●●広汎性発達障害統一スレ●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
自閉症スペクトラムのお子さんを持つ方のための統一スレです。

自閉症の他、アスペルガー症候群、高機能自閉症、ADHDなど
まだ診断を受けていないお子さんのためにも、
広汎な情報交換をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

過去スレ、関連スレは>>2-5あたりに
21:04/03/21 01:07 ID:L+vV5nFn
●●自閉症●●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/989321955/
●●自閉症@育児板 Part2●●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1006274692/
●●自閉症@育児板 Part3●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1020462842/
●●自閉症@育児板 Part4●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1031496640/
●●自閉症@育児板 Part5●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1035251105/
●●自閉症@育児板 Part6●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1040770661/
●●自閉症@育児板 Part7●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1047363299/
●●自閉症@育児板 Part8●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1052532790/
●●自閉症@育児板 Part9●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1059554621/
●●自閉症@育児板 Part10●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1062666934/
●●自閉症@育児板 Part11●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1070383170/
31:04/03/21 01:10 ID:L+vV5nFn
言葉の遅い子6
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1060440906/
言葉の遅い子7
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1070513768/
言葉の遅い子8
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079312370/

【幼稚園児限定】ADHDの子育て【切実】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1060790245/
★☆★発達障害統一スレ 2★☆★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1052537733/

【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1062131915/
【ほんとに】アスペルガー症候群【自閉症?】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1053071614/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1069310842/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1076506131/
41:04/03/21 01:12 ID:L+vV5nFn
【予防接種】ワクチンは危険【自閉症】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1064887903/
【危険】長崎男児殺害の中1は自閉症
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1064077248/
【ドラマの】光とともに…【子育て】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079623592/

お子さんで文字の認識や計算が苦手な人はいませんか
http://life.2ch.net/baby/kako/1009/10098/1009892346.html
★☆★発達障害統一スレ★☆★
http://life.2ch.net/baby/kako/1006/10060/1006001315.html
言葉が遅い子スレ (4はhtml化待ち)
http://life.2ch.net/baby/kako/996/996820712.html
http://life2.2ch.net/baby/kako/1009/10090/1009025374.html
http://life2.2ch.net/baby/kako/1024/10243/1024308327.html
===ADHDの子供たち 2===
http://life.2ch.net/baby/kako/1008/10085/1008581491.html
51:04/03/21 01:15 ID:L+vV5nFn
■アンチスレ
煽り・荒らしは以下のスレに封じ込めましょう。

【知的障害児対策〜被害に遭わないために】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1070927745/
奇形児・障害児の育て方
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1076775593/
障害児が産まれてくるかもしれないから
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1053396972/
障害児が産まれてきたーーーーーーーーー
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1051166415/
知的障害児にワッペンを
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1075822469/

■透明あぼーん用ウォッチスレ
今日の荒らし・煽りのIDを報告するスレ 2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1046304828/
苦情センター@育児板
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1078446919/
6名無しの心子知らず:04/03/21 01:44 ID:e3laizVr
クソスレだな。れんまが作ったんだろう。1にsage進行を明記する
伝統だったんだがな。

くそれんま。ageたいためにそこまでするか。
7名無しの心子知らず:04/03/21 01:53 ID:s0G0b4Jr
737 :名無しさん@4周年 :04/03/17 21:25 ID:J9k6tDbP
だから〜
  トルコ → ソープランド にしたように
 精神分裂病→ 統合失調症  にしたように
  自閉症 → ?????にしないと誤解を受け続けるよ!w

こんなのありました。自閉隊発言のような誤解のないよう
広汎性発達障害に統一したほうがいいのではないでしょうか?
8名無しの心子知らず:04/03/21 02:10 ID:e3laizVr
>>7
じゃ、何故sage進行にしなかったんだよ。
9れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/21 02:14 ID:GkUL5Bfl
また自閉症スレかよ。
最近、毎日自閉症スレが立っていないか?

>>6の脳みそは腐っているのか?
>>1に文句を言え!
10名無しの心子知らず:04/03/21 02:22 ID:e3laizVr
>>9
クズ、テメーが多くの批判にもかかわらずageてるからだろうが。
蛆虫れんまはそのくらい理解力がないのか。
11名無しの心子知らず:04/03/21 02:23 ID:s0G0b4Jr
>8
7ですが私は1ではありません。
とおりすがりの者です。
が、今PDDはトレンドのようです。
12名無しの心子知らず:04/03/21 05:39 ID:uV0wthLB
というかもう自閉症のスレいらないよ。
終わりにしましょう。
何の役にも立っていない。

知ったか糞れんまが出てくるだけ。
13名無しの心子知らず:04/03/21 11:58 ID:yEf6QsYx
うん育児版ではいらないなあ。
福祉でやれば?育児版の色んな人にも見てもらいたい部分もありなのかな
と思うんだけど、はっきりいって逆効果になってるよ。
14名無しの心子知らず:04/03/21 13:23 ID:y2E0yk/2
福祉板にはれんまなぞメじゃない荒らしがいるよ。
こいつはただスルーすればそれで済むけど、あちらは複数組みでやってるし。
15名無しの心子知らず:04/03/21 14:38 ID:YitrDG89
こちらは「広汎性発達障害」の統一スレです。

自閉症スレの乱立を防ぐためにも、
どうぞこちらをご利用下さい。
16名無しの心子知らず:04/03/21 14:39 ID:HyDmQz24
このスレは重複です。
下記のスレにはsage進行が明記されています。
移動お願いします。

●●自閉症@育児板 Part12●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079821055/
1716:04/03/21 14:40 ID:HyDmQz24
こちらは削除以来出しておきました。
よろしくお願いします。
18れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/21 14:56 ID:GkUL5Bfl
>ID:YitrDG89, ID:HyDmQz24

どちらも自閉症児の親か?
醜い争いはやめれ!

同じ主旨なら、先に立ったスレが優先だろ。
19名無しの心子知らず:04/03/21 15:01 ID:TsVKD7Iy
>>18
どうでもいいけど上げないでくれる?
20名無しの心子知らず:04/03/21 15:04 ID:HyDmQz24
自作自演はやめなさい。
sage進行スレをageて書き込みするのは
あなたしかいないだろう。
21れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/21 15:08 ID:GkUL5Bfl
>>ID:HyDmQz24

おまいらは、自分に都合が悪いことが起きると
何でも私のせいにしたがるな。

ageるのが私だけじゃないことは、前スレを見れば明らかだろ!
22名無しの心子知らず:04/03/21 15:10 ID:TsVKD7Iy
>>21
どうしてsageないの?
ageでレスつけるのは
スレ立てに賛成同意しているとしか思えないんだけど?
23名無しの心子知らず:04/03/21 15:10 ID:c3Wrdspo
糞れんまの子供は自閉症
ザマーミロ
24名無しの心子知らず:04/03/21 15:20 ID:TsVKD7Iy
>>23
わんまジサクジエンうざいよw
25名無しの心子知らず:04/03/21 15:21 ID:TsVKD7Iy
わんまw
れんまってワンマンなわんまだわw
26名無しの心子知らず:04/03/21 15:31 ID:nYBrI004
過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!
過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!
過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!
過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!
過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!
過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!
過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!
過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!
過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!
過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!
27名無しの心子知らず:04/03/21 15:32 ID:u5HAY8Xd
いずれにせよ、

過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!

もう一度言うが、状態が良いとはいえない自閉症(AS)者と当事者(親など)は、
決して状態が良いAS者(例・国内の翻訳家の女性、海外の自伝著者)や過剰擁護派(例・過耶麻斗死浪)
をリアル攻撃しないよう、苦言を呈しておく。

#ドラマ「君が教えてくれたこと」のスタッフ・監修者に対し、「こんなのはASじゃない!」とリアル攻撃した親もいる。
28名無しの心子知らず:04/03/21 15:33 ID:u5HAY8Xd
>nYBrI004タン
ありがとさん。
29名無しの心子知らず:04/03/21 15:40 ID:HyDmQz24
このスレは重複です。
削除依頼済みです。
下記のスレにはsage進行が明記されています。
移動お願いします。

●●自閉症@育児板 Part12●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079821055/
30れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/21 15:42 ID:GkUL5Bfl
>>ID:HyDmQz24

削除に必死だな。
31名無しの心子知らず:04/03/21 15:51 ID:u5HAY8Xd
「杉山」姓の人は気の毒ですな。
3229:04/03/21 15:51 ID:HyDmQz24
そうです。
あなたと違って
人の心の痛みがわかるから。
33名無しの心子知らず:04/03/21 15:56 ID:QlnD1y3O
>>30
やっぱり1=れんまだったのか・・
>>32
削除依頼乙です
34れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/21 15:58 ID:GkUL5Bfl
>>33
>やっぱり1=れんまだったのか・・

どこをどう解釈すれば、そうなるのか。
ちょっと説明してくれないか?
35名無しの心子知らず:04/03/21 15:59 ID:QlnD1y3O
988 名前:名無しの心子知らず :04/03/21 15:21 ID:y2E0yk/2
「sage」も理解できないやつだからしょうがないよw


989 名前:名無しの心子知らず :04/03/21 15:27 ID:TsVKD7Iy
>>988
あれには心底驚いた。
どうしてうざがられるのか
自分がどういう人間なのかも
理解できていない可哀想な人間なんだね>れんま
あの調子で現実社会を生きてたら
子供が実社会で虐められなきゃいいけどと思う
まさしくうちの母親がれんまタイプだった
人がどう感じるか、どう思うかなんて関係ないのよ
で、結局しわ寄せは子供に来て
子供が虐められるんだよね
36名無しの心子知らず:04/03/21 15:59 ID:EyNEE3vq
そろそろ放置したほうがよいかと・・・
37名無しの心子知らず:04/03/21 15:59 ID:QlnD1y3O
>>36
だね・・・
38れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/21 16:07 ID:GkUL5Bfl
>>32
「人の心の痛みがわかる」と削除依頼を出すのか?

一体どういう論理展開なのか?
39名無しの心子知らず:04/03/21 16:11 ID:HyDmQz24
何人かかって、どれだけ説明しても
あなたには、一生理解することはできない。
人として一番大切な部分が欠落してるから。
あきらめなさい。
40名無しの心子知らず:04/03/21 16:24 ID:HyDmQz24
45 名前:れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/21 16:06 ID:GkUL5Bfl
よし、分かった。
sage進行ルールに従うことにする。

その代わり、コテハン叩きをしてスレを荒らすのも止めろよな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
sage進行スレについてはルールを守るとのこと。
後、同じことを言うのにも、ものには言い方がある。
もっと読んでる人が嫌な思いしないような書き方をして欲しい。
ある程度の常識のある人なら当たり前のことでしょう。
ここで私もレスは終了します。
41名無しの心子知らず:04/03/21 17:18 ID:B6hv3tbD
相談です。もうすぐ1歳の男の子です。

予防接種の通知が来ているのですが、
アメリカでは予防接種に含まれる水銀が原因で
自閉症が起きることが分かったそうです。

日本でも予防接種を打つと自閉症になるのでしょうか?

予防接種を打っても自閉症にならないようにすることはできるのでしょうか?
42名無しの心子知らず:04/03/21 17:53 ID:HyDmQz24
このスレは重複です。
削除依頼済みです。
下記のスレにはsage進行が明記されています。
移動お願いします。

●●自閉症@育児板 Part12●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079821055/
43名無しの心子知らず:04/03/21 18:08 ID:BVbMnY/T
>ID:HyDmQz24

れんまよりウザい!
これ以上自閉スレを荒らすのは止めてくれ。
44名無しの心子知らず:04/03/21 18:13 ID:u5HAY8Xd
過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!

あんたは状態が良いAS者(例・国内の翻訳家の女性、海外の自伝著者等)だけ相手にしてればいいんだよ!!

状態が悪い自閉症者・AS者への配慮が足りない発言なんかするな!!

過剰擁護派(つーか過激派だな)でも常識知れ!!
45名無しの心子知らず:04/03/21 18:16 ID:kIF956si
>>43-44
またれんまの自作自演か。
42のテンプレは誘導レスだから
当たり前でしょう。
46名無しの心子知らず:04/03/21 19:35 ID:VX23NOxp
>>41が燃料投下してるのに、ほとんど効果なしだな(w
47名無しの心子知らず:04/03/22 08:03 ID:oBCjS7TE
燃料?
過去ログも、関連サイトも見ないでここに相談してくる人の
相手なんてしてられないからです。
48れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/22 13:51 ID:BkZOiSof
>>41
まず、ここ↓を嫁!

【予防接種】ワクチンは危険【自閉症】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1064887903/l50

★予防接種で水銀を摂取した場合→水銀は、70日で半分が体外へ排出さ
れる。一定量以上の水銀が体内へ入ると、脳に障害が起こる可能性がある
ので、水銀を含む予防接種は、70日以上は間隔をあけること。

などという情報がある。
49名無しの心子知らず:04/03/22 14:17 ID:lIGVziqX
>>れんま、↓お前の子?
37 名前: ねぇ? ◆w.CBecv2 投稿日: 02/09/27 11:16 ID:vBMB8y1L
だいたい、今の小1国語の教科書なんて、ウチの子(年中)でも読めるよ。
PCのことだって、先生より詳しいと思うぞ。
これじゃ、金かけて補修させるのが当たり前でしょ。
50名無しの心子知らず:04/03/22 20:15 ID:6u92TIrT
これこれ、れんまさん。あがってるし・・・。
忘れちゃイヤン。
51れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/22 20:55 ID:BkZOiSof
>>50
私は、>>1に「sage進行」と書いてあるスレについて
そのルールを守るようにしているだけだが。
52名無しの心子知らず:04/03/22 21:04 ID:XJftj0tI
過 耶 麻 斗 死 浪 は 東 武 鉄 道 ・ 七 光 台 駅 の ト イ レ に 落 ち ろ !
53名無しの心子知らず:04/03/23 20:40 ID:Od+j6lnR
過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!過耶麻斗死浪は逝ってよし!
54名無しの心子知らず:04/03/26 20:40 ID:v2MIm76w
アゲ
55名無しの心子知らず:04/03/26 22:37 ID:PlpbVWpY
ちょっといいですか?

私アスペの男の子を育てているんですが
先日はじめてAIU保険というものを知りました。
療育仲間のAさんが子供さんのために入ったらしいんです。
(Aさんの子供さんは自閉でも最重度です)
そのパンフレットに書いてあったことを聞いて
愕然としました。

今までの保険の支払い例

施設職員を失明させた・人とぶつかって怪我を負わせた・パニックになり暴れて同級生を骨折させた・
植木職人の脚立を倒し職人が転倒死亡させた

他にもいろいろ聞いたんですが
正直ぞーっとしましたね。
今までは、同じ自閉症じゃないのって感じで付き合っていたんですが
これからは少し距離を置こうと思いました。

やっぱり重度の子供さんって
知的レベルが低いだけに、危ないんでしょうか?
56名無しの心子知らず:04/03/26 22:44 ID:8cILvn43
この↑レスは、他のスレにも書き込まれていたものです。
釣りであることは間違いありませんので、
さらりとスルーしてくださいまし。
57名無しの心子知らず:04/03/26 22:49 ID:PlpbVWpY
スルーする親の子供が
将来危害を加えるようになるかもね
58名無しの心子知らず:04/03/27 20:38 ID:n2uSH3oH
その内容が煽りだとしても
だれもちゃんとしたレスを入れていないということは
どういうこと?

AIU保険ってどうなの?
本当の話なの?
ちゃんと答えていない限り
やっぱり障害児の親はご都合主義だと
思われても仕方がないんじゃないの?
59名無しの心子知らず:04/03/27 20:51 ID:zXs1SG9u
つうかさ、発達障害系スレは乱立してるから
みんなそっちいってて、こちらは枯れ待ちなだけなのでは?

そんなにスルーされたことが悔しかったのか?
60名無しの心子知らず:04/03/28 18:18 ID:32P7vno8
まあ〜なんというか、アスペの子どももひどいことしてるよね。
しかも事故じゃないんだよ。私たち(健常児の親)からいわせると
どっちも注意する対象だよ。
61れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/28 19:38 ID:nMjalfXJ
発達障害の子供に損害保険をかけることは
きわめて合理的だと思うのだが、
なぜスルーしたがるのか?
62名無しの心子知らず:04/03/28 19:40 ID:6ksB6OPr
>>61
コピペにマジレスするのはバカらしいからでしょうね。
63名無しの心子知らず:04/03/28 20:36 ID:c/Lg5DQX
>>61
キチガイのれんま、きさまも傷害保険入っているんだろうな(笑)。
キチガイなんだから、世間の皆様に迷惑かけないようにしな。
64れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/28 22:21 ID:nMjalfXJ
>>63
おまいこそ、世間に迷惑かけるなよ!
65名無しの心子知らず:04/03/29 16:39 ID:1VvTAk9O
>>62
んだんだ。そういうことだ。
66名無しの心子知らず:04/03/29 17:02 ID:S4MlWVd9
>>64
他人の障害児の世話焼くより、テメーの薄汚い精神のが問題だろ。
クズ早くしね。
67れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/30 00:16 ID:z1mq6j4h
やれやれ。何か言えば、「キチガイ」だの「しね」だの。
おまいら、それでも人の母なのか?
68名無しの心子知らず:04/03/30 00:21 ID:Nl98D3Jw
>67

あなたも一緒
69名無しの心子知らず:04/03/30 09:29 ID:LzFYeL0w
れんまは嫌いだが、れんまを叩くヤツはウジムシ以下。
70名無しの心子知らず:04/03/30 10:03 ID:prh728ii
>>69
またクソれんまの自演かい(笑)
しね。クズ。
71名無しの心子知らず:04/03/30 10:04 ID:prh728ii
>>67
きさまこそ親でないことを祈ってるぜ。
きさまのようなクズがいるから虐待が絶えないんだよ。
72名無しの心子知らず:04/03/30 10:13 ID:prh728ii
障害児を邪魔者扱いしていたくせによくいうぜ。
くそれんま。障害児が嫌いならここには来るな。
蛆虫。てめーが今まで情け深い発言したことが
あったか。ここの親や子供を思いやった発言
したことがあったか。みんな知ってんだよ。

くずれんま。もう来るな。そうすれば叩かれる
こともない。
73名無しの心子知らず:04/03/30 10:28 ID:ttaoha1y
だってれん○は”人の親”ではないもんね。
自称"3人の年子持ち"だそうだけど。
実年齢はどうあれ、精神年齢はそこらの小学生並みですわ。
74名無しの心子知らず:04/03/30 14:11 ID:pEYo3A3j
HNからしてキモすぎる〜>れん*ちゃん
75名無しの心子知らず:04/04/01 04:58 ID:xy1wIT26
れんま及びその自演キャラ以外の皆様。

色々おっしゃりたいでしょうが、無視に徹して下さい。
コテハンでいるうちはにちゃんねる専用ブラウザを使って簡単にハンドルであぼーんできますが
かっての「ねぇ」のように名無しに化けられると無視するのがちと面倒になります。せっかくコテハンに
なってくれてるのですから、使わない手はありません。

専用ブラウザ
http://www.monazilla.org/
76名無しの心子知らず:04/04/02 23:42 ID:SCZ3M6i1
れんまは嫌いだが、れんまを叩くヤツはウジムシ以下。
77れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/04 10:12 ID:i1eGvenM
>>72
いつだれが「障害児を邪魔者扱い」したか?

おまいの深層心理に、障害者を邪魔者扱いする
差別があるのではないか?
78名無しの心子知らず:04/04/04 12:50 ID:jJc5T+sK
>>77

なら何故障害児スレの住人に嫌われている?
79れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/04 12:56 ID:i1eGvenM
>>78
私が健常者の視点から意見を言うからではないか?

障害児ママは、障害者の土俵で勝負しようとする傾向があるから。
80名無しの心子知らず:04/04/05 00:50 ID:sZlIE9cp
やれやれ、今年は短い春休みだったなー。
明日から3年生、この平凡で幸せな日々もあと2年ぐらいすると
養護へ行くか普通の特殊へ行くか選択が迫ってくるわけね〜。
子供の将来の為にも養護の方が良いんだろうけど、普通級の友達と離ればなれに
なって独り全く知らない学校に行くのもちょっと寂しいような気もするなあ。
81名無しの心子知らず:04/04/05 01:05 ID:LBefK0Fl
>>79
ボケナス。(笑)
だからてめーはマヌケなんだよ。

健常者の視点から意見を言うと、どうしても遠慮がちになる。
障害児や親に配慮してしまうからな。貴様の場合は異常だよ。

忌憚のない議論も当然あっていいだろう。しかし、てめーは
明らかに障害児やその親を貶めることで悦に入っているじゃ
ねーか。相手が真摯な議論をしているかどうか、わかるんだよ。
てめーにゃ何の配慮も礼儀もありゃしねー。この蛆虫が。

だいたい、「勝負」などと表現すること自体異常。そもそも、
健常者vs障害者のスレではない。障害児の親が教育や
生活において有用な情報を得るためのスレだろ。

てめーはななんとしてもこのスレの住人に
「あんたらの子供は世間様に迷惑をかけているんだから、
もっと平身低頭しなさい」と認めさせたいんだよ。


てめーのようなクズの出てくるスレじゃねーだろ。まぁ、オレも
同じだがな。

懲りずに出てくるなら、今後も容赦なく叩くからな。覚悟しな。
くそったれれんま。
82れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/05 22:49 ID:OXe01WTl
>>81
実際、発達障害児は社会に負担をかけているだろ。
それを認めない障害児親はいないと思うが。

日本社会/経済がその負担に耐えられるうちはともかく、
耐えられなくなったら弱者切り捨てが起きるのも
歴史が示すところである。
83名無しの心子知らず:04/04/06 01:43 ID:w3SUrF/7
>>82
ああそうかい。なら、もし、てめーが障害者になったら
社会に負担をかけないように死んでくれるんだろうな?

いいか? 障害者を経済的理由だけで切り捨てたら
倫理的規範も崩壊するんだよ。福祉は社会正義の動機
だけではなく、宗教的、哲学的な人間の尊厳の根本問題
と切り離せないんだよ。

文学にも哲学・倫理学にも無縁のクズには理解不能か(笑)

福祉というのは「行政サービス」であって、「負担」じゃねーんだよ。
防衛費だってな、負担ではなく、国民の安全と生命・財産を守る
国の行政サービスなんだよ。

某国のように、国民を飢えさせて軍備を増強するような国がお望みか?

国の財政が逼迫するほど福祉、福祉を騒ぐのは共産党か社民党
くらいなもんだろう。

財政の問題は国の依存度が高すぎるからで、民間で出来ることは
民間にまかせる。それは福祉を後退させるということを意味する
んじゃねーんだよ。バカ。

それほど国の財政を心配するなら、授産施設に多額の寄付してやれ。
クチだけのくせによ。てめーは何一つ社会に貢献したこともないくせに
障害者の負担を責めるのか? 笑わせるぜ。だから蛆虫っつーんだよ。

くそれんま。クチだけの偽善者野郎が。
 
84名無しの心子知らず:04/04/07 23:56 ID:GG9Lz862
【治る】キレート療法で改善【自閉症】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081348878/l50
85れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/09 00:16 ID:CKO/P+w2
>>84
マルチはやめれ!
86名無しの心子知らず:04/04/09 01:04 ID:YlGRFIJl
>>85
(´∀` )オマエモナー
87れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/10 22:05 ID:IcNW4irW
>>83
おまいは共産党員か?
88自閉症専門医:04/04/11 17:50 ID:SR5NmfPT
広汎発性障害というのは、マスコミが勝手に作り出した言葉です。
医学的には「自閉症」が正しい。

そして、自閉症は治りません。

まず、最寄りの自閉症協会にお問い合わせ下さい。
http://www.autism.or.jp/
89名無しの心子知らず:04/04/11 17:52 ID:TZpYxERv
小児性愛者 弐ch編者管理 MegaBBS

[弐編 にへん 二編 2篇 ニヘン 男児 女児 裸体 愛好者 ペド メガビ メガ]

女児性愛者集会部門
MegaBBSアクセス第1位 こども大好き板
http://www.megabbs.com/Baby/index.html

男児性愛者集会部門
MegaBBSアクセス第2位少年愛板
http://www.megabbs.com/boylove/index.html

弐ch編者は他人を装い自分の掲示板で他板サイト潰しの荒らしのし放題

毎日子供の裸の写真をうぷしている人間が数々の犯罪掲示板 MEGABBS
90名無しの心子知らず:04/04/11 18:02 ID:lA4wbXGH
弱い者いじめをする奴と、状態が悪い発達障害者・精神障害者への配慮が足りない奴は、夕張市の旧楓駅トイレに落ちて逝ってよし!!
弱い者いじめをする奴と、状態が悪い発達障害者・精神障害者への配慮が足りない奴は、夕張市の旧楓駅トイレに落ちて逝ってよし!!
弱い者いじめをする奴と、状態が悪い発達障害者・精神障害者への配慮が足りない奴は、夕張市の旧楓駅トイレに落ちて逝ってよし!!
弱い者いじめをする奴と、状態が悪い発達障害者・精神障害者への配慮が足りない奴は、夕張市の旧楓駅トイレに落ちて逝ってよし!!
弱い者いじめをする奴と、状態が悪い発達障害者・精神障害者への配慮が足りない奴は、夕張市の旧楓駅トイレに落ちて逝ってよし!!
弱い者いじめをする奴と、状態が悪い発達障害者・精神障害者への配慮が足りない奴は、夕張市の旧楓駅トイレに落ちて逝ってよし!!
弱い者いじめをする奴と、状態が悪い発達障害者・精神障害者への配慮が足りない奴は、夕張市の旧楓駅トイレに落ちて逝ってよし!!
弱い者いじめをする奴と、状態が悪い発達障害者・精神障害者への配慮が足りない奴は、夕張市の旧楓駅トイレに落ちて逝ってよし!!
弱い者いじめをする奴と、状態が悪い発達障害者・精神障害者への配慮が足りない奴は、夕張市の旧楓駅トイレに落ちて逝ってよし!!
弱い者いじめをする奴と、状態が悪い発達障害者・精神障害者への配慮が足りない奴は、夕張市の旧楓駅トイレに落ちて逝ってよし!!
弱い者いじめをする奴と、状態が悪い発達障害者・精神障害者への配慮が足りない奴は、夕張市の旧楓駅トイレに落ちて逝ってよし!!
弱い者いじめをする奴と、状態が悪い発達障害者・精神障害者への配慮が足りない奴は、夕張市の旧楓駅トイレに落ちて逝ってよし!!
弱い者いじめをする奴と、状態が悪い発達障害者・精神障害者への配慮が足りない奴は、夕張市の旧楓駅トイレに落ちて逝ってよし!!
弱い者いじめをする奴と、状態が悪い発達障害者・精神障害者への配慮が足りない奴は、夕張市の旧楓駅トイレに落ちて逝ってよし!!
弱い者いじめをする奴と、状態が悪い発達障害者・精神障害者への配慮が足りない奴は、夕張市の旧楓駅トイレに落ちて逝ってよし!!
91名無しの心子知らず:04/04/12 17:46 ID:vsc/PLBG
>>87

もう少しマシな反論できねーのか。ドキュか。てめーは。
92名無しの心子知らず:04/04/14 02:04 ID:KPCri5ra
警察学校の講義レジュメから

C.自閉症の人がよくおこす「事件」と自閉症の特徴からみた理由

  自閉症の人はいろんな「事件」をよく起こす
  自閉症の人がおこす「事件」には、自閉症の障害からくる理由が必ずある
  自閉症の人の行動には「悪気」はない

(1)行方不明になる
(2)危険な行動(道路のまん中を歩く、高いところに登るなど)
(3)他の人の家に勝手に入る
(4)物を壊す、人に攻撃する
(5)人に対する不適切な行動
  
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/ask/siryou/police.html
93sage:04/04/15 11:43 ID:4xfiGhqg
>>88
>広汎発性障害というのは、マスコミが勝手に作り出した言葉です。
>医学的には「自閉症」が正しい。

専門医さん、ほんまに医者?
94名無しの心子知らず:04/04/15 11:52 ID:4xfiGhqg
すまん。ageてしまった。
95名無しの心子知らず:04/04/15 19:34 ID:nbkPqsy4
文教大学を出た教員にわが子を託しちゃいけませんよ。
私、文教大学在学中に困難を分かってもらえずめちゃくちゃ苦労しました。
特にアスペに無理解なのは美術専修助教授の鈴木武右衛門です。
大体受賞したことのある彫刻家がなぜ教員養成学部で教鞭を取っているんでしょうかねえ。。。
彫刻家収入だけで食えていない証拠。
96名無しの心子知らず:04/04/22 15:59 ID:ZyU/kVab
確かに「広汎発性障害」ってのはそうかもね。一度もそんな言葉聞いた事ないから、貴方の周りのメディアだけが作って言ってるんだろうね。
「広汎性発達障害」「高機能広汎性発達障害」は医学的な呼び名だけどね。
と突っ込んで去ってみる。
97名無しの心子知らず:04/04/22 22:10 ID:mS2KjtBg
ロリ池沼の小便臭いマムコを弄るのは楽しいな。
98名無しの心子知らず:04/04/23 21:30 ID:lPTsoz+r
(´゚c_,゚` )
99れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/24 13:45 ID:3lkEUgq1
>>88
自分の専門領域の用語を間違えるとは‥‥トホホな香具師だな。
100名無しの心子知らず:04/04/24 19:14 ID:3ekEPuUL
>>93
>>88は偽ものだよ。自閉症専門医ご本人が言ってた。
この書き込みをあちこちでされてから、ご本人はトリップつけるようになった。
101名無しの心子知らず:04/04/25 14:31 ID:/3sTZQ7d
れんまはワザと話が通じない振りをしているだけだが、
障害児の親は常識を知らないので本当に話が通じない。
102名無しの心子知らず:04/04/27 12:30 ID:kYsxMovr
そういわれても自閉症児に常識は押し付けられない。
103自閉症専門医 ◆Z7MMGPek3o :04/04/29 08:19 ID:PDEKZaHx
「れんま」さん、88は偽物です。
いくらなんでも、自分の専門領域の用語を間違えるわけはありませんよ。
104名無しの心子知らず:04/05/01 09:01 ID:9Wp9dAYE
医者に自閉症だと言われたが
そんなことはどうだっていい。
俺は小さいものとか弱いものを虐めるのが大好きだ。
おとといも、公園にいた女児のパンツを脱がしてやった。
泣きそうで泣かない顔を見ていると、もっともっと虐めたくなる。
105名無しの心子知らず:04/05/03 15:46 ID:XzoNR0aU
自閉症専門医は某クリニックを名指しで中傷したため
アク禁になりますた。
106れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/15 23:02 ID:eizoFzZo
>>104
一部の自閉症には、おまいのような犯罪者が多いな。
107名無しの心子知らず:04/06/16 08:57 ID:JphBw26w
れんま様
仰りたい事はよく分かりました。
ですが、貴女には、このような板は相応しくないのでは?と思います。
貴女様の見聞を深める為にも、他の板に移動される事をお勧めいたします。
108れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/17 22:50 ID:ygBbpEQT
>>107
どこへ行けばいいというのだ?
109名無しの心子知らず:04/06/18 11:02 ID:f7DO36ph
>れんま様
さぁ?貴女のような立派な方が、何故お分かりになられないのか、
その方が不思議ではございますがね。
まぁ、何処かにございますでしょう。
110れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/19 18:41 ID:HHe/Hj+I
>>109
はあ?
111名無しの心子知らず:04/06/19 19:15 ID:jw49oObb
>>366 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/19 18:23 ID:HHe/Hj+I
>>362-365
はあ?
>>110 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/19 18:41 ID:HHe/Hj+I
>>109
はあ?

他に仰りたいことはございませんの?
112名無しの心子知らず:04/07/01 15:18 ID:33hDJvpl
あれ?
113名無しの心子知らず:04/07/07 10:46 ID:0mlOek8k
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
114(・∀・)ニヤニヤ:04/09/05 05:18 ID:iZxJtS7w
(・∀・)ニヤニヤ・・・・・それともここ?・・・・・・
115名無しさん:04/09/05 07:35 ID:06CUTjJx
5日の新聞から幾つか

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/09/05/04.html
10月15日(金)スタートの『3年B組金八先生』
前作は「性同一性障害」がテーマでしたが、今回のテーマは『自閉症』です!

http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20040905k0000m010113000c.html
発達障害者:議員立法で支援法案 早期発見、国の責務に

http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20040905k0000m010115000c.html
児童手当:受給者の変更速やかに 失跡1年以内に緩和
116名無しさん:04/09/07 21:47 ID:YeVcJPYw
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004090701003813
 北海道石狩市で中学時代の同級生の母親を刺殺したとして、殺人などの非行事実で家裁送致された私立高校1年の男子生徒(15)について、北海道警科学捜査研究所(科捜研)が捜査書類で広汎(こうはん)性発達障害の可能性を指摘していたことが、7日分かった。
 付添人の弁護士が明らかにした。同障害は、他人の感情が読み取れないなど対人関係や社会性の障害を中心とした発達障害。弁護士は同日、捜査書類の内容を引用した上申書を札幌家裁に提出し、あらためて精神鑑定の必要性を訴えた。
 弁護士によると、捜査書類は「可能性にすぎないが、男子生徒には広汎性発達障害を示唆する状況がある。この障害は症状の有無の判断が微妙で、詳しい臨床心理の専門家でなければ正確な診断が難しい」としている。
117名無しの心子知らず:04/10/25 20:48:47 ID:sq39Hg+t
つまり広汎性発達障害は基地街だから、無罪だと言いたいんだな
118名無しの心子知らず:04/12/10 21:11:59 ID:eq1RtlTO
違うな。情状に訴える気だと思う。

二次障害を引き起こす恐れは十分にあるからな。
周囲の無理解が彼を追い詰めていったという筋書き。
119名無しの心子知らず:04/12/10 21:17:54 ID:eq1RtlTO
あ、あとついでに言っとくけど、
これ、昔は癇癪持ちとか天邪鬼とか変わり者で
済まされてた人たちのことだからね。

結構いるはずだよ。
120名無しの心子知らず:04/12/10 23:56:12 ID:BKFtLbVf
121名無しの心子知らず:04/12/14 21:06:10 ID:llXspf73
ここ見てると親より問題児本人が集まってる感じだな。
122名無しの心子知らず:04/12/27 22:09:05 ID:PxnRr40O
図星だったみたい
123名無しの心子知らず:05/01/07 13:54:07 ID:qIOodkMy
健常者批判スレットin軽度発達障害版
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1104926869/


124名無しの心子知らず:05/01/12 16:43:24 ID:lwiw0EaK
病気に関して初心者のものです。
広汎性発達障害っていうのは遺伝が関係あるのですか?
それとも妊娠中の母体に過度なストレスがあったとかそうゆう影響も
あるのでしょうか・・
125名無しの心子知らず:05/01/12 17:24:43 ID:tMzONU3y
ニュース23

“発達障害”という障害があることをご存知ですか?

人との意思疎通がうまくいかない「自閉症」や
「アスペルガー症候群」などの「広汎性発達障害」、
物事に集中できず、衝動的な行動をとる「ADHD(注意欠落多動性障害)」、
読み書きや計算に困難がある「LD(学習障害)」。

これらの障害をもつ子どもたちは、文科省によると、
小学生の6.3%にのぼっていますが、
これまで障害として認められず、何の支援もありませんでした。

2004年12月、この発達障害の子どもたちへの支援を国や自治体に義務付けた
「発達障害支援法」が国会で成立しましたが、具体的な支援はこれからです。

発達障害の子どもを抱え、対応に苦しむ家族の実情をカメラが追いました。
今どんな支援が望まれているのでしょうか。

http://www.tbs.co.jp/news23/
126名無しの心子知らず:05/01/12 17:31:53 ID:XXz/0vXm
6.3パーセントって
すごく多くありませんか?
クラスに2,3人はいるということですか?
127名無しの心子知らず:05/01/12 18:10:14 ID:8MoNr1nC
いるでしょ。
128名無しの心子知らず:05/01/14 02:35:06 ID:B1dBDnXC
自分の実感でもクラスに2、3人というのはいい線突いてるなって感じ。
今思い出してみると、小学校低学年では傍若無人で暴力振るうイジメっ子タイプ、
高学年ではみんなが成長するのにつれて逆にウザがられてハブにされてたタイプ、
あの子たちがそうだったのかな?と思い当たる。
129名無しの心子知らず:05/01/14 11:05:25 ID:JFCNdjo3
高機能自閉症 
アスペルガー症候群
LD(学習障害)
ADHD(注意欠陥、多動性障害)

通常の学級 に在籍する生徒で
知的発達に遅れはないものの、
学習面や行動面で著しい困難を持っている生徒

男 8.9%
女 3.7%

特殊教育から特別支援教育へ 文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2002/021004c.htm
130名無しの心子知らず:05/01/14 11:06:06 ID:JFCNdjo3
6.3パーセント

男女別

男 8.9%
女 3.7%


131名無しの心子知らず:05/01/14 11:06:29 ID:JFCNdjo3
男の10人に1人は、アレ。
132名無しの心子知らず:05/01/14 11:12:57 ID:JFCNdjo3
アインシュタインとニュートンは自閉症だった=英科学者

英国の2人の科学者が、天才科学者といわれた
アルバート・アインシュタインとアイザック・ニュートンは
自閉症の一種とされるアスペルガー症候群(AS)にかかっていたとする説を発表した。

ASは、1944年にオーストリアのハンス・アスペルガー医師が最初に定義した障害で、
社会性や意思疎通能力に欠け、特定の事物に非常に強い関心を示すのが特徴。
ただ、学習や知的活動には影響がなく、秀でた才能や技術を発揮する人も多いとされる。

科学誌ニュー・サイエンティストに掲載された。
133名無しの心子知らず:05/01/18 08:20:58 ID:XsVRDwv3
7歳の男の子がいます。
田舎ぐらしで訓練もまともに受けられず
まともなドクターもいない状況です。
東京では療育施設や
医療機関は充実しているとおもうのですが
区によっても違うとも聞きます。
何区がそういった機関が充実しているでしょうか?
それによっては引越しも考えています。
134名無しの心子知らず:05/01/19 19:39:12 ID:QilusFB8
こちらで伺った方がレスがつきやすいかなと思うのですが…

療育ばなしスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096378372/
135名無しの心子知らず:05/01/20 02:25:37 ID:iOBa/CtQ
>>133
東京に限らずある話だとは思うんだけど、やっぱり総人口が多い分
待ち時間は長いんじゃないかな…。
同じ様に何ヶ月も待たなきゃいけないんなら、わざわざ引越しとかしなくても、
今住んでいるところから通院でもいいような…。
田舎って言ってもどこなんだろう。
他地方なら東京にこだわらなくてももう少し近くにいいところがあるかもしれない、
いやきっとあるだろうし。東京都以外関東以外の地方にも充実していると伝え聞くところもあるし。
東京近郊在住ならそれこそ引越しまでしなくても通院で…とも思うし。
お仕事の都合とかもあるだろうし。

それにレスするほうにしたって、自分が通っている場所のことしか原則としてわからないわけだし。
比較してどこがいいよ!とか難しいと思う。
引越しも考えていますなんていわれちゃ、他人の人生を大きく左右することにもなるんだし、
誠意のある人ほどレスつけないんじゃないかなあ…。

133さんが熱意を持って子供さんのことを考えているのもひしひしと伝わってくるし、
人事ではないのでお気持ち察せられるんだけど。
しばらくレスつかなかったのも、あなたのことを誰も気にかけていないわけじゃないと思うよ。
ぜんぜん答えになってないレスでごめんなさい。
がんばってくださいね。
136名無しの心子知らず:05/01/20 08:54:39 ID:UfEZyA1I
優しいお返事ありがとうございます。
実は九州在住です。
こちらは療育そのものが他地方より10年は
遅れているらしく
とにかくドクターの数もなく選べる状況にありません。
今数年かかっているドクターに不信感を持ったのが
きっかけだったのですが
今の自分たちの生活の先を考える選択肢として
引越しがある、ということです。
最初からあまり多くのことを語っても
わかりづらいかな・・・と思い
簡潔に書きこみすぎました。
ごめんなさい。

今自分なりに情報あつめをしているところです。
実家は東京なので
東京への引越しもかなり前から考えていました。

色々ありはしますが学校生活もうまくいってはいるので
この1年間情報を集めながら考えてみるつもりです。
下の子供たちも就学するのでそれが転機かなと思っています。
お気にかけてくださってありがとうございました。


137名無しの心子知らず:05/01/20 08:57:55 ID:UfEZyA1I
ごめんなさい。
連続カキコします。
九州全部が遅れているわけではありません。
私は長崎在住ですが
病院はひとつだけのようです。
福岡、北九州は進んでいるとききました。
ドクターが少ないことや
施設もないこと、
なにより先が見とおせない今の状況が
不安になって、あのようなカキコになってしまいました。
フォローになってないかもしれませんが
ごめんなさい。
138名無しの心子知らず:05/01/20 09:24:51 ID:uCLYUux6
>136
福岡市近郊在住です。
それならわざわざ東京まで出なくても、福岡市か北九州市じゃ駄目なのかな?
福岡市には子ども病院があるし、確か西区に発達センター(名称は違うかも)が
あったとオモ。
それと、旦那親戚に心臓系の先天性疾患の人(20代)がいるんですが、他県
在住でもずっと子ども病院のお世話になってますよ。
すぐにお引っ越しまではしなくても、とりあえず紹介状書いてもらって子ども病院に
行ってみて、そこで情報集めて今後を考えてみては?
139名無しの心子知らず:05/01/20 09:33:24 ID:nnr5xXhK
>>136
>学校生活もうまくはいってるので
ということはもう小学生なんですよね?
だとすると通院は学期ごとに年3回程度なので、引っ越さずに通ったほうが
子供さんたちも安定すると思いますよ。
140名無しの心子知らず:05/01/20 10:37:44 ID:GREoKeXS
>>133
えーとね、ちょっと質問とずれるかもしれませんが、
統合教育スレに、
区による障害者への行政姿勢の違いに関する話が少し出てるので、
ご参考までに。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1082800395/l50
468以降をどぞ。

引っ越す引っ越さないという根本的な話の途中で申し訳ないんですが、一応。
141133:05/01/20 11:25:22 ID:R/g0j5ls
みなさんありがとうございます。
統合教育スレ見てみます。
引越しは選択肢のひとつなので
今の病院も一応つなぎつつ
学校カウンセラーの先生のほうにも相談にのってもらっているので
そのほうも続けていくつもりです。
福岡のほうに行くことも
紹介状のことも視野にいれて
考えていこうとおもっています。

昨日読んだ本に
「不安に思うのは先を見とおせないから。
高速バスにのったとき渋滞にあったが
バスは車高が高いから先までみとおせたからなぜかイライラしなかった。
でも普通車だと前かせいぜい2台前を見とおせるのがせいいっぱい。
だからイライラするのでしょう。
不安やイライラは先を見とおせないからです。
不安の理由をしったら少しは楽になりませんか?」とかいてあって
私の場合もまさにそうだな〜って感じました。
頭を整理して落ち着いて考えてみます。
本当にありがとうございました。
142名無しさん:05/01/25 15:06:49 ID:C+0ZiOjZ
わいせつ傷害:
発達障害少年「無罪」 自白の信用性に疑問
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050125k0000e040098000c.html
143名無しの心子知らず:05/02/08 22:13:20 ID:QxXnsFjS
保守
144名無しの心子知らず:05/03/03 09:30:38 ID:n/CiTJd1
>160
あっ、あったんですね・・・orz
検索したんだけどヒットしなかったので、ないと思ってました。
障碍、で探しちゃったのかな。
移動しようかと思ったけど、最終書き込みが一ヶ月前・・・
寂しいなあ。
145名無しの心子知らず:05/03/03 09:31:10 ID:n/CiTJd1
誤爆・・・orz
146名無しの心子知らず:05/03/20 14:49:50 ID:eTWrOcnX
○海道、札○は、モデル地域ながらもかなり厳しいみたい。
児童相談所で行っている定期的なグループセラピー?も小学校なかばで終了。
グレーゾーンで判定なしのまま放り投げられた子供の保護者が行き場もなく困っている状態。
教育委員会?も相談受付窓口の職員が、経費削減で減らされたらしいですよ。 
147名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 03:39:24 ID:A0soVdG5
hoshu
148名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 19:00:30 ID:RLZMTbsv
>146
札○在住です。
首都圏のように、民間の塾等の療育が充実するといいんでしょうかね。
就学前に関して言えば、児童相談所はグループセラピーじゃないですよ。
職員が「療育ではないです!」と言ってましたから。
あそこで卒業を勧められずに継続している人は
グレーゾーンといわず、他では何らかの診断名が付くと思うのですがね・・。
児童相談所の診断基準は甘くて、本来他で療育を受けるべき子も放置されてる気がします。
まあ、親が認める気にならなければ無理強いできないこと、
診断したところで受け皿が無いこと、色んな理由があるので、まだまだ時間がかかるのでしょうね。

149名無しの心子知らず:2005/03/27(日) 23:07:23 ID:jf+UkxIJ
県域で継続した体制がとれているところって、神奈川と宮城、福岡くらいのもんじゃないかな?
後はモデル地区で終わったりがおおいとおもう
150名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 10:25:32 ID:pkgaLfU9
>149
そんなこと言うと療育目当てで引っ越してくる母子が増えるからやめて
151名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 10:44:28 ID:LrqtYQQW
>>149
福岡ってそうなの?
152名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 08:33:15 ID:hREQA+KI
>150
療育のためだけに引越しするってなかなかできないものですよ...。
体制がきちんとしているケースを引き合いにだして要望するくらいが関の山です。        
153名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 13:27:06 ID:pklNTaZX
確かに。
Y市、S区など殺到してしまい、許容量overで結局は軽度の子ほど・・
という現状になりつつあるとききます。
ごめんなさいね。

でも、152さまの言われるように
確かになかなかできないものだし。
引越しできるほどのパワーのある方ならどこでもやっていけそうな気もします。

それにいくら制度がいいからといって引越しをしても、幼児期-就学くらいの連携であり、あとは相談箇所として機能でしょう。
就業まできちんと整っているところはなく結局は自分達で飛び込んだり切り開かなければならない時期もくるから。
「制度がいいから」「療育がうけられるから」
と人任せの気持ちで転居したところで、地域の活動に積極的に参加する気合がなければどこでもあるていどは同じという気もします。
154名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 10:17:01 ID:jwR8+ibs
私は福岡市の出身ですが、
療育はととのっているとはいいがたいですよ。
友達が言語聴覚士だけど、福岡はなってないっていってたし、
こども病院は難病の子やもともと自閉とか知的障害とか
ダウンの子が病気したときに見るだけで、自閉の療育には
まったくちからを発揮してないよ。私はほかの県で子供を育ててるけど
うちの県のほうが福岡よりは田舎だけどしっかりしてるよ。
155名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 22:28:26 ID:hJ0otNNQ
NHK3時間特集記念あげ
156名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 05:16:24 ID:lpIKtKsr
小3の息子が同級生?(聞いても教えてくれない)から自分や異性の性器をさわる行為(本人はエッチと言っている)を教えてもらったらしいです。
家の中やテレビなどの情報は気を付けていましたが、それだけでは難しいのかもしれません。
息子は、相手が困っている事が自覚しにくい所があり、自覚してもやめる事がなかなかできない所があります。
IQ値が115なので、いくら相談しても児童相談所からはきちんとした判定はでないし、母子家庭なので、自分にもしもの事があった時のその後の息子の将来の事を考えてしまいます。
将来的な去勢手術などの相談はどこでできるのでしょうか。
デリケートな問題なので誰にも相談できずにいます。
157名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 15:20:11 ID:c+dzvC9w
普通です
158名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 21:30:31 ID:3JLkFt+c
>>156
> 息子は、相手が困っている事が自覚しにくい所があり、自覚してもやめる事がなかなかできない所があります。
ttp://homepage3.nifty.com/~tinker/takumi/seikyouiku.htm
なんとか本人にわかりやすく細かく教え込んで理解してもらうしかないでしょう。

159名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 23:36:35 ID:W0oJoBEy
うわ…
>158のサイト、長男が自閉症で3番目の子が腫瘍で幼くして死…。
泣いてしまった…。
苦しいね…
160名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 19:54:40 ID:11IyMW5d
何故このスレだけ下がってるの?
161名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 13:43:37 ID:i4Y64hc3
こういう障害って、世間じゃ理解されにくいよね。
162名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 15:24:32 ID:eGCsThQR
お初です。
ウチの息子、現在は幼稚園の年長さん。
産まれた時に全結腸型ヒルシュとわかった、奇蹟的に生後6ヶ月くらいまで普通に
育ったが、その後体調を崩し入退院を繰り返す。
そして気がついたときは、もう成長が遅れていました。
いや、正確には成長が止まってしまっていて、再び成長に気が着いたのは2歳を過
ぎてから。立って歩き始めたのは2歳6ヶ月を過ぎていて、言葉の発語は幼稚園の
年少さんからです。あまりにも周りと比べて遅いのが気になって、自分から病院を
探し、言語訓練を初めて1年3ヶ月が過ぎました。
明らかに成長が普通の子とくらべ、1年から1年半遅れています。
もちろんMRIも受けましたが、脳の成長が全体に遅い「ボーダーちゃん」と言わ
れました。IQ?DQ??というのは70だそうです、グレーゾーン。
来年は小学校ですが、特殊にするか、普通学級にするか悩むところです。
幼稚園は休みがちだし、最近は一人で居る事が多くなったようで、友達も居ないよ
うだし、たまにイジメにも遭っている様だし。ハアアー・・・
勉強もまったく出来ないのであれば、諦めもつくんだけれど・・・ハイ。
平仮名は読めるのですが、文章は理解できない、名前はなんとか書けるが文字は習
っていても自由に書けない、数字は20まで数えられるが、算数は出来ない、言葉は
相手の言うことは理解できるが、自分の言葉は自由に表現できない、でも音楽は一
度聞いたメロディーは覚えてる。
んー・・・難しい、本当に判断に困っています。
163名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 15:28:27 ID:eGCsThQR
あっ、ごめんなさい!
sageって入れるの、忘れました。
164名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 12:29:26 ID:+ktF4ntk
>>162さん
就学相談には行かれましたか?
お子さんの一生を左右する、とても大事な事じゃないですか。
こんな所で見ず知らずの者達に相談なさるよりも、
きちんと動かれるべきかと思いますよ。(きつい物言いでごめんね)

他はどうか判りませんが、住んでいる地域では、実際に教育委員会
の人が子供さんの園などでの集団の様子を見てくれて、
その上でその子に適切な所を医師や専門家の見解交えて共に考えてくれる。
(それでも、親が最終決定下すのでどうしても普通に入れたい方も
いると思うけど・・・・・・)
うちの自治体ではもう1日から始まっていますよ。
って、もう夏休み入っちゃうし・・・・・・

・・ちょっと読んでいてびっくりというか、やきもきしてしまう。
打てる手は打たなきゃ〜
165名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 12:37:58 ID:DkQrx6J9
>>164
就学相談の話し、初めて聞きました。
秋になったらウワサでは、入学前診断?とかいうものがあるのは聞いたけど。
うーん、養育病院も幼稚園もそんな話、聞いても教えてくれなかったゾ!
聞いてよかったわ、親切に教えてくれてありがとう。
もう始まっていたんですね。
うーん、悔しいな。
とにかく、9月に入ったら即行動しなくちゃ。
頑張ります!
166名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 13:20:33 ID:V554GbG+
>>165
教育委員会は、まだ夏休みじゃないよーw
今日にも電話しておきなよ。
167名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 13:21:26 ID:DLje/2Mk
>>165
うちの地域は教育事務所から夏休みに子どもをつれてくるよう言われて
一時間子どもの様子をみながら親面接されたよ。
9月じゃ地域によっては遅いと思う。
幼稚園通しじゃなくて直接教育事務所か教育委員会に問い合わせてみ。
168名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 14:02:49 ID:CwW7uWsN
>162
成長が止まってた時期が1年半ぐらいあって、ほかの子との差も
1年半ぐらいなんだよね?
差が広がっていってないなら、もしも受けれたら就学猶予がいいかもしれないよ。
ただ、認められるのは難しいみたい。
お子さんの場合、小さいころに病気をしていて、発達が遅れているわけだから
認められる可能性もちょっとはあるよ。

相談に行くまでに、普通級か特殊級か養護か就学猶予か
希望を絞っておくといいと思う。
169名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 14:34:22 ID:5A2Bw0rW
今幼稚園の年齢に応じた学年に入ってるなら、
就学猶予はむずかしいかもね。
秋以降は就学相談は急激に混むから、
今がオススメ。
170名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 17:36:00 ID:DkQrx6J9
>>166ー169
みなさん、有難うございます。
さっそく電話してみました。
でも、あっちこっちタラコ状態で、ちっとも話が進みません。
市役所の児童福祉課をはじめ、教育委員会、教育相談センター、保健センターと
次々にたらい回し・・・明日また教育センターへ戻って一から説明だそうで。
なんでやねん!!(((激怒)))
なんかまったく連携取れてませんな。
怒り通り超えて、もはや諦めムードです。
まったく役所と言うところは・・・疲れますな。
171名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 17:37:04 ID:DkQrx6J9
sage入れ忘れたー
ごめんなさい・・・
172名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 17:46:55 ID:V554GbG+
>>170

えええぇ?なんでたらいまわしに、、、、。
普通に教育委員会が担当のはずなんだけどねえ。。。
だって就学担当は普通、教育委員会でしょ?
まあ、ガンバレ!!
173名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 17:50:16 ID:CIxyGEk6
うちの地域は、未就学児だと保健センター、
児童は教育相談所だなあ。
就学相談は後者だけど。
自治体によって違うのかな。
174名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 16:57:42 ID://qd4Oz4
>>173
就学相談は、市町村が担当だと思うよ。具体的に学校まで決めるから。。。

児童相談所は県立だから、就学そのものの相談はできないと思う。
175174:2005/07/22(金) 16:58:53 ID://qd4Oz4

> 就学相談は、市町村が担当だと思うよ。具体的に学校まで決めるから。。。

ごめん、市町村の「教育委員会」です。172と同意っす。
176名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 18:14:10 ID:Flkk928n
うちの地域も>>173のとこと同じだなあ。
発達相談は、氏の保健センター。
就学相談は、市の教育相談所。
手帳の申請とかは、県の児童相談所。
177名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 15:01:43 ID:CnYQkIUI
170さんの所、うまく話しついたのかなぁ。気になる。
諦めてないかい?

役所へрオて、
○来年就学で、障害があり就学相談をしたいので
○その窓口に繋いでください
これだけ話せば一発で繋がる(筈)よ。大丈夫か。
178170です:2005/07/23(土) 15:43:59 ID:n6euEMzn
みなさん、本当にありがとうございます。
ご心配おかけしました。

二日間必死で話しつけました。(あーしんど)
8月1日に県の教育委員の相談日があるらしいのですが、市の広報にそんな話書いて
なかったので知らなかったのですが、とっくに締め切ったとか・・・
ちゃんと広報活動してよね、ホント。
粘って、粘って、ネバネバで・・・やっと勝ち取りました!
ねじ込み成功です。
なんとか予定の時間外で相談にのってもらえることになりました。
母は頑張ったゾー!!
ではみなさん、後日改めて結果報告を・・・

ドモ、ありがとうございました。
179名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 17:17:33 ID:XKBjniuK
良かった!お疲れ!!
それにしても「広報に載ってない」って変ね。
県の教育委員・・・て、それぞれの自治体(市や区)じゃないんだ・・。
180170です:2005/07/25(月) 14:15:29 ID:wZesNSMt
>>179
それがですね、就学前の園児の場合、保健センターに相談するのですが、
ウチの子、入園決める時にもお世話になってて、園とトラブルもあった時
は教育センターへ相談に行きました。
だからそこのへん、どういう決まりなのかよくわからなくて。
で、就学相談はやっぱり教育委員会なのですよ。
それなのに相談員の人が理解してくれなくて・・・
で、市の児童福祉課へ問い合わせたりして、秋の就学前検診の前に相談したい
と伝えて、再び教育委員会へ・・・というふうにタライ回しに。
集団検診では個人面談に時間を割いてもらえないし、それでは充分な話が出来
ないからって。
そこで初めて、県の教育委員が相談に乗ってくれる日があることがわかったん
ですが、6月に募集して締め切ったとか。
ウチは障害認定されてませんので、とくにお知らせが無かったらしいのです。
ふー・・・兎に角、がんばってきます!
181名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 22:58:17 ID:kX5Z8D7g
うーむ、180さん。
180の内容は当たり前の事ですよ。
それぞれ、窓口は違います。扱う問題が違うのですから。
結局は募集が「無かった」訳でなく、早くからあったんだよね。
だめだよ、自分の怠慢を棚にあげて「ちゃんと広報してよね」
なんて書いたら。

こことか高機能スレ、LD・ADHDスレあたりにいる
子供たちは、何か事情がある場合を除き、
「障害認定」は無いのです。(知的障害無し)
だから、個人的に「お知らせ」等というのは無いのが普通だよ。
プライバシーの問題ですから。
(だから、『親は気になってるんだろうけどとりあえず放置』、
とか『無知ゆえに放置』のまま、普通級ではみ出してるお子さんも
沢山いるじゃないですか。)
でも、診断済みの場合や親ごさんが普通級で無理と判断した方
は皆、早い時期から『自分で』役所へ問い合わせしたり、
広報をくまなくチェックしている訳です。

これからも「誰も教えてくれなかった〜」と受身ばかりでは、大変だよ。
小学校に入ってからは、こちらが働きかけなかったら、
誰もなんにも一切教えてくれませんよ〜。

当事者の親が動かなくて誰が動くの。
お子さんの為にあなたが出来る事はしてあげなさいな。
182名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 23:51:58 ID:6n75nIM1
ハゲド。
特に、
これからも「誰も教えてくれなかった〜」と受身ばかりでは、大変だよ。
の部分。
言いたかったんだけど、上手く言えないから書き込めなかった。

183170です:2005/07/26(火) 08:06:15 ID:nqdILk0S
>>181
あのおー、ご丁寧にご注意有難うございます。
申し訳ありませんが、私、動いてないわけではありません。
言い訳になっちゃいますが、養育病院へ1年半まえから行っていまして、そちらで
なるべく情報収集しています。
4月の時点では早過ぎたのか、市役所の対応は「秋の就学前診断を・・・」の話し
かなく、月1回の言語指導(ST)でケースバイケースを聞いたり、STの診断待
ちをしたり・・・で、子供の登園拒否あったりで、途方にくれました。
そりゃ確かに私の判断ミスもありますね。
でも聞いたときに「こう言う相談は、○○にどうぞ」とか言って欲しいじゃないで
すか。
子供の事、将来の事、気にしてないならこう言うスレに、態々カキコしてまで情報
求めたりしませんよ。
ごめんなさい、なにか言い訳ばっかりで。
でも、ご注意有難うございました。
184名無しの心子知らず:2005/07/27(水) 11:19:02 ID:GYbzVNJi
チラ裏スレによく顔を出してる小1の男の子、幼稚園年少の母です。
こちらでははじめまして。
就学相談の話をしてるので、うちの体験談などを。

うちの市の場合は、年長の秋に療育センターの方から案内があって就学相談会に行きました。
情緒通級学級+普通学級を希望していたんだけど、同じように希望する人が多くて
通級に入れるかわからないという状況でした。教育委員会では症状の重い子から優先的に
入れるので、うちのようにボーダーな子は入れないことが多いんだそうです。

ブルブルガクガクで越した翌年の3月、まさに入学まで2週間というところで電話があり、
情緒通級+普通学級に決まったのです。通級学級は車で30分のところにあるB小学校で
週1の午前中にB小学校に行って、給食の時間にA小学校に戻っています。

>>170さん
幼稚園児のうちは児童相談所も管轄になってる(うちの地域はそうでした)ようなので
児童相談所に相談するのも良いかもしれません。
就学相談会のお知らせは、幼稚園の方からは一切してくれないところが多いので
あまりアテにしない方がいいですよ。
185名無しの心子知らず:2005/07/27(水) 13:13:03 ID:hn33sFGQ
>>184
車で通級って親が送迎でしょうか?
186184:2005/07/27(水) 16:30:23 ID:GYbzVNJi
>>185

>車で通級って親が送迎でしょうか?
はい、そうです。
一緒にB小学校まで行きます。
授業中は教室内の数箇所にカメラが設置してあって、別室で観覧するようになっています。
授業が終わると先生と個人面談して終わると車でA小学校へ行き、教室前で子供を送る。
という流れになっています。

187名無しの心子知らず:2005/07/27(水) 17:19:52 ID:hn33sFGQ
お返事ありがとうございます。

言葉が遅れている子供がいるんですが、
言葉の通級をすすめられているものの、
送迎の手段(車も免許も)も時間もない(仕事)ので、
普通学級のみ通学しています。
やはり足と時間のある親がいないと通級さえ通えないのですね・・・
188名無しの心子知らず:2005/07/27(水) 18:05:44 ID:GYbzVNJi
>>187

そうですねえ。こればっかりは家庭の事情があるから、何とも言えないです。

うちの市の場合は通級学級だけでなく、都合があって行けなかったり
通級行かせるほどでもないだろうと就学相談会で判断された子なんかは
月1で発達教育センターで療育してくれるという話を聞いたことはあります。
189名無しの心子知らず:2005/07/27(水) 22:17:03 ID:VIbvz18l
うちの市の場合、ファミサポの方に通級送迎してもらうのが可能らしい。
現実にやってる人がいるかどうかは知りませんけど、通級学級について説明が
あったときに質疑応答で出てました。
190名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 20:36:40 ID:vsW48tVq
3才6ヵ月 男児 昨日病院にて
「今の段階で病名を付けるならば広汎性発達障害」と診断されました。
スレ住人様方、これからよろしくデス。
「言葉の遅れ」と「集団での一斉行動が若干苦手」
が見られる他はとくに問題点がないのですが、
幼稚園の先生へ何と説明したらいいのか悩むところです。
そして3才半検診...('A`)何て言われるかなぁ。
191名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 21:01:40 ID:W91VZv3E
5歳の年長の男児。先日2回目の診察を経て、ADHD傾向と言われました。
幼稚園の先生には、発達に遅れが多少あるが、障害というほどではない。
いう認識で、病院の件などは軽く報告をしています。今回、心理テストのよう
なものをして、色々な能力の指数がのったものをいただいています。
かなりバラつきがあって、とても標準の値とはいえない結果なのですが、
このような発達検査の類の結果表も先生にお渡ししてますか?かなりの
個人情報になると思うのですが、その表があったほうが話しやすいですし。


192名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 22:23:16 ID:d+oih76Y
この間持っていったら、先生がすぐにコピーを取ってました。
いい園で信頼してるけれど、個人情報なので卒園児には破棄してもらおうかと思います。
参考になるはず・・とは思うけど
実際園では役に立つのかな。
もっと具体的なアドバイスでなければ生かせないかも、とも思いました。
193名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 10:00:34 ID:ZdtqDw1X
>>191さんへ

ウチも発達障害ありの年長児です。
先生には口頭でしか伝えてません。
1年半くらい前から養育病院で言語指導受けていまして、1年半以上遅れが
ありましたが、今は1年まで追いついてきました。
そういう情報を、その都度連絡帳を通じて報告しています。
特別なことをお願いしなければ行けない場合を除いて、医師の診断書や検査
結果を提出するようなことはしていません。
また、うちの園では園長が子供の脳の発育状態を調べたりしているので、同
意書を求められますが、ウチはそういうことには同意しません。
そういう考えは、しっかり持って伝えたら良いと思います。
別に失礼な事ではないと思うし、卒園児には破棄して欲しい旨、伝えたら良
いと思います。
194名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 11:19:28 ID:m/bTw2Zo
>>184です。

うちも幼稚園の頃は>>193さんと同じで、口頭でしか伝えませんでした。
年に数度は発達検査の結果を療育センターから幼稚園に送ってもらったんだけど、
その時も個人情報とか気にはしてなかったですね。
そうした記録などを破棄して欲しいとも思ったことがなく、
「もし同じようなお子さんが後々入園してきたら、役に立てるといいな」とまで
思っていた私は頭がお花畑のようですw

今思えば破棄してもらった方が良かったのか…… 
でも別に園に残しておいて都合の悪いものではない(医師の診断書ならまずいと思いますが)と
思ってるんですけどね。

危機感なさ杉か?>自分
195193です:2005/07/29(金) 12:18:59 ID:ZdtqDw1X
>>194さんへ

うーん、幼稚園にもよると思いますが、ウチはちょっと不安なので・・・
園長が「学級崩壊は親のしつけが原因・・・」なんて時代錯誤な人なので。
おまけに園児の脳をMRIでデータを取ったり、良いデータは○○研究所
という所に送り、研究材料として残すのだそうです。
入園後にそういうことをしていると知りまして、同意書を提出するように
言われました。
危機感のない保護者さんが多く心配になりまして、ウチはデータとして残
されるのはイヤだと思い、3年間拒否しています。
大学病院には、発達障害の子のデータは保存されているでしょうが、守秘
義務というものがあるので、断りも無く研究材料として扱われたりしない
と思います。園が保管したところで、参考になるのか?疑問です。
そういうわけで、口頭のみか連絡帳での報告に留めています。
196名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 12:38:23 ID:soNsEjLm
>園児の脳をMRIでデータを取ったり、
なんすかそりゃ。
病院と提携してるのかなあ。
あんなうるさい検査、じっとしてる園児ばかりじゃないだろうし、
全員にトリクロ飲ませたりするのかな。ヤだな。
197名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 12:48:25 ID:Lu639lXM
データってほどではないけど、療育所で文集を毎年作ってて、
それをあちこちに配るんですね。
もう遅いけど、子供の診断名その他かなり詳細に書いてしまった。
いつか何かの機会に子供本人が読んでしまったら・・・?と今さらオモタorz
198193です:2005/07/29(金) 13:40:36 ID:ZdtqDw1X
>>197さんへ

私も子供が大人になった時、子供自身が傷つくのでは・・・?と思ったりして心配
なんです。
だからなるべく最小限にしておきたいのです。
今は発達障害があっても、将来大学へ進学して就職した時とか、結婚する時に困る
かもしれないと思ってしまって。
まだまだずうーっと先ですが、取り越し苦労で終わるなら、それでもいいし・・・
なんて思ってます。
199名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 13:57:02 ID:00CnauiB
ここはsage進行じゃないのかな?

>193
連絡帳か。
うちはうっかり他の子と間違えたりしそうなので、連絡帳にその辺は
書けないなあ・・・
先生以外にはカミングアウトしてないので・・・
200名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 16:51:33 ID:ZdtqDw1X
>>199さんへ
幼稚園は担任が管理していますが、小学校は本人ですもんね。
確かに間違えそうです。

201名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 08:44:00 ID:QL4EBE7C
自分の子供の障害って、カミングアウトしない人って多いのかな?
202名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 13:17:14 ID:I2WwUW4V
考え方にもよるけど環境等でケースバイケースに
なる事も多いんじゃないかな?
考え方と言うのは、自分だけじゃなくて他人も含めて。
203名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 14:18:58 ID:ADUpkQWC
>>201
良かれと思ってカミングアウトしたのに、周りの人は離れていったとか、
子供がいじめられるようになった、では意味無いですからね…
特に軽度の子の場合、カミングアウトしたところで、
周囲の理解は得にくいものです。
私も、身内と先生にしか言っていません。
ご近所奥にそれとなく言った事もあるんだけど、
全然そんな事ないじゃん、神経質過ぎ。
お母さんに障害なんて言われて子供が可哀相って言われてしまいました。
204201です:2005/07/30(土) 21:13:12 ID:QL4EBE7C
>>203さんへ

返事、遅くなりました。
ごめんなさい。

>お母さんに障害なんて言われて子供が可哀相・・・
なんか無神経なこと言うご近所さんですね。
確かに軽度だと周りの理解は得られないかもしれません。
軽度でも母にとって重大なことなんですが・・・
ウチも軽度の広汎性発達障害で、LDの傾向がみられます。
他にも先天性の持病がありまして・・・
年中の時、担任にも幼稚園にも理解がなく、苦労しました。
そもそも発達障害や自閉症に理解が無い幼稚園なのです。
初めから持病の事も含め、周りにもカミングアウトしての入園でした。
自分の子供の事ですから、当然、神経質なくらい気になります。
だってこの一瞬の積み重ねが、将来にかかってきますから・・・。
でも、やはりイジメやら登園拒否やら色々ありました。
現実は、やっぱり圧倒的に迷惑と言いたげな保護者が多いのが、現実のようです。
でもウチの子は、人に迷惑かけるようなパワーはなく、大人しいのでイジメられる
ようですが。

205名無しの心子知らず:2005/07/31(日) 10:33:05 ID:xk/7W5TY
医師から「カミングアウトする必要はない」と言われた。
確かに回りに迷惑かからない子なので、まぁそーだろうと思って、
モチロン幼稚園には伝えてるが、他の保護者には伝えてない。
幼稚園ではさりげなく先生に近い席にしてくれて、説明聞いても分からない
ときにフォローしていただいてる。ありがたい。
そもそも療育施設で、同じグループになった親にすら「なんで来てるのー?」と
言われたりもした子だしねー。普通の人ならなおさら分からないだろうと。
206名無しの心子知らず:2005/07/31(日) 13:59:26 ID:43xPphJv
>療育施設で、同じグループになった親にすら「なんで来てるのー?」と
>言われたりもした
うちもだorz
来年年少だから、そろそろカミングアウトとか、
そういう事も考えないといけないんだなあ…どうなる事やら。
とりあえず、発達障害児の受け入れ経験のある幼稚園を探してるけど、とにかく少ない。
既に嫌な思いを沢山してしまったよ…まあ、入園前に分かって良かったけどね。
207名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 17:40:16 ID:NfFVBSqb
初めまして。
広汎性発達障害と診断された小1の女児の母です。

「なんかこの子は少し違う・・・」と感じて5年。
園では誰にも気づかれぬまま悩み続けて、やっと診断が下りました。
小学校に上がって、本人は割と楽しんで行ってます。
でも実は忘れ物・場を読んでない・言われたことが分ってないことが多くて
担任からはなんとなく面倒な存在になっているようです。
カミングアウトしたとたん「さあ情緒障害級へどうぞ」となりそうで
(もちろん本人が辛ければ一番適応しやすいところへ行かせますが)
今が楽しんで行けているだけに、言い出せない。

このままいつ本人にカミングアウトするべきか。
療育的配慮を学校でも考えるべきなのか。

言わなければ誰にも気づかれない。でもちょっと変わってる子。
診断が下りた今でも、悩みが尽きません。…長文すみませんでした。
208名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 22:15:28 ID:qRw/yQ0F
うちの市の場合、障がい級は情緒障害級であっても基本的に知的に遅れがある子
向けなんだよなー。むろん、遅れがなくても親が希望して行く場合もあるけどね。
知的に遅れがないのなら、本人割と楽しんでる・担任は「なんとなく面倒」な
程度じゃ、誘導はされないような気がする。
「本気で面倒」なら別だけどね。市町村の教育委員会の相談窓口に「匿名」で障害級の
判定基準を聞いてみたらどうでしょうか。
209名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 06:42:26 ID:s8f9nZwD
>208
ありがとうございます。>>207です。

言い出したとたんに「本気で面倒」になられそうで・・・
先生がそうなったら、クラスからも「あいつはダメな奴」になりそうです。
学校の先生って、今はそうなんですね。
面談や相談はこまめに行って、現在で特に
手をわずらわせないとダメなことはないと担任も言っているし、
作文関係以外は1年生なので勉強もむしろ好んで出来ています。

「匿名で教育委員会」が良さそうですね。
本人が「学校たのしい」と言っているので、せめて1年生は
今のクラスのままで行かせたいです。
ありがとうございました。
210162です:2005/08/02(火) 09:27:25 ID:LpIa/mlb
昨日、教育委員会へ就学前相談に行ってきました。
私、気分は『光とともに』の光くんの母です。
現実は、私の想像より遥かに冷酷なんですね。
ここのスレをご覧の方から「そんなの当たり前」と言われそうですが、私が
小学生だったのは、もう28年前なので学校を選択する感覚が無かったんです。
校長が受け入れを拒否したら、近所の学校へ入学できないなんて、義務教育
なのにそんなことがあるとは知りませんでした。
でも、ウチの子は軽度の発達障害。通常学級でもなんとかなると医者はいっ
ていますが、問題は持病のヒルシュの根治後のケアなんです。
将来的には自力での排泄も可能ですが、現在はトレーニング中なので学校で
多少のケアを必要とします。現在は私立の幼稚園ですので、幼稚園を早退し
たり欠席で済ませています。その上軽度の発達障害でSTによる言語訓練中
なので、複雑は複雑なのですが・・・
受け入れる学校があるかどうか・・・探さなければ判りません。
自分の感覚の温度差にショックをうけました。
無知・・・でした。
軽く考えすぎてたと反省しています。
これから学校訪問に奔走します。
211名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 07:58:00 ID:rnV+1cjF
このスレ、落ちてます。
あげときますね。
212名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 08:19:26 ID:BlBUpcuW
うちのこ、ほんと珍しい病気で
日本でも3人くらいしかいません。
普通に生活してるけど、少し遅れてきている
今まではなんとなくごまかしてこれたけど、
来年、年長、そして小学校となるとどうなるか・・・
症例があまりないから先が不安です
でもダンスとピアノを習わせて頑張っています
普通以上に親子で頑張っているのに思うように
上達しない、イライラがあります
勉強はどうでもいい、自信を持ってもらいたい
親のえごでしょうか?
213名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 08:47:52 ID:GqlaxDn9
>>212
お子さんの意思を踏みにじらないのであれば、エゴじゃないしょ。
というのが一人の親としての意見だけど、子どもがどう思うのかは別問題かも。
イライラするのは、誰が見ても分かるくらいに上達して欲しいから。
音を体に取り込んで慣れ親しんで欲しいだけなら、今多少下手でもイライラしないかも。

就学に関してはよく相談した方が良さそうな希ガス、と分かり切ったレスしか
出来ないなぁ。
214名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 23:50:32 ID:2yMsYcrp
>>162の書いたこと見ると、「本気に面倒」に思われてるのは親の方じゃないかと。
215162です:2005/08/05(金) 08:04:54 ID:qF4krUgr
>>214
「本気に面倒」ってなにが???
学校訪問?
子供の事??
その他のことですか????

私は、小児外科の医者に子供の様子を聞いて「特殊でなくても、充分対応していけ
る」と言われていたので、あまり深刻に考えていませんでした。
ただ、予め学校にこれまでの経過を含めて、相談は必要かも・・・の程度の感覚
だったのが、ここへ来て急に不安なことを養育病院のSTから言われ、どうしよう?
となってしまったのです。
実際、電話で相談窓口を聞いても、タライ回しで益々不安が募ってしまった。
教育委員会の人の対応を見ていて、さらに不安が・・・
そんな重度の障害があるわけじゃないのに、どうして?っていうのが感想なんです。
子供が学ぶ環境を整えるということが、こんなに難しいとは思いませんでした。
そんな感じです。
216名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 13:43:41 ID:Tjjcebzw
学校側が、「子を」ではなく「親を」面倒におもっているんじゃないか
って意味じゃないかな?
217162です:2005/08/05(金) 16:45:51 ID:qF4krUgr
>>216
私の事を???
子供が学べる環境を整える為に相談に行っているのに、面倒だっつうのか。
教師を教育しなおす必要アリってか?
やってられんな。
こっちが真剣に考えてるのに、やる気あんのかよ教育者!
あー頭来るわ!!!!
218216:2005/08/05(金) 17:58:40 ID:Tjjcebzw
>217
気持ちは分かるが、落ち着きなされ。
ムキになると逆効果だから。

もちろん、あなたが悪いわけではないが、こういう場合下手にでるしかないから
しんどいよね。
地元の有力者(議員とか)が味方だといいんだけどね。

でも、そもそも、>214が>162ってしたのはアンカーミスで、
>209ってしたかったんじゃないかとおもうよ。文脈上。
219名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 18:01:47 ID:1wUBE0Mt
>217
216が実際に相手を知ってる訳じゃないんだから、そんなに熱くならなくても。
ある程度マターリしていないとこれから苦労しますよ。
夫が教師と言う人と話したけれど
学校側に期待するのは2割、それ以上してもらえたらラッキーと思え、だそうです。
今学校選びであちこち見ましたが、結局担任も2〜3年で変わるし
校長、教頭も代わるし、
それじゃ変わらないのはメンツ。
自分の子(軽度)がお友達になれそうな子はいるか。
そういう視点で選ぶしかないかな、と話しています。
220名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 18:10:19 ID:1wUBE0Mt
あと、162さんのお子さんの発達の様子を読む限り
就学猶予じゃなければ、普通は厳しいんじゃないかな、という気がする。
IQ70というのは何というテストでしたか?
70だけでも辛いのに、広汎性発達障害もあると・・・。
本来排泄が自立していない子は養護判定が多いと思います。
だから特殊を勧められるのも無理は無い気がする。
早退、欠席が多いと授業の流れについていけるかも不安。
省略されていますが、子供の様子を見たのは学校で、校長だけなんですか?
教育センター(委員会)の人はどう言ったのでしょうか?
221名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 22:59:22 ID:m2Eaqk0s
表出性言語障害の小1女児の母です。
2歳の時に診断が下りました。
幼稚園へ入園前の1年間、療育クラスへ通級し現在も継続観察として
福祉センターにはお世話になっております。
6歳8ヶ月の今も、帰宅すると「おかえり」という事があります。
3ヶ月も前の事を話す時、「昨日」と言うなど「過去」を表す言語が曖昧です。
また、受動態と能動態の区別がつかず、造語になるものもあります。
(例)猫にかまれた → 猫にかまられた
今日、福祉センターで半年に1回の発達検査を受けて来ました。
小学校へあがった為、今までの「田中ビネー式」から「ウェクスラー」に
変わりました。結果は来週の金曜日にわかります。
「今のところ」知能的に問題はない・・・と前回は言われましたが、
日常会話は「5歳児」程度だそうです。
今まではいい間違い程度で「かわいい」なんて思ってましたが、
さすがに7歳を目前としてそんな気持ちも失せつつあります。
今回の検査結果は何歳にアップしている事やら・・・。
結果の出る来週の金曜日までガクブルで過ごしま〜す。
222217:2005/08/08(月) 17:07:20 ID:PbpcLkfS
>>218-220

返レス、有難う御座います。
本当ですね、教師に今更期待する方が虚しいというもの・・・
でも、出きるだけ頑張ってみます。

>>221
言語に関しては、ウチも同じような感じです。
今6歳ですが、先月の検査で5歳児レベルまで追いついてきたようですが・・・
『昨日、今日、明日、さっき、今、』の使い方があやふやです。
つまり、受動、能動態が上手く使いこなせません。
あーあ、来年の事考えると・・・気が重い。
223名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 21:55:56 ID:L0I0KVKE
どこで質問すればいいかわからなくてここでお聞きします。

三歳半の我が子に障害があるかも、、と思っています。
原因は落ち着きが全くなく、言葉が不明瞭です。
自分の意思はありますが何をいっているか分からない時があります。
物をあたりかまわず投げつけ、紙やゴム風船を口にいれ、
真剣に食べようとします。
食欲は旺盛です。
9歳のお兄ちゃんに乱暴したり、お兄ちゃんの嫌がることばかり
します。
トイレは自分で出来ます。

三歳なんてこんなものでしょうか?
似たような症状で診断がついた方、レスください。
よろしくお願いいたします。

ちなみに
検診の時は偶然にも落ち着いていてなにも指摘されませんでした、
というより「気づかれなかった」という方が正しいように思います。
224名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 22:04:38 ID:L0I0KVKE
223です。
あげてしまってすみません。
レス、お待ちしています。
225名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 23:18:47 ID:0Ce7M7l/
>>223
うちの子とはあまり共通点がないのですが、レスをしてもいいですか?
3歳児検診の際に、私が気になったので相談しましたが「何も問題ない。
もう少し様子を見て下さい」と言われました。
ですが、まだ気になったので後日改めて保健師さんに見ていただいた後、
児相へ回され、現在様子見(PDD疑い)という状態です。
その時保健師さんが仰ったのは「私たちが気づかないくらい、
本当に全然目立たないけれども、一度児相へ相談に行かれた方が
いいかと思います」でした。

もし223さんが気になるのでしたら、要点を紙に書いて保健師さんに
ご相談されては如何でしょうか?
勇気がいるとは思いますが、お子さんの成長のバランスが取れているかどうかを
チェックしていただくだけでも、今後お子さんを育てるにあたって、何かと
参考になると思いますよ。

ちなみに診ていただいた4歳直前のうちの子の様子です
・度を超えた恥ずかしがり屋(未だに親しい人にしか話しかけが出来ない・超内弁慶)
・かなりの偏食
・話す時に視線が宙を泳いでいる
・自分の気持ちを上手に伝えられない時にヒステリーを起こす
・トイレトレはすでに終了
226名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 23:31:57 ID:0Ce7M7l/
あれから1年も経っていませんが、現在の様子は
・相変わらず超内弁慶
・偏食そのものは変わらずですが、以前よりは食に興味を持ってきた
 (小食であることと、食欲が湧く食品が少なかったため、とても困っていた)
・視線が泳ぐ度に「目が合っていないよ」と声かけすると、急いで視線を
 合わせるようになってきた
・語意が増えた分、ヒステリーは一気に減りました。

生活習慣を含めた成長のバランスのばらつきを保健師さんや専門の先生から
指摘された後、日常で少しずつ改善した結果が現在なので、私個人は
「もっと早めに相談すれば良かった」と思います。
…ですが、最初の一歩を踏み出すまでの間は、恐怖をずっと感じていました。
参考になるかどうかは分かりませんが、これは一例として。
227名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 12:40:55 ID:KVaXugjh
223です。
225さん、ありがとうございました。
書き忘れていましたがうちの子もヒステリーを起こします。
このことも踏まえて一度相談に行ったほうがいいですよね。

最初の一歩を踏み出す恐怖、、これは私も一番怖いです。
診断がついて欲しい気持ちとこのままでいたい気持ちです。
228225:2005/08/11(木) 18:44:35 ID:Hg5zRNAW
>>227
どうしても「どのような診断結果が出るかが分からない不安」が大きく
感じてしまいがちだと思います。

今は単純に「私は子育てビギナーだから、一人で抱えて自己流で判断するよりは
専門医のご意見を伺った方が、時間や手間をかけずに済む」と思えます。
223さんのお子さんにとって、より健やかな成長を促すための的確なアドバイスを
下さる方々とのご縁がありますように。
安心して相談出来る専門医とのつながりがあれば、多少のことがあっても
親がゆったりと構えられるようになると思いますよ。

なお、子どもが起こすヒステリーは「自分が〜したい」と頭で思っても
それを相手に分かるような言葉が出せない(知らない・分からない・言えない)
場合が多いらしいです。
お子さんの性格に合うような、分かってもらえそうな言い方のアドバイスを
もし頂けて、223さんがお子さんに伝え続け、お子さんが自分の欲求に対する
周囲への言い方を理解出来たら、目に見えてヒステリーが減るかと思いますよ。
229名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 20:47:41 ID:BJpIY1Gu
>>228
ありがとうございます。
書いていただいてある通り
実は「言いたいことがあるのに言葉が出ない、わかってもらえない」
のでヒステリー、という部分が私が一番気になっているところです。
食べ物以外のものを食べるのもきっと分かってもらえないことから
くるストレスだと思うのです。
そこの部分から発達になにか問題が、と考えた次第です。
言葉も不明瞭だしもしかしたら知的になにか遅れでもあるのか、と
考えましたがどちらで質問すればいいか分からないし、専門の場所に
行くのも怖かったのですがやはり行ってきます。
真摯なアドバイス、参考になりました。
230名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 21:03:16 ID:CvnJa0BZ
>>229

sageは小文字半角だよ〜。
嫌味じゃないからね。
231名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 21:50:04 ID:YYENXY9k
>>229
うちの娘も3才の頃は自分の意思と伝えたい言葉が口から出てこず、
かなりのストレスを溜めておりました。
その結果、自分の手を噛むようになりました。
ものすごい力で噛んでいましたよ。
結局、痛くて泣きます。
このことを福祉センターに相談したところ、
「うまく伝えられない事によるストレスは個人差があるけど
悔しいと思っているストレスなら知能的な心配はそれほどいらない」と
いわれました。
228さんがおっしゃるように周囲への言い方を理解できるには
個人差があると思います。今は「言葉の貯金」をしているのですよ。
(当時私がよく言われた言葉です(^^;)
229さんが安心する為にも、専門の場所へ一度行かれると良いですね。

232名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 23:35:00 ID:fw/8J56h
229です。
今度は下がっているといいのですが、、。
不慣れで申し訳ありませんでした。
231さんのお嬢様のように悔しい、と思っての行為なら
いいのですが、、。
実際に接していても恥ずかしながら娘のことが本当に
分からなくて困っています。
ママ友達からも「00ちゃん、英語を話しているみたい」と
言われるほど何をいっているのか分からないのです。
言葉が遅い、というのともちょっと違うし、でも上の子の時の
発達とは明らかに違っていて(個人差ではなく、何かが違います)。
実母からも「調べてもらったら」と言われます。
勘、というのでしょうか?
母もちょっと違う、と感じているようです。
233名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 01:00:31 ID:U3dOt5eT
3歳3ヶ月の長男が広汎性発達障害と診断されました。
1歳半検診で言葉が遅い・多動で要観察になり、経過観察してもらっていました。

1歳10ヶ月から保育園に通っていますが、今年度、園から補助の先生をつけたいと言われ
診断名があれば・・・とのことでの診断です。

言葉もあふれるように出てきて安心していたのですが
登降園のとき他のお子さんとのコミニュケーション能力の差をかなり感じるようになりました。
気に入ったDVDのフレーズを覚え、寝る前など関係ないときにずーっとしゃべったり
逆さバイバイしたり、ミニカー並べたり、感情の波が激しかったり…
そういうことを、ポジティブに考えすぎていたので(DVDの件は記憶力がいい!など…)
どういうフォローをしていけば良いのかわからなくなりました。

診断自体は受け止めていますし、長男にとって生きやすい人生が送れるよう
いい環境を整えてやりたいと思ってはいます。
地域の週1回1時間の療育グループに参加しているのですが
未就園児対象のようで、かなり物足りなさを感じています。

皆さんはサークル等に参加されたりしているのですか?








234名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 17:35:14 ID:Nfj3tx5P
5歳男児の母親です。
今年6月に広汎性発達障害と診断され週一で療育に通う日々でした。
今年から幼稚園に行っていたのですが今日呼び出されて
二学期からは来ないでくださいと言われました(本当はもう少しソフトな言い方ですが)
行く前からどんな内容の話か薄々感じてはいましたが
いざ耳にして話し合うと・・・・やはりショックですね・・・・
色々言われたので全部メモしましたが今は読み直す気になれない・・・
これからはこういう事との闘いなんですね。
強くならなきゃ・・・・
235名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 19:04:53 ID:HWrHkPlt
>>234

それで幼稚園替わられるの?

冷静に考えて決められたほうがいいよ。私は替わったほうがいいと思う。
来て欲しくないって言われているわけでしょ?
たぶんその幼稚園は「皆と同じことができる」を要求しているのでしょう?
障害を理解していないんだよ。
あなたのお子さんにとっていい指導をしてくださるとは思えないよ。かえって悪くするだけ。

幼稚園はそこだけではないよ。
お子さんを成長させてくれる幼稚園、保育園がきっとあるから、
お子さんのために探してあげて下さい。

私のお友達でやはり幼稚園が合わなくて途中で保育園に替えた人もいましたよ。
その人は替えてよかったと言っていました。



236名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 22:37:09 ID:zOVZluhg
235さんに同意。

234さんのご心痛は計り知れないと思います。
だけど、お子さんが笑顔で園生活(幼稚園or保育園)を楽しんで
過ごせる環境を探す方が、お子さんの成長に良い影響を与えるように
思います。
お子さんもまた、家庭以外の環境で、大人(先生)から受け入れて
もらえるという体験を積み重ねることで、自信につながるのではないか?と
思います。

234さんのお子さんにとって、より過ごしやすい園が見つかるといいですね。
237名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 22:55:36 ID:bQaQmSAI
この少子化時代に「二学期から来ないでくれ」とは
よほど、儲かっている幼稚園なのでしょう。
幼稚園だって、市町村に相談すれば加配の職員は増やして貰えるはずなのに・・・。
(市町村によっては職員の給与負担もあります)
どの地域にお住まいなのか存じませんが、私立保育園や他の幼稚園へ
行くことを前向きにお考えになってはいかがでしょう。
お子さんの為にも、望まれて受け入れて下さる園が見つかると良いですね。
238234:2005/08/24(水) 02:29:26 ID:10LJWO7L
>>235-237
皆さんレスありがとうございます。とても嬉しいです。
234です。
その幼稚園にはもう行かせないつもりです。話し合いの中で
そう決めました。なので234のレスはちょっと言葉足らずでしたねスミマセン
去年まで夜間のみ行かせていた保育園がとても本人に合っていた様なので
二学期からはそこに行かせるつもりです。保育園側も受け入れてくださるようです。
来年には小学校なので、今年一年だけでも幼稚園にと思い立って
春から通わせ始めた幼稚園でしたが・・・制服もお道具なども全て無駄になったけど
いい勉強をさせてもらったと思うことにしました。
 >どの地域にお住まいなのか存じませんが、私立保育園や他の幼稚園へ
  行くことを前向きにお考えになってはいかがでしょう。
この幼稚園は私立です。私の住んでいる地域には公立の幼稚園というのは
ほとんどないのです。幼稚園側が来ないでくれと言う理由の一つに
「人員を増やす予算がない」というものがありました。
これはある程度仕方の無いことなのだろうと思います・・・・
1番残念だったのは今まで発達障害の子供を預かった事が無く、全く知識がないので
だからもう預かれないと言われた事でした。
・・・私は発達障害児の母親としてだけでなく、一人の人間としてとても残念でした。

これからは保育園で子供の笑顔が見られるように色々親子で頑張っていこうと思います。
皆さん、励ましてくださって本当にありがとう!
239名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 16:37:38 ID:Tv3+FRoF BE:44300039-#
「しいて言うなら広汎性〜かな?」と言われた5歳男児持ちです。

身辺自立は年相応〜年齢以上の部分も。
なので、園ではある程度普通に生活しています。お友達もいるので今のところは
深く関わらない限り「ちょっと言葉の発達の遅い子」程度と思われているはず。
少々あったこだわりも薄れてきて、かなり「広汎性」の特徴は少なくなってるんですが
最近それよりも知的ボーダーの部分がどうしても気になるように・・・
休み中、よく遊んでいたお友達も「?」と思い始めてる感じ。

一年前、二人の専門家に診てもらった時はそれぞれに「小学校?普通にいけますよ」と
言われたのに、今年検査したら「うーん、微妙」という判定。来年の検査でどのくらい伸びてるか・・・
いや、子供に合う場所に行くのが正しいとは分かってます。でも「大丈夫」と太鼓判押された
あとで「うーん・・・」と判定覆ると・・・正直チョト凹みます。
240名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 17:14:52 ID:VGKQJQAv
>>239

知的ボーダーの部分が気になるというお話でしたが、
こういう子たちって、内容を理解していても、
問われ方によって何を聞かれているか解らなくて 答えられないこともあるから
そこのところを見極める事が必要だと思います。

特にお友達とのやり取りで(?)とおもわれてるということは、
日本語の曖昧さで何を言われているかわからない(主語を抜かす、代名詞の多用)
から来ている事もあると思います。

うちで何かを頼む時、代名詞を意識して使ってみるとか。
盛り付けの時、○○を一人×個づつ分けてとか、
普段の生活のなかでも療育は工夫できますよ。

来年まで色々工夫して、また来になって
そのとき考えればいいくらいの大きな気持ちでいた方が気が楽ですよ。
241名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 17:27:44 ID:Tv3+FRoF BE:57424875-#
>240
なるほど・・・
>うちで何かを頼む時、代名詞を意識して使ってみるとか。
これ、早速やってみます。
「どうせ分からないだろうから分かりやすく」と「皿。皿持ってきて。一枚。」とか
そんな話し方になってたかも、です。

お友達との間では内容を理解できないから、とりあえず笑って知らん振り
するようなことも多いです。
日常での話し掛けを工夫しながら、色んな言い回しとか言葉を憶えてもらうように
するのが一番いいのかな。

そうですね。あまり先のことは考えず、目の前の事だけ考えてのんびり
やってみようと思います。

どうも「先のこと〜?そんなの今考えても仕方ないじゃん(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ」な
脳天気な時期と「・・・この先どうなるんだろう・・・(´・ω・`)」な時期が交互に
来てしまう。母ちゃんもっと強くならなきゃ・・・ですね
242240:2005/08/24(水) 18:02:43 ID:VGKQJQAv
>>241

もちろんわかりやすく指示する事が一番大事です。
でもそのなかに代名詞もたまに使ってみたら ということですよ。

私もこの先どうなるんだろうとすごく不安になる時期が時々来ます。
子供が小さい時など特にその不安は強かったように思えます。
そのたびに、その時点で考えればいい。と励ましていただいて気持ちが楽になりました。
皆さんも同じような気持ちを持ちながらお子さんを育てているのではないでしょうか。
243名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 18:20:50 ID:Tv3+FRoF BE:22970827-#
>242
はい。問題は親の私が「どうせ分からないだろう」と思ってた部分かな、と。
それじゃいつまでたっても何も変わりませんよね・・・。

脳天気に明日は明日の風が吹くさ〜と思ってるときの開き直りっぷりは
我ながらすごいんですけどね。いつもそういられたらいいのになあ。
244名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 14:08:32 ID:PBrpyV4X
>去年まで夜間のみ行かせていた保育園がとても本人に合っていた様なので

夜間のみ???
245名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 18:12:49 ID:in9B3G4y
やっぱり、幼稚園とか途中で替わるんですね。
ウチも悩みましたが、結局年長の今まで替わらずに来ました。
一口に園を変えると言っても、思うように行かないし、受け入れてくれる保育園も
軽度では見つからなくて、主人は途中で替わることを嫌いまして・・・。
今度は小学校選びに奮闘中です。
言語障害が多少あるので、なかなか難しいです。
246名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 22:55:47 ID:3ldazmj1
言葉の教室通い中、検査のため紹介状もらい済みの4歳娘が居ます。
毎日毎日ささいなことでギャー泣きされるので
今日はほとほと疲れて、涙がとまらなくなってしまった。
そんな私を見ても、幸か不幸か、全く意に介さない娘・・。

なんか私にすごく執着してるんですよね・・
私のトイレ時にも一緒に連れて行ってやらなかっただけでパニック、
寝ちゃった下の子を寝室に置いてこようとしても、ドドド・・と
足音立てて走ってきてベッドに飛び乗ったりするので下の子目パッチリ
なんてしょっちゅう。そうなるとこっちもイライラの絶頂に
達してしまい、つい雷落としてしまうため益々執着の元に・・

子供のこともっと理解してやらねば、と思うのですが
イライラから冷たくあたってしまい、愛情持って対処することができない。
自分で産んだのだからしっかり育てなければと思うけど・・
疲れる。自分の不甲斐なさが情けない。こんな母親でごめん。
247名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 22:25:45 ID:RXk4TaEo
「こんな母親」なんて言わないで!
反省できるんだもの、それで充分ではないですか。
ネットで話せば少しはラクチンになれないかな?
友人のお子は4歳3ヶ月。弟(生後8ヶ月)の登場で
「ママを取られた!」と思い、後追いがすんごいですよ!
もともとお口は達者なほうではなく、ママを取られた日々のストレスで
ギャー泣きも、地団駄もハンパじゃありません。
248名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 02:28:00 ID:D7WJHVFX
249名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 21:21:02 ID:kXV44JP3
家の息子、5歳。
もうアホかと。親の言うことを聞かない。ビデオのフレーズばかり口にして満足に
会話も出来ない。
こっちはストレスがたまるばかりだ。嫁はブスでデブで、自分勝手で。クソッ!
いいかげんにしろ、貴様ら!
障害のあるバカ息子は要らない。不良品め!
ブスの嫁は要らない。このバカがッ!
250名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 21:31:22 ID:tIQv0lh6
もちつけ・・・
251名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 22:23:52 ID:lvwWRaOg
なるほど
252名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 23:59:22 ID:++Zwp52J
おとついすごく久々に、夫婦喧嘩したのね。
なんだか普段は思ってもないような>>249みたいなフレーズが
出てきてしまって、自分でも悲しかった。
「障害なんていやだ、もう限界、こんな事なら子供なんか欲しくなかった」
って泣きながら言ってしまった。
もちろん子供の寝静まった後だけど。
なんか、249の気持ちもすごくワカル・・
思い切り吐き出してみるのも時には必要なのかも。
私達疲れてるし、腹の立つ事、忍耐が続かない事もある。
子供にあたらなければ、多少こういう所や夫婦で発散するのもありかな・・・
それで落ち着いたら、自分がいかに幸せかを考えてみましょう。ね・・
253名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 08:11:50 ID:jtZBe00f
>249
デブスと遣るなんて、ケダモノだなw
254名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 13:46:27 ID:N+QUKyea
>>249 いらないんだったら離婚汁
255名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 14:17:41 ID:mvoBzQ2z
結婚した時はデブスじゃなかったの?
256名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 07:42:35 ID:/YL4ikuZ
>>249

ご主人様の書き込みかな?

お子さんが自閉症?

子育てはいいことばかりでないから、ひどいことも言ったりして発散することもあると思います。
それが本心でないことを願います。
(こういうことを本心で言われる人って、障害がない子でも優秀じゃない子は愛せないのでしょうね。
ありのままのわが子を受け入れられないのですから。)

もし障害があると診断されているのなら、普段一緒にいるお母さんは、お父さん以上に大変な思いをしていますよ。
お父さんは、お母さんを精神的に支える役割を負ってほしいです。

257名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 02:24:18 ID:uTofhc9b
 
258名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 09:43:12 ID:bce3hIQg
>>249
あなたは私の夫ですかorz
デブでブスですまん。
自分でも生きていてごめんって思うぐらいだもん。
しかも子供はPDD持ちだしさ。

多分>>249>>249の奥様も煮詰まってるような気がするよ。
>>252もつらいね。欲しくなかったなんて言わなきゃいけない状況がね。
たまには一人で映画見に行ったり、自分一人だけの娯楽の時間を確保してはいかがかな。
私の夫も月に二回は夜に私と子供置いて映画行ったりしてるよ。
やっぱり帰ってきて楽しそうに映画の話をしてるの聞くと、ああ送り出して良かったと思ってるよ。
259名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 09:59:56 ID:xxSMs9qE
ウチの子、心理テストの結果、
「ADHDの傾向はありますが、特に療育の必要はない」
だそうです。
言語性IQと動作性IQの差が15あって、視覚刺激にひきずられやすい
らしい。
「言って聞かせるよりも絵などで」って言われたけど、テストの結果を
あの担任に見せたらきっと、
「低い言語性を高めましょう!」ってことになるだろうなぁ。
医者にはそんな考えはしないでこの子の個性を大事にって言われたけど、
あんな担任にできっこないような気がする。
担任と話し合えって言われたけど…あーあ。
260名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 02:53:04 ID:+5u1AOtQ
15の差って問題だったんですねー…
うちは30近くあるのですが、ふーん…とか思ってました…
261名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 12:28:16 ID:Fo8SDAc9
ここは子供の障害の度合いを競うスレになりましたw
262名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 16:48:06 ID:+5u1AOtQ
あー。そうじゃなくて。
差に問題意識感じなかったのはまずかったんだなー、と気づいたのです。
263名無し:2005/09/30(金) 12:47:53 ID:TzuYnvt3
昨日 寝屋川の殺人事件の裁判で
犯行の原因を広汎性発達障害という
報道がありました。しかもこの障害の
説明もあまりなく...この障害を持つ子の親と
しては怒りを抱きました。またこのような
報道がいじめの原因になるような気がして
なりません。みなさんはどう思われますか?
264名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 13:17:31 ID:6Z33vmo7
寝屋川の学校で教職員らを殺傷した事件ですね。
昨日ニュースで障害が事件に関係するかも知れない、と見ました。
テレビに出てた専門家の人はこの障害を持つ95%の人は違法行為をせず
5%の違法行為をする人も障害でイジメを受けた人だと言っていました。
でも軽くテレビを見た人はこの障害は何をするか分からないから近づかないで
おこうと思うかもしれませんね。
265名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 13:22:48 ID:j48WUa5d
>>263
病気が判決を大きく左右するから病気の報道をするのですよ?
無罪になるでしょ?

病名は違うけど、子供を殺人しても○○という病気だったから
即刻無罪という事がありました。(病名は伏せるが)

報道のあり方もだけど、個人個人が病気の理解を出来れば
いいんですけどね。
266名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 22:40:26 ID:0uGl0aWr
年少4歳♂PDD。初の運動会。
ヤッパリ…の幼稚園からの呼び出しありました。ぅぅ。
お遊戯タイムに脱走しまくるのでいい加減もう追いかけていられない、とのこと。
…はぁ。団体行動がなんでできないんだろう…。
お遊戯の振り付けはほとんど練習に参加していないのに、ほかの子のを見て脳内
完全マスターしている奇妙。
運動会なんてはっきり言ってどうでもいいんだけど、先生の困惑ぶりに全く気
づかずブイブイと陽気に勝手なことをし続ける息子を見るのは痛かったorz
先生も率直に"運動会には来ないでクダサイ!"とは言いたくても言えないんだろな…。
ちなみに家に帰宅してから園での出来事を指導、説得するのは難しい4歳3ヶ月です。
言葉だけの説明になると、何を言っているのかわかりにくい感じなので。
うちも最近お友達がめっきり近寄ってこなくなり、寂しいのか、歪んだ愛情表現
だと思われる暴力行為も目立ってきて、もう親子ぐるみで孤立している状態。
小さいときは"困ったチャンねー"と暖かかった周りの目が年々冷たくなっている
のをヒシヒシ感じます。
ああ、私のほうがケアしてもらいたいは…。
267名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 23:27:48 ID:WBjks1XZ
>>266
お疲れ様でした。
息子さんの事を相談出来る専門医はいますか?
先生に相談するうちに、息子さんに分かってもらえるツボのヒントが
見つかることもありますよね。
少しずつ事態が改善していくといいですね。

うちの空気嫁(PDD疑い@年中)は、シンデレラになりきるあまり、
義理姉の「シンデレラに抱く不快な気持ち」を分かろうとしなくて困る。
取り合えず、本人自ら空気を読めるようになることを期待するよりも、
空気嫁の脳に入りやすいような情報のストックを大量に用意せねば…。orz
268名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 00:24:20 ID:87j8Y6KB
検査を受けた病院の専門医は居ることは居るのだけど…。
「次は一年後くらいにまた来て検査受けるといいですね」と言われたまま、まだ一年が
たたないのでそのまま医師には会ってないですね…w
療育も必要ない、様子を見ましょう、幼稚園にはPDDであることを報告しな
くてよいでしょう、というセンセイだったので、それはもうフツーに過ごすしかないのかなと。
センセイはそれを"家庭内療育"とか呼んでいましたが。
療育も自閉度重度の子が優先?なのか強く勧められることもなく、専門医の対応も息子の
奇妙具合も、なんとゆうか、中途半端で生活が妙に辛いですね。
専門医に「個性とか性格ですよ」と言われると押しが弱くなる私もアレなんです
けど。
空気嫁はうちも。グレーな感情を理解するのが苦手ぽい。
白か黒かを振り分けて、パターンで認識しているというフレーヴァーです。
空気を読めることを期待して待ったりするのは確かに二の次ですねぇ。
読めるようにする前に情報をパターンで刷り込んで行っちゃった方が早いw
そのうち空気を読めるようになるんだろうかね…。
それとも一生うちの子は刷り込まれたパターンを他人と折り合いをつけて
摺り合わせることでぎこちなく生きていくんだろうか。

269267:2005/10/01(土) 09:42:12 ID:aHro10WU
>268
うちの地域も重度の方が優先です。
自分は児相の担当の方から「何か困ったことがあれば、何時でも連絡下さい」という
言葉をいただいていたので、先日また発達相談の先生に診てもらいました。
「療育の必要性はないけれども、会話の訓練の必要はありますね」という判定が
下り、市内にある専門の病院を紹介してもらいました。

半年前は「発語能力が実年齢より1歳以上下回る」と言われましたが、その時に
いただいたアドバイスを日常に取り入れた結果、今回の検査で「年齢に追いつき
ましたね」と言われました。
偶然か、運が良かっただけなのかも知れないけれども、嬉しいです。

268さんの息子さんがかかりつけの専門の先生もお忙しいとは思いますが、
子どもの1年と、大人の1年では密度(成長速度)が違うので、もし時間に余裕が
ありましたら、268さんの今のお気持ちを先生に吐露なさっても良いかと。
ちなみに私は、入園前に児相の書類を園にお渡しして、状態を知ってもらっています。
内心躊躇いましたが、結果的に先生に相談しやすくなって、今、子どもと先生の関係は
悪くないです。

268さんの息子さんにとっても、今が楽しい時期(園生活)の始まりだと思うので、
園の先生との摩擦を減らす方法を、専門の先生とお話し合う方が良いような気がします。
もし煮詰まったら、2chで発散も有りかとw
270名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 16:20:50 ID:lXZ2SWsW
初めての運動会、我が家でも惨憺たるありさまで親として辛かったです。
自閉症スレでも愚痴って随分みなさんに励ましていただきました。
今年は2年目、保母さんからわざわざ手紙で「去年にくらべて練習参加を
喜んでしています。すごくがんばってくれるようになりました。
本番に弱いみたいなので、親御さんに逃避しないよう、今年は物陰から隠れて
ご覧になってください。私も楽しみです。」ときました。
今から心臓バクバクです。ちゃんとできるのだろうか?出来なくても母は
がんばっているという先生の一言だけですごくうれしい。
チラシの裏みたいになってしまいましたが、歩みは遅くても日進月歩、来年
の運動会は今年より上手に参加できるよ。
今は自分をいたわってあげてください。
271名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 22:01:36 ID:WkpjrfPH
>>256
249です。

自分の発言、半分本気で、半分は感情に任せて・・・

今日、図書館に息子(5歳)と行きました。で、しばらくするとモゾモゾしながらやって来た。
いやな予感がして「ウ○コ?」と聞くと「・・・」。でやっぱりもらしてました。
5歳にもなってウ○コもらしてんじゃねーよ!思いつつ、図書館のトイレで着替えをしていると、
いきなり、「お父さん、キライ」だってさ!そこでぶち切れました。といっても、図書館なので声
に出して叱れないので、とりあえずは家に帰りました。
結局、今日はそのまま息子を家において自分ひとりで出かけてしまい、今帰ったところです。
最近、息子のこと、どうでもよくなってきた。無理して一緒の出かける時間がもったいない。
こっちが一生懸命でも向こうはマイペース(?)で親の言うこときいてないし。
何のための子育てかわからなくなってきた。
272名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 22:08:28 ID:WkpjrfPH
自閉症も含め、障害者、障害児なんて結局のところ「欠陥品」じゃないですか。
本当は自然淘汰されるべきで、生きてる意味なんてないです。
親が無理して育ててるだけで、社会的には「不要」なんじゃないですか。
普通の、まともな子供がほしい。
ADHDの息子を持つ親として、最近そう思うようになりました。
273名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 22:18:06 ID:WkpjrfPH
>>263
「君子危うきに近寄らず」って言うでしょ。
「危うき」=「広汎性発達障害」なんです。
障害者は危ないし、迷惑だ。

274名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 22:28:17 ID:x58JMTIP
んー。辛そうですね。
家の主人も5歳まで大便もらしていたそうです。
今は、一部上場企業に入社して技術職についてます。
一応、私という嫁も貰い子供にも恵まれ(やはり発達障害)
毎日楽しいと言ってます。自然淘汰されちゃうと私の夫も
そうなので妻として寂しいし辛いです。
もし、私が義父からそんなこと聞かされたら悲しいですよ。
大変かもしれないけど長い目でみてあげてください。
小さい時、口八丁手八丁な子供が一生人生の勝ち組というわけでは
ありません。健常児同士の更なる競争にもまれていくのですよ。
すくなくとも、私の夫は私と子供にとって不要でも欠陥品でもありません
なんだか夫の子供時代を否定されてるようで悲しくなってしまったので
余計なこと言ってすいません。
275名無しの心子知らず :2005/10/02(日) 22:47:42 ID:vHhiB5KR
>>273
我が家の子はPDDだけど、危なくもないし、人に迷惑もかけていない。
なぜそう言い切れるのか疑問に思う。
276名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 22:57:05 ID:E3/ACE7r
>>273
漏らされた親がカリカリして手荒く着替えさせてて
面と向かって「キライ」等言われるのって、
別に障害無くてもありがちだと思うんすが。

「やって来た」ということは、
それまで親と離れて大人しく本を見てたか探してたかなんでしょ?
そんで、ちゃんと漏らしたの申告に来て、大したモンだと思いますが・・・。
そんな絶望するような状況かなあ。
277名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 06:25:59 ID:RFSY8xmy
>271
お子さんが健常かどうかが問題なんじゃないんでしょ?
「自分の言う事に従って、手間掛けさせなくて、いつも機嫌良くて、
親として世間から後ろ指さされないような子」なら満足なんでしょ?
健常児だって、親の言う事きかなくて手間掛けさせて我が儘言い放題で
周囲からクレームくるような子はいるよ。

「何のための子育てか」って言うなら、何故子供なんて作ったのさ?
そりゃきつい事も辛い事もある、でも「子供が自分の思い通りにならないから
子育てに意義を感じない」ってのは親としてどうよ?と思うなあ。
278名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 01:51:40 ID:SnHAH2fy
>>271、272
行き詰っているお気持ち、お察しします。
私も、何回か「普通の子が欲しかったな」(最初から子供は1人しか
産まないと決めていたので)と思った事があります。

ですが、発達障害者は危なくないし、不要でもないと思います。
そこは、御一考お願いします。

それから、「欠陥品」と言うならば、それを製造したのは誰でしょう?
こんな子、どうでもいいと、放り投げてしまう事が一番「危ない」
状態を作る事になると思いますが。
製造責任として、お子さんが少しでも社会生活に対応できるように
導いてあげるのが親の仕事だと思います。
279278:2005/10/06(木) 02:04:15 ID:SnHAH2fy
続きます。

たしかに図書館で漏らされたら、「クソッ!」となる気持ちは
解りますが、私は、息子さん、凄いな。と思った事があって、
一つ目は、漏らすまで気付かないくらい、例え短時間でも
集中して何かを見ていたんだな、と言う事。
二つ目は、漏らして気持ち悪い。と認識している事。
三つ目は、お父さんにしかられてるのに「きらい」と自分の
気持ちを口に出す事が出来た事。

どれも、出来るのが当たり前だけど、でも発達障害があると、
なかなか難しい事だから。

なんて、偉そうに書いたけど私もイライラする事なんて
しょっちゅうです。

上手く、何かでストレス解消して下さいね。
あと、奥様とはなるべく仲良くして下さいね。奥様は、旦那様が
頼りなんですよ。
280名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 22:35:07 ID:6ubhNVhn
いらいらする気持ちも(空気読めないからetc)すごくわかります。
励まされてる言葉も、私にも身にしみました。

それから、横入りなんですがすみません。
今4歳の息子、来年からの幼稚園で迷っています。
今年越してきて、療育浪人です。来年度からは入れるそうですが
内容がもっと小さいお子さんとかと一緒なので少し物足りないし
家でもこもっているので外の世界に出してあげたくて
幼稚園にしました。

子供ははっきりした診断はまだですが
言葉で伝えても理解が遅いです。発達検査で言葉やコミュニケーションが1年ほど
遅れてるといわれています。

10月一日に私立の願書受付でした。いちばんのんびりそうな
小規模な私立を申し込みました。
ここならなんとかやっていけるのではないか、と。
お友達ができたらまた変わっていくのではないかと。
しかし面接で「ブロックでなにを作るの?」「妹の名前は?」
「何をして遊ぶのが好き?」などの質問に答えられない・・。
療育先の先生にも(外来で週一行ってます)
公立で加配を受けたほうがいいと言われました。
幼稚園は集団に向けての先生の指示を、理解しないといけないし
ある程度あわせても、この子が苦手な面がフォローされてないと
本人にとってつらいことでしょう、など。

同じ年の子と面接を待ってる部屋にいたときも
一人で遊んでるし、唯一の知り合いの子も
ほかの子供と遊ぶほうが楽しいらしく、あっち池とか言われてました。
なんか急にかわいそうになって
不安が押し寄せてきました
(続きます)
281280:2005/10/06(木) 22:56:58 ID:6ubhNVhn
(続きです)
校区内の公立は場所的にすごく遠く、校区外の園のほうならなんとか
通えそうですが、加配がつくのは校区内のみだと思っていたので
私立を選んだのですが
今日よく聞いてみたら校区外の方も可能だとわかりました。
しかし願書配布は昨日終わっていて、募集60人のところ57名の応募があったそうです。
一日遅れでも願書ちょうだい!!って思ったのですが、公立だからムリ。
12月の2次募集をお待ちくださいって。
でももしそこであぶれたら困るので、私立は入園金は払っておいて
申し訳ないけどキープさせてもらって、
加配つけてもらえるかどうかわからないけど、公立の二次募集にかけようと思ってます。

普段はイライラさせられる憎たらしくてしかたないとこもある息子ですが
ポツンと周りにとりのこされるとやはりかわいそうで、
そういうとき加配があれば少し安心かなと思うのです。

同じように補助の先生をつけていただいてる方いらっしゃいますか?
不勉強な親ですみませんが、教えていただけるとありがたいです。

上記の内容を、むずかしめな話題がきらいで、野球と車とお笑いに染まってる
帰宅後のダンナサンニ話したのですが
返事すらないんです。話すことが悪!!って感じで。
気軽にハイハイとニコニコできる話題じゃないですし、私のリサーチが悪いのだし
ここへの長文と同じくらい兎財でしょうけど(みなさんにもすみません)

寂しいです。仕事で疲れてるんでしょうけど。
ちゃんと向き合ってほしい。
明日公立の園長さんのとこに行って、とりあえず話だけさせてもらってきます。
願書・・・くれないでしょうね。配布の日私立の面接だったんだよ。
長くてごめんなさい、みなさん。
282名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 02:10:31 ID:tWh2e2yL
大変な時期ですよね。私も入園前には何度泣いたかわかりませんよ。
家族や義両親の不理解、夫の不理解にも泣かされました。
わが子は4歳で年末に5歳になります。七五三の着物きてくれるのだろうか?
子供の通う認可の私立保育園では、1クラス16人4クラスで保母さんが
各クラス2名つきます。
それとは別にパートの保母さんが3人いてクラスを受け持たず遊撃手みたいな
感じで動いているので特別に加配はつけませんでした。各クラスに1、2名
発達障害の子がいます。やはり加配はついていません。家の保育園は療育と
平行通園はokです。
悲しいことや辛いことを我慢していると、つい子供に当たったりしがちです。
今は大変でしょうが、園にいくと成長しますよ。それを励みにがんばってくださいね。
283名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 09:57:06 ID:PHs8c2hQ
>>280
私立は園によっては加配しない場合があって、実際入園させてみないと
分からないかも。
うちの子は今のところ加配なしで何とか過ごしていますが、カナーの子がいる
クラスでも加配なしでやっています。
うちの園は、年少さん1クラス辺り15人弱の生徒が2クラスあります。
先生は担任が1クラスに1人+年少さん全体をサポートする先生が1人。
小規模だからか良く分からないけれど、先生は大変そう…来年は加配の先生を
入れるかも?と、様子を見ています。

例えば、公立幼稚園の二次募集までの間、お住まいの地区の保健センターに電話で
入園について相談してみるのも一つの方法かと思います。
うちの子の場合、去年の秋に保健センターへ発達相談に行き、その後児童相談所へ
行って「PDD疑い」と判定されましたが、同時進行で私立の園に入れました。
(園には入園前に話しています)
雪国に住んでいて、うちから公立幼稚園へ直接行ける公共交通機関が無いため、
(乗り継ぐため、冬場なら片道1時間くらいかかる)
そこへ入れるのは、子にとって冬場通園する負担が大きいと考慮し、バス通園が
あって割と理解がある私立の園を選択しました。

けれども、未だに時折公立幼稚園の名で「園児募集のチラシ」がうちの郵便受けに
投函されます。
「障害児枠が空いているから、どうぞ」という意味かしら?、と想像しています。

>お子さんが園に行くと成長しますよ
私も282さんに同意。
子ども同士で模擬し合っている環境(園)に入れることで、280さんのお子さんも
刺激を受けると思います。
成長のバランスが悪い部分を重点的にフォローしていけるようになると思うので、
280さんのご負担は減っていくと思いますよ。
284名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 10:13:08 ID:PHs8c2hQ
うちの子は今の園に適しているみたいで、「(園にいる)全ての先生が好き」と
普段から笑顔で話してくれますので、園に対する不満は特にないです。
家では子どもに生活面での自立を促していますが、園でも先生の言うことを
聞いているため、「加配は必要なし」と先日判定されました。
改めて、幼稚園の先生やお友達から受ける影響の大きさを実感します。
285名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 10:19:32 ID:PHs8c2hQ
誤解されそうなので、追記。
年少さん2クラス(各クラス15人弱)担任以外の補佐の先生が1人
年中さん2クラス( 〃  20人弱)担任以外の補佐の先生は無し
年長さん2クラス( 〃   〃  )     〃

すでに加配の先生がいらっしゃる園なら、きっと違うのでしょうね…。
286名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 15:09:15 ID:9Lzr2QWA
うちは加配なしです。40名クラスを先生2人で見てるorz
私立しかない地域ですが幼稚園は選べるほど沢山あります。
少人数のところが人気で、そういうところは面接で落とされてしまうんです。
やはり>>280さんと同じで、うちの子も面接で名前も答えられなかったよ。
面接時に緊張していたためではなく理解できない感じに近い@面接当時3才4ヶ月
コミュニケーションと社会性が劣っているんですが、そのあたりを養うため
にどうしても3年保育に入れたくて(保育園は共働き優先で入れません)、
乱暴にも誰でも入れる大規模な幼稚園に入れてしまいました。

入園当時、園を覗きにいくと、みんなが椅子に座って教室で作業をしている
中、輪に入れず廊下で寝そべって指をチュパってる息子の姿をみて泣きました。
先生が迎えに来る様子はなく、お友達も息子の存在を目に入れないようにして
いるかのようで、独りずっとチュパって寝そべったまま。
加配がついていればそっと促してくれたりして、そんなこともないんでしょうね…。

もう、入園当時は動物園の檻の中にぶち込んだ気分で、とても後悔したけど、
半年経ったいま、落ち着きが出て会話もぐんぐん伸び、私も先生も驚いてるほど。
理解力が上がると自然にお友達とも上手く付き合えるようになってきているようで。
まぁ、ほかの子と比較したら比べ物にならないけど…。
先生からは1,2回/週に様子を伝えるお手紙をもらっていて、若い先生なのに
とても熱心。
幼稚園そのものの理解も大事かもしれないけど、先生にも左右されるかなぁ、と
思ってます。
287280:2005/10/08(土) 01:26:54 ID:Dh0RTaQy
皆さん貴重な体験や感じておられる事を
教えて下さってありがとうございます。
お子様に対する愛を感じ泣きそうな気持ちです。
また今携帯なので詳しい事は後に書きますが
今日公立の園長の所へ赴き話を聞いて頂きました。
やはり経験からかよくわかって下さり
ここにしたい!と思います。
二次募集に賭けたいと思います。
私立の入園金は無駄になりそうだけど。
加配が受けられるかどうかもわかりませんががんばってみます。
誰に相談したらいいかわからない時
同じ悩みをお持ちのかたに聞いて頂けて
本当に感謝しています。
288名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 21:10:13 ID:7Al6alF3
>>287
ガンガレ!

うちも療育施設の単独通園か、普通幼稚園かでそうとう悩んださー。
何度夫婦でうんうん唸りながら話し合ったことだろう。
何度親類(特に自分の母が理解がなかった)といがみあったことだろう。
何度大声あげてわぁわぁ泣いたことだろう。
でもそれでも理解のある園を見つけて三年間、私も子も成長できたよ。
色々意見はあるだろうけど、今でもあの時の決断は間違ってなかったと思ってる。

現在進行形のあなたにとっては、過去形の私の体験談なぞ
ウザーでしかないんだろうけど、これだけは言いたい。
あなたが一生懸命悩んだことは、きっと子供のためになってる。
だから納得のいくまで悩んで、子供本人だけでなく家族みんなが
納得する答えを出して欲しいよ。
疲れたらここに愚痴りに来ればいい。

289名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 22:39:46 ID:iHK/boI2
>>288
私は280タンではないのだけれど、なんだか涙がでた。
リアルでも288タンってしっかりした素敵な人なんだろうな。
290名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 08:03:08 ID:2Re15nHM
>>275 自分の子は危なくない 迷惑かけてない とおもうの親だけで
何か 迷惑かけているかもしれないとおもう親であったほうがいいとおもう
 亀レスでスマソ
291名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 22:13:17 ID:QJIXCPx8
私は275ではないけどね。健常でも子どもは危ないし、迷惑かけるもんだ。
その範囲から外れてるとはとても思えないんだな、うちの子。
園の先生から「全然困ってないですよ〜」と言われて、最初はリップサービスか?と
思ってたんだが、冷静に周りと見比べてみてもそんな感じなんだよな。
子どもは迷惑かけるもの、うちの子は迷惑かけるものと思うのはいいが、
PDDは迷惑かけるものという括り方に意味があるとはあんまり思えない。
292280:2005/10/11(火) 22:44:28 ID:JbA1rPs7
今日公立の園から電話があり
教育委員会に掛け合ってくださった結果、入園出来ることになりました。
ほんとうならだめなんですが、今年引っ越してきて広報も入ってなくて、等
上手に伝えてくださったらしいです。
二次募集までやきもきしなくてすんだので良かったです。
加配がつくかどうかはわかりませんが、理解のある先生がいらっしゃると
わかってるだけで今は心が安まる。
だからといって、迷惑かけないようにとか、家でできることはやっていかないとですね。

みなさんほんとに励ましや教えをありがとうございました。
それぞれの選択で、私立に行かれた方も、保育園の方もいらっしゃいますが
みなさんそれぞれ楽しくがんばって、成長されてることがわかり
わが子も成長するのかなーと楽しみです。
今、なんだかかごの鳥にしてしまってるので。
他の子の輪に私が怖くて入れない。
私も本当に成長しなくてはいけないと毎日思うのですが。
またお邪魔するかもしれませんが、そのときは宜しくお願いします。

293名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 00:43:55 ID:lA196Odn
>>291
>PDDは迷惑かけるものという括り方に意味があるとはあんまり思えない。
これは同意。
その子が持つ個性と障害を同次元で捉えるのは危険だと思う。

同時に、「マイペースな自分の子が、周囲の空気を読まずに我を通してしまうと、
輪を乱す元になるかもしれない」という認識を持つようにしています。
リアル空気嫁な自分の子の友達でいてくれる、その子達の優しい気持ちに
甘え過ぎないよう、親が出来る範囲のことはしていきたいと、私は思います。

>>292
良かったですね。
お子さんが楽しい園生活を送れますように。
294名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 09:23:55 ID:55ozByMp
園生活、悩んだ分だけ親も子も何か得るものがあるよね。

うちの小一PDD児。
言語発達は2年程度遅れてることが判明。
「視覚優位」が顕著で、その分耳からのことは漏れる漏れる…
宿題も持ち物も係活動なども、口頭で言われたことはとても怪しい。

勉学より今はそちらや人間関係の方が問題で
そろそろ学校での支援のあり方を担任に相談したら
「他人に迷惑はかけてないから大丈夫ですよ」。(支援不要?)

確かに一人で不思議ちゃんやってるおとなしいタイプだけど・・・
「他人に迷惑云々」はもちろん最大重要事だが、
聴いたことの6,7割程度しか理解できていないのを
このまま放置しておくのは、親としてじっとしていられない。
やはり担任ではだめなのか・・・orz 長々とスマソ
295名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 00:05:57 ID:3UnvveFf
聞いたことの6,7割程度しか理解してないってウチもだ・・・orz

友達の中には居たがるんだけど、交わってる感じじゃなく、その中で
モクモクと独り遊ぶタイプ@年少。
コミニュケーションが弱いって診断だったけど、言葉の理解があれば
お友達ともう少し上手く遊べるんじゃないかなぁ・・・と思う。
子供にまみれてれば、そのうち言語力もupするだろうと幼稚園に
通わせてるけど、毎日泣きそうな仏頂面で幼稚園から帰ってきては
玄関でダウンするのを見てると、相当無理させているような気がして。

そうだよね、小学校入ると心配はもっと大きくなっていくんだよね・・・。

うちはおとなしくないから、周りにも先生にも迷惑かけてしまうほう。
親の私はといえば、いつも小さくなって謝ってお願いしてばかり。
うちの子が将来妙に成績が良くて羨望の眼差し!とか一芸を身につけた!
とかで一発逆転!!!みたいなことをね、考えたりね・・・。
アホっぽいけど、日々そんな夢で支えられてますねorz



296294:2005/10/14(金) 06:04:51 ID:bjv38ev5
>295
年少さんか〜。うちは泣いてばっかりで全然だめだった・・・。
弱い部分の「現れ方」が違うんだね。

うちも3,4歳ごろから必死に子供の輪に入れたなあ。
懐かしい・・・
今のところ算数のみ大好きでよくできているので
それがいちるの望みだったりする。
とにかく、何でもいいので何かで自分に自信を持って欲しい。
一発逆転!すごく胴衣。同じこと夢見てるよ〜〜
297名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 12:31:21 ID:S65Ounde
うちは、来年年少で今はプレに行ってるんだけど、
明らかに周りから浮いてます…
お友達が集団で遊んでる後ろを、ニコニコしながら付いていくのが常なんだけど、
本人は相手にされてない事に気付いていないので、家に帰ると
「お友達と遊んだ。楽しかった。」
と…
いつか気付いてしまう日が来るんだろうなと思うと、とても切ないです。
息子も成長してるんだけど、お友達もどんどん成長していくから、
ちっとも開きが縮まらない。
先が見えないのって、とても不安です。

一発逆転、私もよく考えちゃいます。
ちっともアホっぽくないですよ。
298患者:2005/10/14(金) 23:00:22 ID:4JRJMapl
私は、高機能広汎性発達障害です。
299患者:2005/10/14(金) 23:02:56 ID:4JRJMapl
ちなみに、2chの存在を最近知りました。よって、初心者です……
300名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 08:23:52 ID:Z8RGYjuV
>294さん。
>そろそろ学校での支援のあり方を担任に相談したら
>「他人に迷惑はかけてないから大丈夫ですよ」。(支援不要?)
おれの子もPDD小一です。言葉の発達の遅れは2から3年くらいです。
去年の9月頃から小学校への打合せや自治体の教育委員会への陳情をした結果
介助の先生をつけてもらえました。かれにはゆっくりとわかりやすくときには
ツールを使って話さなければなかなか伝わらないので。。。学校は言うまでも
無く基本的には勉学の場。担任の先生の他人に迷惑はかけてなければよいって
のはちょっと疑問を感じますね。(単に自分の手間が増えなければヨシという
ことなのでしょう。)
301名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 18:09:33 ID:6P9s/AGD
前すごく怒ってるお父さんいましたね。
私もそんな時あります。今日も。
4歳にもなってオシッコトイレできません。
怒ってしまっても会話にならないからよけい
腹がたつ。パンツで頭をはたき
オシメ叩き付け暴言の数々を投げつけました。
上の階に行って泣き寝入って今起きてパニック泣き。
帰ってきたダンナが慰めてます。
母の私が二次障害起こさせてく。
いい親になりたいしきにかけてるが
たびたび切れてしまう。
下のこはごつくてどこへ行っても好かれて暮らしてける
だろうが、すでに顔色うかがう卑屈な
障害のある子。
想像するだけで欝。
ダメ親には楽にでほっといても育つくらいの
子供を授けて欲しかっなー。
首すじが痛い。
将来は家庭内暴力で殺されるか
犯罪者の母かな。
こういうの書きこむのってすごい暴力と等しいね。
すみません。
302名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 18:32:18 ID:Z8RGYjuV
つらそうですね。。。
>301さん。こんなとこ(2ch)じゃなくてリアルに相談できる人・愚痴を聞いてくれる人
忠告してくれる人いますか? 健常児の親御さんではなかなか難しいかも。出来れば同じ
境遇の親御さんがいいかも。身近にいますか?
>ダメ親には楽にでほっといても育つくらいの
>子供を授けて欲しかっなー。
それはおれもよく思いますよ。健常児の親御さんの子育てがすっごく楽そうに見えたり。
(限りなく言いがかりに近い誤解なのは判っているんだけど。。。)
>将来は家庭内暴力で殺されるか
>犯罪者の母かな。
だめだよ。そんなふうに開き直っちゃ。こうやって自分のことを書き込めるってことは
まだセルフチェックが効いているってことじゃない?ちゃんと>301さんの話聞いてくれ
る人身近にいませんか?
303名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 19:14:17 ID:pZtRjI9J
子供対象のデイケアって使えませんか?
とても疲れているように見受けられます。すこし自分の時間を
取ってみてはいかがでしょう?旦那さんと二人で映画や食事でも
いって息抜きしてみてはどうですか?
自治体に相談して障害枠のある保育園に入れてみてはどうですか?
保育園なら5時まで預かってもらえるし、少し気持ちが楽になりませんか?
パートに出れば気晴らしにもなると思う。
304名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 22:12:54 ID:XuGWGh8f
偏食のすごさや過敏さに疲れ果てました。
こんなこと言ってるようでは甘いのは重々承知だけど、もうなんか・・

雨の音だけで泣き叫び、食べられるものはポテトフライ、牛乳、ミートボール、
プチトマト(丸くないとだめで、半分に切るともう食べない)焼いた秋刀魚。
野菜がとにかくだめで丸いプチトマトがなんとか食べられる程度で栄養的な
心配が常にあって・・・ついつい叱ってしまったり・・食べなさいって叱っても
だめだろうに・・でもおだててほめて励ましてもだめで・・イライラしてしまって
結局子供に当たる始末。
車に乗ってて雨が降り始めたらもう吐くほど泣いて。こわいこわいって。
そんなことも余裕のない時はイライラしてきて。
車降りてたくさんの荷物もってても怖い一心の子供は「抱っこ抱っこ」で泣き叫ぶ。
近所は虐待だと思ってるだろう。
だって雨が降ってるだけで吐くほど泣く子なんていない・・
ぎゃーぎゃーわめいて。家に入っても雨の音が聞こえるとだめで。
テレビの音を大きくしてしのぐけど、もう疲れた。
雷や花火なんて聞こえたら大騒動だし。
だから夏の花火なんて私と子供にとっては苦痛でしかない。

泣けてくる。
305名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 22:43:07 ID:2ocnvx6Z
>>301
自分のことかと思ったよorz
私も何かをきっかけに子供に言葉の暴力まがいのことしてしまう。
子供の返事もまたずに、言いたいことをバンバン畳み掛けて止まらない。
子供の宇宙人っぷりに「ねぇなんでなの!?なんでなのよ???!!(号泣)」と
叫びながらグイグイと子供の肩を揺するくらいの暴力なら何度も。
子供はギャン泣きして寝入り、ケロっと起きてくる。
もう何度も波は来て、そのたびに感情は抑えようとしてる。
やってしまいそうになったらその場を離れるとか、テクニックは頭ではわかってる。
人に預けて気分転換なんて何度やっても足りない。
市の相談員はカウンセラーぶって私を一切否定しないし、逆に親や夫は私を
否定しかしない。
結果、今はなにがあっても誰にも話さないで抱え込んでる。
ってか、みんなそんな優秀な母親なの?
ムカっと来ても一瞬にして冷静に対処できるなんて、むしろ私には神業。
子供に優しい母親ってのがどんな場合でもデフォルトなのは知っているので、
母親不適合の私は死んだほうがましだとさえいつも思う。
妙に子供に愛情があるだけに、些細なことで子供に辛い思いをさせている気が
して、自分が居なければそれなりに子供は育っていくような気がしてね。
欝ですよね。死ぬ勇気はないけどね・・・。
301さんと同じく、母親不適合の私に発達障害の子供はきついよ・・・。
散々言っておいて信じがたいかもしれないけど、子供をいとおしいと思うんです。
強くならなくちゃ!とかいう曖昧な言葉は嫌いだけど、二言目にはそういわれる
のにも慣れすぎて何も感じなくなりました。
306名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 01:23:28 ID:C7515tR+
>>304
丸い形がお気に入りなら他の野菜も丸くしてあげたら食べてくれませんか?
ボール状にくりぬき器で抜いたり、南瓜やさつま芋をマッシュにして丸めたり・・・
うちの子のマイブームが星だった時にクッキーの抜き型で人参を星にしていたのを
思い出したので・・・。

音が苦手なのは音は見たり触ったりできなくて怖いせいだと聞いた事があります。
空から雨が降ってくることがわかって、降ってくる雨にさわる事ができたら
恐怖心がやわらぐことはないでしょうか?
大人の方の話ですがどうしても嫌な音は耳栓をしたり
ヘッドフォンで好きな音楽を聴いたりしてまぎらすそうです。

子供が可愛いから頑張りすぎて張り詰めてしまう感じ、わかる気がします。
頑張ってるのにうまくいかない時は、どうしたら良いか答えが欲しいですよね・・・
障害に関係した悩みは主治医や療育先の先生に相談してみてはどうですか?
色んな子供を見ている分、身近な人の励ましより
元気になれる事を聞けそうな気がします。
307301:2005/10/16(日) 05:23:09 ID:BcKPFwb9
まだ眠ません。レスありがとうございました。
明日は微笑んであげられるかな。
空きまち療育の先生には何回か話しました。
夫は私が怒っても注意はしませんが
子供に優しくするのは最初だけで
後はつられてイライラしたりします。
あまりよく考えてくれないほうです。
あの後もずっと無視と暴言。
さっき起きた時頭をなでて布団かけなおしてやったら笑ってまた寝ました。
このままではとわかってますので
近々病院行ってきます。
ありがとうございました。
308名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 14:51:15 ID:2mwkiuMV
うちも、特に未診断の時はイライラする事が多かったなあ。
でも診断されて約1年経った今では、良い意味で諦めがついたので
そんなにはイライラしなくなった。
何度同じ事を注意させられても、パニック起こしても、「障害があるんだから
しょうがないよねー」って。
子供の可能性を信じてないダメ母と言われたらそれまでだけどさ。
でもどうせ「どうしてあんたはそうなの?!」となじったって変わらないんだし。
イライラしちゃうのは、子供が成長する力を信じてる証拠じゃない?

うちも音の過敏があるけど、防音ヘッドフォン(工事用。ホームセンターで
売ってる)使ったり、洗面所とかに逃げるように促してる。
使える道具は使った方が親子とも楽になるよ。
309名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 09:05:08 ID:GlAJJvHD
診断がついてから、子供に求めるものってなくなった。。
あまり腹が立たなくなったよ。
けど、発達障害とはいえ「これだけは」というラインに迷うことがしばしばある。

雨の日、傘をうまく持つのが難しい我が子。どうも不器用というか・・・
その上手で持たなければならない荷物があったりすると
本人もものすごく不機嫌だし、ついてる親も「持ってやるのは過保護?」と迷う。

どうしても通学上必要なカバンは、斜めがけの持ち手をつけようかと思った今日(雨)。
過保護と工夫は違うよね・・・。
310名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 09:19:51 ID:V8G05JrJ
>>309

 障害がある無いに拘わらず
 持ってあげる事は過保護だけど、
 子どもが持ちやすいように工夫する事は過保護ではないと思うよ。
 
311名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 12:38:41 ID:zkoWbom6
いやでも、いつまでも自分は自分なんだし我が子は我が子。替えはきかない。
みんなガンガレ!!でもガンガリ過ぎるな。。。
312名無しの心子知らず :2005/10/17(月) 20:48:38 ID:rE6UL3iI
本日PDD疑い?の診断がついた2歳児の母です。
来年から幼稚園入園予定で(早生まれなのでまだ2歳)、入園許可も降りたのだけど
不安で仕方がない。園側にはまだ何も伝えなくていいと言われましたが
これからの半年、療育で変わっていけるのか本当に不安だし、辛い。
夫も無理解だから言えないし。実母だけは励ましてくれるけど、子供の将来を
考えると涙が止まらない。
>>280さんのレス読んでまた涙が止まらないです。
うちは言葉とコミュニケーションが7ヶ月ほど遅れているそうです。

一人で悶々としています。
皆さんはご夫婦で向き合っておられるのですよね?
うちはパパっこなのに、夫にPDDの事を話したら
夫が子供を嫌うのではないかと怖くてたまりません。
313名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 22:46:47 ID:lZ21QClx
>>312
お子さんの事ショックだったと思いますが、早くに分かって良かったと思います。
療育の開始は、早ければ早い程お子さんに良い影響を与えますよ。
(様子見スレの>>401に具体的なデータがあります。)
旦那さんの件ですが、案外同じ悩みを抱えている方は多いと思います。
実際、療育でも夫の理解が無くて、というお母さん方の話をよく耳にします。
うちの子に限って、と誰もが思うようです。
障害の受容にかかる時間は、人によって違います。
夫に限らず、子供に関わる人間で無理解な人達には、
主治医の先生から直接説明してもらうのが一番良いと思います。
その辺りの事については、↓のような本もありますので、参考になさって下さい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535561737/qid=1129556293/sr=8-10/ref=sr_8_xs_ap_i10_xgl14/250-6627906-2343413
314名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 09:59:40 ID:+fkLUSg1
私も夫の無理解、重ねて義両親の不理解に泣かされた口です。
でも、夫もいろいろな子供を見る機会が増えて思い当たることが
増えた為か、覚悟が出来てきたみたいです。
今度、仕事が忙しくない時半休して療育見学に行きたいとか言って
くれました。ここまで来るのに2年、長かったです。
我が家の夫には、協力者というよりは、脇で寝そべりながら大丈夫大丈夫
って鼻くそでもほじっていてもらいたいです。
子度のオアシスというか逃げ場として機能している感じです。
315名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 11:24:22 ID:g0GDjE/j
サスペンダーが嫌いなうちの子に
お腹冷えるからつけさせろとうるさい実母。
つけてるそばからムッキー!となって外すから無理、と言ったら
何でも馴れさせなきゃいけないだの、甘やかすなだの。
極度に嫌がらない事なら少しづつ馴れさせてるよ
無理に頑張っても嫌な物は断固拒否するしパニック起こす。


感覚過敏がある事もこだわりがある事もそれが特徴なんだって
何度も教えてきて知ってるのにこれだもん、理解してもらうって難しいです。
つーか、腹巻でいいじゃないか腹巻で!
316名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 11:25:13 ID:g0GDjE/j
変なとこで改行してしまってる。。
見苦しくてすみません
317名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 11:26:07 ID:g0GDjE/j
ブラウザが変だったようです、何度もすみません・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
318名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 14:01:44 ID:YJTn2rMM
気にするなぁ。
319名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 14:28:01 ID:hmg2uNsM
広範性発達障害と自閉症ってどこが違うの?
320名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 15:00:28 ID:JB3ydUEr
>>319
広"汎"性発達障害(PDD)ね。
自閉症、アスペルガー症候群、小児期崩壊性障害、レット症候群、PDD-NOS等、
一連の自閉性障害の総称です。
321名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 19:10:36 ID:3lgcMACn
もうすぐ3歳になる男の子がいます。
2歳を過ぎた頃、広汎性発達障害の疑いと診断され、
療育を受けています。
今日療育センターの勧めで児童相談所へ行き、判定してもらいました。
「行動面ではたくさん遊べるし、普通の2歳児と変わらないですね。
ただ、(言葉を発しないので)知的には6ヶ月です。」と、さら〜っと言われました。
以前小児科のフォローでは「半年くらいの遅れですね」と言われていたので
何だ、軽いんじゃん・・・と軽く見ていたので、ガッカリ。
「3歳を過ぎたら、もう一度判定します。」との事でした。
今度はどんな判定もらうんだろう・・・と考えてしまいました。
322名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 20:05:04 ID:+fkLUSg1
たくさん遊べて知的には6ヶ月? どんな遊びがたくさんできるんですか?
言葉の理解がすすんでなくて知的なテストが出来ないだけなのではないですか?
指示は通りますか?簡単なお手伝いとかはどうですか?
323名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 20:22:26 ID:3lgcMACn
>322
遊びは、小さなもの(豆・おもちゃのコイン・ボール・トランプなど)を集めては、
頭の上からぱらぱら落としたり、
容器の中に入っているもの(豆や水)を別の容器に移し替える、
おもちゃの車に乗り自由に動き回る、積み木を並べたり、高くはないですが積み上げたり、
おもちゃ箱をひっくり返す(喜んでやっているので遊びと解釈しています)、滑り台などです。

支持については、「おいで」はわかっているようで、呼ぶとニコニコしながら来ます。
名前で呼ぶと、3回に1回くらいの割合でしか来ません・・。
これゴミ箱に捨てて、○○取ってなどはしません。

324名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 20:25:18 ID:xhuxY61k
広汎性発達障害って自閉症って言ったらショックを受ける親のための言葉?
325名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 22:40:36 ID:Ktup8yUR
なきにしもあらず。
326名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 22:43:42 ID:TJLPRG2w
このスレの内容って自閉症スレじゃ悪いわけ?
327名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 00:31:52 ID:R2C3SyUM
ショック受けた
328名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 01:25:46 ID:a1c+loIv
自閉症スレは自閉ど真ん中の人達のスレでは?
広汎性って非定型や軽度などを医者が使う場合もある 好みもある医者の。
ショックを受ける親の為なら自閉傾向じゃないかと。

他にも>1嫁ばわかるでしょうに、読まずにすっとばしてただ質問してるのはただの釣り?
329名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 12:04:48 ID:cdL/DQii
>>324
医師の使ってる、診断基準にもよって違うんだと思う。
うちは、ある医者には高機能自閉症と言われ、
別の医者には高機能広汎性発達障害と言われた。
他人に説明する時は、前者の方が分かってもらいやすいかな。
どうせ同義なんだし、発達障害って名称が付いてる時点で、
ショックを受ける人は受けるでしょ。

>>328
自閉傾向、自閉的は、医師以外の診断出来ない立場の人がよく使うよね。
ちなみに、
>自閉症スレは自閉ど真ん中の人達のスレ
に関しては、そうでもないと思う。さすがに、アスペの人はこないけど。
私は、書き込みの内容によって、自閉スレ、高機能・アスペスレ、ここと使い分けてる。
根っこは同じ障害だから、自閉スレの人の話も参考になるよ。
330名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 12:16:08 ID:bceQvpk/
>>329
発達に遅れがみられます。
発達にばらつきがあるようです。

こういうのも診断できない立場の人は使う。
331名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 18:27:51 ID:MNXHYBpj
初めて書き込みさせていただきます。
3才になったばかりの息子がいます。
昨日大きい病院で診てもらいました。広汎性発達障害言われました。
保育所の先生に、昼間の子供の行動を書いてもらった手紙を見せました。それがあったからなのか、診察というか子供をみたのがほんの5分くらいだったんです。私と話したのも10分ないくらいでした。
そんな短時間で診断ってつけられるんですか?
二次検診で様子見と言われ、保育所の先生を増やしてもらう書類を書いてもらう為に診察に行ったのですが、まさかそんな簡単に診断が下るとは思わなかったので、聞きたいことも相談もできず帰ってきてしまいました。
ちなみに二次検診を受けた時と同じ先生でしたが、そのこと(二次検診で一度診たことがあると)に先生が気が付いたのは診断名を言われた後です。
目は合いづらかったけど、そのほかにはあまり気になるような行動はなかったので、正直、え?なんでそれだけで診断できるの?って感じです。
みなさんもそんな感じだったんですか?
332名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 20:26:19 ID:cU6veVZg
>331
ベテランの専門医の中には、診察室に向かってくる時の様子でもう
ピンとくる人もいるそうですよ。

それは極端だとしても、ちゃんと診断基準があるので、それに照らして
当てはまっていれば短時間でも診断は可能です。
以前一度診てもらってるという事だし、保育園からのお手紙があったので
早かったんじゃないかな。
納得がいかなければ、何故診断名がついたのか医師に聞いてみても
いいと思いますよ。
うちも331さん程ではないけど早かったです。
333名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 20:47:58 ID:MNXHYBpj
>>332
そうなんですか…。
あまりにも早かったので、『おぃおぃ、うちのこはカップラーメンじゃないよ?』って思ったんです。
保育所の先生にも、『え!?』みたいに言われたので、ありえないことなのかなぁと思ったんです。
334名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 22:15:04 ID:BnJt17KL
>>331
加配申請のための診断と目的が絞られてたから早かったんじゃないかな?

発達障害があるのか全くわからない状態で行っていたら
(スクリーニングが目的なら)もっと時間がかかったと思う。
療育の内容を方向づけるために発達指数(DQ)を出すとか
知能(IQ)検査をしていたらもっと時間がかかったと思います。
>332さんと同じで先生の手紙(経過観察資料)があったのも
早かった理由だと思います。
335名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 23:07:41 ID:51vjUnrW
6ヶ月健診で保健士に赤の特徴「泣かない」「なんごを話さない」「声のする方へ反応しない」などを取上げられ、1ヶ月後に発達について再度確認するように促されています。
初子なので心配ですぐに医者に予約をとってしまったのですが、はやまったのでしょうか?
医者ではどんなことになるのか想像もつかないので、どんなことにポイントをおさえたらよいか教えてもらえませんか?
336名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 23:16:06 ID:cdL/DQii
>>335
0〜18ヶ月の乳幼児に対する発達チェックリストです。
参考にして下さい。
・あやしても顔を見たり笑ったりしない
・小さな音にも過敏である
・大きな音にも驚かない
・バブバブ等のなん語が少ない
・人見知りをしない
・家族(特に母親)がいなくても平気で一人でいる
・親の後追いをしない
・名前を呼んでも声を掛けても振り向かない
・表情の動きが少ない
・イナイイナイバーをしても喜んだり笑ったりしない
・抱こうとしても抱かれる姿勢を取らない
・視線が合わない
・指差しをしない
・2歳を過ぎても言葉が殆ど出ないか、2〜3語出た後会話に発展しない
・1〜2歳頃までに出現していた有意味語が消失する
・人やテレビで見た動作の真似をしない
・手をひらひらさせたり、指を動かしてそれをじっと眺める
・周囲に殆ど関心を示さないで、一人遊びに耽っている
・遊びに介入される事を嫌がる
・ごっこ遊びをしない
・ある動作、順序、遊びを繰り返したり、著しく執着したりする
・落ち着かなく、手を離すとどこに行くか分からない
・訳も無く突然笑い出したり、泣き叫んだりする事がある
・夜寝る時間、覚醒時間が不規則である
337名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 23:18:53 ID:cdL/DQii
こういったスレもあります。
【まだ】自閉症なのかしら・・・3日目【様子見】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1126228229/
ここのテンプレに、乳児期によくある行動等が書いてあります。
ただ、広汎性発達障害の場合は、早くても気付かれるのは1歳半検診以降ですので、
6ヶ月検診で指摘されたという事は、聴覚等何か違う問題があるのかもしれません。
いずれにしても、心配なら早いうちに専門医に見ていただく事方が良いと思います。
338名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 23:26:26 ID:51vjUnrW
>>336
保健士にいわれるまでも、私が発達チェックリストに若干当てはまるのが多いと思い込んで、実は私が保険士を誘導したのでは。。。なんて思って。広い心で育児をしなければと思いつつ、医者に連れて行く決断をしたことに少し後悔しています。
私の子供との関わり合いがまずいのでしょうかね。
まずはこのリストで当てはまるものを報告するに徹してみます。
339名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 23:37:10 ID:KBe02wx1
でも全くおかしな様子がなければ医者池なんて言われないよ。
お母さんお疲れですね〜って逆に母親がアドバイスされたりカウンセリングされたりするくらいで。
向こうだってノルマが有ったり憎くて意地悪で言ってるんじゃないんだから
受けるだけ受けて見たら。
340名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 23:41:48 ID:cdL/DQii
>子供との関わり合いがまずいのでしょうかね
子供の発達に問題がある場合、ほとんどが子供側に原因があるそうですよ。
マターリお子さんと関われるようになる為にも、受診は賛成です。
341名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 14:23:16 ID:aT4Hf/dD
三歳4ヵ月。検査の結果は二歳4ヵ月なみと言われました
ことばは最近2語文がでました
これから追い付きますかね?
342名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 14:29:12 ID:vWd2hhr9
>>341
他スレへの書き込みのコピペで申し訳ありませんが…

856 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2005/10/24(月) 00:28:41 ID:vWd2hhr9
伸びる可能性について言えば…
発達遅滞、発達障害は伸びるからこそ発達な訳で。
ただ、その伸び方は個々によって違いますし、
うちは大丈夫だったという人の話は、あまりここでは聞けないかと思います。
療育を受ける事でかなり変わってくると思いますが
それ以上の可能性については、お子さんを見た訳でもないので、何とも言えません。
343名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 20:46:36 ID:z7OKrPPr
341さん、私の子供は同じ年月齢で見てもらったとき1歳半でした。
もうすぐ5歳ですが、まだ追いついてはいません。健常の子も爆発的に
伸びる時期なので差を埋めるのは大変です。
でも、我が子の成長に目を細める親ばかな日々です。
344名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 21:32:53 ID:BG0Ksh16
以前に何かで見たフレーズ。
「一度遅れた発達は追いつくことはない」
何を持って遅れるとするか、追いつくとするかにもよるのかもしれないけど。

ちなみにうちの子は3年生の双子で、ひとりは心身ともに生後3〜4ヶ月レベル。
他人から見たら赤ちゃんと変わらず、全く発達していないように見えるかもしれないけど
それでもこの子なりの発達はあります。ゆっくりゆっくりですが・・
もうひとりは知能は今のところ遅れは見当たらないけれど、ADD。
PDDと言えるのかもしれない。
身体的なマヒとかはないけれど、かなり不器用・運動オンチ。
これから体育では縄跳びの季節です。
今年こそは二重とびができるようにしてあげたいなぁ・・
345名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 00:47:38 ID:tIXc+54o
2重とびか〜
そんなのあったね。
自分は体育が苦手で2重とびもできなかったけど、
体育の時間ちょっと苦痛なだけで大人になって困ったこと一度も無いよ。
1年生で3重とびができる子が要る様な田舎の体育に力入れてる小学校だったけどさ。
図工も家庭科も苦手。

でも進学校に行ったから高校以降特に困ったこと無いな〜、2重とびなんて気にしなくて良いよ。
346名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 13:02:24 ID:WuAAJ2SR
>健常の子も爆発的に伸びる時期
そう、そうなんだよね。
家で子供だけ見てると、うちの子随分成長したじゃない。
これなら追い付くかもって期待しちゃうんだけど、
外に行くと現実を思い知らされます…
で、うちの子だけを見てる旦那やウトメは、
これだけ伸びてればもう大丈夫だろうと、
根拠の無い自身を持っているので、
かなり迷惑。
347& ◆R7PNoCmXUc :2005/10/26(水) 13:14:17 ID:NDIQXB5H
根拠の無い自身、わかりますよー。家は実家の母がそうです。

昨日、子供が水を張った洗面器でハンカチを洗っていたのですが
洗濯機のモーター音「計量」「下洗い」「流水洗い」のマネッコを
していたのですが、あまりに上手でウツでした。
そのうち、食器洗い機の真似もしてくれそう。orz やめさせたい
348名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 13:41:26 ID:16BF+TYI
>347
そのぐらいいいじゃないか〜。むしろ和んだよ。
身辺自立とか人間関係とか、もっと大事な事で教えなきゃならない事が
たくさんあるんだし、家の中で機械音の真似するぐらい可愛いものだよ。
349名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 08:44:44 ID:jusmDozP
>>344
二重飛びかー。私もできなかったよ。
最初はどういう理屈で飛べるのかできなくて、やりかた聞いても分からなかったから
ただやみくもに手を痙攣させてたw
でも高学年になってどうやったらできるのかが分かると出来るようになった。

うちの息子もそうなんだけど、口でこうやるんですって言って理解できるっていえば
難しいから無理にこの時にやらなきゃって焦らなくていいと思う。
二重飛びはできないけど、そういうおまいは全然駄目じゃないってことを
むしろ親はフォローすべきかと。

>>347
うちもやるよー。
学校ではやってないみたいだから、特に何も言わない。
家で真似すること自体が彼のストレス発散になってるようだから。
350名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 00:08:05 ID:K2O+sDyH
最近、親子で道を歩いていると子供から「Rだ!ばいばーい!」とか
声をかけられる。色々な子から声をかけられる。
今日は、保育園の園庭を歩き出したら、泣き顔の女の子が息子を指差して
「おかあさん!あの子!」と言っている。何をしたんだ!息子!?
「すいませーん。うちの子が泣いてたらティッシュくれたんですって?」
「へ?あ、いやいや。」息子はそっぽむいてました。
母さん、脱力。
351名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 01:18:22 ID:Zaj/JVSb
>>350
意味が分かりません
せっかく読んだけどこちらも脱力です
352名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 02:12:08 ID:KevHfc2j
>>351
え? >>350はほのぼのエピソードだと思うけど。
そっぽ向く息子君かわいいね。うちも同じタイプ(褒められても
素直に喜ばない)だからすごく様子が分かるよ。
353名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 10:49:24 ID:K2O+sDyH
すいません、350です。補足します
親子で歩いてたら、半べその女の子が自分の子を指差してる。
息子がてっきり悪さをしたと思って、立ち止まって謝罪する心の準備して待つ。
息子の親切にお礼をいわれて、肩透かしをくらう。
本人はソッポを向いて知らないフリ。
息子はいつもロクでもない事しかしないと思っていた母は意外なところで
息子が少し成長しているのを知った。
と言う具合です。すいません
354名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 11:59:31 ID:OYiC7CSP
うちのも、泣いてる子を見ると、
すかさずティッシュを持って行く。
但し、涙が流れているのを見るのが嫌
(いつもと違う状況だからか?)
なだけで、泣いてる子を可哀相に思ってとかではない。
なので、褒められても何で褒められたのか理解出来ず、
いつもきょとんとしてる…
355名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 18:26:02 ID:K2O+sDyH
おおー!そういう事かもしれません。ううむ、奥が深いなぁ。
それでも、他者を認めていると言う点で成長しているぞ!息子よ!
馬鹿親ですいません。
356名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 12:38:29 ID:GRwdgfEu
発達が追いつく追いつかないということだけどさ。
3歳半からずっと発達指数75程度だったうちの子、今回急に80超えしたよ。
発達が追いつくことはないかもしれないけど、なんつーか、子どもの興味の方向性が
変わると持っている知識や頭の使い方が世の中やっていきやすいような方向に変わる
ことはあると思う。根っこは変わらないんだろうけどね。
357名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 19:08:15 ID:S9DxEz4y
うちの子供はLDの懸念あり、です。
先日、専門医のところに相談に行きました。
ただ、私の居住地域では、確実な診断ができるのは
地域にある大学教育学部に設けてある
LD専門の課での、テストもしくは
教育委員会でテストを実施してもらうことになるそうで。
受診した小児発達専門医のかたが言うには
テストを受けても、親が「うちの子はLDなんだ。」と
確認するだけなら受けても意味がない、
テストを受けた後、親がそれに沿った療育と勉強を
していかないといけないと言われたんです。

358357:2005/11/06(日) 19:11:26 ID:S9DxEz4y
うちの子供はLDの懸念あり、です。
先日、専門医のところに相談に行きました。
ただ、私の居住地域では、確実な診断ができるのは
地域にある大学教育学部に設けてある
LD専門の課での、テストもしくは
教育委員会でテストを実施してもらうことになるそうで。
受診した小児発達専門医のかたが言うには
テストを受けても、親が「うちの子はLDなんだ。」と
確認するだけなら受けても意味がない、
私自身、これまでにかなり息子の勉強は見てやっていて
最初は音読も、滅裂状態、計算に関しては
まったく意味理解なしの状態だったのですが
小一のいまのところは、多分他のこと大差なく
見てやってる範囲のことはできていると思います。
ただ、漢字なんかは、漢字を覚えると
読み方も自然についてくると思っていたので
あるひ感じの読み仮名プリントをさせようとしたら
数字の読み仮名すらふれないといった感じで
新しいことを教えるたびに
思い切り裏切られるというか・・・
359357:2005/11/06(日) 19:13:51 ID:S9DxEz4y
さらに続きで
そういう状態なので
本当にいつも付き添うように勉強を
みてやらないと、どこで遅れてもおかしくないような
感じです。
これ以上、さらに、いろんな子供に対する
指導を求められたら
私自身パンク寸前です。
どなたかLD診断テスト等を受けた方いらっしゃれば
内容と、その後の指導に関して
教えて頂けないでしょうか。
360名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 20:08:05 ID:hKznbjvd
>>357
今までのお気持ち、お察し致します。
LDに関してはスレがあるので、そちらの方がレスが付きやすいと思いますよ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080905728/

うちの子はPDD疑いなので、ピント外れのレスになるかもしれないですが、
診断の後、もし疑いorLDと判定されたとしても、お子さんに合う接し方や
勉強への促し方を専門医からアドバイスされると思います。
そして、その方法がお子さんに合えば、357さんのご心痛が少しは
軽くなると思いますので、どうか落胆なさらないで下さいね…。
361名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 20:25:57 ID:ZWSKxGN8
>>357
>受診した小児発達専門医のかたが言うには
>テストを受けても、親が「うちの子はLDなんだ。」と
>確認するだけなら受けても意味がない、
>テストを受けた後、親がそれに沿った療育と勉強を
>していかないといけないと言われたんです。

当たり前の事しか言われてないよね。

>>359

>これ以上、さらに、いろんな子供に対する
>指導を求められたら
>私自身パンク寸前です。

自己流でやってるの?書店や図書館へ行けば関連書籍ごまんとありますが…

全国LD親の会のホムペを見ると、
「学習障害及びこれに類似する学習上の困難を有する児童生徒の
指導方法に関する調査研究協力者会議」の最終報告や
関連書籍の案内もありますよ。
362名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 21:31:46 ID:Z/z97zPx
うちの息子は5歳ですが、5歳でPDDと診断されました。
もっと早くわかっていれば良かったと思っています。
今は月1で療育へ行ってます。

生まれてから「やりにくい子だな〜・・」って思ってました。
1歳から保育園に入れましたが、よく泣いていました。
「子供っていろいろだからね。」って言われそのうち落ち着くと
思ってましたがそのまんま。
今でも何を喋っているのかわかりません。
知ってる単語を並べて喋っているだけ。意味不明。
感覚面も「苦しくないのか?」って思うほどぎゅ〜っっと抱きしめたり
下敷きになったりされるのが大好き。もっともっととせがまれる。
つねに頭の中で好きなアニメなどのビデオが回っていて
台詞(振り付け付)をえんえんと喋っている。

でもPDDってわかってからもっと息子が好きになったよ。
育児が楽しくてしかたないよ。自分の性格がこーゆーのに
あってるのかも。


363名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 10:06:38 ID:NI3m8qF9
先日、PDDで味覚障害があるのに、
給食を無理矢理食べさせられて子供がPDSDになったというニュースがあったけど、
ニュー速見たら、わがままな子供と言ってる人がとっても多かったorz
育児板でさえ、広汎性発達障害を、
好き嫌いの子に付ける病名だと勘違いしちゃってた人もいたし…
つくづく、認知度の低い障害なんだな、と思います。
私ゃもう面倒くさいので、初期の診断名(高機能自閉症)で通す事にしました。
でも、高機能と言うと軽度と勘違いする人がいるんだよね。
本当に厄介だわ。
364363:2005/11/07(月) 10:07:09 ID:NI3m8qF9
PDSDって何だ?
PTSDでした…スマソ。
365名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 10:18:37 ID:NI3m8qF9
>>357さん
>テストを受けても、親が「うちの子はLDなんだ。」と
>確認するだけなら受けても意味がない、
>テストを受けた後、親がそれに沿った療育と勉強を
>していかないといけない
私もお医者様に同意です。
これに関しては、どんな発達障害でもそうだと思います。
あと、うちの子の行ってる療育の先生が仰っていましたが、
親が訓練者になってしまうと、子供の逃げ場が無くなってしまうので、
絶対にやってはいけないのだそうです。
まして、診断前に自己流で行うのは、あまり良い事ではないと思います。
療育は学校の勉強をする場ではありません。
子供にとってはより生きやすい方法を身に付ける場、
親にとっては子供への正しい接し方を学ぶ場です。
診断によって、お子さんの弱い部分を正確に知った上で、
療育施設に通われる事をお勧めします。
366名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 16:53:04 ID:JIjRdqb3
>>363
当該スレ見てきた。あちらはPDDをすっ飛ばして、PTSDってだけで
好き放題言ってるだけのように思われ。

でもああいう反応が普通の反応なんだろうな。
記事みて「PDDには味覚障害が出ることもある」ことを理解する人は
そうそういないだろうし。

難しいところだね。
でもまあ、これは給食のことだけではないんだけどね。
367357:2005/11/07(月) 20:39:37 ID:h2kMpnwf
自己流っていうか
計算がまずわからなかったので
本当に細かく足し算を教えたり。
音読がひどかったので、毎日一緒に交代交代で
音読したりしてるんです。
そしたら次第に上手に文章を追えるようになりました。
足し算なんかも、かわりばんこにすると楽しいみたいで
この両方は、毎日習慣のような感じでやってる程度ですが
目に見えて効果は出てきました。
でも実際フルタイムで働いていて、
こういう時間を作るのもかなり大変です。
下に子供もいるし。
そのうえ、定期的に療育等にかようとなると
一息つく間もないようになるのは目に見えてます。

こういう事も、母親がしない方がいいのでしょうか。
368名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 20:56:15 ID:NI3m8qF9
>>367さん
ここは、PDD(広汎性発達障害)のスレですので、LDのお子さんへの具体的な対応法や、
療育の状況については、レスが付かないと思います。
せっかく>>360さんがリンクして下さっているので、そちらで質問なさって下さい。
ただ、仕事を持っていたり、下の子供がいたりという状況は、
何も>>367さんに限った事ではありません。
何を優先するのかは親次第でしょうが、
皆、色々とやりくりをしながら、子供の為に出来る事をしています。

ちなみに、今手元にある本のLDの項目には、
「子供に必要なのは、どうしてそういう行動をするのか、
子供の方も本当はとても困っているのだという事を説明し、
親が子供を受け入れてゆけるように手伝ってあげる事です。
LDに理解の深い心理スタッフやST(言語聴覚士)のいる機関、
感覚統合療法を行っている機関があれば、手を借りましょう。」
と書いてあります。参考までに。
369名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 20:59:25 ID:hZlkeZ1+
>>357

やっていいと思うよ。

ただ家族だと「何でこんなことができないの?」とか「何度いえばわかるの?」とか
感情的になってしまう恐れがあるから、そうならないように気をつければいいのではない?

370名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 07:39:30 ID:KeDltyGa
>>357
LDとPDDボーダーの子の親です。
場合によっては、LDの子に通常の教え方はNGの場合があるそうです。
特に音読は、うちの場合はさせないほうがよいとまで言われました。
黙読させて、意味を聞く。間違ったことを言っていても訂正しない。
徐々に速読で丁寧に読み込めるように練習中です。
もちろん、あくまでもうちの場合ですので、一度専門家に見てもらうことをおすすめします。
371名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 08:35:18 ID:KeDltyGa
370つけたし。
速読っていうのは、うちの子の場合、音声から意味につながる脳の回路に問題があるようなので、
直接文字から意味につなげるよう訓練するほうが早いし本人にとっても楽だということで、
こういう場合、音読はNGなんだそうです。
口頭で教えるのもNGだそうで、視覚的教材を手作りしています。
他にも、良かれと思ってやっていたことが足の悪い子に無理に走らせるようなことだったりします。
私自身も反省の日々です・・・・

あと親が訓練者になることについてですが、うちの場合も月一回の相談だけで、勉強は親が見ています。
ただし、時間や場所を限定して、けじめをつけるために、学習のときはわざわざ、自習図書館に行っているくらいです。
ここだと静かにしていないといけないので、私も淡々と音声言語を使わずに教えられるしw
余裕がないときは、家でやりますが、タイマーセットで時間限定したりしています。
372名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 10:22:50 ID:2PvlN5qN
>>369
同意。
ただ>>357にそれでも不安があるというのなら、>>370の言うとおり、
専門家に一度アドバイスをもらった方が違うやり方を発見できるという点では
有益かもしんないね。

LD児のことは不勉強で申し訳なさすなんだけど、実際に子供の成長を数年見てきているのだから
子供を見た上での自己流で絶対間違いってことはないと思う。
ただ、やっぱし親の方が感情的になることと不安に陥ってしまうことも考えられるし
仕事のこともあるだろうから、うまく外からの助けも取り入れながらやっていけるといいね。

>>362
おまい、いいお母さんだな。大好きだ!w
373名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 11:35:35 ID:Uc+NxSZG
こんにちは。5歳の男児です。
いとこ夫婦(アメリカ在住)から、誘われてクリスマスを向こうで
過ごそうかと夫と話し合っています。
息子はパニック多動のないタイプです。
一番の心配は、飛行機に乗っていられるかどうかです。
電車や車で8時間ぐらい大人しく座っていられるタイプなのですが、
お子さんをつれて海外旅行の経験のある方に、お話を聞かせていただき
対と思いまして、書き込みしました。
374名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 12:06:16 ID:w78kBt15
>>373
うちの子は、片道2時間位のフライトでしたが、大丈夫でした。
ただ、電車や車と違って、飛行機は気圧が変わるので、
変化を敏感に感じる子だと辛いかもしれません。
時間的に余裕があったら、国内線に一度乗ってみてはどうでしょうか。
375名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:37:51 ID:ctAhxw3h
>>373

うちの子も5歳のとき、クリスマスにだんなのいとこのところに行ったよ。(14時間のフライト)
飛行機酔いをしたのか、吐いて、吐いて、可哀想だった。そのためにパニックになることはなかったなあ。
飛行機酔いをしたのはそのときだけです。その後、長時間飛行機に乗るときは、前もって子供用の酔い止めを飲ませました。
376名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 16:39:09 ID:R8+9PlG6
高機能自閉症と高機能広汎性発達障害はイコールなんでしょうか?
それとも何か違いはあるのですか?
話豚切りすみません。
377名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 17:33:06 ID:w78kBt15
>>376
様子見スレより
7 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2005/10/27(木) 01:04:07 ID:Otov+54y

【広汎性発達障害の診断名】
広汎性発達障害とは、自閉性障害カテゴリーの病状の総称で、具体的には以下の種類があります。自閉症スペクトラムと呼ぶ事もあります。
・古典的な自閉症・・・いわゆるカナータイプ。三つ組みが揃っている典型的な自閉症
・アスペルガー症候群(AS)・・・いわゆるアスペ。診断基準によって若干定義が違うが、一般に自閉症の症状はあるが、初期の言語の遅れ及び知的障害を伴わないものを指す。この障害については、まだ分類がはっきりとされておらず、PDD−NOSに含む場合もある
・小児期崩壊性障害・・・2歳までは正常な発達を遂げて、その後10歳までに特定の領域スキルが消え、反応が無くなる。非常に稀な障害
・レット症候群・・・4歳以前に、女児だけが発症する。重い知的障害を伴い、歩行が困難になる。両手を揉んだり、すり合わせる動作が特徴
・特定不能の広汎性発達障害(PDD−NOS)・・・非定型自閉症とも呼ばれる。自閉症の症状は出現しているが、三つ組みを満たしていない、発症が遅い、症状が軽い等の場合はこちらに分類される
広汎性発達障害(PDD)の症状や表面に現れる行動は、一人一人でかなり違います。
そして、自閉的な度合いについても、知的な障害の有無に関わらず、とても重い人から軽い人まで、こちらも様々です。
いずれの場合でも、子供の持っている弱い部分は同じなので、
必要とされる援助(療育も含めて)や対応の仕方はあまり変わりません。

【広汎性発達障害に関する用語】
・高機能自閉症(HFA)・・・三つ組みを満たしていて、尚且つ知的障害を伴わない(TQ70もしくは75以上)場合。但し、高機能と言っても、自閉症としての症状が軽い人ばかりではない。
また、いわゆるボーダー(知的発達境界域、IQ70〜84)も含まれるので、知的に特別優れているという意味も無い
・折れ線型自閉症・・・一旦出始めた言葉が、途中で消失してしまう現象。多くは2歳半頃までに起こり、自閉症全体の約三分の一に現れる
378名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 17:36:11 ID:w78kBt15
248 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2005/11/10(木) 07:49:48 ID:GGqYv5hi
>244
お医者さんによって診断名の使い方が違うのは困った現状ですが、
>237さんのお子さんの場合は、おそらく>7で言う所の、
"特定不能の広汎性発達障害(=PDD-NOS)"という意味で、
先生は使われているのだと思います。
最初は三つ組みが揃って典型的な様相だったけれど、
今は、自閉症と言う程症状が表に出ていないという事かと。
うちの子も、療育の成果かどうかは分かりませんが、
最初は典型的な症状が出揃っていて、高機能自閉症と言われていたのが、
3歳を過ぎてだいぶ落ち着いて来た為、高機能広汎性発達障害と診断名が変わりました。
PDDの場合、子の成長と共に診断名が変わる事は珍しい事では無いそうです。
根本は変わりませんし、スペクトラムのどこかにいる事には変わり無いですが。
ちなみに、>237さんの仰っている中度というのが自閉症としての重さの事なのか、
知的障害を伴うという意味で言われていたのかは分かりませんが、
広汎性発達障害(PDD-NOS)にも高機能・中機能・低機能という言い方があるそうです。
379名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 17:42:15 ID:w78kBt15
>>376
つまり、
広義の場合は、高機能広汎性発達障害=高機能自閉症やアスペルガー症候群を含む知的障害を伴わない自閉性障害全般を指し、
狭義の場合は、高機能広汎性発達障害=特定不能の広汎性発達障害(=非定型自閉症、PDD-NOS)の内、知的な遅れを伴わないケースを指す、
という事です。
本のタイトルだと、前者の場合が多いですね。
380376:2005/11/12(土) 06:10:18 ID:5lY5OZgr
ありがとうございますm(_ _)m 息子@3歳10ヵ月の診断のときに、高機能自閉症というか高機能広汎性発達障害というか… 云々
などと言われたのでなんなんだ?と混乱してしまいました。でも根本の部分は変わらないんですね。勉強不足でスマソ
381名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 14:27:03 ID:bav6fGOL
広汎性発達障害とおねしょって、関係あるのかな?
いや、ホルモン系の発達の遅れが夜尿症だってのは分かってるんだけど。
6歳半過ぎたので、そろそろ医者に相談してもいいのかなと思いはじめてるんだけど、
広汎性発達障害、発達は全般的に遅れてます、って情報は、夜尿症扱う医師には関係ある
ことなんだろうか?と。
382名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 15:20:01 ID:L9X/yVnU
>>381
おねしょの原因が感覚異常とかだったら、
PDDとも密接に関わりある事だし、
きちんと伝えた方が良いと思うけど、
発達関係の知識の無い医師だと、言っても理解してもらえないかも。
383名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 11:39:01 ID:WSPc831o
軽度三角頭蓋の手術をした方、あるいは検討している方はいらっしゃいますか?
384名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 16:07:39 ID:fihClYsO
広汎性発達障害とオネショですが、うちの子は広汎性ですが夜のお漏らしは
ありません。ただし、オムツが本当にとれなくて4歳の初夏に取れました。
今5歳なりたてです。

三角頭蓋の手術ですが、私も過去に色々調べてみました。
自分の受けた印象では開頭してまでやる価値はないと判断しましたよ。
本当に術後に劇的な変化があるわけでもないし、結果が伴わない以上
大学病院の脳神経外科の先生とも話した事がありますが、「神経は空気に触れた
だけで痛むものだし、衰えるものです。安易に開頭するのは危険ですよ。
頭は開けないに越した事はありませんよ。小さな瘤でも最近は開けないでレーザー
使ってますしね。」と言われました。
385381:2005/11/30(水) 11:45:00 ID:Hf30lAiN
広汎性とおねしょと特別強い関係はなさそうですね。ありがとうございます。
386名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 12:42:07 ID:Y0kAis0R
三角頭蓋に関するHPはいくつかありますが、どれも子供達の写真を見た限りでは???という感じです。
典型的な例(外国の子の)という写真のはよく分かるんですが…
この子達、本当に手術が必要だったのかなと思ってしまいます。
387名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 22:19:04 ID:QgztM9Mm
外来患者に音楽療法 苦痛緩和に期待 東北大病院
http://blog.livedoor.jp/makoto_seed/archives/50046757.html

東北大病院http://www.hosp.tohoku.ac.jp/は31日、外来患者に対し音楽療法を施す医療行為を始めた。小児科など各診療科から求めがあれば、音楽療法室の専門医が音楽を取り入れた診療を施す。
欧米では発達障害児の心を前向きにさせるなどの医療行為として定着しているが、日本では癒やしの行為としか見られてこなかった。診療例を積み重ねて有効性を実証し、広めたい考え。

 同大未来科学技術共同センターhttp://www.niche.tohoku.ac.jp/の市江雅芳教授http://www.music.med.tohoku.ac.jp/(音楽療法室長、音楽音響医学)と、音楽療法士の医学研究科大学院生らが担当。
当初は小児科外来の発達障害の患者を対象に月2回、計6人の枠を設け、健康保険適用外の自由診療として音楽療法を施す。すでに1年先まで予約が入っているという。
河北新報8/31http://www.kahoku.co.jp/
388名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 15:25:55 ID:r2qU2e1a
>>319
>発達障害児の心を前向きにさせる
何だか、誤解を招きそうな表現…
別スレにも書いてる人いたけど、聴覚過敏の子には辛いだけだね。
389名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 07:50:20 ID:OWMDTsOJ
昨日手帳の診断にいきました。
発達障害で知的障害があるらしく、三歳なのに言語レベル1歳…
解っていたけど、辛い現実だわ…。
390名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 14:28:00 ID:sQLUifcj
三角頭蓋の手術が気になります。>>383さんのレスを読んで初めて知りました。
子供の眉間から頭頂部にかけて触ってみたら
見た目にはわからない幅1.5cmくらいの縦に走る骨を発見しました。
県立那覇病院でしか手術できないのでしょうか?
また入院期間や費用はどのくらいなのか?ご存知の方いらっしゃいませんか?
391名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 14:47:09 ID:5zXBa68Z
>>390
2ちゃんでは手術を受けたという人を全く見かけないので、
詳細については、当事者の親御さん達に聞いた方が早いかと思います。
三角頭蓋でぐぐると、いくつかHPがヒットします。

ちなみに、この件について自閉症協会の公式見解は以下の通りです。
先に目を通して下さい。
http://www.autism.or.jp/topixdata/sankaku20040921.pdf
392名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 16:25:09 ID:sQLUifcj
>>391
レスありがとうございます。
自分でも調べて費用はわかりました。自己負担2000円程度だそうですね。
教えて下さった公式見解文読みました。まだまだ研究段階と言う事。
わらをもすがりたい気持ちですが、心を静めて冷静に考えたいと思います。
ヒットしたHPの親御さん達にも問い合わせてみようかと思います。
色々とありがとうございました。
393名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 20:06:04 ID:GLY65Qh1
>>392=390
名前は分かりませんが、東京でも手術を行っている病院があるそうです。
但し、実際にPDDに関わる専門医達の多くは、この手術に懐疑的だそうなので、
検討は慎重に行った方が良いかと。
394名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 23:46:18 ID:SQEYbAtT
正体がばれそうなのであまりかけないけど周りで数件沖縄で受けた例を聞いています。
ある程度改善がみられるから我も我もとでてきてしまったのですが。
少なくとも自閉症や知的障碍が治るというものではないし劇的に良くなったと言い切れないのは確かですね。
わたしはリスクの方が高い気がして受ける気がしませんでした。

395名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 17:48:41 ID:JIV/yAnY
正月休みを利用してもっと障害の理解を深めてもらおうとした
矢先というか年末の朝っぱら
いきなりヤンキー義家先生の「広汎性発達障害」と凶悪少年犯罪トーク
「裁判でぜんぜん反省していない」とかなんとか

家族に気まずい沈黙、そしてテンパった義母がムリムリ韓国ドラマトーク
一生恨んでやるぅ
396名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 21:39:38 ID:0o0xSQMC
あの番組は福岡センセイとヤンキーセンセイの教育論を嫌というほど聞かされる番組。
そっか義家、そんな発言してたのか…困ったもんだなぁ。
影響力わかってないんだろうなぁ。
397豪和一清 ◆cjCctqqvzw :2005/12/31(土) 12:48:01 ID:EeOveVAu
不登校や引きこもりの大半は発達障害者
凶悪犯罪を起こす連中もまた発達障害者
398名無しの心子知らず:2005/12/31(土) 21:42:16 ID:kgST88BW
それはどうか知らないけど、天才に発達障害(自閉)が飛び抜けて多い事はよく知られているね。
399名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 00:49:46 ID:bJubmYrW
障害と健常は白か黒か決まるものでは無いんだよね。
人間は脳味噌も体もすべて遺伝子のプログラミング情報に基づいて作られていくわけだけど、
人それぞれ全くもってそれが異なる。それで、平均とかけ離れた部分が多いと段々と障害になっていくんだよ。
健常者と障害者は連続体。障害の内容も度合いも様々。
400名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 01:32:54 ID:mxj+mJia
三歳半くらいでまだ会話がうまくできないのは何か障害があるのでしょうか?いいたいことの半分くらいはわかりますが、よその子見てると普通にしゃべってるのが気になります。
401名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 01:50:48 ID:BkQ6SMLZ
400の方へ
他に気になる症状はありますか?
402名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 21:21:18 ID:1mgp4QoC
>>400
つ【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ2【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1135769611/
つ言葉の遅い子14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1132498574/
403名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 15:29:47 ID:Tb1SZJ+B
うちには小3と小4、二人の広汎性発達障害児がいるけど学校(集団生活)がないと凄く楽だ〜。また学校始まったら頑張らないと。
404名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 21:42:45 ID:Av8a7Zfv
広汎性の子っておっぱいの飲み方がヘタとかあるのかなー。
実は上の子、途中から完全母乳になったのですが、でもずーっと乳がすっきり
しない状態が続いてて、舌小帯だっけ?あれ切った方がいいのかな、でも一応
飲めてるのに外科的措置するのもな、とずっと迷っているうちに卒乳しました。
で、下の子が産まれて飲ませてみたら、最初からスッキリ。乳がもやもやしてる
のは気のせいじゃなくて、やっぱり上の子の飲み方に問題ありだったみたいだ、と。
405名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 23:24:56 ID:zxTEgcWN
>>404
うちも、最初の1ヶ月位、ちゃんと吸えず、
毎度、泣きながら授乳してました。
新生児の頃からよく泣くし、しょっちゅう目を覚ますし、
(結局、睡眠障害だったんですが)
兄弟はいないので、これが普通かと思ってましたが、
近居の義兄嫁に子供が産まれてから、
そうではなかった事を知り、しばし呆然としました(w
406名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 23:54:03 ID:UYzAk9UG
あー!うちも!
ちゃんと吸えるようになるまで1ヶ月かかったよ。
それまでは1日中、吸われていたようなもんだった(w 
何か関係してるのかな?
ちなみに、ごく軽い高機能男子。
407名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 09:50:30 ID:L/9pYorP
ウチの子もだよ。
産院時代、授乳室で15人くらい一斉に授乳をはじめてたんだけど、
いつも一番最後まで残ってやってた。
足りない分は哺乳瓶からなんだけど、
それもなかなか上手にできなかったなあ。
408名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 10:21:57 ID:i18oE0kI
うちもです…。
産院に入院中には全く直母できず、毎回搾乳して飲ませていました。
3ヶ月がんばってみましたが、結局ミルクになりました。
今3歳で、広汎性発達障害と診断されています。
下の子が去年生まれましたが、生まれた直後から上手に母乳を飲んでいます…。

ついでに甥が自閉症です。同じようにミルクで育ってます。
409名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 15:06:43 ID:z1XhivT9
うちもうちも!
あっという間にミルクの飲みやすさに慣れてしまって、
オパイを近づけるだけで大泣きするように…
母乳スレに出ていた桶谷の練習用ほ乳瓶と乳首を使って猛特訓して
ようやく吸えるようになったよ。
410404:2006/01/12(木) 12:11:51 ID:wliT8kbH
やはり、飲み方下手の可能性ありなのですね。いやもちろん、鵜呑みにするわけ
じゃないですが(問題なかったよーという人が書いてない可能性も高いわけで)
私自身が舌が短くてちょっと発音に難がありなので、卒乳してからもずっと舌小帯
手術のこと気になってんたんです。でも、子どもの飲み方が変?なのは舌の問題じゃない
「かもしれない」なら、やっぱり手術しなくてよかったのかもね、ということになるんで。
411名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 09:16:07 ID:9iwCKs1v
話切ってすみません。m(_ _)m
子供、1年生の広汎性発達障害と診断済です。

言語と動作が劣る面が多いため、悩んだけど情緒障害学級へ
入れることを決めました。が・・・
当の本人がとても嫌がっています。なんとなく分かってるというか・・・
どうしたらいいのか・・・。医師からは入れるようにと釘を刺されていますし。
難しいです。
本人にきちんと自身の障害を告げた方がいいんでしょうか。
どう説明していいか、親が迷っている状態です。・・・
412名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 14:04:01 ID:KoW75+59
>411
そういう事こそ、医師に相談しては?
うちはまだ幼稚園児だけど、将来の告知について医師と話し合ってるよ。
413411:2006/01/16(月) 16:36:31 ID:9iwCKs1v
>412さん、ありがとうございます。

今週医師のところへ診察に行くので、相談してみます。
ただ・・・入れるのを私が最後まで迷って、怒られた末でのことなので・・・
またお母さん!ってカミナリが落ちるのを覚悟ですね。
私の迷いが伝わってるのかもしれませんね・・・。
414名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 17:06:47 ID:KoW75+59
>413
ああ、それは相談し辛いかな('A`)
でも、就学問題と告知問題は分けて考えてくれると思うよ。冷静な医師なら。
情緒障害級は決定事項として、次の問題として「情緒障害級に行く事を
どう子供に説明したら良いか(告知問題も含めて)」という主旨で
質問したら、医師も気分を害さないのでは?
告知は、今は何とかスルーできたとしても、それだけ賢いお子さんなら
近い将来直面する問題だと思うんで、今から心構えをしておくのは
良い事だと思う。

うちは再来年度就学で情緒障害級を希望してるんだけど、自分から
情緒障害級希望の話を出しているのにたまに揺らぐ時があるよ・・・
まったく迷わない親なんていないと思う。
そういう気持ちは、私は2chで吐き出す事にしてるよ。
415411:2006/01/16(月) 20:44:28 ID:bBV+DNnL
>414
色々ありがとうございます。…本当に難しいです。
医師にはきっと私のそういう意味での「悪印象」がついていると思うので、
告知に関する問題、ということでうまく切り出せるかどうか。
その上で、追々に進級時の問題を相談してみようかと思います。

子供がどういう気持ちで嫌がっているのかを思うと、まだつらいです。・・・
だめですね・・・まだ私がこんなんじゃ。がんばってみます。
416名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 11:30:08 ID:ksFPb4ly
>>411
就学時検診では学校からどう言われたの?
学校もその子は情緒障害学級へ行かれたほうがいいと言われたの?
それとも普通学級で様子を見て見ましょうと言われたの?
後者だとお子さんが納得できないのもわかる気がする。
417411:2006/01/17(火) 12:58:47 ID:08zUGtyh
>416さん
就学時検診では、同じ幼稚園仲間に囲まれてたのに恵まれたせいか?
ちゃんと一人で部屋に入って話したりできたんです。
で、学校側からも問題なしと言われました。
私も、園で加配がついていたことであろう子供の調子の良さを
過大評価してしまったところもあって・・・(子供の実力がついたように思った)、
こちらからも普通級希望。
・・・ところがふたを開けたら、子供が全く適応できない場面が多々あって。

子供も私も「大丈夫♪」と同じ気持ちでいたためか、(多分)二人そろって
あきらめきれない部分が残っています。・・・
でも、親としてきちんと判断できなかったために子供に傷を作るようなことに
なったのが一番大きな責任であり、自己嫌悪です。・・・
418名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 20:19:10 ID:yffNqlYQ
>411
お母さん、自己嫌悪なんて感じなくていいんですよ。
その時お母さんがそれでベストと感じたんですから。それでよかったのです。

お子さんが情緒障害学級にマイナスのイメージが定着しているのは
お母さんの潜在意識としてマイナスのイメージをもっているからかもしれません。

情緒障害学級はアンバランスな発達をしている子供にとって、得意なところを伸ばせ、苦手なところをフォローしてくれる場所です。
普通学級でみんなと同じことを同じ早さで処理していくことは発達障害の子たちにはが思う以上にしんどいことです。
苦手なことは”できなくてあたりまえ”という前提で課題を与える必要があるのです。

障害の有無にかかわらず、自分の得意としていること、苦手なところを自覚させることは自立にむけて大切なことなんです。
お母さんはそのサポートをする必要があるのです。

過去と今と未来では課題が変わってきます。
都会と田舎、40人クラスと20人クラスなど周囲の環境によっても刻々と課題が変わるのです。
日本の健常児は狩りをして生活する国では障害かもしれないのです。

現在の環境がお子さんに適切か、
お子さんのアンバランスながらも秀でたところの才能までつぶさないか見極める力がお母さんに求められているのです。

普通、情緒学級どちらを選択されるにせよ、子供には楽しく有意義な学童期を過ごしてもらいたい。
お子さんの素直なところ、絵や工作が上手だったり、音楽の感覚、凡人ばなれしたものの見方とらえかた、パニックの裏にみせる
実は繊細でやさしく正義心をもった子供達。
もっともっとお子さんのペースで育ててもらいたいです。だれよりも、優しく、強いお子さんに育つと思いますよ。





419名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 22:57:05 ID:OMu0Rfj8
418
一般社会でそんな綺麗事は通用しないよ。手帳もらってて年金とかつくなら別だけど。
420418:2006/01/18(水) 07:31:52 ID:H8o5BkhI
>419
だからこそ、丁寧に育てないといけないんですよ。
普通の子だったら”できてあたりまえ”のこともアンバランスな発達をする子供には
なんどもなんども口や目や身振りで説明してロールプレイさせて’特訓’(フォロー)させないと
できないのです。
その’特訓’は普通級ではむずかしいのです。

一般社会で適応できるよう丁寧にそだてていくことが必要なんです。
とくに>411のおこさんなどは普通級と悩まれるくらいですから手帳なんてもらう
ことはできないと思います。

「卒業後の一般社会では綺麗ごとは通用しないから、なんでもみんなと一緒で!」という
考え方のほうがよっぽど綺麗ごとだと思います。



421名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 08:34:38 ID:C1YeGIey
420
すみません。私の書き方が悪かったかな。普通に入れるにせよ、情緒に入れるにせよ、きちんと努力しなきゃいかんって話をしたかったんですよ。スタート時点からハンデがあるからより努力しなきゃって話。無理をさせろという意味じゃなくて。
422411:2006/01/18(水) 15:36:58 ID:MbVM0kCW
>418さん、ありがとうございました。
気持ちがとても楽になりました・・・。
おっしゃるとおり、私自身に情緒障害級へのマイナスイメージが
いくら自分で払拭したつもりでもどこかにある気がしています。
それが一番自分で嫌で仕方ない部分でもあります。・・・

うちは確かに手帳は無理なくらいの程度に当たると思います。
だからこその、ほんの少しの健常児とのズレが
とても誤解や親の見誤りを生みやすく、どこまでを努力させるべきか
どこを緩めて見守ってやるべきか・・・。
そういうことを客観的に見てもらえるために、やはり情緒障害級には
進級させる方がいいと、今では考えています。

いずれは社会に出る我が子です。
自分に負い目を持って、自信をなくして生きるほどつらいことはありません。
それだけは絶対ないように、自己肯定しながらがんばってほしい。
楽しく元気に子供時代を過ごしてほしい。
それだけです。他に望むことはありません。
423名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 15:00:07 ID:wA/do6Zq
僕は現在25歳ですが、子供の頃は「積極奇異型」、思春期以降は「受動型」のアスペルガー症候群です。
424名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 15:34:45 ID:yUTssGnZ
今日、小児神経科の診察に行ってきました。
3歳6ヶ月の娘。広汎性発達障害の診断でした。
対人が弱いと2歳から言われてなんとなく覚悟はあったけどやっぱりショックですね。
ただ、「なんか普通とちがうな〜」と思いながらここまで来たのですっきりしたのも事実。

このところ、言葉も伸びてきて、生意気に言い返したりしてきて
ずーっと悩み続けたけどようやく可愛い盛りを楽しめるかなって
思いはじめた所にこの診断はちょっとだけしんどい。
でも子供は可愛いから前向きに頑張りたい。

グチレスでごめんなさい。なんか吐き出したかったもので・・・

あと、小児神経科の先生に
「自閉症スペクトル―親と専門家のためのガイドブック」って本を
薦められました。みなさん何か参考にした本てありますかね?
よかったら教えてください。
425名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 16:21:43 ID:A4nI8P4k
>424
いやいや。「2chは便所の落書き」だからねw
愚痴言ったって構わないよ。
診断名が付いたって、お子さんは今までと変わらないから(良くも悪くも)
可愛い盛りを存分に楽しんで、お子さんなりの成長を喜んであげたらいいよ。
むしろ、これからお子さんに合わせた育児をする事で今までよりもっと
伸びる可能性が大きくなるから。

本は、月並みだけど「『その子らしさを生かす子育て』著:吉田友子
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4805823771/qid=1137655175/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-7167010-4253009
取っつきやすく、具体的なQ&Aもあって読みやすい。
426名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 17:38:40 ID:kxDmZtt1
>>424
発達障害の基礎知識(様子見スレまとめサイト)−書籍紹介
http://development.kt.fc2.com/book.html
てっちゃん通信−私のお薦め本コーナー
http://ww3.tiki.ne.jp/~teppey/osusumebon.htm
427名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 16:59:25 ID:NEyXxLg1
>425さん
>426さん
ありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきます。

実は、娘、検査そっちのけでおもちゃで遊んでて発達検査が出来なかった。
自閉度的には「検査が出来ないので軽いとは言えない。中度かな。」っていわれました。
まぁ、「なんかあるかな。」とは思ってたし「あっても軽いかな?」と思ってたから
ちょっとショックだった。

最近、会話も成立しだしたし、簡単な質問も答える。
春から幼稚園だし、これからの娘の成長を期待して前向きに頑張ります。
つらくなったら、また愚痴吐き出しに来ます。
428名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 19:15:14 ID:XR/4TNiz
検査なのに、おもちゃが丸出しだったのかしら…。
429名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 21:53:17 ID:R9w0T6/w
一歳十か月男児。
一月ほど前に広汎性発達障害と言われました。
親の予想ではたぶんカナータイプの自閉。
月齢的に診断が付けられないのでそう言われたのだと思います。
0歳時代は表情豊かなカメラ目線の写真がたくさんあるんだけど
このところ無表情のそっぽ向いた写真ばかりになってしまいました。
自閉っ子の写真をうまくとるコツってないでしょうか?
私の両親が、たとえ障害があっても離れて暮らす孫の顔はもっと
見たい!と楽しみにしていてくれているので、出来ればもっと
写りの良い写真を見せてあげたいんですが…。
じっとして無いし、呼んでも振り向かないし、
玩具や音の出る物で興味を引こうとすると突進してくるし
まともに撮れない状態です。寝顔の写真だけが増えてくよ…orz
430名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 22:13:47 ID:wd6hUtf3
シャボン玉はどうですか?
うちの子が写真屋で写真取った時
カメラマンの助手が後ろでシャボン玉してました。
シャボン玉を見つめた瞬間をパチリと、結構可愛くとれましたよ。
431名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 00:45:22 ID:3xaqC0zj
レスありがとうございます。
シャボン玉ですか〜。
そういえば寒くなってからやって見せてないから、
うまい具合に食いついてくれるかも。
旦那にシャボン玉係を頼んで撮ってみます。
他にも良いアイデアをご存じの方がいらっしゃいましたら
引き続きお願い致します。
432名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 10:03:56 ID:4V2W0T8P
>>429
うちのも同じ、2歳半です。
「こっち見て〜」と今まで言っていたが「こっち」「ここ」の理解
出来ない事、ようやく気が付き「カメラ」をまず、教える事にして
「カメラ見て」と言うとすんなりパシャ!おkになりました。

玩具や好きなキャラで釣ると取りにきたり
動きますからね・・・
うちのは、長年悩んでいたのが嘘のように解消しましたyo
433名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 11:09:19 ID:4V2W0T8P
432です。
すみません・・下げ忘れました。
434名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 16:11:49 ID:vxS3c3oI
眉間にストローで息を吹きかけたら
一瞬笑顔がでるよ
435名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 22:43:42 ID:vhnsP8tl
それって新生児限定の伊東家ネタじゃなかった?
436名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 15:50:27 ID:YywPIguO
「こっち向いて〜」じゃなくて、
子供が向いているほうにカメラを持っていく。
離れて撮れる望遠の方がいいかも。
カメラ目線じゃなくても、何かに集中してるとことか、
ちょっとしたしぐさをかわいく撮れたりする。
うちの子は自閉症ではないけど同じく障害児で言葉の理解もないし
顔を思ったほうに向けるなんてこともできないので、そうしてます。
お友達の自閉症の子を、運動会かなんかのとき、
遠くからとてもかわいい顔を撮れて喜んでもらえました。
437名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 22:22:43 ID:WB80XE93
五才の男子。最近悩んでます。どこまでが、障害で、そういう事をしているのか、
それとも、私のしつけのせいなのか・・・
三才の健常息子が、いろいろ我慢してる。ご飯食べてても、三才の次男ですら、
寝転がってたべないのに、寝転がって食べたり・・
こだわりもだいぶ減り、いい方向にゆっくり成長しているんだけど、
なんか時折、張り詰めていた糸が切れたみたいに、どっと疲れて、
イライラして長男に、暴言をはいちゃう。反省・・・
愚痴こぼしてすみません。
明日は、落ち着いた態度で接してあげたいけど・・・
438名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 00:05:43 ID:XnwRiP5f
>437
実年齢は5歳でも、精神年齢は2〜3歳ぐらいと考え、そのレベルに
合わせて躾をしてみては?
寝転がって食べるのは、筋肉の低緊張なのか、「寝て食べる」という
こだわりなのか、或いは単にふざけているのか、原因を探り当てられれば
対処法も決まってくると思います。
低緊張やこだわりなら理由は「障害があるから」ですから、筋力がつくのを
待つなりこだわりを違う方向(できれば望ましい方へ)に向ける工夫を
するという対処になるし、単なるおふざけならきちっと叱る。

次男さんがいる事でどうしても比べて見てしまうと思いますが、
困った行動が障害の為なのかどうか、冷静な視点を持ち続けて躾の方針を
決めていった方が良いかと。
それと、健常の次男さんをちゃんと育てているなら、437さんの躾の方法は
間違ってはいないと思います。
ただ、長男さんに対しては、長男さんが理解しやすい方法でどこまでも
根気強く接する工夫と根性が必要なのだと思います。
私もイライラする時があります(w お互い頑張りましょう。
439名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 12:40:15 ID:p6W7LKLq
>438
早速のレスありがとうございます。嫌なところが目につくと、いろいろなところまで
気になってしまい、私の精神状態に余裕がないと、長男のやる事全てが嫌で、
「どうしてそうなの?」って感じでいろいろ言っちゃいます。
子供にとって、母親は一番の理解者、味方じゃなきゃいけないのにね。
同じ悩みを持った人に、話をきいてもらうと、自分だけじゃない。
がんばろう!!って思える自分があります。ありがとうございました。

440名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 20:18:39 ID:Cyn3ed5p
2歳7か月男児です。
今日、「広汎性」と診断されました。「新K式」をして(途中で嫌がってしなかったのもあるが)
認知は1歳半、言語は1歳9か月、総合1歳8か月並で、IQ62でした。
動作性IQ<言語性IQ 軽度知的障害ありとの事で手帳も頂けるそう・・・との結果でした。
「中度?」になるのでしょうか?散々、勉強したのに頭の中、真っ白になってしまって
息子がどの程度なのかさえ分からなくなってしまっています。

言葉は400語で3語文も出始め、喜んでいた矢先の診断で辛いです。
明日から、この子と普段通り接して行こう!泣くのは今日限りで止めよう!と
頭では思うのですが、苦しみでいっぱいいっぱいです。
ごめんなさい・・・見苦しいグチを書き込んでしまって・・・
441名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 06:36:13 ID:LA+lxziZ
>440ガンガレw
442名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 06:38:50 ID:Zp8OvVCh
>440
いらっしゃい・・・というのも何だけど(; ´∀`)
診断名がついても、息子さんは今まで通りの息子さんだからね。
急におかしくなったりしないよ。
まだ2歳7ヶ月だから成長の余地も十分あるし、希望はあるよ。
落ち着いたらこのスレ全体にも目を通してみてね。
443名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 12:58:51 ID:z8oIDHbi
>>440
あまりIQに縛られないほうがいいよ。
IQでお子さんを過小評価したり、過大評価するおそれがあるから、
等身大のお子さんを十分に受け入れてあげること。
その上で足りないと思うことをこつこつ補ってあげればいいんんだよ。
444名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 13:18:28 ID:TNGdTVNc
>443
440さんじゃないけど、なるほど〜と思いました。
ついIQの数値が気になってしまって。
見てると「出来る問題はよく出来る」んだよね。出来ないとこがずば抜けて出来てないから
数値が低く出るんであって。(全体的には出来ない方が断然多いから低いんだろうけどさ・・・)
445名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 14:07:16 ID:V+7iKQNj
>言葉は400語で3語文も出始め
凄いじゃん。
息子さん、順調に成長してるよ。
IQは年齢と共に変わる事もよくあるし、今はまだあまり気にしなくてもいいと思う。
あくまで、お子さんの苦手なとこを把握して、
療育とか家で、どうやってフォローしてくのかを考えるのに必要なものだ、と割り切って。
あと、自閉症としての重さ、知的障害の重さとは全く関係無いから、
気になるのなら、医師に聞いてみて。
ただ、これも年齢や発達と共に変わる事もあるけどね。
446名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 14:51:36 ID:if5ZR0uj
2歳7ヶ月男児、単語0、指さし無しです。
2ヶ月前にPDDの診断を受けました。
K式テストで、社会性DQ70,言語40との診断でした。
疑いのあった頃から自閉スレも並行して読んでおり、そちらでいわゆる”高機能”でも
1〜2年は知能の遅れが見られると読んだように思うのですが、
実際知的障害があると決定づけられるのはだいたい何歳くらいからなのでしょうか?

447440:2006/02/02(木) 14:54:03 ID:kIXSs15V
皆さん、ご親切にレスして頂きありがとう御座います。今までは「様子見」「療育」スレで
お世話になっていました・・が今後、こちらでお世話になります。
もう、泣かないと決めましたが ここで皆さんからのレス見て、また・・・泣けてきました。

IQの事で、頭一杯になってしまって、生後8か月から訴えていて自分が1番覚悟していてた筈で
ようやく診断付いたのに・・・喜べなくて、かなり苦しいです。
「パニック」「こだわり」も無く、お友達とも何とか遊んだり出来る子だから普段の生活では育てやすく、
本当に障害あるんだろうか?と未だ信じられない。でも・・・の繰り返しです。
この考えからまず捨て、全て受け止め前向きに進むしかない!ですね・・・

苦手な所は「コミュニケーション」でモデルの真似が出来ない事が最大らしく
「物 対 自分」になっているようです。だから今の状態で言うと「爆発的に伸びる事はなく
ゆっくり成長していくタイプ」との事だそうです。
4月から障害者通園施設のディサービスに週3回通う事も決まり、診断後すぐに
先の見通しもついて少し安心しています。

遅れましたが、まだ何も分からなく無知な私ですが、どうか宜しくお願い致します。



448名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 16:22:03 ID:Xv0YBCWF
>440
うちも最近、広汎性発達障害の診断下りました。>424です。
言葉の遅い子スレとか様子見スレとか見てたけど、これからはここ中心に
見るつもりです。お互い、がんばりましょうね。

実は今日、春に入園予定の幼稚園に診断が出たこと電話で伝えました。
相談先(市の発達相談や診断先)では「障害に理解のある幼稚園」て事だったけど
とりあえず一度お子さん見せてください。お話も詳しく聞きたいといわれました。
まぁ当然といえば当然。

面接のない幼稚園で子供をじっくり見てもらう機会がなかったんですが
説明会の時や身辺調査票では今まで発達相談に通っていたこと
「言葉が遅い」「集団で落ち着きがない事」は伝えてありました。
そのときは「今時点で決めることじゃないし発達はいろいろ、気になさらずに預けて
下さい」って言われて入園決めたんです。

電話では「中には小集団の方が発達にいいお子さんもいるし」なんていわれました。
また電話下さるそうですが、入園断られるかなとかつい考えてしまいます。
子供は幼稚園行くの楽しみにしてるんだよね。

がんばりましょうなんて言っておいて、なんか後ろ向きなレスですいません。
449名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 20:38:01 ID:V+7iKQNj
>>446
"遅れが見られる場合もある"が正しいかな。
逆に、発達年齢が実年齢を上回るケースもあるよ。
いわゆる知的障害のボーダーはIQ70だから、10歳だと7歳相当で最大3年の遅れだよね。
知能指数の分布からすると、少ないとは思うけど。
私が知ってる限りでは、高機能だと半年〜1年程度の遅れが一番多いかな。
言語はもっと遅れる事もあるけど。
あと、IQの変化については、↓のような興味深い記述を見付けたよ。
>「小学校1年生時点のIQはそれ以降大きく変わるケースが多い」ということと、
>「小学校3年生以上では、IQの変化はかなり少なくなってくる」ということが分かった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%83%BD%E6%8C%87%E6%95%B0#.E3.83.91.E3.83.BC.E3.82.BB.E3.83.B3.E3.82.BF.E3.82.A4.E3.83.AB
450440:2006/02/03(金) 08:50:15 ID:bgv6gaPm
>>448さん
ありがとうございます。 >424拝見させて頂きました。
娘さんも言い返してきたりってされるんですね
うちもですw
セ○ミストリートに、はまりだし「これ何?」と聞かれたけど
「さぁ?わからないわ、何だろうね」って言うと「ばか!」と・・・。
そういうコミュニケーションは取れるのに(苦笑)

自閉症スペクトル―親と専門家のためのガイドブック、私も読んでみたいと思います。
少しずつ、前向きに考えられるようになってきた気がします。

>>442さんの「いらっしゃい。診断名がついても、息子さんは今まで通りの息子さんだからね」
>>443さんの >IQでお子さんを過小評価したり、過大評価するおそれがあるから、
等身大のお子さんを十分に受け入れてあげること
>>445さんの >お子さんの苦手なとこを把握して、
療育とか家で、どうやってフォローしてくのかを考えるのに必要なものだ、と割り切って。
あと、自閉症としての重さ、知的障害の重さとは全く関係無い

これらが胸に突き刺さっています。とても良い言葉だなと思い
何度も読み返させて頂いています。
辛くなったら、(もう暗記しましたが)これらを思い出してます。
本当にありがとうございました。
451名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 10:29:40 ID:NF+ljR6v
>448
実際にお子さんに会ってみて、どの程度の状態なのか知りたいんだろうね。
例えば全く保育室にいられない状態じゃ、いくらなんでも無責任に「預かります」とは
言えないからね。
先生の指示を理解できるか(簡単な指示だけでいいから)、個別の声かけに
反応できるか、ひどいパニックが頻発してないか、他害はないか。
あとは幼稚園側の受け入れ態勢次第かな。

多少落ち着きがなかったり言葉が遅いくらいなら、年少さんなら割とよくある事。
それ以外の部分を見たいのだと思いますよ。
452448:2006/02/03(金) 12:16:14 ID:vhUCEMCu
>440さん
「自閉症スペクトル―親と専門家のためのガイドブック」の本とりあえず買ったけど
正直、難しくてね〜。本開いても目が拒絶してだめぽ。Orz

>425さんの薦めてくれた 『その子らしさを生かす子育て』著:吉田友子 が良いみたいです。
これ、偶然旦那が買ってきたんだけど、「今まで個性の範囲でしょ。成長したら普通になるよ。」と
娘の状態を認めてなかったのにこれを読んで納得したみたい。受け入れたっていうんでしょうか・・・

でも息子さん「ばか!」はないよね〜w
うちも私が顔洗ってると、「お母さんなにしてるの?」「顔洗ってるよ〜」って
答えると「なんで顔洗ってるの」って聞いてくる。それで「きれいにするの〜」
っていうと「え〜〜!きれいになるのぉ?ww」っておまい随分失礼じゃないか!
なんか3歳児に馬鹿にされてるよ。
453448:2006/02/03(金) 12:20:35 ID:vhUCEMCu
>451
レスありがとうございます。確かに当然のことなんですよね。
集団は好きで、幼稚園に遊びに行くと「帰りたくない!」って泣く子です。
パニックや他害はないし、てかマイペースなので人が気にならんみたい。

ただ、興奮して走り回っちゃってみんなと一緒のことが出来ない。
おゆうぎとかかけっこなど好きなことはするけど自信のない工作とかはしない。
先生に言われたことよりも目に入った興味のあるおもちゃに引き寄せられる。

まぁ、最悪入園できなくても、1年間は療育と自宅で出来ることをする。
親は子供の特徴を良く把握して、対処方法を園に伝えられるようにする。
オムツもまだ時間誘導の段階だし・・・
翌年の公立か1年かけて他の私立園をさがす事にしようと旦那と話し合いました。
でも、いい幼稚園なので入園できるといいな。と思っています。
454名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 16:46:06 ID:ZXv8ERFP
診断直後の方には、↓辺りをお勧めしますよ。
具体的な接し方なども出ているし。
『「自閉的」といわれる子どもたち−その理解と指導の実際』  石井葉/すずき出版
『人と関わる力を伸ばす−社会性が幼い子への援助法』  一松麻実子/すずき出版
『友達ができにくい子どもたち−社会性の発達と援助法』  石崎朝世/すずき出版
『すこやかのびのび子育てQ&A−発達につまずきをもつ子のために』   (社)発達協会/大揚社

ローナ・ウィングは、自閉症研究の基本中の基本なんでしょうけど、
イギリスと日本では、福祉の事情がかなり違うので、
読んでいてどうしてもギャップがあります。
455440:2006/02/03(金) 22:36:37 ID:cvZ4f7XG
>>448さん
難しいんですか・・・ まだ初心者だから理解できないかも知れないので
次回にします。教えて頂きありがとうございます!
娘さん、凄いですねw 私も息子といつかそんな喧嘩?してみたいですww

>>454さん
石井葉さん以外、知らなかったので早速アマゾンにて注文致します。どれもとっても
良さそうで本当に助かります。 手当たり次第、購入していて関係ない??が11冊も・・・。
でしたので、勉強した割にはさっぱり分かっていないし余計、混乱もしている常態です。
ご親切にありがとうございます。
ここのスレ、主人と2人して読ませて頂いていますが 苦しいのは、皆同じなのに・・・
皆さん、温かく親切にして下さり本当に感謝しています。

456名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 23:43:09 ID:NF+ljR6v
>452
>うちも私が顔洗ってると、「お母さんなにしてるの?」「顔洗ってるよ〜」って

この一連のやりとり、会話の発達の過程でよく見られます。
特にオウム返しの期間があった子に多いかと。
単語のやり取り→単語のオウム返し(単純な反復)→文章のオウム返し
(表面上はオウム返しだが、相互的な会話の芽が育ちつつある)→
徐々に相互的な会話へ
という流れで。
今の段階で「会話は楽しいものだ」という気持ちが芽生えてくれば、
後の発達にも良い影響があると思われ。
457名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 21:17:24 ID:ssicF+h6
今、保育園で二歳クラスの担任をしていますが、クラスの子がPDD
と診断されました。
このレスを読ませていただきましたが、ご家族の悩みや不安、また、希望など私たち保育者に対する期待などさまざまで、私もがんばらなくては・・・と感じました。
PDDの子どもをクラスに持つのは初めてなので、どのように集団生活になじめるようにしていったらいいか、色々模索しています。
ただ、私が感じているのは、この子が小学校就学までには、少しでも通常の生活ができるように、と心に思っています。
ぜひPDDの子どもが好きな遊びなど教えていただけたらと思い、レスしました。
458454:2006/02/05(日) 00:51:27 ID:jq35negr
>>440=455さん
既にご存知だったら済みません。
様子見スレのまとめサイトはもうご覧になりましたか?
診断済みの人にも参考になる事が、色々書いてありますよ。
私も、>>454で紹介した書籍は、そちらで知りました。
459名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 01:31:58 ID:jq35negr
>>457さん
保育者の方の真摯な書き込み、同じくPDDの子を持つ親として、
非常に嬉しく思います。
けれど、そのご質問に答えるのは、正直かなり難しいです。
ご存知の通り、広汎性発達障害は個人差の非常に大きい障害ですので、
私達の子供の状態が、そのままクラスのお子さんに当て嵌まる事は、
まず無いと思います。
まして、二歳児ですよね…
周囲への感心がどの程度出ているかでも、かなり違いますよ。
一番良いのは、そのお子さんの親御さんは勿論の事、
出来れば療育や主治医の先生と連絡を密にして、
その子に合った指導を指示してもらう事かと。
書籍に書いてある事も大事なのですが、
そこに書かれている自閉症者の姿は、あくまで平均的なもの。
実際に接していく上で一番重要なのは、
お子さん自身の個性を知る事だと思います。
460名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 12:11:14 ID:0MUm3EYw
はじめまして。最近小学校の相談員になった者です。
今 現在2名の発達障害の傾向があるお子さんをみています。
色々と本やネット、研究会などで勉強中ですがやはりご両親と学校との関係作りが難しいと感じました。
面談でいつも泣いているお母さんを見ると胸が痛みます。
お母さんからは「学校では息子のために具体的に何をしてくれているのか」
と言われ校長や先生方からは「あのお母さんは神経質すぎる」
「学校に何かをやってほしいと求めすぎる。その前にきちんと親が子供を躾けないからだ」
と意見が食い違っています。
その間に入るのが相談員です。
しかし発達障害を持つご両親の日々の辛さは私たちが想像する以上だと思います。
周りの人の理解が得られなくて孤独を感じたり躾がいけなかったのかとご自分を責めている方もいます。
ご両親の負担を少しでも軽減したくて またどのようなことを学校側に望んでいるのか
知りたくてここにきました。
長くなってすいません。
461名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 18:07:17 ID:ylmmcWJq
>460
相談員も大変ですね。
今年で6歳になるPDDの息子をもつ母親です。が・・
学校の校長が「親が躾けないから」なんて言ってるようじゃあ
どうなんでしょ。
発達障害はしつけうんぬんが原因じゃない事は調べたりすれば
わかることなのに。
まだまだ発達障害については認知度が低いなあと思いました。
来年度から小学校に行きますが、学校のトップがこれではいけませんね。
462457:2006/02/05(日) 23:03:41 ID:9hTyRY2v
>459さん、ありがとうございます。
色々サイトや本を見て、広汎性発達障害は本当に個人差があると感じました。
私はまだ勉強不足だな・・・と感じています。
その子の保護者とは密に連絡を取り、今ほかに外部の施設に月二回行っているのでそこでの様子や、児相での様子、
色々聞いています。
しかし、母親がお迎えに来て、ふっと見せるなんともいえない表情がいつも気になります。
きっと言葉にできないくらいの葛藤をしているのでは・・・と思います。
療育センターや主治医の先生と密に連携をとっていきたいのですが、なかなかそうもいかなくて・・・。
色々問題が山積です。
明日からまた一週間が始まります。子どものためにがんばりたいと思います!
463名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 15:33:06 ID:Z/R+vywl
>>457
sageて下さい。

そのお子さんが、PDDのどの位置にいるのか(知的障害の有無、自閉度合い、言葉の遅れ具合など)にもよりますが、
孤立型だと、反応も少ないので、親御さんも辛いとお思います。
診断直後なら、受け入れもまだ出来ていないだろうし。
こればかりは、ある程度時間が経つまで待つしかないのではないでしょうか。
勿論、親御さんから相談があった時に、きちんと答えられるようにしておく必要はありますが。

好きな遊び、と言うか発達に有効な遊びとしては、ぐるぐる回しなどの全身を使った遊びなどでしょうか。
あと、模倣能力が弱い場合は、その練習も必要です。
市の療育教室などでも、2歳位の子にはリズム体操や腹筋、手遊びなどを通して、
他人を意識する練習をしていますよ。
PDDは、手先の不器用な子供が多いので、新聞をびりびり破るなどの遊びなども良いですね。
いずれにしても、急に集団への関心を持てる事は無いので、
無理をさせず、根気良く付き合っていく事が大切かと思います。
464名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 23:17:55 ID:NrSO0hR9
>>460さん
ここは基本的に人が少ないので、
本スレ(自閉症スレ)や高機能・アスペスレの方をご覧になると良いかと。
特に後者は、一見障害とは分からないお子さんを抱えて、
苦労してるお母さん達の生の声が沢山聞けますよ。
過去ログも豊富なので、かなり読みごたえがあると思います。
465名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 08:57:41 ID:FlfpjthB
>>464
ありがとうございます。そちらのほう見に行ってみますね。
466林明大:2006/02/07(火) 09:45:53 ID:A0apjE15
asubesuto
467名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 10:20:54 ID:+9loqgKa
広汎性発達障害の子がいるんですが、
主治医から、集団にいれるのもいいでしょうと言われ、
市の通園施設(月から金まで)へ通わせるか、保育園か
迷っています。幼稚園は無理そうなので^^;
私は今働いていないのですが、保育園に入れる場合は
働くのが条件なのですよね?
働くというのは、例えば、週1回働きに出るのも(あまり
ないとは思いますが^^;)、働いているということに
なりますか?
あと、内職とかも働いていることになりますか?

事情があって、週の2、3日は働くといったような時間を
作る事ができません。
こんな我が家では、保育園へ行かせるのは難しいでしょうか?

468名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 10:45:53 ID:8Vhx9jMD
保育園に関しては、自治体によって違うので、
お住まいの地域の役所に直接聞いた方が早いと思います。

ちなみに、うちの市では、
中度までは加配の先生を付けて保育園の障害児枠に、
重度は養護保育園に入ります。
但し、前者は保育に欠ける事が条件になるので、保護者は事前に仕事を探さなければなりません。
しかも、障害児枠の場合、保育時間が短く、
9:00〜16:00までしか預かってもらえないので、
フルタイムではなく、パートを探す事になります。
役所から提示された最低ラインは、週4日一日4時間以上働いてる実績がある事、
最悪内職でも可との事でした。
この辺りの事は、一般の待機児童の人数などでも、だいぶ変わってくると思います。
中には、障害児枠の場合、就労要件の無い地域もあります。
また、家族に要介護の人がいる、保護者が病気などの場合は、保育に欠けるに当て嵌まるので、
無条件で入所申請が出来ますよ。
469名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 17:38:58 ID:fj4D/6vy
本当、自治体によって違うんですね。
うちの市は、知的がなくても、言葉が遅いって言うだけでも「障害児枠」として加配が付きます。
3歳〜が条件ですが。 それと、仕事をしていなくても(障害児枠)なら入れます。
時間も他の園児と全く同じ。
>467さん、こんなところで聞くより役所なりに問い合わせた方が早いですよ。
470467:2006/02/08(水) 20:26:49 ID:+9loqgKa
自治体によってなんですね。
問い合わせしてみます。
ありがとうございました。
471名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 19:50:42 ID:SMTPLfyH
広汎性発達障害という診断は10年くらい前はなかったそうなんですが、
知能に遅れがない場合、広汎性発達障害のまま大人になったらどういう感じなんでしょうか?
たまにみかける人付き合いの悪い変な人、みたいな感じになるんでしょうか?
息子が診断ついたんですが、将来どうなるのかなと思って。。。。

472名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 07:56:05 ID:PAmfEjdu
>>471
一口に広汎性って言っても、色々だから…
知的障害が無いという事は、アスペや高機能自閉症、高機能PDD-NOSのいずれかだと思うけど、
ずばり鍵を握ってるのは自閉度の高さだと思うよ。
いくら知的に高くても、自閉度が高いと社会には適応しづらいそうだから。
本なんか読んでても、予後は様々で、
養護学校卒業後、作業所に通ってるような人もいれば、
中には大学教授になった人もいる。
成人してから、アスペと診断されたうちの旦那に関して言えば、
プライベートの人付合いは悪いながらも、普通に仕事(技術職)してます。
家庭的にも全く問題無しだけど、こればかりは相性もあるので何とも言えないかな。
息子(高機能PDD-NOS)も、いつかそうなってくれると良いけど、
どうなる事やら。
473名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 12:05:19 ID:zB9WcarK
>472そうだよね、うちなんか140近いIQだけどバリバリ自閉度高いから
もう特学行き示唆されてる。年少なのに。
診断もアスペ、公汎性、高機能、3つ組そろわない自閉症とバラバラ。
474名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 20:13:37 ID:C53pbMcr
>>472 診断をうけたばかりなので自閉度はよくわかりません。
にこにこしてる日もあれば、貝みたいになってる日もあるので、
私からみてもわかりません。
高齢出産一人っ子なので将来親が死んでも
1人でも生きて行けるようになってほしいなぁと思って。
漠然とした話なのに、レスありがとうございました。
475名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 20:15:25 ID:2ySaNN/T
>>472-473
うちなんか、DQ70台で低いけど自閉度も軽いからやりやすい、と他の高い子見ててオモ。
476名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 02:06:42 ID:8UJ1gdbN
この場合自閉度の高さってどこで判断するんでしょう?
現在、統一的な基準はないと聞きましたが症状の顕著さとかで
周囲が判断していいもの?それとも心理判定士さんに入ってもらうのかな?
477名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 07:32:52 ID:VOpSkvHd
>>476。 475ですが、
うちの場合は、心理士・医師に言われています(療育の先生にも)
今のところ(3歳)パニック・こだわり・常同行動・自傷・危害・多動はなく、
人との関わりも好むし、コミュニケーションも取れます。
ただ模倣能力が弱く、手先が恐ろしく不器用w いまだ、スプーンすら使えないし
一人で食えねぇ・・orz
478名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 15:11:39 ID:lw4Ew5oh
先週くらいからなんか言っても聞かないし怒ってもふざけてるし・・・
ぜんぜん子供に響いてない。なんか自閉度があがってるかんじorz

昨日は、父親と二人で買い物行ったら、店で走り回るわ、おもちゃ二つ欲しがるわで
旦那がげっそりして帰ってきた。今までそんなこともなくおもちゃはどっちかひとつね!
って言えば納得してひとつは返してくれてたのに。走り回るなんで初めてだし。

そんな様子がかなりショックだったらしく旦那は気晴らしに出かけています。
まぁ「(私が)集団で聞く耳持たない、走り回って大変って言ってた意味が良くわかったよ。」
って苦労の一端をわかってくれたのは思わぬ収穫ですがw

この前まではいい子だった。でも今は聞く耳持たないので大変。
波がすごいあってしんどい。
479名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 22:32:09 ID:YYehbsc+
理由はそれぞれだけど、波はしんどいよね・・・

うち(診断済)も週や日替わりで波があったりする。
療育の先生も「どうしたんですか!?」って驚くほど。
7歳なんで、反抗期なのか学校で嫌なことがあるのかわからん。

で、時々けなげすぎるイイ子だったりもするからせつなくなるよ。・・・
480名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 02:29:31 ID:pYJ/j9VO
>>478
うーん、なんだそりゃ。
この前までいい子だった、って、そりゃひどいよ・・・
言ったり、怒ったり、が「通じない」のが、
広汎性の一つの特徴なんじゃないの。自閉度高いと悪い子?

父と母の態度も一貫していった方がいいと思うけど。
誕生日でもないのにオモチャ買っちゃうの?
(もしご褒美ならゴメンネ)
何故買うのか、何を買うのか話していない状態であれば、
玩具売り場へ行って、何か一つ選べって、
普通の子でもかなり酷じゃないかい?
481名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 08:49:42 ID:7rv9s0AA
>479
ありがとうございます。
とにかくこの前までは出来てたことが急にだめだったり
言えばわかってたのにって言う波が非常にしんどいです。
特に今回はかなりの大波みたいです。
以前、心理士に「成長の階段を上がる前に一度ぐっと沈み込むタイプ」
といわれました。

>480
レスありがとうございます。
言い方というか書き方が悪くてすみません。
「いい子」ってのは親の押し付けですね。

おもちゃって言ってもスーパーのお菓子で手を振り放して
お菓子売り場に走って行っちゃったとの事で
そんなこと初めてだったから旦那はショックだったみたいです。
集団でに入れると聞く耳持たないけど自宅では言い聞かせれば我慢できる、
最悪でも1つ買えば納得する子だったもので・・(これもよくないんですが)
ひょっとして反抗期らしい反抗期もなかったので
遅い反抗期なのかなとも思います。(今3歳7ヶ月)
成長の波の大きさも広汎性からくるものなのかなぁとも感じています。

最近診断が下りたばっかりで、もうちょっと対応について旦那と話し合ってみます。
今回のことがきっかけでようやく子供のもつ問題点が旦那にも見えてきたようなので・・・
今日も言語相談に行くのでよりよい対応を聞いてこようと思います。

なんだか愚痴と言い訳ばかりで本当にごめんなさい。
482名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 09:25:56 ID:A6oPK2QN
うちの3歳8ヶ月児も、遅い反抗期。
何を言っても、とりあえず「イヤ!」
外に出ると、手を振り払おうとするし、
スーパー行っても、カートに「乗らない!」
勝手にお菓子をかごに入れて、怒られて大泣きorz
確かに大変だけど、これも成長の証し。
自我が出てきたんだよ。
483名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 12:43:02 ID:wv6rQ/5p
>>481 うちも診断でたばかりで、お菓子もよく買います。
保育園の帰りに夕飯の買い物いくと、「○○欲しい!」と
自分できめて走ってもってくるのでつい1つだけだよ、といって
買ってしまいます。よくないとはわかっってるんだけど、
要求から言葉が出るかもと思って「何がほしい?」とやってたのが、
だんだん習慣になってしまってorz



484名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 09:51:45 ID:9e3kFLPz
2歳11ヶ月の広汎性発達障害の子がいます。
まだ言葉はないです。

健常者の子供ならお菓子欲しがっても、言い聞かせるなりして
諦めさせる躾というのは、正しいのかなと思います。
泣こうがわめこうが・・・。
時と場合によっては、買ってあげてもいいとは
思いますけどね。
あとは、うちの子はマンホールから下を見るのが好きで、
放っておけば30分でも1時間でもうろうろしてます。
「もう行くよ」とか「あと5分だけね」とか言っても動こうとせず、
仕方なく引きずって連れて行くので大泣き&パニックです・・・。
それも毎日です・・。
正直、もう外に出たくありません(TT)

他人に迷惑かけたりするような時の注意や、日常生活の躾などは、
健常者も障害者も関係なくするべきだと思っています。
でも、上に書いたようなマンホールで遊ぶのは、他人に迷惑かけたり
してませんよね?
でも、あまり良い事ではないと思うのです。
障害の影響で、マンホールが好きなだけだとは思うのですが、
このような時も注意すべきですか?
それとも、その子のこだわりと諦めるべきなのでしょうか?


しかし、障害のある子の場合は言い聞かせをすることで
パニックになったりすることがあると思いますし、
それでも、躾としてやはり言い聞かせをするべきでしょうか?

485名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 11:26:09 ID:voLHwBxm
あの・・・ 話ぶった切ってすみませんが、皆さんにお伺いしたい事があります

私はアスペ児の母なんですが、毎日、子供の事かわいいと思ってはいますが、
たまにキレそうになって、うがー!!と叫びたい時があるんです。
家庭版には「チラシの裏」というスレがありますが、自閉症関連のところで
同じような所はありませんでしょうか?
自分で探してみたのですが、解らなくて、目が疲れて痛くなりました・・・。
ご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いします。
486485 :2006/02/14(火) 11:32:04 ID:voLHwBxm
すみません。連投で。

>>484
私は、マンホールではないですが、息子が「あと5分」がまだ解らないだろうと思われる頃
携帯のアラームを設定して、先に音を聞かせておいて、「今度、この音が鳴ったらおしまい」と
話しました。
最初は、??と言うカンジでしたが、繰り返すとだんだん「音が鳴る→おしまい」の図が
出来てきたようでした。
もし、良かったら試して見て下さいね。
487名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 15:37:47 ID:qKl6eFbx
うん。
アラームは有効だね。あとは、「10数えたらやめます」とかも。
何事も、先の見通しを立ててあげる事が大切だよ。
様子見スレまとめサイトに、問題行動の対処法が色々と載っているので、一度目を通す事をお勧めします。
488名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 16:24:19 ID:NRUMyGrY
何か質問するとすぐに
>様子見スレまとめサイト! コレばっか。
そんなに何でも解決できる「まとめ」なんだw と言う私も何度も見たけど
すごいか?ここで聞いたほうが早いし違う視点から聞けるしとオモ。
ほかのみんなもとっくに目通してるとオモ。
それなのに、すぐ「・・・」は気にいらね。たまに、無知で応えられねえヤシが
馬鹿の1つ覚えで「目通してね〜」なんてあるよね。ワロスだよw
イイジャマイカ?きちんと応えてやったら。
もういい加減、まとめ紹介は止めようや。うざいし。
489名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 17:24:56 ID:plMFzCXo
>>488
そう仰るなら、文句や悪口だけではなく、
>>484さんや他の皆さんの 役 に 立 つ アドバイスを、
是非お願いします。
490名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 18:28:39 ID:R3BO7qZk
あんまり初歩的というか、既出の質問であれば、
答える必要は無いと思うよ。まとめ誘導で充分。
大切なスレは、なるべく有効に使いたいし。
私はいい大人が、掲示板上とはいえ、「イイジャマイカ」
とか「オモ」とか、2ちゃん語?連発の方が、
阿呆くさくて見たくないよ。

>>485 叫びたい時・・ありますよね〜!
でも、「うがー」とだけ書き込む訳じゃないよね?
だったら自閉関連でチラ裏しちゃってもいいんじゃない?
スレ違いでは無いし、むしろそこから話題が広がったり
するし。話題がそれちゃったりするのも、掲示板ならでは。
ロムれば判ると思うけど、実際そんなのばっかりじゃん。
491名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 18:37:24 ID:mx+6CF6I
488じゃないが
>490の「チラ裏」は?私から見ると「どっちもどっち」だと・・・
492名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 19:28:07 ID:9e3kFLPz
484です。
アラームなどを使って先の見通しを立てるというのは、
目から鱗でした。
早速やってみたいと思います。
様子見スレまとめサイトというのは、初めて聞きました。
後で見てみますね。
アドバイスありがとうございました。
493名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 10:42:11 ID:Za0vFuxH
自閉度は低い方だと思うけど知的ボーダーの子がいます。(現在年中)

昨日来たこどもちゃれんじのDMを何となくやらせてみた。
「鍋・フライパン・お玉・電話」のイラストから、仲間はずれを選ぶんですが
いきなり「お玉」を選んだorz
「何で?」と聞くと「だって、これとこれとこれ(鍋・フライパン・電話を指差しつつ)は
お料理に使うから」
合ってるよー、合ってるけど違うよー。
そんな調子で他の問題もいいとこまで行くけど答えは全部はずれ。
こういう頓珍漢なところがずーっと気になってた。

今まで「こんな教材・・・」と思ってたけど、心が揺れる。申し込んじゃおうかな。
494名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 11:19:11 ID:8ZrtpJiX
>>493
しまじろうは、9月生まれの子を基準に作ってるそうですよ。
うちも知的にボーダーですが、1年前の教材がちょうど良いみたいです。
基本的に、日常生活のルールやマナーがテーマなので、
それなりに役に立っています。
視覚優位の子だと、ビデオの内容も入りやすいかと。
お子さんが興味を示しているのなら、試してみても良いのでは?
いつでも辞められますし。
495名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 11:51:13 ID:Za0vFuxH
>494
そうですか。うーん、思い切ってやっちゃおうかな?
なんとなくしまじろうが気に食わなくて「絶対取るもんか」と意地になってたりも
したのですが、まぁやっぱり気に食わなかったらすぐに止めちゃう位の気持ちで
始めてみます。ありがとう!
496485:2006/02/15(水) 14:06:57 ID:sriEDXTm
>>490
ありがとうー。 「うがぁー!!」って、ホント叫びたいです。
本音言うと、今一番叫びたいのは、息子の事だけじゃなく、息子の保育園の
PTA関連の事なのです。
どっちも叫びたいようぅ。 
497名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 17:37:23 ID:CE6+2iw7
しまじろういいですよ。
ぷちから始め、一度中断したけど、コラショも申し込みました。
ボタンかけはビデオのおかげでできるようになったかも。
おもちゃも全てとは言わないけど、よく考えられてて値段の元は充分とれます。
今は小学校への不安が、教材のおかげで盛り上がって助かってます。
はみがきタイマーなんて今でも毎日使用中だし
先月とどいた、朝と夜の準備のためのおもちゃも自閉にぴったりだと思います。
年度替りでキャラの顔が変わって怖がり止めたという子も知ってるけどw
今は普通の子も教材を視覚的に工夫しないと厳しいという記事を読んで、
なるほどなーと思った。

498名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 17:47:06 ID:9bvlqnHh
しまじろうスレ見ると、簡単だから一年先の学年のを取ってる、なんて人が結構いたりしますね。
健常な子には優しいのかな。
お勉強目的ではないし、うちの子にはちょうどいいみたいです。
今ぽけっとだけど、ぷち時代の絵本もまだまだ役立ってます。
499名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 19:39:53 ID:fFtSneom
ちょっと質問なのですが皆さんのお子さんは
いわゆる母子手帳に書かれているチェック項目はどのぐらいクリアしてましたか?
うちの3歳1ヶ月の娘、すべてクリアが出来ているけど「何か」違う気が。
でも自閉症やADHD等の症状にあてはまるかと言えばあてはまらないし。
しいていうと会話が何となく「パターン的」のような気がして。
ある場面でいつも同じ事を言ったり、けがをすると「大丈夫?後で絆創膏貼ろうね」とあまり応用が効かないような・・・
何が言いたいのかわからなくなってしまいましたが同じようなお子さんいらっしゃいますか?
500名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 20:36:59 ID:l3EO9eRp
>497-498
493です。
早速注文しました。一週間後かー。うちの子に合えばいいな。楽しみです〜
>499
うちとはタイプが違うようなので参考にならないとは思いますが・・・
うちの子は「ことば」以外のことは全てクリアしてます<母子手帳のチェック項目
着替えとかに関しては、書かれてる月齢前に出来てたり。そのアンバランスさが
特徴と言えば特徴なんでしょうけど…
501名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 00:08:20 ID:Y5tnh77U
>493
鍋・フライパンはいいとして電話っていうのは、その子の親が料理をしているときに
よく電話がかかってくるんじゃないだろうか?
親が料理をしているときになべ・フライパンは大きいから視界に入りやすいけども、
お玉は一つだけ小さいので、幼児の視点からでは視界に入りにくくて、ただ単に
お玉が料理に使われる場面を目にしたことがない、とかということはないじゃろか。

なんてことをつらつらと考えてみたり。
502名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 11:38:29 ID:KHpKTDE7
>501
なるほど!・・・って、カレー作り手伝わせたりしてる時、がっつり目に入ってる
と思うんだが・・・orz<お玉
そういえば夕食の支度時、電話がかかってくること多いかなー。
でもマフラー、手袋、フォーク、帽子の中の仲間はずれは?でも「帽子」を選んでた。
外出時はマフラー・手袋着用の上フォーク持参と思い込んでる?何故だ。
503名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 12:06:29 ID:pD2XQEHf
フォークと手袋はなんつーか
ー∈
こんな感じじゃね?
フォークのときの"ー"は手で持つところ、"∈"は先の方の細長くなっている金属の部分。
手袋のときの"ー"は手首のとろこ、"∈"は指先が入るところ。

マフラーは・・・
∋≡∈
こんな感じか。
"∈"はマフラーの先っちょの部分、毛糸がひょろ長く複数でているとこ。
"≡"は本体。

ある点から複数の細長い線が出てきている。と考えれば、似ていると思えない?
その教材の絵がどんなのか分からないからなんともいえないけど・・・

マフラー、手袋、帽子で普通の人は人間の姿が浮かんできて、出かけるときの用意とか
身に着けるものって思うんだろうけど、自分の場合は最初に浮かぶのは個々の形。

自分もフォークと手袋は似ていると考えましたorz
多分ぱっと考えるときの思考部分が違うと思う。

独特のセンスを持っていてユーモアあふれる子供だから素晴らしいじゃない。
504名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 12:11:49 ID:pD2XQEHf
鍋・フライパン・ヤカン・電話
ならいいんじゃないかと思った。

しかし、現在は家庭にヤカンを置いていることはないのか?
505名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 12:32:23 ID:YwAuqMkJ
>503
フォローありがとうw
手袋はひも付き、どう見てもフォークと間違える形状ではなかったはずorz

>独特のセンスを持っていてユーモアあふれる子供だから素晴らしいじゃない。
いい考え方ですね!そういう見方をすれば、なかなか楽しい子供かもしれないです。

>504
いえ、ヤカンあります。ヤカンだったら・・・どうだろう??
「にんじん・肉・電話・カレールー」ならきっと正解を導き出せる悪寒。

しまじろう、まだかな。早く教材やらせてみたい。
皆さんのレスのおかげで、正解が出せなくてもイライラしないで「面白い発想する奴だなー」と
のんびり構えていられる気がする。
506不思議で:2006/02/18(土) 21:54:26 ID:bhPnX4Ap
ずっと乳幼児の精神科に行ってたんですけど(1年くらい)そこで診断が出ないからって大学病院紹介されて
先日検査をして今日「広汎性発達障害」といわれました。かなりショックです。
だったらクリニックではやく分かっていればってところです。
会話も出来るし。目も合うし・・ただ子供が苦手なんです
他にも当てはまることはあるんだろうけど・・自閉症ではありませんって言われたんですけど
今後どうしていけばいいのか・・・
検査ってみなさんどんなことしましたか?うちは今2歳半なんですけど
子供に対しての検査はなく私に質問するだけでした。
なんか納得がいかないんです。
そういうときって他の病院にいってまた検査しても同じでしょうか・
愚痴ばっかりでごめんなさい・
ここはじめてしったんですけどこれから毎日来ます
507名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 09:55:10 ID:Qt8gx1S8
>506
まずメール欄にsageと入れてください。
508不思議で:2006/02/19(日) 12:12:42 ID:muQZy11m
すみません。初心者で。。
509名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 12:29:46 ID:yc515Syk
いえいえ。
広汎性って同じ診断でも人によってまちまちなんですよね。
うちも一応会話できるし、目も合うし…でもどこか風変わり。

うちは検査は市の発達相談センターのみです。(そこに巡回してくる
医師に診断された)
そのほか、ある縁で紹介された児童心理の先生にも色々話を聞きました。
結局3人の先生方に相談しましたが、皆「特にこれをしなきゃ」ってことはないから
あまり診断名にとらわれずに普通に子育てしろ、と。
あとは「こういう場面ではこうした方がいい」的なアドバイスくらいでしたね。
なので、もし他で検査をやり直したとしても、その後の育児には別段変化はなかった
んだろうなーと思います。例え違う診断が出てたとしても。

でも506さんがどうも信用できない、とか言うなら信頼できる病院探しをしても
いいと思うけど・・・まだ2歳半ってことだし、あまり落ち込まずに今まで通りの育児を
していたらいいと思います。
510名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 15:08:46 ID:e1kTv7KB
うちの場合は、保健センターで発達検査(K式)を、
病院で脳波とCT、血液検査をしました。
脳波は脳の発達具合やてんかんの有無、
CTは疾患の有無
血液検査は多動の有無が分かるそうです。
先日も、様子見スレで、診断結果に納得いかず、
セカンドオピニオンを求めている人がいましたが、
それをする事で親御さんが落ち着くのなら、
ありかなと思います。
ただ、一番大切なのは、診断名に関わらず、
子供の弱い部分を周囲が知り、きちんと受け止め、
フォローしていく環境を作る事の方が重要ですが。
511名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 16:57:18 ID:RB8pnYIV
昨日、コタツでゴロゴロしていたら、5歳の子供が
「かかさん、寒いから、ちゃんと掛けようね?」と
いって頭にハンドタオルを乗せてくれてポンポンしてから
テレビを見に行った。
優しい子なんだけど、なんだか頓珍漢で笑ってしまった。
DQが50だけど、自閉度は低い。どんどん自閉っぽさが
なくなってきて、今は知的な遅れや手先の不器用さがきになる。
来年は年長。のんびりでいいから、少しでも成長して欲しいと思う。
512名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 18:46:57 ID:ze21Yvfv
>511
可愛いw
「なんか掛けなきゃ」ってとこまでは大正解だ!
優しいお子さんでいいなあ
513名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 00:06:22 ID:MZRHkIl3
>>511
本当にかわいい子どものしぐさですね。
私は保育士なのですが、クラスに広汎性の子どもがいるのでいつもこのサイトを見させてもらっています。
本当にのんびりと保護者には構えていただきたいと思います。
私たち保育者は、大切なお子さんを就学前までに、どこまでできるか、頑張っています!
ぜひ、お子さんのことで悩みがありましたら、保育士に悩みなどを話してくださいね。
514名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 12:15:33 ID:wjdOpfWy
うん、でもまあ、保育士さんにも色々いるから・・・
現実問題としてね。
様子見ながら、それとなく、なんとなく。
515名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 14:02:39 ID:uwfuqM9y
うん…

いよいよ年長に上がるんだけど、就学前の大事な一年にどの先生が
担任になるのかなぁ…発表は一ヵ月後だ。落ち着かん。
516不思議で:2006/02/20(月) 14:56:41 ID:OAx5yLdF
いろいろ教えていただきありがとうございます
>509さん
うちも会話もできて目があって・・・でも人見知りが激しい(子供にたいしてだけ)
とくのこだわりもないし・・でもここで相談してよかったです。
本当に励まされました。昨日までぜんぜん眠れなくなってしまったけど本当に元気でました。
いままでとおり子育てして明日はいつものクリニックなのでそこで今後が決まるんです
療育?とかどうするのかってことなんですけどね。
あと市の心理士にみてもらうことになりました。

510さん>ありがとうございます。先生も診断名のこだわらずっていうんですけどどうも冷たい言い方で自分で勉強してくださいって言われたんですよ。
ひどいですよね?でも510さんみたいに受けとけてって言われたのははじめてで落ち着いて考えられるようになりました。

みなさんは療育を受けてますか?市のですよね?

まだ2歳半で今後どうなっていくのか(他の子となにが違うのか)いまはまだ変わりないけど
今後が不安ですが・・これからもよろしくお願いします
517名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 15:24:16 ID:m0L+GgYq
>>516
正直なところ、主治医よりも、これから頻繁に通う事になる療育施設の方針や、
スタッフとの相性の方が大切かと。
うちも、2歳半で診断されましたが、市の療育の他に、民間の施設にも通っています。
前者は無料ですが、色々な発達状態の子供がいる上、グループなので、二年通っても、
うちの子の場合、あまり効果がありませんでしたが、
後者は保険がききませんが、専門のスタッフに一対一で指導してもらえるので、目に見えて伸びました。
こればかりは、自治体や施設、子供の状態によっても違うと思うので、一概には言えませんが、
探せば色々とありますよ。(中には、怪しい民間療法や幼児教室もありますが)
今はまだ目立った問題は無いかもしれませんが、一年、二年と経ち、周りの子供達が成長してくると、
新たな問題点が色々と見えてくると思います。
折角早くに分かったのですから、しっかりと見守り、フォローしてあげて下さい。
518名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 16:54:31 ID:jX3PFePC
>>517
すみません、民間の施設とはどういったものなんでしょう?
幼児教室ではなく「民間の療育」ってあるのでしょうか?
実費でも、もしそんなところがあるのでしたら是非、通わしてみたい!と
思うのですが、検索のヒントだけでも教えて頂けないでしょうか?
一対一で・・・探しているのですが、ヒットしたのは
「七田」「公文」ぐらいで・・・。
519名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 17:30:33 ID:JL/gw+FR
不良品製造機共が何言ってんのよ
520名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 17:41:50 ID:rBCNfiQ5
>>519 お前もなw
だいたいなんでここ来るの?やっぱ欠陥品だからwワロスワロスwww
521名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 18:16:23 ID:M0P0VM02
あからさまな釣りくらいスルーできんのか。
522517:2006/02/20(月) 18:32:23 ID:m0L+GgYq
>>518
いえいえ、民間の専門病院で行っている療育です。
うちが通ってる所は東京の発達協会主催の所ですが、
探せば、色々な所がありますよ。
ただ、軽度の子を見てくれる所は、意外と少ないので、
心理士さんやクリニックの方に聞いて、紹介してもらうと良いかもしれませんね。
523名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 21:14:21 ID:Ezi54wrX
>>522さん
ありがとうございます。明日、療育の日だから早速聞いてみます!
四月から保育園に(加配)で行くので、今までの療育は今月で卒業になるんです。
で、新たに探していたところでしたので助かります。
ありがとうございました。
524名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 14:14:22 ID:KDEzD4f9
とりあえず、七田は療育じゃないから。
525名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 17:02:29 ID:b83avE4x
>524
けど、障害クラスってあるじゃん?あれと民間の療育って違うの???
ヤマハにもクモンにもあるよね?
526名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 17:15:14 ID:THUwmeKd
>>525
【大暴露】七田チャイルドアカデミー・七田式U
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1133712648/
↑ここのスレで「自閉」って検索してみ
527名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 17:23:20 ID:KDEzD4f9
>>525
七田については、↓見たら早いと思う。
ttp://ww3.tiki.ne.jp/~teppey/monndaisyoseki.html
公文にしてもヤマハにしても、確かにやってる子はいるし、
それなりに効果はあるけど、所詮"障害児に向いてる習い事"の一つ。
診断が出ているのなら、きちんとした病院なり施設なりで、
療育(ソーシャルスキルトレーニング)を受けるのが、まず大前提だよ。
528不思議で:2006/02/21(火) 19:07:29 ID:rTLDaDxY
この前の大学病院での結果を詳しく聞くためにいままで行ってたクリニックに行ってきました
結局クリニックでは分からなかったのは月齢が低いことと知的遅れがないことで
診断がつかないって言われて結局最後には「アスペルガー」の可能性があると言われてしまいました。
主人は怒って療育なんて通わなくてもいいっていうのですが517さんの話をきいて通うことにしました
今後、他の子供との違いが出てくるのが本当に怖いです・・
実際どうしていいのか本当に不安で仕方ありません。
やっぱり変な子って思われるんでしょうかね

あとアスペって診断の疑いってことでアスペの板にいったほうがいいです?
529名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 19:11:29 ID:hmHxkMMl
コチラヘドゾ!
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ2【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1135769611/l50
530名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 19:18:43 ID:KDEzD4f9
>>528
診断付いたんだから、ここやアスペスレでいいんじゃない?
私は、子供が高機能広汎性発達障害(PDD-NOS)と言われてるけど、
スレの流れや話題、聞きたい内容によって、
こことアスペスレ、本スレ(自閉症スレ)などを使い分けてるよ。
療育に関しては、療育スレがあるので、そちらも参考にどうぞ。

ご主人が怒っているのは、お子さんの障害を受け入れらてないからでしょうね…
こればかりは個人差あるから仕方ないけど、
お子さんの為に、出来るだけの事はやれるといいね。
531不思議で:2006/02/21(火) 19:38:07 ID:rTLDaDxY
>>529
ありがとうございます、そっちも見てみます
532不思議で:2006/02/21(火) 19:40:01 ID:rTLDaDxY
>>530
ありがとうございます。療育のスレが見当たらないのですが・・・
病気じゃないから治らないって言われてただそれをカバーできるようになるんですよね?
533名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 19:51:56 ID:KDEzD4f9
>>532
つ療育ばなしスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117117092/
但し、広汎性以外の住人もいるので、気をつけて下さい。

出来れば、まず関連スレの過去ログを読む事をお勧めします。
↓から見れますよ。
http://development.kt.fc2.com/link.html
534名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 19:55:15 ID:KDEzD4f9
>病気じゃないから治らないって言われてただそれをカバーできるようになるんですよね?
そうですね。
低年齢の内は、遊びを通して発達を促したりもしますが、
基本的には、適切なルールを沢山教える事で、
より生きやすくしてあげるのが、療育の目的です。
子供の状態を正しく理解し、受け止める事が第一歩かと。
ここには仲間も先輩も大勢いますから、あまり焦らないで下さいね。
535名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 20:09:58 ID:1aqAYPjz
旦那とか親ってそういうもんだよね。
うちも旦那と実母はずっと「心配することない。普通だ」と言い張り続けてたよ。
心配して駆けずり回ってる私のほうがおかしいと言いたげだった。
でもさすがに、うちよりずっと小さい子がペラペラと意味のある会話をしてるのを
あちこちで見かけて、ようやく「あ、なるほど」と気がついたw
(それでも実母は未だに「この子は頭がいいから地元国立大に入れる」とか言ってるけど)
536不思議で:2006/02/22(水) 19:14:39 ID:gASpqZn7
>>533
リンクありがとうございます。すごい参考になるものばかりで助かりました。
療育って実際どうんなことやるのか分からなかったけどここでよく分かったし
今後通ってみる気にもなりました
>>535
そうなんです!!!同じです。うちも普通だって言ってて私も思ってたんですけど
あまりにも人見知りがひどいから言ったら結果診断がついてしまったけど
今でも私のほうがおかしいって言ってますよ
537名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 00:42:24 ID:cIvOceHy
>>536
普段から、他の子と見比べたりする機会が多い母親は、
うちの子ちょっと違う?って気づいた時から心の準備みたいなものができていくけど、
いつも自分の家の子しかみてない夫や親は、わからないんだよね。
母親ほど生活していく上での困難も感じないだろうし。
まあ、仕方のないことだけど…。


538sage:2006/02/24(金) 11:53:37 ID:U65cyPpM
>>537
そうとも言えないです。気づいても認めない母親、身近にいます。
一歳半から健診でチェックされ続けていて、療育に通うように言われているママ友です。
半年おきの育児相談には仕方なしに行ってるようですが、保健師の悪口ばっかり愚痴ってます。
内容は他のママ友から見ても、それは言われるだろうなと予想がつくことばかり。
(4歳なのに子供どうしの会話が成り立たない。3年保育は断られたと怒っていた。)

うちは3歳半健診から様子見中で先月から市の親子教室に通い始めました。
そのママには言い出し辛くて黙っていたのですがなぜかバレてしまい、
神経質、保健師の言いなりのバカと悪口を言いふらされてます。
(他のママ友から聞きました)同じ町内なのでウツです…。
539名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 13:21:19 ID:1hPfP9DQ
>>538
受容に掛かる時間は、人それぞれですから。
まあ、何にしても、その方とはすっぱり縁を切った方が良いかと。

続きは、コチラでどうぞ。
【両親は】自閉?の子が困るんです【無自覚】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1127170501/
540名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 13:34:15 ID:dyydsI02
前にしまじろうのことで相談した者です。
その節はお世話になりました。

先日、届きました。
早速やらせてみたところ、なかなか良かったです。(チョト悔しい)
「こんなこと知ってるんだ〜!」って問題がある一方「え?アレ出来るのに、こんなこと
出来ないの?」みたいな。
子ども自身の「得意・不得意」が分かりやすかったです。

前々から思ってたんだけど、うちの子は「迷路」が全く駄目orz
勝手に枠外に道作るし、行き止まりは突き破って無理矢理通っちゃうし…
「迷路」のルールが分かってないだけかな?手書きで簡単な迷路作って練習させるか…
541538:2006/02/24(金) 17:08:34 ID:U65cyPpM
>>539
誘導先のスレを建てた人はコテつけずに次スレも建てて、
障害児を叩くのが目的になってますよね('A`)

>受容に掛かる時間は、人それぞれですから
それを言いたかったんですけど・・・

>その方とはすっぱり縁を切った方が良いかと。
受容したら同じ教室に通うでしょうし、ご近所なので角をたてられません。
こちらのスレなら良いアドバイスをもらえるかと・・・
スレ違いだったようですみませんでした。
542名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:43:13 ID:cIvOceHy
>>541
母親でも、全く疑ってなくて診断された場合なんか特に、
受容しがたい人が少なくないのは事実だよね。
537は、535にむけたレスだからああいう書き方になっちゃったけど。

正直言って、既に悪口を言いふらされているのに、
角を立てられないというのが、よくわからない。
相手があなたにそういった悪感情を持っているなら、付き合わなければいいと思う。
同じ教室に通うことになったら、その時には相手も変わってるんじゃないかな?
543538:2006/02/24(金) 19:19:08 ID:U65cyPpM
>>542
後出しで田舎の面倒さを説明するのは申し訳ないので・・・
スレ汚しすみませんでした。
544名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 20:09:29 ID:cIvOceHy
>>543
うーん、田舎とか関係なくない?
もしかしてあなたはアドバイスが欲しかったんじゃなくて、
「いるよねそういう人、その気持ちわかる」って共感して欲しかったのかな。
だとしたら、追い込むような事言っちゃったかも。ごめんね。
相手が夫や家族にしろ、ママ友にしろ、簡単に関係を断ち切ることができないのであれば、
自分が大人の対応するしかないんじゃないかと思うよ。
545544:2006/02/24(金) 20:12:20 ID:cIvOceHy
途中で送信しちゃったので文章変でごめんなさい…
546名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 23:12:39 ID:YN+sv+Ww
4歳の男の子です。
最近「〜がしたかった!うわ〜ん(爆泣」がかなり酷く、出きる限りやり直ししてやった方がいいのかどうか悩んでます。かといってやり直しが効かない場面もあり… orz
妹も魔の2歳児真っ盛り。兄妹2人で癇癪パニック… 精神的に余裕がなくなって手を上げてしまいそうで怖い
547名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 23:59:32 ID:fDjHgjWJ
あー、私も同じ事で悩んでます…
息子は現在3歳9ヵ月ですが、療育の進み方なんかがいつもと違ったりすると、もうダメです。
先生に相談したところ、
親が付き合える範囲でやり直す分には別にいいけど、
世の中にはやり直せない事もある、という事も、徐々に教えてあげないとね、と言われました。
うちは視覚優位なので、とにかく絵や写真、
最近は字が読めるようになったので、単語を書いたりして、
出来るだけ見通しを立てるようにしてます。
とは言え、些細な事で突然〜じゃない!とパニックを起こしてしまうので、中々…
548名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 08:08:23 ID:zUrqNO6+
>>546
そういう場面でお子さんの言うとおりにしていたら、
「負の強化」をしてしまっていることになると思います。

泣けば自分の思い通りにしてもらえるということをインプットされてしまうと、
これからがもっと大変になるのでは?

まだ4歳ですから、お子さんが小さいうちに修正できるものはした方がいいと思いますよ。
泣こうがわめこうが無視するのが一番だと聞いていますが、
その親御さんにとっては、やり過ごすことが大変でしょうね。
でも後になればなるほど修正することが大変だということも、
理解されていた方がいいと思います。
549名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 10:22:15 ID:oEjVcKmB
>>547>>548
ありがとうございます。すごく参考になります!
やり直しさせない場面、パニックになったときは収まるまでひたすら無視でいんですね。その後のフォローとして落ち着いたら説明、って感じですか?

550名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 10:26:54 ID:oEjVcKmB
○ させない場面
× させない場合
です。すみません。
551名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 10:57:03 ID:2hxFkD8M
パニック・かんしゃくを起こしているとき保護者が取るべき行動
1.「よしよし」となだめる言葉をかけない
2.叱ったり、怒鳴ったりもしない
3.別の場所へ移動させる
4.移動させるときぐちぐち叱らない。淡々と。
5.収まるのを待って穏やかに声をかける
6.要求が高じて生じたパニックやかんしゃくでは毅然としてゆずらない
552名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 11:03:00 ID:2hxFkD8M
日ごろから保護者が心がけること
1.直接禁止する方法と「これならやってもいいよ」という代替的なものを
与える方法がある
2.代替手段となるものをなるべく多くアイテムとしてそろえる
3.できるだけ禁止の言葉を少なく
4.「禁止するけどパニックをおこすので譲ってしまう」というパターンは最悪
5.子どもが冷静なときに「我が家の決まりごと」を作って守らせる。
親も必ず守る

連投スマソ。保健所でもらった厚労省のマニュアルよりですた。
553546:2006/02/25(土) 11:16:50 ID:oEjVcKmB
なるほど!凄いです。ありがとうございます。早速実践してみます!

あと、具体的に問題行動の対処法について書いてある本で良いものがありましたら教えて頂けませんか? なかなか良い本に出会えなくて。
554名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 12:38:07 ID:UBOS37Ud
>>553
私は、まとめサイトにある「自閉症を克服する」という本が参考になりました。
実際の例にのっとって書いてあり、文章もわかりやすかったです。
もう読んでたらごめんなさい。
555名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 14:28:33 ID:oEjVcKmB
>>554
ありがとうございます。まだ読んでないです!
早速注文してみますね。
556名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 23:34:50 ID:IogZCqAa
基本的な対応法は、まとめサイトにも載ってるね。

ところで、うちの子、紙芝居や絵本、テレビを観る時に、
顔を斜めにして、右目だけで観てる事が多いんだけど、
気付いたらその都度注意してやめさせた方がいいのかな。
昔から横目でものを見る事が多い子だったんだけど、最近また目立ってきたわ…
557名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 08:57:09 ID:rhoIMh1R
>>556
視力検査したことある?
左右の視力が違いすぎると、片方の目で見るらしいよ。
558556:2006/02/26(日) 09:09:42 ID:r2c+bcAF
>>557
視力検査は、3歳児検診の時にしたんですが、
検査の仕方が理解出来なくて、測定出来ませんでした。
感覚刺激ならやめさせた方がいいのかなと思ってましたが、
そういう可能性もあるんですね…
次回の定期診察の時に相談してみます。
どうもありがとうございました。
559名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 19:09:39 ID:wFSFzYJb
子供とどう接したらいいのかわからない。
今日は一日中放ったらかしにしてしまった。
でも泣かないし、私に何も求めてこない。
ずっと1人でウロウロしたり本棚の中身を引っ張り出して
部屋中に撒き散らしたり、勝手にテレビつけて見たりしてる。
食事すら欲しがらないし、飲み物渡せばこぼしてばかり。
自閉と食アレ・アトピーのダブルパンチの生活に疲れてきた・・・。
明日は片道100キロを運転して皮膚科。あさっては発達医の面談。
旦那は今週は出張でいない。
シャキッとしなくては思うのに、だるくてだるくて
もう何にもしたくないし体も動かない。しんどいー。
560名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 19:47:36 ID:mXA4Y/lI
馬鹿な餓鬼産んでここの連中も大変だな。
561名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 20:02:54 ID:VsMuey2c
>556
テレビを見る時に片方だけで見てるようだ。だけで眼科行っていいんだよ。
うちは片方だけで見る癖があって(視力の問題)、片方の目を隠すと首をブンブンする。
うちの地域では、3才検診の「目の検査」が、ここ数年で手抜きになってて(以前は全員が視力検査をしてたんだけど)親がおかしいと思わない人はスルーになった。
気付かないで小学校入学の検診でひっかかって、メガネを買いなさい、と言われてびっくり、とかいます。←こーゆー親は「入学のお金がいる時期なのに、さらにメガネ買えだってよ!」てな感じなんだけど。
562名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 21:37:44 ID:n2rkTMtg
>>556
561さんに同意。
うちはPDD+斜視(園児)ですが、どちらも3歳検診の時にスルーされましたが、
ずっと何かを感じていて、思い切って直接発達相談の専門医と眼科へ行き、
現在に至ります。
「時々〜が気になるんですけど」と診てもらって、もし何も問題なければ
それで安心出来ると思いますよ。
563名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 21:45:55 ID:n2rkTMtg
>>559
もしお風呂場で遊べそうなら、お子さんと一緒にこういう商品で
遊んでみては如何でしょうか?
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/ofl/
私の場合は、子どもと楽しく遊ぶ為に、色々な子供用お風呂グッズを
試しています。
ちょっとしたきっかけで、親子で遊ぶ事がお互いに楽しめるように
なると、気持ちがうんと楽になれると思いますので、どうか焦らないで
下さいね。

長距離運転は大変だと思いますが、どうかお気を付けて下さいね。
564556:2006/02/26(日) 22:25:58 ID:r2c+bcAF
>>561
>>562
目の事とPDDは、切り離して考えた方が良さそうですね。
週明けに、眼科を受診してみます。
常々、子供に出来るだけの事はしたいとは考えているのですが、
どうも視野が狭くなっていたみたいです。
気付かせて下さって、どうもありがとうございました。
565556:2006/02/27(月) 19:15:46 ID:fQD8XeAT
>>556です。
本日、眼科に行ってきました。
結果は…左右の視力はほぼ同じだったものの、
極度の遠視で、顔を傾けて物を眺めるのは、
ピントを自分で合わせてるから。
子供の視力は、近くの物を見る事で成長していくので、
このままではこれ以上の発達が望めない。
おそらく、眼鏡の使用が必要になるだろう、との事でしたorz
金曜に、詳しい検査をしていただけるそうですが、
危うく、子供に取り返しのつかない事をしてしまう所でした。
アドバイス下さった方々には、本当に感謝してます。
ありがとうございました。

そう言えば、以前にも斜視の相談がありましたが、
子供の療育メンバーにも眼鏡を掛けた子が二人ほどいます。
PDDには多いんでしょうか?
566名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 00:48:18 ID:Bug1bJt4
562です。
>>565
原因が分かって良かったですね。
原因さえ分かれば対策を立てやすいし、視力は6歳くらいまでしか
発達しないらしいので、こちらも早期発見が大切らしいですよ。

PDDと斜視の相関性は、今のところあまりないと思われているようです。
斜視は割と遺伝が多いと聞きますが、うちは両方とも斜視はいないから
その辺も断言できないみたいです。
眼鏡かけている子は、就学前なら遠視・斜視・弱視が多いらしいですね。

ある先生曰く「PDD(またはアスペ他)と目の方とで重複している子はいる」という
感じのようです。
ですが、両眼視が出来ていれば、脳の発達には支障をきたさないので、
目の方の対策と、脳の方の対策はそれぞれの専門医に相談しながら
考えていく、というスタンスでいます。
567名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 09:36:45 ID:WFxZgQt7
>>563
どうもありがと。559です。
一緒に遊ぶと楽しい!と気付くきっかけが何か出来ればいいんだよね。
1人遊びに手を出すと嫌がってその遊びをやめる&怒るから
なんだか声をかけるのも段々億劫になってきちゃった。
お風呂ねー、好きなんだけどね・・・。
体が温まると痒みが爆発するから、長湯禁止令が出てるんだよね。
お風呂上がると「もっとー、まだ出たくない!」とか大泣きで
(言葉が出てないからそう言うわけじゃないけど)、あがった後は
痒みでパニック状態で更に疲れる・・・orz
早く肌がきれいに治ってゆっくり親子でお風呂を楽しみたいなー。

今から発達医と会って来るけど、ズル剥けの子の膨れ上がった顔を
見たら、きっとビックリされるんだろうな・・・あー欝。
568名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 10:07:01 ID:Bug1bJt4
>>567
563です。
お疲れ様です。
お風呂からあがると痒くなっちゃうなら、長湯禁止令が出ちゃうね。
アトピーのお子さんなのに、使えないアドバイスをしてごめんなさい。

例えば、近くの公園とかでシャボン玉を飛ばすのはどうでしょうか?
風上に立って、風下へ飛ばしたらお子さんの皮膚に液がかかりにくいと思う。
あとは、うちの子が興味を示した最初の絵本はこのシリーズでした。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4031310102/qid=1141088613/sr=1-8/ref=sr_1_10_8/249-7428759-5649155
もしご存知でしたら、失礼しました。
少しでも早く体質が変わって、お子さんのアトピーと食物アレルギーが
良くなっていきますように。
569556:2006/03/05(日) 17:44:46 ID:Kk4FCh4o
>>556です。
金曜日に、屈折精密検査を受けてきました。
視力検査のやり方が、中々子供に伝わらなくて大変でしたが…
結局、遠視の他に、乱視と外斜視もある事が分かりました。
斜視に関しては、すぐに手術が必要という訳ではないそうで、
とりあえずメガネを作って、定期的に通い、様子を見る事になりました。
先日、子供のアルバムを見ていたら、
乳児期から右目で物を見ている事が多かったのが分かり、
何でもっと早くに気付けなかったんだろう、と後悔もしています。
なまじ、PDDが早くに分かった為、
また横目で眺めてるなあ、程度にしか思っていませんでした。
反省しきりです。
今後は、斜視スレの方も、ROMらせていただこうと思います。

>>566
うちも、遠視に関しては、私も主人もそうなので納得いきましたが、
斜視は身内に全くいなかったので、驚いています。
PDDも遺伝性だという説とそうでない説があるので、
きっと色々なケースがあるんでしょうね…
医師としっかり話し合いながら、治療を進めていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
570名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 11:57:00 ID:OxcyjN4T
保育園に通い始め早一年。まだ毎朝泣く
4月から年中だが、また泣くんだろうな…
571名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 14:46:57 ID:B2Ma4as4
>>570
うちの息子2歳8ヶ月も、もう1年以上泣いてる。
先日、こだわりが強い事とか先生に相談したら、実は園の方でも気になって
いました・・・と。
息子だけが、クラスでの全体遊びが出来ないらしい。その他癇癪やら
目が合わないやらいろいろ・・・
それで療育センターに今週相談に行く事になりました。
ただの息子の個性であって欲しい。

スレ違いすみません
572名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 09:34:04 ID:ImFPoFfA
>>556の話読んでたら怖くなってきた。
PDDの特徴の横目と、斜視の子がやる横目ってどう違うんだろう。
うちのもよく横目やってるんだけど…
573名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 17:14:20 ID:IE7EPKjr
>>571
570です。もう相談に行ったのかな?

今日も皆が引くほど大泣きだったよ…
orz
574名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 19:07:39 ID:r8Sl+U1x
>>570 >>571 さん あくまでウチの子(広汎性)の場合なので、参考になるかどうかわかりませんが、
ウチの子も数カ月間泣きっぱなしでしたが、保育園でママ先生をやって
1日園で一緒にいたら次の日から泣かなくなりました。
どこのスレだったかわすれちゃったけど、自閉症の方が
「どうしていつも泣いてたの?」の問いに「周りがみんな恐かったから」と
答えていて、「ウチの子もそうだったのかも」と思いました。
575名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 19:00:22 ID:ivRT2Hd1
>>570です。
明日相談に行ってきます。
場所見知りも激しいので今から鬱・・・

ママ先生でも何でも息子が泣かずに登園できるなら
何でもやってあげたいけど
うちの園はそういう制度はないしなぁ。

今日は息子より激しく泣いている子がいてちょっと
救われたw
576名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 20:12:26 ID:n5uG4Ofk
>>572
気になるなら、眼科で精密検査を受けた方が精神的に楽になるかも。
もし何も問題なければ、安心出来ると思う。
577名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 18:09:23 ID:+ZgqWd5c
>>570です。
昨日、療育センターに相談に行ってきました。
積み木や型はめなど、簡単なテストの結果、ほぼ1年位の遅れとのことです。
まだ3歳前だし、もう少し様子を見て8月に心理の先生による発達テスト(DQ値が出るやつ)を
行って、それから療育を行うかどうか決めましょう、との事でした。

一応書類には精神発達遅滞と書きますが・・・と言われましたが、この診断になった
という事は自閉傾向ではないという事なのかな?

なんだか8月が来るのが恐いです・・・
578名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 19:59:18 ID:hOU1jIBh
自閉症の正式な診断が出来るのは3才以降です。
なので、それ以前に分かっていても言わないケースが多々あります。
579名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 21:47:38 ID:eXsrzWEW
うちのは、もうすぐ3歳だけど診断は5歳ぐらいにならないと出来ないと
言われました。普通3歳になれば診断名付きそうなものの・・・
三つ組み揃っていないとは言えそんないかかるものなのか
今のところ「広汎性様子見」状態。
580名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 00:57:03 ID:UvX3XJYm
>>570 571 さんへ

うちも年少さんの頃は毎日号泣、母の私から引き剥がしてもらっての
登園でしたが、年中の秋頃から「お母さん、玄関でいいよ」と。
それ以来玄関で「また後で〜」と知らん顔で行っちゃいます。

保育園の先生に「まだ、お母さんが大切な時期なんだね。子供なりの
成長はそれぞれですから、無理につき離さないでいいですよ〜」
とのこと。がんがれ。

と言いつつ、号泣されながら(しかもほかのお友達やその親御さんは、
なぜまだこんなにこいつは泣いてるんだ?って顔で見てる)のお別れは、
一日中心配で気になるんだよね。。
581580:2006/03/11(土) 01:07:20 ID:UvX3XJYm
ごめん、書き忘れた。
去年知能検査したら、IQ75境界域と言われた息子の場合です。
やっぱり周りの環境に馴染むのが恐ろしく苦手な我が子です。

でも彼なりにみんなよりも遅いけど、一歩成長した息子にじーん。。ですた。

582名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 02:28:45 ID:hJW1L/PM
>>580
息子さん、えらいね。よくがんばったね!
583570:2006/03/11(土) 12:23:34 ID:23C4o8cQ
>>574
周りが怖い…かぁ。それあるかもしれないですね〜 そうだったらなかなか難しいのかな‥

>>577=571さんですよね?うちは3歳で回診の先生に軽くそうではないか?と言われ正式に診断おりたのは3歳8ヵ月です。3歳で言われた時には自閉だなんて夢にも思ってなかったよ… orz
ある意味幸せだったけど無駄な時を過ごしたかもと少し後悔…
584570:2006/03/11(土) 12:28:29 ID:23C4o8cQ
>>580
おぉ〜年中さんの秋頃ですか!なんか希望がわいてきました。それまでは受け止めるしかなさそうだな〜。息子は感情の調整がききにくいタイプらしいので、気持ちの切り替えが上手くいかないのかも。連投スマソ…
585名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 16:14:09 ID:x15F0jIy
ちょっと嬉しいことがあったのでカキコ。

子(年中児)が園に行く直前に「あ、○○持っていかなきゃ」と。
何故そんなものが必要なのか聞いても今ひとつ理解不能。
だけど「まあ、持っていきたいって言うなら持たせてやるかー」と
カバンに入れて園へ。
そしたら、本当に先生から「皆さん、明日○○持ってきてくださいね〜」という
指示が出ていたそうです。(忘れた子も数人いたそうな)

よく教えてくれた!よく憶えてたなー!とちょっと感激しました…
今まで口頭での指示が通りにくかったので。チラ裏的な話でごめん。
586名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 00:12:21 ID:mJ1jx84b
 
587名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 21:05:15 ID:WUEa/6EH
>>580
私は現役保育士で、今広汎性発達障害の子どもがクラスにいます。
やっぱり子どもが泣いているのに親から話すのはこちら側としても結構いたい思いなのです・・・。
親との信頼関係より深いものなんてないのですから・・・。
でも、安心してお任せください。
綿h氏たちはプロとして精一杯やっていますから!
588名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 15:14:10 ID:Pr6zfAWl
>>571=577です。
間違えて570さんを語ってしまいました、すみませんでした。

自閉の判断は3歳すぎからなんですね。面接時、私の自閉症ではないかとの問いに
「自閉的ではあるけど、本当に自閉症の子は親にもまとわりついてこないからねー」
(ほんとか?)と医師が言っていたので、それに僅かな希望を持ってしまいました。
いずれ8月の発達検査で否応なしに結果が出るので、それまでは自分の出来る事を
一生懸命やろうと思います。

保育園の方からもほかの子と違うと思っていた、と言われた時、ビデオやテレビの
視聴時間が長いみたいなことを暗に言われたので今月から思い切って一切やめてみました。
そしたら、今までより保育園で先生のいう事が聞けたり、話し掛けが多くなったり
してきましたよ!と先生に言われました。

実はここ最近、登園時も大泣きが減ってきて今日はいってらっしゃいの
タッチをしてくれました。

私としては、今までの息子の遅れはテレビ、ビデオの見すぎで(確かに一日4時間以上見ていた)
それを止めてなるべくスキンシップをとるようにすることで小学校に上がるまでには、他の子に
追いつくのではないかな、と思いたい、正直に言えば息子は知的障害ではないと思いたい、そればかり
考えています。

もし私のレスに気分を害された方がいましたら申し訳ございません。
でも、これが今の私の正直な気持ちです。ここでしか言えないです。
589名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 15:26:51 ID:FR7016Xt
>自閉の判断は3歳すぎからなんですね。
んなこたあない。
2歳代でも診断してくれる病院はあるよ。
>本当に自閉症の子は親にもまとわりついてこない
ちゃんとした医者を探した方がいい。
590名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 17:34:57 ID:9Cmy1x6/
>>588
>>589に同意。

うちの子は1歳頃から母親好きーーーーで、いつも纏わりついてきた。
でもPDDです。
先生に言わせると、自閉的な部分は薄くても「周囲と言動を合わせにくい何か」を持つ子ですね、です。

お子さんの資質を的確に見抜く先生との出会いは、少しでも早い方がいいと思います。
591名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 19:13:11 ID:7cWJLpte
>>589
上のログを良く読んでよ。
正式なって書いてあるじゃん。
592名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 19:24:43 ID:DivNUJCH
うちの子は、高機能自閉症だけど、
正式な診断がおりたのは2歳半の時でした。
診断基準には、3歳前に発症してる事とあるので、
年齢が低くても、三つ組が揃っていれば診断は出来るのと思いますよ。
ただ、病院によっては混んでいるので、
年齢の高い子を優先にしているみたいですが。
ちなみにうちの息子も、私や旦那にべったりで、お友達大好きです。
積極・奇異型だと思いますが、実際療育にも息子みたいな子は結構いますし、
必ずしも、自閉症=他人には無関心ではないですよ。
593名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 19:54:22 ID:7cWJLpte
だから「言わないケースも多々ある」=「言うこともある」ってことでしょ。
うちも高機能で1才7ヶ月で言われましたよ。
594名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 20:01:31 ID:9Cmy1x6/
うちの子は内向型で、仲良しのお友達以外には自分から話しかけるのが苦手で、
内気さが目立ちます。

同じ自閉スペクトラムの子がおり、一つの共通点があったとしても、592さんのお子さんとは
違う個性を持っているうちの子。
PDDの子は、個性を超えた何か(=生活に支障をきたす)を持つ子が多いのかな?と感じます。
595名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 20:06:40 ID:9Cmy1x6/
>>593
>>589さんのレスを読むと、問題視しているのは、
>>本当に自閉症の子は親にもまとわりついてこない
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>ちゃんとした医者を探した方がいい。

診断名がおりる時期ではなく、一方的に決めつける医者からの言葉だと思う。
596名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 22:44:17 ID:0vPUgDa8
そうだねえ。
うちは高機能だけど両親にべったりだし、療育で一緒の子達で
親にべったりな子はいる。
親にべったりか関心薄かじゃなく、その度合いが正常域から明らかに
かけ離れている、という事が問題だと思う。
597名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 09:11:50 ID:r86kvhqZ
>>595
>>593のレスは>>589の医師に限定してではなく
一般論で言ってるんじゃないかな?

ここを見ている人の中にはずっと一人の先生にお世話になってる人もいるだろうから、
診断を言う時期の違いについて?と思ってしまう人もいるかもしれない。
通い始めたばかりでそういう事が良く分からない人もいるだろうしね。
分っていても3歳過ぎまでは正式には言わない先生もいれば
もっと早く言う先生もいると言う事を知っておいて損はないと思う。
598名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 10:29:13 ID:qMgXd5/w
>>288
3歳前の子にテレビ・ビデオを4時間はいくらなんでも…
保育所に通ってるって事は、親と触れ合う時間なんてほとんど無かったんだよね。
医師も、そこが引っ掛かるから、はっきり言わなかったのかも。
自閉症は先天的なものだから、テレビなんて原因にならないけど、
極端なテレビの視聴は、自閉症に似た状態を引き起こす事があるそうだよ。
599名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 13:46:47 ID:eiqguVXo
>>588です。
皆さんの意見にますますこんがらがってしまってます。
自閉=親に無関心ではなく、周りと言動を合わせにくい何か、を
持っているのが自閉症だとすると、明らかに三つ組みが揃っている子
はともかく、三歳前の早い段階で診断を下す事ってできるんでしょうか?
年齢的にもまだまだ会話が成り立たない子もいるだろうし、こだわりの
強いところもあるだろうし、(それが正常の範疇かどうかは医師にしか
分からないのか?)
親に懐いていて、友達とも良く遊べて、それでも診断が下りるという事は
その他に余程他の子とかけ離れている何かかあるのか、素人には判断付かなくても
専門医は分かるのかもしれないけど・・・

>>598さん
本当にテレビ、ビデオを見させすぎたと反省しています。
平日は4時間位だったけど、休みの日なんて何時間見ていたやら・・・
スキンシップもほとんど取っていなかったように思う。

昨日も園の先生に、最近子供が変わったね、目が違うし職員にも懐くように
なってきた、と言われました。

どうか先天的な自閉症ではなく、育て方が悪かっただけだという事になって
欲しい。
8月の発達検査までは仕事も減らして、もっと一緒に遊んでスキンシップを
取って、どんどん息子が変わって行ってくれれば・・・と思います。
600名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 14:11:47 ID:7UOaLsyA
>>599
様子見スレの方が599さんにとって欲しい情報があるかもしれない。

ここは「判定済み」もしくは「疑い」の子を持つ親が多いから、
もし下4行が本音で、今後も数字コテで質問するのであれば、
ここでは599さんにとって欲しい答えが戻ってこないかもしれない、と
私は思った。
601名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 14:13:46 ID:7UOaLsyA
・・・親心は気持ちは分からない訳ではないけれども、このスレのテーマは
「先天性の自閉症の一つ」だからね。
602名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 15:03:57 ID:r86kvhqZ
>>599
勿論年齢が低ければ健常の子も色々な意味で幼いですが
専門医には余程軽度でもない限り、小さくても違いは分かりますよ。
経験のある医師なら人目で分る事も珍しくはないものなのです。

一口に「こだわり」と言っても、普通のこだわりと自閉のこだわりは違います。
言い方を変えれば「こだわり」があってもそれで困る事がないのなら
それは好みの範疇と言ってもいいのです。

ただあなたのかかった医師は(発達障害の専門医なのかはワカリマセンが)
少なくともあなたのレスを見る限りでは、自閉症について
専門医と言えるほどの知識はないように見えてしまいます。

あなたの気持ちも分かります。障害かどうかハッキリ分るまでは
多かれ少なかれ、親としては親の育て方が悪いでもなんでもいいから
治るものであって欲しいという気持ちを持つのも不思議ではないですから。
ただ、ここは一障害と分った場合のスレですし、>>600さんの言うとおり
様子見スレの方が適しているかもしれません。
603名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 15:04:49 ID:r86kvhqZ
人目→一目でした。すみません。
604名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 15:07:26 ID:NDyz25JT
>599
ますます混乱させちゃうかもしれないけど、レスするね。
うちも2歳くらいの時に言葉の遅れと落ち着きのなさで、
母親である私が悩みすぎてかるく欝入っちゃって、
テレビ・ビデオにまかせっきりになってた時期があった。

丁度その頃、たまたま相談した臨床心理士の先生に
子供の「対人関係の弱さ」と「障害の可能性」を指摘された。
で、テレビ・ビデオを止めてなるべく一緒に遊んだりしたら
目も良く会うし、言葉も出てきたり短期間に成長が見えた。
その心理士の先生にも「見違えるほどの成長」といわれました。

でも心理士の先生が言うには
「テレビの見せ方の問題ではなく、そういう資質(障害)のある子が
テレビに釘付けになってしまう。問題のない子はテレビ見せようったって
親に遊んで!かまって!ってなってそれどころじゃないからね。」それから
「子供には本能的に大人にかまって欲しい気持ちがある。けどそれが弱い」とも・・・

で現在子供3歳7ヶ月。最近、広汎性発達障害の診断が出ました。
市の心理士(上記の先生とは別)、幼児教室の先生、3歳児健診の小児科、保健士
みな「自閉症の心配をしています。」って言ったら「お母さん心配しすぎ。」
といわれ続けましたが、不安がぬぐいきれず専門医にかかり診断が出ました。

つらつら書いてしまいましたが、同じような経過でうちは結局
「育て方の悪さ」ではなく「子の問題(障害)」でした。
ここでは「結局、障害ではなかった」ってスレつきにくいんじゃないかな?
>600さんのおっしゃるとおり様子見の方が良いと思うよ。
605名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 15:33:13 ID:NDyz25JT
で、ちょと連投
最近、子供が工作に興味がもてる様に折り紙とか雑誌を切り抜いたりと
いろいろ紙で細工物を作ってあげてるんだけど、一つ作ると延々と
あれ作ってこれ作ってとものすごいシツコイ。

これって子供が納得するまで付き合ってあげるべき?
いや、やってあげるべきなんだろうけど、「これで終わりね。」が通用しないから
こっちがしんどい。「もうお母さん手が痛くて作れない〜」って言っても
「おかあさん、はさみでちょきちょきするの〜」って問答無用w
「はさみでちょきちょき〜」って追っかけてくるし。

自分で出来るようになるまでがまんなのかな〜
でも出来ないのが判ってるから自分ではやろうとはしないのよね。
やる気を持たせたり自信を持たせるって難しい。
606名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 15:48:35 ID:r86kvhqZ
>>605
私も似たような事を療育で相談した事があるんだけど
「時間や作る数を決めて付き合ってあげればいい」と言われました。
これってどちらかと言うと母親である私の気持ちを考慮して出した答えなのかな?
子供の為にはどうなんだろう?とか思ったんだけど、結局言うとおりにしてみました。
最初は怒ったりしたんだけど、すぐに慣れたみたいです。
そのかわりり?終わり近くになると追い込みがすごい事も。

後は今まで使ってなかった遊びの教材(うちの場合はしまじろう)を使う事によって
かなり楽になりました。
3歳位のものなら切るのも簡単なものばかりだし、ストーリーみたいになってるから
そちらに多少気が向くようです。
607名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 15:54:13 ID:7UOaLsyA
>>605
これはどうですか?
「光とともに」で紹介された商品で、私も持っていますが、
結構重宝しています。
設定した時間を過ぎても音が鳴らないから、音に対する過敏性を持つ子でも
使いやすいかも。(私はこれとキッチンタイマーを併用しています)

http://www.e-club.jp/timetimer.htm

私は時間が来たら「今日はよく頑張ったね。(たくさん、具体的に褒めて)
でも今日はここまで。明日また続きをしようね」と言うようにしています。
608名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 16:15:39 ID:7UOaLsyA
>>606さんの案は、子どもが喜びそう。
私も使わせてもらいますね。
便乗してしまいましたが、ありがとうございます。
609名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 16:31:57 ID:NDyz25JT
>605です。

>606さん
時間で切ってあげればいいんですよね。
正直、私が何かしながら片手間で付き合ってるのも良くないのかも。
だから、だらだらになりがち・・・
付き合うときはきっちりと、時間なり個数なり決めてしてみようと思います。
しまじろうも投入してみるかなぁ。たまってるし。

>607さんのタイマーみたいな物の使用も考えてみます。
紹介してくれたものも時間の観念が目で見えていいのかも、高いけどw

先日、言語の先生に時間を決めて遊びの切り替えをする
練習をし始めたら?といわれました。たしかに切り替えでちょっとつまづく事が
あるので、気をつけて見ようと思います。
>606さん、607さん、ありがとうございました。
610名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 23:35:27 ID:FyQOxZ+D
>>605
うちも一緒〜!
かまってあげたい気持ちはやまやまなんだけど、こっちもクタクタになってた。
吉田友子先生の本に「他の人を巻き込んだ一人遊び」みたいな事が書いてあったように思う。

私もタイマー使って、時間切って息子の遊びにつきあう事にします。
なんだかんだいっても「ママ、もっと作って〜〜」って言われると嬉しいのだ。
611名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 13:52:45 ID:+0MxNBpJ
>>604
親に遊んで!かまって!とかしないのは、する必要がないからって考えもあります。

 著名な動物学者ローレンツによれば、ネオテニー的な特徴があると、
愛らしく抱きしめたくなり、保護の気持ちを引き出す効果があると言いま
す。つまり、そういう資質(障害)のある子は、その形質によって、既に母親からの保護を引き
出しています。ですから、とくに母親に対して、何らかのアクションをしな
くても良いのではと考えられます。
ttp://www.mirai.ne.jp/~ryutou-m/eneagram/active/page15/15-1~/15-9.htm
612名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 15:52:52 ID:iq5ZDX4u
>>599です。
皆さん、ありがとうございました。いろいろ意見が聞けて良かったです。
スレ違いなのにしつこく質問し続けてしまって・・・
様子見スレの方に移動しますね。

>>604さん、どうもありがとう
同じような経緯の方の話が聞けて良かったです。
子供の資質、たしかにありそうですね。

診断が下りたとの事ですが、専門医以外はみな「自閉ではない」の
判断だとすると、親にしか分からない程度の軽度なのでしょうか?

移動すると言いながらまた質問してしまった・・・
ウザかったらスルーして下さい。
613名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 17:15:24 ID:iDuyNDkR
>>612
>診断が下りたとの事ですが、専門医以外はみな「自閉ではない」の
>判断だとすると、親にしか分からない程度の軽度なのでしょうか?

「その子によって違うけれども」、うちの子は幼稚園の先生達は
「気にしすぎですよ」と言われ続けています。
最初にお世話になった保健士さんからは「よーく観察しないと分かりません」と
言われました。
けれども、専門医からはPDD(将来的にはアスペなどに落ち着くであろう)と
いう話を受けています。
「周囲から見抜かれにくい=軽度」かどうかは、その子によって判断が
変わりますので、これ以上の返答は私には出来ないです。

「専門医しか、子どもが自閉スペクトラムにいるかどうか判定出来ない」事だけ、
もし周囲からの声に惑う時があったとしても、忘れないで下さいね。
614名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 17:25:00 ID:E4mA53z2
???
>>599って=>>577だよね。
2歳8ヶ月で1年遅れという事は、DQ62で軽度精神遅滞。
それが検査の結果であり、現段階での答えだと思うんだけど、
何故自閉の有無に固執してるの?
気になる事があるのなら、8月の発達検査を待たずに、
専門病院なり自分で探して、受診する事をお勧めするよ。
615名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 17:38:53 ID:iDuyNDkR
614さんのレスを読んで、レスを順に追って読んでいなかった事に気づいたorz

>>612
私も、一刻も早く療育が受けられる専門病院へ行く事をお勧めします。
年中〜年長〜卒園にかけて、子どもは心身ともに急激に成長します。
当然、他の子ども達もその子が持つ力に応じて伸びます。
大人の1年間とは、全く質が違います。
お子さんの成長を促進させる為にも、少しでも早く、
お子さんに合う先生と、療育方法を見つけてやって下さい。

自閉症を恐れているようですが、軽度精神遅滞にも適切な療育が必要ですよ。
616名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 18:10:24 ID:0yHtNGLN
>>612さん
604さんじゃないけど、親にもわからないんじゃないの。
うちは兄が健常だけど、比べてもわからなかった。
集団でいる所をみて、初めてアレ、って感じでしたよ。
専門医でしかるべき検査(知能にしろ、)を受けないと、
診断はできないよ。
もちろん、ここでもできないし。
617名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 18:13:38 ID:0yHtNGLN
↑ごめんなさい、推敲せずに送ってしまった
()内は、(知能にしろ、何にしろ)です。
618名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 18:20:48 ID:GHpFElg8
>612
>604です。
言ってしまえば、私の当たった保健士、市の発達相談の心理士は
軽度発達障害を見極める点ではハズレだったというわけです。

正直、うちの市の健診、発達相談のレベルはけして良いとは言えません。
かなりの子が健診・相談でスルーされ結局親が奔走して診断・療育にこぎつけています。
他市の心理士の先生にも「〜市(私の居住市)は現実的な療育をしてない」といわれました。

で軽度かどうかと言うことですが、
うちの子は専門医には「今の所自閉度は中度です。」といわれております。
三つ組みはそろっておらず、知的にも問題なさそうなのでも
対人面での落ち込みがあるとの事で広汎性発達障害と言われています。
実はこのスレの>424>427です。

皆さんもおっしゃってますが障害のあるなしは専門医しか診断できません。
心理士の資格がある人でさえも見逃す事があります。
ただし、優秀な心理士・言語聴覚士は早くから子の問題を見つけてくれますよ。
そういう専門家をみつけるのは正直大変です。

そういう意味でもいろいろな専門家に相談することが良いと思います。
専門医の診断も納得いかなければ別の医師に見せることも必要だと思います。
619名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 18:59:05 ID:iDuyNDkR
615で脅すような書き方をしたので、フォローを入れます。

私の子は年中になる直前にPDDと、発語能力(自分の気持ちを相手に伝える能力)のみ
実年齢より1歳ほど下回るという判定を受け、取り急ぎ家庭で出来る療育方法
(うちの子どもに合う接し方)を教わりました。
その結果、半年程で発語能力が実年齢まで上昇したことと、療育先に空きが
出来た為、その直後から社会面の弱さへの対策として療育を開始しました。
一般的な子どもが伸びる時期に、家庭療育を実践した結果、半年後の検査で
実年齢に追いついた事には、専門医も私も驚きました。
子どもに合う適切な療育方法は、子どもが持つ能力を更に伸ばすのですね。

618さんと同じく、私が住む街でも親が奔走しないと、診断→療育へこぎ着くことが
難しいです。
ですが、これは地域差として諦め、私が出来る事を積み重ねていきます。
ちなみに私は>>590=594です。
620名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 21:08:30 ID:6uQRD32U
>>619さん、私の子も「広汎性」の診断ですが、
保育園に行ってるため療育に入れてもらえませんでした。
療育スレで私の住んでる地域の施設を教えてもらって毎日のように電話していますが、
相談してる人が多いのか、いっこうに繋がる気配がなく、時間だけが過ぎていきます。
よろしければどのように「家庭療育」されたのか教えていただきたいです。
子供によって症状は様々と言う事もわかってはいますが、
藁にもすがりたい気持ちです・・・・
621名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 22:21:04 ID:6q++FpcM
>>620
療育とは違うけど、広汎性の子も「理解されたい」欲求があるので、
「あなたの気持ちは分かる」「もっと理解したい」って態度で接すると変わっていくよ。

619さんからもそういう気持ちが伝わってくる・・・
622名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 23:06:51 ID:iDuyNDkR
>>620
療育施設への道のり(苦笑)は下記の通りです。
地域の保健センター → 児童相談所(初回で判定。半年後また診断してもらう) 
→教育委員会(教育相談)→ 児相からの紹介(口頭)で、
療育施設併用の専門病院で検査→ 2回の検査の結果、
「心理士による療育を必要とする」という事と、空きがあったので療育開始。
保健センター並びに児相に予約しては待たされる、を繰り返し、2回目の児相での
相談が終わるまでに、1年近くかかりました。
「手順を踏まないと、『様子をみましょうね』と言われる」と実感しました…。orz

私が児相で初めて専門の医師からアドバイスを頂いたのは、下記の通りです。
>>621さんに重なりますが、
・子どもが一生懸命話そうとする意欲を大切にする。
(何を言っているのか分からなくてイライラしても、まずは最後まで聞く)

・もし子どもの言葉の表現に「?」と思うことがあっても、それは指摘しない。
そして子どもが言わんとしている内容を推測し、「〜(子どもの名)は△△という
ことを言いたかったの?」という感じで、子どもに言葉のボールを返してみる。

・語意を増やす為に、本(私は五味さんの『言葉図鑑』を活用中)を見せたり、
子どもとしり取り遊びをしてみる。

・物のグループ分け(例えば、「野菜の名前を5つ」とか「果物(ry」という
感じで)が出来るように、遊びながらクイズ感覚で子どもに問いかける。
もし途中で分からなくなってもOK。
もし問題をクリア出来たら、うんと褒める。
623名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 23:14:06 ID:iDuyNDkR
622の続きです。

子どもが本来持っている「誰かに自分の気持ちを話したい・伝えたい」という
気持ちを育てる為には、「自分の発言を否定される(または親によって省略される)」と
いう経験よりは、「(間違った表現をしていても※これはある程度成長しないと
子どもには分からないらしい※)自分が話す事を、お母さんはニコニコして
聞いてくれる」という経験の方が、子どもにとっても母親にとっても
良いと思いますよ。

・物のグループとかは、リラックスした環境(例えば風呂場)とかで
試してみるといいらしい。

以上、全て児相の先生からの受け売りです。
何か少しでもお役に立てるといいのですが…。
624名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 08:26:45 ID:ikXPlTNf
622の追記(これで最後)
今までは、幼稚園に通いながら2〜3週間に1回、1時間程度の療育を
入れてきました。
この先は小学校に通いながら病院での療育と、まだ検査結果が出ないのですが、
もし入れる事が出来たら「(教育委員会管轄の)言葉の教室」へ、一ヶ月に
1〜2回通えるかな?という感じです。
「子どもにとっては、療育の時間をもっと増やした方がいい」と各施設で
言われましたが、どちらの施設もより障害が高い子を優先にしている為、
(親心を抑えて)このような間隔になっています。

>>620さん
もし時間がかかっても、相談の実績を積み重ねることと、親の熱意が、後日
「お母さんはこれだけ頑張って様々な場所で相談したんですね」と療育先から
評価され、仮に療育先に空きがあればより入りやすくなるかも、と、体験者と
して思います。
もし療育機関と連絡が今後も取りにくいようなら、ご面倒だと思いますが
児相など役所管轄の相談場所で先に見てもらい、そこから専門病院に
紹介を受けた方がいいかもしれないな、と思います。
625名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 08:38:14 ID:ikXPlTNf
くどくてごめん。

言葉の教室は、年長の間1ヶ月に1回程度、慣らし感覚で受け入れてもらえました。
就学時に検査を受ける決まりがあり、その結果によって就学後も通えるか
どうかが決まるそうです。
これは自治体によって対応が異なると思いますので、一例としてお読み下さい。
626名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 09:41:26 ID:0c4FIY0q
>625さん
療育機関での療育って大切だけど、一番大切なのは「家庭療育」なんですよね。
ですので>622でレスしてくれた事例はとても具体的でありがたいです。
成長が見えたという>625さんの体験とともにレスされているので
ぜひ頑張って見ようという気になります。

専門家への相談では時間も限られているのと、私の要領が悪いのとで
なかなか具体的な対応が聞けなかったりするんです。

>625さん、本当にありがとう。
627名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 09:58:46 ID:ikXPlTNf
>>626
ネットで得られた情報や、お子さんについて新たに感じた疑問を予め
メモに書いて持っていくと、内容が濃い質問とアドバイスを頂けると思いますよ。

疲れた時は2chで吐き出したりしながら、子どもの可能性を少しでも広げる為に
お互いに頑張っていきましょうね。
628名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 19:40:47 ID:DzXRBQN0
620です。詳しいレス、本当にありがとうございます。
家庭の事情でどうしても働かねばならず、電話の問い合わせや
本屋へ行く時間もままならないので、具体的なお答え感謝いたします。
療育施設へ通えるようになるにはまだまだ時間がかかりそうですが、
家庭療育すぐに実践してみますね!
みなさんのお子さんが少しでも良い方向に進めるといいですね。
629名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 14:43:57 ID:Hp+f+j7r
先日、PDDの子を持つ友人と話をしてたんですが
「言語訓練て言ってもなんか先生と遊んでいるばかりなんだよね。」と言われました。
「訓練って言ってもまだ小さいから遊びの中で対人のコミュニケーションを
育ててるんじゃない。」なんて素人考えを言ってしまったんですが・・・

3〜4才くらいでの言語訓練って机上でする事あるんでしょうか?
担当の先生によって考えは違うんだとは思いますが参考に皆さんの
言語訓練の状況など聞かせていただくとうれしいです。

うちのは3歳ですが、落ち着いて机に座ってる事なんざ出来ないの子なのでorz
どんどん遊んでやってくださいって感じですw

それでも言語訓練で遊びの質というかごっこ遊びなんかに成長が見れるので
今の方法に疑問は感じていないのですが、知人の質問で他のお子さんや
もうちょっと上の年齢のお子さんはどんな訓練を受けてるのかなぁとふと考えました。

知人には「疑問があったら先生に聞いてみれば?」と言っておきました。
630名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 17:51:16 ID:3mt+P8yE
広汎性発達障害と子が診断され、一年間OTや少人数の学習塾、
そして市の療育教室に通った私が来ましたよ〜
家庭でやった事は、いつでもどんなときでもポジティブに誉めつづけるという事と
怒らなきゃ教えなきゃと言うときには4コマ漫画で客観的に教える。
ひたすらアスレチックに通う。折り紙や粘土で遊ぶ。
うちの子は多動が強かったのですが、アスレチックに通い手足の使い方を覚えて
来たら、多少忍耐強さがでて座っていられるようになりました。
そして早寝早起き。幼稚園にはいつも一番登園。
そんなこんなをしていたら、今年の発達検査では子が以前落ち込んでいた項目を
正常まで伸ばして来ました。うれしい・・・泣き
631名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 20:11:25 ID:yqyLzDB4
>630正常まで伸ばしてきた、とありますが、一定水準まで能力が達する
ことがしばらく続けば「診断名が無くなる」ということなので
しょうか?
幼少期に通常までレベルアップしたということは、「広汎性発
達障がい」ではなく「発達が通常より遅れていただけ」という解釈
でいいんでしょうか。
小学校に上がる時、後者ならなんの報告もしなくて良いような気がするので。
3歳児検診で引っかかったので、自ら報告しなくても市の保健センターほう
から連絡が行くものなのかな・・・。
うち@年少・診断3歳4ヶ月・療育なし、も今では幼稚園では他の園児
と同じ課題を難なくこなせているようで、再検査へ行くのもおっくうになって
いるほどです。
安心しすぎでしょうか。
632名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 20:47:00 ID:jnRhuvjM
>>631
>>630さんの「正常まで」の意味があくまでも「発達検査の数値」の
意味だとしたら診断名がなくなるとは限らないですよ。
発達検査はあくまでも発達を見るものであって自閉症スペクトラムの
特性まで計れるものではないから。
診断名がなくなるとしたら、検査を受けている時のやり取りなど、
検査の点数だけでなく総合的に見て判断されます。
実際にうちの地域には数値的には年齢以上でも診断は
変わらないお子さんもいますし、その点はきちんと医師などから
説明を受けてるそうです。
633名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 21:50:37 ID:c33XemhC
発達検査の数値と診断名は別だと思います。
うちの場合、年少の頃かかった医師に、年中の終わり頃にまた見てもらったら、
「診断名ははずしていいかも」と言われました。でもそのときの発達検査の数値に
たいした変化はなし。つまり、自閉症スペクトラムじゃない知的障害に移行しつつ
あるらしいです。
634名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 00:31:20 ID:IejDQhDb
例えば、
超遅寝遅起きで、炭水化物ばかり食べていて、
家ではテレビやビデオばかり見せられて、
親の夫婦仲が悪くてピリピリした家庭環境だったりすると、
ADHDっぽい症状が出ることはあるよね?
そういう子が診断を下されたけど
生活改善し、本人自身の成長もあって、
状態がよくなり診断名をはずされる、ってこともあるのかな。
635名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 01:40:05 ID:CcdaLNLE
テレビやビデオのせいだけじゃないと思う。うちの近所の子達の極端な例。
どちらも現在10歳。A君は1歳になった頃からビデオにはまり、
親が禁止しても勝手に機械操作して自分で見ちゃってて、一日中つけっぱなし。
B君はテレビは見せてもらえず、大量の絵本と泥んこ遊びで健康的に暮らした。
まだ大人になっていないから分らないけど、現在A君は・・・
学年でも常に(スポーツ&五教科どれも)トップレベル。
音楽のセンスもあるし、明るく友達も多い。
B君は、成績はいいけど応用問題が苦手。(計算は速いみたい)
でスポーツのセンスは無いに等しくって、音楽も芸術面もいまいち。
ゲームも親にやらせてもらえないし話題が合わないのか友達も少なく偏屈。
幼い頃の過ごし方って確かに影響あると思うけど、テレビなんてつけていても
見ない子もいるし、何にでも集中出来る子っていいと思う。
ちなみに、A君は視力も悪くないよ!
つい先日北大に現役で合格したC君は、親は幼いうちからお店で忙しく
ベビーベットに入れられたまま二歳まで過ごした。
その後、両親が離婚。小学校の時は、ゲームばかりで宿題もろくにしなかった。
し、塾に行ったことも一度もなし。なのに受かった。見事受かった。
スポーツでも県大会に行っている。(スポーツ推薦ではない)
ってことで、生まれつきの素質ってのが大事だと思うんですが。
でないといくら考えてもこの矛盾が分らない。
あ。でもA君の親もC君の親も我が子を天才って言って育ててる。
天才って言うのはタダだし。うちも実行してみようかな?
そしたら多動も少しは落ち着くかな??
636名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 01:46:36 ID:BajkJqtT
つまりは「素質+環境」
ということで。
乙。
637名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 08:49:50 ID:fjCc67mW
親が発達障害だとそうでない子もそれっぽく育つんだよ。
638名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 09:31:58 ID:v1W1FMiJ
>>635
このA君みたいな子で、高校生位になるとパッとしないどうってことない
普通の子になっちゃう例って多くない?
元はいいんだけど努力しないタイプ。
639名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 10:27:25 ID:l4m4J9nA
伸びシロを放置してる子供を見ると歯がゆい
640名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 11:27:40 ID:oWoLVMzk
>>629
もうすぐ5歳の息子は3歳半の時から「小集団療育」と
「机上療育」を併用しています。

「机上療育」はSTの先生が言語が遅れている事に重点を置いて、
「息子さんは注意力が散漫するみたいなので、個室で机の上で集中させた方が
言葉が入りやすいです。普通学級に行ける事を目指しますので、
机に40分座る訓練を兼ねて、個室で行います。」と判断してやっています。

確かにプレイルームタイプだと遊んでいるだけに感じますよね。
でも、息子を見ていると「皆と遊ぶ練習も必要」だと実感してます。
机上療育をやりつつも小集団療育は外せません。
例え「机上で40分大人しく座る」事が出来ても、集団に慣れないと
授業中落ち着かなくなると思うんですよ…
小学校に入って「息子だけ個室授業」って訳にはいかないですしね。

あと、机上療育は自宅で出来ますから、親にやる気さえあれば
わざわざ病院でする必要は無いですよ♪

それから、療法にも色々なやり方があって、先生によって変わってきます。
「行動療法」「インリアル」「TEACCH(ティーチ)プログラム」…
他にも色々ありますから、それによって机でするか集団でするかが
変わってくると思いますよ。
641名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 13:15:52 ID:+f+ttdsQ
>>637
それは私も感じます。
親の弱点=子どもの弱点ではなくても、親の言動を学習することで
それが子どもの弱点にもなり得るかな?と。
本人なり、親なりが気づいた時点で、修正が可能だと思うけどね。
逆に、もし子どもの弱点と親の弱点が似ていても、他者(療法士)からの
客観的なアドバイスによって、子どもと一緒に、親の弱点を軽減する
ことも可能かと。

>>638
件のA君の今後は分からないけれども、もし学習意欲を持ち続けられたら
学力を落とさずに大学へ進学出来るのかも。
私の知人のお子さん達(兄妹)も、某国立大へストレート入学しましたが、
知人の頭がとても良く、子ども達が分からない事があってもすぐ教えられるらしい。
「学習塾へ行く必要性がない」とその子達も話してくれました。

知人を見て思ったのは、「子どもの学習意欲を保たせるコツを掴んで、
それを上手に活用することが重要なのね」でした。 スレ違いスマソ
642名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 15:04:30 ID:S+gLPaxM
>>631
発達検査や知能検査の結果(DQ・IQ)と、自閉の度合いは全く別の話だよ。
中には、IQ130のアスぺもいるんだから。
うちの子も、3才で言葉や発達は一応追い付いたけど、
三つ組部分は相変わらずだよ。
診断名が変わる事はあっても、消える事は無く、
一生スペクトラムのどこかに位置し続ける障害。
それが、広汎性発達障害。
長じて診断名が無くなったりなんかしたら、
それはただの誤診で、最初っから障害ではなかったんだよ。
643名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 15:41:16 ID:S+gLPaxM
>>629
うちも、机上の個別療育と集団療育の両方を、並行してます。
個別でやっている事は、家でも取り入れやすい為か、目に見えて効果がありました。
具体的には、公文のワークを使って運筆の練習をしたり、絵カードを使って苦手な動作語を覚えたり、
お箸の練習をしたりetc…といった感じです。
先生は社会福祉士さんです。
グループ療育の方は、先生が保育士さんなので、
内容的には普通の保育所でやっている事とあまり変わりありません。
ペープサートや手遊び歌、紙芝居、体操や工作などです。
正直、軽度の子には物足りない部分もありますが、
集団だと話が聞けない為、その練習も兼ねて通っています。
前者は、自閉症専門の病院で、後者は市のいわゆる親子教室です。
その他、やはり市主催のことばの治療相談室にも通っていますが、
本格的な言語訓練は、年長にならないと出来ないと言われています。
理由は、まだ本人に言葉の遅れや使い方の間違い、発音のおかしさなどの自覚が無い為で、
これらは幼稚園に入るとある程度改善されてくるからだそうです。
また、PDD児に基本的に必要なのは、言語訓練よりもソーシャルスキルの獲得という事で、
今後もそちらに力を入れて療育を進めていくつもりです。
ちなみに息子は、4月に幼稚園に年少で入園予定の、3歳10ヵ月児です。
644642:2006/03/19(日) 15:55:27 ID:S+gLPaxM
>>631
>>642は微妙に的外れだったね、ごめん。
そもそも、広汎性の診断は誰が行ったの?
医師じゃないと、診断名は付けられない筈なんだけど。
もしや、定期診察もブッチ?
PDDの子だってちゃんと発達はするよ。
ただでさえ診断が難しい障害なんだから、
親の目から見て伸びてるからと言って、
=大丈夫という訳にはいかないの、分かるよね。
必要な支援を受けられなかったら、可哀相なのはお子さんだし、
受けるべき検査はきちんと受けた方が良いと思う。
案外、親が出来る筈って思ってても、
弱い部分が見付かったり、アンバランスさが分かるもんだよ。
645名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 10:00:01 ID:/KT8g5rS
630です。>>631さん、えっと概要は>>632さん以降のみなさまのおっしゃる通りで
す。うちの子供は言葉の遅れのないタイプで、それゆえに検診にはひっかからない
タイプです。親が希望をして病院へ行きました。
そして検査して実際に落ち込んでいた部分というのは、意外にも各種動作の部分でした。
そしてこれはやりようによっては伸ばすことの出来る部分だと聞きました。
この1年間はピンポイントで、決して怒らず子を励ましながら少しづつその部分に、
取り組みました。だから、その部分が正常になったことがとってもうれしかったの〜〜
発達のバランスとしては、もともと出来ていた部分が幼稚園などの刺激で自然に
伸びていたので、まだまだ凸凹しています。
医師からも「診断名がなくなる」等の話もでていません。療育も持続します。
もともと医師は子について「遅れというより違いです」という話をされていました。ので、
親もそのつもりで子育てをしています。

親の育て方のまずさというのも、あったと思います、
例えば、睡眠です。うちの子は遅寝早起きでした。寝かしつけで眠るまでいつも何冊もの
本を読んでいました。これがまずかったようです。かえって目がさえて眠れなかったよう
で・・・。いまは寝る時間になったら消灯して静かに一人にさせてしまいます。
あとおもちゃも与えすぎていたようです。これは幼稚園に入り他のお友達のおうちに
お邪魔するようになって気がつきました。子供はおもちゃなんかなくっても楽しく遊べる
んですね。幼稚園で使っているおもちゃを参考にかなり処分しました。
646名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 11:36:20 ID:BdAYBkbI
続きです。
うちの子は集団生活ではかなり浮くタイプです。幼稚園でもかなり皆に配慮されて
なんとかやっている感じです。
>>631さんのお子さんは集団に適応出来ているのですね。うらやましいです。
幼稚園である程度適応出来ているのなら、小学校への報告などは削除されるかも
しれません。療育でも適応出来ているお子さんはすぐ卒業という話も耳にします。
そこから先は、子をいつもみている親の仕事です。

うちの子は集団療育と個別療育の2つを受けていますが、さらに塾に通わせています。
教育熱心なわけではありません。療育だけでは心配だからです。
幼稚園や療育はかなり配慮された中で行われています。先生方の声かけも丁寧です。
塾は少人数ですが、全くこちらの事情を知らない第三者の先生に皆と同じ条件で指導
してもらっています。そしてその様子を見聞きして子がどれだけ普通の中でやってい
けるかを推し量っています。
この「全くこちらの事情を知らない第三者の指導」がキーワードです。

でもね、本当はトットちゃんのお母さんのようなおおらかな子育てをしたいと心の中で
は思っていていつもそんな自分と葛藤しています。
647名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 13:57:06 ID:dNeWFtRG
>646
我が家もPDDと診断されている男子5歳ですが、4月から療育2つと何か普通の塾
へ通わせようかと考えています。やはり普通の子の中でどれだけやれるか見たいと言
う点からです。
646さんは、どのような塾に通われていますか?お受験塾の体験に行ったのですが、
小集団で行動や運動、しつけ等を教えてくれていたので良いかなあと思ったりして
います。ただ、心配なのは子供が習い事、療育づけで疲れないかという点ですが。
良かったらどういう塾か参考に教えて下さい。
648名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 16:07:39 ID:WVIznSTt
>>647 646です
塾はいろいろと見学に行き子供に合いそうなところに決めました。
お受験塾かどうかはわかりませんが、お受験されるお友達もいるとは思います。
大手ではなく個人塾です。小学生のお友達のクラスでは不登校のお友達も通われている
と聞きました。
塾なので勉強がメインです。勉強といってもまだ幼児なので勉強の前段階という感じ
です。つめこみ型や暗記ではないところ、先生がユーモアのある方だったのが決め手
でした。一応椅子に座って紙と鉛筆を使って問題を解きます。親はその姿をマジック
ミラー越しに見ることが出来ます。時々、気晴らしに皆で体操やゲームなどもしています。

療育2つと塾と書きましたが、個人の方は月1回、集団は月2,3回ほどなのでそれほど
忙しくないです。ちなみに塾は週1、約45分です。子供が疲れているなぁと園の行事などで感じる
時は療育も塾もOTも場合によっては幼稚園も潔く休ませています。
やっぱり疲れる時はあると思いますよ。まだ5才ですもん。親も疲れますよ。
先は長いです。途中休憩をとりながら1年づつ地道にやっていきましょう!
649647:2006/03/26(日) 09:47:29 ID:+Ns6xsmt
>>646
遅くなりましたが、教えていただきありがとうございました。
お勉強系の塾なんですね。来年はそういう塾を探して入れたいと思います。
うちの場合は、療育が週に個人、集団1回づつ、それ以外に習い事
も入るのでやはり一杯です。親もやっていけるのか不安です。
でもほんとに先は長いですものね。地道にやっていきたいと思います。
お互いがんばりましょうね。
650名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 12:35:18 ID:FEn1Ir8q
5歳児が広汎性発達障害と診断されました。
アスペルガーに近いけれどそれが療育で軽くなった感じだそうで。
今まで療育に2年10ヶ月通っていて4月から幼稚園年長です。
今までの療育は母子分離形式で月〜金まで毎日でした。
これから先の療育先を探しています。
公立の療育センターは定員いっぱいで空き待ち多数だそうです。
市の保険センターから私設の療育を2件紹介してもらいましたが
一つはアスペルがー専門でもう一つは高機能とアスペルがー対応
だとか。広汎性専門と言うのはないようです。
みなさんはどんな療育に通われていますか?
651名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 11:00:07 ID:qsE/5jpV
昨日、NHK教育で「脳を鍛える 第8回 脳と子供」という番組をやっていた。
対象例が少なくてまだ科学的とはいえないが、多動や自閉と前頭前野には関係があるのではないかという印象があるとのこと。

興味を持たれた方は、4月3日午前5:05〜5:30に再放送があるのでお忘れなく。
652名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 00:13:50 ID:hoJjQZsq
模倣なし、指差しなし、発語なし、2歳。
コップ飲みも出来ないし、スプーンも握って振り回すだけで使えない。
でも、やっと自分で歯ブラシを口に突っ込む動作が出来るようになった!
今までは握ってブンブン・・・もしくは柄を噛むだけだったけど
ブラシの側を口に入れてゴシゴシ(のように見える動きを)し始めた。
あと、靴を自分から履こうと足をもぞもぞするように。
マネっこしないから何かを教えても自発的にやるまでには時間がかかるけど
地味に成長してるんだなぁと実感。
周りの子がすくすくと成長しているのを見て落ち込んだりしていたけど
我が子は我が子なりの成長を遂げていることを大事にしなくちゃね。
ハァ。本格的療育の開始が待ち遠しいなぁ・・・。
653名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 18:08:57 ID:K3H4+fTN
以前レスしました>448です。
あれから、幼稚園の方から日曜学級に誘っていただいたり、
慣らし保育でも様子を良く見ていただいて、明日入園出来ることになりました。

実は昨日、今後のことを話し合いましょうと幼稚園呼ばれ、園長とお話しました。
専任という訳ではないけれどうちの子供を見てくれる補助の先生をクラスに
付けてくださるとの事でした。
なにより「本人に無理な形にならないように、〜ちゃんの発達に
良いように綿密に連携をとって行きましょう。」と言って頂き感激してしまいました。

正直、うちの市は療育に関して良く機能しているとは言いがたく、
まさに砂漠にオアシスを見つけた気持ちです。
子供は幼稚園に行くことを楽しみにしているのでいろいろ刺激を受けて
成長してくれるといいなと思います。

あとは、明日の天気が心配だw
654名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 20:43:46 ID:90Nnc3Mt
>653
よかったね!入園おめでd!
うちも診断前に入園を決めたんだけど、やはり思い切って入れられたのは
園長先生の力強いお言葉のおかげでした。
うちの市も軽度な子にはほぼフォローなし。
ほとんど園だけに頼ってるような状態です。
入園前と比べて、物凄く成長しました。
653タソのお子様の園生活が楽しいものでありますように!
655名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 00:30:53 ID:A5NEaWNj
4歳女児で発達検査待ちです。
私が連絡して決めた事なんだけど・・不安です。
ちなみに幼稚園へ行ってます、今度年中です。
うちの子も園へ行ってからとても成長して集団の中の
指示も通っていて一安心です。
けど、もしなんらかの診断名が出たらきっとショックを受けるんだろうな・・。
でも、この子の為ですよね。
ここを読んでいて就学問題が心配になってきました。

実際どんなもんなんだろう・・。

656名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 06:41:34 ID:jSNwT7+a
>655
もし診断名がついたと仮定して。
就学問題は、基本は医師と相談です。
もし療育に通うのであれば、そちらの先生にも相談に乗ってもらったり。
あと、お住まいの自治体の学務課(義務教育を取り仕切っている部署)に
問い合わせて、どういった進路があるか教えてもらうのもいいです。
657名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 19:49:46 ID:6NMrnFaJ
>654さん、ありがとうございます。>653です。

今日、無事?入園式をすませました。
園長先生のお話や先生のお歌はおとなしく座っていられたけど
一人ずつ名前を呼んで名札をもらう時になって我慢出来ずに
ウロウロしはじめました。座ってただ待つってのが中々出来ませんね。orz
まぁ、他にもウロウロしちゃう子、泣き叫んじゃう子と結構修羅場でした。
年少さんだとこんなもんなのかな?

それでも、少しずつ座って待っていられる時間が長くなってきたなぁと
子供の成長が感じられました。正直、最初っからウロウロと動き回るんじゃないかと
最悪の事態を考えており、入園式行きたくね〜って思っていたんですが。

来週から幼稚園生活が始まります。がんばらなくちゃ。
658名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 22:27:08 ID:w2an93mm
うちの子は入園式ではちっとも座っていられず、子供の横に先生がつきっきりでした。
それでも先生を振りはらいウロウロ・・あげくの果てには、頭をどこかにぶつけてタオルでひやしてもらっていたぐらい。
今は年長ですが、二年たって今年は入園式の代表で歌をうたうらしい。
年少のときは厳しい先生で、一年間行きたくないっていう感じだったけど、年中になって、
やさしい先生になってからは、ぐーんと大きく成長しました。
先生の接し方も年少の時は、ただ怒ってばかりで・・年中になって、きちんと子供の話を聞いてくれて
その上で注意してたみたいで子供にとっては良かったみたいです。
子供は必ず大きく成長します。いい先生にあたるといいですね。
659名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 08:23:05 ID:mJcNU4HM
保守
660& ◆R8yXQkpr/A :2006/04/13(木) 20:52:59 ID:qtN2MFSq
【緊急告発・発達障害児診断と創価の邪念】
 長文御免。
 現在、創価は子飼いの小児科医・児童心理学者・精神科医・スクールカウンセラーなどを動員
して、何ら問題のない児童に「広範性発達障害」という診断名を乱発するキャンペーンを行なっ
ている(この連中はDSM−WやICD−10の診断基準なぞ完全に無視している)。
 これは、突然予想もしない診断を受けて動揺した保護者を「発達障害児を支援する会」などと
称する組織(実際には創価の仮装組織)に誘引し(発達障害と診断されると医者がすぐに勧誘パ
ンフレットをくれる)、児童と家族をもろともに創価に囲い込もうという思惑があるからである。
 現在のところ、文部科学省は発達障害児は全児童の6%に達すると推計しており、診断基準を
恣意的に運用すれば全児童の30%から40%を「発達障害の疑い」と診断することも可能であ
るという専門家の予想がある(そもそも全児童の30%から40%が該当する「障害」など、障
害と言ってよいのか?)。
 創価はさらに、発達障害者支援法を改悪して、小学校就学時における全児童の発達障害検診の
受検を罰則付きの法で義務化しようと目論んでいる可能性が高い。すなわち最終的には全児童の
30%から40%とその家族が、法的手段を用いて創価の影響下に囲い込まれる危険性がある。
★広範性発達障害と診断された児童の保護者への緊急勧告!
 医者の説明をうのみにして動揺しないこと。自分でDSM−Wにあたること。
セカンドオピニオン、サードオピニオンを取ること。
★参考文献
* 石川憲彦 「発達障害者支援法の危うさ−石川センセの精神科へ行く前に(7)」『ちいさ
い・おおきい・よわい・つよい』46号、ジャパンマシニスト社、2005年2月、55頁。
* 石川憲彦 「自尊心の育て方−石川センセの精神科へ行く前に(8)」『ちいさい・おおき
い・よわい・つよい』47号、ジャパンマシニスト社、2005年5月、55頁。
661名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 12:52:12 ID:0DaOicor
うちの子。三歳男子
広汎性発達障害の診断をうけました。
四月から療育施設に通っています。

旦那の母は創価です。
入信すればなおる。といわれました。
私や旦那が入信していないから、子供に障害があると言われました。

発達障害は病気じゃないから治らないと言っても、無駄です。

毎日毎日言われて頭が痛いです。
662名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 15:59:13 ID:GO3gXHlb
>661
宗教の勧誘は良くある事だからさ。
向こうは弱みにつけこんで来るんだよ。
馬耳東風。これに限る。

同居で辛いなら、これを理由に別居は検討できない?
旦那さんに毎日「今日も『入信してないから障害がある』と言われた」
「今日も(ry」「今日も(ry」「今日も(ry」と訴えて。
旦那さんにもウザさが伝わるんじゃない?
663名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 17:25:43 ID:HjN/4imu
先日、娘が広汎性発達障害と診断され、今ネットや本などで
情報を集めているところです・・・・。

広汎性発達障害とは、自閉症グループの一つという考えもあれば
自閉症グループの総称という考えもあったりで、いまいち
発達障害の「広汎性発達障害の位置づけ」がわかりません。

広汎性発達障害=自閉症という捉え方をしていいんでしょうか?

本を購入したいのですが、自閉症と書いてあるものでいいのか
やはり広汎性発達障害と書いてあるもののみにすべきなのか
判断できずにいます・・・。

幼稚園や公園などで人に説明しなければいけない場面があると
思いますが、そういう時「広汎性発達障害」と説明しますか?
それとも「自閉症」ですか?
664名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 00:44:51 ID:HnKD3Jw5
>663
学派によって多少は考え方の違いもあろうかとは思いますが...

「広汎性発達障害」 (Pervasive Developmental Disorder:PDD) は、
あくまでも自閉症を含むいろいろな概念の総称であって、診断名そのものでは
ありません。自閉グループの一つという場合、「特定不能の広汎性発達障害」
(Pervasive Developmental Disorder - Not Otherwise Specified:PDD-NOS)
という診断名を略して単に広汎性発達障害と言っている場合が考えられます。
このような用語の省略は誤解や混乱のもとなので本来は避けるべきですが、
実際には厳密に区別せずに使っている人も結構多いようです。

厳密な診断は専門医でも難しいそうですし、細かな診断名にこだわることに
それほど意味がないと思える場合など、医師があえて総称のままで診断を
伝えることもままあるのではないかという気がします。
665名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 10:26:53 ID:/kGoTksl
>>663
http://development.kt.fc2.com/frame.html
様子見スレのまとめサイトです。参考になるかと。
>>664さんも仰っている通り、
広汎性発達障害という名称には、広義と狭義のものがありまして、
前者は、いわゆるカナータイプの自閉症やアスペルガー症候群などの自閉性障害を総合した名称、
後者は、特定不能の広汎性発達障害とか非定型自閉症、PDD-NOSと呼ばれるものです。

お子さんの場合、どちらの意味で医師が使ったか分かりませんが、
自分の経験上、他の人に説明する場合に、
広汎性発達障害では、まず分かってもらえません。
かと言って、自閉症という名称も、カナータイプで無い場合は誤解を招きやすいので、
「脳に障害があって、こだわりが強かったり、社会性の困難がある」など、
具体的な部分を説明した方が良いと思います。
666名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 15:00:08 ID:LeFP0aW6
はじめまして。
このスレでいいのでしょうか…

うちの子は1歳過ぎでハイハイつかまり立ち、2歳過ぎでようやく歩き出しました。
言葉の遅れもあり、2歳半の発達検査では、自閉傾向は無く知能が1〜1年半遅れているとの事。
2歳半頃に親子教室に通い出してからポツポツ単語が出始め、3歳頃の発達検査では「言葉の遅れだけで知能は大丈夫」と言われました。
でもやはり知能の方も遅い様に感じます。
今3歳8ヶ月、この春から保育園の障害児枠に通っていて、言葉も2語文出ています。
でも集団行動が苦手…
ご飯食べ終わったら勝手に遊び出す、昼寝の時間も布団に入らず寝ない(本人眠くないから)、我慢するのが難しい。
今まで単に成長が遅いだけと思ってましたが、もしかして何かあるのかと不安になっています。
今月末にまた発達検査するのですが…
赤ちゃんの時に寝返りしないと心配になって以来、ずっと心配ばかりです…

長文すみません。
667名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 16:17:07 ID:/kGoTksl
>>666
大事な子供の事です、心配ばかりなのは当たり前ですし、
気持ちはよく分かりますよ。
ただ、ここは広汎性発達障害のスレなので、
知的障害の可能性があるのなら、↓のスレの方が良いと思いますよ。

発達遅滞
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1111853089/

もしくは、
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ3【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1141544768/
668名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 16:24:51 ID:TE8wxQAS
単に成長が遅いだけで障害児枠が使えるの?
うちの地域は診断済みしか使えないよ。
669名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 16:49:02 ID:7BYITOtQ
>>668
そのあたりは、自治体差があるでしょうね。
>>666さんではないけれど、うちの自治体でも、診断は特に不要です。
自治体に3歳までの親子教室があって、そこが終わったら障害児枠で
保育園・幼稚園という手があると聞いています(うちは、まだ2歳)。
待機児童のいない地域だからなのかもしれないけれど。
670663:2006/04/17(月) 21:22:35 ID:I1yqLL5K
>>664,665
とてもわかりやすい説明をありがとうございます。
広義、狭義なんですよね。
似てるようで、でも全く意味が違うようで・・・・。
それが紛らわしい原因ですよね。
今度医師にどちらの意味での診断なのかは聞いてみたいと思います。

671名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 00:03:17 ID:IVuDkjhq
>>666です。

>>667、親切にありがとうございます。

>>668、うちの市は特に診断無くても入れました。
672名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 17:07:03 ID:1vVlyOqg
>657です。
初登園から1週間がすぎ、担任の先生にお時間をとっていただきお話を聞いてきました。
いろんな先生に見てもらいながら楽しく過ごしている様子でした。

自由保育中心の園なのですが、みんながお教室で自由に遊んでいる時間
うちの子、他のお教室やら回遊しているそうですorz
でも、出席とるときやお歌やお話の時は率先して椅子に座るらしくそれが意外でした。
ただね、自分の教室じゃなくても他の園児さんの椅子に座っちゃうんですよ。orz

そんなうちの子ですが他のクラスでちゃっかり座ってても先生方は
他クラスのうちの子の出席をとってくれているそうです。しかも元気にお返事orz
本当にあたたかく接していただいて申し訳ないほどです。

もう先生方はしっかりうちの子を把握してくれていますが
そのうち園中の有名人になってしまいそうで母はちょと鬱です。

しかしそのうち落ち着くんでしょうかねぇ・・・・
673名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 23:23:44 ID:Uc/1Ln0V
>>672
広汎性なのに自由保育メインなの?大丈夫かな…
回遊しちゃうのは、何をすれば良いのか分からないからだよ。
先生達、見通しとかも立ててくれてないのかな。
よそのクラスで点呼とか、不適切な行動は認めてしまったらダメ。
今のうちから、座ってクラスの皆と一緒に話を聞くとか、何かをするという練習をしておかないと、就学後が辛いよ。
とりあえず、何か目標を作って、園に伝えた方がいいと思う。
本当は、設定保育の方がいいんだけどな…。
674名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 00:36:18 ID:E23P6bBa
私も>>673の言ってるような事を聞いた。
自由保育という名目のもと、「〇ちゃんは本を読むのが好きだから、好きなことさせてあげてるんです」なんてのは、集団でのルールが身に付かない。
ある専門家は、それを虐待とまで言っていた。
早いうちに介入して、社会の、集団のルールに対応できるようにするのも大事。年齢が上がるにつれて、介入するのが難しくなっていくようだよ。
それに、小学校、中学校となると本人がつらくなるんじゃないかな。
675名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 01:15:25 ID:WWrpZlPy
それは生ぬるく放置されてるとも取れるよね
私も自由保育より設定保育がいい、数年後の就学を見据えてしないといけないって
言われてる、時間ごとに区切って動く遊ぶのが大事。

うちは年少だけどみんなと同じように、お遊戯の時間はお遊戯
絵や工作の時、給食、園庭遊び、それぞれちゃんとみんなと同じように
するように声をかけて下さい、行動させて下さいって伝えてるよ。

家でも前は本人が気持ちの切り替えが出来なくてパニックだったけど、
根気良く、もうおしまい!を教え続けてた。
終わりの後、次があるのを理解させるのが大変だったけど
見通しが立つようになったら、かなり良くなった。

障害は個性だから、その個性を尊重しますって園があるんだけど
そこに通う子達は健常の子も障害のある子も皆回遊魚でした。
あれじゃ、就学してから大変だわ。
676名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 07:55:39 ID:UfNlgFOr
>674です。
みなさんありがとうございます。本当に為になる意見です。
実は、この近辺みな自由保育の幼稚園ばかり、なおかつ激戦区で
なかなか幼稚園を選ぶ余裕がなく、また診断前でしたがなんらかの
障害を見据えての幼稚園選びということでいける幼稚園は非常に
限られていました。そんな中で受け入れてくれた幼稚園です。

幼稚園の方も今の所幼稚園を好きになる事、楽しく通えることを
第一に考えてくれいているようです。
ですが、先のことを考えると集団のルールを守ることが大事ですので
まず「クラスの中で出席をとる、お話を聞く。」ように声かけしていただくように
お願いしようと思います。

自治体の療育や相談が当てにならず幼稚園選びの時もほとんど
「お母さんのしたいようにどうぞ〜」という感じでしたので
こちらでの率直な意見はほんとうにありがたいです。
またいろいろお聞きしますのでよろしくお願いします。
677名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 10:27:49 ID:oZjtx/z7
うちも基本的には自由保育だ。
と言っても設定保育の時間も年中・年長と上がるにしたがって徐々に増えるので
「皆と同じ行動を取る」ってことも出来るようになってます。

自分自身が質の悪い設定保育でずいぶん縮こまった幼稚園生活を送ったので、
もし同じような園に入れてしまったら、広汎性の割りに人の顔色を読むうちの子は
幼稚園児にして自信をなくしてしまうと思って今の園を選んだ。
678名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 10:57:29 ID:6HaEEjTr
>>676
PDDのタイプや、発達の具合によって、
適した幼稚園は変わってきますからね。
年少ならまだ始まったばかりでしょ?
中には、3歳になったばかりの子もいるだろうし、
園もまだ無理はさせたくないんじゃないかな。
障害がある事を分かっていて受け入れてくれた園なら、
こちらの要望はちゃんと聞いてくれるだろうし、
焦らず、徐々にやっていけばいいと思いますよ。
679名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 11:04:27 ID:6HaEEjTr
>>675
>障害は個性だから、その個性を尊重しますって園があるんだけど
>そこに通う子達は健常の子も障害のある子も皆回遊魚でした。
うちの子がプレで行ってた園がまさにそんな感じでした。
放置と自由保育は、本来違うんですけどね。
どんな子でも受け入れてくれるんですが、
そこを卒園した子は、健常児も地元では評判が悪かったです。
知らないで通わせていた為、結局二度幼稚園探しをする羽目になりました。
プレに通い始めた時は、まだ周りの子を意識出来ない段階だったので、
それなりに良い刺激にはなったんですが、
やはり就学を視野に入れると、そうも言ってられないので。
今通っている所は、設定半分・自由半分って感じかな。
自由遊びの時間には、先生が積極的に関わって下さるので、
色々と経験しているようです。
お勉強は皆無ですが、クラスで作業をする時間もあり、
決して無理強いはさせないけれど、皆と一緒に何かするのも楽しいよ、
という事を教えてもらってます。
クリスチャンの園なので、礼拝も座って話を聞く練習になっているようです。
680名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 12:07:46 ID:MBsWe+Pb
すみません。ちょっと教えてください。つい先日、診断された5歳児の母です。

「自閉症ではない、広汎性発達障害」と言われました。
その時は、頭の中真っ白になって何も聞けませんでしたが、
少し落ち着いてきたら、この事が気になて仕方ありません。
自閉症じゃない広汎性って何なのでしょう?
アスペルガーでしょうか?それならば、はっきり診断名を仰るかと思うのですが
これしか聞いていません。まとめサイトも拝見しましたが・・・
次回の来院日は半年後なので・・・それまで待てないし、
どうやって勉強すればいいのか分からずじまいです。

言葉の遅れはありませんが、パニックはよく起こします。
681名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 12:12:54 ID:6HaEEjTr
>>680
>>665言うところの、狭義の広汎性ではないかと思います。
広汎性発達障害は、"高機能自閉症"などと違い、
れっきとした診断名なのですが、
医師によって使われ方が違っている現状は、困りますね。
いずれにしても、対処方法などは、自閉性障害全般であまり変わりませんよ。
根っこはつながっているので。
682名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 12:37:49 ID:QVUJn7GH
>>680
「自閉症ではない」っていうのは
三つ組が揃ってないから「自閉症」とは言えないと言う意味で
自閉圏にいないという意味ではないと思う。
次回が半年後ということだけど、その診断医以外に
どこか相談や指導をしてくれる機関にはかかってますか?
もし療育などに通われているなら、質問してみてもいいと思う。
683名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 17:43:21 ID:7v/Vctsv
680です。

ありがとうございました。
幼稚園に通い出して、他の子と何かが違うかな?と思って
担任の先生もそのように感じていたらしく(去年1年通って)
この、春休みにようやく病院の方に行き、診断されたので、
今まで、療育とかした事もないんです・・。

3歳検診でも、何も問題なかったので・・・
これから、どうしたらいいのか不安でたまりません。

市の保健センターとかに連絡すれば 療育とか受けられるのでしょうか?
このまま、病院の日を待つだけじゃなく、動かなければ!と思うのですが
何をどう動いたらいいのか・・。
684名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 18:50:46 ID:6HaEEjTr
>>683
診断を受けた病院からは、療育や対応について、
何も説明ありませんでしたか?
うちの地域の場合ですが、未就園児は保健センターでグループ療育、
幼稚園や保育所に入ってる子は、教育相談所で個別療育をしてもらえます。
行政の療育は、自治体によってかなり違ってくるので、
まずは市役所の児童福祉課に問い合わせてみるのが良いと思います。
軽度の場合、行政は対応してくれない事も多く、
民間の病院や施設を探す人もいます。
うちも、月1未満の行政の療育だけでは不安だったので、
片道二時間掛けて、県外の病院にも通っています。
685名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 19:58:12 ID:t3FgOh37
 
686名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 23:46:29 ID:78XK90eJ
こっそりチラ裏愚痴吐きいいでしょうか・・・。
検診で会った定型発達のお子さんを持つ方に「お友達になって」と言われました(私が)。
子供がまだ2歳だし、知識のない人だとパッと見では気が付かないのかも?と思い、
障害名は打ち明けずに一応うちの子は定型発達からかなり遅れていて
追いつく種類の遅れではないこと、中身はまだ1歳児と同程度だということを話ました。
でもいまいちピンと来なかったのか(私の説明が足らなかったのでしょうが)
「キニシナイ。親同士が友達になりたいのであって、子供の友達は他でも作れるから」
という感じで返されて、とりあえずたまに会って一緒に遊んだりすることになりました。
でもやはりうちの子は始終付っきりで相手をしていないと一人でどこかへ行ってしまうし、
多動があるので一箇所にじっとしていられないし、子供同士では遊べないし、
という感じで、親同士ゆっくり話をする暇も無い状態。
あちらも密室育児で煮詰まっているみたいなのに、話すら聞いてあげれないこともとても申し訳なく、
会うまでのやり取りも、会ってからも、別れてからも、気を使いっぱ&ひとり反省会でグッタリ。
子供も人の多い場所やらで疲れるらしく、常同行動が激しくなるし、親子でキツイってのが本音です。
たぶん相手のほうも「・・・コレはちょっと無理?」と思ってるんじゃないかと思うけれど
あちらから「友達になりたい」と言った手前、言い出しにくそう。
私自身、子供の状態だけに合わせて生活することに慣れきっているので、まだ気心のしれない
第三者にも気を使いつつ予定を組むことに、物凄いストレスを感じるし。
定型発達の子を見てやたら羨ましくなったり、落ち込んだりすることもなくなって
我が子の緩やかな成長を素直に喜べるようになったから、そろそろ私自身が友達を
作ってもいいかもしれないと思ったのだけれど、やっぱりまだ無理だったのかな・・・。
ほんとキツイ。彼女に新しいママ友が一日でも早く出来てくれれば私も気が楽なのに。
687名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 08:34:02 ID:dAOTT17u
↑わかります
私は二歳くらいまでは普通のこと思っていたので、普通にママ友と遊んでいたけど、今は無理…
向こうは遊ぼうといってくれるし、障害もわかってくれてるみたいだけど、実際会っても子供につきっきりで、全く話しできないし、申し訳ないかんじで…。
688名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 15:59:07 ID:C+UR1bx+
>>686
うちの息子の状態とソックリで涙が出そうですw
公園でママ友と優雅におしゃべりしてみたかった。
私だけです、息子に張り付いて全力疾走してるのは…
689名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 16:22:45 ID:kW/S/tpn
私も「砂場でのんびりおしゃべり」してるママさんが羨ましかったなー。
5歳になって、ようやく落ち着いていられるようになった。
・・・けど、小さい頃から今までママ友とおしゃべりする習慣がなかったので
すっかり世間話が苦手になってしまったorz
690名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 16:31:43 ID:Z0MBDYmG
>>689
分かります。
二週間前に年少入園したばかりなんだけど、
幼稚園ママさんに誘われても、戸惑ってしまうw
最初の1年は、>>686さんと同じく全力疾走、
次の1年は療育だ病院だ、私もうつ病だ、と飛んで歩いてたから、
健常のお子さんや親御さんとのお付き合いなんて、
ホントに無かったんだよね…
691名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 18:16:27 ID:L4Q3mvXr
わかるな。私も同じだったよ。公園で気の合いそうなママさんから
携帯番号教えてと言われて教えてる間に消える我が子。
ちょっと待っててと言ってその友達を置いて子供を追跡して
つかまえ泣き喚く我が子をひきずって戻って来て
取り押さえながらやっと番号交換。と思ったら子供転倒。
怪我して大泣き。その後その人からは連絡無し。
児童館や集まりでも部屋にいられず脱走する我が子。
リトミックの習い事も部屋から出ようとして大騒ぎ。
他のママさん達から親子ランチに誘われたけど
この子を連れて食事なんて無理と思ったので断った。
友達なんてあきらめてたけど最近子供が友達に興味
を持ち出して一緒に遊びたがるようになった。
もう年長だから同じくらいの子のママさんには友達が
がっちりいるから入る隙も無いけど、なんとか
付き合ってもらおうと思って必死な毎日です。
692名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 18:20:20 ID:2fg8kD3R
一緒だー。
公園なら私が飛び回るだけで迷惑はかけなかったけど、たまに親子ランチなんてあって。
厨房に潜入するわお座敷のふすま破壊するわで、室内で座っていい子に会食なんて無謀で。
そんな感じでサークル辞めました。
693名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 22:28:31 ID:YxvSwsZb
686です。
あぁぁぁぁぁ、同じような人がいてなんだか救われる気持ちですw
睡眠のサイクルも些細な事ですぐガタガタになってしまうので
出来るだけ身体も疲れる遊びを心がけているけれど、雨の日が続いて
児童館に行ったりするともう最悪・・・。
狭い室内を周囲にお構い無しで暴走し続ける息子。
一方、絵本の読み聞かせを大人しく楽しんでいるママ友子。
挨拶以上の会話なんてする暇もありません。
この先、健常児ママさんと知り合う機会もそうそうないだろうし
こういう人間関係も大事にしたいんですけど難しいですね・・・orz
694名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 22:38:03 ID:d4dIOQtv
小さいお子さんをお持ちの方、おおいんですね〜。
もうちょっとです、就学してしばらくしたら多かれ少なかれ親子そろって落ち着いてきますから。
いろいろな面で幼児期が一番つらいと思います。
応援してます〜
695名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 23:01:44 ID:qUWPjoi3
うちは近所付き合いの時間が辛いです。
幼稚園はバス通園なので親同士の付き合いもそんなにないのだけど。
多動だった幼少期は公園でみなさんと同じ思いをしました。
たまたま引越しがあり、苦いママ友たちと縁を切り、新興住宅地に
越してきたら、近所には年齢も近い子供が何人も。
うちの子は空気よめない積極奇異型なので、むやみに子供達の輪に
入っていくのを半分睨みながら、お母さんたちに気を遣いながらの
2,3時間は長すぎます。
ここに永住する予定なのにアノ子へん・・と思われていると思うと
胃が痛いです。
この先、同じメンバーで小学校の集団登校すると思うと欝です。
696690:2006/04/27(木) 08:51:06 ID:7uqYFIj9
うちの子も、今は積極・奇異型です。
今朝も、同じバス停のお兄ちゃんに脈絡無く話し掛けたり、
いきなり手を繋ごうとして、引かれてました…
今のところ、園ではトラブルは無いそうだけど、
これから、周りの子達が成長していくにつれて違和感が大きくなるんでしょうねorz
697名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 09:56:11 ID:0YEwZnED
>>666です。
昨日、3歳8ヶ月にして広汎性発達障害と診断されました。
発達遅滞とばかり思っていたので、これから勉強しないとという感じです。
微妙な位置らしいのですが、対人関係が苦手なのと、好きな事には積極的だけど嫌な事には頑な所が診断の決め手になったようです。
自閉気味というよりは、マイペースやねと言われました。
今は保育園の障害児枠に通っていて、まだ集団行動は苦手なものの、先生に支えられお友達に助けられながら頑張っているようです。


診断されてから、今、ようやく一人になり、これを書いている間初めて涙が出て来ました。
なかなか歩けなかったのも、言葉が遅かったのも、なかなかオムツが取れないのも、不器用なのも、今まで何でだろうと思ってたけど、診断されて理由がわかった気がします。。
皆さんこれから色々教えてください。
698名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 10:29:35 ID:0YEwZnED
それと皆さん、発達を診てもらっているかかりつけ医はいますか?
うちは子ども専門の大きな病院に定期的に通院してましたが、その当時は広汎性発達障害と診断されておらず、この前行った時は「もう歩けるようになったし来なくても大丈夫」と言われ…
担当の小児科医もイマイチだったんでもう行かないつもりでしたが、昨日診断されたので、改めて専門医に診てもらいたいなと思っています。
相談所で紹介してもらえるのかな。
699名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 11:05:38 ID:lU1ylf+J
>697
うちの子(3歳9ヶ月)とよく似た感じです。オムツもとれない所も・・・

>対人関係が苦手なのと、好きな事には積極的だけど嫌な事には頑な所

もそっくりだわ。好きなことには積極的で嫌なことは嫌!
って子供にはありがちだと思ってたけど広汎性の補正wがかかって
より強力になっているのだなぁと感じています。
パニックとかこだわりは薄いけど好きな遊びを終わらすのが一苦労。

かかりつけ医ですがまだ今年の1月と4月、今後半年毎の診察になり
それ以外はSTが2ヶ月に1度、これは市の療育施設であまりにも
回数が少ないので別に民間のSTで月に2回行って言語聴覚士に
発達を見てもらい助言してもらっています。

情報が欲しいので地域の親の会にも問い合わせとしている所。
うちも春から幼稚園で自分の時間が出来ていろいろ調べています。
698さん、しばらく気分的に落ち着かないだろうけど無理せずがんばろうね。
泣きたくなる時があるのは私も同じですよ。
700名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 13:01:52 ID:3UOW4zSQ
>>697
今まで診断されてなかったのに障害児枠に通えてたの?
障害児枠に通ってても覚悟できてなかったの?
701名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 14:59:37 ID:YPyzVIFR
>>697
うちは、事情があって、主治医(発達の専門医)が2人いるのですが、
それぞれ3〜4ヶ月に1回診察を受けてます。
けど、あくまで経過観察&こちらの報告がメインなので、親的には療育の方が大事かな。
賛否両論あると思いますが、幼稚園と2ヶ所(教育相談所でPT・OT、病院でST・SST)に並行通園してます。
うちは高機能なので、療育も遠方なのですが、それぞれ月に1回通っています。
検査は1年に1回、他に半年に一回、自治体の言葉の教室に、言葉の発達具合を診てもらっています。
うちのは3歳10ヶ月、やはりオムツは取れていません。
乳児の頃から濡れても泣かない子だったので、時間が掛かるのは覚悟してます。
同じく不器用で、ハサミも三輪車もさっぱりだし。
まあ、うちは診断されて1年半近く経つので、それもこれも含めて息子なんだなとやっと思えるようになってきましたが。
あまり焦らず頑張り過ぎず、でも子供の為に出来る事はしていきましょうよ。

>>700
障害児枠に関しては、自治体によって実態がかなり違うのが現状では?
私も、自閉を確信して、自ら相談に行き、療育にも通ってましたが、
診断が出た時には、やっぱり様々な思いが込み上げてきましたよ。
702>>697:2006/04/28(金) 10:14:46 ID:DgRPwmSq
>>699
年齢も近いし似てますね!
うちもパニックは無いですね、奇声も無いし…こだわりは、タオルが好きなのとカードや細かい物(おはじき等)をグチャグチャにするのが好きなくらいかな。

周りには、「何で障害児枠?!普通だよ!」と言われてました。
これからも障害がある事は言うつもりはないですが…。

色々教えて下さりありがとうございます。
STですか…勉強不足でどんな事をするのか良くわからないのですが、言語療法?というのでしょうか。
息子もまだまだ会話が難しいので、うちも色々探してみます!
私も、親の会など探してる最中です。
また色々お話聞かせてください。
703名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 10:22:47 ID:DgRPwmSq
>>697です。

>>700
私の市では、成長が遅いという段階でも障害児枠に申し込みできましたよ。
私は、専門機関の医者に「もう検診に来なくて大丈夫」と言われ、発達相談員に「言葉が遅いだけだから大丈夫」と診断されたのもあり、
ずっと発達遅滞だと思っていました。
もしかしてと思い始めたのは、私と離れて保育園に通い出してからです。
それでもやはり診断されるとショックでしたよ。
704名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 10:46:10 ID:DgRPwmSq
>>697です。

>>701
OT、PT、PPT…
初めて聞く言葉です。
これから色々調べてみます。

私も発達の専門医に一度診てもらい詳しく話をしたいのですが、どこにいるのやら…という段階なので、
ほんと手探りでこれから勉強しないといけないです。

うちの子も三輪車さっぱりです。
オムツも、タプタプになってもウンチついても平気で遊んでる子でしたね〜。
最近やっと「チッコ出た〜」「ウンチいっぱい出た!」とか言うようになりました。

今悲しいというよりも、もしかしたら妊娠中の環境が悪かったのが原因なのかと自責の念にかられてます。
今更ですが…
705名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 11:30:37 ID:Gk9HsA1m
>>704
気休めかもしれないけれども、うちの子(PDD・5歳)も殆ど三輪車に
乗らないままでした。
けれども、同じクラスの友達が補助輪なしで自転車に乗る姿を見て
突然「ボクも乗れるようになりたい」と言い出しました。

先日自転車(補助輪つき)を買って以来、「あの抵抗感は何処へ?」と
不思議に思うほど、子どもは喜んで乗っています。
最初は怖くて泣きながらでしたが、その日のうちに自転車に乗る事への
抵抗感が無くなったようです。

自転車に限らず、「他の子が出来るのに、自分は出来ない」事に気づいて、
「出来るようになりたい」と本人が思った時がチャンスだと思います。
それにたどり着くまでに、もしかすると時間がかかるかもしれないけれども、
きっかけさえ掴めたら、あっさり乗り越えられるのかもしれないな、と感じます。

お住まいの地区にいる発達専門医に関しては、様子見スレのテンプレにある
まとめサイトのリンク先を見ると参考になると思う。
706名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 11:31:07 ID:MLNZqStX
>>704
>妊娠中の環境が悪かったのが原因なのか・・・

診断された始めの頃って、原因探しをしちゃうんだよね。
でも、この障害が起こる原因ってはっきりわからないでしょう?

どんな環境だったのか分からないけど、いい環境であっても生まれてくるんだし、
自分を責める必要ないよ。

707名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 17:22:56 ID:FzinYzia
>>704
ST…言語療法
OT…作業療法
PT…理学療法
SST…ソーシャルスキルトレーニング
わざわざぐぐらなくても、ここや自閉スレ・高機能スレ・様子見スレ辺りを、
上記の単語で検索かければ、具体的な話が沢山読めると思うよ。
708名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 23:22:52 ID:ioehpyIH
>>707
別にさぁ普通に教えてやったらいいじゃん。偉そうに言わんでも。
709名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 23:39:31 ID:Mgt7ckkR
>>666 さんは2才過ぎで歩き始めたのにPT紹介されなかったの?
710707:2006/04/29(土) 08:08:16 ID:PpKsr/pD
>>707、偉そうだったかな。
いちいち調べるの大変だろうと思ったから、
書いただけなんだけど。
>>704さん、不快な思いさせてたらごめんね。

とりあえず、療育に関しては、相談所に聞いてみて。
あと、診断って、医師それも発達専門の医師しか出来ない事になってるんだけど、
誰がしたの?
711名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 16:25:16 ID:4m+Xv+4F
今は色々あるんだね・・・
うちは小学校入るまで全く分からなかったなぁ。
診断付いてからも、先生たち初めとして、みんなでナニソレ状態だったっけ。
今もみんなで手探り状態で、うちの子がモデルケース扱い。

そんな彼も大きくなって、来年は中学生。
籍は今年から特学だけど、午前中はほとんど支援学級の方に居たり。
712名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 16:48:54 ID:PMptN5oC
>>697です。

>>705
今まで色々調べてみて、ゆっくりではあるけれどちゃんと成長するんだって事がわかり、希望が見えてきています。
うちの子も、お友達がやってたのを見たのかな?縄跳びを欲しがって、買ってあげたものの不器用だからなかなか跳べず(^_^;)
でもいい傾向ですよね。
三輪車はまだ無理で、自転車乗ってる子を見ると「上手だね〜」なんて言ってます。

>>706
ありがとう。
正直妊娠初期は精神的にも大変だったし、体調にもあまり気を遣ってなかったんです。
後悔しても始まらないですよね。
前向きにやっていかないと…!

>>709
紹介されませんでした。
歩き出したから大丈夫〜って感じで。
保健センターに紹介してもらった子ども専門の大きな病院だったんですけどね…
医者がハズレだったと思います。

>>710
不快なんてとんでもないです、教えてくれてありがとうございます。
この間の相談員は療育の事なんて全然教えてくれなかったなぁ…
自分から聞かないとダメなんですね。
ちなみに診断というか言われたのは、発達相談員です。
やはり専門医に診てもらわないといけないですよね…
713名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 17:58:25 ID:4m+Xv+4F
>>712
本当に勝手な個人的見解だけど、これ遺伝が多少なりともあるんじゃないかなぁって思ってる。

父方の家がホント変わった家で、親子の情に薄いというかなんと言うか、ともかくアスペ風のどっかヘン。
父親もどっか浮世離れした変わった人で、今にして思えばおそらくアスペ。
その血を引く自分も、別に暮らしていくには全く困らないけど、明らかにその傾向持ち。
父方の従兄弟も少々変わったのが混ざってるし、重度の自閉症の子も(両親超エリート)。
そしてうちの子が、広汎性発達障害が1人にアスペ傾向が1人。

うちだけの特殊例かもしれないけど、遺伝とでも思わないと頻度高すぎだな〜と思った。


でも、けっこうダイジョブよ。
教室から脱走したり、面倒見切れないからお引取りくださいとか言われたけど、今じゃ笑い話。
得意なことは飛びぬけて得意だから、上手く型に嵌めた算数とか漢字は出来るし。
それどころか、自分から「勉強遅れちゃうよ」って支援学級に行くくらい。
何年経っても子供っぽくてカワイイとこは、育てててお得かも。
714名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 20:22:37 ID:0sBzTJ2O
>何年経っても子供っぽくてカワイイ

こういう親御さん多いね。
うちのもそんな感じ。純真って言うか単純って言うか。
今の日本じゃこういうタイプの方が希少価値あるかもと
勝手に思ったりしている。
715名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 03:35:25 ID:G/QumshW
三輪車はね、健常の子でも乗りにくいんだって。
漕ぐのにコツがいるんだよね。
昔からある鉄製の古臭いのが一番乗りやすいらしいよ。
なのでいきなりチャリンコという商品が出てるわけ。

話変わるけど、習い事させてる人いる?
弦楽器に興味津々で、やりたいって言ってるんだけど、
グループでやるなら他の子に迷惑かかるよね・・・
716名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 07:33:10 ID:m4PC6kaf
>>715
個人レッスンの方がいいと思うよ。
717名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 10:57:40 ID:9pUgqrGI
うちはPDD5歳でリトミックにいっています。
発達障害児用クラスなので、少人数グループ制ですが、
一人につきアシスタントの先生が1名ついて、メインの先生がいます。
リトミック以外にも簡単な楽器や工作、お買い物ごっこ、紙芝居等
子供が行くのを楽しみにしています。
三輪車ですが、昔の三輪車が見つかったのでペンキ塗りなおして乗せたら
乗れました(4歳)排泄も4歳でクリア、自転車は補助付デビューできた
ばかりです。
718名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 13:21:16 ID:b1GIfNjE
うちは高機能で某楽器メーカー系の音楽教室に行ってるよ。
グループレッスンだけど、一番真面目にレッスン受けてるかも(w
なんで、子供にもよるんじゃないかな?
719名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:20:48 ID:tZaz08V+
個人レッスンでギター習ってるよ。
はじめに先生に説明しといたので、
特有の行動も笑って許してもらえてる模様。

障害に理解を示してくださる先生ならいいんじゃないかな。
音楽療法を学んでる先生とかにあたるとなおいいかもね。
720名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 21:22:53 ID:m4PC6kaf
>>718
あなたのお子さんはピアノ?

715さんのところは弦楽器を望んでいるようだからバイオリンかな。
ピアノは叩けば音が出るからいいけど、(もちろん良くない奏法だといい音は出ないけど)
バイオリンは音を出すのが難しく、きちんとした奏法をはじめから身につけないとだめだと思うのよね。
だから個人レッスンを勧めたわけ。
721名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 00:46:12 ID:MjxivbTk
715です。
ありがとう。
田舎なもんで教室があまりないから、とりあえず某楽器メーカー系に訊いてみる。
お断りされちゃったらそれまでなんだが。

>>720
それは気になってる。
音を出すまでが難しいんだよね・・・
何でか分からないけど本人は弦楽器の方がいいみたい。
ギターもチェロも好きらしい、どういう基準なんだろ。

高機能なんだけど、習い事させても大丈夫なんかなぁと思ってたので、
参考になりました。
722名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 12:09:56 ID:rQRmQJCE
チェロやギターは、音色が優しいから721さんのお子さんは好きなのかな。
ヴァイオリン等は練習の時に、ちょっと耳に苦しい時があるよね。
うちの子どもはピアノの音色がどうも苦手みたいです。混乱してる。

好きな事を、他の人と比べずにゆっくりと楽しめたらとてもいいかも・・・

先生には本当に理解していただく事が必要だと思うなー。
教わる事自体、苦手な子も多いだろうから・・。
723719:2006/05/02(火) 14:33:07 ID:XNDHiyfs
クラシックギターだけど、
ttp://www.guitarists.or.jp/japanitem.html
ここに教室一覧が載ってます。ご近所にあるといいね。
724名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 16:20:03 ID:kKlG26gE
今朝保育園に送りに行ったら、お友達がパーッと来てくれてうちの子「好き〜」と抱きしめてくれた。
対人関係の面において弱く、今まで仲良しのお友達ができなかった息子。
いつもみたいに嫌がるかなぁと思って見てたら、息子もお友達をギュッとしていた。
しかもニコニコで。
「バイバーイ」と私に手を振って。

保育園に入れて良かった。
仲良くしてくれるお友達に感謝。
うれし涙が出ました。
725名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 20:04:28 ID:K3QHNhay
良かったね!嬉しいよね〜!
家にもマイペースでトンチンカンな息子がいる。でも、好きって言ってくれるお友達が何人かいて。本当に嬉しいし有り難い…(´∀`*)
子供同士ってすごいなぁって感動しきり…
726名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 20:44:43 ID:qM5VrA3U
724,725さんよかったね〜!レスを見て私もうれしくて涙がでました。
保育園に通って一年、ウチの子にもお友達ができたし
できなかった手つなぎも、自分からできるようになった時は飛び上がる程うれしかったのに、
積極奇異型になりつつあるのでは?と心配しちゃってました。
でも子供も毎日楽しいっていってるし、
お友達と保育園にはホント感謝してます!
727名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 22:28:40 ID:F+pd5PSH
良かったね。
…うちは積極奇異で困ってるよ。
728名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 00:53:19 ID:/9Yc5qHF
>>727
うちも同じ。
やたらベタベタするんで嫌がられてないか心配。
それに知らない大人にも一方的に話し掛けまくりで、
こども苦手な人にはかなり引かれてる。
しかも意味不明なこと喋ってるうちに興奮してきて、引き離すのが大変。
729名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 00:55:17 ID:NkU+05sM
PDD 6歳♂です。
先々月の話ですが保育園にお迎えに行ったら
女の子が「○○君(うちの子)みたいな子、欲しかったな〜」って
言うので「なんで?」と聞いてみたら、「だって○○君めっちゃ可愛いもん!
私○○君やったらトイザ○スでおもちゃいっぱい買ってあげるねん!」
って教えてくれました。

いまだに何喋ってるか親でもわからんし、やだって言い出したら長いし
行動が変わってるからクラスの子にいじめられてないかなあ・・・とは
思ってましたがちょっと嬉しかったな〜。

言葉使いがおかしい・・と言うか素っ頓狂と言うのかそれがまた可愛いと
思うのですが、でもこれを言うと「あんたがそんなこと考えるから○○の成長が
遅いままなんだ」と親や妹に言われます。orzソレハチガウトオモウヨ・・

お腹すいたというので「今日はハンバーグ」と教えると「ハンバーグ」とインプット。
「サラダいる?」や「たまごいる?」と聞くと「たまごチガウヨ!(なぜかカタコト)ハンバーグだよ!」
と怒り出す。外出先のトイレに私が入ろうとすると「○○はトイレナイヨ!おしっこやだよ!」
私「ちがうちがう、私がトイレだから○○は待ってていいんだよ」と言っても「おしっこナイヨ!
トイレやだy;vf;んかくでjば;fんふじこ!」となかなかトイレに行けない。人の多いとこだと
うんざりするなあ。オウム返し多いし。だけど赤ちゃんみたいで可愛いやつめ。大好きだ!

730名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 01:58:28 ID:z/kdtM5w
>>729
アハハハ
同じだよ〜
チガウヨ!って言うんだよね・・・
長い説明じゃ分からんので、うちはタマゴもいっしょに食べますか?みたいに聞いてる
そしたら、タマゴ・・・タマゴ、ハンバーグは?となるので、
タマゴとハンバーグ両方食べる?と確認すると、いっしょ食べる!!と大喜び。
トイレは一緒に入ってくれるからいいんだけど、鍵開けて脱走しようとするんだよw
まだ途中だっつーの!
731名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 11:15:45 ID:NkU+05sM
>>730
カタコトはみんな共通なのかな?外人ですか?みたいな
発音でよく喋っている。

>トイレは一緒に入ってくれるからいいんだけど、鍵開けて脱走しようとするんだよw
>まだ途中だっつーの!

これも同じだ。やっとこさトイレに一緒に入ってくれて用を足していると
「おしっこ?終わった?じゃーって出た?うーん・・てって?(言って)」
うんちじゃないよ!外に人がいるよ!言えないよ!と思っていたら鍵をいじりだす。
私「ぎゃー!まだまだ!鍵だめ!もう終わるから!」とあわてて止めるよ・・・
一度狭いトイレで一人がやっとという所に入って「ここで待っててね?絶対ここで
待っててね??」と言い聞かせて「脱走したらどうしよう」と不安になりつつも用を足していたら
1日中何かしらずっと歌を歌っているかTVの台詞を喋っているかしている子なので、(食事中も独り言)
トイレの外からぶつぶつと訳のわからない台詞が聞こえてくるので安心したことがありました。
スーパーに行っても私と手をつないでずっと1人で喋っているので、結構みんなが「ん?」と
振り向くことがあるけど、この時は「独り言ばんざい!」と思いましたw
732名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 12:12:02 ID:qzBk+SCx
ありゃ、積極奇異型なら、知らない大人に話し掛けるのを
親が見てわかっている時点で、
いけない事、良くない事だから止めさせる、という方向に
持っていかないと。
「ルール」として教えても、全く理解できないのなら
仕方ないのかもしれないけど。
小さい時は可愛くても、少し大きくなったら相手を非常に怖がらせることになり、
それって他害とかと同じで「悪い事」なんだよ。
小さい内にきちんといけない事だと説明しないと、後で大変よ。
733名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 12:14:27 ID:qzBk+SCx
ごめんなさい、732は>>728さんへのレスでした。
734名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 13:55:41 ID:l5sBrB9E
>>732
728じゃないけど、なかなか難しいんだよ。
知らない人に挨拶しても、その挨拶された人が子供の事を誉めちゃうんだもん。
うちの子外面が良いので、3才のくせに敬語で話しちゃうし(苦藁
私に対しても、上手に育てていらっしゃいますね〜。なんて言ってくれるし。
良くないことだって子供に説明しても納得してくれないよ。orz
735名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 14:05:32 ID:l1l/Bv0s
小学2年生の子供にPDD-NOS(多動あり)との診断が下りそうなのですが、
この年になっても受けられる療育で、公共(市や県など)の所ってあるのでしょうか?
実際に受けている方いらっしゃいますか?
きちんと診断が下りれば、病院主体のSSTをかねた習い事教室には参加できるようなのですが
そちらまでは少し遠く、できれば近くで療育を受けられるところを探したいと思っています。

PDD-NOSってなんだか分かりにくくて、障害なんだか個性なんだか、
学校の先生にもどう報告をしたらいいのか、途方にくれています。
PDD-NOSとお子さんがすでに診断されてる方がいらしたら、
どんなことでもいいので教えてもらえないでしょうか。
なんだか図々しい質問でごめんなさい。
736名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 14:10:35 ID:zfmMN5Eb
>>735
PDD-NOSと診断されました。
基本的には自閉症と同じように接して下さいと言われました。
737名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 14:11:29 ID:Y9G5C4cL
728だけど、明らかに迷惑そうな人には謝ってすぐ離れてるよ。
逆にカワイイネ〜って話しかけてくる人が多いからそういう流れになっちゃうんだ。
田舎だってのもあるかもしれないけど、
外面よくコンニチハってニッコリするもんだから、こどもスキーの人にはたまらんみたい。
知らない人には話しかけないでねって言っても、
何でいけないのかを分からせるのは大変なんだ。
びっくりするからとか理由つけては言ってはみるもののやっぱり分からないみたいだ。
それができないからコミニュケーションの障害だとは思うんだけど。
うちは4歳児だよ。
738名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 14:24:40 ID:kgWZpGlj
>>735
役所か児相に聞いた方がいいんじゃない?

>PDD-NOSってなんだか分かりにくくて、障害なんだか個性なんだか、
学校の先生にもどう報告をしたらいいのか、途方にくれています。
それこそ医師の診断書渡して、足りないところは口頭で説明するようになるんじゃない。

ここの人でもそれぞれ症状は違うだろうし、
うちはPDDだけど園で診断書求められたよ。
気になることあったらその都度伝えてる。
739735:2006/05/03(水) 16:45:10 ID:l1l/Bv0s
>>736>>738
レスありがとうございます。
それからごめんなさい、PDD-NOSも症状はそれぞれ・・・そうですね。

私の子供は高機能PDD-NOSということになると思います。
(ADHDだと思ってたのですが、自閉傾向もあると言われてびっくりです)
市の教育相談には問い合わせしたのですが、ここの市では
知的に遅れのない児童に障害としての対応はしていないそうなのです。
近くでの療育先を探しているのもあるのですが、学校にも迷惑をかけてしまっているし、
これからのすすめ方を考えるためにも、他の自治体のお話を聞きたくて
書き込みをしました。

障害の心配をしていること、病院で検査を受けたことは
担任の先生に伝えてあるので、診断書は学校に提出するつもりです。

軽度だとあまり対応してくれるところってないですね。
やっぱり病院で療育を受けて、学校とはその時々の担任の先生とこまめに連絡を
とるしかないのかな。
740名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 17:34:00 ID:n4VhmGeR
>>734>>737
別に>>732さんは「すぐにはやめさせろ」とは言ってないと思う。
と言うか、そういう意味なら私も困るw
要は今は出来なくても小さい頃からきちんと言っておいた方がいいって事じゃない?
私は>>737を読むと迷惑そうな人には行動してると思ったけど
レス番を追いかけて>>728を読んだら、どちらかと言うと
その場で困っちゃってるだけみたいに見えて
あれ?って思っちゃったもの(単に表現の違いなだけなんだろうけど)

うちは知らない人に話しかけちゃいけない、までは分ったけど
その分今は人を見る度に「知らない人には話しちゃいけないんだよ」と
大声で独り言、あるいは私に話しかけてくる。
これって段階的な理解の途中で、その内独り言も言わないで済むようになるのかな?
ちなみに3歳3ヶ月。
741734:2006/05/03(水) 17:44:54 ID:0i1Bzdki
私は>>732の「小さいうちに〜」っていうくだりに対して、
「それはもちろんしてるよ。」って意味で書き込んだよ。
742名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 21:04:09 ID:jFMFdQti
>>735
うちの子も、高機能PDD-NOSと言われています。
まだ幼稚園児なので、小学校の実態はよく分かりませんが、
就園前は保健センターで、今は教育相談所とことばの教室、他に民間の病院でも療育を受けています。
園は、普通幼稚園ですが、障害児の受け入れ経験が豊富な所で、
療育で受けたアドバイスを積極的に取り入れ、
より子供が過ごしやすいやり方を模索して下さっています。
教育相談所で就学の相談もしていますが、うちの自治体では、
いわゆる軽度発達障害の子は、ほとんどが自宅近くの普通学級に籍を置き、
週に2日程、通級指導学級のある小学校に通っているそうで、
療育も引き続き教育相談所で行ってもらえるそうです。
小学校の場合、先生によるという話はよく聞きますが、
基本的には、困った行動への対処法を、具体的に伝えていくのが良いと思います。
743名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 22:55:44 ID:yCaffWzE
>735
うちの近くでは、就学前の自治体の療育教室の母体が社会福祉法人
(知的・自閉症向け)である繋がりで、就学後もその社会福祉法人の療育に
繋がっていく人が多いみたい。
地理的にものすごく近いという訳ではないけど通えない距離じゃないし、
心理的な距離は近いという事で。
地理的に近いところが望めないなら、保健所や病院などと繋がっている
「心理的に近いところ」もいいんじゃないかな?
744名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 23:07:08 ID:m80qiLlp
>>740
心配しなくてもちゃんと言ってる。
様子見ながらじわじわやらないと一瞬でパニック起こして大暴れしながら奇声あげるんで、
すごいことになるんだ。
あの子おかしいんじゃない?って周りでヒソヒソ、親としてはいたたたまれない。
そりゃ、おかしいけどさ・・・orz
745名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 22:46:51 ID:BI+cCZpa
こないだの発達検査で相談員に<広汎性発達障害>とだけ言われたんだけど、専門医にちゃんと診断してもらった方がいいの?
ちなみに自分なりに勉強してみた結果、<特定不能の広汎性発達障害>ぽいんだけど…
746名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 13:29:30 ID:ZjngT25X
>>745
???
そもそも診断名は、医者しか付ける事が出来ない筈なんだけど。
747名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 13:48:07 ID:Edv439is
そうみたいだね。
後から調べてそうわかたんだけど、検査の時言われたよ。
748名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 09:37:24 ID:V4HK7f2p
>>737
うちとそっくりですよ、4歳児@もうすぐ5歳。
知らない人とアイコンタクトを取ったらもう、一瞬で旧知の仲のような態度
を取ってしまうので、恐竜キングの技をかけようとしちゃたり、バス中だと
一緒のバス停で降りようとしたり、これからうちへ来て遊ぼうよ!とか半泣
きになったりする。
最近「知らない人とは話さない」は、なんとかクリアしたのだけど未だ問題多々。
子供好きな親切そうな視線を送ってくる人が居ると"喋っていい?"とコッソリ
聞いてくるので、指サインで×。
これでクリアしてるはずが。
バス待ちしてるときなんかは、なんというか、可愛くほのかにニヤけて突っ立
っつようになりました。
そうしてると、知らない人の方から話しかけられるからorz
親バカ抜きで、見た目が色白で賢そうでカワイイ&敬語で喋るため、キャッチ
はいいので、彼的には成功率高くてウマウマみたいです。
目線はもともと合う子供でしたが、知らない人をキャッチしたい時に、ジーっと
見てるわけではないのに見るときはネットリした濃厚な視線を送る感じが問題
なんだけど、微妙すぎて本人に注意するポイントが難しい。
3歳くらいまでは母親より知らない人に媚びて付いていくような子だった
ので、まだマシになったかなぁ・・。
749名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 19:28:43 ID:jfbcgyyU
>748
関係ないけど、自閉症とか発達障害の子って、賢そうで、顔立ちのかわいい子って多いよね。
750名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 20:27:57 ID:KWYHDZUW
微妙な表情の変化が少ないからそう見えるんじゃないかな。
作りそのものは発達障害以外のお子さんと割合的には
そんなに変わらないんじゃないかと思う。

それに知能障害が結構重かったり、体がぐにゃぐにゃに見えて
視線がどこか分らなくてヘラヘラ笑っているように見える、
なんて場合だと逆に顔立ちが良くても損してたりするし。
751名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 23:37:57 ID:2o5WXArd
>>735です。
>>742さん、>>743さん、詳しい説明をありがとうございました。
軽度発達障害でも週2で通級できるのは羨ましいです。
検査を受けた病院の療育は月2度だけなので・・・
地域の療育やそれ以外でも、もう少し色んな方面から探してみようと思います。
市の教育相談で言っていた知的遅れがなければ何の対応もできない・・・は、私が
何か聞き違えたと思いたいなぁ。
そうでなければ今の時代、何%もいると言われている軽度発達障害の子供たちが、
どうしているか考えられないです。
遅い御礼でごめんなさい。本当にありがとうございました。
752名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 09:22:19 ID:zeHzDf4e
前に出産して入院中、何度か赤ちゃんを「仏様みたい」と言われたって
話を見たことがある。(その子も広汎性〜だった)
うちもそんな感じでした。
賢そう、っていうか・・・本当に「仏様」っぽかった。
>750さんのいうように、表情の変化が少なかったからかな。

今じゃ「○ちゃん?ああ、いつもニコニコしてる子ね」ってくらいヘラヘラしてるけど。
で、怒る時もニコニコしてるw
753名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 13:07:34 ID:T6Kmobp8
賢そうな顔立ちについては、カナーが一時期診断基準に入れてましたね。
PDDの場合、知的障害を伴わないケースも多いですから、
ぱっと見、障害児と分かりにくい子が多いのは事実でしょう。
専門家は、日頃様々な障害のお子さんを診ている訳ですから、
そういった子らが賢そうに見えてしまうのは仕方無いのかな、と思います。
美形の出現率自体は、一般と同じだと思いますよ。
754名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 13:17:09 ID:HSAhERrJ
3才2ヶ月♀、特定不能の広汎性発達障害の診断名つきました。
悪くて様子見だと思ってたのでショック。

多動もないし、3語文もときどきだけど言う。視線も合う。
ミニカーを並べたり、回るものをじっと見つめたりもしない。
イナイイナイバーなんかはよく笑う。

同月齢の子と比べると、反応がイマイチ遅いとか運動神経がにぶいとかはあったけど極端ではなかったので……
でもオウム返しはあった、会話と関係ないことを返すとかはしてました。

診断の決め手は、物を借りるときに相手の目を見ず物を見ていることでした。
他にもあったのかもしれないけどそれしか聞いてません。
でも、そんなの普通じゃん、とかも思ったりする。スーパーとかでレジするとき相手の目なんかあまり見ないですもんね。

やっぱり親ばかの色眼鏡だったのかorz

まあ、早期に発見したことはいいことだと思うことにしよう。
755名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 13:55:14 ID:+9p5LMJ0
>>748
うちもだー。誰にでも話しかけるし、すぐに懐いてしまう。
誰とでも友達になる、人見知りをしないといえば聞こえはいいけど
逆に言うと警戒心がなく、対人の距離が測れないんだよね。

駅のホームで知らないおばちゃんの荷物をみて「○○(デパート)に行ったんですか?
僕はこれから△△に行くんです」って話しかけると、おばちゃんも喜んで「お年は幾つ?」なんて
聞いてきたりするんで話がはずむんだよね。
しまいには「一緒に行きませんか?」「ぼくの家に遊びに来てもいいですよ」とか言ったりして、
どうみてもおかしい台詞でも相手は「まあー可愛いわねー」「ぼく、えらいねー」って褒めるし。

けっしてハンサムではないけれど、色白ですんなりした顔立ちだし
言葉遣いが丁寧なせいもあって話しかけても拒絶されることがほとんどないから
本人も「相手は困っていないのに(むしろ喜んだりする)なぜ話しかけてはいけないのか」って思うらしい。
756名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 14:21:47 ID:OjKtQhfw
>>754
相手の目を見てコミュニケーションを取れないってのは、幼児のうちはいいけど、
小学3年くらいになるころから、じわじわとくる場合もあるよ。

うちは、そういう態度が生意気だと思われて、上級生に放課後ぼこられたこともある。
同じクラスメイトの保護者には説明するけど、学年が違うと説明する機会もあまりないし、
結局、下校途中とか先生や大人の目の届かないところでトラブルが起きてしまう。

人との適切な距離の取り方とか、接し方を教えることは
何よりも我が身を守ることになるから、小さいうちから、もっとしっかり教えておくんだったと
この年になって後悔だよ。
757名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 15:07:21 ID:MRYsJojh
>>754
うちも最初遅めかなぐらいに思ってた。
多動は少し、運動神経はいいみたい。
会話と対人関係で、他の子と一緒にいると何かが違う気がするっていうのが続いてた。
やっぱり親の感だなぁ。
かかりつけの小児科医も気付かなかったので(専門じゃないから仕方ないけど)、
医師はショックを受けていたみたい。
758名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 15:42:17 ID:FR3VzHHR
>>754
うちの子も特定不能3歳児です。
目も合う、パニック無し、こだわり少々、言葉遅め。
うちもなかなか気付かず(自己中でワガママだな〜)(えらい人見知りするな〜)くらいに思ってたw
こだわりもタオルと細かい物が好きなくらいで、子どもってこんなもんだと思ってたし。
保育園入れてから、もしかして…と気付きました。
思い返すと、そういえばって感じ。
759名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 15:50:02 ID:KcZuFv/G
逆にうちはどこに行っても問題児扱いでずっと心配し続けていたのに、診断が下りたのは
市の相談センターに行って、小児科に行って、大きな教育相談所に行って、
そして最後に行った発達専門医でやっとのことだった。

無駄なお金を使ったことは諦めることができるけれど、問題児扱いで過ごしてしまった
時間は取り戻せないから、最初にどこに相談にいくかは大事だと思う。
760名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 18:16:50 ID:Jnn8hYkP
>>759
自分は疑い始めたころからネットで調べて、
最終的には検診前に自分から専門医行ったよ。
検診でも当然ひっかかったけど、もう診察してますってことで話がスムーズだった。
だけど、こどもと家に閉じこもって、ネットもなくて、最悪検診もスルーしてたらと思うとゾッとする。
761名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 20:23:51 ID:KcZuFv/G
>>760
それを私に向けてレスしないでくれ。
別に私も子供と家に閉じこもって、なにも調べず検診をスルーしたわけじゃない。
発達障害に対する認識はかなり地域差なんかもあると思うよ。
子育て一人目の母親が子供の障害を疑って相談に行ったら、「心配しすぎですよ、お母さん。
お子さんとってもいい子じゃない?」と言われたら、それ以上何も言えないと思わない?
子供の障害なんか疑って、自分がこんな親だから子供はあちこちでトラブルを起こすんだと
思っちゃったんだよ。
そんなの私だけかねぇ・・・orz
762名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 21:14:27 ID:HlMbdWaI
>>761
知り合いに似たようなケースの人が二人いました。
親としては色々心配していたのに、自分で調べて
何処に行っても様子をみましょうとか
今は特にする事はないとか言われたそうで・・・
うちの子は2歳ちょうど位で結構障害の疑いありと診断されたけど
それでも1歳になる頃には疑っていた私としては遅いと思った。
だから、本当に761さんや知り合いのような状況になってしまった方は
辛かっただろうと思います。

地域差とか先生の違いとか、運とかもあるんだと思う。
一人は東京でかなり有名で信頼がある病院に行ったにも関わらず
そんな状態だったそうだし・・・
763762:2006/05/08(月) 21:15:34 ID:HlMbdWaI
削除ミスしました。
発達障害の疑いです(汗)
764名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 02:20:00 ID:ShzjiInU
>>761
思わないよ
だって親が一番よく知ってるもん、こどものことって
>障害なんか
こういうふうに思ってたからじゃないの?

専門家じゃないと判断できないって聞いたから
保健士頼りないし、相談なんてすっ飛ばしたよ
迷ってるうちに診察予約が何ヶ月も先になっていくんだもの
うちは思い切り黒だったけど、グレーゾーンの子もいるし
判断自体は医師次第だけど
765名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 02:24:08 ID:ShzjiInU
ちなみに一人目だけど
766名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 07:34:04 ID:g6b3nPpO
子供自体に障害(欠陥)があるわけではなく、ほかの子と気質が違うために
生きにくくなっているわけだから、子供にとってみれば周りの環境が障害なんだよね。

だから、集団の苦手な子は個別にかかわれば落ち着くし、こだわりのある子は
こだわりを認めれば落ち着くし、彼らにとっての障害物を取り除けばいいんだよ。

でも、社会でひとり勝手には生きてはいけないので、子供達はたくさんの障害物の中で
生活しなくちゃいけないので、自分の気質と周りから求められる自分との折合いの
つけかたを学んでいかなくちゃいけないんだよね。

そうなるには、トラブルもたくさんあるし、親子でいやな思いもたくさんすると思う。
対人面で子供が浮いていると自覚できなくても本人が苦に思っていなければ
まだ学習させる時期ではないのかもしれません。(本人のとっての障害となっていない)
可愛いキャラで許される時期が終わって、いづれ拒絶される経験を経て
初めて学習する機会があるのかも。(苦に思う=本人にとっての障害として認知)
その時期がくるまで親は恥ずかしい思いを
しながらその成長を「待つ」必要があるかも。

767766:2006/05/09(火) 07:49:54 ID:g6b3nPpO
ごめんなさい。訂正。

×まだ学習させる時期ではないのかもしれません。(本人のとっての障害となっていない)
○まだ学習できる時期

学習できる時期ではないけど、親はその都度きちんと教える必要はあるもんね。
768名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 08:52:48 ID:Bx/y5/2c
>>764
そこまで断定するのはどうかと思うよ。
>>759>>761のレスを見る限りでは、「障害なんか疑って〜」の理由が
・どこに相談に行っても周りが障害の可能性を認めなかった為、自分もしつけの問題だと思うようになってしまった
・純粋に障害の事を良く知らず、差別的な意識が少なからずあった
の、どちらか断定出来ないもの。

実際田舎だと2ちゃんの発達障害関係のレスを見るだけでも大変だよね。
日本では本当に診断が可能な専門医は人数的には都道府県に一人いない計算になるし
しかも結構東京や神奈川と言った都市に何人かが集まってしまってるんだし。
行政・民間どちらの療育も車で数時間行ってやっと一つか二つあるだけとかさ。

そういう事を考えれば、匿名掲示板の数レスで
うかつに断定してはいけないと思うよ。
769名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 09:03:52 ID:rtz307Cn
でも診断されたとこで地方ってどうしようもない
心理、児童精神科医等は早く保育園に入れなさい、集団で伸びるからばっか。
診断されっぱなしで療育はなく親子関係が大事です、関わりましょうばっか。
ネットで見て本読んで本当自己流でやってる。
770名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 09:22:15 ID:wbgrt1Nl
その辺りの地域差って、どうしようもないことなのかも
知れないけれど、もうちょっと何とかならないのかな。
療育等が進んでる地域に引っ越す方もいるようですが、
諸事情でそれもできない人が多いだろうし・・・。
個人の努力で出来ることにも限界があるよね。
771名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 10:09:52 ID:rtz307Cn
>>770
自己流でやってると正しいかどうか客観的にわからんし
親子でストレスを抱えたりと問題もあるから
1回他県で診断受けようかと思ってる。
家庭でやってる事で相談すると、ありのままを受け止めて!とか
何か古い感じで最近素直に聞き入れられなくてね。ちょい愚痴。
こっから離れるチャンスないので、このスレとかでも
情報集めて参考にしてます。
772名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 14:49:29 ID:FzCs2bPK
4歳で先日診断もらいました。
小学校で普通学級に進めるこは何%くらいでしょうか?
無理ない用にと考えれば、どうしても普通学級に入れたいとは思わないけれど。
現実で何%が普通学級に進むものなのでしょうか?
773名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:04:47 ID:0JNw2q1d
>>754とかの言うところの、

特定不能の広汎性発達障害って何?特定不能って?
自閉かも知れない、ADHDかも知れない、でも良くわからないって意味?
774名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:52:32 ID:pUeU8BZv
>>772
昔は知的な遅れが見られない限り、普通学級に入れられてた気がする。
てか、明らかに遅れがあっても、普通学級に居た記憶が・・・
今はどうなんだろね?


うちの子の場合、まだ当時は地域に相談機関とかなくて良く分かってなくて、就学前の面接で訴えたけどスルー。
「このくらいの遅れお子さん、いっぱいいますよ〜。普通学級で大丈夫、お母さん心配しすぎ」
その後パニック起こす>担任と母親双方が「自閉症の子にすること似てる」「!」>受診
ここで初めて分かった。

最初普通学級入っちゃった経緯もあって、ずーっとギリギリな感じで普通学級。
けど5年になってイジメが出たりトラブル多発で、6年から特学に移した。

でもほとんど、6年の教室に居たりするけど。
775名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:53:52 ID:zy4OKs2c
>>773
うちの子も特定不能かと思う…
まだ診断されてないけど。

色々調べたけど、うちの子の場合アスペでも無いし高機能でも無い。
目も合うし多少の会話はできるしパニックも無いから、いわゆる自閉症でも無い…と思う。
でも言葉が遅く、他人との関わりが苦手、多少のこだわりありで三つ組の要素を満たしてる。
これは特定不能な広汎性発達障害かなと思うんだけどどうなんだろ…
776名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 16:30:03 ID:A6hb583N
>このくらいの遅れお子さん、いっぱいいますよ〜。普通学級で大丈夫、お母さん心配しすぎ
これってすげー無責任な言い方だよな
大丈夫の根拠はどこにあるのさ

>心理、児童精神科医等は早く保育園に入れなさい、集団で伸びるからばっか
病気と違って治らないからしょうがないんじゃね?
777名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 16:30:11 ID:YK+y8brg
>>775
うちの子高機能だけど、パニック起こしたことないですよ。
多少の会話もできるし目もあわせますよ。
778名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 16:35:38 ID:/m+7TpB6
>>772
普通学級の学習ペースについていけないようだったら、
知的遅れがなくても特殊級に入れてもらいたいと思ってるけど。
特定の教科だけ特殊で受けてる子もいるみたい。
779名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 16:35:53 ID:Bx/y5/2c
>>776
集団が良いかどうかは子供によって違う。
>>769さんのお子さんはタイプ的や年齢など、色々な面から判断して
少なくとも今は健常児の集団で伸びると思ったからそう言ってるんでしょう。
まともな医者なら「しょうがない」等と言う無責任な理由で薦めたりはしませんようw
治らないからしょうがないではなく、その子にあった環境や療育を
薦めるのが役目ですから。
780名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 16:51:47 ID:zy4OKs2c
>>777
書き忘れてましたが、うちの子の場合言葉の遅れがあるので、高機能やアスペでは無いようです。
781名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 16:54:56 ID:pUeU8BZv
>>779
レスからじゃ、診断出したのが何科の医師か不明だから、その辺なんとも言えない気が。
「親子関係が大事です、関わりましょう」って言葉も、なんか引っかかるし。
これって20年位前、自閉症児の親が散々言われた言葉なんだよね・・・
児童精神科みたいな専門医じゃない場合、地方だとまだその時代って可能性は、ゼロじゃないと思う。
そんなこと思いたくないけどさ。
782名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 18:09:44 ID:txD/NZF/
>>>780
三つ組みが揃っていて、言葉の遅れがあるのが高機能自閉症です。
自閉度が軽くて、知的障害がなければ一見普通に見えます。
783名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 18:33:54 ID:Uondf8Ag
特定不能の広汎性発達障害(PDD-NOS)という診断名は、
三つ組がはっきり出揃っていない、症状が軽すぎる、
又は発症が遅い(自閉症は3歳前に発症する)場合に付けられます。
この辺りの事は、様子見スレのまとめサイトが分かりやすいかと。
高機能広汎性発達障害という名称もあって、
これにはアスペを含む場合もあるのでややこしいのですが、
基本的には、高機能=知的には大きな遅れなし・初期に言葉の遅れあり、
アスペルガー=知的にも言葉にも大きな遅れなし
という理解で良いかと。
子供が、自閉スペクトラムのどこかにいる事は変わらない訳だし、
対応方法も基本的には一緒だから、診断名にこだわる必要はあまり無いと思いますよ。
それより、実際に、子供の弱い部分をどうしてあげられるかです。
小学校の話が出ていましたが、軽度発達障害の場合、
最近は普通学級に籍を置き、週に何時間か特別に指導を受ける通級指導学級がメインのようです。
もちろん、自閉度によっては、より支援の手厚い特殊学級という選択肢もあります。
784名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 19:45:06 ID:pwMl/5a6
イルカと遊ぶのって自閉症とかにいい?
785名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 19:49:30 ID:Uondf8Ag
>>784
「イルカセラピー」とか「介在療法」でぐぐってみてはどうでしょう。
確か、梅ヶ丘病院のHPにも情報が載っていたような。
786782:2006/05/09(火) 20:11:47 ID:62nG+S4U
>>782
ごめん、言葉が足りてない。orz
(正)三つ組みが揃っていて、知的な遅れがなく、言葉の遅れがあるのが高機能自閉症です。
787名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 20:23:00 ID:VxhbKmYP
>>785
ありがと
隣の県にイルカと遊べるとこあるから今度行ってみよ
788名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 21:17:28 ID:zy4OKs2c
>>780です。

>>782>>783
教えてくれてどうもありがとう。
うちの子3歳♂は発達検査で全体的に1歳くらい遅いと言われたんだけど、これは知的の遅れになるんだろうか…
だいぶ色んな事わかってると思うんだけど。
もし知的に遅れがあった場合、低機能自閉症?
789名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 21:53:08 ID:2YFbccEW
3歳じゃ分からないと思う。うちも全体的に1歳くらい遅かった。
医者からは「これくらいの年齢では、どう伸びるかは誰にも分かりません」といわれたよ。
で、5歳までは1歳くらいの遅れのままで「今のままだと普通級は難しいかも」だったけど、
6歳時の検査ではちょっと能力が伸びてました。で、一応通級を選択。
まだ子どもの属するカテゴリは決めない方がいいと思いますよ。
790名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 22:19:58 ID:cGw7d3Fs
5歳1ヶ月の年中です。カテゴリか・・・。
発達外来に2年(5回)近く通っているんだけど、診断名でない。
無理やりつけるとしたら、「軽度発達遅延(1年の遅れIQ75)に自閉が入った多動」
とだけ。
これからもグレーゾーンと発達遅延を行き来するタイプと言われてます。
白黒はっきりつけるために行った病院でこんなに悩むことになるとは。
他の病院にも行った方が良いのかなあ。
今の先生は「診断名がそんなにほしいんですか?」と言うので。
791名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 22:31:01 ID:pUeU8BZv
個人的意見だけど、診断名があったおかげで、うちは何度も助かった。
もうけっこう前で、うちの辺りじゃ全然認知されてなかった。
けど専門医の診断が出てたおかげで、学校の先生方がよく分からないながらも、「障害」として認識してくれた。

特学への通級お願いした時も、学力的には問題ないけどやっぱり障害あるしね、で先生方一致してたし。
普段接してて分かる「普通と違うところ」が、障害に因るものと納得してもらえたのはホントに助かった。

特学に籍を移したときも、通級してたことと、診断が出てることが決め手になったし。


やたら振りかざすのは言語道断だけど、この子が安心して通えるようにするために、診断出ててよかったと思ってる。
792名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 07:38:45 ID:3vtMjNyW
>>790
普通の人にはややこしい名前だけど、特徴を把握して
周囲に説明する分には十分だよね。
自閉も他動も分りやすい言葉とか選べばいいんだし。

自閉症とか広汎性といった所ですぐに分かる人の方が少ないから
どうせなら一言で済む診断名にこだわるより
苦手な所や必要な対応を分りやすく説明出来るようにした方が良いと思うよ。
ハッキリ診断名が出たとしても、絶対そういう事をして損にはならないから。
793名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 09:36:50 ID:80tb4yiB
>>788
同じ3歳でも、3歳0ヶ月と11ヶ月で随分違うよ。
前者ならDQ(もしくはIQ)66でかろうじて軽度精神遅滞、後者だと74で境界域(ボーダー)。
あくまで単純計算した場合の話だから、療育手帳の話をされてないなら、
そこまでの遅れは無いんだと思う。
約1年の約が、実際どの程度か分からないし。
気になるなら検査した所にちゃんと聞いた方がいいけど、
子供のDQ・IQは変わりやすいし、小学生にならないと安定しないから、
今は気にし過ぎない方が良いよ。
それより、PDDのある子は、能力のばらつきが激しいから、
総合的な数値に過ぎないDQやIQよりも、
各分野の結果を正確に把握して、それに見合った対応をきちんとしてあげる方が重要かと。

ちなみに、うちのは3歳頃まで全体的(発達・言語共)に半年程度の遅れと言われてたけど、
4歳直前の検査では、数字や名詞の語彙は5歳、
言語の概念化や操作性は2歳のレベルと言われました。
ならすと、ほぼ年齢並なんですが、こうなると、平均値に過ぎないIQなんて気にしても仕方無いですよね。
診断名は、以前は高機能自閉症でしたが、今は高機能広汎性発達障害と言われてます。
自閉症状が、表面的に落ち着いてきたからという事で。
でも、実生活で困っている部分は、そう変わってないです。
パニックもあるし、こだわりも相変わらず。
だから、見通しを立てる、視覚的な支援をするなど、基本的なやり方は何も変えてません。
周囲への説明も、診断名より、こだわりが強い、集団で話が聞けないなど、
出来るだけ、具体的な特徴を伝えるようにしてます。
794名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 10:11:29 ID:9Lmknjo5
保育園に入ったけど園児多すぎで保育士の目に入らないことが多いみたい。
加配のために療育手帳申請しようかと思い出した。
調べてみたけど、知的障害がないともらえないっていう意見と
なくてももらえるという意見があってよく分からない・・・
795名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 10:19:03 ID:rDlZ/vUq
療育手帳はそもそも、土地によって出る出ないが違ったりする。
医師に「手帳取った方がいいんですかね?」と聞いたら「そりゃあった方がいいです」と
即答された後「でも○○なんですよね、あそこは△△事業所だから、出ないんでしょうね」と
言われてしまった。
まぁその前に療育の先生から、うちの子くらいじゃ出ないと言われてたからいいけどさ。
というわけで、地元情報を集めてみるのをおすすめします。
796名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 10:22:09 ID:80tb4yiB
>>794
療育手帳の基準も、加配の基準も、自治体によって違うから、詳しい事は役所に聞いてみて。
ちなみに、うちの県では、知的障害(IQ70以下)が無いと手帳は取得出来ないけど、
広汎性の診断があれば、障害児枠で保育所に入れる事は出来るし、加配も付けてもらえるよ。
797名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 10:45:31 ID:DY6kpNoH
>>795-796
ありがとう
やっぱり地域によって違うんだ・・・
園に診断書は出してるんだけど、軽度のためか言葉は悪いけど
我が子がほぼ野放し状態になってる。
保育士の先生はいい先生なんで、これ以上負担かけるのもと思って。
加配つけられるもんならつけて欲しいなぁ。
今から役所逝って聞いてくる(`・ω・´)シャキーン
798名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 17:07:55 ID:sFKXLc43
>>793さんの仰る「言語の概念化」ってどういうものでしょうか。
うちも検査項目としてはその辺りが弱い、と言われた4歳児なのですが、
いろいろ説明を受けているうちに「言語の概念化」の意味を聞き忘れましたorz
"金魚と鯉""リンゴとバナナ"の絵を見せられて「これは同じ?違う?」と聞かれ
たときに「同じ」と答えていたのですが、その辺りのことでしょうか。
"どういう?"とか"どんな?"等抽象的な質問が判りにくい子ではありますが、
その辺りのことでしょうか?
799名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 21:36:54 ID:CJxvXz5W
>>798
色々なものが並んでる中で仲間はずれを探す、とか
かぶるものはどれ?とか選ばせるやつじゃないのかな。
800793:2006/05/10(水) 22:57:43 ID:80tb4yiB
>>798
>>799さんのおっしゃるように、「帽子は何するもの?」などの問題が全く出来ませんでした。
他にも「夏は暑い。冬は?」の質問に「ぬるい」と答えてみたり。
年齢にそぐわない(実年齢は3歳です)ような難しい単語を知っているけれど、
それを正しく使ったり、表現する力が備わっていないと言われました。
まあ、典型的なPDDのパターンだと思います。
801名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 01:49:55 ID:Ib1VDzDq
医師の診断を受けたいと、療育の先生に言ったところ「何故診断を受けたいのですか」と質問されました。
「来年就学するので、はっきりさせたい。就学先を決める上での判断材料のひとつにしたい」と答えたのですが、
自分で答えてみて、なんかしっくりこないなぁと感じてしました。

子供の状態をみても、障害があるというのは確実。
療育教室にも通っていて、子供に対して現在親として出来る事をしている。
就学についても、現状の子供の状態をみて決める事であり、診断がどうこうという問題でもないと感じる。

自分はどうして診断を受けたいと思うのか、もやもやとしていてうまく説明できないというか、わからないというか。
明らかにに障害があるだろうとわかる子供に対して診断は必要でしょうか。
802名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 06:37:07 ID:KpvJZomY
>801
診断受けたいと思うなら受けていいと思うよ。
私も1年間自治体の療育に通って、保健師に「そろそろ(白黒)はっきり
させたいから」と率直に言って病院の紹介状もらった。
子供の状態についてはっきりしないという状況を苦痛に思うのなら、
それは801さん(養育者)の精神衛生上良くない事だと思うし、
診断受けてすっきりして、より前向きに進んでいきたいという気持ちが
あるのなら、別に躊躇う事はないと思う。
803名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:45:47 ID:qcQcOfrX
>>801,802
そうだね。「診断名をつける事に拘らず」、とは良く聞くけど、
やはり育てていく指針となるものが欲しいくなるのは、
当たり前の事。
診断受ける事をためらわせる療育の先生の意図は・・?

医師にも「診断名を教えて欲しい」、と
はっきり伝える事をお勧めします。

就学の時は特に、診断名がついてる事で、学校側が
耳を傾けてくれて助かりました。
(ただ、「こういう子を受け入れるのは初めてです」
と言われました。学校側の認知はまだまだ足りないようです。)

知能指数が出ている場合は、特殊や養護に行かせたくても
普通級のみか、+通級、限られた私立、位しか選択肢は無いですよね。
日本の現状では、この子達をうまくサポートしてもらえるように
もっていくには親が動く事しか他に、方法がありません。

まずは良い専門医と出会ってうまく運ぶといいですね!
804名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 14:13:26 ID:61XbUkQK
白黒付けるという意味での診断は必要でしょう。
診断名にこだわる必要が無いというのは、
あくまで、自閉スペクトラムのどこかに位置している(=対応方法はさほど変わらない)事が既に分かっている場合の話でしょ?
スペクトラム内にいるのかいないのかという診断は、全く別の話かと。
805名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 17:09:13 ID:O7k2CmYq
うちは旦那が障害に理解がなかったので診断名が欲しかった。
旦那は自称"どうしても障害が受け入れられない体質"なので、子供の特徴とその
対応について幾ら話し合っても(゚д゚)ハァ? って感じ。
ゴリっとした診断名でもつけば旦那にも危機感が沸くだろうと、一日でも早く
診断名が欲しかったです。
検査予約待ちで結果が出るまで長かった&検査終了後も先生が「診断名をつける
事に拘らず」派だったので説明だけはウダウダと長く診断名を出してくれるまで
時間がかかった。
結果、PDDだったわけだけども、診断名を聞いたところで旦那の態度は相変わらず
で期待はずれ。
加えて、1年半経った先日の再検査で「遅れがある部分は残るものの"個人差の範囲
内"でPDDともいえない」との診断が。
旦那には「オマエがPDDだの自閉だのってカワイイ我が子に障害名つけて騒ぎすぎだっただけだ」
とかいわれorz
勿論、特徴は残っているわけなので今回の検査結果でゴールではなくて、子供について
よく知ろうとしていたこの2年間は無駄ではなかったけども、診断名をググっては自分の
子と照らし合わせるようなクセがついてしまった。
可愛い時期をレッテルを貼って我が子を分類できるように位置づけ、いつも評価するよ
うな目で過ごしてしまった気がして、旦那の生き方も否定できないと思う今日この頃だ
ったりします。
806名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 17:22:24 ID:uNyTWOl8
>可愛い時期をレッテルを貼って我が子を分類できるように位置づけ、いつも評価するよ
>うな目で過ごしてしまった気がして、

分かります。
私も可愛い盛りを見逃した気がしてならない・・・
で、うちの身内(旦那含む)ですが、さすがに子が大きくなってくると「スーパーですれ違った
見知らぬ2歳児が、もうすぐ4歳になるといううちの子よりも達者な受け答えをしている」とか
目の当たりにして、診断を受け入れざる得なくなったって感じです。
それでも私よりは能天気な受け止め方ではあるけれども。
807名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 18:22:30 ID:cJaNe7VY
うちも私以外は子供の問題を全く信じず夫や両親から「心配しすぎ」「騒ぎすぎ」「考えすぎ」と言われ続けてきた。
この1年でかなり伸びて、「軽度の発達障害から定型発達の境界あたりまで来ているのでは」と診断されたけれど、
まだまだ発達のばらつきや行動上の問題点があり、
これから成長していく中で対人問題も出てくると言われている。
でも子供の「生き辛さ」を出来るだけ早く発見してそれにあった対応をし、
足りない所は別の部分で補ったり、別の方法を探したりすることが出来て良かったと思ってる。

どうしても周りに怒られがちなので、自尊心の欠如をなんとかするために
他の子達がやってないような習い事をさせたら、それでみんなから一目置かれるようになったし、
逆に苦手な部分をサポート出来るような習い事も小さいときからさせることができたし、
周りは「ほーら、問題なかったのに一人で騒いで」って言うけど、何も知らなかったら
不必要に叱ったり、みじめな思いを子供にさせてしまったかもしれない。
脳天気な夫や両親を見ると、自分だけ悩んで苦しんで心配して貧乏くじを引いたような気になるけど・・・。
でも先生に「お母さんの適切な対応が○ちゃんには良かったんですね。こんなに伸びるとは思いませんでした」と
言われたとき、少し報われた気がしたよ。

808名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 18:51:15 ID:mEnUbeFa
確かに可愛い時期逃したかもしれない。
でも診断出てからの方が前向きになれたし、様子見の頃の「障害?健常?」って
モヤモヤよりも子供を「冷静に」見れるようにはなったかも。
うちの旦那も診断出てからようやく子の持つ問題を真剣に考えるようになった。
それまでは「母親のお前がおかしいからだ!お前が精神科行ってこい!」だもん。
ただ今でも>806さんのご主人と一緒で私より能天気な認識ではあるがw

でちょっとお聞きしたいこと、子供3歳11ヶ月、「交換条件」が成立するようになりました。
次から次におもちゃ出してたのを「こっち片付けられたら次で遊ぼうね。」とか
子供が何かして欲しそうな時「そのおもちゃ片付けたら〜してあげるよ。」とか
で出来たら褒めまくる。

心理士は「交換条件」は対人関係の発達や言語の理解がそのレベルまで来たから良い事。
ただ「〜したらお菓子(またはおもちゃ)買う」(頑張ったごほうびは可)のような形になったら
しつけの点でちょっと問題。
別のSTは「交換条件」悪いことではないけど本人が「〜してくれないと〜しない!」になったら
良くないので交換条件以外の方法を探してみればと言われました。

なんか、こんな事まで悩む自分て馬鹿らしい?とも思うんですが
この「交換条件」ってどうなんだろう・・・ある意味では見通しになってるのか?
いろいろ考えると余計に判らなくなってくる。つまらぬことでドツボにはまる自分orz
809名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 19:15:37 ID:pH1hqzKs
加配つけてもらえるかと思って療育手帳申請のこと聞きに役所に行ってきました
あっさり加配はないと言われましたorz
いっぱいいっぱいだからって、立派なハコモノばっかり作ってるのに・・・
最初対応した福祉担当者は療育の言葉の意味すら知らないし
入園の申込みに行ったときも障害児枠なんて存在しないという口ぶりだったし
若い人も減る一方だよ
地方ってこれだからやだ・・・
810名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 19:20:32 ID:RYr85G0Z
>>809
人によっては突然威圧的になるよ。
「それで?何歳なの?」「どこがどうおかしいの?」
811名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 21:14:43 ID:hwfSJOvB
>>808
何かさせたい時とか、ダメなものを止めさせる時に使ったら、ヤバいような気がする。
とりあえず自分は、「これがちゃんと出来たら次のこと」はしたけど、「これやったらこれあげる」的な、釣る方向は意図してやめた。
要するに基準が一貫してるかどうか、だと思う。

とゆか、その年で交換条件が成立するなんていいなぁ・・・。
うちなんてその頃は、こっちの言うことさえ通じてなかった記憶が。
812801:2006/05/11(木) 23:27:09 ID:Ib1VDzDq

みなさんの診断に関しての体験、意見等とても参考になりました。
ありがとうございます。

診断の予約は既にいれてあります。
待つという時間ができてしまうと、いろいろとぐちゃぐちゃと考えこんでしまうタチなので、
決断したら考える隙を与えず一気に動くほうが楽なんです。

子供の障害を受容しているつもりでも、ときおり悪い意味での夢とういうか希望(成長すれば、もしかしたらと)を
みちゃうんですよね。
その悪い部分が、就学先を選択する上で子供にとって負担になるような場所を選んでしまうかもと不安でした。
専門の人の診断がおりていないのだからと逃げ道を作っている部分もあったと思います。
私が診断を受けたいと思ったのは、この障害受容できていない部分をつぶしてしまいたかったのかもしれません。
みなさんのおかげで、自分の心を整理する事ができました。
診断を受けて、またスタートしなおしたいと思います。

813名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 13:38:07 ID:5Gdmw0Fu
>>807
差し支えなければ、どんな習い事をしてるか教えてもらえませんか?
>他の子達がやってないような習い事 がうちの子にも良さそうな気が。
コミュニケーションが弱く、お友達は大好きで輪の中には居たがるのに
会話は一方的なタイプ。
そのズレは、うちの子が外国人ならたぶん受け入れられそうだなwと
思うような感じなので、他の子と一線違うものに夢中になってもらえる
と"奇異な感じ"ではなく"別な感じ"として受け入れてもらえそうだな、
と私が勝手に思っているんですが。
年中なのですが、幼稚園には特に問題なく通っているので、コミュニケ
ーション(弱い部分)の強化のためにグループやチームワークを重視する
習い事をさせるか、子供の良い特徴を伸ばす意味で個別指導&個人プレイ
の習い事をさせたほうがいいのか様子を見ています。
どのような方向の習い事をされているか、お聞きしたいです。
814名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 16:05:22 ID:W5zyk5g8
>811
>これがちゃんと出来たら次のこと
これは療育でも絵(写真)カードを番号順に貼ってやってるけど・・・
お勉強したらおもちゃで遊んで、という流れ
ごほうびで釣るのは限界があるし、健常の子に対してもやるのよくないって聞く
ごほうびくれないと何もしなくなったり、ズルすることを覚える可能性があるね
815名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 20:33:08 ID:b6sg+b7v
パニックが出るたび、気持ちが伝わらなくて悲しくなるしせつなくなる…。
普段は言葉も増えて来て障害の事忘れてる時もあるのに…。
816名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 20:55:21 ID:gmic2Eog
「〜したら、○○ね」
(略)取り引きをする事によって、好きではないこと、やりたくないことでも「我慢して取り組む力」が育つ。
それに好きなこと、楽しいことを「想像する力」も育つ(略)
さらに「取り引きのルールは誰が決めるのか」も、重要な意味を持っています。
ルールを決めるのは大人である、子どもはそれを受け入れ、
ルールに従うという時期が必要ではないかと思います。
そうした経験を通して、やがて他人の考えやルールを自然に受容できるようになるからです。
『子どもが伸びる関わりことば26−発達が気になる子へのことばかけ』(湯汲英史/すずき出版)より

著者は某クリニックのSTで、
例えば、偏食の強い子に「嫌いな物を食べたら、好きな物を食べようね」などの交換条件は有効だと述べています。

これとは違うと思いますが、良い行動のみをを褒める(強化子でしたっけ?)というやり方の療法もありますよね。
817名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 20:57:39 ID:dRp2KnCj
>815
パニックの時に気持ちが伝わらないのは仕方ないよね。
子供は大混乱して周囲からの刺激や情報をシャットアウトしたい時だから。
でも、健常の人でも、気持ちの整理がつかなくてそっとしておいてほしい時って
あるよね。
もし旦那さんや友達が、そっとしておいてほしい雰囲気だったら
ある程度待つでしょ?
パニック自体が派手で取り付くしまがなくてこっちもショック受けやすいけど、
心理的な流れの根底は健常者と何等変わりはないよ。
中身は意外と普通なのよw
818名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 21:52:02 ID:cTScNhzt
>>817
そうね、本当にそう。

でもそれ(パニック)が、スーパーのど真ん中や公共交通機関の中
とかじゃなければもっといいのになぁ・・・
819名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 22:11:38 ID:dRp2KnCj
>818
それは私もそう思う(:D)| ̄|_
820名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 22:34:03 ID:5AjporVP
>808です。
「交換条件」にレスいただいた方々ありがとうございます。
皆さんのレスもらってなんとなく自分の中で整理がつきました。
「〜出来たら〜しようね。」は見通しにもなってるし、出来た事を褒めて
あげることで「成功経験」になるのかなぁなんて思っております。
物で釣るのは躾としてイクナイし「〜しないと〜してあげない」じゃある意味脅しだしw
そのうち「褒められる事」や「やりがい」が最高のごほうびになるといいな。

>816さんの紹介してくれた本は参考になりそうなので読んでみようと思います。
「交換条件」だけじゃないけど親の言葉の掛け方や工夫しだいで毒にも薬にもなるんですね。
821名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 23:11:03 ID:gwh6nA1h
〜TV番組のお知らせ@〜
5月16日(火)午後8時からのNHK教育TV「福祉ネットワーク」
「こくっぱ家の人々〜発達障害の子どもと共に〜」
発達障害のある子どもを持つ親の間で評判になっているホームページがある。タイトルは「こくっぱ家の人々」。
広島県尾道市に住む大和さよさんが、子育て日記を公開したホームページだ。
そこには、自閉症で「こくっぱ」というあだ名の次男と、アスペルガー症候群の長男の成長を辛抱強く見守る家族の姿が明るくユーモラスに描かれている。
この春、新たな学校生活へと一歩踏み出した兄弟と家族の日々を追う。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p/001/31-18356.html
822名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 23:11:52 ID:gwh6nA1h
〜TV番組のお知らせA〜
5月29日(月)〜6月1日(木)午後8時からNHK教育TV「ハートをつなごう」
5月のテーマは「発達障害」です。
 発達障害って知ってますか?集団生活が苦手。片付けも苦手。時に周囲とぶつかってしまう。
 一方で、好きなことなら時間を忘れて熱中。飛び抜けた才能を発揮したりする。
 そんな個性的な人たち、ADHDやアスペルガー症候群といった「発達障害」の人たちが次回の主役です。
 親子、夫婦、友人同士…発達障害の人と周囲の人が仲良くつきあうために必要なことってなんでしょうか。
 発達障害のご本人と家族、友人をスタジオにお招きして、ゲストとともにとことん語り合います。
【司会】堀尾正明アナウンサー・ソニン・石田衣良(「池袋ウエストゲートパーク」の著者)
ttp://www.nhk.or.jp/heart-net/hearttv/index.html
@Aともお見逃し無く!
823名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 20:01:12 ID:8mlwbQSr
下がりすぎなのでちょっと、チラ裏
おなかが痛くて、めずらしくトイレにこもったアテクシ。
子供(広汎性診断済み3歳10ヶ月)はなにやら私を探してトイレをあけて欲しそう
だが鍵は掛けてあるのでいくらノブを回しても開かない。
(いつもは鍵は掛けないので子供はかってに開けて入ってくるのだがw)

そこで子供は「あっ鍵だ!」言いと玄関から自転車の鍵を持ってきて鍵穴に入れ開けようと必死w
「認知」としてOKだが「対人関係」の発達でみるなら「お母さん!開けて!」の一言が欲しい所。
などと用を足しながら冷静に考えてしまった。結局、開けたらうれしそうに入ってきたわけだがw
しかも大声で「うんちしてる〜」とかいうな!こっちは腹が痛いんじゃ!

トイレトレ終わったら、「人の入っているトイレは開けない」を教えた方がいいんだよな。
824名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 20:22:38 ID:KZ5PH52N
>>823
おお、うちの子もパパがトイレに入っていると
トイレの鍵穴に自転車の鍵を一所懸命入れようとしてますよw

そういう事は教えんでも連想出来るんだよなあ。
825名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 02:47:04 ID:ZXz0YSkz
3歳ぐらいなら健常の子でも「ママー、どこー?」
言いながらガチャガチャやってることあるよw
外だと違う人が入ってるトイレに向かってやってることもある。
広汎性の場合は脱走の方が心配かな。
鍵は面白いよね、目で見てはっきり分かるからかな。
うちの場合は、鍵なしで外から開ける方法を覚えてしまって驚いたよ。

事件多いから外のトイレは一人にできないよね・・・
826名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 10:01:18 ID:cV7qN1zw
>事件多いから外のトイレは一人にできないよね・・・
そうそう。
うちは公衆トイレで個室に2人で籠り、私が用を済ませてる間はドアは開けない
=開けたら見えちゃう=恥ずかしい がどうも理解できない4歳児で困る。
「まだ!まだよ!!!まだ開けちゃダメよ!!!!」と毎回言いながら私は用を
済ませるw
自分が用を済ませたら状況を読まずにさっさと飛び出そうとするんだよね。
あんな狭い密室で状況が読めないって・・・orz
827名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 10:47:39 ID:HW4Flh1/
確か、ちょっと前にも同じ話題が出てたけど、
うちの子(3歳11ヶ月)も同じ状態だw
家では、「お母さん、どこ〜?」と叫びながら探して、扉をガチャガチャ。
外では、最中に扉を開けようとしたり、
「お母さん、まだなの?ウンチ?頑張って。偉いね〜、よく出来ました。」
とか叫ぶし。ハズカシス。

家では、ノックして、「どうぞ。」と言われるまで開けちゃ駄目って教えてるんだけど、中々…
鍵を掛けると、泣き叫ぶしorz
828名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 10:51:05 ID:THAQzrgb
うちの家のトイレの鍵は、外からでも1円玉があれば開くタイプなので、
腹痛でのトイレ篭りなどしようものならあっさり開けられて「うんち?」
と聞かれて気まずい思いをします・・・。
ちゃんと言い聞かせてるんだけどなぁ。
829827:2006/05/19(金) 10:53:29 ID:HW4Flh1/
トイレの話題ついでに。
皆さん、生理の時ってどうしてます?
うちの子、まだ血だとか分からないので、
「ウンチ?」
と聞いてくるんですが、外ではやめさせたいし。
以前、別のスレでこの話題を目にした事があるんですが、
赤ちゃんのお布団なのよ、等生理の説明をきちんとする、
という意見が多かったです。
健常のお子さんは、2〜3歳でもそんな事が分かるんだなあ、
とその時は、他人事のように思っていましたが、今度は我が身。
ただ、うちの子には多分、理解出来ないと思う…
830名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 13:21:46 ID:/kPFRufn
うちは、まだ両方ともうんちだといってごまかしてます。説明するなんてまだまだ
想像つかない…
831名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 13:23:28 ID:WioC1m8p
>829
教えてない。
今のところは教えるつもりもないなあ・・・
自分自身、生理の来る年頃までは別に母親にも教えられなかったし。
「恥ずかしいことじゃない、平気」って人もいるだろうけど、私は抵抗がある。

一度風呂で「何で紐ついてんの?」と聞かれたことはあるけど
誤魔化した。
832名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 14:45:55 ID:bO166+Vk
同じく「何で紐ついてんの?」と聞かれたので「血出るから」と言った。
すると心配するどころか「へぇ〜!ち!!!」と羨望のまなざし。
血と救急車がセットな子なので一応「救急車呼べば?」ときた。
あまり"血が出て痛いの?"とか人のことが推し量れない子なので、妙にあっさり
"ママはたまに血がでて紐(バンドエイドだと思っている)を垂らしている"と
事実そのまんまをあたりまえの日常として習得した様子。

833名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 15:49:37 ID:C/dHLBbv
流れトン切り&チラ裏ですまんが吐き出させて下さい。

最近家ではずいぶん落ち着いてたんで安心していたんだけど
今日、参観で学校行ったら全然落ち着いて無かった orz
遠目に見ても障害児丸出しって感じでちょっと…いや、大分凹んだわ。
久々に「あーうちの子ってやっぱ“変”なんだな。どんなに頑張ってもやっぱり普通の子とは違うんだよな」
と痛感してしまった。んな事、すでに100も承知のはずだったんだけど
調子のいい日が続いてたのでなんとなく忘れてしまってたんだよね。

はぁ…こんな事で落ち込んでもしょうがないんだけどね。
ちょっと横になって落ち着いてこよう。
834名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 16:11:44 ID:Vz2o0zFc
トイレの前にはトイレ行ってくるねと言ったら、行ってらっしゃいと待ってくれるようになった。
外では一緒に入るけど、「ママが済むまでドアを開けません。お約束ね」と言うと、
守れるようになってきた。
事前のお約束がポイントみたいだ。
生理のときは自分の風呂はお休みというか体調悪くて入れないので説明してない。

>>833
うちは園だけどトラブルあっても、やった方の親には言わないことが多いんだよね。
だから実際のところどうなのかが分かりにくい。

比べたらあかんよ、こどもがかわいそうだ。
835名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 18:51:57 ID:WAaD1nnM
>>833
お疲れ様。今日はゆっくり休んでね!
836名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 20:33:02 ID:mw5tnaPa
>>833
うわ。うちももうじき参観日だ。
心してかからないと精神やられるね。
幼稚園からは何も言われてないけど(障害申告済みだからか)
きっと落ち着かないんだろうなあと想像できます。
お疲れさまでした。
837名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 06:57:28 ID:x/rpLD5B
レスありがとう〜。大分落ち着いたよ。
気を取り直してまた今日から頑張ろうっと。
…思いつつも学校が休みだとどことなくホッとしてしまう私であった。いかんいかん。
838名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 15:17:34 ID:/9I7P45C
参観日とか親子遠足を毎回「風邪」でお休みしている多動の男の子がいたんだけど
きっと落ち着きない我が子を見るのがいやだから、ずる休みさせてるんだろうな〜と
ちょっと批判的に見てた。

でも、その子が年長になって落ち着きが出てきてお母さんも参観日に顔を出すように
なってきたのを見て、それもアリだと思うようになった。
オムツ外しみたいに”いずれはできるようになる”ような事なら、無理して頑張る
必要もないんだよね。その子の多動っぷりはすごかったから苦労もあっただろうけど
自閉圏じゃない子はいいな…と思った。
839名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 15:38:30 ID:Qz0tUb6L
>>838
最初の方、本当にその人がそうだったかどうかは分らないけど
どちらにしろちょっと気の毒な見方だと思う。
落ち着きのない我が子を見たくないという心境の中には
他の子に申し訳ない、という心境も含まれているんだし。
まして遠足なら移動手段にバスとか電車とか密室になる可能性もある訳で
それだと嫌以前の問題の可能性もあるしね。
もしバスで泣いて吐いたりしたら、においとかで連動して他の子も
吐いちゃうって事は障害関係なくまだまだ多い年齢だしさ。

そもそも自閉圏の子だって最初は落ち着きのない子はいるし
診断的にはっきり他動と自閉を重複してる子も珍しいと言う程でもない。
勿論発達と共に落ち着いてくる子も多いけど、全員とは言えないんだしさ。
840名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 01:38:50 ID:iHII4DTv
こちらには初めて書き込みします。

うちの子、プレイルームや公園で仲間外れになって帰ってきました。
一方的な積極性が嫌がられる原因です。
「あそぼ」と言っても「イヤダ!」と言われ、「どうしてそういうこというの?」
と聞き返すと「キモイ!」と言われ・・・子は一人で遊んでいましたが
私は本当に悲しかったです。
その子の親が必死に謝ってきたので、普段なら「子供同士のコトですから
お気になさらずに・・」と答えるところなのに、今日は「はぁ・・」としか
言えませんでした。

今、年長なので来年小学校に上がりますが、イジメにあったりしないか
心配でたまりません。
センターでは普通学級に行きなさいと言われています。しかし、間違いなく
イジメられるだろうと思う普通学級には入れるのが怖いです。
実際、一つ上の(現在小一)近所の子から「わけわかんない」と言われます。

小さい頃は「人見知りをしなくて愛想のある子」と近所で言われていた子です。
しかし年齢が上がるにつれ、変わった子・・ヘンな喋り方する子・・と
仲間外れになるようになりました。

取りとめのない話になってスミマセン。子供が仲間ハズレにされた場面を
目の当たりにしてしまい、わかっていたはずなのに、動揺が治まりません。

長文失礼しました
841名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 03:54:18 ID:zwo3nHc1
>>840
こどもにはこどもだけの世界があるんだよね。
仲間内で遊んでるのに邪魔されたくないっていうのをモロに出してくる。
健常の子でも仲間はずれにした・されたは多いよ。
「ジャマだからあっちいってよ!」なんてのしょっちゅうだし。
わけわかんないって言ってるのもストレートに言ってるんだよ、大人みたいに誤魔化さないから。
うちの子障害あるんだからそれに合わせて遊んでやって、というわけにはいかないと思うよ。
気持ちは分からなくもないけど、相手の子もまだ5、6歳だよね。
まぁ、中にはえげつない子もいるけど。かくいう自分もすごいイヤミなガキだった。

間違いなくイジメられるってのはどうなのかな。
コミニュケーションが取りにくいならそのことはっきり不安だと言って、特殊に入れてもらうか、
普通級でも学校側に協力してもらうかだよね。
特殊に行ってるからイジメがないということはないと思うよ。
仲間はずれって誰でも通る道だと思うけど、それを全部イジメととって親が取り除いてやるのかは、
貴方次第だと思うよ。
842名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 18:38:16 ID:pdXo88hO
>>840
お気持ち察します…そういう場面見ちゃうとホント親としては悲しいよね。
でもうちは現在小三の普通級ですがずっと見てるとそれほど悲観する事でも無いと思えて来るんだよね。
邪険にされたり一人で遊んでても全然気にして無かったり、たまに運がイイと気の合う子達と遊べてたり
集団で遊ぶより自分の世界に浸ってるのが好きな時期があったり。
親から見ると悲しかったりハラハラしたりするけど、本人はなんか楽しければイイや〜って全然マイペースだったよ。
それにいじめも低学年のうちは健常の子も結構やったりやられたりしてるみたい。
(うちの学校の場合はターゲットを作って常にそのこを虐めるような陰険なやり方をしてたのは一人だけだったな)
大体はその都度ターゲット(?)がコロコロ変わって、昨日虐めてた子が今日は虐められてたり
次の日は仲良く遊んでたりと、単純というかなんというか(^^;)

ターゲットに固定されてしまうような根の深いもの以外だったら、ある程度見守ってもいいと個人的には思うよ。
からかわれたり邪険にされるのも経験。何故、周囲からそう言う扱いを受けるのかとか本人が悩む事は
将来の告知や受容や自立に必要な過程だし、ぶっちゃけ空気読め無いのは一生治らないんだから
誰彼からも嫌われずに生きて行く事は出来ないんだしね。
そのためにも自分自身でいじめを避ける術を学んで行かなきゃね。
子供が現状に対して辛く思ってるのか思って無いのか、いじめが刹那的で単純なものかそうで無いのか
被害意識の前にわが子が加害者になってないか、周囲の大人は障害の特性を理解して公正な判断をしてるか
親はそのへんを冷静に見極めて「保護」するのではなく、あくまで子のサポートをしてあげるのが良いと思う。
周囲に避けられがちになるのはもうしょうがない事と割り切って、
その中で陰湿な虐めにならないための努力を親子でしていきましょう〜。

なんか偉そう&まとまりがなくてスイマセン。840さん、元気出せ〜。
843名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 20:52:02 ID:N+a1la2a
>>邪険にされたり一人で遊んでても全然気にして無かったり、

とても前向きでいい意見だけどここだけ反論。
傷ついた感情を上手く表情や言葉に出せないだけで定型発達の子等と同じように傷ついてるんじゃないかな。

ウチの子も仲間外れにされてた頃笑ってた。
仕方ないやって笑って一緒に遊んでもらうの諦めるの。
でもそれが続いたらいろんな面で「どうせ僕はだめだから…」と言うようになって慌てて学校側に相談したよ。
今はかなり改善されてきたけど仲間外れの時期はやっぱり辛そうだった。

発達障害にもよるのかな。
ウチはASです。
844名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 21:24:54 ID:PKMHgVQk
>>843
そういう時にお友達と上手く遊べなくても他の部分を褒めてあげる事で
「どうせ僕はだめだから…」となるのを防ぐ事はできないのかな?
「お友達がいないと寂しいものだ」という固定観念のようなものが
子供達を苦しめているケースもあると思う。
噛み合なくても何よりもお友達と一緒に遊びたいと思う子もいるだろうけど。
845842:2006/05/22(月) 02:25:06 ID:XbVlwP9O
>>843
ごめんね、言葉足らずだった。あくまで前半は「うちの子」の場合ね。
こんな子、こんな環境もあるよ、という一例として。

うちは 遊び>>>>>(超えられない壁)>>>人 なので“仲間に入る事”にはあまり執着が無かったんだ。
遊び=ただなんとなく楽しそうな事をしてるみたいなので興味があるだけ。
そこに入れなかったり、他に何か楽しそうな事が目に入れば、スタコラと別へ移っちゃうし。
いかにも自閉特有のマイペースって感じです。

だからうちの場合傷付く時は、認知のズレから被害を受けたと思い込んだり
自分が発端のトラブルなのに理解できないで被害意識を持つ事が多いかな。
傷付く時も傷付かない時もマイペースでずれてるw

ただ、>>844さんの仰る通り「お友達の輪に入れないなんて!」という固定観念を子供が
持たないようにはしてます。
学校とかお友達とかこだわりになっちゃわないように注意はして見てる。
それでも本人が入りたいと思った時には、アドバイスしたりサポートしてあげてるよ。
失敗したら何がいけなかったのか一緒に考えてみたり。

これから学年が上がると特定のお友達がいないと寂しいかな?とも思うけど
学校外で見つけてもいいし(親の会や療育教室とかなら似たタイプのお仲間がいっぱいいるしw)
自分が自分でいても認めてもらえる居場所だけは必ず確保しておいてあげようと思ってます。

またもや長文で意味不明っぽくてスマン。
846名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 03:51:25 ID:wTuW1xE9
イジメって学校だけじゃないんだよねぇ。
どこにでもある、職場でも近所でも。
親がずっと介入ってのは無理。
これも経験の一つだと思うよ。
847名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 08:33:58 ID:hkBgHfp6
そうだね、うちは幼稚園だけど、近所で親ぐるみで冷たくされてる
のを見てしまったよ。
親同士は愛想良く立ち話もしてるのに、うちの子供が離れたところ
で大人に邪険にされているところをコッソリ目撃してしまった。
その子供も親に感化されてきたのか、子供同士も上手くいかなくな
ってきたよ。
就学するともっと大変なんだろうな・・・。
近所で浮きまくってるから、集団登校とか今から欝だ。
うちの子だけ私立行って欲しかったりするorz
発達障害の子が私立受験して合格、って新聞で見たとき希望の光がチラ
っと見えた気がw
実際、私立受験を考えているひとはいますか?
うちは知的に問題のない空気読めないAS風味PDDなのでぼんやり
いまからお受験とか考えてしまっている。
もっと療育的な事をしなくちゃいけない時期なんだけど。
848名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 09:25:49 ID:+oYp3gSn
>>847
うちの子もPDD(アスペ風味)@年長です。
お子さんの事、お気持ちお察しします。

私が住む地域では私立小学校が殆どないため、早くても中学受験になります。
今は療育を取り入れつつ、子供の興味が何に有るかを模索しています。
それがもし本人の適性に合えば、伸ばして長所にすることで、少しでも
自信をつけさせてやれるのならば、と思いながら。
中学受験は、その時の財力wと、子供の学力を考慮した上で、という感じです。

土地柄と、療育機関の充実さの度合いと、親の努力(と情報量)が子供の将来を
左右するような気がして、勝手に焦って、一人で煮詰まってしまいがちです。
子育てを楽しみつつ、イジメなどのアクシデントにも速やかに対処出来る親が
理想なのですが、現実は(ry  orz
849名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 09:46:40 ID:7nL7nPet
>> 847
うちも同じ状態で、近所の特定の子供さんと上手くいきません。
やはり、近所で浮きまくってます。
うちの子は軽い精神遅滞があるPDDです。
言葉が上手くありません。
普通保育の保育園にいっていますが、他害等の問題で呼び出しも
なく普通に暮らしていたのです。
しかし最近、自分の子供が、特定の相手を叩いた、泣かせたという
トラブルが耐えません。言葉が上手くないので何があったか説明
できません。先方のお子さんの話だけで、言葉は悪いけど欠席裁判
みたいな状態です。
子供の多い地域なのですが、その子供さんとだけトラブルを起こします。
先方のお子さんも手を出しているようなのですが、証拠はありません。
夜お風呂に入る時に、背中に赤い指の後があったりする。
玩具の貸し借りで、自分の子供が使ってる玩具を欲しがり「待ってね。」
といっても馬鹿にしてるから取り上げようとする。
先方が遊び友達を見つけると、うちの子供は邪魔なので「あっちへいけ。」
ともみ合いになって、体が大きい自分の子供が損をする。
トラブルの発端はこんな感じなのです。
小学校、まじめに遠く行こうと思っています。

「叩かれる健常児の身にもなってみなさい。」とレスがつくと思いますが、
出来る限りの対応をしているつもりなのですが、やはり子供を外に出さない
のが一番になってしまいます。難しいです。
850名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 09:58:51 ID:rVI2th9W
>>847
集団登校ね、うちもすっごく嫌だったけど行き始めたらなんて事はなくなった。
最初はこんなぼんやりして注意散漫な子をご近所のお子さん達にお世話してもらって
まで行く意味ってあるの?そんな事する位なら毎日自分で送っていくよと思っていたけど
登校班って上手く言えないけど独特のものがあって、6年生なんかは1年生の世話を
するもんだ、そこに疑問はなし、みたいに思っているみたい。決して暖かいわけでは
ないけど、子供同士は普通に共存する力を持っているみたいだよ。

今まで幼稚園や療育の先生達の明るく優しいお世話にしか接してなかったから、小学生の子が
笑顔無くうちの子の面倒見てくれてるのを見ると、嫌々やってるんだろうな〜ごめんね
とすごく申し訳なく思ってたけど、大人じゃないから笑顔で「○○くん行こうね〜」なんて
言ってくれないけど子供たちなりに面倒みてあげてだんだんちゃんと学校に通えるように
なってきたことを先生達から褒められたりすると、それなりに報われているみたいだよ。

うちは持ち家でずっと今の所に住み続けるので、「こういう子なんだ」と周りに認識して
もらった方がいいと思ったのもある。好かれる必要はない(いじめられるのは困るけど)
ただ地域に存在させてもらえばいいと思ってるから。
851名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 14:36:52 ID:US75Zb0V
>>840です。
皆さんレスありがとうございました。
やはり集団登校とか心配です。というのも学区内でもうちは一番端にあり、
集団登下校といっても途中から一人です。しばらくは送り迎えが必要です。

じつは通っている幼稚園は私立で希望すれば併設の小学校に上がれます。
これは、発達が遅いという事を考えて入園時にその事を伝え
そのままエスカレーター式に上がれる園を選びました。
しかし、先日先生と相談した所併設小学校では受け入れられないと
言われてしまいました。

>>846さんの言う通り、どこに行っても子供でも大人でも健常児でも
イジメや仲間はずれは避けられない世の中。
しかし、健常児だけの世界(障害児受け入れのない幼稚園など)にいた子供と
近所や幼稚園保育所で障害児と共に過してきた環境にいた子供では
接し方や受け入れ方が違うのではないかと信じていました。

私立幼稚園を受験したのも、その事をよく伝えたつもりだったのですが
幼稚園側が言うには「想像以上の多動」とのこと。
幼稚園では受け入れても小学校は勉強する所だから、他の子の勉強の
妨げになるような行動する子供はお断りしかねないという事でした。

そこで学区の公立小学校に入学する考えに変更したのですが、
近所でのイジメやプレイルームでの仲間はずれ・・・・
こんな事が重なり、えらく凹んでしまいました。
近所の子は、他の私立や国立に通っていて学区の公立に行っている子は
多くありません。
この子の為に私がしてあげられる事ってなんだろう、どのような道を
選んであげるべきなんだろう・・・そんな事ばかり考えています。

(長文失礼しました)
852名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 16:19:21 ID:vq/+sfsq
RNAサプリメントについてご存知の方いらっしゃいますか?
こんなのがあったのですが、キレートと同じ類でしょうか。。
他動でリタリンを薦められているのですが
出来るならサプリメントなどで少しでも軽減できればいいと思っているのですけど。

ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31668867
853名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 17:42:37 ID:Zv9l6MiF
豚切り済みません。

今まできちんと被っていた通園用の帽子を、
あごのゴム紐が嫌だからと、急に被らなくなりました。
お気に入りだった音の出る絵本も、急に耳塞ぎをしながら聞くように(意味が無いじゃないか…)
逆に、今までダメだった泥だんごには、突然触れるようになりました。
こんな風に、感覚過敏がある日突然現れたり、大丈夫になる事ってあるんでしょうか。
まさか、過敏部分が移動した?!
854名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 20:53:56 ID:by+Hjb9Q
>>851
私立は私立でも学校のカラーによっては余計イジメに繋がる。
お断りされたところ見るとその小学校には行かなくて正解だと思うよ。
障害がイジメに繋がることは確かにあるだろうけど、
イジメる方は障害があろうがなかろうが、ささいなことで理由付けてやることが殆どだから、
やる側の人間性の問題だと思う。
イジメる方が悪いに決まってるんだから堂々としてていいんだよ。

>>853
脳に関わることだからある日突然変わるってこともあるかもしれないね。

855名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 00:13:12 ID:xPBZWuIM
特定不能の中1 ♂を持つ者です。今まで普通学級でなんとかやってこれたのも、本人の努力も凄まじかったけれど、それ以上に保育園や学校の、厳しくも温かい姿勢に支えられてきた事が大きかった。
856名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 00:21:34 ID:xPBZWuIM
(続き)
それでも、やっぱりイジメもある。乗り越える力を付ける(適応力ね、社会に出た時困らないように)には、本人や親だけではどうしようもない場合もあった。やっぱり学校って大事だなあ…と。よい環境を提供してあげたいですね、お互い。。。
857名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 04:31:18 ID:h3KB8Ve8
集団登校の高学年がお世話してくれる件。
でも その高学年の子達が卒業した途端に
いじめや いやがらせがはじまるってのもあるよ。
うちの子がそうでした...。
858名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 10:17:54 ID:aMMHoPYF
イジメかぁ…
就学する時息子がどんな感じになってるかわからないけど、心配…

皆さん子ども本人にいつ障害の事教えました?
どんな風に言えばいいんだろう。
859名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 11:12:22 ID:IZzilt+3
>>858
就学前の子なので、理解しているかどうかは分からないけれども…。

ある日、療育先へ行こうとしたら、「どうして○○だけ、行かなきゃ
ならないの?」と尋ねられました。
「○○は、知らない人に自分の気持ちを言える?」と逆に尋ねたら
「出来ない」と答えが戻ってきました。
「そういう事が苦手な子が、少しでも出来るようになる為に通うんだよ」と
話した所、納得したような、していないような(ニガワラ

恐らく成長とともに診断名が変わると予想されるので、今は「みんなは出来るけど、
○○は苦手な事もある。でも、出来るようになれるといいね」という程度の話を
しています。
860名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 12:45:23 ID:ijkit3eh
>>858
どうなんだろうね。
診断名を本人告知したらお子さんが自殺してしまったという話も聞くし。
カムアウトが全てってこともないと思う。
861名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 12:53:55 ID:jfJv/6nw
今日の1時20分からNHK教育で福祉ネットワーク
こくっぱ家の人々 〜発達障害の子どもと共に〜
ttp://www.nhk.or.jp/fnet/

再放送です。今度こそ見逃さないでね。
862名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 13:27:54 ID:jfJv/6nw
こくっぱ家の再放送、NHK教育で始まったよ
863名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 14:01:11 ID:WgvwRSNA
こくっぱ、見れて良かった。
ズンズン歩いていって地図が頭の中に入っているようだった、のは
うちの子と同じ。うち@4歳PDD と重なるところは涙がでるわ。
グングン歩いていく子供を追いかけるのってネットの文字ではよく
見かけるけど、その虚無感って親の肉声だと「ああ、同じ気持ちだっ
たんだろうなぁ」って思う。
学校シーンがもうちょっと見たかったかな。
うちは就学前だけど、どんなかんじで独りポツンとしてるのか今から不安だ。
兄弟っていいのかもな・・・。うちは一人っ子なので。
864名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 15:09:53 ID:/I56Hz1k
兄弟の字が出たので…
3歳一人っ子なんですが、下にもう一人作るかどうしようかと
ずっと悩んでいます。
障害を疑い始めた2歳前後に作ろうとしたことがあったんですが、
将来下の子に「将来お兄ちゃんの面倒を見るために自分を産んだの?」と
(3歳0ヶ月で単語0,DQ値55で知的障害もありそうなので)
聞かれたとして、自分は答えられるだろうかと考えたら
2の足を踏むようになってしまいました。
ついでに言うと、疑い始めの頃に作ろうとしていたのは
確定する前に作ってしまえば「そのときは(お兄ちゃんの障害が)分からなかったから」
なんてごまかそうと考えている自分に気づいて、こんな逃げ根性の自分が情けなく、
子にも申し訳なくて休止した次第です。

通っている療育センターでも、15人いる中で下がいる子は1人もいなくて、
話を聞くことも出来ません。
下に兄妹を作った方のきっかけみたいなものを少しでも聞かせた頂ければ
嬉しいです。
865名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 15:11:53 ID:txX56dzn
うちも一人っ子(3歳自閉中度)なので兄弟がいるっていいなって思った。
でもな〜難しいよなorz
866名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 15:28:37 ID:biBHGf0D
できるかどうかも分からんし、自然に任せてる。
下にも障害出る可能性もあるし。
自分自身が病気や事故にあう可能性もないとは言えない。
考えるときりがないと思う。
聞かれたら、兄弟いるともっと楽しくなると思ったんだよ、じゃいかんの?

867名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 16:11:39 ID:vD1QTmyQ
兄弟話に便乗。

うちも3歳、診断待ち(おそらく高機能orPDD)で、
下をどうするかすごく迷ってます。
これから、療育が始まって忙しくなるし、
今後どうなるか分からないので不安な反面、
比較的高齢出産なので、この子が将来天涯孤独に
近い状態になるのが不憫(大げさでしょうけど)だし、
兄弟で関わり合ったほうがいいという話も聞くし・・・。
でも、そんな理由で生むのは下の子に悪いかなぁと思ったり、
866さんと同じことも考えると、全く結論が出ません。
私の身体のタイムリミットだけが刻々と迫ってきてます。
出先で赤ちゃん見ると、カワエエなぁと無性に欲しくなるけど、
そう簡単には踏ん切りもつかないなぁ。
こればっかりは、授かりものと思って自然に任せるしかないのかも。


868名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 16:47:08 ID:7bhlJeKa
851です。
>>854
わざわざお受験までして私立の幼稚園(@関東)に入れたものの
障害が手におえないとの理由で併設に行けないとなり
この幼稚園を選んだ事が間違っていたのかもと悔やんでいます。
近所の子たちが通う別の幼稚園だったら、学区の公立に行くにも
今より不安じゃなかったかもしれません。

でも、小学校のカラーによってイジメの対象になりうる事もなんとなく
わかりました。私立だから良いと言う訳ではないんですよね。
併設小に進まなくて正解かもしれません。

>>855>>856
勇気の出てくるレスですね。嬉しかったです。
頑張りましょうね。

ママが社交的で人気者だと子供がイジメにあいにくい?なんて
思ったんだけど、どうだろう?
でもネガティブ&ダサダサな私には、今更人気者になれって言っても
無理な話ですが(ニガワラ)
869名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 18:20:10 ID:IYuGZA17
>>868
卑屈になると思い切り顔に出るからやめれ。
870名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 20:00:36 ID:9mR5J30D
>>868
多動のみが問題で学校ダメというのなら、多動は薬で抑えられない?
871名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 21:20:43 ID:fdgb5Z/0
>>864
うちも3歳一人っ子ですが、一応来年妊娠にチャレンジするつもりです。
何か聞かれたら単純にもっと子供が欲しかったから、と言うつもりです。
そして親の死後も兄の面倒を見させるつもりはない
と資料を見せて説明出来るようにしておくつもりです。
ただどこに住むとしても保証人として名前を借りる事にはなるでしょうから
全く関わりを持たなくて済むという事にはならない事も説明しないと
いけないと思いますが。

その代わりと言う訳ではないですが、今から兄弟児についての
サークルを調べたり、本を探したり保育士に聞いたりしています。
だからと言って完全に寂しい思いや不安を抱かせないで済む事は
出来ないでしょうけれど。

「そのときは(お兄ちゃんの障害)がわからなかったから」と言うのは
「上の子の障害が分っていたらあなたを産まなかった」の意味にも
取られる可能性もあるし、それもどうかと言う気持ちもあるんです。
単純に子供が欲しかった、あなたに産まれて欲しかった、と言うのが
結局は親の気持ち的にも合ってるし、それでいいんじゃないかと思ってます。
872名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 22:11:51 ID:3TuQ9QIc
>ママが社交的で人気者だと子供がイジメにあいにくい?
そうかもしれない。
幼稚園が一緒の子で発達障害の子が居るのだけど、ママが園でとても
積極的で、なにかととりまとめ役をしてる。
子供が発達障害であることも、父兄会で発表。
周りがカミングアウトのせいでその子の個性を知っているからか、ママ
の社交性のせいか、その子供はいじめにあいそうもない感じだよ。
私なんかは、発達障害であることもまだ周りに話せずにいるし(話す
必要があるかどうかも判断できずにウジウジ考えている状態)、
子供が周りに迷惑をかけてるのではないかとかヘンに見られてるので
はないかと引っ込みぎみ。
うちはコミュニケーションが弱いので、お友達同士で淀んだ空気が流
れているのを見てもごまかすことに必死だったり、親の私も行動が
曖昧でマイナス的になりがちなんだよね・・・。
彼女を見てると、なかなかアクティブにはなれないけど、意識して
明るくしてるのがいいのかもしれないと思う。
873名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 08:54:53 ID:Xl89FxCU
>>864
うちも一人目がPDDだったので、兄弟はいません。
産んでしまえばどうにかなるだろうとは思うものの、
体力に自信が無い上、前回の事を考えると、妊娠・出産の経過がどうなるか分からないし、
手も時間も愛情も、上の子と下の子に同じだけかけてあげられるか不安だし、
そもそも、子供の身体が大きくなっていて、パニック起こした時に担いで帰るのが今でもやっとだし、
療育先が遠方だし、頼れる人もいないし、
何より旦那にもその気があるから遺伝が心配だし、
…などとデメリットばかり考えている内に、月日が過ぎてしまいました。
逆に言うと、上記の事をクリアー出来るなら、二人目挑戦しても良いんじゃないかな。
下の子に救われてると言う人も、実際多いし。
作らないと決めたら、割り切るしかないけどね。
うちは、この子の為に出来るだけ遺してあげようという方向に転換しました。
年の近いイトコと遊ばせると、とても楽しそうにしているので、
兄弟がいたらもっと刺激になるんだろうな、とは思います。
874名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 09:49:31 ID:Tb4PDFHI
どこかのサイトが紹介した作文で「僕の妹」というのを読んだ事が
あります。
自閉症者を妹にもつ中学生の男の子の作文ですが、兄弟としての
気持ちがとてもよく書いてありました。参考になるのではないかと
思いレスしました。ごめんなさい。アドレスは忘れてしまいました。
875名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 10:43:31 ID:5tnJ1CsH

近所のお友達に発達障害ではないかと思われるお子さんがいます。
でもお母さんが気にしない人なようで、入園前に幼稚園でことばの遅れを
やんわりと指摘され療育に進められても「うちはのんびりしてるから」
と行かず、放置している状態です。
小さい頃からミニカー並べや横目走りなどの傾向はあったんですが、
一度収まった様子だったので、「よかった。私の気のせいだったんだ」
と思っていたのですが、最近一緒に遊ぶと「?」と思う行動が多く
なっているようで・・・(ちなみに3歳です)。
突然奇声をあげる(何かのきっかけで出すのではなく、奇声を出すこと
自体を一人の世界で楽しんでいる感じ)、何の脈略もなく道路に寝そべ
って話しかけても目すら合わずに一人の世界へ入ってるといった具合です。
喜び方もちょっと普通でない興奮の仕方(奇声を出しながらジャンプを
繰り返してひっくり返るみたいな)です。
普通に幼稚園に通い、スイミングにも通っているようです。
言葉の遅れはあるけれど車種は全部言えたり、ひらがなや数字はすぐに
マスターしています。私としてはそこも気になるのですが、親的には
「だから頭はいいし問題ない」と思うようです。
うちの子と幼稚園は違うので詳しくはわかりませんが、幼稚園では
一人遊びが中心ではあるものの、時々おままごともしている様子です。
ごっこ遊びができれば自閉ではないですよね?
おしゃべりは相当遅く、でも母親との会話は成り立つみたいです。
傍で聞いているとふにゃふにゃした独特のしゃべり方なので理解は
難しい感じです。
息子の幼馴染なので心配です。早く療育させてあげないと本人が
かわいそうと思ってしまって・・・。
地方だと療育も難しいのでしょうか。

876名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 11:40:55 ID:Xl89FxCU
>>875
無自覚スレの方が向いてるかな。
多分その子は自閉圏だろうけど、親に自覚が無い限り、どうしようもないと思うよ。
心配する気持ちは分かるけど、その親子の人生を丸ごと受け止めるのは不可能でしょ?
そういう親は、実際に、幼稚園で現実を直視せざるをえない出来事が起こるまで、
気付かないし焦らないよ。
ちなみに、自閉の子はごっこ遊びが全く出来ない、
という訳ではなく、パターン的な遊び方なら3歳位で出来る子もいるよ。
うちのも、2歳代でおもちゃのコップにお茶を入れてお客さんに出したり、
お皿に食べ物を乗せて持って来てくれたりしてた。
お母さんごっこのお父さん役は無理だけどね。
877名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 12:45:34 ID:SYUr6UK2
>>874
親切ヅラしてよその子供を障害あつかいですか?
息子の幼馴染だから「本人が」可哀想なんじゃなくて「うちの息子が」可哀想なのでは?
余計なお世話ですよ。
>私としてはそこも気になる
とかあんたは専門家かとw
ずいぶんお友達を上から見下していらっしゃるみたいですね。
878名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 12:46:10 ID:SYUr6UK2
↑はアンカー間違えました。
>>875宛です。

874さんすみません。
879名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 12:51:40 ID:T2IP6qOS
>>877
あなたもその言い方もう少し考えたら?
何でそんなにけんか腰なの?
875さんの内容を読めば、あなたも自閉の子の親なら、完全に否定できないでしょ?

あの書き込み、客観的事実を書いているだけだと思うよ。
ひょっとして相手の子のお母さん?
880名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 13:05:27 ID:5tnJ1CsH
>886
スレ違い、失礼いたしました。
そうですね、おっしゃる通りですね。
引越しと前後するらしく、3歳検診には行かないと言っていたので、
余計に心配してしまいました。
ありがとうございました。

>877
見下していると言われると心外です。
幼馴染で家族ぐるみのお付き合いもありますよ。
息子がかわいそうなぐらいだったらとっくに縁切ってます。
「親切ヅラして障害あつかい」などと言われてしまう可能性も
大なので言えないでいます。
自分の経験上(甥っ子が自閉症です)も、療育は早ければ早いほど
子供自身にとって良かったと思っているので、なるべく早い段階で
知ることが大事だと思っていました。
そのお子さんの家族は秋に地方に引越しをする予定です。
それまで放っておく方が親切なんですね。
ご意見ありがとうございました。
881名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 13:12:13 ID:T2IP6qOS
>>880
877の言われた事は気にしないほうがいいよ。

同じことでも言い方によって相手を納得させるか、反発を買うか、いろいろあるよね。
どんなことにも、はじめからけんか腰だと、例え合っている事を言っていても、人を納得させることはできない。

877さんはそういう点で損をしていると思うよ。
但し、この件に関しては、あなたの書かれた事は間違っていないと思う。
877さんの言いがかりみたいに私は感じた。
882名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 14:54:05 ID:CS2uk5tq
>880
まぁ、しょせん2ちゃんなので気になさらずにw
>875で書いてあることを見る限りそのお子さんなんらかの問題を抱えていそうだけど
親が自覚しない限りはどうしようもないしね。あるいは自覚していても認められないということもあるので
リアルに>877のレスのような反応の可能性も大。3歳健診も逃げるつもりみたいだし・・・
お友達のお子さんには気の毒だが放っておくしかない気がする。
親が子供の為に診断・療育をって思わない限り周りが何言っても何も進まないのよね。
883名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 14:59:54 ID:CS2uk5tq
で自分話ですが・・・
この春年少で入園した子供、ようやくお話やお歌の時間に椅子に座れたりと落ち着いてきた様子。
ですが近々園で「お誕生日会」なるものが催され、最近はお遊戯の練習やらお歌の練習やらと
いつもと違う様子にまたまた席に座れなくなってウロウロし始めたとの事。きっと見通し立たず不安なんですね。

今日、担任から聞いて自宅で「お誕生会が近くてお歌の練習したりいつもと違うからドキドキしちゃうね〜。」
「でもお椅子にはお座りしようね。」といってみました。「は〜い」と返事するが理解度は不明orz
お誕生会の歌、歌ってくれるからそれも褒め倒すとかもしてるけど「本人の不安感」はどうしたもんだか
一度「お誕生会」を経験したら理解できるようになるのかしら?運動会やらこの先の行事も不安だ〜

皆さんこんな時どうしてました?
884名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 15:03:55 ID:FrPJsbYn
でもこういうのって当事者の親しかどうにもできないよ。
療育が早ければ早い方がいいのはその子の親も気付いてるんじゃないの?
認めて受け入れて療育の門を叩くのには時間が掛かる親もいるんだよ。
あなたのお子さんは自閉圏とは違うんでしょう?
自閉圏の親から療育を勧められるのと定型児の親から勧められるのでは違うんだって分かるかな。
理想論だけでは割り切れない人もいるんです。
885名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 15:23:28 ID:7lKfucYP
知り合いのお子さんが心配なのはわかるけど、一生責任持って面倒みるつもりはないんだよね。
それなら親に任せるしかない。それがその子の持って生まれた運命と考えるしかないよ。
「かわいそう」って書いてるけど、もし自分の子供が何か人よりも劣っているところがあったとして
その人から「普通と違うから、どこかに相談したら?」って言われたらどんな気がするかな?
それも、自分の子供のことを、匿名とはいえネットに書き込まれて勝手に相談されてるんだよ。

なんだか、こういう友達づらしてよその家のことや子供のことをあれこれ言う人ってなんだかなーって感じ。
自分では「よそのお子さんのことを心配している優しい私」って気持ちなんだろうな。

余談だけど、うちも1歳代からずーーっと病院や児童相談所、その他施設などで相談したり
療育を受けているけど、両親にでさえ隠し続けているよ。
まあ軽度の発達障害でそれほど目立って何かあるわけじゃないから出来るんだろうけど、
もしそれを「障害持ってそうなのに、何もしてない」って勝手に思われて、
自分の知らないところで自分の子供のことをあれこれ相談されてたらすごく嫌。

886名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 18:30:31 ID:5UcTwWAi
幼稚園か学校でひっかかれば連絡いくでそ
今だからこそ少子化もあって気付きやすい環境になってるけど、
少し前までは放置されてたケースが多いと思うよ
887名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 09:23:57 ID:mhspUK8V
880さんの心配は分からなくもないけど、秋に引越しでは今から療育に通っても
途中で変わらないといけないんだよね?
となると、環境の変化に弱いタイプの子だと、急ぐ必要はないかもしれない。
うちみたいに環境の変化に平然としてた鈍感ちゃんなら問題ないだろうけど。

ただ、逆にどうせいなくなる人なら関係壊してもいい、とも考えられるので、
本当に療育が大事だと思うなら、引越し間際に真面目に勧めてみるのも
いいかもしれない。
個人的には周りの人が療育勧めるのって、その親が忠告くれた人をはじめとした
健常の親子に会いたくなくなる→親子で家に籠もりがちになる、といった悪影響も
考えられるので良し悪しだと思ってるけど、この場合はそういった問題は
なさそうだから。
なんにせよ、子どもの障害を受け入れがたい親の場合、人間関係悪化させかねない問題
だと思った上で考えてください。
うちは逆に、「なんかおかしい気がする」と私が言っても「えー?普通ジャン」と
周りから言われてたタイプなので、確実なことはいえないけどね。
888名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 11:15:38 ID:NRVUIo1r
>「なんかおかしい気がする」と私が言っても「えー?普通ジャン
そりゃそうよ
自分の子じゃないから無責任に言えるからねw
889名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 16:10:13 ID:gvuDAlUs
2歳11ヶ月男児、診断済みなのですが、先日都内の障害児医療センターで
受けた血液検査で、「染色体に異常がある」と指摘されました。
ある番号の長さが普通より長いとか…
詳しく再検査して、来月にまた結果を知らせると言われました。
今まで自閉や発達遅滞については勉強してきたつもりなんですが、
(ダウン症のように外見から分かって障害を疑うようなことはなかったので)
突然染色体のことに話が及んで混乱しています。
帰宅後、その染色体番号でググってみたら、2つばかり欠損により発症する
症候群がひっかかったんですが、本人と照らし合わせても該当する症状は少ないです。
広汎性の自閉症状も、染色体異常によって発生する事ってあるんでしようか?
それとも重複障害ということなんでしょうか?
同じように染色体異常の診断を受けたお子さんをお持ちの方、いらっしゃいますか?
890名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 19:21:20 ID:besNiitG
>>889
受けてないなぁ
長いんじゃ欠損とは違うよね
891名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 13:06:43 ID:k+jZ2rDF
>>889
うちのPDD児、15番染色体が一本長い。
やはりその番号で欠損だとでる障害はあるけど
長いのはわからない。

ただ染色体異常がある子が持つ特徴みたいなのが出てて
でも単に遺伝かも?というふしもあって謎。
出産時異常、今でも病弱ってのはあるけど因果関係はわからない。
892名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 14:33:53 ID:Rb8vwD/c
>890、891さん
レスありがとうございます。ウチの子もまさに15番の一方が長い、と言われました。

>ただ染色体異常がある子が持つ特徴みたいなのが出てて

ここは、やはりどちらかというと体に関する特徴なのでしょうか?
もし差し支えなければ、おおまかにどのような状態なのか教えていただけますか?
893名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 14:41:13 ID:hqDhapt+
長いのも多いのも異常じゃないの?
正常とは違うんだし。
894名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 20:29:08 ID:9mDVXHSZ
染色体を調べるような検査に至ったのってどういう経緯ですか?
うちもPDDで、検査は心理検査と脳波検査だけ。
血液検査なんて医師から一言もでなかったのだけど。
895名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 14:00:34 ID:0CpWIm3Z
889です。
1人っ子なので、下にもう一人作る予定はありますか?というような
流れから遺伝を危惧?して血液検査に至りました。
(両親双方には障害のある近い親戚はいないということは伝えてありますが)
他には、心理検査と、眠らせて脳波、聴覚、MRIも受けました。
896名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 21:20:41 ID:Rs/Esdyt
うちも、血液検査しました。
但し、ドーパミンの値を調べる為で、
染色体は調べてないけど。
毛深いので、もしや…と思う節はあるんだけど、
今更調べてくれというのもなあ。
897名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 05:46:22 ID:fwM+wrMV
今日から6月1日まで、午後8時からNHK教育TV「ハートをつなごう」
テーマ:発達障害
29日:子どもたちの悩み
30日:大人だからこその悩み
31日:どう向き合う?
1日:わたしたちにできること
ttp://www.nhk.or.jp/heart-net/hearttv/detail.html
絶対にお見逃し無く!
898名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 16:13:02 ID:MyvVEpvL
PDDで精神遅滞もありそうな我が子。
5歳になって話し言葉がだいぶ整ってきた。
ある曇りの日「おかーさん、雲が並んでいるよ。」
ある夕焼けの日「おかーさん、空に玉子焼きが乗ってるね。」
母は毎日、我が子がどんな事を話すのかワクワクしている。
899名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 16:51:41 ID:cLH3K3ek
4歳児、大分言葉が増えたけど人魚姫がずっと「きんぎょひめ」ワロスw
面白いので無理に直さないけど。
900名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 17:01:45 ID:1aEnTxQh
>898
可愛いねぇ。うちのはそんな夢のあることはなかなか言ってくれないやorz

うちの子(5歳)は最近一丁前に言い訳をするようになったよー。
園の上履き入れが見当たらなかったらしく、持って帰らなかったので
「ちゃんと園で探してきてね!」と言ったら「え〜・・・あ、分かった!お母ちゃんが
どっか変なとこに置いちゃったんじゃないの?」 んな訳ないだろっての。
でも「そんなこと考える知恵が付いてきたかw」とチョト嬉しくなる。
901名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 18:21:43 ID:n6k1OplR
>>900
いいなぁ、そんなに長い文章しゃべってくれないや・・
902900:2006/05/29(月) 18:44:02 ID:1aEnTxQh
>901
んでも知的ボーダーなので、会話の半分はトンチンカン…orz
なので、こういう噛み合った会話は非常に貴重なのでつ
903名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 07:52:22 ID:cwi7KhiA
うちも会話の半分はトンチンカンな5歳児。
毎度の検査で知的に低いといわれるかと思い、覚悟していくのに
毎回「知的には問題ありません」。
IQが100前後なので、医者はそのことを言ってるんだと思うけど。
人の話を聞く姿勢もできてなければ、話も一方的、話す言葉は
めちゃくちゃなのに知的に問題ないってどういうことなのか・・・。
IQだけでこのまま小学校に上がってもたぶん授業ちんぷんかんぷん
だと思う・・。
その上、場が読めない子なのでイジメにあったりするんじゃないかと
いまから欝だ。
904名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 08:11:08 ID:cuoBGkhr
>>903
そりゃそういう障害だもの。
903さんだってこの障害は知能だけが問題じゃないって分ってるよね?
制度とかは知能で区別されてしまうからこだわるのも分るけどさ。
だから親などは前から制度などを知能で区別してしまう事を変更するように
要望を出しているんだし、早く何とかなるといいよね。
905名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 09:57:30 ID:AmdSuiNu
>903
知的に正常でも、特学や通級などの特別支援は受けられるからね。
お子さんの状態によって、最適と思われる場所を選べばいいと
思うよ。
うちもFIQは119あるけど、特学情緒級希望。
感覚過敏とコミュニケーション障害が、普通級ではやっていけない
くらいにあるからね。
それで子供が楽しく学校生活を送られて成長してくれるならいいジャマイカ
906名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 11:48:50 ID:sY4WSWBY
そろそろ就学のことも考えなきゃ・・・
知的ボーダーながらも、自閉度は割と低いうちの子。
今のところ園では何の問題もなく過ごしている様子。お友達もいっぱいいるし。
でも普通級は無理っぽい。一時間大人しく座ってることはできるだろうけど、
勉強にはとてもついていけまい。

ただ、本人は自分の障害に全然気付いてないから「仲良しのお友達と、当然
同じ小学校で同じクラスに通う」と思い込んでるんだよな。
その辺もそろそろ考えないと…。
907名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 13:48:06 ID:83+RAll4
可哀想だよね。。。通級じゃ無理なのかなぁ?
908名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 14:49:52 ID:sY4WSWBY
うーん、来月も一回検査してから相談会へ・・・って流れだと思うんだけど
そこでどう出るか。
通級でなんとかいけたとしても「何で俺だけ?」って泣きそうだ。
変なところだけ一丁前だから困る。
909名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 15:17:21 ID:XAlHS+CK
>>903
診断されて間が無いのかな。
PDDの場合、IQははっきり言って関係無いですよ。
発達にばらつきが大きいのがこの障害の特徴ですし、
高い数値と低い数値を足して平均すると、
ちょうど100前後になっているだけの事かと。
(うちの子もそうです。上はIQ130から下はIQ52。総合IQは104。ちなみに、IQ52は言語分野です。)
大事なのは、IQ100の内訳の把握と、弱い部分への支援ですよ。
910名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 08:21:20 ID:IncXqBVe
903です。
すみません、就学がIQで自動的に振り分けられるのかと思っていましたorz
医師には療育は必要ないと言われて行っておらず、幼稚園に通っています。
市の保健士さんに「普通級になるでしょうね(普通級しか選べない、みたいな
ニュアンス)」と言われて鵜呑みにしていたので、うちの子の程度だと特学
や通級は受け入れてもらえないものだと思ってました。
選択肢があるとわかって少し安心しました。
今は年中ですが、就学について不勉強でした。すみません。
911名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 12:04:57 ID:uQ8Q22Ul
4歳4ヶ月@娘
3歳の時言葉の遅れを感じ母子保健センターへ相談。市民病院を紹介され
発達テストを受けた結果約1年ほどの遅れありで、その後1年ほど母子通園施設
で療育し、3歳8ヶ月でPDDと診断がつき(IQ83)今年4月加配付きで保育園に入園しました。

入園して1週間ほどは楽しそうに通っていたのですが、2週間を過ぎた辺りから行きたくない
と言い出し、とうとう保育園に行く日はほとんど毎朝吐くようになってしまいました。
先週は楽しそうに登園してましたが、今週に入りまた嫌がるようになり、正直
参ってます。帰りは元気だし先生も「朝は泣けちゃうけど、楽しそうにしてますよ」
と言ってくださいます。お友達も気に掛けてくれるようですし、うちの子は
小さいので(92センチ、11・5キロ)よく面倒を見てくれます。ただこの頃
給食も、おやつも食べずということが続いていて心配になってます。娘に
「どうして、保育園いやなの?」と聞くと「お友達がいや」と言うのです。
いつも「○○ちゃんが遊んでくれた、○○ちゃんが抱っこしてくれた〜」と
嬉しそうに話しているので何でなんだろうって感じです。発達を見てもらってる
先生には「とにかく、体調が悪くない限りは遅刻してでも毎日連れて行く事」
と言われています。吐いた初日に休ませてしまい本人も「吐いたら休めるんだ」と
思ってしまい、毎日吐くようになってしまいました。(休ませたのは1日だけです)
知恵が働くようで毎日あの手この手で休む言い訳を考えてるようです。

毎日、吐いて嫌がっている娘をかわいそうと思いながら、あえて厳しくして、
担いでまでして連れて行ってるし、時々手も上げてしまいます。そんな自分が
とても嫌です。
周りには「吐かせてまでして・・・かわいそうに」と思われているかもしれません。
いつか楽しく通える日が来るのでしょうか?同じような経験した人アドバイス
下さい。こんな事で?と思われそうですが、自分が壊れそうです。
912名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 13:55:17 ID:jIPYG1k9
>>911
大変なご様子、お察しします。
うちもやはり幼稚園時代、通うのが辛い時期があり、
無事乗り越えました。ご参考になれば・・。

まず、何が原因、というのは本人からの発信は難しい
(うまく伝えきれていない)と考えた方がいいかもです。
朝のパニックがひどくなるばかりで途方に暮れていたのですが、
主治医と一緒に探っていった結果、視覚支援が足りない事からの混乱
かもしれない、という事で、判りやすく絵にした指示と個別の支持・・
を徹底していただく事で、朝のパニックは全く無くなったんです。
私も構造化など、だいぶ勉強しました。

集団だとざわざわとうるさいし、また、保育園だと、今何をして遊ぶのか、
誰といるのか、今日のスケジュールは、等の設定保育部分が少なく、
こういう所のある子ども達にはかなり辛いと思います。
「とにかく毎日連れて行く事」というのは本当に今のお子さんの状態、
保育園での生活の状態をご存知の先生なんでしょうか、
ちょっと疑問だなぁ。
吐いている事、手をあげてしまう事も、
二次障害に繋がってしまうと思います。
そうなるととても大変だし、かわいそう・・
913名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 14:28:35 ID:jIPYG1k9
912の続きです。

そこで必要になってくるのが担任・加配の先生との密な連携。
吐いている事を伝え、園の中でどんな場面でお子さんが固まってるか、
辛そうか、などのチェックをお願いする。
それと、お子さんが安心できるスケジューリングであるか、
という事の見直しです。

自分ならまず、お子さんがしっかり安心できるまで付き添うかな。
また、せっかく加配の先生がついていらっしゃるなら、
ホワイトボードなど使い、今日の予定を絵などにしてもらう。
(終わったら消していってもらう)その支援の必要性を周りの先生、お友達にも
一緒に説明し、理解してもらう。
これは、学校に入れば時間ごとの区切りで活動する訳ですから、
結局は周りのお子さんにもとても必要な事です。
914名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 14:31:05 ID:jIPYG1k9
最後に、酷かもしれませんが、あえて言わせて。

今あなたに出来る事は、山ほどあるのに、それをトライしないで
手をあげてしまったり、無理に連れて行き、後は保育園に丸投げ。
「楽しそうにしてる」のが本当ならば、何故お子さんは、
ご飯もおやつも食べられないのでしょう。吐いてしまう程嫌がるのでしょう。
それを探らなくてどうするの?

よく言われる「自然に成長するから大丈夫」は、
定型発達の子なら通用するけど
障害があるならばとれる対策をとらなくては無理に近いと思います。

ここで相談する前にまず保育園へ行って、腹を割って話し合っておいでよ。
ちゃんとした園なら判ってくれるし、話しが通らなければ転園の手もあるんだし。
915911:2006/06/02(金) 14:31:28 ID:uQ8Q22Ul
>>912
アドバイスありがとうございます。娘は療育施設に通ってるときは
視覚支援がなくても大丈夫なタイプ(切り替えができる)だったんです。
でも昨日カレーライスの会というのがあり、いつもと違う場所でいつもと違う
人たちと食べる機会があり、すごく不安になってたと先生がおっしゃってたので
やはり、絵にした指示等、必要かもしれません。

吐いている事は療育の先生に相談したところ「逃げ」の方法だそうです。
母子通園の時も嫌な事があると手を口に入れ吐こうとしてました。でもさすがに毎日となると。。。
発達の先生には吐いている事はまだ話していません。先月見ていただいた翌日から
吐くようになったもので、今月末また行くのでその時に話してみます。
先月も見ていただいたとき、子供よりも、私の精神状態のほうが心配らしく
ほんとは半年後に診察予定だったところを、今月末もみてもらうことになったんです。
916名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 16:36:15 ID:OJrUcOZy
>>915
うちも視覚支援がなくても大丈夫な方だけど、それでもやっぱり戸惑ってるみたいだよ。
4歳児になるとクラスの人数増えてくるし、周りの子は口が達者だし。
親の自分に○○ちゃんはこんな(悪い)ことしてたよ、とチクリにくるぐらいだ。
お友達がいやってことは、普段は遊んでくれるけど、いつも優しいわけじゃないってことなんだと思う。
そのときの気分によって他の子の態度が違うから辛いんじゃないかな。
こどもだから気分屋なのが普通なんだけど、そういうのが分からない障害だからね。
うちも同じぐらいの子がいて、確かに面倒見のよい子はよくしてくれるんだけど、
そういうのはお姉さん気分の延長ぐらいに思ってた方がいいよ。

うちは加配なしで大人数のところに入れられてるから先生も大変だと思うけど、絵を張ってくれたりして気にはかけてくれてる。
スケジュールは月間予定でもらうだろうから、事前にカレンダーに印つけて親が説明しておくなども必要じゃないかな。
カレーの会うちの園もあるよ。
917911:2006/06/02(金) 18:04:49 ID:uQ8Q22Ul
>>916
ありがとうございます。確かにお友達はお姉さん気分の延長のようです。
先生もそうおっしゃってました。娘のクラスは38人で先生は3人です。娘の
他にも障害を持ったお子さんが4〜5人います。園は市内でも5本の指に入るほどの
障害児保育に力を入れてる園です。今日お迎えに行ったとき、担任の先生に相談
してみました。絵で説明は娘が入園する前からやっているそうです。娘のクラスは
今年、娘1人だけが新しく入っただけなので、今は先生が1人娘にほとんどつきっきりで
みていただいている状態です。最近気づいた事なのですが、絵で説明しようがしまいが
嫌な事は「いや〜〜!!」の一点張りです。

今日は給食は食べてくれたそうです。お迎えに行った時、お友達が私を見つけて
「○○ちゃ〜ん(娘の名前)ママが来たよ〜」と声を掛けてくれました。
少しだけ気持ちが楽になりました。ありがとうございました。
918名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 20:58:22 ID:q2Bvq4xO
>>917
うんうん、よかったね!
またーり行こうね。
919名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 23:11:51 ID:/DGOZEYy
>>917
>嫌な事は「いや〜〜!!」の一点張りです
これはPDDだと結構普通。
うちはそれプラス仮病使って演技してくれるw
我慢とか周りに合わせるのができないから仕方ないんだけど。
ひどい場合はパニックになったり他害になってしまったりするんだよね。

休日よけたら実質まだ通園して一ヶ月程度だし、無理しないで付き添うか
慣らしみたいに少しずつ時間増やすとかに変えてもいいんじゃないかな。
こどもって慣れるとケロッとしてたりするしね、焦りは禁物よ。
920名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 01:02:04 ID:2qpAmohO
PDD 息子6歳です。
前までなかったのに最近
「てれびこわいよ!」と怖がるようになりました。
私はテレビを見ないのにえんえんとつけているのは苦手で
見ないときは消しています。息子も全然怖いなんて言ったこともないのに
テレビを消すと「こわいよ!」と言ってテレビをつけます。つけても本人は
テレビを見ません。消したときに画面に映りこむ自分の姿が怖いのかと
思って「テレビ、なんで怖いの?」と聞いてみても「もう!てれびこわいよ!」
「てれび、ちゃんとこわいよ!(意味不明)」と言うことでまったくわかりません。
電気のついてない暗い部屋などは平気で入っていきます。
なんだろな〜。彼の頭ん中でテレビはおばけみたいに見えているかも知れない。
これもしばらくするとなくなるのかな?
921名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 01:23:58 ID:Jp4umuFr
>>920
うちも時々言う(4歳児)
言ってるときの様子からすると、
遊んでる→テレビ見る?と親がきく→テレビこわい
テレビ見てる→番組終わった→テレビこわい

前者は今やってることと違う行動をすることへの不安からくるのかなと思ってる
後者は消してくれって言うから、未知のものへの不安からかな
あと楽しい時間が終わってしまうっていうのもあるかも
うちは大体いつも決まった時間に決まった番組を見てるから、それもあると思う
テレビは健常の子でもずっとつけてるのよくないから、
番組欄見て見たいのをチェックしておいたらいいんじゃないかな
922920:2006/06/03(土) 01:41:42 ID:2qpAmohO
>>921
どうなんだろう?
見たい番組は「今日は何曜日だからこれをやってる」って
言うのがわかんない。まだ字が全然読めない。私が見るのは
NHKのニュースくらい。でも「これみたい」と自分からチャンネル変えることはない。
そんな時に「おなかすいたい(お腹すいた)」とか言うとき、私がニュース見てて
生返事で動かなかったら「もうてれびけすよ!」って消しちゃうし。
かと思えば一日中テレビついてなくても平気なときあるし・・・。

たいがい見たい番組は録画ですましてい
923920:2006/06/03(土) 01:44:47 ID:2qpAmohO
る。

ぎゃあ最後がまぬけになってしまった。
924名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 16:09:10 ID:IMP9kYHp
>920
環境の変化が怖いんじゃないの?
つけるにしても消すにしても、視覚と聴覚に訴えてくる強烈な情報が
スイッチ一つで突然on/offされるからね。
健常者でも、突然の環境の変化(引っ越し・進学就職など)が
ストレスになって調子を崩す人がいるでしょ?
PDDの人にとっては、類似のストレスがあるのかも。
925名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 09:07:21 ID:YsmCUxYz
3歳の広汎性発達障害の息子がいます。
知的障害通園施設へこの秋から通う予定です。

最近、たまに行く公園で、挨拶交わす程度のママ友さんや、近所の
おばさんから「○○君幼稚園はいつから?」と聞かれるようになりました。
まだ障害のことは話していません。

大学時代の友人たちと、年に1、2度会うのですが、先日会った時も
やはり聞かれて、「たぶん来年かな?^^;」と話を濁しました・・・。

付き合いの度合いによるとは思いますが、どこまで説明すべきか
悩みます。
特に具体的に説明する必要ないなら「幼稚園」と言っちゃったほうが
それで話終わるしいいのかなとか・・・・・。

聞かれたら誰にでも、ちゃんと障害の事を1から10まで説明し、
知的障害通園施設に通っていると言うべきなんでしょうか?
みなさんどうされてますか?


926名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 09:09:01 ID:YsmCUxYz
3歳の広汎性発達障害の息子がいます。
知的障害通園施設へこの秋から通う予定です。

最近、たまに行く公園で、挨拶交わす程度のママ友さんや、近所の
おばさんから「○○君幼稚園はいつから?」と聞かれるようになりました。
まだ障害のことは話していません。

大学時代の友人たちと、年に1、2度会うのですが、先日会った時も
やはり聞かれて、「たぶん来年かな?^^;」と話を濁しました・・・。

付き合いの度合いによるとは思いますが、どこまで説明すべきか
悩みます。
特に具体的に説明する必要ないなら「幼稚園」と言っちゃったほうが
それで話終わるしいいのかなとか・・・・・。

聞かれたら誰にでも、ちゃんと障害の事を1から10まで説明し、
知的障害通園施設に通っていると言うべきなんでしょうか?
みなさんどうされてますか?
927名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 15:10:35 ID:OeOHJFTL
>>926
誰にでも言う必要はないんじゃない?相手の性格にもよるし。
例えば挨拶を交わす程度の人から色んな事を1から10まで聞かされても
気にならない人もいれば、重荷と思う人もいるんだし。
お付き合いとか関係とかで判断すればいいかと。
928名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 21:33:53 ID:0c0Q5+yQ
うちは4歳で園から療育を薦められて
初めて受診、速攻で自閉症と診断されました。
 IQは86でして、視覚的要素の強い問題に関しては5歳〜6歳レベル
言語系が低く(名前も言えません)
あわせて86という考え方だそうです。
言葉は赤ちゃんのようですが、友達も多く
それぞれの友人に合わせて、ヒーローごっこや、
お団子作り、また滑り台などで楽しく遊んでいるようです。
ただ奇妙なのは、それらを言葉なしで行っているということ。
ただ相手の気持ちを汲み取る能力には長けているので
笑顔で相手のペースを乱さない部分は感心するのですが…。
 周りの、「男の子だから言葉が遅いだけよ。
という言葉に納得して受診が遅れたことを今後悔しています。
自分も健常と信じたかったというのもあると思います。
 このまま言葉を使わず、普通級に入っていけるのか気を揉んでいます。
ちなみに、相手の真意は読もうとするので、先生の指示などはとれているほうです。
 入学を前にして気を揉んでいるお母さんいらっしゃいますか?
また入学後の自閉症児に関するスレってありますか?
*sageの方法がわかりません。

929名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 21:41:46 ID:8wyrJExx
926
私の子供は四月から知的両育学園に行っています。
近所の人でもただ顔見知りの人には、詳しくつっこんでこない限り、四月から行きだしましたとか言ってます。
少し仲が良い人には、
『ちょっと遅れてるから、施設にかよってます』
って言って、詳しく聞かれた場合は説明しますが、
『発達に少し遅れからあるんでー』とかその程度です。
見た目あんまり障害が目立たないタイプならば、たいてい
『その内追い付くわよー』
とかありきたりのなぐさめをもらい、詳しくきかれないです。
私はそんな感じです。
930名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 00:11:29 ID:mUD7Ou5F
初心者は半年ROMれと言われる意味分かってるのかねぇ
931名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 14:34:05 ID:2DCjC4pF
>>928
メール欄に半角でsageと入れてください。それでオケ。
932名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 21:00:38 ID:b0Ad3W83
>>930は、真に受けて初心者のころ半年ロムったの?ワロタ
933名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 21:42:36 ID:vSUBKznG
>>932
930じゃないけど、半年近くROMってたよ〜。
書き込み始めた頃はビクビクしてたw
934名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 22:12:30 ID:N7/FSqZD
半年とは言わないけど、テンプレと過去ログには目を通して欲しいと思う。
このスレに限らず。
935名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 16:19:40 ID:hCXLpkwz
就学児健診(相談?)っていつ頃だろう?
入学希望の小学校に、就学児健診前に相談した事ありますか?
936名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 18:14:31 ID:GGRrxCla
>>935
就学時健診は9月〜11月頃にやる自治体が多いと思います。
子どもの入学後の生活に不安があれば、
入学希望の小学校に電話して、「子どもの就学について相談あります」って言えば
就学時健診前でも、学校長か教頭と面談できると思いますよ。

あと、「教育委員会 就学相談」でぐぐって片っ端から調べてみるのはどうでしょう。
ご自分の住んでいる市町村名を検索キーワードに加えると、
就学についての情報が載った、さらに的確なサイトが見つかると思います。
937名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 22:48:13 ID:rMRskbPY
広汎性発達障害の息子(3歳になりたて)がいます。

しまじろうをやってらっしゃる方はいますか?
うちはbabyからぷちまでとってたのですが、babyはともかくぷちになると全く内容についていけず
子供もただ絵本として教材を読むだけで、「これは〜だね〜」などと話しかける(介入する)と
癇癪を起こすかぷいっっと本をおいていってしまいます。
内容(トイレトレなど)を理解している感じではなかったです。

同じようにしまじろうを取っていた友人(子供は同い年で定型発達)たちは
「しまじろうってちょっと内容が幼すぎない?ちょっと簡単だよね」と言っており
(別に私へのいやみではなく、たくさん人がいるなかでそういう話になったのです)
定型の子はこんな事が理解できて、出来ているんだな〜と感心するやら落ち込むやらでした。

そんな感じで落ち込むし、お金の無駄かな〜と思い半年前にやめたのですが、
療育先の先生や先輩ママ達は、しまじろうは生活習慣身につくからいいよ、と言っていて
また取ってみようかな・・・?と思っています。
しかし今の年齢だとぽけっとなのですが、ついていけるのか心配です。

こちらのスレの方でしまじろうが役立った、ダメだったなど体験談があればぜひお聞かせ下さい。

長文&つまらない質問ですみません。
938名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 23:32:54 ID:A6/mtEJQ
>>937
しまじろうをbabyからやっているもうすぐ4歳の広汎性発達障害の息子がいます。
ぷちの時はぜんぜん興味をしめさなかったです。
ですがポケットになるとがぜんDVDを見出しました。
うちの子にかぎって言うとリトミック的な事がぜんぜん興味ないみたいで
ぷちの教材はそんなのばかりだった気がします。
ポケットやその上は生活習慣の話だとか季節の昆虫だったり
花だったりで視覚優位の息子にはピッタリです。
ホントしまじろうで教わった事が多いです。
ちょっと前のしまじろうの教材とかも一人で眺めているので
今ついて行けなくても購入するのも手かもと思いますよ。

939名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 02:37:56 ID:5E0aKrfV
>>937
そのキャラに興味あるかどうかもあると思うよ。
うちはアンパンマン様々だった。
しまじろうは定型発達の子の場合、幼稚園に通い出すと物足りなくなってやめる人が多いね。
おもちゃも遊ばないらしい。
940名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 07:20:18 ID:j4rUC/YL
うちも4歳。
うちの場合は、一年前の教材がちょうどいいかな。
初期は絵本に興味が無かったのでさっぱりだったけど、今はキャラも認識して、それなりに楽しんでます。
ほっぷの生活タイマーは、視覚的に時間の経過が分かるので、場面の切り替えにとても役立ってますよ。
941名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 15:48:43 ID:hvX9FwWH
937です。レスどうもありがとうございました!
>>938
うちの子もリトミックには全く関心が無くビデオをみてもシラーっとしてました。
ポケット以上になると生活習慣中心になるんですね!それはいいかも。
興味を持ってくれると嬉しいなあ。

>>939
うちの子もアンパンマン大好きです。アンパンマンの生活習慣などの絵本などがよいのでしょうか?
幼稚園にあがる頃になると定型発達の子には物足りないんですね!またまた驚きです。
やはり差があるなぁ・・・。

>>940
1年前の教材ですか。じゃあうちの場合だと、今ぷちがちょうどいい位なのかな・・・?
ベネッセに頼んで1年遅れで取ったりするのは可能ですかね。

レスとても参考になりました。もう一度やってみようかと思います。ありがとうございました。
942名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 18:25:47 ID:UrUZ6E2N
>>941
アンパンマンの生活習慣を学ぶDVDがあるよ。
幼稚園は勉強を教えるところだから、通園し出すとあまり必要がなくなるんだと思う。
年中だともうレンジャー・ライダー・プリキュアあたりに夢中だしw
943名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 20:43:07 ID:lFktM7hW
>>941
うちは一年遅らせてしまじろうしてますよ〜!
944名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 22:21:30 ID:hvX9FwWH
941です。またまたレスありがとうございます。
先ほど早速申し込んできました。ほっぷです。

>>942
ググってみたらよさそうですね。買ってみようかな。
>>943
1年遅れも出来るんですね!ぷちの教材もまだあるので使ってみます!
945名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 00:00:47 ID:739D3TXD
>>942
幼稚園は遊びを通して、いろんなことを学ぶ所であって
勉強を教える所ではありません。
946名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 07:21:06 ID:K4xTW8yh
別に勉強とか関係ないと思うよ〜
単に子供の興味が他に行くだけってでしょう。
多少(子供にとっては)複雑なストーリーとか
面白い演出とかを理解出来る様になったり
興味が出てくるようになるからレンジャーとかが好きになるのもあるし。
947名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 09:01:52 ID:Gi+iBbhw
>>945
私が知っている範囲では、漢字・英会話・音楽(必ず十万単位の楽器購入)・
簡単な算数などを教えていて、「子どもの適性が分からないから、
習い事感覚で通わせているの」と言う人がいます。
年少さんだけど、少しずつ小学低学年レベルの内容を取り入れているみたい。

ただし、私の子(PDD)はのびのび系、全身遊びを主に取り入れている園に通わせています。
「幼稚園=勉強を教える所」という園もあれば、色々あるけれども、一番大切なのは
自分の子が楽しく幼稚園に通えていたらいいかな?と思います。
948名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 10:30:23 ID:ynxu9tSq
保育園でもお勉強系のところあるね。
いやに「勉強」っていう言葉に反応してるけど、なんで?
949名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 15:54:07 ID:uzFHH6AH
しまじろうは、9月生まれの子を基準にしてるそうですよ。
定型発達の子には物足りないのかもしれませんが、
うちは幼稚園入園後も随分助けられてます。(DVDの生活習慣やルール、生活タイマーetc…)
ハサミの練習なんかは、そろそろ追い付けなくなってきたけど…

余談だけど、去年しまじろうコンサートに連れて行ったら、
舞台照明に魅入って、最初から最後まで上向いてましたw
950名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 11:29:08 ID:mW4jXUGo
教材(定型発達の子向け)の勧誘がうるさい。
診断下りる前はそんなでもなかったけど、今しつこく言われるとマジギレする。
951名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 12:26:16 ID:2Eaha8fM
>950
あるあるw
うちはなぜか英語教材の勧誘が多いんだけど、「英語の前に、日本語を
まともに喋られるようにしてやりたい」と言いたくなる。
あと、右脳教育ものとかね。
明らかな視覚優位の子に右脳教育してどうするんだ、と。
952名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 12:29:10 ID:7bwTEqgm
うちの場合「障害があり病院から指導を受けているので申し訳ないのですが…」
といえば相手もふじこふじことなり電話もかかってこなくなる。

まあ実際は保健センターで診断受けて療育に通ってるだけなんだけどな。
答える時は低姿勢がポイント。すこし声のトーンを落とすのも効果的。
953名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 13:06:29 ID:0oEyHcGq
>>952
保険の勧誘もそれでいけるよね。
生協とか郵便局が一時期うるさかったけど、
最近は何も言ってこなくなりましたw
954名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 15:52:19 ID:YIExFjgb
明らかに普通の子向けのじゃなくて、どこで手に入れたのか
発達の遅れのある子向けの、学習の勧誘が来た事ある。
親子教室とかで住所交換とかした中の誰かが通っていたのかな?と思ったけど。

でも、向こうからは一切そういう事は言わず「何かお子さんの発育でお悩みな事とか
ありませんか〜?」みたいに聞いて来て「じつはうちの子発達に遅れがあって…」
とこっちの口から言わせようという誘導がアリアリですごく気分が悪かったので
「あ、特にないです〜ニッコリ」と断りました。
変なカモにされたくないからね、絶対。
955名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 02:06:33 ID:kPMHgjIu
保険といえば、うち生協とかに入ってるんだけど、やっぱり下りないのかな。
入ったのは、全然障害に気付いてもいない時期で診断よりずっと前なんだけど。

>>954
うわぁ、それは普通の教材よりもっと嫌だなぁ。
普通の教材でも、どこで個人情報手に入れたんですか?と聞くと、
しどろもどろで電話切るところが多いね。
それこそベネとかからも流れてるみたいだし。
956名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 08:56:37 ID:kUh5Yazk
どんな教材か見てみたい。
957名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 10:27:03 ID:FzinYzia
>>955
生協は分からないけど、郵便局の学資保険は増資出来ないだけと言われましたよ。
保険によっては告知義務があるので、担当の人に聞いた方が良いと思います。
958名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 15:04:11 ID:pJcWzdMY
>>957
そっかぁ、ありがとう。
増資する余裕はナサス。
気になるのは病気や怪我したときなんだよね、今度聞いてみる。
959名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 00:56:17 ID:EkTZYPW1
951
960名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 19:21:42 ID:vnnEM2rE
【自閉症】グレーゾーンの子育て【スペクトラム】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150391045/
961名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 09:33:18 ID:QucJaSOs
ダウン症や自閉症などは・・先天的な知的障害です。

ここでは、私は知的障害のスペシャリストとして、書きます。

認知症への理解 知的障害者への理解
http://jbbs.livedoor.jp/news/2970/
962名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 16:39:15 ID:ZzaR+M27
子供を連れて郵便局に行ったら、学資保険の勧誘をされました。
思わず、
「うちの子発達障害なんで、無理って以前言われましたよ。」
と言ってしまったけど、局員さん気まずそうな顔してたなあ。
ぱっと見分からないから、難しいよね…
963名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 12:40:47 ID:9Kdj4IRM
流れをさえぎって、ごめんなさい。
5歳の年長の子供の就学相談の予約を入れてきました。
私たち夫婦の希望は「支援学級」にいれたい。
療育士さんも「支援学級があっていると思います。」
情緒障害級は「お子さんは、環境の変化に弱い。」との
理由で止めておこうと思います。
普通学級に入れないかとキュウキュウしていた気持ちが
療育士さんの助言で少しらくになりました。
希望通りになるように、きちんと話せるといいな。
964名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 00:11:02 ID:PX49oEDF
園から病院で見てもらったほうが良いのではと言われどこに行ったらよいのかわりません。良い病院をおしえてください。
娘は3歳アスペぽいことを言われました。東京か神奈川あたりの発達検査してくれる病院があったら教えてください。
965名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 00:36:47 ID:nVyRlPYY
>>964
つ【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】

そのスレにあるまとめサイトを見ましょう。そしてsageてくらはい。
966名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 09:58:29 ID:gZiQVhDY
>>964
東京なら、成育医療病院とか、梅ヶ丘、王子クリニック、
神奈川なら、よこはま発達クリニックが有名かな。
どこも、数ヶ月〜長いとこだと3年待ちとかだけどね。
検査だけなら、保健センターでやってくれるよ。
園に、どこに行ったら良いのか、ちゃんと聞いてみたら?
967名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 11:11:28 ID:tumf3XT8
>>964
児相か保健士に聞けばいいよ。
968名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 22:15:53 ID:uq4zwgOL
うちの年長男児、かねてからこだわり強く言葉が自己流
全体的に幼いが保育園で特に問題行動もなかったので、様子見でした。

就学に備えて市の保健士に相談したところ、発達障害が起因している
可能性大。で来月専門家の面談を予約してくれました。自分なりに
調べてみたら、PDDの特徴にぴったりと当てはまりorz

まだはっきりと診断が出た訳ではありませんが、面談までの1ヶ月も
無駄にしないために家庭での適切な対応を知りたいのです。

息子は1歳半頃からSLや電車にはまり、今でもプラレール遊びが
大好きです。見た目は普通で明るくテンション高め、ひとなつっこく
一方的に自分の世界のことを話しかけるタイプです。

で、お聞きしたいのは彼の世界をどこまで認めるべきかなんです。
好きな世界を取り上げるのはかわいそうだし、かといって次から次へと
電車のおもちゃを買い与え、その世界にどっぷりさせるのもどうかと。

一度あまりに部屋が散らかるので、プラレールのレールをしまってしまいました。
「もう少し大きくなって、お片付けが出来るようになったら出そうね。」と
言って聞かせたら、パニックは起こしませんでしたが積み木を踏み切りと線路に
見立て遊び自体に発展はありませんでした。

先日何かの拍子に自分でレールの隠し場所を見つけてしまい、少しずつ部屋に
持ち込んで今ではすっかりレール遊び復活です。一時は百科事典の海の生き物
に、水族館のお兄さんになりたいなどと言って喜ばせてくれたのに。(泳ぎが大好き)

長文ですみません、診断前なのでPDD自体私も全部は理解していません。
ただ、せめて就学前にひらがなくらいは覚えさせたいのです。いくつか自分の
名前に出てくるくらいはわかります。教えようとすると寝た振りをしたり「言わないで」
と拒否されます。
969名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 23:42:40 ID:oyQM06cQ
>>968
3歳児検診ではひっかからなかったのかな
いいんじゃないの、プラレールで遊んでも
欲しいものを全て買い与えるのはよくないけど
定型発達の子でもそうでしょ
拒否されるのに無理に教えてどうするの?
ひらがなは学校で教えるもんだし
覚えてもただ丸暗記するだけじゃ応用きかないし
無理して教えて二次障害になる方が心配だな
きちんと診断下りてから専門家に聞いた方がいいよ
個人で症状違うんだし
970名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 23:44:51 ID:aABUFQDx
>>968
うちは今でもレール遊び全開ですw<現在6年生
ただ際限なく増えるんで、列車用と線路用の箱を用意して、それ以上は買わないとしましたが。
壊れるまで使う、どうしても壊れて直せなくなったら(モーターとか付け替えてる)初めて買う。
いっぱいあるしお金ないからもう買わない、これだけって言ったら、その中でうちは上手に遊んでました。

部屋が散らかるのは、小さいうちはギャン泣きだったので、許容範囲で放置。
徐々に片付ける(じゃぁこれだけ出しとくね→ご飯だから全部片付けるね等)ことを教えて、
今はさっくり全部自分で片付けてます。

まだプラレール?って言い方もあるだろうけど、大人のマニアもいるからもういいや、と思ってます。
最近はもう、「もっと欲しかったら大人になって働いて、自分で集めてね〜」とw

ひらがなは・・・ポケモンのゲームで釣って教えたなw
最初に厳重にゲームやる上での約束交わした上で、「ひらがな読めればゲーム面白いよ〜」と。
予想通り、あっという間に覚えました。

ま、気持ちは分かるけど気楽に気楽に。
案外どうとでもなりますよ。
971名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 08:22:09 ID:PV/OR61D
>>968
女の子だと園のお友達同士での手紙交換で字をおぼえたがるって聞くけど、
男の子だとそういうのないか。
爺婆とか親戚とかで手紙をくれそうな人に頼んでみる→お返事を書く、っていうのは駄目かな。
すごい昔だけど、親戚に(健常の子だけど)頼まれて一時期お手紙交換してたよ。
切手貼った手紙が自分宛てに届くのがワクワクするみたいね。
LDが原因で覚えられないから拒否してるというのでなければ、
うまく興味さえもてばすぐ覚えると思うんだけど。
お母さんが必死に教えようとする気配がわかっちゃってますます嫌って感じなんじゃ?
972名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 09:57:02 ID:yuShqAbk
>>638
971さんに便乗するけれども、切手・手紙やハガキなどをお子さんが好きなキャラ物にして、
他の紙で練習させてから、手紙類を送ってみる方法もあると思う。
もし字を書くのが嫌なら、絵を描かせてお子さんの名前だけ自分で書かせるとか。
手紙を受け取る方には予め「直接褒めてね」と打ち合わせをして、うんと褒めてもらう。
もし障害があっても、「褒められると嬉しい」と思う気持ちはどの子にもあるのだから、
それを餌にして、いかにその気にさせるか…だと、お子さんのストレスはさほど溜まらない
かな?と思います。

うちの子の場合は、絵本を私と交代で1Pずつ読んでいくゲームに乗ってきました。
最初は殆ど字がない絵本から、少しずつ字が多い絵本へと。
子どもに毎日読みたい絵本を選ばせて、それをしているうちに、汚いながらも書ける字が
増えてきました。
973名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 09:58:07 ID:yuShqAbk
× >>638
○ >>968    638さんごめんなさい。
974名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 10:18:44 ID:liG/x0xh
広汎性だと、早くから字に興味を持つ子が多いのかと思ってたけど、そうでもないんだ??
子の療育仲間は、たまたまハイパーレクシアが多いんだけど、
それ見て焦ったお母さんが、自分の子に無理矢理字を教え込んでる…
他にする事があるだろうと、うちの子LDもあるのかなって言われても困るよ。
こっちも、早く読めた所で、所詮こだわりの一つに過ぎないんだしさ。
975968:2006/06/22(木) 10:26:34 ID:7A4qjAET
色々ご意見ありがとうございます。

妙に勘が良く、「俺を試そうとしているな」的なことは拒否。
診断もきちんと受けられるか心配です。

そうですね。そのこだわりが特徴ですから受け入れなくてはですね。
976名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 10:57:28 ID:gLievnmj
>>974
うちも文字を勝手に覚えたタイプなので今回のお話は参考になりました。

会話もおぼつかないのにひらがな読んだりするから婆さんが
面白がっちゃって英単語とか吹き込んでるorz
977名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:16:59 ID:ZB1aQ14Z
読むのは早かったけど、どうにも手先が不器用なので
書くのは遅かった。
978名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:44:26 ID:6/vu3BiI
あとおの区別がつかないみたいで、うーん?と言っててカワユス。
少しずつ覚えてはいるけど、書くのは苦手みたいだ。
書くとき字を分解して書いてる。

次スレはどれぐらいで立てたらいいんかな?
979名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 12:53:54 ID:wTPsFEqy
今、名前だけでも読ませようと。少しおしえはじめたのですが
「あ」を見せてこれは何かと聞くと「ヴぇあ」「な」をみせると
「げ」とにかく中間音をだしてなんとか正解にちかずこうと必死。
わからないなら、答えなくてもいいんだけどな。
今の状況は、すごくおもしろいので、もう少し放置。
努力の方向が頓珍漢なのは自分に似たのかもしれません。
980名無しの心子知らず
うちも文字はかってに覚えた。
ひらがな、カタカナ、数字、アルファベットは2歳半でマスター。
6歳0ヶ月の今は漢字や英単語読んでる。

でもちっとも喋りません。orz