【じっくり】相談/質問させて下さい4【意見募集】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでもないけど、
じっくり相談したいことがある人は、ここを使いましょう。
相談の他、色んな人に意見を聞いてみたいアンケート的質問も、
ここで行いましょう。

即レス期待・知識のある人に教えてもらいたいことはこちらへ
質問】親切な人が答えてくれるかもスレ 44
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1073217161/

他に適した専用スレがあるかどうか分からない方は、 こちらへ
【初心者】スレッド立てる前にここで聞け! 5【質問】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1068451825/

相談・質問ではなくただの雑談をしたい場合は、雑談スレへどうぞ
λ…λ育児板総合案内・マターリ雑談休憩所(参)λ…λ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1049955578/

リンク切れの際はスレタイで検索して下さい。
過去スレや注意事項等>>2-4あたり
2名無しの心子知らず:04/01/06 01:26 ID:KKPvwkn3
過去スレ:
【じっくり】相談/質問させて下さい【ご意見募集】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1046657562/l50(dat落ち中)

【じっくり】相談/質問させて下さい2【意見募集】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1051003336/l50(dat落ち中)

【じっくり】相談/質問させて下さい3【意見募集】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055740988/l50(dat落ち中)

【じっくり】相談/質問させて下さい4【意見募集】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1062220483/(多分dat落ち中)
3名無しの心子知らず:04/01/06 01:27 ID:KKPvwkn3
【相談する方への注意事項】
・相談スレという性質上、キツい返答が返ってくることもありますが、
 相談者の方は、落ち着いて冷静に、礼儀正しく対応して下さい。
・あまりに厳しいとか、誤解があるレス等の場合、大抵他の人から
 冷静なフォローが入ったりもするので、それを待つのも手です。
・過度にきついレスについては、意図的にせよ意図的なものでないにせよ、
 煽りと取ってスルーすることも、スレが荒れない為には大事なことです。

【レスする方への注意事項】
・煽る結果になってしまいかねないようなレスは、慎重にお願いします。
・もしレスがスルーされてしまった場合、表現が厳しすぎて煽りと誤解
 された可能性を考慮して、マイルドな表現に変えてフォローする等
 して下さると助かります。
・相談がきっかけで論争になることもありますが、『相談者の相談にのる』
 という範囲を超えないようにお願いします。
4整理屋 ◆DHGld.eUMo :04/01/06 01:31 ID:KKPvwkn3
前スレ、1000行く前に、容量オーバーになってしまいました。
新スレ立てるのが遅くてすみませんでした。
つーかもうトリップ忘れかけてます。これで正しかったのかどうか・・・

前スレ957さん
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1062220483/957
の相談が途中のまま、書き込めない状態になってしまいました。
改めて、こちらでレスお願いいたします。
5 :04/01/06 01:49 ID:vZPZXMrw
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106004813454.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106004825455.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106004838456.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106004850457.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106004910458.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106004924459.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106004936460.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106004952461.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106005004462.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106005025463.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106005039464.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106005054465.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106005112466.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106005122467.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106005141468.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106005154469.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106005208470.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106005223471.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106005238472.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106005256473.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106005316475.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106005326476.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106005341477.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106005401478.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106005417479.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106005430480.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106005455481.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106005519482.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106005547483.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040106005603484.jpg
6名無しの心子知らず:04/01/06 06:37 ID:4AOuriE8
スレ立てお疲れ様です。
他のところで、こんな質問があったかと思いますが
検索掛けてもちょっとみつからなかったので、よろしくお願いします。
おもちゃを買い与える事について。
我が家では、誕生日とクリスマスにだいたい1万円くらいの予算で
おもちゃを買い与えています。
4歳の年少です。子供の欲しい物によって多少変動しますが
1万円を超える事はありません(結果的には8千円くらいになっています)
他に双方のじじばばからもらっているので、だいたい合わせて
2万円弱くらいになります。
ダンナはいつも与えすぎだと怒るのですが、他のお友達の家と
比べて、差ほどおもちゃが多いとも思わないのですが…
皆様のお宅ではどうでしょう?
他で議論されていれば、誘導して下さい。お願いいたします。
7名無しの心子知らず:04/01/06 08:44 ID:jedCeuvf
>>6
子供にとって大切なのは金額や量よりも中身
教育方針や家風の違う友達の家と比較するのは無意味
ご夫婦で家庭の教育方針を今一度、じっくり話し合われた方が良いと思います。
何の為に玩具を買うのか?
一時的に子供が喜ぶ顔見たいが為の大人の自己満足になっていませんか?
子供は本当に気に入った玩具ならいつまでも大事に取っておいて
何年経っても成長してからも時折、押入から引っ張り出して遊ぶものです。
いつまでも長く手元に置いておきたい。
そんな玩具が一つでもあればそれで充分だと思います。
8名無しの心子知らず:04/01/06 09:39 ID:1KriQL76
>6
まずはダンナさまとじっくり話し合ったほうがいいかな。
ダンナさまは何に対して怒ってるんだろう?本人がさほど欲しがって
いない様子なのに、「誕生日だから」という理由などでおもちゃを
買い与えていることなんでしょうか?
おもちゃの量をよその家と比べるのは、本当にナンセンスかと。
これはあくまでも私の個人的考えだけど、「○○ちゃんが持ってるから
欲しい」という理由でおもちゃを買ってやりたくはない。本人が
本当に欲しいなら考えてもいいけど。
それと、おもちゃの金額もそれほどは気にしません。というのは
際限なく買うというわけではなく、たとえ安物でも本当に長く遊びそうな
要素があれば買うことはあります。
100円グッズのものでも、10000円の木のおもちゃでも、ものを
大事にする気持ちは持って欲しいと思うので。
9名無しの心子知らず:04/01/06 12:14 ID:kEvBEVvm
>前スレ957さん

えっと、うちの地域では母子手帳を貰うと『妊婦健康審査受信票』なるものが2枚付いてきて、
2回分の受診(血液検査含む)がタダになります。

で、私が通った病院は助産師さんが「この日とこの日が検査とかで費用が高くなるから
この日にタダ券(妊婦健康審査受信票)使いましょう。」と指導してくれたじょ。

自費で検査した時も2万もあれば足りたような・・・・。

なんかそこの病院不親切な気が・・・・・・。
したがって、替えちまえ。
10名無しの心子知らず:04/01/06 12:19 ID:dssoNGF+
>>前スレ957

妊婦検診(母子手帳に記入する)と言われるものは通常12w過ぎたくらいからで、
妊婦検診の必須項目が心音確認・子宮底長測定・腹囲測定・血圧測定・尿検査です。
まだ7Wと言う事で「妊婦検診」になってないのかと思われます。
ちなみに私の場合は13w〜妊婦検診でそれまでは健康保険適用してもらえました。

病院によって検査費用や妊婦検診の金額はかなり違います。
妊婦検診は実費4000円弱で血液検査は実費、エコー等の検査は保険適用でした。
私の場合は血液検査があったときは1.7万位でした。

患者負担率の200%と言うのは、憶測ですが会計のシステム上そうなってるのでは?
私の病院の領収証には150%と記されてました(w

病院を選ぶ基準として費用面ももちろん重要ですが、
緊急の帝王切開には対応できるか?、NICUがあるか?
妊娠中のトラブルで入院する場合の受け入れ可能か?等の設備面も重要です。

不安があるならとことん聞いて解消させて、
それでも納得がいかなかったら病院を変えるのも方法かと思われます。
11名無しの心子知らず:04/01/06 12:36 ID:ghW2VVJp
>6
私も7,8さんの意見に同意だなぁ。

こんな書き方をして申し訳ないんだけど、何か誕生日やクリスマスのイベント
にかこつけて、大人の自己満足の為におもちゃを買い与えてるように思えて
しまうのね。
「子供の喜ぶ顔が見たいから」とか「お友達が持っているから」という理由で
買っていては子供の為にならないと思うし、おもちゃがあふれている状態では
次から次へと遊ぶおもちゃを変えることにもなるから、一つのものに対する
集中力も育たない。旦那様はそんな所に怒ってるんじゃないのかな?
もちろん、子供が本当に欲しがっているおもちゃなら買ってもいいけどね。

うちは3歳と1歳の子がいるけど、上の子の出産祝いでもらったおもちゃが
未だに活躍してますよ。普段からおもちゃ屋にあまり連れて行かないせいかも
しれませんが(連れてくと何か欲しがるので)、誕生日とかクリスマスに
「何が欲しい?」って聞いても新しいおもちゃを欲しがることはあまりありません。
うちにあるおもちゃでいろんな遊び方を考えてるようなので、これでいいかな?
と私は思ってますが…
12名無しの心子知らず:04/01/06 13:06 ID:zMaKSj5w
>>6
おもちゃについてですが、うちは遠方に住む実母が誕生日クリスマス欠かさずプレゼントを送ってくれるので、
私達まで買うと一気におもちゃが増えるので、買い控えしてしまうことが多いです。
自分達はちょっとしたおもちゃ、絵本などで済ましたり…
双方の祖父母からは現金や洋服(好みがあって難しいかもしれませんが)など
おもちゃ以外のものをプレゼントとしてくれるようになればいいかもしれませんね。
うちの父方のジジババは段々おもちゃ選びも難しくなってきたのか、誕生日は現金をくれる
ことが多くなってきました。
13名無しの心子知らず:04/01/06 14:01 ID:yjAQQwBU
前スレ>957
血液検査に関しては、検索したらこんなページが出てきました。

↓妊娠初期血液検査について(どこかの産婦人科のページ)
ttp://www.nlc1.net/mama_room/shoki/shoki.html

私のときは一般的な検査(血球量とか)に加え、
HCV、HIV、ATLA、風疹、ヘモグロビン量などを調べたようです。
もしかしたら普段の健診(2000円前後)よりも高かったかもしれませんが
それでも5000円ほどだったと思います。ダンナの社保の扶養でした。
病院は普通の(?)公立病院です。尿検査は毎回ありました。

>どの検査が重要なのかさえ 適切な助言や説明をしていただけませんでした。。。
とありますが、待っていても教えてくれない事は多いです。
向こうは知ってて当たり前なことだと思っているようですから。
もし、聞いてみて答えてもらえなかったのならごめんなさい。

保険のことなどはよくわからないので答えられないのですが、
いいのかなぁという不安な気持ちで通いつづけて、出産するというのは
要らぬ心配が増えるだけなので、不安を取り除き(市役所とか保険所とかに聞いてみる)、
その上で今の病院に通いつづけるか、転院すればいいと思います。

あんまり役に立ってなくてごめんなさい。
お身体大切に。


14名無しの心子知らず:04/01/06 20:32 ID:2bFrHhmW
前スレ>957
私の場合、血液検査は「これは自己負担になりますが、どうします?」と医者が一覧で見せてくれました。
項目の説明もしてくれました。もちろん値段も。
風疹の抗体検査だけ追加で受けましたが、たしか3000〜5000円くらい。
「2回目はこの検査はいらないですからね」と説明もありました。
余計な検査を受ければお金がかかるのは当たり前。
でも説明が無いのはイヤですね。

病院によって料金ってマチマチですよ。
私は5ヶ月に入る時、病院を変わったのですが、前の病院はエコー代だけで5000円くらいした。
後の病院は、尿検・血圧・エコー等の値段は1セット?って感じ。
値段はもう覚えて無いけど、えらく安くてビックリした記憶がある…。全部で1000とか2000とか…。
受診回数はドンドン増えていきますからね〜。
あのまま前の病院で出産したらいくらかかったのかと思うとぞっとする。
(前…でかい総合病院、後…そこそこ大きい産院・小児科あり)

値段うんぬんは何とも言えませんが、(関東は高いらしい。自分も関東ですが…)
説明が無い…等、不信感があるのなら、転院もありかと。
15名無しの心子知らず:04/01/06 20:54 ID:2bFrHhmW
>>6
>>7・8さんに同意。
お子さんが「買ってもらえて当然」・「物を大事にしない」だと問題ありでしょうね。
あと、ご主人が怒っていることが問題。

うちはジジが亡くなってしまって、パッタリプレゼント攻撃がなくなったんです。
そんな時、お子さんがキッチリ我慢出来る様に育ててあげてね。
年齢を重ねると、欲しい物も高くなるしね。
16:04/01/06 21:08 ID:eQRRwNd0
本当に基本的な事ですいません。
今、11ヶ月の子の父です。
食事の事なのですが、本とかによると基本的には、あかちゃんの食欲に
まかせて...とありますが、もういらないって言うまで食べさせた方がい
いのでしょうか?
食事がおわるとかなり泣いちゃいます。
嫁は、普通の一食分(レトルトとかの)を食べているから栄養は、足りていると言い切っています。
今まで仕事が忙しく、子育てをまかせっきりにしていたので反省してます。
どなたか、ご意見聞かせて下さい。
17名無しの心子知らず:04/01/06 21:47 ID:0YAPCx9U
>>16
参考スレ
【マンマ】離乳食Part9【オイシー】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1070607182/
■□■食に関する総合スレッド■□■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1026833926/

栄養が足りているかの目安は子供の健康状態&ご機嫌で
判断するのが一番です。
赤ちゃんはその日の体調や気分、昼間の運動量などなどで
食事の量が変わるので一概にどうとは言えないです。
それこそ毎日接して覚えていくことなんですよね。
大人でも個人差があるでしょ?
現代はむしろ食べ過ぎに注意した方が良い場合も多いです。
今まで奥さんに任せきりにしていて、いきなり育児に目覚めた
からと言って自分の考えを押しつけちゃいけませんよ。
最初は奥さんの見習い&助手からどうぞ
18:04/01/06 23:52 ID:eQRRwNd0
>>17 ありがとうございます。
教育や、育て方については、そんなに言う気はないんですが...
一歳未満の身体を形成してゆく大切な時期。とりかえしがつかなくなったら...とつい考えてしまいます。仕事をしている以上、ご機嫌などは
見る事が出来ず、嫁を気づかいながら意見しているつもりなんですが
どこの家庭も、父は言う権利がないんですかね。
ちなみに、労働時間は平均16時間です。
グチっぽくなってすみません。
196です:04/01/07 01:40 ID:5Xzfh6Bg
皆さん、ご意見どうもありがとうございました。
親の自己満足…これはあるかもしれないです。
おもちゃ屋に連れて行って、ニコニコワクワク選んでいる子供を
見るのは、こちらもすごくうれしい。
だからと言って闇雲に買っている訳ではないし、子供もあれもこれも
と我が儘をいう事もほとんどなく、きちんとルールを決めているのですが
それでも主人は気にくわないらしい。
主人は次男だったせいか、あまり買ってもらった記憶がないらしく
それでも十分楽しかった、というのが理由の様です。
その頃とは時代も違うし、野山をかけずり回っていた主人の実家とも
土地柄も違う。だから違った楽しみ方もあるでしょ?などと色々話しは
するのですが…
主人は子供に直接言わない。クリスマスにはこれがほしいんだーと
いう子供の話には「そうかそうか」と聞いている。
そしていざ買う段階になってブツブツ文句を言い出す(子供には
聞こえない様に)。
でも皆さんのご意見を聞いて、きちんと守るべきところをしっかり
しておけば買おうが買うまいがいいのだなと、ちょっとすっきりしました。
主人とは…この件に関しては多分和解はできないでしょうけど。
20名無しの心子知らず:04/01/07 08:14 ID:ERoBEgdD
>>19
おとうさん、出る幕がなくて寂しいのかもしれませんね。
6さんも言下に否定するのでなく、「何かアイディアある?」と聞いてもいいかも。

例えば、誕生日プレゼントとしてお父さんにキャンプに連れて行ってもらう、とか
遊園地に連れて行ってもらうとかはどうでしょう。
旦那さんにセッティングおまかせで。
21名無しの心子知らず:04/01/07 08:34 ID:tFGV1JhQ
>>19
>その頃とは時代も違うし、野山をかけずり回っていた主人の実家とも
>土地柄も違う。

子供の成長自体は昔だろうと今だろうと田舎だろうと都会だろうと
基本的に変わらないと思うけどな
私は東京生まれ東京育ちの一人娘だけどご主人のようにオモチャは
ほとんど買ってもらった記憶はないわ
母が丁度このスレの他の皆さんのように物を大事にする主義(?)だったので
父が買いたがっても阻止していたみたい。>>6=19さんのお宅と逆ですね。
その代わり母は本だけ何も言わず買ってくれてましたし、いつも服を作って
くれていたので不自由な思いをしたことはないです。
うちの子もそうですが幼稚園くらいの子供ってオモチャよりぬりえや
折り紙で貼り絵を作ったり割り箸とかその辺のボール紙使ったりして
工作して遊ぶ方が楽しくないですか?
22名無しの心子知らず:04/01/07 09:24 ID:3+4yKOBz
>21みたいなレスを見て、なんとなく違和感を感じる私。
自分語りウザ。
23名無しの心子知らず:04/01/07 09:36 ID:otxan95B
>22
ここはじっくり系スレなので、相談者の相談テーマに
沿っているなら、多少の自分語りもアリアリだと
思います。
21さんの話は相談テーマの範囲に入ってるし
とやかくいうことないと思いますよ。
参考にするかしないかは、相談者さんの
自由ですし。
内容的にちょっとと思う部分があるのだったら、
真っ向反論なりツッコミなりを入れた方がいいかと。

このスレは、相談テーマに沿った自分語りは
しょっちゅうありますから、そういうのがウザいなら
このスレをご覧にならない方が良いかと思います。
24名無しの心子知らず:04/01/07 10:00 ID:3+4yKOBz
とやかくいうねぇ。ま、21がなんとなくピントずれてるように思ったんだけど。
19さんの相談にかこつけて、イイ家庭で育ったアタシ自慢?
25名無しの心子知らず:04/01/07 10:07 ID:RxTN8Wf+
>>24
それは勘ぐりすぎかと(;´Д`)
マターリ汁
26名無しの心子知らず:04/01/07 10:37 ID:m+OQjA/J
一応の絞めレスがあってからだから、なおさらそう感じるのかも。
27名無しの心子知らず:04/01/07 10:43 ID:otxan95B
ってか、どうしても相談へのレスって自分語りに
なりがちだから、それがダメという風潮になると
レス自体が減っちゃいそうなので、「自分語り」
という点に突っ込むのは不適切なのでは、と。

ピントずれてるとかいうツッコミをすることに
ついてはまた別の話。
28名無しの心子知らず:04/01/07 10:48 ID:UCMPP0XZ
>>24
どうしてもいろいろと突っ込みたいならこっちが適切かと思う。

★(@_@) 育児板マタ〜リウォッチ (@o@)★4!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1062290374/l50
29名無しの心子知らず:04/01/07 10:48 ID:m+OQjA/J
そうだね。
ただ、どうしても自分を全面肯定する自分語りってのは反発食いやすいよ。
そのあたり、微妙に空気嫁ってとこかな。
30名無しの心子知らず:04/01/07 10:50 ID:5e3EkRSG
と言うことでピントのずれた突っ込みはこの辺で終了

次の質問をどうぞ
31名無しの心子知らず:04/01/07 15:13 ID:C1IrBYBN
相談させてください。

夫は今までアルバイトでしたが、辞めて正社員になりたいと思っているようです。
しかし、12月末日で辞めた後、今までネットで仕事を探す以外、家にいます。
もうすぐ初子が産まれるので、無収入のこのままの状態が続くのが不安です。
しかし、「早く見つけて働いて」と言うのもプレッシャーがかかってしまいそうで
あまり頻繁に言えません。
私の実家が商売をしているのですが、そこへ就職するという考えもあるのですが
(実際、誘われている)夜の仕事なのと(居酒屋)夜だから・・・と、
偽父母にもやめた方がよいと言われた事もあり乗り気ではないようです。
(子が産まれる為、夜の仕事は・・・と言われたらしい)
本人は技術職希望のようですが、今までのキャリアもありません。
それを気にしているようです。でも、少しでもやりたい仕事をした方が
今後の為にもいいかなとも思います。
私は妻としてこのまま、見守る事しかできないのでしょうか。

32名無しの心子知らず:04/01/07 15:50 ID:5Xzfh6Bg
6です。なんか不快にさせてしまった様で、申し訳ない。
確かに自分の考えをなんとか正当化しようと
その理由付けがほしかったのかもしれません。
以後気を付けます。
33名無しの心子知らず:04/01/07 15:56 ID:DvIId38G
>>31
後々技術職に付きたいのなら経験積む為に技術職のバイトでもさせればいい。
なぜバイトかというと色々な職場で色々な技術を少しづつ身につけた方が後々為になるから。
34名無しの心子知らず:04/01/07 16:12 ID:9GOkRLmb
>>31
ええと・・・釣りじゃないですよね?
子供が生まれるのに次の当てもなくバイトを辞めたの?
経験もないのに技術職希望?
本気なんでしょうか。
でもまあ、今の時代、20代ならそれでも何とかなるんでしょう。
その技術職の内容にもよりますよね。
要資格の職業なら、経験がない分、
あなたの実家の居酒屋で働きながら勉強するとか。
資格を取ったからといって、就職できるわけではないですが。

正社員として就職できるまでのつなぎとして
居酒屋で働くというのはありだと思いますよ。
昼間は就職活動をして、夜は労働。
子供が生まれるといっても、赤ちゃんなんて昼も夜もありませんよ。
子供が生まれるから夜の仕事はダメって言うのがよく分からない。
経験はないけど、好きな仕事をしたい
なんて甘いことを言ってられる身分じゃないでしょ。
とにかく収入を得るのが先だと思います。
蓄えが十分にあるのならともかく、
夢を追う夫と、それを見守る妻が美しいのは夫婦二人の時だけです。
3531:04/01/07 16:26 ID:Qcz6sJ7W
>>33
なるほど、そういう手もありますよね。
私もアルバイトで経験を積むのもアリだと思っています。
話してみます。

>>34
釣りではないです。
アルバイトを辞めたのは、私の実家の居酒屋を手伝うという気だったからです。
しかし、彼も実の親に反対され、落ち込んだようで、他の仕事を探そうとしています。
技術職の方は、知識はあるようですが、資格はありません。
今、20歳です。

やはり居酒屋を薦めたほうがいいですよね・・・。
生まれたばかりだったら子への影響よりもまずは収入のことを考えた方が
いいですよね・・・。

もうどうしたらいいかわからなくなってます・・・。
36名無しの心子知らず:04/01/07 16:28 ID:DvIId38G
>>34
それが本当の姿なんだけどね。
なんたって妻と子供を養わないといけない。
そうなると自分が嫌いな仕事だろうが給料高いとこに勤めるよね。
友達は資格もとって夢まであと一歩(あとは他の事務所で数年経験積めば開業できる)
ってとこだったけど、諦めて給料高い全く正反対の業種に勤めてる。
37:04/01/07 19:37 ID:1tPhL40k
>>31
問題は、夫自身が考えて決めていない事だと思います。
まだ、生活の危機に直面していないのであれば、生まれるまで
待ってあげるのも手!
自分の子を初めて抱いたときは、感動して責任感も強くなるものです。
(僕もそうでした。仕事はしていたけれど)
多分だんなさんも変わりますよー。きっと。
無責任かもしれませんが、母体の為にも今悩むのはやめて、
生まれてから考えてみては...
38名無しの心子知らず:04/01/07 19:47 ID:JLc+NK4i
>>35
現実的には>34さんがおっしゃる通り、親としての責任が優先でしょうね。
実家の仕事をさせるしかないです。
産後回復と育児が落ち着いたら>>31さんも仕事を初めて
生活の目処が立ってから再度ご主人が技術職を考えても
遅くないと思います。
39名無しの心子知らず:04/01/07 21:35 ID:WndIOjEh
夫婦でじっくり話し合った方がいいと思う。
「どうするの?」と一方的に方針を聞くのでなく、一緒に考えたら?

「資格が無い」というのは「資格制度はあるけど、持っていない」なのか「資格制度
そのものが無い」のか判らなかったんだけど、どちらにしても経験は無いのよね?

年表みたいなのを一緒に書いてみれば?
2004年には夫20才、あなたは○才、子供0才、という風に表を作るの。
その技術職で稼げるようになるために何年必要だろう?と考える。
例えば資格を得るために学校へ行く、または経験を得るために見習いに入る。
その数年間をどうやって食いつなぐか、を考える。

実家の仕事を手伝いながら、昼間は経験をつむか?
子供が少し大きくなったら保育園に預けてあなたが働くか?
あるいはどちらかの実家に借金あるいは援助を頼むか?

やり方は色々あると思うよ。
4031:04/01/08 09:42 ID:/xUVuPsL
みなさんレスありがとうございます。

昨日、話し合いをしました。
私、実母、実父、夫で。
その結果、彼はたった今ハローワークへ技術職の仕事を探しに行きました。
アルバイトからでもいいから、その職に飛び込んでみて情報を得るのもいいんじゃない?
と、言ってみたところ、「心配かけてごめんね」とないてしましました。
彼も悩んでいたんだなと・・・。
実家の仕事は、私の父(婿?というのかな)が過去にしていたので、
アドバイスをもらっていました。
やはり、深夜なので生活ペースがくずれるから勧めないと。
彼がフード関係なら、すぐに就職できるからファミレスに就職すると言いました。
(子供と私の為に)
すると、私の母が職業に貴賎はない、どんな仕事でも立派だけれども、
自分のやりたい仕事をするのは、若いうちにしかできないからとアドバイスしてくれました。
とりあえず、今銀行に10万円と、彼が12月に働いたアルバイト代(20万)
それと、入院費はすでに払ったので、今の時点では大丈夫です。
ちょっと不安がぬぐえました・・・。
本当にレスありがとうございました。
41名無しの心子知らず:04/01/08 10:05 ID:pgGan4AB
>彼がフード関係なら、すぐに就職できるから

彼は間もなく不況の厳しさを知る悪寒
しかし最悪、妻実家がしっかりしている様子だから
>>31の家庭は心配なさそう
良いお産をお迎え下さい。
42前スレ957です。:04/01/08 10:53 ID:O7g9ayzy
レスが遅くなってすみません。
みなさんのお話を参考に区の保健所に電話で問い合わせた所
やはり3万は金額的に高いですね、という話を聞きました。
病院での血液検査の金額については保健所のほうに
申請の義務がないので各病院によって値段は違うとのことですが
あの女医とはきっとお互いいい印象もないでしょうし
これを機に病院を変えようと思いました。
きっかけやアドバイスを下さった皆様に心から感謝します。
本当にどうもありがとうございました。
43名無しの心子知らず:04/01/08 14:24 ID:s4jOnNiF
相談させてください。
今、五ヶ月ベイビ持ちです。
旦那に事故防止の理解がありません。
お風呂場に外鍵をつけてくれ、ストーブに柵をつけてくれ、居間と台所の間に扉をつけてくれと言っても「ダメ」の1点張り。
「危険は親が教えなければ分らないから多少は危ない目に合わせたほうがいい」というのが旦那の考えです。
それも一理あるのはわかるけど、ずーっと子供に付き添っているわけにもいかないから上の3っつだけはやってくれと言っても「それはおまえが楽をしたいからだ」と言って聞いてくれません。
事故防止のパンフレットを見せても、「こういうものは大げさに書いてあるから信じてはダメだ」と言って目を通すこともしません。
家の前が幹線道路で、トラックの往来が激しいので、「歩くようになったら気をつけないとね」と言えば「どうせ1度痛い目をみないと分らないから」と言ってまったく気にする様子はありません。
どうしたら、分ってもらえるでしょうか?
1ヶ月違いの弟の子供も遊びに来るので上記の3っつだけでもやってもらいたいのです・・・。
ちなみに、保健婦や医者のいうことは「なんでも大げさにいうから」と言って信じてくれません。
私が神経質なだけなんでしょうか・・・。
44名無しの心子知らず:04/01/08 14:29 ID:PgZFcL1h
>>43
どうしても旦那を変えさせたいなら試してみて。
旦那が信頼してる友人なり上司なりに協力してもらう。
例えば遊びに来てもらってわざとらしく、ここの家子供にとっちゃ危険だらけだなぁと言ってもらうとかね。
医者や専門家が言う事は大げさでも信頼してる人の言う事なら変わる可能性あるよ。
45名無しの心子知らず:04/01/08 14:29 ID:tmQMkvxC
>>45

・トメに泣きつきダンナにお灸を据えてもらう。(トメが良識的及び「孫命」の時のみ可)

・強行突破。自分で買ってきて付ける。

・ダンナを痛い目に遭わす。
46名無しの心子知らず:04/01/08 14:33 ID:tU6hxNUb
>43
旦那サンって???
「危険は親が教えなければ分らないから多少は危ない目に合わせたほうがいい」
5ヶ月のベビで危険が理解できるの?
前にこれをしたらこうなったから危ないなんて事理解できるの?
一度痛い目みたってわかんないよ。ベビには!!
完璧、乳幼児の事故は親の責任でしょ。
あんよが出来る様になったらもっと大変だよ。
安全対策は親の責任です!!って旦那に強く言った方がいい。
47名無しの心子知らず:04/01/08 14:41 ID:PgZFcL1h
>>46
これ系の旦那は強く言えば言うほど頑固になってくるタイプだから危険かと思う。
48名無しの心子知らず:04/01/08 14:50 ID:Tl425wcb
>43
うちもそうでした。雑誌で安全対策の特集が組まれてたりしたら
見せてみたけど、「そんなの大丈夫だよ」の一点張り。
去年の冬(当時息子6ヶ月)、「石油ストーブは危ないから今年は
エアコンにしよう」といっても「エアコンは乾燥するからいやだ」と
言われ、結局自分でストーブガードを買ってきて囲っちゃいました。
邪魔だ邪魔だと文句言われたけど。
そんな我が家も今ではキッチンとダイニングの間に柵を設けたり
玄関への廊下の途中にゲート(トイレと風呂場も行けないように)
をつけたりしてあります。
私は自分の親に協力してもらったり、実際に知り合いの子が包丁を
にぎってしまった話などをして徐々に理解してもらいました。
頑固な旦那に分かってもらうのに、本当に時間かかりました(ーー;)
なんとか頑張って旦那さんを説得してベビちゃんを危険から守って
あげて下さい!
49拾 ◆JUU/10r/is :04/01/08 14:51 ID:ZLXXgbWo
>>43
あなたが「勝手に」やってしまうのはダメなのですか?
台所と居間の入り口の形状にもよりますが、扉でなくてもいいだろうし。
うちは間口が1.5メートルあったのですが、その手前の食器棚の一番下の
扉を犠牲にして「突っ張り柵」をつけました。
包丁などは上に上げる、シンク下などにはタッパーなどだけにする・・・
風呂も、いちばん危ない時期だけでも、寒冷地域でなければ夜お湯を抜く。
全自動洗濯機はいちいちコンセントを外す。
「あなたができること」をまず思いつく端からやってみてください。

少々危険な目に遭わせて・・・というのはまあ、無理ですよね。
「少々」なんてのを加減できるものではないので、1回が文字通り
「命取り」になりますから。
洗面器に残っていた程度の水で「溺死」するのですから、赤ちゃんは。

あなたが「神経質」すぎるなんてことはないと思います。
ただ、なんでも「やって」「つけて」と言われるのがご主人は面倒で、
「少々危険な目に・・・」などと「後付け」の言い訳をしてるのかも
しれませんよ。
50名無しの心子知らず:04/01/08 15:29 ID:IWBxRO3+
>>43
単に旦那さんは面倒なのでは?
でも、普段見るのは自分なんですよね。ならばやってしまえば?
歩き始めると本当に大変だし。
ロックなども万全ではないので、もちろん目を離さないがベストでしょうが。
(うちの子は棚のロックをぶち折りました。)

「危険を教える」と言う段階はまだまだ先でしょう。
今は「危険から守ってやる」のが先決と思われます。
生理的早産で産まれた人間の赤ちゃんは本当に無力なんですから。
51名無しの心子知らず:04/01/08 15:30 ID:cn6X4a1P
>>43
経験から言うと、男という生き物は
実際、目の当たりにしないと理解できない事がしばしばある
取り分け家庭内の事柄は疎いので現場で実感しない限り
多分ダンナさんに理解させることは不可能
今から焦らず、まずは良いお産を
安全対策は赤ちゃんがお座り、ハイハイ始めるまでに
考えればいいですよ。
焦らず少しずつ赤ちゃんの成長と共に
良いお父さん・お母さんになって下さい。
52名無しの心子知らず:04/01/08 17:08 ID:wq/LeCtt
>>43
ご主人が理屈を言うなら、感情論で勝負できます。

安全対策は自分でやってしまうんです。
文句を言われたら、
「私は子供がけがするんじゃないかと心配で、トイレにも行けない。
夜も寝ていられない。」
と泣いて訴える。
理屈を言われても私の心配はおさまらない、と主張する。

馬鹿なやつと呆れられますが絶対勝てますよ。
53名無しの心子知らず:04/01/08 17:18 ID:PgZFcL1h
あきられて離婚沙汰になったりしてね。
どっちにしてもヤリスギは良くない。
妥協案を見つけるのが円満の秘訣なんだけどね。
旦那は注意しなさすぎ、奥様は自己主張しすぎの気がする。
54名無しの心子知らず:04/01/08 17:43 ID:rg1gAqW9
>>53
子供の安全については「自己主張しすぎ」でいいと思う。
家の中でかごに入れとけとか、紐で縛っとけってわけじゃないでしょ。
ストーブを使うのなら、ストーブガードなんて当たり前だし。
旦那さんのは理屈になってない。
全く論理的でない。
どっちかというと、感情論、変な信念の部類。
それに自分で気づいてないのが問題だね。
>>52さんの案はいいと思う。
「痛い目にあわせるのもいいけど、いつもいつも見ていられるわけじゃないから
目が届かない時には○○を使うから」でいいんじゃないの?

わが子に嫉妬して重傷を負わせるダンナよりはましだよ。
55名無しの心子知らず:04/01/08 18:00 ID:PgZFcL1h
信念や信仰ほど面倒くさいもんは無いけどね…
まぁ>>43さんは苦労しそうだが頑張って下さい。
56:04/01/08 20:54 ID:siwFj+1j
男であれば、おおかれ少なかれ、そういった気持ちはあると思います。
強引にとりつけちゃうのも逆ギレの可能性大。
ちょっとした合間合間に>>43さんがちょっと見ててと夫一人に見てて
もらう様にすれば、いかに危険な事かわかってくれると思いますよ。
実際、僕もそうでしたし...(一瞬ひやっとする瞬間が)
円満にするためには、じょじょにわかってもらうのがベスト。
大変だとは思いますががんばって下さい。
57名無しの心子知らず:04/01/08 22:24 ID:Cu0tI0Ts
みなさんありがとうございました。
「外鍵つけたら跡が残るだろう!」とも言っていたので壁や戸に傷がついたり、防止グッズで居間の見栄えが悪くなるのも嫌みたいです・・・。

でもそれ以上に旦那の危険防止に対する変な信念の方が理由としては上だと思います。
1才くらいの子供には危険回避能力はないと説明しても「子供は学習するものだから怪我をしてから手当てしてやるのが親の役目。子供の機会を奪ってはいけない」とどこからかの変な知識を間違って解釈しており、聞く耳をもちません。
洗面器でも溺れるという話をしても「大げさな」と言って鼻で笑われました。
以前には「病気にかかったほうが免疫がつくから予防接種は受けなくていい」とか「乳児の蜂蜜を与えてはいけないというのはアレルギーへの過剰な心配だ」とか訳の分らない事を言ってました。(これはさすがに説得しましたが)

義親も危険防止にはまったく無関心で、「うちの子(旦那達)が無事に育ったんだから、あなたは心配しすぎ」と言われました。(しかし旦那と旦那の弟は井戸におちたり車にはねられている・・・)
私の親に対しては、旦那は見下しているようでまったく意見を聞きません。

外鍵や柵は私が勝手につけて黙っていることにします。
が、勝手に外されるかも・・・。
文句を言われても長期戦でなんとか説得してみます。
旦那がすごい尊敬している子持ちの先輩がいるので、その人に何気に話してもらおうかとも思っています。

でも、私が神経質なだけじゃないみたいで、ちょっと安心しました。
ありがとうございました。
58名無しの心子知らず:04/01/08 22:27 ID:Cu0tI0Ts
↑43です。書くの忘れちゃった。
ありがとうございました。
59名無しの心子知らず:04/01/09 00:09 ID:8p0h3A+n
>57
もうそんなダンナとは別れれ。
60名無しの心子知らず:04/01/09 00:27 ID:hmwwrBSY
>57
最悪なダンナ・・・。
危険防止うんぬんより人間的に問題ありそう。
61名無しの心子知らず:04/01/09 00:36 ID:f2cl8Qw5
そこまで言わなくても。
予防接種などは説得できたんだから、時間かけて納得してもらえれば大丈夫じゃない?
62名無しの心子知らず:04/01/09 00:56 ID:p5ifMRZP
>>59
いくら最悪でも母一人じゃつらいよ…
この不景気じゃ仕事も見つからないだろうしさ
信頼してるという人に相談してみるのがいい
その人も子有りなら、危険性わかるだろうからね
63拾 ◆JUU/10r/is :04/01/09 05:28 ID:ec/GebCz
>>57
ご主人は、あなたより常に「上位」にいたいだけなのかもしれません。
でも育児に関してそうではない「事実」が受け入れられずに、根拠の乏しい
「自説」であなたをねじ伏せようとしているだけのように見えます。

最終的には「子どもを危険から守る」ことができればいいのですよね。
たぶんあなたが本や医者の話など「正論」を引き合いに出しても無駄かも
しれないので、どんどんあなたが思うとおりにやって表面だけ「下手」に
出ていればいいのではないでしょうか。
「もう、私なんでも神経質でごめんね。でも気になってしょうがないから
つけちゃったー」と。
義母に対しても「そうなんですよ、私気にしすぎですよねー」といいながら
絶対目を離さない。

表面的には「譲った」ように見せて、どんどんあなたの思うようにやっていけば
いいように思います。
64名無しの心子知らず:04/01/09 12:43 ID:OKaq/rhD
43です。
根はいい旦那なんです。
仕事から帰ってくれば、疲れてるだろうからといって、子供のオムツも着替えもお風呂も寝かしつけも嫌がらずにしてくれるし。
ただ思いこむと頑固で、それだけが困り者なんです。
どこかで聞いた「今の子供は過保護に育てすぎ。なんでもかんでも予防していまうので、体の弱い子が増えた。昔はほっとていも育った」というのを激しく信じこんで「俺はわんぱくに育てる」というのが信念みたいです・・・。
下手にでて勝手に進めておくというのはいいですね。
上手くたちまわれるようにがんばります。
65名無しの心子知らず:04/01/09 14:03 ID:Kam4uuXy
困ってます、ご意見お聞かせください。
主人、娘との三人暮らしです。
主人が転勤になります。私も娘(2歳)も、もちろん一緒に行きたいです。
しかし、80になる祖父がいます。同居はしてないけれどスープの冷めない距離で暮らしています。
祖父はこの数年で妻と娘(私の母)を亡くし現在一人暮しです。
近頃入退院を繰り返し、命に関わる病気ではないけれど毎日の生活が大変そうです。
主人に単身赴任してもらって、私は地元で働きながら祖父の最期のときまで看取ってあげたい気持ちも強くあります。

 しかし、主人にはこれまで我が家の家庭の事情で我慢してもらってきたこともあり申し訳ない気持ちです。
ここで単身赴任をしたら夫婦仲が壊れてしまう気もするのです。娘のこともとても愛しておりますし…
祖父は、祖母と母の病院に毎日お見舞いに行って献身的に看病してきましたが、もし祖父の番がきたら祖父は一人になってしまうのではないかと思うと切なくてたまりません。

長々とすいませんが、こんな感じで日々あっちこっちとループしております。
皆様だったらどうしますか?私は「(祖父のことを)考えすぎ」と主人に言われています。
66名無しの心子知らず:04/01/09 14:11 ID:bGBOVWL2
>>65
あなたは一人っ子ですか?
兄弟姉妹やイトコがいるならお互い協力して見たりとか方法あります。
また亡くなったお母さんに兄弟姉妹がいる場合も同じ。
6765:04/01/09 14:49 ID:Kam4uuXy
>>66
私は兄弟がおりますが、どちらも地元におりません。
亡くなった母は一人っ子でした。(ので私のいとこもいません。)
金銭的には私の兄弟もフォローしてくれるかもしれませんが、実生活では地元に私しか身内がいないのです。

亡くなった母が病床でも、祖父の行く末を大変気にしていたので、母に親孝行ひとつしてあげられなかった思いもあるし
祖父を看るのは母の遺志のようにも感じています。

68名無しの心子知らず:04/01/09 15:07 ID:bGBOVWL2
>>67
そこまで意志があるなら離婚覚悟で残ったらどうですか?
もしどっちも取りたいって言うなら祖父も一緒に引っ越しさせるという手もありますがね。
69名無しの心子知らず:04/01/09 16:04 ID:hTZX7Ucr
介護認定は受けていますか?
ヘルパーさんや、兄弟で費用分担して家政婦さんに週に数日来て貰うとか。
で月に1回帰省する(費用は兄弟で分担)・・って感じでは。
海外転勤なら難しいかな。私的には家族は離れないほうがいいと思う。
お子さんも小さいみたいだし尚更。
>65さんは優しくてイイ人だと思うけど、長男・長女教の匂いがするんだよね(失礼。
祖父様の身の処し方を孫同士でよーく話し合ったほうがいいよ、特に費用面。
70名無しの心子知らず:04/01/09 18:01 ID:EzLvXhDi
費用の問題じゃないんじゃないの?
費用だけなら、他の兄弟も相談者さん(の旦那?)も
問題なく出せるのでは。
私は、長男長女とか関係なく、老人は大事にするべきだと
思うので、おじいさんを赴任先に連れて行くことが
できないなら、相談者さんはおじいさんの近くに
残るべきだと思う。
それを不満がったりとやかくいうなら、旦那さんが悪いよ。
旦那孝行は、おじいさんを看取ったあといくらでも
やってあげれば良いじゃない。
老い先短い人を粗末にしちゃいかんよ。
71名無しの心子知らず:04/01/09 20:10 ID:dBVuQrOS
老い先短いっていうけどさ、後何年生きるの?
その間、可愛い盛りの娘さんと旦那さんを離れ離れにさせるわけ?
最近じゃ90・100と長生きする老人も増えてきているし、
じいさん看取って旦那孝行しようと思った時には旦那いなくなってるかもよ。
72名無しの心子知らず:04/01/09 20:59 ID:bGBOVWL2
>>71
それもあるよね。120位まで生きる可能性も今の時代ありえる。
父親の顔を知らずに育つ娘になるかも知れない。
というか祖父もその辺りを話せば理解しめしてくれるんじゃない?
ただ年とってきた訳じゃないだろうし。
73名無しの心子知らず:04/01/09 21:30 ID:3D+KELvC
>>65
80歳では心配ですね。
他のみなさんのご意見ももっともだと思いますが、何よりも65さんが
後悔しない為に、どうすれば良いかに重きを置いて、考えられた方が
良いように思います。
ご主人のご意見はおそらくやきもちのようなもの?かもしれませんが
万が一のことがあって65さんが後悔するような結果になり、後々、
ご主人との仲にしこりが残ってしまっては意味が無いとも思えます。
お嬢さんのことは、ご両親の仲さえ円満なら離れていても、心配は
ないと思いますよ。
74名無しの心子知らず:04/01/09 22:32 ID:EzLvXhDi
だけどさ、65さんの旦那さんの立場で想像してみたとして、
将来(子供は今の娘さん一人と仮定して)65さんの娘さんが
結婚して子供生んだあと亡くなり、65さんも先に亡くなって
いた、という状況になって、たった一人側にいた孫も
離れてしまい、一人置いていかれたらどんな気持ちが
するか・・・
そういうことを考えたら、ぐっと我慢して65さんに
「心置きなく残れ」というのが筋だと思うんだけどな。
その上で、おじいさんの方が「いや大丈夫だから」とか
遠慮して・・・というのはあるかも知れないけど。
正直、妻も娘も亡くした気の毒な老人を一人に
してでも単身赴任についてこい、と言ったり、
ついてこなかったらぎくしゃくするような
ケツの穴の小せぇ男、私はごめんだな。
75名無しの心子知らず:04/01/09 22:40 ID:bGBOVWL2
いっその事ホームとかに入れる事も検討してみたらどうだろう
祖父について旦那との離婚とかなったら元も子もないぞ…
子も可哀想だしってか子の意見はどっちなんだ?
ジィジになついてるのか父親になついてるのか
76名無しの心子知らず:04/01/09 22:48 ID:1gZ23lXK
>68〜>73さん
まとめてレスすることをお許しください。
皆様のご意見一つ一つが身にしみています。
祖父のため残るか、主人と一緒に転勤先に越すか、考えて考えて煮詰まってしまっていました。
渦中の人間は時として判断を誤るものですので、冷静なご意見を聞きたくて質問しました。

 祖父は、人に迷惑をかけることを殊更嫌うタイプで「痛い、苦しい」ということもなかなか言いません。
まして、祖父の為に私が残ることを選択するといえば俺のことはかまうなと言うと思います。
正しい答えはないのかもしれない、どちらをとっても後悔するんじゃないかと思います。
親が離婚しているので、自分の家族(夫と娘)を失いたくないし。
 長男・長女教みたいなものからは私も含めて最も縁遠い家系です。
だけど母の病気のときも、母が亡くなって弟の面倒も私がみてきました。(当時、弟は学生でした)
一人で抱えないで、妹や弟ともいろいろ話してみようと思います。
誰にも相談できなくて心苦しかったのでありがとうございました。
またいろいろご意見聞かせてください。


77名無しの心子知らず:04/01/09 22:56 ID:bGBOVWL2
>>76
転勤期間はどれくらいか大体わかるの?
目安がついてるかついてないかで全然違うよ
78名無しの心子知らず:04/01/09 23:05 ID:OkmcqWvM
>76
転勤先は遠いのかなあ?
なにかあったらすぐ駆けつけることができるならいいけど。
80歳だと転んだだけでも骨折したり、風邪ひいても肺炎になったりするから
ひとりは心配な気はする。脅かすわけじゃないけど。
76さんが後悔しないようにするのが一番だと思うけどね。
79名無しの心子知らず:04/01/09 23:58 ID:g0UdBLhz
私なら旦那についていく。
だって私の家族は旦那だもん。
私の家族を、私の親類の都合で壊すわけにはいかない。

それを軸に、おじいさんに何が出来るのか、考えてみるなあ。
もちろん旦那と一緒に。
80名無しの心子知らず:04/01/10 00:11 ID:4JTwlgdh
>>79さんはお祖父さんと疎遠?
私は祖母と暮らしていたから>>76さんの揺れる気持ちがわかるな
79さんみたいには言い切れない
81名無しの心子知らず:04/01/10 00:16 ID:jqdzdgS4
>>80
こういう場合、言い切ってあげないと相談者気持ちが揺れたままでどうしようもなくなるよ…
自分は、数ヶ月〜1年程度の転勤なら祖父につく
もし、それより長引くようなら旦那につくな
仕事柄、単身赴任で知らない間に女作ってるご主人をイヤと言うほど見てきているので
(ほとんどは後々離婚か浮気公認して結婚生活続けてる)
1年ってのはその土地に慣れるまで大変なので女作る気力が無い為安心だから
8281:04/01/10 00:19 ID:jqdzdgS4
言い忘れてたが単身赴任の場合、奥様も浮気するっての多い
83名無しの心子知らず:04/01/10 00:31 ID:4iJ2cwM4
>80
うちの祖父は癌で亡くなったよ。
丁度父親もがんで倒れていて、祖母は前から脳梗塞で病院で寝たきり。
母親が大車輪で頑張ったが、父は癌のショックで母親にあたりまくるし、
あれで相当心身ともにがたが来た。
兄貴は県外から毎週帰ってくるし、私も最終的には会社をやめた。

亡くなった祖父のことを思うと
忙しさにかまけて十分にしてやれなかったと贖罪の気持ちになる。

でも母親が倒れなくて良かったと思う。

やっぱり自分の家族が一番大事。
どうしても二者択一なら、私は、今の私の家族である旦那と子を間違いなく選ぶ。
8483:04/01/10 00:42 ID:4iJ2cwM4
ちょっと考えた。
あーんなに苦労した母親が倒れたらどうするのかって。

今の状況(離れても特に問題も発生しない家族状況)なら、お願いして帰らせてもらう。
できないなら、こっちの病院に引き取れないか考える。
できないなら、自治体で何か相談できるところないか探しまくる。

それでも駄目なら・・・。
お金だけでしか援助できないだろうけど、できる限りのことやって、やっぱり自分の家にいると思う。

それでも駄目な状況ってのがあんまり思い浮かばないので甘いかもしれんがそう思います。
85名無しの心子知らず:04/01/10 10:39 ID:lHwqnzqg
一人でいつまで続くかわからない単身赴任生活を続けなければならない旦那さんの立場も
考えてあげようよ。

奥さんと娘と義祖父が楽しく団欒の一時を味わっている時に、一人ぼっちの部屋で
寂しくコンビニ弁当をつつく旦那さん。
風邪を引いてもおかゆを作ってくれる人もおらず、それでも家族のために病身に鞭を打って
会社に行かなければならない旦那さん。
疲れ果てて帰ってきても可愛い娘の顔を見ることは出来ず、誰もいない部屋の灯りをともす旦那さん。

旦那さんは給料自動振込機じゃないんだから。

心配なら同居か老人ホームを検討するよう、まずは親族全員で会議を開いてはいかがかと。
8676=65:04/01/10 10:49 ID:1213A0x4
>>77
転勤期間は全く未定ですが、恐らく二〜三年以上のスパンです。
転勤族なので次も地元ではないと思います。
>>78
転勤先は遠いです。日本の端と端まではいきませんが、飛行機に乗らなければならない距離です。
一番最悪なことを想定すると、祖父が一人で転んで骨折、身動きとれない。とかいきなり倒れた→誰も気付かず放置。とか…
>>79
>私の家族を、私の親類の都合で壊すわけにはいかない。
本当にそのとおりです。今までも弟との同居など家族にも迷惑をかけた部分もあるので…
>>80
同じ祖父でも小さな頃からすぐ近くで育ったので、思い入れが強いんだと思います。
正直、遠方に住む父方の祖父母に同じ事があっても、私は父任せにすると思います。
「大変だねえ」とは言っても。
>>81、82
「私ならこうする」というご意見とても助かります。
単身赴任は慣れない土地での孤独感から浮気されるよ〜w、と他の友人にも言われました。
やはりそういうケースは多いんでしょうか?
私はまだ子供が2歳なので浮気なんてしようにもできません。
って言うかしないですw
>>83 、84
お母様も83さんも大変でしたね。お察しします。
ここで皆様が言われるように、家族とは離れないほうがベストという考えに傾いてきました。
夫、娘と一緒に暮らしつつ祖父に何ができるかを、主人や妹と相談しながら考えていこうと思っております。
もちろん本人の気持ちを一番大切にして。
逆に祖父の立場で考えたら、自分の為に孫夫婦が離婚の危機なんて一番イヤだろうし…
まず祖父に転勤がきまったこと、これからどこでどう暮らしたいのかを話してみようと思います。
地元には血縁者は一人もいませんが、祖父の友人は少しいます。
東京には祖父の兄弟と私の妹がいるので、東京で暮らすことも提案してみます。(私の越す先は東京ではありません)
金銭的にであれば、兄弟と協力してやっていけると思います。
長々と相談に乗ってくださってありがとうございました。
いろいろな意見を聞けて本当に感謝しております。
8776=65:04/01/10 10:55 ID:1213A0x4
>>85
その通りですよね。
文章で主人の様子を想像するとリアルで可哀相すぎる…
給料自動振込機とは思っていません。
主人との生活は本当に楽しいし何の問題もなく一緒に行けたらどんなにいいだろうと思います。

88名無しの心子知らず:04/01/10 13:29 ID:mzXsd3S0
介護は、長くなる時代になりましたね。80歳でも、何歳までお元気かは、神のみぞ知る時代。
一人で、抱え込むのは、無理だし、自分の家族や人生までも、棒に振りかねないね。
これから少子化で、こういう問題が多くなるのだろうけど、優しい身内が犠牲になるみたいな
ことにならなくてはいいのだけど。うちも単身赴任だったから、寂しい気持ちはわかります。
一人だから、浮気するというのは、ちょっと旦那さんにも失礼な考え方かもしれません。
家族は、一緒にいるのがベストだけど、あせらないでいい時期に旦那さんのもとにいかれてください。
89名無しの心子知らず:04/01/10 15:15 ID:efP50m/F
同居させたとしたら次の転勤でも同じ問題になるの目に見えてる。
一緒に連れていったとしても施設に預けるのが無難だね。
三年スパンって事は銀行員さんかな?
まぁどうにせよ、子供を悲しませる結果(離婚や夫婦ゲンカ)だけは避けるように考えよう。
どんなワガママな父親でも子供にとってはたった一人の自分の父親なんだから。
90名無しの心子知らず:04/01/10 15:28 ID:52YfoCmy
>85
一生懸命働いて妻子を養い、妻や一人娘を
献身的に看病したあげくに二人とも似先立たれ、
一人ぼっちになって寂しく死んでいくより、
正直その方が全然マシだと思う。
91名無しの心子知らず:04/01/10 17:56 ID:wHMj+BDN
私は両親共稼ぎで祖母に育てられたようなものだった。
同居してたけど昼は祖母ひとり。
82歳まで元気だったけど突然パーキンソン病、脳梗塞になって
入院退院の繰り返しになった。
同居してたけど父親は単身赴任、母親も姉も私も仕事をしていて
退院後、たまたま空きがありすぐ近くの老人施設に入れた。
昼ひとりで家で寝てることを思えば、24時間完全看護で暖かい施設に
いたほうがずっと安心だった。なにかあれば病院に連れて行ってくれるし。

遠くで長い転勤なら旦那さんについていって、施設とかヘルパーとか
おじいさんが安心して生活できる体制を検討してみたらいいんじゃないかなあ。
おじいさん自身「迷惑かけたくない」的なことを言ってるならなおさら。
とにかく後悔しないようにしてくださいね。
92名無しの心子知らず:04/01/10 18:32 ID:FGAs9wsk
>>86
おじいさまにおっしゃる時は、即答は求めないでくださいね。
すぐには返事は無理だと思うんですよ。
せめて1ヶ月くらいは考える時間がある方がいいと思うんです。
93名無しの心子知らず:04/01/11 23:38 ID:Zcwvrp9C
うちも両親共働きで祖父母に育てられたようなものだった。
5年前祖父が亡くなった。
もっと何か恩返しがしたかった、と思った。
今、祖母は本人の希望(気楽だから)でひとりで暮らしている。
とても元気だし、ご近所の方々にも助けられ(常に気にかけてくれる)、
今のところなんとかなってる。

もし今、祖母か夫かどちらかを選べと言われたら、私は祖母を取る。
夫は所詮他人だから。
65さんところは夫婦仲よさそうだから参考にならないかもしれないけど。

ひとりで抱え込まずみんな(兄弟、ダンナさん)で一緒に考えてください。
94配達員:04/01/12 14:54 ID:sTuUSA8E
9日に生まれて病院の方針で母乳だけあげてるんだけど昨日あかちゃんが低血糖になてると言われ糖湯10cCをのませてます。
95配達員:04/01/12 14:59 ID:sTuUSA8E
そこで質問なんですが私は違うんですが両親か糖尿病であかちゃんに遺伝したのかと心配です。それとも母乳が少ないと糖不足で低血糖をおこすものなんですか?
96名無しの心子知らず:04/01/12 15:11 ID:RWpJL7KK
>94
【じっくり】系の質問でないなら、次はこちらへドゾー
質問】親切な人が答えてくれるかもスレ 44
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1073217161/l50

で、本題。糖湯、ふつうに飲ませるものだと思ってたー。
詳しいわけではないので聞き流してもらって構わないけど、
母乳育児を推奨している病院では、新生児にはあまり
ミルクを飲ませずに糖湯を飲ませるらしい。
赤ちゃんが母乳を吸ってくれないことには
周りがいくら頑張っても母乳育児にはならないでしょ。
で、赤ちゃんがなかなかおっぱいを吸えないのに
ほ乳瓶でミルクを飲ませちゃうと、赤ちゃんは
「こりゃ楽だ!」とほ乳瓶を期待するようになっちゃうらしいのね。
オッパイ吸うのはすっごい体力を使うらしいから。
9日に産まれたんだったら、まだ母乳もどばどば出てるとは
言い切れないだろうし、赤ちゃんも飲むのに慣れてないし、ってことで
飲ませてると思う。水分摂らせるのも必要だし。
赤ちゃんに糖尿病が遺伝してたら、そう言われるでしょう。そんなに
めちゃめちゃ心配する事ではないと思うよ。
97名無しの心子知らず:04/01/12 15:46 ID:63Slbo8U
来月二人目の子が産まれる予定です。その時上の子は2歳3ヶ月。
私の入院中は旦那の実家に預けさせられる予定です。
私は自分で見られるように上の子連れ入院可の産院を予約しているし
私の実家の両親も見られます。

相談は旦那の実家に行かせたくないのです。旦那の実家は面倒を見てやる気
マンマンなのです。ただ、旦那実家は義兄夫婦+甥(1歳9ヶ月)がいるし
95歳の要介護の大舅がいるのです。うちの子が行く間は大舅は短期ステイに
行かせると言ってるのです。大舅を追い出してまでうちの子を預かってもら
いたくない、と旦那に言ったのですが「ボケて分かってないからいい」と
しか言いません。先が長くないので少しでも家にいさせてあげたいのに。

姑・義姉共躾とは無縁な人で1週間も預けるのは不安なんです。
夜の10時過ぎだと人が少なくなるので温泉センターに行くとか(甥っ子も)
夜寝なくて困るのよね〜、と12時だろうと寝せる努力も全くせず
欲しがるから仕方ないのよね〜、とご飯前でもお菓子を食べさせるし
お店でレジは通してあるけどバリバリ袋を開けて食べさせたりする人達
なのです。

旦那には「病院で私が見るから」と言ったのですが「義実家が楽しみに
しているのを奪うのか」と取り合ってもらえません。義実家の人を
楽しませるためにうちの子を行かせる訳じゃないんです。
私の実家だったら両親二人なので落ち着いて見てもらえるのだし・・・・。
見てもらえる人がいない、という訳でなく贅沢な悩みかもしれませんが
旦那を説得する方法ってないでしょうか。旦那は実家マンセーな人です。
98>97:04/01/12 16:03 ID:tPb0qOXA
ふたりめなら5日間入院かな?
その間だけ、と目をつぶることはできないですか?

私も、イヤだったけどほかに頼るところがなくてダンナ実家に預けました。
あっというまの五日間でした。ダンナさんに理由説明してもダメだったんだよね?
自分の目の前で色々やられてたらイライラするけど、
見てないところなら、仕方ないなと思ってしまうのは私だけかな。
安産、お祈りしています。
99名無しの心子知らず:04/01/12 16:07 ID:KjYYPgZS
旦那さんの実家に行かせたくないのなら、ご自分の実家にも頼らずに
すべて病院で面倒見るというのはどうですか?
昼間はお見舞いに来てくれた人が病院で遊んであげると。
それなら旦那さんも少しは譲歩できるのでは。

あと旦那さんと実家どうこうより、しつけについての話をじっくりされた方が良いと思います。
旦那実家に行くのは構わない。
「だけど」
でも早く寝かせて欲しいし、お菓子はやめてほしい。
そこをうまく話を持っていっては?

読んだ印象ではしつけ云々よりも義実家を97さんが嫌っている風に見えます。
旦那さんはそこに反応しているのでは?
自分の親はいいけど、あんたの親はしつけダメダメよ。じゃ私もむかつくかも・・・。
多くの男はみんな実家マンセーですよ。
100配達員:04/01/12 16:08 ID:sTuUSA8E
>96さんありがとうございます。自分が糖尿になるんじゃないか心配してた時、まさかこども低血糖で‥すごく子供に申し分けなくて、あなたの話きいて少し安心しました。
101名無しの心子知らず:04/01/12 16:10 ID:lW6B3b8W
>97
旦那さんにズバリ、義姉夫婦とは躾の考え方が違うから嫌と言ってみては?
夜中の外出も、お菓子も自分の子がそんな子になったら、困ると。
旦那さんだって困るんじゃないのかな〜?旦那さんは躾には無関心ですか?

義兄夫婦さんも、内心は迷惑だろうと思う。ってのもあるけど、義親が楽しみにし
てるなら、まず通用しないだろうと思えます。
一番いいのは、息子さんに実際に「ママと離れたくない」と言って貰う事じゃないかな?
旦那さんも、無理やり連れて行っても、夜中にずっと泣かれると言うのもご両親にも
息子さんにとっても良くない事だし。と。
2歳くらいなら「ママと離れるの嫌だよね〜」と毎日語りかければ、そう言ってくれそう
じゃないかな?
102名無しの心子知らず:04/01/12 17:31 ID:iorQ46Hh
>97
旦那さんを説得する方法といっても、あなたがここに書き込んだ
ことをきちんと伝えるしかないのでは。
それとも、普通に理屈を言っても説得できないということなんでしょうか。
旦那さんが、義実家を楽しませるために子どもを預ける、と
はっきり言ってるのであれば、どんな理屈持ち出しても無駄なのでは
ないか、という気もしますが・・・

もし私だったら、問答無用で旦那の言うこと却下して、上の子連れて
実家帰って実家の近くの病院で産んじゃうけどねえ。
103名無しの心子知らず:04/01/13 17:34 ID:zS+SJMzv
age
104名無しの心子知らず:04/01/13 17:41 ID:isj4Qr86
>>97
( ゚Д゚)ヒョエー
歩き食い?>お菓子バリバリ・・・
でも一週間だけ・・・なら
時差のある海外のダウンタウンへ旅行させたとでも思って我慢したほうが良いかも?
家庭がしっかりしていれば一週間くらいのことは大丈夫だと思う
下手に物心ついてからだと危ないけどね
何事も社会体験だと思って>>97さんは良い赤ちゃん産むことに専念した方が良いと思います。
105名無しの心子知らず:04/01/13 18:03 ID:3/1vKKCp
私だったら嫌だな。
義実家で変なことを憶えてきたら、それを「やってはいけない」と教えなきゃならない
訳でしょ。
2才過ぎの子に、「おじいちゃん、おばあちゃんやいとこはやっているけれど
それは悪いことだから、あなたはやっちゃダメ」
と言わなきゃならない訳だ・・・。

ちょっと辛いね。
106名無しの心子知らず:04/01/13 18:06 ID:xI1gbrzk
>>105
ちょっと口が達者な子供の場合
「ジィジやバァバのやってるの悪い事だってママが言ってた」となるしね
まぁ変な事にも度合いがあるからなんとも言えない
107名無しの心子知らず:04/01/14 00:59 ID:NPJyWLuQ
>>105
そんなに大変な事かな?
他の家と我が家との違いくらい2歳過ぎればわかるでしょ
別に「ダメ」と禁止しなくても「うちではこうしましょうね」と言えば済むと思うけどな
>>97さんは普段からちゃんと躾ている感じだから大丈夫な気がする
根拠無いけど
108名無しの心子知らず:04/01/14 09:48 ID:KMJngVmZ
2才過ぎでしょ?

家に帰ってみたら、お母さんは赤ちゃんにかかりきり。
赤ちゃん帰りと反抗期と義実家で憶えた悪い習慣・・・。
三重苦になりそう。
それに、新生児かかえて対応しなくちゃならない訳だよ。

>.97
入院前にお子さんをあなたの実家に連れて行き、あなたのご両親に
義実家に電話で断りをいれてもらえないでしょうか?
「大舅さんを家から追い出してしまうのは申し訳ないから、今回は・・・」
とか何とかうまく言ってもらって。
同じ年配の人同士だと無理は言いにくいでしょうし、ご両親同士で話がついて
しまえば、あなたのご朱人を説得する必要はなくなりますよ。
109名無しの心子知らず:04/01/14 11:49 ID:rsJh86s+
義実家もしばらく大舅さんを短期ステイに入れられるいい口実になると思ってるんじゃないかなぁ?
介護って大変だし。しばらく介護お休みしたいと。
110名無しの心子知らず:04/01/14 15:56 ID:Av06iadA
同居の孫ですら、>97の状態なら、たまに来た孫なんてもっと甘やかして
大変になると思うな・・・。
2歳3ヶ月なんて、一番お菓子とか欲しがる時でもあるし、ご飯も落ち着いて食べられない
時期だと思うし。
ただ、躾云々の前に>>99さんの仰るとおり、義実家が嫌!っていう感じが伝わってきて
旦那さんもそれを分かってるって気もしますがね・・・。
1週間の我慢だと思って、預けてみるしかないかな・・・?
そこで何か困った事事でもあれば、今後旦那さんに強く出られるとおもうし>義実家について
例え義実家で、困った癖がついてもそれはすぐに直せると思うし。
111名無しの心子知らず:04/01/16 01:33 ID:WAYFLWaE
ここで相談させてください。
現在妊娠29週なのですが、今朝、右後頭部の辺りに10円玉大の楕円形の脱毛があることを
旦那に指摘されました。
理由として考えられるのはここ最近、事情があってストレスが極限状態だったこと、
身体が重くて眠りが浅い生活が続いていました。
ただ単に妊娠に関与する脱毛と考えてもいいのでしょうか?
これ、一個で治まるかしら・・・すごく心配。
今まで他人事のように思っていたことが自分に降りかかって、
ものすごく恐怖を感じました。
112名無しの心子知らず:04/01/16 02:33 ID:N5ukKEvW
>111
元モーニング娘の中澤さんも、娘時代10円ダマ大の脱毛があったと言ってました。
本人はあまりストレスとか感じてなかったから驚いてたみたい。
脱退した今はすっかり治ったそうです。
女として、すごくショックだと思うけど鏡ばっかり見て落ち込んでると
回復も遅くなるのでは・・?妊娠中はわりと時間があるから考え事とかしちゃうよね。
アカチャン生まれたら毎日嬉しい忙しさで忘れてるうちに治っちゃうのでは?
素人なコメントごめんなさい。アロマとかお散歩とか、趣味の時間をとって
ゆったりとあかちゃん誕生の準備してください♪
113名無しの心子知らず:04/01/16 12:37 ID:GKoHPnmA
教えてください。現在1歳の双子がいます。寝室は2階で、台所は1階です。
夕食と入浴のために1階に下りていくだけで、まるきり2階での生活です。
1階はフローリングでとても冷えて、暖房をつけてもなかなか暖まらず、一度、1時間
遊ばせていたら風邪を引かせてしまいました。
ふたりのお昼寝が1日1回午後のみになり、お昼の離乳食が思うように
作れなくなって、最近はBFが多くなっています。
朝もパン、バナナ、ヨーグルトなど、火を通してないものばかりで、これからもっと
充実したものをあげたいのですが、ほぼ子供と同じに起きるだめ母なの(7時ごろ)で
ステキな朝食が作れません。その上昼食も・・・です。
ちなみに姑が1階におります。仲はよくないです。
気候が暖かくなるのを待ってもいいものでしょうか?
子供の「食」のことを考えて、完全武装で1階に下りていくべきでしょうか?
朝食はウロウロしながら食べて、昼食はスプーンでアーンです。夕食のみ手づかみさせています。
こんな曖昧なことはいけないと思いつつ、ふたりを抱いて1階に下りていく
ことができません。

114名無しの心子知らず:04/01/16 12:59 ID:66I0fiEi
晩御飯の残り物で工夫したり、旦那さんがいる週末にまとめて作って冷凍したり、
チンするだけで、いいようにしておけばどうでしょうか。
双子は忙しいし、今は目が離せない時期だから、普通の状態でも大変な時期ですね。
味覚が発達するときだから、やはり手料理のほうがベストだとは思いますが。
前の日の夜に明日の朝や昼の献立も考えられたら、いいですね。
あまり、無理せずに一食は、簡単なものでもいいと思います。
私も、子供が二人で、一人が幼児食、もう一人が離乳食のときは、
「とりわけ離乳食」という本を参考にしたりして乗り切りました。
いい本もたくさんでてますし、工夫しだいで、いい食生活ができますよ。
がんばってください。
115113です。:04/01/16 13:09 ID:DlcsgiTj
114さん、レスくださって、ありがとうございます。
最近離乳食の好みが出てきたのか、この前食べたものでもイヤイヤしたり、
ベーッとしたりで、行き詰まっていました。
アドバイスいただいてうれしいです。
夜ふたりが寝静まったら、がんばってまとめて作ります!
116名無しの心子知らず:04/01/16 13:12 ID:s5PHq7zP
>113
1階に降りていくことが出来ないって、寒いからだけですか?
それなら、暖房器具を増やして、暖めればいいだけだと思います。
ホットカーペットとか、思い切って床暖房にするとか。

それとも、姑がいるから、1階に行きたくないのでしょうか?
117113です。:04/01/16 13:29 ID:lVQebPxl
ピンポーン!!
寒いのもあるけど、姑がいるからなおさら1階に下りれません。
台所のゴミ箱をチェックする人です。が、ここは育児板なのでグチグチは
なるべく控えます。

118113です。:04/01/16 13:30 ID:lVQebPxl
「が」って変でしたね。さげます。
119名無しの心子知らず:04/01/16 13:34 ID:ID+FzBaq
姑さんに、暖房つけてもらえるようにいえないの?
いえないような関係なのかなー。

私は実家、義実家にいっても暖房つけてくれ、とはいわないけどね。他人の家だから。
でも、同居なら家族でしょ?家族ならいったほうがいいと思う。
120名無しの心子知らず:04/01/16 13:35 ID:5s9aEbdB
ここのしくみがわからないんですけど、こちらには育児ちうのママさんがいるようなので、どうかおしえてください。。妊娠検査薬で生理予定日ごろに陰性だったらダメだったと思ったほうがいいですかねい??うっすらもでなかったんですが。
でその後使用済みに何度も尿かけたのですが無意味でしょうか。。。
121名無しの心子知らず:04/01/16 13:38 ID:ID+FzBaq
>120
使用済みに尿をかけるのは無意味。
出来ていれば生理予定日ころには陽性が出ることは多いようですが、
検査薬には「生理予定日の一週間後から」とかいてあるはずなので、
また一週間後にトライされては。
もちろん新しい検査薬で。
122名無しの心子知らず:04/01/16 13:43 ID:5s9aEbdB
うあーーこんなにも早くオヘンジいただきましてありがとぅございます!!わたしは赤さんがほしい若者です。生理予定日前にもうでてることがよくあるようで、かなり落ち込んでいるのです照。
妊娠した時の変化とかってありますかネ。。ちなみに私はおっぱいがいつもよりでかいかなってかんじと、すぐお腹いっぱいになるとかありますけど。。もしお時間あれば、おしえてくださいい照
123名無しの心子知らず:04/01/16 13:46 ID:6bGAJ2Fj
気持ちはわかるけど、
変化は人それぞれだし、あと一週間、待ったら?(笑)
124名無しの心子知らず:04/01/16 13:48 ID:mBD/iwfK
>>120
身体健康板の妊娠スレか、ここの親切スレ向きかと思いますが。
まずは検査薬の説明書や、検査薬の仕組みについて読んで見ましょう。
http://www.arax.co.jp/checkone/
質問の前に、板の説明やルールも読みましょう。

妊娠検査薬で比較的確実に妊娠が判るのは「予定日から1週間後くらい」。
生理予定日付近は、まだ妊娠時に出るホルモンの量が十分でなく
妊娠していても院生とでる場合があります。
ここで言う陰性とは、妊娠していないという事ではなく
「陰性=妊娠しているかどうか判定できません」という事を示しているので
生理が来るまでは確実に妊娠・非妊娠を判断する事は出来ません。

尿が検査窓まで染みていなくて判定も出ていないというならともかく
陰性の判定が出ているなら、何度尿を掛けても無意味。
125名無しの心子知らず:04/01/16 13:48 ID:5s9aEbdB
それは、ありますねぃ照
産み落とします!!!!!!アリガトございました!!!!!!
126名無しの心子知らず:04/01/16 13:51 ID:5s9aEbdB
>>124
2ちゃんねる有名だけど、よくわからなくてはじめて書き込みました〜!!反省してます照
チャックわんわんいってきます!!
127名無しの心子知らず:04/01/16 13:52 ID:1GkuW6N2
頭悪い人は子供生まない方がいいよ
128名無しの心子知らず:04/01/16 13:56 ID:ylF4eV4d
>111
私も10円ハゲできたことありますよ。
500円玉大のがひとつと5ミリくらいのハゲかけがひとつ(計2つ)のときに気付きました。
妊娠中ではなかったけれど、なんだかんだといろいろ忙しく、精神的に追い詰めてられていた頃でした。

美容師さんに聞いてみたところ、知らないうちにハゲつくってる人はけっこういるそうです。
なんと、一週間もあれば立派な10円ハゲが出来上がるそうです。
「これ以上ハゲたらどうしよう。。」とかクヨクヨ考えたりするのがよくないそうです。私は
「こんなにハゲが出来るほど悩んじゃって…。かわいそうな私…。ムリしちゃダメだぞ!」
と自分に言い聞かせてぼんやりゆったり過ごしました。

ただでさえ妊娠29週といえば、気付かぬうちに心労&肉体疲労がたまるころ。
あんまり気にしないでね。大丈夫です。
129111:04/01/17 01:06 ID:DzGLrCSO
>>112 >>128さん レス有難うございました。
そうですねくよくよ考えるのはいけないですよね。
第1子もいてその相手にはストレスを特に感じないのですが
主人に対してストレスがあるのです。:。・゚・(ノД`)・゚・。・・イカンイカン。
なるべく考えないようにします。
大丈夫です、と言うあたたかい言葉に励まされ、目が霞みました。
赤の他人にこんな優しい言葉をかけて頂き、ありがとうございました。
130名無しの心子知らず:04/01/17 13:19 ID:j4t2ymcm
>>129
ストレスでフケ症にもなりやすいらしいので発散させましょ。
131128:04/01/17 17:40 ID:gnS562R5
>129
泣かないで。家庭内にストレスのもとがあるとしんどいですよね。

私もハゲた出来てるって気付いたときは本当にビックリしました。
「こんなに追い詰められていたのか…。」とも思いました。

私は義理実家(&夫)がらみのストレスではげたと思ったので、夫に、
「円形脱毛症とはストレスが原因でおこるらしい。
何のせいでこうなったかわからないが(本当はいろいろ思い当たる節があるが)、
どうやら私は自分でも気づかぬうちに何かしらのストレスをためこんでいるらしい。
これといった原因もないのに、ハゲてしまう私は弱くてダメだと思うけれど(本当は思ってないけど)、
そんなこと言っても強くなれるわけではないので、しっかりいたわってください。」
というようなことを言って、開き直って、ワガママ(?)に暮らしました。

ハゲちゃう人は思う事があってもがまんしたり、内に閉じ込めてしまいがち、
らしいので(111さんもそうではないですか?)、適度に発散させてください。
132名無しの心子知らず:04/01/17 19:31 ID:dkSkUUma
妊娠10週目です。つわりが昨日からぴたりと無くなった気がします。
つわりがなくなるときって、徐々にではなくぴたりと無くなるものですか?
10週って早いでしょうか?
流産の可能性もあるのでしょうか?
赤ちゃんが元気なバロメーターだと思って頑張ってきたので不安です。
133名無しの心子知らず:04/01/17 20:12 ID:SKXgvc11
>132
ある日突然全くなくなる人もいるし、産むまで続く人もいるのでつわりについては
個人差が本当に激しいので、あなたのようなことがあっても全くおかしくないです。

流産の可能性は診察しないと分かりませんがないとは言えないでしょう。
あくまで可能性の話ですが。
134132:04/01/17 23:38 ID:dkSkUUma
>>133
レスありがとうございます。
次回の検診が待てないので、来週にでも行ってみようと思います。
135名無しの心子知らず:04/01/21 14:27 ID:UCTr8KpG
適切な場所が見つからないのでここで少し相談させて欲しいです。

娘と同じクラスのお友達のことなのですが
その子が思い通りにならないとすぐに叩く、つねるという行動をとるそうで困っています。
お陰でうちの娘はいつもやられっぱなしで(人に嫌なことや痛い思いをさせないと教えてきたつもりなので)、
園から帰るたびに泣くようになってしまいました。

先生や私にすぐ言いなさいと対処はさせているものの、どうも見えない所でエスカレートしてきているよう。
たまりかねて相手のお母さんにも事情を説明しましたが、その子に注意してもパニックを起こして
泣き叫ぶだけだったそうで、いつまでたっても同じことの繰り返しです。

そして今朝、そのお母さんから言われた言葉が「子供同士ですから、ある程度は仕方ないのでは?」
目に指を入れられそうになったり、後が残るほどつねることが許される程度に入るんでしょうか?

同じクラスの兄弟がいる親御さんに相談したらしく、兄弟がいればそんなの日常茶飯事だよと
アドバイスされたようで、それで今朝の仕方がない発言・・・。

やられる方の身にもなってほしいです。叩かれれば痛いですよ。
なんか今まで我慢してきたのがバカらしくなって嫌になってます。私が神経質すぎますか?
とりとめなくて、すいません。
136名無しの心子知らず:04/01/21 14:33 ID:9S/13ynf
>>135
なぜ反撃させないんですか?
兄弟がいれば日常茶飯事ですが、それはどちらも手出し合うからです。
一方的にやられるなんて兄弟でも有り得ませんよ。
こちらが反撃しても日常茶飯事だからと言うなら筋が通ってますけどね。
137名無しの心子知らず:04/01/21 14:39 ID:NLHGikCo
>135
一番効くのは、やった瞬間をとらえて、
135さんがこっぴどく怒る。
それも、きっちり厳しく恐く、幼心に食い込むように。

そのお母さんから何か言われたら、
「うちは、人にイヤなことや痛い思いをさせないと教えてますので。
 子どものことですから、同じように言わないといけませんでしょう?」
と、返せばいい。

ただ、ある程度は娘さんも自分で対処(逃げる、避ける、やりかえす)
できるようになっておかないと、小学校に入ったときに厳しいかと。
138名無しの心子知らず:04/01/21 15:12 ID:/Fo8IIce
>135
私自身がまさにお子さんの状態だった幼稚園時代。
もち登園拒否になったけどね。怪我も毎日のようにで、泣いてばかり、
先生も親もその子には言っても効き目なし、小学校に上がってクラスメイトを
ある刃物で刺して強制転校
でもね方向性が違うと思うよ、いくら親が言ったところで
乱暴な子は乱暴だよ、相手に言うよりもご自分のお子さんに
痛いことされたら「痛いからヤメテ!!」と毅然と言えるように
教えた方がいいよ、相手に言ってもこの程度の乱暴な子は
これから先いくらでも出てくるよ、自分を鍛えるのが先決かと思う。
139名無しの心子知らず:04/01/21 15:20 ID:FYcUntFt
うちの子供は今2年生だけど、そういう乱暴な子、いますねえ〜。
学校に行きたくない・・と言い出したので担任の先生に相談したところ、
先生が相手の子と個別に話しをしてくれました。
それから少しの間は収まったけど、ほんの少しの間だったみたい。
でも、既に書かれているけど、自分を鍛える、逃げる、避ける、やり返す
ということも、重要だと思う。うちの子供も、やられても黙ってるタイプなので、
相手の方に「本気で嫌がってる」ということが伝わってなかった様子。
やられる方も悪いとは思わないけど、珍しいことではなくて、
あんまり気に病まないようにした方が良いんじゃないかな〜。
140名無しの心子知らず:04/01/21 15:27 ID:/Fo8IIce
プラスめそめそしてると余計に虐められるからね。
大きな声で「痛いから〇〇ちゃんヤメテ!」
やられそうになったら逃げる術をアドバイスしたほうがいいよ
相手の親に言っても、その場を見ていないのでなんとも
言えない部分もあるし、乱暴な子は治らない子も多いからね
親ですら手を焼いている場合も多いので
そんな相手の親に言っても何の解決にもならないと思うよ。
それより、自分の子を逞しく育てる事に心砕いた方が利口だよ
相手の親を非難したい気持ちも分からないではないけどさ〜。
いつまでも自分ではっきり自己主張できないで泣いてばかりいると
小学校に入ったらもっと強力な子に出会って大きな壁になるよ
今お子さんにとって突き当たっている壁なんでしょ?
相手をやめさせる事を考えるよりも、そういう子にどういう対処
したらいいか、自分の子にアドバイスすることだね
141名無しの心子知らず:04/01/21 15:46 ID:G0lCC4PP
園ってことは幼稚園?
先生が見てないところで…というけど、園のことは園でが基本。
見てないなら見てないなりにの対処があるはず。
うちの子がいじめられてた時も、先生に相談に言ったら言われたよ、
「この時期は、大人の目を隠れて意地悪をしたりする年頃」って。
ここで、でもそれはいけないこと、と大人が教えないでどうするんだろうか。
で、うちの園では、手の空いてる先生にクラスを手伝ってもらって、
なるべく目を配るようにしてくれました。
先生も現場を押さえての個別指導のほかにも、
全体指導としていじめイクナイということを指導してくれたようです。

でも結局、最終的に決着したのは、うちの子自身が、
自分で「やめて!」と主張出来るようになったからです。
言葉でいっても効果がないんで吼えてるらしいですけどね…w
吼えるとやめてくれるらしいです。
142135:04/01/21 16:04 ID:UCTr8KpG
皆さん、レスありがとうございます。

反撃させない、その方法をちゃんと教えるべきなのであれば、
私がその点で悪かったのだと思います。
あと相手の親御さんに話してしまったことも、その前になすべき
ことがあったはずだと言われれば、その通りです。

娘にはやさしい子に育って欲しいとこれは変わらずに今でも思いますが、
相手に自分がやめて欲しいことすら伝えられないのは、やさしさと違うんだという事を、
私自身が勘違いしていました。情けないですが皆さんに言われて気が付きました。

「やめて」「いやだ」ぐらいは言えているようですが、本気で相手に立ち向かえるよう
少し親子で考えてみます。ありがとうございました。
143名無しの心子知らず:04/01/21 16:11 ID:G0lCC4PP
自分の子供がいじめられっ子だったら・・
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1044283526/

ここも読んでみては。
私もここで相談して、そして親子一緒に考えました。
先生も協力してくれました。
今では一番よくいじめてた子とよく遊んでるらしいです。
(いじめがなくなった当初は「好きじゃなくて普通。前にいじめたから」といってましたが、
しばらくして、「好き。だってもういじめないから」というようになりました。)
私の子もやられても手を出さない子です。
やさしさは宝だ、って↑のスレでいってもらって嬉しかった。
144名無しの心子知らず:04/01/21 16:17 ID:ya9VNNFM
>>142 がんがれ〜
145135:04/01/21 16:31 ID:UCTr8KpG
>>143-144
ありがとうございます。
朝から一人で頭に血が上ってばかりいたので、
皆さんの言葉で少し冷静に見なきゃと思えたので助かっています。

この件については幼稚園のうちに気が付けて良かったんだ、と考えるようにします。
小学校は確かに色々な場所から色々な子が集まってきますものね・・・。
うーん、親がちょっとのことで動揺してたらいけませんね。

子供が寝たら143さんのスレもじっくり読んで参考にしたいと思います(ペコリ
146名無しの心子知らず:04/01/21 16:35 ID:9S/13ynf
>>142
本気でやり合えるのが本当の優しさって言ってもわかんないかな。
ガンジーじゃないんだしさ。それに、優しさ=馴れ合いじゃないからね。
少々きつい言い方ですが、何も出来ない=優しいのではなくて、何も出来ない=気が弱い、意志が無いだけですから。
まぁ頑張ってください。にしても早いペースで解決しましたな。
147名無しの心子知らず:04/01/22 09:46 ID:s5rjapnj
>>145=>>135さんは賢母!
>親がちょっとのことで動揺してたらいけませんね。

その通り
幼稚園でのいざこざは、やがて小中高校と将来の人間関係の土台
親が介入してしまったら、子供は自分でくぐり抜ける力を身につけられない
最近、小学校の先生達も言っていることですが
子供の精神力が弱くなったそうです。最近子供達の友達づきあいで
顕著な希薄な人間関係も精神力の弱さから来ていると思われます。
親にできることは、幼稚園での話を聞いて、助言する程度に留め、
後は子供の力を信じて、見守るしかないと思います。
148名無しの心子知らず:04/01/24 01:48 ID:aU1c+fY5
スレ違い、板違いかもしれませんが、話させて下さい。
現在九ヶ月目のニンプー(夫と二人暮らし、夫実家は近所)ですが、実父母が
里帰り出産を熱心に勧めてます。実家は新幹線+電車で五時間程の距離で、産後すぐの
赤ちゃん連れの移動は辛いだろうし、夫が出産の立ち会いを希望してる事もあり
帰るつもりはありません。夫とも、出産後は育児第一にして家事は無理のない程度に
二人で頑張り、時には手抜きもする(頑張りすぎない)という事で意見が一致してます。

でも父母は、そんなの絶対無理と言うのです。
149148:04/01/24 01:58 ID:aU1c+fY5
続きです。すみませんsage忘れました…。
父が言うには、普通は(←普通って…?)里帰りするものだ。産後、食事の支度なんて絶対無理だ。
おかずを買うなんてとんでもない。(でも実家はしょっちゅう出来合いのお惣菜を食べる家です)など…。
母は、自分が里帰りしたかったのに出来なかったとかで、いかに自分が苦労したかを
訴えてきます。二人とも、私がどんなに「絶対無理はしない、生活は夫と二人で
なんとかする」と主張しても聞く耳もたず、「なんで親の言うことが素直に聞けないんだ」と怒ります。
150148:04/01/24 02:14 ID:aU1c+fY5
続きです。
父母が心配して気にかけてくれてるのは良くわかるんですが、
二人でやっていこう、という私と夫の気持ちがまるきり無視されててやりきれません。
今日母に電話で、「もしあんたが体調を崩したら、もっと強く(帰れと)言えば良かったと
後悔しそうでいやだ。自分の自己満足の為に帰れ、と言ってる面もある」
「これはあんたとうちだけの問題だから(夫や夫実家は関係ない)」と言われたのもあり、
どうしても親の発言を好意と受け取れません。何か反抗期みたいですよね。私の考えが幼すぎるんでしょうか…
長文+乱文ですみません。
151名無しの心子知らず:04/01/24 02:27 ID:D+M6wYpY
いや〜うちの親みたいですよ。
とにかくコーと思ったら、何が何でも(相手の考えも
尊重しないで)自分の考えを通したい人もいらっしゃるようですね
(親御さんの事をこんなふうにいってスミマセンが。。。)
ヘルパーさん頼むから大丈夫って言ったら、どうかな?
そんな他人に頼むなんて。。とかお金かかるとか言うのだろうか?
心配してくれるのは嬉しいけど、私ももう大人だから
ちゃんと考えているから大丈夫よ、私達の考えも尊重して
見守っていて欲しいの。。といえばどうだろうか。。ダメか?
152名無しの心子知らず:04/01/24 02:48 ID:Kr82r2sN
>>148
とりあえずこの先、このスレは参考になるとおもわれ
里帰り出産しない人 2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1060133000/l50

親の言うことを聞くべき、だなんて…ご両親は子離れできてないですね。
貴方を「自分達の子」と思う気持ちが強く、「○○さんの妻」の気持ちが薄い、
それどころか「成人した一人の尊重すべき大人」とはあまり思ってない様子。
この件で折れたら、この先もずっと子ども扱いされてしまうと思います。
それは子育てをしていく上でとてもマイナスではないでしょうか。

ここは一つ、理解してもらおうとせずに、
「心配な気持ちはわかるけれど、夫婦で決めたことだから。」でスルー。
また、あんたとうちの問題だなんていわれたら、
「子どもが関わることはすべて私と夫が決める問題だよ」とキッパリ。
何か言われる度に、「またその話?帰らないよ、夫婦で決めたから。」

これを機に、ご両親と対等の関係を築くチャンスです。
ちょっと強気に出てもいいのでは?母は強しですよ。
てか、強くないと、子を守れないのだ。ガンガレ!!
153150:04/01/24 03:07 ID:aU1c+fY5
>>151
レスどうも。そうなんです。親の言うことは絶対だ、素直に聞いてりゃ間違いない、と
堂々と言う両親なんです…昔から。
こちらも、大丈夫の一点張りでは説得力が弱いので「インターネットや本で自分なりに
出産や産後について調べている。夫も私と同じ考えで、協力すると言っている。
申し出はありがたいが、最終的には自分達で決めたい。無理は絶対しない」と何度も話してるのですが
親の言うことを聞かないヒネくれた娘だ、としか思ってないようです。
どう話したら納得するんでしょう…?いや、どう言っても無理かな…はぁ。
154名無しの心子知らず:04/01/24 03:25 ID:D+M6wYpY
>150
たぶんね〜どう言っても納得しないと思うよ、
うちもそうだけど。。。。ハハ(w
この件で折れたら、この先ずっと子供扱いされる・・っていうより
この件で折れなくてもたぶんずっ〜と、大人になった子供を尊重できない
人っているのよ、親のいう事は間違いナイ!
親のいう事きかないのがオカシイ!って感覚なんでしょ?
うちも同じさ、強硬に出るとしこりを残すと思うから
あまり強くは出ないような言い方で自分の計画どうりに
運ぶほうが得策だと私は思うな〜
いくら言われても首に縄つけて連れてく事もできないだろうしさ。
うちなんかは婆様の悪口言ったら「親は天皇陛下よりも偉いと
思ってるんだぁぁあああああ!」と父(バカかコイツ)愚痴スマソ
親のいう事がきけないのかぁぁが口癖さ。
155名無しの心子知らず:04/01/24 03:29 ID:D+M6wYpY
>150
でも里帰りすると、やれ泣いているからおっぱい足りないんだ!
ミルクやれだの、何だかんだでおっぱいでなくなりそうだね〜
私もストレスでおっぱいでなくなったよぉ〜
1人目里帰り、2人目自宅で、二人目のほうが
自分のペースでできて楽だったな〜
156150:04/01/24 03:32 ID:aU1c+fY5
書き込んでいるうちに新たなレスが。どうもありがとう。
>>152
そうか、やはり子離れ出来てないですよね…うちの両親。
確かにここで言う通りに従ったら、今後お腹の中の子に関しても
絶対口出ししてくると思います。仰る通り、お腹の子の事はその父・母である
夫と私で決めていくべきですよね。両親には無理に理解を求めず、何か言われてもスルーの方向で。
そう出来るようになりたいな…頑張ります!

里帰りしない人スレの方も、以前ちらっと見たのですが
一通り目を通して改めて勉強させて貰います。お心使いありがとう。
157名無しの心子知らず:04/01/24 03:35 ID:D+M6wYpY
>150
そこまで言うのなら、お母さんに産後に来てもらうのは
できないのですか?
貴女が心配+孫見たい、なんだと思うのです。
お父様には産まれたら見に来てもらうのもどうかな?
158名無しの心子知らず:04/01/24 03:40 ID:D+M6wYpY
>「子どもが関わることはすべて私と夫が決める問題だよ」とキッパリ。
これは確かに正論だけど、言われたらショックだし
しこり残すよ〜やめといたほうがいいよ。
正論でも言わない方がいいものもあるよ、
特にわからずやの親にはね、たぶん頭に血が上るタイプ多いと思われ
159名無しの心子知らず:04/01/24 03:54 ID:D+M6wYpY
連投スマソ。
>「子どもが関わることはすべて私と夫が決める問題だよ」とキッパリ。
って言うと、だから貴女は私達の子供なんだからと言われそう
それに、産後、本当に体調悪くなる事もありえるよ
その時はお願いするわね、その時は助けに来てねって言った方が無難かな?
とりあえず、こちらで2人でがんばってみるからって
それにこれを言ったら、二人目産む時に上の子の面倒っていうのがあるじゃない?
子供の事はすべて2人で全部やるのでしょ?って言われかねない
そこまで言っちゃうとイザお願いしたい事情が出てきても
今更、言えないよね、ご両親は助けたい一心なんだから
そういう事ができたらお願いするわってスタンスでいたほうがいいと思うけど?

160150:04/01/24 03:55 ID:aU1c+fY5
>>154=155=157さんかな?まとめてのレスで失礼します。
私の両親は共に仕事をしている為、出産後は病院or家に来られても一泊程度となりそうです。
赤ちゃん+私の様子を見にきて貰うのは勿論かまわない、と伝えてあります。
初めての出産で確かに不安も多いのですが、自分のペースで育児したいという思いがあり、
それも里帰りしない理由の一つです。実家にいると、根拠のない事をあれこれ
口出しされるだろうし絶対イライラしそう…。おっぱいが止まるのは困りますね!
産後はマターリを心がけなくては…。今かなりカリカリしてしまってるので…
161名無しの心子知らず:04/01/24 04:08 ID:D+M6wYpY
そっかー親御さんはご自宅には来れないんだね。
2人でがんばるしかないね、がんばってね!
イザとなったら、自治体のヘルパーさんもいることだし
安産だったら退院してから布団乾しも掃除機もなんでもできちゃうよ
でもがんばりすぎるとドッと疲れがでるから用心してね
手抜きで、旦那さんに少し手伝ってもらって
産後、乗り切ってほしいです。
162150:04/01/24 04:13 ID:aU1c+fY5
>>159
あ、それは私も考えました<助けてサインが出せなくなる
なので、これまで「夫と二人で頑張るけど、もしどうしても大変になったら
夫実家+貴方達(私の両親)に声かけるから。無理はしないから」と言ってるのですが
聞き流されてる様子…とにかく、里帰りさえしてくれれば良い、みたいな雰囲気です(汗
先日父に「本当に私を思ってくれてるなら、最終決断は私にさせるはずでしょ?
予め親が準備した選択肢しか選ばせないのなんか、親切の押し売りだよ」と言ったら
ものすごく怒られました。ああ本当に思春期みたいでウトゥ…
163名無しの心子知らず:04/01/24 04:20 ID:D+M6wYpY
>150
たぶん
全然お前は分かってないんだ!私たちのほうがよく分かってるんだ!
どうして里帰りしたほうがいいのにキマッテルのに
ドオシテ分からないんだお前は。。。と思ってる
そして、自分の思い通りにいかないとイヤ思い通りにいくまで
納得しないタイプと見たね。
ところで妊婦さん、こんなに遅くて大丈夫?
体大事にしてね。
164150:04/01/24 04:24 ID:aU1c+fY5
>>161
はい、夫が(今のところは、ですが)協力的な姿勢なのがせめてもの救いです。
とにかく無理せず、手抜き出来るところは手抜き、で乗り切りたいと思います。
165150:04/01/24 04:41 ID:aU1c+fY5
>>163
お気使いありがとう、もうじき寝るつもりです。
全くその通り!同じような台詞言われました<どうしてわからないんだ〜
同じような親を持つ方だから判るのでしょうか?(失礼w
実家の兄(毒男)にも何で帰らないんだ?と聞かれました。両親と同じように説明しましたが
帰った方が楽なのに、の一点張り。そういや兄も昔から親の干渉を受けまくりで、
現在は自分の選択に自信が持てない性格になってます…と、スレ違い失礼。
ここに書き込んで少しすっきりしました。レス下さった方、本当にありがとう。
166名無しの心子知らず:04/01/24 04:58 ID:jEBEizCA
私は3人目妊娠中ですが、母が亡くなっているので今回も実家には戻りません。
旦那のお母さんはかなり遠くに住んでいるし、仕事もあるので頼めません。
しかも旦那の帰りはいつも深夜・・・。
大変なのは買い物ぐらいだよ。旦那さんの休みの日にまとめ買いして
乗り切って!
御両親のことは、心配してくれる気持ちは有難いが・・って感じだね。
何もアドバイス出来ないけど、出産・産後すぐの生活って、
一生忘れることのない時期だけに大事にしてください。
167名無しの心子知らず:04/01/24 09:43 ID:70t0tZDG
>>160
>私の両親は共に仕事をしている為

それだったら里帰りしても「上げ膳据え膳、寝てるだけ」という訳には
いかないような気がするけど・・・。

説得は難しそうですね。
私だったら、のらりくらり出産までこの調子で持たせて、時間切れアウトを
狙いますね。
168名無しの心子知らず:04/01/24 12:47 ID:NolgWI5v
多分、産褥期の過ごしかたに、考えの違いがあるのでは?
昔の考えでは、産褥期に動き回ると、老後に子宮が下がったり、という問題があったようです。
自宅出産が当たり前で、人によっては、出産後もすぐ動かないといけないかわいそうなお嫁さん
も多かったみたいですよ。そういうことを防ぐ意味で里帰りの風習ができたのでは?
今は、産後の処理もお医者さんがきれいにしてくれるし、家事労働も、ほとんどが
機械化されていて、冷凍や宅配の食品ですませられる時代だし。
九ヶ月で担当の医者や病院は変えないほうがいいとおもいますが?
そんなところからも考え方の違いがでることだね。
169名無しの心子知らず:04/01/24 13:02 ID:+b7rTbb4
おお、九ヶ月だったのか!ちゃんと読んでなかったぞ。
それ、もう「時間切れアウト(by167タン)」じゃん。私の感覚では。

もう親は放っておいて(そうはいかないんですかねえ)、
産後の準備に専念したほうがいいですねえ…。
私はその頃、ヨシ○イを試しに何日か取ってみたりしてたかなぁ。
170名無しの心子知らず:04/01/24 13:20 ID:CpX/CGGi
もう9ヶ月なんだったら、病院で相談したらあまりいい顔をされなかったってことにすればいいじゃん!
>長時間の移動
171名無しの心子知らず:04/01/24 13:46 ID:D+M6wYpY
そうだ!思い出したんだけど、昔はお産扱いって言って
床上げ?(3週間だったけ)まで寝たり起きたりだったでしょ?
栄養も足りない時代の話みたいだよ。
今は退院したら、なるべく体動かしたほうが
子宮の収縮も早いし、血流もよくなっておっぱいも出る
元の体に戻るのは栄養をバランスよく取って動くと早くに快復する
という考えが今の時代のスタンスみたいだよ。
(モチ、無理しない程度の話)
ずっと産後寝たきりでエコノミー症候群になった人もいるから
なるべく体は動かすようにって産院から指導あっただよね、私は。
アメリカなんて産んだその日退院して夕食の仕度してた
ホームステイのママには当時はビックリしたけどね。
>150
今は産院からなるべく動くようにって指導されているから
がんばってみるよ、今は昔と違うんだねー私もビックリしたのよ。
・・・と言うのはどうかな?
172名無しの心子知らず:04/01/24 13:57 ID:D+M6wYpY
やっぱりね、昔は帝王切開も今ほど多くなくて
難産が今より多かったと思うのです。
必然と母体への負担も昔のほうが多くて
産後、動けないくらい体調悪い人も多かったのかも?
だから産後はゆっくり上げ膳据え膳の風習なのではないでしょうか。
でも今は割と退院してから動ける人のほうが多いはず。
やっぱり血流悪いと快復も悪いと産院からも言われたよ。
動け〜、ガンバレー!
でもこんな事言うとトメから動いた方がいいのよ!って
仕事言いつけられるのはヤだよね。
自分のペースで動きたいモンですね〜。
173名無しの心子知らず:04/01/24 15:30 ID:sf/wSQT7
婚家へ気兼ね無しにおおっぴらに娘を呼び戻すことが出来る口実って
お産くらいしかないじゃん。
後は親御さんのどっちかが健康損ねたとかそんなもんだし
それでも義親が同時に健康損ねたら落ち着いてもいられないし。
親御さん夫婦はもしかして今だ空の巣症候群で苦しんでいるのかも。

子供っぽい理由で親に迫られると、子は本当に苦労するよね。
174名無しの心子知らず:04/01/24 15:39 ID:D+M6wYpY
最初は娘アンド赤と過ごせる長い時間を期待しての事だと思う
でも言い出したら、言う事をきかない娘にだんだん
自分の意見を何が何でも通したい欲求に変化していくもんだ〜
お互いに個人を尊重して・・という意思が希薄すぎ。
175150:04/01/24 16:44 ID:aU1c+fY5
再び150です。レスどうもありがとう。

>>167
はい、両親共に昼は家にいません。休みを取るとも何も言ってませんし、
たとえ里帰りしても上げ膳据え膳な環境ではなさそうです…

>>169
簡単な調理で食べられる物の買いだめや、冷凍できるものは冷凍しておく等の
準備を少しずつ始めています。ヨ○ケイやセブ○イレブ○の宅配なども
検討中です。便利な世の中ですよね、本当に…。
176150:04/01/24 17:17 ID:aU1c+fY5
すみません、>>168さんへのレスが抜けました。
今更産院・先生を変えるのは確かに気がすすみません。両親は勿論
そんなこと全く気にもならないようです。

>>170
今日また両親から電話があり、再来週、顔を見に(というよりは説得しに?)
こちらへ来ると言うのです。その頃はもう34週目ですよ…。もしその時にまだ里帰り勧めるようなら
「先日の検診で、もう長距離移動は避けろと言われた。だから無理」と言うつもりです。

>>171
なるほど、適度に動くことを勧める産院もあるんですね。
その話も今度してみようかな。参考になりました!
177名無しの心子知らず:04/01/24 17:26 ID:UnI+feMn
>>176
>今更産院・先生を変えるのは確かに気がすすみません。
ていうよりも今さら引き受けてくれる産院があるの?
里帰り出産なら5ヶ月くらいの時に一度
分娩の予約をしにいかなきゃいけないんじゃないの?
いまどき予約なしで分娩だけ引き受けてくれる産院なんてないと思うよ。
そのへんを御両親に話してみたら?
178150:04/01/24 17:45 ID:aU1c+fY5
>>172
医療の発達→難産率低下→産褥期の大変さが昔と違う、の論理も
効きそうですね。メモメモφ(.. )使わさせて頂きます!

>>173
仰る通り、両親は淋しいんだと思います。今までに何度か、冗談混じりで
「もしお前(私)に息子が生まれたら養子によこせ。後継ぎにする」と言われました。
それよりも私の兄の結婚相手探してやれよ!と言い返してますが…
義両親・実両親共に初孫になるのに、私の両親は「うちの孫」という意識が強いみたいです。
その辺も、何だかなぁって思います。
179名無しの心子知らず:04/01/24 17:55 ID:7AFfwXE+
生まれる前からそれじゃ、生まれたらすごそうだね〜。
雛人形(五月人形)はうちが買うとか、七五三がどーとか。
「うちの孫なんだから!!」って。
義実家もそうだとしたら、たまらんな…。横レススマソ。
180150:04/01/24 18:11 ID:aU1c+fY5
>>174
う、耳の痛いお言葉です…<最後の一文
しかしこちらが「貴方達(両親)の言い分はよく判る。心配してる気持ちも判る。
むしろありがたいと思ってる」と前置きしてから自分の意見をいうと
「でも結局親の言うこと聞かないんだろ」と返してくるヤシらです…もう、どう会話したら良いのやら。
娘+孫と過ごしたい気持ちも良く判ります。でも夫も赤ちゃんとの生活を
楽しみにしてるんです。父親である夫の気持ちを無視してる所がやりきれません。
>>177
母が勧める所は「最悪ひと月前には来るように」との事。産院によって差があるようですね
181名無しの心子知らず:04/01/24 18:29 ID:NolgWI5v
娘の初孫ができるのと、嫁に初孫ができるのとでは、張り切りかたにも違いがるのかも。
私の親もうちが初孫で、テンションあがってたな。今は、六人も孫ができたので、そうでもないけど。
やはり、いまさら、産院をかえることは、よくないのでは?
娘がまだまだ、頼りないとおもわれてるのでしょうね。
あと、婿に遠慮して、帰れないとかおもってらしゃるのかも。
ご自分が帰りたくないと思ってること、自分のために帰りたくないのだと
明確に説明しないと、ご主人を引き合いに出すと悪者にご主人がされるかも。
182150:04/01/24 19:46 ID:aU1c+fY5
>>179
義両親は子育てに関しては二人(夫+私)の好きにしたらいい、という姿勢です。
余計な口出し・手出しはしないで、たまにさりげない気を使ってくれる
という程よい距離を保ってくれてますので、とてもありがたいです。

>>181
そうなんです〜。「旦那が帰るなと言うのか?」とか
「お前はうちが嫌いなのか?」とか変な勘繰りをしてくるんです…。
ただ、無理のない程度に(←大前提)自分達のペースで育児がしたいだけなんだけど…
無理だのダメだの言われ続けられて、私ってそんなに頼りなく思われてるのかな…と感じてしまいます。
183名無しの心子知らず:04/01/24 19:57 ID:UnI+feMn
>150
お互いが納得していいように解決するのは無理みたいだし
行く気がないならいまのままのらりくらりで逃げちゃえば?
腕ずくでも連れに来るという事もなさそうだし。
親に子離れさせるいい機会でしょう。
本当なら高校生くらいで通り過ぎる道だと思うんだけどね。
「お前はうちが嫌いなのか?」って言われたら
「私が一人前になったのもわからず認めてもくれず
 自分達の思い通りにさせようとしてるあなた達は嫌い」
ってはっきり言っちゃえば?
いまは決裂してもいつかは理解できるでしょう。
それこそ親子なんだから。
184名無しの心子知らず:04/01/24 20:00 ID:NolgWI5v
そうだね。頼りなく思われてる。これから子育てするのだし、育児は泣き笑い。
つらい事や悩むことは、いっぱいありますよ。だから、こんなスレもできるし、ここのスレは
ほとんどが育児に悩んだり、迷ったりする迷える子羊ママ。そして、私も。
自分の子供になにがベストかは、答えはもうでてるでしょ。守ってあげなさいよ
あなたの家族でしょ。子供も旦那も、もう両親よりはかけがえない存在なのだし。
産後の育児については、勉強してますか?なにかあれば相談できる先輩ママにこころあたりは?
両親が来る前に、ぐーの音もでないほど、りっぱなお母さんになってましょ。
そして、いい環境で、ベビーをむかえられることを見せましょう。
いい病院、いい先生、いいご近所がいることなど、アピールしてね。
もう、ぐちぐちいわないで、がつんとがんばれ。母として、自分の親でも敵にまわすことは、
これからも、あるよ。強気でね。おとなになれ。
185名無しの心子知らず:04/01/24 20:06 ID:ojipaAmI
4ヶ月の子供がいますが、私が風邪を引いてしまいました。
母乳はしばらく避けるとして、薬を飲んでも大丈夫でしょうか?
186名無しの心子知らず:04/01/24 20:36 ID:P6DbCyFC
>>185
薬剤師さんに相談したことがあります。
薬には 母乳に移行するもの、移行しないもの、どっちかわからないものが
あるそうです。テストしてないんだって。
で、その薬剤師さんは「たぶん大丈夫だと思うけどやはり自己判断で飲めや」と
言っていました。
薬を飲みたいなら母乳中でも飲めるものを用意する。
授乳直後に飲む、または授乳直前に飲む(薬剤師さんの話)。
あとは自己判断ではないでしょうか。
ベビが寝る前の授乳のときに飲んで、夜中はミルクにすれば
少しは安心できるとオモワレ
187名無しの心子知らず:04/01/24 21:06 ID:iMAriFgC
1、産婦人科で母乳OKの薬を処方してもらう
2、小児科で子供にも処方している薬をもらう
病院行くのが面倒なら
3、子供に処方された薬を体重比で倍にして飲む
(あまり古くないもの)
4、市販の薬で授乳中もオケーというのを飲む
お勧めする訳ではありませんが、私はこのようにしてました。
ちなみに医師は母乳だと1万分の1になると言ってました。
乳腺炎になったり、おっぱい痛くなるので
母乳はやめずに、風邪薬飲んでましたよ。
主に小児科できちんと処方してもらって飲むか、
子供の残ったのを×5倍とかにして飲んでました
188150:04/01/24 21:18 ID:aU1c+fY5
>>183
以前親に「産後、実家にいると不必要なストレスを蓄めてしまいそう。
私は私のペースで生活、育児をしたいだけだ」と主張したら
「とても嫌な子になっちゃったのね。お母さん悲しい」と返されました…
口答えせず親の言う事を素直に聞く子が理想のようです…

>>184
はい、今度両親と話す時には今の産院が頼れることなども交えてみようかなと。
ただ、もうどう言っても納得しなそうなので適当にスルーして時間切れを狙う作戦も考え中です。
長文+愚痴混じりで失礼しました。悔いの無いよう頑張ります。本当にありがとう>レス下さった皆様
189名無しの心子知らず:04/01/25 02:39 ID:Ar7Sqy6j
〆レスの後でごめん!!

私も>>150と同じ状況だったよ。
親は聞く耳持たず状態で、とにかく帰って来いの一点張り。
何を言っても無駄だと思うよ。
分かってはもらえないと思う。
私は産後の入院中にまで説得されたから。
何を言われても「へぇ〜そうなんだ。でも帰らないよ。」を言い続けた。
しこりが残るの覚悟で「帰らない」を言い続けるしかない。

ちなみに、私が産んだ所では6ヶ月までしか里帰り用紹介状を書いてくれなかった。
普通里帰り出産するならもっと早くから予約入れないと無理でしょ。
今さら実家近くの産院に行ったところでDQN扱いされて終わりだと思います。
お母さんはそのへんの事情も分からず「遅くとも1カ月前までには」などと
言ってるのでは?

もうタイムアウトなんだから議論するだけ無駄!
当分「里帰り出産しなかった・・・」とブチブチ言われるだろうけど
聞こえないフリしてガンガレ!!
良いお産を!!!!!
190150:04/01/25 04:01 ID:K7oH/Tsp
再び150です。何度もすみません。
>>189
おお、同じような境遇の方が。産後になってもまだ言われたのは辛いですね…
うちの両親も言いそう。その時は冷静にスルーを心がけたいです。
地元の病院は母がいくつか問い合わせた所、すでに予約がいっぱいで分娩は
無理だったり、月齢が進みすぎてて断られたり(当たり前だって)で、やっと
有ったのが上に書いた産院だったようです。母自身、母の友達に相談したら、絶対里帰りを
勧めるべきだと言われたようで、余計必死になってるのかもしれません。
励ましのお言葉、本当にありがとう。ガンガリます。
191名無しの心子知らず:04/01/25 13:18 ID:hYIhFjNZ
分娩1ヶ月前の妊婦を受け入れてしまう産院って
それだけ人気がなくて余裕があるってことだよね…
192名無しの心子知らず:04/01/25 14:07 ID:GFT5J4vD
怖い産院だね…。
193名無しの心子知らず:04/01/25 15:21 ID:tpZnEsDe
最近娘が○○の家の子になる!とよく言うようになってきた・・・
まあよくある話だとは思うのだが、私の事を
「余所のお母さん」「△△(息子の名前)のお母さん」と言うようになってしまいました。
その時は周りの人が(旦那や義母や義妹)がそんな事言うもんじゃないと
叱ったりしてくれ私もそんなには気にしてなかったんだけど・・・・
日が経つに連れて私だけなんとなく心にわだかまりが出来た感じがしてしまう。
余所のお母さんと言われた後なんとなく娘を避けると言うか何というか・・・・
なんとなく泣けてきます。
このもやもやした気分をふっきりたいです・・・・
194名無しの心子知らず:04/01/25 15:41 ID:K8vVYR0P
なんでそんなこと言うようになったのか、心当たりはないの?
195名無しの心子知らず:04/01/25 15:42 ID:nnx9uw+x
>193
娘さん何歳ですか?
196193:04/01/25 15:59 ID:jMMR26te
>194
心当たり・・・・・うーん
元々人見知りもしない実家など泊まりに行くと帰るの嫌がったりしてたけど・・・
あと顔見知り程度の人とかで社交辞令っぽく「家の子になる?」とか「泊まりに来る?」
みたいな言葉鵜呑みにしちゃってたりはしてました。
私的には娘と喧嘩ばかりしてるなんて事はないつもりです。
余所のお母さんと言って叱られて泣き寝入りしたのですが
翌日何事も無かったかのようにすっきり爽やかに「おはよ〜」と笑顔でした。

>195
4歳年少サンです。
197名無しの心子知らず:04/01/25 16:05 ID:GFT5J4vD
叱らずに、
「○○ちゃんにそんな風に言われると、お母さん悲しいな…」
って言ってみた事あります?
小さくても、「お母さんが傷ついてる」って分かると思うんだけど。
198名無しの心子知らず:04/01/25 16:18 ID:MmHVNvx6
子供の頃って、自分がこのうちの子じゃないかも。。。。
本当のおかあさんいるかも、ってドリームなかった?
なんというか、自分の身にドラマを求めるっていうか。
私はひとりで物語作ったり、想像したりするのが大好きな子だったので
そんなこと考えてたことあったなあ。

まだまだ他人の気持ちを配慮したりは出来にくい年なので、
つい何気なく言ってしまったのではないかな?
199名無しの心子知らず:04/01/25 16:19 ID:sGLmzVTJ
周りの人が叱って、とありますが、肝心のおかあさんは、ただ聞いてただけなの?
何で自分で、叱らないのかな?多分、私なら、「もう、いいよ。他所の子になりなさい。」
と怒り爆発だと思いますが。子供としても、気を引きたかっただけだとおもうから、
「他所の子になりたい。」ったいったら、本当は、お母さんにしかってほしいのでは。
200名無しの心子知らず:04/01/25 16:33 ID:jMMR26te
>197
その日は言わなかったけど後日「あの時悲しかった」と言いました。
娘は「えへっ!」と笑ってました。
娘は全然気にしてないみたいです。
私だけがいつまでも根に持ってるって感じがします。

>198
多分そんな感じかもしれませんね。
もしくはお泊まりの延長みたいに思ってるのかもしれません。
余所のお母さんって発言もごっこ遊びの延長みたいなんだろうと思ってます。
思ってますが・・・・落ち込んじゃいますね。

>199
叱って欲しかったのかなぁ・・・
怒鳴りたかったけど私まで叱ると大人4人で子供1人を叱ってる事になって
それもどうかと思ってあえてその日は怒鳴りませんでした。
後日悲しかった事を伝えました。

みなさんレスありがとうごさいます。
用が出来たので一度席を外します。
また御意見宜しくおねがいします。
201名無しの心子知らず:04/01/25 16:43 ID:FnMMtYGo
強がりだと思うな。
下のお子さんいるんでしょ?
下のお子さんにお母さんをとられた気持ちになっちゃって、
でもそんなの認めがたいから、強がりをいってるんだと思う。
本気で母がいらないと思う4歳児なんて、悲惨な虐待でも受けてる子でもなきゃありえないと思う。
言葉よりも行動かな?
下のお子さんがいない時に(いない時間を作ったり、寝てる時とか…)
嫌がられてもむぎゅーって抱きしめてちゅーしまくったりとか。

愛情表現がちょっと屈折してるタイプなのかもね>娘さん
202名無しの心子知らず:04/01/25 17:05 ID:K8vVYR0P
あまり深刻に対応せずに、「よそのお母さん」とか言われたら
「なにを〜〜!お母さんはあんたのお母さんじゃ!」と抱きつき
こちょこちょ攻撃をする・・・とかいうのは駄目?
「やめて〜〜〜!」「もうそんなこと言わないか〜〜!」
「言わないよ〜〜〜」「よし、それならやめてやろう」みたいな。
203名無しの心子知らず:04/01/25 17:22 ID:XilZ9MhU
うちの子も小さい頃よく言いましたよ。他所の子になりたいとかって。
他の方もレスしているけれど、あまり深刻になる必要も無いのでは?

うちの場合、そういう時はその場で叱ったり、嘆いたりはせずに
完全に他所の子扱いしてあげました。
オモチャで遊ぼうとしている時に「それはおばちゃんの子の大事なもんだから
いじらないでね。(にっこり)」とか、食事の時にお客さん用の食器を使ったり、
夕方に「そろそろ◯ちゃんのお家に帰ってね。」とか。w

この対処法は子どもの性格によっては逆効果大かもだけど、
うちは大概これで「ごめんなさ〜い」とかなったので、
その後「◯ちゃんが戻ってきてくれて嬉しいわ♪」抱き抱きで終わってました。
204193:04/01/26 08:14 ID:ylBtL+ir
おはようございます。
御意見ありがとうございます。
表向きはもうすっかり仲良し親子に戻ってます。
アホみたいにハグチューしまくりです。
でも私の奥底にわだかまりがまだまだあると言った感じです。

皆さんの意見とってもありがたいです。
心からスッキリと言うと嘘になりますが少しもやもやが晴れた感じがします。
ありがとうございました。
205名無しの心子知らず:04/01/28 15:41 ID:jTTUOYgI
どうして給食費を払わないのですか?
実際に払ってない人のご意見をお待ち申し上げます。
206名無しの心子知らず:04/01/28 15:59 ID:83D9JRP3
>>205
本当に給食費を払えない子供のプライバシーが守られるのを、
DQNがずうずうしく利用していると思う。

仙台の人ですか?
207名無しの心子知らず:04/01/28 20:53 ID:5Xt/yDOX
結構仲のよいママ友が遠方へ引っ越すことになったので、
今までお世話になったので、何かプレゼントしようと思い、
リクエストしてよとメールを送ったら、2万円近いインテリアをリクエストされました。
予算は1万円ぐらいで考えていて、1万円でも頑張りすぎかな〜なんて思っていたのでびっくり。
確かに育児用品などを今までにゆずってもらっていて、
売価で考えたら3〜4万円分ぐらいになります。
これって普通どうなんでしょう。
208名無しの心子知らず:04/01/28 20:57 ID:T+2lLVgp
>207
最初に予算は提示しなかったの?

それにしても2万円のものはひとにリクエストするにはちょっと高いものだよね〜。
引越しは新居を建てたとかマンション買ったとか?
だったら「今までのお世話1万+新築祝い1万、と考えてあきらめられるかもしれないけど。

209名無しの心子知らず:04/01/28 21:03 ID:5Xt/yDOX
いきなり予算を言っちゃうのも露骨な気がしたので、
あたりをつけるぐらいの気持ちで聞いてみたら、
売ってる場所まで教えてくれました。
新居を立てた訳でもない引越しなので、プレゼントも変かな?
と思いつつ聞いてみたんですけど・・・。
予算を伝えて再検討を頼んでみます。
ケチくさいかな〜。
210名無しの心子知らず:04/01/28 21:30 ID:Rqo5vi1h
どうしても出せないという状況なら
「ごめーん!ちょっと予算オーバーだ!」と正直に言ってみては?
出せるというのであれば、育児用品を3〜4万円分も頂いてるなら
差し上げても良いのじゃないかなと思いますけどね〜。
211名無しの心子知らず:04/01/28 21:33 ID:WFwJ3kaF
>>207
身内じゃない人に2万もプレゼントしたことないですねー
仲が良いなら正直に予算を伝えてみたらどうですか?
その範囲内で希望を言ってもらって。
212名無しの心子知らず:04/01/29 20:44 ID:aWa1ezIV
207です。
どうしても出せない経済状況ではないのですが、
彼女の結婚式の時、遠方(リゾート地)で挙式したので、
お祝い3万+交通費1万+宿泊費1万の計5万円の出費だったのに、
私の挙式は教会式+2次会のみにしたため、
いただいたお祝いと2次会会費を入れても1万5千円ぐらい。
その時の出費の痛さといただいた分の差し引き額を考えると出し渋ってしまって。
育児用品も新品を買えば3〜4万円だけど、
もういらないから、といっもらったものばかりで、
これで2万円のお礼が必要なら、新品を自分で買ってお礼なしの方が
気分的にすっきりしたのになぁと思ったのです。
何か損得をしみじみ考えてしまって、自分でもいやなのですけど・・・。

気さくな人なので、正直に伝え、
リクエスト品を買う足しにしてといって現金を贈ろうかなと思ってます。
アドバイスありがとうございました。

213名無しの心子知らず:04/01/31 18:26 ID:0Pbe3GI9
3歳半の息子がいるのですが、最近特に言う事を聞かなくなってきました。
反抗期?とも思っているのですが、今まで言い聞かせで納得してくれてた事も、
全くダメです・・・。

イヤイヤと言う時期は終わったように思うんですが、最近は買い物に行きたい!と
言うようになって、一緒に連れて行ったらスーパーのゲームセンターまで連れて行かれます。
そこでゲームをやりたいと・・・。または玩具が欲しいとか・・・。
今までは「何も買わないよ」と言い聞かせて、納得で帰ってきたのに、最近は
床に座り込んだり、泣き叫んだりします。放って帰ろうとしても、前は急いで追いかけて
来たのに、今はずっとその場で泣いてこっちを見ています。世間体もあるので、連れ戻そうと
しても今度は逃げ回って捕まえさせません。

家でも、怒っても絶対あやまりません。前まではすぐに「ごめんなさい」が言えていたのに・・・。
とにかく、言い聞かせをしても「イヤ、ダメ」と泣き叫んで絶対言う事を聞きません。

それで、前に買い物でも疲れて、家でも我侭を言われてゴメンナサイも言えなかったので、
ほっぺたを何回も叩きました。「なんて言えばいいの?」と聞きながら。
息子は泣いてむせ込んでました・・・がゴメンナサイは言いませんでした。

スミマセン続きます
214213の続きです:04/01/31 18:29 ID:0Pbe3GI9
旦那にその事を話したら、「それは虐待だ」と言われました。
旦那はとにかく優しいです。息子にも「子供だから」と甘いです。
でも、旦那に「コラ」と言われただけで息子は泣き出したりします。私は何を言ってもダメなのに。
旦那に「イライラし過ぎる。子供の言う事間に受けるな」と怒られました。
私は、最低限のマナーが守れる子に育てたいのに、旦那はまだ子供だからしょうがないと
一緒に買い物に行ってもすぐにゲームセンターで一緒に遊びます。
お店の物も、私は触ったらダメ!だけど、旦那は触らせたり平気です。
毎日安物だけど小さい玩具や人形を買って帰ります。それでうちには玩具が錯乱してますが、
息子は一向に片付けが出来ず、毎日私に怒られて泣きながら片付けてます。
「買ってこないで。」と言っても、しばらくしたら、また持って帰ってきます。

確かに私も最近、息子に手をあげすぎかな?って思うほどです・・・
育児に自身が持てません。虐待と言われても、それくら厳しくしないと息子が全く
言う事を聞かないのです。それとも放っておけばそのうち出来るようになるんでしょうか?
どうすれば良いのか分からずカキコしましたが、長文ですみませんでした。

215名無しの心子知らず:04/01/31 18:33 ID:87sLJBPZ
>>213
世間体を気にするなら連れて行かない方がいいかと…
1度置いて帰ってきてみたらどう?
お母さんが追っかけまわすのを遊びの1つだと思ってる気がする。
あと、何度もビンタは虐待だと思う。感情的になりすぎだよ。
216名無しの心子知らず:04/01/31 18:36 ID:87sLJBPZ
>>213
虐待の定義とピッタリです。やめましょう。

虐待はどうしておきるのでしょう
親は、もともと子どもを愛しています。
けれども毎日の生活の中のいろいろなストレスがあなたの気持ちを不安定にし、そのいらだちを子供にぶつけてしまいます。
そして、それが度重なって、あなたが止めようと思っても止められなくなってしまいます。
http://www.ktv.co.jp/child/
217名無しの心子知らず:04/01/31 19:35 ID:wc8vtXph
>213
本当はお子さんにじゃなく甘いダンナさんに腹が立っているんじゃないですか?
それともほかに何か毎日イライラする理由とかありませんか?
お子さんが213さんが怒っても言うことをきかずダンナさんが「こら」というだけで泣く
というのはメリハリなく怒っているから怒っているのが当然の状態になって
なめられているんだと思います。
何度もビンタをしてそれでも言うことを聞かなくなったらどうしますか?
ゲンコツで殴る?それでも言うことを聞かなくなったら?
どんどん叩く強さが強くなり頻度も増えていくばかりですよ。
私にも似たような経験がありだんだんエスカレートしていく自分が怖くなって
気をつけるようになりました。
私がイライラしなくなると子供もだんだんと落ち着いてきましたよ。
まずはしつけについてダンナさんと話し合うことからはじめてみてはどうでしょうか。
218名無しの心子知らず:04/01/31 19:50 ID:w/zBZ+Kb
私も、お子さんに対する気持ちとかしつけ、ということ以前に、
ダンナさんとの育児に関する意見の違いがベースにあるような気がする。
お子さんも混乱すると思います。かたやお母さんはめちゃくちゃ厳しい、
お父さんはなんでもホイホイ買ってくれる・・・となると、優しいお父さんの
言うことなら聞く、って言う状態になっちゃっているのでは。
叩いて言うことをきくようになるなら、簡単なことなんだよね。
どうしてもいっぱいいっぱいなら、心療内科などの門を叩くのも、
ありかと思います。
219名無しの心子知らず:04/01/31 22:03 ID:Q142hPLX
>>214
>育児に自身が持てません。虐待と言われても、それくら厳しくしないと息子が全く
>言う事を聞かないのです。

ビンタされて痛いから、仕方なく言う事をきく、という子供になっていませんか?

子供には子供なりの主張があるんですよね。
例えそれが親にとっては理不尽なものであっても

>一緒に連れて行ったらスーパーのゲームセンターまで連れて行かれます。

子供の主張はそうでしょうが、あなたは行かなくても良いのでは?
「あなたは毎日行きたいのだろうが、お母さんは時間が取れない。
○曜日の30分だけなら連れて行ってあげる。」
と、自分の主張も作って子供と約束すると良いですよ。
他の日は、子供がごねても「約束でしょ?」といって絶対近づかない。
子供は大人と対等に扱われるのが好きなので、先に約束をすると結構有効です。

>毎日安物だけど小さい玩具や人形を買って帰ります。

これはご主人と話をするしかないですね。
ただ、ご自分の主張ばかりして説得しようとするのでなく、子供を喜ばせたいという
ご主人の気持ちはくんでさしあげるべきだと思います。
毎日新しいおもちゃを買ってもらえると思ったら、古いおもちゃは見向きもされない、
だからご主人は子供の喜ぶ顔見たさに玩具を買ってしまう、という悪循環になっている
こと。
それをご主人にも認識してもらって、例えばクリスマスと誕生日にプレゼントを
絞って「もらえる喜び」を感じさせよう、とか。
玩具より父親と遊ぶ方が楽しいだろう、とか。

・・・んーー。
子供よりご主人の方が難題かも・・・。
220名無しの心子知らず:04/01/31 23:42 ID:pMKvGUm/
子供が親族を苦手としてる場合、どうすればいいんでしょうね・・・。

うちは義実家(2世帯住宅)の大ウト・大トメ(の部屋?)を全身で怖がって(嫌がって?)しまいます。
推測では、その部屋は何度も私から引き離されて大泣きした部屋だから・・・。

人見知りかと思って ここ2ヶ月いろいろと対策を講じてきましたが、
場所見知りとあっては 立ち寄らないのが子供の為、自分の為と思ってます。
しかし旦那は 「それはできない」なんですよねー。
大トメの足が悪いので、訪ねるしかないのは判っているのですが。

今夜は、22時に寝たばかりなのに、もう3回も性質の悪い大泣き夜泣きをしてます。
あと数回泣き叫んだら、私はギブアップしたいです。できないけど。

解決方法、または折衷案など ありませんか・・・?
できれば実体験に基づいたものがありがたいです。
子供が突然 大ウト達に慣れるのがベストなんだけどなー そんないつになるかわかんないしナ・・・。
221213です:04/02/01 00:40 ID:k/dDzk1n
レスくださった方有り難うございます。

冷静になって考えると、確かに酷い事したな・・・って思えてきました。
子供のことは大好きで、可愛いと思ってます。
普段は好き好き〜って息子にベタベタしたりしてるんですが。
特にイライラする事は無いと思ってるんですが、もうすぐ引越しする予定なんで、
それでチョット考える事も多くて、イライラしてるんでしょうか・・・?

旦那との育児の価値観については、違うな〜というのは感じています。
真剣な話し合いはしたことないけど、例えば
「玩具ばっかり買ってくるから、息子が玩具を大事にしない」とか
「旦那がゲーセンによく連れて行くから、私と2人で行った時も行きたがって困る」
等はいつも言ってます。でも旦那はそれを「ゴメン」とは言っても、真剣には
受け止めてないのかも・・・。辞めてくれたことないですから。
他にも、汚い言葉を使うとか、ゴミを道にポイ捨てしたりと、息子が真似するから辞めて欲しい
と言う事を相変わらず辞めてくれず、腹が立つ事もありました。
書いてると、やっぱり旦那に対してイライラしているのかも?と思えてきました・・・。

ちゃんと話し合いをして、育児方針を統一させなくては!と思います。
書いて良かった。本当に有り難うございました。
222名無しの心子知らず:04/02/01 02:20 ID:GMZ5WxG0
>>213
出かける前に約束しましょう。
今日はゲームはナシよ(今日はゲームは1回だけをタマに入れてあげる)
今日は玩具は買わないよ(今日はお菓子を1つだけをタマに入れてあげる)
約束した事はどんなに出先で愚図られても負けてはいけません。
泣き叫ぼうと寝転がろうと曲げてはいけません。
「じゃヨーグルト買いに行こうか!」
「はやく帰らないとパパが帰ってきちゃうよ(お母さんと一緒が始まっちゃう)」
「ここはお店だからここで寝てるとお店の人にママ叱られちゃうよ」
とか声掛けてもダメなら放置して黙って泣き止むのを待ってみては?
必ず、泣き止む時がきます。何時間も泣けないでしょ?
負けると子供は愚図ると買って貰えると思い、また愚図る事になります。
生意気ですが、子育てって根気と繰り返し教えるの連続だと思います。
ご主人にも同じように話して協力してもらってはいかがでしょう?
223名無しの心子知らず:04/02/01 02:30 ID:GMZ5WxG0
それと「玩具を大事にしない」っていうのは3歳半では
ちょっと難しいと思います。
自分の遊びたい欲求の方が先に立っていて「大事にする」っていうのは
これから先に学ぶ事だと思いますよ。
あと、ごめんなさいが言えるかどうかも
本当に悪いと思っていても言えない事もあるし、その逆もアリです。
心と言葉が一致しているかどうかもまだ分からない時期です。
ごめんなさいの言葉にはあまり重きを置かないで
(もちろんゴメンナサイは?と諭す事は必要ですが)
言えなくても、その表情で汲み取ってあげてはどうでしょうか?
(ごめんなさいの件は育児本の引用です)
224名無しの心子知らず:04/02/01 04:15 ID:GMZ5WxG0
連投スマソ。
>私は、最低限のマナーが守れる子に育てたいのに。。
お気持はわかりますが、一日でならず。。って思えませんか?
ダメダメばかりでは
お子さんの気持は「ぼく遊びたいのにママがダメばかり言う」
興味のあるものやりたい事を邪魔する存在にはなっていませんか?
お子さんの遊びたい、興味のあるものを満足させないでは言う事
はきかないと私は思います。
今日は何したい?と聞いて要望に沿ってあげる日と
今日はママがお買い物したいから我慢してね。と
メリハリをつけて接してあげたらどうでしょうか?
それと、叩くのには私は反対ですが(1年に1〜2回は叩いてしまいますが)
泣いている時は決して叩いてはいけないと思います。
(これだけは絶対やりません、感情的になっている時はママの言葉を理解
できませんし、叩かれるという事で、憎悪心が生まれると思います)
子供が感情的になっている時は叩いても逆効果だと思いますよ。
泣いている時は穏やかに厳しく言って聞かせるか
泣き止むまで放って置いて泣き止んだところに言ってきかせるかだと思います。
考えてみて、大人(貴女が)泣いている時に更に謝れ謝れ!お前が悪い!って
(ご主人にでも)言われたら感情的になりますよね。
今一度冷静になって(叩く前に深呼吸して)
お子さんの気持を考えてあげてほしいです。
生意気で長文ごめんなさい。
225名無しの心子知らず:04/02/01 04:44 ID:nH5q1KsK
>>224
全然生意気じゃないよ
正論だしね
感情任せになりすぎでっせ虐待予備軍と呼んでいいかもと思う
やってる事が完璧虐待だしね
226名無しの心子知らず:04/02/01 05:08 ID:7o3SJQp6
>213
うちは2歳児と0歳児がいるんですが、下の子がまだ1ヶ月くらいの時
夜中の授乳等の疲れで朝、起きられない日がちょこちょこあった。
ある日、息子より遅れて起きたら粉ミルクの缶を棚から取って全部こぼして
自分も粉だらけになって遊んでた。
一瞬カッとなって両頬を両手でパシッって叩いてしまった。
叩いてから我に返った。1時間以上ほっておいて、多分お腹がすいてたんだ。
私何してるんだろう・・・叩く瞬間に手加減したつもりだったけど、叩いた手が
すごく痛くて、思い切り自分の頬を両手で叩いてみた。すごく痛くて涙が出たよ。
子供はもっと痛かっただろうなって思った。
それからは叩いていないけど、もしカッとなって叩いてしまったら自分を叩いてみて。
本当に痛いから。心もね。
227名無しの心子知らず:04/02/01 10:51 ID:3vSho3fA
213さんは、きちんと躾をしようとしてる、いいお母さんだと思います。
その気持ちや心がけは、いつか必ず実ると思いますよ。

ただ、躾にはほんと、根気と繰り返しが必要なんですよね。
いったん身についたと思ったことが元に戻ってしまうというのも
これからも何度もあると思います。

どうかあまり追い詰めず、また追い詰められず頑張ってくださいね。
3歳から5歳くらいって、どんどん成長していくし、こちらも追いつけないくらい
変化して大変じゃないですか。
でもあとから思い出すと一番面白くて可愛い時期でもあるんですよね。
228名無しの心子知らず:04/02/01 12:03 ID:Mu+LGGNU
>220
お子さんの年齢・月齢は?
229名無しの心子知らず:04/02/01 12:13 ID:3vSho3fA
>>220
あまりお役にたたなくて申し訳ないのですが。。。

「場所見知り」ということなら、うちの子は近所のお医者が大嫌いでした。
1〜2歳半くらいまで、近づくだけで大泣き、もちろん足を踏み入れても
そこにいる間中泣いてました。
それでも病気のときには行かなければ仕方ないわけで、とにかく行ったら
あとで「楽しいこと」をするようにしました。
帰りにコンビニに寄って好きなお菓子を買うとか、帰ってから新しい本を
読んであげるとか。

2歳半くらいから、少しづつ大丈夫になりましたが、たまたまその時期だったのか
それとも「楽しいこと」が効果あったのかは、よくわかりません。
歳にもよりますが、言い聞かせでどうにかなる問題でもないので難しいですね。
230220:04/02/01 12:35 ID:Hc8GdBYQ
>228
ああ!月齢を忘れてました スイマセン!
7ヶ月半です。4ヶ月の終わりごろから行くたびに泣いてます。

>229
アドバイスありがとうございます。
後で「楽しい事」をするのはいいですね。
病院も いつか場所見知りするかもしれないので頑張ります。
今 7ヵ月半なので、ご褒美的な事ができないので いつも笑ってくれるネタで癒したいと思います。
(黒豆ココアのCM流れないかナー)

でも結局 久々の爆泣きが7回。
・・・トウチャンモ イナカッタシ カアチャン ツカレタヨ。。。
231名無しの心子知らず:04/02/01 13:34 ID:V7TfQRFt
>230
あの〜、何のアドヴァイスも出来無いのですが…

うちは田舎の旧家で結構部屋数があるのだけれど、
娘が赤ん坊の頃、ある部屋に入ると必ず泣いたんです。
小学生の今でもその部屋嫌って近づかないです。
私もその部屋嫌い…・

何か感じちゃうのかな?とか
232名無しの心子知らず:04/02/01 14:28 ID:IZDwkM8M
>220
うちの子も、1歳くらいまでは私の祖父母(子供にとっては曾祖父母)を怖がってましたよ。
あと、近所で出会う爺ちゃん婆ちゃんも。
とにかく年寄りが怖いって感じで、怯えた様子で近づきませんでした。
思うに、お年よりってやっぱり若い人達とは動きや喋り方が違うので、ちょっと
異様な存在に思えてたのかもしれません。
220さんのお子さんは、よその爺ちゃん婆ちゃん等に対してはどうですか?
もしかしたら、場所見知りというより、お年よりが怖いって事はないですか?

うちの子も、祖父母を怖がってたけど、実家に帰るたびに「怖くないよ〜」と
近くで私が抱っこしてました。無理に近づけたりあそばせようとしても逆効果なんで、
徐々に距離を縮めていく感じで。そこにいるのが当たり前になれば、慣れてくれると
思いますよ。焦らず、毎日に少しづつでもお部屋に一緒にお邪魔してはどうかな?
10分でもママがお話を楽しそうにしてるのを、見たり感じたりだけでも違うと思います。
233名無しの心子知らず:04/02/01 15:29 ID:uHOHSAJT
>>220
>今夜は、22時に寝たばかりなのに、もう3回も性質の悪い大泣き夜泣きをしてます。

これは、その大ウトさんの部屋で寝ている訳じゃないのよね?
7ヶ月の赤ちゃんなら、その部屋に行った事を憶えていて泣いているとは
思えないけど。
夜泣きの原因は別にあるのじゃないかな?

>解決方法、または折衷案など ありませんか・・・?

ないかも・・・。
昔から「泣く子と地頭には勝てない」と言いますしね。
大ウトさんや大トメさんは気にしてないのでは?
だから、あなたも気にしないのが一番ですが。

できれば、その部屋に子供を連れて行きたくない、というなら話は別ですけどね。
234名無しの心子知らず:04/02/01 15:33 ID:DWKY7Kwp
確かになぜか、子供ってお年寄りニガテだよね。特に人見知り時期は。
思うに大ウトトメがどうのこうの、とか部屋がどうの、ではなくやっぱり
人見知りの一種では?と思うのですが。
ちなみに、本当に場所がダメなんですかね。そのへんがはっきりしない
んだけど。
誰もいないときにその部屋に行っても泣きますか?
あと、夜泣きとの関連性もちょっとアヤスィ気がします。7ヶ月くらいだと、
うちも上の子は爆夜泣きの時期だったから・・・。
こればっかりは、対処とかどうこうなく、ひたすら時がたつのを待つしか
ないように思うのですが。
235名無しの心子知らず:04/02/01 15:45 ID:qTsF3IdZ
>>213
それから、玩具やゲームを我慢できたら大袈裟に褒めて上げて下さい。
本人の楽しいと思える事もママが我慢して付き合ってあげる時間
も大切です。
自分の興味を満たす事と我慢してママに褒めてもらえる嬉しさと
この二つのバランスが大事だと思います。
夜ベットに入ったらもう一度、今日はゲーム我慢できて偉かったね
って抱きしめて上げて下さい。
それとパパはゲームも玩具もOKなのにママはダメって言う
子供の心の中では悪い事っていうラインの認識ができないと思います。
だから余計に自分のやりたい欲求が抑制されて泣くと思うのです。
そこへ叩かれたりすると余計に不満に思うと思います。
今日はダメ、いい時もママとの人間関係の中で取り入れる事もアリかな?
何にしても3歳半で何でも言う事を聞いて、マナーもわきまえていて
お片付けもできて。。そんな子いませんよ。
1つづつできてくるように指導していく事が寛容かな?
ママはあまり多くを望みすぎないで、
時間をかけて取り組んでくださいね。頑張って!
236213です:04/02/01 16:22 ID:n6fk94Va
またまたたくさんのレス有り難うございます。

私も皆さんのアドバイスにあるような事は、結構実行しているつもりです。
買い物前に「今日はママのお買い物だから何も買わないよ」
「走り回ったり、大きい声出したらすぐ帰るよ」等と言って聞かせて、
ダメならすぐに帰ることも何度もあります。
時間に余裕のある時は、息子の好きなペットコーナーで犬や猫をずっと見ていたり・・・
たまにはお菓子や小さい玩具も買ったりしているし。
ちゃんとできた時は、家に帰っても褒めてあげたり、旦那の前で話して一緒に
褒めたりしています。

泣き叫んでても、だからと玩具やお菓子を買ったりしません。
例えばお茶をこぼしたりとか、私に痛い事をしても、わざとでないなら怒ったりしません。
わざとだったり、ふざけた場合はちゃんと言い聞かせています。

あと、玩具を大事にしないというのは、息子と同い年の甥っ子が大事に出来ていると
思えるからです。お片づけもちゃんと整理して直せるし、それが当たり前なのかと思って
いました・・・。ちなみに甥っ子の両親はうちなんかより厳しいです。

私も自分の息子ですから、多くを望んでいるわけではありません。
躾も今からやっていかないと、もっと大きくなってからでは意味がないと思っています。
マナーにもそんなに厳しいとは思ってません・・・。一般的に見て、息子は他の子より
マナーもなってないし、うるさいとは思います。
普段からいつも叩いたりしてる訳でもありません・・・と思います。
なんだか言い訳見たいになってしまいましたが、今までコレで上手く行ってたのに、
最近急に我侭が激しくなってきたので自信喪失してしまいました。
読んでくださった方有り難う。
237名無しの心子知らず:04/02/01 16:28 ID:uHOHSAJT
>>213さんは、ダンスィスレを覗いて心を癒してください。

前途多難で目の前まっくらになるかもしれないけど・・・。
でも、こちらに心の余裕があると、楽しいよ。
238名無しの心子知らず:04/02/01 16:29 ID:XeaV1IuM
>>220
昼間、大ジジババの部屋を訪ねた日は夜泣きをする、ということなのでしょうか?

239名無しの心子知らず:04/02/01 16:41 ID:vaxlsWC2
>>236
甥っ子さんやその両親と比べすぎかも知れないですね。
人の家は関係ないって割り切りが必要かも知れないですよ。
240名無しの心子知らず:04/02/01 21:03 ID:j0hMZ5jr
>>213
急にワガママになる反抗期ってあるよ。236を読んでるとそのままで
今をなんとかしのげば貴女がやっていた事が報われる日がくると思うけどな。
きっと、完璧になる必要ないからそう調子でやってみたらどうかな〜?
ただ。。↓これはちょっとね。。
>ほっぺたを何回も叩きました。「なんて言えばいいの?」と聞きながら。
こうなると母親の気持の中で「ごめんなさい」をどうして言わないの!
っていう感情的な部分が見えるんだけど。。。
だいたい甥ッ子なんてどうでもいいじゃない?
親の躾もあるけど本人の資質もあるんだから、
その子その子に合わせた育て方したらいいんじゃないかな?
241名無しの心子知らず:04/02/01 21:09 ID:XeaV1IuM
>>213
私、>240さんが問題点として書いてる部分、すごくワカル〜って感じ。
私もそうだった。私は甥っ子と比べたわけでないんだけど、
姑を筆頭に、「人の目」が気になって仕方がなかったんだと思うんだ、
今思えば、なんだけど。良い母として、良い子を育てなくちゃ!って。
余裕がなかったんだ〜。甥っ子さんのことも、人の良い部分だけが
見えたりするんだよね、その甥っ子さんだって欠点が無い子じゃないはずなのに。
余裕を持とう、って人に言われても難しいかもしれないけど、
せっかく2ちゃんに来てるのですから、育児とは全く関係ない板を
覗いて気分転換するとか、いかがでしょう?
全然トンチンカンなレスしてたら、ごめんなさい×
242名無しの心子知らず:04/02/01 21:26 ID:j0hMZ5jr
236を読んでいるとさ・・・こんなに自分は頑張っているのに
こんなに工夫して、ちゃんと考えてやっているのに何故!?って聞こえてくる。
一生懸命やっても子供は反抗期になったらそうなる時はなるよ。
そういう時どうやって受け止められるか?じゃないかな?
子供って自分の思い通りには育たないよ、私はそう思ってる。
でも自分なりに躾や育て方を努力したら
必ずや結果は付いてくると思わないかい?
243名無しの心子知らず:04/02/02 01:45 ID:r4+NRlqZ
>213
私が書いたのかと思うくらいなんかすごくウチと似てる〜〜!と思った。
うちも3歳になって213さんところと同じようなことが時々。。
パパのおもちゃ、に関しても同じようだ〜。
ガチャポンとかさ、たかだか200円タバコより安いんだし、なんて。
「金額の問題じゃない、あなたは自分の子供の教育(躾け)について
どう考えているんだ?」「あまったれのヘタレの頭が悪くて自制心のない
わがままでなさけない人間にしたいのか?」みたいなことをいろいろ
話し合ったよ。それでおもちゃ問題は一応クリアしますた。
あと、やっぱり夫婦仲も影響してたかな−、と思う事多し。
子供も微妙に不安な空気を感じているだろうし、
ママはイライラ、
パパは子供の気を引こうと御機嫌取りのようにプレゼント&甘い態度、
ママもっとイライラ〜〜パパにプンスカ!!また仲悪くなる
子供ますますわからんちん
みたいな悪循環に陥ってしまいます。(そうなってました)
ウチはおまけに仕事の方までいろいろ影響が出て来て。。
いろいろ自分も反省し、よ〜く話し合って、夫婦仲は落ち着いたらば、
子供もちょっとは落ち着いて来たように思う。
でもまだまだ「よくできる子」よりは「なってないガキ」な部分は
多いですが、「まだまだこれからだ」と思って多少恥かきながらでも
その子のペースもあるんだし、ゆっくりやってます。
とりあえず213さんもパパとよ〜〜〜〜ぉく話し合って下さい。
ある程度自分ちの躾の基準や約束事(家庭内条例)を制定しないと
お子さんはただ混乱するだけです。



244名無しの心子知らず:04/02/02 02:57 ID:5io6SqsG
>>220
うちの子、1歳ぐらいまで「お年寄り」が全然ダメでした。
法事なんかに連れていった日にゃ固まりまくり、親戚のおばさん連に
話し掛けられれば大泣きでした。1歳過ぎたら少しマシになったけど
2歳の今でも「おじさん・おじいさん」は慣れるまで警戒時間が長いです。
あとなぜか、夫の実家のお風呂&洗面所を怖がって、帰省する時
お風呂に入れるのが大変でした。理由は全くわかりません。
自宅ではお風呂好きなのに・・・。これも1歳半ぐらいまでダメでした。
大ウトトメに家の別の部屋に来てもらうわけにはいかないのでしょうか?
そしたら人見知り(年寄り苦手)なのか場所見知りなのかわかると
思うんだけど。

人見知りだったらそれこそ、慣れるか、時期が来るまでダメだと思うなあ。
うちの子、10日に1度は顔を会わせる私の実父も、気を許した(笑)のは
1歳近くなってからでしたから。
245220:04/02/02 13:45 ID:QT/wTUE2
たくさんのレスをありがとうございますー ( ;∀;) カンドーシタ
夜泣きも翌日には無くなりまして、母子共々通常運転に戻っております。

いろいろ話しを聞いたら、人見知りか場所見知りか、新規に老人見知り(!!)か 謎は深まるばかり。
…話が出来るようになったら、理由を教えてくれ 息子よ。
とりあえず大ウト・大トメの部屋は 訪問対面もそこそこに、5分で撤退しようと決めました。
…旦那ががっくり肩を落とすでしょうけど、私は子供の泣き叫ぶ姿がツライです!

>231さん
ひぃぃ・・・オカルトっぽいですね・・・。とはいえ、私も祖母の家に唯一行きたくない部屋がありました。
古いボンボン時計が怖くってもぉー。
それだったらコワイ。じゃあ 一昨日の助けてとすがるような子供の目は・・・ (((( ;゚Д゚)))ナニヲ ミタノ!?
違うと信じたいですー。

>232さん
うーん、義実家以外で 70才超のじーばーに会った機会が無いので わかりません。。。
私の父母も50台後半の いい感じのじーばーですが、過去4回会って 泣いた事は無いです。
徐々に距離を縮めていく方向で行きます♪

>233さん
いえ、義実家に行っても 大ウト達に会わせず帰れば 夜泣きは無いんですよ。
原因が確定した時は 困りました・・・...( = =)トオイメ
一番の解決方法は 子供の成長のような気がしてきました。
246220:04/02/02 13:46 ID:QT/wTUE2
>234さん
質問立てて初めて知りましたが、子供ってお年寄りがニガテな子が多いのですねぇ(^_^;)
人見知りもちょっとあるので(@7ヵ月半)、
ウトトメの家に訪ねる時も 子供が慣れるまで 15分〜30分は私が抱いてます。
そしたら夜泣きがなくなったんですが、大ウト達のとこは駄目なんですよね・・・。
旦那が見たのですが、大ウト達の部屋の手前辺りから、もぅ泣きそうな顔になってたそうで、
原因は大ウト達かもしれんけど、部屋かもしれん(もしくはどっちも!?) と言われました。
やっぱ時の解決かしらー。ハヤクオオキクナァレ。

>238さん
そうです。

>244さん
あ、こちらにもお年寄りのニガテなお子様が(^_^;)
場所見知りもあるんですね・・・。参考になりました!
苦手なものはしょうがないと思い、大人側にあきらめて頂く方向で行くつもりです。

大トメが半寝たきりで、少し先の部屋まで歩いていくのも大変な状態にあるので
どっちが駄目なのかは 判断がつかないんです。
大ウトも 大トメを気遣い、トメウト側の居間まで訪ねて来る事はありません。
だから私達が訪ねていくしかないんですけど・・・困った困った。
1歳まであと4ヶ月程度なので、子供の成長に期待したいと思います。

皆さんありがとうございました。母もすっきりしました。
247名無しの心子知らず:04/02/02 16:59 ID:xI9mFULN
近くの公園でも有名な話があって、
A君は反抗期がすごくて長かった。
他の子にも影響及ぼしたけど、A君ママは何度も繰り返し諭したり、叱ったり
他のママたちも「あと少しだよ〜頑張って」みんな励まし暖かい目で見守っていた。
やっと終った。。1年半。
今では子供同士も仲良し、ママ同士も「ホント大変だったよね〜よくママは
堪えたよ〜」とA君も思いやりのあるとってもいい子に成長。
A君ママも「みんなが暖かい目で見てくれたから頑張れたよ〜」。。と涙
反抗期ってあるよ、213さんの子もガンガレばいつかはその日が来ると思うよ
忍耐忍耐、聞き分けのある子なんて3歳半でいないと思え、
いつかは日が昇るよ。。。きっと。。。<<213
248名無しの心子知らず:04/02/02 17:36 ID:YBIz3uC2
>>213です
私の言いたい事あまり分かってもらえなかったようで・・・
>236を読んでいるとさ・・・こんなに自分は頑張っているのに
>こんなに工夫して、ちゃんと考えてやっているのに何故!?って聞こえてくる。
そんな事思ってないし・・・
勝手な思い込みでレスされてもありがた迷惑です

もういいですから
249名無しの心子知らず:04/02/02 17:50 ID:pD7MiQKT
>248
だったらもっと皆によくわかるように書き込みしてくださいヨ。

私も
>236を読んでいるとさ・・・こんなに自分は頑張っているのに
>こんなに工夫して、ちゃんと考えてやっているのに何故!?って聞こえてくる。
これと同じこと感じるよ。

「自分に自信がなくなって、自分のがんばりを自覚してない・過小評価してる」から
「そんなこと思ってない」と思い込んでるだけのような気もする。
250名無しの心子知らず:04/02/02 17:54 ID:bRVzpCyc
>248
文章だけの掲示板で相談したからにはそういう思い込みのレスがあるってことも
見越していたんじゃないですか?
まさか自分の思い通りの答えや参考になる答えばかりを期待していたとか?
言いたいことがわかってもらえなかったと言うのなら自分の文章力のなさのせいでしょうに。
>242のレスもほかのレスもそれほど悪意のあるものはなかった思います。
私は>217でレスした者ですが私なりに考えてレスしましたし他の人もそうだと思います。
考えてレスした人に向かってなんという失礼な言い草なんだろうと唖然としました。
251名無しの心子知らず:04/02/02 18:01 ID:FWyvOzz9
>248= >213=相談者さん

>>2の注意書きより
【相談する方への注意事項】
・相談スレという性質上、キツい返答が返ってくることもありますが、
 相談者の方は、落ち着いて冷静に、礼儀正しく対応して下さい。
・あまりに厳しいとか、誤解があるレス等の場合、大抵他の人から
 冷静なフォローが入ったりもするので、それを待つのも手です。
・過度にきついレスについては、意図的にせよ意図的なものでないにせよ、
 煽りと取ってスルーすることも、スレが荒れない為には大事なことです。

レスが誤解に基づくものだと思ったにしても、誤解はご自分が書いた文章から
生じたものですから、相手ばかり責めるのは、礼儀正しい態度とは
いえないのではないかと思います。

スレが荒れかねないから、213さんの話自体打ち切った方が良いかも。
252名無しの心子知らず:04/02/02 18:08 ID:psCgxTFL
0歳から6歳で能力が決まる!!
この時期は非常に大切です。
大学教授も推奨
http://ax.misty.ne.jp/~canac/
253名無しの心子知らず:04/02/02 18:14 ID:Ilh1Bjpk
>>213
確かに、文章だけのやりとりだから、思い込みもあるかもしれない。
でも、みんなすっげいあなたの事かんがえてくれてるじゃん。
厳しいけど、あったかいレスくれてるじゃん。自分の体験談とか交えてさ。
それを、
>ありがためいわくです もういいから
ってなによ?自分の子に、他人に迷惑かけたくない、常識のある子にしたいって言ってるけど、
母親のあんたがそんな、人様に失礼なモノの言い方してるようじゃだめだめじゃん。
「ありがためいわく」って感じても、もっと言い方考えなよ。

今までのあなたのレスみて、一生懸命がんばってるお母さんなんだなって思ってたけど、>>248見てすっげーがっかりした。
254名無しの心子知らず:04/02/02 18:16 ID:JNle9t5C
>>253
あなたの気持ちはよくわかった。
でもさ、それを>>213さんにぶつけたら、相手のやってることと同じ。
子供っぽいと言われても仕方ないよ。

ここは大人らしく、ぐっと飲み込もうよ。

偉そうでごめんね。
255名無しの心子知らず:04/02/02 18:17 ID:MRbnyzyJ
虐待予備軍の母に期待しても仕方がないよ
スルーの方向でいいのでは?
256名無しの心子知らず:04/02/02 18:18 ID:31jsFJs3
今年出産予定です。で、前厄です
友人に聞いたところ、出産で焼くが落ちるので厄払い・安産祈願はしなくても
いいとききました。また、鳥居をとおってはいけないとも聞きました。
本当にそうなんでしょうか?
誰かわかる方教えてください。(m。_。)m オネガイシマス
257名無しの心子知らず:04/02/02 18:23 ID:FWyvOzz9
>256
親切スレ向きかもしれないけどね。
ちょっとググってみた。

石清水八幡宮のHPから
ttp://www.iwashimizu.or.jp/3/

---以下引用---

厄年になったらどんな事に注意をすべきですか?

厄年は運気が下がって災厄に遭いやすい年であるので、
古来、長期旅行や転居・転職・結婚・出産・離婚など、
人生の重要事項は慎むべきであると言われています。
しかし現実にはなかなか難しいので八幡大神様の
御加護を受けて、謙虚に暮らす様に努めなければなりません。


厄年に子供を産むと厄が落ちると聞きましたが?

厄年というのは、運気が下がって災厄に遭いやすい年齢のことなので、あてはまりません。
本来厄とは除けるものであって、祓ったり、落としたりするものではありません。

---ここまで---
258名無しの心子知らず:04/02/02 18:25 ID:pD7MiQKT
>256
厄払い・安産祈願などのプチ宗教がらみのことは
「自分の信じるように好きなようにやってください」が原則なので
お友達の話は参考にしてご自分のお好きなようにどうぞ。

「鳥居をくぐるな」ってのは「穢れ(けがれ)」を気にしてのことでしょうが
出産前の女性が鳥居をくぐることNGだったら、厄年など関係なく
全ての妊婦さんが水天宮を始めとする安産祈願のお宮さんの鳥居をくぐることがNGということになりますが。w

厳密に言うと神事では「死の穢れ」「血(生理)の穢れ」「お産の穢れ」が
「鳥居をくぐってはいけない・本殿にあがってはいけない禁忌」として確かにありますが
妊婦が神社に足を踏み入れてはならないという話は私は初耳です。
259名無しの心子知らず:04/02/02 18:25 ID:GwdlHVl3
>256
私も言われたよ。出産が厄払いだって。
鳥居はよくしらない。
不幸があった時(喪中の時)は、通ってはいけない、と
昔聞いた。

でも、安産祈願はしたよ。
気分気分!
260256:04/02/02 18:29 ID:31jsFJs3
みなさん有難うございます。
参考にさせていただきます。

ちょっと不安だったので助かりました。
気分ですよね。本当に(///∇//)テレテレ
261名無しの心子知らず:04/02/02 18:38 ID:4ENe0Jyf
ここでよいのかどうか。。。質問させていただいていいですか?
5歳の子どもの乳歯が2週間くらい前からぐらつき始めたのですが、
まだ抜けないのについに新しい歯が根元から生えてきてしまいました。
歯並びが悪くなりそうで心配です。
歯医者で抜いてもらった方がいいのか、放っておけば抜けるのか。
私が子どものときは糸巻き付けて引っ張ったりしたけど、今はそんな
ことしませんよね。
262名無しの心子知らず:04/02/02 19:46 ID:sWcIbM3p
>>261
歯の状態だって人によっていろいろ違うと思うので
心配なら歯医者に連れて行ってあなたの子供さんに合った治療法等を
教えてもらうのがいちばんいいのではないかと。
263名無しの心子知らず:04/02/02 20:32 ID:CyMW25gL
>>261
うちは2才くらいから、ずっと小児歯科に検診に行っています。
抜いてもらうか、ほっておくかの判断もしてもらっていますよ。

これを機に定期検診してもらうことにしてみたらどうでしょう?
歯並びの相談にも乗ってもらえますし、いいですよ。
264253:04/02/02 21:16 ID:KhtgFxxo
>>254、ごもっとも。
ごめん、>>213。感情的になりすぎて、私こそひどい言葉遣いだね。
つい。。。
でも、「つい」で人を傷つけるなんてサイテーだ。私。
〆後にごめん。逝ってきます。
265名無しの心子知らず:04/02/02 22:47 ID:4ENe0Jyf
>>262-263
アドバイスありがとうございます。
去年まで兼業だったので、歯科検診は保育園でやってもらってたんです。
それで、虫歯もなかったので歯科医に行ったことがなくて。。。
乳歯の抜歯もやってもらえるんですね。
早速明日連れて行ってみます。
266213です:04/02/03 00:41 ID:K+xNd2Iv
>>254のレスは私ではありません・・・。

皆さんのレスはとても参考に、また考えさせられていますので有り難いです。

私の相談からこのような事になってご迷惑お掛けしました。
もしかしてsage進行だったのでしょうか・・・?
以後私の話題に関してのレスは無くして頂いて結構ですので。
有り難うございました。
267213です:04/02/03 00:44 ID:K+xNd2Iv
ゴメンナサイ・・・

>>248の間違いでした〜。
逝って来ます・・・
268名無しの心子知らず:04/02/03 00:44 ID:nG3QnLsT
それをいうなら>>248なのでわ。
269名無しの心子知らず:04/02/03 00:48 ID:HtgDyhmo
>266
なんかそーじゃないのかなーと思った。よかった。釣り師がきてたのね。
私は一連全部読んでたわけじゃないんで傍観してたけど、
今書き込み全部見てみたら、248は213とは書き方とかちょっと違うよね。
270名無しの心子知らず:04/02/03 00:54 ID:nG3QnLsT
よかったけど、でも213さんにアヤマレ!的な論争に突入するのはやめようね。
そういう煽り、いかにも釣り師がやりそうなことだから。
248の話題を引っ張ってもあまり良いことないだろうし。

私的今回の教訓:

相談の性質上、ヒートアップすることもあるし、わざとの煽りなのか
そうじゃないのか、ましてや騙りか、なんてことまで区別が
つかないこともあるよね。
そこでいちいち騙りかも、とかまで疑ってたら収拾付かなくなっちゃう。

ともかく、わざとの煽りにせよ、わざとじゃない煽りにせよ、わざとじゃ
ないのを装った煽りにせよ、煽り効果のあるレスについては
極力スルーするのが吉、と。


当分疑心暗鬼になることも考えられるから、相談者さんは念のため
臨時トリップつけてもいいかも。
トリップは、名前欄に「#」のあとに適当な文字を決めて入力すると
使えます。
271名無しの心子知らず:04/02/09 07:58 ID:L7AAsmFr
実は二人目が欲しくて先月の生理後から頑張ってますが、
昨夜も致しまして、今朝おきてトイレに行ったらば、生理の始め頃のような出血がありました。。
が、生理にしては10日以上も早くて、15年間生理がある中でこんなことは初めて。ものすごく
規則正しく28日周期なんです。
食後もう一度トイレに行くと今度はほんのちょっとのオリモノに一筋二筋赤いものが
混じっているだけで、ナプキンもまったく汚れていませんでした。

これって、もしかして、流産しちゃったのでしょうか・・・それとも
単に膣の中が傷ついただけなのでしょうか…
病院に行ったほうがいいのか、このままほうっておいていいものなのか・・・

こういう経験ある方いらっしゃいませんか?

よろしくお願いします。

272名無しの心子知らず:04/02/09 08:03 ID:qfEzGF8g
>>271
流産の場合は、そんな程度じゃ済まないです。
なので流産ではないと思われ
しばらく様子見しても良いと思うけど
病気の前兆かもしれないので一応、診てもらった方が安心かと・・・
273名無しの心子知らず:04/02/09 11:02 ID:Rko2URuw
28日周期で生理より十日以上も早い時期、ってことなら
ちょうど排卵日の前後ですよね。
まさに着床出血という可能性は?

そうでなくとも何度も続くようであれば受診したほうがいいかもしれないが
今の段階では様子見でいいと思いますよ。
274名無しの心子知らず:04/02/09 11:36 ID:7GQwbzO+
>273
排卵の時期に着床出血なんてしませんよ。w
受精卵が着床のために子宮に降りてくるのは排卵・受精から1週間もあとのことなんですから。
275名無しの心子知らず:04/02/09 12:00 ID:Rko2URuw
>>274
あれ、そっか。そーだよな。ごめん寝ぼけて嘘かいてしまったw
>>271さんごめんよー
ちゃんと調べたら着床出血の一般的な時期は生理予定日の一週間程度前でした。

排卵出血と混同してた……まじでごめん(つД`)
276名無しの心子知らず:04/02/09 12:14 ID:7GQwbzO+
重ね重ねすまんが、着床出血の時期は生理予定日頃だよん。

着床出血でぐぐるといちばん上のほうでHITするサイトが
少し前に「献血でエイズ検査できるから献血しましょう」なんていう
バカな整形外科医の書いたdデモな内容の婦人科FAQなんで
(恋愛科学研究所とかいうサイト)
間違い情報がばら撒かれてるのだヨ・・・
277271:04/02/09 12:29 ID:L7AAsmFr
>>272-276
ありがとうございました。安心しました。
主人も朝、自分のせいで流産かと青ざめていましたので
早くメールで安心させてあげます。もちろん、まさかーって言っておいたのですけどね。
排卵出血。初めて聞きました。今から勉強しに行って来ます。

とりあえず様子をみますが、あれ以降出血はありません。

ありがとうございました。
278名無しの心子知らず:04/02/10 13:23 ID:DpzaHtjg
すみません、質問です。
子供の名前を決めようと思っているのですが
とくに「これがいい」という名前が浮かびません。
なので姓名判断重視で行こうと思っています。
色々な名付けのサイトがありますが、その中でも
苗字を入力したらこの名前が最高!みたいなサイトは無いでしょうか?
レスおまちしてます。
279名無しの心子知らず:04/02/10 13:25 ID:M+Kj/TdD
>278
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part.15▲▽▲
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1074969921/

画数重視ならお寺などでつけてもらっては。
有料ですけどね。
自分の頭で考える労力けちるなら、お金くらいかけてみては。
280278:04/02/10 14:17 ID:DpzaHtjg
>>279
あ、そういうスレがあったんですね。ありがとうございます。
281277:04/02/10 15:19 ID:yvOIhZjM
昨日色々教えてくださった方々ありがとうございました。
どうも生理が始まったっぽいです。いつもの生理痛もあります。
10日も早いことは今まで無く、始まり方もいつもと全然違ったので分からなかったですが、
多分生理が早く始まってしまっただけのようです。
聞いても仕方がないかな、と思いつつも事後報告ということで…。お騒がせ致しました。

>>278
安斉先生のページ
ttp://www.proya.ne.jp/uranainam/sub02/trial.html
赤ちゃんの名付け用ツールです。
姓に合う吉数名を一発検索します。
ttp://naming.jp/

ってのもあるけどどうかな。
うちは安斉先生の所も参考にしつつ候補を絞り込んでいきました。
282名無しの心子知らず:04/02/11 21:34 ID:fYzxHK7K
4歳息子。最近逆ギレというか、そういうことが多くて辟易しています。
例)
私「でかける時間だからそろそろおかたずけしよう」
子「これ終わったらね」
しばらくして、私「もうおわったでしょ、そろそろかたずけようよ」
子「うん、もうちょっと」
私「それで遊びたいのもわかるけど、準備しないと間に合わないよ」
子「わかってるって」
そういういうようなやりとりがあって、
私「もうほんと始っちゃうから終わりにしなさい!」
子「まだだって!まだ始ってないイイイイイキィィィィイイ!」
いや〜もうマジで間に合わない時間なんだけど。
私「もう行かないでもいいの?」
子「行きたいよおおおおおおおおおお!」
私「じゃあもう行く準備しようよ」
子「わかってるよおおおおおお!ぎゃーーーーー」
と泣叫びながらもまだやめない。
私「わかった、もう行くのやめよう。それで遊んでればいいよ。」
子「行くよおおおおおお!まだ始ってないぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!」
だ、か、ら、もうぜんぜん間に合わないんだって。

ちなみに行き先は、何日も前から楽しみにしていた○○ショーとか、
そういうものだったりします。
別に行かなくても「死ぬ」ようなものではないので、
どうでもいいと言えばどうでもいいのですが、
何日も前から楽しみにしていたのにいいのか?と思ってしまうし
友達と約束していたりするとドタキャンしちゃいかんなと。




283282 続き:04/02/11 21:55 ID:fYzxHK7K
出かける前にこういう事が多いのですが、要するに
今自分がやってることを中断すること、
今自分が盛り上がっている事が終わる、が我慢ならんようです。
お友達と遊ぶ気マンマンでもその子に用事があってダメ、って時なども
もうた〜いへんになってしまって。

たとえば、お買い物に行ってあれ買ってとかそういうダダっこは
まったくないです。「何も買いませんよ」とかは理解している。

どういう風に諭したらいいのか、またどう接すればいいのか、
お知恵を下さいませ。
284名無しの心子知らず:04/02/11 22:18 ID:VC4/gbZJ
>>282
もうすでに実践してたら申し訳ないんですが、

まず一日の最初に今日のスケジュールをきちんと説明する。
メモみたいのを張っておいてもいい。
朝起きた時、ごはんの時、「あと○時間でおでかけだよー」と説明する。
新しい遊びをはじめようとする時は、
「○時からおでかけするから、○時から準備しようね。それまでなら遊んでていいよ」
ってな感じで。
準備しないと間に合わない時間に声をかけるんじゃなくて、
あと何分で終わりにしてね、という感じで、短いサイクルで予定を確認する。

こんな感じじゃ駄目かなぁ。
285名無しの心子知らず:04/02/11 22:23 ID:qx1eb8na
>281
時間に間に合わなくなるくらいなら、
やらせないでやってしまったほうがいいんじゃ?
(片付けるのを待たないで片付け、準備も、させるのでなく、する。>着替えなど)
まず、約束の時間を守るということを親が実行出来てないよね。
約束の時間通りに動くという手本をまず見せたほうがいいと思うな。
286282 :04/02/11 22:48 ID:fYzxHK7K
さっそくのレスありがとうです。
>284
「細かく確認」はしていたつもりなんですが、
もーうるさいよ!とか言われて。
口うるさいと効果がなくなるかなーとか思って最近控えてたら、
ズルズルとという感じだったんですよ。
「スケジュールを貼る」は実践してませんでした。
まだ字がちゃんと読めないのでそういうのは思い付かなかったですが、
ちょっと楽しそうなのでやってみたいと思います。
287名無しの心子知らず:04/02/11 22:50 ID:XGPf5E7S
>>282
時計は読めますか?
もし読めるなら、「○時○分になったらおしまいね」とお約束する方法はどうでしょうか。
うちの子が反抗期で公園から帰るのを嫌がったとき、この方法がてきめんでした。
もし時計がまだ読めないなら、時間のところにシールを貼るとかして、
「長い針がシールのところに来たらおしまい。」とかでもいいと思います。
288282 :04/02/11 23:29 ID:fYzxHK7K
>285
思えば、「もう自分でできるから自分でやらせよう」と決めた時から
こんなことは始っていたのかもしれません。
私が全部やってしまえば問題ないのかもしれないけど。
どうしても!の時は手伝ったり、片付けないで出かける時もあります。
逆に言えば「○○ショー」は私にとって重要なことではないので、
必死さが足りなかったとも言えますね。ちょっと反省。
>287
時計はある程度は読めます。
もう8時だからやめようね、とか9時だから寝る時間だよ、とか。
で、8時半までにベットに行けば絵本を2冊、9時だと1冊
9時半過ぎるとナシ!という約束もしてるのですが、
最近それが守れないというか、「わかってるよ!」と言い返しながら、
でも時間になって絵本ナシだとギョエエエ〜!と泣いてしまって。
泣かれたからと言って屈する親ではない、というのは
十分わかってると思うんですけども。

なんというか、気持ちの切り替え方というか、それが下手なのかなと
いう感じがしてきました。私も下手かも。
289名無しの心子知らず:04/02/12 08:00 ID:rg0Zr4I3
絵本無しでは泣いてしまうんだったら、いっそ
約束が守れないからお友達にきらわれちゃうくまさんの話とか、
時間を気にしないでやりたいことやっているうちに、
もっと楽しいことをいっぱい逃してしまううさぎさんの話。
っていうふうに適当な作り話して絵本のかわりに聞かせるとか…

あと、「移動時間」っていうのが頭に絶対ないとおもうから、
スケジュール書くにしても、家から目的地までの時間をオーバーに書いて
認識させるのも大事かも。出かける前に時計見せて、印つけておいて、
目的地ついたら、もう一回見せて、ほらこれだけ時間がすぎたのよって目で
分からせるとか。

あとは、一日の時間割を決めて紙に書いて壁に貼るんだったらば
ご褒美として、時間どおり出来たら好きなシールを一枚選んでそこに貼れるようにするとか




290名無しの心子知らず:04/02/12 08:25 ID:lmaM5vsM
>>288
○○ショーは遅刻したら、いかんのでしょうか?
親にとってはハッキリ言うとドーでも良いことですし
時間になって”間に合わないよ”と注意だけしておいて
本人が行くと言うまで放っておいたらどうでしょう?
4〜5歳くらいは自我が出る頃ですから口で言っても
判らないと思いますよ。
その年齢に失敗の体験を積み重ねて切り替えることを
覚えさせる躾をしたほうが後々楽だと思います。
友達との約束の時は強制的に連れて行くしかないと
思いますけどね。
あまりスケジュールに拘ると潜在的に時間に追われる
恐怖心が身に付いて下手すると条件反射で時間が来ると
出かけたくなくなったり守れなくなる事もあるので、
ほどほどにして本人の自覚を促すようにした方が良いと思います。
291282 :04/02/12 09:48 ID:B/7m0Uo9
そうなんですよ、まさにそこ!
>290さんのおっしゃる、
>親にとってはハッキリ言うとドーでも良いことですし
時間になって”間に合わないよ”と注意だけしておいて
本人が行くと言うまで放っておいた
方がいいんじゃないかと「躾け」の面では考えるんですが、一方で
「あんなに楽しみにしてたのに、レゴなんていつでもできるようなことで楽しみを逃がしてもいいんかい?人生は一度しかないんだぜい。
そしてかーちゃんは喜んでる君の顔が見たいしなぁ」
というような感情で、私もどうしていいんだかわからなくなってしまうのですね。
思えば私自身「いつでもできるような事」をし続けて、
楽しみにしていた何か(イベントみたいなの)に行けなくて、
後悔する、ってことがわりにあって。。
まぁ親子ですから似てるんですけども。
だから尚更、「行ける時に行っとけ!」みたいに思い杉なのかしら。

みなさんはどうですか?
292名無しの心子知らず:04/02/12 10:59 ID:NaGAM90U
>>291
>かーちゃんは喜んでる君の顔が見たいしなぁ

これってジジババ感覚っぽいような・・・・
目先の子供の喜ぶ顔みたさに躾を放棄するの?
子供自身が行きたくないならそれで良いじゃん?
もし行けなくて、行っても遅すぎて見れなくて後悔しても
本人の問題でしょ?
子供の喜ぶ顔見たいのは解るけど親のエゴじゃない?
293名無しの心子知らず:04/02/12 11:17 ID:RsUcl6lz
そうだね。少し、けじめをつけるっていうことも、ぼちぼち躾てもいいかな。
普段から、生活リズムをつけてあげるといいかも。
わたしも、腰は重いほうなので



294名無しの心子知らず :04/02/12 11:53 ID:5EKt1xg5
すみません。質問をさせてください。
現在1ヶ月半の乳児を育ててます。
ミルクのみを与えてますが、母乳にくらべて哺乳瓶だと赤ちゃんの顎の発達が今ひとつ・・・と聞きました。
いつも授乳時間が10分〜20分になるように乳首で調整をしてますがのちのちの発達にそんなに影響するのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えてください。
295名無しの心子知らず:04/02/12 12:10 ID:Uu1TcYZy
>294
ミルクオンリーで育てました。
現在1歳9ヶ月、氷好きで毎日ガリガリかじってます。
歯並びも悪くは無いです。
今のところ顎の発達に問題無いようですが。

専門的な事は分からないので、ご存知の方キボンヌ(;´Д`)
296名無しの心子知らず :04/02/12 12:34 ID:5EKt1xg5
295さん。ありがとうございます。
ちょっと安心しました。
ヌークのパンフレットにそのように書いてあったので心配だったのです。
297名無しの心子知らず:04/02/12 12:39 ID:5gDfu36r
>>294
えーっと
仮にミルクのみだと悪影響があると言われたら母乳にできるんですか?
病気だとか事情で母乳育児の出来ない人もたくさんいるけれど
その人達の子供の発育に悪影響がある なんて、聞いたことないですよ。
そりゃ厳密に事細かに突っつけば、自然じゃないことは発育に
なにかしら影響はあるでしょうけど、気にするほどのことはないのでは?
極端に言えば母乳だってお母さんがお酒や煙草吸ってたら害悪だし
授乳の時に赤ちゃんを見ずテレビを見てたら情緒面で支障が出るでしょうけど
食糧事情の悪い時代に産まれた今の高齢者の中には母親の母乳が出なくて
米の研ぎ汁で育ったなんて人もいるし、心配することはないと思いますよ。
298名無しの心子知らず :04/02/12 13:38 ID:5EKt1xg5
アドバイスありがとうございます。
母乳は出産直後くらいは少しは出たのですが、ほとんど出なくなりました。
病院で乳首が短いとか、母乳の出がしょぼいとか言われ
産後の疲れとブルーにより必要以上にショックをうけ出なくなりました。
今にして思えばそんなに気にすることもなかったのかもしれませんが。

なんとなく母乳でないことに罪悪感のようなものを感じていたので
「心配しなくていい」というアドバイスをいただけると本当に勇気付けられます。
299名無しの心子知らず:04/02/12 16:05 ID:RxpSrOF+
勿論、母乳の方がミルクより良いには決まってる。
SIDSのリスクもミルクの方が高いし、味覚の発達とか
情緒面でも身体の発育面でも、母乳の方が
アドバンテージがあるのは確か。

でも、ミルクならミルクで、意識して睡眠中の子に
目を配るとか、離乳食作りを頑張るとか、
アドバンテージを取り返すようにフォローすれば
良いんじゃないかな。

母乳に限らず、誰もが最上の条件で子育て
できるわけじゃないんだから、子供のために
できる範囲で頑張る、という姿勢があれば
それで良いんだと思う。
300名無しの心子知らず:04/02/12 17:20 ID:wMciSIDf
私は完母だったけど、ミルクってえらいと思うよ。
スタイルがーなんて言ってミルクにしてる人を聞くとモニョルけど、
ミルク育児って手間がかかるでしょ?
衛生管理や、適温にする手間、哺乳ビンの洗浄・・・
考えただけでもくらくらしそうです。

ところで母乳って本当に顎の発達にいいんだろうか?
私はかなり出が良かったので、
勝手にピューピュー出るのを飲んでる感じで、
顎を使う前に満足してた時が多かった。
哺乳ビンより楽してるんじゃないのか?と何度も思ったよ。
301名無しの心子知らず:04/02/12 17:57 ID:rg0Zr4I3
>>300
なんだっていいさ元気に育ってるなら
302名無しの心子知らず:04/02/12 18:17 ID:pjxta1AF
>301
同意。
私は4ヶ月たった頃から母乳が出なくなって、でも母乳にしたくてキーキーしてたら
実母に
「子どもが大きくなって外から母乳かミルクかなんてわかんないんだから」
って言われて、ちょっと気が楽になった。
母乳でない事の罪悪感って、よーくわかるー!
多分産後ウツもあったのかもしれないけど、同じ時期に産んだ友達が完母で
チェ・・・なんてこっそり涙したときもありましたw

あごの発達うんぬんって初めて聞いたけど、少なくとも完全ミルクだったらしい
私の顔は、激しく縄文顔・・・
こんな例もあるってことで。
303名無しの心子知らず:04/02/12 18:26 ID:RsUcl6lz
哺乳瓶屋の勝手な言い分で、高い乳首を買わせたいから書いてるだけじゃないの?
学術的に根拠があるのか、ヌークのお客様相談室にでも聞きたいね。
あごの発達は、食事では、よくいわれてるけど、それは幼児や小学生くらいかと。
新生児なら、10分か15分くらいで飲めればいいのでは?
あまり神経質にならないで、ゆったり保育してね。顎がきになるなら、大きくなってから
するめや昆布かじらせておけば、いいと思うよ。
304名無しの心子知らず :04/02/12 18:59 ID:5EKt1xg5
皆さん、ありがとうございます。
まだ外に出られないので、なかなか他のママさん情報が得られなかったので心が落ち着きました。
実は初めて2チャンネルを利用したのですが(いままでは旦那さんがよく見てました)、とても良いものですね。

また質問ができたら利用させてもらいます。
305名無しの心子知らず:04/02/12 19:14 ID:JaMH1hQC
>親の影響力はテレビゲーム以下

だそうです。どう思われますか?
306名無しの心子知らず:04/02/12 20:13 ID:rg0Zr4I3
>>304
2ch利用が初めてかぁ。
くれぐれも気をつけてください。
とりあえずうっかり変なURLをむやみにクリックするなと言うことだけは言っておく。
育児中にブラクラはつらいよ。
307名無しの心子知らず:04/02/12 21:01 ID:obHWMO9G
ヤサシイナ( ´∀`)σ)∀`)>306
308名無しの心子知らず:04/02/12 21:25 ID:rg0Zr4I3
わーい
初めてプニされた!
309名無しの心子知らず:04/02/12 23:36 ID:RztCpIX8
もうすぐ、娘の3歳の誕生日です。で当日近所にすむ儀父母を呼び
誕生会をしようと思っているのですが、その日義父が都合が悪いらしいのです。
で私は、それなら義母だけきてもらおうと軽く考えていたのですが、
本人は1ヶ月喪前からそのことを気にしているらしいのです。

その日が金曜日なので、それなら土曜にしようかという話しもでていますが、
誕生日会をずらすって、どうなんだろうと思いまして。。
どう思いますか?
310名無しの心子知らず:04/02/12 23:49 ID:dJJ8U5yr
>309
呼びたいなら二回やれば?
うちは日曜日にしか行き来出来ないので、
何があっても義父母込みならイベントは日曜。
誕生日も別にずれても気にしない。
当日は家族で祝って、日曜日に祖父母からも祝福される、とそんな感じ。
311名無しの心子知らず:04/02/12 23:51 ID:wMciSIDf
>>309
私の義父母は車で一時間ほどの所に住んでいます。
子供が幼稚園に入ってからは、
平日の夕方からみんなで誕生会というのも翌日に響くので、
誕生日当日は家族でケーキを食べて、
週末に義両親を呼んでみんなで外食に行ったりしてます。

誕生日会自体をずらすかどうかは、
「誕生日そのものを祝いたい」のか、
「みんなでお祝いしたい」のかどちらに重点をおくのか
考えて決めたらいいと思います。

娘さんももう3歳なので、本人に決めさせてもいいと思います。
「おじいちゃんも来てくれる時にする?」と一言聞いてみたらどうでしょう。
312名無しの心子知らず:04/02/12 23:55 ID:lfilz+wO
確かに、誕生日会は誕生日当日にするのが理想的なんだろうけど、
ウチの場合は今まで曜日巡りがあわなくて、
当日は家族だけで簡単に誕生会(いつもより多少気合い入れた食事程度)、
その後の休日(もしくは皆の都合の良い平日)にジジババを呼んで誕生会、
ってカンジでやりました。
ジジババも仕事してるし、平日はダンナも帰りが遅いので。
まあ、それでもダンナは誕生日当日は出来る限り早めに帰ってきてくれましたが。
別に日をずらしても変じゃないと思いますが…
313名無しの心子知らず:04/02/13 00:20 ID:key0Lpml
誕生日を遅めに祝うのは「延べ誕生」とか呼び、良いらしい。
早めに祝うのは良くないと聞いた事があるが、地方によるかも知れない。
314309:04/02/13 01:07 ID:SYdeYVxW
皆さん、ありがとう!
その日に祝ってやりたいと思い、なぜ、義父の都合が悪いからって
日をずらさなければならんのだ・・という思いがありました。
でも、楽しみにしていると聞くと、ずらしてやるかとも・・。

>>312さんは2回も気合の入れたお料理を作ったんですか?

たぶん当日は家族で祝い、次の日儀父母を呼ぶか、外食にするかに
なると思います。
315309:04/02/13 01:24 ID:SYdeYVxW
もうひとつ相談させてください。すみません・・
他スレで答えがなかったものですから・・

遠方の子ありの30代の友達に、ちょっとしたプレゼントをしたいと思い
候補として
深川製磁のはしおき
ウエッジウッドワイルドストロベリーのティーマット2枚布コースター4枚のセット
を考えています。

これにしたのは、予算的なことと、飾るものではないので、いいかなと
思ったのですが。。。
本人にはどちらがいいか、きけません。

皆さんなら、どちらがいいと思いますか。迷っています。。。
ずうずうしく、また質問させてもらってすみませんが
ヨロシクお願いします
316312:04/02/13 01:37 ID:+0Q/m6IT
>309=314
いえ、普段はたいして手のこんだことをしていないので
あくまでも比較の問題なんですケド、
たとえば、当日はダンナと子供の大好物ばかり(←ここがポイント)用意することに加えて、
いつもはださない(笑)ショートケーキ(市販品)とフルーツを
それらしく盛りつけてだせば、ちょっとごちそう気分。
ジジババご招待の時は、ケーキを焼いて、
あとはジジババの好物(っていうか、マジでリクエストがある)と子供の好物を
並べたらそれなりになるものです。
気合いは、毎日私の手料理を食べてない人にごちそうするという意味で
正直、ジジババがいるときの方が入っています。
幸いなことにジジババは「おいしいわー、大変だったでしょう嫁子ちゃん。
また楽しみにしてるねー」と屈託なく言ってくれる人なので気は楽です。
317309=314:04/02/13 02:16 ID:SYdeYVxW
>>312=316
すごい、ちゃんと2回いろいろ作ったんだ!
しかも、ケーキまで焼いている!
私には、そんな気力ないかも・・。偉いなあ。
みんなが喜ぶ内容ですね。見習います。ありがとうございました。
318名無しの心子知らず:04/02/13 07:23 ID:4vJgPCmK
>>315
なんで答えてもらえないかなんとなくわかる。。。
あなたの友達の好みも知らないうえに、ちょっとしたプレゼントの
目的もわからない状況で、どっちがいいなんて言えるわけないよ。

ちなみに私はどっちも好みじゃないです。

どっちがいいか聞けない程度の友達にあげる
ちょっとしたプレゼントだったらきえものが一番かと。
319名無しの心子知らず:04/02/13 09:41 ID:0cZ0ilw2
>315
318さんに同意。
私も他スレでその質問見たけど、どっちも欲しくない・・って思った。
その相手の方の好みならいいんじゃない?としか言えない。
なんか個人的には、中途半端な値段で好みじゃない物貰うのって、
かえって何もくれない方が気が楽なのに、って思っちゃう。
こだわりの醤油一本とかの方が、よほどうれしい。
320名無しの心子知らず:04/02/13 10:01 ID:zXIyLD2T
と、言いますか
>>315の質問は育児とは関係ないのでは?
>>309の内容にしてもマイルール固定で
柔軟思考が苦手な方みたいね。
321名無しの心子知らず:04/02/13 10:14 ID:fLoScbwh
>315
私は紅茶好きなのでウェッジウッドのほうがいいが…。
こういうのはお気に入りがあっても気分でかえたりするものだから。
箸置きとかって、私はこだわらないけど、
人によっては家族でどれを使うとか決まっててかえないものだったりしない?
322名無しの心子知らず:04/02/13 10:25 ID:ORXNr+UW
子供がいてもおしゃれな?食器を使えるなんてうらやましい。
小学生以上になってるのかな。
うちは幼児二人なんで、安い、割れない、軽い食器だけ。
お昼寝してる間にママは紅茶・・・なんて生活じゃないしね。
箸おきもらっても、うちの場合は
なめられる→噛まれる→吸われる→床へポイ、もしくはコップの中。
323名無しの心子知らず:04/02/13 10:28 ID:zXIyLD2T
>>321
ウェッジウッドと言ってもカップじゃなくてマットだし
あの柄のマットに合うティーセットが家にないと却って
使いづらくない?ワイルドストロベリーって
可愛いけどコーディネートが難しそうな予感
個人的には消費できるF&Mの紅茶の方がうれしいかも
324名無しの心子知らず :04/02/13 12:08 ID:g58XQlv3
相談です。
今朝子供の鼻から血まじりの鼻くそがでてきました。
鼻血まではいかないですが。
まだ1ヶ月と3週目なのですが大丈夫でしょうか?
さっき市の育児相談室に電話したら、
「たぶん問題ないけど、心配だったら小児科に連れて行くか出産した病院に聞いたほうがいい。
でも小児科だと他の人の風邪とかをもらうかもしれないから・・・」というアドバイスでした。
出産した病院からは退院時に
「うちは小児科ではないから赤ちゃんの相談は小児科へ行ってください」
と言われているし、小児科へいって病気をもらうのも困るので取りあえず今は様子を見ることにしています。
小鼻に引っかき傷があるのでたぶん鼻に指がはいってしまったためと勝手に判断していますが、
皆さんのお子さんはそういったことはありましたか?
325名無しの心子知らず:04/02/13 13:01 ID:YHUacYRe
>324
うちの子もよく鼻引っかいてましたよ。
今、小児科に行くのはやめた方がいいですよ!昨日行きましたが(インフルエンザで)
みんなゲホゲホゴホゴホ…その場にいるだけで病気になりそうでした。
赤ちゃんが不機嫌とか、何度も血混じりの鼻くそチャンが出るようなら、病院に連れて行ったらどうですか?
あ、小児科じゃなくて耳鼻科なら風邪うつされるリスク少なくていいんじゃないですか?
326名無しの心子知らず:04/02/13 13:13 ID:4CE27u1a
私も「1ヶ月と3週間の子が鼻血どばどば」だったら即病院と思うけどw
大人でも特に思い当たる理由がないのに鼻水やはなくそに血が少量混ざることはあるんで
(何かの刺激で傷がついたんでしょうな)
今はひとまず繰り返さないか様子見したら?とお勧めするかな。

327名無しの心子知らず:04/02/13 13:40 ID:rzHJ7/vY
>>324 まさに去年の今頃、うちの赤も同じくらいの月齢で血まじりの
鼻くそが出てきた事があったよ!
出産した産婦人科は「心配事があったらいつでも電話して」という
所だったので相談したら、「冬だし乾燥しているから赤の鼻の中も刺激を
受けてちょっぴり出血することはよくある」と言われたよ。
部屋を加湿して、様子を見てみたらどうかな〜。
328名無しの心子知らず:04/02/13 13:45 ID:uyI7iIUH
湿度を上げて様子見に一票
>>324
高熱とか明らかに病気の症状があれば別だけど
育児相談室だろうと小児科だろうと、324さんのような場合は
電話だけじゃわからんし
子供の体質や性質、家庭環境が解らない状態じゃ
別に病院なんか行かなくても良いんじゃないかなあ?と思っても
万が一を考えて”心配なら病院へ行ったら?”と言うしかない。
これ常識。
329315:04/02/13 14:27 ID:SYdeYVxW
皆さん、ありがとうございます。なんとも答えずらい質問に
レス下さってありがたかったです。
やはり、きえものがいいかも・・と思いました。
>>323さんの紅茶なんて、いいですね。

用途としては、新築お祝いなのです。普段からこういうことに
あまりお金を使わない間柄なので、ほんの気持ち程度のお値段です。
きえものって、タブーではないですよね。
何か残るものと考えていましたが、紅茶などは無難だと思いました。
はしおきは、あっても困らないかなと、すごいいいアイデアを
思っていましたが、そんなことなかったのが、事前にわかり
よかったです。
ありがとうございました!
330名無しの心子知らず :04/02/13 14:37 ID:g58XQlv3
血混じりの鼻くその件にお答えいただいた皆さん、ありがとうございます!!
早速、いま加湿器をつけました。
湿度計を見ると40%くらいでしたので、やっぱり赤ちゃんがいる部屋にしては乾燥していたんですね。
ほとんど1日中エアコンつけっぱなしですし。

取り合えず朝、その鼻くそをとって以来
いまのところそういうのは出てきてないので大丈夫そうです。

ご機嫌も抱かないと怒る・・・程度でずーと何してもグズグズし続けることもないです。

本当にありがとうございました。
331名無しの心子知らず:04/02/13 14:56 ID:L/7J+HHP
私、1歳5ヵ月息子を虐待気味なんです…。病院の精神科とか以外で、どこに相談したらいいのかな…?
332名無しの心子知らず:04/02/13 15:01 ID:4CE27u1a
>331
児童相談所。
ここは子供のケアばかりじゃなく親のケアもしてるよ。
333名無しの心子知らず:04/02/13 15:07 ID:ZyV8+x/S
334名無しの心子知らず:04/02/14 02:55 ID:a35KZZQ4
>332タソ>333タソ、レスありがとうです。行くにはちょっと遠いとこばかりで‥電話相談でも受けてくれるかなぁ…?でももし行くならひとりで行きたいなぁ…。それじゃ意味ないか(w
335名無しの心子知らず:04/02/14 04:42 ID:LEEO+pvU
>>334
あんたマジ?
ネタじゃないでしょうね?
ま、子供虐待しそうになったら自分の顔ぶん殴りなさい。
それが出来ないならば2ちゃんなんかしてないで、さっさと病院に逝け
336名無しの心子知らず:04/02/14 13:35 ID:DOZ51MtT
>334
まずは電話相談でもいいんだよ。
「来い」とか「お宅に相談に伺いましょうか?」言われたら
「子供の目の前じゃないところで話したい」といえば
相談所でちゃんと相談の間お子さんは預かってママとだけ面談してくれると思う。

「このままじゃやばいんで相談してみよう」と思ってるだけでもあなたはまだまともなんで
どうか早めに電話してみて。
337名無しの心子知らず:04/02/14 21:29 ID:ZeG8gqhq
>>335
いくら2chだからって、あなたのイライラをそういう精神状態の人にぶつけてはいけないよ。
もし、それが引き金で大事になったらどうするの?
後々であなた自身がひどく後悔することになるから、
そういう煽りがしたいなら、もう少し考えて違う場所でしたほうがいいと思いますよ。
338名無しの心子知らず :04/02/14 21:32 ID:YaNRBmXn
1ヶ月と3週目の赤ちゃんの母ですが、またしても相談させてください。

いままではお風呂にいれると気持ち良さそうにしていたのに、
ここ数日は泣き叫んで大変なことになってます。

原因として思い当たるのは、
沐浴→ベビーバスを卒業してパパと一緒にお風呂
以来のような気がするのですが。

大きいお風呂が怖いのかと思い、
ベビーバスに戻してみてももはやあとの祭りで
とにかく裸にされて湯につけられるのが怖いようです。

かといってお風呂にいれないわけにもいかないので
今日も「だいじょうぶ、だいじょうぶ」と声だけはかけて
いつもどおりの手順で洗いました。

このままお風呂嫌いになってしまうのでしょうか?
それともいつかは泣かなくなるのでしょうか?

同じような経験がある方がいらしたらアドバイスをいただけるとありがたいです。

339名無しの心子知らず:04/02/14 22:19 ID:WjKSckqb
>>338
恐い(とまではいかないかも知れないけど)ということがわかるようになったんだよね。
成長したんだと思う。

うちの子は胸にしっかり抱いて、身体がぴったり密着していないと泣いていました。
身体が浮いて不安定な感じがするのが嫌だったのかも。
あと、病院でアドバイスされたことは、小さめのタオルをお腹にかけて
お湯に入れなさいとのことでした。
何か触れている方が赤ちゃんは安心するんだそうです。
340名無しの心子知らず:04/02/14 22:54 ID:j1jGao/c
>>338
>それともいつかは泣かなくなるのでしょうか?
泣かなくなる日は必ず来るから大丈夫よ!
お風呂に限らず、昨日までなんでもなかったことが
急に手こずるようになったり、そしていつの間にかまた
手が掛からなくなったり・・・。
この繰り返しで赤ちゃんは大きくなります。
そしてパパ、ママも成長していくのだと思います。
びっくりしたり不安だったりお風呂で泣く原因は色いろいろあるけど
感情が豊かになった証拠。
パパママはゆったり構えてやさしく接してあげてね。
341名無しの心子知らず:04/02/14 23:26 ID:fJuO4osn
お風呂のお湯が熱いってことはないかな?
大人が入ると「ぬるーーーーーーーーーーー」
って温度だもんね、赤ちゃんが入る温度って。
私も「身体密着」「タオルをお腹にかける」は
有効だとして、子供が小さい頃に聞きました!
親が緊張すると子供に伝わるので、にこにこしながら
歌でも歌いながら入れてあげても良いかもしれないですね。
342名無しの心子知らず :04/02/15 11:01 ID:k+eILZQl
アドバイスありがとうございます。
今日はパパさんがお風呂にいれることになると思うので、
身体を密着させるようにいっておきます。
沐浴布はいつも渡していたんですが、はたして赤ちゃんに
かけていたのかどうか・・・。
お湯の温度もちょっと熱かったかもしてません。
38度〜40度だとお湯からあがったあとにブルブルしていたので
少し温度を上げてしまったのです。

泣かなくなる日を気長に待ちながら、がんばってみます。

皆様、ありがとうございました。
343名無しの心子知らず:04/02/15 11:58 ID:64umXtnd
こんにちわ。相談させていただきます・・・。
2歳になる息子のことなんですけれども、最近急に食欲がなくなりました。
以前からパクパク食べる子でもなかったのですが、ここ2,3日で3,4口くらいしか食べません。
初めは風邪の初期症状かな?と思っていたので様子を見ていたのですが、お腹も喉も痛がる様子もなく
機嫌は普通なのです。
3,4口くらい食べると、次に食べ物を入れると口の中に溜めっぱなしになってしまうのです。
ひどい時は一時間くらい口の中に入れてます。
「ベーしなさい!」と手を口にあてても吐き出さず、ずっと口の中に入れてます。
最終的には飲み込まず、出してきます。

無理に食べさせるべきか、ほおっておくべきか、それとも医者へ連れて行くべきか悩みます・・・。
子供って急に食べなくなる時期がくるってことってありますか?!
344名無しの心子知らず:04/02/15 15:30 ID:wzTsryu3
>>343
あります。
以上。
345名無しの心子知らず:04/02/15 16:26 ID:INr8JxLB
>343
まあ基本的には344さんと同じなんだけど、まあそれだけでもなんなので。
多分むら食いの始まりかと。うちも1歳代は恐ろしいほど食べたけど、
2歳代になってすごく食べない時期がありました。(といってもその子の
中での比較なので、ほかの子と比べてどうかはわかりませんが)
放っておくのが一番かと。そのうち食べるようになる時期が必ず
来るし、あんまり無理強いするとかえってよくないんじゃないかな。
346名無しの心子知らず:04/02/15 16:34 ID:oweDIrUL
>343
他に、間食がないか、確認できてますか?
母親以外の人が、何か食べさせていたり、勝手に食べたりしてないようだったら、
少なすぎると思います。一日で、子供茶碗に、3杯くらいの栄養は必要だと思いますが。
もし、果物や麺類など、目先が変わったものなら、食べれるようなら、少し様子をみて、
だめなら、小児科で、見てもらえばいいと思います。
喉の腫れは、素人では、判断しにくいし、急にぐったりして、慌てなくてもいいかとおもいます。
食欲にむらが出る時期ですが、好物も受け付けないようなら、心配ですよ。
347名無しの心子知らず:04/02/15 17:55 ID:LuiNVgLG
>>343
>「ベーしなさい!」と手を口にあてても吐き出さず、ずっと口の中に入れてます。

ここはちょっと心配。
もし、本人は食べる気があるのに入らないのだとしたら?

トイレは順調ですか?
お腹をこわしていたり、便秘しているようならお医者さんに相談してみたら?
348名無しの心子知らず:04/02/15 17:58 ID:+erWTahx
喉はれてたりなんかささってたりするんじゃない?
349名無しの心子知らず:04/02/15 20:24 ID:tomKCmZd
>>343
飲み物は摂ってますか?
お菓子(好物)は食べますか?
元気に遊んでいますか?
機嫌はいいですか?

お菓子以外でNOがあれば私なら病院行くかなぁ。
お外でおにぎり食べるとかはどうかな?
どこか具合が悪ければお母さんも気づくと思うよ。「これはおかしい」って。
次のご飯のとき、1口も食べなくてもいいから、とにかく楽しい時間にしてみて。
お母さんも一緒に食べて、おいしいねぇ、おいしいねぇ、○○ちゃん、ママに食べさせて!
あーおいしい!  (○○ちゃんも食べて、はNG) って言ってみて。
350343:04/02/15 20:56 ID:zN1eZN0p
みなさん、レスありがとうございます!
やはり先輩方の意見は大変参考になりますね。
>>346
旦那の実家と同居なので、まずそれを疑いました。
それで、義母などにきちんと説明して、間食を徹底してなくしてもらいました。
のどが痛いのかなども考えましたが、声が枯れたり、お茶も飲みにくそうになどの症状がありません。
好物(なっとう)は進んで食べにきますが、それも3,4口です。
>>347
トイレは順調です。でも食べる量が減ってきているのでうんちの量が減ってきてます。
でも、柔らかさなどは普通なんです・・・。
>>348
のどをさすったり、そんな様子もみあたりません・・・。
>>349
ミルミルやヤクルトなどは好きなので進んで飲みます。でも飲みすぎはよくないので、一日一本です。
機嫌よく遊んでいるのですが、なんかどことなく元気がないようなあるような・・・、って感じです。
外でおにぎりですか〜。効き目はありそうなんですが、ちょっと今は寒いですね・・・。
しばらく様子を見よう、といいながらも3日目に突入なんですが、いつまで様子を見たらいいのやら。
病院へ連れてって「なんで早く連れてこないの!」なんて怒られてもイヤだし。
時期が時期なんで、あまり病院へ行きたくないです。。。
351名無しの心子知らず:04/02/15 21:44 ID:xmR0QGdw
うちは父親と別れて実家に2週間戻った時に3日間何も食べませんでした。
元気も良いし、機嫌よく遊んでいるんですけどね。
ソーセージなんかは好きで咀嚼するのですが、最後に吐き出してました。
他の大好きだったものも全然食べません。
イチゴとブドウとバナナは食べたので、割り切ってそればかり与えてました。
家に戻ったら、すっかり元通り。

何か他にストレスなどなかったですか?
352名無しの心子知らず:04/02/15 21:52 ID:oIgFr5Mi
初めての子供なんで質問です。
まだ生まれて10日なんですが、ちゃんと目や耳が
機能しているのかが心配です。
目はぱっちり開くのですが、目を合わそうとおもっても
なんか瞳が私の目とあっていない気がします。
耳は眠っている時に結構大きな音で携帯の着信がなっても
まったく気づくことなくぐーぐー寝てたことくらいです。
まぁ症状的にはささいなことですがどうなんでしょ?
353名無しの心子知らず:04/02/15 22:07 ID:q0UICI6w
まだ産まれて10日でしょ???
目自体、まだはっきりと見えてないし。
体力ないから音よりも自分の眠気が勝つだろうしさ、
なにそんな事気にしてんのよw
そんな事よりも、起きてるときにはかまってあげてね。
そのうち見えてきたらニッコリするだろうし、今より楽しい日々が
待ってるからさ。ゆっくりがんばってね。
354名無しの心子知らず:04/02/15 22:09 ID:haiYp0Oe

3歳の男の子ですが、父親のいう事を全く聞かず、困っています。
いう事を聞かないばかりか父親がいると我侭になります。
私と二人の時はとても落ち着いているのですが…

父親がすごく子供に優しいのはいいのですが、悪い事をしても叱ったりせず
しもべのようになっているのです。何度かその事で話し合いましたが、その時は「わかった」
と言うだけで何も改善されません。
父親のぶん私がしっかりやらなくては、と思い厳しく育ててきたのも事実です。
そのせいで父親に当たり散らしているのかもしれない。
私には多少抵抗しても「ごめんなさい」出来る事でも、父親には「ごめんって言わない!」
「あっちいけ!」などと威張り散らしています。

私と父親のバランスが悪いのかも知れません。
一方は厳しく、一方は優しすぎ。子供にとって良いバランスを提供できていないのかも
知れません。

もうどうしたら良いのか分からなくなってきました。
毎晩涙が溢れてどうしようもありません。何かアドバイスくださればと思います。



355名無しの心子知らず:04/02/15 22:25 ID:BMVqoFoz
言うことをきかない、わがままばかり言う・・・
それが子供本来の姿だと思いますよ。

まあ、あなたのお子さんの場合、
お母さん、お父さんの立場をよく理解し
うまく立ち回っているようですから
将来は、世の中を上手に渡っていけるタイプになるんじゃない?・・くらいに
思っていればいいのでは?
全然、心配することないと思うよ。

お母さんが泣くなんて、、その方がお子さんは辛いと思いますよ。
356名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/02/15 22:40 ID:G7yjuOGL
>>354
うちもそうだよ五歳男児。旦那は絶対に怒らないから私が怒る。
キックにパンチによじ登ったり戦いごっこにやりたい放題。
さすがにマジで痛い時は旦那が言い聞かせてるけど。
お父さんを侮辱するような発言があれば私が怒ります。
ただし、旦那には私が怒ってる時は口を出さないと
お母さんに怒られるよって言い聞かせないこと。
ベランダにすぅーっと逃げるんだよ、可哀想で見てられないとか。
ったく困ったもんだけど、小学生位まではこれでいいかなと思ってるよ。

三歳ではまだ反抗期かもしれないし分かってるようで分かってない年頃だし
あまり神経質にならなくともあなたがご主人を立てながら
言い聞かせればいいと思うけどな。 ダメかなぁ。
そりゃ、いやな役回りだなぁとは思うけどさ。

357名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/02/15 22:41 ID:G7yjuOGL
追加。
お母さんに怒られるよって言い聞かせないことを約束してる。
です。
358名無しの心子知らず:04/02/15 22:46 ID:jC95r9az
。。。て言うか反抗期でしょ?
繰り返し注意(シツコクしない程度)と忍耐で
時期は過ぎるかと思うよ。
ただ父親に対してだけなら原因があるかもしれない。
(叱られないのでワガママ言いたくなるとか)
「そんな事を言ったら○君の事大好きなのにパパ悲しいよ」
「ママもパパが大好きなのに○君がそんな事言ったら悲しいよ」
とか布団に入って抱っこしながら「明日は優しくしようね」って
パパに当り散らした日に話してみてはどうかな?
でもそんなに深刻に考えないほうがいいとは思うけど。。。
359名無しの心子知らず:04/02/15 22:49 ID:vc5zQCd4
>354
だいぶお疲れのようですね。大丈夫ですか?
うちも最近まで似たような状況でしたよ。子供も同じ年です。

あくまでうちの場合ですが・・・
まず主人とルールを決めました。どういう時に叱るべきなのか、
どんな事をしてはいけないのかを話し合いました。
それによって躾の方向性が決まってくると思います。
また、お互いの躾に対する価値観の違いもわかります。

片方だけが怒っても片方が許してしまうと子供も混乱してしまいます。
たぶん、お母さん一人で背負い込んでしまっているのでは?
そうだとしたら辛いですよね。

怒るといっても怒鳴ったりするのではなく、御主人に根気よく
言い聞かせをしてもらうだけでも違うと思いますよ。
うちの主人は怒るという事が苦手な人なのでそうしてもらってます。

案外、私がガーと怒るより説得力がありました。御主人のタイプが
わからないので何とも言えないんですが・・・。


360名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/02/15 22:51 ID:CI4Wgb0C
ご主人って夜遅かったりして週末くらいしか会えないとかでは?
だとしたら嬉しいんだよ、お父さんと会えて。
嬉しさから凶暴になったりワガママになったりするのかもしれないよ。
どんな風に厳しく育ててるのか分からないけど程ほどにね。
私もあまり気にしなくていいと思うよ。
361354:04/02/15 23:06 ID:haiYp0Oe
たくさんレスありがとうございます。
同じ経験の方がたくさんいると知り、すごくラクになりました。
本当にここで相談させていただいてよかったです。

時期も反抗期ですよね…。>>360さんのおっしゃるとおり、夜は遅く週末くらいしか
ゆっくり遊べない環境です。
私、この子が「こども」って事を忘れていたかもしれません。
それと、最近特に反抗が強いので、ますます押さえつけていたかもしれません。
兎に角、私以外にはこの子をしつける人がいないので力が入りすぎていました。
力を抜きます。
みなさんの言葉を噛み締めて、明日から子供に接していきます。
あと旦那とももう一度話し合ってみます。
ありがとうございました。
362名無しの心子知らず:04/02/15 23:07 ID:etL4bZNu
損な役回りのようで・・・嫌になりますよね。
甘やかすだけの人は楽でいいけど、ちゃんとさせようと思うと厳しくなって
しまいますよね。
甘やかす方が楽なのに
「おまえは厳しすぎるよ」
なんて、無責任に言われちゃったりして。

でも、子供さんはわかってると思いますよ。
頼りにしているのは、母親だから。

>>358さんの言い聞かせは素敵だと思う。
>「ママもパパが大好きなのに○君がそんな事言ったら悲しいよ」

これ、いいですよね。
363362:04/02/15 23:08 ID:etL4bZNu
あ、ごめんなさい。
私はトロい・・・。
364354:04/02/15 23:09 ID:haiYp0Oe
それと…
書き忘れたのですが、最近子供が夜泣きします。
昨日などは「ミルク飲みたい」って泣いたのです。
夜中でしたが、これはどうしたものかと思って、リビングで抱きしめて大好きだと伝え
一緒に少しお茶を飲みました。
こんな事もあって、私と子供の距離が離れていっているんでは…
と不安になったんです。
365.:04/02/15 23:20 ID:647x8dmt
生後1ヶ月のこどもが眠る時頭を傾けて眠るんです。
そのためか後頭部が傾けた通りの形になっているんです。
なにかよい対処法は無いでしょうか?
366名無しの心子知らず:04/02/15 23:50 ID:tomKCmZd
>>365
それ、逆ってことはない?
もともとがそういう形の頭で、傾けたほうが座りがいいとか。
イビツになるとかハゲるとか、今後気になるでしょうけど
起きている時間が増えたりうつぶせ寝を好むようになるとまた変わってきますよ。
367名無しの心子知らず:04/02/16 00:56 ID:J9MUQ/E3
明日の約束をキャンセルしようか悩んでます。

2年前に知り合った小梨の友人Aのことなんですが、その時は私も小梨だったんですけど
Aは私と知り合う前に流産経験があったらしく、同じ小梨同士ということでその話を
聞きました。でも半年後に私が妊娠。その時、Aに「本当は子供なんか欲しくなかった
んでしょう?」、とか暗に中絶をほのめかすような事を言われ、この人とは付き合づらいな、
と思うようになりました。その後出産し、子供の顔は見に来てくれたんですが、その時も
Aの友達の子供の話ばかりされて、ちょっと・・・と思いフェードアウトするようにしました。
そのせいか、4ヶ月近く連絡がなかったんですが(年賀状は来ました)1月の終わりにメール
がきて、Aの旦那さんが会社を辞めることになり、関西に引越すので(ここは関東)会わない?
と言われました。そういう事なら、と思い、ウチで会う約束をしたんですが、2月に入って
また連絡があり、Aの友達と2歳になる子も一緒にいい?と言われました。一応OKしたんですが
ウチの子は6ヶ月で、全く知らない子を連れてこられたら、私も子供もストレスになりそうだし、
今までのAの言動を考えると断った方が良かったかな、と悩んでます。
約束は火曜なんで、今から断るとひんしゅくだとは思うんですが・・・。

368名無しの心子知らず:04/02/16 01:00 ID:XJI+Ar8G
>>364
ありゃりゃ、ウチの一時期と似ていますね。
ウチの娘は2歳半頃、真夜中に「ゴハン、ゴハンを下さい」と絶叫し、
10分ほど泣きわめく、というのを2日おきくらいに繰り返してました。
ゴハンの所が日によっては「うどん」になったり「パン」になったりするんですよ(泣。
もう、他人に聞こえたら絶対に虐待通報されると…
(ゴハンはちゃんと食べてました、念のため)。
リビングでお茶を飲んで落ち着いて、「大好き」と抱っこするところがそっくり。

実母に言ったら「それは夜驚症ではないか」と言われました。
ウチの場合、その頃二人目が生まれる直前で、
何やら感じて不安になってたんだと思います。
帝王切開予定で、陣痛が早く来たら大変困るので、
張ってるときは抱っこ等色々我慢させる事もあったし。
いざ二人目が産まれてみたら、しばらくして治まりました。

今振り返ってみて、んー、こっちは離れてるつもりは全くないのに娘はそうは思わなくて、
「母親から離れたくない」と必死でしがみついて来ていたような印象があります。
その時の相手だけはダンナじゃNGだったんですよね。普段はパパ大好き娘なのに。
364さんのお子さんも、何かちょっと不安があるのかな?
何もアドバイスできなくて申し訳ないんですが…。
369名無しの心子知らず:04/02/16 01:01 ID:G1+3jrDX
>367
断りたいなら断れば?
子供が病気とか、適当に言い訳考えればいいのでは。
一体何を相談したいのか良く分からないです。
370名無しの心子知らず:04/02/16 01:01 ID:K2iBVrbj
>367
Aの友達というのはあなたの友達(知り合い)ではないの?
見ず知らずの人間を連れてこようという段階でおかしいと思いませんか?
共通知人なら話は別ですが…。
371名無しの心子知らず:04/02/16 01:14 ID:C+0O/xmd
>>367
私もまず一緒に来る人があなたの知っている人なのか疑問。

子供が熱出した・・・でキャンセルに1票だな。
372名無しの心子知らず:04/02/16 01:15 ID:J9MUQ/E3
>369 >370 レスありがとうございます。

>369 Aとは多分今後会うことはないと思うので、会うべきなのかな、と思う一方
でも自分と子供のストレスを考えると断るべきなのか、とも思ってます。
あと一旦約束していて前日に断るのも気になってます。

>370 Aの友達とその子供は私は全く知らないです。Aと会う約束をした後だったので
「私の友達もいいでしょ?」と言われ、何となく断れなくなってしまったんです。
おかしい、と言うか、得体の知れない怖さを感じてます。
373名無しの心子知らず:04/02/16 01:15 ID:BgPc9Y97
>>367
う〜ん、遠くに引越すから(しばらく会えないから)会おうって
事ですよね、なのにどうして知らない人を連れてくるのでしょうか?
その感覚がとても違和感あります。(A友人はあなたの知人ですか?)
あなたがあまり会いたくないのなら口実付けて断ればどうかな?
鼻も咳も出ないのに熱が高くてインフルエンザかもしれないって
言われたから・・で誰も来るって言いませんよ。
374367 372:04/02/16 01:18 ID:J9MUQ/E3
すみません、372は367です。書き忘れてしまいました。

>371 レスありがとうございます。
上でも書いたんですが、Aの友達は私の知らない人です。
キャンセルした方がいいですかね。
375名無しの心子知らず:04/02/16 01:20 ID:C+0O/xmd
>>374
見ず知らずの親子を連れて行くなんて…キャンセル決定!
376名無しの心子知らず:04/02/16 01:20 ID:G1+3jrDX
まあ結局、断りたい気持ちがあるなら断るのがひどいことだ、
というほどのことでもないだろうね。
子供が急に熱を出した、というのが一番無難な言い訳じゃない?
問題は、それでも来るとか言い出した場合かな。
377名無しの心子知らず:04/02/16 01:22 ID:G1+3jrDX
>374
ちょっと気になるんだけど・・・
「キャンセルした方がいいかどうか」は、あなたにしか
判断できないことだよ。
キャンセルすることに罪悪感があるから、2chで「あなたは
悪くないよ」って言ってもらいたいんだろうけど・・・
なんつーか、そんな自主性のないことだから、Aみたいな人に
漬け込まれるのでは?

嘘ついて断るなら断るで、他人にゲタ預けてないて、自分で
きちんと判断しなさいな。
断る口実について相談するなら分かるけどさ。
378名無しの心子知らず:04/02/16 01:23 ID:UmyVdHRI
>350
>病院へ連れてって「なんで早く連れてこないの!」なんて怒られてもイヤだし。
イヤだしって…。子供の事は周りの大人・特に親が気付いてあげなきゃなんだから…そんな事言われるまでほっといたら、怒られて当たり前!大切な我が子でしょう?そんなとこで献身保護してどぉーすんの…。
379354:04/02/16 01:23 ID:J/UaZLE0
>>368
そうですか…
きっと私が厳しくしすぎているんでしょうね…。
男の子だから、強く育てなきゃと思って、最低限のマナーはきちんとできる子に
なって欲しくて、自分の欲望を子供に押し付けてたんだなぁ…。
可哀想な事しちゃった。
「ミルク飲みたい」だなんて…赤ちゃんの頃に戻りたいんだろうな。
最低な母親です。
大好きなのに、幸せになって欲しいのに間違った方向に導いているなんて…
虐待母と同じだ…
明日からはゆったりした時間を持つように心がけます。一緒にお菓子でも作ろう。
ホント、どうしようもない自分、情けないです。
380367 :04/02/16 01:31 ID:J9MUQ/E3
>373 レスありがとうございます。
A友人は私の全く知らない人です。多分、私に子供が生まれた時にAが来た時に
ずっと話していた子供のママだと思います。
私も何で私の知らない人を連れてくるんだろう、とは思ったんですが、
その時は会う約束をした後で、会うのも最後になると思ったので、引き受けて
しまいました。インフルエンザって言って断るべきですよね。
381可愛い奥様:04/02/16 01:36 ID:C+0O/xmd
>>379
あんまりご自分を責めないように。
うちも同じような時期があったよ。(今、息子は5才)
今も週末にしか顔を合わせないような生活だけど、
「パパなんか嫌い」とか言いつつも、休日は男同士で公園へ行ったり、
電車(息子が好きなんで)乗って出掛けたり、
母子密着型の生活から少しずつ開放されつつあるところ。
でも何かあれば未だにママ>パパだけどネ…。
382367 :04/02/16 01:55 ID:J9MUQ/E3
>375>377 >376 レスありがとうございます。

>375>377 そうですね。自分で決めるようにします。
ゲタを預けるつもりはないんですが、他の人の意見を参考にさせてもらえたら、
と思ったんです。でも明日断りの連絡をしようと思ってます。

>376 子供か私が熱(インフルエンザ)をだした、にしようと思います。



383名無しの心子知らず:04/02/16 02:12 ID:BgPc9Y97
>354
そんな事言わないで頑張れ〜♪
厳しいのもいい事ダケド、子供にとってはどんな事をしても
どんな事があってもこの世でママだけは(パパもだけど)
自分の味方である、自分を助けてくれる唯一の存在、
ママにとって自分はかけがえの無い存在だっていう
安心感が全ての基本だと思う。エラソウデスマソ。
安心感あがれば厳しくしても他に辛い事があっても乗り越えられる
引いては年齢が上がるとともに親離れできる要素。
そんなに懸命なママならちゃんと分かってくれるよ〜
寝る時に抱っこしながら「どんな事しても○君の事はママ大好きなんだよ〜」
「だから今日はお茶飲んで寝ようね。明日は夜は我慢しようね」
たぶん我侭を言う→ママが言う事を聞いてくれるって事に
安心感を見出してるんだと思う。
うちでは「怪獣がでる〜!ワニに食べられる〜!」って言うので
「何が出てきてもママが助けてあげるから大丈夫!」って言うと
ニンマリ笑って「ママが助けてくれる!!」って喜んでいます。
あと、379を読んで思ったのは・・
子供って必ず親の思い通りには育たないモンだと思います。
(期待通りには育たないって事です)ダカラモウチョットチカラヲヌイテ・・
しかし愛情を持ってキチンと育てて親自身もキチンと生きてれば
それなりの子には育つと思います。
お子さんは至ってフツウの3歳児だと思います
(子供なんて我侭が服着て歩いてるようなもんです)ので肩の力を抜いて
前向きに子育てがんばって欲しいです。長文スマソ。
384名無しの心子知らず:04/02/16 08:12 ID:b2WQkutJ
>>379
それは考えすぎだよ。
第一反抗期は、ちょっとだけ親離れをする時期なんだよ。
自分でやってみたい、自分で自分が何をするか、決めたいと真剣に望んでいるんだよね。
でも、そういう自分に不安も持っているんだって。
だから、夜中にその不安の部分が現れてくる。

親子関係だけの問題じゃないんだよ。
「あなたの自立は見守りましょう。でも、不安になったらいつでも
お母さんの膝に帰っておいで。」
っていう気持ちでいれば大丈夫。
385名無しの心子知らず:04/02/16 08:17 ID:KJ9hMvUX
>>382
個人的には、それが賢明な判断だと思うわ。
外で会うならまだしも、見ず知らずの友人を家に連れてくる神経が理解できない。
おそらくAは>>367さんに対して猛烈な小梨コンプレックスがあって、
もし来訪を承諾したら、なにかにつけ、その友人の子供を使って解消しようと
すると思われ。
友人Aは哀れな人だね。その友人の子を我が子のように可愛がっているんだろうけど
決して自分の子供にはならないのに・・・・
386名無しの心子知らず:04/02/16 08:47 ID:cuCxifVv
私も似たような経験あるな。
その友人は何も言わずに、いきなり「友だち」とやらを連れてきたけど・・・。
実際は宗教の勧誘だったよ。

それ以来、いきなり訪ねてくるという友人に警戒感を持ってしまう自分が
ちょっと嫌だったりする・・・。
387名無しの心子知らず:04/02/16 13:08 ID:eA2lEf+w
382は、いい人なんだね。
わたしなら、もう会わないであろう好きでもない人なんて、家に呼んで歓待しなよ。
最後なら、もう知らん顔して、忘れてしまうな。多分、遊びにきてもらっても
いい思い出になりそうにないし。用事ができたって、いうことではっきり断る。
日にちの変更も、予定がはっきりしないということで、決めない。
ついこのあいだ、10年ぶりに自分勝手で、あまり好きでない友人に会った。
最初は、懐かしくてうれしかったけど、自分中心の話題でなかったら、あくびしたり、
自分の仕事にプラスになりそうな、別の親しくもない友人の話をききたがったり。
私が大人じゃないのかもしれないけど、やはり、自分勝手な人は、あまり性格直らない
のではないでしょうか?私以外の友人は、「この子は自分勝手だけど、まあ仕方ないね。」という態度でした。
私が、大人気ないのかなと少し考えてしまいましたが。
388けい:04/02/16 15:43 ID:7JefUNDa
こんにちは。相談したいことがあります。アドバイスいただけないでしょうか。
2歳10ヶ月の女の子と、7ヶ月の男の子がいます。上の子は1歳4ヶ月で
卒乳したのですが、下の子が生まれてから赤ちゃんがえりをして寝る時は
私のおっぱいを触らないと寝られなくなりました。触ることで安心
するのならいいと思い、触らせていたのですが上の子を寝かすために
下の子がほったらかしになってしまい、困っています。寝かしている間に
下の子が泣き始めて下の子をあやすと「おっぱいほしいー!」
と、泣いてぐずりだします。昼寝は、ほとんどしなくなってしまいました。
昼寝をしないと、夜に疲れてぐずぐずするのにも困ってしまいます。
友達の同じ年頃の3歳の子は眠くなったら「寝るー」と言って、
自分で寝てしまうと言います。自然とおっぱいを触らなくなる年頃に
なるのを待つのが一番いい方法なのでしょうが、何かいいアイデアは
ないでしょうか。寝かしつけをしないと寝れない年頃の子供を、2人以上
もつママさんがどうしているのか教えてください。おねがいします
389名無しの心子知らず:04/02/16 16:35 ID:eA2lEf+w
うちもちょうど、一歳半離れた兄弟だったので、けいさんのレス、懐かしく読ませてもらいました。
困るんだけど、母親としては、黄金期のような。
うちは、前に下の子でおっぱい、後ろおんぶで上の子という姿で、横になって少し我慢させて、下が寝れば、
反対にしていました。どちらにも、少しずつは我慢させないとしかたないとは、おもいますが、
下の子が寝てる間は、ふたりっきりの時間をとったりされてるとおもいますが、
お母さんもがんばり過ぎないように体調に気をつけられてください。
390名無しの心子知らず:04/02/16 17:23 ID:s7PcMetV
>>388
1才8ヶ月違いの年子がいます。
うちも389さんと同じ。
寝る時は右と左に子供を寝かせていました。

下の子と私の間に割り込みたがる時は、下の子が真ん中になるように寝かせて
娘の顔を見ながら、娘が赤ちゃんだった頃の話などをしてやっていました。
自分だけのけ者になるのが嫌だったようで、下の子の世話をしている間も
一所懸命話しかけてきてました。
391名無しの心子知らず:04/02/16 17:24 ID:sFSEURbb
>>388
上のお子さんに条件反射を付けるしかないですね。
二人同時にぐずったら、まず上の子をギュッと抱きしめて
”よし!わかった。まず赤ちゃん寝かせちゃうから待ってて”と言って
後はひたすら下の子を寝かせる
その後必ず、上の子を抱きしめて寝かしつける
待っていれば必ず抱っこしてもらえると上の子が解るようになるまで
大変だけど それまで頑張るしかない
順番を守る これを教える絶好の機会と考えてガンガって下さい。
392名無しの心子知らず:04/02/16 20:37 ID:14H+RZfA
>>388
うちは下の子は添い乳しながら上の子に絵本を読む。
A君(下)が寝たらお姉ちゃんの番ね♪と言って
下の子が眠りにつくまで我慢してもらって順番が来ると
順番がきたぁ〜♪と言ってニンマリします。
順番が来る前にママの背中にくっついて首を触って寝入る事も多いです。
両方とも泣いている場合はまず上の子を抱っこしながら
「○君泣いてるねぇ〜可哀想だねぇ〜どうする?お腹減ってるよぉ
可哀想だからおっぱいあげてもいい?」と聞くか
「10だけね♪」と言って二人で大きな声で数えると
うちの子は「いいよ」って言ってくれたんですけどどうかな?
絵本はいいと思いますよ〜ちなみにうちは丁度2歳違いでした。
393名無しの心子知らず:04/02/16 21:12 ID:hBl46WEe
小学3年生の娘の事で相談させて下さい。
幼稚園の頃からバレエを習い、本人の強い希望で週2、週3、週4と
いう具合にレッスン回数を増やしてきました。
最近忘れ物がひどい事や、通信教材をさぼりがちな
事からレッスン回数を減らそうと持ちかけたところ、
絶対減らしたくないと物凄い勢いで反発されてしまいました。
元々レッスンを増やすに当たり、学習が本義である事、
家の手伝いやその他生活の基本的な事が出来ないのなら
習い事を続けさせる事はしないと言い聞かせ、
本人も約束を守ると誓わせたのですが、
どうも娘には学習と本格的な習い事を両立させる度量は無さそうです。

私は当初の約束が守れないのだから、レッスン回数を減らすなり
スパッと辞めさせるなりすべきだと思うのですが、
他の家族は我の強い娘の事だから、ここで好きなものを
取り上げたらいけない。親子の関係も最悪になってしまうと
言うのです。でも娘の好きにさせて良いものでしょうか?
皆さんの意見を聞かせて下さい。
394名無しの心子知らず:04/02/16 21:21 ID:XdRjvsW5
>393
「他の家族」とは誰ですか?
トメウトやあなたの実両親だったら、「孫可愛さ」だけのかばいだての可能性も。
親のあなた方夫婦がいちいち真に受けていたら
娘さんは誰の責任で育てる誰の子供かがわかんなくなってしまいますが。
395名無しの心子知らず:04/02/16 21:25 ID:Esg7+1Bj
今、10ヶ月の子が一人居ます。
相談は二人目を作るか作らないかということです。
私はこの春から職場復帰をする予定で、その為子どもも春から保育園です。
後4年ほど働いたら二人目を作り、その時勤めを辞めようと思っていました。
それを旦那に伝えたら、
子どもは一人でいい。と。
理由を聞いたら、金銭的に余裕がないとのことでした。
私としては二人育てようと思っていたからこそ職場復帰して貯金して
と思っていただけにショックでした。
絶対に二人目を作らないなら、復帰しなくても細々と生活していけば
何とかなると思うんです。(夫年400万位、私年170万位です・・・)
妻が押し切って二人目を作ってしまい、不仲になった夫婦が周りにいるので
そういうことは避けたいです。
私の考えが甘いでしょうか?
旦那に二人目のことを納得してもらうのに何とかいい方法はないでしょうか。
396名無しの心子知らず:04/02/16 21:33 ID:34fUDG0o
小3に通信教材は必要なんでしょうか?
学習は最低限にして、やりたい事を優先させてあふぇれば?
397名無しの心子知らず:04/02/16 21:36 ID:hBl46WEe
>394
主人と敷地内同居の実両親です。
主人は年の半分以上は海外出張中という感じなので
家の中で誰よりも娘に対して甘いかもしれません。。。


398名無しの心子知らず:04/02/16 21:38 ID:GcI5CnGl
>>393
>どうも娘には学習と本格的な習い事を両立させる度量は無さそうです。

度量だけの問題かどうかも検討してみるべきでは?
バレエとその他の生活を両立できるだけの時間が実際にあるかどうか、
それだけの体力がお子さんにあるかどうかも考えなければ。

一週間のタイムスケジュールを子供さんと一緒に立ててみたらどうでしょう。
学校、自宅学習、レッスン、睡眠、食事、風呂の時間、休憩時間などを
一緒に書き込んでいくと、目に見える形になりますよね。
自分がどれだけ忙しいか、子供さんが自覚できたら説得する材料になると
思います。
無理をしすぎると疲れて怪我をしやすくなることも心配ですよね。
そういうことも言って、一緒に解決策を考えるとむやみな反発はさけられるのでは
ないかと思います。
399名無しの心子知らず:04/02/16 21:54 ID:XdRjvsW5
>395
>私としては二人育てようと思っていたからこそ職場復帰して貯金してと思っていただけにショックでした。
>絶対に二人目を作らないなら、復帰しなくても細々と生活していけば何とかなると思うんです。

ご自分の「4年後に2人目を作ってやめる計画」だけじゃなく
この「考えの違いがショックだ」ということもちゃんとご主人に伝えたんですか?
2人目を作らないのなら、職場復帰する必要性に疑問を感じていることも
ちゃんとご主人には伝えましたか?

ひとまず次の子を作る時期まではまだ数年あるわけですから
まだ職場復帰もする前から「旦那に2人目を作ることを納得させる」ことを急ぐ必要は
あまりないようにも思うのですが。
実際に復帰してみないと「4年後まで育児しながらの仕事が続くか」もわからないことですし
別に「次の子供」が理由じゃなくても、仕事をやめることはいつでも可能なわけですから・・・。
仕事に復帰する目的・理由が「次の子供を作るための貯金」だけではちょっとさびしいような。
400393:04/02/16 21:55 ID:hBl46WEe
>398
娘はどうも欲張りで自惚れてるところがあって、
通信教材も自分からやりたいと言い出したものなのです。
レッスンを週4にしたいと言い出した時点では
私を含め家族皆が反対したのですが、娘自らタイムスケジュールを
作ってきて他の家族を説得してしまいました。
実はその頃にはピアノもやっていたのですが、
毎日の練習がおざなりになってきていたので、
それは辞めさせた経緯もあります。
バレエ教室にはバレエも勉強もトップクラスと
いう様な先輩が何人かいて自分もそうなりたい、そうでありたい
という思いがあるようです。
401名無しの心子知らず:04/02/16 22:06 ID:RP4gdy8k
>>400
なかなか手強い(良い意味で)ですね。

タイムスケジュールが立てられるなら、その予定と今の現実の違いも自覚できて
いる可能性がありますね。
自我が確立なさっているようなので、説得するよりは一緒に問題点を探して
解決策を探しましょう、という姿勢で臨まれる方がいいかもしれませんね。

>バレエ教室にはバレエも勉強もトップクラスと
いう様な先輩が何人かいて

良い目標もあるんですね。
ただ、その先輩方とは年齢も違うので体力的な差もあるはずです。
同じレッスン量をこなすと、他の部分に影響が出るのも無理はないかもしれません。
子供は今しか見ていないですからね。
例えば5年生になったら、レッスン4回に戻すけれど1年間は体力を考えて
日常生活も大事にしましょう、と先のことも見据えて提案できないでしょうか?
402名無しの心子知らず:04/02/16 22:24 ID:Clof5u/e
>393
娘さんが好きでやっているのに、やめさせる。というのはどうかと思います。
バレエでプロを目指しているならともかく、趣味ならば、
両立できないのなら、まず回数を減らすという選択もありだと思います。
具体的に、毎日これだけの勉強は必ずする。とかこれくらいの成績を維持する。
などの目標をかかげて、できなければ1日減らす約束をしてはいかがでしょうか?
もちろん目標は娘さんといっしょに決めて、約束は厳格に守るべきだと思います。
「約束はしても守らない。」を続けないためにも・・・

403393:04/02/16 23:40 ID:hBl46WEe
レスを書いている途中で主人から国際電話を貰ってしまいました。
私がレッスンを減らせと言った事に対して
娘がメールで泣きついた様です。
私ばかり悪者みたい。


404名無しの心子知らず:04/02/16 23:46 ID:XdRjvsW5
>393
バレエの先生に相談するのは?
「お稽古ばかりにかまけて、バレエ以外の小学生としての基本的な生活が乱れてきている」のを
「大好きなバレエのためならそれくらい仕方ないでしょ?」と一蹴するような先生だったら
そもそも先生の指導方針に疑問があるお教室ということになるような。
405名無しの心子知らず:04/02/16 23:49 ID:OVrHWGX8
娘さんは約束を守れないことに対して、なんと言っているのですか?

406名無しの心子知らず:04/02/17 00:15 ID:h6Eou+Cb
出来ないことを責めたり、
罰として好きなことを取り上げるよりも、
どうしたら出来るようになるか一緒に考えてあげることのほうが
はるかに大切な気がするのですが。

私ばかり悪者みたい、って
三年生の娘さんに張り合っても仕方ないでしょう(´・ω・`)

そりゃやりたいことをやれなくなるとすれば
もう片親に相談するのはごくごく普通のことだと思いますし、
そこまでして続けたいことがある、ということは、すばらしいことだと思うんだけど。
出来なかったら罰として辞めさせられてしまう、と娘さんが思っていれば
無茶をしてでも「絶対やる!」と意地を張るのは当然だし、
まだ三年生なら、具体的にどうすればいいかもわからないでしょうし。
娘さんにとっては何が一番大事で何が一番やりたいことなのか
きちんと話を聞いて、その上で、お互いの妥協点を探して行くべきでは?
407名無しの心子知らず:04/02/17 00:54 ID:1skUt2K/
>393
レッスンを減らさせたい理由は本当に娘さんの資質だけですか?
費用がかかるとか、送り迎えが大変だとかレッスン着の洗濯が大変だとか、
御自分の都合が根底にあったりしませんか?
子供がどう成長するか予測がつかない時期にそこまで強固に反対するのに
ちょっと違和感を感じましたが。
408けい:04/02/17 01:00 ID:0l7UYdLi
>>389
>>390
>>391
>>392
色んなアドバイスありがとうございました。
やっぱり長い目で子供の成長を待たないといけないんですね。
みなさんのアドバイスを参考にがんばってみます。
寝かしつけは毎日のことなので、大変ですが。。。
ありがとうございました。
409名無しの心子知らず:04/02/17 09:02 ID:Ptt3T5to
>>403
小3にしてそれだけの実行力。
将来、有望ですよ。

「言った事は守れ」と大人扱いするならば、お子さんの意思も尊重して
実行可能な計画を立てる方法を教えてあげるといいと思いますが。
あまり親子関係がこじれないうちに、「相談」という形でもう一度
タイムスケジュールを一緒に練り直してみませんか?

>>407さんのお書きになった
>費用がかかるとか、送り迎えが大変だとかレッスン着の洗濯が大変だとか、
御自分の都合が根底にあったりしませんか?

なるほど、と思いました。
確かにお子さんだけじゃなく、393さんにとっても結構つらい部分がありますよね。
もしそうならば、それもお子さんに(柔らかい表現で)相談してみたらどうでしょうか?
祖父母さんも一緒に考えたら、何か良い解決策があるかもしれません。
410名無しの心子知らず:04/02/17 09:22 ID:XuvpPgnT
うおー、うちの子はプールで393さんみたいなことになってるんだけど
いろんな方のいろんな視点、参考になる・・・
411393:04/02/17 09:33 ID:1VBoPQrS
皆さん色々とご意見ありがとうございます。
今朝は実母にも私は厳しすぎると説教をされてしまいました。
好きなものを無碍に取り上げる事は私も
したくないのですが、約束を守らない、守れないで
好きにさせている状態が納得いかないのです。
私も全部辞めろと言ったわけでなく、レッスンをしばらく
減らしたらどうかと言っただけなのですが、
レッスンを減らすのはどうしても嫌なようです。

私はバレエという習い事に対して、あまり熱心な親ではありません。
他の事が疎かになるならいつでもやめさせるという感じの
スタンスできました。それが学校の担任から最近忘れ物が
多い事や、小テスト等でのケアレスミスが多いのは習い事を
させ過ぎのせいではないかと、私がやらせているみたいな
言われ方をしたのが気になっていたのかもしれません。
412名無しの心子知らず:04/02/17 09:36 ID:TQlh0TZ3
>>393
>元々レッスンを増やすに当たり、学習が本義である事、

そもそも、これが食い違っているのでは?
娘さんに取っての本義はバレエだと思う
でもお母さんに言われるから学校の勉強も・・・と気がそぞろになって
精神的に不安定になっているんじゃないかしら?
一流大学を目指そうと高卒でバレエの道へ進もうと
お嬢さんの人生はお嬢さんに任せたら?
小3でも、そこまで熱中できる事がある子供なんてそんなにいませんよ。
>>400
>バレエ教室にはバレエも勉強もトップクラスと
>いう様な先輩が何人かいて自分もそうなりたい、そうでありたい

お嬢さん自身が目標となる先輩を身近にしているのだから
いずれ自覚が出ればやるようになると思いますよ。もう少し
お嬢さんを信じて上げたら良いんじゃないでしょうか?
今のままだとバレエも中途半端、勉強も中途半端になっちゃうと思います。
一度存分にバレエに集中させて上げれば気が済んで勉強にも
力を入れられるようになりますよ。
413393:04/02/17 09:39 ID:1VBoPQrS
ぐずぐずと打ったり、消したりしながら
レスを考えている内に>409さんのレスが。

>「言った事は守れ」と大人扱いするならば、

小学3年生に自ら課した事に責任を持てというのは
やはり厳しすぎたのでしょうか。。。
414名無しの心子知らず:04/02/17 09:39 ID:TQlh0TZ3
連投スマソ
>>411
>約束を守らない、守れないで
>好きにさせている状態が納得いかないのです。

約束の内容に問題があると思います。
お子さんの立場じゃなく親の価値観や都合に合わせた約束を強いて
それを守れないと言われてもお嬢さんが可哀想だと思います。
その約束はなんの為、誰の為の約束なんでしょうか?
本当にお嬢さんの為になる約束なんでしょうか?
415393:04/02/17 10:04 ID:1VBoPQrS
>412
夕べ娘に言われた「ママは何も判っていない!」という
セリフを思い出して泣けてしまいました。
あまり家に居ない為にどうしても娘に甘い父親、
そしてたった一人の孫を溺愛してくれる祖父母の中で
厳しくあれるのは自分だけだと思っています。
私にはとても反抗的で、我が侭でだらしない娘。
でも学校やバレエの先生、周囲の方の評価は好意的です。
416393:04/02/17 10:05 ID:1VBoPQrS
すみません。
何を言いたいのか判らなくなってしまいました。
頭冷やしてきます。
417名無しの心子知らず:04/02/17 10:12 ID:TQlh0TZ3
>>415
うーん
甘い父親、溺愛祖父母、で孤軍奮闘するお母さんの苦労は
わかりますが、ただ、厳しく躾るのと、子供を理解しないのは
違うと思います。上手く言えませんが
お嬢さんが勉強もバレエもできる先輩を目標にしているのは
お嬢さん自身がキチンとした人は、どんな人なのかを理解しているからで
もしちゃんとすることを知らなければ、その先輩達を目標には
しないと思うんですよね。お嬢さんはキチンとした女性とはどんな女性かを
ちゃんと知ってると思います。だからお母さんが反対するよりも
バレエに熱中するお嬢さんを先ず理解する事から始めた方が
良いんじゃないでしょうか?自分を認めてくれない人の意見など
大人だって耳を貸しませんよ。まして相手が子供だったら尚更です。
親の言う事を聞かせたかったら、大人の方が先に一歩引いて
子供に理解を示す事が大事じゃないでしょうか?
一歩引いて相手の言う事を聞く姿勢をお母さんが見せてやるのも
躾だと思いますよ。子供は親の真似をするものですからね。
418名無しの心子知らず:04/02/17 10:30 ID:EzjjrWfS
>393 >416
大丈夫?なんだか、つらそう。
私は、お母さんが必死に考えて、こうやってお子さんと対決
するのは、悪い事じゃないと思う。
大人の都合で、という意見もあったけど、大人にも大人の、
子どもにも子どもの都合があって、それをぶつけ合うことも
決して悪い事じゃないと思う。
何も、子どもの気持ちばかり優先すればいいってものじゃないでしょう。

お子さんが「何もわかってない」というのなら、お子さんだって、
「ママの気持ちわかってない」ってことに気づけそう。
親として、というより、一人前扱いして、気持ちをぶつけてみては?
「お母さんは、あなたが○○ができていない、約束も守れていない、
 やりたいことだけやっているというのは、我慢ができない。
 そういうことは、「イヤ」なの」
と、ちゃんと伝えてる。(しかりつけるんじゃなくてね)
その上で、お子さんが譲れないことは何なのか聞いてみては?

お互い、「こうしたい」という理想があるけど、うまくいかない事が、
ぶつかりあってるような気がする…
419名無しの心子知らず:04/02/17 11:16 ID:19FydB0s
>418
うんうん、同意。
393タソの言ってる事、間違ってないよ。でも、小3の娘さんに対しては
もう少しゆったり構えてあげたらどうだろう?
どんなにしっかりしてても、所詮はまだまだ子供。 
「完璧に、正しく約束を守れ、遂行しろ」ってのは、チョトかわいそうよ。

「自分で言ったことを守れてない」ってのは、娘さん自身が
一番わかってるんじゃないかな。で、そんな自分を悔しく思ってる。
393タソに「レッスンを減らせ」と言われれば言われるほど
「あなたには両立?は無理よ」って言われてるみたいで悔しくて悲しくて・・・
結果、「ママは何にもわかってない!」って感じなんじゃないでしょうか?

娘さんも393タソも、よい理想を持ってると思うなぁ。
流石親子、よく似てる感じがします。だからぶつかるというか。
娘さんが反抗的だったり我侭なのは、ママを一番信頼して甘えてる証拠だろうし。

娘さんはまだまだ発展途上の「子供」なんだよ。んで、十分よい子だと思う。
「大人」で「母」である393タソが、大きく深い余裕とゆとりを持って
楽しんで見守ってあげてはどうでしょう?
(言うは易く・・・だけどさw)
420名無しの心子知らず:04/02/17 11:46 ID:pAILl7Ya
>>411
>約束を守らない、守れないで
>好きにさせている状態が納得いかないのです。

当然だと思います。私も393さんだったら、約束を野放しにすることはさせたくありません。
ただ、約束が妥当なものだったか、もういちど娘さんと一緒に考えなおしてみる必要があると
思います。
これから、どの程度バレエに力をいれていくのか。バレエでプロを目指す気があるのか。
場合によっては、実力の程をバレエの先生に見極めもらう必要もあるでしょうし、
実力、お金などの面で無理ならば、趣味としてしかやっていけないこと。など
はっきりと子供にも理解してもらう必要もあるでしょう。
でも、まだ小学生ですから、決めた道が変わることもあるかもしれません。
勉強もしなくてはならないこと。などよく話し合い、お互い納得した上で、約束を
設定しなおしてはいかがでしょう。
421名無しの心子知らず:04/02/17 11:56 ID:VdA7d6Po
5才の娘なんですが、スーパーでお菓子は一個だけね、って言っても、ポケットに一つ隠して持ってきてレジで二つ出すんです。何度も言っても同じ事をして、万引きに間違われないか心配です
422名無しの心子知らず:04/02/17 11:59 ID:fn3g/l7h
>>421
なぜポケットに隠すのかな?
日常生活で抑圧され過ぎてストレスが貯まってて
お菓子を食べたいわけじゃないけど物欲で心を
満たそうとしているのかな?
5歳児には5歳児なりの理由があると思う
421さんが察してやらないと、ただ万引きはダメと
言っても心の病は治らないと思うよ
423名無しの心子知らず:04/02/17 12:01 ID:pAILl7Ya
>421
まさか、レジでそのまま2つ買ってあげてしまっているのでは!?
買わなければそんなことをしても無駄だとわかるのではないですか?
もちろん、お店の中で買ってないものをポケットにいれるのは悪いことだということ。
泥棒にまちがわれるかもしれない。ということもきちんと教えてあげましょう。
424名無しの心子知らず:04/02/17 12:06 ID:HqD+3/ci
私は>>415
>>私にはとても反抗的で、我が侭でだらしない娘。
のくだりが気になったなぁ。
ここで>>393タソが折れてしまうと
「ジジババ、パパが味方だからちょろい」って
思われてしまいそうなんだけど。
もともと約束なんて守る気なかったんじゃないの。
425名無しの心子知らず:04/02/17 12:14 ID:VdA7d6Po
二つ持ってきたら私に 一つだけだよって注意されるからもう一つはポケットに隠すようになったみたいなんです。レジでは出すので、娘は万引きする気はないようなんですが、私もつい面倒になってレジでそのまま買ってしまったのがまずかったんですね…
426名無しの心子知らず:04/02/17 12:16 ID:A14vYyoL
レジの人に返しちゃえばいいんだよ。
「すいません、元にもどしておいてもらえますか」って。
子供連れてまた並び直すの面倒だよね。
427名無しの心子知らず:04/02/17 12:20 ID:VdA7d6Po
そうですね。レジの人にそう言えばいいですよね。今度からそうします。ありがとうございます
428409:04/02/17 12:30 ID:y+JYNOpM
>>413
>小学3年生に自ら課した事に責任を持てというのは
やはり厳しすぎたのでしょうか。。。


ごめんなさい。
ちょっとキツい書き方になってしまいました。
そんなつもりじゃなくて・・・、あなたのおっしゃることはもっともだと
思うんですよ。

でも、「守れ」と言っても、どうやったらそれが出来るかを子供さんが
解っていないのではないかと思ったんです。
例えば、タイムスケジュールを子供さんが作ったとしても、余裕の時間が
少しもない状態ではいずれ破綻するでしょう。
移動時間や休憩時間、何もしない時間という遊びを入れておかねば
身体も心も持たないことは、大人が教えなくては解らないと思います。
人間は24時間緊張していられませんよね。

ケアレスミスや忘れ物が増えるのは、そうした余裕の無さと無関係とは
思えないんですが。

>私にはとても反抗的で、我が侭でだらしない娘。

いいことでは無いですか?
お母さんにだけは本音が言えて、お母さんの前では安心してだらだらできるんですよ。
お子さんもお母さんも周囲の期待に答えたくて一杯一杯になっているみたい・・・。
まだ3年生なんですから、お母さんの前ではだらだらさせてあげてください。
429名無しの心子知らず:04/02/17 12:30 ID:LkDJWsSm
>>425
>つい面倒になって

子供の躾で最もやってはいけない禁忌
「面倒くさい」の積み重ねが思春期の非行に繋がる
後になってから”あの時、一つ一つキチンと解決していれば”と
後悔しても遅いです。
その場で叱ったら、すぐに、商品を子供自身の手で
元に戻させて、責任を取る事を覚えさせるべき
お母さんがレジで店の人に渡したら子供は自分で始末する事を
覚えられません。
5歳でもできることは子供にやらせた方が良いですよ。
430393:04/02/17 14:26 ID:1VBoPQrS
ご意見ありがとうございます。
ストレートに親馬鹿になって娘の好きな事を一緒に
楽しめたら良いのにという気持ちもどこかにあるのですが、
それが出来なくて、ついつい厳しくしがちです。
娘に期待しているというより、自分の子が
「良い子」であって欲しいという自分の願望が強いのかもしれません。
娘にとっては一番身近にいながら、一番鬱陶しい存在かも。

レスを見ながら、娘を信じてもう少しゆとりを持って見守らなきゃ
いけないと思う反面>424の様な事もあるかもと心配になったりします。
どちらにせよ、娘の為にも自分の為にも結論を急がないで
少し時間を掛けて話し合っていかなければと思いました。
431名無しの心子知らず:04/02/17 18:28 ID:QqWJl/I6
>>393
わっがままな娘さんでつね〜!?!他人事ながら将来、不安でし。

しかも三年生で週四回のバレエレッスンって体によくないって知って
いますか?レッスンの時間が1時間半なら三回が限度です。
うちの娘は5歳からバレエをはじめてもうかなりの年月になりますが
「勉強の成績が落ちたら辞めさせる」という約束を本気で言い続けた
結果、成績も常にトップクラスに入っています。バレエを長く続けている
子は成績も良い子が本当に多いんですよ。根性ってのはバレエやってりゃ
良いってだけじゃ駄目です。絶対駄目です。バレエをしたいならそれを
目に見える形で結果を出す根性が必要です。

お母さんは自分の娘なんですから、周りが「厳しい」と言ったからといって
ずるずる娘さんのわがままを飲んでしまって良いんですか?そういうのって
本当に後々まで続きますよ。可愛いなら尚更、厳しさも必要です。
娘を信じて、と書かれていますが、どうも貴方は周囲からの自分の評価を
考えて苛立っているのではないでしょうか?
432名無しの心子知らず:04/02/17 21:17 ID:a3K7Ttae
わがままと言えばわがままだけど、別にテレビゲームやらせろ!とか
ご飯食べない!お菓子ちょうだい!みたいなわがままとは全然違うし
むしろ意思がはっきりしててうらやましいくらいだけどねー。

でも393さんの悩みももっともだと思いますよ。
私があなたの立場でもレッスン減らせ!と言ってます。
で、数3回のレッスンを受けつつ、家で勉強する習慣や
忘れ物がないようにチェックする習慣などがついてきて、
大丈夫そうなら週4回にもどすことも検討すると思う。
あ、家で勉強するってのはもちろんレッスンのある日もですよ。

甘やかすのは楽だし、子供も喜ぶからうれしい。
でも、本当に愛情を持ってるから厳しくしちゃうわけで。
お母さんしか厳しく言える人がいないならなおさらですよねー。
でも、あんまり思いつめないでね〜
433名無しの心子知らず:04/02/17 21:24 ID:C9SKPmya
>>430
>ストレートに親馬鹿になって娘の好きな事を一緒に
楽しめたら良いのにという気持ちもどこかにあるのですが、
それが出来なくて、

じゃあなんでバレエを習わせたの?
母親の見栄?
434名無しの心子知らず:04/02/17 22:20 ID:xJSv2905
何でバレエを習わせる=見栄 になっちゃうんだろう。
今時バレエなんて、サークルだってあるのに。

親が親馬鹿でバレエバレエといっているケースほど
子どもはやる気を無くしたり、ウザがったり、伸びなかったりするような気が・・・
(バレエが他のものでも同じだと思う。)

それに、やはり勉強がおろそかになっていては
手放しで子どもの好きな事を応援!! って気持ちにはなれないよね。
435名無しの心子知らず:04/02/17 23:08 ID:htFll3Bu
結構ものわかりのいいお母さんがたくさんいるんだね。

私だったら学業に支障がでたら
なきわめこうが迷わずレッスン回数を減らすよ。
それで生活が落ち着いてきたら
また改めてレッスンの回数を増やすことも検討するということで。
436393:04/02/17 23:41 ID:1VBoPQrS
今日もレッスンの日でした。私は娘の帰宅前に
PTAの会合があって出かけていたので父がスタジオに
送っていったのですが、ダイニングテーブルの上に
宿題と通信教材が終わらせて置いてありました。
そして迎えに行った帰りの車中で、謝罪の言葉と共に
これから気を付けるから続けさせて欲しいと改めて懇願されたので
暫く様子を見ましょうとだけ答えました。
果たしてそう答えて良かったのか悪かったのか
判らなくなっています。。。

>431
娘の教室では週4が娘のレベルで自主的に受けられる限度で、
それ以上は先生の許可を得た者だけだそうです。

>433
3歳ぐらいから何か習い事をするものだと単純に思っていました。
私は日舞を習いましたが、見るならバレエの方が楽しくて
いいかなという感じで何となく見学に行って、娘も楽しそうだったので
始めてしましました。

437名無しの心子知らず:04/02/17 23:57 ID:1skUt2K/
>393
あなた相当頑だね
一体娘の何を認めたいの?認めたくないの?
438NG ◆8rx////NG. :04/02/18 00:12 ID:U0w7jeXR
>宿題と通信教材が終わらせて置いてありました。
>そして迎えに行った帰りの車中で、謝罪の言葉と共に
>これから気を付けるから続けさせて欲しいと改めて懇願され

小3でそこまで出来るって偉いと思う。
続けられたら、思い切り褒めてあげて欲しいな。

うちの娘なんて・・・_| ̄|○
439393:04/02/18 00:13 ID:57bY00Hc
>437
どこまでが頑張りを認めて見守ってあげるという態度で、
どこからが甘やかすという事になるかが
判らなくなってしまってるんです。
440名無しの心子知らず:04/02/18 00:21 ID:+tADe8jX
結局、>>393ってああいえばこういう、こういえばああいうで
自分の主張を交えつつ娘を正当化したいだけに思えるんだけど。
441365:04/02/18 00:45 ID:lnNZXjRD
366さんありがとうございます。
ただ、大人になっても「赤ちゃんの頃寝るときの姿勢がおかしくて後頭部の形がいびつになった」
といってる人を身近に知っているので、そういうこともあるかもしれないです。
442名無しの心子知らず:04/02/18 00:45 ID:mCf4akwB
>393
そんなものに明確な線引きがあるわけない。手探りするしかないのに。
何をそんなに怖がっているのかは判らないけど、血の繋がった実の娘なら
もっと信じてあげていいんじゃない?それとも先妻の子だったりするの?常に
何かの定規で計るようにして娘の行働を見ているようでは
娘さんもたまらないよ。
443名無しの心子知らず:04/02/18 04:31 ID:IW4WhlkR
なぜ、>>393を攻める方向になってしまうの?

他の人の質問や疑問に、律儀に答えているだけなのに、
「ああいえばこういう、こういえばああいう」とか「正当化したいだけ」なんて
文句を言われるのはかわいそうだと思うんだけど。
特にここはじっくり相談スレなんだから、
みんなの意見を参考にしつつ、でもまだ揺れている、なんていうのは
しょうがないことだと思います。
子供の問題なんかはなおさら、すぐに解決しないと思う。
相談事を書いてからいくつかレスをもらったら、すぐに
「皆さんの言うとおりです、私が間違っていました。
今すぐ心を入れ替えて、仰るとおりにいたします」
くらいなこと書かないと満足しないの?
「私が親身になって解決枠を書いてやったのに、
まだぐだぐだいってるの!きーっ!」
と言う心境なんでしょうか。
444名無しの心子知らず:04/02/18 07:29 ID:ZM91duqH
私だったらとりあえず週3に減らしちゃうな。約束破ったんだし。
で、「本気を見せてくれ」って言って半年くらい様子を見るよ。
頑張ってたら週4に戻すけど、変わらなかったら所詮そんなものだし。
これから何度でもこういうことはあるだろうし、今許しちゃうと娘さんも
「泣いて騒げばいい、チョロイ」って思っちゃわない?
ママも真剣なのよ!っていうのを娘さんに見せたらいいと思うよ。
445名無しの心子知らず:04/02/18 07:52 ID:RymglpLk
>>436
成績の良い子は勉強も楽しいからやるんですよ。
>>393さんはお子さんに勉強の楽しさを教えて上げてますか?
躾を叱る事、戒める事だけだと勘違いしているようですが
甘えさせる事も躾です。
甘やかすのと甘えさせるのは違います。この違いが解らない限り
良い躾など到底できないでしょうね。

>3歳ぐらいから何か習い事をするものだと
>私は日舞を習いましたが、見るならバレエの方が楽しくて

親の主観や価値観で翻弄されるお子さんが気の毒。
446名無しの心子知らず:04/02/18 07:57 ID:hMmy88YW
質問者が頑張って答えるといつも「ああいえばこういう」という輩がでてくるNE。
真面目な人程、頑張っちゃうから楽しいんだろうね。
447名無しの心子知らず:04/02/18 09:39 ID:zrTdPZI/
うちの小2息子も、各週2のスイミング&野球で、他の勉強や手伝いはおろそかになりまくり。
最近は給食セットすら処理しなくなった→朝怒りまくってやらせている。
それでも本人がやる気満々で喜んで通っている姿を見ると、夢中になれるものが
できた我が子についつい感心してしまい、手放しでガンバレーと後押ししてしまっているなあ。
学校の予習復習はしないけれど、野球の本見たり、ハウツー番組みながら
フォームを真似る姿を見ていると、学校の勉強ではないけれど、
精進する為の学習を体得しつつあるんだ、邪魔しないとこうと親馬鹿モードでまくり。
うちの場合は、運良く、親の期待レベルと子供のがんばり度が
上手くマッチしたんだろうなあ。
自分にできることと言えば、この先親の期待過剰にならぬよう、自分を戒めて行くこと位。
448名無しの心子知らず:04/02/18 09:44 ID:FXx55SUA
>>435
同意。
学校の勉強>>>>>習い事でしょ。
子どもの言い分なんか聞かないよ。
予習、復習、宿題全てやってから、余力があるならやればいい。
449名無しの心子知らず:04/02/18 11:24 ID:sQ0/rIta
だから、
学校の勉強よりバレエのほうが大事だ、と言ってる訳じゃなくて、
努力しろ、というなら、まず努力の方法を教えるべきだ、と言ってる人が多いんだと思うんだが。
やり方を教えられないままに、
だらしないとかわがままだとか言われてしまうのは子供が哀れだと思う。

やりたい気持ちがあってもやる力が追いつかないのは当然、
その折り合いをつけてやるのが親の役目であって
それは必ずしも、親の思い通りの行動を押し付けることとは違うでしょ?

スケジュールに無理はないのか、
親からも子からも一番必要ないと思えるのは何なのか、
393は学習教材なんかはさほど大切ではないと思っているようだし
(娘さんがやるっていったからやらせてるんだよね?)
それなら、まず学習教材の量を減らして、学校の勉強を完璧にする。
その上でバレエは週何回出来るか、考えていくとかさ、
教材はノルマじゃなくて、スケジュールの関係で時間に余裕のある時になる、とか。

「罰として」、簡単に習い事をやめさせるお母さんが多くてびっくりだ。
中学生高校生っていうなら、まだわかるけどさ。
450名無しの心子知らず:04/02/18 11:35 ID:X6KCDfxd
私の親も「罰として」私が夢中になっているものを取り上げる人でした。

その結果として私がどう育ったかというと、何事にも本気にならないように
ブレーキをかける人間。
しょっちゅう大事なものを取り上げるぞ、と脅されると用心深くなるんですよ。
自分のダメージが少なくなるように。

その結果、高校生になる頃には、冷めてる、熱意が足りないと親に怒られてました。
そりゃそうだよ。
本気みせたら脅しに使われるもの。
451名無しの心子知らず:04/02/18 11:36 ID:384W0Puq
>>449
逆じゃね?
中学生・高校生なら、反省うながして、自分でスケジュール
立て直させて、自主性重んじてもいいけど、
相手はまだ何が自分にとって大事か見極められない
小学低学年。
学習だって、一番基本を習う大事な時でしょ。
やりたい気持ちも大事だろうけど、計算能力や漢字を覚える
ことも大事じゃないの?

時間の余裕が無いと親が判断したら、感情的じゃなく
冷静に周りの大人を説得して、それから娘を説得
すればいいんじゃないかな。
子供のことを大事に思っている大人なら、この時期
生活習慣や学習習慣を身に付けるのは、後々
とても重要なことだと説得すれば、納得するはずだよ。
娘のワガママばかり聞く方がおかしいよ。
とりあえず低学年で週4日習い事って、常軌を逸しているような
気がする。
452名無しの心子知らず:04/02/18 11:42 ID:hG2ts90T
>445
>甘やかすのと甘えさせるのは違います。この違いが解らない限り
>良い躾など到底できないでしょうね。
ネットとはいえ、よくここまで偉そうに語れるねw。
スゴイわ。

>親の主観や価値観で翻弄されるお子さんが気の毒。
「娘も楽しそうだったので」と書いてあるじゃない。
都合のいいところだけ抜粋しなさんな。
おまけに現在のめりこんでるのは娘さん自身でしょう。
言ってることが的外れだわよ。

453名無しの心子知らず:04/02/18 11:46 ID:PR/Vunzm
>>451
>やりたい気持ちも大事だろうけど、計算能力や漢字を覚える
>ことも大事じゃないの?

大人はそれが解ってるけど>>393さんの問題は
子供本人がそれを理解してないのに
勉強しろと言われて子供はどうして良いかわからない
ってことなんじゃないかしら?
>>449さんが言ってるのはそう言う事だと思う。
学習教材を子供がやるって言い出したきっかけにしても
親の働きかけがあったからなんじゃ?
でも>>393さんの話からすると、学習教材は単に
赤ちゃんの子守をビデオやテレビにさせてるような状態で
意味を為してない気がするわ。まず計算能力とか漢字を
覚える事が生きていく上でとても重要だってことを親が
教える事から始めないと解決しない気がする。

>>450
すごくわかるよ(´Д⊂グスン
454393:04/02/18 11:53 ID:57bY00Hc
ああ言えばこう言うは先日娘を叱った時の
自分の言葉そのままで、ずきっと来ました。
結局、似たもの親子なのですね。

勉強は出来るに越した事はないとは思いますが、
私はそれ程成績優秀である事に拘ってはいないつもりです。
学校の宿題以外はやる事を強要した事は無いですし。
ただ皆さんのご意見を読んだり、それに答えている内に
私は有言実行である事に拘りすぎているかもと思いました。
自分で言い出した事を守れなかった娘と、
出来なければ止めさせると言ったくせに今迷ってる自分と両方です。

455名無しの心子知らず:04/02/18 11:55 ID:Zttm3Wd1
>452
とっても同感だわ。
339さんは、すごくまじめな方なんだと思う。
だって、状況はすべて393さん以外は「お子さんのために」
と、言いつつ、違うことを言ってるわけでしょ。
(夫、祖父母、学校… 反対しにくい相手ばっかりね)
だれも「それでいいのよ」と言ってくれない状況で
よくがんばってると思うよ。

>450さんのもわかるけど、それはやはり親もあんまり
大人になりすぎた対応はまずいと思うんだ。
私も親の線路からはずれにく生活だったけど、親に感情が
あるということが本当にわかったのは20前後だった。
(にぶすぎw)
親が権威者でありすぎたんだと思う。よくできた親だったけど。
もっと馬鹿でいいし、もっと感情論でぶつかっていい。
393さんのお子さんは理解できる子だと思うな。
456名無しの心子知らず:04/02/18 12:00 ID:sQ0/rIta
>>454
有言実行というのは、
言ったことをやる能力があり、やる方法を知っている人が使う言葉であって
やる気があっても追いつかない娘さんにそれを求めるのは酷だと思う。
言い出したことを守れない、とは言っても
守る為の方法や、努力の仕方や、実際に出来る余裕があるかどうか確認しましたか?
出来ないことを約束させて(娘さんから言い出したことでも止めなかったのは親なのだから)
出来ない罰に好きなことを取り上げる、というのは、違うと思う。

「続けさせるか」「やめさせるか」を
どちらかの主張を通すのか(勝ち負けのように)、と考えるのではなくて、
ききんと状況を整理して、
出来ない原因を見つけて改善する方法を見つけさせ、ひとつずつ努力させる。
それも「状況に対する対処」という意味で、重要な躾だと思うんだけど。
457名無しの心子知らず:04/02/18 12:05 ID:SpmvJYwj
>393
あなたのレスを読んでいると息がつまりそうです。まだ3年生に完璧を
求めるのは無理があるような気がします。
忘れ物があるのなら忘れ物をしないように見守ってあげる訳にはいきませんか。
もっとゆったり物事を考える余裕もお母さんには必要かも。
子供さんが楽しく過ごせるように応援してあげて下さい。 
・・・・・甘いかな。
458名無しの心子知らず:04/02/18 12:06 ID:1J2xooTg
>>454
>私は有言実行である事に拘りすぎているかもと思いました。

その通りだと思います。
自分がやめさせると宣言した言葉にも捕われているみたい。

子供さんは、宿題忘れやミスの「罰として」大好きなバレエを取り上げられる
と感じて反発しているのかもしれないですよ。
それではまるで、「○○ができないような駄目な子は□□をやる資格なんて
ありません!」
と言われているように感じてしまう。

前も書いたので繰り返しになりますが、子供さんと一緒に生活全体の見直しを
しましょうよ。
実際にレッスンを減らすかどうかよりも、自分の時間をどう使うか、今自分は
何をすべきかと考えられるチャンスだと思うんですよ。
過去のいきさつは置いておいて、今の子供さんと向き合って話をして欲しい。
459名無しの心子知らず:04/02/18 13:04 ID:mCf4akwB
393さんか父親のどちらか、そして娘さんが丸まるぽっちゃりの体形だとしたら
無理にはバレエを続けさせたくない心境も理解できるんですけどね…。音感が絶望的に悪いとか。
ニュアンスとしてバレエの先生からもそれ程才能があるような話も貰えていないのではないですか?
460名無しの心子知らず:04/02/18 13:21 ID:z8FO30XU
>>454
>私は有言実行である事に拘りすぎているかもと思いました。

と言うか、成り行きかもしれないけど娘にその気はないのに躾と称して
説教する過程で約束を口にするように仕向けてたんじゃ?
それで393さんは結果的に娘が有言実行しないってイライラしてる気がする。
子供が自分で言い出した事。って言うけどホントにそう?
言わなければならない状況に追いつめたんじゃないの?
461名無しの心子知らず:04/02/18 13:50 ID:/caWrn61
>>460
うはぁ、そんなに子供を信用してしまっていいものなの?

ワタシなんて「お小遣いあげて!ちゃんと宿題もお手伝いもするからさ〜!」とかいって、
お小遣いUP→「そんな事シラン」
って、感じだったけどなぁ。とにかく目先のものをゲットすべく嘘つきまくり。ごめんよ、ママン。
子供なんてそんなんじゃないの?もちっと子供を信用するべき??
462名無しの心子知らず:04/02/18 14:27 ID:sQ0/rIta
>>461
躾をするのであれば、
手伝うからお小遣いUPして→手伝わなかった、の時点で、
きちんと手伝わせるのが普通じゃない?

手伝わないかもしれないから最初から信用しない、って本末転倒だと思うけど。
463名無しの心子知らず:04/02/18 15:04 ID:TXy4AQnE
なんていうかさ、要するに>393さんは
自分自身の教育方針が確率できてないから迷うんだと思うの。

私は>435だけど、小学生のうちは習いものは
学校での授業の二の次だと思ってるので余力があるならさせる。
支障があるならやめさせる。
その際の子供の意思は関係無し。
(つか、最初に支障がでたらやめさせるという約束をしっかりさせます)
って思ってるから周りの誰に何を言われようと変えるつもりはないです。

393さんもバレエのレッスンに限らず
もう一度自分自身の教育方針を考えて整理してみたらいいんじゃないかな。
それでどんな風にするとしても他人に非難される事ではないとけどな。
何より一貫性がないのがいちばん子供によくないと思う。
464名無しの心子知らず:04/02/18 15:10 ID:TXy4AQnE
>>450
450さんは親からみると
ひとつの事に夢中になりすぎて暴走して周りが見えなくなるタイプ
だったのではありませんか?
親御さんは心配したんでしょうね。

それでも「罰として」「取り上げる」っていうのはよくないですよね。
最初に、例えば学業に支障がでたらやめるという条件(約束)はなかったの?
あったとしたらそれを守れなかったあなたが悪いと思いますよ。
465名無しの心子知らず:04/02/18 16:37 ID:euYwwC7E
>464
そうかなあ?
中学高校生ならともかく、小学校それ以下の子に
暴走してしまった(仮定)結果約束を守れなかったあなたが悪い、なんてよう言えないです。
約束を守れなかったのなら、どうして守れなかったのか、
一緒に考えてあげるのが筋では。

「○○ができないなら、△△をやめさせます」
って結局
「○○ができたなら、ご褒美で△△をあげるわよ」
と同じ躾の仕方になると思ってます。
466名無しの心子知らず:04/02/18 16:52 ID:HniineQE
>>464
小学生相手に
「一度でも忘れ物をしたら、夏休みのキャンプには行かせまんよ! 返事は?」
と言い聞かせるのを、「約束」と呼ぶならば。
467名無しの心子知らず:04/02/18 17:02 ID:Llmwn2mn
小3で週4日のおけいこはハードかもね。
4日→3日に減らすのが、そんなにイクナイとは思わないんだけど。
娘さんも案外ほっとするかも。
468名無しの心子知らず:04/02/18 17:10 ID:NuCA2Y/k
月金 公文
月水金 算盤
火 書道
土曜 ピアノ
日曜 進学塾の模試

木曜だけが暇・・・と思っていたけど
まずいのか?
469名無しの心子知らず:04/02/18 17:18 ID:5cFdqoVt
>468
スゴイ!ピアノにしろ書道にしろ、習い事に行く時間以外も練習が必要でしょ?
テレビ見る時間なんか一切ない状態ですか?(批判めいた気持ちでなく質問ね〜)

470名無しの心子知らず:04/02/18 17:21 ID:SpmvJYwj
子供の心ここにあらずで、親の自己満足だけで習わせていなければ
いいんじゃない。ウチの子だったらかなりハードだと思う。
小学生は遊びも重要かな。
471名無しの心子知らず:04/02/18 17:39 ID:mHEst3/f
進学塾に通いながら、英語とスポーツ系の習い事もしてる知り合いがいる。
今、四年なんだけど、うちは、進学塾でいっぱいいっぱいで、ピアノだけは、
なんとか、先生のおかげで、ゆっくりとさせてもらって、何とかやれてる状態。
遊べるのも、塾のない日に遊ぶ程度。英語は、もうずいぶん差がついてるって脅かされて、
びびったけど、性格的にも、ぎっしりスケジュールこなせないのであきらめてます。
ぎっしりスケジュールで、かつ遊べる子って、このバレー好きの女の子もそうだけど
すごいなあって思います。どうしたら、そんなに前向きで、ガッツのある子になるんだろ。
472463:04/02/18 17:59 ID:TXy4AQnE
>>465
約束を守らないのは悪い事。
それが何故言えないのか理解できない。

>「○○ができないなら、△△をやめさせます」
>って結局
○○と△△の比重が違い過ぎます。

>>466
それは約束ではなく命令では?
473名無しの心子知らず:04/02/18 18:12 ID:TXy4AQnE
>>468
以前音楽教室の講師をしてました。
同じような子が何人か
そういう子は教えた時にはすごくよく覚えるのですが
次の週には先週教えた事はすっかり忘れてて(よくても1ヶ月後には忘れる)
全然上手になりませんでした。
先生方の間では
「忙し過ぎるんだろうね」「親は子供の様子を知らないんだろうね」って
必ず話題になりました。

教室を経営してる先生がひとりの子の保護者に
カドが立たないようにやんわり話してみたんだけど
まったく聞き入れてくれませんでした。
そしてカリキュラムだけはどんどんすすんでいきました。
結局、あの子はあの教室で何か覚える事ができたのだろうかと
いまでも思い出します。
(私はそこは途中で辞めてしまったので)
474名無しの心子知らず:04/02/18 18:30 ID:K2s1TNxN
私の相談じゃないのにゴメンなさいです。

>それは約束ではなく命令では?

子供にとっては。
親は約束のつもりでしたよ。

>>393さんの「約束」で気になるのはその点。
「○○すると約束するなら、これをやらせてあげる。」
「これができないなら、○○もだめよ。」
と言ったら、子供は「約束」してしまいますよね。
475名無しの心子知らず:04/02/18 18:34 ID:SpmvJYwj
もう、約束 の話はこのぐらいでという 約束で  END
476名無しの心子知らず:04/02/19 00:34 ID:fx9QaMDc
うちの妻のお義母さんに少し困っています。
結婚後、妻はすぐに妊娠し今は10週目の終わりですが
かなりつわりがひどい様子です。
義母は結婚前から色々と口を出す方でしたが最近、仕事中にでも
私の携帯にまで電話であれこれ口出す程になりました。
妻も私もお互い30なのでこれ以上は謹んで欲しいのですが
妻は今,考える気力も無い為、妻の心配と義母の指図の板挟み状態です。
未熟ながらもお互いを支え合うのが結婚生活だと思うのですが
今も娘に過保護な母親を見るとこれからの生活が本当に不安になって来ます。
477名無しの心子知らず:04/02/19 00:37 ID:O/3NH2/p
>>476
具体的にはどんな指図をされるんでしょうか。
478名無しの心子知らず:04/02/19 00:38 ID:vvGrAe8L
>>476
妻はそれをどういう風に思ってるの?
479476:04/02/19 01:00 ID:fx9QaMDc
結婚前から家財道具は私が揃えたのですが
その配置はすごく一方的に決められてしまいました。
それはまだ良いのですがこれから出産、育児の事になると正直うんざりします。
出産は近くの病院でと二人で話し合いましたが義母は実家の近く(車で3時間掛かります)
の病院を決めたとの事。
退院後は3ヶ月は実家で休ませその後,家に帰っても週の半分は泊まりに行くとか
私達の意見は全くお構い無しです。
妻には30歳になってまでと怒りを表した事はありますが義母は一時変わってもまた同じ様子です。
今は妻の身体が心配な為、義母の事はあまり言えませんが本当に頭が痛いです。
愚痴を言う形になってしまい申し訳ありません。
480名無しの心子知らず:04/02/19 01:06 ID:PWyoEIwF
>>478
義父さんは?
481名無しの心子知らず:04/02/19 01:07 ID:PWyoEIwF
おっと>>479だった。
義理のお父さんはどんなかんじなの?
482名無しの心子知らず:04/02/19 01:09 ID:vvGrAe8L
>>480>>481
スレたってしまってるよ
483名無しの心子知らず:04/02/19 01:09 ID:TZEH0uMr
>479
あちゃー。お気の毒・・・。かなりきてるお義母さんのようですね。
今は奥さんがひどいつわりの最中ということですので
しばらくは聞き流しておいたらどうでしょうか。
一般的につわりは時期がくると治まるものですから(例外もあるけど)
それから奥さんとじっくり話し合っても遅くはないと思います。
奥さんが妊娠される前の過干渉については奥さんはなんと言っていましたか?
それによっては改善の期待薄ってこともありますが。
484名無しの心子知らず:04/02/19 01:11 ID:TZEH0uMr
>482
スレ立てるつもりじゃなかったのかも。タイトルないし。
書くところをまちがえたんじゃないのかなぁ。

>479
ここのスレで用は足りると思うので削除依頼出してきたほうがいいと思いますよ。
485名無しの心子知らず:04/02/19 01:14 ID:p3DB+EWk
>476
初めての出産なのかな?義母さんは娘夫婦だけで育児をすることが
すごく頼りなく思えてしまうのかも。奥さんと子育ては夫婦でするもの、
義母さんはあくまでもその手助けということをきちんと話し合っては?
産後は実家のほうが休まると思うのでいいと思うんだけど、その後の
週の半分は泊まりというのはちょっとね・・・。アレコレ手出しされて476さんが
育児参加する気持ちが削がれてしまいそう。
476さんが積極的に育児している姿を見れば少しは安心するかと思うので、
干渉に負けずに頑張れー。
486479:04/02/19 01:16 ID:fx9QaMDc
すいません、知らない内にスレが立ってました。
削除依頼して来ます。
487名無しの心子知らず:04/02/19 01:17 ID:PWyoEIwF
一人娘なのかな?んでもって479は次男もしくは三男?
だとしたら老後の同居を絶対狙ってるね、
そのお義母さん。
488名無しの心子知らず:04/02/19 01:26 ID:O/3NH2/p
>>476
義母サンのことを奥さんがどう思っているのか、がポイントだね。

過干渉ウザー!!なんてトメトメしい実母!!と嫌がっているのか、
ママン有難う(ハアト ぐらいに思っているのか。

そのあたり、どうですか?
489名無しの心子知らず:04/02/19 01:35 ID:PWyoEIwF
もう本人は去ったと思われ。
反応ないじゃん。。
490479:04/02/19 01:59 ID:fx9QaMDc
そうですね、妻はつわり以前はよく私の意見を聞いてくれていました。
それよりも妻の両親は結婚前は本当に娘を大事に育ててくれたと感動すら覚えてたのですが
最近はあまりの過保護にその感動すら薄れてきました。
ただ妻もつわりが終わって楽になれば私の意見を聞いてくれると思います。
向こうの両親もいつかは口を出さなくなるのでしょうか。
ただそれを祈るばかりです。
491名無しの心子知らず:04/02/19 02:17 ID:zk70ABDl
509 名前:名無し草[sage] 投稿日:04/02/18(水) 11:27
あっちに書くと荒れちゃいそうだから
こっちで愚痴らせて。
じっくり相談スレの習い事(バレエ)の相談で
子供の意思を尊重して学業より習い事優先
させればっていう回答が多くてビックリ。
人間勉強ばかりが全てでは無いなんて
言えるのは義務教育終わってからじゃないのか?
しまいにゃ勉強おろそかだけど、頑張っている子供を
邪魔しないで見守っていきたいなんて、自慢モードの
奴まで出る始末。そんなんで、足し算や掛け算も出来ない子に
なった時どう責任取るんだろ?
良スレだと思ってたんだけど、割とドキュ率高いことに気付いて
ちょっとショックでした。
492名無しの心子知らず:04/02/19 04:15 ID:tkuuPW5S
>>491
誰かしらんがオチスレからのコピペ貼って楽しいのか???
493名無しの心子知らず:04/02/19 06:11 ID:1g282bGC
>>479
義母は相談することもないくらい当たり前のことと思って行動しているのかも。
1・2ヶ月前から里帰り、実家近くで出産、3ヶ月検診を受けて帰宅する人って多いんじゃない。
上にお子さんがいたら6ヶ月くらい帰ってた人も知ってる。
私は出産は里帰りしなかったけど、実母と義母が交代で1ヶ月くらい
泊まって手伝ってくれました。
(実母・義母・主人・私の4者とも気を使いました。実家に帰ったほうが気楽だったかも)
その後3ヶ月は実家で過ごし休養しました。
奥さんがどういう気持ちなのか分からないのでなんともいえませんが、
出産後あなたや隣人にどの程度協力してもらえるかにかかっているのでは。

じじばばは、娘かわいさ以上に、孫会いたさに来るので今から覚悟しましょう。
494名無しの心子知らず:04/02/19 08:15 ID:NBQMD2NI
うち(東海地方)のまわりでは、実家にお世話になる期間が、
三月(みつき)をまたぐと帰れなくなるという言い伝え?が
あって実質1ヶ月ちょっとで追い出されました。
その後、すぐ長男のお披露目で親戚が集まりました。
三月またぐというのは3ヶ月間という意味ではなく、
たとえ一日でも2月お世話になったら4月になるまでには帰れということです。
私も23日に産み、退院したのが30日だったので、実質1ヶ月実家にいただけです。
495名無しの心子知らず:04/02/19 08:43 ID:mhlNuagd
>>494
>うち(東海地方)のまわりでは、実家にお世話になる期間が、

うっ!
それでか・・・。

一人目の出産で3ヶ月ちょっと実家に帰ってた奥さん。
その後も実家に入り浸り。
上の子は幼稚園なのに、年の半分はお休みよ。

実家近くに転園して、向こうに住もうかと言ってるわ。
あまりご好意に甘えていると、帰って来なくなるかもね。
496名無しの心子知らず:04/02/19 08:46 ID:ztW6Wjfx
>>494
夫が会社を休んで奥さんの産後介護できる社会システムができないと
里帰り出産の風習はなくならないかもね
497名無しの心子知らず:04/02/19 08:52 ID:0B/rdeRj
3ヶ月検診って居住地の自治体から案内が来るから
住民票がない実家じゃ受けられない場合が多いんで
そこまで長々と実家にいる人多いのかな?
498名無しの心子知らず:04/02/19 09:07 ID:yuAzHq1M
>>490
あなたは一家の主なんだから自分の家庭を守れ よ。何が祈ってるよ
弱っちいのお。そんなんでこれから先もう一人家族が増えるというのに
守っていけるのかよ。里帰り出産は奥さんもゆっくり出来ていいと思うけど
あなたもうちょっとしっかりしなさいよ。
奥さんと話し合ってこれからどんな風な家庭を築いていこうとか方針とか
計画を話し合って義母さん達にも協力してもらいなさいよ。
それぐらいしなさいよ。出来るでしょ。男でしょ。
・・・・と私の心が叫んでおります。では、さいなら。
499名無しの心子知らず:04/02/19 10:17 ID:zk70ABDl
519 名前:名無し草[sage] 投稿日:04/02/19(木) 08:51
あっちに>>509がコピペされてるね。
討論してる最中ならともかく
いまさら貼るなんてただの粘着としか思えない罠。
500名無しの心子知らず:04/02/19 10:45 ID:feXZ9Mf5
>>476
取りあえず、仕事中に携帯鳴らすのは非常識だから、
それはハッキリお義母さんに「やめて下さい」と言ってイイと思う。
カドが立っても向こうが悪い。
んー、自分の事で考えても、ウチの母がダンナの仕事中に携帯にかけるって状況、
何かよっぽど差し迫った緊急事態じゃないとあり得ない。
今までそんな事一度もないし
(てか、今までウチの家族がダンナの携帯にかけたことってないはず)。
501名無しの心子知らず:04/02/19 11:12 ID:aJOnmbhJ
義母にとって、初孫になるのかな?
娘の妊娠、出産は、母親はとても心配なことなんだよ。
たとえ娘が何歳だとしても。
妊娠は病気じゃないとわかっていても、つわりや、産後の
大変さを、自分で体験しているから、「何かしてやらないと」
って、思っているんだとおもう。
私の母も、長女の出産の時は、めちゃめちゃ煩かった。
でも、今となっては、協力してもらったことに、感謝してる。
それに本人も、私の出産がすんだら落ち着いて、
あまり干渉してこなくなったよ。

「仕事中に携帯は困る」等、言うべきことは言わなくちゃだめだけど、
出産、育児は義母さんに、協力してもらったら?
義母さんが介入してくるのは、そんなにいやなの?
里帰り出産しないとなると、車で3時間もかかる義母さんは、
手伝いにも来られないよね。新生児の面倒をみるのは、本当にたいへんです。
産後の疲れている奥さんひとりじゃ、ちょっとつらい。
あなたは、日中仕事でいないんでしょう?
なるべく、奥さんの体のことを考えてほしいなあ。



502名無しの心子知らず:04/02/19 12:45 ID:9HcoAHB2
>501
でも、あまり実家に出しゃばられると親子関係がおかしくなる
可能性があるよ。
わたしの知り合いで、嫁実家がものすごく干渉してくる人がいるけど
育児に関して旦那はまったく蚊屋の外。
産まれた時から抱っこをするチャンスもあまりなく、お風呂にも
入れた事が無いし、おむつを替えた事も無い。
旦那さんは初めての子供で、どう接していいかも分からなかったし
日がな一日ジジババに子供を占領されていたので、余計な口も
挟め無かった。
そんな感じで5年もたつと、自分の子供だから可愛さはあるが
率先して遊んであげようとかの感情は湧かないらしい。
父性愛がなかなか育たないんだろうね。
ここは奥さんが実家に頼りきってる人だから、現状を改善する気は
無いようだけど。
ちなみに嫁実家と同居している訳では無い。
普通に実家に育児を手伝ってもらっていたら、ありがたい話しで
旦那も喜んだろうけど、干渉のしかたがハメを外れてる。
>476の奥さんの実家もこれと同じ臭いがするんだけど。

産後1ヶ月だけお世話になって、さっさと帰って来た方がいいと
思う。476が赤タンに会えるの週末だけだろうから3ヶ月も
離れるのは長過ぎだよ。しかも帰った後、週の半分は泊まりにくる
って………度を越してる
すべては476の奥さんが、どう思っているかによるけどね。
503名無しの心子知らず:04/02/19 13:07 ID:GDJrtWJN
>>476
490の書き込みだけじゃ、奥さんの考え方が見えてこないよ〜

奥さんの考え方を聞いているのであって、
奥さんが親の言うことを聞くのか貴方の言うことを聞くのか、じゃありません。
貴方もちょっと変だと思いますよ。
夫婦の方針は先ず夫婦で決めるもの。義親がしゃしゃりでてくるのは変ですが、
貴方一人の考え方でコレからを決めるものではありませんよ。

もう一度聞きますが、奥さんはどうおっしゃってるのでしょうか?
504名無しの心子知らず:04/02/19 14:19 ID:vXMLxHBU
結婚約1年の専業です。
結婚前の貯金って皆さんどうされていますか?

昨年、私が妊娠したのをきっかけに車を買い換えたのですが
その時に旦那貯金はトメが管理している事が発覚しました。
それまで「○円位あるから将来の為に使おう」と聞いていただけで
管理方法までは気にしていませんでした。
旦那にさりげなく「必要なたびにお義母さんの手を煩わせるのは悪いんじゃない?」
と、言ってみましたがまったく察していない様子。
この正月帰省時に「これからは自分で管理しなさい」とトメが旦那に通帳を
渡すかと期待しましたがそれもなし。

もしかしてトメは自分のお金だと思っているのかもしれません。
正直な所これから子供にお金がかかることは必須ですから旦那貯金は
心強い保険ですが、それならそれで毎回「お願い」して送金してもらう位なら
これから本当の私たちのお金を貯めていけば良いと割り切ってしまおうとも思います。
でも旦那は旦那で自分のお金だと思っているし・・・

皆さんのご意見を伺わせていただければうれしいです。
505名無しの心子知らず:04/02/19 14:28 ID:rKi4uv5o
>>504
うちも全く同じ状況でした。
で、旦那を説得し、複数ある通帳のうちの一つは手元にあるものの
予測どおりトメからは旦那のいないところで
「金目当てで結婚した」「援助してやってるのに(旦那の貯金なのに)」と嫌味を言われております。

とりあえず、ご主人には、
「今は金利のよいところに預けたほうがいいし、きちんと計画をたてたい」と話して
ご主人の意思で自己管理させたほうがいいんじゃないかなぁ。
それで察してくれないようなら(うちはそうだった)
「自分のお金は自分で管理したほうがいい、子供のお小遣いじゃないんだから親任せじゃおかしい」
「もしお義母さんに何かあった時、どうするの?
 交通事故にでもあった時、お義母さんしか通帳のことわからなかったら大変だよ」
とでも説得するとか。

妊娠出産育児って、いつ大きなお金が必要になるかわからないのに手元にないのは不安だ、
と強調しておいたほうがいいと思います(実際に子供が入院したりするかもしれない)
506504:04/02/19 14:41 ID:vXMLxHBU
>>505
さっそくのレスありがとうございます。しかも同じ状況だったとは心強いです。

>「金目当てで結婚した」「援助してやってるのに(旦那の貯金なのに)」と嫌味を言われております。
そうなんです。これ言われるだろうなと考えると強くは言えなくて・・・
旦那にも「金かよ」なんて思われそうだし。

>妊娠出産育児って、いつ大きなお金が必要になるかわからないのに手元にないのは不安だ、
義母管理と聞いて遠慮して少ししか送金してもらったので、手元にあったお金をはたいてしまったので
事実不安です。
やはり少しずつ旦那を意識改革させていかなくちゃいけませんよね。
507名無しの心子知らず:04/02/19 14:45 ID:4Z3/Tx7S
>504
その貯金は、どうゆうものだったのでしょうか?例えば、家に入れるということで
姑さんが息子可愛さでかってに貯金していたものか、純粋に自分の貯蓄なのでしょうか?
通帳は、旦那さんの名前でも判こが実家のものなので引き出せないのかな?
もしそうなら、いったん解約して新しい判こで通帳をつくりなおして、管理するのがいいとおもいますが。
姑さんに無断で使われると揉める元なので、はっきりしておくべきだと思いますが。
まずは、旦那さんにどういうお金かよくきくべきでしょう?
>490
は、もっと毅然とすべきかと。仕事中は、緊急以外は、電話しないでくれとはっきりいいましょう。
相手が、一線引かないなら、自分でひくしかないでしょう。
いまは、つわりがひどくってといのも、妻をあなたまで甘やかしすぎかと思う。
妊娠中にごたごたさせたくないのがわかるけど、実家に一言言うくらいは、できると思いますが?
里帰りは、勝手にしてもらって、その後泊まりには、こないでほしいということは
すでにはっきりさせておいたら?出産後ごたごたするほうが、産褥うつになったり
しますよ。
508名無しの心子知らず:04/02/19 14:50 ID:jpog7G9C
うちは結婚前の貯金はお互いに無いものと思ってるな〜
旦那の貯金は、結婚決めたときに準備の為に積み立てた通帳と、
通常給与振込みの口座の通帳は貰ったけど、それ以外の通帳は
義実家に有ります。
大半が、旦那が独身時代に家に気持ちだけ入れてた生活費をトメが
使わずに溜めたものと、一括で支払ってもらった車代の返済、
後は税金かからないように少しずつ移動させてる財産だから・・・
そのトメが管理してる貯金がうちのようなお金じゃなくて、、旦那の独身時代の
お給料を自動積立のような気持ちで溜めてた貯金なら、管理を申し出ても
いいけど、それでも結婚前の貯蓄だから強制は出来ないような気がします。
509504:04/02/19 15:09 ID:vXMLxHBU
旦那は就職後は一人暮らしだったので実家に生活費は送っていなかった
とのことです(援助すると言っても断られていたらしいです)
貯金は旦那が「自分で管理するのが面倒だから」と理由で毎月定額を送り、
トメが定額貯金やら何やらしているようですが、通帳も印鑑も義実家にあり
詳細は不明です。
ちなみに結婚時に親戚から頂いたご祝儀も入っています。

>>508サンのおっしゃる
>結婚前の貯蓄だから強制は出来ないような気がします。
も、もっともだと思うので、もう無いものとしてしまおうかな。


510名無しの心子知らず:04/02/19 15:10 ID:A7GCrmRG
>490
他レスにもあったけど、奥さん自身がどう思っているか、によると思う。
私の感覚からすれば、「新居の家具の配置を母親が決める」のでさえ、
信じられない耐えられないことですが、それをよしとされる奥方なので、
お義母さまの希望?通りに物事が進む悪寒。
下手に泊まりにくるな的発言をされると、奥様からも恨まれるような。
育児に参加したい、自立した家庭を築きたい490さんの意志には反するかもしれませんが、そういう女性を嫁にしたんだ、という認識を持たれたほうがいいかもしれません。
このままだと、旦那<母親(義母)な感じがして嫌なのかな。
いくらがんばって旦那さんが育児に参加しても、
嫁はその半分くらいにしか感じない、というような話も聞いた事があるので、義母(嫁にとっては実母)に手助けしてもらっておいたほうが、
奥さんもストレス溜めないでいいのかも。
511名無しの心子知らず:04/02/19 15:19 ID:jpog7G9C
>>509
504さんの貯蓄はどうしてますか?
旦那さんとの共有財産として考えてますか?
もしそうなら旦那に自分の結婚前の貯蓄も含めて
預け入れ先とか方法とか検討しようと思うから、通帳とか全部
私が管理しちゃいけないかな?と言ってみたらどうですか?
512名無しの心子知らず:04/02/19 15:23 ID:qsyf+ezE
>504
……確かに、とても気になるとは思うのだが。

旦那さん、独身時代に家に食費入れてた?
もし入れてなかったのだったら、食費だと思って諦めるというのはどう?
どっちにしても、独身時代のお金はあてにはしない方がいいと思います。
ないものと思ってやりくりしたほうがいいかと。
私も自分の貯金、まだ実家にあります。
手元にあるとあてにしちゃうので……。

でも、旦那さんも姑さんも「自分のお金」と思ってるのなら
あとあと問題になりそうで恐いから、さりげなく
旦那さんに確かめた方がいいかとは思います……


それでも、>504さんは絶対に深く関らないほうがいいと思うよ。
旦那を使って通帳取り戻すにしても
糸を引く妻の影が見えないように、十分気を付けて!
513名無しの心子知らず:04/02/19 15:29 ID:r/0bRJyI
あら、リロードしなかったら、レスついてましたね。
すみません。

一人暮らしだったのなら、ご両親への仕送りと思ってということで。

旦那さん本人が「自分のお金」と執着してなかったら
「ないものとして考える」で、あまり問題にはならないような気がします。
ご祝儀も、式の費用や内祝いに消えたと思えば
そんなもので終わりでしょうし。

今お金に困ってないのなら、忘れた方がいいような気がしますよ。
それでもしいつか、大金が必要な時にでも
姑さんがポンと出してくれたら、嬉しいでしょうしね。
514504:04/02/19 16:03 ID:vXMLxHBU
忘れちゃったほうが良いというご意見が多そうですね。
私もその方がスッキリするようです。

ただ旦那はやはり「自分のお金」と認識しているので、つい先日も
「出産費用はどうする?むこう(実家)にある金下ろそうか」
と言っていたんですよね。
またトメさんに「お願い」して「御礼」を言うのもなんだか嫌だったし
実際出産費用は別に貯金していたのでそのように答えました。
今度この話がでたら「私は自分達で使うお金だと思っていない」と考えている事を
一度ハッキリさせておいたほうが良いかも知れませんね。

>>511
自分の貯金(もともと極少ですが)は結婚費用にほとんど消えてしまいました。
残りの半分をマイホーム資金にと旦那名義に、残りは万一の為に自分名義に入れています。
515名無しの心子知らず:04/02/19 16:48 ID:2GUoCQy3
>>514
何百万あるか知らないけど、きちんと話し合った方がいいような気がする。
ウチの夫なんて姑が管理してる貯金で勝手に車を買ってしまったよ・・・。
516名無しの心子知らず:04/02/19 16:51 ID:tNsF8vvH
>>504
以前、家庭板かどこかでマッタク同じような質問があったなあ
確かその時は
結婚前は旦那の金銭管理をお母さんがしていたんだろうから
その口座はそのままにして
新たに口座を作って給与振り込みはそっちにしたらどうよ?と
回答があったのを思い出したわ。
今までのは義母に上げたつもりで諦めろと
結婚を機に一からやり直すつもりでガンガレと
そんなアドバイスだったように記憶している
517名無しの心子知らず:04/02/19 23:43 ID:VITnvi8M
学生時代4人で仲良かった友人がいます。
そのうち私と、Aは結婚しています。
私は3歳の子持ちです。
私が出産したとき、少ししてからABCがそろって家までお祝いに来てくれました。
3人でお金を出し合って服をプレゼントしてくれました。
最近Aが妊娠したというので、お祝いもお返ししたいなー。
みんなでまた一緒に買うのかな?
と思っていたところでした。
そろそろ産まれるのかと思い、AにTELしました。
するとAの家にBとCもいました。
赤ちゃんを見にきたそうです。(先月産まれた)
そしてその集まりは3日前ぐらいに決まったといっていました。
たまたまBとCとも仕事が休みだったから・・・と言っていました。
私は驚いて、どうして産まれた連絡してくれなかったの???
と言ったら、Aはごめん〜連絡しようと思ってたんだけど。
と言っていました。
そしてAが私にも、遊びにきてねー。子供連れてきてねー。
と具体的な日も言ってきたので、社交辞令ではなさそうだし
とりあえず行く約束をしました。
都合が悪くなったら、来れないって連絡してくれればいいから〜
ともいっていました。
518続き:04/02/19 23:44 ID:VITnvi8M
でもなんか符に落ちません。
本心としては、産まれる連絡もよこさないで、しかも私抜きで集まってる
ところに、どうしてお祝いもって家まで行かなきゃならないの?(電車で1時間)
お祝いは貰ってるから、買って送って、行くのキャンセルしようかな。
今回たまたま私がTELしなかったらこんなこと全然知らなかった!!
ちょっとムカー
でももしかしたら、私が子連れで大変だと思って誘わなかったのかもしれないし・・・。
(でも生まれた連絡ぐらいはよこせるはず)
それとも普通にお祝いを持っていくかどちらか悩んでいます。
馬鹿にされてるのか、嫌われてるのでしょうか?
それならわざわざ伺いたくないです。
それとも単に私の思い過ごしでしょうか?
みなさんならどうしますか?
519名無しの心子知らず:04/02/19 23:49 ID:M3Xr3g0X
>517-518さん
ぶっちゃけ、私なら3歳の子連れでは新生児の所に来て欲しくないなぁ。
かと言って「子供は連れて来ないでね」とも言いづらいし・・
それ絡みではないのかなぁ。
馬鹿にされてるか嫌われてるかは、書き込みだけでは分からないかな・・。
520名無しの心子知らず:04/02/19 23:54 ID:qBKBywmK
>>518
私なら付き合いやめるかな?
そういうの面倒くさくない?
ほっときな〜。別に友達いなくても生きていけるし。
悩むだけ無駄だよ。
友達は他で探しなさい。

と、いうか私なんて実家から離れているから
友達付き合いなんて全くないよ。
会社の友達くらいです。と、いうか深く付き合いたくないよ。
家族との時間をもっと大切に。
521名無しの心子知らず:04/02/20 00:14 ID:iXijClFy
レスありがとうございました。

色々迷ったけれど、今回は見合わせることにします。
そうですね、子供連れて行って、赤ちゃんに風邪とかうつしたら申し訳ないし。
(つっても風邪なら連れてかないが・・・)
色々菌持ってるかもですねw

ただ、相手側から子供連れてきてねー。
といわれたので、イヤがってる風でもなさそうなんですが。
気を使っているのかもしれないですもんね・・・。
522名無しの心子知らず:04/02/20 00:17 ID:yIV+lhBf
たまたまだったのかも知れません。
私の場合は、同じように4人で仲良いのですが、
海外で出産した時、1人から郵便でお祝いが届きました。
日本に帰国してから4人で集まったとき、
ほかの2人が合わせてお祝いをくれましたが、
そのとき、ほんのすこ〜しきまずい雰囲気になりました。
2人の「お祝い贈るなら言ってくれればよかったのに〜」と。
今は何事もなく平和ですが、今度だれかに子供が生まれたら、
私が声をかけてみんなでお祝いを贈ろうと思います。
自分の話が長くなってしまいましたが、
3日前に決まったのであれば、ほんとうに急だったのかもしれません。
独身同士は連絡をとりやすいですから。
もしかしたらささいな理由があったのかもしれないので、
私としてはほかの2人に直接聞いてみることをおすすめします。
それで納得いかなければ友達をやめるのも1つの方法ですが、
私は友達は大事だと思います。
私は、大切にしてきたともだちと何かあれば、
かならず聞くことにしています。
もちろんその時は言葉にはきをつけていますが。
523名無しの心子知らず:04/02/20 00:22 ID:iXijClFy
そうですね、私の思い過ごしというのもありますね。
タイミングが合わなかったのかもしれません。

今回の件で、友人をやめるということはしないです。
とてもいい人たちなので、人の嫌がることをする人たちではないんです。

だから尚更符におちなかったんですが・・・。

ありがとうございました。
524名無しの心子知らず:04/02/20 01:10 ID:8AHUD2A/
私もよく言われたよ
結婚ーどうして言ってくれなかったの?
(直接本人から聞かないと納得できないのかぁ?)
出産ーどうして連絡くれなかったの?
(だったら産まれた〜?と電話よこせばいいだろぉ?)
でもさー沢山友達いるからね、
いちいち全員になんて電話できないよ
ましてや、出産後めちゃ体調悪かったし
女って電話するとすぐ切れなかったりするしさ、
どちらもどこからか情報が入るだろうと思い
グループの中の1人に連絡するよ。
誰かが話してくれるハズだから。
525名無しの心子知らず:04/02/20 07:31 ID:XEGxVNqF
>>524みたいな礼儀を知らないお子ちゃまとはお友達になりたくないな
526504:04/02/20 09:34 ID:xG++xyFw
>>515 >>516
遅くなりましたがレスありがとうござました。
次の機会に自分の考え(義母管理貯金は無いものと思ってる)とキチンと
伝えて、その後どうするかは旦那に任せようと思います。

>今までのは義母に上げたつもりで諦めろと
 結婚を機に一からやり直すつもりでガンガレと
この意気で頑張ります!今日から(できるだけ・・・)倹約!貯金!

しかし以前も同じ相談があったというし、515サン旦那様といい
ウチの様なパターンて珍しくないんですね。


527名無しの心子知らず:04/02/20 12:04 ID:X9x6SVjv
男性、自営業です。(一年目)

実は7歳下の妻と離婚しそうな状況です。
まあ、それは相互に分かり合えなかった部分の蓄積なので自業自得
なのですが、(夫婦間の問題なのですが)本題は、
うちには3歳男 と1歳女の子供が二人居ます。平たく言えば
この二人をどうしたらよいか ということなのですね。

僕自身親の離婚の影響で深く傷を負っていますので、
子供のために離婚しないで耐える という道を選びたいのですが
(夫婦 というよりも 父母 というスタンスで家庭は作れない
ものでしょうか)妻は僕の人格自体が嫌だといい、これに反対の
姿勢です。 又、離婚する場合に、子供がどちらについてゆくのが
幸せなんでしょうか。 はじめたばかりの仕事のこともあって
途方にくれてしまって何が全員のためになるのかが全然わかりません。
皆さんのご意見伺いたいと思って書き込んで見ました。
528名無しの心子知らず:04/02/20 12:29 ID:BhJ/msrZ
>527
子供がどちらについてくるかは、今までどれくらい、育児に関わってきたかにも
よると思うけど・・・
通常だと奥さんの方がたくさん子供を世話をしていますよね。同じくらい世話ができる
ならあなたがひきとってもよいでしょうが、育児が1番、仕事が2番にできますか?
まだまだ男の人が育児優先にできる世の中ではない気がします。
ただ、金銭的な問題もあるでしょうし、奥さんがひきとる場合、養育費を払う必要も
でてくるとは思います。
529名無しの心子知らず:04/02/20 12:58 ID:eTLCrVDL
>>527
裁判になれば母親が親権、あるいは親権に含まれるうちの
養育権だけを獲得する事例が多いですね。
おっしゃる通り、例え仮面夫婦でも子供が思春期を過ぎるまで
せめて高校卒業までは離婚せず家庭生活を送る方が望ましいですが
奥さんはどうも精神的にずいぶんお若いようで、子供のリスクを加味しても
一緒には暮らしたくない様子。
個人的にはお子さんへの影響を考え夫婦は無理でもなんとか
父母として家庭を続けたいとおっしゃる527さんの方が冷静で
的確な判断力をお持ちのようでお子さんを引き取るに値するようにも
思えますが、527さんも新しく仕事を始められたばかりで経済的にも
家庭的にも小さいお子さんを引き取れる状態ではないようですし
奥さんの実家がしっかりしているなら、離婚して子供はあちらへ渡すしか
無いと思います。
ただ先にも言いましたように、親権を父親、そのうちの養育権だけを
奥さんにすれば良いのではないでしょうか?
後こちらの方がより専門的なアドバイスがもらえると思いますよ。
【男性】離婚・結婚問題相談所【専用】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1073475890/
★離婚に関する総合相談スレその10★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1076751844/

530名無しの心子知らず:04/02/20 13:03 ID:/zB6DVd6
>>527
子供はどちらについて行く方が幸せなのかってことは
ここで相談する内容じゃないと思う。
奥さんが離婚したくなるのはそういうところと思うよ。
離婚後の生活で全員のためになる方法なんてないよ。
全員が自分の思いを犠牲にして接点をみつけるしかない。
具体的方法は自分の仕事、奥の今後の生活、子供の様子と手のかかり具合、
受けられる支援、予算…などとからめて、まず自分たちでプラン立てるしかないよ。
そのプランが行き詰まったら、また相談しなよ。
531527:04/02/20 15:46 ID:ZTyyKLUD
>>528
ありがとうございます。 ただ、妻が引き取っていったところで、
結局先方での生活はありますので、私と同じような「労働」をすることに
なる以上、託児所を使うのではないでしょうか。
先方の実家は再婚で、妻は連れ子という状態。更に義母は離婚した義父
との関係も残っており、非常に先行きが心配です。

>>529
ありがとうございます。大変参考になりました。
今は情報をたくさん集めて、引き出しを増やすことに専念します。
妻から何かを奪おう、むしりとろうという気は僕にはありませんので。

>>530
おっしゃるとおりです。 ただ、実際のところで経験者の方などに
話を一回聞いてみていただきたかったのと、僕自身の気持ちの整理
というのもつけたかったので、(新しい展開に対して。僕自身
急激な環境の変化に上手について行けるタイプではないので)

 >全員が自分の思いを犠牲にして接点をみつけるしかない。

よい言葉をいただいて、感謝しています。
僕は今地獄の底に居る気持ちですが、きっと妻もそうなのだと思います。

532名無しの心子知らず:04/02/20 15:56 ID:rYzf7br5
>>531
バツ1板とゆーのもあるです。
http://that.2ch.net/x1/
先輩達の話を読むのも参考になるかも
533名無しの心子知らず:04/02/20 16:03 ID:iAa5L/AK
室内で犬猫を飼ってる方、子にはどういう対策とってマス?
534名無しの心子知らず:04/02/20 16:07 ID:g5Qca4F7
>>533
【イヌ】 赤ちゃんとペット 【ネコ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054350786/

こんなスレがありますよ。
535名無しの心子知らず:04/02/20 16:07 ID:boRpc8xW
>>527
メリットがあるかどうかは知らないけれど、
結婚したまま離婚を前提に別居ってのは不可?
536名無しの心子知らず:04/02/20 16:42 ID:iAa5L/AK
>>534 わぉ!!胃ってキマツ!! (∂∇∂)/
537名無しの心子知らず:04/02/21 00:58 ID:W1rN3Kz4
とうとうブチきれました。
生後3か月の息子がいます。主人はもともと育児にあまり協力的ではなく(ぜんぜんかも)
育児どころか愛情も薄いかも。
営業職のせいか飲んで帰ってくる。ある程度は仕方が無いと思うが育児で疲れ
産後の経過も良くなく病院に通う私へもう少し手助けしてくれてもいいのでは
ないかと思うのです。
私自信、だんなを信頼できていないのかも・・。だって子供の性別がわかったときに
だんなに「男の子だよ」って言ったらあっさり「いらない・・。」って・・。
お腹の子はもう耳が聞こえてるんだよっていったら「聞こえてても別に・・」
だって。
仕事と言っては飲んで帰ってくる。そしてさっさと寝る。夜中赤ちゃんが泣いても
知らん振り。そして朝には私を起こして飯は?部屋寒いんだけど?ワイシャツは?
と何一つ自分でやろうとしない・・。

今日、子供が具合悪くて病院で注射うってぐずってるから早く帰ってきてと
言ったのに先ほど帰宅。
薬が効いて子供が寝ていたので、ちょうどいい機会だと私とうとう切れてしまいました。
主人を家に入れなかったんです。
玄関で一万円を投げつけ、罵声をあびせ、鍵をしめました。電話が鳴るので
電話機と携帯の電源を切りました。
私ってひどいかな?
少し家族の気持ちを知ってもらいたいだけなんだけど・・・。
疲れがたまっているみたいでガマンできなかったです。
538名無しの心子知らず:04/02/21 01:15 ID:csZwUCw8
>537
今いち意図がつかめないんだけど、相談ですか?
だとしたら、まずは相談ポイントをはっきりさせて下さい。
今後の対処を迷ってるとか、etc.

アンケート的に、他の人の意見を聞いてみたいのならば、ここよりも
旦那にイライラスレの方が良いと思います。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1072240716/
539名無しの心子知らず:04/02/21 01:19 ID:1yUhx8EX
>>537
きもちすごくわかるよ〜!!
奥さんの自分への愛情を自分と同じ性別のライバル(?)に
とれらてしまったと感じてやさぐれてるのかな?
「飯は?」「部屋寒いんだけど?」=ボクもかまってよう!かも

もし張り合ってるなら子供の世話をしてって頼んでもだめかも
しれないから、私が困ってるから私をサポートして欲しいって
言ってもだめかなぁ・・・あなただけが頼りなのって

540名無しの心子知らず:04/02/21 01:32 ID:TRScfcZM
>538
そんなことする私ってどうでしょう?と思ったんですがスレ違いでしたね。
 すいませんでした。
>539
 結婚して8年だんなからいたわりや優しい言葉なんて何一つかけてもらった記憶が
 ありません。
 スレ違いだったよです。誰かに気持ちわかってもらいたかったの・・。
541名無しの心子知らず:04/02/21 02:00 ID:5kFa2WJN
>>537
読んでて、ひとごとながらムカつきました。切れて当然!1万円もったいない!
よくいままでがまんしてたねえ。私だったらもっと早くブチきれてるよ。
これで少しは反省してくれるといいね。
ただ、男の人って、赤ちゃんとどう接していいかわからないし、
父親の自覚もすぐにはわいてこないものらしい。
1歳ぐらいになって、一緒に遊べるようになると、かわいがってくれるようになるかも。
今は、できるだけ家事を手抜きして、自分をいたわるようにして下さい。
542名無しの心子知らず:04/02/21 04:47 ID:9A6wsJlN
>>537
何だか倦怠期みたいな感じですね。
結婚8年もやってれば、新鮮味も薄れてしまうのも納得です。
ただ、旦那の気持ちに活気無いですね…もともとそんな人だったのかな?
それとも結婚してからかな?仕事が営業で疲れてる分、家のことを見返ってないんでしょうね。
少し実家に身を寄せて旦那にムチ打つか、休みに小旅行してみるのはいかが?
お互い何か息詰まってるんじゃないでしょうか。
543名無しの心子知らず:04/02/21 08:24 ID:SUvh7a4J
>>540
よく8年も続いたな・・・
もしかしてダンナさんって独身時代はママが
結婚してからは奥さんが家事やってくれて
子供がそのまま結婚した状態?
夫の自覚。父親の自覚。が全然ないのでは?


544名無しの心子知らず:04/02/21 08:40 ID:R0fXv/Ox
>541.542.543
書き込みありがとうございます。
どこへ行ったのやら?朝になっても帰ってきません。
携帯の電源も切ってるし、多分彼の頭の中は自分が悪いのではなく
かかぁガギャ−ギャ−うるさいな・・。ぐらいにしか思っていないでしょう。
明日はおくいそめでいろいろ準備したいのに、子供はぐずぐずですぐ目を覚ますし、
私はいらいらだし気分最悪です。
ほんと疲れました。軽〜い鬱なのかな?
545名無しの心子知らず:04/02/21 09:23 ID:g1t7SWHP
>544
ちゃんと旦那さんと話し合った方がいいのではないですか?
いろいろ大変だし不安だしイライラするし旦那はこんなだし、で
いわゆる鬱状態になるとは思いますが、それらの一番の被害者は
他でもない、生まれたばかりの子供です。

旦那が手伝わないならそれはそれで諦めたらどうですか?
下手にいろいろ望んで失望してイライラするのなら、
とっとと諦めた方が精神衛生上良いと思います。

もし御実家があるならしばらく養生するとかはできないですか?

私も産後は同じような感じでした。
私の実父母は既に亡く、どこかで養生することはできなかったけど。

とにかく、あなたのイライラや負の感情はモロにお子さんに影響します。
あなたがイライラしないですむ方法を考えて下さい。



>544
う〜ん、気持ちは分かるけど追い出したところで
ご主人本人が自覚するタイプじゃなさそうだから逆効果では?
これからも一緒に頑張って行こうと思っているのなら
分かりやすく説得したり、ご主人を誉めながら教育していく方が
いいと思いますよ。子供が2人いるみたいだと思うかも知れないけれど
子供が生まれたからすぐお父さんになれる男ばかりではないからね。

ご主人も子供がまだ小さいから何も面白くないのかもしれないよ。
そういう「何が可愛いのかわからない」って男性はいます。
歩き出したり、しゃべったりしてくれば可愛いと思うかもしれない。
すごく面倒だと思うかも知れないけれど、あなたのやり方ひとつで
こういう男性は変わることもできますので、カウンセラーなどに
アドバイスを受けてお父さん教育をしてみるのもいいと思いますよ。

イライラするのは当たり前ですよね。
まだまだ始まったばかりです、先は長いです。ゆっくり行きましょうよ。
547名無しの心子知らず:04/02/21 11:22 ID:UseO6p+N
何がかわいいのかわからなくても、理性的に自分より弱いものを労わるということ、
を知っていればこうはならないよね。
よくこんなのと知ってて子ども作ったよね…。
追い出すのに一万円投げるとか。甘すぎ。
つけいられてるんだよ、その甘さに。
548名無しの心子知らず:04/02/21 12:11 ID:O9PXgC/p
>>545
35男、二人の子持ちです。
家庭版で話すといいと思いますけどね、ちょっとだけ。

旦那さんも旦那さんの立場で結構しんどいと思うんですよ。
「欲しくない」なんてすごい子供やお母さんの立場からしたら
ちょっとありえない発言とは思うんですけど、旦那さんにも
大きくなった娘とデートするとか、2月にはバレンタインのチョコ
くれるかなとか、そんなん未だ先でしょ って思うような
しょうもない夢があったんですよ。 きっと。 

で、いまちょっと残念な気持ちが強いんだと思います。
だから、貴女が男の子のよさをアピールしてあげてください。
生まれてすぐマイホームパパさん って上手になれない人だって
たくさん居るんですよ。 昼間可愛い顔して寝てたり、
ミルク一生懸命飲んでる写真とかデジカメでとってメールしてあげたり、
あんまし旦那さんに子供がなついてなかったとしても
「ほーら、パパさんですよ、ちょっとフケてるけどかっこいいでしょ?」
とかいろいろ、演出してあげてください。

疲れて気のない返事でも無視。 どんな小さいことでも
旦那さんが子供にしてくれたことを褒めちぎってあげてみてください。
「なんでそこまで」って思うかもしれないですけど、
旦那さんに子供の顔を観察する習慣をつけてあげるといいと思います。
「結構可愛いもんだな」と旦那さんが思ったら勝ちです。
ちょうど兄弟が増えたお兄さんに弟を慣らせてあげるきもちで
仲を取り持ってあげてください。 

しんどいだろうけど、がんばれ。
549名無しの心子知らず:04/02/21 12:14 ID:O9PXgC/p
あ、長文に書き足しですんません。

結局、一万円事件のようなことがあると、
「欲しくもない息子のせいで」って旦那さんきっと思うとおもうんですよ。
男って結構子供ですから。
550名無しの心子知らず:04/02/21 12:18 ID:1C6JKj97
そのうち頼りになる息子になるのにね・・・
ダンナ、早く頭冷して帰って来い!!!
551名無しの心子知らず:04/02/21 13:51 ID:Prcz32O9
わたしも、548の意見に賛成。旦那もしんどいこともあると思う。
体調が、良くなさそうだね。すこし、初めての子で、色々不安だったり、慣れない事の連続で、
夜も寝れてないんじゃない?
子供預かってくれる人がいれば、預かってもらって、ゆっくり休んだほうが良いよ。
体と心はつながっててるから、ゆっくり休めば、いい考えも浮かぶとおもいますよ。
保健婦さんに、相談してもいいし。何も考えないようにして、ゆっくり休んで、それから話し合いかな。
冷静にね。
552名無しの心子知らず:04/02/21 14:56 ID:CC+U9RAq
>皆様
537です。いろいろ書き込みありがとうございました。
だんな9時ごろ帰ってきて謝って子供と少々遊び、オムツを換えてくれて
一緒に爆睡しています。
ファミレスで朝までいたようです。いろいろ考えたみたいで家にはいって
くるなり誤りましたよ。今までに無かったことなのでちょっとびっくりでした。

私も育児疲れと自分の体調悪さでイライラした面もあったので反省しなければ、
自分で溜め込まないでだんなに話すなり、誰かに聞いてももらったりして
イライラをためないようにしようと思います。
うまくかけませんがありがとうございました。
ちなみに一万円は私のお金ではなく、だんなの小遣いぶんから投げつけました。

553名無しの心子知らず:04/02/21 15:03 ID:wn818+Lh
>>552
良いダンナさん。
どうしようもないダンナは、いくら考えても、なんで妻がブチ切れたか
理解できず。取り敢えず謝るけど、問題点が理解できてないから
また同じ事を繰り返す。
でも552タンのダンナさんは、奥さんにちゃんと謝って、その上
徹夜明けで疲れているだろうに、子供の相手をちゃんとして
それから寝てる。エライと思うよ。
そこまでできる男の人って意外となかなかいないもんだよ。
お幸せに
554名無しの心子知らず:04/02/21 16:56 ID:5iMtm7fe
>>552
うちもそんな感じだったなあ。
めまぐるしい変化に嫌が上にも対応するしかない自分と、
生活の変化に鈍感で、今までどおりの生活しかしようとしない旦那。
今思えば、旦那は自分なりに何とかしようとしてはいたみたいだが、
全てが悪循環だったり空回り。その上仕事上では年齢的に上司としての
負担が増えて、疲れや悩みとかもあった時期だろうに、
育児疲れの私には、旦那の家庭生活以外の負担の大きさを感じ取ることが出来てなかった。
育児も家事も、更に旦那の世話も…と大変だろうけれど、
ここは抑えて、なるべく柔らかい態度と言葉で協力して欲しいことを具体的に
お願いしたり、協力してもらえなくても責めずにその時は自分が手を抜くってのを
習得していくしかないような。
今の時期夫婦仲がこじれると、レスとかにすぐ突入しやすいし
旦那の浮気とかも起こりやすいと思うんで、踏ん張り時。
あと2-3年で、育児も生活も楽になる時期がくるので何とか切り抜けてみて。
555名無しの心子知らず:04/02/21 18:31 ID:+qKt1LkQ
小学生の時、母親に「セックスってなに?」と聞いたところ
母親は「男の人と女の人が仲直りするおまじないよ」と答えた。

その日の夜、両親がケンカした。俺は
「ケンカやめてセックスしなよ、セックスセックス!」と止めに入ったら
父親からボコられた。
556548:04/02/21 20:59 ID:O9PXgC/p
>>552(=537)
よかったですね。 とりあえず最後の一行で笑わせてもらいました。
うちの妻も溜め込んで溜め込んで収拾付かなくなってから
どかーんと行くほうなのでなんか人事に思えなかったんですよね。

晴れの日も、曇りの日も旦那と子供さんと手をつないで仲良くお幸せに。
557名無しの心子知らず:04/02/21 21:04 ID:nF+AI6O5
>>552
>ちなみに一万円は私のお金ではなく、だんなの小遣いぶんから投げつけました。

結構冷静だね?
あなたなら大丈夫だよ。
肩の力を抜いて、ちょっとダラしましょうよ。
行事もちゃんとやらなくちゃ! だと大変だからお子さんが赤ちゃんの日々を
旦那さんと一緒に記憶に刻んでください。
558名無しの心子知らず:04/02/21 23:00 ID:BynUyccR
一万円投げた女です。
皆さん書き込みありがとうございました。
今日一日だんなは彼なりに子供をあやそうと努力していました。
普段と違うせいか赤ちゃんはギャン泣きでしたが・・・。でも、
おかげで明日のおくいそめの準備をすることはできました。行事はやって
あげなくちゃね。お赤飯と鯛の焼き物と煮物とお吸い物と揚げ物・・・。
明日はだんなの両親も来るのでがんばります。
みなさんありがとうございました。がんばるっち!!♪(^_-)-☆
559名無しの心子知らず:04/02/22 02:09 ID:EjgpXaci
こどもの性格って、そのこ、そのこ違うっていうけど、
第一子と、第二子とでは、親の接し方と、回りの環境が違ってくるから
(第二子には一子が関わるし)性格が変わるのだと思う。
だとすると、すべて親がどう接したかが重大で、子供のもってうまれた
性格なんてもんは、ないのではないかと・・。

3歳になった娘、すごく人に左右されやすいのです。人が走っていたら
まねして、追いかけたり、その度合いがすごいの。
ヒステリックに物を言ったりもする。
おっとりした子にしたいのに・・。わたしのせいだと、悩める日々です。
560名無しの心子知らず:04/02/22 03:06 ID:/O9kkkZ6
まじめなのはわかるけど、ちょっと飛躍してるぞー。
>もってうまれた性格なんてもんは、ないのではないかと・・。

それがほんとで559さんが主に育ててるんなら、559さんの気に障るような子には
育たないんじゃないのかな?
ゆったり、のんびり、娘さんもたいせつだけど559さん自身もたいせつ。悩む
だけじゃなく、自分のための時間つくって息抜きしてみて? 
案外娘さんも落ち着くかも…。
561名無しの心子知らず:04/02/22 08:18 ID:svpjT1M8
>>555
スポーツ大会とかで
セックスチェックなんて聞いたら
子供はさぞ悩むだろうな(w
562名無しの心子知らず:04/02/22 14:24 ID:uii58SZZ
先に「スレたてる前に聞け」スレに書き込んで適切なスレを聞いてみたのですが、
なかなか答えがないので自己判断でこちらにお邪魔します。
他のスレの方がよければあらためて誘導お願いします。

2歳半の娘がいます。
幼稚園の満三歳児保育(三歳の誕生日翌日から入園できる)を
利用するかどうか迷っています。

ちなみに、私が利用しようかと思った理由は、

1.少子高齢化地区なので、公園などであまり同じぐらいの子供を見かけない。
2.娘は活発で人見知りせず、親と離れても平気なタイプ。
子供が大勢いるところが大好きで、早く幼稚園に行きたいらしい。
3.私が在宅で少し仕事をしているが、保育園を考えるほどには忙しくない。
でも幼稚園に行ってくれるとちょっと楽になりそう。

しかし、4月からみんなと入った方が、
子供も母親同士もつきあいがスムーズか? という気もしたりして。

お子さんが満三歳で途中入園された方、
知人にそういう人がいるという方、メリット、デメリットをお聞かせ下さい。
563名無しの心子知らず:04/02/22 17:53 ID:Jy87VXpD
>>562
現在、年少の次男が満3歳入園しました。
いま2歳3ヵ月の娘も満3歳入園の予定です。

途中入園にした理由は
うちの幼稚園の場合、縦割り保育で兄弟は同じクラスなので
長男と次男が3歳違いで途中入園させない限り
幼稚園に一緒に通えなかったし(一緒に通わせてあげたかった)
なにより次男の性格がやんちゃすぎて家で面倒みきれなくなったからです。
私も在宅でも仕事してて公園に連れて行くのもたいへんだし
下に赤ちゃんもいたりでとにかく目が回る程の忙しさを何とかしたかったw

先に入園したメリットは
先生が個人的によくお世話をしてくれるのが最大の利点かも。
年上のお友達にも先になじむので上の子がいなくなってからの
幼稚園生活も心配が少なかったです。

デメリットはあんまり思い当たらないですね。
よく途中入園だと幼過ぎるからっていわれるけど
うちの幼稚園の場合は先にも書いたように縦割りなので
できない子はできないなりに大きな子がお世話してくれるので心配なかったです。
ただ可愛いがられすぎて甘ったれになるみたいw

母親同士の付き合いに関しては上の子がいたので私はわからないです。
同じクラスで長子で途中入園した子のお母さんは
親の立場としても他の人よりなじみがあるし話しやすいです。
ただ、早めにはいってるぶん役員はもしかすると
2回やるようになるかもしれませんね。
564562:04/02/23 09:24 ID:u/bZSeAe
>>563
レスありがとうございます。

なるほど、縦割り保育だと大きい子が見てくれて安心そうですね。
うちの場合は、年少さんのクラスに編入されるらしいので、
それだとどんな感じになるのかな……。

うちの娘は8月生まれなので、入園するとしたら
9月の新学期からになるのですが、
それだとすぐに運動会とか学芸会(?)とかがあるので、
「先生がよくお世話してくれる」っていうのは難しいかもしれませんね。

ずらして10月の終わりとかに入れようかなあ。

>親の立場としても他の人よりなじみがあるし話しやすいです

これは少しほっとしました。役員2回は大変そうですがw
565名無しの心子知らず:04/02/23 09:41 ID:vQRaF+p3
>>564
563です。
年少さんでもひとつ下の子だという意識はあると思いますよ。
次男のクラスにもひとつ下の女の子がいますが
「○○ちゃんいたずらなんだよぉ。でもちっちゃいからしょうがないんだよぉ」
と次男なりに可愛がってるみたいです。
クラスのアイドル的な存在です。
566名無しの心子知らず:04/02/23 09:51 ID:+8Da519q
>>564
>9月の新学期からになるのですが、
>それだとすぐに運動会とか学芸会(?)とかがあるので、

考えようによっては、子供が幼稚園は楽しいところと
馴染みやすいのでは?
567名無しの心子知らず:04/02/23 10:01 ID:ZNhvsVIa
私ではありませんが、友人が4年保育に入れてました。
だから厳密に言うと満3歳児入園よりも早く、2歳○ヶ月の
状態で入園。
体格もいい子だったし特に問題はなかったみたいだけど、
年少のクラスに割り当てられる方式だったので、翌年同じクラスの
お友達が年中にあがるのに、自分だけもう1年年少なのがすごく
イヤだったらしい・・・といってました。
うちの子のクラスにも未満児さんが2人ほどいたけど、聞くまで
全然わからないほどなじんでましたけどね。
568562:04/02/23 12:54 ID:u/bZSeAe
みなさんありがとうございます。
大変参考になります。

>563,565さん
年少のクラスに編入されても、可愛がってもらえている例があるのは
とても安心できます。

>565さん
確かに運動会などの行事を楽しめれば幼稚園になじめそうですね。
この辺は、園の方針というか、途中入園の子を行事の中に
どうやって参加させていくのかを、園に確認した方がいいですね。

>567さん
>お友達が年中にあがるのに、自分だけもう1年年少なのがすごく
>イヤだったらしい

これは盲点でした。なるほど、それはそうかもしれませんね。

主人ともよく相談して、園のことももう少し調べてみます。
他にも何かご意見がありましたら、引き続きよろしくお願いします。
569名無しの心子知らず:04/02/23 13:31 ID:g/DfhnZp
3歳入園の方お子さんは「おむつ卒業」されてますか?
家の子それが心配です。
570名無しの心子知らず:04/02/23 15:03 ID:QRYstski
■幼稚園児を見守る親のスレ その11
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1074958080/
ここでいいんじゃない?
普通はオムツ卒業させて入れるもんだと思いますが、
入園直後は失敗する子はいっぱいいるからそんなに心配しなくても。
直接園に相談してもいいしね。
571名無しの心子知らず:04/02/23 15:08 ID:FWrgCpc5
満3歳児クラスの話でないのですが、
2年保育を予定していた次女を、年小クラスに9月に途中入園させました。
三女の出産のため、なかなか公園などに行けなくなり、つまらなそうに
していたからです。
幼稚園に相談したところ、10月のはじめに運動会があるので、
9月からなら、運動会も一緒に楽しめますよと言われ、そうしました。
3月生まれで体も小さいので心配しましたが、
先生も面倒をみてくださり、なによりクラスの子達が、
「新しい子がきたぞ.お手伝いしてあげよう」というかんじで、
いろいろかまってくれたそうです。
おかげで、幼稚園大好きになり、運動会、発表会も楽しくできました。
母親同士の付き合いは、バス通園より、親の送り迎えが多い園なので、
登園したときに、送ってきたお母さんに、
「途中入園した○○です。よろしくお願いします。」とあいさつしておきました。
途中入園だからと、無視されたり、意地悪されたりは、なかったですよ。

みんな一緒に4月入園って言うのが、一番いいのでしょうけど、途中入園も、
特に問題はないと思います.ただ、「入園式」と言う、一大イベントに
参加できないことが、デメリットかな?





572563:04/02/23 15:40 ID:vQRaF+p3
>571
うちは普通に入園する子と一緒に4月に入園式に出ました。
いまさらって感じだったけど
親にも子にもひとつの節目みたいになってよかったです。
573562:04/02/23 17:03 ID:u/bZSeAe
またまたありがとうございます。

入園式に参加できない、または参加しても「いまさら」みたいになりそう、
というのは私もちょっと引っかかっていたんです。
そういうのってただの気持ちの問題だとは思うので、
メリットの方とよく考えて決めます。

>569さん
うちの子もおむつはまだです。ただまだ半年あるので、
この春から取れるように練習する方向で行こうと思っていました。
もし取れなさそうなら、私は入園を遅らせることも考えています。

いろいろありがとうございました。
具体的に決めなくてはならないのは、5月の連休明けぐらいだと思うので、
しばらくゆっくり考えてみます。

今度何か訊きたいことがあったら、570さんの紹介してくれた
幼稚園児を見守るスレか、
それとも、その頃立っていそうな入園準備スレにお邪魔します。
574名無しの心子知らず:04/02/24 23:06 ID:cv7fo1U7
友人1の送別会を友人2のお宅に集まり、子つれで泊まることになりました。
友人1へは、2さんと、わたしでお餞別をわたすつもりです、

さて、この場合の食事代などは、どのように負担すればよいでしょうか。
1さんの会なので、2さんとわたしでもてなしたいけど、
2さんのお宅を借りるわけだから、2さんに食事代など
請求してもどうかと。

2さんは、家で簡単なものを用意してくれるらしい。
その費用をみんなで割り勘したらいいのか、それぞれ
何か持ち寄るっていうのでいいのか・・・
どうしたらいいでしょう・・「
575名無しの心子知らず:04/02/24 23:21 ID:m8UriyAH
飲食物関係は割り勘にすれば?
全部あなたが負担とかだと他の人もかえって気兼ねするんじゃない?
割り勘分とは別に、あなたは何か一品ケーキとか、
何か2さんへのお土産を持ってけば良いんでないの。
1さんにはお餞別渡すんだから、それで良いだろうし。
576名無しの心子知らず:04/02/24 23:24 ID:29EbaCg7
こんにちは、皆さんにご相談したいことがあって書き込みました。

私は二人の年子を持つ母親です。
近頃、周囲の方から上の子を市立保育園に入れる様勧められたのですが…
正直、入れるべきか悩んでいます。

入れた方が上の子の為になるのはわかっているのですが、
保育園の至近距離に住んでるトメが拉致って義実家へ連れて行かないか、というのが怖くて…

こんな理由で保育園に入れない母親は、ヘタレなんでしょうか?
577名無しの心子知らず:04/02/24 23:36 ID:aRbMVG25
>576
てゆーか、そもそもの話として働かないのに保育所?
578574:04/02/25 00:00 ID:bZTiSkJN
>>575
ありがとうございます。
1さんはお惣菜を持っていく予定らしいです。お宅をかりる2さんは家で
少しだけ準備してくれるらしい。
割り勘とは、1さんと2さんでかかった食事代を3人でわるっってことですか。
それとも1さんが買ってきた分を私と2人でわるということ?
自分で考えろーといわないでください。。すみません。。
なにか私が多く払った方がいいかなとおもっていたもんですから。。
579名無しの心子知らず:04/02/25 00:05 ID:V4k4JcBt
1さんの惣菜代、2さんが準備する分の材料費、あなたが持っていく分
(何を持っていくかは、2さんと相談すると良いと思う)を合わせて割り勘。
2さんが出した分を計算する時は、材料費に、光熱費分とか、多少
色つけて計算する。
その他に、あなたは、ケーキなど皆で食べられるような嗜好品系の
お土産を持っていく。

つーことです。
580名無しの心子知らず:04/02/25 00:08 ID:ACmkuxST
>578
575は「お餞別を別に渡すのなら あとはお金がかかった食事代を3で割る」
って言ってるのではないのかなあ?
んで「その他に1品でもいいからケーキか何かをお泊りさせてもらう2さんに渡せ」と。
ちゃんと読んだ?
581576:04/02/25 00:09 ID:4dSoFZeu
>577
すみません、補足入れます。
私の住んでいる市は、年子の場合は上の子のみ「一時的に(下の子が一才半になるまで)」預かりOKになります。

582名無しの心子知らず:04/02/25 00:11 ID:V4k4JcBt
補足。
574さんは、2さんと相談して何か持ち寄りで買って(作っても
良いだろうけど)もっていき、その分は割り勘計算。
その他に、「これは私からのお土産」などといって、割り勘計算に
入れないお土産を持っていけば良いのでは、ということです。
なるべく、「うちに余ってたから」とか「もらいものなんだけど」とか
「作ってみたから試食してみて」とか、割り勘にしないでもおかしくない
言い訳?を用意できた方がベター。
お酒だったら、買い置きしてたのもってきたの、とか
言いやすいんだけどね。

割り勘にするかどうかは、事前に2さんと相談して1さんにも
断っておいた方が良いよ。
そして、割り勘計算は574さんがやると良いと思う。
583名無しの心子知らず:04/02/25 08:54 ID:py/RTwuz
>581
保育園側に「母親以外の人間がお迎えに来ても絶対渡さないで下さい」と
言っておけば?
584名無しの心子知らず:04/02/25 09:07 ID:MFQ4dWv2
>>576>>581
うん。
いくら本人が「私は祖母だ」と言っても、
あらかじめ送り迎えすると聞いている人以外には渡さないもんだよ、普通。
そうじゃない保育園には防犯上、預けるべきじゃないと思う。
585名無しの心子知らず:04/02/25 09:36 ID:F4ExQuHz
うむ、ヴァヴァが「保育園なんてかわいそう」なんて考えの人だと
むやみやたらに「保育園なんかより、ばあちゃんのところで遊びましょ」なんて拉致したがると思う。
576さんのトメさんはどうして拉致したがるのかしら。
やっぱり「下の子にママを取られた挙句預けられちゃうなんてかわいそう」とかいう考え?

そういうことなら、ほかの方も勧めている様に
最初に「子供を保育園に預けることで姑とは非常にもめたので
近所の在住のヴァヴァがむやみに引き取りに来たがると思いますが
孫可愛さに保育園に預けるのを嫌がって自宅に連れて行きたいだけなんです。
連絡帳で親が連絡した時以外は絶対におばあちゃんへ引き渡さないでください。
私も出来る限り電話でのお迎えの人の変更の連絡はしませんので
ヴァヴァが悪知恵出して電話で『母親から頼まれた』と言っても取り合わないでください」と
お願いしてもいいんじゃないかね。
586名無しの心子知らず:04/02/25 10:13 ID:RHjAhifz
普通は保育園ってのは決まった人orあらかじめ連絡があった人にしか
子どもを引き渡さないと思ってたんだが・・・。
うちの子が通ってた園なんかは父母以外の人には
例え分かってても引き渡したりしなかったけどなぁ。
ついでに言うなら父母でも時間外の引き取りは
事前に連絡入れておかないと引渡ししてなかったし。
そういうものだと思ってたよ。
587574:04/02/25 11:13 ID:bZTiSkJN
皆さん、ありがとうございました。物分り悪くてスミマセン
詳しく説明していただいてしまって・・・。
3人で割り勘。2さんと相談してみます。ありがとう!
家を提供してくれる2さんに割り勘っていいだしずらいかなあと
思っていたのですが、私がお土産をもっていくとくことで
よしとしていいのですね。
とても助かりました!!
588名無しの心子知らず:04/02/25 11:17 ID:bZTiSkJN
>>576
私も来年幼稚園にいれる子供がいますが、トメの近くの幼稚園にいれると
今日は私が向かえにいく!となったり、毎日帰りは
ばあちゃんの家においでーと子供に言いそうで、
迷っていつので、気持ちわかる・・。
ちょっと離れた幼稚園バス通園のところにしようかとも
思っています。
589名無しの心子知らず:04/02/25 11:25 ID:1RrrTNUI
>>586
それが当たり前だと思うけど、実際は危機意識の低い
園も少なくないみたい
うろ覚えだけど、昔、叔父さんと名乗る迎えの人に幼稚園だったか
保育園だったか忘れたけど、先生がなんの疑問も持たずに
子供を引き渡して誘拐された事件があったよね?
でもその後も迎えの人の身元確認をしなかった幼稚園や保育園が
かなりあったらしいよ
平和ボケって言うけど本当にアルツハイマーなんじゃない?って
思っちゃうくらい学習能力のない園が多いんだよね
590名無しの心子知らず:04/02/25 11:28 ID:nF73UFzZ
5歳になれば包丁やカッター、針などの危険なものを持たせても大丈夫
などと育児書には書いてあるんですが、やっぱり自分の子供に
刃物を持たせるのはとても怖いです。
ぞっとします。
怪我でもしたら大変ですよね。

少しくらいのケガを繰り返す方が、大きくなってから大怪我をしにくい
とも言われますが、やっぱり自分の子供には、どんな小さなケガも
させたくありません。

みなさんはどうしてますか?
591名無しの心子知らず:04/02/25 11:36 ID:F4ExQuHz
>590
私も「家では刃物なんぞ持たせたくない」クチですが
幼稚園や学校ではそんなこと言えないという事情もあるんで
「その手のことは家でやるもんじゃなく外でやってくることとしておまかせ」にしちゃっています。

ええ、過保護だとはわかっていますが。
592名無しの心子知らず:04/02/25 12:18 ID:a98n+AxW
>>590
ちゃんと危険性や怪我の怖さを教えれば大丈夫だよ。
ただ刃物を扱うにも向き不向きが有るみたいで、幼稚園とかで
怪我しそうになったり、危ない事になる子は決まってるみたい
でした。
うちの子は4歳で初包丁(幼稚園で)5歳で縫い針(これも幼稚園)
6歳で材料全て自分で切って野菜炒め初挑戦しました。
今7歳ですが、包丁で指切ったのは2回。フライパンや鍋での
火傷は3回です。
593名無しの心子知らず:04/02/25 12:39 ID:ooRKXKO4
>>590
私の知人で、20歳になっても牛乳パックを開けられない人がいましたね。
無理やり指を突っ込んで開けようとして、ぐちゃぐちゃにしてしまうんです。
やはり親が何でもやってしまうので、自分では何もできなくなってしまった、
というわけですね。

小さな包丁とリンゴを渡して、毎日、リンゴの皮むきでもさせれば
1週間で上手に剥けるようになりますよ。もちろん、ケガはします。

594576=581:04/02/25 13:42 ID:4dSoFZeu
皆さん、レスありがとうございます。

>「母親以外送迎は無視するように保育園に言う」

これが効いたらいいんですが…
田舎町の上、トメもお世話になったらしく…
保育士さんが
「夫ちゃんのお子さんなんですかぁ?まあまぁ
それだったら一緒に帰っても大丈夫ですよ〜」
ってなことになったらどうしようと(ガクブル

事実、保健師さんとサポートセンターの方もトメの肩を持ち気味なんです…

いい嫁ぶろうと、トメを持ち上げまくったツケが来たんでしょうね、恐らく…
595名無しの心子知らず:04/02/25 13:55 ID:F4ExQuHz
>594
最初の話だったら「単に預かり制度があるだけで無理に行かせなくてもいい」スタンスだったよね?

そこまでトメによる拉致が心配なら
保育園へ入れることを勧めてる「周囲」ってのがだれなのかわからないけど
「私は保育園は必要ないと思いますので」と押し切って
保育園へ入れない選択をしてもいいんじゃない?
596名無しの心子知らず:04/02/25 15:14 ID:ETNjRP+5
>>594
>保育士さんが
>「夫ちゃんのお子さんなんですかぁ?まあまぁ
>それだったら一緒に帰っても大丈夫ですよ〜」

それは完全に親権侵害です。
あまりにも園側がいい加減にトメに引き渡すつもりだったら
ハッキリそう言っても良いと思いますよ。
おかしな人権を振りかざす人がいるから、正当な権利を
主張する人の方が色眼鏡で見られるけど
最終的に子供の責任を持つのは親なんですからね。
責任の所在をハッキリさせないと、園が勝手にトメに子供を
引き渡して万が一事故や急病にでもなったら後々
しこりが残りますからね。親が子供に対して責任を持てない事は
絶対やらない、やらせない。これが基本です。
597名無しの心子知らず:04/02/25 15:31 ID:IM92hL/V
>>594
保育園に入ることは強制じゃないんだから、そんな保育園には
入れなくていいと思う。

幼稚園ではだめなの?
最近は3才になった月から入れるよね。
598574:04/02/25 15:42 ID:bZTiSkJN
友人宅での食費はどのようにするか、きいたものです。
家を提供してくれる友人2さんと相談して、何を持ち寄るか話しました。
でも、2さんは遠慮して、うちの分はいいよー(自分でもつよ)
というのです。
まああとは当日の雰囲気もありますが、
私が一番割り缶といいやすい立場だと思うので、食費を割り缶にという
提案をし、でもそれぞれ持ち寄った分があるから
それでちゃら・・ということになったら
それはそれでよしとして、いいのでしょうか。
(私は食事のほかお土産はもっていきます)

ほんと、しつこくてスミマセン
599594:04/02/25 17:03 ID:4dSoFZeu
576です。

とりあえず今は保育園に入れないでおきたいという事を、
周囲の方に伝えなければいけませんね。
(ちなみに周囲の方の内訳はママ友&近所の方々、保健師さんです)

トメは感情の起伏が激しくて、良いときは大人の対応をしてくれるのですが
悪い時は五才児と張り合うくらい子供に帰ります。
特に、孫に関してはブレが大きくなるみたいで…


頑張って乗りきってみます。
ありがとうございました
600名無しの心子知らず:04/02/25 17:18 ID:F4ExQuHz
>599
保育園入園を勧めてるのがトメさんだったらやっかいだけどw
お友達や近所の人などの他人の勧めだったらお気楽なものじゃないの。

本当に気心が知れてる人だけには
「保育園に入れるとかえってトメの過干渉や連れ去りがありそうなのがイヤで」と打ち明けてもいいけど
他の人には「確かに年子の育児は大変だけど、楽しいことも多いし
がんばって自分でできるところまではやってみたいから」の一点張りでいいと思う。
601名無しの心子知らず:04/02/25 17:23 ID:7GeDF33E
>598
今更だけど、育児絡みだったのかどうか。

まあそれは良いとして。
それぞれが持ち寄り、それでちゃらという雰囲気なら
それはそれで良いのでは。
当日様子を見て、それぞれが用意したものが
金銭負担的に同じような感じならそれで良し。
もし偏りがあるようなら、その場で改めて
割り勘を提案するというのも手。
だけど、最初から、もちより分につては
2さんを中心に調整しておくのが一番良いと思う。

プラスお土産を持参すれば充分かと。
602名無しの心子知らず:04/02/25 17:26 ID:IScjmRCN
>>599
私も男女の年子を育てたけど、上が3才くらいからは割に楽ですよ。
二人一緒に遊ぶようになりますしね。
上の子のトイレトレで、教えてもない下の子のおむつが取れましたし(w)

「二人一緒に遊んでる様子がかわいいんですよ。」
とか
「トイレトレも一緒にするといいと、先輩ママが教えてくれたんですよ」
とか
適当な返事をしてニッコリしてれば大丈夫でしょう。
603名無しの心子知らず:04/02/25 18:17 ID:vVtl0Ib7
>>598
もし他の人が持ち寄りの食事だけで
598さんだけがお土産プラスだったらマズクない?
一人だけ出過ぎた事するのってあんまり良い感じしないかも
604名無しの心子知らず:04/02/25 18:27 ID:7GeDF33E
>603
常識的に考えたら、1さんも2さんにお土産もってくんじゃない?
いくら自分の送別会だからといっても、泊まらせて
もらうなら、お土産持参は当然かと。
605598:04/02/26 02:17 ID:7Lfea0s3
ああ、たくさん考えてくれてありがとうございます・・
一応、子供たちも各家庭からお世話になるので、こちらで
うかがわせていただきました。(といっても、ほとんど親の質問ですね・・)

もちより分については、私だけが遠方から出向くことを
考えてくれてか、何ももってこなくていいよとお宅をかりる2さんは
いいます。
そんなわけにはいかないので、パンやごはんものを
持っていこうかと思います。で、ちょっと借りていたものがあったので
そのお礼と称してケーキでも買っていこうかな。

1さんはお惣菜、こどもたちのおやつ少しを
もってくると思います。なので1さんはそれをお土産としているようなら
それぞれの持ち寄りでちゃらになる可能性もある。
その他に、お酒などのお土産があれば、みんなで食費は割り勘て
言いやすいかもです。
当日、食費は割り勘にと提案して、そのときの雰囲気で
決めることにします。
1さんは送られる側、2さんは家を提供と、お金のことはいいずらい
状況なような気がするので、私が言い出してみます。

2さんには、お家もかりて、いろいろ用意もしてくれて本当に
ありがたいので、負担が多くなってしまったりしないように
したいです。皆さん、ありがとうございました!
606名無しの心子知らず:04/02/26 19:25 ID:n9O802Cl
相談させてください。
児童館で出会った、お子さんの言葉の遅れで悩んでいるお母さんに会いました。
かなり追い詰められている様子で涙されているのを見て、思わず声を掛けてしまいました。
以前、ことばが遅い子どもを相手に療育してたので、気になってしまって。
お子さんはお母さんとの愛着関係も付いているし、簡単な命令も理解しているから大丈夫だよ。
いずれことばは出てくるから。赤ちゃんもいるから大変だよね。それなのに児童館に連れてくるなんて頑張ってるよね。
心配なら保健婦さんに相談してみたら?
というようなことを声を掛けて別れたのですが、余計なお節介だったかなあ?
かえって追いつめてしまっていないかと心配しています。
どんな対応をしたらよかった香・・・アドバイスよろしくおねがいいたします
607名無しの心子知らず:04/02/26 20:14 ID:VH5scIx6
私も似たようなことがありました。子供の病院で、かなり精神的にキテル人みたいで、
うちが遠視矯正のめがねをかけてることから、病状を聞かれたり、「ショックでした?」と
子供の前で聞かれた。正直、むかついたが、冷静に対応しました。そのお母さんには、
「子供の体のことは、しょうがないよ、お母さんがクヨクヨ気にしないで、あげるのが一番だよ。」といってあげました。
最後は、謝ってくれました。いまでも、冷静に対応できてよかったと思います。本当に、殴ってやりたいくらいむかついたから。
過剰な同情は、迷惑だけど、何か仕事で経験あるみたいだしよかったとおもうよ。
そのお母さんも話をしたくて、出てきてるのだろうし。ただ、同じようなことは、
よく言われてるのかもしれないけど。
608名無しの心子知らず:04/02/26 20:17 ID:AieI9DlO
>606
私個人的には、他人の「大丈夫だよ」「いずれ出てくるよ」ほどキツイ言葉はありませんでした・・・。
初めて会ったあなたに何がわかる?と。
609名無しの心子知らず:04/02/26 20:20 ID:KmDN0CNP
>>607
>正直、むかついたが、冷静に対応しました。

607は精神力・が1ポイント上がった
607は悟りの境地に一歩近づいた
610名無しの心子知らず:04/02/26 20:29 ID:YvOrC8TQ
>>606
う〜ん、でももうすんでしまったことでしょ?
そのとき、そのお母さんが先に話しはじめたのか、そのへんの
シチュエーションがイマイチよく分からないので、なんとも言えないが、
おせっかいと取られても仕方ないかも。
自分がどれくらいテンパってるかにもよるよね、同じことを言われたと
しても。
「保健婦さんに相談してみたら?」ということにしたって、素直に受け取れる
ときと、
親に勉強しろって言われて「今しようと思ってたのにキー!」ってなる
子どもの心境のようになってしまうときと。
606さんももちろん悪意でアドバイスしたわけではないのは良く分かるけど、
やっぱり相手が「どうしたらいいでしょう?」って聞かれてから初めて
提案とか意見をしてあげるべきだったかもしれないよね。
611名無しの心子知らず:04/02/26 20:53 ID:b8efFh2j
>606
うちもかなり言葉が遅くて悩んでた。
結局なんでもなかったんだけど。(それでも同じくらいの年の子と比べるとかなり遅い)
私は楽天家だけど、もしそれくらい追い詰められてたらありがたかったかも・・・
っつか、606さんの話の内容云々じゃなくて、不安に思ってることを他人に吐き出せたってことでね。

でも基本的には>610さんのいう通り、相手から求められてからアドバイスした方がいいと思う。
求めてないのにあれこれ言われるって、「やっぱり他人から見ても明らかにおかしいんだ」と
傷つく可能性もあるので。
612名無しの心子知らず:04/02/26 21:43 ID:n9O802Cl
606です。いろんなご意見、ありがとうございました。
児童館のサークルメンバーなのですが、以前の自己紹介の時に「ことばが遅い」と話されていました。
突然、子どもを追いかけるうちに泣き出されたのですが、近くにいた私が思わず話し掛けました。

かーっときてる時にはなかなかことばも入っては行かないし、反発も覚えますよね。
話を聞いて、不安を吐き出せたら・・・と思ったけど時間もないし、なによりお互いの人間関係がなくては難しいですよね。
とにかく、彼女の負担になっていないことを祈るばかりです。
これからは自重したいと思います。どうもありがとうございました。
613名無しの心子知らず:04/02/26 22:39 ID:svMSwA2P
4月から年長の娘の事です。
1年前に転勤で引越しをして、年少で通っていた園を転園し、
年中から今の園に入りました。モンテッソーリをやっている縦割りの園です。
前は普通の横割りだったのですが、こちらではここしか入れる園がなく、
入るなら4月からが良いと思い、入れました。バス通園です。

もう1年たつのですが、友達がいないようです(たまーにちょっと遊ぶ子は
いるらしい)。「いつもひとりで遊んでいるの。誰も遊んでくれないの。
どうしてかなっていつも考えてるけど、しょうがないからひとりで遊んでる」
「バスもひとりで座ってる(席は2〜3人がけ)横が広いから荷物を置いたり
してる」と今日も言いました。
苛められているとかではないし、園に行きたくないとも言いませんが、
女の子同士などで仲良くしているのが羨ましい様で、なぜ自分にはそれができないのか
と思っている様です。

1学期から上記の事は言っており、1年たったら・・・と思っていましたが、
変わりませんでした。
同じ様に途中入園した子や、学期の途中から入ってきた子もいるのですが、
その子達は皆、友達を作って遊んでいるようです(娘の話によると)。

周りの子(特に女子)が固まっており、たまに一緒の場にいても
上手く接近できないのだと思います。スーパーの大きな遊具がある子供コーナー
に行っても、他の子は知らない子とでもすぐ遊んでいるのに、娘は黙々と
ひとりで遊んでいたりします。

親の私に似ているなと思います。私は大人なのでそれなりに対処できますが、
同じ事で娘が悩んでいるのがつらいです。転勤続きで、私も病気をしていた
事もあり、友達を家に呼んで遊ぶ、というのをした事がありません。
小学校に行ったらまた変わってくるのでしょうか・・・?
614名無しの心子知らず:04/02/26 22:50 ID:kzsc6BsU
>>613
うちの上の娘は現在小学5年生だけど、相変わらず一人遊び?が好きです。
休み時間になると、毎日図書室通いです。
幼稚園の頃は、よく園庭の草花とお話していました(w
うちの子は、「誰も遊んでくれない」とは言った事がないので、
多分孤独を好む性格だと思うので、613の娘さんとは少し違うかと思いますが、
遊び相手が欲しているのでしたら、仲の良い子が出来れば大丈夫なのでは
ないでしょうか?子供同士のことですので、ちょっとしたきっかけで
仲良しの友達は出来るかと思いますし。
他の子は他の子。娘さんは娘さんと云う目で見てやったらどうでしょう。
少なくとも、娘さんと同じような幼年期を過ごした子供もいるのですから。
615名無しの心子知らず:04/02/26 22:58 ID:Yid6fM+S
娘さんは多少なりとも友達が欲しいって思ってるみたいですよね。
だったら少しあなたが頑張って、お友達を作る協力したらどうですか?
確かに小学校に上がるとお友達は出来るかもしれない。
でもそれまでまだ一年も寂しい思いする訳ですよね。
もしかしたら小学校に行っても上手く友達が作れないかもしれない。
だったら親が関与できる幼稚園の間に、お友達作りを一緒にする
のも一つの手段かもしれないですよ。
616名無しの心子知らず:04/02/26 22:58 ID:TXygVc6P
>>613
子供の性格によりますがお嬢さんはじっくりタイプのようですね。
その場のノリで軽い付き合いが苦手でも堅実な付き合い方が
上手になると思います。まだ転園して1年ですから
4月になれば変わると思いますよ。今の年頃は毎週のように
変化しますから、あまり心配なさらないで美味しいおやつや
小物作りでもして家庭の居心地を良くして上げて下さい。
617名無しの心子知らず:04/02/26 23:08 ID:9yfGzZ0h
>>613
私は幼稚園時代、お嬢さんと同じようにお友達と遊びませんでした。

幼稚園ではほとんどひとりか先生と遊び、小学校でも1学期の通知表には
「休み時間も友達と話さず、教師のところへ来て話しをしている」と
書かれました。
1年生の2学期にはじめてのお友達が出来、高学年までは常にひとりの友達とだけ
遊ぶ状態が続き、グループでは遊べませんでした。
5年生くらいから一気に社交的になって何人かのグループを作って遊ぶようになり、
あとはごく普通の中学高校大学生活を送りました。

お嬢さんが今後同じようになるかどうかはわかりませんが、
小学校に入ったらまた変わる可能性は充分あるのではないでしょうか。
ちなみに、うちも転勤族で幼稚園も途中転園しました。
618613:04/02/27 00:08 ID:NkqUxI9V
>614
仲の良い子ができれば、と私も思いますが、なかなか難しい様です。
娘が遊びたい女の子は、相手から「いつも一緒はだめ」と言われたり(娘談)と・・・

>615
おっしゃる通りです。親の努力が足りないんだと思います。
ところが私がまた、他の方と会話が全く続かない人間で、
どうしてこうなんだろう、と悩みました。懇親会でも、左の方が私を飛び越して
私の右の方に話をする(左の人にとっては私も右の人も初対面)有様です。
結果として話しかけづらい雰囲気を作っているんだろう、だからといって
逃げてはいけないと思うのですが・・・

>616
夫は「動揺しないでどっしり構えとけ」と言います。確かにそれだけを
過剰に心配せず、家で受け止めてあげるのは大切ですよね。

>617
「ひとりが好きだからひとり」というより、「友達がいなかったからひとり」
というお子さんだったのでしょうか。
(失礼な言い方に聞こえたら申し訳ございません。決してそんなつもりでは
ないのです)
私も子供の可能性を信じたいです。

娘にも私にも問題があるんだろうと思います・・・。
とりあえず娘の成長を見守り、私ができる事は少しずつやっていこうと思います。
レス有難うございました。
619名無しの心子知らず:04/02/27 00:09 ID:GVAxROcx
しょうがないからひとりで遊んでる、という状態はチョット可愛そうですね。
一人が好きだから・・というのと少し違いますもんね。
先生に相談するのが一番てっとり早いのではないでしょうか?
例えばバスの座席なんかは配慮して貰えるんじゃないのかな。
友達と遊びたいんだけど自分から声をかけるのがニガテ、というタイプかな、
私はそんなカンジ。きっかけがあれば親しく遊べる子が出来ると思うので
グループで何か出来ることを先生に考えて貰うとか、
家が近い同じ幼稚園の親の方に声をかけて、親同士で付き合いを始めて見るとか
いかがでしょうか?
620名無しの心子知らず:04/02/27 00:24 ID:avjd/B6Q
>613
幼稚園の先生に会ったときでもお話してみるのがいいのでは?
今、こちらで書かれた内容をそのままお話すれば、良いように
声かけしてくれると思うよ。
友達関係って、なかなか親が思うほど先生は把握してないし、
「一人がいい」のか「一人になっちゃう」のかは、主張しないと
周りから見ていてわかりにくいと思う。
(遊んでくれない!と泣く訳じゃないみたいだし…)

私も一人でも平気な人間で、どちらかといえばおつきあいは
苦手なので、超社交的な旦那に渉外を担当させてます。
おかげで、「あぁ、あの旦那さんの…」と、旦那の話題で
結構他のお母さんとつながれたり。
ありがたいことですが、ご主人に懇親会等参加してもらうのも
よいと思いますよ。
621名無しの心子知らず:04/02/27 08:12 ID:uO/ykS8o
>613
619に同意。
それとモンテッソーリは子供によっては少し努力の必要な方針だと
個人的には思ってる。合う合わないがあるというか。

幼稚園だけが全てじゃなし、余裕があるなら他に習いごとを
始めてみるとか、視野を広げてみては?
622マミー:04/02/27 09:03 ID:fX66VX3e
質問なのですが、牛乳って体によくないというのは本当ですか?
色々なアレルギーを引き起こす原因になると言うのですが。
623名無しの心子知らず:04/02/27 09:10 ID:GVAxROcx
>622
牛乳 アレルギー でぐぐってみて下され。
「言うのですが」とは誰に言われたの?
体質もありますし、悪い面ばかりを見て牛乳の栄養素を
無視するのは問題あるかと思いますよ。
624名無しの心子知らず:04/02/27 09:43 ID:jH5i+nno
>>618
親は関係ないと思いますよ。
上の子がお嬢さんと同じタイプ?で自分から進んで
友達の中に入っていくわけでなく、先生が気遣って
水を向けて下されば遊ぶのですが、先生の介助がなければ
いつのまにか一人で遊んでいて、とうとう卒園まで
仲良しのお友達はできませんでした。当時は私も
618さんのように「私がお母さん同士の付き合いが不得手だから」と
子供に申し訳ない気持ちがありましたが、一方で下の子は
社交的で誰とでも仲良くすると同時に特定の仲良しのお友達も
作っていました。そのおかげで一緒に博物館へとか誕生会とか
お母さん達に誘われるようになりました。
その後、上の子は小学校に入ってから親しい友達が3人でき
いつも一緒に遊んだり勉強をしています。
子供には子供のペースがあって、その時期が来なければいくら
大人が手助けしても友達はできないけれど、時期が来れば
自然に友達を作れるんだと思います。これは友達に限らず勉強でも
なんでも当て嵌まるのでは?と
私の場合は、今やっとそう思えるようになりました。
618さんも虐めだとかお嬢さんの心身に問題がない限りはご主人が
おっしゃるようにどっしり構えていても大丈夫だと思いますよ。
625名無しの心子知らず:04/02/27 10:19 ID:Ee5rBCCu
スレ違いになってしまうかもしれませんが・・・
>>618 >懇親会でも、左の方が私を飛び越して
>私の右の方に話をする(左の人にとっては私も右の人も初対面)有様です。

私もです。当り障りのない会話を投げかけても、一問一答で終了です。
他の方が同じような会話をすると会話が途切れず、旧知の仲のように
楽しそうに会話が進んでいきます。やはり私からはマイナスのオーラが
出ているんでしょうね。直したくても、裏目に出るばかりで。

こんな母とは対照的に息子は積極的なタイプで、
幼稚園では沢山のお友達と遊ぶことが出来、毎日喜んで通園しています。
ところが、先日担任の先生から、今クラスで仲間はずれになっていて、
園庭にも出ず教室で1人で遊んでいることが多いと聞かされました。

あんなに元気に外で遊んでいた息子だけに、先生も心配されている様子。
今、とても落ち込んでいます。息子なりに楽しんで通園していたとばかり
思っていたので…。(1人っ子ですが、1人遊びが苦手です)

私がお母さん方と積極的にお付き合いをしていないせいもあって、
降園後一緒に遊ぶようなお友達もいません。(バス通園でバス停も1組)
すでに仲良し親子のグループができていて、私達が入る余地はありません。
それでも、親の私がもっと積極的に、遊ぶ機会をもうけたりした方が
いいのか悩んでいます。(長々と自分語りスミマセン)

皆さんがおっしゃる通り、もしまだ>>618サンがお嬢さんの件で
先生にご相談されていないのなら、一度お話してみてはいかがでしょうか?
息子の担任の先生は、割とこまめに報告して下さるので、
気になることはできるだけ伺うようにはしてきました。
ただ、お母さん方とのお付き合いは先生の指導下ではないですので、
相談相手もなくいつも悶々としている情けない母親です。(つД`)
626618:04/02/27 12:50 ID:/cx2ND3T
レスを下さった方、有難うございます。
まず先生に相談の件ですが、全く馴染めていなかった1学期、ちょっとトラブルがあり、
友達の件も含めてお話した事があります。なので多少気にかけてくれてはいたみたいですが、
2学期になって少し慣れ、たまには他の子と一緒にいる事があるので、
もう目が離れた様なのです。
私も、娘が「他の子と一緒に遊んだ」という事が出てきたので、安心して
きていたのですが、やはり実際は>613の様な事なんだな、と今回痛感しました。
後1ヶ月足らずで春休み、進級なのですが、改めて先生と話をした方がいいのか
どうか、迷います。

そもそも子供の様子についての先生からの定期報告というのがなく
(そういうやり方の園)、こちらから聞かない限りは、学期中はどういう様子で
過ごしているのか全くわかりません。学期の初めと終わりにある園のクラス別懇談会で、
クラスの様子を語ってはくれますが・・・

正直いって、私自身が園の色々なやり方に違和感を感じているのもあり、
転園はどうかとも考えました(入園後に、町を越えるけれどもうひとつ通園できる
園がある事を知ったので)。しかし後1年だし、今更環境を変えるのも
負担になるだろうと思ったりします。

習い事は、園以外に気晴らしを兼ねて、と思い、引っ越してきてから
ピアノとプールとやっています。前者は個人(しか無かった)、後者は
人数の増減が頻繁で、どちらも他の子と関わる事は余りありません。

>624さんのお話の様に、娘も成長できると良いなと思います。
私も、娘の前でも人前でも、明るく振舞うよう努めたいと思います。
>625さん、心配ですね。何もアドバイスできることがありませんが、
同じ様な母として、事態の好転を願っております。
627名無しの心子知らず:04/02/27 13:47 ID:3EZPwvlS
>618=626
春休み前の懇談会で先生に相談してみることはできないのかしら?
そういう相談も受け付けて下さらないような雰囲気なのかな。

例えばもう一つの園の雰囲気はどうですか?見学されましたか?
その園に対する娘さんの反応、また小学校に上がった時(校区)も考えて
検討されてはどうでしょうか。

知り合いにモンテ園が合わなくて、年長時に転園された子がいます。
初めは集団生活に対して拒否反応を示していたようですが、
すっかり打ち解けとてもイキイキとしていますよ。
転園先が娘さんに合っていれば、負担にはならないんじゃないかなと。




628名無しの心子知らず:04/02/27 15:04 ID:VodAD9F6
>>626
チョット気になったのですが
>ピアノとプールとやっています。前者は個人(しか無かった)、後者は
>人数の増減が頻繁で、どちらも他の子と関わる事は余りありません。

習い事は友達を作る為じゃないと思いますよ
ピアノと水泳が上達する事を目的にしたほうが良いです
幼稚園でお友達ができなくても一生できないわけじゃないですし
今できることを一生懸命やる事を教えるのも大事じゃないでしょうか?
言い過ぎだったらゴメンなさい
なんとなく子供は無邪気に友達ができるのが普通だと固定概念があるから
過剰な心配をしているんじゃないですか?個性が強い子は
そこらの同年代とは気が合わない事もありますよ
大人になって特異な才能を発揮する人の中にも小さい時友達がいなかったから
読書三昧してたとかピアノしか友達がいなかったとか絵ばかり描いてたとか
それで大成する事もあるし世界には山奥に暮らしてて学校にも行けないから
テレビとかパソコンで授業を受ける子だっています
でもみんなちゃんと育ってます
もっと前向きに考えた方が良いと思います
子供の喧嘩に親は口出すなって言うけどお友達ができないからって
人間関係に親が出ると子供は自分で解決する方法を覚えられなくなる
んじゃないでしょうか?今の高校生とか20代でも上手に友達づきあいができない子が
多いのも幼稚園とか人間関係の最初の時期に親が過干渉だからじゃないですか?
629名無しの心子知らず:04/02/27 18:32 ID:uO/ykS8o
>628
626は多分私621の視野を広げるために習い事どう?っていうのを
返答してくれただけだと思うよ。
習ってるけど、友達付き合いには結びつかないと。
=友達つくるために習っているわけではないと思う。
割り込みスマソ。

630626:04/02/27 22:43 ID:1iphLW/J
>627
相談は勿論受け付けてくれると思います。が、午前保育を含みあとは正味2週間の
3学期なので、どうかな、という気がしております。
でも話だけでも聞いてみようか、とも思っています。
今学期の懇談会はもう終わっているのですが、その時に「今はいい感じのようだから」などと
私からも言ったというのが思い返せば何ともあきれます・・・

もうひとつの園については全く娘には話しておらず、頭で考えている
だけなのですが、昨年の転園時から数ヶ月の親子共々の混乱を思うと、
慣れるまでまた同じ事を繰り返すよりは今のままがいいんじゃないか、と
思う気持ちが強いです。

>628,629
全く629さんのおっしゃる通りの意味で書きました。
文章ベタの為に上手く伝わらなかったのであればすみません。
始めた動機のひとつには友達が出来ればいいなというのもありましたが、
目的は「子供が楽しめる」事であり、
付随して習っている事の力がつけばいい、くらいに思っています。
631625:04/02/27 23:25 ID:0MsAwBje
>>630
先ほどはレスありがとうございました。
息子の通う幼稚園はモンテというような特別な教育方針もなく、
生徒数も県内有数というほどのところで、
何事もこちらから働きかけない限り、園での様子を
報告してもらう機会は面談時くらいのものです。

我が家も中途入園で、年少時はあまり園での様子を
伺うことができなかったので、年中進級時に息子の
性格や気になることを先生にお話しました。

また園で先生と顔を合わせる機会に、お仕事の邪魔に
ならない程度で、少しお話を伺ったりしたこともあります。
それがコウルサイ保護者と受け取られたのかわかりませんが、
息子の様子を気に掛けて下さり、事務的な電話連絡の際に
最近の様子を話して下さることもあります。

確かに3学期も残り僅かですが、思い切って先生に
お話されてみてはいかがでしょうか?
子供のことは子供同士で解決する方がいいのでしょうが、
このままでは解決の糸口が見えてきませんし、
お嬢さんがお友達と遊びたいというお気持ちを先生に伝えて、
先生なりの判断を仰ぐのも一考かと思うのですが。
(まとまりのないレスでスミマセン・・・)
632名無しの心子知らず :04/02/28 09:46 ID:2Ymkeuvi
先日、五歳半の息子のことで保育園の先生から気になることを言われました。
休日後の月曜日などに休日の様子をお便り帳に書きますよ。
例えば公園でお父さんとサッカーをしましたなど。
それを読んだ先生が「昨日どこに遊びに行ったの?」と息子に聞くと
「わからない…」ということが多いというのです。
ただ必ずそうという訳ではないようです。
確かに私がお迎えの後今日の給食はなんだった?とか
何して遊んでたの?と聞くと「忘れちゃった」ということもたまにあります。
これ、そんなにおかしいでしょうか?
おもちゃを買ってもらったなどは話すようで
私としては本人がとても嬉しかったことや話やすい遊びをした時以外
ただメンドクサイとか何と話せばいいのか分からないのかな?
と思ったんですけど…。
先日も私の友達とドライブしながら観光名所を周ったんですけど
また分からないと言ったそうで先生は心配していました。
よく考えてみるとこれも息子としては別に印象に残るような遊びではないので
話さなかったのかなと思うのですが、印象に残らなくても説明くらい
できるとも思うんですよね。お母さんのお友達とお出かけしたなど。
やはりおかしいですかね?どうしたらいいのかわからないです。
ご意見を伺いたいです。
633名無しの心子知らず:04/02/28 10:42 ID:muJjMP8z
>>632
言葉自体には遅れがなくて、話したいことなら話せるのですよね?

「昨日」とか過去の時制や曜日の概念がみたいなものがよくわかってない
ということはありませんか?
うちの子も五歳ですが、少し前まで「昨日ね〜」といいつつ、
かなり前の出来事を話したりしていました。
まだまだそのあたりの概念があいまいなのかな〜〜と思ったのですが。
634名無しの心子知らず:04/02/28 11:10 ID:i3vLGl2c
>>632
フランスの児童心理学者が書いてましたが、
子供の時間と言うのは、兄弟が生まれることによって動き出すらしいです。
親の愛情の対象が移ってしまうことで、
無条件に自分だけが愛されていた時間=過去として
はじめて認識されるらしい。
一番下の子はどうなるんだ、なんて質問は受け付けません(笑

632さんの息子さんに下の子がいないんだったら、
印象に残る残らないと言うよりも、
覚えている必要がないと無意識に感じているのかもしれませんよ。
まだ彼は、親の愛情に包まれた永遠の時間の中にいるもかも。

うちの子も5歳ですが、記憶なんて適当なもんですよ。
どこに行ったか覚えてないのに、ちょっとした会話だけ覚えてたり、
急に2歳や3歳の頃のことを話したりします。
あと、子供って何かに集中してたりすると、
こっちが何を言っても「分からない」とか「うん、うん」って適当に答えません?
すごく嬉しかったことを、周りの人に自分から話せるのなら
心配要らないと思います。
635632:04/02/28 12:07 ID:2Ymkeuvi
レスありがとうございます。
特に言葉に遅れはないです。
確かに曜日や時制の概念はまだないようで
昨日〜に行ったよねって去年の夏のことだったりします。
すごく嬉しいことがあると勝手に話してはいるようです。
確かに先生がどんなタイミングで息子に話かけているのかも
関係あるかも。自由遊び中なら面倒くさく思いがちなタイプの子です。
皆さんのお子さんも記憶があいまいなんですね。
あまり心配することないようですね。

うち一人っ子です。次の予定はないです。
まだ親の愛情の中にいて記憶する必要がない
だから人にも話せないならそれでもいいかなと思いました。
兄弟のいる子より親への依存や甘えが強いと思います。
これは仕方ないと思ってはいるのですが。
園の同級生で一人っ子は見事にうちだけなので
お友達と何か差が出ることがあると特に目につくのかもしれません。

とりあえず、安心しました。
脳に何か問題でも?と思っていたので相談してよかったです。
ありがとうございました。








636名無しの心子知らず:04/02/28 20:21 ID:0wFn/8Ev
産後6ヶ月経ちます。
産後直後から腰痛に悩まされ、整形外科や整骨院、整体と方々回ったのですが、一向に良くなりません。
その上、動悸や息切れなども酷くなり、耳もメニエールになりました。
子供は大きくなり、すでに自分では抱っこ出来ません。
それどころか、家事もままならない状態が続いています。
家族は協力的で、夫も義父、義母共に、何から何までしてくれます。
しかし、子供を産んでも世話も出来ない自分が、情けなく、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
正直、かなり鬱がはいってきたようで、腰もこのまま治る事もないのなら、
家族に迷惑をかける一方なので、いっそ死んでしまった方がいいかもしれないと思う毎日です。
少しでも元気になりたいと思うのですが、一向に気持ちが上向きません。
どうしたらいいでしょうか。
637名無しの心子知らず:04/02/28 21:18 ID:zs8mLXjV
自分でも「精神的に参ってる」とわかっているのなら
まずは精神科のお医者様へ。

産後の腰痛を苦に自分の母が自らの命を絶ったとあなたのお子さんが知ったら
「自分さえ生まれてこなければお母さんは・・・」と
どれほど苦しむかわかりませんよ。

まずは心を元気にしてから、腰痛は気長にね。
産後は誰もが「子供の成長スピードに親の腕力・筋力がついていかない」ので
なかなか腰痛の治療ははかどらないものですからね。
638名無しの心子知らず:04/02/28 21:27 ID:dwEFLsMo
>>636
腰痛は辛いです。
酷い時は床から起きあがれないこともありますよね?
でも協力してくれる家族が夫だけじゃなくて義両親までとは羨ましいです。
うちはトメウトも私の実母もすでに他界、実父も寝たきりで兄夫婦の
世話になっていたので、夫一人が奮闘していました。
当時はネットもなかったし636さんのように相談する相手もなくて
辛かったです。それに比べれば636さんは恵まれている。
家庭ではご主人や義両親に、落ち込んだら2ch。
今はそれで良いと思います。うんと甘えて良いと思います。
子供の世話がままならない歯がゆさも辛いですね。
誰だって自分でやりたいです。けれどそれができないのは現実です。
今は体を治すことを目標にするしかありません。
できないものはできない。できることだけ頑張ればいい。
でも本当は義父母に申し訳ないと言うより赤ちゃんを義父母に
取られた気分で嫉妬している面もあるのでは?
自分の気持ちを客観的に素直に認めないと鬱は治らないです。
私の経験では
プライドが高い人、虚栄心の強い人、良い子ちゃんの優等生
鬱になりやすい人は、こんなタイプで現実を受け入れられない人に多いです。
性格を変えないと辛くなる一方です。
639名無しの心子知らず:04/02/28 22:42 ID:wuhX0oeC
>636
637さんの言うとおり、お医者さんの力を借りるのが一番。
精神科はチョット・・・というときは、出産した産婦人科でもいい。
お薬で気持ちが少しずつ上向きになるといいね。

>638
なんだか、励ましているんだかけなしてるんだかわからないレスだね。
自分で治そうとして治るもんじゃないでしょ。カンタンに性格も変えられるわけない。
640名無しの心子知らず:04/02/29 15:00 ID:YNTDLgk7
>636
私も636さんほどひどくはないですが、
産後腰痛が酷くメニエールにもなりました。
お産の時に無理して我慢したのが腰痛の原因かなと思ってます。
でもしばらくしたら治りました。
すっかり抜けるのに1年かかりました。
メニエールはまだ時々でますが、問題にならないほど軽いです。
時期が来たら軽くなると思います。
大丈夫です。

それより鬱の方が気になります。
心療内科か精神科を受診してください。
薬の助けとはいえ、少しでも楽になれば、身体も気持ち軽くなったりします。

お世話になっている人にはうんと甘えましょう。
ご両親には反対にそのときが来たら恩返しすればいいのです。

少し落ち着いて、寝ていれば楽なときが来たら、
ちょっとお子さんに腕枕でもして絵本を読んであげましょう。
歌も沢山歌ってあげたら、喜びます。
一緒に沢山寝てお母さんのぬくもり沢山あげましょう。
それで充分です。
出来ることをやることが、何より肝心なことなのです。
641名無しの心子知らず:04/02/29 19:12 ID:usE4xB+P
636です・ありがとうございました。
少しでも誰かに聞いて欲しいという気持ちでいっぱいでした。

鬱が酷いのは自分でもわかっているので、心療内科に行きたいと夫に訴えたのですが、
そういうところは治してはくれない、気の持ちようだと言ってとりあってくれませんでした。
その後、いろいろ話し合ったのですが、鬱の原因は腰が痛いのより、私の話を聞いてくれない夫への
不満だった事がわかりました。
具合が良くないと言えば、めそめそしているからと
痛いから動けないといえば、動かないから痛いんだと、
思い切って実家に帰りたいと言えば、そんな甘えは許されないと。
とどめはお前の痛みなんか他人のことなんだから俺は知らん、と。
そう言いながら、家事や育児は積極的にしてくれていたので、
ああ、全部私が悪いんだと思っていました。

今は、言いたかったことを言って少し気持ちが落ち着きました。
夫もそんなに追いつめていたとは気がつかなかった、すまなかったと言ってくれました。

腰は焦らずゆっくり治していこうと思います。
どうしてもここでだめなら実家で療養してもいいと言ってくれました。
みなさんの言うとおり、今は甘えるだけ甘えて、
元気になったら倍返しするくらいの気持ちで行こうと思います。

ありがとうございました。
642名無しの心子知らず:04/02/29 19:23 ID:7+cS7HVZ
>>641
仮面欝かもよ。
安定剤や抗うつ剤で、腰の方もかなりよくなるかも。
旦那の言うことはまともに聞かんで良いさ。
今は自分第一、2番赤ちゃん、3番めし、4番最低限の清潔、・・・旦那でOKよ。
643名無しの心子知らず:04/02/29 19:34 ID:v2+SEMxI
>641さん
ご主人が気持ちを理解して下さって本当に良かったですね!
病は気から・・と言いますが、体調が悪ければ気分も沈みます。
ムリせず、頼れる所には全て頼る気持ちでお過ごし下さいね。
644名無しの心子知らず:04/02/29 19:36 ID:jSP/bEzP
>>641
ううーん
未だに心療内科や鬱病に誤解や偏見があるのねえ
心因性の体調不調もあるから内科や消化器系の
お薬の処方だってやってるのに・・・
ご主人は心療内科を単なるカウンセリングと間違えてるのでは?
645名無しの心子知らず:04/03/01 10:11 ID:LofBuEuF
未熟児関連の情報交換の為にスレッドを立てさせて頂きました。
経験者の方・医療関係の方・療育関係の方
現在NICU&GCUに赤ちゃんが入院中の方 etc
宜しければ情報交換御願いします。 ご存知の事(情報)や、
経験談などお話して頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1078099067/
646636:04/03/02 00:00 ID:A4O3Tr3e
636=641です。
夫は友人が鬱病になり、病院へ行って余計酷くなって以来、
精神科や心療内科の事は信用していないみたいです。

鬱が酷くなったのは産後初の生理が来てからなんですが、
ホルモンバランスとか関係しているのかな、PMSも元々酷かったし。

実家の家族にも、6ヶ月も酷い腰痛なのは、内臓のどこかが悪いのかもしれないから
一度見てもらった方がいいと勧められました。
とりあえず、産んだ病院が総合病院だったので、行ってみようかと思っています。
婦人科で相談に乗ってもらえるのでしょうか?

あまり気にしないのが一番とはいえ、今日も夫にきついことを言われて、凹んでいます。
夫本人はまったく悪気がないのはわかっているのですが・・・。
腰も相変わらず、痛いし。
647名無しの心子知らず:04/03/02 00:56 ID:v05jK/Xz
>646
鬱は婦人科でも見てもらえますよ。
腰痛の方は今までかかった所で痛み止めを貰えませんでしたか?
母乳育児で薬が飲めないのかな?
腰痛に加えて足の痺れがあるようならヘルニアの可能性もありますが
MRIなどの詳しい検査を受けられましたか?

というのも、わたしも足の痺れは無かったのですが腰痛が酷くて
ヘルニアかもという事で今日MRIで検査してきたんです。
結果はヘルニアまでには至ってなかったのですが、椎間板が1ケ所
潰れぎみ1ケ所かなり腫れている事がわかり、痛み止めを貰って
きました。
腰に何の以上も無く腰痛が酷いのなら、ご家族が言われているように
違う部位から痛みがきているのかもしれないですね。
648636:04/03/03 13:59 ID:+yasrhmH
とりあえず、市の母子保健センターに電話して相談したら、保健婦さんが訪問してくれる事になりました。
が、在宅確認の電話を夫がなにかの勧誘電話だと思って「妻は出かけています」と言って切ってしまいました。
わざとじゃないとは言え・・・。(涙)
649名無しの心子知らず:04/03/03 14:20 ID:4GtLgV1q
>648
せっかく勇気を出して保健センターに電話したんだから、
そこでめげてる場合じゃないでしょう。w
折り返しこっちからもう一度電話して「います!」と言うのよ!! ガンガレ
650名無しの心子知らず:04/03/03 14:48 ID:Li13yPHX
>>648
よくぞそこまで頑張れた
エライエライ
しかしダンナさんは(;´Д`)ナンテコッタイ
めげないで何度でも保健婦さんに電話しなされ

651636:04/03/03 18:45 ID:vuUoJrX0
夕方、保健センターから電話があって、来週訪問してもらえることになりました。

しかしさらに鬱になる出来事が。
田舎なので地区の婦人会に入っているのですが、今年役が当たっていたのです。
体調が悪い事を心配してくれた隣の奥さんが変わってくれることになっていたのですが、
役員さんが、みんなで、「無理しないで出てこれる時だけでればいいから、今後のためにも続けた方がいいよ」と。
役員さん達が言うことはもっともだし、無理しなくていいといってはくれたので、じゃあがんばります、と言ってしまいました。
その時はよかったのですが、今急にプレッシャーになったのか、鬱状態に・・・。
自分でもわからないのですが、涙が止まらなくなってしまいました。
ド田舎なので、どんな風な噂になるかわからないので、鬱は理由に出来ません・・・。
元気なときなら些細な事だと分かる故に、やっぱり鬱だと認識してしまいました。

泣き言ばっかりですいません。
でも今はここくらいしか、相談できるところがないのです。




652名無しの心子知らず:04/03/03 19:06 ID:GRhM1cHT
>>651
モノは考えようで役員を無理しない程度でいいから
それなりにこなせてれば
あなたを認めて好意を持ってくれる人も増えると思うよ。
そういうところから人脈も広がるし。
ここで断ってしまった方が悪い噂が広まっちゃうかも。
あなたが役員を引き受けたのは間違ってないと思うよ。

でも頑張り過ぎないで
何ごとも適当に手ぇ抜いてのんびりとね〜。
653名無しの心子知らず:04/03/03 21:54 ID:bQTx/itt
>>651
いいんだよ。
あなたの判断は正しいと思う。

旦那さんにも、同じ役員さんにも甘えようね。
みんなで役員をやるんだから、出来ないこともあるのはお互いさまなのよ。
それを申し訳なく思うことはないさ。

私も今年役員やったけど、文書作成係みたいな仕事をさせてもらったよ。
文書を配ったり、人前でしゃべったりは他の人がやってくれた。

自分で出来ない仕事のことは考えなくていいんだよ。
自分が出来る仕事だけ、考えようよ。
654名無しの心子知らず:04/03/03 22:30 ID:xIoEYGr3
>>651
保健婦さんの訪問が決まって良かったね
役員のことはさ
他の人も言ってるけどそれで良いと思うよ
ずっと付き合うご近所さんだもん
出来る範囲で助け合えば良いんだよ
無理したって息切れしちゃうしネ
気長にじっくり付き合っていけば良いんじゃない?
鬱の偏見がある地域だったら保健婦さんが何か
良い口実を知ってるかもしれないね
655636:04/03/03 22:52 ID:/FWy4FDp
ありがとうございました。
それでいいと言ってもらえる事が、こんなにほっとする言葉だと初めて知りました。
周りに申し訳ない気持ちでいっぱいですが、行けるときだけ、出来ることだけを
心がけて行こうと思います。
鬱も近い内に精神経の病院を尋ねたいと思います。

役員さんや同じ区の人には鬱状態のことは言ってないんですけど、(変な噂が広がるのが嫌なので)
役員長さんくらいには正直に話しておいた方がいいんでしょうか。
656名無しの心子知らず:04/03/03 23:04 ID:FiYwf7QJ
>>655
役員長さんがどんな人か解らない内は黙っておいた方が良いと思う
今のところは赤ちゃんが口実になるようだし
追々、親しくなって気心が知れた頃に打ち明けるかどうかを考えれば
良いんじゃないのかな?
別に鬱じゃなくても普通は病気のことは滅多に他人には話さないもんだよ
657名無しの心子知らず:04/03/04 08:48 ID:W3vd1CbD
>>655
でも、鬱ってお医者さんに診断された訳じゃないよね?
言わなくていいと思うよ。

「産後の腰痛がひどくて・・・」って、弱々しく微笑んでいれば大丈夫。
辛いときは辛い顔になるから、無理に動けという人はいないと思う。
(いたら鬼だな)
あまり色々個人の事情を話すと、いらぬお節介がついてくるかもしれないよ。
658名無しの心子知らず:04/03/04 10:12 ID:Cxo9i0PH
>「産後の腰痛がひどくて・・・」

これだけでも
あら それなら良い整体の先生を知ってるわ とか
良い鍼の先生を知ってるわよ ○○さんも△△さんのお婆ちゃんも
この辺の人はほとんど産後のお世話になってるから保証付きよ〜
今日、連れてってあげるわ 赤ちゃん?大丈夫、大丈夫
私が、預かって上げるから・・・・

ぬぁんて・・・具合が悪いなどと一言でも言おうものなら
ドツボに嵌る田舎もあるでよ
659名無しの心子知らず:04/03/04 10:26 ID:7R1VDYVE
うむ、あまり具体的に「○○の具合が悪い」とは言わないほうがいいだろうね。
「産後の肥立ちが悪いというか、あちこち具合が悪くて・・・」程度に
ぼかした表現のほうが余計なおせっかいを焼かれないような気もする。

それでもあれこれ「○○医院がいいわよ」などと言ってくるおせっかいオヴァもいるだろうけど
「ああそうなんですか。覚えておきます」と聞き流しておいたらヨロシ。
精神的に参ってるときには「どーでもいい余計な情報は聞き流す」ことも出来なくなって
人から言われたこと全てが「好意を無にする自分・・・」とか思ってしまって落ち込む材料になるからw
「人のいうことをいちいち全部真に受けなくていい」としっかり納得してね〜。
660名無しの心子知らず:04/03/04 16:58 ID:hS6Ke5U6
雑談の方がいいのかもしれませんが…

同じ幼稚園バス停のAさんは、見るからにヤンママ(ギャルママ)です。
この季節でキャミ・ミニスカ・生足・厚底なんてスタイルですが
挨拶はして人当たりは良い人です。
私は元々ヤンママ系の人は苦手というか嫌いですが、
バス待ちの間は普通に話をして、園関係の情報交換もしていました。
外から見た生活振りは、子供達が帰宅すると車に乗っけて外出をし、
夜10〜11時に帰宅という事もままある感じでした。
そのAさんは「車の運転が趣味なの〜」と言っていました。

他スレでこんな人が同じバス停にいて苦手…と愚痴こぼしをしたら
どんな格好生活スタイルでも、ちゃんと子育てしているのであればイインジャネ?
他人がとやかく言う事じゃない、ヤンママというだけで
アンタの方に偏見がある。オマイがカエレ!と、煽りを喰らいました(ニガw
まあその意見はもっともで、私も実生活では
もちろん普通に接していましたが、本心はやはり嫌いでした。

今年に入ってから、Aさんは病気が理由の
家事ができないということで
子供達を連れて親戚の家に身を寄せるという事になりました。
旦那さんは仕事があるので、そのまま自宅に留まっているようでした。
子供達の学校幼稚園のお迎え等は毎朝車で来て…という生活をしていて
幼稚園児の子供も突然のお迎えやら延長やらとペースが無いようでした。
私も婦人病系の持病があるので大変だな…と思ってはいました。
しかし病気のわりには、常にファッションを意識した薄着で
毎日あちこちに車で出かけているので
何だかなぁ…と。
こう書くと
「病院通いしているんじゃないの?」
「病気だっておしゃれぐらいしたっていいだろう」と言われそうですが…
661つづき:04/03/04 16:58 ID:hS6Ke5U6
今朝、いつものようにバス待ちで表に出てみると
Aさんの車が見当たりません。
時間も迫っていたので、同じバス停の人が携帯に連絡を入れてみると
「今日は旦那に任せてある」と言うので
自宅にピンポンしに行くと、旦那さんが慌てて子供を連れて出てきました。
バスを見送って自宅の方に帰ろうとすると、旦那さんが
「最近うちの(嫁)と連絡取ってますか?」と聞かれたので、
突然のお迎え変更や延長時にはメールで連絡もらいますよ〜と言ったら、
「いや、今別居中で」と…
それからせき切った様に次々と話し始めました。

・今、自分(旦那)が浮気をしたという事で訴えられている
(これは私はしていないという話し振りだった)
・毎日朝からパチンコで、夜な夜な遊びまわっている
・病気だと言うから金を渡しても病院に行ってる素振りが無い
・挙句に「子供を放棄する」と言われて突然子供達を押し付けられた

などなど…かなり朝からヘビーな内容でした(ノД`)
Aさん、私達に一生懸命取り繕っていたのに
(みかけヤンママだけど子供のお弁当もちゃんと作るってるわよ…光線バリバリ)
旦那暴露しちゃったよ〜という感じです。
もし明日、Aさんがしれっとバス待ちに出てきたら
どんな顔して会えば良いんだろう…
もう一人のバス待ち仲間とは「聞かなかった事にしよう」と言ってますが(;´Д`)
正直、今の時期は役員仕事も激忙しくて
ご近所のトラブルに巻き込まれたくないっす…
それにやっぱり見かけ通りのDQNだったよーと思ってしまった。
自分の中では偏見イクナイ、家庭では良いお母さんだ…と言い聞かせていたので。
もちろん、旦那の話だけでは全部はわからないけど。

半分愚痴です。ゴメンナサイ…
662名無しの心子知らず:04/03/04 17:11 ID:/fVWdpQ9
>>660
聞かなかった事にしてすべてスルーすれば?
他人の家庭がどうなろうとあなたに関係ないじゃない。
巻き込まれたくないならその姿勢を貫けばいいだけ。

それとあなたが他人に対して偏見を持つのは
あなたがそういう性格なんだからしかたないでしょ。
それを顔にだしたり、他の人に悪口いったりしないで
自分の中だけにとどめておけばいいんじゃないの?
663名無しの心子知らず:04/03/04 17:18 ID:7o+YApJS
>>660>>661
病気と言っても心の病気でしょうね
パチンコ依存症か何か・・・
彼女にとっては幼稚園の送迎だけでも相当辛いんじゃないかしら?

>・挙句に「子供を放棄する」と言われて突然子供達を押し付けられた

これがよくわからない
ご主人に押しつけた子供を奥さんが送迎してるの?
ま、いずれにしても別居中というご主人の話も半分だけに留めた方が良いわね
仲違いしてる人が相手を良く言うとは思えないし、仮にその通りでも
人それぞれキャパシティの量は違うから彼女なりに頑張っているんじゃないかしら?
子育てする時に子供の目線になるように彼女の目線までちょっと低くして
彼女を見るようにすれば違った見方ができるようになるかもよ?
664名無しの心子知らず:04/03/04 17:20 ID:Ker8L4BS
つーか、浮気で裁判沙汰になってるダンナから、
喋る必要皆無である筈の奥の悪口をたんまり聞かされて
間に受けてしまったら、やはり偏見の賜物と言われても
仕方ないと思う。
つーか奥がDQなのかどうかは断定できないと思うが
そのダンナがDQなのは確実かと。
聞かされたって迷惑なだけの話を、ぺらぺら喋るなんてね。

ともかく、真実がどうかということにも興味持たず、
我関せずで受け流して、必要な付き合いのみ
愛想良くこなすのが大人ってものなのでは。
665660:04/03/04 17:46 ID:hS6Ke5U6
一気に書いて、ボーっとしている間に早速レスが…ありがとう。

>>662
全てスルーしたいです。
特に今は自分に余裕が無いので勘弁、です。聞かなかった事にしよう…
ヤンママはただただ嫌いです。
でも世の中にはあなたも居るし私も居る、お互いに社会生活は
そつなくこなせると良いですね、という感じかな。
この気持ちが偏見と言われれば、それまで…

>>663
>・挙句に「子供を放棄する」と言われて突然子供達を押し付けられた
これは昨日突然だったらしくて、それが今朝の「旦那に任せた」発言に
繋がるんじゃないかと…
今日はAさん、帰りのお迎えもしなかったようです。
彼女の目線でみると、早くに子供産んで全然遊んでいなかったから
まだまだ遊び足りない!
と、こんな感じにしか見えません。修行足りないですかね…
心の病気かぁ…
色々あちこち調子悪い〜と言っていたので
病院進めたり子供を遊ばせようとしたりしたけど
構わないで!光線バリバリだったので、
今はもう必要な事しか話してませんでした。

>>664
朝からヘビーすぎて、まだショックから立ち直っていません…
真実ははっきり言ってどうでもいいです。
ただ、やっぱり子供達がかわいそうですね。
今までもこれからも、親に振りまわされるでしょうから…
幼稚園の子がボソッと「○○、もう延長やだなぁ…」と言っていたのには
ちょっと凹みました。
666名無しの心子知らず:04/03/04 18:16 ID:MHnQv1D7
>>665
他人の事情に首を突っ込むのも
偏見を正当化するのも
双方の立場から意見を聞かずに物事を判断するのも、
大人のすることじゃないと思う。

要するに「嫌い」だから何もかも許せないし悪く見えるしスルー出来ないんだよね。
「嫌い」だから上から見下すことしか出来ないし、
「嫌い」だから客観的に判断する必要も感じられないし、
「嫌い」だから「どーせまだまだ遊び足りないんでしょ?」としか見えない。
だから旦那の言葉をこれ幸いに、
「私があの人をキライなのは間違ってなかった」って自分を正当化する手段に使ってるみたいだよ。

なんでそこまで、
迷惑をかけられたわけでもない他人の行動を悪意だけで見れるのかはわからないが
仮にも人の子の親なら、もう少し、理性的客観的に、分別を持って物事を判断したほうがいいと思う。
嫌いなら嫌いで、もう考えるのやめようよ。
667名無しの心子知らず:04/03/04 18:19 ID:aDkqAUDs
>>665
あなたの推測がかなり混じっているような・・・。

なんで、そんなにあれこれ想像して、ムカついてるかな?
とにかく首をつっこまず、スルーしなされ。

別に、そのDQ旦那から幼稚園の送迎をやってくれ、とか
子供の様子をみてやってくれ、とか頼まれた訳じゃないんでしょ?
668名無しの心子知らず:04/03/04 18:29 ID:YVhe4k1o
正直、よその家庭の揉め事を聞いたくらいで
何で立ち直れないくらいのショックを受けるの分からない・・・
よくある話じゃないの?
虐待してて、とかだったら自分がなにか動かないと
と思うかもしれないけどさ。通報するとか。
あなたも母親なんだから、もうちょっと大人になったほうがいいかも。
669660:04/03/04 18:40 ID:hS6Ke5U6
そうですね。
私が気にする必要は無いのかも。
Aさんは他にご近所付き合いしていなくて
なんだか私が気に掛けなければ、子供達もかわいそうか…と
いらぬ同情心を出してしまったようです…
親に連れ回されて、寝不足で次の朝に顔色悪い子供を見ていると
かなりモヤッっとしていたのですが、
結局ズバッと言えなかったからには、
最初から首を突っ込むなですよね。
 
迷惑は確かに受けていません。
強いて言えば、バスに間に合わなくって
30分ほど面倒を見ていた事とか、
深夜の騒音とかゴミ捨てとかそんなもん…

知人の揉め事聞いて、よくある事で
サラっと流せる大人にならないとですか。
子供の気持ち考えると、ショックでかかったです…(ノД`)
670名無しの心子知らず:04/03/04 18:52 ID:MHnQv1D7
>>669
……なんか読解力に乏しい?
それともマジレスするのが無駄だったのか。

とりあえず一言。
貴方のやってるのは同情なんて好意的なもんじゃなくて
悪意と偏見に満ちた「おせっかい」って奴だと思うよ。
子供じゃないんだから、推測や妄想と確かな事実の区別くらいつけろって言ってるだけで
「よくある事だから流せ」とは誰も言っていないと思う。
671名無しの心子知らず:04/03/04 18:52 ID:Ker8L4BS
ってか660、言ってること変。
結局、ヤンママのダンナとやらの言ってることの方
信じて、子供に同情してるわけでしょ。
真実がどうなのかに関心ないんじゃなくて、
真実が自分の偏見と合わなかったとしても
そんなことには興味なし、ただひたすら
自分が嫌いなヤンママを悪く思いたい、
子供が可哀想なんつーて善人面
したいだけだとオモワレ。

以前書き込みした時に「煽られた」って
いうけど、それ、煽られたんじゃなくて
単に自分がおかしな書き込みしてるから
叩かれたってだけのことだよ。
脳内変換して自分に都合よく思い込んでる
みたいだけど。
672名無しの心子知らず:04/03/04 18:58 ID:/fVWdpQ9
>>669
子供の気持ちを考えてそんなにショック受けるくらいなら
何かしてあげれば?
自分の家庭を犠牲にしてでも預かってあげるとか世話してあげるとか。
でもそれはできないよね?
中途半端な同情はただの自己満足だと思うよ。
相手にも迷惑にしかならない。
そのあたりをわかってないところが
あなたの大人になりきれてない部分かと。
スルーしてあげるのも優しさなんだけどね。
そういう大人の優しさを身につけられるといいね。
673名無しの心子知らず:04/03/04 19:16 ID:HjbGYMnX

674名無しの心子知らず:04/03/04 19:17 ID:HjbGYMnX
まあ660はたんに、おせっかいばばぁだわな。
でもさ、こういう書き込み見て
大人になれとか書いてる人って
自分は本当にそんな大人なのかと…オモッタリ
こういうおせっかいが、もしかしたら虐待なんかの
早期発見になるかもしれんよ。
世の中にはこう、他人事をジタバタして気にするちゅう事が
無くなってきて他人は他人て事でスパっと割り切れちゃう
寂しい人間が増えてきたってオモッタリ
いや、煽りじゃなくてホント

660役員仕事大変だね〜
今の時期だと卒園やら謝恩会かね?
私も先月今月は毎日園に日参さ!
まあ、狭量なんだから他人の揉め事気に掛けずに
役員仕事踏ん張りなさいよ(w
675名無しの心子知らず:04/03/04 19:29 ID:YVhe4k1o
>>674
わたしはあなたの言う寂しい人間の部類なのかも。
でもね、他人の家庭の問題に足を一歩踏み入れてしまったら
最後まで付き合わなきゃならないわけよ。
自分のできる範囲で、なんていうのはあまりにも無責任。
表面上はスルーしてしても、
常に気にかけて、子供の様子を観察することは出来るよね。
>>660は、すでに頭の中が巻き込まれてる状態。
揉め事の中に入ってしまっては、冷静な判断が出来ませんよ。
676名無しの心子知らず:04/03/04 19:46 ID:HjbGYMnX
う〜ん…
なんていうか、昔はもっと良い意味で適当だったと思うのよ。
675タンの最期まで付き合わなければって、
今だとそんな風潮が強いんだね。
お互い様って言葉があるけど、
自分でみんな背負い込んでしまうんでなくて
もうちょっと肩の力を抜いた、他人との付き合い方ができるといいね。
自分でできる範囲で、っていうのはそんなに無責任かな?
ココまではできるって、手を差し伸べても良い場合もあると思うよ。
かくゆう私も、根がヒッキ一匹狼タイプなので
人の事とやかく言えんが(w
普通にご近所付き合いはしてるつもりだし、
そうそう完全無欠な人間なんかいないので
他人の嫌な所を見ても、私も
人から見たらわからんよな〜と思う事にしてる。
6600も確かに今は、冷静な判断ができない状態だね。
私も朝からそんな話聞かされたら一日鬱入るかも(´・ω・`)
677名無しの心子知らず:04/03/04 19:47 ID:HjbGYMnX
6600ってすごいな…660だったスマソ
ところで子供大人の線引きってどこなんだろうね。
678名無しの心子知らず:04/03/04 20:12 ID:MHnQv1D7
>>674
冷静な目で見る「おせっかい」は確かに良い面もあるかもしれないけど
偏見と悪意に基づいたおせっかいは他人を不愉快にさせるだけでしょう。

なんかそれじゃ、
「黒人は犯罪をおかすかもしれないから常に見張っている。これが犯罪率の低下に繋がる」って
主張している白人至上主義者みたいなもんでさ。
大丈夫かしら、何か大変なのかな、子供は大丈夫かなっていう「優しさ」ならマシだが、
「嫌い」ってはっきり言ってて、
「同じバス停なのも嫌」でそれを「たしなめられたら煽り扱い」するような、
判断基準はすべて先入観と思い込み、っていう人が、大人じゃないって言われても当然だと思う。

大人と子供の線引きなんて明確には出来ないが
少なくとも、偏見を自覚しているのにそれを差し引いた考え方が出来ない人は、
人間的に未熟だと言われても仕方ないと思うよ(たとえ何歳でもね)
まともな大人は「みかけがヤンママ」ってだけじゃ、
他人をここまで悪意で見れないさ。だって「イロイロな方向から物事を見る」ってことを知ってるからね。
679名無しの心子知らず:04/03/04 21:00 ID:VYKeHvMi
結局660はちょっと誰かに言いたかっただけなんだよ。
ただ、周りの人に言うのはお下品だから、ここで
吐き出したかっただけなんでしょ。
2ちゃんでだってどこだって、
・人を外見で判断して見下していた
・しかも外見通りドキュだったのよ!
なんて、興奮しつつ書けば、はしたないって
叩かれるに決まってるジャン。

わたしだったら、こんなとこで吐き出さないで、
ゴシップ好きみたいで恥ずかしいんだけど、自分ひとりじゃ
抱えきれないから聞いてくれる?って夫に
洗いざらいぶちまけて、次の日には何も無かったように
その人といつも通り挨拶するよ。
で、何か面倒なこと頼まれたら、その状況によっては
あまり頼りにされても困るって言うかもしれない。
680636:04/03/04 23:30 ID:NVviW/3X
いろいろ相談に乗って頂きありがとうございました。
今日、産んだ病院に相談に行って、心療内科も紹介してもらい
受診してきました。
腰が痛いのはリウマチの可能性もあるそうなので、とりあえず、
検査する事になりました。
お薬は痛み止めだけですが大分楽になりました。

ここでお世話になった言葉、忘れません。
気長にゆっくり養生していこうと思います。
681名無しの心子知らず:04/03/05 00:53 ID:y1GY8EUh
病院デブー お目でd。

いくらか落ち着いたようでよかったね。
これから春になるし、おひさまぽかぽかいい気分〜で
マターリゆっくり治療に専念してくだされ。
682名無しの心子知らず:04/03/05 07:35 ID:H1hgsnWS
>>680
えらいなあ
保健婦さんの訪問を頼んだり病院へ行ったり
前向きに事態の改善を図る努力をしてる
すごいよ
一歩ずつ少しずつ確実に前進してる
焦らず気長に行けばきっと元気になれるよ
お大事に
683名無しの心子知らず:04/03/05 13:29 ID:XRDHqG/S
>>660は偏見が絡んでるからややこしいわけで、
簡単に言うと、幼稚園バス停仲間の奥さんが、育児放棄宣言した
らしい。これからどうかかわっていけばいいのか?ってことでしょう?

今まで通りつかず離れずでやっていけばいいと思うし、
新しい問題がでたらそのときは児相や幼稚園に相談する方向にしとけばいいと
おもうけどな。
684名無しの心子知らず:04/03/05 18:05 ID:UA5pcJ3l
私も、ヤンママは、嫌いだったけど、見た目で判断するのは、やめました。
子供を、深夜まで飲み会に連れ回したりして、朝、遅刻ぎりぎりで、青い顔して、
登校させてる姿は、不愉快です。しかし、教育ママで、子供を習い事ずくしにしたり
するのも、親の勝手かとも。自分はきっちりしてると思ってるから、不愉快になる。
ヤンママでも、きっちりしてる子もいるし。時々、息抜きしないと若いからつらくなるのかもね。
年寄りママには、理解しにくいのかも。
685名無しの心子知らず:04/03/05 18:51 ID:XRDHqG/S
>>684
ただあなたが嫌いなだけでしょうよ。
相手が若くても年寄りでも、自信満々な人が嫌いなだけでしょう。
686名無しの心子知らず:04/03/05 20:48 ID:Fp0TmyT0
謙虚になるのと自信がないのは違う
堂々と非常識なことをするのは
自信があるのとは違うと思う
ただ恥じることを知らないだけ
687684:04/03/05 23:01 ID:UA5pcJ3l
>685のいうとおりかも。でも、自分勝手なママは、ヤングでもオールドでも
きらいですわ。ヤンママは、品がないから、嫌いです。基本的には。
>686、685が言ってるのは、660のことです。
660のヤンママ嫌いには、賛同いたしますが、同い年の子を持つママを
見下しバカにしてるような感じがいたします。まあ、そうされても仕方ないひとなのでしょうが。
子供は敏感だから、660が、哀れんで優しくしてあげてもあまり喜ばないかもね。
688名無しの心子知らず:04/03/06 01:22 ID:pMBmw/+h
相談者の相談へのレス、という範囲を逸脱した批判は、
このスレの趣旨からは外れています。
>684以降書き込んでいらっしゃる方々は、
ウォッチスレへでも行って話し合って下さいませ。
689名無しの心子知らず:04/03/06 02:43 ID:yYlcp1UT
みなさん出産された後はどれくらい里帰りされましたか?
実は出産したのは私ではなく妹なのですが、
2月10日に超安産で出産後、体は完全に回復してるんですが、
床上げが済んだ後も布団は引きっぱなしの寝っぱなし、
食べた後の片付けさえしない、沐浴の後のお湯さえそのまま放置、
「よく寝てくれるから助かる」と昼は子供と一緒にダラダラと寝ていて
夜中は泣かせ放題・・・(本人は気づかずに熟睡?無視?)
絵に描いたようなダメダメ母親。
まぁ昔からサボり癖のあるぐうたら女ではあったのだけども
朝から晩まで働いて帰ってくるこっちが慢性寝不足なので
そろそろ雷を落としてやるかと思ってるんですが、
あんまり早く追い出すのもかわいそうかなって思って・・・。
ダンナの世話もあることだし、
そろそろ帰るように促していいですよね?
690名無しの心子知らず:04/03/06 02:52 ID:dmWA/bhf
出産後の里帰りは、一ヶ月が平均的なんじゃないかな?
妹さん、まだ一ヶ月経ってないですよね。

にしても、689さんはやっぱり小梨でいらっしゃるんでしょうか。
「体は完全に回復してる」って言っても、一ヶ月検診もまだなのに
そんなこと断言できるわけないと思います。
産後一ヶ月は産婦に水仕事はさせるべきではない、という
考え方もあります。
私は妹さんのこと、別に「絵に描いたようなダメダメ母親」とまでは
思いませんよ。
夜中に泣かせ放題といっても、子供はあやしても何をしても
泣きつづけることだってあります。
ってか、夜中に泣いてしまうから昼も寝てるんでしょう。
1ヶ月2ヵ月ぐらいなら、子供が寝ていれば、昼だろうと夜だろうと
一緒に寝て体力を蓄えるのが普通だと思う。

ちなみに私は、産後一ヶ月の間、食事の世話も後片付けも
沐浴も沐浴後の後片付けもぜ〜〜〜んぶ夫がやってましたよ。
それが当たり前だと思う(夫の仕事が忙しかったら、実家へ帰るなり
ヘルパー頼むなりして、他人にやってもらうのが当たり前、
ということです)。

結論として、あなたは余計な口をさしはさまない方が宜しいかと。
691名無しの心子知らず:04/03/06 03:03 ID:HS3px2t9
>689
ほんとだ、まだ1ヶ月経っていないんだよね?
私も初産の時は大安産で最初のうちは良かったんだけど
ちょうど産後1ヶ月頃にガッツリ体調が落ちました。
私も今の状態だけでダメダメ母親とは言えないと思う。
ただ、家族に甘えてるな〜とは思うけど。
産後は身体的な問題だけじゃなく精神的にも参ってしまう事が
多いからあまり口出しはしない方がいいかも。
どうせ、もう少しすれば帰っていくんでしょう?
それからは絶対自分でやっていかないといけないのだから
実家にいる間だけは大目にみてあげてはどうでしょう?
692名無しの心子知らず:04/03/06 03:13 ID:efYLMrbK
妹さんの家と御実家がかなり離れていて、
出産した病院がご実家の近くにあるのなら、
1ヶ月検診まで待ってあげたら?
検診が済んだら帰るように、今から言っておけば、
妹さんの心の準備も出来ると思うけど。

お仕事で疲れて寝不足なのは辛いですよね。
でも妹さんも、自分の家で一人で子育てするのが
心細いのかもしれないので、あと少しだけがんばってあげられないかな。

693名無しの心子知らず:04/03/06 03:25 ID:dx3sEK09
692の言う通り、一ヶ月検診は、産んだところで受けてるのが普通ですね
(早く帰って違うところで受けても構いませんが、他人が「そうしろ」というのはどうかと)。
それと、お母さんは妹さんと帰る予定とか話し合ってるんじゃないんすか?
ご確認を。

まあ、全部人に任せておいて、
自宅に帰ったときにいきなり家事全部自分でってのはパニクるでしょうから、
自分と赤ん坊の事はちゃんと自分でやれってのは、言っておいていいと思います。

ただ、産後一ヶ月くらいだったら昼赤ん坊と一緒に寝るのは基本だし、
夜泣かせ放題ってのはどうなのかなー…
夜全く無視で乳をやらないって訳にはいかないだろうし(まだ普通3〜4時間おき授乳のはず)、
実は対処はしてるけど泣きやまない、あるいは、何度も何度も泣くって事はないすか?
それだったら仕方ないと思うんですが。
1時間おきに泣く子だっているしなあ。
694名無しの心子知らず:04/03/06 03:35 ID:YObvdSDe
皆にドウイ。最初の2〜3週間なんてほぼ全く寝れなかったな〜。自分は。
3時間とか4時間とかをしかも何回かにわけて・・・。
本当に良く泣いてビックリした。
いくらグウタラ妹でも隣で赤ちゃんがぎゃーぎゃー泣いてるのに寝れないと思うし・・・。
お姉さんもお仕事大変だろうケド、
今は多少甘えてても許してあげて欲しいなぁ。
695名無しの心子知らず:04/03/06 09:08 ID:5N1fzTEa
親戚の子が小学校にあがります。で、お祝いをあげようと思うのですが、
何をあげようかと悩んでいます。予算は1万円くらいでなのですが、
商品券だと、こどもより、親がよろこびますよね。(?)
なので、こどもがあけたときに、よろこびそうなものを
あげたいなと思います。

候補としては、
キティとか、マイメロの文具セット+図書券

お洋服(ファミリア、ポンポネットなどどうですか?)

どう思われますか?
今の6.7歳の子が好むキャラや、人気の服のブランドなど
あったら襲えて欲しいです。そろそろ送らないと遅くなるので
焦っています。
よろしくおねがいします!!
696名無しの心子知らず:04/03/06 09:10 ID:5N1fzTEa
長文すみませんでした。ちなみに女の子です。
697名無しの心子知らず:04/03/06 11:17 ID:jjX2afEU
>695
なにがほしいかそれとなくきかれたら?文具なんかは、重なることもあるし、お洋服も
好みがあるので、高価なものは、難しいかも。
私は、名前入りの鉛筆と赤鉛筆、お金にします。洋服なら、ラフなトレーナーなんかも
いいと思いますよ。
>689
私も里帰りのときに、兄弟に言われました。精神的にも、不安定なときなのでつらかったです。
いずれ帰られるのでしょうから、少し我慢してあげたらどうでしょうか?
ホテルなんかに週末は、避難されたらどうですか?きっと、妹さんも迷惑だって判ると思うし、
感謝してくれると思いますよ。
698名無しの心子知らず:04/03/06 11:18 ID:jt1vpXbU
>695
好みがあると思うので、直接聞いた方が無難だト思う。6、7歳だとサンリオキャラ
卒業してる子もいるよ。
一応かくとシナモンとかディズニープリンセス、おしゃれキャットなんかも人気ある。
服なら、angel blueとかメゾピアノも人気あるよね。
699名無しの心子知らず:04/03/06 11:31 ID:86lkpaKr
>>689
里帰り出産したなら産後の1ヶ月検診が終わるまでいるのが普通。
人によって半月前後のばらつきはあるけどね。

だいたい、あなたに妹の事に口を出す権利はないんじゃない?
実家の主であるあなたの御両親が「早く帰れ」と思ってるならともかく。
あなたもパラサイトしてるわけでしょう?
立場は実家に帰ってきてる妹と一緒だと思うよ。
(出産という事情がある妹さんの方が正当な理由があるけどね)
妹さんをうるさいと思うならさっさと実家を出て自立したら?
今後も何かあると子供を連れて帰ってくる機会が多いかもよ。
700名無しの心子知らず:04/03/06 12:35 ID:1ixmhtho
>>689の妹さんの状況って、産後1ヶ月未満の産婦の
ごく普通の状況だよ。
701名無しの心子知らず:04/03/06 12:41 ID:dx3sEK09
いやまあ、沐浴のあとしまつは自分ですると思うけどw。
702名無しの心子知らず:04/03/06 13:00 ID:eU9zYN09
    子供服 Part12
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1074177861/910

>>695
マルチ(・A・)イクナイ!!
703名無しの心子知らず:04/03/06 13:11 ID:US5iThU6
>>695
正直、1万円程度のブランド服じゃ
せいぜいブラウスと靴下程度
今時の子供は好みがハッキリしてると言えば聞こえは良いが
ハッキリ言って我が儘
感謝の念より好みの物じゃなかったことに不満を言うDQNが多い
商品券+図書券が無難じゃないかしらん?

704名無しの心子知らず:04/03/06 13:11 ID:gOlAr1xm
>>689タソ
私はお姉さんの気持ちわかります。
そんなんで母親できんのかゴルァと思うでしょ?

私の場合、里帰り出産しましたが、親は体が不自由なので床上げ前から全部自分でやってました。

旦那は単身赴任でいないので、全然頼れなかったし。
でもさすがに産後一ヶ月はきつかったです、慣れない育児に。

けれど、最低でも沐浴後の水は捨てておくとか、そんなことは妹さんはするべきかなと思う。

実家に帰ってきて甘えたいんだと思うけど、最低限のことは自分でさせた方が私はいいと思う。
実家から引き上げても勢いでやらなくなるし。

せめて沐浴後の片付けくらい汁!と言っていいと思います。
705名無しの心子知らず:04/03/06 13:26 ID:VuDrOlmO
>704
でも
>沐浴後の片付けくらい汁!
これは689さんが言う台詞じゃないよね。親が言うならいいけど。

ま、一ヶ月くらいで帰るとすればもう少しでしょ。
今まで我慢したんだからもうちょい堪えた方がいいんじゃない?
変な話、産後って気が立ちやすかったりするから今お姉さんである
689さんがナンダカンダ言うと、面倒なことになりそう。
706695:04/03/06 13:29 ID:5N1fzTEa
いろいろなご意見ありがとうございました。
うーむ、お祝い選びって難しい・・。
サンリオを卒業する子もいるってきいて、ますます悩む。
>>697さんの名いり鉛筆もいいですね。
皆さん、とても参考になりました!
ありがとう!
707名無しの心子知らず:04/03/06 13:33 ID:RJgxE+hF
公立なら良いけど私立附属に行く子は学校指定のがあるから困るのよね
鉛筆も濃さが指定されてるし・・・・・下手にもらってもねぇ
708名無しの心子知らず:04/03/06 13:34 ID:pMBmw/+h
沐浴後の後片付けといっても、水の始末は
重いんだから他の人にやってもらえば良いのでは?
こまごましたものの片付けはともかくとして。
709名無しの心子知らず:04/03/06 13:43 ID:jWwhKk2M
>689
 自分自身に厳しく生きてきたあなたには妹さんは怠惰に
見えるのかもしれませんね
一度妹さんと徹底的に話し合ったほうがいいと思います。
 その際はくれぐれ怒りに任せて雷を落とさぬようにね。
 あなたの心のうちを明かせばきっと、帰るめどを立てて
くれるんではないでしょうか。
 姉妹なので今後いつかは世話になるかも知れません、
どうか妹さんの気持ちも汲み取ってあげてくださいね。
710名無しの心子知らず:04/03/06 15:29 ID:xZcMv9sm
>>689
「昔からサボり癖のあるぐうたら女」が
出産という大仕事を終えたばかりの身で
シャキシャキ働くわけないです。
きちんとして人でさえぐったりするのです。

人の振り見て我が振りなおせ。
あなたの時にはせいぜいきちんとなさいませね。
711名無しの心子知らず:04/03/06 15:45 ID:opL4C+LJ
そういえば私も産後一ヶ月はひどいものだった。
当時の写真なんか見ると部屋はぐちゃぐちゃ。
産後一ヶ月といえば、寝るのも仕事のうち、みたいなモンだったわ・・・
712名無しの心子知らず:04/03/06 16:28 ID:Izbtm8/Z
>689
何を根拠に「体は完全に回復している」と思うのかしら。
夜泣かせてるのを無視してると思うのは何を根拠に?
泣かせようとしても泣きやまずどうしようもなくなって泣かせたまま
なのかもしれないし、泣いてても熟睡しているというなら
それだけ体が疲れ切っている証拠じゃないですか?
産後1ヶ月程度のお母さんなんて眠れるチャンスに眠っておかないと
肉体的にも精神的にも大変だよ。
それに仮に妹さんの体調が完全に回復していたとしていても
精神的に快復しているかどうかまではあなたにわからないでしょう?
産後鬱になって何もやる気なくなっちゃう人だっている。
そういう時周囲が無理解な言動をすると最悪自殺しちゃったりする
ケースまであるんです。産後のホルモンバランスは危険よ。

だから妹さんを「だらしない」と叱るのは万一のことを考えて
絶対やめたほうがいいと思う。
あえて言うなら「自分の家に戻ったら自分で赤ちゃんの世話も
食事の世話もしなきゃいけないしで大変なんだから
実家にいる間に少しずつ家事にも慣れておいた方がいいんじゃない」
ってな感じでやさしく心配してあげたほうがいいと思う。

ま、私が兄弟にそんなこといわれたら
「だって里帰り終わったら眠れない家事する時間全然ない・・・って
大変な生活が待ってるんだもん。今の間くらい楽な生活させてよ、
何のために里帰りしてんのよ!」と言うかもね。
713名無しの心子知らず:04/03/06 16:39 ID:Izbtm8/Z
>689
というか、そもそもあなたの家でもないのに
あなたが帰るように促す権利なんてないと思う。
帰るように促す権利があるのはあなたの親だけだと思う。
それともあなたの家であなたが家事や沐浴全部やってるの?
それにしても産後1ヶ月未満の人に雷落とすなんて権利、
あなたにはないと思う。

里帰りは平均1ヶ月以上、地域によっては2〜3ヶ月するとこも
あります。生後100日までは昼も夜もなくしんどく、
家事は最低限にして昼は赤子と一緒に寝るというのはごく普通のことです。
あなたに言わせればぐうたらな生活に見えるのかもしれないけれど
昼寝たり家事さぼったりしないと本当にきついんですよ。
714名無しの心子知らず:04/03/06 17:06 ID:0JysIjRg
まあまあ皆さん落ち着きましょう
>>689の家系はきっと一般的な人類と違い
驚異的な体質で産後数週間にして
母体は完全回復
赤ん坊の乳離れも早く
規則正しく眠り
母親も通常の生活が出来るんですよ
きっと
それにしても
>ダンナの世話もあることだし、
妹さんのご主人はまだ赤ん坊なんでしょうか?
715名無しの心子知らず:04/03/06 17:21 ID:/kshMGp7
>689
妹さんが母乳育児しているとしたら、そりゃ体力消耗します。いつも貧血状態。
飲んだら飲んだで毎回、全力疾走したあとみたいにぐったりするし
飲まなきゃ飲まないで、バンバンに張っちゃって救急車騒ぎぐらいの痛さ。
ミルクだとしても、毎回適温にしたり、消毒したり…気が休まらないでしょう。
作り置きできるものじゃないからね。
オムツだって飲んじゃ出し飲んじゃ出しのループ。汚れたら、服から寝具から全取替え。
それこそ今が昼か夜かなんてわからなくなる。
産後はいくら食べても太らない(太れない)ぐらい消耗するんですよ。
寝ることは産婦の仕事。赤ちゃんのため。母が倒れたら、子も道連れなんだよ。

あなたが雷を落すと、あなたの親御さんは、妹さんではなくあなたを追い出すでしょうね。
これを機会に自立を迫られて困る状況なら、黙っているべきでは?

それより、お姉さん、オムツ替えの一度くらい手伝ってあげたら?
ぐにゃぐにゃの赤ちゃんを、この寒い時期に沐浴させることがどれだけ大変か、一度やってみたら?
妹さんのこと「ぐうたら女」などとは二度と言えなくなると思うよ。
朝から晩まで働いているって言ったって、ゆっくりランチを食べたりしているんでしょう?
休日には映画だってネズミーランドだって、行こうと思えば行けるんでしょ?
妹さんはこれから何年も、怒涛のような日々なんですよ。優しくしてあげてほしいわ。
716名無しの心子知らず:04/03/06 17:31 ID:dmWA/bhf
もう、相談の回答としては

そろそろ帰るように促していいですよね?

よくないです。

ということでスレの意見も大体一致しているようですし、
細かいアドバイスもあれこれと出尽くしてますし、
>689さんの話題はもう締めちゃって良いのでは。

すでに、叩きモードになっちゃってるけど、これ以上続けても
スレが荒れるだけのことかと。
仕切るようですみません。
717名無しの心子知らず:04/03/06 17:39 ID:YY5F4FxT
689さんは男性なんじゃないかなあ。
もしくはコトメちゃんの立場にあるとか。
718名無しの心子知らず:04/03/06 17:53 ID:6vDzkbjf
男性なら有り得るね。
でも女性だったら学校でも赤ちゃんの睡眠とか生活リズムとか
悪露や母乳の手当てとか・・・
人間は自然早産だから赤ちゃんが立って歩くまでは
母体も完全とは言えないとか・・・
学校で習ったはずなんだけどな
もしかしたら>>689さんは不登校とか病弱で学校に通えなかったのかも
719名無しの心子知らず:04/03/06 17:57 ID:YY5F4FxT
前にもこういう人がいたなあ。
兄の奥さんが子どもを親に預けて時々遊びにいくのが許せない。
母親が育児に苦労するのは当然だっぺ、みたいな。
諭されて素直に反省していたお方だったけど。
720名無しの心子知らず:04/03/06 17:58 ID:dmWA/bhf
しつこく仕切ってすみませんけど、、、

前の相談でもそうだったけれど、相談へのレスという範囲から外れて
相談者自身についてあれこれと推測したり語ったり叩いたりというのは、
このスレの趣旨からは外れるし、そういう流れが続くと、スレが
荒れてしまうだけのことだと思うんです。

689さんの相談についての回答はもう出尽くしてると思いますし、
689さん自身についてあれこれ語りたいならば、ウォッチスレなどに
移動してやって欲しいな。

★(@_@) 育児板マタ〜リウォッチ (@o@)★4!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1062290374/
721名無しの心子知らず:04/03/06 18:34 ID:eU9zYN09
相談者が相談しっぱなしだからこういうことになる。
自分の相談は自分で〆れ。
722名無しの心子知らず:04/03/06 18:43 ID:sR3FQ+D3
>689 :名無しの心子知らず :04/03/06 02:43 ID:yYlcp1UT

次に出現するのも深夜なんじゃ?
まあねえ2chも掲示板だしチャットじゃないから
書きっぱで翌日に登場でも構わないけどね
他の掲示板と違って利用者が多いから質問した後で
時間を空けちゃうと大変なことになる事もよくあるのよね(w
723名無しの心子知らず:04/03/06 19:44 ID:gOlAr1xm
>>710
その言い方ってないと思うけど。

私は、ぐうたらするなとは言わないけど、やっぱりいくら産後だからっても、、、。

自分の子供の沐浴の後片付けや自分が食事した後の後片付けくらいしなきゃ。

子持ちの私でもちょっとなぁ、と思う部分はあるよ。
実家っていっても一応お世話になってる身なんだからね。
724名無しの心子知らず:04/03/06 19:55 ID:gOlAr1xm

書き忘れた。

だからあまりにも妹さんが何もしないから>>698も首かしげてるわけだし。

本当に愛情がなければ何もこんなとこで相談なんかしないと思う。

怒りにまかせてサッサと妹に指摘すればいいだけのことを、一応静観してあげてるんだし。
出産後のキツサは産んだ人にしかわからないけど、世の中には出産後でもキチントやってる人だっているわけじゃない?

私は頼る人が居なかったら退院翌日から全部一人でやってたよ。

それは極端な例かもしれないけど、そろそろ沐浴の後片付けくらい自分でした方が賢いと思う。
母親になるって産んだ後が大切なんじゃないかしら。
725名無しの心子知らず:04/03/06 20:04 ID:tJaNgtdx
>>723
自分が出来たんだから他の全員も出来るはず、というのは傲慢な考え方だと思う。
出来る人がいるから出来ない人がおかしいんじゃない。
出来る人と出来ない人がいて、
どちらも、間違った姿ではなく非難されるべきものではないということ。

貴方は一人で何でも出来るんだから、
これからもそうすればいい。
でもそれと、そう出来ない人を非難したり見下したりする権利が
貴方にあるのかどうか、というのは、全く違う問題だと思いませんか?
726名無しの心子知らず:04/03/06 20:09 ID:gOlAr1xm
>>724
貴方って読解力ないですね。

ぐうたらするなとは言いませんが、と書いてあるでしょ。

産後一ヶ月経っても沐浴の後片付けしないなんて、ありえないわよ。

実家にお世話になってるなら甘えて結構だけど、なーーーんにもしないのは変です。

それくらいしなさいって真面目な方なら思います。
727名無しの心子知らず:04/03/06 20:12 ID:65veqf49
もうお腹イパーイ
728名無しの心子知らず:04/03/06 20:13 ID:eU9zYN09
>>725
ハゲドウ。自分も2人目の時は里帰りもせず、
退院したその日から(かなり手抜きだが)家事も育児も1人でやった。(旦那は仕事午前様で)
だけど、里帰りしてる人を甘えてるなんて思わないよ。
で、沐浴の片付けもうちのベビーバスは底にフタとかないから、
重い水をひっくり返すのちょっと大変だった。
やってくれる人がいるならやってもらっても別に構わないと思うが。
729名無しの心子知らず:04/03/06 20:13 ID:i1E/BoeG
>産後一ヶ月経っても沐浴の後片付けしないなんて、ありえないわよ。

釣り?無知?どっち?
730名無しの心子知らず:04/03/06 20:14 ID:+aFGpQ1n
>>725
同意。

689が世帯主だというならともかく世帯主でもなくて
同じ娘という立場で実家に住み着いてる(と思われる)姉が
どうこう言える立場じゃないんだよ。
自分の事を高〜い棚にあげて
1、2ヶ月里帰り出産した妹を非難してるっていうのがね。
731名無しの心子知らず:04/03/06 20:17 ID:tJaNgtdx
>>726
だから、その基準があくまでも「あなたに出来た」ことで
「あなたが出来て当然」と思うこと、ですよね。
同じように、「出来ること」「出来て当然なこと」は、
ひとりひとりの環境や状況、体調や考え方よにって異なるのですよ。
「私だったら出来る」「する」というのは構いませんが、
それを基準に他人を「変」「ありえない」というのは、少し行き過ぎでは?と言ってるのです。

現実に、689妹の行動をとりたてて変に思わない、という人たちが
これだけいるという事実で、
貴方のいう「普通」「当然」がどれだけ曖昧なものなのかわかってもらえると思うんだけど。
732名無しの心子知らず:04/03/06 20:20 ID:tJaNgtdx
あ、見覚えある内容だと思ったら、>>704=724なのか。
733名無しの心子知らず:04/03/06 20:22 ID:gOlAr1xm
>>689
相談する場所が悪いみたいですよ。
自分の尻は自分で拭けないような方ばかりみたいだから。

本当に馬鹿みたい。
食事も作らない、食器を洗わない何もしないで良い身分なんだかせめて沐浴くらい片付けろといいたい。
産後一ヶ月経ってても。

このスレの人って、産後一ヶ月は髪も洗わない歯も磨かない、着替えない、トイレ行っても流さない生活送っておられたんでしょうね、汚い。
734名無しの心子知らず:04/03/06 20:23 ID:Izbtm8/Z
>723
そもそも沐浴の介助とか食事の準備&後かたづけをしなくてすむように
里帰りするんじゃないの?
私は里帰りしたけど母が働いてたので昼食の後かたづけは時々した。
母親が「水仕事しちゃだめ!」って後で怒るからほどほどにしたけど。
でもやってくれる人がいたらきっとやらずに静養してたよ。
せっかく里帰りしてるんだからその間くらいぐうたらしたって
親が文句言ってないんだったら周囲がどうこういう必要ないと思うが。
735名無しの心子知らず:04/03/06 20:24 ID:Izbtm8/Z
>733読んだらこういう人にレスするだけ馬鹿だったということがわかりました。
736名無しの心子知らず:04/03/06 20:25 ID:eU9zYN09
>うわ〜〜773みたいなトメがいたら発狂もんだな・・・
737736:04/03/06 20:29 ID:eU9zYN09
>>733の間違いですた・・・(未来の人ゴメソ)

何もしないでいい身分かどうかはあんたが決めることじゃない。
738名無しの心子知らず:04/03/06 20:29 ID:+aFGpQ1n
>>733
自分の意見が通らないと他者を悪者にして逆ギレですか。

怖いよ〜((((;゚Д゚)))
幼稚園や学校で733みたいな人とおつきあいしなくてすみますように…。
(でもいるんだよね、こういう人_| ̄|○)
739名無しの心子知らず:04/03/06 20:29 ID:jQqnKiro
>>732
むしろ>>724=>>689でしょうな。
>>704で思ったより食い付きが悪かったから再降臨したと。

ここマジで釣堀ですわ。
マジレスするのも程々に。
740名無しの心子知らず:04/03/06 20:29 ID:tJaNgtdx
釣りにマジレスしちゃったのか。
とりあえず>>773
将来、里帰りを受け入れる先にならないことを祈ります。
741名無しの心子知らず:04/03/06 20:30 ID:gOlAr1xm
だって産後一ヶ月といったら、外出許可も出る時期でしょ?

なのに、沐浴後片付けがどれだけの重労働なわけ?

しかも里帰りしたから本当に何もしないのは明らかに変だわ。

里帰りしたからには甘えていいと思いますが、イコール何もしないのはグウタラだと思います。

ポイントは産後一ヶ月経ってるから、だから言ってるんです。
742名無しの心子知らず:04/03/06 20:30 ID:tJaNgtdx
はっ!私もだ。
>>773じゃなくて>>733
743名無しの心子知らず:04/03/06 20:32 ID:gOlAr1xm
知らなかった、ここって究極のダラ奥しかいないんだわ。
744名無しの心子知らず:04/03/06 20:32 ID:eU9zYN09
>>741
あの〜、さっきから気になってたんだけど、まだ1ヶ月もたってないよ。良く嫁。
745名無しの心子知らず:04/03/06 20:32 ID:+aFGpQ1n
>>741
相談の時点では産後1ヶ月経ってないようですが?
746745:04/03/06 20:33 ID:+aFGpQ1n
>>744
ケコーンしてね♪
747名無しの心子知らず:04/03/06 20:34 ID:eU9zYN09
>>746
ダラ奥ですがwオナガイシマス
748名無しの心子知らず:04/03/06 20:35 ID:tJaNgtdx
>>741
だからね、
読解力が全く無いみたいだからもう一回言うよ。

貴方がそうするのは自由、
そえ出来る貴方はスゴイねー、偉いねー(って言って欲しいんだよね?)
でも、出来ない人がいてもおかしくないし、
産後の回復なんて、余りにも個人差がありすぎる上に他人がみてもわからないんだよ。
子供産んだ時、そういうことは誰からも教えてもらえなかったのかな?
749名無しの心子知らず:04/03/06 20:36 ID:ZMS+ExVd
>>724
>私は頼る人が居なかったら退院翌日から全部一人でやってたよ。

私も母は死んでいるしトメも他界していたから
退院も自分だけでタクシーで帰宅したけど
それでも689さんの妹さんのことをそんな風には言えないわ
他の方が言ってるように実家へ里帰りできて
楽が出来るならそれに越したことはない
後かたづけどころか沐浴だって実母に頼んじゃっても良いくらい
休めるものならできるだけ休んだ方が良いと思う
自分が辛い思いをしたんだったらなおさらそう思うものじゃない?


750名無しの心子知らず:04/03/06 20:39 ID:qLoRoYOb
2月10日出産でもう産後1ヶ月たってるんだ・・・
ただでさえ2月はちょっと短いのに。
うちのカレンダーがおかしいのかなあ・・・

ああ、これが釣りなんだ。
751名無しの心子知らず:04/03/06 20:51 ID:6rWGMFNd
とにかく、怖いお姉さんです。きっと妹が嫌いなのでしょう・・・。

752 :04/03/06 20:57 ID:jQqnKiro
 
753名無しの心子知らず:04/03/06 21:10 ID:/kshMGp7
689さん、わかったでしょう。産後の妹さんには優しくしてあげてね。
じゃないと733みたいに僻み根性丸出し人生を歩んじゃうかもよ。

733も、そんなに偉そうに言うわりには里帰り出産したってのは何で?
いや、釣りでもなんでもなく疑問。
体が不自由な親御さんの前で産婦がバタバタ動き回ってたら
見ているだけで何も助けてあげられない自分を責めただろうよ。可哀想に。
「里帰り出産しない人スレ」には、立派な人がたくさんいるよ。
そして、みんなとても優しいのよ。
あなたはなんでそんなにひねくれちゃったの?

はっ…もしかして、あなた…悪名高き れん(ry ?
754名無しの心子知らず:04/03/06 21:11 ID:pMBmw/+h
沐浴の後片付けぐらいすべきかどうか、なんていうのは
瑣末なことで、相談者の相談は「帰るように促していいか」
でしょう?
「追い返すべき」とまでいうアドバイスはないようだし、
今議論している人たち、スレ違いだと思う。
本人が本人といて名乗って出てきて、新たな
相談でもしない限り、689の話題はもうやめるべきでは。
755名無しの心子知らず:04/03/06 23:52 ID:GSlPb+Xk
沐浴どころか、幼児入れた風呂の後始末(洗い場かたづけたりバスタブのフタ閉めたり)すら
私は自分でやらないわ。
だって、風呂は「入れる」のが重労働でなくて「出す」のが重労働だものね。
出した後、体をふきーの肌の薬全身ぬりまくりーの服着せーのミルクのませーの
冷えないうちにそのまま添い寝しーの自分もうとうとしーの・・・なんてやってるうちに
ダンナ帰宅。
前のはだけたバスローブ姿で「いやー、やっと寝た寝た」なんて布団から出てきたら
「お疲れ。風呂沸かしなおしといたよ、先はいりなよ」なんて言われちゃう始末。

うう、産後一年でもダラっす。すまんす。
756名無しの心子知らず:04/03/06 23:54 ID:dmWA/bhf
>755
なぜこの流れで、更に話題を引っ張って雑談書き込みするかな、、、(脱力)
757名無しの心子知らず:04/03/07 00:15 ID:IOq3JiwR
>>756
特に次の相談も質問もないんだしいいじゃんw
758名無しの心子知らず:04/03/07 00:16 ID:3AkHfEZU
妻が順調に「お姫様」を作り上げつつあります。

娘は現在4歳です。昨年4月から幼稚園に通い始めました。
それまでは可もなく不可もなく、私たちにとって可愛い娘でした。
幼稚園で友達から教わったのでしょう、家庭でも次第に乱暴な言葉が出始めました。
ここまではごく当たり前のことと思います。
ところが、家庭で娘が妻に向かって
「おまえ、おやつ持って来い」とか
「おまえ、バカ!糞!」といった言葉を発するときに
妻はへらへら笑いながら
「はいはい」とか言ってるんです。
夕食の途中でも、娘が
「もうこれは食べない、おいしくないからおやつ持ってきて」
と言うと、妻は
「ごめんね、嫌いなごはんだったのね」と言っておやつを持ってきます。
私は「やめろ、メシ食わないんだったら食べさせることない」と言いますが、
妻は何も食べないと身体によくないから、と言ってお菓子を与えてしまいます。

娘を授かったときに読んだ育児の本に、
「しっかり可愛がって抱きしめて育てること、ただしお姫様にはしてはいけない」
と書いてありました。これは当時妻とも「そうだね」と確認したことです。
いま、妻は自分で気付かないうちに娘の「しもべ」になっているのです。
今日、この件について妻に話したところ、妻は「そんなことはない」の一点張り。
私は、娘が「お姫様」になりつつあるのを危惧しているんですが…、ギャップがあります。
同様の悩みをお持ちのかたいらっしゃいますか?
759名無しの心子知らず:04/03/07 01:36 ID:j7Ke+oKX
誘導されていらしたんですねえ。
でも、あんまり男性は見てないと思うので、
>同様の悩みをお持ちのかたいらっしゃいますか?
と聞かれても「はい」と応える人はなかなか出てこないと思うけど。

ご飯代わりにおやつはダメっすね。
760名無しの心子知らず:04/03/07 01:47 ID:LxQP7923
奥様がトンでもない育児をしているように思えますが、
奥様なりに何か考えがあるのかも知れません。
奥様のほうが、お嬢さんと長く接している場合は、
758さんよりお嬢さんに関する情報を沢山持っているでしょうし。
あるいは、奥様自身の生い立ちに原因があるのかも知れない。
奥様をたしなめるだけでなく、
奥様が何を考えて、そのようにお嬢さんを甘やかすのかを聞き出すのが、
解決(あるいは理解)に向けての第一歩かと。

ちなみに、私の周りで、全然子どもを叱らない奥さんは、ある宗教の信者です。
彼女は「教え」に従って、子どもを叱らないのではないかと想像しています。
まずないとは思いますが、奥様が宗教(ないしはそれに類似するもの)に
はまってる可能性もなきにしあらず…。 
761689本人です:04/03/07 02:13 ID:yaWr5+nM
すみません、さっき仕事を終えて帰ってきたら
私の書き込みが原因でえらい騒ぎになっている・・・。
私もかいつまんで最低限のことしか書かずに相談したもんで
誤解が誤解を呼んでしまったのかなー。
イライラもしてたから言葉は投げやりだしなー。
自分では意地悪ねえちゃんではないつもりだったんだけどなぁ。
一人一人にレスするのも何だから思いつくまま事実のみを書いてみます。

うちは10年以上前に父を病気で亡くしています。
当時の持ち家は一度人手に渡りましたが(銀行に押さえられたってヤツ)
私の貯金とその後申請がおりた住宅ローンで買い戻して支払い中。
私は会社を辞めて自営業を継いで家計を支えています。
父親が身を粉にして働いて築き上げた店も家も二度と手放したくないしね。
だから少なくともパラサイトではないかな、多分。
そして普段は仕事を手伝っている母も1月末から休ませて、
ただいま無休で働くのも一ヶ月を超えたところ・・・。
まぁ、今の仕事が好きだからがんばれる、この年になっても。

多分私に対してお叱りの言葉をくださった方々は
全員ではないにしろ、わりと恵まれた家庭環境にあって、
かつご自身もサポートしてくれる家族に対しての
感謝の気持ちも思いやりも持って子育てをしてあると思うので、
最初の私の書き込みをみたらさぞかし憤慨されただろうなぁ、と思う。
自分で見直してもそうとれるよなぁと思う。
心穏やかに過ごすべき子育て中にすみません。
762689本人です:04/03/07 02:14 ID:yaWr5+nM
続き
でも、このまま妹は2ヶ月はいるつもりみたいだけど、
多分私も、付きっ切りで面倒を見ている母もそろそろ限界だろうと思う。
寝不足も大きな要因だし、休めないから疲れが取れない。
妹の体力の方は、お祝いにかけつけた友人と数百メートル先のミスドまで
二度三度と行けるくらいだからもう大丈夫なのではないか、と。
昼間寝転んで携帯のゲームに熱中するよりは寝てたほうがいいと思うし、
少なくとも夜泣き叫ぶ我が子を起きてあやすくらいは
してもらってもいいと思うけどなぁ。どうだろう?
育児中の母親にはそれさえ言うのはタブーかなー?

もし、私が居眠り運転で事故をおこしたら?
私や母が倒れたら?店はだれがやる?支払いはだれがする?
その下の妹の学校は?卒業させてあげられる?

いろんな家庭環境があるように、
こういったこともケースバイケースだと思うけど、
要は最初の書き込みのとおりで、
皆さんはどのくらい里帰りをされたのか、
回復しているなら帰ってもいい頃なのか、ってことなんです。

あ、今気づいたけど、最初からこんだけ聞いておきゃよかった。
長々とすみませんでしたー。
763名無しの心子知らず:04/03/07 02:31 ID:edKcc1l5
>あ、今気づいたけど、最初からこんだけ聞いておきゃよかった。

まったくですよ。後出しジャンは結局、
「相談/質問」でなく「同意が欲しかっただけ」と取られても仕方ないということだけは自覚してね。
「みなさん里がえりは〜〜でしたか?」と一般論臭く始めるなら、
まずその「みなさん」と立ち位置が大きく違わないか、そこから考えて見るべきだったかと。
764名無しの心子知らず:04/03/07 02:34 ID:FkZUlnvX
>>689
そんな事情を読める訳ないわなw

ところで
>夜泣き叫ぶ我が子を起きてあやすくらい
ってまーったくあやしてないの?
泣き止ませたくてもどうしても泣き止まないってことはないの?
そんなのアタリマエだったけど。
もし全く放置だったらちょっとおかしいよね?
あとさ、母が「つきっきり」だったの?いくらなんでも、
普通「つきっきり」にはならないとおもうんだけどね・・・。

で、私の場合は1ヶ月も里帰りしなかった。
私は親とあんまり良い関係じゃなかったのでね。(正直早く帰りたかった)
いつまで里帰りするのが適切なのかはホント人それぞれでしょうね。
ただあんまり長くいると、一人で育児するのを苦痛に思う。とは聞くけど。。。
765名無しの心子知らず:04/03/07 02:53 ID:Lor95nNh
みんな厳しいレスしているけど、勘違いしないでくださいね。
妹さんを庇っている訳ではないのですよ。
経験があるから689さんが少しでも分かってくれればって
思っているのです。
きっと689さんは自分にも厳しい方なのだと思います。
でも、もう少しみんなの意見も素直な気持ちで読んでみて欲しい。
新生児は2,3時間おきに泣きます。例外なくほとんどの赤ちゃんがそうです。
泣かせているわけではないのですよ。
ある程度大きくなった赤ちゃんと違い、あやせば泣き止むってものではありませんよ。
産後の体は経験がないとなかなか分からないと思います。
1ヶ月経っていないのならまだ出血していると思います。
子供を生んだ後、1ヶ月生理が続いているようなものです。
ミスドに2,3度・・・たまの息抜きもダメですか?
いつかあなたが出産する時に妹さんは助けてくれるかもしれませんよ。
産後はホルモンの変化で精神的にかなり不安的になります。自分の意思での
コントロールは不可能です。
この頃に心に傷を負うと回復までに相当長引きます。
少しだけ我慢してあげてはどうでしょう?ここにいる人はそれしか言えないと思いますよ。
766名無しの心子知らず:04/03/07 04:29 ID:kdSnPhuO
>>689
産後一ヶ月の検診の結果を聞いてからみんなで(妹ダンナも)話し合いをした方がいいのでは?
沐浴卒業して後片付けもしなくてよくなるかも。
妹さんの体調おけーなら、せめて週に何日か妹ダンナの元へ帰ってもらえる。
いっそ里帰り終了〜にももっていける。
そして妹さんにアドバイスがあるのなら、
お母さんや妹ダンナから言ってもらうのがいい気がします。
689が恨まれるかも知れないから。 損な役回りをする必要ないです。

食事や沐浴の後片付け。
私は睡眠や、気晴らしの赤ちゃんの撮影やテレビを挟んで何時間も後にやる事がありました。
でもたまたま手伝ってくれる人がいなかったから、誰にも文句言われませんでした。
傍から見たらだらしない生活に見えるかも知れないけど、
自分のペースで動けるってすごく精神的に良かったです。
初産婦にとってはとても大事なことかも。
甘えるなと思いながら先にしてあげたりしてませんか?←これはお母さんがかな。
妹さんが自分で片付けるまで放っておくというのもアリですよ。

689自身やお母さんの体の心配も当然のことですね。
赤ちゃんが生まれてパパが通勤中に車で事故とかってたまに聞きますから。
そんな事にならないよう、少しお母さんに仕事復帰してもらうのはダメですか?
妹さんは少し自分で頑張る。 お母さんは少し手を引く。仕事を数時間して気晴らしする。
689は少し休む。
私が勝手に考えただけだから、的外れだったり職種的に難しかったりしたらごめんなさいね。
どうにか乗り切っていける事、願ってます。
767名無しの心子知らず:04/03/07 04:43 ID:zkgtd3Cv
>>695 小学生のご親戚のお嬢さんへのお祝いについて。
    一万円なんてすごいですね!図書カードか商品券を5000円分と、
    残り5000円で、お嬢さんが大事にしてるぬいぐるみか人形かないかを
    お母さんに聞いてみては。
    お気に入りの子(人形やテディベア)がいるなら、名前とサイズ(身長)
    を聞いてオークションサイトでその人形とか用のランドセル・スカート・
    トレーナーなんか落札するというのは?
    品物次第だけど、5000円あればいけると思うけど。
    「あなたのクマちゃんも、ランドセル欲しがってたから」とか
    お話して渡してあげたら喜ばないかな…?
    
768名無しの心子知らず:04/03/07 04:55 ID:zkgtd3Cv
689 さんの書き込みからのレスを見て…
   私も自分の経験と引き比べて689さんの妹さんがぐーたらとは
   思いませんでした。
   私は初出産の時、里帰りせず、母に時々来てもらってました。
   必死で、マニュアルどおりにやってたし、主人の沐浴で泣き喚く
   子どもにつらくなり「沐浴のやり方が病院のと違うんだよ!!」と
   罵倒して主人を泣かしたことも(今思うと自分が怖い…)

   産着の紐が洗濯のたびクルクル丸まってしまうのが嫌で、
   食事と睡眠を削って肌着にアイロンかけてたらお乳出なくなっ
   ちゃったし。
   手伝いに来た母が畳んだタオルの畳み方も気に入らず、すぐ
   使うものなのに畳みなおしました。

   出産して一ヶ月以内なのにすべて自分でやるタイプの人の方が、
   伴にいる家族は大変かも。

   きつい私にも「うんうん」と言って怒らずいつも片手ですぐ
   つまめる食事(おにぎりやサンドイッチ)を作って帰ってくれてた
   母にはほんと今でも感謝です。

   でも、三年経つ今じゃ「あなた、産後怖かったよー。冗談だけど二人目
   生まないでいいわよ」って笑い話にしてくれてます。

   689さんに気持ちの余裕がなければ無理な話だけど、もう少し、
   妹さんを見守ってあげては…?大変な時期はいっときだけですよ。


    
769768:04/03/07 05:31 ID:zkgtd3Cv
ごめんなさい。ちょこっと読んだだけだったから。
お店の経営をお母様と689さんだけでなさりながらの、育児のお手伝い
だったんですねー。それでは妹さんを見守るだけじゃだめですねー。

産後の一ヶ月健診で赤ちゃんと妹さんが問題なかったら、その時
さりげなくそろそろご主人のところへ戻ったらと言う…うーん難しいよなぁ。
言外にほのめかすだけで「わかった。もう少し自分でやるようにする」
て言う人なら沐浴の水もきっと毎日、自分で捨ててるでしょうね。

できたら、お仕事か家事を補助する人が、一人いるといいですけどね。
世話好きで、時間を持ってるご親戚の女性がいれば来ていただくとか。

保健婦さんが赤ちゃん健診に来られたりする地域なら、保健所に前もって
相談しておいて健診に来てもらって「もう自分と赤ちゃんとのこと、かなりできて
ますよね?」と促してもらう。地域のファミサポ、子育て支援の事業っていろいろ
やってるから、電話で聞いてみるのも…。
いいアイデアを出せなくてごめんなさい。
気になるので、「大丈夫になりました」、という書き込みがあるよう祈ってます。
お母さんも689さんも現状が心身に負担となっておられて心配です。


お仕事の業種にもよりますけど
770768:04/03/07 05:47 ID:zkgtd3Cv
お休みできないお店なんでしょうね?

実家って妹さんの心のよりどころなんだと思う。
ちょっとお姉さんたちに依存気味なのかな?
妹さんに帰るよう促す時は、できたらですが
「なんかあったら、いつでもおいで、ぜったい帰っておいで!」と
添えてあげて欲しいです。
771名無しの心子知らず:04/03/07 09:35 ID:whQCNOL3
>>762
>妹の体力の方は、お祝いにかけつけた友人と数百メートル先のミスドまで
>二度三度と行けるくらいだからもう大丈夫なのではないか、と。

ミスドへ行けるのは実家にいるからで帰宅したら年中無休の24時間営業
そんな余力はなくなるんじゃないかと
そらあ携帯ゲームに熱中して赤ん坊を夜泣きさせているのは(゚Д゚)ハァ?だがなあ
たしかに689さん説明不足だわ
でも産前産後の動物は気が立ってるわけで他の人も言ってるがホルモンのバランスが
崩れていて下手に鬱病になると心中に至るわけで
普通の状態でないことだけは確かなので家庭も大変でしょうが
家庭環境に合わせて新生児や産後の回復ができるわけじゃないからねえ
まあ妹ダンナと相談して下され
1ヶ月検診で何もなければ追い返しても構わないと思うぞ
772名無しの心子知らず:04/03/07 09:45 ID:7uEp9sM7
妹にこれだけ悪意を持てる姉・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
親の育て方がロクでもなかったんだろうな。
773名無しの心子知らず:04/03/07 10:02 ID:UX772vQg
>762
後出しずるいよ〜…

産後一ヶ月の妊婦は689に書かれた通りみんなダラ奥です。
でも、それぞれの家庭の事情ってもんがありますから
みんな許される範囲でダラ奥してるんですよ。
2ヶ月お世話になる気でいるなら、今の内から無理だという
ことを、それとなく言っておいた方がいいと思う。
実際に、2ヶ月も面倒見れないんでしょ?
お母さんもさっさと仕事に復帰してしまえばいいさ。

子育ては、とくに一番最初の子育ては体力も精神も持続的に
消耗します。妹さんが帰られても実家でいつでもサポートして
あげる気持(実際にサポート出来るかは別として)でいて
くれたらな、と思います。
774名無しの心子知らず:04/03/07 10:25 ID:9Auwz3s9
いろんな事情あるんなら愚痴愚痴いってないで本人にいうべきこといえばいいんだよ。

「私はやった。やるしかない人はやるんだからやれ」
ってのもお門違いだよ。
私も里は近い(どころか徒歩圏内だけど)けど帰らなかったよ。
夫も忙しいから退院からずっと子どもと二人でやってたけど。
そりゃーやればやれるさ。
でも甘えられる環境がある人が甘えちゃいけないという理由もない。
甘えられないから甘えなかった人が、甘えられる環境だったらじゃぁ甘えなかったといいきれる?

家族なんだからまず話し合ってから、それでも拉致あかないなら相談でいいんじゃと思うわ。
愚痴ならともかく、ここ相談スレだし。
775名無しの心子知らず:04/03/07 11:25 ID:IOq3JiwR
>>772
うちも子供が3人いるから育て方に気をつけないとなぁ…
としみじみ思いマスタ。
776名無しの心子知らず:04/03/07 11:42 ID:GD5vk29n
>>761
>多分私に対してお叱りの言葉をくださった方々は
>全員ではないにしろ、わりと恵まれた家庭環境にあって、
>かつご自身もサポートしてくれる家族に対しての
>感謝の気持ちも思いやりも持って子育てをしてあると思うので、

なんかモニュるね
経済的に大変なんだから思いやりなんて持てなくて当然って風に受け取れるんだけど
思いやりに貧富の差は関係ないんじゃない?
でも>>762
>お祝いにかけつけた友人と数百メートル先のミスドまで二度三度と行ける
>昼間寝転んで携帯のゲームに熱中
>夜泣き叫ぶ我が子を起きてあやすくらいは してもらってもいいと

妹さんって茶髪?で高卒?でドキュ?
777名無しの心子知らず:04/03/07 13:39 ID:pg9Ka1fN
>776
私も同じ事感じた。
余裕のない家庭環境の人でも思いやりもてる人は一杯いるのに失礼だ。

私は>762のお母さんが本当のところどう思っているのか興味がある。
大変そうに見えて孫の世話がこれ以上ない喜びになってることもあるし。
家族が夜眠れなくて辛いってことなら耳栓したら?せめて一ヶ月たつまで。
うちは夜泣きひどいときそうしてもらってるよ。
なんか家庭の事情云々よりも>762が妹を心底嫌いなだけにしか
思えない。何やったってイヤなんじゃないの?とすら思える。
私だったら2ヶ月ぐらいの睡眠不足、妹の為なら耐えるよ。
本当にしんどかったら友人のところやホテルで寝て休養とる。

後出しされた情報見たところで
「産後一ヶ月以内でその程度のだらけは許容範囲の人が多い」
「少なくとも一ヶ月検診が終わるまで追い出すのはもってのほか」
「産後は精神不安定だから叱る時は言葉に気をつけて」
など結論はほとんど変わらないんだから
もう後出しはこれ以上勘弁してほしい。
778名無しの心子知らず:04/03/07 13:50 ID:KuV5sUYb
>776>777
そうか。私は恵まれた家庭環境っていうのは
里帰り出産で帰ってきた母子にきちんとサポートできる環境が実家に整っていて
なおかつそれに対して感謝の気持ちを持っている方たち、ってとったけど。
762サンの場合はそれがまったく逆だからうまくいってないんでしょ。


779名無しの心子知らず:04/03/07 15:05 ID:KFRw01f3
正直なところ、>762の妹さんもきついのかもしれないが、
>762さん自身、ちょっとせっぱ詰まってるのでは?
確かに、妹さんにとっても大事な時期かもしれないが、
逆に言えば、妹さんには夫という頼りになる人がいるわけだし、
762さんは全部自分で背負わなきゃいけないわけだし、
精神的にはきつそうだな、と思う。
親の家、というよりは、もうすでに762さんが事実上世帯主なんでしょ。
だからどうしろ、とは言えないけど(どっちの立場もわかるので)
みんなが倒れないように一番楽していそうな妹夫さんに
土日一生懸命働いてもらうのが良さそうなんだけど。
お身体を大切に。
780名無しの心子知らず:04/03/07 15:11 ID:H+36eclK
>>689さんは、たぶん自分のことは全部犠牲にして、家業を継いでいるって
思いがあるんじゃないかな。

それなのに、妹は好きな人と結婚して可愛い子供を産んで、実家へ里帰り。
母親はその妹にべったりで、家業の手伝いもほっぽりだして赤ん坊に夢中。
結局、689さんは1人で仕事をして家計を支えて、誰にも感謝されず・・・。

ちょっと辛いね。
妹に嫉妬の気持ちもおこるよね。
お母さんはあなたの気持ちが解っているのかな?

でも、妹さんには今は直接言わない方がいいと思う。
兄弟関係はこじれると他人よりたちが悪いよ。
でも、喧嘩さえしなければ、兄弟はやっぱり頼れる関係だから。
781名無しの心子知らず:04/03/07 16:35 ID:pg9Ka1fN
なんだか>762の言っていることみると
「俺が身を粉にして働いて家族を養っている。
 仕事一生懸命にやっててへろへろなのに夜赤子が泣いてうるさくて
 眠れない。なんで妻はちゃんと面倒みないんだ!一日中暇な癖に」
って怒る旦那のような印象を受けてしまう。

赤子が家にいる生活というのはうるさいし気を使わないといけないしで
客観的には迷惑です。確かに。
でも家族だから普通はそれに耐える。
だって夜黙らせろとか赤子の面倒みつつ家のこともきっちりやれなんて
最初の数ヶ月はそうそうできることじゃないから。
それに赤子には迷惑かけられることもあるけどかわいい姿を見せてくれるし。

>762さんは家に帰ったら姪だか甥だかがいる生活を楽しいって
全然思わないのかなぁ?そこまで疲れてるの?
疲れて帰って来た時に姪甥の顔を見て心安らいだりはしないの?
・・・それとも>762にとっては妹さん一家は独立した以上
「家族」だと考えてないってことかな。
赤ちゃんがいる生活がそんなに迷惑で腹が立って疲れるなら
妹さんじゃなくてお母さんにまずは相談してみたら?
なんか解決方法が見つかるかもしれないし。
782名無しの心子知らず:04/03/07 16:40 ID:VB0kzuUa
>780-781見て、なんかすごく納得行った。
689=762さんは、仕事に疲れた旦那の文句にそっくりだ、、、
783名無しの心子知らず:04/03/07 17:51 ID:oN21Sclt
普段はお母さんと689さんが交代で働いてるけど
お母さんが妹につきっきりで面倒見てるから
689さんは、妹の出産以来、休みナシで働いてて疲れきってる。
でも家に帰ると妹さんはダラダラしてるようにみえて
こんな状態でつきっきりで面倒みる必要あるの? って感じなんだろうね。

里帰りは大体1ヶ月ぐらいはするし、その間布団敷きっぱなし、家事は
やってもらうって状態の人も多いと思うから
一般論で聞かれると、そりゃ「責めたり雷落とすなんてとんでもない」
っていう答えが返ってくると思う。
でも、お家に事情があるのなら、その通りできない場合だってあるわけで。
そういう場合、みんなで話し合って融通するしかない。
お母さんとかと相談してみるべきじゃないかな。

私も一ヶ月は里帰りしてたけど、祖母が同時期に入院していて、母がそっちの
介護にも行ってたから、台所仕事や掃除は交代でやってたよ。
手が足りないからそれは仕方がないこと。
ベビーバスのお湯は捨ててもらってたけど。
784名無しの心子知らず:04/03/07 18:17 ID:vOBaSo/9
まぁまぁ皆さん、いくらここが育児板だからって
あまりにも偏った意見はどうかと思いますよ。
それも689=762さんは旦那のようだとしても妹さんの旦那じゃない。
妹さんにとっては姉であり、赤ちゃんにとっては伯母。
冷たい言い方すれば、扶養義務は無い。面倒見る義務はないんですよ。
だけどこのお姉さん、妹のことを嫌いで、子どもも嫌いで、
面倒見るなんてとおおおおんでもないなんて言ってるわけじゃないでしょ?
そう思ってる人が出産の10日も前から妹さんと赤ちゃんのために休ませると思う?
お姉さんはお姉さんなりに気配りをして精一杯やってると思うよ。
>>777 気配りできる人だから働いてきて帰ってきて真夜中に
友だちのとこに「休ませて」なんていえるはずも無しと思われます。
第一心の冷たい人ならこんなとこに相談しないでダイレクトに
キレて怒鳴り散らしてるだろうし、
まず里帰り出産そのものを拒否するんじゃ?
自分の子ならまだしも疲れて帰ってきたら赤ちゃんは号泣中、
当の母親は爆睡中ならたまらないかも。
もしかしたらこの赤ちゃん、夜泣きに疲れて昼間寝てる?・・・
なんにせよ689さん、貴女は我慢強すぎて頼りがいがありすぎるのかもしれません。
貴女がぶっ倒れでもしたら里帰りどころか生活が立ち行かなくなります。
適度に手抜きも覚えたほうがいい時期かもしれませんよ。
貴女のためだけではないです。ご家族の皆さんのためにも。
それともうここには書かないほうが懸命です。
力を合わせて子育てしようという心優しきシマウマの群れの中に
ハイエナも紛れ込んでるからね。
785名無しの心子知らず:04/03/07 18:27 ID:VB0kzuUa
>784は偏ってるなんて言うけど、別に全ての意見が偏ってるわけでは
ないと思う。

勿論、旦那の文句だとしたら「お前の子だろ!」と言えるけど
姉だから微妙ではあるよね。
それでも、結局のところ、里帰りしている妹さんの面倒を見る、と
いう風にお母さんが決めたわけでしょ。
むしろ、689さんは、妹さんや甥だか姪だかの面倒を見ているわけでは
なくて、妹さんとその子供の面倒を見るお母さんの面倒を
見てるようなものかも。

689=762さんは、妹さん本人にあれこれ言う以前に、お母さんと
話し合うべきだという意見に賛成。
689さんがワリを喰ってるのは、妹さんのせいじゃなくて
お母さんの責任だと思う。
786名無しの心子知らず:04/03/07 18:31 ID:9TWwfU+i
689=762は単純にママが妹と赤ちゃんの世話に取られちゃって
その分しわ寄せが自分に来てヤダー!って事じゃないの?
787名無しの心子知らず:04/03/07 19:16 ID:uqq+qNs3
そうではなくて、自分は家のためや親のことで、がんばっているのに、
何もしない妹が、はっきりいって、立場をわきまえず、甘えてるのでは、ということではないでしょうか?
かなり、ハードな仕事状態のようだし、ホテルに逃げれないなら、帰ってもらったら?
産後は、個人差もあるし、帰った先の状態もわからないけど、二人目や三人目で、もっと大事にしなくてはいけない人でも
上のこの世話で安静には、しない人も多いですよ。
このスレでもわかるように、産後の考え方は地方によっても、個人によっても違います。
私が、一般的かと思うのは、産後一週間は、寝てる、二週間目から、ボツボツ、おきて
産着や自分の洗濯や身の回りのことをはじめ、三週間後には、軽度の家事、
一ヵ月後で検診がよければ、普通の家事、かな?
出産は、病気ではないので、少しずつ普通の生活に戻すべきかと思います。
788名無しの心子知らず:04/03/07 19:19 ID:FkZUlnvX
>>784
そりゃ、「産後間もない妹」と「仕事で多忙な姉(兄?)」とどちらの側かって言えば、
妹の立場の人の方がここには多いに決まってるじゃない。
それを分かった上で(だからこそ)ここで相談してるんでしょう?>>689は。
姉の立場もあるとは思うが、産後の今だけは妹さんの為に多少我慢してあげても・・・
って言う人が多いのは当然じゃないか?
しかも相談者家の事情もあって特殊な事例だとおもうから、
家内で折り合いつけるしか仕方ないと思われ。
789名無しの心子知らず:04/03/07 19:19 ID:VB0kzuUa
産後は、甘えるのは悪いことではないし、妹さんを甘えさせることに
決め、現に甘えさせているのは、689さんの母親。
だから、母親が妹を甘やかすのが気に入らないなら、母親に
文句を言うべきでは?
790名無しの心子知らず:04/03/07 19:40 ID:uqq+qNs3
>758
はなにをなやんでらしゃるのでしょうか?自分も親なのですから、ご自分でしつけられたらいいにではなのでしょうか?
私は、食事に関しては、父親が厳しくしていました。
奥様がきにならないところは、父親が、カバーしても問題ないと思います。
ちなみに、年齢的に汚い言葉をおもしるがるという時期かと思います。
そのつど、きちんと注意していけば、良いかと思います。
食事に関しては、虫歯や骨折、子供にも起こる生活習慣病もあります。
これは、奥様に協力してもらって、直すほうが良いでしょうね。
食事もいつも拒否というわけでもないのだろうとおもいますが、嫌いなおかずなら、
食べないのなら、ご飯をおかわりさせるとか、もう少し考えられると思います。
読むかぎり、生活の断片の出来事のように感じますが、親の責任は、双方にあります。
それと自分のこどもをお姫様にすると、魔法が解けたとき苦労するのは誰かということも考えなくてはいけません。

791名無しの心子知らず:04/03/07 19:50 ID:HuDKN8s+
>>758に限らず多くの方は「お姫様」の定義を勘違いしてらっしゃいますが
本当のお姫様は甘やかされて我が儘じゃないです。
上に立つ者の責任や義務をきちんと躾られるので身分の低い者へも
相応の礼儀をきちんと果たします。
親に対して邪険な言動など有り得ません。
失礼ながら758さんのお嬢様は単に躾のなっていない2ch風に言う
DQN家庭の娘としか思えません。
愛情を注ぐこと、甘えさせることは大切ですが
甘やかすのと甘えさせることの違いがお解りにならない限り
奥様にお嬢様の躾はおできにならないと存じます。
792名無しの心子知らず:04/03/07 19:54 ID:IOq3JiwR
>>758
何をするにしてもとりあえず
じっくり奥さんと子供の教育方針について
徹底的に話し合うところからしか
始められないと思うけど。
793名無しの心子知らず:04/03/07 20:14 ID:uqq+qNs3
758は、奥様のことで悩んでると言うことかな?
確かになんでも言うことを聞いてあげてるほうが子育ては楽ですが、
後でしまったと思って、躾しなおすのは大変ですね。
三倍のエネルギーと時間がかかると思います。
794名無しの心子知らず:04/03/07 21:09 ID:BJ/AylH7
>>689=762
自分も長女なんで、なんとなく気持ちはわかります。
我が家の場合は結婚して家を出た義理の妹たちなんだけど、やっぱり
里帰り出産の時には完全にお客さん状態で、あれが食べたい、これ買って来て、
ゆっくり寝たいから赤ちゃんのミルク代わってとあれこれ言われて大変でした。
私にだって(自分の)小さい子供たちの世話があるし、自宅で仕事もしているし
もちろん家事もあるしと決して暇ではなかったのに…。
ただ、なんていうか次女・三女って甘え上手なんですよね。(人にもよると思うが)
そして損な役回りだなーと思いつつ、頼られるとしっかり者の頑張りやさんの
ポジションに落ち着いてしまう長女な自分。

ただ、「頑張る」って誰かのためというより、まず自分のためだと思うんだよね。
極端な話、妹がぐうたらだろうと母親が甘かろうと関係ない。
自分が頑張りたいから頑張る。自分の意志を尊重して、力を尽くす。
もし本当に嫌だったら、頑張るのやめて自分も甘えん坊のぐうたら人間化してしまえば
いいんだけど、多分そっちの方がもっと居心地悪いような気がする。
う〜ん、何だか自分でも何かいてるんだかよくわからなくなってしまったけど、
762さんが頑張ってること、今は他の誰も気づかなくても、あなた自身が認めてあげれば
いいんだから、それを踏まえたうえでもうちょっと肩の力を抜いてもいいんじゃないかな、と。
795名無しの心子知らず :04/03/08 22:06 ID:j6J63EpD
相談させてください。
現在、2ヶ月2週目の赤ちゃんですが、
ここのところよく動くためか胃液のようなものを吐くことが多くなりました。
(少し黄色っぽい透明で、すっぱいにおいのする液体です)
赤ちゃんの機嫌は良いので、多分大丈夫だろうと勝手に判断していますが
皆さんのお子さんもこのくらいの月齢のときはそういうことはありましたか?
796名無しの心子知らず:04/03/08 22:19 ID:+AzaPVsY
>>795
心配だったらここで聞くより病院に連れていった方がいいよ。
明日にでも行ったら?
それで何でもなければ安心でしょう。
797名無しの心子知らず:04/03/08 22:26 ID:N0imzuot
>795
うちの子は3ヶ月頃までは良く吐いたよ。
げっぷするのもさせるのも下手だったし、お乳も良く出たんで飲みすぎもあったかも。
ベビーベッドに傾斜つけたり色々試みたけれど、
首が座る頃には吐かなくなった。
心配なら、健診のついでか受診して相談してみたら?
798 :04/03/08 23:04 ID:bJlJOSvM
>>795
>(少し黄色っぽい透明で、すっぱいにおいのする液体です)

ミルクか母乳かが胃液で消化されたものだと思う。
心配ないと思う。
799名無しの心子知らず:04/03/08 23:55 ID:19Wg3BAg
>689さんにはここをお勧めする。


::長男教*長女教::
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1039419438/
800名無しの心子知らず:04/03/09 00:13 ID:IXeV9c8W
>>795
うちの子も吐きっ子でよくおっぱいを吐きました。
黄色い透明な液と、ヨーグルトみたいなドロドロの混じったもの。
(胃液+消化途中の母乳と思われ)匂いはまさに胃液のすっぱい匂い。
ゲップが出にくい子だったせいもあると思うけど、本当によく吐いてた。
ニコニコ笑いながら陽気にゲロリンって感じ。
よだれはほとんど出なかったのに、吐き対策で常にスタイをしていた位です。
6ヶ月?8ヶ月?ぐらいになったらあまり吐かなくなりました。
成長してくると、赤ちゃんの胃も成長して、大人に近い、入り口が
くびれた形になってくるからだんだん吐きにくくなるそうですよ。
(と、乳児検診で言われました。機嫌がいいならあまり気にしなくていいのでは?
とのことでした。)
801名無しの心子知らず:04/03/09 07:48 ID:a+5yOSnW
>>758の奥さんのしている事は普通、トメがやりそう
で、嫁姑バトルになるパターンが多いんだけど
母親がトメ状態で甘やかし放題なのは珍しい
802名無しの心子知らず:04/03/09 09:29 ID:Grc1tFWW
>801
確かに。でも高齢一人っ子ママにそういう人多くない?
子供も大人ぶってるって言うかこましゃくれてるって感じで。
兄弟が作ったらどうかしら?
803名無しの心子知らず :04/03/09 11:01 ID:lWOHobuT
795です。
お答えをくださった皆様、ありがとうございました。
病院は他の患者さんから風邪とかをもらってしまうのも怖かったので、
こちらに相談させていただきました。

もうすぐ3ヶ月検診、予防接種等があるので
それまで様子をみてみようを思います。
804名無しの心子知らず:04/03/09 21:52 ID:r29pt0TK
ダンナの妹がヨーロッパで結婚式をすることになりました。
家族で出席して欲しいとのことですが
うちの子は1歳と2歳の年子です
移動など考えるととても大変そうで倒れそうです
みなさんならどうしますか?
家族で出席?ダンナだけ出席?

805名無しの心子知らず:04/03/09 22:03 ID:lu0OgWfv
>>804
子供はどこかに預けて行けばええじゃないか!!
806名無しの心子知らず:04/03/09 22:05 ID:/yk/7UR2
>>755
はぁ?
凄いダラ奥だことで・・・。
よく旦那もキレないね、私ならキレるな。

産むのも体力いるけど、いつまでも産んだことを仕事やり終えたみたいにダラダラしてるのって、母親になってる分際でみっともないと思うな。

だから専業馬鹿にされるんだよ、私も専業だけど嫌だな、あなたみたいなのが専業代表に思われたら。
807名無しの心子知らず:04/03/09 22:07 ID:O6vu3YEv
私もヨーロッパで結婚式をしましたが、夫と二人だけでした。
大人でも、ヨーロッパまでの約12時間の飛行機は、とても苦痛だったのに、
小さなお子さん二人も連れて行ったら・・・想像するだけで・・・
旅費は自己負担なんですよね?
出来たら旦那にも欠席して欲しいところだけれど、そういうわけには
いかないでしょうから、旦那だけの出席というのが
妥当ではないでしょうか?

もし旦那妹が旅費全額負担してくれるのなら、話は別だけどね。
808名無しの心子知らず:04/03/09 22:08 ID:lu0OgWfv
>>806
アンタこそ(゚Д゚)ハァ?だよ 
別に755はダラ奥でもないじゃん〜
そうカリカリしなさんな ストレス溜まってるのー?
809名無しの心子知らず:04/03/09 22:16 ID:gQIRif6f
>>804
子供を4〜5日預けられるなら夫婦で
できないなら夫だけにしる!

1〜2歳児のフライトは3〜4時間が限界
ヨーロッパなんて冗談じゃない
気圧の変化で耳を痛めて10時間泣き通しの
子供だっているんだぞ
やめとけ
810名無しの心子知らず:04/03/09 22:16 ID:/yk/7UR2
>>808
はぁ?だよ、絶対変だって。
産後一年、無職専業主婦で風呂の葢すらしめないなんてダラ奥の何ものでもないよ。

もう職場復帰してる人もいるのに、風呂片付けが重労働?がアホかと…。
こんなグータラなヤシ大嫌い
811名無しの心子知らず:04/03/09 22:17 ID:/yk/7UR2
イライラするから逝きます
812名無しの心子知らず:04/03/09 22:18 ID:lu0OgWfv
飛行機の中でギャーギャー泣かれたら
それこそまわりが迷惑!! 置いていきなされ>>804
こういう時子供って邪魔だよね〜
813名無しの心子知らず:04/03/09 22:20 ID:lu0OgWfv
>>810
まーいいんじゃん?人それぞれってことでさ。
つーか、グータラしてるのが実は羨ましいんじゃ?
814名無しの心子知らず:04/03/09 22:25 ID:Qc0f2pUJ
755は傍から見たらダラ奥かもしんない(自分でも言ってるし・・・)
けど、旦那さん優しいし、755はそんな旦那さんに感謝してるみたいだし、幸せそう
でいいじゃん。
ウラヤマ〜だわ。
815名無しの心子知らず:04/03/09 22:25 ID:rFVplbg2
804
自分なら断固お断りします。
自分たちの趣味で勝手にヨーロッパでしたいのでしょ?
何でそこまで付き合わなきゃならないのでしょうか?

冷たいようですが、うちなら誰も出席しません。
たかが結婚式くらいで会社休んでまでヨーロッパに行くなぞ、
ふつうのサラリーマンには許される範囲を超えてると思います。

向こうの人と結婚して永住するのならともかく。あほらし。
816名無しの心子知らず:04/03/09 22:29 ID:i9BNnv+5
>ID:/yk/7UR2
結局あなたは専業主婦なの?
なんか元看護師とか現役医大生とか医学の本職とか
あちこちのスレで他人に喧嘩売ってるけど、何がしたいの?
このスレにいたっては50レス、丸三日も前のレスに反応してるし……。
817806:04/03/09 22:32 ID:r29pt0TK
飛行機代だけ負担してくださるそうです。
ただ
義父母も私達も名古屋に住んでいるのですが
もうひとりの義妹家族が九州に住んでいるため
福岡からの便で行くようです(義妹達がラクなので)
名古屋から前日に出て新幹線で福岡へ行きホテルに泊り
次の日に空港へ..とそしてソウル経由でヨーロッパへと
子連れにはとてもハードなスケジュールで考えるとぞっとします。
私達家族が子供も小さいし一番大変なのに
やはり義妹が中心でいろいろ決めてしまうので..
今、ダンナだけ行って欲しいと言ったら
私達が行かないなら俺も行かないと言い出しました。
愚痴っぽくなってごめんなさい。



818名無しの心子知らず:04/03/09 22:32 ID:9RhNpIcE
>816

811 名前:名無しの心子知らず メール: 投稿日:04/03/09 22:17 ID:/yk/7UR2
イライラするから逝きます

イライラしてるからでしょう。
逝ったみたいだし、そっとしとこうよ。
819817:04/03/09 22:34 ID:r29pt0TK
ごめんなさい
806ではなくて804でした。
820名無しの心子知らず:04/03/09 22:35 ID:8I/KGnMy
>>816
専業主婦が裏山しくて仕方がない兼業スフじゃないの?w
すでに>>810>>806が矛盾してるし。
821名無しの心子知らず:04/03/09 22:36 ID:lu0OgWfv
飛行機代だけ負担てずいぶんとケチなんですね
822名無しの心子知らず:04/03/09 22:37 ID:i9BNnv+5
>>818
そだねスマソ。

>>817
幼児連れでそのスケジュールは常識的に考えて、無理だよね。
義両親は何て言ってるの?
旅費云々の問題じゃなくて、もう物理的に無理なのは、
誰が考えてもわかりそうなもんだけど……。
823817:04/03/09 22:41 ID:r29pt0TK
義両親からしたら所詮嫁のことなので
大変だろうとか考えてくれてない気がします。
末っ子娘の結婚式で頭がいっぱいなのかもしれません。
824名無しの心子知らず:04/03/09 22:47 ID:kUhC2dye
ソウル経由ってことは大韓航空ですか?
あそこ、あまりサービスその他の評判よくないですよ。
それにソウルで現地の方も大勢乗っていらっしゃいますよね。
それでよくトラブルに・・・詳しくは海外旅行板を見てください。
825名無しの心子知らず:04/03/09 23:02 ID:r29pt0TK
ありがとうございます。
スイスなので直行便が成田しかないらしく
義妹家族がどうしても近くの空港(福岡)から行きたいようです。
海外旅行版もみてみます。
826名無しの心子知らず:04/03/09 23:06 ID:i9BNnv+5
>>825
いかないのが無理なら、
せめて別行動して現地集合は無理なのかな。
そんな大所帯で移動してたら子供に目も行き届かないし、
ただでさえ子連れで飛行機じゃ、気をつけなきゃいけないことが多すぎて親は気が休まらないのに、
その上義実家にも気を使わなきゃいけないなんて地獄だと思うよ。
どうしても、どうしても行かなきゃいけない事態になったら、せめて別行動のほうがいい。
827名無しの心子知らず:04/03/09 23:07 ID:xdD7fYN3
>>817
名古屋なら関空があるだろうに福岡から?
だったらそれぞれの空港から出発して
向こうで現地集合で良いじゃないか
どこまでも自分勝手な( ゚д゚)ポカーン
しかも大韓航空?ケチ!
って言うか
なんで直行便じゃないん?
ダンナさんが断っても当然だわ
いくら自分達の結婚式と言っても同伴者の
都合をそこまで無視するようじゃ
無理していってもつまらないだけ
やめれやめれ どうせ披露宴はこっちでやるんでしょ?
それで良いよ
828名無しの心子知らず:04/03/09 23:22 ID:O6vu3YEv
名古屋〜福岡(泊)〜ソウル〜ヨーロッパ だったとは・・・
こんなスケジュール、子供には無理だってば。
旦那さんの勤務先に相談したけど、休みがもらえない とか
子供のかかりつけの先生に言ったら、やめるように言われた とか
角の立たないように言って断れば。
だけどさ、旦那さん「兄」なんでしょ?
妹にはっきり「無理」って言えないの?


829名無しの心子知らず:04/03/09 23:28 ID:r29pt0TK
みなさんに相談してよかったです。
無理してでも行かなきゃいけないのかと半分思っていました。
行かないとかちょっと文句を言うとケンカになって
ダンナが「どうせ俺の親が嫌いなんだろう」みたいなことを言うので..
直行便で関空からとか(別行動でいいので)
最大限の配慮があるのなら頑張って行ってみようかとも思いますが
それを提案して義実家(義妹家族)ともめそうなら
もう辞めます。
行く気がなくなってきました。
830名無しの心子知らず:04/03/09 23:28 ID:bdClCJos
>817
グアムやサイパンならともかくヨーロッパで海外ウェディングなんて
やるからには本人のみでやる覚悟が必要なのでは。
せいぜい双方の親を呼ぶくらいが限界じゃないの?
家族の結婚式出席のためとはいえヨーロッパまで往復なんて
休ませてくれる会社はそうそうないよ。
週末に行って帰ってこれる距離じゃないじゃん。
たとえ相手がヨーロッパ人だったとしても難色示されるよ。
そんな遠い所で結婚式あげようとしてるのに親族全員に
出席してもらえるなんて考える方が非常識。

おまけに1才2才年子で名古屋→福岡を新幹線移動したうえで
さらに経由便でヨーロッパに行け??
ハァ?あんた何様?・・・って思うのが普通だと思いますが。
旦那のみ出席しかないでしょ。そりゃ。
旦那さんも妹にそんな無茶言うなってことくらい言えばいいのに。
妹も自分が子供持てばいかに無茶を言ってたかわかるよ。
というか子供いなくても無茶だと思うけど、
国際結婚でもないのにヨーロッパまで家族一同呼び寄せ。
831名無しの心子知らず:04/03/09 23:30 ID:bdClCJos
>817
そうそう。こんなこと提案されて行く気になれって方がおかしいのよ。
旦那さんにガツンと言ってもらうことはできないの?
他人事なのにこっちが腹立ってきたわ(w
832名無しの心子知らず:04/03/09 23:35 ID:8I/KGnMy
今これをガツンと断れないと
これからもきっとマンドクサイことに・・・
思いどうりにならないって所を見せるべし!>>829
833名無しの心子知らず:04/03/09 23:46 ID:xdD7fYN3
>>829
うんうん
止めた方が良い
だって、飛行機代しか出してくれないんでしょ?
福岡までの交通費とかホテル代は自腹?
子供連れてそこまですることないよ
スイスは真夏でも寒いんだよ
子供達は慣れない旅行で疲れて絶対に風邪ひくとか
体調崩しちゃうよ
834名無しの心子知らず:04/03/09 23:57 ID:kUhC2dye
1歳はシートなしで親の膝の上だものね。
バシュネットは1歳だともうかなり狭いし、
2歳のお子さんの方はともかく、1歳での12時間は相当キツイと思います。
835名無しの心子知らず:04/03/10 00:01 ID:nsHnSj4/
睡眠薬だね
どうしてもスイスへ行くならそれしかない
でもダンナさんや義両親さんはそこまでして
行けって言うかな?
・・・今頃出頭したら「後出しじゃんけん」みたいだし、
つーかそもそも欧州ドリームウェディング話に割り込みだし、蒸し返しウザですまんす。ボリボリ(-_-)">
誰も風呂のフタ閉めが重労働だなんて言ってないし、専業だとも言ってません。
風呂出しイベントと風呂の後かたづけのプライオリティの話を極端にフッただけさ。
あくまで私はだけど、洗い場片付けてる時間があるなら、それだけ早く
子供に服着せて布団に連れてってやりたいよ。
風呂の後かたづけは、だからいっつも風呂出し→寝かせシークエンスの終わる一時間後さ。
その間、出しっぱなしの風呂を同居の姉だか兄嫁だかに目撃されりゃ>>689になるわな。

夕刻なんか時間限られてるしさ、後かたづけ関係はとにかく子供の寝た後。
寝かしつけの最中に、帰ってきたダンナに食器洗われちまうこともしばしばだよ。
ああダラですまんす。
837名無しの心子知らず:04/03/10 00:15 ID:XvKR6zaU
子供が2歳4ヶ月で夫の仕事の関係で乗り継いでヨーロッパまで赴任したけど
本当冷や汗出るほど大変だしつきっきりで構ったけど前の人には座席をがたがたさせて
迷惑かけてしまって怒鳴られた。行ってからも時差は厳しくて2週間ぐらいは夕方寝て
夜中に起きちゃう。食事もあわないで親子ともども吐いてたよ。
ものすごいバイタリティがなければ2歳児をヨーロッパ観光なんて行けないと悟りました
838名無しの心子知らず:04/03/10 03:13 ID:0Eu9x+OP
ほんと、子連れだとちょっと国内旅行するだけでも
考えなきゃいけないことが山ほどあるのに
海外なんてとんでもない。
現地で病気になったらどうします?
だいたい子供のパスポート取るのだって手間もお金もいるし。

うちは夫がヨーロッパに単身赴任してます。
下の子が飛行機に乗る許可が主治医から出なかったので。
でも現地の医療事情を聞くと行かなくて良かったって思う。
あ、持病があるもんで、普通の元気な子は大丈夫かもしれないけど。
839817:04/03/10 03:27 ID:j1WYyNXl
みなさん本当にありがとうございます。
1歳の子は膝の上なんて知らなかったし
今現在買い物に連れて行くだけでもクタクタなので
海外旅行、しかも殺人的なスケージュールではやはり無理です
子供がうるさくて周りの方に迷惑かけるのもわかりきっている事ですし
(まだ一人ならともかく二人そろうと変にテンション高くなるし)
みなさんのおかげで冷静に考える事が出来ました。
相談していなかったら行ってたかもしれません
ぞっとします。
大人はともかく小さな子供達に何かあったら大変ですし
義両親にとっては孫になるのですが嫁の子だからなのか
あまりかわいいと思っていないみたいですね
自分達の都合の良いことばかり考えている気がします。
今回の事でよくわかりました。

840名無しの心子知らず:04/03/10 05:04 ID:PJ/GxszQ
海外経験が乏しくて、
きっとそこまで大変だとは考えてないんじゃないか?>義理の両親
経由便だと出発からホテル着まで20時間は見ないといかんのだが…。
なるべくケンカせずに説明できるといいのお。

しかし、直行便のビジネスクラスで、1歳児も一席分とってもらっても、
わしならイヤだな。リスクばかりでかくて子供の思い出に残らんもの。

841名無しの心子知らず:04/03/10 08:00 ID:LqUKVQuc
正直、例え全額向こう持ちのご招待でファーストクラスで
大人だけだとしても大韓機なんて乗りたくない(-。-) ボソッ
842名無しの心子知らず:04/03/10 09:45 ID:ggg38ni2
旦那さんには、小児科の先生に相談したら
「子供の長時間フライトは無理」って言われたと言ってみたらいかがでしょう。
国内線2時間でもちびっ子とのフライトはいろいろ気を使うし荷物も増えるし
大変です。
843名無しの心子知らず:04/03/10 10:51 ID:99IGoMW+
私の従姉がアメリカから子供を連れて2度の里帰りをしたとき
1回目 1歳3ヶ月の男児
2回目 まもなく5歳になる男児と1歳6ヶ月の男児
という子連れだったのですが
いずれの場合も1歳児はご主人とママが交代で
13時間ずーっと抱っこして機内をうろうろしていたそうです。
1歳2歳の年子ちゃんを連れてじゃ、
交代する間もなくパパママ両方が機内を延々うろうろすることになる悪寒。
844名無しの心子知らず:04/03/10 11:14 ID:wTPvcVn6
うちは先日2歳4ヵ月の娘を連れて羽田と鹿児島の往復したけど
片道ほんの2時間程度なのにたいへんだったよ〜。
3歳未満は席がなくてもOKなのでだっこしたけど
離着陸の時もだっこの手を離せと大騒ぎ。
まだ卒乳してないので上着で隠しながら
コソーリおっぱいして乗り越えたけど空港に降りた時にはグッタリ_| ̄|○
これでも普段は「大人しくて聞き分けのいい子ね」って言われる娘なんです。
845名無しの心子知らず:04/03/10 11:29 ID:56mJL6jf
意見を聞かせてください。
学校にちょっぴりうつ気味の子がいます。いつもイライラして
喧嘩っ早く、そのくせ友達がいないと言ったり。朝も学校に行くのが
いやで、一人では行けないようです。
うちの近くの子なので朝一緒に行くようにしたいんだけど、
うちの子が頼り!になってしまったら、ちょっと重いな〜と。
その子はけっこう独占欲が強く、息子はあまりいやといえないタイプ
なので。ほっといた方がいいのかしら?
846名無しの心子知らず:04/03/10 12:39 ID:1WLSDaY/
息子さんはどう思ってるのでしょうか?なぜ、一緒に行くことになったのかな?
子供がいやがるのなら、近くだからといって、義理だてする必要はないと思いますが?
847名無しの心子知らず:04/03/10 12:50 ID:wTPvcVn6
>>845
少しでも不安や悩む部分があるならやらない方がいいよ。
問題が起きて酷い目をみるのはあなた自身じゃなくて
息子さんだってこと、わかってる?
848名無しの心子知らず:04/03/10 13:02 ID:tDQZe9Hf
何年生と何年生の話なんだろ。
まさか高学年ってことはないだろうな。

登校班には色々と面倒な問題が起きたりするけど
班が無いんだったら「ほっとけ、ほっとけ」って感じだな。
あ、でも
もしかしたら、その子の親から直接頼まれたとか?>>845
「1人じゃ行けないって言うので、一緒に行ってもらえないかな」
みたいな風に頼まれたとしたら、ほっとくことは出来ないか。
849名無しの心子知らず:04/03/10 13:20 ID:Gu06DxXD
>>845
見守りつつほっとけ
犯罪性がない限り、子供の人間関係に大人が介入すると
子供は自分で解決する術を身につけられなくなる
成人しても上手く人間関係が築けない人が増えている要因の
一つは幼稚園・小学校時代の親の過干渉
850名無しの心子知らず:04/03/10 23:38 ID:Cuz9cAww
みなさん、旦那の浮気の線引きはどこですか?

うちの旦那を好きになってしまったという女性がいて、最初はお互いパソコン持ち
なのでパソメールなどで会話をしていました。
それがメッセ→携帯メール→電話、とだんだん距離を縮めているのです。
まだ二人っきりで会ったことはないようですが(私と三人ならあり)、それもきっと
そのうち…。
旦那はその女性を友達だと思っていて、自分が愛しているのは妻だけだと言います。
でも女性はしつこく「会いたいな」「すき」と言っています。
DQですが旦那パソと携帯を盗み見てしまいました。

私としては妻が妊娠中に知り合って出産入院中にここぞとばかりにアタックしてくる
ような女と旦那が連絡を取り合うのはイヤなのですが、「友達としか思ってないのに
いきなり連絡を取り合うのをやめるなんて言えないよ」とか「オレは女友達を作っちゃ
いけないのか?」とか言われると何もいえません。

どうしたらいいんでしょう…
851名無しの心子知らず:04/03/10 23:44 ID:QAOei5QZ
>850
すみませんけど、メインテーマが浮気の線引きでしたら、
育児板では板違いです。
家庭板や既婚女性板で相談なさった方がよろしいかと。
852名無しの心子知らず:04/03/10 23:49 ID:Cuz9cAww
850です、すいません。
退院してから知って激昂してしまい、父親としてどうなのかと思ってここに書いて
しまいました。
妊娠中の浮気?っという相談事かなーと。
移動しますね。
853名無しの心子知らず:04/03/11 00:07 ID:8jIzaUrl
不倫・浮気板もあるでよ。
854名無しの心子知らず:04/03/11 05:33 ID:Um8YNVYA
>>846-849
ありがとうございます。
やっぱり子供が自分で決めることですよね。
暗に一緒行って欲しいような話しが出たので
私がいいよなんて言っちゃったんだけど、子供に
話してみます。
>>849 見守りつつほっとけ でいこうと思います。
855名無しの心子知らず:04/03/11 09:08 ID:bD5vHnV3
>>850さんまだいるかな?
長い自分語りで、ごめんなさい。

わたしの夫はわたしが二人目妊娠中の時に職場の部下の女性に
付きまとわれていました。残業で遅いのかと思っていたら、
その女性がデスクに来て、話し込み、「帰れよ」と言うと、
「寂しいから隣の公園でリストカットしてきちゃおうかな
(メンヘル気味だった)」なんて
言うから、放っておけなかったらしいです。
で、週に2回ぐらい午前0時まで話に付き合っていたらしいです。

ホテル行かなきゃリスカするって言ったら、一緒にホテル行くの?
などと、わたしの方から問いかけて、2人で線引きするところを
決めました。
夫は部下の話を聞くのも仕事の一環だと思っていて、終電までは
話に付き合う、食事には行かない、という線引きを2人で決めた頃に、
他の女性の部下が、メンヘル女を諌めてくれて追い払ってくれました。
正直終電まで付き合うのも行き過ぎてると思っていたのでホッと
しました。

850さんも2人で話し合って、線引きしてみたらいかがですか?
2人で会わない。2人で会うことになったら、事前に言う。
2人で会う時、食事ならオケ、酒が入るのは心配。とか。
今友達でも女性からホテルに誘われていかない自信あるか?など。
まずは、徹底的に2人でお話することをお勧めします。
856名無しの心子知らず:04/03/11 09:24 ID:Oz89mHpU
(´-`).。oO(なんのために誘導したんだか・・・)
857名無しの心子知らず:04/03/11 09:40 ID:q+wcz1uf
まあまあ「長い自分語りで、ごめんなさい。」とお断りがあるから
目を瞑って上げましょう。
どうせ閑古鳥が鳴いている状態だし
858名無しの心子知らず:04/03/11 10:36 ID:TWMz6i7k
てか、855… ヒトのことより自分のことだろう…
>週に2回ぐらい午前0時まで話に付き合っていたらしいです
これ、誰が聞いてもミエミエの(ry  ご愁傷様…
スレチガイサゲ
859名無しの心子知らず:04/03/12 17:05 ID:8vdh9Lkn
今幼稚園の年少の子供がいます。
旦那の収入が減ってきて生活がきつくなってきており(それでもなんとか生活はできますが)
このままでは貯金などできません。
私は看護師の資格を持っているのですが、働いた事はありません。
経験がないので、働くにしても「教えてください」状態で入らなくてはなりません。
正職員で入ってフルで働かなければ、教育などろくにしてくれないと思います。それでなくても
新人はわずらわしい存在ですし。
しかしそうなると幼稚園をやめて保育園に入れなくてはなりません。
病院に保育所があり、そこに入所することができるのですが子供が、幼稚園をやめて保育所へ
となると、可哀想で不憫でなりません。折角慣れて楽しく通っているのに…
このまま、収入が少ないままなんとか幼稚園を卒園させるべきか迷っています。
子供の幸せを考えてやっていかなくては、と思っています。

人生の先輩方、アドバイスよろしくお願いします。
860名無しの心子知らず:04/03/12 17:16 ID:4+ZNVw5B
>859
幼稚園(保育園)時代よりも小学校になってからの放課後のほうが問題だよ。
学童はあるけど大抵5時までだし
入学当初は午前中で帰って来るし
なにかと親が学校に行く行事も多い。
働き始めると子供も不安からか体調を崩す事もままある。
フルタイムで働くならそれ相当の準備が必要かと
861名無しの心子知らず:04/03/12 17:21 ID:NBGnAK6Z
>859
年少くらいの子供の友達づきあいってね、
一緒のクラスにいるときにはそれこそ毎日毎日同じ仲良しグループの子で飽きもせずに遊ぶんだけど
クラス替えがあってグループが解体されて一緒に活動する機会が減ると
親がわざわざ降園後にも遊ばせるように仕向けてやるような努力がなければ
あっさり遊ばなくなってしまう程度のものなんです。

先生や保育の場所が変わる、という変化はあるものの
園が変われば今までの仲良しのお友達がひとりもいなくなる、という面に関しては
あまり不憫がらなくてもいいような。
転勤・引越しなどでの転園だったら、否が応もなく知らないお友達ばかりの園に放り込まれるわけで。w
 
ママが仕事することと子供の幼稚園のことをはかりにかけて
どうしても園を変わる不憫さのほうが勝るなら今のままがんばってもいいんじゃないでしょうか。
「この子は不憫だ・かわいそうだ」と思いながら子供を育てるのは
ついつい甘やかしなどにもつながりかねないので、あんまりいい状況とは思えません。
862859:04/03/12 17:37 ID:8vdh9Lkn
レスありがとうございます。
>>860さんのアドバイスのことも考えました。病院を選ぶ時は残業がない・あるいは少ないところを
選び、6時くらいまでには家に帰れるようにして…ファミリーサポートセンターにも登録して…など。
本当に働くとなるといろいろな覚悟が必要ですね…
>>861さん、とても心強いアドバイスありがとうございます。
大人が考えるより子供はずっと環境の変化に柔軟に対応できるのかもしれないですね。
今2DKのアパートに住んでいて、このままでは小学校に上がる前に引っ越せないかもしれないこと
子供にお部屋を与えてやれないかもしれないという物理的な事や
お金の余裕のない子育てをしてもしもの時に、金銭的なことで何もしてやれなかったら…
お金、お金という自分にも嫌気がさしますが…。
そこらへんを天秤にかけたとき、やはり結果が見えないので自分ひとりのことではないだけに
とても悩みます。
863名無しの心子知らず:04/03/12 17:37 ID:CBlDo5Hr
>>859
単純に
将来のための貯金が大事なのか
今現在の子供の幼稚園が大事なのか
価値観によって違うんじゃないの?
子供の性格が環境の変化に着いていけるような
社交的なタイプなら貯金を取れば良いし
今幼稚園を止めたら子供の精神的打撃が
大きいと思えば
いつ必要になるか判らない貯金より
今、必要な幼稚園を取れば良いのでは?
864名無しの心子知らず:04/03/12 18:01 ID:6v0HoSne
結婚して2年、そろそろ子供を…という話しになりました。
そこで質問ですが妊娠前に肉体的に準備するとしたら何があるでしょうか?
例えば歯医者に行って治療を済ませておくとか。
周りに妊娠・出産した人がいないのでどのようにしたら良いかわかりません。
よろしくお願いいたします。

私は現在32歳、5月に33歳になります(主人は41歳)。
二人とも健康で持病はありません。
主人はタバコを吸います。
865名無しの心子知らず:04/03/12 18:23 ID:IBRlnbH0
>>864
歯の治療はやっとくべし。
漏れの場合、親不知が虫歯で抜歯の予定を立ててる中、
妊娠が発覚して、産後まで延期ってことになった。
途中、何度か激痛に見舞われたけど、どの歯科医にも
抜歯を止められ、産まれたら産まれたで、心身ともに
余裕がない&授乳の心配で出来ず・・・
しかし、産後3ヶ月目で、どうしても耐えられなくて
抜歯するも、経過が悪くて1ヶ月くらい腫れてた。
子供にゃそんなの関係ナシ・・・辛かった。
ので、今現在、歯に問題が無くても、検診がてら行っておくことを
オススメします。
あと、言わずもがなだけど、ご主人のタバコ。
子供が出来たら云々と言うけど、なかなか出来ないと思うので
今から禁煙もしくは減煙していった方がいいですよ。
866名無しの心子知らず:04/03/12 18:29 ID:0HXuOzrH
>864
まずは基礎体温を測ることかな。
それから、歯医者の治療は妊娠に関係なく済ませるのがお勧めです。
肉体的な準備、後は風疹の抗体を調べて、無いようなら予防接種をしておくとかくらいかなあ。

867名無しの心子知らず:04/03/12 18:33 ID:05pc9WcO
葉酸摂取
868名無しの心子知らず:04/03/12 18:35 ID:JMSwCsis
そういえば完璧なこどもを産むには、みたいなスレ昔あったね。
相当荒れてたけど。
869名無しの心子知らず:04/03/12 20:45 ID:rz2pIDCv
>>865
2chをスッパリ止めて精神的に健全な生活を心掛ける事(-。-)ボソ
870名無しの心子知らず:04/03/12 21:01 ID:8XUVmQ2D
実は子宮筋腫があったとか、不妊体質だった(ストレスとか生理不順)とか、
自分の健康診断もかねて、産婦人科に相談してみたら?
ブライダルチェックお願いしますって。
この場合はフライダルじゃないけど。
871名無しの心子知らず:04/03/12 21:43 ID:xpkN56/B
>859さん
大変だと思いますが、職経験のない・・・というと、新卒の看護師と同じですよね?
新卒で保育所のあるような大きな(?)病院で働くと、まず一年目は夕方から勉強会・勉強会
の日々になると思います。
家に帰って、まるで学生のころのようにレポート提出など、新人教育をきちんとやるところだと
大変じゃないかな?っと、思います。
二年前まで、大病院で勤務していました。
外来勤務で、月2回くらい夜勤でしたが、それでもやっぱり大変でした。
子供の病気でも、職場の雰囲気もあるでしょうが、いい顔して帰してもらえることもなく・・・
(それは、一般企業でも一緒でしょうが・・)
そこそこ、実務経験のあるパートさんや新卒でこれからバリバリ頑張って仕事します、っていう事なら
仕事先はたくさんあると思いますが、実務経験ないまま卒後数年経過して、しかも子供さんがいてバリバリは無理そう・・・
となると、ちょっと職探しは難しいのでは・・・?
872864:04/03/12 22:07 ID:zoWdJRhx
レスありがとうございます。

歯の治療については一昨年行ったきりで、その際に受診していたお医者さんに
子供の予定があるなら早めに治療しなさいと言われたのでそれだけは覚えてました。

基礎体温と葉酸と婦人科の検診ですね。
まずは体温計買いに行ってきます。
すぐに妊娠するかどうかわからないけど赤ちゃんには出来るだけのことを
してあげたいので、準備できることから始めます。
いつか嬉しい報告が出来ますように。

主人のタバコ、これが一番の難関かも…。
今から減らすことでもやってもらおう。
873名無しの心子知らず:04/03/12 22:38 ID:kaOJI617
>>869
とてもいいアドヴァイスです。100点!
874名無しの心子知らず:04/03/12 23:02 ID:XGi8ejWR
869みたいな人すきやわ
875名無しの心子知らず:04/03/12 23:15 ID:xEbXx1M6
>>859
診療所勤務は1週間くらいの研修があればいい方で、その後いきなり
ひとり立ちで働かされるから、採用されやすいけれど経験がないときつい。
病院クラスだと、公立系は比較的教育システムもあるので、未経験でも
すんなり入れると思う。でも、競争率も高く採用されない可能性も高い。
競争率が低いところは、何か穴があると思ってよし。
おすすめは特養や療養型病棟など高齢者の介護が主な仕事のところ。
技術的な仕事が少ないので、初心者でも入りやすい。
介護士さんが多い分、初心者の教育に比較的長けている。
ただ体力的な仕事が多い。
パートで入って、自分にあってるようなら正社員に応募ってのをおすすめ。
パートから正社員に登用の道もかなり開けているところ多いよ。
876859:04/03/13 01:51 ID:bu8zmIAx
>>871
レスありがとうございます。
私もそこがとても気がかりなのです。外来のパートなどはまず無理でしょう。雇ってくれないと思います。
学生の時に1年間、病院でアルバイトをしていました。そこでは外来で心療の補助、心電図を
取ったり。病棟では回診の補助や薬液を詰めたり、入浴介助、Maチューブ挿入と多少の医療行為
もしていました。いま考えると恐ろしいですね。
なので病院の流れは少しわかっているのですが…。
でもやはり外科や脳外科や産科など忙しい科は無理ですね…。

>>875
今求人情報を見て気に留めているのがまさしくそのようないわゆる「老人病院」です。
かなり大きな病院で老人保健施設や、介護施設などが併設されている病院です。
よって山の方にあり、少し通勤が大変なのですが
その中でも医療行為の多い病棟に配属してもらって、技術的なことを少しでも多く学べたら
と思っているんですが、甘いでしょうか。
本当は総合病院に勤務してきちんとした教育を受けて経験をつむのが一番なんですけどね。
パートから採用ですか。目からうろこです。
子供の幼稚園のこともあるし、いろいろ考えなくては…。
ありがとうございました。
877名無しの心子知らず:04/03/13 02:00 ID:YLKJu5A2
生後2週間の新生児ですが、寝てる途中ビクビクッと痙攣して目を覚まします。
癲癇とかそういうのじゃないかと心配です。

こういう経験をお持ちの方いませんか。
878名無しの心子知らず:04/03/13 02:09 ID:x/MTWf0s
>>877
モロー反射のことかしら・・・?新生児特有のもので普通のことだと思われ。
879名無しの心子知らず:04/03/13 02:35 ID:TVi9ilFo
>>859
私は医療職でした、母は看護婦。

貴方にキツイ言い方をすると、生活苦しいのにグズグズ言わず働きなさい!
ってことかな。

…特に看護婦の世界は厳しい現実が待ってると思います。
だけど本当に生活のために必要ならば、そんなことは言ってられない。
変なプライドは捨てて、看護婦で年下先輩に顎で使われようが、一人前になるまで頑張ってみて。

看護婦は不況に強い職とは言え、歳も45歳過ぎてくると職探しも困難ですよ。

子供はそんな貴方の姿をちゃんと見るから大丈夫だよ。きちんと愛情を注げば。

まだ若いんだし、専門卒看護婦とはかなり年齢違うけども、やる気で障害を乗り気るしかないよ。

年齢はやる気でカバーできます、やる気さえあれば職場でも認められる。

私の母は70歳まで看護婦続ける気ですよ。

年齢は関係ない、遅れを気にするより、貴方が本当に看護婦として立派になりたい気持ちが大切。

だから当然正社員でしょう。
今の時代厳しいから雇わないかもしれないし、貴方にはイマイチやる気が感じられない。
880879:04/03/13 02:44 ID:TVi9ilFo
>>859
言い忘れました、今何歳か知りませんが、全くの未経験なら早めのうちに看護婦として仕事覚えないと、後で働いてみようと思っても年齢制限云々で雇わない病院もあると思うよ。
少しは焦りを感じた方がいいと思います。
残業がない方がいいとか…あまり当に病院のこと知らなさすぎです。
881名無しの心子知らず:04/03/13 02:49 ID:2Zx9eMpu
>>876
能力の高い人ならば、ブランクや家庭と仕事の両立の問題
と仕事を覚える事(医学的学習、看護技術のマスター含む)を
ソツなくこなせるかも知れないけれど、
たいていの人がかなりの苦労でこの3つの難関をクリアするもんだからさ。
ましてや未経験で看護職、家事育児の手助けも少ないならば、
設定の低いところで経験して見るが無難かと。
あなたが能力の高い人なら、とても失礼な話なんだけどね。

882859:04/03/13 03:08 ID:bu8zmIAx
>>880
ありがとうございます。
きつきつなのですが、何とか生活していける範囲なので、「まだ働かなくてもいい、せめて
子供が小学生になったら」というのが今の私の家族の意見なのです。
そして「幼稚園に入っているのにやめてまで」というのもあります。
私はそこで悩んでいます。
しかしながらやはり母親が生き生きと頑張っている姿を見せるのが子供に一番良いのかな
少し寂しい思いをさせるかもしれないけど。
このままでは一生資格を使えない人間になるという焦りはあります。
残業がない方が良いとか、プライドなどで悩んでいるのではなく、子供の環境をまた変えてしまうのが
怖いのです。自分に自信がないからだと思います。
そんな人に看護されたくありませんね。
もう少し考えて見ます。
883859:04/03/13 03:18 ID:bu8zmIAx
それと、私が看護の仕事を卒業してからしなかったのは、あることで看護がとても嫌になって
やめたからです。教科書なども全部すててしまいました。
そうやって、ずっと逃げてきました。
でも病院に行くと看護師さんの姿を見るたびに何か複雑な思いがします。
看護師をやりたい。でもまたそのときのことのようになったら怖い。
正直こういう思いもあります。
このままではそうやって歳をとっていくだけですね。本当小さい頃からずっと看護師をしたかったのに。
もしかしたら子供の為といっておきながら自分自身から逃げているだけかもしれません。
なんだか情けなくなってきました。
頭を冷やします。ありがとうございました。そしてごめんなさい。
884名無しの心子知らず:04/03/13 13:19 ID:ICtw2muF
>>882
他の人も言っているけど
子供のことを考えるならなおさら今のうちに仕事を始めて
共働き家庭の体制に慣れさせた方が良い
子供が小学生になったら、子供が高学年になったら、子供が
中学生になったら・・・と考える人が多いが
実は保育園育ちの子よりも幼稚園・小学校と専業主婦で
途中から共働きになった家庭の子供の非行率の方が高い
小さい時から共働き家庭だと親がいないのが当たり前
親も働きながら子供を気に掛ける呼吸が解っているので
子供を野放しにすることがないが
途中から働きに出た母親は仕事や新しい生活のリズムを
掴むのに精一杯で子供のことまで気が回らなくなる
子供が小さい内は保育園のフォローがある
その間に仕事と家庭の両立のコツを掴むのが賢明だろう
小学生になり子供が一人で行動する時間が増えるように
なってから仕事を始めたら家族みんなが苦労するぞ
885名無しの心子知らず:04/03/13 14:00 ID:wVqXrTMI
>>883
とりあえず一歩踏み出せば何か見えてくると思う。
介護施設に限らず、看護士の資格が必要なところはけっこう
あるから、現場にこだわらず広く仕事を探してみては?

もしも独身時代の貯金が多少あるなら、子供を保育園に入れて
学校に行くなどステップアップを目指すのもいいと思う。
886名無しの心子知らず:04/03/13 14:46 ID:1y/7CitT
883を読んで逆にちょっと心配になってきたんだが・・・。

資格があるからといって、絶対その仕事をしなきゃならないという
ものでもあるまい? あまりに葛藤を招く仕事なら、別に無理して
やらなくてもいいんじゃないの?
どうしても挑戦して壁を乗り越えたい!というのが強いのかなあ。
もちろんそれも一つの考え方ではあるが、単に「家計を助け、育児と
も両立」ってことで考えるなら、自分が楽にできる範囲のことをやる
のでもいいのでは?(近所で短時間のパートとかね、看護でなく)
看護以外にも道はあるさ、とも思うよ。

別に「看護はやめとけ」ってわけじゃないからね。
自分がほんとうに大事にしたいものは?って考えてみては。
887882:04/03/13 14:56 ID:ymKGcYbo
みなさん本当にありがとうございます。
やはり今の状態だといずれは私は働きにでなくてはいけないと思います。
皆さんのご意見から早いうちから、子供に柔軟性があるうちに、お母さんが働くのがこのうちでは
当たり前なんだよ、という事を教えていった方が良いかな、と思いました。
今は寂しい想いをさせてしまうかもしれないけど、後の事を考えるとそのほうが良さそうですね。
自分に自信がないのが一番の原因なんだな、とここに書かせてもらってわかりました。
できるだけ良い就職先にめぐり合えるよう、もう一度看護の勉強をきちんとして
できるだけ就職先に迷惑がかからないように、準備していこうと思います。
やっぱり自分がきちんとしてないうちに子供を産むのは良くない事ですね。
反省します。
自分の人生をやり直すつもりで頑張ります。
888882:04/03/13 15:12 ID:ymKGcYbo
>>886
そうですね。
看護以外も考えましたし、今まで卒業してからは非常勤でお役所に勤めていたのですが
いつもどこかで「逃げたんでしょ(プ」という自分がいるのです…。
これでダメならもうあきらめます。自分には向いてないんだと思って。
そうならないように頑張るつもりですが…
行き詰ったてどうしようもない時には看護だけが人生じゃない事も頭の隅に置いておこうと思います。

最初の相談の趣旨と少し違ってきてしまい、すみません。
でも皆さんからとてもよいアドバイスをいただけて、自分をみつめなおすきっかけになりました。
ありがとうございました。
889名無しの心子知らず:04/03/13 15:27 ID:NxN18W0c
>>888
>いつもどこかで「逃げたんでしょ(プ」という自分がいるのです…。
私もある勉強をしてましたが途中でリタイアしたので気持ちはわかります。
でも考え方をかえれば
「憧れてたけど勉強したら自分に合わない事がわかった」
ってことだと思います。
回り道しちゃったけどそれが逃げたことになるとは限らないと思います。
…と、私も最近思えるようになりました。
お互い気持ちを切り替えて前向きに頑張りましょうね!
890882:04/03/13 16:18 ID:ymKGcYbo
あの、あまりにタイミングが良かったので報告させていただきますね。
先ほど、園の友人から電話がかかってきて、今通っている幼稚園で午前7時から午後7時までの
保育サービス(?)ができるようなんです。
同じ幼稚園に通っていながら、保育のサービスも受けれるシステム?
のようです。
なんだか勇気が湧いてきました。勉強しなきゃ。
ありがとうございました!
891名無しの心子知らず:04/03/13 16:53 ID:BUBXqXFQ
892名無しの心子知らず:04/03/13 16:54 ID:BUBXqXFQ
途中で送信しちゃったすまそ。
すごいタイミングですね。きっと後押ししてくれてるんですよ。いい方向に向かうといいですね。
893名無しの心子知らず:04/03/13 17:00 ID:v87nRfqL
>>890
どらまちっく♥
これはもう頑張るしかないですね
最近は共働きが増えている上に少子化だから幼稚園も
保育園並みのサービスが求められているのよね
(名門附属幼稚園は除外)
894名無しの心子知らず:04/03/13 18:46 ID:/Stf9G9b
すいませんどこで聞いたらいいかわからなかったので…

今一ヶ月になる子供がいるんですが何ヶ月くらいから
お出かけさせてもいいんでしょうか?
旦那は「歩くようにならなければ無理だ」と言っているのですが
そうすると1年は外出出来ないということになるし、と思って
今年のGWは桜を見に連れてってあげたいし(その頃3ヶ月)
8月のお盆には車で2時間弱の祖父母の家に行きたいと思ってるけど
やはり歩くようにならないとお出かけは無謀なんでしょうか?
895名無しの心子知らず:04/03/13 19:06 ID:BUBXqXFQ
>>894
歩くようになるまでって、1歳くらいまで家に閉じ込めるのですか!
私は1.5か2ヶ月くらいには徐々に外に出てましたよ。
896名無しの心子知らず:04/03/13 20:09 ID:YNqAbxyb
>894
うちは生後半月くらいで買い物に連れて行った。
冬生まれで寒い中可哀想だったけど
見てくれる人がいないから仕方ない。

今3ヶ月過ぎたけど、外に出たらご機嫌に手足ばたばたさせるよ。

なんで歩けるようにならないと無理なんですか?
抱っこする人がいないから?
897名無しの心子知らず:04/03/13 20:15 ID:6/pkGizT
>>894
理屈では
予防接種を一通り済ませない内に人混みへ連れ出すのは危険。
理屈ではね。
でも現実的には無理でしょう?
常識の範囲・・・・っとその常識が解らないのか(w
赤ちゃんの機嫌が良く健康に問題が無くて、季候も天気も良いなら
近所の公園で花見くらいなら良いと思います。
有名な花見どころで人が多く賑わっている場所は避けた方が良いです。
外出時間は長くても2〜3時間くらいが無難でしょう。
今から少しずつ近所を散歩するとか外気や人の気に慣れさせた方が
良いですね。感性の塊の赤ちゃんは知らない人の気配がたくさん
あるところへ行くだけでも疲れますから、いきなり長時間外出すると
熱を出すことがあります。
898名無しの心子知らず:04/03/13 20:44 ID:/HdPJ6rw
正直、3ヶ月の赤子が「桜を愛でる」事は無いと思うが・・・
でも、近所の公園くらいならお母さんの息抜きのために連れて行ってもいいかもね。
子が歩けるようになるまで家にこもりっきりなんて辛すぎる・・・
899894:04/03/14 14:43 ID:9beXZcS7
ありがとうございました
旦那にはここでの相談結果を伝えて再度説得
歩かないと外出ダメ!という意見は撤回、近所の公園を散歩するという事で
合意いたしました(あとは近所のスーパーに買い物に行くとかも)
とりあえずは旦那がいない日中暖かい日はベランダに出て
外に慣れさせることにします

しかし旦那の妹にはすでに2人も子供がいるんだから
どれくらいの年で実家に遊びに来てたかわかりそうなもんなのになあ
900名無しの心子知らず :04/03/15 14:49 ID:cRNHrN06
赤ちゃんが鼻詰まりのときのよい対策はありますか?
鼻の奥のほうに鼻くその塊みたいのがつまっていてミルクを飲みづらそうにしているときがあります。
何かよい方法があったら教えてください。
よろしくお願いします。
901名無しの心子知らず:04/03/15 15:00 ID:nOGxE4sF
片方の鼻の穴を押さえて、そっと口で吸ってあげる。
強く吸い過ぎたり、両方いっぺんに吸うと
鼓膜に悪影響。
902名無しの心子知らず:04/03/15 15:12 ID:nxQ3jITG
>900
私は鼻吸い器を使ってます。意外と便利です。
口で吸うのに抵抗がある人にはこっちをお勧めします。
コツは一気に吸おうとしないで少しずつ吸うこと。
嫌がる子も多いから機嫌をとりながら隙を見てズズズっと吸っています。
関係ないけどこういう質問は親切な人が答えてくれるかもスレ向きかもしれませんね。
903名無しの心子知らず:04/03/15 15:13 ID:PXMzBcuu
>>896
私は2ヶ月半が初外出だったけど、ス−パ−行く度バァさん達から
『こんなに小さい子供外に出して!!だめじゃないかぃ!!』
と、怒られてた。んじゃオメ−が見てくれるのかいと小一時間・・・
ピジョンの『鼻呼吸促進用』のあのごっついおしゃぶりをくわえさせるとすぐ( ゚д゚)、ペッっと
吐き出してしまうのだがなんでだろう?
あずけない方がいいのかな?
904名無しの心子知らず:04/03/15 15:46 ID:4v9ouVcU
子供(小1男子)が、テレビゲームをしているときや、面白いアニメを
見ているとき、本に夢中になっているときなどに、体をゆらゆらさせたり、
ぴょんぴょん飛び跳ねるんです。注意しても一向に治らず、このままでは
周りから変なやつと思われるんじゃないかと心配です。
すでに、近所の5年生のお兄ちゃんにマネをされ、バカにされた
こともあります。
同じようなお子さんをお持ちの方、同じようなくせが治ったお子さんを
お持ちの方、どうやったら治るのでしょうか?教えてください。
905名無しの心子知らず:04/03/15 15:51 ID:4jvq2+0W
>>904
そんなのいいじゃん。可愛いよー。
ぴょンぴょん飛ぶあなたの息子さんが変な奴ではないよ。
馬鹿にする人がおかしいんだよ。
お母さんがしっかり受け止めて、何が正しいのか教えてあげてください。
906名無しの心子知らず:04/03/15 15:53 ID:S4OVRu8t
>900
鼻くその塊が見えるなら赤ちゃん用のピンセットは?
よく取れますよ。
907名無しの心子知らず:04/03/15 16:04 ID:4v9ouVcU
>>905
レスありがとうございます。なんだかほっとします。
私が心配しすぎなんですかね。自然に治るのかなとも思いますが、
授業中でも、物思いにふけってゆらゆらしていたりして、かなり目立つ
んです。905さんのようにおおらかに見ていればいいのかな・・・。
908名無しの心子知らず:04/03/15 16:11 ID:IYd4tALp
>>904
ゲームは慣れるまでキャラと一緒に飛び跳ねたり
車とか動かしたい方へ体も動いちゃうみたいね(w
大人でも初心者はやってるわよ
本やアニメでも興奮すると動くのはそれだけ感情が豊かだから
まだ表現方法が上手くできないと体で表現しちゃうのよ
お母さんがたくさんお話を聞いてあげて会話で表現できるようになれば
だんだん落ち着いてくると思うわ
下手に抑圧しないでね
ただ、お外ではやらないように注意した方が良いかも
ケースバイケースで躾もね
909名無しの心子知らず:04/03/15 16:26 ID:4v9ouVcU
>>908
会話で表現・・・。確かにそうですね。うちは一人っ子なのですが、
主人の帰りが遅く、話し相手をいえば私だけなんです。
わたしに一生懸命話かけてくるんですが、お料理してたり雑誌を見ている
ときは生返事をしてしまうので、心のなかにためているものが
いっぱいあって、発散できてないのかもしれないです。
話をなるべく聞いてやるよう心がけてみます。
アドバイスありがとうございました。
910名無しの心子知らず :04/03/15 16:53 ID:cRNHrN06
鼻詰まりの件にお答えくださった皆様、ありがとうございました。
いろいろ試してみます。
911名無しの心子知らず:04/03/16 08:37 ID:L/7MltW0
私、ウルトラマン(小一つったらタロウだったか?)の戦闘シーンになると
いっつもピョンピョンしてた…。
自分ではあんまり跳んでる自覚がないんだよね。
まあ、その内やめたけど、別に悪い事じゃないと思う。
親も面白がってたけど、別に心配してたわけじゃないし。

2学年下の妹は冷静に見てたし、性格なんでしょうね。
912名無しの心子知らず:04/03/16 11:08 ID:HRHS9BoB
>>904
ゲーム初心者時代、体が一緒に動いてたyo・・・厨房なのに(汗

お母さんが「やめなさい!」と言っても治るもんでもないような。
他に気になるところがないなら、
笑われた時のフォロー&切り返しを考えた方がいいかも。
913名無しの心子知らず
>>909
>わたしに一生懸命話かけてくるんですが

か、可愛い!
思春期になったらママなんて知らんぷり
話もしてくれ無くなっちゃうわよー
青い鳥は目の前にあるのよー
幸せを逃さないで
お料理だったら一緒に造りながらお話しできるんじゃない?
雑誌?そんなの子供がいない時に読めばいいのよー
今しかできないことをたくさんしないともったいないわー