて出来ないよ。恐ろしすぎて。
16名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 10:33:14
態度豹変すると思われ。
17名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 10:41:30
同居しなければいいのに。
アホだね
18名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 10:57:16
てっきり「なんでこんなことで相談者は悩んでるの?お気楽な生活なのに
つまんない質問で羨ましいyo!」みたいなノリで盛りあがってるかと思ってたw

人柄が激しく嫌いとかじゃないぶんいいのかもしれないけど、パーソナル
スペースの問題だよね。生活に常に他人がグイグイ入り込んできてて、
ただただ「気が休まらない」んだろうなー…と気の毒になった。
お隣さんとか友人なら、距離を置く事もまだなんとか出来るけど義母じゃな。
19名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 11:00:28
赤の他人である義母と生活している時点で、
「お気楽な生活」じゃないよ。
20名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 11:00:36
やっぱり祭りになってるw
デクネは良い時と悪い時の差が激しいなあ。
「口争いしてもいいじゃないですか。親子だもの」
もう突っこむ気にもならんwwwww
21名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 11:02:34
>>11
自分は夫以外敵とは全然思わなかったけど
義母だけはww敵かも。

相談者の義母は、相談者が自分のいいなりになると信じてるのかね。
よくそこまで出来るよね。
産後で育児中なのに体が全然休まらないんじゃないかと
想像はつかないのか。
自分の育児体験の都合の悪いことは忘れてるんだろうか。
22名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 11:16:23
「親子だもの」に禿ワラタ。相田みつおでも読んだか。デクネタン。
23名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 11:19:35
ただの赤の他人だろ。
24名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 11:21:26
同居したのが運の尽き。
災難だと諦めな
25名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 11:34:42
>>24
同意。
己の選択による帰結だもん。

意見でもしようものなら
「こんなに嫁も孫も可愛がってるのに(泣)」って
悪役認定されるよ。
諦めるしかないと思う。

気流「子供のためには働かずに育児を」
なんだこの鬼みたいな意見は…

すぐ上にある「1歳児未満の保育所希望看護師」に対する
ゴミウリの挑戦か?
26名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 12:41:22
今日の相談読んでて思った。
この相談者、同居でしょ?つーことは義母も
ヨミウリ読んでるわけで…
遠まわしに「あんただよ、あんた!やめれって
言ってんの!!!!」と言いたかったのかなと。

でも、孫フィーバーな義母には通じないか。
デクネの回答もこんなんだしw
27名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 12:46:28
デクネが「育児の方針がどうの」と書いてあるけど
相談者は放っておいてほしいだけだよね。
誰だって、何かしている時にずっち側にいられたら嫌なものだし。
デクネが相談の回答やら新聞のコラムやら
原稿書きをしている側に、暇人がずっと見ている図を
想像してほしいよ。
2827:2006/11/09(木) 12:47:47
ずっち側って何だw
○ ずっと側
29名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 12:55:32
簡単に同居しすぎだよね
まさかこんなことになるとは!なんだろうけど
いいことばっかりの同居ドリーム描いてたのかな
30名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 12:58:17
>>25
読売は基本的に下村発言(ゼロ歳時は家庭で教育せよ)に大賛成。
だけど、偏っちゃダメだと思って、「ゼロ歳時用保育所希望」の投稿を掲載したわけだ。
31名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 13:01:35
監視云々と育児方針は別問題。
32名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 13:03:04
>偏っちゃダメだと思って、
そんな理性がまだあったのか!w

昨日だったかな、どこぞの団塊教授みたいのにも
コッソリ電波作文書かせてたなあ
「動物は本来、産まない選択はしない」とかナントカ
33名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 13:11:00
>>30
なるほど。

カワイソスな看護師さんは「兄弟を同じ保育園に通わせるため」
と書いてあったけど、兄か姉が通っていれば下の子の入園が有利なのか。
兄弟姉妹がいない子より入園確立が上がる!みたいな。
私立なら納得だけど、公立もそうなのかな。
34名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 13:16:08
>>29
私は、同居家庭で育ってたから、同居ドリームってありえないと思ってたけど
現実には予想以上に同居ドリーム持ってる人っているよね。
ウトメは良い人だし、私も人懐こい性格だし上手く行くと思うって、何人も聞いた。
核家族で育ったから、大人数に憧れるって人もいたな。
子供が生まれても、手伝ってもらいやすいし安心とか。
どれだけ止めても、そこまで悪い想像するのは考えすぎだよなんて言われたりして。
結果として同居後スグに夢は壊れるんだけど。
35名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 13:28:08
相談者の「勝手に部屋に来て気の済むまで遊んでいく」って
掴みの文章の時点で悩みが炸裂している!

相談者は施錠したらいいのに。
トメが「孫チャーン、孫チャーン」って扉をガタガタさせてもスルー。
無理かw
36名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 13:28:55
>>35
それができる人なら相談はしなくて済むw
37名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 13:30:38
同居開始時にルール作ったけど
トメが孫をきっかけに忘れたフリして嫁の生活圏侵害始めた、ってとこだね。
あざといトメだ。
38名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 13:39:25
>>35
下3行がすげー怖いんですが。
39名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 13:40:30
>>29
ほんとだよね。

同居するなら、トメが勝手に入室できるような二世帯なんかに
住んだら駄目なんだってば。

上階と下階で完全分離で行き来できないようにするのは基本。
傾斜のキツイ外階段をつけた玄関ドアからしか侵入できないようにする。
施錠、ドアチェーンはデフォ、居留守推奨。

縦半分分離のテラスハウス型は、ヤツラは壁をぶち抜いてドアを作ろうと
画策するのでおすすめできない。
40名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 13:40:47
どんなに仲が良い実の親子だって、同居してたらいろいろあるのに

同居→不仲、別居になるんなら
最初からずっと別居してたほうが、良いのにねー。
41名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 13:43:12
家賃もかからないし、子どもの面倒も見てもらえて
預けて仕事したいし、出かけたいし、夕飯も出来れば作ってもらえる♪

って同居した友達が、七年でブチ切れて、ウトメと別居したよ
42名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 13:46:12
知り合いが、子供が幼稚園に入るまでは別居していた。
赤ちゃん時期を遠ざけたのは賢明かもと相談を読んで思った。
下の子が歩ける時期以降になっていれば
公園にも行くし、ママ友を呼んだり他のお宅で遊んだり
トメも撃退しやすくなるもんね。
43名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 14:09:08
なんか極論だなあ
44名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 14:15:45
>>30
でも、あれだろ、
働きながら育児してる世のお母さんに
「家で育てろ。税金使うな」と言う方が無理難題だと思うんだが。
45名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 14:18:36
旦那は気の弱い男。
親に頭が下がらない。抗議もできない。何も出来ない馬鹿男。
46名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 14:21:21
深呼吸して解決できるならこんなところに投稿するかよ!
47名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 14:29:21
>>45
親に頭が上がらない じゃない?
48名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 15:01:21
親 子 だ も の。


違いますがぁああああああああああ!
と叫びたかった。
久しぶりにデクネの馬鹿全開。
49名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 15:16:35
今日のデクネ

一行目を読んで脱力した。


相談者は・・・どうなんだろう。
同居している以上、何かしら拒否的なことをはっきり言わないことには始まらないような。
50名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 15:21:36
デクネって元古本屋だよね。古本屋もネットでお店同士で融通してるみたいだし
パソコンに抵抗はないはず。
デクネも2ちゃんのここ、見ていないかな?
今日の回答がここまでボロクソに言われて思うところがないだろうか
51名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 15:27:25
真面目な人ほど、同居で苦しむね。
知り合いで、ウトメに甘えきってたら
ウトメから別居してくれと頼まれた女がいた。
その神経を、少しでも相談者に与えたら、どれだけ楽になるだろか。
52名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 15:29:14
「おんぶして家事をしているとつきまとって」

相談者の耳元で「ベロベロバァ〜、アヴァヴァヴァヴァ〜」って
やってるんだろうか、義母は…
氏にたくなるな。
つか、頃したくなるかも。
53名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 15:38:09
>>52
うゎああ
それは殺したいw
54名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 15:39:44
>ウトメから別居してくれと頼まれた女がいた。

その妻は、ある意味勝ち組W
55名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 15:46:34
「親子だもの」ワロタ
56名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 16:29:50
デクネは本当は中の人とかいるんじゃないか?
いい回答する人が今日は休みで駄目なほうの中の人が今日の担当だったとか。
いいときと悪いときがここまで激しく違うってのも珍しいよね。
57名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 17:02:59
>>56
中の人が二重人格だから。
58名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 17:50:58
気が済むまで部屋から出て行ってくれないのも
べったりくっつかれるのもイヤだけど
一番腹が立つのは勝手に寝かしつけられることだな。
これやられたらかなり迷惑。
59名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 17:56:42
相談者がトメに抗議したら悪者にされそう。

>>50
この板にあると見つけにくいかも。
60名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 17:56:47
旦那がヘタレだと、どうしようもない
61名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 20:02:53
二世帯だろうと同じ住居に同居した時点で
ある意味区切りのある生活なんてあきらめた方がいいんじゃないか?
こうなったら割り切って信頼してうまく利用して
「すみませーんどうも調子が悪いので二時間ほど下の部屋で預かってもらえます?寝ますから」とか
「お母さん、できれば今日は赤ちゃんとママの時間にしたいので、明日遊んでもらえます?」とか
言っちゃえ言っちゃえ!!

62名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 21:14:02
>>35
牡丹灯籠か吉備津の釜の亡霊みたいに、トメが孫を呼びながら部屋のまわりをうろつき回る
情景がくっきり目に浮かんで、テラコワス。
63名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 21:26:04
>>61
それが出来るならいいんだろうけど
なかなか難しい。
でも 親子だもの きっとできるさww
64名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 21:37:34
デクネは呪文を唱えた!「親子だもの」。
相談者は混乱した!
65名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 22:45:42
>>62
「やれ、嬉しや、立ち去ったモヨリ」と相談者が
扉(お札封印つき)を開けると、そこには
髪振り乱し恨みがましい目をしたトメが
不気味に微笑んでいた。
66名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 01:13:08
>9
>22
確かみつを自身も家庭内が嫁姑問題で大変な状態なのにそれを尻目に
「にんげんだもの」とか呑気に詩作していたと聞いたことがある…
67名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 05:30:28
男は女の苦労を理解することとはできない。
女も男の苦労を理解することとはできない。
68名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 07:34:59
>>66
みつをは現実(嫁姑問題)から詩に逃げていたので
デクネよりは内情は分っていのではないかとw
69名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 09:04:12
>>67
日本語でおk
70名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 09:40:38
今日の相談者、もういいじゃん、辞めたんだから。
宝物もできたんだし。

世の中の人全員が「ガンバレ!」「応援するYO!」なんて
言ってくれるわけない。
治療費を稼げるからって気持ちで勤めてたなら、なおさらだ。

制度のない会社で、病気じゃない人が何日も休んだりしてたら
しわ寄せくらう人はいい気持ちしないし。
まあ、「辞めればぁ?」とか言う人はどうかと思うけどさ。
71名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 09:53:53
どこにでも、嫌なことを言う人はいる。
10年間大変だったんだろうけど、気持ちの切り替えも大事だ。
72名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 09:57:36
大変さは当事者にしか分からんからね。
昔から「女の敵は女」ってくらいだから
周囲に理解されて子供授かる為にちょくちょく休んでる相談者が
凄い恵まれて甘えてるように見えたんだろうね。
気に病み続けるだけ損なんだがそうもいかないのが人間なんだよねえ・・・
73名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 10:03:11
>>70
まるっと同意。

でも今日の相談は、自分はこんなにこんなにガンバって気を使って、今も自分を責めてるの!
だけどホントは悪くないよね?ね?って感じの文章が、ちょっと鬱陶しかった。
この人、良くしてくれた人に対しては、ちゃんと感謝するし悪い人じゃないんだと思うんだけど
基本的に鬱陶しい性格をしてそう。
74名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 10:05:35
相談者は、例えば親の病気と子供のPTA活動が重なり
ほとんどの人が「あなたはこれだけやってね。大変だね」などと
慰めて励ましてくれても、一人の心無い言葉にずっと悩むんだろうか。
75名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 10:13:17
>基本的に鬱陶しい性格

その通りだと思う。
せっかく待望の赤ちゃんを授かったんだから、育児を満喫してればいいんだよ。
てか、子どもが今何ヶ月だか何才だかわからないけど、
そんな過ぎたことをぐだぐだ憂うつになってるヒマがあるくらいなんだから
よほど手のかからない子なんだろうか。
久田さんの回答ラスト7行素晴らしい。
相談者、肝に銘じてほしいよ。
76名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 10:26:40
なんか、これ相談なのか?っていう内容だな…
「同僚にこう言われました。辞めようか悩んでいます」
じゃなくて、もう終わったことを言ってるんだもんなぁ。
何日か前の回答
「自然があなたを受け止めてくれます」でいいんじゃね?
子供とピクニックでもいくとよろし。
77名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 10:32:51
そこで「親子だもの」ですわよw
78名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 10:34:28
みんなはいいって言ってんのにその人のせいで仕方なく辞めざるをえなかったんですう〜
っぽいところがちょっと引っかかったな・・・
表向きは理解してくれてたはずの上司や仲間も影ではなんか言ってたのかも
しれないよね。
79名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 10:35:17
やっぱり、賃金カットされてもいいから
不妊治療や育児のための休暇・早退がおおっぴらに
できる制度が必要だよな…

他人の善意に頼ってやろうとするから、おかしなことになる。
繁忙期に「保育園のお迎えが」とか「不妊治療で」とか
言われたら「あー、はいはいドーゾ(またですか、もう辞めなよ)」という
気持ちになる。
80名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 10:48:03
謝罪して、理解されたら
誰にも迷惑がかからないとでも思ってたのかな
結局子供出来たんだから、もういいじゃんね。
そんな愚痴愚痴言ってたら、生まれた子供が可哀想だよ。
子供のせいみたいじゃん。
81名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 10:50:52
慰めの言葉が欲しいだけ。
甘えるな
82名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 10:55:44
人間て勝手だから、立場が変われば平気で言う事や考え方を変えるんだよね。
いくら表向きは理解をしているつもりでもしわ寄せを受ける方は
「また?もういい加減にしてくれ!」と思ってしまうよ。
理由はなんであれ何のかんの言って休みや遅刻早退ばっかりする人ってのは、
どこの職場でも嫌な顔をされるようになる。これが現実。

>治療や育児のために休暇や早退→その分賃金カット
一理あるけど
「えぇ〜?治療(や子どものこと)でお金がいるのにぃ〜」
とならないだろうかなあ・・・
83名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 10:56:55
>>80
相談者みたいな人は、全員に理解され祝福されないと
駄目なんだよ。
幸せに瑕疵があるような気がするんでしょうな。

退職するときも「治療に専念するため」とは言わず
「みなさん(つか、約一名)にご迷惑がかかるので」と言っていると思うw
84名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 10:58:11
>>82
> 人間て勝手だから、立場が変われば平気で言う事や考え方を変えるんだよね。

そうだよね。
それを知っているから、みな人に言われたことは気にしない。
もちろん、気にしろよって言動もあるけどw
85名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 11:14:58
きっと
「あなたは悪くない、イヤミを言うほうが心が狭い。
 気にする必要なし。」
って言って欲しかったんだろうな、相談者。

関係ないけど、今月号の婦人公論の読者の手記でも
同じようなものがあった。
高校教師をしていたんだけど、ワープロの操作ができない
ことがきっかけで鬱病に。
それから仕事に休んだり行ったりを繰り返した末に
同僚2人に「迷惑だから、もう辞めてほしい、」と言われ退職。
退職しても今でもそれを恨んでる、って主旨の手記。
同僚がそういうのも無理はない、、、って思想が全くなく
アンタこそ勝手人間だよ、って言いたくなった。
86名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 11:31:30
たとえ不満があったとしても、それを口に出さないのが大人。
87名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 11:39:39
嫌味を真に受ける方がガキだよ
88名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 11:39:49
>>85
その読者手記の人は自分のスキルアップは考えずに恨み言、だもんね。
別の意味でも職場で嫌われてたんじゃないかな?
今日の相談者もそんな気がする。
治療で会社を休むことだけじゃなくて、なんかこうグジグジした性格が
表に出てる人なんじゃないかと・・・。
「どうして私だけ・・。」って何かにつけていじける人がいるけど
そんなタイプでは?と思ったモンで。
89名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 11:42:58
>>87
同意。甘ったれるなと言いたい。
90名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 12:05:56
嫌味を言った同僚に、辞めなさいと命令する権限があったわけじゃないと思う
その人に言われたから、自分が迷惑をかけているので辞めましたっていうのが
なんか不自然な気がするんだけども
何か他にも要因があったんじゃないか?
91名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 12:21:48
>>90
「迷惑をかけて申し訳ない」から辞めたんじゃなくて、
「(同僚から辞職を勧められたのに)ショックを受けて」
辞めたんだよ、相談者は…
92名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 12:22:26
気が小さいんだよね。
93名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 12:26:27
その嫌味を言った同僚は、そこまではっきり言う人だから
元々他の事でも、他の人に対してもきつい事を言う人なんだと思う。
でも一番迷惑してたのは、嫌味を言った人じゃないと思う。
94名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 12:31:40
事情説明して謝罪もして、上司や同僚も
理解してくれたつもりになってたんだろうなあ、相談者。
人には本音と建前があるからね。

上司は相談者の仕事を肩代わりする立場にないから
いい顔もできるけど、同僚は自分の仕事+相談者の仕事(無給)
だからなあ。
1、2ヶ月なら我慢もできるけど、半年、1年続いたら
私もキレるかもしれないw
95名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 12:38:36
松下やシャープなどの電機メーカーは、不妊治療サポート制度が
あるみたいだね。
治療中は休んでいいとか。
まあ、休職期間中は無給だけどw
96名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 12:41:07
過去の同僚のことでこんなに悩めるなんて
初めての育児も余裕でこなし、親やウトメとの確執なども
全く無縁なんだろうか、と思ってしまった。
97名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 12:56:47
>>96
ジクジクするタイプだから、育児しながら・姑との関係に悩みながら、
元同僚のことを思い出してしまうに違いない。
98名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 13:05:48
>>85ですが、
その手記の人は、迷惑だといわれた同僚から貰った
退職の際の餞別品を送り返したそうですw
そんな根性のある人が、繊細な鬱病者だとは
思えないよww
きっと「何でも人のせい」にしてきた人なんだろうな。
今日の相談者はそこまでいかないまでも
自分に甘く人に厳しい人なんかもしれん。
99名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 13:15:56
うつ病患者=気違い=何をやるかわからん危険人物
100名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 13:18:07
俺もこの人生案内に投稿して、識者の皆さんにアドバイスを仰ごうかと思ったんだが…
叩かれるよね?
101名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 13:18:39
今は、いろんな人がいるからなあ
昔なら、無条件にみんなに祝福されたり、非難されたことも、
「結婚も出産もリコンも自分で選択してるんだから、自己責任。
好きでやるのはいいけど、他人には迷惑かけんなよ」
って風潮になったもんね。

2ちゃんでも、叩かれないカテの人はいないのを見てると
つくづくそう思う〜w
102名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 13:37:15
>>100
識者に当たらないことが多いので
2ちゃんの該当スレで相談するのがいい
103名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 13:42:50
>>101
そもそも、そういう昔なら相談者は結婚後も働きは
しなかったと思うので、同僚からの非難はないと思うw
104名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 13:49:55
>>100
>>102の言う通りだ。あそこに投稿するなんて愚の骨頂だ。
105名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 13:58:21
沢木耕太郎の小説、失望した…
106名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 14:00:04
>>100
祭りになるような相談を頼む。
初恋の人に会いたいので便利屋(ry
息子の担任に(ry
遊びに行く為に預けた障害者の義姉の子守が気にいら(ry
母親の介護を任せてる義妹の介護方法が気に入ら(ry

あたりに勝る奴をどうか一つw


107名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 14:10:50
軍隊時代に上官に可愛がられた過去を持っています。
我が家には、私を父のように慕っている書生がいるのですが、
彼を好きになってしまい気持ちを抑えられません、どうしたら…
by50代男性

みたいな切実過ぎて祭りにするのが気の毒くらいな
相談はないのか!

↑の件は相談内容は覚えていても、回答は覚えていない! 
子供だったため、初めはオッサンが何の相談をしているのか
よくわからなかった…
108名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 14:15:03
すごい相談だw
軍隊ということは今80代かな?
25年位前の読売を探せば見つかるかなw
109名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 14:16:02
もっと前だろ…家に書生が居るんだから
110名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 14:38:22
家に畜生が居る、って読んじゃったw
111名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 14:42:05
すげえな、心をゆさぶる人生相談だ>107
112名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 14:46:17
>>107
今だったらカミングアウトしたあの人この人、回答者にふさわしい人がたくさんいるが
本当にそんな相談が新聞に堂々と載ったのか?選ぶ人もなんの相談か分からなかったとか?
113名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 15:01:39
ゲイ…
114名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 15:15:42
あーびっくりした別の板来たかと思った
115名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 15:18:35
>>110
ワロス
116名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 15:24:09
自作自演するな
117名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 15:27:17
>107
書生置くような時代ならネットもないわけで その手の情報や
コミュニティも不明で大変だったんだろうね。
思えばいい時代になったもんだね。

118名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 16:19:41
10年ほど昔の人生案内には、同性愛者の悩みが何度か載っていたよ。
たいてい落合さんが答えていた希ガス。
朝刊小説には女性のエイズ患者が主人公で、ジュクでウリを始めた男の子の
初体験が書かれてたころ。あの小説は印象に残っている。

>>105
もう読むのを止めようと思いつつ、我慢して流し見てる。
沢木耕太郎神話って噂だけだったのかと小一(ry
119名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 17:56:07
>>107
それ見た事あるけど、その時のちゃんとした相談じゃなくて
「人生相談○年」とかの特集で時代順に添って相談と回答をピックアップして
載せてたと思う。
(昔の嫁姑相談は「我慢しましょう、仕えましょう」オンリーだったとか)
ただ相談は覚えてるが自分も回答はさっぱり思いだせんw
120名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 18:00:28
>>118
記憶に残っているのでは
全寮制の学校で同室の生徒同士・・・というのがあったなあ。
確かに落合さんが答えていたが
腐女子の作文じゃないのとおもっちゃったw
あとは息子の担任(男性)にストーカーされた父親の悩みとかもあった。

すんごい昔に漫画雑誌の相談コーナーに
下校途中にいつも数人のグループにつかまって
お尻に変な事をされるという男の子の悩みがあって
回答がトイレにいったら●拭くな、だった。
当時の自分も意味がわからなかったが
回答した人もわからないまま面白相談だと思って回答したのかな。
121名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 18:17:38
でも案外的確な回答かもw>トイレにいったら●拭くな

いや、正直わからんのだが、モーホだって自分のティンが●まみれに
なるの嫌じゃないのかな? 臭いし、汚いもの。
でもそれをも超える性欲があれば無問題なのか?

軍隊はわからんが、全寮制の…ってやつは私もなんか記憶があるような。
スポーツで発散しろ、だっけ? 私もうろ覚え。
122名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 18:25:02
>>121
相手がモーホな上にスカトロだったら、返って悦ばせてしまう両刃の剣。
123名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 18:38:03
>>118
同性愛関係は10年ではなく数年単位で載ると思う。
父が同性愛者で悩んでいるとか、自分以外のケースも含めてだけど。
(ちなみにこのセースでは、お母さんは亡くなっていて相談者も結婚していた為
迷惑を掛けられてる訳じゃなし、知らないフリをしたらいい、と言う回答だった筈)
124名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 18:59:37
>>121
違うよ!
落合さんは「人を愛するのは素晴らしいことです」
「同性であってもそれは変わりません」
「しかし、あなたはまだ高校生です」
「今すぐ結論を出さず、多くの人と触れ合って答えをゆっくり出して!」
みたいな神回答だった。

ちなみに、相談者の悩みのキモは「彼は将来、実家で家業を継がなければ
いけません。ずっと一緒にいたいよ、どうしよう」だったと思うぞ。
当時、弟が全寮制の学校にいたので舐めるように読んだw
125名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 21:18:43
今までで印象に残る相談は
「娘の結婚式で別れをテーマにした曲を歌った。
自分も大好きでいい曲なのに、親戚中から大ブーイングを買った。好きな歌歌って何が悪い」
ってやつだな。
回答も「あんたが非常識」って感じで神だった。
126名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 21:39:06
>>125
それ、つい先日じゃん。
このスレでもだいぶ盛り上がったけど、生活板にまで飛び火していたのには笑った。
127名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 21:40:16
私の場合は、何年も前のだけど何故か印象に残ってるコレ

10代でで無職の女子が、自分は太っているから無職なのであって
どうやっても痩せられないのでどうすれば痩せられますかというやつ
外出はほとんどせず、1日中テレビを見ながら食べてばかりいますとさ

回答は「テレビばかり見ていないで1日1度は外に出て体を動かすことから始めなさい」
だったと記憶しているがあまりにも当たり前すぎ
そんな生活をしながらにして痩せられる方法を聞きたかったのだろうか?
10代のうちからこんな生活しててどうすんのよ、
そんな当たり前のこと聞いてんじゃないよネタかひょっとして?と思った
128名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 21:40:35
国家の品格の藤原氏が人生案内本を出版したみたいだな。
どんな内容だろ
129名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 21:47:46
>>125
回答したのは出久根氏だったはず。
130名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 22:02:46
>>94
>上司は相談者の仕事を肩代わりする立場にないから
いい顔もできるけど、同僚は自分の仕事+相談者の仕事(無給)
だからなあ

そうなんだよねー。 でも、同僚はそんな上司に職場改善を申し入れるべきで、
職場(上司)が認めて休暇をとってる当人に言うべきじゃなかったね。
しかし、相談者は鬱陶しいに同意。 
迷惑かけつつ職場にいたのも治療費を稼ぐため、でしょう。
第一目的の子供を授かってるんだから、もういいじゃん、としか思えない。
131名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 22:13:09
引きこもり気味の長男が実の妹をいやらしい目で見ています。
長男の部屋にはいやらしいアニメや漫画がいっぱいで〜ってのを
何年か前に見たが、このスレの反応ってどうだったの?
132名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 22:14:54
>>126
生活板のどのスレ?
ヒントプリーズ。
133名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 22:45:04
>>131
回答はそういう事もあり得るので親が気をつけて
隔離して、みたいなやつだった?
134名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 23:59:30
>132
神経わからん か ずうずうしい かと。
冠婚葬祭板の不幸な結婚式スレとサムかったスレでも、軽く祭り状態だった。
135名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 01:23:10
>>128
それ、たぶん、以前に藤原氏が読売人生案内の回答者やってたときのやつの復刻と思われ。
あれ、また蒸し返すのか…。やめてほしかった…。
そりゃあひどかったよー。
本当に悩んで送ってきた人に対して回答が「我慢しなさい」とかそんな感じ。
新年に回答者たちの挨拶のエッセイが載ったときも、
「間違った考えを持っている人に対する回答はまだ簡単だ。
それは間違っていると言いさえすればいいんだから」だって。
そりゃあんたの気分がすっきりするだけだろ!
それで済めばカウンセラーとか苦労しねえよ!
あれ以来、私の中で藤原氏の株は下がりっぱなし。
どんなにありがたそうなこと言ってても信用する気になれない。
136名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 08:01:45
回答者として自分はふさわしくないとは
思いもしないんだろうね。
137名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 08:55:22
今日の相談。
こう回答するしかないよね。
138名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 09:12:22
>135
でもさー
「息子の大学の先生が、うちの子に辛く当たるのです。どうしたら…」
って過保護ママンの相談に、
「息 子 さ ん が 学業を疎かにしているのでは?」
ってスパーーーンと書いてくれたときには、私ゃ喝采したけどな〜

あれ以来、藤原先生のファンだ。
139名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 10:02:15
今日はまた、毒にも薬にもならない回答だ〜
140名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 10:14:28
やっとサイト更新ktkr
なんだこりゃ


中国で「家業」か…
お金持ちなんだろうけど、嫁がせる親としちゃたまらん罠。
つーか結婚はやめておいたほうがいいと思う
と思う私は読売に毒され過ぎかすら

もしくは相談者両親も揃って中国移住
141名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 10:32:09
相談者が納得いく解決法としては家族揃って中国移住か
結婚をしないか、じゃないかな。
でも両親としては今更外国生活は嫌だろうし
結婚をしないのが一番だと思ってしまう。

別れたら意外とあっさり忘れちゃうんじゃないかな〜とも思う。
142名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 10:35:00
正直結婚やめたほうがいいと思うけどね。
例え相手の両親がいい人達でも、もし中国で暮らすようになったら辛いと思う。
反日国家だからね。周りが黙っちゃいないよ。
ただでさえ異国での暮らしは辛いというのに、反日国家だったら尚更…
143名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 10:42:16
結婚後や出産後にウトメや旦那は変わることが多いんだよ
と相談者には言いたい。
144名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 10:43:10
そうだね、その家業だって
「あそこの嫁は日本人」とか言われて傾くかもしれない
あちらの人は何をやっても日本人を悪者にすればおkだしな
145名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 11:34:55
中国って一人っ子政策でいま適齢期の若者って都市部ならほとんど一人っ子では?
それとも一人っ子は名実で実際には兄弟のいる子って多いのかな?
一人っ子問題ならあっちの国の方がより大問題。
なら、日本の嫁なら言うことを聞いてくれそうだと思ったとか…
146名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 11:43:48
今日の回答なんかモニョるな〜
まぁ他に言いようもないのかもしれんが。
「仕事や結婚、家族のことなどもう一度よく考えて…」
って、考えてるから相談してるんですけど、と
相談者は混乱しそうだ。
147名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 11:46:53
でも、中国行けとも結婚やめれ、とも言えないでしょうが。
148名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 12:25:17
結婚やめれに一票
149名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 12:28:37
相談者本人にしか答えが出せないっていうのは、
本当にその通りだと思う。
中国に池と言われ、両親ともども移住→破綻→キイイイーあのときの回答が!
結婚やめなさい→キイイイイーーー私は一生に一度の愛を失った→あのときの(ry!
どっちにしてもこんな感じ。
150名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 12:35:23
回答欄の半分が質問のあらすじで埋まってて笑ったよ。
151名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 12:47:53
>>150
同じくハゲワラですた
作文の嫌いな小学生かよ、とw
152名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 13:02:38
藤原正彦ならこう回答する。

「シナ人と付き合っているだって?
汚らわしい。品格も糞もないね。今すぐ別れるか心中しなさい。
三国人国家と付き合うということは、誇り高き大和民族の血が汚れるということなんですよ。
あなた、わかります?」
153名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 13:11:45
ばかか
154名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 15:36:58
今日の相談
結婚しても、すぐ中国に行くわけじゃなさそうだから
私としては、そんなに良い人だったら結婚しても良いような・・。
同じ日本人同士だって、いずれは旦那の故郷に戻って・・という人もいるわけだし。

中国はどの辺りに住むのか分からないけど(広いから)
距離的、時間的には結構近いよ。

どちらにしても、先の事は分からないし、
今の自分の幸せを第一に考えた方が良いと思うけどね。

155名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 15:50:28
近い遠いの問題じゃないだろうが。無神経だな。
156名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 16:30:29
結婚て基本的に一度しかしないつもりでするものだから・・・
将来の事を考えるのはむしろ当然だと思う。
本人にしたら「今の自分の幸せを」と言われても困ると思うぞw
157名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 16:35:51
日本人があちらの国のレストランに行ったら、ニコやかに対応してくれるけど
裏では料理に唾液入れられたり、落として踏みつけた物をわからないように盛り付けて
出されるって聞いたことあるよ。
この相談者も日本人というだけで周りから嫌われ差別されそう。
158名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 16:40:02
とりあえず結婚して
実際に中国に行く話が本格化してきたら離婚という事になるんじゃまいか
159名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 16:57:44
なんか皆中国に対して、偏見がありすぎのような気ガス。
私だって、決して好きな国じゃないけど、国よりも人(相手)だろう。
日本のド田舎(ゴメン)だって、酷い所は酷いから・・。

近い遠いの問題では無いとは思うけど、
実際中国の大都会だったら、地球の裏側(南米やアフリカ)よりずっと近いし。

好きな人と苦労して、幸せになるんだーー!
くらいな気持ちじゃないと、結婚は、ましてや国際結婚は出来ないよ。
160名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 17:05:56
>>159
相談者にはその勢い自体ないワケで。
中国以前に住人が結婚に反対なのは当たり前なんでは。
161名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 17:50:20
私も159に同意。
中国は特に好きではないけど。
「奥様、あの国の噂、ききましたあ〜?」のレベルで鼻息荒くなられてもねぇw
162名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 18:32:39
オホホホホ。
161の鼻息もけっこうすごいですわよぉw
アタクシも負けてられませんわw
163名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 18:49:34
そういうふうにしか取れないのね。自分を写す鏡なのでしょう。
164名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 19:10:51
好きな人と幸せになって苦労してください。
165名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 19:44:42
>154=>159?
「愛があれば何でも乗り越えられる!」的な、安易な考えは改めたほうがいいよ。
愛だけじゃ生活できないんだから。
166名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 19:50:52
中国がどーのって事より
なまじ生活した事があって、その国を知ってる感覚で国際結婚すると、
のちのち普通に国際結婚するより大変なんじゃないかなと思った。
167名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 20:06:55
愛があれば乗り越えられる、なんて夢見る夢子ちゃんっているんだね。
本当に苦労したことないお嬢様なのかなー。
168名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 20:12:25
彼氏と自分の両親、どっちも取りたいなら
両親を説得して一緒に移住する、あるいは彼氏を説得して日本に永住してもらう。
どっちかでしょう。

事情があって好きな人と結婚できなかった、という人はたくさんいる。
どうしても結婚したければ自分で全てのことをクリアにするしかないだろ。
169名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 20:18:22
新聞に相談した程度の苦労で乗り越えられるようなものじゃないよなあ。
人生相談に縋る位悩んでいる、と言うのは仕方ないし悪い事でもないけど
結局他人が答なんぞ出せない悩みと言うのが現実だ。
相談者も投稿した後で、納得出来る回答が来る筈がないと
気が付いてるかもしれない。
170名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 20:26:59
時々、目からウロコ!という回答もあるけど、
大抵は、冷静に考えればおのずと行き着くであろう回答が多いよね。
詳しい事情はわからないんだし、回答者も一般的にしか答えられない。
相談していいことといえば、そのおのずと行き着くだろう結末に
ショートカットで行けることもある、ということで。
171名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 20:33:01
相談者はどっちにしても背中押してもらいたかったんだろうけど、、結局は自分で決めろってことだな。
172名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 21:22:30
今日のは相談してもしかたがないよね。
173名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 21:28:18
話を聞いてもらえただけでも良かったのでは?
もう一度再考してみるべき。
174名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 23:07:59
もう三度くらい再考すべきだと思うよ。
175名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 23:40:06
最終的には自分で決断を下す。
もし、後悔しても誰も恨まない。
176名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 23:41:10
遅ればせながら今日の相談

>>168>>173とだいたいおなじ
自分で乗り越えないと、これから先が思いやられる
177名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 23:47:34
流れ遮ってごめんね。今日の気流、39歳のおばさん。
急発進してコケて捻挫。運転手は怪我の具合も聞かずに
自分の保身を考えてるって文句言ってるけど、老人じゃ
あるまいし、それは自分も不注意だったんじゃ…と思う。

しばらく前「自己責任」って流行ったけど、廃れたね〜。
運転手さんも安全に気を配るのは当然だけれど、乗客だって
常識の範囲内は自分でするべきだと思う。
義務を果たさず権利ばかり口にするのを見るのは不快だわ。
178名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 23:56:27
今日のこのスレの中国関連の展開について。
こんなときにこそ、ヨミウリオンラインの教育Q&A、
「外国を侮辱する暴言を吐く息子」
ですよ。
179名無しさん@HOME:2006/11/12(日) 00:02:28
>177
まったくだよ
どう読んでも本人ボーっとしてて、こけたようにしか嫁んかった。
普段のアナウンスはウルサイ、とか文句垂れてるが
オマイのようなクレーマーが増えたからそうなったんだよ!
と小一時間
180名無しさん@HOME:2006/11/12(日) 10:10:51
今日の相談者には「病院に行きましょう」としか言えない。
181名無しさん@HOME:2006/11/12(日) 11:16:12
既に彼氏がいて太ったせいで別れた
と、読めてしまった。

そうなら可哀想だと思うが、居もしない恋人のことを杞憂するって別の意味で可哀想
182名無しさん@HOME:2006/11/12(日) 11:21:45
摂食障害は、親とかの家族との関係が原因と言われてるからなぁ。
根が深そうだ。
やっぱり病院にGO!だな。
183名無しさん@HOME:2006/11/12(日) 13:05:30
摂食障害のせいで彼氏が出来ないわけじゃないと思う。
184名無しさん@HOME:2006/11/12(日) 13:21:11
今日の相談

なんでもかんでも人や物事のせいにして生きてそうで嫌だ
185名無しさん@HOME:2006/11/12(日) 13:25:36
そろそろ相談者叩き始まりw
186名無しさん@HOME:2006/11/12(日) 13:38:52
PMSかと思ったがそれならきずくか
187名無しさん@HOME:2006/11/12(日) 13:54:14
>>186
不順な人だったりするとどうなんだろう。
やっぱ病院池。
話はそれからだ。
188名無しさん@HOME:2006/11/12(日) 18:06:59
今日の相談者はどうみても病院にGO!だよなあ。

朝刊小説、だんだん訳分からん感じに・・・挿絵は好きだ。
189名無しさん@HOME:2006/11/12(日) 19:33:48
摂食障害について相談したいのか?恋愛出来ないことを相談したいのか?
そもそもこの2つは連動するのか?
専門家じゃないから分からんが次元が違うことみたいな気がする
「私は恋愛したいんですけど、彼氏欲しいんですけど」は別問題てことはないの?
素人考えだけど
190名無しさん@HOME:2006/11/12(日) 20:24:18
>>177>>179
禿同
少なくとも今まで無事故でその「急発進w」とやらで
他に怪我した人はいなかったんでしょ。
迷惑な奴だな、とムカムカした。
お詫びに来ても態度が気に入らないって陰険な女だな
191名無しさん@HOME:2006/11/12(日) 21:30:31
切ると汁のしたたる大根裏山
192名無しさん@HOME:2006/11/12(日) 22:19:34
ここで悩みを語るより、精神科医やカウンセラーに語るべし。
そして、もっと前向きに生きないとな。嘆くばかりでは何も前進しない。
  
                                        以上、ド素人の意見でした。
193名無しさん@HOME:2006/11/12(日) 22:29:04
精神科医やカウンセラーに相談して解決するか?
少なくともすぐには解決しないだろ。
それに、精神科医もカウンセラーも恋愛相談は範疇外だしなw
194名無しさん@HOME:2006/11/12(日) 22:53:08
「そのままの、ありのままのあなたを受け止めてくれる男性はきっと現れます。
恋愛が出来ませんなんてあきらめちゃダメ!」
という回答が欲しかったのかもな

そりゃ、そういう男性もいるかもしれないから回答としては間違っちゃいないけど
195名無しさん@HOME:2006/11/12(日) 23:37:49
きっと現れない。
196名無しさん@HOME:2006/11/12(日) 23:51:54
明日は新聞休みだ。
つまんねーの。
197名無しさん@HOME:2006/11/13(月) 00:52:36
>>194
デブ専のことかーーー!!
198名無しさん@HOME:2006/11/13(月) 01:28:20
食べた後、ソッコー吐けば太らないのにね。
199名無しさん@HOME:2006/11/13(月) 01:44:52
それこそ摂食障害じゃねーの?
200名無しさん@HOME:2006/11/13(月) 03:11:15
>>135
数学者だとアレだ、
「命題が間違っている」ってヤツじゃないかw
>>189
摂食障害だろ。
恋愛やオシャレはそれの弊害エピソード。
201名無しさん@HOME:2006/11/13(月) 09:55:22
どうしておなかがへるのかな (中略) いくらたべてもへるもんな

って歌を思い出したぞ。
どうしてこんなにおなかがすくのですかとか聞かれてもなあ。
何で病院行こうって思わないんだろう。
202名無しさん@HOME:2006/11/13(月) 09:57:43
ドカ食い癖のある巨デブの友人(高齢処女)がいたが
デブ専という世界があることを知り、デブ専出会い系にデビューしたらモッテモテのウッハウハで
久々に会ったら別人のようになってたことを思い出した
(地味ダサ系→デブのままだけど派手メイクでゴージャス&グラマラスに。性格も明るくなってた)
何か1つでも自信が持てることが見つかれば人間変わるんだな
203名無しさん@HOME:2006/11/13(月) 10:24:55
>>201
病院ってすぐ治ると思うか?
204名無しさん@HOME:2006/11/13(月) 10:42:43
>203
すぐは治らんだろうけど、新聞に相談するよりかましじゃん。
文章だけの情報と、本人を目の前にして直接話聞くのと比べれば、アドバイスしやすいのは後者でしょ。
精神安定剤みたいなのが必要だったとして、処方できるのも病院だしさ。
205名無しさん@HOME:2006/11/13(月) 11:25:23
>>202
ワロタ
もりくみこを思い出したw

今日新聞休み。つまんねー。
206名無しさん@HOME:2006/11/13(月) 11:49:50
おなかがすくって、おなかがグーグー鳴るほどすくのかな?
こういう摂取障害の人って、おなかすかないのに、腹に詰め込む+嫌悪感なのかなと思ってた。
207名無しさん@HOME:2006/11/13(月) 14:53:36
薬よりもカウンセリング(話聞き)が必要じゃないの。
208名無しさん@HOME:2006/11/13(月) 16:05:44
過食が治って痩せられたら何もかもが上手くいくんじゃないかと
思ってるっぽい相談者に「あー、やっぱ、神経やられちゃってんだなあ」と
思った。
209名無しさん@HOME:2006/11/13(月) 16:21:48
で、この相談者の体重はどのくらいなのか?
痩せているのに太っていると思っているのか
本当にデブなのか。
210名無しさん@HOME:2006/11/13(月) 17:56:10
>>202
なるほど。巨デブな友人ができたら
私もすすめてみよう。<デブ専出会い系

たしか、アメリカのデブ専雑誌のモデルも
誰かの世話なしではトイレもお風呂も入れないのに
熱烈なデブ専のスマートな男に猛アタックされて
ケコーンして、幸せに暮らしてるよね。
男も「彼女は全てが美しい!」とかのろけっぱなしだったよ
211名無しさん@HOME:2006/11/13(月) 17:57:41
>>210
雨のデブは日本のデブとは違う生き物だったwww
212名無しさん@HOME:2006/11/13(月) 20:48:54
デブ専だから、デブが超好きだけど
病んでるデブはイヤだ。
デブに求めるのは、ふわふわ感の他に体重を気にしない大らかさや
明るい性格で、楽しくムシャムシャ食べる姿のなのに
病んだ結果のデブになるんじゃ、なんの長所もないじゃない。
求めるのは森久美みたいなデブです。
213名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 07:52:17
今日の感想
「公務員が何偉そうに」
214名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 08:45:05
死にたがってる人に「生きたくても生きられない人もいる」ってなあ。
215名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 09:33:03
お子さんと奥さんのために写経か何かをしながら
お迎えを待ってください、とかじゃダメかなぁ。
216名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 09:52:19
>>214
「死にたいなら早く死んだ方がいいですよ」よりかはマシ。
217名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 09:56:33
>>212
デブ専のツボをわかりやすく解説してくれてありがとう!

218名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 10:13:31
人を4人殺したら間違いなく死刑になりますよ。
219名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 10:21:42
>>218
巻き込まれる人の身にもなってくださいよ。

今日はこういう回答しかできないんじゃね?
人生80年も生きてきて、戦争も体験したはずなのに
この覇気のなさは一体どういうことなんだろう。
死んだ奥さんも大変だったんじゃないかな。
220名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 10:26:22
うちのウトももうすぐ80だけど覇気なんてないよ。
年だから、病気が、経済的に(年金はかなりもらっている)
孫だけが楽しみ、だのと愚痴ばっかり言っている。
1才年下のトメはウザいところもあるけど
友達も多く愚痴以外の話もできる。
221名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 10:31:56
孤独なんだよ。子供は夭折し妻も死んだ。身寄りがいないんだよ。
222名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 10:33:24
奥さん生きてた頃はまだ元気だったのかもしれないしねえ
223名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 10:36:43
奥さんに先にしんじゃいかんよと言う。
224名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 10:38:07
こういう人は老人ホームとかに入っても、馴染めずに自室で首を吊りそうだ。
225名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 10:44:34
一人暮らししてても首吊るんじゃないの?w
226名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 10:50:27
趣味とか友達とか・・本当に何の楽しみもないのか。
男性に多いっていうよね、こういうタイプ。
せめて>>220さんのウトみたいに孫でもいればよかったねえ。
227名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 10:52:03
>>226
それはそれで迷惑だけどな
228名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 11:01:23
話し相手がいないから投稿したんだよ、間違いない
229名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 11:06:29
気流の「技術家庭しっかり学校で教えて」の人。

別にいらないよ、技術家庭。
魚の照り焼きとか本棚とか作って、だから何なんだっての。
食育なんて家でやればいいでしょうが。
つか、まともな食事と躾してれば自然に身につくし。

世界史や地理は習っておいていいと思うけど。
230名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 11:10:22
もうすぐジャン、としか言えない
231名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 11:11:12
80歳で20年生きられるって、本当か。
ふざけてるのかと思ったよ
232名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 11:11:33
配偶者に先立たれて、ガックシ行っちゃうのって男性に多いとかも言うよね。
233名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 11:13:58
>>229
「最低限だろコレ」というレベルのことさえシラネっていうDQNがあふれてるから
だと思う。
(家ではもちろん)という言外の言葉があると読んだけど。
てかその「まともな食事と躾」も、今はもう伝説みたいにしか思えないしね。
234名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 11:16:50
>>233
「おんなのひとにやってもらわないとみのまわりのことはのなんにもできないのボク」
って男もいるしねw
昭和か!
235名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 11:18:44
文化面「同人誌を作ろう」
「今、同人誌といったら、コミケなどで売られる個人あるいは
グループによる自主制作の本」って本当なのか。
短歌同人をやってるトメも「オタクの祭典」に行ってるのか!

でも、内容がコア過ぎる感じがするんだよね。
よく伝わってこないというか。
「同人誌を作ろう1」だから2、3と続くうち
わかるようになるのかしらん。
236名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 11:33:39
>>235
読んでないけどどうせ、勘違いしたヲタ記事を嬉々として書いてる
あの痛い記者なんだろーなーと推測。
237名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 11:41:54
鬱病だよね。
病院行けばいいのにって思った。
自分(女)も「妻がいる間は幸せでした」とか言ってほしいな。
毒だけど今は。
238名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 11:43:33
>>231
私はここで185まで生きると言われました。
ttp://www.sonta.net/game/jyumyo.html
239名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 11:44:28
>>236
以前、夕刊で紙面一枚分使ってキモヲタっぷりと
多くの購読者にとって???なネタを書き散らしていた記者か!
240名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 11:50:55
編集手帳、いじめ問題雑感を美しくキメたな。
いじめられている子には、全く伝わらなさそうだけどw

「どうせ市ぬなら、いじめたヤツの家の庭先とか
教室でそいつの席のところでやれ!呪います遺書必須で!」とか
「2ちゃんでいじめた子の住所氏名、いじめ(犯罪?)の内容を晒せ」とか
言ってやればいいのに。
241名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 12:27:36
>>240
それができる子は自殺しないかも。
242名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 12:49:48
子どもがいても、あんまり長生きすると子が先に逝ったりして
身寄りなくなることもあるんだよね
今日の人は、倉島ナントカってお天気おじいさんの、鬱病が治った本が
参考になりそう。

あと、後見人探しておいて猫でも飼えば。
243名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 13:09:20
今日の相談
長生きする事は、ある意味寂しいことなんだよね。
92才で死んだおじいちゃんが言っていたけど
「もう、友達も知り合いも、皆死んでしまった・・。」ってね。

身内、家族がいても、それぞれ年代が違っていて、話も合わない。
若い者は忙しそうに、構っちゃくれない。
それに耐えられる自分を作っておかなくちゃ・・。

244名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 13:17:46
森繁久弥みたいなもんだな
245名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 13:30:11
年をとること=孤独になるようなものなのか…
246名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 13:33:46
暗くなってしまった方は群ようこの
「モモヨ、まだ90才」を読んでみてはどうか。
247名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 13:43:25
>>229
今の家庭科はクレジットカードとか
サラ金とか、コンビニでバランスよく食品を選ぶとか
一人暮らしをするために部屋探しとか
そういう内容も扱ってるよ。

そしてまともな食育については
みんながちゃんとした家庭での食育を受けられるわけじゃないし。
248名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 13:55:28
今日の相談者80歳には、是非朝と下校時刻の地域パトロールに参加してもらいたい。
散歩好きなら尚更。
そこまで年取ってれば本人が不審者と間違われることはないだろうし
毎日挨拶していれば小学生の友達wも出来るかも。
249名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 14:07:52
>>246
目が悪くて本が読めない。
250名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 15:06:37
>>229
229の家庭はまともみたいだからいいかもしれないけど
そうじゃないところも多い
幼稚園の子供の朝食(か夕食どっちか忘れた)が毎日マックだったり
小学生の子供の夕食がホットケーキのみとか
お弁当にお菓子が入ってて終わりとか
二十歳過ぎても母親に魚の骨を取って貰わないと食べれない娘とか
お米とぐのに洗剤入れたり

229は自分は恵まれてるって思ったほうがいいよ
自分も母親には感謝している
251名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 15:38:37
今日の相談

相談者に対しせつなくもならなかったが
長生きしすぎるのも辛いのかもなと
252名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 15:41:31
かっこよく長生きしてる人に失礼。
タンにやることないんだろね。
253名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 15:53:28
失礼?
254名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 15:54:20
>>248
もし犬好きなら、ワンワンパトロールで見張りもイイね
犬友もできて一石二鳥、いつも思うけど相談者ココで相談すればいいのにw
255名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 16:21:17
原文はものすごく長い長い手紙だったんじゃないかと想像してしまった
256名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 16:25:34
>>253
誰もかまってくれないしやることもないしー鬱ー、ってな相談者と、
多くの「普通に長生きしてる人」をいっしょくたにしてるからでそ
257名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 17:38:55
この歳で鬱だと、そのままボケちゃいそうだね。
今日の相談読んでると、こっちまで鬱になりそうだ。
うちの86の祖母は、元気に母とバトルして毎日勝利してるよ。
この元気を分けてやりたいよ。つか、分けられるものなら強制的に押し付けたい。
258名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 19:06:02
中途半端にうつうつしてるより
ボケてしまったほうが幸せでない?
259名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 19:13:11
ぼけちゃうと本人は幸せかもしれんが
隣人は大変だと思う
260名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 19:32:14
早くあぼー・・・ry
261名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 19:58:27
うちの婆ちゃんも90過ぎたころから
朝目ざめるたびに「まだ死なないのう」と言ってた…
ボケてはいなかったけど足が悪くて寝たきりだったし、とにかく暇で暇で
生きてるのに飽きちゃったってよく言ってた。近所の友達も全滅だし
テレビで相撲見たり、編物とか折り紙とか好きでよくやってたけど、それで何年も暇つぶせって無理だよなあ
それでもまだ爺ちゃんがいたからよかったんだろうな
婆ちゃんが死んだ後、それまで元気だった爺ちゃんは急激に弱って半年後に死んでしまった
262名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 20:39:46
>>261
うちもそんな感じだったよ。早くお迎えが来るのを待ってた。
趣味って言っても、歳相応の物忘れで、どんどん忘れてくるし
目はしょぼしょぼになるから、ろくに本も読めないし
手だってプルプルしちゃって、何かするにも本当に大変。
毎日書いてた絵日記も、やめてしまってたし
健康であっても、老化は止まらないから、しんどいことも一杯あって。
もちろん世の中にはいくつになっても、趣味を持って矍鑠として
そんな風にカッコよく生きてる人に失礼だって思う人もいるかもしれないけど。
やっぱり難しいよ。1人になっても、今までと変わらずに気持ちも元気でいるのは。
だからやっぱり今日の相談者は大変だろうなって思う。
263名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 21:30:49
うちの爺ちゃんは、婆ちゃんが亡くなって2か月もたなかった。
でも、小遣いで蕎麦屋で酒飲んで、自宅の自分の布団で苦しまず亡くなったから、ある意味幸せだったのかなぁ。
264名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 21:48:11
長生きするのもさみしいね…。
265名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 21:57:33
楽しいこと、面白いこと、やりがいがあること、が無くなったら死ぬのかな。
と、ちょっと思った。
266名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 01:30:18
夕刊の注ぐと凍る冷蔵庫って
ウーロン茶でやる必要あったのかな.
●にしか見えん。ごめん。
267名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 02:34:16
>>258
ボケもある日突然すべてわからなくなるくらいボケるなら
本人幸せかもしれないけど
徐々にボケるから、相当辛いと思うよ。
268名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 07:59:37
今日の相談

自分の母ちゃんだと思わず、よそのオバサンとして母親を見たら相当に気味の悪い人だと思うが。
30代の息子の夫気取り…兄ちゃん、一生結婚は無理だわ。
「可愛がられなかった子供」の呪縛から早く抜け出るといいのに。
269名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 09:24:17
>>235-236
今日の読んだ。案の定だった。
こういうオナニー日記はmixiでやっててほしい。
270名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 09:29:07
自分は相談者も微妙に気持ち悪かった
はじめのほう読んでなんだこりゃ?と思ったらやっぱりお決まりのメンヘラかって感じ
甘えたいって意識ばかりが目立つけど、アタシ鬱だから頼りたいってのもあるんだろうな
他人(兄)を糾弾してるけど自分も相当アレな様子

>>266
ワロス
ウゴウゴルーガのナントカ先生みたいだったw
271名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 09:48:49
今日の相談
なんかさ、すごい家庭内愛憎を感じるね。
「数年前まではママンと相思相愛だったのに
急に兄にママン取られた!兄が憎い!私を振ったママンも憎い!
ホントはママンは私の物なのに!私病気なのに!!」
てみたいな…。ガクブル
272名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 09:53:26
旦那の存在感が全然感じられないね
273名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 09:58:59
>>269
もう三回連続参加してるんだってね。
それで「200冊売れれば上々」って…
参加三回目で200も売れるって方が驚異。ケタが違うピコの身の立場はorz
274名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 10:02:07
母親が要介護になったら、兄は相談者に母親を返すと思う。
275名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 10:17:33
気流ロイヤルシートにウェストサイドえりこストーリー降臨。
おばあちゃんの知恵袋もいいけど
なんかこの人親離れ、子離れしてないよな。
276名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 10:38:29
>>275
さんざ紙面で宣伝してるし。
本の内容はしょうもないけど、この記者コミケが近づくととにかくこういう
自分勝手な宣伝記事書き散らかすんだよなー。
277名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 10:43:17
旦那も冷たいんだな。
だから母親に頼っちゃう。
可哀想な相談者…
惨めだな
278名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 11:11:59
旦那が冷たいかどうかはわからんけど、こういうタイプの人はたとえ今が幸せでも
過去のことばかり気にして幸せに気付かないって気はする。
虐げられてた時期と、仲良くなった時期と、また冷たくされてる今と、で感情が整理できてないんだろうね。
過去は過去、親は親、自分は自分ってすぱっと割り切れたら楽なんだろうけど。
とりあえずうつ病を治すのが先かもね。
279名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 11:20:48
たとえ鬱病が完治しても、混乱は止まらない。
280名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 11:25:27
鬱の相談者に手を焼いてる旦那
281名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 12:12:29
>>275
今回が初めての投稿なら「フーン、いいお母さんしてるんですね」
(棒読み)ですますのだけど、この人いっつもいっつも「私は〜してる」
「そんな私に息子は〜」だもんね…
アフォなんじゃないかと思い始めたよ。
282名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 12:23:48
>>269
同意。
一部の人が深く楽しむ趣味をテーマに語られても
伝わらないし、おもしろくないよ。

200冊の本…どうやって作るんだろう。
印刷屋さんに頼むのか?
まさかとは思うが、小学生の文集みたいに自力でホチキス止め?
など無駄な疑問ばかり生じるw
283名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 12:34:14
>>273
3回「しか」参加してないのに、「ほとんど」黒字じゃないってのがわからん。
初回だけ黒字だったとか?
>>282
同人誌専門の印刷屋がある。200冊ならオフセット印刷だろう。
200冊なら、コピ−代(会社の備品ならタダだがw)と大差ない。
もっとも緊急突発でコピー本を作る場合もあるが。
そうしたら会場でホチキスだなw
284名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 12:40:56
突発本だとせいぜい100部までだな。
285名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 13:00:21
>>270>>271>>277
虐待された子供として見れば(ネグレストも虐待の内)相談者がこうなるのも
そして呪縛から簡単に抜け出せないのも十分想像出来ると思うんだよな。
もっともテレビや新聞の虐待についての記事を(ニュースではなく考察的なもの)
ながらみでも全く見た事もなく、子供がいない等で興味もなく調べた事もないなら
想像出来ないのも仕方ないけどさ。ながらみ程度でも分る範囲なんだけど
たまたま知らないって人もいるんだろうし。

286名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 13:16:37
私も今日の相談者をおとしめたり、突っ込んだりする気にはなれないな。
子供の頃の愛情不足が、その境遇にあった全ての人間を相談者のように
してしまうとは思わないけど。
287名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 13:16:42
気流、日米野球にモノ申す!なおじさん、なんとなくホロリとした
懐かしいなあこういう人…ってだけで、別に好きとかじゃ全然ないが
288名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 13:30:26
不気味だと思ったな。
貶めようとかは思わないけど、いい年していつまでもションベンくさいこと
言ってんじゃないよつーか。
こういうのが増えてきちゃってウンザリなだけで、この相談者自体を
バカにしてるわけじゃないけど。
289名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 14:08:28
殺せ。
子供である私ではなく、男根を優先した母を。
殺せ。
子供である私ではなく、男に愛情を注いだ憎き母を。
殺せ。
鬱病である私ではなく、兄を溺愛した糞女を。
殺せ。
とにかく殺せ。
殺すことが私が自立する第一歩となる。

殺せ。
290名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 14:13:10
>>280
同意。
夫との生活が満たされていないんだと思う。
291名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 14:15:19
>>289
刑法第199条 殺人罪
人を殺した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処する。
292名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 14:24:40
鬱→統合失調症→幻聴が聞こえる(>>289)→母親を殺害。兄貴を負傷させる
→逮捕・精神病院入り→病院で一生を終える。
293名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 14:25:53
気流にウエストエリーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!

また「私と息子が…」「息子は母さんの豚汁がウマイという」など、
息子情報満載です
294名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 14:31:09
また死刑厨が来たか。
295名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 14:39:02
758 名前: 名無しさん@HOME 2006/11/05(日) 13:26:08
もうね、こういうダメ男は保護責任者遺棄罪で死刑で良いです。

759 名前: 名無しさん@HOME 2006/11/05(日) 13:28:30
もうね、こういう>>758はで死刑で良いです。

764 名前: 名無しさん@HOME 2006/11/05(日) 21:34:19
最高裁判所判決(11月5日付)
相談者の夫:死刑
回答者・和平:死刑
読売新聞東京本社「人生案内」担当記者:禁固10年
法人としての読売新聞:罰金500億円
田島みるく:死刑

949 名前: 名無しさん@HOME 2006/11/08(水) 13:37:54
カルト宗教を信じる者は、死刑又は無期懲役に処する。

218 :名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 10:13:31
人を4人殺したら間違いなく死刑になりますよ。
296名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 14:39:58
>290
私は母親とソリが合わなくて現在ほぼ絶縁中で、自分の家庭は文句無く幸せだと思っているんですが
そうするとそれはそれで、子供時代の自分が可哀相になっちゃったりするんですよ。

相談者はうつ病を治すことが第一かな。
60代の母親が性格が変わることなんてないから、あきらめて受け入れるなり絶縁するなり
現状を受け入れる事が出来るといいのにな、と思いました。
297名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 14:49:00
コテハンにしてくんねーかな死刑さん
298名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 15:03:06
人権屋さんですか?
299名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 15:05:25
この相談者の母親ってさ、相談者が子供の頃に離婚して
それから再婚はしてないっぽいよね?二人の子供を、母親が1人で養ってたのかな?
その割りに60代の今、兄とお金を出し合って家を買うほどのお金はあるし
その前は、普段相談者と出かけたりするお金もある。
でも多数の男と遊んでたとは書いてるけど、水商売してたようなニュアンスもない。

この母親って、もしかして男張りに働いてたから構ってあげれなかったって事はないのかな?
遊んでるって思ってたけど、実は男性並に接待やったり飲みに行ったりしてたとか。
相談文だけで、そこまで想像するのもあれだけど
普通この手の人って、どれだけ自分が虐待されたか、詳しく書くのに書いてないし
なんとなくメンヘラって、頭の中で自分が可哀想ことだけが重要になっちゃって
内容が一方的で、妄想ふくらんじゃってる人もいるから、そういうのもあるのかなーと思った。
300名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 15:20:58
母親が父親と夫婦しているところを見ていないから、自分も夫と夫婦らしい関係が持てず、
母親に気持ちが行っちゃうのかと思った。
301名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 17:07:04
ウエストサイドえりこストーリーには
掲載のご褒美として大量のチラシ(裏が白無地)をプレゼントしてあげたい。
隣の奥さんに垣根越しにでもお話しておきなさい、
「ふーんそうなの〜いいわねーーー」って聞いてもらえるから(内心では嫌われるだろうけどw)
302名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 17:13:31
子供の頃に親から愛されなかった人は、大人になっても他人との距離感がつかみにくそうだ。
友達ができる→必要以上にかまう→友達に距離を置かれる→
私が○チャンの事こんなに考えてるのに何で?ムキー!
303名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 17:15:20
母や兄のことなんて忘れてしまうくらい、
自分の家族に没頭してみたらいいのに。
やっぱり夫にあまり愛されてないんだろうな、気持ちも身体も。
あと子供に対してもあまり愛情がわいてこないのかもしれないね、かわいそうだけど。
304名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 17:17:09
足りないものを数えるよりも、得たものを数える方がいいよ。
305名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 17:53:44
>>288
同意。
こういうの本当に増えたよね。
306名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 18:19:00
>>295
すげぇな
307名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 23:09:53
うーん、普通の家庭に育った人や
思い切り悲しい家庭に育った人だと
今日の相談者みたいなプチ虐待?な体験で
悩んでいるのはヌルいと思ってしまうのだろうか。

308名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 00:12:46
>>307
温いなんて思わないよ。
でもさ、100%満足のいく家庭で育った人間って
どれくらいいるんだろう。
口に出さなくたって、誰しも大なり小なりの悲しい思い出って抱えてたりするじゃない。
でもそれでも生きてかなきゃいけないし、朝は来るし時間は過ぎてくわけで。
もう2度と取り戻せない過去を憂いて悩んで苦しんで
母親が変わってくれる事を望んだって、どーせ無理だと思うのよ。
世の中って、たいがいそんなものじゃない。
誰かに相談したって、その人が完璧に苦しみを取り除いてくれるなんて無理だし。
結局は自分の中で処理して切り替えて前に進まなくちゃいけない。
どーしようもないのよ。本人が何とかしなくちゃ。
だから温いとか思ってる訳じゃなくて、まぁガンバレやと思ってるんです。
309名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 00:18:34
>>308
金八さん、夜回り先生乙。
310名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 01:14:53
>>308
同意。

この相談者の母、兄にも語らせたら
全然違う話になるんだろうか。
311名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 07:50:32
>>310
兄は意外と似たような事になるかも。具体的な事は反対としても。
でも母に語らせたら全然違うだろうね〜

この母タイプは他の人に対して優しくしたり冷たくしたりと
自分から意識して態度を変えていると言うより
常に「その時自分が必要とする人にべったり、邪魔な人は切る」だけ。
母子家庭で頑張ってる、とか自分のいい所だけはきちんと把握するけど悪い所は把握しない。
自分に汚いところがあると思いたくないから。
だから自分が人を傷つけてるとは全く思ってない。
むしろ無意識のうちに勝手なオトコに傷つけられるし
子供の為に楽しみに犠牲にして頑張ったし・・・位に思ってる。
だからこそ平気で子供にもベッタリした後突き放したり出来るんだし。

血の繋がりは選べないし、相談者は不運だとしか言えないやな。
でもどうしようみない。今更母が変わるわけないし。
回答の通り答えるしかないんじゃないかな。
312名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 08:32:54
今日の回答、なんか腹立つね。
313名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 08:36:38
気流の「育児専念できる家計支援進めて」
「子供のために働かずに育児を投書に全く同感だ」
これはゴミウリのキャンペーンの一環?

「働かなくても子育てに専念できるようにお金をください」って
タカリ屋ですか…

教育費が欲しくて働いてる人もいるけど、
仕事が好きで働いてる人も多いと思うんだけどな。
314名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 08:37:49
腹立つ…アレ、デクネだ。また、ダメダメ回答の人になってしまってる。

メシマズ嫁なら同情するけど、そうじゃないみたいだし
コンビニ弁当が平気なレベルの癖に人に作ってもらった食事にケチつけるんじゃないよ。
315名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 08:41:41
>>313
>>30参照。読売は投書を利用して(ねつ造して)、自社の主張を広げようとしてる。
316名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 08:45:00
>>314
同意。
今日の相談を読んで「あー、躾が悪いってこういう人のこと
言うんだ」って思った。

相談者はいい人なんだなあ。
自分だったら、やりかえす。
317名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 08:46:08
毒飲ましてやれ。
旦那もデクネも死刑。
318名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 08:48:09
読売っておかっない新聞社だね。
まあ、朝日に比べたらアレだけど…
319名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 08:50:24
相談者「これ、お母様が作ったものだから美味しいわYO!」
クソ夫「お、ウマー!!!これだよ、これ!オマエも見習えYO!」」
相談者「バーカ、私が作ったんだよ!ひれ伏せクズ!」

トメが近所に住んでいないとできないけど。
320名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 08:51:30
>>318
例のジジイが氏んだらもうちょっとマシになるかもw
321名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 08:52:20
読売って、産経に劣らず保守的だからな。
322名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 08:54:04
飯つくらなきゃいいのに。
323名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 08:56:50
男のデクネにわかるわけがない
こういう問題は海原さんか久田さんの出番だよ
324名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 08:57:13
相談。
子供や友達は美味しいといってくれるって、どうなんだろ。
小さい子供だと、客観的に旨い不味いってわからないだろうし、
友達なら、余程の関係じゃなきゃ不味いとは言えないと思う。

ただ、料理の味はともかくとして、この旦那は奥さんに対して、
料理以外ではケチのつけようが無い、頭の上がらない奴なんではないだろうか。
コンビニ弁当が好きっていうあたり、義母の料理上手っていうのも
化学調味料タップリのものかもしれないし、どういうもんだか。
ケチつけられたら
「あー、はいはいはいはいはい、ごめんねえ〜〜〜〜〜〜」って言っとけばいいんだよ。

デクネ、ダメダメは同意。
325名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 09:04:16
>>324
安全で栄養バランスがいい手作りの食事は、
コンビニの味に慣れてる人には物足りないのかもしれないね。
茶懐石の店でも連れて行って、文句垂れるようだったら
「こいつは味覚障害」と諦めるのも手かも。

しかし「ああ、おいしいものが食べたい」はひどいな。
相談者は相談内容以外は不満がないそうだけど
夫は優しい人じゃないと思う。
326名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 09:24:05
偏屈気違い夫
327名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 09:43:34
コンビニ弁当が好きという時点でおかしいと感じない
デクネはコンビニ弁当を食べたことはあるんだろうか。
それとも、田舎の人だから濃い味が好きなのかな。
328名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 10:03:25
腹立つ
329名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 10:03:45
今日の奥様にはとりあえず化学調味料大目に試せ、と勧めてあげたくなった
330名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 10:10:12
ドッグフードで我慢しろゴルァ、この糞夫
331名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 10:11:59
オフクロの味噌汁は旨いから習って来いと言われて行ったら
出汁がほんだしだった、という話を聞いたことがあるな。
332名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 10:19:08
仕事を辞めて自宅で子供を育てる→ストレスが貯まって虐待→逮捕される

こういう図式もあるわけだ。
333名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 10:26:54
みなさん、奥さんに優しいですね。
334名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 10:30:13
夫とデクネしか叩けないから
335名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 10:38:18
沢木耕太郎の小説…
なんなんだあれは。
恋愛小説じゃないだろ。まるで自分の出生の秘密を探るサスペンスだ。
地下鉄でビラを読んでいると思ったら、翌日には両親・祖母のエピソードが語られている。
なんなんだあれは。
萎える。いつになったら「恋愛」が登場するのだ。









といいつつ、毎日、読んでしまう俺。チラシの裏スマン。
336名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 10:54:59
コンビニ弁当をうまいと言う夫の「外食」はファミレスやファーストフードだろうな。
相談者は自分と子供の分だけ食事作って、夫の分はインスタント食品や
スーパーの安い惣菜にしてやれよ。きっと喜んで食べるぞw

気流@九州の猫の写真。「シャムの雌」と書いてあるが、どう見ても
シャム猫に見えないんですが。
337名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 11:09:37
>>335
川の光の方が面白い
338名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 11:36:46
たぶん夫は何でも「とりあえずケナすこと」が習慣になってるんだろうな。
対象は違えど、そういう人っているよ。
マザコンとそういう性格があいまってこんなことに。
…よっぽどのことがないとこういうのは治らないよなあ。
339名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 11:55:07
元同僚が自称料理上手&料理好きで
よく自分の作ったものを会社に持ってきて
おすそわけしてくれた。
でも、それが私にとったら、めちゃマズーだった。
他の同僚にこっそりきいても、マズーという評価だった。
もちろん、本人には「おいしい」って言っといたけど。

もしかしたら、相談者もそういう可能性があるかもしれないので
一度、料理教室に通ってみて
自分の味が本当においしいものなのか確認したらいいと思う。
自信がもてたら、ダンナに
「これが世間のおいしい味だ!」と胸をはって
言ってやったらいいと思う。
340名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 12:02:07
料理にマズイって言うけど他は問題もなくいい夫ってw
大人として問題アリなんじゃ…

>>319 同じことオモタw
それか、コンビニ惣菜をさも作ったかのように盛り付けして
食卓に出し、「ちょっと頑張ってみたの」と言ってみるとか。
もしくはすんげー安い惣菜を「これ、吉兆に頼んで作ってもらったの。
さすが、一流料亭はちがうわね」といって出してみるとかw
色々試してみればいいんだよ。面白そうじゃまいか
341名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 13:04:57
料理にケチつける時点で大人じゃないね。コドモだね
342名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 13:17:55
川の光、最近読み出してオモシレーと思ったが、以前の新聞は廃品回収に
出してしまったorz 話がわからん。最近の流れを除いて。
沢木のは何度か読むの渡来したが、つまらなくて結局また読まなくなる。
343名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 13:23:47
外食・コンビニはOKで
家では安全と栄養バランスを考えて子供が美味いという食事ってことは
味付けが薄いのと、化学調味料が足りないんだよね。たぶん。
外の料理って、相当濃いもの。
トメさんの料理上手ってのも、味付けが濃くしっかりしてるんじゃないかなぁ?
近所で有名な料理上手のおばさんがいたんだけど
作り方教えてもらったら、すごく大量の調味料使ってた。その人糖尿だったけど。
そんな夫の舌に合わせて料理作ったら、成人病まっしぐらだよ。
344名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 13:31:26
昔、貴花田が、
「うまいしょうが焼きを食いたい。」
って言うから嫁さん(河野景子)ががんばって
何度も工夫して作るんだけどなかなか
貴花田がおいしいと言わない。
友達に相談したら「市販のタレ使えば?」
って言われて使ってみたら、貴が
「うまい!今日のが一番うまい!」って大絶賛。
今までの努力は何だったんだろうとがっくりしたって
河野景子が言ってた。
345名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 13:45:34
>>342
「グレン」はわかる?
346名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 13:50:21
(相談者が料理オンチではないという仮定で)
毎日の食事で文句たれられても夫を薄味に慣らして行けば
そのうちコンビニ弁当なんて食べられないカラダになるハズ。
夫育てだと思ってがんがってください。
と回答しそうなのは大日向先生かな。
347名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 13:49:45
中華が得意という奥様と話してて、
よくよく聞いたら、全部『○○の素』だったことある。
ジャジャっと炒めてタレを絡めるようなの。
義母の料理作るところ見たことあるのかな。
見たことあって、料理上手って認めてるなら、
旦那の好みの味付けを聞いてみてもいいと思う。

煮物なんかは、旦那の分だけ取り分けて
砂糖と醤油ガバガバ入れて、煮直してやったら
ウマイって言いそうな気もするけど。

348名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 13:52:05
中華が得意という奥様と話してて、
よくよく聞いたら、全部『○○の素』だったことある。
ジャジャっと炒めてタレを絡めるようなの。
義母の料理作るところ見たことあるのかな。
見たことあって、料理上手って認めてるなら、
旦那の好みの味付けを聞いてみてもいいと思う。

煮物なんかは、旦那の分だけ取り分けて
砂糖と醤油ガバガバ入れて、煮直してやったら
ウマイって言いそうな気もするけど。

349名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 14:07:16
>>331
うちの義母、出汁は基本的にほんだし。
お正月のお雑煮もそうなんでちとびっくりしたことがあるw
350名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 15:14:13
>>333
相談者が必殺コンビニ弁当を繰り出したから。
351名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 15:23:24
妻の作る料理がそんなに不満なら、自分で自分好みの味付けで料理してみろってんだ。
こういう夫って、自分じゃ絶対やらないで文句言うだけなんだよね。そんなやつに、メシ
作ってやることないのに。
352名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 15:24:01
だからこういう糞ガキは死刑でいいよ。
353名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 15:35:40
ダンナだけなら、コンビニ弁当責めにしてやればいいんだけど
こどもたちがいるからやっかいなんだよね。
ほれ、一家そろっての夕食ってのがさ。
354名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 15:35:55
今日の相談
愛想良く料理を出したって、文句つけるヤツはつけると思うが。
子供には手料理を出して、夫だけコンビニ弁当にしてやるとか。
そうすれば夫も自分の発言が傲慢である自覚が出・・・るか出ないか。
355名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 15:48:35
若槻千夏だったっけ?(ウロ
小学校のとき、家族の誰かが料理に文句言ってからずっと、「わかったもう
アタシ料理しないから」ってごはん作らなくなったって人。
ファビョってるというかガキくさいなーその母も…、という感想ではあるんだけど
こういうバカ夫には一度そういうストライキでもかましてみたらー?という気も。
356名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 16:02:40
この旦那、相談者が本当に離婚の話をしたら
超〜〜〜〜〜ビックリしそう。
うぇえええええぇえええ!?不味いものを不味いと言っただけで
なんで離婚なんだよ!って心の中で叫びそうw
357名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 16:12:41
今日の相談読んで「親しき仲にも礼儀あり」という言葉を思い出した
相談者夫の言葉はひど杉
デクネ2回連続で大ハズレ。次あたりは神回答か?
358名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 16:38:49
思ったのだが、相談者夫宅では父が母に
「このメシはマズい!」とたびたび言っており
夫母はそれを黙々と受け入れて料理上手になったから
自分も同じことをしていいと勘違いしているとか。
何が原因にしろ思い遣りのない男には変わりがないが。
359名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 17:26:14
デクネには白デクネと黒デクネがいるのではなかろうか。


>味覚の不一致で離婚なんて
問題なのは味覚の不一致ではなくて夫の身勝手さだとオモ
360名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 17:28:57
料理に文句つけるヤツって大抵は自分では何も作れない。
舌が肥えてる人は作れなくても味の説明ができる。
361名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 17:52:40
>>360
言えてる。
舌が肥えてるなら、「塩が効き過ぎ」とか
どこが不味いのか説明できるはずだよね。

相談者夫のむかつくところは、ケチをつけながらも
相談者の料理を食べてるところ。

相談者が努力しても「夫好みのコンビニ味」にはならないんでしょ、現状では。
「僕はコンビニ弁当買うから、夕飯いらないよ」って言えばいい。
手間かけさせておいて批判ばかりとは、呆れる。
362名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 18:03:33
「同人誌を作ろう3」
ありがとうヲタ記者、印刷、製本関係の疑問が解明されたよ。
>>283さんもありがとう。

後は場所を借りて売るだけか。
原価50ページ200円の本にいくらの値をつけるのか、
税金かかったりするのかとかも解明してくれるのかな。

だんだん興味が出てきたよ、ヲタ記者!
でも今日で連載は終わりかな。
363名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 18:19:17
ちょっと違うが、うちの長兄も注文ばかり多いやつ。
昔から母の料理を「手抜き」「基本をしっかりしてないから駄目なんだ」と批評。
わからんでもないが、父が早く亡くなって働きながら飯作ってたわけで。
兄弟の仲で私は強制的に手伝い&母いないときの飯作りしてたから、
ご飯作って貰えるだけでも有難いことだと思ってた。
次兄はグルメで探究心旺盛だったから、やはり気が向くと自分で作ってた。
作るから、母の料理には文句は言わない。
自分では作らない長兄だけよ、文句言うの。
しかも「美味しんぼ」が愛読書で、薀蓄だけは一丁前。タチ悪い。

コンビニ食好きでもグルメでも、自分で料理しねーのに文句ばかりのヤツは許せん。
364名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 18:23:31
>>363
確かにそれはちょっと違うかも。

どちらかと言えば、お母様が363さんには強制的に手伝い&
不在のときの食事つくりを任せ、2人のお兄様にはそうしなかった
ことが敗因では…
365名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 18:30:32
あのー、長兄さんは独身ですか?ちょっとなーw
366363:2006/11/16(木) 18:45:06
そう、一番悪い?のは母親。なんだかんだ言って男尊女卑でね。
長兄、40歳近くなってから一回り下の子と結婚したけど、薀蓄は相変わらず。
顔はブサではないが資格取るため適齢期を過ぎての結婚。
独身時代から彼女いたりしたんだが、世の中には「説教魔・批評家気取り」
の男が好きな女っているんだなーといつも不思議だった。

相談者はそういうの好きなタイプじゃないみたいだから、そんな男と
生活しててもなーんにも面白くなかろうになぁ。
367名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 18:53:44
司法試験チャレンジで無事弁護士になった人かなぁ>363長兄
そういう人だと思って、(たぶん)年下の兄嫁さんをかばってあげてくれいw
368名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 19:04:04
エネ夫スレの住人だったりしてな。>長兄嫁
369名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 19:08:21
今日の相談て「美味しんぼ」に似たような話がありそう。
相談者は依頼する新聞社間違えたな。
370名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 20:01:36
独身時代、吉野家とホカ弁で生活してた旦那。
結婚して和食・野菜中心の私の食事を食べ始めたら
結果的に摂取カロリーダウンして痩せた。
でも義母に「結婚してからなんだか痩せちゃって。もっと食べさせてね」と言われた。
30代でどんどん太り始める方が異常だっての。
この旦那も、旦那の好みの味付けにしてると行き着く先は糖尿病。


371名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 21:00:09
結婚した頃、トメがいの一番(多分)みたいな白い化学調味料を大袋で買って
ジャムの瓶に取り分けてくれた。
化学調味料を使う習慣がないので18年間そのまま入れたままになっている…

相談者は思い切ってぱぱぱぱーと化学調味料を効かせてみたらどうだろう?
コンビニ弁当が好きらしいので、おふくろの味っていの一番やほんだしかもよ。
372名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 22:01:45
気流。
「編集者が電車の中に作家のナマ原稿を置き忘れる」って
マンガに出てくるだけのネタかと思ってた〜。
はらたいらさん、やさしいね。ご冥福をお祈りします。。。
373名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 22:20:04
>>359
デクネの回答は良い時と悪い時のギャップが大きいので
このスレに話題を提供してくれるね>黒デクネと白デクネ
来年からデクネの回答の星取表をつけてみようかな。
ハズシタ時は黒星、良いこと言った時は白星。
たぶん負け越すだろうけどw

374名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 22:39:52
>>362
250円も、印刷費だけの話だからね。
(安いトコは、印刷が遅いとか、紙やインクなどの選択ができないとか)
300万部も作れるのは中堅クラスだし。
そこから制作費(画材)やイベント参加費、さらには資料や交通費まで考えたら、
儲かるのはごく一部だよ。
税金は、大手クラスだね。
でも出版社で自己出版なら、100万円とか、かかるわけで・・・。
校正とかアドバイスもしてくれるけどね。
375374:2006/11/16(木) 22:41:58
300万部じゃない300部w
376名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 23:00:32
374さんみたいなレスを見かける度、やはり悩み相談に
投書するより、ネットの方がいいかもと思う。
色んな分野に詳しい人が多いし、比較的即レスだし。

披露宴別れ歌ジジイなんてアフォ本人の相談だし、
降臨ということになれば祭りになるかもしれない。
377名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 01:51:21
>>372
しかも2度もそんな目にあってたのか、はらさん。

ところで、川の光と、土曜の「となるとキンちゃん」を入れ替えるのはどうか?
(あれも、あれ以上面白くはできないんだろうな、ストーリー変えるわけにもいかんし)
沢木は、わたしはそんなにつまらないとは思わないけど、
ただ、電波チラシの文章があまりに普通に整いすぎてるのは、ちょっと気になった。
工夫が足りないって言うか。
378377:2006/11/17(金) 01:56:42
あ、でもそれだと主人公がチラシ配ってた奴に共感?するのが不自然になっちゃうのか。
379名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 08:35:05
今日の相談者、アイタタタタ。
自意識過剰というか、もう。

一見、初心な内容だけど「男性店員を見ただけで顔が赤く」って
ただのエロ妄想が過剰な人なんじゃないの?

女子高卒の女子大生とか男性と交際したことないとか
無関係だと思うぞ、相談者。
380名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 08:43:25
ありがちな悩みじゃない?
別にエロ妄想過剰とは感じなかったな。
慣れだよ、なれ。
まあがんばれや。
381名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 09:03:38
20歳までに経験しとかないと喪女決定みたいな風潮が
一部の若い人にはあるみたいだから、相談者みたいな人は
つらいものがあるだろうなあ。

まあ、彼氏持ちの友達からの紹介や合コンに誘われても
いないみたいだし、男の人の前で無駄に挙動不審に
していそうだし、喪女はいってるのは確かだが。
382名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 09:31:01
男性店員に話しかけられてじゃなく、レジに行くだけで赤面だもんね。
男がいるバイトでもすりゃいいのに。
383名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 09:34:09
>379の方がイタイと思う。
384名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 09:43:23
>>379は19歳ですでにエロ妄想全開だったのか
385名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 09:45:48
今日の相談
回答の
>うんざりするほど(笑い)
そうかあ?
386名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 09:46:29
相談者ほど酷くはなかったけど、自分も学生時代似たような感じだったから
気持ちはわかるな。自意識過剰なのも自分でも十分承知してるんだけど
どうにもならないんだよね。
彼氏とか結婚とか焦らないで、まずは他の人も言うようにバイトなりなんなりで
慣らして行くしかないんだろうなあ。
387名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 09:48:11
男の人がプチ苦手って普通にあると思う。
無理に慣れようとしてスーフリみたいなのに
引っかかったら目も当てられないから
気にせず普通に暮らしていけばいいんじゃないの。
388名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 09:51:04
>386ブサイク乙
389名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 09:52:01
今日の相談者、かわええ。
いいじゃないか、今のままで。
390名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 09:58:39
恋人が欲しいとか結婚したいとか意識しすぎるとかえってうまく行かなくなるってやつだろうね。
実際、女の子同士のほうが楽しいし、別に結婚とかしたくないしって感じの人のほうがなぜか結婚は早かったりする。
というか、この人が言う男性って、あくまでも同年代の男性だよね。
男全体が苦手なら教師や親戚だって苦手なはずだけどそういう話は相談文にはないし。
やっぱ意識しすぎなんだろうなあ。
391名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 10:01:37
>>387
こういう人は、気にせず普通に生活できないと思う。

一時間に一回くらいの割合で「あー、男の人と普通に話しが〜」
「あー、男の人と交際できるのかしら」「あー、男の人と〜」
ってやってそう。
んで、彼氏or結婚できたら、友人も辟易するくらい語りそう。
392名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 10:05:55
自分もほほえましいなーと思ったよ。
30でこれだったらイタイが、19でしょ。
ただ恥ずかしいを逃げ口にして、お洒落を怠ったり、
引き篭もったりコンパでもつまらなそうな顔をしたりしなければ、
男のほうから声かけてくるんじゃないか?
まぁ多少の努力はしないとな。王子様は待ってても来ないから。
393名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 10:10:09
対人って、もう一言「慣れしかない」からね。
相談者はちゃんと問題意識持ってるし、努力もするだろうから大丈夫だと思う。
394名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 10:12:41
レジの男性店員で顔を赤くしてる相談者が、
キャッチのおにーさん達に親しげに声をかけられたら
どうなるんだろう。
倒れるのだろうか。
395名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 10:17:11
今日の相談は、古〜〜〜い少女漫画の主人公みたいだ
396名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 10:18:35
エロい意味じゃなく、場数と経験だよね
安心しきってる空気のとこから出たストレスは、ほんと慣れていくだけでしか
解決できない
我も人間彼も人間、「気がつくと普通に話してた」となれるんじゃないかな
397名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 10:38:22
最近やったゲームにこんなキャラがいたなー。
自意識過剰の男性恐怖症で守って系の。
相談者がゲームキャラみたいにウザな性格じゃない事を祈る。
398名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 10:45:00
>>397
相談者はお前みたいに嫌味な、想像でケチつけるだけのオタクなバカ女
じゃないと思うよ、少なくともww
399名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 10:59:50
>>397
なんのゲームのなんてキャラ?
400名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 11:19:25
オタクゲームやマンガではテンプレだろ、そんなの。
実際の人の話と、そういう二次元の話をごっちゃにして語るの痛いよ。>>397
401名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 11:31:39
セックスしたいだけだろう。
402名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 11:46:20
>>394
403397:2006/11/17(金) 11:52:32
>>398>>400
お前らの方が痛いと思うが。
404名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 12:38:12
童貞のキモヲタが泣いて喜びそうな相談
405名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 12:45:44
大学生なんだから勉強しろ。
406名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 12:47:10
29で最近結婚した親戚の女の子が、結婚初夜に、
「ごめんなさい、たった一回だけエッチ直前まで
いった男性が居たの。でも処女です。
許してくれる?」と旦那に謝ったって言うのを
聞いて、頭が悪いのか純情なのかどっちなんだろうと
あきれてしまった。それって謝る事か?
ちなみにその旦那は
「風俗嬢との経験はあるけど素人女性との経験は無い。
俺も許してくれ」と真剣に謝り返したそう。
その夜は二人で「ごめんね」「いやこちらこそごめん」
なんて言い合いつつ初エッチしたんだとか。
キモイと思ってしまう私は擦れてるんでしょうかw
407名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 12:49:30
>>400
いやなんかあまりにテンプレキャラみたいな相談だったんで
妙に面白くなってな。
本人にしてみりゃ切実だろうに不謹慎だったな。
>>403
誰・・・
408名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 12:53:31
>>406
初夜の話を「親戚の女の子」から聞かされるだけでキモイ。
親友とだって初エッチの話なんてしないでしょ。
409名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 12:57:34
>>406
昔カレッジデビューとかそういう言葉があったよね。
あんな感じ。マリッジデビュー?w
はじけちゃって愛するダーリンとの日常を
電話してくるよ。相談者といっしょで、
男性と付き合った事がほとんど無い子だったから
うれしいんだろうねー。
410名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 13:03:41
過剰に男性を意識するのって、兄弟に異性がいないのとか
関係あんのかな
ウチは兄がいたせいか、チョット年上男性なら
普通に接することが出来たけど、年下はどうも苦手。
411名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 13:11:14
贅沢な悩みだね。
世の中にはいじめにあって自殺を考えている人や、
夫に手料理を馬鹿にされ離婚を考え得ている人もいるというのに。
412名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 13:13:05
>>410
うーん、その親戚の子は一人っ子だけど、
一人っ子でも彼氏の出来やすい子はいるからねえ。
413名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 13:19:22
「同人誌を作ろう」は、やっぱり自分の属するサークルの宣伝なんだね。個人的な宣伝を
片隅とはいえ新聞でするとは…。
414名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 13:19:47
ちょっと卒業しそこなった中二病って感じだがな。
415名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 13:44:23
>>413
既出だけどほんと、フリートークならミクシーでやってろだよ。
この痛い記者、ミクシーでハジけてるしw(日記は非公開)
公私混同もいいかげんにしろと思う。しかも小学校の作文並み…。
でも上司は「今のご時世なんだろうな、今の若者の文化なんだろうな」で
きっとスルーw
416名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 13:45:15
>>411
こういうトンチンカンなのってクマーというのもめんどくさいな
417名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 13:51:09
>416
この相談者からしたら、夫に料理マズーと言われてリコンしたい主婦のほうが
馬鹿馬鹿しいだろうになw
418名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 14:03:27
どっちもどっち。
419名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 14:04:03
あらま、いまどきでもこんな子いるんだね。
私の学生時代の同級生が、女子校育ち。
その昔の厳格な女子校で、男女交際禁止だった(いつの時代だ!)
おまけに家庭では姉妹しかいなくて、
男性は、お父さんとしか口きいた事ないと言っていた。
で、授業の時、男子生徒が隣に座ると、
もう怖くて、どうしていいのか分からなくなるって言ってた。
公立育ちの私は、あいた口が塞がらないとはこの事かと思った。
でも、その子は可愛かったので、あっという間に慣れて、
一時は狂ったようにボーイフレンドと遊んでた。
卒業する頃になって、ようやく落ち着いてきた。w
420名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 14:06:02
男はケダモノだから付き合ってはいけません。
強姦されないよう、門限は4時30分です。
わかった?
421名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 14:06:18
誰も聞いてない自分語り乙
422名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 14:15:48
>>420
今日の相談者は大事に大事に育てられたということか?
423名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 14:23:28
自作自演乙
424名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 14:30:25
>>411
コヤツはコヤツなりに悩んでいると思われw
425名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 15:07:09
この相談者は「女子高→女子大だから男性に慣れてない」ような
こと言ってるけど、たとえ共学高校→共学大学でも
今と同じような悩みを抱えていそうな気がする。

共学だった場合、ダサダサ女子への男子(女子も含む)シビアな評価により
かえって悪化していたと思う。
相談者はダサダサじゃないかもしれないけど、
雰囲気が地味っぽい影の薄い感じ子って感じ。
426名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 15:23:11
でもめがねを取ったらすごく可愛いのw
427名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 16:00:04
>>425
いや、ダサダサ女子需要ってあるから。
そういう子じゃないと声かけられないダメ男ってどこにでも必ずいる
428名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 16:05:31
相談者が自己申告通り19歳なら、可愛いと思うけど
今時ふつうの生活してる19歳が新聞に悩み相談するか?という疑問が消えない。
年齢サバ読み女なのでは・・・
429名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 16:06:42
自然に振舞えないだけでも、よっぽど突出して可愛くでもない限り
男も寄ってこないよね
モテル子ってのは、誰でもいらっしゃいみたいな空気を醸しているし
430名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 16:09:10
>428 友達が多い子ならこんなこと友達に相談するか、
友達が合コンとか誘ってくれてこんな悩み持たない
普通の19歳とはいえないかも
431名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 16:13:36
人それぞれだろ。
なんでもかんでも自分の物差しばかりで計れるもんじゃない。
432名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 16:40:47
こどもの詩、どうにかなんないのか>長田弘
せっかくじーんとくる詩なのに、おっさんのたわごとで台無しなんだよいつも!
もう評なしで詩だけのせてくれたほうがよっぽどいいよ。
なんなんだ「しっかりかみしめる。それがよろこび。」って。句読点も何もかもきもい。
川崎先生のころが懐かしいよ‥
433名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 18:05:12
>430
いや、私ならネット等で自分を知らない人に相談は出来ても、
リアル友達にこんな事を心配しているとか劣等感を感じている
みたいな事、絶対に言えないよ…
434名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 19:22:22
男性も恋も全く向こうからやってこなかった33歳女が通りますよ
435名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 19:44:19
幸せは歩いてこない〜
436名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 21:47:07
チッチが危ない
437名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 23:04:54
>432
ナカーマ!川崎先生のときはよかったよね・・・
俳句とか川柳とかみたく、何人かに担当させて基本的にコメントなしでやればいいのに。
438名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 23:05:53
チッチとかタータとか萎える、つか主役が害獣じゃん。
連載前の紹介で「子供向けだと思われて読者がつかないと言われて
ボツになった」みたいなこと語ってたけど、ほんと編集者慧眼。
ここでは評判いいみたいだけど…
439名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 23:28:46
>>432
本当にそうだよ。コメントが説教臭くて白ける。
無理に人生訓くっつけなくたって、子供の詩だけで
十分なのに。
440名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 23:36:35
>>438
お前同業他社の社員だろw
内容もさることながら挿絵が最高なんだよ。
あれを見ると心が癒される。

わかるかな〜
いや、わからんだろうな〜
441名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 23:43:51
あんなの糞ガキの読み物。文も下手くそだしな(俺も人のこと言えんが)
ここで評判良いのは、一人の粘着ファンが自演を繰り返してるからじゃないのw
442名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 23:50:20
自作自演晒しage
443名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 23:55:05
自演祭りだぁーーーーーー
444名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 00:09:57
自分と反対の意見がすべて自演に見えるっていうのは
どのレベルだっけw
445名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 00:41:46
441は川の光案を没にした編集者

446名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 06:50:55
昨日の異性が苦手な女子の相談で思い出したけど、知り合いに
子供の頃、父親のエロ雑誌を見てしまったばかりに異性が怖く
なってしまったって人がいたなー。今はどうなったかは知らない
けど。
447名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 10:50:17
今日の質問
排ガスって、
統合失調症の患者さんですか?
448名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 10:56:45
被害妄想
449名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 11:07:21
コボちゃんの意味がわからない。
ただ蛍光灯を換えただけ?
450名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 11:08:41
>447
>煙ではなく、あえて排ガスと表現します。それほどひどいのです。
451名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 11:11:55
>449 蛍光灯がつかなくなったから
新しいのを買ったら、古い蛍光灯がついた。ってことじゃね?
452名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 11:19:03
穏便に話し合おうと思ったが、口論となり殺される。
453名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 11:26:07
お前ら文芸春秋の「新聞エンマ帖」は当然、読んでるだろうな?
454名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 11:35:05
話し合いで解決できるかが問題だね。
しかし、「 窓を閉めても、煙はわずかなすきまから入ってきたり、
我が家の換気扇を逆流してきたりします」って、よほど酷いんだな…。
まあ、家と家の距離が狭いという問題もあるだろうけど。
455名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 12:13:28
某板のチラ裏でも
同じような書き込みがあったな。
隣家から台所の換気扇の排気がもろ直撃なのでと苦情があって
フードをつけさせられたとか
そのような書き込みだった。
立地条件と換気扇の位置によっては
あり得るトラブルだよね。
クーラーの室外機だって気を使うもの。
相談者宅は誰もたばこをすわないのだろう。
456名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 12:18:43
>>452が実現しないよう、皆で祈りましょう。
アーメン
457名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 12:53:25
相手がはなしあいで解決できる人物だと問題なしだが、みんながそうとは限らない。
こういうご近所トラブルは「普段、どれくらい近所とコミュニケーションを取っているか」
にかかってくるだろうね。
挨拶もない間柄だと、警察沙汰が起きてもおかしくない。
458名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 13:06:54
>>453
「文藝春秋」なら知っているが。
459名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 13:24:46
そもそも、改築工事開始の際、挨拶に来たのか?
460名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 14:30:34
人いないねw
461名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 14:31:54
今日のような相談は盛り上がらんな
462名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 14:38:47
相談者叩きしたい人も不完全燃焼みたいだしw ガンガレ
463名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 17:56:26
昨日の汗、結局コミケの宣伝じゃんよw
落選する香具師もいるのに、連続して席が取れるだけでも勝ち組なのに、
このオヤジは。
ついでにコミケの売れ線もバラして、この世界が綺麗事じゃないのも、
バラしてほしかったな。
464名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 18:32:37
気流。公園から何でも撤去するのは過剰反応じゃないの?
って、生爪剥がしたアナタの体験聞かされて、これも経験とか語られても
そうよね、撤去しないで生爪剥がすのも子供には良い経験よー、
とでも言うと思ったか?!その展開はムリだろうよ・・・
465名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 18:47:16
そうそう自分の子供が指切断でもしちゃっても
おなじこと言えるのかよ、って思った。
466名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 21:23:38
でも確かに公園から遊具は消える一方だ・・・
467名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 22:14:06
改良型の遊具を設置しなおせばいいんだけどね。
そういう所はあまりないね。
468名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 23:31:31
最近、公園のキャッチボールが許可の方向へ…
って記事をネットで見たのだが
それはそれで勘弁してくれ。まぁ駐車場でやられてもイヤだが。
469名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 00:11:42
公園キャッチボール用のボールが出来たとかって話?
前に大人が公園でキャッチボールしてる横を通ったら
硬球をあてられたよ。
すごい衝撃と痛さだった。
確かにあればかんべんしてほしい。
470名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 00:39:02
>>469
それで死んじゃった子がいたよね
471名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 01:29:49
>>468
訴訟を増やそうとでもいう弁護士会の陰謀か?
472名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 12:45:05
今日その記事載ってるね。
473名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 16:36:48
載ってたね。
フェンスがあればへたくそでも大丈夫。
474名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 16:52:16
今日の相談

なんでこんな男に執着してんだ。
別れの手紙出したのにまた手紙出すなんて、相手の男が好きっていうより
お互い伴侶がいないコブ付き同士だから再婚で上手くいくと思ってるからかな。
475名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 16:57:13
なんかこういう女ってみじめだよね・・・
476名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 16:59:03
セクロスがいいじゃねーの?
477名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 17:04:03
他に何もとりえがない感じだよね、女の部分しか。
きっと顔は十人並みかそれ以下、だけど一応女だからセックスできる・・・
今ワイドショーの悪のヒロイン進藤ミカリンと一緒でしょ。
道具でしかないって気づけよって(男もバカだけど)
478名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 17:17:49
回答には納得した
相談者は自分で思ってるよりも弱ってるんだよ、気持ちも判断力も。
寂しさから執着してるだけで愛はなさげ
479名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 17:18:17
なんだかトメトメしい人ばっかりいる。
480名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 17:38:08
このまま公園に何の遊具もなくなったら
確かにボール遊びくらいしかやることなくなると思う。
481名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 18:51:56
トメトメしいってどういう人のことをいうのですか?
ちなみにウトウトしいってのもあるのですか?
さしあたって>>479はダメ嫁チックな方なのでしょうか?プ
482名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 21:50:13
コトメトメしい奴w↑
483名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 22:09:50
今日の相談。
率直に可哀想だなと思った。
旦那に自殺されて、頼れる人・心の支えがいなくなり、
だからロクでもない男に引っかかってしまったんだろう。
484名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 22:19:00
どんな理由があっても、家族が自殺して残されるのは辛そうだな…
私も483の意見に同意
485名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 22:43:03
回答思いやりがあってよかったじゃないの。
相談者の救いになるといいが。
486名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 23:19:27
遅ればせながら483に同意
474-477あたりのオバハンみたいなことしか言えない人の方が寂しくみえるわ
487名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 23:25:40
自演祭りだネ
何が「同意」じゃ、ボケ
488名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 23:33:10
本当に心が貧しいんだね
489名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 23:35:02
この回答で目が覚めたかな…
小学生の子供もいるんだし、
相談者がやるべきことは、男に走ることではなくて旦那の墓を守ることだ。
490名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 23:37:44
糞スレ晒し上げ
491名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 23:39:45
実りのある関係になったらなったで
小学生の子どもが危険なことになりそうな気もする
そういう事件があまりにもたくさんあるから、そっちのほうが心配だよ

寂しいという気持ちもわからんでもないから
お互いに独身なんだし、セフレと割り切って外で会えと思うけどね
492名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 23:40:10
脳みそが固まった糞ババァはたくさんいるけれど
糞スレではないぞ
493名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 23:43:03
厚生労働省粘着荒らし・気違い対策局長 立松達郎
494名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 23:44:53
厚生労働次官補(障害者およぴ気違い対策担当) 出久根和平(でくねかずへい)
495名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 23:49:05
東京都知事本局糞ババア抹殺室長 立松恒雄
総務省検閲局インターネット部次長兼荒らし対策課長 渡邊達郎
496名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 23:51:18
>>487>>490>>493-495
な、なんだこれ
普通に削除依頼必要じゃない?
497名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 23:56:08
削除依頼必要だと思うのならレスアンカーつけない方がいい
498名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 00:03:45
すまん。
499名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 00:38:01
この人ダンナが自殺したことに対しては、そんなに悲しんでないみたい。
だから可哀想と思われないんだよ。
500名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 00:41:04
「自分の物差しが絶対ではない」
皆が皆、>>499と同じ考えでかわいそうだと思わない
ということはない。
501名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 01:17:43
>>499
病気や事故で亡くすのもつらいけど
身内が自殺って、自分にも責任があったのではと思いつめたり、
人にいろいろ詮索されたり偏見の目で見られたりして
すごくつらいと思うよ。


502名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 01:27:50
>501
どーせわかんないだって、こういう婆にはさ。
503名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 10:49:01
今日の相談。
自身出して頑張れって応援したくなった。
504名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 10:49:44
「自信」だった
505名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 11:45:11
自覚あるのに怒らせる接客しかできないって
そういう病気じゃない?と思った

雇い側は8年間ずっと我慢してるんだったりしてなw
506名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 12:06:45
こっちは偉ぶってないのに、偉そうに接客する店員もいない?
デパート(おっさんと若い女)とか。
507名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 12:12:51
こんな戦闘的なレジ係りは嫌過ぎる!

横柄なDQN客→お金を投げるように置く。
相談者→お釣りを投げるように渡す。
みたいな対応をしてるんだろうか。
ちょっと見てみたいw
508名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 12:23:59
負けず嫌いな性格が客に出てしまうって変だよね。
下手に出たら負ける気分になるのかな?
でも、昔バイトをしてた時に、こういう人がいた。
ムッとした顔の客にクレーム言われたりすると、真っ向勝負しちゃう。
しかも丁寧だけど、ちょっと客をバカにした口調で言うわ
客のクレーム遮って、正論ぶつけるわ
もう結局大騒ぎになっちゃう。
悪い人じゃないんだけど、普段からこの妙な正義感を発揮するから
周りから嫌われてる…って程でもないけど、うざいなーって思われてた。
接客以外は特に問題もなかったし、どっちかと言うと一生懸命働く人だから
他の仕事だったらいいのかもしれないけど
正直こういう人って、接客業は向いてないよね。
509名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 12:25:28
毎日お客様を怒らせてるわけではないようだし、
数ヶ月に一回程度なら深刻にならなくてもいいんじゃない?
510名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 12:26:02
たぶんクレーマー対応じゃないかな。
>言葉が足りなかったり、態度が悪かったりで
と言ってるから、言葉のやりとりはあるわけで、
「肉腐ってるよ」とか「野菜しおれてるじゃん」とかの対応かも。
511名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 12:46:06
気流の書写必修逃れ、良さを見直しての人。

子育てが終わったら書道教室を開こうと思っていたのに、
学校での書写教育をスルーしたら駄目じゃないのよ!でオケ?
512名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 13:01:36
学生時代に地元のデパ地下でバイトしたことあるけど
横柄なお客さんもそれなりだから 多少のトラブルってつきもんだと思ってた。
客あしらいでのストレスの感じ方は人によって違うけどね。

相談者は ブランド威力?のあるショップなんかで働けば実力発揮!かもね。
513名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 13:08:58
>>508
ああーわかるわかるw
「悪い人じゃないんだけど…」「あの人あの性分さえなければね」と、周囲から
ニガワラされてる人いるね。頭の中は「勝ち/負け」しかないんだろう。

相談者は…ビョーキっぽいね。
514名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 13:21:30
>>511
オケ
なんか書き方に激しくムカつくんだが何でだろ
515名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 13:32:22
でもなー、理不尽な罵り方されたらムカつくってのは仕方ないかも。
それをいかにうまくごまかすかがキャリアなのかもね。
516名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 14:04:43
今日の相談者は悪い人や嫌な人や
ヤバイ人じゃなさそうだと思ったw
517名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 14:15:18
自分も長い事販売やってたけど、客に理不尽な罵り方されてもムカついたことない。
逆に、そんな風に唐突に怒りをむき出しにして、そこから徐々に落ち着いていって最後に照れ笑いしていく様が面白かった。
だから、よくクレーム処理をやらされてたんだけど、特に上手く誤魔化すキャリアがあった訳じゃないと思う。
とりあえず相談者みたいに、あんまり仕事に対して深く考えてなかったし、悩まないし
理想なんて持ってなかったし、責任感もなかったかも。
他人事だと思ってたから、ムカついたりしなかったんだろうなと思うな。
相談者みたいに真剣に生きてたら、腹も立つんだろうね。
518名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 14:18:38
相談者がどういう店舗のレジ係なのかわからないけど
横柄なコンビニ店員なら世の中に星の数ほどいるんだから
まあ、そんなに気にするなと言いたい。
よほど理不尽なファビョり方してるんなら、とっくに首になってるだろうし
それでも向いてないと自分で思うなら他の職種探せばいいんだし。
519名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 14:21:22
>517
あなたは接客業に向いてる!
そういう素質裏山w
520名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 14:26:58
今日のぷらざ
家関係の板やスレッドでしばしば起こる「オール電化vsガス」のループな戦いを思い出した。
521名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 14:30:05
なんか読み込み中、ってなってウザくなったと思ったけど
ライフ板、物凄く便利になってね
522名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 14:34:11
今日の相談

もちょっと適当にやればいいのにと思うが
それができないから相談しているのだろうけど。
レジ以外の仕事はないのかね。
523名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 14:47:14
>>522
ド田舎で仕事がないんです…
524名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 15:02:27
>>514
「教える先生方が、書道の素晴らしさや必要性を感じていないのだろう」
「書かれた文字から子供達の気持ちを汲み取れるような先生が増えることを望む」

このあたりが「私だったらできるんですヨ」って感じがして
自分は嫌だった。

「書道教室開講を狙ってたのに、書写イラネって風潮ですか?ムキーッ」
って内容のくせにw
525名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 15:08:34
書写の主婦の人、やる気満々みたいだけど
最近はお習字を習う子って少ないんじゃないかな。

自分の周りでは、女の子はバレエorフラ、男の子はスイミングだな。
あとは王道でピアノとか英語。
526名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 15:21:13
今日の相談者みたいな、負けず嫌い正義感あふれる(のか?)人は
違う職業のが向いてるんじゃないか。警官とかさ。
527名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 15:35:13
>>526
人と関わる職業は向いていない気がする。
一人でできる仕事がよいと思う。
528名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 16:29:10
>525 フラ?
フランス語、フラダンス、フラワーアレンジメント、
フラフープ、…なんだかわからん。
529名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 16:33:48
>>528
そこまでフラがつく言葉が出てくるなんて裏山
私はフラスコとフランダースしか出てこなかったよ。
脳年齢がやばいのかな。
530名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 16:47:36
負けず嫌いっていうより単にガキっぽいだけじゃないかな。
最近そういう大人になりきれない人がすごく増えた。
向いてる向いてないじゃないよーな。
531名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 17:32:41
きっとフラメンコだよ
532名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 17:36:24
真っ先に思いついたのがフライングディスクだった。
犬じゃないんだから・・・
533名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 17:41:27
>>524
ああそこらあたりが引っかかったのかも。
何か勝手に「出来ない先生」を脳内想像して叩いてる感じが。
未履修ってだけで(だけでじゃないが)先生の資質まで批判かよ、と
534名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 20:22:56
>530
アンタもガキっぽそうだけどねw
535名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 10:39:12
> 祖母がつらい人生を送っていると思うのは、むしろ不遜(ふそん)なことです。
> 亡くなった父には娘がいたということ、祖母には孫がいるということ、
> もうそれだけであなたの存在は幸福をもたらしました。大人になれば、
> あなたにもその気持ちは必ずわかります。

全国の悪ウトメに読ませたい本日の名回答

536名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 10:40:18
気流の汚い言葉の母、すごい同意だ
公共の場所や電車、店内で、べらんめえというか荒い男言葉のバカっ母・・
しつけというより子供と同レベルじゃないのか?って感じの幼さで、
ほんと暗い気持ちになる
女は女らしく!とかそういう話じゃなくて、かっこ悪いよ&痛いよつーか
537名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 11:20:16
汚い言葉の母は、ほぼ間違いなくスズカとかミカみたいなDQN。
父も同じようなレベル。
残念だけど、DQN親の子供も同じような親に育てられた人を
伴侶にしてDQN親になる。

投稿者と親しく付き合う可能性はないし、別の世界の人と思って
スルーするしか打つ手なし…
538名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 11:35:50
気流、息子の初トライ
力の入った息子日記ぶりに笑った。

同じ日記でも、大抵は何かしら大義を盛り込んで
くるものなのに、終始一貫して息子語り、息子試合実況。

親バカに母も父も関係ないのね、やっぱり。
ラグビーの神様は全然噛んでないと思う。
539名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 11:36:13
電車の中でジュースこぼした子供に「テメーなにやってんだよ!」「馬鹿
野郎が!殺すぞ!(ほんとに言った)」って怒鳴ってる母親を見て隣に
座ってたおねーさんが小声で「うわっ…」とつぶやいたのを賞賛と勘違い、
「こういう風に叱りつけないとね!」って満面の笑みで話しかけてたDQN母を
見た時はモニョった。
こぼしたのも車内の床とか座席じゃなくて、子供の服のお腹あたりに
ちょびっと、だったんで単に自分の洗濯の手間とかで激怒したみたい。
540名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 11:42:39
ふと思ったのだけど、ライトノベルがなんたらと
文化面に書いている記者は、例のキモヲタ記者だろうか…

ライトノベルと命名した人の別案が
「ニートノベル」だったのには笑った。
ニートノベルの方がいいじゃん。
読者は中高生だし、意味違うんだしw
541名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 11:48:32
今日の相談と回答になんか泣きそうになった。
要は嫁姑の争いに巻き込まれた結果だろうにな。
優しい子程苦しむんだよな・・・。
542名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 12:25:24
「祖母の味方をするなら祖母の子供になれ」
きつい言葉だね。かなり対立していた感じだ。
543名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 12:25:36
汚い言葉の母親って、今のところみたことないなぁ。
話にはよく聞くけど、どこにいるんだ?そんな母親。
やっぱり地域的に集中してる所があるんだろか。
544名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 12:35:50
>>543 ドンキとかのDQN御用達店に行くと見れる
545名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 12:43:48
うちの隣人がそうだ…。お互い窓を開ける季節には、毎日一度は
必ず怒号が聞こえたよ。
賞味期限切れのドーナツを捨てられたお母さんが、「誰が勝手に
ここ開けていいっていったよ!? てめぇ勝手なことしてんじゃ
ねーぞ!」って子供と自分の母親を怒鳴っていた時には、げんなりした。
娘も自分の祖母を怒鳴りつける。嫌な連鎖だ。
546名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 12:51:29
汚い言葉は言われなかったけど、
「言うこと聞かんと川に捨てるぞ」とかはしょっちゅう言われたぞw
547名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 13:15:30
それは違う
548名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 13:18:41
死にゆく父親になんの感情も持てず、祖母にも冷たくなったのは
親を初めとした家庭環境のせいなんだから
こどもだった自分を責める必要はないよね
549名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 14:13:41
必要ないけど、だから自分を責めないって切り替えるのは難しい。
回答のように年齢がいけばだんだん割り切れるようになるのではないか。
父親に関しては、死に対する恐れから自分を守る反応のような気もする。
550名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 14:50:13
ぷらざ
「心のケア」「自信」「他人の理解」が何より必要なのにもう下の子がいる矛盾w
551名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 14:56:13
汚い言葉は論外だけど
フジかなんかでやってた、10代の子育てとかいう特集で
ガングロみたいな母親が二歳児に
「アンタってホンっトに自己中だよね」って遠くから冷たく言い放ってたのには
ドン轢きした
552名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 14:57:35
なんかよくわからん相談&回答だったなあ
思春期のポエムを聞かさせてるような
553名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 15:02:14
>>541
同じく泣きそうになったー
554名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 15:07:35
>>552
確かにポエムっぽさはあるかもしれないね。
私は相談者と似たような事があって
亡くなった後になって後悔し続けたことがあるから
気持ちはわかるけど。
555名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 15:12:52
>>551
それは凄いな。ニ歳児なら自己中であたりまえだろうにw
556名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 15:21:56
>>550
「他人の理解」「心のケア」が何より必要
これらがすぐ出てくる奴に限って図太いものだ
557名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 15:26:42
汚い言葉で怒鳴る隣人、いたいた。
外で会うとおっとりしたお母さんて感じ。
部屋に入ると旦那をボコってるらしくて、凄い怒号。
子じゃなく旦那を虐待してる場合、通報したら良いのかどうか悩んでた
558名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 15:38:22
>>540
同じ記者だと思う。今日の記事に担当に汗/太がいて、先日の同人誌を作ろうの
記者も文末に(汗)と署名していた。
559名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 15:54:55
>>556
投稿者は「子育てへの自信と他人の理解が必要」と書いてるから
図太いというより「私を見て」「私を褒めて」な寂しがりタイプかも。
「あなたは頑張っている」と言われて安心してるし。

最近の子持ちの人の投稿って、ほとんどと言っていいくらい
他人からの励ましや助力を求めてるよね。
夫や両親の助けも子持ちの友達もいないのかな。
560名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 16:47:44
居ない人が投稿する。
561名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 16:49:52
そういう時代なんだろうね
562名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 16:53:16
ぷらざの人と同じ所に住んでるけど、
そんな癒される人にお目にかかったこと無いや。
検診などで会う保健婦さん達は、良くも悪くも田舎のオバサン、お婆さん。
知識は古そうだし、仲間で固まってるし・・・。
どこに行くと素敵な「先生」に会えるのか。
563名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 17:46:49
随分前にやってたTV番組で
若いお母さんの育児相談を
皇太子の教育係だった上品なお爺さんが答えるって企画だったんだけど
いつものしつけの様子のVTRがすごい。
「てめぇ!おもちゃ片付けろよ!なめんなよ!」と子供を叱る母。
それまで優しそうにニコニコしてた皇太子の教育係のお爺さんは
目を白黒させながら「お母さん、もっと、上品に・・・」と言うのがやっとだった。
564名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 17:57:23
>夫や両親の助けも子持ちの友達もいないのかな。

いたとしても
「自分を褒めない奴はみんな敵」なんでないの?
自分のことで精一杯なのは、他人だって同じなのにね。




565名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 18:12:31
今日ヨミー届いた。
パフェが娘さんと登場してる。
娘さんはイラストレーターなんだね。
566名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 18:35:09
釜ってちゃん、褒めてチャンの親が増えてんのか
今の子は大変だな

567名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 18:54:00
>>563
もっと上品にってワロスww
困惑ぶりがうかがえるよ。
568名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 19:11:14
>>563
浜尾さんかな?
お気の毒に。そんな企画に引っ張り出されて。
569名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 19:22:46
>>563
どういう趣旨の番組だったかは知らないけど、企画自体に無理があるような…。
DQN母は論外とはいえ、美智子さまの結婚・出産・育児を参考にできる一般人は
どれくらいいるんだろう。
570名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 19:32:13
それはどういう体裁だったとしても、実用的相談番組じゃなくて
DQNと上流のギャップを楽しむための企画だろう
571名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 20:33:44
>>562
保健婦に言われた一言にショックを受ける人って
けっこういるらしいね。
「〜できないのはおかしい」とか。
「こんなに〜な子はあまりいない」とか。
572名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 21:02:43
私の今住んでる所は田舎だけど、ショックを受けるような事を言う人いない。
これって受け取る側の性格によるわけじゃないんだよね?
573名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 21:36:34
不安でいっぱいだったり
産後体調がすぐれなくて、精神的にもまいってるとか
そういう状態だとほんの少し駄目出しされてもショックを受けるのは
容易に想像できる。
いいお母さんになろうとがんばってるときに
否定的なニュアンスの事を言われるとすごく応えるみたいよ。

それとは別に言い方があれじゃない?という人は
なんの立場によらずどこにでもいるんじゃない?
574名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 21:59:43
>>571
シュミレーションしておいたほうがいいよとは言われたことがある

でも、うちの実家のある田舎町の保健婦さんは高齢毒ばっかなので右から左でOK
まともに相手するな、という感じだったよ
実家のある田舎町では産まなかったから、遭遇するチャンスすらなかったけどね
狭い田舎町なら、むしろ冷笑されるのは保健婦側だったりする
575名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 22:56:30
うわあ
田舎の保健婦もそれはそれで大変そうだなw
576名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 00:43:54
一人目の子を出産した時、体重はかって開口一番
「駄目じゃない!ミルク飲ませなきゃ!」と叱責されて、
ノイローゼになった私が来ましたよ。<保健婦>

今、冷静になると、「全く、余計なこと言ってくれたわね。あのオババ」と思えるのだが、
当時は本気で悩みまくったんだよぉ。勘弁してくれ。
577名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 07:59:30
うちの地域は保健婦に対して結構教育がなされているそうだ。
そのせいか辛い目にあったという話は聞いた事がないな。
保健婦以外に・・・という人がいるが。
578名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 09:50:00
今日の相談者はまだ23歳か。
子供を可愛いと思えないことに悩んでる分だけ、
ちょっとはマシなのかなとも思うが。
579名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 10:34:54
「かわいくない、アタシこんなの嫌」ってだけで義父母に
押し付けてナイナイってな今時のおこさまっぽさを感じたな。
まるで「買ったゲームソフトがいまいちだった。返品できないのォ〜?」
って風な相談だな、と読んだよ。
580名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 11:11:49
人生相談って、割と年齢に関して大雑把に20代30代って書いてある日が多いけど
今日は23歳って書いてあるね。
これって本人がそうやって書くのかな?
この手の相談ってわりとよくあると思うんだけどさ
最初に23歳って書いてあると、(まだ23歳なのか。まだ若いし、仕方ないかもね)って思ったり
>>579さんみたいな印象を受けるし
何より相談者自身が、内心まだ23歳だからって言うような甘えを前面に出してるように見えるよね。
社会から隔離された孤独感ってのも、20代だったら一見仕事も含めた話っぽいけど
23歳って書くと、まわりはまだ遊んでる時期なのにーみたいな印象受けるし。
581名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 11:27:06
デキ婚なんだろうな〜
582名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 11:27:51
旦那の親にということは
自分の人生から子供を消し去りたいってことだもんね。
親を選べないって不幸だよ、ホント。
583名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 11:35:38
子供がいなくても不満ばっか言ってそう
584名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 11:41:26
もう少し年取ってると、子どもは手放さずボッシーになって各種旨みを吸おう
という知恵も出て来るんだろうけどね

どっちにしてもデキ再婚、リコンスパイラルまっしぐらっつー感じだ
585名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 11:45:45
単純に、こどもを保育園に預けて働きにでればいいのにと思った。
586名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 11:49:57
これからは、全国に赤ポストが出来るようになるのかねえ
587名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 11:56:14
で、橋から突き落として抹殺すると。
588名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 12:04:21
なんかここに投稿する人って、周りに相談相手がいない・できない人ばかりだね。
589名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 12:08:16
ゴミウリ家庭気流班的には、一番載せたくない相談なのに
なんで載せた?w
590名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 12:44:41
離婚して、子供は旦那に預けた方がいいと思った。
このままだと虐待しそうだ。
591名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 12:44:42
子供嫌いで育てるのが苦痛で逃げ出したいくせに

>イライラしてばかりの私と一緒にいるより、子どものためにいいのでは
>ないでしょうか。

などと子供の事を思っての決断のように言うやつに
「そんな事無いよー、子供はお母さんと一緒にいるのが幸せなんだよ。
頑張って!」と言って反応を見てみたい。
592名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 12:49:57
>>590
そして、もう男と付き合わず、子供を産み落とすのもこれっきりにして欲しいね
593名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 12:52:55
>592
甘いな
今、日本の人口を増やしてる主な立役者はこういう種類だからw
594名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 12:57:13
出産マシーン状態だなw
595名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 14:46:35
「なんかちがうかんじーィ、カワイイってぜんぜんおもえないしーィ」で、
リセットできないかなって印象。
なんとなく気味の悪いもんを感じた。
一見、真面目すぎる悩める若き母が思いつめて…って感じだけど、
夫や義父母の視点から考えてみると、単に気分屋のヤンママが
何となく出来て結婚したあげくガキっぽい理由つけてバイバイしたいって
ことだよね。気の毒。
596名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 14:55:43
23歳っていったら、まだ実家に寄生して遊んでる人間も多いだろうしね。
自分の友達とか見て羨ましくなっちゃったのかな。
子供がカワイソス。
597名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 15:08:31
気流、土鍋マンセー主婦。
こんないいもの新発見!って感じだけど、
土鍋くらい普通に持ってない?
そんなにはりきって、投稿するようなことだろうか。
598名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 15:40:06
今日の相談
素直で真面目な子なのだろうと思った。
お母さんになるにはちょっと早かったかもしれないけれどね。
適度に息抜きして子育てを続けて欲しい。
599名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 15:45:44
>>597
別にインジャネ?内容もどうでもインジャネ系だけど。
こういうどうでもいいホッコリ投稿もいいと思うけど。
ツッコミ待ちかよ!みたいなのとかバカ投稿ばかりで成り立つもんでもあるまい。
600名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 16:14:20
遊びたいとか結婚はやすぎたという気持ちが原因なのか
母性スイッチが入りそこなったみたいなことなのかわからない。
子供がしゃべるようになって初めて可愛いと思ったとか
そういう場合だってあるし。
601名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 17:09:00
>>598
二行目以下
14才の母に寄せられたゴミウリのヤラセ感想文かと思った
602名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 19:40:35
言いたい事が分らんでもないが、この相談者は
買い物も生協とか全く外に出てないような印象。
役所に行けば遊ぶ場所とかサークルとかの情報も沢山あるし
3〜4ヶ月検診は全国的なものだし、予防接種とかもあるし
情報がある掲示板とか、見る機会はあったと思うんだけど。
子連れで出るのが面倒なのかもしれないが、産後鬱とかじゃないと
ここまで極端にはならないような気がする。
せめてネット位繋げて簡単に情報を得たらいいと思うんだが。
(それともあるのに全く有効に使えず、わざわざ新聞に相談を投稿してるのか?)

603名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 19:48:31
新藤美香は、出会い系雑誌で男捜してたみたいだし
20代DQN層だとケータイしかしないのも
多いよ
604名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 19:50:10
一時預かりを利用するとか、夫が休みの日に少し預けて
一人で外出させてもらうとかさ、息抜きした方がいいんじゃない?
まだ23で社会経験とかもあまりなさそうだし、家の中で子供とべったりになりすぎて
あまり思いつめなきゃいいけどね。
605名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 21:09:25
一時預かりとかそういうのもよく知らなさそう。
アドバイスすれば「お金がかかりそうだし…」とか言いそうだし。
606名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 22:42:15
山口もえさんは読売の紙面で人生相談が一番お好きだそうです。
ここのスレにこないかなあ。
607名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 23:50:12
土鍋さん、ぷらざじゃなくて気流に投稿した真意を知りたいわ。
日常生活の中のどーでもいい話題ってぷらざじゃない?
気流って社会に主張したい事がある人が投稿する場だと思ってたが。

そういえば、以前他紙だけど
気流面とぷらざ面(名称は違うけど)に同日に同じ人、同内容の投稿が載ったことがあった。
どうやら気流宛とぷらざ宛に二重投稿したらしい。
後日、二重投稿を厳しく禁止するお知らせが載りました。
608名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 00:10:51
二重投稿もさることながら、二重で採用するほうもどうかと思う。
担当が別なので〜ってことかもしれないけど
609名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 00:32:52
でもさ、やっぱり二重投稿やパクリなんてのはモラルの問題でしょ?
本人の質に寄るよね・・・媒体の方はチェックが甘かったとはいえ、だまされた被害者って訳だし。
610名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 00:38:58
>>担当が別なので

役人みたいなこと言うなと批判したいw
611名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 00:55:39
どこの組織でも部署が違うと横の連絡はないと思うがw
少なくともうちの会社はそうだ。
612名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 01:15:30
病院に行って精神科医に「もう育児したくありません」って話してみろ。
育児ノイローゼか、ただの面倒くさがり(畠山鈴香症候群)かわかるだろう。
613名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 09:53:19
今日の人は、自分から安産のお守り催促したのかな。
相手から「お祝いは何がいい?」と聞かれてリクエストしたならまだしも…。
でも相手の紙オムツ云々の発言もアレだし、どっちもどっちかな。
女って面倒くさい。
614名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 10:00:23
どっちもどっちだけど、自分が無神経なのを全く分かってない相談者やばい。
お守りくらい自分で買いにいけばいいのに。
615名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 10:04:14
そもそも、安産のお守りに御利益があったって、結構普通のことでは?
無事産まれたら安産ってことになるんだから。
落ちるか受かるか五分五分の受験のためのお守りとは違う。
616名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 10:15:16
出産祝いは「大人の付き合い」ってことで
日ごろあまり接触の無い人からももらうわけだが
それ以外の「ちょっとした心づくし」は、親しいつきあいの証明みたいなものだという
認識でいるんでないかな。
んで、親しい付き合いをしているってーのに、二人目不妊にプレッシャーを感じている私に
安産お守り請求とは無神経だ!っていうのはまあわかる。
紙おむつ云々ってのも、ムッとしながら話た中に出てきたんだろうが
そんなことは重要でないのは普通なら判ろうものを。
わざわざそんなこと書いておいて、お守りと紙おむつを同列に置く相手を「そんなの変ですよね?」とsageておいて
自分に同情してもらおうとしている空気が漂う。
逆効果だってのになぁ。
617名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 10:20:56
たしかに相談者けちんぼ。
お守りがどこの神社のか位わかってんだろうから
自力で手に入れればいいのに。
けっち〜
618名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 10:36:20
子供が小学校にあがったら絶対給食費払わないタイプだよなぁ
しかも2人分も払えないとか言いそうな

だけど
最近のDQN母の思考って皆こんなレベルだと思う。(どっちも

ゴミウリさん、こんなのでも子持ちならおkですかそうですか
619名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 10:41:36
>>「今回もあのお守りが欲しいのだけど――」
の続きに何を言ったのか気になる。

「またもらえる?」
「費用は負担するから、買ってきてくれない?」
「神社にはどう行くか、教えてくれない?」
どんな感じだ?

遠方だって、最近の神社は通販に応じてくれるよ。
電話注文・ネット注文だってやってる。
今風に、ブログで「行事のお知らせ」をやってるとこすらある。
お守りなんて、そんな高いもんじゃないだろうに。
金も手間ひまもケチりたい上に、無意識に「妊婦はエライ」オーラを
出してたのが嫌われたと見た。
620名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 10:41:54
けちっつ〜か、距離感がわからない人なんじゃないかな。
前はくれたんだから、今回ももらえて当然でしょ〜みたいなさ。
子供のお迎えなんかを一度でも引き受けたら、毎回あれやこれやと理由つけて
頼んでくるタイプw
給食費とかはきっちり払いそうじゃない?
だけど相手の都合は考えず、好意に対しておんぶに抱っこちゃん
621名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 10:45:17
>前はくれたんだから、今回ももらえて当然でしょ〜みたいなさ

そうかも。
「上の子のときにくれたやつ、またお願いねー」みたいなノリだったりして。
622名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 11:08:08
よく知らないのだけど、お守りって何かあるたびにそのつどもらうもんなの?
1つのお守りを一生大事に持ち続け、出産が2度目だろうが5度目だろうが
そのお守りに願いを託すってんじゃだめなのか?
623名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 11:13:09
無神経なのはともかく仲のいい友達への軽いおねだりで
こんなに叩かれるなんて相談者も少し気の毒?
と最初は思ってしまったんだけど

もしかしてお守りってお値段かなりするのかしら?
買ったことも貰ったこともないので、キーホルダー位の感覚で相談を読んだけど
よく考えたらわざわざ遠く?の神社まで出かけてたり
手間暇考えたら、相当好意がないとできないプレゼントなんですね。

そりゃ叩きたくなる訳ですな
624名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 11:21:47
それだけ不妊に悩んでるってことだよ。
相談者は誰彼かまわず、子供の写真入り年賀状を送っていそうな感じ。
625名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 11:46:23
>>622
詳しくは知らないんだけど
年末年始に神社に持っていって
お焚き上げしてもらってるから、
お守りの効力って1年くらいなんじゃないかな。
626名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 12:02:04
書道教室やりたい、先生は書写の良さを知らないのネ!への中学生の反論、ワロタ。

中学生イイヨ!
「こうした問題の原因は、先生がどうこうということではなく
もっと根本的なところにあると思います」
627名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 12:03:07
不妊で悩んでる!キー!!てのはなんだかな。
・・・まあ、自分から欲しいもの催促しちゃイカンのはもちろんだけど。

>>624
相談者は誰彼かまわず、子供の写真入り年賀状を送っていそうな感じ。
→うちにだけ写真入じゃないのは差別してるの?って人がいたよ。
 言われた人は「・・・」となってた。
628名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 12:11:44
小梨でなくても人んちの子供の写真なんて大抵迷惑だ罠
629名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 12:16:36
迷惑というよりどっちでもいいという感じ。
630名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 12:20:38
>>625 へーそうなのかーサンクス
何年も経ったお守りがいっぱい家にあるよ…
631名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 12:21:59
>>628
仕事関係のみの人から子供写真入の年賀状(しかも本人は写ってないw)が
届くと特に困惑するよね。
632名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 12:28:10
「お守りが欲しいと言ったのは、そんなに
無神経なことでしょうか」

無神経だよw
不妊の人に安産お守りをねだることもそうだけど、小額とは言え
お金がかかるものを他人にねだることの方が理解に苦しむ。
633名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 12:37:24
>>630
>>625さんの言うように年末にまとめて納めてお炊き上げしてもらうのでもいいけど、
特に安産のお守りのような物だと、無事に生まれた後文字通りの「お礼参り」をして
返しに行くのが普通だと思う。
634名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 13:28:56
自分の妊娠を、誰もが自分と同じように喜んでくれると思い込んでいたのでは。
「二人目できたの」
「えーー、おめでとう!また、お守り送るからね!キャキャ」って
答えを期待していたのに
「ふーん、そう」
「…でね、またあのお守りほしんだけど」
「はあ?あんたさぁ…」ってなって、あれれ?状態なのでしょう。

いつからの友達知らんが、友達の仲では妹キャラ。
人の持ってるお菓子なんかを
「あ、美味しそう!1個ちょうだーーい。」って
人がいいよとも言わないうちに食べちゃうタイプとみた。
635名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 13:50:01
そうだね。
2人目のお子さん云々以前に タカリというか人の親切心につけこむタイプなのかも。
で、拒否されると「どうしてアタシが・・」って被害妄想になる。
636名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 13:56:49
「あ、美味しそう!1個ちょうだーーい。」

妹キャラはそんな卑しい設定ではない、断じてないっ!
637名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 13:56:56
今日の相談は
自分で買えよ。としか思わん
638名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 14:40:14
>>632
私も今回のような頼みは家族や祖父母くらいの範囲でしか
言わないと思うな。
相手が自分の妊娠を心待ちにして励ましてくれてたとかじゃなければ。
639名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 15:03:16
ずうずうしさにもほどがある。
普段から おねだりしてばっかりいて友人がついに噴火の図だと思う。
640名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 16:26:33
旦那に神社へ行ってもらったついでに安産祈願してこい、と思った。
前回貰えたから今回も貰えるはずだと勘違いしちゃったんだね。

641名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 16:29:32
「安産お守り 友にねだり溝」
「『私も2人目欲しいのに』と言われ」

という煽りを読んだだけで「相談者、痛そう」と思ってしまったが
やはり痛い人だったようだ。
642名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 18:20:09
「安産お守り 友にねだり溝」 を「ねだり講」と読んでしまって、
安産お守りのねずみ講のようなものがあって、その相談だと思った。
643名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 18:26:49
>>642
ノシ
644名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 20:24:32
お守りとかお札ってもんは、もらってくる人が
「〜〜〜〜でありますように」とお願いしてくるものでは?
「もらってきてよ(・∀・)」でもいいもんなんか?
645名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 21:36:49
自分で買えに行けばいいのにと思った。
646名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 22:39:14
今日の相談者は、相手がどうして怒ったのかも
あまりよくわかってないみたいだし
その非難された時って、たぶん他の言葉もあって
それでも相談者がわかってないから
今日書いてあったような内容が言われたんじゃないかなぁ。
だから本当に相手が怒ってたポイントって、
不妊だとかオムツ以外の所でるんじゃないかなと思った。
647名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 23:18:44
二人目を生んだのに、
一人目みたいに誰もお祝いしてくれない&祝い縮小、キー
つー愚痴って、昔友達からよく聞いた。

あのね、一人目は義理で大げさにお祝いの弁を述べるけど
2人目以降は他人ははっきり言って興味がないんだよ・・・
最近、外出すると世間が冷たいと騒ぐ子連れが多いけど
興味梨、ただのスルーを「冷たい」と変換するのが痛いんだよね
648名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 00:01:06
あー確かに。
半径500mの人間はみんなウチの子の成長を楽しみにしてるはず!
って思ってる奴多い。
前はそんな人じゃなかったのに。
子供が生まれると変なスイッチが入るみたいだな。
649名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 00:12:34
2人目以降って、産んだ親すら1人目より祝いムードは減るし
ついでに写真も減るし、育て方もテキトーになりがちだから
まわりなんてもっと祝いムードがなくなるのが当然って思わないのかな?
650名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 00:13:07
それだけ子供というのは親をひきつける力が強いんだよ。
そうじゃなくちゃ
子供は生き延びられない。
651名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 01:38:37
>650雰囲気読めないレスだねw
652名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 01:44:32
んだな
653名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 01:49:49
んだな
相談者も雰囲気読めない、他者との温度差が読めない、
だからこそ二人目以降も他人に祝い強要出来るんだよな
654名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 06:05:39
釣りかと思うような相談のうえデクネタンも最悪。
兄ちゃんは嫁のことで文句言ったとしか思えないのに
「気にしないことです」って何だよ。
655名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 06:18:07
出久根が小姑についてここまで鈍感だったとは。
656名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 06:45:03
黒デクネだとさすがにレスの出足が早いなw

「嫁にとって、小姑は姑より欝陶しいのです」ぐらい言えよ、と思った。
でもまあ、「旦那にならって少し控えては」って書くあたり、昔よりはマシかと。
657名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 06:59:34
激しい燃料投下ktkrと思ってしまった。
小姑がしょっちゅうやって来て、タダ飯タダ風呂
おまけに時々子供を預けに来るんじゃ同居してる長男嫁が不憫だよ。
そりゃ同居解消するわ。
しかし相談者、仕事・子育て・家事やってる私は偉くないのですか?って
他人に迷惑かけてるのに何その言い草…。
これだからチryって言われてもおかしくない。
658名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 07:26:33
たぶん兄嫁は専業、
アテクシは働いてるんだから面倒見るの当然位思ってそう。

でも同居解消できて良かった。
659名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 08:21:05
みなさーん祭りですよ〜
早く起きて〜!
660名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 08:26:57
同居解消できて兄嫁さんよかったね
661名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 08:49:31
読売更新まだこない。早くー!
662名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 09:03:11
2ちゃんのあらしにそっくり
真正の頭悪なのか釣りなのか判別しにくい
663名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 09:20:32
本日の人生相談、久々の優良物件ですね。
664名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 09:22:17
657さんの「これだからチry」の「チ」の後がわからない。
なんだろ??
665名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 09:32:32
祭りの予感にwktkしながら来てみたら、予想どおりの盛り上がりw
まるで、家庭板住人がネタで送ったかのような相談だ。
666名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 09:40:54
仕事をし、子育てをし、家事をしている私は偉くありませんか?

偉くねー!自分で選んだ人生だろ。
ならその上実家に頼っていない私なんて天下一品だ!
667名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 09:49:44
祭りの予感に飛んできました。
兄gj。こんな基地外小姑がいても、こういう男の元に嫁いだ兄嫁は幸せ者だね。
(タイトル見た時はヒキニート兄が文句言ってるのかと思った位だったがw)
668名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 09:57:48
本当にネタとしか思えないような強烈さ。鬼千匹どころじゃないね。
こんなに唯我独尊で生きていけるってなんてラクな人生だろう。
回答の「気にしないことです。」だけをインプットして
これからも突っ走りそうだ。いつかどかーんと頭打っちゃえ!
まあでも兄嫁さんは肝心の旦那さんがまともでよかったよかった。
669名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 10:00:31
実兄にもウザーと思われているんだろうな。
670名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 10:21:00
自分のせいで兄夫婦が同居解消したことを
ぜんぜん悪かったと思ってないのがスゴイw
燃料相談者&黒デクネ、最強コラボ
671名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 10:24:44
こんな回答のっけて何をたくらんでるんだ?
全国の仲良し親子にエールか?
672名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 10:29:37
まあ介護はがっちりしてもらえばいいじゃんw
673名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 10:32:32
今日の相談者すげーw
ワタシは偉くありませんか、って、、、、、

っつーか 実家の親もここまでベタベタされたら遠ざけないか、フツー?


674名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 10:35:33
>>673
わがまま娘を育てた親は、嫌われたくないがために
わがままを聞きながら他の子供に愚痴ったりするもんだ。
675名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 10:37:41
> 仕事をし、子育てをし、家事をしている私は偉くありませんか?

仕事はともかく、子育て、家事はろくにしてなさそうだけど。
親に子どもを預け、ただ飯食ってるくせにね。
仕事も実はパートだったりして。
676名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 10:38:15
>>671
小姑に悩む人間に
「こいつに比べればまだマシ」
と思わせる為
677名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 10:46:25
下らん質問。
読売記者の品格が問われるわ。
678名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 10:56:41
随分前に驚愕した
「私は日曜日の度に実家に帰っていますが、
最近実家に同居してる義姉が断ってくるようになりました。
私はただ実家に帰りたいだけなのに。こんな意地悪な(ry」
より凄まじい小姑だな。
その時の回答は
「逆の相談ならさんざん聞いた。空気嫁ボケ(要約)」
でスカッとしたもんだが今回は微妙だな。
控えろ、と言っただけマシなんだろうけど。
679名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 11:05:09
これで親が要介護認定を受けて寝たきりになったら…
680名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 11:10:39
今日の相談、2ちゃんねるに書き込んだら、
クマーのAA貼り付けられるに違いない。
681名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 11:12:55
こんな人に限って、仕事もロクに出来なかったりするものである

つまり、仕事も育児も家事も、何一つまともに出来てないのに
自分は全てを両立させているバリキャリ気取りでいい気になってるってこってす
結構、職場でもお荷物ちゃんなんじゃない?
夫がー、子どもがー、でしょっちゅう休んだり遅刻早退、残業お断りして
当たり前みたいな顔してそうw

682名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 11:13:50
出久根の回答にも笑った
683名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 11:25:13
今北
やっぱ盛り上がってますなww
しかし、夕飯のみならず風呂も入っていくってずうずうしいなあ。
こんなやつがしょっちゅうきてちゃ、そりゃあ兄嫁も気が休まらないわ。
どうせ、ご飯も作らず皿も洗わず風呂も沸かさずでーんと座ってたんだろうし。
あと、「夫は決まったときだけ実家に行く」とか言ってるけど、実は相談者が嫌がるから決まったときしか帰れない
・・・ってことはないよね?w
684名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 11:25:36
>>681
当たり前の顔なんぞしてないにきまってる。
アテクシ偉くない?って顔だと思う。

しかしデクネww
685名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 11:44:43
うわーダメそうなバカ女だなあ…と思ったら(1)(2)でいよいよダメ押しw
こういう、絶対反省しない処置無しっているよなあ…。
回答読みながら「いや少しは気にしようよ!」とデクネにつっこんだ。
686名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 11:55:41
じゃあ、自分が実家で両親と同居すりゃいいのに。
だんなにマスオさんになってもらえ。
結局、ええとこどりしたいだけ。
そりゃ気楽だわなあ。
頼みたかったり甘えたかったりする時だけ娘ヅラして押しかけて、
気が済んだらとっとと退散。
生活費の負担や親の面倒、将来的な介護などは兄夫婦に当然丸投げだろうな。
相談者の夫も、嫁の実家なんだからそんなん当然と考える図々しいマンなんだろうね。
「食費や保育園代が浮くし、ラッキィ〜」なんて考えてるんだとしたら、
相当なダメ男クンだよ。
687名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 11:57:57
沢田雅美と東てる美の顔がまず浮かんだ・・・
そして角野の「五月の立場も考えてくれよ〜」が聞こえたw

今回の相談の中で唯一見えなかったのは「実親の気持ち」
・・・もしこれが赤木春恵の方だとしたら、こりゃドキュ一家認定。
もし「本当は○子(相談者)がちょくちょくくるのは世間体的には困るんだけど、
来ちゃダメとは言えないし、娘の産んだ孫は嫁子が産んだ子よりもやっぱり可愛いし」なんて位の
ちょっとゆるい実母だったら、
そりゃここは母上の為にお兄ちゃん一言言わずにはいられないなぁと。
688名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 12:02:33
相談文の「仕事をし家事をし育児をしてる私は偉くないの?」に唖然。
そんな 偉 い 主 婦 は世の中にゴマンといますがな。
オメーだけ特別と思うな。
今日の相談者みたいのが20年後くらいに
「兄嫁が両親の面倒をみないので困ってる」とか投稿すんだろ。
689名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 12:05:34
相談者に「旦那は何と?」って聞きたいな。
うるさいのがいなくてせいせいしてるんだろうけど。

てか、家事も育児もやって当たり前だよな。
690名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 12:10:43
「兄嫁の立場って何?」

本 当 に わ か な ら い の ? w




ずうずうしい小姑を持つ危険があるなら結婚したくねぇよ
691名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 12:11:28
リアルで割とかかわりのある人物でこういう勘違いおパかさんがいたらやだなー
でも私に聞いて欲しい「仕事をし子育てをし家事をしている私って偉くない?」
私はこう答える、
「えー偉くないよ普通じゃん、ってかそれ偉いっていうなら世の中偉い人だらけだよ・・・
笑えるーー貴女って面白い、全然気づいてないんでしょ、笑えるーーー面白い人!!」
692名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 12:18:02
今日のクリーンヒットDQNに
だんなと二人で朝から大笑いしちまったいw
693名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 12:20:05
かけてもいい、こいつ職場で嫌われてる!
そして仕事全然できないくせにいっぱしの口利いてばっかりいて
上司にも同僚にも後輩にも「早く辞めてくんないかなこの給料泥棒」って思われてる!
694名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 12:21:26
うーん箇条書きに至っては釣りかよとさえ思ったな。
だって「私はエラくないでしょうか?」なんて言われて「エライ」って帰って
はこないでしょ、普通に考えて。
マジだとしたらこんな不遜な物言いで日々過ごしているのか相談者。
1注意したら10自分の正当化する言葉が返ってきそう。周りの人疲れるだろうな。

>>666
短文でここまでまとめてくれてGJ!w
695名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 12:25:48
>691
数年前だけど、この相談者みたいな人が身近にいたよ・・・
同じ保育園に通わせてた人だったけど、毎週週末は実家に帰ってるって自分で言ってた。
「旦那さんは何も言わないの?」って聞いたら
「旦那は一人でいるのが好きだしー、それにあたしも仕事してるんだからたまにはゆっくりしたいじゃん?」ってさ。
どこから突っ込んでいいかわからんとはこのことだと思ったよ。
696名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 12:27:53
仕事をし=一応何らかの職場に在籍してるだけ
子育て=子どもを産んだだけ
家事=一応所帯持ってるだけ

まあこういう考え方も出来なくもないってことだね。一つ勉強になったわいw
フリーターやニートの増加、晩婚非婚化、少子化のこのご時世
全てを手に入れた勝利者宣言ってか?ああなるほどなるほどねー。
そりゃ偉い子ねー、立派ねー(棒読み)
相談者みたいなのって、ある意味パラニートと変わらん部分もあろうかと思うけど。
697名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 12:28:25
>>666
ダミアン様に天下一品ラーメンを献上


このパターンは腹立たしいことに
母に預ける→母は同居長男嫁に丸投げ→実質的に長男嫁が子守
となってるのが多い。
相談者も多分そのパターンだと思うよ。
ついでに長男夫婦に子供いなかったら嫌味の毎日だ。
勿論相談者もかなり言ってると思うよ。親しみを込めたつもりの嫌味を。
ここまで脳内変換がズバ抜けてるんだもん。
698名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 12:29:07
>>695
相談者みたいなのは論外だけど、その人の親が喜んで受け入れてるのかも
しんないし、それだけじゃ別に叩こうとも思わないな。
人には色々事情もあるんだろうし。
単に695がその人自身を嫌いだったんだろうとは感じるがw
699名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 12:37:19
「仕事も家事も育児もしている私は偉くありませんか」
相談者みたいなのが、本気で「アタシって勝ち組だし」と思ってる
人なんだろうなあw

「いい関係が築けていると思っていたのでショックでした」
イナゴ襲来みたいなことしておいて、んなわけあるかよ…

「兄夫婦と今後どう付き合っていけばいいのでしょうか」
付き合わなくていいから。
実兄とだけ付き合えばいいじゃん、相談者みたいな義妹は
兄妻にとっては汚物といっしょだもんw
700名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 12:44:44
イナゴ襲来ワロスw
しかし最近のデクネは駄目駄目だな。
一時期のGJ連発は夏の儚い幻だったのだろうか。
701名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 12:45:45
相談者みたいなヤツって、両親が病に倒れるなどして
利用価値がなくなったら、「私は仕事があるから」と言って
光の速さでフェイドアウトするんだろうなあ。
そして、金も出さんのだろうなあ。

頻繁にタダ飯タダ風呂していた日々が嘘のように
実家と疎遠になる相談者。
目に見えるようだw
702名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 12:50:13
「兄夫婦が同居をやめたのも、私がよく帰るからだそうです」
義姉的には、別居決定要因に貢献乙!だったのかも?
703名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 12:53:22
言い分はこうです

と先に読めたので、兄夫婦の言い分かと思ったら「お前」のかよ!
相談してる立場で、あったま悪そうだよなあマジで
職場でも相当嫌われてるか、ボスママ化してそう
704名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 12:55:33
>仕事も家事も育児もしている私は偉くありませんか

家や職場で、仕事と家事・育児の大変さを愚痴り、
自分ひとりが頑張ってるつもりで
「だからみんな、もうちょっと配慮してよ。」な態度がミエミエで嫌われるタイプ。
じゃあ、仕事やめれば?と言おうものなら
「自分が辞めても、代わりに出来る人は誰もいないから」なんて勘違いもしてそう。

親の介護のときが来たら
「もう嫁にでた立場ですから。」と
サラッと言いそう。
705名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 12:55:36
今日の相談、釣りみたいだけど
独身ではあったけど、うちの小姑がこんな人で、ホント困った。
もともと性格が悪いとかでもなんでもなく
子供の頃から転勤族の家庭で育って、鬱陶しい親戚づきあいもなく、嫁姑の関係を見たこともなく、
人から聞いた事もなく、思春期からは留学して実家から離れ、とても幸せな育ち方をした小姑だったので
本気でまったくわからなかったみたいで。
でも、そこまでまったくわからない人だから、鬼のような姑・小姑がいる家に長男の嫁として嫁いで苦労して
いまは別人のようになったけど。
相談者も、そういう所に嫁に行かない限り、一生わからないだろうね。
しかし今日の相談は、兄がGJ過ぎて惚れそうだわ。
706名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 12:56:21
こういうボスママ前の職場にいたよ。
「給料泥棒」って 自分で自虐ネタしてたけど誰もフォローせず。。
707名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 12:57:26
以前の、ボコボコ何人も産んで、働かなきゃで母に押し付けた挙句、
次の妊娠を告げたら「もう産むな!」と母にキレられて自称傷ついた相談者や
この時代に3人子どもを産んで自称少子化対策に貢献している、
休みづらい職場や配慮のない上司に文句たれまくりの気流投稿者なんかと
似たもの同志のセットな今日の相談者ですな。
708名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 12:59:28
>>705
どんな環境で育つかという問題より、まともな神経を持っているかどうかの
問題だと思うけど。
709名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 12:59:39
兄嫁いままで本当に乙
そして今また夫に惚れ直しているだろうね
幸せな家庭を築いてくれ
710名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 13:05:11
この相談者が独身だったら>>705さんの小姑みたいにわからないだけなんだろうなあって思えるけどねえ。
結婚してるんなら、義実家の親戚との付き合いとか、いろいろ自分でも苦労して理解できるでしょ。
それをここまでわかってないってのは、どういう頭の構造してるんだろ。
711名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 13:06:34
子持ち兼業をココまで鼻膨らませて偉そうに言えるってことは、
兄妻は、専業か小梨か、どっちもか、なんだろうね

でもホントにいるんだよね、育児や家事を親に丸投げしてるくせに
キャリアウーマン(死語)とかワーキングマザー(新語)気取りの馬鹿がw
712名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 13:08:31
今北
やはり盛り上がってますねw
ネタっぽいけど実際にいるもんね。
友人の所も同居はしてないものの
旦那一族が幸楽風味に仕上がっている。
713名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 13:10:14
私は偉くありませんか、なんて言葉を平然と書ける人がいることにびっくりだ
714名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 13:11:24
うちのトメも結婚後も実家に入りびたり
ある日母親から「弟の結婚が決まったから、これからは来ないようにしてくれ」
と言われたらしい。
不満だったようで還暦を過ぎた今も「あの時は悲しかった」と愚痴を言っている。
715名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 13:14:36
この兄みたいな漢ばっかりだったら、
もっとみんな結婚するし、離婚率も下がるのにねー
言いづらいことをよく言ってくれたよ。それだけで一生ついていくw
716名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 13:20:22
家庭板的には超GJの兄もデクネにかかれば「世間体を気にしてるだけです」となる恐ろしさ。
違うだろ!!兄は妻を守った正義の人なんだよ!!
何でこういうときに黒デクネが回答するんだ。
717名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 13:22:25
車椅子の義姉&病弱な義母に子供預けて文句タラタラ、と共に
今年の基地外小姑ナンバー1の座を進呈したい。
こんな妹の割には兄がまともで本当に良かったと私は思う

>>676
ソレダ(AA略
718名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 13:25:54
釣りのような気がする。
誰かも言ってたけど親の気持ちが全然見えてこない。
同居解消まで少しはもめただろうに、入り浸っているコトメが
親から何一つ聞かされてないってありえる?
719名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 13:28:59
普通の感覚なら「私は偉くありませんか」って出にくいよなあ。
読売の釣りが濃厚じゃない?
720名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 13:29:16
この先、この基地Pコトメのせいで同居解消した為に義両親と溝ができて
そのせいで夫とも何だかギクシャクしだして・・・リコンなんて悲しい結末にならないよう、
嫁子さんの幸福を祈りたい気分です。
夫(実兄)はまともそうだし、嫁子をいたわることができそうなので大丈夫だとは思うけど。
721名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 13:30:50
ローカルで申し訳ないんだけど
埼玉読売写真クラブに掲載の「モデル撮影部門」受賞の写真、
写真はべつに突っ込むところはないのだけど
その下の説明というか解説の文章の
「ショートなジーパン」に笑ってしまった。
722名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 13:34:08
あんな回答じゃ似たような既婚パラサイト女が益々付け上がるだけ
読売さんしっかりしてください!!!
723名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 13:36:10
今回読売は何を狙ってこの相談載せたの?
724名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 13:37:44
デクネタンは、ゴミウリの
育児丸投げ兼業子持ちマンセーキャンペーンに
逆らうことができなかったのですwきっと。
725名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 13:40:13
祭りじゃ祭りじゃーーw今北産業

今日の相談になんでデクネをぶつけるのか。
ゴミウリの意図はなんなんだと小一時間。
相談者でも兄嫁でもいいから家庭板にこないかなぁ。
726名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 13:46:30
でもさ、この相談者の気持ちも分かるよ。

…て意見が全く出ない辺り、100%読売の「ツッコミ待ち」相談だと思われw
このスレ住人じゃなくても、あの相談を読んで「これ変な相談と回答だよねー」と
家庭で話させる啓発目的なのでは…。(言いすぎ)
727名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 13:54:19
内容も凄まじいけど、あの箇条書きに病的なもの感じて
怖くなった。
私もちょくちょく来るコトメにうんざり気味だったが
「他所の家にお邪魔してる」スタンスの分全然マシだったんだな。
もう何十年も仕事してるけどそれを自慢にしてる素振りもないし
そのせいでこっちに負担おしつけるコトもないし。
いいコトメだわー。
728名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 13:56:38
ここでは評判良いが、
同居解消してから小言を言う兄ってなんだかな。
妹似のパラサイト体質かも。
729名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 14:01:29
ゴミウリの主張↓

結婚後に出産しても育児に専念せず、仕事を持って働くということは
家族に迷惑をかけたり、いらぬトラブルを招くことになるのです。

おまけに「家事、育児、仕事をしている自分はエライ!」などと自ら
言ってのける厚顔無恥で鼻持ちならぬ勘違いヴァカになってしまうのです。

さあ、皆さん、出産後は育児に専念しましょう。
730名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 14:02:11
元々別居狙って、妹のパラ体質を利用して
まんまと別居。
でもってたまりにたまった鬱憤をぶちまける、と。
ってか、ドキュコトメを図に乗らせて野放しにさせ
被害者になる事に成功したんじゃね、兄嫁。
・・・と同じ事やって別居に成功した自分が言ってみる。
旦那は今でもコトメとは不仲ですwwww
731名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 14:05:48
>728
デクネ的にいえば、
別居後は実母だけが育児をやることになり
やっとネをあげた実母の代弁をしてるのでは?
732名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 14:08:59
>>728
同居してる身で言ったらグダグダドロドロになるのが見て取れたんじゃない?
「今だから言うけどそれもこれもお前のアレが原因なんだぞ」と言えば少しは
考えるかと思って言ったらこの始末、みたいなw
相当妹(相談者)は甘やかされて育ったね。
他人の感情や感覚を理解する能力がゼロ。
733名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 14:12:18
ちゃんと嫁の話を聞いて、言ってくれる兄グッジョブだな
普通は「いいだろそんな事いちいち文句言うなよ俺だって言いにくいよ
どうしようもないよ昔からあいつはああいう奴なんだよてかもうこの話は
やめにしようよタバコが切れたから買ってくる」でおしまいな気が
734名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 14:16:18
お兄ちゃんヒドイ!
あたしよりさつきさんのほうが大事なのね!
お兄ちゃん、あんなに優しかったのにさつきさんが来てから変わっちゃったよね!
735名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 14:26:25
同居解消したのに、兄が口出してきたってことは、
兄は両親から、軽く愚痴られてるんじゃないんだろうか。
何年前からのことか知らないけど、
最初は親も若くて娘の助けになればと思っていたけど、
数年たって親もそれなりに老いてきたのに、
しょっちゅう来ては、ただ飯ただ風呂。
多分、自分の食べた物の後片付けもしてないでしょう。
頂き物なんかめざとく見つけて
「これ貰っていっていーいー?」なんてことも。
嫁を同居してれば、家事の負担も少なかっただろうしね。
様子を見に来た長男に
「最近、ちょっと疲れるけど、来るなとは言えないものねぇ、はぁ〜。」
って言ってそうだよ。
736名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 14:29:50
ココまでのスレの総意


相談者氏ね
737名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 14:39:40
>>736
それはお前だけw
738名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 14:46:39
>>734
誰?
739名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 14:56:42
>735
ありそうだね。この手の人って、自分の家に帰るのがなぜ悪いの?とか言いながら
実家ではお客様気分で何にもしないんだよね。すごく矛盾してると思うんだけど。
740名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 15:03:15
そして閉口した姑が別居した嫁に招集をかける。
741名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 15:07:05
旦那は自分の実家にあまり関わらない=自分は楽しまくり
って事だよなあ。
こんなのが身内にいるかどうかなんて結婚前には分からんからね。
怖い怖い
742名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 15:11:27
トメだって五月さんとうまくやった方がこの先いろいろ世話になるんだしいいわって思ったのでは?
だから長男側に寄ったと見る。
いくら娘に甘いったって、やっぱり自分の老い先の不安はぬぐえまい、
「この子(相談者)はこんな風に小狡いところがあるし、
いざとなったら介護とか金銭援助なんかの面倒事からは逃げるに違いない、
五月さんは気は利かないけど、私の言う事に従順だし、長男の嫁の自覚はある・・・」とか。。
743名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 15:13:08
>>740
相談者のせいでPTSDを発症したため行けない、
医者から止められております、と断られる。
744名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 15:13:53
あああ五月さんて鬼のやつか。
トトロかと思って何事かと思った
745名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 15:15:16
>>743
でも仕事と家事と子育てを両立してる立派な義妹のためなのよ?
とごり押しされる。
746名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 15:20:55
>>745
そしたら離婚か縁切り
747名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 15:28:39
何ヶ月か前にあった、障害持ちの義理の姉へ
子供押し付けて、面倒の看方が気に食わない
という相談とどっちが痛いだろうか・・
748名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 15:36:38
>>747
根本的な性格は一緒かもしれないけど、
「息抜きしたいから」と障害と病弱ペアに子供を預けるほうが
キチガイのステージが高いように思う。
749名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 15:38:59
DQNついでにどうせなら
5)少子化なのにみんな冷たくないですか?
6)実家に孫を見せに行くのは、何よりの親孝行だと思うのですが

も追加してほしかったな〜
750名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 15:40:32
みんなの叩きようがすごいからどんな相談かと思ったらw
叩かれるだけあるわ。
自分が実家に頻繁に帰らなければ全部解決じゃん。
751名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 15:42:18
でもデクネみたいな回答って、みの電話回答陣にはよくありがち。

団塊みたいなおばさん回答者が
「アナタ、女として完璧だから妬まれてるのよー自信持ちなさい」
なんて平気で回答してるよ、見てるとウンザリw
752名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 15:44:03
今日はスレが伸びるな〜
753名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 15:45:47
人生案内って年末に
今年はこんな相談が多かったよ、とか
この相談にいろんなご意見が殺到!とかやるよね?
なんか載りそうな気がするなー
754名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 15:50:33
>>751
逆に見てみたくなった
755名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 15:50:35
改めて回答読み直したが、こんなモンでいいかもしれない・・。
こんな基地外に何言っても通用しないだろうし
・態度を少し改めろ
・家に行くのを必要な時だけに
・親に来てもらえ
あたりをちゃんと読み取れれば、だが。
「気にしない事です」だけ目に入れてる悪寒が激しくするがw
756名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 15:51:15
「あたし子持ちだからみんな褒めてチャン」
では、みなさんが釣れなくなっており、部数の落ち込みも深刻なので
「あたしってー偉くないんですか?チャン」
という新キャラを投入して見ました
757名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 15:57:42
子育てをしながら家事も仕事もこなすあなたに感心しました。
文面からあなたの頑張っている様子が浮かびます。あなたは偉い。
子供が実家に帰るのは何よりも親孝行ですし、あなたもたまの息抜きも必要でしょう。
理解の無い兄夫婦は無視し、これからもどんどん実家に帰って甘えましょう。

…というコメントでも期待していたのだろうか。
758名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 16:00:49
この少子化の時代に子供を産み、仕事も家事もこなす立派なあなたを
認めない兄上の心の狭さにぞっとしました。
是非この回答を兄上に見せて理解してもらってください。

が足りない。
759名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 16:06:06
>>678
覚えてる覚えてるその相談w
「義姉が「家族でゆっくりしたい」「でかけたい」
と理由をつけて断ってきます。意地悪します」
みたいな相談だったね。
今日のはそれに「働いてるアテクシ偉いでしょ」スキルを追加して
進化したレア小姑か。
(レアじゃないかもしれないが)
760名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 16:13:39
レアじゃない。
投稿しないだけで似たようなのはたくさんいる。
761名無しさん@HOME :2006/11/24(金) 16:28:22
今日の相談者みたいな人って、親や兄嫁にたま〜に菓子箱の一つでも
買ってきて投げてよこして、
「私だって気をつかってるわよ。感謝してるわよ。
はいはいどうもありがとうございますよーだ。
まったくもう、仕事と育児と家事で疲れてんのにさ。
実家でまでつまらない気をつかわせないでよね」
ぐらいに平気でふるまってそう。

「〜〜なんだから、〜〜もらって当たり前」な人って、
どういう間柄でも心底憎たらしいよね。



762名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 16:30:41
>>760
私もそう思う。
案外いそうだよね。

でも、そういう人って今日の相談読んでも
自分と同じだとは気が付かないで
どうしようもない相談者だと思ってたりするんだよね。
763名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 16:31:56
案外?
フツーにそのへんにいるから、これだけスレが伸びるんだよーw
764名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 16:36:20
今日レスしてるヤツの中にも、似たようなヤツがいる。
765名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 16:38:14
実家べったりな人とか他人の気持がわからない人とか仕事してることを自慢する人とかは結構いるけど
全部がそろってしかも自分で自分を偉いと思っちゃったり説教されて新聞に投書するってのはなかなかいない。
766名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 16:43:25
でも兼業で実家べったりのコトメの方が、
専業で実家べったりのコトメよりなんぼかましと思う。
もっとひどいのはいる。
767名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 16:47:00
>>755
そうかもなあ。駄目出ししても全然理解しなさそう。
なんせ番号振って箇条書きですから…。
768名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 16:48:35
兄嫁or実母の作った飯を食う、後かたづけもおそらくしない、そして、兄嫁or実母が洗って沸かした風呂に入る、おそらく兄嫁や実母より先に入るんでしょうね。
おまけに、子供まで預けて…。
「家事してる」「育児してる」ってどの口がいいよるねんって感じ。
仕事して稼いでるっていうなら、レストラン行け、風呂屋に行け、保育所に預けるかベビーシッターを雇え。これじゃ、ただの寄生虫。妹という名のたかり。
「私は仕事してる」とか言う前に、食費&風呂代&保育料おいてけーって感じ。
769名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 16:48:50
びしっと厳しく言ってくれる人が回答してたらどうだったんだろうね
やっぱ理解しないのかな
770名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 16:54:32
>769
ゴミウリ的にそういう回答はありえないんじゃw
771名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 16:55:57
旦那の実家にも頼ってるって、どれくらい頼ってるんだろう?
旦那は盆暮れ正月しか帰らないけど、相談者だけ子供預けにいってたりして。
772名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 17:00:18
しかし最近の
気流家庭相談欄に登場する20代後半〜30代主婦はこんなのばっかしだな
ゴミウリのキャンペーンのせいだぞ責任取れw
773名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 17:17:27
>「いい関係が築けていると思っていたのでショックでした」

「いい関係」の上に、「都合の」とか「虫の」とか書き加えたい衝動がムラムラ
774名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 17:39:56
わかるわかるその衝動!今日は、相談者に呆れっ放し
775名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 17:41:29
>>771
旦那の実家とは殆ど付き合ってないなんて書くと分が悪いから
「自分の実家の方が少し近いので…」って言ってるだけだったりして。
776名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 17:48:01
自分の身に置き換えると言うことが出来ないDQN
777名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 19:28:42
>>771
経済的な面で頼りにしてるとか?
778名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 19:38:07
友達(同居の兄嫁)のコトメが、相談者にソックリだ。
毎日子連れで来て、食事して風呂に入っていくらしい。
土日はコトメの旦那がいるので来ないらしい。
それを聞いたとき、物凄く驚いたのだが、そんな人がもう一人いるとは!
この兄嫁、友達じゃないかと思ったが、友達は未だに同居中。
何でも義両親が友達の味方で、コトメに少しは遠慮しろ、と
苦言を呈するそうで、それが救われるのだとか。
779名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 19:45:11
スレ読んでの感想

ここの人って長男嫁が多い?
私は偉くないですか?にはアンタ何様?で笑ったが。
780名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 20:00:35
自分の実家とはいえ、兄弟のお嫁さんがいる家に
そんなにちょくちょく帰れる人っているんだ、と思った。
「長男の嫁の立場って何?」の一文に相談者が
義姉を見下してる感がありありと…。
781名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 20:01:35
今日の相談の旦那、2ちゃんでも見て勉強したんだろか。
782名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 20:02:16
しまった、旦那じゃない。兄だね。
783名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 20:04:50
昔から、あつかましい、ちゃっかりしところがあったんだと思うよ。
それが、別の所帯持って、親兄弟よりも大事なものが出来て
「妹だから、末っ子だからしかたないか」
で、済ませられなくなったんだと思う。
784名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 20:13:12
うちは義理姉(夫の姉)が実家の真横に引っ越してきている。
結局親の近くに住んでいるのだから、面倒は姉一家が見るものと
思っていたのに「親の面倒を私一人だけに押し付けるなんて
許さないからね」だって。引越し意味ないじゃん
785名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 20:16:50
>>780
兄の妻=兄の付属物、両親や私に気を使うべき存在
とでも思っているんだよ。

兄が「長男の嫁の立場も考えろ」って言ったから
ファビョったんだろうなあ。
相談者兄は、夫にとって実妹、義両親にとって実娘である相談者に
対して強く言えない妻が可哀想で出た台詞だろうに…
786名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 20:55:12
>>781
あるいは長男の嫁が家庭板で知恵を授けられたかw
787名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 21:04:23
今日の相談は、あまりにもネタっぽいので
旦那にも見せたら、
私が相談者のようなことをしても
妹が相談者のようなことをしても、全然問題ないんじゃない?と言ったので驚いた。
男の人の認識って、そんなもんなんだね。
788名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 21:11:56
おまいの夫はチトおかしいw
789名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 21:13:27
>>787
そんなもんだと思う。
所詮サービスされる側っていうか。
同居家庭に育ったらまた違うかもしれないけど。
うちの夫もたぶん同じ反応だろう。
790名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 21:15:21
ウィキペディアの記事の今泉って
ゲソ板のイマイスヅミじゃんww
笑えるww
791名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 21:23:22
>>787
うちもコトメが似たような事したとき、別にいいじゃんだった。
で、もめにもめて会社の女の子に愚痴ったら総スカンを食らって
初めて気づいたw
男ってそんなもんだと思う。
792名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 23:24:16
「人生案内」担当者さま。
今日のみたいな大物は休刊日の前日に載せて下さい。
793名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 23:42:10
ウチは、別居だけどコトメが襲来して同じ行動とっても
咎めなさそうな雰囲気だったので、襲来される前に
一度、〆ておきました。
794名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 00:41:35
>>792
禿同
一日で150レスついたよ。読むのが大変だったw
795名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 05:46:56
そもそも親が不動産を売却したからって、子が分け前を請求できるのかな。
796名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 09:19:31
分け前というより
両親離婚の頃は相談者は未成年。高校生くらいか?でも父が引き取ったわけでもなさそう。
 (連絡が取れなくなった、とあるから)
おそらくは母方親戚に引き取られたんじゃない?養育費という意味合いで言ったんだと思うよ。
現実に父親は大きい子供のことは忘れて新しい奥さんもらってるし。

養育費バッくれ、DQN父じゃないのか?
相談者は今の家族を大事にすればいいのに

797名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 10:06:22
弁護士の回答的確。
798名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 10:13:48
ホント回答の通りだよね
相談者も30越えてるんだから空気読んで静観してればいいのに
でも父親はダメオヤジだな、この結婚が長く続くことを願う

・・・昨日の祭りに乗り遅れたorz
799名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 10:17:31
すべての元凶は
「家を売ったお金はちゃんと分けてもらいなさい」と言った母方の親類の言葉。
800名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 10:30:43
離婚したオヤジの方がもっと悪い
801名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 10:49:56
妻に逃げられ落ち込み、
娘から自宅売却利益を要求され、さらに落ち込む相談者の父。
802名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 11:03:41
なんか大人気ない父親だな。
再婚の邪魔されたくなかっただけじゃないの?
803名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 11:56:40
大体離婚する時に処分して分配しておけよ、かーちゃん・・・と思う。

相談者も物入りで、金が欲しかっただけなんじゃないかと邪推。
804名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 13:27:29
今日の相談
お父さんが嫌だって言っているんだから
この相談者がお父さんの新しい生活を見守ればいいのに
”パパに子供の誕生を喜んでもらえる私”ドリームを押し付けているようにみえる。
本当にロクでもないのは勝手に家を出たお母さんと、お金の件を直接子供に言わせて自分たちに面倒がかからないようにしようとした親戚。
805名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 13:52:01
>>勝手に家を出たお母さん

どういう理由なのかわからんが、
この相談を読む限り、夫(相談者の父)に原因があるように思える。
もし、そうだとしたら、妻に愛想尽かされても自業自得・自然の成り行きじゃないのかね。
806名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 13:57:12
不倫してたのかもしれんw
807名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 14:10:48
>>805
同意。
話し合いで解決できなかったのはアレだけど、俺も離婚の原因は相談者の父親に在ると思う。
808名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 14:16:37
一方的に決めつけるのはヨクナイ
809名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 14:20:40
>>805-808
自作自演乙。
810名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 14:23:19
自演スレ曝しage
811名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 14:24:09
ヤッホー
曝しage
812名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 14:32:33
そんなに自演が好きなのね
813名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 14:35:23
糞スレ曝しage
814名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 14:40:09
なんだこれ
815名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 14:46:10
>>803
そうだな、金が欲しかっただけかもしれんw
816名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 14:49:51
自分の意見と違う流れになると、上げたがる人がいるよね。
817名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 14:53:56
放置すれば問題なし。
818名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 14:55:02
まあ、親子だからね。
「普通に行き来したい」という思いはあるでしょ。
819名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 14:56:42
>>805-813は明らかに自演
820名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 15:00:33
なんでそんな事わかるの?
821名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 15:36:02
父の選んだ人と築いた新しい家庭となんて関わりたくないけどね。
関わり続けていたならともかく、なんで今更?
822名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 16:42:42
>>821 出産祝いが欲しいのかなとか
823名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 16:45:09
「このままだと遺言状かかれて、自分には遺産が入らなくなる」とか?
824名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 16:56:07
相談者的は母親にも父親にも見捨てられたという思いがあって、
その時の寂しさを今も引きずってるんでしょう。
十数年前じゃあまだ成人してないし。
さっさと忘れて自分の人生楽しんだほうが幸せになれると思う。
825名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 17:05:04
遺言状あっても父親の実の子供だから遺留分はもらえるよね。
826名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 19:31:42
結局カネかい?
827名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 20:01:24
アダルトチルドレンっつーやつなんでは?
もらえなかった愛情が今欲しいんでしょ。
828名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 20:05:25
旦那側の家族と引き比べて、
自分実家に何か引け目でも持っているのかも。
あるいは持たされてるのかも。
829名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 20:40:39
実家がしっかりしてないと
いわれない優越感を嫁に対して持つ不見識なトメがいるんだよ。
830名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 21:10:21
そういうトメが世の中にいるのは知ってるけど
今回の相談は、単純に>>827かなと思った。
離婚するくらいだから、その前から家の中はゴタゴタしてたのかもしれないし
父親とのコミュニケーションのとり方が、あんまりわからなくて
親戚が言った通りに、いきなり金銭の要求しちゃったのかもしれないし。
正直、新しい家庭が出来たからって子供との縁を切るような父親だから
相談者の求めるような愛情は、一生ないだろうけど。
あ、新しい家庭が壊れたら、のこのこ会いにくるのかな?
831名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 21:37:54
金がもらえないと知った相談者は遂に行動を起こす…
832名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 21:38:54
相談者は、両親の離婚後に結婚するまで
どこで誰とどんな生活をしてたんだろう?
私の読みが浅いのかよくわからない。
そこらへんが案外大事なのかと思ってみたり。
833名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 21:43:06
母親と暮らしていたわけではないな。
姉と一緒に、母方の親族と暮らしていたのでは?
834名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 21:44:05
>>830
お前の事は1日たりとも忘れた事がなかったと言いながらやってくる
835名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 21:48:26
肩身の狭い居候生活?
母方祖父母ならそれほどでもないだろうけど。
836名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 21:48:27
>>833
私は、母だけ出て行って離婚後は父親といたけど
成人後、家を出たのかなと思った。
837名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 00:24:18
気流に投稿する
「老後の面倒は絶対見てやるよ」宣言息子はみんな親が健在なのばっかり。
今回は世間のバッシングに対する、団塊擁護みたいな内容も
くわえて気になるw
838名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 00:59:33
ほら、いつかの呪文を唱えるんだよ、きっと。
親 子 だ も の ! って。
839名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 01:03:49
なんかこの頃、気流のぷらざ化が一段と進んでいる気がする。
「掃除にハマって幸せ気分」なんて投稿を何故気流に載せる必要があるんだろう…
840名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 01:52:59
>>839
そろそろ年末だから大掃除キャンペーンの一環なのかと思ってた。
841名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 02:43:45
大掃除本の広告も載せてたから便乗かもね
>838
親子の呪文は大好きなくせに、
夫の介護なんかより孫と遊びたいとか、離婚分割年金特集とか
なぜか夫婦の絆は否定したがるのが謎な・・ゴミウリ
842名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 09:31:51
今日の相談

 「 バ カ な 大 人 」


843名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 09:36:02

(842です)どうもなーーヨミー担当者の燃料投下としか思えない・・・
お役人じゃないんだから、引き出しやロッカーに仕舞いっ放しになってた予算(オモシロ投稿)を
年度内に急いで使っちゃわなきゃみたいな感じなのだろうか?

「大人の癖にバカみたい」ならまだしも、「バ カな大人」ってのがミソかもしれない、
結局自分がトラブルメーカーのくせに、自分の非は認めず人を非難してばかり、そりゃ嫌われるわ。
844名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 10:47:29
最近激情型の住人が増えたのかな?少し落ち着け。

仲違い自体は、どの年代でも起こり得ることなんだし、
相談した相手が悪かったんだろうなぁ。
845名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 10:53:31
トラブルの詳細って相談文にはなかったんだろうか。
100%相談者が悪いことだから書けなかったのか?

なんにしても相談者もじゅうぶんバカな大人の一人だと思いますよ
846名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 13:07:17
落合さんの回答、的確だね。
時間が解決してくれるから、それまで待てと。
847名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 14:06:03
>>親子共々仲良くしていた人とトラブルがあり

なんだ? 旦那を寝取ったのか?
いや、それはないな。
なら、悪口か?
それとも…
848名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 14:19:31
ありがちなのは
子供同士が喧嘩して怪我した→「もうあの子とあそんじゃいけません!」かな。
849名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 14:36:28
>>847
>>旦那を寝取った

まずないから。
それは、小説の中の話w
850名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 16:42:53
過疎の日曜日にはもったいない「バカな大人の相談」だったよね・・・・
こういう発想の持ち主は、
こないだの箇条書きコトメと同じで「あの人のほうが悪い理由(1)…(2)…(3)…」って
山ほどあげるだろうなー、
でもその倍の理由で、他の人から嫌われてる事実は絶対に理解しない・・・
851名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 17:06:23
いわゆる「ママ友」って、子供のためと思ってつきあってることが多いから、
いったんトラブルになると悲惨だね。
ひとりと絶縁状態になるのならお互いに原因が?と思わなくもないが、
総スカンとなるとやはり相談者の日頃の行いが招いた事態では?と
考えたくもなる。
そこんとこよく考えておかないと、新しい友達ともいずれケンカになりそうな。
852名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 17:21:19
新しい友達ってのも眉唾じゃないか?
結局空気よめない距離なしの人ってことだろ。
853名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 18:06:35
>>851さんが言うように「ママ友」は自分の友達ではなく
子供を介しての付き合いだからねえ。
そこから本当に友達になる人とならない人がいるのが当たり前。
でもそこら辺が分ってない人が2chを見る限りでは結構多いような。
この相談者も頭では分っているつもりでも、
「友達」と「ママ友」の感覚がごっちゃになってしまう所があったのかも。
854名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 18:51:44
ママ友というなら
適度に距離を保って、
仲良くしつつも子供が成長の暁にはお互い無理なく
フェードアウトできるような付き合いかな。
たまに顔を合わせるとにこやかに時候の挨拶などかわす。
そんなんばっかですね。
相談者が何をやらかしたのか興味あるあるw
855名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 18:58:28
一体何やったんだろう。個人的には昔、小町で見たみゅーみゅーを思い出した
被害者面してトピ立てたけど、真の被害者もトピ立ててて盛り上がった
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200406/2004061500147.htm
856名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 20:30:08
はじめて読んだよ、みゅーみゅー!
すごい!!!!!

なんで他人に迷惑をヘーキでかけるバカ親って
全員、「お互い様だ」と言うのだろうか?
857名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 21:38:43
>>855
真の被害者のトピを教えて下さい
858名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 21:40:43
もう消えてたはず…>真の被害者
859名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 21:54:46
「小町のあのこと」
ttp://www.geocities.jp/kuro_shiba_you/komachi.htm
ここに真の被害者らしき人の覚え書きが。
860名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 22:11:31
そんな嫌なら引っ越せよ。
861名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 22:11:38
>>859
ありがとう!読んできます
862名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 23:04:07
>859
うわー、すごい!
そうか、本人降臨は、検閲ではじかれたのか。
さすが小町。
その後が気になったところだったので嬉しい。
ちゃんと絶縁できてよかったね。


人生相談も、その後を語ってほしいものだ・・・。
863名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 23:28:17
トラブルの内容がなんであれ、関係ない人に他の人ともめたことなんかを
軽々しく相談したり、仲裁を頼んだりするようなことはしない方がいい
そんなつもりはなくても、これも一種の陰口だからね
言い方次第では悪口を言っていると取られてもしょうがないのだ
864名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 23:29:58
みゅーみゅーみたいな人のことをもっと紙面でも取り上げてほしい…

子供作っても良いのは常識のある人だよキャンペーンとか
865名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 23:35:18
>>863
全文同意。その通り。
866名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 23:48:34
今日の相談
誰も味方をしてくれないあたり
相談者が諸悪の根源のような気がする。
867名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 23:51:42
とっと引っ越せよ
868名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 23:53:44
私はみゅーみゅーみたいな非常識なのは、もうどうしようもないとも思うけど
のちのちまであれこれ言う310も同じ穴のムジナだと思ってしまった。
子供への当り散らし方もハンパじゃないし。
味方が沢山いたからって、揚揚と語りだすなんてアホみたい。
小町のあのことってヤツを見ると、確かに被害者ではあるけど
みゅーみゅーと似て所があるし。
こういう人たちって、お互いに引き付け合ってる気がする。
869名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 01:45:52
確かに・・・全然知らなかったみゅーみゅーの一件を上のリンクから読んでしまったけど、
もちろんみゅーみゅーは非常識極まりない論外な人間だけど、
この310さんも被害者らしからぬはすっぱな暴れん坊だと思ったな。
同じ穴の狢というよりは、
あんまり育ちがよくないし頭もあんまりよくないけど、
一生懸命努力して頑張って今のポジション保ってる風??
じゃなきゃこんなみっともないサイト作ったり、小町で愚痴トピ立てたりしないんじゃないかな。
870名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 01:58:41
狭い地元の付き合いでずっと暮らしてるのは大変だな。
871名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 02:01:26
消防団とか青年団って何って感じ
872名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 02:38:25
ここ見るとイジメ容認派が多いねw
そりゃ子供だって止めないよw
避けるのに理由はあるにせよ、やり方が陰湿じゃん。
873名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 03:55:17
聞きかじりの第三者の陰口の方が陰湿じゃん。
874名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 05:25:28
陰口って、どうゆうふうに相談したのかわかんないし。
ってことは、相談された相手がリークしたのかね?
875名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 07:53:10
と言うか、相談者よりも、相手のママのほうが人望があったってことじゃないかな?
普段の生活などで、好かれている人からの相談と
嫌われている人からの相談では、受け取る方も感じ方が違うのではないかと。
876名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 07:57:08
昨日の相談、誰も味方にならないから相談者の方が悪かったんじゃ
ないかって意見もあるけど、周囲が子供じみたDQNだらけだと
特に悪くない側が孤立することも珍しくないからなあ。
いい大人が、会釈してる相手に対してシカトだのそっぽ向くだの、
その可能性は高い気がする。
877名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 08:19:54
そうだね。普通の大人なら多少トラブルがあっても会釈してくる相手を
シカトするっつーのはない。育児ママにもあるだろうけど、感情で
動くタイプの女性に多い反応だと思う。
878名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 08:55:49
今日の相談。
可哀想に典型的な買い物依存症だね。
病院へGO
879名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 09:50:39
野村センセの回答は
いつも優しさにあふれている。
読んでいて、なごむ。
このひとは人生相談のために
生まれた人だと思う。
880名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 10:30:10
>>879
同意
わりと最初の方で
「医者なので医者としてしか答えられないけど」
みたいな事書いてあったが
必要なのはまさにそれだよ・・。
最近出番?多いけど指名も多そうW
881名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 10:34:37
俺の知り合いにも同じような女がいる。
クローゼットにはブランド物の鞄ばかり。
本人は独身で株をやっていたり、
親も資産家だったので金には不自由しなかったみたいだ。

ちなみに現在も通院中。
882名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 13:06:06
買い物依存症って、ブランド物の洋服やら鞄やら靴やら買う印象があるんだけど
他のものもあるのかな?
たいした金額じゃないみたいだけど食玩みたいなのを箱から出さないのに、
異様に買い集める人とか
知り合いに、たいして読まないのに色んな分野の本をやたらと買ってて
家が図書館みたいになって、床が斜めになっても買い続ける人とかいるんだけど
これも買い物依存症の範囲?
883名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 13:08:34
そうだろうね
使うために買うんじゃなく、買って自分のものにすることで安心する感じなのかな
884名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 13:09:21
前にテレビでやってたが買い物依存症って
買い物した時に店員が丁寧に扱ってくれるのが嬉しい
(つまり買った物にはほとんど無関心、買うという行為に意味がある)
というのが根本にあるそうな。
(お年寄りが布団とか買わされるのも基本は同じ)
それだと食玩や本はなんか違う気がする。
一応対象物に愛着ありそうなんで。
885名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 13:15:21
そっか、物に無関心だから保存状態は適当なんだね。
3LDKで布団スペースのみって凄い汚部屋だよね。
886名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 13:30:26
買ったまま包装さえ解かずに放置するような場合は
病的な買い物依存症だろうね。
並べて見せびらかしてるようなのはブランド好き、という区分?
832の本なんかは後者に近いのかな。
887名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 13:33:11
本は活字中毒なのかもね。
今は読む時間がなくても今買っておかないと、読める時間ができる頃には
入手困難になるから買っておくという人もいるから。
888名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 13:34:17
でも買っただけで安心しちゃって読まない
889名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 13:39:21
テレビで見た買物依存はこんな感じだった

生活に何らかも不満がある→高価な買い物して定員にチヤホヤされた
→脳内で変な汁が出てもの凄く気持ち良くなる→またなんか不満が出来る
→あの時の気持ち良さを求めて更に効果な買い物
以後ループ。
でも変な汁(死にそうになった時とかにお花畑を見せる働きのあるやつ)の
過剰供給になっちゃって段々気持ち良さを感じなくなって
更にそれを求めて常習化、過剰化するらしい。
身体が求めるアルコールやタバコとは違う種類
890名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 13:40:37
へえー物欲なのかと思ったらそういうからくりなのか。
つまらんヤシらだな>買い物依存
891名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 13:42:47
中村うさぎも数十万もするスーツをそのへんに
置いておくから皺だらけと書いていたなぁ。
納得。
892名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 14:20:04
男とセックスできないから、不満がたまるのかな?
893名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 15:09:31
>892そんな考えしかできない人もやっぱりいるんだな
894名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 15:10:20
分泌?異常で起きる病気なのか、
女の見栄や物欲なのか見極める為にも
受診した方がいいに決まってるが・・・難しいだろうね。

「片付けられない女」も病気かズボラかの見極め難しそうだがw
895名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 15:19:24
変な汁ワロタ。ドーパミンだっけか。
ギャンブル依存症なんかも大当たりした時の「気持ちいい」を覚えてて
それを得る為に又手を出して…を繰り返すって言うよね。
896名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 15:45:20
相談者母は、年老いるのが恐怖なのかもしれないと思った。

服装や容姿を気にし、買いまくるのは服、バッグ、健康食品、
趣味はヨガだし。

一人でがんばってきたけど、子供は独立、伴侶もなく
あとは定年、このまま枯れるなんてイヤァァ…みたいな。
897名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 15:47:08
厄介だけど、何やら優雅な病気だね。
それがただの浪費じゃなくて、働く意欲へとつながって
家にあふれた物を、どこかに寄付したら
ただの良い人にしか見えないね。
898名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 15:47:52
今日の相談つまんね
899名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 15:48:25
家の中を娘が泊まれるくらいまでに片付けることもできないんだし
優雅とは程遠い病気だと思う。
900名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 15:57:00
自己嫌悪が更にストレス産むんだっけか。
901名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 06:26:35
今日の相談。
デモデモダッテチャンかいな。
解雇されるべき理由はちゃんとあるじゃん。
まぁ相談者の親まで罵倒するのは明らかにやりすぎだけどさ。
902名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 08:23:12
侮辱っていっても「親の顔が見たいよ」とか言われた程度じゃないの?
903名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 08:41:15
働きたくないからいろいろ言い訳してるとオモ田。
ニート街道一直線。
904名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 09:28:50
まあパワハラまがいの上司もいるから分からないなあ。

悩んで相談の投書という行動をする力があるんだから大丈夫だろ。
905名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 09:44:13
てか底辺企業でそれなりの上司しかいないからかもな。

で、底辺企業をぐるぐると歩き渡ってる
906名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 10:01:15
職場や上司に恵まれなかったと嘆いてばかりいても始まらん。
まだまだ22歳じゃないか。
自分を鍛えて向上させて、短期間で辞めさせられないような人間になるのだ。

としか言えん。
だって私は悪くないんだよ。でもどこへ行ってもすぐ辞めさせられちゃうんだもん。
30、40になってもこんなんグダグダ言ってる人がいるが、
いつまでもそれで「じゃあしょうがないよね」で済まされるほど世間はヌルくないぞ。
理由は何であれ、やはり短期間で職を転々としているような人はしまいには信用なくす。
こんなおばさんにならないようにするためには、今がチャンスだ。努力せえよ!
907名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 10:05:28
なんかこう、仕事内容もよくわかっていないうちから
やたらと上に頓珍漢な意見や希望を主張してしまう性格とか。
ああ言えばこう言うみたいな。
908名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 10:20:05
1度ならず2度までも・・・てことは本人に問題があるようにも思うんだがねぇ
909名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 11:12:12
言い訳するな。
解雇されたお前が悪い。
910名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 11:18:14
「自慢じゃないが、アタシもそうよ」って恵ちゃんに言われてもなぁ
911名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 11:20:02
>>903
私は逆に、やる気はあるんだけど空回りしてるのかなと思った。

どういう事で常識がないと言われたのかわからないけど
まだ自分は間違っていないし、酷い目にあったとしか思っていないみたいだけど
もうちょっと掘り下げて内省的にならないと
また失敗しそう。理由はどうあれ解雇されたのは事実だしね。
912名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 11:23:43
解雇された相談者が100%悪い
913名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 11:25:15
22歳女って何よ?
大卒?
914名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 11:27:28
タイトルだけでウザそうだったから読まなかった。
帰ったらちゃんと読んでみるか…。
こういう「前これこれこんな経験したから〜仕事に不安」てウダウダぐちぐち
言う知り合いがいてウンザリなんだよね。
確かにそれは酷いなっていう、トラウマになるのもわかる内容なんだけど
30越して、新しい職就く度にそれやられても「いい加減オトナになってよ」と
しか。お決まりの眠剤ないと眠れないノ…なメンヘルちゃん。
投稿者はそんなんにならないよう気をつけて欲しい。
915名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 11:29:08
ニートの俺には、耳の痛い相談だ。
こうならないよう頑張ろう。
916名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 11:39:37
>915 働く気あるじゃんw

今日の相談
底辺スパイラルっぽいなと
917名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 12:46:54
>>910
ホント
なんの励ましにもならないどころか、かえって落ち込むw
918名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 13:03:48
>>882
それはジャンルは違えどオタクの特徴な気が。
つい発売日にゲーム買ってやらないで積んじゃう感じw

作文コンクールの中3の作文に朝から泣いた
まだ素直だな自分・・・
919名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 13:12:18
>>918
ヲタクと買い物依存症はまったく違うよ
920名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 13:35:18
>>919
いやだから882が挙げた例が。
活字オタク歴史オタクとか色々いるから
921名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 14:47:44
気流の「情けは人の・・」
書いた本人も最近本当に意味を知ったんじゃないの?と
かんぐってしまった。
922名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 15:48:03
>>921
まあ「ここで一つ私が皆に教えてあげないと…(腕まくり)」と
頑張るオジさんもいんでないの、とオモタw
923名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 18:10:36
>918
私も泣いたよ〜。
924名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 19:33:13
>>918
私も涙でたよ。
在宅のヘルパーやってるんで身にしみた。
925名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 19:44:28
中3くん、文章がとても上手だよね。
重い内容だけど、所々にユーモアも漂ってて。
926名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 19:46:26
>>905
自分もそう思った。
親を呼ぶとか、こじれると怖い解雇処分とか
やることが底辺企業っぽい。
927名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 19:50:05
地方版「私の大切な人」

「夫です」「妻です」の中、「お嫁さんです」というトメからの投書。
「実の娘よりお嫁さん、具合の悪いとき来てくれる」とのこと。
うん、感謝してる清らかな気持ちの発露の投書ってわかってる。
でも、「嫁、逃げて!」と思ってしまう心の闇。
928名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 20:11:48
中3作文、タイトルの言葉の使い方に違和感。
つか、正直「最近のガキは最優秀でこんなかよ、プゲラ」だった。

「でも、それがいい」と書いてあった。
自分には才がないことがわかった…
929名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 21:14:25
気流のエコノミー座席を広くしろって投書
団塊の世代がそんなに旅行してくれるのかな〜
長い目で見れば採算とれると思いますしって
採算とれないの分かった頃には、いよいよ旅行どころじゃない年齢になるから
今の自分達が快適ならそれでいいってことかよと思った。

930名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 21:24:55
>>929
何度もヨーロッパに行く気満々の年寄りに殺意を覚えたな、あの投稿。
年寄りって本当要求多いよね。レストランのシニアメニューとか。うぜえ
931名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 21:35:00
>>930みたいな人って、いざ自分が年寄りになって
体の自由が利きにくくなったり食が細くなったりした途端に
「世間は年寄りに優しくないのよムキー!」ってファビョりそう。
932名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 21:55:52
>>929
採算はとれないよね、広くしたら乗客数減るもん。
三等席の客へのサービス向上なんか考えてなさそうだし。
かつかつの燃料しか入れてない航空会社だってあるのに
無理じゃないかな、ジーチャン。

きっと「ビジネスクラスにご搭乗をお勧めいたします」って
言われると思う。
933名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 21:58:37
>>930
今の若い世代が年取ったとき
もっと凄い要求しそうな気がするよ。
934名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 22:56:52
てか広い座席に行きたいんならビジネスクラスに行けよ、という話だよね。
金も払わずにサービスしてくれなんて虫が良すぎる。
さすがは年寄りクオリティwww
935名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 23:02:12
何回も行きたい
何回もいけるけどビジネスクラスの金は払いたくない
つーから叩かれるんだよ。
1度しか行けないからせめてゆったり、ならまだしも
936名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 23:02:56
エコノミー症候群の問題が取り上げられてるからって、
これはないよなーって投稿だったよな、年取るとこうもずーずしくなれるのか?
937名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 23:49:34
団塊と団塊ジュニアは、マーケットが狙ってるから
言いたい放題、我が侭し放題なんだよ

それが今巷にはびこり社会問題化している
DQN年寄りと、DQN親子の三世代w
938名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 07:59:34
今日の相談

「でもでもちゃん」の臭いがする。
同居から別居になったときにが親との決別のチャンスだったのに
「子供を見てくれるから」近居にしたんだーほほぅ「合鍵」まで渡していたんだー
939名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 08:27:55
子供の悪口を書いた紙をポストに投函するって…
940名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 09:05:15
普通に逃げればいいのに。
親の性格知ってるんだから交際を知らせる必要もないし。
カギはもちろん変えたんだろうな!?
子離れしてほしいといいながら
実は親離れできていない相談者って希ガス。
941名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 10:02:59
旦那さん、離婚して正解だったね。
「実の子でも辟易するほどの過干渉、でも実は共依存で近居」なんて
その配偶者にとってみたら地獄だよ。
942名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 10:09:46
>>928
亀だけど
あのタイトルには私も違和感を覚えた。
「尊厳」という言葉の使い方の裏には、プロ市民教師の指導があったんだろうか。
それか介護士のお母さん自身がそっち系の人なのかもね。
943名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 10:16:25
実際、エコノミークラスは狭い。
金があるならビジネスクラス・ファーストクラスに乗れと言われそうだけど…
944名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 10:17:19
う〜ん
今日の相談者は、親の、自分に都合のいい部分だけ利用したかったのかな。
兼業なら、子供の小さいうちは、保育園のお迎えとか頼むためにも
近居にしたのかもね。
家事も、自分が頼んだ事だけ忠実にやって欲しかった。
鍵も、何かの時のために(特に子供が小さいうちは)親に預けて安心を得ていた。
だけど子供に手がかからなくなって、利用できる部分<<<<<うざい部分
に逆転したとか・・・
945名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 10:22:39
自分が頼みたいときだけ都合よく付き合いたいってやつですか?
悪口を書いた紙を投函(って、ホンマやろか?)ってのは論外にしても
相談者も親を自分の便利にだけ扱いたいなんてなんだかなあ
946名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 10:25:33
>>931
色々な我侭が金銭的に許されそうにない予感を
若い世代ヒシヒシと感じてるから苛立つんじゃないのかね
947名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 10:42:00
うちは20歳になったら、貴女ももう一人前の女性ですみたいな手紙を母がくれて
親がアッサリ子離れしちゃったから
こういう相談みると、いつも妙〜〜〜に羨ましい。
いい歳こいてベッタリな母親と、甘えん坊の娘って、なんつーか憧れ。
大変なんだろうけど、濃厚な愛が輝いて見えるわー
948名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 10:45:26
>947 この幸せ者
949名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 11:09:57
>>947
いい母ちゃんだな
そうやって自立を促して
自分も子離れする決意にもなるし
見習いたいな
950名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 11:29:23
45にもなって。
アホ
951名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 11:37:50
悪口書いて投函てより相談者宛ての手紙(メモ?)を相談者
以外の家族が先にて手にしちゃったって
ことじゃないの?なんか悪い方にとって
ばかりな気がする。
952名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 12:21:33
親離れ子離れの時期を逸したって感じ。
子供に逃げられても立ち直れる年齢の時に逃げなきゃ。
953名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 12:22:28
過干渉なのに
親の近くに住んでカギをアッサリ渡しちゃうなんて、馬鹿すぎ

親は見捨てない、ということを表明しろと回答してるけど
こういう濃厚共依存な親子だと、見捨てるどころか相談者がぬっ殺してしまいそう
954名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 12:24:54
過干渉も共依存関係があって成り立つんだなぁ、とシミジミ感じたよ
相談者の行間から、親を必要としていることが伝わってくる
955名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 12:30:18
結局、マザコン男と一緒で、配偶者より母親を選んだんだもんね
新しい彼氏とも破綻しそうだな
子どもがひたすらカワイソー

956名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 12:51:37
そもそもそれは本当に彼氏なのか?w
957名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 12:56:17
こどもが小さいから
実家に頼りたく、というくだりに悶々。
前の祭り相談者も、
親にこどもを預けるのが当然、働く私エライ、だったけれど、
そもそも、こどもは自分たちで育てるのがアタリマエなのでは?

ウチもまだ小さいが、親の手をアテにはしない。
958名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 12:58:33
過干渉でそだった自分が通りますよ
親と近居なんてアリエナイ
カギを渡す?アリエナイ
いい年まで逃げそびれる人は間抜け
959名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 12:58:40
共働きの場合、実家に頼るのが当たり前的に考える人は多いけどね。
でも、そしたら育児に祖父母を必要としなくなった後のことや
旦那と実家の調整や、他の兄弟との調整など
色々面倒も出てくることを考えておかないとダメなんだけどね。
960名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 12:59:48
育児は手伝って欲しいけど過干渉はやめれ、か。
親も親なら相談者も相談者だな。
961名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 13:06:23
15歳で両親を亡くした俺にとっても羨ましい質問だ。
962名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 13:09:52
親の行動、あまりにも常軌を逸してると思わないか?
大学教授の言う通り、逃げずに「もう干渉しないで!」って宣言するべきだよ。
そして遠くに引っ越すと。
これでしか解決できないと思う。
963名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 13:11:16
家の実母は共働きで子供が出来た私に
「私は孫は可愛がるけど、育児はしない。親を当てにするな」と言われたよ。
おかげで何があっても夫婦で解決しようと気構えが出来た。

相談者も都合のいいときだけ親を頼って、虫が良すぎる。
964名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 13:11:54
親を早くに亡くした人や、もともといなかった人は
間違った親子ドリームが激しくてかなわん

ウチの親も、その親の老後なんか見たことないから介護の大変さを知らずに
「子どもは親が死ぬまで同居して面倒見るものなの」(農家脳?)
と子どもに言い続けて育て、見事に兄が高齢毒男のままだw
965名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 13:15:18
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part26
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1164773655/l50

ちょっと早いけど新スレです。
966名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 13:17:20
早すぎ
967名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 13:21:49
何日か前のコトメみたいなのがいれば
あっという間だろうけど今日のじゃね
968名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 13:28:13
>>965
空気嫁。バカたれ
969名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 13:43:38
そこまで言わなくても…
970名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 13:53:58
早すぎ
971名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 13:54:26
>>962
この相談者もイイ年してしゃんとしてないけどな。
そこがどうも変な違和感があって「親がDQN」と言いきれない。
972名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 13:57:54
>>968
スルー
973名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 14:06:54
1 名前:馬鹿男 ◆FjOpeTE2Ts 投稿日:2006/11/29(水) 13:14

コテハン使うな、バカたれ
974名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 14:08:34
>>ポストに私の悪口を書いた紙を入れていきます。

これはどーみても精神異常者のやることだぞ。
恐ろしい・・・
975名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 14:11:11
しばくぞ、ゴラァ

と親に言ってみろ
976名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 14:14:42
>>974
よくあること。
977名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 14:17:11
相談者、子育てに困っちゃうから自分から引っ越したり離れたりなんて
絶対しないよね。
ただ母親の手が必要な時だけ来て欲しいわけで。
つか、いっそそう言ってしまえ。そして揉めろ。
978名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 14:27:07
気流「朝鮮学校に脅迫 軽率行動やめて」の中国の子。

なんて言うか、自分の国の人がやってることを
知っているのに「軽率行動やめて」ですか。
他に思うことはありませんか…
日本の子の意見ならともかく、おまいが言うかw
979名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 14:33:24
>>978
そうか?国籍なんか関係なく至極まっとうな意見だと思うけど。
980名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 14:33:51
自立できない人って本当に多い。
知り合いに23の男がいるんだが、そいつも親離れの出来ないニート男だ。
そこそこ良い会社に勤めて、ある程度の給料もらってきてるのにまだ独立しない。
例の如くそいつの親も甘やかすから、当然、家に居座ってる。まさに悪循環だ。
こっちは毎月3万円仕送りしないといけないというのに…
腹立ってくるわ、本当に。

チラシの裏すまん。
981名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 14:35:08
>>978
同意。朝鮮人は本国に帰れと言いたい。
982名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 14:36:40
>>980
3万の仕送りって本当?
ネタじゃないなら、凄く偉いと思うんだけど・・・
983名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 14:39:26
>>978
日本の右翼って大半がチョン人だから、大々的に抗議しないの。
代わりに純粋で小心者の日本人が「軽率行動」で抗議しているわけだ。
984名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 14:41:32
自演臭がするな
985名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 14:44:43
>>980
親に仕送りって親が病気とか?
986名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 15:22:13
>>979
朝鮮学校への嫌がらせは総連のジエンって知らないの?
中には馬鹿な日本人も混ざってるかもしれない可能性は否定しないが。
987名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 15:26:41
朝鮮にとって都合の悪い事が起こると
自作自演げ被害者装って
日本人批判、はいつもの手だよねえ
988名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 15:27:10
総連のチンピラたちが日本の警察に
「帰れ」コールしててワロス
どこの世界も不法移民ってこんなもの?
989名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 15:28:19
>>980
ニートの意味を知らないバカ発見。
990名無しさん@HOME
>>980のネタ決定ww