TvRockについて語るスレ21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TvRock について語りましょう。

公式ページ
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
TvRockヘルプ
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

※TvRock上ではフリーオは不利男と表記されています。
※不具合報告・仕様変更等の要望は
  公式ページから作者へ直接メールして下さい。

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ
 使っているプラグインなど。
2名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 04:20:18 ID:r9Rby9QO
過去スレ
TvRockについて語るスレ20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1257983871/
TvRockについて語るスレ19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1256298592/
TvRockについて語るスレ18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1254976779/
TvRockについて語るスレ17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1252475051/
TvRockについて語るスレ16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1249219543/
3名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 04:20:31 ID:r9Rby9QO
TvRockについて語るスレ15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1246366228/
TvRockについて語るスレ14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1243071249/
TvRockについて語るスレ13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240499029/
TvRockについて語るスレ12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238478798/
TvRockについて語るスレ11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1236312906/
TvRockについて語るスレ10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1234236578/
TvRockについて語るスレ9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1232288357/
TvRockについて語るスレ8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230015034/
【Friio】TvRockについて語るスレ7【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1228565963/
【Friio】TvRockについて語るスレ6【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224418630/
【Friio】TvRockについて語るスレ5【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219756875/
【Friio】TvRockについて語るスレ4【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1216787850/
【Friio】TvRockについて語るスレ3【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214346686/
【Friio】TvRockについて語るスレ2【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1212158828/
【Friio】TvRockについて語るスレ【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1209267088/
4名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 04:20:42 ID:r9Rby9QO
[デフォルトチャンネル設定](ただのテンプレなので実際の動作には影響しない)
ch-ts.txt  地上波のデフォルトチャンネル設定
ch-bs.txt  BSのデフォルトチャンネル設定
ch-cs.txt  CSのデフォルトチャンネル設定

[チャンネル設定]
tvrock.sta  TvRockに登録されてるチャンネルの一覧
tvrock.ssa  放送局ごとのサイト設定(TvRock番組表でリンクが貼られる)
(放送局名),dat  そのチャンネルの具体的な設定内容(バイナリファイル)
(放送局名).prg  放送局ごとのEPGデータ(バイナリファイル)
(放送局名).grp  放送局のグループ設定

[予約設定]
tvrock.sch  予約内容
tvrock.key  キーワード検索予約登録内容

[チューナー設定]
DTV.ini  各DTVの設定
command.txt  録画後などの実行コマンド

[その他の重要な設定]
レジストリ内
5名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 04:20:59 ID:r9Rby9QO
既知の不具合っぽい感じのものとか仕様とか

・番組表が混ざってしまう
高速化取得を切れば直る場合が有るが、直らない人もいる。
再取得すれば直ることが多いみたい。

・CSのND6辺りの番組情報取得で録画ソフトが落ちる。
SpinelでEMM処理処理をしていたり、録画ソフトですべてのサービスを
EMM処理していたりすると発生するみたい。
録画ソフトで現在のサービスのみ保存にしておくと落ちない模様。
TvRockの不具合じゃないみたい。

・番組表の縦を短くするのってどうするの?
今のところはできない。
して欲しければここに書くより作者さんにメールで要望。

・設定(rockバーの表示/非表示等も含む)がPC再起動で巻戻る
タスクトレイアイコンだけの状態ではログオフ/再起動時に一部の設定内容を
保存しないままプロセスが落ち、設定内容が巻戻ってしまいます。
設定を変更した際は必ず一端TvRockをタスクトレイアイコンから終了させ、
改めて立ち上げましょう。ログオフ/再起動の時は明示的にTvRockの終了操
作を行うクセを付けるとよいかも。

・×ボタンや右クリックが効かない
作者にメールで要望。
6名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 04:21:13 ID:r9Rby9QO
TvRockのチャンネル手動設定方法 地デジ編

1.見たいチャンネルがどのUHF物理チャンネルで放送されているかを調べます
 ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2008/pdf/080331_11_bt1.pdf

 ※CATVの場合は「周波数同一パススルー方式」であれば上記の一覧表が利用できます
 ※TVTestでチャンネルスキャンを実行しても一覧が取得できます

2.「ツール」→「チャンネルエディタ」で「チャンネル名」を追加します
 すでに目的のチャンネル名が存在する場合は、新たに追加する必要はありません
 「放送波」を「地上波」に設定しておきます

 ※複数の似た名前が登録されている場合は、基本的にはここで削除します
  外部のiEPGを利用している場合は、ここで削除しても自動的に追加されてしまいますので
  「チャンネルグループ」機能を利用してTvRockへ同一の局である事を認識させます
 ※マルチ編成を運用している局(NHK教育や東京MXTVなど)で、そのサブチャンネルも
  TvRock番組表で利用したい場合は「MXTV2」とか「NHK教育3」などの名前を追加します

3.「設定」→「チューナー」→「チャンネル設定」で
 目的のチャンネルを選択して「チャンネル」番号を入力します

 ※「チャンネル」には1番で調べたUHFの物理チャンネル番号を入力します(13〜62です)
 ※「サービス」は、現在設定している局がマルチ編成のサブチャンネル側
  (MXTV2やNHK教育2など)では 無い 場合、0 のままでも問題ありません
 ※「サービス」の値はTVTestでチャンネルスキャンを実行すると一覧が取得できます
  (TVTestでは「サービスID」と表示されます)
7名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 04:21:25 ID:r9Rby9QO
TvRockのチャンネル手動設定方法 BS/CS編

1.見たいチャンネルがどの周波数で放送されているかを調べます
 BS配列図  ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000025398.pdf
 CS配列図  ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000025399.pdf
 周波数一覧 ttp://www.sun-ele.co.jp/explain/construst/b-sat.html

2.見たいチャンネルのチャンネル番号を調べます(チャンネル番号は3桁の数字です)
 BS一覧 ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/bs-lineup.html
 CS一覧 ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/cs110-lineup.html

3.「ツール」→「チャンネルエディタ」で「チャンネル名」を追加します
 すでに目的のチャンネル名が存在する場合は、新たに追加する必要はありません
 複数のチャンネル名が存在する場合は削除するかグループ機能でまとめておきます
 「放送波」をBSまたはCSに正しく設定しておきます

4.「設定」→「チューナー」→「チャンネル設定」で、目的のチャンネルを選択して
 「不利男 BS/CS」を使う場合は「サービス」と「周波数」を入力します
 「TvRock DTV Target」を使う場合は「チャンネル」と「サービス」を入力します

 ※「サービス」には2番で調べた3桁のチャンネル番号を入力します
 ※「チャンネル」と「周波数」には1番で調べた中心周波数(12GHz)に下記の計算をします
   目的の中心周波数(MHz)(MHz以下は切り捨て)× 65536 + TSIDの値
   ・値は10進数で計算・入力してください
   ・TSIDの値はTVTestでチャンネルスキャンを実行すると一覧が取得できます
   ・黒フリを使う場合はTSIDの値は入力しなくても動作します
   ・PT1を使う場合はTSIDの値まで入力しないと動作しません
8名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 04:21:35 ID:r9Rby9QO
     ┏━┓
     ┗┯┛
        ̄
   T v R o c k
9名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 04:25:16 ID:r9Rby9QO
よくある質問

・番組情報が更新されないぞ。
予約登録で番組情報取得スケジュールにチェックして登録。

・BS/CS番組表がぬけまくり。
番組情報取得スケジュールを録画時間を240分以上に設定して登録。

・録画でTVTestが立ち上がっちゃって重たくてどうしようもない。
設定→録画予約デフォルト値→視聴・録画デフォルト→録画のみ

・番組表の不要なチャンネルを消したい。
チャンネルエディタから削除。
10名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 04:26:31 ID:r9Rby9QO
●の威力でスレ立て高速貼り付けやってみたもののやっぱり抜けてた
本来は>>9>>5>>6の間に入る。
11名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 07:16:24 ID:T6sVH86R
みんな、番組情報の取得は何日おきくらいにしてるん ?
12名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 07:51:56 ID:KwSi91TL
毎日
13名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 07:54:32 ID:/6CwSWhG
1日2回
14名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 08:01:16 ID:TvlfopbW
予約するときに番組表が無かったとき
15名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 08:13:26 ID:DTgAWl1Z
俺も毎日。13時に巡回。
16名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 08:19:02 ID:dZQAOdUY
深夜3時にやれば幸せになれる
17名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 10:22:36 ID:40lioHE8
番組情報って何分くらいを指定してる?
18名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 10:26:21 ID:i9AJTzwn
朝に定期巡回
夕方6時ごろに雨天での野球中止に備えて取得
夜0時ごろに野球の延長に備えて取得
19名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 10:39:20 ID:Ie649RG8
>>8
20名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 11:37:13 ID:p7HtxklB
毎日一回22時頃。繰上げバスカッシュには対応できなかったが、以後もそのまま。
21名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 11:41:01 ID:VlzlK+6w
やっぱ、epg用に1台買っておくべきなんかな
8台制限越えちゃうけど
22名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 11:41:07 ID:Y3Holv35
ハッキリ言って延長は問題ないけど繰り上がりは運だろ
毎日番組取得してようが今井が
23名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 11:56:55 ID:p7HtxklB
気合入ってる人だと、EPG専用チューナーを用意してるんだろうな。
おれはそこまでしないが。
24名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 12:15:19 ID:Y3Holv35
師範のレコの番組取得のノウハウがTvRockで活かせたら楽になるかもね
まー仕組みがよく解らないんであれだけど
25名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 12:36:36 ID:OJSnE90c
>>24
俺も良くわからんが、うちのVARDIAは1日6回以上EPG取得してるよ。それで対応してるんじゃね?
繰り上がりは出会ったことないけど。
26名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 13:29:24 ID:a/RtxX0n
PT2をTVTESTで使っているのですが。
TVRockで「プレビューOFF」の設定にしているにもかかわらず、チューナー設定の「視聴無し」ではなく「視聴あり」の設定で録画されてしまうのですが。
この2つの設定には関連がないのでしょうか?

4チューナーとも成ると、仮に全部が映像ありで録画しているとCPU負荷が高すぎて録画ミスするので。
今のところ、「視聴あり」のところに、/nonshow設定をしてごまかしていますが。
friioだと、プレビューOFFは反映されるんですけどね。
27名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 13:44:08 ID:zGZ8W7Rk
予約設定で録画のみにしてないだけだろ
28名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 14:01:13 ID:FPfZLUHz
チューナー設定の「実行アプリ(視聴・無)」にRecTest.exeを設定して
録画基本設定の「視聴・録画デフォルト」を「録画のみ」にする
予約済みの番組には「録画のみ(視聴を行わない)」をチェック
29名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 14:45:15 ID:XX6y83KP
休止状態を使う人は必ず、ユーザーアカウントにパスワードを付けましょう。(XP以降)
http://support.microsoft.com/kb/299854/ja
30名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 14:59:29 ID:uKQXbmLW
>>26
プレビューOFFってのが何のことかわからないけど
設定-録画基本設定-視聴・録画デフォルト-録画のみ
で視聴なしで録画されると思うけど?
31名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 15:22:27 ID:Ie649RG8
>>29
タスクスケジューラーにチェックしてるときだけだべさ
32名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 15:33:46 ID:XX6y83KP
>>31
Win 7 とかで違いが分かるはず。単独では復帰しなかったと思う。
33名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 17:07:56 ID:bpgCS0Jt
今朝のワンピース録画がなぜか日テレの同時間の番組とすりかわってた。
一体何が起きたんだ。狐に化かされた気分だ。
キーワード検索予約してるからそうそう変なことも起こらないと思うが。。
ファイル名置換とかはちゃんとされてるだけに意味がわからん。
予約リストのチャンネル欄でもいじっちゃたのかな…
34名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 17:55:27 ID:/7zTCVnf
キーワード検索予約で同じ番組が2つ取れてることは週1くらいである
同時間帯に他に取る番組あると重複して困る
35名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 17:57:41 ID:qAcplon1
>>5
>・番組表が混ざってしまう
>高速化取得を切れば直る場合が有るが、直らない人もいる。
>再取得すれば直ることが多いみたい。

これってTvTest + BonDriver_Fileで録画したファイルを再生すると
TvRockのデフォルト(?)の局の番組表が再生してるファイルの局の番組表で上書きされる
って誰か書いてなかったっけ?
うちもTvTestでファイル再生すると番組表が混ざる
36名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 18:01:07 ID:FPfZLUHz
BonDriver_Fileで再生するときはDTVターゲット外せ
3726:2009/12/06(日) 18:06:27 ID:a/RtxX0n
>27 >28 >30
RESありがとうございます。
録画のみ設定で、「視聴無し」起動してくれました。ついでに/minもつけて、最小化しました。
すでに予約した設定を全部変えるのが難儀でしたが。

>30
システム設定で、「アプリケーション起動時にプレビューOFF」というのがあるのですが。
具体的にこれはどういう機能なんでしょう?

>33
番組情報取得している最中に予約して。取得が終わる前に録画が始まったら、同じようなことが。
38名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 18:07:51 ID:bpgCS0Jt
確かに視聴環境はTvtestだけど、録画ファイル再生はWMPなんだよね
番組情報更新したのは昨日の夜なんだが…
番組表の表示自体は異常ないけど、やっぱその一種なんかな
3933:2009/12/06(日) 18:09:51 ID:bpgCS0Jt
ID変わってるけど>>38>>33です。ゴメン
40名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 18:13:32 ID:/6CwSWhG
録画の無い時間帯に勝手にEPG情報取りに行く機能が欲しい
1時間ごととか2時間ごととかに設定しておくと録画が全くない時間のみEPG取りに行くようなやつが・・・
41名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 18:23:30 ID:a/RtxX0n
>>40
録画終了時に、次のタスクまで一定時間以上空いているときには、自動的に番組情報取得する…
という設定があればいいんだけど。

今のところ、PCをスタンバイさせる代わりに番組情報取得させていますが。
42名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 18:26:46 ID:+E9DLGuD
 優先度最低で録画予約の前の番組を自動的に視聴する、みたいな
機能があると良いかも。
43名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 18:27:14 ID:aSq3NJJj
家電だと定期的に更新してくれるから、Tvrockにも欲しい設定だね。
44名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 18:48:03 ID:RNPeLttM
繰り上げ対策したいなら
1時間毎とかで取得するよう予約しておけばいいんじゃない?
番組情報取得は優先度低くなるから
同じ時間に番組予約入れてチューナーに空きがないときは
自動的に無効にしてくれるでしょ
45名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 18:49:37 ID:/6CwSWhG
>>41
それのがいいな
EDCBに先に実装されたら番組表の便利さを捨てて乗り換えてしまうかもしれんw
46名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 19:29:02 ID:/7FUaRc5
毎回繰り上げの話になるけどさー
繰上げの可能性があるなら先の番組も録画にして置けよ
gdgd言ってんじゃねーよ
47名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 19:32:01 ID:MaRLh/Ep
おまかせ番組情報取得がそのうちできるんだからいいじゃない。
48名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 20:18:20 ID:anj7hj9n
>>46
繰り上げの可能性があるかどうかいちいち気にしなきゃいけないようなら、
キーワード予約のお手軽さが失われるだろーが。
49名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 20:44:53 ID:/7FUaRc5
HDDやPT2が安く手に入るんだから24時間録画にしたほうが安心だね
金銭の問題があって出来ないなら諦めな@繰上げ対応
50名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 20:50:13 ID:Y3Holv35
>>49
お前周りからねんまつって言われない?
51名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 23:32:57 ID:u2m4xkiN
予約する時に、毎日・毎週・・・というリピート設定に、1時間毎ってのが追加されれば
番組情報取得の時に便利ってこと?
52名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 23:38:16 ID:LycyLJka
24個登録すれば良いじゃないか
53名無しさん@編集中:2009/12/06(日) 23:51:29 ID:bkBn35or
>>32
なくてもするよ。 windows7 64bitiとノートの32bitiだけど。

>>45
もう実装されてんじゃん
>>50
誰も相手にしないだろ。するのは同じつまんないといわれているお前だけ
54名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 00:18:21 ID:y/o66Ptp
おいらは江戸っ子だから、全て追従無しっ!
55名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 00:45:30 ID:eemkBxy7
TVTestでts再生中に予約録画が始まったと思ったら
そこで再生が停止してファイルがそこでぶった切られてた
90分番組の60分はどこかへ消えた
56名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 00:48:51 ID:5DKlA/Ki
57名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 01:06:04 ID:eemkBxy7
どっちが原因とも言えないだろ
58名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 01:07:31 ID:/YMuOvfp
59名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 02:35:25 ID:eemkBxy7
外すというのはTV視聴用と録画再生用でTVTestを別々に用意するってこと?
60名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 02:47:16 ID:U9Ck5JM7
ショートカットをな>別々に
61名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 02:50:28 ID:eFb+Ku1S
視聴用とTS再生用のショートカットを別に作り
再生用のショートカットとか関連付けのオプションから /DID を削る
代わりに /d BonDriver_File.dll /ini TVTest_BonDriver_File.ini とか追加して
TVTestの設定ファイルを分けるだけ
62名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 04:25:53 ID:z7YYDfmp
繰上放送されたらp2pで補完すればいいだろ。
63名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 04:26:31 ID:XHjBdb+i
もう逮捕でP2P終わった
64名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 04:30:25 ID:eemkBxy7
>>60-61
ショートカットのコマンドから/DIDを消すのが外すと言う事なら、元々無かったので

C:\TVTest\TVTest.exe /nd /d BonDriver_File.dll "%~1"
だったのを、iniを分けろってことで
C:\TVTest\TVTest.exe /nd /ini TVTest_File.ini /d BonDriver_File.dll "%~1"

これで様子見てみますありがとう
65名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 06:46:38 ID:DosdxIGm
複数起動許可になってる?
66名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 07:17:28 ID:MONgMfDz
>>51
 取得間隔が「1日以上」だと無意味だし、「無条件」だと番組表を取得
しているチャンネル数によって偏りが出たり、肝心のチャンネルが後に
回されてしまったりする可能性もありそうな。
 やっぱり、前番組も予約するのがベストなんだろうけど……。
67名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 11:26:13 ID:4jdQ4Qe/
むしろ取得間隔に「12時間以上」「6時間以上」「3時間以上」ってのを追加してもらいたいな。
68名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 11:29:35 ID:SdAYwG1u
EPGって放送波じゃなく、インターネットのどこかのサーバから取得できないのかな。
少なくともWMCや、うちの東芝のRD関係はどっかのサーバから取ってきてるよ。
みな自前で用意してるのかなあ…そうなると外部の接続はダメなのかもしれないけど。
69名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 11:39:36 ID:ceLNh/jO
録画予約が実行されて終了後に休止にする設定にしてるんだけど
休止に入るときの30秒のカウントダウン値はどこで設定できるのかしら?
(Vista 不利男白 TVtest+TvRock
70名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 11:42:54 ID:nvUpNnGx
PT2+TvRock+TVTESTでBS2の録画したらBS1の番組だった。
番組表上では、ちゃんとBS2と成っているので、「混ざった」ではないと思うけど。
RecTest使った方がよい?
71名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 11:44:13 ID:ZahskVaH
とりあえずTvRockのチャンネル設定見直せ
72名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 11:44:36 ID:ALBf2uWK
こればっかりだな
どこかに書いてたっけ
73名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 11:49:43 ID:qIUw/3c6
>>68
それだとEPG言わないよ。iEPGとtvrockでggrks
>>70
おまえはBS1とBS2がどうやって放送されてるか調べてこい。
74名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 11:51:21 ID:Y05F5EXM
設定-録画「現在のサービスのみ保存する」にチェックでいいんだっけ
75名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 11:51:26 ID:wt6bY/4z
>>68
ネットで無料サービスとして公開されてるEPGは朝1回だけ更新とかだぞ
76名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 12:05:16 ID:jzvfAfvD
PT2使用、番組表取得で放送局えらんで、1.地デジ側全部、2.BSの前半分、
3.BSの後半分すれば、3つ並列に動かして30分で全局の1週間分
取れるんだけど、予約の番組表取得だと局が指定出来ないせいか、
1時間の予約でも取れない局が出てくる。チューナー複数あっても
並列に動かすなってことか?
7770:2009/12/07(月) 12:17:46 ID:nvUpNnGx
おまえら速いよ、ありがとー

ご指摘り、「現在のサービスのみ保存」で解決です。
1つのストリームに複数の番組って、教育123とかのことかと思っていました。

まとめwikiに書いてありましたorz
33書き込みがまず頭に浮かんで…
もっぺん、wikiに目を通そう。
78名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 12:25:03 ID:SdAYwG1u
>>75
なるほど、それは困るな。

ちなみにうちでは予約がほとんど入らない正午に取得するように予約してる。
79名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 12:40:12 ID:x1coI8GP
20分で最低限とってくるモードも作ってよ。
こまけー番組内容なんか検索録画してる人だけにしてさ。
80名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 12:43:36 ID:z5tJ0SUa
iEPGの番組表使えばいいだけだろ
81名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 12:48:44 ID:fGTW3wYz
※番組の繰り上がり対策
82名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 13:53:00 ID:ZqnUUc6S
繰り上がりがある番組って地方のローカル局だけじゃないの?
東京だと繰上げなんてほとんどないだろw
83名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 14:02:21 ID:QeYD40o3
>>82
たまにある。
高校野球が中止になったときに熱闘甲子園も中止でくりあがったはず。
84名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 14:23:25 ID:KYQcmgL1
繰り上げを繰り下げと脳内変換してレスしてるやついるだろw
85名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 14:58:34 ID:dooTHjq8
>>68
フジテレビなら、www.fujitv.co.jp/bangumi/daily/timetable_daily.xmlでとれるけど、
他は糞みたいなサイト設計だから、webスライスとかでとってきて整形するしかない

>>75
スクリプトてんこもりで使い勝手悪いけど、糞ネットのテレビ王国は割と機敏に対応してると思うぞ
86名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 15:08:22 ID:sQTQOF43
>>82
その昔、バスカッシュというアニメがあってだな・・・
87名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 15:36:27 ID:dZHiBb66
スタンバイから復帰成功した。Windows7 64bit
88名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 15:48:08 ID:dZHiBb66
補足:windows7 Pro 64bit TvRock Ver09t6 にした所、右ダブルクリックで
番組表現れなくなる現象とスリープから復帰して録画してくれない。現象でアカウント名
パスワードいれても録画時間になってもスリープから復帰しないでした。
前ログで TvRock Ver09t3 にしたら幸せになったと見たので自分も入れて見ました。
見事スリープから復帰し録画成功。右ダブルクリックて番組表もでてくるようになりました。
タスクスケジューラのアカウントとパスワードは空欄です。
以上 報告でしたww
89名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 20:24:08 ID:0DPaZrqN
>>76
複数チューナーでそれぞれ番組取得予約いれて、高速取得オプションONにすればいいんだぜ
90名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 21:16:12 ID:oC71nRgV
大晦日

ガキの使いホテルマン 地上波・6時間
紅白 地上波・BS・4時間半
のだめ BS・17時間
アニソン紅白 BS・3時間

BSフジは10月からアニメの容量倍増。のだめはかなりハードです。
今年はガンダム無いのかね。
91名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 22:15:28 ID:Vi2KAy9j
WNI・910の番組情報取得をやっても今日の24時までしか取得できない。
ここって今日の分しか番組情報を流してないの?
92名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 23:40:19 ID:h4LHODir
キーワード自動検索で引っかかった番組の録画ファイル名に検索キーワードを付加したいのですが、どうやればいいでしょうか?
93名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 23:58:53 ID:fCF0lxax
録画終了後のコマンド
94名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 02:29:15 ID:usQfZ3u3
PT2+TVTEST+TvRock+RecTestで静岡在住なんですが

EPGでどうやっても静岡朝日テレビとSBSとテレビ静岡の番組表が受信されないんですが何故なんでしょう・・・
TVTESTでの視聴は全く問題なく、他の局はEPGしっかり受信します
そしてTvRockでもしっかり局は登録されていますが受信できません

静岡が駄目ってオチとかあります?
95名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 02:44:57 ID:DGdquyCV
EPG取得のチェック入れろ
96名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 02:46:05 ID:XDDkrmUw
バージョンはちゃんと書け
あとTvRockOnTVTestもつかってるんだろ
あとはそうだな、アンテナ立ててるのか集合かそれともCATVなのか
EPG取得はTVTestなのかRecTestなのか
97名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 03:19:31 ID:KdhxWh0g
>>90
17時間ってまじかよ・・・w
136Gくらい?www

98名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 03:26:49 ID:XDDkrmUw
>>97
170Gくらいいくんじゃないか
BSフジはこの秋にエンコーダーが変わったらしくて、
秋にやってた再放送では途中からサイズがいきなり増えた
99名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 03:47:56 ID:tBYf8gXA
そんなに容量気にするのなら局にSD放送にしてくださいと頼んでこいよ
100名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 03:56:12 ID:WahU/zPf
画質上がって喜ぶところなんだけど。
101名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 04:03:57 ID:XDDkrmUw
音声のビットレートも上がったしな、のだめファンにはありがたい
ただ以前のやつは局ロゴがないので、両方残すことになりそうだ
102名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 04:18:40 ID:usQfZ3u3
>>95-96
全て最新です
EPG取得チェックは入っていてvRockOnTVTestも使ってます
CATVですが、まさかCATVだとチャンネル設定デフォじゃダメとか・・・
103名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 04:25:49 ID:Ixxb4Q/C
>>102
だめな場合もある
104名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 04:26:49 ID:XDDkrmUw
>>102
> CATVですが、まさかCATVだとチャンネル設定デフォじゃダメとか・・・
あー、やっぱりな。

まぁ、まともにバージョン書く気がないみたいなんで、あとは自分で解決してくれや
105名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 04:33:35 ID:usQfZ3u3
>>103
ああそういうことかwww
本当にありがとうございました
もう一度調べて試行錯誤してみます

詳細なバージョンですが
TVTest ver.0.6.3
TvRock Ver 0.9t6
RecTest ver.0.2.4
TvRockOnTVTest (修正版 6)
です
106名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 04:41:18 ID:U99DBBqj
>>93
どういうコマンドを入れるといいんでしょうか?
107名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 04:47:55 ID:u2iFJo6r
セクシーコマンドー
108名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 04:54:54 ID:jiAGYUJQ
ざぶとん1枚!
109名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 04:55:56 ID:KjvrO3kx
ヘルプくらい見ましょう
見たうえで質問してるなら、せめて
「自分ではxxxだと思うけど合ってますか?」みたいに聞きましょう
でないと、努力もしないただの教えて君でしかない
110名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 05:02:47 ID:U99DBBqj
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html#command
特にファイル名を置換するためのコマンドは載ってないようです。
copyだけは例で説明がありますが、、、
111名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 05:09:40 ID:KjvrO3kx
その少し上に「ファイル名置換」っていうそのまんまの項目があるんだが・・・
112名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 05:26:13 ID:R38cTrin
>>105
TvRockOnTVTest (修正版8.1)
これ
113名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 09:35:59 ID:I5fAN1bg
HW: GA-E7AUM-DS2H+XPSP3+PT2
アプリ: TVRock(0.9t6)+TVTest(0.6.3)+RecTest(0.2.4)+TvRockOnTVTest(修正版8.1)
/w BonDriver_PT-ST (for PT2)

で運用開始。

スタンドアロンでリモートアクセス可能な録画サーバにしたいけど
家族共用パソでもあるんで、それぞれのアカウントで普通に操作できるようにしつつ
スタンバイ前ログアウトでも TVRock 生きたままにしたい、ってことで:

1. まず TVRock を sexe でサービス化&ローカルシステムアカウント&デスクトップアクセス許可に設定すると、
→ Rock バーから TVTest が起動しない (音は出る)。

2. 1. のサービスの設定で、アドミンユーザ指定
→ タスクトレイのアイコン登録に失敗、ログオンアカウントで操作できない。

3. (今ここ→) マスター/スレーブ運用、マスターをローカルシステムアカウント/デスクトップアクセス不許可のサービスに
MS Loopback Adaptor インスコして(要らんかも)、各ログインアカウントのスレーブからここを指すようにした。
なお、スレーブの方の設定で、番組表起動 OFF に加えて:
・ 「スケジューラ有効」 → OFF
・ 「設定」 →「システム設定」→「復帰処理をタスクスケジューラで行う」→OFF

までで、結構いい感じになってきたが、
1点だけ、裏で予約録画実行中に、Rock バーではその旨感知 (そのチャンネル選ぶとぶぁーっと白くなる) できないし
TVTest 視聴で同じデバイス横取りできちゃうのね。でもってそのまま録画の方は止まってしまうと。

う〜ん、なんか他にやることあるかなぁ?それか根本から間違ってる?
114名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 10:12:13 ID:hrqeiStV
録画専用マシン組め
115名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 12:37:36 ID:r9SMnEpR
>スタンドアロンでリモートアクセス可能な録画サーバにしたいけど
>スタンドアロンでリモートアクセス可能な
>スタンドアロン
116名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 12:41:51 ID:gAVVdcuU
http://www.uac.co.jp/top_topix/inwin/bk623_80p/bk623_80p.html
このケースで、PT2録画マシンを組むのが夢。
117113:2009/12/08(火) 13:07:09 ID:pbm+FLD7
>>115
すまん、家の中では別に録画専用/録画・視聴用なんて感じで
複数台の PC に分けて使ってない、ってことだ。

ついでに言っとくと
>感知 (そのチャンネル選ぶとぶぁーっと白くなる)

×チャンネル -> ○ チューナー or ターゲットデバイス な。

チャンネル選んでぶぁー、ならエラいこっちゃがな。

家に何台も PC あるってヤツばかしじゃないし
それほど変なことやろうとしてるとは、自分では思ってないんだが。
118名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 13:36:44 ID:TK7/dnJc
NGID:pbm+FLD7
119名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 14:58:35 ID:aeX2R/if
>>116
相性悪いマザーボードにP5Qがのっててワロタwwwww
120名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 15:04:32 ID:gAVVdcuU
>>119
まぁその辺は、削って作ってで、なんとでも。
フルHighのPCIカードが入るケースでは最小かと思うんだけど。
121名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 15:13:10 ID:jagV6GUi
そのケース持ってるけど、録画専用機にするならその大きさすら要らないじゃないか?
エンコもこなすそれなりのスペックのマシンにしようと思ったら、いろいろ辛すぎる。
122名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 15:43:39 ID:gAVVdcuU
>>121
300Wの電源ですし。ビデオカード必要ないのなら、i860でも問題ないと思いますけど、どうでしょ?
HDDを複数台積むのが辛いのが難点ですが。5インチペイにHDD入れるという手もあります。

もっと小さいケースというと、どういうのがある?
123名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 15:45:34 ID:gAVVdcuU
ごめん。1156でオンボードグラフィックのマザーが無かった…。
124名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 16:19:50 ID:jagV6GUi
>>122
CPUの直上に5インチベイを取り付けるためのホルダがあるので、使えるCPUクーラーが限定される。
ファンを取り付けられるようなとこも無いし(無理矢理付けられそうではあるが)
エアフローが悪いので高スペックPCはつらい。

録画だけならPCIスロットさえありゃ、Atom&Mini-ITXでもなんでも良いでしょ?
まぁ俺の場合は内蔵HDDは一時的な保管場所で、後でCM&ワンセグカットするついでに
NASに移すので、内蔵ははSSD+1HDD入れば十分だから運用法が違うのだけど。
125名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 17:39:10 ID:gAVVdcuU
>>124
知り合い曰く。
そのホルダは、CPUクーラーに合わせて削って。スライド式の板は、
100均のバインダーから切り出せば、十分機能するとか。

エアフローは、ファンコントロールを切れとのこと。CPUファンしかコントロールしないし、
CPUファンに全部依存しているからだそうで。フル回転でももともとそんなにうるさくないらしい。
5インチベイをHDD用にすれば、スペースもだいぶ空くので。ここに12cmファン仕込むなんての
もおもしろそう。

ATOMはさすがに不安があるのだが。945チップのせいで、アイドル時の消費電力は、Core2の
ローエンドと大差ないし。無理してATOMにする必要もないのではないかと。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091208_pt2_nas/
こんなのがPT2スレで紹介されていたけど。これは理想に近いな。
PT2に限らず。ファイルサーバーとしてこういうケースが欲しい。
ただ、電源は内蔵して欲しい。信頼性の面で、ある程度の質のATX電源は使いたい。
126名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 17:46:35 ID:jagV6GUi
>>125
D945GSEJTならチップセットも省電力だよ。
おまけにACアダプタが直接刺さるから五月蠅い電源も要らない。
録画だけなら問題無くできる。
もっとももうすぐ次世代Atomが出るからそれまで様子見した方がいいかも。
127名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 17:48:36 ID:54YaF8qG
次世代Atomもコアは現行と同等で、処理能力は据え置きらしいよ。
ノースブリッジ統合でより省エネになるみたいだけど。
128名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 18:13:05 ID:dmCLkdri
>>125
そのリンク先のはNASじゃなくてただのatomPCじゃん
誰にでも作れる程度のものなのに、大げさすぎだよ
atomスレの住人の笑い声が聞こえるよ
129名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 18:13:06 ID:gAVVdcuU
ATOMとかでも良いのなら、この辺が最小?
http://www.dirac.co.jp/dirac/noah800.html
130名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 18:19:48 ID:jagV6GUi
D945GSEJT限定だが、PT2使えるケースとしてはM350が最小ではないか。
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,M350/
でも正直M350にしろnoahにしろ、よほど小ささにこだわらない限り避けた方がいいと思う。
夏場は温度が気になりそう。

SST-SG06Bあたりを電源取っ払って広々使うのが無難。
131名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 19:29:27 ID:gAVVdcuU
ぜんぜん笑ってないよ。
夏場をしのぐために M350より大きめのケースのほうが良いってやつもいる。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259173400/482-

ジョンで視聴しないよ。録画だけさせるのが大半。
小ささを求めるならPT2なんかつけない。
132名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 19:33:58 ID:Bu29n/Le
>>130
俺はこれだ。
D945GSEJTは3枚確保してある。
廃熱は上横3面穴だらけなんで全然OKだよ
133名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 19:53:37 ID:oHYwQAsk
だってチューナー結構あっちっちだしよー
134名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 20:03:29 ID:BwuPfyo0
TvRockについて語るスレ21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1260040800/
135名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 20:39:38 ID:KSTZ4jFx
12/14のしゃべくり007がT2,T3で二重に予約登録されるんだけど
なにか設定ですかね??もちろん消しても復活します。

T1は別の予約はいってて、T2,T3に同じ時間同じチャンネルで登録はいってます。
PT21コなので、T3は設定してません。

ver0.9t6。

キーワード登録で、「しゃべくり」と「くりぃむ」がそれぞれ登録ありますが
それぞれでヒットして予約入ってるんでしょうか。
136名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 21:17:12 ID:1S6My73f
>>135
T3設定してないってのは、使ってないってこと?地デジx2だけってこと?
とりあえず解決策は、問題の予約を削除するのでなく、無効にする(予約有効のチェックをはずす)。
自動予約検索設定してると予約を削除しても復活する。


二重予約については多分同じ現象で悩んでる。

うちは例えばT1(地デジ)で18:00に予約を入れて、同じく18:00にT2(地デジ)に別チャンネルの予約を入れると、
後者の予約がなぜか二重になってT1/T2で予約される。三重予約状態。
137名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 21:17:14 ID:Bu29n/Le
>>135
★をクリック
138名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 23:25:42 ID:KSTZ4jFx
>>136
最初のT1予約が消されてるのなら、うちよりタチが悪いすね。。
しかたなく予約無効にします。

>>137
★が分からないっす。。
139名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 23:30:00 ID:OwDufHWu
>>138
こんなんじゃ作者さんも報われないっす。。
140名無しさん@編集中:2009/12/08(火) 23:44:47 ID:1S6My73f
>>138
俺の症状はブラウザにOpera使ってることが原因だと今気づいて解決した。


なんか根本的な原因は
「予約が既にある場合は無効に設定」
じゃね?もしかして。
141名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 00:55:24 ID:ggVh4QCx
>>135
白FriioとHDUSと黒Friioを使用しているが
12月12日のNHK AtoZが二重に予約されてる。
ブラウザの番組予約表から無効にすればいいんだけど謎だ。
142名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 01:11:01 ID:8K9LBURO
重複時は〜にチェックしても?
143名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 01:18:31 ID:BKC96aOo

二重予約のことだけど、1デバイスしかないんで勝手な想像だけど、
録画デバイスの指定でかぶらないように対処するものかと思ってた。
144名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 02:32:16 ID:p+vVC6hR
TvRockの番組表とBootTimerを連動させることって出来る?
145名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 03:43:31 ID:iiFgz7oA
>>141
追跡!A to Zは俺も二重だった
おそらく、最初に取得したEPGと直近ので、何か差が生じたんだろうと勝手に解釈した
146名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 08:48:21 ID:Yl0PfQmC
「PT2」と2TBのHDDを4台採用した大容量でコンパクトなデジタル放送録画機能付きNASが降臨
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091208_pt2_nas/
147名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 12:44:42 ID:mFCNUJnf
最近はPCを組んだだけで記事になるのか
148名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 13:12:40 ID:V/I/V+qQ
天皇陛下がPC組んだとかなら分かるけどな
149名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 13:14:19 ID:4OOtmwfv
広告記事ばかりな糞ブログだし
150名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 13:27:01 ID:c16oS3ad
お前らのおかげで
質問しなくても設定ができた
今は最終確認でちゃんとチューナー同士が連携をとって4番組同時にとれるかをみればサーバーとして運用できそうだ

ありがとう
151名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 13:36:19 ID:g2PyivTV
まだ窓7導入しない方がいい?
再インスコのついでにあげちゃおうか悩ん出るんだけど
152名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 13:40:28 ID:NfITyLI3
俺の環境では全く問題ない
153名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 13:41:59 ID:/JXD9BVH
               _________
 Σ○         /
 -|       ○ < けいちゃん!!!何しとん!!!
  ∠     十   \
   ||| ピョン   人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
154名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 14:01:21 ID:dsm7fZOK
>>151
普通にオススメ
155名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 14:40:21 ID:hsTt6AVJ
Win7でスリープ抑止効いてる人いる?
XPの時は録画中にうっかりスリープボタン押しても無視されたのに、
7では録画中だろうがCD焼いてようが落ちてしまう。

あと、スリープから自動復帰して録画を開始するとき、
XPではディスプレイが消灯(無信号)状態で復帰していたのに、
7では点灯してしまう。

ttp://homepage3.nifty.com/k-takata/diary/2009-10.html
ここにも書いてあるとおり、レジストリやグループポリシーの編集では効果なしでした。
156名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 15:09:23 ID:h6du79DF
突然すいまっせん。

現在、47Z8000とUSB接続HDDにて快適にREGZAライフを送っております。

PCをLAN接続HDDにみたててREGZAに認識させることができるのを知って
常時稼働のファイルサーバにSATAなHDD買い増しして
フォルダ名REGZAにて無事共有認識できましたです.
OSはXPProSP3

んでもって、REGZAでテストしみると 録画OK 同時録再NG
の結果でした。

動作は録画中に番組表から「見る録る画面?」予約する画面に行くと
録画停止してしまいまっす。

他にも原因があるもかもしれませんが・
テストの結果が、NGだからかなあと思ってみたり・・・

過去ログぐぐるとNAS含めてリナックスな共有だと録再OKで
WIN環境だと録再NGな気がするんですけど・・・

WINな環境で共有フォルダ認識で録再OKな人っているんでせうか?

いたら環境おせーて・お願い!!
157名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 15:10:11 ID:h6du79DF


うっひゃ誤爆
すまん
158名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 15:11:04 ID:HtgAcS/4
TvRock関係ないね
159名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 15:11:45 ID:HtgAcS/4
なんだREGZAスレへの誤爆かw
160名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 15:14:25 ID:LdIyHySE
スレチかもしれないけど7のWMCでts再生するときAACパススルーされる?
161名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 16:08:51 ID:jUCxs8ZI
>>160
パススルーするかはサウンドカードの設定によるんじゃない?
自分のところでは、光出力をAACに対応しないAVアンプに入れて
音鳴っているから。
162名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 17:19:06 ID:oB1xGFBx
設定じゃねーよww
AACパススルーできるアプリはメーカー製含めてないのが現実
163名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 17:54:27 ID:rcBD09QS
>>160
WMCはOS標準のDDやDTS、WMAしか無理

>>162
Buffaloのチューナー・アプリはAACパススルー出来るよ
たぶんPCチューナーで出来るのはこれだけ
164名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 19:44:16 ID:l0GuAdQE
お教えいただきたいのですが
PT2搭載のPC1で予約録画した番組を
録画終了後に別PC(以下PC2)のHDDに自動でコピーしたいのです
TVRockヘルプによると「録画終了後等にプログラムを実行」でいいと思うのですが
↓このコマンドをどう書けばいいのかが判りません
TN:copy "%1" "%3\%2.copy"

PC1(PT2搭載PC)の録画フォルダー
D:\tv

PC2(コピー先にしたいLAN接続PCフォルダー)
F:\TV

この場合コマンドをどう書けばいいのかお教えいただけないでしょうか?
それと、録画終了後休止設定にしておりますが、この場合はコピー終了後まで休止が延長になるのでしょうか?
165名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 20:08:17 ID:hsTt6AVJ
ヘルプをちょっと下まで読めば書いてあるじゃん。

TN:copy "%1" "F:\TV\"
166名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 20:08:28 ID:l0GuAdQE
ちょっと訂正
PC1から見たPC2(F:\TV)のフォルダーパス
\\(PC名)\(フォルダー名)


167名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 20:14:10 ID:l0GuAdQE
>>165
どうもです
それは下に書いてある「録画終了後コマンドのカスタム化」の変形パターンですよね?
その場合後ろに copy が無いのですが、これでいいのですか?
168名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 20:19:28 ID:bhS5vfYD
>>164
TvRock設定>プロセス のコマンド欄に書けないの?
コマンドの書き方自体がわからないのなら>http://ykr414.com/dos/index.html

あと以下参考。
●コマンドパラメータ
  %1 ... ファイル名のフルパス
  %2 ... ファイル名
  %3 ... ファイルパス
  %4 ... 拡張子を除いたファイル名
  %5 ... チャンネル名
  %6 ... チャンネル番号
  %7 ... サービス番号
  %8 ... 予約タイトル
  %9 ... 予約サブタイトル
  %a ... キーワード検索予約時のタイトルキーワード
  %b ... キーワード検索予約時の詳細キーワード
  %c ... 予約番組のジャンル(番組情報が存在する時のみ)
  %d ... 予約番組のタイトル(番組情報が存在する時のみ)
  %e ... 予約番組の番組内容(番組情報が存在する時のみ)
  %f ... 予約番組の番組詳細(番組情報が存在する時のみ)
  %g ... twitterハッシュタグ

わかりにくいというなら詳しく教えるが…
169名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 20:42:41 ID:eqhzJPa6
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
2009/12/9
TvRock Ver 0.9t7
------------------------------------
170名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 20:44:41 ID:l0GuAdQE
>>168
判りにくいというよりさっぱり判らないです
rockのヘルプには > こんな記号使ってないし OTL
171名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 20:46:05 ID:blPc431D
>>169
○TvRockDTVターゲットの調整

 ○twitter
  視聴つぶやき関連のオプションを追加しました。
  視聴つぶやきを30秒ほど視聴した後につぶやくように遅延を入れました。
  スパム扱いになるそうなので録画情報の@tvrockをはずしました。
  録画情報のScrambleはあまり意味が無いので省きました。
172名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 20:47:13 ID:uABYZnwg
てシローの補足だけか〜い!
173名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 20:47:44 ID:M1dQm19N
TvRock Ver 0.9t7
------------------------------------
 ○TvRockDTVターゲットの調整

 ○twitter
  視聴つぶやき関連のオプションを追加しました。
  視聴つぶやきを30秒ほど視聴した後につぶやくように遅延を入れました。
  スパム扱いになるそうなので録画情報の@tvrockをはずしました。
  録画情報のScrambleはあまり意味が無いので省きました。


Scrambleも情報の1つとして参照してるんだが
まぁ、今回のはスルーでいいかな・・・
174名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 20:48:27 ID:ePS0NpUX
新しくしてもあんまり変わらんよなー
まだs5だわw
175名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 20:50:42 ID:uABYZnwg
r16最強説
176名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 21:02:26 ID:bhS5vfYD
>>170
まぁ>とかは関係なくて、応用してくれということなんだけど

TN:copy "%1" "%3\%2.copy"

TN ←ヘルプにあるよね
copy ←コピーコマンド
%1 ←ファイルパス&ファイル名。このままでOK
%3 ←ファイルパス。これを録画先のものにする。
%2 ←ファイル名。このままでおk
.copyは意味はない。無視しろ。

変更するのは%3のみ。これをパスにする。もちろん、\\(PC名)\(フォルダー名) のこと。
177名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 21:04:32 ID:SDBT0mcn
重要なものを削って余計なものを付けていく
178名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 21:07:07 ID:OeLZnfef
右クリック直ったの?
179名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 21:14:12 ID:hsTt6AVJ
>>167
録画したファイルのフルパスが「D:\TV\hoge.ts」だった場合、
%1=D:\TV\hoge.ts
%2=hoge.ts
%3=D:\TV
を指している。

TN:copy "%1" "%3\%2.copy" の例では、
録画終了後に、「D:\TV\hoge.ts」を「D:\TV\hoge.ts.copy」に名前を変えてコピーしろ
ということだ。

分ったか!分かったら口からクソ垂れる前に「サー」と言え!
180名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 21:17:11 ID:BKC96aOo
>スパム扱いになるそうなので録画情報の@tvrockをはずしました。

キタキタ。
これでフォローのみになる^^)b
181名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 21:27:46 ID:l0GuAdQE
>>176
TN:copy "%1" "\\hogehogePC\hoge\%2"
これで正解ですか?

>>179
一部間違ってるような気がするんですが・・・ 合ってたらごめんなさい
182名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 21:38:26 ID:hsTt6AVJ
>>181
それで間違いじゃないが、
コピー先はフォルダ名まででもOK

TN:copy "%1" "\\hogehogePC\hoge\" /v /z
/v /zも付けておけば安心。意味はググレ

あとは実際に試してコマンドの挙動を確かめろ
183名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 22:02:06 ID:l0GuAdQE
>>182
フォルダー名は「hoge」なのでこれでOKです
/v /zも付けました。ありがとうございました

たった今、ちょうどいいタイミングで予約録画終了して動作確認しましたが
このコマンド付けただけで休止の移行時間もコピー終了まで自動で延長されました
TVRockスゲ〜!
184名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 22:03:01 ID:J3aTy0dc
前から思ってたんだけど、
ヘルプってさ「移動」って書いてるから
「copy]じゃなくって「move」じゃね?
185名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 22:03:31 ID:BKC96aOo
>>169
ハッシュタグまで・・・orz
186名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 22:31:53 ID:bhS5vfYD
>>182
補足thx
>>183
おめ。
187名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 23:22:38 ID:dsm7fZOK
>>184
それ俺も思った
188名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 23:35:56 ID:LdIyHySE
>>163
ありがとう!でも前見たんだけど2にダウンミックスされてなかったっけ??
189名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 23:36:37 ID:LdIyHySE
2chに;
190名無しさん@編集中:2009/12/09(水) 23:59:25 ID:SrH/jT+l
あの・・右クリ問題はいかように
191名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 00:05:09 ID:uABYZnwg
右クリ済ます
192名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 00:05:55 ID:LV+/jHyi
TVtestで使っているけど未だに休止からの起動録画
録画後の休止できない何故だろう?
193名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 00:05:56 ID:Vtix3z50
設定見てみろ
194名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 00:10:30 ID:WgBXT8ta
>>190
人に聞かずに自分で試せばいい事じゃね?
そんなに今の環境崩すのが怖いのなら↓でも入れてやってみろ。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091208_334128.html
195名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 00:15:07 ID:QByhilWR
196名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 00:18:54 ID:oA8Ha+F7
>>192
>>88参照
うちもWin7 Pro 64bitでダメだった
詳細は時間あるとき調べるか
197名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 00:27:23 ID:jjkCcwSK
t7右クリ復活(・∀・)キタ!
198名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 01:56:25 ID:ODVu9WKG
>>175
いやいやp4
199名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 02:21:52 ID:40PMR34k
>>196
T7にしたけど

T6で失敗したときはPT1に電源が供給されてなかったよ。
USBのやつは供給されていたから
USBを優先チューナーでいけば失敗はゼロだった。

 windows7 64bitね。
200名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 10:30:20 ID:Rljlz2TR
TvRockアホだな

来年の予約を入れようと期限を1月に設定したら、追加しても追加されない

どうやら今年の1月と誤認して追加した瞬間に期限が終わったと判断して削除してる模様w
201名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 10:31:13 ID:j03JNIN8
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
202名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 11:12:20 ID:3cOr9E1F
Scramble情報省くなよ・・・。
203名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 11:19:14 ID:6qUlK9LK
t7で完全に右クリックがなくなった
なんでだ?
204名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 11:21:41 ID:tth9xuYB
右クリ厨が騒いでムカついたからだろうな
205名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 11:28:10 ID:6O3tljZF
右ダブルクリックって気持ち悪いからなくていい
206名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 11:32:47 ID:6qUlK9LK
Rockバーとか番組サイトとか視聴率ブラウザとかいろいろ割り当てられて便利だったのに
207名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 11:36:05 ID:j03JNIN8
(´・ω・`)知らんがな
208名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 11:41:51 ID:N+Z5+feV
設定項目に右クリックはなくなったが
右ダブルクリック番組表復活してるぞ
おれだけか?
209名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 11:43:01 ID:63vY2QLG
色々割り当てたいならTTBaseのアイコンにでも割り当ててろ
210名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 11:50:42 ID:wWYAlGL/
>>208
復活してるよ
211192:2009/12/10(木) 11:51:11 ID:fGTbwEE4
>>196
Vista32bitだが
「録画時にモニター電源をON」のオプションを切ったらできた
まだ一回しか試してないから確実かどうかは不明
212名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 11:59:41 ID:asXLI9nZ
うちの右ダブルは予約登録だな
前に設定してたのがそのまま残ってるのかね?
213113:2009/12/10(木) 12:39:17 ID:Wt89iYgY
>>113-118
なんとか自己解決したよ。
だが、オマエらには教えてやらん。
214名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 12:48:43 ID:IkXqct+4
>>213
うちはユーザ簡易切り替えで使ってる。
TvRockを動かすアカウントは常にログオン状態。
215名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 12:52:25 ID:koVokn9V
>>213

スタンドアロンでリモートアクセス可能になったんだw
216名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 13:00:26 ID:FJMmeGUn
NGID:Wt89iYgY
217名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 13:04:16 ID:FaRw/+v/
さすがすたんどあろんだな
218名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 13:12:38 ID:ghAHYDqa
まこーれかるきんか?
219113:2009/12/10(木) 13:35:47 ID:Sh3GS36s
>>214
それはやりたくなかったのよ。
家族それぞれが、自分の環境でテレビ見たがるもんで。

>>215-217
ワカッタワカッタ…いいからどう解決したか当ててみろよ。
正解なら正解といってやるし
どうしてもと泣いて頼むなら、ヒント1つぐらいやってもいい。

>>218
偶々だろうけど、すたんどあろんでなしにむしろこっちだったな。
的を射てるのは…
220名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 13:40:15 ID:/L0odnnO
>>215
きっと自作のハードで、ネットワーク網から完全に遮断された環境でも、
PCを自在にコントロールできるようにしたツワモノなんだよ。
商品化が絡んでいるので、公にすることができないのだと読んだ。

このスレの住人が、スタンドアロンの意味を知らないはずがない。
221名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 13:45:23 ID:w8SMamnr
実は全く解決してなくて、わざと煽ることで解決策が出てくることを期待しているに一票
222113:2009/12/10(木) 13:49:54 ID:5I0FkrR5
>>220
すたんどあろんは確かに失策だったけど
揚げ足の揚げ足で言えば、「コンピュータネットワークを介したリモートアクセス」とも言ってないよな?

>>221
乗らないよ、泣いて頼んでないから。
223名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 13:50:57 ID:qI8mdGFS
失策の使い方www
224名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 13:52:57 ID:QByhilWR
赤外線リモコンとか無線キーボードマウスの話?
225名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 13:54:34 ID:WgBXT8ta
>>219
スレ内を見てもおまえのような症状ないし、今までも見たこと無いから
聞いてもしょうがない&聞きたくもないってのがほとんどの住人の考えだろうな。

それよりも、論点ずらしてまでスタンドアロンについての勘違い&間違いを認めないようなみっともない事はせずに
素直に謝罪&訂正した方が身のためだと思うがな。
226名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 13:55:57 ID:FaRw/+v/
やっぱこれからはすたんどあろんだよ
227名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 13:57:58 ID:ghAHYDqa
いやすたろーんだ!
228名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 13:58:06 ID:cBkwJ4ph
どうやら覚えたての用語を使いたがる盛りの中学生みたいだな
229名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:01:13 ID:ghAHYDqa
すたんどあろーん=一人相撲=オナニー
230名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:01:51 ID:1+sybpLy
いや、シリアルポートアクセスだろう
231113:2009/12/10(木) 14:04:17 ID:5I0FkrR5
>>225
文盲か?失策だすまん、だけじゃ謝罪にならんとか
どんだけエラいんだか…

ついでにこれも謝罪&訂正しとこう:
× HW: GA-E7AUM-DS2H+XPSP3+PT2
○ HW: GA-E7AUM-DS2H+PT2, OS:XPSP3

閑話休題。仮にこういう症状まれだというなら
ほとんどの住人は、既に窓7アップグレード済みか
専用サーバも軽く立てられるお金持ちばっか、ってことかもね。

nLite 軽くイジって立てたばっかで、環境依存ってこともないと思うんだが…
232名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:06:21 ID:QByhilWR
大辞林 第二版 (三省堂)
しっさく 【失策/失錯】
(名)スル
(1)やりそこなうこと。しくじり。

つまりスタンドアロンで外部からアクセスしようとして失敗したって事?
233名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:07:50 ID:lk6hyD5Z
シルベスタ
234113:2009/12/10(木) 14:11:01 ID:5I0FkrR5
かるきんでもすたろんでもいいから
こっちはヒント教えたくてウズウズしてるというのに…
235名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:13:33 ID:WgBXT8ta
>>231
>>222のどこに「失策だすまん」という一文がどこに書いてあるんだ?
おまえは自分の書いた文章も読めないのか?
とりあえず文盲はそっくりそのまま返してあげよう。

ついでに…

しっ‐さく【失策/失錯】

[名](スル)

1 するべきことを怠ること。また、しそこなうこと。やりそこない。「政策上の―をしでかす」
2 (失策)野球で、エラー。

[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]


いたずらに傷口を広げるような事はせずに素直に立ち去った方が身のためだぞ。
236名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:14:12 ID:FaRw/+v/
すたろーんのしっさく
237名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:14:40 ID:QByhilWR
「スタンドアロンでリモートアクセス可能な録画サーバ」
の意味が判らんから、
そもそも何をやりたかったのかすら判らん。
238名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:15:20 ID:GQu2rVKP
今時PCなんてOS無しなら1万円台で買えるし、
専用PC動かしてる奴がほとんど

わざわざ1PCでマルチユーザーで使いながら録画させるなんて
サーカスみたいなことする奴はほとんど居ないw
239名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:16:28 ID:lk6hyD5Z
言葉がランボーなのれすぅ



240名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:16:44 ID:PoKFg+lJ
一杯のかけそば
241名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:18:43 ID:FaRw/+v/
まろーんを思い出すな
242113:2009/12/10(木) 14:21:19 ID:3GO1pGB+
>>235
>>222 に書いたとも、「失策だすまん」の一文で書いたとも言ってないが…

>しっ‐さく【失策/失錯】
はいはいはいはい、失策が気に入らなければ、錯誤でいいか?

とりあえずここは大辞林スレでなくて TVRock スレなんで
引続き回答受け付けます。ヨロシク!
243名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:22:34 ID:FaRw/+v/
めいそうしてるなw
244名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:23:06 ID:QByhilWR
結局何がやりたかったの?
245名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:23:41 ID:lk6hyD5Z
さあ
246名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:23:50 ID:N+Z5+feV
なにを言っているのか全くわからなかったが、こういうことか?

×スタンドアロンでリモートアクセス可能な録画サーバ
○1PC内で複数アカウントを使ったマスター/スレーブ運用
247名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:25:03 ID:mvEv9uRJ
スタンドアロンって書きたかったんじゃねーの?w
248113:2009/12/10(木) 14:25:45 ID:3GO1pGB+
>>239
とりあえず「何も終っちゃいねぇ!このままじゃ終れねぇ」から
立ち去らずに居座るよ。
249名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:26:33 ID:/L0odnnO
>>242
>なんとか自己解決したよ。
>だが、オマエらには教えてやらん。

>>242
>引続き回答受け付けます。ヨロシク!

偽物あらわる!

みんな、つられちゃだめだ!
250名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:27:26 ID:lk6hyD5Z
ほむ
251名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:27:41 ID:ihp9nP7w
よっぽど嬉しかったんだな
おばあちゃんに褒めてもらえよ
252113:2009/12/10(木) 14:27:55 ID:3GO1pGB+
>>246
>○1PC内で複数アカウントを使ったマスター/スレーブ運用

まぁそういうことだけど、結局同期モードも使わずにできた。
253名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:28:17 ID:ghAHYDqa
なんなら俺が答えてやってもいいぜ↓
254名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:31:18 ID:GOgqOYJ/
解決してんなら回答受け付けなくていいじゃないw
さっさと去れ
255名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:31:18 ID:KxQqC52z
面白中学生がいると聞いてやってきました
256113:2009/12/10(木) 14:32:04 ID:3GO1pGB+
>>251
今まさに人気をすたろんで独占してるのが嬉しい。
トリップなしでゴメンだけど、113 は全部本物だよ。
257名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:33:32 ID:WgBXT8ta
>>242
俺は「失策だすまん」の「すまん」という謝罪の部分について言ってるのだが、どこに書いてある?

それに自己解決したんだろ?なぜに回答受け付けるんだ?
なんだかんだ言って結局は>>221の指摘通りなんじゃないのか?

それと錯誤は…もうメンドクセ
どうせ、このまま追いつめられて「釣れた!」とか言い出して逃げ出すだろうしな。
258113:2009/12/10(木) 14:40:20 ID:3GO1pGB+
>>257
>俺は「失策だすまん」の「すまん」という謝罪の部分について言ってるのだが、どこに書いてある?
最初に登場した時、スレ内見渡したんだろう?
全検索の仕方もワカランでイチャモン付けてんのか?

>それと錯誤は…もうメンドクセ
>どうせ、このまま追いつめられて「釣れた!」とか言い出して逃げ出すだろうしな。

そう言いながら逃げ出すんですね、ワカリマス。

ところで乗らない乗らないって言いながら
既に2つばかり改めてヒント出しちゃってるな。
259113:2009/12/10(木) 14:44:16 ID:3GO1pGB+
今思い付いたけど、VM 入れるって方法もあったか。
ユーザ簡易切替え以上に、家族に嫌われること必定だけど。
260名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:44:55 ID:/L0odnnO
>>258
・・・わかってないな。

誰かが頭を下げて「是非、教えてください」っと言って来るまで、
黙っててみ。

そのほうがあなたの為だし、情報の価値があがるというもの。
男ならそうするもんだ。
261名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:45:14 ID:QByhilWR
>>246
あぁ、なるほどそう言う事か。

自分専用のPC無いのか…大変だな。
262名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:46:57 ID:FaRw/+v/
まだやってたのかすたんどあろーん
263113:2009/12/10(木) 14:51:55 ID:3GO1pGB+
>>260
じゃあ分かった。これ書き終ったら黙っとく。
ウズウズしてるけど…

>>261
そうそう。やっと普通の流れに戻ってきた。
決してマイノリティじゃないと信じたいけど、

>>238
一方でこういう流れも理解してるつもり。
ただ、ソフトあれこれ組合わせて壁突破しようって人間が
「安い PC もう一台買えばしまいじゃん」じゃ寂しくないか?
264名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:55:52 ID:1+sybpLy
スタローン怒りの沈黙
265名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:58:20 ID:lk6hyD5Z
スタローコラサッサ
266名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 14:59:34 ID:QByhilWR
壁突破は使い勝手の問題で、
それが良くなるならソフトだろうとハードだろうと手段は問わないのが大多数じゃね。
だから共有PCでTvRock使おうってパターンはまず無いと思うぞ。
その辺に転がってる部品で専用PC組んだ方が使いやすい。
267名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 15:00:29 ID:/L0odnnO
>>263
そもそも1PCをマルチユーザーで運用してもいないくせに、
回答しようとしたおオバカさんがいなかったことは、このスレ
の良心じゃないか。

そう考えるんだ。

ちなみに、俺は「ネットワーク網」と書いたが、「コンピュータネットワーク」とは
コンピュータに限定しては書いてないからな。それは理解しておいてほしい。

おばあちゃんに、そのPCでXXを予約しといて!と、頼むのも立派なリモートコントロール(遠隔操作)。
268名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 15:06:02 ID:ZwBSVWOv
[予約登録]からの番組情報取得で局指定出来ない?
通常の[番組情報取得]で局選択すれば地上、BSともPT2の
4チューナフル稼働で30分で1週間分全て取得できるんだが、
予約登録からの取得だと4チューナ各1時間でも取得漏れが出る・・
269名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 15:09:33 ID:kjpUetIh
連携録画チェックしてないとか。
うちは手動でも予約でも同じくらいの時間しかかからんけど。
270名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 15:14:51 ID:3GO1pGB+
113 だけど
ID:/L0odnnO よもう一つだけ言わしてくれ。

>>113
>1. まず TVRock を sexe でサービス化&ローカルシステムアカウント&デスクトップアクセス許可に設定すると、
>→ Rock バーから TVTest が起動しない (音は出る)。

これだけじゃなくて、一旦 TVTest 動かそうとしたら
デバイス掴んで離さなくなってコントロール不能、強制リセット以外なくなるから注意な。

かつて羽でさんざ悩まされたの思い出したよ。
271名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 15:23:22 ID:F/kwR0bJ
>>267
ネットワーク網とは、武士の侍なり。
272名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 15:54:11 ID:xWyjka+b
>>200
うちもそうなる、多分TVRockのバグだと思っている。
無効な期日の予約登録時に何らかのエラーを出してくれると嬉しいんだが。
見た目は正常終了するから困りもの。
273名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 16:07:18 ID:FyydU/FL
>>195
いやぜんぜん違う話なんだがw
他のチューナーでAACパススルーされるソフトでもどれも5.1chは2chにDMされるってこと
274名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 16:11:01 ID:SnDUfitk
年をきちんと2010年に設定すればちゃんと入るんだけど
これがわかりにくいね
275名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 16:13:07 ID:6qUlK9LK
>>270
遅延起動させるかデブコン使えばいいんじゃない?
276名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 16:16:56 ID:kjpUetIh
期限つってるからキーワード検索予約のほうでしょ。
通常予約は年があるけどこっちにはないってだけの話では
277名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 16:17:10 ID:QByhilWR
>>273
パススルーされるのにダウンミックスされるってどういう事?
278名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 16:18:46 ID:FyydU/FL
>>277
確かに
勘違いしてたスマソ
279名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 16:20:02 ID:SnDUfitk
>>276
ああ、そうか
こっちは期限が年設定できね…
280名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 16:26:19 ID:BepXL2Y7
>>213-270
とうとうおとなしくなったか。
まさにランボーな展開だな。

ID:/L0odnnO がトラウトマン大佐
ID:WgBXT8ta がデブの保安官

残りの連中は、空港にぞろぞろいて、赤ん坊を殺したとか何とか
言いたい放題講義しやがるうじ虫ども。

そのうじ虫ども、よせばいいのに今度は大佐にまで絡んでるし
どっちが厨房なんだか。

ttp://tibi1022.blog106.fc2.com/blog-category-13.html
281名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 17:23:37 ID:N+Z5+feV
スルー検定実施中かw
282名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 17:48:07 ID:9Psjy0Qj
TVRockの番組表をOperaで表示させると、ページを変える度に必ず二回読み込まれる。
Opera使ってる人どう?
283名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 17:49:37 ID:n/9hKAle
>>268
BSは結構時間かかると聞いたよ
1チューナーで2時間とか余裕取れとか
2チューナーでも2時間くらいかけて取得してみては
284名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 17:56:28 ID:hkRUEeY4
俺は週2回やってる。
285名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 18:16:26 ID:ZwBSVWOv
268です。BSは無料放送だけ、CSも未契約なんで
そんな局数はないです。それでも2時間いるのかな?
局指定でやればBS_TBSあたりまでをT2,それ以下T4で
指定すれば30分内に1週間取れるもんで・・・

269の指摘の連携録画はチェックしてる。デフォから
変えてない。ひょっとして優先デバイスとか絡むのかな。
286名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 18:22:29 ID:iih0vj2Z
>>285
うちはBS1台でおおよそ55分ぐらいかかるかな。
BS1,2,hi,BS4,BS-Asahi,BS-TBS,BS-Japan,BS-Fuji,WOWOW1,2,3,BS11,TwellVの13ch分で。
287名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 18:34:28 ID:j0hmGMPp
スタンドアローンコンプレックス
288名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 18:36:22 ID:yBzSlYnJ
>>282
macのoperaでもなる
289名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 18:58:41 ID:4XB65mHp
誰か番組表サーバ作って暮れ
290名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 19:01:26 ID:kjpUetIh
>>285
そっか。
まさかと思うが[番組情報取得スケジュール]を一つしか登録してないなんてことないよね?
フル稼働させるには4チューナーで4つ登録しないと連携して高速取得してくれないよ
291名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 19:04:03 ID:J0MAx/KB
予約録画すると約1秒前から録画されるんですけど
この時間のズレを修正できますか?
292名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 19:08:38 ID:pzVJn6R7
>>289
Yahoo番組表で十分じゃない?Httpでよめるし。
293名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 19:09:26 ID:kjA32sS/
設定できるけど頭切れるより1秒でも余裕取っといた方が良いと思うけど
murdocで編集
294名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 19:35:48 ID:MzSTuEcV
>>292
検索自動録画できないじゃん(´・ω・`)ショボ
295名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 19:39:04 ID:9Psjy0Qj
>>288やっぱそう?
htmlみようにも量が多くてよくわからんし
原因なんだろう。html解釈の違いか他になんかあるのか・・・
296名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 22:22:47 ID:Y030hu/t
>>285
チューナの数だけ取得予約入れて、取得高速化オプションをONにする
地デジは2〜3分/ch、BSは5分/ch
並列で取得させるチューナーの数から必要な時間は割り出せるぞ
297名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 00:08:57 ID:G4KpYRsD
>>282,>>295
何も確認してないけど
Content-Length出してないのにTransfer-Encoding: chunkedも出してないとかそんな理由じゃね?
298名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 00:39:39 ID:4pPAGLag
PT2×2で毎朝番組情報取得してる。
高速化のオプション入れて、設定時間自体は3時間にしてるが
5分くらいで終了する。(休止運用してるのでよくわかる)
299名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 00:58:14 ID://zIUY7H
>>297
htmlヘッダはべつに問題ないようだからhttpサーバーのせいかな。
htmlならまだわかるけどサーバーまでは詳しくないからわかんね。
300名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 01:23:44 ID:TLCyVeUO
BSは夜でも通販垂れ流してるから番組情報取得するには便利だな
301名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 02:00:56 ID:9uYYYDlP
BSは2チューナー使っても30分で8局ぎりぎり
302名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 02:54:05 ID:aZXzd8Ok
すみません、お知恵をお貸しください

周波数変換パススルーのCATV環境に引っ越しました

TVTestでチャンネルスキャンしてNHK総合・東京,2,27,,,,だったため
チャンネル40・サービス0と設定したところ録画できました。

1チャンネルだけUHF帯にチャンネルが配されており、
TOKYO MX 0,18,,,,なのですが、同一チューナーに設定するうまい方法ありますでしょうか?

実行アプリ:RecTest.exe
オプション:/tvrock /d BonDriver_PT1-T0.dll /nodshow /min /DID B

303名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 03:05:07 ID:UpFcVd9v
>>302
RecTestは使わずにTVTestのみを使う
304名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 04:19:29 ID:fr3v3Fn5
NHK衛星第二を録画したはずなのにNHK衛星第一が録画されてしまう件で質問です。
TVTestの設定ではちゃんと「現在のサービスのみ保存する」にしています。

TVRock番組表から予約ボタンクリックで手動で登録した場合はちゃんとNHK衛星第二が録画されるのですが
キーワード検索予約で自動で登録させた場合はNHK衛星第一が録画されてしまいます。

解決策に心当たりがある方がいましたらアドバイスお願いします。
305名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 04:32:42 ID:0ue7tJCC
TVTestの設定じゃなくてTvRockの設定を変えろ
306名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 04:49:58 ID:4Ed8LezC
もともとFriio向けのソフトウェアなのでPT2との相性は悪いです
最大8チューナーまでしか対応していません

PT2まとめwikiのここの部分って何?すごい嫌味ったらしんいだけど;;
相性とか悪くないし今はfriioよりも出回ってるPT2向けだと思うんだけど
307名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 04:56:21 ID:hAZ6lpLN
開発の歴史からみたらフリオ向けだからいいと思うけど
PT2向けで作りたければ作ればいいじゃない
308名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 04:59:10 ID:4Ed8LezC
まぁいいけど相性が悪いってのはどうかな〜と思ってさ
309名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 06:18:49 ID:PUF4GMd6
思考がガキ
310名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 06:22:14 ID:MP1r0bOD
>>308
パソコンのパーツなんかは相性でかたづけるよな。
311名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 06:42:49 ID:UT7ieCxV
初心者スレでは9割がたTvRockの質問だよね
とてもじゃないが相性がいいとは言えない
312名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 06:47:31 ID:b3M0LgyG
初心者の脳みそとTvRockとの相性が悪い
313名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 07:11:05 ID:xI/HpOkK
単純に最初に導入するアプリとしてEDCBよりTvRockのほうが多いだけでしょ
逆だったら9割方EDCBの質問になってる
314名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 07:55:48 ID:zgLVKGxC
なぜ設定のややこしい方を先に導入するんだろうな低脳初心者は・・・・
315名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 08:06:07 ID:c5HpvPsH
低脳上級者様がチューナーのまとめサイトでTvRock薦めるからじゃないかな
316名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 08:11:09 ID:FqN1wk1L
メモリ不足の時に起動したり終了したりすると
設定全部消えるって既出の不具合?
システム設定とかチューナー設定とか全部消えてるんだけど
317名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 08:46:40 ID:hAZ6lpLN
ファイルIOのときに異常終了したのであれば消える
不具合というかPCではよくあること
318名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 08:52:34 ID:FqN1wk1L
異常終了とかじゃなくて設定でOKしただけで消えるんだが
せめて設定バックアップする方法無いの?
起動するだけでかなりメモリ喰うのにこれ酷過ぎ
319名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 09:05:27 ID://zIUY7H
>>304
RecTestの設定を変えるんだ!
320名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 09:22:11 ID:hAZ6lpLN
>>318
ソース公開されてないけど、
設定→入力
この時点ではまだメモリ上に情報があるだけ
OKボタンを押してレジストリに情報が書き込まれる

どのくらいのスペックというかメモリ積んでるか知らないけど試しにページングファイルサイズをあげてみれば?
321名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 09:43:45 ID:Mku5+m23
>>305
TvRockのどこですか?項目がわかりません

>>319
RecTetのini書き換えですか? 
322名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 09:57:25 ID:bbep6T1M
実行ファイルが分かれまくってるEDCBよりTvRockの方が簡単だと思うんだけど
唯一面倒なのはチャンネル合わせるやつ
チャンネル番号とかTvRock使うまで興味なかったし
323名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 11:09:18 ID://zIUY7H
>>321
RecTest起動して
設定>録画>現在のサービスのみ〜
324名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 12:02:58 ID:7MLUnMjB
番組表が混じってしまい、再取得しても直らないので
一旦、番組情報を消去して再取得したいのですが、
どのファイルに書き込まれているんでしょうか?
325名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 12:28:40 ID:a3q68eY0
326名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 12:34:21 ID:7MLUnMjB
>>325
ありがとう
327名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 13:00:05 ID:C9N1wkIW
番組表のことで質問があります。
http://localhost:8969/nobody/で番組表は見れます
自宅の別PCからも
http://192.***:8969/nobody/で番組表は見れます

インターネットを通しても予約できるようにDDNSを取得し、ポート8969も開放しました。
しかし、下記アドレスで番組表を参照することが出来ませんでした。
http://***.dyndns.org:8969/nobody/

ポートを開放しているつもりですが、うまく開放できていないのでしょうか?
また、それを確認する方法はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
328名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 13:02:26 ID:YOshdZ+J
>>304
【TvRockによるファイル出力を行う】にチェックが入っちゃってると失敗するよ >BS2だけの録画
329名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 13:04:11 ID://zIUY7H
330327:2009/12/11(金) 13:14:03 ID:C9N1wkIW
>>327さん
さっそくありがとうございます。
自宅に帰ったら試してみます。
331327:2009/12/11(金) 13:14:44 ID:C9N1wkIW
間違えました。
>>329さん
ありがとうございます。
332304:2009/12/11(金) 13:40:54 ID:fr3v3Fn5
>>319
ありがとうございます無事解決しました!

>>321
自分と同じ症状で困っていた人かな?ちょっとびっくりしましたw
333318:2009/12/11(金) 13:52:04 ID:FqN1wk1L
ちょっと調べて見たんだけど
TvRockってデスクトップヒープを大量に消費するんじゃない?
物理メモリは限界(3.2G)まで積んでるし
実際タスクマネージャ見てもメモリ余ってるのに
TvRock使い出してからメモリ不足とか出るからおかしいとは思ってたんだけど
334名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 14:04:34 ID:izv7jh7i
何を今更…
335名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 14:28:47 ID:Mku5+m23
>>323
ありがとうございました
NHKBS1とBS2が問題なく録画できるようになりました

TvTestの設定では「現在のサービスのみ保存する」に設定しても混在し、BS1の
つもりがBS2が再生されてTsSplitterのbatで切り分けしてました。
教えていただいた方法で設定を変更後
recktest.iniを見たら
RecordCurServiceOnly=no
   ↓
RecordCurServiceOnly=yes
と、なっていました。
このiniファイルがTvRockから毎回予約ごとに書き換えられると思って
いたのでTvRockから起動オプションつけたらいいのかと思っていたのですが
テストしてみたら、この設定値は有効なままでした

各ファイルの動作のこと説明読み直さないと駄目ですね シミジミ
336名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 16:06:12 ID:HOyDra9W
>>311
Friio使ってればほぼ勝手にTvRock側でやってくれるんだが
TvTest使う場合プラグインもコマンドライン入れるのも自力だしね
337名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 19:35:20 ID:hAZ6lpLN
>>333
君がどんな環境かわからんが、
俺はXPHome32bitでメモリは2Gしか積んでないけど
3つの自動予約で168Mしか使ってないな
どこかでミスしてるんじゃないの?
338名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 19:44:31 ID:3lj01PuU
で結局、録画開始数十秒のところでメモリ食いまくるのはどうやったら直るです?
339名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 19:48:32 ID:izv7jh7i
>>337
デスクトップヒープが何かググってから発言した方がいい
340名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 19:54:58 ID:xI/HpOkK
>>333
本当にそうならもっと騒ぎになってるか誰も使わなくなってるだろう
そうでない以上、まずは自分の環境を疑うのが普通だと思うぞ
ちなみにうちの環境はXP32bitでメモリ2GBだけど何の問題もない

あと、愚痴じゃなく質問として書き込んでるならテンプレにあるように
最初に自分の環境くらいは晒したほうがいい
341名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 20:07:15 ID:UpFcVd9v
デスクトップヒープの話は随分前から何度も出てる既出の事
342名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 20:15:00 ID:JDxR55Yf
ヘルプの注意事項にも書いてあるしな。
343318:2009/12/11(金) 20:58:04 ID:Xi5tOHu9
すまん。このスレのテンプレは読んだけど
過去スレやらヘルプやらまではチェックしなかったんだわ
ヘルプのこの件がデスクトップヒープを指してるのか
>○デスクトップの動作がおかしくなる
>"チャンネルリストから予約可能に"を使用しているとデスクトップのメモリ使用量が増大します。
>デスクトップの動作がおかしいようであればこれを切って下さい。

総合すると症状は既出で作者も把握してるが
普通に使ってる限り問題無いので放置って事ね
ヘルプの指示通り"チャンネルリストから予約可能に"は切ったし
デスクトップヒープもレジ弄って領域広げたから大丈夫かな
344名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 21:08:29 ID:iQnQGl1f
メインメモリなら単に「メモリ」って書くだろうし、あえて「デスクトップのメモリ」と書いてるんだからそれ以外ないだろう。

まあ各自対応出来るんだし、あくまでフリーソフトなんだから改善要望だけは出しておいて
対応してくれたらラッキー程度でいいんじゃないかと個人的には思うな。
345名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 22:44:06 ID:bbRqBeQb
ヒープモニタでチェックして足りなきゃ増やせばいいじゃん

つーかメモリ容量書いてるアホはどんだけ状弱なんだw
346名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 22:53:11 ID:mQeLv3mW
どんだけ嬢弱なんだw
347名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 22:59:41 ID:pPbgnj9Z
どんだけ畳弱なんだw
348名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 00:15:09 ID:IE3Iy8A6
Win7がただで手に入ったんだけど、
スリープ問題って解決した?
解決してるならWin7にアップデートしようと思うんだけど。
349名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 00:23:51 ID:euAdZgxF
>348
t7で正常動作してる。
Win7(x64)/P35 Platinum
350名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 00:24:33 ID:euAdZgxF
↑PT2
351名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 00:33:53 ID:8vs/5HR7
>>348
wndows 7 64bit p45 udr3でできているけど
できないやつにはできないから
今の環境が安定しているならそのままがいいよ。

windows7では WMCの.wtvの新しいメディアの拡張子が
サポートの終わったXPではみれない嫌がらせがあるだけ
352名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 00:37:01 ID:zIeEroAD
なんかデ・ジャ・ヴ
353318:2009/12/12(土) 08:15:07 ID:RyxSyUkY
>>345
早速それ?(Desktop Heap Monitor)で調べてみたけど
TvRock起動で約160kb、"チャンネルリストから予約可能に"を使うと更に550kbで計710kb程度使うな
710っていうと他の一般的なアプリに比べてかなりでかいっぽいから
自分みたいにTvRock導入前にヒープ領域ぎりぎりになってるのに気付かないで
TvRock導入すると一気にヒープ領域の限界越えて>>318みたいになるんだな
354名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 14:26:26 ID:PQG1UP0O
TvRockやTvTestで録画し、(そのPCにて保存した)ファイルを
家庭内のLAN等のIPネットワーク内で接続された別PCで再生させたいのですが・・・


DTCP-IP対応のソフトとか入れる必要あるんでしょうけど、よくわからなくて・・・
355名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 14:41:01 ID:6loWFeKx
>>354
まずはTvTestで録画が出来るようになってから聞きにきてください
356名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 15:57:33 ID:WFfw1TBM
>>354
普通にWindowsのネットワーク機能でそのデータの入っているHD覗いて、GOM Playerあたりで再生すれば済むのでは?
357名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 16:23:47 ID:RPz3el0k
「再生に関して」は、>>356さんの方法で問題なしです。
自分はVLCを使ってるけど。
358名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 16:24:46 ID:fJI6M2kB
>>354
普通にtsファイルを別マシンで再生するだけ
l
359名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 16:30:20 ID:RPz3el0k
そうそう。
録画とチューナーに関するノウハウもろもろは、tvrockと無関係なので質問されてもスルーされるかと。
tvrockは、「HD予約録画マネージャ」ゆえに。
360名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 16:33:32 ID:WFfw1TBM
まぁ、プロテクト外すのがキモのチューナーのための録画ソフトなのに。
DTCP-IPとか言っている時点で、何もしていないのがバレバレだしね。
361名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 16:41:52 ID:T3AqR74H
プロテクトを外すと言うのは語弊があるだろ。
プロテクトをしないだけだ。
362名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 19:15:46 ID:KK/UBSkB
すみませんお願いします
TVrock+Tvtest環境で使っていて
RecTestで録画のみだとtvrockからの録画がスムーズにいくのですが
TVtest録画だと指定チャンネルに切り替わらずにTVtestが落ちる→起動→落ちる
の繰り返しになってしまいます

心当たりがある方がいたらお願いします
363名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 19:18:44 ID:fJI6M2kB
>>362
TvRockOnTVTest (修正版8.1)
364名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 19:21:48 ID:KK/UBSkB
>>363

ありがとうございます
無事に録画&視聴が出来ました
365名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 19:52:07 ID:+jF4IlyS
>>354
共有フォルダで検索汁
366名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 22:23:13 ID:nKAUVBbO
録画予約を一気に全て取り消すことはできるでしょうか。
367名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 22:26:14 ID:43TXqNoP
ツール→削除ツール
368名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 22:26:15 ID:IYJWvyCP
出来る
削除ツール
369名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 22:30:54 ID:nKAUVBbO
削除ツールありました。
ありがとうございました。
370名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 22:47:33 ID:RPz3el0k
1秒差!
371名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 22:54:07 ID:IYJWvyCP
>>370
黙れ
372名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 23:07:27 ID:UoJyRwZ3
削除ツールだっけ?
373名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 23:08:28 ID:gmlLrc21
人生削除ツール
374名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 02:10:29 ID:xQqicL3E
人生デフラグを探してます
375名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 02:19:35 ID:ZpQ+rhTA
クラッシュしてるからデフラグなんて無駄だ
376名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 08:53:00 ID:OtlKfh1a
メディア交換して廃棄
377名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 08:57:02 ID:KpzejOyT
すでに廃人
378名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 11:02:56 ID:Z+fH+OCX
TVtest+TVrock環境でPT2を使っていますが、
BS11のアスラクライン、BSのネットスター、地デジのフレッシュプリキュアが録画できません
ログを見るとノーエラーで録画開始と録画完了ができています
何が問題なのでしょうか?
地域は東京、OSはVista 32bitです
379名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 11:19:16 ID:im62Jrwv
今日、日曜だからエスパーは休みだと思うよ。
380名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 11:20:41 ID:sI+Lljlm
伊東さんなら解るかも↓
381名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 11:21:22 ID:QgIOVfEE
そうだね
PT2を使わないで家電メーカーの出してる奴で録画するのがいいと思うよ
382名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 11:21:40 ID:cgxBvmq0
残念おら佐々木だから
次のかた ↓
383名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 11:22:52 ID:qE0gW8CS
>>378
それだけの情報で答えられると思ってんの?
384名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 11:23:27 ID:thScaCMB
えっちゅん
385名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 11:29:43 ID:4P3m8QRg
もうテンプレも見ないで質問するやつは釣りにしか見えない
386名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 11:30:28 ID:WzTcyEpj
>379
甘いな。俺は日曜担当のエスパーだ。

>378
おそらく、
一番初めに導入する時の初期設定時に、
アンチウィルス効かせたまま設定作っちゃったんでしょ。

(ちなみにKasperskyあたりなんかだと、
アンチウィルスONのままTvRock導入したら、ほぼ間違いなく不具合出るよ。)

ちなみに、インストールやり直す時は、
My DocumentsのTvRockのフォルダも綺麗に削除してからやらないと、
ずっと不具合ループするよ。
387名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 11:30:50 ID:5782sqQs
t6→t7にアップデートしたら、ファイアウォールから追加のアウトバウンド警告が来たんだけど、
これって何なんでしょう?
twitter機能は今まで一瞬たりともオンにした事ないのに。
388名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 13:21:15 ID:cwzqTbag
番組表のHTMLだけ、ファイアウォールで消されてしまい、見れない (´;ω;`)
今は、番組予約する時だけ、ファイアウォールを完全にシャットダウンして使ってる状態。
番組表にあるアイコン画像は、ファイアーウォールあっても問題なく見れるから、
設定が間違ってる訳ではないと思うんだけどなあ。

調べて見ると、TvRockの返すHTMLだけ、
HTTPレスポンスヘッダのContent-Length: が間違っている。+1大きい。

残り1byteを受信する事が出来ない為に、
コンテンツのチェック機能を通過しないのかもしれない。
なんて融通利かないファイアウォールだ。 面倒だけどファイアウォール乗り換えるかあ。
389名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 13:25:19 ID:5QrXqZCz
OSとFWは何?
Win7の標準FWだと許可するプログラムのパブリックにTVRockを追加するだけだが。
ルーターはちゃんと設定した?

390名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 13:52:41 ID:cwzqTbag
>>389
WinXP sp3、Outpost Firewall Pro 2009
同一PC内だし、LAN越しじゃないから、ルーターは何もしてない。
391名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 14:04:03 ID:xQqicL3E
>>378
録画中、TvTestで画面表示されてる?
録画されたファイルはちゃんと複合されてるか確認した?
(複合されてなくても視聴可能だけど、稀にエラーや画面表示されない)
TsSplitterで分離してみた?

特定の番組だけ失敗する事は無いので、失敗するとしたらチャネル毎。
今からでBS11とテレ朝のダミー録画でテストしてみて。
392名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 14:06:44 ID:xQqicL3E
>>390
outpostは高機能な分ルールしっかり設定しないと弾かれる。

セキュ板にスレが建ってるはずだからそっちを参考に。
393名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 14:08:31 ID:cwzqTbag
視聴・録画に関しては全く問題ないです。
394名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 14:30:56 ID:cwzqTbag
>>392
Content-Length:が正しいGIF画像のURLだと、正常に受信できてるんだよ。(;´Д`)

設定から無効に出来るところは、全部無効にして、(Firewall, HostProtection, AntiSpayware, WebCntrol)
TvRockには完全信頼の設定にして、全裸状態でも消されてしまう。
Firewallログには、TvRockが100kb程度送信してるけど、
HTTPログには、レスポンスヘッダ分のサイズしか受信しない。
設定でなんとかなればなあ〜
395名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 14:38:01 ID:qgjLc3M1
>>394
気持ちは分かるがアウポのせいと分かった以上このスレで粘るのはスレ違い
解決策が見つかったなら報告してくれれば幸いだが…
396名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 14:38:48 ID:xQqicL3E
>>394
あー、コンテンツが改竄されてるとみなして強制排除してるっぽいね。
outpostのルール設定でなんとかなる問題ではないかも・・
397名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 15:28:01 ID:AMbQq7CZ
http://xxxxx:8969/nobody/cnt の予約ボタンの横に視聴も付けてほしい
TVTest+BonDriver_Spinelの連携で
398名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 15:45:58 ID:w1b+qaNu
番組情報の取得を、ショートカットでディスクトップに置けないものかな?
399名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 15:50:08 ID:im62Jrwv
TvTestのUDP送信のボタンも欲しいな、
ボタン押したPCをUDPのあて先に出来るともっといい。

TvTest/TvRockの双方が対応しないと出来ないからめんどくさそうだけど
400名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 15:53:22 ID:qHBSRqRi
>395
tvrockが対応すべきことだろ
401名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 16:20:40 ID:P9MvLWQH
>>378
地デジとBSのアンテナ繋ぎ間違えたら同じ事になった
402名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 16:23:52 ID:Rsj2NI7p
>>397
自分も視聴ボタンが欲しい
403名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 16:24:32 ID:YCsr7L3L
>>400
だからここに書いても意味ないだろ?
404名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 16:27:31 ID:qE0gW8CS
Greasemonkey+PHPとかで作れるだろ
405名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 16:34:40 ID:WgWM5uox
あれも欲しい これも欲しい もっと欲しい もっともっと欲しい
406名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 16:37:58 ID:AMbQq7CZ
ソース開示の流れ?
407名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 16:38:34 ID:xQqicL3E
COMODO Firewallはルール学習させれば問題なし。
408名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 16:48:48 ID:vsIHVEnf
>>400
報告は歓迎するけどな、粘着するのはスレ違いなんだよ
作者はここに来ないんだから
別なFW使うかTvRockを使うのを止めれば済む話だ
409名無しさん@編集中:2009/12/13(日) 19:23:32 ID:7o0eY9TA
>>378
うちも同じ現象があって、
よく調べたらアンテナ線が断線してた。

まずはTVRockから視聴が出来るか試してみたら?
410名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 03:34:46 ID:eh2BmCp0
TVRockの時刻合わせはどうやってやるの?
411名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 04:30:56 ID:koTvUtmj
OSの標準機能でおk
412名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 06:33:28 ID:x061305C
>>410
up0203.zip windowsの時刻とインターネットの同期間隔を変更しサービスを自動遅延にする
413名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 10:23:28 ID:m48ejgkx
補助録画実行時に相方と繋がっていたら、強制的に
[録画のみ]+[録画終了後アプリ終了]に変更して
くれるオプションが欲しい。
414名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 10:58:44 ID:32UhAUo1
TVTest ver.0.6.4
415名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 10:59:26 ID:zGrabYNV
TvRock Ver 0.9t6をTvRock Ver 0.9t7に更新したいのですが
TvRock Ver 0.9t6をUnInstall.batでアンインストールしてから入れなおさないとだめなのでしょうか?
416名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 11:04:53 ID:2UIKWhjt
同一チューナーでの重複部分の分割機能が欲しくてEDCBに乗り換えたけど
高負荷時のdrop耐性が低かったのでTvRockにまた戻ってきました
417名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 11:29:54 ID:zGF4Xdo6
>>415
yes
418名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 11:43:42 ID:zGrabYNV
>>417
設定めんどくさ^^;
回答ありがとうございました
419名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 12:05:05 ID:Mp9wZQAD
え?入れ替えになるの?
おれ、いつも上書きで繰り返して来てる
420名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 12:11:07 ID:4fHOnQZM
しっ
421名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 12:26:16 ID:d+sfa93Q
exeだけ上書きでおkですた
422名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 12:26:51 ID:/1ce7cmx
423名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 13:58:12 ID:W7ijyRPc
おまえらひどいことするな
424名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 14:05:34 ID:ZdgYTVjN
でも面白いだろ?w
425名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 14:16:56 ID:zGrabYNV
入れなおしちゃったYO
大変だった騙されたと思うとちょっと悲しい
426名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 14:18:38 ID:VxATLqJF
かわいそうだけど、自分で試してみなかった罰だね。
自分で試さず人に頼っているようではまたいつか騙されるよ。
427名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 14:22:47 ID:/1ce7cmx
>>425
ぬるま湯
428名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 14:25:09 ID:hE1BTIwJ
まぁTvRockは上書きでもいいけど、他の関連ソフトには一見上書き出来そうに見えて、
上書きすると後でトラブるやつもあるからな。
いざという場面で泣かないためにも、一々入れ直すのはまんざら悪い事ではない。
429名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 14:35:10 ID:/LUQiKze
430名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 14:43:54 ID:zGrabYNV
>>426-429
検索で調べれば出てきたんですね><
どうもありがとう
431名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 16:39:41 ID:x061305C
いよいよ始まった「XP外し」 Vista/7に最適化されたHDDが登場
ttp://www.oshiete-kun.net/archives/2009/12/vista7hdd_xp.html

Windows XPでは再設定が必要な1TB HDDが発売
未設定ではパフォーマンス低下、今後も増加?
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091212/etc_wd.html
432名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 16:56:44 ID:krTQK0jb
>>431
これが爆発的に普及してくれれば旧規格が投げ売られてウマーだろうが時間かかりそうだな
433名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 16:57:03 ID:Vqyj2TqL
誤爆か
434名無しさん@編集中:2009/12/15(火) 01:46:59 ID:Be8DEl8S
地上/BS/CS をチューナー1〜4(=PT1),
スカパー!(無印)をキャプチャ(=IntensityPro)に振り分けようとしてます。

手動で予約の場合は、都度デバイス選べるので無問題ですが
テレビ王国からのiEPG連携(*.tvpiをTVRockと関連付け)だと
スカパー番組表からの予約が、チューナー1に勝手に振られてしまって
更に、地上波のチャンネルリストに "SPTVnnn" というゴミができてしまいます。
当然、録画はウマくキャプチャを指してくれません。

どうしたらいいのでしょうか?
435名無しさん@編集中:2009/12/15(火) 01:52:32 ID:+ZmnvI/j
TvRockにあるiEPGナンチャラのチェックをはずしたらどうなる?
436名無しさん@編集中:2009/12/15(火) 04:41:22 ID:W2vsRzsr
プロセスが実行されたり、されなかったりする場合があるんですが、
何か特別な原因があるんでしょうか?

# 録画後処理(T1)
T1:TsSplitter.bat "%1"
T1:"C:\Program Files (x86)\delet295\delete.exe" Delete "%1"

# 録画後処理(T2)
T2:TsSplitter.bat "%1"
T2:"C:\Program Files (x86)\delet295\delete.exe" Delete "%1"

# 録画後処理(T3)
T3:TsSplitter.bat "%1"
T3:"C:\Program Files (x86)\delet295\delete.exe" Delete "%1"

# 録画後処理(T4)
T4:TsSplitter.bat "%1"
T4:"C:\Program Files (x86)\delet295\delete.exe" Delete "%1"

こんな感じでかいているんですが、、、、
バージョン0.9t6です。

437名無しさん@編集中:2009/12/15(火) 04:50:50 ID:KK6sR1Wp
単に予約にコマンドを割り当ててないだけだと思う
割り当てたつもりでもうっかり忘れているだけだと思う
そうじゃないならエスパーに聞いて
438名無しさん@編集中:2009/12/15(火) 05:06:32 ID:+ZmnvI/j
それじゃわからんし
バッチファイルでログはかせてみれば?
439名無しさん@編集中:2009/12/15(火) 06:08:19 ID:W2vsRzsr
>>437
割当って、終了後コマンドって欄のとこですか?
規定コマンドを実行って項目しかでてこないです、、、

>>438
バッチファイルでログってどうやってはかすんですか?
すいません。。。教えてください。
440名無しさん@編集中:2009/12/15(火) 06:44:12 ID:w4BXS3hp
実行スレッド数を1にしてみるとか
441名無しさん@編集中:2009/12/15(火) 07:21:15 ID:attV9hEs
他の録画が走ってる時は実行しないオプションがあるがそれじゃねーの?
442名無しさん@編集中:2009/12/15(火) 07:22:16 ID:16wZMYG1
同じ事4回も書くなら素直にTNにすればいいのに
443名無しさん@編集中:2009/12/15(火) 07:44:14 ID:W2vsRzsr
ありがとうございます。
>440
一度試してみます。
スレッド1にしたら、上記のものであれば、T1の上段しか実行されないんですよね?

>441
すいません、他の録画がはしっているときもできているんです。
自動検索で予約されたものだけができてなくて、番組表から取得したものは
できている状況です。

>442
最初はやっていたんですけど、いろいろ試している内にとりあえずこれで
様子みているんです。ありがとうございます。
444名無しさん@編集中:2009/12/15(火) 07:57:20 ID:0f0Q8pcV
質問デス。
パソコン1台にpt2を3枚重ねして、
地デジ6チューナ + BS2チューナ
の構成で合計8チューナをtvrocckで
制御できるでしょうか?
445名無しさん@編集中:2009/12/15(火) 08:02:39 ID:TQ1B5ui9
>>444
出来るが勿体無い気もする
素直にもう一枚かって 二台で運用
こっちも勿体無いか
446434:2009/12/15(火) 09:45:15 ID:Be8DEl8S
>>435
ダメでした。同じく地上波に "SPTVnnn" ってチャンネルができます。
447名無しさん@編集中:2009/12/15(火) 20:47:11 ID:V7EGIQtJ
>>436
区切り文字の問題   とエスパーしておく
448名無しさん@編集中:2009/12/15(火) 21:14:11 ID:B72urpp7
久しぶりに更新したら、携帯のフルブラウザから番組表が開けなくなりました。
IDとパスワードを入力後、「リモートサーバーに必要な機能が不足しています」と表示されて番組表が表示されません。
0.9t3以前では開けるのですが、解決方法分かる方いますでしょうか?
機種はauのCA003です。
449名無しさん@編集中:2009/12/15(火) 22:20:32 ID:v9fLfx+7
>>448
以前出来ていたことができなくなるのは何か設定を変えたせい。
どっか何かいじらなかったか思い出してみよう。
ってか古いバージョンで使えるならそれ使いなよ。最新版がなんでもいいとは限らないので・・・
450名無しさん@編集中:2009/12/16(水) 03:08:36 ID:BnyRMWZX
>>447 
区切り文字って(¥)のことですよね?
どのように修正すればいいのでしょうか?
それとも録画ファイル名に問題があるのでしょうか?
451名無しさん@編集中:2009/12/16(水) 07:34:47 ID:scWH4++t
ファイル名やディレクトリ名に1バイトスペースが含まれていると、 パラメータと誤解されてエラーが生じてしまいます
452名無しさん@編集中:2009/12/16(水) 09:09:42 ID:O2sY0Keb
>>451
ファイル名に半角スペースが含まれる場合は自動的に””で囲われるので問題ない
問題になるケースは、ファイル名に全角スペース のみ 含まれる場合だ
453名無しさん@編集中:2009/12/17(木) 12:39:27 ID:wjJMfJI6
番組表URLを
http://192.168.11.11:8969/nobody/
にしてるんだけど、リモコンとか携帯とかみたいな貧相なインターフェイスでも打ちやすいURLってあるの?
454名無しさん@編集中:2009/12/17(木) 12:42:11 ID:wqDUVqnV
マシン名をtにして, port 80で動かし、ユーザ名を v とかにして

http://t/v/

でいける。


455名無しさん@編集中:2009/12/17(木) 13:27:16 ID:a4wKUrg2
>>453
単語登録
456名無しさん@編集中:2009/12/17(木) 13:29:14 ID:Uk8hv6NF
ブックマークはできんのか
457名無しさん@編集中:2009/12/17(木) 16:00:45 ID:ql0nK9Ac
ひとつのバッチにまとめればいいんじゃね?
458名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 00:20:56 ID:aXeTyB8r
以下の2点をおしていただけますでしょうか。

・スカパーのチャンネル追加などを行った場合、いちいちレコーダーやテレビなどのにBCASカードを
挿入して追加したチャンネルを見れるようにしてから、カードリーダーにBCASカード を入れないと
見れないのでしょうか。。
PT2とカードリーダーだけで、スカパーのチャンネル追加は出来ないのですしょうか。

・インテリジェントの番組表取得だとCSが時間切れで途中で切れてしまうので、録画時間を多めにしてやっているのですが、
これは1日分しかできないのでしょうか。
まとめて1週間分も取得したいのですが。、
459名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 00:24:20 ID:a2Qfvu00
釣りか中華か
460名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 00:24:23 ID:d1ufmaz4
rockバーをタスクバーに出す方法、常に全面にする方法ないでしょうか?
常駐アイコンから出そうとするともっさりすぎて・・・
461名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 00:48:28 ID:lkPJp5xA
>>458
6時間位にしろ
462名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 01:23:43 ID:lPty8vvM
地域選択で自動で登録されず、あとで追加した地上波チャンネルが
TVROCK番組表で一番右端に表示されてしまって見づらいのですが
他の地上波チャンネルの横に表示することは出来るでしょうか?
463名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 01:29:47 ID:4AG5ddTg
ツール→チャンネルエディタ
464名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 01:31:35 ID:ONdQSIOj
>>462
それは、ツール → チェンネルエディタ
で、調整できるのではないか?



ところでPT2で、「RecTest」の良い解説ページない?
465名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 02:00:52 ID:tFcTwR68
解説いるかね?
466名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 03:53:15 ID:f4mbglLJ
B25Decoder.dllの強制呼び出しとかは解説無いと無理だよな
467名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 08:11:17 ID:mlPH2nP5
PC起動時にTVROCKは起動しているのですがタスクトレイに現れません。
TVROCKを再起動すれば現れます。
何かオプションがあるのでしょうか?

使用環境では安全に取り外しも出て来ないので諦めてますが・・・・。
468名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 08:37:23 ID:312kxH/q
どのようにしてPC起動時にTvRock起動させてるのか?

安全に取り外しって?
USB機器のこと?

意味不明
469名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 08:41:55 ID:k7xUtdNy
OSが逝ってんだろ。クリーンインスコ汁。
470名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 10:26:42 ID:6wkTPq8j
シェルがどうのってやつか
XP?
471名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 10:29:06 ID:6wkTPq8j
スタートアップアプリケーションの起動タイミングをずらすといい
フリーソフトでおk
472名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 10:34:19 ID:MuFuDstj
予約リストでのタイトル欄の<center>指定、やめて欲しいな。見づらい。
473名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 10:37:43 ID:mlPH2nP5
皆さんありがとう。
もう少しいじってみる。
474名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 10:47:44 ID:v6fWWIRT
たんに隠れたアイコン表示されないだけなら
スタート右クリ→プロパティ→タスクバー(通知領域)でいらないアイコンを非表示で出来るかも
475名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 11:06:28 ID:312kxH/q
スタートアップというか
TvRockの設定にチェックボックスがあるわけだが
476名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 11:09:51 ID:6wkTPq8j
>>475
入れてるけど出ないんじゃない?
XPのときはよくあったよ シェル登録失敗とか
477名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 11:14:42 ID:ONdQSIOj
XPだけど、PCの起動直後のタスクトレイには、動いていても表示されないものがあるな。
出ないものを表示させたいときは、

エクスプローラーを再起動させるか、
一旦ログオフして、再びログオンすると大体は出てくるか。

重たいソフトの起動タイミングをずらすのも、多少は有効かもしれない。


(うちではTvRockは出るけど、ハードウェアの安全な取り外しとか、
ほかのTV視聴ソフトの表示がされないのは良くある。

あとチャンネルエディタだったな。良くタイプミスするけど気が付かない)
478名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 11:23:39 ID:d33uqPsM
チャンネル一覧で、
CS放送のFOX Plusと旅チャンネルのサービスの値が違うのですが
ch-cs.txtでもないしどこにあるんですか?
479名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 13:25:47 ID:mTQ/szyb
480スタロン ◆wsO40JVWb. :2009/12/18(金) 16:03:46 ID:pdOTnjQv
やぁみんなごきげんよう。伊藤ハムオイシイネ。
113 改めスタロンだ。これからはこの板ではコテハンで行くぜ!
「なんぞお前?」ってやつは >>113-118, >>213-287 を見てくれ。

さてこのオレときたら、国に戻ってから
このままじゃ駐車場の係にもなれやしねぇと絶望してたが
今ではマルチユーザ使用&録画サーバ兼用の PC 1台で
TVRock を何とか使えるようにまでなったわけさ。

その後1つ問題があって、SO-NET TV王国の iEPG 予約、
これは各ユーザアカウントでブラウザ立ち上げて動かすわけだが
ご存知の通りウチは TVRock を SYSTEM で動かしてるんで
そのままじゃ取り込んでくれやしなかったんだが、さすがオレ様!
いくつかのバッチとスケジュールタスクを作って、コイツを何とか解決したぜ。

そこで、このバッチとかを他の連中にも使えるように
どこかに公開しておきたいんだけど、どこがいい?教えてくれ。

なんせウチはスタン・ド・アローヌなんで、色々と不便なんだ。ヨロシクな!
481名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 16:09:07 ID:J4N2P1TE
死ねばいいよ
482名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 17:56:36 ID:Ww5Soi5c
>>480
うちはRunAsXで普通に動いてるので変なバッチとかイラネ
483名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 18:45:02 ID:lkPJp5xA
NG登録  スタロン ◆wsO40JVWb
484458:2009/12/18(金) 18:47:33 ID:aXeTyB8r
どなたか1点目の質問にわかる方いませんでしょうか。。
皆さんはスカパーのチャンネル追加をした時、PT2とカードリーダーだけで追加したチャンネルが見れるようになるのでしょうか。
それともいったんレコーダーなどにBCASを差し替えて、見れるようにしてからカードリーダーに刺しているのでしょうか。。
485名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 19:13:55 ID:312kxH/q
自分で試してから質問しろ
486名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 19:16:32 ID:Fqpdnm2o
>>484

とりあえずアレだ
まず自分で試してみ
で、解決出来ない場合に聞けば?
487名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 20:15:47 ID:49DNEKuy
TvRock番組表から予約するときに、日付をちょいと弄って毎週録画とか毎日録画に変更する事は出来ますか?
488名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 20:20:51 ID:MuFuDstj
>>487
できるよ。
489名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 20:35:01 ID:tIVcL9yD
TVROCKで予約録画すると、ファイルサイズが異常にデカイんだが、
何が悪いのかな?
なんかヒントおしえてくれ。
10分で1GBとられる。

 OS xpsp3
 CPU coreduo
 マザーボード xpc x200tってPC
 HDD WD10EADS-M2B
 メモリ hynix ddr2 512x2

 TvRockのver Ver 0.9t6

490名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 20:37:48 ID:v6fWWIRT
俺は正常位
491名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 20:38:46 ID:J4N2P1TE
10分で1Gって普通だろw
492名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 20:39:23 ID:SKduCRQn
>>489
そんなもんじゃね?
493名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 20:41:11 ID:QFCV4cOf
>>489
1時間ドラマで6G程度
30分アニメで3G程度
SD放送は知らんけど、最近の地デジドラマ・アニメならサイズはそんなもん
494名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 21:01:30 ID:tIVcL9yD
>>491
>>492
>>493
あれ、そんなもん?
friio付属のFriioView直接録画すると、2時間で4GBくらいなんだけど。
tvrockから録画はワンセグ情報とか消せないのかね?
495名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 21:03:30 ID:v6fWWIRT
またまたご冗談をw↑
496名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 21:19:34 ID:tIVcL9yD
>>491
>>492
>>493
>>495

度々スマン。
普通だったらしいww
今、TVROCKで10分録画とFriioViewで10分録画したら変わらんな。

493のレスでわかった。
多分2時間 4GBはSD放送だったんだな。
497名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 21:59:55 ID:R3sfLijf
要望
おまけ程度でいいんで、放送局別にチューナー優先プロファイルをつけて欲しい

理由
受信環境のせいか放送局のせいかわからないが、何をやっても感度が上がらない放送局に
感度が高いチューナーが割り当てられるとムカつくので(毎回、手動で直してるが)
ワンセグのみ受信の場合、特に顕著
498名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 22:01:32 ID:tFcTwR68
作者に直接メールした方がいい
499名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 22:03:52 ID:ihBTJY5L
>>497
逆にヘボチューナーを先に選択させればいいじゃん。
順番なんだから
500458:2009/12/18(金) 22:13:53 ID:aXeTyB8r
>>485
>>486
試してできなかったので、みなさんどうしているのか知りたかったのです。。
501名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 22:14:43 ID:9e95Klep
tvrockが異常終了した後、tvrockからtvtestを起動すると、画面が正しく表示されなくなってしまいました。
tvrockからtvtest起動直後にAlt+Enterを入力するとtvtestが最大化表示されるので、どうも画面がモニタの外側? にあるような感じなのです。

直接tvtestを実行した場合は普通に画面が表示されるので、tvrock側でどこかに前回の画面表示情報を保持しているようなのですが
どのように変更すればいいのでしょうか?
502名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 22:17:53 ID:/Btwc03P
>>500
スカパーの契約したCHがみれないってこと言いたいのか
503458:2009/12/18(金) 22:26:16 ID:aXeTyB8r
>>502
そうなんです。。
一度チューナーで見れるようにしてからでないと真っ黒なままで見れないんです。。
504名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 22:33:46 ID:lkPJp5xA
>>501
それ専門板があったよ・・・確か、ここ
http://pc11.2ch.net/pcqa/
505名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 22:35:45 ID:/Btwc03P
>>503
じぶんでやったことを書いていえ気がつかない?
つうかスレチなのでおわり
506名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 22:35:53 ID:ihBTJY5L
>>503
PT1でWMCを使えるようにして
データ放送の赤 青 黄色でスカパーは申し込めたよ。

あとはTvtestでもEDCBでもEMM処理すればOK

他の今きえているけど 2senのMulti2Decやコンパイル必要だけどB25.exeでも
有料情報更新できるよ。
507名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 22:40:41 ID:zDKJDam6
>>501
TVTest.iniのWindowLeftとかじゃまいか。
508名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 22:41:56 ID:ORoEGWkS
>>503
TVTestの「EMM処理」にチェックを入れて
e2プロモとかを長時間視聴していれば契約更新できる

EMMが更新されてすぐ確認したい場合は
TVTestの「ログを逐次ファイルに書き出す」にチェックを入れておいて
ファイルの変化をチェックしてアラート出すツールとかでTVTest.logの監視しておけば
EMMを更新できた時点でログファイルも更新されるからそれで分る
509458:2009/12/18(金) 22:54:54 ID:aXeTyB8r
>>508
ありがとうございます!!やっと解決できそうです。。
EMM処理なんですね、、わかりました。
TVrockスレに書くことではありませんでした。。
申し訳ありません
510名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 23:03:22 ID:9e95Klep
>>504
本当ですか?

>>507
TVTest.iniのWindow系の値は、妥当な値でした。

Alt+SPACE入力でシステムメニューを出せたので[移動(M)]を選択したら
TVTest.iniのWindow系の値どおりの枠線のみが表示されました。
モニタ外表示ではなく、透明なウィンドウ? として表示されているようです。
511名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 23:16:18 ID:zDKJDam6
>>510
妥当だと言ってるからこれを最後にレスしないけど、

先の項目をいじってから、rockバーからtvtestを起動したら、それっぽい位置に
表示されたよ。
かつ、tvtestの画面を移動させてからiniファイルを見たら、やはりそれらしい
値になっている。

なので、tvtestの位置情報は、iniファイルで保存してると思うので、その位置
に表示されないのは、別の要因だと推測。
512名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 23:17:29 ID:zDKJDam6
>>511
訂正)

tvtestの画面を移動させてからiniファイルを見たら

tvtestの画面を移動させ終了してからiniファイルを見たら
513名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 23:38:21 ID:acPPHZSY
いいとも出てるの、チュートだけ?
514名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 23:47:17 ID:9e95Klep
>>511
tvtest側は問題なさそうです。
最大化はできるので、様子を見ながら無理やり運用してくしかないかなあ。

ありがとうございました。
515スタロン ◆wsO40JVWb. :2009/12/19(土) 01:59:12 ID:WAW+fTxT
>>482
RunAsX なんて使って喜んでんなよ。愚か者が…
516名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 05:31:48 ID:7UbTfEMQ
TvRockのせいじゃないかもしれないけど
漢字変換中に予約録画が始まるとフォーカスが盗まれるんだけど
517467:2009/12/19(土) 05:33:44 ID:s852dqNe
起動を遅延させるソフトでとりあえず解決しました。
TEROCKのチェックボックスは解除して、フリーソフトの方にに登録しました。

ありがとうございました。

従来はROCKバーだけが見えている状態でした。
518名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 08:32:39 ID:QkoC8qr9
>>517
XPの仕様だろ、それw
519名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 10:51:06 ID:G+6fxR5f
Win7 64bit でスリープ復帰失敗するので、
>>88を見てVer09t3にしたけれどカーソルだけが表示されて後は真っ黒。
どうにもならないのでOSクリーンインスコしてやり直したら09t06でも成功した。

よく見たらcataristドライバ入れるの忘れてMicrosoftドライバのままだった。
後でcatarist入れたら復帰失敗した。
nVIDIAだけの問題ではなさそう。
520519:2009/12/19(土) 10:53:37 ID:G+6fxR5f

ちなみにVGAは4670です。
521名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 10:56:39 ID:NGs5oqPg
うん、catalystね
522名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 11:12:14 ID:1ENqa90Q
WOWOWの番組情報取得しても一向にTvRock番組表に反映されない。
どうしたらいいの?
523名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 11:14:40 ID:Jw2INymB
通帳記入しても一向に残高が増えない。
どうしたらいいの?
524名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 11:20:40 ID:UBunVwC9
>>523
手で任意額を書き足す
525名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 12:00:55 ID:Jw2INymB
>>524
おぉ、300円増えたよ
ありがとう
526名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 12:08:12 ID:0oscpwpC
>>525
無欲だなww
527名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 12:12:21 ID:nXyxDrwm
1生で1回位は、何かで小切手をつかってみたいもんやね。
528名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 12:13:05 ID:Mnsb4VaJ
海外行けばトラベラーズチェック使えるぞ
529名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 12:21:52 ID:nXyxDrwm
>>528
それはある・・・よく考えたら、似たようなもんかw
530名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 12:39:18 ID:7wO0+HX9
>>522-525
秀逸
531名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 13:08:40 ID:hEO0qt3J
WOWOWの番組情報取得しても一向にTvRock番組表に反映されない。
どうしたらいいの?
532名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 13:15:10 ID:NGs5oqPg
マルチはいけないんだよー♪
533名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 13:15:15 ID:gigjrgrD
>>531
そのネタ振りもういいよw
534名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 13:46:16 ID:55ioL10J
>>527
小切手にもいろいろあるんだぜ
なんか金持ちっていうイメージもってるみたいだがw
ぜんぜん関係ないwww
世の中現金が一番つよいし
中小企業で小切手だすとこが一番危ない
単に支払い先のばししてるだけだからな
つぶれたら紙くずになるから回収ひやひやだぜwww
535名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 13:54:31 ID:zyluocGj
そんなことより、DTV関係ツールの
サイトにつながらなくね?
536名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 14:17:54 ID:+klUG/He
うん。普通につながらないよ。
537名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 14:21:58 ID:meRtBcFK
免停中なんじゃねぇ?
538名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 14:23:06 ID:zmSXBSkP
>>534
>中小企業で小切手だすとこが一番危ない
多分それは約束手形。小切手だと即換金可能なので現金と同じ。
手形なら期日までは現金化できないので繰り延べ効果がある。
脱線すまねぇ。

でも、通帳に印字できないようなケタの残高が欲しいよな。
539名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 16:40:41 ID:JJq7oIi0
借り入れは30000000あるがな・・・
540名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 17:57:00 ID:JDAFB7E9
2senなら水曜日の20時ちょいぐらいから落ちっぱなしだね。
>>538
TOTOで6億当てたヤツが社内ATMの残高照会したら
万の数字が0になってたってblogに書いてたな。
541名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 19:01:43 ID:WIegEPmE
億じゃきえないよ。 10億まで通帳は記載できるぞ
542名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 19:56:07 ID:wgdh9jFW
RecTestを /min オプション付きで起動した時にも、
フォーカスを取ってしまう原因。

CBasicWindow::SetStyle() の中の、
::SetWindowPos()で、SWP_NOACTIVATEを指定してないせい。

とりあえず、自分で付けてコンパイルして使ってるけど、
指定して欲しいなー
543名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 20:03:02 ID:wgdh9jFW
スレ間違えた
RecTest.exeの側の話ね・・・
544名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 20:10:12 ID:bQZDZITf
>>538
www
545名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 21:24:49 ID:iiz0hgp8
>>538
先日付小切手
546名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 22:09:55 ID:1ENqa90Q
WOWOWの番組情報取得しても一向にTvRock番組表に反映されない。
どうしたらいいの?
547名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 22:31:56 ID:TYo4SNbX
金払え
548名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 22:42:29 ID:71dTcy6E
マジレスしようと思ってた矢先にこれか。
もう完全に全板でおちょくりモードのスイッチを自分で押したようなもんだな。
549名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 22:56:01 ID:2oMAQXMm
TvRock作者にWOWOWの料金を1年分ぐらい送ればおk
550名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 23:16:50 ID:1ENqa90Q
どうやら答えられる人はいないようですね。
551名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 23:34:51 ID:8czLKN5h
はっはっはっ
552名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 23:37:07 ID:1N1mEDuJ
残念ながら・・・
>>550ヒントプリーズ
553名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 00:02:56 ID:a1ZpqmeO
方法A=WOWOW.prg 消してもう一回番組表を取得する。
方法B=まとまなマシンから WOWOW.prg をコピーしてくる。

俺の場合は NHK 総合でなったけど、方法Bで直したよw
0.9t7 な。
554名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 00:13:38 ID:lmkwtE5+
ブラウザのキャッシュ消してみると治るかもしれない。
555名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 00:26:50 ID:YMhHJKxb
マルチモニターの接続ゴニョゴニョと変えた後
Rockバーが消えてしまいました。
おそらく今は接続してないモニターにあるものと勘違いしてると思うのですが
移動方法教えてください
556名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 00:48:34 ID:lmkwtE5+
>>555
タスクバー右クリ>移動>十字キーで移動
557名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 01:18:33 ID:jZHKmvep
2時間の特番や映画を録画すると、途中で動画が切れることがあります。
動画プレーヤーの再生時間は録画設定通りの時間なのですが、動画が途中から動かなくなります。
これはHDDの書き込み速度が追いついていないのでしょうか?
558名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 01:33:10 ID:QIkfcLlg
>>556
Rockバーってタスクバーに出ないから右クリで移動できないよ
559名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 01:35:09 ID:QIkfcLlg
>>557
再生プレイヤーの問題かと

Windows上での動画ファイルの再生 TSを再生するには? を参考に
http://www29.atwiki.jp/friio/pages/22.html
560名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 01:38:35 ID:jZHKmvep
>>559
複数のプレーヤー(wmp gom VLC)などいろいろ試したが全部同じです。
aviutlの圧縮も途中で止まるし、コーデックとかが悪いんでしょうか?
561名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 01:38:41 ID:lmkwtE5+
>>558
うおっまじだ。
すまんこれ以上わからん。
562名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 01:39:29 ID:JA6FpOGA
>>557
TS初心者勉強会スレ 15頁目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1258563331/
563名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 01:41:05 ID:lmkwtE5+
>>560
tsselectで解析するか、あるいはRecTestやTVrockのログにエラーでてないか見てみて。
564名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 02:28:56 ID:T4x62QMs
FAT32ってオチじゃね
565名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 02:38:40 ID:QIkfcLlg
>>560
MPCで下のフィルタだけチェックでもNGなの?

表示→オプション→内部フィルタ→
・ソースフィルタ:MPEG PS/TS/PVAにチェック
・変換フィルタ:AACとMPEG-2 Videoにチェック
566名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 06:42:39 ID:KyFpHTY0
みなさんはBS/CSのドライバは何を使っておられますか?
567名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 07:12:08 ID:iNqJjQ0n
それ聞いてどうするの?
568名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 07:19:46 ID:RjCed87y
その後また質問するんだろ
効率の悪いやり方だよ
569名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 08:07:52 ID:KyFpHTY0
疑心暗鬼になっていますね
570名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 08:09:33 ID:NtewpwzV
(゚Д゚)ハァ?
571名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 08:14:02 ID:JvHukEBp
ただの世間話なんだから答えてやれよ。
俺はBonドライバー。
572名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 08:16:21 ID:wPOpCYQV
俺はマイナスドライバー
573名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 08:18:06 ID:eiHwt5FM
キン肉(ry
574名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 08:22:38 ID:7JNBuz+C
ドライバーなら VESSEL だろ
575名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 08:25:09 ID:YMhHJKxb
>>558
そうなんです。誰か助けて〜!
576名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 08:26:58 ID:MgAGQagN
>>569
この流れどうすんだよ。
お前な原因だからな。
577名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 08:36:23 ID:eiHwt5FM
>>575
レジストリってわかる?
わからないなら一度アンインスコしてみれば?
それでもだめならOSからインストール
578名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 09:18:38 ID:p3STZ5aq
俺は自分で運転する派だぜ!
579名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 09:20:42 ID:lmkwtE5+
>>575
おそらくマルチモニタまた構成して復旧するのが手っ取り早い。
ちょっとそれぐらいがんばってみてくれ。
580名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 09:40:10 ID:YMhHJKxb
>>579
その方法で考えたのですが
複数枚差GBでマルチ環境
その後1枚差で2モニターに変更
すでに、不要モニターは処分済みということで再現不可です
581名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 09:44:36 ID:lmkwtE5+
>>580
モニタ位置を変更する、解像度でっかくして表示領域でかくする。
しかしこれ以上は作者さんにメールで問い合せるのがいい。
初歩的な質問でも無いので答えてくれると思う。
582名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 09:46:28 ID:iPj/l/Ek
このスレか前スレでレジストリのどこいじればいいか書いてあったよな
583名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 10:28:41 ID:lmkwtE5+
631 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 21:50:49 ID:h27JG4ae
Rockバーがどっか行ってしまった…多分画面外にあるとおもうんだけど
画面外のアプリを画面内に移動させる方法、またはtvRockのRockバー位置を
記述してある場所などわかるかたいらっしゃいましたら教えてください。

646 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 23:23:07 ID:h27JG4ae
レジストリを一通り眺めてみたけどそれっぽい値がないなあ…
DLGXとDLGYってのがそれっぽい感じがするけど

647 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 23:24:53 ID:h27JG4ae
すまん、解決した!DLGX3とDLGY3がRockバーの位置だw
0,0にしたら右上に帰ってきました。
みんな本当にありがとうございました。

--------------------------------

>>582
忘れてたw
HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock
でみつけたわ。
584名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 12:07:41 ID:YMhHJKxb
見る前に解決しましたが、色々と調べていただきありがとうございました

外したボード復活して解像度変え接続方法変え、結局ダメでしたが
ボード外して今朝の状態に戻したところ画面の端にチョッとだけバーが見えた状態になったので
ドラッグして完了

なぜこうなったのか不明
585名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 12:09:20 ID:p3STZ5aq
>>584
じゃあその原因究明出来るまで書き込み禁止な!
586名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 12:50:13 ID:YMhHJKxb
>>585
なんで?
587名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 13:16:27 ID:eiHwt5FM
シロートが調子に乗って弄るとこうなるという例
588名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 13:50:58 ID:PCezrFP1
テレビ番組表から録画の予約をした場合は、ファイル名置き換えや番組詳細をサブタイトルへ変換などの編集は出来ないのでしょうか?
589名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 13:58:31 ID:5N1ZRw+g
ファイル名置換は普通にできるだろ。
番組詳細ってのはEPGのことだから無理。
590名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 14:05:37 ID:5N1ZRw+g
てかよく考えたら番組詳細をサブタイトルへ変換ってキーワード予約じゃんか。
iEPG関係ないじゃん。
591名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 15:11:05 ID:qm6W3Xoa
過去のバージョンがダウンロードできん
助けて!
592名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 15:24:20 ID:PCezrFP1
>>589
ああすいません、ファイル名置き換えは番組毎に設定出来ないということでした。
ということはうやっぱりキーワード予約でないと出来ないのですね。そのくらい録画後自分で名前変えろって話なのか・・
593名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 15:30:15 ID:5N1ZRw+g
テレビ番組表ってTvRock番組表のことか。
てか番組毎にファイル名置換設定するくらいだったらタイトルとサブタイトルそのまま変えた方が早いだろ…
それがファイル名になるんだから。
594名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 15:34:39 ID:XLFim1Fw
ID:eiHwt5FM ←スゲー性格悪くて精神的に逝っちゃってる典型例
595名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 15:43:00 ID:PCezrFP1
>>593
あ・・
馬鹿すぎて死にたいです。ありがとうございました
596名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 17:16:51 ID:qF+D2oh0
録画毎にサービス指定ってできますか?
全サービスとか指定サービスとか
597名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 18:03:49 ID:0EdE0ODH
バッチ処理だけでdivxに変換できたりしますか?

598名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 18:06:11 ID:F9oUwn/4
( ゚д゚ )
599名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 18:07:20 ID:aywyEWLF
( ゚д )
600名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 18:07:54 ID:ws81G49g
>>597
書くバッチ処理次第だろ?
このスレとなんの関係が…
601名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 18:19:21 ID:aimR/X2F
みんなTsRename使ってないんだな
放送局が名前間違えてたりして結構面白いのに
602名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 19:32:29 ID:p73uXgSI
もしかしてサブタイトルとかに&とか入ってると
ファイル名置換するとファイル消えるんじゃないか?
ログみるとちゃんと録画されてるのにファイルが消えてるんだが
603名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 19:34:47 ID:KyFpHTY0
TvRock番組表のABCテレビのタイムテーブルがWOWOW1と同じになってしまいました。
どこを設定しなおせば直るでしょうか?テレビ局名はABCテレビのままです。

 OS   WindowsXP
 CPU  秘密
 マザーボード 秘密
 HDD 日立
 メモリ elixir
 電源 KEIAN

 TvRock Ver 0.9t7 
 PT2 RevA
 カードリーダ ジェムアルト
604名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 19:36:02 ID:aywyEWLF
CPUとマザーを秘密にする理由がわからん
605名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 19:36:57 ID:KQ1Sc7o4
>>603
答えは秘密だよ
606名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 19:45:03 ID:RjCed87y
モニタとケースとマウスとキーボードも教えてくれ
607名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 19:58:56 ID:F9oUwn/4
疑心暗鬼になっていますね
608名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 20:04:37 ID:KyFpHTY0
皆さんありがとうございます。
番組情報更新で直りました。
609名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 20:19:13 ID:xZubB/4k
答える気ねぇじゃん。意地クソ悪い奴ら。
610名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 20:24:27 ID:eiHwt5FM
自分で調べずにすぐ答えを知りたがる奴よりよい
調べたけど理解できなかったならまだわかるが
611名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 20:36:30 ID:Ps2sD4dd
>>603
この情報からで答えるとすると、
まず、TvRockを再インストール。
これでダメならOSを再インストール。
何回かやってると直ってるいるはずだよ。
612名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 21:34:25 ID:F/fC4+wm
語るスレなんだから、答える気が無いなら書き込んじゃイカンてことは無いだろ。
613名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 21:36:14 ID:bmCZkWyJ
放送の解像度が変わる前後(1440x1080→720x480)を録画して
1つのtsにしてしまうと壊れます?
614名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 21:40:36 ID:XJ0Ov4BH
>>613
スレ違いですよ

TS初心者勉強会スレ 15頁目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1258563331/
615名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 21:49:07 ID:bmCZkWyJ
>>614
了解です!
616名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 23:20:29 ID:EO8WtJje
tvrockの幅を調節できるプラグイン、見つからなくなってしまったんだが、作者様公開やめちゃった?
617名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 23:22:19 ID:dbjLF50+
618名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 23:44:52 ID:778Rxclp
こいつ とても いいやつ
619名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 23:46:08 ID:qQTUjZ1v
>>617
これ最近使い出して知らなかったんだが
しょぼかるの中の人じゃねーかw
620名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 23:49:22 ID:igVQllMM
INCMの人でもあるな。昔はお世話になりました。
621名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 01:47:20 ID:gvBcrVrv
TVRockでBSの録画予約を番組表から行うと、録画は出来ているのですが、
注意メッセージがでて、※チャンネル”BSジャパン”の設定がされていません。設定・チューナー欄でチャンネル設定をしてくださいとでて、
rectestのマークが赤くなってしまうのですが、どうすればいいのでしょうか。。
それらしき設定項目がありませんでした。。
622名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 01:59:34 ID:roHj6SGc
設定・チューナー欄でチャンネル設定をすればいいんじゃね?
623名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 02:02:34 ID:gvBcrVrv
そうなんですけども、それらしき設定画面がありませんでした。。
624名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 02:04:56 ID:0AMF37xT
どうやってチューナーの設定やったんだろうw
625名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 02:13:03 ID:roHj6SGc
>>623
右クリで設定画面が出るのは知ってるだろ?
設定画面でチューナータブをクリックすれば右上にある
626名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 02:20:18 ID:RNSf8vU/
>>621
> TVRockでBSの録画予約を番組表から行うと、録画は出来ているのですが、
> 注意メッセージがでて、※チャンネル”BSジャパン”の設定がされていません

これは今もしくは以前BSJの番組の予約を非BSのチューナーに割り当てていて、
その残骸が残っているためにメッセージが出ているのだとおもう。

予約リストかログにそういう予約がないか?
627名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 02:30:52 ID:wnSLpHS+
>>621
自動検索予約とかでBSの番組の予約なのに地上波のチューナー指定してるとそういうメッセージが出る

って言うことが>>620と一緒だった
628名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 02:32:03 ID:wnSLpHS+
×>>620と一緒
>>626と一緒
自動検索でよく引っかかる罠だな
629名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 03:14:03 ID:ZO1ZpCLS
>>624=悪い回答者
>>626=良い回答者
630名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 07:37:54 ID:lH9v2+LI
そしてその後の報告がないダメ質問者
質問するならとことんヤルと決めて質問しろ
どうせロクに調べもせずに「わかんねーから聞くか」と思って質問してるんだろ
631名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 08:46:37 ID:cQo3HPad
キーワード検索予約は来年のは設定できない?
帰省してる年始分のを入れておこうと思ったら弾かれた
632名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 09:45:50 ID:e/n7Pd/I
>>631
テレビ王国で年末年始分を予約すれば?
EDCBとかTVrockで1週間先の登録ってできるのかな?
それあったらオレも知りたいわ。なんせTVrockだとBS/CSに取得に5時間位かかるし・・・
633名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 09:48:19 ID:e/n7Pd/I
ゴメン、TvRockスレだったの忘れてた。
キーワード予約なら定期的に番組表取得しとけば、
取得後に一致キーワードで番組予約してくれると思う。
634名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 13:24:46 ID:u/ZLBZ00
時間調整って一括で変更できないの?
635名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 16:12:30 ID:sb4NLxZh
TVrrockは、friio用とPT2用、二つを別々に制御できますか?
それとも一つのTVrockですべて制御しないといけないのですか?
設定の手助けになるサイトがあれば教えてください。
636名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 17:46:39 ID:FT/1SFXn
一つのTVrockですべて制御しないといけない
637名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 19:14:08 ID:Jv5ZKPQw
>>631
キーワード検索の期限欄のfromに1月っていれると
登録した瞬間削除される。
期限欄を使わなければ来年の設定も可能。

ちなみに、1月2日の番組を録りたいとき、
期限欄に12/31〜1/2といれれば設定可能だけど
来年になったら2010年12月31日〜と解釈されて
録れない気がするが、どうでしょう?>去年から使ってる方々
638名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 21:03:20 ID:sb4NLxZh
>>636
どうも有りがと
不利男は別PCに移すことにしました。
639名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 21:17:12 ID:APfOIt0C
>>638
吸い取ったTSに差はないのに。録画機器として区別する必要があるのか?
640名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 01:04:19 ID:RLbsCfNJ
PT2が2枚だったとしたら、friioは別マシンに移すかEDCBを使うしかないな。
641名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 09:15:15 ID:ZMRr1GaJ
地上波2チューナーあって
T2は別のチャンネル録画中
T1で、同一チャンネルで連続した2番組を予約する場合
チューナーの振り分け待機時間を無視して、重複にならないように
1つのチューナーで続けることはできませんか?
642名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 09:46:17 ID:ZBAQAffr
>>641
可能。
643名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 10:28:54 ID:ovRhV61R
>>609
DTV板的には質問スレに行って質問するべき
誘導せずに弄るのはどうかと思うけどね
この板は大体そういう流れだよ
644名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 15:06:57 ID:1KIv6o03
TVRockで番組情報取得を行ってもNHK総合と地方のチャンネルしか取得できないのですが
どのようにしたらいいでしょうか。TVTestと連携し、チューナーはFriioです。視聴に関しては問題なし。

条件は無条件にしています。Eventsの数は増えますが結局だめ・・。
Rockからチャンネル制御ができない状態です。バルーンには選局中と表示されますが、TVTest側で切り替わらず。
取得できるchは問題なく切り替えられます。
645名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 15:20:48 ID:zADYaFLv
DTuneやりなおせ
646名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 15:34:40 ID:1KIv6o03
やり直しました・・。DTuneで情報取得を開始し、NHK総合を完了。次にNHK教育を
取得する際TVTest側でCHが切り替わりません。地方のチャンネルは拾いますが、そのほかの
民放はNG。一応完了してから、更新してもだめです。

TVTest側でチャンネルを切り替えることはできます。
原因としては何が考えられるでしょうか?
647名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 15:50:00 ID:zADYaFLv
TVRockOnTVTestをいれてない
648名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 15:51:11 ID:A70k2UE8
設定
チューナー
チャンネル設定
でチャンネル番号を合わせればいいと思うよ
649名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 15:54:19 ID:1KIv6o03
それは導入済みなんです。pluginフォルダに入れてます。
うーんなんだろ。ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/friioup/source/up1001.zip
これを参考にして導入しました。
650名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 15:57:36 ID:6i+r+qG/
651名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 16:03:25 ID:1KIv6o03
>>648
感謝です。>>649は行き違いです。
652名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 16:10:19 ID:1KIv6o03
>>648
確かに取得の際に切り替わるようになりましたが、Rockに番組情報が出ません・・。
とりあえず進歩です。ありがとうございます。

番組情報を取得はしているのでしょうが、表示されないとはどういうことか・・。
653名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 16:13:00 ID:FIbXoQrv
番組表は番組情報取得をやらないとでない
654名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 16:19:55 ID:1KIv6o03
>>653
???そのとおりですが・・。意味が伝わっていなかったようです(すみません。
それをしてもNGってことです。
>>648さんの助言のおかげでRock側からすべてのチャンネルを制御できるようには
なりました。しかし、本来Rockのwindow内に表示されるはずの情報がでないってことです。
初期から正常に行えたNHK総合と地方チャンネルは問題ありません。
655名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 16:24:29 ID:UHbg+LQ1
どこに住んでいてどこの局の番組はがとれないの?
656名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 16:28:58 ID:1KIv6o03
群馬に住んでて
NHK教育 テレビ朝日 テレビ東京 日本テレビ フジテレビ TBS
が取れません。
657名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 16:37:50 ID:UHbg+LQ1
TvRockの番組表取得は時間かかるよ
EPG取得時間120分くらいにして放置
658名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 16:45:00 ID:1KIv6o03
>>657
ずっと日本テレビ見ていたらきました!!
この調子でほかのチャンネルも放置すればいいのかな
659名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 16:55:10 ID:UHbg+LQ1
数分じゃとれない
TvTestのEPGは早いけど一緒じゃないので気長に
660名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 16:55:45 ID:1KIv6o03
連投失礼。
放置していたらすべてきました。あせっていたのが悪かったようです。

親切に答えてくれた方、ありがとうございました。
661名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 18:40:44 ID:AAwFPFIF
録画中に停止したい場合はどうすればいいのでしょうか?
662名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 18:51:51 ID:08N5FNPB
>>661
予約を削除でおk
663名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 18:55:02 ID:P63pLzva
>>661
時間調整で録画停止でおk
664名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 19:00:37 ID:q85BGLov
>>661
ロックバー停止ボタン押せばおk
665名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 19:08:12 ID:QctBgfFJ
電源抜けばいいんじゃ
666名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 19:11:00 ID:insld/Vk
いや、ブレーカー
667名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 19:22:00 ID:YZ3lgi/v
>>665
>>666
バカ乙
668名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 19:39:10 ID:AAwFPFIF
>>662
>>663
>>664
録画中には停止押せないですよね
669名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 19:42:54 ID:P63pLzva
押せなかったらなんの為の停止だよw
670名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 19:43:06 ID:q85BGLov
マジレスしてもこれだからな
あと任せたわ↓
671名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 19:45:00 ID:QctBgfFJ
だから電源抜けって
672名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 19:46:42 ID:insld/Vk
もう電柱ぬけば(ry
673名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 19:48:53 ID:AAwFPFIF
ネタじゃなくてできないから聞いてるんですが
TvRock Ver 0.9t7
RecTest ver.0.2.4
予約録画中は時間調整で録画停止も押せないし予約を削除も出来ないしロックバーも反応しない
674名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 19:51:20 ID:FIbXoQrv
番組表の停止ボタンを押せばいいだろ
番組表を開くのが面倒なら録画アプリ(TVTest、RecTestなど)の停止ボタンを押せばとりあえずは止まる
675名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 19:54:03 ID:AAwFPFIF
番組表の停止で出来ましたありがとう
676名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 19:55:38 ID:gMQA9b7I
>>673
録画中のチューナーを選択しませう
677名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 20:11:19 ID:4ywPSfQ3
押してもだめなら引いてみろよ
678名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 21:09:16 ID:RHsr5aEZ
今までは、住んでいるアパートのアンテナ端子(地デジ(パススルー))で、何の問題も無く
地デジだけは順調に視聴できていました。ところが今日、インターネットに使用している
Bフレッツ・テレビを導入し、『地デジ + BSデジタル』を楽しもうと思ったのですが、
問題が発生してしまいました。どういうわけか TvRockで BSデジタルの番組表が取得できないのです。
地デジの方はこれまで同様、何の問題も無く動作しております。
BSも視聴だけならば問題ないのですが、1クリック予約録画ができないのはなんとも悔しい限りです。
どなたか、お知恵を貸して頂けませんでしょうか…
どうかよろしくお願い申し上げます。


※環境

 OS WindowsXP SP3(32bit)
 CPU Intel E6600
 マザーボード Asus P5Q Deluxe
 HDD 1TB 5台
 メモリ 4GB
 電源 SS-550
 TvRockのver 0.9t7
 PT2
 分波器 DSP-77FW

 USBハブ システム・トークス SUGOIHUB(セルフパワー)
 カードリーダ NTT Communications SCR3310-nttCom (赤CAS CARD使用)
 FriioView等の他のチューナや視聴ソフトは使用していません
 使っているプラグイン
    EpgDataCap2.dll
679名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 21:18:31 ID:xI2QG+i9
680名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 21:21:47 ID:ac9XZmvu
>>678
>  FriioView等の他のチューナや視聴ソフトは使用していません

ここって突っ込むところ?
681名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 21:29:50 ID:xI2QG+i9
>>678
番組表の自動取得はチューナーの指定が必要なので
地デジ用とBS・CSの二つ登録必要がある

手動取得の場合は取得対象のチェックがキチンと入っていれば平気な筈
682名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 22:41:36 ID:kedQ20gt
録画のみの設定で予約録画中の番組を、途中から録画しながら視聴に変更できますか?
683名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 22:45:59 ID:A70k2UE8
TvRock側の録画を視聴に変えることはできない
最初から録画をTVTestでやって途中から見るとか、録画しているTSをBonFileで見るとかなら出来る
684名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 22:47:34 ID:57gHYOZy
わかんないからもう一個チューナー立ち上げてます!
685名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 22:58:03 ID:RHsr5aEZ
>679さん
 もちろん、私なりにググって調べてみましたがどうもうまくいかなくて… 困り果ててこちらに伺った次第なのです。

>681
 コメントありがとうございます。ログを見てもなにやら妙なのです…
[09/12/22 22:36:17 0.9t7]:TvRockの終了
[09/12/22 22:36:02 0.9t7]:[T3]番組情報の取得に失敗
[09/12/22 22:35:11 0.9t7]:[T3]チャンネル[WOWOW3]の番組情報は取得できませんでした
[09/12/22 22:33:28 0.9t7]:[T3]チャンネル[WOWOW2]の番組情報は取得できませんでした
[09/12/22 22:31:45 0.9t7]:[T3]チャンネル[WOWOW]の番組情報は取得できませんでした
[09/12/22 22:30:02 0.9t7]:[T3]チャンネル[TwellV]の番組情報は取得できませんでした
[09/12/22 22:28:19 0.9t7]:[T3]チャンネル[BS11]の番組情報は取得できませんでした
[09/12/22 22:26:36 0.9t7]:[T3]チャンネル[BSジャパン]の番組情報は取得できませんでした
[09/12/22 22:24:53 0.9t7]:[T3]チャンネル[BS朝日]の番組情報は取得できませんでした
[09/12/22 22:23:10 0.9t7]:[T3]チャンネル[BSフジ]の番組情報は取得できませんでした
[09/12/22 22:21:26 0.9t7]:[T3]チャンネル[BS−TBS]の番組情報は取得できませんでした
[09/12/22 22:19:43 0.9t7]:[T3]チャンネル[BS日テレ]の番組情報は取得できませんでした
[09/12/22 22:18:00 0.9t7]:[T3]チャンネル[NHKハイビジョン]の番組情報は取得できませんでした
[09/12/22 22:16:17 0.9t7]:[T3]チャンネル[NHK衛星第二]の番組情報は取得できませんでした
[09/12/22 22:14:33 0.9t7]:[T3]チャンネル[NHK衛星第一]の番組情報は取得できませんでした
[09/12/22 22:12:53 0.9t7]:[T3]番組情報の取得を開始
[09/12/22 22:12:44 0.9t7]:アプリケーションの起動に失敗しました
[09/12/22 22:12:44 0.9t7]:アプリケーションの起動に失敗しました
[09/12/22 22:12:40 0.9t7]:TvRockの起動
686名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 22:59:48 ID:kedQ20gt
>>683
レス有難うございます。まだまだ改良の余地アリですね。
687名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 23:03:30 ID:Zo956cqM
おれ、9個だった。
688名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 23:05:15 ID:Zo956cqM
誤爆済まん。不況箱だけに不幸。
689名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 23:26:13 ID:RLev3TTz
>>682
録画してるものをそのままファイル再生させればいいんじゃない?
690名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 23:35:26 ID:7f6Lg7Rb
>>682
TVTestなら再生オフのチェックを外す
Friioならコントロールパネルを出してプレビューのチェックを入れる
これで録画中に見る事が出来るし、逆をすれば消す事も出来るよ
691名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 23:52:51 ID:xI2QG+i9
>>685
以前からそうなんだけど、設定晒さないことにはどうにもならんよ
参考記事どおりに設定しろで終わり
692名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 23:53:29 ID:RG9Hjmsh
Friioって途中から視聴するとドロップしないっけ?
693名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 23:57:34 ID:iblxiHy7
するするw
694名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 00:12:54 ID:3xUjaVx/
>>692
今まで録画見返して無かったから気がつかなかったorz
チョットだけテストしたけどTVTestはドロップしないね
PT1がPCIなのと関係有るんだろうか・・・
695名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 00:20:29 ID:4Jk4tmIA
HDUSだけどドロップしないよ
696名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 00:32:09 ID:gwHDub7a
FriioでもTVTestなら途中から視聴してもドロップしないよ
Friio Viewerでドロップするってだけ
697名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 09:43:19 ID:vJ95hgdL
2009/12/23
TvRock Ver 0.9t8
------------------------------------
 ○番組情報ファイルの読み込み時にタイムスタンプが正しく取得できず
  番組時間変更時の時間調整(追従)が行われない不具合の修正

  かなり前のバージョン(おそらく0.9sあたり)からおかしくなっていたようなので修正しました。
  今まではリアルタイム追従(R)の方ばかりで追従が補われていた部分が多いと思います。
  単体の予約ならばあまり問題はありませんでしたが複数連続で予約が入っていた場合は
  調整されない不具合があったはずです。

 ○キーワード検索・期限設定時に来年のみの指定範囲で正しく検索できない不具合の修正

 ○システム設定・キーワード検索の最大数を25件単位で変更できるようにしました。
698名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 09:44:06 ID:vJ95hgdL

 ○インテリジェント・おまかせ番組情報取得を追加(テストバージョン)
  番組情報取得をTvRockにすべてまかせてしまうモードです。
  これをONにした時は今までの番組情報取得スケジュールは削除してください。
  逆にあまりうまくいかなければ今まで通り番組情報取得スケジュールで行ってください。

  レベル1・(毎日取得のみ) … 番組情報取得スケジュールの変わりになるものです。
  レベル2・(1時間前) … 予約の1時間前と20分前に必要な分だけ番組情報取得を行います。
  レベル3・(3時間前) … 予約の3時間前に必要な分だけ番組情報取得を行います。
  レベル4・(6時間前から1時間毎) … 予約の6時間前から1時間毎に必要な分だけ番組情報取得を行います。

  ●レベルは上であるほどその下のものも全て含みます。
   レベル3であれば3時間前・1時間前・20分前・毎日取得を行う形です。

  ●おまかせ番組情報取得のスケジュールはデバイス毎に割り当てられます。

  ●おおまかに日中と夜中で行動を別けています。
   日中 … 通常の番組情報取得
   夜中 … 予約分の必要なチャンネルだけ取得

  ●既に予約が有り重複になるような場合は番組情報取得は割り当てられません。

  あくまでも時間繰上げの時間調整が目的で繰り下げに対しては今まで通りで大丈夫です。、
  使用しているとちょっと目障りなところがあるので時間変更が気になる人だけ試してみてください。

 ○番組情報取得スケジュールの上に予約を重ねる場合は重複扱いにしないように変更しました。

 ○その他メール頂いて溜まってた分の不具合修正と調整。
699名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 09:50:26 ID:h5czuXwN
>>698
700名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 10:05:04 ID:JWJyXvLa
安定稼動してるやつは下手にバージョンうpするなよ
年末年始の録画失敗してもしらねーぞ
人柱になれるやつはすぐためせ
俺様はうpしねーから
わかったな
701名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 10:08:12 ID:dBX8ZNMX
人柱になれないから、俺まだt3だた。
702名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 10:10:07 ID:CSlNg+CS
俺がやってやる!
やってやるぞおおおおおおおおおおお!!!
703名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 10:11:27 ID:eObsGAj7
じゃあ俺が人柱になってやんよ!
あとレベル0とレベル5があれば・・・いや何でもない
704名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 10:42:35 ID:PAddn4Tp
この実験がセイコーしたら鬼にカネボウだなまさに!
おまいらの結果報告ジャンジャン待ってるぜ!!
705名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 10:51:44 ID:RAojrja+
>>697
乙 つかわせてもらいます
706名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 11:22:01 ID:Xcy1jZ4/
早速、t8入れてみた。
右クリックの動作を選択する項目が復活してるぜ
707名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 12:32:01 ID:GWmrK1LT
右栗厨はw
708名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 12:46:56 ID:K59a0vEN
右クリックが直ってた
709名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 12:49:27 ID:K59a0vEN
視聴率ブラウザを使用してない時も受信

これでいちいち視聴率ブラウザ開かなくても見れるな
710名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 12:50:26 ID:MkBFXHYD
PT2に、TvRock09t6にて昨晩、連続放送のものを自動検索予約で録画させたのですが。

ログを編集したものですが、
>[09/12/23 00:19:00 0.9t6]:[T3]番組「○○○○第2話」 録画終了…
>[09/12/23 00:18:17 0.9t6]:[T3]番組「○○○○第3話」 録画開始…
>[09/12/22 23:54:31 0.9t6]:[T3]番組「○○○○第2話」 録画開始…
同じチューナーで、3話の開始後に2話が終了。
この2話は、正常録画されていましたが、3話は録画データ無しでした。
ちなみに4話は、チューナーT4に当てられて、正常録画されています。

とりあえずt8に更新しましたが。
自動検索は、番組発見のために使って、自分で登録し直した方がよいでしょうか?
711名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 12:50:39 ID:gwHDub7a
右栗厨を釣ってるのかと思ったら本当に直ってたw
設定画面が微妙にでかくなってるのな
712名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 13:06:00 ID:tWpvk375
右栗厨大勝利
ここで連呼してたおかげだな
713名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 13:40:10 ID:rL99VaFU
>>710
振り分け設定ちゃんとやっててそれなら、
自分でチューナー変更するしかないな。
でも待機開始・録画開始・録画終了時刻を調整すればなんとかなるんじゃない?
秒単位で変更できるでしょ。

つかログの意味が良くわからないのはおれだけか
714名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 13:40:12 ID:QJ+zXEwn
なんだ、ちゃんと作者にメールしていたのか。右栗厨ってツンデレさんだったんだな
715名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 14:00:07 ID:MkBFXHYD
>>713
添付したログの時間順序は、下からです。
同じチューナーで、新しい録画開始後に、古い録画の終了をしている…という、
訳のわからない内容ではあります。
第1話から4話の連続録画だったのですが。この3話だけチューナーの振り分け
が間違っているということに。

とりあえず。☆マークの予約は、再チェックします。
716名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 14:07:27 ID:Dhvz0jof
番組表表示するの遅くなってね?
t3から最新のにしたらおっせーんだけど
717名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 14:42:00 ID:031emE17
>>715
PTnでBShiのクローンウォーズ再放送か。他にも録画した人間多そうだけどな。
718名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 16:22:03 ID:YqzFZctr
教えてください
RecTest.exeをTVTestフォルダに入れたら、
TvRockOnTVTest.tvtpをTVTestのプラグインフォルダに入れる必要は無いですか?

TVRockフォルダにもBonDriver_PT2.dllは入れるのでしょうか?
719名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 16:26:14 ID:mmI+H3NA
ない
720名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 17:20:01 ID:sAKJwHtu
キーワード検索予約毎に保存先フォルダーが指定できると便利だろうな。
今までRD使ってたから特にそう思う。
自分の場合、録画後にスクリプトで振り分けてるから困ってはいないけど。
721名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 17:57:22 ID:eObsGAj7
録画終了後等にプログラムを実行、がその機能ではないの?
722名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 18:07:57 ID:S3KJaBx3
複数ドライブ載せてるとコピーにも時間がかかる。同一なら移動で済むが。

723名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 19:51:32 ID:XBQibetc
>>721
ガキの独り言にレスしないように
724名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 20:22:32 ID:vememtVE
0.9t8入れたらノートンさんに怒られた
725名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 21:27:31 ID:RBHsuKoj
Spinel 経由だと番組表取得に失敗する。0.9t7
そんなことない?
726名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 21:33:36 ID:Dv9XlVdD
ない
727名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 21:39:30 ID:K59a0vEN
完全に家電レコを超えてしまったな
728名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 22:54:42 ID:zMIp1v7d
上書きでうp完了。今のところ問題なし。
729名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 23:02:34 ID:RZTzKcN+
Rockバーに表示される放送局名について質問です。
当方静岡なんですが「静岡第一テレビ」が「静岡第...」と表示されてしまいます。
フルで名前が出るように出来ないでしょうか?
730名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 23:06:23 ID:K59a0vEN
Rockバーのサイズを変えろ
731名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 23:09:03 ID:WEX0xd+Q
( ゚д゚)ポカーン
732名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 23:09:23 ID:RZTzKcN+
>>730
横に長くしてますが変わりません
733名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 23:10:28 ID:jopLEhH/
>>729

チャンネルエディタではどう表示されるの?
734名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 23:16:51 ID:RZTzKcN+
735名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 23:17:09 ID:zMIp1v7d
普通にうpして問題なし
736名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 23:22:06 ID:Fop0Yvxb
これが次世代のお笑いってやつか
難しいな
737名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 23:27:11 ID:dBX8ZNMX
>>734
ひょっとしてこうしたいって事か?
ttp://gaatsu.ps.land.to/up/src/up_1399.jpg
738名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 23:38:20 ID:UH0wjEoj
そういえば、何度設定を変更してもログオフすると内容がリセットされる現象ってなんなんだろう
sexeでサービス化してるけど、それが原因なんだろうか
739名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 23:45:32 ID:3Lu/wRYS
>>738
サービス止めてから設定してる?
740名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 23:47:32 ID:UH0wjEoj
>>739
止めてる。で、設定が終わってからいったんTvRockを終了させて、サービスを再開させてる
数時間後とかに確認してみるといつの間にか設定が初期状態に・・・
741名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 23:49:19 ID:kFkudXJg
Rockバーは上部、左右には動かせるけど
下の方においても、Windows 再移動などすると
すっかり忘れて上部に戻っちゃう
(ウィン7 64

>>729
ROCKバー右端に縦に小さく並んでる
X ■ ■ の一番下の四角をクリックして味噌
742名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 23:52:31 ID:Fop0Yvxb
TvRockの設定は全てレジストリに書かれてるから
こんな感じで確認してみたら?
(とはいってもその値が何なのかはわかりにくいと思うけど)

・Windows起動後にTvRockを起動させないでレジストリの値を確認
・TvRockの設定後レジストリの値を確認
・TvRockを終了させてレジストリの値を確認
などなどいろんなケースで

そうすればどのタイミングで設定がリセットされるのか特定できる
743名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 23:52:39 ID:3Lu/wRYS
>>740
dtv.iniが読み込み専用になってるとかじゃないよなー
お役に立てなくてすまぬ
744名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 23:54:33 ID:3Lu/wRYS
>>742
dtv.iniは、チューナー設定だけか。
レジストが巻き戻ってるって感じ?
745名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 23:54:56 ID:UH0wjEoj
>>742-743
どうも了解。設定ファイル作ってる気配なかったからレジストリ確認するしかないか
初期セットアップのときのデフォルトチャンネル設定が残ってたり、録画終了後コマンド実行ができなくて困ってた
746名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 23:56:28 ID:3Lu/wRYS
HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRockここか
747名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 23:58:02 ID:3Lu/wRYS
TvRockを管理者権限で実行してもだめかな
748名無しさん@編集中:2009/12/23(水) 23:59:25 ID:UH0wjEoj
>>747
サービス化するときに実行権限をAdministratorにしてる。これがないとそもそも正常動作しなかったはず
749名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 00:08:39 ID:GHqi0eEp
設定をするときは、サービス化してないTvRockを起動してやってるよね?
その時立ち上げてるTvRockを管理者権限で設定してるもだめかな
750名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 00:11:38 ID:BGITRbTk
>>749
ログオンはいつもAdministrator使ってる。不思議なのは、変更後しばらくは設定がちゃんと残ってて
数時間後とかに番組表開いたりして確認すると、消したはずのチャンネルが復活してたりする
ほかの設定もそのタイミングで確認すると全部リセットされてる感じ
751名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 00:15:37 ID:0VwccD/m
アンチウィルスソフトとエスパーしてみる
752名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 00:15:47 ID:GHqi0eEp
TvRock.exeを右クリックで管理者として実行で起動して設定
TvRockを終了でTvRockをサービス登録でもだめかな?
753名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 00:18:47 ID:BGITRbTk
アンチウイルスは入れてない。サーバで常時起動させてる

1回サービスがらみの設定を全部削除したほうがいいかもしれない
さすがにTvRock再インストールは避けたいけど、やれる範囲で順番に潰していきます
754名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 00:19:37 ID:GHqi0eEp
>>753
がんがれ
755名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 00:45:05 ID:mrMhFLlZ
○削除したはずのチャンネルが復活する
 チャンネルを"チャンネルエディタ"で削除しても
 しばらくするとまた復活する…という状態があると思います。
 これは現在予約してある番組、または過去のログにその削除したチャンネルの名前が残っているためです。
 このため、その予約した番組情報を変更・削除するか過去のログが消え去るのを待ってから削除して下さい。
756名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 00:50:12 ID:BGITRbTk
>>755
ありがとう。チャンネル情報をうまく取得できなかったからゴミとして消そうとしてるくらいだから
予約がらみの設定なんて一度もしたことないんだけど、それでもダメなのかな?w

あとは例のリセット現象で設定だけじゃなくて、たまに予約まで消えてることがあるのも困る
757名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 00:58:41 ID:mrMhFLlZ
こたえる気が起こらない反応どうも。
訊きたい・相談したいのなら「?w」はないだろ。
758名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 00:59:43 ID:eAOY99Xk
俺って馬鹿なのかな?w
759名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 01:06:27 ID:pK5jrilt
iphoneの3G回線から予約って出来るんでしょうか
いちおLAN経由ならみれるけどあんま意味ないきがして
760名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 01:08:36 ID:FIhWeyQF
カラケーからは予約できてる
761名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 01:09:17 ID:FIhWeyQF
ガラケーだったorz
762名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 01:14:26 ID:BGITRbTk
>>759
ファイアウォールの設定すれば大丈夫。ダイナミックDNS使うといいと思う
763名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 01:22:03 ID:pzM8nc3J
t8を入れてみたけど、番組表の表示や番組表からの予約がかなり
もっさりになってないかい?
速いマシンだと判りにくいけど、非力なマシンでは顕著に感じる気が…
764名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 01:22:43 ID:wAWXSC0t
>>759
ルーターとか色々設定すればできる。
765名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 01:26:29 ID:Rl3v3cim
そりゃ色々機能を突っ込めば段々と・・
766名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 01:42:59 ID:E1pquN3W
神うpでーとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!                      か?!
767名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 01:45:29 ID:R5uzWUX9
軽くなるまでt3でいいや
768名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 09:38:21 ID:3qu7T32n
TVRockのフォルダーに番組表(NHK.dll等)はあるのだが、
ブラウザーで表示しないです。
設定がわかりまん・・・
769名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 09:41:58 ID:hKCZ1Kzt
どなたか、エスパーの方いらっしゃいません〜
770名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 09:55:59 ID:BD9FY325
t8のおまかせ番組情報取得で問題出てる方いますか。
問題ないようなら上げようかな…
771名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 10:16:16 ID:qHrWjK3e
問題あるんだったらonにしなきゃいいだけだろ。
772名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 10:36:11 ID:/QgIart4
[09/12/24 07:11:53 0.9t8]:[T1]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[09/12/24 06:59:31 0.9t8]:[T1]番組情報の取得を開始 (おまかせ)

家では動作はしてるけど、情報が取得できてない
いちおう予約もした方がいい
773名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 10:44:52 ID:MVe8SSjB
>>772
無条件にしてない?ってオチはダメだぞ!
774名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 10:51:17 ID:/QgIart4
無条件だよ
775名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 11:10:44 ID:BD9FY325
>>772
さんくす。
とりあえずt8のアップデート内容には魅力的なものも多いので、おまかせは
もうしばらく様子見としますかね。
776名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 11:36:07 ID:3JFXZ+U5
>772
うちもだな。19分くらいかかるはずなのに。

[09/12/24 07:08:04 0.9t8]:システム休止
[09/12/24 07:06:13 0.9t8]:[T1]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[09/12/24 06:59:45 0.9t8]:[T1]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
[09/12/24 01:34:43 0.9t8]:システム休止
777名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 11:45:30 ID:3JFXZ+U5
一応環境
レベル1、スリープタイマーオフ、タスクスケジューラ有効、Win7(x64)、録画は完璧
778名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 11:48:53 ID:MVe8SSjB
必要な分だけだから取得する情報が変わりなければ取らないのかも

元からあるインテリのとは別コマンドじゃないかな
779名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 11:50:38 ID:MVe8SSjB
必要な分だけだから取得する情報が変わりなければ取らないのかも

元からあるインテリのとは別コマンドじゃないかな
番組前倒しのためみたいに書いてたし
780スタロン ◆wsO40JVWb. :2009/12/24(木) 11:57:55 ID:XIHWrEXL
>>748
呼んだか? Administrator じゃなしに NT AUTHORITY\SYSTEM でもちゃんと動いてるぜ。
HKCU\Software\TVRock を HKEY_USERS\S-1-5-18\Software\TVRock にインポートさ。
781名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 13:05:46 ID:RWHK3v9R
従来どうりの時間指定(30分)で、番組情報取得にしてるが、やはり異常に早く取得終了になるな。(1〜2分)
更新分だけとか、そーいう事なんだろな・・・前もそういう動作だたけ???
782名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 13:33:49 ID:PUsq5n6y
必要な分だけ取得するのはレベル2〜4じゃないの
783名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 14:18:33 ID:8FMTBiS4
これCSの番組情報取得にかなり時間かかるね。
最初、PT2壊れてるんじゃないかと思った。
784名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 19:07:49 ID:eSfID2Jh
t7→t8上書きアップデート完了
ライブラリのバージョンは変わってないので再構築は無し
というか再構築動作したら変なのでアンスコして再インスコ推奨
785名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 19:21:44 ID:Gudspm96
いい加減、番組表の縦の長さを変えられるようにして欲しい。
今のだと長過ぎて見づらい。
786名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 19:34:10 ID:Rl3v3cim
3時間毎でも見づらいのか
787名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 20:24:08 ID:qncIJRka
CS110の番組表が、全く埋まらないの名なぜ?
TVtestのEPG番組表はすっかり埋まってるのに
788名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 20:49:58 ID:+21fZFwo
取得時間がたりねんだろ。
3時間取得しとけ
789名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 21:10:30 ID:qncIJRka
毎日1時間じゃダメなのか(´・ω・‘)
790名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 21:18:18 ID:Nc0wzc4Z
8時間にしておいても番組情報取得が全部終わった時点で自動的にアプリ終了するから
登録チャンネルが少なければ1時間半くらいで終わったりするよ
791名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 22:01:17 ID:ClVfneRf
t8劇重
対策
1.番組収得をCS110の契約チャンネルとCSHDでの契約チャンネルのみにした
2.無契約のWOWOWとスターチャンネルも番組収得から外した
3.キーワード検索←こいつが劇重になったので以下の対策も追加
a.好きなアーチェストはCSHD契約チャンネルも含める
b.とりえずのアーチェストはCSHD契約チャンネルは外す
c.アニメを全ての候補から外した←とても効果有りW
792名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 22:22:22 ID:DXiVZjy+
アーチェストが原因
793名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 22:23:59 ID:qHrWjK3e
アーチェスト禁止
794名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 22:35:52 ID:Rl3v3cim
俺は釣られない
釣られないぞ・・・・・



ってキーボードに吹きこぼした梅酒を拭いてから書きました
お前ら勘弁してよ
鼻にも梅酒が行ったし・・・
795名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 23:09:04 ID:NtnTNp23
インテリジェントの番組情報取得には「同じ放送派の同時取得には高速化を行う」のチェックボックスがあるのですが、
通常の予約登録から番組情報取得をやる場合どのようにこの機能を実現すればいいのでしょうか。
T3、T4にCSを当てているのでこれを生かしたいのですが。。
796名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 23:24:38 ID:ANEva9zS
番組表の表示だけど、Win7マシンではそれほど重さを感じないけど
同性能のXPマシンだとt8から急に重くなった感じだな。
新機能使わないからXPだけt7に戻そうかなぁ…
797名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 23:31:37 ID:rBMBoQ2h
しかし、t8しか落とせない件
798名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 23:43:32 ID:cKEUHh3S
>>795
T3、T4それぞれで同時刻に番組情報取得予約を入れる
T4を5秒ぐらい遅らせると確実かもしれない
799名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 23:50:44 ID:TENbhuwL
>>797
普通に落とせるけど?
800名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 23:58:57 ID:lhWUP88T
番組表が糞重いのはt9で直るんだろうか・・・
801名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 00:04:08 ID:1UApDobk
そんなに重いかな?あまり変わらん気がするけど。
LAN内の話?WAN越しの話?
802名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 00:15:11 ID:LiB/4I8J
3時間とかだとあまり差は感じないけど、24時間で表示すると結構差がある。
XP、IE6だけど。
803名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 00:21:50 ID:ftLpaIOK
 OS:WinXP Pro SP3
 CPU:AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 6000+
 マザーボード:GIGABYTE GA-M61P-S3
 HDD:INDTEL SSDSA2MH080G1GC
HDS722525VLAT80
Hitachi HDT725032VLA360
WDC WD50000AAJB-00UHA0
WDC WD50000AAJB-00UHA0
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ
 使っているプラグインなど。
804名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 00:26:09 ID:ftLpaIOK
途中送信してしまいました。

問題点:日本テレビのみ、TvTestと連携が出来ない
環境:
 OS:WinXP Pro SP3
 CPU:AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 6000+
 マザーボード:GIGABYTE GA-M61P-S3
 HDD:INDTEL SSDSA2MH080G1GC
     HDS722525VLAT80
     Hitachi HDT725032VLA360
     WDC WD50000AAJB-00UHA0
     WDC WD50000AAJB-00UHA0
 メモリ:4GBバルク品
 電源:ENERMAX EMD425AWT
 TvRockのver:TvRock09t8.lzh
 PT2
 TvTest:TVTest_0.6.4.zip
 使っていればUSBハブ・カードリーダ:SCR3310-NTTCom
 使っているプラグイン:TvRockOnTVTest_8.1.zip

何度かTvRockのチャンネルを削除→再設定をしてみてもなぜか日本テレビのみTvRock側のチャンネルをダブルクリックしても、
TvTest側に反映されません。
番組表取得も同じく出来ていない状態です。
ほかのチャンネルは正しく連携、番組表取得出来ているので日本テレビのチャンネル設定がおかしいと思うのですが、
レジストリをざっと眺めてもよくわからず行き詰っています。
どのようにすれば解決できるでしょうか?
805名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 00:42:01 ID:MtJ5IRA4
>>804
TvTest側でのチャンネルスキャンしてみましたか?
TvTest側の放送局リストに無い場合、切り替わらないみたいですよ。

TvRockから起動した TvTest でチャンネルスキャンしてみてください。(・∀・)
806名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 00:47:02 ID:ftLpaIOK
>>805
ご指摘の通りでしたorz
チャンネルスキャン流した時間のせいか日テレだけチャンネル登録されてなかったようで・・・
初歩的なミスにご教示ありがとうございました。
807805:2009/12/25(金) 00:53:42 ID:MtJ5IRA4
>>806
お役に立てて光栄です。
自分も PT2 買って二日なんでさっき遭遇したところです。 orz
808名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 00:54:50 ID:qHCL+z3V
WOWOWを番組表から録画予約すると、なぜかHNK総合になってしまいます。。
他のBSはすべて正しくできています。
手動でいちいち直すしかないのでしょうか。
809名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 00:58:49 ID:555U0J7w
原因はHNK
810名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 01:01:01 ID:VJMu2yKI
HNK!?(◎_◎)!!



HNKってなんですか?
811名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 01:01:17 ID:zpLmZybT
WOWOWはNHK
812名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 01:03:14 ID:1UApDobk
BSを予約して地デジが録画されるってこと?
813名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 01:07:00 ID:qHCL+z3V
>>812
番組表から予約して、予約リストにある予約内容のチャンネルの部分がNHK総合になってしまうんです。。
そこを変えれば、録画は出来てます。
814名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 01:56:03 ID:LfcPMlJV
Tvrock 0.9t6で録画デバイスがPT2なんですが、
キーワード検索予約でCSの番組名を入れたら、
その番組をT1とT2で録画しようとするんですが....。
CSを地上波チューナーでどうやって録画するんだ....w
これはバグなんですかね?
815名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 01:56:13 ID:ZAuI/IPB
 B-CASカードの契約情報を表示するツールってありましたっけ?
今度スカパー入ろうと思ってるんだけど、きちんと登録出来るか確認
しながら環境を整えたくて。
816名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 01:57:25 ID:ZAuI/IPB
>>814
 優先デバイスを正しく設定してある?
817名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 02:03:13 ID:1UApDobk
>>813
チューナー設定で地上波とBSCSに両方チェックが入ってるのでは?

>>814
上と同様にチューナー設定が間違ってると思う。
818名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 02:17:29 ID:hK/k8Fac
>>800
番組表どころか予約も重いわ
これ絶対に動作変だと思うw
819名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 02:35:51 ID:Ztz4H15p
なんで既存の不具合てんこ盛りなのに変な機能追加して
肥大化させるのかね?

アホなのかね?
820名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 02:45:15 ID:MtJ5IRA4
>>819
どんな不具合があります?
821名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 02:46:31 ID:dOZx7GMt
>>820
少なくとも俺はしらないな
822名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 02:47:35 ID:r+YI3PRo
0.9t6 入れたら、うちのもCSの予約がおかしくなった
チャンネルエディタ見たら、CSが全部地上波で登録されていたよ(笑
削除、修正したら正常になりました
823名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 02:48:42 ID:aOq2YIbr
録画待機中に停止させるとフリーズは直ってないかな
824名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 03:23:08 ID:FtrjAOVp
深夜に番組情報取得を実行したとき放送終了していたら、
その局の番組情報が全リセットされた状態になるのは仕様?
取得できないのは当然だけど成否に関係なく取得済みの情報を消してる?
825名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 03:49:51 ID:3cGZsxDN
t8
連続で録画したら最後の録画だけなぜかコマンドが実行されない
というか録画したという記録がログに残ってない
なんだこれ?
826名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 05:02:32 ID:ULmHfGS5
年末年始にバージョンアップする奴は馬鹿
827名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 06:41:49 ID:DmPoUgmh
年末年始以前に安定してるのに更新するヤツは馬鹿
更新したら不安定になったこと多々あるので自戒を込めて
828名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 06:47:34 ID:7+H3Salk
馬鹿馬鹿ってなにいってんだこいつら
アップ前に安定してるTvRockのフォルダごと環境コピーしときゃいいだけだろ
829名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 06:48:22 ID:ZhJdNQaA
ああいつまでもふるいのをつかってるがいいさ
830名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 06:50:20 ID:fiLPfZCv
最近、番組表の自動検索予約リストで項目を変更を加えただけで
終わるのに10秒以上かかるときがあるけど、ときどき15秒くらい
かかるときも出てきた
なにで差が出てるんだろうか?
831名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 07:40:13 ID:smm2S2Az
>>830
おまかせ番組情報所得が切っていても、何か悪さをしているのかも
番組表が重い・・テスト用別マシンだから良いけど
録画メインマシンには入れられ無いな 
832名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 07:51:10 ID:smm2S2Az
>>831
今、色々やってみたけど
Twitterの視聴つぶやき設定のレ点を取ったら
早くなった気がする
833名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 07:54:40 ID:OnSKzSuQ
>>792,793
あの赤毛高飛車非処女のファン、そんなに居るんだ。用語が出来るくらいには
834名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 08:38:32 ID:E+WPR8zE
特にドロップは発生してないのに、Windows7のメディアプレーヤーで再生できなファイルが出来てるorz
なんでかわかりますか?

原因は判らなくても、ログのどこをみれば良いとかヒントとかありますか?
835名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 09:15:54 ID:GSxNQkD9
>>834
TsSplitterで余計なもの取り除いて再生する
836名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 09:50:24 ID:/+vDcEY1
>>831
番組表と予約周りの動作がおかしいだけで今のところ録画等に影響は出ていないから、そのまま使っても大丈夫そうではあるけどね
恐らく作者さんもここ見てるだろうし報告も上がってるだろうから、近日中に対策版が来るんじゃないかなーと勝手に思ってるw
837名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 10:00:04 ID:aKzNht4q
ネトランの編集部にもこんな感じで質問がいってたのかな?
そりゃ大変だわ
838名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 10:19:02 ID:kld262Tb
t8しか落とせないな・・t7かt6に戻そうと思ったんだが・・・
839名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 10:23:11 ID:/+vDcEY1
>>838
ほんとだ、リンク切れてるね
840名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 10:27:23 ID:PBznS9Ry
t3までは2senにあるし、t4、t6はググったら出てくるな。
入手できないのはt5、t7ぐらいか?
841名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 10:50:26 ID:S5ciXBbs
とりあえず、一時的に2senに上げてみた。
かなり目立たない所に置いたので、頑張って探してくれたまえ。
842名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 10:53:48 ID:BLHbt6qI
すげーコレクションだなw
おれはアップしたら基本的に上書きで前の残してないなあ…
843名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 10:55:22 ID:BLHbt6qI
こうしてみると肥大化してく様子がよくわかる…
844名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 10:59:29 ID:S5ciXBbs
初期の頃から倍以上あるからね。
ちなみに多分、少しは抜けがあると思う。
845名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 11:03:01 ID:fiLPfZCv
>>834
それならBonDriver_File+TVTestPluginを使えば
TsSplitterを使わなくてもたいてい見れるよん
846名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 11:03:56 ID:BLHbt6qI
>>844
せっかくなのでおれも落とさせてもらった。
さんくす。
847名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 11:05:29 ID:aKzNht4q
Verアップするときはバックアップとりなさいよw
848名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 11:09:15 ID:udOB27kS
チョ〜定番のr16無いのワロたw
849名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 11:09:17 ID:S5ciXBbs
少しどころか大幅に足りなかったか…
ちなみにタイムスタンプはどれも元ファイルと同一のはず。
850名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 11:12:33 ID:BLHbt6qI
無い分はみなで補完しあうということでw
これからは上書きする前に念のため取っておくかな。

サイトに残ってると思ったら結構消されてるのね。
知らなかった。
851名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 11:15:06 ID:PBznS9Ry
0.9eから0.9t3までは全部、
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0170.zip
にあるからアップする必要はないと思うがなあ。
852名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 11:27:39 ID:aOq2YIbr
t8、t3、r16と試してみたけど、番組表表示はr16が一番軽かった
853名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 11:29:46 ID:+xd2S10g
「TvRockOnTVTest.tvtp : DIDが指定されていません。」
というのが問題なのでしょうか?
854名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 11:30:39 ID:aLnnHT7j
PT2使ってるんだが番組情報取得スケジュールって全部やってくれるの?
それともBS/CSと地上波別々に取得スケジュール組んだ方がいいの?
855名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 11:41:01 ID:zS0oVg5F
0.9t6を使っていますが、タスクトレイアイコン右クリックから
設定を選択して、TVRock設定ウィンドウが出るまで1分くらい
かかります。
設定ウィンドウのOKボタンを押してから画面が消えるまでも
1分とは言わないものの時間がかかります。

OS: Windows7 32bit
マザボ: ION (ATOM330, ASUS AT3N7A-I)
メモリ: 2GB

別のWindows XPマシンだと同じ0.9t6で設定画面は
すぐに現れるのですが。

同じような症状の方はおられないでしょうか?
856名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 11:44:17 ID:SQl6RM3P
>>853 問題だ。
>>854 別々に取得スケジュール組んだ方がいい。
>>855 うちは問題ない。
857名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 11:46:01 ID:+xd2S10g
「TvRockOnTVTest.tvtp : DIDが指定されていません。」っていうのを解消する方法はあるんですか?
知っている方教えていただきたい。
858名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 11:51:04 ID:smm2S2Az
>>857
実行アプリのオプションはどーなっているの??
859名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 11:57:31 ID:+xd2S10g
>>858
実行アプリ名(視聴用):TVTest.exe
オプション:/d BonDriver_dyud.dll /DID A

実行アプリ名(録画用):RecTest.exe
オプション:/d BonDriver_dyud.dll /DID A
860名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 11:59:30 ID:aKzNht4q
何を参考にその記述なんだw
もう一度ヘルプなりまとめサイトなり見直したほうがいい
多分他にも色々ポカやらかしてると予想
861名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 12:01:15 ID:smm2S2Az
>>859

視聴・無の欄はRecTest.exeを記入し、オプションには/d BonDriver_dyud.dll /DID A /tvrockと記述する
(なお、/DID Aはチューナーデバイス名の設定で、1台目に使うものにA、2台目以降はB、Cと書き換える事)

か??
862名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 12:02:32 ID:MtJ5IRA4
>>859
RecTest には /tvrock を付けた方がいいんジャマイカ。

てか、RecTest.txt ちゃんと読んでください。
863名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 12:19:33 ID:yqNe1P8f
>>851を上げた者だけど、>>841と同じ場所に全部個別に上げたほうがいい?

ちなみにTvRock01.lzh〜TvRock09d.lzhも持ってるけど
再配布可と明記がないので>>851には上げなかった
さすがに古すぎるから誰も要らないだろうけど
864名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 12:23:47 ID:+xd2S10g
>>860
そうかもしれない。やり直すときって全部ファイル消せばいいんですか?
>>861
>>862
やってみたがダメそう。1週間前はさっきの設定で出来てたのだが、一度ブルーレイいれたらダメになった。
865名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 12:25:14 ID:MtJ5IRA4
>>864
TvRockのオプション変更したら、TvRockの再起動してます?
866名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 12:27:40 ID:+xd2S10g
>>865
再起動してますよ。
867名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 12:34:51 ID:TbE+/Muw
>>866
> 981 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2009/12/25(金) 11:30:35 ID:+xd2S10g
> 「TvRockOnTVTest.tvtp : DIDが指定されていません。」 
> というのが問題なのでしょうか? 
マルチ
868名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 12:40:29 ID:udOB27kS
>>863
再配布可のみ0170みたいに全部まとめて1つのファイルで
置いてくれたら助かる人多いんじゃないかな

ずっと置くのがマズイのならその時は消してくれればいいと思う
869名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 14:24:17 ID:/J4DI+p7
win7・t8にしたら、ロックバーの右側の[チューナー1]をダブルクリックしても、
tvtestが立ちあがんなくなっちゃった。これってwin7のせい?
870名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 14:25:58 ID:XyRMKvyf
別に普通に立ち上がるよ?
871名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 14:35:34 ID:aKzNht4q
なんでも人や物のせいにするなよw
872名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 14:47:34 ID:/J4DI+p7
>>870
そうか。どうも。[チューナー1]を右クリックして、視聴アプリ立ち上げ、
ってすると普通に動くの。
設定に、ロックバーの右側のクリック動作設定ってあったっけ?
873名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 15:08:09 ID:TbE+/Muw
きっとマウスのダブルクリックが壊れてるんだな
874名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 18:18:19 ID:p7prG8iL
atom330 ionでTvRock+RecTestで録画しながら視聴をドロップせずに出来てる方居ますか?
330が安く手に入りそうなので可能ならば組もうと思っていて・・・
875名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 18:38:34 ID:O8dtJzcP
TVTestとPT1の組み合わせで、BSTBSを録画した時に

[09/12/24 02:02:30 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x720, Total=275, Drop=0, Scrambling=275
[09/12/24 02:02:30 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x710, Total=276, Drop=0, Scrambling=276

のようなエラーがPID 0xXXXの部分の数字がだけ変わって大量に出るんだけど
なにが原因かわかりますか?

Scrambling=275とかあるので、B-CAS関係かともおもったんですが
スクランブルはとけて、TSファイルは普通に読めてます
また、地デジや、BS11を録画したときにはなにもエラーはでません

876名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 18:45:41 ID:RMCZ+H5q
アーチェストを外すんだ
877名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 18:54:26 ID:Tmw8r62c
アーチェ
アーチャ
アーチェスト
878名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 19:03:39 ID:aPnVuW9l
>>874
POV-ION-MB330-1ってマザーでやってるよ
ちゃんと録画できてる
同時複数録画はしないからわからない
視聴も問題ないよ
つーか、録画でドロップするのってCPUはあんまり関係ないと思う
879名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 19:07:51 ID:O8dtJzcP
>>876
すみません、アーチェストってなんですか?
ぐぐってみたら、このスレしか引っかからないので、わかりませんでした

>>874
IntelのAtom330マザーで、上記エラー以外は問題なく動いてます
フリーオ+PT1で5番組をRecTestで録画しても大丈夫
TVTestで視聴しながら録画をうっかりしたときは、3番組ぐらいでドロップしまくりになりましたが、
880名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 19:13:37 ID:oVi3SEy3
>>874
録画だけなら負荷ほとんどかからないからHDDの書き込みさえ間に合えば
複数同時録画しても基本的にドロップしない
視聴が重いけどIONなら大丈夫だと思うよ

IONじゃない場合は視聴だけでギリギリだから録画したらドロップすると思う
881名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 19:24:59 ID:XSpIqnU5
TVTestとかで視聴しながら録画なら余裕だろうが別のプレイヤーとかで後追い再生する場合はドロップする可能性がなくも無いと思う
プレイヤー立ち上げたほんの一瞬負荷がかかることもあるからね
882名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 19:30:18 ID:aKzNht4q
>>876
まさか1日2回くるとは思わなかったww
883名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 20:45:37 ID:ylNj0zUF
Atomで4TSドロップなしでおkって言ってる人たちって、
EDCBでやってる?

SpinelとTvRockでも4TS以上ドロップなしでいける?
884名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 20:52:28 ID:ylNj0zUF
ってここTvRockスレか。。
自作PC板のAtomスレでも、4TSいける、いけないの結論がいつもはっきりしないんだよね。

2コアなら大丈夫って話?それとも復号は後処理にすればおkって話?

Atom使いなこのスレの住人の人、教えてたもれ。
885名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 20:56:03 ID:XyRMKvyf
757 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 19:30:25 ID:OzA0JudH
Atomじゃ重くて使えなさそうだね

Atom使ってる人大丈夫なんだろうか

758 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 19:33:44 ID:FjvWbHeB
TvRock作者自身がAtom使ってるじゃない。
886名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 21:29:28 ID:PAQCfAjn
ソフトの改良で重くなることがあるからゆとりのないスペックはよくない
887名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 21:32:17 ID:qoua5uvY
自分で試したらOKだった人間と
自分でこのスペックじゃ無理だろと思ってる人間

どっちが真実だと思う?
888名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 21:37:34 ID:ovvjtNP7
何が悲しくてAtomなんて使わなきゃならんの
889名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 21:39:08 ID:O8dtJzcP
Spinelはつかってない、普通にBonDriver_PT_STでやってるだけ
けど5TS同時録画で、VNCで操作しながらでも大丈夫だよ
ただし、視聴はしちゃだめ、これは3つ以上やるだけであぶなくなってくる

Atomだけどドロップしました、って人いるなら、逆に環境を教えてください

890名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 21:46:35 ID:FWaiPn7d
キーワード検索予約でヒットした要らない番組を
予約リストに表示しないようにすることってできる?

notでやる方法以外で
891名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 21:47:55 ID:7+5LUugz
ATOMでドロップしてる人はIONじゃないのに視聴しながらとかアホなことしてる奴だけ。
892名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 22:07:45 ID:Wech1Dkl
>>888
そりゃ、録画専用機を持てない奴の発想だな。
893名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 22:10:38 ID:p7prG8iL
なるほど皆さんありがとうございます。
atomでもTvRockで1録画1視聴ぐらいなら大丈夫みたいですね。
安心しました。
894名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 22:11:18 ID:3cGZsxDN
>>890
チャンネル選択
ジャンル選択
放送種別選択
で消えるよ
895名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 22:15:07 ID:sQj+eKfQ
録画専用機とは言え、ギリギリなスペックで組む意味わからん。
896名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 22:19:18 ID:hY96EKyZ
寝てる間にファンが突然周り出したら、もう眠れなくなるから勘弁。
897名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 22:19:28 ID:VEGms06O
余裕なんだけど。
898名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 22:20:32 ID:aZRGzFTs
>>895
お前にはわからんよ
899名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 22:27:08 ID:FWaiPn7d
>>894
それだと大雑把すぎて・・・
一つずつ消せたらいいんだけど
900名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 22:31:44 ID:jxRzxgBl
>>893
録画専用機にした方が良い。余計な考えや欲は出さない方が良い。

atom330だけど、2番組同時録画余裕ですよ。
ちなみにEeePC 901-X+フリーオ(1番組録画)の方も余裕。

atom」で駄目なヤシはプチフリとか、atom以前の個人の環境なんじゃない?
901名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 23:08:27 ID:O8dtJzcP
今試しにAtomで5チューナーフル活用してみたけど

予約動作前 CPU 0% メモリ 553MB
動作中 CPU 40〜64% メモリ 778MB
さらにVNC動作 CPU 79〜88% メモリ788MB

TvRock DiCE あとMSのセキュリティソフトが動いてる状態
ほかは特には走らせてない
ttp://sinjya.milkcafe.to/cgi/up/log/3902.png
902名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 23:17:21 ID:1UApDobk
Atomは録画専用にして視聴は他のPCでやればいいじゃん
なぜわざわざ非力なPCで視聴しようとするの?
まさかAtom機しかないってわけじゃないんでしょ?
903名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 00:14:21 ID:RjKmxgqK
録画専用だけど、PenM 1.4GHz,Mem1GBで、地デジ2番組+I-O DATA GV-MVP/RZ3(アナログ)1番組の
計3番組同時もいけますえ。分波器が届いたら、BSの同時録画もチャレンジしてみる。
904名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 00:30:33 ID:KHjc6cjq
ついでにPMSいれて、PS3でts再生しながら5番組同時録画も行けた
905名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 00:34:19 ID:CCRCSlgW
CPU使用率は50%以下に抑えたいな。
理想は8TSで40%以下。
906名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 00:34:43 ID:qLtwnpSl
最近TvRock自体が固まること多いな
907名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 01:29:37 ID:In6M13+a
>>883
どっかのスレでちょい前に書いたことあるけど、Northwood Pen4 2.6GHzで
Spinel+TvRockだと3TSが限界、4TSだとドロップ出まくるよ。

HDDがPATAなんだけど、これのせいじゃないよなぁ。
AtomとPen4って性能は同程度だと思ってたけど、やっぱり2コアあると
違うんだろうか。てかSpinel結構重いんだよね。うちの場合は録画鯖とは
別室のPCでリアルタイム視聴もしたいから入れざるをえないんだけど。

次期録画鯖用にE3200で組もうと思ってたけど、Atomでもいいかという
気になってきた。PineView出る前にいっとくか。
908名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 01:33:57 ID:tS3ttRt3
メモリ速度も重要と思うですよ
DDR2 で 10MB/s ぐらいでてりゃ Good!
909名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 01:52:04 ID:rYeqko7/
NF94-270-LFだけどSpinel+TvRock(+B25復号)でも、3TSが限界。
4TSはドロップしまくり。

Atomで4TSまでOKなのは330なのかな?
910名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 03:11:11 ID:bJAqbx9M
なんでわざわざSpinel使うの?
共有フォルダ使えばいいじゃん
911名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 03:26:39 ID:MbkLKJn5
リアルタイム視聴って言ってるじゃん
912名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 03:40:05 ID:bJAqbx9M
BonDriver_File使えばいいじゃん
番組表は外部からアクセス出来るんだし
913名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 05:29:42 ID:KHjc6cjq
>>907
ランダムライトで15MB/sはでてないと厳しいと思うけど
HDDの速度がネックじゃないか?
914名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 07:52:33 ID:rn9sx84s
朝のEPG定時取得で新年2日朝〜夕方の番組表見て悲しくなった。特にフジテレビ
なんぼ不況でも金無さ過ぎるだろ
915名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 07:59:29 ID:WtOY284u
(´・ω・`)知らんがな
916名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 08:00:36 ID:d/MO9Xq5
フジテレビなんて終わりの始まりだから
917名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 08:40:52 ID:cB0rvKRL
フジ株の外国人比率は19.99%。これが20%になると免許取消になるので・・・
918名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 10:14:07 ID:8E3xNDSC
>>917
名義書換を拒否できる。
919名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 10:42:16 ID:gGKt0DIY
NHKとチバテレビだけ番組表が取得できなくて悩んでいたが、
どうやら、地域で選択したチャンネルと実際に放送されているチャンネルが違っている
だけだった。
千葉県市川市在住なのだが、NHK総合の場合、
東京の設定=27ch
千葉の設定=34ch
となっていて、実際に放送されているのは 27ch だったw(つまり東京・・・)
TVRock は DTune 時に千葉で設定していたので 34ch を RecTest に要求するが
RecTest はそんなチャンネル知らんといって怒っていた。
RecTest のログを眺めてようやく気づいたよ・・・。
TVRock の各チューナーの設定で NHK を 34ch → 27ch に手動で変更して解決しました。
あー疲れた。
920名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 10:58:21 ID:/lsR9Vtc
>>919
自分がどこの送信所からの電波を受信してるのか把握しとかないとな
921名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 11:21:37 ID:VfxGWHmp
>>914
再放送の山に泣けた
922名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 13:29:21 ID:huZenh8A
録画のみで予約して
実際録画が始まった後
視聴もしたくなった場合の変更方法を教えてくれ
923名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 13:31:15 ID:IB1j5IKM
テレビをつける
924名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 13:35:34 ID:C5kHgNdL
>>920
テレビって本当に面倒だねー…
>>922
TVTest+BonDriver_PT-STで、1tsだけ保存中ならさらに視聴もできる。

925名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 13:44:35 ID:l23Jle6I
>>895
低い消費電力、発熱、静音性をキープ。
と、マジレスしてみる。
926名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 13:49:42 ID:aixA003G
>>895
ATOM330はぎりぎりじゃないわけだが
927名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 13:49:43 ID:IKLEoms6
久々に0ファイルが出来た・・・
NHK-hiのクローンウォーズの15話が・・・・
928名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 14:07:08 ID:RZPwz9Oi
あら、残念
929183:2009/12/26(土) 14:44:33 ID:94iXQCkF
チョッとトラブル発生です
先の録画終了コマンドが効かなくなってしまいました
最初はたまにコピーできなかっただけですが、今はまったくコピーされません
TvRockログには
「コマンド実行の開始(先のコマンド) 」
以下次行に
コマンド実行・異常終了コードを検出しました(0x01)
とあります
09t7使ってます。助けてください
OSはXPで窓からのコピーは正常に出来ます。
930名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 15:14:16 ID:M4qAvJj8
どうせ"付けてないだろ、とエスパー
931名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 15:24:01 ID:F+uo/KSB
>>929
TvRockのログだけじゃ異常終了としか出ないから原因分からないでしょ
その失敗する処理をコマンドプロンプトで実行して確認してみ
932名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 16:14:08 ID:RjKmxgqK
>>903
誰も興味ないだろうけど、報告だけ。

4番組でCPU使用率93〜100%

3番組+アナログ1番組で限界スペックであった。
933名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 17:24:51 ID:JgdUGyjh
>>923
しょうもねえ奴
934名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 17:45:36 ID:RgprW5ux
>>922
RecTestがチューナーつかんでるので、<network>を押してTvTestに投げる。
UDPで通信するので稀にDropするけど録画には問題ない。
やり方はマニュアル見たほうが早い。がんがれ。
935名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 17:52:26 ID:jbUx2QLi
>>922
それかSpinel。視聴用に別フォルダでTVTest作っといて排他的チャンネルコントロールをなしにしとけば安全
936名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 18:00:45 ID:I2mPXUQV
PT2と合わせて使ってるんですが、はじめからワンセグ取り除いて録画する方法がわかりません。
TVてst側の設定なんでしょうか?
だれか設定方法教えてくれませんか?
937名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 18:01:10 ID:rn9sx84s
意味わからん。録画してんのにチャンネル変えるか?普通
938名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 18:07:02 ID:qUA00yur
CS110の番組表で
SETUP時CS全チェックをチェックしたうえで、番組表取得をしてしまいました。
その後、契約していないチャンネルを(インテリジェント>番組表取得>番組表を取得するチャンネル)チェックを外したのですが、番組表には、外した局の列がそのまま残っています。
これはどうやったら、更新出来るんでしょうか?
939名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 18:15:55 ID:pBB3MkwJ
新Verに変えたら、たまに予定の1分後に録画開始するようになった・・・。
940名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 18:20:11 ID:aixA003G
>>939
おっちょこちょいさん機能可愛い・・萌える・・・
941名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 18:56:53 ID:cDU7eIIc
t8入れたらノートン引っかかったけど大丈夫?
942名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 19:02:35 ID:cDU7eIIc
ちなみにこんな感じです。
7時から録画したい番組があったから実行しちゃったけど。


c:\users\xxx\documents\soft\tvrock\tvrock.exe
____________________________
____________________________
____________________________
tvrock.exe
元の場所: 利用不能
____________________________
SONAR 保護はコンピュータ上で疑わしいプログラムの活動を監視します。
____________________________
少数のユーザー
Norton コミュニティの 100 人未満のユーザーがこのファイルを使いました。
ごく新しい
このファイルの更新日はここ 1 週間以内です。

これは危険度が高いファイルです。
____________________________
ファイルサムプリント:
bde22f2cb07bbfbce35e6721bdddc2b2112cf21a006e087998651cc4a4694235
____________________________
943名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 19:05:08 ID:nUU41xZQ
自己判断

944名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 19:09:41 ID:N2OJJqBL
SONAR 保護は誤検出けっこういろんなアプリで出てるみたいだ
俺も警告出たけど無視したw
945名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 19:11:57 ID:d/MO9Xq5
tvrockを信用してないならブロックしろw
946名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 19:29:31 ID:GEfd5IYq
はやくt9こないかのう
947名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 20:16:20 ID:RjKmxgqK
>>942
ttp://www.dtmm.co.jp/archives/2009/08/dtm20099_3.html
こういう事件もあったから、たとえ現時点でOKだったとしても自己判断で。
948929:2009/12/26(土) 20:45:22 ID:94iXQCkF
>>931
やって見ましたが「指定されたファイルが見つかりません」となります
ドライブやフォルダー変更もしてないし、コピーできたり出来なかったりの状態がだんだんと酷くなって今は先レスのとおりまったく出来なくなりました
どうしたらいいでしょうか
949名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 20:52:08 ID:IB1j5IKM
コマンドプロンプトにどのように打ち込んだのか興味あるなw
950名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 20:57:06 ID:erKNHQ9D
S70SD@E6300 TvRock+Spinel
8ST同時録画時の負荷はこんな感じ

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12661.jpg
951名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 21:15:28 ID:nUU41xZQ
>>950
ここまでいくと芸術だねマジで
ハードディスクの悲鳴が聞こえそうだ

あと前から気になってたんだけどRecTestとTVTestの録画中の負荷って
そんなに違うものなのかな?
952名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 21:21:52 ID:RjKmxgqK
>>950
物理メモリを食いつぶした瞬間があるのはなぜ?
953名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 21:42:11 ID:Z8JWBOvW
>>939
俺も…
2番組ほど最初の数分が録画できてなかった
録画開始が遅れると言うより録画時間自体が全体的にずれてる感じ
終了時間も同じくずれてた
954名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 22:02:10 ID:erKNHQ9D
ついでにメインPC PT2x2+HDUS 9TS同時
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12662.jpg

>>951
地上DとBSで録画ファイルの保存先を換えてる
ていうか同時に録画がこんなに重なることほとんどないけど

>>952
朝方いろいろやってた名残かも
955名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 22:05:10 ID:pbpW6QQ/
楽しそうだなぁw
956名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 22:06:23 ID:F+uo/KSB
>>948
「どうしたらいいでしょうか」じゃなくて、そこまで分かったら自分でどうにかできるだろう
指定されたファイルが見つからないのが原因なんだから
(本当にパスの通ったフォルダから実行してるのかどうかがまず怪しいけど)
957名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 22:12:54 ID:Kk3W16Le
タイトルバーとステータスバー消せばいいのに
958名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 22:15:19 ID:RjKmxgqK
>>954
了解。rectestだけで何かおこったのかとおもた。
959名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 22:16:30 ID:94iXQCkF
>そこまで分かったら自分でどうにかできるだろう

いえ、残念ながらどうにも出来ません
どこかを変更したわけでもなくこうなってしまったので。

そういえば、最初のコピー失敗はコピー先のディスクが満タンであったのが原因でした
この辺から何かの可能性が考えられないでしょうか?
960名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 22:21:03 ID:F+uo/KSB
すまん、もう突っ込む気もおきない
ただの釣りかよw
961名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 22:30:30 ID:94iXQCkF
なぜ釣りと?
962名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 22:31:07 ID:A28sqUkr
>>959
>いえ、残念ながらどうにも出来ません
>どこかを変更したわけでもなくこうなってしまったので。

そうかそうかナルホド。







え?
963名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 22:38:49 ID:IB1j5IKM
>>961
助けてください
どうしたらいいでしょうか
出来ません

これがだめだろ
964名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 22:41:33 ID:Kk3W16Le
こいつはあとでID変えて、「ここの住人は優しくないね」と煽りにくるから注意な
965名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 22:45:17 ID:d4phZsKc
お前ら釣られ過ぎw
966名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 22:47:29 ID:v3BCHNLV
>>961
後出しだからだろ>>164
967名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 22:54:12 ID:Ts7FMYAr
win7-64でtvrock0.9t8使ったらスリープから復帰できん。
と思ったら電源ボタンでスリープさせるとダメで、スタートメニューから
スリープさせると問題無く復帰できる。
同じような症状の輩おる?

968名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 22:56:29 ID:v3BCHNLV
電源ボタンでスリープさせるだと?
969名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 22:59:51 ID:Ts7FMYAr
そだよ。コンパネの電源オプションで出来るだろ。
970名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 23:02:06 ID:v3BCHNLV
>>969
スタンバイじゃないんだ…
971名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 23:52:09 ID:0YVbXzJt
>>967
復帰処理をタスクスケジューラにで行うようにしても?
972名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 00:01:06 ID:4/P4Ig6j
初心者はここで聞くより自分でググったほうが早いよ
973名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 00:02:35 ID:hl64wAFZ
>>967
「復帰処理をタスクスケジューラで行う」の設定にチェックしている。

本日、vista-32からwin7-64に移行したら発生した。
前述の通り、スタートメニューからスリープすれば無問題なのでとり
あえず良しかなと。
ちなみにマシン構成は
P5K-PRO
Q6600
GF8800GT
PT2
974名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 00:03:54 ID:hl64wAFZ
>>967
おたくがだろ
975名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 00:05:36 ID:hl64wAFZ
>>967×
>>972
誤爆
976名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 00:14:14 ID:zTyMGTWJ
>>970
Vistaからはスタンバイが廃止されました
977名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 01:08:47 ID:5WvVePqY
>>973
電源オプションの詳細設定にある、スリープ解除タイマーの許可が有効になってないとか?
978名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 05:30:28 ID:7Xqgk2uU
もうフジテレビには何も期待しない
景気回復するか免許取り消しになるまでずっと再放送やってろ
月曜ドラマランドとか柳沢慎吾主演の翔んだライバルとか全日でやったら見直してやってもいい
979名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 08:46:40 ID:bMbx4pXa
t8で録画失敗した
これで2度目だ…

同じ番組名のファイルが2つできてたから、時間がずれて追尾でも働いたのかと思ったが
そうではなく、正しい時間に録画開始して番組もずれてる訳でもないのに、何故か録画が途中で切れていて
5分後くらいに録画再開してた
それが2番組連続で発生した
録画が止まった時間は片方は約5分後、片方は約20分後とばらけてるし
これはまだバージョンは上げない方が良かったか…
980名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 08:48:11 ID:bMbx4pXa
ちなみに他にももっと録画してる番組はあったけど
2番組以外は正常に録画されてた
981名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 09:18:24 ID:YC9E/GgH
まずはログを確認する癖をつけような。
982名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 09:24:31 ID:bMbx4pXa
>>981
ログ見ても特に何もないんだよね
まだ番組の途中にもかかわらず普通に録画終了ってなってて
5分後くらいに録画開始と表示されてた
時間変更したと言うログもなかった
983名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 09:29:10 ID:CZ2FAU9f
イベントビューアーにPCがリブートしてたりする形跡が残ってたりするかもね。
984名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 09:36:06 ID:bMbx4pXa
>>983
録画中の時間帯には特にリブートしたような形跡はないなぁ

あと今気づいたけど録画終了時間もずれてる
録画終了は番組終了10秒後と設定してるのに、何故か3分も録画し続けてる
985名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 09:47:11 ID:CZ2FAU9f
録画中にntpの時刻調整が働いて時間が少しまき戻ったとか。

ないか。
986名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 09:51:45 ID:BeuMfGe1
>>979
昔のバージョンでなったことがある。
何も対策しないうちに発生しなくなったので気にしてなかったが。
987名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 10:46:48 ID:nFf10LJt
寝てる間にスリープから復帰させて録画させてたんですが、ログを見たらDrop67とか
出てるんですが、なにが問題なのでしょう?
今まではDropなんてありませんでした。
0.9t7です。
988名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 10:51:26 ID:9OpnLzzB
寒かったんだろ
989名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 10:57:01 ID:HtWvOWG5
ヘリが上空を飛んだんだろ
990名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 11:07:15 ID:bMbx4pXa
>>985
放送波の時間使ってるからそれは無いね

>>986
とりあえず正しく録画されているものが大多数なので
しばらく様子みてみるかぁ

しかしキーワード検索予約、やたら動作が遅くなったなぁ
991名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 11:08:33 ID:QL79LgHz
上でも他の方が報告されていますが
t8にしてから、番組の頭が欠ける症状が頻発します
以前のバージョンではこのような症状出た事がない思います。

旨く撮れている時と欠ける時の比率は1対2くらいです
スタンバイ復帰後やそうでない時に関わらず発生しているようです。
992名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 11:27:58 ID:OLINyOC0
録画済みファイルを MediaInfo で読み込んで Start time と End time を見ると
t8はt7までの録画ファイルと比べて、開始が3秒くらい遅れて終了も3秒くらい早くなってる

録画デフォルト値を60秒前から録画するようにして3秒後に終了する設定にしてるから実害はなかったけど
開始をギリギリに設定してる環境では頭欠けるよな、これ
993名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 11:29:24 ID:4qow1EZL
>>967
うちの場合は、XP SP2 tvrock0.9t8なんだけど、
rundll32 PowrProf.dll,SetSuspendState
というショートカットからスタンバイに移行すると復帰しない
スタートメニューからだとOK
電源ボタンにスタンバイを割り当ててもOK
994名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 11:32:08 ID:Gn6yJI3V
自分は30以上の予約のうち、1度だけS5復帰に失敗した以外は特に欠け等の問題はないな。
録画開始時間デフォルトは2秒だったりするんだが。
ちなみにNTP同期間隔は30分にしてあるが、何故か更新時刻が表示されなかったりする…
995名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 11:47:47 ID:4/P4Ig6j
録画しようとすると
「チャンネル○○が設定されていません、設定しなおしてください」って言うエラーが
過去に2度起き、その都度TvRockをインストールしなおしたのですが、手早く直す方法ありますか?
設定しなおすといっても、設定画面ではきちんと設定されているのでそれ以上仕様が無い。
996名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 11:49:54 ID:0vidpxfO
CS110の番組表で
ムービープラス
ファイティングTVサムライ
ファッションTV
エコミュージックTV
が、空欄で埋まりません。
なくなったT局もあると思うんですが、
(ムービープラスなど)正しい、チャンネル情報、サービス番号は、どこか入手できますか?
997名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 11:54:28 ID:F4K1pAmx
なくなったチャンネル・契約してないチャンネル
そんなもん埋めてなにがしたいんだ?
馬鹿じゃねーの?w
998名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 12:57:00 ID:0hiJ0juj
>>995
それは自動予約で登録されたチャンネルが間違ってる時にでる。
BSチャンネルの予約なのに、チューナーは地上波指定になってるとか。
予約一覧を見て確認すればいい。
999名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 13:01:09 ID:np/UJinV
うめ
1000名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 13:01:57 ID:np/UJinV
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。