【吐出せ】ママ友に言ってやりたい一言 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
言いたいことが山程あっても、ぐっとこらえてやり過ごすしかない
子供がらみの微妙の関係。
そんな気持をココで吐き捨てて明日はにっこりご挨拶しましょ。

注:吐き捨てスレなので反レス等はご遠慮ください
  また、980を踏んだ方、次スレおながいします

パート1 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1119425505/
パート2 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1125754474/
パート3 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130615544/
パート4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1137579546/
パート5 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1142233004/l50
パート6 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1147085895/l50
2名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 17:47:04 ID:mWFcFqOc
初めての、2ゲット
3名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 17:48:12 ID:U4TheACu
3鴨
4名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 17:55:16 ID:qMpjP5hm
4様。ってもう死語?
5名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 17:56:24 ID:juTD/J9u
ヒロミ5!よりは腐れてないかも
6名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 20:34:03 ID:bJJGV+s0
つまらん心配事でメール送ってくるな。まずググれ。
期待していたのと違う返答の時、しつこく反論するのはやめろ。
心配性すぎて相手するの疲れるんだよ。
7名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 22:52:36 ID:ZOgx4tGr
心配性すぎて超くだらない事にクヨクヨし、私って繊細で気が小さい
かわいそうな人なの…ってアピールする割には人の気持ちにはむちゃくちゃ
鈍感で、クヨクヨしどころが全然ずれている人を一人知っている。

8名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 09:02:33 ID:phk7E0rl
いるね〜〜
9名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 16:16:13 ID:hpwi062W
携帯からスマソ。

私はママ友達が多い。
貴女は友達少ないね?

こんなのを突然メールしてきたKさん。
意味わかんないよ。
だから私ちゃんと貴女から離れましたよ。
なのに何故わざわざ探ってくるの?
何故そんなに私を意識するのか理解に苦しむよ。
そんな暇あるんなら、3歳児保育の幼稚園に子供
入園させて、ふらふらすんなよ。
貴女の旦那会社に内緒でバイトまでしてんだからさ。
もっとしっかりしなよ。
貴女いくつだよ。
旦那ばっかりじゃなくて貴女も働けよ。
昼間暇なんでしょ。
リーダーママに取り入りたかったんだね。
仲良くなれて良かったね。
だから私にかまうのはもうやめてね。
顔みるだけでウンザリするよ。
10名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 19:58:44 ID:OOLkdWcO
1さん乙
11名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 21:11:37 ID:qjCj2v7T
■さん、あなたと久しぶりに会いましたが、
あなたが、いつものように目つき悪く眉間にしわを寄せて、
どなたかの在ること無いことを喋っている間、
あなたの息子さんは、お友達を、いつものように
泣かせていましたよ。

私は、子供2人があなたの息子に酷い目に遭わされないよう、
さっさと車に乗って帰りましたが、
帰り際も、車の中から会釈しても、
あなたは、ヤンキーがガン飛ばすと同じような迫力で、
睨み付けていましたね。
あなたの車のマフラー音、五月蠅いのです。

子供はあなたの姿を真似ているとしか思えない。
親子揃って…。
12名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 22:49:20 ID:yrPRGmxY
Aママ、
「暇でしゃばりなのはいいが、面倒な行事になると兼業主婦相手に
交代頼むのは、やめて。自分から引き受けた役員でしょ?
子供がTVで早く寝ないから朝起きられず来ないのも勝手だけど、
集合場所で無駄待ちしてる子供達に、先に行くよう声くらいかけて。
家から見えてるでしょうが。
ケチで有名で嫌われてるのもいいけど、行事の食べ物類をでかいタッパや
バック持参で、ごっそり持ち帰るのも卑しくてよ。子供吐くまで食べるし。
人の子供の通う保育園を面と向かって悪く言うけど、あなたの子供たち、
躾悪いわよ、か・な・り。
保育料が安いのがご自慢らしいけど、なんだかそれだけのようねw
「安くあがってラッキ〜〜〜!!!」って、Vサイン出す癖、40歳過ぎた
奥様のやる事ではないですよ?

・・・あ、本当に言いたくなって来たw
13名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 22:59:21 ID:/tlP5lmL
偶然近所で出会った、下の子の唯一の友達。
悪い人ではないんだけど、自慢屋で強引でほんと疲れる。
自分ちは広いと自慢する癖に、なんで狭いうちにばっか来るんだよ(`ε´)
「お姉ちゃん(幼稚園の上の子)がいるからうち来るの大変でしょ!だからうちが行くわ〜♪」と有無を言わさず毎回強引に来るけど、掃除したりランチ用意したり、来られる方がもっと大変なんだよボケ!
挙句、フレンドリーなつもりなのか毎回うちの冷蔵庫勝手に開けるし、キッチンや寝室にもずかずか入って来るのはヤメレ!
うちが数少ないあんたんちにお邪魔した時にいつもやられてるから、私も同じ事してやろうと思っても先に徹底拒否。
自分がされて嫌ならするんじゃねーよ!
うちの家庭の事にも顔突っ込んでくるし、まじでうざいんだよ! 共通の友達がいないのでわからないけど、私以外の友達にもそうやってるのかは謎。
私が彼女より5歳下だからナメられてるのかな。
子供は良い子だし、彼女も明るくて良い時はすごく良い人なんだけど、調子乗ってくると黒い部分が見えまくってかなり引く。
だから頻繁に会いたくないから近頃はいつも仮病使って距離置いてるよ。
そんな事に気付かず彼女は私達を気に入ってるようだけど、FOする機会を狙う毎日です。
長文スマソ…
14名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 03:59:20 ID:qh8megaK
お宅の娘がうちの息子をいきなり押したり引っ張ったりして転ばせたり、突然叩きまくっても叱るのは口先だけで本気でやめさせないのはどうしてですか。
そりゃお宅の娘がそういう行動をし始めた時には子供同士のことだし成長の過程だから気にしないでと言ったけど、だからって私にも息子にも一言も謝ることなく毎回毎回平気な顔してよくいられますね。
うちの子がやり返さないからって放置はないでしょう。
あなたに二人目が産まれたばかりでそっちも大変だろうからと我慢してきたけどさすがにもう限界です。
今日は私が見兼ねて叩かないでねと言っても娘は止めないし、母親のあなたはしらんぷり。
おまけに仲良くしたいから叩くのよなんて言われたら何て返事すればよいの?
また家にも来てと誘ってくれたけど当分行かないことにします。
だって息子のおもちゃや持ち物全部取り上げられて叩かれたり突き飛ばされたりするのはもう見たくないもの。
あなた達親子と会うと必ずひどい夜泣きするので遊んだ日の夜は大変なのよ。
今夜も怯えて泣きじゃくってやっと今寝付いたけど、母同士が仲良くするための我慢はもうやめます。
Nさん、赤ちゃん時期から仲良くしてきて2年半たったけど、あなたがこんなに無神経になれる人だとは思わなかったよ。
息子よ、早く決断できなかった弱気なかあちゃんでごめんね。
長文スマソ。
15名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 11:12:57 ID:HDMgGFcG
数少ない見方の悪口書き込んでる場合じゃないとおもうよ
相手が悪い、自分はわるくないですか、そうですか
自閉症も精神病もすぐわかるから、あしからず
みんなが避けてるのは境界例とつきあいたくないからだよ


16名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 11:26:09 ID:G/aE5iKo
>>14 あなた達親子と会うと必ずひどい夜泣きするので

息子ちゃんカワイソス・・・
よくまぁ、2年半も我慢しちまったな。
1714:2006/06/24(土) 12:32:17 ID:qh8megaK
付き合いが2年半(子どもが2歳半過ぎ)なんです。
こういう状態になったのは相手のうちに下の子が産まれたこの春から。
だから我慢してるのは2ヶ月ちょっとくらいです。
元々は親も子も気が合って会えば楽しく過ごす仲だったのです。
子もお互い小さいなりに友だちと思っているようだし、二人で楽しそうにしていることも無い訳ではないのですが執拗に物を取り上げられたり叩かれたりした時のダメージが大きくて。
我慢してそのまま一緒にいると息子が笑わなくなってしまうのです。
一つしかないから取り合いになると思い同じおもちゃを一人一つづつ用意してみても、やっばり取り上げて一人占めされてしまうのでもうお手上げです。
少し大きくなればまた変わると思うし彼女と険悪にはなりたくないのでしばらくはやんわりFOして二組では会わないようにします。
16さん、気にかけてくれてありがとう。FOする勇気が持てたので必要のない我慢はやめます。
18名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 12:45:41 ID:2brdCAFA
他人のファッションや生活等細かくチェックするM、氏ね。
19名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 13:15:17 ID:WwqxjW28
>>14
ガンガレ、超ガンガレ!!
2歳半のお子もよく頑張ったね。抱きしめてあげて。

暴れ娘も下が出来た事で不安定なんだろうけど、母親が阿呆。
仲良くしたいから殴る、なんて言うの?異常だよ、その親。

無事FO出来る事を祈ってます。
20名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 18:06:57 ID:HP82D5nS
>>14
子供がひどい事されるのは許せないよね。
突き飛ばすはヒドイだろ。
怪我でもしたら、どうしてくれんだ!きっと、子供がやった事だからとかって
非常識な言い訳して、逃げるんだろうケド。
FOガンガレ。

>>15は、>>14に対してのレスなの?
21名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 18:23:18 ID:Q8sm0GTu
>>14
ガンガレ!
お子さんのためにも、FO出来ると良いね。

N娘ちゃんはもしかして赤ちゃん返りしてるのかな。
Nさんが赤さんばかり面倒見てて、つまらないんじゃないかな?
お母さんの気を引こうとしてやってる部分もあるんじゃないかな、とオモタ。
22名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 21:37:26 ID:fVghBvDV
>>14
子供が、幼稚園になれば自分で遊ぶ友達を選ぶ。
(そりゃ入園して即ってわけにはいかない。
入園してしばらくは、時間がかかる子もいるけど、
幼稚園卒園までっていう時間と考えるとわずかな間)

親がお膳立てしないと遊び相手がいない時代ってのは、
遊び相手が発達において絶対必要というわけじゃないと思うよ。

2歳半か。来年?には幼稚園だね。
子の世界の中心にいられるのも今だけだから、
くだらんモノは切捨てて、いい時間を過ごしてね!

2314:2006/06/25(日) 01:01:29 ID:K8HEwZvH
皆さんが書いてくれたのを見て涙が出てきました。

N娘ちゃんの行動は赤ちゃん返りではないかと私も思っていますが
Nさんは、娘ちゃんは赤ちゃん返りもなくて楽だわと言っています。
いつも娘ちゃんでイライラさせられるから下の子で癒されるの、と
子どもたちの前で言い放ったのを見てからFOを考えるようになりました。
お互い育児のことで励ましあったりしていい関係でしたが
今回の件で考え方が違うのがはっきりわかった気がします。

今後は他の親子も交えて集る時か公園か遊び場でのみ会って
家の行き来はもう止めにします。

幼稚園はたぶん同じ園にはならないと思います。
もう少し大きくなったら子ども同士で友達になるんですよね。
色々と気付かせてくれてありがとう。気持ちが少し軽くなりました。
これからは息子のためにもっと私が強くなります。
誰にも言えずにいたのを聞いてくれて本当にありがとうございました。
24名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 16:15:19 ID:Ruwd0qY2
>>14
よく思い切ったね。子供も夜泣きするほどだったんだから、
ほっとしてるでしょう。よかった。

うちの場合は、噛み付かれたり、突き飛ばされたり。
相手の上が男の子だから、乱暴だったんだろうけど。
子供だから、って我慢してたら、ある日公園でベンチから
石畳へと押して落とされ、頭を3針縫った。
相手の母も見てたのに、「私は見てなかった!」
おまけに、後で自分のジャンパーに飛び血が付いたと苦情まで
した挙句、向こうからFO。
2歳前に消えない傷が出来た娘に、申し訳ないよ。

自分の子供を叱れない親と、我慢までして付き合う必要ないよ。
子供の為に、大事になる前に思いきれた貴女に、万歳。
25名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 20:57:29 ID:007Axaa2
>>24
うぉお。なんだその親。まじで殺意を覚えるな。
私だったら、怒りの余り親に仕返しをしてしまいそうだ。
娘ちゃんも>>24も、大変だったね。
相手の子、よその子にも何かして問題起こしそうな気がする。
26名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 01:56:20 ID:DBPQgITD
24
他人事ながら…、ムカつく〜!
もし自分の子がされたら腸煮えくりかえって、
あまりの怒りから号泣しちゃいそうだよ。
どのあたりに傷が出来たかわかんないけど、
少しでも目立たなくなるといいね。
27名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 02:44:41 ID:fuUxkSaw
号泣するどころか、なぬか反撃してしまいそうだ。
過去に嫌な人がいて、ストレスだった。嫌味と愚痴の嵐。もう悲惨だったよ。
28名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 08:40:56 ID:WoRehfHg
M野 時間にルーズで遅刻はあたりまえ!ひどい時は、一時間半待たされた。
人を煽るような事は言ってくるし、お調子者。

M田 気に食わないと怒鳴ってくる。さすが、元暴走族ね。ドスがきいてるわ。
さんざん、いやな思いさせられたわ。この人の姑まで、身に覚え無い事で怒鳴り込ん
できたことある。
血の気の多い人で、本当迷惑!! この人に、怒鳴られてて、「刺されるかと思った」 と
言われた。こっちのセリフですよ。
29名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 09:37:02 ID:DrqcfSUL
>>24
わかっててフェードアウトしたんじゃないかな。
怪我した責任問われる前に、逆ギレしてやれみたいな。
そういう考えの人いるよ。
自分がやったことを棚上げして、
相手の非をむりくりこじつけて攻め立てるんだよね。
30名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 15:41:19 ID:yiEK5xXr
豚切りごめん。
>>15
ここで、仲間に15の心当たりでもある悪口でも書かれたのね。
境界例って、病名なんだね。初めて知りました。

>自閉症も精神病もすぐわかるから、あしからず
見ただけで解るなんて、よっぽどその手の病気に詳しいんだね。

最近、「人格障害」を使ってるレスが多い。使う人は相手を見下す材料
なんだろうけど、 調べてみると誰にでもありえそうな内容。
皆、悩みながらママ友・近所関係やって、メンヘルになる人だっているだろう。
人格(人間)否定的な表現って、モニョる。
(相手が、仕掛けてきた場合は除く)
31名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 15:51:57 ID:xdZ6sSG+
「この幼稚園っておばさん多くな〜い?」って言って来た奴、
どんだけ若いのかと思って歳聞いちゃったら私より5つも年上じゃないか。


リアクションに困ったし他のお母さんをおばさんとか言うな。
キミの仲間だと思われるじゃないか。


1人目が園児のママと3〜4人目が園児のママでは年齢に開きがあって当然ではないか。

頼むからもう話しかけてこないでおくれ…

32名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 16:42:36 ID:QNhP4JTI
清水の谷○!
顔見るだけでうっとうしい!
もうなにをしても関係修復は無理!
同じ幼稚園だけど、クラスが違ってほんとに
ホッとしている。
来年一年また違うクラスになるのを今から祈ってます。

もうあなたとは口もききたくないです。
うざい!きもい!
33名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 17:46:56 ID:WYyL9mzX
外国帰りの母に一生懸命媚売って、家に呼んでるけど、
子供同士ちっとも仲良くないし、
ファッションの話で盛り上がってるつもりみたいだけど、
全然かみ合ってないし、
そもそもあなたのおしゃれは大阪のおばちゃんにしか見えないよ。
34名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 13:21:50 ID:w1UHfwcX
私のママ友の殆んどにいいたいのですが、メールを複数人に送るとき、TOで送るのはやめてね。
35名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 16:59:01 ID:aTdrugyq
嫌いな相手に、平気で「良い人」を演じるアナタ!
話しかけられるのは嫌で避けまくりだけど、自分から偽善はOK?!って性格悪すぎ。
そして何やられた訳でもないのに、悪口広めるのもどうかと思うよ。
内容なんて、相手の事知らないのに、思い込みに近い事ばかり。
近所で子供が仲良くなければ、距離置くのに・・。
去年も同じ事してたよね。そばで見てて引くよ。
来年こそは、違うクラスでありますように!!!
36名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 17:31:23 ID:Bv2EIIMX
上2行だけなら悪い人に感じないんだけど。
後半がなあ。
37名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 18:36:01 ID:ZsMEFdk8
>>36
そうかあ?35が悪い人に感じる?
私の近くにも35が書いている様な人がいるけど、めちゃむかつくよ。
そういう人ってどこに行っても何年経っても同じ事やるんだよね。
人の悪口言って仲良くなって貰ってるって思っているんじゃね?
周りのみんなもその内気づくよ。
38名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 19:41:59 ID:KCg1SFf9
>>35です。
彼女ね、気さくで友達多い雰囲気だしてるけど、変な事言う人。
以前メンヘル系の看護婦か事務やってたとかで、悩んでたり暗そうな人見ると、
「メンヘルだ!気持ち悪い。私にはわかる」なんてふれ回るんですよ。
医者が言うならともかく、アナタが判断するのは筋違いだと思う。 
また、本人がいるところで、素知らぬフリして聞こえるように悪口。
言う相手は旦那さん。旦那がいれば言い返されないとふんでの事。
それで、クラスで隔離してしまう。
やる事がインケン杉。注意しても止めない。
距離を置くにも、へたすると明日は我が身な為、難しいんだよね。

39名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 21:32:55 ID:xNDMkv+3
同じ穴の狢じゃん。
40名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 22:16:08 ID:kXdXJUxF
>>38
そういう面倒なヤシは、当たらず触らずがいいんじゃない?
ホント、見てるほうが気分悪くなるようなヤシっているね。
適当にあしらっとけばいいんじゃない?被害にあわぬ事を祈る。
41名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 00:04:37 ID:d9od22qQ
本当はその人は元病院関係者じゃなく自身が
メンヘルなんでないの?自分は医者だと思いこんだり
ふれ回るメンヘルっているらしいし。
42名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 00:06:21 ID:d9od22qQ

入れ忘れた、>>38さんへのレスです。
43名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 00:50:05 ID:PBjo/zsU
すごい些細なことに今日妙にムカついた〜。
お隣同士、子供が同い年で仲良し&一緒の幼稚園で毎日会うので切ってもきれない隣のママ。
今日うちの車で出かけたとき、うちの子の水筒が空になったから
自販機でスポーツドリンクを買ってあげた。
隣の子はまだ水筒にお茶があったけど、ちょっとは飲みたいだろうと「ちゃんと
○○ちゃんにもあげるんだよ」と息子に念押し。
約束どおりちゃんと順番に飲んでそのときはよかったんだけど、帰りの車に
乗り込んで、息子が「喉かわいた」というので残りのそのボトルを渡すと、
隣のママが「×くん、それちゃんと○○ちゃんにもあげてね」といきなり
命令口調。水筒にお茶残ってるけど、そのスポーツドリンクがいいらしい。
それはわかるけど、なぜそんな偉そうな言い方?しかも自販機10mもない
ところにあるんですが・・・。欲しければ買えば?
喉渇くから飲み物買ったのに、350mを完全に半分こしろっていうのは
ちょっとうちの子に酷だよ。
もちろんその時々でお互い様だからわけるのはいいんだけど、なぜ「ごめんね、
○○ちゃんにもわけてくれる?」って言い方ができないの?
もともとそんな残ってなかったのに、「あ〜、×くん全部飲んじゃいそう」と
私に「わけてあげなさい」と言わせたいのがみえみえでムカついたので
「もう1本買う?」と2回ほど言うと、買いにいってくれたけど・・。

こういう些細なことが積み重なってるから今日はムカっと来たんだろうな〜。
大人げなかったかとも思うけど、うちの買ったものを上から「あげろ」と
言うのはあまりに失礼なんじゃないの?


44名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 01:12:52 ID:3BEuifYK
>>43
めちゃ感じ悪いママだね。
あなたの事明らかに下に見ている証拠だし、うちの子マンセーって感じ。
これからもこんな事多々あると思うから、ハッキリ言わないとどんどんつけあがるよ。

45名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 01:21:19 ID:uoNa1pCP
>>43
なんじゃソイツ。
久しぶりに完璧なムカツキが込み上げるよ。
「2人とも喉かわいてるんだね。「私」が買った1本だけじゃ足りる訳ないよね。次はお宅買ってくれる!?」
とか言ってやりたい。

まだ付き合いは続けられそう?
私ならこんな些細な事でも、強くひっかかって会いたくなくなるなぁ。
46名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 01:21:48 ID:PBjo/zsU
>>44
レスありがとう。
見下されてはないんだけど、おっしゃる通り自分の子マンセーママですw
すごい周囲に気を使ってるとこも多いんだけど、突然自己中な
本性(っていうのは言い過ぎか)がかいまみられるので疲れます。
いやなのは、この微妙さなんですよね・・・でも嫌なことはこれからもハッキリ
言うようにします。
47名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 01:25:13 ID:PBjo/zsU
>>45
ほんと!ムカついていいことでした?
ちょっと私の心が狭いのか?と思いつつムカついてたから、なんかホっとした。

完全にいやな人じゃないし、今の状況では付き合いは絶対になくせません〜。
一応フォローしとくと、向こうがお茶くれたりするときももちろんあるんですよ。
でも、そういうのはあくまでお願いするものですよね。
48名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 01:31:50 ID:uoNa1pCP
>>47
そうか〜。
じゃ、完全にずうずうしい人でもないんだね。
でも言い方があるよね。
立場を考えろって思う。
まぁ、ストレスためないように小出しに吐きなされ。
49名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 08:29:49 ID:zdziERJn
そういうムカつくこと言われた時は
相手に同じことを言ってみる方法もあるよ
それで相手が「な に そ の 言い方!」とムッとしてそうだったら嫌な人だ
それで、私もこんな言い方してたわ、悪かったと反省して言わなくなるか
逆上してもっとエスカレートしてくるかw
見物するとおもしろいよ
私の苦手なママに似たような人がいるんだよね
不細工ですごく貧乏だから周りはなんとなく哀れみの目で見てて
毒舌なところも好きに言わせてやってる感じ
純血統のおっとりした犬たちの中に一匹だけがさつな雑種犬が混じってる感じかな
50名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 08:48:52 ID:MTHPpPUR
>>49あなたがすごく感じ悪い。
51名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 09:09:55 ID:fvD59vlu
ほんと
感じわる・・・
52名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 09:21:20 ID:gbs/nkT1
49さん…
その苦手なガサツな犬は私の事かなぁ…。たしかに周りは一軒家かマンション住みだけど、うちは借家だわ…。いろいろ相談のってもらったり遊んだりしてて、何気に嬉しいし楽しいんだけど…。血統がちがうのね…。ゴメンナサイ。
53名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 10:16:20 ID:zaFB0dSJ
49は激しく感じ悪いし、52は変に自虐できもい。
54名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 10:21:02 ID:zdziERJn
いや、あなたみたいに素直でかわいげのある人じゃないんだよ
なんていうか余裕がなくてしゃべりでふてぶてしい
テレビでも美人女優とお笑い不細工キャラが一緒に出てても
美人女優はおっとり優しく微笑んで口調も穏やかなのに対し
不細工毒舌キャラは偉そうに人を上から批判したり説教くさい言い方したりするでしょ
犬にたとえたのは雑種飼ってる人に失礼だったと思うし訂正します
別に犬でも何でもいいんだけど要はそういう雰囲気と言いたかったので
55名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 10:38:49 ID:rCqlbh/F
>>38です
皆さん、レス有難う!
ほんと面倒で困ってたました。吐き出しスッキリです。
極力会わないように、当たらず触らずいきたいと思います。
これからは、社交辞令貫きます。
>>41 メンヘルでそんな事する人いるんですか?
確かに問題ママは、どこか行動がおかしいんですよ。
目がキョドってるし、毎日違う誰かに金魚の糞のようにくっ付いてる。
メンヘルの知識も聞いてて不自然・・・・。
まあ、それに纏わり付く人達を含め、一定の距離を保って行きたいです。

56名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 10:41:25 ID:c8fC1taY
すべてはワタシが悪いの。
だって誘ったのは私だもん。
でも,雨がふってきたけどどうする?って何回もメールしてこないで。
もうこっちは待ち合わせ場所に出かけちゃってるのに
雨降ってるから家で待ってるけど〜って言われても。
行きたくないなら最初から今日は雨が降ってるから遠慮するね,
って言えばいいでしょ。

はっきりしない人は嫌い。
57名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 12:59:51 ID:6vbDGDlK
「あたしが強く叱るから、息子は叩いたりしないの。
万が一、息子が叩いても、私が倍にして返して怒るから
叩いたりしないんだー。」と、言ってるお前!
お前が見ていないところで、お前の息子がウチの子を
ボコボコにしてたぞ!!!
58名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 14:47:22 ID:NnZaCE5L
>>56
そういう時って、誘った方が
「雨降ってるし、また今度にしよう?誘っておいてごめんね」って言わない?

誘われた方は断わりづらいに決まってるよ
59名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 14:50:54 ID:JPeQq9Uo
でもさ、毒がなくて、言い返しもしない不細工貧乏って、
結構叩き台にされるんだよね。
言い返せば毒舌。言い返さなかったらやられっぱなし。
60名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 15:07:52 ID:3sbUlV3D
ぶっちゃけ見た目が合わない人は中身も合わない。
(合わないってだけであって不細工/貧乏を見下しているわけではナイ)
61名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 15:19:00 ID:d9od22qQ
にしてもさ、>>49みたいに自分達は血統書つきの
純血種って例えるいやらしさにはかなりモニョる。
犬に例えようが何だろうが。そうまで言うからには
生まれも育ちもついでに暮らしも誰もが認める
ような相当なセレブなんだろうねw
62名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 16:37:21 ID:rQBn8RXJ
ゴールデンレトリバーの中にパピヨンが一匹混じってるって表現ならどうよ?

ま、本当に純血種の方から見れば>49なんて(ry
本人は純血種のお仲間のつもりでいるんだからなぁ……痛い…
63名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 17:06:22 ID:PONMwdwX
>62
まともに歩けない可哀相なゴールデンレトリバーの群れ?
64名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 17:28:21 ID:LAwTw5IK
我が息子は極端に小柄。幼稚園時代からず〜っと。
もちろん背の順で一番前以外になったことがないまま6年生。
本人はもちろんのこと私もとっても悩んでいる。
ある仲の良いママ友の前では時々悩んでいることを打ち明けたりしていた。
そこの息子は割と大きい方なんだけど
でも「また靴がはけなくなっちゃって〜」
「もう私、背が抜かされそう〜」
「スクスク育っちゃって困っちゃうわ〜」
「もうTシャツが160サイズでまいっちゃう。私も着ちゃおうかな」
等を連発していることにふと気がついたこのごろ。

そこの二男が割と小柄で前から3番目くらいなんだそうだ。
「クラスメイトからチビって言われるの。
本当に不憫で仕方ないの」と泣きやがった。
本当に腹が立った。
最近ランチの誘いもつい断ってしまうようになりました。

すっきりした。ありがとう

65名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 17:29:59 ID:JPeQq9Uo
知識のない繁殖が原因の事が多いとか>可哀想な犬。
かけ合わせてはいけないラインとかあるんだよね。
66名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 17:56:07 ID:cxDj5E5J
幼稚園のAママ、クラス役員決めるにあたって、担任も園長先生も何度もお願いしたのに
「無理無理絶対無理」の一辺倒。
結局、私と保育時間が一番長い子のママで引き受けたけど、とたんに
「えぇぇ、私受けようと思っていたのにぃ。○ちゃんのママ仕事してるでしょぉ〜。
でもやってくれるっていうなら(はぁと)」ですと。
結局、○ちゃんママは仕事が忙しくて、会議も行事も一切出られないことがわかり
Aママにひきもどされたら、またとたんに「無理無理絶対無理」ですと。
いったいどんな人なんだろうと思ったら、市の職員で
1人目(年少)の育休中に2人目(1歳)を妊娠して、
復帰せずまた育休中なんですってね。
実家も近くにあって、頼りきりなんだそうですね。
仕事も保育園の役員もできないなら、せいぜい3人目を妊娠して少子化を食い止めて
社会貢献してください。
67名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 18:03:07 ID:dGDHdYPO
>>66
質の悪い子供が増えたら困るので却下。
68名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 19:03:14 ID:zdziERJn
>>59
わかる
何のとりえもないし確かにほっといたら目立たず毒舌キャラでないとやっていけないだろうね
かなり負けず嫌い根性剥きだしでウザーだし
>>62
それを言うなら
おとなしいゴールデンレトリバーに混じる、ギャンギャン煩いブルドッグならぴったり
69名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 21:04:04 ID:JPeQq9Uo
>>67
微妙に違うなあ。言われっぱなし、馬鹿にされても、
笑顔つくって我慢する不細工は、すごい馬鹿にされて
叩かれる。って事。別に目立たないぶんにはいいんだけど、
わざわざ叩かないでと。
あなた様のほうが美しいんだから、私の事は関心むけないでと。
で、そういうのが、ちょっとでも意見すると、
それが正しい事であっても、批難されるんだよね。

>おとなしいゴールデンレトリバーに混じる、
>ギャンギャン煩いブルドッグならぴったり
どう言い換えてもいい言葉にはならないね。
自分達の正しさを、人をおとしめる言い方で表現するのって、
たまらなく嫌らしい。
70名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 21:04:16 ID:rQBn8RXJ
>68パピヨンで何か不都合があるのかと小一時間。
また微妙に痛い人が来たものだ
71名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 22:17:41 ID:zdziERJn
パピヨンみたいに顔や口元がこじんまりしてかわいくないからにきまってるでしょう
あんた本人かw?
自分のこと言われてるからってムキになるなよ
ほんと負けず嫌いだな
ブルドッグのほうがむしろ似てるのになんであんたが反レスするわけ?
72名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 22:34:10 ID:md2+FB9o
本人なわけないwあほかw
73名無しの心子知らず :2006/06/28(水) 22:56:43 ID:zJGNd3po
近所の友達なんですが
まだ6ヵ月の赤ちゃんにチョコは
あげちゃダメだよ・・・。
「離乳食は全然食べないんだけど、
私の食べてるお菓子はすごい勢いで
取りにくるの」って言ってるけど
1回あげたから、赤ちゃんも癖になってるんだよ!
親の主食がお菓子だから仕方ないのか・・・。
74名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 23:43:39 ID:HWMVvuMX
ID:zdziERJn
その頭悪い文章どうにかしろ。
お前みたいな性格悪いヤシが人の親だと思うと反吐が出る
75名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 00:24:12 ID:/RQjQcfV
まあまあ。
このスレでイライラしたら、それをどこで吐き出すんだい。
76名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 01:06:30 ID:pvmg8Lfi
浮気中のママ友!!
お願いだからあたしに子供預けて男にあわないでくれ
お前んちの娘超性格悪くて見てて疲れんだよ
そんな娘が我が子と大の仲良し!?
仲間はずれにされ意地悪な事され
それでも毎日遊ぶ約束してくる・・・
早く幼稚園から開放されたい
77名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 01:11:10 ID:KJxLu1ft
>>76
エッ!?そのママ友は堂々と「男に会うから」という理由で76タンに預けてるのか?
よく預かるよ・・ったっく76タンってば、お人よし過ぎるよ!
腹いせに、その超性格悪娘に吹き込んでおやり!
「ママは今、彼氏とデートなんだって♪帰ったらパパに言おうね♪」
78名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 01:17:47 ID:TsDyt4S0
>76
お疲れのところ悪いけどさ、
まずはお嬢さんを糞ガキから解放してやってよ。
約束してきちゃっても何とかやりようはあるんじゃないかな。
79名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 01:18:41 ID:jpqvyHSs
>>76
子供が約束してきても、浮気ママに
「子供が遊ぶ約束したみたいだが、申し訳ないが今から出かけるので遊べない」
的な事を言ってみては?
きっと浮気ママは、どうにかして預けようと食い下がってくるだろうけど
「申し訳ないけど、どうしてもダメ」と、断ってみてはどうだろうか?
その方が>>76も気が楽なんじゃないか?さすがに毎日はキツかろう。
どうしても断れない事情があるならゴメソ。
80名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 01:19:14 ID:pvmg8Lfi
>77
そそ!!何も考えてないんだよ
あたしが他のママ友に言うとか思わないのかね??
現実はちゃんと口チャックしちゃってるけど・・・
やっぱお人よし??
でもさ〜そのママ友がいても結局男の話ばっかよ
それ聞いてる方がもっと疲れるわ
だったら娘預かってちびちび嫌がらせしてる方が楽しいわ
81名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 01:23:41 ID:pvmg8Lfi
>78 79
ありがとう・・・
あたしもそろそろ限界だから
遊ばせない方向に持ってくつもり・・・
ただ我が子もその娘と遊びたがってるっていうのがね〜
子供の気持ちを優先するか親優先にするかで
葛藤してみたりして・・・
82名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 01:35:52 ID:pNrFvC0V
>>76 81 いや、そんな悠長なこと言ってる場合じゃないと思うけど。

百歩譲って「知らない」なら仕方ない部分があるけど、「知ってる」
んでしょ?子ども預かってる間に浮気してるって。
=浮気ママの片棒担いでるんだよ?

もしそこの家庭がなんらかの事情で浮気がバレた時、知ってて片棒かついで
た立場として、浮気ママの夫に慰謝料請求されるかも。
この問題は、子どもの気持ちウンヌンどころじゃないよ。
もうすでに社会的問題に発展してる。法的な対処も含めて、もっと慎重に
深く考えて行動したほうが良いと思う。
83名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 08:53:46 ID:lKjxJbv/
>>81
他人に子ども預けて堂々と浮気しているような
親の子どもとは正直遊ばせたくない。その子どもだって薄々気づいてるんじゃない?
小さくても子どもはそんなに馬鹿じゃないよ。
どちらにしてもママはデートしてるなんて冗談でも
その子に言っちゃいけない。悪いのは母親なんだから
子どもを傷つけることはするべきじゃない。

遊ばせたくないってのと矛盾するようだけど
それとこれとは別問題でそんなことするぐらいなら潔くCO。
84名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 10:34:22 ID:hbuiBJxt
>71…釣りだよな?w 当方70な訳だがw
マジで爆笑した。本人認定とはw
おまい、犬好きじゃないだろ。ウチのブルドッグもパピヨンも雑種も可愛いぞw
レトリバーはお隣の子だがwこの子もカワイイ!

ま、マジレスすると、君はレトリバーでもそのブルドッグでもパピヨンでもなく
ただの根性悪だからw
気をつけなよ、周囲、あなたの言う純血種とやらもきっと分かってる。あなたの性悪
ブルドッグは、意外とみんなに好かれているかもね。
それも認めるのが本当の質の良い人間ってもんだ。
85名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 11:23:00 ID:EaZGhV5M
ぐだぐだとしつこくて低脳丸だしなおしゃべりな人って文章見てもわかるものですねw
貧乏で不細工で余裕がなくてキリキリしてるなあって。
86名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 12:15:50 ID:HfTvsa0U
古代から近代にかけて、純血種の王家などは雑種の反乱によって
攻め滅ぼされているわけだが…。
87名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 12:27:31 ID:CDRiyTLo
雑種だって可愛いじゃん。
純血種って言ったって結局は交配の果てで出来たんだから(人間でもね)ほぼ雑種。

もし自分の母親がまたは父親が雑種(言い方失礼だよね、ごめん)なら、一生軽蔑して生きていくの?
いろんな血が混じって無い人間(動物・ペット)もいないよ?

88名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 12:43:23 ID:AYuM0uKg
純血より雑種のほうが健康で優れた遺伝に富んでいる。美貌も知性も
同じで少し雑種になるくらいのほうがいい。
89名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 12:50:14 ID:EaZGhV5M
本当に雑種が可愛いんだったらペットショップでも純血みたいに売るはずだけどね。
雑種なんかよっぽどのマニアじゃないかぎり誰も買わないからw
価値もないし見向きもされず捨てられるのが多いのが現実。
お金だしてでも欲しがる人が多いのが純血
タダでもいらないと思われるのが雑種。
まあいいんしゃないの?
純血は見た目が勝負なんだからそれぞれチャンピオン犬や賞があって
「鼻は〜で耳は〜なのが好ましい」なんて規定まであるんだから。
90名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 12:53:32 ID:XRSJ//zA
お犬様話はそろそろ
          や め に し な い か?
91名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 12:56:29 ID:yUJA0yUX
うん、お犬樣、もう飽きた。
92名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 13:18:50 ID:bMFvJz+v
言い方悪いけど、ほんとに血統がいい人
(代々続く金持ち)とかって、あからさまに血統云々いわなくない?
下品な成金ってあからさまでいやーね(笑)
雑種って言うけどハーフの子はかわいいぞ。金出してでもヤりたいと思うがね。
純血日本人でもイヤミな成金ババアとは、
金もらってもヤりたくね。むしろ殺意を覚える。
ちなみに当方年収1500万あるんで、
貧乏人の戯言ではない。
93名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 13:26:19 ID:+sjIInHC
>92
なんでもいいから、とりあえずすぐ上のレスぐらい読んでから書きこめ
94名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 13:26:35 ID:MMgZ7/FF
匿名ネトで年収さらしてもなぁw
と、男女問わず「学年一かわいい*」と言われ続けた
由緒正しい地主の娘である私が通りますよ。


*「けど」とか「のに」が語尾に付く。
95名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 15:12:02 ID:HfTvsa0U
旦那の年収3000万円なんてスレもあったよw
本当の話なのかはわからないけど。
96名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 20:21:16 ID:+6W6XCj3
というか、成金をバカにして、本当に血統がいいとかいう言葉に無条件降伏してる
ような人ってそれもアホっぽい。
そもそも血統ってなにさw血に貴賎があるのかい。
97名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 21:32:43 ID:quc0/qcQ
最後の一行粋だねぇ
98名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 21:54:54 ID:9YknpwLC
なにが血統だよ
ずーっとさかのぼれば殺人や自殺者がうようよいるよ
99名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 22:02:11 ID:bu83X1M+
し…しつこい
100名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 22:05:30 ID:yUJA0yUX
だ か ら

お犬樣や血統はもう飽きた。
101名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 22:26:39 ID:M3Kz382u
子供じゃないんだから、あきたなら自分で話題ふれ。
102名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 22:31:39 ID:jzkNpr7K
流れ変えるつもりで書きますが、あんまり変わってなかったらごめんなさい

あのさぁ、うちの娘がフリフリの服きてるのはアナタに評価されるためじゃないんで
いちいちチェックしたり
「私はフリフリとかそんなん嫌だから着せないわ!夏だし汚れ物増える時期だし
この間もフリフリ着せたら公園で破けて叱ってうんちゃらかんちゃら〜」
で、「安い服で十分なのよ!!一枚300円くらいの!!」
と怒ってましたね
なんで私にいうの?アナタの持論はよくわかったけどあたし関係ないし
フリフリでも洗濯してますし、安い服しか買いません。
てか値段をどうのこうの言われるのも関係ないし…

いつも可愛い服着せてるね〜と言ってくれて嬉しかったんですけど
何か怒らせることしたんすか?私。
今日みたいな睨み目あしたもするんですか?
103名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 22:35:00 ID:JNIxsT8W
うだうだ暗〜いメールよこすのやめて欲しい。
夜中に目が覚めたときに、そんなメールが入っていたら(着信音はサイレントにしてます)
読んだ後、後味悪くて寝付けないよ。
超迷惑。
普段から相談事やグチばかり。
いい加減FOしたくなるよ。
104名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 22:36:20 ID:jzkNpr7K
>いちいちチェックしたり、その日の気温で洋服にダメだししたり

でした

上着の下に何枚着せてるとか半袖長袖で
アナタとズレることあると猛攻撃してくるのもやめてください
どうでもいいです
105名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 22:36:45 ID:MVaIzyjS
またまた豚切りますが、
同じ園のMママ。
おたくの子、登園禁止になる感染症に
かかってるんだから、せめて最低限決まってる期間は
休ませなきゃ他の園児に迷惑だよ!
106名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 22:40:18 ID:TsDyt4S0
もう園と保健センターには知らせた?
107名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 22:40:45 ID:9YknpwLC
いるいるそういう奴。
土日だけ休ませて復活させる奴。
唖然としたよ
常識ないからやっぱり子供も、、とオモタ。
108名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 22:51:38 ID:MVaIzyjS
106107レスありがとう
105です
もちろん園には知らせました。
というか園で流行中で、うちもうつったんだけど、
うつって我が家も大変だったし、他の子にうつしたら悪いと思ったし、
園全体ではやってるものの、
うちの子にうつされた、なんて言われるのもいやだから、
念のため、決まった期間以上に休ませた。
Mママみたいな親がいる限り、園での流行はエンドレスだとわかった。
こどもがかわいそう。
感染症は大人がやるべきことをきちんとしてやらないとね。
109名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 22:52:54 ID:OZSSxuCm
実家に帰省したママ友からメールが。見ると添付ファイルが。
独身の友達と飲んだ時に撮ったプリクラをわざわざ携帯のカメラで撮影した画像だった。

「どう〜?」って言われても・・・。「うん、かわいいんじゃない。子持ちには見えないね」と
返信すると間髪入れず「ほんとに?ほんとに?」と。「本当だよ」と返すと「やっぱり〜?」だと。

この人、前から私に対して妙に対抗意識をむき出しにしてくる気はあったのだけど。
一体なんなのだ、やめてくれ。。
110名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 22:54:44 ID:3F/J2qLX
>>102
相手は、>>102または102娘ちゃんに嫉妬してるんじゃないかな?
自分は自分、人は人という考えはないんだろうね。
私の知り合いの先輩ママは、一緒に買い物に行くと、自分の娘が着ていたような服を
家の娘にも着せろとか言う変なヤシ。
私が買う服に、いちいち高いとか文句つけてきて疲れた。

>>103
>読んだ後、後味悪くて寝付けないよ
どんなメールなのか激しく気になるw
眠れなくなるようなくらい内容って…。どんなメールなんだろう。
111名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 22:58:29 ID:jzkNpr7K
>>110
レスありがとう

うん人は人って思えない人かも
そのくせ「〜ちゃんはどうする?〜ちゃんママ一緒にあれしない?これする?しない?」
ってかなり細かいところまで意見を求める部分もあり、よくわかりません

ひっぱっていきたいけどひっぱれないならだまっとけ!
112名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 23:20:39 ID:/kGraFig
↑そんなにイラついてるのに、返事はするの?

113名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 23:27:03 ID:9YknpwLC
悪口聞いてあげてるからって調子に乗って「一緒に遊びに行こう」なんて誘われてしまった。
冗談じゃないとは言えまへん。
鬼のような顔になりたい、、、
114名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 23:32:59 ID:gpJ3buzW
Aさん、あなたは見事に
「私に『子供は二人産まなきゃ〜』と言った人第一号」に選ばれました。
パチパチパチ。
でも、諸事情あって子供は一人と決めてるんです。口出しすんな。
115名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 23:47:40 ID:9YknpwLC
ただのお節介オバサンだよね。
116名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 05:55:59 ID:Oh1oxY/G
自分の子自慢やめれ
117名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 09:30:13 ID:VWBnCtYd
>>114
本当、ほっといて欲しいよね。
うちは子がもう小学生だから数え切れないほど言われまくり。
同じマンションの妊婦さんに「二人目作らないの?」って聞かれて
「これだけ開くともう面倒で・・・」と誤魔化したら
「面倒って理由で子供産まないなんて怠慢!!」と驚かれて説教食らったよ。
素直なんだか馬鹿なんだか分からないけど、今までその理由でもそれ以上
突っ込まれた事がなかったから驚いた。
大人の対応しろよ。
118名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 10:20:59 ID:p9bCHkr+
他人の子に厳しく怒りすぎ
あんまり調子乗ってっと痛い目あうぞ
姐御ぶって上から物言うなブス!
出来の悪いオマエの子のせいで毎日イライラストレスたまってるのがバレバレだよwww
119名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 10:27:00 ID:wPtMOpQg
悪いことしてるから、叱って何が悪いですか?
あなたの子、そのままほっておいたらたいへんなことになりますよ(ブラックホスピタル風に)
120名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 10:40:49 ID:6Lgh05/c
>>109
返事出さなきゃいいじゃん。
約束事とか大事なのだけ返事すればいいよ。
121名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 10:51:32 ID:hVR3pnfo
「連絡帳に書いて先生に言いつけるなんてヒドイ!」て怒ってるけど
書かれる様な事を、あなたの子供がした訳で・・・
問題にする所が違うんじゃないか?
122名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 12:18:28 ID:p9bCHkr+
>>119
じゃあオマエの子どもが悪いことしたらボロカスに叱ったるわ
それでムッとした顔すんなよ
オマエもしょっちゅう井戸端に夢中になって自分の子供ちゃんと見てないくせしやがって
123名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 12:30:32 ID:nMhSqYum
見栄はりすぎでウザー。アンタが貧乏なのは皆わかってるから! いまだに学資保険に入ってないんでしょう?
124名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 12:45:10 ID:p9bCHkr+
学資保険って貯金のない貧乏人が保険をあてにして入るもんじゃないの?
貯金がたくさんあれば学資保険なんか入る必要ないじゃん
125名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 13:03:16 ID:dWBjVIjk
>124
貯金たっぷりで学資保険をかける必要のない人>学資保険をかける人>>>>かけるゆとりすらない貧乏人

とりあえず自分の子供躾て、他所の出来の悪い子も適宜叱っちゃれw
126名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 13:07:41 ID:mPfYsDmy
自称「子供好き」のSママ。
Aママの下の子に障害があって、発育の事で悩んでた時に
「私が親だったら愛情たっぷり注いで育てるわ!今こうやって元気でいることが嬉しいことじゃない。
2人も子供持てるなんてすばらしい事よ。私なんか、子供好きだけど、もう産めない体なのに・・・」
って言ってたんだけどそんなに好きで、愛情たっぷり注いで育てるんなら、
施設に預けてる子供2人を引き取れば?っていうか、会いにも行かないで「子供好き」とかよく言えるな!
産めない体じゃなくて、産む気がもともとないんだろ。

127名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 13:15:52 ID:HFl+td79
>>123
学資保険が、そんなに裕福ステータスかい?
主婦として一言
お金の計算ができる、賢いシュプは、学資保険なんて入りませんよ。

128名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 13:19:49 ID:AEXzhUSv
お前の娘不細工なんだよ!しかも性格も極悪!強暴!構ってチャンだしよ!
色が黒くて、一重で可愛らしさのかけらもないブサガキに
勘違いしたフリフリの服着せてんじゃねーーーよ!
褒める所フリルしかねぇーんだよ!

うちの娘は「超可愛い!人形みたい!」
そうですか。当たり前です。不細工同士ケコンして顔面不良品ひりだして
人の子羨んでる暇があったらブサガキの性格を殴ってでも治せ!!!
ウチのこの名前も呼ばすな!ウザイ!お前の子と遊びたくないんだよ!!!!
ブスがうつる!!!!
129名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 13:21:43 ID:foJBlVxj
学資保険は結局損するよ。同じ金額を普通に貯金するほうがマシ。
それと共済のこども保険でもいれておけばよし。
保険は結構知らないと損すること多いよ。
130名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 13:22:46 ID:foJBlVxj
>>127
容姿をああだこうだ言うのは人としてどうよ?
131名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 13:45:13 ID:3uNGcGk4
>>127>>129
やっぱりそうだよね?
学資保険入って無いの?みたく言われてさ。
よく調べると損だなって思ったから入らなかった。
それでよかったんだな。
132名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 15:05:12 ID:gJHVGnaU
学資保険、全期全納すれば全額戻ってくる上に、保険の分普通預金してるより、利率良いような気がするが。
133名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 15:08:57 ID:np+DrUpr
損にならずトントンなのもあるよ>学資保険

親が死んだときは保険金が出るのもあるし、一概に損とは言えないね。
家庭の考え方次第だから、>127や>129みたいに決め付けるのもどうかと。
134名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 15:17:45 ID:CQK+vbtp
一般家庭が全納するのは難しいわけで・・・・。
135名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 16:20:36 ID:CWHGg0b4
うちは旦那が死んだら保険料の払い込み免除になるから学資入ってるよw
子供の将来考えて、その家に合った学費の手当を考えているんだから、
入ってようが入っていまいがどうでもいいじゃん。
学資に入っていないと馬鹿にする人も、学資なんて結局損するだけなのにと言う人も、
結局同じ穴の狢と感じますが。
136名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 16:31:44 ID:wPtMOpQg
うちは子供が生まれるたびに、ジジババがお祝い代わりに学資保険全納してくれますが
他人に学資保険入っているのっていうと、金勘定の話がウザーなので
入っていないということにしています。スレチガイスマソ
137名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 18:08:54 ID:L75ysJGf
学資保険とゆう名前は愛称みたいなもん
学資保険入ってると言ってる方、証書見てみて
結局は金融商品
138名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 19:03:22 ID:svj+yWHL
犬も保険も関係ねえべや
139名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 19:57:28 ID:quBix0cW
>137
うん。だからちゃんと調べれば、得する(払込保険料<受け取る保険金額)
になる商品もある。ソ○ーとか。払い方にもよる。
そこに契約者の死亡保障もついてるから、「ただの貯金」よりは良いと思う。
考え方次第だけどね。
「学資保険は損」っていう人、カ○ポのパンフ位しか見てないんじゃ?
140名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 20:57:54 ID:X8ZHYNeq

すごーーーくお腹が出てるオバサンなのに
若向けのブランド服を無理して着て、
ぴちぴちになってるママいる。。。

かなり痛い
141名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 21:51:55 ID:GAuYPNWD
峻くんママへ
明日引越しだね。チョーうれしいよ。
どんだけ周りが迷惑してたか知ってる?皆ほっとしてるよ〜。
引越し先でも今みたいな子育てだと峻くん苛められるよ。
気をつけてね。さようなら。
142名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 22:30:47 ID:svj+yWHL

最後の最後まで汚いこんな141でごめんね。
新しい土地でいい出会いがあるといいね。
143名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 22:55:11 ID:Ewql4fIb
夕陽が、きれいだね。ありがとう。さようなら。
144名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 23:31:48 ID:svj+yWHL
>139
ソ○〜程度で大喜びしてるなんておばかさん。
145名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 07:40:17 ID:WUeEtxrX
預貯金だって金銭信託だって外貨預金だって投資信託だって生命保険だって
簡易保険だって金融商品だと思うけど・・・金融商品だったら何だというの?
146名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 13:11:44 ID:Fn82uStr
>>144
どれに価値観見い出すかはその家の方針次第だからね。
それに駄目だしする方がナンセンスなんだろうね。
147名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 15:04:57 ID:K6vu0VJW
人の家にくるのに手ぶらがデフォ。
お礼の言葉もなし。
一体どういう神経してるのだ。
148名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 15:16:56 ID:mxUBkGNI
>127
>お金の計算ができる、賢いシュプ

バロスww
目先の金のことしか解らないんだね〜
捨て奥とか読みながら、500円貯金や封筒分けして「私って賢い!」って思ってそう。
149名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 21:01:42 ID:YvM4Sjqz
>>148
・・・目先の判断しかできないのはアンタでしょ。

>500円貯金や封筒分けして「私って賢い!」って思ってそう。
アンタの家計のやり繰りってこんな程度なんだね。

賢い主婦って言ってるだろ?
賢いのは、そんな打算的なやり方しね〜んだよ。
あからさまに馬鹿が露呈してる。
150名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 21:15:07 ID:Xq0YPbrP
それで結局、学資保険は必要なの?不必要なの?

初めての子育てて分からなくて、
無意識に、学資保険は加入しなければならない物と認識しちゃってて
加入した後に、良く考えたら損な部分が多いんじゃないかと思い、解約しようかと思ってるんだけど
最初に加入反対してた旦那に
『お前が絶対必要だって言ったから加入したんだ!』
と、怒られただよ…

低スペックな私…
151名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 21:16:25 ID:Xq0YPbrP
連カキスマソ

スレタイから話脱線してたね
私もうだめだわ
152名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 22:50:59 ID:v+OyKGor
おっとりで気も弱い息子のことを好いてくれてるY美ちゃん。
女の子っておませだろうから、☆キャピ☆ウフ☆ドキドキ☆みたいなアピールはまあいい。
でもY美ママ、一緒になって☆ウキウキ☆将来語らないでくれ。
「うちのムコによろしく☆ウフ」…万にひとつあっても『あなたの家は』お断りだ!!
やさしいダンナ様(ちょっとおっとり?)をウスノロバカマヌケ呼ばわりして、
自分の浪費のあげく、小遣いむしりとっただのだましとっただの武勇伝の披露、
今まで苦笑いしながら聞いていたけれど…
老後は子供に(Y美ちゃんは一人娘)寄生する気マンマンな言動のあなたの家に、
うちの大事な息子をやれるか!?
ホシュ的・横暴だと言われてもいい。そうなったら絶対阻止するなぁ…
153名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 23:12:53 ID:meRTWztu
本当にここに書き込まれている方は
子供の親なんでしょうか?
言葉遣いや表現方法がひどすぎませんか?
そのまま自分たちの子が、そんな表現を使って
人を攻めるだけの人になるのだと思われました・・・・
154名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 23:20:21 ID:2I5lfcvs
イライラムカムカしてるから多少の語気があらいのも仕方ないかもね。
リアルに戻ったらそれぞれいいママだったりすんじゃないのー?
155名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 23:24:22 ID:EFZJjw9z
>>153
スレタイを読みましたか?
言ってやりたいと思っている事を書くスレで、ここに書いてあるままを相手に
言っている訳ではありません。
言葉遣いや表現方法が、お気に召さないようでしたら2chには
いらっしゃらないほうが良いと思いますよ。
156名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 23:39:05 ID:I0C1rRTB
>>153
ここは、吐き出しスレだからね〜。つ[スレタイ]

>>150
学資保険って言うのは、金融商品(保険)ね。
「子供を想う親心くすぐる名前」を付けただけと思えばいい。
子供のもしもの時の保障をする為に、加入をしようと思うのだろうから、
「学資保険」という名前に捕らわれず、子供に対する保障を良く調べて、
各家庭にあった金融商品を選択すればいいのだよ。

入らなければならないというのは、ないよ。
157名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 23:43:12 ID:RxO0Ue0s
>>153こういう話の腰を折るママは友達も出来ない。
何故なら空気が読めないから。
158名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 23:44:13 ID:Pv/sYgqq
学資保険、以前は凄く得だったんだよね、上の子が入っているものは凄く利率がいいが
下の子は殆どとくが無いが、万が一の時の為に入っているので損得だけの問題じゃない。
ダンナに何かあった時にそれが理由で子供に進学などを諦めさせるのは嫌なんでね。
159名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 23:55:38 ID:m480Ay7k
>152
ムチュコタンの人生はムチュコタンが決めるのだ ワハハw

>学資保険&ダンナ生命保険
お金持ちで丈夫な家系は入らない方がお得なのだ。
160名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 00:25:35 ID:okru1KyT
>>159
>>152へのレスについてだけど、だから何?って感じの無駄レスは慎むように。
161名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 01:14:09 ID:kU9Un6LQ
以前あれだけ「頭金無しでローン組んで家買う人ってどうよ〜?」と言い合った仲なのに、
いざ自分の家を売るってなると、「頭金無しでも月々○万円の返済でいいのよ!どう?」
って言ってくるアナタにビックリしました。
どうっ?ったってウチ転勤族だよ。知ってて言ってんのか?

以前、おたくの下の子がジャングルジムの上から投げたスコップがうちの息子の目の下に
当たりました。
息子がワーワー泣いてても一べつもせず、井戸端会議参加ご苦労様。

「幼稚園教諭の免許もってる」と突然おっしゃいましたが、ペーパー教員の方に聞きたい
ことって別に無いんですけどね。
教員経験者のママさんに対抗意識燃やしてる暇があったら、自分の子ぐらいちゃんと見て
てください。
162名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 08:46:35 ID:B2d2pnEm
>150
や、だから「バカにして」言ったんだけどw皮肉も通じないのね。
 >500円貯金や封筒分けして「私って賢い!」って思ってそう。

あと、「打算的」って意味分かってる?日本語ワカリマスカー?
バカ露呈してるのはアナタ。
163名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 08:59:08 ID:B2d2pnEm
↑あ、ごめんレス番間違えた(・∀・) 私もレス番間違えるバカってことで。
×>150
○>149
164名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 19:17:24 ID:Dr4RdvsD
>>43ですが、同じ人へのイライラまた吐き出させてください・・。
言いたいのは、「たまには自分の家にもうちの子誘ってよ」ってこと。
二人目妊娠中で、不自由なのはわかる。
でも、つわりの間は週に3回以上は私が子供達外で遊ばせたり家で預かったり
たまにはご飯も食べさせたりしてきた。
それは子供同士が遊びたがってたんだし、ちょっとでも休んでほしかったから恩着せるつもりなんてない。
でもね、もう安定期入って普通に生活できるようになったよね。
私が用事があって夕方でかける用事があるのにうちの子が「お友達と遊びたい〜」と
グズって泣いた日。聞こえてたと思うけど、知らんふりだったね。
だから今日は一緒に遊べないんだ、と思って同じバス停の他のお友達に
「今日うちの子と遊んでやってもらえない?」と頼むと、快くOK。
ところがすると、その隣ママがその人に「うちの子も行きたいって言ってて、行かせていいですか?」だって。
で、帰りしな「うちに来てもらえたらいいんだけど・・・、ゴメンね」。
妊婦だからって、もうトイレの始末もひとりでできるような子供ひとり
数時間預かるくらいできるでしょ・・する気ないだけじゃん。
なのによその家には自分の子が行きたがったら「行かせて」って言えるその
ずうずうしさがなんか腹たつ。
うちの子のよその家で遊びたい気持ちは無視したくせに。

あと、うちに他の友達がくると当然その隣の子もうちに来たがるから
いつも来てもらってる。(その人はよそに友達いないから逆はなし)
たまにはそっちからうちの子への気遣いもみせてよー。
また長文失礼しました。



165名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 20:24:56 ID:9lDghwa8
>>164
まあ…吐き出しスレだから、いいんだけどさ…

隣人の子を預かるのは、あなたの好意。
もしその隣人がいやだ、と思うんだったら、
あなたのためにも、そういう関係はやめた方が
いいんじゃないかな。
その人妊婦でしょ?
これから出産したら、また小さいの抱えて、大変になるし、
そうなるとまた上の子預かってくれって来るでしょ。
大変になる前に、「外で遊んでね」と家に来させる関係は
解消した方がよさそうな気が…
166名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 21:10:31 ID:ujSJWNLz
>>164
用事がなければ「預かってくれ」とは来ません。
なので、そう、完全に私の好意です。
親の頼みでなく子供達が遊びたがるから「ダメ」とも言えず、
それはしょうがないとは思ってます。
家にくるのが問題なのではなく、幼稚園児なので外でも保護者が
ひとりはついておく必要があるんですよ。

いつも遊びにくること自体は子供同士喜んでるからいいんですけど
ただ、多少はバランスとろうっていう気持ちだけでもみせてほしい〜と
思ってしまう、イライラの吐き出しですね・・。



167名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 21:59:07 ID:UR3+pfNA
わかるなー、やっぱりもちつもたれつというか
ギブアンドテイクの精神なんだよねー

せめて相手がなにかしらの形でもいいから
気持ちをみせてくればそんだけもやもやしなくて
いいんだと思う。
168名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 22:47:31 ID:Ln43xEVq
>>161
仲間意識を持って、他人のお金の使い方を批判批難してるほうが、
人としてどうよ?
169名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 23:33:10 ID:irQ7zhXK
>>167
だよね。
せめて誠意がみられればいいんだけど。
私にも自分の家には絶対呼ばないのに預けることには積極的な知り合いがいて疲れるわ。
最近は三回に一回は断ってるけど。
170名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 00:06:28 ID:Vg+vByX7
>>164
そういう人は自分のことしか考えてないから、期待しちゃ駄目だよ。
近所だと付き合いが難しいと思うけど、断ることで、こちらの気持ちも伝えていけないかな?

ただ、家に行くのはやめたほうがいいかも。
私の経験ですが、「家においでよ」としょっちゅう呼ばれて行っていたら、そのうち「上の子供と二人きりの時間が作りたいから、下の子供とあなたの子供をうちで遊ばせて面倒見てて」と言われました。
他人の家で、自分の子供と相手の子供の面倒を見るために留守番。
しかも約束の時間には戻って来ないし、当たり前のように頼まれるようになって、本当に大変だった。
他の事件がおきて、いっさいの行き来及び遊びはなくなりましたが、今思ってもいいように利用されていた部分が多数あり腹立たしいです。
馴れ合いになってきて、怒りが爆発する前に、怒らずはっきり言う必要があります。
話すことで、向こうの気持ちも聞けるから、対処法をさぐってください。
171名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 00:10:46 ID:ScPG0jjj
ギブ>>>>(超えry)>>>>テイク
な関係が苦しいんだったらギブしなきゃ良いのよ。
ノーギブ、ノーーーーギブね!
172164:2006/07/03(月) 00:35:49 ID:yr7+tlPm
みなさん、ありがと。
基本的に、その人のためでなく子供のためにやってると思ってます。
その人も非常識に図々しい人ではないので、「預かって〜」なんて
当然のようには言わないし、でも子供(特にうちの子)が今日遊ぶ〜と言うので、
相手が何も言ってくれなければ「じゃあうちで・・」とか「私が・・」と
言い出さずにはおさまらない状況です。
(むしろ「図々しい人にはなりたくない」っていう意識は強いみたいで、
自分は頼まないっていうのも微妙な点です。申し出てもらって「じゃあお願いします」みたいな。)
普段は気持ちよーく進んで預かってます。
だからこそたまに私が面倒見れない時、うちの子が遊びたいってグズった
時くらい「今日はうちでみようか」位声かけてよ、と思ったんですよね。
しかも私が預かってもらうよう頼んだお宅に便乗預けされて、そのお宅は
小学生のお姉ちゃんの友達もその日くる予定だったのに、さらに負担増やして申し訳なくて。
その状況なら自分のとこで幼稚園児達は預かると申し出るか、自分は預かれないと思ったら
自分の子供をなだめてあきらめるのが筋じゃないの?とイラついて。

そういうイラつく相手なのに、よその友達が来た時までその子も来て貰わないと
すまない状況なのも気持ちがしんどい。たまにはスッキリ気持ち切り替えたい。
でもその子は「自分も行きたい」って泣くし(そりゃそうだ)、子供を仲間はずれになんんて絶対できない。
あ〜、相当フラストレーションたまってるわ・・・すみません。
173名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 00:57:02 ID:rJ2VPyaP
小学生のお友達なんて、ほっといても子供同士で勝手に遊んでくれるよ。
負担でも何でもない。
むしろ親は助かる。
174名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 01:18:06 ID:ScPG0jjj
>164
我が子をプロでもない他人に押しつけて、
自分が出掛けようってところからおかしいと思わないの?
そんなんだったら誘われたら拒否しないけど、
こっちから言い出してまでおつき合いしたくないってのは普通の感情かと。

預かるのはどっちがやるにしてもあくまでも厚意だよ。
いやだったらやめる、してくれないからって恨まないの!
175名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 01:22:08 ID:yr7+tlPm
なんで吐き出しスレなのにいちいちケチつけるの?
プロじゃなくても、友達同士預かるのなんて普通のことだし。
176名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 01:23:29 ID:yr7+tlPm
でも、確かに長文すぎて全然一言じゃないのでほとんどスレ違いかも・・・。
スレ汚し失礼しました。
177名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 04:40:23 ID:85G4DxNi
あぁ、こんな時間に書き込んでる……
もうすぐ1歳なんだから、もう少し、夜中は眠っていて欲しい……
Aママさん、自分のとこの赤が一晩中眠っているからといって、
「1歳になったら寝るのが普通だよ〜」とか言わないで……
疲れてて精神的なゆとりがないから
「普通ってなんだよ!」「何人中何人が、って調査したのかよ!」とか
意味不明なことを叫んでしまいそうだよ……

ーー
学資保険の件だけど、
学資に限らず、積み立て型の保険は、満了までに解約しないのであれば、
105%くらいの利率を保証している商品があるでしょ。
漫然と定期預金してるのに比べたら、お得じゃない?
死亡保障もあるし。
うちの学資は損保最大手のやつで、
18年満期で約600万円を納め終えると700万くらいになる。
解約時期を遅らせるほど(払い込みは約600万で打ち止め)、
戻る額が大きくなるっていう仕組み。
178名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 10:06:37 ID:ACYExav1
>>177
普通だよ〜って言う人はたいてい普通じゃないからキニスルナ
179名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 12:38:23 ID:xqA1MZWG
>>175
なんかあったら怖いから預かれない。
なんかやっちゃったら怖いから預けない。
180名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 13:50:38 ID:pBcoOgNj
ん〜、でも普通に預かってもらってる人なら、一方的にならないよう気はつかうべきだよ。
預かるのも預かるのもダメなんて人実際には聞いたことないけど、そういうポリシーならいいけど。
181名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 14:10:46 ID:ScPG0jjj
預かりたい人は預かればいいし、
そうじゃない人は預からなきゃいい。
私は預からない。
子どもをうちに放牧して自分はお出かけなんて、その事実を知ったら
即そのママを「挨拶はする程度の間柄」カテゴリに移動。
トラブルは厭だ。
182名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 16:23:17 ID:49TIYrgN
>164さんは、お子さん連れて用事に行く予定だったの?
私は他所のお子さん預かるのはいいけど、
そのお母さんには自宅で待機してて欲しいと思う。
せいぜい近所のスーパーとか銀行とかなら外出もいいけど、
携帯がちゃんと繋がるようにしてて欲しいな。
一度上のお子さんの面談か何かで預かった時に、
うちの子が怪我しちゃって、パニくって号泣するうちの下の子とそこの子と、
怪我して泣き喚く上の子で往生したのよね('A`)
183名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 16:47:04 ID:HqaYAUQj
見返りを求めるから腹が立つんだよ。だったら最初からシッターなり
一時預かりなりを利用すればいい。ただより高いものはない。
184名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 16:57:49 ID:m88STNJe
>>172
自分ちの子が「今日遊ぶ〜」って言い出したら仕方ないんじゃないの?
185名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 19:29:44 ID:pI/MTXdg
なんか話の焦点ズレてない?
預かってもらうことが多いならたまには預かるのなんて
当たり前だと思うけどなあ。
いやならつわりだろうがなんだろうが自分でみればいいんだし。
そんな最低限のマナーも守れない人多いのかな。
186名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 21:25:09 ID:mKSFDHxV
>>168
>>1をよく嫁。
187名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 22:36:26 ID:MQl/8XOK
私を予備みたいに扱うのを止めて下さい。
トカゲの尻尾きりに使おうとしてるのはバレテル
自分の踏み台に使うのは止めて下さい。
第一子供同士合わないんです。他の子と遊ぶとすんごーく楽しそうなんです。
じゃ、さいなら。
188名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 23:59:48 ID:5rDT3O5o
子供が大切なのはわかるけど、もうちょっと見守ってみようよ。
なんでもかんでも問題にして、子供を女王様にするってーのはどうよ。
それくらい、いじめでもなんでもないと思うよ。
子供はそうやって社会を学んでいくんじゃないですか?
それと、話は変わりますが、うちの息子につばかけるのやめてください。
189名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 00:07:31 ID:wz+p8YK/
えっ…
そのママ友が188タソのお子さんにつばかけるの?
190名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 00:08:19 ID:HdCuQGzG
>>189
いや、ごめん。
そのママ友の娘。
191名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 00:12:04 ID:yGULBCeR
いや、だから、預かった(つもり)んだから預かれってのは危険な思想。
192名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 02:04:52 ID:rWKGfDPD
あーもー車に乗っけてやる厨ウッザー!
よく、車に乗せろとウルサイんだよお前は系のカキコ見掛ける。
どうしてこの二人は出会わないんだろう?不思議。
193名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 02:12:38 ID:e16tjKGT
>192
乗っけてやる(から、ガス代や駐車場代、色つけてちょうだい♪)
乗っけてちょうだい(だってお金が浮くもーん♪)
の本音同士が反発するからだと思う。
194名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 02:38:56 ID:r1Bv2E1W
近所のTよ。毎日子供怒鳴り散らしてうるせーよ!自分のストレス発散が子供叱る事かよ!話ししても、いつもまとめは「あなたより私は幸せ」ってのはヤメロ。うざい。
195名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 03:13:40 ID:+SeDQ2a/
親友だと思い込んでる〇子、こっちは心底うんざりなんだよね。
うちの車あてにするな!
車乗りたいなら買え。お馬鹿でわがままな娘をうちの息子に近付けるな。
シングルママで働いてるからって専業主婦ばかにするな。
自分が実家にいたくて男から逃げたくせに、かわいそうな私って悲劇のヒロインになるのはうざい。
娘四歳なんだからいいかげんベビカやめれ!
泥だらけのままうちの車にベビカのせて平気な顔してるんじゃねー
196名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 09:35:09 ID:RPb6vvOg
>>195
近所?
幼馴染でお互い今も実家の近くに住んでるって感じに読める。
もしそうなら切り難いよね。
197名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 09:49:17 ID:2YequUgG
年長息子の友達M君のママ、フルタイムで働いているのはがんばっていると思うけど
うちをあてにするのはやめてほしい。
私もフルタイムではあるけど、完全フレックス制の仕事なので、
子供が小学校に上がったら、とりあえず学童が軌道に乗るまで早く帰ってくるつもり。
それを「学童って、はじめの2週間くらいは預かってくれないんだよねぇ。A君(うちの息子)も、Mと遊びたいよねぇ。
1人みるより、2人一緒のほうが楽だよねぇ」と明らかにうちが学童になりそうな悪寒。
単純な息子は「うん、Mとあそぶー♪」といっているが、どうしたものか。
息子には2才下の妹がいるんだけど、M君がくると仲間はずれにするからいやなんだよな。
乳児の頃から家族ぐるみで友達なので、これからも仲良くしたいけどモニョるなぁ・・・。
「できることは協力するつもりだけど、あてにしないで」と言いたい。
198名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 12:08:26 ID:yGULBCeR
>197
家族でお出かけしちゃいましょう!
199名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 14:56:10 ID:MRiaLmbu
>「学童って、はじめの2週間くらいは預かってくれない
そんなことはない。3/31までが保育園。
4/1からが学童。学童に問い合わせをするべし。
200名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 15:00:29 ID:0qFpY2M0
言い方一つだよね。
相手の「1人より2人の方が…」なんていう、預からせてあげる♪
みたいな言い草がムカつくんでない?
「少ないけどお金払うからお願いできないかな?」
とかきちんと聞いてくればやぶさかでないんでしょ。
借りを作りたくないんだか下に見てるんだか知らないけど
ムカつく言い方するママだ。
今後も付き合い続けたいなら一言言った方がいいかもね。
201名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 16:09:35 ID:1ZwtZkoX
ボス気取りなM理。ウザス
私事ですが明日は病院に行くので公園に行かれません〜
なんてどうでもいいようなメールを送ってくるな。しかもCCで大勢に。
お前が公園に来なくてもなんら問題ないし。
202名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 17:31:45 ID:QIzC1Qgr
Sちゃんごめんなさいね。
あなたのママ頭おかしいのよ。
自分で嫌われる事しといて、私が引いていくと、引いた私悪いんですって。
「人がされたら嫌な事」っていうのが分からないみたいよ。
でね、勝手に私のこと逆恨みして、うちの子と遊ばせたくないんだって。
だから、暇だからって、うちのベランダの前に陣取って無言で「遊んでビーム」
しないでね。
うちの子が相手すれば、また、お門違い悪口言いふらされて迷惑なんだ。
だから遊ばせられないわ・・・。私への悪口は、後に子供環境に影響するのよ。
子供は関係ないスタンスで行きたかったけど、ムリだわ。

Sちゃんママ、自己中・被害妄想・虚言壁・激思い込み・・医者行って。
あと、うちの子友達には不自由してないから。よろしく!

203名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 22:59:02 ID:HdCuQGzG
ええと、明日はどうするの?
メールの返事こないから、明日はなしってことで良いのかしら?
明日返事するってのはやめてよ。
今日返事がこないのなら、明日は中止ってことでOKだよね?

メールの返事はすぐによこさなくてもいいとは思うけど、
遅くとも次の日には返して欲しいです。

204名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 23:01:13 ID:XfHRpcTh
>>202
いるいる、そういう頭おかしい人。
子供に何かされたらたまらないから遠くに引っ越させてもらいました。
205名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 23:08:36 ID:R1JgixNQ
>>202
自己愛性人格障害だっけ?メンヘル板の被害者スレがあるよ、と
前にここで聞いて見に行ったら、そのものだった。きっとあなたのも、、。
206名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 23:20:03 ID:aAADEcjx
なんで公明党に入れなきゃなんないの
公明党が天下とる訳ないじゃん
なんでそんな一生懸命なのかがわからない。
お金が支払われるって言うんだったら話は別だけど、ノーギャラなのに
207名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 00:17:33 ID:3MHrAqgO
お金受け取ったら公職選挙法違反ですが。
208名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 00:58:07 ID:7Vi9l1Ma
でも実際は金銭のやりとりはあるけどね☆
209名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 01:11:15 ID:U/5m3kRA
196
近所です。
私も旦那と実家に住んでます。
とにかく親が躾全くしないから娘も他人に、気持悪いとか豚さんみたい、とか…平気で言うし。
まず親が子の前で人の悪口言いまくり。
娘がキーキー言って泣き叫ぶのは心がガラスでできてるからなんだそう。
そしてうちの息子を叩いて泣かしたときも娘を叱らず『本当は優しいのに叩いちゃって、今心が痛んでるのね、かわいそうに』
と謝る事もさせない。
もう気が狂いそう。
210名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 01:44:21 ID:uLN0h5E/
娘にバレエを習わせてるTさん、あなた同じバレエ教室の親に対して勘違いしすぎです。
T「小学生になっても(今は年長)一人で通わせるのは心配なのよね〜」
私「物騒な事件が多いから、女の子の親御さんは特に心配だよね」
T「だから同じ教室のお友達ママと交代で連れていきたいんだ〜」
私「ふーん」
T「でもさ〜Aさんは小学校が違うし、Bさんは最寄り駅が違うし。バレエに誘ってくれたCさんはバレエはじめたのが早いから、クラスは上なの。だからお稽古の日にちが違ってて頼めないし。困っちゃう。」
私「そうなんだ」
T「送迎だけ他人に頼んでみたけど、毎回だと月謝より高くなっちゃうし。」

という話が延々続きました。
私は子供がバレエを習っていなくて助かった、と思う反面、送迎の対応も自分ではできないならお稽古なんかさせるな、と心底思いました。
会話の端々に、同じバレエ教室に通っているのに「つかえない」親の悪口が入っていました。
同じ教室に通ってるからといって、助け合わなきゃいけないと思い込んでるTさん、おかしいです。
みんな働いてるし、忙しいけど、やりくりして送迎してるじゃん。
他人が自分の娘をサポートしてくれない、と文句ばかり言うあなたと、距離をおくようになって正解でした。
211名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 08:30:56 ID:mplXK0k+
旦那さんはずっとご出張とお聞きしていました。
先日、お宅のお子さん「前のパパは若くないけど、今のパパは若いよ」
と言っていました。離婚暦があるわけでもないのに?前?今?と疑問に
思っていましたが、すかさずお子さん「だって今のパパは出張中だから、
新しいパパになったの」おい!なんだかよくわからないけど、それって
どうなの。というか、子供は無邪気だからしゃべっちゃうと思ってたほ
うがいいぞ!○○ママ!
212名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 09:16:12 ID:EBtZBhls
お隣のOさん、リトミックのパンフくれくれうるさいけど、
一緒に行きたくないから渡さないんです。
ごめん、忘れたーって何度も言うニュアンスくみとって。
あなた普通の近所付き合い出来ないし、ちょっと頭おかしいから
FOしたいんです。ごめんなさい。
213名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 09:36:53 ID:dLmieSs0
Aさん、息子2人娘1人。私、息子2人。
私だって娘欲しかったさあ・・・

Aさんと出かけると、女の子グッズの店のアイテムに目を奪われては
常に娘の名前出して
「これ、●●子が見たら大喜びだろうな〜」とか
「こんなの着せてみたいな〜」とか
「女の子はやっぱりピンクよね。ピンク好きじゃなきゃおかしいよ〜」
ブリブリピンクのお洋服やかわゆいぬいぐるみを見てはしゃぐ。
私にどうリアクションしろと・・・
いつも「そうだね、きっと似合うよ」って言いはするけれど、正直辛いんです。
私の前でどーせ買いもしない娘のアイテムを見て喜ぶのは、やめて下さい。

もし娘が生まれても、ブリブリピンクに固めたりはしないゾ。
214名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 09:52:51 ID:ThMIcRGu
近所のママさん。
娘が凄い凶暴なのに、何も叱らない。
ジャングルジムから他の子どもを突き落としても、
自分の娘が、人の子を齧ったり叩いたりしても、
オモチャを奪い取ってそれでバシバシ殴っても

「子供同士のことだからぁ〜♪大人がいってもねぇ〜?」だと?!

こんな凶暴ブサ娘でも彼女にとっては出来が良いらしく
「Kちゃんはぁ〜頭良くて〜♪」とか
「Kちゃんわぁ〜、○○がもう出来るのよ〜!」とか
会うたびにこればかり。

FOしたいのに執拗に付き纏うので
家買い換えて引っ越しましたよ・・・(本当に)。
ウチの娘に悪影響あるからね、仕方ない。

215名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 12:16:58 ID:G/SwNf40


若い若い、ってうるさい。

そんなに若いママが裏山なら
アンタも、もっと早く産みゃよかったじゃん!!

誉め言葉になってないよ
216名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 12:24:24 ID:g3rrcHdW
ちょっとぐずればお菓子・ジュース。
いい加減にしろ!
そんなんじゃあっという間に糖尿病だね。
217名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 12:48:14 ID:JIbS1fCa
>>215
そっか・・・若いって褒め言葉じゃないんだ・・・。気をつけるよ。
218名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 13:04:30 ID:bdiWu/lY
うちは>>213さんの所と逆だわ。
近所の男の子二人のママに粘着されて、娘を上から下までチェックされまくり。
娘が好きなブランドの服を着せれば「家だって女の子が居ればフリフリ着せるのに」
バレエ行く時に見つかれば「家だって女の子が居ればバレエくらいさせる」
ピアノ行く時に見つかれば「私はピアノが弾けるから家に女の子が居ればあなたより面倒みてあげられた」
とか、とにかくうるさい。
毎日登園時に娘の髪型をチェックして「私は器用だからもし家に女の子が居ればもっと綺麗に結ってあげるのに」
もうノイローゼになりそうだったよ・・・。
多分、不器用でおおざっぱな私が女の子を産んだのが気に入らなかったんだと思うけど。
あなたの子じゃないんだから口出さないでって言いたかったよ。
>>213さんのお友達と、このママが買い物行ったらうるさそうだな。
219名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 13:18:24 ID:lA2xpHZt
>>218
失礼な人だね。
>「家だって女の子が居ればバレエくらいさせる」
>「私はピアノが弾けるから家に女の子が居ればあなたより面倒みてあげられた」
次回これ言われたら、
「男の子だって、沢山、習いに来てますよ。お宅も始められたら如何ですか?」
みたいなこと言い返してみたら?
でもこういう事言う人って、何を言ってもさらに変な事言ってくるんだよね。
変な人相手に大変だと思うけど、ガンガレ。
220名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 13:46:09 ID:X022GIVX
「女の子がうまれるまでがんばればいいじゃないですかー。まだお若いんだからー。」
って言い続ければ近寄らなくなるーと男の子しかいない私が言ってみる。
221名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 15:14:03 ID:N1v2MaVA
>219
同感。フリフリはともかく、バレエとピアノは男でも習えると思うし、本人がやりたいん
ならいいだけのこと。
女の子でもフリフリ嫌い、バレエよりも空手習いたい!髪の毛がひっぱれて痛いから
ショートカットがいい!って子もいるし。
何でも自分のおもうようにならなければ嫉妬。
たまたま希望が叶っただけで優越感。 どうしたもんか
222名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 16:09:53 ID:x9fDNCTg
バレエとピアノ習わせてフリフリの王子様ウェア着せれば解決。
223218:2006/07/05(水) 16:58:58 ID:bdiWu/lY
レスたくさんありがトン!
ピアノ弾ける男の子かっこいいよ?とか男の子少ないからバレエ習えば重宝されるよ?
と言うと「家の子達そんなタイプじゃないし」と片づけられてしまいます。
なんでも下の息子さんを妊娠した時「次は絶対女の子に決まってる!」と名前も決めていて、
その名前がうちの娘と同じだそうで・・・。
もうそこの息子さんは卒園しちゃったので以前ほど頻繁に会わなくて済むようになりましたが、
娘が男の子っぽいお稽古をしたがってるのを辞めさせるように言ってきたり、
ちょっと勘違いしてる様で気持ち悪いので小学校入学までに他の学区に逃げる予定です。
224名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 19:59:13 ID:dLmieSs0
>>223
213です。
いやー、それは怖いね。
「もし自分に娘が居たら・・・」っていう仮定の話ならば
私もたまにはするけれど、実際に居るほかのお子さん(娘さん)に
強制なんかしないです。当たり前ですね。

ボーイッシュなジョスィを産みたいよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
225名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 20:18:47 ID:sTUokGrt
あんたの子を喜ばせる道具にうちの子をしないで。自分じゃ
過保護にしないように頑張ってるみたいだけどさw
226名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 20:53:32 ID:ax5p3xCA
おい、Sさん!
あんた明らかにみんなの中で浮いてるの気付かない?
何かってーと自分語り始めるけどさ、
誰もアンタのダンナとの馴れ初めだの、昔キャリアウーマン(ぷぷっ)だった
だの、そんな話聞きたくないんですけど。
何故なら、このメンバーで集まるの初めてだから。
みんな自己紹介に毛が生えたような話しながら、まったり進行してる会なのにさ、
空気読まずに暴走しすぎてウザいわ!
少なくとも私はアンタの事は次から誘わないよ。ばいなら。
227名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 21:01:13 ID:Fj8XJO+z
ばいならw 久しぶりに聞いた。
228名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 02:31:19 ID:cP63BqfB
40-50代の方かしら?
229228:2006/07/06(木) 02:32:24 ID:cP63BqfB
途中送信しちゃった。>228とバイチャ世代が申しております。
230名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 09:28:26 ID:yrmDIPCv
30代前半ですが、バイナラもバイチャもよく使います。
231名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 09:40:59 ID:lHEQWqBY
30代前半ですが、子供の頃から使ったことありません
>バイナラ、バイチャ
なんだか恥ずかしいので。
「おまた〜」(お待たせの意)これも大嫌いだった。

「バイバイ」「またね」「ごめんね、待った?」
だいたいこんな感じ。
232名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 09:43:51 ID:bIjOzNZ/
つまんね
233名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 10:04:10 ID:yV36q970
 ∧ ∧
(´・ω・`)  どう使えばいいの?
⊃まんね⊂
│   │   
∪  ∪
234名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 10:10:47 ID:gtdQTi0w
そんな言葉、使っているひと周りにいないぞ〜。
30代前半だけれど。
235名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 10:39:54 ID:yyEUBxW4
ネット上だけで、よく使うって意味じゃねーの??
リアルで使ってたらヤバイってwww
私もネットではよく使う「ばいなら・ばいちゃ・さいならっきょ」とか。
236名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 10:43:09 ID:ZF5KTxrr
235さんは、ネットでは『よく』使う・・んですか?
ほほう。
237名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 10:45:10 ID:yyEUBxW4
ごめんね( ´・ω・)
ネトゲとかのチャットでだけだよ。
238名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 12:29:13 ID:gwlma5Nx
さ、さ、さいならっきょ!www 楽しいね〜聞いたことないよ〜w
239名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 13:26:49 ID:UiGd9j5e
「さいならっきょ」はおぼっちゃまくんだったっけ?
ついこの間、ふと思い出して娘(5歳)に言ってみたら、すんごく醒めた顔で
「なにそれ?」って言われたよ・・・。
240名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 22:47:28 ID:5M2RxU+i
バイビ〜♪
241名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 01:07:06 ID:sRpBVa4b
余計なお世話ですが、みなさん30過ぎの方ばかりですか?
242名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 02:09:46 ID:ZtA0PrMX
心はいつまでも16歳です。
243名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 02:17:05 ID:pr1IHpZ8
>>241  
「ママ友」だから30は過ぎていても普通だろう。
わざわざ「余計なお世話ですが」って、どういう意味だろ?
自分はもっと若い世代だから?
244名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 07:34:25 ID:w2tP9LvL
なんでもかんでも借りたい借りたいっていうママ友を
やっつける方法を教えて〜。
245名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 07:51:35 ID:wzMs9yEY
>>244
つ【「なんで?」】&【せこけちスレ】
246名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 09:11:37 ID:Ui2YxXBi
>>244
すぱっと縁きり。
247名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 10:37:45 ID:Dp7htuZX
>244
つ【鈍器のようなもの】
248名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 12:28:05 ID:UMKf90Vf
ママ友というほど親しくはないんだけど…
育児支援センターでよく会うMさん、あなたしゃべりすぎ。
玄関入ったところから、室内にいるママ友さんにでかい声で話しかけながら入ってきて、それから2時間しゃべりっぱなし。
当然子は野放し。
1歳半で18kgある巨大男児がうちの2歳娘@10kgに突進してくるんですけど…
それに気付いて、男児を回収に来てくれるのはいいけど、ママ友とのおしゃべりは一時中断して一言あやまったらどうですか?(しゃべり続けながら回収。視線はママ友の方に向いている)
あなたと仲良しのママ友Kさんと私が会話してるのに、お構いなしにKさんに話しかけながら近付いてきて私とKさんの間のイスに座るのってどういう神経?
他にもいっぱい空いてるでしょ?
それと!アナタのでっかいお尻がイスからはみ出して、私のふとももに乗ってるんですけど!?
249名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 12:59:11 ID:Cwkt3YXO

確かに、自分の実家に住んではいるけど、
2世帯住宅のようなものなので、一緒に住んでるわけではありません。
当然、食事も別々です。

それなのに、実家にいると言うと「お母さんに食事作ってもらってるの?」
なんて意地悪を言う奴がいる。。

実家にいる=食事を作ってもらってる
そんな発想しかできないの?

アンタの前歯、黄色いよ
250名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 13:22:50 ID:Qy4BCIFF
なんでうちの子よりあんたの子の方が出来がいいってかいかぶるんだ?
そんな親だから子供も馬鹿なの。
251名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 14:32:55 ID:dILcwKPD
ママ友自体は良い人なんだけど、子供と夫がDQNすぎるんだよ!
夜中だろうと早朝だろうと、気に入らないことがあると脱走して徒歩1分の我が家まで来ちゃう3歳息子と
子供と2人で留守番させると、子供にDVD見せておいて一人でどこかへ行ってしまう夫をどうにかしてくれよ!!!
その間におたくの息子が勝手に我が家にあがりこんで、すき放題なんだよ!
玄関や窓を勝手に開けてしまうんだったら、靴を鍵のかかるところへしまってしまうとか
夫と2人で留守番させないとか工夫してくれよ!!!
252名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 14:49:19 ID:tcDV03OC
>>251

それは子供をしつけることが出来ない母親も充分DQNだと思う。
どうしてそんな人が良い人なのか素でわからない。
253名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 14:59:05 ID:dILcwKPD
>252
251ですが、お母さんは人間的にホントに良い人だし、
全身全霊で育児と仕事がんがってるんだよね・・・。
でも、子供はちょっとアスペとか多動とか入ってるっぽい。
夫と2人で留守番させるのも、自分が病気でどうしても病院に行かなくちゃならない時。
平日は仕事があるので、限界までがんばって休日の救急に行くんだよね。
そういう時は声かけてね、って言ってるんだけど
日頃の住居不法侵入を心苦しく思っているらしい&夫が在宅だから、2人で留守番させちゃうらしいんだよね。
・・・・って、吐き出しておいてなんで私は擁護発言しとるんじゃー!
254名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 15:00:58 ID:Idnl65J6
>253
あんた、いいお人や。
255名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 15:03:02 ID:x5gzrz6V
自分ちの子供(小学1年生)が勉強できないからといって「○○さんは公文やってるからって威張って…」
「○○さんはそろばんやってるぐらいで得意になって…」
と同意を求めるのはやめてくれ
10までの足し算引き算できない子供はまだいるみたいだけど、「おまえのガキ、バカなんじゃね?」って言いたくなるんだよ!
何か考えてやれよ!
256名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 15:21:44 ID:uprafIov
>>255
「うち、コラショはじめたんだー!」とでも言えば近寄ってこなくなるから無問題。
257名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 15:52:12 ID:zJeltDxD
旦那のゴルフ通いを近所のババに「お金持ちなのね〜」と嫌味たっぷりに言われてカチンときたというが、
あんたときたらろくに家事もせず毎日暇な癖に、子は延長保育させて自分はママ友と毎日のように昼間から宴会、夕飯は宅配食材か外食。

しまじろうの他に子のお稽古ふたつかけもちして「うちは金持ちじゃないのにキーッふじこ!」金持ちだよ金持ちだと思ってるよみなさん気をつかって口に出さないだけで!
258名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 16:44:38 ID:XMYB1OBK
ゴルフは付き合いもあるだろうし、平日宅配食材で週末外食とかもアリだと思う。
しまじろうの他にお稽古2つ3つしてる子なんて珍しくないような気もするけど。
延長保育させた間に宴会とかは、回数多いと親としてどうよ?とは思うけど、
特お金持ちな感じはしないけどなあ。
259名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 17:08:27 ID:tlvDDQBt
市営住宅とかアパート内のすごく狭い話しなんでないかな?
260名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 17:12:48 ID:w2tP9LvL
あるよ。私もアパート。
子どもいるから 当然、子どもがいるお家とはつきあいがあるけど
結構、というか、かなり、めんどっちぃ。
車乗るときも会うし、散歩に出れば会うし、洗濯ほせばこえかけられるし
。夏はみんなで せまいプールで水遊び、一日中。
はー しんどい。
261名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 17:18:38 ID:o+0DB1t5
暗号?
262名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 17:34:03 ID:KiDq+IAV
どうしていつも そんなに見栄を張るの?
263名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 18:28:12 ID:zJeltDxD
>>258
ほぼ毎日外食。宅配は外食しない日の補充らしい。
同じブログやってるから生活丸見えなんだよね。

ちなみにそのママは、2人目子育てに自信がないからと中絶したのを計画的だと思ってるらしく、
出来婚のママを「無計画だよね〜!子どもが可哀想!」と非難するような神経の持ち主。

計画的を履き違えてますよ。
264名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 21:37:50 ID:Ui2YxXBi
>>257=262
別に実害ないならなんとも思わないけど…。
その人がどういう方針であっても関係ないじゃん。
へーふーんそー、で、聞き流せばいいじゃない。
なんで他人事でカリカリしてるの?

ただ、262後半はちょっと理解できない価値観だけど。
そういう考えの人もいるってことで。
嫌ならブログ見ないようにしたらどうだろうか?
265名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 21:41:20 ID:zPmUbM7P
>>264
あなたこそ何必要ないレスつけてんの。
ここは吐き出せスレなんだから、好きに言わせときなさいな。
しょうもないケチつけたくなるなら、こんなスレ見なければどうだろうか?
266名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 23:47:49 ID:zJeltDxD
257です。
そうだね。触らないほうがいいのに何故かつつきたくなるんだよね、ニキビみたいに。

中絶の一件からずっとモニョってて、モヤモヤ抱えてたからすっとした、ありがとう。
267名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 00:21:47 ID:A1KvweMO
「専業主婦は家畜以下」ってスレで

「親の代わりはいくらでも居る」って書いている人がいる。
24時間保育、病児保育、多々利用。

ここまでするか?この女。
268名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 01:42:34 ID:IY4t1QUi
>>248
ごめんワロタよ。
話してる人の間に座るなんて、そんな人いるの?w
>アナタのでっかいお尻がイスからはみ出して、私のふとももに乗ってるんですけど!?
ありえないってww隣の人の、太ももにのるお肉って…。
腹イテェw
269名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 03:37:51 ID:rMCrcnUd
>>248 ほんっと、デブって見てるだけでイラつくのにね!
270名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 10:11:52 ID:a6/KYoVq
許せるデブと許せんデブがいる

>>248の話を聞く限りでは
許せんデブのタイプ
271名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 11:06:34 ID:LwQhd2RN
同じ幼稚園に、目つきが悪くて全然可愛くない男の子がいる。
顔のつくりが不細工なわけではないのだけど、なんか可愛くないんだ。
性格も意地悪だし苦手。

その子のママがしきりと「可愛いでしょー」って同意を求めてくる。
心をこめずに「そーだねー」と言ってるんだけど、一度思い切り言ってやりたい。

「ぜんっぜんかわいくないよっ!!!」


272名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 12:20:36 ID:N0ZQu/uK
遅レスですが
>>98
ワロタ
273名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 12:34:38 ID:i7OnslaG
誰と誰がランチに行った、私は誘われなかった
友達だと思ってたのに・・・

それがどうしたー!
友達全員誘わなくちゃいけないのかー?
そんなだから誘われないんだよ!
274名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 14:42:24 ID:5jqhafdv
そういう人って、自分から誘ったり企画したりしないんだよね。
してたら、誰を誘うかとか結構気遣いいるってことわかってるから
んなこと言わないよ。
まあ、もし自分はいつも声かけてる人に誘われなかったって話なら
お気の毒だけど・・・。
275名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 17:37:01 ID:qgvnp085
>>271
私だったら、ノビでもしながら「うん、まあ、みんなかわいいよ」とか言う。
276248:2006/07/08(土) 19:03:22 ID:/11AF/+y
>>268-270
レス、サンクス
笑ってもらえたら、なんだかスッキリしました。
277名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 07:52:04 ID:HQHZdw7Z
>>私だったら「誰でも自分の子は一番かわいいよね。どんなブサでも・・・」とか言う。
278名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 11:44:48 ID:Ou/LAtsi
あなたのお子さん、

      迷  惑  だ  か  ら。

言いたい、言いたい・・・・・・ウズウズウズ・・・・・・・。
279名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 12:22:18 ID:i+kChRHr
お向かいのママに言いたい。
「お宅のお子さんの声がうるさいんで、窓ちゃんと閉めてちょ」
280名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 16:31:27 ID:8klda2ez
超言いたい一言。
「おまえの子が盗んでったスーマリ返せや(#゚Д゚)ゴルァ!!」
281名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 19:52:44 ID:A/udA9lS
盗みシリーズ。
幼児雑誌付録のあんぱんまんの顔。
盗んでいったお前を憎む!
282名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 20:22:24 ID:mKjlf5Tb
生協になかなか入らないからって、私が層化だなんてデマ流すのやめてください。
私は、子供と散歩がてら買い物に行くのが日課なんです。
283名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 20:24:50 ID:mSIC32nh
盗みシリーズじゃないけど。
Aさん、なんだかスゴイ負けず嫌いなんですね。
最近、気づきました。こちらは張り合う気なんて
最初からありませんから気にしないで欲しい。
てか、あなたに遠慮して子の習い事がバッティング
しないようにしようと思ってるくらいですから。
しかし、よく考えてみれば本当にバカバカしい。
なんだかあなたを中心に考えて習い事の種類が
限られるなんて。頼む、ウザイから消えて。
284名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 00:29:10 ID:mIOQ0mhg
>>282 それはお気の毒に・・生協って迷惑だよね!放っておいてほしいよね。
285名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 09:11:41 ID:tML+fTRf
>>283
最初から挨拶だけにしておいて、園も違うから、
誰からも誘われないよ。
誘われるような距離にしないと後がらく。
286名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 15:40:01 ID:HkdswZLD
ママ友になったばかりの〇さん、
いくら娘が可愛いからって『うちビデオカメラないのぉ、ちょっと貸して』ってうちの息子を撮ってたのをいきなり取り上げて自分の娘撮んな!
しかも30分も使いやがって!
『うちの娘、可愛いから携帯で写真撮ってもいいよ!こっこクラブに応募してもいいし、何に応募してもいいよー』
じゃねぇよ!お前の娘、大山のぶよにそっくりだけど。そもそもいくら可愛くても人んちの子のカレンダーもらってもね。
写真入りマグカップもいらないから。
287名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 16:03:05 ID:1TD2WgPs
あなたが私のことを嫌いなのは解ってる。だから私もあなたに近づかないようにしているでしょ。
私に対する嫌がらせ、シカト、悪口はいくらでもやってくれて結構。大人だからね、我慢するよ。
掲示板に貼ってあったうちの子の名前破ったの、あなただよね。それくらいならまだ我慢する。
でもうちの子の服を隠すってのは大人としてどおよ。
誰にも見られていないと思っているかもしれないけど、しっかり先生が見回っていましたよ。
先生が元に戻しておいてくれたから、うちの子は隠されたとは思っていないよ。残念だったね。
嫌がらせをしてもしても、私が平気な顔しているから、余計に悔しいのでしょ。
あなたなんかには負けないわ。言葉だけでなくどんどん行動に移してくれれば返って嬉しいよ。
証拠が残るからね。
288名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 16:16:33 ID:vpQbpi02
服隠すって何?幼稚園?学校?
289名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 17:25:48 ID:r0IeBG75
>286
基地外だね。
女の子のママって自分の子がすごく可愛いと思い込んでて他人に
強制する人たまにいるね。
たまにあう人ならご希望どーり誉めてやれるんだけど・・・
290名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 17:45:22 ID:Xz9vn3T9
3人目にして生まれた女の子。
かわいいのはわかるし、手作り服着せたりブログに載せまくり。
しかーし。目は小さくお世辞にも可愛いと言い難い。
コメントに困るよ…
291287:2006/07/10(月) 19:20:48 ID:1TD2WgPs
>>288
子供のスイミングでの出来事です。
今日はズボンを破られました・・・・。
292名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 19:57:29 ID:vpQbpi02
>>291
え〜!いくらなんでもそれ、酷いな〜!随分、陰険な人だね・・。
どんな人なの?
293287:2006/07/10(月) 20:04:44 ID:1TD2WgPs
>>292
どんな人って言われても・・・・。一見普通の人だと思いますが・・・。
さんざん私に対して嫌がらせしてきたけど、私が凹まないので子供に嫌がらせを
し始めたのでしょうね。
294名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 20:16:43 ID:LYdlCvCI
ペディキュア塗ってるのがそんなに珍しい?
素足で足の爪の先黒くなってるより
ましじゃん
もう少し、自分に気使いなよ
ってか、ぺデュキュアがなぜ、そんなに珍しいの?
意味不明
295名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 20:17:49 ID:vpQbpi02
私も嫌がらせされて内心凹んでても相手の前では絶対に気にしてない、
平気って顔して毅然としてる。相手の望みが叶ちゃうからね。私のプライド
にかけて毅然としてる。でも、それで相手がエスカレートしていったという
経験はないのよ・・。だから、ちょっとその相手がホラーに感じて・・。
296名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 20:33:10 ID:hVLJb0oD
貴方は、いいかもしれないけれど子供さんは、そういう事されてるの感じたりしてないの?
297名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 20:38:30 ID:JgS5SPaW
そこまでされたら(服破く)周りに言いふらしても良いのでは?私ならそうする。
思いっきり被害者だし、相手は異常だし、おおごとにして相手潰す。
298名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 20:42:23 ID:vpQbpi02
うん。そうだね。相手は異常だから、やられる前に潰したほうがいいかも・・
299名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 20:43:45 ID:FGugxIDb
私も何されても平気な顔でやりすごすタイプなんだけど、
そう言う態度がかえって相手を挑発するんだって。
多少は凹んだ振りした方がいいらしい。ま、私はヤだけどね。
子供に被害が出るなら考えてもいいかも。
300名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 20:55:35 ID:tML+fTRf
>>294
するよ。エスカレート。
特に集団で一人をターゲットにしてるとどんどんエスカレートする。
301287:2006/07/10(月) 20:57:04 ID:1TD2WgPs
>>299
ごもっともです。確かに私が凹んだ方が害は無くなるでしょうね。
でも私もヤなんです。
自衛はいくらでも出来るんだけど、あまりに腹が立つので
もっといろいろされてから公にしようと思ってます。
子供は隠されたのは事前に元に戻したので気づいていません。
服が破れたのは自分が着るときに破ったと思ってます。
(子供には又縫ってあげるから平気だよと言っておきました。)

今までにもいろいろあったのですが細かく書けないのがつらいですね。
まっ、周りの人がその人のおかしさに気づくのを気長に待ちます。
302名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 20:57:50 ID:tML+fTRf
294じゃなくて、295だ。スマン。
>>297
周りにいいふらすより、証拠をなんとかおさえて、
相手に内容証明かな。旦那さんいる時に電話をかけて。
旦那から相手の旦那にかけてもらうといいかも。
そういう人って、家ではいい人づらしてることあるから。
303名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 21:12:05 ID:hVLJb0oD
差し支え無い程度に事の顛末を教えて下さい
304名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 22:19:00 ID:87jPw0Du
>>287
子供に何かあってからではホント遅いよ。
うちの近所の人も同じような事あっても毅然としてたら
相手が子供にだけ聞こえるようにそっと『しね』と言ってきたそうです。
子供が傷つかない前になんとかした方がいいと思います。
305名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 22:22:47 ID:EBj5Db9k
>>304
>相手が子供にだけ聞こえるようにそっと『しね』と言ってきた
恐ろしすぎるよ。
子供、怖かっただろうね。可哀想に。
306名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 23:05:16 ID:d3H/fbXX
前チャック開いてますよ
なんて言えない。
307名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 23:11:23 ID:rggvY3eY
>>287
中心人物を呼び出して一回シメテやったら?もちろん
言葉でビシッとよ。あなたがまだ我慢できても
お子さんまでターゲットにしているんだから我慢して
証拠集めの時期は逸してるのでは。
賢く立ち回るのがベストだろうけど、時には子を
守るため親が矢面に立って本気で闘ってもいいのでは?
308名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 23:31:27 ID:DzZVahmT
>>287
本人に言えばいいのに。
その暗さが。。
309名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 23:58:11 ID:rN8oBl4K
>>308
アホだな〜。
そんな常識外なことできる人間に話が通じるか?否。
話がややこしくなるだけ。
310名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 23:59:51 ID:LwlJUiQ0
うち男のこ3人、嫌味言うママ友に女の子って超可愛い〜と会うたび、女の子
が一番でしょと
しきりに言われてる。男3人も可愛いんだけどね。そのママともとはそろそろ
縁を切りたい。そしてそこの女の子はお世辞にもかわいいとは言えない。ハニワ顔。
311名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 00:35:50 ID:3kT1gd2A
友の家は毎日カップラーメンらしい。好き嫌いが激しいらしいが・・
ダンナと自分は普通に食べてるみたい。
私の家に来たときもピザを取ったり、唐揚げを揚げたりしたんだけど、
どれも嫌いって事でカップラーメンだった。
朝は食べないから作らないらしい。

軽く駄目だししたりしたけど、二言目には「私はこんなにやってるんだけど」とか
子供のせいにしてる。。
312名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 01:03:32 ID:spxdtKef
ほっこり着る前に痩せなよ。
どうせ、ガテン系の旦那と同じだけ食べてるんでしょ?
産後、ぶくぶく太りすぎだよ。
313名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 01:10:54 ID:7m+8QNM+
ほっこりってなあに?
314名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 02:26:09 ID:z/LKUM+9
人の意見をすぐに否定するのはやめてください

離乳に関しても友達に関しても…文句があるならつるまなければいいのに…
315名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 08:19:34 ID:7MmbQYZC
>314
判らないけど、貴方がつれないからじゃないかな。
貴方にもっと評価されたいしもっと仲良くしたいのに、つれないから
変に意見してしまうんだと思う。
316287:2006/07/11(火) 08:36:27 ID:5gPwOFGJ
みなさんいろいろとご意見ありがとうございます。
>>300さんのおっしゃるとおりの状態です。
何度直接文句を言おうと思ったか・・・。でも私が何か言っても私が言ったことを又ねじ曲げて
他の人に伝えられてしまうだろうから我慢しています。
だからやはりはっきりとした証拠を押さえようと思ってます。
今は証拠を押さえるためにどういう方法がいいか旦那と話し合っている所です。

事の顛末はあまりに長すぎて、ややこしくて書ききれないのでごめんなさい・・・。
317名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 08:46:15 ID:chdpkb9K
「ビデオに撮って、みんなの前で暴露」がいいかな?
318名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 09:51:32 ID:eVrL8oeD
その「みんな」が既に叩きグループになってたら
「ビデオなんて撮って卑怯」とかって、
自分らのやった事は棚にあげて責め倒すと思うよ。
319287:2006/07/11(火) 11:25:05 ID:5gPwOFGJ
ビデオを鞄とかに隠しておいて撮ろうかとも思いましたが、女子更衣室なので無理なのです。
叩きグループは5、6人で酷いのがその内の2人です。
そのグループ以外の人とは普通に話しをしていますが、グループからの嫌がらせに関しては
誰にも話しをしていません。
また話が変にこじれて伝わると嫌なので、悪口や文句と思える言動はしないようにしています。
仲のいい先生にだけは伝えてあります。

子供の鞄のチャックや出席カードとかには相手の指紋が残っていると思うけど、こんな事では
指紋なんて取ってくれないだろうし、どうすれば完璧な証拠が取れるか悩んでます。

320名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 12:10:30 ID:WlvxJTsA
弁護士さんに相談してみたら?
何かいい方法があるかもしれないよ。
やはりこういう場合は、しっかりした第3者を入れたほうがいいと思う。
321名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 12:44:22 ID:o4RnXVkW
どうしても、そこのスイミングに通い続けなきゃ駄目なの?
証拠なんてなかなか取れないと思うし、取れても相手がグループなら開き直った
詫びで終わり。で、物を隠す、破くなどの物質的な嫌がらせはしなくとも、
精神的なイジメに変わるだけのような気がする・・。こんな悪質、陰険な人達
の為にストレスためるなんて、もったいないよ!
あなたも私のように少々気が強いタイプと感じます。だから逃げるみたいで
嫌!ぜったい辞めないわ!って思うでしょうけど、逃げるが勝ちだと
思います。
322名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 12:52:24 ID:2SXr72DK
そもそもこうなるまでに何があったのかの原因を知りたい。
何かあったわけだよね?
責めているわけじゃなくて、どんな理由でここまで陰湿なことをされているのかと。
323287:2006/07/11(火) 13:37:05 ID:5gPwOFGJ
>>322
原因は私も知りたいです。
あくまでも想像ですし、言葉は悪いですが主人は僻みや妬みじゃないかと言います。
私の趣味で子供の水着はなるべくかっこよく見える物を着せています。
(水着は自由です)
プールの中にスポーツドリンクを持って入るのですが子供がすぐに自分のと解るように他の子が
持ってきていない形の物に入れています。
などが原因かなと。
特に酷い二人の内の一人は何に関しても「我が子が一番」タイプの人なので、その子よりも
うちの子が目立ったことをするのが気に入らないのではと思います。

>>321
通える範囲に他のスクールが無いので辞められないのです。
確かに証拠なんてなかなか取れないですよね。
でもストレスはそんなに感じていないです。誰にも愚痴が言えない分ここに書き込むとすっきり
するし。
もし原因が僻みや妬みであるなら、医者の西川史子がテレビで「意地悪されたり、悪口言われるって
事は僻まれたり妬まれたりしてるって事だし、自分はそれだけ僻みや妬みの対象とされる存在なんだ
って自信が持てる。だからどんどん僻んで、妬んで悪口言って欲しい。」って言っていたの。
それを聞いてずいぶん気が楽になったよ。

長文失礼致しました。そろそろ名無しに戻ります。

324名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 13:59:22 ID:kW69SUuO
私もパートしてた時、身に覚えがないのに、仕事に関係することで嫌がらせうけてた事あった(交代にわざと来ないとか)
多分性格が合わないだけなんだと思う。なら無視でいいのにね。あほらし。
でも、誰にも言ってないのに、知っている人はいて、突然励まされて驚いた(本人はまったく堪えてないからかえって恐縮だったな)
意外と知ってる人は知っています。
スイミングを辞めないのであらば、貴方自身の事はいいですが、お子さんにまで及ぶことだけは自衛した方がよろしいのでは?
あとはお子さんへのケアかな。証拠はきっと無理でしょうね。

自分の所がお金持ちだから、見せ付けてるのよ!嫌らしい〜〜って感じなのかな。
規制入ってないなら、自分たちも好きにすればいいのに。
そんなことで妬むなんてすっげネガティブwwwwwわけわからんwww
自分がそんな母親だって知ったら嫌だなぁ。
325名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 14:00:40 ID:kW69SUuO
自分がそんな母親→自分の母親がそんな母親
ですね。
326名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 14:43:07 ID:Njoxi0+M
>>287=323
こんなこと言って悪いけど、ちょっと性格的に
意固地すぎるんじゃないかな?自分のスタイルや主義
主張を絶対にねじ曲げないみたいなところない?
自分は正しいと思っていて事実そうでも、世の中
そればっかりじゃ渡っていけない。場所によっては
周囲にとけ込もうとする配慮や努力も必要では。
327名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 15:39:53 ID:W8d3w2bi
ウチの子5ヵ月を「わたしの子(3ヶ月)同じ保育園に入れよーよー」というママ友さん。
「わたしはまだ働く気ないから、認可保育園は無理だよ」
といったら。
ママ友「大丈夫だよ、知り合いに働いてるって証明書かいてもらえるから」
わたし「でも、認可保育園は高いし・・」
ママ友「うちは去年、収入ないからタダなんだよね♪」
わたし「そっか、タダはいいよね。でも、うちは無理だよ」
ママ友「なんで〜、旦那さんの収入によって保育費って違うんだよね、
わたし調べてあげるよ、。旦那さんの年収は?」
わたし「ええ? いっいや、本当に保育園は考えてないから」
毎回これの、くりかえし・・。
最近、気持ち悪くなってきた。
何考えているんだろう・・・
328名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 15:42:16 ID:vXb+Hm9E
>>327
ついでにうちの子も一緒に送り迎えして。キャハ  とか?
お昼寝布団、一緒にうちの子の分も作って。キャハ とか?
329名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 15:49:20 ID:W8d3w2bi
そっか!
嫌味ぽく子供に
「○○君(わたしの子)もいっしょならいいのにねー」
っていうあたりがうざくてorz
330名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 16:02:27 ID:sNJ33wUr
>>323
あなたは良いとしてもお子さんはストレス溜めてない?
子供が気がつかないようにしてると言っても、妙な雰囲気は
感じてると思うんだけど。
そのグループの子供たちは親と違って普通なの?
331名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 16:03:15 ID:3SahAak9
>323
>医者の西川史子がテレビで「意地悪されたり、悪口言われるって
>事は僻まれたり妬まれたりしてるって事だし、自分はそれだけ僻みや
>妬みの対象とされる存在なんだって自信が持てる。だからどんどん僻んで、
>妬んで悪口言って欲しい。」って言っていたの。

言い言葉に出逢ったねー。
本当にそうなんだよ。レベル低い女によくある現象。
僻む手間や時間を自分にかければいいのにw
332287:2006/07/11(火) 16:22:16 ID:5gPwOFGJ
名無しに戻るといいつつ失礼します。
>>326
自分の事は客観的に見られないので解りませんが、そのグループの人以外とは普通にお付き合い
していますのでとけ込めていない訳ではないかと思います。

>>330
グループの子供達は当然親から聞かされていると思います。でも子供同士になるのはプールの中
だけだし、他にも年上の子はいっぱいいるので子供同士でおかしい事はまだ無いと思います。
うちの子は自分が「意地悪されている」とは思っていません。
子供へのフォローはめいっぱいしています。
皆さんがおっしゃるようにやはり証拠をつかむのは無理そうなので、「されないように」
自衛を考える方がいいですね。
大人のコースの為に鍵付きのロッカーもあるので、続くようなら先生に頼んでロッカーを
使わせて貰おうかとは思っています。
333名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 17:46:18 ID:uYlAPJdi
>327
>327家の収入が知りたくて探られてるのかと思った。

働かずに証明書もらって預けたりしたら
「ワタシのおかげで」ってずっと言われて、送り迎えの手伝いはもちろん
子どもが熱を出したら預かって♪
なんてことにもなりそう。
早くあきらめてくれるといいのにね
334名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 17:49:14 ID:5ubuksdY
>続くようなら

子供が嫌な思いしたり、気がつく前にそうしたら?
理由を話す事で周知されるって意味でもよいでしょう。
あーなんか読んだだけで気が重くなってきた。
嫌だなぁ・・・
335名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 18:03:00 ID:/FTTJc8o
>>332
どんなコミュニティーにも変な人はいるから、いちいちそういう人に
合わせて媚びへつらっていられないよね。

長い物には巻かれろを処世術と考える人はそれでいいけど、それ
ばっかりの親の姿を見る子供はどう思うかなーと思います。

個人的には、親の毅然とした態度を見て育ちたい。
336名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 18:03:36 ID:eVrL8oeD
>>322
エスカレートした嫌がらせは、原因らしい原因は薄いの。
ほんの少し、相手にとって気に入らない事があれば、
それだけで理由となってしまう。
どんなささいな事でも、○○だから相手が悪い。
の、○○になってしまう。
集団になると、理由があってやるというより、
やることが目的であり楽しみになる。

>>330
いい言葉だね。
あまり勢いこんで論旨がおかしいこと言われると、
自分が悪いとか思って不安になるけど、
そういうときに思いだすとしっかり立てる言葉だね。

ちょっと遠いところででもスイミング探して移ったほうが
精神的にいいと思う。
337名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 18:26:07 ID:WlvxJTsA
>>332
スイミングを習う必要てある?
小学校で水泳の授業があるからみんな幼稚園から習うみたいだけど、
そんなに嫌な思いをしてまで習うメリットってあるの?
あなたのお子さんがオリンピックに出られるくらいの才能があるなら別だけど。

学校の水泳は泳げればいいだけで別に速くなくてもいいし、
夏休みにプールに行って泳ぎの練習するくらいだけで、学校の水泳の授業には困らなかったけどね。
338名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 18:26:24 ID:ybtVJ8Dj
数ヵ月前にどっかにいたな、スイミングで嫌がらせされつるって訴えるカキコ
選手コースだそうで、今日はあれされた、こう言われた
リアルタイムで連日書いて、個人特定されるよって言われて
ようやく書くの止めた人
いえ、あなたがそうとは言わないが
クンクン、同じ人種のカホリがしゅるぅ
339名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 18:43:07 ID:8wJL2OKB
しゅるう〜?


キモッ
340名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 19:06:35 ID://49yDIW
>スイミングを習う必要てある?
>小学校で水泳の授業があるからみんな幼稚園から習うみたいだけど、
>そんなに嫌な思いをしてまで習うメリットってあるの?
>あなたのお子さんがオリンピックに出られるくらいの才能があるなら別だけど

うわ〜・・・真性のオバサンだ。
問題のポイントや人の気持ちも理解できず、偉そうにズレたこという
オバサンってほんとみっともない。
341287:2006/07/11(火) 21:16:39 ID:5gPwOFGJ
いろいろな書き込みどうもありがとうございました。他の書き込み読んで叩かれているのも多数あったので
正直自分も叩かれるかも・・・と思っていたのですが、暖かい書き込みが多くて嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
スイミングの先生達とは付き合いが長いので親身になって頂いています。何かあればすぐに連絡するように
言われています。今回の件は伝えてありますので更衣室の見回りを強化して頂けるみたいです。
でもこれからは子供の鞄は終わるまで私が持っている事にします。

>>338さんがの書かれているのは水泳板ですか?それなら私も見ました。同じような境遇の方がいるんだと
思っていました。

スイミングに関しては親ばかかもしれませんが、子供がそこそこのレベルになっているので辞めるのがもったいない、
子供の可能性をつぶしてしまうかも、等々考えて辞めることや移籍することが出来ません。
学校と違って会っている時間も少ないですし、なんとかがんばります。

本当に暖かいお言葉ありがとうございました。今度こそ名無しに戻ります。
342名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 09:34:52 ID:h/2tPLeh
ガンガレ!幸運を!
343名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 14:07:25 ID:MkcRrLVI
わたしは、ネイル関係の仕事をしています。
ですので、爪も長いですしネイルアートもしてます。
そして、ほかのママさん達より派手に見られてしまいます。

先日、児童館でいつも会うママさんに
ママさん「いっつも、すごい爪ね〜(スカルプの白フレンチなだけですが)そんなんで
家事とかできるの?」
わたし「ええ、できますよ。料理するときはゴムテしてますし」
ママさん「そうなの〜いいわね若いって(意味不明)」
なんだか、ムカムカしたのですぐ帰ってきましたが。

なんだか、今も書いてるだけでムカムカ!
これが、わたしの仕事だけなんですが何か?って言ってやればよかった。
344名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 14:12:00 ID:MkcRrLVI
×わたしの仕事だけなんですが何か
○わたしの仕事なんですが何か

です。スミマセン
345名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 14:19:47 ID:Inu3PM26
>>343
すぐに言い返さないで偉かったね。
そういう人は異星人と思って放置するしかないよ。
仕事の事話したら、今度は「ただでやって!」って言ってくるだろうし。
346名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 14:22:13 ID:5a+aD3cH
いやそれ言ってもよかったかも

ネイルの仕事してるなら手を美しくきれいにしてないとまずいでしょ?
手タレさんも手を傷つけないよう細心の注意はらってるみたいだし
347名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 14:22:44 ID:A5KKtJxV
ゴムテで料理 ・アレルギーには気をつけてね
348346:2006/07/12(水) 14:24:44 ID:5a+aD3cH
ありゃ正反対の意見レスしちまった

まあ >>343さんは全く悪くないよってことで・・・
349名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 14:26:08 ID:pMRBdM19
なんで、それっぽちの事でそんなにムカムカしてるのか
わからん・・・
350名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 14:29:53 ID:MkcRrLVI
皆さんに聞いていただいて少しすっきりしました。
ネイルアートって、なんだか叩かれそうだったので。
優しい言葉が嬉しいです。
>>345さん
そうなんです、ただでやってほしそうなオーラがでてました。
ハンドモデルの話をしたら、
「やって、みたいわね〜わたしじゃ無理よね(目が本気)」
苦笑いでスルーしました。
351名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 17:16:33 ID:Htvo4aZF
T、なんかガッカリだ。そんな風に思っていたなんて
352名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 22:17:08 ID:ej9wtB7W
↑?
Tって、何?誰かのイニシャルなんだろうけれど。。。
ここの人でなく個人的なお話?
353名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 22:30:10 ID:LPkBqmZc
ここはみんな個人的な話でしょうに・・・。
354名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 22:37:02 ID:ej9wtB7W
確かに。
話の流れと違ったのでちょっと気になった。
355名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 23:20:07 ID:E/DP7zGu
>351
何か、チラ裏風だな・・・


二人目がいち早く出来たママ友
私も早く二人目が欲しいって知ってるくせに、二人目できたのが嬉しすぎて
しょっちゅう経過報告してくる・・・

今日は子の健診が一緒だったのでばったり会った
「久しぶり〜!あっ、そうそう。予定日決まったよ。2月7日だって。」

ハァ?聞いてませんど。それがどうしたの?

って言ってやりたかった。
もう、妊娠発覚から十分「おめでとう、お大事にね。元気な赤ちゃん産んでね」
って言ってきたから、もう言う台詞無い。


「そうなんだ〜」
って言うのが精一杯だった。ヘタレだなぁ私。
演技でも一緒に妊娠を喜んでやるようなこと言ってやれる器量も無いorz
356名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 23:22:48 ID:tMr4p+sH
子供同士はとっても仲良しなのだけれど、そのママさんには疲れる・・・。
私より10歳近く若いこともあって、殊更に妙にかみ合わない。
「2人目どうするのぉ〜?え?そんなに嫌がらなくてもいいじゃな〜い。
 まだまだ大丈夫だよ〜。うちはそろそろ2人目も考えてるんだけどぉ〜。」
って、言われてもさ。私は不妊なんだよ!
もういい歳だし、諦めるように努力してんだよ!
それから、
「うちの子弱いタイプだからさぁ、他の子にはやられることが多いけど
 ○○くん(私の子)といると立場が上になれるから良いんだろうね〜ぇ」
って思いっきり失礼じゃないか!
私の子は、良く言えば優しくて悪く言えばヘタレだけれど、
それなりに2人とも平和に仲良くやってるのに、
あんたはそんな風に思ってたのか?

様々なしがらみで今度我が家に招待する羽目になっちまった。
気が重くて重くて夜逃げしたいくらいだorz
 
357名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 23:23:43 ID:Y7sl5Eb3
>355
「そうなんだ」で充分だよ。
きっとそのうちできるから、あんまり人のことでピリピリしない方がいいよ。
358名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 23:41:47 ID:E/DP7zGu
>357
ありがとう。そうだね、そうだね・・・
そいつは、それだけじゃなくて本当にいけすかねぇ奴なんです。
知ったかぶり・姐さん気取り(同い年だけど)・自慢・人使い荒い・・・。

うまくFOしていきたいです。
359名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 01:24:11 ID:bPY31GDq
私もまだ20代前半だけど、子供ができにくくてやっとの思いで一人目ができて出産。
同じ年の友達は子が二人。
体もあんまり強くないし、子供できにくいの知ってるのに
「まだ二人目できないの?一人っ子じゃあ子供が可哀想。不妊治療とかすれば?子供が犯罪者になったらどうするの?」
と会うたびに言われる。
ってか犯罪者ってなんだよ!一人っ子の私は犯罪者じゃないけど。
しかも旦那にまでメールして『今日は子作りしたら?給料少ないから二人は無理かな(笑)』なんて言いやがる。
早く縁切りたいよ。
360名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 01:38:01 ID:H7Roeoa0
>>359 はぁ?旦那様になんで「給料少ないから・・」なんて失礼なメール送るの?そいつ。
そんなに旦那様ぐるみでその子と仲良しなのか??それにしても考えられないよ。
しかも、一人っ子がどうして犯罪者にならなきゃならないのさ!
失礼すぎだよ!359さん、もっと怒ってもいいんではないの?
361名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 02:28:47 ID:wWNMdJOT
>>359
はぁ!?(゚Д゚;)なんて無礼者なんだそいつは!!!
そんなやつに育てられる子どもの方がカワウソry
そんなやつとはバイバイしましょう
362名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 03:05:00 ID:bPY31GDq
中学時代からの友達だから、旦那も結婚前から知ってるし勝手に旦那とも仲良しだと思ってるみたい。
ほんと、はぁ?!だよね。
そいつの子供はすぐ人を叩いたり蹴ったりするんだけど、成長してる証拠なんだってさ。
近いうちにバイバイするわー。
会いたくないから電話でケリつける!
363名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 03:15:03 ID:Oh7yNCXd
>>362
>会いたくないから電話でケリつける!
ってCO宣言でもするのか?
もしそうなら、相手が逆切れしそうな悪寒。
逆切れされても、>>362は悪くないんだし、そんなやつは切られて当然なんだから
負けずにガンガレYO!
364名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 07:41:15 ID:uGUFpWKN
>>362
IDがDQ かっくいー
365名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 09:26:17 ID:GYkziOsD
うちに毎日のように来てご飯を食べて行ったりお風呂に入っていったりするのは
いいけど、ソレに対して「ラッキー」としか思ってないなんてちょっと寂しい。
見返りを求めてないと言ったら嘘になるけどさ、あまりにもドライすぎてしょぼんだ。
366名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 10:15:45 ID:pghtOiuT
>359
すっげ論理の飛躍。
一人っ子でもすばらしい子はいるし、兄弟持ちでも犯罪者はいるのにw
367名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 10:24:27 ID:dpPODqg3
一人っ子とか何人兄弟だから犯罪に走りやすいってことではないですよね。
最近テレビを見ていると兄弟が居て恵まれた状況で育てられていそうだと思う子供が
自宅を放火してしまったり親兄弟を殺したりしているのを見るとうちの兄弟たちは大丈夫だろうかと心配になります。
手塩にかけて育てているつもりでもどうまかり間違えたら犯罪者になるのか。
わが子達が真っ直ぐに育ってくれる事を願うのみです。
368名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 11:46:21 ID:bPY31GDq
そうですよね。
一人っ子でも、ちゃんと愛情を注いで甘やかしていいところは甘やかして、きちんと躾をしていれば、子供もちゃんとした大人に育ってくれると思っています。
先程その友人から、これからお茶しないかと電話があったので、落ち着いた声で『あなたとは考え方が合わない。傷付く事を言われても我慢してきたけど、これ以上付き合いを続けてもお互いの為にならない』
と伝えました。
「あっそー、借りてるDVDは手切れ金って事でもらっていい?旦那に言いつけようかなぁ(私の旦那)」
等と言って、頭冷やしなと最後に吐き捨てられました。
369名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 12:11:02 ID:TqxOZJ6O
DVD返してもらってもわざと傷つけられて返ってきそう。
恵んでやりな。
人から貰ったものは相手の(よい意味でも悪い意味でも)「念」を放ってるそうだ。
嫌いな人から貰った物は相手からの「負」の念を放ってて
持ってると不幸になれパワーを放ち続けるそうだよ。
相手の家に>>368さんの「不幸になれ放射能」が充満。
370名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 13:12:53 ID:B1WVzVfg
貴方や貴方の子供の様に、暴力的で人の気持ちが分からない自分の考えや価値観の
押し付けしか出来ない人とは、付き合いきれないからとハッキリと言ってやりなよ。
貴方の旦那とも、対等に話しが出来るからと思って、勘違いしてるよ!その女は

嫌われて嬉しい相手なんだから、今迄のモヤモヤ吐きだしてやれば
だけど貴方の旦那なのに、チクってやるからな〜みたいな言い草、頭にくるよね。
371名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 13:27:42 ID:wdjVWi0X
>>368
GJ!
よく言ったよ。捨てセリフまで吐いて往生際が悪いやつだね。
なんだよ手切れ金って。切って正解だよ!
人の旦那なんだと思ってんだか。
ちゃんと言えたあなたは偉い!
372名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 13:29:30 ID:bPY31GDq
みなさんの書き込み見てると勇気が出ます!
ありがとう!
正直今まで何も言わなかった私もヘタレだと思う。
旦那にもメール入れたからって奴からメールきたけど、返信しなかったら
「何で私が悪者になるの?私が何をしたの?自分が二人目できないからって被害妄想なんじゃない?」
と同じ内容のものが6通も入ってきた。
暴力的なあなた達の意見を押し付けられるのはもう嫌だ。ってはっきり言ったら、今日の夜旦那も入れて話し合いしよう。だって。
したくないし、する気もないけど、押し掛けてきそう…
373名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 13:46:30 ID:PqvdZOCb
>>372
あなたの旦那さんは何て言ってるの?
374名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 13:55:26 ID:B1WVzVfg
家に呼んでやりなよ!そのかわり貴方は相手と同じ土俵に上がってはダメだよ
ショボ〜ンとした顔して、貴方の旦那の前で今迄どれだけ馬鹿女に対して我慢をしてきた
かって涙ながらにきかせてやりなよ。貴方の旦那に対しても馬鹿にする様な発言や
礼儀のカケラも無い振る舞いや態度の数々をさ!

いい機会じゃないの馬鹿女は、攻撃的な態度や口調で来るだろうからね、それを
逆手に取って、旦那の前で馬鹿女の正体見せてやりなよ!!幸運を祈る
375名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 14:06:59 ID:yw+M/RfI
そんなに良く知っている間柄だったら、
そいつの親・きょうだい・旦那・同級生に話まわしちゃえ。
376名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 14:27:28 ID:qz6pkR3T
三人でなんて会う必要ないよ!
彼女との仲を、修復したいわけじゃないんでしょ?
あなたがあなたの旦那さんに、彼女と縁を切りたい事を上手く説明すればいいだけ。
わざわざ嫌な思いをするだろう相手に、会ってどうなるの。
377名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 14:29:42 ID:7Diu+eGJ
家に来ても入れる必要は無い。
家族計画なんざ家庭内の問題だ。
「友達如き」が口を出すな!
と言ってやれ。
378名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 14:37:05 ID:DsBc3I/u
話し合いをする意義は十分あるとおも。
逆上してがんがんののしってくれれば、旦那さんに悪行を説明する必要もない。
あと、相手の旦那さんにも来てもらいなね。
証人が必要ですからっていって。
379名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 16:30:20 ID:eLmuMw5O
>>366
自分の子が犯罪者になる可能性もゼロではない。
だから、そうしないにはどうしたらいいか、
犯罪者はどう育ったかが気になる。

よくいるよね、被害者にならない事ばかり考えて、
加害者異常〜としか言わない人。
こういう人の子って大概きつい子が多いけど。

>>368
相手の旦那も交えて4人できちんと話しあうほうがいい。
で、来たメールも全部できたらプリントアウトして提出。
録音する道具も忘れずに。
380名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 17:25:26 ID:rxXWK9+I
>>379さんの手段は確かに普通の人相手には有効だと思うが、
手切れ金とかあろうことか>368の旦那にいいつけようかな?とまで言う基地外だよ??
意味がわかんないよ。もしかして基地外は旦那の元カノとか親戚関係とかなの??
そうじゃなかったらそんな相手とは絶対まともな話し合いにならないに100基地外。

旦那がその馬鹿女の基地外っぷりを知らないようなら>>374案で
十分知ってるなら他の人も書いてるけど、家に入れる必要なしだと思う。

でも逆上したらすっげー怖そうな相手だね。
もう旦那からバシッと「うちのと付き合うな」と言ってもらったほうがいいかも。
それでも心配。手切れ金がどんどん増えそう。
381名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 17:35:25 ID:eLmuMw5O
その友達の実親の連絡先わかる?
相手の旦那、相手の親にも連絡いるかも。
382名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 17:51:28 ID:0Pue5HGI
ママ友A子が妊娠したそうだ。
めでたい。
でも直接A子から知らされたワケではなくてB子(私とA子共通の友達)から聞いたとC子(私・A子・B子共通の友達)に教えてもらった。
私とA子はそれぞれ別々にB子とモメた事があって、私はB子とFOしてたんだけど、A子は連絡とってたらしい。
連絡をとるのが悪いとか、そういううんじゃなくて、寝耳にミズだったのが何だか寂しかったよ。
こんな事位で落ち込む私がおかしいんだけど、3日たった今でも気分が沈んだままだよ。ちくしょうめ。
383名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 18:26:44 ID:g77iZ0Jb
↑仲間外れにされてるだけだよ気にすんな
384名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 18:37:38 ID:uA6k47yu
しっかし、なんで話し合いをする必要があるのだろう?
自分は悪くないって言いたいから、話し合いをしたいのか?
それとも、もう1度仲良しになりたいのか?
そこんとこを、はっきりさせとかなくちゃだわね。
今回のこと、ダンナにはなんて言ってあるの?

本当に話し合いをするのであれば
ダンナ以外にも、相手のダンナや、共通の友達数人も
呼んだほうがいいよ。
あとで勝手に色々と周りに言われちゃうからね。
あとは、言われたことをメモっておくといいよ。
385名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 18:39:43 ID:4uOLJTiF
あなただったのね。評判道理、陰険でいい性格してるよね。
本人にしか解らない様に、人を排除していく・・。
本人にしか聞こえないように、子供を巻き込んで嫌味を言う。
ほんと、アナタの旦那さんの言う通りですわ。よく嘆いてるよ。
飲み会のたびに、アナタの事愚痴ってるよ。
「見かけ、いい人そうに見えるけど、夫の目から見ても性格悪い」って。
自分の行為を、さも正当かつ自信もって、話すからため息が出るんだってさ。
去年、トラブル起こしたんだってね。最初の違和感、信じて正解でした。
お陰で無視されてるけど、気分爽快♪
これからも、社交辞令頑張りましょうね。
386名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 19:17:46 ID:RYkqImZ9
>>372
疑問なのが、相手の女がなにかにつけて「(372タンの)旦那、旦那」言うところなんだよね。
まるで自分の旦那に対する依存のような話し振りだね。
いくら結婚前から知ってても、何だか変な感じ。
まるで旦那とその女が最初からの仲良しで、>>372タンを飛び越えた結び付きがあるかのようで、ちょっと嫌な感じだね。
その女には、旦那さんが自らメアド教えたの?
>>372タンは友達と自分の旦那がどんなメール交換しているか気にならなかったのかな?
387名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 19:26:49 ID:xR+APOlf
>>386

そうだよね、まるで元彼に付きまとう女みたいな感じ。
(アタシの方が昔から彼のことを知っていて理解しているのよ!)
旦那が一体その失礼千万な同級生との付き合いを
どういう気で続けているのかまず聞いた方がいいような。
388名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 20:11:50 ID:bPY31GDq
みなさん、たくさんの書き込みありがとう!
こんなにたくさんの方の意見が聞けるなんて思ってなかった。
まず、旦那とは職場が一緒で知り合えたのでプータローだった友人とは全く関係がありませんでした。
でも同棲時代に友人が遊びにきていて、普通にはなしたりするように。結婚してしばらくしてから私の携帯を友人が勝手に見て旦那のアドレスを自分の携帯に登録…。
旦那は最初は返信していたけど、いつの日か夜の夫婦生活の事を聞かれてから気持悪いと言って、それからは無視!
友人は構わずメールをしまくって、私より旦那に一日三通はくる。⇒
389名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 20:20:06 ID:bPY31GDq
⇒旦那もうざいって思ってるみたい。
でも不妊の事をいちいち言われて傷付いてる事は私も負い目に感じていて、旦那にはあまり話てないので詳しくは知らない。
でも今日(さっき)旦那と子供とご飯食べてたら本当に友人が旦那と子供二人連れてきたよ。
友人旦那は完璧に尻に敷かれていて一言、
「とにかく仲良くしてやってほしい」としか言わなかった。
私の旦那もここまで友人がおかしい事には気が付いてなかったので、唖然としていた。
友人は「被害妄想もいいとこ!病院連れていかないと駄目だよ。もうこっちも頭おかしくなる!」⇒
390名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 20:24:19 ID:95Hhy4//
それで今日は話し合いはしないの?
391名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 20:26:45 ID:bPY31GDq
⇒と、そればかり連呼。
私は旦那にその場で経緯を話したら、
「おかしいと思うなら、もう会わないでくれ。貸したものは全部やるから、つきまとったりしないと約束しろ。」
と言ってくれた。
結局一時間半も同じ話を繰り返して、友人は旦那に連れられて帰って行ったけど、友人の上の息子は今で遊んでたうちの息子のおもちゃを取り上げて、つねって泣かして逃げて行った。
その後、友人の実家に旦那が電話をして全部話したら、母親が泣きながら謝ってきてこれからよく言って聞かせると言ってくれた。長くなってごめんなさい!
392名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 20:36:43 ID:xR+APOlf
乙。
実家のママンに叱られてさらに逆切れの友人が来ないことを祈る。
万一の時には締め出しの上、友人母親に了解を得て警察通報しなよ。
393名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 20:40:13 ID:95Hhy4//
絶縁しなよそんなバカ女!貴方までバカになっちゃうよ朱に交われば赤くなるからね
394名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 21:00:25 ID:RYkqImZ9
その女、>>372タン一家に関して、何か根深い思い(思い込み)がありそうだね。
その原因がわかれば一番早いんだけど‥。
とにかく、逆ギレからの被害を受けないように、常に気をつけて。
ガンガレ!
395名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 21:03:31 ID:eLmuMw5O
警察通報するときは、知り合いだと来てくれないから、
不審者にドアをガンガン叩かれてます。と言う事。

>>381
落込むのは、その人と親しくしたい気持ちがあるからなんだよね。
冷静に考えようよ。去る縁は追わないほうがいいよ。
Aがあなたに報告する義務はないし、
AとBが復縁してはいけない理由もない。
たかがママ友、友達っていう名前だけど、ただの同業他社だよ。
多くを求めるだけ馬鹿だと思う。
396名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 21:04:57 ID:eLmuMw5O
追加。
>つきまとったりしないと約束しろ
これでまだ逆ギレしてくるようなら念書。
397名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 23:54:59 ID:hPe/c3FL
はぁ〜、やっぱりそうきましたか。
もう今回の件はなしにしません?
あなたのせいで私予定立てられないんですけど・・・。
398名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 01:51:51 ID:ggfKcQtc
できれば旦那様と貴方のメールアドレス変更しる!
基地女には絶対に教えない!
電話も拒否しる!
引っ越せたら一番いいけど。もっと酷いトラブルになる前に。
なんか、その基地女には危ない匂いがする。
子供さんに手をかけたりしなければいいが・・・ガクブル
399名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 02:46:01 ID:ChJwZSNg
何度もうざいと思われる方がいたら申し訳ありません。
友人母が二時前に電話してきて、旦那が出た。
「〇ちゃん精神科に通ってるのね!娘が二人子供いるからって妬んでるそうじゃない。精神病の人に近付けるのは怖いからこっちから願い下げよ。大騒ぎして、恥をしりなさい!」と一方的に話して切られた。
旦那はポカーン⇒
400名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 02:50:57 ID:ChJwZSNg
⇒何で精神科?どっから出てきたのか考えたら、何年か前に不妊で悩んで鬱っぽくなった時に、カウンセリングでもうけようかなぁ、と友人に話した事があった。
たぶんその事を大袈裟に母に言って、母親を丸め込んだみたい。
まぁ向こうが願い下げならこっちはそれでいいけど…なんか後味悪い。
これ以上関わるのはやめようと旦那と決めたけどね。本当にこれで終ってくれるのかなぁ
401名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 02:53:57 ID:n6V4byem
いまのうちに縁きったほうがいいよ、絶対。がんばれ!!
子供が大きくなったらもっと問題増えそうな感じ。
旦那さんが>>372さんの状況を理解してくれたみたいで何よりだよ。
402名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 03:06:41 ID:ChJwZSNg
401さん
ありがとう!何かあまりにも友人や友人母に被害妄想だとか精神病だ、と言われ過ぎて、本当は私が気にしすぎなのかな?
って思っちゃってたから。旦那は今回の出来事で、
「もう二度と、例え反省して謝ってきたとしても関わりを持つな。あんな奴と付き合ってたら本当に病気になる。」
って言ってくれました。
さっき旦那の携帯の受信メール見たら、友人が旦那に『たまには二人でお茶しようか』とか『旦那が相手にしてくれなくて、さみしぃよぉぅ』等のメールが…
403名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 03:10:39 ID:ChJwZSNg
旦那は私に言えなくて黙っていたそうですか、(というより友人旦那は本当に家にいない人で友人を気の毒にも思ったらしいです)本当に女って怖い。
旦那が目当てだったのかな。
この話題が長く続いてしまっているので、そろそろ終りにさせてもらいます!
アドバイス下さったみなさん、本当にありがとうございました。
404名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 05:40:15 ID:wsnKm34e
くぅぅぅぅ。
そのメール、友人旦那に見せたい!
405名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 06:35:31 ID:P/BEbIJI
>>403
そのおかしな友達が今後例え反省したからまた
つきあってとどんなに泣きついてきてもCOした
方がいいよ。いくら友達でも他人が入り込み
過ぎると家庭を壊される恐れ大。その手の話けっこうあるんですよ。
406名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 06:37:32 ID:P/BEbIJI

×例え
○例えば
407名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 07:18:24 ID:czDpyskw
>>403
そのメールを友人母に見せて
『精神煩ってるのはお前の娘じゃボケ!』と言ってやりたいね。
共通の友人に根回ししてCO!
ご近所さんにもキ印に粘着されて困ってると話しておきましょう!
408名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 09:12:36 ID:+2iXUFK0
旦那目当てだったから粘着してたんだ。
気持ち悪い女だったね。
409名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 10:11:33 ID:ggfKcQtc
貴女の旦那様が取り合ってくれなくてよかったね。
その基地女は、貴女が気付いてないとでも思ってるのかな?
おめでたいヤツだね。
「ウチの旦那も迷惑してます。メールしないで」って言ってアドレス変えたら?
410名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 10:15:18 ID:aRomlRBY
相手旦那と、相手母にそのメール見せたいね。

たぶん。今後は間接的に情報あさってくると思うよ。
それで、間接的に悪口をいいそう。

とりあえずメルアドは変更しよう。
411名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 10:51:08 ID:U12CZtgu
旦那宛に来たメールは、PCにでも転送して
証拠としてちゃんと取っておきなね。
なにかあった時のために。後、狂言であなたの旦那に何かされた!とか言われないために
旦那携帯から「二人で会うのはお断りだ!」とでも入れて置いたら?
んでメアドは変更。
412名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 12:40:10 ID:gIf05Ruj
でもね、旦那が親切ぶって丁寧に返信してたのー。
でなんか様子が変だと思って問い詰めたら、以前1回だけSEXしたって言うじゃない!もう最低!
旦那は開き直ってお前の穴は緩いから、もういらないってー。
またまたサイテー!
413名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 12:45:50 ID:5xWdR6do
    ∩___∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`
 /      ヽノ  ::::i \
 \/       ::::|_/
    i     、  ::::/ クマ
    \_   _) ::/ クマ
      ヽニノ'´
414名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 12:52:38 ID:Z4AfPngn
友人は本当に病気なんじゃないのかな。母親も多分同じ病気。友人の息子も発病しかけ。
早めに相手の旦那にメールとか見せて真面目に相談しといた方が良いように思う。
415名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 13:04:57 ID:lf65gKtR
旦那さんに友人母のもとに行ってそのメールを見せてもらうのがいいかと。
近所に変な噂流されかねないよ。
小梨ではないんだし、不妊に関してそこまで卑下されることないと思うし。
こういう場合はFOよりきっちりCOだね。
416名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 13:39:43 ID:ChJwZSNg
みなさんアドバイスありがとう!
旦那が念のために仕事を休んでくれたので、メールをPCに転送してコピーしたものを友人の実家に行かせました。
結局、旦那まで精神病扱いされて話にならなかったそうです。
先程友人と共通の友達を数人自宅に呼んで、今までの経緯を話しました。
みんな、それぞれ嫌な思いをしていたそうです。
しかも二人の友達が旦那に付きまとわれたみたいで、これから協力してくれると言ってくれました。
417名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 13:42:23 ID:ChJwZSNg
みなさん、こんなヘタレな私を応援して下さって感謝しています!
ここのみなさんに励まされて、ここまでこれました。本当にありがとうございます。
418名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 14:08:24 ID:jaB8rPla
だけど旦那は、その女と相当親しいよね貴方の知らない所で、飲食したり肉体関係が
あったんじゃないのかなあ?何か怪しいよね!旦那と、その女の仲が

そういう事に関して貴方は旦那を、問い詰めなくなくても平気なの?
どうも腑に落ちないんだよね。
419名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 14:09:55 ID:czDpyskw
ChJwZSNgさん
友人の実家の方々は友人の性格を見たら判る通り
基地・・・ゲフンゲフン・・だと思いますよ。
共通の友人さん方も旦那さんに付き纏われてさぞ不愉快だった事でしょう。
がっちりスクラム組んで色ボケ基地外友人とみんなでCO出来ると良いね!

しかし、その友人気持悪いどころの騒ぎじゃないよね。
420名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 14:15:55 ID:IcDCjyKG
>>418
あなたもそういう発想しかできない寂しい人なんだね。旦那に相手されてないから八つ当たり?w
421名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 14:21:21 ID:MZmJpQOD
>418
こんな女だったら、キモイと感じるのが普通だと思う。
422名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 14:41:54 ID:Sg4kB9r0
アラ貴方達には縁の無い話しだからじゃないの旦那以外に相手にされないからってオホホ

423名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 14:42:17 ID:ChJwZSNg
418さん、
旦那が友人から送られてきたメールを私に隠していたのがわかった時は、あれっ、と思いましたが旦那は五時まで仕事で終ったら職場から車で10分、すぐに帰ってきます。
お昼も食べに帰ってくるし、友人と密会する時間なんてないと思って問い詰めませんでした。
友人を気持わりぃ、と言う旦那が嘘をついているようにはどうしても見えないので…
甘いのかな。
424名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 14:44:46 ID:+2iXUFK0
>>423
正直、友人は美人なの?
425名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 15:15:46 ID:tkGLzMlZ
は〜〜〜い
423さんもういいよ〜〜〜〜〜
お幸せに〜〜〜〜〜〜〜〜〜
426名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 15:25:55 ID:tmuq5RZ6
甘いよ。だって気持ち悪い女からのメールを、何故隠したのかなあ
後ろめたい気持ちの現れじゃないの隠すって事じたい。
相手の女の馴れ馴れしい態度も普通じゃ無いよ

427名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 15:39:07 ID:gIf05Ruj
ぜったいやってるよ。
こうゆうときの旦那は要注意。
しかもあなたと旦那のベットで・・・。
その女はあなたに勝ち誇った顔しながら、彼の腕枕で寝ていますよ。
そしてあなたの旦那の指が、彼女の乳房をもてあそんでいます。
428名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 15:39:09 ID:mCifpRAj
>>423
妻の友人と言うことを考えてスルーしてただけでしょう。
それに応えてたわけでもなさそうですし、(内緒で会うとか)
普通はなんか変だな、と思っても告げ口みたいだといいにくいものです。
悪口は言うのも聞くのもいや、と言う潔癖な人もいますしね。
429名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 16:10:13 ID:aRomlRBY
私はやってはいないと思う。
430名無しの心子知らず :2006/07/14(金) 16:15:59 ID:guBCXz4N
悪口は言うのも聞くのもいやだけど、自分語りは大好きな人が近所にいる。
431名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 16:20:53 ID:V/2N1wA9
別途・・・ワロス
432名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 16:48:58 ID:ChJwZSNg
友人か美人かどうかは、人の価値観によると思いますが、まぁまぁ美人だと思います。
背が高くて。
旦那が友人と浮気(もしくは密会)したかどうかは、私はしていないと信じています。
だんだん流れが悪くなってきてしまっているので、本当にこれで失礼します。
みなさんありがとうございました。
433名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 17:24:09 ID:TqZal9Cf
>>432変なのが約2匹湧いているけど、気にすることないよ。
解決まで後1歩だね。幸運を祈っているよ。

>>431ベットだって>>427>>412
頭も性格も悪いから、ろくな旦那しか捕まえられなくて、
世の中の旦那が皆自分と同じだと思ってしまっているんだろうね。
434名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 17:40:35 ID:tmuq5RZ6
いちいちレス番付きで説明してる、あんたのがキモイよw
早く旦那のおかずでも買ってきなよアッ、レトルトかww
435名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 18:06:28 ID:YpCz86xG
まあベッドでもベットでも良いじゃん?
newsもニュースって発音されるんだし。
436名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 18:14:55 ID:gIf05Ruj
>>432さん、やったにきまってるわよ。
浮気相手で一番多いのは実は、妻の友人なんだって。
昔は会社の子だったらしいけど、セクハラや規律が厳しいのとお金がかかるんで、減って来てるのよ。
その点お互い家族があると後々きれいさっぱり。でも、ここは見てみぬ振りが得策よ。
437名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 18:17:45 ID:OnPxUo6G
>>436
なんだこの「近所の噂好き奥様のテンプレ」みたいな書き込み
438名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 18:56:04 ID:sL2Q340m
同じ団地で、子供が同級生同士になるママ友。
「この団地って、派閥とかなくて良いよね。」って喜んでいたから、いい人だと思っていたけど、
いつの間にやら自分で派閥作ってる。
私のこと気に入らないのはともかくとして、こっちが必死で表面上だけでも波風たてまいと接しているのに、
お構いなしに、人前で無視をしたりして。それに気づかないほど鈍じゃないのよ。
ただ私は平和主義者なの。ずっとつきあう人とは、多少のことはスルーしておきたいの。
そろそろあなたの正体、気づき始めた人たちいるよ。
みんな大人だから、とりあえず静観しているけどね。
439名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 19:15:43 ID:ChJwZSNg
423に変なカキしてる人って子供いるんだよね?
あんな事言ってる親に育てられる子供がカワイソ…
どう考えてもあんたらみたいな奴はちゃんとしてると思えない。
どうやったらそんな人格になれるのか知りたいくらいだよ。
440名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 19:17:38 ID:7nAwRVnK
家の旦那が毎日家に居るからって
引っ越してきて転園して着たばかりで
仕事して無いのってうるさいんだよ
家は夏場は仕事したく無いって言うから
毎年旦那は二ヵ月間夏休みなんだよ
441名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 19:38:36 ID:4Mc6IZRn
>>438
大人になってまで無視する事ができる人って本当に要注意だと思うよ。
私のママ友も気に入らない事されてらしく「最近あいつ(他のママ友)無視
してるんだ〜」って言ったときは30すぎて何してんだ?って呆然したよ。
いくら嫌な相手だって挨拶や社交辞令くらいできるよね。
442名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 20:56:13 ID:sL2Q340m
>>441
レス、どうもありがとう。
そう、あんたいくつよ?って感じ。
ママ友の方は、私だって本当は無視したいけど我慢するとして、
私の子供(三歳)まで無視しちゃうのはかなり遺憾。
でもそこの一人娘、三歳なのにいっつも怒った顔して、笑わないの。笑えないのかな。
443名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 21:41:07 ID:qVUfp0iR
>>439
可笑しい人orキティは放置しようよ。
どうせ精神が・・・ゲフンゲフン・・・なんだからさ。
444名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 21:51:11 ID:GPRtE94e
普段全然接する機会もない、息子の同級生母A。
共通の知人は2,3人。その人達とも私はこの春から仕事をしだしたので、
しばらくほとんど会っていない。
たまたま会ったときに話をする事はあっても軽い面白い話をする人ばかりで
噂話だの悪口だのは絶対言わない人達だ。

そういう状況で、そのAに急に無視されるようになった。
もともとどちらかといえばきつめの顔なのに、鬼のような顔をして無視する。
子供同士は違うクラスだけど、時々学校で一緒に遊ぶらしい。
放課後約束するような仲でもない。

あの〜
何かしましたでしょうか。
鈍感な私をお許しくださいね。
気が付かなくて申し訳ないですね。
トホホ…
445名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 21:57:35 ID:P/BEbIJI
喪男か欲求不満婆の妄想レスでしょうな。あまりにも場違いでキモイ。
446名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 22:00:09 ID:P/BEbIJI

443へですよ、444へではありませんから。
447名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 22:06:57 ID:Nu+lpP+3
gIf05Rujは別途のほかにもビトンの跋苦とか素で言ってそうだ。
どんだけおばはんなのかとw
448名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 23:33:57 ID:DbeuRASd
幼稚園ちゃんと行かせたら?『泣いて、かわいそうだから』って甘やかしすぎだよ!年長でしょ!すごいわがままに育ってるよ!うちの子のものすぐ持っていくのやめさせてね!ちゃんと叱ってやってね!
449名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 23:34:56 ID:2DXu3pVD
gIf05Rujはその友人そのものが降臨か
友人みたいな行動してるアホなんじゃないの?w
450名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 23:41:04 ID:mqpEpghZ
友達になんか絶対したくないタイプ。
ご近所の付き合いだけなんだから
コラ、私に近づくな。
451名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 02:05:19 ID:FobTDrZ9
ホント、40近くになってまで「キライだから無視」だなんて、幼稚すぎるよねー。
452名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 02:08:28 ID:i1610yKR
>>447
デズ○ーランドとかテッシュとかw
453名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 06:53:49 ID:dmt82tkA
>>438
無視どころか、粘着して情報あつめて叩くのが趣味な人もいます。
454名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 10:31:07 ID:lPtei1jX
好美のぼる著「死のハンドバック」
455名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 14:52:48 ID:X0Icv8UZ
ベビースイミングと上の子のスイミングで一緒になるママ。
週2で顔を会わせてるので、時々話すようになった。

が、ふとした拍子にうちの旦那の職業が知られてしまった。
その途端、
「えーっ、やだあ、あたし○○大っきらーい!あははー。」
と叫ばれた。
おいおいそりゃねーだろ。
人んちの旦那面と向かって馬鹿にすんなよ。
心の中で思っててもさ。

ソンナコトイウナラオナエントコハボウズマルモウケノウチダロ。
ガメツイテラデユウメイダヨ。

同じ土俵に立ちたくないから言わないし、今後CO。


456名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 17:08:33 ID:bgVp6WZh
>455
○○には何が入るんだろう。
457名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 17:49:52 ID:HPIH2zVy
警察・・・でしょうよ
458名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 22:47:19 ID:gXS/YHJF
教師かも・・・・
459名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 23:05:38 ID:KHQnWxV9
自衛隊とか
460名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 23:08:32 ID:s1zTpYeE
ブタ
アリ
ホモ
サケ
ジャリ
ハゲ
カバ


のどれかですよ。
461名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 01:14:17 ID:xWc6nBMj
>>455 お気の毒に・・気にすんなよ!しっかし、めっちゃ失礼な香具師だね。
他人の職業を聞いて思い切り否定するなんて。
他人の気持ちがわからないのだろうか・・
462名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 09:34:05 ID:PXI8ditC
>同じ土俵に立ちたくないから言わないし

>>455さん、大人な対応ですね。見習いたい。
463名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 10:00:01 ID:AelCqvTH
子どもと仲良しのママ友。
「うちの子がクラスで算数1番なの〜」って。
あっそうですか。
うちは算数1学期100点以外取って来なかったんだけど
2番なのかな?そういえば国語も100点以外なかったわ。
別に学校の成績だから、気にしてないけど。
塾の一斉模試で算数は3番(800人中)だったけどね。

と、言いたかったけどわざわざどうして算数1番をみんなに宣伝してんだろ?
464名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 11:14:58 ID:tG+9hGHY
他に自慢できるネタがないから。
465名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 11:19:51 ID:O5jwwRK4
>>461
下手に言い返すよりよい対応な場合も多いよね。
言い返すと、返って「ダメージうけてるわ」とか
喜ばれる場合もあるし。無関心にしておいて、
こことかで吐けばいいかなと。
466名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 11:21:09 ID:O5jwwRK4
461じゃなくて462だ…
467名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 11:29:25 ID:GNW/kIns
>>463
あなたも同類だと思うのですが…(;^ω^)
468名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 12:09:32 ID:kxrNMkIu
↑アハハハ同類じゃ無くて以下でしょw

>うちの子クラスで算数が一番なの。 アッそうムカムカするな〜私の子のがレベル上よと

目糞鼻糞を笑う
469名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 12:27:00 ID:zEp5q9xq
うん・・・「うちの子算数で一番なの」のなにがムカつくのか
全くわからん。
そりゃなんでも一番だったら嬉しいじゃん。「へえ〜、すごいね」あるいは
同点一位だったなら「うちも全部100点だったよ〜」でなごやかに終わる話じゃん。
自分の子が一番でないと気がすまない!っていう敵愾心が人一倍
強いんだろね。
470名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 12:40:42 ID:C9wNeXr/
>>469
居るよ。「我が子が一番じゃないと気がすまない」人。
そういう人は我が子に限らず、家とか旦那の年収とかまで
一番じゃないと気がすまないらしい。
そうじゃないと分かると急に不機嫌になったりする。
471名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 12:43:51 ID:An96lVey
>>463
ムカつくんだったらイジってあげればよかったのに。

「算数1番なの〜」
→「だよね〜やっぱ1番じゃなくちゃまずいよねぇ!ニコニコ」
「え?」
→「結構みんな1番なんでしょ?」
「いやうちの子が百点で1番…」
→「あれ?この時期の子供のテストって満点が基本ナンジャ?」
「え〜何点だった?」
→「いや100点だけど?」

みたく性格悪い私だったらイジメちゃうかもw!
472名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 12:49:34 ID:xUcneYtw
きっと算数が他の教科より、1番出来るって事だよ。
473名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 13:06:35 ID:6OMSCDe9
>472
ソレダ
474名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 13:06:48 ID:5PHjjV3Z
塾のテストなんて、全然関係ない事言い出すから、目くそ鼻くそになってるよね。
475名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 13:07:49 ID:An96lVey
>>472
ハッ…!?そうかーそれだ
476名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 13:39:30 ID:O5jwwRK4
クラスで算数1番ってあるよ?
別にそうなんだーすごいねー。で済む話しだと思うけど…。
その親が別に嘘言ってるわけじゃないんだし。
嘘だとしても、へーよかったねで終わらせちゃうけど…。
477名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 13:59:12 ID:LdL+OJ/A
近所のママ友T あたし若いもん〜と意地張ってるけど法令線もあるし28歳
は若いのかなあ。その前にその10代の精神どうにかなんないかな。言えないけど
ただのおばさんだよ
478名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 14:29:19 ID:ygrm6JXU
いい点取れた時しか親に見せない子供もいるからね。
どちらもいい意味で親ばか同士ということで仲良くしたらいいと思う。
479名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 14:57:21 ID:PegtF5+v
自分語りうざいんです。
結局自慢したいんですね。
「へ〜凄いね〜」と相槌打つのも疲れました。
「そんなことないよ〜」と言うのも疲れました。
うんこ
480名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 15:07:18 ID:bJrJTLDo
>>479
そんなあなたに
つ「あっ、そう」「ふーん」
481名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 15:14:12 ID:XXf9HEfZ
近所の親!娘4歳が「これいる?」「だめー!!!」を繰り返す、どうやら「いいないいなちょうだい〜」
と言わせたいらしい、目の前でやってるのに、笑って見てるな!
うちのこも最初はスルーしてるが何度も何度もやられると、欲しくなってくるんだよ!
そのうえ、ちょっとイヤミを込めて「うちのこは、なんでも人に上げちゃうの(本当)、困るよね」というと、
「そっちの方がいいよね〜」と来た…注意しろよ!。
こんどされたら「○○ちゃんって、人の彼氏取るタイプだよね、刺されないようにね」ぐらい言ってもいいですか?
482名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 15:14:30 ID:O97UZeVh
>>480
それに追加して

「あー」
「・・・(無言でにやにやする)」
「えっ?それって・・・あ、ううん。なんでもない」
483名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 15:21:37 ID:bJrJTLDo
>>481
えっと、つまりあげる気がないのに思わせぶりに「ほしい?」って
聞いてくるって意味かな?
それならその子に直接注意すればいいだけでは?
「あげる気がないのにそんなこと言うのはおかしいよ。
 聞いたなら、ほしいって言われたらちゃんとあげるんだよ」って
たしなめてあげればいいと思うけど・・・。
484名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 15:41:06 ID:9LcHu6XJ
いい人だと思ってた幼稚園のママ友にある事で侮辱を受けた・・・・
その人の本性を見てしまった感じでその後のお付き合いが苦痛で
避けてるんだけど。
これも大人気ない態度かな・・・・・?

485名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 15:41:49 ID:h5K0IrCL
>>483 たしなめて「はい、ごめんなさい」と聞くような子だったら、ここに書き込まないんじゃないかな?

>>482 子供の友達にもいたけど、出会い頭に通り魔のように嫌味や意地悪し掛けて来る子がいた。
親が悪いと思っていないのか注意もしない、こっちは会う度にムカムカ、
最初は、そういう態度は良くないようなことを、やんわりと言い聞かせていたけど、
こういう事は家庭で根気良く躾なければ、身につくものではないよ。
その歳で意地の悪い子は、直らないので、嫌な思いしたくなければFOした方がいい。
486名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 16:51:05 ID:LdL+OJ/A
あとうちの子と私を超ライバル視してるけど、正直なんとも思ってないよ
487名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 17:31:45 ID:jgQ53Cz9
同じ職場で働くママ友かつ同僚。
「シッターさんとか、他人に子供任せるなんてできないわ」と
いつも言うけど、子供だけで過ごさせて良く平気だよなあ。
いくら小学校3年生と1年生2人いるからって。
私は子供だけですごさせるなんて、できないわぁ〜
488名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 18:05:46 ID:FZ/UDs6s
>超ライバル視してるけどって何?また目クソ鼻クソが沸いてきたぞw
489名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 18:14:22 ID:aQyM7s+z
携帯ならやってみ
街作りするゲームでかなりおもしろい

http://gcity.tv/?RF=1&frdref=99056

おかねたまります
490名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 23:36:08 ID:GeZ7uzfX
ちょっと似た話
娘3歳の友達A子はお菓子大好き!遊びにくるといつも勝手に冷蔵庫や戸棚をあさる。何も入ってないと文句を言い、あれば一人でがめる。
他の子とみんなで均等割にするとわめき立てるのでA子の分を少し多めにし、なんとか言いきかせ娘や他の子供にも分け与えると、今度は皆に早く食べるようにせき立て口にいれてくる。
他の子らが食べ終わったのを見計らい自分の分を開封し見せびらかしながら食べる。
周りに羨ましがられながら食べるのが気分いいようで優越感に浸っている。
ほんと意地悪!
あげくに他の子らが気をまぎらそうと遊びはじめたら、一緒に部屋を走りまわって食べる。
部屋中かすだらけだよ。親が注意してくれよ!「私が言ってもいうこと聞かないから○○ちゃんママ(私)から言ってやって」じゃないよ。ちゃんと自分で躾ろよ。最近家に呼ばれない理由考えてよ!
491名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 23:39:18 ID:4iL3VCQY
>>477
近所のTの「T」は下の名前の頭文字がTってことですか?

若いもーんっとは言わないけど
ほーれー線ありの、今年28歳です。
名前の頭文字がTだ。。。。。orz
492名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 23:40:36 ID:tIgPcQAi
じゃ、前誰かがいっていたみたいに「じゃ、どんな躾しても怒らないって念書書いて☆」
ですね!!
493名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 00:36:06 ID:orw0bNbw
なんか、しようもない流れになってまつね・・(´-`).。oO
494名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 19:04:21 ID:FKaWcmNE
>>484
大人げないことなんてないよ。
そういう、根の悪い人とは、さりげな〜く離れる方が良い。
無理して付き合っていると、だんだん嫌悪感が強くなるし、相手がつけあがるから。
ということを、最近私も覚えました。
495名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 19:04:57 ID:GEq/QLH3
>>484
どんな侮辱?
496名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 19:09:43 ID:kFtVlXJI
>>485
言いたかったポイントは、親に不満持つなら、自分が直接子供に注意していい
内容だってことなんだけど・・。
子供に注意されたら、その無神経な親も「あ、この人はこういうことを
よくないと思ってるんだ」って気づくし。
そこからどうなるかわからないけど、親に無意味なあてつけ言うよりよっぽど
有効。
497名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 21:02:43 ID:t6KXEQvj
>496
DQNは気づかずに
「なに人の子を注意してんのよ!」
もしくは
「たわいもないことで、注意してるなー」
って思うだけだと思う。
有効ではないと思う。
498名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 22:37:10 ID:Hi4Ts10t
うちの子は祖父母と父母みんなが厳しく躾けてるから、他のおうちで迷惑なんて
かけてません! と言いたげな気の強いお母さんがいるのだが、

1)自宅では思う存分テレビゲームができないので、それ目当てで遊びに来る
  (その子一人がえんえんゲームしてる、うちの居間で)

2)学校から帰宅後10分位で遊びに来る(宿題してから、って言ってるのに。
   そのくせその子の家では、他のうちの子が遊びに来ると宿題ができない、
   と渋い顔してるそうだ。いや、お宅の子もなんですけど? 
   それも約束せずに来るんですけど?)

3)おやつは?のど渇いた、と飲食物を要求する(お行儀悪いと思うんだけどね。
   ついでなのであげてるけど)

4)玄関の靴ぬぎっぱなし、勝手におもちゃあさり(多分それはうちの子も
   やってるから、大きな声では言えない)

相手方に言った方がいいのかなぁ。
499名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 23:04:42 ID:tbYHwuKa
>498
子供がいくつなのかわからないからアレだけど。
「お前の子は行儀悪いんだぞ」と言いたい気持ちもわかるけど、
いきなり相手の親に言ったりせず、子供に言えば良いのでは?
毎回うるさく「498タソ家のルール」を言えば、そのうち来辛くなるかもよ。
500名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 23:13:55 ID:svSvNMUZ
>>497
そうかな?比較でいえば有効だと思うよ。
だって少なくとも子供に注意はできるんだもん。
501名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 01:37:54 ID:/t1/W69Y
>498
ストレス溜まってきてるみたいだけど、家にあげるんだったら
ある程度は許す、嫌だったらあげない、というのがルールかも。
おやに言う前に子供ね。
いきなり親だとスカッとしたいだけみたい。
502名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 01:57:55 ID:jznXFzZ4
ここで何回か吐かせてもらい、最終的に着信拒否リストに追加してCOしたつもりでいたのに、何故か今日ヤツから電話がかかってきてビクーリ。
拒否リストに追加したら、拒否機能をONにしとかなきゃダメですよね‥。
503名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 02:09:40 ID:q3b9dXLf
それはミスったねwんで、電話には出たのかな?
とにかくその後に当然ONにはしたよね?これから
また新たな気持ちで?COしたらいいじゃないか。
504名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 05:28:12 ID:j1L5Y5k2
うちの一歳半の娘が相手の子を軽く一回たたいたので
まだしゃべられないし「ごめんね」と私が言いつつ娘にも
「ごめんね」と言うように注意していると相手の子の親も「謝ろうね」と言ってきたのでびっくりした。
そういう場合はもう親が謝って子供にも謝らせようとしてるのだから
「いいよ、大丈夫だよね」と言う人しか見たことがなかったから
なんだか親が真剣に注意してるのに横から他人にも謝れと言われるのってこんなにもイヤな気分になるとは・・・と思った。
それぐらいひどいことをしたならわかるけど。
505名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 06:28:54 ID:112vyxlm
それくらい酷いことをされた、って相手は思ったんだろ。
506名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 08:05:51 ID:yhmZ2E4Q
>>504
相手のママも一緒に躾をしてくれているって考えようよ。
もちろんそのママの子にも、逆の立場になったら同じ事言ってあげればいいし。
507名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 08:21:55 ID:ZIKE6tsM
>>498
で、そのお子さんのことでお宅は困ってるの?
困ってるんなら、その事をその子自身に言って聞かせる。それでおk

親に言いたい気持ちも分かるけど、言ったってその子のしつけが
より厳しくなる(その子にストレスが掛かる)か、
「うちではちゃんとしてる」とか、「お宅の子だって…」と切れられるだけ。
(私はどっちも経験あり、後味悪いよ)

親が自分たちのやり方を「本当に」反省するのは、当の子どもから
反発・反抗された時だけです。
うちの子の友達の場合、彼が中学生になって親の期待に答えられなく不登校になって
自罰的な症状が出た時でした。(パニック症状と強迫神経症)

まあ、その子も今では立派な自立した高校生です(眉のあたりに反抗が残ってるがw)
裏表のある子は、それだけ生きる力を持ってる子なので、生暖かく見守ってあげて下さい。
そのうち「自分で」親をなんとかします。
508名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 08:32:16 ID:xbcTC3za
お前んとこの子おかしいよ。
達者に生意気言うと思ったらギャン泣きして赤ちゃん言葉
○○くんってアニメみたいだね…って落ち着きないねって意味で言ったのに
飽きないでしょ〜ってこのポジティブ一家が!
他人の子泣かせといてヘラヘラしてんじゃねーよ!
真剣に謝らせろよ。振り回されてんじゃねーよ!
509名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 08:41:53 ID:+eWT5ace
そりゃ>>508が通じない言い方してるんだから
通じないのも仕方ないわな。
もっとはっきりいっちゃえばいいのに。
510名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 08:46:02 ID:8F8YXZRL
子供がまだ小さいのでお互いの家訪問は4時にはおいとまだった私周囲。
いつのまにかそれが普通に思っていたんだけど、最近知り合ったママさんを
初めて家に呼んだらしゃべるしゃべる。
4時になっても話しつづけ5時位にはおひらきの言葉をかけてるのに
帰り支度を始めてもすぐ話にもどる。
何度か水を傾けてもその度に帰りそうで帰らない。
6時を過ぎて「あれ、もうこんな時間〜」と言いながらまだ話そうとするので
さすがにお引取りを強行したけど「本当に居心地がよくて〜」っておいおい。
後日、「あまりに楽しくて話し続けちゃったから途中でひいてた気がしたけど」
って、気付いてたんなら帰ってください。

先月帰省の日程を聞かれ大体7月下旬かな、と言ったら「何日から何日?!」って、
そんな早くにまだ決まってませんがな・・・。夫の仕事の関係で結局中旬に帰省したら
「えー、聞いてたのより早い!!」って本気で驚かないでください、
知り合って二ヶ月、日程変更聞かれもしないのに知らせるほどの仲ではありません。
511名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 09:07:38 ID:j1L5Y5k2
>>506
うん、でも相手の子がうちの子のおもちゃをとりあげて
うちの子はずっと泣いててもまったく知らん顔してたすぐあとだったからよけい、ムカムカした。
自分とこの子にちゃんと躾できてないのに
偉そうによその子には注意する親って知り合いにも一人いるけど嫌いだ。
512名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 09:13:25 ID:j1L5Y5k2
>>505
ほんと軽くたたいただけだから相手の子は泣きもしなかったよ。
513名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 09:20:33 ID:ywiyfNbR
いちいちひとの子捕まえて、注意・説教かますオバサン、ウザス。
514名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 09:28:33 ID:/t1/W69Y
これくらいで、って気持ちは判るけど、加害者の親は黙ってきく
べきだとおもう。
逆ギレにみえる。
515名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 09:40:36 ID:ywiyfNbR
子供に注意しろって言ってる人は全部同じ人。
516名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 09:42:03 ID:JNZne2UH
>>514
禿堂。
517名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 09:45:39 ID:exEu9aZ8
>>511
相手だってこんな事をしてたのに!って言う気持ちも分かるけれど
だからって自分の子供のした事を棚に上げてはいけない。
痛くなかっただろう、とか、泣かなかったから大丈夫ではなく
手を上げた事には間違いないわけで。
まだ1歳代だったらそんなに厳しく言わなくてもいいだろうけれど
「ゴメンネってしようね」って言うのは小さいときから言い続けた方がいい。

相手の人が「ゴメンネって言ってね」っていういのも
そこだけピックアップすればそんなに変なことじゃない。
そういう人も結構居るし、逆に「いいのよ〜」って人もいっぱいいる。

ハッキリ言って、そんなことでムカついたり悩んでいたりしたら
今後幼稚園だの小学校だの入れる事になったら大変だ。
まだ育児歴たった1年ちょいなのに、あまり凝り固まらない方がいい。
518名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 09:53:40 ID:j1L5Y5k2
>>517
だから棚にあげてないって。ちゃんと読んでよ。
私もすぐに謝ったし娘にも謝るように注意してたにもかかわらず
まだ輪をかけて言ってきたからムカっときてるの。
「自分に甘く他人に厳しい人」って大嫌いだから。
自分の子は野放し状態で注意もしないのに他人の子に偉そうに注意するのはどうかと思う。
519名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 09:59:48 ID:Y1EwhwKb
おもちゃを取り上げるのと、叩くのを同一視して「自分の子は野放し状態」みたいな言い方って
どうなのよ…w

悪い子とした子供本人が「ごめんなさい」をして、それを受けて自分の子に「いいよ」って言わせる、
みたいな形をきちんとすることにこだわる人だったのかもよ。
逆切れ以外の何者でもないと思う。
520名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:11:05 ID:q+AamNu5
おもちゃ取りあげてギャン泣きしてる時は相手の親は無視してたんだから余計その後の対応が腹たったんじゃないのかな?

携帯からスマソ
521名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:13:22 ID:j1L5Y5k2
>>519
じゃあ他人の子のおもちゃをとりあげて
親の目の前で泣かしっぱなしでも親は注意しなくてもいいって言いたいんだ。
あなたはそういう躾しかできないんだね。
522名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:14:24 ID:j1L5Y5k2
>>520
そう!そうなんです。
523名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:15:34 ID:exEu9aZ8
>>518
読んださ。読んだ上で「棚に上げてる」っていうの。
今後、もっと色々な事をするようになって、色々な子供も居れば
色々な考えのママさんだって出てくる。
それに人によって叱るポイントって違う。
わたしは「オモチャの取り合い」にはすぐ仲裁に入るほうだけど
「手を上げるなどの危害を加えたら叱るけど、オモチャの取り合いは
少し様子を見る。酷ければ叱る」って流れの人も居る。
オモチャの取り合いで学ぶ事もあるって考えを言われた事がある。

>>519も言っているけれど「おもちゃを取り上げる」と
「叩く」行為を同一視するのは親としてよくないよ。
手を上げるのは一番良くない事。

ちゃんと誤ったってのは普通の事だし(謝らないほうがおかしい)
もし相手の子も叩いたのに誤らなくて、あなたの子が叩いた時だけ叱る
のだったら、ムッと来ても仕方ないけれど、そうじゃなかったわけで。

ま、初めての育児でまだまだ初心者なのだからカリカリするのもわかるけど
ほんとにそんなことでムッとしてたら今後大変だよ。
524名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:18:06 ID:exEu9aZ8
人の出入りが少ない時間に間髪置かずに携帯からとはね。
自己擁護もたいへんだな。
こういう母親は小さなことでも腹を立てて面倒だ。
どんなことがあっても、「うちの育児だけは正しくて相手が悪い!」
って、逆切れしそうでね。やだやだ。
525名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:22:21 ID:j1L5Y5k2
こんな遊びの中で軽くポンってしたぐらいでカリカリするような親とはこっちがごめんだわ。
泣きもしてないのに、おまけにこっちはおもちゃとられて泣くし。
526名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:23:30 ID:Y1EwhwKb
もしかして、DQN母を装った釣りだったのかなw
釣られちゃったわ。
527名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:35:21 ID:exEu9aZ8
>>526
ああ、釣りかもな。
「こういうDQNな事をかけばたくさん釣れる」ってね。
やだやだ、マジレスしちゃったよ。
仮にマジだったら「泣いてなきゃ叩いてもいい」って言うんだから
こういう香具師が子育てすると秋田の馬鹿親みたいになるんじゃないの?
528名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:36:34 ID:j1L5Y5k2
>>523
>>524
>>526
わかったわかった
あなたの育児論が正しいんだよね?
今後うちの子が、あなたの子や他の子のおもちゃをとりあげて
目の前であなたの子がギャーギャー泣いてても私も知らん顔しておくわ。
それであなたの子がちょっとでもたたこうものなら徹底的に謝ってもらう。
謝りなよと私もあなたの子に言うわ。
これで正しいんだよね?
529名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:38:33 ID:exEu9aZ8
ま、釣りだろうけもう一度マジレスしてやると
これくらいの事でカリカリしてるのはあんたでしょう?
相手はさほど気にしてないだろうよ。

>泣きもしてないのに、おまけにこっちはおもちゃとられて泣くし。

だったら、母親のオマエがフォローしてやれよ。
そんな事ぐらいでママ友を怨むオマエが怖いよw
今後いくらでもそんなトラブルはあるだろうに、まったくこれだからDQNは。
そんなちっぽけな事でイライラしてたらすぐに育児に行き詰るよ。
530名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:41:17 ID:j1L5Y5k2
今まで自分ばかり下手に出てて損した気分。
私は自分の子が他人のおもちゃとったら返すように言うしまわりもそうしてる。
私は相手の親があやまってきてあやまらせてたら、いいよって言う。
今後はちょっとしたたたかれても「謝って」と言うわ。
他の子のおもちゃとっても無視しておこう。
531名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:41:40 ID:exEu9aZ8
はぁ・・・。ダメだこりゃ。
釣りだったらまだ良かったよ。世も末だねこんな親。
正しいも正しくないも、そんなこと誰も言ってないだろうに。
人のフリ見て我がふり直せ。相手が気に食わない育児してたら
そう思って自分がしなきゃいいだろうに。
こんな馬鹿が育児してると思うと恐ろしいね。
イライラしすぎて虐待するなよw
532名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:45:08 ID:j1L5Y5k2
気にくわない育児がここではやたら正論化されてるからじゃないですか?
533名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:45:40 ID:Y1EwhwKb
>531
おバカな人は放っておくと良いと思うよ。
534名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:48:33 ID:yhmZ2E4Q
>>530
ちゃんと躾けて損する事はないよ。
今は不公平に感じるかもしれないけど、子供が大きくなった時に
その違いが出てくるよ。
535名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:49:02 ID:exEu9aZ8
正論化って、誰がしたんだよ。思い込みの激しい奴だね。
だったらこなきゃいいだろ。ここに。
>>530の勘違いっぷりにはまったく驚きだ。こんな親がいるんだな。
近所に居なくて良かったよ。ほんと。怖い怖い。

>>533
まったくそうだな。もう止めよう。アフォが移る。
536名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:49:18 ID:j1L5Y5k2
だから>>528>>530に書いたようにこれからするわ。
これで文句ないでしょう。
537名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:50:47 ID:Evlgh9Tq
損て?
ま、子供のやりとりに隅から隅まで目が届いて、
口が出せるのは、1才までだからねぇ。
538名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:53:51 ID:j1L5Y5k2
うちの近所にもあなたがたのような馬鹿な低レベルの親がいなくてよかった。
うちの近所ではみんな
よその子のおもちゃとったらちゃんと注意します。
謝ってるのにまだ謝れなんて言う人もいないし。
539名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:54:25 ID:K3DDxJt5
躾に損得はないでしょ。元々相手の事を「 ママ友」とは思っていなかったのでは?あまり仲良しではない人に注意されたからムキって。携帯からゴメンなさい
540名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:54:49 ID:Y1EwhwKb
かまうから居座るんじゃん…
541名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:56:20 ID:yhmZ2E4Q
>>537
>損て?
小さい時ちゃんと躾られてない子は、中高生になって親の手におえない
子に育っている場合が多いって事なのよ。
542名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:56:41 ID:j1L5Y5k2
その人と今でまだ知り合って二ヶ月くらい。
543名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:59:11 ID:L5fCLpRf
あげてる時点でどっちもど(ry・・
544名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 11:01:32 ID:j1L5Y5k2
私のやり方がちゃんとした躾じゃなかったんだから損じゃない?
私のやり方がここの人はDQNだの、間違ってると言いたいわけよ。
もし私のやり方がちゃんとした躾だっていうならここの人の意見とは逆になるでしょ。
545名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 11:09:50 ID:qzIg7fAb
>私のやり方がちゃんとした躾じゃなかったんだから損じゃない?
意味がわからん
すごい釣りだな。
親も親なら、子も子だな
546名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 11:20:46 ID:j1L5Y5k2
私は今までやってきたことが間違ってるなら下手に出てて損したと書いたわけ。
でも「ちゃんとした躾してて 損はない」と書いてる人がいるでしょ。

つまり私のやり方がちゃんとした躾ってことでしょう。
547名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 11:21:05 ID:mGQA9rt8
あたしは、一連のID:j1L5Y5k2の書き込み読んだら、相手のママンに
ムカッときたけどなぁ。
それに棚に上げてないじゃない、自分の子に謝らせようとしてるんだし。

自分の子供がしている事→放置
相手の子供がした事→謝ってね(追い討ち攻撃w)
じゃ、誰でも嫌な気分にならない?

そんなID:j1L5Y5k2へ。
基本的にそのスタンスの親とは切れた方がいい。もっとコワーイ事が起こるからw
私なんて目の前で娘が友人の子にガンガン殴られて(頭だけど
それでもその親は、助けに入ってくれた子の、その助け方が気に食わないと言う事で
うちの娘の方が連れていかれて「二人がかりで何やってんの!!!!」と思い切り怒鳴られた。
(何やってんのも何も、防衛してたらその子が勝手に転んだだけなんだけどね)
その後「きっちり言っておいたから。こう言う事はちゃんと叱らないとw」とスカッとした顔。
前からそのスタンスには腹が立ってたけど、この事件がきっかけとなって友達やめた。
あの時、驚きすぎて、とっさに「やめてー!」としか言えなかった自分が
悔しくて、今でも忘れられないわ。どうせ友達やめるなら、
「やめなさい!!!」って、怒鳴って、殴る手をつかめばよかった。
ID:j1L5Y5k2も、おもちゃとられてギャン泣きしてる時、
相手の子に「とらないであげてね〜」と言えたら
お子さんも叩かなかったのかもね・・。
548名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 11:27:31 ID:mGQA9rt8
子供同士だから、チッチャイ事でもすぐにもめちゃうじゃない?
喧嘩もするし、おもちゃとりあうし、
小さい子なら、それこそちょっと押しちゃっただけでも泣いちゃったりとか色々あるけどさ・・・・
その度に毎回毎回こちら側を注意されるのって
けっこうストレス溜まるよー。
私もずっと我慢してたくち。
549名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 11:28:22 ID:yhmZ2E4Q
>>546
うん、ちゃんとしてるよ。
だから、相手が将来大変な思いするのをなまぬっこく見守るのも(ry
550名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 11:36:13 ID:JNZne2UH
自分の子がやらかしたときは謝って、相手が謝る事は求めてない。
それは私も同じ。損得っていうか…。
相手になるだけ自分の非をおいておきたくないの。
一番いいのは、自分のがやらかさない事だけど、
やっちゃったときはちゃんと謝る。おおげさなぐらいに。
そうしておけば、とりあえず、謝らない親にはならないじゃない。
ちゃんとした躾けかどうかはおいておいて、非がない事が最強だと。
自分の子を謝らせず、相手にばかり謝るやつは、
ろくなやつがいないからさっさと切捨てフェードアウト。

極論、相手が謝ろうとなんだろうとどうでもいい。
それで関わらなくなったら以後実害ないじゃない。
相手の子がいい子になろうとなるまいとどうでもいいし。
551名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 11:36:50 ID:JNZne2UH
相手にばかり謝る、じゃなくて、
相手にばかり謝らせる。ですね。
552名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 11:41:01 ID:+AQ4yI6a
幼稚園に似たようなママがいる。
そのママは在日。
自己責任は逃避して相手には一方的に謝罪を求めるのって
あちらの国の人には多い性格。
553名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 11:41:44 ID:45OH+Rua
あれ?ID:j1L5Y5k2のお子さんが謝る前に(注意されてる最中に)
一緒に「謝ろうね」って促されただけでしょ?
マジレスするけど、それだけならムカつくのは全くお門違い。
自分の子がいけなかった、っていう意識があるなら一緒にしつけてくれてるんだ
なと感じるものだと思うよ。(もちろん言い方によるが)

ただ!相手のママが、自分の子にはろくに注意しないのに、こっちがきちんと
注意してるのに一緒に言われたら、無意味に輪をかけられたようでムカつくのは
当然だよ!
だから、気持ち的にはよくわかるよ〜。
次から遠慮なく相手の子供にも怒ったれ。

でも全部のレス呼んでると、ID:j1L5Y5k2のすごく狭量で短気で攻撃的な性格が
よくわかる。その性格+前半だけの微妙な内容が嫌われてしまった原因でしょう。
554名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 11:43:05 ID:mGQA9rt8
>>549>>550
禿げ禿げ禿げ同。

ちなみに547で書いたその子の場合は、けっこうなDQNに育ってしまい、
お弁当の時一人になって泣いたりしてるみたいよ。(娘談)
親が、悔しいからって謝らせないでいたり自分の子だけひいきみたいな事してたら
お子は我侭になっちゃうよ。
555名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 11:43:46 ID:45OH+Rua
基本的に、相手に「いいよ〜、大丈夫だよ」と言ってもらえるのを
期待して、デモンストレーションで子供を注意するのは間違ってるしね。
556名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 11:49:25 ID:j1L5Y5k2
>>547>>548>>550
ありがとう。
その意見、全文禿同だわ。
557名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 11:51:15 ID:rDyMQ4rf
みんなで話してる時に
誰もわからない自分だけの知人の子供の話や
自分の身内の話はやめて欲しい。

さっぱりわからないし、
わからない話をくどくど1時間も聞かされるとたまらない。
途中で口をはさもうとしても
はさむスキないマシンガントークは疲れる。

興奮して大声になるのもやめてもらいたい。
特にお店では恥ずかしい。

子供の事で張り合って
うちの子の方が優れていた時に
我が子を恐ろしく怒るのもやめて欲しい。
あとでお宅の子がうちの子に嫌がらせしてくるから。

それなのにいつも自分の子がうちの子にやられる被害者ってのはどういうワケ?!
一回頭解剖してもらえ。
558名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 11:53:06 ID:45OH+Rua
>>556
>>550さんはあなたのスタンスとは違うと思われ。
559名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 12:12:22 ID:j1L5Y5k2
>>553
理解してくれてありがとう。
リアルでは全然攻撃的ではなくて相手の子や親にズバッと言えないタイプ。
だから欝憤たまって2chに吐き出すのかな。
自分は相手の子に言えなくて少々のことは我慢してしまうし、
また我慢してあげようと思えるから狭量までいかないかもしれない。
560名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 12:27:54 ID:JNZne2UH
だから、相手の子に言う必要はあまりないというか。
だって、相手の子に悪い事をしたら謝りましょう、
なんて躾けをしてやる必要はサラサラない。
それによって自分や自分の子が悪く言われるデメリットもあるし。
相手の子がどんな悪い子になったってどうだっていいわけよ。

自分の子には、悪いことをしたらきちんとあやまったり、
やっていいこと悪い事を理解できるように躾ける義務がある。
だから謝らせるし、叱るよ。
(自分が非をおうのが嫌ってのもある。それは先に書いたとおり)

相手の子に言う必要は無い。
「いやなガキだなー」って思って距離あければいいだけだよ。
我慢するんじゃなくて、関わらない。
561名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 13:01:20 ID:u7Y7LSUk
もう来るな。
562名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 13:06:34 ID:vQl5CR8m
ID:j1L5Y5k2
>>528とか>>530あたりのキレっぷりで、どんなに正論書いても通用しなくなるわな。

確かにオモチャの奪いで子供が泣いて、泣かせた方の親が何も言わない
っていうのは、おかしいとは思う。普通は注意する。
そのことを前提に腹を立ててるのは分かるが、
手を上げたら、相手の親から「謝ってね」と言われるのはいたしかたない。
それに、そんなに強く言われたわけでもないだろうに・・・。
オモチャの奪い合いの件と、我が子が手を上げた事を一緒くたにしちゃイカンよ。


>>553にかなり禿同。
全文同意だな。



563名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 13:13:23 ID:frDB9zbo
完全放置で人の子にめちゃくちゃ暴力振るってるガキの親ってみてないしね。

そんな奴にいちいち真面目に歯向かってたら逆切れされて刺されるか
首絞めて河川敷に捨てられるか、家に放火されて殺されるよ。
相手は絶対まともじゃないんだから。
だから自分の子をみてられるうちは目を離さず関わるな。

私は嫌なガキが来たらチッって舌打ちして絶対目をあわさず
いないものとして処理してるw
564名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 13:20:04 ID:FxynZixN
せいぜい自分の子を世の中のお荷物にならないように
育ててください
         /⌒ヽ     
   ⊂二二二( ^ω^)二二⊃
        |    /
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ
565名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 13:29:33 ID:+eWT5ace
なんつーか、j1L5Y5k2はここ一連のレスを
冷静になった状態で読み直してみるといいよ。
自分を振り返るのも大事だよ。

この一連のレス騒ぎの後で、
自分の事を「狭量までいかないかも」
って自分で書くのは傲慢すぎやしないか。
もう少し客観的になったほうがいいと思う。
j1L5Y5k2はどうみても
自分にとって都合の悪い意見は、攻撃的になったり否定。
都合の良いものだけ受け入れてるだけで支離滅裂ぎみ。
566名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 13:47:20 ID:4kmL71GW
565に禿同。

たまたま、今までは自分と同じ考えの人に囲まれていただけで、
ここには違う考えの人はたくさんいるわけよ。躾の方針だってさまざま。
自分のまわりだけが正しい、なんて思っちゃいかん。

ああこういう考えの人もいるのね、って思っていりゃいいだけなんだよ。
何もあなたの躾が間違ってるだの、正せだの言ってないんだから。

とりあえず一度出直せ。
これ以上でてきても叩かれるだけだ。
567名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 13:48:07 ID:j1L5Y5k2
>>562
だから、しつこいなあ。
言われなくても謝ってるのに、謝ってって言われたからって書いてるのに。
謝らなかったら謝ってって言われるのは納得いくんだけど。
568名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 13:55:16 ID:j1L5Y5k2
>>565
うちが寛大な心で接して、相手に謝らせたりもしないし
相手の子の行動に寛大に接してるのに
相手が小さいことをとりあげて注意してきたら寛大ではいられなくなるよ。
顔には出さないけどね。
上のほうでもあったけどひっぱたくとか髪の毛つかんだとかでもなく
遊びで一回こついたぐらいでいちいちカリカリしてたら子供同士で遊ばせられないよ。
569名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 13:55:45 ID:koCGEhNx
よく読んで
570名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:00:10 ID:+eWT5ace
>j1L5Y5k2
だからしばらく引っ込んで、脊髄反射レスも控えて

もう少し頭ひやしてみ?
短慮にも程がある。
571名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:01:15 ID:WT+VOT+F
いいかげんウザー。
寛大、寛大ってなんかもの凄く自分は正しい、偉いって物言いが嫌だ。
そんなにムカツクのならもう一緒に遊ばせなきゃいいじゃん。
何度も書かれていたけど、それくらいでムカついていたら今後の幼稚園、小学校は大変だよ。
最初の書き込みだけにしておけばいいのに、その後の書き込み読んでるとあなたの方が
友達なくすよ。
572名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:07:27 ID:j1L5Y5k2
上であったように
人の子にはよっぽどのことでないかぎり怒らない意見に大賛成。
自分の子はほぼ完璧に躾てる人からならまだわかるけど。
私も人の子に危険なこと以外は口出ししないし
自分で躾てる上からまだ言われたくない。
573名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:07:57 ID:+yS+/uq7
ID>j1L5Y5k2
うん、一度引っ込んだほうがいいって。

最初の>>504の書き込み見ただけだったら、
あなたの気持ちもわからなくもなかったんだけど・・・。
うちも1歳7ヶ月の娘、そういうことはよくあるよ。
相手の親も「いいよ」って言ってくれることがほとんどだよ。

でも後半の攻撃的なレスで、あなた本性が見えて正直怖くなったよ。
574名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:10:22 ID:mGmyVBQ3
>>567
ほんとよく読んだほうがいいよ。
だから、親と一緒になってその人が「謝ろうね」っていうのは全然おかしくない
ことなんだってば。
その母親が自分を棚にあげてっていうのが問題なだけで。
>>555もよく読んだら?
575名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:12:27 ID:mGmyVBQ3
>>572
あと、どっか読み違えてるんじゃない?
あれ、半分あなたのこと皮肉られてるよ。
576名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:13:36 ID:+eWT5ace
>遊びで一回こついたぐらいでいちいちカリカリしてたら子供同士で遊ばせられないよ。


それは相手にとっても同じ事。
どっちも一回の事じゃないか。オマイも一回いわれた事で
カリカリしなさんな。

自分で結論を出しているじゃないか、相手にそれを求めるなら
自分も同じ事さね。
というわけでもう終わりにしなされ。
ID:j1L5Y5k2が書けば書く程、人間性疑われるだけ。
おまいさんの言ってる事で受けいられる事と受け入れられてない事は
別々なのだぞ、ちゃんと読まなきゃ理解はできんと思うが。

レスを読み返す事もできないやつのどこが寛大で正しいのか、
相手にはカリカリするなっていってるのに自分は相手にカリカリ。
2chでもロクに文も読まずにカリカリカリカリ。
カリカリ梅でも食って屁−こいて、子供と一緒に昼寝でもしてろ。
577名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:13:39 ID:KfBdkiMU
544タン、今までの君でいいと思うよ。
理不尽に憤るのは解るよ。
でも、相手はそういうタイプだったんだよ。
私もそんな親はヤダよ。でも、自分はちゃんと礼節通したって事でいいと思うようにしてる。
損得で言うと損でも、自分にとっては悪くない損だよ。
礼節欠いた相手が本当に得だと思う?
長い目でみたら逆だと思うよ〜。
578名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:16:53 ID:O6Aqu6gI
>でも相手の子がうちの子のおもちゃをとりあげて

この時点で注意して置いたらよかったね。
お子さんも相手の子を叩く必要なかったし。
納得行かないのは分かるけど、今後も棚上げするような
人ならFOがヨロシ。
579名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:18:54 ID:j1L5Y5k2
>>574
人それぞれですね。
私なら謝らせないし
「いいよ、それくらい大丈夫だから気にしないで」といつも言うし本当にそう思う。
ちょっとうちの子が痛そうでも多少は無理してそう言う。
それでも相手の子供はそれ以上図に乗ってたたいたりはしてこない。
580名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:21:19 ID:WT+VOT+F
相手の子はいくつなんだろう・・・。
581名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:22:00 ID:+eWT5ace
だからなにもかも自分基準で考えたり当たり前だと
思う事がさもしいし傲慢なのだよ。

自分の常識、他人の非常識
他人の常識、自分の非常識。

こんな事もよくあることさね。
582名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:22:53 ID:j1L5Y5k2
うちが一歳半、相手は二ヶ月上。
583名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:23:29 ID:mGmyVBQ3
>>579
あんた人それぞれってなにわかったようなこと言ってるんだか・・。
本当にそう思ってるなら、後でそれ引き合いに出さないでしょ。
自分の子が謝るべきことしたと思ってるなら、相手が「謝ろう」って
言っても当然だと思うでしょ。
ほんとは謝るほどのことでもないって思ってるなら、それこそ
デモンストレーションで子供に謝らせるな。
悪いことしたと思ったなら、相手に言われても当然。
 
そうじゃない人がいたから書き込んでるのに「私の周りではみんな」とか、
「上でもいってる」とか、あなたの言ってることは矛盾と
周囲の(都合いい)意見への依存だらけだよ。
584名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:24:30 ID:j1L5Y5k2
>>577>>578
そうですね。わかりました。ありがとうね。
585名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:29:42 ID:j1L5Y5k2
>>583
人それぞれって上で言ってる人がいたから
私もそうだなと思って引用しただけだよ。
だから、自分の子もちゃんとしつけられてない人には注意されたらイヤな気分になると何度言ったらわかるんだろう。
それにこっちは謝ってるし。
586名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:30:01 ID:+yS+/uq7
だから!

自分に都合のいいレスだけ聞いて答えるなって。
さっきからそういう態度もたたかれてる一因だってわかってるの?






587名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:32:21 ID:+yS+/uq7
あと、言い忘れた。

いちいちあげるな、sageろ。
588名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:32:23 ID:j1L5Y5k2
>>586
それはしてない。
>>528>>530をよく読んで。
私が間違ってるなら正そうとしてるのがわかるから。
589名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:32:44 ID:+eWT5ace
>>585

もうほんとに半年ロムってろ。
もう一度ここを一からゆっくり読み直せ。
それまでもう出てくるな。
590名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:34:43 ID:mGmyVBQ3
読解力と思慮のなさにびっくりさせられるww
狭量で短気で攻撃的っていう評価、そのまんまだったね。
591名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:37:51 ID:j1L5Y5k2
私に反対派の人は
なぜ>>528のレスに納得いかないのかな?
なにか>>528のレスどおりにすると不満でも?
それとも人には言うけど自分の子にはされたら嫌なのかな。
592名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:38:33 ID:KfBdkiMU
つか、吐き出しスレだから叩くのもなあ〜。
やりづらいよね、色々…
593名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:40:11 ID:mGmyVBQ3
>>591
そうすればいいじゃん。
これだけ言われてみんなの言ってるポイントが分からないなんて、
あなたほんと頭悪いんだね。
594名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:42:39 ID:+eWT5ace
sageろってなんどもいわれてるのに
分かってもいないのか、見事にスルー。
自分の言いたい事だけを言い散らかしてるだけで
周囲のレスもロクに読んでいなけりゃ
自分のいってる事すらわかってない。

バカは自らのバカを晒し続けるとはこの事だな。
これが釣り師じゃなくてなんなのだろうな。

>>528のレスはだれもどうでもいいと思ってるだけで
それをこだわってるのはID:j1L5Y5k2、お前だけだ。
つっこまれているのは528の事ではない、
思い込みと妄想で、勝手に問題をそこにすりかえるな。

一連のお前の短慮で攻撃的でオバカな騒ぎっぷりが叩かれてる
って事にいい加減気づけ、認めような。
反対派なんておおげさなものじゃなくて
オマエバカだなーっていわれてるだけなんだよ。
あーわざわざ教えてあげて自分はやさしいなぁw
595名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:44:49 ID:WT+VOT+F
j1L5Y5k2を叩いているのはj1L5Y5k2の最初の書き込みに対してではないよね。
その後のレスに対してでしょ。誰も最初の書き込みに対しては反対していないと思うけど。
ただ「それくらいでカリカリしても」とか「いろんな人がいるから」的な事を書いただけで
j1L5Y5k2が突っかかって来ているんじゃないの?
528の通りにしたければすればいいけど、あなたが非常識扱いされるだけだよ。
誰もそれが正しいなんて一言も言っていないよ。
腹が立っているからかもしれないが、ホントに読解力無いなあ。
596名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:45:33 ID:+yS+/uq7
>>588

>>528>>530を読んでも、あなたがただ逆ギレしているようにしか思えない。

間違ってるとは言ってないでしょ。
あなたは今までどおり「いいよ、気にしないで」って言ってやりゃあいい。


相手のママが、肝心なときに自分の子は放置して見ていないくせに、
あなたの子が相手の子をたたいたとき、ここぞとばかりに責めてきてカチンときた、

もう、これだけでよかったんだよ。

相手の親が「謝ってね」と言ったあるけど、それもどういう口調だったかは私らにはわからんしね。
597名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:45:38 ID:j1L5Y5k2
>>594
下品な言葉遣いですね。
男みたい。
598名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:47:39 ID:WT+VOT+F
>>597
逆ギレもここまできたか・・・・。
599名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:48:53 ID:mGmyVBQ3
>>597
受け答えの全て、教養ないね。
小学生みたい。
600名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:49:22 ID:j1L5Y5k2
たとえ2chだろうとお前呼ばわりするような低レベルの人に説教されてもね
601名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:50:15 ID:+eWT5ace
>595

まったくもってそのとおりで!


>597

プw
無言は肯定な?
自分の都合の悪い意見にはスルーですな。
自分で結論だしてるんだからもう終わりにしりゃーいいのに。
あといい加減にsageろ、わざと?w
逆ギレミットモナスw
602名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:50:39 ID:+yS+/uq7
だから、メール欄にsageって入れて・・・。
603名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:52:56 ID:RcOzigPi
あがってるねぇ
と思ってきてみたら
この有様ですか

j1L5Y5k2よ日本中の人がアナタの言葉を見てますよ
604名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:54:52 ID:j1L5Y5k2
そうですね。言うとおりにしたら>>528のようになってしまう。
それはけして正しくない。
正しくない意見で叩かれるのも変な話。
私は単にヒマつぶしに煽られてるだけなんだとわかりました。
今までどおりにします。
まともな意見をくださったかたには御礼を言います。ありがとう。
605名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:58:49 ID:WT+VOT+F
えええええ〜?
ここまで教えて貰っても

>正しくない意見で叩かれるのも変な話。
>私は単にヒマつぶしに煽られてるだけなんだとわかりました。
>今までどおりにします。

が応えなのかあああああ〜〜?
凄いお人だ。
子供の躾はがんばってくれ。
606名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:58:59 ID:j1L5Y5k2
>>603
みんなが見てる?それでいいんですよ!
ここを見られた方は今一度、自分を振り返って
自分は自分の子をまず一番に躾られているか、
それもできてないのに人の子に注意してないか、考えて見て下さい。
607名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 15:00:02 ID:+eWT5ace
まともな意見ではなく、自分にとって都合のよい意見を
くださったかたには

の間違いじゃないの?
悪いが、あなたにとって都合の悪い意見のほとんどが
まともな意見でもあると思うよ。

最初から、ここまで叩かれる行動をくりかえしてたのは
ID:j1L5Y5k2なわけで、ID:j1L5Y5k2がここまで
ひっぱらなかったらよかっただけだよ。
一番の暇人は貴方じゃないかな?

一番自分を振り返る事が必要な人にそんな事いわれてもな。
608sage:2006/07/18(火) 15:01:05 ID:fsF/1WJx
j1L5Y5k2さん 少し落ち着いて人の話も聞きなよ
sageなってば
上がってきてるから寄り道しちゃったよ
609名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 15:01:19 ID:EQ6oE/Lt
莫迦の相手するなYO!
610名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 15:02:15 ID:fsF/1WJx
あっ ばかだおれ
611名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 15:02:52 ID:mGQA9rt8
吐き捨てスレなので反レスはご遠慮ください
・・・じゃなかったの?
それを解かっていても我慢できない!ってほどの、
ひどい吐き出しじゃないと思ったけどな・・。

それに、もっとその、「おもちゃを取り上げられてからギャン泣きして
ギャン泣きを放置後に、こずいて謝る謝らせる云々・・・」
の一連の流れを、親の感情抜きで躾的な視点で掘り下げて考えたら、
相手の子にしたら「おもちゃを無理にとりあげてもいいんだ」と
「取り上げても相手が怒ってこずいてきたら怒ってもらえる」って事にならない?
逆にこっちの子は「おもちゃは無理に取り上げてもいいけど、こずくと叱られる」
と思う事にならない?
まぁ、どちらもまだチッチャイから、そこまではいかないと思うけどさ。
やっぱり私だったら、
「〇〇ちゃん、カシテって言ってからでしょ?△△ちゃん叩いちゃだめだよ!」
になると思うんだなぁ・・・。どうだろう。


612名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 15:03:07 ID:WT+VOT+F
ひえ〜〜〜、さらに>>606の発言かあ?
話の論点がずれてるって言うか・・・。
読解力が無いにも程がある・・・。
613名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 15:03:35 ID:r0tm6Dzx
頼むから「二人目早く生めば?」と気楽に言わないでくれ。
実家べったりのあなたと違って私は、里帰り出産できないし、親に預ける
こともできないんだ。
614名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 15:03:36 ID:fsF/1WJx
昼寝してきます
615名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 15:17:45 ID:+eWT5ace
>>611

みなその事に関しては心情くんでたと思うよ?
それを自ら台無しにしてるだけで、その行動を叩かれてただけだよ。

最初の発言じたいにはだれもほとんど叩いてないと思う。
616名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 15:22:33 ID:KfBdkiMU
>>611
同意。最近のここやセコケチは、変な揚げ足が多い。
なんかネタがあっても書きづらい。
何か今回はムキになったのを最終的に叩いてるけど、
発端はからかいや誤読を揉み消すために
叩いた人が多いから、ムキになるだけ損させる手管に乗らされた感じ。
617名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 15:22:57 ID:RcOzigPi
いやーここまで叩かれても
私は間違っていないっ!と言い切れるのは
なんとなく天晴れに思ってしまうぞ。
j1L5Y5k2はこのままこの道を他人に煙たがられても邁進してくれ。
618名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 15:38:32 ID:YLQjX5El
今回のはヘンな揚げ足ではないわな・・・。
叩かれるべくして自ら叩かれた、ちょっと頭の足りない人。
619名無しの心子知らず :2006/07/18(火) 15:51:10 ID:hsBz2/Bt
この流れで質問なんだけど

おもちゃの取り合いはしばらく様子見するってママは結構いるのかな?

私は今まで発見したら介入してた。
他の子のおもちゃとったらすぐ返すようにして
自分の子のがとられたら他のおもちゃのとこに自分の子を連れて行って
気をそらさしてるんだけど相手のママがちゃんとみてくれてるかどうか
ってことは期待してない。
たまには様子見とかした方がいいかな?うちの子は2歳男児。言葉はまだ。
先輩ママさん教えて!
620名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 15:54:52 ID:qzIg7fAb
>619
自分の子が持っているおもちゃを
取られそうになっていたときに、間に入る場合
そのおもちゃは、相手にあげる?それとも自分の子に渡す?
621名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 15:55:16 ID:w7IMksxW
面白いから様子見します。
そして観察する。

相手の親が見てる時はしょうがないからすぐ介入するけど。
622619 :2006/07/18(火) 16:01:49 ID:hsBz2/Bt
>>620
状況によるけど、やっとそのおもちゃを触れたときは他の子に
「ちょっとだけ遊ばしてね」って1・2分したら「どーぞ」。

しばらく遊んでたおもちゃだったら自分の子に
「順番だから変わってあげようね」って他の子に譲ってた。

623名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 16:33:23 ID:4kmL71GW
私は基本的にはしばらく観察してます。
ちなみに1歳8ヶ月女児。

まだ1歳といえども観察していると、
意外に子供同士で解決していたりするので、結構驚かされる。
泣いていたかと思うと譲ったり、一緒に遊んだり、
時には絶対譲らなかったり…。見ていておもしろい。

ただし、どちらか手が出ればすぐ介入します。

でもこの前児童館に行ったとき。
うちの娘が積み木をやっている親子に近づいていったら
「積み木は今うちの子が遊んでるんです!」
ってまだ触りもしていないのに、
親に制止されたよ…orz
624名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 16:51:11 ID:JNZne2UH
自分の子が取ろうとしたときは、すぐ止める。
自分の子が取られるときは、観察。
叩かれたら、自分の子をはなす。
自分の子が叩いたら、自分の子を叩く。
625名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 17:02:10 ID:Skf1WhzL
自分の子が取ろうとしたら「順番でしょ」とたしなめ、やめなければ止める。
自分の子が取られそうになったときは、子が怒り出しそうだったら
相手の子に「○○ちゃんが使っていたよね? 順番出来るかな?」と声を掛ける。

自分の子が叩こうとしたら気づけば止める。叩いてしまったら「叩いたら痛いでしょ? ゴメンナサイして」と謝らせる。
自分お子が叩かれそうになったら気づけば止める。叩かれてしまったら、2人を引き離す。
叩いた子のママンの態度で今後のつき合いを考える。

2歳台後半になった今、気心の知れた遊び友達とはおもちゃの取り合いをしてもお互い結構上手くやっている。
叩くなどエスカレートすることはほとんどないなあ・・・。
626名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 17:09:45 ID:tWU/zqts
さあ、そろそろスレ違いな話は終わりましょうか。
627名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 17:54:11 ID:XWoCRsxv
連休初日に、子供たちと一緒にカブトムシを取りに行く約束をしていたママ友Aさん。
金曜日に会社の飲み会があるというので、なれない旦那さんに子供を見てもらって
次の日の早起きに差し支えてはいけない、と、あなたの息子を夜9時まで預かりましたよね。
そして、出発予定の朝7時にモーニングコールしたら
「ごめん、まだ寝てた。明日も晴れだって天気予報言ってたから予定変更してもいいかな?」ですと?????
「昨日、帰ったの3時でさぁ。同僚がAさん、おうちは大丈夫ですかっていってたんだけど
旦那も子供ももう寝ちゃってるから何時でも同じって言ったら新人君が離してくれなくてぇ〜♪
ぼく、タクシー代ないんですっていうから、片道1時間かけて送って行ったから遅くなっちゃってぇ」ですと?????
身長160cm体重80キロ超のあなたを帰してくれない新人君は、よほどタクシー代が惜しかったんでしょうね。
うちの息子に「うちだけでカブトムシ取りに行く?」といったら
「やだ、◇くんと行くんだもん!」というし
朝5時に起きて作ったお弁当を無駄にしたくないので、近場に遊びに行ってきましたよ。
その話をしたら「あんなところつまんなくない?」ですと。
誰のせいであんなところにいかざるをえなくなったんだよ!!!
翌日は天気予報どおり雨でしたよ。
息子同士が親友だから、仕方なくつきあってるけど、今すぐにでもFOしたいよ。
628名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 17:59:25 ID:kQSfyu/V
仕事に行って帰って来ました。
えんえんこの話題で皆さん一日を・・・。
ある意味素晴らしい!!
629名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 18:05:50 ID:MFf0QTxf
やたらはりあってきて
一緒のもん買ったり
陰でボロクソ言うやつ。
しもぶくれで髪薄くて
眉毛たれてて豚鼻で
目小さくつりあがってて
唇がありえないタラコ。
すごくブサいくなあんたに
そっくりなあんたの子供。関わりたくねー。
630名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 18:16:17 ID:c3c8v1da
>>627ちょっと!それ私のことでしょ!!
よくも・・・。
あんただって不細工じゃない。Bさんがいってたわよ。あなた旦那とうまくいってないそうね。Cさんも正直あなたがうざいんだって。
これから一人で行動したら?
631名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 18:18:14 ID:Y904KHd3
フーン 630は身長160cm体重80キロ超のピザなのか。
632名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 18:31:32 ID:yhmZ2E4Q
フーン釣りか…
633名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 18:37:59 ID:qzIg7fAb
うん。釣りだろうね。
でも面白いw
634名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 18:42:21 ID:EDsIPHoe
うちは、幼稚舎、成城、立教他2校受験し、そのうちの幼稚舎、成城、立教が補欠
滑り止めと考えていたところは不合格でした。
通っていた幼稚園では、受験組はほとんどいなくて(当時うちいれて4人)
小学校受験することは自然と広がり、なぜか補欠と不合格ということまで
わかってしまい、一人のお母さんがあちこち言いふらし(当時は仲が普通によかった)
うちの子に向かって、
『ねねねねね、どこどこが不合格だったの????あっははは〜可哀相にぃ〜wwwwww』と
笑って言ったり、『あんなに頑張ってたのに補欠???信じられない!www』と
また笑ったり、絶対補欠なんて回ってこないわよっ!!お金つまないと、と言ったりで
めちゃめちゃハラが立ちました!!!

で、あれから月日がたち、その人の上の子が中学受験し、見事全部不合格で
あれだけ『うちは優秀だから!!』と豪語していたので、恥ずかしくて公立中学を
越境していった・・・ザマーーーーーみろ!!!
635名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 18:43:14 ID:qzIg7fAb
ちぇーー



348 名前:名無しの心子知らず 本日のレス 投稿日:2006/07/18(火) 17:42:53 c3c8v1da
そんなの相手の子の頬をパチーン、とやってやりなさいよ。
それでその子も自分の悪さに気がついて態度変わるよ。
まずは貴女がはたく勇気、殴る勇気を持つことですよ。
砂場用のバケツを頭にかぶせてやるのも効果的。貴女には幸せになって欲しいワ。
636名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 18:44:34 ID:w7IMksxW
>>634
結局補欠はどっか入れたの?
それとも公立?
どうせ知り合いじゃないんだから、結末まで教えてよーーー
637名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 18:49:40 ID:EDsIPHoe
>>636
私立。
638名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 18:52:03 ID:EDsIPHoe
あ、そうそう、363に書いてある人の子供が受験した学校・・・
優秀なわりには偏差値40だいの学校受験して、不合格よ!
その話聞いたときは笑ったわよ!一人家でね!w
639名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 20:02:31 ID:mC5KMwrF
Aさん、引っ越してきたばかりの私に
色々親切に教えてくれてありがとう。
実は町内や小学校のママさん達の
私に対する態度が何か微妙で悶々してたのだけど、
ハッと気付いたのよ。
皆さん私じゃなくて、いつも私にピッタリと
くっ付いて下さってるAさん、
あなたを避けてるんだって。

いったい私が引っ越して来る前に何をしでかしてるの???
640名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 20:44:56 ID:kCMD+PpN
凄い方に懐かれちゃったみたいですね。周りからはAさんの親友認定されたんですか?
641名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 20:59:25 ID:nt0rebNO
>>630
あなた逆切れよくないわよ。
客観的に見てあなたの方にに非があると思う。
642名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 21:01:59 ID:aFpDmoIh
j1L5Y5k2

あなた相手に嫌われたくないから言わないだけなんでしょ?
育児の価値観が違うんでしょ?
そんな椰子なんかさっさとその旨を罵倒してでもCOすればいいだけの話

それだけ育児に自信があるなら似たものさんが出てくるよ。
謝るのは正しいけど当たり前のことなんだから声高々に同意を求めるのが恥ずかしいね。

所詮ポツンになれない意気地無しなんだなj1L5Y5k2は
643名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 21:30:22 ID:frDB9zbo
蒸し返すのか・・・
644名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 21:42:25 ID:jznXFzZ4
>>503タソ
なんか凄くレスが進んでいたようで、亀レスになってゴメンなさい。

ありがトン。
あの着信の名前を見た時の恐怖と言ったら無いですね。
その電話には出ず、すぐ拒否ONにしたんですけど、昨日の夕方から合計で23回くらいかかってきています。
家に来られたらどうしよう‥。
ガンガってCO成功させます!
645名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 22:10:05 ID:QG9V545m
何も知らない純粋な小学生幼女がコミケに来るの…?やばくない?
りぼんの漫画についてpart.84
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1153095262/

【企業】りぼんがコミケ3日目に進出 【パワパフZ】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1153141316/

子供が危ないです。性犯罪やケガが多いイベントに…編集部信じられない
646名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 02:09:06 ID:Facnasan
旦那同士が友達で仲良くなった4才持ち&妊娠中ママ。
私が男の子出産した時、病院にお見舞いに来てくれてありがとう。でも…
「オッパイ出なかったらどーするw?ミルクはお金かかるよ〜!私は産んだ直後からパンパンに張って、捨てるほど出たからねw」
初産&緊急帝王切開でまだガラス越しでしか我が子を見られない時に言う台詞かね?
その後、オッパイは全然張る事なくあまり出てないみたい。むきになって吸わせすぎて乳首は痛いし…。
授乳の度にあの時の彼女の笑い顔が浮かんで、苛々してた。
そんな時、夫は
「ミルクの何が悪いの?会社の人の奥さんも母乳出ずミルクで育てたって。でも風邪もひかず健康だって言ってたよ」と。
今2ヶ月半経ってほぼ完母になり、彼女に会ったら同じような台詞言ってやりたい!!

ちなみに彼女、
「出産費用は幾らだった?えぇー!!高すぎる!産んだ後の麻酔も無いのにぃw?普通お腹切ったら黒字になるのに、若干赤字ってププッw私が産む頃は一時金35万出るし〜…」
と、電話かけてきました。
お金の話はアナタがやってる下着のマルチ仲間としたらいーじゃん。
647名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 08:10:13 ID:TooJNdkk
>>646
母乳の出る出ないはストレスがすごく関係していると思うよ。
私も母乳が出なくてイライラしていた時はトメがうざかった。
帝王切開で大変でしたね、おっぱいが出るようになって良かった。
これからビュービュー出るようになるから大丈夫だよ。
もうCOしちゃえそんな人。
648名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 08:15:10 ID:TooJNdkk
ついレスしてしまったけど、私もチラ裏的愚痴を。

Hさん、所詮あなたと家じゃレベルというか階層が違うんです。
同じマンションだからといって、いちいち張り合いに来ないで欲しいんです。
うちに来て家の中をジロジロ見ないで。
旦那のボーナス額を聞いてどうするの?あなたまた落ち込むだけよ。
ご近所じゃ仲がいいと思われてるようだけど、友達じゃないから。
「Yさんと家族ぐるみのお付き合い」とか嘘言わないで。
家はそんなつもりありませんから。
649名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 08:18:50 ID:DQrNJIz7
>初産&緊急帝王切開でまだガラス越しでしか我が子を見られない

これ、私も同じ状況だった。すごくつらかったから気持ちわかるよ。
出産ってハッピーなものだと思ってたのにすぐに子を抱けなかった切なさは
トラウマになるほどだよね。
旦那友人の奥とはいえ、考えかたが違ってるってわかってしまったなら
縁切りの方向で無問題では。これからずっとその手の発言聞き続けるなんて無理。
650名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 09:06:11 ID:TooJNdkk
>旦那友人の奥

ここ読んでなかった。
旦那を〆てその友達共々COかFOだよ!
651名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 09:22:26 ID:UJC/4NmL
>>646
最悪な人だね。
わたしも、旦那の友達の奥さんで仲良くしていた人と
同時期に妊娠し、わたしだけ流産した。
凄くショックだったししばらく彼女とは会いたくなかったのに
夜の21時くらいに彼女が旦那と一緒にうちに押しかけてきた。
少し大きくなったお腹を撫でながら
「なんで流産しちゃったのぉ〜?流産しなきゃ同い年だったのにね〜。」と
笑って言った。

なんで?って言われてもね・・・こっちが知りたいよ!
あまりのショックでその場は言葉が出なかったけど
後から悔しさと悲しさでパニックになってしまい
それを見かねたうちの旦那が、その友達夫婦とはCOしてくれた。

その数年後わたしは娘を出産。
あの時の苦い経験があるから娘が尚更かわいいと思う。

でも、彼女の無神経さ今でも思い出すと腹が立ちます。
同じ女なのにどうしてそんな事がいえるのか。
652名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 09:57:06 ID:itrfKQUB
幼稚園から一緒の彼女
難癖あると思って距離を置いているのに接近してくる

自分の子と人の子を比べて劣ってるとか言うのいい加減辞めたらどうよ、見苦しい。
「ずっと友達で居て欲しいよね」って思ってるのあなただけよ。私は遠慮するわ。
口が開けば学歴・企業で人を判断、
何に対しても鼻息荒くして文句ばかりのクレーマー、
あのママより自分は若いって言うのには可笑しくって笑いそうになるわよ・・・痛いぜ

なんでも彼女は他のママ友に扱いが蔑まされていると鼻息荒い
蔑まされるって・・・・まあそんな性格じゃ蔑まされて仕方ないのではないでしょうか・・・
とは流石に言えませんでしたけど

自分と自分の子供が中心じゃないと文句ばかりの彼女にはうんざり


653名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 11:51:14 ID:nvkmuKGJ
甘いものを与えない育児に専念してる(一応)友人Aさん。
お互い、一才半の娘がいます。

育児方法は人それぞれなので結構です。
でも。
だからといって、我が家に遊びに来るときまでペットボトル麦茶が手土産だなんて。
友人宅でのランチに一緒に呼ばれたときも、後から「しょっぱかった」「水足したかった」
「子供に菓子パン出されても困る」「フルーツヨーグルトなんて無理だから!」と延々愚痴。
じゃあ行かなければいいじゃない、しょっぱくもないしおいしかったわよ?とサラッと返しておきましたけど。

今後は一緒に遊ぶことなんてないと思います。
はぁーすっきり。
654名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 12:49:39 ID:ixswZvXA
>>648
あなた>>630
なんか見下していて嫌な感じ。
レベルや階層って何を根拠に言っているの?
旦那の職業?それとも収入?
そんなものでレベルとか階層とかって言っている訳?
可哀想なヒトねあなたって。

もし630があなただとしたら、あなたは相手に対して非常識なことをしたということがわかっていない。
あなたは630で他のひとが627のことを嫌っているように書いているけど、
648の書き込みから察するに、ボス的存在じゃないの?
だから他のヒトは恐がってあなたに擦り寄るわよね。

もう一度言うわよ。逆切れはみっともない。

655名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 13:18:00 ID:WJdZL1f+
明らかに階層が違うのに探られたり張り合われたりで迷惑ってのは普通。
そういう人はそーだからそこ止まりなのよ。
受験勉強と一緒。w
656名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 13:28:38 ID:ixswZvXA
>>648=630だったわけね。
自分勝手な振る舞いをして、それを当たり前と思っているのは、
あなたの方がそういう変な階級意識を持っていて627を見下しているからなのね。

そういう迷惑に思っている相手に対して、利用するときはちゃっかり利用するわけなんだ。
あなたの方が性格悪いわよ。
657名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 13:41:46 ID:cWH82Rq3
何故648=630なんですか?誰か教えてください。
658名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 13:44:40 ID:ejImu36o
>>648=>>630と決めつけてるのは何故?
659名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 13:46:47 ID:cWH82Rq3
不思議だー
660名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 13:50:56 ID:TooJNdkk
648だけど630ではないよ。
630は釣りでしょう?どう見ても。

クラスの高い人たちって約束はキチンと守る人多いよ。
ドタキャンするのは大抵そういう方たちです。
どう見ても>>627のドキュは下流人かと。

見下すつもりはないけど、一緒のつもりでうろちょろされては迷惑と言っているだけなんですよ。
661名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 14:01:12 ID:WJdZL1f+
うろちょろするだけで迷惑ってのはちょっと・・・
662名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 14:20:31 ID:Qa40YmfK
ちょっと質問なんですけど、同じマンションに住んでるということは、
所得に多少の差こそあれ、まぁ大体同じ暮らしぶりと解釈していたんですが、
違うのですか?
663名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 14:28:23 ID:1UmunbhA
>>662
最上階と下層で価格帯の違うマンションもあるし、
余裕を持ちつつローンを返す人と、カツカツの計算でローンを返す人じゃ
暮らし振りは結構違うような。
664名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 14:42:41 ID:Qa40YmfK
>>663
あー、言われてみれば差がありますね。
暮らしに余裕のある人が、他人を見下すような感情になるのかなと
疑問に思ったので、648も家具などのセンスが良いだけで、暮らしぶりは
大して変わらず、ちょっとの差でウチの方が上なんて張り合ってるのかな
と感じたのでした。
665名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 14:52:27 ID:XrjFmCQy
旦那同士が同じ職場で、お互いの夫婦の年齢も近いしもほとんど同じ、
会社での立場は少しだけお宅が上のママ友Kさん。
あなたのこといい人だと思うし、素直でなんだか憎めない人なんだけど
ひとつだけ・・・

なんでマネするの?今日は服(といっても運動用のハーフパンツだけど)を
マネてましたね。いや、「あ、これいいねー私も買おうかな」とか
「○○(私)さんちにあった△△、よかったからわたしも買ったよ〜」とか言ってくれれば
全然気にならないのだけど・・・会うたびに同じ様なものが増えていって、
そのことについてなんにも話さないと気になるじゃん
666名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 14:59:34 ID:TooJNdkk
>>662
それは私が聞きたいくらい。
同じマンションなのに、どうしてこんなに違う人たちが住んでいるのかと。
そして同じマンションだからと言って、どうしてそんなに馴れ馴れしいのかと。
667名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 15:00:16 ID:2H5Yw7yV
比較していちいちひがまれたらうざいのはわかる。
が、ちょろちょろすんなとか人間が下劣よ。
品性がおいついてませんことよ奥様。
668名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 15:02:06 ID:4LT0hMWH
いるね。そういう人。
わたしも大学のとき、全身の服や靴、カバンやアクセなどを、完全に
コピーされたことがあった。
大学にもう行きたくないと本気で悩んだよ。
何なんだろうね?ああいう人って。
理解できん。
669名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 15:15:42 ID:Qa40YmfK
>>666
なんでそんなに暮らしのレベルの差が気になるの?
ていうか、差がある人との付き合いを嫌がるの?
私だったら、結構楽しんで付き合っちゃうかも。
普段付き合う友達とは見栄とかそういう感情でなかなか入れない
ファーストフード店とか、安いけど美味しいお店とか行けちゃうし、
洋服や小物も、ブランド気にせず、安いけどカワイイ物とか
身に付けちゃえるじゃない?
私は、生まれも育ちも庶民だったのに、今は旦那のおかげでイイ暮らし
させてもらってるんだけど、やっぱり身に付いた庶民感覚って捨てられないよ。
最近出来たお友達との付き合いは華やかだし、とても素敵だけど肩が凝る。
あなたはずっとセレブ(?)な人生だったのかな?
670名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 15:54:31 ID:ixswZvXA
656です。
654での私のレスに対して、655が返答したのかと思い、否定していなかったので648と630が同一人物と勝手に解釈してしまいました。
ID確認していなかったので、申し訳ないです。

>>660
「627のドキュは下流人」というのは627さんのことではなくて、そこに登場したドタキャンのAさんのことを指して言っているのですよね。


671名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 16:07:25 ID:hZMYXNH4
庶民には判らんがセレブに憧れる偽セレブが鬱陶しいっていう話なのかな。
672名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 16:13:45 ID:VfgT+N1Q
成金には下衆が多い
673名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 16:16:48 ID:ixswZvXA
本当に人格もすばらしくて決して人を見下さないセレブもいれば、
お金があるだけで人より上と勘違いするセレブもいる。

本当にすばらしい人は自分から言わなくても自然に噂になると思う。
じぶんからセレブって言う人は信用できない。
674名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 16:27:35 ID:AkYBxPVN
というか、>>666は全然セレブでない庶民でしょ?
恐らくかなり貧乏な人が無理してマンション買って、色々
自分との暮らしぶりの違いをチェックしてるんじゃないの?
そりゃ鬱陶しいよ。
でも、階級ってw華族じゃあるまいし、>>666もかなりみっともないw
そういう人がいるから比較の問題でちょっと優越感に浸らせてもらってるだけなのに。
675名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 16:32:44 ID:1UmunbhA
別に親しくしたくもないのに、同じマンションってだけで馴れ馴れしくしてきて
家の中をガン見したり、経済状況に探りをいれてきた挙句
(以下想像)「○○さんとこは凄いわね〜」とか「うちなんて××だから」なんて会話に
一々つきあわされるのは鬱陶しいんじゃー!
という話かと思った。>>648


学生時代にもいたよなー、同じクラスってだけの繋がりなのに
擦り寄ってくる仲良くしたくない相手。と。
676名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 19:19:31 ID:o0MPrQXR
>>648の中に出てくるHさんは家の中をジロジロ見たり
ボーナスの額を聞いてくる失礼な人だから、そんな人だったら
私も心の中で見下しちゃうかも。
金銭的なレベルというよりも精神的なレベルが違うということで。
いくら親しくても、踏み入っていい部分とそうでない部分があることに
気付かない失礼な人は私もお付き合いしたくないです。
677名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 20:06:58 ID:osLC3V5u
母親学級からのグループ。
出産前から何でか私にだけ冷たい人が1名。
私にはあいさつしないし、話してても名前は呼ばないし、
私のした会話も「誰かが言ってた」って目の前に私いるのに。
別に存在感薄いタイプじゃないだけに「は?」って感じでした。
出産後もずいぶん嫌な思いをした。
彼女の子供はスッゴク気が強くて他の子を泣かしてばかり。
うちの子には危害を加えないように一生懸命こどもを守ってた私。
万が一うちのこと何かおきたら間違いなく、
何百倍何千倍も仕返しされるような気がしてたから。
そしてそれは起きた。
ちょっと目を離した隙にうちの子がたたかれて、
たたき返したらその子が泣いた。うちの子は泣いてなかった。
それから更に彼女の仕打ちはエスカレート。
面倒くさくなって、グループとの縁も切りました。
まっ、そのグループ自体、半分は良い人だけど、
半分は性格悪い人たちだったからどうってことない。
ママ友だからって別に子どもの誕生日が近いってだけで
本当の友達ってわけじゃないからね。
縁を切ってすっきりしました。
もちろんママとして知り合って仲良くなってる友達もいます。
結局、ママじゃなくて、人と人との相性問題ですよね。
出産して親になってもオトナになりきれない人と
無理して付き合うのはもうごめんだわ。


678名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 20:30:45 ID:Z9wutla0
お疲れさま。さっさとフェードアウトしちゃえばよかったね。
すっきりしたところでまたいいことあるよ。
679名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 20:46:20 ID:KjK//+xH
>>677おつ
私も最近悩んでる、オットリしてるうちの子@3歳。
よく友達にオモチャ取られたり、イキナリ叩かれたり噛まれたり…。
叩き返そうとしたり(私が寸止め)、オモチャ取り返すと泣かれるんだよね。
さすがに噛み付き返すことはしないけど。
で、相手に泣かれる。うちは泣かない。

ママさんも自分の子に「よしよし、かわいそうに…『もうしないでね』言おうね」と。
泣いた者勝ち(勝ち負けじゃないけど)みたいな空気がイヤだ。
最近はFO中。習い事も一緒になりそうだったけど曜日を変えたよ。
680名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 23:38:49 ID:8G5Dv++V
2ちゃんで毒吐いてる人って案外リアルでは良い人が多いと思う。
完全にリアルとネットをわけていて
腹が立つことがあってもネットで吐いてスッキリ
後は笑顔で心身ともに良識ある大人な態度がとれるならね。
681名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 23:48:27 ID:bhP2UpTn
>>680
うん。それはあるかもしれない。
というか、自分もここに来ている以上、そうありたい。
ま、どっちの世界でも毒吐いてる人は居るかもしれないけど
ある程度ここで発散できちゃえばリアルは笑顔で・・・ってのは
わたし自身がそうかも。

でもたまに「おいおい!リアルは大丈夫?」という
荒みきった書き込みもたまにあるな・・・。
育児に関して、思い込みが激しい人とか。
682名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 00:04:44 ID:KBAU/1M/
私もここで毒を吐きリアルではニッコリしてる。

母親教室で知り合った4人のママ友でよく遊んでた。
そのうちのひとりがやや自慢したがりの家に呼びたがり。
1年間彼女の家に行ってたけど先日いきなり
「もうおもてなしも出来ない、ごめんなさい」とキレられた。
別にもてなしを要求していたわけでなく
あなたがご自分の意思でやれパスタ打っただの
シフォンケーキ焼いただのマンゴプリン作っただの
ウキウキしてただけでは。。。
こちらは内心うんざりしつつも常にすごいすごいと
褒めてあげていたのに。。。
最初から張り切って昼食やお手製お菓子やら用意しないで欲しかった。

でもね以前あなたがお土産にと渡してくれたお手製杏仁豆腐だけど
うちの旦那は「においがきつくてあんまり美味しくない」と言ってましたから!
もう私も働くしあなた方とはFOだわ。さようなら
683名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 00:10:31 ID:wX9+O9rU
あなたはっきり言ってブスだよね。
でも見られる顔なのは、頻繁に美容院行って縮毛矯正したり、
化粧もちゃんと研究してたり、日々努力を怠らないからだって知ってるよ。
日焼けが気になるからって、屋外プールは絶対に行かないんだってね。


それだけ気を使ってるのに、デブなのはどうして?
どうしてダイエットしないの?
684名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 00:21:18 ID:OepFhXrJ
>>683
ちょっとあんまりじゃ…。本人がきれいに見えるよう
努力したり日焼けしないようにするのは勝手じゃない?
ダイエットだってしようがしまいがどうでもいい話。
間違いなくあなたよりそのポッチャリさんの方が人間的には好きになれそう。
685684:2006/07/20(木) 00:24:56 ID:OepFhXrJ
>>683に釣られた悪寒。
疲れてて頭が働かなかったよorz
686名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 00:26:35 ID:0nzGmlw8
>>684
いや、でももしもその人が「私こーーんなに努力してるのよ〜!」と
ベラベラ言ってくるような相手だったら683のように言いたくなるかも。
寡黙に努力してる人だったら683もその努力の内容を知る由もないだろうし。
687名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 00:39:50 ID:eef5aYzA
日焼けが気になるのも分かるけど、私は子供と水遊びしてあげたいなあ・・
去年は毎日のように海水浴してました。(海が近いので)
多分今年もすると思う。
一応ケアしてるけど、やっぱり焼ける。。
でも、自分も大事だけど、子供も大事・・・

みたいな事を近所の化粧品セールスレディに反論したら、宇宙人見るような
目で見られた。
毎日屋内で遊んでいるあなたの子供が可哀相。
長い目で見たら、私に感謝するはず!ってそうかなあ??
そうかもしれないけど、、、なんか腑に落ちないです。
688名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 00:40:50 ID:sw8ITptc
>>682
>こちらは内心うんざりしつつも常にすごいすごいと
>褒めてあげていたのに。。。

あなたにこの言葉をプレゼンツ
つ>別にもてなしを要求していたわけでなく
>あなたがご自分の意思で
689名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 00:50:41 ID:h/ZKUvpH
>>688
え、どういう意味?
はっきり言って欲しい。。。
690名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 00:51:29 ID:h/ZKUvpH
ID変わっちゃったけど
>>682=689です。。。
691名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 01:48:29 ID:1sSGV1Fm
>>690
行かなきゃよかったじゃん。うっとおしかったのなら。
692名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 01:49:03 ID:OepFhXrJ
>>686
684だけど。なんかあのレスは見下し臭プンプンな
感じがしたから嫌悪感を抱いてしまった。
693名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 02:35:02 ID:sw8ITptc
>>689
自分がもてなされたコトに対しては
「別にもてなしを要求していたわけでなく
あなたがご自分の意思で(中略)
ウキウキしてただけでは。。。 」

と書いておいて

「こちらは内心うんざりしつつも常にすごいすごいと
褒めてあげていたのに。。。」

褒めてあげていたのにって…上から目線じゃない?
あなたこそ自分の意思で人の家行って、ご馳走になって、褒めてたんでしょ??
一年間も!!(何回行ったのか知らないけど)
行かなきゃいいじゃん。食べなきゃいいじゃん。褒めなきゃいいじゃん。
キレられた前後の会話が分かんないからどうとも言えないけど
もてなされるだけ、もてなされておいて
向こうがキレたから毒吐くって、なんか違う気がする。

いや、リアルにその人やあなたを知らないからハッキリ言えないけど
レスを見る限りでは逆切れに見えたんで。
694名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 08:28:19 ID:lzg+GpyE
>>682
あなたが何かよっぽど
相手を怒らせるようなことを言ったかしてしまったんでしょうね。
それは何か心あたりはあるの?
もてなしができない=もううっとうしいから来ないでちょうだいってことだよね?
695名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 08:44:08 ID:TJLSM+Ph
>>684=692
同意。
696名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 08:47:24 ID:dyvXcRlh
>>682
なんだかな・・・そのレス読んだだけでの感想だけど。
そこまで仲良くなってて 事情を聞いたりしなかったの?

何度も凄い凄いと褒めてもらって
相手の人もっと良いものを作らなきゃ!と頑張りすぎたのかな?
697名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 08:52:45 ID:gof7bZ6p
呼びたがりな反面、その分自分も呼んでほしかったのでは?
698名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 08:52:48 ID:DJQSrASY
>>693>>694
いや、勝手に自分で盛り上がって、そうかそれなら喜んで応援してあげよう
協力してあげようって思って相手にしてたのに、ある日突然なんか知らんが
自分の気分や心境の変化で態度変える人っているよ。なにか原因があるんだろうけど
それがまた些細な常識ではまったく理解できないような事だったり。

こっちはもう はぁ? ってカンジで振り回されちゃうの。

まあママ友なんて昔からの友達じゃないんだし、1年そこそこの付き合いじゃ
その人の本心や本当の性格なんかわからないんだしさ

私の勝手な推理だけど、682さんの友達は、「私がこんなにもてなしてるのに、
みんななんで同じようにもてなしてくれないの??私ばっかり皆のために
手作り頑張ってるのに!もういい!なにもしてあげないから!」って
思ったんじゃないの??
699名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 09:12:06 ID:2fvw68ua
682さんは、およばれする時、手土産とかちゃんと持っていってたのかな?
自分の家に招けないのなら、外でランチをごちそうしたりしなかったのかな?
>自慢したがりの家に呼びたがり
>内心うんざりしつつも
などなど、心のうちで思っていることは、なんとなく伝わるもの。
ましてや、お土産にまでケチをつけるなんて。
700名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 10:33:59 ID:+wextReu
>682さん、
遊びに行って、褒めて、次もヨロシクネ〜(もちろん社交辞令で)なんて事
言いませんでした?社交辞令を真に受けちゃって疲れたんだろうね。
701名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 10:58:05 ID:pbPxy6K0
でも。呼びたがり、もてなしたがり、自慢したがり。
この3拍子揃う人って結構いるよ。
自分のツボに入ってなくても、褒めなきゃいけなくて面倒だからFOしたけど。
ママ友の和を乱したくないから、ニッコリ笑顔で褒めていたけれど
もう疲れたよ。私は。
702名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 11:15:29 ID:i2ReDkrV
もう疲れた・・・・・・
40過ぎの礼儀知らずのあなた。
申し訳ないけどメールも電話も着信拒否にしましたので。
これだけ嫌って避けてるのに仲直りしたいって言われても
絶対に無理ですから。
あのにやけた不細工顔を見るのも嫌!吐き気がする!
703名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 14:12:03 ID:WyyYR/ZN
母親教室で知り合った4人組。
人付き合いのニガテな私も珍しく馴染める人たちで
私が最年少なんだけども、気にせずに同じ目線で付き合ってくれて
本当に大切だった…。
けど、去年の夏?の選挙の時にそのグループの1人Aママが
「公明党」に入れてほしいとうちまでやってきた。
その時、私は彼女が草加とは思わなかったけど、
「ごめん、決めてるとこあるし、公明党ってどうもねぇ…」と断った。
(私の祖母が草加で色々嫌な事があったことを話して。)

先日、電話がかかってきて、またそのAママが
「明日予定あいてる?」と言うので「うん、遊ぼうか?」と言うと
また草加がらみのこと。
「他の人にも誘ったんだけど断られちゃって…、
(草加嫌いの)あなたには言いにくいんだけど…」みたいな勧誘。

あのぅ、本当に大切なお友達と思っていたのに、
宗教絡めてくるなよ、空気嫁よ。
もうすぐあなた以外3人が引越しして
バラバラになるからお別れ会しようねって言ってるのに、
みんなにも声かけたって?やめてくれよぉ。みんなも断るに決まってんじゃん。
704名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 14:46:18 ID:a6s2B4KE
公明ね〜。
うちも前に住んでいたところでそういう人が居た。
うちが引っ越しても、選挙のたびに連絡してくる。
でも、選挙の時に「○○さんに入れて欲しい」って他人がお願いするのって
たしか公職選挙法違反なんじゃないかな〜?って言ったら
それからかかって来なくなったな〜。
705名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 14:59:14 ID:MBkWEFkp
>682の話、なんか相手の方に感情移入しちゃうな。
ホストがブチ切れるまで非道を重ねるタイプの人って普通にいるし。
706名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 15:26:00 ID:EHCXFi6z
私も草加の勧誘臭の強い人に遭った。
ママ友って程親しくないけど、同じマンションの階下に住んでいた先輩ママさん。
選挙のお願いも来たし、育児関係の記事が充実してるからとらないかって
聖○新聞の切り抜きとか冊子寄越された事も。
一度は「勧誘じゃないんだけど」って講演の誘いまであった。

その草加ママさんが引っ越して行って喜んだのも束の間、引越し先は近所だそうで。
遠くに行ってくれよorz
707名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 17:21:02 ID:U0BwZuJx
呼びたがり、もてなしたがり、なんて捻くれてないか?僻み妬みに思える。
呼んでくれたら素直に嬉しいけどなあ。
708名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 18:10:47 ID:aPNdsq3K
私も、おもてなし好きな方だから、料理出したり、ケーキ作ったりして、
ママ友をもてなしていたけど、それって実はそんな風に、うっとうしがられているのかなあ?
ちょっとショック...そんな風に考えたことなかった。
709名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 18:35:56 ID:epOBVRY7
高校からの友人でいろんな相談のってきたけど、
もうガマンならん!
電話でない、メールの返事は何事もなかったように2週間後、
約束の時間に来た事がない、私の出産翌日に病室で3時間も
トメのグチ!いつも自分の都合だけか!?
もうお前とは付き合わん。カァ〜ペッ!!
710名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 19:31:27 ID:h/ZKUvpH
>>682ですが
ええええええー何故皆さんに捻くれてるなんて
責められなきゃいけないのだろう。。。
こっちはその人の家に行く度にお茶のペットボトルや
お菓子を2つほど持って言ってましたし。

確かに毎週その人の家で集まり食事やお菓子を御馳走になったけど
でもそれって呼んだ人が当然することだよね、とも思う。
私もお返しに一度我が家に呼んで食事出したよ。
その人が切れた経緯は今まで必ず食事用意してくれてたのに
最近デリバリを頼んでを割り勘にすることが2・3度あり、
「毎週ランチ代1000円とかかかってたら正直勿体無い」と
話したら「最近体調悪いし食事やお菓子を用意してのおもてなしがもうできない、
ごめんなさい。」と言われてしまった。
反論できないほどのキレ気味の話し方にそういうことならこちらももう結構です、と。
1年経ってから用意出来ない!と切れるなら最初から用意してくれなきゃいいのに、
今更になって言われてもなぁ。とそういう感じです。

>>698
禿堂。もてなし好きだと思ったからこっちも協力してあげてたのに。
あなたとは話が合いそうな気がするw

>>705
非道てw 相手の要求に応えて訪問してあげて更に褒めてあげるのが
非道な行為なのですか?人助けの一環かと思ってたよ。

>>708
多分うっとおしがられてるかも。。。レシピとか隠し味とか下ごしらえの苦労とか
話したりすることある?それしたらもう終わり。

711名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 19:40:39 ID:qQlKtj8Y
クマだったんか
712名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 19:41:48 ID:2fvw68ua
>>710
釣りだよね?
713名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 19:42:37 ID:pFrLzk+V
710は、根本的に上から目線なんだよ。
セコケチにありがちな、してあげてるって感覚。
頭から意識がそうだから、こうなるんだよね。
相手の方、見下げられてたのを薄々気が付いても一所懸命で、
とうとう燃え尽きたんだね。
可哀想に…。
確かにもてなしはそれとわかる感覚同士で無いと、くたびれ損。
一度や二度なら耐えれても、一年は辛いわ。
714名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 19:46:25 ID:0nzGmlw8
>>710
どんなものを出されてたかによるかも。
ワンディッシュものならまだしも。
体調うんぬんは嘘も方便として、材料費かかってたのかも?
>「毎週ランチ代1000円とかかかってたら正直勿体無い」
このくだりを見てそう思った。
手土産≠材料費ってな具合で。

でもまあ毎回誘ってるのは相手だったんだよね?
食事の時間ずらしての訪問でお菓子は持ち寄りなら問題なしだろうにね。
相手もたまってたのを突然爆発させたのも悪いけど、
褒めずにはっきり断ってたほうがよかったかもね。
715名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 19:56:44 ID:cnk+hudE
>>710
呼ばれたからって1年以上にわたって
ご馳走になりっぱなしで、
かつ割勘にされたら文句言うなんて
相手がキレて当たり前。
生活苦しいの?見苦しいね。
716名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 20:12:18 ID:ZcjzHpAv
>>710
私ももてなされるの苦手。
でも、710さんとは理由が違って私は人を自分の家に呼ぶことが苦手で、
もてなしも苦手だから、おもてなしされると申し訳なく思ってしまう+
自分ももてなさないといけないんじゃないかと思うから。

>「毎週その人の家で集まり食事やお菓子を御馳走になったけど
でもそれって呼んだ人が当然することだよね、とも思う。 」
もてなされることが当然と思ったことはない。場所提供してくれただけでしょ?
もてなされたらありがたいとおもう。

そして毎週もてなしてもらうのが1年も続いたのに
>「私もお返しに一度我が家に呼んで食事出したよ。」
自分のうちには1度しか呼んだことがないなんてことは、
あつかましくてありえない。

>最近デリバリを頼んでを割り勘にすることが2・3度あり、
「毎週ランチ代1000円とかかかってたら正直勿体無い」
なんてこともあつかましくて普通は言えないかと。

いきなりキレた友達も良くないけど、はっきりいってあつかましすぎる。
しかも手土産しょぼい。
717名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 20:32:04 ID:MADMIx/l
>>716
禿同意!パチパチ♪
見事に解説してくれましたね。
私も同じように思いましたよ〜。
718名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 20:32:09 ID:/xFRha6D
>>710
絶対釣りだよね。そう思いたい・・・・

>「毎週ランチ代1000円とかかかってたら正直勿体無い」

なんてさ、暗に『おまえさんが食事用意しないから余計なお金がかかるんだよボケ〜』
と言っているもんでしょ。
相手がキレるのは当たり前。
よく今までがまんしていたな〜と思うよ。
きっと本当に限界にたっしちゃったんだね。
ほんと710とCO出来て良かったよ。
710はもう一切関わらないであげて欲しい。


719名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 20:37:20 ID:1ghBkQ9l
1年間毎週って約50回?
そのうち2・3回をデリバリ(しかも割りカンしてくれてる)
そのうち1回だけ>>710宅・・・
よくもずうずうしくそんなにお邪魔できるものですね
向こうも誘わなきゃいいのにこんなもてなし甲斐のない人
720名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 20:39:53 ID:qQlKtj8Y
682を読んだ時は、まぁ互いの価値観の違いや社交辞令の取り違えなどの
重なりからこんな悲劇も起こるかもな、ちと酷い言い草だが自ら「毒吐く」て
言ってるし と感じたが、後出し内容が。
一年以上毎週ってことは50回近く?手作りランチ&デザートを享受し続け
自分は一回しか相手を招待してない、体調不良の友への思いやりゼロ、
(デリバリ有料苦情より前に持ち寄り形式提案とかすらないとこがマタ)
レスも嘲笑風味…ここまで682の人格を疑わせる己に不利な後出しをあえて
行なう必要性は何なのかと考えるとナー。…釣りやんな?
マジレス多くてちとビビりました。
721名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 20:42:17 ID:3nOVLCdG
やっぱ釣りかな??
書くにしても「してあげたのに」って普通の神経ならは書かないもんねw
722701:2006/07/20(木) 20:43:24 ID:pbPxy6K0
えー。>710はちょっと酷いかも。

>確かに毎週その人の家で集まり食事やお菓子を御馳走になったけど
>でもそれって呼んだ人が当然することだよね、とも思う。
違うよー。当然じゃないよ!基本は持ち寄りでしょ?
ご馳走になるのは、当然じゃないよ!
それに、毎週はちょっとおかしい。

>最近デリバリを頼んでを割り勘にすることが2・3度あり、
>「毎週ランチ代1000円とかかかってたら正直勿体無い」と
それなら「ランチ代もったいないから、各自お弁当にしない?」って言うのが普通でしょ。


最初、賛同しちゃったけれど、あなたにはもう賛同できません。
723名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 20:50:15 ID:h/ZKUvpH
>>710だけど釣りじゃないです。
うーーーーーん。。。そっか・・・もてなし好きな人だから
食べてあげるのが良いことだと思ってた。
こちらも毎回手土産を持参してるから持ち寄りになってると思ってたし、
ここで皆さんに釣りとまで言われるとは正直思ってなかった。
〜〜してあげたのにって言い方が悪かったのかな?
それは訂正します、ごめんなさい。

ママ友にメールして謝ってみようかな。。。
ここまで言われるとさすがに私が悪かったのかと凹む。。。
724名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 20:55:26 ID:oYjHmDSW
>>723
いや、いやいやいや、もうFOしてあげて。
彼女にこれ以上つきまとわない方がいいよ。
きっと、ごめんなさいって言われたら「いいよ」って言っちゃう人だろうから。
もう働きに出るから関係ないんでしょ?
あちらは高い高い高い高い授業料払ったんだから、
もう解放してあげてほしい。

おもてなしの手作り自慢とあなたは感じたかもしれないが、
節約のための苦肉の策ではないかと私はオモ
725名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 20:55:44 ID:hO13lhmi
>>723
金銭的にもかなりの負担を負わせていたと思うよ。
1年も経つ前に気がついて。
726名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 21:00:23 ID:h6TQ/j/R
手土産手土産って言うけど、そんなにたくさん持っていってたの?
はっきりいって1000円のランチ代の割り勘がもったいない人が、
そんなに喜ばれるお土産を持っていっていたとは思えないんだけど。。。

私だったら、COできてスッキリ!
メールなんて欲しくないよ。
727名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 21:00:35 ID:l5p07puE
>>723
うへー。釣りじゃなかったんだ…。
あなたみたいな人が身近にいなくてよかったよ。
728名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 21:01:44 ID:pbPxy6K0
>723
持ち寄りになるかもしれないけれど
場所を提供してくれるのだから
基本的には、相手には何も用意させないっていう気持ちが必要だと思う。
場所も食事も用意させるのは、非道じゃない?

>ママ友にメールして謝ってみようかな。。。
うん。その方がいいよ。「当たり前になっててごめん」って。
場所も食事も用意してくれてたんだもん。
謝りの言葉くらい、用意してあげてもいいんじゃないかなー

って、偉そうに書いてごめん。
729名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 21:01:59 ID:aPNdsq3K
>>723
彼女、きっと本心では「たまには昼食、持ち寄りにしてくれたらいいのに」
って、思っていたと思うよ。
でも誰もいってくれないから、つい自分で用意して「おいしいのよ、食べて食べて」って、
にっこり笑って言っていたんじゃない?
ああ、かわいそうに。
730名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 21:02:10 ID:hO13lhmi
ある意味、セコケチスレや、なんで人の家スレに出てくる人よりも強烈だね。
731名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 21:02:29 ID:58ADHDNO
体調悪いって人にメシ作れって・・・
出前の割り勘がもったいないって・・
おそろしい・・こんな人いるんだね・・びっくり
732名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 21:02:54 ID:MADMIx/l
>>723
あなたが思ってた事(勘違いしてた事)を素直に行って謝ってみれば?
きっと毎週もてなすのは、相手も絶対キツイって。
相手の負担が軽くなるように、お茶とケーキくらいにしましょうとか気遣いの言葉かけるくらいになれば最高ですよ!
まぁがんがれ!
733名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 21:05:31 ID:1ghBkQ9l
手土産はあくまで「お邪魔させてもらってる分」
食器の片付けや部屋の片付け、ゴミが出るし暑ければ空調もかかる。

だから各自、手づくり弁当かコンビニ弁当持参で集まったときも
何か飲み物やお菓子を買って、お子さんのおやつに、とか
ご家族でどうぞ、と置いてくるものだと思ってた。
734名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 21:05:42 ID:3nOVLCdG
>>723
釣りじゃないんなら、一度その奥を毎週もてなしてみたら?
ママ友たち呼んで、料理作ってデザート作ってみたら、どれだけ大変(コストと労力がかかる)か分かるんじゃない?
それで手土産がペットのお茶2本とお菓子2つで
他に呼び返してくれたり、もてなしてくれる人もいず
「わ〜、すごーい」と”褒めてあげてる風味”な言い方で1年間(毎週)。。。

ランチ代1000円もかかって勿体ないって…
その奥のおもてなしのコストが1人1000円くらいかかってたら
かなりショックな言葉だと思うよ
735名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 21:05:58 ID:gJdFRB1Z
子供いる片手間の中、一年間もあなたのためにと、もてなしてくれたお友達に感謝の気持ちはないの?文句言うところからすると、手土産のペットボトルは一本じゃなく、お菓子はスナック菓子じゃなかったことを願いたい…でもやっぱりショボイけど
736名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 21:07:58 ID:3nOVLCdG
>>734
それで手土産がペットのお茶2本とお菓子2つで

間違えた。ペットボトルのお茶1本だったorz<スマン
737名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 21:09:15 ID:OepFhXrJ
相手がなかなかはっきり言えないイイ人だったんだ
ろうね。社交辞令でまた来てねってのをまともに
受けてというかあの人は呼びたがりと勝手な解釈
して次回の約束をとりつけてたんじゃないの?
しっかし、相手の手間だとか気持ちがまったく
読めないとうか読もうとしない人だね。一事が
万事そうなんだろうね。こんなタイプは自分だったら
絶対に自宅に招きたくない。その辺で立ち話で十分。
738名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 21:38:12 ID:2fvw68ua
釣りじゃないのね…釣りであってほしかったわ('A`)
この分だと、食事した後の片付けもせずに帰ってたんじゃないか、とか
「また来てね」の社交辞令をマトモに受けて、押しかけていたんじゃないか、とか
痛い想像がどんどん膨らみますorz

マジレスすると、お付き合いはフィフティ・フィフティが基本だよ。
かかるコストや手間も慮れるのが、大人のお付き合いだと思う。
これをしっかりわからないと、これからも同じ失敗しちゃうよ。
739名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 21:42:56 ID:KKh3IE1Z
>>710>>723
みんなが言うとおり、ちょっと酷いよ。わたしでも切れる。
おもてなししてくれるのは当たり前じゃないし、
「食べてあげる」って姿勢がなんだか本当に上から目線で嫌だわ。

うちも近所のママともさん達と週一くらいでローテーションで
ランチの集まりがある。
だいたい一品づつ持ち寄りが多いけど、たまに呼んでくれたお家の人が
全部作ってくれちゃうこともある。
そういう時、「うわー!すいません!ありがとう!」って
みんなで大感謝だけどなー。
誰も「食べてあげてる」なんて思ってないと思う。っていうかバチがあたる。

うちもよくお招きしてもてなすけど、全部やろうと思うと大変。
毎回だったら疲れると思う。
そりゃ、毎回出前でOK!って皆が思えばその方が楽だよ。

きっと、その人は今まで皆に気を遣って頑張っておもてなししてきたと思う。
皆に「経費」をかけさせたくないってのも、あったかもしれない。

で、そろそろ「疲れたなー」って思ったんだと思うよ。
「一千円が勿体無い」なんていわれたら切れるよ。

ちょっとこういうケチな人(710)は嫌だなー。
人にしてもらった事をもっと「ありがたい」と思うべきだよ。
って、もう分かったかな。皆に言ってもらえて。
740名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 21:51:29 ID:KKh3IE1Z
もう一度読み返して追記。

>でもそれって呼んだ人が当然することだよね、とも思う。

当然?!そんなことないでしょう?
ママ友ってことは、子連れで遊んでるわけでしょ?
子供を連れて行くのなら尚更、場所を提供してくれるだけでも有りがたいこと。
さっきも書いたけど、持ち寄りが当たり前になっちゃってる私の周りでは
考えられない発言だな〜。
何様なの?!あなた!


>私もお返しに一度我が家に呼んで食事出したよ。


他の人も書いてるので重複するけど
何度ももてなしてもらって、お土産もセコくて
実際あなたがおもてなししたのは、たったの1回?!

やっぱり、ありえないわ。
COしてあげてください。あなたのお友達が気の毒で泣けてくる。
741名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 22:00:37 ID:pFrLzk+V
710を読んでセコケチな人の思考が如実にわかった。
上から目線、無神経、してもらって当たり前、悪意無しだから罪が無いと言う感覚。
(だから余計にタチが悪い)
こういう人に善意は無駄どころか、仇になって帰って来るのがよく分かりました。
相手の方、可哀想過ぎて胸が痛い。
742名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 22:03:40 ID:IGUNj4wc
ここだったかどこかのスレで、おもてなしに角煮!?って怒ってた奥を思い出した。
人におもてなしを受けておいて文句言うってあたり、同じ人種だ。
743名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 22:09:49 ID:pFrLzk+V
>>742
角煮奥ね、私も思ったよ!
おもてなしするのが当たり前感覚ね。
角煮奥は一度だけど、一年は辛いわなあ。
744名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 22:12:09 ID:MSP+2AY6
この手の話は、釣り、同人じゃなければ、大抵こういうオチだよね。

「実は私が1年間ママ友を招いていた方なんですぅ」
745名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 22:13:31 ID:oYjHmDSW
ああ!逃げ道をふさいじゃったらw
746名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 22:14:19 ID:0nzGmlw8
釣りなのかと思いつつもマジレスした身だけど・・・
こ れ は ヒ ド ス ! !

ごめん、値段に関しては荒れる要素だし、
人それぞれの価値観だけどあえて言いたい。
毎週1000円のランチ代をケチるって!?
それに惣菜とか買い寄りだったらそんなにかからないし!
栄養的にどうかと思うけどそれこそマックでドライブスルってけばいいし。
一年もこんな非常識な考えの人といたなんて
よっぽどストレスだっただろうなあ。
体調悪い=精神的に病んだ、なんじゃないかと思う。
747名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 22:23:06 ID:3nOVLCdG
千円のランチ代に2、3回かかっただけで
みんなでブーブー言ってるけどさ
1年間毎週一人でもてなしてた奥はどうなんのよ?w
何人で行ったんだか知らないけど
2、3千円は軽くかかるだろ??デザートやお土産まで作ってんだから
748名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 22:24:27 ID:KKh3IE1Z
わたしの周りのママさん達、快く持ち寄ってくれる人ばかりで良かった・・・。

っていうか、普通は毎週同じ人の家で毎回もてなしさせるって
あまり聞いた事がない。だんだん、申し訳なくなるのが普通。
「次はうちに来て!たいしたこと出来ないけれど今度はうちでランチどうぞ」
って、自然になるけれどね・・・。

たまには持ち寄りでも「おもてなし」でもなくて
コンビニで買出しとか、ケータリングにしようか!?って
うまくバランスとるもんだと思ってたけれど。

場所も提供させ、もてなしまでさせ
「だんだんうっとおしくなった」みたいな事思われたり
ケータリング代(しかも1000円ぽっち)が勿体無いって言われたら
「どーしろって言うのよ?」って思って体調も悪くなるだろうよ。
749名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 22:24:55 ID:Cj6BCyaL
私も皆さんに同意ですが、
>>723で、みんなの意見も聞いてるし、追い討ちかけなくても…。

昨日?の逆切れの人に比べれば、人の話を聞ける人だから、やり直しもきくかも。
750名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 22:29:36 ID:KKh3IE1Z
>>749
ん?
昨日?だっけ?「自分の子供が叩いて誤れって言われた」って
ギャンギャンいっていた人の事?
あれは酷かったなー。

>>723で、今日の人も反省してる気もしないでもないけれど
わたしが思うにここまで図々しい人は本質は変わらないと思う。
「自分が正しい」って思い込んじゃってるっぽいから
こういうところぐらいでは追い討ちかけられてでもハッキリ言われた方がいい。
751名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 22:34:05 ID:f7IGlkrp
持ち寄りだろうとなかろうと
週一でランチなんてうざっ
たまにならいいけど…
午前中遊んで昼に解散じゃダメなんだろうか
752名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 22:38:01 ID:cnKLZflC
いやー、それより何より、お招きランチをしている人が結構いることに
驚いた!
料理も上手じゃなきゃダメだろうし、
お家もツルピカーンじゃなきゃダメだろうしさ・・・・あたしには無理だ・・
話題も豊富で身なりもキレイキレイなんだろうね〜・・・。
ほんと眩しいよ、オマイラ・・・・orz
753名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 22:43:23 ID:yZqEDX2X
723みたいな人の心がない椰子ムカつくわ。
最初から用事作って行かないようにすればいいじゃん。
それだけお友達依存丸出しでキモい。
土産もらってケチつけは浅ましい。

作るの好きだからこういうママは避けたい。
754名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 22:48:20 ID:MWPzripJ
2年間お茶飲み場提供していた私がきましたよ


マンソン軍団は、厚かましく段々片付けも、
セコイ茶菓子も、子供のオムツまで持ってこなくなり
突然のたくさんママ訪問 ある日疲れ果て、何も言わずに引越しました

祝日だったため誰にもあわずにすみました

現在、携帯番号、メルアドもかえて、ひっそり子供とまったり暮らし幸せです


一年間ランチの奥様激しく同情します
きっときっと疲れ果てたのよ 一言物申すには、かなりの勇気がいったはずだわ

それからは、ママ友作りがトラウマになりポツンです
755名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 22:56:35 ID:uJokFh1i
私は>>723

>>708
多分うっとおしがられてるかも。。。レシピとか隠し味とか下ごしらえの苦労とか
話したりすることある?それしたらもう終わり

この一文にひいたんですけど・・・。
756名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 22:59:40 ID:h/ZKUvpH
>>723です。リロードしたらまたたくさんあってびっくりした。。。
凹みました。。。
でも彼女に依存はしてないですが。。。
お土産も良かったらどうぞと言うので辞退するのもあれかと思い
持って帰りました。いらないと言ったほうが良かったのかなぁ。。。

あと他のママ友で手土産は100円ショップのお菓子1つか2つ、
もしくは何も持参しないという人もいて
その人に比べたら私は毎回手土産を持って行ってるし
家にも招いたし十分お返ししてると思ってました。
家に行くまでのお金もかかりますし
家で食事作ればコストは一人分何百円かだと思うので
自分のもって行ってる手土産分と相殺してちょうど良いとも思ってた。
こんなこと書いても言い訳になっちゃいますね。。。

でも「久しぶりです、元気?今までありがとうございました、良かったらまた集まろう」
とメールしてみたら普通に返事が来ましたよ。
今度集まるときは皆さんのアドバイス通りランチの時間を外すことにします。。。

2chに書いてこんなに責められたの初めてだったんで凹みましたが
伝えきれない事があることも分かってください。。。
嫌な気分にさせてしまった方々すみませんでした。。。
757名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 23:00:25 ID:KKh3IE1Z
>>752
いや〜。それが大変なんだってば!
家や自分を綺麗にしておくこともやっぱり大変なのよ。
おもてなしも、楽しいといえば楽しいけど大変といえば大変。
でも、みんなやっているからな・・・と。

気が張って大変なんだけど、やっぱり友達づきあいは大事だし
最終的には楽しいからいいんだけどね。

でも、こういう心無い図々しいママが居たら
やる気もうせるだろうと思う。
758名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 23:00:34 ID:MADMIx/l
>>754
おつかれ!
よくがんばった!

月1日程度なら、家でもてなすぞw

料理は面倒だから、出前でいいかい?
759名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 23:01:09 ID:zWmmEK4f
>>710がおもてなしママの所へ
どういう経緯で行くことになったのかが、よくわからんので
なんともはや。

「うちに来て来て〜」と強引に誘って、
手土産を持っていくと「気を使わないでぇ〜友達なんだからっ!」
たまにはうちで、と誘うと「あたし、自分のうちの方がくつろげるの」
なーんて張り切っちゃって
「あたしっておもてなし好きな、社交的ママンなの(はぁと」と
勘違いしてる人は実在するからなぁ。

710のおもてなしママがそうだと言ってるわけではないです、あしからずw
760名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 23:08:17 ID:PIrom6L7
友達じゃないけど、至極不愉快な人がいる。
家の事情で(曜日があわない)、教室移ろうかな〜って思ってて、
先生に話す時を見はからって、わざと移るんだってって話すやつ
わざとしか思えない
お前だ!w林!!!天然よそおっても無理だと思う
習い事でも人を陥れる人がいると知ってびっくりしました
761名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 23:10:57 ID:OepFhXrJ
>>756
あなたというかあなた達押し掛け軍団は根本的に
ちょっとアレみたいだからおもてなし強要された
ママさんのことはもう放っておいてあげたら?ランチ時
はずしてじゃなく。なんかわかってない人だね。
ここでみんなが言ってること半分も理解できてないでしょ。
762名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 23:11:51 ID:MADMIx/l
>>756
周りの方が100円ショップのお菓子持ってくるような人ばかりなら、なんかその場の雰囲気が目に見えるわ〜。

756の方も、その人達に流されて、ケチぽい感覚になったのでは?

でも、お家に招いてた奧さまが、心が広い方で良かったね

今後、同じ失敗を繰り返さないようにね〜
763名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 23:12:54 ID:KKh3IE1Z
>>756
一応反省しているみたいだけど、なんだかズレてる気がするのは私だけ?
ランチの時間を外すってのも確かに手だとも思うよ。
でも、今までのお友達の苦労?を思うと、もっと他の方法はないのか?と思うよ。

あなた自身がもっと呼んであげるようにするとか、そういう発想はない?
1度しか呼んでいないっていうと、彼女の大変さなんて全然分からないだろうけど
毎週呼んでもらって、場所も借りてお食事も出してもらって
今度はそれが「辛くて出来なくなった」っていったら
「じゃ、ランチ無しでね」っていうのって、どうかと思うよ。
その人は「お食事係」なのかよ?と、わたしは思った。

要するに、「自分でもてなすのも持ち寄りするのも面倒」って感じ?
そして「ケータリングはお金がかかるし〜」って・・・?
100均のお菓子なんかでチャラだと思われていたお友達、可哀相すぎ。
あなたが100均だとは自分では言っていないけど、
コストが相殺されるとか、そういうレベルじゃないでしょう?
お家に呼ぶってことは、呼ぶなりに家も綺麗にしないといけないし
帰ってからの後片付けだって結構大変。

「そっちが呼んだんだから、そんなの当然」って言い分だろうけれど
もっと皆でそっせんして「今度はうちでどう?」って精神はなかったんだろうか?

お金が勿体無い、手間も勿体無いって思う人が
1年間頑張ってくれたママ友さんに対してのお返し?が
「じゃ、あなたが大変だからランチの時間ははずそうね〜」って回答なんだね。
ほんと、可哀相すぎ。お友達。

長文になっちゃって他の方にはほんと、申し訳ないけど
こういう人の気持ちが分からない人が居ると思うと
なんだか急に腹が立ってきちゃって・・・。ごめんなさい。
764名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 23:13:33 ID:gN3+UIAi
私も710のような厚かましい人とおつきあいした経験があります。
私の場合は、その人の子の学習塾の送り迎えを毎週2年間続けました。
最初は本当に好意から何度か送り迎えしたのですが、だんだんと厚かましく
なってきて、「今日もいつもの時間に」などとメールがくるたびに憂鬱でした。

私から「送ろうか?」と言った手前、たいした用事もないのに断りづらくて・・・

最初は好意でしたが、そのうちに向こうは「当然」という態度になってくるし、
片道20分の送り迎えは子どものいる忙しい時間にはキツく、ガソリン代も
正直気になりました。

「ガソリン代もつよ」とか手土産があるなど、相手が少しでも心遣いがあれば
ずいぶん違ったと思います。結局2年のうち、一度もそういうことはありませんでした。

だんだん我慢できなくなりFO気味になったので、今はホッとしています。

私よりずっと年上の40くらいの人だったので、そんな年齢になっても
常識や遠慮のない人はいるんだなあと思います。
765名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 23:14:09 ID:Mu4Sl0Cz
>>760
意味わからん。
分かりやすいようにちゃんと書け。
766名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 23:16:18 ID:oYjHmDSW
>>756
他の人に比べてあなたはましだから、いいじゃん、って事?
…真のダメポさんだね。
夜釣りは週末やってください。
767名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 23:22:37 ID:eMXzXeU3
>764
どんだけ気が弱いんだ..............
なんか恩でもあったの?
768名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 23:23:38 ID:KKh3IE1Z
>>766

>>682
「もう、おもてなし出来ない。ごめんなさい」と言われただけで
キレられた!と思っちゃうような勘違いさんですから・・・。
どうしてそこで「そうなんだ・・・ごめんね。今まで貴方にばかり負担かけちゃって」
って発想にならないあたりが、もうすでにダメなのよ。
769名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 23:23:45 ID:PPOi9Ns5
>710
客観的に見ると、お友達を解放してあげたら?と思ってしまう。
反省してる風だけど、他の人も言ってるようにあなたの感覚ずれてるよ。
もてなす側のお友達に深く同情する。
770名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 23:27:23 ID:OepFhXrJ
>>756はセコケチスレに自ら書き込んで叩かれてきたら?
ここの住人はまだやさしいけど向こうはスゴイから
ヘコむどころじゃないよ。でも、自分がいかに
非常識かが身にしみてわかっていい機会だよ。
しかし、すでにコピペされてたりして…ここのスレの伸びがやけに早い気がする。
771名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 23:39:39 ID:/xFRha6D
>>756

だーかーらー

もう相手に申し訳無いと思っているなら自らCOしろって。
よくも詫びもろくにいれずに『また集まろう』なんて言えるわね。
相手奥だって正直ウンザリだと思っているって。
もともと貴女みたいな思考の持ち主だから相手奥も初めから気が合わない
と思っていただろうし、子供の為と思って頑張っていたんじゃない?
割と私も家に呼ぶ方だから相手奥の大変さが良くわかる。
もう食い散らかすだけ食い散らかして帰られて、後片付けがホント大変なんだよ。
それでも私は周りに恵まれていて良い人ばかりだから夕飯にってお惣菜持って来てくれたり
パン焼いてきてくれたり逆にこっちが恐縮する位だよ。
772名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 23:44:31 ID:KKh3IE1Z
>>764
凄いあつかましい人ですね。そのお友達。
わたしも前に、似たようなことがありましたよ。

それに「ガソリン代」って言う話が出ないことって多いかも。
自分が自由になる車を持ってて運転が出来るっていうのは普段便利だけれど
車がなかったり、免許があっても「ペーパーだから運転できない」
って感じの友達が前に居て、あまりに何度もわたしが車を出す羽目になるのに
遠距離でも「ガソリン代」や「高速代」すら言ってこなかったので
「ガス代+高速代を割り勘にしてもらえないかな?」と言ったら
「え?あ、そ、そう〜?」みたいな感じで驚かれた。
で、「お金、今日あまり持ってないから今度でいい〜?」って言われ
結局、払ってもらえずじまい・・・。
運転までさせておいて、それ?と思ってしまったわたしは
「じゃあ、今度から電車で出かけようよ?」って言ってみたら
「え〜!子連れで電車〜?」って言い出して・・・。

で、あまりに酷いと思ったので、うちが家を買って引っ越したのを気に
FOしちゃいましたよ。

居るんですよ、どこにでもあつかましい人って。
773名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 23:47:03 ID:sOlLkWvu
>>710
そのおもてなしママはみんなを喜ばせようと前々からメニュー考えて
買出して準備してお土産まで考えて・・・一年も文句も言わず耐えてきたんでしょう?
もう解放してあげて!!

買い物も料理も同じ子持ちなら大変なのがわかるはず。

買出しを分担したり材料代を割り勘したり友達なら少しでも相手の負担を減らして
同等の立場で楽しもうと思うはず。
相手の気持も考えず呼ばれて行ってあげてる的な考えはおかしいよ。

774名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 23:55:15 ID:sjr59Udm
>>756
みたいな人の書き込み読んで、益々人を呼ぶのが嫌になってきた。
新築マンションに入居して一年経つんですが、
なんだかおもてなし好きと思われているようで、うざくなってきました。
手ぶらでどうぞって、社交辞令だと思っていたけど
本当に手ぶらで何度も来る人、良くてスーパーの袋菓子。
こっちを逆に呼んでくれる人はあまりいないし。
もう誰もうちに来ないでって気分ですよ。
775名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 23:57:46 ID:YMgI6/me
>>756
また集まろうってメールしたら、普通に返事返ってきましたよ…って
なんかこのスレ住人にしてやったり!!とでも思ってるのか?w

一年間文句も言えず耐えて来られた人なんだから
それぐらい大人な返しが出来るのは容易に察しがつくっての。

根本的に「してやってる」って考え方と上から目線は
改まってないっぽいから、もう潔く離れてあげたほうがいいよ。
それとも場所提供&お食事係を失うのが惜しくなったの?
776名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 00:04:04 ID:MBkWEFkp
>772
でさ、チャイシー一個しかないのに「ダイジョーブー」って言う。
言ってやりたいじゃなくて実際言っちゃったんだけど
「うちは大丈夫じゃない」。プンスカ
777名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 00:07:04 ID:LUwRVSdu
>>775

>一年間文句も言えず耐えて来られた人なんだから
それぐらい大人な返しが出来るのは容易に察しがつくっての

同意。その通りだと思う。
子連れで参加していたであろう>>756みたいな集団を毎回もてなし
手土産まで用意する心遣い・・・。泣ける。
しかも、>>682で、手土産貰っておいてその品にケチをつける始末。

「反省しました」みたいにしてるけど、その回答が「ランチタイムを外す」だからね。
1年間毎週もてなされておいて、お前が「もてなす側」になろうって気には
さらさらならないようだもんね。

それこそ他の人も言ってるように、材料持ち寄って皆で作ったり
1品ずつ持ち寄って、集る家もローテーションするとかさ。
普通、そういう発想になりそうですけれどね。

こういう人、その「おもてなし」のお友達のために
是非ともFOかCOしてあげてほしい。
絶対嫌だわ!こんな厚かましい友達。いらない。
778名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 00:26:34 ID:FbDg5Xko
>>772
ガス代高速代とかって不明瞭な分請求もしにくいよね。
あと駐車代金とかも。
「ガソリン代払ってくれる?」という自分もなんかセコく感じちゃって
言い出せなくて鬱になることしばしば。
もっとビジネスライクにいきたい・・・。
そんな中でも率先して「払うよ!」ときちんとしてくれる友達もいるのになあ。
779名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 00:29:14 ID:hVq+mU8s
>>756
分かってないね。この人。てか一緒につるんでいってたママ友軍団も同レベルの
DQNだから余計にもてなしママさんがカワイソウだったよね。
そのレベルのお返し(と呼べるものでもないけど)で私はまだマシみたいな
書き方が痛いね。
あなたみたいなDQN軍団と付き合わなくても、そのママさんだったらもっといいママ友
すぐ出来るからCOされててあげて。
780名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 00:35:32 ID:LQuzppOL
>>772 778
確かに「ガソリン代かかるんだけど」とはとても言えなかったです。
相手が年上ということもあって余計言いにくかったです。
その人にもよいところはあるし、
「まあいいか役に立つなら」と素直に思える時もあったし、
「ガソリン代」とかチマチマ思う自分もケチだなあと思ったりして、
ずるずると送り迎えを続けていましたが、結局は続きませんでした。

私は車を出してもらったら必ず駐車料金を払う、など相手方に負担を
かけすぎないようにしています。
同じように呼ばれたら反対に自宅にもお呼びするのは当然だと思います。
良い勉強をさせてもらったと思います。
781名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 00:36:09 ID:7N9Ah11/
ガソリン代って請求しにくいですよね。
かといって、こちらばかり持ち出すのは腹がたつし。
「ここのお茶代出すね、車出してくれてありがとう」とか、
ちょっとだけさり気ない気持ちを見せてくれるだけで良いのですが。
782名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 01:00:26 ID:GGxegdIp
>>756
>>775にはげしく同意。

人様に何かしてあげてるなんて考えはやめた方がいいんじゃ。

あなたはここで吐き出しているけど、行くべきは懺悔擦れではないの?
783名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 01:03:12 ID:LUwRVSdu
>>772です。皆さん同意ありがとう。

そうそう、ガソリン代、請求しづらいです。
まして、最近原油高騰だし。
うちの車、ハイオクなので余計にコストが・・・。
でも、ハイオクなのは我が家の事情だし、載せる友達には関係ないけど
どうも、車を運転しない人には「ガソリン代がかかっている」って発想がないみたい。

中には、「高速代全部出すね」とか「駐車場代は全部もつよ」って言う人もいるけど
逆に、「高速代」も「駐車場代」も「割り勘ね〜」と言われると
嬉しいような、でも、「あれ?半分だけ?」みたいな・・・。
ガソリン代って、いずこに・・・?なんて。
ま、ぜんぜん出してくれないより、半分でも出してくれるとありがたいのだけど。


こういうわたしは、セコイのか?といつも悩んでいた。
こんなケチ、わたしだけ?と思うので、ずっと言えなかったな・・・。
でも、なんだか分かって貰えるだけでも楽になった。ありがとう。
784名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 01:06:19 ID:LUwRVSdu
あ、そうそう連続でごめんなさい!

>>776

そうそう!運転しない人ってガソリン代に頭が行かないだけでなく
チャイルドシートが必要!ってのにも頭が回らないみたい。
で、後部座席でお子様ご乱心・・・。みたいな。
こっちが「大丈夫?」って聞いても「ぜんぜんおっけー」とか言うけど
こっちは「OK」じゃない!ですね。

チャイルドシート無しに、もし万一事故って
子供に何かあったら、運転していた人の責任だから・・・って
一度言った事がありますが、あまり理解してもらえなかったな。
だから、FOだったんだけどね。
785名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 01:25:49 ID:3/LN5GSc
チャイルドシートなしで警察にとめられたら点数引かれたりするのよね?
私は免許持ってないけど、もし自分の子が原因でゴールド免許がパーに
なったりしたら悪いので乗せてもらうのってすごく申し訳ない・・・
786名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 01:26:45 ID:SOA4GyHZ
ガソリン代に考えがおよばない人って毒時代男にモテなかった人じゃないの?とあえて書いてみる。
自分で運転しなくても彼氏の様子見たらガソリン代かかる事くらいわかったはずだよね
787名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 01:36:37 ID:LUwRVSdu
>>786
そっか、なるほどね。そうとも言う。
実は以前、男友達の、そのまた友達と付き合ったことがあって
彼氏からではなく、その男友達から
「おまえ、奴(彼氏)にたまにはガソリン代半分でも払ってやれ!
維持するのって大変なんだぞ!」って叱咤された事があるんですよ。

その時は免許がなかったのですが、目からウロコだった気がする・・・。
やっぱり、免許や車がないと、気付きづらいことなんでしょうか。


でも、どうなんだろ?
もし皆さんなら、今までガソリン代言われなかったのに
「あのね、ガソリン代、割り勘出来る?」って言われたら
「今更何を言う?」ってなるのかな・・・?

788名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 01:36:51 ID:JV9yhuCN
>>710やその周囲の人間が
そのもてなし奥を招待できるだけのレベルの自宅・清潔具合だとは思えn…(ry
789名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 02:04:28 ID:NZPmqI6e
今までのカキコミ見ててやっぱ>>710は凄いわ…。周りも完全DQNだー。料理の隠し味やレシピしゃべったらうっとうしいってw?
何の気無しの会話でしょ?こっちが知ってる事でも普通サラっと流して気にもとめんよ。
つかそもそもなんでその人んちに集まりたいの?結果タカリたいからでしょ?みんな。
凄すぎ、ハイエナ軍団だよ…。
790名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 02:19:17 ID:LUwRVSdu
>>789

同意です。そうだと思いますよ。
レシピを語れるほどのお料理やデザートを毎回振舞われ
手土産まで貰っておいてこの仕打ちですから・・・。
しかも、それが「うっとおしい」って?
うっとおしいのなら、出前にしてあげるなりすればいいのに。

>>710は、自分がその人を招待してもそこまで出来ないであろうに
よくそんな事が言えるなーとビックリ。
セコイお土産&そんな言われよう・・・気の毒すぎです。

作ってもらえないのなら「ランチ無しでいいや〜」って精神が凄い。
こういう人は、それこそ車に乗せてあげたとしても
絶対ガソリン代なんて払ってくれないと思った。
791名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 02:22:10 ID:wB9PCDmV
たった一回しか呼び返してなくて充分お返しできてると
思えるその神経と根性がずぶとすぎて>>710の相手奥が
可哀想すぎて泣けてくるよ。

あのなー付き合いってのはフィフティーフィフティーが基本なんだよ

一回よんだら一回よびかえす。
せいぜい2回に1回くらいまでだよ。充分お返しになるっていう
頻度は。
一年間毎週と、たった一度で 同等と思えるのがおかしいっての。
後だしすればするほど、自分の無神経さと非常識を晒してるだけで
皆のレスはそれに気付かせてくれてかえってありがたいと思え。
792名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 02:22:17 ID:iqVJN64P
>>682でFOとか言いながら>>756でメールしたっていう神経がわかりません。
多分あなたたちはおもてなししてくれる彼女の気持ちも考えず、
「遊び場を提供してくれる都合のいい人」って思っていたんでしょうね。
だからご馳走してくれていることも惰性でしか褒められなかった。
その証拠がペットボトルのお茶とわずかなお菓子ですよ。
どうせ後片付けのお手伝いとか常識のある人ならするであろう事も
あなた達はしなかったんでしょうね…最悪だわ。

あなたのメールは彼女にしたら非常に迷惑でしょうね。
どうせなら何も言わずにFOしていた方がよかったと思いますよ。
彼女の返事がどうであれ、あなたはもう遊びに行かない方がいいです。

つーか、「遠慮」って言葉を辞書で引いて一からやり直せ。

こんな奴がいるからママ友ってのを作りたくなくなるんだよ!
793名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 02:28:04 ID:LUwRVSdu
何度も書き込みすみません。
あまりに、>>791さんと>>792さんに禿同!と思ったもので・・・。

>一回よんだら一回よびかえす。
せいぜい2回に1回くらいまでだよ。充分お返しになるっていう
頻度は。


そう思います。わたしはママ友との付き合いはそういう感じ。
それが普通だと思っていたのに
「1年間毎週呼んでくれた人」に対し「1年で1回だけ」で
同等と思ってしまうことが、凄すぎる!と思いました。

本当に、FOしてあげて欲しい。お気の毒すぎ。
なんだか、このお友達に感情移入してしまい
何度もカキコごめんなさい。

794名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 03:00:11 ID:Rw2EVIiv
>>756
その、おもてなしママさんに「また集まろう」ってあなたがメールしたんでしょ?
どうして誘った方なのに、相手の家にお邪魔する気満々でいるのかな。

食事時を外したって、飲み物を出したり片付けたり、どうしたって労力が必要になるのにまたお邪魔して働かせるの?
多分彼女は思っている事を口に出せず、むしろ過剰に頑張っちゃうタイプなんだろうから、今もまた断れずに苦悩しているかもしれないよ?
顔や態度には出さないだろうから、あなたは気付きもしないだろうけど。
可哀相だよ‥そっとしておいてあげたらどうかな。

それでもどうしてもあなたが集まりたいなら、あなたの家に呼ぶべきじゃない?
795名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 03:04:53 ID:w8Y4dnis

なんか凄いねー。

記念パピコwww




…と書きつつ、最近新築したんで友達呼びたくてしょーがなかったんだけど、
まさかこんな人周りにいないよね…。私も料理好きで呼んだら作る方なんだけど、
レシピうざいとか言われたら死にたくなるな。

みんなが美味しいと言って食べてたピザも、社交辞令だったのかな、なんて
疑心暗鬼になっちゃうよ。
796名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 06:01:41 ID:79wNGwZZ
>>756がそもそもこのスレで>>710をカキコした時点で
かなり痛い人だったわけで。おかげでスレは盛況に
なったがwもう本人光臨しなくていいから。迷惑
散々かけた相手に気軽にメールしてるヒマあるならもっと自己反省しなされ。
797名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 06:06:16 ID:79wNGwZZ

元は710ではなく>>682だったよね。スマソ。
798名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 06:39:41 ID:xzsMNpQh
>>756
痛い反論マーダー?www
799名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 07:25:52 ID:anuxNj3f
>>710
呼びたくないなら呼ばれない。基本だと思うよ。
お返しするのが嫌だったり、文句あるなら行くな。

ガソリン代は、私はあまり気にならない。
でも、駐車料金は高いって感じるんだよね。
ガソリン代はいいよいらないよ。って思う。
でも駐車料金は半額払ってほしいと思う。
800名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 07:59:58 ID:YGHcD1Wy
別にガソリン代も駐車場代も払ってもらいたいわけじゃないし、
割り勘にして欲しいわけじゃない。
特にそんな額を請求するのも煩わしい。
ただ、ランチの時に「ガソリン代のたしにもならないけどデザート代は持たせて。」とか
「コーヒー代は私が…」とか。
旅行に行った時に「いつも車乗せてくれてありがと」のお土産で気持ちは随分すっきりするんだけどね。

ママ友じゃないけど、以前職場で帰り道が同じ方向って言うだけでちゃっかり私の車に乗って来た後輩。
お給料私より高いんだから甘えちゃお〜とか、要らん事言った挙げ句、
私の結婚祝いさえもケチったやつがいたのを思い出した。自分の時は「○○が欲しいです」って言って来た。
801名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 08:02:47 ID:5r7vZbqy
 集まろうよ  なのが気になるのは私だけなのかな。
おもてなしさん対お集り軍団じゃないと会いたくもないわけ?
今までもこれからも一対一での個人的なお付き合いしたいわけでは
ないってことだよね。
このまま一切関わらない方がおもてなしさんにとっていいと思う。
もうそっとしておいて上げてください。
802名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 08:04:21 ID:8a9njFZx
>>795
「おいしいね!」って言われたら、レシピだって教えたりすると思うよ。
だって、主婦同士だし。私だって「これどうやって作るの?」って聞くし。
それがうざいと思われるなんて。
でも、内心こんな風に思う人がいるなら、おもてなしも考え物だわ。
803名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 08:11:20 ID:78SxwqVc
>756
謝罪の言葉が一切入っていないことに腹が立つ。
804名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 08:31:48 ID:Cw1ClhAR
>786
逆かもよ。
毒時代、普通に割勘するような友達でなく、払ってくれる人ばかりだったら、
気がつかないのかもね。
旅行とかでなけりゃ、ガソリンがどれくらい持つかなんて想像できないから、
そりゃタダで走るとは思わないだろうが、ガス代なんてたかが知れてる、と思ってる
可能性もある。
805名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 08:43:26 ID:79wNGwZZ
>>710の一連のレスを誰かがせこけちスレにコピペして
叩かれていたね。せめて最初のレスだけにしとけば良かったのにw
806名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 08:46:17 ID:4yFe0iJ+
>>803
特に756でこの人やセコケチ特有の考え方が出ているのは
「他のママ友こそが真のセコケチ。それに比べたら私は普通。それどころか
十分お返ししてあげている」そう思い込んでいるところ。
「だから謝罪する必要もないし相手も全然怒っていない」
恐るべしポジティブシンキング。セコケチ星人。
807名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 09:03:12 ID:w1km9UQw
恐ろしいことを考えてしまったんだが。
>>682が知人宅で数回ケータリングした話、まさかホスト宅の彼女にまでお金(1000円)を出させてないよね?

普通、おうちにお邪魔するときって、ホスト宅はおもちゃや本を子供に使わせ、光熱費を負担してやシルバー類も出してるんだから
ワリカンや持ち寄りなら、ホストに負担はないよね。
せいぜい飲み物くらいで。
何から何までお出しするのって誕生日パーティーくらい。
上の場合は、ずっとお世話になってたんだから、ケータリングならなおさらお客側が全部出すべきだと思う。
私はあまりよその家で食べたりしないけど、集まりがあるときはそうするよ。

もしも彼女にまで1000円出させておいて「高い」と言ってるのなら、>>682は地獄にでも行けばいいと思う。
808名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 09:09:34 ID:rx8f4SLA
>>807
彼女に出させてるに決まってんじゃン!
お邪魔していた人たちだけで割り勘、ホストの分も払ってたら
鬼の首とったみたいに「私達がはらってあ げ て た にもかかわらず切れた」
って書くに100000セコケチ。
809名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 09:22:11 ID:w1km9UQw
>>808
うはww
やっぱりそうかな。
しかしすごい破壊力だね。夏休みの華麗な幕開けにふさわしいよ。
810名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 09:37:04 ID:SPIp1YTq
あなたの息子とうちの娘がラブラブ?
バカ言うな!仲良くしてたのなんて幼稚園の時だけじゃん。
何年前の話してるんだよ!
それも近所で同じ幼稚園に行ってたのはあなたの
息子しかいなかったからって理由だけだよ!

受験に有利とか聞き及んで
息子を生徒会に入るようにプッシュしてたみたいだけど、
誰もあなたの息子なんか推薦するわけないじゃん。
学校のPTAや町の育成会の役員を
めんどくさいから嫌って理由だけで逃げた
あなたそっくりのダラケ者だもん。
授業参観や懇談会も殆ど来なかったから知らないでしょうね。
811名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 09:41:43 ID:lRQJOUu1
>>787
常識的な人なら、ガソリン代半分出して、と言われたら
今まで気付かずにいた自分に赤面、自己嫌悪だと思うよ
自分の無恥&無知に身もだえしてしまいそう

つーか常識的な人ならガソリン代出すよ
もしくはランチやカフェとか押し付けがましく感じられない範囲内でサラッと
お返しすると思う

私が「なるほど」と思ったのは大人数で遠出した時、
出発前にみんなを乗せてからガス満(所有者自腹)

解散時にもう一度ガス満(頭割り)
て方法
これだと実際かかった分だけきっちり割り勘できる
セコケチ系がいる時は最初に↑の方法で精算するから、と宣言しておけばかなり有効
812名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 09:56:30 ID:CAmuxVfj
おーはーよー
>>756出ておいで。
813名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 10:03:00 ID:anuxNj3f
確かに言われてみれば>集まろうよ
なんかお花見の場所取り係り給仕兼。って感じだね。
「他のママ友こそが真のセコケチ。それに比べたら私は普通。それどころか
十分お返ししてあげている」
こういう考えの人って、常に人を自分より上か下かで見るんだよね。
で、下と判断するのは、容姿などで劣っている人や、
気弱な人、卑屈になりがちな人、嫌と言えない人、
はっきり言えない人。
814名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 10:05:51 ID:NDtY7nHb
ええ?!>>756の「集まろうよ」って、自分の家でって意味じゃないの?
おもてなしママの家に集まろうよって意味なの?
もう考えられないこの図々しさ。
なんで勝手に人の家に集まるつもりなの?しかもこのゴタゴタの後で。
ほんと、この人の何から何までが信じられない・・・。
815名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 10:07:27 ID:R/UO4Jsi
>>756すげー。人を家に招くって本当に大変なんだよね。
グループで行っていたのなら、正直家も荒れるしおもちゃも壊されたりして…
私、招くほうだったからよくわかる。
お友達は、「友達ほしいけど社交的じゃない」ってタイプなんじゃないの?
実は私もそうで、招くとみんな来てくれて、子供も喜ぶから必死だった。
 でも、だんだんみんな厚かましくなって行ってねー
 おしっこ漏らす子とかもいたし・・・もうそのグループとは付き合いないけど、
相手はこんな風に思っていたんだろうな。
 「来てやった」「遊んでやった」って。

今までの非礼をわびるべきだよ。それで、ほかの人もいっているけど、
もう絶対絶対!彼女のうちにはいっちゃいけない。
もし彼女がOKしたらだけど、あなたが、自分の家に彼女を招いて、心から接待してあげて。
 家に呼ぶばかりで、私って誰からも呼ばれないなあ、呼んでまで遊びたくないんだろうな、
なんて彼女も悲しかったと思うよ。
816名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 10:13:50 ID:7N9Ah11/
>>800
激しく同意。
最近回りに運転するのが私だけ、しかも車でかいんで、
足にしたい素振りを見せる人がチラホラ。
ガソリン代はまぁ百歩譲って遠出しない事で自衛できるけど、
駐車場代とか車出す事に対しては>>800みたいな気遣い見せて欲しいなぁー
なかなかいないんだよね、「ラッキー」くらいに思われそう。
817名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 10:35:17 ID:09rSdmJj
っていうか車乗らないのなんて自分ちの都合なんだから
絶対に何が何でも乗らないよ・・・。
乗せてとも絶対に言わないし、これからも言わない。
へんくつな奴と思われてる。でももめるよりいい。
818名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 10:56:51 ID:LQuzppOL
とにかくそのうち「あなたが車出すのが当然」みたいになってくると
超ムカツクよ!
819名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 11:05:04 ID:OCpGCOQH
>>756
こんな友達イラネ
無神経にも程がある。
820名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 11:16:31 ID:pCUp6+oO
車を出すのは気安く受けない。気分次第で断っても悪い事じゃない。
ガソリン代や高速代の問題だけじゃない。
保険代だって、維持費だって、12ヶ月で割れば安い金額じゃないでしょ。
そういうのを知らない奴、もしくは自分が乗らなくても払ってるんだから
関係ないと思ってる奴ほど、平気で乗せてクレクレになる。
厚意で乗せてあげているということを忘れさせちゃいけない。
乗せてもらって当たり前の奴も、最初は遠慮や感謝があったはず。
相手の都合次第で乗せてもらえないということは、忘れさせちゃいけない。
車を出すには同時に事故や諸々のリスクを背負うんだから、
断っても当たり前ぐらいでいいと思う。
821名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 11:36:35 ID:ErLjtYS4
>お土産も良かったらどうぞと言うので辞退するのもあれかと思い
>持って帰りました。いらないと言ったほうが良かったのかなぁ。。。

これ、何かずれてる・・・。
すごい図々しい性格がよく出てる。
822名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 12:00:11 ID:2pQ/p2Qj
ちょちょっとまって
>>756
>家に行くまでのお金もかかりますし
これって
(おもてなしさん宅までの交通費+手土産代)が
(おもてなしさんが作った料理の材料費一人分)ってこと言いたいの?
交通費までカウントするんかいwおそろしい子
823名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 12:02:34 ID:N7ip5KZU
私はよっぽど遠出でなければガソリン代はいらないな〜。
(スキー行くとか・・?)
ちょっと遊びに行くのにガソリン代払えっていうのはひく。
その人のために出かけてるんじゃないんだし。
でも駐車場代払わないなんて考えられん。
それは当然のように割り勘請求していいと思う。
824名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 12:05:30 ID:N7ip5KZU
おっと。スレ違いな話題でしたね。失礼!
825名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 12:06:07 ID:w8Y4dnis
>>821

それ、私も思ってた。 そ う じ ゃ な い だ ろ ! って。

お土産は辞退する必要ないと思うけど、この人って本当に頭悪いよね。
貰った事じゃなく、それにケチ付けた事に対して言われてたのが分かんないのかな。

杏仁豆腐がマズイと言ったのは、>>682と、その旦那が、コンビニで売ってる
ミルク寒天みたいなのしか食べた事ないからじゃないのw
こんな味音痴におもてなししてた人がカワイソス。
826名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 12:09:24 ID:kQZDGfcN
ねえねえ,流れに乗って聞いていい?

わたしのダンナ友の奥さんとなかよしになったんだけどさ,
うちから1時間もかかるとこに住んでるんだ。
今までは半年に1回くらい
ダンナとともにあそびに行ったり遊びにきてたんだけど。
お互い子ども生んでさ。
向こうが暇らしく,最近月1回くらいの割合で遊ぼうって言ってくるんだよね。
うちはまだ6ヶ月。むこうはもう1歳すぎてる。
本来だったら向こうにいって,
うちに来てって順番に行き来すればいいんだけどさ。
何せ1時間。
しかも,向こうと違って仕事柄うちはダンナもそれほど暇じゃない。
何か向こうがいつも気をつかってくれて
今回も行くから〜って言ってくれるんだけどさ。

うちはそんなにひまじゃないから
今急いでわざわざ来てもらわなくてもいいですから。
次回はうちが余裕のあるときに行きますからそれまで待っててもらえます?
そしたらちゃんんといけるからさ。

ってどう言ったら角が立たないかなー。
いついつ頃遊ぼうよーってメール来て,
予定があるっていったらじゃあいつがいい?って言われて。
1ヶ月先とかだとやっぱ感じ悪いよね。

家に来てもらっても1歳の子の昼ごはんはピザならこれしかたべれないから
先に予約しといて,とかだし。
わざわざ遊びに来てもたった2時間とかで帰っちゃうし。
何か申し訳ないし,そんなことで恩着せられてもやだし。

やっぱ改革に痛みはつきものなのかな・・・
827名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 12:12:07 ID:N7ip5KZU
なんで?いつがいい?って聞いてくれてるんだから、
一ヶ月後でいいと思うよ。
何回か繰り返してたらだんだん会うサイクルがいい感じに伸びるんじゃないかな。
828名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 12:13:56 ID:FbDg5Xko
>>822
そこホント頭おかしい。
交通費をごっちゃにするなんて…バイトかよ!
行ってやるんだから交通費も出せと言わんばかり。
ケチというかなんかもう当てはまる言葉も浮かばない。
黙っておうちにひきこもってろと言いたい。
829名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 12:22:46 ID:2pQ/p2Qj
>>825
だね。その奥は杏仁豆腐もおそらく杏仁霜から作ったのかな。
杏仁霜から作るとアーモンドの香りもよく出るし。
いやーほんと仏のような奥だな。いちいち高い材料をDQに使わないほうがいいよ。

>>828
ほんと頭沸いてるよねw
おそらく素で「でも実際交通費かかるし、彼女は家にいるだけなんだから。
料理作って相殺、お互いddでしょ」とか思ってるでしょ>>756
830名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 12:23:57 ID:tVJ4twx2
でも、自分の家に来られたら、
「光熱費がよけいにかかるし、トイレットペーパーの減り早いし」とか文句言うんだろうね。
831名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 12:24:37 ID:DIDqJPbB
>>823
ちょっと遊びに・・・ってどれくらいだろう?
片道1時間半くらい(往復3時間)だったら、ちょっとかな?
うち、毎回それくらいの距離にある目的地に友達乗せていくんだけど
うちの車、それくらいでもメーターのメモリ2個分くらい減るんだよ。
満タンで8千円くらいだから、1メモリ1,500円くらい。
渋滞があるから高くつくんだけど、1回その場所に行く度に
ガソリン代だけで3千円くらいかかる計算。

そこに行くのは月一くらいなんだけれど、毎回うちが出していて
駐車場代は割り勘なんだよね。(駐車場代も1,500円くらい)
高速に乗ったらわたしも楽なのに「高速代もったいないじゃん」って
言われて、高速も使えないし。
最近はその人が2番目産んであまり行かなくなったけど
毎回言おうか言うまいか悩んでいたところへ、>>823の書き込みが。

その人、免許も車もあるので「たまには車出してね」とも言ったんですが
「え〜!だって、都内の中心部に行くのに自信ないからさ・・・」って
あっさり、断られた。

高速使えば30分くらいで着くところを、「高速代もったいない」で
下道で行かされ、毎回のガソリン代も気にするそぶりもなく・・・。
せめて用事が済んだら、少し休憩したくて「お茶してもいい?」って
聞いても、「え〜。だって駐車場代高いのに!(30分500円くらい)
と、それも却下で、休憩無しで往復・・・。

あっちに2番目も出来た事だし忙しそうなので
このままFOしようと思いつつ、なんとなくまだ納得できないセコイわたし。

こんなとこで愚痴ごめんなさい。

832名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 12:30:46 ID:N7ip5KZU
あ〜、でも交通費を考えてしまうってとこのみとれば、ちょっとわかるw
うちの子4歳で、1歳の子がいる遠くの仲のいい友達とは、いつも
私がそっちに行く関係。(友達がまだ1歳の子連れて高速乗って1時間以上
運転する自信ないから来てというので。そりゃ疲れるし、当然)
で、何千円高速代はらって、手土産にケーキやなんか持って行くと、
向こうは小さい子がいるから食事の支度はできないからピザとかとってくれるの。
でももちろん割り勘なのね。
経済的負担はうちだけが重い関係。
遠出して交通費払ってちょっといいケーキ持っていってるんだから、
私ならピザはおごるけどな〜。
>>826さんと違って年1〜2回だからそんな気にならないけど、本心は引っかかってるかもな〜。
バランスとるのって難しいね。

833名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 12:36:01 ID:N7ip5KZU
>>831
うわ〜、それはヒドいね・・・。
気がつかない、というより駐車場高速代意識してるあたり、真性のケチだよ!
ガソリン代気にするのはケチという風に読めて気になったならごめんなさい。
そういう使われ足状態なら私も絶対腑におちないと思う。
周りにそこまで図々しい人がいなかったので、ちょっと前提が違いました・・。
834名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 12:39:59 ID:3/LN5GSc
>>823
それはちょっととはいわない距離な気がする。
ついでに乗せてもらって楽ができたら、駐車料くらい持つと思うけど
それもないんじゃねえ・・・・
駐車料+お茶代を出す+感謝の言葉でちょうどっぽいけど。
835名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 12:44:44 ID:3/LN5GSc
>>834はアンカーミスで>>831へでした
836名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 12:49:09 ID:IsjdswAD
皆さん良い方法を教えてください。
片道四時間の友人宅に二泊する予定です。当方2歳児あり
友人が育児、夫婦関係ともにうまくいっていないとのことで
元気付けようと、小梨の友人と二人で三年ぶりにあうことになりました。
もてなし先の友人だんなが、片道二時間のところまでなら車で迎えに来てくれる
というのです。甘えていいのでしょうか?うちのだんなに話したら、悪いから俺が
車出すとかいってるのです。小梨の友人だんなも車出してもいいといってるみたいです。
どういうアクセス方法が最適でしょうか?
837名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 12:51:00 ID:DIDqJPbB
>>833
いえいえ。大丈夫です。ありがとう。
毎回その目的って某子供服ブランドのバーゲン(毎月ある)なんだけれど
ガソリン代とか考えちゃうと、わたしの中では「あれ?」って感じで。
うちの車ハイオクだし燃費もリッター5キロくらいなので、それも悪いんだけど。
燃費の良い車じゃないから、余計に言いづらいんだよね。
相手にとって車の燃費の悪さはうちのせいだろうし。

さすがにしばらく行きたがらないだろうから、少し安心してるけど
もし次回があるのなら「電車でどう?」と言ってみようか・・・。


>>834ありがとう。
そう、駐車場代くらいは全部出してくれたら嬉しかったけれど
まるっきり半額なんだよね。ま、もらえないよりいいんだけどね。
高速乗らなければ、下道だと渋滞するの分かってるから時間もかかるし
運転するのって、特に渋滞はとても疲れるし。
それでお茶すらせず、直帰しようと言われたとき、帰りにキレぎみだった。

結局どうしたかというと、マ○クのドライブスルー・・・。
わたしは運転しながら食べる・・・と。(時間がないから〜と言われ)

>>756の人もすっごいな〜と思うけどわたしの友達も凄いんだと思う。
でも、こういうセコケチな人、いつか孤立しちゃうと思う。
全然、相手に対しての思いやりがないもんね。
838名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 12:57:23 ID:lRQJOUu1
>>836
行き…>>836ご主人
帰り…片道二時間のところまで訪問先ご主人、そこから先は公共交通機関

じゃダメなの?
一緒に行くお友達のお宅が子ナシならチャイルドシートないだろうし
839名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 13:33:19 ID:w8Y4dnis
>>836

二時間の所までは迎えに来てくれるって…微妙だなwww
普通に電車で行けば?送迎は最寄り駅でいいのでは。

しかし、片道4時間って遠いよね。
840名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 13:38:58 ID:12XysKBv
そこまでして会いたい友達ならば、
負担を半分にして距離も半分あたりで

温泉で、ゆっくりしたらどうかしら家事もしなくていいしね
841名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 13:41:19 ID:PODEHlCC
なんか
言えないほうにも責任あると思うな。
842名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 13:54:04 ID:xauNm651
>837
そこまでもやもやを抱えていながら、どうして付き合うんだろう。
次に誘われたら「じゃあ電車でねー」と言って、「電車は疲れる」と言われたら、
「車は私が疲れる。いつも運転しっぱなしで休憩ゼロなんだもん。ガソリン代もバカにならないし。電車の方が
安いし時間も気にしなくていいじゃん。」
くらい言ってやれ。

多分相手はあなたの事を都合のいい運転手くらいにしか思ってないよ。
若しくは格安のタクシー。

843名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 14:08:39 ID:DIDqJPbB
>>841>>842
確かにそうだね。あまり強く言えないわたしも悪いの分かってる。
付き合いも、その人個人だけじゃなくつながりのある友達もたくさん居て
余計に無碍に出来なかったってのもあるんだ。

はじめ、そこに車で行こうってなる前に、
電車で行くか車で行くかって話になった時
「子連れで電車はダルいよねー」って言われ、「じゃ車にする?」ってなり
お互い車あるからたまには交代するよね?と思ってたけど>>837での話しに
行き着いたわけです。
だから、また再び「電車で」ってのが言いづらかったんですよ。

でも、あっちも今二番目がまだ赤だし、最近行こうって話もでないので
もし誘われた上に「車出して」って言われたら、チャイルドシートも人数分ないし
「あたなの車でなら行くよ」と言ってみようと思います。

色々ありがとうございました。
844名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 14:20:08 ID:lW8AgaE+
>836
申し訳ないけど聞かせて。
相手方は2歳児連れ二家族二泊って承知している?
で、チャイルドシート問題等も解決済み?

なら、お言葉に甘えて〜ありがとうございます〜助かります〜
で良いと思う。
多少気詰まりでも感謝の態度示せば友夫も気分いいし。
845名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 14:29:02 ID:w8Y4dnis
今思ったんだけど…

なんで>>836はここで質問したのかな?なんとなく流れに乗ってたので
気付かなかったけど、かなりスレ違いのようなwww
846名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 14:30:24 ID:tVJ4twx2
847名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 14:31:21 ID:tVJ4twx2
あ、ゴメソ。誤ってカキコしてしまったorz
848名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 14:33:58 ID:atwGRFFu
>846 ひじきだ!
849名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 14:35:52 ID:tVJ4twx2
うう、ごめんよ〜。
『〜』ってどう出すんだ?と思ってコピペしてみただけなんだよ〜。
ひじき苦手
850名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 14:48:41 ID:4yFe0iJ+
食べる方じゃないだろw
851名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 14:54:07 ID:McpmK4pX
うちは姉が・・・だ。(車で30分位の所に在住)
旦那が車通勤の為、昼間車がないので出すのはいつも私。
ガソリン代を払わないのは当然、この間駐車料金400円を折半にされたのにはびっくりした。
姉は社会人3年目くらいで結婚し(現在も専業)、私は10年働いた分自由になるお金があり
その間姉の子にいろいろ買ってあげたり、1万円位の引っ越し祝いなどもあげたりもしていたので
羽振りがいいと思われているのだろうか?
伯母の葬式が群馬(当方千葉)であった時も当然私が車を出して、
さすがに途中「疲れた、代わってくれない〜(←使わせて貰いました)」と言っても
「最近運転してないし、怖いからイヤ」と言われてしまった・・・
親族だからFOできない〜
852名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 15:06:46 ID:pbQJQXTc
夕飯参考にさせてもらおうと思い聞くと毎回「あるものでパパっとつくる」という友達…。子供もう4歳なのにロクナノ作らないんだ。シングルだし、まだ親と住んでるからお母さんにやらせるんだね。子供親に預けて彼氏とお泊りか、気楽でいいわな。
853名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 15:17:57 ID:sOB7glsd
>>851
姉だからこそ言いたいこと言えばいいじゃないか。
854名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 15:25:47 ID:79wNGwZZ
わかってるなら毎回聞かなきゃいいんでないの?
いくら友達でも家の中のことや男関係は放って
おきなよ。近所の噂好きのおばちゃんみたい。
855名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 15:27:14 ID:79wNGwZZ
>>852へのレスです。
856名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 15:30:45 ID:tVJ4twx2
>>852
ろくなものって、具体的にどんな物をぱぱっと作っていたの?
857名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 15:34:40 ID:o0CgfoGc
>>852
つーか相手も度々晩御飯の内容訊かれてウザー、
真面目に答えるのマンドクセだから
適当に「あるもので〜」と答えてるだけじゃね?
858名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 15:35:48 ID:AbMpZ+Yh
私もあるものでパパッと、って答えてるわ…orz

というか詳しい食事内容を教えてもらってないのに、
なんでろくなものじゃない、って決め付けてるの?…ww

あっ、まさか釣り?
859名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 15:48:45 ID:H4qQrfdI
あるものでパパッと作る・・・。うちもそうだわ。
っていうか、あるもので何か作れるほうが、偉いと思うんだけど。
そんな事で「ろくな物作ってない」って言われるんだね。

世の中>>756みたいな図々しい人も居るし
こうやって些細なことで揚げ足取る人も居るし。
凄いママさんたちが居るもんだね。
860名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 15:55:38 ID:H4qQrfdI
>>831>>837の友達もすげえ。
うちの周りでも「車ないから乗せて」とか「免許あるけど運転できない」って
そういうママが居るけど、どうして「車持ってて運転できる」からって
乗せてやらないといけないのか?
それに感謝するならまだしも、お礼も何もしない人の神経を疑う。
最近うちはそういう人が居たので、
「じゃ、ペーパードライバー講習とか行ってみたら?車つかえると便利だよ!」と
ヤンワリ?言ってみた。
でも、もちろんその人の運転に乗りたいわけではない。

861名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 16:02:58 ID:27BaoIkl
あー思い出した、今わかった。

保護者の集まりかなんかで知り合いに「車で来たの?」って聞かれたから
「いや、バイクだよ」って答えたら、「ダメじゃんそれー」って言われた。

何がダメなのか分からなかったけど、「乗せてもらえないじゃん」って事だったのかw
862名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 16:08:52 ID:iNjzzd9r
たまに私たち親子とママ友2人とその子どもの計6人で
遊びに行くのだけど、うちは6人乗りなので、
たまにだし、みんなで移動できるので私が運転。

2人いるママのうち、一人は気を遣ってくれて
前料金の駐車場入れる前に、500円玉用意してくれたり
ガソリン代こそは出さないものの、頂き物だけど
旦那さんにって缶ビールくれたりしてくれる。

こっちも車出すって時点で、ある程度の支出は
まあしょうがないかなって思ってたけど
正直、もう一人のママにモニョる。
てか、あんたは何も思わないのかと言いたくなってきた。
863名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 16:44:21 ID:gwmxSczA
何でみんな気軽に他人を車に乗せれるのか
ここの住人の私にはわかんねーや 
  ↓
【無料】友達の送迎【タクシー?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1152803075/


もし事故なんて起きたらなんて考えないのかな?
864名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 17:47:10 ID:WDzYyD6j
私はみんなと逆パターン。
私はペーパーでママ友は運転バリバリの人。
私は子供が赤ちゃんの時からどこに行くのにも、駅まで歩き&電車か近くならチャリで
済ませてきた。でもママ友は車が楽だから〜という理由でどこに行くにも
車で行動する人だから、一緒に行動する時には「車出すよ〜」と言ってくる。
やんわり断っても遠慮してるだけだと思ってるみたいで強く誘ってくる。
正直、チャイルドシートないし(ママ友の子の分も)駐車料金かかるしちょっと迷惑。
近場だからとガソリン代は受け取ってくれたことないけど、駐車料金は半分いつも
払ってる。でもここを見ると、全額私が払うべきなの???とびっくりしました。
もしかして相手は不満に思ってたりするのかなー・・・。
こういう気を使わなくちゃいけないから他人様の車に乗りたくないのよ。
だからママ友の車を当てにしてるズウズウしい人の話が全くシンジラレナイ。


865名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 17:53:34 ID:YDbqX193
わたしも同じ目的地でもタクシーや、歩きの方が気を使わなくていい。
田舎出身なので一時間くらい歩くのはどうってことないし、それよりも
車に乗せてもらって気を使うほうがいや。
話題もなんとなく、相手を立てるような感じにしちゃうとか・・
866名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 18:00:18 ID:xKfNaIif
駐車料金は全額払って欲しくもあるが、全額払われるのが常になると
”駐車場代の為に乗せている?セコッ”とか思われそうなので無理は言わない。
867名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 18:05:32 ID:4cFl+emJ
>正直、チャイルドシートないし(ママ友の子の分も)駐車料金かかるしちょっと迷惑。

びっくりした。チャイルドシート無しで乗せてもらってるの?
それって駐車場代やガソリン代以前の問題でしょ。
子どもの命と引き替えにママ友とのつきあいを選ぶの?
868名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 18:33:09 ID:lvwsrINQ
>>864
>>867に私も同意だよ。 はっきりいっていいとおも。
 「チャイルドシートなしの車に乗せられないことになりました。夫の知人が
その件ですごいトラブルになったので、決めたんです。今までお世話になって
残念ですけど。」

私のトコは田舎なのでたいていのうちは車持ち。で、誰が出してもいいんだけど、
乗り合いのルールは決まってきてて、高速使うときは片道出す、近いトコなら昼食
をおごる(1000円程度)かお茶をおごる、駐車場代は1000円超えたら半分
もつこともあり。
 折半でもバス代の方がはるかに安いときは、誘われたときに明るく
「だいじょうぶよ、バスでも**円で行けるから」と、いってみれ。**円よりかかる
負担を要求はできないよ。相当なケチであればわからんが。  
869名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 18:44:12 ID:YDbqX193
わたしも同じ目的地でもタクシーや、歩きの方が気を使わなくていい。
田舎出身なので一時間くらい歩くのはどうってことないし、それよりも
車に乗せてもらって気を使うほうがいや。
話題もなんとなく、相手を立てるような感じにしちゃうとか・・
870864:2006/07/21(金) 18:45:25 ID:YDbqX193
ギャー連投すみません!
>>869
871名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 19:26:45 ID:IxQTYCyp
駐車場代の件は、行った場所とかの距離にもよると思う。
結構遠距離だったりしてあきらかに駐車場代よりもガソリン代がかかりそうなら
わたしなら全額はらう。
やっぱり、車を出すっていう事は運転もさせてるってことでしょう?
金額がチャラならいいや〜って言う気持ちも分かるけど、
遠距離だったら、運転だけでも疲れるし人を(ましてや子供とか)を乗せるなら
かなり気を使うと思うよ。

バスや電車でも行きやすい場所ならみんなも気を使わないってのも分かる。
そういう場合、無理に車を出して駐車場代が高いっていうのもうなずける。
でも、あきらかに「車で行ったほうが皆が楽」って場合だってあると思う。
そういう時、やっぱりもう少し車を出して運転してくれた人に
気を使うべきじゃないかな〜と思う。自分が運転できないのなら尚更。


昨日から話題になってた>>756だっけ?あの人みたいに
「してもらう事があたりまえ」的になってる人は多いよね。
この人がしてたみたいに、「お礼は100均のお菓子」的なお礼で、
TDLまでの運転を往復させられた事もあり(途方からは高速で1時間ほど)。
「運転してもらうお礼にお菓子とか持ってく〜」って言ってて、「それ?100均1個?」と
正直思ってしまったり・・・。(ガソリン代は貰ってないし)。

なんだかスレ違いだし申し訳ないけど、TDLとかだと現地で疲れて
帰りも運転って結構辛い・・・。
その見返りがガソリン代無しで「100均菓子」かよ。と思ったもので。
872名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 19:27:23 ID:sL4+7dHT
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
873名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 19:45:19 ID:MtJzsk+p
昨年、一緒に子供会の役員をやってたHさん。
とにかく文句言いたがりやだし、ひがむし、もう散々でした。

役員3人が、それぞれ時間帯の違う仕事についていたため、
普段の相談はほとんどメールで。
それでも会って話さないといけない時は、朝の1時間程か休日にせざるをえない。
何とかやりくりして、5分前には準備万端で待っているのに、
必ず遅れてきてヘラヘラ笑いながら「あれ〜、私、遅かった?」。
遅れてきたら、まず「ごめんね」だろ〜っ!!
時間も少ないので早く済ませたいのに、部屋の中をあれこれ見回して、
「アレは何?コレは何?」と中断させまくり。
あげくに「いいよね〜、こんな部屋があって」。
…もう何て言い返したらいいのか…orz

ほぼ決定していた事項でも、Hさんに話すと直前変更あたり前。
いちいち連絡するのも面倒になり、自分でできる部分をやっていたら、
「○○さん(私の事)が何でもやっちゃうから、私の仕事が無いんだよね〜」
と、他のママさん達に愚痴る始末…。

そして子供が小学校を卒業。
同じ中学ではあるけど、クラスも部活も交流が無いのでホッとしてたら、
年1回の廃品回収でご対面。もうほとんど終了の頃に現れ、
「あれ〜?もう終わっちゃった?私、遅かった?」(←でも確信犯)
朝9時から炎天下の中、汗だくで頑張っていた母達に向って言う言葉か!?

は〜、スッキリした。
ここ1年でずいぶん白髪が増えたよ…。長文スマソ
874名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 20:15:47 ID:/qnbj/QO
>>867
本人がだからこそ困ってるっていってんのにいちいち揚げ足とるのやめなよ・・。
CRS厨ってウザいわ。
875名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 21:01:07 ID:7N9Ah11/
>>865
駐車料金は半額でも払ってくれる人なんて、今時あまりいないよ。
だからこそ奥ゆかしい気遣いの出来るあなたと行動したがるんじゃないかな。
車に乗って貰えれば、駐車料金が半額で済むし・・・とも思ってるかもね。

>>871
読んだだけで疲れました。
近場でも人を乗せるのって疲れますよね。なのにTDL、しかも高速も?
はぁーもうお疲れ様でしたとしかいいようがないですね。
もうその人COでもいいと思うんですが。
876名無しさん@HOME:2006/07/21(金) 21:11:40 ID:41SPzAev
>>871
お気の毒に・・。いい人なんだね。
877名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 21:59:19 ID:zz7/fCH6
>>871
TDRで遊んだ帰りに車運転するのって旦那にさせるのでも気の毒だと思うのに、
厚かましい人がいるのね。
うちは2人とも運転するので、S.Aで交代して帰って来るけどそれでも疲れるわ。

私は人の車にも乗らないし、自分の車にも人を極力乗せない。
「旦那が家族以外を乗せるのをすごく嫌がるので…」って言って。
不経済だと言われてもそこだけは譲らない。
事故がおこってからでは遅いから。
姉妹でも妊娠中は義兄の許可がない限り乗せない。
878名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 22:01:37 ID:IxQTYCyp
>>871です

>>875>>876どうもありがとう・・・(泣)
いえ、いい人というか、そういう事をその場でハッキリイヤって言えない
そんな自分が凄くイヤです・・・。
こんなところで吐き出さず、本人に言うのが一番良いのですが
人に嫌われる事が、すごく怖い。
「ガソリン代請求していい?」って言ったら「あの人セコイ」とか「ケチ」って
思われるんじゃないかな・・・って、それが先に立ってしまう。

友達の数は多い方なんだけれど、嫌われないように努力しているから
みんな付き合ってくれてるだけなんじゃないか?とか考える事もある。
そういうの、小学校の時病気してたせいで苛められた経験があるから
トラウマになってるんだと思うんだけど。

TDLの運転の事も、もっとハッキリ、フィフティーフィフティーにしてって
言えばよかったな〜って後からうだうだ悩む自分もいやだし。

いい人なんかじゃなくて、臆病なんです。
長年の友達に言わせると「もっと自信持ちな!」って言われるんだけどね。
なかなか、むずかし〜!




879名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 22:04:46 ID:IxQTYCyp
>>877さんもありがとう。

そう、ちょっとTDRの往復は確かに辛いです。
うちも、旦那と子供と行くと行き帰りで交代しますよ。
だからこそ、友達と行って往復ってのは辛かったですね〜。
子供は帰りもテンション高いですし。

>「旦那が家族以外を乗せるのをすごく嫌がるので…」って言って。

っていう切り返しは良いかもしれないです。
なかなか断りづらい性格なので、それに類似した断り方とか
少し考えてみよう・・・。ありがとう。

880名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 22:30:13 ID:q3VjAoAI
あんたらとご飯食べたないねん!
もう、ほっといて
881名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 22:48:47 ID:gdO9Jv4+
>>880
「用事があるから・・・」
で断れないの?
理由を聞かれたら
「実家の母が来る」とか
「歯医者の予約があるから・・・」とか
「エステ(ネイルでもいいし)の予約があるから・・・」とか。
882名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 23:18:12 ID:aHigO73r
昔TDLに行く時、友達に車出してもらって運転してもらい、
ガソリン代も払わなかったことがあった。
でもその代わりTDLの只チケットと、中での2000円分のお食事券をあげた。
それも私の懐は一切痛んでない(チケット類は頂き物)んだけど、
ガソリン代、出すべきだったかな。
心配になってきた。
883名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 23:30:11 ID:mulBG/gy
前、免許持っていない知人が、彼女の友達に、「今度御殿場のアウトレット
行きたいから車出してよ。1時間もあればいけるから!」とあっけらかんと
言っていたのを思い出した。
片道1時間ではたぶん無理だし、幼児連れで往復運転は気が散りやすいし
疲れるよなぁ…。
その知人と彼女はかなり仲が良いのに、それでもちょっと凍り付いてた
もんだから、たいした付き合いでもないのに横からしゃしゃり出て
「いやそれは無理でしょ!旦那につれてってもらえば良いじゃん」なんて
えらそうな事言っちゃったよ。
884名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 23:30:25 ID:4ccok4Cw
>>882 
それだけしたんだから大丈夫だよ〜
気にすることないよ〜

と言ってほしいのか?
なんかいやらしいヤツだな。
885名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 23:45:45 ID:L1yLxosP
ここって、吐き捨てスレだよね・・・?
886名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 23:50:31 ID:aHigO73r
>>884
別に。気になっただけ。
そういう妄想のがいやらしいんでない?
887名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 23:55:50 ID:1qXozZ2+
>>882
偉いな・・・。
かりに頂き物でも、それだけ貰えたら本望?かな・・・。
100均お菓子に比べたら雲泥の差だわ。
値段で甲乙つけちゃうのってセコイんだろうと思うのだけれど
やっぱり、人間「見返り」が多少ないとやってられないかと。

みんながこうやって気を使ってくれたらいいのに・・・と思う。
888名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 00:22:00 ID:keTndw9o
こういうバカは飛行機に乗るな


>17時過ぎ頃、直くん機内でおねむ
>隣が空席なので横寝かせてたら突然シートベルト着用サイン。

>そして寝かせてる直くんにベルトを締め、私が覆いかぶさる形で直くんを抱き締めてるのに
>再三、スッチーが『お客様、お子様をお抱きください!!!!』と大声。
>『ちょっと眠ってるんだけど!!(怒)』とイライラのアタシ。
>『安全上のため、抱いてください!!!』とハモってるスッチー二人組み。

>・・・・・なんで?何であんたらの会社がトラぶったがゆえのミスのくせに偉そうに言うの??
>当然、直くん大泣き・・・いや、大叫び、そして大暴れ。。。。。
>そりゃそうだよね、寝てないんだもん。直くん、直くんが怒るのも当然だよ。

>『案内があるまでは携帯電話の電源は入れないで下さい』だと。
>それは勝手な言い分じゃないかい?みんな待ってる人がいるはずだろ?
>時間になっても到着しないなら心配するだろ??
>空港で待ってる人には空港が案内するだろうけど、その他はこの状態がわからんだろ??

>その間、2回スッチーが謝りに来た。
>ひざまづいて謝るが、当然無視っす。


このブログ、テラ馬鹿すwww
ttp://plaza.rakuten.co.jp/reoroi/diary/20060706/
889名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 00:25:19 ID:K2ZAuICw
>>882

懐が痛んだかどうかは問題じゃないんじゃない?(←なんかヘンw)
あなたがあげたチケットで、お友達はかなりの額が浮いた訳だし。

普通の人だったら、「ありがと♥」って思うよ。
それで文句言うヤツは間違いなくセコケチだから、そんな人ならCO。

セコケチは脳内回路がおかしいから、
「あなたの懐が痛くない→あなたが損してない→私が得してない→ズルイ!」
とかなっちゃうしwww
あ、スレチガイだったね。スマソ。
890名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 00:26:24 ID:WxcnX1HO
>>888

コメントしている人たちも…。
類は友を呼ぶね。
891名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 00:34:49 ID:lzKULS5c
>>888

つっこみ所満載のブログなのだが・・・。
とりあえず携携帯電話の電波が、周りの機器に誤作動を起こす可能性がある事
を知らないのかねえ・・・。
892名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 00:44:27 ID:mqRygNui
>>888
なんですか?このアフォブログは?
全日空としては、当然の対処ではなかろか?
逆切れもいいところだな・・・。しかも自分の子供を「直くん」って・・・?
コメントしてる人たちも、内心どう思ってることやら。

携帯電話を機内で使えない理由も知らずに乗る怖い女w
今後の旅行などでこのアフォと同じ便にならない事を祈るばかり・・・。

世の中、鈴○以外にも凄いママはいるもんだ・・・。
893名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 00:44:41 ID:pyO7B/Vy
>>888
ピンヒールを履いて子連れ搭乗してる部分も抜粋してほしかった。
子連れで飛行機乗るのにピンヒールてアンタ…
894名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 00:46:09 ID:6CAm9bKx
マルチだよ・・・。
895名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 00:46:57 ID:K2ZAuICw
>>888

他もかなりバカだったねw
カードの返済が旦那の給料より多いって…しかも30マソwww

だいたい2歳前の子供連れて、ピザがピンヒール履いて飛行機のるなって。
しかも、子供は無料のクセに隣が空席だからって勝手に寝かせてるし。

さすがにアクセス伸びててビビったんだね。直くんの顔が写ってたと思われる
画像は削除w名古屋市在住で、子の顔晒してたらバレるわなwww
896名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 00:49:45 ID:K2ZAuICw
うわ。リロったら>>893とかぶってたw

>>894
マルチはブログ見たら分かるよ。でも晒してやりたい気持ちも分かるしw
常識なし、羞恥心なし、金銭感覚なし、しかもピザだもん。
897名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 00:50:01 ID:6LbUtm0p
>893
しかもあーた、プロフ見ると「デブママ」だってw
898名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 00:52:39 ID:mqRygNui
>>895
ほんとだ、言われてもう一度見てみた。
旦那の月収上回るカード請求って・・・?
子供が居てそこまでのアフォはビックリ。

それで「家が欲しい」ってんだから・・・。
とっとと自己破産しろ。
899名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 00:56:29 ID:64alTO86
>>888
コピペにマジレスするのもなんだが・・・。
久々に胸糞悪いブログを見た。

同じ県在住っていうだけでちょっと鬱だ。
900名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 00:58:24 ID:mqRygNui
彼女のブログのアクセス数がうなぎ上り・・・。
すんごいわ。
901名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 01:01:20 ID:6LbUtm0p
続きはこちらで。

JOY再来か?ドキュン母、ひざまづいて謝罪するスッチーを無視(客は神様)
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153496137/
902名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 01:09:53 ID:b2cLS7Zs
熊本人なの?いやー!同郷ー??
ごめ、>>901に移動するわ。
903名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 01:14:07 ID:UaUR/rpq
うちがちょっぴり広いってだけで
「ここ集まるのにちょうど良いよね」って。
産後1ヶ月ちょっとなのに散々呼び出しのメールくるから
まだ2月の寒い日に新生児連れ出すの嫌だし、
でも断りきれずにそれならって我が家に呼んだらその一言。
うちは実家が近いわけでもないし、掃除も育児も一人でやってんだよ。
なんてズーズーしいオンナなの?
あなたは親やご主人が育児をたくさん手伝ってくれるらしいけど
それって育児放棄じゃないの?
「母乳が出ない」とか「産後1ヶ月でアレが始まった」とか「ダンナの実家が嫌だ」
って言ってるけど、
そのストレスのはけ口に我が家を使うのはやめて下さい。

904なし:2006/07/22(土) 01:33:47 ID:SBDREyb9
昨日、息子の友達とそのママが家に遊びに来ました。
アイロンビーズをして遊んでいて、
友達が帰ってから気が付いたのですが、プレートが曲がってました。
ママ友は一体どんなアイロンの掛け方したのだろう・・・
それに何も言わずに帰るなんて・・・
私がアイロン掛けようとしたら自分がやるからいいよって言うから、
安心してお任せしてたのに・・・
先週の土曜日に買ったばっかりでまだ息子も使ってなかったのに・・・
息子は本当は貸してあげたくなかったのを、
やっとがんばって貸してあげたらこんな結果になってしまい、
この先、またお友達に貸してあげれるようになるか不安です。
こんな事ってよくある事なのですか?

905名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 01:43:49 ID:R5aeVqL3
まだサラだったんだよね?
友達には曲がってたよって話しましたか?
906名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 01:48:08 ID:WWTosM33
>904
ごめんアイロンビーズが分からないけど
物を大事にしない人は嫌いだ。
そのママは曲がってしまったことをアナタには言ってないってところで
不誠実な感じがする。
自分だった同じものを買って返すし
自分だったらそういう人には物は貸さないし
家にも上げない。
907なし:2006/07/22(土) 02:20:53 ID:SBDREyb9
みなさん、書き込みありがとうございます。
サラではなかったのですが、買った時にプレートが3枚入ってて、
たまたま息子は、まだそのプレートを使っていなかったのです。
ママ友には、曲がってた事を伝えていません。
 アイロンビーズは、ストローの様な形状の物が
 7ミリくらいの長さになっていて、
 色んな形のプレートに並べた後、
 アイロンを掛けると、少し溶けてくっつき合い、
 車などの形が作れるおもちゃです。
 パーラービーズとも言うみたいです。
 (あやふやな説明でごめんなさい)
誰にでも間違いはあるし、私のアイロンの温度設定が、
ママ友の家での設定より高かったのかもしれないし・・・
攻めるつもりはないのですが。
黙って帰ってしまった事が、なんだか寂しくて、
一言、言ってくれればこんなには思わなかっただろうな。
でも、もしかして気付いてないのかな・・・?
みなさんに、気持ちが分かって頂けて、少しスッキリしました。
ありがとうございます。
908名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 02:31:24 ID:b2cLS7Zs
私も、家に上げていたママ友&その子が、よくおもちゃ壊してくれました。
男の子だったし、ママもおっとりした人だったから、あまり気にしてないのかな・・・
本当は誤ってほしいけど・・・とか、いつもいつもモヤモヤしていたよ。
本当にね、目の前で壊しているのに、「あらあら」っていいながらちょこちょこっと
体裁整えて帰るの。ナチュラルすぎて、こちらが神経質なのか??と悩むほどだった。
なんだかんだで、その親子が壊したり汚したりした物品、1万円近くなったよ。

 そういう人って、恩をあだで返すよ。私は今その人と付き合いがありません。
早めにFOしたほうがいいよ。きっと。
909名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 02:38:08 ID:mqRygNui
居ますね〜。おもちゃ壊しても、あまり気にしないママ・・・。
うちも、同じ親子に来るたびにオモチャ壊されてるな。
「ごめんねぇ〜」で毎回済まされるけど、それだけ?みたいな。
再起不能になった事もあるけど「弁償するね」とか言う言葉は聴いたことがない。
本当に弁償してもらおうとは思ってないけど、言われれば「いいよ〜」って言うけど
軽く「ごめんねぇ〜」で終わっちゃうと「???」って思ってしまう。
わたしは意地悪かもしれない。
910名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 02:53:40 ID:9Unts/nQ
何だろうこの胸のつかえは……?

先々月、かなり古い付き合いの友達の、2人目の出産祝いに、ベビー服をプレゼントしました。(好みがあるので事前にリサーチ済)

で、以前あたしがお世話になった事があるので、今回はお礼とかは絶対いらないから!と念を押してました。

現在私は2人目妊娠中でツワリがキツク、何も食べれる状態じゃない事を、その友達には話しておいたんですが……。

今月突然クール宅急便が届いたと思ったら、冷凍されたオハギが送られてきました。

えっ?なぜオハギ?と思いつつも……とりあえず、出産祝いのお返しのようなので、お礼の電話をしました。

電話したら、美味しいおはぎがあるので、お礼にと送ってくれたそうです。

長年の友達でアンコ嫌いな事知ってるハズなのに……しかもツワリで食べ物は見たくないのに……

冷凍オハギ?何でこんなものを?と疑問が消えません。しかも1分半、チンして食べてねとメモが添えてありました。w

ハハハッと笑うしかないような気分です……Orz
911名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 02:56:18 ID:BzGERy3W
家に来て乱暴におもちゃを扱う子に
「大事に遊んでね。壊したらママに弁償してもらうよ?」と
言ったとたんに、「大事に扱いなさい!」と態度豹変した
母親が居たよ。
そしてアレ以来ウチに来ない♪
912名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 04:58:21 ID:4hENRLkf
>>910
冷凍おはぎ…。長年の友人であなたが以前お世話に
なったくらいの人なんだからまさか嫌がらせじゃ
ないだろうし。二人目乳児抱えててあなたの嫌いな
ものやつわり中とか頭の中から吹っ飛んじゃって
たのかも。うっかりってやつ。それと、案外つきあい
長くても相手の好き嫌いなんて忘れたりするものでは。
つわり中だから苦笑しつつ許してあげる気分には
ならないのかもだけど大事な友達なら今回は目を
つぶってあげたら?おはぎは旦那かトメにでも食べさせちゃえw長文スマソ。
913名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 06:30:58 ID:Ab42EBcM
わたしゃ壊されたおもちゃをママ友(こんな呼び方ホントは嫌)と話ながら直していたら
「私の子供が壊したおもちゃを目の前で直すなんて嫌味だ!
ウチの子は物を壊して遊ぶのが大好きなの!
壊れたら死んじゃったね〜って捨てればいいのに、何で直すの!?
信じられない!!」
って切れられました。(!とか!?の部分は怒鳴っている)
「ごめんね」も無ければ「弁償します」もない。
「弁償します」というのは期待してなかったけれど心底驚いたし、今は付合いがない。
914名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 06:36:46 ID:BlNFEr8p
真夏の夜、子に冬ウェア着せて砂場にいた母ハケーン…
頭いかれちゃいましたか
子が可哀想
915名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 08:38:51 ID:3vj7bTtc
>914
XPとか?日光過敏症候群みたいな…
なんか事情があったんだよ、きっと。
916名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 09:14:14 ID:byT/gu1R
>>914
服に変なこだわりのある子っているよ
絶対このシャツを着る!とか、長靴がいい!とか色にこだわったり…
もう、気が済むまで着せるしかない時がある
917名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 09:19:24 ID:Ahp+n1Zr
>>909
久しぶりにハゲハゲ同。
障子破いたり、おもちゃ乱暴に扱って壊したり。
その場で叱ってはいるけれど結局「ごめんね」で終わり。
ごめんねすらない時もある。もともと壊れてたんでしょ?くらいな反応。
弁償するね、なんて言われてみたいわほんと。

昨日も皿割られたよ。でも「これ対とかじゃない?」と聞かれて
対じゃないけど・・・と言ったらああ良かったという顔されて
弁償の言葉なんてなし。
918名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 09:47:32 ID:f+Bu7vV6
>913
こわっ!
死んじゃったねーって……。
子ども犯罪者になりそう。
付き合いないそうだけど近所だったら気をつけてね…。
919名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 10:03:51 ID:1KT6QzSr
>>895
別にカードに関してはその家のお金の事だから、
それぞれって事で、いいと思うけど。
この飛行機の件はちょっとなぁ。
920名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 10:36:06 ID:BlNFEr8p
>>914
その子はごく普通の健康な子

>>916
冬用のファーついたやつだよ?着せる親がオカシイ。長靴やシャツなら分かるがダウン入りの…親が甘いで有名 子もワガママ
921はな:2006/07/22(土) 10:48:21 ID:8YbW8cwi
うちの子昨日寒いからって手袋して出かけたよ。半分以上が遊びなんだよね。
雨の日に庭にテント作って遊ぶのも大好きだし。子供の特権でしょう。下着(露出度はない)でも外でちゃうのは怒ってる。でも言わないと出てきてしまう。何着せても子供が嫌がらないならまあいいんじゃ?
暑けりゃ脱ぐさ。人目が気になるからしないけど。周りがとやかく言う必要なし。1歳未満児なら虐待。
922名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 10:54:51 ID:yMTTbLQd
920は子供を持ってないんじゃない?
もし持ってても、まだ乳飲み子とか。
923名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 11:00:30 ID:jBi2AZuN
実家の近所には男の子を素っ裸で家の前の道路で遊ばせる親がいる。
「言っても聞かないから〜」と全く平気。
そんな奴に比べれば、子供がどうしても着たがって、
人目につかないように夜中にというのなら、まだ理解できなくはない。
とりあえず、後出しはちょっとね。
924名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 11:22:14 ID:ewNhRM8C
つ【チンコに赤いリボンを着けてやる】
925名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 11:56:32 ID:a3FDxWAS
子供を押し付けないで!
家には来ないで!
メールもしないで!
金返せ!バカヤロー!
926名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 12:15:33 ID:bs6uxemj
>>920
うん。たぶん幼児を育てたことなさそうだね。
そういうイカれた好み持ってる子っているよね。
まあ自分ならそんなカッコするなら公園行かないことにして泣かせるだろうけど。
927名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 12:46:42 ID:9Unts/nQ
>>912
おおっ!あなたのアドバイスで何かモヤモヤがすっきりした。

『もしかして笑いをとろうとしてるのか?』とか『嫌がらせ?』とか色々考えて、オハギをもてあましてましたw。

良かったら、おひとつどうぞ。
つ●
928名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 12:49:30 ID:eyF9FLbe
>>927
あまりそういう某スレ臭いことしない方がいいよ
専ブラだと鼻くそにしか見えないし
929927:2006/07/22(土) 12:55:40 ID:9Unts/nQ
>>928
あぁ〜やっちまった。鼻糞とは失礼な事したよ。

見てる人、嫌な思いさしてごめんよぉ〜

アホなあたしは逝ってよし!………orz
930名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 12:59:46 ID:zvtRkTIw
>>929
なんでいつも一行空けるの?
つわり大変だね、パソコン閉じてのんびりお大事に過ごしてね。
931名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 13:34:12 ID:Ahp+n1Zr
9Unts/nQって最近2ch知ってウイウイとして書き込んでる臭プンプン
932名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 13:41:19 ID:4hENRLkf
>>927
●⊂
ありがとう、いただきまーす。後出しだけど実は
あなたとナカーマで私もアンコ苦手なんだwちなみにコーヒー
もダメで。だからカナシイカナそういうことはよくあるんだ。
長年の友達をこれからもどうぞ大切に。
933932:2006/07/22(土) 13:55:10 ID:4hENRLkf
えっ、鼻○そになんて見えたの?おはぎ苦手だが
>>927の気持ちが嬉しかった。カキコしてる間に
そんなレスついてたとは知らず受け取ったが後悔はしてないぞ。
934名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 14:18:00 ID:9Unts/nQ
>>930
実は携帯から今回お邪魔さしてもらってて、改行しないとパソコンの方に見えにくなると思って改行してました。ちょっと煩わしかったですね。
あとツワリのご心配ありがとう。

>>931
2ちゃんを知ったのは、かなり4〜5年ほど前だったけど、たまにロムってるだけでした。
書き込みしたのは、ツワリを少しでも紛らそうと最近なので、少なからず当たってますw

>>932
ナカ-マっと言ってもらえて光栄です。
ちょっと温かい言葉頂いて本当にウルッてきてました。本当にありがとう。長年の友達も大事にします!

それでは、お騒がせしてしまったので、名無しに戻ります。失礼しました。
935名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 14:35:06 ID:53WL6uVm
ま、テンションウザいのはつわりのせいってことで。
936名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 14:52:31 ID:8CMqC6x6
オマイラ…あんまり妊婦をイヂメルなよ…
937名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 15:10:25 ID:Fi/gvHUn
>>927
長い付き合いの友人なら思い切って言ってみるのもいいかも。
「折角送ってくれたオハギだけど、今つわりきつくて何も食べられないから
 全部旦那やトメさんたちにあげちゃったんだ。で、旦那達から伝言。
 『とてもおいしかったです。ごちそうさまでした』って」

くらいの感じなら角もたたない・・・んじゃないかな?
938名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 15:49:27 ID:jlsttHkw
「皆さんの迷惑になるからご一緒したくないんです」

私、信念とアレルギーによって相当な偏食なんです。
物によってはツユが付いただけで蕁麻疹になることもあるんです。
リアル友たちは承知してくれているけれど、
ママ友とかご近所の間柄で強硬に主張するのもなんだかね・・・メンドクセェ
939名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 19:26:18 ID:ObquUM+a
>>913
もうウソ書くのもいい加減にしろよ
そんなキチガイみたいな奴いるかっつーの!
お前らスレ盛り上げようとしてありもしないウソばっか書きやがって
前々からどーもおかしいと思ってたんだ
仮にもママ友にそんな悪態つく奴いるかよ!
940名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 19:29:16 ID:ObquUM+a
っていうか
>>913みたいなのとか、もっとひどい人のレスを見るけど
この日本にそんな頭おかしい母親がこんなにもいるなんてって思いながらいつも読んでる
941名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 19:45:09 ID:AmJ6f7+A
だって釣りでそ
942名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 19:52:20 ID:D3Pruiuo
2ちゃんに晒されてるのなんてホンの一部でしょ。
自分の周りが平和な人は、信じられないほど変な人(「変」と言う言葉以上の人)がいる
というのが信じられないみたいだよね。
でも、間違いなくいると言うのはわかる。自分も被害者だったから。
ママ友でいきなりキレる人なんかは、イライラずっと溜まってるんじゃないかな。
943名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 20:02:44 ID:ObquUM+a
でもここ見てたら
あまりにも常識はずれどころか頭イっちゃってるママが多すぎるよ!
その異常な育児は子供に関することだけなわけ?
それでまともな社会生活送ってると思えないけどって人が多くない?
普段正常な人も我が子に関することには異常に礼儀知らずで馬鹿で図々しくなってしまうんだろうか。
944名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 20:24:49 ID:A2F86VbR
>>910
他スレで見たけど、子供が生まれたらおはぎを振舞う地方があるらしいよ。
そこでの書き込みは、出産した友達の病院に赤ちゃん見にいったら、捨ててもいいから持って帰って
って言われて渡されたらしい。そこはトメがそういう地方出身で、詰め所にも配りまくって
フィーバーだったらしいよ。
945910:2006/07/22(土) 21:04:16 ID:9Unts/nQ
>>937
アドバイスありがとう。
オハギの感想聞かれた時は、そんな感じで言ってみたいと思います。
助かりました。

>>944
もしかしたらそうかも知れないデス。
後でわかったんですが、私以外にもお返しはオハギを配ったとの事でした。
友達は結婚して地方に住んだので、今度さりげなく風習なのか聞いてみようと思います。

変なふうに悩んだ自分が恥ずかしいです。
為になるコメントを下さったみなさんありがとうございました。
では失礼します。
946名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 22:13:41 ID:BOk/LQZx
オハギ女もういい。
947名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 22:45:29 ID:1Gj/l2HB
吐き捨てスレなのに偉そうにレスする暇人ウザ。
948名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 22:50:05 ID:Irt366Jj
>>ObquUM+a
一人の人が、そういう変な人に多数あたるんじゃなくて
大勢の中の一人がたまにそういう人にあたってここに書いてるんだよ。
滅多にはいない酷い人だからこそ、ここで書き捨てて
憂さ晴らししてるんだと思えばそう変でもないと思うよ。
949名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 23:36:56 ID:sWHLkPaZ
それなのにね。
反レスの嵐。
反レスならまだしも人格否定のようなのはやめなよー。
じゃーどこで吐き出せばいいの!!?? ってなるじゃん。
例え、奥様方から見たら我侭でも自己中でも
とりあえず本人は辛くて苦しくて書いてるんだからさ、
とどめを刺してやるわと言わんばかりに永遠と叩くのはいかがなものなの!?
ダメダメダメダメ!
「解かっちゃいるけど腹が立つ!」って思って書いてる人だっているかもしれないんだし。
950名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 00:25:13 ID:YXAGmu1t
こば〇しさん、息子がお友達に叩く蹴るしているの知らないのですか?知っていて知らないフリ?
やっと夏休みに入ってホッとしてます。夏休み中になんとかしてください。
ぶっとい腕をタンクトップでさらすのもやめてください。公害です。
あなた仲が良いらしいギャルママの悪口言ってますよね。本人気付かないフリしているだけですよ。
いつまで自意識過剰でいられるかな?ワクワクしてます。

親子もろとも更正施設にでも逝け。
951名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 00:42:33 ID:RE9G/5lN
トゥイーティーのTシャツ真似するのやめてよ
オバサン
952名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 02:51:51 ID:Snt3k4KT
吐き出せ!吐き出せ!
ストレス発散じゃ−!
953名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 02:55:35 ID:O8OK41wg
そんなTシャツもらっても着たくない。つーか、その
手のを十代以上の人間が着てるのも見たくない。
954名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 02:59:05 ID:BZ3oaweC
知り合い(あまりの常識のなさにお付き合いを遠慮した人だけど)が
思いつきで家を買いたくなって夜の仕事を始めたらしい。
息子は幼稚園、下に産まれて半年ほどの乳児。
毎日深夜の4時間で月に25万以上稼いで喜んでいる様子。
幼稚園に入った子にはコンビニでバイトしてる事になってるそうだ。
ご主人が仕事から帰って子供たちを寝かせつけ、
朝は幼稚園の準備、送り出し。
夫婦間の会話は全くなく、彼はもういろんな事をあきらめてしまったらしい。
そんな彼女の家は汚く、カビで幼稚園の子が喘息に。
さて、この家庭がこれからどうなるか楽しみだ。
955名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 05:54:08 ID:uaMPfCRa
Nママ!お前もお前の子可愛くないんじゃ!
なんで、見え見えの嘘ついたり、目の前で他人んちのおもちゃ壊しても
のうのうと自分の子擁護した上で知らん振りなんだよ!
Nはどんな嘘でもママになら通じると思ってるじゃないか!
現に馬鹿馬鹿しい嘘でもママの前でつく&ママも嘘だと承知
→かわいそうにこんな嘘つくほど追い詰められてる@うちの子

いい加減にせいや・・・
956名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 07:10:59 ID:b6BLrytG
ガイコツ娘のSママ!
兄貴がガイコツそっくりだし、
学校でも問題児らしいが、
その度に、ブサイク娘を預けたまま
祭りに消えうせるのはやめろ。
携帯鳴らしても、電源オフしてるし。

親子でさけられてるのわからないかな?
年少の飲み会や、ピクニックにだって
あんたら親子だけ誘ってないのわからせてあげようか?
957名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 08:00:18 ID:3bvPTaNF
子供の容姿をけなすの、やめようよ。しかもあんたらだけ誘ってないって‥。ハブの首謀者なの?
こちとらハブられてヒソヒソされてる方なので相手が気の毒になる。
958名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 08:28:41 ID:3bvPTaNF
と、これだけではスレ違いなので言ってやりたい一言。
自作ジエーンはやめようよ。
と言ってやりたい。呼んでおいて、来られて困るって言ったり
誰々がこんなこと言っていた、ってそれ言ってたのアンタですから〜!って言っみたい。
959名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 09:19:03 ID:x/y4Gcuf
>>954
子供と旦那カワイソス。
目標額までたまったらきっぱりやめて、新築の家を買ったら
掃除しまくりになってくれたらいいねえ。
でも元から変人みたいだから無理か。。
960名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 09:28:42 ID:H5tlKqhC
ボスママになりたいんだねまりさん
でもあなたは不要
ベラベラ喋り捲って五月蝿いし
取り巻きもそのうち愛想つかすよ

あなたの子が神経質で大人の顔色ばかり伺うのは
常に子供の言動に口出ししてるあなたのせいでもあると思うよ
961名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 11:57:20 ID:BZ3oaweC
>>959
ご主人はとても常識の分かる人で、
子供は男の子だけどおとなしいいい子なので
尚更カワイソス。

全然常識のない人で、時間を平気で1時間遅刻した挙句、子供のせいにする。
話す事は後になると全然違う事ばかりで
来るメールは子供を預かってくれ、と頼むメールばかり。
当然のように、友達は一人もいない。
私も、彼女の新しいメルアドのお知らせを消去しました。
せめて息子には、将来いい奥さんに巡り合って欲しいが・・・
962名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 14:50:45 ID:6UYBZhS0
>>939
釣られギレ って言うのかな、切れ釣られって言うのかな。
なるほどこういう釣られ方もあるのか、勉強になった。今度やってみよう。
963名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 15:33:01 ID:oAClraJJ
>>910自己中心的な妊婦だ。
964名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 16:39:12 ID:r7IbwFml
この吐き捨てスレにレスする暇人ウザ。オマエラノヒョウカナンカイラナイ。
965名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 17:27:39 ID:921dQzhA
>>939
>>913 だけど見てる?
釣っている訳じゃなくて、本当にあったことを書いたんだよ。
さすがにびっくりして聞き返したもの。
「他所の子の家のおもちゃを壊しておいてそれはないんじゃない?正気?」
等々言ってみたけれどわからない様子でした。
だからすぐさまCO。もう関わりたくない。
もういいでしょ?
966名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 18:41:16 ID:3bvPTaNF
2ちゃんで自演してまで被害者ぶりたいなんておかしいよ。
習い事・プレ等に誘っておいて、自分は止めておいてしつこくて困るって言って回ってるんだって?
あなたが相手に関わるのやめればそれで済む話だと思うよ。
はたから見ててほんとそう思うよ。
言ってやりたい一言
あんた何がしたいの?おかしいよ!
967名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 21:38:14 ID:Snt3k4KT
>>963
オマエウザイヨ!いつ迄もシツコイ!
968名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 22:53:53 ID:uIWzz4AM
「そんな ことは どうでも よくて」
969名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 00:22:40 ID:slXIX3FQ
最近のおよばれ逆ギレさんの一連のスレを読んで、
自分の考えがまともだったってあらためて確信した。。。

もう前のことだけど、離乳食指導で知り合ったママさんとアドレス交換していて、
ある日「うちに来てランチしませんか?」というお誘いがきた。
妊婦学級で彼女が知り合った他のママさん3名も誘ったけど、あなたもよかったら、て。

嬉しかったしお誘い受けることにした。
当日は、近所で買ってきたもので割り勘ランチだったのだけど、
それでもお邪魔するのに手ぶらは気が引けた私。
かといって、突然ケーキ持参じゃ恐縮されるかもしれないし、
他のおよばれママさんたちがどうするかわからないから
変に浮いちゃってもおかしいし…と悩み、
結局コンビニで500円分くらい適当なお菓子を買って持参した。続く⇒
970名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 00:23:52 ID:slXIX3FQ
続き⇒ 6ヶ月とか7ヶ月とかのベビー連れの私達を気遣って、
子供の寝る場所や授乳の場所を作っておいてくれてたり、
お茶と手作りのババロアを出してくれたりで、たいそうなおもてなしを受けた。
なのに、手土産持参してたのは私だけだった。
そいで、使った食器をキッチンのカウンターに持っていくとか、
帰りがけにテーブルの上に出たゴミを捨てるとか、
そういうことしてるのも私だけだった。
みんな「ごちそうさま〜」で、何もなかったみたいに帰っていったよ。

なんか、一人で後片付けしたりしてる自分が気を使いすぎかな…
下手に出すぎてて変なのかな…なんて、帰り道で考え込んでしまった。
ママ友じゃなくて、独身時代からの友達みんなと遊んでるときだと、
ゴミ捨てはおろか食器までみんなでピカピカに洗って帰るのが普通だったから。
結局そのグループは、やっぱりいろいろなじめなくてすぐこちらから
FOしちゃった。。。

子供できると、いろんな人に会うよ。ほんとにいろんな人がいるんだね。
971名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 00:30:29 ID:LHUa7dtr
いっつも他人の子を血が出るくらい引っかいて回っている子の母。
なんで謝らないの?
目の前でよその子がアンタの子に引っかかれて、流血しながら大泣きしてるのにどうしてへらへら笑ってるの?
頭おかしいのかと思ったよ。

ずっと我慢してたけど、どうにも我慢が出来ないからと代表で一人のママがおかしいだろって言ったら、
「みんなで私をいじめる」
って、なんでそうなるの。

挙句には旦那が出てきて、「子供同士のケンカに親が出てく必要ない」って、子供はまだ二歳だよ。親がしっかり
監督してないでどうするのよ。

今はまだ他に仲間がいるつもりでいるようだけど、あんたの他人を見下したような態度はみんな嫌気さしてるってよ。
私達がもう付き合いやめるからって言ったら「ああ、やっぱり。実はうちも・・・」って人が私が知ってるだけで三人いるよ。

ずっとそんな態度じゃこの先何処に行ってもやって行けないと思うけど、それでもいいんだろうねきっと。
家族三人だけで無人島にでも行くといいよ。
972名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 00:34:27 ID:vFcq84/c
>>970
吐き出したかったんじゃないみたいなので
レスするけど
私みたいにもてなすのは好きでも
キッチンまで入ってこられるのは嫌な人もいるわけで。
私の中では、飲み食いしたテーブル内で(ゴミはゴミ、お皿は重なる等)は凄く嬉しいけど(気持ちが)
ゴミ箱にゴミを入れられたりお皿を洗われたりするのは嫌です。
同行したお友達は単にダラだったんじゃないかもよ?
973名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 00:42:51 ID:VsSCp2ZR
台所云々はそうだとしても、
手土産も感謝の言葉もないのはおかしいだろ。
974名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 00:47:26 ID:PoOHKGKM
「都合が悪くなるとそれか」
975名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 00:56:01 ID:slXIX3FQ
>>972
そうそう、気心が知れた相手じゃないし、私もお皿洗いまでは遠慮しておきました。
相手がどういう人かわからないし。972さんみたくいやな人もいますよね。

食い散らかしたまま自分の荷物だけまとめてお礼の言葉もなく「じゃあ〜」みたいな雰囲気は、
ちょっと私には合わなかったなぁ。どうしても気になってしまって。

好意的にみれば972さんみたいにとれなくもないし、最初は私もそう考えてたのだけど、
やっぱりちょっと無神経だったりする感じがあって。

そいでもって、なんかすれ違いでしたね…意味不明な書き込みスマソ
スレチなのにレスくれてありがd>927
976名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 01:05:29 ID:slXIX3FQ
レス書いてる間に他のレスが。

>973 そうなんですよ。
なんか態度ででも「ありがとう」という気持ちが感じられなかったというか。
私がもてなしたわけではないのだけど…温度差を感じてしまった。

>974 都合悪いとは何のこと?
977名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 01:27:39 ID:j4fuwRmL
本当に暇な奴多いよな。仕事しろ。
978名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 01:29:24 ID:LHUa7dtr
おお、まだ仕事中?お疲れ。
979名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 03:22:25 ID:AOuwK+eI
え?975は972を嫌な奴だと思ったのか?!
なんて思っちゃったよ。
眠いんだな。今日は2ちゃんをやめて寝よう・・・
980名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 04:08:51 ID:j4fuwRmL
だからいちいちうっせーっ黙って見てろあとアンカー付けろみずらい。
981名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 05:25:20 ID:W0jI6u7Y
↑オマエこそウッサイぞ!黙って仕事しとけ!

↓次の方ドーゾォー
吐き出せ!吐き出せ!
982名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 05:56:47 ID:j4fuwRmL
>>981
なに仕切ってんだ?豚野郎
983名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 08:06:38 ID:JarXJ49+
相当嫌われ者になりたいんだねまゆみさん
すでにあなたは不要
人の悪口ばっかり喋り捲って五月蝿いし
役員の仕事はまったくしないし、クラス中ドン引きしてるよ

あなたの子がヒステリーで基地外じみているのは
子供を放置して人の噂話しにばかり夢中で躾をろくにしてないせいだよ
先生にもいわれてるのにね
そろそろ自分の非を認めて子供のしつけをちゃんとしたら?
984名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 09:16:29 ID:A6cMMiZC
>983
=960か

歌詞みたいだな。
何番まであるんだ?
985名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 11:24:39 ID:oftEkd16
>>984
ワロタ 虎舞竜のロードみたい。
駅前で弾き語りしたら受けるかも。
986名無しの子子知らず:2006/07/24(月) 13:16:04 ID:Z7gN9Hva
産院で一緒になり仲良くなった3人組み。(Aさん、Bさん、C=私)
最初は順番でそれぞれの家を回っていたのに、いつの間にか、ここ2年以上、Bさんと私のうちの
2軒だけのローテーションになってしまった。(勿論、Aさんも来る)
きっかけは忘れてしまったけれど、「じゃあCさん家でよろしく!」「じゃあBさん家ね!」と勝手に
Aさんが決める。
Bさんはすっごくいい人で、いつも「また来てね〜!」とニコニコしているタイプ。
なので私がモヤモヤしているのがおかしいのかなと悩む。
2回ほど思い切って、「今回はAさん家でどう?」と二人にメールしたんだけど、その2度とも結局Bさんの家になった。
(Bさんと個別に話をつけたらしい。)
ちなみにAさんもBさんもうちも新築分譲マンションで条件は同じ。
Aさんは、手土産も封の開いたスナック菓子のことが多くて。
でもこれ以外は問題無い人だし、Bさんとはお付き合いは続けたいので、「Aさん抜きで会おう」とも言えず…。
987名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 14:00:32 ID:1f5sqDjP
別にBさんが良いのなら>986が悩む事は無いように思うが。
988名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 14:25:03 ID:EEatj2Y+
別にBさんと二人で会ったって問題ないし。
989名無しの子子知らず:2006/07/24(月) 14:35:46 ID:Z7gN9Hva
レスありがとうございます。
うーん、いつも3人で集まるのに、Bさん家→うち→Bさん家→うち…っていうローテーションが、
何だか?と思ってしまうんですよね。本来なら3回に1回の順番のはずなのに、2回に1回になるし。
やっぱり私が心狭いのでしょうかね?
3人で集まるのがデフォになってしまっていて、Bさんに「会おうよ」と言うと、100%、
「じゃあ、Aさんも誘ってみるね」となるんですよね。
990名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 14:54:02 ID:sX55OUKU
>>989

メールではなく次回はAさんの家にしようと集まった時に言うのも手ですよ。
最近私も二回に一回で用意大変でAさん一人で楽してるし〜と明るく言ってみては?
AさんがどうゴネてBさんに話をつけるのかリアルで確認できるかも。

でもBさんの様子からするとAさんとBさんはあなたが思っている以上に
普段からかなりべったりと親しかったりするのではないかな?
もしくはBさんはどちらとも極端に親しくなりたくないから三人での原則を崩さないのかも。
その仲良しグループでしか986&Aさんとお付き合いしたくないという意思かもしれない。
Bさんに「たまには二人でどう?」とかはっきり二人でと誘ってみて
渋るようなら親密なお付き合い自体をBさんに求めてはいけないと思うよ。
991名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 15:19:34 ID:5jK3VqXI
AさんがBさんだけなら自宅に呼んでる可能性もあるしね。
家に呼ばない以外にも何かAさんに対して抱えているっぽいし。
ちょっとのことでも遠回し遠回しに伝えようとする人って何となく向こうも
いい感情は持っていなさそう。
992名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 15:23:03 ID:6GnG6VDB
建ってないみたいだから建てておきました

吐出せ】ママ友に言ってやりたい一言 8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1153722151/
993名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 15:34:37 ID:t7ENGqoE
あなたの頭の中では、非常識なAさんと常識的なBさん+Cって構図が自然に浮かぶのかもしれないけど、
Bさんの中でのAさんは、常識云々関係なく、純粋に会いたい人なんだろうね。

あなたには、もしBさんと二人で会った後も、Aさん含めた3人での均衡を守れる自信がある?
やっぱり、さらっと付き合えないなら、ヘタに一人を引きずりこむようなことは
やめた方がいいと思う。自分だけが抜けるならともかく。
994名無しの子子知らず:2006/07/24(月) 15:54:16 ID:Z7gN9Hva
986,989です。
ありがとうございます。
子ども達3人も仲良いし、コソコソするよりはやっぱり3人で集まるのが良さそうですね。
私もBさんを見習って、小さなこと(家提供のローテーション)でウジウジしないように努力します!
995名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 16:10:31 ID:kVe5QzZs
>>994
AさんBさんだけの付き合いに固着しないほうがいいよ。
他にもママ達はたくさんいるんだから、少しずつ違う人達と交流を持ったほうがいい。
996名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 16:25:24 ID:eQ5ZIiGE
つまらないことですが。
ママ友の家に遊びに行く時に、手土産にケーキを買いました。
5歳の息子と、私、ママ友、ママ友の子供3人の計5人分買いました。
ところがママ友は、一向にそのケーキを出してくれず、開封済みの家にあったスナック菓子を出してくれたんです。
私の子供もケーキを買う時に食べたいケーキを選んだので、ママ、ケーキ食べたい・・と言うのですが、
ママ友はお菓子があるでしょ、と言って出してくれませんでした。
私は友達が持ってきてくれた手土産を出すのが普通と思っていたのでちょっとビックリしました。
皆さんはどうされてますか?
997名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 16:29:23 ID:SYA0K7yt
>>996
食べる気マンマンで買っていった時は「一緒に食べようと思って」
と一言いいます。
998名無しの子子知らず:2006/07/24(月) 16:33:38 ID:Z7gN9Hva
お土産をその場で出すのを失礼と思っている人もいるみたいだよね。
やっぱり今後は>997のように言うのが良いと思う。
999名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 16:35:50 ID:sX55OUKU
>>996

一応マナーとしてはお客が持ってきたものをすぐ出すのは無作法。
ウチは客に出すお菓子も用意できない家ですといわれるようなもの。
渡す時に
「皆で食べたいと思って買ってきたのでおやつの時間に食べましょう」
位言ったのかな?
友達の関係でそうやって渡されたものは普通向こうも出しますよ。
気の置ける仲でもあるまいしそこまで形式ばらなくてもいいので。

でもそのママ友はがめついケチなんだとは思うけどね。
1000名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 16:36:07 ID:DCqyCCJo
手土産ですよね?
場所提供&手間をかけたということでプレゼントでいいんじゃ?
もってきてもらったものを出すのは失礼、と言う考えもあるらしいので、
「一緒に食べようと思ってもってきたの〜」って最初に言わないとだめな場合も。

開封済みのスナック菓子というところにもにょりますが・・・・。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。