【英語】子どもの語学教材総合スレ【他言語】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
家庭で使う乳幼児〜小学生位向きの語学教材をはじめ、
特に外国語教材用として作られたわけではない子ども向きの輸入ビデオ
(セサミストリート、Barney、Blue's Cluesなどなど)、
洋書絵本、CD、TV番組など、
語学教育に役立つアイテムについて、情報交換しましょう。

英語だけでなく、他の言語の話題もOKです。
教材の内容についてだけでなく、1日の中で英語の時間をどこに取るか?
など、教材の活用方法についてもOKです。

尚、乳幼児・子どもへの英語教育の是非についての論議は、スレ違いとなります。
スレ違いの話題、煽り、荒らしなどは、極力スルーでお願いします。

このスレで扱う内容についての補足は、たぶん >>2 あたり。
用語説明を兼ねた主な教材と取扱い会社の紹介は、たぶん >>3-10 あたり。

専用スレのあるものについての突っ込んだ話題は、専用スレでお願いします。

【関連スレ】
デズニーの英語教材(DWE)NO3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1018063589/l50
幼児の英会話教室の選び方
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1027507473/l50
『うちのこにも』speak English Or Die『英語を』
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1036533298/l50
☆☆♪♪<<子供の英会話>>♪♪☆☆ (英語板)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1020905549/l50
21:02/12/17 06:26 ID:6sTCdcHd
【子どもへの英語教育への反対意見について】

子ども(乳幼児も含む)への英語教育の是非についての論議は、
このスレでは扱わないものとします。

子どもへの英語教育についての否定的な意見、例えば、
・英語より先に、正しい(美しい)日本語を教えるべき。
・英語だけ喋れても、話す中味が無ければ意味がない。
・英語は大人になってからでもじゅうぶん間に合う。
・幼児期に言語体系の違う言葉をやらせるのは、子どもが混乱するリスクがある。
・英語コンプレックスを子供で解消しようとしているだけの、親の自己満足である。
などなどは、
これまでの幼児英語関係のスレで、さんざんループしてきたガイシュツの話題です。

このスレは、それらの意見も考慮した上で、それでも自分の子どもへは
英語教材的なものを与えようと決めた親のための、情報交換用スレとします。

子どもへの英語教育の是非についてのご意見は、スレ違いとなりますので、
スレ違いの内容の投稿は、しつこく続ければ「荒らし」と同じであることを
ご理解いただき、適当なスレを探すなり立てるなりして、そちらに投稿してください。

現時点では、1でも紹介した、『うちのこにも』speak English Or Die『英語を』
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1036533298/l50
スレが適当かと思います。

【将来的な話】
将来的に、1で紹介したDWEスレ、英会話教室スレが終了して、
もし次スレが立たない場合には、それらのスレで扱っていた内容についても、
このスレで扱う、という方向で行きたいと思います。
ただし、英語教育の是非についての論議は、あくまでも、扱わないものとします。
31:02/12/17 06:27 ID:6sTCdcHd
【ディズニーの英語システム】通称:DWE (ワールド・ファミリー株式会社)
ttp://www.world-family.co.jp/

メインプログラム(通称:メイン)単品価格 250,000円
トークアロング(通称:TAC)同 209,000円
DVD(通称:メインDVD)同 151,000円 ※VHSビデオ版もあり。
シングアロング(通称:シング 又は SA)同 108,000円
ストーリーブック(Kセットとも呼ぶ)同 75,000円
以上5点で、フルセットとなる。

フルセットで一括払いで購入の場合、599,000円(約24%引き)。
「ミッキーパッケージ」一括払い価格 554,000円(約23%引き)
(フルセットから、ストーリーブックを除いたもの)
「ミニーパッケージ」一括払い価格 408,000円(約13%引き)。
(フルセットから、メインプログラムとストーリーブックを除いたもの)
など、割引制度がある。(価格は2002年8月現在)

他に、副教材が色々あり、会員制度、テレフォンレッスン、CAP・卒業制度、
割引クーポン(←メイン買い足し時に使用できる)などなど、
かなり複雑なので、詳しくは専用スレ
デズニーの英語教材(DWE)NO3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1018063589/l50
へ。
ちなみに、オークションで人気のプレイアロング(通称:PA)や、
エヴリディ・ウィズ・ズィッピー(通称:EDWZ)も、DWEの副教材。
41:02/12/17 06:28 ID:6sTCdcHd
【チャスピー】(ブックサークル株式会社)
ttp://www.chaspy.co.jp/
「えいごどうわ館」ビデオ10巻+ワークブック10冊+CD2枚+ガイドブック など
「こども英語王国」ビデオ11巻+ワークブック10冊+ガイドブック など
「英語まめ博士」ビデオ5巻+絵本1冊+ガイドブック など
で構成されている。
他に、テレフォンレッスン制度もある。

「えいごどうわ館」「こども英語王国」のビデオは、
赤ずきんなどの昔話をアニメ化したものが、日本語吹き替えと英語吹き替えで
2回収録されている。
現行品は、副音声に、「えいごどうわ童話館」はフランス語、
「こども英語王国」はドイツ語が入っている。
ちなみに、昔話は、残酷でない結末となっている。
例えば、「3匹のこぶた」のおおかみは、最後は死なず、逃げて行くだけだ。

値段は、キャンペーン時なら、フルセットで30万円前後。
バラ売りは、各18万円。
51:02/12/17 06:28 ID:6sTCdcHd
【パルキッズ】(児童英語研究所)
ttp://www.palkids.co.jp/
児童英語研究所は、七田系の会社。
「パルキッズ」自体は、1年分が39,800円で、3年分あり、
1年分ずつバラで購入できる。
構成は、CD6枚+絵本12冊+テキスト?冊+ビデオ2巻。
他に、年齢により副教材も推奨されている。

【GOGOの英語の冒険】(SO-KEN)
ttp://gogos.jp/
本編ビデオ12巻をメインに、なんか色々ついて、
セット内容が3種類あり、値段は、16万円〜22万円。
別料金でテレフォンレッスンの制度もあるが、先生の不足を理由に、
テレフォンレッスンは、ここ1年以上ずっと、募集を停止している。

【セサミえいごワールド】(いずみ書房)
ttp://www.izumishobo.co.jp/
最近(今年の夏頃?)出てきた教材。
以前あった「NHK英語であそぼ ハローキッズプログラム」も、
いずみ書房が販売していた。

【ペッピーキッズ】(中央出版)
ttp://www.chuoh.co.jp/peppykids/index.html
値段は、1の友人が受けたセールス電話と他スレでの最近の情報を総合すると、
トーキングカード付きフルセット定価40万円、実売34万円、
トーキングカード抜き実売23万円、ということのようだ。

【マザーグースワールド グースキーの冒険】(中央出版)
ttp://www.chuoh.co.jp/mg/
61:02/12/17 06:29 ID:6sTCdcHd
以下は、すべてアルクのもの。
http://www.alc.co.jp/

【エンジェルコース】29,000円
対象年齢:胎児〜3才
構成:CD12枚+親用の講座ブックレット6冊+親用のコースガイド
標準学習期間:6〜12ヶ月
CDの内容:名作童話24編の朗読、日常生活の親子の会話、
マザーグースの歌などが、モーツァルトをバックに収録されている。

【キューピッドコース】39,800円
対象年齢:3〜6才
構成:ビデオテープ6巻(各巻約25分)+親用の講座ブックレット6冊
+親用のコースガイド
標準学習期間:6〜12ヶ月
ビデオの内容:マザーグースと遊び歌、乳幼児がいる家庭の会話、
名作童話の読み聞かせ。

【スクールバスAコース】36,000円
対象年齢:4〜8才で、英語学習が初めての子
構成:CD−ROM12枚+ガイドブック12冊+コースガイド

【アルクのabc】各巻980円
対象年齢:0〜6才
これは書店で売ってるやつ。ビデオ(約12分)+おもちゃ、という構成。
全24巻の予定。バックナンバー取寄せ可。
71:02/12/17 06:30 ID:6sTCdcHd
以下は、すべて七田のもの。
ttp://www.shichida.com/ と ttp://www.shichida.co.jp/
が公式サイトだが、HPから「天使のレッスン」という
教材の通販カタログ(無料)を請求して、それを見た方がわかりやすい。
カタログをもらっても、セールスの電話はかかって来ない。

【さわこの一日】8,980円
対象年齢:1才から
構成:CD3枚+絵本3冊(各21〜22頁)
内容は、2才児の生活の中での、親や友達との会話。
朝起きて、身支度をして、ご飯を食べて、ママの洗濯を手伝って(邪魔して)、
友達と遊んで、(中略)パパと遊んで、寝る、という流れ。

CDは、同じ内容が、[英語のみ]と、[日本語での説明+英語]で
2回収録されている。CD1枚につき、[英語のみ]の部分は10分くらい。
絵本の方は、絵本といっても、1ページが6コマに分かれたマンガ形式の
もので、白黒の線画(ぬり絵のような感じ)。

他言語(ドイツ、フランス、韓国、中国、スペイン)版もある。

【ゆきおの一日】8,980円
対象年齢:2才から
構成:「さわこの一日」と同じ。
「さわこの一日」の続編で、3才児が主人公になっていて、趣向は同じ。
3才になった分、行動範囲が広がっていて、電車に乗って出掛けたり、
買い物をしたりする。
[英語のみ]の部分は、CD1枚につき20分くらい。
英語版のみ。

七田には、他にも、フラッシュカードとか、25ヶ国語の絵本とか、
語学関係のマニアックなものがいろいろある。
81:02/12/17 06:31 ID:6sTCdcHd
以下に、もっと安価なやつも、紹介しておこう。
耳慣らし程度なら、この辺で充分という気もする。

【歌でおぼえる英会話】4,300円
CD2枚+絵本1冊+ガイドブック
いずみ書房で扱っている。生協のカタログにも、たまに10%引きで載る。

【Let's Sing Together】3,300円
CD2枚+本1冊
あいさつ、色、数、食べ物、身体、動物など、基本的な事項を、
歌を通して学ぶ、というコンセプトの入門期向け教材。
発売:アプリコット ttp://www.apricot-plaza.co.jp/
取扱いは、丸善などの大型書店や、三善キッズマートなど。

【Wee Sing for Baby】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0843177748/
マザーグースの歌のCDと歌詞本(楽譜入り)のセット
赤ちゃんに遊んであげる歌(日本の歌で言うと、「いっぽんばしこちょこちょ」
のようなやつ)もいろいろと入っていて、
遊び方も歌詞本に書いてある(ただし英語)。

これ↑に日本語ガイドブックを付けたものが、いずみ書房から発売されている。
「親子でたのしむマザーグース」2,500円

【Wee Sing Children's Songs and Fingerplays】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0843177624/
上のの、もう少し大きい子向け(1才くらい〜)。
日本語ガイド付きのは、無いと思う。

販売会社は、下↓参照。
91:02/12/17 06:31 ID:6sTCdcHd
・トーキングカード型教材で、比較的安価なもの

【ポップアップ・イングリッシュ】(ソフィア教育研究所)
ttp://www.thesophia.com/
39,800円(新型カードリーダーだと49,800円)
トーキングカード 310枚+カードリーダー(機械)+ワークブック+ガイドブックなど


・特定の教材だけでなく、色々扱っている通販会社

【いずみ書房】 http://www.izumishobo.co.jp/ (カタログ無料)
「セサミえいごワールド」ほか子ども向け教材、洋書絵本、輸入ビデオなど

【三善キッズマート】 TEL 0120-815-873 (カタログ無料)
子ども向け英語教材、洋書絵本、輸入ビデオなど

【ミカサブックセンター】 http://www.tcn-catv.ne.jp/~mbc/ (カタログ無料)
ORT(Oxford Reading Tree)など児童用英語教材、洋書絵本、ビデオなど

【FBC】 http://www.fbcusa.com/ (カタログ無料)
神戸の六甲アイランドに店舗あり。
子ども向け語学教材、洋書絵本、輸入ビデオなど

【アマゾンジャパン】 http://www.amazon.co.jp/
洋書絵本、輸入ビデオなど
101:02/12/17 06:32 ID:6sTCdcHd
最近、「幼児の英会話教室の選び方」スレで、上で紹介した
「ペッピーキッズ」の話題が出ていた。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1027507473/783-790
要約すると、教材の内容以前に、販売している中央出版
(ペッピーの他に「マザーグースワールド グースキーの冒険」も扱っている)
が、悪徳商法関連でよく名前の挙がる会社なので、気をつけろ
・・・ってことかな。

あと、教室用教材で、大型書店などで市販されているものも、
いろいろある。
「Let's GO!」「Learning World」「GOGO Loves English」などなどなど。
単価が安いのが多いから、自分で教えられる人には、そういうのも良いかも。

とりあえず、こんなところかな・・・?
それでは、みなさん、よろしく。
11名無しの心子知らず:02/12/17 08:35 ID:GTdAebRd
すご〜い!1さんありがとう。こんなスレ待ってました。
とりあえずおつかれデス!
12名無しの心子知らず:02/12/17 14:40 ID:EQGPIj9n
1さん有り難う!
ペッピ-の話題振ったの私なんです(^^;
今日の電話でお断りしました。

考え方はいろいろなんでしょうけど、断った決定打は「同じ教材で幅広い年代が使えるわけが無い」と「電話クリニックなら友達にやってもらえる」です。
今3歳直前なんですが「耳が驚異的に良いのは3歳、遅くても4歳。今がぎりぎりですよ!」と親を焦らせるセールストーク。
退職するまで結構長く勤めて自分では海千山千のつもりの私でも…すっかりのせられましたよ(鬱

確かに目と耳から学ぶメソッドは効果的だって事は判るのですが。
3CHのセサミとライオン、えいごりあん、英語であそぼ…とりあえずこれだけ見せてみようかな?

ソフィアのカードもお手ごろですね?使われている方いらっしゃいますか?

13名無しの心子知らず:02/12/17 15:31 ID:sqR+WNf1
1さん、お疲れさまっ、どうもありがとう(完璧だ〜)。

>12
ソフィアのポップアップイングリッシュ、半年位前に購入しました。
試しに送ってもらって1週間くらいだったかな、使ってみて気に入らなかったら
返品が出来る制度がありますよ。

私はトーキングカードというものを他のは使ったことがないので、
比べ様がありませんが、ちょっと声がくぐもった感じで音質が悪いと感じました。
電話で業者に聞いてみると、他社のもそんなものでやはりCDなどとは
比べられないとのことです。

使用感について。子供は現在2歳半くらいです。 
購入当時(2歳)に10枚/週を出して好きにさせていたら、すぐに飽きて
しまいました。 少ししてから、30枚くらい選んで出して、最初に一緒に遊んで
あげたら今は毎日1回は、自分で英語やる〜と言ってカードを通しています。
(そんな状態が2ヶ月くらい続いているかな)

しかし、ウチの子は効果音ばかり覚えていて(笑)例えば牛のカードをみて
「むぅ〜」とか言ってます。効果音が子供にとっては面白いんでしょうね。
あとは牛乳飲むときにふとカードを思い出して、日英ゴッチャで
「蝶々、drink?(蝶々の単語カードと、蝶々がジュースを飲んでるカードが
あります)」」とか。 かと思えばたまに、お風呂で突然「Wash legs」と言った
などのカード効果もありますが(たまに、です)。

あまり熱心でない親である私としては、カード内容と連動したストーリービデオ
なんかがあると、単語を覚えてからビデオが見れて良いのではないかと
思い、やっぱり単品じゃないのを買えばよかったかも、と思い始めています。
(英会話のスレでセサミえいごワールドについて質問した者です)
14名無しの心子知らず:02/12/17 20:26 ID:MKv1VJRq
>>13
セサミはカードとビデオが連動している、とは言っても DWEほど連動してはいないよ。(資料をみただけだけど)
ビデオは テレビの後半12,3分(セサミえいごワールド)と同じらしいし<某掲示板情報(電話勧誘の人に同じかどうかを聞いたら そういう回答だったらしい)
子供向けビデオ(Little Bear とか Caillouとか)は 表現も易しいし、ソフィアとも
共通点が見つかるかもしれないよ!(ソフィアは持っていないので 想像だけど)

うちは DWEをリサイクルでもっていて カードは DWEの+Zippy のを持っているけれど
うちの子は いろんな市販ビデオと共通点を見つけて喜んでる。
(単語レベルで、かもしれないけれど) 
15名無しの心子知らず:02/12/17 23:22 ID:pUddlViY
初めまして。1歳半の子供がいて、食事を作っているときに
ビデオを見せてつないでいるのですが、おかあさんと一緒の録画も
いい加減見飽きたので、英語のビデオを見せたいと思っています。
どうせなら親も一緒に楽しみたいので、字幕の入った童謡などのビデオで、
手ごろな価格なものを探しています。
アマゾンなどで探したのですが、童謡のCDはよくあるものの、ビデオは
見つけられませんでした・・・。
マザーグースとか、そういうのならすぐあるかなと思っていたんですが。
どなたか、ご存じの方いらしたら、よろしくおねがいします。
教えてちゃんですみません。
16名無しの心子知らず:02/12/18 01:06 ID:9nANYrpp
>1さんオツカレ&新スレおめでとうです!
すごい情報量に感動。スレの成長を願ってます。

>15
買ったわけではないんですが、CATVのKids stationで放送していた
ものがビデオになってます。番組は見てたんだけど、子供も熱中
してました。でも¥23,000だって・・・まぁ10巻セットですが。
ttp://www.curio-city.com/kids-station/7009/48502.html
17名無しの心子知らず:02/12/18 01:54 ID:HdN0vYqp
>>15

日本のアマゾンはアメリカの子供向けビデオを輸入して売っているようですよ。
定番の童謡などは知りませんが、人気キャラクターものなら何でもあるようです。
人気があるのはバーニー、テレタビーズでは?もう少し年齢が上ならドーラや
ブルーズクルーズ、ウィグルスが人気ですね。

高価な教材を見せるより、こういったビデオのほうがコストパーフォーマンスは
ずっとうえだと思いますが。実際アメリカの子供はこれらを見ているわけですし。
18名無しの心子知らず:02/12/18 02:12 ID:HdN0vYqp
http://www.amazon.co.jp

Dora the explorer 
スペイン語もでてくる、アメリカで大ヒット中のアニメ。絵も可愛いし、英語も非常に簡単でgood。
Barney
子供たちの空想の中の紫の怪獣バーニーと、子供たちが歌って踊る。すっかり定番。
The wiggles
オーストラリアの子供向けバンド。ディズニーで紹介され、全米ツアーも売り切れの大人気。
Blues Clues
アニメ。ブルーの犬のBlues Cluesとジョー(これは本物の人間)のお話

で検索してみてください。他にも一杯ありますが、私の子供が好きなものだけピックアップしました。
今年のクリスマス商戦はDoraが凄い人気です。
19名無しの心子知らず:02/12/18 04:10 ID:Avo1HiJg
>>15-16
>でも¥23,000だって・・・まぁ10巻セットですが。
これは、バラでも買えるよ。
アマゾンでは品切れになってるけど、近所の店で取寄せすればあると思う。
収録曲はアマゾンに載ってる。
http://columbia.jp/lunch/c_006.html
DVDもあるよ。(下の方にある)
http://columbia.jp/lunch/new.html
ビデオもDVDも、歌詞が字幕で出るので、ママには便利。

あと、マザーグースビデオでは、
Wee Sing Together
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/6303450199/
もおすすめ。字幕なし。CCあり。

ストーリーものアニメでは「Kipper」もおすすめ。CCあり。
Little Bearよりも、文章が全体に少し短めで、
英語のスピードも微妙にゆっくりで、初心者向きだと思う。
うちの3歳児のお気に入り。
ただイギリス英語っぽいので、アメリカ英語命!な人には向かないかも。
あと、キャラたちの設定は幼児なのに、声がおじさんの声なので、
「男の人キライ」な時期のちっちゃい子にはいまいちかも。
2019:02/12/18 04:21 ID:Avo1HiJg
あー、でも、1歳半、2歳半くらいなら、「Kipper」よりも、
14さんが書いてる「Caillou」の方がもっと喜ぶかも。
「Caillou」は、アニメあり、パペットあり、実写の歌あり、だから。
セリフの文章は、「Kipper」よりも長めだけどね。
うちの子も大好きだよ。
あと、買ったことないけど、「Spot」も、ちっちゃい子には良さそう。
21名無しの心子知らず:02/12/18 11:46 ID:Jxdt6vh3
うちの子(1歳半)は Little Bear が大好き。Caillou も好きだけど。
The wiggles は いまいち。
2216:02/12/18 12:38 ID:9nANYrpp
>>19
おー!バラ売りあったんですね!情報ありがとうございます。
昨夜書き込んでから、バラ売りあったら自分でも欲しいな・・・
しかもDVDの方がかさばらなくていいな・・・なんて考えてたとこでした。
そうそう、あれはカラオケ状に、字幕歌詞が出るんですよね。
ちょっと我が家も購入検討してみよう。(我が子は1歳10ヶ月です)
2312:02/12/18 19:58 ID:2fj1I29P
今日DMメールに「久保田式メソッド」のことが書いてあったんですが、ご存知の方いますか?
前に行っていた桶谷で、幼児教育では結構いいときいたんですが。
今回は0〜6歳までの早期英語教育の弊害(とはいえ、こうすればOKみたく自分の所の宣伝なんですが)
をかいているみたいです。
資料請求、または実際されている方いらっしゃいますか?
24名無しの心子知らず:02/12/18 21:57 ID:/rHuJTon
うんうん、マザーグースのビデオだと>19さんが書いているWee Sing Together
おすすめです。ウチでは着ぐるみの大人がちょっと怖かったみたいだけど、すぐ
慣れました。

アルクの「とびだせ!えいごのあそびうた(http://www.alc.co.jp/alcshop/kid/)や
英語であそぼの歌ビデオ(持っているのはミクお姉さんので古いのだけど)などは
全編通して「歌」しか入ってないのに大して、Wee Singは子供達の会話も曲と
曲の間にはいっているところが気に入っています。 ただし、1歳前後の頃は
こういった歌だけ次から次への構成の方がよく観てくれてました。

あとマザーグースの歌というわけではありませんが、
セサミストリート : ザ・ベスト・オブ・エルモ(同内容の輸入版の方が安価で
こちらを持っていますが、日本版だと日本語と英語の2回収録されているそうです)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GAUZ/
も、お薦めです。 マザーグースではないアップテンポの曲も
入っていて、親好みというか・・・ジュリア・ロバーツもウーピー・ゴールドバーグ
(でしたっけ)も特別出演していて楽しいです。
同様にお子さんがセサミを好きなら、お次はこちらがお薦めです。
Sesame Street - Kids Favorite Songs
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000G3P0/
25名無しの心子知らず:02/12/18 22:19 ID:JPSqIG4n
絵本を英語で、とお考えの皆様。
ラボ教育センターをご存知でしょうか。
いわゆる名作絵本に日本語、英語のCD付き。
3歳の息子は機関車CHOO CHOOがお気に入りです。
普通の本屋にも売っています。
26名無しの心子知らず:02/12/18 22:23 ID:o1srT3Vb
Richard Scaryは絵がださすぎ。
27名無しの心子知らず:02/12/18 23:38 ID:wUvIaoGJ
>>15です。
沢山のアドバイスありがとうございました。
うちの子供は集中力がまだ足りないのか、ストーリーものは最初しか見ません・・・。
なので、「Wee Sing Together」とか「ビデオでうたおう」のシリーズとかから
始めて見たいと思います。
とても参考になりました!どうもありがとうございました。
28名無しの心子知らず:02/12/19 00:56 ID:Og4XmWdu
>23
資料請求して話し聞いた。
良くない。本ばっか。全てが滅っ茶苦茶高い。
教材も久保田式うたってるけど4歳以上の元々あった
古い子供教材に絵カードくっつけただけ。で、なんと100万。
アフターケアは二ヶ月に一回。
それと早期英語もやってるよ。
ビデオばっかりの。
評判は聞いたことない。
久保田さん幼児教育というより
チンパンジー教育で有名な先生で第一線の人じゃないっしょ。
内容ヘボヘボで即お断りでした。
あの値段なら、ディズニーフルで買って他に40〜50万分
教材買えるっつの。
29名無しの心子知らず:02/12/19 07:22 ID:gUDs1RCk
今一歳児なので、英語と日本語チャンポンの教材がちょうどいいみたい。
毎日の「英語であそぼ」とミクお姉さんの英語のあそび歌のビデオだけで、
ゴーゴー!とかヤミー!とか片言を口にしてます。
3012:02/12/19 19:36 ID:rzRVHMo8
>>28
どうもありがとうございました!そっそんな高いんだ・・・。
そっか・・・。
なんだか幼児教室の時は「どんじゃか」とかより安くてプログラムも良いとか聞いたんですよ。
31名無しの心子知らず:02/12/19 19:40 ID:Qx096zNu
      
http://kanaharap.tripod.co.jp/
     
32名無しの心子知らず:02/12/19 21:27 ID:t1fiZNp5
>>19
1歳9ヶ月の娘も、We singシリーズはくぎ付けです。おすすめ〜。
あとDoraも好きですよ。
3332:02/12/19 21:29 ID:t1fiZNp5
すみません。
>>15 さんへのレスでした。
34名無しの心子知らず:02/12/23 02:06 ID:aZfCGOSU
今朝10時から、NHK教育で、「ライオンたちとイングリッシュ」あるよー。

あと、今後の放映予定ね。
http://www.nhk.or.jp/pr/winter/etv/etv09.html
35名無しの心子知らず:02/12/23 02:26 ID:4hwrXQV+
ほー、 Between the lionsですか。
これはphonixといって英語の発音をスペリングを分けて子供に教える、
アメリカで大変評判の良い番組です。
さすが、英語教育の国日本ですね。
36名無しの心子知らず:02/12/23 02:37 ID:hRsd+4eP
ハブラシ・・・
37名無しの心子知らず:02/12/23 14:24 ID:cd9/eQkB
phonixを意識した番組は 他に"Read Alee Deed Alee"(スカパーのGLCで放映)があるよ。
うちの子は ライオンより こっちの方が好き。
38名無しの心子知らず:02/12/23 15:31 ID:3PQ+gKlN
>34
ライオン、、初めて見れました。ありがとー。
イーグルに助けられたのにまた木にひっかかってるとこで思わず
笑ってしまいました。

これはこういう単発でしかやらないものなの?
39名無しの心子知らず:02/12/23 18:31 ID:JLuAFOrS
>>38
今年度は 連休や夏休み等長期休みのみの放映だったけれど
来年は 違うかも、という情報が某掲示板であったヨ!<ライオン
NHKは 30話分の放映権を持っているらしい。
40名無しの心子知らず:02/12/26 12:16 ID:VjnQq1/X
カユウのビデオ、ここ見て買ったら熊のぱぺっとが驚くシーンで
怖いと泣き出した我が子・・・2歳半。 
うーん、とっても良い番組だと思うんだけどな、しばらくお蔵入りになりそうです。

リトルベアのビデオは安いですね!1000円ちょっとだなんてお得だぁ(amazon)
ほんとに優しい英語で、すごく聞き取りやすいし繰り返しも多いし
気に入ってしまいました。 子供は慣れて好きなセサミやGOGOをかけろと
煩いけど、これから洗脳する予定。
41名無しの心子知らず:02/12/26 16:07 ID:XoM2JBA6
今年のクリスマスプレゼントの目玉だったDora The Exploreの一部のMPEG作ったので
MXで共有しておきます。
Dora The Explore.mpg
というファイルです。
興味があったらみてみてください
42名無しの心子知らず:02/12/26 18:56 ID:v+Y5xjpH
>>41
それって、思いっきり、著作権侵害じゃないの。
43名無しの心子知らず:02/12/26 22:35 ID:tL+z9DXl
>>40
リトルベア いいですよね〜!
音楽も あったかい感じだし。

絵本も いいですよ(^^)(ビデオと絵は違うけど、、)
日本語のは 福音館から「こぐまのくまくん」というタイトルで出ています。
44名無しの心子知らず:02/12/27 04:11 ID:4ttzFESr
>>42
MXで著作権侵害?

( ´,_ゝ`)プッ
45名無しの心子知らず:02/12/27 07:27 ID:PA1b9OP+
飲酒運転が法律違反?

( ´,_ゝ`)プッ
46名無しの心子知らず:03/01/01 01:17 ID:f0QmKNTx
通りすがりの者。幼児期に語学はお勧め。子供が興味を持つ英語教材(ビデオが楽)が
一番。車の中では繰り返し英語の歌を聞かせること、もちろん歌えるようになるが、
10年後でもなんとなく覚えているのもあるようだ(体験済み)。
5歳くらいになったら外国旅行をして刺激を与える。子供によって差はあるが
何もやらないより、発音、ヒアリングはいいと思う。もちろん、続けることが
何よりも大切。親は大変だけど頑張ってください。少し環境は違いますが
13年間英語、日本語で子供らに接触してきた普通の親です。
47名無しの心子知らず:03/01/07 20:56 ID:whgWFMfr
英語の絵本の読み聞かせに良いCD付きBOOKで、低年齢向けの
ものをご存知でしたら教えて下さい。 Read AloneシリーズをAmazonで
1つ買ってみましたが、2歳半なのでもっと短いものが良いかなと。
例えばコロちゃん(スポック)シリーズみたいな程度の短い文章のを
探しています。
48名無しの心子知らず:03/01/10 00:46 ID:MlRYRQFH
SSI社のKids Englishのユーザさんがいたら感想を聞かせてください。

現在1才10ヶ月の子に英語を教えてあげたいと思い、教材を検討しています。

現在の候補は
 ディズニーの英語システム
 Kids English
の2つです。

よろしくお願いします。

Kids English
http://www.eq-kosodate.com/kids-english/index.php
SSI社
http://www.ssi-co.co.jp/
製作者
http://genkienglish.net/
49名無しの心子知らず:03/01/10 14:15 ID:LKK7SEvH
みなさん、輸入物のビデオやDVDなどはどこで買ってますか?
私はamazonで買っていたのですが、子供と一緒に手にとって選びたいと思っていまして、
どこか取りそろえの良い店を探しています。
東京都内だと有り難いのですが、どこかご存じの方いらしたらよろしくお願いします。
50名無しの心子知らず:03/01/10 21:45 ID:AFqgwC70
>49
よくきくのは紀ノ国屋書店ですね(新宿東口)。でも私はあそこのそのフロアは
行った事がないので、最近自分が行ったところに限定するとイクスピアリの
中の丸善ですhttp://www.ikspiari.com/shop/shop.iks?shop_no=A9&sh=1&cate=11
店内はさほど大きくありません(都内じゃなくて千葉でしたね、すいません)。

洋書絵本もあったけど、ビデオの品揃えはというとリチャード・スキャリー
メイシーなんかが沢山ありました。勿論他のもありましたがあまり覚えてません。
ただビデオの値段は1,2本比べてみたら、amazonのほうが500円くらい
安かったです。
5149:03/01/11 01:19 ID:c2NXdNiE
>50
レスありがとうございます。
新宿の紀伊國屋はチェックしてませんでした。今度行ってみます。
イクスピアリは近いので、こちらも週末にでも行ってみたいと思います。
助かりました。アドバイスありがとうございました。
52名無しの心子知らず:03/01/13 16:32 ID:/saRyMyP
本屋で買うより、断然アマゾンで買うほうが安いと思うよ〜。
実物みたい気持ちわかりますが・・・。
100円ぐらいの違いだったら、我慢できるけど、
ほんと数百円ちがいますよ。ビデオもそう。
本屋で実物チェック、家に帰ってアマゾンで注文がいいよ。
5349:03/01/14 14:30 ID:JM4yZx7+
52さん、アドバイスありがとうございます。
1本で数百円違うと、3,4本買うと千円単位の違いですから大きいですよね。
アドバイスの通り本屋ではチェックだけすることにします。
どうもありがとうございました!
54山崎渉:03/01/19 16:03 ID:sxnDCXvB
(^^)
55名無しの心子知らず:03/01/20 02:57 ID:FBe2HsTi
>51
新宿よりもイクスピアリの方が近いのなら、もしかして、
日本橋の丸善本店も近いですか?丸善本店の4階にも結構ありますよ。
と言っても、私がはっきり記憶しているのは、リチャード・スキャリー、
メイシー、バーニー、トーマス、Wee Singくらいですが・・・。
他にもいくつかあったような気がします。
ちなみに、輸入ビデオの値段は、三善キッズマートと同じです。
さらに余談ですが、洋書絵本も、ハードカバー&ペーパーバックともに
結構豊富で、カセット付き英語絵本もたくさんあります。
56名無しの心子知らず:03/01/22 18:57 ID:lGqUP869
輸入ビデオの「Kipper」が、最近値段を下げて再発売されてるんですが、
定価$6.99になってから買われた方いらっしゃいますか?
3倍モード録画(「Little Bear」みたいに)になっちゃったのかどうか心配。
57名無しの心子知らず:03/01/30 11:30 ID:NVJ/vEHr
最近、3才半の子供から「〜は英語でなんて言うの?」と聞かれることが
多いので、単語や簡単な会話を自分で操作しながら学べる教材が
あればいいなあ〜と思っています。

幾つか見た中では、いづみ書房の通販カタログに載っている
リピードカードシステム(トーキングカード)か
アルクの英語本、単語本をセットして使えるEX-Pad(エクスパッド)
あたりがいいかな、と思っています。

エクスパッドの方は値段も手頃だけど、リピードカードシステムの方は
英検にも対応できるようなので長く使えるのかなあと・・・。
音質は今ひとつとのことのようですがいかがなものなんでしょうか。

他になにかお薦めのものがありましたら教えて下さい。
58名無しの心子知らず:03/01/30 12:12 ID:MugI8V6Q
>>56
遅いかな?
Kipper 昨日アマゾンで注文したので 到着したら 報告します。
59名無しの心子知らず:03/01/31 14:57 ID:VF+wrp0M
>58
ぜひ教えてください。もし新バージョンが3倍モードになっているのなら、
今のうちに旧バージョンを、ある分だけでも買っておこうかとも
思っているので。よろしくお願いします。

>57
おすすめという訳ではありませんが、私が気になっているのは、>>9>>13
で紹介されている、ソフィアのトーキングカードです。
試用してみてから購入できる、という点が良いなあ、と。
60名無しの心子知らず:03/01/31 15:51 ID:QzeQhwi3
で、教材はそれぞれ皆さんが納得したものを選ばれたと思いますが、
一日のどんな時に、どのくらいの時間、子供と楽しんでいますか?

2歳のうちの子、CDとワークブックの教材を買ってはみたものの興味を示さず、
トーマスのビデオばかりみたがります・・・。
61名無しの心子知らず:03/01/31 16:12 ID:EG/ua60O
すみません、質問です。
「ベイビーアインシュタイン」というビデオがよく雑誌などに掲載されています。
「英語ほか7つの言語で」と書かれているのですが、具体的には何語なんでしょう?
ネットで調べたら、「ヘブライ語」とかいう話もあったりして(マジ?)。
私が中国語、ダンナがスペイン語をやっているので、その二つが含まれてるといいな、
と思ったもので。

・・・って、ハッ!
もしかして、「アインシュタイン」だけにユダヤ系の会社が作ってるんでしょうか?
62名無しの心子知らず:03/01/31 16:23 ID:ipojkJ/o
>>61
ベビーアインシュタインシリーズはアメリカでもどえらい人気のビデオシリーズです。
その元祖であるベビーアインシュタインはたしかに色々な言葉が出てきますが
中国語はでてきません。
たしか、投票?かなにかで子供に勉強させたい語学を選んだのがあれだったとおもいます。

でも、ほんのわずかな言葉なので、見せたら子供がヘブリューを覚える、なんてことは考えない方がいいですよ。
http://www.babyeinstein.com/index_02.shtml
63名無しの心子知らず:03/01/31 16:25 ID:ipojkJ/o
6460:03/01/31 16:57 ID:EG/ua60O
>62=63

即レスどうもです!リストまで!
よくわかりましたです。

中国語はないのですね。
日本で売っているのも中身は同じなんでしょうね。

う〜ん、それにしても本当に思想的な背景はないのか?
ディズニーの傘下にあるみたいだし・・・
ちょと疑問・・・

でも本当にアリガトです。
65名無しの心子知らず:03/01/31 17:15 ID:Z78mKIn+
中国語が欲しいのなら千と千尋とかどうですか?
千と千尋はかなりの言語バージョンが出てるハズです。

でも、語学教育には向いてないかも。
66名無しの心子知らず:03/01/31 17:24 ID:Z78mKIn+
100円ショップ(ダイソー)に中国語・韓国語・英語のCDと
テキストが売ってたからそれでもいいかも。
私は中国語と韓国語を買いましたが結構ボリュームあります。
中国語だと、どらえもんなどのマンガやビデオもありますが
通販は見た事ないので現地で購入するようになってしまうかも...

でも、現地ではかな〜り安いです。
67名無しの心子知らず:03/01/31 17:25 ID:z8BZw++v
>>64
ディズニーには最近買収されました。
もともとユダヤ系の家族(クラーク一家)が趣味で始めたものが大当たりし、
モーツアルトやゴッホやらも次々発売して大会社となったところで買収された模様です。

しかし、アメリカではユダヤ人の影響力は絶大で、彼らはアメリカに住みながらヘブリューを
話す人が多いです。普通のアメリカ人がヘブリューを話したいと思っているかどうかは知りませんが。

日本語が人気があるのは確かのようですが、ほとんどの人が途中で挫折しています(w
6864:03/01/31 17:45 ID:EG/ua60O
>65・66
ジツは中国語そのもののビデオとかCDは腐るほどあるのです・・・(for自分)。
赤子に見せるんだったら、親がわかる言語のものがいいかな、と思ったので・・・。
でも確かにダイソーあなどれないですよね。

>67
やはりユダヤ系でしたか。ディズニーもいまやユダヤ系企業ですもんね。
思想信条の問題で、やめときま(以下略

スレ汚し失礼しました。

6958:03/01/31 22:37 ID:PxHh8A40
>>56 = >>59
Kipper  到着しました!
で、3倍モードではなく 標準でしたよ。
でも 画質は あまり良くないです。。(他の輸入ビデオと同程度の「悪さ」、かもしれない。)
あと これはデッキの所為かもしれませんが、トラッキングが
なかなかあいませんでした。(縦揺れがあって それがなかなか止まらなかった)
70名無しの心子知らず:03/02/01 11:06 ID:/MwJe+F4
輸入版ビデオって買ったことないのですが、画質悪いんですか?
DVDならどうでしょう?
Dora のビデオに興味があるのですが、DVDも出ているのかしら。
誰か教えて下さい。
71名無しの心子知らず:03/02/01 11:39 ID:gfZ55/2c
>>70
DVDはもちろんありますが、リージョンが合わないから日本では見れないのでは?
72名無しの心子知らず:03/02/02 21:40 ID:VF/ohjLm
そうそうリージョン違いでDVDが見れないのには頭いたい。子供のって
何度も観るから、本当はビデオじゃなくてDVDがいいのに。

この際、英国の子供向けDVDでも探してみるか、と思ってamazonUKを
初めて覗いてみたけど、種類少なめ。
Doraは検索でひっかかりませんでした。 テレタビーズやポケモン、バーニーは
あったけど。
73名無しの心子知らず:03/02/02 22:11 ID:ewrb5Z5x
イギリスのDVDはリージョンはOKだけど、テレビの方式が違うので
(英国他ヨーロッパはPAL、日米韓はNTSC)、日本の普通のテレビでは
見れないよ。
72さんは知ってて書いてるのかも知れないけど、勘違いする人もいるかも
知れないので、念のため。
74名無しの心子知らず:03/02/02 22:18 ID:mYwigDbV
たま〜に、リージョンコードフリーのDVDレコが
なぜかあったりするよ。特に安いのに出現率高し。
7572:03/02/03 12:11 ID:QJXrIIzH
>73 ごめんなさい、無知でした(汗
うちはリージョンフリーのDVDが1台あるんだけど、夫の書斎にあるので
常々不満に思ってたところです。

しかし・・・こないだ英語教室でお知合いのママが、親戚に仏国から
バーバパパのDVDを買ってきてもらったと言っていたので、欧州は
大丈夫だと思いこんでいました。
76名無しの心子知らず:03/02/03 12:30 ID:eVIPwh6F
>>75
パソコンで見たら大丈夫だよ。
アメリカのDVDも、パソコンでリージョンフリーにしてみるのが一番かと。
もしくはリージョン1のを買うか。
77名無しの心子知らず:03/02/03 12:32 ID:eVIPwh6F
DoraのならMXでビデオが流れているよ。
7856=59:03/02/04 02:37 ID:Am3+E/el
>>69
ご報告ありがとうございました。
それと、>>59の投稿では、名乗るのを忘れてしまって、すみませんでした。
とりあえず、3倍モードでなくてひと安心。トラッキングの件は微妙ですが。
でも、ついでがある毎に、古いのを1本くらいずつ買っておこうかな。

>>70
輸入ビデオは、平均して画質は悪めだと思います。
Disney Sing Alongみたいに、日米でまったく同じ内容のビデオが発売
されているものだと、見比べると歴然と違います。
しかも、輸入ものは、同じシリーズなのに、巻(タイトル)毎に
画質の良し悪しが全然違うこともあって、不思議です。

ただ、値段も全然違いますからね。
輸入ものは、アマゾンなら、1000円以下〜1000円台半ばくらいのが多いし、
日本の子ども向けビデオって、2000円台後半とか3000円台のものも多いし。
上で書いたディズニーのものも、日本で発売されてるのは、
米国版の倍近い値段です。
そういうのを考えたら、納得できる程度の画質の悪さだと私は思います。
79名無しの心子知らず:03/02/04 23:22 ID:DGyxbmAy
2歳半の息子です。

そろそろビデオだけじゃなくて、絵本もかなと思って(母は発音ド下手なので
たまにしか)、サイト色々みていてどこかのHPで推薦してた
Learn to Read - 1A Fun and Fantasy
というカセット&ブックを購入してみました(FBCより)。
ストーリーに殆どなってないので、あんまり面白くないみたいです。
母としてもこれを面白可笑しく説明付けるのはムズカシイ(*_*)

あと「さわこの1日」も買ってみたのですが、英語のレベルはともかく
ストーリーとしては、年齢的に見て「ゆきお・・」の方が良かったのかなと
思っています。 

購入された・見たことがある方、何かアドバイスございましたら
おしえてください。
80名無しの心子知らず:03/02/05 00:57 ID:bbxGeE80
我が家のムスメ。wigglesを見せたら、喜んでいたのはいいけど、
タコのヘンリーが出てくると「ナス!ナス!」と言う・・・。
確かに色も形もナスだけど・・・。
関係ないのでsage。
81名無しの心子知らず:03/02/05 14:09 ID:CPZiYBtn
>>80
足が8本あるナスも変だろ(w
ところで、コンサートに行ったときに、一番子供達の歓声が大きかったのは犬のワグだった。
82名無しの心子知らず:03/02/07 04:29 ID:usRzRd+o
 
83名無しの心子知らず:03/02/10 07:21 ID:S+LZ4cAL
明日11日、「ライオンたちとイングリッシュ」あるよ〜。
(NHK教育、午前10:00〜)
84名無しの心子知らず:03/02/10 11:40 ID:1diHdQyc
>>83
いつ放送されるか予測不可能なこの番組。
教えてくれて、ありがとう!!
85名無しの心子知らず:03/02/10 20:45 ID:+Ng/TbV3
この前は、番組の最後に次回の放送予定日が
書いてあったよ。
今回も、最後にチェックしてみてー!
86名無しの心子知らず:03/02/10 23:30 ID:QAnopMzU
>83
観たことないです。早速、録画予約入れました。
87名無しの心子知らず:03/02/18 19:41 ID:hjb53lDk
Discovery ch どうよ。
動物物、機械物、うちの子大好きだよ。
88名無しの心子知らず:03/02/22 14:56 ID:Byrqdzv1
>20
がーん、知らなかった。
CAILLOUもMADELINEと同じように、英語圏のものが
入ってきてしまったの〜?
うちの子(4歳)は、すべて仏語でみてます。
89名無しの心子知らず:03/02/23 01:48 ID:TdVehd09
>88
うん。Caillouの英語版は、アマゾンで買えるよ。

それと、マドレーヌは、元々英語のお話だよ。舞台はフランスだけど。
作者のベーメルマンスは、オーストリア生まれ→アメリカへ移住、
という経歴。絵本の原著は、アメリカで出版されている。

それにしても、フランス語でちゃんと見れる、ってすごいね。
90名無しの心子知らず:03/02/23 07:15 ID:/fCjqFf1
>>89
あれってフランス語でマドレーヌって言うんですね。
アメリカではマデラインって言ってるけど。
91名無しの心子知らず:03/02/23 14:13 ID:OT7ZuwV4
マドレーヌ 今スカパーでやってますね!
キッズステーション 月〜金の午前10時から(テレタビーズの前)。
あと10話です。
全部録画するつもり♪
9288:03/02/23 14:51 ID:aO149Mfc
>89
へぇ、元々はそうなんですか。
>90
マドレーヌって言われがちだけど、仏語版は
マドリンヌって言ってます。

caillouもそうなんだけれど、物覚えの付く頃から
仏語以外のビデオは見せませんでした。
「千と千尋・・・」もDVDでは仏語版があって、
10回くらい見るとセリフを覚えたみたいです。

英語は種類もあり、どこでも手にはいるので、
うらやましいですね。
93名無しの心子知らず:03/02/28 13:06 ID:SyGep0tc
今、11ヶ月。
チャスピーの「できるよ、できたよ、おぼえたよ」
キャッっていいながら見てます。
アニメより実写のほうが好きみたい!!
94名無しの心子知らず:03/03/01 10:50 ID:bThNRC0+
ここできいていいものか・・
イーオンって英語教室どうなんしょ。2歳児です。」
95名無しの心子知らず:03/03/01 12:53 ID:D8+5BRTc
>94
一応、今はまだ、>>1 でもご紹介している
「幼児の英会話教室の選び方」スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1027507473/l50
の方が、適当だと思います。

過去レスに何か情報あるかも知れないから、
そっちのスレも、目を通されてみては?
9695:03/03/01 12:54 ID:D8+5BRTc
>>95 = >>1 です。
97名無しの心子知らず:03/03/01 23:29 ID:7ChLl5u1
>94

昔働いていました。イーオンの中の子供部門(アミティ)が
1歳半から受け入れています。地域によっては(東京都内は特に)
アミティがなくてイーオンが一緒に受け入れています。
教材もベテランとネイティブがチームで作成してるし、教師研修も
厳しいのでお薦めです。ただし、「ガイジン」じゃないとダメ
って人はNOVA(今は武富士の傘下よね?)にでも行って下さい。
98名無しの心子知らず:03/03/13 01:32 ID:ouykLVAL
「MUZZYとともだち」っていう英語教材ご存知の方おられますか?
英語以外にもフランス語やイタリア語など計6ヶ国語あるそうです。
以前から興味はあったんだけど、教材内容の割に値段が高いような気がして。
(DWEなんかに比べると超〜安いけど。)
確か教材はCDじゃなくカセットテープだったりするみたいだし。
使ってる方がいたら、是非どんなカンジか教えて下さい。
99名無しの心子知らず:03/03/13 10:28 ID:frZNqX5S
「My best English」のビデオ使われている方いらっしゃいますか?
価格が手ごろなので検討しているんですが、検索してみると人によって評価が
違ったりするので。
ちなみに3歳半のこどものためのものです。
100名無しの心子知らず:03/03/13 10:58 ID:Scu00sPU
スカパーで、子供の英語学習用に何か別のプログラムを追加しようと思うのですが、
ニコロデオンとキッズステーションとどっちがおすすめ??
だれか見てる人いないかな?
101山崎渉:03/03/13 11:43 ID:hBnf6MWD
(^^)
102名無しの心子知らず:03/03/13 23:19 ID:Aoaz3bBw
英語教材興味あります。
今、ケーブルTVで音入れしているけど
TVビデオって子供に良くないって言うし。
CD系の楽しめる教材ないかなって捜してます。
103名無しの心子知らず:03/03/14 18:40 ID:cz5YZ9Mw
>102
七田はどうですか?
パルキッズ
リタラシー
さわこにゆきお
私はあんまり聞いてないけど、使ってる人どう??
104名無しの心子知らず:03/03/14 21:50 ID:cRRuq+di
>>102
ビデオがよくない?なぜ?
105名無しの心子知らず:03/03/15 12:30 ID:6myDiDNH
>104
ビデオが・・っていうより見せ方じゃないかな?
まぁTVの電磁波もあまりよくないみたいだし。
ビデオが子守がわりになると見せっぱなしの親も
いるみたいだから。
106名無しの心子知らず:03/03/18 19:37 ID:q2MzO6PM

お母さん向けに「家庭での英語教育のやり方、進め方」で、
簡単でわかりやすいいい本ってないですか??
107名無しの心子知らず:03/03/20 00:12 ID:EAErKWXa
>103
一応、全部持ってます。

さわことゆきおは、本が好きな子なら、楽しめるかもね。
うちの3歳娘は喜んでる。
両方持っているが、同性ということで、さわこちゃんの方が好きだそうだ。

パルキッズは、どうかなあ・・・?
楽しむというより、淡々と流すだけ・・・ってやり方が推奨されている
ようだけど。
歌や単語の部分はともかく、会話の部分はスピードも早いので、
初心者っぽい子だと、聞いて楽しむって感じではないような?

リタラシーは、既にある程度インプットしてある子にアウトプットを促す
ための補助教材なので、102さんはインプット教材を求めているようだし、
ちょっと違うかな?と。
108103です。:03/03/20 16:10 ID:k3evw+8u
>107
なるほど。。。
あまり七田って地味な教材なので、使う気がしないなと思ってた。
リタラシーはinputに使うよりもoutputようなんだ。。。

話は変るけど「プーさんのはじめてのABC」オクで買ってみたけど
結構よく出来ていてよかったよ。
CD-ROMってあんまりかなと思ってたけど、2歳の子供は好きみたい。
自分でまだマウス使えないから、付きっきりなのがもうひとつなんだけどね。
10994:03/03/21 03:07 ID:Kjvna//R

>>95
ありがとうございます。参考になりました
>>97
お礼が遅くなりすみません。まだみていらっしゃるかなあ。
なんだか、イーオンよさそうですね、2歳では遊び中心でしょうけど、
慣れるのにはいいのかなあ・・・もし見ていらしたら教えてください。
教材がしっかりしているとのこと、遊びの期間をすぎたら文法とかの勉強に
なっていくんでしょうか。私としては自然と会話ができるように(日本語
を話すときみたいに)なってほしいんだけど。会話選びの方の話題で
すみません。関係者の方だったのでおききしたくて。。
110名無しの心子知らず:03/03/21 03:08 ID:Kjvna//R
>>103
七打の教材を使ってみたいのですが、少しでもお教室に通わないといけない
のでしょうか。
111名無しの心子知らず:03/03/21 11:59 ID:Kjvna//R
agemasu
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113名無しの心子知らず:03/03/21 16:58 ID:dG+Nh5je
>110
私は近くに七田の教室はないので
七田の通販で教材のみ購入してますよ。
11415:03/03/24 00:49 ID:ir99MT68
>>98
遅レスですが マジー 英語なら持ってます。
でも スカパーのGLCで 定期的にやってるんですよね。。(続編も)
うちの子(2才になったばかり)には まだ早いみたい。(内容理解に至らない)
一応 恋愛物ですもの(笑)

英語を含め エスプリラインからの販売はもう終了したようです。
(他の掲示板からの情報なので 自分で確認したわけではないです)
アメリカから購入できると思うので 問い合わせてみては?
ttp://www.early-advantage.com/programs/
115名無しの心子知らず:03/03/24 01:00 ID:ir99MT68
>>100
>ニコロデオンとキッズステーションとどっちがおすすめ??
年齢にもよると思いますが 1才までなら キッズステーションの方がお勧め。
Barney , Bear in the Big Blue House , テレタビーズ 
バンブルのエンジョイイングリッシュ(←あまりかわいくない蜂が 英語のみでいろいろ教えてくれる)(うちの子は大好き)
あいLove キスゴン(ビデオは 赤ちゃん本舗でも売ってる)
Busy Buses(トーマスみたいな感じの番組)
他には 2〜3月にかけて マドレーヌをやってました。4月にもやるような事を掲示板で読んだけれど 自分では未確認。
他にもあるけど うちで観ていないものについては憶えてません。。

ニコロデオンは うちでは契約してないのですが DoraやLittle Billなんか いいですよね。(どちらも土日の放送だったと思います)

ニコロデオンは ほとんどが二カ国語放送ですが ちょっと大きくなってからでないと
楽しめないような気もします。(2才以降?)
Nick Jr.の Little Bear とかも放送してくれると嬉しいんだけど。(そしたら うちも契約したいな)
116名無しの心子知らず:03/03/24 17:43 ID:6o/Rg4nn
115
レスありがとう!
キッズステーションもなかなかだね。
ニコロデオンだけにしようかと思ってたけど、
両方見てみようかなってきになってきた・・・。
ありがとう!!



117アメリカ在住:03/03/24 17:50 ID:Q41xDzUF
すごいな。こっちで人気のある子供番組、ほとんど日本で見れるんですね。
118名無しの心子知らず:03/03/25 00:48 ID:Tc6j8KlF
エスエスアイの「Kids English」をやってる方いますか。
結構お高い教材なので迷ってます。
119名無しの心子知らず:03/03/25 01:25 ID:XDgKefZW
4月から Between the Lions (らいおんたちとイングリッシュ)がレギュラー番組になりますね!(NHK教育)
木曜の早朝と土曜のセサミ再放送の前(?多分3時35分から4時)です。
今年度の分もまた放送してくれるのかなぁ。(VHSに録っちゃった分をハードディスクにとりなおしたい)
120110:03/03/25 01:27 ID:jLU8tL0s
≫113
ありがとうございます。ウチの近くには七打あるんですが
高いし、教室はどうも。。という声が結構多いので
考えていました。教材は評判いいのありますよね。
少し通って教材の使い方を覚え、それからやめようか
とも思います。
121名無しの心子知らず:03/03/25 03:00 ID:7XksNWKl
>120
さわこ&ゆきお、パルキッズ、リタラシーなら、
教室に行くまでも無いと思いますよ。
親の根気は必要ですが、使い方自体はとても単純です。

気合入っていて、フラッシュカード(かな絵ちゃんとか)まで
やりたいようなら、教室に行くのも、参考になるのかな?とは
思いますが、私はフラッシュも、七だの教室もやってないので、
定かではありません。

パルキッズ&リタラシーの児童英語研究所は、
掲示板でのユーザーとのQ&Aを、一般にも公開しているので、
ttp://www.palkids.co.jp/support/index.html
見てみると参考になるかも知れません。
122名無しの心子知らず:03/03/25 12:15 ID:RcbcJgoF
>120

親が教材使ってつきあってあげられるんなら七打の教室に行く必要ないんじゃない?
教室は、売ってる教材を使うんじゃなく殆ど教室オリジナルのものを使ってるみたいよ。
教材の使い方を覚える為に入会金2マンは痛い。
123120:03/03/25 16:11 ID:jLU8tL0s
>>121>>122
わー!レスありがとうございます。
とても参考になりました。
フラッシュカードの存在を聞いたとき、一瞬であの玉の数を
わかるようになるなんて、素晴らしいと思っていたんですが
そうなっている子はあまりいないらしく?
でも折角近くにあるのだから通ってみようと思っていたんです。
フラッシュカードはこどもにとっては残酷だってはなしも
ホンとかうそか、聞くし。で121さんのいうような教材を
みてきます。
ちなみにフラッシュはどうして仕様と思わなかったのですか?

124名無しの心子知らず:03/03/25 18:21 ID:uUCnx0tb
>120

玉の数ってドッツのこと?
あんなの成功してる子はほんの一握りの子でしょ?
相当頑張ったってなかなかできるようにはならないみたいよ。
それより、フラッシュが残酷だというのは分かるな。
何でちゃんと見ないのよッ!ってキーキー子どもを叱る親が多いみたいよ。
カードだって子どもはなかなか見ないよ。
一度フラッシュビデオか何か与えてみ。5分見てたらスゴイ。
じっとカードを見てる子の親は、あんまり熱心じゃないことが多い。
どうでも良さそうな顔してんのよ。子どもも珍しくてじっと見てるの鴨。
いずれにせよ必要ナシかと。
12598:03/03/25 21:50 ID:LtksAU+N
>>114
レスありがとうございます。
恋愛モノとは知りませんでした。
2歳のお子さんで早いということは、うちの1歳4ヵ月の子には
まだまだ早い教材のようですね。

別のもの探してみます。

126名無しの心子知らず:03/03/26 17:13 ID:8014Os0d
>>48 さんは
その後どうされましたか?私もssiのkids englishが気になります。
まだ新しい教材のようですね。価格などご存知でしたら知りたいです。
127名無しの心子知らず:03/03/26 17:19 ID:9DCjo5rE
これ、マジレス。
海外生活をしている様な人のいる掲示板に行って、
「朗読テープ付き絵本を買って送ってくれ」と言ってみなされ。
そっちの方が面白いし、安く手に入るぞえ。
多分、一冊千円位で手に入ると思う。
需要があるなら、オイラが送るけど。
ヤフーは海外駄目だからめんどくさい。
もしかして、アマゾンでも手に入るかもしれない。
128名無しの心子知らず:03/03/26 17:23 ID:9DCjo5rE
あと、更にマジレス。
こっちのテレビ番組の録画が欲しい場合、
海外生活している奥様掲示板に行って、
「そちらの番組を録画してくれたら、こちらからドラマを送ります」
と言ってみ。多分、パートナーが現れるよ。
日本のドラマが見たいけど、見れない人って多いから、喜んでやってくれると思う。
ただし、日本のビデオはNTSL、海外はPALと言って録画方式がちょっと違う。
だから、日本のビデオを持っている人限定として募集すると良いですよ。
129名無しの心子知らず:03/03/26 18:50 ID:l5GIRYuX
>127
カセット付き絵本は、日本のアマゾンで、(合計1500円以上であれば)
送料無しで手に入るよ。種類はかなりたくさんある。
日本のアマゾンは今、洋書10%引きだから、米アマゾンより安いことも
しばしば。
130名無しの心子知らず:03/03/26 23:56 ID:NhR7a2q0
>>126
48さん、118さんじゃないですが…
Kids Englishは、438,000円だそうで。
教材の無料交換、イベントなどのアフターサービスもあるらしいです。
絵本やぬいぐるみなどかわいいい教材でかなりひかれたけれどあきらめました。
「お子さんをエリートにしたくないのですか!!」と力説されましたが
そういうつもりで英語を学ばせたいわけじゃないしね。
131名無しの心子知らず:03/03/27 00:30 ID:VFxMkfPx
>130
>「お子さんをエリートにしたくないのですか!!」

あはは。このセリフ笑った。
英語に堪能なくらいじゃ、社会ではエリートとは見なされないのは、
東京外語大出身の私は、よく知っている。

あ、アンチ英語教育派ではないから、誤解しないでね。
うちは、DWEミッキーセット正規購入ユーザーだよん。
132名無しの心子知らず:03/03/27 00:35 ID:ZWUzYvhN
東京外大がわざわざDWEを買うの?
ちゃんとお子さんと英語で話してる?
133名無しの心子知らず:03/03/27 01:15 ID:VFxMkfPx
>132
東外大と言っても、英米科ではないけどね。
英語始めたのは、主にダンナの希望で。
ただ、私はリスニング苦手で、社会人になってからも苦労したから。
リスニングを上達させるには、とにかくたくさんの英語を聞くことだと
思うんだけど(元々得意な人はしなくていいけど、苦手な人はね)、
社会人になってからは、仕事関係の専門知識の勉強が忙しくて、
英語の勉強なんかに使える時間はなかった。
(少しは、頭をからっぽにする時間も欲しいし。)
子どもの頃から、少しずつでも聞かせておけば、ヒヤリング得意になる
かなあ、と思って。
で、やってみてわかったんだけど、子どもと一緒にDWEを耳にしていて、
聞いた時間がアバウトで累計1000時間を超えたあたりから、
私のリスニングはぐーんと伸びた。1000時間神話?ってホントなのかも。
ってことは、0歳から始めなくても、全然間に合うんじゃないかな。
でも、子どもに自分の時間のほとんどを取られて、脳みそがどんどん
退化しているような気のする日々の中で、
例え1つでも、自分が進歩していると感じられるものがあると、
すごく励みになるから、これからも英語は続けようと思ってるよ。

子どもとは、時々英語で話してる。英語ごっこみたいなノリで。
今、3歳半だけど、動詞を 現在形や be 〜ing形、たまに過去形で使ったり、
〜ing形で名詞化して使ったりするし、to不定詞も、時々は使ったりするよ。
疑問文はなんか変。
ただ、よく「日本語100%かつ英語100%を目指す」と言われるけど、
うちは日本語重視で、「英語10%になってもいいから、日本語120%を目指す」
くらいのつもりでいるから、あんまり英語ばっかりはしてないつもり。
自分語りスマソ。
134133:03/03/27 01:23 ID:VFxMkfPx
>ってことは、0歳から始めなくても、全然間に合うんじゃないかな。

なんか、かえって不安を感じる人がいそうなので。
「幼児期から始めなくても、全然間に合う」に訂正させてください。
135名無しの心子知らず:03/03/27 01:41 ID:3iS/c+sH
日本人の感覚は、ネィテブな発音こそ「上手な英語」でそれ以外は下手糞
それと競争心から今のような英語ブームがあるのではないか?
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137名無しの心子知らず:03/03/27 02:53 ID:lmaFMvhw
 
138名無しの心子知らず:03/03/27 03:49 ID:YdEEuWnh
>>129
おお、そうですか。
それ、すごく役に立ちますよ。子供が読んでくれれば。
あと、ケンブリッジ出版の英語教育用の薄い小説。(10ページから、20ページ位)
シャーロックホームズとか、SFとか、恋愛ものとかが種類があってこれも良いです。
これは小学校高学年から、大人向きでやはりテープがついています。(別うりかもしれない)
こっちの語学学校での定番の教材です。
絵本は朗読テープがついているかどうかで判断した方がいいですね。

あと、ビデオ教材はセサミ・ストリートとかむっちゃ難しいので、
日本のアニメの外国語版を見せると理解しやすいです。
もともと、日本の文法の英訳なので理解しやすいです。
これは何処で手に入るかしりません。
けど、たいていの日本のアニメは英訳されていますね。
ポケモンとかが入りやすいかな?
下手に高い教材よりも、興味のある教材の方が効効果的だとおもわれます。
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141名無しの心子知らず:03/03/27 03:55 ID:3iS/c+sH
>>138
となりのトトロいいよ。DVDなら英語の字幕、日本語の字幕がでるし
英語も簡単で丁度良いと思う。
「アメリカに紹介されているアニメで一番小さな年齢向き」といえるのではないか?
142名無しの心子知らず:03/03/27 04:35 ID:YdEEuWnh
>>141
あっ、それですね。
DVDなら、言語は関係無いですよね。
ジブリ系はやはり入りやすいと思います。
お金をかけたものがありがたいんではなくて、
手間をかけたものの方が効果的な事がおおいですね。

蛇足として、DVDの海外製品は見れないけど、キャンセラーが秋葉原で手に入ります。
143名無しの心子知らず:03/03/27 05:25 ID:3iS/c+sH
>>142
あ、でもトトロのDVDなら日本版でも英語のトラックがあるよ。
つまり
1、英語音声で英語字幕
2、英語音声で日本語字幕
3、日本語音声で英語字幕
4、日本語音声で日本語字幕
5、日本語だけで字幕なし
6、英語だけで字幕なし

の6通りをえらべるわけで、日本人なら4と5は必要ないけど
他は子供や大人の英語力によって選べるから便利だよ。
レベルから言うと低いから高い順にいって
3−2−1−6
だろうな。
144名無しの心子知らず:03/03/27 06:01 ID:YdEEuWnh
>>143
それは効果的だと思われます。
子供が何回も見たいかどうかという問題は残りますが、
そこらの教材よりぜんぜん興味を持ちやすいと思われます。
そういえば、義姉が映画好きで、台湾からDVDを買っていました。
日本製で買うよりぜんぜん安いそうです。
お金をかけずに効果的。
うーん、ビューティホー。

145名無しの心子知らず:03/03/27 19:01 ID:4TBcjE2e
2歳くらいで英語始めたばかりの子でも、いきなりとトロとかだいじょうぶかな?
小学生あたりで日本語で内容が理解できる子が英語で見ると理解していいのか?
それとも内容は分からなくとも小さい2歳児あたりでも、英語で見せてると効果あるの?
一応、そう思ってトトロのDVD買った。見てるけど私にはわからない。
難しい表現が多い。子供なんてもっとわからない。わからなくてもいいから見せとけば
いいのかな・・・?
146名無しの心子知らず:03/03/28 00:43 ID:drZY6lAd
>>145

子供は英語の音をそのまま真似しますから、いきなり英語でもかまわないと思いますよ。
2歳ならストーリーそのものより、画面を見て楽しんでいる程度だから、飽きるまで見て聞いているはずです。

もうちょっと大きな子にストーリーを理解させたいのなら日本語で何回か見せたあとに英語に変えてみればよいと思う。
147名無しの心子知らず:03/03/28 08:17 ID:upFxD9ne
>146
丁寧に返信くれてありがとう!
そうね、内容分かっていなくてもうちの子(2歳)好きで見たがるの。
だから見せとけばいいんだね。
このまま見せとくわ。
ほかにも、プーさんとか、バーバパパとかのDVDも好きです。
バーバパパは音声は英語とフランス語と日本語だよ。
内容もとても簡単だからわかりやすい。
DVDになって英語の教材集めやすくなったね!!
148名無しの心子知らず:03/03/28 12:13 ID:3cE2uVNY
Elmo's World 4月から隔週放送!うれしいな(^^)
(NHK セサミストリートの終わり10数分 セサミえいごワールドと エルモズワールドが
交互に放送されるそうです)
149名無しの心子知らず:03/03/28 20:58 ID:JqYvUopd
>133

全然間に合う
全然間に合う
全然間に合う

・・・気になってしまう。
言葉の変化について行けない・・・
150名無しの心子知らず:03/03/29 05:41 ID:oMOtaAmz
お勧めビデオとして、
おなじみの「ジャングル大帝レオ」。
ディズニーもパクッた位良い作品。
英題は「Kimba」。
これは元々が子供の情操教育用アニメで、
音楽にフル・オーレストラが使われている。
内容は大人が見ても楽しめるしね。
こっちでやっていて、ビデオは見かけたからあると思う。
パッケージにORIGNAL LION KINGと書いてあるのが泣ける。
DVDは調べてみて。
151名無しの心子知らず:03/03/31 09:41 ID:bxu/WJ/W
ライオンキングよりレオの方がいいの?
ちょっと興味あるな。
152名無しの心子知らず:03/03/31 14:01 ID:KktElmTp
>>151
ていうか、ほとんどストーリー一緒。色々なシーンもほとんど一緒。
ディズニーのほうが新しい製作だから、絵が綺麗なのは当然だが。
153名無しの心子知らず:03/04/01 01:26 ID:hBhVCgQH
≫133
3歳のお子さんはデズニーの教材でおしゃべりいろいろしるようになった
んですか?何歳からはじめられたのですか?
とっても気になります。といってもうちはデズニーは買えません。

2歳の子がいますが教室に通わすかどうか迷っています。教材費
高いのよね。もっと効果的なものはないものか。こちらで名前があがっている
教材もためしてみたい
154名無しの心子知らず:03/04/01 01:43 ID:FdwZwOkL
>152
レンタルで出ていたら、見比べてみるのも面白いかも。
教えてくれてありがd
155名無しの心子知らず:03/04/01 15:38 ID:SpoAWDCz
以前、某HPでGOGOの続編が出るという話を見たのですけど、
それからどうなったかご存じの方いませんか?
156名無しの心子知らず:03/04/01 17:21 ID:QdwYgtxz
>155
その後、まだ出ていない模様。
元々、今年の夏くらい、という話だったような記憶が。
157名無しの心子知らず:03/04/01 23:34 ID:eIvU5mFs

就学前の子供を対象にした早期英語教育には「大した効果はない」という研究結果が韓国で発表されました。
このニュースに、既に子供に早期英語教育を受けさせている親は混乱に陥り、
一部の専門家はこの調査結果とは反対に「教育的効果が大きい」として強力に反発するなど、
韓国では今大問題になっています。
同徳(トンドク)女子大の禹南姫(ウ・ナムヒ)教授が 英語教育の経験のない4歳児10人と7歳児13人に、
週2回ずつ8回に渡って実験教育をした後、身体発達の条件や知能など、
2つのグループの学習能力の差を考慮して成績を分析しました。その結果、
92点満点のうち、4歳児は平均29.9点、7歳児は60.6点を獲得、7歳児の成績がはるかに高かったそう。
また、2つのグループの英語の発音に関する実験でも7歳児がはるかに優れており、
教育課程を撮影したビデオの分析では7歳児は学習内容に対する理解と興味が高く、
教育がしっかり行われていましたが、4歳児は英語の遊びやゲームの意味と規則を理解することができず、
事実上、教育が難しかったということです。研究チームは幼児英語スクールの外人教師の70%が教習経験がなく、
教育の質も疑われると指摘。禹南姫教授は「早期英語学習のために不正確な発音が固定し、
幼児にストレスを与えるため脳の発達に悪い影響を及ぼすなど副作用が生じる可能性もある」と警告しています。
一方で幼児英語サイトの「スクスクドットコム」のソ・ヒョンジュ代表は、
「英語の早期教育が効果がないと断定するのは一方的な主張。大切なのは時期ではなく学習方法であり、
英語幼稚園方式ではなく子供が生活の中で楽しみながら学習する方法であれば効果はある」と反発しています。
専門家は「少なくともヒアリングとスピーキングは13歳以前、特に4〜8歳の時に学ぶ程効果があるという
研究結果が大部分」とし、「発音はより効果が大きい」と述べています。
158名無しの心子知らず:03/04/02 02:11 ID:4iBM/XCo
>157
週2回ずつ8回って・・・。
そりゃ、たった1ヶ月で比較すれば、7歳児の方が効率よく吸収できてるでしょうよ。
159名無しの心子知らず:03/04/02 02:29 ID:MyFqLAzS
ていうか、韓国のデータなんて信用できるかどうかわからん。
統計的に確かなのかどうかも不明

それより、早期教育が効果なくて親の自己満足というのはずっと昔から言われていたことだが。
160名無しの心子知らず:03/04/02 02:36 ID:CSZXwYGt
そうだね、例えば毎日英語ばかりの幼稚園or保育園に1年間通ったら
倍ほどの差はないと思われ。 ていうか、別年令と比べるのって???

3才位の頃に英語学習経験1年以上で、且つ1年以上のブランクがある
7歳児10人と、殆ど経験ナシの7歳児10人を
それぞれ半年以上学ばせて…とかじゃないと意味なさそう。
161158:03/04/02 02:42 ID:4iBM/XCo
読み直してみたら
「2つのグループの学習能力の差を考慮して」
の部分(=考慮のしかた)で、いくらでも結果を操作できる、ってことだね。

160さんの書いてる方法なら、良さそうだと思う。
162名無しの心子知らず:03/04/03 17:12 ID:qE5YHYqL
tany talkとか、LET'S GOなんか、オックスフォード
大学出版のものを使われている方っていませんか?
ほかにもアプリコットやロングマンの輸入物の教材が
ありますが、使用後の感想ってあまり聞いたことがない
のでどなたかおすすめを教えてください!
教室用の教材なのかな?
自宅で使っているっていますか?
163名無しの心子知らず:03/04/03 17:24 ID:aBQwZ8lC
LET'S GO、アマゾンで評判がいいので
買ってみたら、CDが退屈でした。
同じようなテンポの繰り返しで、
聞いていると寝てしまいそうでした。

結局DWEのメインをヤフオクで譲っていただいたので、
毎日そればかり聞いています。
DWEに限らず、続けられる教材を見つけることが
大事ですよね。
164名無しの心子知らず:03/04/03 19:27 ID:qE5YHYqL
>>163
>LET'S GO、アマゾンで評判がいいので
>買ってみたら、CDが退屈でした。
それって、LET'S CHANTS LET'S SONGのこと?
私は、これ結構気に入ってる。
それとも、LET'S GOの教材用のCDがだめだった??
165名無しの心子知らず:03/04/03 19:37 ID:aBQwZ8lC
≫164
詳しく書かなくて、ごめんなさい。
LET'S GO(みんなでレッツ・ゴー ・入門編)
のCDでした。
各アルファベットごとに同じ音楽、同じような
語りがえんえんと続いていて、どうも2回目を
聞く気にはなりませんでした。
166名無しの心子知らず:03/04/04 04:59 ID:4C5jGLro
NHK教育「ライオンたちとイングリッシュ」
4月10日(木)から毎週木曜 午前 6:45〜 7:10
再放送は、毎週土曜、午後 3:35〜 4:00

NHK教育「エイゴリアン」2003年度(2001年度の再放送)
第1話
水曜日 午前10:15〜10:30 ―― 4月9日、16日
日曜日 午前 7:15〜 7:30 ―― 4月13日

第2話
水曜日 午前10:15〜10:30 ―― 4月23日、30日、5月7日
日曜日 午前 7:15〜 7:30 ―― 4月27日、5月4日

予定変更あったら、ごめんね。
167名無しの心子知らず:03/04/04 08:25 ID:bp/EZJlX
164です。
163、165さん、そうなのね。
LET'S GO(みんなでレッツ・ゴー ・入門編)
こちらの教材も使いにくいのですか?
LET'S CHANTS LET'S SONGはすごく良かったよ。
これが良かったから、LET'S GOもいいのかと思って興味が
あったけど、CDもうひとつなんだね。。
買わないでおこ。。。教えてくれて助かりました。
168名無しの心子知らず:03/04/04 22:28 ID:soOpFX3x
ニュー速でみたんだけど、ディズニーチャンネルが日本でも放送開始されるらしいですね。
英語教育にはもってこいですね。
169名無しの心子知らず:03/04/04 22:34 ID:8MuYzQcF
>>168
ほんとに??
うちの子は スポットが大好きだから 嬉しい♪
170名無しの心子知らず:03/04/04 22:41 ID:soOpFX3x
>>169
【マスコミ】ウォルト・ディズニー、日本の放送事業参入を計画
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1049439433/
171133:03/04/05 01:44 ID:mpWzCgLT
>>153
生後7ヶ月から始めました。
と言っても、1歳までは、歌のCDを時々(毎日ではなく)1日20〜30分
聞かせた程度で、毎日使うようになったのは、1歳過ぎからです。

娘の英語は、ほぼDWEのおかげだと思ってます。
私の英語での話しかけも、2歳過ぎに、娘が英語を話し始めるまでは、
していませんでしたし。
今も、時々話しかけているとは言っても、教材の範囲内の英語で、です。

ただ、2歳半以降、さわこの1日、ゆきおの1日、という生活会話教材も
順次買って、合わせて使っているので、
(買い足した理由は、娘の英語のためと言うよりは、同じ教材ばかりだと、
私が飽きてしまって、聞くのも嫌になってしまうからです。)
それらや、あと市販ビデオから覚えた表現もあります。

DWEは良かったですが、DWEでなくてはダメだ、とは、今では思いません。
教材がどうこうよりも、幼児の言語習得能力(の高さ)に驚きました。

効果的にやりたいなら、幼児ならば、教室に行かせるよりも、
自宅で毎日英語を聞かせる方が、ずっと良いと思います。
(教室に行くことにも、それなりのメリットはあるとは思いますが。)

個人的には、ビデオだけの教材よりも、CD主体の教材の方が
長く続け易い(英語の時間を確保し易い)と思いましたが、
それぞれの家庭によっても、違うかも知れません。
172名無しの心子知らず:03/04/05 11:51 ID:iItBkWhk
うちは10ヶ月、2歳の年子姉妹なので、教室に連れていくのは
大変だし一人が病気すると、もう一人も行けないので、
デズニーを買う事にしました。
いずれは教室に通ったりするかもしれないけど、しばらくは
これで楽しんでくれればと、思ってます。
サンプルでもらった絵本もカードも、テープで補強してまで
ずっと上の子が遊んでくれてるから、いいかな。
173名無しの心子知らず:03/04/05 12:08 ID:syPg8FHE
何を使おうとその子のセンスと努力しだい。
それともちろん親の努力もね。
174名無しの心子知らず:03/04/06 08:02 ID:QMJSc0eD
>>173
アメリカに移住するか、大人になるまでず〜と英語教材を続けないとだめですから
並大抵の努力では無理でしょうね。
175名無しの心子知らず:03/04/06 08:43 ID:/qU+tPd3
>174
なんでそこまで英語教材に拘るの?
176名無しの心子知らず:03/04/06 09:37 ID:86ljgaC2
DWE信者の育児日記で、3歳になっても英語も日本語もしゃべれない
電車好きの男の子がいて、なんとなく見ていたけど、
英語オンリーの幼稚園に通わせることにしたみたい。
あそんちの教材はものすごいなぁと感心しつつ、
ふつうの発達に気を配るのも日本語も大事よね。
と見るたびにひとりごちてしまう。
177名無しの心子知らず:03/04/07 04:11 ID:ATjUEzBr
>>176
日本人って極端だね。
適度というものを知らんのかといいたい
178名無しの心子知らず:03/04/07 19:58 ID:NG1Qt0U/
英会話教室選びスレなんで消えちゃったの?
179名無しの心子知らず:03/04/07 21:59 ID:4SkKkn1h
>178
ここの >>1 のリンクからだと、まだ飛べるけど・・・スレ一覧には無いみたいね。
レス数が970を越えるとどうたら、というのを以前読んだけど、ウロ覚え。
次スレどうなるのかな?
180名無しの心子知らず:03/04/07 22:06 ID:wiegCLf0
>179

レスありがとうございます。
そうですか。デットオチするには早すぎたような・・・?
どなたか次スレお願いいたします。
貴重な情報源のひとつなので(2ちゃんといえど)。


181名無しの心子知らず:03/04/07 22:07 ID:tUOvzwOk
日英翻訳、英文ページ作成、英文レジェメ作成、英文課題、レポート代行、海外の大学進学
のためのエッセイ代行など、さまざまなサービスを提供します。個人でやってるので最安値。詳しくは
イングリッシュヘルパー
http://www.freespace.jp/~sean2001/
182166:03/04/08 03:19 ID:8mA6yqzi
NHK教育「えいごりあん」
水曜日 午前10:15〜10:30  日曜日 午前7:15〜7:30
第1話、第2話の放映予定は、>>166 に。
それ以降は、下記URL参照
http://www.nhk.or.jp/school/bangumi/eigorian/1-ban.html

NHK教育「スーパーえいごりあん」
月曜日 午前10:15〜10:30  水曜日 午前10:00〜10:15
第1話の放映は、4月7日(月)、11日(金)、14日(月)、18日(金)
第2話以降は、下記URL参照
http://www.nhk.or.jp/school/bangumi/eigorian-super/1-ban.html

1部166と内容重複でスマソ
183182の訂正です:03/04/08 03:24 ID:8mA6yqzi
うぎゃあ、間違えちゃったよ(泣

誤)
NHK教育「スーパーえいごりあん」
月曜日 午前10:15〜10:30  水曜日 午前10:00〜10:15

正)
NHK教育「スーパーえいごりあん」
月曜日 午前10:15〜10:30  金曜日 午前10:00〜10:15

正しくは、月&金曜日です。ゴメンナサイ
184名無しの心子知らず:03/04/08 20:54 ID:Asj3yC0U
>156
遅レスですが、GOGOの件ありがとう。
早くとも今年の夏ってことだったのですね。去年の夏と勘違いしてました。
楽しみです。

うちはスクールバスのBコースをやり始めました。そしたらマガジンアルク
という雑誌が届くようになったのですが、今月号に
「バイリンガル脳は2歳半までにつくられる」という記事が載ってました。
うちはそれが嫌であえて3歳から英語を始めました。
バイリンガル脳になればバイリンガルに適した脳になることはできるだろう
けど、きっと何か不得手なものができるに違いない、そんな賭けは子供に対
してできないと思ったんです。
実際のところどうなんでしょう?何かご存じの方いらしたら教えて下さい。
185名無しの心子知らず:03/04/08 22:55 ID:ymO4E0Ck
>176
どこのサイト?教えて、読みたい
186名無しの心子知らず:03/04/09 14:17 ID:1lpShuUx
>>162
子供は3歳ですが、オックスフォードのLET'S GOのテキストとワークブックを
教室で使っています。
就学前までこのシリーズを使うようです。

CDは自宅用にいただいています。
同じような単語の繰り返しが多いですが、これはリズムに合わせて
テキストの絵を指で指していき「Hi!」「Hello」などが入ると
そこで手を振って‥という感じでやっています。




CD
187名無しの心子知らず:03/04/09 15:26 ID:kWhmKOeg
186さん
3歳でもうLET'GO使えてるんですね。
LET'SGOは内容的にはもう少し上、小学生レベルと本に書いていたのでオックスフォードの
タイニートークがやすかったのでとりあえずそちらからはじめようとしています。
あまりにも簡単すぎたかな?
とは思いますが、2歳児ですので順番にレベルアップしてやっていってみます。
188名無しの心子知らず:03/04/09 16:25 ID:7OgOwSsS
>>187
3歳ならLET'GOのCDはちょうどいいんじゃないかな〜??
うち(3歳)も買ったばかり頃は、本を見ながら歌を聞いてたよ。
ワークもミミズのような字でなぞってました。
(↑これは3歳には難しいかも)

でも次のステップは買わないかもしれない。
難度があがれば、もうちょっと変化にとんだ感じになるのかしら?

タイニーは書店で見たけど、絵がかわいいよね!!
子供が見てくれそう。こちらはCDはあるのでしょうか?

189名無しの心子知らず:03/04/09 17:25 ID:kWhmKOeg
CDはなかったような・・・。
タイニートークのチャンツの本とCDはあったよ!
190名無しの心子知らず:03/04/11 11:39 ID:1uQflLRw
>180
次スレ立ちましたね。

幼児の英会話教室の選び方 2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1050020591/l50
191153:03/04/13 01:20 ID:LS53Zi+o
>>171
おそレスですが、詳しく教えてくださってありがとう。
すごいなあ。うちは0歳児のときアルクのベビー用テープを
時々聞かせていました。毎日すこしずつすればよかったんだけど
私にそんな余裕がなくて。途中からアルクのマザーグースのCdも
あわせて使いました。これは好きでかけてくれとせがみます。
今2歳1ヶ月ですが、マドレーヌちゃんのビデオとマザーグースの
cdがお気に入り。でも171さんのお子さんのようにしゃべりだすという
ことはないです。。なんとなく歌ったりはするのですが。
私ももっと熱心に英語テープきかせればよかったなあ。さわことかも
いいってききますよね。調べてみます。

192153:03/04/13 01:24 ID:LS53Zi+o
すみません、つづきです。
日本語は比較的早いうちに出てきた方だと思います。今英会話教室
に通わせるか迷っています。通わせず、セサミストリートとかを
毎日聞かせるとかの方がお金もかからずいいものか。。とか。
セサミは2歳になってからときどき見せていますが、あまり
興味はないようです。おかいつを見ているときのほうがじっと
みている。いろいろ調べているけど、どんな方法がいいのやら・・
193名無しの心子知らず:03/04/13 09:41 ID:BKawmqiu
バイリンガルにしたいんだったら、親が英語が達者でなければ、
幼児期から教材や教室にかなりお金をつぎ込んでみる。
英語の得意な子にしたいんであれば、英語のCDと教育テレビやスカパー!で
幼児期を過ごして意欲を高めてから、本人が習いたいといった時期に
教室へ通わせればいいんじゃない?
194名無しの心子知らず:03/04/13 15:08 ID:MB1F2J8X
すみません アルクのエンジェルコース購入検討中です
使っている方 感想教えて頂けませんか?
今度1歳になります
選んだのは やはり値段が他の教材より買いやすいことです
そして 聞きたいのは 毎日続けられるかどうか
今までは市販の歌のCDを毎日聞いたりは
してましたが やはりきちんとしたものをやってみたいなと
思いました
 どなたかよかったら 使っている感想を教えて下さい
そしてその後次のキューピッドコースなどに進まれますか?
よろしくお願いします
195名無しの心子知らず:03/04/13 16:06 ID:rj1AEr2x
姉がもっていますが、全然つかわなかったとの事です。
私はDWEを持っていますが、比較になりません。

エンジェルコースは子供が「まったく」興味を示さないんです。

うちの子もダビングしてもらって聞かせてみましたふが、全然興味を示しませんでした。
「赤ちゃん」向きというよえい、もう少し大きいお子様向きの教材のような気がします。

いまは上の子が年長になったので、むすろ今の方がエンジェルコース,興味しめすかもsれません。

お子様にもよるとおもいます。
196名無しの心子知らず:03/04/13 16:28 ID:edniJYQP
>>194
エンジェルコースもキューピッドコースも持っています。
エンジェルコースは マザーグース、赤ちゃんと親との会話、そして物語の読み聞かせから成ります。
全体的に落ち着いた感じです。
音だけなので 赤ちゃんには 内容まではわからないですよね。。
親の私は それなりに楽しみました。
ただ 生姜パン坊やのお話が 知っている内容と違ってました。
音に抵抗を無くす、という目的は達成できるかもしれません。

キューピッドコースは もうちょっと元気な感じです。
(歌、単語、物語)
このビデオでは 「三匹の子豚」は オオカミに食べられません。。
ビデオ教材なので 楽しめると思いますが あくまで「お楽しみビデオ」という感じです。
これをきっかけにして 他の教材(総合教材でなくても 教室用教材で使いやすい物もありますよね)に入っていってもよいのではないでしょうか?

197名無しの心子知らず:03/04/13 22:31 ID:gvRCg0MJ
>>194
私もエンジェルコース持ってます。
(他の英語教材を持っていないので比較はできませんが)
3ヶ月前、子供が1歳2ヵ月の時に購入して現在も使用中。
内容に関しては196さんが書かれてるように、落ち着いた内容で
むしろ、私が楽しく聞いてます。英語の復習になっていいですよ。

子供の反応は、CDの最初に入っているマザーグースは楽しそうに
聞いてますが、物語には興味を示していません。
毎日CDをかけてますが、ほとんどBGMとして聞き流している状態です。

ただ、英語の教材だけで子供の英語がペラペラになるとは思っていませんので、
英語に触れる教材としてはお値段もお手頃でいいのではないでしょうか。

このコースは一年で終了のプログラムですが、個人的希望としては
物語の部分が絵本として出版されれば、もう少し子供が大きくなってから
CDをかけながら絵本を読めるので、長く使えるのにと思いました。
198名無しの心子知らず:03/04/14 17:36 ID:85EN0obz
>>194
エンジェルコース持っています。感想は>>197さんがおっしゃている通り
な感じです。うちは6ヶ月くらいのころに購入しました。やはり値段てきにも
買いやすかったし、アルクということで何か健全な感じがしました(笑)

月にひとつのテープを聞き続け12本あるので1年分ですが、そのころは
赤ちゃんの反応はなく、私も英語を毎日聞き続けることに飽きてしまい、
毎日というわけにはいきませんでした。しかも同じテープを4ヶ月
くらいきいていたりしてしまいました。
同時期アルクのマザーグースを歌おうというCDも買ったので
それも併用してきいていました。1歳前後からかな?
テープに入っている赤ちゃんの声、歌には反応していましたが
お話はあまり・・でも印象的な台詞「ミラーミラーオンザワールド」と
魔女がいうところとかは一緒にいったりしていました。(1歳後半)
そのころはマザーグースのCDやテープの最初の簡単な歌を
口ずさもうとしていたり、「グッモーニンきく」とCDやテープ(歌と赤ちゃんの声の部分のみ)
を聞きたがったりしていました。現在2歳0ヶ月。いまだに流していますが
BGMという感じで流しています。英語の音に耳を慣れさせる意味で
購入しましたが、どうなんでしょうね。モーツアルトの音楽も入っていて
個人的には良かったと思います。ただこれからはビデオや絵本といった
視覚的な面からのものがいいかと思い、検討中です。
199名無しの心子知らず:03/04/14 17:38 ID:85EN0obz
ちなみに私が買ったときはテープだったのです。今はcdに
なったんですよね。
200名無しの心子知らず:03/04/15 06:45 ID:OcGiXJFO
>>192
アメリカには腐るほど幼児番組があるから、アマゾンで色々買って試してみたらどうですか。
一本2000円もしないのでそれほど負担にならないと思いますよ。

日本でもアメリカでも子供は同じものに興味を持つから、いくつか試してみたら必ず
好きな番組が出てくるはずです。
それで十分です。子供の語学習得力は驚異的ですから、子供さんを信じて試してみましょう。
高価な教材を買う必要は全く無いと思います(親の趣味ならかまわないけど)

2011:03/04/15 12:27 ID:XLSFTHo4
>>1 でご紹介したスレが全部落ちているので、アップデート

【関連スレ】
DWE (デズニーの英語教材)スレッド NO4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1048259146/l50
幼児の英会話教室の選び方 2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1050020591/l50
【これ】子育て英語質問スレ【なんて言ったけ?】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1050172604/l50
子供の英語教育、どうしてる?(英語板)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1022740920/l50
●●小学からの、英語教育てドウヨ●●(教育板)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1037367378/l50
(英語板のスレは、最近の流れはちょっと・・・かもですが。)

>>3-10 の訂正と補足

【パルキッズ】構成の部分を訂正。「歌のCD2枚」が抜けていた。
誤)構成は、CD6枚+絵本12冊+テキスト?冊+ビデオ2巻。
正)構成は、取り組みCD6枚+歌のCD2枚+絵本12冊+ビデオ2巻+親用テキスト1冊

【ディズニーの英語システム(DWE)】補足
シングアロングのみ、バラ売りがある。
「シングDVD」(49千円)と「シング絵本+CD」(62千円)の2パターン。

【チャスピー】補足
今年夏頃(?)に、DVD化するらしい。(ユーザーHPからの情報)

【GOGOの英語の冒険】補足
1時は販売されなくなっていたハーフセットが復活し(12万円くらい)、
年2回のキャンペーン時のみに販売されている模様。
202名無しの心子知らず:03/04/15 13:17 ID:GJCLnkvi
194です
みなさま ありがとうございました<(_ _)>
エンジェルコースのご感想とても参考になりました
やはりCDということで 耳慣れが主な目的と思いました
聞かせるのを続けるのって 大変そうですね
1ヶ月同じものというのが やってみたんですが飽きてしまうんですよね
そこを上手くのりきれればいいのでしょうが・・・
かといって 自分で選んで買うのは難しい・・・
よーくまた考えようと思います
ただこれを買ったからという安心感は買えるわけですよね
うーん もっと私も教材について
いろいろ勉強して見たいとおもいます
203名無しの心子知らず:03/04/15 13:43 ID:ANBfXasy
>198
白雪姫の魔女の言葉だったら「ミラーミラー オン ザ ゥオール」
Mirror mirror on the wall です。あおりではありません。
気を悪くしないで下さい。エンジェルコースは、英会話教室に通うとかいった勉強などを
育児で断念しなければならない、お母さんが、楽しめる教材だと思います。
なかなか、普通の会話では、出てこない育児中の単語「首が据わる」とか「ねがえりをする」
も自然に覚えられてよかったです。あと、アルクの会員になれるので、会員サイトで勉強
できます。子供は、まだ0歳児だからなんともいえないけど、教材終了後には、
母親の頭の中にいろいろな
面白いお話の内容が入っていそうだから、3〜4歳ぐらいになったら、寝かしつけの時に
語り聞かせに使えそう(私の英語力では日本語でですが)。
204名無しの心子知らず :03/04/15 14:12 ID:BKmzJmvK
アメリカ幼児向けのビデオをオススメしまつ。
幼児向けと言っても、話す速度は普通の会話のスピードだし
お母様方も お勉強になるのでは??
何と言っても安いでつからね。
教育用に創られている日本のビデオは、
子供達は、あまり興味を示さないと思いまつ。
退屈なだけのような。。。
205200:03/04/15 14:17 ID:OcGiXJFO
>>204
そうです。

日本で売っている英語教育用教材は所詮「教材」
子供より、親に媚を売っています。
つまり、親が「これなら教育によさそう」と思わせるように作られているため、
子供が興味を示さない事も多いようです。

アメリカの幼児向け番組は当然子供が興味を持つように作られていますから、
子供が興味を持つ確率が高いのは当然です。
しかも安い。

まず、子供が英語に興味を持つ事。色々な教材を使うのはそれからでも十分です。
教材でなくても、子供はちゃんと英語を理解するようになりますよ。

206名無しの心子知らず:03/04/15 14:50 ID:2HA29zyR
キューピッドコースから入ったのですが、全巻同じ形式ではじまるビデオに
3巻で興味を示さなくなってしまいました…。
半分はパッケージもあけずにそのまま…オクにでも出そうか…。
204さんのおっしゃるように、アメリカ幼児向けのものとかを1本づつ吟味
した方が絶対いいと思う。。。安いし。。。
現在5歳、スクールバスAコースは、色んなメーカーの英語ソフトをあれこれと
あたえるよりはハズレもないしいいと思う。かわいいし楽しめてます。

しかし、最近カタカナが読めるようになった娘は、どこから出してきたのか
買ったことすら忘れていたカタカナでルビのふってあるミッフィーの単語の
絵本がお気に入りに………せっかく耳から覚えてた単語の発音がカタカナに…………!
万が一ルビのふってある絵本をお持ちの方がいたらお気をつけ下さい…
207198:03/04/15 18:55 ID:Xt3YhcOd
>>203
ミラーミラーの台詞間違いありがとうございます。
ああ、はずかしい・・・・

>>200
アメリカの幼児向けビデオがいいとの話。
今2歳娘は、フランスなまりのあるマドレーヌちゃんが好き。
>>200さん、ちゃんと英語を理解するようになるとのことだけど、
1日に30分くらいでも効果あるのかな。見たいっていうから
見せてるけど、私が英語で語りかけるなどの努力も必要なんだよね。
きっと。
皆さんはどのくらいの頻度で見せたり聞かせたりしてるんでしょうか。
あと、おかいつなども見せてる?そうすると結構なテレビ時間になる
んでどうしたもんかと・・・。アドヴァイスお願いしまっつ。
208名無しの心子知らず:03/04/15 18:58 ID:m6xzZ45r
今日、Wigglesがアマゾンから届いたので、早速見ています。
こどもの食いつきがすごいよ。
204さんの言ってるとうり・・。
高い教材じゃこれほど食いつかない。
でも、バーニーはもひとつでボーっと見て途中で替えてって。
その子の興味や性格にあわせていろいろ買ったほうがよいのかな。。。
どちらにしろ、私も高い教材よりもいいのはあると思うよ。
それなりにいいかもしれないけど、何十万もの値段分の価値はどれもないと思うな。
209200:03/04/15 23:52 ID:OcGiXJFO
>>207

あなたが子供さんを英語しか喋れない子供にしたいのなら30分じゃ不足でしょう。
でも、英語に慣れ親しんで興味を持たせるようになるにはそれで十分じゃないでしょうか。
英語のビデオをみて、音を聞き取れるようになっているとこれから先に本格的な教材や英語教室に
移行するのもやりやすいと思うんですが。

>>208
Wigglesはうちの子供も大好きです。はじめは日本人の大人から見ると、何じゃこのオッサン達は、と思う人たちですが
歌も上手で英語もわかりやすいですね(オージー訛りですが)
アメリカではディズニーが放映しています。
ストーリーじゃなくて歌ですので、子供も親しみやすいのだと思います。
210204:03/04/16 04:52 ID:Ny9OofI6
>>209
Wigglesは、ノリノリでつね。
娘がよく一緒に踊ってまつ。(笑)
「ママも一緒に踊ろうよ」と言われて、どうしようか・・・と
迷っているうちに、身体がいつの間にか動いてまつ。

>はじめは日本人の大人から見ると、何じゃこのオッサン達・・・
そう思いますた。おじちゃんグループでつね。
パッとしない芸能人っぽくない、どこにでもゴロゴロしているような。

そういったビデオって、どこで購入されているんでつか?
私は、知り合いがアメリカにいるので、オネガイしていまつ。
211名無しの心子知らず:03/04/16 05:48 ID:awRJYMGJ
すいません、教えてください。
「えいごリアン」ってどうですか?
新聞の日曜版に載っていたユー○ャンのでカードゲーム・CD着きで20000円ちょい。
主婦○友社の通販だとビデオのみで16000円でした。
テレビは喜んでみているのでどうかなと思っています。
212200:03/04/16 06:22 ID:YQ6RFySJ
>>210

やっぱりアマゾンが一番安くて買いやすいのではないでしょうか。

もうすぐディズニーが日本でテレビ放送を開始するそうで、ひょっとしたら
wigglesも放映するかもしれませんね。
213名無しの心子知らず:03/04/16 13:40 ID:Ns2JX0Df
アマゾンでバーニーなんかの輸入物DVDで
『Region 1 (米国、カナダ向け※日本国内(Region 2)
用のDVDプレーヤーでは再生できません)』
とリージョンがあわないから読めないって書いてあるけど、
商品のレビューの欄にある人が
『リージョン1、とのことですが、これは 量販店で購入した
リージョン2固定プレーヤーでも再生することが出来ました。 』
って書いてあった。
で、本当のところ読めるのでしょうか??
本当だったら、安くDVDもかえるんだけどなぁ。。。
214名無しの心子知らず:03/04/16 13:42 ID:Jj8wujdx
ZobooMafooとCaillouのDVDが amazon.caから届いたよ!
どちらも ビデオ2本分入ってて 英語+フランス語、です。
リージョン1だけど、、
最初からDVDで買えばよかった、と思ってしまうくらい ZobooMafoo、観てます。
スカパーでやってほしいなぁ。
215名無しの心子知らず:03/04/16 13:44 ID:Ns2JX0Df
ORT(オックスフォードリーディングツリー)ってどう思われますか?
使ったことないんだけど、イギリスの国語の教科書って本当でつか?
最初の方ってすんごい簡単そうなんだけど、あれが教科書??
ふ〜む。
実際使ってる人いる?
216名無しの心子知らず:03/04/16 13:47 ID:Ns2JX0Df
>214
やっぱり、リージョン1でもみれるのでつか?!
リージョン2固定プレーヤーをお使いでつか??
さっそく家も試そうかな。
217200:03/04/16 13:49 ID:YQ6RFySJ
>>213
>商品のレビューの欄にある人が
>『リージョン1、とのことですが、これは 量販店で購入した
>リージョン2固定プレーヤーでも再生することが出来ました。 』

何かの間違いでしょう。その人のDVDプレーヤーがリージョンフリーだったとか。
AV機器板で聞いてみたら?
218214:03/04/16 14:11 ID:Jj8wujdx
>>216 >>217
実はレビューを書いた本人です(笑)(書いたのはエルモのレビューだったと思うけど)
ええと アマゾン(co.jp)で購入した "Elmo's World" "SO SMART"は リージョン2固定プレーヤーでも再生できます。
でも カナダのアマゾンで購入したZobooMafoo ,Caillouは リージョン2固定では再生できません。
co.jpの方で購入した物でも 例えば "Babar"は リージョン2固定の方では再生できませんでした。
#リージョン2固定と マルチリージョン機の2台を所有しており ちゃんと確認しました^^
219名無しの心子知らず:03/04/16 14:21 ID:nOiCEIIn
>215
イギリスでは、普通5歳、地域によっては4歳から義務教育なので、
その位の年齢から使い始めるらしいです。
220216:03/04/16 18:22 ID:Ns2JX0Df
>217
>218
218さんだったのね。あのレビュー書いたの。すごいビックリ。
セサミの輸入ものDVDって、全部リージョンフリーなのかな。
前にオクで見かけたやつもセサミの輸入物をリージョンフリーって
書いてうってたなぁ。
う〜ん。
一番堅いのは、218さんのようにマルチリージョンプレーヤーを買え
ばいいのね。そうすれば安い英語教材DVDがアマゾンで手に入るんだ。
もう一台買いたいよ。
221名無しの心子知らず:03/04/17 00:55 ID:OC4//kOI
>209
「なんじゃこのオッサン達…」まさに思いました(笑)
うちはインターナショナルスクールの未就園児クラスに今月から週3で通い始めたのですが、そこでwigglesを踊るから教材にビデオが含まれてて、家でも子供はノリノリ!
他に、ディズニーのクリスマスソングのビデオもアニメではないし、ずっと歌なので好きです。
季節に関係なく見てます(笑)
222これ書いたの221?:03/04/17 06:38 ID:h5E7DYrA
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000059PSB/ref=sr_aps_v_7/250-6289346-1742654

ノリノリの音楽とダンス, 2003/01/30
レビュアー: phoomom (プロフィールを見る)   神奈川県 Japan
おじさんの4人組と言う、子供にはちょっととっつきにくいかな?と思うメンバーですが、
覚えやすいフレーズの歌と音楽、ダンスも子供が覚えやすい振り付けで、2歳の息子が大はまり!!
今では英語のレッスンクラスで4歳までの子供がこのビデオの曲で踊っています。
モンキーダンスやヤミーフードなどは大人気です。
223名無しの心子知らず:03/04/17 06:57 ID:om9lg1CL
>>220
マルチリージョンプレーヤの他にPAL-NTSC変換器もあると、ヨーロッパ物
もOKでつ。
224220:03/04/17 08:09 ID:te2c4KXU
>223
thanks!


225山崎渉:03/04/17 09:47 ID:exay5K9c
(^^)
226214=218:03/04/17 15:47 ID:O2ubjf6L
>>220
PAL再生NTSC出力出来るマルチリージョン機を使ってます♪
1万円前後で購入できますよ。(2台目としてならお勧め)
お持ちの機種がリージョンフリー化できるといいですね。
↓で調べられます。(ただし英語)
http://www.dvdrhelp.com/dvdhacks.php
メジャーな物なら ↓にあるかも。(PAL再生NTSC出力の可否についてもあります)
http://www.yamanaka.com/new/custom/dvd/index.html

エルモのDVDは2枚持っているのですが 1枚はリージョンの記載がなく、1枚はリージョン1,3,4,5,6となっていました。
同じように リージョン1,3,4,5,6となっているRichard Scarryも リージョン2機で再生できましたよ。
(アマゾンco.jpではどれも「リージョン1」との注意書きがありました)
227名無しの心子知らず:03/04/17 16:08 ID:eFtygBC8
あげとく。山崎に爆撃されてDAT落ち寸前。
228221:03/04/17 20:07 ID:gGdH6AQj
>222
違いますよ。うちは二歳の娘です。
なぜそう思われたのですか〜?
229これ書いたの221?:03/04/17 23:11 ID:h5E7DYrA
>>228
なんとなく(w
別に気にしないで下さいね。
230207:03/04/19 02:32 ID:8/xdVoyh
>>200
遅くなりましたがありがとうございました。
英語に慣れ親しむ、英語の音を将来聞き取るための練習?に役立って
欲しいと思っています。それが30分くらいって少ないのかなて
思っていましたが、大丈夫なんですね。
少しのことからコツコツと・・ですね。
231山崎渉:03/04/20 04:57 ID:FWzRFZdO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
232名無しの心子知らず:03/04/21 08:17 ID:+3eXELMw
アルクのabc1年、(安くて長く続けられるので良かったです)
リチャードスキャーリー (カウント、abc、マザーグースは簡単で良かった)
を見せています。結構成果は出ていると思います。
GOGO'S ADVENTURE のVCDが海外のサイトで安かったので買うことにしました。
今年3才になる娘ですが、次はどんなビデオがおすすめですか?
あと、学研のファーストイングリッシュ、
使った方がいたら感想お願いします。
233名無しの心子知らず:03/04/21 09:48 ID:KJZxRsA1
>>232
ここのスレでもわかるように、「英語ビデオ」といっても
「教材ビデオ」を薦める人と、「アメリカ人の子供用ビデオ」を薦める人の二通りだね。
どちらをご希望ですか?
234名無しの心子知らず:03/04/21 12:21 ID:vs02tsA0
>>232
GOGO'S ADVENTURE のVCDが海外のサイトで安かったので買うことにしました
ってどこのサイトですか?
VCDでてるんですか?
235名無しの心子知らず:03/04/21 13:10 ID:+3eXELMw
>>233
安くて良ければどちらでもいいです。でもたぶん海外。。
年齢別におすすめがわかればいいなあと、、
テレタビーズ、Kipperは最近見たので、2〜3才OKかな。
3才は>バーニーズ?
4才>ブルースクルーズ
wigglesは?
他にも
ファーストイングリッシュはビデオ12本だけで6万円。ちょっと高めですが、単語数5000というのにちょっと惹かれるところがありました。
カードは他でも人気が分かれているようなので、やるつもりはありません。。

>>234
ヤフオクで見つけて、内容は書いてます。ワークブックとリーダー付きのものと
VCDだけのものがあるみたいです。出品者も使わなかったようなので、VCDだけのセットを申し込みしました。
yahooの海外のサイトで検索をすれば同じ物が出てきます。激安です。
注文してから気がついたのが、SARSとか一緒にくっついて来たら怖い。ちょっと心配。
日本でも、GOGO LOVES ENGLISH(内容はほぼ同じらしい)は1本9話入り8千円ぐらいで三善のカタログに載ってました。
236名無しの心子知らず:03/04/21 15:01 ID:qgjuEbkS
>>234
私もGOGOは 海外VCDを購入しました。(1年以上前ですけれど)
その時は シンガポールドルが 1ドル68円くらいで
送料が結構かかってしまいましたが、それでも
全6巻(日本のVHS12本分)が7000円くらいでした。
リーダーやアクティビティ付の物は 送料を入れて12000円くらいのようです。
もっと前は アマゾンでリーダーやアクティビティをばらで購入できたようですが、、
(1冊300円〜400円くらい)
今は SO-KENが日本の独占販売権を持っているらしく 国内ではSO-KEN以外から購入できません。
237名無しの心子知らず:03/04/21 15:03 ID:KJZxRsA1
>>235

Wigglesは歌が主なので、歌好きな子供に向いているかもしれません。
英語そのものは、バーニーは普通の子供達の会話ですので難しいかもしれません。
でも子供は英語を理解できなくてもその音そのものを聞き取って、結局理解してしまう
能力に長けているのでかまわないと思います。

英語そのものが簡単なのはDora the Exploretoとテレタビーズでしょうね。
これらは日本人の大人でも結構理解できます。

238236:03/04/21 15:12 ID:qgjuEbkS
GOGOには アメリカ英語の物とイギリス英語の物があって
シンガポールのVCDはイギリス英語です。(セリフが ところどころ 違います)

235さんの書かれているように LOVESの方は ロングマンから購入できます。
冒険の後で 教室用に作られたのが LOVESと思います。
冒険の方は GOGOが地球で英語を教わる→宇宙へ帰って友達に英語を教える
このセットで1つのストーリーとなっていて さらに12話ごとに復習があり
(12+1)×3=39(話)です。
LOVESの方は GOGOが地球で英語を教わるだけの話、宇宙へ帰ってから友達に教える場面だけの話、復習 ばらばらに数えて計36話です。
(中には なんとだぶっている話もあります)
そして 冒険の方の11,12巻(VCDでは6巻目)のストーリーは1話も含まれていません。

、、なぜ知っているかというと 初め LOVESを購入したからです、、(もう手放しましたが)
239名無しの心子知らず:03/04/21 16:28 ID:vs02tsA0
236=238
それでは、LOVES ENGLISHと違って、adventure of english
のVCDならば、so-kenさんの英語の冒険とほぼ全く同じのようですね。
シンガポールからの輸入の仕方って難しいですか?
輸入したことが一度もないので不安なのですが。
個人輸入って特に難しくもなく、問題もないですか??
240名無しの心子知らず:03/04/21 20:52 ID:vs02tsA0
>>236=238
>>235
でもシンガポールってPALなの?
じゃNTSCの国産プレーヤーじゃ見られない・・??

241236=238:03/04/21 22:57 ID:Snc12L4d
>>239
映像は SO-KENの物と 全く同じです。
(アマゾンでリーダーが売られていた時には アメリカ英語版、イギリス英語版の2種類がありました)
ネットで購入出来るので 普通にカートに入れるだけですよ♪
ただ 着払いや銀行振込が選択出来ないので クレジットカードの番号を入力することになります。
全然 難しくはないです。
送料は 重さによって決まるので かなりかかります。(でも VCD代とあわせて236に書いた程度)
注文から1週間前後で発送、さらに1週間くらいで到着します。(計約2週間)

>>240
確かに PALですね。
国産プレーヤーでも VCDに関してはPAL再生出来るものが多いと思います。
(ただ 上下がちょっと切れてしまうかも。。
 GOGOに関しては 字幕も全て画面に入るし 問題ないと思います。)
242名無しの心子知らず:03/04/21 23:45 ID:oBWmwioB
>241(236=238)さん、良い情報をどうもありがとうございます。

GOGOについて初書き込みです。
ネットでVCDを探して購入するなんて、思いつきもしなかったです。
GOGO英語の冒険の中古ビデオを持っているのですが、あまりにも
何度も見せているのでテープの劣化が心配になり、
先ほどこちらを見て、VCDを注文しました。 

うちので見れるかな・・・昔セブ島(フィリピン)で購入したフレンズの
VCDが見れたから、多分大丈夫だろうとは思うけれど、こういう事には
疎いのでちょっと不安だ(苦笑)。

海外サイトには疎いのでYAHOOシンガポールのショッピングカテで
検索かけて、下記のところで注文しました。今丁度GOGOはセール中
で安くなってたので、他サイトと価格比較はしなかったけれど・・・

GoGo's Adventures with English Vol.1-3 VCD Set S$29.90
GoGo's Adventures with English Vol.4-6 VCD Set S$29.90
Subtotal 59.80
送料 27.50
で、トータルTotal 87.30でした。

シンガポールドルは今1ドル70円くらい?
6300円位という計算になるのかなぁ。

243242:03/04/21 23:59 ID:oBWmwioB
リンク貼り忘れました。
http://store.yahoo.com/popular-sg/8886356003382.html
です。
他にも
Richard ScarryやBarney、Caillou、BeyBladeなんかもあるようです。
http://store.yahoo.com/popular-sg/movie-vcd-animation.html
244235:03/04/22 05:57 ID:oiGAqLR5
>>237
ありがとうございます。
wigglesとDora the Exploreto 見てみたいと思います。

>>238
loves の情報ありがとうございます。イマイチ詳細がわからなかったので、助かります。
内容から言ってもlovesよりadventureのほうが良さそうですね。
これで安心して到着を待てます。

>>243
>Richard ScarryやBarney、Caillou、BeyBladeなんかもあるようです
そこまでは気づきませんでした。
GOGOがうまく再生できたら、次買ってみたいと思います。
VCDは価格的にもハマりそうです。
245名無しの心子知らず:03/04/22 06:21 ID:oiGAqLR5
でも、送料考えたら他のはAmazonと変わらない価格になるのかな?
買ったことある人、教えて〜。
旅行のついでに買うなら、いいね。
246名無しの心子知らず:03/04/22 09:10 ID:jfOlU4DZ
>242
無事とうちゃくして、再生できたらまた結果教えて!
palで再生できるのか。。
うちのプレーヤーのメーカーに電話で問い合わせた時、
はっきり「ダメ」っていわれたんことがある。
ディズニーマジックイングリッシュのVCDがよくオク
で出てるから、欲しいと思ったけど、結局あきらめた。
これも、中国か香港のVCDなんで、PALなのね。
誰か、実際に買って使えてる人いる??
台湾ならNTSCなのに、台湾製はでてないのかな・・・。
247名無しの心子知らず:03/04/22 09:33 ID:7IZIkduX
すみません!!
上のサイトでのGOGOの買い方について教えてください。
海外通販はじめてなんで、初歩的な質問なんですが
住所の入力はどうすればいいんですか??
やっぱり、英語でですよね?
普通に住所をローマ字にすればOKですか?
最初なにも考えずに漢字に変換して入力しそうになって、
あわてて消しました。
こんな簡単なことで悩む自分がはずかしいです。
248247:03/04/22 09:41 ID:7IZIkduX
検索かけて、何とか自分で調べれました。
(間違ってるかもしれないけど・・・。)
お騒がせしてすみませんでした。
猫のおなかに顔埋めて逝ってきます。
249名無しの心子知らず:03/04/22 10:20 ID:jfOlU4DZ
ココの書き込みを見たら、SO−KENさんも慌てるかな。
GOGOの値上げにも歯止めがかかるといいね。
250名無しの心子知らず:03/04/22 19:22 ID:oiGAqLR5
日本向けに販売しないように働きかけたら怖いけど。。
そして、さらなる値上がりに。。。
251bloom:03/04/22 19:26 ID:02AmWiqe
252名無しの心子知らず:03/04/22 19:29 ID:oiGAqLR5
>>246
今ヤフオクで出品している人は、
パソコンのメディアプレーヤーで再生できるって書いている人もいるよ。
これも、DWEから買うと高いんだよね。たしか一般で8万円ぐらい。。
大丈夫そうでない?
253236=238:03/04/22 20:53 ID:sqXu2eT7
GOGOのVCDも マジックイングリッシュのVCDも持ってますが、
どちらもPioneerのDVDプレーヤーで再生できてます。(もちろんVCD対応機種)
友人で GOGOを持っている人が複数いますが 再生できなかったという話は聞いてません。
DVDは PALに対応してなかったら 再生出来ないけど VCDは 再生出来る機種の方が
多いと思う。
(ただし 画面の上下がちょっとずつ切れます)

BarneyのVCDは持ってないけど 買った人の話では 画質が「かなり」悪いらしい。
Richard ScarryのVCDは 細かい絵が とってもちかちかして VCDだからだと思ってたんだけど
後でアマゾンで購入したDVDも同じくらいちかちかしてた。
Caillou(VCD)はおすすめ!
ただし アニメのみです(パペットは出てこない)
Little Bearも良いよ〜!

送料がかなりかかるので アマゾンで買うのと大差ない、という話もあるけれど
VCDなら 画質は劣化しないから VHSよりはお勧め。
(Caillou やLittle Bearは VCDでも 画質 そんなに悪くないし)
254名無しの心子知らず:03/04/22 21:00 ID:sqXu2eT7
>>252
そういえば 生協(静岡)の最近のカタログにありました!<マジックイングリッシュ(WFの)
いくらだったかなーー?

あと PAL VCDは大抵のDVDプレーヤー(VCD対応の物)で 「たぶん」再生出来ると思うけど
最悪の場合 PCのソフトVCDプレーヤーで再生出来ます。
255246:03/04/22 21:20 ID:jfOlU4DZ
246です。
みんないろいろおしえてくれてありがとう。
>253
マジックイングリッシュもシンガポールやどこかから輸入したのですか?
それともオークションで1万円ぐらいでいつも売られているけど
オークションで買ってもあまり変らないですか?
入手方法も教えてくれませんか?
256253=254:03/04/22 22:41 ID:ivdYV0t+
>>255
マジックイングリッシュを買ったのも かなり前なのですが
シンガポールではありませんでした。(送料はそんなに高くなかったです)
どこだったかな、、、、忘れてしまった。
13枚(26話分)で送料を入れて9000円を越えるくらいだったと思います。
でも ブロックノイズがかなりあったので、海賊版かもしれません。
うちの子は あまり好きでないようなので 数枚を1回ずつみせた程度で 
最近は出番がないです。

さっき(?)最悪の場合はソフトVCDプレーヤーで、と書いたけど
安いDVDプレーヤーをもう1台買ってしまってもよいかも。
1万円くらいのアジア製の物には
リモコンでマルチリージョン(ただし裏コマンド)、PAL再生NTSC出力、
おまけに 規格外VCDや規格外SVCDを かなり高ビットレートまでサポートして
JPEGをスライドショーまでしてくれちゃうものがありますよ♪
DivXを再生できちゃうものもありますが、ちょっと高い。。
具体的には、、調べてね。(うちのはCyberHome CH-402)
例えば コジマで売ってるmogaなんかは↓にあるように
ttp://www.yamanaka.com/new/custom/dvd/dvmp3.html
PAL再生NTSC出力も出来るし、リモコンでリージョンフリーに出来る。
(おまけに規格外VCDに強い)

PAL対応を謳っている機種だと 上下が切れちゃうこともないです。
(のはず。。うちのアジア製のは 微妙に切れているように見えるが)
257247:03/04/23 09:37 ID:hb+Z3Er5
このようなメールがきました。

Dear 247
Thank you for shopping with POPULAR. We wish to inform that your credit card is not authorized for this transaction at amount of SG$104.22.
We would appreciate if you could email your visa/master card and the card expiry date to me, so that we can process your order as soon as possible.

Thank you and we look forward to hear from you soon.
Name Code Qty Unit Price Options
GoGo's Adventures with English Vol.1-3 VCD Set 8886356003382 1 29.90
Richard Scarry's - Best Counting VCD 8886356002569 1 6.21
Barney - Come on Over to Barney's House VCD 953053802001 1 10.71
GoGo's Adventures with English Vol.4-6 VCD Set 8886356003399 1 29.90
Subtotal 76.72
Gift Wrap 0.00
Shipping 27.50
Total 104.22

Best regards,
Sandy Toh
Retail Operations Division
20 Old Toh Tuck Road,Singapore 597655

これは、カード使えないぞゴラァ!!
てことでしょうか?
クレジットカードの番号入力するときに
4桁の番号が4組書いてあるとこのいれたんだけど、
下のほうに小さく書いてある方の番号いれなきゃなんなかったのかな。
とりあえずしばらく様子見ます。
258242:03/04/23 09:49 ID:Vep2UtMn
>256そぉか、ディズニーのマジック・イングリッシュは子供ウケしないことも
あると・・・。

ディズニーのマジックイングリッシュの広告を幼稚園からこどものとも等と
一緒にもらいました。これをみると、アクティビティブックやCDなどもついてですが、
ビデオ24巻(24話)を毎月配布で2年間で、3570円/月。
一括購入の場合は前半12巻が42840円、後半12巻も同額。
世界文化社となっています。
259255:03/04/23 09:57 ID:p6ISAwFs
>>256
一度一枚だけ安いVCD買ってみてプレーヤーで見られるか試してみます。
マジックイングリッシュもあきらめていたんだけど買ってみようかという気に。
それにしてもVCDって安いし、VHSより場所とらないし、いいね!!
ダメだったらプレーヤーも買ってしまいそうです。
こつこつためます。。。

260242:03/04/23 09:58 ID:Vep2UtMn
>257
他の誰かが詳細なサポートしてくれるといいんだけど・・・
とりあえずもしお急ぎなら。
「多分」だけど、

カードの番号で1234-4567-8901-1234とかってあるところのハイフンも
入力しちゃいました? 多分ハイフンはいらないです。

あとカード有効期限(the card expiry date)が「下のほうに小さく書いてある方の番号」
だと思うんですが、例えばその数字が「08/07」ってなってたら、2007年8月が
有効期限ということなんですが、それを通販で入力するときに反対に2008年7月
って入力しちゃったとか?

とりあえず来たメールを全文引用して、その上に
VISA Card No.:1234567890123456
expiry date:2008/07
って書いて返信すればいいと思います。
ただメールでカード番号を送信するのって、防犯上よくないからできれば
相手のFAX番号を聞いて送るといいかも。もしくは注文はキャンセルして
再注文するとか。
261242:03/04/23 10:00 ID:Vep2UtMn
追記;あとカード名義が Hanako YamadaとYamada Hanakoの違いだったのかも。
262名無しの心子知らず:03/04/23 11:24 ID:iyDdF7Wc
>>257
ビザかマスター以外のカードを使ったとか。
後考えられるのは、日本のカードは受け付けない店もあると言う事。
もしそうなら、他の店にするんだな。

263名無しの心子知らず:03/04/23 11:39 ID:u7gLw4uq
>>247 認証されなかったから、カード情報+有効期限情報を
メールで送ってくれ、もう1度処理してみるから。

という話なので様子を見ずにメールで上記情報(カード番号、名前、
有効期限)をメールで送るのだ!でないとこのままフェードアウト
されるかも・・・有効期限は、私のカードは刻印で「Month/Year」
って書いてあるけど、もしカードに刻印されてるなら、その旨を
メールに追記した方がよろしいかと。
264名無しの心子知らず:03/04/23 11:42 ID:iyDdF7Wc

>>263
メールでカードの番号を送るのはだめだよ。

265名無しの心子知らず:03/04/23 11:45 ID:u7gLw4uq
>>264 まぁ普通はそうだけど、向こうはそれを望んでるからなぁ・・・
FAXという手もあるが・・・
266247:03/04/23 12:54 ID:CgXDrRJt
使ったカードはマスターカードだったんですが、
指摘してくださったことほとんどやってました。
ハイフンと名前です。
名前と苗字逆にするの忘れてました。
ほんとアホでした。

ひたすら謝って、一回キャンセルしてまた注文しなおしたいことを
英文にして(翻訳サイト使って)メールしました。

みまさまお騒がせしてしまって、本当にすみませんでした。
ここのスレの人は良い人ばかりで感激してます。

今度からこのような事が無いように、ちゃんと自分で勉強してから挑戦することに
します。
子供に英語仕込むより、まず私の勉強が必要ですな。

いろいろ教えてくださり、ありがとうございました。
267名無しの心子知らず:03/04/26 18:07 ID:MttGpaoq
GOGOと一緒に買った、マジックイングリッシュが来ました。
メディアプレイヤーで見られるけど、画面大きくすると動きがカクカクします。
大画面で見たいので、モガ買おうかなー。

268名無しの心子知らず:03/04/26 23:31 ID:U4S1Jkl0

他スレでみたんですけど、ディズニーチャンネルがアメリカの番組のままで日本で始まるんですね。
NHKの子供番組独占もこれまでかな?
269242:03/04/27 16:53 ID:A94DiHEP
私も同じくGOGOと一緒にマジックイングリッシュを買いました。GOGOは
まだ届いてないです。
VCDのせいかディズニーアニメのせいか、確かに画像&音声が粗いです。
でも巻戻しの煩わしさがなく、なんといっても場所をとらないのがイイ!
ビデオで12巻分?24巻分?っていったらすごい場所取るし。
内容は確かにDWEにはかなり劣るけど、3歳前のうちの子にはこれで
充分かな。

GOGOはビデオを(中古だけど)持っているので、VDCと画質比較
出来るのでこちらでまた報告します。
270名無しの心子知らず:03/04/27 18:04 ID:9Xd4kRE+
GOGOグッズ
アルファベットのホワイトボードとマグネットの大文字アルファベット×3セット
100円ショップで揃えてみた。(計400円)
教えたらすぐに娘がGOGOと並べた。安物ですまぬ。娘よ。
あとはトーマスおたな娘なのでトーマス関係の名前ばっかり(笑)
小文字が無いので、マグネットシートでも制作可能かと。。
あいうえおの積み木はあるけど、かなも同じくマグネットでたくさん作るといいかも。
271名無しの心子知らず:03/04/27 18:15 ID:9Xd4kRE+
マジックイングリッシュ、デズニーは結構見ているので、知っているアニメが多くて面白かったよ。
最初の方は、同じ繰り返しばっかりで飽きたけど、
うしろの方から見たら、いろんなストーリーが出て面白くなった。
出ずニーのアニメを子供にわかるよう、簡単に説明している感じ。
でも、回数はそんなに見ないかもなー。
マジックイングリッシュ、オクの出品者がレベルアップにピングーlovesを勧めていたが。←GOGOと同じロングマンから出てるヤツ
ピングーlovesって全2巻でどれぐらいやっているだろう?
272名無しの心子知らず:03/04/27 22:48 ID:rN28sk3R
>>271
ピングーも 持ってるよ。
全2巻でどれぐらい、とは レベルに関して?
レベルはそんなに高くない、というか どっちかというと低い。
1巻と2巻のレベルの差がわからない。。。。

マジックイングリッシュのVCDは 確かに汚いよね。。
でも GOGOは 断然 VCDの方がきれいですヨ。
273名無しの心子知らず:03/04/28 09:08 ID:5Wmd76bU
>272
さんきゅ〜。
2巻で、GOGOと同じぐらいのレベルなら、考えるけど、うーん、ピングーやめよう。

274名無しの心子知らず:03/04/28 10:25 ID:SGyuATax
GOGOのVCD購入、前向き検討中です。
それにしても、VCDの収録時間って1枚につき1時間前後とのこと。
じゃ、限定版(vol.1−3を1巻にしたもの)だと、
1巻にまとめるため画質落としてないかな?
バラ売りより画像が悪いんなら、バラ売りの方がいいな。
(もとの1巻って、どのくらいの時間なんだろう。)
限定版を購入した方がいらしたら、画質についての感想教えてほしいです。
275名無しの心子知らず:03/04/29 07:04 ID:G1qrmDzv
比較する場合、限定版とバラ両方買わなきゃわからんし、
ビデオテープ3倍録りじゃないから、画像が悪くなるって考えづらいと思うが。。
276名無しの心子知らず:03/04/29 10:15 ID:G1qrmDzv
教材のCDシリーズイマイチ良い感想がないのですが、(教材だから高めだし)
洋書のladybirdの"read it yourself"シリーズは安くて
絵本とテープ付きで種類もたくさんありレベルも4段階に分かれていて、良さそうですが、使った方いましたら感想お願いします。(特にレベル3以降)
277274:03/04/29 13:23 ID:jsSp4+6F
>>275
>ビデオテープ3倍録りじゃないから、画像が悪くなるって考えづらいと思うが。。

VCD1枚への収録の限界が1時間前後だから、
3巻分を1枚に収録するためには画質を落としているのではないかと思ったのです。
実際に映画物のVCDは2枚組が多いのもそのためでしょう。
映画物は、1枚に収めるために画質を落とすこともあると聞きました。

質問の仕方が悪かったかな、
GOGOのVCD(6本売りのもの)、1本の収録時間ってどのくらいなのでしょう?
×3巻の時間で判断できるかな・・。
278名無しの心子知らず:03/04/29 14:44 ID:wah75CIq
>>277
VCDには規格があって 市販の物は 規格通りのはずだから 画質も同じだと思う。
(CD−R74分メディアに74分入る。700MBなら80分)
6本売りのVCDの収録時間(あるいは容量)、調べればわかるけど、、、、
あとで思い出したらみてみるね。
279名無しの心子知らず:03/04/29 21:18 ID:k2dmbM8R
SO-KENのGOGOは1巻15分(5分くらいのが3話)だと聞いたことがあります。
(確かめてないので、違ったらごめん)
280名無しの心子知らず:03/04/29 22:00 ID:61WMBhSO
どなたか七田のシステムカードセット使った事が
ある方はいらっしゃいます?
281274:03/04/30 13:08 ID:NrzqZUye
>>278
VCDの規格の件、ありがとう。
参考になります。最大80分なのですね。

SO-KENのビデオは1話約5分で、1巻に3〜4話×12巻(全39話)です。
39話のを2枚に収めるとすれば、1巻に約20話。
1話5分×20話=100分かぁ。
お話しが少なくなっているか、多少編集しているのかな・・・。
282名無しの心子知らず:03/05/01 13:21 ID:szbJShNx
>>281
VCD3枚組っていう気がする。
283283:03/05/01 16:39 ID:XlteQ+PK
>>282
今 http://store.yahoo.com/popular-sg/8886356003382.html
をみてきたけど
A compilation of 3 volumes in one set.
うーーん。編集されて1枚になってるのかな??でも"in one set"だし。3枚がセットになってるだけの気もする。
Tシャツもついてくるなんて いいなーー。(子どもサイズだよね?でも何処で着る?)
すでに持ってるけど また買っちゃおうかな????
284275:03/05/01 18:10 ID:b0uXKS1F
来ましたよーVCD3枚セットですた。
私も3枚組じゃないかとは思っていましたが。。
バラで買うより、Tシャツついているし得じゃないかな。lastと書いてありましたが、
在庫わずかなのかな? 
TシャツのサイズはチビTとしてへそ出しで着ようと思えば着られます。。たぶん(^^;
うちの子供にはまだ大きいかなー。
>>283
古いのはオクで売ってTシャツ付きを買うというのはどうでしょう?
285動画直リン:03/05/01 18:11 ID:4IjJvnmg
286274:03/05/02 23:38 ID:1hnRun0O
>>275,284
ありがと〜う!安心して、早速注文しました!
lastというのは、在庫限りということでしょうね。
あとは「在庫切れ」のメールがこないことを祈るのみです。


それにしてもこのスレ、いい人多くてウレシイ〜!!
287名無しの心子知らず:03/05/06 23:51 ID:SVSPasqB
ピングーラブズイングリッシュのことを知りたいです。
セット教材ですよね?
購入されてみた方の詳しい話しが聞きたいです。
288名無しの心子知らず:03/05/07 00:06 ID:5BpJddP8
>287
セット教材ではなくて、GOGO Loves English と同様の、
バラ売りの教室向け教材です。
GOGO Loves ...の方が、アイテム数は充実している。
書店でさっと見ただけなので、詳しい内容は知りません。スマソ。
289名無しの心子知らず:03/05/08 11:31 ID:qFhxQ5wF
ヤフオクにGOGOのVCDでてるね。かなり良心的な値段だけど、競い合って
高値がつくんだろな。
自分ののついでにいくつか買って、転売したくなるな〜。
290名無しの心子知らず:03/05/08 18:28 ID:hlaY9L8V
この出品者、
ココ見て買い込んだんじゃないの?(w
291名無しの心子知らず:03/05/08 19:02 ID:Uc+yDZJq
昨日も一万円で終了していました。
今朝は即決額1万円の設定にしてて落札されていましたよ〜〜
全部同じ出品者ですが今回の出品は即決額が設定されていないみたいですね、、、
292名無しの心子知らず:03/05/08 19:08 ID:Uc+yDZJq
293名無しの心子知らず:03/05/08 20:28 ID:hlaY9L8V
他に競争するヤシがいないと見て強気だな
294名無しの心子知らず:03/05/08 21:34 ID:OH3nbP3H
>>287
PINGUの方がレベルは低いです。
ものすごーく小さい子にはいいかも。<アクティビティとかは。
295名無しの心子知らず:03/05/09 02:07 ID:FI6FdFVL
皆さん、英会話教室もいっているのですか。
2歳の子の英語教材を探してここよんでいますが、
ふと気になって。。
296名無しの心子知らず:03/05/09 10:01 ID:YpvG/jlh
>295
もうすぐ3才で、今は行ってません。 
1歳半から2歳まで親子クラス
2歳からつい最近までMLSの週4時間クラス
に行かせてたけど、4月から幼稚園に入って帰宅後バタンキューで昼寝するので
やめてます。
来年になって園に慣れる&体力ついたら行かせる予定。
297名無しの心子知らず:03/05/09 17:40 ID:OYnnvPtt
>289
GOGOのVCDに今入札しているsokengogoって
あのSO-KENでしょ?
以前バックアップの所持は違法です、オークションで譲渡後は処分してくださいって
他の人に警告文送ってたのを何回か見たことがことが。。
ということは一般人に落札させないように・・・・・

危機感を感じているのでしょうね。
298名無しの心子知らず:03/05/09 20:29 ID:YpvG/jlh
>297
市場調査とか? 
もし他国から買えなくなるとしたら今のうちに買っておこうかな。
299名無しの心子知らず:03/05/09 21:27 ID:OYnnvPtt

なんとSO-KENさん質問欄からメルアド入れて質問までしてるよ。
アドレスばればれなのに・・・
http://bbs1.parks.jp/16/333/bbs.cgi?Action=Res&Mode=Tree&Base=966&Fx=0

300名無しの心子知らず:03/05/09 21:30 ID:OYnnvPtt
301名無しの心子知らず:03/05/10 03:34 ID:wMxBgUpA
英語板でライオンが話題になってた。w

●ライオンたちとイングリッシュ(NHK教育)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1050258879/l50

↑のスレ読んでも、ここのスレの人たちには特に役に立たない(今のところ)
と思うので、sage。やじうまの人だけ、行ってみてちょ。
302名無しの心子知らず:03/05/10 06:57 ID:9R7o8Nur
>>298
市場調査と言うよりは、落札して警告するんじゃないのかなー?
輸入販売して利益得ているわけだから、輸入業の資格がないとかなんとか言ってヤフオクで売るのやめさせるつもりでは。
とにかく販売をやめて貰わないと利益を損なうわけだし。
でも6千円で買えるものを14万で売るって、暴利。。
最初5万円で販売していたのは、名前を広めるためで、利益は無いって言っていたけど、
利益がないわけないし、上乗せひどいし、ロングマンの権利って一体いくらで買ったのよ?
と、言いたくなる。
英語教材がめちゃ高いのも日本人が英語出来ない理由の一つかも、って考えてしまった。
だから私は欲しい人はガンガン安いのを買ってso-kenさんにもよけいなオマケつけないで値下げして欲しいと思う。。
303名無しの心子知らず:03/05/10 07:07 ID:9R7o8Nur
>>295
うちは、あとすこしで3才。バイリンガルの友人と英会話サークルを月2回やっている。
あと、今月からヤマハの英会話。
英会話学校巡りをして見学に行ったら子供がやたら気に入って、毎日行きたいと騒いだので仕方なく。。
CD1枚と本3冊で教材費9千円もしたのには驚いた。しかも半年に1回取られるし、
ネイティブ講師のところと授業料変わらんじゃん。
>>296はすごいね。
304名無しの心子知らず:03/05/10 17:50 ID:ppwHekVW
オクで、DWEのメインVCDとメインテキストセットが6万からでています。
海外で購入したものとか・・・。
こんなのもあるんだね。

305名無しの心子知らず:03/05/10 22:38 ID:KHqjlRf7
>>304
実は DWEのメインVCD持ってるよ。(WFから出てるVHSも持ってるけど)
画質は 最悪です。多分海賊版。
オク等で入手したフルセットを持ってて プラス予備のテキストが欲しくて購入したけど
買わなくてもよかったなぁ、と思ってる。
今2歳だけど ストーリーブックの絵本はみても メインの絵本はみない。
メインが活用出来るようになるころには 絵本をぐちゃぐちゃにすることもないだろうしね。。
(というか 海賊版と知ってたら 絶対買わなかったけど)
テキストとVCDのセットで1巻あたり1500円くらいだったと思うけど、、
もっと安かったかな?
絵本は 結構きれい。(紙の質もいい)
ライトライトチェックは 質問が文で書いてあって、四角の中にチェック印を入れるという方式。
↓出してる会社。
http://www.innoform.com.sg/enter.html
ここの出してるGOGOは海賊版ではないと思う。。
権利関係も細かく表記されているし、それにGOGOを作ったのがシンガポール。まさか開発された国の大きな書店で海賊版が堂々と売られているハズはないだろう、と思うから。
306名無しの心子知らず:03/05/11 00:14 ID:3PxfZ80J

このinnoformのサイトから直で買えるのかな?
これはどこで購入したの?
307名無しの心子知らず:03/05/12 13:38 ID:U94gJ6nG
>>306
私は出たばかりの時 某サイト(シンガポール)のネット通販で購入しましたが、
今は無いようです。
問い合わせてみては?
でも VCD目的なら お勧めしませんよ〜!
本の予備のためなら いいかもしれないけれど 全巻輸入するとなると
送料がものすごくかかってしまうと思います。
308名無しの心子知らず:03/05/14 15:40 ID:pbuSswd4
セサミの輸入のDVDをこちらで聞いて、買ってみましたらやっぱりきちんと
再生できました!もちろんリージョン固定プレーヤーでです。
安く買えてよかったです。そう言えば、リチャードスキャリーもいけたんで
はないかな?輸入DVD。
教えてくれた人ありがとう!

最近スカパーではじめて、DORAみました。本当に簡単な英語で私でも結構わかると
ころ多かったです。
子供のいい教材になるんでこれからは録画バンバンします!

>>307
もう売られていないのは残念ですね。
オクにでてるなら、まだどこかでは売られているんだろうね。
309名無しの心子知らず:03/05/16 00:36 ID:+oQIHfkm
>>303
私は先にイーオンの教材費半月18000円をみてしまったので
山はの9000円はまあ安いと感じてしまいました。
310アメリカ在住:03/05/16 01:25 ID:ff7ccG6s
>>308
そうか、Doraも日本で見れるのか。
今アメリカで一番人気はドーラとブルースクルーズでしょうね。
おもちゃ屋へ行けばその人気がわかります。
311名無しの心子知らず:03/05/16 18:34 ID:OjT2quBw
wigglesうちのこノリノリで見てるんで、買い足したいのだけれどおすすめタイトルは何ですか?
それに、アマゾンの輸入DVDでwigglesが一部タイトルは売ってるんだけど、これって日本のプレーヤーじゃダメですか?
もしご存知の方がいたら教えてください。

ブルースクルーズって、もってないのだけれどお勧めですか?
ちょっと難しそうかなとおもって、まだ買ってないのだけれど・・・。
312名無しの心子知らず:03/05/17 00:34 ID:ABSjAH41
>>311
アメリカに住んでいてwigglesのDVD持ってますが、ほとんどのDVDに書いてあるリージョンコードの記載が
ありません。
ひょっとしたら無リージョンかもしれませんので、一度試してみます。
あと、オーストラリアからのものだったらぜんぜんみれません。

313名無しの心子知らず:03/05/17 20:48 ID:WU7Z4SKQ
私もBlue's Cluesを買いたいのですが、たくさんでていてどれから買おうか迷ってます。
どのあたりから購入したらよいですか?
314アメリカ在住:03/05/18 03:08 ID:mwyjyrI7
>>313
スティーブのとジョーのバージョンがあるから、好きなほうを選べばよいと思います。
スティーブはこの番組を人気番組にした立役者ですが、最近ジョーに代わりました。
スティーブは水戸黄門の東野えいじろうみたいなものかな
315名無しの心子知らず:03/05/18 07:58 ID:O6nbKMfn
とうとう来てしまった・・・かな。
もうすぐ3才の息子、この頃日本語のビデオの方を観たがる。
家にあるのは全て英語又は二カ国後ビデオなんだけど、人に貰ったのが
1本だけミッキーのビデオがあって、最近そればっかり。

これからどうやって、英語につなぎとめておくかが課題になってきました。
316名無しの心子知らず:03/05/18 09:28 ID:cwYmnlsM
>311
Wigglesでうちの3大ヒットは、
Yummy Yummy/ Toot Toot/ Hoop Dee Doo
です。CDもおすすめ。(子ども3歳半)

Blues Cluesは、楽しいながらも、ちょっとお勉強ぽいと思います。
4歳児におすすめ、というのをどこかで読んだ気が。
でも、子どもって難しいのでも、気に入れば見るから
(トトロとか魔女の宅急便とかディズニーアニメとか)、
試してみても良いのでは?
4つ買ったうち、Cafe Blue が、内容が比較的易しめでした。
317名無しの心子知らず:03/05/18 11:40 ID:A4jLwQjs
>>315
そのミッキーのビデオと同じものの英語版を買ってみては?
3歳ならまだあまり区別はつかないはず。
318名無しの心子知らず:03/05/20 13:31 ID:ga/EimUa
>315
日本語のビデオがそれ1本だけなら、
見たいだけ見ればそのうち飽きる・・・んじゃないかなあ???
ちょっと自信ないけど、うちの子ならそうなると思う。
それか、1日1回と約束させて、同じものはそれ以上見せないとか。
ビデオだめなら、CD使って、音入れだけは続けて行った方が良いと思う。

DWEスレが荒れているので、このスレにも荒らしがくると嫌だから、sage
319名無しの心子知らず:03/05/21 17:36 ID:kGVDjRwS
GOGO'Sのサンプルビデオ
くれるというので見たのですが
今日電話かかってきて
アメリカンスクールや
小学校でも使われてるとか
小学校でこれから英検とらされる(?)とか
1歳までにネイティブなGOGO'Sの英語を
聴かせないと一生英語耳になれないと言われました。
ここでこの教材買わないで一生英語身につかないと
親の責任だといわんばかりです。
ちなみに一括11万5500円月々だと2100円
30日までに申し込まないと5万円upだそうです。
ご存知の方情報いただきたいと思いますので
よろしくおねがいします。
320sage:03/05/21 18:08 ID:5HkaU/Tz
GOGOいいけどSOKENさんは高すぎるよ!
レベルも高くないし長くて半年位で飽きるみたい。

一才までに聞かせないと・・・!?
ビデオ自体0歳児にはどうかなーと思うし、GOGOは刺激も強すぎるような・・・
同じロングマンの物でもSOKEN通さないともっと安くであるよ!
321名無しの心子知らず:03/05/21 18:10 ID:5HkaU/Tz
↑あげちゃったーごめん
322名無しの心子知らず:03/05/21 21:04 ID:uI8TlPZU
>>319
GOGOはここの掲示板読めば安く買える方法がある。
試しにそっち買って見てからでも遅くないと思うよ。
半年とか1年で卒業するみたいだし、中古でもいいかもね。
うちは、GOGO買って見たけど、1回全部見ただけで2回目以降見るのを拒否。
アルクのabcの方が1年経った今でも好きだなあ。
もうすぐ3才だけど、面白いアニメとか見すぎたせいか??
子供の中で面白い面白くないの優劣ができてしまったらしい。
かといって、GOGOの文法がしっかり理解できているわけではないと思う。
GOGOやるなら、GOGOだけしばらく見せないと他に興味がいっちゃうのかもなあ。
323名無しの心子知らず:03/05/22 00:05 ID:cqz2lgy5
そういう高額な英語教材を売りつける会社が後を絶たないのは何故?

どう考えても高すぎるのに、英語教材なら適当に値付けしても文句は言わせない、と言う感じですね。

買う人が居るから下がらないのでしょうけど。
324山崎渉:03/05/22 00:17 ID:CqveCGpF
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
325名無しの心子知らず:03/05/22 02:24 ID:0Z01u1uP
>319
私個人としては、1歳過ぎても、全然気にすることはないと思うけど、
もし、セールスの人の言ったことが気になるようなら、
ここの >>8 にあるような安価な英語の歌のCDを、
時々聞かせておけば良いと思う。
DWEフルセットを買ったとしても、どうせ最初は、PAやSAなどの、
歌のCDから入るんだし。
セット教材は、値段高いし、それぞれ個性があるから
(英語のレベル、アプローチの仕方など)、
他社のサンプルも取寄せて、よーく考えてから決めた方が良いと思う。

上げ荒らしにやられて、ものすごく落ちているので、仕方なくage.
326名無しの心子知らず:03/05/23 18:46 ID:nmPvNE5B
学研から出ているセット教材の「First English」のパンフに、
「他社に比べて、断然お安い!」と書いてあるのですが、
値段をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

先日先方から電話がかかって来て、今日サンプルビデオが届いたのですが、
詳しい説明は、実物持って自宅を訪問して、ってことになるようなのです。

英会話の内容が、子どもの生活に密着しているものが多そうな点が
気に入ったので、値段次第では、詳しい話を聞いてみたいと思うのですが、
20万30万もするようなら、はなっから買う気はないので、
訪問してもらう必要はないし、先に値段だけ知りたいなあ、と。

参考までに、
絵本10冊+CD5枚、ビデオ12巻+CD+ワークブック、
トーキングカードシステム(カード360枚)+絵辞典5冊+おけいこノート、
などで構成されているようです。

すみません、上げます。
327名無しの心子知らず:03/05/23 19:07 ID:iDlKNsfd
ググったら、6万9300円・・・。
トーキングカードも伝説のソニー製だし、ほんとでしょうか。
328名無しの心子知らず:03/05/23 19:09 ID:iDlKNsfd
6万9300円はビデオセットだけで、
よく見たら全部で26万円くらいでした。
すみません。
329名無しの心子知らず:03/05/23 19:16 ID:3sqO5LiH
>>326
提示された価格、よかったら教えてください。
ファーストイングリッシュは、教材販売の会社何社かで取り扱っているようです。
検索すれば出てきます。CDが3万円、ビデオ12巻で66,000円、トーキングカードシステム152,000円
全部セットだと248,000円すべて税別価格です。
私も興味があってサンプルを取り寄せたのですが、
トーキングカードとビデオの単語数が多いというのが売りのようですね。
でもビデオの単語数は、歌の単語も含めての数だそうです。どうもあやしい。。
価格はビデオやCDに関しては他社の教材に比べれば割と良心的価格だと思います。
3年前から販売開始ということで、新しいことが売りらしい。
しかし、新しいだけに感想があまりない、長く利用した人の話が聞けない
という点で悩んだまま保留です。
330名無しの心子知らず:03/05/23 19:26 ID:3sqO5LiH
329
訪問で販売ということですが、うちはたぶん他の会社から。
訪問なし、電話だけでした。
しつこいのは一緒かもしれないけど、電話だけの方が楽。結局は断ったけど。
聞いた内容ならここで答えられるよ。
331名無しの心子知らず:03/05/23 23:09 ID:okJP98KU
age
332名無しの心子知らず:03/05/23 23:13 ID:SATG7Dmj
ORTのセールが6月10日から始まるようですね〜!(某掲示板情報)
前から気になってるんだけど、、2歳になったばかり(男の子)でも
使えるかしら???
セールといわれると またORT欲しい病が発症してしまいそう。。
2歳前半で 使われている方の感想が聞きたいです。
333名無しの心子知らず:03/05/24 05:32 ID:mW5tyjeV
セサミイングリッシュにとてもとても興味あります。
同じような他社の教材の資料請求したんだけど、どれも高い!!

他の教材は「ローン組んでまで欲しくないなあ」という感想だったんだけど、
セサミは「ローン組んででも欲しい!!」と思いました。が・・・
セサミやってる人とかの感想がなかなか聞けないのでちょっと躊躇してます。
どなたかセサミやってませんか?
334名無しの心子知らず :03/05/25 07:06 ID:LUrfZ84Q
>>333
セサミイングリッシュはテレビと同じ映像を使っているそうですが、
資料を取り寄せた限りはでは、ビデオを繰り返し見て勉強するなら
録画して見ても変わらないだろうと思ったので、魅力がわかりません。
それで、うちは4月から録画して見ていますが、どこら辺が欲しいと思うポイントでしたか?
335名無しの心子知らず:03/05/25 10:14 ID:eCZWQ2yX
デズニスレでも質問したんだけど
こっちの方が適当かな?

GOGOの冒険とセサミって
トーキングカードってついてるの?

それから英語教材として
トーキングカードってやっぱりあったほうがいいものなのかな?

DWEは高すぎるから買うことはあり得ない。
でもトーキングカードは
GOGO、セサミ、デズニ何枚づつ入ってて
単語何枚で文章何枚づつ位なんだろう?
だいたいでいいから知ってる人いたら教えて。


336名無しの心子知らず:03/05/26 02:59 ID:Uqi+9ipx
>335
「GOGOの英語の冒険」には、トーキングカードはありません。
GOGOは(うちにあるのは、Lovesですが)、ビデオの作りが、
DWEやセサミ(TV放送しか知らないけど)とは違っていて、
お勉強っぽいというか、「今回は、この構文を勉強しましょう!」
みたいな感じで、1つの構文が繰り返し繰り返し強調されて出てくる
作りなので、トーキングカードは必要無いのかなあ、と思います。
(私見です。)

「セサミ」にはトーキングカードがあるけど、詳しいことは知りません。
枚数は、DWEよりも少なかったと思います。
このスレの最初の方で話題になった時は、
「セサミ」は、ビデオとトーキングカードがあまり連動してない、
って話でしたね。

DWEのトーキングカード(TAC)について説明します。
カードは510枚あります。昨夏頃にデジタル式に変更され、
デジタル式だと、カードリーダー側のICに情報が入っていて、
カード裏のバーコードを読み込んで、音声が出てきます。
ユーザーが声を録音するのも、ICに録音されます。
旧式のは、カード裏に磁気テープが貼ってあって、アナログ音声が
出てきます。録音するのも、その磁気テープに録音されます。
デジタル式だと、録音は1回分しか保存されなくて、
次に別のカードの分を録音すると、上書きされて、前の分は消えてしまいます。
アナログ式だと、カード毎に録音されるので、510枚別々に録音が
保存されます。
337336の続き:03/05/26 03:01 ID:Uqi+9ipx
DWEのカードの内容は、カードの9割位は、
「見出し語+例文」という構成になっています。

例えば、最初の方の簡単な内容のカードだと、
「(見出し語)apple (例文)This is an apple.」という感じで、
カードの表には、りんごの絵と、大きい字でappleと書いてあって、
(カードの下の方に)小さい字でThis is an apple.と書いてあります。
例文は、いろいろな文型が入っていますが、
第3者が叙述する形(Mickey is 〜ing.など)がほとんどで、
会話文はほとんど入っていません。
最初の方の例文は、This is 〜.とかThese are 〜.というのが多いです。
(全部で数十枚くらい)

最後の方の50枚位だけ、見出し語はなく、やや長め(10数ワード)
の文章が入っています。

1枚のカードに見出し語が2つ+例文も2つある場合もあり(反対語など)、
単語数は、見出し語が約500語、例文も入れると約800語という話です。

トーキングカードは、個人的にはとても気に入ってます。
音声が出てきた後、カードが全部通るまでの「間(ま)」が良いです。
その「間」のあいだに、音が頭に染み込むような感じがして。
ある程度インプットが出来ている子だと、アウトプットを誘う効果も
あると思いますしね。
ただ、好みもあるし、続けるには親の手がかかるから、
人にすすめるのはカナ〜リためらいます。
338名無しの心子知らず:03/05/27 20:11 ID:hfTxkTFl
ここを参考にしてGOGOのVCDを注文してみたのですが、
注文後に自分の名前を書き間違えてることに気付きました。すぐに正しい名前を
送って、自分の中ではセーフとおもっていたのですが。。。

Please be informed that your name has been amended
> accordingly. And also, we wish to inform you that
> the order is ready for sending out tomorrow,
> estimate it will reach you latest by 10 Jun 2003.
>
> Thank you for shopping @www.popular.com.sg. We look
> forward to your continued support as well as
> faithful patronage!
>
>
> Best Regards,
> Sandy Toh

正しい名前を送ってくれってことですよね。

ばかな質問ですみませんが、普通に名前、姓の順でローマ字にした名前じゃあ
いけないのでしょうか???
339名無しの心子知らず:03/05/27 20:51 ID:F1xBLIXy
↑大丈夫ですよ^^
ご自分の勉強のためにも辞書片手に訳してみてはいかがですか?
明日発送、6月10日までには届くって・・・よかったですね!
340名無しの心子知らず:03/05/28 03:15 ID:aKY+/Q1X
セサミと学研のfirst englishについて。
セサミも学研もトーキングカードあり。
学研はDWEと同じくバラ買いができるけど、セサミはセット販売のみ。

セサミのセットは
@「セサミ英語ワールド」282000円と、
A「総合トータルセット」342000円。
違いはトーキングカードの数。
@は300枚、Aは550枚。

学研のトーキングカードは360枚で、うち60枚は児童英検練習課題だとか。
こちらはフルで買ったら260400円。

341338:03/05/28 06:59 ID:Kgi5BeGL
339さんどうもありがとうございました。
342山崎渉:03/05/28 15:09 ID:HRGqUv8E
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
343名無しの心子知らず:03/05/29 07:01 ID:9mc69lhJ
>>332でも書き込みがありますが、私も
Oxford Reading Tree(ORT)が気になります。
使っていらっしゃる方、使い心地や内容を教えてください。
かなり迷っています。
344名無しの心子知らず:03/05/29 15:02 ID:bgcPd9d0
NHK教育の「セサミえいごワールド」って、
セサミストリートの中の、いつも決まった時間帯で放送しているんでしょうか?
もしそうなら、その時間帯を教えてください。

今週末から、ビデオに録りたいと思うんですが、
収納スペースの関係上、セサミストリート全部は録りたくないので・・・。
NHKのHPは見たのですが、わからなかったんです。
よろしくお願いします。
345名無しの心子知らず:03/05/29 15:18 ID:nEBlIetS
ORT6歳の子ともうすぐ2歳の子に読んであげてます。
CDのかけ流しも。
ステージ1から3のパックを買いました。
結論から言うと、気にいってます。
今度のフェアで、続きも買うつもり。主に上の子用です。
普通の絵本として読んでいるけれど、子供にウケます。
段々子供が自分で読む本にしていってくれれば、いいなと思ってます。
下の子には、使えるか?って言われると、
読んであげることはできる・・・としか。
効果を求めるような教材ではないような気がします。
うちでは、お楽しみ用かな。
ワークなどもあるようなので、今後に期待。
346名無しの心子知らず:03/05/29 22:09 ID:MWmo7JBV
ORTよりも、リタラシーの方が教材としては使いやすかった。
CTPも歌が入ってたりして楽しかった。
あとは、アマゾンとかでも、薄くてリーディング用に使える絵本も探せばあるし。

ORTは、親の英語力がある程度ある人にとっては良いかもしれないけれど、
与えたからといって効果を期待するような教材ではないと思う。
絵本として楽しんでいるけれどね。
347名無しの心子知らず:03/05/29 22:37 ID:qquj/PRA
セサミストリートのえいごワールドは今年は隔週になったようですね。
時間はだいたい8時10分から8時30分ぐらいの間かな。。
フォニックスは、あいLOVEキスゴンが安くて子供の好みでした。
今年のセサミは、えいごワールドよりもエルモの部屋とアーニーを探せが面白いね。
あと、英語であそぼもすごく良くなったと思う。いままでのよりずっと教材っぽくなっていてGOOD。
348名無しの心子知らず:03/05/30 20:17 ID:lRRNYB1A
まえにここで挙がったGOGOを通販輸入したら、クレジットカードの請求がきて
約6000円でした。 6巻だから1巻1000円でTシャツ付、、、や、やすい。
349名無しの心子知らず:03/05/30 20:19 ID:UhcNZ0qq
幼児の英語教育など意味はなし。
バカじゃない?
350名無しの心子知らず:03/05/30 20:26 ID:10jcCWIq
>>348
うちも請求来たけど確かに安い。
でも、子供はGOGOよりバーニーに夢中。教材買わなくて良かった。
351名無しの心子知らず:03/05/30 21:10 ID:uFC4Bf6W
> 348
送料込みでその値段ですか!?
今度知人がシンガポールに行くので買ってきてもらおうと思っていたんですが、通販してもあまり値段が変わらないのかな?
352名無しの心子知らず:03/05/30 22:24 ID:EB95fOKz
>351
約6000円のうち送料は2000円弱だから・・・

GOGO、私も注文しちゃったよ。ここみて注文した人何人ぐらいいるのだろ。
シンガポールではやけに日本からの注文があるな、と思っているでしょうね。
353名無しの心子知らず:03/05/31 13:50 ID:8n9tTiQ5
うぅ、ここ見てたら私もGOGO欲しくなっちゃった。
みんなが買っているのはリーダー付いていないほうですよね。
リーダーもあったほうがいいのかな?

他に安いところはないか調べてたらこんなのもあったよ。
 ttp://www.leyou.com/product/single/2360004900
133.33元 1元=15円で約2000円

vcd12枚と本、人形もついているらしい。
中国語がちとうるさいかな。

ここから直接買えるのかよくわかんないけど
真剣に個人輸入考えたくなってきた・・・
354名無しの心子知らず:03/05/31 17:15 ID:8htYubOr
クソスレです
355名無しの心子知らず:03/05/31 17:50 ID:CBlSV84K
>353
中国のサイト見ました。人形付きは魅力かも。
でも顧客評価3って・・(w
中国人は評価が厳しいのか?
VCD12枚っていうのは重みがあるから、送料が気になりますよね。
でも、中国版マジックイングリッシュが紙のケースだったから、紙のケースかも。。
356名無しの心子知らず:03/05/31 23:47 ID:eIPLvmbD
今日悩みに悩んだあげく、GOGOを注文したばかりのものです。偶然こちらのサイトをみてビックリしています。
海外通販で購入したいと思いながら、見つけらられずあきらめ日本での購入に踏み切った次第です。シンガポールのサイトで安く買えるとのこと。
まず質問ですが、VCDてなんですか?どんなものなのでしょうか?うちにはパナソニックのDVDプレイヤーはあるのですが、普通のプレイヤーでは見れない可能性もあるということですか?
もし、うちでも何の傷害もなく見れるのであれば、月曜日SO−KENの方をキャンセルしてこちらで紹介していただいた方法で購入したいと思います。
それと、ヤフーシンガポールの通販サイトを確認済みなのですが、GOGOの商品の前についている赤、紫、青の小さな点は何を意味しているのでしょうか?
リーダーが含まれたセットはどうみるのでしょうか?
357名無しの心子知らず:03/06/01 06:24 ID:5njWGg5Z
>356
入手前に見つけて良かったね。
私もGOGO購入を悩んで、VCD見つけて購入したものです。
海外のサイトでビデオで探すと出ないんだよね。(韓国版ビデオはみつけたが・・)
新品だし、浮いたお金で他の教材も買えるしね。

VCD買って、万一プレイヤーで再生出来なくても、掲示板で紹介している、再生出来るプレイヤーが1万円ちょっとぐらいで買えるからそっちの方が安くていいよ。
とりあえずはパソコンのメディアプレイヤーで再生できるよ。
うちのDVDプレイヤーは再生できました。
358名無しの心子知らず:03/06/01 07:51 ID:6ZSTUtQW
>>356
発注直後でも、VCDに気づいてラッキーだね
私もココで聞いて購入したクチです
画像劣化もないし、巻き戻しも不要だし、頭出しもラクチン♪

DVDプレーヤーで見れるかというのは、
一応説明書やメーカーに確認するなりした方がいい
国産のプレーヤーならほとんど見れると聞きました(PS2は×)
実際、友人宅でもすんなり見れた いいなー
(うちのmoga系のプレーヤーは、初期設定に戻す必要アリ)

商品前の色ポチ、あれは検索時のヒットレベル。
気にしなくていいよ
359名無しの心子知らず:03/06/01 23:01 ID:IudkRQLU
オクで、GOGOのVCDとブックのセット
4万から5万の値が付いてる。
シンガポールから輸入と・・・。
このスレにいる方でVCD+ブック6巻分買った方
送料はどれくらいかかりましたか?
360名無しの心子知らず:03/06/02 00:38 ID:9f2WmLG/
>>359
私が買ったわけじゃないけど 友人は1年ちょっと前にブック+VCD6セットで
送料込み12000円くらい、と言っていた。
今もそのくらいじゃないかな、、
361名無しの心子知らず:03/06/02 08:52 ID:i0rqzGCA
ハローランゲージというところから「サンプルビデオを送りたいのですが」と
電話がきました。
なんとなく、めんどくさく感じたので「けっこうです」と断ったのですが、
結局送られて来ることになって。
聞いたことない会社なのですが、ご存じの方いますか?

えいごではなそう PEPPY・KIDS/ハローランゲージ
362名無しの心子知らず:03/06/02 12:20 ID:XEt3SW4u
>361
サンプルビデオ、子供は気に入ってよく見てました〜
その後かかってくる電話が、マシンガントークのおばちゃんで怖かったです。
タダでビデオもらった手前、説明は一応きいてみようかと思ってたんだけどね。
資料に値段も書いてなくて、説明しまくって最後の最後に値段を教えてくれました。
断っても断ってもしつこくて、最後はガチャンときりました。
363359:03/06/02 12:32 ID:VNvnch9g
>>360
ありがとうございま〜す。
VCDだけ買うよりは高いけれど、ブックあった方が
うちの場合はいいかな。
一瞬、オク出し考えてしまったけれど、
権利関係などだいじょうぶなんでしょうか。
何となく怖いので、できそうにないけど・・・。
個人で売る分には問題ないんでしょうねえ。
364名無しの心子知らず:03/06/02 12:43 ID:DqhG6qPy
>361
その教材、サンプルが一番良かったと評判の所だったかも。。
うちの子も割と好きでした。
でも、歌や踊りなんかはNHKで入手できる程度の物だし、ちょっとお金を出せば買える程度のもの。
日本語と英語を順番に言うのは、英語教育が失敗した時の最後の手段って感じです。中学ぐらいで見てもいいんじゃないかな。
どこの教材会社も、マシンガントークの後で他社のけなし合いがあり、面白いといえばそれぐらいかな。
「長く使える」というのかどの教材も売りだけど、長く使えても飽きて見ないだろうに。。
なので、年齢に合った、子供の好きな絵本やビデオを買って見せるのが一番いいかも。。
それか、年齢別、1年限定の教材の方がいいと思う。
365名無しの心子知らず:03/06/02 13:00 ID:WSXKfAdG
結局、アメリカやオーストラリアの子供用ビデオを買えばいいんだよ。
高いものほど良い、という考えを捨てないとね。
366名無しの心子知らず:03/06/02 14:15 ID:kjHastqF
>>361
ペッピーキッズは 中央出版だよ。
何か書くと DWEの営業って言われちゃうから書きにくいんだけど、
サンプルを見て 欲しければ 買ってみれば、、、、
としか 言えない、かな。
日本語で「英単語を」解説する、という感じの造りだったと思います。
市販でも もっと良い物がたくさんあると思います。。。

367361:03/06/02 16:20 ID:Z1pDyttZ
皆さん、レスありがdです。
購入する気は全くナッシングですが、
ビデオが届いたらとりあえずは見てみようと思います。
電話攻撃、ガンガッて応戦するぞ〜。
でも、どこから情報(tel番とか、子がいるとか)
って流れてしまうのでしょうね(ウチュ
368名無しの心子知らず:03/06/02 18:00 ID:VdrqnqkF
>361
366さんが書いているように、ペッピーキッズは中央出版。
これ↓読むと良いと思う。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1035002253/l50
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1048259146/282
369361:03/06/03 11:39 ID:FasXppRl
368タン、レスさんくすです。
逝ってきたら、なんとなぁくどういう会社か解りました。
まぁ、マターリ応戦します。。。
370名無しの心子知らず:03/06/04 09:20 ID:DkbE6P/w
ショック!!
アマゾンの洋書が値上げしたみたい。
500円以下の本全部500円になりました。
100円ちょっとのActivity Booksとか息子がもう少し大きくなったら
買おうと思っててウイッシュリストに入れてたのに…。
こんなんだったら一昨日に注文した時に、買い占めとくべきだったよ。
371名無しの心子知らず:03/06/04 09:29 ID:hUZlggN2
>>370
本当だね!
リストに入っていた安いのが、500円にかわってた。
抗議も出来ないかぁ〜〜
372名無しの心子知らず:03/06/04 09:36 ID:iAT97R8n
マジですか・・・・。ほんとだ、全部500円になってる。
トーマスのペーパーバッグも全滅。
ちょっと前まで、安いアクティビティブック買いあさってました。
こうなったら、もとが500円以下のは買わず、500円ちょっとのお金で買えるアクティビティにするしかない。
Amazonも逆に在庫を抱えることになるんでない?
でも、人気商品が品切れ起こしていたりするから、Amazonの商品が安くても買えないこと結構あるよね。
Kindergarten Scholarがオススメだったけど、まえなら400円ぐらいで買えたかな。
373名無しの心子知らず:03/06/04 09:48 ID:iAT97R8n
>371
私はとりあえず、抗議の意味で500円になった本の評価は下げました。
あームカつく!!
割に合わなくてもサービス商品として安く置いて欲しかった。
海外に行ったら買い漁るぞ!!
374名無しの心子知らず:03/06/04 12:34 ID:88mCYX50
>373
頭良いー!
とりあえず200円以下で買えたものだけども評価を下げてきます。
375名無しの心子知らず:03/06/04 13:37 ID:kEExfLgm
>373 >374
評価って、カスタマーレビューの?それとも、持っている商品のリストの?
376374:03/06/04 14:07 ID:88mCYX50
カスタマーレビューってこっていない本でも付けれるから、手当たりしだい
昨日までの価格を書き込んで、評価を1で付けて来ました。
ピーターラビットとか、多読に慣れたら自分用に買うつもりだったのに、三倍ぐらい寝あがりしてるんだもん!!
バーゲンセールがくるまでアマゾンでは買わないかも。
377374:03/06/04 16:17 ID:ol0WeRyV
×カスタマーレビューってこっていない本でも付けれるから
○カスタマーレビューって買っていない本でも付けれるから
378名無しの心子知らず:03/06/04 23:51 ID:hUZlggN2

374=376=377
素朴な疑問ですが、同一人物なんでしょ。
なんで一日に3度もID変ってるの?

379344:03/06/05 12:19 ID:EO3yEEm6
>347
セサミえいごワールドの放送時間、どうもありがとうございました。
おかげさまで、無事録画できました。
380VCDについて:03/06/05 14:49 ID:KXvPRQ/p
GOGOのVCDがシンガポールから安く買えると
こちらで知ってかなりショックです。
SO−KENから買っちゃいました〜。
上で紹介されているサイトにDWEはないのでしょうか。
検索しても引っかからないんです。検索の仕方が悪いのだと思いますが・・・
DWEのシンガポール版買えるところ教えて下さい。
381374:03/06/05 17:25 ID:5levirc7
接続切るとIDって変わるんじゃなかったけ?
違ったらすみません。
382名無しの心子知らず:03/06/05 18:14 ID:sskRXVtG
ここのスレのおかげで前々から欲しかったGOGO(ブック付)を購入しました。
ショップからshipingしたとの連絡が入り、今はワクワクしています。
本当にありがとうございます。
383名無しの心子知らず:03/06/05 18:37 ID:XKWO53AE
私もこちらを参考にGOGO購入しました。
本当に割安で教材としてではなくただのアニメの感覚でも使えるので
最高です。
今回は海外通販に自信がなく主人に頼みましたが、
洋服等の購入にも興味が出てきて、私の方が英語学習したくなりました。
384名無しの心子知らず:03/06/06 10:44 ID:utQ+Qg5w

アマゾンが値段上がったんで、スカイソフトをみてみたらまだ
500円以下のものも売っているよ。
500以下のものならスカイソフトの方が安いかもね。
もともとはスカイソフトとアマゾンだったらアマゾンの方が安かったのかな?
385名無しの心子知らず:03/06/06 12:23 ID:QLtbNZ9f
>384
うん。アマゾンの洋書10%引きになってからは、アマゾンの方が安かった。
ただスカイソフトは、品揃えの点で、アマゾンに劣るよね。
メジャーなものは、置いてあるとは思うんだけど。
386385:03/06/06 12:25 ID:QLtbNZ9f
あ、384さんの情報にケチをつける気は毛頭なくて、
ただ、アマゾンの値上げは残念だなあ、と。
387384:03/06/06 14:03 ID:utQ+Qg5w
>385
スカイソフトはやっぱり品揃えもうひとつなんだね。
使ったことないから、よく分からないんだけど。
アマゾンよりWebもちょっと、使いにくい。
388名無しの心子知らず:03/06/06 17:45 ID:OG+TRR5/
すみません、是非GoGoのVCDシンガポールで買いたいのですが、
ttp://store.yahoo.com/popular-sg/8886356003382.h
でいいですよね。
それからVCDにあわせてなにかいいDVDがほしいのですが、何を買ったらよいでしょうか?
うちDVDないんで・・・。この際、PALでVCD対応のものがよいと思って・・。
DVD持ってないんで詳しくないんですが、キャプションとかが見れるんですか?
値段、実、どれがよいかしら・・・。
389名無しの心子知らず:03/06/06 18:48 ID:JMOWCm9g
一部しかお答えできませんが、
PAL方式でなくても見られることが多いです
ただ相性があるようで、うちの3台のうちの2台(パナソニックとSONY)は上端が少し切れることと画像が少し荒くなります。
DVD付きのAIWAのMDコンポが一番相性が良く、SO−KENのビデオよりもクリアです。
3台ともNTSC方式です。
PALに限定して購入すると日本のものが見られない!?なんてことにならないのかなーと思いました。
390名無しの心子知らず:03/06/06 21:32 ID:N/FZxiqe
>388
私もGOGOがきっかけでDVD買いました。
この際、世界中のソフトに対応できる物を買おうと(W
全く知識が無かったので、AV板のDVDスレとか見て勉強して
PAL→NTSC変換、リージョンも選択可のMOMITSUにしました。
リージョンて6まであるとは知りませんでした〜。
あと、PAL変換内蔵のDVDじゃないなら変換器をつける、という方法も。
GOGOは上下切れることも無く、普通に見れました。
391名無しの心子知らず:03/06/07 11:30 ID:ZFmmJv42
GOGOのVCD、オークションで花盛り状態だね・・・。
392名無しの心子知らず:03/06/09 19:08 ID:6SlaNWY/
少し質問させてください。GOGOのVCD購入したのですが、パソコンのDVDROMで
みようとしたらこのファイルは開きません、と出てしまいます。
ちなみにNECのバリュースターです。素人でなにもわからないのでどうか
お教えください。
393名無しの心子知らず:03/06/09 19:18 ID:6AOLPDfj

CDROMドライブでないとか?
DVDドライブって、CDROMも基本的に読めるのかな?

もしくは、閲覧ソフト?が必要なんじゃない?
394名無しの心子知らず:03/06/09 19:24 ID:6SlaNWY/
CDROMも読めます。閲覧ソフトってなんでしょうか?
普通の日本のDVDなどは見れるのですが。特別なソフトが必要なのでしょうか?
395名無しの心子知らず:03/06/09 20:12 ID:6AOLPDfj
再生ソフトが必要みたいよ。でもどのパソコンにもバンドルされてるソフトだよ。

検索で引っかかったのかいとくね。


パソコン(ビデオCD再生ソフト、サウンドボード等が必要な場合がありますが
基本的にはWIN>Windows Media Player,Mac>QuickTimePlayerで見ることが可
能です。ただしかなり機能はしょぼいので本当に見るだけです)やDVDプレーヤ
ー(VCD対応可能モデル)等で見ることができます。
Windowsの場合:Windows media playerで見れます。アクセサリ>エンターテ
イメント>Windows media player
ここでのポイントは選択後、すべてのファイル(一番したの段)にするとファイ
ルが見えます。 ファイルはVCDの中のMPEGフォルダの中のデータを開けば見れま
す。

396392:03/06/09 20:41 ID:6SlaNWY/
ありがとうございます。Windous media playerはあります。
MPEGのなかのデータをみるのですね!さっそくやってみます。
397392:03/06/09 20:51 ID:6SlaNWY/
>>395
今、試してみたら、きれいに写りました。一瞬、できないのかと思い
ショックでしたが、うれしいです。ほんとうにありがとうございました。
本当に無知でお恥ずかしいです。
398みるく:03/06/10 17:53 ID:v2yNLinS
はじめまして。ココに来て個人で輸入できるなんて始めて知りました。
GOGOに興味があるのですが、どうやったら、輸入できるのでしょうか?
是非教えて下さい。
宜しく御願いいたします。
399名無しの心子知らず:03/06/10 18:18 ID:xSpdEAS4
>398
このスレの、レス番230以降くらいからの過去レスに書いてあるので、
それを、現在のところまで全部読んでから、
わからないことがあったら、改めて質問してください。
400名無しの心子知らず:03/06/10 19:12 ID:YgNxgiJn


どなたか「My Best English」の教材ビデオをお持ちで使った方、使用の感想とかいかがでしょうか?
アメリカの学校でも使われているとか。
最初は絵柄とかに惹かれるものがなくて気にとめていなかったのですが、最近どういうものなのかむしょうに気になってしまっています。
ビデオ4巻で12000円位でそれほど高くもないのですが、迷っています。
もし誰か使った方がいたら、感想を教えてください。

401みるく:03/06/10 19:17 ID:v2yNLinS
http://store.yahoo.com/popular-sg/
に行ってみたのですが、1〜3のVCDセットしかみあたらなく、何処を探せば
いいのでしょうか?
カートに入れてみたものの、そのあとどうすればいいのか・・・・
?(・・*)。。oO(想像図)
どうか、教えて下さい。
(*- -)(*_ _)ペコリ

御願いいたします。
402名無しの心子知らず:03/06/10 20:31 ID:wI5rdTxh
>>401
search欄にGOGOと入れてみなはれ
カートに入れた後は check out を押す
あとは過去ログをもっともっと読み込みなはれ
403みるく:03/06/11 14:43 ID:Yx/4m/V7
教えてくださって有難うございます(*- -)(*_ _)ペコリ

どうにかやってみました。
ブイッ♪( ̄m ̄*)V

簡単なようでやっぱり難しい・・・・
いつ届くのかシラン・・?(・・*)。。oO(想像図)
楽しみだわワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ!!

3歳になったばかりの子どもにGOGOはどのように活用すればいいのかしら?
アドバイスあったら宜しく御願いしま〜〜〜すぅ。
アクティビティは難しそうだなぁ・・・・
404名無しの心子知らず:03/06/11 15:41 ID:BQ+kmnV8
>>403
なんだか、久々に古典的なパソコン通信時代の絵文字書き込みを見た
405名無しの心子知らず:03/06/11 20:21 ID:P5zB+u4M
404の人、それって、馬鹿にしてる??
ひどい言い方だね!

怖い人がいるんだね
406名無しの心子知らず:03/06/11 20:36 ID:+8r5CvDH
>>404
同感なり
407名無しの心子知らず:03/06/11 23:34 ID:xlx/NRaI
>>405
う〜ん。
教えてちゃんの方も、ちょっと聞きかたも考えた方がよいかなと思う。
せっかくみんないい情報を出してくれているんだから、大切にして欲しいよ。
自分で努力してみたけどやっぱりダメって跡が見えないもの。
親切な書き込みが多いスレッドだからこそ、あんまりこういうことでもめたくはないけどね。
408名無しの心子知らず:03/06/12 08:20 ID:2Yw+taBp
「子どもは英語でしつけなさい」の第3弾が出たんだね。
本屋でザッと見ただけだけど、第2弾よりも使えそうだった。

「子どもと英語をきたえなさい」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4795839921/
409404:03/06/12 12:08 ID:2A6KG2MV
>>405

いや、馬鹿にしてないよ。2ちゃんねるには珍しい、昔のパソ通の時代の書き込みみたい
だったから懐かしく思った、というわけ。
410名無しの心子知らず:03/06/12 12:26 ID:iDizBdr8
GOGOのVCD(シンガポールの) 話題になってたサイトから 消えたらしい。。
(GOGOの掲示板情報)
411名無しの心子知らず:03/06/12 14:30 ID:nFivpvxU
ホントだ。売り切れた?
412名無しの心子知らず:03/06/12 14:37 ID:Ts1O7UpF
>>404
チャットだと 現在進行形で使われているよあの顔文字。
チャッターなんじゃないかな。
413名無しの心子知らず:03/06/12 16:20 ID:6nxouWZ/
いい教材は沢山あるけど、あの金額に見合うものなのかな?
それは、教材の質がいいのかどうかは関係ない。
結論をいえば、話せるようになればしょぼい教材でも何でもいいんですよね。
話させて、なんぼのもんなのだから。

どこの教材も、効果ゼロということはないのだろうけど、
もっといい方法が沢山あるのではないのだろうか。
もちろんお金もかけないで。(まあ、身近にあればやってるよね。あることはあるが・・)

有名どころの教材も、話せるようになってる子供の親の英語力をしると、
普通の英語からしばらく遠のいている家庭で、同じことができるのかと
大変疑問になる。
CMでは「自分達が苦手だったから、こどもには・・・」と、
ネイティブなみの英語を話すようになった子供を持つ親は言うが、
そのこたちの親のほぼ全てが英語検定2級以上の理解力をもっている。
中には母親が英語の教師というケースもある。
事実、一番教材量が多く単語数が多いことを売りにしている教材も、
実際のネイティブの使う単語数には全くかなわない。
つまり、教材から発展させ応用させる誰かが必要なのだ。

何人の会員がいて、何人購入者がいて・・・其の人数の多さは関係ない。
はっきり言って何の当てにもならない。
その何パーセントが話せるようになったのか?
が、どこの教材屋もそんな質問には答えられない。
(私の調べたところによると、0.01%以下)
オークションみれば、使いこなせない親の多いことに気づく。
気づいても、子供に与えてやりたいのが親心だが。

あの金額残しておいたら、大学や高校で1年は留学がさせてやれる。
どっちが良いかは個人の価値観だろうけどね。

414名無しの心子知らず:03/06/12 16:53 ID:au0JIP4C
>>413
DWEとかのこと言ってるの??
確かに高い教材がいいとは思えないね。
 高い教材=いい教材 じゃないって前出だけどそのとおりだと思う。
あれは、親心をくすぐってたかーいのを売りつけられてるんだろうね。
安くても教材ならいろいろ探せば見つかりそうだよね。

415名無しの心子知らず:03/06/12 19:02 ID:Pw6COShq
>410
ホントだ!ショック!!ないよぉ!!!
テキスト付を購入しようと、2.3日前いったんカートに入れたのに・・。
「早くメシにしようぜ〜」って言われて、後回しにしたのを後悔中。
416名無しの心子知らず:03/06/12 19:45 ID:bLGTarhA
>415
こうなったらヤフオクのを早めに買うとか??
417名無しの心子知らず:03/06/12 20:28 ID:w9+UD5Pn
>>414
そうだよね。
5年のローンを組んで20万利息だなんてありえる?
商品の三分の一だしみたいなw
他の教材もとくにかわらないけどねえ。
418名無しの心子知らず:03/06/12 21:04 ID:au0JIP4C

>>417
それもすごいね。5年で20万ねぇ。
知らなかった。教材で安易にローン組むとそんなに取られるんだぁ。
「月々5000円くらいなら児童手当ではらえるでしょう?」
って決り文句を言われたことあったなぁ。
利息の20万あればいくらでも教材買えるね。
元本含めたら、ほんといっくらでも教材買えそうだ。
どの教材?それって。

419名無しの心子知らず:03/06/12 21:40 ID:bLGTarhA
5年ローンなら、モトの価格の3分の1ぐらいは金利で加算されます。
買うならキャッシュが一番。
420名無しの心子知らず:03/06/12 22:33 ID:9IINEnU8
>413
大学への留学は、そんなに安価にはできないと思いますよ。
大学時代に、先輩がTOFELで650点取って、米国のそれなりにちゃんとした大学に
留学しましたが(文系)、300万円以上かかったそうです。

うちは女の子なので、治安等の不安もあり、親の方から働きかけて
留学させるつもりは、今のところありません。
娘が自分から行きたがったら、仕方ないとは思ってますが・・・。
421420:03/06/12 22:35 ID:9IINEnU8
TOFELじゃなくて、TOEFLでした。突っ込まれそうなので、一応訂正しとこう。
422420:03/06/12 22:37 ID:9IINEnU8
たびたびすみません。先輩の留学は、1年間です。
423名無しの心子知らず :03/06/13 07:45 ID:LIUWTsc2
私が体験で行ったネイティブ講師の英会話スクールに行かせた場合、小学生で英検2級はまだ難しいみたいだけど、1人いた。小学4年生だったかな?
3級をとるのは普通ぽい。
別の日本人講師のところでも、小学校に上がると子供同士も英語のみの会話。中学英語ぐらいは普通に使いこなせると言っていた。
 ただ、幼児のうちは英会話スクールで習う内容ってのは、動物とか色とか、挨拶や遊びなど。
月1万円なので、DWE60万円分なら5年分。
幼児のうちは習う内容なんて決まっているので、安い教材使って、小学校に入ってからこのスクールに入れた方がよっぽどマシと思った。
ちょっとスレ違いになるか?
424名無しの心子知らず:03/06/13 07:48 ID:LIUWTsc2

英語を修得する確率としてマシってことで。
425名無しの心子知らず:03/06/13 08:45 ID:YgsjKNAw

<<423
その考え方には、私も共通するものがあるわ。
幼児のうちは安い教材でうちで親子
4.5歳で英会話スクールと自宅で英語遊び
と考えています。
スクールはいいスクールを選ぶとしゃべれるようになるのかな?
どこにいってもレベルは一緒なんでしょうか?
行かれたのは大手有名スクールですか?
大手ならスクールの名前を教えてください。
スレ違いでごめんなさいなんだろうけど教えてください。
426名無しの心子知らず:03/06/13 12:26 ID:BrSJ78FQ
>>425
スレ違いです。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1050020591/
幼児の英会話教室の選び方 2 をご覧下さい。
427名無しの心子知らず:03/06/13 18:17 ID:LIUWTsc2
英語関連ということで、スレ違いだがすまん。

>425
ローカルが主なので、スクール名はごめんなさい。とにかくたくさんスクール体験巡りをして気に入った所を見つけるのがいいと思います。
ひやかしで体験行くだけでも、家に帰った後で英語の単語の本やビデオ見たいなんて子供が言って、英語の取り組みが良くなったりするよ。
家でちょっと英語やっている子は、取り組みもいいし、先生に褒められたりしてやる気がますます出てくるみたい。
それと、うちは教材のビデオなんかで使っている簡単な会話を日常に取り入れたりしてます。
あと、セサミストリートとかは日本語で見てます;;
子供が日本語ができちゃったから、日本語ベースの英語学習って感じになってきたなあ。
プーさんやディズニー系のビデオなんかも全部日本語。
リチャードスキャーリーや、キッパーなど見るだけでわかる簡単な英語のビデオは見てるけど。
428名無しの心子知らず:03/06/14 00:51 ID:s+nFe28n
周りの人はみんな、3歳になったら、ノ○キッ○へ。って言う。
そんなにいいものなろだろうか・・・・??

429名無しの心子知らず:03/06/14 07:20 ID:jxqlY7Bs
>>428
「周りの人」が行くから自分の子供も必要なのか、
「自分の子供が必要だから」行くのか
よく考えてから決めた方がいいですよ。

いずれにしろスレちがいなのでさげ
430名無しの心子知らず:03/06/14 18:00 ID:S0GgNw8i
428です。
別に周りがいくから、自分の子も・・・なんて考えていません。
いいのか?って、きいいただけじゃない!

何が良いのか聞いてるだけなのに・・・
大丈夫??
431名無しの心子知らず:03/06/14 18:10 ID:AVdjQ7pH
>430
どっちにしろスレ違いなので、>426でガイシュツの英会話教室スレで聞いてください。
432名無しの心子知らず:03/06/14 18:33 ID:8YEWisjF
ドクター・スース、これ面白いねぇ。
433名無しの心子知らず:03/06/14 19:50 ID:pbbC9FVF
ブックオフで10年ほど前にイギリスで出版された絵本を
まとめて100円均で売っていたので、
程度のいいものをほとんど買ってしまった。

英語教育に熱心な親がそろえたのか、帰国子女や
ネイティブの家で放出したのか、いろいろ想像しているところ。
434名無しの心子知らず:03/06/15 01:40 ID:Fd4DRWsL
>>430
図星か・・・
435名無しの心子知らず:03/06/15 02:42 ID:tqqlTHeH
>>403
ゴリエのような風貌のママさんを想像してしまいましたW.
ごめんなさい。
436名無しの心子知らず:03/06/15 07:30 ID:XGaBq/Fc
ブックオフと言えば、メイシーのDVD3枚全部半額以下でゲッと!!
友達何人かに貸しているけど、子供がよく見ると評判がいい。
もちろん英語で見せているらしい。
うちはたまに仲村トオルの声だが。。

あと、英語であそぼの歌、いいね。
「Yes,Please. Thank you」 家で使える。
とか動物がrunning 題名忘れた
up and down
ここらへんは子供が口ずさみやすいかも。
437名無しの心子知らず:03/06/16 15:15 ID:QX6Ouu/2

DVDとかCDのワゴンセールでよく売られている一枚980円のDVD。
はじめてのえいごシリーズの「英語のうた」も値段の割に良かった。
アニメと字幕もはいって8曲で980円なら安いし、曲もよく知られているマザーグースとかでおすすめ。

438名無しの心子知らず:03/06/17 15:54 ID:tCDbijEL
>>437
うちはオークションで、それのB英単語ってなあに?を購入した。
最初に英会話スクールのシーンが流れて、単語が始まるんだが、
スクール体験の直後にモーレツに見てた。
1000円にしちゃ安い。
でも、モトは2800円の品らしいが、売れなかったのかな?(w
439名無しの心子知らず:03/06/18 00:03 ID:jWvGwJKL
Gogoのシンガポールのサイト、例のところに問い合わせたら、版権の問題で取り扱え
なくなったらしい。シンガポールの友人に買って送ってもらう予定。
440名無しの心子知らず:03/06/18 00:07 ID:ACpbALUW
版権の問題って、どういう意味ですか??
441名無しの心子知らず:03/06/18 09:03 ID:WmnW4Wy7
>>440
日本の独占販売権を持っている会社が訴えたんじゃないの?
著作権者が日本での販売権を某社に売ったわけだから、
日本に他の会社が売るわけには行かないんだろ。

だから>>439みたいに友人に買ってもらえばよい。
442名無しの心子知らず:03/06/18 16:01 ID:dks5LATq
GOGOの英語の冒険が キッズステーションで放送中止(3話まで)になったのも
似たような理由だったらしいよね。
443名無しの心子知らず:03/06/18 17:27 ID:8iS6+dX0
知人より緊急通達が来ました。
お耳にいれておいたほうがいいと思いましたので、
御連絡しました。
驚かれるでしょうが、よくお読みください。

DWEが「インターネット上違法販売取締活動」を実施するそうです。
著作権に関わる違法行為を取り締まるらしく、
おまけをうけとっても処罰されるそうです。
ですので、どこからどう情報がもれるかわからないので、
教材関係のメールの送受信のすべてを削除してください。
削除済みアイテムのメールも完全に削除してください。
お互いの身をまもるためです、
お手数ですが、宜しくお願いします。
この情報を、今までいろいろかかわった方へも教えてあげてくださいね☆


------以下 その方からのメールの引用文です-----------------------
444名無しの心子知らず:03/06/18 17:28 ID:8iS6+dX0
------以下 その方からのメールの引用文です-----------------------
私の知り合いでDWEのアドバイザーの仕事をしている方から
たった今 以下のような メールが来ましたので
一応 お耳に 入れておいたほうがいいかと
思いまして ご連絡した次第です。

↓DWEのアドバイザーの仕事をしている方より....

ちょっと お願いがあるのですが、
おととい 会社(DWE)から通達があって 
「インターネット上違法販売取締活動」を 実施するそうです。
インターネットパトロールの専門会社等に依頼するなど 
かなり!本格的に 違反コピー者と、購入者の両方を摘発するそうです!!
なので 一応気をつけていただけると嬉しいなと思って。おまけも交換もだめだそう
です。 
445名無しの心子知らず:03/06/18 17:29 ID:8iS6+dX0
今までの教材のお取引のメール等をすべて完全に消去してくださいませ。
私もよくはわからないのですが、たぶん これからインターネットを使って コピー
販売したり購入したりすると、 摘発されちゃうかもしれないので それを気をつけ
ていればいいとおもうのですが。
誰から どう今までのことが わかってしまうか わからないので 一応メールの削
除をお願いしたいなと思って。
削除は、削除した後、削除済みアイテムの中に残っているメールも呼び出して完全な
削除をしてくださいね。
お手数ですが、ご自分の身を守るため、購入者も対象になってしまいますので、緊急
になさってくださいませ。
また 情報等入ってきたら 教えますね。

-------------------------------------------------------------------------------------



では、取急ぎ、用件のみで失礼いたします。
このメールも削除お願いします。
お手数ですが、どうぞよろしくお願いします
446名無しの心子知らず:03/06/19 23:58 ID:uh4qXwVt
専門会社が、ネットから自宅PCに侵入して、データを見たり持って行ったり、
そんなことしたら、それこそ犯罪になっちゃう。
447名無しの心子知らず:03/06/20 11:42 ID:xFQ/LrrD
以前GOGOのおまけ付きを買ったけど、最近近所に聞き込みがあったよう
です。
コピー者と購入者の両方を摘発ってあるけどとっても不安です。
どんな罪になるんでしょうか。
448名無しの心子知らず:03/06/20 12:39 ID:J9/88Fch
>>445はネタ。
そんなの信用していたらきりが無いよ。
449名無しの心子知らず:03/06/20 15:42 ID:aom+IEpD

松香フォニックスの「I like cofee I like tea」
結構よかった。
昔から歌われているチャンツばかりが収録されているんだけど、
1500円で絵本とCDの構成です。
音楽も、絵も私は気に入った。チャンツ結構好きだなぁ。
同じシリーズでもう一冊でてるんでこっちも買ってみようと思います。
チャンツでほかにいいの知りませんか?
450名無しの心子知らず:03/06/20 19:58 ID:o3EcFS8v
コピー物に関してはSO-KENさんがかなり神経質になっているようです。
ヤフオクの出品者にも一々警告文出して、あまりにも感じ悪い文章で
ヒンシュク買って掲示板にも書かれていました。
その掲示板に(普通のGOGOユーザー掲示板のはずなのに)
SO-KENさんみずから弁解がましいこと書いていましたよ。
DWEの件はおおっぴらにコピー物で商売している人達のことでしょ!?
個人間のやり取りまで見張るほど暇じゃあないでしょう。
451名無しの心子知らず:03/06/20 21:25 ID:SN4T5aE4
SO−KENは値上げしすぎ!
3年前に5万以下で売ってたセット(それでも高いと思うが)に マグネットボードとか 歌のビデオとかつけて
4倍以上の値段で売ってる。
リーダーやアクティビティもアマゾン(もう消えてないけど)で1冊数百円(250円くらい?)の物。
値段を戻して ばら売りもすれば もっと売れるだろうし コピーも減るのでは?
(ビデオセット 24000円 リーダー1冊700円 アクティビティ1冊1000円 なんてどう?
アマゾンの価格よりずっと高いけど。)
 歌のCDと本(?)のセットは 確かロングマンで3000円だったっけ?(三善で買うと1割引?)

 
452名無しの心子知らず:03/06/20 22:23 ID:aom+IEpD
シンガポールのVCDとかの値段も見て思ったけどもともと原価なんて物凄く安いんだよね。
SO-KENも前は4.5万で売ってるんだから。
DWEでも一セット2000円くらい?て書いてたでしょ。12巻で25000円と。
原価はそれ以下で作れるということよね。
どうして日本で英語教材を売る会社はあんなに値段が跳ね上げるのか?
あれやこれや付け加えていったいいくらほど値段を吊り上げてくれるんだろう??
日本の英語教育はお金かけないとできないじゃん?って思わせるよね。
はっきり言ってもっと良心的な会社にいい教材は売って欲しい。
とくにGOGOなんかはそう思う。
もっと香港やシンガポールみたいに日本人が英語しゃべるようになるようにするんだったら
ああいう高額教材を売りつける訪問販売の会社じゃなくて、もっと違うとこでいいのを出して欲しいね。
ネットでも、やたらカリスマ英語育児主婦なんか、DWEやら持ち上げてるけどあれもどうかと思う。
カリスマDWEユーザーの真似して、いっぱいああいうサイト出来てるよね。
教材の使用感想なんか書いたりしてさ。
ここ見てる人でそういう人がいたら怒るかもしれないけど。
ああいったサイト見て信用して高額教材買って使えない人って私含めて結構多いと思う。
結局、そんな大枚はたくなら違うのいっぱい買えばよかったって後悔するか、そのまま英語はお金がかかりすぎるからあきらめた。
なんてことになる。
いろんな教材比較とかしてくれてるとこおおいけど、あんなにたくさん普通の家庭では買えないよね。
どれも高額教材ばっか。
はっきり言って、あのカリスマユーザーたちもコピーして使ってる教材多いと思うよ。
こんなにたくさん持っているとでも自慢したいのか?
ああいうサイトも高額教材の広告塔。
ああいうのみてるとどっかへん。

453名無しの心子知らず:03/06/20 23:36 ID:IBqlS5T3
だからアメリカやオーストラリアの子供用英語ビデオ買えって。
どうせ「高いもののほうが効果が高そう」という気持ちから買ってるんだろ?
454名無しの心子知らず:03/06/21 00:56 ID:Z9KRFmjZ
>452
DWEのその値段は、海賊版と思われ。
455名無しの心子知らず:03/06/21 01:10 ID:+5+u2AL7
>>439
やはりそうなりましたか…。
SO-KENさんってこのスレ見てるんじゃないの?
このスレのおかげで私自身は手に入れることができて
とても感謝しているのですが…。
これから手に入れる他の方法見つけてもどうやって情報交換したら良いのか
考えちゃいます。
456名無しの心子知らず:03/06/21 06:53 ID:YEMjE5Sj
so-kenのは、安い教材で本屋で販売していたらしいね。
それで、売れなかったから、販売スタッフ雇って現在の価格になったと思われ。
これだけ宣伝効果が上がったんだから、そろそろ販売スタッフの首切って、
本屋でもとの価格で販売すりゃいいだろ。と、思っているんだが・・・。
今更値下げできないんだろうな。
値上げは、値上げするほど売れてきたから、もっとあげちゃえ。
という魂胆みえみえ。DWEの真似しているとしか思えん。
この不況というのに他の高値教材も値上げ続けているが、so-kenほどひどいところは無いね。
457名無しの心子知らず:03/06/21 07:09 ID:EL0S6s2K
高い教材買ったけれど結局長続きしません。みなさんどうですか?
458名無しの心子知らず:03/06/21 07:19 ID:YEMjE5Sj
海外のビデオもいいけど、アルクのabcが良かった。
子供に最初に見せるビデオなら、安くてオススメ。

他のちゃんとした教材は使っていないから良さはわからないけど。
15分のビデオってのは短いけど、千円でビデオ1本とオマケついている。
月2本のビデオを毎日見せて、1年間続けられたよ。
チャンツや、子供の遊びもいっぱい入っていたし、充分満足できるものでした。
遊びのカードなんかは、子供が小さくてあまり使えなかったけど、たまに出して
遊ぶようになった。
終わってから、別の教材を探してさまよったけど。いまだにアルクをたまにまとめて見ている。
DWE...と何度か思ったけど、友人のを見せて貰ってやめた。。
今更「はじめての英会話」でもないし。
今は、テレビと海外の安いビデオ中心。
それから母親同士で作ったの英語サークル。これで、子供の英語やる気倍増。
小学校に上がったら、良い」英会話スクールでも入れようかと思う。

あと、「はじめてのえいごえほんABC」っていうアルファベットボタン押すと単語が出る本とかすごく遊んでいた。
次の「はじめてのえいかいわえほんHello」も、日常の挨拶を英語でするようになったら、使うようになったよ。

乳児の頃は、英語の歌のCDかけ流しだけでした。
子供がちょっと大きくなってからフラッシュビデオの存在に気づいたけど、次の子の時には使ってみたいような?
実際使った人、どうですか?
459名無しの心子知らず:03/06/21 07:58 ID:RXN/0/rR
>458 エライッ
DWEだったかどっかのスレでアルクのabcを悪く言ってる発言があったけど
まじめにちゃんと1年間活用すれば、どんな教材だってかなり身になるんだね。
逆に高価な教材も続けなければ・・・
ほんと要は親の・子のやる気なんだなぁ、と。 当たり前の意見ですまん。

うちはバーバパパ、GOGO、セサミ、バーニー、カユウ他色々買って
もうすぐ3才の今まで毎日1本(時々見ない日)で、続けてきたけれど
それ以外のトーキングカードや、親との会話が殆ど三日坊主で
子供が何か習得してるんだかしてないんだか・・・という状態です。

英語絵本の読み聞かせCDと、主要な単語のフラッシュでもやろうかなと
思いつつ日が過ぎていく〜
460名無しの心子知らず:03/06/21 09:18 ID:NZ3nTYUw
>454
海賊版じゃないでしょ。
だって、GOGOのVCDと同じinoformだったか、シンガポールでは有名な英語教材業者が
シンガポールの版権持って卸してるみたいだよ。
メールで問い合わせてみたけど、小売はしていないんで個人には売れないってさ。
DWEのVCDも前まではネットで通販できたけど今は売られていないっていうのも、GOGOと同じ経緯で
シンガポールのネットで売られなくなったんじゃないのかなぁ。
461_:03/06/21 09:19 ID:dCrFLVfg
462名無しの心子知らず:03/06/21 09:25 ID:NZ3nTYUw
innoformだった。
ttp://www.innoform.com.sg/enter.html

ここほかにもいっぱい売ってるんだよねぇ。(小売じゃないよ。)
シンガポール行って直接本屋とかで買い付けても、元は取れるのでは??
と真剣考えるよ。
ま、子供の英語のためになるかどうかは別だな、しかし。
オークションでもうけようと思えば、、、、、??
463名無しの心子知らず:03/06/21 12:39 ID:FezYIfJQ
>460
シンガポールのDWEのVCDは、画質がメチャクチャ悪いって、
DWEスレで報告あったよ。というわけで、海賊版ではないかと。
464名無しの心子知らず:03/06/21 14:49 ID:NZ3nTYUw
innoformに聞いてみたら?
そんなに言うんだったら?
違うって言われるよ。
VCDだから、そりゃ圧縮してる映像だから粗いのは当然でしょうけど。

465名無しの心子知らず:03/06/21 18:29 ID:d/bo6/DJ
シンガポールはね、正規版を出してるとこが 平気で海賊版も出してたりするから
よくわからないんだよね。。
DWEは海賊版という気がする。
466-----:03/06/21 22:44 ID:crIHnE7a
>ネットでも、やたらカリスマ英語育児主婦なんか、DWEやら持ち上げてるけどあれもどうかと思う。
>カリスマDWEユーザーの真似して、いっぱいああいうサイト出来てるよね。
>教材の使用感想なんか書いたりしてさ。
>ここ見てる人でそういう人がいたら怒るかもしれないけど。
>ああいったサイト見て信用して高額教材買って使えない人って私含めて結構多いと思う。
>結局、そんな大枚はたくなら違うのいっぱい買えばよかったって後悔するか、そのまま英語はお金がかかりすぎるからあきらめた。
>なんてことになる。
>いろんな教材比較とかしてくれてるとこおおいけど、あんなにたくさん普通の家庭では買えないよね。
>どれも高額教材ばっか。
>はっきり言って、あのカリスマユーザーたちもコピーして使ってる教材多いと思うよ。
>こんなにたくさん持っているとでも自慢したいのか?
>ああいうサイトも高額教材の広告塔。
>ああいうのみてるとどっかへん。

失敗している人と成功している人の違いって何やろね。
高額教材をたくさん使えば成功するとは思わへんけど。
でも、成功している人がいるってのも事実やろ?
467名無しの心子知らず:03/06/22 08:34 ID:NHn0LaFJ
成功している人は、ありとあらゆるたくさんの方法で英語育児やってるよね。
子供との会話を英語にしてみたり、英語絵本をたくさん読んで暗証してみたり、ゲームに取り入れてみたり。
それにひとつの高額教材だけではなくて、成功する人はたくさんの教材も使ってるでしょう。
だからねぇひとつの高額教材によって成功したとはいえないよね。

DWEに関しては、ディズニースレのNO.3とかに書いてたのを読んだよ。
ttp://page.freett.com/dat2ch07/030616-1048259146.html
元アドバイザーさんの暴露
ある日リーダーに質問をしました。それはユーザの内どの程度の子供が英語を
話せるようになるのですか?と。その答えは至極簡単。「ほとんどいない」だそうです。
そもそも、ある言語を話せるようになるのは反復することです。子供の頃から同じ言葉を
何百回も繰り返し、その過程で自然と文法も覚えていくのです。その点、DWEは
ディズニーのキャラクターを使用しているので、最初は子供も飛びつきます。しかし
元来子供というのは飛びつくのも早いけど、飽きるのも早いのです。だから長続きしない。
よく言われることですが、ある言語を習得するために必要な時間は最低1000時間
だそうです。一日一時間として、3年近くかかるのです。同じ教材を3年も使っていれば
子供は必ず飽きます。それどころか見向きもしなくなるのです。これはユーザーだったら
分かるはずです。しかも、親まで見向きもしなくなるのです。
つづく・・・

だってさ、売ってる人が、話せるようにならないって認めてる教材だもんなぁ。
どうせ買うなら、安くてもいくらでもあるからそれを使えばいいのではないのでしょうか?
468名無しの心子知らず:03/06/22 18:35 ID:LaEX3Yjq
>467
成功している人で、子どもの年齢がある程度高い場合は、
たくさん教材を使っていても、ある程度は仕方ない、というか、
ある程度までは必然なんだと思う。

DWE程のボリュームがあっても、3年も飽きずに続けられれば、
子どもはほとんど覚えちゃうもんね。
英語を続けようと思えば、新しい音を投入せざるを得ないと思う。

その時、市販のビデオやCDや絵本を工夫してうまく活用して、っていうのも
1つのやり方ではあると思うけど、
カリキュラムをきちんと組んであって、しかも1度買えばそれだけで
ある程度のボリュームが得られる教材を使うのは、
やはり手軽で手堅いところだと思うから、
そういう選択をするのもありでいいと思うよ。

ひとくちに教材と言っても、文法主体っぽいのや日常会話っぽいの、
語彙を増やすための教材、暗唱教材、読み書き教材、といろいろあるから、
その時々の子どもの英語力と、将来的な目標を考えて、うまく選ぶ必要もあると思う。

1つか2つの教材をきちんと使いこなしてから、また次の教材をきちんと・・・と
続けられれば、成功できるんだろうな、と思うけど、
親も子も飽きずに上手に続ける、ってのが1番難しそうだ。

子どもがまだ1歳や2歳なのに、高額教材をあれもこれもと手を出しているのや、
あと、対象年齢というか、その教材を使うのにふさわしい年齢、を考えずに、
カリスマが使ってるから私も〜、って感じなのは、
なんだかな〜、と思う。
469名無しさん@HOME:03/06/24 01:25 ID:AzRp5n5D
ハリー・ポッターの第5巻、分厚いね。
子どもより先に読んでる親を見て、子どもはスネてる。
470名無しの心子知らず:03/06/24 10:19 ID:zHWnQv48
ここのスレ見てシンガポールからGOGO'S注文しました。やっと到着しましたが、うちのパソコンのDVDプレーヤーでは見れなかったです。他のパソコンで今トライしてもらってます。市販のDVDプレーヤーを買った方がいいのかな。
471名無しの心子知らず:03/06/24 10:21 ID:7jdAtU3O
>>470
パソコンが古いんじゃないの?
472名無しの心子知らず:03/06/24 10:37 ID:GOgoz4UH
>470
いつ頃注文したか教えていただけますか?
私も注文したんですが、まだ届きません、失敗したのかな。
473名無しの心子知らず:03/06/24 11:05 ID:dU00uGHI
>472
2〜3週間くらい前に注文しました。
注文のコンファームが来ているなら大丈夫じゃないかな〜。

>471
ウィンドウズ2000でバイオです。バイオのマニュアル見ると、2000搭載だと
ビデオCDプレーヤーは起動しない、ってあるんですよね〜。
でもどっちにしてもDVDプレーヤー買ってテレビで見ようと思っています。
DVDプレーヤーでおすすめあれば教えてください。
474名無しの心子知らず:03/06/24 11:12 ID:GhTi7FtV
>>470
パソコンのDVDプレーヤーに入れるだけじゃ無理かも。(PAL方式じゃないので、自動再生はしないと思われ)
DVDプレーヤーに入れて、内容を開いてから、MPEGAVフォルダの中身をダブルクリックしてみる。
ていうか、パソコンならCDプレーヤーで充分再生できるが。。
パソコンのメディアプレーヤーなどで再生される。無ければ探してダウンロードしてインストールしる。

475名無しの心子知らず:03/06/24 11:13 ID:GhTi7FtV
↑PAL方式なので。か?
476名無しの心子知らず:03/06/24 11:17 ID:GhTi7FtV
あ、なんか変だ。PALとかNTSCてDVDの事だよね。失礼しました。

>ビデオCDプレーヤーは起動しない
そうあるなら、ダメかもね。
DVDプレーヤーは、GOGOのVCDの話題がでた最初の方でオススメがあったよ。
477名無しの心子知らず:03/06/24 14:04 ID:GOgoz4UH
>473
レスありがとうございます、コンファームきてるかわからないんですよ。
主人に頼んだんですが膨大なメールを処理してるので覚えがないって言われて。
注文してからそろそろ2週間、もう1週まって駄目なら諦めます。

2歳5ヶ月で単語(日本語)も碌に出ていないので、英語は早すぎるという
神の思し召しだと思うことにします。
478名無しの心子知らず:03/06/24 19:46 ID:f6t83mYQ
>477
2週間から3週間以内に届いたとおもいます。
忘れたころに届くので、もうちょっと待ってみても良いと思いますよ。
479名無しの心子知らず:03/06/24 19:49 ID:qbeTjV3G
アマゾンでリージョン1のDVDを買ったり、ヨーロッパのもみたい!というのであれば
PAL再生NTSC出力に対応しているプレーヤーがおすすめ!
ヤマダ電機の"CyberHome CH-DVD 402"は PALのDVDもみられるし、もちろんVCDもオーケー!
ただし DVD-Rに対応していない。
ボタンの反応も今ひとつだけれど PALのVCDが 上下切れずにみられるのは 魅力的。
価格も 毎週末限定5台で7000円くらい。
コジマの"moga junior"も PAL再生NTSC出力できて、(もちろんGOGOもみられて)
1万円くらい。
(以上2台は ネットで情報を探すと マルチリージョンにできる)
(買ったままでは無理)

VCD再生可の機種なら たいていGOGO(PAL VCD)を再生できると思うけれど
上下が切れるか切れないか、は機種によって違うし、
心配なら お店にGOGOを持っていって 店頭品でテストしてみるとよいと思う。
(ただし リージョンフリーにはならないと思っておいた方がよいし、
 たいていはPALのDVDは再生できない。)
48076937:03/06/24 19:51 ID:J4+CZNEc
481名無しの心子知らず:03/06/24 20:55 ID:f6t83mYQ
>コジマの"moga junior"も PAL再生NTSC出力できて、(もちろんGOGOもみられて)
>1万円くらい。
コジマで毎週土曜に限定5台で6000円くらいで売ってる。
yahooオクでフリフリ対応のロムだかチップが、2000円くらいだった。

482名無しの心子知らず:03/06/25 10:38 ID:Y54JRXVb
既出かもしれませんが、ヤフオクのこの人の出品してるもの
とても参考になります。
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yohaaaa915?&u=yohaaaa915&tp=
フラッシュビデオや多言語の取り組みにも使えそうです。
483名無しの心子知らず:03/06/25 21:20 ID:moALCEwj
482を見に行ってみたけど、全然参考にならなかったよ。
仏独伊語の絵辞典、ディズニーやジブリのアニメDVD、フラッシュビデオ、てな具合。
残り1日なのに、ろくに入札はいってないし。
ただの宣伝と思われ。
484名無しの心子知らず:03/06/25 22:00 ID:dTIivznX

フラッシュビデオってどうなの?
いいのかな?
485482:03/06/25 22:20 ID:Y54JRXVb
参考にならなかった?ごめんね。
ウチではここの出品してるものを参考によそで安く購入しているので
他の方もどうかなと思ったんだ。
アマゾンのレビューでも評判の良いビデオが入ってるので
良いかなと。
486483:03/06/26 01:26 ID:WQPaamke
>485=482
そういう意味だったのか。 <参考にして他で買う
それなら、宣伝呼ばわりしてすまんかった。

>484
見てると、なんかに洗脳されそうな(???)気がしてくる。
効果云々よりも、感覚的に好き嫌いが分かれると思う。
487名無しの心子知らず:03/06/26 01:47 ID:KFv65bCk
我が家は1歳6ヶ月の息子に「セサミワールドイングリッシュ」を
フルセットで買いました。
34万円。
購入して1ヶ月。

DVDは全7巻でそれぞれ7話くらい収録されてる。
一ヶ月に一本ずつ見せる、と決めたのでまだ1巻目しか見ていないのだけれど、
収録数が多くて毎日少しずつ見せているせいか飽きずに1ヶ月見てくれてます。
トーキングカードがDVDやCDに対応していないらしいとこのスレに書いてあったけれど
きちんと対応してますよ。

トーキングカードは最近急に目覚めたらしく、気が向いたらカード差し込んで
BGM聞いて喜んでる。

以上、セサミの情報でした。
488名無しの心子知らず:03/06/26 07:53 ID:HxiQuLmy
VCDを購入したいと思っているのですが
こちらに書かれてあったシンガポールのサイト以外で
DWEやGOGOのVCDを小売りしているところをご存じないですか?
489名無しの心子知らず:03/06/27 00:15 ID:qUqE0ivZ
でずにーの英会話教材って幾らぐらいするんでしょう?
セットにも種類あるんでしょうか?
490名無しの心子知らず:03/06/27 00:18 ID:9wXITgQQ
>489 このスレの最初の方を嫁。
491489:03/06/27 00:24 ID:qUqE0ivZ
489です
読めないんです(泣き)
携帯だからかも…
492名無しの心子知らず:03/06/27 10:43 ID:+MPfX3oQ
チャスピーってどうでしょうか?
欲しいのですが・・・
493名無しの心子知らず:03/06/27 14:09 ID:EIZqY0El
>488 検索すればでてくるはずですよ。
私は3時間ぐらいかかりましたけど。
先日まで20ドルだったのが、さっきみたら30ドルに値上がりしてました。
買うなら今のうちかもしれないですよ。
494名無しの心子知らず:03/06/27 14:11 ID:EIZqY0El
>493 ディズニーの件です。
495名無しの心子知らず:03/06/27 15:12 ID:4GEt78Dz
>>493
488さんではないですが
ヒントありがとうございます。
検索したらそれらしきものが出てきました。
これの内容をご存知でしたら教えていただけますか?
496名無しの心子知らず:03/06/27 15:46 ID:2b17dQPT
493様 488です。
すいません。検索してもうまくヒットしません。
キーワードは「DWE VCD」もしくは「GOGO VCD」でよいのでしょうか?
(素人質問ですいません)
497名無しの心子知らず:03/06/27 16:13 ID:EIZqY0El
>495 先日メールでヤフオクに出ているものの写真を送って同じかどうか問い合わせた結果
まるっきり同じとの返事は来ましたよ。
私は買ったばかりで(今、送られている最中なので)届いたらまたカキコしますね。
12巻セットだし、たぶん大丈夫だと思いますけど。
ただ、VCDなので画像はかなり落ちるようですね。
498名無しの心子知らず:03/06/27 16:18 ID:EIZqY0El
>496 検索方法はよく覚えていないのですが、
まず最初にVCDのショップを検索したと思います。
もちろんオンラインショッピングの。
そこからいろいろ試しました。
ここに直接カキコするとまたなくなりそうなので・・・・。
先日ディズニーのワールドファミリーから、これから中古と新品の交換とか
新品追加をする場合、転売をふせぐためにうるさくするようなことが書かれたメールが来ました。
VCDもここに書き込みするとなくなるのではないかと・・・。


499495:03/06/27 16:49 ID:4GEt78Dz
>>493=497=498様
お返事ありがとうございます。
早速注文してみたいと思います。
VCDは場所をとらないし巻き戻さなくていいので便利ですよね。

>>496さん
検索キーワードは略さないほうがヒットしますよ。
それにVCDをつけると見つけやすいかな。
あまり詳しく書けなくてごめんね。
業者さんに見つかると、また買えなくなるといけないので。
500名無しの心子知らず:03/06/27 16:54 ID:EIZqY0El
>499
前よりもうるさくて、カードの表裏コピーと本人のサインが必要ですよ。
私の家はファックスがないのでスキャナーで読み込んで
注文番号と署名を入れたものを添付しました。
ちょっと面倒ですけど、がんばってくださいね。
いまだと43000円くらいですけど・・・・。
501名無しの心子知らず:03/06/27 17:09 ID:H8BT7sFy
Subtitles:Malayってなってますけど、これって字幕がマレー語ってことですよね?
これって、シンガポールの書店で買えるものと同じものなのですか?
502名無しの心子知らず:03/06/27 17:16 ID:EIZqY0El
>501
シンガポールの書店で帰るものと一緒だとは思います。
字幕はないと思いますけど。
心配ならあと5日ほど待っていただけますか?
届くのでわかると思います。
やはり4万5千円は捨てるには惜しい金額なので。
本のみの購入と考えてもいいかもしれませんが。
まあ、本は2万5千円で会員なら買えますが。
503名無しの心子知らず:03/06/27 17:31 ID:H8BT7sFy
>>502
お返事ありがとうございます。
微妙に値段が高いので、オーダーしようか迷ってます。
迷ってる間に、ゴーゴーみたいに消えちゃうんでしょうね・・・
届いたら報告聞かせてくださいね。お願いします。
504名無しの心子知らず:03/06/27 19:16 ID:30YMUCvw

>>502
shippingはいくらくらいかかりますか?
505495:03/06/27 19:27 ID:4GEt78Dz
このサイトに
Disney's World of English VCD + Reader Value Pack: Vol. 1
っていうのが有りますよね。
これは何なのでしょう?
12巻のものとは別なのかな?
506495:03/06/27 19:30 ID:4GEt78Dz
スイマセン、よく見たらこれが1巻目なのね。
あぁ勘違い。ごめんなさい。
507名無しの心子知らず:03/06/27 20:23 ID:EIZqY0El
>504 4.99ドルです。
いくつ頼んでも一律らしいですよ。
メールにて確認してあります。
運賃のところにも書いてありますよ。
508名無しの心子知らず:03/06/27 20:39 ID:30YMUCvw
4万3000円は微妙だね。
昨日までと一冊1200円違うのはイタイ。
トータル14000円も違う。
2万9000円で502は買えたのね。
うらやましぃ。
29なら即買うけどなぁ。
うーーん、人気殺到中?で値上げなの?
509名無しの心子知らず:03/06/27 20:41 ID:T4mxvTnJ
語学教育は最低3年は留学させなければ意味が無いことは
言うまでも無い。
510名無しの心子知らず:03/06/27 22:04 ID:/hEd3jS8
留学しなくても話せる人はたくさんいるし、2年留学してても英検2級の私と
ぼちぼちの人もいる。
511名無しの心子知らず:03/06/27 22:13 ID:Y6XqvZz6
だいぶ前に頼んだDWEのサンプルビデオ、2歳になった最近急に興味が出てきて
毎日あんな短いのを見たがってる。
なので同じようなビデオ(かDVD)を買ってあげようかと思うのですが
あのように基本的なABCやダンス(体操?)などを盛り込んだ
お薦めのものってなんでしょうか?
なるべく安めがいいです。
ネットでも色々見ましたがあまり内容がわからないので。
教えてちゃんですみません。
512名無しの心子知らず:03/06/27 22:32 ID:7CCSWRLi
興味があるのは一時的なものですよ
あんな高い教材かちゃだめでしょw
まあ、全部そろえるなら価値があるかもしれないけど、
そうでないなら、安いその辺のでも同じだよ
513名無しの心子知らず:03/06/28 00:09 ID:76mAJDc0
>>511

DWEのZIPPYの会員限定のビデオ。
会員じゃなくてもオクで売ってるから1000円弱で買えるとおもう。
DWE(高いんだからこっち使ってくれよー!)よりうちはこっちのZIPPYだけ見てばかりいる。
内容もいい。アニメばかりのやつと子どもが出てくるのがあるけど、子どもがでてくる方が断然良い。

GOGOはここのスレでもでてるVCDならオクでまだ売ってるし。
テキストなんかいらないからVCDだけ買っても十分に教材として価値ありだよ。

踊りはWigglesの「yummy yummy」
英語簡単なのでこれからはじめてみては、親子で踊れること請け合い。
歌は結構たくさんあると思うけど。

514名無しの心子知らず:03/06/28 00:49 ID:lUndchcQ
>498
そんなメール来た?
515名無しの心子知らず:03/06/28 07:42 ID:kraahhK0
>>511

Wee Sing Together ビデオは歌と踊りが1時間入ってます。海外のキャラクターだから何ですが。
Wiggles も人気があるのでいいかも。
しまじろうのえいごでリズムは、しまじろう好きならOK.
516?1/4?3?μ?I`?S?q?m?c??:03/06/28 09:11 ID:Yka1uLVm
>482にあった出品者のブツで
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27778296?u=yohaaaa915
ってあったけど(ベルリッツのドイツ語パック)、アマゾンで買える。
他のもアマゾンで買えるブツなんじゃない?
私も持ってたけど、ユーザーガイドなんて全部英語だから
英語堪能なママじゃなきゃ、使えないし。
英語と違って馴染みのない言語なんだから、テ−プ付き絵辞典買って
ヒマなら単語のフラッシュカードを作ってやったほうがいい。
517516:03/06/28 09:13 ID:Yka1uLVm
はっ、うちのブラウザ勝手にヘンな文字あるんだった。
名前変えるのわすれた-逝ってきます。。。
518511:03/06/28 14:55 ID:nDxHmFgL
>>513.515
早速調べました。
色々有りすぎてホントに迷ってしまうので
参考になりました!
ありがとうございました。
519482:03/06/28 17:29 ID:uhNVnM+n
>>486さん
誤解が解けて嬉しいです。宣伝っぽい書き方した私もいけなかったですよね。
ごめんなさい。
でもこのスレの人たちって良い方が多いなぁ。

>>516さん
そうなの。アマゾンで買えるものがほとんどです。
アマゾンだと安いよね。
でもこれだけいろいろ探し出した出品者の努力はえらいなぁと
素直に思ってます。
検索して見つからない商品があったら出品者の努力に敬意を表して
落札しようかな…。
520名無しの心子知らず:03/06/28 21:18 ID:cIbNkJmk
ディズニーのそれっぽいVCDを売っているところを見つけたのはいいけど、
そのサイト、e-mailでの連絡先しか見つけられない。。。
会社の所在地や電話番号って、普通表示するよね?
これってヤバイとこなのかな、それとも私が見つけられないだけ?
521名無しの心子知らず:03/06/28 23:10 ID:WTPBmy/9
>>520
以前、このサイトからVCD買ったことあります、ディズニーじゃないですけど。
表示がUSドルだから、米本土から発送なのかしらと思っていたら、マレーシアからの発送でした。
頼んだ品がちょうど在庫切れだったんですけど、
連絡も早く、他の品への交換もしっかりやってくれました。
その時の印象自体はよかったけど、届いたVCDはホントに正規品?って品物でした。^^;
FAQを見てみると、「安いけど本物なの?」みたいな質問があったと思います。
522516:03/06/29 08:46 ID:md+cxemW
>519
検索は簡単だよ。
日本のアマゾンなら子どものマルチリンガルとかを
調べれば出てくる。
子ども語学教育のマイリスト?とか作ってる人もいるし。
ないブツがあってもアメリカのアマゾンで買えるもの。
大量に買う予定があれば、自分でアメリカのアマゾンに
オーダーしたほうが安いと思われ。

しかし、結局2か国語勉強できる〜なんて甘い。
母の努力なければ、子どもはビデオやテープじゃ覚えない。
うちドイツ語もやってるけど、親も子どもと一緒にやってるし
教材もアメリカもいろいろ買ったけど、結局日本の教材メインだよ。
523名無しの心子知らず:03/06/30 04:23 ID:11k3YBvm
話題のディズニーシンガポール版!検索してるけど全然あたりません。
どこの国で検索してますか?(日本?シンガポール?)
ヤフーで検索しているのですが他をあたったほうがいいでしょうか?
できれば、検索のヒントもう少し詳しく教えてください!!
私も欲しいよぉ・・・ とても、とても・・・・
524名無しの心子知らず:03/06/30 09:34 ID:TjE/OdPw
>>523
Yahoo!JAPANじゃ厳しいです。
他ので検索してみてください。必ず出てきます。
ゴーゴーみたいに消えちゃうと困るので、サイトを直接お教えできずすみません。
525名無しの心子知らず:03/06/30 10:16 ID:TjE/OdPw
524です。
思ったんですが、サイト公表してしまったほうがいいのかも・・・
そうすれば、ヤフオクで高値でつかまされる人もいなくなるだろうし。
知っている一部の人が、買い占めて出品するのも控えるだろうし。
業者のストップが入るまで、ホントに欲しい人が安く(シンガポールではもっとやすいけど)
手に入れることができますよね。
どうでしょう?
526名無しの心子知らず:03/06/30 10:23 ID:BE+K7iT5
>>525
他の人も何時間もかけて探しているんだし、がんばって探したら?
527名無しの心子知らず:03/06/30 10:45 ID:BE+K7iT5
それか、捨てアド晒して、好意の人のメール待ちするとか。
528名無しの心子知らず:03/06/30 10:58 ID:2W693nko
結構簡単に見つかったけどなぁ・・・
ここ読んでればわかると思うんだけど、頑張ってね。
529名無しの心子知らず:03/06/30 12:10 ID:YJoJZUbV
検索エンジン何使ってるの?
私はgoogleだけど。1番ヒット率高い。
でもヒットしすぎて、確認していくのがめんどうなときもある。

何時間もかけてやっと探したサイトを、教えてちゃんに
教えるのがイヤーな気分もわかるな。
教えてちゃんの前に528さんが言うように自分で探すのも
勉強だよ。苦労して探して買ったぶん、愛着もわくだろうし。
530482:03/06/30 15:31 ID:pXk5nYcR
>>522
いろいろ教えてくれてありがとう!!
さっそく公表されてるマイリスト探してみます。
私自身がイタリア語を勉強したいので
がんばって探してみます。

>>523
ヤフーじゃ難しいですよ。
うちはGoogleで検索したらすぐ出てきました。
がんばって!
でもお値段が微妙ですよね。
あと数万だしたらオークションでDVD版が買える…。
531名無しの心子知らず:03/06/30 19:32 ID:BeS1alTM

>>530
あと3、4万でDVDは買えるけど、でもプラスbook12冊があるから日本のものよりは安いとは思うよ。

GOGOも検索かけるとシンガポール以外でも韓国とかたくさんひっかかるんだけど。
(あと、スペイン語圏おそらくメキシコや南米あたりのもあった。ディズニーのVHS版もスペイン語圏のもあった。)
http://www.mart24.co.kr/SimpleX/ProductView/373/3
これはVCDなのかな?内容がいまいちわかりにくい。
誰か内容知ってるひといませんか?
韓国なら格安旅行ついでに買ってくる、なんてこともできそう。
532名無しの心子知らず:03/06/30 19:37 ID:BeS1alTM
あと、
http://www.suksuk.co.kr/choice/gogo.php3
ここも韓国。

http://www.valuevision.com.ph/details.php3?catid=&prodid=21&pcode=v020800021&flag=&keyword=&pageno=2
は、フィリピンっぽい?

http://www.exlibris-media.com/sp/img_gogos.htm
は、スペイン語圏。

http://www.didak.com.br/Dir2a.htm#GOGO
はブラジルか。

誰か買ってきておくれ。
533名無しの心子知らず:03/06/30 22:39 ID:fNZwmLNp
>449
チャンツは、Wee Sing and Play
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0843177802/
に、40コくらい入っているよ。
曲目?は、
http://www.kididdles.com/shop2/itm01346.htm
にある。
ただ、本は、子ども受けしないと思う。
白黒の、絵本というより歌詞本で、挿し絵が少し入っているだけだから。
534名無しの心子知らず:03/07/01 06:47 ID:b8iBa/71
>>531,532は、言葉がわからなくて買えない所なのに、so-kenに販売停止して貰いたいのだろうか?
535名無しの心子知らず:03/07/01 08:50 ID:0TGl4q6o
帰国子女ママです。基本的に自分で英語で話し掛けてます。
というか、教材高くてびっくりで。
正直言って、録りためたセサミ見せるだけでじゅうぶんだと思う。
実際、自分もそうやってたみたいだし。
536名無しの心子知らず:03/07/01 10:40 ID:KfliMrkw
>>535
このスレではそういう意見は無視されてるよ。
なんだか、英語教育が子供に英語を教えるためじゃなくて
流行、つまり他の子がやってるから自分も、教材も他の人と同じじゃないと
親同士の話題にならないからイヤだ、という感じがしてならない。
そのためには高価な教材でもOK、みたいな。
537名無しの心子知らず:03/07/01 12:06 ID:oN2pvfhC
>536
>なんだか、英語教育が子供に英語を教えるためじゃなくて
>流行、つまり他の子がやってるから自分も、教材も他の人と同じじゃないと
>親同士の話題にならないからイヤだ、という感じがしてならない。
>そのためには高価な教材でもOK、みたいな。
確かに英語育児のカリスマユーザーのHPではそんな感じがするかも。
このスレは違ってていろいろな安い教材の意見が聞けるからいいと思ってたんだけど?私の勘違い?
私は安くて効果のある教材を探してるつもりだけどなぁ。
1番いいのは535のように英語で話し掛けられればいいのだけれど。
535がうらやましいわ。
子どもとなるべく安い教材使って自分自身も勉強しながら、少しだけでも語りかけるようにしてる。
やはり、私がちょっと言ってあげるとすぐにそのフレーズは覚えてくれるし、話してくれるような気がします。
538名無しの心子知らず:03/07/01 13:21 ID:V8BaJ0hl
Gogoを運良く購入できて1ヶ月、期待以上に効果があるのでビックリしてまつ
>>531
>韓国なら格安旅行ついでに買ってくる、なんてこともできそう。
西日本在住だとデズニーランドよりロッテワールドへ行くほうが安いしなぁ。
so-kenで買ったつもりでシンガポールへお買い物旅行しても良いかも。
夏休みにどうよ?
539名無しの心子知らず:03/07/01 14:56 ID:b8iBa/71
>>535
禿同。子供の英語は長く続けるのがメインなのであまり高いお金をかけてもしょうがない。
でも、不安なので、安い絵本やビデオ教材買ってますが。。
なので、535は私もうらやましいです。

>>536
>親同士の話題にならないからイヤだ、という感じがしてならない。
>そのためには高価な教材でもOK、みたいな
英語やっているお母さん友達いますが、みんな教材バラバラだよ。
安い教材、これいいよっていうのは話題にのぼるけど。やはり話題のためじゃなくて子供のためでしょう。
まあ、いろんな人がいるわけで、本当に話題のために買う人がいたら笑える。

今日、幼児〜小学生向けのくもんのえいごえほんCD付きっていうのを見つけました。
絵本にお話4つぐらいと英語の歌1つ入って1200円というのは安い。
シリーズが6ぐらいまであって、CD絵本教材としては、バラ買いできるし、よさそう。
ただ、CDがついているのに、英語の読みがながふってあるというのはちょっとなー
と思いました。
540名無しの心子知らず:03/07/01 19:36 ID:3cLYKcPw
話題になってるDWEのVCD、ほんとにマレー語の字幕入ってますよ。
シンガポール版とは違いますので、念のため。
541名無しの心子知らず:03/07/01 20:15 ID:oN2pvfhC
>>540
そうなんだ・・ちょっとがっかり。
シンガポールの方が安くて字幕なしならシンガポール版を買いたいね。
現地の知り合いがいればなぁ。
海外出張や海外勤務などあるはずもなく・・・・・。
542名無しの心子知らず:03/07/01 21:30 ID:Dtt8XF18
>537 私も同じかな。
DWEもいい教材なのかもしれないけど、値段が高すぎるのと、
ブランド化してしまっているところが気になる。
DWEでなければ幼児英語にあらずっていう風潮がいやで、
かえって他のもので頑張りたいと思ってしまった。
子供は現在9ヶ月、先日からパルキッズをはじめたところ。
それまではベビーアインシュタインで耳慣らし、
それから、ここの掲示板を参考にして買ったWee Sing,
リチャ−ドスキャリーなど愛用中。
はっきり言って、親のほうが楽しんでいる。
アマゾンのカートの中、買いたいものでいっぱいだぁ。
543名無しの心子知らず:03/07/02 00:54 ID:dUNKEzjT
DWE シンガポール版、全然見つからない!
検索しまくってるけど、全然あたらないから
正規シンガポール版を販売してるというInnoformという会社に
国際電話までしたけど、「ルールだから海外向けには販売していない」と
当然のことながら言われたよ。おまけにそこで教えてもらった
POPULARという本屋さんにも連絡とってみたけど
そこでも「ルールだから・・・・」と言って送ってもらえなかったよ。
こんなに一生懸命やって時間もお金も使っているのに
どうしても見付けられない私って本当になんて要領が悪いのだろうと
とても哀しくなってしまう・・・・
まだ、その噂になっているホームページは果たして存在するのだろうか・・・??
と疑問に思ってしまうのだけど・・・・
それに、ルールで買えなくなっているのに手に入れているものは
海賊版なのでは??とか思ったりもするのだけど・・・
どうして!どうして!手に入れている人がいるのぉぉぉ!!!


544名無しの心子知らず:03/07/02 01:21 ID:dFDHc6J6
GoGoのシンガポール版、消える前に買えたのは良かったんだけど、ヤフオクに出品してる人のページには、
「各VCDの映像トラックの後に、アクティビティ用の音声とゴーゴーの歌のオーディオトラックが収録されています。」
とあります。
うちのを試しにCDプレーヤー出かけてみたら、マウントされるけどの、音が全くない状態。
どうやったらオーディオトラック聞けるのか、教えてください。
最近のは、仕様が変わったと言うこともこの出品者のページに書かれてあるので、
うちのはないのかもしれないんだけど・・・。
みなさんの持ってるのはどうですか?

ちなみに、アクティビティー付きじゃないセット(VCDのみ)を購入しました。
もしかすると、セットによってVCD自体も違うのかなぁ?
545名無しの心子知らず:03/07/02 05:38 ID:dylZ3ZoK
>>543
現在も販売されていますよ。わたしはすぐに見つかりました。
検索のキーワードは何ですか?よかったら教えてください。
546名無しの心子知らず:03/07/02 05:57 ID:bdOtqM0m
>>544
アクティビティブックが付いていないVCDには、
もとからオーディオトラック入っていないみたいですよ。
仕様変更ではないと思います。
547名無しの心子知らず:03/07/02 06:14 ID:h/FRN29V
>>543
E-MAIL欄に捨てアド晒してみたら? 
545あたりがメールで教えてくれるかも。
掲示板で必要以上の情報を求めるのは無理ポ・・。業者ストップが入るからね。。

548名無しの心子知らず:03/07/02 07:37 ID:huciJbaN
DWE、そんなに欲しい?
わたしゃ、買って大損の大失敗と思ってるのに。
子どものおもちゃと同じで、手に入ったらもう、大して使わず
ほこりかぶること請け合いよ。
手に入らないから、欲しい病が過熱してるんじゃない?
お近所なら、安く譲りたいくらいよ。
ブルーがないけど。英語の先生に貸してて、出産で通うの
中断してるうちに連絡なしで、転勤しちゃったらしい。。
返してけよー!!
549名無しの心子知らず:03/07/02 08:13 ID:Tg9ApNHr
>>548
正直うちも買って失敗だった。高かったからね〜。
実物もしーっかり見てからかったほうが良かった。
ここでうわさのVCD盤位の値段ならまだ納得できたな。それでも高いけど。
主人の会社の人からダ〇ングさせてっていわれたので、本もついてるVCDのサイトを薦めといた。

に、してもその先生捕まえて返して貰わないとオークションとかでも売れないね。怒り心頭だね。
550名無しの心子知らず:03/07/02 08:36 ID:h/FRN29V
>>548
DWE持っていないけど、ココで買いたい人は、安いから試しに見てみたいのでは?
それで良かったら正規版を買うとか?(買わないだろうけど

先生の転勤なら、学校から連絡取ってもらえるのでは。
がんばって返してもらえるといいね。
551名無しの心子知らず:03/07/02 08:42 ID:BNHLL1SV
1日2時間、毎日、ネイティブの外国人講師が
英語だけで遊んでくれる小学生対象の学校が
あります。
放課後から午後9時までオーケー。
学校の宿題管理は有名大学の学生が担当します。
知的な「学童保育」という感じですが、
月48,000円は高いよねぇ。
でも英語はペラペラになるというし。。。
うーん、悩む。
552548:03/07/02 10:06 ID:50i7bnsz
いや、先生って私と娘が英会話習ってた基地の先生なの。。
たぶんドイツに行ってしまったんだわー。以前言ってたから。
一言いってけよ。。
ブルーだから、他の教材でも内容的に埋め合わせできると
思うけど、オクには出せないなあ。出すとしたらバラ出品かな。

DWEって体系的に学ぶには使いこなせればいい教材なんだろうけど、
子どもが覚える「英会話」という観点からすると、
くもんぴあのビデオはなかなかコンパクトに覚えたい文が
入ってるし、チャンツ、フラッシュカード、お話とあって
値段のわりにグーだと思うけどどうでしょ?
ここでの評価はいかがなもんなんでしょ?
それからセサミのティンゴのコーナーだけ編集してもいいような。
これで慣らして覚えさせてDora、スキャーリーあたりに行くと
段階的にいいような??
もちろん、母も一緒に見て喋って教えなきゃ、だけど。
553名無しの心子知らず:03/07/02 10:24 ID:bdOtqM0m
話題のマレー語字幕入り、ヤフオク出てますね。
VCDだけだから、バックアップとっての出品というとこでしょうか。
VCDにもしっかりマレー語?記載あり。
でもINNOFORMで出してるみたいだから、中身は同じなんでしょうね。
554名無しの心子知らず:03/07/02 10:48 ID:Tg9ApNHr
>>551
一日2時間×週5日×4週=40時間くらい?なら結局一時間@1000円くらいなんだね。
英会話オンリーのプリスクールもそのくらいの値段だった。
時間が長く行く子ほど多少割引になる制度だったけどそれでも1時間1000円くらい。
英会話教室で大体1500〜2000円よりちょっと安いくらい。
確実に話せるようにはなるかもしれないけど、お金がもたないわ〜。

>>552
>それからセサミのティンゴのコーナーだけ編集してもいいような。
>これで慣らして覚えさせてDora、スキャーリーあたりに行くと
>段階的にいいような??

くもんぴあはよくわからないんだけど、
ティンゴ→DORA→っていうの私もいいと思う!

ティンゴはかなり易しい英語からはじまるし、とてもいいよね。
これを今年1年録画するつもり。
DORAもうちのこはまってる!
これもすごく簡単だし繰り返して言うことが多いからすぐに覚えてくれる。
うちの子はスキャーリーはちょっと早いかな。あれって意外と難しい。
555名無しの心子知らず:03/07/02 13:25 ID:BX9EtxgW
>>551
私も、ビデオ教材よりは生の講師で英語を
覚えさせたいという考えです。
そこって、でも、英語だけでなく日本の勉強も
してくれるんでしょう?塾みたいに。
それなら共働きの私には歓迎です。
どこですか?関東ですか?
556名無しの心子知らず:03/07/02 13:28 ID:QyBzRqc/
ビデオ見て本当にベラベラになった人なんて聞いたことない。
ちょっと単語を人より多く知ったって話せるようにはならないよ。
557名無しの心子知らず:03/07/02 13:30 ID:GSTCO4KY
>>545
検索キーワード、Disney's world of English,VCD,BASIC ABCs等
でやってます。どうして見つからないのかなぁ?
どなたか是非アドバイスください。メールアドレスも表示してますので・・・・
探しながら、なんだか基本的な問題にぶち当たったのですが
果たしてビデオ(DVD、VCD)プログラムって必要なのかなぁ??と思って。
ディズニー教材を使われているかたの掲示板を見ていたら
ビデオプログラムはすぐ見なくなるという意見が多いような気がして。
私はもしシンガポール版VCDを買ったらメインは買わないつもりだったのだけど
もしかしたら、シンガポール版やビデオを買わずに
メインを買ってCDの掛け流しをしてその後、
真剣にメインに取り組むほうがいいのかなぁとかも思ってきました。
お金があったらもちろん全部欲しいのだけど・・・・
今、すでにシングアロングとプレイアロングを持っていて
その他にも今後リタラシーとかORTも気になってくるような気がして。
なんだかこんなに迷っているのにシンガポール版情報教えてくださいとか
言ってごめんなさい。
でも、迷っているからこを気になるのです・・・・
どうぞよろしくお願いします。


558名無しの心子知らず:03/07/02 13:39 ID:+ciU+efx
yahooシンガポールで検索したらいいのでは?
559名無しの心子知らず:03/07/02 13:49 ID:BX9EtxgW
毎日、ビデオを見せられて、
逆に失語症になった子なら知ってます。
560名無しの心子知らず :03/07/02 14:01 ID:jDXt61R3
>557
迷ってるなら買わないほうがいいよ。
他の教材も。子どもは、欲しがってるわけじゃない。
親が欲しいだけだもん。高いし、高価?なわけだし。
561名無しの心子知らず:03/07/02 20:53 ID:quvUBcpn
>>557さん

メール送ったけど拒否られたよ〜
562名無しの心子知らず:03/07/03 12:43 ID:sVWY+ADX
>>561さんへ
どうしてでしょう??
心配になって私もここからメール送ってみましたが
ちゃんと届くようです・・・・
お手数でなければもう一度お願いします。
563名無しの心子知らず:03/07/03 12:50 ID:Kp0uE+oW
>>546
教えてくれて、どうもありがとう。
でも、わざわざBook付き・なしで、VCDを作り分けてるなんて、この会社、豆だね。

この板見てVCDのみを買った人、どうだった?
やっぱりなかった?確認してみてくれると嬉しいんだけど。

オーディオトラックのこと知ってたら、ブック付き買ってたのになぁ・・・。
もう買えないんだよね。悔しい〜。

シンガポールの本屋へ行けば、買えるかぁ・・・


564名無しの心子知らず:03/07/03 16:06 ID:XNvyPG0P
あら、お仲間がいるわ〜
オーディオトラックのことを知っていたら、最初からテキスト付も買ったのにー
Tシャツ欲しさ(&画質確認)に限定版を先に購入して、
さて改めてテキスト付をと思った頃にはサイトから消えていて、
すごいショックだった・・・。
そうそう、うちのVCD、やはりプレーヤーでは聞けなかったよ
565名無しの心子知らず:03/07/03 16:54 ID:OTO710Ux
旦那がシンガポールに出張中でつ。
でも忙しくて本屋など行く暇ないそうで・・・
なんかすごく勿体なくてくやしいでつ。
566名無しの心子知らず:03/07/03 16:55 ID:OTO710Ux
すみません、あげてしまいました・・・
逝ってきまつ・・・
567名無しの心子知らず:03/07/03 16:58 ID:o+hfp5zX
水曜のえいごリアン、てるてる坊主とカルタ取り、3歳の子供が異様に燃えていた(w
小学生向けとあるけど、幼児でもわかるので面白いよね。
去年はあまり見なかったけど、なにげに英語であそぼと連動してるし、英語であそぼよりも面白いかも。
でもスーパーえいごリアンは、もうちょっと年上向けのせいか、まだ早いみたいで、子供は見られないんだよねぇ。
568名無しの心子知らず:03/07/03 19:02 ID:4X+IeWzU
GOGO,シンガポールのチャイナタウンの怪しい店で
12枚組30S$くらいで売っていたそうです。
12枚組って一体・・・
569名無しの心子知らず:03/07/06 08:58 ID:tbc3l7SW
>568
チャイナタウンで売ってるから中国版じゃないの?
570名無しの心子知らず:03/07/06 09:57 ID:kauXESI0
はじめまして、GOGOの中国版の件でお伺いしたいのですが、
シンガポール版や日本版とは、内容は違うのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃれば是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
571名無しの心子知らず:03/07/06 11:12 ID:7K/L5P24
外国語の前に少なくとも最低限の日本語のできる子供を育てろよ。
バカ親!
572名無しの心子知らず:03/07/06 12:18 ID:rxdj5++t
>>571
そんなの当たり前。
573名無しの心子知らず:03/07/07 08:30 ID:+4pnEZzt
>570

内容はたぶん同じだろうけど中国語字幕があるはず
574名無しの心子知らず:03/07/07 10:08 ID:ue4v/w44
>573
教えて頂きまして、ありがとうございます。
中国のサイトで、GOGOを見たのですが、中国語が全くわからないので、
困っていました。
本当にありがとうございました。

575名無しの心子知らず:03/07/07 12:34 ID:M0n/V2AT
内容はそんなに変わらないと思われるけど、
中国サイトから申し込むのは至難の技というか、リスク高だと思うよ。
私も以前、海外発送もしているらしいサイトを見付けたのだが
購入方法が中国語でしか表記されてないので、非常に不安だった。
しかも海外発送は送料が商品代金よりもかなり高い。
結局、中国語の出来る知り合いにそのお店に聞いてもらったら、
やはり海外発送はトラブルが多いのであまり引き受けたくない、
と言われてしまったよ。
よって我が家は友人がシンガポールに出張するのを心待ちにしているところ。
SARSも終焉したみたいだし、そろそろかな♪
576名無しの心子知らず:03/07/07 15:21 ID:sdFtRA1q
シンガポールに出張した友人に購入してきてもらいました。
GOGOはあっちこっちで売ってたみたいですが
(ちなみに以前通販できてたサイトのより値段は高かったそう)
DWEは品薄気味らしい。
一応買ってきてくれたけど全13巻中2巻のみなかったそうな・・・。
ちなみに12巻で1万円ちょっとくらい。
ヤフオクでメインのVCD出品してる人儲けすぎだよ。
いつも6〜8万で落とされてるもんね。
ま、需要があるんだから仕方ないが。

ところで子どもが好きそうな楽しい英語の歌がたくさん入ってるCDを探しています。
おすすめあったら教えてくださいな。
577名無しの心子知らず:03/07/07 16:16 ID:ue4v/w44
>575
いろいろ教えていただきまして、ありがとうございました。
とても、参考になりました。やっぱり、中国サイトから注文は難しそうですね。
残念だけど、諦めます。なんかすごく、値段が安くていいなあと思ったのですが、、
ありがとうございました。
578名無しの心子知らず:03/07/07 16:49 ID:8FvsoHfG
>576
やっぱりマザーグースですかね?
安いのもたくさんあるけど、歌詞が違ったりするので
本物がいいですよ!
泉消防から買えます。絵本付きだったような。
579名無しの心子知らず:03/07/07 17:57 ID:4AQbU36W
>576
Best Of Sesamistreet日本のものだけど、セサミのベスト版CDでこれはよかった!
英語は難しいところもあるけど、楽しいし聞いたことがある曲が多いので大人も一緒に楽しめるよ。
図書館でも置いてるところが多いとおもうよ。買っても2000円くらいだったと思う。
ここのスレでもよく出てくるけど、WeeSingシリーズならたくさん入ってるよね。
一枚のCDに80曲ぐらいだったか・・。
これで、1000円弱で歌詞も載ってるしいいのでは?
580名無しの心子知らず:03/07/07 18:50 ID:M0n/V2AT
>576
私もWee Singお薦め!
特に「25thAniversary」 というベスト版、アマゾンで891円なんだけど、
CD,カセット、本つきでお得だよ。
CDは家用、カセットはドライブ用にしてます。
歌も馴染みのあるのが多いし、
今「英語であそぼ」でやっている歌も入っているので
子供も気に入っているみたい。
581名無しの心子知らず:03/07/07 21:42 ID:44WZXIEF
私はBarneyのBarney's Favoriteが好き。#1も#2も持ってます。歌は大人が
聞いても楽しいものが多いし、お片付けの歌やマナーの歌もあってなかなかです。
母音の発音をテーマにした替え歌なんか「よくできてるなー」と思います。
子供とよく歌ってます。車の中で聞くのにいいですよ〜
582あぼーん:あぼーん
あぼーん
583名無しの心子知らず:03/07/16 00:06 ID:BNeFn2Xt
総合スレage    
584名無しの心子知らず:03/07/16 00:52 ID:ojhZSng3
ディーゼル排ガスで学習能力低下…マウス実験で判明
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030715i317.htm
 妊娠中のマウスにディーゼル車の排ガスを吸わせると、生まれた子の学習能力が
低下することが、武田健・東京理科大教授らの研究チームの実験でわかった。
子マウスの脳細胞に異常が表れることも確認された。
585あぼーん:あぼーん
あぼーん
586名無しの心子知らず:03/07/27 20:43 ID:9+pRmyvM
Wiggle Time こちらのスレを見て購入しました。すごく楽しくて楽しくて。
ところで最後のライブの映像で、メドレーでキャプテンが出てきて歌う歌が
気に入ってしまったのですが、どのビデオに入っている歌なのでしょうか。
587名無しの心子知らず:03/07/27 22:20 ID:pokBRgbA
>>586
メドレーでキャプテンの歌ってどれでした?
歌詞だけでも教えてもらったら大体わかりますよ
588名無しの心子知らず:03/07/27 23:24 ID:9+pRmyvM
587さんありがとうございます!!
でも私英語、全然聞き取れなくて、、、、
最初、グレッグさんがイッツアパイラパーティと言ってる様な、、。
その後キャプテンがアホイデハリー.と言っている様な、、。
もうここで限界です、、。もうその後はさっぱり耳をかすることも出来ないです。
本当申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いします。
589名無しの心子知らず:03/07/28 01:44 ID:utx+XH4M
ここ読んで、ついついアマゾンでwee sing 25th〜買っちゃった・・・
ついでにbrown bear〜 とかいう絵本も。

ちょっと話題になってるティンゴですが、私、いずみ書房が出してる
セサミ英語ワールドのフルセット持ってます。(セットでしか売っていない)

ティンゴはセサミ本編(?)よりは分かりやすくていいと思います。

購入して2ヶ月ですが、最近1歳の息子がDVDの中の歌とか単語とか
喋り出しました。
毎日DVD見てCD聞くと、単語くらいはすぐ出てきますね。
喋れるようになるかどうかは別問題ですが、(いや、この状態だけじゃきっとムリ)
ウチの息子は普通にTV見てても外出しても英単語や英語の歌に反応を示すようになって
きたので、英語教室とかに通わせたら少しは伸びるかな?と思ってます。
・・・親ばか?

あと個人的にオススメなのはWOWOWで月〜金に放送してるアニメ
「Hello オズワルド」。 15分アニメです。 
ほのぼのとした癒し系アニメで、音声を英語版にして毎日見ていますが
難しくなくていいです。

590名無しの心子知らず:03/07/28 11:21 ID:JM7A4ZzH
>>588
It's a pirate party
A hoy there
じゃないですか?
591sage:03/08/01 07:46 ID:WNDSYLFF
590さんありがとうございます!586、588です。
それは歌の題名なのですか?さっそくアマゾンでCD見てきます。
本当ありがとうございました!
592名無しの心子知らず:03/08/01 08:06 ID:IEvoCDgg
>>591
歌の題名じゃないと思います・・・
クリスマスパーティーバージョンもありますね。
593名無しの心子知らず:03/08/02 00:08 ID:cpKRw19/
このスレではデズニ−人気ないんですね。
昨日営業の人に禿しく勧められてその気になっていたのですが。
でも最低5万とは足元見てるよな・・・
シングアロングセットをヤフオクで探したけど2万以下は無理かな。

>578
>泉消防
絵本つきと言う所にひかれました。本屋で注文出来るんでしょうか?
594名無しの心子知らず:03/08/02 00:14 ID:8vfdMO57
Wiggle っていいですよね。
ぱっと見ると怪しい感じがするのですが、
朗らかおじさんの踊りと歌に息子も娘もメロメロですよ.
595あぼーん:あぼーん
あぼーん
596名無しの心子知らず:03/08/04 15:06 ID:RgpUPTFF
>>593
いずみ書房
http://www.izumishobo.co.jp/welcome.html
カタログを請求すればくれるよ。

デズニーは相当高いよね。
ま、でもデズニー買うと思えば他の教材わんさか買えるんで、
いろいろほかのも探してみてからにしたほうがよろしいかと・・・。
どうしてもデズニー欲しいならこのスレ読んでVCDセット4万強でか
える所が見つかるかもよ。
597名無しの心子知らず:03/08/05 13:24 ID:q0+M7vL9
>596
レスさんくすです。
早速カタログ請求してみます。
デズニ−やっぱり高いですよね。
営業の人はデズニ−じゃないと英語は身に付かないような
言い方をしていたのですが、即決で買わなくて本当によかった。
598596:03/08/05 13:25 ID:q0+M7vL9
596=597です。失礼しました。
599598:03/08/05 13:27 ID:q0+M7vL9
間違い。593=597です。逝って来ます・・・
600sage:03/08/08 18:08 ID:JSqVywZJ
 
601名無しの心子知らず:03/08/08 18:30 ID:t51kVLJa
先程「ELBEC」(教育図書センター)なるところの営業マンの「アンケートだけに
答えてください」の言葉に引っかかり長い時間玄関で説明を受けてしまいました。
学力診断テストを千円で受けてみませんか?という趣旨の話を長々丁寧に説明して
いかれたのですが最終的に「主人に聞いてみないと・・・」の決まり文句で
今日は凌いだところです。明日また来るとの事・・。結局教材の売りつけ目的なの
でしょうか?この会社っていかがなものか知ってる方いらっしゃいますか?
602名無しの心子知らず:03/08/08 18:50 ID:q19iC51j
>601
語学教材の話ではないから、スレ違いですね。
下記スレへどうぞ。教育図書センターの話がザクザクあります。

■■■学習教材の訪問販売ってどうよ?■■■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1035002253/l50
603名無しの心子知らず:03/08/08 22:16 ID:rZlnIaay
>>601
それって中央出版系だよ、やめとき
604名無しの心子知らず:03/08/11 01:15 ID:C2ELTK36
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5072745
ダイソーの英会話のCD&本が飛ぶように高額で落札されてます!!!!!

みなさん、間違って4000円、5000円で落札しないように気をつけて・・・。
605名無しの心子知らず:03/08/16 02:25 ID:tm5g7h3C
8ヶ月ベベです。
友人の家でみせてもらったDWEには全く興味なし。
NHKのセサミを見せたらバードが出るたび狂ったように
泣く。
まだ、早いのかな。
606名無しの心子知らず:03/08/16 14:19 ID:YX8yklq4
>>605
早いよ。
607名無しの心子知らず:03/08/16 21:32 ID:GaMNntfJ
>>605
606さんに同感。8ヶ月なら、(なんかやりたいなら)CDを聞かせるべし。
608名無しの心子知らず:03/08/17 23:49 ID:Qg39AZu9
セサミのキャラは好き嫌い結構激しくわかれるよね。
ウチのチビは好きみたいだからセサミ見せてるけれど。
607さんの言う通り、最初はCDでいいと思う。
609名無しの心子知らず:03/08/18 19:10 ID:kZOR13FI
605です。
やはり早いのかな?
DWEを見せてくれた友人の子ども(月齢同じ)は
食い入るように見てるんです。

とりあえず、童謡CDを聴くのと同じ感覚で、英語の曲の
CDを聴かせてみます。
610名無しの心子知らず:03/08/19 13:20 ID:QInsD5Zr
KidsEnglish使ってる方います?
611名無しの心子知らず:03/08/19 14:23 ID:01PAMeTa
>609さん
もしかしてお友達の子は生まれたばかりの頃からDWE聞かされたり見せられたり
してたんじゃないかな?
ず〜っと見てたら(見せられてたら)反応はやっぱり違うと思う。

ウチの息子も始めは教育テレビもしまじろうもセサミも無反応、というか
TVの前素通りだったけれど、毎日つけてたら大好きになったよ。

CDも一緒。
始めはCDかけても違う部屋行っちゃったりして(8ヶ月ならそれはないか)
ガッカリしちゃうかもしれないけれど、そのうち歌ったり踊ったりし始めるよ。


612名無しの心子知らず:03/08/23 01:30 ID:9fKHpY8V
ランゲージパル英語システムを使っている方いらっしゃいませんか。
どんな感じですか。
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
614名無しの心子知らず:03/08/23 10:08 ID:9fKHpY8V
612の補足です。
正式名称は、
「ランゲージパル学習システム たのしい英語」
アート印刷制作 乳幼児能力開発研究会販売 です。
過去ログを、すべて見ましたが、見つかりませんでした。
教材についての、情報お願いします。(体験談、教材内容など。) 
615名無しの心子知らず:03/08/23 19:46 ID:wkNw3K6q
>>614
主にトーキングカードがたくさん入ってるセットかな?
英語だけじゃなく日本語のカードのセットとかもたくさんある、あれ?
616名無しの心子知らず:03/08/23 20:37 ID:9fKHpY8V
そうです。そうです。ご存知ですか。
1日、5〜10分位トーキングカードで学び(遊び)、あとは、機械の音声や、
本(日本語&英語)、紙芝居などを利用して遊ぶようです。
日本語もありますが、英語だけでも可です。その会社の方いわく、
ガイドブックが良くできており、会話ができるようになるとのことですが。。。
何でもかまいませんので、知っていることありましたら教えてください。
617名無しの心子知らず:03/08/23 22:00 ID:wkNw3K6q
618614:03/08/23 22:17 ID:9fKHpY8V
>>617
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
619名無しの心子知らず:03/08/25 22:12 ID:ZC8AGbFd
先日、ここのスレを読んでSee Wingの25th Aniversary を買いました!
私的には、大好きです!めちゃ楽しい!
ここの中の曲ってマザーグースの歌が入っているとのことで、急にいずみ書房の
マザーグースコレクションが気になってきたのですが、曲の雰囲気とかも楽しい
でしょうか?イマイチ、マザーグースの歌でも曲のアレンジで雰囲気が違い
楽しめないものもあるような気がして、See Wingが余りにも楽しかったので
こちらの方の別の分を買った方がいいのか迷っています。
ただ、絵本がいすみ書房の方が楽しい気がして・・
620名無しの心子知らず:03/08/25 23:47 ID:PVRTBoiJ
いずみ書房のマザーグースコレクション84曲入りは、アレンジは、
良く言えば、おやすみ前に聞くのに丁度良さそうな感じ、
悪く言えば、かったるい感じ、です。
楽しい感じとは言いがたいと思います。
ただ、絵本とCDが完全に連動しているので、
CDでメロディーを覚えて、子どもと一緒に絵本を見ながら歌うのには、
とても役に立ちました。
CDは、曲を覚えてすぐにお払い箱になりましたが、
絵本は長く活躍してます。
全体として、お勧めとも、お勧めしないとも言えません。

Wee Singも何枚か持っていますが、
私が聞いていてノリノリで楽しいのは、コロンビアから出ている
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EQAO/
です。
こちらは演奏がオーケストラで、ゴージャスな感じ?なので、
Wee Singのような素朴さをお求めなら、ちょっと向かないかも。
621名無しの心子知らず:03/08/28 08:11 ID:oCRo7k87
>614
うちにはランゲージパルがあります。
カードがたくさんあるだけだと思います。
ありすぎて意味がないかも。使いきれません。
最近他のメーカーは単語の後に一文ちょっと入っているけどこれには単語だけ。
しかも余計な音が入っていて(その単語に関係ない音)邪魔くさい。
うちのは10年以上前のセットだと思うのでビデオとかは入ってないけど
これで何十万もするセットとかは思えません。
ガイドもたいしたことはない。
うちは遊び道具としてカードを遊んでいるだけです。
リサイクルショップにて安く購入したので使っていますが
正規購入する気にはなれません。
622619:03/08/29 00:24 ID:S/3rzWnq
620>
サンキュー! 早速調べてみます!

それと、子供に多言語を覚えさせたいんだけど
歌で覚えるのが一番楽だと思うんだけど
お勧めのCDとかありますか?
それとも、自分で原語で歌ってある歌を集めて
聴かせてるのでしょうか?
623名無しの心子知らず:03/08/29 09:51 ID:4v3SkFX1
リチャードスキャリーの「ビジーピープル」ビデオについてですが、
「busy people busy people」から始まる歌と、
「you can be anything you want to be」から始まる歌、
最後まで正確に聞き取れず、歌いたいのに歌えなくて困っています。
どなたかご存じでしたら教えてください。
624名無しの心子知らず:03/08/29 23:16 ID:73QO6nS2
>622
歌なら「Teach me~」のシリーズがいいのでは?
うちには「Teach me German」があるけど、
私の名前は〜とかの簡単な文章、Rain Rain Go Away ,
Are you sleepin?なんかのわりと有名な歌が
入ってたよ。英語も入るし、巻末に英訳があるから
わかると思うよ。
ビデオなら「Bilingual Baby」のシリーズかな?
両方いろいろな言葉があるよ。
Amazon.jpで買えるから、検索してみて。

公文や七田に独語、仏語の同様のCDもあるけど、
個人的にはTeach meシリーズのほうが好き。
アレンジしてあって楽しいし。
625名無しの心子知らず:03/08/30 13:53 ID:BYdpfB7i
>623
CC (クローズドキャプション) を使えば、歌詞が見れますよ。
ただし、全部大文字、ピリオドがないので、どこまでが
ひとつの文かわかりませんでした。下の文では私が適当に
ピリオドを入れて大文字小文字を使い分けています。(ので、
間違っているかもしれません。)

オープニング
(*)Busy people, busy people, working hard all over town
Busy when the sun comes up, busy when the sun goes down

In bakeries or beauty shops, using hammers, using mops
At computers, on the phone, they work together or alone

(*)

Washing windows, driving cars, photographing movie stars
Teaching children, fixing shoes,
making things we all can use

(*)
626名無しの心子知らず:03/08/30 13:54 ID:BYdpfB7i
「You can be anything〜」のほう

You can be anything you want to be.
Just look around, and you will see.
It's a busy world, and there's lots to do.
And this busy world needs all of you.

We can be anything we want to be.
Just look around, and you will see.
It's a busy world, and there's lots to do.
And this busy world needs me and you.
627あぼーん:あぼーん
あぼーん
628623:03/08/30 23:45 ID:XseWCp2q
625さん、ご親切にありがとうございました。
CCというのは、機械がなければ見られないと思っておりますが、
もしかして見る方法もあったのでしょうか?
全く聞き取れていない部分が解明して、すっきりしました!
本当にありがとうございます。
これで子供に歌ってあげられます。
629名無しの心子知らず:03/08/31 03:44 ID:jB9yZRmP
>>628
機械が無いと見れないでしょ。
630名無しの心子知らず:03/08/31 04:32 ID:RQG2AJTY
スレ違いでしたらすみません。
今まで、家庭用教材を色々探してみたのですが、どうも納得できるものがありません。
最近、サンマーク出版系列の、”ビンバンブンクラブ”というのを発見しました。
2歳以上で、先生が家に来てくれてトーキングカードなどの教材も買取でないということらしいのですが・・・。
どなたか、ご存知の方おられましたら、情報をいただけないでしょうか?
631名無しの心子知らず:03/08/31 05:21 ID:pi3/t2xh
んー、でも本当に小さい頃から教材で英語が身に付くか疑問。
小林克也なんて高校生位で覚えたくてラジオで英語覚えたって言うし
結局やる気を引き出す環境なんだろうね
632名無しの心子知らず:03/08/31 15:46 ID:QyCNkAUE
>630
小さい子どもに教えるときって文法の説明をしてもわからないし、
基本文を教えて、それを応用ってのも難しいから疲れる。
みんなどうやって教えてるの?
聴かせてるだけじゃ覚えないでしょ?
無理矢理英語圏に放り込めば覚えるだろうけど、
そんなお金もヒマもない。。。

633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634名無しの心子知らず:03/08/31 16:25 ID:Wvnbzr06
最近の翻訳ソフトの進歩、将来の完成度を考えると、なんか不安なんですが・・
機械に任せられる事の様な分野のような気がして、
635名無しの心子知らず:03/09/04 15:47 ID:wwZ5e+RI
age
636名無しの心子知らず:03/09/04 15:55 ID:wwZ5e+RI
今日、書店に行ったら英単語や簡単な文をずーっとずーっとブツブツと
唱えている男の子(3歳になったばっかりくらい?)がいて驚いた。
発音はいいんだけど、お母さんとは会話もせずに
大きな声で「アッポー」「ベアー」とえんえんと・・・。
毎日どんなふうに英語育児をしているんだろう。ちとひいたよ。

そのお子ちゃまは得意げになってるのだとしたらまだ可愛げが
あるんだけど、異様な光景でした。
637625:03/09/05 00:40 ID:UYuLr4vv
>628
CCは機械がないと見れません。。。
ついでに、途中の曲も書き出して見ました

Rhonda's pie delevery

I pick up all the fresh-baked pies,
and load my truck so carefully.
Then I drive straight into town,
to make my first delivery.
(*)

--
Ralph の Fire Fighter

A fire fighter must be sure
to keep the engine shining bright
to check the hoses and the pumps
and see that they are working right
638625:03/09/05 00:40 ID:UYuLr4vv
Olive の郵便配達

(*)
I carry mail to everyone.
It's my favorite thing to do.
Post cards, letters, magazines
maybe I have one for you.

--
Sally の travel agent

If you would like to take a trip
and you don't know when or wehere,
call your travel agent up
I will help to get you there
639名無しの心子知らず:03/09/05 12:37 ID:vxbojp1t
>>636
帰国中の子供じゃないの?
640名無しの心子知らず:03/09/08 01:54 ID:0TyS264D
都合によりあげ。
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642あんぱんまーん:03/09/25 18:16 ID:r8b/lqvD
Richard Scarry - Best Sing-Along Mother Goose Video Ever [IMPORT]
のDVDをこの間amazon.co.jpで買いました。
で、内容ではなくdiscの規格について。

おそらくリージョンフリー。PS2でも問題なく再生。
ただ、字幕はDVD形式(?)ではなし。
クローズドキャプションで入っているため、歌詞を読むにはPCでCC対応のプレーヤーが必要。

VIDEO TAPEの方にもCCが入っているので、これを単純に起こしただけみたい。

なお、アメリカで売られているものはリハビリテーション法でCCが義務づけられているため、昨今のVIDEO/DVDならどれでも入っていると思われる。
(原文あたっていないけど)
http://www.mainichi.co.jp/universalon/sympo/9812/02.html

で、本題です。
WIGGLEとかのDVDも検討しているので、字幕&リージョン情報ご存じの方いれば教えてください。


643名無しの心子知らず:03/09/26 09:36 ID:Rh5dmMTW
>642
アメリカでは、普通に売られているテレビ全部に、
CCを読む機能がついているそうだね。
スレ違いsage.
644名無しの心子知らず:03/09/26 15:31 ID:BiH+TDAQ
>>642
yummy yummyとdance partyはリージョン2にしても見ることが出来たよ。
他にも見ることが出来た人いる?
字幕はないよ。もちろんCCはついている。
オーストラリアのDVDなら字幕がついているみたい。
ただしリージョン4でPAL方式だけど。
こっちのリージョンはどうなってるんだろう。4固定なんだろうか。
645名無しの心子知らず:03/09/26 15:43 ID:DuZNk70a
英語の手遊び歌の画像が出ているビデオってあるのでしょうか?
Wee Sing の CD版の絵本に書いてあるのですが
読むのが辛くて画像でみたいのですが・・

お勧めの英語手遊び画像ビデオを教えてください。
646名無しの心子知らず:03/09/26 16:02 ID:F0KXT5IA
っていうか、スミマセン、そういう語学教材を使ったら、
本当に話せるようになるんですか?
本当に話せるようになれば、50万前後の大金は惜しくないような気もするけど
効果がないんだったら1万円だってもったいないように思いますが・・
647名無しの心子知らず:03/09/26 17:51 ID:gvES0xHC
>646
話せるようになる子もいるし、ならない子もいる、としか
言いようがないんじゃないかな。
たぶん、親の根気や導き方の上手下手と、子どもの個性との組み合わせ
によるんだと思う。
648名無しの心子知らず:03/09/27 18:02 ID:apgoOHIY
ハワイのアラモアナショッピングセンターで、
子供用のCD-ROM売ってるお店ご存知ないですか?
649名無しの心子知らず:03/09/27 20:41 ID:0QVRlYAg
今日黄色いドラッグストアに行き、帰り車に乗ろうとしたらさつきレジで私の後ろに並んでた人が声をかけてきてちらしを差し出した。
見るとディズニーの英語教材のチラシ。
断ると駐車場にいた他の子供連れの人にもチラシ配ってた。
この人って教材売ってる人なのだろうか?買ってる人何だろうか?
フツーにトイレットペーパー買いにきてるぽかったのに教材の事が頭から離れないのかな…
ていうかマルチ?
650名無しの心子知らず:03/09/27 21:05 ID:9s8Jj8aS
ある日電話で…
『英語のサンプルビデオ送ります。届いた1週間後ぐらいに、またお電話します。』
教材の社名などは忘れたけど、こんなコトが2件ぐらいありました。

2件目の方は相当長く喋り、世間話も合わせて1時間半〜2時間ぐらい。
「奥サンが決めなきゃダメ!!」ぐらいの勢いで言われ、
「スーパーで大根買うみたいに、決められない!!」と言い返した。
使い方によっては良いモノカモ知れないけど…
何か、もう、いい加減に汁!!…と思いました。(w
651名無しの心子知らず:03/09/27 21:36 ID:A0b0QqSs
あぁいうのって、セールスの人にとってどれくらいの儲けになるんだろう
652名無しの心子知らず:03/09/28 11:37 ID:E+9Co0IE
マザーグースってどうですか?
653名無しの心子知らず:03/09/28 19:13 ID:OQtyt/ep
>>646です
>647さん、ありがとうございます。
やり様では可能性はあるという事ですね!
でも、いきなり高い教材に手を出すのはコワイので、
色々検索してたら、安めなもので「さわこの1日」というのを
見つけたのですが、これっていかがでしょう?

物語で英語を覚えるのもいいかなと思ったけど、
ダイレクトに日常に必要な会話を繰り返し聴くのもいいかなと
思いまして…
でも、掛け流すのもイヤになるほどつまらないCDだとするとがっかりだし。
使ってる方いらっしゃいますか?
654名無しの心子知らず:03/09/29 02:29 ID:LUf749Hk
>653
七田の本読んだらすご〜く良いような気がして衝動的に買いましたが
あんまりおもしろいもんでもないです。
耳で聞いただけじゃ小さい子には状況がわからないみたい。
でも聞き流してるだけでもいいって聞いたからCDかけてたら子どもに
「うるさい!」っていわれました(´・ω・`)ショボーン

チャスピーでしたっけ?サンプルで貰ったビデオはすごく気に入って
毎日何回も見てるけど、これは結構高かったしセールスのおばちゃん
がしつこくて嫌だったから買わなかったのよね。
短いサンプルビデオだから伸びて最近映りが悪いです。とほほ…

子どもが気に入るような単品で買えるDVDを探しているんだけど
なかなかないもんですね。やっぱりDWEがいいのかな?でも高いしな。
655644:03/09/29 10:42 ID:VwF5ipBw
昨日wigglesのspace dancing(北米版)が届きました。
リージョン2で見ることができ、字幕もついてました。
ただねぇ、リアルwigglesが出てくるのは最初と最後だけであとは全部CG。
ちょっとがっかり。
でも歌の部分だけ見れたり、クイズがついていたりするのでビデオよりは楽しいかも。

昔のビデオをDVDにおこしたようなものは字幕なしで新しいのは字幕ありってことなのかな。
656名無しの心子知らず:03/09/29 15:30 ID:R867F5Yx
久々にレンタルに行ったら結構いいもん置いてますね。
今ヤフーで狙ってたマジックスクールバス日本語&英語の2カ国
ビデオが7泊8日で98円だった。
もうちょっと遅かったら入札してしまうとこだった。
DVDのアニメも結構あったしこれはかなり使えるね。
とりあえずパワパフDVDも借りてみた。
マジックスクールバス全巻コピするまで通います。
他レンタルで借りれそうなお勧めものあります
657名無しの心子知らず:03/09/29 18:09 ID:oeoAmCb6
>656
マジックスクールバスの2ヶ国語版が出てるなんて、知らなかったよ。
良い情報をありがとう。
MSBを見れる位の子なら、もしレンタルであれば、
ピーターラビットのシリーズ(DVD)や
のばらの村のものがたりシリーズ(ビデオ)
バーバパパシリーズ(DVD)
なんかは、どうだろう?

のばらの村は、私もまだ見たことはないんだけど。
658あんぱんまーん:03/09/29 21:26 ID:Zm+pai/o
>>655
642 です。詳細な情報ありがとうございます。
http://www.amazon.com/exec/obidos/search-handle-form/102-5125786-6911347
からみると、DVD版の発売は03年に入ってからなので、
>昔のビデオをDVDにおこしたようなものは字幕なしで新しいのは字幕ありってことなのかな。
なのでしょうね。
で、北米版はおそらくリージョンフリーだろうと。
Wiggly Safari
をどっちのメディアでかうか、ちょいとなやみます。。。。

659名無しの心子知らず:03/09/29 21:49 ID:ZuiZ3gVd
>>657
このシリーズ英語版は見かけるけど2ヶ国語はどうも廃盤らしくレンタルぐらいしか
ほとんど手に入らないみたいだからヤフではほとんど定価落札で迷ってたから
超ラッキー!
早速、1巻を見てみましたがやっぱり理科用語がわからないから日本語ありは
助かります。
小学校低学年だったらこれで十分理科が楽しめるね。
早速DVDに落としました。
ピーターラビットもあったけど吹き替えだったな。
バーバパパのDVDは今度借りてみます。
あと珍しいのではパワーレンジャーの2ヶ国語があったよ。
貸し出し中だったから要チェック。
のばらの村のものがたりは初耳だな。
探してみます。

だれかクレヨンしんちゃんのDVDかビデオって知らない?
ドラえもんも探してるんだけどヒットしないんだな。
リージョン1のDVDでもいいので英語版情報ありませんか?
660名無しの心子知らず:03/09/29 23:39 ID:Qt+cMbcl
マジックスクールバス、スカパーでやってたのは日本語オンリーだよね。
英語でも放送してほしい。。
661名無しの心子知らず:03/09/30 02:15 ID:lJROwC2r
この間、2歳半の息子を連れて「ヤマハの英語教室」の1日体験に
行ってきました。
なかなか思ってたより集中してたから入会させてもいいかなぁ
って思ったけど、月にレッスンが3回しかないんです。
それから外人の先生と日本人の先生とで悩んでます。
ヤマハは日本人の先生だけなのかな・・・
EC英会話ってとこも気になってます。
皆さん、英語教室はどのような基準で決めてますか?
ヤマハは良くないですか?ディズニーの英語システムにしようか
とも考えたことあるんだけど
なんか決め手がないというか、あと一押し欲しいかなって感じです。
うちの息子は、とりあえずディズニー英語システムの無料CDに
収録されてるABCsongは一応全部歌えます。
どなたかレス下さい。
6621:03/09/30 07:16 ID:OtWnBnOm
>661
英語教室(&英語教室専用教材)については、専用スレがあるので、
すみませんがそちらでお願いします。

幼児の英会話教室の選び方 2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1050020591/l50
663名無しの心子知らず:03/09/30 20:55 ID:bw+mt60Y
私のマカエレ、ナンバーがおかしいので。。
アラモアナセンターのCD-ROMショップの件。
ROSS DRESS FOR RESS(あってる?)のほうが
いいよ。$6-8くらいでCD-ROMいっぱいあったよ。
うちはア−サーのCD-ROM買った。World Explorerもあったし。
ROSSはブランド子ども服も激安だし、アラモアナより
私はこっちのほうが好き。あの倉庫のような店内、1日いても
あきないわー。
664名無しの心子知らず:03/10/01 12:13 ID:++QhXHiZ
>645
英語の遊び歌を集めたビデオなら、アルクから出ている
大好き!えいごのあそびうた
http://home.alc.co.jp/db/owa/sp_item_detail?p_sec_cd=31&p_item_cd=7000462
とびだせ!えいごのあそびうた
http://home.alc.co.jp/db/owa/sp_item_detail?p_sec_cd=31&p_item_cd=7000472

があります。ただ、これは、日本ので言うと「かごめかごめ」「はないちもんめ」
に似た、動いて遊ぶタイプの歌の方が多く入っていて、手遊び歌はあまり多くないです。
あと、これは、娯楽ビデオと言うよりは、教材ビデオ風の地味めの映像なので、
1歳前後の小さい子や、今まであまりTVやビデオを見せたことがない子だったら
大丈夫だと思いますが、
そうでないなら、これを見て楽しめるかどうかには、ちょっと疑問が・・・。
振りのお手本として使う分には、使いやすいと思います。

他には、コロンビアのビデオ&DVDシリーズ
http://columbia.jp/lunch/c_006.html
や、Wee Singのビデオのシリーズも、遊び歌や手遊び歌が(も)入っていますが、
どちらも、手遊び歌だけがまとまっている巻はないですね。

もし、今お持ちのWee SingのCDが Fingerplaysなら、それと連動しているビデオは
Wee Sing Togetherなので(CDから抜粋した約20曲が、ビデオに入っている)、
合わせて使うと楽しいかも知れません。
665名無しの心子知らず:03/10/01 23:39 ID:xWTprpwk
>>651
亀レスですが、確かDWEとかだとフルセット売ると売上の約20%が営業に収入としてはいるそうです。
60万売って12万くらい?
これだけ入れば必死で売りますよね。
666名無しの心子知らず:03/10/10 15:33 ID:+NCLujnN
age
667名無しの心子知らず:03/10/14 18:32 ID:aZtjyMJd
ほっしゅ

Richard Scarryのビデオ&DVD、よく通販で見掛ける6タイトル以外は、
Amazonで在庫切れになっちゃってるね。(米アマゾンも)
やっと、子どもが、Scarryのストーリー物も理解できる位になったのに・・・。
ショックだ〜。
Arthurのシリーズのレベルって、どんな感じでしょう?
Scarryよりも精神年齢が高いのかな?
668名無しの心子知らず:03/10/15 00:10 ID:UklP3++t
悪い事言わないからDoraにしておきな。
今はブッチギリに人気キャラクターだし、あれなら英語わからない親も楽しめる。
目からウロコなくらい、わかりやすい英語とストーリーだよ。
誕生日プレゼントに、その子供の写真がビデオに登場して、Doraが名前を呼んでくれる
ビデオを制作してくれる会社もあるよ。日本からも買えると思う。

歌ならwigglesで、だけど、セリフの部分は難しい。
669名無しの心子知らず:03/10/15 14:00 ID:ECJ7Onn1
Dora なら ビデオを買わなくてもスカパーで観れるね!(ニコロデオン)
670名無しの心子知らず:03/10/15 20:55 ID:SgzrUv4Q
>>669
だったら限りなく無料に近いね。
結局、英語教育なんてそれで十分なんだよ。
671名無しの心子知らず:03/10/15 21:01 ID:ToemgKQZ
DWEは高いし、教材がありすぎで購入を見送っていたところ、
セサミを知り、こっちのほうがいいな〜と思っているところです。
自分も一緒に英語しゃべれるようになるかな〜と目論んでもいます。
しかし、それでも30万円超!
なかなか決心がつかず・・・
モニターになるとDVDプレイヤーがもらえるんで、
契約を焦っています・・・

どんな教材もそうだとおもうけど、
高くても安くても、こどもが気に入って、楽しんでくれないと、
ただの無駄使いですよね〜。

DIONでセサミBBというサービスが近々はじまるよ。
672名無しの心子知らず:03/10/15 21:19 ID:Xe75dt1E
>>671
その教材がどれだけ凄いのか知らないけど、まず普通のビデオなりを買うなり
輸入するなりして見せてみたら?
それに興味があって次々と見たがるのなら買えばよいと思うよ
673名無しの心子知らず:03/10/16 11:47 ID:+3liIHJM
>>671
土曜の朝セサミで各週でtingoやってるよ。
あれを録画して見せたら?
セサミ英語ワールドはあれと同じ内容だよ。
分りやすいし、ティンゴおすすめ。
DORAはうちもスカパー見てすっかりはまった。
そのあとのリトルビルも割と分りやすいんで、スカパーもいいよ。
高額教材でなくともいいのたくさんあるよ。
674名無しの心子知らず:03/10/16 11:52 ID:+3liIHJM
>>644
wigglesのyummy yummyのDVDうちはリージョン1をアマゾンで買ったら見れなかった。
字幕もないようだった。
675子知らず:03/10/22 02:50 ID:YgXb71hV
ウチ、セサミ英語ワールドあるよ。

息子が1歳過ぎて言葉話し出したんで、
「早く英語教材買わなきゃ!!」みたいな感じであせりまくって
あらゆる教材の資料を集めに集めた結果にセサミに決定しました。

結果としては、ウチの場合息子がすごくtingo気に入ってくれたので
まずはOK。
歌も大好きで毎日CD聴きまくりの踊りまくり。
トーキングカードも毎日好き勝手にやらせてる。

もうすぐ購入して5ヶ月経つけれど1歳11ヶ月の息子は
アルファベットと数字1〜15までならわかるらしい。
色もクレヨン12色セットくらいの色ならOK。
後は野菜だの動物だのと言った単語も結構分かってるみたい。
会話にも結構英単語は出てくるけれど、さて、これからどう「英会話」
につなげていこうかと旦那と相談中。
676名無しの心子知らず:03/10/22 14:49 ID:27gA22Ni
R電車の子って、一種の天才だよね。
凡人には真似できないよね。
677671:03/10/22 18:47 ID:Jpx4P0pv
>675
セサミ利用している方の情報ってあまりないのでうれしいです。
私はセサミの資料をみて、あまり教材が多くないことがいいなと思ってます。
多すぎると、手がつけられなくなりそうだし・・・
息子さんすごいですね。数字や色などわかるんですね〜。
うちは1歳になりたてだけど、やれば半年後にはなんらかの成果がみられるのかな?
今のところセサミ購入には至っておらず、
ここのレスを参考にしてwiggleとWee Singをアマゾンで注文しました。
反応がよければ、教材も買うつもり。
678名無しの心子知らず:03/10/22 21:30 ID:9oQBZBBj
>675
私もそう思う。でも「ウチの子も!」と
思う人もたくさんいるだろうなあ。
しかし、あそこのサイトやったら重いし
コンテンツありすぎてみずらくない?
常連ばっかの書き込み多いし、新規さんには
あんまりRES付けなくて冷たい雰囲気。
679名無しの心子知らず:03/10/23 09:15 ID:bmxuGdpg
私はあのサイトのおかげで、子供にリーズナブルな英語教育を与えられたと
思っているのでものすごく感謝してる。
でも常連さんのお子さんのように0歳代からやらせるようなことは怖くて
できなかったけどね。だから3歳まで待ったよ。十分早いって?w

あの優秀な(英語に関して)お子様たちは自ら(つーか親のエゴからだけど)
日本人を代表して実験台に志願して頂いているのだと解釈している。
あのお子様たちが、成人した頃には英語早期教育に関して豊富なデータが
集まっていて、親もやりやすくなっているだろうなと思う。
680名無しの心子知らず:03/10/23 12:52 ID:MOPin546
>>679
あの優秀な(英語に関して)お子様たちは自ら(つーか親のエゴからだけど)
日本人を代表して実験台に志願して頂いているのだと解釈している。
あのお子様たちが、成人した頃には英語早期教育に関して豊富なデータが
集まっていて、親もやりやすくなっているだろうなと思う。

ってことは孫の英語教育のための資料ってことですな。
うちは女なので娘とともに孫の教育にかけてみるのもいいかもしれない。
681名無しの心子知らず:03/10/23 21:20 ID:UPIEewye
今日、アマゾンで注文していたwiggleとwee singがきました!
さっそくビデオ見たけど、wiggleって評判いいから買ったんだけど、
おもしろさがわかりません。
子供(1歳)の反応もイマイチ。。。

678さん679さんって何のことを話しているのですか?
何のサイトですか?
教えてください。
682名無しの心子知らず:03/10/23 21:20 ID:MsDY2oLF
こちらで評判がいいのでアマゾンで
Wee Sing 25th Anniversary Celebration買いました。
値上がりしちゃったみたいです。1178円でした。
まだ9ヶ月だけれど今持っているマザーグースのCDをかけると
乗り乗りで手を叩くので、これも気に入ってくれるといいなあ。
親戚から借りたDWEの歌のCDは反応いまいち。
やっぱり長く歌い継がれてきたマザーグース
は完成度が高いと思います。毎日かけても飽きないので
私のほうが覚えちゃって口ずさめるので楽しい。
今後1歳すぎたら歌の次に何を投入するかが問題だなあ。
683名無しの心子知らず:03/10/23 22:05 ID:WUk6bHuV
>>681
678さんは675さんにレスを返しているが、676へのレス。
R電車のことをお話されてるんですってば。
684名無しの心子知らず:03/10/23 22:11 ID:UPIEewye
>683
ありがとうございます。
で、R電車ってなんですか?
すいません。おしえてちゃんで。
おこられちゃうかしら。
685名無しの心子知らず:03/10/24 00:54 ID:CPa7lI0+
>>684
r-の後に 電車という意味の英単語を書いて検索してみよう。
(r-*****)

このサイトは 私もいろいろと参考にさせていただいています。
686名無しの心子知らず:03/10/24 01:27 ID:TeCIKtA1
このりく君ってすごいね。
相当な時間と金をかけてそうだけど
日本語遅れたりしてないのかな?
687名無しの心子知らず:03/10/24 01:59 ID:PZRNlhf2
成長記録などでは、小さい頃は遅めだったようですね。
でも、いまは日本語の本も相当数読まれているようですし、
むしろ、普通の子より語彙も豊富だったりして。
語学の天才なんじゃないですか?
688名無しの心子知らず:03/10/24 02:10 ID:TeCIKtA1
なるほどね。
でも自分のホームページ(悪いように言えば自慢するためのもの)だから
あんまり悪い事は書かないよね。
689名無しの心子知らず:03/10/24 05:02 ID:2/KUkmS9
>>679
禿同。ガタガタブルブルな世界ですわw
690名無しの心子知らず:03/10/24 11:44 ID:QDGWxSmQ
りく君のママは、賢い人だなぁと好感を持つ一方で「?」な部分も感じるな。

個人的には、女の子ならまだしも、男の子の脳に早期英語教育って大丈夫か?
と思ってしまう。エンジニアになるような資質を持った男の子(傾向としては
言葉が遅めの男の子)に無理矢理英語をやらせてしまうと、脳がめちゃくちゃ
になりそうな気がする。りく君、将来数学に困ったりしないのかな?
うちのダンナは短期アメリカ留学から帰った後、しばらく言語障害気味に
なってしまった。脳はデリケートなんだな〜と思ったよ。

世界が皆エスペラント語をしゃべってれば、英語なんて不要な言語だよ。
そんなもののために、そこまでやる必要があるのか?
そんなに英語ペラペラになりたいのか?
と思ってしまう。が、人体実験ボランティアだと思えばやはり感謝しなくて
はいけないんだろうな。人道的見地から考えれば絶対に許されない「実験」
を自発的に行ってくれているのだから。
691名無しの心子知らず:03/10/24 11:59 ID:N3Eh4S1N
エスペラント語を世界のほとんどの人はしゃべってないから
英語が必要なわけじゃないの?
692名無しの心子知らず:03/10/24 12:03 ID:TeCIKtA1
アメリカで生まれた日本人家庭の子供は、明らかに言葉の発達が遅れるよ。
スペイン語と英語などにている言語の場合はそうでもないようだが。
693名無しの心子知らず:03/10/24 13:36 ID:yWgMDBe5
>>692
もっと詳しく教えて下さい。
694名無しの心子知らず:03/10/24 13:51 ID:TeCIKtA1
以前にも同じ話しが出たと思うが・・・
スペイン語でさえ、バイリンガルの子供はそうでない子供に比べて遅れている事が多いと言う話。

また、バイリンガルの場合は基本となる言葉が曖昧なので、思考能力が落ちる、という論文もあったが
それはどうも信用できないな。

私はアメリカで二人子供を育てていますが(両親とも日本人)、二人とも明らかに表現力は落ちるよ。
話せないというわけではなくて、言ってる事がばらばらと言う感じ。

でも、これは個人差が大きいと思う。バイリンガルでも全く問題の無い子供も大勢いるだろうけど。
695名無しの心子知らず:03/10/24 13:53 ID:kPam2Vry
>661
ヤマハの英語だけはやめた方がいいと思う。それからECCも私はあんまり知らないけど
英語ができるようになったという評判はきかないな。
両方とも先生の基準が甘いです。あんまりしゃべれない人でも簡単になれてしまうみたい。
単語が数個覚えられるだけでいいと思っているんだったらいいけど、お金もったいないよ。
特にヤマハは設備費みたいなのも取るから、同じくらいの金額でNOVAとかの英語の先生に
習った方がまだましそう。novaでもいいとか悪いとかいろいろ意見があるよ。
ここは教材のスレだから英会話教室のスレ行くといいよ。
696名無しの心子知らず:03/10/24 15:49 ID:QDGWxSmQ
>691
そう、つまりその程度の理由で英語は必要とされているわけでしょ?
本質的な学問でもなんでもない(と高校時代、私は英語をバカにしていました)

早期英語教育に向く子、向かない子、いろんなタイプの子がいるんだろうね。
せめて、その子の特性を見抜いてから英語をやらせても遅くないと思う
んだけどな〜。
697名無しの心子知らず:03/10/25 04:19 ID:bA/a+EN0
>>696
それは正論。
でも、世の中正論だけじゃないということだな。
698名無しの心子知らず:03/10/25 04:29 ID:1SgWRmWn
>>694
お子さんは、いくつですか?

アメリカでも日本人が多く住んでいる地域の学校は、現地校でも
日本語で授業をしてくれる学校があると聞きました。
その学校ヘ通えば、バイリンガルになれるのでしょうかねぇ?
699名無しの心子知らず:03/10/25 04:53 ID:bA/a+EN0
>>698
それは日本語を教えてくれるわけではなく、日本から来た子供たちのために日本人の先生を
おいている学校があると言う事ではないでしょうか。少なくとも私のところではそうです。

その場合は日本語という、土台となる言語がしっかりした後なので心配ありません。
そして小学校の場合はほとんどの子供がバイリンガルになっています。
700名無しの心子知らず:03/10/25 06:33 ID:+Q9Je/Y+
皆さんお子さんの英語教育にどのくらいの時間とお金をかけて
いらっしゃるんでしょうか?
正直言って日本国内で日本人の両親のあいだで育ち、日本人ばかりの普通の
幼稚園・保育園に通ってるひとにとっては海外でも子育ての話はあまり
参考になりません。
インターなどのプレスクールに入れる、将来インターに入れるつもりがない場合の
普通の範囲で情報が訊きたいです。
できる範囲のことをすればいいんじゃないかなと思うんですけどね。
701名無しの心子知らず:03/10/25 06:49 ID:bA/a+EN0
>>700
まず700さんが日本語を勉強したら?よくわからない
702名無しの心子知らず:03/10/25 07:20 ID:WPGssEcn
>701
私頭悪いんです、って言ってるようなレスやめなさいよ。
703名無しの心子知らず:03/10/25 07:42 ID:bA/a+EN0
>>702
なら、「正直言って・・・・なりません」と言う文章が何を言いたいのか説明して。
704名無しの心子知らず:03/10/25 09:13 ID:wVZjwn0D
>>703
海外での子育ての話されても国内で教材買ったり、英会話学校行かせてる親の
参考にならないって話してるんじゃないの?
どうしてそんなにカリカリしてるの?w
705名無しの心子知らず:03/10/25 10:14 ID:VHuJHAVG
最近、リチャードスキャリーのシリーズにはまっています。
アマゾンで、ビデオ全巻と本を買いました。
イラストも可愛くて内容もとてもお茶目で、
親子共々気にいっています。
子供達は特に、Richard Scarry's Biggest Word Book Ever
がお気に入りのようです。
706名無しの心子知らず:03/10/25 16:53 ID:ChVB2/2F
恐縮ですが、DWEをシンガポールから取り寄せることのできる
サイトをご存知の方、教えていただけませんか?
延べ2日、一生懸命探したつもりなんですが見つかりません…
どうかよろしくお願いします。
707名無しの心子知らず:03/10/28 00:37 ID:KCkgnq8G
>706無理だと思います
Popular Worldという会社が発売元ですが
海外向けに発売するのはルール違反だとか。
取引先の本屋にもわざわざ国際電話を掛けて問い合わせたけど
ルール違反だからだめだとのこと。
以前、ここで話題になっていたサイトでの購入は
マレー語の字幕が入るいわゆるマレーシア版で
シンガポール版とは違うと思うのですが・・・
708名無しの心子知らず:03/10/28 00:46 ID:+EJWh/Sc
そのうち「DWEを買うシンガポールツアー」とかできるかもね。
旅行代いれても日本で買うよりお得、という触れ込み。

709名無しの心子知らず:03/10/28 08:55 ID:5m6/kNgn
>>706
VCD版のヤツでしょ。画像悪いしやめときな〜
どうしても欲しかったらオクでで情報買えば
ちなみに教材費に事欠くようなビンボー人には英語教育は金が
かかりすぎて無理と思われる。
710名無しの心子知らず:03/10/29 11:04 ID:b5cfb8fs
>709
DWEは高過ぎるから、VCD欲しいと思ってもしょうがないよ。
>706
DWEは、マレー語字幕つきでも買って本のみ使う、映像はDVDのダビングで対応。
もしくはDWEあきらめる。高価な教材はなくとも十分できると思うよ。
そう言えば、FUNFUNポケットってどうよ?
1巻120分のDVD12巻で3万くらいだった。これなら安いと思うけど。
日英切り替えできるらしいし。
使った人いたら感想教えて?
711706:03/10/29 14:13 ID:cxu4FguV
707〜710< いろいろありがとうございます。
シンガポールからの取り寄せ(ご指摘いただいたとおり
マレー版のことを言ってたのですが)、どうも無理っぽいですね。
710さんのおっしゃるとおり、DWE以外で探してみようかな。
712名無しの心子知らず:03/10/29 20:42 ID:b5cfb8fs
>>711
マレーの字幕ありでよいならまだ買えるよ。
このスレの古いとこにかいてあった。シカーりよんでみよう!
ここでそのURLを書くことは難しい(だったよね。)んで、検索をかけてみて。
お勧めはぐぐる(Google)。
「VCD D…」で探してみなはれ。
713名無しの心子知らず:03/10/30 11:09 ID:THeuF6Qd
カイユもいいとよく聞いてたけど、カイユもうちの子大好き。
輸入ビデオでもSpotとDORA、カイユなら簡単でいいね。
いちばん簡単なのがSpotかな。
714名無しの心子知らず:03/10/30 16:24 ID:pUJwRJvs
Spotいいね。
初めての英語ビデオには持ってこいだと思うよ。
でも今全部在庫切れじゃん!
あっ、アマゾンでの話。
715名無しの心子知らず:03/11/04 23:49 ID:fpz20oi9
ここ読んでよかった!!
あぶなく60マンとか30マンとかで買う所だった

ところでこれからはじめようと思うんですが
おすすめ教えて下さい
716名無しの心子知らず:03/11/05 10:09 ID:TZYcwrBC
>715
お子さんは何歳で、どの程度を目指すんですか?
子どものうちに、英語でコミニュケーション取れるところまで
持っていきたかったら、やっぱり、60万か、もしくは、
総額20何万+英会話教室とか、になっちゃうと思うよ。
それか、市販ビデオや絵本を活用しながら、
お母さんが英語で話しかけるか。
英語に親しむ程度でよければ、やりようはいろいろあると思う。
717715:03/11/05 11:59 ID:ZYyBF7mK
できればコミニュケーションをと思うけど
オクみてると脱落ママがたくさんいて60マンは怖い・・・
しかも私は英語できません・・・
子は0歳で、まず市販のCDとかビデオとかやろうかと思ってます。
アルクのABCとかどうだろうと・・・
その辺でおすすめありますか?
はじめるに当たってアドバイスなんか聞けたらうれしいです
718名無しの心子知らず:03/11/05 13:28 ID:7kn2EvF0
親が興味を持ち続けないと子供も続かない。
60万払って英語教材を買ったり、英語教室に通わせる事は
それぞれ親の考え方だと思うのでどれが一番良い英語教育とは
決めれないにしても、とりあえず子供に教育を与える前に親が最低5年は継続
出来ると覚悟した教材を見つけることが大事かと。
それが出来ないようだったら100万払ったって子供は全然英語は身に
付かないし、お金はかからなくても子供は楽しく英語が身に付く事も
出来るかと。ちなみに私は英語はまったくダメダメ人間ですが、DWEの
ミッキーセットを購入。子供に毎日CDを聞かせていると多少私でも
聞き取れるようになってくるので、興味がわいて辞書を調べたりす
るようになりました。親に英語能力が無い事はやはり話せる人に比べて
差は出てくる事はあると思いますが、最終的には子供がどれだけ長く
続けられるかが重要になるとおもいます。

719716:03/11/05 14:48 ID:YCElAdIO
>717=715
まだ0歳なら、このスレを参考に、
とりあえずWee SingのCDでも買って聞かせておけば良いと思うよ。
その間に、半年でも1年でも掛けて、教材について研究すれば良いと思う。

もし「安価な市販もの+話しかけ」で行きたいと思うなら、
「英語 子育て 育児」とかで検索すれば、
参考になるサイトがいろいろ出てくると思うよ。

718さんの
>最終的には子供がどれだけ長く続けられるかが重要になるとおもいます。
に同意。
720名無しの心子知らず:03/11/05 16:57 ID:ofXtrmZg
>715
お金をかけないでやる方法はあると思う。
紀伊国屋、丸善なんかで洋書コーナーにいくと子供向けの教材が出てる。
オックスフォードやらアプリコットやらロングマンやらいろいろ。
歌やビデオでちょっと慣れてきたらお母さんとこういう教材で進めていくのはいいと思う。
うん十万のセットはこういうので十分に代用できる。
でもGOGOはいい教材だと思うので、中古でもシンガポールVCDでもいいから買ってみては?
721715:03/11/05 18:35 ID:ZYyBF7mK
みなさんありがとうございました。
英語教材調べるとたくさんありすぎて迷ってしまっていて。
市販の教材ひとつひとつ使っても 意味無い(販売員)とか言われちゃって。
ちゃんとカリキュラムがあるうちのじゃないと無理よ。と。

みなさんの意見を参考にはじめてみます。
ありがとうございました。
722名無しの心子知らず:03/11/05 18:41 ID:wQf7b2eR
その他ネット上で出来る小遣い稼ぎが出来るサイト集めました。
登録は無料です。
1月で○十万などは不可です^^;
メールを受信したりすると1〜10円と微々たるものですが
毎日メールが届くので長い目で見れば確実に稼げます!
まずは見てください。

http://fruit.gaiax.com/home/manthisu

723名無しの心子知らず:03/11/05 23:29 ID:EaheRts/
ココパットとエクスパット
買うならどっち?
しまじろうとヤミー
どっちにしよう??
724名無しの心子知らず:03/11/06 20:13 ID:HOIVXV6p
>721
>英語教材調べるとたくさんありすぎて迷ってしまっていて。

そうなのよね。今って教材がありすぎて判断できないっていう
状態にあると思う。(一昔前に比べれば贅沢な悩みなのでしょうが)

お金かけないでうんぬん、という人もいるけれど、この膨大な教材の
中から子供のレベルに合わせて教材を選び、しかもレベルをあげるように
子供を引っ張っていくのは、よほどの英語の知識がないと無理な話です。
英語ができない人ほど、セット教材に頼るのも仕方のない話だと思います。

安い教材をどうしよう、どうしようと迷ってる間に子供が大きくなってる
ってのもよくある話…。(←私のことです)
60万かけてあほらしいという人もいるけれど、60万かけたからこそ、
それがモチベーションになって続くということもあるよね。
725名無しの心子知らず:03/11/06 23:12 ID:Mz5HJkUE
>724
確かに、英語教材というと60万とかうん十万するものが多いね。
ま、その人が決めることなので、知らないでうん十万出して後悔するよりは色々あると知った上で
比較検討するのはいいことでしょうね。
うちは何も考えずまず高額教材を買って、後からこんなのもあったのか・・。
ってな感じで、60万も2万、3万の教材もそれほど代わらないんで今となっては何ともいえない。
今はスカパーやビデオが好きでほとんど高額教材は手付かず、でも高額教材が英語教育のきっかけになったことは確かです。
とにかく細くでもいいから長く続けられる自分にあったものが見つかるといいですね。
726名無しの心子知らず:03/11/07 19:16 ID:W6wKVftx
キッズパルってどうですか?5歳の娘では遅すぎでしょうか?
購入されてる方がいましたらご意見お聞かせ下さい。
727セサミ:03/11/08 01:47 ID:Je1FIr7G
セサミ英語ワールド持ってます。
息子は2歳。
英語の歌だの単語だの、簡単な英語表現だのは出てくるように
なりました。

ところで皆様に質問です。

子供が外でも普通に英語(英単語)口にしますよね?
周りの反応はどうですか?

ウチの場合、旦那の親がすごく眉をひそめます。
舅に到っては、息子が例えば「orange」と言ったら
「違うだろ、これは、オ レ ン ジ だ!」といちいち
発音を日本語に直させます。

他にも「あの家は日本語もまともに出来ないうちから子供に英語をさせている」
と近所に言いふらす人までいて、なんだか鬱・・・

ところでこのスレでちょっと話題になってる「りく君」、もしかしたら
私知ってるかも・・・
DWEやってて、七田に通ってて、スイミングもやってる「りく君」知ってます。

728名無しの心子知らず:03/11/08 03:06 ID:wlTDBy6f
>>727
七田はプリントだけで通ってないんじゃ〜?
未確認ですが。
729名無しの心子知らず:03/11/08 04:39 ID:caF3nZKB
>>727 728
七田は通販教材だけで、通ってはいないはずだよね。
あと、スイミングも、HPで読んだ記憶ないような気がするけど・・・
まあ、スイミングくらいなら、書いてなくても通ってるかもね。
730名無しの心子知らず:03/11/08 22:59 ID:Do1UkHQz
>>727
うちの実母はorengeと言えば
調子にのって「いえろーぅ」って変な英語教えるw
それもまた辛い。
731名無しの心子知らず:03/11/09 01:01 ID:HZEqdoj5
>>730
なるほど。でもスペル間違ってるね。
732名無しの心子知らず:03/11/09 02:20 ID:PFnZuFi2
>>729
七田は通っていないのか。
じゃあ 違う「りく君」だわ、きっと。

私の知ってるりく君は、七田は英語と普通の(?)2種類通ってます。
息子とスイミングが一緒だったから少し親しくなったけれど、
スイミングの更衣室でも「put on your 〜」といいながら着替えさせたり
して熱心でした。
「誰かDWEやってませんか?」と他のママに一生懸命話し掛けていました。

>>730
私の親戚にも「おっ この子は英語を話すんだな。よし、おじちゃんが
いろいろ教えてやろう。 キュウリはキューコンバって言うんだぞ」
と思い切りカタカナでへんてこな英語もどきを教えています。

(キューコンバって・・・)

733名無しの心子知らず:03/11/09 04:50 ID:IvWT+b7z
>732
>「put on your 〜」といいながら着替えさせたり
それ、いつ頃の話かな?
ここ2年くらいの話だったら、話題のリク君じゃないね。
英語のレベルが簡単すぎる。
734名無しの心子知らず:03/11/09 18:48 ID:PFnZuFi2
>>732です。

うん、だから私の知ってる「りく君」とは違うと思うよ。
私の知ってるりく君はものすごく無口で大人しい子なので、
喋ってるのを聞いた事が無い。
だからDWEや七田の効果がどの位の物なのか確かめられなくてちと残念。

735名無しの心子知らず:03/11/11 00:40 ID:wzuEXE7s
714>DWEのVCDのマレーシア版で本のみ使用するって書いてあったのですが
正規のDWEのテキストとまったく同じなのでしょうか?
736名無しの心子知らず:03/11/11 16:28 ID:RnqTL5oS
ヤミーはちょっと期待はずれだったなぁ。
もうすぐ3歳になるってのにまだ教材らしい教材は買ってません。
でも名詞のほとんどはバイリンで話すようになりました。
(私は英語が話せますが、日本語の文法がある程度完成するまでは
名詞だけ教えることにしています。)
>>727
うちはやっと英語と日本語の区別がつくようになったらしく、
外ではちゃんと相手に通じる日本語を話しています。
家ではどっちでもいいやという感じで気分によって使っているようです。
いずれ使い分けるようになってくるのでは?
737名無しの心子知らず:03/11/11 16:40 ID:XF/52Kn6
738名無しの心子知らず:03/11/11 18:44 ID:EAialigh
737は「男児が虹エロ画をもっている画像でした。」だそうです。

参照:勇気がなくて見れない画像解説スレ Part474
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1068346804/664
739名無しの心子知らず:03/11/11 20:13 ID:guT+z275

>735
今オクで売ってるようだから説明を参照してみて、
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d40438182
テキストはまったく同じ。
表紙が多少違うのと、ライトペンがないってことかな、違いは。
740名無しの心子知らず:03/11/12 11:39 ID:zbhLUz/1
ア○クのスクール○スやってる方います???
長続きしてますか?
ゲームがいっぱいで楽しそうではあるけども
身に付くものなのかどうか・・・
741名無しの心子知らず:03/11/12 13:51 ID:RU+sXDWH
CD-ROMを試してみたいんだったら、とりあえず「あそんじゃえいご」を
買ってみたら?こっちのほうがずっとおすすめ。りく君のママご推薦のはず。
742名無しの心子知らず:03/11/13 11:24 ID:Mp9dY4mH
>>736
ヤミー良くない?今購入しようかどうか迷ってるとこです
因みにうちはまったく英語経験のない5歳児です
743名無しの心子知らず:03/11/14 14:39 ID:namq2KG4
日本語もきちんと教育されていらっしゃいますか?
744名無しの心子知らず:03/11/14 17:05 ID:pQzqFBdV
皆様のご意見をお聞かせください。
うちも、いま2ヶ月の子がおり、英語(英会話)が
最低限できるようになればなぁ・・・と思ってます。
まずは、英語に親しみを持たせるために英語の歌や、
INTERーFM(英語が多い局)を流しているのですが、
やはり歌やラジオだけでは、あまり効果は表れないものですか?
745名無しの心子知らず:03/11/14 23:00 ID:ze5L6OX6
>>744
日本語話せるようになるまでは聞くだけでも十分だと思う。
でも一番大事なのは、英語教育に限らず、
コミュニケーションの1つとして言葉があるので、
母親が直接発する言葉というのが大事だと思うね。
746名無しの心子知らず:03/11/14 23:33 ID:x4k7qTtd
バーニー(シング&ダンス)のビデオを買ってみました。
1才6ヶ月の娘に見せてみたのだけど
無反応でした。ディズニーのシングアロングや
プレイアロングは大好きなんですけどね。
バーニーは結構、評判良かったので買ったのですが
お持ちの皆さん、どんな感じですか?
また、どんなタイトルお持ちですか・
リチャードスキャーリーやウィグルズのビデオも
気になるのですが、是非、感想聞かせてください。



747名無しの心子知らず:03/11/15 00:16 ID:+UrErXNT
バーニーよりも、spot、DORAのほうがいい。
バーニーわかりにくい。スキャーリーもちょっと難しい。
748名無しの心子知らず:03/11/15 02:29 ID:TLSPSZpz
746です。spotも買ってみましたが
おっしゃるとおり反応よかったです。
手持ちの日本版絵本と同じビデオを見せたら
同じストーリーの場面は笑い声を上げて喜んでいました。
でも、その場面はあっという間に終わってしまうので
残りはそっぽ向いてしまうのが哀しいですが・・・・
DORAはどれがお薦めですか?
749名無しの心子知らず:03/11/16 01:58 ID:Fu3ZS5rK
あまり早期にバイリンガル教育をすると、悪影響があるという話はあるね。
他のスレを見て思ったけど、ワクチンとか副作用が怖いと騒いでいる割には
早期英語教育をしようとしたりして、親というのは何を考えているのか良くわからん
750名無しの心子知らず:03/11/16 02:30 ID:rAbeSynd
中央出版のマザーグースって良いですか?
子供がサンプルビデオを気に入って見ているんですけど、値段の高さに丁重にお断わりしました。
でも、使ってる方の意見聞かせて下さい。
ちょっと後ろ髪、引かれてるので…
751名無しの心子知らず:03/11/16 08:56 ID:WeBlB6m3
↑うわ、私が書いたのかと思った。
うちも子ども(2歳半)が結構気に入って見てる。
でも高いから断った。
752名無しの心子知らず:03/11/16 11:02 ID:vUViAPgz
マザーグースはペッピー同様サンプル良すぎ!
内容はたいしたことなくてガッカリするかも。
持っている方が近くにいて見せてもらえれば一番いいのですが・・
総合教材とは言えないので長くは使えないと思います。

753名無しの心子知らず:03/11/16 11:58 ID:KFGdvFue
>749
それは一理ある。
うちの子は幼児期、幼稚園と小学校低学年を英語圏で過ごしたので
帰国したてはバイリンガルだった。
しかし、今の悩みは国語の能力の低さ。
似たような言語環境に親の都合で突っ込まれた子供を
多く知っているが、やはり日本語は劣っている。
だからといって英語も維持の努力もむなしく忘れていく・・・。
英語を教えるなら、それ以上に日本語をインプットする努力を
怠ってはいけない。
特に形容詞、副詞は大切。


754名無しの心子知らず:03/11/16 12:14 ID:r59BS+H0
>753
問題はそこなんだよね。
成人後、目的があって海外に出た友人たちは
それぞれの国でそれぞれの言葉を『意思を伝達する手段』
としてそれなりに苦労して獲得し、使用してる。

英語教材を選ぶときも『耳を作る』ぐらいの気楽さで
いいんではないかとおもう
755名無しの心子知らず:03/11/16 16:57 ID:Fu3ZS5rK
>>753
あなたのお子さんにとってはアメリカに住み続けることの方が良かったんだろうね。
形容詞、副詞が大切というのには禿同。

熱心に英語教育をやればやるほど、日本語が変になっていく(日本語教育をしなければ)のに
ここまで英語教育が過熱するのはなぜ?
ワクチンスレや虐待スレをみているとそう思う。
756名無しの心子知らず:03/11/16 22:06 ID:um2TRLY8
英語を話せるようになって欲しいのですが、
私の場合、小さい頃から英語だけに力を入れて
日本語がおろそかにならないかな?と・・・
日本語も謙譲語や尊敬語などきちんと理解し
日本の物語なども読んだ上で英語の教育を
したほうがいいのかと悩んでいます。

757名無しの心子知らず:03/11/16 22:16 ID:Fu3ZS5rK
>>756
両方を徹底的に叩き込めば可能だろうけど。
子供が飽きてしまうか、語学以外の事をできなくなる恐れが高い気がする。

帰国子女でも帰国してから英語を忘れてしまうのに、日本で英語力を作り上げて
維持するのは並大抵のことでは出来ないはず。
758名無しの心子知らず:03/11/16 23:38 ID:rAbeSynd
750
>752サンプルみたいに内容は良くないとは…
これで、吹っ切れました。ありがとう
しかし、電話セールスってしつこい。勝手に電話してきて長々と参るわι
安いの探しに逝ってきます。
759名無しの心子知らず:03/11/17 12:05 ID:cAznIsh7
他言語教材の中で、Teach meシリーズに興味を持ちました。
しかし、amazonで調べたものの、似たようなタイトルのがあって迷っています。
「Teach me」「Teach me more」「Teach me even more」
「Teach me...」「Teach me more...」
と数種類あるのですが、内容は全部異なるの?
レベルはどんな順にUPしているのでしょう?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
760名無しの心子知らず:03/11/17 13:08 ID:+Vq2YQzy
公文の英語はどうですか?もしかしてスレ違いですか?
761名無しの心子知らず:03/11/18 12:14 ID:LgLiCKrb
>>760
小学校でやってたけどあんまりよくなかった…。
中三レベルの文法まではいいけど
その後はタイタニックとか物語の読解がひたすら…。

日本語訳の穴埋め問題が続くんだけど、
印刷されている日本語訳を見ながらテキトーに答えをうめてた。
今は教材もかわったのかなぁ?
762名無しの心子知らず:03/11/18 13:53 ID:PwWuY+z8
754
>英語教材を選ぶときも『耳を作る』ぐらいの気楽さで
私もそのように思い教材を探しています。
(耳を作ることと会話が出来るようになるのでは目的が違うので
 どちらにしようかとも迷っています。もうすぐ1歳で私は英語がダメで
 SSS多読で勉強?中、1日30分語りかけ育児を実践中です。)

ベイビーアインシュタインのランゲージナーサリー(不満足)と
DWEとパルキッズのサンプルが手元にあります。
しまじろうみたいに生活に密着してて、遊べて語りかけ育児もできれば
いいなって思っています。そんな教材ありませんか?
(しまじろうのプチの英語はありませんでした。)
763名無しの心子知らず:03/11/18 20:16 ID:fXk5DUHK

お知らせ。

今夜から関西ではケーブルTVで24時間ディズニー放映!!!
「日本語と英語の二ヶ国語」で24時間見放題!!!

関東でも12月から発信決定!!!
DWE大打撃必須!!!

DWEよ!さらば!!!(はぁと)

今日はモンスターズ・インクあるんだよね。
楽しみ!

764名無しの心子知らず:03/11/18 21:33 ID:8HPVJ3NF
>>763
DWEって、そんなにつまらないものだったの?
765名無しの心子知らず:03/11/18 23:20 ID:LgLiCKrb
>>763
DWEスレにもはりつけてるみたいだけど、
ディズニー映画とDWEは目的が違うよね。
DWEは文法が網羅されているけど
映画のほうは耳慣らしって感じ?
766名無しの心子知らず:03/11/18 23:32 ID:nRlEDUIV
みなさん、どういう教材を使ったか、教えてください。
できれば年齢順に。。。
DWEはわかりませんが、どの教材も1つだけでいいというものでは無いような感じです。。
最初は1つだけでいいような気もしますが、やはりビデオやコミュニケーションなどが必要になってきたような気がします。
767校長が強盗:03/11/19 00:23 ID:HST+6Hko
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
768名無しの心子知らず:03/11/19 08:00 ID:YvuRJd6k
CDーROMは何かお薦めありますか?
プーさんのABCは持ってるのですが。
769名無しの心子知らず:03/11/19 11:14 ID:cvG1xpNb
>>763
全然わかってないようでつねw
770名無しの心子知らず:03/11/19 11:16 ID:JfRBYKTW
>>763
二ヶ国語って書いてたけど二ヶ国語じゃなかったよ。
モンスターズインクも日本語だけだったし。
771名無しの心子知らず:03/11/19 13:17 ID:4eH5AlyG
ここの情報をみてGOGOを海外サイトで頼みました。
初めて海外通販だったんだけど、(多分)無事にできてよかったー。
6巻+Book+送料でだいたい210シンガポールドル。1万3,4千円。
ヤフオクだと2万はするもんね。
ほんとここの人達ありがとう!!

ところでイギリス英語とアメリカ英語ってどのくらい違うんでしょう?
772名無しの心子知らず:03/11/20 02:59 ID:hG0yq9FZ
>766
DWEとパルキッズがあれば、文法的=お勉強的(=DWE)なのも
生活に密着した会話(=パルキッズ)も、かなりカバーできるから、
とりあえずは満足できると思う。
ネットでも、この2つを併用している人は多いよね。

0〜1歳に始めるなら、DWEから入って、
2歳台頃に来る「1日中ビデオを見せろと要求する時期」に、
DWEのビデオをたっぷりと見せるのをおすすめ。
(ビデオを1日中見せろということではなく、同じビデオを飽きずに
何度でも見るこの時期なら徹底インプットできる、という意味でおすすめ。
視聴時間は、1日1本まで、などと限定することをおすすめする。)
もちろん、CDのかけ流しこそがメインであることは忘れずに。

市販ビデオを見せちゃうと、教材ビデオは見たがらなくなるから、
なるべく見せない方が良いと思う。
(でも、親が先に飽きちゃって、買いたくなるんだけどね。)

DWEがしっかり入った頃には、よほど気に入ったビデオでない限り、
何度も繰り返し見たりはしない時期になっているだろうから、
市販ビデオを導入する一方で、パルキッズも導入して、
インプットを増強する。
DWEのレッスンは、パルキッズが終了してからでも良いんじゃないかな。

これに、リタラシーとORTも加えれば、あなたも立派な猛教病だ。

で、学齢期頃をめどに、英文の読みができるように持っていければ成功、と。
773名無しの心子知らず:03/11/20 03:00 ID:hG0yq9FZ
続き

アウトプットをあせる場合は、この2つに加えてGOGOも欲しくなるかも。
でも、GOGOからのアウトプットって、定型パターンに限られるから、
アウトプットをあせらないんなら、
えいごリアンで代用できるような気がするんだけどね。

と、偉そうに書いてみました。
774名無しの心子知らず:03/11/20 03:12 ID:hG0yq9FZ
772の訂正

訂正後)
で、学齢期頃をめどに、英文の読みができるように持っていければひとまず成功、と。
775名無しの心子知らず:03/11/20 09:24 ID:BOa4p/X2
>>774
一般の人が日本でマジでそんな事できるの?
すげぇー不思議。

海外でも、英語の入らない幼児を沢山みかけるのに。


776名無しの心子知らず:03/11/20 15:46 ID:vKYhIupr
DWE業者だから気にしないように。
ビデオとCDかけっぱなしで
英語読み書きできるわけがない。

業者晒し上げ。
777名無しの心子知らず:03/11/20 16:18 ID:PWC7jvhB
読み書きじゃなくて、リスニングできるようになりますよ。
小学校低学年の子がいますが、いつの間にか
聞き取りがかなりできるようになってます。
具体的には、海外モノのCD−ROMなどをやらせて
できるとか、そんな程度ですが。
ビデオとCDかけっぱなしだけではなく、絵本やカードも
使ってますけどね。
まあ、少なくとも、週1で英語教室に通う子よりは
できるようになってますね。
778名無しの心子知らず:03/11/20 16:37 ID:gfc0rdKP
>772=773=774 ですが。

読みに持ってくのは、リタラシーとORTで、だよ。

それから、CDも1日中掛けっぱなしにする必要はない。
1日1〜1.5時間も掛ければ十分だと思う。
ビデオと合わせても、1日2〜2.5時間程度ってことね。

DWEユーザーだけど、業者じゃないので、念のため。
779名無しの心子知らず:03/11/20 18:46 ID:2C3m8oyO
DWE,GOGO,Literacy Links Plusその他英語ビデオたくさん、絵本たくさん持ってる私はすでに猛教病かしら。。
(スカパーも契約してる)

リタラシー、うちの子2歳8ヶ月だけど、最初の十数冊は全部「唱えられる」
絵を見ながら言うだけだけど。。(文字を読んでいるわけではない)
英語じゃないけど、「こどものとも0・1・2」、「こどものとも年少版」も家にあるのはほとんど空で言えるよ。
子供ってすごいよね。
うちの子絵本が大好きで すぐに「読んで〜!」って持って来て膝の上に座るから
一日に何冊かは絵本を読むことになって、それだけでおぼえちゃうんだよね。
(リタラシーも付属のCDは3日に1回くらいしか聞いてなくて、ほとんど私が読んでいる)
一冊読むのにかかる時間なんてすごく短いから、トータルでもそんなにかかってないけど。

ちなみに教室にも通ってます。(でも楽しく歌って踊っておしまい、という感じ)
ORTも欲しいけど、すぐには買わないつもり。。
(ストーリー性があるから4歳くらいから使うのがよいと聞いたよ)

こういう風に書くとすごーく英語ばかりに時間を割いているようだけれど、
実際には
ビデオは 朝6時くらいから7時くらいまでの1時間と 夕方1時間強(夕食を作っている間)
絵本は 子供のリクエストがあったとき、数分〜数十分
CDも リクエストがあったとき
(スカパーは録画してみせているのでビデオ視聴時間に含めている)

アイロンをかける部屋にTACを置いているので、私がアイロンをかけたりミシンを使ったりしてる
横でTACを使ってる事も。
(つい最近カードを通せるようになった♪)
778さんのお子さんはおいくつですか?ORTをお使いなんでしょうか?(stage 1からですか?)
どんな感じか教えてください。
780名無しの心子知らず:03/11/20 22:36 ID:ZyTiBm2a
うちの2歳半、一度言った電車の名前
(横須賀線だの、こまちだの、300系だの・・・まぁ果てしなく続くのだが。)全国ほぼ全部知ってるのね。
>>779 を読んで、もっとしっかり英語に興味を持って行きゃ〜よかったなと
素直に思いますた。子供の能力ってすごいものね。なぜ息子は電車なんだ。もう遅いけど(汗)

一応DWEの一部(PAとSA)はオクで買って持ってるんだけどね。
最近下の子ができて(4ヶ月)ますますフルセットで欲しくなってまつ。
あといろいろ輸入ビデオ持ってます。
DISNEY SING ALONG SONGSやMAISYシリーズ、Bee Smart Babyのシリーズ、他いろいろ持ってますねぇ。
2歳になるまでにアルファベットは全部覚えてたし、結構単語は知ってます。カード遊びでたくさん覚えました。
次に文法や会話につなげていくには何がいいのかなぁと思案中で
ココをいつも拝見しとります。

ちなみに旦那は英検準1級ですが教える暇が全くなく
午前様帰宅、休日勤務と激務の毎日です。
で、英語は得意ではない母が担当となってます(汗)
781名無しの心子知らず:03/11/21 09:19 ID:mgKmo4xX
>775

教材はなんでもいいけどビデオ(CD)の内容が載っている本があれば
一緒に照らし合わせているうちに3、4歳でも十分読めるようになります。
強制したわけでなく、自分からしていました。
試しに他の本も見せたらちゃんと読んでいました。

ただ子どもによるかも。上の子はそんなことをしなかった。
782名無しの心子知らず:03/11/21 10:02 ID:7zPiFG2V
うちもね、結構>>777のような感じで、
海外モノの知育用のCD−ROMが役に立っているよ。
これで、ヒアリングが少し伸びました。
(トイストーリーとか、お猿のジョージとか、バービー等の
子供が好きなキャラクターが指示をだすから子供も夢中になって
指示に従うみたい)
783名無しの心子知らず:03/11/21 16:37 ID:Cy9i8nAM
>>748
>DORAはどれがお薦めですか?
とっても亀レスで申し訳ないですが、DORAはどれも簡単だと思う。
スカパーで見てる限りはどれもお勧めです。
784名無しの心子知らず:03/11/21 22:43 ID:XktP8Ji9
アルクの英語カタログまだ読んでないよぉ。
785名無しの心子知らず:03/11/22 05:44 ID:C1whgjlV
ウチは、手書きの貼り紙をしていた若い帰国の先生の出張レッスンを受けています。
3人〜5人集めてお願いをするんだけど、『遊びながら...』という事で、レッスン
の内容も、歌ったり、工作をしたり、ぬりえをしたり...といった状態で海外の
学校の、図工、音楽、英語の授業を織りまぜている感じです。そんな感じなので子供は
とっても楽しんでいるんだけど、最初のうちは全然期待していなかったの。でも、
先生は子供達と英語しか話さないし、子供が日本語を話そうものなら、わからない
ふりをするから、どんなに時間がかかっても、子供達自身で身ぶり手ぶりなどで
意志の疎通をはかっているのがいいのか、子供は、なんとかして大好きな先生と
話そうとするから、だんだん英語を覚えて話すようになってきましたよ。
その先生が言うには、日本の子供が外国に転校する時、誰も通訳はしてくれないし
自分で何とかしていくしかない。その場合、自分も皆と遊びたいから、何としてでも
英語を話すようになるんですって。先生自身がそういう体験をされていて、向こうの
学校では、1つのテーブルに、3人〜5人の生徒がスキなお友達と一緒に席に
ついていた事から、3人〜5人のレッスンをされるんです。普段遊んでいる友達
と遊んでいる中に、英語しか話さないお姉さんが来て、なんとか皆で遊ぶ、という
状態を作り出してるから、ホントに上達しました。幼稚園生で、週1のレッスン
でここまでになるとは、驚きというかんじです。やっぱり、先生とか、教材に
よって絶対能力に差が出て来ますよね。
786名無しの心子知らず:03/11/22 06:12 ID:JUVjPGjw
>>785
問題はその先。維持できるかどうかだね
787名無しの心子知らず:03/11/23 00:21 ID:h/n3xQuo
そうですね〜。バレンタインやイースター、ハロウィン...とパーティーをしたり
光が丘公園でキャンプをしたりするイベントが盛り沢山なのですが、先生のお友達
の外国人の方やハーフの方、帰国の方の子供達も参加して、全て英語で過ごす
んですって。先生は、『話せる』って事よりも、世界を身近に感じる事ができる
事が1番必要っておっしゃっていて、英語をおうちの中でも話すような環境にある
子供達と友達になることによって、例えば『アメリカという遠くの国』から、
『○○ちゃんのお母さんの国』『○○ちゃんの国』ってなるんですって。
そこが1番重要で、お友達とず〜っと仲良くできればもちろん英語は忘れないし、
たとえ忘れても、小さいうちにそういう経験をできる子供は、あとでやろうと思えば
すぐに思い出せるそうです。帰国の人でも、英語を話す機会がないと忘れていく
けれど、やっぱり、英語を話す人達の中に入ると10分くらいで途端に思い出す
そうです。最近口コミで広がって、インターに入れたいってゆ〜家庭のお子さんを
沢山教えてらっしゃるので、パーティー等で出会うお友達の幅が広がるのかも
しれませんね。まぁ、ウチは、ただの習い事程度に始めたので、イイ先生に会った
なぁ〜と思ってるだけですけど、維持させようと思ったら、やっぱり親の力や
家庭環境が重要なんでしょうね。
788名無しの心子知らず:03/11/23 00:43 ID:yIAiD/8b
Cat chat を購入された方はいらっしゃいますか?
安価なのでいいなあと思ったのですが、カードや音質等どうなんでしょう?
789名無しの心子知らず:03/11/23 01:58 ID:Jx1y0l7l
>>787
>帰国の人でも、英語を話す機会がないと忘れていく
>けれど、やっぱり、英語を話す人達の中に入ると10分くらいで途端に思い出す
>そうです。

それは嘘。
790名無しの心子知らず:03/11/23 08:00 ID:CzA45FlB
>788
トイザラスやらで売ってるやつでしょ。
確かに本体は安いね。カードが少なく感じて買うのやめたんだけどカードが充実してきたら買っても良いかな。
使ってる人いたら私も教えてください。
791名無しの心子知らず:03/11/23 08:02 ID:CzA45FlB
>>786
片意地張らないで気軽な気持ちで英語育児やってるって感じで、いいね。
細く長く続けられるといいね。

792名無しの心子知らず:03/11/23 09:15 ID:AHSeUsth
>791
肩肘張らないで、ですよ。日本語もしっかりね。
793名無しの心子知らず:03/11/23 09:55 ID:yqBmNOVA
あたいのIDいいでしょ!
794名無しの心子知らず:03/11/23 12:39 ID:1F/AoIZQ
もうじき4歳になる男の子に英語のビデオを見せたいと思っています。
安価で、男の子が興味を持ちやすい内容のものを探しています。
本格的に英語を叩き込むというよりは、英語に親しみを持って欲しいと考えているので
学習効果よりも、本人が楽しめるものを探しています。
ストーリーだけでなく、音楽や歌が盛り込まれていて(一緒に踊れるような感じ)
絵は優しい雰囲気のものより派手な感じが本人の好みです。
アマゾンなどでいろいろ探しては居ますが
実際に使っていらっしゃる方のご意見を伺いたいと思って書き込みしました。
ビデオが第一希望ですが、CD付の英語絵本も考えていますので
そちらの方もお勧めがありましたら、どうぞ教えてください。

795名無しの心子知らず:03/11/23 16:58 ID:6r9EefXv
>>769>>770

>>763さんのお知らせで見たけど
全部ディズニーTV英語と日本語の
二ヶ国語でしたよ?
これからは英語のビデオなんて馬鹿馬鹿しくて
買ってられない、ああいうの見ると。
だってビデオで取っといたら日本語、英語二ヶ国語で
何回でも聞かせられるんだもん。
うちもDWE持ってるけど後悔してる。
文法網羅なんて全然してないし。
早くこういうディズニーチャンネルやってくれてたら
絶対買ってなかったな。
796名無しの心子知らず:03/11/24 01:47 ID:XF+m0Ha3
>>788&790
私も知りたいです。
スカパーも契約してるし、DORAも見せてるし、セルの色んなビデオ見せたけど、
一発ですごい食いつきを見せたのは、Cat Chat と、同じKids St.の、ペンギーだけ。
(DWE(サンプルビデオ)が本当は一番食いつき凄かったんですけど、それと同じくらいの食いつきです。)

CatChatのTalkAlong(みたいなの)がどうなのかもお聞きしたいですが、
もしご存知の方がいらっしゃったら、TVの方の、CatChatやペンギーが、良いのか悪いのかも、
お聞きできたら、うれしいです。

英語がダメな私は、DORAレベルを聞きこなすのに、結構、ひぃひぃ言ってます。。(苦笑)
797名無しの心子知らず:03/11/25 08:57 ID:74kfP1eb
>>796
http://www.tbs.co.jp/catchat/
ここに詳しく書いてあるよ。
間違いなくキッズステーションと同じのです。
798名無しの心子知らず:03/11/28 07:43 ID:lgSwbhRe
トーキングカードが欲しい人、安いのが出たよ。
カード127枚で、定価約1万5千円。ただし、録音機能は無し。
トイザらスでも売ってるって。
http://www.tbs.co.jp/catchat/products/index.htm?catalog/toy1.html

「Cat Chat」っていうのは、TBS作成の幼児英語教育番組で、
ビデオで発売されてるし、スカパーでもやってるそうだ。
799名無しの心子知らず:03/11/28 10:10 ID:EY3UAj9p
たまたま旅行に行った母に、
GO GOをシンガポールで買ってきてもらったんですが、
テキスト付きが売ってなかったとのことで、VCDのみ6巻でした。
テキストってどんな内容なんでしょうか。
あと、6巻で完結なんでしょうか?
もしお持ちの方がいらっしゃったら、教えていただきたいのですが。
800798:03/11/28 10:44 ID:lgSwbhRe
良く読み返さないで投稿しちゃったけど、
そういえば、796でガイシュツだったね。ごめん。
801798:03/11/28 10:46 ID:lgSwbhRe
797もだった。ああもう、ごめんよ〜〜〜。
802校長が強盗:03/11/28 10:50 ID:oZ35A4Ze
この事件は報道されていません。皆様の力で広めて下さい。
http://mtsuji.com
803名無しの心子知らず:03/11/28 19:11 ID:luA4vIQb
>>799
テキストは日本のGOGOと同じもので、ビデオの内容を漫画に書いて話している会話が書かれています。
要はビデオの会話を文字でおこしてる。
アクティビティも日本のと同じで、こちらは指示にそって文字書いたり絵を書いたりする。
内容が把握できているかの確認用みたいなもの。これは文字が書けるようにならないと使えない。
804803:03/11/28 19:14 ID:luA4vIQb
>>799
特にどうしても必要ではないとも思う。
ブックはなくても内容は理解できるし、アクティビティも文字が書けるようになってからでないと使えないし。
805799:03/11/28 21:02 ID:EY3UAj9p
>803、804

ありがとうございました。
テキストだけ取り寄せできるような事が書いてあったので、どうしようか迷っていたのです。
DCDに全部字幕が出るので、そういう内容のテキストだったら必要ないかもしれませんね。
806名無しの心子知らず:03/11/28 21:53 ID:aoej9h/Q
これってどうですか?
http://www.oct.zaq.ne.jp/afbje404/mahouhome.htm
807805:03/11/28 22:05 ID:EY3UAj9p

DCDなんじゃ?これ。
VCDの間違いです。
808名無しの心子知らず:03/11/29 09:17 ID:CMoTOWlg
DWEとチャスピーを買って、これから使うところです。
違いがまだわからないのですが、併用してる人いますか?
809名無しの心子知らず:03/11/29 19:54 ID:KiqAzHEZ

本が好きな3歳なのでビデオとかより親子で一緒に読むと喜んでくれそうです。
そろそろ、ビデオやCDだけでは飽きてきたので本を多読させたいとおもってのですが、
安くて簡単な本でお勧めはないですか?
暗唱はする予定はないです。
810名無しの心子知らず:03/11/29 22:05 ID:LJTFRhz1
>809
アマゾンで売ってるような、
1冊600〜800円前後のパーパーバックとかで良いのかな?
811名無しの心子知らず:03/11/30 00:10 ID:3F47067D
>>809
アマゾンかブックサークルだっけ?で買うのが一番安いんじゃない?
ペーパーバックだと割安だけど多読となると数十冊以上は読むんでしょ
それだったらリタラシーとかでもいいんじゃないかな。
洋書は結構高いからな〜CDがいらないとか、内容にこだわらないんなら
アマゾンで対象年齢のペーパーバックを注文でいんじゃない。
洋書の多読は高くつくからな〜
812名無しの心子知らず:03/11/30 07:11 ID:Jt22u+C9
Read it your self の レベル1か2のセットなら、Amazonで5冊セットで1500円ぐらいだったよ。
バラ売りなら、テープ付きもあるし、いいんでない?
813名無しの心子知らず:03/11/30 08:48 ID:KlfRLvFU
>>812
Amazonで5冊セットで1500円か・・やっぱ結構高いね。
テープも買うとして多読用にごっそり買うと数万円は必須よね。
リタラシーキンダーパックで96冊+CD4枚で¥31200だから
1冊あたり¥325やっぱりこっちの方が割安だね。
教材が嫌って言うんなら別だけど基本的には教材用としての絵本で
売られているのじゃなくて日本向けにパックにして解説をつけたもの
だから多読にはいいと思うけどな。
多読は安くなくちゃ続かないよ。
3歳児だったらアマゾンでよくわからないまま買うよりセット物でも十分
いけると思う。
でも3歳児じゃ多読というより大量読み聞かせよね?
うちは3歳の時は暗唱したものは別として初見で日本語の本も拾い読み
程度しか出来なかったから簡単なレベルでも英語の多読できる子っているのか
疑問だわ??
814名無しの心子知らず:03/11/30 09:03 ID:6TH3S1x4
アマゾンで数冊買ったぐらいじゃ多読になんないわな。
3歳児に多読っぽい事(読み聞かせと思うけど)をしようと思えば日本語の絵本でも
1日に5冊ぐらいは読むでしょ?へたすりゃ10冊とか20冊とかいくもんね。
洋書は図書館でも少ないしあきらめてお金つぎ込みましょう〜
やっぱ英語育児はお金がかかるわ。
R電車の子や英語絵本かなり読み聞かせてる家庭ってかなりお金かけてるのね。
冷静になって考えると簡単に英語ビデオや洋書絵本を沢山っていうけどすごい金額に
なってるわ。


815名無しの心子知らず:03/11/30 13:42 ID:DZJKbRrC
ブッククラブだと1ドル未満の本もあるって聞いたけど。。
1年以上も前から気になりつつ、アマゾンでちょこちょこ買ったのを読んでいる。
(リタラシーもやってるよん)
816名無しの心子知らず:03/11/30 14:13 ID:ZvpqsR26
>815
1ドル未満(95セント)と言っても、
海外送料(アメリカの出版社→クラブの代表者)と
国内送料(クラブの代表者→自宅)がかかるから、
なんだかんだで1冊あたり200円くらいになるけどね。

興味があるんなら、
LOUIS CLUB
でググってみて。ここは、主催者自らが、あちこちの掲示板で
宣伝してるくらいだから、ここで紹介しても、差し支えあるまい。
他のクラブは、内輪でひっそりやってるって感じだから、
ここに書くのははばかられるな。
817816:03/11/30 15:25 ID:JeaydU1l
809さんが希望してる「簡単な」本ってのが、
リタラシーみたいな、1冊8ページくらいの教材用の本のことなのか、
アマゾンに売ってるみたいな1冊32ページくらいの普通の絵本のことなのか
(ブッククラブには両方あるよ)、
と、あと音声(朗読カセットorCD)が必要かどうか、とか値段的なこと
によって、オススメが違ってくるよね。
1ヶ月に2〜3冊買う程度なら、アマゾンとかで、市販の普通の絵本を
買って揃えて行った方が、楽しめると思う。
内容は2の次で量をこなしたい、ってことなら、教材系かブッククラブかな。

教材系では、
FBCとかで売ってる、CTP社のLearn To Readシリーズも良いよ。
リタラシーよりは、娯楽要素があるし(普通の絵本には負けるが)。
レベル1が8ページ、レベル2が16ページかな。
朗読カセットが良くできている。
818809:03/11/30 19:46 ID:vY5ke2/Q
皆さんいろいろ教えてくれて有難うございます。ブッククラブというのははじめて
知りました!一回ググってみます。

>>817
>809さんが希望してる「簡単な」本ってのが、
>リタラシーみたいな、1冊8ページくらいの教材用の本のことなのか、
>アマゾンに売ってるみたいな1冊32ページくらいの普通の絵本のことなのか
>(ブッククラブには両方あるよ)、
>と、あと音声(朗読カセットorCD)が必要かどうか、とか値段的なこと
>によって、オススメが違ってくるよね。

リタラシーみたいな簡単で短いのから、だんだんストーリー性のあるものへ移って
いけたら一番理想です。CDやカセットがつくと高いのでつかなくてもいいので値段
の安いのを希望しています。
日本のアマゾンでも探しているのですが、セットやパックになってるのが探せなく
て困ってます。アメリカのアマゾンを探してみた方が良いのかしら?
今もっているのはORTのパックセット1だけ持っています。

ちなみに今日はBOOKOFFをのぞいてみたらレディバードの小さい本が一冊300円であ
ったので、中古にしては高いとは思いつつも見つかっただけラッキーと6冊ほど買っ
てきました。
819816:03/12/01 10:28 ID:mT8fxLlV
>818=809
本は、私は、日本のアマゾンでも、大体用が足りるけどな。
ビデオは、米アマゾンの方が、扱いが多いよね。

では、ページ数の少ないものを中心に紹介するね。
8ページとか16ページの本は、ほとんどが文字読み練習用の教材だね。

◆Sight Words Readers
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0439577039/
8ページ、カラー印刷、25冊セット
WFの通販カタログに載っていて、某サイトで最近ちょっと話題になった。
商品説明は、
http://www.scholastic.com/elt/sightword.htm
CDは、ミカサブックセンターで買えるそうだ。

◆Clifford the Big Red Dog Phonics Fun シリーズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0439403820/
16ページ、カラー、12冊セット、Pack1〜6まである
コストコが近くにあれば、アマゾンより安く売ってるらしい。

◆brand new readers シリーズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0763620629/ (10冊セット)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0763620610/ (10冊セット)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/076360772X/ (4冊セット)など
8ページ、カラー
検索するともっと出てくる。
定価が$5.99とか£3.99のやつは4冊セット。

◆Now I'm Reading シリーズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1584760737/ (10冊セット)など
Level 1で12ページ、Level 3で20ページ、他はわからない
820816:03/12/01 10:30 ID:mT8fxLlV
もっと安いのもあるけど、そういうのは大概、
表紙はカラーでも、中は白黒や2色刷りだったりする。
◆Cool Cats: Phonics Readers
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0439485932/
16ページ、12冊セット
とか。
上で紹介したものはどれも、私は持ってないので、もしいまいちだったらゴメンね。

普通の絵本で、2〜3歳の子の導入用におすすめなのは、
◆Eric HillのSpotシリーズ
◆Lucy CousinsのMaisyシリーズ
最初は仕掛け絵本から入ると、子どもが興味を持ってくれるんじゃないかな。
メイシーは、図書館で日本語版を借りても良いと思う。日英併記だから。

◆Five Little Monkeys Jumping on the Bed
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0395557011/
◆I Like Me!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0140508198/
◆Froggy Gets Dressed
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0140544577/
あたり。
Froggyは、文字は多めだけど、繰り返しが多くて、子どもが喜ぶよ。

あと、
◆Hug
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0744582733/
は、英語はほんのちょっとしかないけれど、子どもが好きそうな
ストーリーで、英語初体験の子でも喜んでたよ。
絵が細かく描いてあるので、ミニサイズのボードブックではなく、
ペーパーバックがおすすめ。
821816:03/12/01 10:41 ID:mT8fxLlV
あ、あと教材系では、>817にも書いたけど、
CTP社のLearn To Readもね。

普通のページ数、文字数の絵本が楽しめるようになってからの多読
(大量読み聞かせ)には、ブッククラブに入ると良いと思うよ。
大量セットのものを買うと本当に安いよ。
822809:03/12/01 12:40 ID:E8CtKbbD
>>816=819
とてもご親切にたくさん教えてくれて有難うございました。
とっても参考になりました!!こんなに安くて色々あるんですね。
これならたくさん読んであげられそうです。
アマゾンでまず買ってみます。
洋書は絵がかわいくて、読んでいる自分も楽しんで読めるのでとても届くのが楽しみです。

色々とご親切に本当に有難うございました。
823名無しの心子知らず:03/12/01 15:01 ID:k9u1GKML
あの〜小学生の保護者の方はいらっしゃいますか?
我が家の小学三年生(男の子)はDWEを終え今は週一回の英会話教室のみですが
学校にもなれたのでまた英語に力を入れさせようと思っています。
とりあえず英検5級にチャレンジをと思うのですが問題集以外に何かお勧めが
あればどなたか教えてください。

824名無しの心子知らず:03/12/01 16:56 ID:zWM0KZH5
>>823
DWEを終了ってことはかなりしゃべれる?
TEでもフリーディスカッションできるのかな。
普通にGIぐらいの洋書が読めるとかのレベルだったら
教室の回数を増やす(もちろんネィティブ)とかたぶん
DWEだけじゃ書きが足りないからそっち方面に力を入れるのはどう?
英検5級なら楽勝でしょう。
小3なら会話だけじゃなくて読み書きできなければこの先伸び悩むから
問題集も避けてはとうれないみち。


825名無しの心子知らず:03/12/02 17:05 ID:WXCAMwQD
>>816=829
809じゃないけど、Amazonで知らなかった本がたくさんあって、感激。
ちょっと買ってみようと思いますた。
826名無しの心子知らず:03/12/04 14:39 ID:PpE1TEZx
ORTってアメリカ英語?それともイギリス英語なの??
今回のキャンペーンで購入しようかと思ってるんだけどどっちの英語か気になって。
827名無しの心子知らず:03/12/04 15:11 ID:t6qSTlOF
ORTって確かイギリスの学校で使われてるんだよね。
だからイギリス英語じゃないのかな?
828名無しの心子知らず:03/12/04 20:20 ID:PpE1TEZx
>>287
お返事ありがとう。イギリス英語だったらいらないかな。
あと、もう1つ教えてチャンで申し訳ないんだけど、
My Best English使ってる人いますか?
ビデオの内容はフォニックスが中心なの?
829名無しの心子知らず:03/12/05 08:31 ID:/7xGJu7J
My Best Englishもってるけどフォニックス中心じゃないよ。
830名無しの心子知らず:03/12/05 17:23 ID:LpOsprAV
>>829
お返事ありがとう。フォニックス中心じゃないのね。
じゃぁ、フォニックスも少しは学べるって感じなのかな?
831名無しの心子知らず:03/12/05 20:40 ID:/7xGJu7J
>>830
それほど多くはないけど多少はあったと思った。
ごめんね、確認までは出来ないけど、フォニックスはメインではないしそれを期待して買うと違ってると思うよ。
832名無しの心子知らず:03/12/05 21:31 ID:LpOsprAV
>>831
何度もお返事ありがとう。
HPをみて勝手にフォニックスを学べるものだと思ってしまったよ。
フォニックスを期待してはいけないのね。
でも、HP観る限りではとっても良さそうだよね。
春位をめどにDVDが出るみたいだしもう少し考えようかな。
833名無しの心子知らず:03/12/09 09:03 ID:2MVk00Ty
カートゥーンかキッズSかニコロか…
どれがお奨めでしょうか?子供は年中で英語初心者です。
ディズニーは信号切替が面倒なのでやめようかな・・・
834名無しの心子知らず:03/12/09 18:56 ID:2TdtpkwG
>>833
年中なら日本語をもうしゃべってるでしょうから、いきなり英語オンリーだと見てくれないかも。
ということならキッズステーションで日本語の解説ありの英語からはじめてみてはいかが?
ニコロデオンは二ヶ国語の英語バージョンで聞くので、まったく日本語無しで見ないと駄目だし、
ドーラやビルなら割と簡単なんだけど、ある程度は英語耳が出来ていないと見るのつらいかな?
カートゥーンって、あまり英語が出ないギャグアニメか出るやつでも早いんで聞き取れなかったと思う。
835名無しの心子知らず:03/12/09 20:09 ID:0i5mkAzk
うちの子はGOGOにはまってるよ。来年年少。
(英語幼稚園の2歳児クラスにも毎日行ってるけど)
初心者向けだと思う。ゆっくり話してるし子どもが後について言い易い。
ただ、ヤフオクで安く買ったけどイギリス英語です。
幼稚園はイギリス英語が主だからちょうどいいんだけどね。
836名無しの心子知らず:03/12/11 09:18 ID:2AEJ0Yxk
ビーゴ(進研ゼミの英語教材)をやっている方いらっしゃいますか?
チャレンジをやっている娘(小3)に体験版CD-ROMが送られてきて、
やってみたらかなり面白かった様子。
実際はヘッドフォンマイクをつけて、
パソコン相手にしゃべる事がメインみたいですよね。
837名無しの心子知らず:03/12/11 13:05 ID:4T2e63OV
ご存知の方がいましたら教えて頂きたいのですが、
えいごリアンのDVDの中で「One Potato」の歌が
使われているのは何巻でしょう?
その巻を買いたいのですが、題を見ただけでは分からないのです。
よろしくお願いします。
838名無しの心子知らず:03/12/11 17:24 ID:1IqgIwJW
>>836
初級コースやってるよ。
うーんまぁ自宅で手軽にって感覚だよね。
うちの場合くもんで書きをして家では他に英語教材使ってやってるけど
どうしてもしゃべる事が少ないからビーゴをしてるって感じ。
英会話の教室に行きたい所だけどお金も時間もないからすこしでも
話せるって感覚だったらいいと思うがビーゴだけとかっていうのはお勧めしない。
839836:03/12/11 22:19 ID:2AEJ0Yxk
>>838
レス、ありがとうございます。
>うーんまぁ自宅で手軽にって感覚だよね。
確かにそんな感じですよね。
年に1度ぐらいですが海外旅行に行くので
本人は英語に興味津々で、
聞いているだけでなく話してみたいようです。
でも英会話教室等に習いに行くのは遊ぶ時間が減るのでイヤだそうで、
ビーゴなら宿題やチャレンジをやった後に
チョコチョコっと遊び感覚で できる所がいいみたいです。
なにより本人がかなりやる気なので
「取っ掛かり」として前向きに考えてみます。
840名無しの心子知らず:03/12/11 22:54 ID:/PHWTA/e
通りすがりのものですが・・。
Living Books シリーズのMarcer Mayer作「おばあちゃんと僕」は名作です。
アメリカで買ってきたものですが、英語・日本語・スパニッシュ
の3バージョンが入っています。
内容も、おばあちゃんと一緒に海に行くお話で、絵はちょっとグロテスクですが
ほのぼのとして、おばあちゃんの優しさが伝わってきます。
親子と楽しむCDロムとしてオススメです。
841名無しの心子知らず:03/12/12 08:29 ID:ODbYEwlH
>>840
>Living Books シリーズのMarcer Mayer作「おばあちゃんと僕」は名作です。

同じシリーズの「シーラがいれば大丈夫」もよかったよ。英日スペインの切り替えも出来て
こっちは歌も入っていて余分に楽しめる。
「おばあちゃんと・・」ももってるけどこっちより絵もかわいいしね。
うちの子は何度も見たがるよ。シーラもいいよ。
842名無しの心子知らず:03/12/12 23:04 ID:uhMgVAva
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63177384
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46169530

ヤフでDWEジッピーTAC転売横行してますね〜
転売というだけあってキャンペーン会員価格25000円からのぼったくり。
おまけにグッズの代理購入可なんてあんたそりゃないでしょ・・・
843名無しの心子知らず:03/12/12 23:15 ID:eW1bbVRb
844名無しの心子知らず:03/12/14 20:03 ID:wbRVthSw
もうすぐ1歳になる子供の英語教育に悩んでます。
両親とも英語はしゃべれないので、
できれば子供には英語を話せるようになってもらいたいのです。
3ヶ月頃から今まで、英語の童謡を聞かせるくらいしかやっていません。
これから英語のしゃべれない両親の下で生活し続けるにあたって、
どのようなことが可能なのか、考えています。
自分が話せれば英語の本の読み聞かせなんかもできるのでしょうが、
それができないもので…。
そんな状況なんですが、こんな私たちでも作ってあげられる環境があれば、
教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
845名無しの心子知らず:03/12/14 21:53 ID:BR3LUyjc
>844
英語のできない親でもやりやすいのは、
>>5 の児童英語研究所 的やり方だと思う。
資料もらっても、セールスの電話はかかってこないから、
資料請求してみたら?
で、幼稚園年中か年長くらいから、英会話教室の
プライベートレッスンを取らせる、と。

ただ、自分も子どもと一緒に英語を勉強しよう、というスタンスの
親の方が、成功しやすいような気がする。
絵本読み位なら、カセットやCD付きの短い絵本を買って、
カセットをお手本に絵本の読み方を練習すれば良いと思うし、
それを1年2年と続けていけば、
だんだん、カセット無しの絵本でも、結構サマになってくるよ。
846844:03/12/15 18:01 ID:b0GvHWcQ
>845さん

アドバイスありがとうございます。
できればこの機会に自分も英語に慣れたいと思っているので、
CD付きの絵本にトライしてみようかと思います。
847名無しの心子知らず:03/12/15 21:50 ID:73sjeVew
N●VAのCMをみた。
ウサギがメリークリスマスって雪の上に英語でかいていたんだけど、
「Merry X'mas」になってた。
正しくは「Merry Xmas」だよね。
『’』を付けるのって日本ぐらい?
英会話教室がそんなんでいいのかいな(w
848名無しの心子知らず:03/12/16 00:42 ID:0yFsu0Pi
そうでもないんじゃないか?
アメリカでもX’masやX−masって使うけどね。

849名無しの心子知らず:03/12/16 11:11 ID:w18BhP3x
>>846=844さんにおすすめ

◆Spotシリーズ
Spotのペーパーバック絵本2冊と朗読CDのセットが3000円(ちょい高いね)で、
4種類出ています。>>9の三善キッズマートで扱っています。

◆Five Little Monkeys Jumping on the Bedのカセット付き
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0395601150/
今だと1000円弱。本の画像は
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0395557011/

◆Goodnight Moonのカセット付き
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0898459885/
今だと1000円弱。「おやすみなさい おつきさま」の原書で、
カセットには歌も入っていてオススメ。

◆上のより、少し難しいけど、エリック・カールの絵本いろいろ
「Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?」
ボードブックと朗読CDのセットが、2280円で、三善キッズマートにあります。
それと別に、松香フォニックス http://www.mpi-j.co.jp/ からも、
朗読CD(900円)が出ているので、これとアマゾンで本を買っても良いかも。

「From Head to Toe」松香フォニックスから、朗読CD(900円)が出ています。

エリック・カール絵本の朗読CD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0007161514/
The Very Hungry Caterpillar(はらぺこあおむし)など5作の朗読入りCD。
どのお話も、ちょっと長め。1歳の子には、難しいと思う。
850名無しの心子知らず:03/12/16 11:11 ID:w18BhP3x
続き

※三善キッズマートや松香フォニックスの商品は、ミカサブックセンター >>9
でも買えるので、他社製品と一緒に買う場合(合計5千円以上)や、
大量(2万円以上)に買う場合は、
ミカサ...で買った方が、送料や値引き等でオトクになる場合があります。
ミカサ...に資料請求すると、扱っているカタログをひと揃い送ってくれます。

カセット付いてないけど、1歳の子には、Hug >>820 もオススメ。
851849=850:03/12/16 13:50 ID:w18BhP3x
そうだ、忘れてた。

簡単な内容の英語絵本では、
アプリコット社のCD付きのシリーズ
http://www.apricot-plaza.co.jp/publication/picturebook/list01.html
も、良いと思う。

こういう、教材っぽいものの方が、
849、850で書いたネイティブ向けのやつよりも、
英語学習効果もありそうだし、英語の苦手な人にも使いやすいかも。

これもたしか、ミカサブックセンターで扱っていたはず。
※関係者ではありませんよ。
852名無しの心子知らず:03/12/16 15:00 ID:RxPjUcqf
851さんってって816=820さんと同じ人よね。
846さんじゃないんですが、とても参考になりました。ありがとう。
これまで自分で色々調べて失敗もしつつやってきましたが、
846さんのようなピンポイントなアドバイスにその頃巡り会いたかったな。
最終的にはブッククラブにたどりつきましたが。
853852:03/12/16 15:08 ID:RxPjUcqf
すいません。
>>846さんのようなピンポイントなアドバイスにその頃巡り会いたかったな。
↑851さんの間違いです。言うまでもないことですが・・・。

846さん、頑張ろうね。
私も英語苦手でしたが、子どもと一緒にはじめてから耳とか
少しづつだけど良くなってきたような気がしてます。
英語の絵本も楽しいよ。
854809:03/12/16 16:53 ID:46g2Snmx
816=820さん

月曜にアマゾンから色々とお勧めしていただいた(>>819-821)本が届きました。
Sight Words Readersとbrand new readersは、両方ともとても簡単な英語からで
希望どうりの商品でした。Now I'm Reading は上に比べるとちょっと文字が多いけ
れどSight Words Readersとbrand new readersが終了後読むのにちょうどいい内
容だと思います。
ほかに教えていただいたものもウィッシュリストにいれてあるのでまた注文してみ
ます。
とにもかくにもたいへんいい本でした。教えていただいて感謝しております。有難
うございました。

>846さんも是非この辺りの商品も簡単な英語からはじまります1歳のお子さんにも
いいのではないかと思いました。なによりとても安いのでいかがでしょうか?
 
855名無しの心子知らず:03/12/17 08:02 ID:mQj9Bnpb
私も>>819-820のClifford the Big Red Dog Phonics Fun シリーズ
買いました。良かったです。
ついでにブッククラブの注文もしてみました。こっちだとClifford the Big Red Dog Phonics Fun のテープ付きが安く手に入るみたい。
まだ到着していないけど、割安の本がずっと手にはいるなら、癖になっちゃうかも。
856名無しの心子知らず:03/12/17 12:07 ID:KSw1+0l0
今までamazonでテープ付絵本を探してきたけど、
子供のレベルや好みにあう物を探すのって結構大変・・。
FBCでもまとめ買いセットがあるけど、やっぱりテープ付きがいいなぁ。
scholasticのブッククラブ、結構気になる存在なのだけど、
テープ付きっていろいろあるのかな?価格はそんなにお安いの?
(扱っている方のHPを見ても、内容や安さまではよくわからなくて。)
857名無しの心子知らず:03/12/17 21:56 ID:/7p8qUpT
>856
好みのテープ付き絵本を入手したい、という点から見ると、
ブッククラブは、特に安くはないと思う。

本1冊とその朗読カセットを買うような買い方だと、
アマゾンだと$10前後で手に入るのが多いけど、
ブッククラブは、送料込みだと、それより少し安い時もあるけど、高い時もあるし、
安さ目当てに参加するほどには、カセット付きのは激安ではないよ。
4冊セット(絵本4冊と朗読カセット4本)のを買えば、
1本あたりの単価は、そこそこ安いんだけど、
セットのうち1冊か2冊は、好みでないものが入っていることが多いから(うちの場合)、
気に入ったものしか聞かないようだと、高くつく気がするんじゃないかなあ。

テープ付き絵本に関しては、ブッククラブに参加する最大のメリットは、
アマゾンでは手に入らない朗読カセットが手に入ることだと思う。
多少割高でも良いから、幅広い選択肢の中から好みのものを選びたい場合か、
多少好みに合わないのが入っても良いから、割安に多種多様の絵本の朗読を聞かせたい
場合には、おすすめだと思うよ。

毎月10種類位のカセット付き絵本がカタログに載るんだけど
(4冊セットのが2種類と、1冊ずつバラのやつが2種類くらい)、
そのほとんどが、アマゾンでは扱っていないものなんだ。

ただ、カタログに載ってる表紙の画像と短い説明文だけで選ばなくちゃならないから、
届いてみたら、好みに合わなかったり、文字が多すぎたり・・・ってのは、アマゾンと同じだし、
あと、その時々のカタログに載ってるものしか買えないから、目当てのものが、
なかなかカタログに出てこなくて、待ってるうちに、子どものブームが終わってしまった、
なんてこともあるけどね。

いろいろ書いたけど、1度カタログをもらって見てみるのが、1番わかりやすいと思うよ。
858844:03/12/18 22:39 ID:K21avfX+
>849さん

ご親切にどうもありがとうございます。
すごく参考になりました。
さっそくお薦めの絵本購入するつもりです。
本当にありがとうございました。
859(o^-^o):03/12/18 23:06 ID:9hwFZZRN
ママたちはお子さんたちの幸せのために一生懸命ですね。
ただ、語学については母国語という言葉のとおり、
お母様がお使いになる言葉が一番使える言葉となるわけです。
つまり、親御さん達の可能性を広げることが、
お子さんたちの可能性を広げることにもなりますよね。
ということで、ママたちもお勉強がんばってくださいね。

もしも、ご希望があれば英語お教えしますよ。
ボイスチャットでもokayです。
860名無しの心子知らず:03/12/19 10:22 ID:YLVqX9Kf
2ちゃんも、子供英会話も初心者のものです〜
2,3ヶ月前にDWEを購入して2歳の子供と一緒にはじめたんですけど
その後、中央出版から「トータル」っていう教材をやらないかって
いうセールスが来たんです。
そのセールスが言うには
「DWEは確かにいいけど5歳になる自分の娘は0歳から初めて結局しゃべれないですよ〜」
といわれてしまいました。
「会話」は無理って言われてしまい、ショックを受けたんですが
実際どうなんでしょう?
確かに両親共に英語は苦手ですけど…
861名無しの心子知らず:03/12/19 12:46 ID:zpv0ZGtI
>860
実際には、しゃべれるようになる子もいるし、
英語を理解はしてるけどしゃべらない子もいるし、
途中で挫折する家もいっぱいあるみたいだし、
親の使い方次第なので、なんともいえないけど、
ユーザーHPがたくさんあって、参考になることがいろいろ書いてあるから、
検索して、少しずつ読んでいくと良いよ。

教材を「使いこなす」必要はないけど、
「使いたおす」つもりで使いまくること(子どもにも触らせる)、
親も子どもと一緒になって教材を使うこと(子どもだけにやらせようとしない)、
が成功のポイントのようだよ。
それと、子どもの口から英語が出てこないからって、途中で嫌になって止めないこと。
しゃべらないだけで、英語の理解はけっこう出来てきてるって段階で、
挫折しちゃう人もいるみたい。
DWEだけでなく、他の教材でも同じだと思うけどね。

それより、中央出版は、2ch内でとても評判悪いから、気をつけて。
下記スレ参照
■■■学習教材の訪問販売ってどうよ?■■■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1035002253/l50
862860:03/12/19 13:21 ID:YLVqX9Kf
>861
アドバイスありがとうございます。
親ががんばらないとだめだって話は本当だったんですね。
でもやっぱり「使いこなそう」ってしていたかも。
861さんがおっしゃるとおり「使いたおす」って感じでがんばってみます。

親も一緒にやった方が・・・って思ってはいるんですが
両親ともに英語はまったくだめ・・・
流れてくる歌は一緒に歌えはするけど、
親が発音悪いと子供も悪くなると聞いたことがあるのでちょと心配。

それから、中央出版の情報ありがとうございました。
今回はDWEを購入して間もないって事もあり
(それで手一杯で、、、)
購入を延期したのですが、半年か1年したらもう一度検討しよう
と主人と話していたところなんです。

2ちゃんの他の方の意見も見て考えてみます。
863名無しの心子知らず:03/12/20 04:11 ID:rSOKdXOU
双子1歳4ヶ月、とりあえずスカパーのキッズチャンネル流してます。
(このスレ参考にしました。ありがとう)
でも結局は子どもが自分の意志で英語を勉強したいかどうかですよね。
私自身は、小六から洋楽に目覚め、
将来外タレのインタビューなどしてみたいと思い英語が好きになり、
英文科卒、外資系企業に勤めてました。(英語力は程ほどです)
子どもが英語に対するモチベーション持つためには
物心がついてから海外かクラブメッドにでも行って
親が英語をしゃべる姿を見せるのが一番ではないかと思いますがどうでしょう?
そう思うと、子どもにDWE与えるよりも
自分が勉強する方が先ではないかと思うのですが。
英語が少しできるママさん、いかがですか?
864名無しの心子知らず:03/12/20 13:34 ID:f6WtNrs0
>>863
子どもに教材を与える「だけ」で自分は勉強していない、という人もいるのかもしれませんが、
子ども英語の掲示板で出会う多くのお母様は 自身も勉強されてますよ。

私も子どもをだしにやり直し英語の真っ最中です。
英語力がつくかどうかは 中学以降の本人の努力にかかっていると思っていますが
子ども時代の英語環境が少しでもプラスになってくれたらなぁ、と思っています。
865863:03/12/21 13:23 ID:IUAf37vu
そうですか、やはり自分も勉強しなくてはですね〜!
私もそんな掲示板で「自分も勉強してます」って言えるように頑張ります。
知り合いの学生の子曰く、
TOEIC900点取る友達が、
「特に勉強してないが家にある本を見てたら自然と覚えた」と言ってたって。
やはり環境ですよね。
866名無しの心子知らず:03/12/22 01:07 ID:onuaNSjt
>>863
>TOEIC900点取る友達が、
>「特に勉強してないが家にある本を見てたら自然と覚えた」と言ってたって。
>やはり環境ですよね。

それはうそですねぇ。
どうやってヒアリングはできるようになったのでしょう・・・
867863:03/12/22 05:51 ID:U0+CZFOd
っていうか、英語に限らず
家にあった事典とか、子供の頃にペラペラめくるところから始まったんだと思う。
向学心が育った、っていう感じかな。
ヒアリングはラジオとか洋画で大人になってからでもできるようになると思うけど。
868名無しの心子知らず:03/12/22 09:42 ID:d8sNEFFP
>>867
>ヒアリングはラジオとか洋画で大人になってからでもできるようになると思うけど。
↑IQが200くらいある人はどうかわからないけれど、
普通の人は絶対に無理。

一番てっとり早くヒアリングと発音の仕方をものにするには
全く日本語のない環境に一年以上身をおかないと無理。
年を取ればとるほど、覚えるのに時間がかかる。
869(o^-^o):03/12/22 13:13 ID:RCllsHdl
>>868 さんのおっしゃるとおり。

ある学会でみたデータでは、外国語に耳が慣れて発音ができるようになるには、
約2000時間が必要だとありました。

でも、>>867さんの言うとおり、何がきっかけになるかは分からないですね。

870名無しの心子知らず:03/12/22 13:41 ID:hF38rort
本はきっかけかもしれないけど、照れ隠しじゃないかなあ?
まじめに勉強しましたとか言わないと思うが。。
それだけ点数取るなら、やっぱり勉強しなきゃだめだと思うけど。
871(o^-^o):03/12/22 13:44 ID:RCllsHdl
>>870
同感。
日本人で900点超えるのは、かなりの努力をしたかたか
よほど環境のよいところにすまれていたかですね。
872863:03/12/22 19:42 ID:U0+CZFOd
両親共に大学教授で、彼も京大卒だそうです。>TOEIC900点超

「よほど環境のよいところ」ですよね。
うちじゃムリか^^;
873863:03/12/23 08:33 ID:WAMJDIEm
両親ともに、って事ないか、
お父さんが教授、だったかな。
874名無しの心子知らず:03/12/24 01:41 ID:Zldp1YT4
>>868
そうだよね。
うちも子供が3歳過ぎで、一家揃って突然のイギリス駐在。
一番最初に現地に馴染んだのは子供だった。
そりゃ見事に会話してましたよ、スーパーのレジさんとでもお隣さんとでも。
しかし。6年の年月を経て帰国したら…最早後の祭。
環境が何よりも一番大切だなと実感しました。
あの時本人の意向を重視して、インター入れるべきだったと後悔。
875名無しの心子知らず:03/12/24 03:50 ID:alDd+vxA
それって本当に忘れているの?
わざと使わないでおいているってことはないの?

うちの三歳児、一歳のころに毎日歌っていた童謡を
思い切り忘れているようだから、言葉でもそうなのかなあ。
細胞が入れ替わってしまうのか?
876名無しの心子知らず:03/12/24 08:45 ID:3leCqkro

パルキッズってどうですか?
よくネットでたびたび話題に上る教材なので興味があるのですが、ビデオとか絵本らしいもの
がついているのに「聞く」だけの教材なのでしょうか?
3歳児がはじめるにはどうなんでしょう。
使われている方、使用のご感想とか教えてくださいませんか?
877名無しの心子知らず:03/12/24 09:40 ID:1UsY/H1p
>>874
9歳でもどってきても
英語を忘れちゃったって事?
878名無しの心子知らず:03/12/24 09:52 ID:GL2tmwnH
一応10歳が境界っていうけどな。
10歳まで英語を維持したら、その後もなんとなく覚えているというやつ。
10歳以下なら全く残らないとか。
個人差あるけどね。
879名無しの心子知らず:03/12/24 10:20 ID:1UsY/H1p
9歳も10歳もあまり違いはなさそうなのにね。
脳って不思議だね。
880名無しの心子知らず:03/12/24 13:28 ID:AcEjKY18
ワールド・ファミリー株式会社から
ディズニーのマジック・イングリッシュというものの
ダイレクトメールが届いた。
面白そうだけれど、どのぐらいのレベルなのかしら?
どこにも書いてないのよね。
電話で聞きばいいんだけど、うるさそう。
881名無しの心子知らず:03/12/24 15:33 ID:3leCqkro
以前、対象ことばが話せる幼稚園から小学生低学年ぐらいとかWFのアドバイザー
が言ってた。(60万のセットを買わそうとしてたんでそういったのかもしれないけど)
うちではVCDを買ったけど内容はべつに幼児からでもいいと思った。
オクで6000円くらいで売ってるマジックイングリッシュのVCDと内容は
一緒のはず。画質はビデオより落ちると思うがこっちのが安いよ。
ただ、オクのはカードやらテキストやらがない。
882874:03/12/25 01:47 ID:u4NVqLvJ
レス下さった方ありがとん。
つーかやっぱり家の息子がアフォだったという事みたいですね。w
小学校に編入した時から「子供たちの世界の中での日本語」習得に
かなり必死になっていたようです。
極力英語に戻らないようにというった様子にも見えていたような気もします。
現在は英語を必要とする場面で「ウッ…」となり、レスポンスが
かなり遅れる事が多いように思えます。
特に電話だとかなーり…です。w 一体あの年月は何だったのかと小一時間(ry
つか。やっぱりきっと絶対家の息子がアフォだったんだと確定致しました。
気付かせてくださった方々、ありがとでつ。w


883名無しの心子知らず:03/12/25 17:13 ID:OrQll6qN
>882
お子さん、そんな風にいったらかわいそう。
家族と日本語を話していても、日本での
日本語を覚えるのに必死だったハズだし
ヘタに英語話してお友達に奇異な目で見られるのは
子ども心にイヤだったんじゃないでしょうか?

今のうちなら英語を全く忘れてしまったようでもなさそう?なので、
本人がイヤがらなければ細々と英語を続けられそうな気もしますけど。。
884名無しの心子知らず:03/12/25 18:58 ID:+2ljGEc6
>882
海外で過ごした経験が長いなんてかなり羨ましいよ。
自治体の国際交流センターなんか通ったり、留学性受け入れるとか、
外国人にふれる機会が多くなれば話すことに抵抗がなくなるかも。
中学ぐらいになれば、逆に英語が話せるのはかなりかっこいい!と思え
るようになるかも。
折角だから伸ばしてあげられるといいですね。
885名無しの心子知らず:03/12/26 03:37 ID:KhyX+PWu
>>884
甘いね。外国で暮らすということは子供にとってそんなにカッコいいもんじゃないよ。
886名無しの心子知らず:03/12/26 08:19 ID:YKs81G2R
>>885
そうそう、みんなと違うって事がひけめに
なるんだよね。
うちの子も、ちゃんぽんだから。
887名無しの心子知らず:03/12/26 09:07 ID:qvaGbeEX
一括購入の教材(ディズニーなど)がけっこう多いですが、そういう教材の場合、
どの様に進めていらっしゃいますか?
途中で合わないかなぁって思っても、もう遅いですよね。
888名無しの心子知らず:03/12/26 14:22 ID:kYm3Tp3i
なら買わないほうがいいよ。買っても使いこなせない人が
たくさんいるから、オクでいっぱい出品されてるんだし。
889名無しの心子知らず:03/12/26 14:29 ID:c2lfv91z
セサミ英語ワールドの教材使ってる方いらっしゃいませんか???
どんなカンジなんでしょう? 
うちは1歳児なんですけどまだ早そう?
890名無しの心子知らず:03/12/26 14:47 ID:qvaGbeEX
>888
やっぱりっ!やる気まんまんなら何とかなるんでしょうけどね。
売る側は一回送り付けちゃえば終わりでいいんでしょうけど、
値段も結構するし、ローン組んでまでしたくないし……。
ここまでハッキリ言ってもらえるとすぱっとやめとこって思えますね。
それにしても、この手の勧誘の電話苦手です…。
891名無しの心子知らず:03/12/26 18:25 ID:dRncuC8g
色々な英語教材があるけど
DWE買った人に高学歴の人はいない…ような気がするw
あれ実際に見て手に取ったなら絶対買わないって、英語勉強した人なら。
892名無しの心子知らず:03/12/26 18:44 ID:mpfx4oEW
>>891
売りにきた時に、ビデオとか見せてくれって頼んでも実際に見て、手にとることはさせてくれませんでした。
本もチラッと見ただけ。一旦断ったけどあとでオクで買っちゃったよ。TA抜きで。
過去訪問販売にだまされたことは一度もなかったんだけど、あんまりネットで評判が高いんで。
その後確かに値段ほどの効果はないのがはっきりした。
一応、某大卒なんだけどね。
893名無しの心子知らず:03/12/26 18:49 ID:mpfx4oEW
>>891
補足
確かに実物手にとって本とビデオ見てたら、買ってなかったと思う。
894名無しの心子知らず:03/12/26 20:06 ID:ybEFITtW
>891-893
「実物見たけど、あんなの買う価値ない」ってだけの投稿は、
「実物見たけど、あれは買う価値あるよ」ってだけの投稿と同じ位
具体性に欠けるし、
「DWE買った人に高学歴の人はいない」なんてのは、誹謗中傷のレベルだし、
DWEが嫌いで、毒を吐きたいだけなら、

●アンチ派●DWEを語れ○推奨派○
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055722207/l50
スレへどうぞ。

それよりも、英語勉強した人なら、どういう教材使って、
どういう風に子どもに英語を与えるのか、具体的情報きぼん。
895名無しの心子知らず:03/12/27 07:46 ID:ie0Yeb+f
教材は安いのから始めても良いと思うよ。
ただ、私の場合、だんだん行き詰まって次のレベルには何を与えたら良いのかって問題が出てきた。
同じく小さい頃から英語教育を進めている家庭が2件あって、
1件はDWE,もう1件はうちと似たような状況だけど、良い英会話スクールに通い始め、
うちはオークションで教材をさまよっている。
あとは、英語の本をやみくもに買っているかも;;
いろいろ与える分には問題ないと思うので、なんとかやっているけど、これで
ずっと英語を続けられるかどうかは不安がある。
値段の価値は無いと思いながらもDWEもそのうち手にしちゃうかも。
英語の食いつきがいいので、今からついていけるかもなんて考えちゃうんだよね。
それなら、その分、本やビデオ、安い教材を買った方が良い気がするので思いとどまってます。

しかし、グースキーのマザーグースは単語数を増やすのに買ってしまった。中○出版ってだけで悪名高い?
大したこと無いと思っていたら、これも思い出したようにたまに見るんだよね。
でも未開封のものも出品されてるぐらいなので、オクで充分の価値かなあ?
単語の羅列でメインと言うよりは副教材ぽい。

CD−ROMは海外のものやアルクのスクールバス買ったけど、アルクのスクールバスは思ったよりやらなかった。
Aコースだから合わないかもなんて欲目で見たりするが、
スマイルタウンは楽しんでやってます。これは安くて、ゲーム数も多くて、ボリュームもあるから
最初のCDーROMにオススメかも。


896名無しの心子知らず:03/12/27 21:01 ID:1MPDmwZT
>>891
英語勉強した人なら買わないって、よく知らないで言ってるね〜。
私は英文科卒で、児童英会話講師もやってたけど、やればやるほど
よくできた教材だと思うよ。奥が深い。
WF会員のイベントでも、元同僚の講師に何人も会ったよ。
皆私より英語力があって、1年以上の留学経験もあるような人たちだよ。
897名無しの心子知らず:03/12/28 00:32 ID:N1JyVcce
すごーく初歩的でおばかなことを伺いますが、
アマゾンのカセットというものには、本は付いているのでしょうか。
それとも、ハードカバーなりペーパーバックなりと一緒に買うものなのでしょうか。
どなたかお返事よろしくお願いします。
898名無しの心子知らず:03/12/28 01:33 ID:VZRKdZWE
>897
本とカセットがセットになったものと、
カセットだけ売っていて、本は別に買う必要があるものと、両方あります。
「書籍データ」欄の、出版社とISBNの後か前あたりに書いてあります。
例:
Clifford's Birthday Party
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/059063237X/
出版社: Scholastic Audio Cassette ; ISBN: 059063237X ; Bk&Cassett 版 (1988/01/01)
本とカセットのセットです。

Where the Wild Things Are and Other Stories:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0898457920/
出版社: Harper Audio ; ISBN: 0898457920 ; Audio Csst 版 (1996/09/01)
朗読カセットのみです。本は別に買う必要があります。

Wee Sing in the Car (Wee Sing (Paperback))
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0843177713/
出版社: Price Stern Sloan ; ISBN: 0843177713 ; Bk/CD/Cas 版 (2002/04/15)
本とCDとカセットの3点セットです。

The Very Hungry Caterpillar
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0007161514/
CD: サイズ(cm):
出版社: Collins ; ISBN: 0007161514 ; (2003/05/06)
朗読CDのみです。本は別に買う必要があります。
899名無しの心子知らず:03/12/28 01:42 ID:Wb/mLVaC
Leap's Pond
http://acomes.net/Merchant2/merchant.mv?Screen=CTGY&Store_Code=AOS&Category_Code=LPLP
使われている方はいますか?
現地ではこれでリーディング力を
延ばしている子供が多いそうなんですが。
900名無しの心子知らず:03/12/28 02:09 ID:VZRKdZWE
>899
クリスマス前に、コストコで、
ソフト3本(+サンプルソフト1本)付いて、7600円?位で売ってたそうです。
901名無しの心子知らず:03/12/28 02:45 ID:kRjNuEwN
>>896 読んで、ちょっと安心した。そんな私は、高学歴っぽいうえ、
英語を使う職業10年もやってるくせにDWE買ったやつでつ…
>>891 読んで、ど恥ずかしいことしたのか? と悩んでしまった(w
でも、同業者にはDWE買ったこと、言ってなかったりする。
やぱ、ちょっと自分の選択に自信がないのかな(w
902名無しの心子知らず:03/12/28 08:54 ID:5GRkME/1
DWE関連の話題が最近多いけど、専用スレでやって。
お金のある人はDWEやればいいじゃん。
高額教材使わずともなければないでほかの教材使えばいいことだし。
DWEの話はDWE専用スレがまえに荒れてたのみてうんざりだよ。
903名無しの心子知らず:03/12/28 11:03 ID:fPW9vmD+
>>894,902に禿同。
ここでDWEの批判に反応したら、また業者たたきが来るよ。
DWEやっている人も利用している板だけど、良い話題だけで行きたい。
904名無しの心子知らず:03/12/28 15:58 ID:bBec+kUb
905897:03/12/29 17:56 ID:JgJ+1kRP
>898 さん 
とてもとてーも丁寧に分かりやすい説明、ありがとうございました!!
906名無しの心子知らず:03/12/30 00:03 ID:dFl5FdFi
>>900
それは御買い得ですね。
907名無しの心子知らず:04/01/05 10:01 ID:bqEoHS5w
ディズニーのサンプル申し込んだんですけど
無料体験って絶対受けなきゃいけないのでしょうか?
営業のTELがしつこいので・・・。
908名無しの心子知らず:04/01/05 11:32 ID:1f6o9sv/
>>907
全然買う気なければ電話で断ればいいんじゃ?
サンプルに全然興味示さないから、とか何とか言って。
ダメかな?
909名無しの心子知らず:04/01/07 07:53 ID:TWGp7Fdh
>>909
電話がかかってきたら、断ればいい。
再度かかってくることがあったら「不機嫌に断る。」
それでもまだ、というときは「買う気はまったくありません、もうかけてこないで下さい。」
これでほぼかけてこなくなると思うけど。
910名無しの心子知らず:04/01/07 11:36 ID:ZePFtxCI
オークションで売られている5ヶ国語のDVDあるでしょ
(モンスターズインクとかライオンキングなど)
あれを使ってる人いますか?
使ってみてどんな感じですか?
あとどんな順番で入っているのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
911名無しの心子知らず:04/01/07 13:56 ID:9UEgg3SL
>>907
他のお高い教材買っちゃいましたって言えばいいんじゃない?
向こうも暇でかけてきてるんじゃないんだから、見込みなければ
2度とかけてこないよ。

実はちょと興味あるんだったら、「ある事情で1年後までぜんっ
ぜんお金がない!」とか言い切っちゃうといいよ。多分、半年後
ぐらいに電話かけてきてくれる(w
912名無しの心子知らず:04/01/08 00:33 ID:4C/wF3jX
ココパッドのソフトはリープパッドとの互換性はあるのでしょうか。
「動作は保証されていない」ようですが、実際は使えるのですか?
913名無しの心子知らず:04/01/08 01:32 ID:goABklJ0
>>910
私も興味有る。どなたかいらっしゃらぬか?
914名無しの心子知らず:04/01/08 11:04 ID:BzDRRFn0
r-電車さんの「小学生版」みたいなサイトをご存知の方・・・
どなたかいらっしゃらぬか?←これ気に入ったぞ
小学生の英語育児をがんばってらっしゃる方々のサイトが
知りたいです
915やめといたほうが:04/01/08 19:18 ID:JKWyK+mA
いいと思った教材。ペッピー○っズ!中○出版だと知らずに買ってすぐクーリングオフしたけど
訪問販売一切してませんよ〜って、そりゃ電話で売ってんだから訪問とは違うでしょ。
しかし内容みて、ビックリ!30万ちかくもするくせに、市販されてるビデオと
そんなに変わらないなんて…
もうこの会社の名前忘れられない…
916913です:04/01/08 21:27 ID:goABklJ0
>>914 気に入ってくれてありがとう テレ
お礼に私が見つけた小学生英語のサイトを書きまする。
http://plaza.rakuten.co.jp/pinky59/
小学生ぐらいになるとフォニックスも取り入れると良いみたいだね。
私自身がフォニックスを勉強したいと思っているので
このサイトのフォニックスのコーナーは面白かったよ。
917名無しの心子知らず:04/01/08 23:50 ID:MT+d/uTv
>>915
「いいと思った教材。ペッピー○っズ!」とおもって普通に読んでたら、
「やめといたほうがいいと思った教材。」なのね。
918名無しの心子知らず:04/01/09 00:24 ID:CkkEzvXz
>910
五カ国語のDVD。
オークションでは高いね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000068NLT/qid=1073575098/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/249-3029137-1346764
アマゾンでは1605円(1500円以上は送料無料)
使った人の評価なども書いてありますよ。
919913です:04/01/09 00:51 ID:FC8n6Uu2
>>918殿 おぉーっ!!感謝感謝!ありがとう!
自分もアマゾンで探したのに見つからなかった。
探し方が悪かったのかな。おかげで試しに買うことが出来ます。
920名無しの心子知らず:04/01/09 10:40 ID:n7O6zdr4
>>916
そのサイトで紹介されている
フォニックスゲームはとても良いですよ。
これで、かなり本が読めるようになりました。
921名無しの心子知らず:04/01/09 12:27 ID:AIUOCLx6
>>920
このサイトの中のHooked On Phonicsというやつですか?
これは日本で買えないのかな?
922名無しの心子知らず:04/01/09 19:42 ID:gKfHrtKR
やっぱ乳幼児から英語に親しんでいないとダメなのか?
小学生からでも遅くないよっ!みたいなさ、安心感を
くれるサイトなんぞは知りませんかのぉ?

913さん、ありがとうでござる。
確かにフォニックスについてとても参考になりました。
923913です:04/01/09 22:34 ID:FC8n6Uu2
>>922タンは小学生のお子のママンなのかな?
それだったら勉強方法とかは
小学生に英語を教える先生のためのサイトとかが
参考になるのでは。
英語育児のサイトを良く探してるので
見つけたらまた書くね。

>>921タン
Hooked On Phonicsの購入についてここに載ってたよ
http://www.d1.dion.ne.jp/~saki/log7.htm
このカキコが有った時点では個人輸入だったみたい。
ググッたけど他は見つからなかったよ。
924920:04/01/10 00:03 ID:e2B5Rt+9
>>921
そうです。
Hooked On Phonicsという教材です。
私はここの会社から直接、通販で購入しました。
日本へも送ってもらえますよ。
925名無しの心子知らず:04/01/10 02:57 ID:BOEB/m+0
フォニックスを導入している
あいloveキスゴンというビデオを
購入しようと考えています。
お使いの方フォニックスを身につけられましたか?
926名無しの心子知らず:04/01/10 03:03 ID:BOEB/m+0
↑日本語がヘンですね。すみません。
>>お使いの方フォニックスを身につけられましたか?

身に付ける事が出来ましたか?
927名無しの心子知らず:04/01/10 15:30 ID:FvSqT4l8
>>926
出来ます。
928名無しの心子知らず:04/01/13 11:44 ID:lAh+eaSg
>>925
スカパーのキッズステーションでキスゴン見てるけど
幼稚園以上ぐらいじゃないと楽しめないんじゃないかな?
1歳2ヶ月の娘はCatChatは食いついてもキスゴンはスルーしてる。
929名無しの心子知らず :04/01/13 12:49 ID:rS1Qr8Vr
>928
日本語で説明が多いので幼稚園以上の方が楽しめるのかもしれませんが
うちの娘(1才8ヶ月)はアイちゃんの真似をして
「ア、ア、ア、」って 発音してますよ♪
キスゴン大好きみたいです。
930名無しの心子知らず:04/01/13 16:05 ID:A0D4NyHX
>>927>>928>>928 アドバイスを有り難うございます。
うちの子は、5歳なのでキスゴンは楽しんで見てくれそうです。
皆さん早くから英語をはじめられてお子様はよい環境に御育ちですね。
うちももっと早くからはじめればよかったなーと思っています。



931913です:04/01/13 22:30 ID:4fGDvAo7
最近こちらにお邪魔するようになった913です。
ここの皆さん良いなぁ。
ひとつの教材(DWE)だけの事じゃなくいろんな事調べて
工夫してる。地に足が着いてる感じ。
932名無しの心子知らず:04/01/14 02:43 ID:9QVKeVhH
>>922さん
ちょっと(大分?)違うかもしれないけど
ヤフーの掲示板でホーム > 家庭と住まい > 育児 > 出産日 > 2000年生まれ > 英会話,必要ないとは言わないけれど・・・
の中である人が「英語は小学3年生ぐらいから始めるのがいい」って書いてあるよ。
内容的には>>922さんが安心する内容だと思うのだけれども・・・どうでしょう?
933名無しの心子知らず:04/01/14 12:35 ID:I6FL7Kko
でもヒアリングだけは小さいうちの方が良いだろうね。
日本語の300くらいの発音で英語の1000以上ある発音を聞こうとするとやっぱり難しい。
うちはなるべく小さいうちからこういう発音もあるんだってのを知ってくれれば
勉強するのは大きくなってから自発的にでいいと思ってる。
934名無しの心子知らず:04/01/14 15:58 ID:uWKwHBts
>>933
でもヒアリングだけは小さいうちの方が良いだろうね。

これは私も思うな。
でも読み書きって言う事になるとあせらないでもいいような気がする。
読み書きに関しては小3でも十分じゃない?
小さい頃から英語やってても幼稚園ぐらいから自然と英語が出来る
この数が減っていくのが現状の早期英語だと思う。
続かなければ意味がないと思うので幼児期からやって耳を鍛えても
最低英語が必須科目になる中学生まで出来ないと期待薄な感じがします。
それならいっそ小学生からでも本当に英語が好きって言わせるモチベーションを
与えてやり始めた方が絶対伸びると思うんだけど。
でもこの好きと楽しいをはきちがえる人がいるから小学生も伸び悩むんだと思う。
やっぱむずかしいね。
935名無しの心子知らず:04/01/15 01:22 ID:IrrKIZis
初めて書かせて頂きます。
うちは金銭的な事情から、幼児英語教室はおろか、
教材を買ってやる事も出来ずにいます。
ので、せめてもと言う事で、色々な子供向けCDやDVDを買って
普通のテレビを見せるよりはCDやDVDをといった感じで聴かせていました。
この頃、その中のセリフとか短いフレーズなんかを
しっかり聴き取れたかのように口にする事があります。
その時は誉めてやって、その意味を教えて
以後普段の生活の中でそのような場面が来た時に
英語で言ったり言わせたりすると、とても楽しそうにしています。
>.934さんがおっしゃるように、このまま好きでいてくれたら良いなって
本当に思います。
もっときちんとした方向性を付けたいと思うのですが
うちの家計では無理なのが情けない所です。
いつも自分がしていた事を、内心無駄かな…と思っていたので
ここ数日上記のような嬉しい事が続き、つい出て来てしまいました。
しかしやはり、こちらの皆様が羨ましいです。
今後に繋がる事があるとは思えませんが、このままのペースで
ガンガッテ行こうと思います。





936名無しの心子知らず:04/01/15 01:56 ID:m5G+xtaS
>>935
親の笑顔、それが一番のビタミンです。
高額な教材がすべてではない。
うちも本末転倒しないように楽しく進めたいと思っています。
結果がすぐに出ることではないので不安になってきますが
頑張りましょう。
本人が英語に興味を持って自ら楽しんで勉強してくれる日まで。
937935:04/01/15 18:24 ID:9rF8pQxO
>>936さん
レスありがとです。
そうですね、子供が楽しそうにしている間は
細々と続けていきたいと思います。
いつか本人が本当に勉強したいと思ってくれる事を祈りながら…
こちらの皆さんが話されている事はとてもレベルが高く
自分程度が書きこんで良いものかと思ってたので
レス頂けてとても嬉しかったです。本当にありがとうございました。
938名無しの心子知らず:04/01/15 21:08 ID:QJUQlH5N
>>935さん、
うちも金銭的にちょっと厳しいので英語のビデオやDVDを見せることから
始めてます。セット教材にも興味はあるのですが、高すぎるし、子供が
まだ2歳で高価な教材を購入しても「全然興味を示さなかったら・・・」とか
「すぐ飽きちゃって見向きもしなくなったら・・・」とか考えるとちょっと躊躇
しちゃいます。それに子供は覚えるのもすごく早いけど忘れるのもまたすごく
早いそうなのでうちも子供本人が自分から英語に興味を持って学びだすのを
あせらずにゆったりと長い目で見守りたいと思ってます。
うちの子は「Little Bear」シリーズと「Dora」シリーズ、DWEのサンプルがとてもお気に入りで
毎日「くまちゃん見る〜」、「ドーラ見る〜」と催促してきます。
曲は少なく物語がメインのビデオだったので「興味もつかな〜?」と
思ったのですが、ためしに買って見せてみたらこれが大当たり!!
ものすごい食いつきっぷりですw お話に出てくる単語も少しづつ
覚えてきて、「Yummy!」「Let's go!」「Good night」とか口に出して喜んでますw
英語の発音が面白く聞こえるみたいです。あとDWEの「The ABC song」
は最後まで歌えるようになりました。毎日保育園行くときに自転車を
こぎながら2人で歌ってますw今の段階は「英語の音が楽しい、大好き!」
って思ってくれたらいいと思ってます。

939名無しの心子知らず:04/01/16 08:05 ID:LuS0Rj3w
うち(3歳女児)ではビデオ(スカパーも)とオックスフォード大学出版の
「Tiny Talk」シリーズで遊んでいます。
一冊900円くらい?のテキストから揃えられますし、この内容を合わせた歌の
音楽CDがあるので使っています。徐々に進んでいけばこの先は「LET'S GO」
シリーズに進む予定。ちょっとづつ買えますので合うあわないのしんぱいも
ないですし、続けようと思えばレベルアップもできるのでいいと思います。
紀伊国屋などの大型書店でうってます。
>935,938さん
もしこの先ビデオだけでは飽きてきたら、こういうのも安くていいと思って書
きました。
940920=927:04/01/16 08:33 ID:PJmCeRvv
>>930
うちは英語を子供に本格的にやらせようと
思ったのは4歳の頃からだよ。
うちはそんなに早くないと思うよ。
941938:04/01/16 09:01 ID:Lu5Uf4Gn
>>939
教材の紹介ありがとうございます!!早速ググってみますね!
942939:04/01/16 09:28 ID:LuS0Rj3w
http://www.oupjapan.co.jp/index_jp.html
こちらがオックスフォーの大学出版のHPです。
有名教材のLET`S GOが欲しかったのですがこちらの出版社の方にでんわ
したら「小さい子にはもっと簡単なものがいいですよ」といわれてこの
教材を薦めていただきました。何処で売っているかもしえてくれました。
シリーズでいろいろ売っていますが、家で使っているのはテキストブ
ックとSONG CDと歌の歌詞BOOKのみで利用しています。特に難しい英
語はないので中卒英語レベルの私でもつかえます。
ほかにも色々あるかもしれませんが、ご参考までに。
943935:04/01/16 14:24 ID:nFgZz0kc
>>939さん
情報をありがとうございます。早速調べてみました!
時々行く書店で扱っている事が分かりましたので、
この週末に行ってみようと思います。
値段的にも買えそうな物がありそうで、とても楽しみです。
さっき一つ気になったのですが…
先程アマゾンのコメント欄で、「カセットしかなくて…」というのを
見たのですが、939さんはCDをお持ちなんですよね?
もしかしたら、扱いのある書店とそうでない所があるのでしょうか?
私も出来ればCDが欲しいので探してみたいと思います。
とても良い情報をありがとうございました!
944939:04/01/16 16:45 ID:LuS0Rj3w
そうですね、確かテキスト用のカセットがありましたが、うちでは使用して
いないんです。簡単な内容なのでカセットはいらないかと思って歌のCDのみ
歌詞の本と一緒に買いました。歌はジャズチャンツで有名なキャロリングラ
ハムが作っています。チャンツで覚える英語の曲を最初に考えた人で内容も
チャンツだから覚えやすくて私は結構いいと思います。
935さんが気に入るかどうかはわからないけど、お近くなら一度見てみて
下さい。
945939:04/01/16 16:51 ID:LuS0Rj3w
追加です。
そう言えば、チャンツの歌のCDだけはアマゾンで買ったほうが半額近くにな
りますのでお得だったと思います。
946名無しの心子知らず:04/01/16 23:11 ID:fpMOMQG1
セサミの教材が全くオクなんかに出品されていないのは
それなりにみんながしっかり使っているのか
全く人気がないのかどっちなんでしょうか・・・。 

うちの2歳児が「セサミ全部買う〜」とか言ってるんです。
サンプルビデオも激しく気に入ったみたいで何度もリピートするし。
DWEはそんなこと言わなかったのにちょっとびっくりしてます。
(PAとSAを持ってます)
キャラが気に入ったのかなぁ。

947名無しの心子知らず:04/01/17 10:06 ID:v5M8sOam
>946
セサミは、発売されてまだ1年半経つか経たないか位だからなあ。
出てすぐに買った人でも、この位の期間では挫折する人は少ないだろうし、
中断中でも、まだあきらめられないのでは。
948名無しの心子知らず:04/01/18 18:38 ID:IrWhUQcv
ORTを使ってる小学生のママさんはいますか?
うちの娘は小3で英語は初心者ですが、使いこなせるもんでしょうか?
あちこちで良い評判しか聞かないのですが、信用していいものかどうか・・・
949名無しの心子知らず:04/01/19 15:47 ID:63UZnoeC
セサミと、ディズニーを実際使っていらっしゃる方に伺いたいです。

1歳10ヶ月の娘がディズニー英語システムのサンプルビデオの
特にABCの歌が気に入っていて一日中繰り返し繰り返ししつこく見せろと催促されます。
そんなに気に入っているなら買ってあげたいなと思うのですが、フルセットまではちょっと値段的に厳しいです。

そこでディズニーを使ってる方に質問なのですが、
DVDだけとか、CDだけ、でもサンプルビデオに出てくる子供達のように
喋れるようになるのでしょうか?それともちゃんと正規購入して、
きちんとオプション?でネイティブの先生と電話で話したりすることをしなければ
結局は喋れるようにはならないのでしょうか?
直接会社に聞くのが本当でしょうが、何しろ商売だからいいことしか言わないとおもうし、
あそこはすぐにおたくに伺って・・・というのでちょっと質問がしずらいです。

前はディズニーのスレがあったようですが、検索しても出てこないのでなくなっちゃったのかな?

セサミのもHPなどで見る限りではディズニーとよく似ているのですが、
値段がわからないことと
かなり前のほうで、本とビデオがあまり連動してないという意見が気になってます。
その辺はどうなんでしょう?英語習得の妨げになるほどのものなのかなぁ??

もしよろしければお答えのほうよろしくお願いします。
950名無しの心子知らず:04/01/19 18:49 ID:t9H2Tsst
>>949
>DVDだけとか、CDだけ、でもサンプルビデオに出てくる子供達のように
>喋れるようになるのでしょうか?それともちゃんと正規購入して、
>きちんとオプション?でネイティブの先生と電話で話したりすることをしなければ
>結局は喋れるようにはならないのでしょうか?

しゃべれるようにはなりません。あのこたちは氷山の一角。DWE以外にも教材や英会話ス
クールにも行ってたりするんでは?親がバイリンガルとか。
高い教材=ぺらぺらしゃべれる教材 では決してありません!
951名無しの心子知らず:04/01/19 19:06 ID:O57pzObx
>949
DWEの話をするとスレが荒れやすいので、詳しいことは、
DWEスレで質問し直してくれた方が、レスつけやすいかも。

●アンチ派●DWEを語れ○推奨派○
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055722207/l50

DWEユーザ★情報交換スレ★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054096122/l50

セサミとの比較で言うと、
うちはDWE歴4年弱(市販ビデオ・絵本を併用)だけど、
語彙が少ない(教材英語なら、どの教材使ってても、語彙には限度がある)わりに、
文法的にはとても整った文章を話す(ことがある)のに感心する。
if節とか比較級とか関係代名詞とか、ちゃんと使える(ことがある)よ。
その辺、DWEよりも口語っぽいセサミではどうなのかが、
私としてはちょっと気になるところ。
(もう、教材熱は冷めたので、買うことはないだろうけど。)
952949:04/01/19 19:24 ID:63UZnoeC
>>950さん
レスありがとうございます。
ハハハ。もちろん高い教材だからぺらぺらになるとは思ってませんよ。
ただ、全部揃えた時はもう少し色々アフターケア的な指導があったりして
そういうことのやり方が効果的なのかなぁ?って思っただけ。
電話でネイティブと喋るとか色々あるみたいだから…
でも、しゃべれるようになりません!なんて断言できるって事は
おたくのお子さんには効果が無かったからなのでしょうか?
効果がまったく無い人もいるんではちょっと購入を考えますよね。

>>951さん
ありがとうございます。専門のスレがあったのですね。ごめんなさい。
セサミとの比較も参考になりました。
もう一度教えていただいたスレにて色々調べたいと思います。
953名無しの心子知らず:04/01/20 16:25 ID:RfQRCn5U
DWE歴3年です。
毎日何らかのかたちで英語に触れさせれば、
効果が全くないということはありえないと思います。
サンプルビデオのお子さんのようになる子は、少数だとは思いますよ。
DVDだけ、CDだけ、という使い方なら、私はDWEはおすすめしません。
市販のものでも、いいものがたくさんあります。
DWEの良いところは、全ての教材が関連付けられている
総合教材であることだと思います。
やはり、子供への定着が違います。
954名無しの心子知らず:04/01/20 20:36 ID:P9V7UPJe
3〜5才児向けの、英語のCD-ROMを検討しています。
数本購入を考えているのですが、
いっそ海外から直接輸入した方が安いのかな?
お勧めのサイトってありませんか?
955名無しの心子知らず:04/01/20 22:46 ID:D+Iy/nG5
>>951
教材熱ってなんだか一瞬にして冷めてしまいますよね。
私もものすごいヒートアップしてしまった時があって
冷静に考えたら教材熱たっぷりの親御さんのHPを眺めては
教材をそろえることだけに捕われていたように思います。

956名無しの心子知らず:04/01/20 23:27 ID:5KDYpy9j
>>955
そうそう、DWEもパルもGOGOもそろえないとダメ〜?
なんて他のママさんのHPを見て焦ったりして。。。
集めるわりには教材を使いこなせないのでイライラしてました。
今思うとチビにあれもこれもやらせようなんて無理だったのに。

幼稚園に通う今DWEのメインを(他はあまりやっていない)
繰り返し聞いて理解しつつある姿を見ると
あの猛教病(笑)はなんだったの?って思う。

DWEって英語が得意じゃないとポイントを
探し出すのが難しいような気がする。
ボーっと聞いていると、ただの文章の羅列で終ってしまう。
親がDWEに慣れた、っていうのもあるのかもしれないです。


957名無しの心子知らず:04/01/21 08:08 ID:6LUzbRz/
>>956
 DWEって。高かったからこそ必死になって使うって意味で有効ですね。
 確かに英語が出来ない親には最初まずやり方が難しかった。そのままな
 んとなく部屋においてますが、いつかうちも使えるようになるかな・・。
 旦那にも申し訳ないので使ってるとこ見せないと!
 あ、またDWE。すみません。
 
958名無しの心子知らず:04/01/21 10:28 ID:rxzpDOoo
微妙に類似重複ですがこのスレも950を超えているということで
こういうスレたてました。

☆★○●子供の語学教育●○★☆
その是非、より良い方法論、子供の将来にどうかかわってくるか等
建設的有意義な議論をいたしましょう。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1074647600/l50
9591:04/01/21 10:45 ID:LIwfXpvv
スレ立ておめ。
私も、方法論のスレを立てようかどうしようか、ずっと迷ってたんです。

ところで、このスレの次スレは必要でしょうか?> ALL
960名無しの心子知らず:04/01/21 10:55 ID:hyYAh9/F
子供英語スレ
激しく希望

961名無しの心子知らず:04/01/21 11:13 ID:U+D0YRcf
次スレ・・私は欲しいなぁ。
知らなかった教材の話もきけるし、
みなさんの肩肘張らないスタンスが私にはちょうどいい。
別に議論はしたくないので、別スレに流れる気はナシ。
962名無しの心子知らず:04/01/21 16:16 ID:07m4aeqk
私もこのスレ好きなので次スレ希望。
ここの皆さんの真剣なんだけどマターリした雰囲気が好き
963名無しの心子知らず:04/01/21 16:29 ID:0g+CPVMO
教材もおもちゃスレもこれ使えば絶対ってことはないはずなんだけどね。
ただマッタリするためにも教材の話だけにして欲しい。
他人の家の方針に口出ししないで欲しいよ。
964名無しの心子知らず:04/01/21 16:58 ID:07m4aeqk
そうなんだよね〜。”議論”とか書くと
「英語より先に正しい日本語だろ」とかいうヤシが乱入してきそうでイヤ。
ここの情報交換というスタンスが良い。
それからココ立ててくれたときの2〜10のレスとってもよく出来てた。
そんな1サンたちとこれからも情報交換していきたいよ。
965名無しの心子知らず:04/01/21 18:51 ID:ffuzNqMe
>>964
禿同。>958はハーフの子供がいるそうだから、スタートラインからして
教材買って英語の勉強する必要ある家庭とは違うわけだし、香具師の
乱入はミエミエだから勘弁して欲しい。
966名無しの心子知らず:04/01/21 20:52 ID:ZX1zwW+P
>965
ハーフったって、親は英語ネイティブではないそうだから、
ここで叩くほどのことでもないのでは?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1074647600/6-8
967名無しの心子知らず:04/01/21 23:00 ID:uJlw07RG
ポップアップイングリッシュの初級カードや
中級カードを購入された方いらっしゃいますか?
内容が知りたいのですが、HPには
入門カードしか詳しく書いていないですよね。
968名無しの心子知らず:04/01/22 07:23 ID:CZYlw23N
>>966
だったらよけいこの板で話すのは間違ってると思うが。
969名無しの心子知らず:04/01/22 09:48 ID:X+kRNky8
>>966
どうやらあちらは勝手に荒れてくれそうですから、こちらはマッタリ
行きましょう。
970名無しの心子知らず:04/01/22 12:54 ID:C2SYxwjk
レスありがとうございます。
次スレの需要は、一応ありそうですね。

では、次スレ準備のため、
下記の情報をお持ちの方は、情報提供していただけるとありがたいです。

(1)「チャスピー」DVD化後の価格(もしわかれば、セット内容も)

(2)「GOGOの英語の冒険」の現在の価格(もしわかれば、セット内容も)
  (2003年秋頃に、また値上げした??)

(3)「GOGOの英語の冒険」の続編&DVD化の噂のその後

(4)DWEのデジタルTACの単品価格
  (もしわかれば、ICカードが、カード1枚記憶用の場合と、50枚記憶用の場合の両方)

正確にわからなければ、「約○○万円」という感じでも結構です。
よろしくお願いいたします。
9711:04/01/22 12:56 ID:iieT/dzo
すみません。今、ダイヤルアップ切っちゃったので、
ID変わっていると思いますが、>>970=>>1 です。

ああ、無駄にスレを消費してしまった。残り少ないのに・・・。
9721:04/01/22 21:29 ID:m55ayEmD
あれ?私が余計なことを書いてしまったので、スレが止まっちゃったのかな?

970レス越えると、投稿間隔が24時間あくと、
スレがDAT落ちしてしまうらしい(?)ので、
みなさん遠慮なさらず、ボチボチ投稿なさってくださいな。

保守を兼ねてカキコ。
973名無しの心子知らず:04/01/23 13:06 ID:Jd3uyk4o
上げ
9741:04/01/23 21:28 ID:sXMwuGVC
ほっしゅ。

次スレ用に、このスレの>>3-10に相当する部分を手直ししているんですが、
教材をいくつか付け加えたら、既に3-14までになっていて、
更にあと2〜3レスほど増えそうなんですが、多すぎてウザイでしょうか?
975名無しの心子知らず:04/01/23 22:30 ID:fZVXEEOt
何も情報提供できなくてスマソ。

教材のことは詳しくないのでわからないけど、有名な(?)教材だけ
挙げていてそれだけ増えたのなら、割愛しない方がいいと思う。
確かに、多いと超初心者にはしんどいけど、知りたい人もいるだろうし。
976名無しの心子知らず:04/01/24 00:06 ID:byEE1+RD
>>974
1タン、いつも準備してくれてアリガd!
関連情報はとっても役に立つからウザクなんてないよ。
私はこのスレを初めて見たときに>>3-10の充実ぶりに感心したよ。
だから増える分には嬉しいけど。
次スレも楽しみだ〜。
977名無しの心子知らず:04/01/24 17:05 ID:e3RspIt3
保守
978名無しの心子知らず:04/01/24 18:25 ID:byEE1+RD
>>967タン
このスレも残り少なくなってきたから
新スレが立ったらそちらでもう一度聞いてみると良いかもね。
979名無しの心子知らず:04/01/25 12:32 ID:749ktHb7
age
9801:04/01/26 03:37 ID:tDNQEMO2
次スレ立てました。移動をお願いします。
これからも、情報交換をよろしくお願いします。

【英語】子どもの語学教材総合スレ2【多言語】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1075054467/l50
981名無しの心子知らず
sage