TvRockについて語るスレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TvRock について語りましょう。

公式ページ
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
TvRockヘルプ
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html


※TvRock上ではフリーオは不利男と表記されています。
※不具合報告・仕様変更等の要望は
  公式ページから作者へ直接メールして下さい。

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 TvRockのver
 PT1のRev
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVer
 使っていればUSBハブ・カードリーダ
 使っているプラグインなど。
2名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 13:15:35 ID:SyGhshqW
過去スレ
TvRockについて語るスレ10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1234236578/
TvRockについて語るスレ9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1232288357/
TvRockについて語るスレ8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230015034/
【Friio】TvRockについて語るスレ7【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1228565963/
【Friio】TvRockについて語るスレ6【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224418630/
【Friio】TvRockについて語るスレ5【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219756875/
【Friio】TvRockについて語るスレ4【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1216787850/
【Friio】TvRockについて語るスレ3【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214346686/
【Friio】TvRockについて語るスレ2【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1212158828/
【Friio】TvRockについて語るスレ【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1209267088/
3名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 13:25:57 ID:h7NrddJb
>>1
4977:2009/03/06(金) 13:58:02 ID:QvF4nuR0
前スレの977です
時刻ズレの原因自分でしたTVrock疑ってごめんなさい
再生でbondriverfileに使われていない空チューナー/DID Dを割り当ててたつもりでしたが
記述みすっててそのままAと被ってまして今回のあたらしい時刻補正チェックしたものだから
再生ファイルのデータと時刻がずれてしまったようですorz
時刻補正チェックしても空チューナーちゃんと割り当てたところうまくいきました
5名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 14:09:13 ID:1aiCnqlM
あー、なるほど。
再生で時間合わすのはヤバいな。 確かに。
6名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 14:21:17 ID:lvNFToFK
前スレ リソースリークはともかく
常駐させてるとちょっと気になることはある。

Process Monitor(http://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/bb896645.aspx)を見てると
これ↓が1秒に2回のペースで出てくるとか、

> tvrock.exe 7316 RegQueryValue HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Perflib\Disable Performance Counters NAME NOT FOUND Length: 20

Process Explorer(http://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/bb896653.aspx)で
コンテキストスイッチの回数が結構多い(1秒に500回くらい?)とか。

まあこんなもんでパフォーマンスダウンするようなマシンじゃないから普通に使ってるけど。
Core 2にSSDおいしいです
7名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 15:54:15 ID:w3PPZOQX
1台で完結したいから、チューナー数増えないかな・・・
8名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 16:29:47 ID:lqznLAkp
8つじゃ足りないと

確かに足りないな
チューナーにわかりやすいエイリアスつけたいところだ
9名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:09:45 ID:wyq2Fkoe
仮想環境とspinelで増やしてみるとか
10名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:33:23 ID:w3PPZOQX
>>9
それも考えたのだけどお手軽に増やせないかなと
地デジ 6、BS/CS 4の10チューナーは欲しいかな
作者さんにメールしてみます。
11名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:49:25 ID:aS5e69z0
つまんない質問かもしれませんが教えて下さい。
今、何とかHDUSとHDUSFの2台をTvrockで使用してるのですが
Fを違うパソコンで使用することにしようかと考えています。

その際チューナ2の設定を消すだけで良いのでしょうか?
ご存じの方よろしくお願いします。
12名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:55:59 ID:baWgcpM4
録画に使わないなら、チューナーを「使用しない」にすれば基本的にOKだけど、
そのチューナーでの予約が入ってないかは自分でチェックする事。
13名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 18:55:01 ID:Y/x84aTp
  ┏┗   三
14名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 20:56:06 ID:qlOPKIfp
r14も番組表で落ちやすい
システムを壊すまでは至らないが
15名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:05:49 ID:qlOPKIfp
r14じゃなくr15だった
16名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:27:32 ID:G7zefbfE
あんまり急いでリンクをクリックすると、
Webがしばらく無反応になるような?
ページが完全に表示されるのを待ってから
リンクをクリックするようにすれば、安定してる希ガス。
17名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:28:04 ID:qlOPKIfp
CSの番組表を消すと落ちなくなるし、一部消しても落ちないから、データ量に依存して落ちてるように思える
どうもr14/r15はうちではダメっぽい
18名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:34:35 ID:uYiFIO4o
14 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


15 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


16 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 21:27:32 ID:G7zefbfE
あんまり急いでリンクをクリックすると、
Webがしばらく無反応になるような?
ページが完全に表示されるのを待ってから
リンクをクリックするようにすれば、安定してる希ガス。

17 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
19名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 21:38:34 ID:h/Ys8Czr
あぼ〜んが気になるなら解除しとけよ、ゆとり
20名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 22:24:51 ID:3cTS+fdJ
うおっ13から15にうpしたら
昨晩から今までの予約が録れてねえ
ログ見たら
予約は実行されませんでした
で埋まってるぜ
21名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 22:41:31 ID:a7hPPHie
今夜の金曜ロードショー予約しといたら直前迄見ていたチャンネルの
たけしの番組が録画されてた・・・・

前スレ>781と全く同じ現象なんだけど、これ直す方法ないの?
TVTest常駐させて直前まで見ていた予約とは異なるチャンネルのまま
TVTestをXとかTVRockから閉じると必ず予約録画が直前チャンネルで録画されちまうんだけど
これチャンネル変わらないんじゃ予約録画の意味ねーじゃん
なにこのソフト
22名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 22:47:13 ID:e8QglMIj
そう思いながら使い続けるところが笑いどころ。
23名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 22:53:52 ID:9vs6gLbt
 既知の問題ってことで、両方の作者に連絡を図りつつつつ当面は
TVTestを常駐させないように設定して使うしかないんじゃ?
24名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 23:21:50 ID:aTKGYZUZ
チャンネル変更にはなんか不具合がある気がするね。
あんま関係ないけど今アンテナ組み替えた後チャンネル選択せずに起動したら0dBって出て冷や汗でたよ。
何かしらチャンネル選択してほしいな。
25名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 23:23:34 ID:DWmHx3yZ
起動オプションで指定すれば?
26名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 23:29:39 ID:9vs6gLbt
>>24
 それはTVTestのオプションにある。
27名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 00:14:37 ID:07+twKwA
なんだ TvTestまだ対応してないんか
28名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 01:20:00 ID:sRdRINXX
やっぱr15の番組表ダメだね
あるていどCS番組表が大きくなるとアクセスしたとたんtvrock本体落ちちゃう
何度やっても同じだわ

しょうがない
r13に戻すか
29名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 01:23:46 ID:sRdRINXX
r13に戻したら番組表落ちないわ
あきらめた
30名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 01:28:57 ID:sRdRINXX
でも、スレーブとして使ってる別PCはr15でも番組表落ちないんだよな
何でだろ
31名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 01:32:51 ID:07+twKwA
読める。。。読めるぞ。。。(中略) 見ろ!まるで、r15がゴミのようだ…
32名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 02:21:43 ID:hlCDclHG
r15今の所まったく無問題だが…
33名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 02:47:44 ID:tdEyYT4x
うちはPT1x2枚でチューナー順はT1S1T2S2T3S3T4S4で設定しているけど、
TVTestは常にT4かS4固定で起動しているから、予約でチューナー7や8が
使われてない限り、何も心配せずにリアルタイム視聴していられる。
まぁ、予約にチューナー7や8が使われる事は滅多にないし。
34名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 03:03:28 ID:YhUj9xna
>>33
うらやましい環境だな
ちょっとわけてくれ
35名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 10:27:09 ID:g94Wp54b
俺はPT1+凡白黒でチューナ6までだが、これでほぼ重複したことないな。
36名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 10:36:45 ID:l0cAPbo0
地上波は過去に5つ重複した経験があるなー。
さらに失敗対策に同数の予備も用意しておきたい。

今7チューナーあるから、あとPT1 2枚必要か。

ホント言えば正副、待機の3重にしたいw
37名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 10:38:13 ID:xxgj613y
俺なんてPT1で常時起動の録画サーバー組んだけど、
アニメのメジャーを週一で録画してるだけだ・・・・録りたいものがないよ〜!
38名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 10:58:52 ID:ZCbMHNRB
俺はTvRockのバックアップにEDCB使ってる。
地デジ7系統+BS5系統。
CSの無料開放日はバックアップのEDCBで重複が起こるくらいかな。
まぁ、そもそも録画鯖は独立させててリアルタイム視聴はTSUDP経由だからチューナーの排他は考えなくていいんだが。
39名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 11:21:23 ID:ZCbMHNRB
2009/3/7
TvRock Ver 0.9r16
------------------------------------
 ○FTuneとDTuneのダイアログがおかしくなっていた不具合の修正
 ○システム設定・"内部時計を放送波時刻に合わせる"に"内部時計調整範囲"を付け調整範囲を設けました
 ○TvRock番組表・番組詳細が文字化けしてしまう不具合を更に修正
40名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 11:29:33 ID:p2qkRkN7
もうTVRockは人柱報告が枯れるまでバージョンアップしないわぁ
知らない間に関係ないとこまでいじられて録画失敗するからなw
41名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 11:32:25 ID:/ODzssQT
ここに書いてること信じてる奴いるんだw
42名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 11:32:38 ID:sRdRINXX
r16でCS番組表落ちなくなったかも
文字化けバグとリンクしてたのかな?

しばらく様子見てみよう
43名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 12:00:23 ID:02h7e+xJ
>>37
録りたいものなんて録ってない。
キーワードいろいろ入れとくだけ。
44名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 12:03:39 ID:mJ/VRdw7
TBSテレビ→TBS
いつ変わったんだよ・・・orz
自動録画出来てないと思ったら、これが原因ですた
45名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 12:09:58 ID:l0cAPbo0
>>44
ヲレも先週までそれで失敗してた。
TvRock起動時に指摘されてたんだけど、最初訳ワカメで・・・

まぁ、バックアップのおかげで録画漏れは無かったけど。
46名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 12:10:53 ID:Q1uqk9bv
>>39
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
47名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 12:11:03 ID:8hBCJiRJ
ソフトの更新って.exe上書きだけでおk?
r14→r16にしたいのだが…
48名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 12:15:42 ID:vr8inOyI
TVKアニメマラソンあるけどバージョンアップしてみた

>>47

上書きしますかって聞かれたらYes
49名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 12:17:06 ID:l0cAPbo0
だが断る!とTvRockに拒絶さる。
50名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 12:19:10 ID:oSAeCwRk
○システム設定・"内部時計を放送波時刻に合わせる"に"内部時計調整範囲"を付け調整範囲を設けました
この時間何分以内っていう設定の意味がどういう意味なのか理解できないorz
読解力のないおいらにわかりやすい説明よろ
51名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 12:26:11 ID:sTYPaV19
ただ単に何分以内のズレだったら時間調整するって意味じゃない?
>>4みたいに少し前の見ても調整されないとか。
52名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 12:34:33 ID:8hBCJiRJ
>>48
サンクス。
53名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 12:34:59 ID:dPFiT2BM
r13→r16に変えたら
タスクのスケジュールが 今までは開始時刻が入ってたんだけど
r16にしてから 全部 タスクがスケジュールされてません ってなったんだけど
これって 不発になるってことだよね

アプリ再起動後、設定開いてOK押すか、スケジュール再構築で起きる
みんなも確認してみて
54名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 12:36:14 ID:02h7e+xJ
>>44
そうなるってことは番組表も取得できてないってことかい?
55名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 12:42:29 ID:WblpkLDa
r13でスリープ復帰時間を3分前に設定しているのに
20〜30分前にスリープから復帰してしまうんだけど、俺だけかな?
とりあえずr16でテストしてみる。
56名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 12:45:09 ID:mJ/VRdw7
>>54
番組表を見ると、TBSテレビの列には取得できてなくて
新たにTBSという列が右側に出来ててビビったw
あとMXテレビも同じように名称が変わってますた
57名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 12:46:14 ID:mJ/VRdw7
>>45
あ、同じ人いたw
バックアップのおかげで録画漏れ無かったって、どゆこと?
58名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 13:41:30 ID:l0cAPbo0
>>57
白凡+HDUSx2+PT1つないでるPCに

TvRockでPT1使って録画
cap_hdus_guiでHDUSで録画
の2系統で録画できるようにしてる。

TvRockやPT1に問題あってもHDUSで録画が、
HDUS側で問題あってもPT1側で録画がされるようにそれぞれスケジュール
組んでる。
59名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 14:32:20 ID:Zbe4fo/j
r16にしたら番組表がNHK総合だけ幅広くなった・・・?
60名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 14:33:33 ID:Zbe4fo/j
直った
61名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 15:24:35 ID:rVTmYfrf
今の所俺の環境では、r16で休止復帰でケロロ映画録画成功、タスクスケジューラ問題なしだ
62名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 18:22:38 ID:A4hlH2i6
全然スリープ状態から復帰できねぇよ!
設定で、復帰処理でタスクスケジューラで行うにチェックを入れてるのになぜだ!
その他の設定は、アカウント名をいれていれ、パスワードは設定してないからいれてない。
63名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 18:27:59 ID:PJBi5GLq
>>62
タスクスケジューラ使わずに試してみれば?
64名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 18:28:21 ID:GVYclHac
>>62
はいはいクマクマ
65名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 18:42:28 ID:uDSbL/qO
TvRock設定Windowで右上のXをクリックしても
WindowがCloseしない。
66名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 18:43:41 ID:tyEM1Rd5
それ俺もなってる
67名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 18:44:26 ID:6ykD3tCs
だからタスクスケジューラ経由での復帰は使うなって
68名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 18:44:26 ID:khc7JM1/
TvRockサーバからの情報取得に失敗しました
TvRockサーバからの情報取得に失敗しました
TvRockサーバからの情報取得に失敗しました
TvRockサーバからの情報取得に失敗しました
TvRockサーバからの情報取得に失敗しました
TvRockサーバからの情報取得に失敗しました
TvRockサーバからの情報取得に失敗しました
TvRockサーバからの情報取得に失敗しました
TvRockサーバからの情報取得に失敗しました
TvRockサーバからの情報取得に失敗しました
TvRockサーバからの情報取得に失敗しました
TvRockサーバからの情報取得に失敗しました
TvRockサーバからの情報取得に失敗しました
TvRockサーバからの情報取得に失敗しました
TvRockサーバからの情報取得に失敗しました
TvRockサーバからの情報取得に失敗しました
TvRockサーバからの情報取得に失敗しました
TvRockサーバからの情報取得に失敗しました
TvRockサーバからの情報取得に失敗しました
TvRockサーバからの情報取得に失敗しました
TvRockサーバからの情報取得に失敗しました
TvRockサーバからの情報取得に失敗しました
69名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 18:51:23 ID:PJBi5GLq
今までCPU使用率が一番右端に出てたから
最近常に90%以上になってて不思議に思ってたんだが
よく見るとHDDの空き容量とか色々増えてるのねw
70名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 19:01:28 ID:dFy5+6Tb
どのバージョンが一番安定してるの?
71名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 19:13:19 ID:Q1uqk9bv
最新バージョンに決まってるだろ
男は黙って最新バージョン
72名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 19:32:56 ID:YnaVPQvw
俺も最新版で問題無いは。
73名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 20:53:08 ID:scl5i0qu
やきうは延長テストできるかな
74名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 21:50:50 ID:uDSbL/qO
>>62
Windowsのadministratorのパスワードを空白以外で設定
その後、アカウントをadministrator、パスワードを
設定したものを入れれば、タスクスケジューラは正常に
タスクを実行できるはず。
75名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 22:16:16 ID:vcgUBY4o
r16入れると局名が変わっちゃうの?
手動で50本ほど予約を入れてるので、全部消化するまでr15のままがいいのかな?
76名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 22:28:17 ID:qsHOj03j
うちは変わってないぞ
77名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 22:33:28 ID:sRdRINXX
r16の番組表も不安定で落ちるな

r13以降でいろいろと変わった影響かな
78名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 23:49:44 ID:EWwu0bZv
r16ウチも駄目だな
復帰云々ではなくて、空のタスクスケジュールが生成されるだけだ
設定いじらずに13に戻すと正常に
79名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 00:17:31 ID:mkSSix/C
局名変わるんじゃなくてどうせiEPGで名前の違う局予約したんだろw
自分で編集しないと局名なんか変わらんし。
80名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 05:43:46 ID:/sLuF5rt
>>79
自動検索予約に設定してるものは、局名変更されたことによって
再設定しなきゃならんのよ
81名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 06:19:15 ID:vIHfOrDQ
>>80
キーワード検索予約で新しく増えた放送局にチェック入れないとダメなんだな。
82名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 06:51:34 ID:h3Ogt8LJ
フジテレビの番組取得が出来ないー(>_<)
チャンネル切り替えもうまく行かないし、なんでーー?
83名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 07:17:47 ID:pDzU6xyV
地上波の番組表、コラム幅がバラバラだよ
どうなってんのコレ?
84名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 07:36:26 ID:CnT/9VD7
>>83
番組内容表示と番組詳細表示の組み合わせで良くなったり気に入らなかったりするみたい。
まー仕様なんでしょ多分
85名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 07:45:57 ID:pDzU6xyV
>>84
BS/CSのほうは問題ないって言うのはどうよ
86名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 07:57:17 ID:JT4+tEA/
うちはずっとTBSテレビのままだけど、
もしかしてバージョンアップした後にDTune.batとか動かしちゃったの?
87名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 09:16:13 ID:gTTWx1nT
うちもTBSテレビのままだけどチャンネルエディタでグループ作るのじゃ対応できないの?
88名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 09:25:49 ID:pDzU6xyV
なんか、r1のころはデフォルトはTBSだったが、手でTBSテレビに直した記憶がある
89名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 09:31:07 ID:4Hw00dJB
あきらめてたんだけど、久しぶりに見たらキテタw
作者タンありがとう! てか、神ですわ

 712 2009/03/01(日) 11:02:27 ID:QfbQqy6u
 名無しさん@編集中(sage)

 > ○システム設定に"スリープ抑制時間"を追加

 Windowsの電源設定効くようになってるね。
 録画中だけスタンバイ抑止になってる。ありがたいことです。
9011:2009/03/08(日) 11:56:37 ID:uhxo+V0T
>>12
ありがとうございます
今日、分離作業してみます!
91名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 16:31:05 ID:DAXryT/0
過去スレにも何度か出ていたのですが、TSの保存先をネットワークストレージにすると
ファイル名が」リネームされないことがあるとのことですが、
ネットワークストレージへの保存はやらないほうがよいのでしょうか?
92名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 16:44:23 ID:zgau1cqG
やらないほうがいいです
93名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 17:00:09 ID:DAjBBNR0
>91
うちはファイル断片化の事も考えて、一旦ローカルにTS保存→demuxしたのを
moveコマンドでネットワークストレージに移動させてる。
これなら万一ネットワークストレージが死んでも元ファイルは生きているので安心。
94名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 17:15:49 ID:iifX7ver
moveが失敗して移動元消滅、移動先ゴミ化というパターンはないの?
9593:2009/03/08(日) 17:30:27 ID:DAjBBNR0
>94
言葉が足らんかったスマン。
移動するのはm2v+wav(+_dec.txt)で、エンコ終了までTSはローカルに置いたままにしてる。
96名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 18:23:30 ID:DjSeJxtO
copyした後ベリファイの結果によってif文で分岐させてる
97名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 19:06:29 ID:zrXI34Vf
おい
r16にしたら今日の予約実行されてなかった・・・
毎日録画してた日テレの「アナログ放送終了のお知らせ」
tvkの「夜の周波数カード」、「朝の周波数カード」が・・・
どっかに流れてないかな?
98名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 19:19:04 ID:P2f5a9xL
内部時計を放送波に合わせるをつかってたら、いつのまにか内部時計が3分以上おくれてて録画失敗した。
これは気をつけたほうがいいな。



99名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 19:30:29 ID:auaL7iVq
俺のとこじゃしっかり合わせてくれるぜ?
ログはどうなっとんじゃ
100名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 19:40:43 ID:pDzU6xyV
>>97
なにそのマニアックなアイテムw
101名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 19:41:16 ID:P2f5a9xL
[09/03/08 18:59:48 0.9r15]:[T1]番組「ザ!鉄腕!DASH!!」 録画開始 Card=OK, Error=3595, Sig=32.81, Bitrate=15.9Mbps, Drop=0, Scrambling=956, BcTimeDiff=+0.31sec, TimeAdj=-365.50sec, CPU_Weight=31.22%, FreeMem=5446MBytes, DiskFree=47.15%.

TimeAdj=-365.50sec
てことで6分ほどおくれてるな
102名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 19:53:49 ID:iifX7ver
r15だけど、放送が始まっている番組をWebブラウザから追加すると、
いまいち安定しない事があるな。
今日も5ストリーム録画中に追加したらTvRockがフリーズした。

でも、ファイル出力をTvRockに任せていなかったお陰で、録画中だった番組はみんな無事。
やっぱ処理は分散させるに限るな。
103名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 19:57:59 ID:F7+JYIsh
>>97
ディレクTV終了のお知らせくれ
104名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 19:58:44 ID:auaL7iVq
ログ確認したけど、BcTimeDiffとTimeAdjはいつも大体同じぐらいになってるよ
なんでそんなに6分もずれたんだろうな
105名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 20:13:34 ID:VoTEj5eL
俺はBcTimeDiffはずれても-0.1秒くらい、TimeAdjは0.00秒でほとんどの場合ずれ無しだなぁ
106名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 20:23:07 ID:HWsGKI1D
うちはチューナーごとにズレが違うから0.00ってのはありえないな。
107名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 20:39:42 ID:MBC0Hjns
チューナーごとに内部時計を持たせるべきということか
108名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 21:23:49 ID:1y1Vrl9g
今r9なんだけど鉄板で一番新しいのを教えてくれ
109名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 21:26:22 ID:aZNmAmFv
r13だと思う。
110名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 21:26:40 ID:pDzU6xyV
r13までは問題なかったようにオモ

r14に入れた
 ○TvRock番組表・番組表に"番組内容自動表示"および"番組詳細自動表示"を追加
あたりがなんか怪しい気がする
111名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 22:05:55 ID:2Yop4m/A
>>101
ズレる原因は>>4とかの可能性あるし、r16で補正されてるじゃん。
112名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 22:33:09 ID:P2f5a9xL
あーなるほど。

もしかしてDTVターゲットで起動したままBonDriver_Fileつかったせいかも
113名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 00:32:50 ID:kmGuqtRQ
何百回も言われてるが時刻合わせはNTP使えよ。
114名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 00:38:35 ID:cfKS/qkq
[09/03/08 18:59:01 0.9r16]:[T1]番組「ザ!鉄腕!DASH!!」 録画開始 Card=OK, Error=3695, Sig=32.68, Bitrate=17.6Mbps, Drop=0, Scrambling=1691, BcTimeDiff=+1.02sec, TimeAdj=+1.02sec, CPU_Weight=0.00%, FreeMem=1123MBytes, DiskFree=39.37%.

TimeAdj=+1.02sec
問題なし
115名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 00:38:57 ID:VZQoEUSh
それはまた別の話じゃないの。放送波がNTPとずれてるわけで
116名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 00:46:50 ID:3DXnRhJU
そんな機能使わなきゃいいのに
117名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 01:00:37 ID:iNkb9POc
定時キッカリに録画終了したい場合に便利なんだよ。
NTPじゃ局ごとの差に対応不可能だろ。
118名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 01:09:29 ID:1MFYoGFV
何となく分かった
地デジはアナログより1〜3秒程度遅れるので
その補正を行う機能なんだね

ただ個人的にはその1〜3秒で泣いた記憶がないので
おそらく使わない
119名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 01:16:32 ID:XJ9ztqSV
>>118
どういう機能なのかわからなかった人がいたのか
とりあえずこの機能のおかげで、うちじゃわかさ生活問題は回避された。
後ろはあまり気にしてないが、前がきっちりあえば、余計なCMが入らない
局が多くなるのは色々助かるんじゃないかな
あとは最近のバージョンアップで連続番組の時にPT1の複数チューナーを
うまく振り分け出来るようになったのも助かる
120名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 01:36:32 ID:Nbx4EHI8
そんなギリギリに予約しないからな
アニメなら後ギリギリはまず無いから後削っとけば時間重複すること無いし
121名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 02:03:52 ID:2O/V4o8h
俺が見てる限り、NTPで合わせた時刻とTvRockの時間補正の時間はほぼ誤差無いぞ?
122名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 03:14:01 ID:ik4wQLsj
この後すぐ!が面白い番組もあるというのに
123名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 03:22:38 ID:1wCHHDSj
そういえば昔そのこの後すぐ!とか予告番組が録りたいから
キーワード予約の録画開始時間選ぶとこ増やしてくれって要望投げたけどスルーされたっけな。
開始時刻遅らせるのは60分まで出来るんだけど早めるのは3分までしか出来ない。
3分だとギリギリなんだよな…待機時間も上限3分だからめいっぱい設定したら待機時間ゼロになっちゃうし。
124名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 03:49:24 ID:1qIILFmS
>62
パスワード設定したら復帰するようになった。
125名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 07:51:34 ID:YdhJRRPB
r16地上波番組表のフォーマット失敗してるよね?
日テレ/TBS/フジあたりコラム幅広くなってる
r16で地上波番組表、正しく等コラム幅で表示されてるって人いる?
126名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 09:22:35 ID:74Rs/zwK
先週の金曜日にr14→r15にしたらタスクスケジューラによる復帰が出来ずに土日の予約全滅だった・・・orz
安易にバージョン上げない方がよさげなんで、r16がリリースされてるみたいだがr14に戻しました。
127名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 09:28:44 ID:kmGuqtRQ
事前にテストすりゃ防げたのに馬鹿が多いんだな。
128名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 09:34:38 ID:cfKS/qkq
だからタスクスケジューラーで復帰するのオプション外せって何回も書いてんだろ
あれはTvRock単体で復帰に問題があったときのおまけオプションだ。
しかもそれももう過去の話だ。だれがタスクスケジューラー経由のオプションチェック啓蒙してんだ
あんなオプションもう削ってしまえ!
129名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 09:51:44 ID:u1lGSmwg
いや違うよ。
タスクの大きな目的は他のアプリと同期とるためにある。
130名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 10:00:28 ID:2O/V4o8h
復帰させるものがTvRockしかないと思ってる人がいるとは…
131名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 10:17:47 ID:kmGuqtRQ
別にTvRockに復帰任せたからといって、
タスクスケジューラに登録してあるタスクが無効化されるわけじゃないでしょ。
132名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 10:19:51 ID:YdhJRRPB
>>131
なんで?
Tvrock関連タスクは全部消えるけど
133名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 10:33:44 ID:pLOQYqXL
何と同期させてんの?
みんなそんなに同期するソフト使ってんの?
普通にタスクのオプション切ればいいじゃん
134名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 11:45:50 ID:74Rs/zwK
テストは必要だったと痛感した。
それまでは確実にテストしてたんだが、時間がなかったのと今までの実績と修正内容で判断してしまった。

>>128
そうなの?でもこれってこういう問題が有ったときのオプションじゃないの?
要らないなら項目自体削除して欲しいな。
先週の分の相棒見終わったらタスクのオプション切ってテストしてみるよ。
135名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 12:00:22 ID:L+RlMCSP
>>128
ウチは逆だ。
タスクスケジューラ使用にしておかないと、サスペンドから復帰しねぇw
136名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 14:42:08 ID:B2I07Pdh
>>123
自分も出したけどスルー
137名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 15:10:39 ID:3DXnRhJU
俺も半年くらい前に出したけどスルー
138名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 16:56:27 ID:4oqzpB8o
俺も去年くらい前に出したけどスルー
139名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 18:26:46 ID:rYruzBuE
>>135
ウチも同じだ
タスクスケジューラ使わないと復帰しない

VISTAだからか?
140名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 19:29:46 ID:sfiAI3Wm
うちも同じくvista
141名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 20:06:43 ID:L+RlMCSP
>>139
ウチはXP Sp2
142名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 21:38:23 ID:alFq+9j3
WBCの延長に次ぐ延長に追従するさまに感動した。
テレ朝の編成、ミニ番組の放送諦めたか。
143名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 21:43:38 ID:bYjKjt+w
タスクスケジューラでの復帰ってのは、TvRock以外でスタンバイや休止にした場合の復帰を行うためでは?

TvRockからスタンバイや休止を実行する場合は、スケジューラによる復帰は不要
例)インテリジェントのスタンバイや休止処理
  予約録画終了時のスタンバイや休止
 など、TvRockがスタンバイや休止処理をした場合


確か、TvRock以外の処理や操作でスタンバイや休止にしてしまった場合に復帰しなかったから対策された機能だったかと思う
144名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 21:47:15 ID:kmGuqtRQ
>>143
そんな制限はWindowsには無い。
145名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 21:54:47 ID:r6oiAtlT
>>144の言うとおりS1~S5の違いはあれ、TvRockでスタンバイに入ろうが他のソフトでスタンバイ入ろうが違いはない。
TvRockによる復帰がうまくいかない時のためのものだな。
ていうかヘルプにも書いてあったよな。
146名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 22:11:49 ID:cFH5/ycm
Vistaだけどタスクスケジューラ使わないで復帰するよ
録画予約作ってすぐスリープさせるとダメみたい
30秒〜1分くらい待ってからスリープさせると復帰する
予約直後はハードディスクがカリカリ言ってるけど、関係あるんじゃ?
147名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 00:06:07 ID:e3VjXpLb
あ・・・れ2連続のBS2アニメ映画劇場録画してると思ったらSOSのほうしか取れてねえ
録画後終了に設定しててrectest起動してるから録画してると思いきや
148名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 00:16:44 ID:v4mc0GH6
r16なんだけど、タスクが
149148:2009/03/10(火) 00:19:24 ID:v4mc0GH6
ごめん、途中で書き込んでしまった。
r16なんだけど、タスクが
http://www.uploda.org/uporg2077269.png
みたいに「タスクがスケジュールされていません」ってなって、復帰がうまくいってない。
r14の惨劇時ほど話題にはなってないみたいだけど、これ俺だけなの?
150名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 00:21:02 ID:KjtJjRks
151名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 00:37:07 ID:v4mc0GH6
でもタスクを使うのがデフォルトの設定だよね?
コレまで何の問題も無く動いてたから、現状維持で動かしたかったんだが、もうタスクによるスケジューリングは古いの?
152名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 00:50:38 ID:zXyDFt+0
問題が出たら別の手法を試せばいいだけなのに、
御託を並べて結局失敗する奴はマゾなの?
153名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 00:51:30 ID:Uz1IBkGQ
昨日予約したみ○みけ、録画失敗してた・・・orz
GA-EP45-UD3Rだと休止からの復帰が不安定だなぁ。たまに復帰に失敗する
154名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 00:53:32 ID:uxfmANQN
そらハード側の問題はどうしようもないわ…
まぁ自作ではいまだに安定しないこともあるよな
155名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 01:08:49 ID:Uz1IBkGQ
>>154
やっぱどうしようも無いよな・・・orz
もうちょい色々試してみる(`・ω・´)
156名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 01:14:13 ID:RFU8VWdE
てか、録画に成功しててもログ見たら

[09/03/10 01:09:03 0.9r16]:番組「タイトル未定」の予約は実行されませんでした

とかなってる。なんじゃこりゃ
157名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 04:10:21 ID:gxdDMUq6
アプリ連動してるわけじゃないが、TvRockにタスクを一任してると制御が見えないから、タスクに登録させてる。

r13辺りからタスク登録関係を変更してるっぽいけど、TvRockのモジュールを更新したときは必ずタスク登録の
オフ>オンをやって再登録をしてるから、タスク関係による録画の失敗は無いかな。

#r13→r15にUPしたとき、タスク登録をオフにしても消えないゴミがタスクリストに残ったから、手作業で消した
#ってことはあったけどね・・・
158名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 04:17:15 ID:LCBVFs0D
r16にしたら、しょっちゅうブルースクリーン出まくり in Vista
画面にもTVScheduleなんたらって表示されるから多分これなんだろう
取りあえずr13に戻して落ち着いた
159名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 04:20:02 ID:EWZDjeum
r16に変えたら、以前は期待通り動作しなかった
「予約が既にある場合は無効に設定」が、
ちゃんと動くようになった気がする。
160名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 04:33:08 ID:sTuuY4sQ
r16にしたら彼女ができた
161名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 04:53:45 ID:ItYfQJ73
r16にしたら子供ができた
162名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 04:58:05 ID:rVMfutHS
r16にしたらウンコ漏らした
163名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 04:58:08 ID:m6aQC7tB
異なるキーワードで同じ番組が録画予約されるけどそこらへん何とかして欲しい
164名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 05:02:35 ID:KjtJjRks
正規表現
165名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 05:12:08 ID:m6aQC7tB
俺に言ってるのかしらんけど、キーワードがタレント名同士だから
不意のバラエティ番組での共演とかだと正規表現でも対応できないし
そもそも同じ番組をチューナAとチューナBで同時録画するなんてこと
普通しないだろうから、いい加減対応して欲しい。
166名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 05:48:44 ID:uz0zsow/
167名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 06:26:17 ID:m6aQC7tB
r16で「予約が既にある場合は無効に設定」の仕様変わったのか。
以前は異なる番組でも時間帯がかぶっただけで無効になる仕様だったけど。
ちょっと試してみます。
168名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 06:53:00 ID:nzHkIL9y
情弱が文句垂れるなって
169名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 06:58:16 ID:IJGLRl8S
今使ってるHDUSFを他のPCにつけかえるので
tvrockを設定ごとそのまま他PCに移したいんですが
マイドキュ内のtvrockフォルダ、tempフォルダ、tvrockが入ってるフォルダ
全部コピーしても、起動はするけど設定は反映されません。
他PCで使うには1から設定しなおすしかないんでしょうか?
170名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 07:11:09 ID:ZdCOlV4K
>>169
やったことないので、よくわからんけど、
一回普通にこれまで使ってたのと同じVerのものをインスコしてから
上書きするってのは?
171名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 07:54:23 ID:rVMfutHS
番組詳細にURLが含まれると、番組表が広がってしまうみたいね
172名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 08:05:59 ID:rVMfutHS
しかも番組詳細表示ONにすると、CS番組表表示すると落ちることがある
173名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 08:08:06 ID:HwOdvyXU
>>169
TvRockのレジストリも移す必要がある
174名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 08:18:44 ID:NisUywBx
悩んで無駄に時間を費やすより、一から設定したほうが余程いい
175名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 08:41:32 ID:9lcZmZXa
>>159
まじだ。
最近作者さんこういう細かい修正を更新履歴に書かなくなったね。
疲れてるのかな。
176名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 09:05:28 ID:m6aQC7tB
試したけど俺が期待していた機能修正じゃないみたい
やっぱり異なる番組でも時間帯がかぶっただけで無効になってしまう・・・。
177名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 09:25:01 ID:9lcZmZXa
>>176
ホントだ。
やっぱダメだったw
さっきは上手く登録されたと思ったんだけど。
178名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 09:34:16 ID:EHFMtv8U
なにこのバカなレス。
179名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 10:37:04 ID:jfyPj0AU
>>165
あるある。同じ番組の予約が2つあがるときがね。
180名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 12:25:01 ID:tbDuqk8g
番組表がまったく見れなくなった
181名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 12:27:40 ID:yflbq+4V
俺も気になってたな。同じ番組でも録画時間がちょっとでも違うとか、
出力ファイル名が違うとか、どこか微妙に違うから重複登録されるんだろと思ってたが、
全部一致してても重複することがあるね。使い始めたr13あたりからずっとだけど。
たまに起きるから発生条件の絞り込みが難しい
182名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 12:41:42 ID:tbDuqk8g
r16で番組表を開くと
Web ページへのナビゲーションは取り消されました
サーバーが見つかりませんでした
ってなるけど俺だけ?
183名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 12:50:08 ID:KXieP+iE
>>182
Tvrock落ちてるだろ
184名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 14:34:52 ID:riTjTiWt
>>182
以前に1回だけその症状になった事ある
OSを再起動したら解決したよ
(TvRockを再起動するだけではダメだった)
185名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 14:38:49 ID:cJlzb5w8
前スレ?でr15でタスクの時間が消えるって言ってたのだが、原因がわかった。
今まではアカウントとパスワードが空白でもできていたが、r15〜は入れないと時間が空白になるみたい。
186名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 15:00:04 ID:QbYoAfal
このスレに何回も書いてあるだろ…
187名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 16:26:06 ID:FMPMZ9fG
EPG担当者サボるんじゃねー!
188名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 16:56:59 ID:FBGJDwhW
番組内容をサブタイトルにする設定にしてると
番組内容が変更になったときに出力されるログがやたら横に長くなって困る
変更箇所前後10文字だけ切り出してログに出力とかできないのかね
189名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 17:10:42 ID:IhYpkBMG
今ってTvRockの番組表見れませんよね?
みなさん見られるのかな?俺だけかな。

上のレスみるとTvRockが落ちているってあるけど、TvRockサーバーが落ちてて番組表が表示されないってことですか?
190名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 17:12:38 ID:NHoRS6dm
>>189
わろたー
おまいの番組表はみんなと同期してるのかい?ww
191名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 17:17:03 ID:cOR9Tq/M
>>189
だから、あんたのPCで上げてるTvrockはちゃんと生きてるか確認した?
192名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 17:19:34 ID:e3VjXpLb
>>189
とりあえずパソコン再起動して帰ってください
193名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 17:19:40 ID:zXyDFt+0
194名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 17:20:27 ID:wSUJZeAT
哀れな>>189がいるときいて飛んできた
195名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 17:20:36 ID:ClZmG6zi
>>189
質問を読んだときは>>190氏と同じように思ったんで、すまんが笑ってしまった。

エスパーすると、
Windows Defenderのアップデートが悪さをしてるときいた。hostsファイルから127.0.0.1 localhostを
消去してしまうらしい。
196名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 17:24:01 ID:zXyDFt+0
叩くときは裏付けをしてからでないと>>192みたいに逆に恥をかくという例。
OSくらいは書いた方がよかったんだろうけど。
197名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 17:27:01 ID:e3VjXpLb
うわスレ読んで来た。笑ってごめんなさい。
大変なアップデートだな。

>>189
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc
にある
hosts
というファイルをNotePadから開いて、
一番下に、

127.0.0.1 localhost

と付け足して保存すると解決すると思う。アップデートしてないからわからんけど。
198名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 17:30:41 ID:IhYpkBMG
>>191
>だから、あんたのPCで上げてるTvrockはちゃんと生きてるか確認した?

はい動作しています。
Tvrockバーでは、現在放送されている番組が表示されます。

>>192
OSは再起動し、ファイアウォール、ウィルスソフトも見ました。

OSはVISTAです。

199182:2009/03/10(火) 17:33:14 ID:tbDuqk8g
>>183
>>184
OSを再起動してもダメだったのでシステムの復元で昔に戻しとりあえず解決しました
200名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 17:36:28 ID:ClZmG6zi
ごめん。>>182 見落としてた。

同じ原因だったら、また更新されてしまうんじゃない?
201名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 17:36:35 ID:NHoRS6dm
おいおいエスパーで答えでてんじゃんww
初心者質問スレにも同じ症状報告あるのに
なぜ実行しないwwww
202名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 17:54:38 ID:2m88mjDx
hosts書き換えてもまた消される可能性もあるから、今後の事も考えて
設定やブクマなどで「localhost」となっているところは全部
「127.0.0.1」に書き直しといた方がいいかもね。
203189:2009/03/10(火) 17:58:26 ID:IhYpkBMG
>>202で解決しました。
笑わせてごめんなさい。
204名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 18:30:08 ID:cOR9Tq/M
なんかつまらんことで障害起きてるのね
番組表は蔵からしかアクセスしないので、まったく気がつかんかった
205名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 21:15:01 ID:MOEEG7h6
タスクバーのアイコンを右クリックして出てくるメニューの「チューナーアプリ起動」なんだが、
設定の中での「実行アプリ(視聴・無)」の方でしか動かないのか?
できれば「実行アプリ(視聴・有)」の方で動かしたいんだが…。
206名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 21:28:48 ID:xvKjPrQD
アプリケーション起動時にプレビューOFFのチェックをはずす
207名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 21:37:46 ID:tWZbFyIY
r13からr16まで試したんだけど予約の時間になってもスリープから復帰しなくて
TvTest起動>Bondriverの初期化に失敗しましたのメッセージ>
TvTest起動>Bondriverの初期化に失敗しましたのメッセージと二回
怒られた。なんかヒントないですか?



208名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 21:40:07 ID:34fzMlxT
>>146
HDDの遅延書き込みが原因なのかなぁ
予約入れて3分待ってからスリープさせたけど、復帰しない

設定>システム設定>タスクスケジューラ>復帰処理をタスクスケジューラで行う
のチェックを外す以外で設定弄るところある?

右クリックメニューの スケジューラ有効 にはチェック入ってます

209名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 21:48:53 ID:MOEEG7h6
>>206
おお、できた。
こんな単純なミスだったのか・・・ありがとう。
210名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 23:44:49 ID:8Yw8G+zo
TvRockのDTune.batの設定の中で
TvRock番組表の起動の項目で
アドレス(デフォでnobodyになってるやつ)
とログインユーザ名とパスワードの項目がありますが
これはスルーでいいのでしょうか?
211名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 23:57:47 ID:e3VjXpLb
いいよスルーで。あとで設定できる。携帯とかからいじくるつもりならあとからいじらないとね。
212名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 00:27:13 ID:VXUUNB75
番組情報取得の高速化を使うと、
BS-iがとれなかったり、WOWOWとBS-Japanがごっちゃになったり。

まぁ、高速化を使わなければいいだけの話なんですけどね。
213名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 00:32:17 ID:e20in71P
う、うん
214名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 01:05:13 ID:spyrQIF8
ファイルの管理(録画後のファイル移動やリネーム、既視聴・未視聴の管理等)をmAgicAnimeでやりたくって、
mAgicAnimeとTvRockをうまく利用したいと思うんだけど、どういうパターンがベストだろう?
ぐぐってみたけどあんまりこういう運用している人いないみたいで。もしかしてムリなんかしら?
215名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 01:29:21 ID:cJ1F6pPO
番組情報の取得は、何時頃に行うのがベストかな?
216名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 01:34:27 ID:TKjwO8xS
全チャンネル放送中で、自分が録画したいものが無さそうな時間帯がいいんじゃない?
俺は朝7時からにしてる。
217名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 01:49:23 ID:cJ1F6pPO
そういえば、うちの糞番組表
いつの間にか右端に「TBS」「TOKYO MX」が追加されてた
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_109068.jpg

「TBSテレビ」「MXテレビ」「放送大学」とか
番組情報取得できないところは、非表示にするとか出来ないのでしょうか?
218名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 01:49:55 ID:cJ1F6pPO
>>216
夜よりも、やっぱり朝が良いのかな?
219名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 01:52:41 ID:N8fmQPyA
今帰ってきたら今日の予約失敗してた
TvRockで初めて失敗したぜ・・・orz
220名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 01:54:58 ID:AAl/BjV8
ざまあwwwwwwwwwwwww
221名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 02:00:49 ID:e20in71P
>>220
いつか必ず君にも起こる災いだ。
その時このレスを思い出せ。
222名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 03:19:14 ID:QcK2JoRk
ときどき予約失敗します
私も
フーリオHDビューアの終了がなんたらかんたらとか
そういうのって
テレビロックが悪いのですか?
それともフーリオビューが悪いのかな?
223名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 05:40:47 ID:Tg5G3TUN
r16にしてPC復帰がダメだったのでr13に戻しました。
もっともr13で今のところ特に不満点があるわけではないので、しばらくは
このまま行くでしょう。

皆さん、新しいVer.が出たらDTune.batやFTune.batを行ってます?
224名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 06:17:01 ID:VkPi3gjs
だからタ(ry
225名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 06:42:15 ID:XOTyW5ZH
もうテンプレに入れるべきだなw
226名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 06:51:11 ID:7rXQUeT4
>3月15日(日) 21:00〜21:50 NHK総合 NHKスペシャル「法隆寺再建の■」

 文字化け? 外字か何か?
227名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 06:57:00 ID:kXj+BuI2
>>165
当面の間は、出演者での予約は一つの自動検索にまとめては?

自分の自動予約はこんな感じ。
■自動予約1■
タイトル=朝まで生|『ぷ|アメトー|ハウトゥ|水曜ど
詳細=
■自動予約2■
タイトル=. not 朝まで生|『ぷ|アメトー|ハウトゥ|水曜ど|このあと|まもなく
詳細=田原総|ナイツ|大泉洋|阿部寛|ユースケ|柴咲コ|aiko|ユニコー|UNICO
条件=and

これで、急なゲスト出演で重複予約にならずに済むよ。
それぞれの項目に入力可能な文字列の長さが足りなくなるので、
番組名や出演者は可能な限り省略で。
228名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 07:44:53 ID:DiCEjB0g
>>181
連携録画を設定した優先予約デバイスで自動検索予約したとき
別番組と時間帯が重なって第一候補以降のデバイスが割当てられると
同一番組判断から外れて重複登録される様子
229名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 13:00:11 ID:ex7rKUr5
>>217
つ チャンネルエディタ
230名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 14:02:13 ID:RuvMx4iJ
>222
FriioViewの最新バージョン(1.96)はダメみたいだぞ。1.93を使え。
それと、FriioViewを使うならTvRock側の設定で「TvRockでファイル出力を行う」を使用すること。
FriioViewはバッファが小さく、HDDの書き込みが滞るとすぐに堕ちる癖がある。これが回避できる。
しかし、録画が終わるまでファイルがロックされるので追いかけ再生は出来なくなる点は妥協だ。
231名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 15:06:45 ID:tZ7xij8W
俺は1.96で全く問題無いけどな。
TvRockでファイル出力させて追っかけ再生もできてるし。
マシンパワーがあれば問題は起きないというのが俺の結論。
232名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 15:32:02 ID:0Tmqswjk
もうすぐアニメ新番の季節だから安定してるならいじらないほうがいい
233名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 16:17:35 ID:rxxXr6yV
アニメじゃなくても新番の季節
234名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 18:21:18 ID:cJ1F6pPO
>>229
全て解決しましたヽ(‘ ∇‘ )ノ
235名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 19:16:59 ID:mG2m6SDe
>>230
録画中も再生できるぞ?
おまえんとこできないの?
236名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 20:41:23 ID:W/TckgqV
EPGのTBSの局名がまた変わった・・・

TBSがTBSテレビに・・・
両方登録してあるからいいけど。
237名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 21:08:27 ID:cJ1F6pPO
>>236
マジ?
綺麗に整理したばかりなのに(>_<)
238210:2009/03/12(木) 00:32:10 ID:X2ZAVmrK
>>211
遅くなってスミマセン
レスthx
239名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 03:45:25 ID:pjdW2sS8
チャンネルの局名変更ってチャンネルスキャンみたいな感じで
自動的に対応してくれればいいのになあ
また4月からスカパーのフジ系列の番組名変更になるみたいだし
240名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 08:55:15 ID:ZZOTGxqb
作者にリクエストのメール出したら返事キタ!
いや〜出してみるもんだな
241名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 09:02:58 ID:Vaj4Zkck
>237
チャンネル名をTBSに変更→予約がおかしくなったとか表示が消えたとかのクレーム殺到→あわてて戻した
ってパターンじゃないの?
242名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 13:07:13 ID:piXsjZeY
番組表30分(地BSCS)じゃとりきれなくて、
また同じ放送局読んでる感じループしてるんだが・・・
放送局をしぼってすこしづつ番組表とらんとこれ全部とれんの?
243名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 13:09:08 ID:nqAOgUww
予約しろと何度言ったら…
244名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 13:24:08 ID:K5uWmX1U
使い方よく調べてから書けよボケ。
メニューから番組情報取得してるものも録画番組も全部同じ予約だ。
基本が30分だからメニュー・時間調整で時間延ばせばいいだろ。
245名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 13:34:01 ID:piXsjZeY
>予約しろと何度言ったら
予約はしたけど同じ放送局しかとれんかった
>基本が30分だから
30分以上の指定はあるけど、30分しかとれんみたいだけど?
246名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 13:36:02 ID:rBZ+nu83
おもいっきり叩いてるようにみえて実は親切な
ツンデレスレはここですか?
247名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 13:42:02 ID:c44Uxjdo
248名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 14:05:33 ID:dlUrEz57
>>246
Yes, we can!
249名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 14:25:50 ID:7MhUcUyH
2,3時間はとらんと全部とりきれん
250名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 16:10:26 ID:lBQ48qpO
番組表に繋がらなくなった
251名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 16:12:10 ID:X8IR/QAD
エスパーすると君のPCはビス太
252名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 16:17:21 ID:lBQ48qpO
すまんログ読んでなかった
253名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 16:39:21 ID:nbbyMZn5
ビスタってホントに以下略
254名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 18:40:00 ID:xdCxUnQp
取得条件を「1日以上経過」とかにして、
1日に何度も取得予約入れとけば
取れると思うけど、どう?
255名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 22:19:53 ID:f20irz60
r9でローカルホストの番組表に繋がらなくなって、r16にしても繋がらない
なんだこりゃ
256名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 22:20:49 ID:ULDxqw/h
257名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 22:22:48 ID:f20irz60
>>256
Thx

ふざけんなよw
なんで勝手に消去してんだよ・・・
258名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 07:49:30 ID:82UYPopO
WindowsUpdateでhosts書き換え直ったよ
259名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 10:02:24 ID:RZZl6lIy
リゾルバなんぞに頼り切ってるからだ。
260名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 11:09:14 ID:iuwOVR6p
すげーな。俺なんかDNSに頼り切りだぜ。
261名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 11:47:11 ID:3aDYizDb
ttp://localhost:8969/nobody/にアクセスできなくなって、番組表から録画できなくなった。何故だ!
262名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 11:51:14 ID:+asqaSzf
263名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 11:52:41 ID:+asqaSzf
264名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 11:58:25 ID:xwOCubu0
TvRock09r12とHDUSFで運用して、
自動検索予約リストにアニメを3つほど入れて、
ナンバリング機能で話数を入れてるんですが、
どうやらナンバリングが固定になってるようで、次の予約も同じ話数になってしまいます。
なぜなんでしょう?
265名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 12:01:21 ID:zWyg4FJh
キモヲタきめぇ
いい年こいて自動検索にアニメとかいれんなヴォケ
266名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 12:08:46 ID:FglP4UEq
すげーな。
直前の書き込み無視して何故だじゃねーよバカ。
267名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 12:37:24 ID:3aDYizDb
>>263
サンクス
268名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 14:19:47 ID:TPqw5vTb
すみません、番組表から予約が急に出来なくなったんだが。
PT1買ったばっかなのに壊れた?
269名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 14:19:52 ID:SO4Q6rqw
NHK総合局だけ見れないし番組表も取得できない
NHK教育は見れるし番組表も取得できてます
特定の局だけ探す場合、どうしたら良いのでしょうか?
尚、NHK総合だけチェックいれて探す事は南海もしました
270名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 14:20:22 ID:CIzUEaf9
http://www.uploda.org/uporg2085962.jpg
r13からr16に上げたらタスク登録がおかしくなったよ
271名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 15:12:24 ID:PzGw8ioE
>>268
壊れたね
( ´・ω・`)ノ~バイバイ
272名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 15:38:55 ID:Ledd3ice
>270
r13が安定してるとおも、もどせばおk
273269:2009/03/13(金) 16:26:10 ID:TkDh7AvG
事故解決しますた
Dtuneの設定でそこだけ別なチャンネルがあてがわれてました
削除して、正当なチャンネルをあてがったら認識しますた
地元だけでなく他県も拾ってたので合わせてぶち込んだら全て取得できますた
どもでした
274名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 18:13:53 ID:l7dzRplt
XPで、control userpasswords2 使ってWindows起動時の
パスワード飛ばすと TvRockがタスクバーアイコンに表示されない。
TvRock自体は動作していて録画予約は実行されるしiEPGで
テレビ王国とかから予約の追加はされるんだけど・・・
一度ログオフして同じユーザーで再ログオンするときちんと
タスクアイコンも表示されてログを見るとタスクアイコンの
登録に失敗しましたって残ってるんだけど
なんか回避策ありますかね? r16使ってます
275名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 19:07:08 ID:5Ma9ggl+
windows 7 での動作ってどうなのかしら?
うまくいってる人いる?

>>274
窓の手の自動ログインではうまくいってるよ。

276名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 20:10:23 ID:6p/TyuWj
XP SP3で、control userpasswords2での自動ログインだが、俺はうまくいってるよ
277名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 20:17:10 ID:F+AH043n
>>274
userpasswordのやつって有名だったのか。使ってるけどうちはなんとも無い。
タスクバーに登録されないのはexplorerのバグだって聞いたことあるよ。
一気に登録しようとされると拒絶するらしい。
tvrockだけ登録されないのならわからないけど。
再インストールするかスタートアップを遅らせるソフト使うのがいいと思う。
まあでもタスクアイコンって正直Rockバーだしとけばいらないよね。
278名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 20:28:29 ID:Th1Pcj7F
タスクトレイのアイコンが非表示になるバグは、
ネットワークサービスのUPnPユーザーインターフェィスのチェックを外すと
直るよ。



多分w
279名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 20:29:08 ID:Th1Pcj7F
その後、再起動してみて。
280名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 21:05:03 ID:zWyg4FJh
TVrockヘルプのrockバーの画像のような並びにする設定とかありますか?
チャンネル名 時刻 番組内容が自分の標準なんだけど
並びを変えたりチャンネル名幅とか変えたいんだけどどこにあるのかわからないorz 
281名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 21:10:49 ID:ZBexo+nl
>>274
その原因たぶんこれ
ttp://ukiya.sakura.ne.jp/index.php?%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E9%9B%91%E6%96%87%2F%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%92%E6%95%91%E3%81%88%EF%BC%81

ログにアイコンの登録に失敗しましたってでてない?
アイコンからしかTvRock終了できないから結構困る・・・
282274:2009/03/13(金) 21:12:40 ID:l7dzRplt
うーん、だめだぁ窓の手やUPnPも試してもダメで
挙句の果てWin起動時パスワード確認に戻してもダメ
うちのXPがおかしくなってきてるかなぁ
丁度いい機会だと思ってクリーンインスコするか
283名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 21:35:56 ID:CjMx6iYl
起動時にXPでタスクバーに表示されないのは
TvRockに限らずタイミングがあるらしい。

なのでウチはスタートアップフォルダーに以下のbatを作って
タイミングをずらして起動してる

ping localhost -n 90 > nul
start tvrock

見当違いだったらスマン
284名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 21:37:20 ID:CjMx6iYl
あ、281に書いてあったな
285274:2009/03/13(金) 22:02:46 ID:l7dzRplt
みんなありがとう、タスクトレイのアイコン消えってポピュラーだったのね
ググって、ttp://webtech.seesaa.net/article/110514471.htmlを参考にした
UPnPってこっちのだったんですね、消えるアイコンがTvRockだけで
直前の変更が起動時パスチェック回避(TvRockの予約もスケジュールタスク)
だったんでここで聞いてみたんだけど無関係でしたね。ありがと
286名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 22:03:35 ID:psjGPad0
おれはStartupEX使ってる
287名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 22:17:10 ID:F+AH043n
もうクリーンインスコしちゃったけど前はXYZなんとかってやつ使ってたな。StartupEXも
つかったけど最終的に。使いやすかった。
288名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 01:39:42 ID:pE22WzQB
動かない問題を切り分けたいんだけど、
TVRockで、TVTest使って番組情報を取得するときって
正しく動いている時はTVTestのチャンネルがどんどん切り替わってく感じなの?
タスクバーに出る選局中の文字は切り替わってくんだけど、実際の画面が全然きりかわんない・・・
289名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 02:41:47 ID:Tr+saZ0j
>>288
使ってるソフトのバージョンぐらい書け。
あと自分の環境。
290名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 06:22:49 ID:x1KM5oR4
番組情報の取得に失敗
番組情報の取得に失敗
番組情報の取得に失敗
番組情報の取得に失敗
番組情報の取得に失敗
番組情報の取得に失敗
番組情報の取得に失敗
番組情報の取得に失敗
番組情報の取得に失敗
番組情報の取得に失敗
番組情報の取得に失敗
番組情報の取得に失敗
番組情報の取得に失敗
番組情報の取得に失敗
番組情報の取得に失敗
番組情報の取得に失敗
番組情報の取得に失敗
番組情報の取得に失敗
番組情報の取得に失敗
番組情報の取得に失敗
番組情報の取得に失敗
番組情報の取得に失敗
291名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 06:41:02 ID:G/7UXa2j
>>288 画面も切り替っていく、時間は初めての時で地デジ9CHで20分位
つ、TVTest単体はきちんと動作してるのか?
292名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 06:45:52 ID:qo9tMgNV
一年近く使ってるけど初めてTVRockが原因で録画失敗してた。
スリープ復帰したけど、番組開始から20分後くらいに録画してた。
どうでもいい番組だったんで不幸中の幸いだけど。
293名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 10:12:55 ID:UTkd9xfQ
>>288
エスパーすると、CATV環境でチャンネルを+13していない。
294名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 10:17:01 ID:Qc3Z3Hz8
全画面で動画を見てるときにTVROCKで録画が始まると、タスクバーが前面に出てきちゃうんですが、出ないようにできないでしょうか?OSはXPです。
295名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 10:21:34 ID:HgViEU0k
>>294
コマンドラインぐらい設定しろよ
296名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 10:24:32 ID:HgViEU0k
タスクバーって何だ?Windowsのやつか
だったら、バルーンヘルプ通知をオフすればいいんじゃないか?
297名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 11:34:57 ID:Qc3Z3Hz8
>>295
コマンドラインってなんですか?

>>296
バルーンヘルプ通知をオフにはなってます。
298名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 11:40:12 ID:HgViEU0k
タスクバーを他のウィンドゥの手前に表示するをオフ
299名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 11:43:47 ID:Qc3Z3Hz8
わぉこれで直りそうです。thx
300名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 11:48:11 ID:Qc3Z3Hz8
と思ったけどこれウィンドウを全画面化するとタスクバーが見えなくなっちゃいますね。これは見えて欲しいんだけど・・・
前にMAGICTVを使ってたときは前面にならなかったんだけどな〜
301名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 11:49:40 ID:QIUtGYA9
じゃぁMAGICTVとやらを使ってればいいだろカス
302名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 11:53:14 ID:Qc3Z3Hz8
>>301
MAGICTVはアナログなので使いたくないんですよ。
TVROCKで可能なのか知りたいだけです。
303名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 12:06:50 ID:TcrisgE3
知りたければ自分で調べろよカス
304名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 12:11:03 ID:Qc3Z3Hz8
>>303
調べてますよ。ちなみに過去スレにもありませんでした。
解決法が分かれば、同じ現象が出てる人にとっても有益なことと思いますが?
305名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 12:16:01 ID:TcrisgE3
> MAGICTVはアナログなので使いたくないんですよ。

こんなこと言ってる時点で自分はバカだと気づけない時点で何教えても無駄
306名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 12:20:25 ID:Qc3Z3Hz8
別に煽り合いしたいわけじゃないんで
じゃぁ自分で調べますわ。
自分なりの解決法が分かれば書きます。
307名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 12:30:00 ID:ovTDf5I6
>>305
時点時点
308名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 12:43:34 ID:HgViEU0k
TVRockというより視聴ソフトの問題じゃないかと思うが、TVTestを使っているなら、メニューで

常に前面に表示
ウィンドウが常に最前面に表示されるようにします

を選択してもダメか?
309名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 12:55:47 ID:Qc3Z3Hz8
>>308
私も視聴ソフト側の問題かなと思えてきたのでその辺を追っかけてます。
使ってるのは主にWPCHCですが、常に前面表示はオンになってますね。
あとレンダラによっても変わるのかなって気がしてるので、それをいじったりして調べてます。(今はEVR custom presを使ってるが以前はオーバーレイを使ってたからかも?)
310名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 13:18:21 ID:TcrisgE3
まさかとは思ったが池沼レベル
311名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 13:27:40 ID:QIUtGYA9
延々TvRockと関係ないこと書いてる奴って何なの?
312名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 13:42:03 ID:Qc3Z3Hz8
TVROCK使ってて起きたことなんでここに書いたんですが、関係なさそうなんであればもうここには書きませんね。
あと根拠も示さずに否定だけするのであれば、おまえらの方がカスです。それでは。
313名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 13:43:40 ID:C/bKaCuN
>>290
おまえもか
314名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 13:45:44 ID:Lrhm9C/U
>>312
同レベル
315名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 13:52:58 ID:QIUtGYA9
>>312
二度と来ないでね(はあと)
316名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 15:44:40 ID:WaMVu/4a
>>310>>315は何がそんなに気に入らなかったんだろう??
カルシウム足りないのかな
317名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 15:49:43 ID:uTY5JL8S
ID:Qc3Z3Hz8のログ追ってみればわかるよ
318名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 15:57:51 ID:rqWkjcwt
小室哲哉を告訴した「佐上邦久」という男の正体

佐上邦久
http://www.mobiledatabank.net/l/src/MDBL2408.jpg

小室哲哉問題(byひろゆき)=佐上邦久の過去の詐欺行為を暴露。
http://www.asks.jp/users/hiro/51480.html

小室に騙された芦屋の個人投資家05
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1236956097


佐上邦久はどう見ても詐欺師です。本当にありがとうございました。
319名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 16:44:54 ID:WaMVu/4a
>>317
いや、そんなに怒るほどのことか?と思ったんでね
320名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 16:50:40 ID:uTY5JL8S
>>319
まあ、怒りの沸点は状況でいろいろと変わるからね
321名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 19:13:22 ID:qiU5COII
PT1を使って同じ時間帯に、同じ番組を録画しようと思い、
どちらのチューナーで録画したものかを区別できるように、
ファイル名置換フォーマットを変更したいのですが、
どのように設定すればいいですか?
322名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 19:21:14 ID:LIkwNho6
>>321
無理
録画用フォルダ変えるなりしてください
323名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 19:55:27 ID:RvasqB3t
NHKニュース7を録画してる人いますか?
開始時刻は0にしてるんだけど、必ず19:00:03からの録画になるんですよね。
ログを見ると全部その時刻に開始されてる。
内部時計を放送波に合わせるON/OFF関係なくズレるみたい。
この番組だけぽいんだけどなぜだろ
324名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 20:47:03 ID:XzNSAaio
r16ですが、地上波TBSの中身がWOWOWの番組内容に
入れ替わっています。
これは、TBSが局名を変えたことに関係あるのでしょうか。
出来れば、再度番組表取得で書き換わるようであれば、
直したいのですが、同じような症状の方はおりますか。
過去レスも読んでいるつもりですが、見過ごしがあったら
すみません。
よろしくお願いします。
325名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 21:12:19 ID:dZEmLr+a
>>321
おいらなら「録画終了後にプログラムを実行」を使って
そのチューナー番号にリネームするやつをそれぞれ設定する
326名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 21:15:05 ID:uGBVWaKL
番組「アニメ メジャー「磨かれた牙」」の予約は実行されませんでした

初めて録画に失敗しました。なんで実行されなかったか分かりません・・・。

winXP Pro
TvRock r13
RecTest 0.1.13
327名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 21:15:09 ID:nkbgLJgl
>>321
随分前にメールでできないかお願いしてみた事あるけどスルーされたから>>325の方法しかないと思う。
328名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 21:16:10 ID:nkbgLJgl
>>326
キーワード検索予約?
獣の奏者エリンも予約してた?
既に予約があれば無効にするにチェックしてなかった?
329名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 21:29:54 ID:uGBVWaKL
>328
TvRock番組表から直接予約しました・・・3ヶ月ほど使ってきてトラブル知らずだったので
初の予約失敗で凹んでます。仰るとおりエリンも予約しましたが、メジャーはT1・エリンはT2でした。
家族に頼まれて急遽外出先から予約したのですが、予約リストには正常に登録されたのを確認しました。
外出先からの予約も初めてではありません。ログを見る限りスタンバイ復帰しなかったようです。

[09/03/14 21:03:20]:システム休止からの復帰  ※帰宅
[09/03/14 21:03:09]:番組「アニメ 獣の奏者エリン「夜明けの鳥」」の予約は実行されませんでした
[09/03/14 21:03:09]:番組「アニメ メジャー「磨かれた牙」」の予約は実行されませんでした
[09/03/14 17:01:21]:システム休止         ※スタンバイ
[09/03/14 16:53:58]:システム休止からの復帰  ※外出先からwol起動&予約

とりあえず「復帰処理をタスクスケジューラーで行う」のチェックを外す事にしました。
330名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 21:35:46 ID:6WgkdptF
タスクスケジューラー経由で予約してると、うっかりTvRockが落ちてても起動して予約実行してくれるから頼もしい。
331名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 21:35:57 ID:nkbgLJgl
スマン、俺は常時起動なんでスタンバイの事はわからんわ。
332名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 22:02:39 ID:6WgkdptF
>329
外出先からってリモートデスクトップかな、だとするとスマートカード的にもよろしくないし
切断後はログオン画面に戻ると思うが、そこから録画してもらえるのかな?
俺的にRecTestで失敗して以来録画もTVTestでやってる。
333名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 22:03:52 ID:90QybgEw
休止とかスタンバイとかトラブルのもとになるからやらないなぁ。
334名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 22:08:48 ID:aM+d/Afp
電気代が〜って月1000円程度の負担増なだけだろ
335名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 22:13:07 ID:ywvPrKfl
ここ最近のディスクトップ型PCを1ヶ月つけっぱなしにした場合、
電気代は3000円ほどかかります。
自分はつけっぱだなぁ
336名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 22:14:48 ID:scb5nC72
ディスクトップ
337名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 22:21:13 ID:uGBVWaKL
>330
とりあえずスタンバイ復帰しなかった原因がわからないので、関係ありそうなタスクスケジューラーを
切り離して様子を見てみることにします。

>332
リモートデスクトップは使わず、出先PCのブラウザから自宅TvRock番組表を開いて予約&予約確認しました。
ちなみにいくつか前のスレッドで、RDP接続でも例のパッチを当てる事でBCASに影響しない事を実証した者です。

>333
PT1導入以前からずっとスタンバイ派なんですが、トラブルとは無縁だったので過信してました。
338名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 22:24:24 ID:qo9tMgNV
上に書いたけど俺も今日初めて失敗した
339名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 22:48:15 ID:RcV3XcaP
>>329
俺が予約失敗する時はたいていwindowsの時間が
はちゃめちゃな時間に何故か設定されていて
数分したら時間は正常になるんだけど
その間に失敗になってるなぁ。
340名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 22:54:43 ID:9JJSG8rd
おまえのPCがおかしいだけだろw
341名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 00:47:51 ID:SGLb0hug
一度だけ最初の5分くらい削れてたことがある。復帰時にディスクチェックでもしてたのかな。
342名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 00:57:55 ID:TvNjWrdp
白凡+TvRockで録画中なのに、TVTestを起動してしまい
初めて録画ファイルを壊してもうた(´;ω;`)
こういうの回避する手は無いものですか?
343名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 01:03:22 ID:2PuN9BFM
普段はS3/S4の危うさを完全に忘れて使っている休止派なので
不謹慎だが失敗報告はありがたかったりするな
とくにTvRockのrev.upなんかにともなうものは。未だに堅いのはr9なのかな?
344名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 01:36:27 ID:UycJXM4Z
>>329はバージョン書いてないから古いやつ。
345名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 02:03:05 ID:Q6kIL+lQ
>>342
Spinel経由で、視聴用のTVTestは別に分けて排他なしに設定するとか。
346名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 09:29:50 ID:NwzYfNG9
視聴TVTes
録画RecTest
TvRock r9
マザー P5B DeluxWiFi
CPU E5200
OS Windows7 32bit このような構成なのですが、スリープから復帰する時間が
3分前に復帰するに設定しているのですが、
実際には30分から3時間前位に復帰してしまいます。
OSの設定は、マウス.キーボード.ネットワークアダプターの電源で
このデバイスで復帰するのチェックは外しています。
347名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 11:14:17 ID:L7orrJLB
LANがMarvellの場合はこれで勝手に復帰しないはず

デバイスマネージャー→ネットワークアダプター→詳細設定を開き
・ウェイクアップ機能の値をマジックパケットに変更
・シャットダウンからの起動の値をオフに変更
348名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 11:33:13 ID:L8cykmvP
PT1でTEST+CapBonから移行しようと思って昨日から試しているんんだが、
タスクバーのアイコンを右クリしてもまったく無反応になってしまうことがあるんだがなんでだ?
おかげで強制終了させたら設定ふっとんで番組情報取得しなおしなんていう手間を取らされているんだが
349名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 11:39:30 ID:46AIbT0c
設定で困ったらぬるま湯さんの所を熊泣く読む事
これ天麩羅に入れとけばええやなないか〜い
350名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 12:41:12 ID:Jin0PnGe
>>346
うちもWindows7だと同じ様に復帰時間がおかしくなるね。
同じ設定でVISTAだと正常なのでWindows7の問題だと思ってる。
351名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 13:27:24 ID:14TLvLtl
OSもろもろをクリーンインストールして、TvRockを入れてFTune.batを起動すると『番組情報を取得します』までは問題なく進むんだけど、
『チャンネル情報が有りません。/不利男からチャンネル情報を取得しますか?』の問いにOKを押すとチャンネル情報がインポート(?)されない。
もちろん直後の番組情報取得は失敗する(画面上では問題なく終了となる)。
終わってからTvRockの設定ウィンドウでチャンネル設定から手動設定しようとしても反映されない。
みなさんどうやってるの?

===スペッコ===
OS WinXP Pro SP3
CPU Core2Quad Q9550
M/B G45T-M2
HDD SAMSUNG HD250HJ
TvRockのVer. 0.9r16
FriioViewドライバVer 1.9.3.0
カードリーダ HITACHI M520U-PC/SC
プラグインなど 特になし
352351:2009/03/15(日) 13:32:01 ID:14TLvLtl
ごめん書き忘れた
使ってるチューナは黒Friio1台だけです。
353名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 16:33:17 ID:skN/ZqoH
logがこんな感じになってます。
同期関係のもんだいかなー?昨日から100回くらいタイトル調整してる

[09/03/15 15:36:17]:番組「NHKスペシャル「法隆寺再建の謎」」のタイトルを「NHKスペシャル「法隆寺再建の■」」へ調整しました
[09/03/15 15:40:04]:番組「NHKスペシャル「法隆寺再建の■」」のタイトルを「NHKスペシャル「法隆寺再建の謎」」へ調整しました
[09/03/15 15:40:04]:番組「NHKスペシャル「法隆寺再建の謎」」のタイトルを「NHKスペシャル「法隆寺再建の■」」へ調整しました
[09/03/15 15:42:35]:番組「NHKスペシャル「法隆寺再建の■」」のタイトルを「NHKスペシャル「法隆寺再建の謎」」へ調整しました
[09/03/15 15:42:35]:番組「NHKスペシャル「法隆寺再建の謎」」のタイトルを「NHKスペシャル「法隆寺再建の■」」へ調整しました
[09/03/15 15:46:24]:番組「NHKスペシャル「法隆寺再建の■」」のタイトルを「NHKスペシャル「法隆寺再建の謎」」へ調整しました

354名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 18:30:07 ID:gYfQhJPi
>>353
「謎」の旁の「迷」の之繞が1点か2点かの違いのような気がする。
355351:2009/03/15(日) 18:38:55 ID:14TLvLtl
追記。
iEPGで予約録画を追加しようとすると、番組名が『???@???p?C?A?R?m(1)(2)』ってなってた。文字コードの問題でチャンネルが登録されてないのかな?
んでも今までそんなのなかったんだけど。。
356名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 18:57:22 ID:14TLvLtl
みなさんは予約録画用にどんなソフト使ってます?
これまでTvRock使ってきたんですが、どうにも動かないので別のソフトを使おうと思ったんですが、ここ半年近くTvRockばっかりなので他のソフトの使い心地を知りたいと思います。

ちなみにTvRockがどう調子悪いのか
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1236312906/351-352
これが直ればTvRockのままでいきたいと思ってるんですが、どうやっても直らないです。
357名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 18:58:20 ID:14TLvLtl
>>356ぷちごばく
358名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 19:37:45 ID:UycJXM4Z
半年もチャンネル設定できないバカって凄いな。
359名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 20:09:01 ID:Ac2V2RRw
>>356
番組情報取得は失敗するのは解りましたが、
FriioView単体での視聴は可能な状態ですか?
TVROCKが問題なのか?friioが問題なか?アンテナ関係か?
切り分けした方がいいよね。
360名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 20:12:57 ID:MV1Ew3jx
>>356
20日程前にPT1買った初心者だけど、EpgDataCap凡とTVRock両方試した。
インスコ後の使い勝手はどんな使い方するかにもよるのでなんともいえんが、インスコと初期設定はTVRockの方が遥かに簡単だと思う。
前者は一旦安定したらもうアップデートしたくない感じだから、TVRock使う事にした。
361名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 20:20:41 ID:MV1Ew3jx
>>348
初期設定段階で、設定おかしくてTVRockがTVTestを起動した時にPT1初期化に失敗し、TVTestを終了させるとなったな。
一通り設定が完了しまともに動くようになってからはならないな。
r16。
362名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 20:22:37 ID:14TLvLtl
>>356
他にBS/CS機器を持っていないのでちょっとアレなのですが、
FriioViewでは全チャンネル視聴が可能でした。→アンテナ・friioは問題なしと考えられ、残るTvRock側を怪しんでいます。

TvRockを UnInstall.bat によって初期化した状態から、 Ftune.batで初期設定する順で状況を説明します。

1.フォルダ指定ではFriioView.exeのあるフォルダ(C:\Program Files\Friio)を指定、台数は1台です。
2. FriioViewが10秒ほど動いた後、チューナの検出結果が表示されます。(不利男 BS/CS、連携録画は候補1〜8で使用しない)
3. BSとCSのチャンネル設定が表示されます。BSで14チャンネル、CSではもっとたくさんのチャンネルが表示されます。
4. 『番組情報を取得します/よろしければ次へ進んで下さい』と表示され、ホイホイ次へをクリックしちゃったのだ。
5. 『チャンネル情報が有りません。/不利男からチャンネル情報を取得しますか?』→OKをクリック。直後に『チャンネル情報の取得を完了しました。(以下略)』と表示される。
6. 『TvRockDTVライブラリがありません。作成してよろしいですか?』→OKをクリック。5秒後ほどに『終了しました。次へ進んで下さい。』と表示され、TvRock番組表の設定が始まる。デフォルトのまま次へをクリック。
7. TvRockバーが表示される。チャンネルリストは空欄のまま。
363名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 20:23:39 ID:55TeCEU6
マジレスすると
FriioView,util,TVTest等単体で問題なく視聴(録画)出来てるの?

うちの黒は勝手に給電してるんだがw
364名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 20:27:47 ID:cWgVtZvw
 スカパーe2の有料チャンネルはTVRockでは運用が困難という書き
込みを見た記憶があるんだけど、やってる人、もしよければ具体的な
注意点を教えてほしい。ログを見たところ、番組表が不安定? 位か。

 スカパーe2加入を考えていて、それが本当ならEDCBへの乗り換えも
やむなしなんだけど、出来れば使い慣れたTVRockで行きたいかな。
365名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 20:40:11 ID:55TeCEU6
>>362
じゃあ、r12に落としてみるとか、Dtune,TVTestで試してみるとかかな。
366名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 21:02:25 ID:Ac2V2RRw
>>365 同意
Dtune,導入以前のバージョンで試すのがいいね。
367名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 21:10:19 ID:14TLvLtl
>365-366
わかりました。今Friio公式のところにあるドライバとアップローダにあるBonドライバ、それにDtuneや過去のバージョンで試してみることにしますね。
どうしてもダメな場合、稼動時のHDDイメージからTvRockフォルダと関連レジストリを持ってきて入れてみようと思います。プログラムフォルダ・データフォルダとレジストリを入れれば大丈夫…だと思う。
368名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 21:37:47 ID:gYfQhJPi
Friio公式のBonドライバはむしろ使用禁止にしたほうがいいような気もする。
369名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 22:20:14 ID:QrDg2X59
>>364 >スカパーe2の有料チャンネルはTVRockでは運用が困難
なの? 俺も聞きたい
370名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 22:25:25 ID:YXiGbPid
日専だけだけど問題ないな。

チャンネルによって番組情報取得時固まるらしい。
ただ、rectestの「選択サービスのみ暗号解除」だっけか?
のチェックはずせば回避できるとか。

あと、CS全チャンネル情報取得しようとすると
不安定になるくらいかな?
371369:2009/03/15(日) 23:21:18 ID:QrDg2X59
>>370 大丈夫でつか、POTじゃ抜け無さそうだし黒フリかPT1で
e2に乗り換えるかなぁ。後はアンテナ交換がネックか
アナログエンコ疲れてきた、画質やDVD化考えるとアナログエンコの方が
良さそうなんだけど。DVD化は、D-Stylerで何とかなるだろうし。
372名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 23:35:08 ID:cWgVtZvw
>>370
 EMMの処理は、録画したものをb25decoder.dll対応ツールに処理
オプションを付けて通すだけで行けてる? それとも、B25.exe辺りを
使わないとダメ?
373名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 00:19:13 ID:Jfsjuxed
>>351
XPのインストールに失敗してる
374名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 01:58:16 ID:wNhC/2Ck
NTPで時刻合わせして
12時間後にはTimeDiffが+90ぐらいになるんだが…
どうしたらいいんだろう
375名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 02:04:41 ID:qM/LtFv+
よーわからんが、1時間に1回とか自動で時刻合わせればいいんじゃね?
376名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 03:29:11 ID:rJQ0bMbO
どうしたらいいっつうか、それを解消するからその時刻合わせあるんだろ・・・
377名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 03:33:37 ID:uywyAS/E
>>374
デフォルトでは1週間に1回しかあわせてくれないので、その間隔を1時間とか短くするといいよ。
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;297227
378名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 04:21:15 ID:rkoozS7Y
やっと超ギリギリ間に合って念願のWBCを保存する体制が整いました・゜・(ノД`)・゜・
379名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 08:29:33 ID:j+AoDg3e
WBC追従してくれないなあ。
予約リストのタイトルを書き換えたら追従ダメなの?
380名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 08:37:22 ID:98MBHjPk
ウチは追従してるけど。
381名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 12:45:10 ID:IOVYDoAb
上の方にもあったけど、自分も全画面でゲームやってるときにrectestで録画が始まると、ゲームが最小化しちゃうことがあります。
これってどうしようもないんでしょうか。以下は環境です。

 OS:XP MCE2005 SP3
 CPU:C2D E6600
 マザーボード:ASUS P5WDG2-WS Pro
 HDD:WDのHDDでRAID0
 TvRockのver:0.9r13
 PT1のRev:B
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVer:tvtest0.5.28 & rectest0.2.0
 使っているカードリーダ:Gemalto PC twin
 使っているプラグインなど。:TvrockOnTVTestチャンネル切り替え修正版4
 グラボ:8800GTS
 VGAドライバ:182.06
 ゲーム:mount & blade

nVIDIAのグラボ(ドライバ)ってわりとこういう状況に強いと思ってたんですが・・・
よろしくお願いします。
382名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 12:51:40 ID:KEIc9L0B
rectestに/minつけたらどうなんのかな
383名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 13:01:26 ID:IOVYDoAb
>>382
すでに付けてます。あと/nodshowも付けてみたけどダメでした。
他の常駐ソフトでもこういうケースあるみたいで、半分しょうがないかなと思ってますが・・・
384名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 18:09:33 ID:YHb3C5tS
ログ見てみたらCard=NGになってるけどちゃんと録画されてるのはいったい・・・?
385名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 18:29:02 ID:9TyZJIrq
FriioViewの1.96使ってるんじゃね?
386名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 18:36:07 ID:YHb3C5tS
>>385
そうでした
過去ドライバ入れてきます
387名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 02:40:34 ID:hvTeq5rh
今日のBSフジのミチコとハッチンだけど、時間追従でセットしておいたら、なんか悲惨な事になってる…
やっぱ放送波の時計はアテにならないんだろうか…
388名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 02:42:21 ID:CtfESiBs
>>387
俺は時計合わせてミチコとハッチン録ってたけどなにも問題ないよ。
389名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 03:03:49 ID:hvTeq5rh
>>388
よく考えたら、前番組の録画中からやっていたPCの操作に問題があったのかも知れない。
ちょっと外部記憶装置の着脱とフォーマットを数回やって、フォーマットやコピー中に装置を
引っこ抜いたり、強制終了したりして、ファイルシステムが壊れたとかダイアログが出まくったら
タスクマネージャーでガンガン叩き消したり、メディアサーバーの起動や設定、ドライブスキャン
をしたりして、少しお茶目な使い方だったような希ガス。

でも、TvRockもRecTestも普通に録画中表示になっていたから関係ないと思ったんだけどなぁ…
390名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 06:51:39 ID:5b08Q6E6
TVRock + PT1 で予約録画を行っています。
PCは普段はスタンバイ状態で、録画時に復帰するようにしています。
しかし、ここ2ヶ月くらいのアップデートを行ったら、以下のような問題が起きるようになりました。
(すみません、具体的にどのバージョンから起きるようになったか憶えていません)

PCスタンバイ状態

TVRockがスタンバイ解除

録画開始 & 録画終了

TVRockがPCをスタンバイ

人間が手動でPCをスタンバイ解除

なぜかTVRockのスタンバイ開始ダイアログが表示される(当然、放置すれば30秒後にスタンバイしてしまう)

解決方法とかありますでしょうか?

バージョン: 0.9r16
OS: WindowsVista Ultimate SP1
復帰処理をタスクスケジューラで行う: ON

ログ
[09/03/16 20:43:49 0.9r16]:手動によるスタンバイのキャンセル  ●TVRockのスタンバイ開始ダイアログが出てきたのでキャンセル押下
[09/03/16 20:43:37 0.9r16]:システム休止からの復帰  ●手動でスタンバイ復帰
[09/03/16 20:00:31 0.9r16]:システム休止  ●TVRockがスタンバイ
[09/03/16 20:00:00 0.9r16]:[T1]エラー詳細:PID 0x552, Total=91165, Drop=6, Scrambling=0
[09/03/16 20:00:00 0.9r16]:[T1]番組「アニメ☆7「名探偵コナン&ヤッターマン」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=31.85, Bitrate=16.5Mbps, Drop=6, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.04sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=40.93%, FreeMem=2019MBytes, DiskFree=84.82%.
[09/03/16 18:59:30 0.9r16]:[T1]番組「アニメ☆7「名探偵コナン&ヤッターマン」」 録画開始 Card=OK, Error=4150, Sig=32.31, Bitrate=16.1Mbps, Drop=46, Scrambling=0, BcTimeDiff=-0.11sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=42.24%, FreeMem=1977MBytes, DiskFree=85.26%.
[09/03/16 07:30:21 0.9r16]:システム休止  ●手動でスタンバイ
391名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 07:03:09 ID:xIYZf7zZ
>>390
TvRockの設定→インテリジェントのスリープタイマーの値くらい書いてください。
書いてないからこの値が1とかが入っているんじゃないの??? 違うだろうな〜
392390:2009/03/17(火) 07:17:13 ID:5b08Q6E6
>>391
すみません、、
予約情報更新後 0秒 で移行
番組情報更新後 0秒 で移行
CPU平均使用率 0% 以下で移行

となっています。
ここを30秒とかにすればよいのでしょうか?
393名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 09:43:10 ID:2hkos3Q/
>>390
それは正常な動作だと思うよ。スリープタイマーがONになってるじゃないの?
394名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 09:51:31 ID:Md/4otsm
r14以降はスリープタイマーいらない気がする
395名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 11:38:03 ID:daJkMOWc
ログに表示されている TimeDiff とは具体的に何の時間差のことですか?。
396名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 11:59:09 ID:9ZUG7hJ2
放送波
397名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 12:35:53 ID:/8ZENpiP
>>390
スリープタイマーを設定(アイコン紫色)したら録画終わり表示が出てからの手動キャンセルはしない方がいいと思う
EPG TimerBonの時も録画終わりで休止表示キャンセル後に番組予約が出来ないとか挙動が変になった事があるし
録画時に40%ぐらいだからCPU平均使用率を60%より上に設定してスリープタイマー解除で使うか休止でスリープタイマーを使うとか
398名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 12:49:45 ID:daJkMOWc
>>396
放送波とPCとの時間差とのことで理解していいのですか。
399名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 14:37:52 ID:FjSD73Cf
スタンドアロンでも無い限り放送波で時計併せるメリットってあるの?
400名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 14:42:05 ID:EJeGIXqD
受信した放送波の時刻が標準時からズレてるからメリットあるよ
401名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 14:52:27 ID:5UHhfVDO
素朴な疑問だが、放送波と標準時のズレが一定である確証はどこにあるんだい?
ch毎、日ごとにずれてると迷走しねえか?
402名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 14:54:45 ID:9ZUG7hJ2
地デジはずれとるよ。
地デジに時報がないのもずれてるからだし。

403名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 14:59:26 ID:0cRiYMYK
>>402
>>401が聞いてるのはそんなことじゃないと思う
404名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 15:03:36 ID:EJeGIXqD
>>401を解読してくれないか
405名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 15:08:51 ID:L2visG26
>>401
ズレは数秒だし録画待機時間に合わせれば問題なかろ
406名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 15:09:18 ID:PZHgtzB5
なんとなくだが、>401はTvRockのこの時刻を放送波で合わせる目的が判っていないと思われ。
単にパソコンの時計あわせのためとか考えているんじゃないの?

別に日本標準時に合わせたい訳じゃなくて、録画した番組の放映時刻に合わせたいんだから、
目的の番組の放送波に合わせるのが都合がいいってだけなんだけど。
局毎にずれるというならなおさら効果があるってもんだ。
407名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 15:09:29 ID:bvZApVhz
r16が昨日のWBCキューバ戦、延長に追従してくれなかった
r13に戻したけど大丈夫かね・・・
408名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 16:15:34 ID:7D9Pi30G
>>401が心配してるのは複数チューナー使用時じゃないの?
T1とT2で異なるチャンネルの録画をしてる時、それぞれの放送波で時間がずれてたらってことじゃ?
まぁ普通は1秒以内の差しかないだろうから問題は出ないだろうけど。
録画中にBonDriverFileとかで時間を大幅にずらしたらどうなるかは気になるがw
409名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 17:14:10 ID:+ZW3BOjh
TvRockの内部時計ってチューナーの数だけあるのとちゃうの?
そうでないと放送波に合わせるという機能自体が成立しないじゃん。
410名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 17:15:46 ID:NQddtb/m
>>407
> r16が昨日のWBCキューバ戦、延長に追従してくれなかった

そりゃ放送局が犯人だよ。EPG更新するのが遅すぎ。
411名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 17:25:24 ID:M5g+JScj
412名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 18:20:38 ID:F/YSlGBS
今日は3秒、明日は4秒ずれてたとしたら、その1秒はいつ吸収するんだ? って意味じゃねーの
413名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 19:02:32 ID:q2HsKpN/
500msecの精度なら十分じゃない。
しかも放送に同期しているから直前にタイミングあわせをすればよいし。
TV岩がどうしているかしら無いけど。。
414名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 19:44:51 ID:2YE9hmEH
どうするんだって、ずれてるのわかった時点で修正するだけじゃね
415名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 19:45:13 ID:fa1eCIwZ
こまけぇことはいーんだよ
ハゲるぞ
416名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 21:46:38 ID:QkIlSCUg
ログをみるとエラーが時々発生してるのだけど、ドロップは発生してません。

そうすると、原因はPCの負荷なのでしょうか?
それとも、電波状況なのでしょうか?

417名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 22:41:15 ID:lhIX66lr
エラー訂正に失敗してなければ問題ないでしょ。
418名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 22:41:55 ID:88zvd27B
419名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 07:17:30 ID:pu95GvG/
結論
使ってる奴も作ってる奴も馬鹿ばっかり
420名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 12:13:37 ID:Pr+M8YjY
と馬鹿が申しております
421名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 13:28:20 ID:cjkdLxz8
昼間で視聴率が20%超えてるぞ・・・・
422名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 14:39:06 ID:CJs/3491
WBCで追従しない人達のぼやきが↓
423名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 14:45:29 ID:PtCHBMUf
いや途中で録画止めたから
424名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 14:53:00 ID:krxWPbOK
野球の試合を録画で観るほどつまらないものはない
まぁこれも録画だけどw
425名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 14:53:46 ID:krxWPbOK
あ、LIVEと出てるから生か
時差分からん
426名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 14:54:09 ID:jZxI86GS
>>424
ろくがじゃねーよwww
427名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 14:54:42 ID:cjkdLxz8
録画でこんな時間に放送する訳ねーだろ・・・
428名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 15:01:51 ID:ssRE21LN
テレ朝はEPG更新が5分ごとだったから追従出来たけど、
TBSはEPGの更新が遅いからダメだな。。。
429名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 15:03:05 ID:cjkdLxz8
なかなか順調。

[09/03/18 14:55:36 0.9r16]:番組「2009ワールドベースボールクラシック 日本vs韓国」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/03/18 14:50:36 0.9r16]:番組「2009ワールドベースボールクラシック 日本vs韓国」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/03/18 14:45:36 0.9r16]:番組「2009ワールドベースボールクラシック 日本vs韓国」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/03/18 14:40:37 0.9r16]:番組「2009ワールドベースボールクラシック 日本vs韓国」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/03/18 14:35:35 0.9r16]:番組「2009ワールドベースボールクラシック 日本vs韓国」の終了時間を5分00秒調整しました(R)

[09/03/16 09:55:00 0.9r16]:[T1]番組「2009ワールドベースボールクラシック 日本vsキューバ」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=26.86
, Bitrate=13.0Mbps, Drop=0, Scrambling=1, BcTimeDiff=+0.40sec, TimeAdj=+0.40sec, CPU_Weight=22.03%, FreeMem=952MBytes, DiskFree=93.37%.
[09/03/16 08:59:04 0.9r16]:番組「2009ワールドベースボールクラシック 日本vsキューバ」の終了時間を50分00秒調整しました(R)
[09/03/16 08:55:01 0.9r16]:番組「2009ワールドベースボールクラシック 日本vsキューバ」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/03/16 08:50:02 0.9r16]:番組「2009ワールドベースボールクラシック 日本vsキューバ」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/03/16 08:45:02 0.9r16]:番組「2009ワールドベースボールクラシック 日本vsキューバ」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/03/16 08:40:02 0.9r16]:番組「2009ワールドベースボールクラシック 日本vsキューバ」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/03/16 08:35:02 0.9r16]:番組「2009ワールドベースボールクラシック 日本vsキューバ」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/03/16 08:30:01 0.9r16]:番組「2009ワールドベースボールクラシック 日本vsキューバ」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/03/16 08:25:01 0.9r16]:番組「2009ワールドベースボールクラシック 日本vsキューバ」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/03/16 08:20:02 0.9r16]:番組「2009ワールドベースボールクラシック 日本vsキューバ」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
430名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 15:08:21 ID:CJs/3491
同じ相手に何度も負けるなよ
局の更新遅杉良太郎
431名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 15:41:08 ID:oAheNJRn
[09/03/18 15:22:14 0.9r15]:番組「2009ワールドベースボールクラシック」の終了時間を30分00秒調整しました(R)
[09/03/18 14:52:24 0.9r15]:番組「2009ワールドベースボールクラシック」の終了時間を30分00秒調整しました(R)
432名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 16:13:50 ID:0mMLrPdL
韓国とキューバとばっかり試合やってる気がするんだけど、なんなのこれ。
433名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 16:38:24 ID:CJs/3491
録画中はいいけど
その後の交信遅すぎ
衛星中継じゃないんだからTBSさんよ
434名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 16:53:25 ID:90wPPleD
確かあの変な旗がマンドに刺さってるの前に見た気がする
そのあと日本が優勝するんだよな
WBCって同じことやってて面白いの?
435名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 17:27:53 ID:WA+PRJe0
同じ相手と何度も試合をするのは
野球がマイナースポーツだから仕方ない。
普通にトーナメントやったら1週間で終わりそうだ。
436名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 18:18:51 ID:D1F7umQ7
野球の試合を何時間もかけて見るなんて時間の無駄
新聞だけみりゃ何が起こったか分かる
437名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 20:17:33 ID:LUAjnj6i
設定画面を開くのに異常に時間がかかるのは嫌がらせかなんかですか?
438名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 20:26:21 ID:jeQJrLIy
遅いって、どんだけおまいは忙しいんだよw
439名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 20:33:30 ID:0mMLrPdL
確かに遅いが、異常と言うほどでもない。
440名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 20:36:00 ID:3PQQkf71
それほど気にはしてないが、妙な遅さとメモリ食いは俺もちょっと解せない。
予約関係はファイルの構造が悪そうなんだけど。それに比べ番組表は速いし。
DB使うのも手なんだろうけど移行期が辛いだろな
441名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 20:50:05 ID:6IXHNVPe
SQLiteあたり使ってくれると嬉しいな。
442名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 20:57:00 ID:xBlJEjCt
>>436
新聞みる時間も無駄
443名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 20:57:41 ID:7QfUdvm8
のたまの話はのたま板で
444名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 21:02:04 ID:pYrcPCq4
>>438
アプリがもっさりなのはそれだけでストレスたまるでしょ
バッチコマンドまでレジストリに記録してるのが原因のような気がする

設定画面開いてるとヘルプ開けないのもどうにかしてほしいところ。
445名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 21:03:01 ID:TZ73C8h0
TvRockの人はUI苦手そうだよな。
446名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 21:23:48 ID:RGOEBbrn
何度か話に上がってるが
ソース公開してくれればスキル有る人たちが
改良?や派生系みたいなのもできるだろうし
使う人も選択肢が増えていいとは思うけどね

私はスキルまったく無いし
ありがたく使ってます
447名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 22:31:15 ID:fovhZlW6
そうなったら本家は更新滞るだろうな
448名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 22:34:18 ID:3Ig0q4de
派生が乱立してもあまり嬉しくないような
449名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 23:02:39 ID:I2VHXdSh
このレベルの公開すると荒れそうだな。
450名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 23:46:18 ID:MCHS3CKM
派生乱立の弊害のほうが大きい気がする
451名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 23:56:20 ID:mBbFpYIz
俺も設定もっさり気になるなあ。あと右上の×ボタンが効かないのも
452名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 00:10:22 ID:Ui15Ej5N
質問です・・・

今日、DY-UD200のBonDriverが開発されたということで
以前から所有の白Friioと組み合わせ、W録できる環境を構築しようとしています。

TvRockの予約時に、
・ある番組を予約する
・次に、T1で予約した番組と同時間に他局で放送されている番組をT2で録画しようと、別の番組を予約する

そうすると、何故かT2で予約した番組がT1でも予約されてしまい、T1側の重複警告が出てしまいます
http://www.uploda.org/uporg2098845.jpg←この様な感じです

これを解決するには、どのような設定を行えばよいのでしょうか?

環境は
OS Windows XP Home SP3
CPU Core 2 Quad Q9550
マザーボード MSI P45 Neo2-FR
HDD WD10EADS
TvRockのver 0.9r16
TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVer FriioView1.85 TVTest0.5.28

TVRockの設定は
チューナー1 Friio 連携録画第一候補にチューナー2
チューナー2 TVRock DTV Target A 実行アプリTVTest 連携予約第一候補にチューナー1
優先予約デバイスはチューナー1です。
453名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 00:10:51 ID:XVQVfgx8
設定画面ってどんどん出るのが遅くなってきてるような
454名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 00:21:35 ID:DOGcgU6+
俺はキーワード予約画面開いたままWebとか確認した時にALT+TABで戻れないのが気になる
455名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 01:37:34 ID:xBn8WxNu
>>452
予約の設定画面でチューナー選べば?
456sage:2009/03/19(木) 02:39:55 ID:8uSDLDXh
>>337
「RDP接続でも例のパッチを当てる事でBCASに影響しない事を実証」とありますが、
例のパッチとはどのようなものでしょうか?
過去ログで見つけれませんでした・・・
VNCよりもリモートデスクトップの方が使いやすいので出来れば使いたいです。
457名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 02:41:57 ID:8uSDLDXh
↑sage間違えた!
お恥ずかしい・・
orz
458名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 03:29:27 ID:1xXn8Km2
>>452
知らんがな
何で関係ない糞チューナーの事まで考えたらなあかんねん
スレ違いじゃボケ

と作者は思うハズ
459名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 03:33:05 ID:a2E8n5Yd
マジレスするとOperaだから。
460名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 08:13:10 ID:esu5PIup
>>452
TVRock DTV Target A → B に変更してみてテスト
461名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 08:21:10 ID:0Z0ihSFF
462452:2009/03/19(木) 08:44:23 ID:lpFN09hh
>>460の設定を行い、>>459の指摘でブラウザをIEに変えたら正常動作を確認できました。
ご教示ありがとうございました。

>>458
使用するチューナーソフトは汎用のTVTestですし関係ないとは言えないのでは・・・
463名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 11:34:49 ID:t9+G9fv/
TVRockで 新場組マークや最終回マークの
[新] とか [終] を キーワード検索で指定するのはどうすればいいんでしょうか?
指定しても[]は無視されて検索されてしまいます。
具体的にやりたいことは、見忘れ(録画忘れ)防止の為に
ジャンル指定(ドラマ)で新番組や最終回を全部自動検索録画を行いたいのです。
464名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 11:45:10 ID:esu5PIup
>>463
たとえば最終回をすべて検索するにはタイロルキーワードに *
放送種別に 最終回 を選択

あとはいろいろ組み合わせて
465名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 11:59:58 ID:Smg5grtH
>>463
 TVRockの検索は正規表現になっているから、メタ文字に使われる
文字を検索したい場合、書き方を変えてあげないといけない。
 「[新]」は、正規表現だと「\[新\]」になる。詳しくは、「正規表現」で
ぐぐればいっぱい解説サイトが出てくるから、そちらで勉強して。
466名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 12:12:21 ID:hqdwtzWV
一般論ならわかるが、\[新\]で検索しても何もヒットしないよ
467名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 12:38:18 ID:b16oUq8W
マークは文字情報じゃないからキーワード検索できない
「放送種別」で「新番組」とか「最終回」を指定すればOK
(そのフラグが立ってる番組にマークをつけてるだけだから)
468名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 12:42:36 ID:5FgiiRvB
タイトルキーワードに . か * で、ジャンル選択「ドラマ」、放送種別「新番組」「最終回」、でいいんじゃないかと
469名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 13:07:19 ID:Smg5grtH
 あ、ほんとだ。
 日テレプラスの無料放送を「\[無\]」で引っかけていたから、同じ
指定方法で行けるものと思いこんでた。
470463:2009/03/19(木) 13:07:55 ID:t9+G9fv/
いろいろ教えてくれてありがとうございます。
キーワードに*で放送種別に新番組または最終回で検索でうまくいきそうです。
放送種別に新番組、最終回のフラグがあるのには全然気がついていませんでいた。
それから、タイトルキーワードに正規表現使えるんですね。

これで、特番だらけ、時間変更だらけのこの期末
最終回・新番組ラッシュを楽に乗り切れそうです。
471名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 13:56:09 ID:PsLpIkvC
WBC追従失敗しそう。
Tvrock番組表自体は更新されている。
タイトルが変更されると追従できないのかな?

2009ワールドベースボールクラシック第2ラウンド

2009ワールドベースボールクラシック 日本戦以外
472名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 14:03:11 ID:Plem+pFA
>>471
大丈夫だったよ
473名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 14:08:41 ID:PsLpIkvC
>>472
本当?

設定見直してみる。ありがとう。
474名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 15:07:25 ID:1mS/qQRo
TvRockの番組表をBraviaで見てる人いる?
俺のF1で見ると、は接続エラーになるんだよなぁ・・・なんででしょ(´・ω・`)
475名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 15:52:09 ID:yabGvKc2
>>471
大丈夫だったよ
476471:2009/03/19(木) 16:28:48 ID:PsLpIkvC
>>475
予約方法は自動検索予約ですか?
俺は昨日の夜、手動で予約登録しました。
Tvrockログ
[09/03/19 14:00:10 0.9r15]:[T1]番組「2009ワールドベースボールクラシック第2ラウンド」 録画終了
Card=OK, Error=0, Sig=33.34, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.78sec,
TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=10.46%, FreeMem=2386MBytes, DiskFree=54.61%.
[09/03/19 11:49:51 0.9r15]:[T1]番組「2009ワールドベースボールクラシック第2ラウンド」 録画開始
Card=OK, Error=3865, Sig=33.00, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0, Scrambling=830, BcTimeDiff=+0.62sec,
TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=6.25%, FreeMem=2749MBytes, DiskFree=62.12%.
477名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 16:41:49 ID:BlDwTU1Y
TvRockの番組表から予約録画したら違うチャンネルが録画されてたんだけどどうやったら治るの?
チャンネル設定いろいろいじってるけどよくわかんない
478名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 16:46:14 ID:jp+7bCJU
お客様の中にエスパーはいらっしゃいますかー!?
479名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 16:50:15 ID:CVdL/eDO
>>477
PT1初心者質問スレ Part11
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1236845397/5
・録画した番組を再生すると違う番組が再生される
・BS2 を録画したのに BS1 が録画されている
 一つのチャンネルに複数のサービスが含まれています。
 録画の設定で「現在のサービスのみ録画する」のチャックを入れるか、TsSplitterで分離するなどしてください。
480名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 17:06:53 ID:BlDwTU1Y
>>478
設定だけの問題だと思ったから敢えて端折ってしまった・・・

>>479
すいませんDY-UD200です
TvRockの番組表からNHKを予約録画したら日テレが録画されてたから
設定がおかしいんだと思うけどよくわかんないです
481名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 17:28:37 ID:CVdL/eDO
>>480
TVRockじゃなくてTVTestやRecTestなどの録画ソフトの設定だよ。
何てソフトを使って録画してるんだよ?TVRockだけじゃ録画できんぞ。
482名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 17:38:29 ID:BlDwTU1Y
>>481
http://www15.atwiki.jp/dy-ud200/pages/21.html
の「TVTest+RecTest+TvRockで予約録画する」のところをその通りに設定したんだけど

さっきTvRockの番組表からNHKを録画したらTVTestが起動してチャンネルはNHKでNHKを録画出来てた
TVTestとTvRockのチャンネルは並びが違うけど関係ある?
483名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 18:02:27 ID:Vd54Z4WG
>>482
CATVとかでチャンネルがずれてるんじゃないの
484名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 18:13:24 ID:BlDwTU1Y
>>483
たしかにCATVだけどRockバー見る限り情報取得出来てるから
問題ないかなって思ってたけどやっぱり関係ある?
TVRockとTVTestのチャンネル設定をどうすればいいんですか?
485名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 18:17:18 ID:JzDljsk+
頭の中身がずれている事は良くわかる
486名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 18:20:52 ID:5FgiiRvB
以後 ID:BlDwTU1Y は無視の方向で
487名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 18:49:56 ID:jP4w8G6z
自演乙雄一郎
488名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 20:30:01 ID:2XhX7m/X
[09/03/19 20:23:05 0.9r16]:システム休止からの復帰
[09/03/19 20:04:51 0.9r16]:システム休止
[09/03/19 20:01:51 0.9r16]:システム休止からの復帰
[09/03/19 19:19:32 0.9r16]:システム休止
[09/03/19 19:16:41 0.9r16]:システム休止からの復帰
[09/03/19 19:09:53 0.9r16]:システム休止
[09/03/19 19:07:02 0.9r16]:システム休止からの復帰
[09/03/19 19:02:20 0.9r16]:システム休止
[09/03/19 18:59:29 0.9r16]:システム休止からの復帰
[09/03/19 18:22:55 0.9r16]:システム休止
[09/03/19 18:20:04 0.9r16]:システム休止からの復帰
[09/03/19 18:17:12 0.9r16]:システム休止
[09/03/19 18:14:21 0.9r16]:システム休止からの復帰
[09/03/19 17:57:34 0.9r16]:システム休止
[09/03/19 17:54:40 0.9r16]:システム休止からの復帰
[09/03/19 17:54:16 0.9r16]:システム休止

スリープにすると短時間で何回も復帰するんですけどなにが原因かわかりますか
489名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 20:35:03 ID:CVdL/eDO
>>488
Windowsのイベントビュアでどんなイベントで復帰したか確認すると良いよ。
490名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 20:53:28 ID:cvNBSlFo
>>488
エスパーすると、LANケーブル抜けば治る
491名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 23:58:06 ID:NVi/kpB2
WakeOnLANが悪さしてるのか
492名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 00:20:56 ID:lk20IvE9
ぐわー、昨日のWBCが途中で録画終了してたー
録画終了のログは試合終了時間と一致してそうなのに、
番組名が予約無効の番組名に変わってるのが何かのカギか
[09/03/19 11:50:00]:[T1]番組「2009ワールドベースボールクラシック 日本vsキューバ」 録画開始 Card=NG, Error=0, Sig=26.82, (ry
[09/03/19 14:05:04]:[T1]番組「欧州鉄道の旅 第85回(英国編)イングランド セトル・カーライル鉄道の旅」 録画終了 Card=NG, Error=2, Sig=26.88, (ry
493名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 00:55:23 ID:Sd9vKTGt
TvRockってキーワード予約で使うのが普通なの?
うちみたいに20本/日の番組をブラウザから手動予約して、コピペ&手入力でタイトルを
完全成形している運用は稀なんだろうか?
494名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 01:02:10 ID:LNFfvga+
>>493
それはあまりにも非効率的じゃまいか
495名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 01:37:44 ID:w5AxxQOT
そういう苦行もあるのね
496名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 03:25:03 ID:1JDemZ9O
>>493
本人がそれでいいなら、ソレで良いともうが

私がやるなら出来る限りキーワード予約する
497名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 03:51:44 ID:vIPopSpJ
レコから乗り換えようとしていた初期の頃は、おれもキーワード検索予約は全く使ってなかったな。
古めなレコにはその類の機能がなかったので、感覚的になんとなく信用できなかったせいもある。

キーワード検索予約も正規表現によるリネームも、軽めに試すだけで有用性はすぐに理解できると思うので
老い先短いとかでなければ、スタイル変えることを一応はおすすめしておく。
498名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 04:03:24 ID:YH2l67sm
TVRockから休止処理をすると問題ないんだけど
Windowsに作ったショートカットから休止すると、復帰に失敗するのは糞環境のせい?
499名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 05:35:27 ID:pFGpin7G
フジテレビ721・739の番組取得が出来なくなったのですが、
みなさんはどうですか?
500名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 07:21:46 ID:L2QB3kTD
>>499
俺は契約して無いから番組も見られないし、番組情報も取得できない。
501名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 07:35:38 ID:Fxmcf/pI
スレ違いだが、スキャンし直すか設定すればおk
502名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 07:37:56 ID:OElJk5wO
ていうかフジテレビ721と739って無くなって
新しいチャンネルができるんだよ
503名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 07:45:55 ID:L2QB3kTD
ああ、このHPの右下の事か。
ttp://wwwz.fujitv.co.jp/cs/index.html
3月3日からチャンネルが変わってるなw
504名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 10:19:27 ID:nT6GzLdM
>>498
バッチファイルで
c:\windows\System32\rundll32.exe powerprof.dll,SetSusspendState
でやってたらスケジューラによる復帰は失敗するみたい。
(参考)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1192347585/137-
他にokwaveあたりにもあったな

俺もそれで簡単なスクリプト書いたし。(要はキーコードを送る)

hogehoge.vbs
-----------------------
Set wShell=CreateObject("WScript.Shell")

wShell.SendKeys "^{esc}"
WScript.Sleep 500
wShell.SendKeys "u+h"
-----------------------
505名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 10:27:17 ID:aJcNLExk
TVRockの設定で「実行アプリ(視聴:有)」にTVTestを・「実行アプリ(視聴無)」にRecTestを指定していますが
予約時に「予約情報の登録・変更」ウィンドウの「詳細」で「録画のみ」にチェックを入れるとRecTestが起動してうまく録画できますが
「視聴のみ」にも「録画のみ」にもチェックを入れないと、開始時間になってもTVTestが起動するだけで何も録画されません。
これは想定された正しい動作なんでしょうか?
TVTestで視聴しつつ録画するということはできないんでしょうか?
506名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 10:45:40 ID:nT6GzLdM
自己レス
>>504
hogehogeの拡張子は.vbsだ
507名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 11:58:14 ID:mhEWtvRK
>>504
参考になりました。 ありがとう
508名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 12:07:57 ID:dM6Mjxxf
うーむ、「ヘルプとサポートセンター」が開くだけだ
509326:2009/03/20(金) 12:39:09 ID:Q4oW5nlO
[09/03/20 12:22:42]:番組「[番組情報取得スケジュール]」の予約は実行されませんでした

ああ、予約失敗2回目だ・・・前回失敗してから「復帰処理をタスクスケジューラーで行う」の
チェックを外してみたけど駄目だった。番組情報取得だから実際には影響なかったとはいえ、
次いつ失敗するか分からないという不安がつきまといます。

winXP Pro
TvRock r13
RecTest 0.1.13
510名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 12:49:28 ID:wb1olfo6
録画中にいつでも視聴できるようにTVTestで録画したいのですが
TvRock09r16で視聴も録画もTVTestに設定して
視聴側TVTestのオプションを /d BonDriver_PT1-T0.dll /DID A
録画側TVTestのオプションを /d BonDriver_PT1-T0.dll /nodshow /min /DID A
にして、こちらが明示的に録画中に視聴しようとしない限り再生OFFでTVTestに録画して欲しいのだけど
TVTestの設定で「最小化時にタスクトレイ格納」と「最小化時に再生を停止」にしても
なぜか/nodshowだけがTvRockによって無効化されます。
TvRockでTVTestの/nodshowを有効にする方法って無いですか。
511名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 13:02:49 ID:L2QB3kTD
>>510
同じ設定にしてるけど「録画のみ」ならTVTestはタスクトレイにしか出てこないよ。
録画する時に視聴も一緒にする設定にしてるんじゃないの?
512名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 13:05:51 ID:sP++ahJD
TVROCKでAND検索するにはどうしたらいいでしょうか?

Q.「日本」と「サッカー」の2つの単語が番組詳細に入ってる場合に録画したいです
ただし単語の入ってる位置がどこでも合致するようにしたいです。

例えば、
日本.*サッカー
と記述すると、
「これは日本のサッカーの番組です」という番組詳細のものは引っかかるのですが、
「このサッカーは日本でやっています」という番組詳細のものは引っかかりません。
両者が引っかかるような記述をするにはどうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
513名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 13:08:32 ID:wb1olfo6
>>511
「録画のみ」の設定でTVTestはタスクトレイにしか出てこないのですが
最小化状態で再生だけは律儀にされてます。なぜか。
514名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 13:57:17 ID:AHc7CSZF
515名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 13:58:32 ID:25CVHcwi
>>512
順不同のANDはここにやり方が書いてある

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1235667096/121-129
516名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 14:34:53 ID:X1nWr4vI
へぇ。俺なら力技でこう書いてただろうw
(?:日本.*サッカー)|(?:サッカー.*日本)
517名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 14:40:24 ID:nqYBf/Js
>>513
それ TVSubtitle いれてるんじゃない?
おいらも同じ挙動になったことある

もしそうならtvrockの録画のオプションは/minのみでおk
518名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 15:00:32 ID:wb1olfo6
>>517
まったくその通りでした。/minだけで再生offの録画できました。ありがとうございましたっっっ!!
519名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 15:05:52 ID:MaqMG9ue
>>508
スタートメニューにUが付く項目が他にあるからじゃないかな?
520名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 15:16:57 ID:zYkH5wzC
WBCの延長録画にことごとく失敗しまくり・・・
マシンスペックが低すぎるせいか、WBCみたいな小刻みの延長で
途中から必ず録画止まってしまう

ちなみにバージョンはr13+friio
原因はなんなんだろうなぁ
521名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 15:20:32 ID:wdRIycym
TBS
522名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 15:22:06 ID:syLo3a+r
しはんのれこーだーでもついじゅうしっぱい
はんにんはてぃーびーえす
523名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 15:34:36 ID:okXtt+Z/
>>505
TVTestにプラグイン入ってないんじゃないの。
524名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 15:35:35 ID:sP++ahJD
教えてもらったリンク読んでもよく理解できなかったのですが
(サッカー.*日本)|(日本.*サッカー)
と書いてみたらできたっぽいです。?
525名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 15:47:23 ID:AHc7CSZF
> ●"タイトル and 詳細" または "タイトル or 詳細"
>  ANDでタイトルと詳細の全てのキーワードを含むものを検索
>  ORでタイトルと詳細のいずれかのキーワードを含むものを検索

ちゃんと書いてあるのになぁ。
526名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 15:50:56 ID:25CVHcwi
それは"タイトルと詳細"をandかorするだけ。
今言ってるのは"タイトル内"とか"詳細内"ののandの話。

で、上の例だと ^(?=.*日本)(?=.*サッカー).*$
527名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 15:54:00 ID:X1nWr4vI
2度も勘違いレスしてると可哀想だなw
(?=.*サッカー)(?=.*日本)でいいんでしょ
528名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 16:04:09 ID:sP++ahJD
(式A)(式B)と書くと、AとBの論理積をとると考えていいのでしょうか?
んで?=が条件式みたいなものか
なんとなく分かってきたかも
529名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 16:22:46 ID:sP++ahJD
(?=.*サッカー)(?:.*日本) でもできました。
?= ポインタを動かさない
?: ポインタ動かす
みたいな感じかな?

あと>>524は自分で書いといてなんですが、多分正しい記述じゃないくさいので使わないでくださいw
530名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 19:12:36 ID:5/z5sVYy
>>508
一応OSはxpだという前提で。(Vistaは持ってないので)
スタートメニューが開く前に"u"が送られているようで。
WScript.Sleep 500 (<--500msecのウェイト)

の値を変えてみてください。(1000とかいろいろ)
うまくいくと思います。
531名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 20:08:48 ID:syLo3a+r
r15と16はどっちがおすすめ?
532名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 20:14:22 ID:SEAD99ER
びびりたんはR13でも使っておくと良いよ
533名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 21:29:55 ID:OElJk5wO
番組内容をサブタイトルにした場合、番組のタイトルや内容に変更があると
番組内容全てをログに書き込むから長すぎてどこが変更されたのかわからんから困る
変更があった場所±10文字だけ抜き出すとかできないのかね
534名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 21:48:06 ID:aJcNLExk
>>523
ありがとうございます。
RecTestを導入してもTVTest側で録画するときにはRecPluginforTVTestが必要なのですね。
535名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 22:57:08 ID:z8kDfE9y
ふとしたことで、tvRockがいつの間にか終了していることがあって、
録画に失敗してしまったりするのですが、
定期的にtvRockが起動しているか確認し、終了していたら起動させるような
プロセス監視ソフトって無いものでしょうか?

二重起動出来なくなっているから定期的にtvRockを起動させれば事は足りるのかな。
536名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 22:59:58 ID:SEAD99ER
終了しちゃう原因を見つけてそちらを解決しないと

終了→起動の隙間とかで問題でて
結局解決しないんじゃないかなあ。

537名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 23:02:37 ID:NjLsu+DX
タスクスケジューラをONにする。
538名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 23:10:21 ID:X1nWr4vI
0.9r16だが本日異常終了連発したのでいちお連絡。
起動して1分くらいすると必ずこんな感じで落ちた。
エラー発生アプリケーション tvrock.exe、バージョン 0.0.0.0、エラー発生モジュール tvrock.exe、バージョン 0.0.0.0、エラー発生アドレス 0x000bee13
直前に実行されたのは番組情報の取得。30分すぎたので強制終了されてた。
強制終了されてもいつも問題無かったんだけどね。
で結局、TvRockフォルダの*.prgファイルを全削除したら正常に戻った。
再度番組情報の取得をして無事復活
539名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 01:25:17 ID:dH7wzMBV
>>456
回答ありがとうございます。
Wikiに書いてあったのですね・・気づきませんでした。
早速導入してみましたが導入前と変わらずリモート接続中はB-CASにアクセスできません。

一応手順を・・(コピペです)
1. Terminal Server Patch をダウンロードしてパッチを当てる。
2. パッチ中にOSがエラーメッセージを表示するが無視する。
3. Terminal Server Patch が再起動を要求するので再起動する。
4. ファイル名を指定して実行で「gpedit.msc」を実行する。
5. ローカルコンピュータポリシー → コンピュータの構成 → 管理用テンプレート → Windowsコンポーネント → ターミナルサービス内の「ターミナルサービスユーザー に対して リモートセッションを1つに制限」を「有効」にする。
6. 同ターミナルサービス内の「接続数を制限する」を「有効」にし、最大接続数を指定する(最大値でよい)。

この手順で設定しましたがうまくいきません。

:サーバ:
WindowsXP Pro SP3
:クライアント:
WindowsXP Home SP3

他に何か設定すべきところがあれば、ご伝授お願いします。
540名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 01:32:19 ID:nj/pLhOJ
>539
ユーザーを2つ作る。
・一つはspinel+B25あるいはBonCasLinkサーバを立ち上げるためのもので、これは先に『コンソールから』ログインしておく。このユーザーは間違ってもRDPで開かないこと。
・もう一つは目的のTvRockやTVTestなどを使う側のユーザーで、こっちをユーザー切り替えなりRDPなり好きに使う。

要するに設定じゃなくてログオンユーザの使い分け。
541名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 11:50:04 ID:P5F0ixlA
最大予約数を256から512にしたら、TvRockのメニューから視聴TvTestのチャンネルを変えようとすると、予約情報の登録・変更画面が開くようになっちゃった。256に戻すと直る。
0.9r16
542名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 12:35:41 ID:y9jTj+u3
>>539
4-6なんていらないと思うけどなぁ

>>540氏の言うとおり、アカウント2つ作って、コンソールログインしてるアカウントと別のアカウントでRDPして
コンソールがログオフされないようだったらうまくいってる

コンソールログインしてるアカウントでRDPすると、コンソールはログイン画面になるが、セッションはログオフされず
RDPに引き継がれる
逆も同じ

要するに、コンソールとRDPで同時アクセスしたとき、前にあったセッションを強制ログオフするセキュリティ上の
機能を殺すのがパッチの目的
543名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 16:32:26 ID:AyiHRJ3T
r9からr16にアップデートしたけど、
WinXPだとスリープタイマーを無効にしてても
勝手にスタンバイになるようになっちゃったね。
544名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 16:44:19 ID:jTGp+6tK
>>541
おれ最大予約数64、この3連休でも見る時間が…。
予約欄に予約がいっぱいあるのも精神衛生上ダメなんだ。
長々書いたが言いたいことはただ一つ、ニート乙。
545名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 19:27:20 ID:N4KSGEx4
>>543
スリープ抑制時間−常に抑制

ドキュメントくらい読めよボケ
546名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 22:35:03 ID:Ql6dp1co
>>545
それだとスリープタイマーの意味がないだろ
アホか
547名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 23:06:21 ID:N4KSGEx4
>>546
> スリープタイマーを無効にしてても
て書いてあるだろボケ
氏ねよ
548名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 23:19:41 ID:DYUudQeX
氏ねとか書くな。
549名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 23:24:46 ID:HA0d0KnK
氏んでやる
550名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 23:32:50 ID:5MZsFOc/
おまいら2人そろって練炭はやめておけよww  ケコーンしろ。
551名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 23:36:49 ID:Qc2lFk2L
アッー!
552名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 00:02:55 ID:mmYGwL7M
>>549の親です
今息子が首吊って死にました
>>547を訴えます
553名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 00:18:37 ID:0zS1XDv7
エリンが録れているゥーッ!!
やるやんけTvRock!!
554名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 03:25:55 ID:gGseBpVy
>>553
タイムシフトの口かい?
俺もびっくりしたよ!
25分からエリン始まるからPCの前に全裸で正座して待機していたのに

Tvrockで録画ウィンドウ開いたと思っていたら5秒程度で画面閉じたのを見たときは一瞬あたま真っ白になったが
タイムシフト偉い!
555名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 03:29:12 ID:QQA5nUB2
人はそれをタイムシフトとは呼ばない。
556名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 03:36:54 ID:IkLe1Im+
ワロタ
557名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 03:37:10 ID:Ivj3HXgV
まぁタイムがシフトしていることは確かだが…
558名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 03:41:31 ID:s4BtLhPs
タイムがシフトしてレコードがサクセスだ
559名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 04:15:48 ID:FK9tCGjd
PT1+tvrock+tvtestでやってるけど
SD→HD切り替えでたまにTS破損するorz
これはPT1、tvrock、tvtestどれの問題?
560名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 04:22:02 ID:+Jz/inG1
TS破損状況を詳しく説明すれば誰か説教してくれるよ
561名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 04:32:46 ID:h6uJeZOf
>>559
わかさ問題だろうね。
ググれば分かると思うけどメーカー製のHDDレコーダーでも先頭が欠けたりする。
562名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 04:33:19 ID:4WvvKxK9
詳しくはWebで♪
563名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 04:39:22 ID:s4BtLhPs
わかさ、わかさって何だ
564名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 04:57:37 ID:l2zyy0xY
振り向かないことさ
565名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 05:03:55 ID:JRGLEPXT
普通に1時間後にタイマー発動(スリープとかシャットダウン)するだけって機能が欲しいな。
と要望は出してあるんだけど返事ないな〜
566名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 05:06:19 ID:JA/eN61h
ヤマサって何さ
567名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 05:10:00 ID:IkLe1Im+
かけ過ぎないことさ
568名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 05:45:14 ID:gGseBpVy
>>555
そ、そうなのか
本当の名称おしえてください
569名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 06:11:32 ID:TeoPiSoV
時間追従
570名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 08:33:42 ID:9AQfsxJe
>>561
え?家電レコでも影響あるのは知らなかった。
相当な問題CMじゃねえか。
571名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 09:32:42 ID:Xsi9C/3Q
TvRockの番組取得について教えてください。
PT1+TvRock+TvTest+RecTestで視聴・録画を行っています。

WindowsXP Pro SP3
TvRock 0.9r16
TvTest 0.5.28.0
RecTest ver.0.2.0
TvRockOnTVTest (チャンネル切替修正版4)
T1/T2 地デジ
T3/T4 BS

視聴・録画ともにうまく動作していますが、
TvRockの番組表に異なる局の番組が表示されます。
例:TwellVにBS朝日の番組が表示される。
  地デジTBSにNHKハイビジョンの番組が表示される。
といったことがあります。
番組情報設定では「3日以上経過」、高速化は無効にしています。
再取得すれば修正できるのですが、しばらくするとまた誤表示されてしまいます。
TvRockの設定が間違っているのでしょうか。
TvTestの番組取得は問題ありません。
572名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 10:05:26 ID:Z1cuaOyX
r16は地雷
573名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 10:28:07 ID:u0LQjr2G
他PCから見てどうなのか、ブラウザ変えてどうなのかとか。

うちは全然問題ないなあ。
574名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 10:29:39 ID:FnL0Y9LJ
一番はじめにやるのは設定全部削除して
番組受信し直しでしょ
575名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 10:44:39 ID:of/Nfa1r
今朝NHK教育なくなってた>r13 なんでDTuneやり直した。
576名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 10:47:52 ID:jiBWVGGX
家はNHK教育が>>571と似た状況だった
設定→チューナ、各チューナのチャンネル設定でNHK教育だけチャンネル番号が消えているのが原因でした。

しっかり入力してからは他の番組が表示されることはなくなったけどたまーに取得されない時があるのでその時はインテリジェントからやってる
577名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 11:04:22 ID:5n9OsTBE
HDD 1Tが5000円と聞いて
もうエンコしないでTSのままでいいじゃんて思うようになってしまった。
578名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 11:08:34 ID:tFcSX3CL
うちでもNHK教育のEPGがおかしいのか、
NHK教育だけ表示がおかしい状況がここ数日起きています

具体的には、インテリジェントのキーワード録画が
NHK教育にもチェックが入っていると見つからない(多分NHK教育の検索が終わらないのかと・・・)
テレビ番組表がNHK教育だけ途切れて灰色に・・・

といった感じです、さいわい自分はNHK教育で撮る番組はないので完全無視で
通しておりますが、どうなってるんでしょうね、教育・・・
総合の方は昨晩の番組(テレビのこれからとみたいな奴)が面白くて、
録画していなかったことをちょっと後悔してたり
579名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 11:14:52 ID:WP9hAqVv
r16
数日前にTVRockを使い始めたけどそれ以来一度もNHK教育を取得できず。
580名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 11:30:21 ID:RQuWwXS0
うちはr16で何の問題もないぜ!

……山が陰になってNHK総合と教育は電波が届かないんだ orz
581名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 11:44:02 ID:0Qx2nRtw

[09/03/21 18:24:13 0.9r16]:番組「アニメ 獣の奏者エリン「とびらの中に」」の終了時間を15分00秒調整しました(R)
[09/03/21 18:24:13 0.9r16]:番組「アニメ 獣の奏者エリン「とびらの中に」」の開始時間を15分00秒調整しました(R)
582名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 12:30:06 ID:yhH1h3yC
仕組みがよくわからないんだが
時間追従ってEPGの録画情報を基にしてTVRockが判断してるんだよね?
てことは最初に予約するときにテキトーなタイトルを手書きしたりしたらダメなの?
583名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 12:34:43 ID:WAoX43bF
放送波のEPGに番組ごとの一意なIDが割り振られてる。
TvRockは番組予約する時にそのIDと時間を覚えてる。
EPGにはIDごとの放送時間とかも入ってるから、TvRockの覚えてるIDと時間が、放送波の同じIDの番組の時間とずれてたら補正をする。

つまり最初の予約の時に、番組のIDが入るようにしなければ追従はできない。
TvRockのデータからの予約、iEPGからの予約なら追従可能。
ただし自分で1からチャンネルと時間を指定しての録画だとIDが入らないから追従はできない。
584名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 12:35:08 ID:jiBWVGGX
そもそもなんの為にテキトーなタイトルにするの?
585名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 12:40:10 ID:SPJk1+km
結局現時点でどれが安定版なんだ?
おれはr9使用してるが
586名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 12:42:10 ID:yhH1h3yC
>>583
そーなんだ。ありがとう。番組IDね。
時間と局がわかってても番組表とかから予約した方がいいんだね。
587名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 13:29:20 ID:nTaQmXU6
r9がガチ安定だな
588名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 13:53:11 ID:VkC8DS8n
r16で超安定
589名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 13:57:48 ID:1dFsrNs3
r9はいいね。stable.verだと思う。
r16も特に不具合は無い。TvRockは更新がしばらく止まってるのを落とすべきだな。

r10…ガンダム返せ!
590名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 14:03:30 ID:2rmjYqiC
田島がいない時だけそこまで言って委員会録画したいけど
正規表現が分からん
591名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 15:18:18 ID:ZNzNWWsg
Rockバーの起動位置を記憶することは出来ませんか?
592名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 16:33:55 ID:e3j21tTI
記憶したい場所で終了させるんじゃなかったかな
俺は通知領域のアイコンで十分なので非表示にしてるけど。
593名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 16:46:45 ID:7zsXDQ23
俺のつるしフーリオとHD2個愉快な仲間たち
http://www1.axfc.net/uploader/Img/view.pl?dr=3041401409&file=Img_40651.jpg
594名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 17:03:57 ID:bsVPh4aK
>>593

     こ  れ  は  ひ  ど  い

595名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 17:25:05 ID:gXumAytV
>>593
どうしてこんな酷い事に。
596名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 17:26:40 ID:WP9hAqVv
>>593
どういうことなの…。
597名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 17:28:27 ID:DFxJaBlg
friioはともかくHDD早死にするぞ
598名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 17:46:03 ID:g2+f+jkS
TvRockがEDCBと連携して録画できるようになったら全て解決する。
599名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 18:07:33 ID:wP7fwUqU
EDCB対応はマジでお願いしたい
600名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 18:09:44 ID:XNqZtxEA
TvRockからRecTest呼ぶのに/reccurserviceを設定しても有効に働かない事ない?
601名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 18:17:41 ID:RWzcK247
ビダァァアンのAAみたいになっちゃうよ
602名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 19:41:24 ID:1Z068PyW
だめだ、、
どうやっても指定したチェンネルに切り替わらない
寸前にTVtestが受信してたチャンネルでしかタイマー録画が使えない
ちゃんとTvRockOnTVTest (チャンネル切替修正版4) をTVTestのプラグインフォルダに入れてるのに・・・
603名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 19:42:48 ID:h5gBUasT
>>602
PT1?
604名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 19:44:08 ID:1Z068PyW
>>603
HDUSです
605名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 19:55:08 ID:SPJk1+km
>>587-589
ありがとう
r16も安定してるのね
アップデートしてみよう
606名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 19:56:06 ID:vtH+m6R4
TvRock側で動かすのに何でTvRockのチャンネル設定はしないんだ?
書いてるじゃんDTuneは必ずしも上手くいくとは限らないからその時は自分でチャンネル設定してくれって
607名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 20:14:55 ID:h6uJeZOf
>>602
設定パネル開いて、チューナーを選んで、それの右側にあるチャンネル設定で目的のチャンネルを選択した時に
その右側のチャンネルやサービスの欄にちゃんと数字が入ってるか?地デジならチャンネルは18とか27とか2桁で
サービスは0だ。入って無いなら設定しろ。

それと、タスクトレイのTVRockのメニューからツール→チャンネルエディタで同じチャンネルが複数個あったりしないか?
TBSとTSBテレビとかみたいな。そういうのはHELPを観ながらチャンネルグループの設定をする。
608名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 20:32:06 ID:1Z068PyW
>>607
>右側のチャンネルやサービスの欄にちゃんと数字が入ってるか?
はい、チャンネルの周波数も合ってますし、サービス欄には「0」が入ってます

>同じチャンネルが複数個あったりしないか?
はい、ダブってないです

最後にTVtestを落としたときのチャンネルと同じチャンネルの予約ならば問題なく予約録画できるのですが
チャンネル切り替えだけができないのです(涙)
609名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 20:36:53 ID:JHtsXyaT
>>608
うちもどうやってもタイマー録画でCH切り替わらなかった、とゆうかついさっきまでそうだった。
もちろんチャンネル設定はしてて。
視聴中にタイマーの時間が来たときはちゃんと切り替わって録画できるんだけど、
TVTestがタスクトレイか閉じてるときは直前のチャンネルしか録画できないって状況だった。
あと、TVRockからのチャンネル切替もたしかできなかった。
んで、TvRockOnTVTest (チャンネル切替修正版4)をTvRockOnTVTest (チャンネル切替修正版2)にしたら
TVTest閉じてる時もちゃんと録画できるようになったよ。まじ1日悩んだwww

ちゃんとチャンネル設定しててきりかわらないんだったら、TvRockOnTVTest のバージョンかえてみたら。
610名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 20:48:17 ID:9fMC7Wzt
質問
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull89286.jpg
こんな風に放送局が切れてしまうんですがどうしたらいいですか?
それと番組表が一部しか取得できません・・
611名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 20:48:40 ID:tFOODps8
それはこのスレ見れば答え書いてあるだろボケ。
612名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 20:50:20 ID:tFOODps8
すまん、誤爆
613名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 20:50:58 ID:Ivj3HXgV
間違ってないぜ
614610:2009/03/22(日) 21:17:57 ID:9fMC7Wzt
番組表取得の問題は解決しましたが
放送局の教示幅は未解決・・
誰かわかりませんか? こういう仕様かなぁ?
615名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 22:34:56 ID:1lv+F+mL
そういえばRecTestは/tvrockオプションでTvRockDTVターゲットにネイティブ対応なのに
TVTestはいまだにTvRockOnTVTestプラグインが必要なの?
TVTest側で対応しちゃえばいいのに
616名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 23:02:56 ID:n4xyrRfD
[09/03/22 08:53:24]:番組「[番組情報取得スケジュール]」の予約は実行されませんでした

なぜ予約が実行されないのかがわかりません・・・(;ω;)
617名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 23:08:25 ID:llMmjTsN
同じく。スケジューラで休止から復帰できない。r16にはなにかあるな。
618名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 23:19:09 ID:h6uJeZOf
問題あるって言うなら、せめてOSぐらいは書こうぜ。
俺はr16で自動検索予約リストに20件ほどいれていて、
毎日数件の復帰→録画→スリープを繰り返してるが問題ない。
EPG取得も毎日やってるがこれも問題ない。
OSはVista sp1 x86でタスクスケジューラーを使う設定にしてる。
619名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 00:09:10 ID:Nx/lxutA
>チャンネル[NHK教育]の番組情報は取得できませんでした

NHK教育が…受信料払っているのにorz
620名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 00:25:27 ID:QJcUczS2
>>609
ありがとうございます
古いバージョンのに変えてみましたがダメでした
OSがVistaってとこが引っかかっているのかなぁ?
621名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 02:02:44 ID:EjETBfg2
HDUSF+XP_SP3でr16にしたらうちも休止から復帰してくれなくなったな。
とりあえず今は戻して使ってる。
622名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 02:09:27 ID:hgzVgdTq
休止から復帰しないと言う報告が多いので、試そうと思ったら
ramdisk使ってるから休止自体できなかった。
623名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 02:46:44 ID:CmJJCL3O
Server2003R2で、朝に復帰>番組情報取得>休止>夜に録画と休止の繰り返しを
r8から始まって今のr16までやってるけど、復帰に失敗したことは一度もない。
タスクの登録がおかしくなったときは再登録したけど。

ウチで問題だったのは、録画or番組取得が正常に終了しない>強制終了>
ポートが掴まれたまま>次の録画ができないって現象だったけど、これはTvRock以外の
ドライバーとプログラムのアップデートで解決して今は安定してる。
624名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 07:16:44 ID:Xhe286E3
うちもr16にしたら休止から復帰できずで
録画失敗が立て続けに発生した為に
r13に戻した。
戻したら問題なく録画された。
横着して単にファイルの置き換えしたのが不味かったのかな?
ちなみにOSはXPMCE2005です。
625名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 07:56:28 ID:0swQ9HyQ
RecTestの/reccurserviceを使ってる人いないんかい?
626名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 08:04:35 ID:yVgATc2E
だからタスクみてみ。時間が入ってないだろ? 時間指定されてないんだから復帰できるわけがない
627名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 08:17:53 ID:Om9bZXDD
r13→r16で単純にファイル上書き

「TvRock設定」→「システム設定」→「タスクスケジューラ」(「アカウント」「パスワード」は要入力)

→「復帰処理をタスクスケジューラで行う」のチェックをOFF→「OK」→再起動
→「復帰処理をタスクスケジューラで行う」のチェックをON→「OK」→再起動
→コントロールパネルのタスクからスケジュールが正常に設定されていることを確認

これで復帰の失敗は一度もないよ
バージョン入れ替えたら上記の手続きを必ずやっておくべき
628621:2009/03/23(月) 11:28:31 ID:0+rLWIp6
TVRockを一度アンインストールして、再設定しても駄目だったんだなこれが。
629名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 11:36:37 ID:CZAKE8o5
Vistaで無問題
だめなのXPじゃね
630名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 11:51:08 ID:yJ+xIIvO
復帰がバージョンナップの星なら
不具合報告だらけになるだろここで
631名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 11:52:51 ID:fwpIPT+6
r16で復帰に失敗する条件だが、
・OSがXP SP3
・復帰処理をタスクスケジューラに実行させている
・TvRockを実行しているアカウントがパスワード無しのユーザ
うちでは、この条件だと復帰に必ず失敗するんだが、(そもそもタスクスケジューラへの
登録が異常になる)この条件でも成功してるやつ、誰かいる?
632名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 12:12:36 ID:CZAKE8o5
> パスワード無しのユーザ

これだと無理なはず

復帰処理をタスクスケジューラで行なわない設定で試せば?
633名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 12:15:24 ID:uXqgBHwM
r16
XP SP3
復帰処理をタスクスケジューラに実行
パスワードあり

なら成功している。というか失敗したことない
634名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 12:18:16 ID:yJ+xIIvO
>>631
XPのタスクスケジュールトラブルでパスワード設定なしのトラブルがチラホラ出てる
一回アカウント・パスワードあり+自動ログインでやってみ
vistaの場合これがデフォでr16でもノートラブル
635名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 12:57:38 ID:fwpIPT+6
>632-634 dクス。
どれか1つの条件を外せば、復帰処理は確実に動作するので、困っているわけではないんよ。
r16をr13に戻しても、問題なく復帰動作するし。
636名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 13:55:42 ID:H1VOdza+
なんか録画しっぱいしてたんでログ見てみたら、こんなん↓だった。
これどういうことかわかる?

[09/03/22 10:30:00 0.9r16]:[T1]エラー詳細:PID 0x1fc8, Total=2, Drop=1, Scrambling=0
[09/03/22 10:30:00 0.9r16]:[T1]エラー詳細:PID 0x108b, Total=2, Drop=1, Scrambling=0
[09/03/22 10:30:00 0.9r16]:[T1]エラー詳細:PID 0x1083, Total=13, Drop=11, Scrambling=0
[09/03/22 10:30:00 0.9r16]:[T1]エラー詳細:PID 0x1081, Total=70, Drop=17, Scrambling=0
[09/03/22 10:30:00 0.9r16]:[T1]エラー詳細:PID 0x1080, Total=14, Drop=12, Scrambling=0
[09/03/22 10:30:00 0.9r16]:[T1]エラー詳細:PID 0xe01, Total=3, Drop=2, Scrambling=0
[09/03/22 10:30:00 0.9r16]:[T1]エラー詳細:PID 0x3f0, Total=7, Drop=2, Scrambling=0
[09/03/22 10:30:00 0.9r16]:[T1]エラー詳細:PID 0x2f0, Total=5, Drop=1, Scrambling=0
[09/03/22 10:30:00 0.9r16]:[T1]エラー詳細:PID 0x1f0, Total=5, Drop=1, Scrambling=0
[09/03/22 10:30:00 0.9r16]:[T1]エラー詳細:PID 0x161, Total=52, Drop=18, Scrambling=52
[09/03/22 10:30:00 0.9r16]:[T1]エラー詳細:PID 0x160, Total=1054, Drop=18, Scrambling=1054
[09/03/22 10:30:00 0.9r16]:[T1]エラー詳細:PID 0x140, Total=66, Drop=19, Scrambling=66
[09/03/22 10:30:00 0.9r16]:[T1]エラー詳細:PID 0x130, Total=2, Drop=1, Scrambling=2
[09/03/22 10:30:00 0.9r16]:[T1]エラー詳細:PID 0x110, Total=58, Drop=18, Scrambling=58
[09/03/22 10:30:00 0.9r16]:[T1]エラー詳細:PID 0x100, Total=2422, Drop=15, Scrambling=2422
[09/03/22 10:30:00 0.9r16]:[T1]エラー詳細:PID 0x12, Total=37, Drop=9, Scrambling=0
637名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 13:57:53 ID:sNeahKU4
糞環境
638名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 15:21:44 ID:fwpIPT+6
639名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 17:46:53 ID:tvgIm8P7
>633
つーか、パスワードのないアカウントのタスクが実行されないのはXPの前からの仕様だから…。
640名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 18:35:21 ID:EFS6+oP/
TvRockって、同一チャンネルで2番組連続録画する場合でも
少し被てったら別のチューナー使わなきゃいけないんでしょうか?

1本目 NHK 17:59:55-18:30:05
2本目 NHK 18:29:55-19:00:05
こんな感じで前後に5秒余裕持たせて1チューナーで連続録画したいんですが、可能ですか?

EpgDataCap_Bonだと同一チャンネルなら重複部分はW録画されて無事録画できたんですが、
TvRockだと1本目終了後の18:30:05から2本目が録画されてしまいます。
解決策はありませんか?
641名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 18:35:41 ID:B1idYt9O
インテリジェントの番組情報取得で取得に使うチューナーを変えるのは
どうすればいいのでしょうか?
642名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 18:48:07 ID:32cxROIP
>>640
ごめん解決方法でないんだが
NHKなら全部まとめて録画して
後で分割した方が結果良くね?

ちなみに自分が1チューナーだった頃は
待機時間15秒にしてたので
前番組は30秒程度早めに録画終了にしてた
もちろん民放限定だがね
643名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 18:51:12 ID:hcnD6Iok
また新番組表が増える時期だ。
今日の取得で突然増えた。
644名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 18:58:11 ID:KKd2RTXY
>>625
BS1/BS2を結構録画するので、BSチューナーのみ/reccurserviceオプションを加えているけど、
録画時にHDDが節約出来るのでかなり気に入っている。
うちは終了時にTsSplitterを通しているから結局変わらないんだが、処理前のファイルを残す時は
余計なものが加わらないのでスッキリして良い。

地上波は教育もMXもマルチは見ないので試してない。
645名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 19:08:11 ID:KKd2RTXY
>>640
何がやりたいのが分からんけど、1チューナーでその予約を録るのは物理的に不可能じゃね?
ダブった部分は後の予約を優先、というなら録画基本設定のデフォルトになってるはずだし、
予約時に勝手にチューナーを振り分けられるのが嫌なら、チューナー設定の連携予約を
解除しておけばいい。
646名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 19:18:30 ID:k+KpZx2T
TvRockがプレイバックバッファとかを有効活用してくれればいいんだけど、そこまではしてくれないからな。
647名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 19:19:07 ID:Qbvo0w5N
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html#chedit
●連続した予約は録画を停止しない
てのがあるけど、不満なんだろうか。
俺は1ファイルになるのが嫌だから素直にチューナー分けてるけど
648名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 19:48:57 ID:BSyoyYi3
>>647
おれも別チューナにしてるけど
連続した番組の場合、別チューナで録画する
っていう設定が欲しいなあと思う今日この頃
649名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 20:25:08 ID:SW1Cnxr/
チューナーの個数でかぶる場合自動的に割り振りしてくれなかったっけ?
650名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 21:10:59 ID:QjQ1Jv1y
TvTestのステータスバーのD0 E0 S0のとこのS0って
なんですか?
651名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 21:12:57 ID:yJ+xIIvO
652名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 21:20:26 ID:gEUIqeXG
>>650
お前がreadmeも読めない馬鹿だということが分かる印。
653名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 21:28:37 ID:BSyoyYi3
>>649
かぶった場合じゃなく連続した場合ね
654名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 21:54:19 ID:KtAoIfb/
>>593
斧に画像を上げる奴って(ry
655名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 22:01:07 ID:SW1Cnxr/
>>653
番ナビだと待機時間等もふくめてかぶったかどうか
判断してるから連続=終了と開始がかぶってると判断して
別チューナー割り振られてたからTVRockもそうだとおもってたんだけど違うんだ

656名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 22:06:19 ID:KtAoIfb/
>>592
Rockバーだけを終了させれば記憶できるね。
でも591が言っているのはTvRockを終了するのと同時にRockバーを終了させるときのことだと思う。

Rockバー単体を終了させる事ってそう無いよな。
657名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 22:09:36 ID:2COoqh4j
>>655

2009/2/28
TvRock Ver 0.9r14
------------------------------------
 ○録画基本設定に"重複判断を待機時間まで含める"を追加

658名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 22:17:32 ID:BSyoyYi3
>>655
>>657
失礼しました
安定バージョンのr9から更新してないためでした
659名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 22:48:43 ID:QjQ1Jv1y
>652
The curse of your family is killed.
660名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 23:18:28 ID:uCT7E7x1
TVtestスレがなかったので質問させてください。
TvRock09r12+TVTest_ver.0.5.20+PT1で視聴してるんですが、
時々画面の下が欠けている感じになるんですけど、これって放送側の問題なんですかね?
場面が変わったりすると直ったりするんですが、SDでもHDでもなります。
デコーダはPowerDVD8、レンダラはVMR9
ちなみに↓な感じです。(赤丸で囲ったところ)
ttp://www.uploda.org/uporg2111180.png
661名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 23:20:26 ID:04fQLRdO
IE8が公開されたけど、TvRockの番組表の表示は問題なし?
662名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 23:28:36 ID:KqaL6Tku
>>660
それ正常。どこの問題でも無い。
663名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 23:38:20 ID:uCT7E7x1
>>662
そうなんですかー。
あと、別の話なんですが
正常に録画出来てたのにTVRockでエラー?吐いてました。

[09/03/22 15:56:00]:[T1]エラー詳細:PID 0x130, Total=1397, Drop=0, Scrambling=1397
[09/03/22 15:56:00]:[T1]番組「日曜イベントアワー「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=29.98, Bitrate=16.1Mbps, Drop=0, Scrambling=1397, TimeDiff=+10.51sec, CPU_Weight=41.87%
[09/03/22 13:59:30]:[T1]番組「日曜イベントアワー「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3」」 録画開始 Card=OK, Error=4616, Sig=29.93, Bitrate=16.5Mbps, Drop=30, Scrambling=1216, TimeDiff=+6.31sec, CPU_Weight=38.75%

これってスクランブル漏れでしたっけ?正常にtsファイル再生できるんですけどね・・・。
664名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 23:39:54 ID:UNNoxB+O
チンコ自重
665名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 23:50:17 ID:pMisyhH2
録画開始時のエラー表示は気にすんな
終了時0だから問題ない
エラー詳細あってもPID 0x130なら関係ない
理解してない奴が「再デコードすればいいよ」とか言いがちだが
無駄な作業でしかない
666名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 23:56:01 ID:uCT7E7x1
>>665
無問題ってことですね、了解。ありがとう
667名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 23:58:21 ID:LpFJrOh0
もう使い方分んないから自分で予約アプリ作ることにした。
668名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 00:05:41 ID:PQ4TdYsz
本当に完成出来る奴は黙ってやるんだよな。
669名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 00:27:47 ID:3ZFmXHSn
テロや犯罪と同じですね
670名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 05:43:05 ID:hQwUvMAN
r16 うーんなぜかCSの番組情報が3チャンネル位しか取得できない
TvTESTではほぼ全チャンネル取得できてるのだが。PT1
何か必要なDLLとかあるのだろうか?、うろ覚えではTvRockの古い
バージョンではEpgDataCapBonのを使うというようなオプションも
あったような・・・
671名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 06:41:38 ID:zUrhnfUn
>>670
番組情報取得スケジュールが、どのような設定になっているか分からないけど
1時間くらいにしてみれば??すでに成っていたらすまん。
672名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 08:27:35 ID:AsuvwQv2
CSは正直1時間じゃ足らんぞ?

[09/03/24 08:17:44 0.9r16]:[T5]番組情報の取得を終了
[09/03/24 06:23:50 0.9r16]:[T2]番組情報の取得を終了
[09/03/24 06:21:07 0.9r16]:[T6]番組情報の取得を終了
[09/03/24 05:45:03 0.9r16]:[T2]チャンネル[チャンネルNECO]の番組情報は取得できませんでした
[09/03/24 04:58:56 0.9r16]:[T2]番組情報の取得を開始
[09/03/24 04:58:01 0.9r16]:[T6]番組情報の取得を開始
[09/03/24 04:54:56 0.9r16]:[T5]番組情報の取得を開始
673名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 10:15:16 ID:q1arXcy/
>>672
意味ないもの貼るな
674670:2009/03/24(火) 13:32:49 ID:hQwUvMAN
なるほど、やっぱり時間的な問題ですか。TvTEST+EpgDataCap.dllだと
そんなにかからずにTBSウェルカム以外全部取得できるんですよね
675名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 13:40:50 ID:3ghNyen+
>>674
TvrockはBS/CSの番組情報の取得に時間がかかるよ。
オレは不定期でBS/CS番組情報取得時にrectestが落ちるのに悩まされ続けてる・・・
676名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 14:56:14 ID:kD2gCmar
あぁ、WBC録ってて良かったわ・・・・
追従もバッチリでした。
677名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 15:07:46 ID:ARxR9ta8
どうせ朝鮮が勝って、胸糞悪い思いするからと思って
録画しなかったよ、しまったな。
678名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 15:16:51 ID:YmdqdUP1
日本の勝利はどうでもいい。
韓国勝っちゃうと変な報道すっから、韓国が負けて安心しました。イチロー乙!

次はキム・ヨナかぁ・・・・・
679名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 15:37:19 ID:l4oFqvR2
>>675
現在のサービスのみスクランブルを解除する
のチェックを外す
680名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 16:04:46 ID:AsuvwQv2
TvRockの中の人がCS見れないからCS関係は結構穴があるんだよな。
681名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 16:24:58 ID:3ghNyen+
>>679
ごめん、それやってもダメだったんだよ。
他に、spinelを使う/使わない、spinelでB25デコードする/しない
rectestでやってみる、tvtestでやってみる、
直近のバージョンをいくつか試す、
とかやってみてるんだけど、全く同じ設定でも落ちる時と落ちない時があって、
全く原因の切り分けができないんだよ。
ただ、rectestが先に応答なくなってから、Tvrockが落ちる感じみたい。
取得に数時間かかるから、なかなか試せないんだよなぁ。

XP SP3
Q6600 DQ6 WD10EDCS*4
682名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 16:40:25 ID:T92NQM0R
>>681
その環境ならメモリは十分載ってると思うけど、BonDriverのバージョンとかはどうなのかな?
683名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 16:43:12 ID:k99NW7gn
TVTest/RecTestがCSのチャンネル切替で固まるのは、
設定で「ログをファイルに書き出す」にチェックすれば改善するみたい。
うちの環境では、これ教えてもらってからは具合が良いみたい。

それと念のためTVRockのチューナー設定で、「終了しない場合は強制終了」にもチェック。
(万一固まった場合でも強制終了されるので、その後の録画に影響しない)
684名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 17:12:10 ID:3ghNyen+
>>682
後だしごめんなさい、メモリは2GB*2で、bondriverは(人柱版5)と(人柱版3改) 0.3.0.13 / 残念な人Verを試した。

>>683
>「ログをファイルに書き出す」にチェック
これ過去ログで見たんでやってみたんだけど、ダメだった。

「終了しない場合は強制終了」にチェック入れてるんだけど、
rectestが落ちててタスクマネージャーから終了させないとプロセス残り続ける。
Tvrockは番組表とか右クリックのメニューは生きてるんだけど、
タイムキーパーは死んでいて録画は失敗する。。。

他の人と症状は似てるんだけど、何故解決しないんだろ???
OSクリーンインスコしてみたり、ウェイトなのかなとE7200にCPU変えてみたり・・・
もう疲れたよパトラッショ

685名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 17:13:54 ID:uRs5sMf3
>684
まさかと思うが、メモリの2GB×2を2GB×1で使ってみたらどうなる?
686名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 17:49:58 ID:I6GP+SSQ
Memory Hole RemappingのON/OFFで変になるものなの?

memtest+はPASSてるだろうし
あとは常駐してるモノとかち合ってる、とか?
687名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 17:54:48 ID:uRs5sMf3
自分でremappingについて書いているくらいだから判っているだろうけど、
アドレス空間の後ろの方はI/Oとぶつかってるからねぇ。
単純にメモリ不良だってあるんだから、とりあえず外してみるのが
セオリーじゃね?
688名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 18:13:18 ID:I6GP+SSQ
そうだね<セオリー
あとはスロット変えるとかか
689名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 18:15:17 ID:3ghNyen+
一枚差しは試してないんでやってみるよ。

memtestはもちろんPASS。
常駐物は何も無しでテストしてる。
クリーンインスコ+windowsupdate+ドライバの状態にしてみた。

うーん
690名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 20:29:25 ID:6z27mX2+
WBC決勝戦、時間追従ミスってた(´・ω・`)
他の試合は全部きちんと追従録画できてたのに、なぜ決勝戦だけ…
14時きっかしに録画が終わってた。

[09/03/24 14:00:00 0.9r16]:[T1]エラー詳細:PID 0x859, Total=39169, Drop=0, Scrambling=1
[09/03/24 14:00:00 0.9r16]:[T1]エラー詳細:PID 0x858, Total=111786, Drop=0, Scrambling=1
[09/03/24 14:00:00 0.9r16]:[T1]エラー詳細:PID 0x857, Total=39172, Drop=0, Scrambling=1
[09/03/24 14:00:00 0.9r16]:[T1]エラー詳細:PID 0x850, Total=5789552, Drop=0, Scrambling=1
[09/03/24 14:00:00 0.9r16]:[T1]エラー詳細:PID 0x111, Total=130979264, Drop=1, Scrambling=0
[09/03/24 14:00:00 0.9r16]:[T1]番組「2009ワールドベースボールクラシック」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=29.19, Bitrate=15.5Mbps, Drop=1, Scrambling=4, BcTimeDiff=+1.07sec, TimeAdj=+1.07sec, CPU_Weight=7.03%, FreeMem=1408MBytes, DiskFree=79.22%.
[09/03/24 12:39:17 0.9r16]:番組「2009ワールドベースボールクラシック」の終了時間を60分00秒調整しました(R)
[09/03/24 09:54:30 0.9r16]:[T1]番組「2009ワールドベースボールクラシック」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=29.20, Bitrate=15.4Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.84sec, TimeAdj=+0.84sec, CPU_Weight=4.84%, FreeMem=1456MBytes, DiskFree=82.07%.
[09/03/24 06:18:41 0.9r16]:TvRockの起動
691名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 20:36:36 ID:pL5toWLm
キミのところは1時間延長して終わりだったんだろうw
692名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 20:45:30 ID:6z27mX2+
いやそんなはずはw
9回裏ダルビッシュが15球投げ終わったところでいきなり切れてるもの。
一番いいところが録画出来てなくてマジヘコんだ。

21時からの緊急特番で9回表くらいからノーカットでやってくれんもんか。
693名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 20:49:38 ID:zo+VjgI0
[09/03/24 14:54:00 0.9r16]:[T1]番組「2009ワールドベースボールクラシック 決勝戦」 録画終了 Card=OK, Error=1,
Sig=32.86, Bitrate=17.2Mbps, Drop=1, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.09sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=6.09%, FreeMem=1326MBytes, DiskFree=8.69%.
[09/03/24 14:39:42 0.9r16]:番組「2009ワールドベースボールクラシック 決勝戦」の終了時間を9分00秒調整しました(R)
[09/03/24 14:35:01 0.9r16]:番組「2009ワールドベースボールクラシック 決勝戦」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/03/24 14:30:01 0.9r16]:番組「2009ワールドベースボールクラシック 決勝戦」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
(略)
[09/03/24 12:45:01 0.9r16]:番組「2009ワールドベースボールクラシック 決勝戦」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/03/24 12:40:01 0.9r16]:番組「2009ワールドベースボールクラシック 決勝戦」の終了時間を5分00秒調整しました(R)
[09/03/24 12:39:06 0.9r16]:番組「2009ワールドベースボールクラシック 決勝戦」の終了時間を-15分00秒調整しました(R)
[09/03/24 09:55:01 0.9r16]:[T1]番組「2009ワールドベースボールクラシック 決勝戦」 録画開始 Card=OK, Error=4228,
Sig=32.31, Bitrate=16.1Mbps, Drop=3, Scrambling=730, BcTimeDiff=+0.08sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=4.53%, FreeMem=1400MBytes, DiskFree=13.07%.
694名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 21:31:16 ID:T92NQM0R
>>684
メモリとBonDriverは問題なさそうね。

OSがXPだから多分関係ないけど、32bitのServer系OSでExecute Disable Bitなんかをオンにして
メモリ4Gをフルに使うと、PT1にアクセス行った瞬間にフリーズするからw

> 「終了しない場合は強制終了」にチェック入れてるんだけど、
> rectestが落ちててタスクマネージャーから終了させないとプロセス残り続ける。
> Tvrockは番組表とか右クリックのメニューは生きてるんだけど、
> タイムキーパーは死んでいて録画は失敗する。。。

ウチではSpinel経由で上手く終了できなくてこれが出てたんだけど、Spinelを2.8.8.0にして解決した。

あとは気休め程度だけど、CドライブをchkdskするかOSセットアップでクイックフォーマットしないとか?
695名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 21:57:19 ID:zqB4dQh5
時々スタンバイからの復帰がされず、「予約は実行されませんでした」となる事があったんですが、
昨夜就寝前にスタンバイして寝室へ。で翌朝起きてみたらPCが起動していて、不思議に思い
TvRockのログをみると、スタンバイした3秒後に復帰のログが残っており、昨夜から点きっぱなしだった模様。

にもかかわらず毎朝5:30からスケジュール動作させている番組情報取得が「予約は実行されませんでした」で
失敗・・・。PC起動中でも失敗ってどういうことよ??

win xp
9r13
696名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 22:16:07 ID:ofVFq4fl
スタンバイさせるときは「次回の予約までスタンバイ」の方がいいのかな?
697名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 03:20:47 ID:D1r5r4tE
9r16でスタンバイからの復帰しないからスレ除いてみたらやっぱりか
パスワードの設定してない奴のことも考えろよ
カノプの羽みたいにパス入れないと復帰しないとか糞みたいな事すんな
698名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 04:18:19 ID:lZEwlo7M
>パスワードの設定してない奴のことも考えろよ(キリッ

そういうのはマイクロソフトに言って下さい(笑)
699名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 04:19:49 ID:vojNze4+
>>698
だなw
700名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 08:20:29 ID:Weh6+OlD
TvRock09r16を使用してますが、
昨日から視聴率が表示されなくなりました。
みなさんはどうですか?
701名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 10:38:55 ID:CENN1XH/
本当だ視聴率表示されないね
702名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 10:56:25 ID:gmkLn5Bk
TvRockのファイル名置換機能で、ふぬああプラグを使用しているときに
ファイル名が置換されないのですが、どなたか解る方いらっしゃいますか?

やりたいこと
・ふぬああ経由にて録画後、録画ファイル名を置換したい

試したこと
1.ふぬああ側のオプションで、ファイル保存場所等を全て空白にした状態で設定
 > hunuaaCap.exeと同じフォルダに、拡張子のみのファイルが録画される状態
 > TvRock側のファイル名置換機能はオン
 > 置換されず

2.ふぬああ側のオプションで、ファイル保存場所のみ指定
 > 指定フォルダ内に、拡張子のみのファイルが録画された
 > TvRock側のファイル名置換機能はオン
 > 置換されず

3.上記、2のパターンにて、ふぬああ側のオプションでファイル名も記載。TvRockのコマンド機能でrenコマンドを使ってリネーム
 > TvRock側のファイル名置換機能はOFF
 > リネームされず
 > ついでに、echo使って、引数の確認しようとしたが、このコマンドも実行されてない?
 > コマンドの内容は、下記
CP:ren "E:\録画保存\hunuaa.wmv" "%8_%9_%4.wmv"
CP:echo "%1" >> "E:\録画保存\log.txt"

2番の方法だと、TvRockがファイルの保存されているフォルダがどこか解らないので、
置換は無理じゃないかと思っているので、1もしくは3に近い方法なのではないかと思っているのですが・・・

どなたか、ヘルプしていただけたら幸いです・・・
703名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 11:58:20 ID:Weh6+OlD
>>701
やはりそうですか。
レスありがとうございます。
704名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 12:13:57 ID:Pz6ARnY4
TvRock Ver 0.9r16で、久しぶりに
ファイルすべて削除して、設定し直したんだが、
スケジュールとか設定ファイルの類は、どこに保存されるように
なったの?

前は、TvRockと同じフォルダに生成されたのに、
今は、tvrock.exeと*.batファイルしか無い…
705名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 12:20:06 ID:YwQuw1Rf
マイドキュ
706名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 12:20:48 ID:H+Z3CNDp
設定はレジストリ
スケジュールは設定したフォルダ
707名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 15:33:17 ID:y1zOrBMu
来週から BS−i → BS−TBS だな
708名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 15:46:01 ID:iJNKI6RR
また録画できない難民が多発するのか
709名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 16:00:37 ID:AulQTVDf
フジテレビ ONE TWO NEXTもか・・・
710名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 20:43:20 ID:5SZQBNZ1
チャンネル自体は変わらないから問題ない?
711名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 20:47:26 ID:Uur2nz1l
フジのCSは既にチャンネル変わってるはずだが・・・
712名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 20:47:37 ID:s9YpxpfX
iEPGから録画する場合はBS−TBSとかをグループ化しとけば無問題
713名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 21:31:39 ID:lK225kTv
>>463-470
今ふと思い立って試してみたら、
TvRock番組表の nobody/new の「新番組」では <新> がタイトルに入っている番組(NHKが使ってる)もヒットするけど、
キーワード検索の放送種別の「新番組」は <新> がタイトルに入っている番組をスルーする。
同様に放送種別の「最終回」も <終> がタイトルに入っている番組をスルー。

注意したほうがいいかな。
714名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 22:01:26 ID:KpqWptTl
>>713
NHKのやつはタイトルキーワードの文字列でヒットしたお
<新>
↑これ全角

終も同じく
715名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 22:03:18 ID:/Mw+FHKN
「春うた」無事予約録画できた r16
スリープ無問題
716名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 22:04:13 ID:NdLfvg5t
>>714
タイトルじゃなく、「放送種別」でヒットしないってことだよ。
717名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 22:14:51 ID:Uur2nz1l
だから新番組欄があるんじゃないの。
718名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 22:16:17 ID:8nIJwJ+Y
放送局側でフラグ立ててないってことなんだろうけど、
<新>があったらTvRock側で新番組フラグねつ造するってオプションがあってもいいかもね。
あるいはユーザがねつ造ルールを決めて任意のフラグを操作できるようにするとか?
719名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 22:16:29 ID:NdLfvg5t
>>463-470 の流れに対してだから、キーワード検索で「タイトル *」+「放送種別」だけじゃ駄目って意味だろ?
720名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 22:22:57 ID:NdLfvg5t
>>718
今のところ>>463の要望の「新番組や最終回を全部自動検索録画」には、

タイトル「*」+放送種別「新番組」「最終回」
タイトル「<新>|<終>」+放送種別「全チェック」

……の両方で、対応するしかないね。
721名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 22:26:08 ID:fUdJOoVI
r13でBS/CSの番組表がうまく取得できない
Rockバーで「0 Event」って表示のままだから
何時間やっても無駄っぽい
同時で取得している地上波は、「207 Event」みたいに表示されてるし
ちゃんと取得できる

もちろんTVTest単体だとBS/CSは見れるんだが・・・
注意すべきポイントとかありますか?
722名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 22:41:34 ID:pXybwLvH
Eventなんて表示を見たことがない
723名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 22:54:20 ID:H+Z3CNDp
>>722
番組情報取得中は表示されるぞ。

>>721
TvRockのサービス欄の設定とかかな?
724名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 01:16:27 ID:E9SQHJ4/
操作デバイスの切り替えが出来ない
725名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 03:33:59 ID:FNB4ABlu
ここでクレーム出してる輩は無能の局地
TvRockは神ソフトだよ
1口1万振り込むべき程の神ソフト
今の所ほぼ概ね満足だ
何の不具合も無い
不具合出て不満述べてる奴は努力の出来ない
朝鮮民族より劣る馬鹿
726名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 03:39:52 ID:FNB4ABlu
特に今回WBCの特別番組が急遽編成されたのに対して
番組表が即反映されたのに感動した
727名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 04:55:06 ID:RhAuHiiF
>>725
作者に1万円分のWM番号書いたメール送ってから言えよな。
728名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 05:28:55 ID:AISw/bG0
自分にとって良ければ、他人の状況は関係なく事実を歪曲するのか。
マスゴミレベルに無能な奴だな。
729名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 06:33:55 ID:/TJhgk6r
 チャンネルの名前が変わる件、iEPGを使わないなら放置で良いの?
730名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 07:24:26 ID:JaWEKM4n
むしろiEPGなんて使ったから別の名前が増えてるんだろ
731名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 08:49:55 ID:4O9CVtk/
そもそも名前が増えることはあれど変わることなんか無いし。
732名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 08:52:44 ID:GaR8yZDA
BS-iがBS-TBSって名前に変わる話をしてるんじゃ?
733名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 09:40:06 ID:VfF+aNuS
EPG担当者サボるんじゃねー!(o≧ω≦)・・∞00〇〇◯◯◎))`ω゚)!・;'.アベシ!!
734名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 15:09:20 ID:cFGDc3GG
monsterXi-を買って
TvRock使おうとしてるんだが番組表が取得できない。
http://akiba55.blog50.fc2.com/blog-entry-8.html
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html#top
とか見てるが全くできない。
あとPC-OP-RS1が無いとPC上ではチャンネルが変更できない?
iEPGを番組表のサイトから持ってきてもチャンネルが変わらないで
そのまま録画になってしまう。(事前にTBS見てて予約したい日テレのiEPGもってきても
TBSの録画が始まる。
どうにかアドバイスを・・・・
735名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 15:13:15 ID:f+CohOxL
>>734
そんな機能ないから。
736名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 15:26:40 ID:eFQuF5YC
最近脳みそどうかしてる奴多いよな。
737名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 15:44:58 ID:gU9OHjhj
なんでD4キャプボで番組表が取得できるって思ったのかな
738名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 16:23:22 ID:LyF6eMPr
すみません、どなたかファイル名の置換について
教えて頂きたいのですが・・・。

ヘルプの『ハイジ〜』を頼りにやってみましたが
うまく行きません。

●ファイルの置換を行いたい番組
4/1〜
CSI:6科学捜査班
「第1話 CSIチーム再開」全米視聴率NO.1の犯罪捜査ドラマ『CSI:科学捜査班』。
シリーズ中最高に情熱的な第6シーズンがついに地上波初登場!

●普段の置換名
@TT@NB-@2YY年@MM月@DD日(@WK)-@SH時@SM時-[@CH]-@SB

CSI:6科学捜査班-09年04月01日(水)-12時30時-[テレビ東京]-.ts

●希望のファイル名
CSI:6科学捜査班-「第1話 CSIチーム再開」-09年04月01日(水)-12時30時-[テレビ東京]-.ts


よろしくお願いしますm(_)m
739名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 16:30:50 ID:GaR8yZDA
@TT@NB-@NS1'「.+?」'@PS1-@2YY年@MM月@DD日(@WK)-@SH時@SM時-[@CH]-@SB
740名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 16:43:18 ID:cFGDc3GG
>>737
地デジチューナのHVT-T100をmonsterX-iに接続してテレビを見てるんですが
これでも番組表は取得できないんですか?
741名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 16:47:31 ID:eFQuF5YC
もう本格的にヤバいから書かないほうがいいと思うよ。
742名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 16:48:01 ID:qeUzjcph
だからmonsterX-iとHVT-T100の間に映像、音声データしか流れてないのに
どうやってデータ送るんだよと少しぐらい考えようぜ?
743名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 16:57:13 ID:cFGDc3GG
すいませんサイト見たらできるって勘違いしてしまいました。
無理ということがわかったので満足です。
すいませんでした。
744名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 17:11:06 ID:0bF9zSgQ
一年ぶりにバーションアップしたら
チャンネル設定とepg絡みがウンコなの直ってなくてワロタ
745名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 18:30:58 ID:2/7rFTXo
r9->r16で飛ばしたから何処でログが変わったのか分からず。
予約無効のものまでログ出力するようになったから見にくい。
リスト表示は別に出来るのに、ログは別に出来ないのかな。
746名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 18:34:00 ID:4O9CVtk/
録ったものだけだったら簡単に自分でログ作れるだろ。
747名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 21:48:23 ID:Sg/TLvc6
>>681
その後解決できた?
俺も似たような状況だったけど何とか解決した。
でも何が原因だったのか今だによくわからん。
csの番組情報取得してるとフジテレビ721+739辺りで
よく引っかかってそれ以降チャンネルが切り替われずに
ダメになる感じだった。

どうも、TVrockからのチャンネル切替えの命令がTVtestに伝わり切れず固まっちゃってる感じの症状だった。


TVrock+TVtest+RECtest+チャンネル切替修正版4+bon PT1人柱5
ATOM330+vista

今はコレで安定してます。
ウチはUHFアンテナ受信だけど
チャンネル切替修正版4使ったらうまくいった。

参考になるかな?
748名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 21:52:21 ID:tjG8+CdT
>>738
うんこぷー
749738:2009/03/27(金) 05:05:58 ID:J4DoXnBi
>>739
ありがとうございます。
?が足らなかったんだ〜、と思いながらやってみたら

CSI:6科学捜査班--09年04月01日(水)-12時30時-[テレビ東京]-.ts

に、なってしまいますf^_^;
750名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 07:07:56 ID:ruFcWwfm
TVROCKにてスリープタイマーでシャットダウン選んだ後録画が終了してWindowsがシャットダウンに移行したら
次の録画が始まるときには自動でWindowsの起動をしてくれるのでしょうか?
751名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 08:08:23 ID:/NHrHzx0
>749

番組詳細をサブタイトルに、みたいな項目にチェック

>750

できない
752名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 08:12:48 ID:J4DoXnBi
>>751
ええ、『ファイル名置換』にはチェックを入れて有るんですよね・・・f^_^;
753名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 08:32:15 ID:+XJUYkup
>>752
それじゃない。
「番組内容をサブタイトルに変換」だ。
設定項目じゃなくてキーワード検索の項目にある。
754名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 09:01:36 ID:hR+88gzr
それじゃない。
キーワード検索の項目じゃなくて自動検索予約リストの項目にある。
755名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 09:12:43 ID:hR+88gzr
「番組内容をサブタイトルへ変換」にチェックして、
ファイル名置換は
@NS1'「.+?」'@TT-@PS1-@2YY年@MM月@DD日(@WK)-@SH時@SM時-[@CH]

>>739のは@SBが余計だな ファイル名が大変なことになるぞ

で、実際にこうなった
CSI:6科学捜査班-「第1話 CSIチーム再開」-09年04月01日(水)-12時30時-[テレビ東京].ts
756681:2009/03/27(金) 09:21:23 ID:6CShkdSG
>>747
わざわざありがとう、残念ながら状況変わらずだよ。
オレの場合は引っかかるチャンネルがランダムな感じ。
BSスタチャンだったりCSムービープラスだったり。

BonDriver_PT1-ST-shm (人柱版3改) 0.3.0.13 残念な人Ver
Tvrock 09r16
TVtest 0.528
TvRockOnTVTest(チャンネル切替修正版4)
rectest 0.20

今はチャンネルエディタでチャンネル削っていったらいけるかなと試してみてる。
757名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 10:49:10 ID:40uXQCDJ
TvRockOnTVTestでPT1で録画しようとしたら
カードが初期化できないとかいって止まってた
カード読めなかったらスクランブル解除しないで
録画しといてくれよ
758名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 10:55:32 ID:/561Czai
TvRockはカード初期化なんかしないから。
759名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 12:34:48 ID:J4DoXnBi
>>753
>>754
>>755
みんなありがとう! m(_)m
出来ました! (≧∀≦)/

結論としては今回の場合、チェックを入れるのは

√ ●ファイル名置換  @NS1'「.+?」'@TT-@PS1-@2YY年@MM月@DD日(@WK)-@SH時@SM時-[@CH]
√ ●番組内容をサブタイトルへ変換

って、ことですね(*^^*)
ありがとうございました。

760名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 15:40:11 ID:ZTDIWcbj
TvRockって携帯からも見れるってあるけど、au携帯(W52T)で見ると
認証画面は表示されるけど、認証を通過したあとに
「リクエストされたページは表示できません。」ってでて見れない状態
EZウェブでも同様

e-MobileのEMONSTER(S11HT)のNetFrontからだと正常に表示されるし
PCのブラウザからだと当然問題なし

DocomoとかSoftBankじゃないと見れないとかの制限ってありますか?
761名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 16:20:05 ID:hR+88gzr
まず自分の携帯がポート80以外のサイト見られるかどうか確認しる
762名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 16:27:14 ID:ToE01K0q
URLにiphoneをつけたらauでもアクセスできたよ
見にくいけどな・・・
763名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 21:49:04 ID:TUrTBpMQ
>>762 録画ボタン押せる?
うちは au W61P だけど表示までで録画ボタンは押せない

java対応で無いとだめみたい
764名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 22:19:53 ID:ZTDIWcbj
やっぱりauだからダメなのか
残念だ

>>761
初期って80ポート以外なんだっけ?
元々80ポートで使ってるから、80ポート以外が見れなかったとしても関係ないや

ちなみに、auは80ポート以外へのアクセスも問題なくできるよ
SoftBankとDoCoMoはポート縛りあるの?
FOMAの定額制データカードはポート縛りあるはずだね
765名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 22:30:07 ID:wtV2ipFU
iPod touchなんだけどlocalhostだとなんかダメだった
192.168〜に変えてやったら見られた
766名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 22:32:50 ID:Op+TRb4I
>>765
>localhostだとなんかダメだった
localhostは自分自身を指すのでそれだとtouchを指してることになるぞ
767名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 22:47:54 ID:wtV2ipFU
あぁそうか
アホ過ぎだな俺・・・orz
768名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 22:58:15 ID:p1XyExPd
>アホ過ぎだな俺・・・orz
いや、それに気づく奴はアホじゃない。
769名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 23:24:01 ID:KY2Ep4KR
たまに、録画が中断してしまうことがあるのですが、何故?
おかげで、今日のアンパンマンが最後の5分間が録りきれてなかった。
時刻も正しく設定してたのに。
770名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 00:01:00 ID:L3yftqYc
アンパンマンへの愛が足りない
771名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 00:04:53 ID:23C3iC4z
じゃあうちのTvRock番組表で
CCさくらのジャンルがニュース/報道になってるのも
愛が足りないからだなw

いやTvRockが悪いんじゃないのは分かってるさ
772名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 00:07:05 ID:GyG2InVS
>>769
きっと顔の中の餡が不足してたんだよ
773名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 00:50:20 ID:6jpxKO/D
2009/3/27
TvRock Ver 0.9s
------------------------------------
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
774名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 00:58:51 ID:6jpxKO/D
む、ワンセグそしてquicktimeか、手軽にリモートからワンセグ再生できるようになるのかな。
スリープタイマーでネットワーク使用率を見るのはイイ!すごくイイ!これでtssplitterの異常終了に勝つる!
携帯予約対応予告きたー
775名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 01:04:11 ID:7HcgZLLG
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
776名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 01:05:31 ID:NtqhvTrA
おおお、なんか凄そうな・・・でも今録画中で試せないw
777名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 01:16:22 ID:HEo31ntd
とりあえず人柱の報告まちだな
778名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 01:18:23 ID:C6wimo0i
あれ?NHK衛星第二がいつの間にか観れない…
番組情報は取得出来てるのに・・・
779名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 01:26:54 ID:vsuQt+I6
 ○ワンセグモードの追加
  ワンセグ視聴・録画モードを実装しました。
  TvRockDTVターゲットである"TVH264.exe"や"RecTest.exe"の
  ワンセグ状態の予約が行えるようになります。
 ○録画終了後コマンドのパラメータに番組ジャンル情報の"%c"を追加

 ○視聴予約・番組情報取得スケジュールでカスタムコマンドが実行できない不具合の修正

 ○TvRock番組表・ムービー再生欄の追加(テストバージョン)
  ムービーフォルダにあるファイルをQuickTimeで再生できます。(mp4,3gp,mp3等)
  ムービーフォルダは設定・システム設定の"ムービーフォルダ"で指定できます。

 ○キーワード検索・検索ヒット数最大を500件に変更

 ○キーワード検索・ワンセグ検索の追加
  "ワンセグ検索"にチェックを入れるとワンセグの番組情報を検索するようになります。
  番組情報が数時間しかないためこまめに番組情報を取得しないとあまり使えません。

 ○キーワード検索予約・"既に予約されている番組は登録しない"を追加

 ○TvRock番組表の整形・最適化

 ○スリープタイマー・ネットワーク使用率を追加
  ネットワークは振幅が狭いので1000%換算にしてあります。

 ○デバイス名エディタの実装
  メニュー・ツールから"デバイス名エディタ"でRockバー等に表示されるデバイス名を
  自分の好きな名前に変更できます。


 携帯の予約は次回で。
780名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 01:29:39 ID:LR5emjyn
改変時期でミスってもあんまり問題無いから0.9sにしてみるかー
781名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 01:37:51 ID:vsuQt+I6
チューナータイトルだけならチューナー設定画面からかえたいところだけど
UIをいじるのもう嫌なんだろうなあ
782名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 01:51:37 ID:C6wimo0i
選局時にRockバーのNHK衛星第二をダブルクリックしても、
NHK衛星第一が強制的に選択される。
サービスもちゃんと第一が101、第二が102に分かれてるのにどうして?
783名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 06:56:03 ID:JDHskyN2
やっとこr16で録画安定したのに試せるかボケ
おまえら早く人柱報告しろ
784名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 07:09:39 ID:JDHskyN2
0.9s番組表が改悪されてる
24型フルHD液晶だと標準の中で文字ちっちぇー
文字読むだけで目が疲れるから即効でr16に戻した
中の人はどんな大型液晶使ってんだよ
785名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 07:57:28 ID:jL8PycIQ
外部のPCやiphoneで予約録画したいのですが、参考になるサイトありませんか?

検討違いかもですが、ddo.jpとDiCEを使って
ドメイン.ddo.jp:8969/nobody/とか試行錯誤してますがまったくダメです。

助けてください。
786名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 08:03:10 ID:tJsqDvVJ
>>785
TVRockと関係ない話題だな。
ルーターの設定から始める事になるんだろうが、ここじゃスレ違いだ。
787名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 08:05:03 ID:TQx7KucN
 ○デバイス名エディタの実装

実装してくれた
うれぴぃ
788名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 08:30:04 ID:aRrlliRK
TVH264.exeとはなんぞや
789名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 08:36:45 ID:OCujl6AJ
TvRockOnTVTestで連携出来なくなってるなぁ
790名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 08:48:05 ID:u6jaefHV
>>788
ワンセグ版のTVTest
791名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 08:51:31 ID:vsuQt+I6
うちはそれは大丈夫だけどチャンネルエディタで並び替えしたのが
表面上は並び替えされていてもそのチャンネル選択すると
以前その場所にあったチャンネルになるのに今気づいた('A`)

きっついなあ・・・
全部取得し直しでいけるのかな
792782:2009/03/28(土) 08:52:18 ID:cm4OSjaS
自己解決…?と思ったが、
0.9sから0.9r16に戻したら衛星第二が選択できないのが直った。
これじゃあ、まだ0.9s使えないぞ…。
793名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 09:08:00 ID:fP2isL28
○キーワード検索予約・"既に予約されている番組は登録しない"を追加

待ちに待った機能だぜ
794名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 09:15:53 ID:efvUUI3D
>>779
> ○TvRock番組表・ムービー再生欄の追加(テストバージョン)
>  ムービーフォルダにあるファイルをQuickTimeで再生できます。(mp4,3gp,mp3等)
>  ムービーフォルダは設定・システム設定の"ムービーフォルダ"で指定できます。

この機能、試してみたんだけど、なぜか再生できない・・・
スクリーンショット
ttp://www.death-note.biz/up/file/44943.jpg

試してみた動画ソース
ttp://www.death-note.biz/up/file/44944.mp4

ローカルでは問題なく再生できる(メディアプレイヤークラシック等で)
IEにドラッグ&ドロップしてブラウザで再生させようとすると、
上のスクリーンショットと同じようなQuickTimeのアイコンが?マークになって再生できない

これって
QuickTimeのIEプラグインの問題?それともソースファイルの問題?
詳しい人どなたか教えてください・・・
795名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 09:25:15 ID:qZurfRrp
やったー
スリープタイマーにネットワーク使用率がついた
これ待ってたんだよ
作者ありがとう
796名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 09:31:37 ID:vsuQt+I6
>>789
ひょっとしてPT1のBS?
なんか電源だけ入るけどチャンネル選択出来なくなってる・・・
CSの表示と実際のチャンネルが一致しないのは0.9sが原因だった
797名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 09:33:16 ID:tUqCURgj
バージョンアップするには上書きすればいいいの?
それともアンインスコして再インストールの方がいい?
798名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 09:46:48 ID:OCujl6AJ
>>796
いや、hdcu。
まあ、チャンネル選択とか周りに変更があったせいだろうね。
ワンセグとか選べるようになったりして。

まあ、しばらく待てば対応版出してくれるでしょう。
799名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 09:53:34 ID:A89Wqc03
え?またバグってるの?
大幅更新のあとはバグフィックス版出るまで一回待ったほうがいいね
人柱乙
800名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 09:54:57 ID:ySwl/D9i
>>797
不具合が出る場合は全部削除してから、インストールした方が良いかも
俺は上書きインストールで不具合出たこと無いけど…
801名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 10:21:58 ID:Ld6xaxOl
ごてごてと追加されていくな
余計な機能を省いた安定して録画できるシンプルなTvRockが欲しいです
春アニメ開始的に
802名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 10:41:15 ID:fnBcELFw
だったら昔のバージョン使ってれば?
803名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 10:43:23 ID:c/nlygTV
シンプル重視でTvRockを選ぶ理由がわからない
804名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 10:55:50 ID:IaNd6rMw
>>803
IDがTV
805名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 11:13:41 ID:20M5j/gr
ウィンドウ位置記憶ができなくなった
0.9r16使っててバージョン変更もしてないのに何故だ
起動する度に移動するの面倒くせえ
806名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 11:29:42 ID:c/nlygTV
>>804
何気に受信品質つきだ
807名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 12:51:11 ID:LR5emjyn
うちだけかもしれんが、0.9sでRecTes0.2.0の「現在のサービスのみ保存する」にチェック入れてるとワンセグしか録画されない時がある
ちゃんと録画出来てる時もあるけど、TsSplitter通さないと必ずワンセグで再生される
白凡とHDUSでどっちもなるが、PT1は持ってないので分からない
808名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 13:00:19 ID:JuadfOpR
>>801
気持ちはわからなくはないが、802の言う通りだと思う。
下手にLite版とか出しても更新とか厄介になるだけだろうし。
809名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 13:00:56 ID:tF0QR7Li
>>807
オレモオレモ。
r16にもどした。
810名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 13:07:04 ID:LR5emjyn
>>809
やっぱそうですかー
チェック入れなければ今のところは大丈夫みたいなので、0.9sでしばらく人柱
失敗しても困るような物もとりあえずないので
811名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 15:24:55 ID:4nfnHpur
0.9s、タスクスケジューラの登録が、またおかしくなってないか?
新しい機能が追加されるたびに、同じ不具合再発するなぁ

r16に戻したよ
812名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 17:27:26 ID:rw0s4xOU
過去1ヶ月の間にリリースされた中で安定しているバージョンはいくつですかね?
813名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 17:59:25 ID:tJsqDvVJ
r16
814名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 18:00:49 ID:0/B/Ti/I
r16が安定しないとか言ってたということは0.9sがそのうち安定するということか。
815名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 18:05:06 ID:fpfgR+jI
新番組凄いことになってるな
びびったw
816名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 19:15:03 ID:tF0QR7Li
ルパン三世(新)ベストセレクション
でうまってるな
817名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 19:27:04 ID:c/nlygTV
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
818名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 19:28:18 ID:c/nlygTV
すまん間違えた
819名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 20:23:03 ID:OKwWPAX2
>>812
直近の安定版はr15
その前はr13で、その前はr9
820名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 20:25:24 ID:pmdPSlbR
ぼくm3使ってる
821名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 21:02:49 ID:MSJ47g6s
番組情報取得すると全く操作できなくなるな
822名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 21:09:47 ID:ySwl/D9i
r16+RecTestで凄く安定してる
CPU使用率もCeleron 430だが常に一桁
たまに0%と出ることもある
823名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 21:46:34 ID:7Gpl8g8R
>807
仕事から帰ってきて予約しておいたのを見たら
1個目がワンセグのみ録画、2個目が実行されませんでしたと
うちひしがれているところ orz
3個目はBShiだったのでチューナーが違うしワンセグもないので何とか・・・
r16に俺も戻すよ
824名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 22:28:33 ID:AJLoacEW
0.9sの修正版は明日以降かな
825名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 22:42:00 ID:LR5emjyn
>>823
ゴメンねー
もっと早く報告しとけば良かったわ
826名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 22:57:09 ID:ORtmm0cq
TVrockで番組予約ができない
予約は実行されるけど、完了後見たら
tsが0バイトになってる

原因は何かな?

使ったソフトはTVtestとTVrock
827名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 23:14:55 ID:tJsqDvVJ
>>826
HDDがいっぱい。
828名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 23:16:06 ID:19gKY2TS
TvRock並の機能で安定したソフトが欲しい
シェウェアでも良いよ
829名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 23:18:10 ID:Uhu0qJNK
EDCBもなんだか色々増えてぐちゃぐちゃしてきてるしなあ…
830名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 23:19:09 ID:PgZNvAox
>>827
余裕はあるけど
831名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 23:41:41 ID:UYWpQOrL
PT1にしてから三か月安定してたけど、久しぶりにドロップ出まくり。
ログみようと番組表開いただけでドロップ増えるってどこがメモリー使ってるんだろ?
HDDのアクセスランプが点滅じゃなくてつきっぱなしだから、HDDが断片化でもしてるんだろうか?
せっかく33分探偵録ってみたのに1話で挫折とはw
832名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 23:43:44 ID:2aiNyaYu
タスクマネージャ見ろよ。
833名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 23:44:09 ID:zhauwIrd
tvrock.exeのプロセス優先度を低にしてみたらw
834名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 23:49:39 ID:UYWpQOrL
>>831
なんか外付けのHDDを見失ってたらしい。
録画とは関係ないやつだから、外しておくべきだった。。。
835名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 23:54:31 ID:UYWpQOrL
>>832
そうこうしてるうちに「ドライブがどうとかでデータが消えたがどうした」みたいなバルーンが出まくったんで電源きって再起動しちゃいました。
どうせ録画ももうダメだし。
でも次はみてみます。どうもです。
836名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 00:02:09 ID:Ss1YaPaP
>携帯の予約は次回で。

すごく期待してます。
837名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 00:08:25 ID:dw06N/t/
838名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 00:10:37 ID:FzHcQ0ma
>>837
バルーンはそれですねー。
HDDが生きてるかどうかは今別の録画中なんでまだ不明ですが。
変な音しないし生きていると思いたい。。。
839名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 00:17:02 ID:r4pn+R73
>>838
うちの環境だとスリープの復帰失敗時に1度だけ起こったよ。
SMART情報見ても特に異常はなかったんで放置してる
840名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 00:22:25 ID:r4pn+R73
あ、ちなみに書き込めなかったファイルはTvRockのログ
841名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 00:27:55 ID:Fy4P1d2y
ちょwwwそれヤバイwwwwwwww
842名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 00:34:02 ID:FzHcQ0ma
>>840
今回のは録画やTVRockには関係ないHDDだったんで外付けケースの不調かなと。
とりあえず中身は無事だったんで一安心です。
レスしてくれてありがとう。
843名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 00:59:38 ID:6cDOAeFy
BS2選局できなくなった><
844名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 02:08:30 ID:NRdZx69Q
録画したのがバッファオーバーランエラーで再生出来ないぞー
09s
再生にはPDVD使ってる。
0.9r16に戻しましたorz
845名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 02:37:09 ID:9zEmX+N7
なんでBS-iだけ番組表が表示されないんだろう。。
846名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 03:40:48 ID:Sb+ZT7NH
つ「BS-TBS」

って事だと思う
847名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 04:12:13 ID:Fy4P1d2y
0.9sにして最初は調子良かったから安心してたら、
いつの間にか全部ワンセグ録画になってたw

0.9r16に戻しました・・・orz
848名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 07:35:09 ID:fHSiU8m4
チャンネル番号・チャンネル名称の変更ってどの画面で
できますか?
849名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 09:12:32 ID:E5iDtJe+
設定の各チューナータブとツールのチャンネルエディタかな
850名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 09:14:48 ID:05jZrbCf
tvrock終了時のウィンドウ位置を記憶させることってできますか?
851名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 09:39:10 ID:pocD12VX
0.9sにしたら、ND22にある9つのチャンネルの番組情報取得に失敗するようになった。とりあえず0.9r16に戻します。
852名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 10:05:28 ID:9qGq30TM
TvRockにはお世話になってるしあまりこういうこと
いいたくないけどr9以降バグ多すぎるよね

バグチェック全くしてないならベータとか
人柱とかつけてくれる方がありがたいなあ
853名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 10:09:47 ID:C2W/0I78
TvRockは何も考えずに楽したい奴が使うんだから
そんな但し書きつけたら誰も試さないんじゃないの
854名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 10:09:50 ID:FPanxfKI
そういうソフトだと割り切るしかない。
855名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 10:11:28 ID:S6CzOv4d
>>852
そういうの気にするならスレの流れを確認して安定版を使うといいんじゃないかな
856名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 10:25:34 ID:Sb+ZT7NH
もっとRockな気分でやらないと
撮り逃したTSは痛いが、それもまた一興だろ?
857名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 10:35:39 ID:m9CgeWSu
>>847
同じく
HDUSF
858名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 10:53:39 ID:75UKL3xC
使用は自己責任でって明記してるしな
859名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 11:52:33 ID:ipXA9kON
番組表にアクセスできないんですがURLかわったんでしょうか?
>>261と263はやりましたが駄目でした。
バージョンは0.9sです
860名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 11:54:57 ID:r4pn+R73
>>859
んなこたーない
ファイヤーウォールの設定とか見直すべし
Webサーバとして動作するソフトを監視してないか、とか
861名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 12:03:39 ID:ipXA9kON
>>860
d
FW無効にしたけど、どちらも繋がらない・・どうしてっだろ・・
http://127.0.0.1:8969/nobody/
http://localhost:8969/nobody/
862名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 12:06:42 ID:W/3tW64W
>>197とかじゃねぇの
863名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 12:10:47 ID:Z0OCZq9C
ロックパネル→右クリ→インテリジェント→テレビ番組表
864名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 12:30:51 ID:lorVDsRD
質問です。
キーワード検索に排除条件を付けたいときについてです。

例えば、ある出演者(俳優など) A にマッチして、ある特定の番組(ドラマなど) B だけを
排除したい場合はどのように表記したらいいでしょうか?

タイトル="not B" OR 詳細="A"
あるいは、タイトル="not B" AND 詳細="A"
では上手くいかないようなので。
865名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 12:34:12 ID:ipXA9kON
>>862-863
d
駄目です(´・ω・`)
何か間違えてるのかな・・
866名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 12:44:44 ID:MMr9qbRs
. not 排除したいタイトル
and
俳優
867名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 12:46:40 ID:ipXA9kON
連投すいません、
>>197
ですが

# For example:
#
# 102.54.94.97 rhino.acme.com # source server
# 38.25.63.10 x.acme.com # x client host

127.0.0.1 localhost
# Start of entries inserted by Spybot - Search & Destroy
127.0.0.1 www.007guard.com
       ↓
127.0.0.1 zyban-zocor-levitra.com
127.0.0.1 localhost                          ←ここに追加で良いんですよね?
# This list is Copyright 2000-2008 Safer Networking Limited
# End of entries inserted by Spybot - Search & Destroy

868名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 12:49:09 ID:dw06N/t/
>>867
一番上にlocalhostあるからいらないような
869名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 12:51:57 ID:MMr9qbRs
ここに追加ってかいてある行の少し上に同じの書いてあるじゃない
ちなみにhostsで127.0.0.1 localhostってのは

http://127.0.0.1:8969を
http://localhost:8969でアクセスできるようにするためで>>861みたく両方試してアクセスできないならアクセスできない原因は他にあるんだと思うよ

870名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 12:53:00 ID:MMr9qbRs
あれなんかすごい変なかきこになってしまった
スマン
871名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 12:54:00 ID:CipM+1Lo
つかなにその怪しいアドレス…
872名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 12:55:03 ID:ipXA9kON
>>868-869
d
他に原因ですか・・ちと色々試して見ます
873名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 12:56:26 ID:S6CzOv4d
>>869と同じ書き込みをするところだったw
原因は他にあるよ
874名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 12:57:01 ID:HzN3T84Q
再起動するか再インストールすればいいじゃないか
875名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 13:00:57 ID:lorVDsRD
>>866
ありがとう。助かりました。
876名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 13:10:10 ID:ov5kaEBU
877名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 13:14:40 ID:MILc/nx1
春アニメ用のキーワード検索リストお願いします
878名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 13:21:52 ID:yj9MMk25
>>877
アキバ総研-【アニメ新番組まとめ】2009年春版! ハルヒ/咲/DB改/けいおん/QB/バサラ/初恋限定/鋼FA他-[秋葉原総合情報サイト]
ttp://akiba.kakaku.com/hobby/0903/27/210000.php
879名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 13:25:20 ID:S6CzOv4d
>>877
2009年春の新作アニメ特設ページ :おた☆スケ -おたくのスケジュール帳-
http://www.ota-suke.jp/special/0904anime
880859:2009/03/29(日) 13:38:42 ID:ipXA9kON
良く解りませんでしたが、TvRock09m2にしたら直りましたw
お騒がせしましたm(_ _)m
881名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 13:43:24 ID:Sb+ZT7NH
>867
それ以前に、ウィルスにかかってないか?それ
ttp://www.viruslistjp.com/viruses/encyclopedia/?virusid=139277
まずそっちの方が問題だと思うんだ
882名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 13:50:09 ID:5cqYcK51
「TvRock番組表を起動する」のチェックが外れてるとか
883名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 13:55:50 ID:fgf5YgEh
>>881
SpyBotが危険サイトに接続できなくするのにHOSTSを使ってる
884名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 14:01:15 ID:ipXA9kON
>>881
d
昨日OS入れなおしたばかりなんだけど、windowsうpする時に何か拾った?
取り合えず、今ウィルスチェック&スパイチェック今してます。

>>882
>>880で一応なんとか繋がりましたが、
0.9sがデフォでチェック入ってないのなら可能性あるかも(;^ω^)
885名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 14:05:58 ID:ipXA9kON
>>883
d
大丈夫みたいですね、ウィルスチェックも問題なかったです
色々とお騒がせしました(´・ω・`)
886名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 15:51:44 ID:/c8HShih
CS フジ721と739がチャンネル変更あったみたいだが
どうやったら番組表に反映されるの?相変わらず番組情報取得ができないんだが。
887名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 15:57:54 ID:wwP56Z7J
フォルダごと捨てて最初からやり直せ
888名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 17:10:55 ID:iSpTgsyE
>>886
まず、TvRockのチャンネル設定はどのように成っているか見直す。
889名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 18:02:16 ID:gXCU9ZYd
>>886
TvRockのチューナータブをみて
チャンネルはそのまま、サービス番号を修正する
フジテレビ721 302 -> 308
フジテレビ739 258 -> 307
890名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 19:21:05 ID:6kmC80DE
2009/3/29
TvRock Ver 0.9s2
------------------------------------
 ○TvRockDTVターゲット・通常時とワンセグサービス指定が入れ替わってしまっていた不具合の修正
 ○TvRock起動時に"-FORCE"オプションを指定することで強制Rockバーモードに移行
891名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 19:37:41 ID:Sb+ZT7NH
さ、流石に怖いので人柱待ち
録画失敗怖いよぶるぶる。
892名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 19:43:30 ID:r8p3apcU
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
893名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 19:52:18 ID:Fy4P1d2y
中の人、乙!
894名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 20:20:37 ID:HmNeWFF2
最新版s2ですがTvTestへのサービスIDの受け渡しがうまくいってないようです。
エムオンをRockバーで指定してもC-TBSにチャンネルがなります。
中の人改良願います。
895名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 20:36:34 ID:GrMGdK8K
>>894
ここ見て無いからメールしろ
896名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 20:37:09 ID:tR+Z2JYn
おれは問題ないな
897名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 20:38:38 ID:QOdZvAxQ
作者ここ見てないなら安心だな
もっと作者叩こうぜクソが
898名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 20:40:13 ID:fW37HmQq
>>894
あれ?RecTestじゃなかったの?
899名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 20:45:38 ID:BTRnHc/e
>>984
MUSIC ON! 私もS2で問題ないです。
900名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 20:46:40 ID:BTRnHc/e
>>984 ×
>>894

すまん
 
901名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 20:56:55 ID:HmNeWFF2
>>898
RecTestとTvTest両方のようです
BS2の番組表も取得できていませんでした
902名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 20:57:05 ID:09VZf/XT
>>894
確かにTvTestのサービスID設定が反映されない。
チャンネルが同じでサービスが違うと
Rockバーでは、どちらか一方のサービスしか選択できない。
903名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 21:07:39 ID:sYfDGtcv
質問です。
tvrockで"録画のみ"にチェックして録画予約しておいて、一方で予約時間前からtvtestで視聴していた場合、
時間になったらrectestが起動するんですけどもちろんデバイスが取得できずに録画失敗します。
予約時間になって、tvtestが既に起動していた場合にプロセスを殺すような機能はありますか?
終了後コマンドって機能はあるけど、開始前コマンドってのがないので・・・
904名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 21:21:43 ID:xx/8Xee0
質問ですがオプションの「録画終了後アプリケーション終了」の終了するアプリってTvtestの方ですよね?

あと「録画のみ」のチェックをするとどんな動作で録画されますか?
Tvtestがバックグラウンドで動いて動画音声は映らない解釈でいいですかね
905名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 21:26:08 ID:yj9MMk25
春だなぁ
906名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 21:38:41 ID:p/FsXPl4
>>904
普通自分で試してわからなかったら質問するもんなんだよ
907名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 22:30:55 ID:i9fS+OHq
設定の「待機時間デフォルト」が設定できないのは俺だけか
908名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 22:42:17 ID:9qGq30TM
見てる人ほとんどいないだろうけどフジだけじゃなくて
スカパーこれだけチャンネル変わってるみたい

フジテレビ739 307
フジテレビ721 308
エコミュージックTV 362
fashiontv 315
スカチャン804 804(新規)
909名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 22:43:57 ID:siMWvKNh
>>907
0.9s2で設定変更しようとしたらフォルダの参照になったぞ
910名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 22:45:21 ID:i9fS+OHq
>>908
情報古すぎ、しかも中途半端
http://www.sptv.dncc.co.jp/topics/topics_e2_chinfo.shtml
911名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 22:47:24 ID:i9fS+OHq
>>909
だよね、わけのわからんバグだ
912名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 23:12:06 ID:BhxS8ixZ
0.9r16+白黒Friio+PT1環境で、OSはWindowsXpSP3

いつのまにか、キーワード検索予約のチャンネル選択欄にBS Japanが消えていた。
番組表も空っぽだったり他の局が混じったり。

チャンネルエディタを立ち上げて確認してもBS Japanはあるし、
設定→チューナータブの各チューナーのチャンネル設定にも出ている。

ただ、PT1側チャンネル設定で、NHKとWOWOW以外のBSのサービスが登録されていなかったので、
黒Friioのサービス番号を見ながら設定した。

そして、しばらくBS Japanを観ていたら、チャンネル選択欄にBS Japanが復帰した。
何が悪かったんだろう?
913名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 01:24:53 ID:sanl2g1q
ぐだぐだになってまいりました
914名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 01:46:25 ID:DjqoBqV9
>>909
ホントだ、クリックしたらフォルダの参照が出るね。
>>911
たぶん、他のフォルダの参照しなきゃならんボタンとIDかぶってるか誤爆してるんだとおもう
915名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 02:04:51 ID:chsFXoOO
デバイス名変更の設定がタスクバーアイコンの「次の予約番組」ポップアップ表示には適用されてないな。

0.9s2
916886:2009/03/30(月) 02:20:18 ID:VQM8ovpj
>>887-889
ありがとうなんとかいけそうですm(_ _)m
917名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 02:44:14 ID:R2RoRQmX
ぐだぐだ感はあるな
ログもs2ってなってないし、いろいろミスとか忘れてることが多い。
918名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 03:17:56 ID:56K7mT0x
最近アレだね
919名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 03:35:38 ID:d59gSRCe
s16ぐらいまで静観しろよ
920名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 06:45:43 ID:VrSvHiWV
ソースコード見てみたい
スパゲッティ状態になってそう
921名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 08:58:50 ID:EzdEG03U
実はバイナリエディタで打ち込んでたりして
922名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 09:26:10 ID:rtSSkhDQ
s系はまだ、人柱かr16に戻した
923名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 10:42:27 ID:ETVR/ByU
r13最強
924名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 10:53:53 ID:e5p37h/J
バージョン1.0になるのはいつになるんだろうw
バージョンの付け方ってようわからんのだけど
もう予約録画ソフトとしてはほぼ完成されてるし
安定してるバージョンを1.0としても良かったんじゃなかろうかw
925名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 10:55:35 ID:xtAeyCWJ
>>924
1.0未満とすることで、正式版の作者としての責任を回避できる。
926名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 10:58:06 ID:6d1sedPe
フリーに責任もなにもないだろw
927名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 11:35:39 ID:a5jp6Iz7
>>923
ロリコン乙
928名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 11:51:51 ID:TdKkI6lM
永遠にVer1.0になることはないだろう
Aviutl
929名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 12:00:00 ID:8JqNkbks
r16 使ってる。 挙動は r13 が一番よかったかも?!
930名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 12:19:17 ID:vinAMNCc
たいした問題出てないから移行しよっと。
931名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 12:44:27 ID:Hplwmds4
確かに変なバージョン表記だよ。
stableなのかbetaなのかtrialなのかくらいはっきりさせて欲しいな。
932名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 12:48:28 ID:g7OyHTgx
r9かr16使えってヘマしたくない奴は
人柱的なの解るだろ更新頻度みてりゃ
それともオウム飼ってんのかココ?
933名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 12:48:53 ID:xp150XIB
0.9sで何も問題ないs2でも問題起きてない
934名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 12:49:04 ID:AkfiqEh+
4月からBS-iがBS-TBSになる影響か、BS-TBSの番組表がTBSの番組表に出ちゃってる
対策しないとヤバイ
935名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 12:59:11 ID:SKI+MNTY
俺もs2で大した問題無し。
936名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 13:06:24 ID:6d1sedPe
くだらない事しか書かれなくなると問題無くなってきたってとこだな。
937名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 13:09:53 ID:obNjPPEz
アップデートでつまずかないためにも、TVROCKの構造を把握しておきたいな。
まず基本的に、設定情報とかはマイドキュメントのTVROCKフォルダに入ってるという理解でOK?
レジストリ使ってるらしいけど、そこにも何か設定情報とか入ってるのかな?
938名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 14:18:37 ID:ETVR/ByU
>>927
はぁ?なんでや
てめえがロリだろ
939名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 14:18:48 ID:0DWw0msR
e2は、明日終了するチャンネル
    明後日開局するチャンネル
がある
940名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 14:41:40 ID:a5jp6Iz7
941名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 14:49:48 ID:k8KXH8T1
TVH264が「H.264デコーダが見つかりません」と出て起動できない orz
x.264コーデックじゃだめなのか・・・
942名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 15:00:45 ID:WNW+xoGn
ATI(AMD)のビデオカード持ってなくても
古いAvivo Video Converterとか拾ってくればATI MPEG Video Decoder入るよ
943名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 15:13:39 ID:34ifWQMY
x.264コーデックじゃだめなのかとか意味わからん。
エンコーダ用意して何するつもりだったんだ?
944名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 15:38:53 ID:g7OyHTgx
>>942
昔の安定デコーダーとかでよく目にするけど
それって何がすごいわけ?
945名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 15:43:48 ID:xy9RFTKJ
再生支援で他のデコーダよりCPU使用率が低い
946名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 15:52:47 ID:g7OyHTgx
ありがと!
947名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 16:16:35 ID:2WAzxMkn
ぎゃああああああああああああああああ
日曜日の予約録画が全部ワンセグになってる・・・_| ̄|○
948名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 16:26:23 ID:R2RoRQmX
メシウマ
949名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 16:27:56 ID:NPDFVXC5
>>947
バージョン何?
950名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 16:30:06 ID:xZewmkF6
s2入れたらコントロールパネルが出てこなくなった。
右クリックから1度コントロールパネルを隠すにチェックを入れ、
再度チェックを外すと現れる・・・。

>>909
同じく。
951名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 17:13:42 ID:WNW+xoGn
>>944
何がっていうかTVH264のドキュメントにそれとシェアウェアのCoreAVCしか
動作確認挙がってないからさ
952名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 17:48:07 ID:OkU0FbEE
>>947
とりあえずコーデック入れ直してみたら?
953名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 17:59:30 ID:R2RoRQmX
コーデックとか関係ねぇから
954名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 18:22:28 ID:2U9+LbnF
>>941
これを入れると幸せになれるかも
ttp://www.free-codecs.com/download/codec.htm
955名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 18:25:36 ID:OhvUXVxf
関係あるのは人生が呪われているかどうか
956名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 18:26:36 ID:1M0jd2mL
>>947
いや…何も考えず最新版入れるのはどうかと思うぞ、と
少しは過去のエンバグ率とか見ようぜ
957名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 19:04:04 ID:cHGamA3Y
>>909
俺も。0.9s1でもそうだった。

ドロップダウンリストとフォルダ参照の呼び出し間違いなんて、
すぐ直してよ…
958名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 19:19:53 ID:owk8669Y
人柱に感謝を。
959名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 00:09:37 ID:q1QPNHZs
右クリでメニュー表示されない。orz
バージョンダウンしても、アンインスコ、レジストリ消去しても同じ。
960名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 00:45:13 ID:4OL+LEw2
報告見てる感じだと、最近の更新ってあんまり安定してないように見えるな。
怖くてr13から未だに動けない
961名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 00:53:25 ID:GlRDLpb0
日記帳へ
962名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 01:05:38 ID:pSbUmvna
>予約が既にある場合は無効に設定

この新機能マジ危険、今日2つほど録画失敗した。
この設定で自動予約した番組は、例えば後から手動で
予約したのがカブると重複の警告なしで無効にされる。
文章から連想する挙動と違うし、すぐ下に

>既に予約されている番組は登録しない

があってややこしい、つーかこの2つどんな時に使うの?
キーワードがカブった時に、2つのチューナーで
同じ番組に予約が入ってしまうのを防ぐ機能だと嬉しいんだけど。
963名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 01:06:16 ID:USYeeDAJ
TVRockってe2安定して録画できる?
964名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 01:09:53 ID:ie/VfDsI
>>962
全然新機能じゃ無い件
965名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 01:26:57 ID:3w6fLmgW
>>963
自分の環境ではe2の失敗はないがWOWOWでちょっと問題ありかな?
まぁTvRockの問題って訳じゃなくていろんな要因があるんだろうけどね。
966名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 01:41:12 ID:y2jP/Ubz
>>962
>既に予約されている番組は登録しない
コレ、機能してますか?
同一番組を重複録画しないための機能だと思うんだけど、
自動検索予約で、番組名と出演者で予約が被った場合に、両方とも登録されるような。。。
自動検索予約同士は対象外なのかな?
967名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 04:46:24 ID:FCNDu48H
>>965
有料放送と無料放送のつなぎ目がおかしくなるやつ?
TvTestで修正はいってたけど
968名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 07:51:26 ID:3w6fLmgW
>>967
うちじゃ0.5.29はTvRock(R15・16)で使うとBSにchが切り替わらないのよ
969名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 09:51:12 ID:KRVdB2+/
2ヶ国語放送を録画すると左右のスピーカーで英語と日本語別々出てくるのですが
録画時に日本語のみにすることは出来るのでしょうか?
PT1+TVrock+RecTestを使ってます。これら3つのソフトの設定を変えても両方の言語で
録画されてしまい、録画したものを見るときは両方の声が流れるので聞きづらいです。
970名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 10:13:34 ID:Pd8CajNF
無い。
971名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 10:14:35 ID:1gQm8NjC
972名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 11:26:42 ID:8O+4CXiq
作者もいい加減ソースコード公開すればいいのにな…
新機能が全くデバッグされないままリリースされているし
常時250MB以上メモリ食ってる段階で相当な作りなのは容易に想像できるが…
973名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 11:43:08 ID:6tl7C8Tq
>>972
作者ひとりじゃ全てテストしきれないから公開してみんなでテストしてるんだと思っていたが…。
テストしっかりしてからじゃないと公開するなっていうならそれなりの体制が居るし、フリーではやってられないと思う。
それよりも、ユーザー側でしばらく様子みて自分でバグが無い安定版か判断すればいいだけの話だ。
974名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 11:46:37 ID:Z4fzn6w4
ソースコード公開されれば不具合が起きた時、優秀なユーザーはバグの位置を特定できるって意味でもあるぞ。
975名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 11:51:02 ID:Eklav41I
無料だし文句があるなら使うなってことでしょ?
録画ならEDCBもあるんだし
976名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 11:57:20 ID:cenjQE9B
>>973 その通りだと思う。
過去にリリースされたバージョンの中で、安定版はいくつも出てるし。
オレはr13で機能・バグ共に不満は無いので、これを使ってるよ。
977名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 12:30:06 ID:CDbDC99d
>>966
機能してない。 というか、中の人が想定している機能が
なんなのかがハッキリしないのでなんとも言えない。
少なくとも重複予約の回避としては機能してない。
例えばタイトル検索で「ミュージックステーション」、
詳細検索で「Perfume」という2つを登録してあった場合、
MステにPerfumeが出演するとMステが2つ録画される。

>>976
その通りと思うなら最新版テストしろやw
978名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 13:13:23 ID:I3nICkka
979名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 13:23:28 ID:5itrZNvZ
ソースくれ厨うざい
980名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 13:30:25 ID:kTRodzdF
OS Vista Home Premium
TvRrock ver0.9s2
スリープ復帰時間 予約3分前
スリープ抑制時間 5分以内の予約
クイックサン QRS-UT100B使用

システム休止からすぐに復帰してしまいます
他に何か設定するところがあるのでしょうか?
981名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 13:37:09 ID:ZUnDjR8l
>>972
つ Visual Studio

作者も、たとえどんなスパゲッティソースであれ、
相当な手間と労力を注ぎ込んで、ここまで到達したんだ

君も、手間と労力を惜しんではいかん
頑張って、TVRockに匹敵するソフトを作って、ソースを公開してくれ
応援してるよ
982名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 13:49:21 ID:wMsf/fOv
フィールドテストをユーザー任せにするのならソースをつけた方が良いのは事実だわな
ただなぁ、ソースを公開したがらないってのは汚くて恥ずかしいってのもあるが
ソース公開すると他人に作品を奪われるみたいな感じを持つのが日本人の気質だし
ま、しょーがないっしょ
983名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 13:50:47 ID:Z4fzn6w4
あと、改造版使ってるくせにその不具合を本家に言ってくる奴とかもいるしな。
984名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 14:09:39 ID:ITkgjl32
2番組同時録画する時にチューナー1をプレビューオンにしてチューナー2をプレビューオフにしたいのですが
どういう設定をすればいいでしょうか?
985名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 14:16:35 ID:O/qQqHmQ
r13でスタンバイ復帰失敗しまくった・・・。
r9しか信じない。
986名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 14:18:08 ID:QNZvR2gE
>>985
タスクの復帰にチェック入ってるんじゃ
987名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 14:24:42 ID:O/qQqHmQ
タスク復帰で計3回ほど失敗。
その後チェック外して計4回失敗、内1回はPC起動中なのに録画動作せず。これはタスクトレイにTvRockアイコンが居て、
カーソルONで次予約情報がポップアップされる状態にも関わらず、アプリ動作が停止しているような感じでした。というのは
アイコン右クリックでTvRock終了→ショートカットから起動したのに、ログには「TvRockの起動」しか残っていなかったので。
988名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 14:31:31 ID:blb6oSyP
最新版で直ってるのにw アホw
989名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 14:48:40 ID:xpW+kfsk
次スレどこね?
990名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 14:53:54 ID:xFvzOLHo
TvRockについて語るスレ12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238478798/
991名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 17:17:52 ID:8AFADh9D
うめ
992名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 17:34:40 ID:UxDr0GW0
は咲いたか
993名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 17:49:35 ID:0YOGq//t
さくら
994名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 17:59:25 ID:A/HnrdnW
はまだかいな
995名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 17:59:31 ID:CyNY21+1
はまだかいな
996名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 18:02:09 ID:HqTb0DfQ
>980
右クリック>タイマー>次回の予約まで休止
997名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 18:10:51 ID:XR+AfaDR
997
998名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 18:14:13 ID:A/HnrdnW
まつもとかいな
999名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 18:14:18 ID:cjQ9wcIW
銀河鉄道
1000名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 18:17:00 ID:icm6CDAS
1000なら次が安定版
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。