TvRockについて語るスレ52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TvRockについて語りましょう。

公式ページ
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/
TvRockヘルプ
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

※TvRock上ではフリーオは不利男と表記されています。
※不具合報告・仕様変更等の要望は公式ページから作者へ直接メールして下さい。

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ51
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1311667871/

TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/
2名無しさん@編集中:2011/07/29(金) 18:27:59.93 ID:Uo92J8b6
過去スレ略

TvRockスレ @ ウィキ
■ 今回の騒ぎに便乗して、スレにアフィリエイトサイト(megaupload.com)へのリンクを定期的に貼っている人がいますので注意ください。

■ DTV関係ファイル置き場
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/upload.cgi

(1)録画機能の復活だけで良い場合(タイマーを無効化)
 up0692.zip
(2)録画機能の復活と番組表2.0の期限解除したい場合
 up0698.zip
(3)番組表エディタにVer2.0を使うためのチェックボックスが出てこない場合
 up0694.zip

詳しくはwiki参照
ttp://www35.atwiki.jp/tvrock/

NGワード
megaupload.com
3名無しさん@編集中:2011/07/29(金) 19:45:00.54 ID:Y7JqhHuX
┌─<※注意>──────────────────────────┐
│2011/07/24以降に新規で 番 組 予 約 が 出 来 な く な っ て 慌てて来た方は. │
│質問する前にまず >>1 のまとめWikiか、過去ログを参照のこと。 .          │
└────────────────────────────────┘
4名無しさん@編集中:2011/07/29(金) 19:46:01.64 ID:Y7JqhHuX
過去スレ
01 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1209267088/
02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1212158828/
03 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214346686/
04 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1216787850/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219756875/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224418630/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1228565963/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230015034/
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1232288357/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1234236578/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1236312906/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238478798/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240499029/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1243071249/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1246366228/
16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1249219543/
17 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1252475051/
18 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1254976779/
19 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1256298592/
20 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1257983871/
21 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1260040800/
22 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1261886123/
23 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263642431/
24 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1265546985/
25 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1267586859/
26 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1269493116/
27 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1270975020/
28 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1272186294/
29 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1274430201/
30 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1276215360/
5名無しさん@編集中:2011/07/29(金) 19:46:30.37 ID:Y7JqhHuX
6名無しさん@編集中:2011/07/30(土) 01:36:54.20 ID:jC2eUbqG
すごく…早いです…
7名無しさん@編集中:2011/07/30(土) 07:40:11.68 ID:uQG1IeDq
ちょっ、私まだイッて無いのに…
8名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 12:53:13.77 ID:u0YaSDJL
放送大学を見るにはチャンネルスキャンをすればいいのかしら
9名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 13:00:15.98 ID:o+pTtfzX
┌─<※注意>──────────────────────────┐
│「期限が切れこのバージョンでの使用はできません」と表示され、.       .  .|
│突然定期録画予約が消失したり新規番組予約ができなくなった方は      |
│質問する前にまとめWikiか、過去ログを参照のこと。.                │
│TvRock まとめwiki    http://www35.atwiki.jp/tvrock/               │
└────────────────────────────────┘
10名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 13:13:11.57 ID:lMJDK+tX
>>9
「期限が切れこのバージョンでの使用はできません」ってのは画面にではなく、
TvRockのログに出ます、念のため。
11名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 13:13:43.30 ID:kbakT6E2
次スレ立つまでの避難所age
12名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 13:18:06.55 ID:kc/8f2/3
〜かしら って流行ってるのかね?
知り合いの女装趣味の人がそういう言葉使いなんだけど
13名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 13:18:35.64 ID:zmd6psmP
Windows7 + SSD + 予約録画

Windows7ではXPのようにメモリの内容を保持しHDDには書き込みを行わない
モードは無く、スリープ時に毎回メモリの内容をSSDに書き込むので、
予約録画の度にオンとオフを繰り返す予約録画は著しくSSDを劣化を進める。
14名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 13:22:27.29 ID:kc/8f2/3
正直Vistaや7ならハイブリットスリープのうちの休止状態を停止させたほうが良い。
つまりXPなどと同様のスタンバイ、S3ってヤツにしてしまう。
クソメモリ、クソデバイス、クソドライバを排斥すれば確実にS3のみで留守録できる。
これができないPCは窓から投げ捨てるべき。
15名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 13:27:02.59 ID:+Bjg4asv
各スレで質問する人の約9割が、テンプレを読まないとの報告がある。

(主な回答)
・とりあえず書いておけば、誰かが答えてくれる
・読むのが面倒臭い
・ごちゃごちゃ書いてあるので読みにくい
・ルールなんかどうでもいい
・従ったら負けと思う
・テンプレに書いてあるサイトがアフィだった
・なんか偉そう
など。

※「2007年度2チャンネル利用白書」より
16名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 15:07:50.78 ID:5PV0Cngc
▼.☆.■.◇.●.▽.★.□.◆.○.▼.☆.■.◇.●.▽.★.□.◆.○

【TVRock_v0.9u2の期限解除パッチ+本体】
http://www.filesonic.com/file/1547933861

▼.☆.■.◇.●.▽.★.□.◆.○.▼.☆.■.◇.●.▽.★.□.◆.○



┌─<※注意>──────────────────────────┐
│「期限が切れこのバージョンでの使用はできません」と表示され、.       .  .|
│突然定期録画予約が消失したり新規番組予約ができなくなった方は      |
│質問する前にまとめWikiか、過去ログを参照のこと。.                │
│TvRock まとめwiki    http://www35.atwiki.jp/tvrock/               │
└────────────────────────────────┘

※「期限が切れこのバージョンでの使用はできません」ってのは画面にではなく、
TvRockのログに出ます。
17名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 15:20:27.85 ID:lMJDK+tX
>>16
毒入り、食べたら死ぬで
18名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 15:23:14.41 ID:R0ZUrCom
グリコ森永事件懐かしいなw
19名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 15:39:15.99 ID:1e0kxhKf
┌─<※注意>─────────────────────────┐
│ログに「期限が切れこのバージョンでの使用はできません」と表示され、   .│
│突然定期録画予約が消失したり新規番組予約ができなくなった方は    │
│質問する前にまとめWikiか、過去ログを参照のこと。              .│
│TvRock まとめwiki    http://www35.atwiki.jp/tvrock/             │
│                                               .│
│※TvRock期限解除パッチをまとめWikiやDTV関係ファイル置き場以外   │
│  からダウンロードさせようとリンクを張っている人を見かけますが、    │
│  すべて無視してください。アフィリエイトと思われます。            .│
└───────────────────────────────┘
20名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 15:45:04.37 ID:FNhtwZIy
>>18
まあロッテだか在日絡みだろうな
21名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 15:48:12.24 ID:eaSIlEha
TvRockについて語りましょう。
┌─<※注意>─────────────────────────┐
│ログに「期限が切れこのバージョンでの使用はできません」と表示され、   .│
│突然定期録画予約が消失したり新規番組予約ができなくなった方は    │
│質問する前にまとめWikiか、過去ログを参照のこと。              .│
│TvRock まとめwiki    http://www35.atwiki.jp/tvrock/            │
│                                               .│
│※TvRock期限解除パッチをまとめWikiやDTV関係ファイル置き場以外   │
│  からダウンロードさせようとリンクを張っている人を見かけますが、    .│
│  すべて無視してください。アフィリエイトと思われます。            │
└───────────────────────────────┘
公式ページ  ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/
TvRockヘルプ ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

※TvRock上ではフリーオは不利男と表記されています。
※不具合報告・仕様変更等の要望は公式ページから作者へ直接メールして下さい。

質問がある場合は
>?ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>?PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS:        CPU:
 マザーボード:  HDD:
 メモリ:      電源:
 TvRockのver:

 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等、TvTestやFriioView等の視聴ソフトの
 Verとその設定使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ51
【2ちゃんねる】http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1311667871/
22名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 15:51:04.29 ID:WQazDwRh
>>17
ありがとう!危うく罠に嵌る所だった
23名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 15:51:13.51 ID:eaSIlEha
24名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 16:23:28.23 ID:QLWVJQRV
今日、気がついた(というか体験した)んだが、同期機能で使える
バックアップ録画って、起動後に一度でも相手との同期通信が
行われていないと相手の録画予約を以前の同期で知っていて、
同期通信できていないことを確認できていても、バックアップ
録画してくれないみたいね…
25名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 16:39:03.19 ID:cM02oItL
オリジナルの09U2にup704zipのバッチあてた
だけでOKです。
ログにも番組表2.0が使用できるようになりました。
ってのが連発しないようだし・・・。
いい感じですよ。

26名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 16:50:56.48 ID:h4rD4H/R
パッチな
27名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 17:13:13.74 ID:jxA2Feha
>>20
先物(カラ売り)絡みという説もある
28名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 17:26:49.66 ID:zPGsj4fY
新スレ

TvRockについて語るスレ52
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1312187058/
29名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 17:36:25.59 ID:7uhxsKlq
こ こ は 荒 ら し が 立 て た
 呪 わ れ た ス レ で す

利 用 す る し な い は 自 由 で す が
 質 問 す る な ら、 本 ス レ に 
  移 動 し て 下 さ い。
30名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 17:38:32.62 ID:iDOaX9w2
乱立すんなよ……('A`)
31名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 17:41:14.95 ID:jTi2ZKtn
>>27

金大中誘拐とか平気でやる国だし
非合法工作を行う人材を日本に配置していたのは確実
国としてロッテ以外の国内菓子メーカーの地位失墜のための工作を行ってた
としても全然驚かない
まあ、スレチだけど
32名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 17:54:28.71 ID:jxA2Feha
NHKスペシャルの未解決事件はなかなか面白かった
33名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 18:12:20.39 ID:A/0HJ4Bb
>>30
 ID:Uo92J8b6 乙!
34名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 18:36:00.42 ID:LPCW/bNT
おーし、先長いが埋めるぞおおおおお


35名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 19:13:46.31 ID:iDOaX9w2
>>33
俺はここ何年もスレ立てなんてやってないが?

>>34
放置するだけでも良いんじゃないか?w
36名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 20:10:32.90 ID:jTi2ZKtn
前スレ埋まるまでにこっちを削除出来なかったんだし
もうこっちが後継で良いだろ
意地になって無駄にスレ立てるなよ
37名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 20:16:58.23 ID:7I+DqMDG
TvRockについて語るスレ52
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1312187058/

ここは放置で
38名無しさん@編集中:2011/08/02(火) 00:18:26.49 ID:yVd7XicK
こっちが本スレね。

39名無しさん@編集中:2011/08/02(火) 01:17:17.78 ID:kPv9ndAF
ちょっと質問があるのだけど、
自動検索予約で録画のみにチェック
設定ーチューナーで/d BonDriver_PT-T.dll /min /DID A
としているのにTVtestが立ち上がってTV画面が映るのだけど
どうしたら視聴画面が立ち上がらなくなるのかアドバイスお願い
40名無しさん@編集中:2011/08/02(火) 01:36:20.83 ID:6pybGu+Z
>>39
TVTestが立ち上がるのは、TVTestを指定してるから
画面が映るのは、/minだから
41名無しさん@編集中:2011/08/02(火) 01:51:56.51 ID:TYrCBHEx
age
42名無しさん@編集中:2011/08/02(火) 03:41:46.95 ID:m3Ot22YJ
sage
43名無しさん@編集中:2011/08/02(火) 04:11:54.76 ID:29QWwANb
>>39
原因はどっかのサイトの導入解説を中身理解せずに丸写ししてるから
44名無しさん@編集中:2011/08/02(火) 06:04:46.61 ID:Kc3As9FH
 OS Windows7
 CPU i7
 マザーボード p55-sd
 HDD 1TB
 メモリ 4.00GB
 TvRock Ver 0.9t8
 Tvtest 0.717

 内容
 今日はじめて1時間の番組を予約しました
 録画終了したので再生してみると
 再生時間が12時間35分と表示されて
 バーを動かすとフリーズしてしまいます
 形式は.tsです
 再生したプレイヤーはGOMです
 設定等は弄ってません
 アドバイスお願いします。
45名無しさん@編集中:2011/08/02(火) 06:20:02.35 ID:xs2pbSMu
ビデオカード入れ換えました。
RADEON使っている時は、タスクスケジューラを使わなくともスリープ復帰ができましたが、
GeForceに入れ換えたら、タスクスケジューラを使わないとダメでした orz
46名無しさん@編集中:2011/08/02(火) 06:26:41.49 ID:xs2pbSMu
>>44
TVTestで再生を禿げるほどおすすめ。
47名無しさん@編集中:2011/08/02(火) 06:50:42.98 ID:Kc3As9FH
>>46
どもです
ぐぐって調べてみましたけど
動画ファイルを関連付けても地デジになって動画再生されません。。
48名無しさん@編集中:2011/08/02(火) 07:13:20.13 ID:29QWwANb
>>47
調べ方がぜんぜん足りない、関連付けだけじゃなくBonDriver_Fileも導入する必要がある
っつーかTVRock関係ない、あとは該当スレ探してそっちでどうぞ
49名無しさん@編集中:2011/08/02(火) 07:20:22.12 ID:HpduOxOa
50名無しさん@編集中:2011/08/02(火) 07:25:05.65 ID:HpduOxOa
>>44
TvRockのチューナ4などにTvTestの再生を節制したほうがすっごく便利です。
例:
チューナアプリケーション:TvRock DTV Target D
アプリケーションフォルダ:XXX
実行アプリ:TvTest.exe
オプション:/d BonDriver_File.dll
51名無しさん@編集中:2011/08/02(火) 07:49:41.99 ID:xs2pbSMu
>>47
再起動しました?
自分もうまくいかなかったけど、関連付けと再起動を繰り返していたら、関連付け成功しました。
52 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/02(火) 14:49:34.45 ID:xpw+zAx/
荒らしの立てた早漏スレを使うなよ。正しいテンプレで立てられたスレに移動しやがれ。
53名無しさん@編集中:2011/08/02(火) 16:01:31.02 ID:m3Ot22YJ
ここはスレチ用に使って頂きましょう。
54名無しさん@編集中:2011/08/02(火) 21:46:35.13 ID:l1bEvq47
こちらへどうぞ
TvRockについて語るスレ52
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1312187058/
55名無しさん@編集中:2011/08/03(水) 07:16:51.12 ID:T7fvZ9BO
0.9t8って、おまかせ番組情報取得を
タイムキーパー上から消すオプション使えないんでしたっけ?
56 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/03(水) 18:53:48.25 ID:jvArINnS
57名無しさん@編集中:2011/08/04(木) 22:15:03.75 ID:AIbQt1/C
 
58名無しさん@編集中:2011/08/06(土) 22:29:49.09 ID:UpiIdN6e
次にスレとして使います。
59 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/07(日) 00:16:00.49 ID:QvMJ9r7t
使いませんよ

>>54
60名無しさん@編集中:2011/08/07(日) 00:48:02.98 ID:CKmf3S7V
>>59
なら、さっさと埋めるか土遁しろよ
61名無しさん@編集中:2011/08/07(日) 01:13:06.43 ID:7R+VvUL8
なんで?次スレとして再利用でいいんじゃね?

悪ふざけとは言え、こっちが立ったのが先なんだし。
62名無しさん@編集中:2011/08/07(日) 02:55:54.39 ID:QGUfaSIj
邪魔なんで放置しないで消費してもらえますか?
63名無しさん@編集中:2011/08/07(日) 04:53:41.73 ID:fUDphJdl
単発荒らしの隔離スレに使えよ。そして単発荒らしは本スレに出入りするな迷惑だ
64 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/09(火) 00:12:23.67 ID:JbiK7lMb
ほしゅ
65名無しさん@編集中:2011/08/10(水) 01:21:09.56 ID:ti22iwde
>>64
保守なんて一切しなくても落ちないからw
板のスレ数が700を超えない限り半永久的に安泰w
66 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/10(水) 18:54:08.90 ID:Du2/7grN
逆に、このスレ(テンプレ修正前&早漏で立てられた)が落ちてくれなくて困るwww

現行スレは>>54の通り

TvRockについて語るスレ52
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1312187058/
67名無しさん@編集中:2011/08/13(土) 18:37:05.98 ID:wLrLdEhC
>>66
早老はおまえのチンポですから。残念!
68名無しさん@編集中:2011/08/13(土) 19:59:41.74 ID:HXHSSkzh
今更、残念!とか言っちゃう男の人って・・・。
69名無しさん@編集中:2011/08/13(土) 20:16:53.87 ID:DHEeI0gH
やだぁ、>>67のIQ、低すぎ・・・
70名無しさん@編集中:2011/08/14(日) 13:45:24.04 ID:yklXizBF
>>69
お前と同等やん
71名無しさん@編集中:2011/08/15(月) 08:38:57.02 ID:mE4flOHl
なんちや!くらさるっぞ、きさん!!
72名無しさん@編集中:2011/08/15(月) 09:30:20.55 ID:MC8njK/9
あんま調子乗らんで下さい
自分空手やっててキレるとワケ分かんなくなるんで
73名無しさん@編集中:2011/08/15(月) 09:35:30.48 ID:NtHU38Sb
一人じゃやっぱりつまんない
74名無しさん@編集中:2011/08/15(月) 09:36:29.81 ID:DwDb59KB
>>72
そんなに切れたきゃ自分で自分を切ってろwww
75名無しさん@編集中:2011/08/15(月) 10:16:01.24 ID:C7bItvQD
>>72 マルチ乙
76名無しさん@編集中:2011/08/15(月) 10:35:53.23 ID:3bLyp9Cy
はわわ〜
77名無しさん@編集中:2011/08/15(月) 14:27:22.49 ID:lQDTHODZ
マルチよりセリオ。
78名無しさん@編集中:2011/08/15(月) 15:57:57.03 ID:4IBBTZaB
マルチとかセリオとか、おっさんばっかかよ
79名無しさん@編集中:2011/08/15(月) 16:26:54.30 ID:qaMo7dcK
>>78
よう、おっさん
80名無しさん@編集中:2011/08/15(月) 16:41:56.30 ID:xOoWEOZS
セリオよりマルチだろjk
81名無しさん@編集中:2011/08/15(月) 20:54:49.54 ID:o0NnCfV7
ガオガイガーの方がいい
82名無しさん@編集中:2011/08/17(水) 13:15:12.24 ID:1NBHgUW1
今まで問題なく使えていたのだけど
先ほどPCを再起動したら
NKH総合が設定できていない
設定ーチューナーで設定してくださいと
エラーメッセージ表示

それでDtuneを起動させて見たんだけど、番組表取得のところで
やはりNHK総合が〜〜〜って出てしまう
TvRockからTvtestを起動させてNHK総合は見れる

でも予約録画でNHK総合の場合なぜかチューナーCが起動して
何も映らないチャンネルを時間通り録画してしまう

設定ーチューナーで番組一覧を東京選択しても駄目
どうしたら直せるのかアドバイスおねがいします
83名無しさん@編集中:2011/08/17(水) 13:44:51.46 ID:mRzxEna1
>>82
ここに書いても無駄です。

本スレは
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1312187058/
84名無しさん@編集中:2011/08/17(水) 14:02:40.53 ID:1NBHgUW1
>>83
あ、こっち重複なのか
ありがとう
85名無しさん@編集中:2011/08/17(水) 19:22:25.50 ID:vUjfSzZt
>>83
そう思うなら上げんな。
86名無しさん@編集中:2011/08/18(木) 21:23:11.49 ID:u0u9ehXX
本スレが実質 Part53 です。
87958:2011/08/20(土) 17:44:32.16 ID:YcA+Vn52
前レスの958なんですが、言われたとおりに単にチューナー設定で録画終了時に指定秒数でタイムアウトさせてみましたが変化なし。
録画は無事に終了するんですが、やはり番組情報取得をすると落ちません。一体なんでだろ・・・。
88名無しさん@編集中:2011/08/20(土) 18:03:49.93 ID:LuaLxo6z
>>87
予約リストのおまかせ番組取得スケジュール(AT)を
クリックして、「録画終了後アプリケーションを終了」の
チェックはどうなっていますか?
89名無しさん@編集中:2011/08/20(土) 18:43:14.25 ID:laV6DP4S
>>87
そういう場合前スレな
90名無しさん@編集中:2011/08/20(土) 19:19:25.91 ID:ntRiotxc
次スレはここ?
91名無しさん@編集中:2011/08/20(土) 19:30:55.32 ID:Ck5r+hY8
>>90

>908 名無しさん@編集中 2011/08/18(木) 21:20:58.25 ID:RuzXn4N+
>次スレ
>TvRockについて語るスレ52
>http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1311931456/


>909 名無しさん@編集中 sage 2011/08/18(木) 22:38:43.78 ID:ba9mOXjs
>なんだよ結局次スレとして再利用かよw
>ホント口先ばっかだな、おまえらはよw

92名無しさん@編集中:2011/08/20(土) 19:31:34.97 ID:LS87Jev0
ここみたいです
9390:2011/08/20(土) 19:43:50.54 ID:ntRiotxc
>>91-92
アリガトン
過去に語るスレ立てたことあるので立ててもよかったけど、再利用で了解しました。
94名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 01:48:43.36 ID:aHU5vSFi
検索したら全く同じ名前のスレが2つでてくるから、まぎらわしすぎ(´・ω・)
95名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 04:29:12.26 ID:rjysCNm1
18時58分から始まる番組で15秒まえからの録画にかかわらず、最初が切れていました orz

[11/08/20 18:57:45 0.9u2]:[T3]番組「列島警察捜査網 THE追跡」 録画開始 Card=OK, Error=3500,
 Sig=34.68, Bitrate=16.6Mbps, Drop=0, Scrambling=391, BcTimeDiff=+0.37sec, 
TimeAdj=+0.39sec, CPU_Weight=2.80%, FreeMem=9576MBytes, DiskFree=14.46%.
96名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 04:34:27.83 ID:rjysCNm1
>>95自己レス。
TvTestで見てみたら、番組情報が前の番組ままでオープニングが始まったので
18時57分台から番組が始まったようです。
97名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 04:54:55.61 ID:BIjAghtV
ズコー
98名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 06:07:35.97 ID:sQ4TsHCm
録画開始5秒前、録画終了5秒後の設定で、23時30分からのアイドルマスターだけ冒頭が13秒欠けていました。
同じ時間のWORKING!!は正しく録画できてるのがなんとも。
番組編成がいつもと変わってたのは関係はないですよね。

[11/08/21 01:00:05 0.9t8]:[T3]番組「TIGER & BUNNY 第20話「Full of courtesy 」
[11/08/21 00:30:13 0.9t8]:[T3]番組「TIGER & BUNNY 第20話「Full of courtesy 」
[11/08/21 00:00:46 0.9t8]:システム休止
[11/08/21 00:00:06 0.9t8]:[T3]番組「アイドルマスター「自分を変えるということ」」
[11/08/21 00:00:05 0.9t8]:[T2]番組「WORKING!! 7品目「久しぶりの音尾と、新しいバイト=山田(!?)」」
[11/08/20 23:30:32 0.9t8]:[T3]番組「アイドルマスター「自分を変えるということ」」
[11/08/20 23:30:14 0.9t8]:[T2]番組「WORKING!! 7品目「久しぶりの音尾と、新しいバイト=山田(!?)」」
[11/08/20 23:17:01 0.9t8]:システム休止
99名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 06:08:18.86 ID:sQ4TsHCm
ログです。

TIGER & BUNNY
録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=16.29, Bitrate=19.4Mbps, Drop=0, Scrambling=3620, BcTimeDiff=+15.14sec, TimeAdj=+15.14sec, CPU_Weight=0.39%, FreeMem=1407MBytes, DiskFree=32.37%.
録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=16.27, Bitrate=19.4Mbps, Drop=0, Scrambling=873, BcTimeDiff=+15.14sec, TimeAdj=+15.14sec, CPU_Weight=0.39%, FreeMem=1414MBytes, DiskFree=33.27%.

アイドルマスター
録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=16.78, Bitrate=24.9Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+14.25sec, TimeAdj=+14.64sec, CPU_Weight=1.56%, FreeMem=1372MBytes, DiskFree=33.29%.
録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=16.80, Bitrate=24.6Mbps, Drop=0, Scrambling=1390, BcTimeDiff=+14.25sec, TimeAdj=+14.61sec, CPU_Weight=1.25%, FreeMem=1383MBytes, DiskFree=35.20%.

WORKING!!
録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=16.20, Bitrate=18.7Mbps, Drop=0, Scrambling=3619, BcTimeDiff=+15.04sec, TimeAdj=+14.64sec, CPU_Weight=0.54%, FreeMem=1370MBytes, DiskFree=33.28%.
録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=16.12, Bitrate=18.3Mbps, Drop=0, Scrambling=145, BcTimeDiff=+14.98sec, TimeAdj=+14.61sec, CPU_Weight=1.09%, FreeMem=1386MBytes, DiskFree=35.22%.
100名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 06:46:05.52 ID:UZfG5Z2B
528 :名無しさん@編集中[sage]:2011/05/22(日) 02:53:34.98 ID:W93k5mYP

(「チューナーアプリケーション起動時のウェイト」+「チャンネル選局後のウェイト」)×チューナー数+

「録画開始時間デフォルト」


待機時間デフォルトは↑これだけ考慮しないと録画開始時間が確実に遅れる。

TvRockの場合、個別でしか起動処理できないので4〜6つと同時に録画を開始した場合は

待機時間を最低でも1チューナーあたり15秒以上設定しておかないと遅れる

これはTvRockが絡んでくる問題なのでチューナーだけの問題じゃない

遅れたことがないと主張している人は4〜6つと同時に録画を開始した経験がなくて

実際には録画開始時間が遅れているのに気付いていないだけ
101名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 08:27:06.49 ID:nQ9WH56Z
TimeAdj=+14.61sec www
102名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 08:27:22.51 ID:aHU5vSFi
>>100
実際のところ、4〜6同時録画なんてやったことある奴のが少ないだろ。
PT2だけど購入してから2番組同時すらやったことがない。
103名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 08:54:32.50 ID:vR7fD+i3
アニメwならBS+地上波でフル稼働ってこともあるから困る
104名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 09:57:10.31 ID:WiFAA+mc
俺も4番組同時録画なんて日常wなので待機時間デフォルト60秒だな
105名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 10:05:01.14 ID:4WtW8+z2
>>102
自分が普通、少数派の問題は取るに足らない
っていう思考がアレだ
106名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 10:20:45.76 ID:wASiaMWX
>>102
俺はPT2×2枚刺しで 5TS録画くらいはあたりまえ。
107名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 10:22:43.93 ID:L0iR3mnr
>>106

だから何?
5TSとかよっぽど暇人なんだね。
108名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 10:26:28.80 ID:wASiaMWX
>>107
年収1500万円だから、結構仕事が忙しいよ。
109名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 10:37:42.35 ID:aHU5vSFi
>>105
いやまあ、そこまで嫌味な意味でいったわけじゃない。
>>106
地上波×2TS,BS_CS×3TSと考えたとすれば、30分あたり18GBくらいか。
2TBのハードディスクでもあっという間になくなるな。
エンコするとしても時間かかるし、見る余裕あんの?
110名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 10:48:38.37 ID:39gSxsht
シークして見たい部分だけ見るし。
111名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 10:51:19.40 ID:wASiaMWX
>>109
「古いものからポイだ」というソフトで、残り50Gバイトを切ったら自動削除するようにしている。
もちろん全部見れるわけ無い。
112名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 11:13:14.62 ID:eF9nG7lG
自動エンコしてるから元データは重要じゃない限り全部消す
後から音ズレに気付いても手遅れなのがたまにキズ
113名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 11:14:51.06 ID:GYw+ZOm5
一部のお気に入り番組以外は倍速再生なんかも使って視聴時間短縮
アニメやドラマなんかだと、それぞれの1話は頑張ってチェックするけど、それ以降は好みじゃないのが間引きされて減るからあまり問題ないな
不要なものまでエンコするのは時間と電気の無駄だから、お気に入りだけを後でまとめてやることが多かったが、最近は面倒になってエンコやめた
114名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 11:51:10.62 ID:T0wBfmLC
>>113
俺も大体同じことしてるな
本当に気に入った作品だとセルBD買う。しかし…なんでアニメだとこう高いんだ。洋画だと2〜3本買えるぞ。
115名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 11:53:49.96 ID:cp3UenTS
たった数千の売上げで黒字を出すため
116名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 12:17:44.76 ID:SFXfySvU
システム設定の
「予約登録・アプリケーション選択をロック」、「デバイス選択をロック」
って具体的にはどのような動作になるのでしょうか?
ググってみましたがみつかりませんでした
117名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 13:02:39.41 ID:ncKzwFhD
>>99
とりあえず
・PCの時刻をきちんと合わせるようにする
・待機時間を30秒以上にする
118名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 16:02:50.78 ID:C2LHaNDl
システム設定にある「復帰処理をタスクスケジューラで行う」のと、そうでないのの差ってどうなの?
普通に復帰できていれば拘る必要はない?
119名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 16:14:44.41 ID:rjysCNm1
>>118
詳しいことはわからないけど…
RADEON使ってたときは、タスクスケジューラー使わなくても復帰できたけど
GeForceにしたら、タスクスケジューラー使わないと復帰できなかった。
120名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 16:14:47.78 ID:GnKJCukE
>>118
正しい環境ならどっちでも復帰できるのでこだわる必要はないよ
121名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 16:41:17.66 ID:XEi2CfmJ
>>116
「予約登録・アプリケーション選択をロック」
予約情報の登録・変更ダイアログの「アプリケーション」が選択できなくなる

「デバイス選択をロック」
メニューの「操作デバイス」が選択できなくなる

だと思う
122名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 18:16:47.27 ID:SFXfySvU
>>121
その通りでした。ありがとうございます。
同じ要領で予約登録・アプリケーション選択というものがあるかと探してみましたが
こちらは違うようですね。
123名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 19:47:58.07 ID:MdcyoW3/
おお、俺んとこも頭切れが! 
と思ったら time.windows.comが死んでたからだった。くそー
124名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 20:18:25.44 ID:ntlJIZ6m
winXP
DY-UD200
TvTest
で快適だったんですが、
先々週あたり、6局の内全部の番組表が表示されなくなりました。
先週あたりになって、2局だけ復活しましたが、他はダメです。

再度インストールするしかない、と思っているのですが、
どなた様か、お助けいただければ、
その手間は無くなると思い、
ご指導いただけたら、と思っております。

よろしくお願いします。

125名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 20:27:57.40 ID:WWxJItcp
>>124
>>1-10をよく読むこと

126名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 20:31:19.01 ID:J0p0rflq
手間を惜しむな。楽して成長は成し得ない
127名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 20:39:06.66 ID:27LZQ22+
せやな
128名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 20:42:00.84 ID:m0XEQdOD
せやせや
129名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 20:45:48.78 ID:rjysCNm1
アイルトン?
130名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 20:48:05.85 ID:lS74kSbV
せなや
131名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 20:57:11.03 ID:J0p0rflq
ロンバケのキムタク?
132名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 20:58:42.83 ID:EtTMP8C1
例えばTvRockにチューナー(TvTest)を4つ登録して
1→2→3→4みたいな優先順位に設定していたとします。
そこに同時に3番組予約が入ると1,2,3と順番に埋まりますが、
その状態でもう1個予約入れると、
当然空いてるチューナー(この場合4)で録画開始しますよね。

それと同じように、空いてるチューナー(4)を自動的に選択して
「チューナーアプリ起動」できる方法ってないですか?
133名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 21:03:28.95 ID:RLdkEuYr
たかし
134名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 21:07:24.72 ID:OQSa2msF
>>133
人の名前を気安く呼ぶんじゃねーよ!
135名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 21:09:45.54 ID:m0XEQdOD
>>132
|VirtualPT でぐぐれ
以上
136名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 21:11:32.12 ID:C2LHaNDl
>119-120
サンクス。
どっちでも復帰できてるみたいだから、気にしないことにするよ。
137名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 22:31:56.27 ID:xa6VbPyE
>>132
/DID D指定してTVTest起動するだけでいんじゃね
138名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 22:39:18.52 ID:4WtW8+z2
>>134
気を付けろ寧代さんが呼ばれたと思うだろ
座剣邪寧代さんが
139名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 23:24:59.02 ID:LGVygcTV
>>39
俺も似たようなことがたまにある。
Verは0.9t8
設定では視聴有りにしてないんだが、TVTestが立ち上がって視聴状態になってる場合がある。
AT3N7Aなので視聴状態だとドロップ多発する。

/min は付けていないし、視聴無しの録画ではRockTest.exeを指定しているんだけどな。
不思議。というか困る。
140名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 23:27:20.44 ID:IRFD+xCt
RockTest.exe
141名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 23:32:05.89 ID:MRGUgWJy
>>139
RecTestでなく RockTest.exe だからじゃない?
142名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 23:35:21.46 ID:LGVygcTV
実行アプリに.exe付けちゃイカンのか。。。
また一つ勉強になった。
どうもありがとう。
143名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 23:36:38.95 ID:SHGYXAgW
違うw
144名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 23:37:38.52 ID:LGVygcTV
スマンです恥ずかしい間違えしました。
>>139は単なるうち間違い。
RecTest.exeをしています。
指摘されてたのはRockとRecであって、.exeの有り無しじゃなさそうですね。
145名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 23:38:34.14 ID:LGVygcTV
× RecTestをしています。
○ RecTestを指定しています。
146名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 23:43:39.73 ID:MRGUgWJy
実行アプリ(視聴有) TVTest /d BonDriver_PT-T0.dll /DID A
実行アプリ(視聴無) RecTest /tvrock /d BonDriver_PT-T0.dll /min /DID A
Tuner1の例、他のチューナも設定間違えていないか確認してみて。
147名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 23:58:11.60 ID:LGVygcTV
>>146
こんな感じです。WinXP(32bit)です。

・録画基本設定
視聴・録画デフォルト → 録画のみ

・チューナー
チューナー1
チューナーアプリケーション → TvrRock DTV Target A
実行アプリ(視聴・有) → TVTest.exe
オプション → /d BonDriver_PT-T0.dll /DID A
実行アプリ(視聴・無) → RecTest.exe
オプション → /d BonDriver_PT-T0.dll /nodshow /DID A

チューナー2
チューナーアプリケーション → TvrRock DTV Target B
実行アプリ(視聴・有) → TVTest.exe
オプション → /d BonDriver_PT-S0.dll /DID B
実行アプリ(視聴・無) → RecTest.exe
オプション → /d BonDriver_PT-S0.dll /nodshow /DID B

チューナー3はAをCに、チューナー4はBをDに変えたものです。

予約リストは 録画のみ(視聴を行わない) にチェック
キーワード検索予約の録画設定でも、録画のみ(視聴を行わない)にチェック
148名無しさん@編集中:2011/08/22(月) 00:07:12.98 ID:8RzgNVgO
Catalyst11.8にした影響のせいかなにかわからないがタイムキーパー内「録画中の番組」と
「次の予約番組」の情報が一部チューナ部分だけ更新されず止まったままになる現象がでるようになった
タイムキーパー見て録画してないと思って再起動したら録画してたって言う罠にはまった
気をつけて
Win7x64/0.9u2
149名無しさん@編集中:2011/08/22(月) 00:28:06.07 ID:JuJd0LcE
タイムキーパーは邪魔なので使ってないわ。
150名無しさん@編集中:2011/08/22(月) 00:43:48.81 ID:JjOTQutR
>>147
/nodshowはRecTestでは使えないと思う(RecTest.txtに記載がない)
俺はRecTestで/nodshowはつけてない
それ以外は同じ 問題もない
xp32bit 0.9t8
151名無しさん@編集中:2011/08/22(月) 01:01:15.15 ID:HZdqyk5l
ああ俺のも/min使ってるな
152名無しさん@編集中:2011/08/22(月) 01:16:26.60 ID:fOpisxfw
minを使ってるやつに限ってちんこが小さい件
153名無しさん@編集中:2011/08/22(月) 01:22:23.64 ID:/Pfs7RC2
いつの間にか152に見られてる件
154名無しさん@編集中:2011/08/22(月) 01:26:18.67 ID:9Mdy0GeF
>>127-128
風の民か
155名無しさん@編集中:2011/08/22(月) 01:26:24.87 ID:HZdqyk5l
>>152が俺の個人情報を漏らした件について。

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < しますた!!!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚)  シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・∀・)シマスタ!! .マスタ!! .スタ!!
156名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 01:14:18.86 ID:yIEx3mDV
>>117
遅レスですが、アドバイスありがとうございました。

録画専用PCのため基本的に放置したままでネットにも繋がっている時間が少ないため、
"TvRock内部時計を放送波時刻に合わせる"で運用していましたが、今まで不具合が無かったので気にしていませんでした。
time.windows.comとの同期に失敗して少しずつ時間がずれていたようです。
これからはこまめに手動で時刻を合わせるようにします。
157名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 01:24:29.24 ID:7PeQRpgs
いや、時刻サーバを選ぶだけで解決だろw
158名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 01:33:48.90 ID:yIEx3mDV
言葉足らずでしたが、時刻サーバーを選んで手動で更新ですね。
自動更新時にネットに繋がってる可能性が低いもので。
159名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 01:55:07.24 ID:8EEpvAhA
TvRockスレ @ ウィキ、よくある質問の最初の項目
キーワード検索で「ネコ」と「イヌ」の両方が含まれている番組を検索したい。
の説明に、

「ネコ」または(or)「イヌ」のまたは(or)はメタ文字|を使用して
ネコ|イヌというような正規表現で検索しますが、
「ネコ」かつ(and)「イヌ」のかつ(and)に相当するメタ文字は無いので
以下のような正規表現で検索します。

の様な説明を加えておくと検索性が上がるんじゃないかと思う。

>>157
Windows Timeサービスを自動(遅延開始)にした上で開始状態にする事も必要。
デフォルトで開始しないのはWindows7と2008Serverの場合だけだったかな?
160名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 01:55:47.28 ID:2U8kHVow
>>156
time.windows.com は時刻合わせに失敗することが多いから、プロバイダーの ntpサーバーか
mfeed のサーバーを指定するべし〜
161名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 01:57:42.06 ID:2U8kHVow
あと時刻合わせの間隔は

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\services\W32Time\TimeProviders\NtpClient]
"SpecialPollInterval"=dword:00000e10

で、調整しる!
162名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 03:31:08.34 ID:Pyz2pLSo
win7とかは、サービスも自動に変更しないとちゃんと動いてくれないよ
163名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 04:04:20.71 ID:J5U7twl4
ここで聞いていいのか分かんないんだけど…
最近になってNHK教育の番組情報を取得しなくなっちゃったんだけど、
どうしたらいいんでしょう?
164名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 04:15:41.71 ID:8EEpvAhA
>>162
自動だと条件によって起動しない。
自動(遅延開始)にする。
165名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 05:17:58.14 ID:X6CGJMsa
Win7の場合タスクスケジューラに SynchronizeTime として
登録されているみたいだから、間隔を変えたい場合
タスクのトリガーを編集する方がよいのでは?
166名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 07:04:34.43 ID:7oZkEh3Q
>>163
釣りヘタだな、おまえw
167名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 07:10:16.31 ID:J5U7twl4
>>166
マジなんだけど・・・
168名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 08:20:50.34 ID:7oZkEh3Q
ウソつけw
そんなありもしない放送局名でごまかせると思うなよ。
169名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 10:25:56.91 ID:rANb+byr
>>168
まさかとは思うけど、放送局名が違うとか言わないよな?
いまだに衛星第一のやつとかいるだろ
170名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 11:14:42.73 ID:14rcolEe
番組情報更新は、別途スケジュール作って毎日30分とかやるもんですか?
それとも大体自動的に更新してくれるもんですか?
171名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 11:14:50.85 ID:OgOOBu1u
>>163
俺のもそう

手動で個別にやると取れるんだが
172名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 11:15:58.73 ID:+yRM4WI6
おー、、、
仮面ライダーオーズ、今日2話連続でしてたんだが1話目が2話目に上書きされてしまってるわ、、、
moveコマンドで移動処理してたからリネームもされず消滅、、、
名前に日付はいるようにしてたから今までは問題なかったんだが、同日同名2話放送は考えて無かった、、、
おー、、、最悪、、、
173名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 11:18:11.19 ID:+yRM4WI6
2話目放送開始前に1話目の移動処理終わってしまってるから、TVRockもリネームしなかったのか、、、
174名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 12:57:27.13 ID:P/77udwW
>>172
設定>録画基本設定
「ファイル名置換を行う」をチェックし
ファイル名置換フォーマットを

「@YY @MM@DD @SH@SM @EH@EM @CH @TT@NB@SB」
とすればファイル名が長くなるが対処できるはずだよ。

HPより
  @YY … 24時間表記・年
  @MM … 24時間表記・月
  @DD … 24時間表記・日
  @SH … 24時間表記・開始時間・時
  @SM … 24時間表記・開始時間・分
  @EH … 24時間表記・終了時間・時
  @EM … 24時間表記・終了時間・分
  @CH … 局名 (選局されていない場合は表示されません)
  @TT … 番組タイトル
  @NB … ナンバリング
  @SB … サブタイトル (サブタイトルが無い場合は表示されません)
175名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 14:24:48.56 ID:VDVGCFR7
csの番組情報が一部しか取得できない 助けてくれ
176名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 14:27:46.39 ID:G99y3vG0
>>175
時間を長めに設定しても?
177名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 14:45:49.78 ID:VDVGCFR7
「おまかせ番組情報取得」を2時間に増やしてたんだけど
ちょっと4時間で試してみる
178名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 15:25:59.57 ID:7oZkEh3Q
>>175
全チャンネルとかしてたら無理だろ・・・・・・。
絞り込んどけよw
179名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 15:50:43.72 ID:VDVGCFR7
やっぱりそういうことですか
絞り込んで取得しようと思います
ありがd
180名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 16:24:07.54 ID:enPf6yOT
情報取得を CSの1/3くらいずつに区切って登録してみるとか
3回情報所得ひつようなるけど
181名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 17:02:58.45 ID:WmLeva21
おまかせは信用して無いな取得スケジュールは手動登録してある
毎日更新なら地デジ30分BS45分CS120分で取りこぼしは起きないと思う
182名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 18:00:44.22 ID:9yL2Mftq
TvRockの中の人へ

もう更新なさそうだし、このスレも見てないと思うけど、
いままでありがとうね。
TS録画の一翼を担ったのは事実だし。今後続くTS録画の歴史に残るソフトだったよ。
もう廃れていくソフトだけど功績は大きかったです。
開発してれてありがとう。
183名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 18:14:19.46 ID:o+cmIt90
>>171
俺も俺も
同じく手動で個別に取得すれば大丈夫っぽ
なんでかね?
名称が変更になったのって随分と前だし、
先日までは普通に拾えてたんだけどね
184名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 18:26:04.71 ID:3Ch7hASU
だれか12ts拡張パッチ作ってくだちい><
185名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 21:52:56.24 ID:YKuXBTho
「SHERLOCK」終了時に エラー詳細:PID 0x111, Total=792184, Drop=0, Scrambling=71

くっそー、よさこいで試験録画した時は吐かなかったのになぁ。
186名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 21:56:34.98 ID:9Y6sUNDD
>>185
tsselect, tssplitter等を通してから文句言え禿

糞環境乙】TSパケットエラー報告3【とは言わせない
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1305767809/
187名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 22:04:56.83 ID:dg3hYbO2
>>165
俺もそうしてるわ
188名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 23:09:30.61 ID:WmnLvoF7
>>185
おいらも同じエラーでた 
[11/08/23 21:30:05 0.9t8]:[T4]エラー詳細:PID 0x111, Total=792184, Drop=0, Scrambling=71
189名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 23:45:48.09 ID:SjgnBiGX
くそー、Windowsの時計サーバとの同期失敗で30秒も遅れてやがった。。。
190名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 23:59:18.16 ID:fYz4V9u5
同期だけに桜使っとけ
191名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 00:01:58.32 ID:m/6LiQa0
時計はDCしまくっても狂うよな。
録画機は特に節電したいからDCしまくりたいと思うが
192名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 00:07:16.41 ID:3AEXRGNY
time.windows.comを使うってのは録画に失敗するというのと同義だと何度言ったら
193名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 00:18:14.93 ID:Yi4aEpHg
え?変えればいいだけじゃん
194名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 00:33:15.86 ID:ug//k2Ax
1分ごとにNTP
195名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 00:36:49.15 ID:gL1U8l6L
ある特定の局を予約録画すると半々の確率で画質がボヤけたようなカクカクな状態になる
こんな事例って報告されてないですかね?
196名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 00:40:19.71 ID:AZupzzYO
まさかと思うが、ここにいて時間の正確さにこだわるにもかかわらず、NTPについての知識や暗黙のルールを知らない、なんてことは無いと思いたいんだが。

なるべく近くの鯖を使う、上位NTP鯖への直接アクセスは(例外を除き)避ける、福岡大学など古くからのNTP鯖は避ける、
NTPのポーリンク間隔を短くし過ぎない(普通のPCなら1日1回で十分な精度にできるはず)
これくらいは守ってるよな?
197名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 00:40:46.98 ID:ZdEI7Guo
>>195
マルチ編成でSD画質になってるとか?
198名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 00:43:04.75 ID:Jrz0MpeY
>>195
具体的な番組名出せよ
199名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 00:47:51.62 ID:gL1U8l6L
テレビ朝日だけ。
200名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 00:54:34.55 ID:dF8dT6c6
>>197
むしろワンセグと見た
201名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 00:57:52.60 ID:b3rCkwM/
解像度書けば多分一発解決なのにその発想がそもそも欠如=お察しレベル
202名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 00:58:04.03 ID:gL1U8l6L
>>200
ワンセグでした。
テレビ朝日だけ勝手にワンセグになることがあるみたいです。
203名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 00:58:12.39 ID:ulYLcbJ6
>>196
さくらさくらとか言ってるヤツに限って
ノイローゼのように間隔短くするんだよなw
204名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 00:59:12.64 ID:VCJU0phI
>>203
寅さんに謝れ
205名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 01:14:33.84 ID:v6CAeXk9
>>202
乏しい知識で無理矢理結論を出して納得するのって周りに迷惑なんだよなあ
206名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 01:22:23.82 ID:gL1U8l6L
>>205
そもそも、こういう事例が前に報告されているのかを質問しただけですので。
大変御迷惑をおかけしました。
207名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 01:23:45.47 ID:vFaN/p7S
>>206
キニスンナ
208名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 01:25:34.24 ID:V/9Ixk4A
どうせワンセグだろうと思って無視してたのにかまうから
209名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 01:43:07.34 ID:v6CAeXk9
放置できんわスマソ

>テレビ朝日だけ勝手にワンセグになることがあるみたいです
違うからw

・地上波は全部ワンセグが含まれて放送されてる
・ワンセグが再生されるのは再生ソフトの問題
・ワンセグを除いて録画する設定にすればOK
・ワンセグ含んで録画してる/したいなら、TSSplitter使え
210名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 01:55:03.76 ID:DBSvOE+m
一度だけだけど、自動検索予約で1つのキーワードに対して通常放送とワンセグ放送の2つを設定していたら
普段は反応しないワンセグ放送も録画されてた
211名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 02:33:11.39 ID:+z3dhiP8
井上羊水のLIVE、ドロップしてたわ
なんでやねん
212名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 02:42:35.36 ID:/fUeLdD3
これが後の羊水腐り発言事件に繋がるのであった
213名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 02:57:33.28 ID:74rsVzEc
録画終わる度にNTPしてるわ
214名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 03:43:59.04 ID:4X7JswkT
>>211
お元気ですかぁ〜
215名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 04:20:29.12 ID:8uxhZWPz
おまかせ番組情報の取得時に音声を消す事は出来るのでしょうか?
216名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 06:36:19.41 ID:gL1U8l6L
>>209
ありがとうございます。
どういう現象が起きているかわかったので、
調べて解決する予定でしたが、手間が省けました。
助かりました。
217名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 08:20:26.94 ID:P2X4cJMR
>>196
Linux系に搭載のNTPクライアントみたいにネットワーク遅延を計算してくれたり
前回のずれ時間差から次回の間隔決めてくれるような多機能ntpクライアントだったらよかったのにね
218名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 09:05:31.41 ID:d2EgekFc
>>217
知ったかぶり乙wwww
219名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 11:12:17.39 ID:IrO2IAfG
>>218
知ったかぶり乙w
220名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 11:36:26.65 ID:Kupt1Ifx
>>1-220
知ったかぶり乙ww
221名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 11:38:07.12 ID:IrO2IAfG
>>220
自分も入れてんじゃんかw
222名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 11:38:14.57 ID:wn4mzzPG
SSDにしたら予約のON/OFFなどが速くなって快適になった。

>>213
数年来Windows標準の時刻合わせ使ってるけど、まったく問題ないけどなあ。
223名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 12:23:55.03 ID:sc+mO3ze
>>209
>・ワンセグを除いて録画する設定にすればOK
TvRockの設定でチューナータブ開いてRecTestの起動オプションに/reccurserviceを追加する事か。
現在のサービスのみ保存ってやつだな。(一応RecTestのオプションにめあるけど)
キーワード検索予約で予約内容毎に設定出来たらいいなとは思うがな。

>>215
TvTestを再生に使わないなら一旦音量をゼロにしてからそのまま終了すればいい。
次からは音量ゼロで起動する。
まあ、エレガントではないねえ。
224名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 12:37:18.23 ID:wn4mzzPG
>>215
おれは RecTest 使ってる。
225名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 13:48:08.51 ID:VCJU0phI
おまえら下かぶり乙
226名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 14:20:35.34 ID:feg7jzW7
だれか皮かぶりだ!か、仮性だよ!
227名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 14:36:02.01 ID:GDG3TdlH
ほ、ほ、包茎ちゃうわ
228名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 14:54:32.88 ID:f5SNKFyZ
夏きついよね
229名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 14:56:27.04 ID:hyTCG+aX
マメにシャワー浴びろよ。

頑張って逝きろ。
23087:2011/08/24(水) 15:08:29.67 ID:osUl33/7
とんでもなく遅くなってすみません。番組情報取得をしたあとに右下のタスクに残ったままになってて気持ち悪くてどうにかしようとしているものです。

録画終了後は何もしないになっています。
231名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 15:09:39.23 ID:sc+mO3ze
>>224
できるのか。
知らなかった。
23287:2011/08/24(水) 15:12:39.09 ID:osUl33/7
あ・・・録画終了後アプリケーションを終了にチェックが入ってない。これが原因みたいですね。

てことは・・・
tvrockの設定の録画基本設定の録画終了後デフォルトをアプリケーション終了にすればいいわけでしょうか?
233名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 15:14:12.63 ID:PYaB8/Pf
>>232
普通にそうだろ
234名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 17:03:56.29 ID:aUsplg87
>>189
ウマメシw
235名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 18:15:06.35 ID:vFaN/p7S
↑ウマシカw
236名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 18:42:48.62 ID:DR6AoFf6
なんか番組表重くないすか
237名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 18:48:42.13 ID:mz4cH59q
狐6.0?
238名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 20:05:07.80 ID:etkoVAqc
今見たら番組表2.0のボタンの字がところどころ消えてる。何これ?
ブラウザはGoogle Chrome
239名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 20:20:40.74 ID:q/k+4hen
そこだけ炙り出しで見えるようになってるんだぜ
240名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 21:18:06.22 ID:p+FwBXB0
>82
で一度書いたのですが、その後全削除して再設定して直ったのですが
また同じエラーが発生しました
なんども再設定するのはちょっと困るのでどなたか対策を教えて頂けませんか?

今回もTVrockを起動すると
チャンネルNHK総合が設定されていません。 設定チューナーで設定してください
というエラー文が表示されます
設定からチューナーみると
NHK総合 27チャンネル となっているので設定できていると思うのですが
なにがいけないのでしょう?
241名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 21:32:44.22 ID:I0irndI7
[録画基本設定]
放送波別優先予約デバイス

[チューナー]
全チューナについて、ターゲットと連携録画
242名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 21:40:35.32 ID:POlFVdpT
ヘキサゴンが録画されてねぇ〜
243名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 21:40:44.81 ID:2Av55vUQ
>>236
ああ、重い
しまいにゃ繋がらなくなった
とりあえず録画鯖リブートで治ったが
24日だけにまた時限爆弾かと思ったわ
244名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 21:42:07.74 ID:p+FwBXB0
>>241
放送波別優先
地上波 チューナー1

チューナー1
チューナーアプリ TvRock DTV Target A
受信放送波 地上波
連携 チューナー2

チューナー2
チューナーアプリ TvRock DTV Target B
受信放送波 地上波
連携 チューナー1

となっているのですが、なにか問題あるのでしょうか?
245名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 21:44:13.57 ID:vFaN/p7S
>>242
放送なかったYO!
246名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 21:54:57.85 ID:I0irndI7
>>244
BS/CS無しの地上2波運用か
>>82は[チューナー]の3移行が使用しないになってるのに
ターゲットCが立ち上がるって事だよね?
だとしたら、パラメータくらいしか見直すとこないな。
すまん、ちょっと役に立てそうもない。
247名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 22:00:30.42 ID:aQdgvUV6
TvRock番組表使わずに他のiEPG予約使ってるとかないよな
まさかな
248名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 22:00:56.70 ID:Nz0tMO6B
>>242
伸助のニュースだ
249名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 22:03:34.14 ID:p+FwBXB0
>246
書き足りなくて済みません。4チューナーです
それぞれ
3
C
BS、CS
4

4
D
BS、CS
3

となっています
エラー出たのが先ほどなのでNHK総合の予約録画はまだ試していません
TvTestからは問題なくNHK総合は見れます
250名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 22:04:22.29 ID:p+FwBXB0
>>247
番組表はTvRockの2.0をu2にパッチを当てて使っています
251名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 22:28:35.21 ID:jFXPrh4e
dtv.iniうpしちゃったら?
252名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 22:59:34.58 ID:JrSjZsHi
>>240
TVRock起動時にそのメッセージが出るのはいずれかの録画予約に指定されてるチューナーと
TVRockの該当チューナーのチャンネル情報に不整合がある場合
各チューナーごとのチャンネル情報がきちんと合ってるなら、予約リストのどこかのNHK総合の予約が
チューナー3以降を指定してる可能性も
253名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 23:04:32.86 ID:975GqOBQ
7/24問題のあと、wikiサイトのバイナリパッチ適用済みtvrockにしたあと、
おまかせ番組情報取得でrectestが終了しないで常駐し続け、
PtCtl.exeでCPU使用率が高いままになってしまってるんですが、
何か、ここを直せ!とかっていうことはありませんでしょうか?
254名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 23:13:12.31 ID:pR2TeSxR
お前の脳みそ。
255名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 23:56:47.08 ID:3gEJA6Q/
256名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 23:59:24.77 ID:AsjdA9JX
PC起動の際にパスワードを入力する設定をやめた場合、
TvRockの設定→システム設定→タスクスケジューラの
----------------------------
☑復帰処理をタスクスケジューラで行う
 アカウントXXXXXX
 パスワード●●●●●
----------------------------
↑の部分はどのように変更すればいいのでしょうか?
257名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 00:13:47.96 ID:cZAuLc9x
やめたらいかん
258名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 00:20:46.36 ID:94XFS53A
パッチ当たってから1ヶ月過ぎたわけだが
もう期限がらみの問題おきないという認識でおkなのか
259名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 00:30:14.53 ID:5bbEnvv3
さーてどうかなーぐへへっ
260名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 00:38:29.29 ID:vHssJpXI
天才は忘れた頃にやってくる
261名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 01:36:44.61 ID:QwQVAVJW
時限スイッチが入ったら止まるしかないよ
262名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 09:20:19.15 ID:lGCmzHl7
日テレG+の番組をtvrockの番組表から予約録画しました。おとといまではちゃんと録画できていたのに、昨日、今日は中身が日テレプラスになっちゃってました。ファイル名はちゃんと日テレG+の番組名になってるんですが。
どうしたらなおるでしょうか?
263名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 10:09:11.79 ID:s25Hvtve
264名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 10:56:44.97 ID:fjealqlC
番組表取得や録画予約は出来てますが、なぜか「BS朝日のみ」録画が
できない状態です。TvRockは Ver 0.9t4 あたりから試してみましたが
改善ありません。TVtestでは録画ができます。

チャンネル、その他の設定がうまくいってないのでしょうか?
アドバイスをお願い致します。

OS:Windows 7 Pro 64bit
CPU:Core i7 2600K
マザーボード:ASUS P8Z68-V
HDD:起動 RealSSD C300 64GB / 録画 WD30EZRX
メモリ:Corsair CMX8GX3M2A1600C9 8GB    
電源:オウルテック EVEREST 85PLUS 520
TvRockのver:TvRock09u2(パッチ適用済み)
265名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 11:27:16.67 ID:ZN+vVP/+
うちではできるから設定ミスだろ?
266名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 11:31:35.70 ID:EaxLOHG5
>>264
>>240と同じ症状かな、まだ解決出来ていないようだけど。

>BS朝日が設定されていません。 
>設定チューナーで設定してください

のようなエラーは出る?
267名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 12:01:26.13 ID:E+e7YPe/
録画ができない人は
チューナごとのチャンネル設定が出来てないか間違ってる

チャンネル設定がチューナー単位だってことしらない人が多い
268名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 12:20:16.74 ID:dA3hhOk8
Win7を32bitから64bitに変更したら、
TvRockで番組情報取得ができなくなってしまいました。

Rockバーにテレビ局名はありますが、番組名は入りません。
TvRock番組表2.0でも、番組情報は、からっぽです。

「iEPGデジタル」ファイルから、
TvRockの予約リストへ登録できるのですが、
録画時間が過ぎても、録画されていません。

ちなみに、
TVTest0.7.20では、手動録画できています。

TvRock0.9u2 + p.EXE
TVTest 0.7.20
PX-W3U2
Gemalto

地上波はCA-TVですので、
チャンネルに「13」をプラスしています。

どなたかよろしく、お願い致します。
269名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 12:39:42.73 ID:E+e7YPe/
正しい導入サイト見てやり直せよ

64bitと32bit混じってんじゃないの?
64bitで揃えろよ

>「iEPGデジタル」ファイルから、
>TvRockの予約リストへ登録できるのですが、
>録画時間が過ぎても、録画されていません。

○○が設定されていません。 
設定チューナーで設定してください

って出てるなら設定ミス
270名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 12:40:38.99 ID:E+e7YPe/
32bitで揃えろよのミスだった
271264:2011/08/25(木) 13:14:47.41 ID:fjealqlC
>>266
エラーとかは出ないんですよ。
まだ、エラーが出てくれたほうがどこがダメかわかるんですが。

ちなみに、TvRock設定内でのチャンネル設定では
BS朝日 チャンネル768557072 サービス151 と表示されてます。
272名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 13:35:12.92 ID:1V/YvJWh
>>256
Windows起動時のパスワード入力が面倒なら、Windowsを自動ログインにすればいい。
「control userpasswords2」でググれ。
273名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 13:56:52.28 ID:lzggVbLo
>>271
うぜえよ
適切なアドバイス欲しかったら全設定画面のキャプチャ貼れよ
それで完璧だ
274名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 14:05:18.36 ID:DN4lr8D9
275名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 14:15:00.08 ID:4P0zhzvz
>>271
TvRockからの録画にRecTest使ってないか?
276名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 14:54:33.29 ID:0YcMldYx
気がついたら勝手にTVTestが立ち上がってて視聴状態になってるのって、TVRockの仕業?
277名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 14:55:38.33 ID:lzggVbLo
>>276
貴方の設定の仕業です
全部貴方のせい
278名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 14:56:06.26 ID:bA0hK1dK
>>276
両方のログをチェックしてみて。
279名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 14:56:07.05 ID:s25Hvtve
>>271
ログにはその予約の録画開始・終了・エラーも残ってない?
280名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 15:18:34.18 ID:fjealqlC
>>275
RecTest使ってました。TVTestで録画できるみたいなので様子みてみます。
みなさん回答ありがとうございました。

>273
以下、略
281名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 15:34:48.51 ID:cLlFWZIY
>>280
実験として、視聴にRecTestを使うと、TvRockからBS朝日が
選局できなければ、TVTestを使ったほうがいい事になるかな
282名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 18:15:08.43 ID:nAHLUHGO
番組表ジャンル色分けの色数値を説明している所はないでしょうか?
TvRock番組表 ジャンル色分け で検索したのですが見つからなくて
283名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 18:20:09.67 ID:s25Hvtve
284名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 18:22:38.27 ID:nAHLUHGO
>>283
ありがとうございます!
285名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 19:07:51.39 ID:oev/fQc5
286名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 19:08:17.49 ID:vRsuX4t4
今日のプレミアリーグ Card=OK, Error=1035474, Sig=15.40, Bitrate=26.4Mbps, Drop=9165
映像、音声が乱れるほどのDropは辛いですね。
CATV Pass throughなので天候の影響が少なく
安定してくれると思っていたのですけど。
287名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 19:13:10.85 ID:nAHLUHGO
>>286
お住まいはどこかわからないけど
CATVって放送波受信して再送信してるだけじゃない?
受信地域の天候で左右されると思うんだけど。
288名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 19:31:21.85 ID:Indvzy9W
>>268
オレもWindows7 64bitで
TvRock、TVTest、RecTestの組み合わせで使っているけど
普通に使えてるよ

どっか設定ミスがあるんじゃないだろうか
289名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 19:57:55.62 ID:fDkQ+s5w
>>288
RecTest はリビルドしたか
BS が入るチューナーか
290名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 20:38:47.19 ID:ti35DCOh
昨日ピングドラムとBloodどちらも5話特別再放送やったんだな
今月5日の5話録画出来なかったんだけど、なんか局側に問題があったのかな
291名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 20:43:51.83 ID:nAHLUHGO
24.25.26日と3夜連続再放送だね
292名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 21:32:07.62 ID:1CkvDVUu
>>268
こちらに集うお歴々には遠く及ばないゴミカスだが、以前に「復元」をしたら、同じ症状に
なったことがあった
その時、試しに地デジテレビにB-CASカードを差してみたら直った
手近に普通のテレビがあったら、騙されたと思って試してみたらどうか
293名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 21:34:04.56 ID:1CkvDVUu
↑誤爆に近いほどの勘違いでした。忘れてください
294名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 21:49:39.44 ID:s1tjvD9V
荒川アンダー ザ ブリッジ が 荒川アンダーザブリッジ になって録画してなかった。
295名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 22:34:34.26 ID:rP+0oA90
>>290
本放送が深夜28時半〜と遅すぎた(もう外が明るくなってたくらい)んでもう一回放送してくれてる
・・・がそれも27時半以降というw
296名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 22:42:50.87 ID:nrcwGEN9
>>290- 以降
普通にキーワード入れときゃ全部録画されてるんだが、どんな予約の仕方なんだこいつら。
297名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 22:54:59.63 ID:fbvzoChu
>>293
忘れられないの(忘れられないのー)
298名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 23:00:32.64 ID:ti35DCOh
>>296
いやいや当然自動検索予約リストに入れてて、それまで問題なかったんだよ
同じ日神様のメモ帳とか他の番組は録画されて、
上記2つは5話はなぜか録画されてなかった不思議な現象が起きた
299 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 67.3 %】 :2011/08/25(木) 23:17:09.70 ID:9maYq5lu
jhfh
300名無しさん@編集中:2011/08/25(木) 23:28:54.68 ID:xqF9y29/
>>294
あ、俺がいる
そうだったのか納得
301名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 02:44:19.86 ID:BzA+cptM
test
302名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 03:08:42.93 ID:TZ/7hO30
303名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 03:46:22.23 ID:sXwMrYIO
てて
304名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 06:11:14.16 ID:lo955ATD
>>294
検索語が荒川アンダーな俺に死角はなかった。
305名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 07:04:04.20 ID:HxOdsctp
つか普通にあいまい検索で拾えるだろ
306名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 09:28:02.24 ID:BWDG/Q6K
あいまい検索があいまいすぎて使えない
307名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 09:32:30.74 ID:DJ8OMeAM
>>287←これマジですか?
うちもパススルーでたまにDROPするんだけど、自分の環境のせいだと思ってるんだが違うのかな
308名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 10:41:06.05 ID:hW/xN72N
いやそれはそれでおk
309名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 10:53:57.41 ID:l+s9dpel
記号とかスペースとかを、正規表現でつないどけば?
.* とか。
負荷が上がるのかもしれんが。
310名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 11:08:14.07 ID:DM4D4FNU
どうせ絞込みもしないでワードのみそのまま全検索とか無駄なことやってんだろ
2〜3ワード(除外含む)+ジャンル+場合によってチャンネル指定とかやっときゃ検索漏れなんてまず起きないしなぁ
結局使えないのは知恵の回らない馬鹿自身といういつも通りの流れ
311名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 13:05:19.50 ID:qoIPZsHv
共聴アンテナとCATVは違う物だぞ
312名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 13:40:07.39 ID:9oelb7Qf
>>307
ここで聞くより、
ちゃんとログをとる必要があるけどこっちで聞いて、

糞環境乙】TSパケットエラー報告3【とは言わせない
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1305767809/
313名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 16:58:51.31 ID:snmLtjdO
うちも>>264と同じ症状になってる

番組情報取得しても情報が載らない
全局なんで非常に困っている・・・
昨日の夜中の分までは使えてた

ログには番組表2.0が使えるようになりましたが沢山出てる
例のパッチ導入にしくじったかな
314名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 17:14:43.79 ID:mGCdE7Bl
>>313
もう解決しているようだけど
>>280-281
315名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 17:26:57.83 ID:snmLtjdO
>>314

レスありがとうございます
早速試してみましたが、こちらは改善せず・・・
自分だけのような気もしますので、設定など見直してきます

スレ汚し申し訳ないです
316名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 17:41:01.33 ID:TFlL0rHd
>>315
チャンネル設定がおかしくなっている場合があるので
予約リストをいったん全部削除して、
チューナ1−8のすべてのチャンネル一覧を
確認してみて。
317313:2011/08/26(金) 17:52:13.25 ID:snmLtjdO
>>316

PC周り色々調べて原因分かりました

インターネット時刻の自動調整に失敗していて、時計が2005年1月1日にorz

時計を直したら無事復帰出来ました

お騒がせ&レス頂きありがとうございました
318名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 19:46:02.82 ID:l6Vb+3aW
キーワード検索予約で07〜23時に指定するだけど、夜中の番組が並ぶんだ。
なぜでしょうか
319名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 19:50:37.59 ID:jvsiyGy6
07時から23時間だと
07時から翌日の06時までになるが
320名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 19:56:53.97 ID:l6Vb+3aW
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
そういうことかああああ!!!!!!!!!!!

超ありがとうございます!!
321名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 20:59:11.49 ID:7p++tbmW
>>320
おちつけ
322名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 21:11:01.90 ID:5uRbxCiU
教えてください!
予約録画をPCの休止状態から復帰させて行いたいのですが、
PCは立ち上がりますが、録画が開始されません!

タスクスケジューラを確認したところ
「ユーザーがログオンしてるときのみ実行します」
が設定されていました。
これを手動で
「ユーザーがログオンしてるかどうかにかかわらず実行する」
に設定したらちゃんと録画されました。

休止する前にTvRockなんて落としてないし、
TvRockが作成するタスクもただ単に引数無しでTvRockを起動させようとしてるだけだし、
何で録画開始しないのでしょう・・・
ちなみに休止してない状態からなら正常に録画開始します。
PC起動・復帰時はログオン画面出して、ユーザー名とパスワードを入力させるようにさせてます。

こちらとしては、ログオン画面が表示されている裏でしっかり録画されていてほしいのですが・・・
323名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 21:15:49.16 ID:CMIwkfnd
EDCBスレへどうぞ
324名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 22:10:01.60 ID:T25IoD9J
今度、WOWOWが3チャンネルに変わるけど設定の変更はどうなんだろ。
325名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 22:20:09.64 ID:Dh+asrhG
TvRockの設定でTVTestがエラー終了するのですがどこを見直していいやらわからないので
誰か教えてください。

WindowsXP HomeSP3+TvRock0.9t8+TVTest 0.7.20+RecTest 0.3.1でPT2の録画環境を構築し、

e2!のAT-Xで放送された番組を「うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE 1000% #8」というタイトルで
番組を録画しました。

TvRockのファイル名置換フォーマットに

「@TT@2NB-@SB-@YY年@MM月@DD日 @SH時@SM分-」

を指定して録画したところファイル名が以下のようになり、

「うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE 1000% #8--2011年08月26日 20時00分-.ts%」

TVTestが異常終了し、TvRockのログに以下のログが出力されていました。

[11/08/26 20:30:11 0.9t8]:ターゲットアプリケーションの異常終了コードを検出しました (0xc0000417)

たぶん番組タイトルに含まれる「1000%」の「%」が悪さをしているように思うのですが番組表から取ってる
タイトルなので変更できるようには思えませんが、たとえば全角の「%」で逃げるとかってできるのでしょうか。
326名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 22:43:10.14 ID:dvJxjdeB
時刻とチャンネル指定で

手動予約すれば、タイトルは自分で決められる
327名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 22:54:24.24 ID:LHmYCS5R
このソフト、腐女子の利用者多いんだね
328名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 22:59:49.08 ID:Dh+asrhG
>>326

なるほど、AT-Xなんでよほどのことがない限り放送時間も固定だし
毎週録画にしとけばいいのか。

>>327

沢城みゆき目当ての30代オッサンでサーセンwwwwwwwwwwww
329名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 23:01:13.02 ID:pgwCed/H
みゆきち成分補充ハァハァ
330名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 23:04:43.61 ID:Ff3aAPLe
うたプリはタイトル置き換えしろと何度言ったら
331名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 23:06:04.14 ID:Dh+asrhG
>>324

あ、あとアニマックスがBSになるからそこも変更しないと。
332322:2011/08/26(金) 23:21:57.29 ID:5uRbxCiU
自己解決しました。スマソ
333名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 23:35:22.39 ID:VSG7Aipm
http://www35.atwiki.jp/tvrock/pages/14.html
わからないのなら誰かが↑変えてくれるか、ここにupしてくれるまで待ってるがいいさ
まだ1月もあるし
334名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 23:51:34.51 ID:Ijhypz7q
TvRockのチャンネルエディタでチャンネルを追加していたらある程度追加したのちそれ以上追加できなくなったのですが
チャンネル数の上限とかあるのでしょうか?また、もし設定などの変更で対応できるのなら教えていただきたいです。
335325:2011/08/27(土) 00:06:32.14 ID:NwzH+Ikh
ファイル名の置換が上手くいかないことよりTVTestがエラー終了することの方が問題で
Windows XP エラー報告を無効にしてなかったからTVTestがエラーのまま残って
チューナー握りっぱの状態のままになりBS/CSの録画が失敗しまくっていました。

Windows7 Ultimate 64bitの時にはファイル名の置換問題だけだったんだけど
省電力環境にするために別のWindowsXPマシンに換えたらエラー出まくり。
なんやかんやで2週間悩みまくってました。

アドバイスくれた方々、ありがとうございました。
336名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 00:10:45.43 ID:yeaTbI2/
>>334

2008/4/24
TvRock Ver 0.9i2
------------------------------------
 ○FTuneチャンネル設定情報不具合修正・更新
  TvRockフォルダの"ch-ts.txt""ch-bs.txt""ch-cs.txt"を削除すると
  更新されたファイルが作成されます。
  更新情報が不要であれば削除しないで下さい。

 ○チャンネルが64局までしか登録できない不具合の修正
  内部では128局までなのですが、チャンネル情報が64局までしか
  書き込まれていない不具合を修正しました。

てことだから128が上限のままじゃないかな?
しかし、そんなに登録してどうするのって気がする
337名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 01:01:58.48 ID:c1HCZOaj
>>325
>たぶん番組タイトルに含まれる「1000%」の「%」が悪さをしているように思うのですが番組表から取ってる
>タイトルなので変更できるようには思えませんが、たとえば全角の「%」で逃げるとかってできるのでしょうか。

おまえは脳みそないのか・・・・タイトル変更くらいできるはバカ。
おまえレベルの簡単修正なら@TTの部分を書き換えればいいだろアホウ。
どうしても番組表のタイトル使いたいならTvRockヘルプのファイル名置換でも1年読んで正規表現使って@NTでタイトル修正して使えボケ。
338名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 01:04:54.85 ID:x5cmc/GC
えーと、初めてなんで日本語で
339名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 01:06:48.08 ID:iTDUSBoc
>>338
レスありがとうございます!
私は逆に端から端にレールを持っていくことで腰に力が入ったのですがw
慣れてくると真ん中らへんをキープの方がいいのでしょうか?
真ん中キープだとふくらはぎには力入っても腰には入らずw
でも店員さんの言った通りのが正しいかもしれませんね!
youtube見てたら端から端の動画少なかったので
340 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/27(土) 01:13:56.08 ID:agl8b7N8
待機時間60秒前、録画開始30秒前、後番組優先、プライオリティ設定無しという設定で
今まで問題なく録画出来ていたのですが、今週放送された
BLOOD-Cとアイドルマスターの予告が録画されていませんでした。
調べた所後番組の待機時間によってカットされたようなのですが、今までこんなことありませんでした。
他の方はどうでしょう? 問題なく動いてますか?
341名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 01:14:53.53 ID:jZVltXDs
>>328
沢城みゆき知らなかったので検索してみた。

ふーん。
342名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 01:29:54.76 ID:x5cmc/GC
>>339
目標をセンターに入れてスイッチ
343名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 06:02:35.78 ID:9JwiIZDj
>>338
>>339
>>342
なんだこいつら
あたま沸いてんのか?
344名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 06:26:45.00 ID:x5cmc/GC
>>343
何イラついてんだ?
345名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 06:31:08.72 ID:AQpUbB+7
沸いてるじゃなくて湧いてるなね?
346名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 07:19:19.13 ID:GVnvIswY
>>336
なるほど
ありがとうございました
347名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 09:10:36.53 ID:mXNrPLVd
>>346
どういたしまして
348名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 09:27:02.30 ID:EGbBJZlu
頭が湧くじゃなくて頭に虫が湧くね
349名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 11:51:58.09 ID:UnClUTL5
最近自動検索予約でワンピースを録画すると
すてきにハンドメイド「リネンが心地よい ワンピース&カーディガン」
も録画されてしまうんだけどTV局の嫌がらせですかね
350名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 12:00:56.78 ID:2vsa2hFN
チャンネルとジャンルで絞り込めって
351名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 12:02:47.18 ID:1AN5zMIz
ド ン !
352名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 17:28:37.35 ID:j2ycRbeB
>>349
ワンピース not すてきにハンドメイド
353名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 17:34:31.04 ID:FxArV/h0
それだとワンピースのサブタイトルがすてきにハンドメイドの時に困る
354名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 17:38:00.57 ID:Zz2G0pN0
絶対ねーわ
355名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 17:49:10.79 ID:NMkt+nRl
>349,352-354
流れにクソワロタ
356名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 18:33:26.56 ID:SUhHYTud
チャンネルで絞れば?
357名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 18:45:53.12 ID:NkLmciQJ
>>353
それは困るなww
358名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 18:54:22.84 ID:3ukNp+ZH
>>353
馬鹿野郎!田中真弓の声で脳内再生されたじゃないか
359名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 19:39:57.71 ID:M5hdprNR
>>358
おまえ、ほとんどビョーキだなw
360名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 19:43:24.87 ID:57bnsJYP
>>353
笑っちゃっただろw
361名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 19:50:01.86 ID:pbzPitiV
風見しんごがいるな
362名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 20:48:18.14 ID:3ekxT2XC
10月のBS拡充に対応できるように改編できるパッチ
ちゃちゃっと作ってよ
363名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 20:51:22.02 ID:pOgUsbAL
TvRockには必要ないだろ
364名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 21:14:46.15 ID:kjlOaPd1
tvtestのバージョンをver0.9u2から0.9t8にしてから、
番組取得スケジュールが出来なくなりました。
毎日予約で、時間は6:00〜6:30の地上波のみの番組表取得で、予約スケジュールを登録しています。
しかし、予約リストには、1回分の予約しかされておらず、2日目以降の予約はできない状況です。
このような場合、何が原因なのでしょうか・・・?
ちなみに、
インテリジェント→番組情報取得の欄の番組取得条件は無条件取得になっています。
365名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 21:29:52.36 ID:s6Jqk5cr
奇遇だな、俺の0.9u2も同じ状態でまったく困っていない。
366名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 21:37:37.36 ID:rn8l9d+m
>>364
ここはTVTestのスレじゃねーぞ?!
367名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 21:39:08.69 ID:kjlOaPd1
>>366
TVROCKの間違いです、すみません
368名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 21:51:26.10 ID:pbzPitiV
俺ならカスタムで曜日全てにチャックするけどな
369名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 22:00:57.72 ID:pOgUsbAL
>>364
それが普通なんだけどな・・・
番組情報取得の予約1週間分がリストにでてきたらウザいだろうなぁ
370名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 22:05:15.92 ID:kjlOaPd1
>>369
予約リストに表示されてなかったので、実行されていないと思っていました。
安心できました、ありがとう。
371名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 22:23:37.92 ID:ruQjkQI2
初心者なんですがお願いします。
TVTest+TvRockで視聴は出来るけど録画だけできません。
TvRockの赤い録画ボタンをクリックしても録画が開始されないし
番組表から予約録画をクリックしても予約録画に追加されませんorz
一応、TVTestの録画ボタンをクリックすると録画できます。
372名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 22:27:35.35 ID:N22yBhbR
>>371
Dtune実行したときにちゃんとTVTestやRecTest起動した?
373名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 22:31:41.31 ID:i0dkOBEh
>>371
Dtuneの設定時に録画ソフトがちゃんとテスト起動するか再度確認
その時点で起動しなきゃ設定ミスってる
Win7なら念の為、管理者権限での起動や互換性の設定も確認しなおせ
374371:2011/08/27(土) 23:35:24.04 ID:ruQjkQI2
>>372
RecTestを指定せずTVTestにしていたかもです。
見直してみます。m(_ _)m
>>373
起動テストあとでやります。
ありがとうございます。
375名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 00:01:54.13 ID:CJsAX8SN
あいまい検索にすると、似たようなタイトルの番組が沢山録画されてしまう。。。
376名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 00:06:59.22 ID:cboFjrdp
あまい検索にすると、スイーツの番組がたくさん録画されてしまう。。。
377名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 00:09:33.71 ID:7yK2/DO2
1日1回はチェックして外してる
あまりひどいなら検索ワードを変更
378名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 00:10:26.00 ID:uqm0QEtr
Dtuneで正常にセッティング出来ずに、涙目でEDCBに行ったのも今では良い思い出
379名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 00:51:13.26 ID:E4KuHwvf
>>378
んで、おまえ何でこのスレにいるの?
380名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 02:53:32.38 ID:G69lhMN3
TvRockOnTVTestを入れてないというオチではないだろうか
381名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 03:08:44.96 ID:jBfTDA9k
キーワード検索予約するとき、録画のみにチェック入れて番組を登録しても[両]になっちゃうのはなぜ?
いつも予約リストから1番組づつ録画のみにチェック入れていくのがつらい
382名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 05:39:00.41 ID:XUJsjQDx
>>381
設定>録画基本設定
「視聴 録画デフォルト」でプルダウン「通常」から「録画のみ」を選択する。
383名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 09:58:13.46 ID:uqm0QEtr
>>379
どんな様子か久しぶりに覗いてみたんだよ
悪気はないんだ
384名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 12:41:18.33 ID:wXMu11B7
>>287

ほとんどが自社で立てたアンテナで受信したのをそのままか変換して再送信しているけど
TV局からデジタル回線で直接データ貰って送り出ししているような所も稀にあるぜ
385名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 13:09:05.66 ID:E4KuHwvf
>>383
きも。
悪気はないんだとか言って、別れた女の様子とか覗きにいくなよ。
386名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 13:26:17.13 ID:nZXS++lY
ちょっと無理があるな
387名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 13:42:59.41 ID:sHucstc5
BS地上波はTV局から直接はないだろ
豊洲で受信したものを光ファイバーで配信してるけど
388名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 14:37:13.04 ID:yeXHMXPg
何のための光ファイバーなんだか、まったく
389名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 14:39:06.68 ID:RI6652Lr
地上・BS・110CSはCATVやフレッツとかでも個人宅同様にアンテナで受信したものを再送信だな
スカパー・スカパーHDのチャンネルはCATVとか向けの直接配信があるんだっけ?
390なんか違う:2011/08/28(日) 14:39:56.58 ID:wiC2D2Xc
♪僕の先生は〜 (ファイバー) 嵐を巻き起こす〜
391名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 15:09:23.62 ID:IwPAX7lz
( ゚д゚ )
392名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 16:34:56.11 ID:VUv/Qa3Z
tvrockで予約したらTBSとかメジャーどころが設定されていませんと出て
設定画面開いたらチューナータブに何もねえw
真っ白www
オワタwwwwwwww
たまにブルーバック出たり挙動怪しいし、XP再インストールしかねえかな
393名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 16:44:13.25 ID:QGoFGb4F
>>392
草生やして楽しそうだしそのまま笑いながら再インストールすりゃいいんじゃねえかな
394名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 16:58:41.63 ID:bgL1nkKm
    _, ._
  ( ・ω・) 
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwww>>392wwwwwwwwwww
395名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 17:48:55.95 ID:VUv/Qa3Z
>>393-394
おめーらそんなんだから駄目なんだよ
現実をしっかり受けとめろよ?な?
396名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 17:52:32.11 ID:23HNnl+P
>>393
草をNG登録しておけば、無駄なレスが消えてすっきりだよw
397名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 17:56:00.36 ID:lDoSRhuo
「サッカー イングランド・プレミアリーグ - 第3節 -」ロスタイム11分でBS 102chへchを変更して放送継続
BS 102chなんて4月の改変で消しちゃいましたよ・・・。
398名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 17:59:45.66 ID:MiKlpyLW
>>396
おまえもNGだぞ
399名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 18:06:44.94 ID:RI6652Lr
>>397
録画操作が可能だったなら、BS1を手動で全サービス録画してあとで分離でいけると思う
録画操作できない状況の場合は、TvRockではイベントリレー追従できないからBS102での延長放送分はどうにもならんと思う
400名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 18:46:21.68 ID:iY0yaR1x
こちらに誘導されてきました。回答をお願いします。
肩書きは派遣社員とはいえ、他の派遣社員にも教育するほどの立場にいます。
いわばバイトのリーダーで、年収は税込200万ぐらいです。
パルテノンのGが欲しいのですが、取得は可能でしょうか?
401名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 19:02:40.32 ID:1kNK+bhH
>>400
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
402名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 19:03:26.43 ID:iY0yaR1x
意地悪!
403名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 19:19:29.97 ID:8mymKENq
質問です
ポートピア連続殺人事件の犯人は誰でしょうか?
404名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 19:22:45.82 ID:wiC2D2Xc
ちょっと淡路島で調べてくる
405名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 19:25:34.27 ID:iY0yaR1x
犯人は○ス
406名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 19:33:22.12 ID:4aJxucKR
ドス?
ぶっそうだな
407名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 19:42:22.14 ID:1EJ1GCdP
カスつまりおまえだよ
408名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 19:52:02.80 ID:tQPXO5UU
犯人はオス
もしくはメス
409名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 19:53:45.42 ID:yeXHMXPg
犯人は臼
410名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 19:56:36.14 ID:uqm0QEtr
>>385
TvRockの場合、別れる前に付き合って貰えなかったけどなw
411名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 19:57:43.40 ID:eHJQYCRd
最近上野コピベ流行ってるよなぁ

意味が分からない上に全然面白くないので
なぜ貼りつけてるのか不明?

どこからかお金が出てるのかねぇ?
412名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 19:58:16.50 ID:PhwXvlwc
0.9t8a XP
タスクトレイからtvrockのアイコン消失、tvrock.exeを手動で起動しても即終了。
UnInstall.batで削除、DTune.batで設定しなおしても変わらず。これは何事だろう。
413名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 19:58:44.78 ID:eHJQYCRd
>>409
すぐに猿のご遺族にお知らせしなければ!!
414名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 20:06:27.40 ID:CWv1XsAu
単身赴任から帰ってきたら何これ・・・
7月24日から録画出来てねー
415名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 20:09:24.28 ID:jy/cFrHB
プwwwwwwww
416名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 20:18:31.41 ID:qXPvlzNY
絶滅危惧種ktkr
417名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 20:21:36.46 ID:8mymKENq
あー俺も録画出来てねーわ
2年ぐらい前から出来てねーわ
418名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 21:09:18.02 ID:6abOtASb
09uは番組情報更新できなくなったよ
0.9t8に戻すか、09uにパッチを当てろ
419名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 21:45:14.16 ID:g1tGnbhe
「コズミック フロント」で自動検索予約を入れておいたら、本日16:00に犬HK総合で
"コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜「迫りくる太陽の異変」"が録画されてた。
けど中身は"追跡!A to Z「偽造医薬品を追え」 "だった。
番組表も"追跡!A to Z「偽造医薬品を追え」 "になってる。
これはTVRockが糞なのか犬HKが糞なのかどっち?
420名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 21:48:59.76 ID:e3MYMrso
お前が糞BSだけとってろ
421名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 22:10:47.57 ID:pI4+ohk6
BSでやってるのをわざわざ劣化血デジで録ることないだろ、jk
422名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 22:47:53.47 ID:g1tGnbhe
いや録る録らないの問題じゃなくて番組情報と自動検索予約の相違についてなんだが。
普通、番組情報が更新されてたら録画停止するはずでは?
しかしこのスレは日本語が不自由な奴が多くないかな。
423名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 22:52:43.13 ID:xqnjcBX7
ログはどうなってんの?
424名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 22:52:45.86 ID:QPD3TNIu
>>422
設定見りゃすぐわかるでしょ
425名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 23:04:00.56 ID:uzLa9x11
>>419
うちは09uにパッチ当てで使ってるけどA to Zでちゃんと撮れてるぞ?
コズミックフロントも自動検索かけてあるけどBSの再放送しか引っ掛かってないし。
チャンネル絞り込んでないとか番組表取得間隔が短めで拾い切れてないとか
あとは取得時高速化入れっぱなしとかそういうオチじゃね?
NHKの再放送は直前まで番組内容登録されなかったりタイトルが微妙に変わったりが
結構あるから毎日全取得は基本だと思ってる。
426名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 23:23:28.96 ID:qoy/b+mN
>>422
当然録画の設定で番組が見つからない時の処理→予約無効にしてんだよな?
ログに出てくんだからすぐわかるか。
427名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 23:33:22.86 ID:g1tGnbhe
>>426
成る程、ログ見てわかった。

[11/08/28 15:56:30 0.9u2]:番組「コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜「迫りくる太陽の異変」」の番組情報が見つからないためプライオリティを下げました
[11/08/24 06:26:59 0.9u2]:番組「コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜「迫りくる太陽の異変」」の終了時間を-2分00秒調整しました

番組情報が無かったら勝手に止まると思ってたけど違ったのね。
428名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 23:35:01.77 ID:xqnjcBX7
>>427
> これはTVRockが糞なのか犬HKが糞なのかどっち?
429名無しさん@編集中:2011/08/29(月) 00:11:11.40 ID:H36Th9P3
>>427
>しかしこのスレは日本語が不自由な奴が多くないかな。
430名無しさん@編集中:2011/08/29(月) 00:37:26.10 ID:LKR1KTiz
>>428>>429
気持ちは分かるよ
発言だけは一人前だが感謝の一言もない
勝手な思い込みから自分の設定方法が原因だとは疑いもしない、しかも初歩的なミス
全てにおいて程度が知れるよな
431名無しさん@編集中:2011/08/29(月) 00:48:42.75 ID:yx6xp+aP
>>430
きれいにまとめたな。
432名無しさん@編集中:2011/08/29(月) 18:23:12.76 ID:mquzY/P1
このスレ見る外人なんているのか?
433名無しさん@編集中:2011/08/29(月) 18:28:09.77 ID:I+Rl4cuL
もう気分悪いから偉そうな馬鹿に親切するのはやめなよ
434名無しさん@編集中:2011/08/29(月) 18:53:16.98 ID:wnj+4Va4
調子に乗るから
435名無しさん@編集中:2011/08/29(月) 19:59:54.82 ID:TuICD7NW
番組表2.0。データは拾ってて表示もされてるけど検索にヒットしないことがある。
何が原因だろう? あいまいをONにしてもOFFにしても同じ。
出なかった番組名に含まれる別のユニークキーワードを入れても出ない。

録画失敗した番組の再放送を狙ったんだが番組名で検索されないので
いちいち番組表繰らないといけなくて面倒なんだ。
436名無しさん@編集中:2011/08/29(月) 20:18:50.46 ID:aKbwwPuO
問題と考え解消したいのならば例を挙げればいい
どうでも良いのであれば、ここはツマラナイ日記をつらつら書きなぐる場所ではありません
437名無しさん@編集中:2011/08/29(月) 22:16:54.47 ID:7YBfEB+X
26日にやっと北海道のTvhが開局したんだけど、
番組情報がいつになっても現れない。
一度TvRockを削除してもう1度入れて再設定したんだけど
やっぱり出てこない・・・
バージョンは解除済みの0.9c2を使ってるんだが
同じ症状出た人いるかな?
438名無しさん@編集中:2011/08/29(月) 22:43:14.47 ID:FpK0pHkC
そんな書き方じゃまともなレスこないだろ…
439名無しさん@編集中:2011/08/29(月) 22:45:56.58 ID:PjvFmUZj
0.9∩2使わないから…
440名無しさん@編集中:2011/08/29(月) 23:53:37.12 ID:H36Th9P3
>>437
ちゃんとチャンネル41になってるか?
TVTestのチャンネルスキャンで41chで出てくるだろ
441名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 00:01:29.96 ID:DtDYiGCk
14chじゃねw
442名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 00:30:27.75 ID:eyjwGNBH
先日開局っていうから、てっきり釧路局かと
思ったんだが、札幌なのか?
443名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 00:37:26.41 ID:DtDYiGCk
ああそういうことか、ごめんよ
444名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 00:46:01.28 ID:9bDgAiGK
1 :名無しでいいとも!:2011/08/29(月) 20:28:18.21 ID:RZHNp/oY
どれでも良いので
発売中の月刊テレビ情報誌を見てみましょう
"フジテレビだけ"が
9月21日以降の夜7時〜夜中の放送終了まで
約10日間にわたり、ほぼ全ての時間帯が空白(番組未定)になっています
これは、デモや不買運動により、スポンサーが決まらず
番組予定が発表出来ない状態と推測されます(笑)
http://kanchigai.blog.shinobi.jp/Entry/1144/

まじなら来月21日は録画できなくなるのかなー
445名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 01:30:01.87 ID:X4QN70s0
なんの前触れも無く昨日の23時59分59秒ジャストに
突然TvRockのスケジューラが死亡して予約データが全部消滅した orz
これはウイルスなのか?

消滅する寸前のデータをミラーリングしている別HDDから抽出して
即効で復旧させたけど、TvRockって一体何なんだよ。

おかげでロウキューブとヨシヒコの録画が歯抜けになってしまったわ。
ロウキューブはATXでも見れるからいいけど、ヨシヒコだけはなぁ・・・
446名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 01:41:07.01 ID:lAquxI9y
なんなんだよじゃなくて普通そうなら使わねーだろ。バカかお前は。
447名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 01:43:34.86 ID:X4QN70s0
煽るなら正しい日本語で書き直せ。
448名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 01:48:08.46 ID:GZQiSo4q
>>445
書いてることが支離滅裂だな
おまえこそ正しい日本語で書き直せば
449名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 02:23:28.26 ID:LwaGfgwL
本日のNG ID:X4QN70s0
450名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 02:47:43.73 ID:SJB35JcW
>>445
おまえだけ。
この話題糸冬 了。
451名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 09:33:39.81 ID:B96vK843
>>445
HDDですら飛ぶかもしれないと思って、ミラーリングしているお前が
なぜtvrockを2重化しないのか、と子一時間
452名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 09:35:07.05 ID:B96vK843
わしですら、TVrockのほかに、昔、構築したアナログキャプチャーの系統を残してあるというのに
453名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 10:22:57.18 ID:YfGQrCXK
>>444
そんな影響与えるようなデモでもないだろ。
あと、半月もすりゃ参加者くらいしか話題にする奴もいなくなる。
454名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 10:25:34.13 ID:CFk5h+u/
>>453
高速増殖炉並の核分裂、焼け石に水だろ
火消しにもならんな、朝鮮テレビ関係者君
455名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 12:21:10.21 ID:5FYBWucg
レッテル貼りきもいわ
456名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 12:25:44.65 ID:5QU5It7M
あー。
今日明日で終わりか、夏休み。
457名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 12:34:35.62 ID:G3QoOPFP
>378
TvRockの初期設定は、
慣れてくると、Dtuneを使わない手順の方が、
素早く設定できるようになる。
458名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 13:58:30.26 ID:R0vQLAOF
>>457
dtune使わない方法ってどうやんの?
毎回30分待つのがアホらしいんだよね
環境を移行する時とか、dtv.iniはコピーで済ませたい
459名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 14:02:38.64 ID:y7wfBzPY
dTune使うけど、出来るだけ手動設定でやるって事では?
全く使わないとレジストリ登録どうするのか俺は分からん
460名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 14:06:35.25 ID:m04MnDrU
Dtuneで30分も待つってどういう環境でだ?
環境無し新規でも5分掛かるかどうかだぞAtomですら
461名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 14:13:35.09 ID:R0vQLAOF
チャンネルスキャンで30分の自動終了待ち
もしかして、やらない方法あるの?
462名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 14:33:59.97 ID:y7wfBzPY
>>461
手動設定があるでしょ
463名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 14:39:28.39 ID:R0vQLAOF
>>462
手動で出来るのね。俺の見落としか…
今度セットアップする時に注意してみよう
464名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 15:43:12.53 ID:V3N3EXD7
DTuneを使わないってのはアーカイブ展開したらいきなりTvRock.exeを起動する方法だよ。
そのままメニューから設定呼び出してセットする。
チューナーデータとかテキストファイルに書き出しておいてコピペすればすぐ終わる。
465名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 16:32:33.37 ID:+0YZ8znm
CSのチャンネル設定もすぐ終わるのか?
466名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 17:28:50.32 ID:djx7hcGr
>>464 の腕をあなどっちゃいけない
467名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 18:10:10.50 ID:VjgKtiy/
>>465
衛星放送何それ?な環境もある。
468名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 18:27:19.48 ID:bgC4liXo
そういやDTune.bat使ったことがなかったな
別に大変って訳でもなかったけど、おかげで動作とか仕組みが分かってよかった記憶がある

PT1買ってからあとちょっとで3年目が来るのね
469名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 19:49:07.22 ID:Xvrrz8cA
dtune.bat 起動しても、さっぱり解らなかったので tvrock起動して
HP検索しながら設定していったさー

今は、クリーンインストールしてもフォルダのコピーとレジストリのコピーで
あっというまに環境復活できる。
470名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 20:09:14.93 ID:qiN22HAn
XP SP3の環境でspinel+TVRock+TVTest+RecTestで運用してるけど、
RecTestが番組情報更新なので起動して更新終了した時にプログラムが終了しないでデスクトップに残っちゃうけど
これは仕様?出来れば都度終了してくれたら煩わしくないんだけど方法あるのかな?l
それらしい設定は見当たらなかったんだけど。
471名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 20:20:21.82 ID:eMKkHMmL
じゃあ諦めろ。
472名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 20:24:58.90 ID:Xjr7/Tdw
TvRockだけで、初めから最後まで設定してしまう場合は、
dtuneは、一切・使用しないよ。

てか、dtuneは無駄な工程が含まれてるから、
dtune使うと、無駄な時間がかかる。
473名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 20:55:56.04 ID:fXP8ZuHq
474 【35.5m】 :2011/08/30(火) 22:35:07.09 ID:Kjz3PVg7
ハンマー投げテスト
475名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 22:52:23.54 ID:puCtczFa
セシウムさん撮れてた
よかったー
476名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 23:23:18.07 ID:JbRu/Rvv
BSプレミアムとテレ東がどうしても混ざる
何が悪いんだろう
みんなは混ざらない?
477 【9.2m】 :2011/08/30(火) 23:24:16.32 ID:qjQ4SLrf
>>476
おまえの頭が悪いに一票
478名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 23:54:02.74 ID:jnbQpX5w
チャンネル設定で地域ごとに選択して設定しますが
地域外で受信できるチャンネルはどう設定するのですか?
自分は奈良県でテレビ大阪やKBS京都も受信できるのですが設定方法が分かりません
よろしくお願いします
479名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 23:56:07.55 ID:X4QN70s0
まず最初に自分の住んでる地域を選ぶ。不足しているテレビ局を隣の県の設定から拝借して手動追加する。
もしPT2を使っているならsample.txtを走らせればどのチャンネルが受信可能かわかるのであとは・・・
480名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 23:56:28.88 ID:X4QN70s0
sample.txt -> sample.exe
481名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 00:06:33.30 ID:NFIk3KoC
>>479
上手くいきました
ありがとうございました
482476:2011/08/31(水) 03:52:04.27 ID:dB8K/O7R
ちなみに混ざるってのはTvRock番組表の番組内容のことね・・・
テレビ東京の欄にBSプレミアムの番組が出てきちゃうの
BSプレミアムの欄にはBSプレミアムの番組が出ている
キーワード検索予約でも混ざる、たとえば朝ドラのおひさまがテレ東の番組として出てきたり
この状態でBSプレミアムの欄のほうの番組を予約すると、テレ東のその時間帯の番組が録れてしまう
逆はまだ試してない、今度混ざったら試してみる
TvTestのEPG番組表も混ざるかどうかも試してない
混ざる以前に予約登録してあった番組がどうなるかも未テスト
あと、番組情報取得をやると直る
483名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 04:04:39.08 ID:IiBCniSI
>>482
サービスIDちゃんと入力してる?
484名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 04:46:19.33 ID:xnYKDyNp
>>482
それに近いことはこちらでもある。
2列目のEテレ(番組表では旧称のNHK教育のまま)のところに
BSやCSの番組列が表示されることがある。
Eテレは主にキーワード予約なのでそれ以前に予約が入ってれば
そっちが生きてて問題なく録れてるので気にしないことにした。
正しい列にある番組をクリックして録画する分には異常なし。
あるべきでない列の番組をクリックして予約したことはない。
列のズレは何かの拍子に勝手に直ってる。
列が乱れるのはなぜか必ずEテレの列に限られる。

ちなみにうちではデジタルEテレ3を設定してその右に置いてる。
NHK Worldの番組がそのチャンネルだけで流れてたりするので。
BSはTvRockの設定そのままでチャンネル名も書き換えてない。
衛星第二を最右列(最下段)に移動してあるだけ。
なお、うちはそもそも東京エリアじゃないのでテレ東は番組表にない。
485名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 04:52:22.79 ID:kgKvjR+q
地上波でもサービスIDを0にせずちゃんと入れると
番組表が混ざらなくなるとか何処かで読んだ
486名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 08:33:44.48 ID:8wDzPHrN
BSはチャンネル番号そのままだからいいんだけど
地上波は探すのめんどくさいんだよなw
487名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 09:52:50.05 ID:MlDNR7mI
TVTestから拾えばいいじゃねえか。
488 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/31(水) 10:24:00.44 ID:PDlxJ8SV
tvRockの番組表で再放送だけ検索結果として出す方法どなたか知りませんか?
489名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 10:27:46.91 ID:ErpOUyRP
地域的に再放送でも局的には本放送な場合があるが
490名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 10:41:29.58 ID:DRK17atK
>>488
再放送タグが付いてるか
タイトル、内容に再放送って書いてあるのなら出せるけど
そうでないのを判別するのは無理
491 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/31(水) 10:52:42.30 ID:PDlxJ8SV
>>490
タグが付いているものとかどうやって検索するのでしょうか?
タイトルや内容に再放送と記述されているのは検索で出るのですが、タグの
調べ方が解りません。
492名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 11:01:30.22 ID:wLijYEEB
タイトルキーワードに*
放送種別選択を再放送だけ
493名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 12:30:29.78 ID:kqzmu4pV
なぜか、京都テレビだけ番組スケジュールから
番組表取得できない。
[11/08/31 05:02:44 0.9u2]:[T1]番組情報の取得を終了
[11/08/31 05:02:38 0.9u2]:[T1]チャンネル[KBS京都]の番組情報は取得できませんでした(Sg:26.40db 2.3Mbps)
[11/08/31 05:00:58 0.9u2]:[T1]番組情報の取得を開始

手動で取得すれば取れるんだが
[11/08/30 20:24:45 0.9u2]:[T1]番組情報の取得を終了
[11/08/30 20:22:31 0.9u2]:[T1]番組情報の取得を開始

時間帯によって出てる電波違うんだろうか?

494名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 12:41:23.31 ID:7wrlEnoD
2.3Mbpsじゃ無理だろ
放送休止時間とかじゃない?
495名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 12:42:56.40 ID:SSjzYOKr
朝の5時に手動で取得してみれば?
496名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 12:58:51.24 ID:NhdycTcE
放送休止中っぽいなぁそれw
取得時間を7時台ぐらいにしてみ
497名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 13:01:28.77 ID:GM3INazw
KBSでその時間なら放送休止中だね
498 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/31(水) 13:21:47.24 ID:PDlxJ8SV
>>492
おおおお! ありがとうございます!!
499493:2011/08/31(水) 14:37:01.79 ID:kqzmu4pV
放送中止中じゃ取れないのか。
考えてみれば当たり前かもしれんが、ここ2年ぐらいは
この時間帯でも取れてたんだかなぁ。

節電で電気ケチッてるのだろうか。
500名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 14:46:50.81 ID:7wrlEnoD
馬鹿を晒すだけだから余計な一言は言わないでおいた方がいいよ
501名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 16:38:19.87 ID:PfVdT1wj
このソフトは最近、録画漏れするな
ばぐかな?
ツバサクロニクルの12話が録画されてない
有料だったら損害賠償ものだね
502名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 16:40:41.94 ID:pbo3mQAf
>>501
糞設定乙
503名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 16:41:52.26 ID:a+FpR6YB
99%の人間が満足して1%の人間が妬みからいちゃもんを付ける
優良フリーソフトによくある光景です
504名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 16:45:15.11 ID:PfVdT1wj
>>502
いままで三年間100%録画出来てたんだよね
まぁ君より先に導入してんだから口の使い方に気をつけろよ
505名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 16:48:46.66 ID:83Htl7XA
口の使い方www
506名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 16:48:52.20 ID:7soYcmBq
夏休みの宿題終わった?
507名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 16:50:26.42 ID:HjKNnLiV
導入して3年ならパソコンにゴミが溜まってんだろ
508名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 16:53:08.56 ID:oq+5pSAX
>>501
しむらー
HDDが一杯になってるぞー
509名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 16:53:40.73 ID:KShOL93l
>>501
たとえ有料だろうが損害賠償なんてありえねぇよ
HDDレコぶっとんでも録画内容まで保証とかありえんし
世間知らずの糞設定乙
510名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 17:09:01.47 ID:SSjzYOKr
>>501
利用者に問題があるのが良くわかるいい例だな。
511名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 17:20:46.62 ID:ksh+6t3b
ID:PfVdT1wjに致命的なバグがあることがわかりました。
ユーザーの皆様には大変ご迷惑お掛けします。
512名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 17:51:32.52 ID:a8yDgZBC
>>505
なんかエロいなww
513名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 17:59:33.47 ID:2iO9e3Pe
>>501
ログは?
514名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 18:10:36.21 ID:FevoXXIA
こんな開発終了したクソソフト使ってるのが悪い
おとなしくEDCB使っておけ
515名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 18:24:28.50 ID:KNigvHPi
>>514
導入がめんどい
516名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 18:31:24.27 ID:2iO9e3Pe
>>515
つ PT1/PT2 1枚差し専用簡単録画 ptTimer
517名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 18:32:38.74 ID:KNigvHPi
>>516
PX-W3PE使ってるんだ
518名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 18:39:34.64 ID:XP2Uq8SA
ID:PfVdT1wjの人気に嫉妬w
519名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 18:41:52.29 ID:2iO9e3Pe
>>517
それはわるい。
あのソフトもせっかくなら物理チューナ部分をBonにしてくれればいいのにね。
520名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 19:27:09.70 ID:cHWawAWQ
>>501
使うのをやめることを勧める

っつーか、もう二度と絶対このソフトを使うなよ。
521名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 20:04:03.94 ID:j32litNG
いままで三年間100%出来てたんだよね?
522名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 20:19:46.39 ID:p2HiTJ/O
もう触るなよ・・・
523名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 20:46:05.85 ID:e+tYNmEf
>>504
口の使い方・・・それは当然セーフだよな。生はやめとけよ。
524名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 21:27:14.56 ID:V/S94Nfq

肛門糞切職人7
525名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 22:11:35.70 ID:x0dNt53K
526名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 22:35:58.55 ID:ErpOUyRP
更新ボタンを押さないと現在のフォルダの状態が反映されないのがだるくて
別のを愛用してたわ(最新がどうなのか知らんが)
まぁ今時個人HPを新規に開設する奴なんて皆無だしな
527名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 22:52:43.08 ID:kiOiIVU4
ftpクライアントがHP更新用とかw
528名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 23:28:35.29 ID:OfTLsJ2M
アニメを捨てますか?
529名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 23:45:52.65 ID:tVmbmmTg
>>504
向こう三年にリピート何回もやるんじゃない?
530名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 23:46:14.77 ID:tVmbmmTg
>>514
バカ
531名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 23:49:38.47 ID:tVmbmmTg
>>525
うだうだとありがとう
532名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 23:53:22.50 ID:i0FWqVZX
最近TVRockでブラウザから予約を入れても「××」のタスク登録でエラーが発生しました
ってログ吐きまくってたまに録画失敗するようになってしまった
こういう状況になった場合の対処ってある?
533名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 01:50:55.66 ID:A2hpu/Uh
>>532
システム設定 - タスクスケジューラ の設定を見直す
534名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 01:52:57.88 ID:DnMz+V6i
>>532
最後の手段として完全に削除して入れなおすというのがある。
これが最後の手段から最初の手段になったら一流。
535名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 02:21:10.98 ID:8bFAYfOo
>>532
予約一覧をいったん全消去して、Rockコードで再登録すればok
Rockコードの取得はブラウザで番組表を開けば取得できる。
rockコードさえ手元に残してあればレジストリのバックアップとか一切不要。
536名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 02:56:32.76 ID:fsEd3dmk
前予約から24時間予約がないと、勝手に休止状態から復帰するようになったんだが、これなんとかなりませんか?
537名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 03:06:13.52 ID:o43uBSSh
まず使用者の頭をなんとかしないと…
538名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 05:44:29.71 ID:2eZjSivT
例の件の影響かテレ東/BS JAPAN系《鑑定団が3倍面白くなる!目からウロコの骨董塾》が
今日BS放送分から番組表では単に《目からウロコの骨董塾》になってる。
完全に変更になったのかは不明。サイトではロゴは書き換わってるがリンク旧タイトルまま。
キーワード予約から外れてたので気づいてよかった。録ってる奴は見直すといい。
ちなみにこっちの番組は元から全面的にシャクレ関係ない。
539名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 07:18:58.51 ID:JXb6OvXx
番組情報取得スケジュールの時間帯を変更したいんですが出来ますか?
540名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 07:20:08.15 ID:Yxngt8kx
本気で言ってるのか・・・?
541名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 10:27:58.29 ID:rHVKF/aM
822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:37:27.87
マジックB-CAS
http://magicbcas.com/jp/index.html

こんな方法もあったんだね。CASカードの改造請負と、リーダー・ライターの販売か。
きっちり難視聴7chと銘打ってるな。
542 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/01(木) 11:05:14.78 ID:evMjIVdp
>>541
流石は中国、海賊版大国だけあるな。どう考えても違法です。ありがとうございました。
543名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 11:30:22.43 ID:cONvfM7U
>>541
黄CASオクで落とすよりはいいかもな
544名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 11:47:12.18 ID:YLfA5hLy
35000元って日本円でいくら?
42万?
545名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 11:51:16.31 ID:gENzOG/g
>>544
TWD
546名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 11:54:08.50 ID:8bFAYfOo
(今日現在)  1CNY≒12.0071221 JPY
35,000 × 12 = 420,000

つまりこういうことだろ。こんな悪徳商品なんかに騙されるなよ
547名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 11:58:35.16 ID:y7V+wSoO
台湾ドルって元表記するのか
6万弱だね
548名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 12:06:39.49 ID:YLfA5hLy
安くはないが高すぎもしない程度か
でもこういう機器が出たって事はスクランブル方式の変更とかなにか来るかもね
無料放送の著作権保護とかだけじゃなく有料放送の稼ぎに直結するし
それによって現状のコピフリ録画もできなくなっちゃうと困るな
549名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 12:15:49.80 ID:ww7YVam0
保障期間;一年って一年分だけ契約するだけじゃないの?
難視聴対策は難視聴地域で解除申請すればいいだけだし
550名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 12:17:12.15 ID:cONvfM7U
>>549
WOWOWとかCSも見られるじゃん
551名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 12:18:14.25 ID:8bFAYfOo
そんな一部の地域の事情なんてほっときゃいいのにな。
野球中継も一部の地域は試合終了まで放送されないだろ?
552名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 12:22:44.82 ID:ww7YVam0
>>550
だから一年分契約するんだろ
それが改造ってこと
553名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 12:51:20.03 ID:4KwzbsFZ
>>547
中国語では主要な通貨単位はほとんど「元」
米ドル=美元、ユーロ=欧元、日本円=日元のように。
554名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 12:57:52.34 ID:YLfA5hLy
でも1年で6万だったら普通にCS契約した方が安いんじゃ?
どうせ全チャンネルは見ないだろうし
TvRockでCS全チャンネルとか番組情報取得だけでもかなりの時間かかりそうだ
555名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 13:11:14.39 ID:MPhewSmx
複数チューナを同時に使って取得させればだいぶ早くなるよ。
556名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 14:20:11.97 ID:9W8ChxNI
スカパーe2をなるべく安く見るための節約方法(スカパーの利用規約に違反しない合法的な方法です)

概要
新規B-CAS赤カード一枚に付き、スカパーe2(WOWOW含む)を登録無しで6日間(スカパー系はテロップが画面左下に入って邪魔)+更にスカパーe2 16日間無料体験によりでスカパーe2を16日間テロップ無しで全部(一部を除く)見られます。

尚、スカパーe2に基本料を払わなくてもスカパーe2 16日間無料体験を楽しめます。

新規B-CAS赤カード入手方法
1、B-CASカスタマーセンターに電話0570-000-250
2、中古のテレビ・又はレコーダーのを手に入れたのでB-CASカードが欲しい旨を伝える。
3、型番を聞いてくるので正確な型番を答える。(この時BS・CSチューナー搭載モデルじゃないと地デジしか見る事の出来ない新規B-CAS青カードが送られてきてしまいますのでご注意下さい。
4、お名前・ご住所等を伝えれば代引き料・送料込み2,000で新規B-CAS赤カードが入手できます。

更に16日間無料体験使用後のB-CAS赤カードはオークションで2,000前後で捌けますので、実質手間だけで楽しむことができます。

WOWOW(お試し期間終了間際テロップ有り)
この方法ですとNBA等のチケット要購入番組を除き映画もアニメも野球もF1もすべて楽しめます。(通常全部見るには月2万5千以上いたします)
557名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 14:21:25.26 ID:lF0vMhNc
今日のおげれつは面白い内容だな
機材自慢なのは変わらんけど
558名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 14:44:25.31 ID:y7V+wSoO
>>553
勉強になった
559名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 15:52:03.07 ID:6LhbhRpt
>>525
Yahoo!トップにきててびっくりした。
560名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 19:02:56.93 ID:RfnhEmbL
>>501
ReadMe.txtは必ず読みましょう
下から3行目です。
561名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 19:38:16.89 ID:d6G2fyVW
tvrock再起動するたびに予約が消えるのは仕様でしょうか?

今のところキーワード録画しかしてないので
すごく困る訳ではないのですが設定の問題でしょうか…
562名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 19:50:26.23 ID:6LhbhRpt
>>561
マイドキュメントの TvRockフォルダどうなってます?ありますか?
ここにスケジュールが入っているはずです。
563名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 20:08:50.51 ID:os8PEqF+
関西地方ですがTvRockでNHK教育の番組表がBS朝日の番組表になっているのですが何か設定がおかしいのでしょうか?
564名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 20:38:02.87 ID:o43uBSSh
>>561
>>563
設定の問題です。
565名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 21:14:47.61 ID:k/K5jffK
使用verは、up0699.zipの期限解除パッチ適用済みTvRock09u2

他の番組予約は、まったく問題ないのに、
今日の、テレビ朝日のドラえもんだけが、
番組表のT1をクリックしても、予約登録してくれなかった。一応報告

ちなみに、番組表を使わずに手動予約登録でやったら、問題なく予約できた
566名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 21:21:21.02 ID:H6BpHfwF
ずっと前からごく稀にあるよねその現象
キーワード予約なら正常に予約登録できたと思うけど
567565:2011/09/01(木) 21:29:30.45 ID:k/K5jffK
あ、ごめん。今日じゃなかった。
明日のドラえもんの予約でした
568名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 21:33:34.51 ID:da8nhAb8
番組表2.0はたまに番組表上で予約をクリックしても動作しないことあるよ。
バルーンヘルプを有効にしてればクリックしてもバルーン出ないからわかりやすい。
569名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 21:35:31.61 ID:ES01HeO3
あんなこと言いな
出来たら言いな
570名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 22:18:16.68 ID:d6G2fyVW
>>562
>>564
ありがとうつかまつる
571名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 22:26:26.04 ID:kRkRG+uQ
今日から、NHKラジオがネットで聞けるようになったし、
このソフトで番組表取得して予約録音できたら便利なんだけどなぁ
572名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 22:28:41.69 ID:UfUFnQ7E
ラジオRockを開発すればいい
573名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 23:12:06.13 ID:os8PEqF+
>>564
Dtuneをもう1回設定したら無事取得できました
574名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 23:13:26.87 ID:dCZGL+cB
黒フリオ+FriioUtilで使ってるんだけどBS17を録画出来るようにするにはどうすればいいんだろ?
575名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 00:38:52.58 ID:QPx6Raa1
既にすべての番組の詳細説明がお知らせで埋め尽くされてるように
10月からANIMAXがBSに移行するわけだが、設定難民にならないようにしないと。
4月のNHK BSの編成移動のときでさえジタバタだったが
今度はそれ以上に難易度が高い(視聴者は少ないかもしれんが)。
今から心配なり。

10月1日0:00開始は『名探偵コナンTVスペシャル 迷宮への入口 巨大神像の怒り』。
特に興味ないからその1時間でチャンネルスキャンできるかな。
スキャンしながら他のチャンネルの録画ってできたっけ?
576名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 00:40:10.54 ID:QBH91i45
新BS対応のRecTestをどなたかうpお願いします
577名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 02:28:23.13 ID:wTtXvHZg
すれ違い
578名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 04:40:35.85 ID:WDISwPfK
>[11/09/02 00:08:04 0.9u2]:番組「MAG・ネット〜マンガ・アニメ・ゲームのゲンバ〜 − 9月号 −」のタイトルを「MAG・ネット〜マンガ・アニメ・ゲームのゲンバ〜 <以降変更の場合あり>9月号」へ調整しました
余計な事を
579名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 07:01:37.84 ID:C2eRIsm4
>>575-576
うち衛星放送見てないから分からないんだけど
BSの設定って面倒くさいの?
RecTestも今までのじゃダメとかなの?

もしかしたら衛星アンテナ付けるかもしれんから
今の内に情報収集だけはしておこうかしら
580名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 08:50:37.24 ID:+QSpVXs0
うおおおおおおん
スマフォに入れたバカテスがAパートまでしか無かったよ…
出先だもんで録画失敗したのかTsSplitterにかけたせいなのかわからないんだけど
TsSplitterが原因だとしたらなんで番組の途中でカットされてしまうのだい?
これからってところで再生終わっておじさん悲しい…
581名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 08:56:00.94 ID:YCcHmBa6
TsSplitterが原因だとしたらなんでこのスレで聞くのだい?
582名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 09:00:38.29 ID:q49VyzFW
至極ごもっとも
583名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 09:15:50.55 ID:+QSpVXs0
みんなのことが……好きだから!
584名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 10:07:49.55 ID:MolbKQoC
>>577
他スレで蹴られたから、こっちにきた模様

TVTestについて語るスレ Part 23
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1314086046/364
585名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 12:16:39.26 ID:baSQO4Q3
緊急地震速報と共に録画開始とかできたら面白いのに
586名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 13:19:51.04 ID:gA5WH8wB
>>580
普通に録画失敗だろう
後番組優先で、別の番組にチューナー取られたんじゃね
587名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 13:37:23.43 ID:50Zx/+sX
>>580
別ファイルに分かれてるだけじゃねーの?
588名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 15:52:44.22 ID:hZ78w7MB
>>580
うちはtssplitter使用して問題なし。 
オチ教えてあげようか?w
589 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/02(金) 15:56:44.55 ID:i79mLazI
>>580
>586の意見に一票。うちも一度なったし。
590名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 16:42:58.57 ID:a9gZniZd
>>588
おせーておせーて
591名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 19:57:07.16 ID:QBH91i45
>>579
BSの設定は面倒ではないです
が、RecTestは今までのだとダメなんです
自分でソース改変してビルドしろと言われまくってますが、
そんな魔法みたいなことができるならとっくにやってます
コンパイラなんて持ってませんし…
592名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 20:07:02.62 ID:mfR5FMBa
>>591
無料でビルド環境そろうんだから、
できないというのは怠慢以外の何者でもない。

だったら誰か親切な奴が出るまでがまんするか、
誘導工作でもしなよw
593名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 20:44:58.50 ID:ocBtoIi6
ウイルスを送りつけられる覚悟で、メールアドレスを出せば?
594名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 20:46:36.26 ID:8UoyQOoF
バカテスの件
元のTSは録画後の処理で自動的に削除されるようにしてあるので調べられなかったんだけど
おそらく… ログではちゃんと終了時間まで録画してることになってるんだけど
実際はAパート後のCMまでで録画がストップしてしまってると思うんだ
というのも、前にもいちど1話だったか見てたらなぜか途中で画面が落ちたことがあったもんで
595名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 21:00:20.30 ID:MolbKQoC
あと3時間だけでいいから分厚い雲、来るな。
596名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 21:19:35.32 ID:NixG37GQ
>>591

RecTest.exeも基本はB25,exeをビルドするのと一緒だよ
ソースだけじゃ無くプロジェクトファイルまで一式揃ってるんだしコンパイラに食わせるだけで
誰にでもビルド出来るってばよ。
俺もCを理解してないのでソース見ても何をするための記述かは判らないレベルの素人だが
ファイル名やコメントを見れば目的のTvRockOnTVTest部分がどこかぐらい見当は付くし
そのチャンネルマップ部分にオリジナルのTvRockOnTVTest.iniの記述と同じようにBS17のデータ付け足せば良いのは理解出来たし
VC++2010でビルドしてみてエラーが出たが、エラーメッセージでググれば回避方法はすぐ判明したので
最終的に問題なくビルド出来たよ。
ちゃんと動いたし、BSの録画にはそのRecTestを使ってる
出来ないとか言っているのは最初から努力を何もしようとしてない怠け者。
10月以降の新BSチャンネルもググれば周波数やTSIDのデータはだいたい判るし
BS5.7.11.19.21.23chの該当データを書き足してビルドすれば良いだけだと思うぜ
597名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 21:24:06.54 ID:QBH91i45
できるできる厨は黙っててください
そういうのは求めておりませんので
598名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 21:28:31.23 ID:NixG37GQ
何で何度もクレクレ言う努力だけはしても
自分でVCインストールしてソースをビルドしてみようとは思わないの?
クレクレが一番楽な行為で、それ以上の事は単に面倒臭いだけでしょ?
599名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 21:31:12.37 ID:ZBUpfC4R
できない・わからない側の俺は「待つ」しかないし
催促なんてもっての外と思ってるんだが
600名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 21:34:51.46 ID:WZnWyCg9
催促するにしても、このスレでやってもしょうがないだろうしな
601名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 21:35:48.13 ID:+Rd33fpq
>>598
いや大半がそうだろw>それ以上の事は単に面倒臭い
602名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 21:39:27.35 ID:NixG37GQ
>>599

ちょっとやる気を出して試してみては?
ググれば判らない部分も回答はあるはず。
昔は皆自分でB25.exeをビルドしてたんだぞ。

とか言ってる間にRecTaskが華麗にリリースされるかもしれないけどね
603名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 21:40:43.33 ID:IufXYlxz
TVRockをリビルドする話かと思って驚いていたらRecTestの話か。
めんどくせぇな、EDCBでも使えよ。
604名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 22:01:38.01 ID:MolbKQoC
スレチの乞食に釣られすぎやで。
605名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 22:06:16.77 ID:IrAES/hP
と、何もしないID:NixG37GQはオナニーをさらにするのであった
おわり
606名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 22:07:22.66 ID:NixG37GQ
BS17ch以外もソースに書き足してとりあえずビルドしてみたが
試験放送始まらないとちゃんと動くか判らないんだよね
607名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 22:29:24.79 ID:zfnrilPy
>>597
うわあ、本人かよw
608名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 22:56:35.36 ID:QBH91i45
>>599
それもそうですね 反省しました 待つことにします
プログラムわかる人って本当すごいと思います
自分でもやってみようとは思いませんが
できる人はすぐ「簡単だよ」って言うんですよねー…
こっちはその度に絶望するんです そんな気持ち理解できないでしょうけど
609名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 23:05:37.45 ID:vz5IF9PJ
どうせアニマックス契約しないから関係ねぇや
610名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 23:06:50.17 ID:NixG37GQ
どこに上げりゃあいいんだ?
611名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 23:14:05.92 ID:zfnrilPy
>>610
TVTestのスレで聞いてみたら?
612名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 23:17:18.83 ID:qGAPg66c
ビルドは誰でも出来るが、自分でビルドするとCPU使用率が妙に増える。
IntelCPUでICCを通してビルドすればこれが改善するのかは分からんがね
613名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 23:22:05.17 ID:MolbKQoC
/arch:SSE2 を試してみてクレヨン。
614名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 23:24:53.04 ID:NixG37GQ
>>612

ICCの最適化は最強って評判だし、復号処理だけとはいえ結構寄与してそうだが
自分の環境では自前と純正で有意な差は判らなかったよ
CPU使用率で1,2%とかは変わっているのかもしれないが
タスクマネージャーで見ている分には判らない
615名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 23:34:04.97 ID:qGAPg66c
いつもVC9でビルドしているんだけど
SSE2を有効にしてスクランブル解除をしながら単独起動すると8%ぐらい消耗するんだよ
スクランブル解除を無効にしていれば1%前後しか膨らまないんだけどね。

616名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 23:59:50.51 ID:NixG37GQ
自分はフリーのVC++2010
VC側のSSE2オプション有り(/arch:SSE2)でビルドしたよ
SSE2有効でe2のスクランブル解除させての結果で
オリジナルと比べてほとんど変わらないかんじ
617名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 00:51:40.68 ID:w0ynIFj2
rectestだけ更新しても意味なく、他のiniファイルもセットでUPしないと大騒ぎ。
なのでトータルできっちり確認できるまではUPしないのが、日本人クオリティ。
618名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 01:03:41.46 ID:WfKuCBdw
>617

今でもググルさんに聞けばiniファイルどう書き換えれば良いか判るから
先に弄っておけば?

619名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 01:12:14.15 ID:w0ynIFj2
>>618
いや・・・俺はそんな作業はとっくに終わってて、bonも共有メモリ版を使う人だから
自分でビルドする程度のことはできる人です。
※試験放送待ち(>>606じゃないよ)。

TvTestスレならともかく、このスレで単体のUPのアナウンスすると、ややこしくなるだけと
思ったから書いただけっす。
620名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 05:52:14.15 ID:aSPetAW6
ROCKのタスクトレイアイコンが紫色になってるけど、これどういう意味だっけ
621名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 06:37:47.70 ID:NFood5Z1
あと3日で爆発する
622名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 06:53:21.06 ID:MXT4LVzd
チアノーゼかな
623名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 06:55:02.86 ID:tpV3NyfQ
ぶどう味
624名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 08:59:04.49 ID:AoxQVeeJ
NHK教育テレビがEテレに変わってから、TVRock の番組表の教育テレビの内容が
取得できなくなりました。
チャンネルエディタでTvTestで表示される「NHKEテレ東京」と変更したのですが、
状況は変わりませんでした。

他に何を変更すればよいのでしょうか?
625名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 09:14:20.19 ID:tpV3NyfQ
設定>チューナータブ>チャンネル設定「NHKEテレ東京」にチャンネルとサービスを入力でいけるんじゃないかな
626名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 10:44:30.11 ID:6UoA/biJ
うちは名前も変えてないけど取得出来てるよ
627名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 11:22:29.87 ID:O1Sb37F+
>>624
俺も何も変更せずそのまま番組情報取得できてるけどなぁ。
BS-i→BS-TBSの時も、BS-hi→BSプレミアムの時も同様で、
なんの設定変更もせず、普通に録画できてた。

DTuneかFTuneで、最初からやり直したほうがいいかもね
628名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 11:48:01.25 ID:t43l8qo+
あれMAGネット撮れてねえや
と思ったら台風来てたせいか
629名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 12:04:27.51 ID:RiHpogHz
あれほんとMAGネットニュースになってる
630名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 12:13:23.85 ID:hEZAZUEw
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_01000026.html
の影響もあるのかな?
大抵は設定ミスやアンテナずれなんだろうけど
631名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 13:18:45.65 ID:SSwTlvTg
「予約時間内は録画終了後コマンドを実行しない」って機能って、
例えば0:30録画終了 0:31別番組録画だと実行されちゃう?
断片化対策に一時保存用HDDに録画しようかと思うんだけど、
6GBの番組終了後1分で別番組始まるとすると転送間に合わないよね・・・
632名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 13:47:20.24 ID:O1Sb37F+
MAGネットは、延期になってよかったよ。
この台風の中、テロップだしっぱなしで放送されたら困る。
633名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 13:51:06.18 ID:GNBA52nG
>>631
その横におもいっきし時間指定があるように見えるんだが。
634名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 14:04:02.24 ID:Zpw3TuEU
今日からWORKING2期始まるんだな
635名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 14:06:22.01 ID:WvAv6/Nz
始まんねーよバカ、先行だろ
636名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 15:35:27.79 ID:2DYX2BRQ
WOWOWの3チャンネルの番組表が歯抜けなんですが何か設定がおかしいのでしょうか?
何回番組表取得しても同じだしWOWOWの3チャンネルを選択しているのにBS朝日を選局したとバルーンに出てくるし・・・
637名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 15:38:03.86 ID:7KVuiONL
>>636
うちのもでるよ
欠陥かもね
638名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 15:38:39.50 ID:7KVuiONL
>>632
そもそもmag自体いらない
639名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 15:45:06.82 ID:2DYX2BRQ
>>637
同じ症状ですか
3チャンネルとも全部歯抜けではなく絶えず1チャンネルか2チャンネルが歯抜け状態で
基本HD放送しか録画しないので実害はないのですが・・・
ありがとうございました
640名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 15:48:27.69 ID:7SNtGkdZ
>>639
TvRockの録画プログラムにRecTest使ってない?
TvTestでやれば問題無いと報告があったよ。
641名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 15:52:01.58 ID:v0cqVZ81
HD放送中はWOWOW2と3が空欄になるんだけど
朝日になるのは設定か何かだろ
642名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 16:35:21.52 ID:2DYX2BRQ
>>640
ここの説明のまま設定しているのでRecTest使っています
http://www.patuvol.mydns.jp/~patuvol/blog/2009/10/tvrockpt2.html
RecTestをTVTestに変更して試してみます
643名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 16:45:57.54 ID:0O0PtKBd
>ここの説明のまま設定しているのでRecTest使っています

バーカwww
644名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 17:09:39.83 ID:vnXajfXc
>>642
patuvol (2009年10月17日 21:47)

ぜったいにノゥ
645名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 18:03:06.43 ID:NYaqg7Ct
Win7なんだけどIE9入れても番組表は見られる?
646名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 18:03:32.19 ID:2dA3iS6c
私は見れてない
647名無し:2011/09/03(土) 18:17:01.70 ID:NOUFHfrK
WOWOWやスターチャンネルを予約録画すると音声がちゃんと録音されません。本編が始まるまでのCMなどの部分はきちんと録れているのですが本編が始まるとダメです。番組が始まってからの録画ではきちんと録れています。原因がわかりません。なにか解決方法がありますか?
648名無し:2011/09/03(土) 18:19:06.97 ID:NOUFHfrK
すみません。書くとこ間違えました
649名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 18:29:50.97 ID:gpg88Tpr
>>645
2.0で見れてる
IE9の互換表示使って1.0でも見れてる
650名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 18:37:54.60 ID:NYaqg7Ct
>>646
ありがとう
やっぱ見られないんだ

>>649
おおっ!ありがとう。2.0だと見られるのかな?

IE9はアンインストールしてもちゃんと元に戻らず
不具合あるみたいな情報見て躊躇してるんだ
651名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 19:15:11.13 ID:MEjJWyxX
>>645
動作遅くなる場合あるけど
http://(コンピュータ名)例:XXX-pc:8969/nobody/
で利用します(互換表示にします。)
652名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 19:21:23.79 ID:zJmbYpLn
IPじか打ちのほうが早いと思う〜

http://127.0.0.1:8969/nobody/
653名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 00:05:56.68 ID:whbkVeBP
個人的な話だがNHK縛りのぶつ切り編集のMAGネットなんかより
集英社のオフィシャル番組のサキ読みジャンBANGの方が面白い。
654名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 01:27:59.48 ID:rQ+f2jpY
「録画時にモニタ電源をON」にチェックつけてないのに、
予約録画が始まるとモニタの電源がついてしまうのですが、
どういう設定をすれば予約録画が始まってもモニタの電源がつかないようにできますか?
655名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 01:41:02.13 ID:9qAGX4Xp
モニタの電源を切る
656名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 02:13:43.45 ID:/cSiGbqF
PC1はスタンバイ運用で復帰時にディスプレイの電源は切れた(スタンバイ)まま
PC2は常時起動運用だが、ディスプレイは一定時間経過すると切れ(スタンバイ)るけど、その状態のまま復帰せずに録画してるな

ディスプレイ次第じゃね?(ちなみにどちらもDELL)
657名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 02:18:13.12 ID:9qAGX4Xp
うちも
>PC1はスタンバイ運用で復帰時にディスプレイの電源は切れた(スタンバイ)まま
ですね。
Win7のディスプレイの電源を時間が経つと切る設定にしてるのでそれが効いているのかと
658名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 08:46:52.46 ID:Sc/PPRqT
今みなさんはどのバージョン使ってますか?
録画開始が遅れる問題に対してはどう対処してますか?
マジレスきぼん
659名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 09:03:39.06 ID:/QmjmEgg
OSの設定次第か
660名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 09:05:53.82 ID:p/I04cR0
録画開始遅れたことないな
661名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 09:06:13.65 ID:bnZeETen
>>654
win7x64、スタンバイ運用でゲフォ使ってる時ドライバによってそれなったな
今はゲフォ使ってないし、録画専用でモニタ切ってるからどうなのかわからんが
662名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 09:07:19.44 ID:+Q9KFa3g
0.9t8a
09u2はパッチでロック解除できてるっても不具合でそうだし
663名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 09:14:47.41 ID:/QmjmEgg
休止運用で一日一番組しか撮ってなかったら
録画開始時間がガンガンずれてった

これはネットから時間同期が出来なかったからで
TVRockの問題でもなんでもない
664名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 09:15:41.79 ID:ZpFnDEVm
水平・垂直同期信号がオフになった状態でもビデオ信号が出力されているようなビデオグラフィックボードについては
ディスプレイパワーマネージメント機能が正常に作動しない場合があります
665名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 09:46:22.13 ID:YlDouwon
>>658
修正されることはないから、他のソフトに移行。
666 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/04(日) 10:00:42.72 ID:+Q9KFa3g
>>665
EDCBとかに〜と思っても
http://f38.aaa.livedoor.jp/~gorira/ts/epgdatacap_bon.html
↑見てもわけわからんよ、、、

もっと分かりやすい導入説明あれば考えるが
667名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 10:10:16.51 ID:Yj1Keg6w
以前このスレで64bit OSに移行する手順の内容が以下に示すように案内
してありましたがこの中のコンピューター名変更で設定ファイルとは
iniファイルのことでしょうか iniファイル内に該当箇所がみあたらないのですが
どなたかご教示願います。

以下抜粋

64bitにしたならドライバは別のを当てて(ggると出てきます)
TvRockやTvTestは丸ごとコピーしてchange_textと言うソフトで
設定ファイルのPCネームだけ変更(使い方を間違うと泣けるソフトなので注意w)
その後TvRockとTvTestの新Verをフォルダごと上書き
起動時に設定フォルダだったか何かを作成しますか?って出るのでYes

キーワード予約とか既にキーワードで予約されているのもそのまま表示されます
PCネームだけ書き換えただけだから、予約リストのPCネームだけ変わってるだけです

668名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 10:28:39.18 ID:5QO/DhYG
>>667
うろ覚えだけど俺がXPからWin7x64に変えた時は

TVTestやTvRockの入ったフォルダとTvRock作業用フォルダをコピーしてバックアップ
Win7の適当な場所に移動させてDTune.bat実行

後は設定で細かいところいじったくらいで特殊なことはしなくても良かったと思った
669名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 10:35:24.17 ID:zA7ZRz0o
>>667
WMC前提と勘違いしてない?
670名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 10:41:39.39 ID:Yj1Keg6w
>>668
了解です。取りあえずやってみます。有難うございます。
>>669
WMC前提ではないのですが
671名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 10:58:13.99 ID:8W8e4weT
>>666
Rock設定できて使えてるならばEDCBも楽勝だと思うけどな。
672名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 11:00:04.90 ID:O9I02g+A
録画鯖 192.168.1.1.
メイン 192.168.1.2
という形でクロスケーブルで共有しているのですがメインマシンの方で録画鯖の録画設定できますか?
iphoneのようなスマートフォンでもできるそうなのですがこういった方法はどうすればよいのでしょうか?
673名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 11:07:22.98 ID:9qAGX4Xp
>>672
番組登録じゃなくて、TvRockの設定?
リモートデスクトップとか VNCとか
674名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 11:09:01.62 ID:fZb1hPTo
675名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 11:09:52.11 ID:O9I02g+A
番組登録(予約)の方です、こちらでお願いします
(サブネットマスクは255.255.255.0になってます)
676名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 11:13:08.87 ID:9qAGX4Xp
>>675
メイン機から

http://192.168.1.1:8969/nobody/

とすると、番組表が開くはずですYO!
677名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 11:18:32.35 ID:O9I02g+A
>>676
おー、できました。
ありがとうございますm(_ _)m
678名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 11:26:01.21 ID:YlDouwon
>>676
勝手にウチの番組表のURLを晒すなよ。
679名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 11:29:10.62 ID:8W8e4weT
>>678
つまらん
680ぱぱ:2011/09/04(日) 11:38:05.16 ID:uVwR5NBJ
TvRockのバッチエンコードで「Quick Sync Video」を利用できるツールって
あります???
681名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 12:13:12.23 ID:tXjv34Zg
ようし、俺がTVRockに代わるソフト、TVFuckを作ってやろう。

Fuck Me!!!
682名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 12:13:55.87 ID:9IuKyYCp
TvRockにバッチエンコードなんて機能あるの?
683名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 12:18:39.49 ID:CUKW44SH
このソフトって結構モッサリ仕様?
番組表から録画押して3〜5秒待たないと反映されないんだけどこんなもんなのかな
684名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 12:29:38.67 ID:GbLG/2/T
番組表は、IEからChromeに乗り換えたらサクサクになった。
685名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 12:32:12.21 ID:k/w9OwjF
予約の数が増えると乗数的に時間がかかるようになる
PCのスペックにもよるだろうけど200とか300とか超えると分単位で待たされる事もあるかも
686名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 13:09:15.32 ID:Yj1Keg6w
64bitOSに移行しTVtest等はTvrockの導入は上手くいったのですが
番組表サイトに⇒http://localhost:8969/nobody/ を指定しても
番組表がひらきませんまたhttp://192.168.1.1:8969/nobody/ でも
だめでした

どなたか原因を教えていたでけないでしょうか
687名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 13:24:58.40 ID:5QO/DhYG
688名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 13:39:38.79 ID:/QmjmEgg
変なの増えたな
同じ奴か?
689名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 13:45:34.78 ID:5QO/DhYG
>>688
ん?何か悪いことしたか・・?
690686:2011/09/04(日) 13:52:51.73 ID:Yj1Keg6w
設定後再起動しないまま番組表を表示しようとしていたのが原因でした。スレ汚しすみません

番組表は表示されたのですが地上波の横にCSが表示されBSがかなり右にずれた位置で表示されるように
なりました。
勿論地上、BS、CS、ダブでは正常なのですが 地上/BS/CSタブで左から地上、BS、CSの順に
表示されるようにするにはどの様にすればよいのでしょうか
度々申し訳ございません
>>687
レス有難うございます。http://127.0.0.1:8969/nobody/で表示されました
691名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 13:59:51.22 ID:5QO/DhYG
>>690
たぶんチャンネルエディタの順番で表示されてる
チャンネルエディタで好きなように上下させてから閉じる
おまじないで一度設定開いてOK押す
TvRock再起動して確認
692名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 14:05:16.12 ID:Rg8KWoz+
TvRockの設定ってデカイ画面でやりたいな
ペインを、ちまちま戻ったり進んだりするのが面倒くさい
693名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 14:10:31.51 ID:HN/eisxK
10月にJスポとかがBSに移行するけど、設定どうすればいいの?
694名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 14:12:49.03 ID:Yj1Keg6w
>>691
ビンゴです。エディタで入れ替えたらその通り表示されました。誠に有難うございます。
これで新PC(win7 64bit)と旧マシン(VISTA 32bit)の両方に乗ったPT2が正常に
動作するようになりました。

スレ汚し的な連投ご容赦下さい
695名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 14:21:33.29 ID:/cSiGbqF
696名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 14:35:37.14 ID:GvYjhZsh
>>683
各種waitがあるので仕様です
697名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 14:43:30.00 ID:FW0oseam
番組表の8969は別のポート番号にしろよ。
どっかのスーパーハカーにいたずらされてもしらねーぞ
698名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 14:44:21.57 ID:5jVDOocW
スーパーハカー
699名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 14:54:15.97 ID:pMcv2NXV
スーパーバカー
700名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 15:00:24.98 ID:RW/fPcaR
平気でセキュリティソフトを止めちまうおまいらがそんな心配したってしょうがないw
701名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 15:24:55.95 ID:LgA2QcAV
>>697
設定で変えられることも知らないバカ発見wwww
702名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 16:12:45.69 ID:TJqiHNYa
長い間、8969/nobody パスワードなし
で運用してたけど、一度も、勝手に予約されたことは無かったから、大丈夫だお
703名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 16:41:02.69 ID:J9d9dSOY
ポート開放しないでVPNとか
704名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 16:51:49.45 ID:/JSs8IZZ
土曜日だけ録画失敗する
何で
705名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 17:04:40.40 ID:NRBcpC1Q
>>704
休業日なんだろ
706名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 17:06:52.56 ID:MUN/nZQx
nobody の部分にどういう意味があるのかさっぱり分からん。
設定画面では アカウント って書かれてるけど、複数使えるわけでもないし。
URLの見た目が不格好なので別の名前に変えてる。
707名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 17:11:40.31 ID:OFrseLPW
nobody ではなく anonymous とか、でもそれは NEET には通用しない
708名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 17:14:28.84 ID:FW0oseam
>>701
そんなこといまさら自慢げに語るなよ。
どうせおまえもセキュリティソフトのひとつも常駐させてないんだろ?
カスリンクにスピネル常用してる連中は特に放置してそうな気がするが
709名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 17:15:08.37 ID:RW/fPcaR
>>706
変えたほうが他人から見ればバカっぽいと思うが。
nobodyの意味も知らないのがバレバレで。
710名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 17:26:06.04 ID:/QmjmEgg
一応一台のPCで複数使えるだろ
同時には使えないけどw
711名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 17:52:04.70 ID:GvYjhZsh
>>706
確かに、なんでURLにnobodyを入れるのかよくわからんね
これの作者さんはこのあたりのことにあまり詳しくないような気がする

>>708
痛過ぎるのでこれくらいで…
712名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 18:27:40.95 ID:MlcrLvRl
protocol://hostname/~hogeはhostnameのユーザーhogeのホームディレクトリを表す。
httpなどのサーバーでは必ずしもローカルユーザーを必要としないので、ダミーのユーザー名
としてnobodyは割とよくつかわれる。

anonymousはFTPプロトコルでよく使われるダミーのユーザー名(他のプロトコルではanonymousとは
限らない。)
713名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 19:43:40.62 ID:MUN/nZQx
>>711
逆に、何も知らなかったらnobodyなんてのは出てこないよ。
詳しくないというより、何かもっと機能つけたかったんじゃないかなと思ってる。
ユーザごとに予約リストを持てるとか。

>>709
「番組表を表示する」という目的のページのURLに"/nobody/"、違和感感じない?
感じないと言われれば主観なのでそこまでなんだけどね。
違和感あったから変えたし、そもそも無くてもつながるような構成にしてる。
714名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 19:48:49.75 ID:7iCZQwCx
nobodyはnobodyであり、それ以上の意味でもそれ以下の意味でもなかろ
ってかバカ正直にnobodyって文字列そのまま入れてんのみんな?
715名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 19:53:38.26 ID:FQGyi7LN
ちゃんとcfpとPB使ってるよ
716名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 20:37:10.47 ID:FW0oseam
PB?
717名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 21:03:00.04 ID:t/fhwRPz
パーフェクト・ベースボール
718名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 21:10:39.12 ID:/QmjmEgg
今日も無知が作者に絡んでるのか
719名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 23:12:27.08 ID:+GztzrAC
TBSの放送事故凄かったな。
あんなん初めて見たわ。
720名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 23:18:57.74 ID:AMZWCwQv
イングランド・プレミアリーグ 番組名がn節だけだったり、対戦組み合わせだけだったり。
どっちかにしてくださいよ〜。
721名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 23:24:04.82 ID:Hyydikri
>>719
なんかあったの?
722名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 23:39:52.31 ID:KcdWI9pT
これ?
SMAP中居もタジタジ......神聖かまってちゃん、TBS生放送で"放送事故寸前"の大暴れ - 日刊サイゾー
http://www.cyzo.com/2011/08/post_8362.html
723名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 23:42:56.11 ID:FW0oseam
>>722
グロ中尉
724名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 23:45:35.38 ID:U6CGDxeT
725名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 23:49:43.86 ID:gNBGHKSo
>>722
なんだ炎上マーケティングのまねごとか
726名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 23:54:06.50 ID:KcdWI9pT
>>725
>>724みたい。ごめん
727名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 23:55:35.22 ID:Hyydikri
停波があったのか・・・サンクス
728名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 00:45:15.10 ID:g0S1szvV
>>722
実際にやる前に仲居に一声掛けているよ
じゃなかったらCMに飛ばされる
729名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 02:47:56.67 ID:SV9sRAEw
>>722
打ち合わせもなくやってたら精神病院直行ものだな
730名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 06:40:39.56 ID:Z2iREZkZ
なぜ1週間前の話を今頃してるのかさっぱりわからんのだが。
遅れネット地方の夏休み明けの学校で話題沸騰なのか。
いかにも厨二が食い付きそうだしな。
731名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 07:56:33.10 ID:A/GLO8CQ
WOWOW2やWOWOW3を録画したときTsSplitter通してHDと切り離しすればおkでおk?
この処理方法に気づかずに今まで録画したの捨てちまった・・・
732名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 08:28:45.74 ID:TagwuSEJ
ジャスト・アイ インフォメーション 818610176 361
8/31で終わってたのね
733名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 16:29:10.96 ID:dE2mLF76
そんなCS局なんて誰が見てるんだよ。
734名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 17:25:30.52 ID:KzLy79Ak
>ジャスト・アイ インフォメーション 818610176 361
何だろうと思ったら、マツモトキヨシの店頭用プロモーション映像を
スカパーe2経由で全国の店舗内TVに送るためのチャンネルだったのか。
廃止ってことは光回線経由か何かに切り替えたのかな。どうでもいいけど。
735名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 21:21:15.83 ID:fomltqwD
空いたところはどこかが使うのかな?
736名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 21:31:48.71 ID:TagwuSEJ
>>733
暗にwiki編集できる人に言ってるのさ

>>735
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu11_01000009.html
どうしようかって言ってる段階
737名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 22:54:49.92 ID:GQ83uIKb
>>735
今回の>>736の募集では12スロット以上を返上したチャンネルが
優先的にHD化する権利を得られることになってる

それなので、今回終了したジャスト・アイの6スロットと、
ジャスト・アイが入ってたND12を管理してる
「シーエス・ワンテン」の中のどれかのチャンネルをあわせて
12スロット返上する予定なのかもしれない

これは来年10月以降の配列図だけど、
ND12に限っては現在と使用スロット数などに変わりはないので
このND12の中のどれかが来年10月にHD化する可能性が高いかも
http://www.soumu.go.jp/main_content/000116619.pdf

ちなみにBBC・テレ朝ch・ミュージックエア現在の使用スロット数が5.5なので
ジャスト・アイのとあわせても11.5スロットにしかならないが
pdfを見るとどうやらND12には使用してない部分が1.5スロットあるようなので、
それを使えばこれらのチャンネルも12スロット返上可能になる
738名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 22:57:21.74 ID:GQ83uIKb
ちょっと訂正
pdfのは来年10月じゃなくて来年7月だった
739名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 22:57:26.65 ID:hv90KJfJ
というよりCSもUHFなみに感度よくなればいいのにな
いつdropがでるか冷や冷やさせられる。
740名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 22:59:27.99 ID:WeCO82d7
感度の問題じゃないだろ
741名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 23:00:29.50 ID:hv90KJfJ
えっ?
742名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 23:11:50.12 ID:WUhc79Lf
>>736
wiki編集してる人、よろしく

って一言を書いとけば、いつのまにか修正されてる。
743名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 23:26:52.04 ID:fJY8FW7F
>>742
どういう風にすればいいのか書かないとwiki編集してる人も困るぞ。
744名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 23:30:17.96 ID:dkNwNaz2
>>739
60cmくらいのアンテナ付けとけ
745名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 23:39:09.44 ID:6Z1tdkR9
番組情報取得で地上波、BSに指定したチューナーで番組情報取得開始後、最初地上、BSに指定したチャンネルを1-2局情報取得した後
情報取得がCSに飛んでしまいます。どの設定を直せば良いのでしょうか?ご教示願います。
各チューナーの受信放送波には地上波とBSにそれぞれチェックが入っています。
746名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 00:50:35.96 ID:iNe/hacp
Windows7なんだが復帰できなくなった
それまでは、タスクスケジューラにチェック入りでスリープから復帰できてたのだが
急に復帰しなくなった

タスクスケジューラのチェック外して、TVrock管理にしてもスリープから復帰しない

スリープ自体は、キーボード操作などで解除されるから
ハードウェアの問題でも無いと思うのだけど
色々ググッてみたが、明確な原因がわからん。。

だれかこういう現象起こった方いないでしょうか?
747名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 02:02:24.09 ID:GTSnxOse
DTUNE.batについてなんですが
各チューナーの設定とチャンネルの設定のテンプレートを作っておいて
複数のPCに簡単にインストールする方法ってありますか?
748名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 02:13:58.24 ID:2+W178wI
>>746
電源プランが何かの拍子に変わってしまったとか…?
コンパネ→電源オプション→(選んでいる)プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更
の中にある、スリープ→スリープ解除タイマーの許可 が有効になっていないと
指定時間での復帰ができないはず。確認してみてはいかがでしょうか?的外れならすまぬ。
749名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 03:29:24.96 ID:MsX/q3m8
>>747
前もって
作業ホルダーを例TvRock配下に作成しておきます。

新しいパソコン人TvRockごとコピーします。

新しいパソコンにて
TvRockを起動して>いいえ・・・
通知領域をのTvRockアイコンを右クリックして設定>設定画面を出して
システム設定タブにてTvRoxck作業フォルダを指定して
TvRockを通知領域から終了して
今度はDTuneを起動して設定します。
750名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 03:52:19.06 ID:Os+V+4iu
>>746
TvRock関係なく、
タスクスケジューラー単独で復帰できるの?

メモ帳とか復帰する設定にして
スリープさせて指定時刻になったら
復帰するか確認すれば?
751名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 03:59:52.14 ID:MsX/q3m8
>>746
通知領域のTvRockを右クリックして
スケジューラ有効にチェックが入っていない?
752名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 04:06:52.28 ID:Jt1dO/Zz
>>749
GJ。レジストリの項目名と併せて次スレからテンプレ行きだね。

「システム設定」の「最大予約数」「最大検索数」を拡大した状態で使ってたTvRock作業フォルダをそのままコピーして安心してると、
デフォルトの上限を超える件数は切り捨てられてしまう。
DTune実行完了後に設定し直して、もう一度上書きして確認しておくこと。
1日分の予約をした後にバックアップする習慣ができてたからすぐ復帰できたが
忘れると泣くことになるぞ(そうでなくてもTvRockのデータはクラッシュに弱いからまめなバックアップ推奨)。
753名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 04:59:27.77 ID:tWnADQJJ
>>739
PX-W3PE乙
754名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 05:49:49.73 ID:84WGoUGB
どなたか
>>745の情報下さい
宜しくお願いします。
755名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 07:17:19.74 ID:5oayGrtF
>>754
ツール>チャンネルエディタ
でCSのチャンネルが設定されてるだろうから削除、修正して閉じる
おまじないで一度設定開いてOK押す
TvRock再起動して確認
756名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 08:45:44.26 ID:iNe/hacp
レスサンクスです。
頂いたレスを参考に、もう少し切り分けてみようと思います。

>>748
ググったときに、電源プランの件も出てきたので確認したのですが
スリープ解除タイマーの許可 は有効が設定されてされていたので
たぶん別の原因だと思っています。

>>750
タスクスケジューラ単独は、まだテストしていないので
夜に確認してみます

>>751
スケジューラ有効にチェックは入っていました
757名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 09:53:08.29 ID:nt7WMBaW
VISTA以降は TVrock管理って無効なんじゃなかったっけ?
758名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 11:07:14.91 ID:Olfdqxj2
>>756
最近はやっているパソコンの年月日があっていない?
759名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 11:27:45.20 ID:g9UT7jxX
ファイル名置換について教えていただきたいことがあります。
再放送録画時のファイル名に"[再]"をつけたいと思ってます。

そこで、@NT1→@PT1という処理を用いて、ファイル名置換のルールに
@NT1'[再]'@YY.@MM.@DD @PT1 @TT @SB
と記載したのですが駄目で、次にサブタイトルから"[再]"を探すようにと同様に@NS1→@PS1を使って
@NS1'[再]'@YY.@MM.@DD @PS1 @TT @SB
と記載したのですが、うまくいきませんでした。

TVrockバーに[再]とついているものを録画してみたのですが、出力結果には[再]はついていませんでした。
マッチングの段階でヒットしていないのかと思うのですが、どのように記載したらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
760名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 12:26:52.75 ID:ATw9zi4v
[再]マークは番組名に含まれてないから無理だと思う
キーワード検索とかの画面でも[再]がついてるなら別だけど
その場合でも[]をエスケープしなきゃいけないけど
761名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 12:45:24.61 ID:bQNobS94
TVTestも入るし、TVrockも立ち上がる
なぜか番組取得だけ応答なしで落ちてしまうんだが

Windows7 HP
鼻毛鯖仕様です。

別フォルダにてもう一つTVTest+Tvrockを作っても
どうしても同じ症状がでてしまいます

どなたか解決法わかりませんか?
762名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 12:45:45.07 ID:7BY8ZOvA
>>759
TVRockバーで[再]とついてても[字][デ]などと同様、EPGに再放送であることの分類情報が付加され
ているのを表示しているだけであってタイトルやサブタイトルに「[再]」の文字そのものが含まれている
わけじゃないから、そういうのは置換じゃ無理。
放送種別選択 で 再放送 を選んでそれに[再]をつけるとかなら可能だと思うがEPGの分類はすごく
いい加減なのでこれだと確実性がない。
763名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 12:54:27.61 ID:nt7WMBaW
>>761
ちゃんと起動テストしたのか?
764名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 12:56:26.96 ID:bQNobS94
>>763


はい、起動テストは両方OKでした。
ただ最後の画面(番組取得)でそのままオチます。
765名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 13:16:35.05 ID:XBQVsVuS
>>761
環境が書いてないのでよくわからないが、(PT2でBS/CS有りかな〜?)
TvRockの録画プログラムにRecTest使ってないか?
TvTestでやれば問題無いかもよ。
766名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 13:49:36.78 ID:yxQixkkg
>>741
えっ・・・っておまえ感度の意味知ってるのかよ。
UHFよりCSのが感度いいぞ?信号弱いからな。
767名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 14:15:19.52 ID:xOxkkoag
えー?
768名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 14:26:49.11 ID:6/dYxiHe
>>766
えっ
769名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 14:36:30.50 ID:5BOfzHwe
なぜ感度という言葉を選んだんだろう?
770名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 14:50:38.14 ID:Jr6rp78R
いい加減言葉遊びで盛り上がるのやめねぇ?
先週末あたりからDTV板で言葉遊びに必死なガキが居座ってて気持ち悪いんだが
771名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 15:12:22.47 ID:mZh9iSER
ちなみに、俺の乳首は感度いい方だぜ
772名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 15:39:47.70 ID:xn+52C8G
感動した
773名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 17:06:44.78 ID:8L1rQAEa
>>770
勘当した
774名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 17:19:20.61 ID:vRjFcQZ8
>>755
有難ございます。確かにその方法でいけるような気がしたのですが 後でまたCSを見たくなり元に戻すのはどの様に
すればよいのでしょうか?
現状ではCSは要らないのですがもし宜しければ戻す方法を教えて下さい。
775755:2011/09/06(火) 17:27:09.55 ID:xnjoUcKO
>>774
設定>チューナ1−8>受信放送波
でCSをチェックするだけですよ。
776755:2011/09/06(火) 17:31:59.90 ID:xnjoUcKO
>>774
逆に言うと今そこでCSがチェックしてあると
CSを受信しに行くので上手く行かないことに成りますよ。
777774:2011/09/06(火) 19:38:27.07 ID:84WGoUGB
>>775
>>776
度々誠に有難うございます。実は受信放送波のCSのチェックは外してあるのに地上波とBSを飛ばしてCSの情報を取得
しに行くんですよ 取りあえずチェンネルエディタでCSを削除して試してみます。
778名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 20:11:58.91 ID:u54JUysi
すいません、チャンネルエディタでCSを全部外してもPCの電源を落としてから再起動させると
外したはずのCSがまた復活しているのですが何が原因でしょうか?
どういうわけかチャンネルエディタではCSが地上波と分類されているのですがそれが原因なのでしょうか?
よろしくお願いします
779名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 20:25:56.40 ID:fM5CSRFz
780774:2011/09/06(火) 20:38:28.82 ID:84WGoUGB
>>775-776
今CSを削除して試してみたところ情報取得開始で最初のチャンネルが黄色に色が変わり2-3分たつとどの
チャんネルも黄色にならずさらに3分程すぎて最初に情報取得していたチャンネルが黄色に変わった後
「番組情報取得が終了しました」とタスクに表示が出て情報取得が終了してしまいます。この間約5-6分で
勿論番組表も黄色く表示されたチャンネルしか更新されません。
何か他に考えられる原因はありますでしょうか?
781名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 21:00:44.09 ID:nNi5oxFU
Rectestってもう使わない方が良いの?
782名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 21:04:34.83 ID:CPcqXI9X
>>780
使用チューナーはCS用なんだよね?
783名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 21:10:44.18 ID:B3P7FpiM
めんどいからdtv.iniをどこかに上げれば?
暇な人が診てくれるよ
784名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 21:11:28.31 ID:84WGoUGB
>>782
使用チューナーは地上波とBSです。
785名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 21:28:55.01 ID:vzNk7nPc
これじゃあ埒が明かないな
786755:2011/09/06(火) 21:30:54.88 ID:xnjoUcKO
>>774
チャンネルエディタの設定反映は、修正後

「おまじないで一度設定開いてOK押す」
「TvRock再起動して確認」

を行わないと削除したチャンネルが地上波として復活します。
手順をもう一度確認してください。
787756:2011/09/06(火) 21:47:56.13 ID:iNe/hacp
タスクスケジューラにタスクを単独で登録してテストしてみた所
タスクスケジューラ自体は正常に動いている模様

んで立ち上がらない原因もハッキリした
TVrock → タスクの登録 でコケているため
タスクスケジューラにTVrockのタスクがなかった。
なぜタスク登録で、急にこけるようになったかを切り分け中

>>758
時計は、NTPで調整してるので
正しい時間になっていることは確認しました。
788名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 23:05:08.06 ID:nt7WMBaW
>>787
どうやってタスクスケジューラーチェックしてんの?
電源切れるときにスケジュールするはずなのに
789名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 23:54:52.35 ID:u2GaQd/V
>>781
オレは使ってるけど。現状うまく動いてて特に困ってることもないならそのままで
いいんじゃね? なんらかの問題が発生したらTvTESTに移行しようかと思ってるけど。
790名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 00:00:39.05 ID:7+2sB2yu
>>781
RecTestとTvTestはまったく同じ。
俺大勝利版みたいにTvTestの録画部分をRecTestに移植してビルドすれば問題ない。
791名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 00:03:21.21 ID:mFLTZITN
>>784
インテリジェント>番組情報取得でチェックしたりはずしたり
792名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 00:18:09.96 ID:1aTNZLjw
>>791
すべて最初から導入しなおしましたが今度は番組情報取得開始して5秒位で番組情報取得が終了します。orz
地上波とBSにチェックが入っています。チェックを外しても同様でした。
OSはWin7 64bit TVrockは.0.9t8です。
793名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 00:24:00.72 ID:Ok9pol+1
だったらTvRock経由でTvTestを立ち上げて
とりあえず普段見るテレビ局の番組表だけ手動取得しておけば?
チャンネルを切り替えて、5分ぐらい放置すればTvRockの番組表も更新されるはず。
794名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 00:24:14.72 ID:Zx1Ia2Xo
>>792
そもそもチャンネル設定はできてるの?
Rockの視聴ボタンからTVTestとかでちゃんと視聴できる?
アンテナから情報来てなければ視聴も情報取得もできないし
795名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 00:36:49.71 ID:1aTNZLjw
>>793
>>794
アドバイス有難うござます。
TVtestで地上波とBS全てのチャンネル見れてます。
まず取得が直ぐ終了するのは番組情報取得条件が無条件になっていなかったのが原因でした。
誠にすみません。
今情報取得してますが最初のチャンネルから13分たっても次のチャンネルに移行しません。
このままでしたら>>793さんのアドバイスに従って手動取得を考えます。
796名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 00:55:29.79 ID:wsDPza2r
>>787
念のため聞くけど
最近パスワード変えたとかではないよね
797名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 01:01:34.16 ID:Ok9pol+1
基本タスクはログインしているアカウントで動作させればパス設定しなくても動作するけどな

798名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 01:06:37.29 ID:3kdhSu/J
>>792
自分も同じようにEPG取得が数秒で終了するトラブルがあった。
その時は、番組情報の取得を3日以上になってたのを強制にしたら取得できるようになったよ。
799名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 01:11:41.35 ID:mFLTZITN
>>755
なんかデジャブw
800名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 01:21:20.14 ID:a3tM4oMJ
>>781
BSを録画しない人及び、BSに今後追加される新chに全く縁がない・興味がない人は
放置プレイで桶。

9/24位にならんと、テスト放送ないのかな・・・。
テスト準備はできてるのに、客先都合で部材が届かないからデバックできず、その癖
納期がかわらん仕事を思い出す。
801名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 01:25:16.19 ID:Ok9pol+1
>>800
それを言うならBSで有料番組を見ない人だろ。
802名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 01:28:41.56 ID:S0UPRhVs
TVrockのアンインストール→再設定など色々してみた結果
下記のような動作をしている所までわかりました。

※○復帰 ×復帰せず
復帰処理をタスクスケジューラで行う にチェック時
スリープ ×
休止    ×
復帰処理をタスクスケジューラで行う に未チェック時
スリープ ×
休止    ○

未チェック時 スリープが復帰しない所を見ると
メモリ関係なのかな?と勝手に考えMemtestをとりあえず一周かけてみましたが
エラーは出ませんでした。。。

とりあえず 後者のケースで休止ならば復帰録画出来てたので
調査しつつ、暫定運用してみます。。


>>788
私が思い違いをしているかもしれません。
復帰処理をタスクスケジューラで行う にチェック時に
予約した場合 ログに 「****」」のタスク登録でエラーが発生しました
と出ているのを確認したので、正常時はタスクに登録され出てくるものだと
思い込んでいました。
それが原因であるならば、タスクに登録できないため
スリープからの復帰のトリガーがなく復帰しないのではと考えました。



803名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 01:35:01.09 ID:1gHyiTt7
>>800-801
Rectestで有料番組録画したら、何か問題あるの?
804名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 01:36:34.07 ID:mFLTZITN
>>802
コンパネ>電源オプション>スリープ解除時のパスワード保護で「パスワードを必要としない」にチェックいれても駄目?
805名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 01:39:49.46 ID:Ok9pol+1
>>803
PX-W3PEのwikiでもみてくれば?
806名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 01:49:25.96 ID:a3tM4oMJ
>>803
俺もひとくくりにしてアンカつけるなw

たまたま10月と来年の3月?に増えるのが有料chだっただけで、もしかすると
それ以降は無料のchが増えるかもしれんだろ。
※よく知らんけど、放送大学は無料かも。

そんな話じゃない。これ以上はスレチなのでレスしない。
807名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 01:51:04.74 ID:S0UPRhVs
>>804
変更後試してみた所 復帰しました。
ということはハード的な問題でなく
タスクスケジューラにタスクが追加できないのが
根本原因のようですね。。
時間を見ながら追加できない原因をもう少し調べてみます。

とりあえずスリープでも復帰できたので
当面のこれで運用してみます。

皆様ありがとうございました。
808名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 06:15:55.93 ID:1aTNZLjw
>>792
レスサンクス
>>795に書きこしたように自分でも気づきましたが何れにしても 有難う!
809名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 07:15:58.01 ID:ODwTJ3CX
>>808
インストール、ホントにお疲れ様
810名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 08:22:07.51 ID:hT5bgOW9
これて未だIE9では使えないの?
811名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 09:27:32.62 ID:GwIckFQM
使えるって報告もあるが、俺はダメだったな
番組表2.0で表示は出来るけど、予約や番組情報のポップアップが出て来ない
1.0なら普通に使える
812778:2011/09/07(水) 18:22:57.06 ID:W0a2pX89
>>779
遅レスですが上手くいきました
ありがとうございました
813名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 22:29:28.97 ID:2lybKdJ+
Win7 32bitなんだが
録画開始3〜5分前にスリープすると
録画時間になっても起動しないよね?

スリープ抑制時間は5分以内の予約にしてあるんだが・・・
これはどうにもならんのかな?
814名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 22:40:04.49 ID:+TwSzluN
でもさ、新BSって最初は結構無料らしいじゃん
RecTest対応させないとなあ
815名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 22:49:26.35 ID:Aiu57Y1V
>>814
申し込み必須で2年縛りとかだったりして
816名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 23:20:30.57 ID:OK+KbO0+
>>762

ありがとう。
自動検索予約の設定で、"ABC"を番組タイトルだとしたら

@ABC 放送種別を再放送のみチェック  ファイル名置換で"[再]"をつける
AABC 放送種別を前チェック        ファイル名置換で"[再]"なし   予約が既にされている番組は登録しないにチェック

でやれば、EPGのいい加減なバラツキがあっても最悪取り逃すということはなくなるだろうし、
EPGがちゃんとしてれば再放送だけ分別できるかもしれないんで、これで運用してみようと思う。
817名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 03:29:11.67 ID:VWRKlssq
今日東京MXでやっていた日常を録画したんですが、冒頭の部分が切れていました。
プロセスで確認すると、

[11/09/08 01:29:31 0.9u2]:[T1]番組「日常」 録画開始 Card=OK, Error=3196, Sig=34.84, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0, Scrambling=200, BcTimeDiff=+0.00sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=4.37%, FreeMem=1040MBytes, DiskFree=62.40%.

こんな感じでした。何かエラーを吐いているのが気になりますが番組情報をみるに1:30から始まるはずが実はもう少し前から始まっていたんでしょうか?
というか、いつも録画開始時にエラーはいている・・・
818名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 03:41:21.24 ID:VWRKlssq
げ・・・その次の番組のいつか天魔もずれてる。今までこういうことなかったのにどうしてだ?

[11/09/08 02:30:00 0.9u2]:[T1]番組「いつか天魔の黒ウサギ」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=34.84, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.00sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=7.47%, FreeMem=1052MBytes, DiskFree=61.22%.
[11/09/08 01:59:31 0.9u2]:[T1]番組「いつか天魔の黒ウサギ」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=34.93, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.00sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=4.06%, FreeMem=1050MBytes, DiskFree=61.79%.
819名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 03:44:15.60 ID:SNI/5qrc
PCの時計が狂ってたんじゃねーの?
820名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 03:53:30.20 ID:VWRKlssq
PCの時計は狂ってないです。
そもそも、昨日の番組は問題なく取れてていきなり30秒ぐらいずれているので。
tv.rock内部時計を放送波時刻に合わせるにチェック入れているんですが、これが悪さした・・・なんてないですよね?
ただ、wikiみてたらよくある質問に気になる内容が、

0.9uシリーズには、録画開始が遅れる不具合が出る場合があるようです。
解決しない場合は0.9t8aを試してみましょう。

0.9uシリーズだったので念のため0.9t8aにしておきましたがこれが原因?
821817:2011/09/08(木) 04:05:13.39 ID:VWRKlssq
むー今やってる4:00からのヒーリングタイム&ヘッドラインニュースを試しに予約してみたけど、
自分のスケジュール通り3:59分に立ち上がって30秒前から録画してる・・・
0.9t8aにしたから解決したのか・・・それともまたやらかすのか怖い・・・ いつもスタンバイモードにしてるから今度はスタンバイモードでの復帰も確認しないと・・・。
でも日常もいつか天魔もプロセスのログをみるに録画開始時間は問題ないし・・・きちんと復帰できると思うんだけどなあ。
全くのなぞです。
822名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 04:46:46.35 ID:3xFWlWu3
ただ単に優先順位の問題じゃないの?チューナーがどっちもT1だし日常の前にも何か録画してたんじゃない?
823名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 04:50:02.93 ID:VWRKlssq
いえ、この日取るものは日常といつか天魔だけですのでその可能性はありません。
824名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 05:00:12.69 ID:VWRKlssq
何か原因がわかってきたというか、ログ見てたら明らかにおかしいというかやばそうな点がありました。
これ見るとPCの内部時計がやっぱり狂っていたのかも・・・

ログの一番古いデーター
[11/08/19 02:14:47 0.9u2]:[T2]番組「バカとテストと召喚獣にっ! 第7問「僕とのぞきと遥かなる桃源郷っ!」」
録画開始 Card=OK, Error=4232, Sig=37.18, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0, Scrambling=536, BcTimeDiff=+9.65sec, TimeAdj=+9.52sec, CPU_Weight=27.43%, FreeMem=1135MBytes, DiskFree=68.62%.

ログを追っていくとBcTimeDiffとTimeAdjがどんどん増えていっています。

[11/08/26 02:14:46 0.9u2]:[T2]番組「バカとテストと召喚獣にっ! 第8問「ウチと日本と知らない言葉」」
録画開始 Card=OK, Error=3419, Sig=35.86, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0, Scrambling=824, BcTimeDiff=+29.21sec, TimeAdj=+29.10sec, CPU_Weight=10.15%, FreeMem=1202MBytes, DiskFree=65.80%
.
[11/09/02 02:14:47 0.9u2]:[T2]番組「バカとテストと召喚獣にっ! 第9問「僕と恋路と交渉術っ!」」
録画開始 Card=OK, Error=3652, Sig=36.13, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0, Scrambling=1050, BcTimeDiff=+39.31sec,

で、前日までどんどんふえていったBcTimeDiffとTimeAdjが今日になってリセットされています。色々調べたんですがBcTimeDiffとTimeAdjってどういう意味でしょうか? 無知ですみません。
825名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 07:42:41.93 ID:TPsp9epz
Diff=different、Adj=adjust
放送波とPC時計の差、時間調整
PC時計じゃなくてTvRock内部時計だったかもシレン
放送波に合わせたつもりが直ってないってバグだったりして
1日1回NTPで様子みてはどうか
826名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 08:13:39.89 ID:G4ixznCp
>>817,818ともに、録画開始終了時刻はそれぞれ番組開始30秒前で、一見正常のように思える。
それでも録画位置がずれてるってことは、やっぱPC時計がずれてたんじゃないのかと。
今までに報告された録画開始遅れは、すべてログの開始終了時刻も遅れてたはずだし。

内部時計を放送波時刻に合わせるのチェックのおかげで、今まではPC時計の狂いが吸収されてたけど
今日の録画時点では設定した補正許容範囲を超えてしまっていたとかじゃないかな。
827名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 09:15:11.43 ID:pE4LCJwT
俺の腹時計はズレないけどなw
828名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 09:20:38.75 ID:7mFa9cld
PC時計がずれてたならBcTimeDiffとTimeAdjが0.00になる事はないが、
BcTimeDiffとTimeAdjが0.00ってのが逆におかしい
そんなに完璧に放送時間と一致する事なんてめったにない
>>826の言うように補正許容範囲を超えて0.00表示になってる可能性を推す

そしてなによりも、前日までその時差が増え続けていったことも考えても、
PCの時計でなにかしらのトラブルが発生してる確率は高い
829名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 10:41:54.80 ID:RGLQAizV
30秒程ズレてるのは明らかなのにPCの時計を直そうという考えにすらならないところが凄いよな。
830名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 12:17:46.35 ID:8Z4M5nJ8
そして俺は悪くねええええええッ!!って
書き込むと。
831名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 12:39:08.33 ID:xUVQz/zC
俺は悪くねえええええ!・・・・じゃなくて

原因が解明できそうなだけましです。
ただ、こんなにPC時計ってずれるんでしょうか?よ〜くみると3時ぐらいに調整したはずが5時ぐらいにはすでに2秒ほどずれているんですが。
あとログは確認した方がいいですね。今まで正常に録画できてたからログなんて見る機会がなかったです。
832名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 12:42:41.00 ID:7mFa9cld
時計のズレに関してはPC関係の適切な板に行くかググってくれ
さすがにスレ違いだし、またNTP同期と放送波同期の不毛な言いあいになるのはごめんだ
833817:2011/09/08(木) 12:43:57.31 ID:xUVQz/zC
あ・・・違うPCで書き込んでるからID変わってた。
834名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 13:36:14.38 ID:Kt73EMz/
PC時計の遅延ならOCをやめてや監視ソフト類を捨てればマシになるだろ?
HDD・CPU使用率表示系のサイドバーとかは特にな。

それ以外にも電池がやばくなってる事もあるが、終日ONにしている人ならそれは考えにくい。
835名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 15:02:37.53 ID:klYPs6Nv
windowsのソフトエウェア時計はなんちゃって時計だから簡単にずれる
ハードウェアの時計もメーカーが精度のいい部品を使ってなければ
ずれまくり

個体差はあるけど
836名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 15:41:18.29 ID:NafAaqt1
録画専用機作って余計なことはしないに限るよ
837名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 15:55:13.45 ID:Kt73EMz/
余計なこと・・・WindowsUpdateのことか。
おれは勝手に再起動されるのが困るのでオフにしているが。
838名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 16:06:35.14 ID:9P3RB+zL
家のPCは、最初時計ずれまくっていたけど
オーバークロックしたら全くと言っていいほどずれなくなった。
839名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 16:09:47.13 ID:cZDSkG0N
なんかデコーダーを変えると時刻のずれ改善しませんか?
840名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 16:12:37.21 ID:Kt73EMz/
TvRockにデコード機能は不要
841名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 16:30:35.64 ID:p4yk+rzJ
別にTVロック専用のNTPサーバーを立てて、1分ごとに時間合わせ
842名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 17:20:43.05 ID:UvhDxwiP
TVTestのデコーダーにATIのを使うと
特定のマザーでシステムの時計が狂うのは
TVTestスレでは結構知られてる現象
843名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 17:28:54.73 ID:t8qPGxIM
>>839
する
844名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 17:39:09.00 ID:EGlgZ9At
>>835
IBMの時代のThinkPadなんか全然時間がずれなかったな
SONYのデスクトップなんかはずれまくってたが
845名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 18:17:18.91 ID:NafAaqt1
>>833
BIOSで省電力とか設定してると時間が狂うらしいけど
スペック晒してないよね?
録画後はスリープ運用?
846名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 18:24:42.31 ID:4BXhWwu2
vistaだと時間かなりずれるから嫌気が差してwin7に入れ替えたら無問題になった
847名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 18:28:23.55 ID:t8qPGxIM
時間がずれる人は
    ST:         ... チューナー待機時間に実行
   WU:         ... スリープ解除時に実行
とかで、桜時計タイプの時刻合わせプログラムを実行した方が
良いんじゃない?
848名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 18:59:55.54 ID:Kt73EMz/
>>842
ATIのビデオカードを使っていないのに
無理やりATIのデコーダーを使おうとする人もいるからな
849名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 19:04:26.69 ID:0Spo/Ggj
本格的にTS録画するなら、GPSで短時間ごと時刻あわせが一番。
3000円かからない金額で済む手軽さで効果的面。
850名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 19:07:24.36 ID:3DpA6vPi
もう原子時計買っちまえYO
851名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 19:23:57.22 ID:Kt73EMz/
腹時計でいいだろ。
852名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 19:28:51.15 ID:XUDkR00K
ぜんぜんズレないんだけど
みんなおかしいんじゃないの?
853名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 19:32:04.10 ID:Kt73EMz/
試しにET6使ってみ恐ろしいくらいズレるからw
854名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 19:33:56.56 ID:jcysBu+M
>>853
それは入れる方が悪い
855名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 19:34:54.71 ID:EbJuMRtG
素のAMDでCnQ+スリープすればふつうにずれるからなれたw
856名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 19:35:37.37 ID:oV2vXLmF
>>852
とりあえずとくダネ!録画してみろ
857名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 19:35:56.47 ID:KmTUNYPt
ET6ってなんだよ
858名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 19:36:46.88 ID:pPnNc4VN
人差し指どうしを…
859名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 19:41:57.66 ID:F4IkpPkH
うちのも異常に時計がずれる。1時間で20秒とか。
しょうがないので、時計の同期を1時間に変更した
電源切って8時間後にONしたら、時計は合ってるんだけどw
起動してると、どんどん遅くなる。
860名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 19:51:02.26 ID:XUDkR00K
>>856
アニメと特撮以外はちょっと…
861名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 19:53:36.78 ID:NafAaqt1
>>859
ぼろいPC使ってるんだなぁ……
スペック晒してみ?
862名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 20:02:30.58 ID:MzZEI6zA
>>859
内蔵電池がもう寿命なんじゃね?
863名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 20:12:35.85 ID:cZDSkG0N
>>859
動画を全く見ずに1時間経つとずれてないかも。
864名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 20:20:37.01 ID:EDD58mJ4
ウイルスウイルス
865名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 20:26:12.48 ID:MMV9pXGw
使ってるクリスタルのグレードで時間の正確さが決まる、ビシッ!
866名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 20:56:01.90 ID:t8qPGxIM
>>859
ビデオカードかドライバ変えてみ
867745:2011/09/08(木) 21:29:29.90 ID:Ct7TWUIl
スレ汚し的な書き込みにも関わらずレスしてくれた皆さん有難うございました。結局今は安定して
64bit(win7)で動いてます。一から入れ直し等しましたが結局原因は
番組所得条件が無条件になっていなかったのが理由と思われます。
番組情報取得が上手くいかない場合ここをチェックすることお勧めします。
以上参考まで
868名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 21:48:52.67 ID:Lsjl9Qar
>>867
http://www35.atwiki.jp/tvrock/pages/15.html
・番組表が取得できない。
869名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 21:58:12.33 ID:KXZLe/M0
やべえ、質問しに訪れた初心者から注意されちまったぜ!
870名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 22:01:24.89 ID:1PwiuDd4
ワロタww
871名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 22:04:37.52 ID:3xFWlWu3
これは流行るな
872名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 22:34:27.55 ID:GAiGonIA
小倉さん、>>856>>860です。
闇社会の人に口封じしてもらったほうがいいですよ。
873名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 23:13:08.33 ID:mu6mLe2W
>>849
GPSで時刻あわせ、kwskplz
874名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 00:44:55.61 ID:4kYKEdpD

TVRockでPCastTV for ワンセグプラグインを利用した予約録画をすると、録画終了時間になっても録画が終了しないで延々と録画されているのですが、
どこか設定が必要な箇所があるんでしょうか?それともバグかなんかでしょうか?
ちなみにPCastTV単体だと正常に録画されますが、仕様により録画中に録画時間を延長できません。

TvRock09u2(up0704 TvRock09u2_期限解除&番組表2.0使用できちゃうよパッチ適用済)
PCastTV for ワンセグ Ver.2.24(2010年6月24日)
PCastTv.dll(MD5: 703EDDAB1F983412F51931517F8223D2)

テストに使用した予約録画の登録内容の一部も貼っておきます
ナンバリング#:0
録画時間1分
録画開始20秒前
録画終了:10秒後
ワンセグ録画:チェック無し
録画終了後:何もしない
終了後コマンド:規定コマンドを実行
875名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 00:55:38.74 ID:Ood2i0EX
GPSで時計合わせってネタだろ?
天候悪いと衛星捕捉失敗するし
876名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 00:57:37.01 ID:98QjAdwd
最後に頼りになるのは体内時計
877名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 01:08:16.49 ID:RLDpUw/R
規則正しい生活してなきゃ意味なし
878名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 01:51:04.33 ID:n78FHaiH
以前は普通に使えてたけど、新HDDにXP新規インスコ後にうまくいかない・・・
テレビ王国の番組表でipegボタンをおしてipeg.tvpiをそのまま開くと「予約リストの追加に失敗しました」
でもそのファイルをHDDに保存してWクリだと予約できる。
なぜなんだろう?
879名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 02:47:06.85 ID:Pz7FzkhW
>>878
エスパーをお待ち下さい
880名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 04:45:20.72 ID:g/Sr/7DV
何か入れ忘れてるだけな気がする
881名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 06:32:52.33 ID:dONTsGWn
>>873
横からだけどSatkでggl
そこまでするか?て気はするけど、しつこく2chで騒ぐよりはアリ

>>875
いつの時代の人間だよw
カーナビやケータイでグーグルマップ、使ったことないのか?
882名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 09:03:53.74 ID:PC0HzJBc
>>873
一番簡単なのは、NMEATimeってソフト使ってGPSとPCの同期を取る方法。
GPSの測位精度は関係ないし、常時起動なのでGPSの起動速度も関係ない。
従って、安いUSBタイプのGPSを窓際に置くだけで必要十分。
883名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 09:42:33.19 ID:iUZhWi0q
>>849
3000円じゃできんでしょ。
Satk が使える一番安い GPS って5万くらいじゃないの?
884名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 10:39:05.18 ID:YRd0+GSz
セシウムで原子時計作っちゃえよ
885名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 11:21:33.51 ID:Qmad/nWN
>>881,882
thx
録画専用でネットにつながってないから、GPSでできるんならありがたいんだよね。
フリーソフト+上海問屋の3千円台のGPSレシーバーでできるなら、結構いいな。

Satk→対応してんのかな?Win7で動くのかな?
NMEATime→$20?開発元(Apollocom)が死んでるっぽい?
NMEA monitor for windows→自動で同期ができるのか?

実際使ってる人がいたら教えてもらえるとありがたい。
886名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 11:39:05.84 ID:IhKgbFTk
時刻合わせの議論があるけど、うちでは ntp.jst.mfeed.ad.jp をWindows標準の設定に入れて
それ以外はデフォの設定でPT1が出た頃から運用してるけど、何も問題ないけどな。
887名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 11:46:54.36 ID:2hNj9pxf
Windows標準の機能で合わせるとなぜかNTP鯖が配信してるのと10秒近くずれたり
一瞬で終わるはずの同期も何十秒もかかるからTClock2ch使ってる…
888名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 11:47:49.85 ID:0EIXYjxA
TClockとTvRockって似てるよね
開発終了してるって意味も含めて
889名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 11:49:07.27 ID:tkA6mb72
tvtestの話になっちゃうんだけど
字幕ごとキャプチャ取る方法はあるかな?
設定でどうにかなってくれるとありがたいです
890名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 12:03:37.09 ID:j5iCvC63
TVTestのスレあるのになんでここに書き込むんだろう
891名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 12:35:49.36 ID:D3vn88gB
馬鹿だからですねえ
892名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 12:43:49.83 ID:DmRq/kcx
すいません質問です。
CSの30分番組を4つ続けて2時間で放送というのを各1番組ずつ録画予約入れたんですが
録画したファイルを確認したら3番組目と4番組目の頭が切れてました。
これって仕様なんでしょうか?

というか
1番組目→チューナー3
2番組目→チューナー4
3番組目→チューナー3
4番組目→チューナー4
という風に録画すればよかっただけの話でしょうか。
893名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 12:51:09.35 ID:tkA6mb72
>>890
バカで申し訳ない
んじゃね〜
894名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 13:04:43.67 ID:IhKgbFTk
>>892
デフォの設定でそういう感じでチューナの割り当てされるはず。
895881:2011/09/09(金) 13:34:37.02 ID:+/rH8735
>>883
何でそう思ったんだw

>>882
うちはNTPで間に合ってるけど、ノーパソ(WinXP)とイオ111wで動いたよ
上海問屋で\3999のDN-UGR 363も、仕様は満たしてるように見えるな
896名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 13:57:55.82 ID:bEI1FB+x
GPSレシーバ使った場合、どの程度の精度がでるのかね。
まずシリアル接続だし。
897881:2011/09/09(金) 14:57:33.09 ID:LLPJbXRX
>>896
添付ドキュメント読めばわかるけど、通信遅延未調整でも1秒未満
シリアル接続だとなんで精度が落ちるんだ?

よく、TvRockの不具合で録画がずれた→PC時計がずれてるだけ→どうすれば、、、
て流れが多いからスレ違い承知でやってたけど、そろそろ該当スレ誘導頼む
898名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 16:09:52.07 ID:3bMEP4zl
まあGPSの提供する時間もずれてることもあるんだけどな
899名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 17:23:01.41 ID:srnqiQnB
まあNTPの提供する時間もずれてることもあるんだけどな
http://www2.nict.go.jp/w/w114/tsp/PubNtp/index.html
900名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 17:30:13.55 ID:bjMZIoNA
>>894
待機時間も重複処理に含める、だかの設定をしないとやってくれない
デフォではオフのはず
901名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 17:47:12.65 ID:IhKgbFTk
>>900
デフォではOFFだっけ。
フォローサンクス。
902名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 17:49:44.86 ID:XV7mmQdc
1番組目→チューナー3
2番組目→チューナー4
3番組目→チューナー3
4番組目→チューナー4

      ↓

[T3]1番組目 (待)10s, (始) 10s, (終) 0s
[T3]2番組目 (待) 0s, (始) 0s, (終) 0s
[T3]3番組目 (待) 0s, (始) 0s, (終) 0s
[T3]4番組目 (待) 0s, (始) 0s, (終) 10s

1個のチューナーでこんな風にすれば?
放送時間の遅延がある場合は1個目で検知されるので簡単。
これでもし2〜4で頭切れを起こしているなら前後のtsを切れた部分にコピペすれば済む
tvtPlayなどでプレイリストにして連続再生する程度なら殆ど気にならない。
903名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 18:05:34.44 ID:1ydcAx+2
>>902
Eテレ民殺しの設定だな
904名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 19:09:31.30 ID:EFmSDyEA
素直にチャンネルエディタで録画停止しない設定におしよ
905名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 19:14:25.98 ID:QbFKoFF8
尻切れじゃなくて、頭切れなの?
デフォだと後番組優先じゃなかったっけ
906名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 19:14:34.23 ID:Zcz0VrE/
さすがに0秒はないな
どうしても1チューナーで済ませたいならEDCB使うわ
907名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 21:20:19.15 ID:qUnnGmCi
TvRock+TvTestで使ってるんですが
番組表取得の際にTvTestが起動されるのと、この取得の際に流れていた映像がまるまる録画されて
保存フォルダに録画ファイルが生成されるのですがこれはデフォですか?
違うとしたら何が原因でしょうか?
908名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 21:22:42.20 ID:D3vn88gB
>>907
原因は知らんが普通は録画されない
909名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 21:25:10.08 ID:Pz7FzkhW
>>907
番組表の取得のやり方が間違ってるのでしょう
910名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 22:17:14.31 ID:7UkmUs6J
TVTest起動オプションに/recをつけてるんでしょう
911名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 05:32:24.05 ID:QSfNe4Us
連携録画について質問させてください。

当方の環境
Windows7 64bit
TvRock Ver 0.9u2(期限パッチ済み)
PT2(3枚 うち6チューナーをTVRockに設定)
チューナー1を優先予約デバイスとし、各チューナーに連携録画の設定をして
おります。

 ・自動検索予約にて生成された予約について、時間帯が重なった場合でも、予約
 の振り分けがされず、無効予約が発生しております。

 ・TVRock番組表から、個別の番組を予約した際は、自動で振り分けがされています。
  (録画デバイスは『優先予約デバイス』の設定にて。)

 ・自動検索予約の設定で『録画優先度無効』をON、OFF、いずれの場合も無効予約が
 発生します。

 ・『スケジュール更新時はキーワード検索予約の優先デバイス指定を再割り当て』
 をONにしてもOFFにしても、解決しません。
 ・『スケジュール更新時はキーワード検索予約の優先デバイス指定を再割り当て』
 をONにした場合、手動でチューナーを再割り当てすることにより有効化した自動
 検索予約による予約が、すべてチューナー1に再設定され、無効予約が発生します。


自動検索予約にて生成された予約のみ、予約デバイスの振り分けがなされない原因
として考えられることについて、何かありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
912名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 09:13:15.58 ID:9sQWtTQz
右クリック→タイマー→次回の予約までスタンバイを
1クリックで出来ないかな〜
913名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 09:24:34.90 ID:LT8eTIYn
ショートカットリンク先
914名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 09:59:33.01 ID:OcxQJ3/T
なんか番組表の予約ボタンが出なくなった
915名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 10:12:21.69 ID:3uN3K0fB
IE9にはどうして対応できないの?
このまま放置しててよい訳がない
916名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 10:16:25.30 ID:Ts7GnNnJ
はいはい
917名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 10:32:45.89 ID:ekktbAQ1
普通に問題ないよ
918名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 10:34:14.90 ID:gbci96mA
別の世界線から来た人かw
919名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 10:36:40.52 ID:TRVtWaqy
>>911
連携録画の設定はどんな感じ?
920 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/10(土) 10:57:46.81 ID:7o5CmlUK
>>915
自分のPCのIPで起動すればいけるよ。127.0.0.1ではなく、192.168.1.2とかの方でね。
921名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 11:05:01.35 ID:61FeL6ly
>>915
http://(コンピューター名)例:xxx-pc:8969/nobody/
互換性表示
922名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 11:24:38.96 ID:9sQWtTQz
>>913
ショートカットで次回の予約までスタンバイは無理ではないでしょうか?
923名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 11:29:43.43 ID:a9tZYGjd
>>922
TvRockアイコン・マウス定義じゃダメ?
一応4つまで登録できるけど
924名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 11:31:02.45 ID:/y1OfRXj
>>911
自分の設定でみるとキーワード検索予約で
連携録画はチェックされてる?
録画デバイスは優先デバイスになってる?
925名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 11:31:21.53 ID:cMgQiYLa
セカンダリディスプレイにショートカット貼って制御できたらいいんだけどな
926名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 11:48:34.43 ID:61FeL6ly
>>922
通知領域のTvRockのアイコンを右クリック>設定

システム設定タブ

TvRockアイコン・マウスの定義枠内で・・・
927名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 11:51:01.39 ID:9sQWtTQz
>>922
反応ありがとう!

そこは「Sタイマー・xxxx」なんです。
即スリープはしないんですよね。。。
928 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 11:59:17.92 ID:oiMIb8Fg
ここにきて録画洩れ報告とがいっぱいあるけど何なの?
糞環?
929名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 12:04:56.08 ID:B4uxU+Co
シーズンの始めは新規番組登録して
ついでにメンテナンスしてるけど
後半は放置状態だから
930名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 12:05:48.82 ID:2JCtLL6H
>>911
予約が既にある場合は無効に設定のチェックを、外してみたら。
まれにバグることがあった。

既に予約されてる番組は登録しない、だけで十分な気がする。
931名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 12:06:48.50 ID:61FeL6ly
>>927
正常に利用できるかわかりませんが
VISTA/7ご利用なら電源管理ガジェット
http://usiwin.webege.com/downloads/g01/g01_r21.html
932名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 12:10:22.00 ID:cMgQiYLa
例えばセカンダリ画面で寝ながら動画なんかを観てて
寝るときになったらショートカットダブルクリックとかでインテリジェントスリープにしたい
933名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 13:16:41.68 ID:4vjv9ZXj
10月のチャンネル変更手順のまとめってありませんか?
934名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 13:17:59.38 ID:RXZcWbfp
>>927
OS標準のスリープは効かないの?
この辺はOSによって挙動が違ってくるけど
935名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 13:41:26.68 ID:eiDDq5Nr
>>933
TvTestスレにだいたいそろってる。
936名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 14:42:52.46 ID:4vjv9ZXj
>>935

ありがとう。
そっちのスレを見てくる。
937名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 14:47:39.45 ID:9sQWtTQz
>>913
>>926
>>931
>>935
もなさん反応ありがとう!ちょっとまとめます。
目的は、録画予約5〜10分前にOSでスリープすると録画時間になっても復帰しないんです。
よって、通知領域のTvRockのアイコンを右クリック>タイマー>次回の予約までスタンバイ
をしていますが(この場合、予約が近い時間にあるとグレーダウンしている)ちょっと面倒で・・・

それで、1クリックで次回の「予約までスタンバイ」を出来たらいいな〜っと。
938名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 14:49:15.29 ID:9sQWtTQz

×もなさん(名前か・・・!)
○みなさん
939名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 16:54:56.09 ID:t7lRDxqS
TVRockインストールし直したら、チャンネル上で右クリックして開くメニューに
番組情報が表示されなくなっちゃったんですがどうすればいいでしょうか
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1315640883626.jpg
940名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 17:42:24.01 ID:w+BDQkEn
>>939
インストールし直す前に、UnInstall.batを実行した?
そうしないと、ゴミが残りおかしな動作になるよ。
941名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 17:48:46.27 ID:61FeL6ly
>>937
スリープタイマーの項目を参考にどうぞ
俺も利用しようかな
インテリジェントタブのスリープタイマーで・・・を0以外にしなければいけなかったのかorz

http://purplerain.seesaa.net/article/155250748.html
942名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 17:54:28.82 ID:61FeL6ly
>>941
TvRockのヘルプにも記載してあったorz

http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html#stimer
943名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 18:07:05.99 ID:61FeL6ly
>>942
PS
TvRock完璧ですね!!TvRockの神様に感謝しますv(^o^)v。
944名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 19:04:46.19 ID://0Krsn9
起動時にTvRockタスクアイコンがもたもたして
Rockバーが出るのはなんとかできないでしょうか
945名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 19:06:51.64 ID:VG12WX8O
>>944
スタートアップの順番を変えたり待たせるソフトがあるからそれを試してみる
946名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 22:55:36.63 ID:XtS+YUvc
BS7 11.84256≒11842or11843
BS19 12.07272≒12072or12073

どっちにするかなぁ
947名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 03:06:04.16 ID:15QHbUV/
長文失礼します。長いので分けさせていただきます。

KTV-FSPCIEのチューナー二枚挿しについて・・・
どちらも、改造を済ませ、設定もしました。
一台ずつつなげばtestでもrockでも正常に動作しますが、二枚をつなぎrockからtestを起動させれば、※エラーは出ないのですが、全く受信できず0.00db/0.00Mbpsになります。
948名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 03:08:06.05 ID:15QHbUV/
ですが、一枚目を挿す→rockを起動→rockからtestを起動し正常に映る→二枚目を指す→rockからtestを起動すれば二枚とも正常に映り、ダブルチューナーになる。→もちろん、testのウインドウを二つ表示させれば、それぞれ違うチャンネルが見れる。
しかし、rockを一度終了させ、もう一度起動させると※の状態に戻ってしまいます。
どうしてでしょうか?
949名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 03:10:08.65 ID:15QHbUV/
あと、番組表が全然受信できません。
チャンネルや、サービスID等も併せましたが無理でした。設定にチェックも入ってます。
バージョンは、Ver 0.9t8を使用しています。
長文失礼しました
解決方法がわかる方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。お願いします。
950名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 03:11:35.32 ID:lgv7Mbdt
KTV-FSPCIEスレ池
951名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 10:09:55.52 ID:KM8nM4aC
TvRock新PCにうまく入れられないので外出できないやw
testの予約録画機能充実させて欲しいな。
952名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 10:32:04.38 ID:ZaUo4kPo
>>951
新PCなんだからもっとやさしく愛撫してから入れてやれよ。
外出し出来ないって中出しするつもりか鬼畜め!
953名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 10:34:42.56 ID:U8a1Txpv
TVRockはもうバージョンアップされないのですか?
954名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 10:39:26.67 ID:4RgwpI0a
>>953
たぶん、バージョンアップはもうされないと思う
その代わり・・・
それでも創意工夫をしながら使い続けるユーザー側が日々バージョンアップしてる
955名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 13:11:06.82 ID:KM8nM4aC
前のPCのTVテストフォルダをコピーしてその中に新たにDLしたロック入れたらうまくいった。
とりあえず応急処置ってことでこれでいいや。
またの機会にじっくり読んでやり直す。
956名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 13:15:38.78 ID:KM8nM4aC
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1312923857/729
あと、この人と同じ症状未解決。
957名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 13:56:46.22 ID:XhxwXN/M
>>956
お前の日記帳じゃねーよカス
958名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 18:25:35.36 ID:GGKvjDTg
NHKの大相撲5分延長した?

追尾出来てるから構わないけども。
959名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 19:12:20.80 ID:TtKbVXZI
相撲の心配をしてるのか後番組の心配をしているのかが分かりづらいから共感できず返答に困る
960名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 19:40:11.27 ID:TtKbVXZI
皆、予約数っていくつに設定してる?
さっきLAW&ORDERで自動予約したら初期値の256あっという間に超えてびびった
961名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 19:46:19.96 ID:HCn1JGrd
>>960
設定がおかしいんじゃねーの
962名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 19:54:08.00 ID:TtKbVXZI
上限増やしたら予約できたから実際上限に達したのだと思う
リピート放送ありすぎだろー。110°CSx2 + スカパーHD の3チューナーだけなんだけど。

・予約が既にある場合は無効に設定
・既に予約されている番組は登録しない

この二つにチェックの存在知らなかったのもあるかも

963名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 19:56:11.12 ID:QInUOQAk
というより連携録画をやめれば簡単だろ。
TvRockはたまに同じ時間帯の同じ番組を複数チューナーで録画しようとするからw
あれほど無意味な諸行はないと思う。
964名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 19:58:17.03 ID:/b3NDjc4
>963
お前が間違えて予約ボタンダブルクリックしるんだろ
965名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 19:58:54.14 ID:QInUOQAk
予約ボタンってなんぞw
966名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 20:00:16.92 ID:TtKbVXZI
>>963
それって別の検索ワードで同じ番組が多重登録されたときにしかならなくない?
967名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 20:01:28.97 ID:PdmRcJxm
番組表にあるやつだよ、本当にTvTock使ってるの?
968名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 20:02:29.94 ID:4RgwpI0a
>>965
番組表に表示されてるボタンだと思う
969名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 20:02:56.06 ID:/b3NDjc4
てが抜けてしまった
970名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 20:03:02.00 ID:QInUOQAk
キーワード自動検索予約を常用するときに時々起こるが
連携録画を無効にして、予約の重複も無効にしてあれば防げる。
971名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 20:04:14.17 ID:QInUOQAk
>>967-968
普段から番組表使わないからな。
タスクトレイのアイコンからマウスで操作するぐらいだし
972名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 20:11:50.06 ID:TtKbVXZI
連携録画はもともと複数チューナーでやりくりする手段だろうw
973名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 20:14:16.81 ID:QInUOQAk
PT2 2枚でやりくりしているが何か?
974名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 20:14:30.01 ID:pwekZ0oh
ダーウィンが来た!
今日これでタイトル違いの中身が同じな二重録画を食らった。w
スレを読んで現象を理解したが
録画失敗に備えているので設定を還るつもりはない。
975名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 20:14:38.19 ID:4RgwpI0a
使い手がアホなだけ
976名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 20:17:20.06 ID:TtKbVXZI
>>974
どうしても見たい番組は二重で録ってくれる親切設計だと思えばいい。それには同感だ。
好きなタレントの出てるお気に入り番組なんかがそういう事態に陥りやすい。
977名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 20:18:24.35 ID:TtKbVXZI
そういえば、詳細キーワードに加藤綾子いれても思うように出演番組が引っかからないのが解せぬ
978名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 20:23:12.76 ID:62/UQh5P
確かにそれイミフだよな
オレも小林綾子で検索してんのにいっこうに引っかからないんだよ
979名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 20:27:31.32 ID:QInUOQAk
こっちでは13件ヒットしたが
タイトルに「*」、詳細に「加藤綾子」、局、ジャンル、放送種別は全選択
ニュースとドラマとバラエティと映画だな。って誰かと思ったらアナウンサーかよ。

980名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 20:29:58.69 ID:pwekZ0oh
>>976
EDCBでチューナーが開けずに録画失敗したことがあるんだけど
生きてるチューナーにバトンしてくれたら良かった。
なので、お気に入り番組の件について同感だ。

巨乳好きっすか。
981名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 20:38:10.48 ID:TtKbVXZI
>>979
そう。他にも出てるはずなのに、番組内容と詳細からはぶられてる感じ。困るわ
ちなみにドラマは脚本家のところに同姓同名の名前があって同一人物かは知らん。から、タイトルは、「* not ドラマ名」にしてる
982名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 20:40:56.81 ID:TtKbVXZI
>>980
でかいだけのは嫌い
無いならむしろ無いほうが好き
やっぱ形か
手のひらに収まるくらいが好き
乳リンがでかいのは嫌い
983名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 21:37:57.83 ID:CX/4yEgt
童貞がAVばっか見てると、こういうこと言っちゃうんだろうな。
984名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 21:50:30.60 ID:QInUOQAk
童貞・・・そんな死語まだ使う人いるんだね。
985名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 21:53:21.56 ID:y/wQGiRP
>>984
じゃあお前のことなんて呼べばいいんだよ
986名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 21:55:02.36 ID:CX/4yEgt
チェリーボーイとでも言えば満足かな?www
987名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 21:59:30.51 ID:QInUOQAk
古っ
988名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 22:01:09.81 ID:ka7x9+us
高村光太郎
989名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 22:03:38.28 ID:IYlHpf1P
新古品
990名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 22:13:00.01 ID:9tw31gp+
魔法使い
991名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 22:13:27.39 ID:CX/4yEgt
>>984
それで今時は、なんて言うんだ?
992名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 22:15:12.69 ID:9wkWgGA1
次スレよろ
993名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 22:15:25.07 ID:QInUOQAk
>>991
そういうのは毒男スレでやれよ。いい加減スレチだこの野郎
994名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 22:20:30.20 ID:CX/4yEgt
自分から横レスしといて答えられなくなったらブチ切れ?

だからいつまでたっても童貞なんだよwww
995名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 22:23:11.69 ID:QInUOQAk
TvRockについて語るスレ53
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1315747339/

こっちが落ちる前に先に貼っておこうかの。
996名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 23:04:22.80 ID:pZNwvwiH
997名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 23:12:37.95 ID:4JZ4mdxc
R
998名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 23:12:59.38 ID:nlhRYqXG
o
999名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 23:13:15.24 ID:Zr+gmCEp
e
1000名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 23:16:06.74 ID:IP6nITni
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。