TvRockについて語るスレ12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TvRock について語りましょう。

公式ページ
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
TvRockヘルプ
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html


※TvRock上ではフリーオは不利男と表記されています。
※不具合報告・仕様変更等の要望は
  公式ページから作者へ直接メールして下さい。

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 TvRockのver
 PT1のRev
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVer
 使っていればUSBハブ・カードリーダ
 使っているプラグインなど。
2名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 14:53:44 ID:xFvzOLHo
過去スレ
TvRockについて語るスレ11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1236312906/
TvRockについて語るスレ10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1234236578/
TvRockについて語るスレ9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1232288357/
TvRockについて語るスレ8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230015034/
【Friio】TvRockについて語るスレ7【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1228565963/
【Friio】TvRockについて語るスレ6【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224418630/
【Friio】TvRockについて語るスレ5【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219756875/
【Friio】TvRockについて語るスレ4【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1216787850/
【Friio】TvRockについて語るスレ3【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214346686/
【Friio】TvRockについて語るスレ2【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1212158828/
【Friio】TvRockについて語るスレ【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1209267088/
3名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 16:43:33 ID:mVMJYzuy
r16で無問題
4名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 17:10:08 ID:FDkZFk4W
むしろr16が安定していて代える気おきなす
5名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 17:10:08 ID:MPPoIScG
学習リモコンで民生機に予約する場合、

1.時間になったら民生機の電源を入れ、リアルタイムで録画。
2.民生機に予約録画を実行する。

どっちが出来るか教工口
6名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 17:13:18 ID:9sJV7CQU
http://twitter.com/watch_akiba/status/1423190206
あきばお〜七號店のPT1在庫ありの貼り紙あり。
7名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 17:14:00 ID:1gQm8NjC
NG登録 ID:MPPoIScG
8名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 17:17:51 ID:KK4iSIxN
アナログ使っている奴なんていないと思う。
そろそろ、アナログを切り離してデジタル(TS)専用ソフトとして進む頃合だと思う。
9名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 18:36:52 ID:MNmcV4An
>>6
ぼったくり価格がどうかした?
10名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 20:03:50 ID:9YPgbI7s
よく考えたら新しいバージョンで番組表膨れなくなったな。
11名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 20:09:40 ID:zkHK9wb6
そろそろ連携機能のバグ直った?
12名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 20:17:33 ID:vAnHV45V
>>8
オナニー野郎か
13名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 20:31:12 ID:m6m+9Kbn
ソースコード公開してください
みんなで見ればバグが早期に発見できると思います
14名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 20:36:05 ID:+kcIvRPa
おれのちんちんからでるソースなら出してやるから我慢しろ
15名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 20:39:10 ID:Pd8CajNF
今まで色んなオープンソース物を見てきたが、国内産で
>みんなで見ればバグが早期に発見できると思います
これは絶対にない。
16名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 20:43:17 ID:28tAC8wt
乞食ばっかだもん。
勿論俺もね。
17名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 20:44:21 ID:jDqmlivE
パッチ提供したことないから絶対ないとか言うんだろな。
乞食はうざいけど
18名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 20:44:49 ID:nqraHecd
rubyとかはうまくいってんじゃね?
19名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 20:51:39 ID:rWRECM6l
>>13
作者は、ソースを公開して地味なバグ取りに追われるよりも
自分の気の向くままに派手な機能拡張でソフトを広めていきたいんだろ。
作者の気持ちはわからんでもない。

ところで、複数チューナーで裏番組予約だと、OPERAで必ず重複予約になるのはどうにかならんかのぉ…
20名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 21:53:04 ID:kEDJ1V+k
キーワード検索予約のファイル名置換に関する質問なんですが、

番組タイトル AFCチャンピオンズリーグ2009
番組内容 アームド・フォーシスFC(シンガポール)×鹿島アントラーズ【会場】シンガポール ジャランベサールスタジアム

を、番組内容をサブタイトルへ変換にチェックして

AFCチャンピオンズリーグ2009 アームド・フォーシスFC(シンガポール)×鹿島アントラーズ ってファイル名にしたいんですが、
正規表現で 【会場】 よりも前の文字列のみ抽出ってのは出来るのでしょうか?

正規表現をググって調べながら @NS1'.+[^【]'@TT@PS1 ってやってみたのですが、
AFCチャンピオンズリーグ2009 アームド・フォーシスFC(シンガポール)×鹿島アントラーズ【 となって、
どうしても【を除く方法が分かりません。

どなたかご教授お願い致します。
21名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 22:54:29 ID:S6XmFaGX
ご教授wwwwwwww
22名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 23:21:45 ID:t8su6SGO
”ご教授”でも100%の間違いではないがしっくりは来ないね。
2chとか掲示板程度の質問では”ご教示”が適切かなぁ・・・

字のごとく
ご教授は、学問などを”教え授ける”
ご教示は、”教えを示す”

って感じで使い分けるのかな
23名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 23:24:39 ID:t8su6SGO
訂正

ご教示は、質問などに対し”教えを示す”
24名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 23:26:20 ID:wQbolufq
どうでもいいわ
25名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 23:26:49 ID:jDqmlivE
>>20
くだらん揚げ足とりはスルーしてと。コピペのミスじゃなければ、
[^【]の^が全角になってるわけだが。【以外は全部半角で。
26名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 23:31:48 ID:rWRECM6l
揚げ足取りというより、>>21がバカすぎる
2720:2009/03/31(火) 23:32:59 ID:kEDJ1V+k
>>21-23

ツッコミありがとうございます(汗

>>25

やってみましたが、やはりダメでした。
28名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 23:34:05 ID:jDqmlivE
>>27
あ、そもそも間違ってるのか。
@NS1'[^【]+'@TT@PS1
2920:2009/03/31(火) 23:36:42 ID:kEDJ1V+k
>>28

無事希望通りに出来ました。

どうもありがとうございました。
30名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 00:05:43 ID:2/MsMV25
場違いで申し訳ありません、3月29日の機動戦士GUNDAM OO 最終話 再生
なぜか、途中で ドロップしました環境は XP サービスパック3TVTest 5.28
TVrock r16 Friiode 休止より復帰後でした。今までこんな現象はなかったのですが・・・
どなたか。最終話のts.ファイル間然場見せても良いよって方おられませんか?また原因は何が考えられるでしょうか?
それなりのお礼はします。
31名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 00:10:06 ID:u7RMRkjC
>>30
お前真性の馬鹿だろ
32名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 00:13:26 ID:VPO9w+XT
キムチ臭い>>30
33名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 00:14:46 ID:TZNFEH0O
もう1日かBS-iとCSのフジ系のチャンネル名変更しなきゃな
34名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 00:19:23 ID:AHD7jOpy
初期に読み込んでる番組の元ファイルってどれかわかります?
元を修正したくてもみつからない・・・
35名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 00:30:31 ID:sqACqMCM
0.9s2つかってるけど、TVH264.exeのチャンネル変更ってROCKバーからは出来
ないの?TVH264を直接操作する分には問題無し。
36名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 00:34:50 ID:OXt145U8
BS-iの放送局名変更ってどうすればいいの?
37名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 00:35:40 ID:rvV/xcyT
1つのチューナーで、1つの番組を最初から最後まで予約してるはずなのに、
番組が複数のファイルに切れ切れで保存されてしまうことがあるんですが、同じようになる方いますか?

ちなみに録画が切れてしまった瞬間のログを見ると、(十戒が切れちゃった方の番組ですが)

[09/03/31 23:01:20]:[T4]番組「衛星映画劇場「十戒」 <字幕スーパー> <レターボックスサイズ>」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=18.11, Bitrate=23.8Mbps, Drop=0, Scrambling=0, TimeDiff=-5.23sec, CPU_Weight=8.43%
[09/03/31 23:00:05]:[T4]番組「シネマクラッシュ『キサラギ』」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=18.11, Bitrate=23.8Mbps, Drop=0, Scrambling=0, TimeDiff=-5.23sec, CPU_Weight=16.87%

のように、T4を使って録画してないはずのキサラギが変な時間で録画終了、その後十戒が録画開始、とログには残ってます。

以下は環境です。
 OS:XP MCE2005 SP3
 CPU:C2D E6600
 マザーボード:ASUS P5WDG2-WS Pro
 HDD:500GBx3台のRAID0
 TvRockのver:0.9r13
 PT1のRev:Bで2枚挿し
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVer:tvtest0.5.28 & rectest0.2.0
 使っているカードリーダ:Gemalto PC twin
 使っているプラグインなど。:TvrockOnTVTestチャンネル切り替え修正版4
38名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 01:26:16 ID:hc27N0Fs
チャンネル名は下手に変更すると録画失敗するぞ。
39名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 01:47:17 ID:uSfTQ4s7
TVTestでチャンネルスキャンしてみたけど、まだ局名変わって無いじゃん>BS-i
変わるのは、朝5時のオープニングからか?
40名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 01:52:27 ID:TiEuYRBa
チャンネル名変更したくないんだけど
このままだとまずいの?
41名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 02:02:02 ID:lmuBQhnR
問題が起きてから変更すればいいんじゃないかな
BS-i のクロージングが 04:59〜05:00 で
BS-TBS のオープニングが 05:00〜05:01 だから
その後考えればいい
42名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 02:11:28 ID:hDU/eLYh
どっちみち、お前らBS-TBSなんて金曜まで見ないだろ。
慌てる事ないじゃん。
43名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 02:15:54 ID:hc27N0Fs
一つ言えることは使い方解からないんだったら変更するな。
どうしても変えたいんだったら使い方覚えろ。
44名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 03:18:32 ID:F6eKwZ1q
>>30
再放送あるから録り直せ
45名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 05:25:57 ID:XiKQmkId
>>30
> 最終話のts.ファイル間然場見せても良いよって
なんて読むんだ?
46名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 05:50:31 ID:FrsgGgzI
完全版かな?
47名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 07:53:15 ID:AHD7jOpy
チャンネルはスキャン方式にしてほしいなあ

現状設定画面があちこちに分かれてたり1つのチューナーの
番組読み込むと他の番組に設定がされてない番組名だけ
読み込まれたりわかりづらすぎる
48名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 08:04:11 ID:lzS2H0q/
ついにキーワードが100件突破した
49名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 10:51:20 ID:F7EmJ2e5
ああっしまったクロージング見るの忘れてた。
tvrockの中でのチャンネル名は変わらないみたいだね。
iEPG経由もグループ化で対応できるか。BS-TBS
50名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 11:56:03 ID:hDU/eLYh
【TvRock:BS-i → BS-TBS再設定手順】

1. 同期モード使用中の場合、設定を行うTvRockをひとつ残して他のTvRockは全て終了する(マスター/スレーブ不問)
2. 他のTvRockがある場合、それらのtvrock.sch、tvrock.sch.old、tvrock.sta、tvrock.sta.oldを削除する
3. 全てのTvRockでBS−i.dat、BS−i.grp、BS−i.prgを削除する
4. 設定を行うTvRockで[ツール]→[チャンネルエディタ]を開く
5. チャンネル一覧から「BS−i」を削除し、替わりに「BS−TBS」を追加して放送波をBSに設定する
6. [設定]→[チューナー]でBS用チューナーのタブを選択し、「チャンネル設定」で「BS−TBS」を選択する
7. 「チャンネル」に768557073、「サービス」に161を入力する
8. 必要なチューナー数分の設定が終了したら設定画面を閉じ、番組情報取得を行う
9. 同期モードで使用している他のTvRockがあれば、起動してチャンネル設定が反映されるまで待つ
10. 既にBS−i用の予約を設定していた場合、該当する予約を編集してチャンネルをBS-TBSに設定し直す


…という手順で、とりあえずうちの環境はおk
キーワード予約の設定は検証してないけど。
51名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 12:01:23 ID:+HUjnknV
>>47
冗談じゃない、大手家電メーカーでも2年くらい苦労してたぞ>自動スキャン
うちなんかNHK総合だけで4波スキャンする。
TvRockみたいにUHF決め打ちできん上にサポートで
「その地域はしょうがない」と言い放った糞シャープは2度と買わんw
52名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 12:18:49 ID:3ws2TP3R
>>50
キーワード予約は全部BS-TBSのチェックが外れてるから入れなおさなきゃいけなくなる。
53名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 12:42:56 ID:UzydaBsH
>>51
それは#が糞なだけじゃね?
TVTestとかはできてるんだし

画面わざわざ3つにわけて狭いエリアでちまちま作業させたり
プレイリスト作成画面を表示させるといつまでもそれを保持してたり
ボタン二度押すと画面が別のところに飛んで戻れなくなったり・・・
俺も#は二度と買わん
54名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 12:54:38 ID:IR3v8KUm
>>50
BS-TBSのデータが地上波TBSに入ってしまうトラブルに悩まされてる
これはしんどいな
55名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 12:57:22 ID:3ws2TP3R
>>54
チャンネルエディタでBSにした?
56名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 13:14:58 ID:IR3v8KUm
>>55
してある

>>50の通りはしていないが、一見設定には矛盾がないようにはなっているんだが
まだどこかに問題があるということなんだろうな

TVRockの問題は、この問題に見られるように、設定と記述ファイルの関係が複雑怪奇でかいもくつかめないところにあると思う
57名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 14:26:04 ID:FHYB5KAT
スキャンして設定するツールだけ別にあってもいいのかもね。
それなら本体に手加えなくていいし。
58名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 15:09:52 ID:IR3v8KUm
手動で番組表取得すると治るんだけど、予約で取得するとおかしくなってるんだよな>TBS
どうなってるんだろう
59名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 15:20:42 ID:mKXIhfPu
作者もちゃんと理解できないレベルまできてるんでないか
起動時の重たさといい相当中身がスパゲッティな気がする
60名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 15:33:12 ID:WyOYb3ka
メイン画面のサイズがもう少し大きくなると良いんだよなぁ
サイズ可変は難しいのかな?
61名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 15:39:44 ID:DMIe2VZ8
「Rockバー」ならリサイズできる。 前スレ >>978

TvRockのRockバーをリサイズ可能にするだけのdll
ttp://d.hatena.ne.jp/gae/20090327/1238159954
62名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 15:43:23 ID:WyOYb3ka
>>61
おー、さっそくのレスサンクスです
帰ったら試してみます
63名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 16:34:34 ID:3IituNZ/
予約の数がどんどんエスカレートしていくなぁ。
最初の頃は週50〜60位だったけど、その後には100前後。
今は170オーバーしてるし、シーズン毎に増えていくのかな。
64名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 16:41:35 ID:8INRDpdg
当方岐阜なんですが、TVtestだとEPG取得できるのに、TVRockだとNHK総合とぎふチャンしかEPG取得できない・・・
どなたか分かる方いませんか?視聴は普通に出来ます。

環境は
FS-100U + TVTest0.5.29 + TVRock0.9s2 + BonDriver_HDP2 です。
65名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 16:45:16 ID:YkhdQ0VH
フジとかのチャンネル名変更とか新チャンネルとか
FTune.batを再実行して自動で変えてくれんの?
手動じゃないとダメなん?
66名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 16:48:41 ID:UVoc9uHb
なんかTBS倒産しそうな勢いなんだが
デジタル完全移行の時期くらいまでもつのか?
67名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 17:52:18 ID:t9FPmEY/
>>50さん
ありがとう、その方法で変更できた
でも変更しなくてもBS-iのまま続けてもいいんだよね
気分的にいやだけど
68名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 17:59:05 ID:XiKQmkId
PT1+RecTest+TvRockな場合

チャンネルエディタでBS-TBSを追加(念のためBS-iはまだ消さない)
チューナー設定でBS-TBSの周波数とサービスにBS-iのをコピペ
予約一覧をチューナー別表示にして、BS-iの予約をBS-TBSに変更
キーワード予約でBS-iが対象になっているものをBS-TBSに変更
TvRockフォルダのBS-i.prgをBS-TBS.prgにリネーム
BonDriver_PT1-S0.ch2とBonDriver_PT1-S1.ch2のBS-iをBS-TBSに変更

軽く動作確認(予約録画、視聴のチャンネル変更)

チャンネルエディタでBS-iを削除
(TvRockフォルダのBS-i.*を削除)
69名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 18:53:11 ID:bNGW9ky+
局名は全角半角の罠があるからなw
70名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 19:05:50 ID:tpVGRwel
あ、S2にしたら休止からの復帰に失敗してた
(´・ω・`)ショボーン
71名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 19:37:22 ID:FyxzpIug
>>56
複雑怪奇って…。殆どの設定はテキストファイルだからgrepして置換すれば無問題。
72名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 20:52:37 ID:hDU/eLYh
ここまで誰も触れてないから、もうユーザー居ないのかも知れないけど、
FriioViewを使ってる人は、インストールフォルダにあるbscs.iniの編集も忘れずに。
ちなみに局名は全て全角の「BS−TBS」に統一しておかないと後で色々面倒になる。
73名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 21:09:29 ID:TiEuYRBa
この修正って局名が変わる度に自分でやらなきゃいけないの?
自動的に置換する仕組みにしといて欲しい
74名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 21:12:01 ID:AHD7jOpy
>>71
そうでもない
rockバーに表示されるチャンネルとダブルクリックしたときに
実際に切り替わるチャンネルがめちゃくちゃになってる

いったいどこ参照してるんだよ・・・orz
75名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 21:12:19 ID:3ws2TP3R
そんなに頻繁に起こる事でもないんだし、これ以上スパゲッティにする必要もなかろ。
必要なら誰か>>50を一括処理するようなバッチファイルでも作ればいいんじゃね?
俺はもう終わったから必要ない。
76名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 21:14:02 ID:3ws2TP3R
>>74
切り替わるチャンネルって録画ソフトの方か?
録画ソフトの方のチャンネル名は録画ソフト側で持ってるはずだぞ。
FriioViewならbscs.iniみたいに。
77名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 21:31:08 ID:AHD7jOpy
>>76
番組名じゃなくて実際に変更されたチャンネルがおかしくなるんだ

・grepで一括置換
・チャンネルエディタで番組追加
・tvtestの0.29でCSを3チューナー同時受信

の順番でいじったんだけど

どれかひとつのチャンネル変えると3つ全部同時に切り替わったり
チャンネルエディタに存在しない日テレプラスになったりもうわけわかめ('A`)
tvtestのバージョン変えても駄目だし全部入れ直し確定くさいorz
78名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 21:35:37 ID:3ws2TP3R
>>77
お前は1から設定しなおした方がいいと思う。
79名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 21:35:47 ID:Be+eUJhk
>>71
DTV.ini
tvrock.sta
ch-ts.txt
ch-bs.txt
ch-cs.txt

だけと思って良いですか?

チャンネルエディタで、その局が地上波かBSかCSかという設定をしますが、その情報はどこに
書き込まれるのでしょう?
80名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 21:40:21 ID:Be+eUJhk
>>77
色々調べても、いったい何を参照しているのか、どこに記録されるのか、はっきりわからない部分があったりするよね
設定ファイルがたくさんあって、それぞれが部分情報を担っているようで、実に見通しが悪い
機能追加に追加を重ねて来たから継ぎ接ぎだらけになってるんだろうと思う
81名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 21:52:15 ID:AHD7jOpy
>>80
そんな感じ
あっちこっちから読み込んでさらにそれを裏でつなげて・・・みたいな

>>79
tvrock.sch
tvrock.ssa
tvrock.key
あたりも

grepでフォルダ内検索したほうがいいよ
82名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 22:03:35 ID:3ws2TP3R
>>79
>チャンネルエディタで、その局が地上波かBSかCSかという設定
それは「チャンネル名.dat」ファイルにバイナリで書き込まれてたはず。

変にテキストファイル置き換えとかしないで、BS-TBSというチャンネルを新たに作って設定し終わってからチャンネルエディタでBS-iをBS-TBSのグループに設定すりゃそれで終わるのに。
83名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 22:04:21 ID:3ws2TP3R
ああ、グループ設定したらキーワード検索のチャンネルが飛ぶか。
そこだけはテキスト置き換えが楽かな、
tvrock.key
84名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 22:12:43 ID:3ws2TP3R
[デフォルトチャンネル設定](ただのテンプレなので実際の動作には影響しない)
ch-ts.txt  地上波のデフォルトチャンネル設定
ch-bs.txt  BSのデフォルトチャンネル設定
ch-cs.txt  CSのデフォルトチャンネル設定

[チャンネル設定]
tvrock.sta  TvRockに登録されてるチャンネルの一覧
tvrock.ssa  放送局ごとのサイト設定(TvRock番組表でリンクが貼られる)
(放送局名),dat  そのチャンネルの具体的な設定内容(バイナリファイル)
(放送局名).prg  放送局ごとのEPGデータ(バイナリファイル)
(放送局名).grp  放送局のグループ設定

[予約設定]
tvrock.sch  予約内容
tvrock.key  キーワード検索予約登録内容

[チューナー設定]
DTV.ini  各DTVの設定
command.txt  録画後などの実行コマンド

[その他の重要な設定]
レジストリ内
85名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 22:30:41 ID:Be+eUJhk
>>82
でも、>>71の様な人もいるわけで

自分も、テキストの設定ファイルをいじくるだけでは済まないと思ってます
86名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 22:44:23 ID:hDU/eLYh
まぁ、設定に詰まってどうにもならなくなった場合でも
UnInstall.batを使えば大抵は解決するな。
87名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 22:50:38 ID:Be+eUJhk
設定ファイルを一つのテキストファイルに統一して欲しい

いろんな設定ファイルがあり、一部はバイナリ、もしかするとレジストリも使ってるとなると、収集つかない
ツールで設定するにしても、やり方がはっきりしないのでいつも困ってる
88名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 22:59:10 ID:v6l5E2La
現在FriioとTVTestと混在環境で使っています。
TVROCK側からFriioのチャンネルは変更できるのですが、TVTest側のチャンネルが変更できません。
何か解決策をおしえて・・・
89名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 23:03:51 ID:kuklgX+K
>>87
トラぶったときは困るよね。
90名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 23:06:34 ID:yr63O2Db
TvRockOnTVTest
91名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 23:30:10 ID:FyxzpIug
>>74
ごめ。ぶっちゃけ録画にしか使ってないのでRockバーとかビュアーの方とか見て無かったわ。

>>87
バイナリ上書きだけでバージョンアップする以上、下手に設定ファイルを変えたら非難轟々じゃね?
92名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 23:35:53 ID:kuklgX+K
>>91
設定をiniに書き出すとかがあれば無問題でしょ。
Tvrock.ini
ch.ini
の2個くらいにまとめてほしいなぁ。
93名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 00:37:38 ID:88yCSRbp
バグが出る可能性を負ってまでやる修正ではないよね。
今までのデータのコンバートツールとか作ったりとかも手間だろうし。
設定ファイルなんて基本、レジストリのエクスポートとフォルダコピーで済むんだから、現状でもいいけどな。
94名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 01:05:17 ID:EM1Jv3mV
番組情報取得でなぜかフジテレビしか受信されないんだが、なんでかわかるエスパーいますか?

TvRock09r16使ってます
95名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 01:10:56 ID:88yCSRbp
1:チャンネルの設定がちゃんとされてない
2:番組情報取得でフジテレビ以外のチャンネルにチェックが入ってない
96エスパー:2009/04/02(木) 02:20:30 ID:8QdqJmAW
3:はちみつだいすき
97名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 02:57:53 ID:0z6guUlW
かなりの頻度でエンバグ繰り返しているんだし
一度一気に整理するというのも手だけどね
どうせこのままならいつか大きな不幸に見舞われるだろうし
98名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 06:15:09 ID:ndW3DBkf
BS-TBS作ってBS-i消したら
「過去の番組」からBS-iが消えてしまったな…ってあたりまえか
まあめったに見返さないしあきらめるか
99名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 07:47:22 ID:/VhpjlEA
>>97
TvRockのバグつぶしって労力相当かかってそうだよね

ただHPみてると作者の性格なのかなあとも思う
ダウンロードページ作って更新履歴はreadmeにだけ書けばいいのに
全部をトップページに置いてるから重いしごちゃごちゃしてるし見つけづらいし
100名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 08:57:07 ID:wr83jpNk
きっと番組録画してもそれで満足してほったらかすタイプだよ
部屋も散らかり放題で掃除しないタイプw
101名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 09:04:18 ID:SsAziH8L
得てして言った本人がその状況だったりする罠
102名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 09:04:53 ID:HMLI5kmU
(笑)
103名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 09:33:24 ID:FOfsDp99
見えるところは綺麗にするけど、クローゼットや収納の中身はグッチャグチャって感じじゃね?
104名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 09:55:42 ID:+3CZHcde
TvRockサイコー!作者さんありがとう!
ばかの1つ覚えのようにスパゲティしかいえないカスはお気になさらず。
105名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 10:07:02 ID:cv8z7206
文句言ってるやつ TvRock のドキュメント書いて作者に送れよ
うまくいけば採用して同梱してくれるようになるかも知れん

といはいえ解説サイトがないとどう設定すればいいのか分からんかったのも事実だがw
106名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 10:18:04 ID:aWvvGcWl
行動何も起こさないで、吠えるだけ吠えてもねー
107名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 11:00:17 ID:834TkdUQ
>>98
フォルダ消してないんだったらtimemachineフォルダのBS-iを名前変えればいいんでない?
108名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 12:36:41 ID:9t1cjVs8
というかなんで局名変える必要があるのか理解できない
おれBS-iのままだけど何の問題もないんだけど?
109名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 12:54:38 ID:88yCSRbp
局名をファイルに入れてるとか
iEPGを使ってるとか
110名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 12:55:31 ID:VxmHm7Li
CSのフジ3局も名前変わったのにあんま話題になってないね。
111名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 13:29:41 ID:bAJNZItP
TVdeIEPG使ってると書き換えないといけないなぁ。
112名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 16:01:57 ID:834TkdUQ
iEPGはチャンネルエディタでBS-iにBS-TBSグルーピングさせとけばおk。
113名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:00:01 ID:ub1x71ts
始まった
114名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:26:41 ID:IaVEJYj0
終わった
115名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:31:37 ID:AiNDENZD
サイドカットかよ
116名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:55:11 ID:EH7A+WQj
>>115
まあ4:3なんだから予想通りだろ。
117名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:55:56 ID:F9ae0G2U
>>115
m9(^Д^)
118名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 23:08:25 ID:xfWj8LLL
チャンネル修正版でないの?
119名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 23:10:37 ID:LUHHv6kV
やはりNHKは上が少し切れるなあ
120名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 23:21:15 ID:oavh8HqX
有効走査線数1035本のアナログハイビジョンの名残だね
使ってるHDカメラや編集機材によって上が切れたり切れなかったり
121名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 23:45:56 ID:7Dh1S6zK
別にBS-iのママでも予約録画できるしそのままでいいんじゃね?
122名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 23:51:13 ID:ub1x71ts
はじめの一歩
久々に観たけどいいのぅ
123名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 00:35:46 ID:JAbFMWnS
>>30
関連性があるかわかんないけど
↓のスレで『ガンダム』だけで録画に問題が出ると話題になってる

【I-O】GV-MVP/Hシリーズ Part7【地デジ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1235724000/
124名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 00:39:09 ID:5cI3FWbC
TvRock便利だわー
最初はブルーレイの価格がこなれるまでの繋ぎのつもりだったんだが。

125名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 00:46:00 ID:vS3fzGM0
しょぼい質問ですいません。
TvRockの番組表が縦に長すぎて見にくいです。
縦の長さを縮める方法ってありませんか?
番組の内容・詳細を非表示にしてもまだ長く、1画面で1時間分ぐらいしか見えていません。
126名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 00:53:02 ID:DeHgpO3I
ない
127名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 00:55:26 ID:AB1Q0/mD
俺は、何を血迷ったのかBDR買う予算でPS3とキャプチャカード数種類買った。
今はBDR買わなくて本当によかったと思ってる。
これもTVRock(とBon系アプリ)のおかげ。
128名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 00:57:10 ID:TJI8oO+Q
PS3はBDRより画質悪いけどな

<検証!PS3 “現在”の実力>第2回:ソニー最新BDレコーダーとBD再生クオリティを比較する - Phile-web
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200809/29/22205.html
129名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 01:00:05 ID:DeHgpO3I
>>128
それ前にみたけど色調が違うのはわかるがどこがどう高画質なのかぜんぜんぴんとこない
130名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 01:15:28 ID:J2NqJXG8
つか、何を持って画質が良い・悪いを決めるかは自分自身だろうに
高画質回路による過度の矯正が好みに合うかどうかの問題であって、画質じゃねーよ

んでs2。ログ上ではs無印のままなのだが。
define一発で済むだろうに、バージョン情報すらソースの各部に分散しているのか、これ?
131名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 01:19:17 ID:AB1Q0/mD
>>128
何勘違いしてんの?
PS3はNAS経由のDLNA視聴がメインで、比較してやっとわかるような
BD画質の違いなんてどうでもいいんだけど。
てか板違い。
132名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 07:48:17 ID:ArlNQPs/
そもそもPhile-webの時点でプッだろ
133名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 09:07:44 ID:F2v8uJ90
なんかTvRockの起動時にフリーズみたいになると思ったらdtv.iniの内容がなんかおかしくなってた。
一週間前くらいの(正常だった頃の)dtv.iniで上書きしたらちゃんと動くようになった。
一体なんだったんだ。
134名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 13:22:46 ID:F2v8uJ90
パンドラハーツのタイトル、1話はカタカナで2話目は英語かよ。
いきなり録り逃すかと思った。
135名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 14:47:21 ID:Kyn/eUyj
>134
d。
136名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 15:24:28 ID:eY6CxURS
>>133
自分もTVRock起動時にフリーズっぽい状態になっちゃってたんだけど「チャンネルリストから予約可能に」のチェック外したら
とりあえずフリーズ状態にはならなくなった。今まで地デジのみだったけどBS/CSアンテナ追加して発生したからそのせいなのかな?
137名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 16:08:34 ID:qoLOFZka
出先PCのブラウザから、自宅PCのTvRock番組表を開いての予約が全て失敗してます。
ブラウザから予約ボタンで予約追加→予約リストにはちゃんと追加されている事を確認してるんだけど、
予定時間になっても録画動作しない状態です。
138名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 17:08:18 ID:eaSUqoQJ
>>137
日記はチラ裏にどうぞ。
139名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 17:53:21 ID:Y+ECjMON
tvrock設定>録画基本設定>予約登録デフォルト値の一番上、
待機時間デフォルトの値を変更しようと思ったら、
ムービーフォルダのフォルダ参照が開き(計3回)、数値の変更が出来ない。
正常に戻すにはどうしたらいいでしょうか(uninstallは試しました)。
専らキーワード検索予約を使っているため致命的ではないので急いではいませんが、
よろしくお願いします。
OS Vista x64
TVRock v0.9s2
140名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 18:01:02 ID:SJkIhmZU
>>139
作者にメール
141名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 18:09:13 ID:1AXltcrU
>>139
レジストリからDEFIDLEいじっても反映されないのかな?
やってないからわからないけど。
142名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 18:46:31 ID:Y+ECjMON
>>141
レジストリより数値変更できました。
有り難う御座いました。
143名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 19:33:35 ID:AN5A66NY
CS無料16日間キャンペーン登録すれば、見れますぅ?
144名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 19:50:38 ID:dszMy1cf
C-TBSウェルカムチャンネルの番組情報取得に失敗するんですが
ウチだけ?
145名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 19:50:39 ID:lPbzBnGa
そういえば明後日はスカパー解放デーだったな
146名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 19:55:33 ID:ZzqfC3n2
ウェルカムチャンネルなんて番組情報必要か?
QVC+データ放送なのに。
147名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 20:04:17 ID:ZYLH0xhD
キーワード予約された番組の予約情報の変更ができないのは仕様ですか?
148名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 20:13:57 ID:AN5A66NY
C-TBSウェルカムチャンネルなんだけど、僕も見れません。
TvRock+TVTest で見れてる人いますか?
149名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 20:15:18 ID:30uIr859
松居一代のジャブジャブ寝具・・・・
150名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 20:15:56 ID:Y+ECjMON
>>125
私は24インチ16:10で、24時間詳細表示で使用しています。
表形式・全ジャンル表示で番組情報取得抜けのチェックをしたら、
リスト表示・ジャンル別でお目当てを探すのがいいかと思います。

>>147
どの部分でしょうか?
時間の部分は、詳細>時間追従の部分をオフにしてみてください。
151名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 20:20:48 ID:ZYLH0xhD
>>150
言葉足らずですいません。
録画デバイスの変更です。
152名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 20:28:15 ID:CD9QO6So
>>151
TvRockのシステム設定のコンピュータ設定で「デバイス選択をロック」がチェックされてるなら外してみて
153名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 20:30:09 ID:Y+ECjMON
>>151
録画デバイス変更出来ます。
154名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 20:45:23 ID:ZYLH0xhD
>>152
チェックは外れてました。

>>153
できる人はできるんですね・・・。

チャンネルリストやTVRock番組表から予約した番組については変更できるようです。
155名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 20:53:59 ID:WJibVg5S
2009/4/3
TvRock Ver 0.9s3
------------------------------------
 ○設定画面・待機時間デフォルトの操作が不能になっていた不具合の修正
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
けどまあそんなに
156名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 21:25:34 ID:cNy3HPOh
Core2Duo 3GHz Memory 3.5GB ASUS P5KPL-CM Radeon HD-4350 PT1
Core2Quad 2.66GHz Memory3.3GB Asus P5K-E RADEON HD-2600XT PT1
両方の環境で
1チューナーBSとCS(50局)位までなら、普通に動くのですが、
チューナー1 60局(コンボドライバー)
チューナー2 50局
チューナー3 10局
コンボドライバーで60局以上登録すると、チューナー1を選択すると
マウスが効かなくなりタスクマネージャーが起動できなくなるのですが
設定で回避できるでしょうか?
ちなみにチューナー2・3を選択すると普通に使えます。
157名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 22:11:06 ID:47Ms8jqr
OS XP Home(32bit)
CPU E8500
マザーボード MSI P45-NeoF
TvRock Ver 0.9r12
TVTest_ver.0.5.20
PT1 Rev.B
カードリーダ ジェムアルト

CSで録画してたはずなんですが、違うCSのchが録画されていました。
解決方法があればお願いします。
158名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 22:16:01 ID:cNy3HPOh
>>157
TsSplitter.exe
159157:2009/04/03(金) 22:16:33 ID:47Ms8jqr
今TVRockでCSのchを選んでみたら関係のないchが表示されました。
多分これで録画も失敗したと思うんですが・・・。
160157:2009/04/03(金) 22:23:53 ID:47Ms8jqr
>>158
TsSplitterで分離してみたら6つファイルが出来てそのうちの一つが目的のファイルでした!
でも、他は宝塚とかサッカーとか関係ない番組なんですが、これってTsSplitterしなくてもいい方法はありませんか?
161名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 22:25:34 ID:cNy3HPOh
>>157
現在のサービスのみ保存する
162名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 22:27:54 ID:RaUduEYO
>>160
とりあえずおまえは初心者スレ行って勉強して来い。
基本中の基本を知らなさ過ぎる。

【Friio】初心者用質問スレ13うわw目【フリーオ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1237222828/179
163156:2009/04/03(金) 22:31:00 ID:cNy3HPOh
1チューナーに登録する局数を40程度まで落とせば安定するようです。
164名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 22:31:04 ID:47Ms8jqr
>>161
ちょっと試しにそれで録画してみます

>>162
PT1なんですが
165名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 22:40:00 ID:gmXu75Uc
>>164
いいからもう来るな
166名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 22:42:59 ID:47Ms8jqr
ただ間違いを指摘しただけなんだけどなー
単発で言われるとID変えてまで乙って言わざるを得ないわ
167名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 22:46:23 ID:ZzqfC3n2
さんざんガイシュツの質問するようなアホはフリーオつかってろってことだよ
168名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 22:49:29 ID:i+G0JtUU
情弱はテレビとレコでも使えばいい
169名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 22:50:50 ID:M+UE+IvX
>>166
PT1初心者スレでもテンプレ見ろで終わる話題。
全く自力で調べないから叩かれる。
170名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 23:04:32 ID:uqFCzvsK
>>161みたいにあっさり教えてやる方が偉いな
結局>>162=167=168=169はクズ
171名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 23:08:16 ID:Z/cERb3c
極端な話だが毎日過去ログ読まないで同じこと聞いてくる輩が湧いてきても答える気ある?
172名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 23:12:20 ID:Ai0fClxA
おまいらTvRockの話をしてください
173名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 23:26:40 ID:Lf/GWJNR
春だものしかたないさ
174名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 23:36:40 ID:JvHb4rRC
>>171
答えたくなきゃシカトすればいいじゃん
バカ?
175名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 23:43:13 ID:Ymcgj1oT
↑春だな。
176名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 23:47:11 ID:Y+ECjMON
>>155
不具合だったんですね、早速入れました。
有り難う御座いました。

>>167
の人・・・既出てわざと読み間違ってるのかな?
177名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 23:53:11 ID:2MUM9l/A
>>176
>>の人・・・既出てわざと読み間違ってるのかな?


シーッ!
178名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 23:53:21 ID:83FCCW/o
シカトできずにいちいちガイシュツだのググレだの言って喜んでる奴らこそ春厨だよw
179名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 23:55:00 ID:PkM4XJEe
ヒントは勝俣がいたグループ
切れ鱈巻け
180名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 00:52:03 ID:d+FMsmaB
TvRockでラジオの録音はどうやるの?
181名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 01:01:37 ID:iKi2LBDU
TvRockとPT1を使用しています。
先日BSアンテナを追加したのですが、いくつかのチャンネルが映りません。
映るチャンネルはNHK衛星第一、第二、ハイビジョン、BS日テレ、BS-i、BSフジです。
その他のBSチャンネルと、CSのすべて番組取得や視聴ができません。
TVTestやアンテナをテレビに接続するとほかのチャンネルも映るのでアンテナは問題ないはずなのですが…。

何かわかれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
182名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 01:22:42 ID:SbNJhMGA
こちらこそよろしくお願いします
183名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 01:31:35 ID:FZD74BZF
どういたしまして
184名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 01:39:05 ID:euU37eyS
NHK衛星第一、第二、ハイビジョン、BS日テレ、BS-i、BSフジしか映らないんだよな。
大丈夫伝わったぜ
185名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 01:54:46 ID:TD5lp9EX
すんません質問です

いまオフラインで使用しいるのですが
これって初期にEPG取得(20分くらい)をやったあと録画
そのあとシャットダウンすると次もまたEPG取得動作を20分やる必要があるんでしょうか?
※現状すぐ再起動しても再取得動作しないとEPGでません
186名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 01:56:44 ID:TD5lp9EX
最初の取得で1週間分くらい番組取得するので次再起動するときは
一度取得したどこかに保存していて動作中に裏で差分取得ができないものかなと
187名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 02:02:26 ID:H7LdYbQs
>>185
>※現状すぐ再起動しても再取得動作しないとEPGでません
EPG?TVROCKの番組表のこと?
188名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 02:11:05 ID:TD5lp9EX
そうです。
2つ前くらいのVerから使い始めて最新にしても現象は出ます
あとライブラリ新規で毎回作成聞いてくるのもなんのことか

雑誌立ち読みしてきましたので録画に問題はないんですが
189名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 03:02:02 ID:uxrPgjef
TvRock番組表って予約リストを表示するときに、
コンピューター別かつデバイス別に表示できないかな?
連携録画設定しているとコンピューター別だけ、デバイス別だけ
だとなんとなく見づらい気がする。
190名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 03:32:33 ID:Ikmv47An
デバイス別で違うコンピューターの
同じ名前のデバイスを一緒に表示しちゃうのがおかしい気はする
一緒に表示して得する人がいると思えないし

まぁPT1で2台までならコンピューター1はT1〜T4で
コンピューター2はT5〜T8になるように設定すればいいだけでは
191名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 03:35:37 ID:vpzENPFL
TvRock+RecTestだと番組情報うまく取得出来ない?
192名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 03:41:15 ID:D/+bL0Z8
('・c_・` )ソッカー
193名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 04:35:29 ID:c5JyPg4K
>185,186
たぶんTvRockの予約リストを見て見ると分かると思いますが
初回の番組情報取得が終わって無いんじゃないかと思います

その番組情報取得スケジュールを削除するか、
一度正常に終わるまで待てばよいと思います
194名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 04:46:57 ID:uxrPgjef
>>190
それに1台HDUSが…。
まぁHDUSまで回ってくることなんてまず無いけどね。
色々と表示を切り替えられるだけにちょっと残念。
195名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 12:34:33 ID:tueqLiiE
今日はEPG面白い動きを見せるだろうな
196名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 12:37:51 ID:9e7VKeiS
>>195
なんで?
ってミサイル特番?
197名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 12:44:58 ID:g6tspURS
みんな番組情報取得スケジュールは使ってるのか?

うちは、PT1+TvRock+RecTestなのだが、
手動で取得するとRecTestで取得し始めるのだが、
スケジュールのほうはRecTestが動いている気配がないんだが・・・

そんなもんなのか?何か間違えてる?
198名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 12:49:12 ID:oqI7Cn0p
NHK総合はすでにおかしくなってる。
199名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 13:46:06 ID:/EpJYux8
番組取得スケジュールって
基本は番組表の穴埋めするって事でOK?

今回のBS-TBSみたいになっても市販のレコーダーだと
BS161で予約が入るのであくまでもBS-iの名称が変わるだけみたいだね
200名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 14:09:16 ID:01E0R1OS
最新バージョンって特に不具合ないのかな?
ちょっと使ってみるか
201名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 16:01:51 ID:NHtQ72EW
LDT-FS100U+TVTest5.28+TvRockr16を使ってるんですが、
関西テレビだけTvRockからの選局と番組情報の取得ができません。
どんな原因が考えられるでしょうか?
202名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 16:22:40 ID:idEBdGkP
>>200
特に不具合ないよ
203名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 16:31:33 ID:zGdXUjY6
バグフィックスだけだからさすがにないだろ
204名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 17:46:14 ID:PRs7pbvy
>>201
映るチャンネルと関テレ比べて受信レベルとかはどうなってる?
あとどの辺に住んでるんだ?
205名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 19:24:50 ID:NHtQ72EW
>>204
映るのはNHK、サンテレビ、MBS、ABC、テレビ大阪
関西テレビ、読売です。どのチャンネルも受信レベルは同じくらいでした。
神戸市長田区に住んでます。
TVTestで操作すれば普通にチャンネル変更できるのですが、
TvRockから変更できないので、録画する際選局ができない状態です。
206名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 19:38:11 ID:d1NKmJ+o
>>205
TvRockでチャンネル設定はしてあるの?
選局できないって事は登録がないんだよね?
関西テレビ 17ch
手動で登録してみなよ
207名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 20:03:27 ID:NHtQ72EW
>>206
チャンネルは設定してあります。
タスクのTvRockを右クリックした時に出るチャンネル一覧には
関西テレビと書いてあります。番組名は表示されてません。
関西テレビをクリックしても選局中と出るだけで切り替わりません。
208名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 20:36:50 ID:M5T648f+
>>207
設定
→「チューナー1」タブ
→チャンネル設定
の関西テレビをクリックしてちゃんとチャンネルが0ではなく17になってるか再確認

EPGが取得できない(番組名が非表示)という事はTVRock側の関連づけが出来てない可能性が大
209201:2009/04/04(土) 20:53:53 ID:NHtQ72EW
できました。チャンネルを17ではなく、なぜか23にしたら映りました。
みなさんありがとうございました^^失礼しました。
210名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 21:22:24 ID:PZzg7Ah4
23chは京都なのに関テレ映ってるの?
211名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 21:30:28 ID:s6LwiGf/
明日ミサイル情報でハガレン変な放送にならなきゃいいが
212名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 21:37:45 ID:M5T648f+
北の錬金術師…
213名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 21:47:55 ID:Jyaoa6Dk
>>209
ttp://www.satellite.co.jp/chijyou-area.html
アンテナ受信なら関西テレビは17ch以外ありえないよ。
CATVなの?
214名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 22:09:11 ID:TD5lp9EX
>>193
回答ありがとうございます

Dtuneで正常終了しておりますが、毎回詳細設定(録画場所とか)し直しです。
そのほかに何か設定するところがあるのでしょうか?
215名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 22:35:27 ID:NHtQ72EW
>>213
引っ越してきたばかりなのでよく分からないですが
23chで確かに映ってますよ。
216名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 00:42:26 ID:QLs1Htpj
今晩コソーリ鋼の錬金術師なんてやるんだな。
アカヒの釈明番組を録画しようとしていなければ気付かない所だった。
たまには役に立つじゃん、アカヒ。

キーワード予約ならこういうのも取りこぼす心配はなかったのかな?
217名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 00:49:38 ID:WXnASXue
普通キーワードで予約するだろ。
218名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 01:14:22 ID:QLs1Htpj
結局手動でリネームする事になるから、最初から完璧なファイル名になるように
手動予約している。
後処理に頼ってると、結局いい加減になっちゃうんだよねぇ。
219名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 01:53:32 ID:vy+YIl6+
…素晴らしき完璧主義だな┐(´ー`)┌
220名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 02:14:33 ID:Xf02f1Jz
>>212
笑ってしまったじゃねえか。
221名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 02:40:35 ID:HevnOIoJ
時計はずれてないのだが、最近番組の冒頭がかけたりすることがある。
222名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 03:06:45 ID:9oi/kBmg
ログを見て録画開始時間がどうなってるか見てみ。
待機時間が短かったり、録画開始batに時間がかかりすぎてたりするかも。
223名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 03:18:39 ID:QLs1Htpj
TvRock+RecTestだけど、待機時間20秒だと頭が欠ける事があるな。
RecTestが起動してから選局中のバルーンが出るまで何秒も無駄に待っているのが
原因っぽいけど、一体何を待っているんだろう?
224名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 03:43:53 ID:zzneBO3g
>>223
チューナーアプリケーションのウェイト
225名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 04:08:25 ID:QLs1Htpj
>>224
dクス
デフォルト5秒じゃ長いので少し余裕をもって1秒にしてみる
226名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 07:37:32 ID:Y84jAc6X
キーワード並び変えるツール欲しいな
小さい窓やブラウザで「上へ」「下へ」でちまちま並び変えるの疲れるorz
tvrock.key直接編集しようにも[KEYWORDXX]が連番みたいだし
227名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 10:04:45 ID:LzgrtVyT
あああああああ
DBとワンピ録画したけど、DBの桃屋のCM切れちまって涙目
OP ED とあのCMだけ欲しかったのにw
228名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 10:14:21 ID:GNdY2m1f
日記はよそでやれ
229名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 11:07:22 ID:wGIY6+tp
FRIIOがWindows2000でも動く事が解り、Windows7βから環境を戻したのですが
TvRockは違う環境で試したりしても、必ず

「エラーが発生したため tvrock.exe を終了します。プログラムをもう一度開始する
 必要があります。」

とアプリケーションエラーが出て起動すらしません……これはWindows2000では動かない物なんでしょうか?
バージョンは09r16と最新版を試しました
230名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 11:51:07 ID:hl4WOMfT
さすがに緊急ニュースは追従しないか。
231名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 12:02:04 ID:CRQGXMHD
俺以前TvRockで視聴率ブラウザが機能しないとか言ってたけど
pathの中に競合してるコマンドがあったみたい
pathをカレントとWindowsシステムだけにしたら見られるようになったよ
232名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 12:12:22 ID:arOqGheF
>>229
OSくらいちゃんと買えよ・・・
233名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 13:14:05 ID:MhWKbF4l
>229
あるバージョン以降はW2KでNG。09r一桁だったような。
234名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 14:05:31 ID:TO9LY6n3
何のCPUを使っているのか知らないが、アスロンのx2がWin2kに対応していなかったので、洩れは安定したシンプルな2kからXpに移ったのだが、同じ仕組みのCore2系も対応していないのかもしれん。

新しいCPUを使っているなら、2kはvirtualPC上で動かすのがいいかも。
235名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 16:38:50 ID:Jde7WxL2
質問なんですけどインターネットを通じ番組表から予約をしてみたくてサーバの設定等したんですけどDigest認証だと
何回も認証させられて番組表自体は表示されるけど予約等の画像が表示されないのと予約を押してもdisconectになってしまいます。
(認証なし、Basic認証では予約できました。)
そもそも外からじゃなくてTVRockが入ってるPCからでもこの認証通すと上記のようになってしまうのですが
TVRock以外も何かしらの設定が必要だったりするのですか?
236名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 16:52:51 ID:Fe/kwf/t
ザッピングモードで録画されたやつがそれと分かりやすいように、ファイル名の頭に☆とかつけるようにできる?
237名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 17:31:44 ID:ULJtwWBk
>234
VM系は時刻ずれがこの手の用途には致命的に痛手になりやすいので余りおすすめしない…。
238名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 17:32:25 ID:Gl9RXOTL
すいません教えてください。
設定>録画基本設定>録画時間デフォルトはなんのための設定なんですか?
番組表などから予約しても、こちらが優先されたり
即時録画中の番組も録画デフォルト値で録画が止まったりするんでしょうか?
239名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 17:36:00 ID:FOYMR8ve
TvRock Ver 0.9r16をBonDriver_PT1 Ver.1.24で使ってるんだけど
CSのフジテレビONE/TWO/NEXTのチャンネルが設定できなくて
いくらやり直してもフジテレビ721とかになる。

予約諦めてRecTestで直録りしようとしたんだけど4:3サイズに
両サイドがカットされ表示は1:1の縦長状態になる。

チャンネルは諦めてもいいんだが画面カット&横縮小が
何とかならないだろうか。
240名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 17:37:23 ID:SxxS7siH
vre.0.9r13

2つの番組を予約

チューナー1 17:00-17:30
チューナー2 17:00-18:00

みたいにしようとすると
開始が17:00:30ぐらいから両方とも始まってしまう
なんでだろ
241名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 17:43:50 ID:WyLqqmpj
TvRock09sをfriio黒1台白2台で使っています。
チューナー切り替えとチャンネル切り替えは、Rockバーからやっていますが、
チャンネルを切り替える時、左ダブルクリックをしたら、
「シュポッ」という音がでますよね?
前から気になっていたのですが、この音を消す方法はないでしょうか?
242名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 18:01:43 ID:c+1yjLeb
tvtestではチャンネルスキャンしなおしたら新しいFOX+が見れるようになってすばらしいソフトだが、
tvrockで番組表とRockバーにFOX+を追加するのはどうすんだ?最新verに入れ替えても出ねーぞこの糞ソフトは。
やりかた教工口
243名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 18:06:03 ID:CiXUnKrz
バカは死ね
244名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 18:21:46 ID:9yKdCtS1
>>242
※4/1(水)より、「fashiontv」は「FOXプラス」に名称を変更し、放送内容も変更となりました。
バカは士ね
245名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 18:38:20 ID:8DNapfBA
>>244
馬鹿にはちゃんと分かるように

 死 ね

と説いてあげるべし
246名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 18:41:17 ID:7u8hKmmE
>>238
それは、そのままの意味です。
基本的には素登録で予約する時や、キーワード検索予約に表示される基本数値で、
自分がもっとも使いやすい数値を入れていれば、予約の度に数値を変える手間が少なくて済む。
素登録でない限り、録画時間は番組の時間が反映されますので問題ないです。
その他の部分を自分の好みの番組の最大公約数に変更した方がいいと思います。

PS. 同じ書き方をしていますが、ID:Y+ECjMONの人ではありません。ID:Y+ECjMONの人は私です。
247名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 18:43:48 ID:arOqGheF
FOX+は720x480なのに、なしてFOXは480x480のままなんだ・・・
248名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 18:53:55 ID:c+1yjLeb
理屈はいいから具体的手順を教工口馬鹿

249名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 19:02:54 ID:XkTAxs5n
>>248
重要なことなので三回言います。

>>243
>>244
>>245
250名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 19:05:30 ID:Ou1wPOya
>>248
このスレCSの人はあまりいないよ
251名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 19:43:10 ID:dBNMnhzV
っ「めにゅー」>「つーる」>「ちゃんねるえぢたー」
3さいでもわかりそうだけど、これじぢゃないの?
252名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 19:56:26 ID:nrt4ywhf
それだけじゃなくて
TVROCK設定のチューナータブのチャンネル設定で
追加したチャンネルのチャンネル番号とサービスを設定する必要がある
253名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 19:57:30 ID:+s04DVvG
ちなみにチャンネル番号とサービスは自分で調べてください
バカは死ね
254名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 20:36:09 ID:c+1yjLeb
なんだよ、めんどくせーアプリだな。
プリセットで対応したら教工口よな、入れなおすから。
255名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 20:40:02 ID:FiK5v6y9
うんそうだね

うーんそのとおりだね

おまえなまいきだぞ
256名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 20:49:18 ID:QLs1Htpj
0.9s3の感想があまりないけど、さすがに人柱疲労の人が多いのか?
一応、うちはS5待機運用で、ここまでトラブルなし。
257名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 20:56:27 ID:arOqGheF
こいつ前に「Vista スリープ 解除 教工口」とか連投してたキチガイだろw
258名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 21:01:55 ID:HB7Ug5Cd
バージョンアップは、解凍したフォルダ内の「tvrock.exe」を現在のtvrock.exeに上書きするだけでOKですか?
259名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 21:10:33 ID:wE/qDW7g
>>256
俺のとこも特に問題ないな
ただ録画時のCPU使用率がr16の時は0%〜1%だったのが
s3にしたら15%前後になった
r16以前も15%くらいだったから、表示がおかしかっただけなのかもしれんけど
260名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 21:25:41 ID:8eVcuhsN
だいぶ人減ってきたな。
第一陣のFriio組も普通に運用できるようになったら一気にいなくなったし
PT1組ももう教える人少ないぞ。
261名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 21:31:00 ID:vy+YIl6+
今はDY-UD200組が来ているんじゃね
262名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 21:55:56 ID:u1/+gVWU
スレの勢い止まったからねぇ
まったり過疎化でいいじゃまいか
http://torigoefarm.up.seesaa.net/image/3f7f7b17.jpg
263名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 22:11:20 ID:6kaxuooO
番組取得のことで教えて下さい。
違う局に同じ番組が表示されるんだけど、どうしてですか?
番組データを削除して際取得すると正常なんだけど、2〜3日すると
また違う局に同じ番組が表示されてしまいます。
264名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 22:15:35 ID:9oi/kBmg
「既に予約がある番組は登録しない」のオプションは連携してチューナーが変わると判定対象から外れるのか。
余り役に立たないな。
265名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 22:39:55 ID:y3mvVZLf
テレビ王国の番組表から予約することはできますか。
266名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 22:43:34 ID:ICnzQzZL
ちゃんと設定すりゃ出来る
267名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 22:44:33 ID:7358DIDP
ドラッグするだけじゃねーの
268名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 22:53:11 ID:6dNd8BuY
>>263
TVTestのチャンネル・サービス番号を流用すればいいって、別のスレで書いてくれてた人がいた気がする。
個人的にどうでもいい局なので放置してるけど、少なくとも使い始めた1年ほど前から存在してるバグなので、
よかったら作者さんに報告しておいてくれないか。
269名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 22:55:40 ID:7u8hKmmE
>>258
私は解答したフォルダを今使ってるフォルダに上書きしてます。
設定とキーワードのファイル等はたまに保管してます。

>>264
キーワード検索予約の上位の物が優先されるので、それを踏まえてやるとよかったような気がします。
270名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 22:57:09 ID:8DNapfBA
ワンセグメインで運用するには、今のTvRockはちと辛いな。
微妙に不安定だし、使い勝手もフルセグに劣るし。

PT1でワンセグをヤンヤン録画してるんでぜひとも頑張って欲しい。
271名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 23:03:00 ID:y3mvVZLf
>>266
設定のしかたどこに書いてあるか教えてもらえるとありがたい。
ググッてもわかんなかったもんで…。
272名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 23:23:42 ID:9oi/kBmg
>>269
いや、連携先のデバイスでの予約もチェックして動作してほしかった。
キーワード予約が多いからこそ登録しないオプションが欲しいわけだし、そうなるとどの予約がどのチューナーにとか割り振ってられないよ。
273名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 00:06:12 ID:oZBdpVM9
>>272
キーワード検索予約のタイトルと詳細で同一番組を引っかかる場合は、
タイトルの方しか登録されないと思います。
タイトルとタイトルで同一番組が引っかかる場合は片方を削除で後から登録されないと思います。
でいいのかな、多分。
274名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 01:15:21 ID:S85EA9Jw
具体的な話をしようか。
「メジャー1」と「メジャー」でキーワード登録してある。
(録画後処理が違うのでキーワードを分けてある)
日曜の「メジャー1」は2話連続でやるから、2本予約が入る。
NHKだから録画前後に数秒の余裕をつけると、2つの連続した予約は重複扱いになる。
なので後ろの番組は連携機能で別チューナーに割り当てられる。
そうなると後ろの番組はチューナーが変わるので今度は「メジャー」の方のキーワードで引っかかる。
結果、後ろのメジャーが重複登録される。
ファイルの管理の都合上「連続した番組は同一のファイルに」ってのは考えない。
チューナーが3つあるんで登録は一応できてしまうんだが、メジャーのほかにもう1番組重なると色々困る状況になるのはわかってくれるかな?
275名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 01:34:58 ID:1ORrox42
ムービープラスHDで第5惑星やってるなぁ。
なつかしい。
276名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 01:56:40 ID:qOVPoJSE
>>274
登録しないをチェックして、BShi縛りのタイトルで「メジャー」、もう一つを詳細で「【声】くまいもとこ」でやってみた。
予約にAが1個、Bが2個登録される。
Bを1個削除、その後は更新しても登録されない。

277名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 02:42:47 ID:qOVPoJSE
>>276
BShi以外のメジャーも見るっぽいので、BShi縛りを声優の方で。
278名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 02:47:18 ID:fr4a5hH0
 BS-i改めBS-TBSの「THE世界遺産」が「THE 世界遺産」になって
いるので、録画している人は注意のこと。
 今後の気まぐれも考慮すると、「THE.?世界遺産」辺りが無難か?
279名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 03:22:43 ID:S85EA9Jw
>>276
わざわざ削除しないといけないんじゃチェックの意味ないんじゃ?
280名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 04:43:36 ID:qOVPoJSE
>>279
何も設定しないと、更新する度に予約されるんじゃなかったですか。

それはさておき、初歩的な質問ですが、メジャーの何を予約してるんですか、
BShiのメジャー1を録画して処理を分けたいのか、
BShiと地デジのメジャーを録画して処理を分けたいのか。
281名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 06:16:53 ID:w8BZq9Hp
0.9s3を使っているんですが、
キーワード録画での予約時間が同じ時間帯にある場合に
予約振り分けが行われずに開始時間的に遅い方が予約無効になっているような・・・

端的に言えば昨日予約失敗してたぜ、きゃっほう
282名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 07:07:23 ID:rahBTVSE
>>281
うちもだー
283名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 08:29:33 ID:S85EA9Jw
>>280
メジャーはあくまで例で似たようなのは他にもあるんだけどね。
「メジャー1」「メジャー3」「メジャー5」で別々のファイル名置き換え規則を使ってて、その他にメジャーの特番などがあった時の為に「メジャー」をキーワードに入れてる。
同様に「ガンダムSEED」「Ζガンダム」「ガンダム00」の他に汎用の「ガンダム」を入れてあったり。
284名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 10:21:29 ID:5mMUhlXs
なんというタイムリーなネタ
電脳コイルで悩んでました
285名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 12:06:19 ID:qOVPoJSE
>>283
メジャー1は分けなくていいのね、てっきり全部分けるのかと思ってた。
だったらメジャーは、登録しないと無効をチェックで何も問題ないと思うけど。
余計な1個を削除する事もなく、無効になってるから。
286名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 12:08:43 ID:S85EA9Jw
>>285
「既に予約がある場合は無効に設定」の事?
NHKの番組は前後の番組と時間が被るから、それだと前後に別の予約が入った時に困る。
だからこその「既に予約されている番組は登録しない」の設定が追加されたもんだと思ってたんだが?
「既に予約されている番組は登録しない」の場合は、前半の番組が1個、後半が2個登録されてしまうし、削除してみたけどやっぱり再登録されてた。
287名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 12:26:25 ID:pkJOpOme
お、ちゃんとワンセグランチボックスがキーワード予約で録れてた。
12:40までと思ったら2つに別れてんだな。
深夜もまた予約入れてみようかな。
288名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 12:29:14 ID:qOVPoJSE
>>286
「メジャー1」「メジャー3」「メジャー5」登録しない、
「メジャー」登録しないと無効をチェック、
これでいいと思うんだけど。
289名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 13:17:58 ID:S85EA9Jw
>>288
すまんが正しい単語使ってくれないか?
「登録しないと無効」ってどっちの事だ?
290名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 13:21:06 ID:S85EA9Jw
ああ、「既に番組がある場合は登録しない」と「既に予約がある場合は予約を無効にする」の両方をチェックしろって事ね。
だから「既に予約がある場合は無効にする」は使えないんだってば。(>>286の2行目)
291名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 14:31:01 ID:VwYLIL2w
>>287
そういえば今日からワンセグ2やるんだっけか。
忘れてた。
292名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 15:11:05 ID:WchL89q3
ドラゴンボール改がドラマジャンルって…
仮面ライダーは解るけどどう見ても自動予約ユーザーへの
妨害としか思えない
293名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 18:56:52 ID:9q39umzJ
>>292
かわいそうに・・・
東海テレビはアニメになってるぞ
294名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 19:00:09 ID:4kB56L8c
ほんとうかい
295名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 19:02:47 ID:U28zkLSn
>>394
だれうま

フジTVもアニメ/特撮のようだ。
296名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 19:31:20 ID:QLIIl/rW
すいませんが
このソフトって予約したら
いちいち右クリックして
タイマー選んで
次の予約までスタンバイを選ぶの面倒だけど
デスクトップにショートカット置いたりして
楽にスタンバイ状態にできないんですかね?
297名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 19:47:58 ID:XN2KaetC
>>394 に期待
298名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 19:48:10 ID:am2tvCpi
一回でも設定開いて設定項目見たことあるのか?
いくらなんでもひどすぎるぞw
299名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 20:24:36 ID:QLIIl/rW
>>298
俺に言ってるんですか?
そうでしたら
お願いです、教えてください><
今さっき最新バージョン入れてみたけど
いくら見てもそんな設定なかったです><
300名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 20:57:28 ID:v1NYGXdR
【tuner】PT1
【OS】Windows Xp SP2
【BonDriver】BonDriver_PT1-ST(人柱版5)
【ソフト】TVTest ver.0.5.29, RecTest ver.0.2.1(視聴、録画アプリ), TvRock Ver 0.9s3
【質問】「チャンネル”NHKハイビジョン”の設定がされていません…」という警告が出ます。
TvRockによる、BsHiを含めた地上&BSの予約、多重録画、S3スタンバイは問題なく、ドロップもありません。
いまのところ実用上の不具合は無いのですが、この警告が出る理由がわからないので、
何が起こるのか予測できず不安です。どこの設定がおかしいのでしょうか?
301300:2009/04/06(月) 21:01:47 ID:v1NYGXdR
PT1初心者質問スレ Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238334510/379-381
で誘導されて来ました。
マシン隔離してあるので、iEPGは使っておりません。
よろしくお願いします。
302名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 21:02:19 ID:I2vQQ7sw
>>300
予約のチャンネル名がおかしいんじゃないの?
NHKの全半角が違ってるとか
303名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 21:04:45 ID:S85EA9Jw
>>300
チューナーが間違ってるんじゃ?
BSの予約なのに地デジのチューナーに予約を入れちゃったとか。
304名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 21:11:55 ID:v1NYGXdR
>>302 >>303
レスども。
予約、録画ともに問題ないんですよ。
最初見たのは、番組表を早朝にとるように予約して、終わったころあいをみてPC覗いたら上記警告が出て
いたんだけど、その後番組表の取得とは関係ないときも出たので、よくわからんのです。

305名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 21:12:56 ID:QLIIl/rW
無視しないでー><たすけてー
-------------------------------------------
すいませんが
このソフトって予約したら
いちいち右クリックして
タイマー選んで
次の予約までスタンバイを選ぶの面倒だけど
デスクトップにショートカット置いたりして
楽にスタンバイ状態にできないんですかね?
306名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 21:17:05 ID:X6x0nGqA
307名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 21:18:15 ID:+uAg2Cvu
308名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 21:21:53 ID:I2vQQ7sw
>>304
半分繰り返しになっちゃうけど、予約の中にあるチャンネル名が
チューナーに対応付けてあるチャンネルリストにない場合に出るメッセージ。
NHKハイビジョンの予約を一旦全部消したら出なくなるんじゃないかな。

予約リストって1週間分しか出ないから、
実はその先の予約が原因になってるなんてことも・・・
309名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 21:23:17 ID:QLIIl/rW
まだー、だれか助けてー
ヘルプ見ても意味不明だよー
っていうか
全部見てたら目がつぶれちゃうよ><
310名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 21:25:37 ID:KB9Ar4AI
どうやらキチガイに触れてしまったようだな。
311名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 21:30:26 ID:94JqgT+a
純正ソフトでも使っとけ
312名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 21:32:46 ID:QLIIl/rW
俺の人生っていつもこうだよ
気が付けば、クラスでのけもの。
先生だって邪魔者
大人になってもそうだ
コンビニで温めてっていったら
サンドイッチまで温められるしまつ。
いつもこうだ、いつもこうなんだ><
313名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 21:37:35 ID:9q39umzJ
ID:QLIIl/rW
質問ってこれか?
> 楽にスタンバイ状態にできないんですかね?

スレ違いだが答えよう
電源ボタンをポチッと押す
楽だろ?
ちゃんと電源ボタンにスタンバイを割り当ててから押せよ

設定方法はWindowsの質問(初心者)スレで聞くように
314名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 21:40:28 ID:QLIIl/rW
>>313
そんなのとっくにやってるよ><
そうやってわざと馬鹿にしてー

普通にスタンバイにすると予約してても
復帰しないんだよ
だから
いちいち右クリックして
タイマー選んで
次の予約までスタンバイを選んでるんだよ><
315300:2009/04/06(月) 21:44:21 ID:v1NYGXdR
>>308
tvrock.schを調べてみたところ、
NHK (全角) 複数ヒット
NHKハイビジョン 4件ヒット(録画済1件、予約3件で、数はあっている)
NHK (半角) ヒット無し

> NHKハイビジョンの予約を一旦全部消したら出なくなるんじゃないかな。
これ試してみます。警告が出るタイミングが不明なので、消した状態でとりあえず1日放置してみます。
316名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 21:46:27 ID:v1NYGXdR
>>303
チューナーまわりの設定を書きますと、

チューナー1,3が地上、チューナー2,4がBSCSで、
たとえばチューナー2の設定は TvRock DTV TargetBで
視聴有 RecTest.exe
オプション /tvrock /d BonDriver_PT1-S0.dll /DID B
視聴無 RecTest.exe
オプション /tvrock /d BonDriver_PT1-S0.dll /DID B

1から4まで多重録画予約の振り分けも適切にされています。
予約時間になるとRecTestが起動し、終了時間になるとRecTestも終了して、
インテリジェントスリープタイマーでS3スタンバイになります。
317名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 21:59:18 ID:9q39umzJ
>>314
> 普通にスタンバイにすると予約してても
> 復帰しないんだよ
だったら最初からそうやって書けよ
環境も設定も書かずに答えられるわけ無いだろ

そういう時のために「復帰処理をタスクスケジューラで行う」ってのがあるんだろうが
チェックを入れて、アカウントとパスワードを入れる
パスワード無しのアカウントだと復帰に失敗するぞ

俺のところではこれで使えてる
これでダメならあきらめろ
318名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 22:32:15 ID:eeGNtVXy
>>314
スタンバイがダメなら休止を試してみたら?
319名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 23:41:06 ID:EZxkRKdT
やっとBS-iをBS-TBSに書き換えたけど、Rockバーから明日の18:00までの番組表を見て、
30番組中22番組が「TVショッピング」という事実を改めて認識した・・・
320名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 00:28:22 ID:thsbJR57
TvRock上において、予約したい番組の一部だけ予約録画する事は不可能なのでしょうか?
具体的にはYTVにおいてワンナウツ予約したいが、番組表ではMONDAY PARK枠でひとくくりにされており
1つの90分番組として予約されてしまう事への対策です
321名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 01:41:17 ID:+0nsoz9z
>>320
ソフト側での対策はそれはそれでするとして、まずテレビ局に文句言った方がいいな。
322名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 01:49:26 ID:Y99p+7tu
俺も時論公論だけ録画したいのに、ニュースと一緒にされて困ってる。
しょうがないから20分遅れで録画開始にしてるけど、20分間待機状態で
たまに意味なく重複予約になるから腹立つ。
323名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 02:10:58 ID:zLAaAwX2
>>290
「既に予約がある場合は無効にする」を使っても、
週一でも確認できるなら、実害は無いと思うけど、
メジャーとガンダムに特番はそうそう無いだろうから。
「メジャー」が特番なりキーワード変化の補完なんだろうから。
324名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 05:40:22 ID:aBjL5GPr
>>300
自動検索予約リストで、地デジ・BS兼用のキーワードを追加した時に間違えて録画デバイスを地デジ
チューナー固定にしてしまって、その状態でBSの番組が予約リストに登録されるとそのメッセージが
出た時があった。しかも無効予約にしていたので気付かなかった。

更にその状態で重複する予約を入れたらTvRockが落ちた…。しかも起動しなくなるというオマケ付き。
tvrock.schを徐々に削ってようやく原因に気付いたんだが、ちょうどBS-TBSの修正と同時期だったので
しばらくはあちこちを弄っても起動しなくて途方に暮れていた。

どうやら、自動検索で登録された直後にそのメッセージが出るわけでは無く、起動時か新規に手動で
予約を入れた時に予約リストの全チェックが走るらしく、その時にメッセージが出るみたい。
325名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 07:20:20 ID:tU/hUgBp
番組「xxxここには実際は番組名が入るxxx」のタスク登録でエラーが発生しました

が、 ログに大量(1000行以上)に記録されているんだけど、なんだろう?
今まで見かけたことがないんだけど。

Ver0.9s3 にしてから





326名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 09:51:46 ID:ykgJvgMF
>>316
303とは別人ですが、間違った予約がはいっているんだとおもう
BS/CSをT3T4に設定しているのにT1T2にハイビジョン予約が入ってないか確認してみて
327名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 11:45:53 ID:CobRhmmE
>>321
俺もモヤさまで困ってんだよ。なんで一緒の枠にするかねえ。
328名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 12:02:02 ID:98oXOWkc
>>320
MONDAY PARK枠で予約して予約画面で時間追従のチェックをはずして
自分の見たい番組の時間を入れればいいんじゃね

もちろん延長などの時間変更には対応しなくなるけど
329名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 12:24:47 ID:lOkxxcfD
俺もモヤさまは手動だぜ
330名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 12:34:52 ID:ienKFGZw
【tuner】PT1
【OS】Windows Xp SP2
【BonDriver】BonDriver_PT1-ST(人柱版5)
【ソフト】TVTest ver.0.5.29, RecTest ver.0.2.1、TvRock Ver 0.9s3
【質問】
  Tvrockの番組表から録画予約すると、必ずTvtestを立ち上げなければ
  ならないものなのでしょうか?もし、夜中の予約とかの場合に、あらかじめ立ち上げておかなければ
  ならないのでしょうか?それと、2番組同時録画の場合に、同じ番組を録画
  してしまいます、是非教えてくださいませ。
331名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 12:39:59 ID:d9VpBchN
チューナー設定を晒してみようか
 /tvrock /d BonDriver_PT1-T0.dll /min /DID A
こんなやつ
332名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 12:46:08 ID:ienKFGZw
330です。
>>331
 チューナ1 視聴有 /d BonDriver_PT1-T0.dll /DID A
       視聴無 /tvrock /d BonDriver_PT1-T0.dll /nodshow /min /DID A
 チューナ2 視聴有 /d BonDriver_PT1-T1.dll /DID B
       視聴無 /tvrock /d BonDriver_PT1-T1.dll /nodshow /min /DID B
 となっております。
333名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 12:58:59 ID:d9VpBchN
>>332
予約登録デフォルト値の視聴録画デフォルトを録画のみにしてる?
録画ダブルのはなんだろ?EPG取得しなおすとか。
334名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 13:13:12 ID:gKm/5/ck
設定でTvtestの複数起動をしないようになってるとかないよね?
335名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 13:19:24 ID:TCgTjJ2Q
そもそもTVTest.exeのパスが抜けていて、起動出来ていない、に1エスパー
336名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 13:30:52 ID:ienKFGZw
>>333
この設定にしてやってみます。
複数起動をしないようにってことはないです。
パスも入ってます。
THX
337名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 14:12:46 ID:ienKFGZw
>>331
>>333
>>334
>>335
 うまくいけました。
 >予約登録デフォルト値の視聴録画デフォルトを録画のみにしてる?
  コレが原因だったみたいです。
338名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 14:55:02 ID:rnzwJ4HL
J-COMなどで、
MONDO21などのEPG入手できますか?
Tvtest のチャンネルスキャンで見えないのは無理かな?
339名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 15:07:01 ID:TP/KGZln
【tuner】PT1
【OS】Windows Xp SP3
【BonDriver】BonDriver_PT1-ST(人柱版5)
【ソフト】TVTest ver.0.5.28, RecTest ver.0.2.0、TvRock Ver 0.9r16
【質問】
   Tvrockに表示されるBS1とBS2が同じ番組を表示、EPGの取得をしても変わりませんでした
  ブラウザ上では不具合無く表示されています
   genoの件でウィルス感染したらしく一旦msconfigでTvrock等スタートアップから外して
  ウィルス駆除し、戻したところ上のような状態になってしまいました。
   どの辺をいじれば直せるのか、ご指導お願いします。
340名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 15:33:57 ID:TP/KGZln
失礼しました、自己解決しました
341名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 15:34:56 ID:fSn20zla
>>339
TVTestのプラグインか、Tvrockのチューナー設定のサービスの値か、TVTestのバージョンかな
342名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 15:38:59 ID:d9VpBchN
自己解決なら後の奴らの為にどうやって解決したかを
書いといたら良いと思うんだぜ
343名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 15:54:14 ID:TP/KGZln
>>341
わざわざ有り難うございます、自分で直せるように教えて頂いたあたりを勉強します

>>342
失礼しました、特になにもしなくても時間が経ったら勝手に直ってしまったもので
344名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 16:20:57 ID:k1j5MK4F
相変わらずNHK教育の番組表が受信出来ない…
345名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 16:23:16 ID:gKm/5/ck
アンインストしてから再インストして設定やり直したらどうかな?
346名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 16:36:09 ID:abnK/iih
>>320
あれ?どのバージョン使ってるか解らないけど最近のTVRockって時間マイナスで指定できるでしょ?
番組内のタイムスケジュールが固定ならマイナス指定でいけるはずだけど。
決まってないなら番組毎録画するしかないね。
347名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 17:17:09 ID:TCgTjJ2Q
>>344
サービス番号が正しく入力されていないんじゃね?
348名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 17:17:50 ID:peorP+Mm
>>344
うちも似たような感じ。

正確には番組情報更新直後は見えてるんだけど、何故か気付くと欠落
してる(取得直後に見ると一週間分ある)。
2台稼働の1日ずらし(=計週4回)で更新してるのであんまり気にはなっ
て無いのと、そもそもNHK教育は俺には不要なので困ってはいないけど
ね。でも希に千葉テレビが欠落する事もあって、こっちはちょっとなぁと
思うときあり。ちなみにr16。

349名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 17:56:40 ID:PIlGqbdc
>>348
不具合報告は最新版でためしてからじゃないと意味なくね?
350名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 18:46:16 ID:S2vwrZua
>>344
受信は出来てるのか?
351名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 19:00:49 ID:TAByQaKD
>>344
うちのも取得してないね
0.9s初導入以来最新0.9s3でも未取得のまま
つい最近地デジ導入したんで勉強中だったしEDCBメインだからあんまり気にしてなかったんだけど
チューニングや視聴は問題なくできてる
352名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 19:56:44 ID:VnCiQ+Y+
>>327
一日の番組数の上限とか有るのかな?じゃないと一緒の枠にする意味が分らないな。
353名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 20:10:58 ID:T2EgOH2T
EPG担当が手抜きしてんだろう
354348:2009/04/07(火) 20:29:29 ID:peorP+Mm
>>349
それは勿論の事で、s16までは人柱特攻して泣き笑いしてたたんだよ。ただ、
如何せんここ最近はバグも多いかなーと思っていて、そんな中でワンセグ対
応リビジョンの不具合報告なんかを見てるとちょっと怖いんで、今は様子見て
る感じ。まぁ俺にはワンセグもNHK教育も不要だし、スケジュールも問題なく
動いているs16でいいのかなと。

作者さんにはまたーりでいいんで頑張ってほしいね。毎回追加される新機能
は魅力的だけど、デグレってる事もあったりするんで今はバグ取りをメインと
してもらいたいと個人的には思うけど。ま、開発者としたら機能追加かね。
355名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 20:33:21 ID:PydMj+kG
s16とか未来から来られた方ですか?
356名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 20:41:53 ID:HTQp6nN4
録画するファイルに日付とか時間は設定でつけられるようになりますか?
357名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 20:44:54 ID:e39HmloE
>>356
できるはず
358名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 21:04:37 ID:4mGdh9Nx
tvrochでFTune.batを起動すると「現在の環境では仕様できません。」」と
ダイアログがでてインスエトールできません。
何が原因なんでしょう?
環境は
 OS:MS-WinXPSP2
 黒フリ1台 白フリ台です。
359名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 21:12:07 ID:M5b9kGMM
頭が弱そうだね
たぶんそれが原因だよ
360名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 21:36:10 ID:4mGdh9Nx
>>358
ああぁ typoです。
 「仕様できません。」 → 「使用できません」
 「インスエトール」 → 「インストール」

です。 お願いします。
361名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 22:17:36 ID:4Y4YJ/Mz
もう無理だろ、諦めてままのおっぱいでもいじっていることをオススメするよ
362名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 22:29:41 ID:s4nejBFq
>>360
ほかにも誤字あるぞ
そのへんの注意力のなさも原因じゃないの
363名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 22:32:56 ID:gSre50hE
>tvroch

なんかワロスw
364名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 22:41:17 ID:Gzj3OD2e
どこの偽お菓子メーカーだよ
365名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 22:59:53 ID:rh2Qngpw
ロッチ
366名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 23:05:05 ID:4Y4YJ/Mz
>344
うちは問題ないとか思いつつ今観たら
22時から25時半までがNHK-E=MX-TVになってるし orz
どういう器用なバグなんだろう?これ

放送終了した分の番組表がNHK総合とNHK教育だけ随分早く消えていく
件と関係があるのかな・・・この2局だけ挙動が違うから気になるよ
367名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 01:36:33 ID:zgckKQW+
んー、うちも違うチャンネルの内容がEPGに表示されたりするな。
ひどいと地上波なのにBS-hiの番組が表示されたり。
番組情報再取得させると直るんだけどよくわからんw
368名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 01:37:22 ID:vNcvTYrC
こっちはNHK総合の番組表がいつのまにか全滅している…
なにかEPGの仕様が変わりつつあるんだろうか?

TV番組表サイトの情報から自動おまかせ出来たらいいんだけど
あ、でもそれでやると時間追従が出来なくなるか…
369名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 01:41:20 ID:vNcvTYrC
っとNHK総合@大阪です
370344:2009/04/08(水) 02:06:34 ID:zeKmTl3r
NHK教育の番組表が取得でけた
>CATVはチャンネルファイル(*.ch2)のチャンネルの数に13を足した数に設定します。
これでしたorz…なぜかNHK教育だけが間違っていた…ほかのチャンネルは合っていたのに
手打ちで直したら問題なく取得できたよ…お騒がせしました
371名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 02:22:39 ID:Var9IUrL
HDUS+TvRockの環境なのですが
1440×810か1280×720で録画したいのですが
どうしても1920×1080から変わらないです。変更方法はありますか?
あと、再生中に音がよく飛んだり止まったりするのですが
対処方法等々ありますでしょうか?
372名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 02:24:04 ID:A1S10yKS
>>371
あなたは家電レコを買うべきだった。
373名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 02:45:23 ID:83v7AZGK
r15からs3に移行してみたけど、手動予約がムチャクチャ重くなってないかい?
E6600だと言うのに、予約の新規登録や変更を行うとOKボタンを押してもしばらく反応せずに
「応答なし」の状態が数秒続いてしまう。
ログを見ると「○○のタスク登録でエラーが発生しました」の山で気が滅入ってしまった。

とりあえず、長時間待つ事さえ我慢できれば登録も実行も動作はするので障害というわけでは
ないけど、とても我慢できないのでr15に戻してしまった…
もしかして手動予約ユーザーはもう切り捨てなのかな?
374名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 03:07:47 ID:XqGYE69m
> 手動予約ユーザーはもう切り捨てなのかな?

馬鹿を言っちゃいけない
375名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 06:34:31 ID:hmhDJDP5
自分の環境だけが全てだからね。
376名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 07:45:12 ID:63Y092lF
俺は0.9sでCSで並び変えしたチャンネルが
全部無視されてたんでr16に戻した

s3ぐらいじゃまだいろいろバグかかえてそうだね
377名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 10:14:26 ID:j9FkW6eq
>>373 とは少し違うのだけど
r16からs3にしたら、キーワード予約で予約された番組(の中で不要な番組)を無効化するのにすごく時間がかかるようになった
r16比で3-5倍くらい遅い
耐えられないのでr16に戻してしばらく様子を見ます

上の問題とは直接関係ないけど、TVRockはキーワードが増えるとどんどん重くなる
>>48 のキーワード100個の人は普通に使えてますか?
378名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 10:30:13 ID:LdYw3Sz4
予約が重いのはタスクスケジューラを使うのを止めれば解決すると思うよ。
379名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 13:23:13 ID:5LOIw4V1
>>378
俺のPCスタンバイ使ってないんだが、タスクスケジューラを使うのチェック外したら確かに早くなったっぽい。
よく理由は分からんが、サンクス
380名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 14:09:20 ID:LdYw3Sz4
>>379
あのオプションは録画or視聴アプリの起動、終了をタスクスケジューラを
使って行うようにするもので、そのタスクスケジューラの読み書きが
結構時間のかかる処理なんだよ。

TvRockでのスタンバイ復帰処理に問題が無ければ使わないほうが無難な機能だと思う。
381373:2009/04/08(水) 15:32:23 ID:q4zARmWe
>>380
dクス
s3でも劇的に速くなって、r15でオプションありの時よりも快適になりました。
うちの環境はVistaなんだけど、意外なものが祟ってたんだな…
382名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 17:14:58 ID:Wje3EqRv
うちのr16もEPGがフジテレビが2〜3日前からBSフジのになってる@東京
TvRockからチューナーアプリ起動でTvTestのチャンネル変更させると
地上波フジテレビにちゃんと変わるんだけどね
383名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 17:21:07 ID:Uc9FvSpB
質問させてくださいな。
CSなどで同じチャンネルで再放送を何度もするシリーズ物を
キーワード検索で予約登録した場合に録画済みの物を
録画しない方法ってあります?

>予約がすでにある場合は無効に設定
これは違いますよね。
これの挙動もいまいちワカラナイのですが・・・
384名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 17:22:35 ID:ALTKcwxT
>>383
時間帯を絞る
385名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 17:26:52 ID:Uc9FvSpB
>>384
あ、ごめんなさい、時間帯もマチマチの場合です。
再放送分でも録画していないのは撮りたいんで。
386名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 17:41:17 ID:1e5Ci0vW
私の場合はs・s2どちらか忘れましたが、入れた時にチャンネル設定がおかしくなったような気がした。
それを機に(4月からの変更等々も)、dtvファイルを開いてチャンネル名も含めて変更なり修正なりしました。
そのファイルをどこかに保存しておけば仮にアンインストールしたくなった時でもすぐ復帰できる(実際にアンインストールする時は最新の諸々の設定ファイルとprgファイルも保存してからで)。
現在s3を使用していて特に問題有りません(番組情報取得に限り、他は知らない)。

番組表がおかしくて、普段バーから選局しない人は、バーから選局したチャンネルが表示されるかどうか確かめましょう。

>>377
私は190有りますが特に問題ないです。
387名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 17:44:58 ID:1e5Ci0vW
>>385
その番組は番組表に詳細が載ってる番組でしょうか。
388名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 17:46:43 ID:Uc9FvSpB
>>387
載ってるんですが毎回一緒のものと、
毎回違うものがあります。
なにかやりかたあるんでしょうか?
389名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 17:54:58 ID:1e5Ci0vW
>>388
話数やサブタイトルが載らない場合は、難しいですね。
390名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 17:58:11 ID:Uc9FvSpB
>>389
載ってる場合のやり方を教えてくださいな。
391名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 18:01:58 ID:LdYw3Sz4
>>388
録った後に重複分を消すってことならやり方しだいでは出来るかもしれないけど
番組情報から重複しないように録画するってのは無理だと思うよ。
392名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 18:07:33 ID:1e5Ci0vW
>>390
録りたい話数やサブタイトルがわかっていて、それらが番組表に必ず載る番組なら、
予めキーワードにそれを登録するだけでいいかと。
忘れがちなので、私は再放送は普段それで対応しています。
393名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 18:08:49 ID:Uc9FvSpB
>>391-392
d
やっぱ自動で無効にするのって難しいのね。
ポチポチやってみます。
394名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 18:20:29 ID:cJSOCQyf
というか[完全に同じ番組]であるという情報がEPGにないんだから無理に決ってるじゃん。

395377:2009/04/08(水) 18:48:57 ID:j9FkW6eq
>>380
おお、s3でも軽くなった!ありがとう
396名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 19:15:07 ID:zgckKQW+
うちはタスクスケジューラだと休止状態から復帰できないから使ってないな。
397名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 19:18:34 ID:vn4okRE5
TVTestのほうの番組表はちゃんと全ch取得できてるのに、
TVRockの側ではWEBブラウザで番組表をみると、で
チャンネルによって取得できてないところがあります。

バーに表示されている放送中の番組も、
そのチャンネルは情報が表示されず、バーからの予約もできません。

番組自体は視聴できるし、そのチャンネルを見ているうちに
取得できている場合もありますが、そうでない場合もあります。

起動のたびに取得できたり出来なかったりのチャンネルが違います。

なぜでしょうか??
398名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 19:33:33 ID:Raxrz3fM
番組情報取得してから見ろ
399300:2009/04/08(水) 21:13:01 ID:xqEcIDUj
解決しました。みなさまありがとうございました。
まずNHKハイビジョンの予約を一旦全部消した状態で24時間以上経過させましたが、警告は出ませんでした。
次に >>324 を見て、試しにNHK.教育の予約を入れ、BSチューナーに変更して、ここでさらに別の予約を入れたら
「NHK教育の…」の警告が出ました。
予約時間がくるとBSチューナーで録画され、サイズ0のファイルが出来上がりました。
ログにエラー詳細は無く、TvRockからみれば正常に録画出来た状態のようです。(当然といえば当然)

サイズ0かつエラー詳細無しで心当たりがあり、「同一チャネルの連続番組を予約するとどうなるか」をテストした際、
後番組の録画ミスを防ぐためにW録したら片方が0になってて、そのときは、
「無駄な録画はしないようになっているのか、頭いいなコレ」と感心ていたときの設定が
実は間違っていた可能性が高いです。このときは予約チューナーの変更をしたので。
長くなりましたが、みなさまどうもありがとうございました _o_
400名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 21:25:49 ID:fJzMXjo6
TVRock側のチャンネルIDとサービスIDの取得をTVTestから取得するようにならないかなと。
401名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 22:54:25 ID:OglDr4iL
久しぶりに公式見たらかなりバージョンアップしてるじゃないですか。
バージョンアップって解凍した中の「tvrock.exe」だけを上書きするだけでいいんですかね?
それとe2のフジテレビのチャンネルが変わったみたいですが、これはどうやって直せばいいんですか?
402名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 00:17:34 ID:fPF5qJ1y
キーワード検索予約で録画開始時間を -14分にしてもEPG通りの時間に録画が始まっちゃうんだけど
俺だけかな?
ゴッドタンとかモヤさまの部分だけを録りたいんだけど。
403名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 00:25:02 ID:qXOmCwgG
>>402
いつキーワード検索予約の数値を変更しましたか。
404名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 00:40:00 ID:fPF5qJ1y
>>403
変更した後に登録された予約はちゃんと-14分前になってました。
お騒がせしましたm(_ _)m
405名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 09:46:08 ID:IDsG5H1l
TVtestとrockを連動させてるけど

TVtestが視聴中に「応答なし」と表示されて落ちる

原因が何かわかりますか?
406名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 11:30:28 ID:viYfqdXw
TVTestで中京テレビを視聴するとフリーズするという現象が発生中らしい。
初心者スレで報告多数。
407名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 11:44:12 ID:kEruh1Go
PC起動したら、タスクトレイにTvrockが自動表示されてましたが、最近されなくなり、
ROCKバーのみの表示になりました。
ROCKバー邪魔なので、以前の様にタスクトレイのみでの表示に戻したいのですが
原因教えてくだされ・・・
408名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 12:37:40 ID:p64MASD6
そういうときって設定項目いろいろ探すのが先じゃないの?

409名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 12:59:36 ID:TITmbAzd
タスクトレイから消えるのはXPの不具合だろ
ぐぐったら解決できる
解決できたらロックバー表示なしを記憶させればいいだろ
410名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 13:50:38 ID:/F+gRveE
>>406
おお!!!!!俺だけじゃなかったか
昨夜からその現象がでてるから、OS入れなおしてまっさらな状態でやっても
TvRockOnTVTestのアンテナが暗くなって画面が固まる
再起動すると直るんだけど数十秒するとまた固まる
なんでだー
411名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 13:54:22 ID:/F+gRveE
って、これはTVTest単体でも起こるから、TvRockは関係ないっぽいけど・・・
今は仕方なくFriioUti使ってるl
412名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 14:56:00 ID:vJiic3QX
>>409
タスクトレイにアイコンが表示されないのはXPでの仕様変更にアプリ側が対応出来てないだけ。
スタートアップに登録しているアプリを減らしたり、時間差で起動するようにすれば
多分表示されるようになるけど、アプリ側で対策したほうがいいんじゃないかなぁ。
413名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 14:57:28 ID:5t2IzvNh
録画が終わると内部タイマーが30秒で休止になるけど
これをたとえば1分とかに変更するにはどこをいじればいいのだろう?
414名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 14:59:00 ID:TITmbAzd
>>412
ばーか
415名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 15:23:21 ID:UL3146Ge
>>414
ばーか
416名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 15:35:05 ID:kzXEU5jb
>>414
ばーか
417名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 15:38:17 ID:PDjOzPZd
窓の杜 - 【REVIEW】スタートアップ起動アプリの待ち時間をグラフィカルに設定「Startup Delayer」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/06/startupdelayer.html
418名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 18:12:54 ID:yrtm4CLI
>>414
かーば
419名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 18:18:47 ID:njzstOq4
家も中京テレビでTVtestフリーズしちゃうわ
ところで初心者スレってどこのですか
420名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 18:20:19 ID:6KTZJ+TD
>>419
PT1初心者質問スレ Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238334510/l50

たぶんココ
421名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 21:03:35 ID:STH1cVAF
毎日実況視聴率の高いクッキンアイドルとは何者なのだ・・・
422名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 21:13:54 ID:FRidq4lO
>>421
一度見てみるがいい
変態紳士の巣窟だから
423名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 21:27:09 ID:CO68ROdN
>>421
http://www.nhk.or.jp/kids/program/main.html

何やらロリコンホイホイみたいだな。俺はよくわからないが…。
424名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 22:07:09 ID:6gfEwMRA
解からないので教えてください。
録画終了後Rectestが終了してくれません。
色々設定を見たのですが・・・
Tvrock+Tvtest
Tvrock r16
Rectest ver.0.1.12
です。
425名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 22:11:58 ID:KLn9F6K3
>>424
TvRockの設定→予約登録デフォルト値の「録画終了後デフォルト」は
「アプリケーション終了」に設定してある?
426名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 22:15:04 ID:6gfEwMRA
>>425
なにもしないになってました・・・
いつの間に変わったんだ。

お騒がせしました。ありがとうございます。
427名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 22:22:09 ID:/XP2Jp/I
PT1とFriio使ってるんですが、Friioはすぐエラーが出るので
永久保存用キーワードAはPT1のT1、T2の連携録画予約をいれて
視聴用キーワードBはPT1のT1、T2、FriioのT3の連携録画予約を
入れることは可能でしょうか?
428名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 22:28:31 ID:5BL/cpa1
なんで3つも視聴すんだよw
429名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 22:57:23 ID:aP50si7w
視聴用、保存用、布教用だろ?
430名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 23:27:16 ID:EIhD4xfp
TVTestでの録画を避けたく、実行アプリの視聴あり・なしともにRecTestを使用したいのですが、
白凡1台のみの運用で、うっかりTVTest使用中にRecTestが立ち上がるとチューナーの奪い合いが起こります。
(例えば予約開始時に自動でTVTestを終了させるとかBonDriver_UDPに切り替えるとかして)これを防ぎたいのですが、
TvRockに用意された機能で何とかなるでしょうか?
それとも、スクリプトとかRecTestプラグインで何とかするしかないでしょうか?
431名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 23:34:39 ID:kqGrMpH9
うっかりTvTest使用中とかかなりバカそう。
432名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 23:55:38 ID:07EAcv1b
RecTestつかわないで、録画もTvTestつかえばいいじゃないか
433名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 00:06:01 ID:HwNzkxnZ
Spinel使う手もあるよ。
434名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 00:08:14 ID:1Sq9TQT9
>>427
出来るだろ。
予約のときにチューナー選べば良いじゃん。
435名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 00:12:39 ID:8M8EmHof
>>433
Spinelいいよねぇ
436名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 00:13:14 ID:388p3HnS
PT1で、TvRock+RecTestを使っています。
番組情報更新後、パソコンの再起動を行いたいのですが、
コマンド実行に

再起動:reboot

のようにして、終了後後、コマンド実行にしても
再起動していないのですが、何が原因でしょうか?
437名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 00:33:52 ID:5SlxGm4L
Windowsだから
438名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 00:48:55 ID:/+bnbvDK
再起動厨ってXPだろ?
Vista使えよ
439名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 00:50:55 ID:1Sq9TQT9
んー、来週の「リセット」もおかしいのか・・・
http://tv.so-net.ne.jp/schedule/103112200904162358.action
440名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 00:54:54 ID:ozpn5YZC
今日の昼間、BSデジタルもなんかドロップ増えておかしかったんだけど、これも上の流れに関係あるの?
441名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 01:26:58 ID:1Sq9TQT9
やっぱりPC以外のデジタルチューナーでも来週のEPGはおかしいな。
こまめに収得するしかないのか・・・
442名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 01:32:12 ID:5UvIN8Al
TvRockの内部時計が突然1時間20分程ジャンプしよった・・・
ちくしょおおおおおおおおおおおおコマ大とジャパノロジーがあああああああ
443名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 01:38:51 ID:C/QumWnC
BonDriver_Fileつかわなかったか?
444324:2009/04/10(金) 02:34:18 ID:8IASGlQa
>>399
解決して良かったね。

TvRockはHDD溢れで録画が中途半端でもログにはエラー出ないんだよな。まあ、頻繁に溢れる程
予約入れてる方が悪いんだが…。それ以外は現状で特に不満は無いよ。
445名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 07:23:13 ID:gIZE+k5H
とりあえず 0.9s3 の連携録画が効かない部分をFIXして欲しい
録画失敗していてまたr16に戻したよ、前はワンセグ録画になっていたし
人柱も楽じゃないね
446名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 08:25:57 ID:rEJCkWxk
>>444
どっちかと言うとHDD逼迫エラーはTvTestまたはRecTest側で出すべき。
447名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 08:38:29 ID:TsUesLWd
>445
べ、別に、あんたに人柱テストして欲しいだなんて言ってないんだからね!
448名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 09:02:41 ID:nRd5VOQS
>>445
発生条件と症状をメールで送らないと気付いてないかもしれないぞ。
449名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 09:58:22 ID:6zbClOzm
>>445
うちではそんな現象出てないわ。
ワンセグもパラメータを入れてないからかもしれないけど誤動作したことはないね。

人柱というならそのときのログでも作者に送ったら?
450名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 12:32:15 ID:Agn3dXHV
>>445
そこに問題あって気づかない奴いると思うか?
451名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 12:36:02 ID:9mrcT5sp
S3でCS録画安定してるひといる?
452名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 12:50:20 ID:6zbClOzm
>>451
1週間程度で安定とか判断できないと思うけど、
今のところBS、CS、地上波ともに特に問題は出てないね。
453名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 13:03:44 ID:9mrcT5sp
>>452
d
S3リリースの時にやってみたんだけど、spinelとrectestも変えちゃって
不具合あったんで全部戻しちゃった。
やっぱ一個ずつやらないといけないよなぁ。
454名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 13:25:26 ID:C/QumWnC
>>451
なぜかわからんがドロップしまくってたんで使うのやめた
455名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 14:17:23 ID:YaPf4tec
ドロップとかw
TvRockは関係ないだろ
456名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 14:21:29 ID:nRd5VOQS
可能性はなくはないぞ。
TvRockがCPU100%占有するとか、TvRockからのファイル出力に問題が出るとか。
たまにTvRockはフリーズみたいになる事があるからその時に録画してたらドロップするかもしれん。
457名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 14:31:08 ID:KihWTpCz
s3使っててそんなこと起こってませんが。
458名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 14:55:52 ID:eQfiC4A1
ワンセグの不具合は更新履歴にも載ってたやつのことだろ
459名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 17:34:52 ID:9ZJHutg0
うちでも、SD→HD切り換えで、あるいはHD→SDで
いまだに頻繁にエラーが含まれる
どうやらSD放送が絡んだときに症状が出てる
460名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 17:39:41 ID:sz6DZpNP
どう見ても視聴/録画ソフト周りの問題です。ありがとう御座いました。
461名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 17:44:49 ID:rRck8LYG
ウチでもとか言ってそんなの聞いてないしw
462名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 18:14:40 ID:5UvIN8Al
>>443
導入してないな
恐らく間接的な引き金は飛ぶ少し前までブラウザで予約設定いじってた事・・・だろうなあ
録画中に迂闊だった
463名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 18:46:09 ID:9n65Xg0f
このおっちょこちょいめ
464名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 21:21:19 ID:iSP0Vk4K
いつのまにか野球の延長に対応してたのな
465名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 22:57:48 ID:6yuh+Qcz
まだ野球中継なんてやってんのか?
視聴率一桁台で、テレビ局同士で枠の押し付け合いするほど嫌われてるのに。
466名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 23:17:37 ID:A29i7b9L
読売のドンが居る限りは(rz
467名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 23:59:02 ID:iSP0Vk4K
Gなんか知らないよ
468名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 02:41:16 ID:jthZAKsU
既に予約されている番組は登録しない

これ機能してない気がするんだけど・・・。
期待して損した
469名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 02:51:10 ID:80o3iPvN
使う者に知能が無くては便利な機能も役に立たないという典型。
470名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 02:57:08 ID:mkow7UtP
ホントにバカ判定ソフトだよなあ
471名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 03:15:29 ID:jthZAKsU
ならどういう機能なのか教えてください。
472名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 03:16:43 ID:0cKY1q38
473名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 03:52:53 ID:XZPa68JE
人柱は馬鹿のうちに入りますか?
474名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 05:49:55 ID:bQT7bpbI
チャレンジャーなだけです。任務だからとか使命だからとかそんなの全然関係ないです。
475名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 07:43:38 ID:jthZAKsU
>>469-470
この機能の使い方教えてください。
476名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 08:11:47 ID:dNX/a70+
すみません、ご教示お願いします。

PT1+ TVRock r16 + TVTest 0.5.24 + BonDriver_PT1-S(人柱版3) を使用しているのですが、
インテリジェントメニューの番組情報取得をすると、特定のBSチャンネルの番組情報が取得できません。
TVRockバーやメニューから取得できていないチャンネルを選ぶと、TVTestで視聴できますし、TVTestのパネルで情報も番組表も表示できます。

どこの設定からチェックすべきでしょうか?
取得できていないのは、
 BS朝日 BSジャパン BS11 TwelV WOWOW スターチャンネル
です。
よろしくお願いします。
477名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 08:18:10 ID:O3Q/lT4O
MXのクイーンズブレイド、サイドカット4:3だったorz
478名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 08:27:36 ID:x0upHKVY
>>468
>>263-290のこと?
479名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 10:22:13 ID:7r1VmV5/
AT-Xですらサイドカットだからな
480名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 10:25:47 ID:ZzkmUzmO
サンテレビのやつみたけど笑えるな
いたるところに霧がかかってるw
放送しなけりゃいいのに
481名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 10:29:14 ID:gP57dHlr
録画終了後デフォルト:休止
にしても何もならないんですが、どうすればいいですか
482名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 10:36:21 ID:mCx99tk6
>>481
どうしたいんだ?
483名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 10:38:11 ID:fUwYCsi1
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
484名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 11:37:53 ID:6zsAlp7l
エスパーすると電源オプションのプロパティで休止状態をサポートするにチェックしる
485名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 11:55:49 ID:gP57dHlr
【tuner】QRS-UT100B
【OS】Windows Vista Home Premium
【BonDriver】BonDriver_HDP2
【ソフト】TVTest ver.0.5.28, 、TvRock Ver 0.9r16

録画が終わったらちゃんと休止するようにしたいです
よろしくお願いします
486名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 12:05:19 ID:Qry4d5Qz
>>485
そもそもスタートメニューからきちんと休止状態にできる?
Vistaはハイブリッドスリープと休止状態が排他的扱いに
なってるから、その辺のオプションをチェックするとよいかも
487名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 12:46:13 ID:gP57dHlr
いろいろいじってみましたがやっぱり駄目みたいです
シャットダウンなら出来るので、それで我慢します
ありがとうございました
488名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 12:48:22 ID:vEotu7a/
週間と曜日別の視聴率は出るけど現在と今日の視聴率が出ないのはなんでだろ?
489名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 13:31:35 ID:mkow7UtP
>>476
BSは取得に時間かかるから、そっちからだと時間切れで取得できない
番組情報取得予約で取得すればいい
PT1なら高速化ONして2チューナー同時使用、30〜40分ぐらいで取得できてるぞ
490名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 14:49:31 ID:vvsOOKz9
>>488
tvrockサーバーはしょっちゅう止まるよ。気にするな
491名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 15:39:57 ID:XZPa68JE
キーワード予約に頼り切ってる人達って、やっぱ東映アニメーションの今期最高傑作
「マリー&ガリー」を1話からキッチリ録画出来たのは誰も居なかったのかな?
それにしても、あの手の作品でストーリーが連続ものって鬼だわ。
492名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 15:42:51 ID:vEotu7a/
>>490
サンクスコ。見れないのはウチだけじゃないってことね。
493名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 15:57:38 ID:j/Lo8GYD
>>491
1話〜なら「すイエんサー」で予約してるから問題無いが、肝心な0話が録画できてない・・・
494名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 16:31:01 ID:7r1VmV5/
新番組一話目はだいたい気を付けてるからみんな録れるんじゃない?
二話目以降にタイトルが変わる方が問題だな
495名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 17:12:31 ID:bnIj3Kal
キーワードの予約はいいかげん癖を覚えてきたから
まず予約漏れとか無くなったかな。
似たようなタイトルをorするとか英字とカタカナをorとか。
496名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 17:39:03 ID:pRLVF0O+
過去スレ読みながら、TVTestとTvRock入れました。
ためしに今日のめちゃいけ再放送を録画予約してみて
さっき再生してみたら、ファイル名はめちゃいけなのに
延々ゴッドハンド輝やスマイルとかいうドラマの番宣が…orz

これって予約時間になる前にTVTestを違うチャンネルで
起動してたら自動でチャンネルかわらないんでしょうか。
497名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 18:00:06 ID:DmLHyVZ6
>>496
使用しているバージョンが書いてないし、環境じたいさっぱりなので
チャンネルが変わらないのかと聞かれても、「さ〜知りません」と答えるしかないが
まずはTvRockOnTVTest(チャンネル切替修正版4)が入っているか確認せよ
498名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 18:39:10 ID:Oo6WMFmL
フジテレビの欄が、中身がそっくりNHKの番組で表示されてしまうんだけど、何がないやらさっぱりわかりません
499名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 18:44:30 ID:fUwYCsi1
tvrockから正しくチャンネルかえられてる?
500名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 19:24:12 ID:IHzPWxaN
今のNHK総合の画質www
501名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 19:52:54 ID:Oo6WMFmL
>>499
すいません
Ftuneやり直したり、アンインスコして再度Ftuneしたりしても、同じ症状がでて改善しないので、Windowsを数日前の状態に復元しました。
これで、何とか正常に戻ったようです

問題は、
夕方、ミュージックフェアー録画実行中に強制終了した後に起こりました。
録画実行中に、中止やキャンセルはしないことにします
502名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 21:03:30 ID:IEXhR293
HDUSFとHDP2でr14を使ってるが、HDP2側で録画するとたまーに0KBの失敗した奴が出来る。
ぐぐってみたけど、07年の凡時代から0KB問題ってあったのね。
Sig=0.00って信号が入っていないからっぽいが、前後の番組は録れてたりするし、再現性が見られない。

もう少し人柱やってみるか…。
503名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 22:12:17 ID:mkow7UtP
>>502
聞いたことないなあ
504名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 22:24:01 ID:KQXkKaw1
NHK-BS2 23:30 スーパーライブ HAGE and ASKAに見えた。
ただそれだけ…
505名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 22:42:52 ID:d9lQI7r2
CHAGE and ASKA って
当初は HAGE and ASKA という名前で活動するはずだったというマジネタ思い出した

(HAGE and ASKA)
~~ ここの括弧を「C」と間違われたんだとか・・・
506名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 22:51:56 ID:4fpyS48V
ハゲちゃってマスカ
507名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 00:14:30 ID:s3vz2i82
>>489
似たような状況なのでやってみたいと思ったのですが、
「2チューナー同時使用」って普通に番組情報取得予約にしただけだと
されないんでしょうか? 設定があれば教えていただきたいです。
あと、番組情報取得予約って30分固定だったと思っていたのですが、
設定時間延ばせばいいんですかね。こっちはとりあえず自分でやってみます。
508名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 00:40:22 ID:t7O57Zsy
>507
>普通に番組情報取得予約にしただけだと
その「普通」が問題なんだな。オレの「普通」は、
2チューナーを同時に使用して30分くらいで終わってる。
509名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 01:18:20 ID:e/siDx/d
>>507
「高速化する」をチェックしてONに
番組情報取得予約はチューナー毎に必要…PT1ならふたつの予約を入れる
取得時間は、BSは約5分/ch必要だから、そこから考える
最初は1時間ぐらいにしといて、ログみてだいたい時間は調整すればいい
うちはBS民放+WOWOWx3で35分
510名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 01:45:39 ID:EtfMx42F
ちなみに皆さんは番組情報取得条件はどうしていますか?
どのくらいの頻度で番組情報取得してます?
511名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 01:55:37 ID:VOZHvGaq
高速化はうちではRecTest固まる原因だった
512名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 02:12:17 ID:p7+sTFO8
>>510
三日にしとるが寝る前に手動実行することが癖になっており
実質機能してない
513名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 02:13:28 ID:e/siDx/d
たしかに高速化はトラブル報告結構出てたね

しかしうちでは快調そのもの
CS使ってないからかな?

PT1+BonDriver+TvRock r16 ですが
514名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 02:14:46 ID:e/siDx/d
地デジもBSも、毎日0時から取得してるよ
その時間帯に予約録画がある曜日はずらしてる
515名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 02:36:53 ID:1fo8jVNu
地デジとBS/CSは4:00から。
その他、BS/CSは12:00からと、地デジは野球が終わったであろう23:00からの、
それぞれ一日2回取得している。

地デジは番組移動が起きている内に確認できるため、
BS/CSは取得ミスがたまにあるので取得の機会を少しでも多くするため。

高速化を入れたら、BS-iの番組表にWOWOWの番組が混じったのでやめた。
516名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 03:51:16 ID:Ep7rSXLW
あー・・・たまに番組表が混じってる事があるのは高速化が原因なの?
じゃあうちもチェック外しておこうかな。
517名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 08:09:15 ID:BH17oNra
うちでは地上波TBSにBS2が入っちゃうトラブルがよくあるので、BS/CSを数時間取った後に地上波を取るという
プログラムに変えた
518名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 08:24:58 ID:q3ypI7e6
地上波側のチューナー設定のBSチャンネルとか
その逆が設定してあるとおかしくなる
全部チャンネルとサービス「0」にしたほうがいい
0じゃなくて消すと1025とか1031とか変な数字入っちゃうから注意
519名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 08:38:39 ID:BH17oNra
>>518
ありがと
でも、うちには当てはまらなかった
520名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 13:40:51 ID:IimRLVJM
新機能の追加はしばらく必要ないから、バグの修正に尽力して欲しいね
バグさえなければ最高のソフトだと思うんだぜ
521名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 15:12:37 ID:di2Ojoxo
自動検索予約周りもバグあるしなぁ…ナンバリングとか
522名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 16:16:29 ID:BH17oNra
最近はNHK総合・東京の番組表が取れなくなってるよ

日々おかしな状況が変わってる
523名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 17:07:31 ID:BH17oNra
あかん

NHK総合・東京の番組表がどうやってもNHK総合・水戸の番組表に入ってしまう
わけわかめ
524名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 17:40:34 ID:ioFMSO+W
今、TVTestで厨狂テレビがかたまりまくり。
525名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 17:46:51 ID:IimRLVJM
中京テレビは毒電波でも出してるのかなw
526名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 17:50:00 ID:ioFMSO+W
厨狂、2・3分おきにかたまる・・・笑点みれんぞ!
527名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 17:52:51 ID:d9S2oIaT
TVTest ver.0.5.31来てるけどそれでもダメなのか?
528名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 17:59:32 ID:q3ypI7e6
まえにフジテレビの毒電波でフリーオが止まるのがあったね
529名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 18:07:35 ID:ioFMSO+W
0.5.31にうpした。今のところイイ。
>>527
さんくす。
530名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 18:09:36 ID:Zz9JQmBO
0.5.31で対応してくれたけどバカにはわからんだろーね
531名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 18:11:06 ID:MGwqJPDF
馬鹿とかじゃなく、田舎者にしかわからない
532名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 18:14:27 ID:iZI5S/nB
DY-UD200を使っている人以外なら中京テレビに文句言え
533名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 18:42:24 ID:XgJvWnAI
メールは出しておいた
534名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 18:42:32 ID:4pH3eZXI
初めてTvRock+RecTest+TVTestで使ってみたんだ。
メモリをかなり使うんだけどこんなもん?
一通り設定したけど、起動してるだけで200MB以上使ってる。
俺の環境がおかしいのかな?
535名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 18:44:32 ID:G/T+qJo8
大昔じゃあるまいし200MBくらいなんだっていうんだ。
536名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 19:17:40 ID:Ag+FoVH2
>535
じゃメモリ俺にくれよ
537名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 19:24:17 ID:BH17oNra
1000円ぐらいの物、自分で買えよ
538名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 19:48:00 ID:Ag+FoVH2
>>537
自分の価値観を押しつけんな。
俺には買えない。
くれよ。1000円ぐらいの物なんだろ?
539名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 19:49:33 ID:Eyacr08j
タイムキーパーの表示位置を自由に変えること出来ないのかな
セカンダリモニタの右下に表示したいけど、プライマリモニタ側にしか表示出来ない
540名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 19:51:37 ID:Zz9JQmBO
ドキュメントも読まずメモリ喰うとか騒いでるバカにやるメモリはないわな
541名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 20:01:38 ID:G/T+qJo8
>くれよ。1000円ぐらいの物なんだろ?
>くれよ。1000円ぐらいの物なんだろ?
>くれよ。1000円ぐらいの物なんだろ?
542名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 20:09:04 ID:eiLCvCoo
>自分の価値観を押しつけんな。

>くれよ。1000円ぐらいの物なんだろ?
543名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 20:18:37 ID:LfvzrCAo
馬鹿同士楽しそうだな
544名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 20:45:22 ID:nuGcrR6V
大漁ですな。
545名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 20:52:25 ID:169q+444
メモリ乞食さんへ
送付先の住所と名前を晒したら
奇特なやつが送ってくれるんでね?
546名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 21:18:32 ID:cBWlFGXa
ああ、1GBくらい送ってやるよ

RDRAMしかないけどな!
547名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 21:25:22 ID:ddhsnf/x
俺は江戸が余ってる
まさに拘束メモリ0だった。。。
548名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 22:06:57 ID:zGWvKYDC
まあ確かにメモリ1枚くらいならあげてもいいと思うけど
2人目以降は勘弁しろってことになるからな。便乗の偽者とか出てくるだろうし。
549名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 22:34:57 ID:K+TJzxgY
すみません、機種混在なのですが、こちらで質問させていただきます。
UD200にてTVTest+TVRock+Rectest+本体のカードリーダーの組み合わせで
ドロップ以外問題なく使っていたのですが、本日UT100Bを追加してみたと
ころ、UT100BはTvTest側の設定で「なし(スクランブル解除しない)」を選
択しないとB-CASを認識してくれません。(UT100BにもB-CASはセット済で
単品動作は確認済です)
この2台の組み合わせの場合、カードリーダーを汎用のNTTXなりのカード
リーダーに変更するしか、TVTest+TVRock+Rectestの環境で混在させる方法
はありませんか?
550名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 22:39:11 ID:Ag+FoVH2
>>541-542
文盲かよ
551名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 22:39:59 ID:gMmxUTo3
TVTestのフォルダを2個にすりゃいけるだろうけど
スマートにするためにカードリーダ導入を薦める
552名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 22:40:02 ID:U/whDx4E
TVTestのiniを変えればいいだけでは?

/ini TVTest_A.ini /d BonDriver_XXX.dll /DID A
/ini TVTest_B.ini /d BonDriver_XXX.dll /DID B
553名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 22:40:45 ID:LezEHzpW
>>549
TVRockに関係なからよそで聞くべき
554名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 22:41:55 ID:gMmxUTo3
>>552
そうかini指定出来たっけなどもども
555名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 22:46:17 ID:YTlX+ldp
>>550
そうだね お金は大切だね
これでいいだろ
556名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 23:28:23 ID:K+TJzxgY
>>551
ありがとう御座います。
TvRock側でTvTest別けるだけでもいいんですね。

>>552
それは既に試して・・あっー! TvTest_iniで別ければ良かったのか。

ありがとう御座います。ほんと助かりました。
557名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 00:18:22 ID:Earz49Fs
RecTest ver.0.2.2キタ
558名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 01:09:06 ID:+Sx2lZTu
サラリーマンNEO 留守録しておいたんだけど、
音が1ch(モノラル)になってる´・ω・‘)
559名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 01:38:02 ID:iGweoolc
そういう番組だったんだろう。
560名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 02:23:54 ID:R2o8iwIo
質問させてください。
tvrock+tvtest+pt1がインストールされているPC(PC1)があって、別のPC(PC2)から
http://192.168.0.2:8969/nobody/ でtvrock番組表を出して、「キーワード検索」メニューで
自動検索予約を実行したら、「自動検索予約リスト」メニューに同じものが2個できて
しまうのですが、この症状はどこがおかしいのでしょうか?
直し方はありませんか?
561名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 02:26:23 ID:idxUbidl
ありますん
562名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 02:39:48 ID:mGC64gTg
おい!!!!また中凶固まりはじめたぞ!!!
563名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 03:06:06 ID:2wy4yPRx
それ、放送が終了しただけじゃ・・・
564名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 03:14:52 ID:txypsiey
手動でチャンネルと時間だけ指定して録画したら、録画ファイル名は全部「タイトル未設定」になるんか?
自動でファイル名を番組名にしないって、どこがレコより優れたソフトなんだ?
565名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 03:21:45 ID:w6bxeeai
手動がなんで自動になるんだよ。
566名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 03:33:22 ID:iGweoolc
>レコより優れたソフト
そんなレスどこにもないんやなw
567名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 03:33:41 ID:99PVF766
ID:txypsiey がデジレコ使ったことのない貧乏人だというのは良く分った
568名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 03:43:04 ID:ugdtE+8k
手動なのに自動…だと…
569名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 03:49:39 ID:txypsiey
ん?家のレコは時間とチャンネル指定して手動予約したら、自動で番組名を取得して録画してくれるぞ。
そんなこともできんのか?このアホソフトはw
570名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 03:54:23 ID:txypsiey
>>566
おやおや、俺はレコより使えるソフトだという評判をよく見かけるが?
DTV板少し回ればいくらでもそんなレス拾えるぞw
ほんとアホだなこいつら。
571名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 03:59:58 ID:iGweoolc
>>570
御託はいいからさっさとレス拾ってこいや。
無いけど。
572名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 04:00:33 ID:99PVF766
レコの機種名書かない時点で持ってないと丸わかり
後出しで書いても既に誰も信用しない
573名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 04:03:04 ID:txypsiey
>>571
ん?じゃあ家電レコにはかないませんと認めるんだな。
ts抜ける利点以外は、パソコン録画は家電の足元にも及びませんと認めてんだこのバカはw
574名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 04:04:44 ID:txypsiey
>>572
とうか、できない家電レコのメーカー教えてくれよw
そんな商品買いたくねーし、売れないじゃん。
おまえこそ家電も買えない貧乏ったれじゃねーかアホ
575名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 04:05:59 ID:99PVF766
で、機種名出さないの?
ちなみに今はどこのメーカーもPDFでマニュアル公開してるから嘘はすぐばれるぞ

やっぱり持ってないんだな
576名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 04:06:03 ID:iGweoolc
>>573
というか常識的に考えてts抜ける以外に利点無いだろ。
何言ってるんだお前は。
577名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 04:10:18 ID:txypsiey
>>575
だからさ、できない機種名出すほうが難しいわ。
どこのメーカーでもいいからPDFで確認しろ、読んでもわからなきゃサポセンに電話しろよ、バカなんだからよw
578名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 04:11:02 ID:4XgbdF4b
>>573
標準でts抜けない家電レコはすばらしく使い勝手が良いよね!
579名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 04:11:25 ID:OqfZ5YzY
>>アホ
はいはい、わかったから今度からは番組表から予約いれようねー
そしたらちゃんと名前つけてもらえるからねー
よかったねー

>>558
よくあること
前番のニュースがモノラル音声なのが原因
MurdocCutterで冒頭削る or TSSplitterでNEOだけ分離すれ
580名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 04:12:15 ID:99PVF766
なんだ自分が使ってるレコの機種名も知らないのか

下手な釣りはいらんよ
581名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 04:13:04 ID:+zOUQV4g
機種名だせって言ってる人はレコ持ってないだろ?w
582名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 04:14:25 ID:txypsiey
>>579
8日以上先の予約はどうすればいいんだw
まさか8日以内になるまで待って録画予約か?
そんなヒマ人じゃねーっつーの、おまえらニートは一日中パソコンの前に座ってられていーよなーw
583名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 04:14:28 ID:99PVF766
ああちなみに「出来る」と言った方が証明するんだぞ、この社会ではな
ID:txypsiey は釣りの稚拙さからたぶん中学生辺りだと思うが、もう寝ろ
584名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 04:15:39 ID:99PVF766
>>581
>>583 で書いたとおりだよ。
585名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 04:16:47 ID:iGweoolc
で、なんでこんな朝早くから釣りしてんの?
もしかして今から寝るところなの?
586名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 04:21:12 ID:2wy4yPRx
時間追従のチェック外して、カスタムで曜日選択するだけじゃん
587名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 04:31:01 ID:txypsiey
>>583
そもそも、8日より先の予約を入れたらタイトルが出ないと不満を感じていることで、
すでに、このカスソフトと家電レコの両方を使っていることの証明になっているからね。

>>585
その通りもう寝るから、設定あるなら今宵のうちに書いておけ
588名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 04:33:25 ID:OqfZ5YzY
>>アホアホ
俺なら適当なキーワードでキーワード自動予約を一個作っておいて
1週間以内になったらお目当ての予約が出現してるかどうか確認するなあ
それでじゅーぶん用足りる

設定難解で機能豊富、あと使う人間がちょっとだけ工夫すれば
史上最高の便利な予約録画ソフトだよ
レコ2台使ってたけど、最近1台減らした
589名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 05:10:25 ID:QTG8390k
初心者に大雑把な説明すんなよ
彼はレスの内容が理解できないからイライラしてるじゃないか
590名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 08:03:13 ID:IEPxhzUP
これで理解できないやつは事細かに説明したって理解できない。
関わるだけ無駄。
591名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 08:29:48 ID:/ovItaRG
NGと透明あぼーん余裕でした
592名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 09:31:26 ID:E1suNXUf
TvtestとTVRockの最新版に更新したいんだけど今入れてるところに上書きすればOK?
593名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 09:40:15 ID:mGC64gTg
OK
594名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 09:42:38 ID:68BI6qJ9
適当な番組で動作確認しとけよ
595名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 10:12:02 ID:E1suNXUf
>>593
サンキュー
設定とかはそのまま引き継がれるのかな?
596名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 10:52:57 ID:qxN2G5J3
TvRock Ver 0.9s3にしたらDTune.dat起動して、チャンネルスキャンすると
途中で必ずブルースクリーンになるのはオレだけ?
TvRock Ver 0.9r16では、問題なかったから、もう一度そっちで試してみます。
やっぱりP5Q無印だからかな・・・。

あと、作者様に要望なんですがReccliみたいにBootTimerと連携できるとすごい助かります。
よろしくお願いします。
597名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 10:53:58 ID:qxN2G5J3
>>596
ちなみに、MonsterTV HDPです。
すみません書き忘れてました。
598名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 11:36:44 ID:NfvUu9nD
>>595
上書きするしかないけど、それだけで済むと確信は持たない方がよい
プラグインを変えたり、チャンネルスキャンをやり直すなどの作業が必要になることがある
599名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 11:54:12 ID:qxN2G5J3
>>596
Ver 0.9r16で大丈夫でした。
失礼しました。
600名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 13:32:53 ID:4A3dbN5u
夜中に変なのが沸いたせいで>560が無視されてるな。
環境が全く書いてないのでエスパーするが、ブラウザをIEにすれば治る。
601名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 21:05:38 ID:VwXITyvP
済みません、ちょっと聞きたいのですが
主にキーワード録画を使って地上波の番組を録画しております

使っている機器はPT1を2枚で2台の連携をさせているのですが
Aのチューナー1の連携を> Aのチューナー2 > Bのチューナー1 >Bのチューナー2
地上波で優先するチューナーはAのチューナー1と言う形で指定しております。

この状態でキーワード録画で取るものを複数入れていくと、
同じ時間帯に有る番組の録画予約がされたときに、連携が効かずに
「予約が既にある場合は無効に設定」にチェックが入れてあるからか
後から始まる番組の録画予約が無効になる・・・と言う解釈でよいのでしょうか?

連携が入れてあるので4チューナー使えるから同じ時間でも4本まではOKのつもりなんですが
どういう感じの設定をすれば良いのでしょうか?
602名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 21:07:50 ID:OqfZ5YzY
その説明だとAとBが何なのかわからん AくんちのPCとBくんちのPCかい?
603名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 21:09:07 ID:VwXITyvP
すみません追記です。
「予約が既にある場合は無効に設定」のチェックを外すことで連携チューナーに順番が回ったのですが・・・

とあるアーティストをキーワード録画で録画しております
有る番組もタイトル名のキーワード録画で予約しております
すると、そのアーティストがその番組に出た場合2チューナーで重複録画してくれるんですが・・・

重複録画を避けるために「予約が既にある場合は・・・」ってやると
連携チューナーに振られずに無効になるし
逆にチェックを外すと2重録画するという面白い連鎖になっているんですが

適時に手動で調整するのが正しい選択でしょうか?
604名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 21:09:16 ID:rCt1o3So
しかしフリーソフトを叩いて
何か得なことあるのかねぇ
605名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 21:09:46 ID:+FWheshQ
「予約が既にある場合は無効に設定」
 →予約時間が1秒でも重なったら予約を無効にする
  (隣り合った番組が録画開始○秒前や録画終了○秒後で「予約が既にある」と判断される事がある)
「既に予約されている番組は登録しない」
 →番組IDが一致した番組がすでに優先デバイスに存在していたら予約を入れない
  (連携で別デバイスに割り当てられた場合は「既に予約されている」と判断されず複数登録される事がある)

上手く使い分けれ。
606名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 21:12:08 ID:W29Rsgcj
>>601
既にある場合は無効…はチューナー一個しか無い人向けの設定だからチェックしても意味無いと思う。
607名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 21:12:27 ID:VwXITyvP
>602
すみません、部屋のPCのAとPCのBです、
あまり気にされなくても4チューナーで連携させてるってぐらいで見ていただけると助かります

・・・本質は2チューナーでも一緒ですね。
定期的に毎週録画をしている番組がちょうど重なる時間に来ていて
まれに、もしくは手動録画で追加する番組があると同時3本と言う事もあります
その際に手動で追加したのは連携で2番目、もしくは3番目のチューナーに回りますが
タイミングが悪いと「予約が既にあるので無効」というキーワード録画が出てしまいます

もう、このタブは使わずに手動で整理するのが正しいんでしょうかね?という感じです
608名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 21:17:14 ID:vAjTj5qx
mxcaptureですかぱを録画できるようになったのですが
番組表をとってこれません。
609名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 21:17:43 ID:VwXITyvP
>605 >606
つたない説明に的確な回答をありがとうございます
かなり誤解していたようです

>604
どうなんでしょうね?
自分が開発者だったら胃薬の飲み過ぎで死んでそうです
610名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 21:52:07 ID:OqfZ5YzY
>>608
そのmxcaptureに放送波が入力されてるのかどうかよく考えてみようね
611名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 22:02:15 ID:Sj4i0Oad
[09/04/13 17:50:10 0.9s]:[T2]番組「リアルエンタメ」 録画終了
Card=OK, Error=0, Sig=27.65, Bitrate=16.0Mbps, Drop=0, Scrambling=1742,
BcTimeDiff=+0.00sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=2.34%, FreeMem=956MBytes, DiskFree=57.75%.

[09/04/13 17:31:36 0.9s]:[T2]番組「リアルエンタメ」 録画開始
Card=OK, Error=0, Sig=27.65, Bitrate=16.0Mbps, Drop=0, Scrambling=1742,
BcTimeDiff=+0.00sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=28.70%, FreeMem=955MBytes, DiskFree=57.75%.

録画したことになってるけど、ファイルがどこにもないぞ
612名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 22:03:28 ID:rCt1o3So
しらんがな
613名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 22:09:55 ID:+FWheshQ
>DiskFree=57.75%.
ここの数値が全く変化してないもんな。
614名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 22:32:26 ID:rLNGpeAo
>>611
それ時々あるわ。
これといった原因がつかめないので俺も知りたい。
615名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 22:47:05 ID:5Og6Mlv9
>>614
普通はならねーしww
TVrockのせいでもねーしww
エスパーするならフリーオつかってんだろww
616名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 22:50:14 ID:mSyIx3bO
フリーオ

そんな時代もありました。
617名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 22:52:12 ID:rLNGpeAo
>>615
普通はならないから原因がわからなくて困ってるんじゃないかw
まあ、TVrockのせいじゃないだろうとは俺も思う。
ちなみにPT1。
アンテナかなー
618名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 22:53:19 ID:r6t7KX3f
俺のところもファイルがないなんてなった事はないな
録画終了時に消滅するのか???
619名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 22:56:31 ID:rLNGpeAo
>>611はファイルがないって書いてるけど、俺の場合はサイズ0のファイルができてた。
ログを見ると>>611と同じく正常に録画できたような記述になってるんだよな。

この際だから全部インストールし直してみるわ。
620名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 22:56:37 ID:gsWqPMbY
俺も1,2回あったな
最近はないけど
621名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 23:00:36 ID:BurlW35A
録画先として指定したフォルダがないとかそんなオチじゃないのどーせ
622名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 23:04:16 ID:rLNGpeAo
>>621
同じ日に入れた予約は正常に録画できてるからそれはない。
録画毎にフォルダ変えることもしたことはない。
HDDは100GBぐらい空きがある状態だよ。
623名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 23:29:12 ID:+FWheshQ
TvRockでおかしかったといえば、随分前に、後ろ4KBくらいが重複して出力された事が2回か3回あったな。
624名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 23:32:41 ID:Hmch9gM2
それTVRockで出力するのオプション使うと起きてた
Friioの出力が当てにならないから使ってたけどDTVターゲットになってからは
使わなくなったこともあって起きなくなったな
625名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 00:16:21 ID:YpYBZEMM
カードリーダ接続し忘れてて予約始まってからつないだらそこで
ファイルが途切れてたことならあった。
626名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 00:21:23 ID:DVKnbbc4
あとで解除すればよかったのに
627名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 01:52:16 ID:r7QkVpHR
BSジャパンの E Mornig という番組が朝にあって、
・9時
・11時
の2部に分かれて放送があるんだけど、両方予約したら
11時の2部しか残ってないことがあったな。

1部のファイルが2部によって上書きされたらしい。
628名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 02:30:11 ID:qw1E9qW7
へえ
いったいどんなファイル名設定にしてるのかね
ちゃんと設定してればんなことは起きないぞ
629名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 02:32:10 ID:uJtkQXXs
日時入れてるからそんな心配ないわ
630名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 02:36:49 ID:gfahbppX
普通勝手に連番付けてくれるけど
631名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 03:10:49 ID:xTufIy7C
>>627
同じ名前で予約入れてみ。
上書きしないから。
632名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 03:45:18 ID:nB8xxX8r
×ボタン押してもタスクトレイに収納されなくなっちゃったんだけど
何が原因なんだろ?
633名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 04:01:03 ID:KEIpZojk
>>561
直し方はない、という理解でいい?
634627:2009/04/14(火) 06:30:34 ID:r7QkVpHR
>>628
@YY@MM@DD @TT@SB
というファイル名設定にしてたんだけど、上書きされてしまうので、

@YY@MM@DD@SH@SM @TT@SB
>>629 のアドバイスどおり時間も入れるようにした。
635627:2009/04/14(火) 06:33:12 ID:r7QkVpHR
原因は、録画終了後のTsSplitterが同じファイル名で上書きしてしまうことだった。
ファイル名がかぶらないように設定を変えたよ。

> [09/04/13 11:26:52 0.9s]:[BS:]コマンド実行・正常終了
> [09/04/13 11:25:01 0.9s]:[BS:]コマンド実行の開始 : "C:\Program Files\TsSplitter\TsSplitter.exe" -1SEG -OUT "D:\My Videos" -BUFF 32 -GOPTIME -WAIT2 "C:\Documents and Settings\***\My Documents\My Videos\20090413 E morning.ts"
> [09/04/13 11:25:00 0.9s]:[T3]番組「E morning」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=16.54, Bitrate=25.3Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.25sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=4.53%, FreeMem=2076MBytes, DiskFree=32.22%.
> [09/04/13 11:00:00 0.9s]:[T3]番組「E morning」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=16.51, Bitrate=25.3Mbps, Drop=0, Scrambling=863, BcTimeDiff=+0.19sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=5.46%, FreeMem=2084MBytes, DiskFree=33.59%.
> [09/04/13 09:32:07 0.9s]:[BS:]コマンド実行・正常終了
> [09/04/13 09:30:01 0.9s]:[BS:]コマンド実行の開始 : "C:\Program Files\TsSplitter\TsSplitter.exe" -1SEG -OUT "D:\My Videos" -BUFF 32 -GOPTIME -WAIT2 "C:\Documents and Settings\***\My Documents\My Videos\20090413 E morning.ts"
> [09/04/13 09:30:00 0.9s]:[T3]番組「E morning」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=16.31, Bitrate=25.3Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.19sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=5.31%, FreeMem=2072MBytes, DiskFree=31.96%.
> [09/04/13 09:00:00 0.9s]:[T3]番組「E morning」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=16.48, Bitrate=25.3Mbps, Drop=0, Scrambling=670, BcTimeDiff=+0.16sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=4.53%, FreeMem=2082MBytes, DiskFree=33.59%.
636名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 07:29:34 ID:2LRaZ55c
どっちにしろてめぇーの設定ミスじゃねーかよ
あいかわらず自分のミスをいかにもTVrockのバグっぽく
報告してくるアホ大杉
637名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 09:02:24 ID:xTufIy7C
つーか>>627見た時点で絶対後処理でボケかましてると思った。
638名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 10:55:21 ID:B9g8f3dZ
"宇宙をかける少女"を予約キーワードにしてたら自動検索に引っかからなくなったお
EPGはタイトルを途中で変えないでくれ
639名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 11:10:43 ID:E3QSZMLW
元に戻ったんだな。
「宇宙.*をかける少女」で余裕でした。
640名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 11:32:26 ID:RTiTG1pO
最初から「をかける少女」で登録してるから今まで何も問題無し。
641名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 11:40:31 ID:E3QSZMLW
時やお湯をかけられたらどうするんだ。
642名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 11:41:16 ID:lj9sd5EO
アニオタはキモイなぁ。氏ねばいいのに
643名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 12:04:33 ID:IfXfby1v
しかし、このアニオタの情熱がないとここまでディバクできない
と思うぜよ。
644名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 12:32:40 ID:qw1E9qW7
ディバクってリアルでも言ってんのかなあ
恥ずかしいなあ
645名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 12:45:18 ID:0WCDJ9xh
読みを間違えるくらいなら最初からdebugと書いておけば良かったね。
646名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 12:48:22 ID:2XEBak7l
デブアップグレードですね
647名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 14:39:37 ID:/9l1yCtr
でぃ爆!!
648名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 16:19:44 ID:Fkm/KAlU
自爆に誤爆
649名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 16:36:53 ID:7G6rm9qa
Mxcapって、もうバージョンアップしないのかな?

TVTestが優秀過ぎて、Mxcapが少し不便に感じる、、
650名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 20:45:05 ID:jOAO+Wh3
デバ〜〜ック!カムバ〜〜ック!
651名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 21:07:01 ID:1YsGZJqp
すいません
重複したり要らないチャンネルの消し方忘れてしまいました(´・ω・`)
どうすれば消せたのでしょうか?
具体的にはMXテレビ、TOKYO MXと2つ出てしまい、NHK教育2,3を消したいのです

TVrockは0.9s3
PT1をTVtest使用です。
652名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 21:09:53 ID:7t0+WKNK
ツール->チャンネルエディタ
653名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 21:16:34 ID:1YsGZJqp
ああっこんなところに!
ありがとうございました。
助かりました
654名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 23:46:09 ID:DktYzuDJ
どうやってもlocalhost8969の番組表に教育2・3が表示されません
2はめったに番組がないから空欄でしょうが3は放送があるから困ってます
TVTestのEPG表示では表示されます。

解決方法を教えてください。 m(_ _)m
655名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 23:57:57 ID:PX9ORUi6
>>641
なつかしいなぁ。
工藤静香の「お〜ゆ〜をかけるしょ〜おじょ〜」
656名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 00:02:43 ID:OWnCEWx7
・TvTestのBonDriver_xxx.ch2を開いて
教育3のチャンネルとサービスIDをメモる
TvRockチャンネルエディタで
「NHK教育3」追加(全角で)
チューナータブを開き、メモったチャンネルとサービスIDを入れる
657名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 00:26:53 ID:z/VL88Uw
UT100Bスレから誘導されてこちらで質問させて頂きます。

TVTest+TVRec+TVRockの組み合わせでUT100Bを使用してますが2点解決出来ない
問題があり解決方法のアドバイスをお願いします。


1:TVRockの番組表でNHK総合とNHK教育のみ空欄でいつまでたっても番組表が表示されない。

2:TVRockで予約録画しても休止状態から復旧しない(電源すら入らない)ので録画されない。
  TVRockの設定項目でタスクスケジュールを使用するにはチェックいれてます。

環境は

マザー:M3A-EMH-HDMI
CPU:940BE
メモリ:1GB*2

OS:XP Pro SP3


658名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 00:27:28 ID:XG0LIsje
659名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 00:33:02 ID:FBhNym+3
みんなタスクスケジューラーを使用するんだな。
660名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 00:34:23 ID:7umsjQam
>>657
TVrockからNHK起動できる?

うちは「タスク使用」チェックなしでないとだめ。
661657:2009/04/15(水) 00:44:50 ID:z/VL88Uw
>>660


ご指摘の通りNHK総合が起動できません。
これはどうすれば直るのでしょうか?


タスク使用チェックなしでやってみます。
662657:2009/04/15(水) 00:49:18 ID:z/VL88Uw
>>660

今試したらNHK起動(チャンネル切り替え)できました。
ですが、RockバーのNHK総合は番組情報表示されないままです。
663名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 00:51:56 ID:FBhNym+3
しばらくそのまま視聴してみるとか。
そのまま録画してみるとか。
664657:2009/04/15(水) 01:17:45 ID:z/VL88Uw
>>660、663

番組表の件に関してはチャンネル設定の地域を変更したらNHK総合も表示される
ようになりました。

タスクスケジューラ使用無しで試してみましたが駄目でした。


PCのハード的な問題を疑われるかもしれませんが同一環境でIOの地デジを使用し
ていた時は問題無く休止から復帰して録画できていました。

その環境からUT100B導入に伴いXPはクリーンインスコしなおしています。
665名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 01:30:01 ID:wc9AFHoZ
タスクスケジュールにチェックでアカウントとパス入れれば復帰の問題はまず大丈夫なはず
普通に休止から起きるか試すとか
666657:2009/04/15(水) 02:01:53 ID:z/VL88Uw
>>665

それがタスクスケジュールにチェック+アカウントとパスワードも入力してますが、休止状態から電源すら入らないんですよね。
まさかこんなところでつまずくとは思いませんでした。

BIOS項目も確認しましたが、問題ありません。
667名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 02:46:12 ID:VBAABHWs
TVrock[09s3]+TVtest[0.5.30]+RecTest[0.2.1]

の組み合わせの時、休止中というメッセージも出ずにフリーズしてたな
FAN回りっぱなしになって、電源ボタン押しっぱなしで強制電源オフしなきゃいけなかった

TVrock[09s3]+TVtest[0.5.31]+RecTest[0.2.2]+EpgDataCap2.dll[人柱版9.32]

ですんなりと休止状態に入るようになった
中京TVの毒データが入る地域なので
それが原因かもしれないけど
668名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 09:05:15 ID:A06xLrFV
リピート
毎日
予約
リスト
消去
教工口
669名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 09:17:42 ID:CRMObNtr
導入以来ファイル名置換ができなかったのができるようになったのでメモ
RecTest にて録画ファイル出力の場合に使える。

ファイル名置換フォーマット(例):
@TT@NB@SB-@CH-@YY@MM@DD_@SH@SM@SS

プロセスに記述:
# 録画終了後ファイル名置換
TN:REN "D:\video\source\Record20*.ts" "%2"
670名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 09:30:47 ID:Q6ep20t5
>666
コンパネ→タスク を開いて、まずはスケジュールが正しく登録されているか確認
671名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 09:33:24 ID:PJWxhw/n
>>662
TVTESTいじらずにTVrockからNHK起動できる?
チャンネルエディタとTVtestのチャンネル情報は同じか確認してみて。

あとクリーンインスコしたなら結構見落としがちな
コンパネ内の電源オプションを確認してみて
672名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 11:18:39 ID:ZiFST1Xi
>>657
うちも復帰しないで困ってたけれど、もしかしたらUT100Bの仕様かもしれない。
TVTest+RecTest+TvRockな環境で、既に他のチューナーでは問題なくS3復帰→録画→S3移行
が出来ていた環境にUT100B入れたとたん駄目になる。
UT100Bを取り除くとS3復帰するようになる。(TvRockの復帰機能が働くようになるという意味)
アダプター付きのHub挿しだからかとも思ったけれど、Hub無しでもこいつだけ駄目。
他のチューナーと喧嘩しているのかと思い、他のチューナー外した状態で試しても駄目。
手動復帰テストもUT100B挿していると復帰失敗する事が何度かあったくらいだから、やっぱり
ハード的におかしい可能性もある。
だから奴らは本スレで話出したくなかったんだろう。
673名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 11:26:50 ID:2FWUB11H
1個でもS3対応してない機器があったら、S3いかなかったり復帰しないしね。
674名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 12:45:27 ID:PJWxhw/n
なるほど。ハードの問題も考えないといかんね。
NHKの問題だが確認することがまだあった。
rockフォルダ内にあるNHK情報ファイル削除してから
手動で取得かける。この時NHKにチェックがあること確認。
無ければチェック入れて記憶。開始してチャンネル移動でNHK行くのを確認する。
そのときエラーが出ていないのを確認。ここまでしても駄目ならもう一度考えるか。
675657:2009/04/15(水) 13:54:36 ID:G9mJMVie
いろいろ参考になる情報感謝です。

今会社なので帰宅したら1つ1つ検証させて頂きます。
676名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 14:47:54 ID:86DiLmw4
>>669
んなことせんでも普通にTvRockの機能でリネームできてるが
なにしてんの?
677名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 15:14:40 ID:E30xyUjf
>>676
TvRockの機能では特定の番組だけ特定のフォーマットでリネームしたり出来ない
678名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 15:17:11 ID:IIIsx4v5
特定の番組の自動予約にリネーム書式書いとけばいいんでないの
679名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 15:33:28 ID:dYnr/o5V
キーワード検索を使えば予約ごとでもできるな。
680名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 16:02:48 ID:86DiLmw4
>>677
予約後に変更しようと思って「出来ない」って思ってるのかな

>>678の通り、キーワード自動予約にリネーム設定して、
「特定の番組だけ特定のフォーマットで」リネームしたり出来てるよ
681名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 17:48:11 ID:BRUgFfTk
ペナントレース始まってるから聞くが
TvRockおよびTvTest・RecTestって野球延長対応してたっけ?
682名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 17:55:20 ID:dYnr/o5V
余裕のはず。
自分では使った事はないけど。
少なくとも野球で遅れたその後の番組は普通に追従してた。
683名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 17:59:46 ID:Q6ep20t5
TvRockならすでに 0.9n4 あたりで峠を越えてるよ。

>延長と重複のコンボへの対応はイバラの道・・・・
684名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 21:23:39 ID:BC3HDOQ+
最近Tvrockで番組表受信できなくなった・・
ほかに同じ症状の方いますか?
685名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 22:04:32 ID:CGAtMiFO
どうやっても教育3の番組情報が表示されないから手動でやってみた
いま録画した番組を見ると教育1が録画されていた
BonDriver_HDP2.ch2に書いてある通りにチャンネル番号、サービス0、1、2と入力したんだが・・
686名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 22:31:42 ID:KrYaYDqK
>>685
TvTestで教育のストリーム情報を見たとき、SIDはその数字(0,1,2)ですか?
たぶん違うと思うよ。
687名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 22:34:20 ID:ZiFST1Xi
たぶんどころかそんなサービス番号存在しませんw
688名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 22:35:34 ID:dYnr/o5V
サービス0ってNIDじゃなかったっけ?
689名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 22:41:22 ID:Q6ep20t5
>685
うちの地域では1034だけど?
690657:2009/04/15(水) 22:41:24 ID:z/VL88Uw
>>670

いろんな人にいろいろなアドバイス貰ったので順番に試そうと思ったら、最初に
確認したタスクスケジュールへの登録がうまくいっていない模様。。。


まずは、一度アンインストールして再セットアップしてみます。
691名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 22:43:25 ID:Q6ep20t5
>690
どうせアカウントが「パスワード無し」なんだろ?
692名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 23:05:08 ID:dqGA80ub
>>681
[09/04/15 22:55:01 0.9r16]:番組「プロ野球「ソフトバンク」対「西武」〜ヤフードームから中継〜」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/04/15 22:50:03 0.9r16]:番組「プロ野球「ソフトバンク」対「西武」〜ヤフードームから中継〜」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/04/15 22:45:05 0.9r16]:番組「プロ野球「ソフトバンク」対「西武」〜ヤフードームから中継〜」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/04/15 22:40:04 0.9r16]:番組「プロ野球「ソフトバンク」対「西武」〜ヤフードームから中継〜」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/04/15 22:35:05 0.9r16]:番組「プロ野球「ソフトバンク」対「西武」〜ヤフードームから中継〜」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/04/15 22:30:04 0.9r16]:番組「プロ野球「ソフトバンク」対「西武」〜ヤフードームから中継〜」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/04/15 22:25:04 0.9r16]:番組「プロ野球「ソフトバンク」対「西武」〜ヤフードームから中継〜」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/04/15 22:20:02 0.9r16]:番組「プロ野球「ソフトバンク」対「西武」〜ヤフードームから中継〜」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/04/15 22:15:05 0.9r16]:番組「プロ野球「ソフトバンク」対「西武」〜ヤフードームから中継〜」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/04/15 22:10:03 0.9r16]:番組「プロ野球「ソフトバンク」対「西武」〜ヤフードームから中継〜」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/04/15 22:05:04 0.9r16]:番組「プロ野球「ソフトバンク」対「西武」〜ヤフードームから中継〜」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/04/15 22:00:03 0.9r16]:番組「プロ野球「ソフトバンク」対「西武」〜ヤフードームから中継〜」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/04/15 21:55:04 0.9r16]:番組「プロ野球「ソフトバンク」対「西武」〜ヤフードームから中継〜」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/04/15 21:50:05 0.9r16]:番組「プロ野球「ソフトバンク」対「西武」〜ヤフードームから中継〜」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/04/15 21:45:04 0.9r16]:番組「プロ野球「ソフトバンク」対「西武」〜ヤフードームから中継〜」の終了時間を5分00秒調整しました(R)

ご苦労さんTvRock
693名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 23:18:03 ID:BRUgFfTk
>>692
[09/04/15 23:15:02]:番組「アニメ タユタマ‐Kiss on my Deity‐」の開始時間を15分00秒調整しました
[09/04/15 23:15:02]:番組「アニメ タユタマ‐Kiss on my Deity‐」の終了時間を15分00秒調整しました

とりあえず安心してよさそうだ
694名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 23:42:31 ID:V4n4QElk
>>672
うちの環境ではUT100BでS3復帰問題なし
Acer ASPIRE 5535(MEM4G)+Vista HP+Spinal+EDCBでTvRockは使ってないけど、問題ない環境もあると言う事で
695名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 23:53:43 ID:86DiLmw4
野球延長の動作はWBCのときに大活躍を確認済
696名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 00:20:28 ID:7wHC2D7c
>>692
ナイスTVrock

野球だとこういう風に時間ずれていくのか
697名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 00:20:41 ID:+r51tKIS
なんか電脳コイルとツバサクロニクルがサッカーになってた。
698名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 00:34:21 ID:OI/bKyaQ
それは残念。
699657:2009/04/16(木) 00:36:22 ID:S8SMZhE6
ツールにてアンインストしてから、再度セットアップ。

TVTest(Ver0.5.31)+RecTest(Ver0.2.2)+TVRock(09s3)でセットアップしたが、症状変わらず録画予約しても
タスクが追加されない。

(直接的に関係あるかわからないけど)
T番組表の件でレスしてくれている方がいますが、TVチューナ(TVTest)が起動していればRockバーのチャンネル
クリックで問題無くチャンネルは切り替わります。

ですが、TVチューナが起動していない状態からチャンネルクリックしても起動しません。
これは動作としては正常なのでしょうか?
700名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 00:38:58 ID:oTg4etbx
正常だろ
701名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 00:41:13 ID:K1JSYPqT
チューナー起動はチャンネルの部分じゃなくて、右のチューナー1とかをクリックする。
702657:2009/04/16(木) 00:48:58 ID:S8SMZhE6
レスありがとうございます。

動作としては正常なのですね。。。

いずれにしてもタスクが追加されないのが予約録画できない原因で間違いなさそうですね。

う〜ん、なんでだろう?

703名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 01:15:15 ID:vz/+Zutk
704名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 01:24:01 ID:SOpneg9t
番組名で"\[再\]"を除く検索って出来ないのか?
705名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 01:26:51 ID:cnJwHxzJ
[再]は番組名じゃないから出来ない
706657:2009/04/16(木) 01:30:01 ID:S8SMZhE6
いやパスワードは最初から設定しています。
707名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 01:32:44 ID:GmdRXo3W
>>657
まさかとは思うが、スケジューラ有効にチェックが入ってないとか。
708ライト東尾:2009/04/16(木) 01:45:06 ID:B1K47Ix8
CMカットってできない?
709名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 01:47:42 ID:wy8PEV1h
TvRockででか?
710685:2009/04/16(木) 01:51:21 ID:ZekyZzlb
解決した。
711名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 02:15:50 ID:Vf6wVVI5
>>704
not \[再\] でいいんじゃないの
712名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 02:18:11 ID:vz/+Zutk
>>685
どう解決したか、恥ずかしがらないで書いてごらんよ
713657:2009/04/16(木) 02:23:22 ID:S8SMZhE6
ようやく解決しました。

今まで番組表から録画予約していたのですが、その際コンピュータ名の項目が
空白のままでした。

これが原因で予約リストにはあがっていても予約されていない状態でした。


上記に加え
スケジューラを使用するのチェックを外す事により予約録画できるようになりました。
714657:2009/04/16(木) 02:24:47 ID:S8SMZhE6
追記

それに合わせ、アカウントのパスは解除しました。
715名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 02:44:13 ID:4ppJ/ZRz
>>704
キーワード検索の放送種別から「再放送」を指定して、
再放送の番組の指定は出来るけど、
再放送ではない番組(1回目)の指定が出来ないって事?
それだったら僕もやりかた知りたい。
716ライト東尾:2009/04/16(木) 06:11:52 ID:B1K47Ix8
解決した
717名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 07:26:45 ID:zOQDZktm
その簡単な問題、俺が33分もたせてやる!
718名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 07:35:46 ID:bPZfHALb
>>715
放送種別で「再放送」以外を全部指定するだけで良いのでは?
719名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 09:52:04 ID:OI/bKyaQ
再放送や新番組などのフラグを立てない放送局が存在する
720名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 10:05:15 ID:5e3ng8XM
それはどうしようもないね
721名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 10:30:07 ID:LvS2V5nh
質問なんですが
定期的に自動で休止状態から復帰して番組情報を取得する事って出来ますか?
722名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 10:32:05 ID:v1S7ihUL
超余裕。
723名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 10:37:42 ID:UdMudb7j
PT1での番組情報取得スケジューリングについてなのですが
高速化を有効にするにチェックを入れ

T1(地上波)取得予約
T2(地上波)取得予約
T3(BS/CS)取得予約
T4(BS/CS)取得予約

のように予約を入れれば有効、という考えで間違いないでしょうか?
724名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 10:46:26 ID:v1S7ihUL
T1とT2、T3とT4の開始時刻と終了時刻を合わせておけ。
取得に時間が掛かるのはBSのほうだから、地デジは高速化する必要ないかもね。
725名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 10:55:07 ID:t4W3xfO/
うちの環境では高速化を有効にするとかなりの確立で他局の番組が混ざり合ってしまいます。
高速化を無効にしていても稀に混ざり合ってしまいます。
726名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 11:11:20 ID:v1S7ihUL
>725
混ざらないように直そうね、としか言いようが無いが・・・
T2側のチャンネル設定が間違ってるんじゃないの?
まずはTvRockからきちんと選局できているか、全チューナーで確認
727名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 13:23:11 ID:VRbMFnSL
なんか余分な番宣が残ってるなと思ったらNHK hiのつばさが16分になったのはなんでだろう?
番宣見せたいためかな?
728名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 14:13:59 ID:1kzLxj5R
hiにつばさは無いぞ
729名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 14:19:23 ID:vz/+Zutk
>>725
どんな環境だか書いてないから何とも言えないが、
PT1+白+黒で地デジ、BSそれぞれ3チューナー同時取得してるが
混ざったことってないな 気づいてないだけかもしれないけど

オカルトかもしれないが、チューナー設定をDTVターゲットにしてるなら
地デジチューナーはチャンネル設定のBSの欄を0に、BSチューナーは地デジの欄を0に
してる 一応
730名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 14:20:38 ID:85s/VzGD
>>728
連続テレビ小説つばさは総合と衛星第2とhiでやってますけど。
731名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 14:20:41 ID:IghKkKON
hiは朝7時半からやってて一番早い放送
BS2は7時45分からと19時30分からの2回と土曜日に一週間分
NHK総合は8時15分からと12時45分から
732名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 14:26:15 ID:VRbMFnSL
hiはドラマが一番早くやるのが特徴。
あと、今週始まる

hi ->「土曜ドラマ 遙かなる絆」
総合 -> 「土曜ドラマ 遥かなる絆」

でEPGで字が違ってるので注意。
733名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 14:26:28 ID:fJwseIIT
つばさはつまらん
734名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 14:46:54 ID:XdGZgxnk
>>692
それNHKのBSだっけ
Jsportsだと終了時刻調整してくんないんだよな・・
735704:2009/04/16(木) 21:57:14 ID:SOpneg9t
あきらめるよ
736685:2009/04/16(木) 22:22:38 ID:L7I2cCI1
>>712
サービスとサービスIDを間違えてた。でも紛らわしいね
737名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 11:18:02 ID:8xvcjDVi
ブラウザをIE7にしてTvRockの番組表を表示させたら
イントラネットの設定変更しますか?みたいな警告でるんだけど
設定変更許可させても無問題?
738名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 11:22:05 ID:UvvH6PA6
だめ PCが爆発する
739名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 12:26:32 ID:ZuC5b4Id
爆発する
740名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 12:47:42 ID:2OfyZn/0
え…なにそれ こわい…
741名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 13:27:27 ID:sva+Q2Ra
TvRockのログみたときにError=2とかErrorカウントが増えてる場合って
Dropカウントが0なら問題ないのかな?

たとえば、こんな感じのログなんだけど

[09/04/16 22:54:00]:[T1]番組「ダウンタウンDX」 録画終了 Card=OK, Error=15, Sig=33.71, Bitrate=16.7Mbps, Drop=0, Scrambling=0, TimeDiff=+22.02sec, CPU_Weight=18.67%
[09/04/16 21:59:30]:[T1]番組「ダウンタウンDX」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=33.68, Bitrate=16.7Mbps, Drop=0, Scrambling=0, TimeDiff=+21.81sec, CPU_Weight=19.50%
742名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 13:28:55 ID:Pra3PDQ6
まず助けて嫁
743名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 13:48:03 ID:sva+Q2Ra
ヘルプにあるとおり、TvRockからじゃErrorの内容はわからないってことか
外部ツールって何を指してるんだろうか
744名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 14:10:58 ID:8IdQMn6l
TSSelect
TSSplitter
745名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 14:42:23 ID:lJxJkBo4
静止画を綺麗にキャプるデコーダとレンダラの組み合わせって何かな?
746名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 15:46:21 ID:p2FZGo60
それってこのスレで聞く事か?
747名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 19:08:14 ID:V0bgsaNT
なにも環境変えてないのに今日になって

[09/04/17 18:31:24 0.9r16]:番組「金曜ロードショー 「名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)」」のタスク登録でエラーが発生しました

こういうエラーが大量にでるようになったんだけど・・・('A`)
748502:2009/04/17(金) 19:53:05 ID:2CZGsquO
人柱続けてみたが、直る気配がないのとだいたい挙動が判明してきたので参考までに。
症状:HDUSFとHDP2を同時使用するとHDP2側で録画したファイルが時々0KBになる
環境:r14+bondriver_nnb009+bondriver_hdp2+rectest+TVTest
マシン:Vista+2GBメモリ

症状はHDP2のどちらのチューナーでも発生。
(HDUSFでは発生しない)
不特定に発生するため、再現性見られず。

この問題では録画したファイルが0KBのtsとして出力され、録画に失敗するもの。
録画に成功した場合、保存日時は録画終了日時となるが、失敗すると録画開始日時が保存日時となる。
例:1月1日1時〜2時まで録画した場合
成功:ファイル更新(保存)日時は2時
失敗:〃             は1時

ログを確認した限り、失敗した時はシグナル値が0となっている(Sig=0.00)。
他の録画ソフトでも試してみて、この3チューナー固有の原因かどうか判別するつもりだが、とりあえず報告。
749名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 19:56:33 ID:jOjeTNpl
聞いてる限りではTvRockのせいとは思えない。
750名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 20:01:21 ID:t6oc+Q1i
BonDriver_HDP2のiniファイル内はどんなオプション入れてる?
後バージョンは?
751名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 20:14:22 ID:LMD8ASeD
.>>748
ドライバや環境の問題だからここに書いてもどうにもならんよ。
752名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 21:20:49 ID:naSAw1Kx
>>748
その時にチューナーデバイスが立ち上がったまま終了できない状態になってなかった?
753名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 22:28:37 ID:qXuZqcAs
>>748
解決方法はHDP2を窓から投げ捨てる
754名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 22:31:28 ID:tymETe2/
HDUSFもBonDriver_HDP2でやってしまえばいいんじゃね?
755名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 22:42:40 ID:Pra3PDQ6
TvRockで録画開始すると0kbのファイルが出来るのが普通だし
シグナル0でログ出てるって事はそのソフトがアンテナから電波が来てねーじゃん
756名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 23:06:46 ID:W2RhDhDu
>748
どこが人柱なんだ?
757名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 23:27:37 ID:Jc732oTD
書き込まれた環境で人柱っぽいのはBonDriver_HDP2くらいか?
まぁスレ違い。
758名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 00:19:15 ID:IMzLX10B
>>748

HDP2の電源供給が不安定なんじゃないかね
デバイスマネージャーでUSBルートハブの電源管理のタブで
「電力の節電のために、このコンピュータでデバイスの電源をオフできるようにする」
のチェックを入れないようにしてないとかな

チェックをはずしてたけど
今回のM$のうpデートでここのチェックされちゃってたな
759名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 08:29:18 ID:AhVHUu4X
番組表二日分は埋まってるけど
三日先から空欄が出てきて
五日以降は、フジテレビだけが表示される
不利男立ち上げてても、いっこうに埋まらないし
どうしちゃったんだろ???
760名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 08:30:50 ID:QiMT1LFK
>>759
取得をサボる設定にしているんだろ。
761名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 10:25:23 ID:AhVHUu4X
サボらない設定てあるんですか?
ヘルプ参照しても、今使ってる最新版と連携していないようで、番組表設定項目が見つからないんだけど
762名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 10:27:24 ID:tRjN4uTJ
質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 TvRockのver
 PT1のRev
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVer
 使っていればUSBハブ・カードリーダ
 使っているプラグインなど。
763名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 10:52:11 ID:7gq0NmqY
後、スリーサイズも
764名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 13:05:49 ID:jzXVfVIS
    |
    |  全部129.3センチだよ
    |
    ヽ
     \ ,  -───-  、
     /    / ⌒ヽ./⌒ヽ\─
    /   , -{  / ハヽ  } 、 ヽ
   /  /  ゝ _ ノ, ‐ヽ-'  \ヽ
   / ‐┼──-   ゝ ノ  - ‐一!|‐
   |   l.、, -一    |  ー─- lL_
   |  / \./     |  ー-./ !
   、 ' l. /\_   | _/ /\
   ヽ  X        ̄ ̄   /
    /、二二二二二二二二 く
   /      /  ( 〒)\ ヽ
   !  /  /         }   !
765名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 13:21:19 ID:baEim8/R
TvRockの側から「予約情報の登録・変更」から
録画時間などの変更は出来るけど、

webブラウザから見る番組表の「予約登録・変更」からは、
新規予約の登録はできても、
すでに登録してある予約を変更しようにも選択できません。

これって仕様ですか?
766名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 13:27:42 ID:xNVXKuGl
できねーわけねーだろww
767名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 14:06:24 ID:F1m34SIz
>>761
「毎日」で番組情報取得予約すればいい

ヘルプ嫁

>>765
番組表の類や、キーワードで予約したら追従ONになる = 手動変更不可
追従のチェック外せば手動で時間変更できるようになる

ヘルプ嫁
768名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 15:47:16 ID:gXA2z/U0
俺、このソフトのバグが無くなったら結婚するんだ・・・
769名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 15:50:08 ID:cLRG9eVP
なら無理だよ。もう結婚してるジャン
770名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 17:18:35 ID:baEim8/R
申し訳ない。書き方が悪かったかな…。

>TvRockの側から「予約情報の登録・変更」から
>録画時間などの変更は出来るけど、

なので「時間追従・チェックなし」で、予約変更可能にはできている。

ただ、webブラウザの番組表を開き、「予約登録・変更」タブを選択しても

予約リストにある番組を選択できるようなところが見当たらず、
新規の予約を追加することしか出来ないように見えるので、

この予約登録・変更ページからはできないのかな?と聞いてみたんです
771名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 17:32:11 ID:VGDhA5b2
だから追従チェック無しにすればいいだろうが
アホシネ
772名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 17:40:11 ID:cD3IymQn
>>770
> 予約リストにある番組を選択できるようなところが見当たらず、

予約リスト で変更したい番組の タイトル欄 をクリック
773名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 18:23:20 ID:F1m34SIz
>>770
見当たらず、とか
見えるので、とか
ちょっとはクリックして確かめてみようぜ
774名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 18:47:22 ID:Zs/CC7b1
つうか単に「予約登録・変更」タブから「登録」しか出来なくて「変更」できないってことを
難癖つけてるだけじゃないのコイツ
リストから変更できるんだkら同でもいいだろそんなこと
ただのクレーマーだろ
作者にメールなりすればいいだけでここで人に聞くことじゃない
775名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 23:27:05 ID:zvceKaQp
TVrock+TVtest+PT1で運用中ですが、ごくまれにカードリーダーエラー(見失う)で
「B-CASカードの初期化に失敗しました。
 利用可能なカードリーダーを検索しますか?
 はい いいえ」
の表示が出て止まり、録画ファイルが作成されません。
後で解除したらいいだけなので、凡の時のように暗号化されたまま録画したいのですが、
どの設定をいじったらいいのでしょうか?
776名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 23:57:52 ID:Gr1g87/e
環境カケ
777名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 00:04:30 ID:a4EjI3XT
>>775
カードリーダ
なし(スクランブル解除しない)
778名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 00:08:12 ID:b5xpmGiy
番組タイトルの全角スペースを半角に置き換えてファイル名につけたい
779名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 00:09:57 ID:HCU3YQBX
つければいいじゃないか
780名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 00:10:56 ID:b5xpmGiy
そんなコマンドあるんですか?
781名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 00:12:52 ID:HCU3YQBX
君の能力まではわからんが、おそらく全角スペースを半角スペースに変換すればいいんじゃないか?
782名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 00:21:33 ID:YUTQu7OL
>>777
サンクス
でもそれだと全部暗号化のままですよね。う〜ん、悩ましいw
783名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 00:23:45 ID:TyNO834N
後で複合化するしかねぇ
784名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 00:26:28 ID:FQjoPcES
>>782
Spinel導入してSpinelにスクランブル解除させて
TVtestでは「なし(スクランブル解除しない)」にするとかかな
それならいけんじゃね?

それよりカードリーダを見失うPCをどうにかする方が良いと思うけどねぇ
785名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 00:42:27 ID:grc4u6Lk
カードリーダを見失うんだったら、Spinelもカードリーダ使えなくなるんじゃない?
786名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 00:50:01 ID:FQjoPcES
Spinelもカード見失うと止まっちゃうソフトだっけ?

EDCBじゃカード抜いてもスクランブル掛かったまま録画してくれるけど
録画ソフトを変える所までは正直薦めにくいし
787名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 01:02:44 ID:grc4u6Lk
>>786 なるほど、今試してみたらたしかに大丈夫でした。
788名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 01:26:40 ID:c0sWHrb9
>>775
/silent
789名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 10:05:55 ID:Xe0ynZbK
番組表情報取得スケジュールは、30分くらいで指定しておけばいいの?
790名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 10:44:50 ID:jsKBB7Up
>>789
俺はアニメチャネルだけだから、それくらいかな。
791名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 12:49:04 ID:3aerCsj4
ポート開けてみたけどやっぱ携帯からじゃ番組表使えないんだね
792名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 13:10:10 ID:67kWyNot
>>789
地デジで約2分/ch、BSで約5分/chかかる
あとは自分が取得するch数からだいたい計算する
793名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 13:14:54 ID:67kWyNot
>>791
なにがやっぱりなのかさっぱりだが
使えないってことはないだろ
794名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 13:19:35 ID:rsPIwCto
795名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 13:42:18 ID:3aerCsj4
BASIC認証にしておいてパスワード入力後に
リクエストされたページは表示できません。
ってなるから、変なタグ使ってるかページが大きすぎるか……

今単純にページが表示できない原因は、予想では↓が原因と思われ
<moota http-ignore="expires" content="0">

やっぱりって言ったのはiPhone向けのアップデートとかやってたから
携帯もUA見て携帯向けにページを小分けにしてくれるのを期待してたんだ
796名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 14:00:10 ID:aoNb4q3L
docomo P-01Aで試してみたら容量オーバーになった
フルブラウザなら大丈夫
797名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 15:27:14 ID:Xe0ynZbK
>>790
>>792
どうもです
地デジだけなので30分で、良さそうですね
798名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 17:25:25 ID:gZIaXWkz
>>795
アドレスの末尾に /nobody/now?t=0&j=-1&v=0&b=0&h=3&x=1
を付けるとか、少しは工夫してみたらどうだ?
799名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 17:51:05 ID:zj2JnrQo
亀付DTC110+TvRockを使用するためのdriverをやっとこさ入手し、
使ってみたんですが、絵も音も出ません。。

・TvRockからチューナーの操作できています。(チュナをテレビにつないで確認)
・カードリーダーは、「スマートカードリーダー」でおkな筈。(亀スレ)
・地デジ録画して確認するとひどく解像度が荒い。音は出ています。これってワンセグ?
 ちなみにBSはファイル再生不可。(WMPにて)
・再生ソフトはWMPとPDVD7.3をインストールしてます。
 TAW4を入れたあと、WMPでAACの音声も出ます。
という状況・環境なんですが、
これからどう対策したらいいでしょう?
800名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 17:59:44 ID:U6eDt4XD
スクランブル解除できてないじゃんそれ
つーか録画ソフトなに?
801名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 18:00:11 ID:BVJ4Fs+V
TVRockは視聴・再生ソフトじゃないですよ
802名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 18:00:25 ID:3jnBXUZY
>>795
そもそも携帯の予約は次回ってsの履歴に書いてある
803名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 18:36:57 ID:QuPzO+8+
つまり0.9t?にて実装ってことか。
804名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 19:46:12 ID:lekVa8Yn
TvRock0.9sを使用している状態でTVTestのウインドウをD&Dで移動させようとするとブルースクリーンで落ちる
TvRockを終了させてTvRockOnTVTest.tvtpをプラグインフォルダから移動させてからTVTestを起動させるとまったく再現しない。
TvRockOnTVTest.tvtpはそのままにTvRockだけ0.9r16に戻すと、これも問題なし。
なので0.9sが原因なのはほぼ間違いないと思う。
まあ、それだけ。
805名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 20:03:54 ID:5uy333yh
おまえは他の人がウィンドウ移動しないようにしてるとか思ってるの?
806名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 20:18:42 ID:kRmSFHIV
>>799
ID見たことあるなと思ったら亀スレか。
BonDriver_Seaを使ってるならSharedBCASの
winscard.dllをTvTestのフォルダにぶっ込め。
ちなみにユニデン系BonはEDCBにもある。
こちらはスマートカードリーダ必須。
807名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 21:26:26 ID:PdaOcJRz
鯖機
・自宅鯖として運用中、DDNS使ってるので携帯からアクセスできる
・PCIスロットが足りないのでPT1は刺してない
・廃熱の都合上、HDDは1個しか付けてないので録画はしない

メイン機
・PT1刺してメイン+録画機として運用中
・家庭内LANなどで、ネットワーク上のパソコンに配信などするが外部からの操作はしない

こういう前提で使っているんですが
TvRockで外出先の携帯(フルブラウザ)から録画予約
(鯖機で予約→メイン機で録画)は可能でしょうか?
808名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 21:37:13 ID:mTV4DSnj
バージョンアップも落ち着いたみたいだから、r16からs3にアップしてデバイス名エディタを使ってみた。
確かにRockバーやWEBのコントローラ画面の名前は変わったけど、タイムキーパーの録画デバイス名は変わらないのね・・・
809名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 21:57:50 ID:523CA3y6
>>807
サーバとクライアント同期してればできると思う。
サーバの優先デバイスをメインの方へ予約を割り振り、メイン機はスリープタイマーとかで運用しておけば
サーバに予約を入れる -> メインがWOLで起動して予約を同期という流れになるんじゃないかな。
810名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 23:26:00 ID:3aerCsj4
>>808
さらに同期使うと・・・
811名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 01:43:06 ID:2WZqgrsR
予約が既にある場合は無効に設定についてんんだけど、
これって同タイトルを重複して予約してしまうのを防ぐものと思ってたんだけど、
今日、別タイトルで同一キーワードでの予約が重なって後から録画のものが取れていなかった。
つまり、同一チューナーでの予約が重なった場合は無効にするってこと?
どういう場合に使うものなのかがわからない・・・
812名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 02:11:38 ID:keM6Y5Fx
>>808
おれのタイムキーパーはデバイス名かわってるな
813名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 02:31:39 ID:WhFOhshP
PCの電源切ってても録画開始される?
814名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 02:47:14 ID:+dprIicl
爆弾発言だなw
815名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 02:49:28 ID:U/pOOfDC
なんて大胆な釣り
816名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 02:59:59 ID:CHdJXEKV
スタンバイからの復帰 的な事を言いたいのか
817名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 03:15:49 ID:GxgOexzP
>>807
両方常時通電なの?
なんか電気代がもったいないような。

俺は常時通電のはLinux鯖一台にして録画用PCは通常スリープ。
必要に応じてLinux鯖からmagic packet飛ばして叩き起こしてる。
んでLinuxのSSHトンネル経由で録画機上のTvRockを操作。
これ安全確実。
818名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 08:20:56 ID:JnQWp4tk
819名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 09:42:25 ID:ZiEZmvrc
>>818
読んで見てから書いたんだけど、理解できなかったのよ。

>>→予約時間が1秒でも重なったら予約を無効にする
これって別のキーワード録画予約でも無効になるの?
それと無効になる条件としてチューナーは関係あるの?
例えばBS/CSチューナーが3個あった場合は4個目から無効になるの?
820名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 09:57:22 ID:TQXGKkDA
自分でやってから聞けよな
821名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 10:22:51 ID:Q7ImNqLT
表現わかりづらいけどそもそもどういうシチュエーションで使う物なんだろう
>予約が既にある場合

チューナー毎に受信できる番組のテーブル作って
そこからいくつまで重複可能かをみて順番に番号の
若いチューナーから割り振ればいいのにとか妄想するけど
プログラミングの技術ないからなにも出来ない

手作業で連携するチューナー番号とかやると複雑じゃないのかなあ
822名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 11:03:49 ID:6o3soGUv
823名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 12:06:21 ID:7TZy5sDK
>>813
スリープにしとけば録画開始されるよ
824名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 12:25:13 ID:JnQWp4tk
>>821
手動で予約を入れた時じゃね?
番組単位じゃなくて時間単位で予約をした場合、チャンネルと時間の重複をチェックするしかない。
825名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 18:43:54 ID:NbdZXcU1
>821
俺もそんな妄想したけど現実は違うらしい

あるアーティストが出る場合に無条件で撮る様にして有るんだけど
そのアーティストが今期帯番組を持ってるもんで毎週手作業で
一方を殺しているよ

馬鹿だと笑うが言いさ orz...
826名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 19:11:04 ID:u0LGWR+F
ここでもよく出てくるけど教育が鬼門なのかな?
教育3で録画したビデオが教育1になってるし
再生ができん(cpu使用率が100%で張り付く)

他の番組だとそんなこともないのになあ。

ちなみに
vista hp
E8400
4G
geforce9400です。
827名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 21:09:06 ID:joECwD4L
>>826
確かに良く出てるね。解決策もすぐ良く出てくるけど。
828名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 21:25:43 ID:EdyGwpxJ
>>825
普通に出来てるけどな
829名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 21:30:56 ID:kfjUvHnA
>>826
なったことねえ
もっとちゃんと情報書けばあ?
830名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 22:08:43 ID:sH29KoC1
そうそう、よく知られた現象だよ。
解決策も良く知られているから安心汁
故障じゃないからな
831名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 22:24:35 ID:cwmPok3u
>>827-830
すまんすまん。もう少しきちんと書くよ。
使用環境はこんなものな。

vista32bit 
C2D E8400
E7AUM-DS2H
10EADS
ver 0.9s3
QRS-UT100B
TVTest_0.5.28

それでtv rockで教育の3チャンネルも含めて設定(チャンネル、サービスID)をして
番組表に表示されたNHK教育3の番組を予約録画したら
おそらく教育1と思われる冒頭からは再生できるけど早送り等をすると固まってしまう
tsファイルができたんだ。

後知りたい情報があったら教えるぞ。ちなみにスリーサイズは90,70,85ぐらいな。
832名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 22:26:12 ID:sH29KoC1
再生ソフトは?
833名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 22:26:53 ID:a+mQTgbS
たとえばMPCで再生してるなら
右クリ→フィルタ→(ファイル名) でチャンネルを選ぶとか
834名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 22:46:27 ID:ZvxCU86t
とりあえずTsSplitterで教育1と3分離してみたら?
835名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 23:13:57 ID:E+tDJaxq
BonDriver_File使って普通に見れるならちゃんと抜けてるからあとは再生ソフトが使うデコーダの問題だな
836名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 01:16:05 ID:mtRbrE2L
自動検索予約で、例えば、タイトルを指定し、時間曜日指定を月曜日の
23時から4時間と指定していても、番組が火曜日にずれ込んで
しまったら、録画(予約)されない?
837名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 06:50:38 ID:6Q8/xzx3
TVROCK+TVtest+Rectestの構成で使っていたんだけど、V0.9s3にしたら
番組表が1時間ずれるようになった。
夜7時のニュースが8時枠に来る。

TVRockをアンインストールして、再インストールしても治らず。
過去バージョンにさかのぼっているんだけど、どうも治りそうもないし、
何度番組表を取得しなおしてもダメ。

何が悪いんだろう・・・。
838名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 07:45:44 ID:iWqMvZHZ
r16に戻して試した?
839名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 08:45:00 ID:XYylp+rq
Card:NGで予約録画失敗してた(´・ω・‘)
840名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 08:54:48 ID:MEfj1pdv
>>834
エスパー失格
841名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 09:49:57 ID:j4ZgEyqB
>>839
それってスクランブル解除がされてないだけで録画は出来てるんじゃないの?
842名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 10:06:40 ID:XYylp+rq
>>841
確かにファイルはそれなりのサイズで存在してます。
VLCやREGZAでは、再生できませんでした
TMPGに食わせたら、ハングしてしまいます

失敗した録画の後に少し置いて、番組情報取得スケジュールを設定してたんですけど、「不利男Viewがタイムアウトのため強制終了しました」とか記録されてる
失敗したchはTVKで、実はTV testでは問題ないんだけど、
friio viewだと、良く再起動を繰り返すことがあるので、受信が安定していないんですかね?
843名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 10:14:32 ID:MEfj1pdv
>>842
FriioViewのバージョンは大丈夫か?
844名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 11:17:06 ID:Fe5OJSQC
>>842
B25通せばいいんじゃねーの?
845名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 15:36:21 ID:YZHLxcae
>>842
FriioView使うのやめてTvRock+BonDriver+TVTest(RecTest)にするのがおすすめ
846名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 15:38:39 ID:yIu8FliX
カードでfriio使ってたら変わらねーだろw
847名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 15:43:50 ID:YZHLxcae
負荷はかなり低下する
カードリーダとしてのFriioは普通に安定 チューナ部は1年で壊れる
848名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 15:57:59 ID:YTCZN3v/
? カードNGの話してるんじゃないの?
849名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 16:24:59 ID:YZHLxcae
すまん
>>842後半に対するレス
850名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 16:50:13 ID:MEfj1pdv
>>842 は問題を3つ抱えている。
1.カードリーダーがNGになってしまう件
2.カードNG状態で録画したファイルが再生できない件
3.FriioViewがタイムアウトのため強制終了してしまう件
回答は
1.エスパー募集中
2.>>844
3.>>843,845


>>847 copy10組以前のfriioは、カードリーダー部使い物にならんぞ
851名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 17:00:34 ID:kD7D3/q+
1.Friio初心者スレでテンプレ見てこい

もしくは

1.カードリーダー買え
852名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 17:01:37 ID:MEfj1pdv
どれもTvRock関係ねーな
853名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 17:08:25 ID:YZHLxcae
>>850
copy10組以前ってなんだっけ
2回目販売の白だけど、カードリーダ快調よん
854名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 17:49:31 ID:MEfj1pdv
>>853
2回目購入組なのにcopy/ten組を知らんのか。公式のニュース見てみ。
カードリーダー部のデバイスが変更されたのが去年の4月頃(黒フリが発売された頃)で
その頃はカードリーダー部の不調を訴える話題がかなり出てた。
855名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 17:50:10 ID:YZHLxcae
>>854
知らんというか、もう記憶の彼方なのよ
856名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 17:59:21 ID:YX5/WCnI
んだ、黒friioでる前の白のカードリーダは糞
857名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 19:51:41 ID:6Q8/xzx3
>>838
うん、r16にまで戻した。
他に報告例もないから、現行バージョンでも問題ないんだろうな。

ドライバーのクリーンインストールから試してみるよ。
858名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 19:57:01 ID:1YXZS4vH
レジストリ消すだけでいいんじゃね?
859名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 23:56:06 ID:mqeWx6Un
TvRock9s3
24時間稼働の専用PCで録画してるけど
月1〜2回程度の頻度で TvRockが固まる。

再現性が低いので何を調べたら良いのやら・・
なんか 対策ないっすか??
860名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 00:12:45 ID:aslCqOrx
>なんか 対策ないっすか??
その頻度なら「こんなもんだ」と諦める。
861名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 00:17:15 ID:qS0wf0ZY
どういった状況で固まるのか分からないから無関係だろうけど、
ウチではシステム設定「チャンネルリストから予約可能に」のチェック入れてるとフリーズしてた。
これってチャンネル数が多いと起るんだっけ?
862名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 01:03:37 ID:u7fPjkPI
これが初めての地デジチューナーだったけど
ほんといい買い物したわ。元ソースが綺麗だから、
フィルタは少なめでいいしエンコも楽。
時間はちょいかかるけどX264で保存してウマーだ
863名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 01:05:59 ID:u7fPjkPI
すんません、誤爆しました
864名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 01:06:15 ID:I32kPrSE
TvRockがいつからTVチューナーになったんだ?
865名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 02:50:39 ID:caxHpLx0
なぜかCSで特定のEPGが取得できない
例えばフジテレビOneとTwoなんだけども、なしてかな?

TvRock v0.9s3
TVTest v0.5.31
RecTest v0.2.2
Spinel v3.0.8.0
BonDriver_Spinel v3.0.4.2
EpgDataCap2 v0.9.34.0
PT1 rev.B
XP Pro Sp3

似たような環境の人どうですか?
試しにEDCBで取得してみたらおkだったんだけどTvRockだからダメってこと?
866名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 02:51:41 ID:caxHpLx0
連投ゴメソでもう一件
BonDriver_File v1.2.0.7 使ってTSファイルを再生させると
本来空いてるハズの使われていないチューナが排他状態になってしまう。録画も失敗
TvRockがTVTestを検知して使ってもいないチューナを使ってる事にしてしまう感じ
これの回避策はないのかな?
867名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 03:25:26 ID:NbJN5jkz
>>866
TVTestフォルダにあるBonDriver_Spinel.dll.iniのRequireExclusiveChannelControl = 0にする
868名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 03:28:23 ID:odf73kSh
録画待機中に録画停止ボタンを押すと固まるのは使用?
869名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 03:38:25 ID:Oug9HVVC
OS : Windows Vista x64
CPU : Q9550
マザーボード : MSI P7N DIAMOND
HDD : 1TB x 24(ARC-1680-ix/24にてRAID 0, LUNにて2.1GB単位に分割)
TvRockのver : TvRock Ver 0.9s3
PT1のRev : Rev A
TvTestのVer : TvTest ver 0.5.31
FriioドライバのVer : 1.96 "out of beta"
FriioのBonDriverのVer : 2.1(公式サイト提供の物)
カードリーダ : SCR3310-NTTCom
使っているプラグイン : TvRockOnTVTestチャンネル切替修正版4

もともとPT1を利用し正常に稼動させています。
ここで白凡を追加したいと思い、FriioドライバをインストールしBonDriverをTvTestと同じフォルダーに配置。
TvRockの設定を、

▽チューナー5
チューナーアプリケーション : TvRock DTV Target E
実行アプリケーション : TvTest.exe
オプション : /d BonDriver_Friio.dll /DID E

としました。
テスト起動させ、TvTest上の右クリック-チャンネルから正常に見られることを確認。
その後、TvTestでチャンネルスキャン実行。

で、Rockバーからチューナー5クリックでTvTestの起動はできたのですが、Rockバーからのチャンネル変更ができません。
TvTestでのチャンネル変更は正常です。

DTV関係ツールにあるBonDriver Ver.1.30ではTvTest起動時にチューナーの初期化で失敗します。

何の設定が足りないのでしょうか……。
870名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 04:02:33 ID:caxHpLx0
>>867
d
設定してみたらSpinelは排他制御されなくなってた
ただ相変わらずTvRock自体はまだチューナを使っているつもりでいるらしいw

何というか、BonDriver_FileやBonDriver_UDP使用時には
TvRockにチューナを使っていない事を気付いて欲しいとでも言うのか、無視して欲しいというか、そういう感じなんだよ
871名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 04:03:50 ID:cDDecQRR
>>869
64bitって1.9.6じゃなきゃダメなんだっけ?じゃなかったら
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1237222828/13-14

BonDriverはEpgDataCap_Bonに入ってるBonDriver_Siroにしてみるとか
「BonDriver」ってフォルダと「新」ってフォルダの両方にある
872名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 05:48:18 ID:jWATK6Gz
番組表の自動取得機能が欲しい
873名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 06:03:34 ID:6lSmugOx
番組情報取得スケジュールじゃなくてか?
874名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 06:05:49 ID:jWATK6Gz
登録してあるチャンネル全部を定期的に更新する機能
875名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 06:14:48 ID:u5HOcpje
番組情報取得スケジュールの予定を定期的にいれればいいだけだろ

876名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 06:30:57 ID:jWATK6Gz
全チャンネル分?
877名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 06:53:48 ID:RPqBGiGc
878名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 07:07:46 ID:fx9j7BAI
これは酷い釣り
879名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 07:45:10 ID:HHKMLGTo
>>876
プギャー!としか言いようがない奴だな
880名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 07:46:01 ID:u5HOcpje
>>876
おまえは何を言ってるんだ?
881名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 08:07:43 ID:h8hYHJIY
>>874
取りあえず何かの予約を入れて、
その予約の詳細設定で 番組情報取得スケジュール にチェックを入れて
その予約時間なったらPCの画面をじっと見てて、挙動を確認してみれば?
882名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 10:23:00 ID:jZryI9Su
録画した時の番組詳細って、
録画ファイルと同名のテキストファイルとかXMLに出力できないかな。

録画ファイルが増えた時に検索するのに便利だと思う。
883名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 10:26:42 ID:wbdqpwi7
あの詳細はどこかに保存しておきたいね。
ファイル名につけるとやたら長くなるし。

長い名前はVistaのエクスプローラだと使いにくい。
884名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 10:28:46 ID:w2JSywYD
かといってTS内に内包したままだと無駄に容量食うし・・・
1ループ分だけでも残しておければよいのだけれど・・・
885名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 10:51:52 ID:rICInULn
>>870
/DID H とかつけて起動しとくとか
886名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 11:42:15 ID:qS0wf0ZY
>>870
TvRockからの起動に拘りなければ、TVtestを別dir作ってBonDriver_Fileだけ入れて使用するとか
887名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 11:52:38 ID:qo1hJjF6
>>869
TvTestのVer : TvTest ver 0.5.31

うちではこれで録画失敗しまくりでした。
チューニング空間やチャンネルの指定がTVTestにうまく渡されないみたいでした。
現在は0.5.28にして動いてますが、バージョンによってパラメータの受け取り方法が
違うのではないでしょうか?
888名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 11:56:26 ID:yewRkIcP
ただ単にTvRockのプラグインのIDつけてBonDriver_File立ち上げてるだけだろ?
BonDriver_Fileだけだったらプラグイン認識させないようにすりゃいいだけ。
889名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 12:45:21 ID:+ZrHGQre
>>868
俺もこの前BSの録画開始時に地デジのタイムキーパーも一緒に立ち上がって
地デジのほうはキーワードが再放送にヒットしたものだと気付いたので
時間調整→録画停止で止めようとしたらTvRockごとフリーズして
BSのほうの録画もダメになった。

T1 HDUS/BonDriver/RecTest
T2 白フリーオ/friioview
T3 黒フリーオ/friioview
T4 黒フリーオ/friioview
の4チューナ構成で、T1は15分後に別の予約入ってたのでT2とT3が起動して
T2を録画停止。
TvRockは0.9r12とちと古めなので参考にならんかも
890名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 13:35:55 ID:TtvFY0CW
白だの黒だの
うちも白黒で同時に録画始めるとTvRock落ちることあるな
特に、録画準備中に取り消そうとすると落ちやすい気がする
ファイル作り始めてからなら取り消しても問題ない
891869:2009/04/22(水) 13:44:57 ID:vBJ33LxR
>>871
情報ありがとうございます。
1.91辺りに64-bitの未署名ドライバ入りとあるので試してみます。

>>887
こちらも試してみます。

0.5.29の

・待機中にプラグインからチャンネル変更要求を受けた場合、チューナーを開くようにした
・プラグインの初期化のタイミングを変更してみた

辺りで少々仕様が変わっているようです。
892名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 15:13:49 ID:jWATK6Gz
>>881
レスサンスク
更新されるのは当日分だけですか?
893名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 15:38:45 ID:jWATK6Gz
>>881
トンクス
一週間分更新できました

TVRockは野球延長時にタイムシフト録画機能ってないですよね?
894名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 15:41:50 ID:6cHshGPb
いいかげんヘルプ読めっての。
895名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 18:05:27 ID:FpYm5Y1E
rockバーの大きさって変更できるようにならないかね
一度に表示できるのが縦8局じゃ少ないよ
896名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 18:18:36 ID:7Ut8XyhE
Rockバーなんて無くてもいいや一度も使ったこと無い
897名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 18:22:04 ID:8PEBkUsP
>>895
プラグインなかったっけ?
ぐぐるか、ここの過去スレをみてくれ
898名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 18:23:13 ID:8PEBkUsP
とかいいつつ、自分も気になったので探してきたよ

ttp://d.hatena.ne.jp/gae/20090327/1238159954

899名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 18:30:04 ID:FpYm5Y1E
>>898
おー、こんなのが
サンクス
900名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 19:13:17 ID:HHKMLGTo
>>893
「タイムシフト録画機能」ってなんだ?意味わかって言ってんのか?

TvRockは野球中継延長による変更があった場合、
余裕で追尾して変更してくれるぞ WBCで実証済

>>894の言うとおり、少しぐらいはヘルプ読んで調べて
わかんなかったらまた質問すればいい
901名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 19:16:55 ID:T1yKeeEY
そういえば過去にも追従の事をタイムシフトって呼んでたアホがいなかったっけ?
902868:2009/04/22(水) 19:28:28 ID:odf73kSh
>>889
自分は最新の使ってる
何度やっても待機中に停止させると固まるなぁ
録画が開始された後に停止させるのは問題ないんだけど
903名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 20:24:54 ID:jWATK6Gz
>>900
トンクス
904名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 20:47:07 ID:CSmIJMX7
>>901
必殺技みたいでかっこよかったから使ってみたんだろう
905名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 20:57:30 ID:359g5pkc
OS:XP sp2
TvRock:0.9s3
BonDriver:BonDriver_HDP2_008

白凡使ってたところにHDUCを足し、BonDriverでのTVTest視聴ができたので
TvRockのチューナー2にTvRock DTV TargetAを追加したのですが
TVTestは起動しますが起動するだけでチャンネル変更やRocバーの電源を二度押すと
閉じずにもう一つTVTestを起動しようとします
FTuneとDTuneの混在がダメなのでしょうか?


・実行アプリ(視聴あり):TVTest.exe /d BonDriver_HDP2.dll /DID A
・実行アプリ(視聴なし):RecTest.exe /tvrock /d BonDriver_HDP2.dll /min /DID A
906名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 21:01:42 ID:UJTre+pT
単に「TvRockOnTVTest(チャンネル切替修正版4)」導入してないだけじゃ
907名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 21:08:56 ID:+MW9Wjxz
白が1ならCは2でBじゃね?TvRock設定のチャンネル取得は出来てる?TVTest設定の多重起動は?
ロックバー電源は1回押すと起動でまた押すと終了じゃね?
908名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 21:18:58 ID:HHKMLGTo
>>905

>>906確認

追加のHDUがAってことは、白はDTV TargetじゃなくてFriioview使ってるってことか?
909名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 21:44:51 ID:359g5pkc
>>906
でした、最初に落としてはいたので入れた気になって気が付きませんでした
すみません

ついでに
番組表でT1、T2とチューナーを選んで予約できるようになったので
予約リストで重複していたため無効にしてたのを有効に戻して
スケジュール再構成してみたのですが全部T1で重複したままなのですが
スケジュール再構成ってこういうときに自動で割り振るものではないのですか?
910名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 21:55:30 ID:jP86K317
>>909
キーワード検索予約で優先デバイスになってるやつだよ
911名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 22:11:42 ID:X/tjNKGS
HDP2から来ますた(´ω`)

XP pro SP3
C2D E6300
DDR2-800 2GBX2
P5B E-PLUS
HDP2 bon_driver 0.0.0.8
TVTest TVTest ver.0.5.31
RecTest ver.0.2.2
TvRock Ver 0.9s3

上記の環境なのですがTVTestで視聴ができたので録画を試しているのですがうまくいきません。
このサイト↓を参考に設定したのですが駄目です。
ttp://d.hatena.ne.jp/chebook/20090420

このエラー↓がでたのですがどこの設定を見落としているのでしょうか?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org28742.png
912名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 22:40:49 ID:O7ySDAYF
TVTestとRecTestを同時起動してるのでは?
913名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 22:56:46 ID:BlokZeGu
TvTestで視聴ができて録画ができんならTvRock関係ないだろ…
914名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 23:28:39 ID:X/tjNKGS
>>912
tvtest終了したらエラー出ませんでした、ありがとうございます。

>>913
まだよくわかっていなくてすいません。
(以前使っていたIODATAのアナログチューナーみたいにテレビ欄から選んで録画できるようにしたい(´ω`))

もうすこしググってきます。
915名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 23:39:44 ID:T5JB81PO
TvRockは公式ヘルプが充実してるからそちらをよく見てみるのはどうだろうか
ついでにTvTestプラグインにTvRockOnTVTestは入れたのだろうか
916名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 23:48:26 ID:YpF2rXOK
・TvRockからチューナ1とチューナ2のTvTestを二つ同時に立ち上げられるか?
・TvRockの番組表→コントローラから選局ができるか?
917名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 00:06:58 ID:CekOoMfE
>>916
少しはヘルプとか読もうぜ
あとそんな機能知ってるならなぜ試そうとしない
918名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 00:09:02 ID:bZdRYYVl
>>916
・操作デバイス>チューナー選択
・試せばわかる
919名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 00:10:03 ID:B+HhjRVm
>>917-918
>>911 への質問のつもりだった。アンカー入れなかったせいで誤解を与えたな。
920名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 00:38:04 ID:lNHSodhd
>>911じゃないけど、HDUSと黒Friio使って、普通にDTune.batを起動すると、
TVTESTが2つづつ立ち上がろうとするんだけど、おかしい?

2つ目のTVTESTで>>911の2つめのリンクの警告を無視するとTVROCKがハングするんで、
いちいち2つ目のTVTESTを閉じている。
921名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 00:44:25 ID:xktsw/xR
つかなんで無視すんだよw
922名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 01:10:20 ID:NT+F1QGF
TvRock 0.9s3 に移行したんだが、スリープタイマーがオフ設定(=0%)なのに
効いてるようにみえる。

録画予約が30分くらい空いてるタイミングで、前の予約が"何もしない"に
なっていても録画機が5分くらいで休止する。
移行前が 0.9r9だったから、経過がわからんけど、いつからこうなんだろう?

それ以外は、特に問題ないな。休止・復帰も漏れなくできている。
そろそろ予備機も上げるか。
923名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 01:26:07 ID:Dradw98+
ID:X/tjNKGSです。

なんとか録画まで一通りできました。
924名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 01:32:14 ID:lNHSodhd
>>923
解決方法書いてくれよ。
おれ、ミジンコなんだ。
925名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 01:45:16 ID:eYJCLdPk
解決方法まで書くと他の人(検索で来た人など)に役立つ情報になるんだ
質問から報告までが1セットっす
926名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 01:45:48 ID:Dradw98+
>>924
俺HDP2だし構成違うからどうなのだろう?
落ち着いて順にやって行けば問題ないはずだけどなぁ(´ω`)

ちなみにあの後このサイト参考にした→ttp://my.opera.com/mgihrk/blog/2009/04/08/hduf-hdp2-vista

tvrockontvtestをtvtestのpluginsフォルダに入れるとかC++入れるとか何か見落としが無いか一つ一つ確認するべき。
他にはアカウント名が半角でC++2005が入れれなくてadministratorで入れたけどこれ見落としてたわ。
あとTVRockのチューナー設定のオプションに入れる文字をhdp2に変えて入れた。
927名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 09:38:59 ID:hAjObEw/
最近フジテレビNEXTのF1中継の録画に失敗する事が多いのですが、原因がわかりません。
PT1 TVROCK 09s3 TVTEST 0526 BonDriver-PT1-ST-shm 改善方法教えていただけませんでしょうか。
928名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 10:02:53 ID:kKJclLbh
お客様の中にエスパーの方はいらっしゃいますか
929名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 10:17:47 ID:Yr7UD+xV
IO製品でも(今でも)録画失敗することがあるらしいから
こっちが100%正常に動くということはないだろ
10回に一回くらいの失敗は、仕様だと思って使ってる
930名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 10:24:44 ID:rNHrApfa
一度安定しだすと、失敗は100回に1回ぐらいな感じがする・・・・・
アナログな頃のカノープスはその1割り増し位だったような雰囲気で。

ちゃんと統計とってないから感覚だけだけど、それほど安定している。
月に1度くらい、OSが落ちるほうが頻度高い?!www
週に1回くらいは再起動した方がいいかもしれんな。
931名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 10:25:46 ID:cq0YIccp
エスパーだけどわからんかった
932名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 11:02:33 ID:hAjObEw/
最近フジテレビNEXTのF1中継の録画に失敗する事が多いのですが、原因がわかりません。
PT1 TVROCK 09s3 TVTEST 0526 BonDriver-PT1-ST-shm 改善方法教えていただけませんでしょうか。
933名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 11:17:19 ID:CekOoMfE
これだけ言われてて同じ質問文をコピペする理由がわからない
もうちょっと頭で考えてから出直すといいよ
934名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 11:57:34 ID:gBOLE/0C
>>932
録画に失敗しなければいいんじゃない?
935名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 12:09:46 ID:1pz1pkii
導入して半年色んなバージョンでほぼ毎日何かしら録画予約してきたが一回もTvRockで失敗した事ないな
もちろん録画専用機で使用だが
936名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 12:39:01 ID:eRgrigHQ
>>932
それだけの情報で原因がわかるわけねーだろw
「家の子の成績が上がりません。改善方法教えていただけませんでしょうか」
と同じレベルだという事に早く気づけ
937名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 12:48:59 ID:I5tDEVc9
>>936
おまえの例えなら「もっと勉強しましょう」で済むじゃん。
>>932は比べ物にならないくらいもっと酷いレベルだよ。
938名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 13:37:03 ID:CFebyWBC
織田信長、どうでしょう?くらいレベルだな。
939名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 14:10:14 ID:cq0YIccp
必死に生きてこそその生涯は光を放つ
940932:2009/04/23(木) 14:44:37 ID:hAjObEw/
失礼しました。失敗の内容ですが、録画ファイルは作成されるのですが、TsSplitterで分離したCS306のファイルを
再生すると、番宣が終わりスポルトのロゴが出たところで画面が止まりその後のF1中継がまったく見れない状態です。
2回に1回位の頻度で発生します。

>これだけ言われてて同じ質問文をコピペする理由がわからない
>もうちょっと頭で考えてから出直すといいよ
申し訳ない。もう一度教えてください。
941名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 14:50:45 ID:nlLApees
フジテレビNEXTの契約はしていますか?
契約しているのなら、そのすぽるとのロゴを含んだ部分10秒ぐらいを
TsSplitterで分離する前の状態でアップロードして
ここの住人に見てもらいなさい。
942名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 14:57:22 ID:aBJ/LD1u
>>940
TVTEST 0526 これじゃね?
TvtestのB25処理がどっかのバージョンで変更されてる。
943名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 15:20:41 ID:gBOLE/0C
予選はマルチ編成
944名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 15:37:46 ID:DJeCj0YD
>>940
何を使ってて、どういう設定なのか書かないのは何故?
誰にも答えてほしくないのかな。
945名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 16:13:38 ID:VSj+UWtQ
みんな同じパソコン・ソフトなのだからわかるだろ?
な〜んて思っちゃってたりして。
946名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 16:20:50 ID:DMHtOviK
じゃあ答えてやろう。
俺は見えてる。フリー予選決勝ニュースと全部問題なし。
なんでだろうね。なんか違うのかもね。
947932:2009/04/23(木) 16:34:14 ID:hAjObEw/
>俺は見えてる。フリー予選決勝ニュースと全部問題なし。
TVTEST・凡ドライバのバージョンを教えてもらえますか?

録画開始−1秒前に設定し作成されたファイルを再生すると、
失敗している場合何も写っていない状態になります。正確で
はありませんが、4月1日からこの症状が出るようになった
気がします。
948名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 16:39:21 ID:gBOLE/0C
他人の事はどうでもいい。お前の環境を書けよ、カス!
949名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 16:42:45 ID:gBOLE/0C
うわ、ナイス誤爆w
950名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 16:44:22 ID:DJeCj0YD
本当に誤爆なのか?w
951名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 16:46:16 ID:2kmdvovU
何がなんでも自分の環境は書きたくないようだね。
面白い。
952名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 16:49:10 ID:2kmdvovU
ちなみに俺も特に問題なく全セッション録画できてる。
例のアスペクト比問題は出てたけど、その後TVTestの方が対応してくれたし。

何が違うんだろうね。
>>932が何を使ってるのか分からないから、どこが違うのか分からないや。
残念!
953名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 16:56:42 ID:gBOLE/0C
フジテレビNEXTを契約してない、とかのオチだったりしてな。
4/5のマレーシアGPは無料放送だから見れたとか。

>>950
ドキドキドキドキ・・・
954名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 17:02:14 ID:oc1LcABu
初期視聴期間が終わってただけのオチか
955名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 17:15:12 ID:5Y8azQ6y
TvRockは全然関係ないし。
956名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 17:34:41 ID:tmSDOt3w
>>942
>TvtestのB25処理がどっかのバージョンで変更されてる

あーそれか
うちでも最近tvrockで録画すると
wowowのスクランブル解除がなぜかされてなっかたりしてた
TVTestで視聴できるしEMM処理も何回かやったが
録画したのは解除されてたりされてなかったり
あとからB25通せば勿論解除できるんだが
ちょっとTVTestのバージョン上げてみるわ
957932:2009/04/23(木) 17:37:24 ID:hAjObEw/
NEXT契約済、
OS       XP32sp3
 CPU     Atom
 マザーボード D945GCLF2
 HDD     WDST3100(1T)
 TvRockのver 09s3
 PT1のRev   初期型
 TvTestVer  TVTEST0526
 使っていればUSBハブ・カードリーダ   SCR3310
 
PT1、TVROCK、TVTESTの組み合わせでe2フジNEXT,ONE,TWOが失敗なく録画出来ている方の
TVTEST、凡ドライバのバージョンを教えていただけないでしょうか?ちなみに地デジ、BS
の録画失敗はありません。NEXTやONEで録画したものが半分くらい失敗します。
958名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 17:45:37 ID:oqXCpFIn
TVtestでB25処理なんてしてるの?
959名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 17:51:03 ID:aBJ/LD1u
>>956
オレも同じWOWOWでの症状だったよ。
多分バージョンうpで直ると思う。
960名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 17:51:04 ID:PuEA8+HN
YES
961名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 18:14:05 ID:cR6HCjJG
WOWの件は少し前に話題になって、誰かが作者に連絡を取って対応してもらったはず。
962名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 18:21:27 ID:+5tE37cv
ver.0.5.29
・スクランブル解除処理を変更した
963名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 18:27:24 ID:tmSDOt3w
TVTestを0.5.28から0.5.31にうpしました
レスくれた方々サンクス
964名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 18:30:51 ID:n9ea+f+C
あーここか これって一般人?でも入れたのか
965名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 18:32:09 ID:n9ea+f+C
うぉっと誤爆失礼アハハハハっ
966名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 18:45:53 ID:Ng5GZ2yz
ワロタw
967名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 19:20:17 ID:DJeCj0YD
>>957
だからなんで
「自分が使ってるソフト」の名前とバージョン
それをどういう設定で使ってるか
を書かないの?

釣られた?
さすがに釣りか。
968名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 19:24:05 ID:xQw6902G
e2かんたんリモコン申し込んでみた\(^o^)/
969名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 19:43:52 ID:cq0YIccp
再生ソフトでも書けばいいのに
970名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 19:48:33 ID:VSj+UWtQ
> 使っていればUSBハブ・カードリーダ   SCR3310

使っていればってなんだろう?
971名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 20:18:27 ID:7mOIeSk3
972名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 20:36:49 ID:7OES5Hb5
不具合環境晒すより安定環境を晒して欲しいと思ってる。
おいらは
マザボ:NF94-270-LF
OS:WinXP SP3
でTvRock s3を休止させながら使ってるんだけど、
再起動時に復帰失敗が多い。
973名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 20:42:15 ID:Jt9htb1z
おまえの復帰失敗はTvRockとは関係無い
974名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 20:51:29 ID:HlOUSB91
NF94-270-LFでTvRockを使うとはチャレンジャーだな
975932:2009/04/23(木) 20:55:33 ID:hAjObEw/
TVTest ver.0.5.31に変更し4回録画しましたが失敗はありませんでした。失敗し
たファイルをB25Decoderで処理したら問題なく再生できました。TVTestに問題が
あったようです。
>942
>962
ありがとうございます。お騒がせいたしました。
976名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 21:14:01 ID:33fi/wIe
TVTestの作者も大変だな
問題扱いされちゃったよ
977名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 21:14:22 ID:UwZ+Cmnx
タイトルキーワード
* not いいとも
詳細キーワード
タモリ

エチカも無効にしたい場合どう書けばよいのでしょうか?
978名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 21:15:52 ID:1pz1pkii
>>975
かも知れないだろ?
言葉使いに気を付けた方がいいよ色々
無償でやってくれてるんだから
979名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 21:16:27 ID:SDbAKw//
PT1+tvrockで運用中なんですが、
iphoneアプリのTouchRemoconのHDUS互換リモコン機能を使いたい
のだけど、設定方法がわからない。
HDUSが無いと、そもそも使えないものなのかしら?
使ってる人いたら、おしえてくださいー0
980名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 21:19:01 ID:CekOoMfE
>>975
なんで自分の非を認めないんだろうな、こういうの
言葉遣いだけは丁寧だけど慇懃無礼(読めるか?)にもほどがある
981名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 21:19:31 ID:iaNk78gX
* not いいとも|エチカ
982名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 21:20:12 ID:wcs5ZY6n
>>977

* not (いいとも|エチカ)

983名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 21:22:41 ID:UwZ+Cmnx
>>981-982
トンクス!!
984名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 21:23:58 ID:EPt7tKIg
>>975
>TVTestに問題があったようです。

バージョンアップしてないお前の問題だろうに
985975:2009/04/23(木) 21:33:28 ID:hAjObEw/
申し訳ない。当方の環境でのみ0526はB25の処理に問題が発生のであって、
TVTst0526に問題はなにも無かったと訂正させていただきます。皆さんを
不愉快にさせたことについてもお詫びいたします。
986名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 21:38:51 ID:VSj+UWtQ
>>975
日本語は正しく書かないときちんと伝わらないぞ

たファイルをB25Decoderで処理したら問題なく再生できました。TVTest(へ責任転嫁する>>932の人間性)に問題が
987名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 21:51:30 ID:33fi/wIe
よく分かってないのにB25の処理に問題があったことが原因だって断言できるんだな
すげーよ>>975
988名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 21:57:12 ID:hlIdqKWc
>>985
日本語でおk
989975:2009/04/23(木) 22:09:38 ID:hAjObEw/
当方の書き込みがご迷惑をおかけしたことを再度謝罪します。TVTestに問題が
あったのでは無く、e2フジテレビの4月以降の放送内容と当方の環境がTVTst
のあるバージョンで、B25処理に不具合をきたしたと思われます。慇懃無礼と
とられた方がいらっしゃるなら改めてお詫びいたします。
990名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 22:25:41 ID:GkEWDpUP
文句だけ言ってるヤツうぜ〜〜
コイツらが消えればいいのに
991名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 22:48:05 ID:0h81VYNn
>>989
日本語でおk
992名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 22:57:46 ID:X0TXmKaX
>>972
マザボ:P43-ES3G
OS:WinXP SP3
電源:剛力PLUG-IN 450W
PT1+HX520UJJ+TvRock 09s3を休止させながら使ってるんだけど、とても快調
バックアップPCにお世話になったのは物理的にUSB抜けててカードリーダー見失ったことが1回あるくらいかな
993名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 23:07:25 ID:Wx9RP1HX
>>989
この場を収めたい気持ちは分かるけど、何を指摘されたか理解できていないな。
これじゃ突っ込みどころ満載だよ。

TvTest0.5.26 に問題があったかどうかは、現段階では、>>989 には分からないはず
なのに、安易に TvTest に問題あるとかないとか書くから悪いんだよ。
判断するためには、以下のような確認が必要でしょ。
・0.5.26で問題が発生したのと同条件で0.5.31では問題なかった。
・十分な実績を積み重ねて、今後起きることはないだろうと予測できる。
・TSデータの内容とTvTestのソースから修正されていると判断できる。

だから、>>989 にできることは、開発者と情報提供者に感謝しつつ 0.5.31 で実績を
重ねていくことくらいじゃない?
994名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 23:11:57 ID:1pz1pkii
>>972
ノートT8100 vista home premium
r16( 1.白凡 2.F 3.UT100B) 内蔵カードをスリープタイマー休止で使用
半年間ノートラブル
995名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 23:19:19 ID:Xc/xpzjJ
もう両方うざい
996名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 23:20:35 ID:gBOLE/0C
みんなあんまり>>975をいじめるなよ。これからは>>975もTvRockの良き人柱として
活躍してくれるはずだから。
997名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 00:05:12 ID:+bUz59j5
そろそろアレなので立ててきたよ
TvRockについて語るスレ13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240499029/
998名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 00:17:26 ID:bdFH8tLe
>>989
まぁ・・なんだ。2ちゃんねるの住人は歪んだ愛情表現しか出来ないからあんまり落ち込む必要はないさ
999名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 00:30:51 ID:X40YSBIY
999
1000名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 00:31:40 ID:X40YSBIY
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。