TvRockについて語るスレ44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TvRockについて語りましょう。

公式ページ
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/
TvRockヘルプ
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

※TvRock上ではフリーオは不利男と表記されています。
※不具合報告・仕様変更等の要望は公式ページから作者へ直接メールして下さい。

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ43
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1302166280/

TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/
2名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 01:38:43.56 ID:IDyAC9QO
過去スレ
01 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1209267088/
02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1212158828/
03 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214346686/
04 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1216787850/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219756875/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224418630/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1228565963/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230015034/
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1232288357/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1234236578/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1236312906/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238478798/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240499029/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1243071249/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1246366228/
16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1249219543/
17 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1252475051/
18 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1254976779/
19 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1256298592/
20 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1257983871/
21 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1260040800/
22 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1261886123/
23 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263642431/
24 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1265546985/
25 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1267586859/
26 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1269493116/
27 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1270975020/
28 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1272186294/
29 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1274430201/
30 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1276215360/
3名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 01:39:25.04 ID:IDyAC9QO
4名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 01:48:52.82 ID:T7WT5KJg
>>1


次はここか。
5名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 01:58:28.54 ID:VzU2ioXO
>>1
いきなり質問で悪いんだが、同期がうまくいかない

スレーブ(チューナ無し) XPHOMESP3(32bit) E8500 mem4G
マスター(1枚挿しPT2) 2008R2(64bit) G6950 mem2G
ともにver0.9u2

ログを見るとスレーブの方はマスターのTvRockを終了させたときに同期処理・受信エラーとだけ出る
マスターは同期処理・送信エラーがいっぱい
○○に接続しましたってログが出ない

netstat -aしてみるとマスターのport8869とスレーブの2000番台のportでestablishedしてる
同期設定やめてTvRock再起動すればそれは消える
PCの再起動も何度かしたがダメだった
両PCのアンチウイルス、FWをオフにしてもだめマスタのDEPオフにしてもだめだった
アドバイス求む、悩みつかれたので寝ちゃうかもだけど
6名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 02:02:00.37 ID:VzU2ioXO
下から2行目間違えた
×両PCのアンチウイルス、FWをオフにしてもだめマスタのDEPオフにしてもだめだった
○両PCのアンチウイルス、FWをオフにしてもだめスレーブのDEPオフにしてもだめだった
7名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 08:35:01.10 ID:OSO5tpl6
EDCB + kkcal + suspcon の方がいいよ。
8名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 10:18:57.86 ID:T7WT5KJg
アンチウイルスは何を使ってる?
サーバOSでは使えるソフトがかなり限られると思うけど。
商用向けおアンチウイルスと、検知率の低いMSのアンチウイルスぐらいか。
9名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 10:35:42.59 ID:VzU2ioXO
>>7環境大幅変更でけっこう大変そうだ、できればやりたくない
ずっとスレーブ側1台で運用してたとき使ってたTvRockに慣れてるし
次の録画までに設定終わらなかったら悲しい

>>8PC Tools Spyware Doctor スレーブ側は長い付き合いのavast
10名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 11:22:06.67 ID:7OF1xRoi
番組情報取得を早くできるように改善してくれんかなあ。
頼むで作者様、神様。
11名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 11:24:58.74 ID:fQZngv6J
その願いの強さを示すため、まずはおまいが100mを5秒で走れるようになれ。
12名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 11:25:16.41 ID:9fB1L07P
毎日取得の後はスリープに入る設定があればいいのに
13名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 11:37:59.84 ID:5MV9ACBz
設定しろよ
14名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 12:12:50.43 ID:Z6DtfnJC
8チューナを超える設定って出来ないのでしょうか?
TVRock二重とかすれば良いのかな…
ポート番号とか変えて。
15名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 12:38:17.07 ID:7OF1xRoi
レジストリ保存する場所を変えないと無理だと思う。
16名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 12:40:41.51 ID:7OF1xRoi
ていうか8チューナーでも足りないってどんな
使い方してんの。
17名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 12:45:43.19 ID:BwIyFZo7
地デジ4+BS4に過ぎないしうちも足りん
18名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 12:47:41.88 ID:7XT7fOcU
TVRockを諦めるか、もう一台PC組んで連携。
USB系のチューナーなら仮想PCで認識させて連携。
19名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 12:57:27.42 ID:oJHCe1bo
最近になって今まで普通に見れてたNHKとNHK教育が受信できなくなったので
チャンネルスキャンしたらNHKと教育が名前すら出てこなくなってしまいました。
どなたか分かる方いないでしょうか?
20名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 12:59:51.63 ID:7XT7fOcU
>>17
TVRock1つで地上波8、BS/CS8まで扱えるんだから、
君の不満はチューナーがPCに載らないという別の話。
21名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 13:20:48.18 ID:zYo6Xxmh
何言ってるんだか
22名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 13:20:54.72 ID:7XT7fOcU
あ〜わるい、当該PCのチューナー設定は8どまりだから、一台だと4,4どまりだったな。
うち2台で連携だから深く考えてなかったわ。まぁどうにかしてPC増やしてくれ。
23名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 15:22:11.43 ID:Iy0SMGGg
>>19
チャンネル設定のチャンネルとサービスは合ってますか?
24名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 16:56:30.12 ID:viOXa/XA
>>14
VMでいけるかもね
bonが9以上扱えるかは知らんが
25名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 18:17:43.72 ID:G9sH3DYy
TV ROCKのメインに4つのボタンありますが、
録画ボタンはちゃんとパススルーのチャンネルでTV TESTが稼動しますが、
一番左の視聴ボタン?は、空間0のパススルーじゃないほうになってしまうのですが
どうにかなりませんか?
26名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 18:23:59.92 ID:CqzxMa1C
はい
27名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 18:57:36.81 ID:gprwviwJ
左端ってTVTestの起動だけだよね
28名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 19:12:11.71 ID:KkeXmt1e
TvRockOnTVTest (Mod 9.1)
9.1 2011/5/1
・チャンネルが一つもないチューニング空間がある時、チューニング空間の自動判定が
うまくいかないことがある不具合を修正
・バージョンの判定で TVH264 を考慮していなかったのを修正
29名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 19:45:39.79 ID:G9sH3DYy
>>27
やっぱそう思いますか?
だったら、あのボタンはどうせ
見るだけだし、妥協します
30名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 23:35:56.88 ID:bNnj/ZY9
TvRockがCPU使用率を認識しなくなってしまったのですが、
再度認識させる方法とかありますかね?
他のCPU使用率を表示するソフトと
タスクマネージャー内のグラフは正常に動いているのですが・・・
31名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 23:51:08.07 ID:wZWwlf4d
>>30
それ原因不明すぎるw
TVRock再インストールして駄目ならOS入れなおすくらいしかわからないな
3230:2011/05/02(月) 00:29:58.79 ID:fURcIhwh
>>31
ですよね・・・

普段はエンコ後にスリープしてたんですけど、
エンコ中にスリープ入るようになって気づきました

もうちょっといじってみて、ダメそうならOS入れ直します
33名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 06:01:21.96 ID:QNkpO3FU
システムモニターに関わるサービスが止まっているとか?
34名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 08:15:19.08 ID:WkhELrIs
>>30
書いてないけど、tvrockを最近Upデートしたというオチはないだろうな。
35名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 09:02:25.35 ID:RHcD1qHk
作者が生きているのかすらわからないからね。
36名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 10:00:48.84 ID:4jNGg5RF
昨日マルモちゃんの録画がフィギアスケートの番組で半分埋め尽くされてたんだけど
こいうのって設定がおかしいの?
それともしょうがないの?
37名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 10:22:43.54 ID:RHcD1qHk
こっちはそれ両方ちゃんと録画できてるよ
いまAvsPmodで編集していた所だし
38名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 12:01:59.49 ID:sosiGIT0
実行アプリ(視聴・有)
TVTest.exe
/d BonDriver_FSUSB2N.dll /DID A

ワンセグ(視聴・有)
TVH264.exe
/d BonDriver_FSUSB2N.dll /DID A

にしてもフルセグ録画はできるが、
ワンセグ録画すると異常終了するんだけど。。

あと、TVH264.exeのプラグインって何も出てないのは何故?
TvRockOnTVTest.tvtpみたいなのはいらないの?
39名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 12:53:48.95 ID:/kNWrRvs
教えて欲しいんだったらちゃんとお願いしろよカス。
40名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 13:31:32.19 ID:sosiGIT0
仮に

ワンセグ(視聴・有)
RecTest.exe
/tvrock /d BonDriver_FSUSB2N.dll /rec1seg /DID A

と指定するとワンセグ録画モード(左に"A"の文字)にはなるようだが
パススルー連携(空間1)のチャンネル連携が出来ないんだが
誰か助けてぇー

あとRECTEST用のプラグインが入ってないようだ。
RecPluginsフォルダを作るとか、TV TESTと同じフォルダとか、やってみたができなった。

助けてぇー
41名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 13:33:28.68 ID:/kNWrRvs
ざまぁみろバカ。
42名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 13:37:10.78 ID:syzKuHg3
TVH264.exeはTVTESTとおなじプラグインとかをつかうから、
TVTESTのフォルダにTVH264.exeぶち込めばいいんじゃないの?
43名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 14:08:00.69 ID:sosiGIT0
>>42
すでにぶちこんでますよ
44名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 14:13:14.67 ID:WkhELrIs
>>42
>TVTESTのフォルダにTVH264.exeぶち込めばいいんじゃないの?
それだけじゃ50点

やってみればわかる。
回答した以上、最後まで責任をもって教えてやれよな。
できなければ、あだ名を管にする。
4530:2011/05/02(月) 14:13:39.17 ID:fURcIhwh
>>33
なんという名前のサービスが止まってるとモニターしなくなるとかわかりますか?

>>34
Ver 0.9u2リリース後ずっと使ってますので1年近く同じ状態ですね
46名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 14:14:46.03 ID:syzKuHg3
管とはなんと光栄な。
47名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 15:15:50.22 ID:QNkpO3FU
>>45
忘れた。
XPの時にモニターができなくなって往生した経験なはるんだけど
今は7なので…。
48名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 15:43:00.07 ID:WkhELrIs
>>45
つーことは、ログも・・・
>CPU_Weight=95.93%, FreeMem=0MBytes
こんな感じ?

過去の質問で、0.9u2に更新したらインテリジェント-CPU使用率が-21474836.-48%と表示・・・
という明確な解決方法不明のケースかと思ったんだが違うようだ。
役に立てず、申し訳ない。
49名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 15:50:16.03 ID:1O8taoZC
TVtestの"Plugins"フォルダごとコピーして"H264Plugins"フォルダを作って解決。
50名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 16:00:15.51 ID:sosiGIT0
>>49
ごめん、マルチで行き来して

808 自分:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/05/02(月) 12:18:36.68 ID:sosiGIT0 [5/6]
マルチしまくってスマソ

ググると
H264Plugins
フォルダを作ってそこにプラグインを入れるように見えるね

しかし、それによって起動するようにはなったが録画の容量は多いままなんだが
どうしようかなぁ

助けてくれー
----------------------------------------------
それもやってみたけど解決できてないんですよ
51名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 16:47:26.99 ID:kaTIUo0x
ID:/kNWrRvsと ID:sosiGIT0の会話クソワラタ
52名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 16:55:16.69 ID:RHcD1qHk
tvh264とtvtestの情報小出し争いはtvtestスレでやれよ。
tvrockとは明らかに作者が違うだろwよって両者ともスレチだ。
53名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 17:03:41.83 ID:5MaEvMY0
凡ドラさんとTVtestさん、疑ってゴメンなさいm(__)m

[11/04/30 13:16:54 0.9u2]:ターゲットアプリケーションの異常終了コードを検出しました (0xc0000005)
が視聴録画ともに頻発するようになったので、凡ドラやTVtestの設定やバージョンを様々試しみたが改善せず…
結局TVRockの再インストールで直りました。
54名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 17:04:48.98 ID:kaTIUo0x
絶対許さない
55名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 18:01:56.54 ID:prePn66j
スリープ復帰からの録画をした場合のみ終了時スタンバイに戻るような設定教えて
普段使用時に録画しても移行しないで
56名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 18:07:20.90 ID:kaTIUo0x
またお前か
57名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 18:08:05.85 ID:g+8tvj0+
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \  
58名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 18:09:01.63 ID:tVED9F7b
またかよ
5930:2011/05/02(月) 20:33:53.41 ID:fURcIhwh
情報小出しで申し訳ない
録画に使用してる環境は
OS XP32bit
CPU Corei7 920
メモリ 3GB (1GBx3)

>>48
30日の深夜録画した分は正常に動いてまして
[11/05/01 02:30:05 0.9u2]:[T1]番組「Steins;Gate」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=30.98, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.78sec, TimeAdj=+0.78sec, CPU_Weight=1.32%, FreeMem=1746MBytes, DiskFree=78.62%
そして1日に録画した分が
[11/05/01 18:00:05 0.9u2]:[T1]番組「青の祓魔師」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=32.88, Bitrate=16.1Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.14sec, TimeAdj=+0.14sec, CPU_Weight=0.00%, FreeMem=0MBytes, DiskFree=78.38%
になってまして、CPU_Weight= と FreeMem= の部分が反応しなくなってますね

ということでCPUだけじゃなくメモリも認識しなくなってるようです
認識しないのがTvRock内部のだけで、タスクマネージャの値は正常に受け取っているようです
6050:2011/05/02(月) 20:43:38.75 ID:5MaEvMY0
>>59
TVRockをレジストリまで含めて再インストールはしてみました?
5時間前の体験に基づいた直感ですw
6153:2011/05/02(月) 20:45:05.26 ID:5MaEvMY0
>>50 詐称してしまった m(__)m
62名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 21:11:50.63 ID:4jNGg5RF
>>37
両方録画してたから
番組情報がうまいこといったの?
63名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 21:17:22.90 ID:zPLKq3GT
ZoneAlarmで番組表の表示がおかしくなる

XPからWin7の64bitにOS変更したのに伴ってZoneAlarm9.2.106入れて有効にすると
番組表が縦一列の表示されてしまう。無効にすると正常表示になる。
9.2.057で試してもダメ。

ZoneAlarmの設定で直るかもしれないけど、ひとまず過去バージョンをいろいろ試してみる。
64名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 23:40:50.74 ID:PgGRVlve
(^_^)v
65名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 00:18:08.93 ID:/IPDrBWS
>>63
そんな変なソフト使うからおかしくなるんだよ。
Windows標準のファイアウォールでいいじゃん。
66名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 01:12:21.14 ID:arzIARbu
タイムキーパーが他のウィンドウより常にしたに表示されて
見難いんだが・・
せめて、マウスクリックした時ぐらい、他のウインドウより上に表示されてほしい
67名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 04:00:48.30 ID:MF3rPQDC
正直どうでもいいんだけどヘルプに番組表に壁紙張れるって書いてあったから試したんだけど反映されない。なんでだろ
68名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 04:07:45.33 ID:XR/0vPwv
tvrockを一度終了させないと反映されない
69名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 05:56:13.71 ID:wRbJNTqm
>>66
マウスオーバーすればタイムキーパーが隠れるんじゃなかったっけ?
70名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 06:41:22.04 ID:vGgxVEKn
>>66
それは同意
隠すんじゃなくて、見せて欲しいよなw
71名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 08:43:39.09 ID:/IPDrBWS
>>70
なんかやらしいねぇw
72名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 08:56:20.57 ID:oXb/Elmw
チラッと見えるくらいが、逆にそそられる
73名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 11:42:58.80 ID:TTwFWbeL
見えるまでの過程も大事
74名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 12:27:30.71 ID:Qt1WQ49x
隠してるつもりで見えちゃってるのがいい
75名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 12:34:20.42 ID:/pcnRiwu
オレ、自慢じゃないけどパンチラとかトイレ盗撮で抜いてる。
76名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 12:39:02.47 ID:RgfkQ10e
今更だが自動検索予約リストに「おっぱい」を追加。
まだなにも引っ掛からない。
77名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 13:29:50.37 ID:DYIucdsL
チクビと乳輪も追加しなきゃあ
78名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 13:36:12.38 ID:fZq+VbsA
[小中]学
79名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 13:44:56.26 ID:88ktmkVL
[まん|ちん]こ
80名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 13:45:53.21 ID:88ktmkVL
↑自分で書いて気付いたが、これぞ性器表現ww
81名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 13:58:57.85 ID:TiM0xVX+
後出しじゃなければ評価してた
82名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 13:59:58.50 ID:MCew3MpM
>>79
[ち|ま]んこ

これでいいだろ。
83名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 14:21:04.09 ID:YVJ1USpO
陰数分解
84名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 14:56:02.33 ID:LwlvP5XS
チャネルエディターでCS全局を削除したんだけど、再起動すると地上波として全局復活してくる
ちなみに1局づつ削除しても地上波として全復活してくる
どうすりゃ削除できるんだ?
85名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 15:04:53.86 ID:pjSxHFKC
ヘルプの一番下読めよ
86名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 15:05:15.24 ID:68bME6aJ
IE9入れたら番組表表示できないとちらほら見るけどどうやって解決したの?
FirefoxでもIEでもChromeでも表示されないです
87名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 15:10:15.53 ID:hZoNYI8E
IE9関係ねーじゃねーかよ、バカの発想はスゴいな。
88 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 15:12:03.99 ID:xvjhd7CL
>>86
それは設定か環境だろ
89名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 15:24:15.04 ID:68bME6aJ
関係ないのか
番組表更新はされてるんだけどわからん
ありがとう
90名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 15:28:05.31 ID:A+mzYrHM
>>86
もっとわかりやすくどのブラウザでも見れないって言えよww
91名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 15:28:35.52 ID:LwlvP5XS
>>85
dクス
が、予約にCSが無いのを確認、tvrock.logとtvrock.log2を削除、*.datと*.prgと*.grpを削除して
再度チャネルエディターでCSを削除したんだけど再起動すると地上波として復活してくる orz
92名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 15:30:09.10 ID:pjSxHFKC
削除したあと再起動せずにほっとけっての。そのうち消えてる
93名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 15:37:48.81 ID:LwlvP5XS
>>92
TVRockってのはいろんな意味で放置プレイ好みなのかw
やってみる d
94名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 15:49:04.38 ID:vC8NzSvF
チャンネルエディタで何度衛星第二を消しても復活してくる。
しかもなぜか地上波のところに・・・。
オマエはもういらないんだ。
95名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 15:55:44.42 ID:tVkQn69L
>>94
番組取得で指定が残ってるとか……
96名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 15:56:39.28 ID:xqJPGe9l
>>94
オマエももういらないんだ。
97名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 16:00:17.72 ID:68bME6aJ
解決した
ありがとうございました
98名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 16:29:57.94 ID:fEAv9w8S
>>91 >>94
チャネルエディターで編集した後は設定を開いてOKを押す。
これをやらないと復活してくる。
99名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 16:45:31.62 ID:LwlvP5XS
>>98 d
出来ました。なんというトリッキーな仕様。
チャンネルエディタ弄った後はチュナーのチャネル設定を必ず弄ることを仮定しているのかな
100名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 17:00:08.20 ID:syMcOOI2
番組表エディターに「番組表2.0」のちぇっくぼっくすがないから、はずせないという非常に困った状態になっている
101名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 17:14:52.63 ID:MCew3MpM
>>99
単純に、チャンネルエディタ編集後は保存処理がされてなくて、設定更新時に保存処理が行われてるだけじゃ?
102名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 17:28:18.51 ID:LwlvP5XS
>>101
確かにそのような実装になっているのだろうけども、例えば同じツールにあるTVRock番組表エディターとかは
いちいち設定OK手順をしなくても保存される。要はインターフェイスに統一性が無いと言いたかったのですよ。
103名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 17:37:01.99 ID:vC8NzSvF
これは覚えておこう
104名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 17:51:19.79 ID:Ok1dyxKW
>>98
以前、このスレでも書いたけど、あのときはdtv.ini.oldを直接いじったけど、
>>98の方法で更新されるわ。
そういう仕組みなのねん。
105名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 18:39:05.47 ID:XB+/o04Z
>>86
IE9でアクセスできないときにFirefoxでアクセスしても応答が悪くなる。
TvRockの内蔵Webサーバのモジュールが糞なんだと思う。
106名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 19:20:48.47 ID:RdgF6j71
chromeで使えよ
107名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 19:56:51.37 ID:A+mzYrHM
そこはNetscapeだろ
108名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 19:57:44.84 ID:YVJ1USpO
いいえIE8です
109名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 19:58:24.90 ID:RdgF6j71
でも、迷ったら視聴率ブラウザだろ。
110名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 19:58:51.32 ID:syMcOOI2
何時までもIE9に対応しないわけにはいかないわけだが
111名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 19:59:34.90 ID:nJevT8rS
Infomosaicマジおすすめ
112名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 20:00:42.45 ID:RdgF6j71
>>110
IE9がtvrockに対応すればいいだけだ。
113名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 20:14:59.33 ID:tZO/YtqB
みんなIE9だと見られないって言ってるけど普通に見られるじゃねーかとか思っていたが
普通にIPアドレスで見ようとしたら見られなかったけど、DDNS経由だとIE9でも見られるな
114名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 20:15:30.90 ID:nJevT8rS
まあ追々HTML5対応はしなきゃあだろうけど、今はまだ時期が悪い
115名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 20:26:00.27 ID:RdgF6j71
どのブラウザでもWeb1.0向けの下位互換は残されてあるんだから
tvrockがHTML5に対応する必要なんて微塵もないと思うぞ。
116名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 21:10:48.87 ID:D+s8rYFh
一方俺は番組表2.0を早々に諦めた。
IE9では普通には繋がらないのだから仕方が無い。
117名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 21:49:06.94 ID:TTwFWbeL
>>83
これはもっと評価されていいw
118名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 22:21:21.14 ID:ZMehhk4g
>>117
そうか?
陰唇分解ぐらいにして欲しいけどな
119名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 22:31:10.36 ID:FgrBPzg7
淫数分解だろ
120名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 22:54:17.80 ID:145Z+JIr
けいあんのチューナー(地デジのみ)を1台だけ使ってるけど
番組表をBSだけでもTV ROCKで見れるようにしたいけど
何かいい手ない?

やっぱネットで番組表見れとかになっちゃう?
121名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 22:57:10.96 ID:V06k2vYT
TeleV
122名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 23:14:54.02 ID:Vo4KU8lt
メモリ;4GB
TvRockのver;0.9u2
チューナー;PT2 Rev.A
視聴ソフト;TVTest 0.7.19r2 (x86)

地上デジタル放送の番組情報取得は問題なくできるのですが、BSの番組情報取得をすることができません
インテリジェントからBS番組情報取得を行っても、TVTestが起動して閉じて、起動して閉じての繰り返しです
どうすれば症状が改善するのでしょうか?
123名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 23:19:07.29 ID:6ACMqX/G
BSにチェックが入ってないんだろう。
124名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 23:21:05.97 ID:j9IC9zMj
チャックの間違いでha?
125名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 23:21:08.93 ID:VGOSSKzZ
tvtestの録画パラメータに /nodshow /min を追加して放置すれば?
126名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 23:28:15.69 ID:Vo4KU8lt
>123、>124
チェックは入ってます

>125
録画パラメータはどうやって出せばいいですか?
127名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 23:31:00.65 ID:VGOSSKzZ
>>126
タスクトレイ->tvrockのアイコン->設定->チューナー->実行アプリ(視聴・無)のオプション欄

tvtestのコマンドラインパラメータの詳細はtvtest.chmに詳しく書いてあるよ。
128名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 23:55:14.17 ID:6ACMqX/G
>>126
夢精限にしてないだけだろ。
129名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 00:14:25.45 ID:OQ8SnsPy
>>122
BSチューナーを指定してスケジュール登録すればOKじゃね?
130名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 00:29:42.58 ID:szz0bIFW
皆さんは予約登録デフォルト値はいくつですか?
私はこのまんま(初期値)です。
待機:60秒前
開始:30秒前
終了:00秒後

REGZAでTS再生できるのですが(全然使ってない)
それだとREGZAの仕様上開始を4秒前にした方が良いという話も聞きます

実際にTvRockを長く使ってる方々はどのくらいの長さをどんな理由で決めているのでしょうか?
差し支えなければお願いします
131名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 00:47:02.81 ID:vwYkYSEn
>>126
ターゲットをミスってるんじゃね?
132名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 00:47:33.60 ID:8K+iuAfR
初歩的な質問ですみません。
スリープ状態から録画予約の時のみ
録画を実行したいのですが、
スリープから復帰せずうまくいきません。
設定>システム設定>復帰処理をタスクスケジューラで行う
をオン・オフともに試しましたが復帰せず録画できません。
OSはVista、TvRockバージョンは0.9t7です。
よろしくお願いいたします。
133名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 01:04:56.99 ID:xfzSXFSq
>>130
待機:2秒前
開始:2秒前
終了:-2秒後

NHKとBS/CSは
待機:01秒前
開始:01秒前
終了:-1秒後

チューナーのウェイトは
起動時 01秒
選局後 01秒
優先度 高
134133:2011/05/04(水) 01:10:39.77 ID:xfzSXFSq
ただしこの設定はシステムタイマーの遅延が0.5ms未満の場合のみね。
遅延が1秒以上あるのならこの方法は頭切れが発生するので危険。
135名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 01:32:00.34 ID:QuOCcPv0
>>132
ちょっとなにいってるかわからんです
136名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 01:36:45.94 ID:8yhj5zyF
TVRockがかってに変わったwwwwなんでや!!!
137名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 01:57:36.36 ID:7p8WIsee
>>136
kwsk
138名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 02:07:38.11 ID:e4O9HC9A
>>134
0.5ミリ秒の精度が必要って無茶すぎるだろw
それは置いといて、その設定やってるとクソな放送局のせいで地味に尻切れしそうだ
139名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 02:25:17.75 ID:PXEFiUya
デジタル放送ってアナログと違って遅延がなかったっけ?
140名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 02:28:21.47 ID:Cre1Cqfb
放送局でのエンコードと受信側でのデコードで必ず遅延が発生する
それにデコーダによっても遅延が違う
環境にもよるけど1秒くらい遅れることもあるぞ
141名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 03:04:29.45 ID:WvEFuMm/
>>133はネタだ
>>130みたいな同じ質問するバカがいるから
142133:2011/05/04(水) 04:58:38.63 ID:xfzSXFSq
何がネタなんだか、あんたら何のために桜時計があるとお思い?
>>134で言ってる遅延はOSのシステムタイマーの遅延話であって
EPGなどに含まれる放送波時刻等とtvrock間の遅延ではない。
桜時計で60分間隔で計測して平均でも0.500ms程度の精度は必要って事だ
もしTvrockのログに出てくるタイムスタンプとかで精度を求めようとするなら
まったく別の話になるからややこしい勘違いはしないようにな。

ただし>>133の設定はあくまで連続した予約で録画を続ける場合の設定。
俺なんかは隔週で12時間ぐらいはぶっ通しで録画するからこれぐらいのが
ちょうどいいんだよ。こういう用途に使用するチューナー数は最小限で済む。

この設定だと各番組毎にTSが番組名込みで個別保存されるし快適だぞ。
連携録画+優先デバイス予約みたいに長すぎる待機時間にあわせて
たとえば別の空きチューナーで録画予約を割り振るような無駄な予約はしない。



143名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 05:24:20.32 ID:xfzSXFSq
少し長すぎたな。
144名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 05:27:48.90 ID:Ny7jQ7CB
>>132 osでスリープせず
tvrock右クリック→タイマー→次の予約まで休止(スタンバイ)を選ぶ。
145名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 05:54:26.31 ID:8ygZAlxi
PtTimerが安定してていいかんじ
最近複数刺し対応したし
146名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 06:27:05.81 ID:9bvpngZl
桜時計があろうが無かろうが、終了時刻マイナスに取ったらケツ切れるだろ
147名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 07:19:11.52 ID:t8XdcI9T
0.5msって、たかが録画予約がどんだけクリティカルミッションなんだよw
0.5秒の間違いじゃねーのか
148名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 07:33:27.65 ID:WSOg4QBa
ケツはたいていCMか番宣だから通常は大丈夫
でもNHKは、番宣部分を別番組のニュースによく置き換えるから油断してると本編のケツが切れる
民放でもごくまれにケツ合わせで放送する番組があるが、これは初回放送だけ気を付ければいいかな
149名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 08:13:37.89 ID:xfzSXFSq
だから連続した予約の最後の予約だけ終了時間の-1を変更すればいいだけだろ?
一度TSが出来てしまえばあとは編集でどうにでもなるんだし、細かい事まで気にすんなよ
150名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 08:24:13.65 ID:xfzSXFSq
>>147
>クリティカルミッション

それを言うなら ミッションクリティカル だな。
たかが録画予約って言うが、じゃぁ何故
予約の設定ぐらいで尻切れを気にするんだ?

仮に多めに待機時間や終了時間を確保しても録画し終わったTSを
tssplitterなどで掃除すれば余分な部分はカットされて分別生成される
どうしても必要なフレームが残っていればマージすれば済む話。

どの局も地デジなどは放送枠の最後の数分・数十秒はCMに為ることが殆どだし
BS/CSでも有料放送以外は殆どが放送枠の最後の数分・数十秒は告知かCMになっている。

151名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 08:47:47.52 ID:blhCprVq
0.5ms=二千分の一秒って部分に突っ込まれてるって気づけよ
152名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 09:11:57.46 ID:t8XdcI9T
>>150
>それを言うなら ミッションクリティカル だな。
うあ、それだ。なんか違和感あったんだが、恥ずかしすw
てか、0.5msは間違いでなくまじ? 0.5ms=1万分の5秒だよな、
市販PCのクォーツっそんな精度あるの?
153名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 09:17:24.96 ID:rPAyQleQ
 OS windows7/ 64
 TvRockのver 0.9u2

tvrock経由、tvtest録画の環境で、
1.録画予約(30秒前開始設定)
2.録画開始
3.録画終了
と普通に終わるんだけど、出来上がったtsファイルを開くと、30秒前開始から
本編までが普通に録画され、本編に入ろうとするところでファイルエラーで
落ちちゃうっていう症状、誰か解決方法知ってる人オシエテー

154名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 09:24:32.39 ID:blhCprVq
何で再生してるのかは知らんが、ファイルサイズ的には正しい感じなのか?
ファイルサイズがただしいっぽいなら、MX録画してSD<>HDの切り替わりを踏んでるとかじゃないか?
TVTest+BonDriver_Fileで再生してみれ
155名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 09:37:27.29 ID:rPAyQleQ
>>154
説明が足りず、TVTest+BonDriver_Fileでは再生可です。
WindowsMeidaPlayerで再生不可です。
原因がわからないのです。。
156名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 09:42:48.03 ID:xfzSXFSq
>>151
どうでもいいよ
157名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 09:46:22.36 ID:xfzSXFSq
>>153
こんな感じのパラメータにして。tssplitterでとりあえず掃除してみたら?

tssplitter.exe -EIT -SD -1SEG -OUT "c:\temp" -SEPAC -B252 "c:\temp\hoge.ts"

158153:2011/05/04(水) 10:01:13.51 ID:rPAyQleQ
>157

おおっ
できました^^
とってもthks!
159名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 10:10:51.59 ID:p1BeStvE
>>158
-BUFFパラメータを付けると、より幸せになれたと思います。
160名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 10:33:45.26 ID:HXpJ9Q5Z
>127
丁寧にありがとうございます
パラメータに/nodshow /minを追加してみましたが、症状は変わりませんでした

>128
無制限状態にはなっているはずです

>129
チューナーを指定してスケジュール登録してもうまくできませんでした

>131
おそらく大丈夫なはずです・・・
161名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 10:50:46.03 ID:p1BeStvE
>>160
TvRock->設定->チューナータブ->各BSチューナータブ->チャンネル設定

各BS局のチャンネルがあっているかチェック、
サービスIDが0の場合念のため設定(BS-Jなら171とか)

ごめん、今から前提確認。
TVTest単体で各BS局は受信・視聴できていますか?チャンネルスキャンできていますか?
162名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 10:57:57.18 ID:HXpJ9Q5Z
>161
ご丁寧にありがとうございます

サービスIDを確認しましたが、すべて合っていました

TVTest単体での各BS局は受信・視聴共にできています
チャンネルスキャンでも全局検出されました
163名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 11:01:57.55 ID:BUuA1w3f
>>162
じゃ次はTVRockのRockバーから各BS局は選局・受信・視聴できる?
164名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 11:06:11.84 ID:+sO2aLsP
>>160
ちゃんと取得条件が無条件になってるか確認せんかい。
無条件になってないと番組情報取得できんぞ。
165名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 11:06:29.79 ID:HXpJ9Q5Z
>163
今確認したところ、rockバーからの各BS局の選局・受信・視聴いずれもできませんでした

Tvrockに何か問題があるということなのでしょうか?
166名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 11:07:53.28 ID:cEEZIUDO
TvRockOnTVTest
167名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 11:10:11.37 ID:8LGoXwd1
>>162
/DID が違ってるという指摘はされてるかな?
合ってないとTvRockでそのチューナーの操作はできないっす
168名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 11:12:35.76 ID:BUuA1w3f
>>165
TVRock設定→チューナー→BS/CS用チューナーの実行アプリ「テスト」で確認した?
169名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 11:13:17.86 ID:HXpJ9Q5Z
>164
入れ違いになってしまったようで申し訳ありません

取得条件は無条件になっていることを確認しました
しかし、やはりBSの番組情報を取得することはできませんでした
170名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 11:17:01.36 ID:HXpJ9Q5Z
>167
具体的にどうやって確認すればいいでしょうか?

>168
テストで今確認したところ、TVTestの起動はできるのですが、なぜか真っ黒のままでした
171名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 11:25:01.71 ID:BUuA1w3f
>>170
その真っ黒なTVTestのステータスバー(ウィンドの下)の表示内容は?
その真っ黒なTVTestのステータスバーから選局視聴はできる?
TVRock設定→チューナー→BS/CS用チューナーの実行アプリ(視聴・有)とオプションと実行アプリ(視聴・無)とオプションの設定内容は?
172名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 11:28:12.19 ID:8LGoXwd1
>>170
ます安価はそれでもいいけど>>のほうがいいよ
で質問への回答
[設定]→[チューナー]→チューナー1〜8の任意の場所(BSチューナーを設定してる所
実行アプリのコマンド欄見て。

・・・というかTvRockの設定が完了してないでしょ?
Readmeとかヘルプとか全部読んできな
173名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 11:29:22.30 ID:8LGoXwd1
>>172
あ、コマンド欄←×
オプション欄←○
174名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 11:38:13.40 ID:p1BeStvE
>>170
その真っ黒のTVTestのテレビ画像がうつり領域を右クリックするとポップアップする
メニュー
 再生オフ(I)
にチェックが入っていたりしませんか?外すと放送を視聴できないでしょうか。
175名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 11:56:59.41 ID:HXpJ9Q5Z
>171
分割して書きます

先ほど確認したときは実行アプリ(視聴・有)と実行アプリ(視聴・無)の両方ともテスト起動では真っ黒な画面でしたが、今再確認したところ実行アプリ(視聴・有)はテスト起動に成功し、実行アプリ(視聴・無)のほうは再び失敗でした
176名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 11:59:59.59 ID:HXpJ9Q5Z
>171
実行アプリ(視聴・有)の方は、下のバーは 101:NHKBS1 D0/E0/S0 15.68dB/26.80Mbps 選局も可能でした 画面も正常に出ます
実行アプリ(視聴・無)の方は、下のバーは実行アプリ(視聴・有)と同じです 選局指定はできますが、どの番組もシグナルはしっかりしているのに、画面は真っ黒のままです
177名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 12:02:16.29 ID:HXpJ9Q5Z
>>171

また、オプション欄についてですが、
実行アプリ(視聴・有)の方は/d BonDriver_PT-S0.dll /DID B
実行アプリ(視聴・無)の方は/d BonDriver_PT-S0.dll /DID B /nodshow /minです

178名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 12:05:48.09 ID:HXpJ9Q5Z
>>172
指摘ありがとうございます
次からは>>にするようにします

コマンドは上記のとおりです

179名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 12:07:59.27 ID:HXpJ9Q5Z
>>174
今、実行アプリ(視聴・無)のほうのテスト画面で真っ暗の状態で右クリックをしてメニューを見てみたところ、再生オフにチェックが入ってました
ご指摘ありがとうございます
しかし、テストを再実行するたびに画面が真っ黒になってしまいます
また、番組情報を取得することもできませんでした
180名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 12:10:28.09 ID:BUuA1w3f
>>179
それは /nodshow を付けて起動しているからで問題ない。更に /min を付けてるから最小化で起動するよね。
181名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 12:12:46.91 ID:BUuA1w3f
>>176,177
ここまでは特に問題ないみたい。設定も挙動もまとも。
で、TVRockのBS/CS番組表取得をするとどうなるんだっけ?kwsk
182名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 12:13:09.76 ID:HXpJ9Q5Z
>>180
起動は最小化ではなく、普通のウィンドウで起動します
でも、起動時に最前面に出てくるのではなく後ろのほうに出てきます
183名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 12:13:13.73 ID:FdQo6tm0
>>179
/nodshow=再生オフ /min=最小化
なので真っ黒なのは正常ですよ。録画中にTVTestを隠す設定ですから

>>166で指摘されてますけど TvRockOnTVTest.iniの設定は正常ですか?
184名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 12:14:33.42 ID:p1BeStvE
>>179
テストとは録画テストでしょうか。

設定→録画基本設定→視聴・録画デフォルト「録画のみ」に設定されていて、

設定→チューナー→実行アプリ(視聴・無) に下記のように
 /nodshow /min /DID A
が入っているとそうなるのは仕様だと思います。


っていうか、うちもRockバーから指定チャンネルでTVTestを規定できなかったよw
設定見直さなきゃ。
185名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 12:19:42.64 ID:HXpJ9Q5Z
>>181
BS/CSの番組情報取得をすると、TVTestが起動するのですが、起動して5秒ほどたった後に勝手にウィンドウが閉じ再起動
再起動後のウィンドウは真っ黒な上にシグナルビットレート共に0 そして、また5秒ほどすると勝手にTVTest再起動
再起動後はシグナルもビットレートも正常値なのですが、またまた5秒ほどすると勝手に再起動(ry
186名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 12:22:21.43 ID:HXpJ9Q5Z
>>181
>185の繰り返しが10回ほど続きます
187名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 12:23:23.12 ID:p1BeStvE
>>185
設定→チューナー→BS/CSデバイスのチューナータブ→
 実行アプリ(視聴・有) オプション隣の「テスト」ボタンをクリックするとどうなりますか?


ところでdllにS0とかS1とか0/1をつけるのってどんな場合なんでしょう?
二枚差しの場合ですか?それとも同じ放送はチューナーがダブルチューナーなど
複数ある場合ですか?
188名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 12:26:28.35 ID:HXpJ9Q5Z
>>183
TVRockOnTVTest.iniを見てみたのですが、見方がわかりませんでしたorz
ただ、初期状態から自分では何もいじっていません

>>184
テストは>>168のテストです
189名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 12:28:43.49 ID:HXpJ9Q5Z
>>187
>>176の状態になります
190名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 12:30:10.53 ID:SuIWn2XS
なんか釣りじゃないかと思えてきた
いっぺん全部削除して一からやり直したほうがよくないか?
一つ一つ確認しながらやった方が早そうだわ
191名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 12:37:14.34 ID:8lNwucnR
>>190
/nodshow付けてるのに画面真っ暗とか言ってるしなw

てか、dtv.iniとtvrock.logを上げたほうが早いわ
192名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 12:38:39.28 ID:BUuA1w3f
確かに。/min 付けてるのに最小化で起動できないとかワケワカメ。
193名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 12:38:44.28 ID:p1BeStvE
>>189
じゃあTvRockとTVTest連携は基本的にできているんですね。
なんで番組情報取得でパタパタッとしちゃうんだろう。
ごめんなさい、私も>>190さんに1票です。

・レジストリ
 HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock のエクスポート
・ライブラリ→ドキュメント→tvrock (または C:\Users\あなたのユーザー名\Documents\tvrock)
フォルダごとバックアップ

実行の上、UnInstall.bat実行を。
194名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 12:59:02.83 ID:8yhj5zyF
>>137
番組表が2.0になっただけみたい

勝手にアプデするの?
195名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 13:59:48.99 ID:qzX3676Y
どう考えてもチャンネル設定がおかしい
196名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 14:02:51.20 ID:p1BeStvE
番組表を1.0にしたり2.0に設定する方法発見。というか既知でしたらごめんなさい。
197名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 14:07:05.92 ID:p1BeStvE
1. TvRockを終了する。
2. レジストリ \HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock の
 「WTVG2」を設定する。
 0: 番組表1.0
 1: 番組表2.0

番組表1.0から2.0へアップデートするのをどうやったら抑制できるのか知りません。
198名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 14:12:21.67 ID:dpzLEhQp
>>196
既出
199名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 14:13:57.72 ID:ajM+zO4k
既知のうえにそのフラグをセットするトリガが判明していないので
すぐtvrockに書き戻されて終わる。
2.0->1.0は試したことはないが1.0->2.0は無理。
200名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 14:28:48.24 ID:FdQo6tm0
WTVG2のアクセス権をいじって書き戻しを抑止してみるとか
201名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 14:47:55.61 ID:zxJz+/qt
>>197
番組表エディタでチェックのオンオフするだけでいいやん。
202名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 14:57:16.76 ID:0chMV5N/
お任せ番組情報取得をなるべくPC使用起動時に実行する設定ないの?
録画後スリープ移行の設定って復帰時録画時のみスリープ移行設定できないの?
個別に録画設定から選ぶのとスリープタイマーのインテリジェントからCPU使用率指定してやる2パターンだけ?
不便だな
録画専用鯖にしろってことですか?
ファック
203名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 14:59:10.64 ID:p1BeStvE
>>201
そんなものがあったのですか。ありがとうございます。
204名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 15:38:48.80 ID:xfzSXFSq
>>197
1.0->2.0への移行を抑制する必要があるのか疑問。
移行後も2.0->1.0に戻せるし慣れてくると番組表はかったるくて使わなくなるよ

通常予約は
tvrockアイコン(or Rockバー)->デバイス選択->チャンネル->で登録
自動予約は
tvrockアイコン(or Rockバー)->インテリジェント->キーワード検索予約で登録
予約確認は
tvrockアイコン(or Rockバー)->予約リストで確認

csとかは取得時間が短すぎるとちゃんと取得しきれないし使い物にはならない。
205名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 18:21:12.49 ID:axExy2hE
0.5msとか言ってる人、
ntpサーバーに迷惑を掛けないでね
ntpサーバーに迷惑を掛けないでね
ntpサーバーに迷惑を掛けないでね
206名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 18:23:41.44 ID:QuOCcPv0
>>205
こういう人みると笑えて来るw
207名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 18:27:36.62 ID:lAguE+x+
>>206
おう、NTPサーバーに余計な負担かけんなよ
208名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 18:28:32.68 ID:+sO2aLsP
だからいちいちあとから編集するのがめんどくさいんだよ。
設定で住むのならそれに越したことはないんだよ。
209名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 18:29:55.60 ID:xfzSXFSq
>>205
さーせんw
210名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 20:49:00.45 ID:szz0bIFW
自動検索予約で
ファイル名置換 を @YY@MM@DD @TT@SB としていますが
@SBでは何もヒットせず
@TTだけの指定で番組名とサブタイトルが両方ヒットしてしまって困ってます

その番組名は入れずにサブタイトルだけ自動予約で入れるにはどうしたらいいのでしょうか?
@TTの中の後半何文字を採用するとか、前半何文字を採用しないなど
排他的な設定は可能なのでしょうか?
お手数ですがお願いします
211名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 20:58:44.26 ID:pNBn6baR
>>205
その程度が負担とかどんな鯖だよ
8086か?w
212名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 21:00:35.56 ID:vYY/L4p5
>>210
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html#rename
  @C'xxx' … 番組タイトルの"xxx"をカット(正規表現)
  @NT1'xxx' 〜 @NT4'xxx' … タイトルから'xxx'で指定された正規表現でマッチングを行い@PT1〜@PT4に格納
  @NS1'xxx' 〜 @NS4'xxx' … サブタイトルから'xxx'で指定された正規表現でマッチングを行い@PS1〜@PS4に格納
  @PT1 〜 @PT4 … @NT1〜@NT4のマッチングした文字列
  @PS1 〜 @PS4 … @NS1〜@NS4のマッチングした文字列

この辺でがんばれ。
213名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 22:05:16.96 ID:ME4lCrJ+
>>211
甘い。Z80だ
214名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 22:07:09.03 ID:nLChigN3
ie9での利用方法
TvRockの設置画面のインテリジェントタブにて
●認証なしにチェックして
通知領域からTvRockを終了して
TvRockを起動するといつもどおりInternet Explorer9で利用可能です
すこし遅いかな?
215名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 22:10:08.76 ID:szz0bIFW
>>212
ありがとうございます
@C'xxx'
↑でうまくいきました

その下の
  @NT1'xxx' 〜 @NT4'xxx' 
  @NS1'xxx' 〜 @NS4'xxx' 
  @PT1 〜 @PT4 
  @PS1 〜 @PS4 
は使い方がいまいち理解できませんでしたが一応の解決はしたのでとても嬉しいです。ありがとうございました
216名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 22:14:58.77 ID:ME4lCrJ+
>>215
なに、いいってことよ。これからも精進しろよ!
217名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 22:19:49.34 ID:nLChigN3
>>214
ごめん ie9をリセットしたら表示不可になっちゃった
218名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 23:20:47.54 ID:szz0bIFW
>>216
あれ?アンカ間違えたかな?
人違いですw まぁいいや。ありがとう
219名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 23:28:02.19 ID:x1JVXkEK
 ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,^ω^) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
220名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 23:30:26.67 ID:0chMV5N/
2回も書き込んだのに誰も答えてくれないのお茶をにごすだけで?
お前ら何のための初期採用者ですか?
半年ロムって炉ゴラァともいわれないの?
ああ!2chは変わってしまった!!
適当に弄った結果
そんな機能はねえよ
デフォでスタンバイ移行にしといてカウントキャンセル
ちょっと離れてるうちに移行しちゃったら残念でした
あるいは離れるときインテリスリープクリックショートカットでいちいち設定
設定忘れていない間点きっぱなしでもOSの移行時間まで我慢してねキャピ
って感じな認識でいいっすか?
221名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 23:33:29.85 ID:+ETGj53s
>>219
そのAAどういう意味なのかわからんのだがw

222名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 23:35:21.21 ID:PLC6UORx
宝くじ買わなくてもあたるならすごいな
223名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 23:38:44.81 ID:R0R+Sb+K
明日ロト6買うんだ
224名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 23:39:22.19 ID:pGWChZE2
道で拾った宝くじが一等賞に当たるんだぜ
225名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 23:50:32.83 ID:Rqc83NaF
0.9u2を使用中です

ROCKバーの画面を右クリックした時に表示される
30番組先までのメニューを昇順←→降順にするには
(上から下に時系列順にしたい)
どうしたらいいでしょうか
226名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 00:06:07.21 ID:NPYJVwGR
>>224
227名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 00:20:54.55 ID:vfHVJYf5
>>224
もちろん交番に届けるんだよな?
そのまま換金しようとすると
どこで買ったか聞かれたりメンドクサイ事になって
場合によっては拾得物横領で捕まるから注意しろよ
228名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 00:36:54.90 ID:Y1RSX9Z8
0.9u2を使用しています。
Rockバーで各チャンネルの番組タイトルをダブルクリックしても
タスクトレイのTvrockにバルーンヘルプで〜チャンネル選曲中と
出るのですが、TvTestは起動しません。
Rockバーの電源ボタンみたいなのをクリックするとTVTestは起動する
のですが、TVTest単独起動したときに最後に視聴した局で起動されます。

TvRockの設定ではサービスIDを最初の一つだけ(161とか171とか)のみ
設定しているのですが、これがまずいんでしょうか。
皆さんどう設定されていますか?
229名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 00:43:20.00 ID:4oJfUuni
>>228
チューナー起動したい時は、チャンネル名のところじゃなくて、チューナー名のところをダブルクリック。
230名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 00:54:43.16 ID:C4bgYv1g
Windows7 64bit で 0.9u2 です
TvRock番組表を開こうとすると、ブラウザでは「表示できません」と出て、TvRockは勝手に落ちてしまいます。
昨日かおとといまでは問題なかったのですが……。
何をどうしたらいいのでしょうか?
途方にくれています。
231名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 01:22:27.96 ID:zhz4Y9OE
TVRockの再インストール
それで駄目ならOSの入れ直し
232名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 01:22:46.01 ID:Y1RSX9Z8
>>229
ありがとうございます。
でも、やはりそれだと前回視聴したチャンネルでTVTestが起動するんですね。

見たいチャンネルのタイトルをクリックしてチューナー名をダブルクリックしました。
233名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 01:25:26.78 ID:zhz4Y9OE
>>232
まず君の設定を晒しなさいよ
234名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 01:25:50.34 ID:j3gQGE8T
RecTestのスレが無かったので敢えてここに書き込ませていただきます。
RecTestで録画中にタスクトレイアイコンをマウスでポイントすると放送局名がポップアップしますが、
番組名までポップアップさせることは現状では不可能ですか?
235名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 01:28:21.44 ID:j3gQGE8T
>>228>>232
便乗&連投失礼ですが、ずっとこの動作は仕様かと思ってましたが違うんですか?
236名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 01:38:48.62 ID:Y1RSX9Z8
>>233
dtv.iniとTVRockチューナー設定の抜粋ですが。

※BS-TBSのみ確認のため設定しました。
----dtv.ini
[TUNER3 CHANNEL]
NHKBS1=786186481
NHKBSプレミアム=786186482
BS日テレ=783696080
BS−TBS=768557073
BS−TBS2=768557073
BS−TBS3=768557073

----TVRockチューナー設定(チューナー3)
チャンネル設定 BS−TBS
チャンネル 768557073
サービス設定 161

チャンネル設定 BS−TBS2
チャンネル 768557073
サービス設定 162

チャンネル設定 BS−TBS3
チャンネル 768557073
サービス設定 163
237名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 01:55:59.11 ID:J0yNLY3x
>>230
番組情報を無条件で再取得する
238名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 01:59:21.93 ID:zhz4Y9OE
>>236
チューナの視聴用アプリの設定晒さないと意味ないやろ
239名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 02:11:27.21 ID:Y1RSX9Z8
>>238
ありがとうございます。
----BonDriver_PX_W3US_S.ch2抜粋
; TVTest チャンネル設定ファイル
; 名称,チューニング空間,チャンネル,リモコン番号,サービス,サービスID,ネットワークID,TSID,状態
;#SPACE(0,BS)
BS−TBS,0,1,161,0,161,4,16401,1
BS−TBS,0,1,162,1,162,4,16401,1
BS−TBS,0,1,163,2,163,4,16401,1

----TvRockOnTVTest.ini抜粋
[DID_C]
;;BS/CSの設定。
BSIndex=0
CSIndex=1

;;BS/CSのTSIDと周波数のマッピングです。TvRock側の設定と合わせてください。
;;TSID=周波数(MHz) の形式で指定します。先頭に 0x を付けると16進数と解釈されます。
[BSFrequency]
0x4010=11727
0x4011=11727
0x4030=11766
0x4031=11766
0x4090=11880
0x4091=11880
0x4092=11880
0x40D0=11958
0x40D1=11958
0x40F1=11996
0x40F2=11996
0x4310=12034
0x4311=12034
240名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 02:12:35.40 ID:zhz4Y9OE
NGしとくわ
241名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 02:13:51.07 ID:Y1RSX9Z8
----BonDriver_PX__W3U2_S.ini
[BS]
CHANNEL_NUM = 13
CH001 = BS1/TS0,0,11727480,0x4010
CH002 = BS1/TS1,0,11727480,0x4011
CH003 = BS3/TS0,0,11765840,0x4030
CH004 = BS3/TS1,0,11765840,0x4031
CH005 = BS9/TS0,0,11880920,0x4090
CH006 = BS9/TS1,0,11880920,0x4091
CH007 = BS9/TS2,0,11880920,0x4092
CH008 = BS13/TS0,0,11957640,0x40d0
CH009 = BS13/TS1,0,11957640,0x40d1
CH010 = BS15/TS1,0,11996000,0x40f1
CH011 = BS15/TS2,0,11996000,0x40f2
CH012 = BS17/TS1,0,12034360,0x4310
CH013 = BS17/TS2,0,12034360,0x4311

[CS110]
CHANNEL_NUM = 12
CH001 = ND2,237,12291000,0x0
CH002 = ND4,100,12331000,0x0
CH003 = ND6,221,12371000,0x0
CH004 = ND8,055,12411000,0x0
CH005 = ND10,228,12451000,0x0
CH006 = ND12,260,12491000,0x0
CH007 = ND14,251,12531000,0x0
CH008 = ND16,290,12571000,0x0
CH009 = ND18,240,12611000,0x0
CH010 = ND20,307,12651000,0x0
CH011 = ND22,160,12691000,0x0
CH012 = ND24,257,12731000,0x0
242名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 02:30:35.17 ID:TT4Q64TP
>>238が言ったのはそれじゃないんだと思うぜ?
243名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 02:36:58.05 ID:Y1RSX9Z8
>>242
すみません、にれになるのでしょうか。
おもいつくものというと…。TVTest側でしょうか、TVRock側でしょうか。

チューナーアプリケーション
TvRock DTV Target C

受信放送波
BS CS

アプリケーションがあるフォルダ
D:\Program Files\TVTest

実行アプリ(視聴・有) TVTest.exe
オプション /d BonDriver_PX_W3U2_S.dll /DID C
実行アプリ(視聴・無) TVTest.exe
/d BonDriver_PX_W3U2_S.dll /nodshow /min /DID C
244名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 03:55:14.73 ID:j3gQGE8T
>>243
いや・・・「視聴用アプリ」なんだからTVtest側でしょうjk。

というか、その他の方は局タイトルダブクリ→チューナーダブクリで
ちゃんとダブクリした局でTVTestが起動するのでしょうか?
245名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 04:14:18.76 ID:TT4Q64TP
>>244
試してみたけど、視聴では局選択後に起動とすると前回表示の局に戻るね。
録画の時は、当たり前だけど前回表示の局で起動後に選択した局に変わる。
考えてみると、家電のテレビと同じ挙動だしこだわらなくてもいいんじゃないかな
246名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 04:25:01.42 ID:DrtwVxo9
>>228,>>232

>>229のレスも間違ってるから注意な。

1) TvRock経由で視聴する場合
まずは「視聴デバイス」を選んでから、みたいチャンネルの「選局」をクリックしてから「チューナー起動」
2) TvRock経由で録画予約する場合
まずは「視聴デバイス」を選んでから、みたいチャンネルの「番組名をクリック」をクリックすればok

※(2)の操作をする際、選んだ番組が既に始まっている場合は
裏で録画アプリが先に起動されるので、後から出てくる予約画面で
終了時間と諸々の設定を追加すればok

誤操作などで録画を取り消したい場合は
「予約実行」のチェックボックスを「無効」にすればそこで止まる。
247名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 04:26:54.90 ID:DrtwVxo9
誤 : 「予約実行」のチェックボックスを「無効」にすればそこで止まる。
正 : 「予約有効」のチェックボックスを「無効」にすればそこで止まる。

誤植してるので修正。
248名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 05:02:15.90 ID:TT4Q64TP
TvrockのrockバーのチャンネルをWクリックすると、チャンネル変更命令はだされるが、
実際にチャンネルを変更するのはTVTestだから、TVTest起動前のrockバーからの命令はTVTestには伝わらない。
だから>>228が悩んでる?挙動は仕様。
っていうような返答が欲しかったのかな…?
249名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 05:22:48.23 ID:JcNdQZ/J
ただの仕様だよな。なんか話をややこしくしてるやつがいる
250名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 05:24:16.11 ID:c7hoaSpk
>>219
コピペ荒らし依頼にしか見えない。
251名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 05:58:59.77 ID:J2Zp7Etd
TVRockでキーワードを入れておくと、それに合った番組を自動で
録画してくれる機能はありますか。
芸能人の名前とか、フィギュアスケートとか。
252名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 06:00:45.75 ID:t0czJbX+
最低限ヘルプ読めカス。
253名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 06:05:38.58 ID:0lG+zKHL
>>251
有るよ
254名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 06:13:56.36 ID:J2Zp7Etd
>>253
どうやるんですか
自動検索予約リストに追加をつかうんですか?
その場合番組情報は頻繁に取得しないといけないんですか。
255名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 06:20:07.46 ID:c7hoaSpk
NG無双
256名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 06:21:05.02 ID:JcNdQZ/J
番組情報以上に検索できるわけないだろ
つーかヘルプ読めよ
257名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 06:51:00.73 ID:0lG+zKHL
258名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 07:31:02.24 ID:Y1RSX9Z8
>>246
詳しい説明ありがとうございます。

2)は問題なく動作します。 ※録画の中止は「時間調整」で録画停止を
 選ぶことで録画を停止できます。
1)ですが>>228に書いた
----
タスクトレイのTvrockにバルーンヘルプで〜チャンネル選曲中と
出るのですが、TvTestは起動しません
----
となります。

録画ではちゃんとターゲットの局情報がTVTestへ引き継がれ、TVTestは起動→録画
動作するのですが、再生ではTVTestが起動されないという状況です。
259名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 07:43:13.97 ID:Y1RSX9Z8
捕捉?します。
@Rockバー起動
A視聴に使用したいデバイスをシングルクリックで選択
BRockバーの電源ボタン?をクリックしてTVTestを起動
 (視聴したい局・タイトルをダブルクリックしてもタスクトレイのTvRockに「選曲中:NHKBS」
  のようにバルーン表示されるがTVTestは起動しない)
C前回TVTest単体で視聴設定(orTvRockで録画予約で指定)した
 チャンネルでTVTestが起動する
D視聴したい局をダブルクリックするとCで起動したTVTestのチャンネルが
 ここでダブルクリックしたチャンネルに切り替わる。

これで運用したいと思います。
260名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 07:43:46.58 ID:Y1RSX9Z8
みなさんありがとうございました。とりわけID:DrtwVxo9Bには感謝します。
261名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 08:53:30.82 ID:OoytJ+9I
うちで今のところうまく言ってるIE9でのTVROCK番組表の利用方法
Altキー>ツール>互換表示設定で
localhost
を追加する。

以上参考までに
262名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 10:26:39.64 ID:QoR4rKHb
>>230 うちも同じ状況だ、数日前から今日の16時をクリックすると
tvrockが落ちてた。
そして今日、IE8ではhttp://localhost:8969/nobody/nowを表示できない

しかしfirefoxと番組表2.0で表示可能だ。
IE8は明日まで待って様子を見るつもり。
263名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 13:25:00.66 ID:le/Zj7TS
うちのie8は今のところ落ちるトラブルなく表示も正常のようだ。
264名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 13:55:44.63 ID:86OnY1/D
TvRockでNHKBSプレミアムの録画が出来ません。BS1が録画されてしまいます。

TvTest(0.7.13)+TvRockOnTVTest+TvRock(09u2)で視聴・録画してます。PX-S3Uを使用してます。Win 7 32bit ie9です。
TvTestでNHKBSプレミアムが見れて、TvTestからの録画は出来ます。
TvRockでNHKBSプレミアムの録画をしようとするとBS1が録画されてしまいます。
チューナーの設定はネットで探した物を使用してます。

TvRockの設定→チューナーで
BS1:チャンネル:786186481 サービス:101
BSプレミアム:チャンネル:786186482 サービス:103
と設定してます。

この設定でTvRockの予約録画を行うと、
BS1 → BSフジが録画される。
BSプレミアム → BS1が録画される

と自分が予約したい番組が録画できません。

NHKBS1はチャンネル:786186482 サービス:101
とチャンネルを変更してしまえば録画できるのは確認済みです。

BSプレミアムだけが録画出来ません。
どう設定していいのかわかりません。
チャンネルの数値ってどうやって設定するのでしょうか?

お手数ですが、よろしくお願いいたします。
265名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 14:01:56.89 ID:/zM/8O7P
>>264
TvRockOnTVTestのバージョン
266名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 14:19:12.81 ID:Ej0tmTnQ
アニメとかジャンルだけで絞って一覧にズラーッと表示させる検索設定教えて
ジャンル選んで半角スペース入れて検索ってのが限りなくそれに近いみたいだけどもっと方法ない?
267名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 14:23:58.61 ID:aH/PlavR
タイトルキーワード *
だろ
268名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 14:25:02.94 ID:/zM/8O7P
>>264
てか、ネットで検索したんなら、PX-S3Uのスレにもあるように、788677392で設定すればいいだろ
BSプレミアムの値はNHKハイビジョンの値と同じだろ
269名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 14:37:45.18 ID:yVqvLvc5
だろ
270名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 15:03:19.43 ID:VPz+0ef0
>>230
落ちない日付を指定して番組表を開いておいて、番組詳細等を非表示とかにしてみたらどうかな?
私の環境だと番組詳細を表示しなければとりあえず問題なく表示できるようになりました。

ジャンル指定とかいろいろ範囲をせばめて何で落ちるか探したら、
うちのは「浅草お茶の間寄席」という番組で落ちることが分かった。
271名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 15:54:52.28 ID:lFAXlP5d
キーワード検索予約でチャンネル選択欄に地上波がテレビ朝日しか出てきません。
番組情報取得もしていますし、TVRock作業フォルダにもデータがはいっています。
チャンネルリストから予約可能のチェックも入っている。
原因わかる方、解決方法教えてください。
Win7 x64
TvRock ver 0.9u2
TVTest ver 0.7.9
272名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 16:17:43.62 ID:lFAXlP5d
連続すいません。TvRockのログを確認したところ、次のようになっていました。
[11/05/05 14:49:55 0.9u2]:[T1]チャンネル[フジテレビ]の番組情報は取得できませんでした(Sg:0.00db 0.0Mbps)
[11/05/05 14:48:12 0.9u2]:[T1]チャンネル[TBS]の番組情報は取得できませんでした(Sg:0.00db 0.0Mbps)
[11/05/05 14:46:29 0.9u2]:[T1]チャンネル[日本テレビ]の番組情報は取得できませんでした(Sg:0.00db 0.0Mbps)
[11/05/05 14:44:46 0.9u2]:[T1]チャンネル[NHK総合]の番組情報は取得できませんでした(Sg:0.00db 0.0Mbps)
TVTestでの視聴は問題ないのですが、TvRockで検索予約できないので不便です。
273名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 16:20:55.95 ID:2RO84J2p
>>272
Rockバーか局選択して視聴できる?
できないなら、なんか間違ってるからTVRock再インストールしたほうが早いよ
274名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 16:47:46.38 ID:lFAXlP5d
>>273
解答ありがとうございます。
できますね。
ただ、テレビ朝日以外は番組名が表示されていないです。
ダブルクリックで視聴は問題ないです。
275名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 17:06:54.27 ID:IUc5FShU
それは出来てないって言うんだよボウズ
276名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 17:15:57.75 ID:lFAXlP5d
>>275
Rockバーか局選択して視聴できる?
この質問を注意深く読む限りできるとしか答えられないが。
できる条件を言えるか?ボウズ?
277名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 17:16:38.92 ID:86OnY1/D
>>268
ググリ方が悪かったのか、PX-S3Uなんてヒットしなかったんだよ。

設定したらお陰さまで録画できた。m(_ _)m
PX-S3Uのスレ、レス番をよかったら教えてください。
278名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 17:17:40.10 ID:zhz4Y9OE
>>276
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
質問者wwwwwwwwwwwボウズwwwwwwwwww
279名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 17:23:00.66 ID:hwWbZvrG
>>274
いいからDtuneやりなおせって 見苦しいぞ
280名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 17:23:11.92 ID:/zM/8O7P
>>277

【USB】PX-S3U Part3【三波対応】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1293678436/
281名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 17:29:15.87 ID:2RO84J2p
これの原因わかる方いますか?
TVTestが起動後3秒で勝手に終了して、それをTVRockが5分後くらいに異常終了コード検出といているように見えるのですが

TVRockログ
[11/05/04 20:03:54 0.9u2]:ターゲットアプリケーションの異常終了コードを検出しました (0xc0000005)
[11/05/04 19:59:00 0.9u2]:[T3]番組「BBC地球伝説 「ヒューマン・ジャーニー 〜遥かなる人類の旅〜」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=17.07, Bitrate=23.3Mbps, Drop=0,
Scrambling=1072, BcTimeDiff=-0.70sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=12.97%, FreeMem=1671MBytes, DiskFree=19.01%.

TVTestログ
2011/05/04 19:59:00>TvRockOnTVTest.tvtp : TvRockから録画開始要求を受けました。(D:\TVRecode\BBC地球伝説 「ヒューマン・ジャーニー 〜遥かなる人類の旅〜」
[BS朝日] 2011年05月04日 20時00時00秒(水曜日).ts)
2011/05/04 19:59:00>録画開始 D:\TVRecode\BBC地球伝説 「ヒューマン・ジャーニー 〜遥かなる人類の旅〜」 [BS朝日] 2011年05月04日 20時00時00秒(水曜日).ts
2011/05/04 19:59:03>ウィンドウを閉じています...
282名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 17:43:58.30 ID:kUzmlK2x
>>281
TVTestが0xc0000005: Access Violationで落ちてる
とりあえず必要なランタイムが全部入っているか確認
283名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 18:26:02.26 ID:2RO84J2p
>>282 d
二日で10番組くらい録画(視聴はもっと)してコイツだけおかしかったのでランタイム系は問題ないと思うけど再確認してみる
ログに残こせるってことは TVTest は Access Violation 例外を補足してるのかね?なら、それもログに残して欲しいところ
それから、もしパソのハード絡みが糞環境だとしたら Access Violation って他のアプリでも出るよね…
284名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 18:46:28.41 ID:kUzmlK2x
ソフト絡みではないとするとメモリエラーとか録画開始直後だからHDDに何か嫌な兆候があるんじゃとか
285名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 20:51:45.06 ID:Q2OfPYds
ID:lFAXlP5d
チューナー設定のチャンネル一覧から視聴地域をちゃんと自分の地域に設定してる?
俺は県だけ合わせてその右側合わせないというミスをしたことがあるんだよね。
286名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 22:13:08.40 ID:pcH6duFV
ROCKバーが、常に最前列に表示されるようになってしまって、他のアプリの上に出てしまうもんだから、非常に迷惑してるんですが、これ最前列に指定する設定なんてなかったはずですよね

昨日までは問題なかったので、復元するしかないんでしょうか
287名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 22:19:54.60 ID:hwWbZvrG
設定あるよ
288名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 22:21:01.81 ID:lFAXlP5d
>>285
地域設定もしてたんですが、結局279の言うとおり
DTuneやり直したら解決しました。
289名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 22:37:30.01 ID:kUzmlK2x
>>286
Rockバーをホイールクリックでオンオフ
290名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 22:39:53.68 ID:DrtwVxo9
DTuneをやり直すのって単に局設定などをデフォのプリセットに戻すだけだよ。
チューナーの設定はDTuneを動かす前の設定がそのまま引き継がれる。
あとは30分限定の番組情報取得スケジュールが裏で動く程度。
291名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 22:54:11.11 ID:eDhHyu8e
IE9に変えたら番組表が表示できたりできなかったり、と大変だ
ほとんどがつながらないで終わる。

どうにかしてくれ・・・
292名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 23:17:34.98 ID:pcH6duFV
>>289
ありがとう
直りました
293名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 01:35:55.10 ID:PBFlkmuI
まったく聞き取れない発音だったw
294293:2011/05/06(金) 01:36:45.52 ID:PBFlkmuI
すまない壮絶に誤爆った
吊ってくる
295名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 03:22:41.56 ID:Hzs3Kbdy
ここ2週間程ぐるナイ録画すると音声が出なくなったんだが
(番組開始の10秒前のCMにはちゃんと音声が出てる)番組が始まると音声が無くなる

何か日テレの仕様が変わった?
296名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 03:45:11.09 ID:LdrPP767
TVRockは音声出力なんてしないはずだが?
297名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 03:49:27.23 ID:LK8Uq61S
散々既出だから。
298名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 06:28:17.42 ID:MxK+KIy/
299名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 10:41:07.87 ID:yj2P/YBe
>>295
もしやWindows7SP1?
300名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 11:35:19.90 ID:bto4Hoec
なぜ、EDCBを使わずにTVRockを使うのですか?
なにか利点や優位な点があるのでしょうか?
301名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 11:40:09.71 ID:iUCpvnGC
TVRockを使うのに理由なんているのかい?
302名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 12:10:34.14 ID:s4kWDSyh
録画鯖を手動で起動させずに視聴用PCから録画を入れることができるから
TVrock使ってるけど、EDCBでも可能になったのかな?
303名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 12:17:31.67 ID:UyTDqmvx
EDCBって何?食べられるもの?
304名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 12:58:34.57 ID:MxK+KIy/
>>300
UIに慣れているから。導入がやたら簡単だから。
305名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 13:20:38.13 ID:dmSlxJQw
もうメンドウだから、TVTestで全部できるようにしてEDCBもTVRockも過去の遺物にしてくれ。
特にTVRockは作者さんの生死すら不明なので尚更
TVTestの作者さんならきっとまともな物ができるしやってくれると信じたいw
306名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 13:34:12.34 ID:MxK+KIy/
てかEDCBってタスクトレイからウインドウを開かずに予約一覧とか確認できたりできるのか?
wikiとかまとめサイトでスクショをみてると都度なにかのウインドウを開いて操作せにゃならんとか不便そうなんだが
不便というよ無駄にリソースメモリを食いそう。
307名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 13:50:47.59 ID:7iwHRBcS
>>303
えなりかずきは童貞だけど調子に乗ってボインボイン
308名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 14:05:26.92 ID:iUCpvnGC
ムダにリソース食うとかいう事に関してはTvRockは他のツールの事いえないくらいリソース食ってると思う
309名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 14:18:55.08 ID:UyTDqmvx
他のツール使ったことないから比べられないなあ。
TvRockで困ることもないし。
310名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 14:24:49.56 ID:oNPm5JcN
現状、TvRockの方がメジャーなんだから、使うのに理由がいるのはEDCBの方なんじゃないか?

自分は両方試したが、Web番組表が使いやすいのでTvRock使ってる
EDCBは少し前に追加された無料番組検索機能が便利だね。e2無料開放デーのときだけ使わせてもらってる
311名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 14:25:25.10 ID:QbASgH3P
右クリック後の反応が悪いよねコレ
312名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 14:25:35.97 ID:MxK+KIy/
とりあえずEDCBで8TSで同時録画しているときの
リソースメモリのスクショとか出してくれない?
もしTvRockよりマシならばivy機作るときに試してみてもいいぞ

313名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 14:33:37.61 ID:E35ekAwT
ざっくり比較したらTVRockはメーカーのノートパソコンで
EDCBは自作のデスクトップってイメージかな

314名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 14:35:27.03 ID:MxK+KIy/
何の比較か分からないけど
TvRockがBlu-RayでEDCBがVHSって感じ?
315名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 14:45:49.17 ID:G977EbQh
tvrockは上幕の内弁当、EDCBはのり弁
316名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 14:49:51.65 ID:mDTbf5XL
各種バッチ処理や自動処理をいろいろ考えたい人+出先からブラウザで予約したいならTvRock
PCからの予約操作で十分+可能な限り録画に手をかけたくない人ならEDCB
こんな感じだと思う
317名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 15:10:14.41 ID:lrynTTXy
>>315
家庭用製品 = TVRock
業務用製品 = EDCB

簡単に見掛けがよく使おうと思ったらTVRock。
使いこなそうと思ったらEDCBにたどり着く。
TVRockはPCに詳しい奴ならわかるマイナスポイントが多々あり目立ちすぎる。
EDCBのカスタマイズ性が優れている。

>>316
EDCBはkkcalを使えばブラウザーから予約できるようになるよ。
318名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 15:13:38.95 ID:RR383c8p
>>317
EDCB予約は出先からできんの?
319名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 15:14:01.68 ID:tHE0kJjH
EDCBのカスタマイズ性の具体例を上げてもらおうか
320名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 15:16:36.95 ID:UyTDqmvx
ここで他のツールの使い方とか説明しなくていいよ、
興味があったらそのスレに行くだろうし。
別にそれにしないと困ることも便利な事もないだろうし。
321名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 15:16:54.27 ID:zhHE4NHS
>>317
マイナスポイントを具体的に
322名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 15:22:56.20 ID:RR383c8p
>>320
録画アプリ総合スレでやるべきだなぁ
323名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 15:25:53.95 ID:lrynTTXy
>>318
ポート開放すれば出来るようになるよ。Basic認証だけどログイン制限もできる。

>>321
・更新がない
・ソースが公開されていない
・レジストリ使用
・BonDriver専用に設計されていない
・EPGの取得設定が大雑把
・8チューナまでしか対応していない
・スカパー(e2以外)に対応していない
・チャンネル設定が地上・BS/CSごとでしか設定できない。(チューナ毎設定できない)
・フルセグのEPG情報でワンセグの録画が行われる
324名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 15:30:42.74 ID:RR383c8p
>>323
おー、できるのか
俺の用途だと別にEDCBでもええなぁ

TVRockの機能にある予約の連携できないよね確か
325名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 15:31:59.17 ID:oNPm5JcN
>>323
kkcaldがTvRock並に使いやすければいいんだが、微妙じゃない?特に自動検索予約関係
それともカスタマイズすればもっとましになったりするの?
326名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 15:41:52.94 ID:G977EbQh
・更新がない -> 現機能で十分なので不要。
・ソースが公開されていない -> 開発とかしないので不要
・レジストリ使用 -> iniが壊れて使えなくなるよりマシ
・BonDriver専用に設計されていない -> 現状で問題ない
・EPGの取得設定が大雑把 -> EPG自体は別に重要ではない。
・8チューナまでしか対応していない -> 1鯖に8TSぐらいがちょうどいい。
・スカパー(e2以外)に対応していない -> 有料放送は見ないので問題ない
・チャンネル設定が地上・BS/CSごとでしか設定できない。 -> 分ければいい
・フルセグのEPG情報でワンセグの録画が行われる -> 元々TSに含まれるだろ?
327名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 15:46:24.38 ID:4NeBPsgD
EDCB10はほんとの人柱版でまだメインで常用しようなんて思えないなー
328名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 15:50:51.89 ID:lrynTTXy
>>324
予約連携は最近のバージョンアップで対応した。使ったことがないから、どれだけ使えるか未知数だけど・・・
開発が進んでいるので期待は出来るとおもう。

>>325
自動検索予約はkkcaldを使うより、EDCBの標準機能を使ったほうがいいと思う。
EDCBだと自動検索予約の設定ファイルがTSV(タブ区切り)なのでエディタで変更できるからTVRockと比べて凄く楽だよ。

>>326
マイナスポイントを正しく理解できない程度でしたら、TVRockをそのまま使うことをお勧めします。




329名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 15:53:12.38 ID:G977EbQh
ID:lrynTTXy [3/3]
おめーもいい加減荒らすのやめて巣に戻れよ。
330名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 15:57:09.75 ID:lrynTTXy
>>329
比較が荒らし????
君が粘着の荒らしでは????
331名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 15:57:33.96 ID:7906ENUr
ここTvRockスレなんで
332名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 15:57:34.51 ID:tHE0kJjH
具体例も上げれないし
スカパーで使えないとか嘘だし(スカパーHDでTvRock使ってる)
スレチの宣伝必死だし、TvrockスレでTvrock使うことお勧めしますとか馬鹿っぽいし
333名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 15:58:32.24 ID:oNPm5JcN
>>328
他端末から操作することが多いので、ブラウザからできないものには魅力は感じないな
検索結果をその都度確認したいから、エディタで変更するのも楽とは思えない
自動検索予約は最重要機能なので、自分はまだまだTvRockをメインで使うことになりそうだ
334名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 16:03:29.91 ID:G977EbQh
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1303437225/

EDCBマンセー厨はこっちでやれ。
なにやらWOWOWの録画に失敗したとかで盛り上がってるようだが
人柱版ならそのぐらい日常なんだろうさ。tvrockじゃありえないよな
335名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 16:06:59.93 ID:jYe2P8lk
人柱版がマイナスポイントだと理解できないんだろう
336名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 16:09:13.46 ID:QbASgH3P
よくわからんが大差なさそう
じゃあtvrockでいいや
337名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 17:12:15.80 ID:cbSqSqBd
PCをターゲットとして追加すれば、8チューナどころか、無限に増やせると
何度言えば…
338名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 17:14:03.59 ID:fk7m0id8
だから有料でもいいから同じ作者が統一版を作ってくれよ。
いつまでも各作者のオナニーになんかに付き合ってられんよ。
フリーはフリーで勝手にやっとけ。
339名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 17:18:39.80 ID:tHE0kJjH
その勝手にやってるのがこのスレや作者さんなんだから
勝手にやれとここでほざくのはお門違いw

そんなに有料がほしければスレたてて募集でもすれ
340名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 17:22:16.07 ID:UwodhfvK
じゃあお前が作るか、金出してどこかのソフトハウスにでも有料で作って貰えば?
何百万かかるかわからんけど。
341名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 17:30:05.73 ID:QbASgH3P
どうせクラック版使うくせに
342名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 17:32:21.80 ID:G977EbQh
それは誰がパッチを作るかだなw
そもそも殆ど値打ちのない有料ソフトを割る人はいない。
フリーウェアで殆ど解決するのなら尚更。
343名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 17:33:59.11 ID:DpztgVsy
糞環境乙】TSパケットエラー報告2【とは言わせない
805への回答。あっちじゃすれ違い見たいだから、こっちで報告。
(TVRock+RecTest, 指定サービスのみスクランブル解除で実行)
↓は放浪息子8話だが、映像部分にスクランブル漏れはない。
pid=0x0000, total= 18282, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=752
pid=0x0010, total= 552, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=283504
pid=0x0011, total= 6344, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=1975692
pid=0x0012, total= 239784, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=0
pid=0x0014, total= 366, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=13034604
pid=0x0023, total= 567, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=6072776
pid=0x0024, total= 732, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=1744264
pid=0x0060, total= 18281, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=151716
pid=0x0100, total= 36601, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=97384
pid=0x0101, total= 18278, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=940
pid=0x0111, total=20151312, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=1316
pid=0x0112, total= 320136, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=1128
pid=0x0114, total= 1766, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=85221340
pid=0x0810, total= 1448505, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=5076
pid=0x0811, total= 60837, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=50760
pid=0x0815, total= 873605, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=1504
344名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 17:40:03.81 ID:OKv6Y4u3
>>337
PCを増やさなければならない。1台のPCで8台以上対応しできないでしょ?
345名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 17:40:27.80 ID:G977EbQh
それを何故コピペするんだ?
tssplitterで掃除はしたんだろうな?
346名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 17:46:38.69 ID:G977EbQh
>>344
日本語で(ry

録画機は省電力でかつ無停電運用させるのがセオリーだし
HDDへの読み書き頻度と、CPU負荷と、冷却関係を考慮すれば
1台あたり8TSぐらいで抑えておくのが妥当なところだろ
347名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 17:52:51.16 ID:RR383c8p
>>344
仮想PCでいけるお
348名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 17:53:34.22 ID:fngrhZ8W
お前もいつまでも相手してんじゃねーよ
どっちのツールも使用者がが気に入って使ってるんならそれでいいんだよ
349名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 17:54:10.73 ID:QOLqy8+Z
>>346
省電力で無停電運用させるからこそ1台にまとめたいと思うんじゃ?
350名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 18:03:03.87 ID:G977EbQh
>>349
たとえばHTPCケースにPT2を2枚、1TBのHDDを1台
好みでminiITXマザーを乗せて光学ドライブは無し
200Wの電源を載せたものを2台併設させて運用するのと

ミドルタワーにPT2を4枚、2TBのHDDを4台
当たり前のように2700Kと対応するマザーを乗せて光学ドライブは無し
650Wの電源を載せて省電力運用するのと、どっちが節約できると思う?

351名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 18:04:26.61 ID:RR383c8p
>>350
これは話にならない例え
352名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 18:04:30.55 ID:G977EbQh
誤 2700K
正 2600K

あかんなw
353名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 18:08:01.86 ID:RR383c8p
なんで2600kにして650W電源選んでるのか知らないけど
2100Tで十分だし今はこんな感じなんだぜ?
これにPT2*4と2T*4載せても大丈夫だろ

【CPU】 2100T
【M/B】 DQ67EP
【RAM】 Gskill のecoなやつ2GB*2
【VGA】 onboard
【Sound】 onboard
【HDD】 SNVP325-S2/64GB
【光学】 なし
【LAN】 onboard
【電源】 pico160
【OS】 WindowsXP home SP3

idle 13w
ニコ動 18w
TVtest(PT1) 26w
354名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 18:13:44.68 ID:aCZ9XX8j
>>350
お前さっきから何訳の分からない事言ってんの?
いい加減巣に帰れよ。
355名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 19:06:30.62 ID:G6pP0O5o
>>338
これを見て利用してみれば
自己責任で
http://zenmemo.blogspot.com/2009/12/windows7x64hdusfts.html
356名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 20:51:09.68 ID:7HcV7uJe
質問!うちはJCNさいたまの管轄なんだけど、チャンネルがダブる原因は?

TBS / TBSテレビ
TOKYO MX / MXテレビ

ってな感じ。
TVTestは

TBS / TOKYO MX

TVRockのチューナーのチャンネル項目には両方入ってる。
どうしたらいい?
357名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 20:52:48.67 ID:aPt0vwHP
チェックボックス外すかアンインストールすれば良い
358名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 21:29:43.56 ID:U/RF+mi+
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ EDCB!!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   
359名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 21:33:58.54 ID:oJtlPQTX
>PT2を4枚、2TBのHDDを4台

鯖でこんな無茶な運用方法する奴は知らんな、ああ、そういえば2人いたか
5Cケーブルの写真自慢してた奴らな。あいつらは節電なんて考えちゃいないぞw

参考例
ttp://www.uproda.net/down/uproda293762.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda293803.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda293804.jpg
360名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 21:34:24.84 ID:fk7m0id8
プロが統一版作ってくれよ。
需要あると思うぞ。
もう素人のオナニーなんかうんざりだわ。
361名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 21:40:42.89 ID:z1EfMGFw
お前が作れや
うぜえ
362名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 21:41:46.81 ID:oJtlPQTX
言いだしっぺの法則を知ってっか?
363名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 21:50:22.85 ID:RR383c8p
>>359
どこが無茶なのかちょっとわからないです
364名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 21:51:22.54 ID:oJtlPQTX
おまえ自覚なさそうだしわからなくていい。無理すんなマイペースでいろ。
365名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 21:56:13.35 ID:RR383c8p
こっちの台詞だよ
366名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 22:00:07.17 ID:oJtlPQTX
ほらな
367名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 22:08:20.75 ID:RR383c8p
答える気すらないとかNGしとくわ
368名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 22:09:41.84 ID:oJtlPQTX
この赤い奴が既にNGされている事に気づいてなさそう。俺ぐらいだろ構ってやってんのw
369名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 22:10:21.55 ID:QbITGN+e
お前も赤いよ
370名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 22:10:23.06 ID:VNLmaNU8
>>359
リテールファンをそのまま使っているのは素人
371名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 22:11:55.07 ID:oJtlPQTX
>>369
おまえ5レス書くまで待ってたろw計画的なツッコミいれやがってこんちくしょーw
372名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 22:14:18.16 ID:QbASgH3P
TV ROCKも
Eキーを押せば番組表出せるようにすればいいのに
373名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 22:27:00.56 ID:NSxwLa+G
>>360
持っているチューナは何ですか?
374名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 23:21:24.26 ID:2x+PpFM2
>>359
3枚めはすごいな
375名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 23:26:32.72 ID:rSOkP4IA
普通じゃね。チューナー増えれば増えるほどカオスになる
うちはダブル分波器3つある。ある程度はスパイラルチューブでまとめたけど
376名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 08:12:45.30 ID:eHoSX6W8
TvRockで番組情報取得すると、必ず毎回
BSフジとBSジャパンとTwellvが漏れるんだが
原因は何が考えられる?
漏れる局が決まっているので、PCに原因があるような気がする。
377名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 08:15:55.33 ID:YZGVv+Yf
11/05/06 人柱版10.33
・番組情報に音声情報が複数表示される可能性があったので修正
・番組表で番組情報のツールチップを番組名が表示しきれない物のみ表示する設定を追加
・番組表で番組情報のツールチップが表示されるまでの時間を設定できる項目を追加
・一部のみ録画になる場合の情報通知が何度も行われるのを修正
・自動予約登録の条件に部分受信サービス同時出力のフォルダ設定が保存できていなかったのを修正
・番組表から録画モードと優先度を変更した場合にエラーになっていたのを修正
378名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 08:41:25.31 ID:YuwtrF8G
>>377
EDCBじゃねぇか!
379名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 08:43:25.38 ID:Ltv4NcFv
>>376
時間
チェックボックス
チャンネル設定
380名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 09:46:15.98 ID:XBKVWpm6
>>376
時間設定がデフォの30分になってるから、後半が取得できないんじゃ
381名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 09:57:11.11 ID:iU1y08oo
>>377
昨日のキチガイが懲りずにまた来たのか
382名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 13:15:48.34 ID:UJvE3bAS
IE9+TvRockで番組表が表示できない件だけど、
@TvRock番組表2.0のチェックボックス外す
AIE9 [Alt]-[ツール(T)]-[互換表示設定(B)]に、「http://localhost:8969/nobody/」登録
で1台は行けたけど、もう1台は、TvRock番組表2.0のチェックボックスが表示できず断念
しばらくは、FireFoxで番組表を見ることにしたよ
383名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 14:30:17.90 ID:s7+llBgN
TvRockって、PC起動しただけで、Windowsにログオンしていない状態でも録画できるの?
384名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 14:33:02.03 ID:L9JV+VK3
それは無理だろう
tvrock起動してないからな
スタンバイから復帰した状態というなら可能
それはただ単にロックがかかってるだけだから
385名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 14:47:17.26 ID:5ejoW2Zo
サービス化すればいけるかもね
386名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 15:16:43.18 ID:1ulGTLG+
番組表が2.0になった
iphoneで画面拡大が出来ないんだけど良い方法ある?
387名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 15:24:05.47 ID:1ulGTLG+
1.0に戻しました
見やすくなった気はするんだけど、面倒そうだ
388名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 15:47:31.65 ID:iN/Zh08g
>>383
どうしてもってならEDCB使えばできるよ
389名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 15:48:12.25 ID:g1wFjB/F
>>385
ググってみたけど可能みたいだな
設定保存の関係でLocal Systemアカウントではうまく動かないから
TvRockを設定したユーザーアカウントでサービス起動する必要があるみたい
390名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 16:41:39.08 ID:GKN+Jmhe
番組表2.0がデフォルトの次バージョンが出ないかなぁ
391名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 16:44:19.82 ID:P4QXuGi3
来月で更新しなくなって1年
392名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 16:46:01.45 ID:cTGmvWVt
単純に作者が開発に飽きた可能性もある。
393名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 16:49:29.72 ID:g1wFjB/F
番組表2.0が地デジ化完了1年前去年7/24の発動だったから、今年も7/24に何かやってくるような予感
アナログ終了と同時に番組表1.0も終了とかだったら…
394名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 16:56:57.50 ID:JDyfDWmh
更新終了でも構わないが、ソース公開してくれんかね
395名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 16:58:51.45 ID:cTGmvWVt
逆アセンブルすればいいんじゃないの?
396名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 17:20:53.93 ID:oYJ2ViKT
そんな簡単に言ってくれるな
397名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 17:22:49.15 ID:cTGmvWVt
Resizeするプラグイン作った人も何かしら解析してたんじゃないの?
398名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 18:12:04.21 ID:YVmn9rqE
ソース公開しても良いことはないしなあ。
399名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 18:13:29.01 ID:QnZEbPMD
ウィンドウをSpy++で調べてウィンドウスタイル変えるだけだろ
あんな解析に逆アセなんていらねぇよw
400名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 18:15:00.76 ID:cTGmvWVt
ソースを公開してもどうせEDCB周辺ツールとかにいいとこ取りされるのがオチかもな
401名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 18:38:03.48 ID:xiPl51VN
それはユーザーとしては喜ぶべき事じゃないの?
402名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 18:42:21.86 ID:X2VYuiFo
へたに公開するとヘボがしょうもない改造とバグを入れ込んでしかも拡散させたりして
ろくでもないことになったりするからなあ
403名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 18:49:09.25 ID:cTGmvWVt
>>401
EDCB最新版のハチャメチャぶりをみればあまりいい方向に行かないのは想像がつく。
なかなか安定しない最新版を使わなければそれなりに使えるけど、使い出すとやっぱりいろいろ不便。
404名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 18:58:28.08 ID:mqqgDt/4
オープンソースになること自体は嫌なことではないけど、そうすべきこととは思わない
なんというか、商品を原価で提供しろってのと似たような身勝手な要望に感じる
405名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 19:01:12.32 ID:cTGmvWVt
まー、せめてプラグインのSDKかAPIぐらいは公開してくれてもいいのにな
Web機能の拡張や同期関係とか作りこみ甲斐がありそうだし
406名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 19:15:27.29 ID:dpZZ6OvG
真っ裸見られるより自作ソフトのソース見られる方が恥ずかしかったりするw
407名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 19:32:58.14 ID:yPuUWyWs
真理だな
408名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 19:49:58.86 ID:oV3PDJiG
>>406
面倒だからといって、変数名をちゃんと英語にしないからだw
409名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 19:53:37.90 ID:YVmn9rqE
中学生じゃあるまいしw
410名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 20:00:48.08 ID:y0Ob/FU6
今開発中というRecTestの後継のRecTask(?)があればTvRockは不要になるかもな。
411名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 20:01:47.21 ID:yl58WQde
ならねーよバーカ
412名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 20:06:47.51 ID:fei53RWz
↑中学生w
413名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 20:16:48.01 ID:cTGmvWVt
RecTest RecTaskはどこまでいっても録画アプリだろ
TvRockはEPGスケジューラなんだから不要になる事は絶対無い。
414名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 20:25:36.94 ID:EaizyL5P
↑小学生w
415名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 20:26:56.97 ID:YuwtrF8G
8チューナーまでってのは痛いな。
こちらは田舎だからいいけどさー。
416名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 20:28:02.26 ID:cTGmvWVt
Iphone厨うぜぇな。
417名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 20:40:42.40 ID:k818B6aH
0.9u2使っているけど、WOLの仕様を Wake Up On Lanと
同じにしてくれないかな。TvRockからだとPCは目覚めて
くれないんだよね。

パケットキャプチャしても微妙に違うし
418名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 21:49:27.20 ID:J+TPrBhe
普通にマジックパケットじゃないの?
419名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 21:52:37.89 ID:P4QXuGi3
うんうちは普通にTvRockのWOLで起きる
420名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 22:11:51.39 ID:LcmnT6si
うちも問題ない
NICの設定が間違ってるとかそういうオチじゃねえの
421名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 22:23:09.78 ID:YVmn9rqE
HUBが悪さしてるとか
422名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 22:50:12.87 ID:JZk/LVnV
問題なく普通に起きる。
TvRockが送るのは一番メジャーな形式だと思うけど、"Wake Up On Lan"ってのが具体的にはどのソフトか示してもらえれば。
423名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 22:53:17.37 ID:ZCOBdK06
WOLとWake Up On Lanの違いがわからないんだが
424名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 23:07:27.55 ID:mpw5TvXz
TvRockのコマンド欄からDOSバッチへ上手く引数が渡せない
しょうがないので1行完結でどうにか押し込んだよ
425名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 23:47:27.81 ID:6+BiP2VG
登録してる録画後のコマンドを晒してちょ

あたしゃ何もなしよ
426名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 23:55:00.00 ID:hm3ri7Uv
たまに録画開始されないときがあるんだけど原因がわからない
ログには特にエラーもない、録画開始がなくて録画終了だけがある
こんなんじゃ使ってられない
427名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 23:56:41.75 ID:IvoLLgBJ
設定を一からやり直してみたら?
他者に起きてない不具合の大半は、自分のミスだから。
428名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 23:57:49.24 ID:HfiuG/Qk
「録画できて当たり前」というのは勘違い

ああ今日もなんとか無事に録画して再生もできた
という感謝が足りない
429名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 23:59:32.30 ID:2IZ7LMCZ
>>426
管理ツールのイベントビューア(アプリケーション)に何かエラー出てないかな
430名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 00:00:34.85 ID:EcAMWuex
なるほどな時間もちょうど0時だし感謝しておくか
「ああ今日もなんとか無事に録画して再生もできたTvRockタンありがとう」
431名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 00:27:51.72 ID:tSUR9ZTC
>>425
# スタンダード
TN:TsSplitter.bat "%1" "%6" "F:\地上放送" "D:\衛星放送"
TN:Ts2pts.bat "%4" "F:\地上放送" "D:\衛星放送" "F:\地上放送\未視聴" "D:\衛星放送\未視聴"
# リムーバブル
リムーバブル:TsSplitter.bat "%1" "%6" "F:\地上放送" "D:\衛星放送"
リムーバブル:Ts2pts.bat "%4" "F:\地上放送" "D:\衛星放送" "F:\地上放送\未視聴" "D:\衛星放送\未視聴"
リムーバブル:IF EXIST "F:\地上放送\未視聴\%4.m2ts" ("C:\Program Files\ffc4_9_1u\FFC.exe" "F:\地上放送\未視聴\%4.m2ts" :size:200m- /to:"E:\リムーバブル\未視聴" /copy /bg /ov:a4 /s /ys)
リムーバブル:IF EXIST "E:\リムーバブル\未視聴\%4.m2ts" (del "F:\地上放送\%4*")
リムーバブル:IF EXIST "D:\衛星放送\未視聴\%4.m2ts" ("C:\Program Files\ffc4_9_1u\FFC.exe" "D:\衛星放送\未視聴\%4.m2ts" :size:200m- /to:"E:\リムーバブル\未視聴" /copy /bg /ov:a4 /s /ys)
リムーバブル:IF EXIST "E:\リムーバブル\未視聴\%4.m2ts" (del "D:\衛星放送\%4*")

こんな感じ、ログ上は正常終了アクションを起こした様子がない
432名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 00:32:24.92 ID:tSUR9ZTC
# スタンダード
TN:if %6 GEQ 29 (TsSplitter.exe -EIT -ECM -EMM -1SEG -OUT "D:\衛星放送" -WAIT2 "%1") else (TsSplitter.exe -EIT -ECM -EMM -1SEG -OUT "F:\地上放送" -WAIT2 "%1")
TN:IF EXIST "F:\地上放送\%4.ts" (for /f "delims=." %%1 in ('dir /b /o:s "F:\地上放送\%4_*.ts"') do (echo:%%1>"F:\地上放送\%4.list"))
TN:IF EXIST "F:\地上放送\%4.list" (for /f "usebackq delims=" %%1 in ("F:\地上放送\%4.list") do (ts2pts.exe -b -i "F:\地上放送\%%1.ts" -o "F:\地上放送\未視聴\%4.m2ts"))
TN:IF EXIST "F:\地上放送\未視聴\%4.m2ts" (del "F:\地上放送\%4*")
TN:IF EXIST "D:\衛星放送\%4.ts" (for /f "delims=." %%1 in ('dir /b /o:s "D:\衛星放送\%4_*.ts"') do (echo:%%1>"D:\衛星放送\%4.list"))
TN:IF EXIST "D:\衛星放送\%4.list" (for /f "usebackq delims=" %%1 in ("D:\衛星放送\%4.list") do (ts2pts.exe -b -i "D:\衛星放送\%%1.ts" -o "D:\衛星放送\未視聴\%4.m2ts"))
TN:IF EXIST "D:\衛星放送\未視聴\%4.m2ts" (del "D:\衛星放送\%4*")

# リムーバブル
リムーバブル:if %6 EQU 786186481 (TsSplitter.exe -EIT -ECM -EMM -SD3 -1SEG -OUT "D:\衛星放送" -SEP3 -WAIT2 "%1")

ちなみに、無理やり詰込んだ方は正常に動作していると思う  すいませんが、これから映画を見るのでしばらく離れます
433名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 00:34:21.56 ID:vJ2HGWg0
実行ファイルをマイドキュメントのTvRockフォルダに入れてないだけだったら笑うけど。
434名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 01:02:11.76 ID:tSUR9ZTC
>>433
>TvRockフォルダに入れてないだけ
1行で完結すると上手く動作する見たいなので入っていると思う

>>432は古いバージョンでした
最新は1行だけで412桁にもなりますw ピリオドでセパレートしてしまうので、複数のピリオドがタイトルに混在した場合の対処をしたら更に長くなったw
435名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 01:29:47.38 ID:vJ2HGWg0
なんだよ思うってw
batファイルとかも入ってるんだろうな。
あとログ見て考えなよ。
436名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 01:31:10.36 ID:qKW2jEQC
>>434
録画終了後コマンド実行時のスレッド数を1にする。
437名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 01:50:40.89 ID:tSUR9ZTC
>>435
batファイルとその中身も確認している
ログ
[11/05/07 15:25:24 0.9u2]:[T3]コマンド実行・正常終了
[11/05/07 15:25:24 0.9u2]:[T3]コマンド実行・正常終了
[11/05/07 15:25:24 0.9u2]:[T3]コマンド実行の開始 : Ts2pts.bat "J.LEAGUE WIDE 2011「大宮アルディージャ×アルビレックス新潟」 11年05月07日" "F:\地上放送" "D:\衛星放送" "F:\地上放送\未視聴" "D:\衛星放送\未視聴"
[11/05/07 15:25:24 0.9u2]:[T3]コマンド実行の開始 : TsSplitter.bat "D:\衛星放送\J.LEAGUE WIDE 2011「大宮アルディージャ×アルビレックス新潟」 11年05月07日.ts" "768557073" "F:\地上放送" "D:\衛星放送"
>>436
スレッド数は1にしてあるよ
438名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 01:57:16.77 ID:vJ2HGWg0
だから自分で試せって。
設定画面にコマンドプロンプトってボタンあるからそれ押して窓にログのコマンドコピペして実行してみりゃいい。
439名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 02:02:39.51 ID:tSUR9ZTC
>>438
コマンド自体は実行できるのよ、但し、%1はバッチ用に%%1にしているが
どうしても、バッチファイルがキックされない見たいなんだよ
440名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 02:07:03.85 ID:X8/3LzTo
>>428
なんか昭和の匂いがするw
TvRockとTVTestとPT2と数々のアニメに感謝
441名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 02:13:47.13 ID:ECii8Bjt
>>439
ログのコマンドコピペしろって言ってるだけだろ
442名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 03:07:05.35 ID:tSUR9ZTC
>>441
すまんな 間違っていた
これって、CALL先のエラーは通知されないで強制終了して戻るということ?
tvrockのログはCALLの成否の判定だけだったということか(アプリのイベントログにも残らないんだね)

勉強になったよ ありがとう 後は地道にやるよ
443名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 04:30:16.69 ID:r9J5nA3z
activeperl使えば簡単なのに面倒な事やってんだね。
444名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 04:36:02.45 ID:UMIrhuwI
そんなオレはN88 BASIC
445名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 04:55:04.18 ID:uuRehq26
東大版ニブルBASICで運用している俺に隙はなかった
446名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 04:57:41.47 ID:Rvt3swdX
vbsでもなんでもいいが少なくとも昔ながらの.bat使うのはやめとけw
447名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 05:05:50.10 ID:yFYKNYAr
僕と契約してEDBC少女になろうよ!
448名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 05:07:09.38 ID:KkquWAmq
一部php使ってるけどbatでできることはbatで済ませる。
449名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 05:08:12.62 ID:r9J5nA3z
ファイル名にバッチコマンドで使えない文字が
含まれていたら処理しきれずに異常終了するだけ。
450名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 06:04:53.00 ID:mvaRAr73
>>423
>WOLとWake Up On Lanの違いがわからないんだが

WOL = Wake On Lan ≠ Wake Up On Lan
451名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 06:28:36.73 ID:CBmyKRzr
開発終了したソフトは絶対バグが出ないからいいよねっ!!
452名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 06:54:11.47 ID:8ZKc3mT/
家に帰るまでが遠足ってことですね
453名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 09:20:11.00 ID:2d+VsYab
おやつは500円までってことですよね!
454名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 09:27:35.85 ID:X8/3LzTo
バナナはおけつに入ります
455名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 09:39:00.82 ID:ZGEVFPd9
そろそろ16チューナーか32チューナーあたりに対応してほしいな
456名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 10:01:38.91 ID:YZdsrpDs
チューナー数増やさなくていいから、レジストリ保存をやめて多重起動をできるようにしてほしい。
そうすれば地上波用のTvRockとBS/CS用のTvRock分けたりできる。
457名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 10:17:17.33 ID:2wLZmRfb
自動検索予約リスト弄ってるとたまに落ちるのを直してくれるとうれしいな
458名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 10:46:55.60 ID:ECqrK1/n
キーワード検索予約して、予約時に、「予約有効」のチェックが、ついている時と外れている時があります。
常にチェックしている状態にしたいのですが、解決策お分かりになる方いらっしゃいますか?

F1を録画予約すると、外れていて、アーッ!って事になってます^^;
テストで他の番組を録画予約してみると、うまくいくのですが・・・
459名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 10:49:16.04 ID:b8VrsOlh
設定で出来るよ
460名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 10:58:27.16 ID:YZdsrpDs
キーワード検索画面の左のチェックボックス
461名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 12:14:44.01 ID:Sxy0u8A/
>>456
多重起動させたことはあるけど、スケジュールがPC名で管理されているから、多重起動させても別々の動作をさせることは出来ないよ。
スケジュールがPC名+ユーザー名で管理されていれば良かったけど、もう素直にEDCBに移行するしか手はないと思う。
462461:2011/05/08(日) 12:19:16.30 ID:Sxy0u8A/
スケジュールを同期させなければ、複数のTvRockを起動させることは可能だけど、
それじゃ使い勝手が良くないよね。
463名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 12:25:31.18 ID:UWs4rk7b
そもそも現時点でPCIスロット2本以上ついてるマシンなんて極少だし
うちのはPCI一本だし
例のライザーカードの存在はしってるけど、それはどうでもいいや
464名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 12:48:59.08 ID:YZdsrpDs
>>462
地上波とBS/CSはどうせ別チューナーになるんだから、スケジュール同期させる必要ないと思うんだ。
465461:2011/05/08(日) 12:54:24.82 ID:Sxy0u8A/
>>464
それでも良いなら可能だけど、番組を検索したり自動録画する時に分かれていると面倒じゃない。
466名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 12:56:53.24 ID:YZdsrpDs
>>485
そう?
どうせ予約入れる時はチャンネル指定で入れる(じゃないとナンバリング狂う)し、困らないと思うけど。
467名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 17:47:22.47 ID:t4vm3bOe
フルスクリーンゲーやってる時に録画予約始まってしまった時は、自動的に録画のみになる方法とかないかな
468名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 17:51:32.46 ID:EcAMWuex
録画開始時に
tvrock「あー今ご主人様フルスクリーンでゲームしてるから録画のみにしとくか」
と気をきかしてくれるのか。

デフォルトを録画のみにしとけw
469名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 17:53:27.85 ID:jbGuh5Cr
タスクトレイのお知らせポップじゃね
470名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 18:45:05.04 ID:PxrjLduG
>>442
イベントログに書けよ、個々のプログラムのエラーとかはよ。
471名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 18:56:01.44 ID:Z15ZmI5c
初のスマホでDesireHDから予約してみようかなと思い、http://localhost:8969/nobody/をブラウザで見たのですが
お客様の端末からはご利用できません。とでます。これは私の設定が悪いのでしょうか。それとも本当にこの端末からは利用できないということでしょうか?
472名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 18:59:06.11 ID:dMp+D/cv
>>455
設定を絶対指定なんかで複数起動でもいいね
単に登録チューナー数が増えてくれるだけで狂喜乱舞なんだけど

案は浮かぶんだけど作者様のように
実現化する技術と根性を持ってない・・・
473名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 19:05:00.79 ID:8ZKc3mT/
>471
localhostでぐぐれ
474名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 19:08:29.90 ID:vbjRJzvI
>>471
スマホにPT2でも差してるのか
475名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 19:08:49.99 ID:EcAMWuex
予想
ぐぐって今度はhttp://127.0.0.1:8969/nobody/と入力してみましたが
同じ結果でしたやっぱりDesireHDではだめなんでしょうか?
476名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 19:12:46.52 ID:Z15ZmI5c
すいません。localhostじゃないですよね。コピペしてそのままでした。
477名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 19:28:19.31 ID:ZH0tjhZd
DDNS TVROCKでググれ
478名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 19:42:40.78 ID:b8VrsOlh
そしてPCにグローバルアドレスがふってないとか
ポートフォワードがどうとか、先は長いのであった。
さらにそれを設定してる過程で今度はワームにやられるの巻
479名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 20:13:50.98 ID:spqzJPlQ
>>471
家のルーターに、外部(スマホ)から来たパケット(TCP,8969)をPT2マシンへ流す設定が必要だ
これはもうTvRockとは関係ない話なので、その筋のスレでもまれてこいや。先は長そうだが

がんばれば外出先で録画した番組も見られるようになるぞ。TvRock超便利だ
480名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 20:41:48.76 ID:82mr33N9
>>470
普通はDOSバッチでわざわざOSへの開始通知やABENDルーチンなんか入れないだろ
481名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 21:24:03.69 ID:ECqrK1/n
458です。

>>460
ありがとうございます!!!
キーワードの「F1」にチェックが入っていませんでした!
簡単な質問に、迅速に答えてくれてありがとうでした!感謝感謝!
482名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 22:31:16.46 ID:44ROj6Nc
>>382
同期機能使えばie9でも他のパソコンからもユーザ名など聞いてくるが利用できる
感動した。神様作者様ありがトン
483名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 22:32:25.43 ID:PxrjLduG
>>480
どう実装しようが自由。
だけどtvrockのせいじゃありませんでした。てへへ。
ってならなければそれでいい。
484461:2011/05/08(日) 23:33:59.60 ID:Sxy0u8A/
>>466
Windowsのユーザーアカウントを分けて、それぞれ個別に起動すれば多重起動は可能だよ。
スケジュールの同期が意味無いので、別々にスケジュールを組まないとならなくなるけどね。
あと裏で起動しているTvRockはブラウザから予約なんかを行うことになる。

問題はそれをどうやって自動化するかってことだけど、どっかのスレでリモートデスクトップを
使って多重起動をやっている人がいたな。
あるいはここにあるみたいにアプリを使ったり自分でスクリプトを組むとか・・・
http://www.geocities.jp/television_server/rdt.html
まぁ、なんにしても一手間二手間かかってしまうね。
そこまでやるのなら私ならEDCB9.46を使うな。導入はTvRockより簡単だし。
485tomtom:2011/05/08(日) 23:42:37.81 ID:4qyZTWlc
PT2Rev.Bで5.1CHのTV番組を録画して「*.ts」ファイルを
プロパテイで見ると2CHのステレオでしか録画出来ていません
どの様な条件なら5.1CH録画が出来ますか?
486名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 23:50:05.24 ID:Or7co+Xd
tme3で5.1を選ぶ
487名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 23:56:10.12 ID:F1IzdW18
マルチ
488名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 00:07:38.14 ID:aGwyacdv
NGID
4qyZTWlc
489名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 00:43:55.28 ID:+Avk7OJV
>>483
だから、間違いだったって言っただろ(引用符が原因だと分かったので)
CALL先でデータ例外等を起こせば通知されるだろうと思い込んでたのと
ステップ数が少ないのでST/RTだけで十分としたことを含めて陳謝したんだよ
490名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 01:01:51.62 ID:3es2YXKX
逆ギレ乙
491名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 05:38:35.38 ID:TyA+pGAA
要望
・設定などの際タスクバーに出るようにしてほしい
・設定をファイルに書き出せるようにしてほしい 書きだした設定ファイルをロードする機能も欲しい

ここに書いても意味ないのは分かってる
492名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 07:11:34.61 ID:QluDH8jp
>>485
本当に5.1ch放送だったのなら、そのTSは5.1ch音声になってるぞ
再生方法の問題だってことを理解してくれ
493名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 07:44:30.29 ID:tCaMTlDF
11/05/08 人柱版10.34
・TVTest連携でBonDriverにSpinelを使用していると、BonDriverが切り替わるようなチャンネル切換で失敗するため
 BonDriver切換後2秒のwaitを挿入
・OpenするBonDriverのファイル名にSpinelがあった場合、Open後1秒のwaitを試しに挿入
・イベントリレーで追加した予約がEventID変更検知の追従処理に引っかかる可能性があったので修正
・録画が正常に行えなかった場合でも録画後実行batを行う設定を追加(設定方法の詳細はReadme_EpgTimer.txt参照)
494名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 07:57:34.80 ID:cAz3cTzp
ID:tCaMTlDF
495名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 09:16:43.62 ID:0LbbPfkT
おい、まだ例のEDCB荒らし居座ってんの?
496名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 12:16:54.90 ID:KUSAeuZg
検索予約で再放送以外を録画する方法ってない?
今のところ、夜の番組の昼間の再放送を避けるために、時間で指定してる
んだけど、「not ([再])」みたいなやりかたがあれば・・・。
497名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 12:24:16.18 ID:aZJNfBzx
EDCBって凄いな。
同じ番組の、地デジと1SEGの録画は同じチューナで出来るし、
同じグループのCS番組の録画が重なったときも同じチューナーで複数録画できる。
498名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 12:26:05.81 ID:lxu0/GhH
>>497
すごいも何も、同じチャネルにまとめて放送されているのに…
499名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 12:30:22.97 ID:AiM0mZKk
チャンネルじゃなくてTSね
500名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 12:30:27.60 ID:SeEhjjCz
>>496
放送種別の「再放送」を外せば再放送を除外して登録できる
けど、実際には放送局が番組情報を再放送として配信してないことが多いので、時間で指定するしかないと思う
501名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 12:39:11.78 ID:bkLpFcyz
>>497
できなかったら逆にすごいわ
502名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 13:04:12.49 ID:lEZJ4p+s
最近は地震速報のテロップとかよく入るから、俺なら再放送も録画するな。
503名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 13:26:29.41 ID:LtcCeI7a
正規表現で"再"を拒絶すればいいだけじゃないの?
504名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 13:31:30.89 ID:LtcCeI7a
>>497
>EDCBって凄いな。
おまえのその驚き方が凄いわ。この程度の事で驚けるなんてどんな素人さん?

>同じ番組の、地デジと1SEGの録画は同じチューナで出来るし、
それならrectestでも出来るぞ、現在のサービスのみって入れてなきゃな

>同じグループのCS番組の録画が重なったときも同じチューナーで複数録画できる。
それもtvrock+rectestで出来るだろ。


505名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 13:32:44.67 ID:u4nRk0pV
出来ると言うより・・・・
506名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 13:34:36.16 ID:LtcCeI7a
皆まで言う必要は無いぞ。ていうかTvRock単体で録画してる人はこのスレには居ないと思うけどなw
507名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 13:38:34.36 ID:gXPexBb+
EDCBの方がTVRockより便利な点
TVRockがこの点を改善してくれれば最強なんだが

・BSとCSのEPG取得で基本情報のみの取得が可能
これによりBS、CS1、CS2の中の3つのchからEPG取得するだけで
BSとCSの全chのEPGが取得可能なので10分もあれば取得が終わる

TVRockはBSとCSにおいても詳細情報を取得しようとするため、
全chのEPG取得をしようと思うと1時間以上は余裕でかかる


・連続した同一ch(トランスポンダ)の録画が1チューナーですむ
EDCBは同一chの連続した録画の場合、
1チューナーで前後のマージンつきで別ファイルとして出力可能なため、
複数のチューナーを無駄に使用したり、マージンをいちいち調整する必要がない

TVRockも同一chの連続した録画を1チューナーで行うことは可能だが、
「連続した予約は録画を停止しない」にチェックを入れて録画すると
連続した番組が1つの録画ファイルになってしまうため録画後に分離が必要
もしくは前後のマージンをその都度調整して別ファイルとして出力するしかない
508名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 13:44:24.33 ID:LtcCeI7a
>>507
>全chのEPG取得をしようと思うと1時間以上は余裕でかかる
さすがにそれはないわ。予約の合間か録画中に並列取得させればあっというまに終わるぞ。

>1チューナーで前後のマージンつきで別ファイルとして出力可能なため
それならTvRock+rectest or TvRock+tvtestでも出来るぞ

>「連続した予約は録画を停止しない」にチェックを入れて録画すると
んなとこ触らなくていいのに。何のために予約で待機時間を設定できるか分からないの?
509名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 13:45:44.50 ID:mcOtdigi
>>504
TVRockしか使っていないと、説明しても意味が理解できないかもしれないが・・・
EpgDataCapBonの場合は、フルセグのサービスのみ録画とワンセグの録画を同時にできる。1チューナで別々のファイル名で出力する。
CS番組の録画もサービスのみで録画しても別々のファイル名で出力する。録画時間が一部重複していても別々のファイル名で出力される。
だから、>>497が関心した理由も頷ける。
510名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 13:47:32.47 ID:1Qod7/CP
EDCBがいいならずっとそれ使ってればいいのに
511名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 13:50:36.40 ID:RpWwfGVB
録画後にtssplitter.exe通すbat書けば似たこと出来ると思うけど
機能として取り込んでくれてるのは楽でいいね

まぁワンセグなんかみないんでどうでもいいけどw
512名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 13:52:17.11 ID:QluDH8jp
>>508
BS/CSで70ch取得してるけど、4チューナ並列でやっと1時間切るぐらいだからなあ
取得対象にしてるch数と使えるチューナ数でかなり変わるから、
あっという間ってのはちょっと嘘かなと思う
513名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 13:56:50.44 ID:gXPexBb+
>>508
BSは10chくらいCSは60chくらいあるから
全部取得しようとするとめちゃくちゃ時間かからなかったっけ?


あと待機時間の設定と1チューナーで同一chの録画の関係性が分からないんだが

たとえば6:00〜7:00と7:00〜8:00の同一chの連続した番組があったとして
デフォルトの録画マージンが前後1分(分かりやすいように多めにした)の場合

EDCBの場合チューナー1つで
5:59〜7:01と6:59〜8:01の2つのファイルを別々に出力可能

一方TvRockは前後マージンを調整して録画時間がかぶらないようにするか
「連続した予約は録画を停止しない」にチェックを入れて5:59〜8:01の1つのファイルで出力
それ以外はチューナーを2つ使用してしまう

まあTvRockを使ってたのは半年くらい前だから間違った知識だったらすまんが
514名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 13:59:45.40 ID:s2xD529Y
>>507
自分にとってEDCBの魅力は
・連続した同一ch(トランスポンダ)の録画が1チューナーですむ
だな。
515名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 14:00:03.94 ID:LtcCeI7a
>>509
博識なあんたに、ひとつ教えてほしいんだが

>EpgDataCapBonの場合は、フルセグのサービスのみ録画とワンセグの録画を同時にできる。
>1チューナで別々のファイル名で出力する。

フルセグとワンセグの録画を同時にできてファイル名も別々にできるって言うけど、
結局それを何に使うんだ?俺は毎回tssplitterで録画が終わったtsから1segは必ず消し去るし
そんなゴミファイルをわざわざ余計に作ってくれなくてもいいんだが。

複数番組が混ざったCSの番組名もTsの中にちゃんと番組名を識別するための情報が残された状態で
録画(というよりTSに格納)されるわけなんだし、別々のファイル名にしてくれなくて結構だと思うぞ。

>>512
それはあんたの環境での話だろ。好きに受け取ってればいいと思うが。
ていうか70chも見るのか?CS/BSなんてせいぜい20chぐらいしかみねーけどな。
516名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 14:01:51.19 ID:SeEhjjCz
>>507
CS見ないから良く分からんのだが、基本情報しか取らなくても問題ないものなの?
番組名だけでキーワード予約するならいいかもしれんが、
出演者名とか細かいキーワードで検索しようとすると結局基本情報だけじゃ足りないってことになったりしないのかな
517名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 14:07:29.45 ID:gywXZFal
そっちの方が良くて、そっちに無い機能が欲しいなら、
そっちの作者に要望出した方が早いと思うんだが。
このスレに来て言い出す必要性を感じない。
518名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 14:09:36.10 ID:mcOtdigi
TVRockの方がEDCBより便利な点
EDCBがこの点を改善してくれても効果ないんだが

・WEBアクセスで録画・設定が出来る。
そもそも、1台のPCで録画している方が圧倒的に多い。WEBに頼る必要性が低い。
EDCBでもWEB予約が出来るソフトが存在している。
結果、TVRockの圧倒的優位性は認められず、WEBのデザインが優れている程度の差。

・地デジチューナー以外の録画にも対応。
PVシリーズを筆頭に、さまざまな録画連携可能。
だが、既に他危機は過去の遺物。
結果、TVRockの優位性は認められず。

・Rock信者
圧倒的な支持者が存在しTVRockを崇拝している。
批判されるとロッカーの如き発狂する信者多数。
他録画ソフトを過剰なまでに敵視し、冷静な性能比較が出来ないため馬鹿にされ、
TVRock衰退の一原因となっている。
結果、TVRockの優位性は認められず、むしろマイナス要因。
519名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 14:10:43.00 ID:QluDH8jp
>>515
20ch程度なら、それこそ並列取得したら「あっという間」かもしれんが
そんなのはそれこそお前の環境だけでの話だな。普遍的な感想として書くべきじゃない。

TvRockのBS/CSの番組情報取得はEDCBってのより時間かかるのは事実なのだから、
そこは認めておかないと…。ひいきの引き倒しは見苦しい。
520名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 14:12:15.64 ID:KUSAeuZg
「[再]」って多分タイトルの中に含まれる文字じゃないから
検索で引っかからないし、放送種別の「再放送」だけを選択
すれば、再放送だけを検索できるんだけど、外したからといって
再放送じゃないものだけが検索出来るわけじゃないんだよね。

再放送でないものだけが検索できる方法があればいいんだけど・・・。
521名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 14:13:31.08 ID:gXPexBb+
>>516
一般の家電レコーダーとかもそういう作りになってるはずだし
ある程度は大丈夫なはず
ただ自分の場合は直接番組表から予約を入れるタイプなので
詳細情報は基本的に必要としてないってのもあるが

まあここら辺は使う人によって違ってくるのであれだけど
TvRockも詳細情報を取得するか選択式になればみんなが満足できると思う
522名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 14:19:46.65 ID:RpWwfGVB
tvrock崇拝つかEDCBが自分にとって良くて使いたいなら
好きにつかってればいいのに、わざわざスレチの嵐とかEDCB使いってたち悪い印象なんだがw 
もちろん一部なんだろうけど
523名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 14:21:00.62 ID:SeEhjjCz
>>520
いや、放送種別の「再放送」でフィルターできるものなら
選択から外せばちゃんと除外して検索してくれるぞ
少なくとも自分の環境(0.9u2)ではそうだし、いまも確認したところだ
524名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 14:22:41.43 ID:LtcCeI7a
返事をしばらく待つ間、ちょっとヤニ吸って帰ってきたら何だこの荒れようw
tvRockスレではEDCBは条件付でNGワードにいれておくべきかもしれんな


525名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 14:22:50.15 ID:mcOtdigi
TVRockのEPG取得はBS/CSの詳細取得の問題だけない。
TVRockとEDCBとも同じ内容のEPG取得でも時間差が出る。

EDCBの場合は取得終了を確認して終了するけど、
TVRockは取得開始してから時間で停止させているだけ。
EDCBで15分で済むのに、TVRockで30分掛かるようになっている。

これに限らず、TVRockは制御できていない部分が多すぎる。
526名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 14:26:50.73 ID:LtcCeI7a
ID:mcOtdigi [2/2]
ID:gXPexBb+ [3/3]
ID:QluDH8jp [3/3]

おまいらいい加減スイッチ切れよ。
なにを必死にEDCBマンセー&TvRrockのネガキャンやってんの?
そんな長文全部読んでくれていると本当におもってんのかね??
527名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 14:28:02.23 ID:m8j1r+Mw
おれ全部読んでるけど
528名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 14:34:40.04 ID:SeEhjjCz
>>518
WEBアクセスの部分は全く同意できないな
1台のPCで録画していても録画専用PCとして運用してれば、普段使いのPCや出先からアクセスしたいという要求は当然ある
EDCBでWEB予約できるソフトが存在するのは事実だが、あるにはあるというレベル
デザインがチープなのはもちろん、EDCBの自動検索予約が編集できないなど機能面でも出来はあまりよくない
529名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 14:44:56.83 ID:tgDZ9pBI
>>525
TvRockはBS/CSの全チャンネルにチューニングしてから取得してるからだろう。
うまく作ればひとつのトランスポンダのチャンネル情報は同時に取得できる
(もっというとBS/CSは全局SIなんでどこにチューニングしてても全てが
一応取得できる)。

まあ、作り直すのも骨なんでいいんじゃないの?


530名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 14:46:54.11 ID:KUSAeuZg
>>523
再放送属性しか付いてない番組だとそうなんだけど、文字放送とか
データ放送属性が付いていると、「再放送」を外してもダメなんだわ。
BS11のInsideOutで試してみて。
もし、これでうまく再放送を外せる方法があれば教えて。
531名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 14:51:13.68 ID:qYTJ8Zjg
番組表はTvRrockの方が使いやすいんだけど無駄に一時間あたりの縦幅が広がるんで
EDCB(epgd)と中間くらいの設定にして欲しい【予約】アイコンとか邪魔だし。
532名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 14:53:03.09 ID:LtcCeI7a
ところでtvtestの番組表については誰も何も言って無いけどスルーしたままでいいのか?
あれもiEPG経由でtvRockに番組予約ができるんだぜ?
533名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 14:53:38.22 ID:SeEhjjCz
>>530
なるほど、現象は確認した。選択された放送種別の一つでも入ってればヒットしたとみなされる仕様なわけね
それならひとつの検索キーワードで除外するのは無理そうだな
ちょっと美しくない方法になるが、再放送のみ選択した検索予約を無効な検索予約として別に作っておいて
「既に予約されている番組は登録しない」で除外するというのはどうだろう?
534名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 15:23:27.00 ID:qJzfwuhw
>>530
放送種別選択で、生放送「のみ」チェックを入れる。
様は、

・「データ放送」+「生放送」
・「データ放送」+「再放送」

と言う種別で配信されていて、「データ放送」にチェックが入っている限り
両方引っ掛かってしまうって事。であれば、両方に付いているタグを除外
して希望するタグのみをチェックしてあげれば解決する事。

局のEPG担当者が誤爆ったらおわるけどなー
535名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 15:32:15.50 ID:KUSAeuZg
という面倒なことをせずに再放送だけ外したいんだけど、なんかいい方法ない?
別にInsideOutは単なる例であって、最近、バラエティとかでも、チョット前に
放送したやつを、昼間に再放送してるじゃん。いちいち、これは生放送だからとか、
データ放送だからとか、気にせずに再放送の録画を辞めたいんだけど・・・。
536名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 15:37:00.00 ID:RpWwfGVB
俺はめんどくさいので時間帯絞って妥協してる
537名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 15:42:30.01 ID:bkLpFcyz
俺も時間帯絞ってるわ
多少ずれる事あるけど、再放送の時間帯に被らない程度に前後の幅を持たせて
まあ、CS系で時間ずれるって、震災とかよほどな事がない限りないしね
538名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 15:43:31.16 ID:tgDZ9pBI
前にテレ朝の番組が全部福祉ジャンルになって失敗したことがあるので、EPGの情報をあまり信用しないことにしている。
539名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 15:45:37.64 ID:bkLpFcyz
ああ、途中送信しちゃったけど、問題は全く同じ時間に同じ番組を再放送してるパターンで、
生の放送が第1日曜の10:00〜11:00で、それ以外の日曜は再放送みたいな
それが手動でやってるけど、いい方法ないかなぁと思ってる
540名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 15:48:18.12 ID:RpWwfGVB
隔週は悩ましいよね
俺も手動で無効にしてるw
541名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 16:03:30.67 ID:qE0nYwBd
>>535
>という面倒なことをせずに再放送だけ外したいんだけど、なんかいい方法ない?
それは放送種別が完璧に運用されない限り無理だろう。

震災の時がそうだったけど、土曜日の番組が、土日に放送されたことがあった。
タイトルや内容に話数などが含まれてないから、「見てみないと」再放送なのかわからないケースだった。

まぁ、隔週的な設定もできればいいと思うけど、帰宅したら予約リストを眺める位の運用しかしてないから、
手動で予約をはずす作業もたいしたことではないなぁ。
542名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 16:12:34.05 ID:gcz3rf9g
録画し終わった後見始めてから再放送に気づくww
543名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 16:27:19.50 ID:JFkb8hTR
若いな
そのうち見終わってから気付くようになるよ
544tomtom:2011/05/09(月) 16:41:19.71 ID:cj4RBtO3
TMPGEnc MPEG Editor 3を使用してtsファイルの中からDolby 5.1ch部分を
抽出してBDにFullHDで焼き付けPS3でらDolby 5.1ch音声として再生に成功しました
545名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 17:05:28.54 ID:x/38ia4y
>>544
TvRockとどんな関係があるのか分からないんだが
546名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 17:30:58.37 ID:r0aquIzi
>>544

>>486さんに感謝の言葉は無いのか?
547名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 17:38:38.34 ID:q9+9oMGM
スレが伸びてるんでTVRockの更新でも来たのかと思ったら…。
ざけんなヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
548名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 17:43:48.79 ID:LtcCeI7a
>>546
何言ってんのこの人
感謝するなら486宛ではなくペガシス宛だろうに
549名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 17:53:18.49 ID:r0aquIzi
EDCBの開発がかなり進んできたな
ROCKの8TSってのは時代遅れ間が否めない
これって開発が頓挫したの?
550名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 17:56:41.75 ID:LtcCeI7a
時代遅れなんてどうでもいい。
要は確実に録画と視聴できればそれでいいんだよ。

551名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 17:59:11.12 ID:r0aquIzi
20秒遅れ問題も放置のまま?
552名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 18:01:25.11 ID:LtcCeI7a
20秒遅れって?それは初耳だが。まだそんな症状に出くわした事が無いわ
553名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 18:20:31.68 ID:asqrrU1d
「おまかせ番組情報取得」の「毎日取得」の時間帯を好きに選べたら良いのに・・・
554名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 18:23:11.21 ID:JtBVWGXT
>>553
できるだろ頭悪すぎwwww
555名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 18:23:15.12 ID:LtcCeI7a
>>553
通常予約で番組情報の取得を稼動するようにセットすればいいんじゃないの?
時間帯も曜日も自由に設定できるし取得に使うチューナー数も自由に割り振れて便利だぞ。
556名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 18:38:32.43 ID:zZas68ya
>>555
俺もおまかせの方は自由度低すぎて使ってないな
557名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 18:38:43.60 ID:w2r8rfCc
おまかせって使ったことないけど、時間帯指定で取得するのに比べて
メリットってあるの?
558名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 18:43:12.15 ID:KUSAeuZg
チャネルエディターでCS全局を削除した後、また復活させるのは面倒ですか?
559名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 18:43:32.48 ID:s2xD529Y
>>525
結局TVrockを批判したいだけな奴だな
560名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 18:48:56.93 ID:LtcCeI7a
>>558
DTV.iniをちょこっと修正するだけで戻せるよ。
戻すときにDTV.ini.oldが残っていればの話だけど。
561名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 18:53:51.38 ID:LtcCeI7a
562名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 19:04:30.54 ID:KUSAeuZg
>>560
d。やってみる
563名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 19:07:50.68 ID:3+hARtxQ
個人的にはID:LtcCeI7aのはしゃぎっぷりもウザいから
k-anワンセグ君とか適当なコテ付けてくれるとありがたいんだがな…
564名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 19:33:49.25 ID:LtcCeI7a
コテつけると誤爆する率がたかくなるから断る。
565名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 20:31:06.54 ID:QluDH8jp
うーん?
俺はEDCなんとかなんてインスコしたこともないTvRock大好きっ子なんだがなあ
ゆとり臭ぷんぷんなんでNGにしとく

それぞれのいいとこ悪いとこをあげつら合戦なら参考になるしそう悪くない流れかなと思う
566名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 20:45:12.58 ID:s2xD529Y
NG ID:LtcCeI7a
567名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 20:55:31.80 ID:CfVwDnXN
ID:mcOtdigiが
今日のEDCB狂信者か

毎日毎日嵐に来て何がしたいんだか
余計EDCBのイメージを悪くしてるのに気付かないかなwww
568名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 21:32:29.63 ID:Iseg0BWg
比較が荒らしに・・・
信者の妬みかな・・・
569名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 21:34:17.27 ID:gstwd2zO
比較とかいらんわ
総合スレ作ってそっちで勝手にやれよ
570名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 21:35:21.01 ID:XU1W38WK
>>568
EDCB信者乙
571名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 21:38:27.59 ID:Iseg0BWg
都合の悪い情報はカット・・・
572名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 21:38:57.97 ID:f9RrBXEI
スタンバイとか電源管理関係はTvRockの方が圧倒的に優れてるだろ
573名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 21:42:41.76 ID:gstwd2zO
>>571
お前何と戦ってるの?意味が来ないわ
574名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 21:58:20.64 ID:3es2YXKX
>>573
センズリして寝ろ
575名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 22:34:38.48 ID:q9+9oMGM
>>568
いや、EDCBとやらに興味ないのよ。
話持ってこないで欲しいんだけど。
576名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 22:38:17.79 ID:0OfO0Ozi
20秒遅れの現象が発生している人に聞きたいんだけど
BonCasLink使ってる?
577名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 22:41:58.00 ID:n7HVGugC
開発が止まったソフトの末路だな。
すでに、EDCBに圧倒的に負けている。
HDキャプ→地デジチューナボード の過渡期に活躍した功績は大きいが既に終わったソフトだ。
ありがとう。さようならTVRock!
578名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 22:42:05.20 ID:r0aquIzi
>>576
使ってない
579名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 22:57:47.38 ID:JtBVWGXT
20秒遅れとか糞環境乙だろwwwww
580名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 22:59:19.67 ID:ylqMb5vV
昨日、こちらのスレで聞いたほうがいいのではと言われましたので、
別スレと同じ質問をさせていただきます。

【型番】PT2 Rev.B
【ドライバ】PT2-Windows-Driver-200.exe
【SDK】PT-Windows-SDK-201.exe
【OS】Windows 7 home premium 32bit
【PC】Express5800/S70 タイプRB
【カードリーダ】SCR3310-NTTCom
【MPEG-2デコーダ】ATI MPEG Video Decoder
【BonDriver】BonDriver_PT-ST(人柱版)
【使用ソフトウェア】TVTest ver.0.7.17、TvRock Ver 0.9u2、RecTest ver.0.3.1、TvRockOnTVTest mod9

TVRockで番組表が取得できません。(視聴はうまくいっています)

TVTestでは番組表を見れるのですが、TVRockでは枠だけしか表示されない状態です。
DTune.batを使用する方法と、手動での設定というのは試しましたが、うまくいきません。
CATV(oniビジョン)だから駄目なのか、調べても解決には至りませんでした。
何が原因だと思われるでしょうか?
581名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 23:23:24.68 ID:/2SrOTBv
>>580
>(視聴はうまくいっています)
どんな方法で?

それと
マイドキュメントのtvrockフォルダーにあるdtv.iniから
[TUNER1]
APPPATH=
APPNAME1=
APPNAME2=
APPNAME3=
APPNAME4=
APPOPT1=
APPOPT2=

[TUNER1 CHANNEL]
の内容を晒せ
582名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 00:18:01.71 ID:1A+aJ+EH
>>580
最近CATVが開通して地上波のチャネルがグッと増えたんだけど、
そのままじゃダメで、チューナの設定のチャネル設定のサービスIDを
きちんと設定したら行けるようになった。
583名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 00:29:52.13 ID:vyWKv0GK
>>580
TVROckで番組情報の取得をしてないからだよ
584名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 00:39:00.36 ID:JvlII78E
TVROCKの設定の、チューナー > 実行アプリ(試聴なし) のオプションですけど、みなさんオプションはどうしてます。
blogとかをぐぐって検索すると

/d BonDriver_PT-T.dll /noview /DID A

にしてる場合と

/d BonDriver_PT-T.dll /nodshow /DID A

みたいな感じにしてる場合があるのですが。どっちがいいんでしょうか。
どうせ視聴しないなら下のほうがいいのかなとも思うのですが。

みなさんどっちにしてます?
585名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 00:43:52.22 ID:9xzY91lW
>>580
DTune.bat で設定していて番組情報取得をすっ飛ばしたとかいう掟破りではないとしてw
まずは
http://freesoft.tvbok.com/tidegi/tvrock.html
http://freesoft.tvbok.com/tidegi/520/tvrock2.html
あたりに書いてあるハマりどころを確認してみれば
586名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 00:43:59.99 ID:lJ78/sQo
/noview 起動時再生オフ

/nodshow 起動時に DirectShow を初期化しない
(/noview も暗黙的に指定されます)
視聴せずに録画のみ行う場合に指定すると、メモリ使用量がかなり
減ります
メニューの[再生オフ]のチェックを外せば、途中から視聴すること
も可能です

俺は/nodshow付けてるよ
587 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/10(火) 00:44:19.99 ID:tMt3TJCd
タスクトレイのTvRockを右クリック
インテリジェント
番組情報取得
588名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 00:45:18.97 ID:7UEfy5fO
/noview 起動時再生オフ
/nodshow   起動時に DirectShow を初期化しない
(/noview も暗黙的に指定されます)
視聴せずに録画のみ行う場合に指定すると、メモリ使用量がかなり
減ります
メニューの[再生オフ]のチェックを外せば、途中から視聴すること
も可能です

まったく見ないなら/nodshowでいいんじゃないの
589名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 00:46:26.70 ID:9xzY91lW
>>584
TVTest.txt のコマンドラインオプションを呼べば自ずと分かるはず
590名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 00:47:21.30 ID:JvlII78E
>>586
あ、やはりそうですか。あと枠が立ち上がるのもいやってならminもつけたほうがいいってことになりますか。
591名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 00:48:56.25 ID:rxR4xcdA
>>590
はいそうです
592名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 01:00:17.07 ID:4DzTrJEk
>>581
普通にTVTestを起動して・・・
BonDriver_nnb.dllが読み込めません。ファイルが見つかりません。
というエラーが起動時に出ますが。

[TUNER1]
APPPATH=C:\Program Files\TVTest
APPNAME1=TVTest.exe
APPNAME2=RecTest.exe
APPNAME3=
APPNAME4=
APPOPT1=/d BonDriver_nnb.dll /DID A
APPOPT2=/d BonDriver_nnb.dll /rec /DID A
[TUNER1 CHANNEL]
NHK総合=32
NHK教育=45
RNC西日本テレビ=20
瀬戸内海放送=30
RSKテレビ=21
テレビせとうち=18
OHK=27

こうなってました。

>>582
ありがとうございます。明日にやってみます。
593名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 01:00:30.56 ID:4DzTrJEk

>>583
インテリジェント→番組情報取得という方法であればやってみました。
番組情報取得条件は無条件取得にしています。
TVRockのログを見ると、
チャンネル[NHK総合]の番組情報は取得できませんでした(Sg:0.00db 0.0Mbps)
というふうに地上波全チャンネルなっていました。

>>585
二つ目の途中までしかやっていませんでしたので、
明日やってみます。ありがとうございます。
594名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 01:11:38.99 ID:1A+aJ+EH
>>592
謎が多いなあ…

BonDriver_nnb.dll って、HDUSのじゃなかったっけ。
エラーが出て視聴できるのか…?

本当にPT2が使えてる?
595名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 01:16:55.19 ID:7UEfy5fO
どう考えてもチューナーのオプション設定が間違ってるだけな気がするが
596名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 01:38:48.06 ID:ThZ341C3
>>594
>普通にTVTestを起動して・・・
>BonDriver_nnb.dllが読み込めません。ファイルが見つかりません。
>というエラーが起動時に出ますが。

先は長いぞ、アドバイスがんばれ。
597名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 01:47:02.17 ID:rxR4xcdA
>>592
その「/d BonDriver_nnb.dll」の設定はPT2ではない他社のチューナーのものですよ
どこかのblogとか参考にする時は機器に合った適切な所を選んでください
598名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 05:51:00.70 ID:n4CYqJaU
TV王国等のiEPGサイトから予約することが多いんだけど、
チャンネルグループとして認識されているチャンネルから予約すると、
時間追従が無効になるのはどうにかならないの?
内部の番組表から予約すると、当然だけど時間追従は有効になる。

例えば、BSプレミアムの場合だと、TV王国から予約すると「BSDT103」というチャンネル名が追加されるので、
BSプレミアムのチャンネルグループにそれを追加している状況。
599名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 07:08:57.47 ID:Zu4af5Tw
>>598

>時間追従が無効になるのはどうにかならないの?
設定->iEPG->「iEPG登録時に番組情報との照合を行う(時間追従用)」これを有効にしているかい?

>TV王国から予約すると「BSDT103」というチャンネル名が追加されるので
それは仕様。

というよりiEPG経由で追加予約される場合、別にTv王国とか関係なく
たとえばtvTestの番組表からiEPG経由で追加しても、追加元の番組表の局名が
tvRockのチャンネルエディタで未登録であれば新規な放送局として追加される。
無いものは作ればいいっていう仕様なんだから別にバグでもない正常の動作だよ。
600名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 07:12:24.14 ID:Zu4af5Tw
ちなみにiEPG経由で新規追加された放送局名は、チャンネルエディタでどの放送波に属するか設定しておかないと
チューナー設定で地上波でしか使わないチューナーに、その放送局が登録されたりするから注意な。

とりあえず不要な放送局はラジオにでもいれておけば、問題ないけどさ。
あとから見たくなったときに属性を変更すればいいだけなんだし。
601名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 07:20:41.25 ID:MlsiUVXS
ヘルプの時間追従ってところに答え書いてある気が。
602名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 08:32:20.90 ID:0Ky1et+4
>>592
PT2だよね
だったら
チューナー1のオプションを
視聴あり /d BonDriver_PT-T.dll /DID A
視聴なし /d BonDriver_PT-T.dll /DID A
とする
603名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 12:48:24.36 ID:AFTFl0pZ
当然だがBonDriver_PT-T.dllとBonDriver_PT-S.dllも用意してブチ込んで。
なんかTVRock以前の話になってるが…視聴は出来るんだよね…
604名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 13:36:58.43 ID:LxDWqwZP
ただの初心者だったらまだいいが、分かりやすくエラーも出てるのに自分で解決しようとしてない怠慢者によくここまで説明できるな
605名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 17:06:04.36 ID:Zg2sb2kU
TVRockのユーザーって怖いんだね
606名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 17:12:15.60 ID:hJD37O8c
EDCBはちゃんと作者が説明文全部読めやって書いてあるからな
607名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 17:20:49.19 ID:tMt3TJCd
EDCBの話とするとあぼ〜んになるから止めれ
608名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 18:19:44.09 ID:XXWLfzDT
rockユーザーって後発なのに態度がでかいんだよ
609名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 18:32:13.59 ID:hJD37O8c
>>608
なんで新参者丸出しな感じでそんなでかい態度ができるの?
610名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 18:34:14.82 ID:Zu4af5Tw
>>608
何が後発だって?
611名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 19:12:01.66 ID:DkIap5r5
録画終了時時に実行するコマンドを、録画終了5分前とかに実行する方法ある?
612598:2011/05/10(火) 20:14:51.24 ID:n4CYqJaU
レスありがとう。
書き方悪かったけど、iEPGで新たに追加されたchをチャンネルグループに入れるというのは分かってて、
既にそのように設定しているのに、iEPGリンクで予約した際に、

1.タスクトレイアイコン右クリ→予約リストの該当ch名が「BSDT103」のままなのは何故か
2.1の状態なので当然だけど、予約登録画面で「時間追従」がグレーアウトしててチェック出来ないのは何故か。

ということが聞きたかったわけです。

ちなみに、その他関係ありそうな設定・状況としては
・予約登録画面の「チャンネル」欄は、しっかりとNHKハイビジョン(ch名変えるのめんどいので・・・)。
・設定->iEPG->「iEPG登録時に番組情報との照合を行う(時間追従用)」を有効
・当然、rockバーのchダブクリで選局は正常。

という感じです。
613名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 20:45:11.66 ID:wm4B7HaI
>>610
汚物に触った後は手を洗いましょう。
614名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 21:38:37.88 ID:RbYKjw3V
server2008rnにtvrockインストールして起動させるとMSVCR100.dllが無い
とか警告が出ます
VisualC++2010を入れています、再配布版も入れてみたけど変わらずでして
どうしたら良いかお分かりの方はおられないでしょうか?
615名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 22:26:30.31 ID:+AylA3PI
ようやく番組表が表示された。Windows7はhostsでlocalhostがコメントアウトされているのな。こりゃ分からんわ。
616名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 09:33:32.05 ID:ymeX41n0
>>614
VisualC++2008とか2005も入れたら?
617名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 10:35:12.57 ID:gn3t2FvO
>>615
でふぉでv6見にいってるだけだと思う
まあ、hostsでv4アド指定して見れるようになったてのは結局正しいと思うけど
618名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 14:17:17.49 ID:4A6+vnSi
PCの時間とTvRockの時間は合っているのに番組表の時間が1時間ずれている。
例えば今14時でPCもTvRockも14時と表示されていても番組表は14時の欄に13時の内容が表示される。
番組を再取得してみたけれど直らない。
どうなってしまったんだろう?

環境はWin7 32bit で TvRock Ver 0.9u2
619名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 14:25:56.94 ID:gn3t2FvO
どういう状態かわからんけど、基本的に番組表絡みはチャンネルファイル全部消して再取得すれば直るイメージ
620名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 14:27:29.60 ID:XHnnCtID
13時始まりの終わりが15時の番組でない?
621618:2011/05/11(水) 14:35:29.54 ID:4A6+vnSi
.prgファイルを消して再取得してみます。
番組は終了時間に関係なく一律に1時間ずれてます。
13時を過ぎたのに何故かいいともが表示されてて気づきました。
622618:2011/05/11(水) 14:40:12.23 ID:4A6+vnSi
う〜ん?NHK総合が取得終わったけれどニュース7が20:00〜20:30になってる、直ってない。
623名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 14:45:47.50 ID:gn3t2FvO
PCのタイムゾーンって日本(GMT+9:00)になってる?
624名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 14:47:44.53 ID:cbhhZmr9
糞環境ざまぁぁぁぁあああwwwwwwwwwwwwwwwww
625名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 14:48:23.21 ID:fi/coNpf
ブラウザのレンダリングがミスってるだけとか?
どのブラウザでどんな感じに表示されてるのかスクショ出してみ?
626618:2011/05/11(水) 14:50:38.47 ID:4A6+vnSi
盲点で見落としてました。まさかずれてるとは。
UTC-08:00になってましたw
お騒がせしました。
627名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 15:15:05.87 ID:vaGjmbDX
ダサスwwwwwwwwwww
なぜUTC-08:00になったのか書いてくれよ
628名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 15:25:56.85 ID:gGpj+nes
>>382
IE9でうまく番組表が表示できないのがAで治った
マジあんがと
629名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 15:29:55.34 ID:Do+i2igz
IE9って表示だけの問題なのか?他に不具合が潜んでそうな気がする。
630名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 15:49:49.90 ID:z1u1diWd
一応表示はできるがなんかぎこちないってのはある
お気に入りも右で使いにくいし
631名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 15:57:43.61 ID:gn3t2FvO
その表現分かるわ
時々固まるような動作するのも気になる
632名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 16:14:28.28 ID:WTvqLHtz
>>630
デスクトップにアイコン作って番組表見てるんなら
番組表専用にoperaとか他のブラウザ使ってホームページをhttp://localhost:8969/nobody/にしちゃえば
opera起動と同時に番組表が見れるから、対応されるまで使うのもありだと思うよ。
633名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 16:18:55.94 ID:gn3t2FvO
そういう事言ってるんじゃないと思う
634名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 16:20:42.27 ID:gr9KIqIq
IEとかOperaとか笑える。だまってNetscape使っとけや。
635名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 16:47:46.80 ID:defhHK7Z
ジジイはLモードでも使ってろw
636名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 16:49:48.02 ID:bbQOk+gb
何それ?
637名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 16:54:02.82 ID:btEwtcJx
最近のテレ東はアニメの再放送しまくるのをなんとかして欲しい
タイトルで除外すると、たまたまそのサブタイが来たときに漏れちゃうし
時間設定で絞り込むと時間変更時に漏れちゃうし
任意の時間を除外する設定が欲しい
638名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 16:56:24.22 ID:bbQOk+gb
任意の時間を除外=その時間以外を全設定だろ
639名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 17:02:11.42 ID:btEwtcJx
n時〜m時間と、曜日それぞれのオンオフしか出来ないでしょ

例えば遊戯王は月1930〜が本放送で水1800〜が再放送
水1800〜のみを除外しようと曜日は水だけオフにしたら
年末年始で本放送が水曜日の朝になったら漏れちゃうじゃん
640名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 17:06:26.49 ID:50L9uSuQ
19時から22時間とか
641名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 17:13:50.22 ID:cTLIGy4+
両方録画していらないのを後で捨てればいいんじゃない?
642名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 17:19:06.82 ID:z1u1diWd
>>632
会社ので試しただけなんだ。家のはまだIE8
今の放置ぶりだと対応されるかはあやしいし
643名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 17:27:55.88 ID:SBzhhQuF
イレギュラーな放送を考慮するなら、時間や曜日でのフィルタリングは避けたほうが無難
万が一本放送が水18:00〜にやられたら失敗するし

とりあえず例にあがった遊戯王ならタイトル変えてくれてるみたいなので「遊戯王 not ^もう一度」でなんとかなりそう
644名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 17:28:13.28 ID:EOKGitUO
>>641
再放送除外しようとして本放送まで除外してしまう危険性があるなら俺もそっちの方がいいと思うな

遊戯王ZEXALならnotもう一度、NARUTOならnot少年篇、フェアリーテイルならnotおさらいでいけるかと
ヴァンガードとプリティーリズムとたまごっちは仕方ないから手動削除だな
645名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 17:35:25.27 ID:FGEaGE/v
コマンドの頭にTNとかCEとか付けないと実行されないの?
646名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 17:42:00.77 ID:+gKdmg+P
>>639
水1800〜のキーワード検索の上位に設定し、左のチェックボックスのチェックを外し予約無効にする。
それより下位に本当に録画したいキーワード検索を入れて「すでに予約されている番組は登録しない」にチェック。
647名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 18:03:15.53 ID:rtTusFpz
TvRock=情弱用
648名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 18:17:17.55 ID:Do+i2igz
情弱で結構。確実に録画ができるならな。
649名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 18:17:57.86 ID:gn3t2FvO
本当に録画したい番組の検索方法がないっていってるのに、本当に録画したいキーワードもなにもないだろ
650名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 18:18:49.77 ID:S3hqEZFo
エサを与えないで
651名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 18:19:18.13 ID:YaemVntt
ID:rtTusFpz
情弱スレにわざわざ書き込んでくるウンコ野郎wwwwww
652名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 20:18:46.02 ID:oS8qdGkt
firefox4.0.1がやっとノートンツールバーに対応したよ、これでIEとはおさらばだ
653名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 20:21:49.00 ID:qGyX7Kg9
ノートン=情弱用
Microsoft Security Essentials=情強用
654名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 20:29:24.52 ID:JZuD+FmQ
>>653
同意
655名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 20:33:48.74 ID:JZuD+FmQ
>>653
同意
656名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 20:36:42.45 ID:2wI67TJ+
しまった。何かの拍子にファイル名置換のチェックを外してしまったらしい。
まあ大したことじゃないんだけど。
数字の羅列のファイル名が約20個できた。手で打ち直すのもめんどくせー
657名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 21:30:18.09 ID:k2VtBAH0
「番組情報取得スケジュール」と「おまかせ番組情報取得」ってどっちが良いの?
みんなはどっち使ってる?
658656:2011/05/11(水) 21:35:25.77 ID:2wI67TJ+
俺あたまいい!ファイル再生状態でRec押せば置換適用された別ファイルができる!
と思ったけと実時間掛かるのなw俺あたまわるいw

>>657
おまかせ
スケジュールだと放送日変更とか柔軟な対応が出来ないし
録り溜めてて見てない番組がいつの間にか終わってたのに録り続けられてた
なんてこともやっちまったから
659名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 21:58:15.86 ID:+BKWiNqS
>>657
おまかせ。↓以外は特に不都合を感じたことがないから。

ただ謎ロジックで、予定されてた時間に情報取得が実行されなかったせいで、
1度だけ番組変更(前倒し)の録画に失敗したことあり。
※2009年から使ってるんで、1度くらいならOK。
660名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 22:01:25.22 ID:+gKdmg+P
>>656
TsRename使えばいいやん。

>>657
俺もおまかせ。
前倒し警戒の為に。
661名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 22:29:16.76 ID:ukfyH/1Q
64bit用flash player入れたらIE9で番組表が表示される様になった
が、時々こける
662名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 22:34:54.25 ID:2wI67TJ+
>>660
ありがとう助かりました
663名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 23:26:44.65 ID:qfVVQ04B
>>614
Microsoft Visual C++ 2010 RTM 再頒布可能パッケージ MFC のセキュリティ更新プログラム
入れる
664名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 23:32:14.54 ID:sMbYBqUw
おまかせのおまかせ設定教えてエロい人
たまに取得できないチャンネルとかがあって、わけわかめになってる
665名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 23:32:54.09 ID:LSxBvR4N
番組表から予約する際、毎週録画の設定したいんですが
「予約」ボタンから登録後、「予約リスト」から
毎週録画に変更したいんですが無理でしょうか?
666名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 23:37:05.61 ID:+gKdmg+P
「予約」ボタンではなく、番組名をクリックする。
タイトルキーワードなどを修正し、「自動検索予約の編集」ボタン。
適宜設定を編集してから、「自動検索予約リスト登録」ボタン
667名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 23:54:24.07 ID:0tLvMWDB
番組表用にopera入れてみた。悪くない。
668名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 00:00:33.43 ID:LSxBvR4N
>>666

ありがとうございます。
669名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 00:04:38.76 ID:V8JODnQY
>>664
時間が足りないだけじゃね
670名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 01:27:25.24 ID:GDET07RU
>>653
MSEが情強?盛大に自社製の某メールソフトの受信トレイをぶっこわした前科があるのにか?
671名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 02:16:59.78 ID:zR/h88tg
前科のないソフトなんてない
672名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 03:31:17.99 ID:Q9ZPfjdi
>>670
MSol=情弱用
Becky!=情強用
なので関係ない
673名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 03:40:42.23 ID:GDET07RU
>>664
だったらtvrock経由でtvtestを起動して
取得出来なかったチャンネルをしばらく立ち上げっぱなしにすれば?
674名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 09:38:26.78 ID:XEog41Vz
「BS朝日」が
「BS朝日1」になったのに気づいて
AFCサッカーの録画から番組表取得まで失敗してたのが解決
チャンネルエディタで弄ってる自分だけの現象?

他の放送局は
BS○○、BS○○2、BS○○3ってしてて
1と入れてないのに...
675名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 12:46:03.10 ID:6OclhdpY
日本語でおk
676名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 13:08:14.36 ID:2BFELjWC
録画終了時に他のPCを立ち上げて録画ファイルをバックアックとかも
すべて自動で出来るTvRockは最高や。
677名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 13:09:43.07 ID:2BFELjWC
アップの間違いな。
678名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 13:15:35.29 ID:YPw61RPU
tsをバックアップってどんだけHDD容量必要なんだよw
679名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 13:22:34.04 ID:2BFELjWC
HDDなんて安いじゃん。
それに毎日ガンガン録画しているわけじゃないから余裕。
680名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 13:25:38.90 ID:fYsnsrPv
2Tで6kの時代だしな
もう金欠な人でもHDDでバックアップする時代だ
681名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 13:56:36.22 ID:8+fyVxHi
節電の為に無駄なデータのバックアップはやめましょう
682名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 15:11:17.72 ID:GDET07RU
とりあえず夏に向けて冷却周りのパーツを発注した。
683名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 15:16:29.56 ID:dX8S+kVl
夏の停電に向け、都内に引越し考えてる。千代田区なら大丈夫だよね。
684名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 15:17:21.72 ID:n4s+ISHW
>>683
内幸町お薦め
685名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 18:02:55.65 ID:SHX94FpS
コンピューターの名前変えると
予約が全部無効になってしまった
これはDTUNEからやり直さないと駄目なのかしら?
686名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 18:07:24.50 ID:n0Ah0Qqe
tvrock.schとtvrock.keyの中のコンピューター名を現在の物に全て置換する
687名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 18:13:28.35 ID:Lv5dq/Jg
>>685
予約のコンピューター名を全て入れ直す
688名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 18:21:33.28 ID:RbV/TBN/
TvRockOnTVTestを最新にしようと思って本家のサイトを見に行ったら、

※RecTest は更新終了しました。

の1行がw
testのまま更新終了したのか。。。。ICCビルドができんから悲しいのぅ。
689名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 19:56:42.08 ID:SHX94FpS
>>686
>>687
お世話になります

すでに予約を入れてあるものは編集でゆこうに出来ましたが、新たに予約を入れたものは、全てコンピューター名が空欄になってしまいます
tvrock.keyというファイルは見つけられませんでした

コンピュータ名は変えると大変な事になるんですね
大失敗です
690名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 20:17:49.60 ID:YXnjvacJ
チューナー設定のコンピュータ名も直さないと。
tvrock.keyはキーワード検索のファイルだから、キーワード検索使ってないなら存在しないかも。
691名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 20:19:55.81 ID:YXnjvacJ
放送波別優先デバイスもね。

一番手っ取り早いのは、tvrock終了>レジストリ保存>レジストリファイル内のコンピュータ名を置き換え>レジストリ読み込み>tvrock起動、だけど。
難しいことしたくなければ、優先デバイスと連携処理のコンピュータ名を手で直しとき。
692名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 20:47:10.27 ID:Tkrs67fi
>>688
もうすぐ完成するであろうrectaskに期待しとけ
693名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 20:53:40.22 ID:4nL0pYsT
PC1台なんで普段はコンピューター名なんて気にもしていなかったが、TVRock使い出してから頻繁に
見かけるようになり、なんてバカな名前付けたんだと後悔しきり orz 俺も変えることにするw
694名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 20:54:58.89 ID:7ZhTnH2f
>>693
Tamakin1とか
695名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 20:56:31.55 ID:D54BGTL8
爆笑問題の田中のことか
696名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 21:07:08.27 ID:SHX94FpS
>>690
>>691
お世話様です
そこ忘れてましたね
指定し直して>無事新規予約も有効になったようです

regeditで旧コンピュータ名から新コンピュータ名に変えたりしてたんですが多くのキーが、PC再起動すると旧名に戻ってしまうので、そっちは諦めました
697名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 21:35:42.64 ID:YXnjvacJ
>>696
まさかtvrock起動したままやってたんじゃなかろうな?
698名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 22:20:30.54 ID:WAASTWjn
つか、DTuneやり直したほうが速いよ
チューナーの設定とかは残ったままになってるから書き直さなくていいし
次へ次へって送って行くだけだ
699名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 22:24:52.46 ID:9ZrF/nOQ
レジストリを手作業でポーティングなんてやるよりDTuneやり直しに一票
700名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 22:33:02.49 ID:dX8S+kVl
予約をまとめてエクスポートとかインポートとか出来たらいいのにね。

古いPCと
マスタースレーブで接続して
いったんマスターとスレーブの設定を逆転させ古いのをスレーブにしたあとに
新しい方のをスタンドアロンにしたら
ほら録画情報が移動できた

りはしないな。
701名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 22:37:58.89 ID:0ieI+mA9
なに言ってんだこいつw
702名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 22:59:08.85 ID:9ZrF/nOQ
ワークディレクトリを丸ごとコピーすれば済むことだけど
703名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 23:31:27.50 ID:z01HUL6M
パソコンを起動したらロックバーから
一部のチャンネルが無くなってしまってた。
タスクトレイを右クリックのチャンネルではなくなっていない。
ツールのチャンネルエディタで消えてしまったチャンネルを
適当に変更してから元に戻すと復活した。
めったにない現象かもしれないけど
なったら試してみてくれ。
704名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 01:09:04.03 ID:lD4Z/Hy6
tvrock、1TSの頃は録画失敗なかったのに
4TSだと録画失敗多くなってきた。

[11/05/12 07:56:13 0.9u2]:番組「シュタインズ・ゲート 第6話」の予約は実行されませんでした
[11/05/12 07:56:13 0.9u2]:番組「デッドマン・ワンダーランド」の予約は実行されませんでした
[11/05/12 07:56:12 0.9u2]:TvRockの起動
[11/05/12 03:17:38 0.9u2]:ターゲットアプリケーションの異常終了コードを検出しました (0x40010004)
[11/05/12 03:14:29 0.9u2]:現在の予約があるためスタンバイをキャンセルしました
[11/05/12 03:14:21 0.9u2]:[T1]番組「星空へ架かる橋 第5話」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=33.29, Bitrate=16.6Mbps, Drop=0, Scrambling=22, BcTimeDiff=+1.96sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=14.51%, FreeMem=12206MBytes, DiskFree=51.15%.
[11/05/12 03:14:21 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x130, Total=22, Drop=0, Scrambling=22
[11/05/12 03:14:07 0.9u2]:番組「星空へ架かる橋 第5話」の開始時間を20分00秒調整しました
[11/05/12 03:14:07 0.9u2]:番組「シュタインズ・ゲート 第6話」の開始時間を20分00秒調整しました
[11/05/12 03:14:07 0.9u2]:番組「星空へ架かる橋 第5話」の終了時間を20分00秒調整しました
[11/05/12 03:14:07 0.9u2]:番組「シュタインズ・ゲート 第6話」の終了時間を20分00秒調整しました
[11/05/12 03:12:31 0.9u2]:[T1]番組「星空へ架かる橋 第5話」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=33.52, Bitrate=16.2Mbps, Drop=0, Scrambling=1027, BcTimeDiff=+1.98sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=15.76%, FreeMem=12119MBytes, DiskFree=51.17%.
[11/05/12 02:49:31 0.9u2]:[T2]番組「デッドマン・ワンダーランド」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=35.00, Bitrate=17.0Mbps, Drop=0, Scrambling=5403, BcTimeDiff=+2.49sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=74.84%, FreeMem=12513MBytes, DiskFree=51.29%.
[11/05/12 02:45:22 0.9u2]:次の予約があるためスタンバイをキャンセルしました
[11/05/12 02:45:00 0.9u2]:[T1]番組「Aチャンネル #5」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=34.00, Bitrate=17.3Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+1.92sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=32.53%, FreeMem=12992MBytes, DiskFree=51.29%.
705名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 01:12:30.28 ID:0y6ziLDW
tvrockが悪いの?
706名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 01:19:33.30 ID:lD4Z/Hy6
星空へ架かる橋も録画されていたのは世界卓球・・・
三重テレビとテレビ愛知ね
707名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 01:20:55.01 ID:9rsmCe3o
> [11/05/12 03:17:38 0.9u2]:ターゲットアプリケーションの異常終了コードを検出しました (0x40010004)

なんだろうね?異常終了コードがイミフ

DBG_TERMINATE_PROCESS 0x40010004 デバッガはプロセスを強制終了しました。
708名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 01:30:08.55 ID:OQMt8BH1
7年前のPCでも4TS余裕なのに、、、パーツの組み合わせとは恐ろしいものよのぉ。
709名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 01:35:23.92 ID:+oSynQFf
デッドマン・ワンダーなんとかって面白いのか?
録画しとけば良かったかなあ
710名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 01:41:10.05 ID:lD4Z/Hy6
実際の放送時間は
26:50〜 デッドマン・ワンダーランド #4「クロウ・クロウ」 (三重テレビ)
27:13〜 星空へ架かる橋 #5「しることウナギとウエディングドレス」 (テレビ愛知)
27:43〜 Steins;Gate #6「蝶翼のダイバージェンス」 (テレビ愛知)

だったようだ
終了した番組のログは
✓[T1][-][ス][未]05月12日(木)04:03〜04:33 - [テレビ愛知] シュタインズ・ゲート 第6話
✓[T1][-][ス][済]05月12日(木)03:33〜04:03 - [テレビ愛知] 星空へ架かる橋 第5話
✓[T2][-][ス][未]05月12日(木)02:50〜03:20 - [三重テレビ] デッドマン・ワンダーランド
になってる

711名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 06:36:32.31 ID:qHgyTyJM
>>707
RecTestかTVTestが固まったのを何かが叩き落したのかね
固まったり「CPU_Weight=74.84%」だったり糞環境乙としか
712名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 08:06:02.55 ID:jRZsPcLf
>>704
>[11/05/12 03:14:07 0.9u2]:番組「星空へ架かる橋 第5話」の開始時間を20分00秒調整しました
>[11/05/12 03:14:07 0.9u2]:番組「シュタインズ・ゲート 第6話」の開始時間を20分00秒調整しました
>[11/05/12 03:14:07 0.9u2]:番組「星空へ架かる橋 第5話」の終了時間を20分00秒調整しました
>[11/05/12 03:14:07 0.9u2]:番組「シュタインズ・ゲート 第6話」の終了時間を20分00秒調整しました

どうせ番組の放送時刻が遅延していただけなんだろ
内部時計調整範囲を20分以内->3分以内ぐらいに替えてみろ。
内部時計を放送は時刻にあわせるのもわすれないようにな。

>[11/05/12 03:17:38 0.9u2]:ターゲットアプリケーションの異常終了コードを検出しました (0x40010004)

これは録画アプリ側との整合がとれなくなっただけだろ。
録画が終わったらスタンバイに入るような設定にしているのか
遅延などで予約が追加変更されてスタンバイ処理が急遽キャンセルになったから
なんか雑多な問題が発生したんじゃね?そのログだけじゃなんとも判断に困るけどな。
713名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 10:36:15.92 ID:6OnxSAje
>>704
糞設定乙
714名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 14:19:35.71 ID:sawONQ1x
>>713
教えるだけの知識がないからバカにするだけで終りかwww
715名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 14:32:48.42 ID:jRZsPcLf
お礼の一つも残せないなんて・・・って別に馴れ合いだからどうでもいいんだが。
716名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 17:43:51.54 ID:1PLTV9EH
>>714
糞脳乙
717名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 17:51:01.82 ID:gPJF5kAj
土方は二十数年前から逸走人格障害が進んだみたいだな
フリーランスか派遣で今は自宅待機でもしているのか
718名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 18:52:36.06 ID:mhiw3jEC
その回答で解決してればなw
719名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 20:04:48.29 ID:uyzsYkqu
>>416
そんな書き込みしかできない奴の方が糞脳
レスするなら意味のある書き込みをしろ


720名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 20:10:01.29 ID:bbMhB33W
急にどないしてんww
721名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 20:12:20.23 ID:xTAl0wSc
自己紹介乙
722名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 20:14:25.81 ID:1PLTV9EH
723名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 20:17:08.41 ID:VX+/zJH4
仲良く喧嘩品
724名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 20:50:08.12 ID:V76HaTdq
番組情報取得さえ早くなればなあ。
えろい人改善たのむで。
725名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 20:55:49.34 ID:uQ6KzNlK
録画待機中に番組予約タイトルの変更とかしてくれよ
録画開始してから更新してるから20秒問題が出てそう
2.0とかいらないからバグ直しよろしこ
726名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 21:51:00.31 ID:scN/Azda
>>724
それは確かに思うけど……
iEPGから予約という手もあるけどね
727名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 21:54:12.72 ID:F6bf+qZU
またお前か
728名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 00:01:41.01 ID:AgVdOc9K
>>723
猫と鼠乙
729名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 00:13:13.98 ID:DFowOcWF
トムキャットとジェリー藤尾ですね
730名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 03:03:32.56 ID:OAbnG4Mf
      ↑
うあー!こいつくそつまんねー!
731名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 05:54:14.06 ID:IGEeHKGJ
昨日の神汁U、卓球の大会の18分遅延があったのにちゃんと録画できてる!
やっぱTvRockのスケジュール管理は頼りになるわ。
732名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 06:03:38.99 ID:EJKDAfD7
 ブースターの電源供給が接触不良か何かでおかしくなって、半日分
まるごと録画失敗した……。ダメージ大きい。
 エラーが発生したらメールで通知する機能とか欲しいとこだね。
733名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 06:08:38.74 ID:iWnPn/lj
そんな故障TVrockの仕事じゃねーし頭おかしいだろ
日記はブログかチラシの裏にかいとけカス
734名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 06:22:35.37 ID:EJKDAfD7
 原因がどこであれ、何かしくじっていることを通知してくれれば早く
手が打てるでしょ。責めてるわけじゃなくて、あったらいいな、って話。

 でもまあ、録画後のtsファイルで異常を検知してメールで通知する
だけだったら自分でスクリプトを組めるかな? 録画開始後すぐとか
番組情報取得で異常とかは、ログファイルを監視しないといけない
から難しいけど。
735名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 06:30:49.18 ID:MXExiwa1
>>731
今日のヴィクトリカちゃんもちゃんと追従してくれたわ。
いやもうホントありがたい…

IE9で番組表が表示されなかったんだが、さっき突然表示されるようになったw
すぐに見れたり何時まで待っても見れなかったり、不安定だけど
736名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 08:39:22.33 ID:vIkXDjXF
>>734
>番組情報取得で異常とか
US:とかMS:のコマンドで実行させればいいんじゃ?
737名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 08:46:26.49 ID:IGEeHKGJ
てか録画中は無理に番組情報を取得しない方がいいんじゃないの?
どうしても必要なら他の空きチューナーで取得したほうがいい。割り込みとかで0kbになったら凹むぞw
738名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 09:04:34.63 ID:mO4sxxrg
それじゃ延長で追従出来なくね?
739名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 09:16:07.81 ID:/dlZ43A6
川下で変な仕組み考案するより、川上のブースターをどうにかしろ
740名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 10:05:40.67 ID:8GF/jwG3
家族がブースターのコンセント抜いちゃったり模様替えで抜きっぱなしにしちゃうことあるからな。あとBSアンテナの雪とか。
録画ソフト側(TVTestとか)で地デジ、BS、CSそれぞれ設定CN以下で警告出すみたいな動作あったら助かる。
741名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 10:28:35.88 ID:u8DQmqae
ヴィクトリカの犠牲で気がついた。
リピート録画は基本しないほうがいいんだな。
742名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 10:28:57.47 ID:m+sY83sl
突っ込みどころ満載だな
743名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 11:37:38.31 ID:+xq7qKt1
お前らアニメしか録画するもんないのか。
744名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 11:52:56.25 ID:VT1hGQJ2
まいんちゃんがあるやろ
745名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 12:07:08.23 ID:lDiqhMWI
きょうの料理を録ってる。
746名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 12:07:26.19 ID:Ta52JjFq
>>732
イキロ
747名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 12:08:18.71 ID:AgVdOc9K
0655と2355は必須だろ
748名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 12:18:14.12 ID:0zIH0UOC
テレビ体操も
749名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 14:11:46.48 ID:CZZK2mkD
BS朝日だけ録画できない。
録画動作はするんだが、アンテナアイコンが点滅してない。
他のチャンネルはまったく問題ない。
わけわかめ。
750名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 14:26:30.48 ID:Ta52JjFq
>>749
なんでrockで質問してんの?
PC初心者かな?rockに録画機能はないんだよ?わかる?
751名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 14:34:45.53 ID:4pTkQJiP
落語オススメ
752名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 14:46:44.65 ID:u8DQmqae
>>749
TVTESTで視聴と録画出来てる?出来てなきゃ向こうで聞いておいで。
753名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 14:46:55.26 ID:VT1hGQJ2
お、おちご
754名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 15:00:32.93 ID:jwlr3JWs
まんじゅう、こわい

これぐらいしかしらん。おちご
755名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 15:44:10.03 ID:5tsXa3RJ
>>754
時蕎麦や寿限無もおちごだよ
756名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 15:57:41.91 ID:aIqaOWtr
>>738
できるよ。
757名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 16:07:40.63 ID:0zTeJNTU
番組情報取得しないと追従しないとか思ってる人多いよね。
758名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 16:12:04.79 ID:CZZK2mkD
TvTestではちゃんと視聴録画できるんだよね。
TvRcok+Rectestがだめなんだよ。
なぜかBS朝日だけだめなんだな。
759名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 16:12:47.34 ID:CZZK2mkD
わけかめ汁だよ
760名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 16:14:27.53 ID:VT1hGQJ2
チューナ設定を1からやり直す
761名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 16:15:31.69 ID:CZZK2mkD
設定は合ってるよ。
762名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 16:20:04.19 ID:CZZK2mkD
TvRock+TvRcokでの録画はまったく問題ない。
RecTestに原因があるのだろうか。
でも、BS朝日だけだめなのがわけわかめだねえ。
763名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 16:20:45.21 ID:CZZK2mkD
TvRock+TvTestの間違い。
764名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 16:21:48.16 ID:EZrqzAq1
チューナ設定を1からやり直す
765名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 16:23:39.75 ID:CZZK2mkD
録画中はタスクバーのアンテナアイコンが点滅するじゃん。
BS朝日だけは最初だけ点滅してすぐに点滅しなくなっちゃうんだよね。
766名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 16:25:24.54 ID:CZZK2mkD
設定はやりなおしてるよ
767名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 16:27:32.99 ID:0zTeJNTU
rectestは視聴録画するためのものじゃないんだが。
768名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 16:27:58.66 ID:MLS4XltY
OS入れ直した方がいいわ
769名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 16:31:30.50 ID:vIkXDjXF
設定が間違ってないって根拠がわからんねw
どうせRockバーからじゃなくてRecTestで直接チャンネル変更してたとかいう落ちでしょ。
BS朝日だけダメなんて設定ミスが一番可能性高いに決まってるやんw
770名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 16:35:09.93 ID:hmWibbBF
rectest使わないでtvtestの試聴なしオプションでいいんじゃないの
771名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 16:45:32.13 ID:oDhfp6Fw
設定ミスっぽいので、TVTestからwikiに沿ってやり直すほうが早いんじゃないか?
それかここにTVTest、TVRock、TVRock on TVTest 全部の設定貼ってみたら?
じゃないとエラーメッセージも無いし、誰も分からんよ
772名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 16:52:43.61 ID:vIkXDjXF
一番可能性が高いのはdtv.iniの部分だと思う。
773名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 17:03:23.35 ID:AgVdOc9K
>>758
>TvTestではちゃんと視聴録画できるんだよね。
なんという初心者回答の見本w

このスレでエスパーに頼りたくなければ、「Tvrockから起動した視聴ソフト」で
ちゃんと視聴できているのかを伝えるのが最初の一歩だろ。

tvtest単体で視聴できるというくだりは、おっきい方をする前に、紙がちゃんと
あるか確認しとくようなレベルの話だ。
774名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 17:08:46.44 ID:yGBAeoJf
なんだかんだ言って皆まじめに相手してるのね。
775名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 17:30:56.52 ID:MLS4XltY
OS入れ直すのが一番だろ
ついでにPC内の整理にもなる
776名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 17:36:46.99 ID:yGBAeoJf
Windows7で知らない間に隠しドライブが起動用HDDの先頭に作成されていて
それが原因でありとあらゆるアプリの挙動が微妙に狂っていた
って事もあるので領域確保からやり直したほうがいいかもしれない。
ソースは俺。w
777名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 17:51:47.29 ID:CZZK2mkD
Rockバーからの切り替えも一切問題なし。
778名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 17:58:17.26 ID:CZZK2mkD
>>773
TvTest+TvRcokの録画はまったく問題という意味だよ。
TvTest単体での録画のことを言っても意味ないじゃん。
779名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 17:58:58.22 ID:CZZK2mkD
無問題な。
780名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 18:02:46.81 ID:VT1hGQJ2
問題ないならチューナの全ての設定をさらしてよ
まずはそれから
781名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 18:08:34.37 ID:AgVdOc9K
>>778
rectestってまさかの俺大勝利!版じゃないだろうな。。。
782名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 18:12:02.10 ID:oDhfp6Fw
Rectestだけ単独で起動させて、BS朝日は映るのか?
783名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 18:17:01.95 ID:aIqaOWtr
ああ、そんなのもあったねw
784名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 18:54:54.46 ID:m+WFOkLN
>>781
思い出して吹いたw
785名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 19:06:47.79 ID:l16l0A41
>>776
なにそれwkwsk
ヴイルス?
786名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 19:15:15.82 ID:dE50xP6I
>>785
Windows7インストール時にちゃんと説明出てくる
787名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 19:20:14.82 ID:dnXDBdQu
>>785
いつの間になんて言うのは釣りだろw
788名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 19:21:14.46 ID:TIaWSa3f
普通に領域確保しますって出るよね・・・
789名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 19:43:33.20 ID:yGBAeoJf
無人インストールでは説明など読まないッ!(キリ
790名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 19:46:33.29 ID:aIqaOWtr
ヘルプや過去ログやreadmeを読まずに、くだらない質問をする人って・・・
791名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 19:49:48.91 ID:yGBAeoJf
我慢できずに寝る前にインストール決行。
眠かったので気がつくとインストールが終わっていた。
だから無人インストールだ!(違

寝ぼけていたのだとは思うが、皆は気をつけよう。
インストール→不具合発見→対策・解決
これで半年以上かかってる。w
792名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 19:55:18.18 ID:vIkXDjXF
ID:CZZK2mkD
Rockバー(もしくは設定画面)からRecTestを起動
RockバーでBS朝日にチャンネル変更

とりあえずdtv.iniアップしろよ。
793名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 19:59:04.24 ID:VT1hGQJ2
>>791
何言ってんだこいつ
>>776の不具合なんてねーよwお前だけw
794名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 20:03:32.87 ID:vIkXDjXF
>>776だけ見るとウィルスっぽいよな。
795名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 20:05:30.61 ID:aIqaOWtr
脳内不具合(´・ω・) カワイソス
796名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 20:10:44.35 ID:yGBAeoJf
>>793
あるよ。
797名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 20:18:12.77 ID:kEFqn6Ix
>>773
おっきいかたとする前はほぐしておいたほうがいいですか?
798名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 20:38:11.90 ID:OAbnG4Mf
>>773
紙があるのは確認しましたが、拭いてたら紙がやぶれて指にクソがついてしまうときがまれにあります。
どうすればいいですか?
799名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 22:28:08.09 ID:z09gGfNL
はいはい。おもしろい
800名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 22:38:43.20 ID:wPVMTk1c
1回、15cmまでだー!!(千葉繁の声で)
801名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 22:42:08.72 ID:VT1hGQJ2
班長〜〜〜!!
802名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 23:10:40.12 ID:JkeNLI03
予約録画&視聴が始まってる状態から録画だけにするのってどうしたらよいの?
TVtest閉じると録画止まっちゃうよね?
803名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 23:34:26.00 ID:km8IjM1b
>>802
最小化時にタスクトレイに格納にチェックいれて再生OFFにするしかないな
804名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 23:34:45.15 ID:N7Sb4pk0
>>802
TVTestを再生オフにして最小化。
あるいはTVTestの設定で最小化時再生オフにしておて最小化。
805名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 00:48:54.68 ID:twk3lQuS
なるほど再生オフでよかったのか
いままでボリューム下げて最小化してたからボリューム戻すのが面倒だった
806名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 00:56:20.82 ID:lzTtI2qx
>>746
 ありがとう。この悔しさをバネにスクリプトの強化頑張るよ〜。
807名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 01:08:37.33 ID:EqQ5hPv0
TvRockといえば内田裕也
808名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 02:18:08.89 ID:99LdJjuB
>>805
/noview /min
じゃなくて
/nodshow /min

809名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 02:46:32.05 ID:87tdnHaG
全部の録画予約を一旦無効化する乗ってどうやるんでしたっけ
810名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 03:07:38.88 ID:HaKOy0G0
タスクトレイアイコン右クリック、スケジュール有効のチェックを外す
811名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 11:18:19.66 ID:RGd7FAGy
番組表が今いきなり2.0ってのになってビビった
なにがキッカケなのかわからんけどここの過去レス見る限り戻せるみたいだしまあいいか
812名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 12:00:46.23 ID:N5TToyCS
mex-rockといえば
813名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 13:52:02.30 ID:tTR3tt0N
逆に2.0になる気配すら無い俺みたいなのもいるし、よく分からん。
814名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 14:19:51.62 ID:tTR3tt0N
ググったら予約済みの総数をある程度こなすと出現するらしいな。
815名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 14:51:43.18 ID:cQqNpNHu
視聴用PCで予約を頑張って入れて2.0にしたけど、そのまま放置してたら期限が切れましたとか出て使用不可になった。
これ、またもどんねーかなぁ…
816名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 15:27:23.09 ID:SGHILdO8
なんでわざわざ重い2.0にしたがるのか理解できない。単に新しもの好きだから?
オレなんか2.0のモッサリさに耐えかねて元に戻したよ。
ビジュアル的には劣るだろうが、こっちの方がサクサク動いて快適だよ。
817名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 15:35:28.42 ID:lqt2bLdu
環境依存だろうけど個人的に2.0は別にもっさり感は無い。
だが、予約画面の使いづらさだけはどうしようもないね。

24型の液晶なのに縦スクロールを使うか
ブラウザを最大化にしないと全体表示できないのが不便で仕方が無い。
ああいうCSSの使い方をするならマウスでドラッグできるようにしてほしいわ
818名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 15:41:27.23 ID:0mkj0Aou
うちも重くなんかないけど。
819名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 15:42:52.16 ID:jYi1ouaC
2.0を有効にしたまま
http://ip:8969/nobody/list
みたいに末尾にlistやcntつけると旧表示になるから、使い分けできてそこそこ便利w

2.0はクリップが好きなんだよね
820名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 16:24:10.77 ID:iu7X5x1m
>>817
24型っていうけどそれがFullHDのことを指すなら、縦の解像度なんて
何年も前の17や19のスクエア液晶でよく採用されてたSXGAと対して変わらんからな。

値段の安さでFullHD液晶買っちゃったけど、UXGAくらいが個人的にはいいのかもしれん。横そんなにいらん。縦くれ縦。
821名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 16:41:20.89 ID:lqt2bLdu
>>820
すまん。おれの液晶は1920x1200なんだ。流行りのFullHD液晶じゃないんだよ。
822名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 16:52:53.35 ID:HGLVxrjD
解像度の問題なのに24インチとか言い出すのは無知を晒すようなもんだよな
俺なら恥ずかしくて自殺する
823名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 16:52:57.93 ID:6wPsPOkE
>>821
古HDじゃないですか
824名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 17:00:06.24 ID:mvAK0J0A
TVの所為で縦1080だらけになりやがった。
825名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 17:01:16.05 ID:lqt2bLdu
>>822
じゃぁ自殺していいよ。
826名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 17:02:18.26 ID:lqt2bLdu
パソコン使ってると縦の解像度は結構重要なんだよな
それでも狭く感じるから2.0の予約画面はかなり厳しい。
827名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 17:04:29.30 ID:ytQ5lidx
自慢の24インチでピボットして縦で使えば?
え?出来ない?安物なんだね
828名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 17:06:45.56 ID:lqt2bLdu
>>827
なんで予約画面のためだけにそんな使いかたせにゃならんの?
っぽど悔しかったんだろうねw
829名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 17:22:57.81 ID:VMBbT5rp
ピポットx2最強!

でも本当は40インチの3840x2160のモニタが欲しい
なんで30インチ以上の高解像度モニタってあんまり売ってないんだろうな
830名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 17:30:03.43 ID:ReviBSHN
>>829
売れる見込みが無いからじゃないかな。
まともに利益が見込める価格だと買う人が思いっきり少なくなるという…。
831名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 17:38:06.94 ID:dGBKCIho
>>829
ttp://www.sony.jp/products/Professional/BVM/products/L560/index.html

希望よりも大きい56インチだけど、売ってはあるっぽいので、どうぞ。
832名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 17:48:08.21 ID:VMBbT5rp
0一個少なければなあ
希望小売価格: 6,825,000円
833名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 18:17:09.37 ID:sHh63MDy
すまん。ある番組を毎週録画してなおかつ時間も追従したい時ってどうすればいいのかな。

インテリジェント -> テレビ番組表 でだして予約にした後、リピートONにして毎週にすると
時間追従がオフになる。
で、それではだめだと思ったんで、キーワード検索から番組を選択肢たけど、そうすると
番組名が番組名だけの時はそれで毎週になるけど、〜#7とか数字が付いてるのは、次の奴は
無視されて、ログを見るとエラーになってる。

こういう場合、普通どうすればいいんだろうか。
もしかして、自動検索予約リストで#7とか第何話って数字をとったのを登録すればいいの?
834名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 18:21:24.19 ID:WYpBlGdY
そう。
まずは試そうな。
835名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 18:25:59.96 ID:Z/MNMLTR
>>827
でたぁ 安物24インチ!
昔の19インチスクエアと1920x1200(24インチ)はほとんど縦サイズは同じ
解像度が上がった分ドットピッチが狭くなり目に負担が掛かるようになった
そう言う俺だが使用しているのはW241DGだったりするw
836名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 18:31:10.01 ID:sHh63MDy
>>834
ああ、ありがとう。いろいろ試して分かった。キーワード検索予約で追加していくのがいいみたい。
だんだん作った人の考え方が分かってきた。
837名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 18:36:46.45 ID:sHh63MDy
にしても、キーワード検索の”あいまい”がすごいいい加減だな。

キーワード、「デキビジ」にしたら、教育テレビの「あなたもアーティスト、誰でもできる初めての切り絵」って
のが引っかかった。デキしか一致してないやん......。
838名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 18:51:34.27 ID:jYi1ouaC
あいまいに実装したんだよ
839名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 18:59:17.46 ID:sHh63MDy
まあ、文句はいったけど便利だね。
840名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 20:21:43.37 ID:gVYVRgqD
ここはモニタスレか
841 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/05/15(日) 20:24:47.43 ID:eTF7gyw2
とは言うものの、TVRockについてこれ以上何を語れと言うんだ
842名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 20:33:36.14 ID:hC8rLm4F
むせる
843名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 20:34:22.12 ID:lqt2bLdu
うむ。じゃぁスキンの話でもどうよ。
どや顔で自作スキンのスクショでも出して自慢してみてくれないか?
俺は標準のスキンしか使ってないからResizerで広くするとtvrockの文字が崩れるけどな
844名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 20:37:37.72 ID:mvAK0J0A
>>841
0.9u2 で時々録画が遅れるとかいう報告があがってた記憶があるけど、
その原因と対策版。
845名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 20:57:30.05 ID:SGHILdO8
>>843
スキンと聞いて真っ先に家族計画の道具を思い浮かべたのはオレだけじゃないはずだ
846名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 21:02:28.89 ID:lqt2bLdu
明るい家族計画か。懐かしいな。
847名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 21:05:10.33 ID:lqt2bLdu
とりあえずまるもが終わるまでROM。
848名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 21:08:03.29 ID:84tO54DP
>>844
大抵はタスク処理と相性の悪い省電力がらみの問題だったりする
症状が出たら自分でGPUやマザーのドライバ設定変更したり、問題のないドライバ探すなり
の試行錯誤しかない
849名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 21:16:01.38 ID:lqt2bLdu
>>844
システムタイマーの遅延は電池やOC関連やtvrock以外の常駐ソフトが主な原因じゃない?
放送波時刻の遅延はtvrockが自動検知して予約時間を修正してくれるから問題ない。
850名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 21:19:05.71 ID:Nfxe/FB0
42インチ液晶テレビ使えよ
9万円で済むだろ
851名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 21:25:19.38 ID:WYpBlGdY
>>844
予約数が増えるとTvRockがコア1つ100%使用しちゃう事があって、録画待機の時にそれが発生すると予約開始が遅れる模様。
2コアでも関係なし。(1コア分50%使ってその間、録画開始処理が待ち状態になってる模様)
tvrockだけで100%使ってしまうから、他アプリは関係ないと思う。
システム時計も関係なさげ。
予約数の上限を低めに設定しておけば発生率下がるかも。
852名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 21:26:43.93 ID:lqt2bLdu
>>850
無知なのか?いま市販されている42インチの液晶テレビで
PC接続すると1920x1080ぐらいまでしか表示させれないんだぜ?
853名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 21:28:20.91 ID:O5H1YDC8
きみの予約をはける店の気持を考えたことあるのか?
854名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 23:01:08.48 ID:HVp78X7o
レ○ザとか韓国パネルだしな・・・
さすがにモニターにはな・・・
855名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 23:09:26.89 ID:hC8rLm4F
>>851
無効予約も含めて、いったい何番組予約してんのよ。
俺は106件(無効予約57件含む)
くそ古いPCだけど、遅れ現象遭遇なし
856名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 23:37:51.43 ID:JU7dK27N
>>854
映ればいいじゃんか。なに気取ってんだよ
おまえはそんなに金持ちなんか?
857名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 23:45:08.89 ID:lqt2bLdu
セルレグザでもHDMI経由のPC接続だと1920x1080ぐらいまでしか表示されないらしいな。
858名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 23:49:47.15 ID:jtyZPVtY
>>857
おまえのいってる意味がまったくわからん
859名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 23:56:53.18 ID:lqt2bLdu
ふらり立ち寄った単発が理解できないのは当然だな。
860名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 00:01:06.48 ID:abt4Afjd
>>855
CS無料開放日とかで300とか超えた時かな。
861名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 00:01:12.05 ID:jcezQQ00
>>859
では聞くが、どのぐらいの解像度が出れば満足なんだ?
862名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 00:03:22.06 ID:N4e/FnJ+
4k2kの150インチでぞくむん
863名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 00:05:34.65 ID:IcbY3uVe
300ってすごいな
864名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 00:08:57.96 ID:NtpgyFB0
>>861
仮に42型なら最低3840x2560だな
865名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 00:11:40.26 ID:jcezQQ00
せめてUHDTV 7680x4320ぐらい言って欲しかったな
866名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 00:11:50.55 ID:mHOoyuje
今売ってるTVがフルHDなのにそれ以上の解像度要求したり
セルレグザでもとか言ってるあたりが頭悪すぎるwwww
867名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 00:16:31.03 ID:N4e/FnJ+
4K2Kの試験放送が始まるから今年中にフラッグシップで4K2Kのテレビが色々でる予定
868名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 00:18:23.12 ID:NtpgyFB0
>>866
おまえ毎回ID変えて大変だな。文体同じなのにw
869名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 00:20:43.15 ID:FSb/J5Q/
>>866
どうでもいい
どっかいけカス
スレチ
この野郎どうでもいい
どっかいけカス
スレチ
この野郎
870名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 00:24:49.19 ID:NtpgyFB0
さて、神戸まつりの生放送の録画でもみるか。
6時間弱あるんだがw 殆ど公然わいせつ祭りだけにwktk
871名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 00:32:29.65 ID:IV1PF0Dh
tvrockのスリープタイマーみたいな機能だけのソフトってない?
872名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 00:33:16.80 ID:HBIJw3jx
>>869
2点
873名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 00:35:10.43 ID:H+xfBdLh
>>860
仮にそれが原因だったとしたら、不具合だ!と騒いでる人間がごくわずかな数
になるのは納得できる。
874名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 00:36:46.59 ID:jcezQQ00
>>870
卑猥な部分だけうp
875名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 00:52:18.58 ID:NtpgyFB0
すまん。お縄に付きたくないのでさすがに無理。
チアリーダーのアンスコとか吹奏楽部の口とかたまらん。
876名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 01:31:48.95 ID:VM6p5vzW
またキチガイが暴れてるのかよ
877名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 13:02:08.43 ID:JuQqIATm
今更だけど、Web番組表、localhostやコンピュータ名でなく、IPアドレスで指定したら
IE9でも安定して使えることを発見した。
878名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 13:14:19.23 ID:42YHMY6t
hostsを修正すれば済む話だな。
879名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 13:19:47.06 ID:q7lnXHTn
情弱の告白だね
880名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 13:20:48.72 ID:qARItoRf
IE9ってか、Windows7のローカルホストはデフォでv6のアドレス見にいくからhosts修正するかv4アドレス直指定って散々既出
881名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 14:42:18.91 ID:so9V+guf
11/05/14 人柱版10.36
・予約変更ダイアログで番組詳細が表示されない場合があったので修正
・番組詳細にイベントリレーの情報を追加
・TVTest連携でTVTest起動時とBonDriver切換時のwaitを変更できる設定を追加(設定方法の詳細はReadme_EpgTimer.txt参照)
・録画後実行batで使えるマクロを追加(詳細はReadme_EpgTimer.txt参照)
・RecName_Macro.dllで使えるマクロを追加(詳細はReadme_EpgTimer.txt参照)
・RecName_PlugInのインターフェースに番組情報も渡すAPIを追加
882名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 15:00:57.37 ID:FSb/J5Q/
また基地外か
883名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 15:14:51.45 ID:fQD3Gsu2
アスペって気持ち悪いね
884名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 15:26:56.50 ID:AY92QuV7
>>881
スレ違い。間違えんな。
885名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 15:42:56.00 ID:4ZMU0H6l
これはEDBC開発者さんへの嫌がらせだよ。
886名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 18:47:06.33 ID:6ulpaf+p
設定が終わって録画成功したけれど。
HDMIからAVアンプ入力してると、アンプ(TV)の電源を落とすと、
録画中(表示したまま)だと、再度電源を入れても音がでないのね。
887名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 19:13:00.69 ID:abt4Afjd
TvRockと全く関係がないな。
888名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 20:43:52.51 ID:6ulpaf+p
いやぁ、録画中に再描画とか設定がほしいなってこと。
889名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 21:01:40.20 ID:4ZMU0H6l
ここまで頭が悪い奴も珍しいなぁ
890名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 21:11:54.46 ID:2leWS6Ev
何言ってるか全くわからん
891名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 21:13:04.40 ID:ox+eD45K
番組情報取得速くしてくれよ。

頼むでしかし。
892名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 21:14:55.43 ID:hADZmFP9
だが断る
893名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 21:16:32.61 ID:VxBbxvDc
だがお願いする
894 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/16(月) 21:17:13.38 ID:hL9zLpG3
それ以前に作者の生タヒ確認が先だろう

お〜い〜生きてるか?ソースを墓場まで持って行くじゃないぞ
895名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 21:18:10.97 ID:FSb/J5Q/
自分の感覚を通常の1/10まで減速させれば番組取得の早さが今の1/10になるお^^
896名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 21:20:29.35 ID:IcbY3uVe
作者さんが書いたソースをどうしようと作者さんの勝手じゃねw
897名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 00:00:45.87 ID:SJ3o9vJ8
本当に切実なら逆アセしちゃうしなあ
898名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 00:06:46.60 ID:Bye5dS//
いらくなんでも番組情報取得もっさりすぎだろ。
これさえ改善されたらEDCBは捨てるわ。
899名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 00:11:01.21 ID:tg/Hdcad
サクサク取得しちゃったら、rockバーを眺めるだけの簡単なお仕事が終わってしまうぞ。
900名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 00:11:31.08 ID:edpYTNye
もう更新はないんでしょ?
被災したのかな?
901名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 00:17:54.64 ID:l9Ldmm8A
次更新するとしても、地デジ移行の今年の7月か新BS開局の10月じゃないかなとか思ってみたり。
902名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 07:53:03.32 ID:dsoV5zTD
キーワード予約でリストアップされたあと
録画時間変更できないのか
毎回前後の番組と抱き合わせで1番組となってしまうのを時間指定しなおしたい。
あるいは長い番組内の1コーナーだけ時間指定しなおしたい
(ニュース番組内の天気予報など)

別に手動で時間指定予約すると、キーワード予約でも録画されてしまう。
903名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 07:58:40.16 ID:O2svAVuo
TvRockって作者行方不明なの?
904名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 08:41:35.70 ID:4lmoYHvZ
>キーワード予約でリストアップされたあと
>録画時間変更できないのか

時間指定にしたいなら、まずは番組追従のチェックを外せ。

>毎回前後の番組と抱き合わせで1番組となってしまうのを時間指定しなおしたい。
>あるいは長い番組内の1コーナーだけ時間指定しなおしたい
>(ニュース番組内の天気予報など)

手動で修正するよりも、録画開始時間と録画終了時間で調整した方が利口。

>別に手動で時間指定予約すると、キーワード予約でも録画されてしまう。

「すでに予約されている番組は登録しない」「予約が既にある場合は無効に設定」を活用する。


すでにできることばっかりじゃないか。
905名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 08:57:01.33 ID:GjDOKEaW
番組情報の取得なんて、
家電系は2〜5時間かかったりするし。
番組表の歯抜け(東芝が有名)があったり。
全然速いと思うよ。

やっと、視聴と録画環境が整ったけど。
便利だね。
906 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 09:00:56.29 ID:fY8mvz+f
>>905
>番組表の歯抜け(東芝が有名)があったり。

そうなのか、2年くらい使ってるけどなったことないな
機種で違うのかね
907名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 09:11:55.18 ID:xASzkpkQ
TVRock の番組取得って、複数チューナでの取得って出来ないの?
(おまかせ番組情報取得じゃなくて、手動で登録する場合)
908名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 09:18:25.32 ID:GjDOKEaW
>>906
一部機種は凄かったね。
909名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 09:36:51.87 ID:4MTWMWWu
>>907
タスクバーのアイコンクリックの手動予約で自由自在。
910名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 10:15:50.16 ID:xASzkpkQ
>>909
それって、普通の予約みたいにして「番組情報取得スケジュール」にチェック入れるんだよね?

録画デバイスをチューナ3と4の二つ同時刻に開始で作った場合って二つのチューナごと別々に取得してくれるの?
911名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 10:28:22.38 ID:5tXXyle/
試してみたら?
912名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 10:46:23.08 ID:4MTWMWWu
>>910
そうですね。
インテリジェント→番組情報取得の下の「同じ放送波の同時取得時には高速化を行う」
のチェックを忘れずに。
913名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 11:03:01.82 ID:u0euexFg
せめてオープンソースにしてくれればなぁ
いいツールでまだまだ可能性秘めてるのに更新こないし、できないのはもったいないな
てか、TvRockって言語なに?
914名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 11:46:39.58 ID:1z0+x58q
>>900
去年から更新止まってる。

なんかやらかして今、シャバに居ないのかな?w

飽きたか、ウザイ要望にウンザリして放棄したか・・・
何れ帰って来てくれると信じよう。

TvRock2とかでw
915名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 11:49:24.05 ID:ZCOBWeAU
オープンソースがいいなら自分で作ればいいのに
916名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 11:49:37.84 ID:TDjD7k+c
言語の察しもつかない奴がオープンソースとか言ったところで
917名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 12:46:30.69 ID:SJ3o9vJ8
逆アセンブルしろ
918名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 13:02:15.65 ID:RJUFEggj
>904
番組追従のチェックを外せばいいのか!

「予約が既にある場合は無効に設定」は利用してるんだけど
肝心の1番上位のキーワードには適用してなかった。

ヘルプ見直してみる。
申し訳ない、ありがとう。
919名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 13:04:20.18 ID:tTEw+Gqk
897 名前:名無しさん@編集中 [sage] 投稿日:2011/05/17(火) 00:00:45.87 ID:SJ3o9vJ8 [1/2]
本当に切実なら逆アセしちゃうしなあ

917 名前:名無しさん@編集中 [sage] 投稿日:2011/05/17(火) 12:46:30.69 ID:SJ3o9vJ8 [2/2]
逆アセンブルしろ
920名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 13:19:48.81 ID:xASzkpkQ
>>912
知らなかった。

ありがとー
921名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 13:30:02.31 ID:ZCOBWeAU
913=919なのかな。
必要なら普通するよ、逆アセンブル
922名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 14:21:45.35 ID:u0euexFg
>>913みたいな発言すると、逆アセしろだの、お前が作れだのまあ言われるとは思ったけど、そういう事を言ってるんじゃないから
カスタマイズできたらいいな〜って軽い希望を言っただけ
まあ、この手の発言に対して「逆アセ」「お前が作れ」「お前じゃ無理」って返しは定型ではあるけど

>>916
VC++って感じはするけど、解析とかしてないし、した事もないので確証はない
923名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 14:27:51.59 ID:0+PR/P2L
へのつっぱりはいらんですよ
924名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 16:52:16.60 ID:iyeMxv61
お前ら凄いな、逆アセンブルでニーモニックから解析するつもりかよw
925名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 16:59:51.59 ID:1z0+x58q
開発言語がアセンブラだったら逆汗もある程度現実的だけど、
今のマルチスレッド前提のコンパイラが吐いた実行コードの逆汗なんて・・・
926名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 17:05:34.24 ID:ZCOBWeAU
コンパイラが吐いたコードの方が読みやすいよ
927名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 17:06:17.24 ID:NSIY1liP
>>926
じゃあ君に任せた。

・・・何の話か知らないけど
928名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 17:14:03.07 ID:SJ3o9vJ8
>922
煽りだと思われたなら残念です
ちょっとカスタマイズする程度なら逆アセして済むでしょ?
929名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 17:16:42.36 ID:Wr43jbGG
知ったかで拙い知識を披露しても格好良くないよ。
930 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 17:18:44.50 ID:fY8mvz+f
別にいいじゃん
分からないなら>>928にやって貰おうよ^^
931名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 17:19:03.21 ID:4lmoYHvZ
カスタマイズする場所が最初からわかってるなら逆アセでもいいかもね。
逆アセしてソース解析から始めるとかなりの労力だが。
932名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 17:23:07.51 ID:u0euexFg
>>928
繰り返すけど、「そういう事いってるんじゃない」て書いてるじゃん
論点が違うんでもう返す言葉もないです
933名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 17:30:02.32 ID:SJ3o9vJ8
>932
カスマイズしたいな〜っていう軽い希望に対する返答ですけど…
934名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 17:32:53.82 ID:PePbmF60
逆アセできる人を尊敬する。
Z80でもめんどいのにw

つーか、やるんなら新規につくった方がはやくね?
935名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 17:33:03.33 ID:4EXTgP/w
カwwwスwwwwマwwwwイwwwwズwwww
936名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 17:33:48.84 ID:iyeMxv61
制御系や特定部分のみの解析ならいざ知らず
高級言語の応用アプリで冗長性があるものを
逆アセンブルで掌握しようとするのが凄いと思うよw
まあ、逆コンパイラーがあるらしいが、変数名やコメントを再現できないので
ステップ数が多くなる応用アプリでは大変だとは思うが
ガンバッテくれ!
937名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 17:34:16.53 ID:u0euexFg
>>933
私は逆アセはしたくないんです
これでいいですか?
938名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 17:38:47.19 ID:Wt6MERqH
こんなものを逆あせするくらいなら一から作った方がましや
939名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 17:40:07.76 ID:ZCOBWeAU
TvRockに関しては逆アセンブルして知りたいところがあるわけじゃないだろうから
まあ一から作る方が速いだろうね。

市販のソフトをカスタマイズしたいからソースよこせとかは言わないだろうになあ。
940名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 18:10:29.61 ID:G8EURdY3
>>934
3E 20 D3 40 AF D3 40
941名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 18:31:52.33 ID:ZmFftYUG
>>940
マシン語ナツカシス
942名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 19:33:23.37 ID:4lmoYHvZ
>>939
そして1から作るくらいならEDCBでも使ってた方がいいっていうな。
あっちはソースあるから改変できるし。
でもそんな中途半端なことになるならTvRock使ってた方がいいというところでスタートに戻る。
943名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 19:43:53.69 ID:11H579VC
>>934
C3 00 00
944名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 19:44:47.85 ID:5juevssh
いくら作者が放置プレイ中とはいえ知らないところで
逆アセされて改造版とか出されてたら完全撤退だろうな
945名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 20:20:00.50 ID:AbiJFgoO
お前ら失礼だぞ
ID:SJ3o9vJ8 さんと ID:ZCOBWeAU さんはアンチウィルスソフト開発会社の上級エンジニアで
逆汗を職業としてやられている方々、たまたま息抜きにこのスレを見に来てたんだよ
      な訳ないかw

冗談はさておき、これだけのソフトがこのままで放置されるのは極めて残念であるので、
作者さんが継続されないなら是非ともオープンソース化を願うという趣旨には、同意です
946名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 20:41:54.04 ID:NN26iCV0
そういうのをソース乞食って呼ぶんだよな
947名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 20:48:56.94 ID:G/6ocWf4
現状Ver0.9アルファベット+n
Ver1.0を頑なに拒んでいるのも理由が有るのかもな
948名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 20:51:07.61 ID:l9Ldmm8A
>>947
Ver1.0でプラグイン形式に対応してくれる予定なんよ
949名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 20:57:11.92 ID:4lmoYHvZ
>>947
作ってる人間としてはバージョン1にするのって、よっぽどのきっかけがないと難しいと思う。
950名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 21:12:24.40 ID:CZdsHVPM
>>949
たとえば初めて皮がむけたときとか
951名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 21:20:01.06 ID:iRm2WC5s
>>950
へー朝起きたら向けてたの?w
952名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 21:30:08.28 ID:kHvlAj8V
>>946
そーすか
953名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 21:50:11.07 ID:G3e7p0W8
最近番組表でTBSにもBS1の番組が表示されるようになっちゃったんだけど何が原因なんだろ
特に設定をいじったりしてないのに
954名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 21:51:52.37 ID:4MTWMWWu
サンデープログラマーで EXE 配布して、「ソースコード見たい!」と
言われたけど公開しなかった…俺…だってスパゲティで恥ずかしいんだもん。
955934:2011/05/17(火) 22:01:38.14 ID:vLR3B4S4
>>940
>3E 20
LD A,20H;
>D3 40 AF D3 40
後忘れたwジャンプだっけ?LDだっけ?w

>>943
おいw暇な時よくやったw

スレチ失礼。続きは昔のPC板でww
956名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 22:02:35.74 ID:aiq+/fw3
録画時は1.0だけど待機時は0.9とかバージョンがモードによって変わったら変だろ
957名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 22:04:53.83 ID:tg/Hdcad
>>953
dtv.iniに、[TUNER1 CHANNEL]のようなセクションがあるから・・・
って書こうとて自分のを確認したら、いつの間にか
関西テレビ=40
になってるやんorz
[TUNER2 CHANNEL]
関西テレビ=42
なのに、番組表も問題なかったから全く気づかんかったけど、いつから
こんな状態になってたんだ。(dtv.ini.oldは4/Eの段階で40になってるし)))

ま、それはともかく↑の設定を一応みなおしてみ。
まずはそこから。
958名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 23:23:25.55 ID:iyeMxv61
>>955
昔のPC板ってあるんだ ベーシックマスターレベル3とかw
959名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 23:42:56.14 ID:ZCOBWeAU
なついなL2なら使ってた
960名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 23:55:10.15 ID:ZE1cM+0p
言語もさっぱりなのに逆アセしろと言われてもさっぱり
誰か言語とプログラミングの勉強方法教えてくれ
961名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 00:11:09.76 ID:ruAuc9NA
誰かに聞かないでリファレンスとにらめっこしつつトライアンドエラー
962名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 00:32:03.98 ID:asVXSPGQ
ぐぐるか本屋に行け
963名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 00:35:50.06 ID:ACWXmw9G
昔は秀和トレーディングシステムの本を見ながら勉強したもんじゃ
964名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 00:42:12.76 ID:jz1C7a+x
「間違いない!」
965名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 00:47:22.28 ID:Q5NqaZvE
>>960
君に逆アセしろなんて言う奴がアホなんだよ、忘れちゃいな
966名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 00:54:30.14 ID:asVXSPGQ
確かに秀和のPC-8001の逆アセンブルリスト本は読み応えがあった。
967名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 01:12:29.28 ID:DypHF5zZ
mon
e8000
ee870
968名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 01:56:15.26 ID:fgMs07Tp
969名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 02:03:06.13 ID:DF6LynQQ
俺なら黙っていじってスレを眺めてるわw
twitter機能がなくなったときも、事が済んでからこのスレに雛形を書いたしな。。。
970名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 02:31:59.14 ID:DypHF5zZ
>twitter機能がなくなった

何でなくなったの?作者が対応できなかったんだっけ?
971名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 02:47:52.77 ID:juxgHUmE
twitterとか視聴率とか無駄な物無くなっていってることに気づけよ。
972名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 02:48:40.04 ID:DF6LynQQ
>>970
作者の都合など知らんしどうでもいい。
>○twitterのBASIC認証が廃止されるのでtwitter関連の項目を全て削除しました。

代替の機能をちゃんと用意してくれたから(GJ)、それを利用しただけ。
このスレ的には、twitter機能がなくなって番組表が軽くなったという声が
あったから、それならそれでいーんでない。
番組表なんてめったに見ないから、なんとも思わんかったけど。
973934,955:2011/05/18(水) 02:54:41.59 ID:9vBQ02Oz
>>958
昔知ってるとなかなかおもしろいよ

>>1が2001年のスレとかw
10年前かよ!みたいなw
974名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 03:44:06.89 ID:Q6N6LuAJ
昔のPC板見に行ったよ…。なんか、時間がずっと止まってるんだよな。
まるで陸の孤島みたいな。見てたら寂しくなってきた(´;ω;`)
975名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 05:47:55.78 ID:2YuHbMRV
こないだ2ch最古のスレをみんなで埋めたよ
どこだったかもう忘れたけど
976名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 06:59:41.53 ID:2ZLmj63r
荒らし乙としか言えない。
無理に埋めるなよ。w
977名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 09:07:03.02 ID:vDGouoYR
OS Windows Vista 64bit
TvRock ver 0.9u2
メモリ 8GB
Dtune.batをちょくちょくやり直さないと
キーワード検索予約のチャンネルが減ってっちゃうのですが、原因わかりますか?
978名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 09:20:54.34 ID:tFXc/AOT
>>977
そういう経験はないねえ。
OSクリーンセットアップからやり直してみては。
979名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 09:26:33.61 ID:eB86EZlQ
>>977
ヒジョーに単純なケースとしては、番組情報取得を無条件でしてやれば全チャンネル現れる。
980名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 09:34:37.94 ID:35GBDW5c
単純に番組表の取得が正常にできてないんじゃないの?
981名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 09:40:37.31 ID:vDGouoYR
>>979
取得に失敗してしまうのですよ。
それが原因なのですが、自分のスキルではわからないです。
982 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 09:44:38.90 ID:dlidVwJC
>>981
失敗してるのであれば初期設定に不備ありだな
983名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 09:46:10.30 ID:asVXSPGQ
>>981
そいうの後出しっていうんだよ
取得時間長くしろ
984名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 09:48:31.62 ID:vDGouoYR
>>982
どのへんチェックしたらいいですかね?
985名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 09:54:35.74 ID:35GBDW5c
>>977の文をどう読んだら取得に失敗してると読み取れるのか
伊藤だらけのスレじゃないんだから、自分で分かってる事は全部書いとけよもう
986名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 11:53:26.97 ID:DF6LynQQ
>>985
現時点では、
>>1のまとめwikiを読んで試してからでなおしてこい。
で、OK。
987名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 11:59:46.08 ID:jz1C7a+x
このスレ眺めながらチンコ握るとか
岩谷テンホーみたいなやつがいるな
988 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 12:16:16.26 ID:dlidVwJC
>>984
wikiを紙に打ち出して頭から設定し直したほうがいい
989名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 13:19:39.92 ID:DypHF5zZ
>>984
ROCKのテストは視聴&録画ともにもんだいないの?
990名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 17:44:56.63 ID:7exxRyie
>>989
受信lv不足に一票
991名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 18:00:29.34 ID:tnf2tf9q
次スレまだ?
992名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 18:04:27.71 ID:fH531Ylv
>>991
じゃあよろしく。
993名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 19:13:56.25 ID:gU9g0JZf
>>991
次スレマダー??
994名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 19:34:30.99 ID:ArO6fZtk
いま、たててきた
995名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 19:35:13.73 ID:IJ9jbDez
次スレとかいらねーだろ
996名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 20:11:35.48 ID:mPtRH+ZR
>>995
お前が次スレ見なきゃいいだけ
997名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 20:29:01.52 ID:OqOkui+t
誰も立てないみたいだから立ててくるわ
998名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 20:29:46.28 ID:tfJc/ib9
たった、たった、チンコがたった
999名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 20:31:42.60 ID:OqOkui+t
TvRockについて語るスレ45
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1305718228/
1000名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 20:32:00.52 ID:OqOkui+t
TvRockについて語るスレ45
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1305718228/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。