【吐出せ】ママ友に言ってやりたい一言 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
言いたいことが山程あっても、ぐっとこらえてやり過ごすしかない
子供がらみの微妙の関係。
そんな気持をココで吐き捨てて明日はにっこりご挨拶しましょ。

注:吐き捨てスレなので反レス等はご遠慮ください
  また、980を踏んだ方、次スレおながいします

パート1 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1119425505/
パート2 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1125754474/
パート3 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130615544/
パート4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1137579546/
パート5 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1142233004/
パート6 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1147085895/
パート7 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150965605/
2名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 15:29:16 ID:ATS1ThMc
乙!!
3名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 15:29:20 ID:sX55OUKU
>>1

乙です!
4名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 15:47:54 ID:6he/0R7q
>>1
華麗に乙
5名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 15:49:04 ID:Qwsj5EpH
1. 乙カレー
6名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 16:57:20 ID:ATS1ThMc
細かい事だけど、前スレ996の↓

5歳の息子と、私、ママ友、ママ友の子供3人の計5人分買いました。

数が足りないから出してもらえなかった…って事は?
7名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 17:04:48 ID:kVe5QzZs
ママ友の子が1人乳児とかかな。
自分だったら「おもたせだけど・・」と言って
用意した茶菓子とは別に織田氏するけど
あとは皆さんと同意見。
8名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 17:14:34 ID:eQ5ZIiGE
すいません。間違えました。さっきのケーキですが、6人分買って行きました。
あと、一応最初にケーキ買ってきたから後で食べよう〜と言ったのですが・・
スルーされてしまったみたいです。でも、お土産を出すのを失礼と思っている人もいるんですね。
そういうことだったんですね。
私は何故?とひたすら不思議だったので・・すっきりです。
ご意見ありがとうございました。
9名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 17:22:19 ID:sX55OUKU
>>8

何か無駄に人がいいようなので忠告。

おもたせよりも開いたスナック菓子を出す方が
「お前に食わせる菓子はねえ!(もったいない)」と言われているも同然と言うことも
キチンと覚えておいておかれた方がいいと思います。
お客様にわざと古いものを出すのは歓迎してない意とも取れます。

要はあなたは下僕だから貢いで当然と思われているんですよ。
その友達と思っている人にね。
10名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 17:30:54 ID:eQ5ZIiGE
>>9

なんか、凹みました・・・遊びに来て〜と何度もメールをくれたので歓迎されているものとばかり・・・
勘違い?
11名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 17:35:22 ID:40R9un3B
子供がケーキ食べたいって言ってるのに出さないって
もの凄いがめついね。
クッキーなんかだと日持ちするけどケーキなんて遅くとも
翌日には食べないといけないのに。
多分夕食後に旦那も含めて家族だけで食べる気なんでしょう。

お土産を出すことを失礼と思ってる人も居るでしょうが
そういう人は開いたスナック菓子をお客に出しませんって。
それにそういう人はケーキみたいな生もの系のものは
一緒に食べるつもり持ってきてるって理解できます。
その他の面でもセコケチ気味とか嫌な面があるひとなんじゃない?
私ならその一件でFO決定。
たとえ子供同士が仲良くても、そういう母親に育てられた
子ならいずれは同じような傾向の性格になると思うし。
12名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 17:40:38 ID:sX55OUKU
>>10

向こうが普通の常識を全く持ち合わせていないことは
キチンと頭に入れておくべきだと思います。
この人は普段から常習犯だと思いますよ。
お宅訪問は手土産必須なのをわかっているから
自分は絶対に訪問するとは言わないんです。
来て来て・行く行く厨は共に自分が金を出すのを嫌います。

あなたのケーキは事前に目的を述べたにも拘らず
その一家の団欒のおやつとして押収されたのは間違いない事実です。
(向こうはタダで最低でも1500円のケーキもらえるなら家の招待くらい安いですよ)
しかも子供がベソかいてもしらんふりなんてありえない。

お付き合いを控えられた方が今後のあなたのためとは
外野の私は思いますけどね。
13名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 17:41:55 ID:DCqyCCJo
前スレでも書いたのですが、お客様がもってきたものを出さない人も多いですが、
そういった「おもたせをお出しするのは・・・・?」というような
常識あふれる方ではなさそうですよ。
「ケーキ買ってきたから後で食べよう〜」普通これをいわれて出さない人はセコケチ認定。
あまり気にしないでスルースルー。
14名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 17:45:08 ID:5jK3VqXI
自分の子供がケーキ食べたいって言った時に
「うちの子ケーキ楽しみにしていたから出してやって」と何故言えないんだろうね。
その時黙っているから相手にも
「お土産のケーキを欲しがるのはいけないと躾けているんだな」と思われたんだろ。
15名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 17:54:27 ID:mDk6YzJH
「言ってやりたい」スレで吐き出して、「何故言えないんだ」ってケチついたら
萎えるわー
16名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 17:54:28 ID:eQ5ZIiGE
そうですね、皆さんありがとうございます。
そういわれれば、彼女には他にも色々といやな目に合わされています・・・
付き合いを少しずつ減らしていきます。(ちょっと強引な人なので断りにくいんですが頑張ります)
つまらない話に答えてもらってありがとうです。
17名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 18:18:34 ID:W0jI6u7Y
>>15
本当その通りだよ〜。
だから反レスはスルーでおk!

>>16
書き込んだこと気にせんでイイヨ!
吐き出して何が悪いよね〜
18名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 18:31:25 ID:i4dnoQ6V
>>16
私もそう思います!
全然気にすることはないですよ。

私は1歳の子供がいるんですが最近やっといろいろなところへ出かけるようになって
ママ友も少しずつできてきたのですが 家に遊びに来てね〜
とかよく言ってくれるのですが・・・。
いろいろ参考に今後の付き合いに役立てていこうと思います。

一言申し上げたいことができましたらまたカキコさせてください〜〜。
19名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 18:42:20 ID:gZLbGNzx
コストコの会員証をもたないグループで勝手にスケジュール組んでおいて、
会員証もちのこっちに「行くから子供預けて来い」ってそれはないんじゃないの?
シッターのアドレスまで添付してくるなよ。
車だせばすむとでも思っているところがすごい。
別にアテクシはあなたの車をアテにしなくても、自分で運転しますが。
あとでガス代も請求しませんけど。
あなたがたとシェアするくらいなら面倒くさいので全部自分で買ってしまいますが。
それに、アテクシが断っても他の会員証持ちの人に何人もコナかけてんだろ?
だったら、そっちと行けばいいのに。
こんなずうずうしいことをお願いできない強い相手には絶対に言わないのにね。

もう、FOどころか一生くちもききたくありませんから。
視界に入ってこないでほしい。
20名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 18:55:20 ID:PliGYi5b
コストコの会員証を持ってることは内緒にするべきだよね。
柔軟材てもしかしてダウニー?ときかれたことからばれちゃった。
私も会員証アテにされてるくち。
たかるやつに限って車もたずいきたがるのよ!
そんなにコストコ商品欲しけりゃ、車買うかネットで転売や〜から買ってよ。
21名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 19:18:27 ID:gZLbGNzx
激しく同意!うちもダウニーからばれたんだ。
たかるくらいなら、自分で4200円払えばいいのに。
一月にするとこんなに安かったんだねぇーなんてわざわざ計算までしてきたのにだよ。
他人にたかるくらいなら、一食抜いても安い服着てても心は錦ってことで
自分で会員になるんだけど、それが通じない相手もいるのね。
22名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 19:22:54 ID:Sz2P9+cr
ダウニーとか「ドンキで買った」って言えばいいのにw
23名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 19:49:50 ID:PliGYi5b
そうだね、なんでもドンキてこれからは言うわ。
コストコって会員一人につき同伴2人OKでしょ。
でもまさかそれをあてにする人がいるなんておもわなかったのよ。
とっても仲のいいママ友は、私が会員になったとき半分会員費だしてくれたし、
全然せこせこしてなくて、他の仲良しママもみんな人にたかるようなこと
する人いなかったのに。
幼稚園の同じマンションママ達ときたら・・・。
マンションの価格もピンきりで低価格購入者はそれをいいことに
うちは貧乏だからね〜(あやからせてよ)って平気でいうんだよ。あきれるわ。
24名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 20:59:21 ID:2BxSKXf/
ダウニーくらい楽天をはじめ通販で買えるのに
25名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 21:27:29 ID:oMTGnQhZ
ドキュ発言になるだろうが一言

Sさんへ
あなた毎日毎日保育園でぺちゃくちゃ誰かしら捕まえて帰りに話せる時間ありますね。

担任にかけあっても波風立てたくない態度とられたからって調子にのるな。

N○C勤務でフレックス使えるから?
あなたがぺちゃくちゃ喋ってる間だ、下のMちゃんはおとなしいからいいけど

年長のYくん。あれありなの?

雨なのに傘なしで遊んだり、親なしで正門でたり、しかも塀登ったり

正直Yくん多動じゃないんですか?
多動行動ばかりしてますよ。

ほかの保護者とセレブぶってぺちゃくちゃ話す暇があったり体操と英語通わせる暇があるなら
小学校に上がる前に療育に通わせろ。
おまえの行動と多動Yにウンザリだ。
最後にいうが、ぺちゃくちゃ喋る暇があるなら保育園辞めろ。
うちの保育園待機待ち25人いるからな。
スッキリした(;・∀・)
26名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 23:07:54 ID:YsjUL/Oi
待機待ち・・・
27名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 00:02:57 ID:JqyRFB9L
T! FOして二年以上経つが、あの時のことは忘れない。

某宅に数人でお邪魔した際、そのお宅のピアノを娘が「弾いていい?」と触った。
その時、Tのクソガキは、「○ちゃんは習ってないから触っちゃだめ〜」と激しく娘を罵倒!
(その場にいた4人の子供中、ピアノ(Y教室)を習っていないのは娘だけだった)
自分のピアノでもないし、そのお宅の娘さんは「いいよ」と言ってくれていたのに。
娘もピアノ教室へ行きたかったけど、他の習い事との折り合いなどもあって行けなかったという経緯があり、
娘は私の胸でしくしく泣くし、私も泣きたかった。
抱きしめながら「ごめんね、ピアノ習わせてあげられなくって」と小さい声で娘に言いました。
そんな状況を見ながらも、まったくT母は知らんぷり・・・他のお母さんたちが見かねて
「T君、そんなこと言っちゃだめだよ」などと声を掛けてくれたけど、
T母は息子に対して注意をするような事は全く無し。
神経を疑った。息子も、年長くらいになれば多少の分別もあるだろうに・・・

もともと息子を「ちゃん」付けでしか呼ばないし、バス停の公園で遊んでいる時
お友達に暴力をふるっても「Tちゃん、だめだよぉ〜」位しか言わない母だったけど・・・
10年後が楽しみです・・・・・・・。
28名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 00:16:48 ID:j/EAiLMk
第一子同士が同学年、同じ性別。
とにかく会うとその子の自慢ばかーりのMママ。
運動はなんでもすぐできるようになっちゃう、こどもチャ○ンジもきちんと
やってるの、夏休みに描いた絵が入賞しちゃって、ピアノもすごく進んじゃって、等々。
「そんなに何でもできるんだ、すごいなー。それに比べてウチは・・・orz」
と、正直素でうらやましかったです。

同じ市内だけど校区が違うので、その神童ぶりの真偽はわからなかったんですが、
先日実力テストの結果が返って来たとかで、また聞かされました。
「割とできる(勉強が)みたいで〜♪」=(うちの子頭いいのよ〜)
は〜、そうですか〜・・・。

後日うちの子も結果持って帰って来ました。
え? こないだ聞いたMママ子の結果より点数いいんですけど?
Mママに限って点数低く言うなんて考えられないから、そのテストに限っては
少なくともうちの子の方が成績良かったみたいです。

その後聞いた話によると、Mママ子の学校は全体的に学力が今ひとつらしい。
井の中の蛙だったということなんだね・・・。
29名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 01:51:01 ID:8NGoD6zD
>27
粘着だねぇ。
30名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 02:26:28 ID:KTNri7PJ
「お宅に遊びに行きた〜い」
と言ってくるママ友はもう招かない。
招くと後悔する事が多いから。
31名無しの子子知らず:2006/07/25(火) 09:08:57 ID:X5XEpQaq
まずは「遊びに来ない?」と誘うのが基本だよね。
2度3度招いても「じゃあ、次回はウチに来てね」と全然言わない人も神経疑う。
32名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 10:35:33 ID:HQY85Pov
>>31
多い。そういう奴すごく多い。
招き返しもなければ手土産すらない。
33名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 12:13:27 ID:Dqq2REcf
人の家を当てにするなんて本当に許せない!!!
自分の子供がよその子を叩いたり突き飛ばしても本気で怒らないお前ッ!
自分の気に入ったママ友には良い人ぶってんのに
気に入らないと超無礼なヤツ!
陰口や家の中のことまでその人いない時にネタにして
超性格悪いオマエ!
ダイッ嫌いダーーーーーー!!
34名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 12:25:13 ID:GLPKeMLn
↑ 33


もちつけ そんな奴
ポツンか、底レベル連中しか最終付き合いなくなる恥
35名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 12:27:39 ID:5gK4FcfM
同居・室内犬・猫飼いなん家に呼べないんだけど、
最初から「同居だし犬も猫も居るから呼べない。ゴメン」って言えばいいのかな。
36名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 12:29:31 ID:l+e7fO2Q
>>30
ほんとそう。
今までの付き合いの中で、「いつ行っていい?」やら「行きたい」と言った人は
結局皆ちょっとアレな人ばかりだった。
だから、どんなにいい人だとしても、その一言を聞いただけで
私の中でストップがかかってしまう。
37名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 12:30:52 ID:l+e7fO2Q
>>35
言えばいいと思う。
そして、あなたも人の家に行きたがらなければ良いと思う。
38名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 12:32:48 ID:5gK4FcfM
>37
d。
子は1歳にもなってないので、まだお宅の行き来はないけど、いい予習になったw
39名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 12:37:31 ID:TanZ0Bm0
それか手みやげに気合い入れるか。
相応の事情があって、それなりに気を使える人なら分かってもらえるよ。
40名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 13:06:43 ID:nBg1BsPT
粘着すんのやめて。自分が言った悪口を先生に吹き込むのやめて。
あんた、リアルでどれだけ気を使って悪口・噂話をしないように努力してたか分かるか?
あんたのせいでみんなパア。氏んでください。
今から園に直談判に行ってくる。
どれだけ被害者ぶっても無駄です。
私は一言も何も言ってないもの。非のないものは強いよ。
全部バレるよ。ざまあ見ろ!!!
41名無しの心子知らず :2006/07/25(火) 13:08:48 ID:gzobm8zL
>>40
よくわからんが大変そうだな。
42名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 13:24:11 ID:wTxkgEp1
全然嫌いな人ではないんだけれども、
「なんで関西弁になったの?関東の人なのに・・・」
私も最近関東から関西に引っ越してきたけれども
関西弁になっちゃうのかしら?
43名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 13:36:13 ID:s6bkGF8x
家に来てもらうのは大歓迎ですが。頼むから手土産
持ってこないで下さい。家はケーキにしろ果物にしろ
決まったお店のしか食べないんで迷惑です
後キッチンに入って後片付け手伝うのも辞めてください
扱い方知らない人に触られたくないんです
44名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 13:36:31 ID:Yu5Jxsh2
>>42
わたしは逆に関西から関東にきたけど、話のテンポが全然違うので最初は
すごく話辛かったよ。こっちが関西弁だと向こうも戸惑うだろうし、今では
すっかり標準語になったよ。
関西に居た時は標準語の人でも気にならなかったけど、「東京弁キモイ」とかいう人は
いっぱいいるよ。特に「ほんと?」「やだー」は嫌われる。
45名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 13:36:32 ID:Sgvu8iWO
>>36
激しく同意!
相手はまだ小梨なのでスレ違いだけど主婦になってからの知り合いで
「赤ちゃん居てお出掛け大変だろうし、私は車あるから行ってあ げ る」
なんて人も居た。その後気持悪い位距離梨になってきたのでFOしますた。
46名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 14:13:26 ID:xQJHiq+R
>>43 手土産持って行っちゃいけないのか。
でも手ぶらでお邪魔だなんて、非常識だしなあ。困る。
確かにキッチンに入ってこられるのはいやだけど。
47名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 14:13:56 ID:jV1Hfxzr
>>43
釣りかもしれないけど、あなたみたいな特殊な人は
招待時に前もって言う必要ありだ。
後でどうこう言われちゃたまらん
48名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 14:37:49 ID:xQyU3jaM
>>43
そう言われても遠慮なのか本気なのか分からないと困るなー。
49名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 14:48:09 ID:PFOpl5y0
そうだよね、叩くのもまだ小さいし仕方ないよね。
押すのもまだバランスがうまくとれないから仕方ないよね。
児童館ってそういうことも勉強していくもんね。
でもさ、叩くのがブームってわかってるなら爪位切っておけ!
滑り台登ってる子供から目を離すな!
子供が落ちた?知らんわな。
あんたが無駄話ばっかりして見てないからでしょ
うちの子が突き落とされて、どっち助けるってそりゃ自分の子を助けるだろ。
そうですか、腰をうちましたか。
うちの子は指捻挫してましたが?
叩かれて頬に傷ができましたが?
やりたいようにやらせるのは勝手ですが、だったらキチンと見とけ!

よし、予行練習完了。
話し合い行ってこよ
50名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 14:54:20 ID:s6bkGF8x
43ですが幼稚園のママ友さん達とは手土産持っていくけど
なにが良いかなってお互いやり取りしていますが
公園で知り合ったママ友さんには言えませんよ
もちろん持ってきてくれたら有り難く受け取りますよ
その後は主人が仕事場に持っていってくれますから
キッチンは私のお城だから入らないで。
帰ってから自分のペースで片付けるから大丈夫と言っても
遠慮しないでいつもお邪魔しているんだからと言われると
それ以上は中々言えません
51名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 15:04:20 ID:s6bkGF8x
46さん普通の家なら手土産持っていかないと
まずいと思います。家は
主人も私も東京の職人の家で生まれ育ったんで特殊
なんですよ。
52名無しさん@HOME:2006/07/25(火) 15:05:15 ID:gzobm8zL
>>50
公園のランクの低いママ友は呼ばなきゃいいんじゃないの?
>いつもお邪魔しているんだからって
あなたが呼んでるの?
押しかけてくるの?
53名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 15:11:44 ID:Vb3kuCX9
>>43みたいな小難しい人の家には遊びに行きたくないな。
54名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 15:13:00 ID:aQrSw+H0
>>43
よそのお家にお邪魔して片付けもしないのは悪いと思うのが常識だと思うから
あなたのママ友は常識のある人たちだよね。
でもあなたの >キッチンは私のお城だから入らないで。 ってのも
わからなくもないよ。

もてなされてあたりまえって人が多い中で公園で知り合ったママも常識人だったなんて良かったね。
親しい付き合いになったら『自分の使いやすいようになってるから』とかなんとか言って
置いてってもらうようにすれば?

もてなされたい人にしてみたら何でもやってくれる都合のいい人に取られそうだから
気を付けた方がいいかもよ。
55名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 15:16:44 ID:s6bkGF8x
52さん私は公園のママ友がランクが低いなんて書いてません
遊びに行きたいと言われるので週に三回〜四回くらい
断る理由も無いので来てもらっています
56名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 15:31:28 ID:s6bkGF8x
53さんそうですか小難しいですか。
54さんそうですねママ友さんには自分が使いやすい用に
しまいたいからって言ってみます。
私は人が来るの大歓迎だし、来てくれるのは苦にならないんですよ
なんか色々アドバイスとう有難うございました
失礼します
57名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 15:44:40 ID:HHCWA6W4
私が流産した同時期に妊娠したママ友。上女の子(我が子と同い年)、下男の子。
今は生まれた子が三ヶ月になり、私はまだ。
それはいいのだが、この前
「家の子に○○くんの服回してねー」と言われた。
家だってもしかしたら次の子が生まれるかもしれないから
取ってあるのに。それに、そのママも私が流産したこと知ってるのに。
他人にとっては小さなことなんだろうけどえっ?て思いました。
9歳年上だし、メールの返信もなかったりするので
ちょっと距離を置いています。
58名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 16:38:37 ID:dAQ0kiKS
>>57無神経でデリカシーのない発言をする人は世の中にはいっぱいいます。

流産したってわかてるのであればなおさらですね。

距離をおいて正解です。スルーしましょう。

なんであんたに服まわさなきゃいけないの?

って思いますね。

59名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 16:43:26 ID:RaTMxWR+
>>57
気にしすぎ、ネガティブになりすぎな気もしないでもないが。
メールの返信にしても神経質になってないかな。

普通に言えばいいのでは?
「次の子のためにとっておきたいのよ〜」等
60名無しさん@HOME:2006/07/25(火) 16:45:13 ID:gzobm8zL
>>55
52です。

幼稚園ママには「お土産はこれでー」とか相談はできても公園ママには
そんな相談できないとあるのでそこまで親しくないという意味で
親密ランク低いと思ったまでです。

しかし週に3〜4回も公園ママが遊びに行きたいって・・・。
よほど55さんの家が居心地いいのか、
何かおいしいものでもご馳走してもらおうと思ってるのか。
そんなに行きたがる公園ママの気持ちも理解できないわ。

55さんもてなし乙。
61名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 16:47:10 ID:DyP0Q0Li
1 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2006/07/24(月) 15:22:31 ID:6GnG6VDB
言いたいことが山程あっても、ぐっとこらえてやり過ごすしかない 
子供がらみの微妙の関係。 
そんな気持をココで吐き捨てて明日はにっこりご挨拶しましょ。 

注:吐き捨てスレなので反レス等はご遠慮ください 
62名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 16:55:07 ID:dAQ0kiKS
>>57
58です。
あった時に、あいさつだけしとけばいいですよ。

話し込んできたら、軽くかわしましょう。

そして、もう一回ふくまわせてきな事言って来たら59さんが

助言してくれた事をいったほうがいいです。そうしないと

何度も言われてカチーンときますよ。

この手の人は言われないときずかない人です。
63名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 17:01:55 ID:AK3i1l3D
他板からの転載なんだけどまるっと同意なので。
月齢の近いママ友が、いつも手作りで大変そうだから、と離乳食のおすそ分けを持ってくる。
おまえの自己肯定のために手作り離乳食もってくんな!
私も夫もアレルギー持ちだから食材には神経質なんじゃ!だから全部手作りなんだよ!
卵とか大豆とか使ってる恐れのある他人の作ったものは食べさせないんじゃ!

以下転載
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小さい子供が居る人も、案外「手作り」にハマる人多いよね・・・

思うに?・・・離乳食とか家庭料理を作りたい・作りたくないに関係なく
作んなきゃいけない時期と、自己肯定の手段がゴッチャになってるのだと思う。
努力の発揮が、現在自分がやらなきゃならない事で達成しようとし
我が子や家族には「当たり前」の行為を、他人へなら比較的簡単に
感謝の言葉と(お世辞でも)下手すれば、自分の努力に対する対価(お返し品)まで
当然のように貰えるし、貰えなければ「世間の常識」を持ち出して批判まで出来るんだもん。
そりゃ、汚菓子作りや不用品作りに励むわなぁ〜wと、思ってしまう・・・
64名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 17:06:27 ID:Sgvu8iWO
流産とか関係無しに、まだ一人目育児中の人にお下がりクレって図々しくない?
65名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 17:10:29 ID:Yj/MZHJd
2歳児がいるけど、乳幼児期のお下がりとか
2番目の子ようにくれくれ君結構いるよ。
うちは1人っ子決定なので捨てようと思っていたので
もらってくれてありがたいけど。
66名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 17:27:12 ID:eCkkikWD
子供服のヤルヤルママがいたよ。
クレっても言ってないのに、いいからあげるよーって。
断るまもなく持ってきた。
フリマやってる人で、明らかにその売れ残り。男児のブリーフまで。
自分で捨てるの嫌なんだろうけど・・・。
67名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 17:33:21 ID:SoGo3g9c
言ってやりたい一言。
あなたと遊びに行くつもりなんかありません。
68名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 17:56:59 ID:0+Rzmswm
言ってやりたい一言か。

あんたがやった事、いつかあんた本人に返ってくるといいね。
嫌なこと、困ったことをみんな私の呪いとかいってれば、
いきていくのが楽でしょうね。
69名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 18:07:22 ID:nBg1BsPT
「実際、あなたがやったことじゃない」
70名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 18:21:58 ID:j/EAiLMk
>>63
自己肯定とかの前に、

>私も夫もアレルギー持ちだから食材には神経質なんじゃ!だから全部手作りなんだよ!
>卵とか大豆とか使ってる恐れのある他人の作ったものは食べさせないんじゃ!

これをもちっとやわらかくして言えばいいだけの話なんじゃ?
もしすでに言った、何度も言った、というのであればスマソ。
71名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 18:25:29 ID:eyVk59mj
マクドでシカト。フジでシカト。
全部わかっている。
ふざけるな。
72名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 18:30:09 ID:eyVk59mj
こっち向いて喋っているのに。
気がつかないふり。
上出来。これで帰省はさんで冷却しようと?
ふざけるな。
73名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 18:50:57 ID:GLPKeMLn
妄想で逝っちゃってるあーた

今まで笑顔で接してましたけど、この前子供まで無視しつゃって

許せませんから。 馬鹿にするのもいい加減にしてよ

よってあなたを、私の中から削除します
74名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 19:02:51 ID:8C620bee
小学校と幼稚園のボスママ気取りで色んなママに連絡して他のママの悪口言って
自分を中心に人の輪を作ろうと頑張ってるけど、あんたの性格の悪さは皆にバレてるよ!
子供同士が仲が良いから、あからさまには避けられないけど、もう限界!あんたとつるむ気は、もうないよ!
精々、独りよがりの仲良しちゃんを楽しんでね。

子供絡みじゃなきゃ言えるんだけどな〜。
75sage:2006/07/25(火) 19:15:39 ID:hxLA4o+p
あ〜ウザイ!!!
自分の子供の自慢話は、もういいよ!
あんたがヤンキーに育てたいのはわかったから
うちの子まで同じようにヤンキーにしようとするのは辞めて!
うちの子は、髪の毛も染めさせないし塾にも通わせます!
人の家の教育方針に口出す前に自分の子の教育方針を
変えてみたら?
あと、口を開けば人の悪口ばかりで聞いている方が嫌になっちゃうよ!
あなたがお友達♪って言っている人たちが距離をおきだしているの
わからないの?私もあなたから離れさしてもらうわ!
76名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 19:50:04 ID:DScHMwFb
>>27 習わせればよかったじゃんw
あんたも相当www
77名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 19:52:34 ID:DScHMwFb
>>57ネガティブ過ぎ。
だから流産・・w
78名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 20:08:31 ID:/0adX+ih
>>77 言いすぎ。
79名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 20:17:08 ID:38s3lW3w
>>78 んだんだ
80名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 20:26:22 ID:/VYLlf3+
予定日まであと2週間。3人目だし早いかもっていう話をママ友とすることが増えた。
Aママ、会う度に「拾おうか?w」って言うのやめて。
あんたも3人のママでしょ?
拾うって何?面白いと思って言ってんだろうけど面白くない。むかつくだけ。
だいたいね、3人子がいて3人とも父親違うのに、その3人の父親が全員893でシンママ、風俗勤めでホスクラで一晩200万円って段階で大抵の人はひくから。
「皆色メガネで見る」って言うけど、当たり前。子も躾できてなくて悪さばかり。
FOしようと頑張ってることに早く気付いてね。
81名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 21:06:56 ID:1HWDTRsa
>>80
全然意味わかんない。
どなたか通訳お願いします。
82名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 21:10:45 ID:Or9hh5TS
ただふざけて言ってるだけなんでしょ?
83名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 21:10:46 ID:flCveCZt
>>80
「シンママ」って何?
84名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 21:14:48 ID:Q1rDh5QV
>>83
シングルママじゃないか?

それより「拾おうか?w」ってどういう意味?
85名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 21:18:07 ID:OiLS5kU7
シングルマザーのことかな?
86名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 21:20:07 ID:xQyU3jaM
>>80
いくら風俗でも一晩200万は稼げないと思う。
87名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 21:24:49 ID:jV1Hfxzr
産み落とすのを「拾おうか?w」って言ってるんじゃないの?
子供を「拾う」って言い方がカチンとくるんでしょ
たしかにどうみてもDQNです(以下略
88名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 21:26:50 ID:jV1Hfxzr
>>86
連投だけど、ホストクラブで一晩200万使うって書いてあるよ。
よく読もう!

でもシンママ、ホスクラ…使うっちゃ使うけど
(シンママはシングルスレじゃ当たり前だし)
ちょっと略しすぎで意味分からなくなってるキガス。
まあ吐き出しスレってことか
89名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 21:27:44 ID:Q1rDh5QV
>>86
使うほうじゃない?
>>87
ありがと
90名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 22:12:13 ID:Nuuo5i1u
>>77
無神経すぎるよ。
チョット頭冷やしたら?
91名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 22:17:38 ID:xQyU3jaM
>>88
あ!ホスクラってホストクラブのことか!どんな風俗かと思ったw
>ホスクラで一晩200万円って段階
を「ホスクラって風俗でAママが稼ぐんだ」と勝手に思いこんでた。
使うほうか!ってかホスクラってどんな風俗だよ>自分
92名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 22:51:25 ID:s6bkGF8x
60さん遅くなりました。ママ友のお目当てはコーヒー
と紅茶です。食物はたいした物は出していません
サンドイッチとかスコーンと果物くらいです。
それでは失礼します
93名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 23:34:26 ID:akaDXTdq
○○ママと○○ちゃん(6歳)へ。
あんたの娘の自己中&わがままはうんざりです。

○○ちゃんのためを思って叱ったりすると、
「うちの子供が嫌いなの?・・まだ6歳なのに・・」とDQN親丸出し。

小学校は学区が違うから別だけど、中学はまた一緒ですね。
多分このままいくと○○ちゃんは、小学生のうちから嫌われ者のレッテルが貼られると思います。
中学生になる頃にはもはや救いようのないハブに成長しているでしょうね。
うちの子供には友達は(いい意味で)ちゃんと選ぶように教育するんで、つきまとわないでね。


94名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 23:54:59 ID:3V89m+/t
ああいや。ものすごく近所に一番苦手なママが。
一戸建てじゃ移動はないし、子が小中とずーーーっと一緒かと
思うとほんと憂鬱。
人の心の中も家の中もずかずか土足で入ってきて
引っ掻き回して迷惑この上ない。
そしてさらにボスママ気取り。はああああ・・・・
95名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 11:00:23 ID:5QFEXvt5
今日遊びにくるって言ってた○○!足がないから迎えに行く予定だったんだが・・。迎えに出る時間にドタキャンしてんじゃねぇよ!キャンセルするにしたってもっと早い時間に連絡してくるべきやろ!
ふざけんな!!!
96名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 11:31:26 ID:KxHZTq2l
二階に住む美智子、人ん家覗くな、上から見下ろして行動監視するのやめろ、私と子供達の留守に勝手に私の子供の自転車や玩具を自分の子供と一緒に公園に持ち出すな!
私の家庭の事をイチイチかぎまわって、近所の私の友達や私の親戚に
『○○ちゃん(私)の家に昨日は彼が来てたの、彼は泊まって昼過ぎに帰ったから昨日はラブラブ出来たみたいで安心したよ、やっぱいつまでもシングルじゃ可哀想だし、女としては満たされてないと子供に虐待するんじゃないかと心配しちゃうじゃない?』
…なんて変な事を言うな!誰もアンタに心配してもらいたくないわ!
親戚も友達もそんな美智子に呆れてみんなFO中…
97名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 12:14:12 ID:Ue+0yp05
空気読めないミツエさん
噂話や、悪口がかなりお好きなようですけど、
仲がいい5人組の中にいつも嫌な思いをしてる人がいるのは
気がついていますか?何気なく職業差別的な会話を面白がってしてるけど、
家の実家は貴方の嫌いな、大工です。父4代目。
Aさんの旦那さんは、貴方の偏見を持ってるトラックの運転手さん
いつも誰かの身内に関わるような悪口になってるの分からないかな?
聞いてないわけじゃないから、悪気無く話してると思うけど、
人の話はよく聞いて頭に入れて、口に出す目に考えたほうがいいよ
98名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 13:18:50 ID:lqumh4eJ
>>96
自転車や玩具には、鍵かけるといいよ。
99名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 13:53:34 ID:DIbefezF
Sちゃんのお母様、我が家のことをそんなに根堀り葉堀りお調べになって
一体どうされたいのですか?
世間話することはあっても、そこまでプライベートな話をしたことは
ありませんよね。なのにどうして私だけでなく、夫の親族の学歴や
勤め先をご存知なんですか?しかも全部事実なのが物凄く怖いです。
あと、
「サッカーなんて、所詮“貧者”のスポーツよね」
と嬉しそうに言うのはやめましょう。あなたの“自称”仲良しグループには、
サッカー選手の奥様もいらっしゃるのをご承知ですよね。それが理由で、
彼女から避けられているのに、「私、僻まれているみたい」って…

ご親戚に有名な代議士“センセイ”がいらっしゃろうが、大企業の役員が
いらっしゃろうが、貴女は貴女、一介の専業主婦なんですよ。
「○○(←結構有名な代議士)センセイは、遠縁なのよ。▲▲センセイも、
母方の伯父の従弟で、××センセイの奥様のご姉妹は〜うんちゃらかんちゃら」
なんて自慢されても、どう答えていいのか困ります。
しかも、『都内一等地にある公舎に、市価の10分の1以下の家賃』で
暮らしていらっしゃることを、自慢されていますよね。巷で、公務員への
過剰な厚待遇が問題になっているのに、気付いていらっしゃるのかしら?
「この間埼京線に初めて乗ったのだけど、乗っている人の質が悪くてビックリ
しちゃった」
なんて、ご実家が大宮にあるRさんの前でケラケラ笑いながらおっしゃるその
態度に、こちらがビックリです。

なのに、夏休みの連絡班が一緒になってしまって(涙)再来週は親子キャンプが
あり、Sちゃん一家勢ぞろいでご参加の様子。
我が子と夫は楽しみにしていますが、私は欠席したいです…
10099:2006/07/26(水) 14:02:36 ID:DIbefezF
ああ、一言どころじゃありませんでしたね。
でも書き込んで、ちょっとだけスッキリしました。
101名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 14:14:45 ID:bCadwdc8
>99
ごめん、私はSちゃんのお母さんと全く面識ないけど一言いい???

>『都内一等地にある公舎に、市価の10分の1以下の家賃』
むーかーつーくうううう!!!!!
102名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 15:13:32 ID:sbWKP4s9
>>100
別にいいんじゃね?公務員は災害時にこきつかわんといかんのだから
まとめて便利なところに住んでてもらわんと、かんじんの時に役に立たんのよ。
学校を避難所にしようとしても、鍵持ってるやつが来なけりゃどうしようもないのが
災害時。
103名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 15:15:34 ID:KxHZTq2l
96デス、98さんありがd
ワイヤー錠でシッカリ留めたよ!
携帯から長々愚痴スマソ…
うちのアパ二階の美智子いわく、悪びれた様子もなく他人の物も自分の物感覚らしい…
私の近所ママ友が『○○ちゃんとこのじゃない?』って言うと、美智子は、
『○○ちゃんとこ、昼間どうせ、仕事と保育園で母子共にいないんだし、うちの子、○○ちゃんとこの玩具気に入ってるから、泣いてダダこね煩いし、私が困ってんだから困った時はお互い様で使ったっていいんじゃない?』だとさ…
今朝はアパの私の外置き洗濯機の横に置いてあるラックから未開封洗濯洗剤なくなった…
もしや?と思いった矢先、二階の外廊下から美智子、見下ろし『今、うちの洗剤足りなくて○○ちゃんとこの貰ったよ、助かっちゃった〜』と…
返して!と言ったら、新聞勧誘きた時に○○ちゃんの分も貰って返すね(ハアト)って、さっさと家に入っちゃったよ、おい、…
お願いだから盆休みと言わずに、今から、お宅のドスンバタン部屋で日中夜問わず運動会して煩い、口喧しい糞生意気な娘(二歳)連れて岩手の山奥に帰れ、そして二度と戻って来ないでくれと言いたい…
104名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 15:27:13 ID:bCadwdc8
>103
それって・・・いない時、洗濯機も勝手に使われている可能性ない?

いや、うちも昔外に洗濯機置いていたんだけど、近所のセコケチが水道料金
節約のため勝手に使用していた事があって・・・。
105名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 15:27:33 ID:CFuzSEYf
>>103
あなたも学習しないねえ。
物取りがいるのはわかっているんだから
外に自分の物を可能な限り置いてはダメだよ。
家に入ってお金を取られるのも時間の問題。

あと賃貸なら引越しも考えたら?
96からは何をとっても大丈夫なんて認定されてる以上
子供もずっと同じような目にあうんだからね。
親の関係は子供に影響するのもお忘れなく。
106名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 15:31:45 ID:/kWAWxvm
泥棒…がいけしゃあしゃあと……お疲れ様です>>103


おい、隣のバカ親子!
おまいらのせいで楽しい夏休みものんびり出来ないじゃねーかよ!
毎日、毎日、たいして仲の良いわけじゃない園の親子呼んでますが
みなさん困ってるし、こっちまで引きずり出すなよ!

子どもの様子も見ないし、うちの子には飲み物もないんですか、そうですか!!
子ども達にと手みやげに持ってったジュースはしまい込みですかw
あー胸くそ悪い。
107名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 15:47:44 ID:ztRExG+m
>>99
判りすぎで何とコメントすればいいのか判らない。
私も同じような人で苦労してるよ。
頑張ろう。っていうか離れたいね。
108名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 15:53:12 ID:ztRExG+m
ちなみに私の周りの人はアスペルガーっぽい気もする。
自分のことは棚にあげてるし、相手の気持ちになって発言できない
ことが多すぎる気がする。言動もちょっと変。
素人がこんなこと言っちゃいけないんだろうけどね。
109名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 15:53:56 ID:8pVbdGn8
『生まれたての赤ちゃん見た〜い☆病院まで行っていい?』って・・・。
私だって生まれたてのあんたの娘見たかったよ。
あんたが出産した時、産後はゆっくりしたいだろうからと遠慮して
病院に行かなかった私の気遣いは無視ですか?
「顔見に行ってもいい?」のメールを散々無視したあげく
やっと『落ち着いたから顔見に遊びにおいで』って、
もう娘は首がすわりかけてたじゃないですか。
「産後はゆっくりしたいから」と断ったけど、本音はそういうこった。
DQN返しと言われようとも、あんただけには生まれたてほやほやの赤ちゃんは見せたくない。
110名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 16:18:58 ID:y1Kh5eiU
なんか…仕返しされてるのは109ジャマイカ?
産まれたての赤ちゃんなんて見せびらかすもんじゃないし、見せてくれなかったのを恨むものでもないと思うけど。
産後は人に会うのもきついし、新生児は弱々しいから私だって家族以外には会わせたくなかったよ。
111名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 16:49:55 ID:sY8+q1kL
>>110
よく読もうよ。
109はちゃんと産後の友人の状態を考慮して
『産後はゆっくりしたいだろうからと遠慮して病院に行かなかった』と言ってるジャマイカ。
余裕が出た頃に「会いに行ってもいい?」と聞いても無視しまくっておきながら
自分の時は109の事など何も考えず『私、新生児に会いたいの〜ミャハ!』じゃ
ムカついて当然だと思いますが?
112名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 17:15:15 ID:vbTf/AqB
109がいつ頃を「落ち着いた頃」と言っているのかにも寄るんじゃない。
産後一月ぐらいで「顔見に行ってもいい?」ってしょっちゅうメールが来たら
わたしだったらかなり鬱だけどな・・・。

私は里帰りしたけど、里帰り先から戻ってきて友達に会える
(しかも家に来てもらうって事でしょ?)ような余裕が出るまで
2ヶ月はかかったよ。都合3ヶ月だから、早い子は首すわり頃だねえw

今思えば、マタニティブルー入って怒濤の生活しているときより、
新生児室に赤を預かってくれる病院だったから、入院中に来てくれた方が
なんぼかマシだと思うのは私だけか。
113名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 17:16:03 ID:sSsI7PMm
>>110
読解力なさすぎの馬鹿
114名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 17:38:41 ID:+NEAdYDE
私は>>110に同意
115名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 18:59:25 ID:ZrhtfdfR
ざまみろ!
あんたのご自慢の娘、しっかりピティナの地区予選で落選してるじゃん。
「1ヶ月もあればうちは十分よ!」なんて余裕ぶっこいて申込なんてして
こっちは(*≧m≦) ププッ
あんたとこの娘のピアノのレベルなんて、履いて捨てるほどいるんだよ。
バーカ!!
所詮田舎物の娘に、バレエだピアノだなんてやらせたって、ムダよ。
似合わないから、さっさと田舎にお帰り。
116109:2006/07/26(水) 19:03:39 ID:9MXfUhhR
皆様レスありがとうございます。

要約すれば>>111さんの仰るとおりなんですが、>>112さんのレスを読んで
自分は気遣いしているつもりで空回りしてたのかも・・・って思えてきました。
彼女は初産だったし娘も熱を出したりしてたそうなので
余裕が無かったのかもしれないな、と。

カチンときたのは、私がお邪魔した数日後に再度友人と遊びに行く機会があり、
その際私が「生まれたての赤ちゃんの顔見たかったな」とポロッとこぼしたら
「あ〜っ!!○○(彼女の名前)も生まれたての赤ちゃん見た〜い!!」
「ホントに“赤ちゃん”って顔してるのちょっとの間だけだよね〜」
「あの感動をもう一度、って感じ?見に行くから病院の場所教えて〜☆」
と珍獣でも見に行くかのようなはしゃぎっぷりだった事。
『病院(または実家)まで見に来れば良かったのに』って言われた方が
まだ納得出来たんだけど・・・。

産後ゆっくりしたいというのも本音なので、
他の友人も含めやっぱり病院には来て欲しくないです。
ちなみに、彼女の出産後娘の顔を見に行くまで
こちらからメールしたのは2回だけでした。


117名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 20:40:30 ID:5tQV9B7f
>>116
自分の赤の生まれたての愛らしさを見たら
その彼女の生まれたての娘が見られなかったことなんて
どーーでもよくなるよ
彼女も自分が出産育児経験してあっという間に年月が過ぎ
自分の出産直後のことなんてすっかり忘れ
その自分の子の生まれたての愛らしさを思い出し、はしゃいでしまったのでは?
生まれたての赤ちゃんがみたいスレでも見てなごんできてください
118名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 23:45:31 ID:Yv5V38Yl
1歳の子を連れて初めてウチにやってきたママ友。
オムツ替えをして、
「はい、これ♪(どこに捨てんの?)」と使用済みオムツ(しかもウン)を差し出してきた。
「おう。(捨てとくわ)」と素直に手を出してしまったのが、後から悔やまれて
しょうがない。

頭っから 捨 て と い てという態度は、ちと引いた。こんな人は初めてだった。
人ン家で、オムツは持ち帰ろうというのが基本ではないか?!しかも初めて来訪
したとこならば。
オムツくらい一緒に捨てるのはたやすい御用だ。
でも、少しは遠慮がちにせえよ!

…心狭いですか。私。
119名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 23:50:59 ID:02lrebAD
>118
狭くない。使用済みオムツとか生理用品は持ち帰るのが常識。
120名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 00:05:19 ID:Y55pWM/M
普通は持って帰ろうとしているのを見て
「あっ荷物になるからうちで捨てとくよ〜」
「えっ?いいの?助かるわ〜ありがとう」と言うお決まり文句があるんだけどね。
121名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 00:24:44 ID:DTTzGD3U
ウンだったらまず「悪いけどトイレに流させてもらえる?」と来ないのか?
そしたらうちでは自然に「オムツうちで捨ててってね」という流れになるんだけど。
122名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 01:07:41 ID:OrXoLoIW
>>119
ごめん素朴な疑問なんだけど、紙オムツは私も持ち帰りが常識だと思う。
だけど生理用品(ナプキンの事だよね)これも持ち帰るの常識なの?
以前ママ友の家に行った時、トイレにナプキン入れなくて、
子供のオムツを捨てるビニールに入れてトイレに置かして貰ったが、
持ち帰りしなかったのはマズかったかな?

スレチな質問でゴメン!
123名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 01:19:13 ID:BdR+1dQY
>>122
まずいと思う。
素朴に疑問に思った時に、自分が相手の立場になって考えると
自ずと答えがでてきますよ。
もし自分家のトイレに来客の使用済みナプキンが
ナイロン袋に入れられて置いてあったらどう思うよ?
気持ち悪くならないですか?

でもそれが一度きりでもう二度としなかったら相手も
「あの時は持って帰るの忘れて行っちゃったんだね」と思うかな?

どっちにせよ、もうやらないほうが良いとおもうよ。
124名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 01:21:32 ID:p9Bvq7pP
>>122 そうだよね〜よっぽどの仲良しでもしないよ・・恥ずかしくないの?
自分の実家でもそんなことしない!
125名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 01:25:02 ID:adSNDQLU
>>122
持って帰るか捨てるかは間柄や条件によって変わるけど
わざわざビニールに入れた物が置かれてると引く。
その状態なら持って帰れば良いのに。
相手も他人に捨てられたくないからボックスを
置いていないんじゃないのかなあ。
126名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 01:29:25 ID:pr2VNdwq
私は置いていかれると嫌なのはどっちもだけどあえて
嫌さを比較すると
生理用ナプキン>>>>>>>使用済みオムツ
127名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 01:54:18 ID:V/kcAKn6
自分も、来客のものを処理するなら、赤のオムツより使用済ナプキンの方が嫌だな。
128122:2006/07/27(木) 02:10:46 ID:OrXoLoIW
みなさんレスありがとうございます。
レスを読んで、自分がいかに常識が無かったのか、思い知らされました。
とてもハズカシイです。
相手のママ友さんも、嫌な思いをさしてしまいました。
今度会った時に謝ろうと思います。

親切に教えて頂いてありがとうございました。
129名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 02:21:33 ID:6D5y0eTA
>>122
素直だね

>>118
気持ちよくわかる!捨てていってもらうつもりでいてもそれが当たり前の態度でこられるとムカッ

私も同じママ友いる。その人はウンすら処理しないで捨てていく。シッコだけだと袋にすらいれない。
うちがオムツ外れたのでオムツのゴミがでなくなったのにそれまでの継続で勝手に捨てていく。

二人目つわり中にもそれやられてマジ吐いたよ。

もって帰れとは言わないが少しは遠慮しろよっ
130名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 07:46:07 ID:c0dtVccw
貴方の子供がいつも家に兄弟連れて勝手に上がりこんで来るけど
学校行事であってもしらんぷり。
外で遊びなさいと言ってもなかなか出て行かない。
学校にあがったとはいえまだまだ、手がかかる年頃なのですよ。
おやが注意しなければ、子供はわかりませんよ。
ってか貴方の精神年齢相当低そうだね。
131名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 14:12:21 ID:camP5T4z
他に誰も仲良しさんがいないときは私達親子にくっついて遊ぶくせに
仲良しさんがいると私達には近寄りもしない。ちょっとガッカリ
132名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 09:37:39 ID:Ax1V0p44
>131
ある意味、あなたが一番の仲良しさんだと思われてる可能性があるよ。
複数の人とうまくやりとりできない人も多いし。
133名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 21:31:46 ID:4NanSMfN
表面ではいいこぶったあなたの子がうちの子を
絶好のターゲットとして何かにつけ絡んだりしてきますが
見て見ぬ振りですか・・・うちの玄関先の物を破壊しまくり
ですがそれもやんわりとスルーですか?

そのロバート秋山みたいな娘、ちゃんと躾ろや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
134名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 01:06:51 ID:znM5/PE2
>ロバート秋山みたいな

「お母さん?お母さん?お母さん?お母さん?」
みたいな?
135名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 01:31:41 ID:afZCLEvh
カーッッッムカツク!!!!
136名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 04:41:11 ID:4KKyGkcf
「夏バテしちゃいけない!と思って、食べすぎちゃうのよ」ってデブが言うな!おまえは夏バテしないだろ
冬は「冬眠するために」とか言うのか?
137名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 08:07:49 ID:/w/OLCja
ガッペむかつく
138名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 08:41:27 ID:bBRddFwX
>>134
ワロタwww

>「お母さん?お母さん?お母さん?お母さん?」
超うぜえwwwww
139133:2006/07/30(日) 10:23:10 ID:4165udee
>ロバート秋山みたいな

「お母さん?お母さん?お母さん?お母さん?」
じゃなくて

「ママ〜ン?ママ〜ン?ママ〜ン?ママ〜ン?」
ですよwww
いや〜すねたら秋山にそっくりなんだよぉ!
あの親子にロバート秋山wって言ってやりてぇ〜!
140名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 11:49:27 ID:BBRDu2U0
1歳半の子どもの主食が母乳であることが自慢のヴァカ親。
まともな食事をあげない理由は「食アレがあるから」というが、
血液検査はおろか、医者にも相談してないらしい。で、除去はすべて自己流。
食事は未だに味付けなし。離乳食を開始して1年間も同じ物を食べさせられてる子がカワイソス。
そりゃ、泣き喚いて食べないのも当然なのに、
こんな大変な思いをして子育てしている自分ブラボー!と言い張る。

二人目が出来た報告を聞くと、ムキになって
「うちはおっぱいが主食だから、今、この子からおっぱいを取り上げたらかわいそう」と
おめでとうと言うよりも母乳のために全てを捧げている自分の礼賛を始める。

ママ友の集まりで、他の子が遊んでいるおもちゃを取り上げて、
「うちの子だけ、まだこのおもちゃで遊んでないから」と言い放ち、
人様の家で、さんざん散らかして遊んだ挙句、
「うちの子が眠くなったみたいだから帰る」と片付けもせずに、とっとと退散する。
勿論、自分の家には決して招かない。

ウザイから消えてくれ!

141名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 13:53:37 ID:+kpzFZEc
>140
ヒドいね。
142名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 23:31:07 ID:FROiJC4R
うちに来るのは別にかまわないが
勝手に他の人に声かけんな。
うちは狭いから、私が声をかけた人数をもてなすのが
精一杯なんだよ。
しかもそんなに仲良くない人を誘うし。
てか、あなたともそんなに仲良しじゃないし。
わざとらしく私を褒めて持ち上げるのもウザい。
143名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 23:53:56 ID:w/KyjuKP
>>140
>1歳半の子どもの主食が母乳
って、大丈夫なのかな?脳とかに栄養足りてるのか…子供可哀想。
144名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 23:54:17 ID:znM5/PE2
吐かせてください。

最近話すようになったばかりのマンションのママ友に
「ねぇ、今度お茶しようよ。いつ都合がいい?」
って聞かれたので
「来週かな。」
と答えたら
「じゃ、日にちが決まったらメールして。一応家を出る時にメールするから。お宅にお邪魔した事ないから楽しみ。」
と言われてウヒョー!

だったら
「今度お宅に遊びに行きたい」
って言ってくれれば断る事ができたのに、いかにも招くような誘い文句で釣られてしまった。
私もその人宅にお邪魔した事もないのに‥。

ちなみに当日
「○○さん(共通の知人)にも、おいでってメールしたから今来るから」
とやってきて、お昼になったら
「もうお昼だね。とか言いながら長居しちゃってるね。何だかお腹すいちゃった。あははははははははははははっ」
と、お菓子を食べ続け、全部食べきったところで
「あーもうだめ。お腹すいた。」
と、帰りました。
2時半でした。
昼飯出すと思ってたんだろうか‥。
145名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 00:40:49 ID:xGyDwVQ5
あはは・・・あははははは・・・
>>142>>144タンと同じでお茶会祭りに巻き込まれ中〜
家にも何度も突撃されそうになったけど家は事情があって
ダメだって言ってるだろう!(呼べるときは家に上げたじゃないか)

余所の家に子どもだけ置いてくのもヤメロ!
その家の子の持ち物物色しまくるし、しかもガツガツガツガツ、人の分も
菓子くいまくりで端から見ても見苦しいよ!
たしなめるような事もしないからあんた自身も子どもに舐められてるんだよ。

そこの、ロバートの秋山な娘!! お前だ!
「ママ〜ン?ママ〜ン?ママ〜ン?ママ〜ン?」

親のおめーも人をお茶に誘うならちゃんと簡潔に伝えろや!
買い物仲に他のママさんから「お呼ばれしたんだけど…お誕生会なのかな?」って
聞かれちまったぞ!!!  
そういえば幼稚園、入学前にお誕生会の話があったけど…言ったとおりの事やったら
そうとう顰蹙買うと思うぞ。ある意味楽しみだがな……遠い目

ジョジョビ〜ジョバ〜 でもしてくっかな。


>>140
その年で母乳っ子ってのは結構いるらしいけど検査もせずに自己流の
除去ってのは最悪ですね、ろくな回転食もしてなさそう。

あ〜上記の秋山娘もなんちゃってアレルギー持ちだったよ…は〜〜〜
146名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 16:22:15 ID:nzI3Dzmn
>145
なにもそこまで吐き出さんでも・・・ザワザワ
147名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 18:38:32 ID:VjVf5fFD
メールだけのママ友

時間明けて同じメール送ってくる
返事してなかったら毎日はいってた…

子供が入院したとき、返事できなかったときに、院外にでて 電源いれたら4つくらい全く同じ内容のメールが…
入院だからメール暫く無理とうったら なんで入院なん?ときた それは普通だったから アレルギーでうんぬん とうった
返事が『アレルギーとわかって産んだの?あたしなら産まないのに』
あたし『いや 最近わかったし そもそもアレルギーなんて腹のなかでわからんし』
友『えっ、ってか親がアレルギーもってたら何割かの確率で とかやん だからわかってたんちがうん で 何のアレルギーなん?』
あたし『乳と米と…』
友『米 日本人の主食やん そんなんもってんの?かっわいそ〜』
『あたしアレルギーとか子供が大変なことになってるのって、親が 計画性ないからなんだよね〜』自信満々の文

うちはデキ婚じゃないし、アレの子も時期みてしこんだ 計画的にだ
彼女は17でデキ婚 出来たから結婚して赤うんだんだと
しかも友は花粉症もってるやん

『計画性ないお前に 計画性ないからアレルギーでたとかいうな』同じメールうってくるな
148名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 22:10:29 ID:xGyDwVQ5
>>146
ここのところ毎日突撃くらって溜まってんだ・・・吐きすぎだったわね。スマソ
149146:2006/07/31(月) 22:17:34 ID:nzI3Dzmn
>148
私もキツかった?
そのママについては文句ないんだけど、
子ちゃんの悪口は他人が見ると辛いのよ。
150名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 00:49:22 ID:e+5jjuNY
>>143
よく、ずっと子供に食事じゃなくて母乳ばかりあげてると脳に栄養が… という
書き込みを見るんだけど、なんで脳なの?その情報のソースはどこなんだろう。

「栄養が偏ってよくない」「身体に栄養が」の前に「脳に栄養」なのはナゼなのか不思議。
確かに脳は大事だが、脳が栄養不足ならきっと他も栄養不足だよね。
そしたら「身体が…」と普通書くと思うんだが。

「脳が…」と書いてあるのを見るたびに、どっかの高額なくせに意味のない
某幼児教育教材のことが頭をよぎってしまうのは私だけ?
151名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 07:37:02 ID:R5dwTZH0
>>150
○田のことだったら、母乳礼賛なので違うと思う。
152名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 07:58:10 ID:9zlBBrBH
確かに。たまってたとはいっても子供に向けるのはちょっと。
153名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 07:58:57 ID:iaWaIFPc
以前テレビで言っていたのは、
6歳までにタンパク質をきちんと摂らないと、知能に遅れが出る可能性がある。ということ。

また違う番組で、菜食主義の親さんが、「こんなものを食べてます。」と料理を出し、
2歳のお子さんも同じものを食べていると言われたときに、
やはり、コメントテーターが、「お子さんにはきちんとタンパク質を(動物性、植物性バランスよく)あげて下さい。知能に影響が…。」
的なことを言っていたよ。
154名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 08:27:04 ID:v7USYW7C
>>153
それ多分私も見た。
確か取り寄せの無農薬野菜。
具無しの味噌汁が印象的だった。
確か奥さんも旦那も子供もすごく痩せてて、
旦那の「この生活を変えるつもりはないですねー」
なんていう痛いコメントが印象的だった。
コメンテーターもだったが、栄養学をやってた自分としては唖然とした記憶が。
155名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 08:54:46 ID:+gTPvfig
それある意味虐待じゃない?

母乳はタンパク質とれて脳には問題なさげじゃん。
母乳で不足するのはビタミン類や鉄分じゃないの?
156名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 09:27:51 ID:FnM8GzZK
七田ではなく母乳といえば平○(おっ○○110番)のほうじゃまいか。

あの信者はDQN率高いし、私もそのDQNにバカな講釈たれられて背筋が寒かったよ。
157名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 10:11:49 ID:2UiQJLEv
人間の身体がタンパク質でできている以上
常に補充していかなくちゃ生きていけないことくらい
普通に考えたらわかるだろうにさ。
おかしな考え方の親が子育てするのは,緩慢な殺人行為だと思う。
158名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 10:43:25 ID:AK0kjKSH
娘の私立の小学校受験時の話・・・・
学校説明会に何回か顔を合わせて話をするようになりました。
本人の出来もさることながら、保護者面接はかなり合否の判断に影響するとの事。

受験当日・・・
私たち親子がそのママ友より先に保護者面接がありました。
その日の夕方、
次の日に保護者面接を控えたそのママ友は、メールで、どんな面接内容だったっかを
教えてください
と・・・・。正直、固まった・・・

今晴れて、同じ小学校に行ってるが、どうしても、あの日彼女から届いたメール
の内容が頭から離れないでいる。

時々、メールが届くが対応に困っている。
159名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 11:04:10 ID:Joug87I8
教えちゃったの?
カンニング(?)じゃない・・・
160名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 11:27:13 ID:jT7e6wiN
六年間「うちが教えてあげたせいでやっと合格した可愛そうな子」とでも
思っていればいいんジャマイカ?
161名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 11:33:50 ID:LMnut9wK
ママ友っていうよりも、高校の先輩の子供。
もう5〜6ヶ月くらいになっていると思うけれど、
卵アレルギーとか、アトピーとかで悩んでいる様子。
しかーし!!
そいつは、母乳育児のくせに、がんがんタバコを吸っている・・・。
マジ唖然とした。
喘息気味の咳もしていて、すっごく子供がかわいそうに思えた。
「粉ミルク飲んでくれないんだよね」
って、飲まないならお前がタバコをやめて
母乳育児に奮闘しろよ!って感じ。
しかも、卒乳前から仕事復帰を考えていて、
保育園に入れたいとか言い出す始末。
保育園なら、粉ミルクは絶対条件だろ?!
高校のときから思っていたけれど、
本当に頭の悪い女だ。と思った。
子供よ、そんな母親を見習わないでね。
162名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 12:47:37 ID:ZB+dfPBy
>>161
匿名でも、それとなく保健所に通報して下さい。

保健婦が自宅まで訪問し指導が得られると思います。
163名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 12:53:30 ID:w0ZTvp26
>>161
6ヶ月だと、普通卵は与えない・・・・
離乳食を急ぎすぎたせいでアトピーかもしれないので教えてやったら?
164名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 17:51:41 ID:CrTlSUY5
>>161
なんか、卵アレルギーといいつつ、自分の食べてるアイスとか
プリンも大丈夫だろうと与えてそう…
何を言ってもダメなタイプの親なのかな。 赤タンカワイソス
165名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 19:49:51 ID:ZG5ILgcF
吐き出させて。

世の中には、ディズニーにもサンリオキャラクターにも、スヌーピーにも、
ジャニーズにも、カラオケにも興味ない人間がいるんだってこと、わかってくれ!
話題のほとんどがジャニーズネタだし、車にもバギーにも、キャラクターグッズ満載で、
ほんと頭悪そうだよ。それに、なんでそんなにカラオケに行きたいんだ?
「カラオケ、好きじゃないんだ」と正直に言ったら、ものすごい驚かれたけど、
そんなにおかしいか?
夜9時過ぎに、カラオケボックスへ1歳児を連れて行くアンタ達の行動の方にこっちは
驚いたよ。
「Yちゃんママの担当は、ディズニー」「RちゃんママはSMAP」とか、意味不明な
担当のわりふりをやめれ。
「お揃いにしよっ(はあと)」とかいって、ミニーマウスのシールを携帯に貼ろうと
したけど、ほんと、いい歳してやめて欲しい(もちろん阻止)。
FOしようという企みが気付かれたのか、わざわざメールで、
「いつまでもママ同士仲良くしましょうね」
と送ってくるし。ウザ。
166名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 21:38:47 ID:ZB+dfPBy
>>165
自分を押し付けてくる奴ってホントうざいよね。

おそろいのシールとか、まだ学生気分なのかな。

私の周りでも大人の感性を持ってる人少ないよ。

お互い親なのに、子供の相手してるみたいで疲れるんだよね。

167名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 21:45:57 ID:uqQGEuF9
ああ、いるいるそういうキャラクター好きな人。
前に、子供が欲しがるので本当に普通の、メーカー品でも
キャラクターでもないウサギのヌイグルミを買ってやって
家においておいたら「なにこれ?キャラクターじゃないの?
かわいくない。プッ。」っていわれた。
168名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 22:01:53 ID:ZB+dfPBy
私の周りにも他人をけなすのが趣味というか、好きな奴はいる。

そういう人に限って自分の行動や言動のほうがよっぽどおかしい

人を知っている。それが分かってから付き合わないようにしてるけど。
169名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 22:49:55 ID:FuzSPzeS
>>165
そう言う話を読むと子の幼稚園がキャラもの禁止でよかったと思う。
170名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 23:11:22 ID:TW5VJgkr
自分の子が心配なのはわかるけど、滑り台の上を分取るのやめて。図体デカクテ邪魔なの。
171名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 23:12:03 ID:IjG6jaut
あ〜もう、お宅の子もうちょっと静かにしてくれないかしら?
なんで夜8時に奇声あげてるの?
しかもお宅の長男、うちのだんなにたかってるよ!!
172名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 23:29:26 ID:ZB+dfPBy
>>161
162です。
通報はちと早いかもしれませんね。
本人に、保健所でも育児に関して色々と相談出来ること
できれば教えてあげてください。
先方は育児に関して無知な方のようですので、赤ちゃんが
食べ物で窒息してしまわないか、ちょっと心配になりました。
度々、ごめんなさい。
173名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 23:45:03 ID:nRqSLgHC
お向かいが現在魔の二歳児真っ最中。
ママ、ママが一番うるさいよ!w
174名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 23:59:34 ID:JQ0TO8SJ
子どもが仲良くしていただいて、ありがとうございます。
子どもが仲良しだからってママ同士が仲良く出来るとは限りません。
あなたは、あなたのお友達を捜して下さい。
私ははっきり言ってあなたと個人的に親しくしたくはありません。
175名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 00:35:02 ID:IszjVMwU
たまに送られてくる、子供と自分のことばかり書かれた友人のメール。
「元気〜?」くらい付けろや!
176名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 00:47:26 ID:hy7FLIX0
自分は人よりえらいと思っている貴方。
貴方の目つきやしぐさでそれがよく分かります。
それに、他人を真正面から、下から上までナメ見するのは
下品です。
貴方の、テリトリーの中に入ってお付き合いするつもりは
毛頭ございません。自己顕示欲が強いのは十分分かりました。
貴方とは挨拶程度の付き合いしかできません。あなたのごきげんを
伺うつもりもございません。貴方の存在自体がとてもウザイです。
177名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 00:52:28 ID:9m1kJbRg
>166=>168 の1行あけもかなりウザいww
178名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 00:55:04 ID:hy7FLIX0
>>177
変質者乙。
179名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 01:07:51 ID:6Mh7pKvZ
「もう関わらないでクレ」
「お前が言った悪口だろ」
あと、「呪われろ!」ですね。言ってやりたい一言。三つだから三言か?
180名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 01:43:10 ID:SnafAbqV
よほど自信があるのか、人のやることにいちいちアドバイスしないでください。
ハンバーグの形なんか丸でも楕円でもいいじゃん。
あんたに迷惑かけたのか。
181名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 06:46:25 ID:DHyXIl2k
まぁ普通は楕円だけどね
182名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 07:44:17 ID:/DSs/5+3
>>181
神経逆なでするようなこと言わなくても…。
どうでもいいようなことの既成概念が強い人ですか?
183名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 08:59:21 ID:H6iDiV4I
市販されてるハンバーグ、丸が多くなってきたねぇ
184名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 10:55:19 ID:27Y7MMU5
>>183
うん。この前、真ん丸いハンバーグをマックスバリューで見た。
まん丸だったよ。
185名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 11:02:10 ID:6Tr6QJfO
>>180
いるよね、そういう人。
自称料理好きは本当に厄介だ。
私は「カレーの人参の切り方」に難癖つけられた。

腹に入ればなんだって一緒。
第一うちの子は人参大好きですから!
野菜嫌いで弁当の中が肉肉肉の人に言われたくありませーん!
186名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 11:45:00 ID:/V98TGPT
服とか持ち物を、いちいちチェックしないで!
カーディガンを椅子にかけておいたら、よってたかって勝手に首んとこのタグ
をチェックして、
「ねーねー、いつ買ったのぉ?幾らだったぁ?」
とか大声で聞いてくるし。言いたくなかったら、「義姉から貰ったの」って
思わず嘘ついたよ。

他人の子供のもそうやってチェックしてさ、有名ブランドだと
「飽きたら頂戴」
って、飽きる頃には季節が終わってるし、大体お前んとこの子供には
小さすぎて入らないだろ!

そんな私は165。
今年の子供会の夏祭り、幹事になってしまったから、夏休みだっていうのに、
あいつらとほとんど毎日顔合わせなくちゃならないのでウツ。
187名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 12:21:40 ID:AumMjc/j
>>186
私の近くにもいるよ、チェック魔。
その日の髪型から洋服、小物に至るまで。
新しい時計なんかして行こうものなら、いつ、どこで、幾らで買ったのか聞いてくる。
私は某有名ブランドの服が昔から好きで、大抵服はそこで買い、
子供の服もそこで買う事が多いのだが、たまにそこのとは違う服を
着ていくと、「なーに?今日は違うね。お金無くなったの?」とくるよ。
188名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 12:24:58 ID:0bYAEISX
>>180
居る居る〜!
私はパスタを鍋に入れる際の湯の沸き具合でいちゃもんつけられた。
一緒に来てたもう一人の友人まで巻き込んで充分ぐつぐつしてる鍋指差して
「あれじゃまだ沸騰じゃないよね〜!」と大騒ぎ。

そいつが持参したマリネは油ギトギト胡椒ビリビリで食えたもんじゃなかった。
189名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 12:45:23 ID:S/egeNqT

 ||Φ|´|д|`|Φ|| 苦しいよ ママ タスケテー


190名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 13:18:45 ID:WIfN7yLC
>>185
いるよね〜そう言うチェック魔
お皿に食事が乗ってるのに持ち上げて皿底のブランド名チェックしようとする人。
見ればわかるでしょ。普通にワイルドストロベリーだよ。
「わ〜ッ、ウェッジウッド〜」って…。
191名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 13:25:10 ID:AumMjc/j
>>190
そういう人って、ブランド名だけで、そのブランドのシリーズ名までは知らないよね。
192名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 13:45:42 ID:Jhotp2FK
うちの夫に色目使ってくるママ友。
何かというと、旦那さんも旦那さんもって・・あんた誰と付き合いたいの?
私や子ではないよね?
夜、うちに来るときは必ず露出度の高い服だし、私が病気してプールや海にいけないのを知って 私抜きで夫と子を誘ってるし、なんなの?!
もううんざりです。
関わりたくないから避けてるの、わかんないの?!
もう口も聞きたくないです。





あー、すっきりした!
193名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 13:46:25 ID:oW2FvQOw
子供服自慢やめてください。
GAPとかコムサイズムとかメゾとか、私は買えないのではなく、買わないのです。
ロゴが嫌いなのです。
ロゴがないとブランドがわからないんですね。
ドンキで買ったヴィトン>クロエのバックですか。そうですか。
194名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 13:54:22 ID:hy7FLIX0
>>183
あなたみたいに人の揚げ足取りが得意というかそういうのが趣味の、ウザーイ
おばさんが私の周りにもいました。縁切りましたけど。
195名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 13:57:54 ID:hy7FLIX0
↑ごめんなさい。>>181の間違いでした。
失礼しました。       By 194


196名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 14:01:06 ID:WAoRpAXY
>>192
相手の旦那さんとは面識あるの?
過激になるようならFOするかしたほうがいいと思う。
197名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 14:20:36 ID:kqmJeAQu
コムサイズムがブランドだと思ってる田舎もんw
どっかに書いたかもだけど、家を建てて自慢気に「ハウスメーカーも、ブランドみたいなものがあって、服で言えば、しまむら(下)〜コムサ(上)までっ、みたいにランクがあるんだよねー」
と、モニョモニョハウスメーカーのくせに腹痛くなったよ
198名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 14:32:56 ID:AumMjc/j
コムサイズムとコムサフィユとではランクが違う事を知らない人いるよね。
ていうか、後者を端から知らない人も。
大人服のコムサのイメージで、コムサイズムを語る人も。
199名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 14:38:45 ID:hy7FLIX0
やりたくないようなそぶりで学級委員長を何年も連続でするのはやめて。
しかも「私、子供が○人いるのに(乳児もいて育児が忙しい)やってやってんだ。」
みたいな発言をするな。結局やりたいんでしょうが。
だったら、気持ちよくひきうけてよ。
とにかく、あんたの偉そうな態度にはPTAに行くたびウンザリだ。
役員を何年も連続でやっちゃいけないっていうことは、あんたからきいたんだけどね。
あんたの頭のなかどうなってんの?

200名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 14:53:41 ID:NMGVl06B
>>しまむら(下)〜コムサ(上)までっ

シャネルとかディオールはコムサ以下なのかな?
201名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 14:55:17 ID:AumMjc/j
>>しまむら(下)〜コムサ(上)までっ

見れば見るほど、範囲が狭いね。
コムサが上限ってあたりがもう・・・
202名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 15:00:22 ID:E6p0xjV5
>>199
あなた やりたいのね。やらせてもらえば?

私は絶対やりたくないので、やってくれる人が何を言っても
やってくれてありがとうとしか思わないけど。
203名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 15:12:47 ID:q3J4trbr
>>193 GAPやコムサイズムが自慢?www
お前さん、どれだけ貧乏なんだよ。
204名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 15:21:17 ID:AumMjc/j
>>203
GAPやコムサイズムで自慢げにしてるのは>193のママ友でしょ?
>193自身はロゴが嫌いだから自慢されても困るってことでしょ。

GAPやコムサイズムなんかは普段からセールみたいな価格なのに、
名前が有名だからか、別に自慢できるようなブランドでもないのだけど、
やたらアピールしてくるママがいるのは確かだけどね。

205名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 15:37:59 ID:/DSs/5+3
>>202
199さんはやっているんだよ。
あなたのように、やっていない人から見れば、そういう人でもありがたいと思うかもしれないけど、
一緒にやっている人にとっては大迷惑なんだよ。

嫌と言いながら、本当はやりたい人って普通の感覚の人ではないよ。
そんな人が委員長になったら、周りは大変だよ。
自分の言う通りに周りが動かないと凄い不機嫌になる。

嫌なのにやらざるを得ないって、その人だけじゃあなかろうに。
みんな忙しい中時間を見つけてやっているのだから、同じなんだよ。




206名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 16:36:40 ID:lq3i2pIc
頼むからまとわりつかないで。
あなたからそっと離れているのに気がつくと側に来ている。
お願いだから他のママ達と会話させて・・・。

あなたの事は嫌いじゃないけど、人の話を全然聞かないで
自分語りを延々とするだけ。皆苦笑いしつつ隙を見て離れているよ。

私の真似をしてくれるのはすごく嬉しいけど段々怖くなってきたよ・・。
207名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 16:44:14 ID:oW2FvQOw
コムサイズム奥です。皆さんありがとうございます。
なんか、そう言う自慢される程でもないものを自慢されるの本当に疲れます。
うちはロゴが全く入ってないから貧乏だと思われてるのだと思います。
208名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 16:44:39 ID:PUQbEBdH
>>205
どこを読んだら199がやってるって読めるの?ごめんね読解力なくて。
それと、私広報委員長と副会長と2年やって引退しました。
子どもが中学受験なので。
今年は、役員の仕事がなくて家の事や子どもの事に没頭できてやってくれてる人には
押し付けた感もあるけどありがたいなあと思っている所です。
209名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 16:47:22 ID:nVYveEpE
すごくつまんないことだけど、来期入園させる子がいるHママ。
実家が金持ちだったらしくいんだけど、今はカネコマ。
旦那が公立の安い園にしようと言ってるらしいけど、彼女は大反対。
「だって制服もないし、鞄もないしこの子が可哀相」だって。
自分のエゴだろ!分相応の暮らししろよ!旦那に同情します。

210名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 17:00:59 ID:OeYkoZ+m
あのね〜あなたもいつか転勤するんでしょ?もうちょっと引っ越して
きたばかりの人に優しくしたほうがいいよ。あからさまにママグループ
からはずさないで。因果応報っていうしね。
211名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 17:31:37 ID:ryCbL8NO
私も199がやってるとは読めなかった。
212名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 17:46:50 ID:/DSs/5+3
>>208,211
「あんたのえらそうな態度にはPTAに行くとうんざりだ。」
っていうのは、PTAの委員会のことじゃないの?
(そう読んでしまったけど違った?)

私自身,199に出てくるような委員長のもとで、
本当に嫌な経験をしたから、つい199に肩入れをしてしまったんだけど。
違ってたらごめんね。


213名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 17:52:32 ID:hy7FLIX0
>>202>>208
やってるよ。役員。
役員決めるとき、わざとかしらないけど来ない人もいるけどね。
今年までは、事情があって役員は避けたいとおもっていたんだけど。
いわせてもらえば、そんな人でもありがたいとも思ってるよ。
その人の言動とか聞いたことないから、そんな事いえるんだよ。
まあ、吐き捨てすれでこんなふうにくいついてくる、しかもあんたたちの
事情(過去)なんか聞いてもないのにべらべらウザイんだよ。


>>205さんへ
ありがとう。貴方の言う通り自分に出来ることはやらせてもらってます。
214名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 18:23:47 ID:w3du7jJv
糞嫁の出産に三回立ち会ったが、
いつも心の中で大爆笑してしまう

「女の分娩ってまぬけwww」
「ざまーみろw」
「こいつあほすぎ、キモすぎじゃんwww」
「このまま死ねばいいのになぁ・・・ぷwww」
215名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 18:52:56 ID:8zgY3INm
ID:hy7FLIX0
>>176で書いた人と>>199で書いた人は同じ?
かなり煮詰まってるんだねぇ。
あなたと同意見の人っていないのかね。
規約違反は正さないと、後々の人のためにもならないよね。

それとキレちゃイカン。
仮にも人の母なら、掲示板の批判ぐらいで
カリカリするのはよそーよ。
216名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 19:12:56 ID:UZMnJfUZ
214

そんな奥様と、3回以上はセックルやったのだろお前
217名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 19:25:56 ID:hy7FLIX0
>>215
どこがきれてるの??勝手に決め付けないで。
ここは吐き捨てスレですよ。
それと、>>1読みましたか?意味分かります。反レスつけてきたのは
あちらのほうだよ。
>仮にも人の母なら、掲示板のひはんぐらいでカリカリ
するのはよそーよ。
仮にも人の親ならって使い方おかしくありません?
それと、わざわざ前レスまで調べ上げて
>かなり煮詰まっているんだねえ。
いやらしい言い方。
反レスつけてきたほうがパソコン変えて
書いてる可能性もいなめないけど。ご苦労様。
218名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 19:57:49 ID:KLjc6+4W
いいからスルーしなよ。
相手にするからだめなんだよ。
219名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 20:09:52 ID:/DSs/5+3
>>217
誰も215の言われるような解釈はしないから気にしないほうがいいよ。

>>215
同意見の人がいても、なかなかこういうのって言い出しづらいものだよ。
特に、その委員長がボス的になっていると、また平気で人のことを貶める人だったりすると(ある事無い事言いふらされる)
どうしようもないんだよ。

経験した人でないと解らないよ。
220名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 20:30:43 ID:ryCbL8NO
>>219
わかる。ものすごくわかる。
どうしようもないんだよね。


>>217
やってたんだ。ごめん。最初からそう書いてくれればわかるのに。

マトモに受け取るからむかつくんだと思うよ。
今年やったんだったら来年辞めてもいいと思うよ。
221名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 20:37:39 ID:PUQbEBdH
でもやっぱり切れてるよ。
222名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 21:39:18 ID:ryCbL8NO
まぁ確かに切れてるけど。周りにその人の悪口(愚痴)を
言いふらしたりはしてないみたいだから、いいんじゃない?
223名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 22:44:08 ID:TFjqGWBS
あんたの亊、き ら い なんだよ!

皆から憧れられる存在だと思っている あ ん た だよ!

224名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 23:34:16 ID:UZMnJfUZ
あんたの化けの皮じわりじわり剥いでやるから
225名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 23:48:04 ID:pNMy/KNK
育児板を荒らしに来ている「ぱせり ◆oTLFnM.5Eg 」はここのスレにいるよ。
遊びに来てあげて。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1154320690/

ちなみに、
池沼マンモス1 = 基地外 = 由美5 = しぇふ ← これが ぱせり ◆oTLFnM.5Eg
226名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 23:53:57 ID:meZ1xKl5
同じマンションに住んでいるママ友。
旦那が夜勤で話し相手いなくて寂しいの〜って
夜23時過ぎにメールでそんな事言われても激しく困るんだけど…
227名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 23:57:29 ID:fcUf35By
上で騒いでいたカリカリママ、同じ学校にいたらいやだなー・・・
個人的感想のは・き・す・てv
228名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 00:22:25 ID:Tfm0o+WT
>>219
気にしてないので大丈夫です。
あと、その人は虚言壁があるのでこれから
気をつけていこうと思っています。
229名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 00:29:27 ID:7mYBD6py
>>150
亀ですが
>>143です。
人間で一番大事なところは脳じゃないかと思って書いただけです。
脳に栄養がいかないと、身体も正常に動かないと思ったから。
230名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 01:18:53 ID:TveggtFC
赤さんを使って腹話術で会話をしないでください。
赤ちゃん言葉だし、返答に困ります。
231名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 01:31:27 ID:T/YGcIiK
>>230
想像したらワラタw
232名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 02:06:40 ID:1AG7OG9+
>>231
どんな事を言ってくるの?w
233232:2006/08/03(木) 02:10:18 ID:1AG7OG9+
ごめん。>>230へのレスでした。
234名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 09:05:24 ID:abuSVc1G
想像。『230ノオバチャンハ、ふぁっしょんせんすガマッタク無イスデチュ!』
235名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 13:11:20 ID:4LeN55JO
あーいるよいる。
今日は遊びに来られても困るなぁ〜と、お断りしたら
赤ん坊の手をフリフリして
「オバちゃーん、オバちゃんはこうちゃんとママの事嫌い
なんでちゅかぁ〜かなしいでちゅ〜えーんえーん。」
って、上目使いでこっち見るの。
ちなみに、その間、赤ん坊はされるがままで、無表情だった。
236名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 15:07:45 ID:lf1WDczN
無表情バロスwwwww
237名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 16:24:30 ID:L0bsUdiu
うわー、その赤の口角の下に縦線入れたいなー。
238名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 16:47:53 ID:2Dn0n7y2
こっちも顔合わしたないかから、あんたが来なくてラッキー
239名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 16:53:25 ID:BsVdebmq
こちらも負けじと子供を使って
「嫌いでちゅよ〜きもいでちゅ〜」
240名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 17:15:54 ID:pOJPG9Xi
可愛いじゃないか
241名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 18:20:02 ID:OEBsbMf4
>235
それ、目の前でやられたら固まりそうだ。
242名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 18:47:40 ID:VaCnqT8/
訴えてやるって騒げば半日位はいや〜な気持ちになるかなって
ちょっとした仕返しのつもりだったのに
心当たりがありすぎるからって大騒ぎして
本当に訴えられるレベルの中傷してたんだから当たり前だったね。
いつまでやる気なの?
子供の名前を馬鹿にするスレまで上げ続けて
私はあんたの感情のゴミ捨て場ではありません。こちらのことはほって置いてください。
243名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 19:07:52 ID:VaCnqT8/
あと、わざわざ携帯からと書いたり、該当スレで園や保護者に喧嘩を売るようなレス付けてる奴もやめろ。
なるほどこういう手口かと見せてもらってるよ。
244名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 19:54:53 ID:5zU3JfOV
だから画像は添付してくんなっての!!
どいつもこいつも!!!

みんなうちの子の画像も見たいのか?そうなのか?
私が薄情なだけなのか…?
245名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 21:03:31 ID:2lHALwg/
インターネットとーして園のママの内心知るとはねー
すごい時代だわー
246名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 21:09:03 ID:VaCnqT8/
あーほんとにねえ。やられてる奴の身になって考えたことあるか?
247名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 21:16:17 ID:VaCnqT8/
ネット通してって言ったって個人を特定できる情報を書いた訳じゃなし、リアルでわざわざ騒いだ奴がいるんじゃないか。
だいたいこんなこと誰にも話していないわ。一から聞く人はそれこそ気がおかしいんじゃって思うと思うわ。
248名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 21:33:51 ID:OEBsbMf4
>VaCnqT8/
ネットで嫌がらせするチュプは何年も続くよ。
関係がなくなってもなお続く。
249名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 21:44:49 ID:PxSY6F6s
携帯スマソ

「私デブだから〜」
「ウチは貧乏だから」
「お宅は金持ちね」
が口癖のYママ。ウザすぎる。
私はなぁ、太らない為に筋トレしたり、レジャー費の為に節約してるんじゃ〜ボケがぁ。
お前みたいにさ、毎日外食したら、金が無いのも当たり前だろぉ!飯位作れ!運動しろ!ちっとは、努力しろよ〜!

スキッリ。
250名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 21:46:44 ID:aiDFhHAK
>>249
なぜかモョニる
251名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 21:56:16 ID:2lHALwg/
誰が誰のこと書いてるか、見ればすぐわかるよなー
書き込みのことでリアルで騒ぐ人はいないけど、多分みんな知ってる
いつか酒でも酌み交わしながら暴露大会といこう
252名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 22:05:08 ID:PxSY6F6s
サゲ忘れた。すいません。

>>250そう?


Yママさん、公園に居ても、ずうっとベンチに座って「たまごっち」いじって、全く動かない。もしくは、ブランコでマタ〜リ。
昼飯は毎日、コンビニ弁当を買ってきて公園で済ます。夜は近所のサイゼリヤ。Y家には吹飯ジャーも無い。
253名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 22:06:16 ID:o0BRGTsp
予定をキャンセルするなら直接メールぐらいよこせよ〜。
そもそもアンタが誘ったんじゃないか。
人伝に伝言ってちょっとじゃない?
254名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 22:08:16 ID:ttYu9P0m
オマイ顔見て言わんかい
オマイみたいくだらない人間のカス
255名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 22:40:11 ID:2lHALwg/
ここで毒はいてる奴って便所に落書きしそう
ネクラちゃん
知り合い全員のこと書きこむつもりか?(w
 
256名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 22:47:45 ID:ttYu9P0m
半分嘘を付け加えビビッたかw


オマイの狂言普段から多いし、

こんな心ない人間に出会ったのはじめて
257名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 23:10:25 ID:2lHALwg/
人間じゃなくて病人(精神病)だとオモ
258名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 23:16:56 ID:ttYu9P0m
便所に、落書きじゃなく

チエーンメール及び、不幸の手紙とか書いて操とオモ
259名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 23:19:52 ID:B6Hc3IR1
児童館でよく会う、5歳児♂と2歳児♀のママさん。
お子さんいっつも放置されてますよね!
2歳児♀がわたしに懐いてきて、うちの子(1歳1ヵ月♂)にヤキモチを焼き
息子の手を踏んだり、押したりするんですけど。
「やめてね」ってやさしく言っても、また同じことをするし。
上の子(2歳8ヶ月)の遊んでいるおもちゃも奪うし。
「うちの子、言葉が遅くて」って
あまりかまって、あげてないからじゃないですか?
もう、あなたがいると児童館に行きたくないです。

はあ、すっきりした!
でも、明日もいたらイヤだな〜あのママさん・・・
260名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 23:20:41 ID:VaCnqT8/
なんでいつも始めにRe:でメール送って来るの?
友達面して馬鹿にしていた人間にCOされたのがそんなに腹が立つの?
こんな心無い人間に会ったのは初めてだ。
261名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 23:28:53 ID:7yZ4VRKF
他の人に理解されない書き込みはチラ裏に行けばいいのに。
262名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 23:30:50 ID:f8ndK0YJ
Re;でもいいじゃん。
何か悪いの?私はしないけどね。普通に新規でメールするのメンドイからじゃない?返信メールでイチイチ私はRe;消すのメンドイよ。でも、失礼だと思って消しちゃうけど、そんなんいいんじゃね?
263名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 23:35:33 ID:f5JnF5Dk
今261が良いこと言った
264名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 23:44:37 ID:VaCnqT8/
チラ裏行きます。
265名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 23:58:20 ID:2lHALwg/
ついたら便りでもおくれ。
たしかに「Re:で送ってくるなんてよっぽど腹を立ててるんだな」
っていう心理はよくわからんぞ

自分の子供は自分でしっかりみよう
仲良くないのに「見ててくれてるワ」なんて思うなよ
甘いですよお母さん
子供預けるには金がかかるんじゃ
266名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 00:19:18 ID:S1wU3hwB
途中でID変わっちゃいましたけど、
チラ裏につきましたよー。
267名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 02:08:08 ID:5ThQEC5s
>>259
わぁ〜それはやだね〜
でも259さんがその2歳児をかまってあげるから、よけいにその母親は
目を離すのかもしれないよ。あの人にまかせとけばいいわ〜ラクチン、ラクチンなんてね。
あなたがあなたのお子さんを守ってあげるためにも、その2歳児にはかまわないほうが
よいと思う。とりあえず、相手にしない。空気のようにあつかう。
268名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 05:01:40 ID:0L8PEiRl
>>252
うちにも吹飯ジャー無いよ
269名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 08:29:42 ID:c2a9xgCr
でもさー
新規なのにReで送ってくると、はっ?って思う。
たまにRe:3とかってあって、おい!って思うよ。
しかも、サブジェクトは、ちゃんと書き直してるんだよ。
相手から「Re:久しぶり」ってあって
おい!わたしゃ久しぶりってメールした覚えはないぞ!って思う。

多分、Reの意味を知らないんじゃないかなぁって思うよ。
パソコン使ってないしね。
270名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 11:27:35 ID:bVPd6SDD
>>249
私もモニョる。
人により努力の壁の高さは違う。
いきているだけでしんどいって人はいるわけだから。

たぶんそのYママは、変えたいっていう気持ちは、
努力のしんどさより低いんだと思う。

たぶん、そんなことないよって言ってほしいか、
デブ、貧乏以外の事で誉められたいかだと思う。

うざいなら、離れればいいと思うよ。
271名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 11:28:54 ID:bVPd6SDD
メールがたくさん来るReのほうが有り難い事多いよ。
どの案件のレスかわからなくなるし。
こんにちは、とか、ひさしぶり、とか。
そういうタイトルの擬装エロメール多いし。
272名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 11:56:01 ID:CCnBWHE4
つうかオマイ酷い言動やら、行動がやばかったんじゃね
少しは、反省しろよ 私は、お前の奇怪な多数の行動我慢してた事実

未だに、誰にも他言してない事わかってるだろが

黙ってる身にもなってみろ無礼者 私が、お前に何したか言ってみそ
273名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 12:16:47 ID:skRbxJxh
携帯メールの場合は返信に限りパケ代を考えてre:にしてる。
新規の話ではタイトルをつけるけど。
空白で送ると「無題」になってしまうから一番お得かと思って。
自分のパケ代をケチる意味じゃなく、相手のパケ代を考えてのことです。
274名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 12:32:46 ID:q5sQsgN4
新規のメールでいつもRe:、Re:3等のメールを送ってくるという話です。
パソコンはたぶんバリバリやっている人だと思います。
275名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 12:56:44 ID:CCnBWHE4


関係ないと思う
ただ面倒だから、Re:だら
276名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 13:11:07 ID:tH55B0ra
Re3で新規は変だけど、Reで新規は、変ではないと思う。
Reは英語でaboutの意味。英和辞典にも出ている。
responseの略ではない。
「〜についてのメール」の意味で「Re:〜」の題をつけるのは
マナーブックにはなさそうだけど、間違いではないと思う。
277名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 13:16:38 ID:fKAQzVGe
娘が、発表会の時に本部教室から助っ人で踊りに来るお姉さんに憧れて
かれこれ4年目に入りました。
もう毎日のように一方的に知ってるだけなのに○ちゃん○ちゃんと
うるさいです。
(大先輩なのに先生から「○ちゃん」のお話が度々出るので・・・
娘の中では○さんではなく○ちゃんみたいです・・・)
今度の発表会の時にも、きっと来てくれると思うのですが
「お手紙でも書いて渡してお友達?になってもらいなさい!」と言ったら
本気で書くつもりになってるようです。
中学生の○ちゃんにしてみれば、小学校低学年の知らない子から
お手紙もらっても、迷惑なだけですよねー?(^^;
278名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 13:23:11 ID:CCnBWHE4



ちょっと あーたこそ チラ裏でしょう


それとも話題変えたくてわざと投下ですか
279名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 13:30:10 ID:q5sQsgN4
>278
意味分からないよ。
それに黙ってたけど反レス禁止でしょう?
あなたみたいにID変えたりしないからどれを書いているか
分かりやすいでしょう?さようなら
280名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 13:37:49 ID:zsKXshht
>279の意味もわからない…
281名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 14:13:20 ID:pDBLN4Ht
前スレだったとおもうけど、まねするママの話し。
自分には無関係だと思ってたら、友人が真似されてたー!

関東出身の友人がプーさんの三輪車を出して娘さん(2歳)と遊んでいたところ、
隣アパートの1歳の娘さんをもつ人から
「これ、どこで買ったの?ほしい!」といわれたそうだ。
「○○県の○○っていうおもちゃやだよ、新潟はどこで売ってるか分からない」
と答えると、「○○かあ、新潟には無いなあ。どうしてもほしいなあ・・・」
と悔しそうに去ってったんだって。

それから数週間後、友人が同じところで遊んでいると、
友人と同じプーさんの三輪車をもって近づいてくる人が・・・。
「関東に住んでいる叔母が偶然かってきてくれたのー!」
とまだ1歳の三輪車に乗れない娘さんをつれて、
自信満々に見せて去って行ったそうだ・・・。

本当にあるんだな、こんなことって・・・・;
282名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 14:45:31 ID:/7eqB18J
>>276
>Re:
>【コンピュータ】リプライ (reply) ((電子メールの返信)).
goo辞書で調べてみた。
たしかに、「〜に関して」という意味もあるけど、電子メールにおいては
replyの意味で使われるのがデフォじゃないか。


283名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 14:47:05 ID:zv1Rxc0N
>>277>>281 ここはママ友に言ってやりたい一言 スレですよ
雑談スレではありませんので誤爆でなければ該当スレに移動してください。
284名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 14:53:47 ID:+U5VS74p
なんでもかんでも一緒の行動面倒くさいんだけど。
習い事?やりたきゃ自分で調べて勝手に通えば?
自分の力で通える距離で探せば?
うちは遠かろうが車で通える所に行きますので。
子供が小さいんだからタダでさえ思い道理に行動できないの
わかってるはずですよね。
それから、アンタの子供が熱出てなぜ病院へ付き添わないといけないんでしょうか?
うちの子にうつったら嫌なんですけど。
車で通える距離に病院はいくらでもあるからそっち通って下さい。


285名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 14:55:17 ID:tH55B0ra
>>282
276です
IT用語としてはreplyの略だろうとか、responseの略だとする見解もあります。
ニフティの会議室の時代からそういう論争があったみたい。
ただ、英語の書簡の礼儀作法として、返信の主題のあたまにはReをつける、
というマナーは昔からある。その場合のReはaboutの意味で間違いなし。
つまり、伝統的な英文書簡のマナーとしては、返信であるのが正しい。
でもReの意味だけから言えば、新規でつけても、間違いとは言えないと思う、
というのが私の見解ね。ただ元の話のママ友は、新規でもRe3とか平気で
書いてくるらしいから、論外だとは思うけど。これ以上は深入りするの
やめときますね。
286名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 14:55:45 ID:SUXAahng
>>281
ただ単にプーさんがとても好きなんじゃないの?
幾つもまねして同じの買うならともかく、三輪車や自転車って一つのキャラで何種類も
ないでしょ?
うちの娘もディズニーキャラの自転車にしたら同じ町内に少なくともお揃いさんが5人
はいる・・・。
287名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 15:25:19 ID:/7eqB18J
>>285
レス、dです。ビジネスレターではabout,regardingなどの意味で使われるということね。
論争については寡聞にして知りませんでした。あたりまえのように、返信で使ってました。
ちょっと気になったのですが、reは、マナー、礼儀作法というよりも、ややくだけた
短い手紙に用いるのが普通だそうです。
元レスとかけ離れてしまったので、このへんで。
288名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 16:43:19 ID:PqzOFRfe
>>281
その程度じゃあ真似とは言えない。
>悔しそうに
って・・・単に残念に思っただけじゃないの?
あなたがその人のことを好きじゃないというのは良く分かった。
289名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 17:29:14 ID:HhKyuv1W
>>281
何ていうお店に売っているのかまで聞いてたんだから、本当に欲しかったんだね。
そういうの真似っていうの?私はいわない。
290名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 20:25:33 ID:c2a9xgCr

そんな三輪車ごときで真似なんて言ってたら
何でもかんでも真似になるだろ。
そんなん、買ったもん勝ちになっちゃうじゃん。
そんなことくらいで「真似された」なんて思うなんて
よっぽど心が狭いね・・・。
幼稚園に行くようになったら
自分の子供と同じ服を後日着てきた子を見て
「あの子はウチの子の服を真似した!」なんて言うんだろうね。
怖い怖い。
291名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 21:20:36 ID:/wpWZz6l
ユニ黒とかギャッPでねw
お約束。
292名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 21:36:35 ID:YyU8d5S4
シンデレラとかプリキュアとかカブトとかそーゆー
子供むけのキャラクターで真似はないと思う。

幼稚園のお弁当箱なんて皆同じの持ってきてるよ。
293名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 22:02:07 ID:VIJ4DLyt
「2ちゃんねるって知ってる?インターネットの掲示板なんだってー。最近有名なんだよ。知らないでしょ?わたし今度みてみよー」って自慢げに話してたあなた。

知ってましたよ。えぇ、よーく知ってますとも。

だってあなたのアテクシ育児法の押し付けと、なんでもかんでも「いいなぁ・ちょーだい・仲良しだもんね」話をもう何度も書き込んでますから。



でもね?家にはPCもなく、携帯もパケ放じゃないあなたはどこからみるの?
あっ、またうちですか?じゃあ探さなくてもダイレクトに自分の悪口見れるねw



はやくFOしよ。
294名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 23:04:49 ID:z+ZNH36v
>>281
真似したい意思を口にしてるだけいいとオモ。
ほんとに真似するヤシは黙って他人のやることコピーし
さも自分がやりました、な顔をする。
295名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 23:42:01 ID:ttpyMGid
権力ふりかざして、調子にのんなよ。
10年後は何のしがらみも、ないんだぞー。
296名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 23:59:15 ID:Xt8UOfnS
毎回毎回、人の事上から下までチェックするな。
お前に聞かれるたび、服も靴もバッグもしまむらで買ったと言っているが、
あれは嘘だ。
しまむらに売ってなかったからって、文句言いにくるんじゃない。
10歳も歳が上なのに、何故私と同じファッションにしようとするんだ。
それと、ばばあの下ネタも聞きたくないから2度と言うな。
お前の旦那のチソチソなんか興味ない。気持ち悪いんだよ。
297名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 00:03:09 ID:t2usZfMd
あのね、目に入る全てのママさんに「なにあれー」「うわっ」とか聞こえるように言うの止めてもらえません?
ただ道を歩いてる普通の人達でしょ?
細身でおしゃれなママさんだと攻撃度が上がるのは、完全に妬みだよね?
スリングに赤ちゃん入れてる通り掛かりのママさんに「蒸れるよ、蒸れ蒸れ!」と叫んだ時にはキレそうになったよ。
あなたとママ友だなんて思われたくないわ。恥ずかしい。
やっぱ、ドラム缶の土地だからかなあ。引っ越ししたい。
298名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 07:54:30 ID:m4hG9K5M
いっつも体調悪いとかいうけど、神経症か何かだと思うよ。
精神病院いったら?
もし行ってるならちゃんと病院通えよ薬のめよ
大丈夫って毎日のように声かけんの疲れたよ
299名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 10:35:14 ID:Sy6xUDoT
>>297
ドラム缶の土地って何?
300名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 11:12:43 ID:/HheLGgZ
携帯からスマソ

ママ友のAが2人目の子供を流産してしまった。1年以上かかってようやく妊娠したらしくすごく落ち込んでいた。
その直後に別のママ友のBの妊娠が発覚したものの心音が弱く流産するおそれがあると言われ、Bは不安がっていた。
そしたらBに対して「よかった〜仲間ができた」「この次はお互い頑張ろうね」「なんかすごく元気でた。ありがとう」と言ったA…。
Bの子供は必死でおなかのなかで生きてるのに酷すぎる。

幸いBの子供はその後元気に成長してもうすぐ出産予定。

あの時のBの言葉が忘れられない。
301名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 11:30:34 ID:BzEUvqj0
>>300
Bの言葉が忘れられない?
Aのが言ったんでしょ?Bに対して・・・・

だからAの言葉が忘れられない・・・ではないの?
302名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 11:43:03 ID:/HheLGgZ
<<301
すいません、間違えました。Aの言葉です。
303名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 12:25:01 ID:OG/vrdoI
>>299
ドラム缶の中身はコンクリートかと。
304名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 12:48:38 ID:76QsOTZw
役員やれ
プリント取りに来い
あたしを情報に使うな
305名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 15:53:22 ID:L+FGhwQh
こ〇ちさん
306名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 17:35:16 ID:ZCe5kyfe
できる範囲でがんばってきたことを否定されたから
もうがんばらないわ、勝手にやって。
307名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 20:00:33 ID:6yGNZy6p
こどもにあたるな
308名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 21:25:55 ID:mzULXksX
余所の子よりも自分の子の方が意地悪だって気が付けば?
309名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 23:02:52 ID:eCR7OaW1
>>298
声かけなきゃいいじゃん。放っておけばいいのに。
310名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 23:32:09 ID:hWLpfvJw
>>298

っていうか、あなたがFOされかかってるんじゃないの?
思い当たるフシないの? プ
311名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 00:18:05 ID:dUxIqLx8
ここは、反レス禁止です。ルールを守りましょう。
詳しい事は、>>1を見て。
312名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 02:04:52 ID:9QEj/i6Z
この成金!昔はダンプ乗り回してヤンキーやったくせに金持ちに嫁いだ瞬間下の人間をバカにするようになった。
新婚補助をもらってる私をバカにして鼻で笑い「うちは年収多いからもらえないのー。いいねー。嬉しいでしょ」
しねよ、まじで。
あーすっきり
313名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 02:31:21 ID:N9EC0yne
>>297
こないだ用事で青山行ったら、スリング率100%だったよ!
みんな洋服とコーディネイトしてたから、複数持ってると思われた。

ついでにマクラーレン率も70%以上!
あそこはお洒落だけど古い街だから、案外バリアフリーでないのに、
あんな大きくて重いベビーカーをよくまあ・・・
頑張ってると感心するやら、そこまでお洒落を追求するかと呆れるやら。
314名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 03:22:53 ID:IH88mk6o
そろそろ三輪車返して下さい。
いくら私が
「ウチはそんなに使わないから、どうぞ。」
って言ったからって、長過ぎだと思う。
まさかこのまま‥
315名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 03:30:31 ID:Hp3C6Tc5
>313
お洒落なママさんを攻撃する人?
マクラーレンお洒落で使っているというより、単純に押しやすいんだけどな。
重いったってそんな頻繁に担いで歩くわけじゃないし。
むしろバリアフリーじゃないから、段差が楽なマク使ってるんじゃないの?
316名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 03:43:13 ID:N9EC0yne
>>315
私はただの田舎者ですから、おのぼりさんです。
青山あたりに住むお洒落なママさんに知り合いはいません。
攻撃というより、傍観です。
317名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 04:04:20 ID:IH88mk6o
まぁまぁ。
今日のところは寝ましょう。
318名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 06:21:41 ID:1LhJuILn
ウケをねらって子どもとの会話のやりとりをメールしてくるママ友。
いつもウケたふりしてメールの返事してるけど

くだらねぇ!面白くもなんとも無い!!もう送信してくんな!!!
319名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 08:37:46 ID:283p3Kf5
>297
>目に入る全てのママさんに「なにあれー」「うわっ」
バルタン星人から見れば、地球人はブキミなバケモノなんだよ。
320名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 09:52:08 ID:cJ4N9iIX
マクラーレンってそんなに重いかな?
ショルダーストラップが付いてるから別に気にならないよ。
321名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 10:02:35 ID:5593VLn/
マクラーレン重いよ〜。だって4kg、超えでしょ?
322名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 12:25:05 ID:Fj8CqY3m
>>313
スリング率100%でマクラーレンベビカ率70%?どういう事か分かんない。

全員がスリングに赤入れてて、そのうちの7割がさらにマクラーレン
ベビカ持ってるって事?ベビカには荷物を入れるのか?
323名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 12:46:46 ID:6MJM69hP
こうやって田舎に間違った情報が伝えられるのだな。
324名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 13:11:51 ID:tbLWOuMx
釣られてんじゃねーよヴァカ。
325名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 13:20:39 ID:GR+fNkS0
>322
どうしてここまで脳みそ溶けてるのか…
抱っこ紐類を使ってる人の中で、スリング100%、つまりスリング以外の抱っこ紐、おんぶ紐は
見なかったってことでしょ。
見かけたベビーカーのうち、7割がマクラーレンでしたってことさ。
その真偽はともかく。
326名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 14:17:52 ID:dUxIqLx8
とにかくあっさりいこうよ。ベタネチは好きじゃないんだよね。
327名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 16:20:13 ID:vj4ksIaV
紳士服屋さんのことかと思って読んでいた私は田舎者です。<青山
328名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 19:22:06 ID:g3iTC1+X
>315
だよね。
一口にマクって言ってもかなり重くてたたんでも自立しない物から
比較的軽い物まであるから単にマク率70%と言われても分かんないね。
スリングもあの中に入っていると赤が良く寝てくれるし、
(人によってだけど)体にぴったりくっつくから歩きやすい。

青山くんだりまで赤連れてきてスゲェって言いたいのかも知れないけど
みんながみんな長距離を電車で青山まで来てるわけじゃないと思うけどねぇ。
車で動いてる人だっているし。
329名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 20:21:25 ID:hpL5hi4y
>>328
え?私はてっきり地元の人を見て言ってるのかと思ったんですが。
330名無しの心子知らず :2006/08/06(日) 21:06:30 ID:2qQy5tWz
てめーのガキのおもりはうんざりなんだよ。
夜の11時までつかれる。そんなにでかい声ださなくても聞こえるよ。
近所の人にいい母親をアピールすんな。
331名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 21:09:42 ID:HK2uZedr
冷房室内なら許すが、スリング赤 あつかろぉー

母親と密着じゃ あせも心配だよね
332名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 22:51:23 ID:veAZMwfU
わたしはビョルンの方が暑かったよ。
ベビーカーだって、照り返しやらなんやらで暑いと思うし、どれもそれなりなんじゃん?
333名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 01:40:03 ID:YsP+RaY+
私もお隣の奥さんと距離を置きたいです。
帰省のお土産あげても、子供のおもちゃを差し上げても、
子供バレエのパンフを渡しても、何かのおすそ分けをしても
「ありがと・・・フン」って感じです。
すべてあちらが欲しいというので差し上げたものばかり。
立ち話も「ぼそぼそ」って感じで何言ってるかわからない。
無愛想だなと思えば「○○さーん」と玄関ドアをノック。
どきどきして出てみれば「いいにおいがするね」と、
ずかずか入り込み、作りたてのお昼ご飯を食べる気満々・・・
お昼を出した事数回。
そしてあるひ、いつものお礼と
実家が作ったという、イナゴの佃煮ほんのちょっぴり、
それをビニール袋に無造作に入れて持ってきました。
別にお返しとか本当にいいんです、いいんですが、
なんか変じゃないでしょうか。
個性と認めてお付き合いすればいいんでしょうか?
疲れました。
334名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 01:50:46 ID:gM/xSNT+
>>333
いいように使われてるねー!
付き合えば良いんでしょうか?、なんて骨の髄までしゃぶられたいなら
付き合えば良いんじゃない?
馬鹿馬鹿しい。
いい匂いするね、と来られたって
玄関先で今からお昼なんでお帰り下さい でいいじゃない。
お土産とかあげる必要無し。
335名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 05:12:39 ID:jEm+15nB
私も隣とは関わりたくないが、隣が関わってくる。
正直、どっかに行ってた土産なんていらん!お返しめんどくさいし。
隣りのガキがドアをガチャガチャして侵入しようとする。
親は見てるだけ。何かあれば『いま何してる?』とお誘いメール。
恐くてベランダにも出れやしないし、窓なんか開けておけない。
近所付き合いって本当にめんどくさい。
336名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 08:36:18 ID:KejTt8L5
あーもう!車のローンと借金で家計が火の車の癖に
頻繁に遊びに行ったり服買ったりすんのやめなよ!
スロットで勝った分借金返済に回しなよ!
子供の事ちゃんと見てあげなよ!
上の子が大分ひねくれてるよ。
…アンタの一家の将来が心配で神経擦り減るっつの…。
337名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 09:04:09 ID:cEZ3xEZv
>333
マルチuzeeeeee!!!
338名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 14:19:34 ID:3kN3Hhts
>>336 大きなお世話
339名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 16:06:36 ID:Zu6Vw2V5
カン高い、キンキン声耳が痛いよ。
340名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 17:49:28 ID:p/7RjMCB
前から嫌われているとは感じていたけど、席空いてないから隣に座ろうとしたら
○○さん、こっちに来たら?って他の人呼ぶなって。若いくせに、ババ臭い。
ボスママタイプだな。
341名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 18:15:51 ID:XmedA2a6
>>333
ずばり言います。そのお隣さんは変な人です。
隣でなければCOでいいんですが、
まずは頼まれても半分は言い訳作って断る事から始めては?

帰省のお土産→帰省するのばればれなのでしょーがないが、ランクを落とす。
       SAなどで売ってる子供のお菓子程度に。
子供のおもちゃ→お下がりですか?もう差し上げる先が決まっているからと断る。
        「妹が今度出産するので、お下がりのたぐいは全部あちらに・・」
バレエのパンフ→もし有料だったら、実費を請求する。無料ならあげてもいい。
お裾分け→3回に2回は断る。
お昼→「きっちりしか作ってないので・・」もしくは
   「おいしそうでしょ?作り方はこうよ」、と簡単に説明する。
342名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 19:38:53 ID:vDACSOf3
高校の時からの友達なんだけど。
私が先に結婚して、4年後彼女が結婚する報告をもらった時に「私も来月出産なの。
お互いおめでたいね!」と言ったら「結婚は先を越されたが、出産は勝つつもり
だったのに・・・。4年も出来なかったら勝てると思っていた」と言われた。
もやもやしつつ共通の友達もいるのでつかず離れずで付き合いを続け、彼女が二人目
出産の時に「追い越しちゃうわね〜。ごめんなさいねえ〜」と電話をよこし、
疲れたのでほおって置いたら3人目出産して「うちは3人も産んで全部男なのに、
あなたは一人しかうんでないのに女の子でずるい!」とか「GAPがある県に住むなんて
ずるい!」と意味不明な事を言ってきた。
なんでそんなに対抗心燃やしてるのか分からんけど、私は私のペースで生きてるんで
構わないで欲しい。
帰省する時ももう共通の友人含めて連絡しない事にしたから。
343名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 20:06:26 ID:H7yzcicd
前にも同じ内容を見た事がある。
こういう女友達って多いのかね。
344名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 20:12:17 ID:Zu6Vw2V5
女の子が欲しいんだったら、生まれるまで産めばいいのに。
それが、無理だったら諦めればいい。
人数が多くなるのはいろんな面で大変だろうけど。
345名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 20:18:23 ID:FQdUgVPt
本当にどうでもいい上に、品も無くて、更にスレ違いなんだけど、
男女産み分け法とかいう雑誌の企画を読んでからというもの、
男の子ばっかり連れてるママさん見ると、
ここんちのセクースは激しいんだろうなぁと思っちゃうよ。

男の子が欲しい人は激しく、
女の子が欲しい人はあっさりといたすと、
産み分け効果が期待できるらしい。
346名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 20:26:37 ID:7CbsicD/
>>345
スレチにレスして申し訳ないのだが
ウチは超が付くほど淡白だが男の子だよ。
旦那がSEだと女の子てのは聞いたことがある(電磁波の関係?)
347名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 20:35:39 ID:Xi1nMie7
>>346
スレチのレスにさらにレスして申し訳ないが・・・・
もしかしたら若干確率が上がるかもしれないが誤差の範囲だよ・・・・
348名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 20:43:29 ID:vDACSOf3
>>344
女の子の一人っ子のママになりたかったそうです。
今回帰省を確認する電話が来た時にも「私はよく男の子3人いるようにはみえないといわれる。
あなたみたいな人の方が男の子兄弟のママに似合っている。」と言ってましたし。
そんな事いわれてもなあ〜。
さすがにむかついたので、娘のバレエ発表会自慢などで「娘もって幸せな私」を演じてみました。
ドキュ返ししちゃったなあ・・・。
349名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 21:37:57 ID:sXjFtXc1
>>333
自分の方が変な被害妄想なんじゃない?
350名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 21:46:32 ID:57/+Nq6Q
>>346
うちは夫婦でSEだが男の子だ。
つか、こういうのって確率の問題だから、
「うちは」「自分は」ってのは意味がないけどね。
351名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 21:59:09 ID:Zu6Vw2V5
>>348 344です。
うちは、両方欲しかったけど男の子2人。
いくら自分の希望が、叶わなかったからって
貴方に、そんな言い方する必要ないと思う。
352名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 21:59:32 ID:H7yzcicd
そうだね‥。
男か女しか生まれないもんね。
353名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 23:02:18 ID:Nxc89Hqm
ウチの子がお宅の子に何を言ったのかは知りませんが
全部本当だと思わない方がいいですよ。
子どもの言う事何て所詮、保身からくる嘘ばっかりなんですから。
私も子どもの言う事は「へえ〜」と半分でしか聞いてません。
イチイチ、子どもの言う事を真に受けて抗議メール送って来るのは止めて下さい。
それと8時頃に電話してきて「どうせ子どもテレビ見てるでしょ」って。
すべての家庭がお宅と同じタイムスケジュールでは動いてないって事をそろそろ覚えたら?
354名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 23:27:30 ID:iJk3LDxT
>352
一人で両性持ってたら将来大変だしね。
355名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 23:32:09 ID:cN5wP5gR
好きな方を選べるから、楽観的な子ならだいじょーぶ。>354
356名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 23:52:50 ID:myXAcVRZ
>>345
スレチでごめん。
回数が多いと精子が薄くなって、女の子ができやすいそうですよ。
一人目に女の子が多いのは、新婚で回数が多いから。
二人目男の子が多いのは回数が減って精子が濃くなるから…だそうです。
どうでもいい知識でスミマセン。
357tinyurl.com/s368g:2006/08/08(火) 01:00:25 ID:wmcYlqS9
丈夫な体と優しい心を持った、天才児に育てる
358名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 06:56:55 ID:ysobHqNu
私も、色んな勉強したけど生みわけって確立だと思う。
もって生まれた運命的なこともあると思うし。
生まれてきてくれたかけがえのない自分の子。
それで、十分。
いくら、人をうらやましがっても所詮他人の子。
でも、子供の性別の事で自分の価値観を押し付けてくる人
がいる。あれは、やめてほしい。
よそのうちの事なのに、本当に余計なお世話と思うから。

359名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 07:11:48 ID:HarKRshN
2ちゃんで正論のべられてもw
360名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 08:54:51 ID:Z+LTfLPd
前にサークルのママ友から
「あなたのところは女の子だから男の子育ててる私達より楽してるのよ」
と言われた。
私以外はみんな男の子のママだったから何も言えなかったけど、初めての育児に
疲れ果ててた私にはかなり辛い一言だった。
もちろんその人たちとはもう付き合ってないけど、どうして男の子のママって
子供の性別こだわるんだろう。
どっちだっていいじゃん
361名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 09:26:50 ID:pWB4zS8g
つ【妬み】
362名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 09:29:14 ID:ysobHqNu
358です。
私は、男の子のママだけど、以前両方持ってる人(2人目を産み分けした人)から、
「男ばかり産んでどうするの?」
といわれた。
その人は「とにかく、うちは旦那が女の子がほしがってさー。」
となぜか自慢げに話していた。
こういう発言をするキョーレツな人もいるんだとびっくりしたが
言葉はもう少し選んだほうがいいと思った。
でも、あなたが思っているほど男の子のママってこだわって
いる人ばかりじゃないよ。きちんと、受け入れてこだわりのない人
も沢山いるからね。それに、なかには女の子は育てたくない
って人もいるしね。
363名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 09:58:29 ID:4n4zcij0
>>360
男女どちらにしても、子育ては大変だと思うんだけど
男の子は女の子よりも、体が弱くて小さい間は大変かもしれないが
ある程度大きくなってからの気苦労を考えると、女の子の親も大変だと思うんだけどね。
364名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 10:51:21 ID:1bTK6Be/
仕切りだかるくせに、仕切るの下手。疲れます。
本当に気を使っている人は、私は気を使っています的なアピールはしませんよ。
あと、何でも値踏みする癖。
うちの旦那も驚いてました。
20代の頃は気にならなかったのに、30代になったら急に変わっちゃったね。
365名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 11:25:41 ID:BhE7lI4n
>>360
>>どうして男の子のママって子供の性別こだわるんだろう。

自分の周りの男児ママを見ただけで、決め付けないで下さい。
女児ママで性別に固執してる人だっているでしょう?人それぞれだよ。
ウチは男・男・女。男の子二人いて妊娠してた時「次こそは女の子だといいね」的な事をよく言われたけど、
授かり物だからどちらでもよかった。
366名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 12:03:02 ID:ACqU/6QW
男の子はどうとか言う外国籍ママ。
お前の子のほうが心配なんだよ。
367名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 12:38:44 ID:g4ekfur6
>342
もうはっきりいってやれ


うちはたまたまだし、どっちでも良かったのよ。
子供が欲しかったからね!

女の子欲しい欲しいいってるけど、子供可愛くないの?

子供ほしくて産んだら性別なんて関係ないよ。


もしかして女の子じゃないからって虐待してんじゃないの?

そんな感じだよね〜
って
368名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 13:05:26 ID:AVusbBwj
男・女どっちも育てているけどたしかに女の子は楽かも。
言葉を良く理解するからね。
男の子は(その子によるけど)夢中になると周りがみえないことが多い。
そのあたりの気苦労はあると思うよ
親にも子供にもよるだろうけど
男の子2人持ちとかだと母親がなかなかおしゃれができないのは事実だしね。
369名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 13:35:36 ID:TzV1nl1H
>>345
私も思うwwwそして、女の子ばっかりの所を見ると、ああ、ここんちの
旦那はセクースへたくそなんだろうなってw

そんなうちは女の子3人だ orz

>>356
逆の方が多くない?上が男の子で下が女の子。
最初は激しくやってたから男の子で、次はもう子がいるから淡白に
なりがちで女の子が生まれやすいのかな、って思ってたお。
370名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 13:40:25 ID:O8YmsZZJ
頼むから、同じ幼稚園はかんべん。
お宅が行く以外の園だったら、どこでもいいや。
371名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 15:17:30 ID:36JnuWaV
>>369
下品
372名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 16:22:09 ID:TzV1nl1H
>>371

ありがとうw
373名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 16:56:33 ID:ExDbRAHA
>369
千代田区千代田1丁目界隈で大きな声で言ってみ?
ほんと下世話な方。
374名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 17:03:49 ID:zQOM79A/
お宅のお子さんと、小学校は別になりたい。
たまに会うと「うちはさ〜ダンナが外国で働いてて、私が一人で子供育ててるから大変なんだよね。
       いいね〜ご主人協力的でさ。
       うちなんか、上の子をバレエに行かせるときも、お金払って下の子のお世話を、他人に頼むんだよ。
       そういう苦労なくいいね。
       下の子頼むだけで、バレエの月謝超えちゃっててさ〜」
と延々続く。

私は思う。下の子もう4歳なんだから、バレエでもどこでも連れていけば、お金かからないのでは?
単に上の子をバレエ教室に入れてから一人の時間持ちたいだけじゃん。
そして、時々同じ団地のママに下の子を預けてるが、ママ友だからタダでラッキーとか言うな。
ホントあきれるぐらい自己中心的で大嫌い。

最後に。
3年前の夏、お宅の下の子がもたれて破った網戸、わかってて無視すんな。
「子供のしたことだから仕方ないよね〜」って・・・・・。
375名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 17:11:11 ID:TzV1nl1H
>>373

>千代田区千代田1丁目界隈

の意味が分かんないんだけど…。ここがどうしたの?
376名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 17:59:04 ID:fH02dv6b
>>375
目の前にある便利な箱で、自分で調べてみようよ。
377名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 18:13:38 ID:80IJfj6H
調べた上でも大きな声で言えちゃうのかもw
378名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 19:36:38 ID:VyF7NzzR
>>374
破れた網戸、3年もそのまま?
379名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 19:46:25 ID:9Y951X2e
Aママは会うたびいつもBママの悪口を言っている。
口ばかりで約束を守らない。
言っていることが自分の都合で変わって矛盾だらけ。
自分中心で周りが見えないため、メールや電話の時間も非常識。
と腹立たしそうだが
私から見ればAママもBママも似たようなものだ
380名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 20:48:41 ID:wyXS/fM0
>>375
リアルでうましかだろお前
381名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 21:03:16 ID:BlUNv3xf
>>375
皇居の住所だった・・・
382名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 03:43:52 ID:BLEHjX0X
マジでググッたのかよ?( ゚,_ゝ゚)
383名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 09:12:29 ID:nnXy7HgV
>>378
今度来たらもう一度言おうと思いつつ、そのまま。
というのも、来なくなったから。
相手の上の子が、私に花火を押し付けてきてから、ろくに口を聞いてない。
保育園のクラス懇親会で花火をやったんだけど、上の子供放置で、下の子供と花火やってた。
そして私の足に花火を押し付けてくる上の子。
どうしようもない。
次の日にお金1万円入った封筒が、子供の通園バッグに入れられていた。
もちろんお金はそのまま返却。
絶対同じ小学校には行きたくない。
下の子が保育園で悪いことをして怒られると、「お宅の下の子の影響よね」とか言ってくる。
なんでも悪いのはうちのせいか、その他他の子のせい。
こんな人と同じ小学校に行ったら、何を言われるかわからない。
気が重い。
384名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 10:22:11 ID:FKZOmDA2
花火の件は傷害になるんでは・・・?押し付けられたら火傷するよね。その場で騒ぎ立てればよかったのに。
しかも保育園の懇親会での出来事なら、先生も黙っていないと思うんだけど・・・。
先生に報告した?
もっと相手にバシっと言った方がいいんじゃないか?
385名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 14:38:08 ID:iA786jJO
>>365
その気持ちよく分かります。
どうせ、人事なんだからほっといてほしいよね。
386名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 15:58:09 ID:VEZfBubU
ママ友グループって、後から来た人は入れないんですかね?
転勤族で引っ越してきて、知り合いはできたけど
グループ作るきっかけもなくて寂しいです。
387名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 16:40:51 ID:FbQlKgrX
>>386
あなたが美人で感じが良くて、人見知りをしなくて、
更に家も本人もお洒落で、有益な情報をたくさん持っているなら
どこのグループでもウェルカムです。


書いててわが身を振り返り、悲しくなってきた。
388名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 18:34:26 ID:O3RbAhtT
うちに遊びに来るのはかまわんよ。
だが手土産もなし、お返し招待もなし、が続く人は呼ぶ気が失せる。
389名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 19:09:27 ID:VEZfBubU
>>387
386です。
全て当てはまってるとしたら、
これは逆にそれが故に敬遠されるんでしょうか?
390名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 20:09:07 ID:n7CG2INY
ちょっと吐き出しスレっぽくなってしまいますが、
私はかなりの情報通、あちこちのお得情報やらイベント情報など
おまけに旦那がそういう仕事なので、色々知っている事も多い。
でも教えるばっかりで、あまり教えてもらえないんですね。
後でこんな事があったよとかはよく聞くのですが、なんか損した気分。
それだけならまだしも、携帯メールで「xx教えて〜」とか
「xxについて情報ない?」とか、簡単に聞いてくれちゃって、
最近なめとんのかと思います。シカトぶっこく訳にもいかず、
正直に答えたり、知らなかったらそう伝えたりしますが、
その返信にもお礼もなにもレスなし。
本当に腹が立ちます。
391名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 20:31:02 ID:vX0NgXqX
>>386
すでにグループ出来上がってる所へ後から入っていくのって、本当難しいよね。(私も転勤族)
私が通ってる公園のグループの人たち、皆感じ良いし挨拶もしてくれる。
仲間に入れさせないとか、そういうのはまったくない、でも、親しくはなれないんだよー。
がんばっても無理なので、新しく公園に入ってきた人によく話しかけるようにしてたら
なんだか気の会う人やっと見つかったよ。
392名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 21:01:47 ID:0QzFZ+Ac
夏休み、遊びに行った家で一日中避暑って、普通なんですかね?

この休み中何件か、子どもの友達とその親がうちに遊びに来たんだけど、
皆来るのが午前中から、帰るのは午後5時近く。
お昼やお茶の用意したり、ケンカする子ども達の仲裁をしたり、
来る前と来た後の片づけで、一日ヘトヘト。

私自身、よそのお宅にお邪魔すると気を使ってしまって、
長時間お邪魔するのはよそう、と思っちゃうんだけれど。
393名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 21:50:08 ID:rD7yslEi
>>392
同じ!同じ!
断ればいいのだけど子供が同じ年だったりすると長い付き合いに
なりそうだからついつい笑顔で応対するんだけど・・・・
でも午前から夕方まで親子一緒は辛いね
私も気を使って長時間は遠慮するよ
今年、子供も小学校に入り色々なタイプのお母様方と話をする
機会がありますが、年齢幅も広いせいかこんな私は普通の人間かも
と思える位、自己中な人が多いように感じます
だから少し前までは オバタリアン は恐いと言われてたのが
今、分かるようになりました
394名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 21:59:55 ID:0uuR3VmD
>>392
普通じゃないでしょ。
うちにも朝8時に「今日遊べる?」と電話してくるジプシー君がいるけど
週に2度は断ってる。
「出かけるから」「お母さんの体調が悪いから…」「おばあちゃんトコへ行くから」
うちは託児所じゃない。
それと来るなら同級生の子どもだけで。下の子まで付いて来られるのは勘弁。
どうして私が「おばちゃん、おしっこ〜」と言われてトイレまでついていかなきゃならないの?
最強は日曜日にまでピンポ〜ン「あそぼ〜」と来る子。
今日はパパがいるから駄目だよ。と言っても「僕は平気だよ〜」って。
あんたが平気でもウチが困るの。ってか親は何をしてるの?
ファミレスで会っても挨拶なしの知らん顔。亀田バリにDQNだわ。
395名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 22:11:03 ID:FbQlKgrX
>>389
シャレで言ってるのか、本気の自信家なのか、判断がつきません。
396名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 22:47:48 ID:yGfvZJgt
デブ。でしゃばり過ぎ〜〜〜
397名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 23:27:44 ID:iA786jJO
初対面なのに、ツッコンダ事聞きすぎ。
話題は、選ぼうね。
398名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 23:36:28 ID:fg2+hXbm
>>397
いるいる。
旦那の仕事とか年収とか聞いてくる初対面ママ。
そのくせ、そちらは?と聞くと笑ってごまかすんだよね。

「旦那さん仕事何?」 普通の会社員ですよ そちらは? 「うちも普通の会社員かな〜」
「旦那さんの年収ってどのくらい?」 さぁいくらかな〜?そちらは? 「あははは〜 あんまりないかもー」

私はぽつんでもいいから、絡んでこないで欲しい。
399名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 23:54:18 ID:Vxaa6JT4
詮索好きは自分のことは明かしたがらないね。
それもウザーなんだけどやたらと自分の話ばかり
するタイプも苦手。しかもこちらが返答に困る
ような話。カマトトぶってるわけじゃないが下ネタなど
生々しい話が特に嫌だ。
400名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 23:54:47 ID:BLEHjX0X
そそ。根掘り葉掘り聞くのはうざいからやめてくれ。
401名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 00:19:53 ID:S8RuQMaw
なんでおばさんて距離をおかないのかね。
接近しすぎるからみんなにいやがられるんだよ。
402名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 00:36:31 ID:ibxLV8nc
役員をされてるあなた  なぜうちの事情を詳しくご存じなの        役員をするとそこまでわかるのですか       それとも去年されてた国勢調査の係のおかげですか
403名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 00:39:40 ID:7BJ63Hy6
>>402
携帯からだと思うけど、ちゃんと取説読んで改行覚えたら?
スペース押せば改行になるワケじゃないですよ。
404名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 00:49:00 ID:/3rx0K9h
>>402
ワロタwwwいまどき携帯で改行の仕方も知らないんだw

405名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 01:04:06 ID:cZuTphvm
>>390
私も、最初は気前良く教えてたけど、
教えてチャンだと知ってからもう教えない。
そういう人って人から情報を聞きだすけど、自分じゃ絶対言わないんだよね。
わざとボケるし。
「お勧めの○○ありますか?」
「たまにはあなたのお勧めのスポットに行きましょうよ」
「じゃあこの間の○○♪」
って、私が勧めたんじゃん、そこ。
406名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 05:06:01 ID:ibxLV8nc
あんた等みたいな知ったかちゃんがむかつく
井のなかの蛙が何を言う
407名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 05:41:49 ID:ibxLV8nc
402です
改行覚えました。おはずかしい。
しかも誤曝までしましたよ、こんなふうにぼけっとしてるから馬鹿にされて書類でも何でも見られるのか・・・・
408名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 10:17:32 ID:bzfwbeFv
誤爆かw
409名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 10:23:26 ID:FdkZRi4a
386です。

>>391
共感できる方がいてくださって嬉しいです。
転勤が初めてな上、小さい子が2人います。
最初は転勤で知らない土地へ行くのも楽しみでしたが
ちょっと思っていたのとは違っていました。
私も>>391さんのようにもう少しいろんな方とお話できる場へ行くように
がんばってみます。
励みになります。ありがとうございました。

>>395
私の言葉が足りなかったようでごめんなさい。
別に自分が美人だとかそう言うつもりではないです。
今までは普通に友達もママ友もできてました。
性格も社交的なほうです。
でも、転勤で本当に見知らぬ土地へ行き、
この周辺では既に子供が参加可能な育児教室も終わっていて
近くで子供が同じ年頃のママさんたちは既に育児教室からやマンションで
グループができているんです。。。
だから自信過剰とかじゃないんです。
悲しいけど、そう言う状況なんです。

410名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 11:23:16 ID:p5ANJYyV
402は誤爆か・・(PTAスレあたりか?)
あえてマジレスすると、役員になったら時期役員選考にあたり、
ある程度のプライバシーはわかってしまうよ。(ボッシーとかね)
411名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 11:58:06 ID:5BXeXxuR
吐き出します。
第一子が乳児の時、「男の子の一人っ子ってわがままになるから絶対二人目産んだ方がいいよ。」
とみんなに力説して回るママ友A。
周りが二人目ラッシュに入ると私に会う度に「お宅はまだ?」としつこい。
あんまり聞くから「私に遠慮して妊娠をためらっているなら気にしないからお先にどうぞ。」と言ったら収まった。
そして私が第二子出産。
「三人目産まないの?」ときた。
「なかなかね〜。三人目はすんなりと決断できないわ。」と言ったら
「若いんだから産みなよ〜。」とママ友。
若いってもう30過ぎているし、貴方だってまだ30代後半とかじゃないでしょ。
挙句の果てに子供を私立中学に入れたいから一人っ子にするつもりとか言い始めた。
だったら人の家族計画にいちいち口を挟まないで下さい。
それとも何。周りに子供産ませて将来金銭的・精神的・肉体的にヒーヒー言う姿を見て
自分は一人っ子で私立に入れて余裕で〜すって見せ付けたい訳?

412名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 12:01:01 ID:b/bKiVsK
いつもうちに来て来て房の2人。
私の家は猫がいるから気にする人は来ない方がいいよ。平気なら是非来て欲しいけど
と一言言ったら、「え〜、猫ダメなんだ〜。じゃ、行く事はないね〜。」
と笑顔。
それは仕方ないとしても、いつもいつもあなた達のおうちにばかり
手土産持って、バスやタクシー乗り継いで行くのも激しく疲れる。
何処か他で会おうと思わんのか?
そんなに自分達は動きたくないのか?
前スレにも出てたけど、手土産のプリンやクッキーを
一緒に食べようって渡しても出しやしない。
美味しい所のパンを持って行った時も、「パンいっぱいあるんだよね」
ハイハイ。すいませんでしたね。どうぞ捨てて下さい。
まだ子は6ヶ月。まだ子が小さいから出ないの??
うちの子も同じ6ヶ月ですけど??
もう来て来て言っても行くのやめた。
あなた達2人でお互いの家を行き来したらどうだ?
413名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 12:17:30 ID:5BXeXxuR
よくいるタイプだとは思うけど・・・。
会って2回目くらいから人の家の給料・貯蓄を知りたがるママ。
身を乗り出して「教えて!教えて!」って・・・知ってどうするの?
すごい口の軽い貴方にしゃべったら大音響宣伝カーで家の収入町中に
流しているのと同じだから言いたくないよ。
おまけに教えないと何度も聞き出そうとする。
「家とお宅の旦那さんは職種も業種も年齢も違うんだから参考にはならないと思うよ。」
と言ったけど、本音を言うと「お宅の旦那さんと家では会社のレベルが違うから比べ物にならないと思うよ。」
なんだよね。それくらい察して。
同じ地域に住んでいるからってみんなが同レベルって訳じゃないんだよ。
嫌な考えだけどホントだから仕方ない。
414名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 12:40:20 ID:0urFYvb8
うちの子、玄関に自転車12インチ置いてるんだけど、ママ友の子3歳が見つけて
リビングで乗り回しだした。「危ないから片付けよう」と何度言っても聞かない。
ママ友が「もういいよ、ほっとこう」だって。
ちゅうか、うちの下の子10ヶ月が轢かれそうで(車輪を触りたがるし)怖いんですけど!
強制的に降ろしましたとも!
お宅の子をしつけする気はありませんが危険なこと、迷惑かけることはやめさせろ!!
415名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 12:42:21 ID:PMXpFXmQ
小さな事でも積み重なると頭にくるよね。
初めて会った時から実家のお金持ち自慢を始めるママ友。
昔は実家にお手伝いがいた。自分は前は外車に乗っていた。
○○マンションに引っ越したいから今のマンションを人に貸したい。
旦那の給料はいい(具体的には言わないけど)
どれも過去形なのとマンションに引っ越す様子も3年経った今でもないのが
気になるけど「へ〜すごいね。」と聞いていた私。
でも何かを話すとすぐに自分自慢に持っていこうとするからうんざりして
距離を置いた。
しばらくして道で会ったら「この間○○さんが(共通の知り合い)が来たんだ。
貴方もくれば良かったのに。」って私は呼ばれていないし知らないんだから
行き様がないでしょ。
自分がお友達がいっぱだけど貴方は仲間はずれよ、ってアピールしたかったのかな。
別にいいよ。呼んでくれなくて。貴方の自慢話を聞きにわざわざ行くの面倒だし。
416名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 13:31:48 ID:ySWYaz/J
私は、呼ばれるのも呼ぶのも好きじゃない。
自慢話も詮索も、うざったいから。
417名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 13:47:30 ID:IyX5x3Fw
別に集まらなくても、他にママ友いるから。

あと、最初からあなたとは気が合わなかったからFO狙いたいの。
418名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 14:07:20 ID:x+iVWZya
>415
没落貴族の醜い見栄っぱりを絵に描いたようですな。
419名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 14:12:12 ID:sM01u4aH
落ちぶれてすまん。
420名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 14:39:09 ID:rb3cbO/j
同じマンションのママ友に、
どうしても分かってもらえないことがある。

「兄弟(姉妹)がいた方が絶対いいって」
「男の子より女の子の方が、将来話相手になってくれるよ」

って何度言われようが、

「うちは子供は1人でいいんです!!
 別に女の子が欲しいとは思わないんです!!」

なんで本心からこう思っている人もいるって、分からないのだ?
421名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 14:54:32 ID:4jk0mG0T
>>420
読んで思い出した。似たような事を言われた事がある。

で、何度もケラケラと「また流れちゃった〜☆」と聞かされるのは
ウンザリです。どんな顔してればいいのか、どんな言葉をかけたら
いいのかもわかんねーよ!

それに、娘を生んでもあなたの娘が執拗にまとわりつて意地悪されそうで嫌なんだよ!
422名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 14:57:59 ID:8VdGwXZD
相手は自分の価値観を押し付けてくるだけなんだからさあ、次回も同じ事言ってきたら
うんざりした顔と口調で又その話しなの〜って言って、沈黙作ってやりなよ!

1人だろうが3人だろうが、大きなお世話だよねまったく
423名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 15:32:23 ID:SVoWgrr4
まだ生後半年じゃオモテに長時間連れ出すのもアレだと思うから
うちにおいでよと声をかけている。
でも相手は家に猫がいるから〜と、私の猫嫌いをいいことに呼んでくれない。
遠路はるばる来てくれる相手のためにも
お茶菓子やお昼ごはんなど精一杯のおもてなしをしているのに
おもたせを出さないと不満げな顔をする。
頂いたものをそのままお出しするのはいけないと教わって育ったので
出しにくいのよ。
そろそろ距離をおこうかな
424名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 15:49:18 ID:4Ju4wFBe
「おもたせ論争」が始まる悪寒
425名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 15:53:27 ID:4504qoGw

つまらん。
せめて縦読みになってるくらいの工夫があれば。
426名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 15:58:56 ID:mXFp/Cm1
>>423
土産は出してあげたら?
一緒に食べようと思って買ってきてくれたかもしれないし。
それが嫌なら勝手にCOなりFOなりすればいい。

せっかくきてくれた友達が気の毒。
427名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 16:30:24 ID:2PEdmrER
じゃあ、よばなきゃいいじゃん。
嫌なところにも、いかなきゃいいじゃん。
はい解決。
428名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 16:31:37 ID:3L0mD5cn
>>390
あなたも人に教える事に快感を持ってたんじゃないの?
私は何でも知ってるのよ〜ってw
それを、皆がただただ利用してるだけ。
イヤなら知らないって言えばイイでしょ。
多分、知らないって言いたくないんだろうけどw
429名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 17:25:59 ID:b/bKiVsK
>>423
一瞬私のママ友かと思ったけど違ったな。
猫嫌いでも呼んで欲しいの?そういう人もいるのか・・・
初めて知ったよ。
あなたみたいに、せめてお茶菓子や昼出すとかいう
素敵な所があったら私もここまで嫌な思いしなくて済んだ。

まぁ嫌な思いさせる相手とは距離おけばいいよ。

430名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 17:30:00 ID:/dBY3HQC
>>423>>412への当てつけかと
431名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 17:39:34 ID:gAJ/QmWJ
>>390
正直に答えないで一言「わからない」と言えばいいと思うよ。
私も旦那の職業柄いろいろと聞かれるけど
「私は知らない。あなただって旦那の仕事のことはわからないでしょ」で通してるよ。
それ以降は聞かれない。
432名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 18:04:21 ID:V11bXXTR
>>409
>>395です。そうですか、今まではそれほど苦労なくママ友が出来ていたのに、
新しい土地では苦戦しているわけですね。
やはりタイミングってありますから、後から来た場合、
たまたま運良く出会いがあるか、あなたの条件がよほどいいかでないと、
難しいと思います(なんだか縁談みたいだなw)
433名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 20:19:19 ID:QVYkFFL6
>390
自他ともに認める情報通の人に
こちらから地域情報を流すと笑われそうなので
聞くだけになっても仕方ないだろう…
434名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 20:29:09 ID:4nQTC2r2
>>432
>>386です。
そうですね。運と縁ですね。
転勤族だからってことで、あきらめ気分を持って
それでもいつかこの土地にも仲良くできる人ができるように
がんばってみます。気長にね!
いろんな方の意見が聞けてよかったです。
435名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 20:53:17 ID:4jk0mG0T
今日もですか・・・

そして、明日も、来週あたりもドタバタとするんですね。
同類だと思われたら迷惑なので子どもを呼びによこさないでよ!
436名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 21:27:20 ID:ha/hRmLo

【レオタード】高校総体で新体操女子選手が競技中、生理現象起きる【赤く染まる】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1151243916/
(※画像有り)

祭ktkr!
437名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 21:34:11 ID:xjmp01nB
騙されちった。
はずかしー。
438名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 21:55:44 ID:gJfPZvWd
3才娘の友達A子に色違いでお揃い小物をあげるつもりでもっていった。
それは「Aちゃんは赤が好きだから赤、〇〇(娘)は黄色」と娘が色を選んだ。
その場で娘が二つ取り出した瞬間A子が娘の手から黄色をとりあげた。まだあげるとも言ってないのに。
娘:「Aちゃんは赤いのどうぞ」
A:「嫌、黄色がいい!」
これを3回程繰り返したので
私:「一応娘がAちゃんに赤をって選んできたんだ…」
Aママ:「いつも赤がいいっていうのにね〜もう。〇〇ちゃん赤でいい?ごめんね」
娘:頷く
娘は黄色で納得し、丸くおさまったんだけど私はなんかスッキリしないよ。
うちの子を言い聞かせる前に勝手にとりあげたA子に先になんか言ってほしかったよ。
本来なら先にA子に選ばせてあげるべきなんだろうし、色違いなんかにしなきゃよかったんだろうけどさ。
行動がとろい娘はいつも選択権がなく残り物なので小さな事だがムカついた

セコくてスマソ
439名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 22:02:24 ID:4jk0mG0T
>>438
もう何もあげなくていいと思うよ。
うちの近所の娘もそんな感じ、その母親もそんな感じで
うちの子が持ってる物を強奪したのをみても自分の娘には
「あらあら〜ウフフ」な感じでたしなめるような事はしない。

結局、私が悪者になって
「はいはい、ごめんよ〜これおばちゃんのなの〜」等と
撤収しなきゃいけなくなる。
娘は増長てんぐ子ちゃん、親は子どもを見守るつもりのただの傍観者。
440名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 22:09:11 ID:b0GG88U9
>>438
438さんの娘さんはそれで納得することができたんだ。
偉いね。家の子はまだまだ譲ることなんてできそうにないわ。

もうすぐ4歳になる息子なんだけど、仲のよかった女の子が、
最近意地悪になってきた。一人の子を仲間はずれにして
遊ぶのが楽しいみたいで、家の子がターゲットにされたり、
よその子だったりするんだけど、見ていて気持ちのいいもの
じゃない。最近ちょっと意地悪よ〜と言いたいんだけど、
どうなんだろうとモヤモヤモヤ。
441名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 22:25:35 ID:V11bXXTR
>>438
うちの子も選択権がないよ・・・
選択権どころか、ひとつしか無い物は一方的に取り上げられ、
息子が可哀想だからと同じおもちゃを持参するとそれも取り上げられ・・・。
ほんと可哀想で見てられない。
「いやだ」「これは僕の」とはっきり言えない息子もどうかと思うけどさ。

ママ友は「○○ー、駄目だよー」と優しく言うだけで、
取り返すとか、厳しく叱るとかしてくれない。
私がよその子からおもちゃ取り上げるような事出来ないじゃないか。
息子に別のおもちゃを与えて気をそらすぐらいがせいぜい。@2歳
442名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 22:45:49 ID:xjmp01nB
>>438

娘さんよく我慢したね。
えらいなぁ。
もし私がそんな場に遭遇したら、些細な事かもしれないけどもう極力会わないかも。
そのママ友の様子だとA子ちゃんはきっと自制のできない子になっていきそうだから、先のトラブルが想像できそう。
443名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 22:47:25 ID:xjmp01nB
スマソ。
「自制のできない」じゃなく「自制のきかない」でした。
444名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 01:15:26 ID:3IjVnA7Q
なんでそんなに小さい頃から「仲間はずれ」とか「意地悪」をして楽しめるんだろうね。
ウチの子は絶対に無理。
だから、いつもやられる側なんだろうなー。・・遠い目
445名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 01:33:03 ID:vUSIKv6e
>>438
娘さんはとろいんじゃなくて優しいんだよ。もっと誉めてあげて良いと思う。
悪いのは3歳とはいえ自分の子に我慢をさせない親だよ。

私だったらそんな事になったら
「ごめんね、黄色のは○○(子どもの名前)のなんだよ♪」って取り上げる。
泣いてもわめいても相手の親にどう思われようが知らん顔するよ。
そもそもプレゼントしてるのはこっちなんだからさ。
相手の顔色なんて見る必要ないし、そんな事で根に持つような人ならFOだわw
446名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 09:05:04 ID:lv5n1Tu4
うちの娘も幼稚園入る少し前に仲間外れの標的にされてる時があった。
意地悪な子が2人いて、それぞれと1対1で遊ぶ時はそんなに問題ないんだけど、
3人になると仲間外れにされちゃう。
幸い(というか意図的に)幼稚園は別にしたから良かったけど
親同士は今でも仲良いからたまに公園で遊ばせたりする時も
3人にはならないように気を使ってる。(2人だけ、またはもっと大人数になるように)


447名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 09:05:44 ID:7n4Lxvpj
そんなやつにプレゼントするなら寄付するほうが1000倍いいわ。
448名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 09:22:40 ID:B68FPyug
お宅の2歳の息子、イジワルだよ。
イジワル始まってるよ。
うちの子、優しいから、やられっぱなし。
もっと自分の子どもが何してるかちゃんと見て叱ってよね。
449438:2006/08/11(金) 09:32:33 ID:h4AgGw48
>>438です
レスありがとうございます。娘が納得してるのに一人でこだわって大人げないけどこのちょっとしたムカツキを理解してくださる方がいらして嬉しいっす。
あと娘をほめていただきありがとうございます。
娘は発達が遅い方で言葉、運動、力、すべてにおいてノロマで、強い主張ができずされるがままの娘にもどかしさを感じておりましたが、これは娘の長所でもあるとしてこれからはもう少し褒めてあげることにします。
皆様ありがとうございました。
450名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 09:45:02 ID:7iKuA6JT
意地悪な子って2歳位からもう意地悪だよね。なんでだろ。
451名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 09:48:28 ID:EDOFEIBq
親がいじわるしてるんだよ
その子に
452名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 09:51:08 ID:zVbgjDh+
いや、1歳から意地悪だよ。
うちの子がそう・・・。
敵対心を持つらしくて・・・。
小さい子やお兄ちゃんには優しく接することが出来るんだけどさ。
同じくらいの子には、すっごい意地悪。
もう、毎日謝ってばかりで、引きこもりだよ。

でもね!一言いいたい。
Iさん、あなたの娘は相当意地悪だよ!
あなたは見ていないから、うちの子が意地悪だから、やり返してるって思ってるけど
目を離さない私からしてみたら、Iさんの娘は、必ず先に手を出すよ!
うちの子のせいだけじゃないのよー!

それでも、やっぱりうちの子が意地悪くん認定だから
悔しくても、うちの子が悪くなくても謝るしかないんだよね・・・。悔しいよ。
453名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 10:21:01 ID:MgI1L//y
すれ違いかもだけど、意地悪どうのこうのって1〜3歳のうちはそんなの分かんないんじゃない?
それが自己主張だったり無意識だったりってのがほとんどじゃない?
いちいち目くじら立てんなよ!
454名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 10:28:30 ID:W+uxvLBB
>453
どっちかっていうと1〜3歳の子に腹立てているんじゃなくて、
意地悪な行為を野放しにする親にムカムカするんじゃない?
子どもなんて善悪わからないんだし、謝れっていうのも無理だと思うけど、
そんならせめて親がそばについていたりフォローをしろよ、と。
455名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 10:30:07 ID:lv5n1Tu4
仲間外れにしたり意地悪なことを言うのも自己主張とか無意識で片付けちゃうの?
3歳にもなると親の見ていないところでやったりするしかなり知能犯だよー。
まあ、1歳2歳の頃はそういうのはないだろうけど。
456名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 10:36:34 ID:65hJU1Q+
>>452
わかるよ〜。
家は3歳だけど、このくらいになると
女の子はもうすっごく口が達者だし頭も回るから、
意地悪な女の子は、本当に避けて通らなくては
と思うほど、ちょっと怖いよね。
もちろん他の女の子は優しい子ばかりだけど。
息子が意地悪されてる女の子は、
女の子とは遊べないみたいなので、家の息子や
その周辺とばかり遊んでる。
きっと同姓とはうまくやれないタイプなんだろうなと
思いながら、生暖かく見守ってるけど、もう潮時かも。

457名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 10:38:10 ID:kzMoyYxV
>>420
全く同じ思いです。うちも子供は息子一人でいいんだけど、逢う度
女の子はいいよ〜って、しつこくうるさい人がいます。義妹なんだけど。
でもさ、あんたんとこ子供いないでしょ?作る気ないんでしょ?私が死に物狂いで
産んだ時も実の母親に男なんか産んで・・・っていわれた事も許せないし。
兄も兄で女だと思ったとか言いやがるし。主人と舅だけだよ、手放しで喜んでくれたのは。
私も女の子なんていらないよ。実の母親との関係も良くないのに娘なんてどう育てていいものやら。
男の子いいよね。優しいし、たくましいし、冷え切った主人との溝も埋めてくれるかけがえの無い
存在だし。今の所メロメロなんだ。息子命だぜ!!
458名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 10:41:11 ID:B68FPyug
>>453
子供に目くじら立ててるんじゃないんですよ。
親の態度、フォローに問題があるって言ってるんですよ。
それに1才2才の子供でも、結構わかってるよ。
理性が効かないのは仕方ないし、誤れなくても仕方ない。
けど、他の子に何かイジワルなことした時の
親の態度が問題なんだよ。
逆の立場だったらどう?
やっぱり自分の子供にもよそ様の子供そしてその親御さんにも
心を持って、接したいよね。
459名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 11:11:42 ID:kzMoyYxV
息子が2歳の頃スーパーで仲良くなったママ友と2ヶ月上の男の子を
うちに呼んだ。そのガキ、リビングに駆け足で入るなり、息子を突き飛ばす。
大事な絵を額ごと揺さぶる。息子の腕に噛み付く。母親は終始ニコニコ。
私も、まあ許せた。で、暑いからお庭でプールに入ろうとすると、息子を
またしても突き飛ばす。口元は笑ってる。水鉄砲を息子の目に向かってピュー。
息子は彼らが来てから、2時間ずっと泣いてて本当に可愛そう。駄目だこりゃ、もう切ろう
っと思ってたらば、とどめの一言●●君もやり返さないと〜だって!!そんな事より
そちらのお馬鹿君こそもう少し知能指数上がってから来てね!っと笑顔で言ってやろうかと
思ったがそこはそれ腹の中にぐっと溜めて旦那にぶちまけた。
460名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 11:47:34 ID:PncXJJ8N
お母さんがやり返してやらねば。
461名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 13:17:39 ID:C4FA32RZ
>>459
2時間も息子さんに悪夢を見させたんですか。
でも、招待した立場上、追い出せないよね。
それにしてもDQN親子の接待乙。
462名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 14:14:53 ID:g0nYxMzP
私なら
「○○(自分の子)がビックリしてるから、やめてくれるかな〜?」
って言ってしまうかも。
そして、笑顔で力を込めて水鉄砲を取り返す。
463名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 14:26:50 ID:hp2546Qw
>>459
それってどのくらい前の話?
しかし・・・うちの近所にも似たようなのがいるよ。
やっぱり親がそのレベルだと子どももつけあがってそうなるよ。

本性がわかったからふたりっきりでは遊ばせてないわ。
464名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 14:42:22 ID:Cdk3vVM2
>>459
そんなくだらない愚痴を頑張って働いてきた旦那に言わんでもいいじゃないか・・・
旦那がかわいそう。ここに吐き出して我慢して。
465名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 15:39:30 ID:B68FPyug
やっぱり性格悪のママの子は性格悪だよね。
466名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 15:57:40 ID:hp2546Qw
ママの方も性格が悪いと〜というよりも、子どもをのびのびと
させたいの〜と言い。
させすぎてしかる場所や状況の時に何もせずにいる場合の方が
タチ悪い。注意してもわからないし…ある意味天然最強?
467名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 16:01:01 ID:g0nYxMzP
>>464
「旦那がかわいそう」ってのはどうだろう。
夫婦で消化し合えるなら、それはそれで良い事じゃないのかな‥?
色んな関係の夫婦がいるんだし、そんな風に言わないであげて。
468名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 16:10:34 ID:oq4Fa9Jm
>>467
そんなママ友の愚痴聞かされてOKの旦那なんて滅多にいないよ。
469名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 17:38:33 ID:g0nYxMzP
>>468
うん、それはわかるよ。
妻として、とても素晴らしい心構えだと思う。
そんな奥さんと暮らす旦那さんは幸せだよね。

私が言いたいのは、>>459旦那サンがどんなタイプかわからないし>>459サンがどんな風に話したのかもわからないんだから、>>459旦那サンが迷惑してると決め付けるのはどうかと思ったんだ。
470名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 18:11:10 ID:ivDTNGw1
こぼすくらいならともかく、ぶちまけるくらいならその場で注意した方が。
目は危ないな
471名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 20:02:44 ID:iGYJKyTC
結局私はいいように便利に使われていただけなのね。
多少の見返りを求めてしまった私も馬鹿だけど。

うちに来ては昼食を食べエアコンで涼み、庭のプールで遊んで
夕飯まで食べて風呂入って。汗かいた洋服やパンツもうちで洗濯してあげてさ。
そんな日々が夏中続いていたわけで。

あなたのこと、気さくでおおらかでいい人だなと思って
もっともっと親しくなりたくて頑張ってしまったけど
あなたにとって私はその辺のママ友の1人なだけなのね。

私が具合悪いとき、旦那が公園に子供を連れて行っても
あなたは知らん顔で心配すらしてくれなかった。

自分と同じように相手も私の事を大事に想っていてくれてる、何かしてくれると
思ってはいけないと、よーーく分かったよ。
472名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 20:29:38 ID:IkNoQumE
まあそれが分かっただけでも良しと、しないと!いいように、たかられたんだね
473名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 20:53:01 ID:xGhJjBri
>>471
そんな、ずうずうしい人いるんですね。
474名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 21:55:54 ID:C4FA32RZ
ママ友の域をはるかに超越していますね、その人。>>471
それはママ友って呼ばないよ。
普通のママ友を探してください。
475名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 00:32:30 ID:tetY/Zy5
過剰適応っつーか、頑張っちゃう気持ちはわかる。
でも相手はそんな頑張りとか我慢とか全然何とも思っていないのだ。
476名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 02:35:31 ID:vB+PEz0T
>>471
それはあなたも悪いよ。
尽くされれば尽くされる程、大切な人じゃなくなってゆくのは
男も女も同じ。

かくいう私も、パソコンが壊れたといってはかけつけ、
コンサートに行く友達がドタキャンされたと言われれば付き合い、
そんな彼女に用事があり「至急で頼みたい事がある」とメールしたら
放置されました。解決したので「ごめんね、もう用事済んだ」と
メールしたら、即効で「ごめーん、メールに今気がついた」と。
一日中携帯持ち歩いて一分毎にチェックしている貴方がですか、
ああそうですか、たまにはそういう事もありますよね。納得いかない。
477名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 02:59:31 ID:zzpswk1x
>476
「尽くしたあなたも悪いよ」っていってるのに、自分が尽くした時には納得いかないの?
478arin:2006/08/12(土) 03:00:54 ID:PSmaXOdF
://www016.upp.so-net.ne.jp/jutomann/
479名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 13:33:25 ID:RR6bimwG
人に何かしてもらおうと期待してお付き合いなんてしない方がいいよ。
480名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 13:46:51 ID:z4bU+mPd
気持ちは分かる。人間って知らず知らずのうちに、相手に「してほしい事」を
自分がしてるんだよね。
他人にやさしい人間は、実は自分もやさしくされたいんだよ。
あなたの頑張りややさしさを分かってくれる人、きっといるよ。
481名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 13:57:30 ID:Ko5qJwR/
>>480
確かに。わかるなあ。
482名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 14:23:16 ID:+gmkDCyV
>479に同意。
>480は微妙に違うと思う。
相手に嫌な事する人は、自分にもされたくてするんじゃないでしょ。
483名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 14:50:47 ID:Ko5qJwR/
嫌な事をする人は、自分だったらどう思うかって事を
最初から考えないでしょ?
484名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 15:10:54 ID:NlTp0RUl
何かしてもらおうと思って尽くしたわけじゃなくて、
友達だと思って自然と尽くしていたつもりが、相手からは何とも思われてなかったってことでしょ。
そういうのわかるよ。がんばれ
485名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 15:12:17 ID:uFaf2njL
うちに来ては昼食を食べエアコンで涼み、庭のプールで遊んで
夕飯まで食べて風呂入って。汗かいた洋服やパンツもうちで洗濯してあ

↑これってママ友子だよね?
それともママ友本人?
486名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 15:59:43 ID:tD+Oxty5
すごく人当たりがよくて、新しいママと知り合ったら
露骨に媚まくるママ友。
常識あって優しくていい人なんだけど、不自然なくらい
本音を言わないと言うか、人を立てる受け答えばかりで、
よーく相槌を打ってるわりに、全く人の話を聞いてなかったり
して、仲良かったけど子供抜きにしてまで付き合おうとは
思わなくなった。って相手もそういうつもりなんだろうけど。
487名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 16:58:36 ID:Ko5qJwR/
媚びているんじゃ無くて、丁寧に応対してるんんじゃないの?
本音?言うわけないと思うよ。なんで地雷源に飛び込む真似を
しないとならないの?
なんで子供同士が近い歳だからって、親同士が友達になれるの?
偶然そういうふうになれる人もいるだろうけど、
必ず友達になれるわけじゃないし、ならないとだめなわけじゃない。
人をたてる受け答えの何が悪いわけ?
488名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 17:09:04 ID:JzHL/1ki
>>487
>よーく相槌を打ってるわりに、全く人の話を聞いてなかったり
丁寧に対応してるとは思えないけど。
489名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 17:24:37 ID:Ko5qJwR/
そうか。
あまり人と関わりたくないのかな?
でも、とりあえず最初の印象だけはと思って新しくきた人に
接するのかな。
490名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 17:29:01 ID:+aUa3bei
>>487
はげど。子供の友達のママは自分の友達じゃないから
本音のつきあいなんて嫌。
地雷源には飛び込みたくないよ。あたりさわりない付き合いがいい。
491名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 17:38:36 ID:Ko5qJwR/
>>490
地雷なんだよね。本当に。
あたりさわりなく、が一番だよ。
492名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 18:34:47 ID:30KF1/Se
>>486
自分もこんな感じかもしれない。
あるキッカケから、人に嫌われたくない、好かれたい‥と強く思い過ぎてこうなってしまった。
ここの皆の本音を聞いて、どうりで最近知り合いばかりたくさんできて、親友になってくれる人がいないと思った。
そうか、見透かされてるんだね。
493名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 19:59:40 ID:Ko5qJwR/
親友なんてそう簡単にはなれない。
一生に2.3人でも多いくらいじゃない?
嫌われたく無いって気持ちはすごいわかるよ。
でも、好かれたいって思うと案外苦しくなると思う。
攻撃されなかったら、御の字じゃない?
494名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 21:23:30 ID:ofA9pcdK
>>486広く浅くのタイプの人では?
私は、あたりさわりのないつきあいがいい。
あまり、友達友達とこられると(又は察すると)逆にひいてしまう。
考え事をしていたり、子供を見ながらだと、話が耳にはいらなかったり
する事もある。悪気はないと思う。
495名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 21:48:10 ID:fiFhd7t8
>>486は不平不満ばかりで、人の悪口言いたくてたまらない自分を
正当化したいんでしょ
496名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 23:22:53 ID:CEOy7Gi9
>>494
禿同
486が嫌ってるママ友みたいな人の方がつきあいやすい。
ママ友と本音トークはしたくないな。
497名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 14:28:20 ID:0h86W5Xt
ランチには絶対に行く気はないけど誘ってもらえないのは気分悪いから
声だけはかけて欲しいと言ったスンゴイママ友にもやもやするって小町に
相談スレがあったけど媚まくりもヤダね。
498名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 21:45:40 ID:zbSx6izS
媚まくりの人が、時たまみせる本音は怖いよね。
うわぁステキね、かわいいよ〜と子供とママには
言ってたのに、発表会じゃあるまいし、習い事の
終了日ごときで着飾ったりビデオ回すのって
クスッって感じよね、と言ったのには少し引いた。
仲が良いから出た言葉だから
その発言は別にかまわないけど、
でもそれならそのママ本人に接するときも、
変に持ち上げたりせずに普通に接したらいいのに。
嫌われたくないモードのママって、
必要以上に媚びてくるから違和感あるわ。
499名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 22:53:07 ID:MeH930XT
やっぱりか‥。
嫌われたくないから頑張るんだけど、つい表現が変になっちゃったりする事があるんだよなぁ。
余計それで、嫌われてしまってるんだよね。
あぁ‥
500名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 23:12:47 ID:/w32UIMD
肩の力抜いて自然に、普通に振る舞うってなかなか難しいよね。
501名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 23:31:33 ID:uq07Ualz
>>499
あなたのような人は、不器用そうな、人のよさそうな感じが
垣間見れるような気がするので、それで嫌われるってことは
ないと思う。
私の知ってる媚び媚びさんは、
初めてそのママのお家に遊びに行ったときに、
ピーチジョンとかにあるフリフリのネグリジェを着ていたの。
着替えるの忘れちゃった、ウフッて感じだったけど、
普段は本当にちゃんとした人だしありえないと思ったよ。
人に優しいというか媚び媚びなんだけど、
上滑りな感じで箸にも棒にもならない会話が
うっとうしいと思い始めた頃。
502名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 00:11:35 ID:MLuTMuA7
>>501
>フリフリのネグリジェ
きんもー☆
ちょっと頭のおかしい人なんじゃない?
503名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 05:45:47 ID:90D8LSyM
>>501

PJ?そのママいくつだよwww
カワイイけど安くてちゃっちいしさ。ピチピチで体系の崩れてない若い子が
着てたら可愛いけどさ、子供産んだ女の着るもんじゃねーよ。

若い時にはよく買ってたけどね。数が欲しかったし。
最近はずっとトラタニのパンツだよ。ずれなくていいんだけどねw
504名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 06:40:30 ID:63Wy4fgy
>>501
その明らかに変なカッコは媚びてると言うよりも頭
の中が激しくズレてるつーか…不気味だ…
505名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 07:39:51 ID:G4UmewIP
ネグリジェを誰かに見せたかったんじゃない?
夫じゃ褒めてくれないから、他の人に・・・ってw
506名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 10:32:21 ID:dOAOC00J
世の中に100パーセント完璧な人はいないよ。
ちょっとした癖もオチャメだと感じ取れる感性(心の余裕)
も大事にしていけたらいいかもね。
507名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 10:36:02 ID:2pXQpeBe
言ってやりたい事はただ一つッッ!!!!

や ら な い か?
ウホッwwww

てかウヒョッ('∀`)
508名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 11:19:46 ID:by3juSX5
>着替えるの忘れちゃった、ウフッ
ママ友が遊びに来るって分かってるのに、着替えるの忘れるわけないと思う。
ハルナのような人が思い浮かんで、気持ち悪い。
私って、こんな可愛い下着着てるのよと見せたいのか?
そうとうスタイルに自信あるんだな。
509名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 11:29:30 ID:bnfxWwca
ストーカーTに超いやな思いをさせられた。逆恨みされたのだ。
そのことも不愉快だが、
他のママ友には別の怒りを覚える。

陰ではTの悪口散々言ってたくせに、
適当に挨拶程度の付き合いを保って
恨まれずに要領よく生きてる。
私のほうが要領悪すぎてバカなのはわかっているから、余計に悔しい;

ちなみに私の子供も要領が悪いけど
はっきり言って、おまえらの子供みたいに、要領いい奴より
よっぽど素直でかわいいやぃっ!
510名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 12:10:26 ID:8PCe39X+
PJとやらを知らない自分に鬱。
511名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 15:28:05 ID:90D8LSyM
>>510
どぞー
http://www.peachjohn.co.jp/shop/list.php?CAT1=1&CAT2=25&s_contain=1

こういうのは旦那の前だけにして欲しいw
512名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 15:40:46 ID:NRtpNPQ0
>>509
今は辛かろうがガンガレ!!
ストーカーは、全然相手にしなければ、新たな相手を見つけて去って行くさ。
子供には、変な事してないといいけど。
513名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 16:53:23 ID:ULvtnPf9
生贄にされちゃったのね509
514名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 17:20:45 ID:ky4knDqJ
PJカワユス(´∀`)
しかしそれはそれで友達に着て見せるもんじゃないね。

お店やカタログで一緒に下着とか見た仲でも、家に遊びに行った時わざわざ
「こんなの持ってるんだー」ってタンスから出して見せなくていいから。
ブラのカップサイズ自慢したいんだろうけどあなたアンダーもデカイですから〜!
着れなくなった水着くれても私にはブカブカですから〜!残念!
515名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 17:57:27 ID:a5r6DIKB
>>514
胸が大きいんじゃなくて、全体が大きいってやつね。
太ってる人で、胸大きいって自慢する人、たしかにいるね。
自分の体、胸以外は、見ないのかな…。
水着とか人にあげる神経、理解できない。なんとなく嫌だ。
516名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 18:03:00 ID:XjE2W3xo
>>515
胸しか自慢できないからそこを自慢するだけです。
自分から話題を振ることはしませんが、
人から「大きい」と言われたら「Eカップよ!」と素直に返すようにしてます。
わざわざ「でもおなかもすごいのよ」なんて自虐的な事はしません。

本気で気にしてることはね、たとえ謙遜でも口に出すのは嫌なんだよ。
517名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 20:35:54 ID:+aR0Cczf
ママ友達でないのに、友のふりすんな!私は一人がいいの。
そんな暇ないから。
仕事してるから付き合えないんだから。
パートと違う、夜残業ありの仕事だから、毎日精一杯なんだよ!
留守にいえに上がってあら捜しして、他の家にいって噂をふりまくな!
だれも、よんでないぞ。迷惑だぁ、、、、
518名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 21:14:37 ID:90D8LSyM
>>516
ピザなEカプー発見しますたwww
519名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 22:26:21 ID:J4L2yQ/4
>514
古っ!
520名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 22:30:41 ID:pKweRuiR
>>517
>留守にいえに上がってあら捜しして
誰か他の家族がいる時だよね。誰も居ないのに勝手に上がる訳じゃないよね?
怖いよ。
521名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 10:43:02 ID:JMlm8lT3
人にものを聞いてメールで答えさせておいて、
お礼の返信くらいしたら?
あと、急ぎでパソコンなおしてとか言って人を呼びつける癖に
こちらがお願いがあるとかいう留守電はシカトなんだね。
もうあったまキタ。二度と動いてやんねーYO
522名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 10:58:55 ID:88LQbFhT
おもちゃを壊しても弁償どころか謝らない親が多いことに驚き。
うちに遊びに来て、おもちゃ箱を物凄い勢いでひっくり返し
投げたり引っ張りまわしたりぶつけ合ったり。

どんなに安いおもちゃでも大事に使おうねと息子には教えているのに
壊されまくってガッカリ。
あまりに酷いとよその子にも「おもちゃが壊れちゃうからやめて」と言うのだが
ソレを見ている親は何も言わない。
それどころか元気良く遊んでて微笑ましいわ〜な感。

奴らが帰った後には無残なおもちゃの破片達が。
523名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 13:56:35 ID:Y+jhwFBx
本当に、我が子が余所で迷惑行為をしているのに何も言わないのは何故なんだろう。
理由が知りたい。
524名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 14:48:12 ID:ZVVGnHVy
うちも先日、超感じ悪いママに遭遇。
うちの子が遊んでるおもちゃを勝手にもってって
自分のこどもに与えるし、自分の子供が
うちのこの上に乗っかってまで駄々をこねてるのに
黙ってみてる。私のほうが順番ねー。なんて言って
気を使ったけど、逆の立場だったら
私は自分の子を抱きかかえて諭して
その子とその子のママに謝るけどな。
更にそのママは子供がうちの子叩いても何も言わない。
もう本当に唖然でした。
525名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 15:12:20 ID:Z3UCOd6e
>>522
もう二度と呼ばない方がイイんでない?
526名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 15:41:25 ID:gdRODf0I
お互い第3子の子の出産が重なった。
家は男男の女の子、ママ友の子が女女で男の子。
家の2番目の男の子の服でまだ新しいものを、
そのママ友の男の子のお下がりに何枚か差し上げたの。
そうしたら、お互い逆だからお下がりをすべて
トレードしようか!と言われた。
けどそのママの趣味がピンク大好きで、
いまいち私の趣味じゃないし、下の子に着せたいとも
思わない。何枚か好意で上げただけなのに全部よこせなんて
ほんととんでもないわ。
527名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 15:50:06 ID:IDXA1xgM
トレードなんでしょ?
じゃー全部ヨコセじゃないんじゃ・・・。
ただ526の趣味に合わなかったってだけで。

528名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 17:37:31 ID:yvI5iQlR
>>526
いや、単に提案でしょ。断ればいいだけだから。
529名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 18:51:38 ID:dmWd/z4v
>522
うちも同じだよ!
遊びに来ると、おもちゃを投げたり叩きつけたりする子の親は、
子に何の注意もしない。
うちの子が大事にしているおもちゃ、いくつも壊されたりなくされたりされた。
うちも「おもちゃは大事に使うもの」と教えているんだけれど、
そういう親は「おもちゃは壊れて当たり前」という意識なんだよね、きっと。
だから文句言うと「壊されて困るものは、出さないで」だもんな。
うちは安いものでも、壊されたら、子どもが悲しむものばかりなんだよ…。

おもちゃ以外、例えば食器とか、明らかに「粗品」とわかるようなものを割ってしまっても、謝るだろうに。
それが、「こどものおもちゃ」というカテゴリーになると、軽く見られてしまうんだろう…。
「壊すことも遊び」かもしれないけれど、それは自宅のおもちゃでのみすると教えないのだろうか。

530名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 19:35:52 ID:aQs6G7R6
久しぶりにママ友の家に行った。子供は♂2才、4才。
長靴で水たまりで遊んでいたんだけど、そのまま靴を脱がずに家に上がってきた!
挨拶もせず、ドロ長靴のまま冷蔵庫へ向かいしばらく顔を突っ込み、アイス(棒のついたやつ)くわえてまた遊びに出てった。
もう突っ込みどころありすぎてポカンです。
ママ友は雑巾でドロを拭いて回っていたので「いつもこんな感じなの?」と聞いてみたけど「え?」てな顔して「お宅もそのうちこうなるわよウフ」
叱らない育児だそうだが、うちには絶対呼ばないよー
電話では「うちの子達は本当に手がかからないおりこうさんでよかったわ。」と言ってたけど、無駄に手かかるじゃん
531名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 19:46:21 ID:7cN64dM4
たとえそうでも、「うちの子達は本当に手がかからないおりこう
さんでよかったわ」とか言ってしまえる人って、スゴイなぁ〜と思うw
532名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 19:49:14 ID:G/JLWFpH
>>524
自分の子に注意もしない、相手に謝らない親って多いよね。
超乱暴者の娘を野放しにして
謝罪もしない母親がうちの近所にもいるんだけど
自分の子供が目の前でよその子にいじわるしたり
理不尽に物を取り上げたり殴ったりしてるのに
黙って見ていられる神経がわからないよね。
その母親、謝罪も出来ないくせに言訳だけはいつも必死なの。
怒り通り越して呆れちゃうよ。
533名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 21:19:23 ID:ZVVGnHVy
>>532
もしかして、あの人のこと?なんて思ってしまうくらい
似たような人っていますよね。
もう親から小学校の道徳の授業でも受けなおしてきてくれって思います。
534名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 21:26:02 ID:Jdav7NyH
>>529
そうそう。ハゲしくそうそう。

>そういう親は「おもちゃは壊れて当たり前」という意識なんだよね、きっと。
>だから文句言うと「壊されて困るものは、出さないで」だもんな。

まるで出しておいたこっちが悪者扱い。
壊れてもオケーなおもちゃなんて本当は何もないんだよね
ファミレスのお子様ランチのおまけだって
子供が気に入っていればそれは「大事な物」だし。

おもちゃを粗末に扱う子の家にお邪魔したら、壁等に落書き有
シールもベタベタだった。新築なのに。
「言っても聞かないから仕方ないの」と言うが
なるべくやらせないように、物を大事にと教えるのも親の努めではないのかな。
全てにおいて粗末にしてる人なのかと思ってしまったよ。
535名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 22:06:38 ID:0GwtVyhw
私の知ってる人はちゃんと子供に「投げたらダメでしょ!」とは言うけど
本気でやめさせる気はないみたい。相手の親の手前、一応言っておくみたいな感じ。
すべてにおいてそんなふうだから、いつまで経っても子供は変わらず
どの子(3人兄弟)も人のおもちゃを投げたり奪ったりする。
なのに、3人の子育ては大変だわとアピールしたがるから笑ってしまうw
536名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 22:40:06 ID:yvI5iQlR
>>530
靴を脱がないってありえないよ。
家に入るときは靴を脱ぐ、を徹底してたら、
1歳児でも靴脱がせろと玄関先でわめくようになるよ。
537名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 22:59:15 ID:DInLtJkp
>536
まずそこでしょ?びっくりしすぎたよ。
私とは母親同士も仲良しなんだけど、おばあちゃんもその兄弟には困ってるらしい。
実家でもしばらく靴ははいたままで上がって、何か食べるために座る時に靴を脱ぐんだって
親はおむつを換えるような感覚でドロを拭いたりしてるんだと思う。
友達はいないっぽいし、旦那も普通な人なんだけど。
幼稚園も行ってるし、どうなってんだかorz
538名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 23:06:37 ID:qcRawwU0
>>537
で、その身内の中の誰もびしっとその子や母親には言わないのか?
まずそれが不思議だ。
539あなわたまか:2006/08/16(水) 23:07:39 ID:TuVXu5ro
欧米か?
540名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 23:21:55 ID:DInLtJkp
>538
何か言われてショックだ。なんつー話も本人からは聞いた事ないの。
前にうちの母親が「頬に何回もチューしてくるから、化粧ハゲるから辞めてくれ、と訴えてるのにみんな微笑んでてムカついた」とは聞いたんだけど、
こんなになってるとは想像もしなかったさ。
電話で私が、「近所付き合いは面倒だ」と愚痴っても「ここらへんはみんないい人よウフ」だったし。
幼稚園も「とってもいい幼稚園よウフ」だし(←トラブルはない、という意味だと思うんだけど、)
DQの反対で仕事もしっかりできる人だから、「ちょっと違う」と思われてるのか…
541名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 00:29:04 ID:78oESeAN
すんごくおうような人なんだね。

そういううちの子って、小さいとき行儀悪い暴れ者でも大きくなったら大物に化ける可能性大。
542名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 04:29:50 ID:VddB9jFn
>>541
100歩譲ってもそんな事にはならないからw
543名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 07:04:06 ID:VVv1wcxr
皆そうやってどんなことがあってもFOしないで付き合ってるのは偉いよ。

私はというと、ここにちょっと前吐き出したら、そのママ友から連絡が途絶えた。
願ったりかなったりだからいいんだけどね。
でもあっちからFOされる覚えはないんだよな。
544名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 07:10:56 ID:KNLFK2on
ずっと我慢してるけど、あなたの上の子(3歳)どうにかならないの?
下の子(5ヶ月)の世話で大変なのはわかるけど、上の子かなりいじわるでわがままだよ?
うちの子が遊んでるおもちゃ取るから別のおもちゃで遊びだすと、取り上げたおもちゃを抱えてまた次のおもちゃも取りに来る。
うちの子が離さないとつねったり押したり、時には噛みついたりする。
毎回ソファーに座ったままで「だめよ〜」「ごめんね〜」だけってどうなの?
こっちはあなたの子が「ママ〜ジュース飲みたい」「お腹空いた〜」って毎回来てすぐに言うからジュースやおやつの準備で手が放せないんだけど。
545名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 07:15:17 ID:KNLFK2on
続き…
それから、うちで一緒にプールするのは構わないけど、その後必ずあなたの子「喉渇いた」ってうるさいよ。
こっちは後追いの我が子を抱えたままであなたの子とあなたの飲み物準備してからプールの後片付けして、その後やっと我が子の水分補給させてるんだけど。
その間あなたは下の子がお昼寝したからってソファーでTVってどうなの?
せめて上の子のお茶くらいは持ってきたら?
で、「うちの子あなたと〇〇(私の子)のことが好きで毎日ここに来たがるのよね〜」「一緒にプールするのが楽しみみたいなの〜」って言うけど、毎回手ぶらで来られることになんかモニョる私って心が狭いのかな?ケチなのかな?

でも吐き出してスッキリした。
長文ごめんなさい。
546名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 09:01:32 ID:wrnjtLdD
>>544
一言。「おいかえせ!」

ジュースやおやつなんて、用意しなければいいんだよ。
「毎回だとバカにならなくて〜麦茶・水道水でいい?」とか。
嫌われるのを恐れているなら、いいように使われるしかないよ。

相手の家へ押しかけていって、同じようにやってみれば?
547名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 09:05:49 ID:eNJkB1d9
>>545
1回できがつくところを
何回もやってるのなら、あなたの自業自得。
548名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 09:23:24 ID:/JjP2+nu
>>544
手ぶらで来た時はお茶一杯だけ出しておいて
ママ友の子供が「ジュース飲みたい。お腹すいた」と言ったら
「どこどこにコンビニあるよ。」と笑顔で対応。
または「あなたの子、お腹すいてるみたいね。家に帰って軽食でも食べさせたら。」と
あくまでママ友の子供を気遣うフリして追い返す。

・・・・そんなことが出来たら544さんも悩まないよね。
549名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 09:58:52 ID:8qz3PrAN
>544
なぜ付き合い続けるー!!毎日のようにプールじゃあ水道代だってバカにならんだろうに。
550名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 11:01:44 ID:AAEMiaLY
>>544
今この状態ってことは、子供が大きくなるともっとひどくなりそう。
近所の人も似たような親子に好かれて困ってるよ。
1年生と年中だけど、遊びに来てはお菓子ちょうだい、喉渇いたと
勝手に冷蔵庫を開けられたりするらしい。しかも、お茶を出しても
「ジュースがいい!」とゴネまくるんだって。手を打つなら早い方がいい。
551名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 12:46:15 ID:o7nKG8Zm
ハッキリ言われないと気づかないママって居るよね。
お前は客じゃなくて参加者なんだっつの。
552名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 13:39:58 ID:LlbBHdOn
ども お初っ!
ずぅずぅしい奴は 適当なトコで言わないと利用され続けますね。親切な人は拒否出来なくて苦しみ続ける…。
553名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 13:41:26 ID:iWHEjBgj
>>544
そういうのは友達とは言わない。
さっさとCO。
出来なければ(したくなければ)、ずっと奴隷でGO。
554名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 13:42:37 ID:iWHEjBgj
お、IDがgjだ、自分。
チョト嬉しい・・・・・w
555名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 15:01:51 ID:ptmzc6yv
似たような迷惑な方いますね〜
ああみんな困ってるんだ、と思うと、自分だけがおかしいのかと悩んでいたので救われる。
保育園の同クラスの女の子。
いつも他の子が身に着けてきて外した髪留め・ピンなどかわいいのを黙って自分のものにしてます。
自分のママには拾ったと言ってる。
保育園内で拾ったら、それは他の子が落としたものだから、先生に届けるべきでは?と思う。
ところがその親子は「拾ったら仕方ないね」と自分のもの。
先日お迎え時に行動が変だなあと思ったら、髪留めがとれそうになってる子をひたすら追いかけながら遊んでた。
とれたら拾うつもりなのがミエミエだったので、「○○ちゃん、髪留めとれそうだよ。なおしてあげるね」となおしてあげた。
すると、その子はうらみがましい目でひたすらにらんでいた。
親も人のものとってるんだから注意しろ!
拾ったらいいっっていうのが理解できん。
556名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 15:06:40 ID:g/UCZ4qH
>555
先生には?
他にも気付いてるママさんいるはずだよね?
うちは連絡張に毎回書いて(ヘアピン、キーホルダー)
泥棒はいけない事だと躾たいのに、○ちゃんがアレなんで困ってます。と書いた事があった。
557名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 15:36:49 ID:9Fqwb1AS
絶対に気が合わないから、これを機に、マジFOしますから。
学区違ってほんと良かった。
558名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 17:38:15 ID:cY16Od8K
挨拶程度でしかないが気が合わないと思うママン。
相手も同じ事思っているだろう。だからお互いスルーしてたでしょ。
でも、子供に「○○ちゃん(ウチの子)と遊んじゃダメ」って
少し離れた所から、私達親子に聞こえるよう言い聞かせるのってどうよ?
園で子供が誰と遊ぼうが自由じゃないの。
子供は別だと思ってたけど、アナタのような根腐れした人いるんですね。
>>557じゃないけど、わたしもアナタと学区違って良かった。
・・・あっ、わざわざ確認しにいてたよね。ご苦労様!

挨拶程度で、ココまでするとは余程「Iam Low」なんだね。
559名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 18:53:22 ID:Vvqf3RB/
近所の保育園に超怖いガキがいたぞ!
園庭開放言ったときに、うちの3ヶ月の子に近づいてきたから
先生に「赤ちゃん触っちゃダメよ〜」って言われたら
うちの赤ちゃんにむかって突進してきて、
上の子の手を引いて、ベビーカー押して逃げるの一苦労
うちの水筒をわざと触るわ、赤ちゃんに向かって「バ〜カ!」
だって。
超コワ!どんな親に育てられたらあーなるのか不思議でたまらん。
スレ違いでスンマソ。
560名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 21:47:45 ID:mVJN/vvy
結構、親密に付き合ってしまった二歳年下ママ。長い付き合いだしダンナ居る日に家によんで軽い飲みをしてたら最後ゲロ酔いで人のダンナに「不倫しよ〜よ!不倫〜」と三段腹で迫ってた。ダンナは好みのママじゃないから相手しなかったが言動がムカツイタ。こんな豚アリ?
561名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 22:16:13 ID:QwIFs4Lr
もう自宅飲み誘わんこったね。
お疲れさん!
562名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 23:00:36 ID:+KnUV6Wv
>>560
あり得ん。そんな酒にだらしがない上に節操ナシはFOじゃない?
563名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 23:23:04 ID:1FWIw9XW
うちの保育園のY口さんへ

お宅の息子からうちの息子に対し肉とか呼んでるらしいですね。


まあ入園当初から子は親の鏡ですからピザ体型の私に対し、お宅の息子はブタとかいってました。

他のママと散々外見に対する評論会をして楽しいですか?

まあピザだしデブスなのは自覚してますからいっても構いませんが、息子さんの前でいうなよ。

この頃から外見批判聞かされたら、息子さん将来手の付けられないいじめっこになりますよね、多分。

ちなみにうちの息子、身長110cm、体重20kgで5〜6才児の標準の範囲内でした。

決して肥満児ではありませんので!

お宅の息子みたいに炭酸ガブガブ飲んだりしませんし、大抵お茶類が息子は好物ですから。

同様のレベルになるので外見どうこう批判するのは辞めときますが、
クラスのボスママになろうとしてもムリ。

あなたの性格の悪さと馬鹿にした態度ならば反感買いますよ〜。

一つだけいうなら
お前歳なんだからすっぴん辞めろよ。
敏感肌や治療中なら人目でわかるけど
スキンケア怠ってんのまるわかりで化粧すら('A`)マンドクセって感じ。(゜∀゜)アヒャ
肌がほめられるようになってからすっぴんで
564名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 23:36:33 ID:dFrTBEIg
気が合わないってわかってるから関わりたくないのに、
ワザワザ向かってくるそのメンタリティが怖いです。
離れましょ。お宅の卑しい口とか手癖の悪さは黙っていてあげるから。
565名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 00:14:39 ID:inwnqCYS
最近べネで知り合ったママと今日会った。
まだ2回目なのでどんな人なのかよくわからないんだけど、親子そろって風邪引いてたらしく、
2人とも鼻水ダラダラ、咳ゴホゴホ。
私たちにうつしてしまうかもしれないという考えはないのだろうか、と疑問に思った。
私だったら相手にうつしては悪いので会うのは延期にしてもらってたと思う。
案の定、帰宅してからうちの子供は鼻水を出しはじめた・・・。
そのママってちょっと常識のない人なのかなと思ってしまったんだけど私の心が狭いのかなぁ。
566名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 01:25:43 ID:/teuun3I
>>565
いえ、そこまで風邪症状が出ているなら普通キャンセルするよ。
価値観が違う人と付き合うとストレスになるよ。
567名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 01:56:02 ID:d8KpwHbK
>>565
居るね〜。そういう人。
「風邪引いてるけど、いいよね〜?」って来るけど
来ちゃってから今更「いや、よくないから帰って!」って
いえる人、あまり居ないと思うし・・・。


そういう人に限って、自分ちが元気なとき
風邪引いている子を連れてきたママに対して鬼の首を取ったように
文句とか陰口言ったりするんだよ。
568名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 02:02:05 ID:d8KpwHbK
おっと、吐き出したいことを書くのを忘れてた・・・。

近所のママさん。
自分の家の子供を「○○ちゃん〜♪」と呼び
高齢で出産されたからなのか、凄い溺愛っぷり。
そこんちの娘がお友達に何をしでかしても「○○ちゃん、だめよ〜♪」
くらいのノリで、殆ど注意しない。

うちの娘のオモチャを奪おうと壊そうと「○○ちゃ〜ん、だめよ〜♪」
だし、何でも自分の子が優先で、譲ってもらって当たり前。
さすがにうちの娘ちゃんも我慢の限界だったのか、
あまりの傍若無人な態度のその親子に切れて、おもちゃを投げてしまった。

そしたら、「ダメじゃないの!投げちゃ!」といつも言わないような
強い口調でうちの娘を叱った・・・。

悪い事をしたのだからしかられるのは当たり前だと思うけれど
それだけ強い口調で子供を叱る事が出来るのならば
自分の子供もしっかりしつけてくださいよ・・・。

それと、どこに行くのにもうちの車を当てにするのはもうやめてね。

と、長くなって、すみません。溜まっていたもんで・・・。
569名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 04:27:44 ID:Ej94Anmz
>>556
先生には一度言ったんですが、午後5時以降の、共同保育(年少・年中・年少)が一緒になってから狙ってやるみたいで、把握できないんだって。
共同保育になると、保育士さん1名・補助1名とかで少なくなるから。
あと、トイレは自分のクラスのを使うので、トイレに行くと言って他人の荷物をあさってるのも見たことある。
その時は「○○ちゃん、どうして他の子の荷物さわってるの?」と声をかけた。
すると、「××ちゃんに貸したもの返してくれないから」と言うので、共同保育室に連れてゆき、先生に「××ちゃんが貸したものを返さないから、と言って荷物触ってましたよ。」と伝えた。
先生が××ちゃんに「○○ちゃんにかりたもの返した?」って聞いたら、「何も貸してない」って。
さすがに××ちゃんに、○○ちゃん荷物あさってたよ、とは言えなかった。
先生もじかに見たわけではないので、軽い注意。
しかも他のクラスの先生だったので、事情は知らないみたいだった。

>>568
こう言ってはなんですが、高齢出産のママは甘やかしちゃう人多いかも。
上記万引きOKママも高齢出産で、不妊治療ずっとやっていた方。
可愛がるのは結構だが、あまりに独善的でびっくりする。
私は学区が同じなので、自分が学区外に何とか入りたい!
向こうも同じ学校希望だと困るけど。
ちなみにうちも車あてにされてました。
自分が勝手に他の人まで呼んで車出せ、と言われたときは断ったよ。
乗れるはずないだろ!
570名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 07:13:58 ID:ffgkS+5T
>>563
自覚してるならがんばってやせろ。
どんぶり飯を、小さめお茶碗1杯にするだけでもいいよ。
自分の外見を非難されてるのに、他人の外見を非難してるんじゃ、
それこそあなたの書いてる「同じレベル」だよ。
571名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 08:57:45 ID:XPxfhD5B
>>558
ごめん、Iam Low って何?
I am low...私は低い?
どなたか解釈を教えて下され。
572名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 09:26:20 ID:pEBmXzmr
law(法律)の間違いじゃね?
スペルミス以外にも指摘したい事はあるが止めておこうw
573名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 09:30:53 ID:8eN3xzaO
I am a law.
と、言いたかったんだろうね。やっぱり。
574名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 10:17:41 ID:rUgWlgWN
人を見下してるのミエミエだよ。こちらは、うわべだけのお付き合いです。
他人の悪口を言った後に「ねーそうでしょ」
って付け加えるの止めてもらえません?気分悪くて。
575名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 11:03:55 ID:wRU9C8OP
インチキして保育園に入れるなよ。
ここから通える幼稚園はたくさんあるというのに。
576名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 11:13:02 ID:52KZtZWY
>>563
痩せる痩せないは個人の自由だからいい。
それをどうこういうのはおかしい。
ただ、外見批難されて嫌だったんですよね?
なら、人の外見を批難するのはやめたほうがいいかなと。
577名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 11:35:19 ID:2pbHSDfG
知り合いのママでいるよ。『母親と子供2人インフルエンザで病院行きたいんだけど どうしたら良いと思う?』って電話かけてくる人。
乗せてって じゃなくて 『どうしたらいいかなぁ?』って聞くんだよ。
578名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 11:35:22 ID:wH/NNgJY
妊娠前の私に、子持ちの友人が「アナタが妊娠したら、お下がりでも何でもあげるから言ってネ!」と言ってくれた。

偶然にもその言葉の数日後に、私の妊娠が発覚したので「お言葉に甘えて、お下がりが欲しい」と言ったら、

「私だって次の子の為にとっておきたいから、あげれない」と断られてしまった。

私は断られた理由を「友人はあげると言ったものの、私がすぐ妊娠するなんて思ってなかったんだろう」と、考えていた。

私はリサイクル・エコにを気にしてるので、「あげる」と言われればもらい、とことん使う性格。

だけどこの友人は共通の友達に「あの子はクレクレで困る。すごいケチだ」と言いふらしてることを知った。

向こうから「あげる」と言ったのに、何でこっちが「ケチ」呼ばわりなのか、悲しい…




「私達、親友だよね」が口癖の友人。今度話す時があれば何か言ってやりたい。

何がいいですか?
579名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 11:38:06 ID:vfJhSRJl
>>578
社交辞令だったんじゃないの?
私は「もらってね」と以前から言われててももう1度言われないと
自分からはくださいとは言えないなぁ・・・。
ちょっとずうずうしい。
580名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 11:39:36 ID:/4yYB8UY
>>573
I am the lawがだにゃ。
このクソ暑いのに細かいこと言ってゴメソ。
581名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 11:47:02 ID:wRU9C8OP
過去にあげると言われたからって、こっちから「お下がり欲しい」とは言えないわ。
582名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 11:58:24 ID:jNcnZU5W
>>579
社交辞令だったんだろうなとは思うけど
「妊娠したらあげるね」と言われていて実際妊娠したから「お言葉に甘えて」と頼んだだけでしょ。
別にずうずうしいとは思わないよ。断られても食い下がったりしたわけでもなし。
「クレクレで困る」と心底思ってるなら「あげる」なんて言わなきゃいいだけ。
そもそも「私達、親友だよね」が口癖の人のほうが信用できないよ。
583578:2006/08/18(金) 12:03:26 ID:2Gmb4arY
578です。

「私達、親友」と言う彼女の発言後、1週間のやりとりです。

そうですか、図々しかったですか。彼女を責めて恥ずかしいです、反省します。
あと、参考までに聞きたいのですが、自分から「あげる」と言って「じゃあ、くれる?」と本当に言ってこられたら
「あら、本気にするなんて図々しい」という流れは、世間では普通の流れでしょうか?
私は自分から「あげる」と言ったものはあげるし、相手に図々しさを感じることは無い感覚です。
584名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 12:04:37 ID:IUERNBnt
かなりの高齢で双子ちゃんのママAさんを見る度に
「Aさんて、何才だっけ?うちの親と同じ年!双子って、やっぱりプWWW(不妊治療したんだろう)」と、一人で何度も同じセリフで盛り上がるのやめれ。
585名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 12:28:44 ID:52KZtZWY
>>577
「タクシーでいけばいいじゃない。104で番号すぐにわかるよ」

>>578
タダより高いものはない。
586名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 12:40:54 ID:1NTb0e4F
嘔吐下痢症にかかってても集会に来たママ子いたぞ!
隣の席の子がおもいっきりその2日後から嘔吐下痢。
常識ない人、多いよねー。
そんなに人と会わなきゃ寂しいのかよ。
587名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 12:41:48 ID:Vl4AU/Ax
>578
ケースバイケースでしょ。
いつもよくしてもらっているなって相手なら「くれる?」といわれても
多少高価なものや思い入れのあるものをあげても腹はたたない。
クレクレちゃんで言葉に甘えっぱなしでお返しもしないような相手だと
図々しいと思うものでしょう。(あなたがそうだと言っている訳ではない)

リサイクル・エコもいいけれど、子供の品などは思い入れが譲るほうにもあるでしょう?
正直、どうでもいいものならトコトン使われてもいいけど、思い入れのあるものが
トコトン使われるのは私はチョト嫌だ。ただの友人には。
思い出を塗りつぶされて使われるくらいなら捨てるかリサイクルショップに売る方がマシと思う。

でも私は、あげる、と言った物はたいていあげますけどねw
588名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 12:42:32 ID:ntnnunKt
>577
まわりくどい言い方でこっちから「じゃあ〜してあげようか?」と言わせようとしてるのがミエミエな人っているよね。
普通に頼まれるよりよっぽど萎える。
節度を持ってきちんと頼まれればOKできることでも絶対断りたくなるw
だから
「どうしよう〜」「どうしようね〜」
「困ったわ〜」「困ったね〜」
「どうしたらいいと思う?」「どうしたらいいかしらね〜?」
って、本気で心配してるような口調でくりかえす。
もしくは、いっそ全然心のこもらない棒読みでのくり返しも可ww
589名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 13:13:10 ID:VG9aTLcn
隣の家に住む27歳3歳児のママさんが、うちの家に来て延々男の話します
子供がうちの子にワガママ放題言ってるのも知らん顔で、シングル2ヶ月目で行く末が不安。
コーヒー飲んで、子供遊ばせて片づけもさせずに帰ります。
ワガママ言った時は、何だかんだでワガママ通してるし。4歳のうちの娘もさすがに泣きそうですυ
娘がオモチャを手にとるたび『○○チャンの〜』って泣きわめく
んで親は『貸してって言いなさい』ってυ

ちょっと違うくない?
もっと教えかたがあるでしょうよ(-"-;)
590571:2006/08/18(金) 13:23:50 ID:XPxfhD5B
>>572-573 >>580 ありがd。
本題と関係ない事で質問して、すまんかった。
591名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 13:30:31 ID:vfJhSRJl
>>583
あなたの価値観はそうかもしれないけど
「あげる」と前に言われても自分から取りに言ったり「あの時の話だけど
くれる?」なんて世間じゃずうずうしいと思われるかもね。いくら親友でも
もらう立場からすれば自分からは言えない。

「あげる」と言った本人がわざわざ持ってきてくれたり、例えば
「明日何時に取りにおいでよ」とか言ってくれればそりゃありがたく
いただくよ。
592578:2006/08/18(金) 13:35:56 ID:R9HMdRNM
578です。

助言、ありがとうございます。
彼女とは結婚を機にお互い遠く離れた場所に住んでいます。
彼女が「会いたい」と言えば、小梨の自分が手土産持って会いに行ったし、「結婚してから自分のお金が無いから」と言われたら、時々は独身の自分がおごったりと、
私なりに気を使ってましたので、『甘えっぱなし』は無かったと思います。
どちらかと言えば、私の方が甘えられてた感じではあります。
それから、相手のタンスひっくり返して「思い入れのあるものまで全部くれ」なんて言ってもないし、思いもしません。
「親友だ」と言ってくれる彼女の社交辞令を本気でうけて、図々しいことをしてしまったんだと思っています。

593名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 13:42:53 ID:germM395
数日後に一回だけ「この間の話〜」って言っただけで周りに「クレクレしてる」と
言いふらす友人もどうかと思うよ。
594名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 13:46:57 ID:GKjLAaH2
>>589
今度来たら断っちゃえば?
具合いが悪いとか、これから出掛けるとか、
娘がお宅のお子さんと遊びたくないって言ってるとか。
595名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 13:58:45 ID:zGKzgCzC
>>578が一回クレと言っただけで他人に「578はクレクレだ」と
言いふらされるというのもなんだか不自然な感じがする。
どんな言い方をしたのか知らないけど、それこそ
相手に「図々しい」と思われかねない言い方をしてしまったか
今までにも同じようなシチュが何度もあって、相手がうんざりしてるとか
そんな空気なんじゃないの?
なんかイマイチ肝心な部分が見えてこない。

エコやリサイクルに拘りがあって人からもらえるものは
とことん使うと胸を張って主張してるところに
なんとなく578のがめつい人となりが見え隠れしてるようにも
見える。
596578:2006/08/18(金) 13:59:05 ID:pfTg6+yx
578です。 長々と後だし、スミマセン

彼女からも「手土産は○○がいい!」や「出産祝いは○○が嬉しい!」など、(聞いていないのですが)リクエストしてきたりと、
それなりに気を使いながらも、そんな遠慮無い関係だったので、彼女の「あげるから言ってネ」に甘んじました。
他の人からの申し出なら図々しいかどうか躊躇してます。

彼女は周りには私を「ケチだ」と言っていますが、私本人には言ってきません。
今でも「親友っていいよね」と普通に言ってきます。
597名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 14:08:12 ID:vfJhSRJl
その別の友人って「あの人があなたの事ケチって言ってたよ」って
教えてくれたの?ならその別の友人の方が要注意じゃね?
598名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 14:16:16 ID:zGKzgCzC
>>596
遠慮のない間柄という割りに相手は陰口叩いてたり
親友という意味を履き違えてるDQNさは確かにあると思うけど
そういうアナタも何度も後出ししたり「私は悪くない」
というのがミエミエで、そういった陰湿さは同じ穴のむじな
だと思うよ。
結局はそこまでの仲、実は気心知れた仲のようで
本当はお互い嫌い合ってたってのが現実だったってことじゃないの?
599578:2006/08/18(金) 14:18:14 ID:pfTg6+yx
>595さん、ありがとうございます。

私が彼女に対し、くれくれ場面が何度もあったことは絶対ありません。
彼女の申し出に、この時初めて「お言葉に甘えて、お下がり欲しいんだけど」と一言、言ったのですが、
彼女の返事は「次の子が〜…」でした。
彼女からの催促で、彼女の子供に服を買ってあげたこともあります。(イヤな気はしてません)
なので、どうして「クレクレだ」「ケチ」と呼ばれるのか私自身もわかりません。

エコ・リサイクルに胸を張ってるというか、ゴミになる予定だったお下がりでもありがたくいただくという気持ちなので、
環境・資源問題に役立てればいいなぁと思ってる程度です。
私自身もお下がり回す派なので、彼女の申し出はありがたかったです。
がめついと言われれば、そうかもしれません…
600578:2006/08/18(金) 14:31:26 ID:9cspRnik
>596サン ありがとうございます。

おっしゃる通りです。
「私の何が悪いかわからない!!」と状態なので「私は悪くない!!」と思っていました。
なので、ココへ書き込みさせてもらいました。
文章ヘタなので、後だし多く不快なのも承知ですが、私を「ケチ」呼ばわりするのに「親友だ」と言ってくれる彼女の本音を
考えられる限り、不特定多数の人に教えてもらい、知りたかったのです。
悲しくて「何か一言、言ってやりたい」と思ってましたが、今はもう思っていません。

元々彼女は私の事を嫌いだったかもしれませんね。
601578:2006/08/18(金) 14:32:45 ID:9cspRnik
>596さん 間違い

>598さん ○
602名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 14:37:20 ID:rQKujuRJ
>>578
「お言葉に甘えて、お下がりが欲しいんだけど」と言われたのなら、
全然あなたに落ち度はないと思いますよ。

あなたのお友達はあなたの事を好きではなかったってことでしょう。
穿った見方をすれば、あなたを貶めたかったのかもしれません。
事実は一つなんだから、そのときお友達の言葉を信用した人も、時間が経てば真相に気づくと思います。

このまま「クレクレ」と思われるが嫌ならば、
仲のよい、信用できる人に今回のいきさつを話されたら如何ですか?
603名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 14:40:54 ID:FdfkOf7B
578・・・・
チトウザスになるお
604名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 14:42:13 ID:HLzXSb95
>>598
胴衣。
605名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 14:53:38 ID:aJOTUAnX
いい加減ウザー

後出し大王の言い分は信用しないことにしてる。
リアルでも自分が有利になるように事を運ぼうとする人が多いから。
606名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 14:58:57 ID:2pbHSDfG
577です。
気持ちがスッキリするようなレス有り難うございました。

585
タクシーで行けば と言ったら『でも お金ないしぃ』とかゴネタあげく『もぅっ バスで行けばいいんでしょっ!!途中で倒れてもしかたないよねっ!!』と凄い剣幕で電話を終えたそうです。

588
いつも回りくどく相手の罪悪感を利用するような言い方する人でした。おうむ返しいいですね。楽しそうです♪

その後の話に なりますが。他のママに電話をかけて 結局病院迄後らせたそうです。
送ったママも子持ちで その話を旦那さんには言えなかったそうです。インフルエンザは誰にとっても怖い病気ですからね。
607名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 15:14:05 ID:kOFMNay2
相手は何考えているんだろね?
あげるっつって頂戴つわれて「クレクレだ」だなんて。
このへんの機微がさっぱりわからない。
608578:2006/08/18(金) 15:17:09 ID:Bl48Tnjs

そうですね、もうこれで終わります。きっと私のウザさが嫌いだったかもしれませんね。
後出し無いよう、文章の勉強もします。

>602さん、ありがとうございます。
ここでいきさつを(勝手ですが)書き込んだので、誰にも出来事は話しません。
クレクレしたのも本当の話だし、黙っておきます。

それでは失礼します。
609名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 16:26:06 ID:lQtCpeGX
>>606
私も最近そういうママとFO実行中。
すんごい疲れた。

いつもいつも「どうしよう?」と、コチラの厚意の言葉待ち。
もうFOさせてもらいます。

なんで普通に「〜してもらえないかな?ごめんね」って頼めないの?
意地でもしてやるもんかと思いつつ折れる自分ナサケナサスヽ(`Д´)ノ
610名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 16:42:18 ID:52KZtZWY
>>597

>>600
ケチ呼ばわりするのに親友。
それは単純に利用されてるだけ。
自分より下と思われている。
下の人間のくせに私にせびってくるなんて生意気。
飼い犬に手をかまれた気分。
うざいから尾ひれつけていいふらしてやれ。
もうこんなやつは敵でいい。
って感じじゃないの?

そっちを信じる人は、たぶん丸め込まれている人で、
そういう人はすぐにフラフラ見方を変える。
いわば強いほうに付いて難を逃れるタイプ。
そんな人に理解してもらおうと思うだけ無駄。
いきさつ話したりしたら、悪口いいふらしたって言われて、
いい悪口サンドバッグ、みんなが仲良くなるための
共通の敵にされるよ。
611名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 17:01:48 ID:hpanrGOG
なんで>>578が攻められる空気になっているのかがよく解らない。

今まで色々としてあげてた事は「貸し」だとは思っていなくても、
くれると言ったものをありがたくお願いするのは別にずうずうしくないんじゃない?
親友だったら遠慮とか社交辞令とか必要ないだろうし
(親しき仲にも礼儀ありですが、このケースにはあてはまらないと思う)。

相手の気が変わる場合もあるし、
これからは「あげる」って言われたら、
その場で「じゃあください」と言えるモノじゃなければ、
後から「あの時の話だけど…」と言わない方が安全かもね。

ちょっと良さげな子供服とか集めて、
「親友に妊娠したって言ったら遠慮したんだけど、こんなに沢山もらっちゃって〜」
と、
「あなたより仲の良い友人がいる」
「あなたにもらうより、よっぽど良い物が手に入った」
事をアピールするとかどうでしょう?
嫌な奴かもだけど、私だったら悔しくてこの位やりそう。
関係悪化しちゃうかな…。
612名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 17:13:14 ID:52KZtZWY
やりかえしたら同じレベルじゃない?
同時に、さらに嫌がらせをエスカレートさせる燃料を
リボンでつつんでプレゼントしてるのと同じだよ。
立つ鳥後を濁さずって感じで、すぱっと切るほうがいいかなと思う。

その後も問題で、
誰かから、その人と関係なくなった事を聞かれても、
その相手を悪くいったり、その相手の愚痴を言うのは厳禁。
その相手とそいつが繋がっている可能性もあるし、
尾ひれ背ひれをつけて、578がその相手の悪口をいっていた、
と、その相手を煽るような事を言う可能性も否定できない。
613名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 17:20:36 ID:Edda0+wC
>>611のやり方は最悪だろw
614名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 17:47:38 ID:ct3aVl6G
>>611
そういうことやっちゃったら、スカっとしたい自分の欲求は満たされても
相手の負の感情を煽っちゃって、結果悪い方に転びかねないよ。
ただでさえ関係者にクレクレで困るという言い方する人だから
そんなことしたら何を吹聴して回るか解ったもんじゃない。
ここは黙って絶縁がお互い良いかと。
615名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 17:48:23 ID:2nB5N1+5
>>578
携帯からで読みづらかったらスマソ。
その偽親友と578の間に温度差があったんだね。
「あげる」「親友」とかは単なるリップサービスで心から
出た言葉じゃないんだよ。紛らわしいこと言う
だけ言って本音は別ってタイプ。そういう人は
自分の言葉に酔ってるだけで相手のことはどう
でもいいんだよ。悪口言いふらしてるんでしょ?
おかしいのはあちらだよ。そんな不誠実な人の
親友ごっこにつきあわされることないよ。これ
からは相手の言葉におどらされないよう一歩ひいたスタンスでいたら?
長文失礼しました。
616名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 18:04:33 ID:TuHyi3WU
両親学級に子供つれてこないで 大事な話が聞けなかった~子供構う主人も優しいのはわかるがちゃんと聞いとけ でもママ友に言えない文句抱えてる人て多いんですね
617名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 18:07:33 ID:kT2Ze9lz
616が意味不明

改行、句読点から学びましょう
618名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 18:23:42 ID:1Adv5ZLq
>>616
いたいた!!飽きてグズっちゃう子連れ。
私のときは、最前列に陣取られたので、ほんとうに大事な話が全然聞こえなくて困った。

しかも、病院が「産科病棟には12歳未満の子供は、感染症予防のため立ち入り禁止」
って説明していたら、その子連れの父親(ピザ)が
「じゃあ、面会している間、うちの上の子はどうしたらいいんですか?」とか質問してやんの。

知らねーーよ!自分で考えろ!!!
っていうか、今すぐそのガキ連れて、この部屋から出てってくれ!と思った。
619名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 18:27:22 ID:aDEjfGcP
>616の通訳

両親学級に行ったところ、子連れのママパパがいて、
大事な話がよく聞けなかった。
子供を見てくれる優しい旦那さんがいるのは分かるけど、
両親学級なんだから、ちゃんと話を聞きなさいよ。
で、その話とは別に、
ママ友にリアルでは言えない文句を抱えてる人多いんですねー
ってこと?

>>616
次からは日本語でOKです
620名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 18:32:04 ID:vfJhSRJl
>>611
後だしが多いのが攻められる要因になったんじゃ?
後だしばっかで自分は悪くないという雰囲気にもって行きたいのが
ミエミエだったからだと思う。
621名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 18:43:21 ID:xkR1EAko
>620
質問に答えてるだけじゃないの?578は。
文章ヘタだって言ってるし、まとめられん人なのでは?
622名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 18:51:34 ID:jNcnZU5W
>なんで>>578が攻められる空気になっているのかがよく解らない。

まるっと同意。仕返しするのは賛成できないけど。
>>587みたいに「トコトン使う」の意味を曲解している人たちが叩いていただけだね。
そもそも我が子が使っていた物を他人に使われるのが嫌な人は
「お下がりあげる」なんて社交辞令でも言うべきじゃないよ。
623名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 20:18:34 ID:Ujfp0MNT
普段から仲良くしてる友達からメールがきて
「今日A君が泊まりに来てるんだ。(うちの子を)呼べなくてごめんね。
でもこれって面白くないよね。(私が)いい気持ちしないよね?」って。
別に気にしないんだけど、なんと返事すれば良いのか・・・
624名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 20:26:07 ID:EsmejZzN
そもそも次の子計画してるのに、何で自分から「あげる」なんて言ったんだろうね。

後だしウザかったら読まなきゃいいのに…
あげたくなかったら「あげる」なんて自分から言わなきゃいいのに…
625名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 20:26:58 ID:2pbHSDfG
気にしないで♪
でも次はウチも呼んでね(^o^)v

回答例
626623:2006/08/18(金) 20:30:49 ID:Ujfp0MNT
>>625 ナルホド。
本当に気にならないんだけど・・・。
気にしてると思われてるのが嫌だな。
多分自分が逆の立場だったら嫌なんだろうな。
何だか疲れるな。
627578:2006/08/18(金) 21:08:30 ID:EfxbaV+k
578です。

しつこく登場してすみません、レスくれた方にお礼が言いたくて…

どうもありがとうございました。
いろんな意見のおかげで、自分がずうずうしい性格なのがわかりました。
今後は、後出しや言い訳もしないようにします。

ありがとうございます、これで本当に失礼します。
628名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 21:23:03 ID:5npRUHIn
>>627
そう言うしつこさもウザいのかもw
629名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 22:07:26 ID:Vl4AU/Ax
うん。叩かれる原因w
630名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 22:10:35 ID:ISdsMjNp
しつこい人にしつこくしてる人達がいるお
631名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 23:36:19 ID:2nB5N1+5
んだな。
632名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 00:10:42 ID:sQyet1jD
確かにどっちもしつこいね。w
633名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 07:31:21 ID:PHKvpFCI
初めて書き込みます。
幼稚園ママ友の中に私を嫌いらしい人がいて、いつもすごく傷つきます。
大勢の前で恥かかされたり・・
私はフェミニンな格好が自分に似合うと思っていて、昔からそうしてきました。
カジュアルも着てみたくて買ったり試したことはあるけど似合わなかった。
でも子育て中だからもちろん毎日ジーパンです。トップスがフェミニンチックなだけで。
肌も弱いので夏はフル装備です。
それが嫌いみたいで・・
肌が弱いって言っても聞いてないし。
大勢の集まりにあの人がいるだけで行くのが正直こわいです。
でも子供の為には行かなくてはいけないし。
キツイ物言いなのでいろいろ言い返せなくて、悔しくて、家に帰って涙が出てきます。
一緒に居る人も彼女の物言いにつられてか、誰も私をフォローしません。
私は彼女に何もしていないのに、ああやって憎しみに満ちた物言いをされるとどうしたらいいか分からなくなります。
彼女は私を恵まれていると勝手に思っているみたいですが、私は全然そんなじゃないし、そういっても聞いてないんです。
そっぽ向いて。
以前嫌われていたママトモが居て、その人が居るときはその人に集中攻撃だったのですが、引っ越していなくなったから。
次は私かという感じです。
昨日もめいっぱい落ち込んで、これから彼女にどう接したらいいか真剣に悩んでいます。
同じような経験をした方いらっしゃいますか?
634名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 07:34:07 ID:PHKvpFCI
書き忘れました。
ママトモにいってやりたい一言は、「何で意地悪ばっかり言うの?」ですが。
言えないなー
635名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 07:57:32 ID:+1hj7e9P
貴方は何歳ですかイヤミ言ってくるママ友は何歳?
636633/634:2006/08/19(土) 08:52:06 ID:PHKvpFCI
両方20代後半です。同い年です。
637名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 09:00:02 ID:wB8nghHc
>>633
そんな人、友でもなんでもないじゃん。
あなたはママ友って意味、勘違いしてませんか?
638名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 09:01:26 ID:KF5tLe6F
家に帰ってからでなく、その場で涙を流せばいい。
わんわん泣くのではなく、堪えきれず2〜3粒零した感じ。
そっと俯いて涙を拭いて、その人の前を離れて隅に行く。
ぐっと涙を堪えて、笑顔でその人と離れた場所に戻る。
言い返すのはよくないと思う。
大人だもん、他の人だって、本当はその人が悪いって気がついてる。
ただ、我慢しているうちは「あの人は耐えられる人」と思ってて、
事は荒立てないほうがいいと思ってるんじゃないかな。
悪口言ってる人の顔、一度冷静に見てみて。
本当に意地悪がにじみ出てて、醜い顔しているから。
だからどんどん可愛い服が似合わなくなっていって、
他の人に憎しみをぶつけるんだろうね。
639名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 09:14:28 ID:a4v6BnUk
私も少し前までそういう立場だったよ
社宅の中では一番新米で若い方だったので(相手は40代)
凄く虐められた
(家族についてまで差別発言されて心底参った)
で、旦那が付き合わなくていいって怒ったので
今はその人が居る集まりには行かない
悪意ある人からは逃げるしかないよ
同じように対抗したら自分も悪意に満ちてしまうから
640633/634:2006/08/19(土) 09:19:50 ID:PHKvpFCI
>>637
レスありがとうございます。
そうですね。友達とは言えないと思う。私を笑い者にしたりするのが好きなんだろうな・・
もう付き合いたくないです。でも子供が仲良くしている友達の親なんで・・難しい・・
>>638
ありがとうございます。
涙出ました。私の周りにはこんなふうに親身に言ってくれる人はいません。
みんな事を荒立てないようにしているのかもしれないですね・・でもとても寂しいです。
私はなるべくみんなの為に出来ることはやっているつもりなんですが・・
他の人の言動を私がコントロール出来るわけじゃないし、悩んでも仕方ないんだけど。
言い返すのやめます。家に帰ってから「こういってやれば良かった」と思って月曜には言ってやろうと思っていたんですが、そうですね、やめます。
その人の前で泣いたら、きっと陰で言われそうだな・・
悪口言っている時、顔をジッと見てみます。いつも怖くてそんな時は見れなかったけど。
嫌な顔してるんだろうなあ。
アドバイスありがとう。味方が出来たみたいで嬉しいです。
641633/634:2006/08/19(土) 09:27:02 ID:PHKvpFCI
>>639
レスありがとうございます。
同じ経験をされましたか。私、かなり参ってるんです。
639さんは今は解決されているのですよね。良かったですね。こんな毎日ゴメンですよね。
そうですね。その人がいる集まりには行かない方がいいですよね・・
子供がその人の子と仲がよくて遊びたがるので、「なぜ○ちゃんと遊ばなくなったの」と聞かれそうです。
親が不甲斐ないせいで子供が可哀想な気がして・・
でもこのまま行くと私の精神状態もヤバイ気がするし、彼女はどう見ても「悪意ある人」だし。
逃げたいです。
642名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 09:30:08 ID:ihG7NHYv
>>633
まだ見てるかな?
【私は】ママ友関係不要 揺らぎ回復スレ【私】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1143439265/l50

ここも見てみたら?
643633/634:2006/08/19(土) 09:32:27 ID:PHKvpFCI
>>642
まだ見てました。
そのスレ見たことないです。早速見てみますね。ありがとう。
644名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 09:52:13 ID:9zeeOBp8
>633
きっと、相手の人は嫉妬の塊なんだろうね。
嫉妬・見下し・仲間はずれ・・・小中学生の女子みたい。
633さんも、「あの人は弱いし、言い返してこない」って思われてるから
攻撃されてるんだよ。
まぁ、そんなおこちゃまなママ相手に言い返して、同じ土俵に立つ必要は無し。
自分がされて嫌な事はしないって考えは毛頭無いおこちゃまなママな感じ。
そのおこちゃまママは逆の立場になる日がいずれ来るよ。
633さんは堂々としてないと駄目だよ。
オドオドしてるとそこを突いてくるから!
645名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 10:30:26 ID:davQuxM2
自分の子供に服買ってくれたりおごってくれたりする人の事を
ずうずうしいとかケチとか言わないけどな。

>598 どこに悪口書いてるのか見当たらないけど…
646名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 10:31:13 ID:davQuxM2
自分の子供に服買ってくれたりおごってくれたりする人の事を
ずうずうしいとかケチとか言わないけどな。

>598 どこに悪口書いてるのか見当たらないけど…
647名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 13:40:29 ID:abr/a/5z
>>633
携帯からすみません。

他レスにもあったけど、私も逃げる=離れるに一票。
一時的でも良いから距離を置いてみたら?あなた
自身少し冷静になった方が良いよ。お子さんが
かわいそうだから無理してでも、という考えにも
限度があるし。何よりもその無理のせいでママが
傷ついて苦しんでいる方がよっぽどお子さんが
かわいそうかもしれない。子は親の顔色に敏感だから…
648名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 13:56:58 ID:wSjORH2F
↑一見まともな意見なのに、縦読み?

と、思うほどの微妙な改行ですね
649名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 14:12:28 ID:d2LxYcOF
>>633
こんな意地悪ママもほんとに存在してるのか。コワイね。
家は娘が仲のよかった子から仲間はずれにされて、
それを他の子も一緒になって面白がって真似るって
遊びをされてた時期があったの。
ちょっと嫌な感じで心配だったから
信頼してるママ友に相談したんだけど、
変な空気を感じたら、
子どもでも大人でも近寄らないこと、避けて通ることが
いちばんよと言われて楽になったよ。
その意地悪ママにかかわるだけ時間の無駄だよね。
ほんと狭い世界で生きてるとろくなことがない。
勝手にドロドロ生きてろって感じで、存在自体を忘れたら
楽になると思うよ。
650名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 15:07:04 ID:mI56GWp8
子供が仲良くしているから、私我慢!!ってよく聞くけれど
子供は母親の笑顔が一番なんだから無理して付き合う必要ないと思う。

子供は仲良しさんとは十分幼稚園であそんでいるんだろうから。
その後の遊びまでは気の合わない母親といることないよ。

何か、幼稚園の人たちとかぶらない習い事でも子供にさせたりして
楽しく過ごしてください。
651名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 15:08:11 ID:abr/a/5z
>>648
改行の仕方が悪かったようで、申し訳ありません。
ご指摘ありがとうございます。皆さん読みづらかったら飛ばして下さい。
652名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 18:46:21 ID:WllydtOP
>>633
どんな事を言われるの?変な格好だとか?
多分、相手は自分より>>633のが綺麗だとか可愛いだとかが許せないんじゃないかな?
>>638が言うように、その場で涙を流すのは、1回位なら効果的かも。
周りの人も、かばってやれない事に多少なりとも罪悪感を感じてると思うし。
ためしに1度泣いてみてはどうだろう。
653名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 18:52:16 ID:W5VRlFFk
>>633
私も逃げるに一票。
そういう、自分と価値観のちがう人を攻撃しないと、
自己を擁立できない人っているんだよ。
違うひとがいたり、その人が幸せだと、
自分が否定された気になるんだろうね。そういう人は。

だからといって、あなたがうつむいてひとりぼっちに
なれば、満足しておさまるかっていうとそうじゃない。
誰かを馬鹿にしていないと、自信がもてないわけだから。

もう気にしないしかない。
まわりが理解してくれる、助けてくれる。
そんなことは期待してはだめ。
周りは自分の保身しか考えていないか、類友だと思う。

その人が嫌って、見下して馬鹿にしているのは、
本当のあなたじゃなくて、
その人から見て見下して馬鹿にしやすいように、
想像された偽物のあなた。
そんなものは、そいつにくれてやれ。
654名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 18:54:51 ID:W5VRlFFk
その場で涙を流すのは、相手が喜ぶだけだと思う。

ああ、こいつ私のことでダメージうけてるんだ。
嬉しいー楽しいー、これって私が正しいからだわ。
こいつがおかしいんだから、もっとわからせてやる。

って思うだけ。

周りの人間には、適当に
「どうしても彼女のことが気になっちゃって。
私、ちょっとおかしいのかな…」とか哀れっぽく言って、
そんなことないよー。って言わせるんじゃない?
それか、まわりも同類で、一緒になって喜ぶか、
ちょっと罪悪感があっても、それを否定したくて、
あなたの悪いところをねつ造するんじゃない?
655名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 18:56:32 ID:W5VRlFFk
ついでに、そういう人たち、
その中心人物がいないと、謝ってくる人もいると思う。
でも、本心で謝ってるんじゃなくて、
自分の良心の呵責に耐えられないだけ。
同時に、私は悪い人じゃないの。悪いのは意地悪な人で、
私は自分がやられるのが怖かっただけなの。っていうだけだと思う。
656名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 19:30:09 ID:vsGGGFWa
>>578

★発見!せこいケチケチママ その47★
478 :名無しの心子知らず :2006/08/19(土) 14:57:17 ID:hLY6SRuT
親友に「アンタが妊娠したらお下がりあげるから言ってネ」と言ったら
その直後に偶然にも妊娠して「お言葉に甘えてお下がり欲しい」とたかってきた。
「次の子の為に取っておくからムリ」と断ったけど、社交辞令を真にウケる親友に驚いた。
親しき仲にも礼儀ありだし、あっちから「欲しい」なんて言うのもずうずうしい。
私の子供に服を買ってくれたりおごってくれたりと、色々としてくれたけども、
ずうずうしい態度にFOを考え中…
657名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 19:41:33 ID:Db2SuOBW
   ↑
っていうか自分から言っといてずうずうしいなんて言える神経こそ
驚く。最初からあげるつもりないなら言わなきゃいいのに。
658名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 19:48:48 ID:atkiH6/z
周りの人達がかばってくれないとか言うけど、633だって引っ越していなくなった
以前のターゲットがやられてる時は、関わりたくなくてスルーしてたんじゃないの?
今かばってくれない周りの人達と同じじゃん。
それと、周りの人にとっては、毒舌だな〜程度で633がそんなに傷付いてるって
認識がないのかも。
あとは、ママ関係のドロドロなんて面倒だから見てみぬふり。正直、ママ友の
事で煩わされるのは御免だし、子育てや家の事で手一杯で大して親しくない
ママ友の事なんて考えている余地なしだな自分は。
659名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 20:15:41 ID:b2bZhcHm
>>656
それは>>578を読んだ誰かのお遊び。逆から見たらこういう感じね、っていう
660名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 21:35:19 ID:0jozmH5o
ママ友ではなく義妹なのだが、吐き出させてもらいたい…
弟夫婦には3、5、7歳の子供がおり、生まれる度に上の子への育児は放棄。1番目は愛されていないと言う事をあの歳で自覚している…。
その時溺愛されていた2番目は過剰にベタベタでだったのに、3番目が生まれた途端にもう言う事を聞かない子扱い。
そんな中、若くして結婚し、子供を作ったのは自分が選んでした事なのに子供のせいで自分の事が出来ないと、子供をののしる。
1番上の長女に対してはとにかくうるさがり、仕事も始め、とにかく上の2人に対しては怒鳴りわめいて叱る。
おまけに長女が小学校に入学した今年、本当なら家に居て彼女との時間を大切にするべきなのに、
自分が諦めた夢を今叶えようと母親がお金を出すからと看護学校に通い出した。
とにかくそれからが酷い…元々DQNな口調ではあったが、暴力も酷くなった。
出来れば、弟には悪いが別れて消えてもらいたい。
子供を大切に出来ない人間に小さな子を生む必要も育てる権利もないと思ってしまう。
だからと言って他人の家の事を口だし出来ず、
甥や姪が不憫でならないし今も気が気でならない
661名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 23:20:27 ID:/vOwGA1E
>>660
弟の嫁さんだから些細な事でも気に入らないのでは?
文章を読む限り、義妹がそんなにDQNとは思わんけど。
育児放棄って、食事を与えないとかそこまでひどくないんでしょ?
「不憫だわ」とかなんかウザイ小姑だなぁ。
662名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 23:29:15 ID:CYKbrw5E
お昼に招待したんだけど、「お口に合わないかも」って言ったら
「確かにいまいちかも…」って言われた。
そう思ってても私なら口にはしない。
うちにばっかり来て呼ばれたこともないし、そろそろFAか。


663名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 23:33:59 ID:qYufbdDp
>>660
コトメ降臨。
ただのうざいコトメじゃん。
詳しい内容がわからないので、特に同意は出来ない。
664660:2006/08/20(日) 00:17:46 ID:C94UvB/x
>>661>>663レスどうも。まあ端から見ると小姑。
蹴られて(義妹の足の爪がかぎ)結構な出血があり大きな傷が痣になっている姪をみたり、しょっちゅう手よりもわめきながら足蹴り等多いのが気になる。

長女が泣いたり、母親への気持ちを内緒ね、と私話してくれるのを聞くと心が痛いのだ。育児放棄に関しては、詳しく説明しがたい。更に長文になる為書かなかった。ここに書いた事自体がスレチで申し訳ないのだが、吐き出させてもらいたかった。
スルーして下さい。
665名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 00:31:10 ID:laIy57xT
>>662
FA→FO ?
666名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 01:26:53 ID:MPhyveOB
>>664
スレチと解ってるなら・・・。
まぁ暴力は義妹が悪いけど、

>おまけに長女が小学校に入学した今年、本当なら家に居て彼女との時間を大切にするべきなのに、
自分が諦めた夢を今叶えようと母親がお金を出すからと看護学校に通い出した。

それはそれぞれの家庭の考えなんだから放って置いたら?他人が口を出す事じゃないよ。
お金を出すのが660のお母さんか義妹のお母さんかなのが解らない。
もしかして、660のお母さんがお金を出してる?ならそれも嫁のクセに!!!って気に入らないだけでしょ。

そんなに義妹の虐待?が酷いなら、廻りの人も判ってるんじゃないの?
まずは弟さんに言ってみたらどうかな。
相談したかったのなら、それなりのスレもあるよ。
スルーして欲しかったのなら、返レス不要のスレもある。
反論されたら「スレチだけどスルーして」は無いでしょうが。
詳しくは書けないけど解ってくれ、でも義妹は虐待したりで酷い嫁&母親なんだ!
だけじゃ反発くらうだけだよ。
悪いけど、意地悪いコトメ臭しか感じられなかったよ。

長々とごめんなさい。
667633:2006/08/20(日) 06:36:27 ID:ehOSlPoT
皆さん、見ず知らずの私の為に、たくさんのアドバイスありがとうございました!
どれも温かく、読みながら涙が出ました。
>>644
確かに私は弱そうだと思います。それに結構オドオドしているかも。
堂々としていなければいけませんよね。私の子供も可哀想ですよね・・
言い返して同じ土俵に立つのはやめます!こう言ってやりたいって言葉は沢山あるんですが・・
絶対に言うのはやめます。
>>647
私は書いて下さって有り難かったです。どうもありがとう。
お迎えの時にどうしても遭遇してしまうのですが、(それと後一回だけアポがある。憂鬱)
いつも気をつけて挨拶しているんです。私から。何か話題を作って話しかけたり。
彼女の為に困っている事を手助けしてあげたりとか。彼女は後からココに越して来た人なので・・
もちろん彼女にお世話になった事も結構あるし、交流はあったほうなのですが。。
でももう距離を置きます。子供の為にも。
>>649
変な空気ありますね・・考えてみたら、異質な空気が彼女と私の間には漂っているかもw
私は当たり障りなく仲良くしたかったのですが、たまに出る感情的な言葉に返す事も出来ずって事が多々ありました。
彼女は結構屈折していると思います・・どれだけ人に辛らつに物言いが出来たかを自慢げに話したり、人の不幸を見つけるとホッとするとよく言っています。
離れようと思います。それが賢明ですね。
>>650
そうですね、幼稚園以外にも目を向けて、おけいことか始めようかな。
そこで出来たお友達と遊ばせる事も出来ますよね。そうします。
668633:2006/08/20(日) 06:40:12 ID:ehOSlPoT
>>652
彼女の前で泣くのが何だか悔しくて出来ないような気がします・・
彼女は私が紫外線対策でしている格好をかなり前の事まで覚えていて、皆の前で言うんですけどその言い方が・・
具体的に言うとばれそうなのでいえないですが・・。
逆に嫌味たっぷりで褒めちぎったりとか。
私はそんな恵まれてないのに、何か勘違いしていて、「愛されてるオンナって感じ〜」とか・・
20分くらい彼女の独壇場です・・私はそんなに幸せじゃないのに、違うと言えば即効で
「じゃ、旦那さんに愛されてないんだ?ふーん」とかね。
とにかくどっちに転んでもけなされてる感じで。
それで私と二人きりで話す機会があると、私の目を見ないで興奮気味に怒ったように言われたり。
周りの人が罪悪感を感じてくれていればまだ救われるけど・・
相手の攻撃に腹を立てず笑って余裕で返事するのがもうされないコツかと思ってそうしてきたけど・・もう駄目だw顔が引きつって。
>>653
すごく納得しました。そうかもしれない。
自信が持てない人なのかもしれないってホントにそう思います。そう思う事は結構あります。
彼女は人の噂や人をけなす話題が特に多いです。
彼女が私には何言ってもいいと馬鹿にして見下しているのは周知の事実って感じですが、彼女が言っているのは明らかに本来の私の事ではないですね。
親身になってレス下さってありがとう。涙出ました。
669633:2006/08/20(日) 06:41:48 ID:ehOSlPoT
>>658
彼女は人に辛辣に言ってやった事を「こう言ってやった」と自慢げに話す人なんですが、
私は彼女が余りにも言い過ぎなのでいつも度肝を抜かれるというか、びっくりして同調した事もないです。
以前越していった人についても、私は一緒に悪口言った事はないんです。一度も。
私は越していった人よりも彼女の方が酷いと思っていたので。越した人のフォローしたら黙っちゃいましたよ。
そしたらそれを気にしていて、何だかんだと言われました。
そういうのも気に入らない一因かもしれないですね。
とにかく彼女が人を憎しみ込めて悪く言う時はちょっと迫力があるっていうか、異常なんですよね。
だから皆も怖いと思うしどうしたらいいのか分からないのだと思う。
その中には親友って呼べるくらい、特に親しくしている人もいるんです。そのほかにもしょっちゅうメールして遊んだりしている人も。
お互いに助け合ったり夫も含めての付き合い達です。
でもそうですね。人がいかに傷付いていようと、自分の生活や子育てに追われてそれどころじゃないって人も中にはいるのでしょう。
私は、自分の親友や特に親しくしている人がそうでない事を信じたいです。

長文すみません。せっかくレス下さったので、皆さんにレスしたくて書いてしまった。
ありがとうございました。
670名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 07:11:48 ID:j6YvHKd2
>>633
全レスうざい。

>その中には親友って呼べるくらい、特に親しくしている人もいるんです。
>そのほかにもしょっちゅうメールして遊んだりしている人も。
>お互いに助け合ったり夫も含めての付き合い達です。
この人達に相談すればいいのに。
「親友」と呼べる人がいるのならなおさらじゃない?
つーかそこまで親しくしてる人達なら633がそんな状況なら助けると思うよ。
イジワル奥が633をいじめだしたら話を変えるなりしてさ。
その状況を黙って見てるって事は、633がいじめられてる、と気付いてないか
気付いてるけど厄介ごとに関わりたくないから633を生贄にしてるってことだと思う。

とにかく「親友」さんに相談して助けてもらいなよ。
「私は傷ついてる」って事をちゃんと話せば友人なら助けてくれるでしょう。
671名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 08:53:41 ID:cXBpNQ94
全レス(しかも全部長文)ウザ過ぎる
672名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 09:53:23 ID:Wfq1jiJY
だから633はいじめの対象になるんじゃない?

>660
いいんだよ。このスレはママ友に・・・だけど
「いってやりたい」の吐き出しスレなんだから
吐き出せばいいんだよ。
姪や甥を抱きしめてやってください。
673名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 11:01:21 ID:ypMYHZoz
ウザいならスルーしときなさいよ。アナタ達も。
674名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 11:23:58 ID:jsJJMK+U
あの長さをスルーするのは、なかなか難しいねw
675名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 11:35:56 ID:FJp0Yl9P
>>659


513:名無しの心子知らず :2006/08/20(日) 10:55:13 ID:ypMYHZoz
478

いくら「あげる」と言ったからって、自分から「欲しい」は非常識でない?
こっちから渡しに行くまで、もらう側は待つべきだと思うけど。
転居ハガキ送ったら「遊びに来て下さい」のコメを本気にして遊びに来るのと同じ。
それにリサイクルとかエコとかにうるさくて「お下がりは使い倒す」とか言ってるし、
思い入れのある自分の子の物を使い倒されたら気分悪いから、あげれなくない?

親友は自分のずうずうしい態度に気付いたみたいだけど「アテクシの何が悪いの?」という感じ。
今まで親友とよんできたけど、あまりのセコケチさに周りに事情を話してるけど。。。
676名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 12:36:45 ID:qqTJstuK
>670-672

レスをくれた人に対して丁寧に返事してるだけじゃん。
たまに思うけど、育児板ってイジワルな人多い(既女でも思うが)。
世の中って自分の思いもしない事で腹を立てる人がいるんだなぁと思った。
心狭すぎ。
677名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 12:51:25 ID:FF3a30+p
うーん、ただ633はクドいなあと率直に感じるよ。
そして世の中の悪意に対してあまりにも耐性がないというか、
でも一見気の弱そうに見えて以外に攻撃的みたいだし。
678名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 13:02:45 ID:aT9Yh8u/
>>676
その必要ない(むしろウザい)ってことを教えてあげることも必要では。
誰も言わなきゃ、何も気付けない人だっているんだから。
ここは馴れ合いコミュニティーじゃない、2ちゃんってことで。

>>668
自分のことネタにされ続けて、そんな20分とか何故その場に居続けるのか分からない。
ずっと耐えながら聞いて、屈辱的な表情するのを面白がってんだよ。そういう人は。
そういう話の流れになりそうになったら、子供の面倒見るフリして輪から外れればいいんじゃない?
帰れる状況なら、「○時から○○なの忘れてた〜そろそろ失礼します♪」と
さりげなく、にこやかに(←重要)去ったり。

「じゃ、旦那さんに愛されてないんだ?ふーん」とか言われたら「そうかも♪ハハッ」みたいに
適当に流して、苦笑いしてりゃいいんじゃないかな。
何言われても、効いてないと思わせるのが一番有効。いじめがいがないから。
>>638の「涙を流す」ような反応は一番ヤバいと思う。いじめっ子思想の人が最も喜ぶ反応だよ。

>>677さん言うように、何事も真に受けて真剣に反応しすぎるのが、標的になりやすいんだろうな。
679名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 13:35:15 ID:8ToIHKWE
あなたの生活にアンサーBOOKをつかってみませんか
ストレスの多い毎日、アンサーブックで道しるべをみつけてみませんか
http://heartland.geocities.jp/dk_yaya/index.htm
680名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 15:09:26 ID:3te43sbp
>>670
相談しないほうがいいと思う。
この段階ですでに知らん顔なんだから、
助けてもらえるわけがない。
単純に生け贄なんだったら、生温くスルーされる。
悪い場合だと、相談してきたことをエサに、
いじめの加害者にくわわるかもしれないし、
相談なんかしてウザイやつと思われて叩かれるか。

とにかく、たぶん親友なんて思ってるのは633だけだと思う。
安易に人を信じるな。
あなたはたぶんすごくいじめられやすい体質。
それ自覚したほうがいい。自覚して、
意図して人と距離あける癖つけたほうがいいと思うよ。

>>678
まるっと同意。
681名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 15:53:40 ID:hN5MwDhM
同じマンションのママ。同じ年の子供がいます。
そのうちはお子さんが小学校受験に合格し、心の底からよかったと
思っています。
最近うちに「ねえ、OOちゃん、成績いいんだったらうちの学校
編入しなよお、中学受験なんかやめて」とすすめてくれます。
最初は聞き流していたのですが会うたびにいわれるので困ります。
うちは子供が「中学受験したい」と言ったので子供の意見を
尊重しているのですが、、。
それに今の公立もお友達がたくさんいて楽しいみたいですし、、。
「オタクは編入も出来ないんでしょ」といわれるよりましかなあ、
なんて思ったりもしますが、やりすごすのも辛いのでやめて〜。
682名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 16:08:11 ID:b8AC07zV
>>633がいじめられてるのってなんかわかる気がする。
683名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 16:08:42 ID:owmPGDIh
>>681
> 「オタクは編入も出来ないんでしょ」といわれるよりましかなあ、

妄想なんでは?
母親の見栄に子供を付き合わせるのヤメレ。
684名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 16:09:05 ID:bimJX4QQ
>681
なんとなく思ったこと。
そのママさん、もしかしてその小学校ママソとの付き合いがあまり上手く行ってないとか。
681の子よりも、681に同じ学校に来て欲しいのかも。
685名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 16:12:08 ID:hN5MwDhM
>>684
そうかも、、。
「きつい親、きつい子が多くて大変」って言っていたことが
あります。
686名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 16:17:03 ID:ivGZ4Gpm
681
同じマンション、ママも知り合い、子供の相性もなかなか…しかも中学で受験の情報あり…

編入して来てくれないかな…そしたら楽しくなるのにな…

なんていう切ない親心では?

私なら そう思う

687名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 16:24:52 ID:bimJX4QQ
>685
ww
そんなこと言われたら、ますます行きたくなくなるよねぇw
688名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 16:34:54 ID:WSMhNdJJ
自分の子や自分の安心のために
よその親子の将来はどうでもよくて
「今」そばに居れ!って感覚なんだろうね。
689名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 16:57:02 ID:RWMZHqjI
サラリと「子供が決めたことだから」で良いんじゃない?
小学校の受験と中学受験は親の意向の度合いがまるで違うからさ。
互いの子供がまだ一年生、二年生くらいなら有効な返事か微妙だけど。
690名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 18:14:20 ID:3te43sbp
>>682

>>680
だけど、だからといっていじめていいわけじゃないんだよね。
やられやすい人は、まず自覚して自衛するのが大事なんだよ。
じゃないと苦しむのは自分。

自分も子供の時から嫌な思いすることが多かった。
で、ママ友関係から何年間も見下し系嫌がらせをされて、
そのとき夫から、過去嫌がらせしてきたタイプと似ている人を、
最初いいひとと思っても避ける、っていう事を教わった。

今にして思うと自分で不思議だったよ。
なんですぐ相手を信用して、相手の悪意を疑わないでいられたのか。
自分では、相手を怒らせたく無くてよかれと思っていることが、
全部相手には裏目だったこととか、離れてみてわかったよ。

見下されていじめられやすい人は総じて人と適正な距離が保てない。
とりあえず、意図して人と距離をあける習慣付けを。
691633:2006/08/20(日) 18:33:15 ID:ehOSlPoT
たくさんレスありがとうございました。かなり落ち込んでて、思わず全スレつけちゃいました。
後で見たらかなりウザイですねコレ・・。
よくよく分かりました。上手くかわしたり相手と距離を置く方法をやってみます。
今回だけじゃなくてこれは必要な処世術なんだと思いました。
692名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 18:34:50 ID:ehOSlPoT
全スレ×
全レス○
693名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 18:49:59 ID:5lAP0ij9
>691=633
ママ友から親友に発展する場合もあるけど
ママ友はある一時期を共にする人、すなわち会社の同僚と思った方がいいよ。
勤めて居た時にも嫌なヤツいたでしょ?
その人に対してはそれなりに対応してたでしょ?
仕事の話以外はハイハイで済ませてたでしょ?
それと同じ。
友なんて付くから考えちゃうんだよ。
694名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 19:39:34 ID:3te43sbp
>>691=633
回復スレ向いてるかもしれないね。
あそこなら全レスでもうざがられないし、過去辛かったことや、
似たような経験のある人が多いんじゃないかな。

>>693
ママ友は同業他社っていってる人、いたよね。
695名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 20:43:29 ID:+DGnog48
>>687
行きたくなりますね、、。
うちは子供はのんびり、泥まみれでいい、と思っていますので。
子供に一度「OOちゃんの学校受けてみる?」と聞いて みましたが
「あそこ、鼻もかめなさそうだ。息がつまる」という返事だったので
諦めました。
そのお子さんは難関校に合格されたので
がんばってほしいものです。
696名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 20:44:57 ID:+DGnog48
ごめんなさい。
行きたくなくなりますね、の間違いです。
697660:2006/08/20(日) 21:22:32 ID:C94UvB/x
>>672
ありがとうございます。
698名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 09:26:40 ID:DlVKjyNQ
育児板って、いじめっこが多いネ。
どこ見ても「ウザい」の単語ばっかし。
699名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 09:39:39 ID:Y9Qr+tks
>698
夏だからだと思う
700イブ:2006/08/21(月) 10:59:26 ID:BB0pctQz
携帯から失礼します。
4歳女と10ヶ月男のママです。
私の小学校からの友達Sの子供は1才8ヶ月のママなんですが、悪いことをしても放置することがのびのび子育てだと思っててすんごい迷惑!
ほぼしつけをしてない状態で未だに1人でごはん食べれないし、食事に行っても座ってられない子。
相談されてこうしてみたら?と言ってものびのび育てた方がいいからと言われました。
1人で食べれる様手掴みで食べれる物にしたら?と言えば「そこまでがんばりたくない。」


こんな母親がいるから若いママが馬鹿にされんだよ!
子連れだからって人に迷惑かけていいわけぢゃないし。
本当ムカつくんで距離を置きました。
701名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 11:27:53 ID:lQIK//O6
>>700
ク、クマー…?
702名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 11:29:24 ID:1UucOmhq
まぁ1歳8ヶ月って、ちょうど中途半端な時期で
座っていられない時期だし
ご飯も1人で食べられるかどうかの時期だからねぇ。
「そこまでがんばりたくない。」っていうのはどうかと思うが。

>700の心意気?は偉いと思う。頑張れよ。
お前みたいな母ちゃんで、子供は幸せだぞ!
703イブ:2006/08/21(月) 12:07:36 ID:BB0pctQz
1才になれば1人で普通に食べれるんぢゃないんですか?
うちの上の子は出来てたし、下の子も手掴みで食べてます。
食事中、座ってられないで怒った事はほとんどないです。

普通ってどの位なんですか?
704名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 12:29:21 ID:W0FUlj+b
>>703
とりあえず、ぢゃ→じゃ
せっかくの訴えも、文章次第で釣りに見える。
てか釣りか?
2児の母親が書く文章には思えんが…

マジレスすると、子供次第。としか。
目安として1歳すぎたくらいか?
子供の好奇心が強い・親がちゃんとした食事や食事風景を見せてりゃ、無理に教えなくても手掴みはその内やりそうなもんだが。
705名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 12:38:30 ID:NiTnrwUF
一歳になれば一人でご飯食べられるって?本気で言ってんの?
706イブ:2006/08/21(月) 12:44:36 ID:BB0pctQz
釣りとかぢゃなくて。うちの子は出来てたし周りもそんくらいになれば出来ると言ってるし。1才8ヶ月で微妙と言うから疑問に思って聞いたんです。
手掴みも親が散らかるから嫌がってやらせなきゃしなくなりますよね?
その子はそういう状態だといってるんですが…
707名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 12:47:35 ID:Y1766PLA
>食べれるんぢゃないんですか
>釣りとかぢゃなくて

ふざけてるんですかね。
708イブ:2006/08/21(月) 12:48:20 ID:BB0pctQz
すみません。気をつけます。
709名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 12:50:18 ID:t754Cqcl
>イブさま
とりあえず「ぢゃ」はやめよう。
若いママが全員バカだと思われる。

・・・で一人で食事ができるできないは個人差があるとは思うけど
>悪いことをしても放置することがのびのび子育てだと思っててすんごい迷惑!
これ、これですよ。大賛成。
「躾をしない」=「のびのび」ではないものね。
そのへんをはきちがえてるお友達にいらいらしてしまうということだと
思うのだけど。
710名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 12:53:47 ID:O4XUMxYJ
>>706
イブ・・・
ぢゃ・・・
そんくらい・・・

日本語勉強して下さい。
711イブ:2006/08/21(月) 12:59:07 ID:BB0pctQz
本当にすいませんでした。

私もどちらかと言うとしっかり子育て出来てる方ではありません。
下の子は小さいので家の中ではしたいようにさせてるし、
でも一歩外に出たらそれじゃいけないと思うんです。

712名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 12:59:52 ID:8SVPsWuc
なんか突然現れて知能指数低そうな言葉遣いで自分語りしてる痛いコテハンがいるね。
713名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 13:09:18 ID:Cnv7yAcC
>>712
まあまあwまだあまり慣れてないんだろうよ。
言われたら素直に謝って、ちゃんと言葉遣い直ってるし。
イブはついでに、コテハンは2ちゃんでは嫌われる事が多いと覚えた方がいいよ。

「何歳ならこれが出来て普通」というのもこの子によって違うから
「ウチの子が出来てたんだからなんで出来ないの?(orやらせないの?」というのは
ちょっと……と思う。
手づかみで食べさせるのも食べさせないのも、そのうちの自由。
子供に自由に食べさせて、グチャグチャの後片付けをするのだって手間が掛かるけど
母親が食べさせてやるのだって多少は手間掛かるしね。

ただ、悪い事しても叱らない=のびのび育児だけは絶対に違うので
そこはお友達に頑張って伝えて欲しい。
714イブ:2006/08/21(月) 13:15:02 ID:BB0pctQz
わかりました。
ありがとうございます。
715名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 13:32:32 ID:1UucOmhq
ウチの子は、食べ物に興味がなかったから
手掴みまでして食べることはなかった。
2歳過ぎてから、手掴みを経験せずにお箸で食べるようになったよ。
(スプーンもほとんど経験せず)
食事に興味がなかったら、座っていることもなかったな。
だからってイブの友達みたいに
しつけない=のびのび とは考えていなかったよ。

1歳8ヶ月だと、遊びに興味がもっともっと出てくる時期だからね。
道具を上手に使って、おままごとしたり、人形遊びが出来る時期でしょ?
食事に興味がない子には、そういう遊びをしたがるじゃない?
ウチの子は、私が空にした食器を必死に片付けてたっけ。
食器重ねてさ、外食でも食器を片付けに行こうとしてて
必死に説明してた時期だったなー。
716名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 13:37:17 ID:1UucOmhq
抜けた。連投すまぬ

食事に興味がない子には、そういう遊びをしたがるじゃない?
じゃなくて
食事に興味がない子には、「その食事の時間に」遊びをしたがるじゃない?
717名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 14:26:11 ID:k4ayhNsv
ウチの二人の子は食事に興味ないし、食べさせるのに すっごい苦労したんだよね。

真剣になって食べさせてたらイスに座らせただけで泣くようになって保健所で相談したら
『食べたくもないのに 無理矢理食べさせられる子供の気持ちをわかってあげなきゃ』って言われた。

他にも どうしてもお肉を食べられなくて病院の先生に努力が足りないとか 何をやってるんだ とか言われた…。

私は子供って個人差が凄くあるから 時間さえ有れば大抵は笑って乗り越えられる事ばかりだったと今は思ってるよ。

718名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 14:48:53 ID:cGVy1Jis
うちは2歳だけどいまだに一人では食べられない。
スプーンもフォークもおはしも教えてるし、
メニューによっては食べられるんだけど、それだと食事内容が偏るし。
そもそも手つかみ食べってしなかった。
今でも手が汚れるのを極度に嫌がる。(私じゃなくて子供が)

毎日毎日私も息子も頑張ってるし、
一食のうち何口かは自分で食べるさせるようにしてるんだけど、
これで「躾をしてない」だの「手づかみ食べをさせろ」だの言われたら
友達やめると思う。
719名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 14:57:26 ID:2k7WRkh4
ママ友達の中に酒好きがいて困ってる。
お茶会の予定も勝手に居酒屋集合〜!に変えてるし。
うちはまだ赤ちゃんなので居酒屋はNGなんだけど
他ママに聞くと子供(赤含)は隅で寝かせて深夜までどんちゃんだったらしい。
普通に喋るといい感じなんだけどね・・・。
720名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 18:20:54 ID:/B++SR9n
若いから人生経験なくて、自分の物差しでしか計れなくて
他人を叩いてるイブっていうDQNがいるのはここでつか?
721名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 20:37:35 ID:ZOJ2prda
>>718 あなたのようなママさんは、話してたり様子みてたりすれば
ああ躾けようとしている途上なんだな って分かるから大丈夫ですよ。
「ウチはのびのび育てる主義だから」とか開き直られると
躾をしようとしてない、と言われるのだと思います。
722名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 21:41:13 ID:CtWdFNLB
>>690
今の私にぴったりの言葉だ。ありがとう!

このところいろんな人から距離を置いてのんびりまったり過ごしている。
こどもとの会話も増えたし、毎日が充実している。
人といつも一緒にいてもどこか落ち着かなくて焦燥感とか孤独感で
いっぱいだった日よりも、今のほうが自分らしくいられていい。
またいろいろ悩んだら、距離感のことを自分に言い聞かせて、自分らしく
自分のペースを心がける事にしようと思う。
723名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 17:08:51 ID:EXakOLsH
ささいなコトだが、吐かせてくれ。

隣人でもあり、うちの息子と同学年(3歳)の女の子のママ。
今までは挨拶するし多少の井戸端会議みたいのもあった。

うちが庭で遊んでると、その女の子も外に出てきて「一緒に遊ぼう」と言うのは仕方ないとして…。
親も出てきてくれ。頼む。

うちは自分の子2人の面倒を見なきゃいけないし、正直その女の子は構ってちゃんでウザイ。
ってか、私はあんたの家の子守要員ではないんだが。
平日は自分の親が1時間かけて来てくれてるらしいのに、それでも人手が足りませんか?

「いつもすいませ〜ん」なんて言うくらいだったら、
自分で子供の面倒くらい見るか外に出さないようにしろや。
724名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 17:19:54 ID:qpIKIMD8
その子が来たら家に入るとか。
せっかく庭があるのに、遊べないのもなんだかねえ。
子供相手に「お母さんも一緒にね。」と言うのはダメ?三歳じゃまだ理解出来ないかな。

先週義実家に行ったら、甥っ子姪っ子たちも着ていて義母がでっかいビニールプールを買ってきてくれて庭先で
遊んでいたんだけどどうやら近くに住んでいるらしい親子がやってきて、
「うちも入れてください。」
と。
義母は「いいよ、入りな〜」と言ったんだけど(ちゃっかり下に水着を着ていた)子供を水に漬けるなり、
「じゃあ、また後で来ますから。」
と言って帰ろうとしやがった。
思わず「え!?」と言ってしまったが、それより大きい声で義母が、
「ちょっと置い行かんで!こんなに子供がいるのに何かあっても責任取れん!ちゃんと見てて!」
と引き止めてくれた。

本当に何かあっても責任取れないし、面倒見させられてさらにケガをしただのと責められたりするんじゃわりに合わんからね。
725名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 17:49:34 ID:HTq36O/o
義母さんGJ!!
後できますから?ふざけんじゃねえ!!なんだ、その隣人!
726名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 18:29:34 ID:B9dmL/b6
隣に住んでいる女!!自分の庭を汚したくないからって子供たちに
「あっちで洗って」って私の所の庭で子供たちの自転車を洗わせて!!
しかも水浸しにしやがって!!
自分の所の庭は綺麗で私の所は汚くして!!後、他人の家の庭にゴミか虫か
わからないが投げているところを見てしまった!!本当に非常識な女。
ママ友とベラベラ声を大きくして話して、まる聞こえだ!!
 なんで、あそこまで非常識なのかわからない。
それで誤りにも来ない。
 こんな変な奴とは深く関わらない方が自分のためかな〜。
727名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 19:55:11 ID:fsdbzqa1
>>724
その後の反応が知りたい!
728名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 23:19:03 ID:JmB4KhT8
>>723
ご近所さんならはっきり言いづらいというのもよくわかる…
きっとわたしも「エ!?」ともにょもにょしつつも、
そのまま何もできずにズルズルと子供の面倒をみ続けてしまいそう。
ほんとうはむしろ、これからも付き合いのあるご近所さんだからこそ、
こういうことははっきり言わなくちゃいけないんだろうけどね。

もうすぐ引越しだから、非常識な隣人に躊躇せずにビシ!と言えるように
よくくシミュレーションしとこ。

「いつもすみません」なんてよく言うよね、図々しい!!

>>724 義母GJ!!
こっちも図々しすぎ。
これくらいサッパリ・キッパリと言える様になりたい。
729名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 23:27:20 ID:9OekJu4/
>>723
よくわかるわ〜
うちの場合は親は出てきてるけど他のママ友と話すのに夢中で
子供のことをほとんどみてない。
そこの家の4歳の女の子が構ってちゃんですぐ私にあれしてこれしてと言ってくる。
「○○ちゃんはあっちで遊んでるからその間にバケツを石でいっぱいにしておいて」
「家の裏に行ってねこじゃらしを全部持ってきて」とか…
私はあなたのママでもなければ友達でもないし召使でもありませんって感じ。
「○○ちゃんのママに言ったら?」と言っても
「イヤ!●●くんのママがして!」とプンスカ。
その子が外で遊んでいるときは絶対に外に出ないようにしているが
うちが外で遊んでいるともれなくその子が出てくるから避けようがない。
730名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 23:42:29 ID:FHdQVOC5
>729
よく自分の子供をほったらかしに出来るよね?
子供なんて何するか分からないのにね
まぁ、誰か見ててくれるって思っているおめでたい人なんだよ。

そういや自分が携帯メール夢中で子供が遊具にぶつかって大泣きしてる時に
「なんで誰も見てないのよっ!!」と他のおかあさん方を怒鳴り散らして
結局「自分が悪いんじゃね?」で村八になり引っ越していったという
奥さんが近所にいたらしいがこういうタイプはどこにでもいるんでしょうね。
731名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 00:05:56 ID:v+KfUxdu
>>723
禿同だよ。ほんと面倒見て欲しいよね。

ウチの場合、近所の問題児は、もう少し上の7歳。
7歳になれば、親は出てくる必要ないかもしれないが、その子は別件。
善悪の判断があまりなく、他の子(年下)に平気で怪我をさせる。
階段(7段位)から突き落とす、全速力の自転車で突進、石を投げつける、
勝手に家に入り、物壊して帰る・・等、過去にやられてる。
注意しても反省なく逃げ、同じ事を繰り返す始末。
親はというと、一切出てこない。
他のママさんの話だと、親は仕事疲れで寝ているらしい。

頼むから、仕事する前に、自分の子の面倒ちゃんと見てください。
732名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 00:10:48 ID:rUlWCTMQ
子供が家の中で泣いてるのに井戸端に参加してくる親。
「大丈夫なの〜??」と言うと「平気平気」 皆、唖然
733名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 07:15:28 ID:zVrZZh7d
よく遊ぶグループにも面倒みない人が一人いる。
もう4歳だから、ずっとついて回ることはしなくても
いいと思うんだけど、その子はほんとに意地悪なんだよ。
最近意地悪に芽生えた感があるので、親は知らないんだと思うけど、
下の子ばかりにかまわないで、少しは注意をはらって見てほしい。
どんだけ自分の子が女のヒステリーを撒き散らしているか
すぐわかるから。
734名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 10:28:33 ID:Uk6FlGgh
>>731
その子、障害児かもね。
親は気づかないか認めたくないだけで。
7歳なら小学生だろうから学校か児童相談所に通報したら?
735名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 10:47:52 ID:lt2PEbID
障害児というより、親の無関心が原因だと思うけどナ。
何しても関心をひけないから悪いことしてるんじゃないだろうか。
まあどっちにしても学校や児相に通報していいと思う。カワイソ。
736名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 13:45:06 ID:xYRHAs1T
つまり、
「あなたは平気(大丈夫)でも周りは大丈夫(平気)ではないのです」
って大声で怒鳴りつけたーい!
737名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 15:52:43 ID:VEfRWUVv
昨日、知り合ったばっかりのママ友と話をしていたら。
ウチの次男1歳2ヶ月「もう、哺乳瓶で粉ミルクは与えていない」って話をしたら
「えっ!!早くない??」と言われました
「ストローマグでフォローアップミルクをおやつの時間に与えているよ」
と言ったのですが
「夜、寝る前にあげてないの?」
「あげてないよ、夕飯もよく食べるし」
「フーン、早い感じがする・・」
と言われカチンときました。
長男もそうやって育ててきたのですが・・・
なんだか、あなたとは気が合いそうにありません。
738名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 16:48:04 ID:PPYaOlGE
>>737
それはちょっと気にしすぎじゃ・・・
739名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 17:26:48 ID:na9UG+PC
>>737
気にしなくても大丈夫な場面。カチンとする必要なしですよ。
せっかくのママ友なんだから、このまま続行してみてください!
740名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 17:44:54 ID:ju8d/zjg
>>739
育て方は人それぞれなんだし、「私はこうして育ててるよ」とそのママ友は言うべきでは?
カチンときても、おかしくはない
741名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 17:53:44 ID:Uk6FlGgh
>>740
同意。
それにストローマグが使えるのに哺乳瓶で飲ませる必要ないし。
「えっ!まだ哺乳瓶使ってるの?遅くない?」と言ってやりたい衝動にかられる。
それ言ったらDQN返しになるんだろうけど。
742名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 17:59:09 ID:h/+WtzkB
>>741
禿同!
そうやってさ、「自分が言われたら嫌なこと」がわかんないんだよね、そのママ友さん。

でも、知り合ったばっかりとのことだから、きっとこれからも「???」な
ことがたくさんありそうな予感。
上手く距離とってお付き合いした方がいいかも。
743名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 17:59:50 ID:kw4/flTW
あんた基地外?

と思いっきり言ってやりたい人が一人・・・。
744名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 18:02:56 ID:7bHDsiDe
>>743は「それはどうして?」と聞いてもらいたい誘い受けの人?
745名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 18:10:22 ID:vJAD0DF1
早く出来る>>737の子に僻んで
わざと嫌味に言ったんでそ
746名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 18:53:14 ID:zg6g8Nxr
おけいこ事で使ってる体操着?みたいなのを「ゆずって」といわれた。
うちは小さくなったから新しく買ったのでどうせ使わないし、「「いいよ」って言った。
でも実は「うちは全部買ってるのに自分も買ったら?」って思ったよ。
だからちょっと微妙な顔はしてたとオモ。
帰ってちゃんと探したけどどこ探しても無い。微妙な顔したけどあげる気にはなってるし言いたくなかった。
でもおけいこの日がせまってたんで電話した。
私は平謝り。向こうは気にしないでって。
当日行くと彼女は私を無視。気に入らないらしく一日ハブ。
彼女の友達も「探したけどなかった」という話を疑うように見る。
三人きりなんで、今後もハブされそうでこわい。
つか、ほんとに探しても無いんだから仕方ないじゃん。。
747名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 19:01:59 ID:zg6g8Nxr
>>737
子供はそれぞれ胃の大きさも違うし器用さも違うから色々で普通なのにね。
早いのは成長が早いって事だし、特にいい事だと思うけどな。
その人焦ったんじゃない?
「気にする事ないよぉ」とか言ってあげたらちょっと落ち込むかもw
748名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 20:51:23 ID:DSf0phiY
アイタ
749名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 21:02:22 ID:VEfRWUVv
>>737です。
皆さん、レスありがとうございます。
彼女は、3才児と10ヶ月の赤のママなんですが。
そのほかにも、「??」な発言が多くてちょっと・・と思った矢先の話だったので
カチンときました。
彼女は同じ年のママ友が欲しいらしく(年上ママ・年下ママがイヤみたいで)
私が同じ年と知ってか、しきりに話しかけてきて電話番号を交換するようになったのですが。
付き合い方を考えようと思います。
750名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 22:18:47 ID:9HVOrqq5
ばーか!デーブ!ブス!超ブス!娘も超ブス!
おまえなんか一生このままボロ賃貸すんでろ!バーーーカ!
お前のこと、みんなが「おばさん体型!」って陰で呼んでるよ!

はー。すっきり。明日も笑顔で頑張るぞ。
751名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 22:37:33 ID:5+wcBAIH
子供を叱るなら、ちゃんと叱れ。
相手の子の親の手前、一応「やめなさいよ〜」とは言うけど、わかりやすいよ。
普段は下の子も放置して他のママたちとお喋りに夢中なくせに、
上の子が他の子にちょっかいをかけ出すと、決まって下の子の所に行くよね。
いかにも下の子を見ないといけないから、ここを動けないみたいな素振を見せるけど
わかる人はわかってるよ。
752名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 01:49:56 ID:mViNI2tN
>>746
私と行動にてるかも・・・。
いつもこうして、トラブルを招くのよね。
ほんと、悪気は無いんだけどね。

753名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 02:25:39 ID:FP3EVWt5
母乳だと虫歯になりやすいとかあれこれ同い年のママともがうるさいの
私のところも。正直 重くて付き合いはだいぶなくなってきた。育児は
大変でしょ?あなたみたいに甘い考えの人にできるのかしらとまで言われたよ。そのママ友は過保護に
育ててて
息子はうるさいわがまま暴れん坊で見本になってない。

    人の子育てイチイチうるさい黙れ!

すっきりした
754名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 03:02:06 ID:UpfS7Gkw
ママ1
キッチン、覗かれたく無いから長めの暖簾下げてるのに、わざわざめくってチェックするな!!
暖簾めくって、じっくり見わたすのも何考えてるんじゃい!!

ママ2
やけに家に遊びに来たがってる理由、家にあるオモチャが目当てかい!
「買おうか迷ってる遊具が○○さん(←私の事)家にあるみたいで、□□(←子供の名前)に試してから決めようと思って」だと。
フツーに「遊びに来る?」って声掛けしてたんだけど、それ聞いて一気に誘う気失せた。
それに、来たいなら1度位自分ちに「来ませんか?」ってな位言えや!!!
行くつもり無いけど。
755746:2006/08/24(木) 03:03:29 ID:RqfCKZKr
>>752
レスありがとう。どう対応したらいいんですかね・・
体操着はほんとにないから仕方ないけど、何か別のことで手助けするとか?
何かでも疑われて露骨に無視されてたのに、スリ寄っていくのって出来ない・・
やっぱり疑ってるんですかねー
756名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 03:19:15 ID:y8ANTUkp
>>746
不名誉なことで納得いかない気持ちはわかるけど。
長い人生そういうことも時にはあるよ。ママ友関係
に限らず。それで疎遠になるようならそれまでの
人間だと思ってさ。今まで通りに普通に過ごして
ればいいんじゃないかな。下手に名誉挽回なんて
考えるとなぜか悪い方へ悪い方へってなりがちだし。
757名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 06:27:33 ID:f4U8nhEu
はぁ・・
なんだか私ここに書かれそうな事を無意識に言っちゃったりするから、ママ友にうんざりされてるんだろうな。

悪気はないの。本当に・・
人付き合いって本当に難しい。
話下手で必死に会話しなきゃと思うと、余計なことまで言ってしまうよ。
いっそガツンと言われたい(´・ω・`)
突然FAはやめてほしい。
スレチごめんなさい。
758名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 06:58:46 ID:1ov42cPe
亀レスですが、>>731です。
>>734
>>735
>>736レスありがとう。

その子は、過去に、内科受診時に医師が障害の疑いを持ち、児童相談所に通報。
強制的に子育て支援サークルに加入させられたそう。
親が子供と遊んでるのを見た事もない。人前では「良い親」演じるんだけど、
子供の行動はとんでもない事ばかり。かなりのかまってチャンでもある。

本当に、困ったものです。
759名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 07:22:59 ID:BLjlqJvy
>>757
>いっそガツンと言われたい(´・ω・`)
通りすがりの「ママ友」に、そこまでする義理はないのだよ。
余計なことを言うと自覚してるなら
何か話す時に、一息考えてからしゃべると良い。

それから突然するのは、CO。
FOは自然に離れること。
あなたの書いたFAは、みのもんただ。
760名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 07:40:36 ID:HyTE7WIi
よくも私をハブしたり馬鹿にした笑いしやがったな。
私が美人で家も大きいし子供も可愛い。
しかもダンナが男前で給料も高いからってオマエには関係ないだろう。
うらやましいからって、そこまでするか!
オマエの顔が明日のジョーと戦って死んだ奴に
そっくりだからって、オマエの娘がダンナそっくりでブスだからって
しかも超イジワルイ性格はオマエ譲りだってのは
全部うちには関係ない話だ!
私は高学歴だけど、お前らに合わせてやってたのにフザジケンナ!
自分が話題の中心になりたいからって、よその家の暴露話するの
やめろ!その場にいない人の悪口言うのも止めろ!私はオマエが大嫌いだ!
一緒になってハブにしたお前らも絶対許さないぞ。
2度と会わないし、私の中からオマエの存在は消してやる!
ハーーーー、スッキリ!
吐き出させて頂いてありがとうございました!
761名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 07:51:37 ID:o3kjk0+C
>>760
なんでも持っている人って、羨望から嫉妬されやすいのよね。
自分の容姿や生活と釣り合うお友達が出来るといいですね。
762名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 07:56:50 ID:oq7if9Zi
>>760みたいな外見とか学歴とかで
人を下に見る人とは私も仲良くはしたくない。
自慢して気が済みましたかw
763名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 08:15:02 ID:1defOx9I
>>754
一人のママ友かと思ったら別人なのね。
そんなのが二人もいるなんてカワイソス。
ママ2の愚痴を語るならここなんかお勧めですよ。
つ「なんで人の家ばかり来たがるの?16軒目」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155646039/l50

>>757
>悪気はないの。本当に・・
悪気が無いのに、無意識に相手の嫌がる事を言うって最悪じゃないの。
しかも文章から察するに常習犯みたいだし。
>>759さんの言うとおりだと思うよ。
ちなみにどんなやりとりをして嫌われてしまうの?
764名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 09:17:07 ID:mViNI2tN
「カブトムシを返してほしい・・・」
驚いた!!
近隣の子供たちが(兄弟)3人来て、前にあげたカブトムシ返して欲しい!!と・・・
どうしたの?って聞いたら、「家のが死んじゃったから!」っと子供が言う。
私:うちもね、もうお家に居ないのよ。お友達のお家に居るんだよ。
  その子と大事に育てているから、今、君達に返してあげられないと思うよ。
子供: えーーーーーぇ。そっか、まーいいや。近くに摂りに行くから。
私:ごめんね
子供:お母さんが許してくれるかな・・・
私:えっ?お母さんに?
  返してもらいなさい!って言われたの?
子供:うん
私:お電話しようか?
子供:いいよ・・・
私:ごめんね。
おいおい!○○さん、いくらなんでも、これはないんじゃないの?







765名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 09:19:24 ID:pFUtwu39
>悪気はないの。。。
と言って、夜の生活のことや給料や職業やその他もろもろを聞いたら引かれた、って
人がいたっけな。
766名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 09:20:22 ID:8kbCeH6b
酷いね。そのママ・・・。
767名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 09:25:14 ID:mViNI2tN
>765
ここで書いてた、悪気がないの。って言うのは、貴女が言う悪気はないの。。。
とは大きく意味が違うと思うよ。
夜の生活や、給料、職業・・・そんな事聞くのは、常識知らずの無知ってだけでしょ。

それでも悪気はないの。。。って言いながらそこまで聞けるのは理解不能だけど。
768名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 09:25:57 ID:iTuHBExG
悪気は無いの
そんなつもりじゃなかった
誤解させちゃった
そんな風にとるとは思わなかった
知らなかった
それでも私が悪いの? ごめんなさい

他の人に相談

なんか、誤解して私の事を悪く言う人がいて、(泣き出す)困ってて・・

最悪じゃん。こーゆーやつ
769名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 09:36:03 ID:aYJayloB
息子の小学校の友達のママ。
厚化粧と香水で臭いんです。どの廊下を通ったかもわかる。
貴方が来るだけで教室の中が香水の匂いで充満する。
子供たちが鼻を押さえてクスクス笑ってるの、気づかないの?
息子は「○○くんちは1階にもおもちゃが置いてあるんだよ」と家に帰って
報告したんだってね。うちに来ても「今日は(部屋が)まぁまぁ綺麗だね」と
感想を言ってくれるけれど、
どの子も貴方の立派な御宅には一度も招いてもらったことがないんですけど。
「男の子だから小学校のうちは公立で」って得意そうに仰るけれど、
その親の見下した感覚、お子さんにしっかり根付いてますよ。
学校行事には私立の二人のお姉さんが、「公立ってこんなことするんだ」って
驚いたように笑う姿は、ママを小型化したようで、ちょっぴり引いてしまう。
770名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 09:57:02 ID:ZbNOlTyi
泣くって・・・なんだソレ、おセンチ女子高生かい

771名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 10:02:15 ID:f2v+1hkm
キモいよ
盗聴やめなよ
ゴミを置くのも
あんたのやってることは犯罪
772名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 10:05:37 ID:5loZjqfp
>>757
話下手で必死に会話。わかる。
頭がパニックになるんだよね。
今後も多分嫌な思いする事多いと思う。
ママ友(同性関係)って、適正ってのがある。
適正ないって自覚したら、距離をおく癖をつけると、
周囲との軋轢は防げて、最終的に自分が楽だよ。
773名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 10:07:11 ID:5loZjqfp
×適正
○適性
774名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 10:19:19 ID:D86rjd7u
>757
まあさ、そういう人は言ってしまったあとが問題なんじゃないの?
うっかり言っちゃったあと、「悪気はないのよ」と開き直るのか、
「言い過ぎちゃった、ごめんなさい」とすぐに謝れるかで、全然違うよ。
あとに気づいたとしても、できるフォローはいろいろあるでしょ。

そのフォローがメンドクサ→人づきあいって難しい・・・なら
いっそヘタな会話はせず、黙ってうなずいてる方が身のため。
775名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 10:29:43 ID:1DXhwGOj
757
凄く気持ち分かります…私もそうだけど気持ちに正直に反応しちゃうタイプじゃないですか?

嫌な人と一生懸命仲良くなろうとすると どうしても嫌な事を言っている自分に気がついたりして
(ノ_・。)そんな時自分が嫌になる…

今は仲良しさんが居なくて寂しいです…友達欲しいなぁ…

つい好きな事ばかりに手をかけて 大事な友達なくしました…女の人ってマメに連絡取らないと スグ離れちゃう気がします

776名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 11:14:18 ID:iTuHBExG
嫌な事ばっかり言ってれば、嫌がられるのは当たり前だと思う。
「嫌な事ばっかり言うけど、そんな私を解って!」って、
ちょっと良くわかんないんだけど。
777名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 12:21:37 ID:hT8MqBPo
小学生みたいだね。>775
778名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 13:06:48 ID:zcWM9Ulg
悪気がなきゃ何いってもいいと思ってる人が一番始末に悪い。
悪気じゃなくてさ、思いやりをもとうよ。
こういったら相手はどう思うかな?それを頭において話せばそう簡単に敬遠されるほど嫌われないよ。
ようするに考えなしにしゃべる自分が悪い。
悪意を持っていってるわけじゃないからって自分を正当化してたんじゃいつまでも変わらないよ。
779名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 13:15:34 ID:1DXhwGOj
775だけど

その件で敬遠された事は無いよ。
多分嫌な事言ったと気がついてるのは自分だけだと思う。
人付き合いは下手だけどね。

嫌な事を言っていると自覚が有るのと 無いのでは雲泥の差だと思う。

嫌な事を正義の如く押しつけてくる人よりもね。自分に疑いのない人は困るね

780名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 13:20:23 ID:iTuHBExG
嫌な事を言った、と、後から気がつくぐらいなら
「言う前に考えて話したらいいんじゃないの?」って778さんは書いてる。
それすらも解らないで、「自分にとって嫌な事を押し付けるなんて」と
速攻で反論してくるのはどうなの。
やっぱり、考えたり無いんじゃないの。
781名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 13:26:34 ID:zcWM9Ulg
嫌な人だとわかってるのに一生懸命仲良くなろうとする、とか。
相手を見下し感たっぷりだよね。
その上しっかり態度の上でも嫌だと思ってるそぶりを見せてるんでしょ。
性格悪いよ。
相手も嫌なのに「仲良くして あ げ る」なんてしてもらわなくて結構だと思うよ。

嫌じゃない人と仲良くなればいいじゃん。
782名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 13:30:57 ID:1DXhwGOj
嫌な人とも 仲良く要領よくやらなきゃいけないから こんなスレ立つし みんな悩んでるんじゃないのかな?

783名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 13:34:03 ID:iTuHBExG
嫌な人と上手にやりたいから、悩んでるんだよね。
だったら、「話し始める前に、言っていい言葉かどうか考えれば?」
というアドバイスを聞けばいいんじゃないの?

何も考えずに言いたいこといっちゃいます。後から考えれば酷い事
言ったような気がする。相手は気がついてないみたいだけど(そうか?)
でも、自分じゃ悪い事言ったッテ自覚だけはあるから!悪気も無いし!

これじゃーねー
784名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 13:43:11 ID:1DXhwGOj
嫌な人には近づいてないけど 向こうから近寄ってくるから仕方ないよ

陰で悪口言って他人を笑う女を どうして好きになれるよ?
785名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 13:48:47 ID:f4U8nhEu
>>757です。
たくさんレスいただいて、ありがとうございます。

>>772さんの言う通りです。黙っていて相手に
『つまらない人』なんて思われるのが嫌で、終始パニック状態での会話になります。この無駄なパニックさえなければ、会話も楽しめるんでしょうね。
>>757さん、もっともな考えですよね。フォローも下手なのが頭痛いです。フォローしなくちゃと考えだすと、在らぬ方向へ・・

金銭・家庭内の事は聞かれなければ話しません。聞きもしないです。そこでもバカ正直に答えちゃう時もあり。
帰宅後、一人反省会です。
786名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 14:10:10 ID:T0lN2jRb
容姿・学歴・生活レベルなんかで妬まれるってのは分かる。
結構多い。自助努力もしないで「良い御身分ねーぇ(トゲ)」
などと言う奴もいる。共働きだと小綺麗にしている事まで悪口の対象に。
「それもこれも全部自分の生活の結果じゃん!」って言ってやりたい。
貧乏所帯でブヨブヨの体で不満固定顔で頭プリンで子供の出来が悪くて
話題ったらTVのワイドショーか低俗週刊誌ネタか人の悪口ってどうかと思う。

そーなりたくなかったらそーならない生活を心がけろと。
匿名掲示板じゃないと表現できないけどね。
787名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 14:40:09 ID:8knzYyXz
嫉妬されるという事は、気持ちの良いものです。
788名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 14:42:29 ID:lEhoHRGT
>>785
つまんない人でいいじゃん。
なにを話すのさ。
私はにこにこ笑って相槌打つだけだよ。
聞かれたことには簡潔に答える。それだけ。
だいたい、つまんないとか面白いとか、相手の感性の問題なのに、自分で判断してどうするの?
こんな風にしたいと自己演出するのも大事なことだけど、見るのは常に相手。
よく見せようって考えるとおかしくなるよ。
789名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 15:34:19 ID:xmfdriWt
うちの子が、クラスのどの仲良しグループにも
入ってないからって、変人扱いはないんじゃない?
べったりしてなくても、それなりに楽しんでるんだから
何の問題もありません。
現にあなたのお子さんとも、朝一緒に登校してるでしょ。
休日に遊ぶクラスメイトもいるし、
クラスで浮いてるって話も聞いてません。

「このくらいの年の子が、仲良しサンがいないなんて
どこかおかしいよー。1回診てもらったら?
それとも母親の愛情不足かな?」
ってうるさい!
790名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 16:36:04 ID:ssZtjVxJ
嫌な事を言っていると自覚が有るのと 無いのでは雲泥の差だと思う。


悪気があっても無くても、自覚があっても無くても
言われたほうにすれば関係なく「嫌な事を言われた」なんだけどなあ。
相手は気づいてないかもしれない?
気づいてて気づかないフリしてる可能性も大。
791名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 16:59:39 ID:KyTujFiZ
前の職場で喧嘩別れした女の先輩が
今は、偶然同じ町内に住んでいて、
しかも同時期に子どもを産んだらしく、
市のエアロビ講座でばったり会ってビックリ、だという話を前にここのスレで書きましたが・・

今日、3ヶ月ぶりに顔を出した児童館。また偶然会った。

これだから田舎は嫌だ。

3ヶ月ぶりに顔を出したのにばったり会うなんて、どれだけ町内が狭いんだか。
今日はビックリを通り越して、心の中で笑っちゃった。
もちろん、互いに無視。子どもは近寄らせないようにしっかりガード。

あはははは。。。。
小学校、同学年になるかも。どうしよう。どうしようもないか。
前の職場は私が勤務態度が悪くて、最後は逃げるように退職した。
若気の至りだ。私が悪かった。
でも、だからと言いって、こんな偶然酷すぎる。これだから田舎って怖いわね〜
(今、育児休暇中。今の会社は、ちゃんと勤めてます。)
792名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 17:06:42 ID:T0lN2jRb
>792
やりなおせという神様のはからいw
793名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 17:17:01 ID:hT8MqBPo
>791
自分が悪かったと思っているのなら、素直にそう言ってみたらどうかな。
案外すっぱり許してもらえるかもですよ。
794名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 17:27:36 ID:esW2522U
>791

にっこり笑って挨拶。
795名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 17:31:57 ID:kEb6f6/7
近所のHNって女・・・。
自分が仲間はずれにされたからって
私にご機嫌とりのメールして来るな!
HNってのは、たちの悪い女。
あっちこっちにありもしない噂を流して、自分のことよく見せる。
でもね・・・事実は一つだから皆呆れて相手にしない。
大の仲良しだったKMとも分裂。
いい気味だと思ったよ。
私が苦しんだ分苦しむといいよ! 
「近づかないでね!」 
796名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 17:32:19 ID:fa+az/As
謝ったら?
797名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 17:46:11 ID:zcWM9Ulg
>790
それこそ相手のほうが「嫌な奴だけど表面上は穏便に過ごそうと頑張ってる」と思ってたりしてな。
798名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 18:08:23 ID:/lb0tV6/
相手に無意識に嫌な思いをさせてしまう人っていろんなタイプがいると思う。
757さんみたいに人とのコミュニケーションが苦手な為緊張の余りうまい事が言えない。
もう一つは、話してストレス発散するタイプ。人の陰口や毒舌ありで、話は面白いけど何か聞いてるだけで傷付く時ある、みたいな。
後者は性格きつくて自分が話の中心じゃないと満足できない。
でもね、後者と前者の見分けは誰でもすぐに出来ると思うし、貴女の書きぶりからしてそんな人ではないのは分かってると思うよ。周りの人は。
私の周りには両方いますけど、後者は性格悪いんだよね〜
前者はママ友付き合いで慣れるうちにそうじゃなくなると思いますが、後者は性格からキテルからなおらない。
>>757
がんばれ!嫌われる事ばかり恐れていると変な事言っちゃうと思うから、始めは当たり障り内事を言うようにしたらどうかな。
幼稚園の運営についてとか、先生の話とか、子供の軽めの悩みとか。(口答えが酷くて困る。○さんのお子さんはいい子で羨ましいわー口答えしたりする事ある・・?とか)
その内信用出来る人が出来てきたら自然体でも普通にしていられるよ。
799名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 18:17:03 ID:/lb0tV6/
>>760
ウケマシタ。でも内容読んで「いるいるそういう嫉妬深い奴」と同感。
嫉妬で意地悪する人って周りから見て滑稽なのにね〜気付かないのかね。
その意地悪な人には余り自分の恵まれた部分を話さない方がいいかも。
「うちの旦那仕事で忙しいから夫婦の会話がなくてさー」とかマイナス部分を話すと奴も納得するだろう。
800名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 18:30:17 ID:KyTujFiZ
確かに、勤務態度は私が悪かったけど、
その女先輩の事は
だいっっっっっっっっっ嫌いだったので、
謝りたくないんですよ〜
(そいつからのイジメのせいで、会社に行けなくなった)

ドキュと呼びたければ読んで頂いて結構です。

多分、相手も、私と関わりあいたくないはず。
とりあえず、このままスルーして
どうしてもどうしてもどうしても関わらなきゃいけない事があったら、また考えます。
レス頂いたお陰で、ちょっと回復しました。有難うございます。

田舎なんて大嫌いだ!!!


801名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 18:35:25 ID:q9eSzpHh
>>800
同じ地域なら、子供の学校とかも一緒になりそうなんですね。
変な噂、流されなければいいけど・・・
802名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 18:52:49 ID:ulgsiGiM
「嫌いな相手だから謝らない」というのは確かにドキュだな。
自分の非を認めているなら、素直に謝るべし。
803名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 19:05:34 ID:bFSbpRZL
>>802

嫌いな相手だからではなく職場イジメの主犯だからでしょ?
年上と言うだけで新人を精神的に追い詰めて喜んでいた相手に
迷惑掛けましたと頭下げるのが普通なの?

会社も社内のイジメを放置していたからそうなったのだし
結果会社を辞めることになった800が謝る理由はないと思うけど。
いじめっ子にさらに虐めてくださいとマゾな事は普通しませんよ。
804名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 19:07:52 ID:QeeQdstT
先輩もあの時は大人げなかったと思ってるかもよ。
バイトの頃だけど、しょーーーもない因縁つけてシカトしてくる後輩にムカついてやり返してたりしたけど(結局そっちの後輩の方がクビになった)、偶然会って素直になってたら、変わったんだなかわいくなったなと思えるけど、またシカトされたらさらに10000倍ムカつくわ。
今後深い付き合いしろというわけじゃないんだし、あのころはどうも…くらいにかわいく見せといた方が利口だと思う。
805名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 19:27:47 ID:OTPX7Csf
806名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 19:36:05 ID:YUGfy+nK
私の大事なママ友たちに、私の陰口を巧妙に吹き込まないでください。
あなたに私の人間関係を壊す権利はありませんよ?
それから、筋が通らない忠告ばかり毎回ありがとうございます。
???なことが多すぎて、ついてけません。
807ままん:2006/08/24(木) 19:43:27 ID:hBwwYClg
「育児に疲れたらどうする?」みたいなアンケート、見つけました!(^o^)丿
http://www.jword.jp/campaign/kimagure/
808名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 19:47:36 ID:bD1dyW95
>>800
田舎が嫌いなら、大都会にでも引越ししたら?
809名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 20:10:54 ID:kJ7hMIqo
自分の子がかなりの癇癪持ちで手がかかるからって穏やかな性格の家の子を見て
「きっと○○ちゃん2歳位になったら凄い手が掛かる子になるよー」
とか言うの辞めて下さい。
何かと子供の事を聞いて来て正直に話すと
「今はそうだけど○○ちゃんは絶対手の掛かるようになりそー」
…一体何なんだ。
大体赤も同じ月齢で同じ第一子なのに貴方に何が解るの?
他の子と性格が違うから不安なのかな。
赤にも個性があるんだから他は他、家は家でマターリ成長を見守ろうよ。
810名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 21:13:45 ID:5loZjqfp
>>775
とりあえず、相手とまず距離をあける事。
距離が開いていれば、そのぶん冷静に考える余裕ができる。
人付き合い下手な人が無理すると自分も相手も困ることになる。
一旦噛み砕いて考えられるマージンを。
人付き合いが苦手って人は、とかく距離感覚がおかしい事が多い。

嫌な事言うことが止められないなら、
言えないだけの距離に自分を置けば良いと思うよ。

>>786
それがさ、例えば容姿とかで自分より下の人に対して、
その下の人が何かで恵まれたりすると、必死で否定する。
そういう事もあるんだよね。
下の人は地べたはいつくばってないと許さない、みたいな。
811名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 21:34:13 ID:1DXhwGOj
775です

810さん ありがとう。嫌な事言ったなぁと思ったのは過去に二回程だけですよ。止められないで困っていると言う事はありません。

ただ似たような相談が有ったので自分の気持ちを出してみただけです。

匿名だから 他の人の書き込みと一緒にされちゃうみたいで驚きました。

812754:2006/08/24(木) 22:07:28 ID:UpfS7Gkw
ありがとうございます。
早速教えていただいた所をのぞいてみます。
813名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 23:14:40 ID:qRBLE7f1
>>798の後者みたいなママ友が前に身近にいた。
その人いわく、自分は気が弱くて控えめで言いたい事を何一つ言えないから
人にいじめられてばっかり…という事だったが、話題といえば自分の話ばかり
(しかも愚痴とか悪口がほとんど)。おまけにいちいち言う事が人の傷つく
ような事だったり無神経すぎる事だったり、自意識過剰な事ばかりだった。

役員の長の仕事などをいつも積極的に引き受けるのだけど、しょっぱなから
総すかんをくらうだの、仕事に就いてもリーダー格の人に徹底的にいびられる
だの言っていたけれど、多分余りにも変わってて社会人としての自覚が欠けている
からだろう。

自分に自覚がある人はおかしな人じゃなくて、単に適性があるかどうか、
あるいは慣れているかどうか、といった程度の問題だろうと思う。

814名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 23:25:47 ID:T0lN2jRb
職場内の(組織的かつ陰湿な)いじめだって決めつけるのもなんだか。
両方に聞いてみないと(聞いても、かな?)わからない
当時の事情なんだと思われ。
自分にも最初(経歴詐称入社)っから最後(怒鳴り散らして退職)
まで、何一つ理解できなかった後輩がいて、いまだに不思議に思っている。

791が自身の勤務態度が悪かったと認められるまで成長している間に
相手の先輩がどう変わったのか知りたいような野次馬根性。
社会に出ちゃえば対等なママさん同士なんだから堂々としれ。
815名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 23:32:33 ID:f5eG8eVj
仲良くしてたけど絶縁したママ友。
おめー絶対年齢サバ読みしてただろ!
どう考えても聞いてた経歴と子どもの年が合わねーよ!
しかも若作りしすぎ!子どもぶっさいくで
ムカツクのはわかるけど虐待はダメだよ。
オバサンはオバサンらしくしてねん♪
816名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 00:01:05 ID:nbyjb2Gh
まだお互い妊娠中の友人なんで、プレママ友だけど・・・
友人が私の3ヶ月後に妊娠し、それを期に退職したので
お祝いとお疲れさまを兼ねてちょっとしたプレゼントをあげた。
(もともと同じ職場。私はすでに退職してた。)
喜んでくれたけど、こないだ会った時、
「あなたに出産祝いであげようと思って、
旦那と一緒にすごく可愛い赤ちゃん用の
スニーカーを買ったの〜。
でもその後自分の妊娠が
わかったからあげるのやめたんだ〜。」
と、あっけらかんと言われた・・・。
別にスニーカーが欲しかった訳じゃないけど
その気がなくなったんならわざわざ私に言わなくても・・・

携帯からスマソ
817名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 00:03:08 ID:ENc4Tkg0
ことの経過は略させて頂いて、
みなさんはFOする時ってどんな風にしてますか?
しばらく会いたくないママ友達(お互い子が生まれる前から友人)がいるんですが、
たまに来る誘いのメールに返信しようと考えるだけで憂鬱です。

スレタイに答えるなら「しばらく放っといて!」と言いたい。
818名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 00:13:35 ID:DJad5Hpi
>817
とにかく予定をいれて(嘘でも)断りまくる!
「いつがいい?」と聞かれても
「いまのところ予定がはっきりしない」でスルー。

私の言いたい事。
ママ友の集まりにコトメさん連れてこないで…
場がしらけちゃうジャン…
先の話だけど憂鬱。
819名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 00:39:53 ID:siVSWvCi
何故、コトメを連れてくるのか?
女友達の集まりに付き合いの無いダンナ連れてくる人みたいだ。
820名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 04:52:43 ID:/kxFkuIj
>816
そういうのが悪気ないとか言いながら
無神経な発言するヤツなんだよね。
まあ、そいつの本性が労せず分かって便利だけどね。
821名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 09:21:58 ID:ay4AHgK+
女同士ってドロドロしてるから嫌いとかいって、
自分の娘を年下の男の子ばかりと遊ばせようとしてる
ママ友。あんたの娘、2歳児に足踏まれたり間違って
ぶつかってしまったときに、これみよがしに周りの
ママたちにアピールしたり、2歳児のわがままに
ママと一緒に非難の目を向けてきたり、
相当うざいんですけど。
家や周りの子たちも、みんな年上の子と遊ぶのは
大好きなんだけど、あなたの娘と遊ぶときは
いつも嫌な気分になって家に帰るよ。
もっと早くにFOしとけばよかった。
822名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 14:28:57 ID:9qJdeDVF
「○○さん、下の子(赤ちゃん)が寝てる間に、家に置いて
上の子(3歳)を連れて公園とか行くんだって。信じられないよね?」
と言うが、あんたは一緒に来てても自分の子を見てないよね?
家に置いてこようが、一緒に来ていようが自分で見てなかったら
一緒じゃないか。今朝も他のお母さんが道路に出るところを止めたけど、
私が言うまで気付いてなかったよね。無職なのに上の子を保育園に
入れてるんだから、下の子くらいちゃんと自分で見たら?
823名無しの心子知らず :2006/08/25(金) 15:10:52 ID:lxKeZPrZ
Hさん、私があなたを嫌いだっていい加減に気づいてもらえませんか?
こっちからは声かけないし、挨拶されても「こんにちは」だけで
とっとと離れてたら普通嫌がっているってわかるでしよう?

3ヶ月もあなたの愚痴と悪口のゴミ箱と自分と家族の自慢ばかりされて、
もうこっちはあなたの顔見るだけでストレス溜まるんですけど?
その上私や私の家族まで馬鹿にされて、これ以上あなたといると
殴ってしまいそうで怖いです。

そんなにこの町が嫌いだったら、引っ越せばいいじゃないですか?
会う人ごとにあら捜しばかりしている人と、友達になりたい人なんか
いるワケないじゃないですか?あなたが貧乏なのは私のせいじゃないのに
何で家があなたに食事や物を提供しなきゃいけないんですか?
家に急襲してベビーシッターやらせないでください。
長年の親友ならともかく、なんでそんなに慣れなれしいの?
勝手に人の家の本や日記まで取り出して読まないでよ!
家はあんたの実家じゃないんだよ!食事やお菓子をご馳走したら、お礼位言え。
愚痴ゴミ箱にした相手の子供の月齢位覚えろ!
自分の子が人の家の物を壊したら、謝れ。他人事のようにふるまうな!
っていうかもう関わるな〜〜〜!!
824名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 16:18:45 ID:1JUPqr+n
みんな知らないうちにママ友作ってるんだね。
○ちゃんって誰よ、△ちゃんって誰よ。話題によく出てくるけど、
私の知らない人だって、失念されてるみたいで紹介なし。
昨日もみんなでプール行ったんだ、ふーん。
前はいつも誘ってくれたのにね、聞いてないなあ。昨日なら暇だったけど。
「久しぶり」って言わないでよ。
私以外の人とは毎日会ってたって、会話からわかるんだから。
825名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 16:47:53 ID:7y7i5xv1
>>824 嫌われているのでは・・・
826名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 16:50:32 ID:1JUPqr+n
>>825
わからないけど、嫌うも嫌わないも、それほど深く付き合ってないって感じ。
知り合って長いけど、私だけいまだにみんなと距離があるような?
827名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 16:54:04 ID:1cl0iMs0
>>824
何で友達作るのにあなたにお伺い立てなきゃいけないわけ?
自分も勝手にやれば
828名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 17:29:16 ID:kkCbsnxh
>>824
一緒に遊びたいんなら自分から誘ってみれば良かったのに。
まー習い事でもして、自分は自分で付き合い広げてみたら気が楽になる鴨。
829名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 17:30:31 ID:dbtmRib1
もう誘わないでね。うちの子とおたくの子、全く仲良くないし。
ママ友なんだから、子ども同士が遊ばないって論外だし。
それと、おたくの子って他の子と全然遊ばない(べてない)よ。大丈夫?
830名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 17:36:44 ID:lwfF7AFH
Hさん。乗せてあげる、乗ってけば?としつこいんですが。
何度も遠慮してるんだから気付いてよ。
会う度に傷が増えてる車なんて怖くて乗れないし、チャイルドシートなしで子供を乗せたくないの。
何回言ったらわかるのよ
乗せて乗せてって騒いでるAさん乗せてあげればいいじゃない。
そりゃ乗せて乗せてって騒いでるAさんみたいな非常識乗せたくないのもわかるけど、チャイルドシートないのに乗せてあげるって騒ぐあなたも非常識。
お礼期待しても無駄よ。
Hさんの時は子供が急病で、わざわさ車出してくれたからお礼したの。
クッキーぐらい自分で買え。
831名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 17:47:06 ID:rGwZgaKo
>>829
わかるよー。
家もたまーに集まる仲良しグループの中に、
一人だけみんなをたきつけて、意地悪をしてくる
女の子がいるの。その子がいなかったら何の問題も
起こらないんだけど、その子が加わるといつも誰かを
仲間はずれにする遊びが始まるんだよね。
バカ、大嫌いとかの暴言もすごいし、
ママは下の子にかかりきりだから、
その子の意地悪を把握してないようだし、
どう付き合えばいいのか悩んでしまう。
ママはとてもいい人なんだけどね。
832名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 20:03:15 ID:n8jj71pK
車回せ。○○サンを乗せろ。
指図すな。
833名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 20:30:54 ID:1Q7Psvm9
>>830
なんだか高みに立ってて嫌な女だね。
別にお礼なんて期待して無いんじゃない?「お礼くれ!」って言われたの?
思い込みなんだったらそれまた失礼だよ。
この原油高騰の世の中、乗せてくれるって羨ましいよ。
うちなんで逆に「乗せてくれ!」って言われる方だからね。贅沢言ってんな。
834名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 20:37:54 ID:LcVjQYeb
乗せて乗せてっていう人にかぎってガソリン代のことなんて
なーんにも気にしてない人が多い・・別にいいんですけど
そんな事が気にかかる私ってああ・・小市民・・
835名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 20:53:30 ID:oknpnSej
>>833
自分を重ねすぎ。
「嫌だ、乗りたくない」と何度も断っている人に対して贅沢って。アホか。
836名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 21:27:11 ID:RtPriSxB
>>833
君にまとわりつく「乗せて厨」と830さんは、明らかに別人。
830さんは君の事を
「お礼目当てにママ友を車に乗せてる人」と言ってるわけじゃないから。
落ち着け。そして「乗せてくれ!」は断れ。
837名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 21:36:45 ID:zamEVahC
Hさんが2人いるですよ。
838名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 21:47:09 ID:ZSI20GZg
そもそもチャイルドシートない車に乗せたらイカンだろ
839名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 22:58:28 ID:6RuQHqGQ
>>817
わたしはまさに>>823に出てくるような人が身近にいて、FOしたのですが
メール最初の頃は一言だけでも返信していたのですが、だんだん相手の
余りの気持悪さ(相手の顔が浮かんだだけで一時動悸や吐き気がするくらい
嫌になっていた)に、返信するのもやめました。
電話もNDにして出ないようにしたし。

周りの誰かに「最近○○さん、あなたがメールに返信してくれないし
全然会ってないって泣いてたよ」などと言われるたびに絶句しましたが、
「うーん。仕事始めたばかりで忙しすぎて余裕がないのよー」ってごまかして
いました。
いい加減気づけよ!!!!とキレそうな毎日でした。
あなたの精神状態によっては返信無しでもいいと思いますよ。
周りにはごちゃごちゃ言いふらされるかもしれないですが、涼しい顔して
知らぬ振りしておけばいい。わかる人にはわかるだろうから。

840名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 23:27:25 ID:AyhV2RBT
張り付かれてしまいましたね狂怪過多沈核衝概のママンに...839
841830:2006/08/25(金) 23:46:03 ID:lwfF7AFH
>>833
わざと高圧的に書いたから。
本人には言えんし。
クッキーは本人が確認してきたから、お礼目当てなのは間違いない。

気分悪くしたならごめんなさい
842名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 23:52:52 ID:ZOk5hzQc
みなさんメールに全レス即レスしますか?
私は気が向かない相手や内容はブッチしちゃう。
こっちには用がないんだもん。
メールブッチが相当数続いたら敬遠されていることに気づいて欲しいなぁ。
843名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 23:58:38 ID:A1qKTEaw
お互いもうすぐ3歳になる子を持つママ。

「うちの子すぐ吐くの」って愚痴ってたけどほんとによく吐くね。
「一口が大きいよ」って指摘しても「そうなのよ〜」って改善する気ないの?
もう少しゆっくり食べるように躾けなさいよ。
何度か一緒に食事したけど食事中に吐くのはやめてよね。
うちの子びっくりしちゃって食べなくなるんだから。
844名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 01:00:07 ID:9uJqbKV6
>842
>ブッチ
それが基本でしょ。
845名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 01:04:35 ID:EfAoji+s
>844
お返事ありがとう。良かった。全部は相手できないー。
846名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 01:35:41 ID:DnKgD24g
>>843
そんなに頻繁に吐くって、もしかしてその子何かアレルギー持ちだったりして…
湿疹じゃなくても吐いたり、下痢症状のアレルギーもあるからさ。
でも、その親が大雑把みたいだからやっぱり食べきれなくて吐いてるのかね。

うちのママ友の子は食事中に口の中みせにくるのでが苦手だ…
女の子なのに注意くらいしろよ〜。ツバ飛ぶし、口からこぼすし
食事中に立って歩き回る…そういう子の親にかぎって「だめよ〜」と
口だけなんだよね。
847名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 06:48:11 ID:n3O04uHr
>>846
食事中に吐くって事だから、
一口が飲み込み切れてなくてもどしちゃう感じ?
うちの子もたまにやる。
っていうか、やるのは親の私。
麺類をちゃんと短くしてなかったりするとリバースしちゃう。

もう離乳食はとっくに終わったのに、
いちいち小さく切るのって何歳ぐらいまで続けるんだろう。
うちももうすぐ3歳です。
848名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 08:08:00 ID:oUGNBx4L
Kさん、別にあなたと仲良くしようなんて思っていないんで、警戒しなくて大丈夫よん。
Hさん、悪意の塊ですね。よく今まで普通にやってきたね。FOけてい。
849名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 08:39:56 ID:SHbDpm+f
>847
大人としては麺はすすり食うのが醍醐味だけども
口に少し入れて,出てる部分は噛み切って落とさせる様にしたらどうかな?

もうちょっと大きくなって自分で分かるようになれば啜るように
なる(かも)しれないし
850名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 11:13:58 ID:A0ZctHrx
>847
小学生の子どもを歯科矯正した時に歯医者さんで言われた。

最近の子どもは噛まないのが原因で、歯並びが悪いのが多い。
奥歯ですりつぶす、いわゆるもぐもぐもそうだが、それ以上に
前歯で物をかみ切ることをしないのが問題だと。

やわらかいものからでいいから、自分でかぶりつく、かみ切るということを
だんだんとした方がいいよ。
851名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 12:08:00 ID:OVF25D9Q
羨望>>嫉妬>>イジメ>>ハブ

もっとみんな仲良くできないのかな?
親になったんだろ?
自分さえよければ良いのか?


852名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 12:18:33 ID:We8gQjai
>>843
もしかして私の知り合いの人の事?って思ったよ。年齢も一緒だったから。
その人は離乳食の時からまだ子供がご飯を飲み込んでないのに
おかずとか無理やり押し込んでた。見ていて大丈夫か?って感じ。
やっぱりうぇってなってしょっちゅう吐いてた。
でもその人は「吐いちゃダメ」って怒ってるだよね。
だから口に入れすぎなんだよと注意しても
「こういう風に一緒に食べないと将来おかずしか食べない子になるから!」
って逆切れ。
大きくなってもその癖がついてて、お菓子でも口の中一杯になるまで入れて
結局うぇってなって吐いてる。
「何でうちの子よく吐くんだろう?」って言ってるのが笑っちゃうよ。
853名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 12:51:32 ID:FFpX6r/+
>>851
人が仲良くやっているのが気に入らず、
嘘をまき散らして仲違いさせて喜ぶなど
もめごと大好きな人がいる場所では正論は通じないようです…。
854名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 13:23:16 ID:EfAoji+s
>852
その人なんだか何もかも間違っているね。
855名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 14:32:59 ID:/2RY1Ivl
私のことは、放っておいて。
ベタベタしたくないんだよ。
大人の知恵で、ある程度距離を保って
付き合える人としか友達にはなれないんだよ。
856名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 17:22:15 ID:JpdwAk3B
>>851 嫉妬>〜ハブって最悪の経過だね。小学生みたいだなあ
母親になると産後のホルモンのせいでおかしくなってしまうんかね。
嫉妬が行き過ぎてほかのママにあの人ってこうであーでと言いふらしてた
ママいたし、そのママはまずは彼女の旦那に羨望ママへの悪口を言ってた様子。
30過ぎても女って醜いねえ
857名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 18:54:45 ID:irhqF55l
>>852
なんか、必死なんだなって感じ。
その人なりに食育とか食事の躾とか考えてるんだと思う。
ただ、それが空すべりしている感じ。
まっすぐしか見えてなくて、テンパっちゃってる感じ。
ちょっと力を抜くと、いろんなことが見えてくるのに。
なんかその人、ちょっとかわいそうだ。
858名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 18:56:50 ID:irhqF55l
>>856
見下し>>むかつき>>イジメ>>ハブ>>集団粘着イジメ

こういう展開もある。
嫉妬というより、自分より絶対この人は下じゃないと許さない、
そういう考えの人いるんだよ。何様?って感じ。
859名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 20:49:34 ID:v9C0duFs
ホームパーティーでバケット切り分けてと言われたら、人数分に決まってるでしょ。
あなたが切ったバケットが行き渡らないから、仕方なくまた半分にしたの。
それを何?あなたが頭悪いから余計な仕事も増えたし、盛り付けのバランスも崩れたし。
ケーキ切る時に「私が切ってもやり直されちゃうからぁ」って逆ギレしちゃって。みっともない。
あなたに仕切ってもらわなくても、あなたにはもう頼みません。
第一、ご自分がホームパーティーやりたいって呼び掛けて、なぜ私の家になった訳?F/Oさせていただくわ。
すっきり。
860名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 21:27:01 ID:jR02xJjY
COならもっとスッキリw
861名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 01:18:23 ID:ralLpC2P
周囲のママ友連と同盟してハブったらポックリw
862名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 05:29:14 ID:Op7xIoKn
化粧が濃すぎるんだよね。あと正直髪の毛なんとかしたらどう
子どもはおしっこくさいし洗ってあげてるのか。
863名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 10:48:05 ID:L8UwXjvy
職場に同月齢の子持ちがいます。
口を開けば子供の話。それも自慢ばかり。
もう、ウンザリ。
あげくのはては、うちと同じ車を購入したと言ってきた。
そこまではよし。“うちはー、一番グレードの高いのにしたんだよー”ですと。
うちは一番安いのですが何か?
仕事がしずらくなると思い、我慢してきたけど、明日からはcoでよろしいでしょうか?
社会性ある話のできない低学歴のあなたとは口を聞きたくありません!
864名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 11:12:21 ID:WWvRNror
学歴の低い人を見下すつもりは無い。
普通に、自慢せず、威張らず、見下さず、社会人として当然のこと。
だって、人は学歴だけじゃないから。
でも、自分を低く見せてはダメ。
お勉強は別として、人間としてレベル低い人には猫に鰹節。
彼女達は「コイツのどこかを付いてイジメてやる」と狙ってるから
そこを付いてきますよ。
何より大切なことは、「ママ友として」考える以前に「人として」
友達になれるかどうか。
更に、子供の性別や年齢にとらわれて、どうして本当の友達に出会えるの?
ママ友なんて、本当の友達じゃないんだから。
865名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 18:14:47 ID:173Cdkbg
Hさん固太りすぎ。やせてる人に嫉妬して表向きは仲良くしてるくせに陰で悪く言うのやめたら?
みぐるしい。痩せなっつの。
それと老けすぎ。顔も大きすぎ。
人の不幸話聞いて喜びすぎ。人を陥れるのが大好きな陰険ばあさん。
高学歴だって聞くと悪くいいすぎ。みぐるしいよ。端でみてて同じ歳の人と比べても意地悪なオバタリアン(死語)。
FOしたいので無視させて頂きます。
家にも招かねーよ。あなたが来る集まりには行きません。
つか引っ越してくれない?W
866名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 18:17:24 ID:173Cdkbg
上から読んできたけど、Hにはロクな奴がいないな。
Hどっか池!
867名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 18:44:30 ID:0fAL2IgC
私がイヤーな目に合わされたのも同じくイニシャルはH。
H、視ね。
868名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 19:34:15 ID:VAvjZ8bs
わたし、Hでつ。
そんなに嫌がらないでください・・・。
869名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 20:17:23 ID:anqX2fJC
私も、Hにはイヤな目にあわされた。とにかく意地悪で他人をコバカにしている。
転勤してきて2年めの40代の某企業の配偶者。
はよ、どっか行け。
870名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 20:56:19 ID:hjYRL0G8
>>859専業主婦ってw
くだらない愚痴でワロス。
もっと大切なことはないのか。
871名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 22:20:35 ID:qayRJkLT
どうして専業だって思うの?
カキコ見たら土曜日だし。共働きが土曜日にホムパしたのかもよ。
>>870は思い当たることがあるとかw
872名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 22:44:20 ID:++Cr0r95
>>865横ごめん
固太りって筋肉質(+ある程度の脂肪あり)の人の事を言うんじゃなかったけ?
ただの太ってる人とは違うような気が・・・(以前運動で鍛えていた感じで)
ちょっとだけ気になったの。不愉快になったらごめんよ。
873名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 22:45:48 ID:YOVhumkE
大好きなお友達○○さん…。
ええ、ええ。私春になったら地元に戻るって申し上げましたわ。
また泊りがけで遊びにきてね!というのも言いましたわ…。
でもね、後からきたメール。
「主人も来年▽▽さんの地元に旅行できるのを楽しみにしています」って。

お宅のご主人まではお呼びしてませんわ…。
もしそのおつもりなら、お声をかけるのはちょっと控えさせてくださいね。
ごめんなさい…orz。

だって苦手なんだもの、その旦那さん。
結構喋り捲るし共通の知り合いの事をチクリと悪く言うし。
その内容も「人にはいろいろ事情があるんだから」って言いたくなるような
レベルの事。
それ程深く知り合ったわけでもない(ただ一度会っただけ)、親しくする気も
たいしてないうちに対してなれなれしすぎる。
はぁ…
874名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 00:14:11 ID:h5tqmbB9
親切面して近づいてきたA。

ウチの事情に同情しまくりで、
やたらと周りに媚び売る態度が気に触ったので、
適当にあしらってたら、
あからさまに私を見下して来やがった。

確かにウチは新参者だが、
旦那が地元だから、周りには知り合いが多いんだよ。
しかも、保育所では新参者だが、
上の子は別の幼稚園に行ってたから、
私にもアンタ以上に友人が居るんだよ!
つうか、PTA関係やら町内会関係で
あちこちで挨拶されまくりだってーの!

ポツンママだと勘違いして見下してると、
そのうち痛い目に会うよ!
とにかく「アテクシは気の利く人〜♪」っつうのヤメロ!
875名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 00:41:01 ID:1M1VARQw
>>873 ご主人と旅行を楽しんでってくださいね。
良いシーズンはホテルも早く埋まってしまうので
早めに予約入れておいたほうがいいですよ 

と返信しておくのを勧めます。
876名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 01:06:23 ID:5OY7ev2E
>874
Aさんも怖いけどアナタも怖いよ・・・
私地元の顔なのよ!っていう人ほんと怖い。
877名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 01:29:49 ID:99MBw3r2
近所の奥さんへ
気になる書き込みがあると、ID調べて近所の人間か調べ、
そして、目星を付けて叩く。

アナタが数年前に、↑を自慢げに私に話した事、今でも忘れられないわ。
あなたのしてる事、どうかと思う。
あと、構ってチャンと問題行動なお子、どうにかして。
いつも放任だから、あなたが知らないだけ。
878名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 01:43:03 ID:lSfKKQLK
森下さん、新潟帰ってくれないかな。
サークルの人、皆困ってるんだけど・・・
学校で先生に色々要望してるようだけど
あんたの娘もかなりの問題児ですから!
879名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 01:58:40 ID:sqd03Oi5
>874
どっちもどっち
井の中の蛙
880名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 09:09:44 ID:hcIirAFP
>>875
いやもうその件はスルーしようかと。
今年の夏は、子供の友達の母の新盆に、その方のご実家(かなり遠い地方)に
招待されて、一家で行って来たとか言ってたし…(自分のママ友自身が亡くなって
いるのだから、親子でこじんまりといくのが常識だと思ったんだけど)。
本気で実行すると思うから、スルーしたい。
私の友人は持病があって不安だから、夫がいるほうが安心なのはわかるし、
ご主人が優しくて頼もしい人なのは良い事だと思うんだけどねえ。
でもその旦那さん付で観光案内しつつ二泊三日くらい家事をがんばる事を
想像しただけでドッと疲れた。


881名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 11:06:27 ID:mTe97F6K
>>880
スルーしたらOK出したと思われない?>旦那さん込み宿泊&観光案内
882名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 19:49:26 ID:HwyGqPeg
近所の奥様
謎すぎて近寄らないで欲しいんです。
883名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 19:55:28 ID:DtESv2TR
つか いちいち挨拶とかうぜーんだよ
884名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 20:54:28 ID:VAtvWYF2
>>880
はっきりと、うちは泊められないって書いたら?
それで文句いうようなら、所詮はそれまでの付き合いなんだよ。
条件つき、利益優先の友人関係っていうか…。

>>883
あいさつはげんきにはっきりしましょう。

って子供にどうやって教えるの?
885名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 21:10:44 ID:J4bJ7240
>>877
近所の奥さんってかなりのアホだね。
886名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 21:22:38 ID:J4bJ7240
>>874
私も、あなたとパターン。
だんなが地元だから何かと知り合いがいる。
何も知らない転勤族が(バカのリーダーきどり)になぜか目をつけられている。
疲れるから相手にしない事にしている。
安アパートに住んでると思っているだろうけど一応自分家の物件なんだよ!!
887名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 22:27:50 ID:hcIirAFP
>>880>>884
アドバイス有難うございます。
実際「うちに泊まってね」って言っちゃったんです。

私の友人は本当に良い人なんですよね。純粋というか。
だから条件付の付き合いとか利用されそうとかで悩んでいるというよりは、
自分が不用意なことを言ってしまったのね…という感じです。
彼女にとってはすばらしいご主人だし、私のことも大好きでいてくれるから
垣根を取っ払って家族ぐるみで仲良くしましょうと思ってくれてるのでしょう。
私はその、初対面で人の悪口を聞いた時点でもうシャットアウトしてしまった
わけなんですが。

来年もしその話が出たら、きちんとした理由を言ってお断りをします。
遠慮がちで優しい人なので、向こうからはぶしつけに言ってこられないと
思うので杞憂に終わるといいです。来春うちが引っ越した後も付き合いが
続くかどうかもわからないですし(私も彼女も消極的なほうなので)。

それにしても自分は心が狭いなぁと思います…。
888名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 00:42:12 ID:+I0DOhNv
先週、3家族でプールに行った。
帰りのバスが冷房キンキンで、そのせいか息子(8歳)が帰宅後発熱。
翌日には治ったけど、一緒にプールへ行ったT君が遊びに誘いに来たが
大事をとってお断りした。夕方買物に出たら、T君ママにバッタリ。
「息子君、どうしたの?」と聞くので、“うっかり”発熱したことを
口を滑らせて言ってしまった…

その途端、
「げ!いつ?昨日?嫌だぁ、うつっていたらどうしよう」
と大騒ぎ。

コイツ、自分以外の人が具合悪いと、毎回こうやって騒ぐんだよね。
「うつってたらどうしてくれるのよ〜」と言うばっかで、
「大丈夫?お大事に」などと思いやりのカケラもない。

その割には、
「Tがインフルエンザっぽいんだけど、マスクしてれば平気だよね?」
と言って、映画に連れて来ようとした前科アリ。もちろん、みんなで大非難
してやめさせたけど、なんでこんなに自分勝手なんだろうと不思議。

息子がT君とえらく仲が良いせいで、私のFOは難航中…
889名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 04:32:57 ID:RkBiY6aa
中学からのママ友A

仕事の休みの時たまに遊ぶと夕方まであちこち行きたいと言い出すな!
私はあんたのタクシーか!
免許とればいいだろ。こっちは腹の中に子供いても教習所毎日通ったんだよ!

しかもあんたは同居で家のこと何にもしなくていいかもしれんが、
うちはご飯の用意やらすることいっぱいあるんだから遅くまで連れ回すな!

金が無い金が無いとうるさい!
同居で家に3万入れてるだけだろ。
カツンやジャニに注ぎ込むからだろ!

子供にキレるなよ!
もうすぐ3歳だろ?そろそろオムツはずす練習しろよ。
子供がうんちでるって言ってんのにシカトかよ!

カツンのアルバム聞いてて子供が話かけたらうるさい!って…
そんなの聞く前に子供の話聞けよ!


普段はすごくイイヤツなのに旦那や同居のストレスを子供に向けるからダメなんだよ!

本人自覚してるだけマシか?

はぁ…吐き出してスッキリ。
ありがとうございました。
890名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 04:57:45 ID:FDCrtWuj
>>887
レス全部読むと友人が遠慮がちな人間にはまったく
思えないんだが。特に亡くなったママ友の実家にryってくだり。

>>889
カツン…悪いがそこからして痛い。かつてのヨン様
追っかけオバちゃんとなんとなくダブる。
891名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 05:11:49 ID:RkBiY6aa
>>890
889ですが、私のことですか?
892名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 09:20:20 ID:WNwOaCmY
>>891
どう見ても違うでしょ。
890は889に書かれているママ友Aに対して言っているのだよ。
もちついて。
893名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 09:24:36 ID:khhfh8rN
>>890
同意。
人の悪口を平気で初対面の人間に言う旦那さんがそんなに
素晴らしとは思わないし、その旦那と気が合ってるのなら
その奥もそれなりだと思う。
894名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 09:43:11 ID:AHi65h9Q
>>887
こころ狭くない。誰を家にあげるかは、家の人がきめることだよ。
あなたはあたりまえのことをしてるだけ。
遠慮がちなのは、そうすればあなたが断らないって、
思ってるからじゃない?
895名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 10:18:12 ID:5BSuu1o0
>>887
それだけ自分を認識しているのなら、納得。
正直、他にもトラブルというか、他のママ友との間でもなんかくすぶってる火種を
抱えていそうだよ。それか自分ひとりで悩みを大きくしてしまう?人?
私は、正直言って、何も考えずに、そのとき、そのときで、ぽろっと話しちゃう
貴女のが傍に居て欲しくない・・・

そう言いながら、私も、貴女と似たよな経験をします。
もしかしたらingでしてるかも・・・・
でも自分に原因があるんだよ。
そんなこんなで私は自分が嫌いです。
ほんとのママ友が欲しいのだけど、実際、うまくいかないというか、瀬戸際でびびるというか・・・
完璧な人なんて居ないから、たとえ相手のご主人がそういう人でも、そんな考え方もあるのか・・・とか、軽く
流せないとこの先、絶対ママ友だけでなく、人との付き合いは出来ない。
そんなふうに思いました。

896名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 12:26:48 ID:cJfHt+Yw
カツン…w
897sage:2006/08/29(火) 12:43:47 ID:FlzyvLi6
個別なら普通に話しかけてくるのに、
二人そろうとシカトしまくりなのは何?
陰口言ってるのみえみえ。
リセットしようとかウジウジすんなとかいったのに
できてないのそっちじゃん。
躾がなってないとか見下すのもいい加減にしてほしい。
898名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 12:45:06 ID:FlzyvLi6
あ!sageって名前のとこに書いちゃったm(..;)m
899名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 12:54:54 ID:2VkxsKpS
6人グループの中にひとりだけ嫌いな人がいる場合、どうしたらいい?
まさに>798の後者みたいな人がひとりだけいて、皆で集まっていても苦痛…。
でも他の人たちはいい人なので、全部ばっさり無くしたくはないんだよね。
900名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 13:03:01 ID:AHi65h9Q
>>899
それを我慢する苦痛と、ひとりになる苦痛を比べて決める。

自分ならたぶんグループから離れると思う。
それでもし、他の人たちに理由を聞かれても、誰某が嫌いとは、
言わない。もしその嫌いな人と他の人がすごい友達だったら、
すごい悲惨な嫌がらせが待ってるし、そうでなかったとしたら、
私も私もとなり、結果として自分が首謀者になっちゃう。
どっちもリスクとしては大きいからなあ。
とりあえず一番リスクが少ない選択が自分が離れる事かなと。
どうせママグループ、一過性のもので、生涯の友にはなりえないから。
大きなリスク負ってまで維持する関係じゃないと思う。
901名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 13:22:29 ID:RNnJb3sq
>>900
ロムっていましたが、このレス読んで心のモヤモヤが少しすっきりしました。
ありがとう
902名無しの心子知らず :2006/08/29(火) 13:44:33 ID:dBbXQO2j
>>901
ロムるってどういう意味?
903名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 13:58:51 ID:zHQgPOQV
黙って読んでるだけで、発言はしない
とかいう意味じゃないかな
詳しくは知りませんが、何かの頭文字をとってROMだったよね?
904名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 14:02:57 ID:gTvjmmwL
Read Only Member
905名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 14:06:05 ID:E31dexFd
>>902はクマー?
906名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 16:53:42 ID:3LxNaAuw
>904
member?momoryじゃないの?
私が間違ってるのかな?
907名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 17:00:03 ID:ErKrG/7v
っつか、>>902は、初心者板へ池
908名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 17:16:09 ID:gTvjmmwL
>>906
http://ja.wikipedia.org/wiki/Read_Only_Member
上記参照のこと

スレ違いにレスごめん。
909名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 21:51:56 ID:inrm8PXj
>>887です。
またアドバイス有難うございます。
>>895は耳に痛かったですが多分に当てはまる事が多いです。
ただママ友は特に必要とはしていないし、ポロっと言っちゃったという
よりは、地元に戻っても付き合えたらいいなぁと本当に思っていたので
後から来たメールに「あ、やっちゃった」と思ったのです。

ここでの皆さんの意見を聞いていたら、895のいうように、
私が人間関係をうまくこなせないのは、軽く流したりちゃんとした距離感を
保つのが下手だからだと、前から思っていたけれどますます納得してしまい
ました。
その友達の事も頭のどこかで変だなぁと思いつつ、いい人だと信じたかった
のかもしれません。
最近ますます人から距離を置きがちで、かかわらないようにしているのは
こういう自分の性格があるから、というのが大きいのですが、また失敗
してしまいました。
その人を好きで大事にしたいという気持ちはあるので、不服?な点と折合いを
つけつつ、適度な距離についてもう少し勉強していきます。
なかなかできないですけど…。
910名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 00:54:42 ID:SGbtddIc
ママ友ではないけれどKさん。

夏休みだからといって、毎日児童館に小3の娘が遊びに来てますが、
同じ年のお友達はいないんですか?
まあ、遊びに来るのはいいですよ。
うちの2歳の娘もなついてしまっているので、遊んでくれるのもいいですが。

使ったおもちゃは一切片付けないし、自分の気に入らない子には意地悪しまくり。
「ねえ、今日の○ちゃん(ウチの娘)のおやつある?私お菓子食べたいんだけど」
って毎日たかってくるのが、すごいうっとうしい。

一緒に来ているおばあちゃんは下の子を見ているのでイッパイイッパイだし、
たまに注意してくれるんだけど、やっぱり叱り方が甘いので、子供は聞いちゃあいない。

始めのうちは、お母さんが仕事で忙しいようだし、この子も寂しいんだな・・・なんて思っていたけど、
近くにいる私が母親だと思われて、たまに冷たい視線をあびるのがもう嫌!!

でもあと2日で夏休みも終わりだ〜嬉しい!!
(冬休みもまた憂鬱だけど)
911名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 02:59:52 ID:uIKc2Uli
>>906
モモリー・・・・
912名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 08:52:18 ID:T/bMfrdi
momory.. って? 何? 
913名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 09:30:24 ID:/SO8SXk6
あなたの様な、人物に出会うと猜疑心が強くならざるえない。
基本的に善と悪の価値観が違うのね。
お願いだから私に近寄ってこないで。
914名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 09:46:35 ID:Q1St6MUL
>>910
近所の子とよく似てる。
小1の男の子だけど、片付けをしないし誰かに意地悪(日によって相手が違う)
おやつをねだるところもそっくり。意地悪も自分より小さい子を使って、
「○○ちゃんと口を利くな」と命令し、一緒に遊んでると手を引っ張って
引き離してる。うちの子も無視しろと言われたことも、無視されたこともあるけど
私が注意しに行くと「○○ちゃん(うちの子)が無視しろって言った」とか、
「話しかけても口を利いてくれない」と人のせいにしてる。なにがムカつくって、
その子の親がお喋りに夢中でそれを見てないこと。叩いたとか蹴ったとかなら
「あなたの子、こんなことしてますよ」と言いにいけるけど、こんな意地悪してるよとは
なんとなく言いにくい。
915名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 11:05:25 ID:j8M/hkW4
無視したり、人を日替わりでいじめるのは親の育て方が悪い、から。
その親に注意した所で、うちの子だって云々と、反論されるだけかもしれないよ
近所の子だと、環境は選べないけれど、学校とかならば
そんなイジメ好きの最低な子は噂になっているから、自然とみんな避けてるよ
ただママというのは賢い人が多いので、うまく距離をおいて気付かれないように、縁が切れるまで親しいふりを貫いて、見下げてる
自分のまわりでも、いつも同じ子がガンになってイジメがある毎日でしたが、耐えに耐えて、これは注意すべき時期と皆で示し合わせて、注意して欲しいと話したらしいんだけど
自分の子がカワイソウ。やられる子供が悪いと反論したらしい。そうだよね〜と言いながら皆、腹の中で馬鹿にしている
子供も虫歯だらけだったり、ママ朝からパチンコやで並んでるらしい!と噂になっているし、論するだけ無駄、笑顔でサヨナラの時期まで何もなかった様に過ごしましょうと、たくさんの人が思っている
長くなりましたが、素行の悪い子に注意しても、親も親なので仕方ない、と言う話の例でした
916名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 11:12:26 ID:/SO8SXk6
>>914
いつもおしゃべりに夢中で、子供を見てない親って
私の周りもかなりいる。
それが日常茶飯事だと、腹たってくるからなるべく時間をずらすとか
極力接触しないように自分で考えて行動している。
前、思い切り上の子(小学生)の同級生に下の子(3歳)を殴られた時はさすがに
むかついた。それからは、特にその子には、用心している。(目を離さない)
うちの子はその子のうちに、あがった事もないのにその子は
承諾もなくどんどん家に上がりこんでくる。
親も知ってるはずなのに、学校であっても知らん顔。
この親にして、この子あり。って思うようになった。
ずうずうしいにも、ほどがある。
917名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 11:52:52 ID:+oeQq/Wv
若くしてデキ婚、貧乏、坊主頭、年中鼻たれ、とびひ、
頼むから慕ってくるな!擦り寄ってくるな!
うちの食器割っておきながらごめんね〜だけで済ますな!100円の食器じゃないのよ!
918名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 12:07:02 ID:6eieXphz
>>909
ゆっくりやってこうよ。きつい書き込みしてごめんね。
ムリしないでさ・・・。私も同じだよ。
多少お互い、あれ?っていうのもないと、長く続かないよ。
限度の問題だからさ・・・
この先、どんな関係でも相手を許さないと、自分も許してもらえないからね。
相反するものにぶつかっても、厳しすぎず、同化しければいいんだからさ。
私も頑張るから・・・・。
919名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 12:12:05 ID:v16hAUne
同月齢のママ

まだ立っちもできない娘の前で、おたくの娘を立たせ「1、2、3…」って。
伝い歩きも出来ない頃にご飯を食べさせるにも、「座らせると食べないのよねえ」と立たせたままで食事させる。

その他、自分の娘の出来ることをアピールしまくる!
ウチの子はのんびりやさんなの!
自慢はジジババの前だけにしてよ!
すごいねぇ。上手だねえ。って、あーめんどくさい!
920名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 13:43:59 ID:/SO8SXk6
>>786
>不満固定顔笑わせてもらいました。
確かに努力もしないで、不満固定顔、妬み嫉妬の人っていますね。
内面からきれいな人は(努力、内観、反省)を怠らないし顔のつくりとかでは
なくて、『顔つき』が美しい。それに、意地悪やいじめもしない。
精神は、顔に出るんですよね。悩み事や大変な事を抱えていても
それを、表に出していなかったり。
921名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 14:47:16 ID:YTYtf2vY
>>920
努力してる人にもいるよ。
その人からみて、努力してないように見える人が、
恵まれていると、なんで?って思うのか気に入らないみたい。
922名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 16:08:38 ID:Q8Y8YoYJ
ようするにネタミですよね。
ねたまれるってことは良いことなのか、悪いことなのか。
結局、周りにいる人によるってことなのかな。
923名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 19:11:17 ID:dt++vZfn
旦那さんの稼ぎが良いとか、貴女の実家が裕福だとか
服はブランド、車は外車、新築の家は三階建てで家具はヨーロッパ製とか

とーっても自慢してくれてありがとう。

なのに、私がフルタイムで正社員で働いていることに
嫌みを言うのは何故かしら?

仕事と家事、育児の両立はそれは大変ですよ。
でも貴女に迷惑かけてないよね?(てか深い付き合いじゃ無いし)



貴女は家事手伝いしかしたことないのが自慢じゃなかったんですか?
ここは名古屋じゃないけど
昔から「目指せ名古屋嬢」みたいなノリでしたよね。

私は夫と協力して自分たちの力で幸せな
家庭をつくるから心配しないでください。
余計なお世話なんだよっ!!!
924名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 20:29:42 ID:YTYtf2vY
>>923
その人、自分がはいつくばって手に入れたものがないんだろうね。
925名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 20:56:22 ID:PHfnxx0e
>>昔から「目指せ名古屋嬢」みたいなノリでしたよね

ワロタw
926名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 21:37:26 ID:Zml6v3P/
>>923
名古屋人は実家自慢が多いね・・・
927名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 23:53:05 ID:De2VWgJ1
>>917
きっと貧乏だから、皿の価値など解らないんだとオモ。
928名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 01:29:12 ID:puGdQA9M
小さい子供がいるから、汚れてもいい服装なのはしょうがない。
でもね、それはどう見ても部屋着だよ。そのまま、親戚の法事に行って
従妹に嫌味言われたらしいけど、そら言われるよ。
亜土ちゃんのイラストTシャツで法事に出たら、子供がいるから
なんて言い訳は通用しないって。30過ぎてるんだからその場に合った服装を
して行きなよ。他の子に「その組み合わせ、変じゃない?」なんて
言ってる場合じゃないよ?
929名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 03:26:53 ID:opHlEs4u
>>926
実家に援助してもらってナンボだからねぇ
930名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 10:44:25 ID:f4V96sCZ
しかし、次の、自分の子の世代には
援助してあげられる余裕は無いと見た。
931名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 12:01:47 ID:opHlEs4u
>>930
どうかな〜
家や車を買うのを援助して貰ってたら、
銀行さんに支払う金利が無くて済むから、
数千万単位で得するんじゃね?
それならよっぽどの事が無い限り、親子代々裕福に暮らせるよね。
まあ、妬まれてるだけじゃないかな?
名古屋のこの習慣に対しては。
名古屋だけでなく、全国大抵どの地方でもそうやってると思うよ。
海外在住だけど、中国、台湾の人達とそういう話になった時、
あの辺りでもそれは当たり前だと言ってた。
これって極東アジアの風習なのかな。
932名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 12:37:43 ID:C5QvCIoN
>931
つ「贈与税」
933名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 13:44:12 ID:opHlEs4u
>>932
そこらへんはうまくやるに決まってるじゃん。
そこまで皆馬鹿じゃないよw
934名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 14:09:51 ID:G1g2xVcP
うまくやるって節税という名の脱税?
935名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 14:21:36 ID:opHlEs4u
さあ、それは私の口からはなんともw
936名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 14:42:40 ID:C5QvCIoN
だ、だれかぁー!誰かー!!
937名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 15:05:26 ID:au0sezoX
どどどした?
938名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 17:18:52 ID:2Kxw1Ij0
>>928
今どき亜土ちゃんのTシャツって売ってるんかw
939名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 17:27:25 ID:7NWKcDvr
>938
亜土ちゃんはちょっと前まで新宿にショップあったよ
結構かわいい
http://ec.scp.co.jp/ado/index.html
940名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 17:27:52 ID:TyuVXZLp
一時期キデイランドで亜土ちゃんグッズ沢山売ってたよ。
去年くらい?かな。
941名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 21:08:54 ID:61Wr/ZgP
ママ友ではないけど、Mさん。
言い出しておいて、他人のふんどしで相撲とる気?
なんで、うちがお宅の息子の指導までしなきゃいけないのかしら?
兼業主婦ってのは言い訳じゃない。長電話してないで、子ども見たら?
942名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 00:33:51 ID:cPTKddHJ
3人グループで遊ぶママ友の2人に言ってやりたいこと。

ねぇ、人と話してるときにメールするのやめなよ。
最初は急ぎの用事なのかな?って思ってたけど会うたび毎回メールしてるのって失礼だと思わないの?感じ悪いよ。
こっちがFOしようと思っても「まだ忙しいの?次はいつ遊べる?」って定期的にメールしてきてウザいよ。あなた達だけで仲良くしてればいいでしょうが。

あなた達と仲良くしてしまったことに後悔してるよ。
943名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 01:49:19 ID:xIk0WGCF
>>942
同じだ〜。最近同じ様に話しながらメールをし続ける人に
はじめて遭遇した。
オバチャン三十路でよくわからんのだけど
こういう話しながらメールするって人多いの?
で、メールしながらの相槌が超上っ面+偽善的で更にムカつき倍増。
例:メールしつつ「うん、そうそう。親がいつだってしっかり子供見てなきゃねー」
944名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 01:58:25 ID:0l+nsOj/
>>923
ひょっとしたら、その方は私の知り合いかもw
その方、ご親戚が眼科の開業医だってこと、自慢されてません?
「親戚だから」って三回も言わなくても馬鹿じゃないんだからわかりますってw
係累の立派さを広めることに余念がないのは結構だけど、自分自身の人間としての
貧弱さを隠し切れないところが何となく哀しい、そんな人じゃない?

近所のIさん。
あなたの図々しさ、厚かましさは目を覆いたくなります。
知り合いとはいえ、貸衣装屋さんからタダで娘のコンクール用のドレスを三着も借り出してきて、
「余りの二着、どちらでもいいから○○さんとこに貸してあげるよ。どっちがいい?」
って、私はそんな詐欺のような真似、できませんって。
普通、知り合いでも商売として貸してる物ならきちんと代金支払うべきだろうし、
まあ、それだけの信頼関係があるのならそれはそれで結構だけど、それを人に貸そうって神経が全く理解できない。
そういえば、以前私が頼まれてあなたに貸した本も、無断で又貸しして戻ってきた時にはボロボロだったよね。
人の物を自分がどう扱おうと自分の勝手、と思ってるの?傲慢な人だね。
大体、いつもありがた迷惑な親切押し付けといて、後出しで娘預かってくれとか言ってくるよね。
この前も食べかけ、しかも2日前に賞味期限切れのホールケーキを
「貰ったんだけど食べきれなくて。良かったら食べて。で、明日うちの子預かって欲しいんだけど」
って、自分のやってること、恥かしいと思わないの?そんなケーキ、犬でも食べませんって。
あなたの子を預かる位は私は全然構わないし、それに対して見返りを求めようとも思わない。
貰い物や借り物をこちらへ回して、貸しを作ろうっていう精神が許せないのよ。
うちは乞食じゃありませんから。あなたと同じ価値観には50年かかっても半歩も歩み寄れません。

はぁ・・・長くなってすみません。
吐き出したらちょっとスッキリしました。
お目汚しすみませんでした。
945名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 02:17:59 ID:KVQvvspJ
近所の奥
家の上の子と奥の下の子が同じ年で家も近いし、年も近いから、自然と仲良くなったんだけど…
真ん中の子(女)の753で、上の子が着た着物じゃ味気ないから、もしあるなら…
といわれ、私が753で着た着物を貸してあげた。
ところが袖の裄が足りなかったらしく、勝手にお直し(直してから連絡くる)。
あげくの果てには『汚れてないからクリーニングいいよね』…ハァ!?
しかも今日一緒にデジカメ写真を見ていたところ、一緒に見ていた共通の友達に

『この着物気に入らなかったんだよね〜。』
…チョット、チョット〜…
946名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 02:39:47 ID:KVQvvspJ
続き↓
しかもその後その共通の友達に
『パスタ食べに行きたいんだよね〜。仕事いつ休み?』
とか言ってるし。
私誘いたくないなら メールでも、私が帰ってからでもいくらでも約束の仕様はあると思うが。
これみよがしで本当!頭くる!
しかもその友達が、近々家を建てると聞いて
『もう口も聞きたくない!電話も出ない!』
って言っていたばかりなのに…
口を開けば人の悪口か中学の時の武勇伝。
シンナー吸ってたとか、〇〇先輩にメンチ切った、とか…
ハァ?そろそろ三十路になる女が何を?
947名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 02:43:20 ID:d3pQIqLu
訛ってないと思って気取ってしゃべってるけど
物凄い訛ってるから!
948名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 02:47:28 ID:KVQvvspJ
続き↓
私、出身も違うから、そんな先輩知らないんだけど、
とにかく褒めたたえないとその〇〇先輩って怖いから、
今でも馬鹿にしちゃダメなんだってw
もちろん彼女は中卒、出来婚。旦那は中卒、ドカタです。

長文、乱文、すみません。
書いてて、興奮しちゃったよww
949名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 08:20:03 ID:zkikh5Ip
自分の優越感の道具にしたくて、その人とママ友やってるの?
950名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 09:40:41 ID:KVQvvspJ
優越感というのは
中卒、出来婚…あたりのことで優越感とおっしゃっているのでしょうか?
もしそうとらえられてしまったのならば、すみませんでした。
今まで他人の学歴や、結婚経緯に、自分と比べてどうこう思うようなことはありませんでした。
しかし今回のようなことが最近頻繁にあり、
『やっぱり…』
と思ってしまいました。
友達を続けているのは、優越感に浸りたいからではありません。(優越感に浸れるほど、私も旦那も高学歴や、良い育ちではないですし)
ただ子供同士も仲が良く、私もチキンなので縁を切る勇気がない…
951名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 10:42:23 ID:KUvgxXpA
世間的には、中卒・デキ・ドカタはドキュ代名詞だよ。
仕方ないよ。
952名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 12:23:28 ID:idgjcySo
仕方ないね。
まぁ学歴以降はDQN行為ママの強調、スパイスみたいなものでしょ。
953名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 12:39:56 ID:ZK3P8a8H
私、大卒。
現在のアルバイト、鳶。

ドキュ?
力仕事のほうが給料よくてさorz
954名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 12:54:09 ID:qrBt7bQ0
誘いうけはウザい
955名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 13:23:09 ID:GHFdnKUn
嫌な事されたから、相手の嫌なところに目がいっちゃうんだろうね。
一緒にいても嫌、縁切っても嫌な事されるなら、逃げちゃえ!
956名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 13:53:21 ID:KVQvvspJ
ありがとうございます。
何だかこの人といると、自分がどんどんダメになっていく気がして…
結局いつも私はいいように使われて、陰では馬鹿にされて…
凄く悲観的になってしまっています。
他人の悪口の一つも言えないと、仲間はずれにされてしまうのではないか…
本当は自分が駄目な人間なのではないか…何だか自分自身をひた隠して生活しているので、疲れてしまいました。
しばらく距離をおいてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
957名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 15:22:46 ID:Vu/PHTwg
うんはなれたほうが良いよ。
子供同士が仲が良いといっても、所詮そのドキュの子供だから
成長とともに染まってドキュになっていくだろうし。
お子さんに感染しないうちに離れるが吉。
958名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 16:07:06 ID:jprTPmkm
これだけは耐えられない・・・
息がくせぇ〜〜
959名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 16:38:00 ID:1BFdBy15
>>958
言えないw言えないけどキツイな〜w
960名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 17:30:33 ID:j/O8FuGb
子ども同士、まあまあ仲良し。
お稽古ごとが一緒の物が3つあるので、割と行き来もある人。
今も一緒に遊んでる。
今までそのママは仕事だ、何だと結構子どもをうちに預けてきてたし、
私も2人も3人も一緒なので、ママが仕事で昼間戻れないのに給食がない日など
お昼を食べさせたりしてた。
夏休み中に、クラスの子を数人呼んで夕食→お風呂→お泊まり会をやってたらしい。
別に誘われても断ったと思うケド(そのママ嫌いだから)うちで散々お世話して来たのに
何かあんまりいい気分じゃない。
これから頼まれても絶対に断ろうと思う。
KVQvvspJさんと同じ。良い様に使われているだけの様な気がして来た。
961名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 20:46:57 ID:lj6aBLqp
>>958
わき臭もダメだわorz
962名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 22:57:49 ID:6MuS9lFq
>>960 相手の家の子供が、呼びたい子供を指名したんじゃないの?
そうだとしたらそこのママさんは>>960さんの子供も呼んであげなさいよ
とか口出しできないだろうし、クラスの子数人が「泊まりに行きたい」と
言ってきて、断りきれなかったとかいうケースだってあるだろうし。
子供には子供のつきあいがあるのは仕方が無い。
事情をちゃんと聞かずに「良い様に使われている」とか思い込むのもどうかな。
963名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 23:16:08 ID:WZnjCozq
もう、泊まりなんてわずらわしいものやめちまえ!
964名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 23:19:03 ID:vnvbIC/8
妊婦&0才児の間は、カタログ&個配金が優遇されてるのは事実。
ズルーイって何さ。生協では皆助け合いなの。私も支払ってたんだし。
百歩譲って、組合員に言われるなら我慢もしよう。
あなた、生協入ってないじゃない!
そのくせ、生協ストアで会員証無いですって買い物して!
組合員はね、協賛金というものを事前に支払ってるの。
それ無しでシレッと買い物してるあなたの方が、強いて言えばズルイんじゃないの!?
っていうか、全額でもたかが180円のことじゃないのさ。
あなたのおかげでモヤッとだよ!
965名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 23:30:19 ID:c4eDstgm
なんでそんなに魂が抜けてるんですか!!
966名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 23:42:03 ID:/2VtbL/J
私が大人しい感じだからって、都合よく使わないで下さい。思いやりがあるようで、実際はガサツですよ。字がすごく汚くて、性格が出ちゃってるね。
967名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 23:42:59 ID:/iVxFVZW
>>962
そう言う意見もあるんだろうけど、
やっぱり嫌な気持ちにしかなれないのよね。
その子だけじゃなくて、その子の中学生のお兄ちゃん2人までうちに来て
晩ご飯食べてったりしてたの。
もう、いいかな、付き合いもココまででって思ってるから。
ウチの子自身は「あっそう。」って位にしか思ってないみたいなのが救いかな。

968名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 00:12:17 ID:kuNiTmm2
>967
ま、誘われても断りはするんだけど、
こっちはお宅の子の面倒見てるんだ。社交辞令でも構わないから誘え
…と思わなくもない。
勝手な言い分だけどね。
私なら嫌な気持ちになるのならもう世話しない。
子供が遊ぶ分には構わないけどさ。
969名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 00:30:51 ID:xBcQNHNL
>>968
うん。社交辞令でいいから誘って欲しかったって言うのが正直な所。
次、頼まれた時には理由作ってやんわり断るわ。
970名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 00:41:45 ID:jKah7QMr
いつも下を向いて歩いている彼女。
暗いくせに口調が怒りっぽくてビックリ。
あとそれから自己中。初対面でおべっか使ったから図に乗ったのかな。
フンフンと合わせてただけなのに、そんないつもお前の話に付き合いきれないよ。
971名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 00:45:36 ID:jKah7QMr
あの子と仲良くしないほうがいいよなんて40女のする事か?
ああだからなんか目が腐ってんだ。
私は素敵な奥さん目指そ。
972名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 00:51:19 ID:jKah7QMr
いい子ぶりっこや優等生ぶったってあんたの子供見れば一目瞭然。
なめられてんじゃねーか!
973名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 07:43:47 ID:yUQjEoZ2
彼女:「○○君のママから電話もらって、公園にきたの〜。」
私:「そう〜、家もお誘いうけたらしくて、今日は公園に絶対に行くんだ」って!!
彼女「・・・・・。そちらにも電話あったの?」みたいな顔して。
私:一瞬、「?はっ?」そうじゃなくて、学校で帰りに遊ぼうぜ!っという話になったらしいだけなのに。
自分のところだけにお誘いが入ったのかと?
だいたいね、あなたね、自分の子供が、学校帰りの公園の前を通ると、
顔見知りの母に、電話貸せ!だの、家に電話しろ!だの言ってるのよ。
その日も、たまたま、寄り道して遊びたがってるあなたの息子を心配して
公園にいた○○君のママが家に電話しただけの話です!!
お誘いの電話ではありません。
いちいち、○○くんのママやら、△△君のママやら・・・名前出しすぎですが?
私は、別にどのママの名前を聞いても、なんの関心もありません。


974名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 07:51:27 ID:yUQjEoZ2
連投すいません。
それからね、同じ習い事してるんだから、帰りの挨拶ぐらい普通にしろさ!
ライバル意識もろ出しですよ。
みっともない。っちゅうより、奇妙だよ。
若いママとは言え、すこし、礼儀が無いのでは?
あなたの息子は、口ばかりが達者で、大ぼらばかり・・・
クワガタがお家に居るんだ。と言った息子に、ヘラクレスオオカブトを5匹も、友達からもらえるそうですが、
いつ見せてくれるのですか?公園にいる子供たちは楽しみにしています。
子供まで、このレベルで競うんでは見ていて呆れます。
975名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 08:35:36 ID:nyKZzCn0
子供が3人欲しいと思って産むと決めたのは自分でしょ?
私だって1人だと決めたから1人だけなの。
なのに「1人だからラクでいいね」「1人でもイライラすることあるの?」
「1人しかいないのに疲れるもんなの?」ってうるさいよ。
3人いたら大変だろうと思うから、愚痴に付き合ってるのに
「そうだよね〜」と同調すると↑のようなこと言うのはやめてくれない?
それにいかにも3人育ててる自分は大変みたいに言うけど、2人目を妊娠中から
あなたのお母さん、ずーっといるよね。無職なのに保育園に入れて、送り迎えは
お母さんにやってもらってすごくラクしてるように見えるけど。
976名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 12:39:42 ID:yPMKksAi
ローソンのお皿もセブンのカップも上げません。
クレクレ言うな! 
977名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 21:31:55 ID:4o5C7noj
40過ぎてるのに、女子高のノリきもいよ。
それと、イジワルもいいかげんにしたら。自分のした事は必ず自分に返ってくるよ。
978名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 23:15:35 ID:3pPKvedT
40ママと知り合いのままっていくつなんですか?
私の周りにはいない。
979名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 23:18:24 ID:8ZIFhQPk
40代の母親なんかごろごろいるだろう
40代で子ども産んだ、ならなかなかいないが。
30で産んでも、小学生の親なら40だし。
>>978の周りって、小中学生に親、いないの?
980名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 23:23:33 ID:vRcAS49O
ダラダラ書きます、すみません。
近所のシンママ。
彼女が用事がある時など子ども(♀0才)を預かることがたまにあった。
それは別にかまわないんだけど、風邪ひいて病院で点滴したいからって預かったのに、病院帰りにランチ行ってた。
カットだけって美容院行ったのにカラー、メッシュ、縮毛矯正もしてきた。
仕事の面接って言ってたのに、買い物に行ってた。
予定はいつも2時間以内なのに絶対5時間は超える。
でも子どものものはちょっとしか持ってこない。
ミルク1回分、オムツ・着替えなし‥
服が汚れたからうちの子(♂1才)のTシャツをワンピみたいにして着せてたら文句言われた。
彼氏ができたからデートの間預かってと言われたので、断ったら彼氏ができたのがおもしろくないんでしょ!ってキレられた。
嫌いな子じゃなかったけどうんざりして疎遠ぽくしていたら、妊娠したって連絡が‥
またややこしくなりそうだ‥orz
981名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 23:27:38 ID:SuXWBCJr
>>980
次スレヨロ

何で何回もそんな目に遭ってるのに預かるかな。

982名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 23:30:16 ID:+WKhY6tl
>>980
その人をそこまでDQNに育て上げた責任の半分は
980にもあるとオモ。
983名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 23:46:15 ID:0LmRVGq6
パシリ級遣われ阿呆発見
984名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 23:53:42 ID:vRcAS49O
>>981-982
断れない性格、うちも旦那以外預ける先がないので彼女も預ける先がないのは大変だと思ったから、数少ないママ友だったから、流石に熱出してまで遊ばないだろうというような考えでいたから‥などです。
子ども預けて遊ぶのは論外だけど、ちゃんと言って子どものもの持ってきてくれたら美容院5時間かけても何も言わないのにな。
これからどうするのかな‥

スレ立て初めてです。
携帯からでもできるかな?
挑戦してみます。
985名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 00:14:43 ID:1WZwes3w
>>980です。
携帯からはスレ立てられないんですね。
スレ立て代行依頼スレに書き込んできました。
980踏んですみません。
986名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 00:19:03 ID:la5b/teV
携帯からでも立てられるよ?
987名無しの心子知らず
そうなんですか。
何回か挑戦してるんですがエラーになってしまうんです。
また挑戦してみます。