x264 初心者質問スレ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
こちらはx264.exeを使い始めた初心者のためのスレです。

[前スレ]
x264 初心者質問スレ part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1221494912/

[本スレ]
x264 rev22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1243330236/

[関連スレ]
MeGUIスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1164533110/

x264 VFW GUI専用スレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1221328142/
2名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 22:44:06 ID:ERKrMd+x
[本家]
http://git.videolan.org/gitweb.cgi?p=x264.git;a=summary (ソース/チェンジログ)

[バイナリ]
http://x264.nl/
http://seraphy.fam.cx/~seraphy/index.shtml (afs対応版、patch版、OreAQ版)

[FAQ]
Q x264.exeをダブルクリックしてもインストーラーが立ち上がらない。
A コマンドプロンプト用の実行ファイルです、インストーラーでも圧縮ファイルでもありません。
 cliツールの使い方がわからなければ、ココで勉強しましょう。 サイトの情報そのものは古いです。
 http://www.geocities.jp/encmemo5whf6jvag8/index1a.html#04-04

Q 見れないよ
A matroska splitterとffdshow入れてビデオデコーダーの設定→コーデック→H.264/AVCをdisabledからlibavcodecに変更汁!

Q AviUtlやVirtualDubとかで読むとエラーでて編集できないんですが・・・
A 諦めろ。編集はエンコード前にするのが常識。

Q Win版QuickTimeで再生できない。
A QuickTimeはインタレ、ハイプロファイル(-8、--8x8dct、--cqmなど)、--b-pyramidに対応していない。 Bフレ1以下推奨。

Q 携帯機やゲーム機などで再生させるには?
A それぞれ専用のスレがどこか(他の板も)にあるはずなのでまずは当たってみてください。

Q エンコードできない。
A 基本的に色空間がYV12のavsファイル(Avisynth)しか受け付けません。(MeGUI、StaxRipも含む)

Q アスペクトの指定ってどうやるの?
A 704x480を4:3で見る時は--sar 10:11。16:9で見る時は--sar 40:33。
  720x480であっても、4:3なら--sar 10:11、16:9なら--sar 40:33。
  1440x1080を16:9で見たい時は、--sar 4:3
3名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 23:06:30 ID:C0aG2cNB
乙です。

前スレメモ
937 :名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 08:45:18 ID:EFGaAyYg
1:1 (1280x720)
12:11 (PAL 4:3)
10:11 (NTSC 4:3)
16:11 (PAL 16:9)
40:33 (NTSC 16:9)
4:3 (1440x1080をDAR 16:9に引き伸ばす)

SARはこれだけ覚えておけば良い。
4名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 11:50:47 ID:kbrJe4ri
zoomeやニコニコ動画用のエンコードに関しては板違いです。Youtube板へどうぞ。

【ニコニコ動画】FLV/MP4エンコードスレ 48【質問】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1246718767/

【H.264対応】ムービーコミュニティzoome part13【ズーミー】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1237373436/
5名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 15:17:31 ID:VJ4WTUp0
>>4に関して
このスレではアリだったんじゃ
というかそういう質問の為の隔離スレだったんじゃないのか
6名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 15:24:38 ID:x4RD6H7m
そうだよ
まあ、初心者用質問スレとしては、ここよりもつべ板やダウソ板のほうが
レベル高かったりするんだけどね
7名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 15:46:25 ID:ey7kEDgT
エスパー度のことか?
8名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 15:59:33 ID:0biFzLnX
コマンドラインでエンコードする人って動画の編集は何を使っているんですか?
9名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 16:11:09 ID:frQ4O7R+
MeGUIとか拡張 x264 出力(GUI)ぐらいまではOKの
つもりで立てたんだけど、隔離スレだったけ
でも、ニコニコは基本禁止じゃないかな
10名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 16:12:05 ID:kdCpE5L9
>>8
avsでやっておく。
11名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 16:51:52 ID:6hZ4HP2q
x264outとか
12名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 17:13:42 ID:cC+YWu8+
>>9
wikiの話で本スレが荒れて、頭が沸いちゃった人が建てたスレ。
でも、前から質問できるスレの必要が指摘されてたから、自然にそっちに移行した感じ。

ニコニコにH.264動画上げたいので始めました!どうすればいいですか! って人は、>>4の方見ればいいだろうからな。
オプションの効果とか仕組みとか選択に困ったら、ここを使ってもらう って俺は思ってた。
13名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 18:11:53 ID:6AfA3+d3
>>8
TME3でカット+音声変換を済ませておく手もある
14名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 18:31:22 ID:2T7qDdR2
>>12
PSPやPS3、XOBXで再生される条件をきくのもここでおk?
15名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 18:53:57 ID:F70uvpim
こんにちは。質問です。可変フレームレート x264_OreAQ_itvfr_r1181を使用してます。
avis [info]: 1440x1080 @ 29.97 fps (43155 frames)
x264 [warning]: DPB size (6 frames, 14100480 bytes) > level limit (5 frames, 12582912 bytes) <---ここ
x264 [info]: using cpu capabilities: MMX2 SSE2Fast SSSE3 FastShuffle SSE4.2
x264 [info]: profile High, level 4.1
mp4 [info]: initial delay 4004 (scale 120000)
ITVFR enabled.

warningが出てるんですけど無くすことできますか?気にしないで放置していいのでしょうか。
1280x720でリサイズすればいいことなのですが1440x1080でエンコしてみたいです。
16名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 18:56:26 ID:xU99b74F
--ref 5以下に
17名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 19:00:54 ID:F70uvpim
ありがとうございます。--ref 5でwarningはなくなりました。
18名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 19:13:57 ID:xU99b74F
何かMediaFireが繋がらないのでとりあえず斧に。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/234348.zip
x264_OreAQ_itvfr_r1182.release2.zip
--ref autoのパッチ適用
これで--level指定して--ref autoとすると最大値を計算して設定してくれます
ttp://mailman.videolan.org/pipermail/x264-devel/2009-July/006029.html
19名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 19:34:56 ID:xU99b74F
間違えた。r1181じゃないか。ごめんなさい。
20名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 19:36:48 ID:qnQN41Ak
1280x720だと最低どれくらいのビットレートなら
まともに見られるのだろう

最近は2500kbpsにしているんだが
もっと落としてもいいのかな?
21名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 19:40:30 ID:uFlaDbj2
まともに見れるの定義を決められるのは君しかいないんでテストエンコ繰り返してくださいよ。
あとビットレート指定やってるならcrfに変えて色々試してみるのがオススメ。
22名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 19:46:17 ID:bhJwgJhI
--ref autoって解像度と指定したlevel見て最大値割り当てるだけなのな
動画に最も有効なref値を自動で割り当てると思ってた
ref autoなんていらねえな
23名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 19:48:33 ID:6ZBkby4Q
お前のほうがもっといらんよ^^
24名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 20:07:58 ID:2T7qDdR2
>>動画に最も有効なref値を自動で割り当てると思ってた
それできたら、凄すぎでは?w
25名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 20:37:54 ID:cC+YWu8+
>>14
俺が決めることじゃないけどさ。
本スレでもその話は出てきてるし、禁止するほどでは無いと思うんだけど、もう結論は出てるんだよね。
次期テンプレ用に纏めるか。

>>22
確かに、必要以上にref増やす必要は無いし、上限超えてしまったから修正ということであれば、手動でも同じだよな。
levelの上限超えたら、警告と共に勝手にrefを下げてくれるパッチなら有用だろうね。 本スレにもマルチするかw
26名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 22:11:54 ID:F70uvpim
>>18
のバイナリいただきました。入れ替えてみまして --ref autoが動作しました。いろいろとありがとうございました。
27名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 22:22:25 ID:2T7qDdR2
>>25
>>次期テンプレ用に纏めるか。

確かに、規格が決まっている以上変更点はそんなにないはずだから(というか殆どないと思うけど)
テンプレにしたほうがよいかもしれないよね。
28名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 22:47:19 ID:frQ4O7R+
>>27
その話題は禁止にしても無駄でしょうから
基本的に前スレと同じで良いと思うけどね

MediaFireまだ繋がらないな
29名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 23:15:38 ID:frQ4O7R+
あと、コマンドプロンプトなどの話題をしたいのなら
自己責任でお願いします。
30名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 02:24:14 ID:UGKApZ1P
あれ?
掲示板って基本的に自己責任じゃなかった・・・っけ?
31名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 02:45:20 ID:1MMjr9ri
自分は心配性なんだろうね
もちろんx264.exe --longhelp >x264help.txt
これなら問題ないですけどね
32名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 17:34:01 ID:Tr/WvBLA
拡張 x264 出力(GUI)にて、適応的Bフレーム挿入を「簡易」
にすると、オプションから「--b-adapt」の記述が消えるようです。
特に指定しない場合、「--b-adapt 1」とみなされるんですか?

ちなみにDVカメラからキャプチャした映像をエンコしてます。
オプションはこんな感じです。
--crf 21 --aq-mode 0 --psy-rd 0.5:0 --qpmin 1 --qpstep 16 --scenecut 54
--min-keyint 1 --keyint 300 --8x8dct --partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4"
--bframes 3 --b-pyramid --weightb --ref 3 --mixed-refs --direct "auto"
--me "umh" --subme 7 --merange 32 --threads "auto" --trellis 1
--deblock -1:-1 --cqm "flat" --no-fast-pskip --no-dct-decimate
33名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 18:35:52 ID:RpxAohbx
デフォルトは--b-adapt 1だから、それでいい。 指定無しで、b-adapt 1になる。
34名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 19:42:18 ID:6VifR84T
実写の場合
--deblock 0:0 --cqm "flat" --nr:0
この3つはどうしたらいいの?
35名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 23:02:14 ID:Tr/WvBLA
>>33
やはり1になるんですね。ありがとうございます。
36名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 00:49:36 ID:709KmxgP
>>34
なんで試さないの氏ぬの?
-f -1:-1 (1:1) --cqm "jvt" --nr 100
とかにしても見分けつなかきゃそれでいいだろ正解なんてないしソースによって使い分けるもんだし
動きの激しいPVやスポーツとかにはcqmもそれなりに練るし--prs-rdも絡めるし
とりあえず色んなパターンでエンコ汁 あきらかに経験不足
37名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 01:29:51 ID:n7mhXKZF
率直な質問です。

Qやビットレートを変えない場合で、
つまりそれら以外の他のオプションを弄ることで劇的に画質は向上するのですか?

少し試してみたのですが、どれもそんなには変わらないような気がしてきて・・・
ちょっと極端に値を変えてみて、どんな効果があるか調べてみるのも一つの手ですかね?
38名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 01:35:20 ID:TJCx8xmJ
向上すると思うけど。MainとHighじゃそれだけでも大分違うんじゃないか。
39名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 02:03:03 ID:n7mhXKZF
levelを一番最高のものにして、さらにHighでやって後は基本的にrecommendedの値にしたら
後のオプションはいじってもなんかあまり変化がなかったので質問しました。

経験不足であるのが原因であるとはわかっているのですが、経験が豊富な方でも
levelを制限されないものにして、High Profileにして、さらに推奨されるものは全てonにして
推奨される値でエンコしたものであれば、それ以上に画質を向上させるのは非常に困難な気がしたので
(自分の経験の範囲では)質問しました。
40名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 02:13:04 ID:S+Fb4A3h
>>34
どうせ誰かがこだわりの設定のエンコ済みファイルとソースあげてくれることなんてないから
自分でやってみるしかないよ
41名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 02:46:46 ID:HEwddYIb
オプションて劇的に画質は向上させるのではなく、どのようにして画質を下げずに
-qを上げるのかだと思ってたよ
42名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 03:52:18 ID:n7mhXKZF
>>41
ということはqをある程度あげてしまえばあまり効果がないということですか。。
確かに、qをある程度あげるのが一番てっとり早いですよね。
昔と違い、HDDに余裕がある時代ですし。
43名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 06:13:28 ID:HEwddYIb
>>42
意味は伝わってるようだけど、その場合は"下げる"ね
俺のと違うなw
--bitrate 1000でいかに効率よくqを割り当てるか、てこと
44名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 07:26:38 ID:7k83vJsr
4つあるソースファイルのうち、1つを使い忘れてエンコードしてしまいました。
そこで4つ全てを再度エンコードし直すのではなく、
1つだけエンコードして編集で間に入れる事が出来ないかと思ったのですが、可能でしょうか?
どうすれば出来ますか?
45名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 10:54:50 ID:n7mhXKZF
>>43
しかしx264本当に綺麗ですよね。フィルタ次第でソースによってはソースより
画質がよいなんてことも^^; そうでなくとも、画質の劣化が極めて目立つことなく
エンコできるので驚きです。

>>44
mp4結合ソフトを使っては?もっともどの形式でエンコしたのかによって違ってくるとは思うけれども。。
46名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 18:20:15 ID:/H3ZqJDW
mkvmergeguiも一応catっぽい機能あるし(append)、カット機能もあるし。
そこからまたストリーム出すことでmp4とかに出すことが出来るし。
設定もある程度似てたら問題はないでしょうねぇ。

Iフレームさえいい場所にあったら問題ないはず。最悪の場合はボーダーで数百
フレームを再エンコすることだけになるし。

mkvtoolnix:
ttp://bunkus.org/videotools/mkvtoolnix/downloads.html#windows
(MeGUIにも一応入ってるツールです)
47名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 23:33:05 ID:nvO97CKd
x264で、--audオプションを有効にして、変換してみたんですが、
H264VISAとかでデータを覗いてみると、Access Unit Delimitersが上手く挿入されてないです。
エラーは特に表示されていないのですが、何か原因あるのでしょうか?もしくは未対応なのでしょうか?
48名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 01:04:04 ID:IZHHZdMW
>>47
??何で初心者スレで聞くんだ
俺はビルドできんので判らないから自分で調べてくれよ
それが原因で再生できないって話なのか?

http://komisar.gin.by/x.patch/x264_hrd_pulldown.13_interlace.1178.diff
H1( " --aud Use access unit delimiters\n" );

本スレを検索したらこんなのがあったから
x264_open_gop.3.diff
x264_open_gop_hrd.2.diff

Current Patches, Where to get them, How they affect speed/output - Page 100 - Doom9's Forum
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=130364&page=100
ここを訪ねてみるとか、x264 open gop hrdで検索してくれ
49名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 02:21:29 ID:iXiCqiZd
よく分りませんが、とりあえず、OpenGOPの最新の奴は
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=1304852#post1304852
にあって、色んなデコーダーでバグを出すようなものです
(Flash, CoreAVCなどなど)(最新はver8)

あと、現在激しく開発中のものであって、バグがある可能性も小さくではない
もっとkwsk説明できたらもしかしてサポートできるかもしれない
(--audは自分で使ったことないので(ryだけど)
50名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 03:08:21 ID:jceV0PuG
>>47の質問に対してなぜ>>48がopen gopの話をしてるのか分からないので
誰か教えて
51名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 03:41:20 ID:IZHHZdMW
>>50
ああ、的外れなことなのか?
俺も自分が分からないから
52名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 04:00:02 ID:IZHHZdMW
IDR関係か、audは関係ないね
ごめん
53名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 08:43:35 ID:RjndKdFu
audついてないと、PSPとかで再生できないとかあったような。
54名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 10:09:40 ID:cdDT2Zxp
各種デバイスで再生される条件のテンプレキボンヌ
55名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 23:23:02 ID:kODIVVlN
x264の作業ファイルって一体どこに置いてあるのでしょうか・・

aviutlのプラグイン出力でmp4を作ってるのですが、ファイル名に"."を入れるとdemuxで弾かれるようになってしまって
音声aac作った状態で終了
x264のファイルを引っ張り出せば再エンコしなくて済むのですが
スレ違いならすまそ
56名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 00:00:40 ID:4uM0oZzC
>>53
PSPで、って話良く聞くけど、最初のファームからPSPでの動画再生に、access unit delimiters
なんて必要になったコトはない。

>>55
>>1 の一行目を良く読め。
57名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 01:04:42 ID:LlYW5ele
>>55
unix 系の OS には lsof、OS X には fs_usage があるけど、Windows では
Process Explorer を使えば分かるんじゃない?
>Process Explorer
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb896653.aspx
58名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 09:21:01 ID:VVC6wBpN
GUIを使っていて、ターボからチェックが外れないのですが、何故ですか?
--slow-firstpassをコマンドに入れてもダメでした
59名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 11:39:43 ID:vfbqt2co
GUIってどのGUIだよ
MeGUIならDoom9でSharktoothに聞いて来い
x264gui.auoならseraphyの掲示板に行け
60名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 11:50:00 ID:uFbZULvr
ここは>>1にある通りx264.exe専用の初心者スレだからな
GUI関係はスレ違いだよ
61名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 13:39:37 ID:VVC6wBpN
すみません、よく見ていませんでした

ありがとうございました
62名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 16:30:43 ID:ra+I9271
お前ら、厳しいなw
63名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 17:19:46 ID:yXhcJRx3
GUIも総合的に扱うスレかと思ってたww
64名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 21:33:40 ID:KleK57at
細かいな。
だがそれがわからんから初心者なんだな。

x264.exeのこのoptionが何してるかわからんはここでよしと。

で、--audはつけて何故AUDがつかないのかは分からずか。
65名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 09:46:49 ID:6rNNN2dP
>>64
試してみた。至極単純に
> x264 -crf 20 -aud -o out.264 input.avs

出力されりた out.264 を h264_parse してみると
> ref 0 type 9 Access unit delimeter
とか入ってた。これで良いのかは知らないけれど。

で、何に使うの? 用途がさっぱりわかりません。
66名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 10:02:47 ID:S7PZrD/1
よく分からんが質問は
>H264VISAとかでデータを覗いてみると、Access Unit Delimitersが上手く挿入されてないです。
上手く挿入されないて意味じゃないのか?

その答えがこれだろ
>あと、現在激しく開発中のものであって、バグがある可能性も小さくではない
もっとkwsk説明できたらもしかしてサポートできるかもしれない

用途はx264 audで調べれば分かる、DVB(Digital TV)の放送向けみたい
67名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 10:33:26 ID:6rNNN2dP
>>66
なるほど、「上手く」ってところ見逃してました。意味ないことしてしてしまいましたね。
お手数かけてすみません。(知らなくてもよさそうだなということは判った)
68名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 06:26:36 ID:GyiuZlhX
>>3
前スレみたけど、
アス比
40:33マンセーしてるやって32:27のことしらねーの。
つまり、ITU-RとかNon ITU-R SARとか知らずにシコシコとゴミ製造してんの?
69名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 07:22:36 ID:i3SToOkG
縦横(アスペクト)比 - --/--/--2006/12/20?ageha was here
http://agehatype0.blog50.fc2.com/blog-entry-166.html

大半とは言いませんが、多くのワイドスクリーンDVDは、厳密には16:9ではなく、1.85:1 か 2.35:1 (シネスコープ)。これは、映像の中にクロップすべき黒帯が含まれていると言う事になります。従って16:9とは各種ビスタやシネスコを包含する汎用比と思われる。

このように書かれてるけど、スレが荒れるから
アスペクト比 part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240149543/
だからこっちでやれよ
70名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 08:01:30 ID:GyiuZlhX
このスレだと本当に理解してる奴少なそうだなw
71名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 10:33:49 ID:tIZc87h7
アニメでバンディングが酷いんだけどどう設定したら軽減できる?
バンディング低減フィルタは使ってるんだけどそれでも酷い
72名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 11:11:26 ID:73l3Xv5X
>>71
ソースの時点で酷いんじゃないの?
73名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 13:44:32 ID:sLa2znBL
>>71
GradFun2DBmod、utlのバンディング低減フィルタ(既に使ってるならディザを弄る)を使う。

もしくは、deadzoneを下げる。trellisを使ってるときは、psy-rdのx:yのyの値を上げてみる。
同時に、deblockを下げてみるといいかもしれない。
74名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 13:46:19 ID:KyTD5lWL
muken氏のとこの参考にしたら?むっちゃ膨れるけどディザはよく残る
75名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 15:47:20 ID:gjrYxA7y
fgoとpsy-rdのx上げるだけで簡単に残るよ
76名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 18:26:29 ID:8cKBSmFC
--tune grainでいいだろ
77名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 19:17:44 ID:sLa2znBL
>>68>>69
アス比スレで聞いてきた。
まとめると・・・
・DVD(NTSC)規格的には、正しいsarは40:33か10:11だけ。
・1920x1080のBDは、DVDのsar40:33と一致した。(無効領域無し/有りのソース両方)
・DVDプレイヤーでは、無効領域を付けたまま16:9も普通にある。 つまりsar32:27になっている。
・別に、再生時にプレイヤーで変えるか、後でファイルのsar(par)を修正すればいいじゃん。

ってことで、あんまり気にすんなって事になりましたw 好きなようにってことで。
78名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 22:31:58 ID:i3SToOkG
fgoは標準で入ってないす

ご苦労様なのですが、混乱する人もいるからsar 40:33でこのスレでは
いきましょうテンプレにあるし
79名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 22:49:44 ID:H2EsM318
--fgo 10 --psy-rd 0.7:0.2 (muken氏ビルド)で常用。イイカンジですよ
80名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 01:06:34 ID:KpZGKkWX
容量かなり多くてもいいなら

--psy-rd 1.0:0.3 

かな

81名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 01:39:11 ID:VZkCEpDA
ロスレス使うくらいなら常用できるLv
82名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 18:11:27 ID:IQOIBJHk
>>77

>・DVDプレイヤーでは、無効領域を付けたまま16:9も普通にある。 つまりsar32:27になっている。

TVで再生する限り無効領域を付けたまま16:9で再生することは絶対無い
83名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 20:12:01 ID:NOpM3K1M
いや、スレいってみw
>>77は単なる感想文だからw
84名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 22:27:19 ID:NpvAgG7P
>>77の「DVDプレイヤー」ってのは、PCのアプリのことだろ
家電ってことなら、どこのメーカーだよって話だが
85名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 23:36:42 ID:NOpM3K1M
いや、それでも妄想と誤りがあるんだが。
86名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 03:00:30 ID:IIc5FO4v
アスペクトなどのこの手の話って
過去に間違った円弧を延々してたやつが悔しくて悔しくて電波まき散らすんだよな
まぁ引っかかった奴も同レベルって事だろうけどね
87名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 03:22:58 ID:1MfX1ZDu
いや、悔しいといよりはマジで言ってると思うぞ。
88名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 06:09:52 ID:IIc5FO4v
マジはないだろ
自分で計算したってサンプリング周波数から導く四則演算だけだし
DVD-Videoのアスペクトレシオなんて普通はちょこっと調べればわかるっしょ
元画はどうであれ映像制作者はDVD-Videoの規格で再生されることを前提に製作してるんだろ?
ならその規格に従わないでどうするの?って事だけでしょw
非NTSCならそれこそ目標のDARになるように適用にPAR調整すれば良いだけだし
89名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 06:14:30 ID:gGFMl4MN
> DVD-Videoの規格で再生されることを前提に製作してるんだろ?
作ってるほうは結構いい加減なんだな、これが。
90名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 06:22:21 ID:IIc5FO4v
>>89は映像製作者なのか?
でなかったらどうしていい加減かどうかわかるのか教えてくれよ
いい加減電波はよそうよ・・・
91名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 06:50:52 ID:e5/mFh6F
夢見がちと言われない
92名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 07:20:46 ID:1MfX1ZDu
>>90
いい加減なのもけっこうあるけど、>>77のも誤り。
93名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 07:20:56 ID:d+x2uC0o
>>90
映像製作はどうだか知らんが、まともなメーカーのプレーヤーなら40:33(10:11)になりますよってことでいいんじゃない?
94名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 10:32:18 ID:AEMWOhWu
77だけど、40:33にしとけって言いたかったんだよね。
否定すると暴れられることになるから、間違ってるソフトもあるし気にすんな とも書いたけど。

製作者側がちゃんと無効領域やNTSC規格を把握しているかというと、当然している。
VHS(コンポーネント/S端子)→DVD(コンポーネント・D1)と、
無効領域の必要なブラウン管時代に変遷してきたんだから、そもそも間違えるほうがおかしい。

フルデジタルになって作り始めたところなら間違えるかもしれないけどね。 AVとか。
95名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 10:40:16 ID:EvziKg7v
またDVDを32:27でやっちゃう妄想馬鹿が沸いてるのか
40:33(10:11)でやっておけば規格的な意味も含めて間違うことはない
いい加減かどうかなんて>>89の妄想でしかないし仮にいい加減だとしても32:27は間違い
規格を信じなくて何を信じるというのかw
96名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 10:48:44 ID:1MfX1ZDu
>>95
Non ITU-Rって知ってるか?
お前はひたすら40:33(10:11)でゴミ製造してればいいよ。
97名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 11:04:36 ID:EvziKg7v
だからそれが妄想だと言ってるだろ
何を根拠にNon ITU-Rだとするの?答えられないだろ?
どこかに書いてあるのか?
無効領域の映像なんてたまたまPCで見たらそこに映像がありましたというだけに過ぎない
不確定な思い込みで32:27とするのは間違いでしかない
98名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 11:10:09 ID:d+x2uC0o
>>96
で、そのNon ITU-Rって何よ?
99名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 11:14:44 ID:qaauoIGj
Non ITU-Rでぐぐるとアス比スレとここがトップにくるんだが
ITU-Rについて詳しいことは知らんので教えてほしいんだが、"Non ITU-R"なんて言葉はほんとにあるの?
100名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 11:26:45 ID:PI98fYpv
Non ITU-Rなんて言葉は存在しないしID:1MfX1ZDuの妄想
もしも40:33でゴミだというのならそのDVD自体ゴミ
無論32:27はゴミのゴミ
101名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 11:33:40 ID:IIc5FO4v
ありゃ・・
>>87が正しいのかも
やっぱりマジキチが電波出してたのかな

しっかしNon ITU-Rって理解に苦しむ用語だな
Non ITU-RってどんなDVDなの?後学のために具体例でも良いから教えてくれません?
102名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 13:39:53 ID:7CY+zuss
いや、だからなんでこのスレでやるんだ
せっかく向こうのスレに誘導してるのにさ
小学生かおまえたち
103名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 15:17:03 ID:Av91YGF1
要するに規格無視ってことだろ。そんなマイノリティのものに頭を悩ますくらいなら
40:33決めうちでいいし。具体的に32:27で正しい比率になるDVDを教えてほしいね。
104名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 22:46:54 ID:6t/MPQQu
スレが伸びてると思ったら…
ニコ厨が隔離されCLIの話しかできなくなったら初心者が質問に来なくなり
その代わりに雑談ときた
105名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 23:57:50 ID:1MfX1ZDu
>>103
最近のDVDはもっぱらNon ITU-Rで、DVDによってはITU-RだったりNon ITU-Rするわけだが、
とりあえず、

http://www.imdb.com/title/tt0331080/
SAR........: 32:27 (Non ITU) Display Resolution: 834x480

http://www.imdb.com/title/tt0070040/
SAR...........: 32:27 (Non ITU) Display Resolution: 776x448

http://www.imdb.com/title/tt0110882/
SAR...........: 32:27 (Non ITU) Display Resolution: 852x480

http://www.imdb.com/title/tt0022718/
SAR........: 8:9 (Non ITU) Display Resolution: 636x480

わからないのなら、全部40:33でオナニーしてればいいよ。
106名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 00:03:49 ID:X1iR92O5
よくわかんないんだが、DVDっつーかMPEG2はDAR4:3か16:9かの指定しかできないんだが、
SARはどうやって指定するんだ?
SARを反映出来るプレーヤーはあるのか?
107名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 03:53:16 ID:TVQDz0R1
>>105
いい加減なことを言うな
何が最近のDVDはもっぱらNon ITU-Rだよ
お前のあげた例は古いDVDで全て非国産じゃねえか
それにその場合は全てパッケージなりどこぞに情報が書いてあるだろうが
ITU-Rについて勉強して出直してこい
108名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 04:38:47 ID:ptGHnWnR
そんな古いDVD持ってきて規格外だと騒がれても・・・
アス比スレでも古い物には例外があるのは既出だろ
つかNon ITU-Rだとか勝手に造語作って騒いで電波撒き散らすのはやめれよ
Non ITU-Rでぐぐってもここしか出てこないんですが

>>106 まともに再生できるプレイヤーは存在しないよ
109名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 04:44:40 ID:TVQDz0R1
根拠もなく最近のDVDがもっぱらNon ITU-Rだと言ってしまう思考回路を疑うわw
110名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 04:47:21 ID:123uaPlD
良い事教えてやろう。リサイズ無しでsar指定ならいつでも変えれるんだから
見た目に気に入るほうにしとけば無問題。
111名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 04:47:52 ID:J8WCAJrd

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
112名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 07:23:58 ID:y2+fCSy4
>>110
そうだね。やろうと思えばできるね。

>>107-108
新しいのやら、国産がいいの?まあ、じゃあいろいろなソースだすわ。
もう、これでわかんないようなら、なんにもいわないよ。

http://www.imdb.com/title/tt1232827/
SAR........: 8:9 (Non ITU) Display Resolution: 636x360

http://www.imdb.com/title/tt1098226/
SAR...........: 32:27 (Non-ITU) Display Resolution: 848x444

http://www.imdb.com/title/tt1068643/
SAR...........: 32:27 (Non-ITU) Display Resolution: 848x360

http://www.imdb.com/title/tt0915749/
SAR...........: 32:27 (Non-ITU) Display Resolution: 848x464
113名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 07:37:03 ID:sKHcuytV
完全にスレチ
違うスレでやってくれ
114名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 07:38:49 ID:uT5ugn2q
おまえら>>105が貼ったものはDVDのデータでもないものに何でそんなに釣られているんだ?
完全な電波なのでもうここまできたらどうしようもないな
やっぱ>>86なんだろうな・・・ご愁傷様です
115名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 07:50:29 ID:J8WCAJrd
下手な釣り師だけどな
116名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 07:51:36 ID:y2+fCSy4
まあ、確かにあることが電波だと最後まで信じ込めれば、それはその人にとっては電波になるなw
究極的には自分が信じ続けることができれば、それでいいよ。
117名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 07:53:32 ID:0GYdO3ig
>>112
この"SAR........: 8:9 (Non ITU) Display Resolution: 636x360"とかはどこに書いてあるの?
118名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 08:07:00 ID:0GYdO3ig
BDとかAVCHDにSD720x480で収録する場合も40:33か10:11だけがOKなのかな?
119名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 08:13:44 ID:J8WCAJrd
120名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 08:29:05 ID:y2+fCSy4
キャプチャって・・・
ごめん、オレのいってるのは全部 DVD Sourceね。
あと、クロップを前提にしてる。フィルタの関係で個人的にmod4。

もうこれ以上は何もいわないよ。
121名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 09:09:40 ID:ogYYemUT
>>120
>>117
俺もわかんね、すまんが説明をお願い。
122名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 09:23:02 ID:NQ3m4LVY
アス比ネタ続けるんならそれ相当のスレでやっとくれ
アスペクト比 part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240149543/l50

123名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 09:53:18 ID:uT5ugn2q
どうせ隔離スレなんだからいいじゃないかw
逆にこんなDQNがアスペクト比スレにくる方が迷惑だ・・・まぁもうきちゃってるけど・・・
これ以上周りに被害が出ないためにもここに閉じこめておきなさいって
124名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 10:43:02 ID:oiiv6fMF
このスレはDQN専用隔離スレであることが宣言されました。
125名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 13:13:44 ID:G5f/guG3
>>117
ID:y2+fCSy4の脳内
126名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 14:00:13 ID:y2+fCSy4
すごい、いわれようだなw
だから、mo4って北欧版だから解像度は日本で買ったら違うかもしれないよってことは
わかる人のためだけにいっておくわw しかし、凄いなお前らw
127名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 15:05:28 ID:74C5QExZ
> 120 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2009/07/23(木) 08:29:05 ID:y2+fCSy4
> キャプチャって・・・
> ごめん、オレのいってるのは全部 DVD Sourceね。
> あと、クロップを前提にしてる。フィルタの関係で個人的にmod4。
>
> もうこれ以上は何もいわないよ。

> 126 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2009/07/23(木) 14:00:13 ID:y2+fCSy4
> すごい、いわれようだなw
> だから、mo4って北欧版だから解像度は日本で買ったら違うかもしれないよってことは
> わかる人のためだけにいっておくわw しかし、凄いなお前らw

何も言わないんじゃなかったの?
くやしいのう、くやしいのうwww
128名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 17:37:58 ID:xm3ZEEiD
>>117に答えられず逃亡ワロタw


129名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 18:40:11 ID:HQWhFS7m
itunesでH264でエンコしたM4Vをみるのもこのコーデックでいいのでしょうか?
130名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 18:48:33 ID:ThpzfJ5S
x264はデコーダではありません
131名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 23:47:45 ID:81HQWNdm
AviUtl(拡張x264出力)を使ってエンコしたんだけど、出だしの映像がボケたようになるんですが
どうやったら解消できますか
132名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 23:55:07 ID:A0ZrntK9
本気で質問する気があるなら、ソースとエンコ後のSSとオプションくらいさらせよ
質問のしかたも知らねーのか
133名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 00:00:02 ID:LtsRYmfG
超低ビットレートでエンコしたんだろ
134名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 00:05:25 ID:Chdt+Cg7
>>131
まず>>1の1行目を100回音読しろ。
135名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 00:18:22 ID:xzrEgiVB
>>132-134

やはり叩かれたかw
136名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 01:53:58 ID:nCwxNv6t
ハァ?
137名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 03:55:11 ID:Go6AaTcQ
mj基地
138名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 13:18:12 ID:dm1F3167
久々にイラッとした
139質問テンプレ案件:2009/07/26(日) 17:21:11 ID:gngGck1/
[エンコーダ]rev build
[デコーダ]CoreAVC Ver.、ffdshow Ver.等
[ソフト]AviUtl ver.(out.auo)、AviSynth ver.等
[オプション]--longhelp嫁
[ソース]最低限Print Screen Shotを
[現象・症状]kwsk、PC環境も合わせて記述すると良い


※エスパーの出現待っても仕様がありません
上記テンプレでも利用して質問にも気を使いましょう
上記内容が分からない(単語が理解できない)人は、まずGoole先生の所に入門してから出直しましょう
140名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 17:40:27 ID:cxgmaapL
>>139
最終行「Goole先生」→「Google先生」

お名前を間違えるなんて、先生に失礼ですよw
141名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 18:17:08 ID:ScdpToo+
ワロタ
あと、>>54くらいか
142名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 19:06:41 ID:mYiqtcso
グール先生
死臭がするw
143名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 19:58:16 ID:gngGck1/
携帯から失礼した。。。
まぁこれくらいの情報をきちっと報告してくれれば皆も答えやすいかと
ハードウェア機器互換オプションはMeGUI参考ですかね
144名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 15:32:36 ID:horyY2wB
過疎ってるので話題を投下
--subme 7と--subme 9シャープ掛けてると見た目が変わるがね
シャープ好きの人は--subme 9を使ってるのかね
145名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 21:30:04 ID:Knu7U6yG
>>144
--submeは[Subpixel motion estimation and partition decision quality]
(サブピクセルでの動き予想とパーティションの品質決定)ってコトでシャープ?ってのと
関係ないんじゃ?つか輪郭強調に直接関係あるオプションってx264には無いんじゃ?

・--subme 7:I/P/BフレームのマクロブロックタイプにRDO適用
・--subme 9:全フレームタイプにRDを適用(たしか--partitionsで指定したMBモードに関わらず)
r996のchangelogを読むよろし。
146名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 22:04:55 ID:I5rS0jso
>>144
意味不だが興味深いw 出来ればSSよろ。
147名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 22:21:21 ID:horyY2wB
いやいやlonghelpは読めるがに
あくまでLimitedSharpenFasterなどのシャープなんだが
反応がないのでオレの感性の問題かね
148名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 22:30:52 ID:Knu7U6yG
>>147
そのフィルタの話題はAviSynthスレへどうぞ。
--submeはフルピクセル/サブピクセルの動き予測だから、ディティールがスポイルされる度合いは
当然異なる。
149名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 22:47:33 ID:horyY2wB
シャープ好きの人てどっちが好きなのて話なんだが、もうこの話は終わりにするよ
150名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 23:59:06 ID:lTpnKDpp
勝手にイミフな話題を投下し勝手に終わらせるスバラシイ
151名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 01:15:48 ID:VMlDNy+D
どうして夏になるとおかしい人が増えるんだ?

誰か科学的に研究してないのか?
152名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 05:41:52 ID:Qr1a7l2f
そこまで言われると不安になってくるな
これだけはハッキリさせてくれ
君らの話は--subme 7と--subme 9では画質は変わらないて意味なのか
だとしたらオレの頭がおかしいな、すまない
153名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 09:41:55 ID:pW2zFaOP
subme 7とsubme 9では画質は変わる。
でも、それはシャープが好きかどうかとは関係ない。

頭はおかしくないんだろうけど、論理的思考力と文章力に欠けるのかもしれないね。
154名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 10:13:05 ID:Rr9UDyfM
キリッ
155名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 10:59:01 ID:v0nyHFwi
>>152
>>148
> ディティールがスポイルされる度合いは当然異なる
resあるんだからちゃんと読め。
156名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 12:30:43 ID:eUOCYLNF
subme6でdeadzone下げてpsy-rd上げるdeいいYO
157名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 12:34:13 ID:8QxGNotl
なるP氏調だがPSY嫌いの彼ではないな
自分なら--subme 9 --psy-rd 0.7:0.2
158名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 13:25:27 ID:v0nyHFwi
エンコ時間を気にしないなら--subme 9はデフォだけれども、psy-rdの使い方
(どこで効果でるか)が良くわからんなぁ。
SSIMの増分に比べてビットレートが肥大しすぎるのが悩み・・・ --chroma-qp-offsetを
自動で変えるのも効果が良く分からん。手動でdeadzone弄るよりよさげだけど。
159名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 18:14:42 ID:Qr1a7l2f
>>157
ありがとさん
そう言う話がしたかった
160名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 06:26:25 ID:WS176Uip
submeは高いほどディティールがスポイルされるの?
161名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 08:07:23 ID:xs8jYeej
>>160
バカには限りがないな・・・
まるも氏の解説嫁。ただしr995以前の動作についての説明だからそこんとこ注意。
ttp://www.marumo.ne.jp/db2007_7.htm#11
162名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 15:39:46 ID:IcMAEvtT
初心者スレで相手を罵倒するのはどうかと思うぞ。 レスでそう言われたんだし。
誤情報は放置しといちゃいけないね。

>>158
Psy-rdはPSNR,SSIMを悪化させるので、目で見て判断しなければいけない。
それとオプションの効果は、同一ビットレートで確認しなければいけない。
>>160
subme 6から番号が変わった。(--b-rdoの統合のため)
- 6: RD mode decision for I/P-frames ・・・これが旧subme 6
- 8: RD refinement for I/P-frames ・・・これが旧subme 7
旧subme 6(現subme 6)+ b-rdoが7, 旧subme 7(現subme 8)+ b-rdoが9になる。

どういうふうにマクロブロックを分割すれば効率がいいか、それの計算の精度だから、
上げれば上げるだけ同一ビットレートでの画質が良くなる。
163名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 23:38:18 ID:vYUxdsuQ
そうだね。文脈だけを読むと初心者が誤解するよな
個人的には好みの差だと思うけど>>153は完璧な答え、ありがとうな
164名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 13:37:08 ID:EECcNKuz
で、「同一ビットレートでの画質が良くなる」=「ディティールがスポイルされない」なの?
subme上げたらMV検索の精度が向上するけどそれイコール「ディティールがスポイルされない」なの?
なんかノイズフィルタの文脈で「アーティファクトが出にくい」=「ディティールがより保持される」って
言っちゃってるのと同じな気がするけど
165名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 14:37:39 ID:5dzD+onZ
>>164
>>148氏とは逆の意見だけど、submeがディテールに影響を及ぼすと考えるのが間違い。
画質の傾向を替えるのは、trellis(もしくはdeadzone),psy-rd,AQ,cqm ぐらいで、
他のオプションは、全てを改善するか(そして重くなる)、悪化させるだけ(軽いが)。
166名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 11:55:10 ID:BISgI3c0
なあ、お前らが画質に十分拘ってるってのはオレはよく知ってる。
たぶん、音質にも同じように注意を払ってるだろう。

でも、ちょっときく。字幕まで拘ってるやついる?
ssaを自分で入力してるやつなんている?
167名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 13:58:07 ID:P1aE528Z
>>166
ssa+avisynthで普通にやってるが?
そもそもスレチだが
168名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 15:24:35 ID:BISgI3c0
いやさ、subripは英語だとちゃんと機能するけど
日本語とかの二バイト文字だと糞でしょ?

その場合idx+subといったゴミでも字幕付けてるのかな。と思って。
まあ、二バイト文字の字幕付けてる奴は少ないのかもしれんが。

このスレの奴ならどうしてるのかなと思ってね。
169名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 21:14:36 ID:VoMK3Oug
>>168
ts抜いて字幕付けてTVで鑑賞するとなったらx264でエンコするしかないから
このためこのスレで勉強したよ。字幕データはsrtを生成するツールがあるから
もう何の問題もないね。字幕焼き付けるならVitualDubModでも良いし。
170名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 21:36:10 ID:BISgI3c0
>>169
いや、srtを生成ってSupRipはtsにしか対応してないっしょ。
オレがいってるのは基本的にDVDのことね。

まあ、日本語字幕なんていちいちつけている人は多くないな・・・ 常識的に・・
171名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 21:49:26 ID:wYO8f2oW
>>170
なんでidx+subがゴミなの?一番楽で、オリジナルに忠実じゃん
VSRipで取り出してH264映像・AAC音声と一緒にmkvコンテナに入れてたよ(今じゃDVDなんてエンコ保存しないが)

なによりスレチ
172名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 22:29:57 ID:Sq+QeA6v
しょうがない、基本的にTV鑑賞するためのメディアなんだからさ
173名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 01:00:03 ID:fwG9xqwi
>>171
>>(今じゃDVDなんてエンコ保存しないが)

DVDをエンコしてるオレは負け組みですかい?
174名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 01:53:43 ID:C8FNzC7p
それは個人の好みで。。。DVDでもBDでもx264でエンコしてる
作品によってはロスレスも使えばオプション練ったりもするし
PS3経由させるならmp4コンテナ使うし字幕あるやつはmkvにもする
適材適所的な使い方を自分の環境に合わせてやるもんだろ
175名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 01:57:09 ID:eAQJVf83
DVDだろうがBlu-rayだろうがTSだろうがエンコしてできあがったファイルWhitebrowserで
管理してニヤニヤしてますがなにか?まぁ殆ど見返さないんだがな…
176名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 16:27:47 ID:fwG9xqwi
つーか、大抵はそんな見返さなくね?
見返すなんぞはほんの少しだよ、実際。
177名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 21:06:44 ID:ue6MiOEp
長時間ファイルをエンコしても途中から画面が真っ黒になって何でだろう?って思ってた原因が分かった!!!
178名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 21:23:03 ID:ue6MiOEp
結論から言うと、HDDの残り容量が足りなかったから。

aviutl対応のX264を使ってエンコする場合、

1 映像と音声をバラバラに書き出し
2 書き出された映像と音声を合成書き出し

という作業を自動でやってくれるけど実際には
1と2の間にキャッシュファイルみたいなものが書き出される。
だから実際に必要なHDD容量は

1 映像と音声ファイル分の容量
2 1と同等のキャッシュファイル
3 映像と音声の合成して書き出すファイルサイズ

の3工程、つまり出力予定の3倍分は必要ってことなんだな。
自分は2倍ちょっとしか確保していなかった。
そして困ったことに容量が足りなくてもエラーメッセージとか出ずに
出力しちゃうもんで問題なく書き出されたのかと思ってしまう。
で確認してみると容量不足の分だけ映像が真っ黒になってしまうんだな。

それがわからずに18時間くらいのエンコを3回くらい行ってしまった。
179名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 23:18:03 ID:C8FNzC7p
チラ裏は(ry
180名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 00:30:14 ID:0g7Rup+4
いや、参考にさった。aviutlはxvidだけだけど。
181名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 11:06:00 ID:AhLP2D1t
エンコ作業のキャッシュごときで
なんでHDD足りないの?
182名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 14:41:03 ID:j63zCkOC
HDDなんて常に1TBは余ってるよな
183名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 20:13:09 ID:D9EsF2kU
お世話になります

インターレースの扱いについての質問です
レコで録画したmpeg2-psのTVソースなんですが、これをx264にして
HDD内の容量を減らそうと考えています

将来的にはx264に対応した民生機(今は持っていない)で再生したいと思っているので
映像だけ再エンコして音声はAC3のまま、mkvコンテナに収めようと思います
(最終的にはx264+aacにするつもりです)

ここで一つ疑問に思ったのですが、この場合、インターレースについてはどう扱うべきでしょう?
解除せず30fpsのまま維持すべきか、解除して24fpsにするか迷っています

とりあえずffmpegで何度かテストしてみたのですが、解除がうまく効きません
解除せずそのままにしておいて問題が無いものでしょうか?

見当はずれの事書いてるかもしれませんが、お願いします
184名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 20:36:24 ID:J9znvupq
>>183
MPEG2Source("video.d2v")
TFM.TDecimate

ffmpegでやるより、上の様なavsを書いて、x264の入力に使った方が楽だ。
185名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 20:36:29 ID:0g7Rup+4
まあ、なんというか諦めろ。
186名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 20:55:07 ID:b0lTtYW8
マジレス。
x264自体は、関係ねぇじゃん。総合質問スレとかが、適当かも。
でも、何か言ってみるテスト。

>>183
今回の事にどのぐらい時間が割けるかで、やる事が変わると思います。
文面から察するに、何から何まで分ってないようなので、モノになるのに時間が必要となります。
ちょろーんとやれば出来るとか考えてるなら、諦めてください。
調べて・試して・観て・考えて…としていくと、常に新しい正しさを映像から突きつけられると思われます。
どんなに正しい情報を手に入れようとも、それなりの時間が必要となります。

>問題が無いものでしょうか?
入力(エンコ前)と出力(エンコ後観賞してる状態)とで、正しい道で繋がるのであれば問題ありません。
ffmpegでのインタレース解除が入力と出力に対して正しい筋道かは、よく考えて判断ください。
187名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 23:26:13 ID:0g7Rup+4
マジレスとかいって、中途半端な答え方だなw
しかもわけわからんとこあるし。
意味不明な例えしてた奴と同一人物か?

>>正しい道で繋がるのであれば問題ありません。
>>正しい筋道かは、よく考えて判断ください。
188名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 00:33:12 ID:plUqJiR1
>>183
最終的な視聴環境に合わせるべきだと思う。
だからその民生機ってやつを買って環境が整って確認しながらエンコが良いだろ。
HDD安くなったし。
ちなみにPS3+ブラウン管テレビのおいらはインタレ保持してる。
189名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 05:19:36 ID:g+BBfC7S
PS3ってデインタレの機能がしょぼすぎで縞々が残るとあったけど、どうなのよ?
http://blog.livedoor.jp/media_arena/archives/51219777.html
190名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 05:25:02 ID:2PEYAg+W
それはx264の設定が間違ってるだけでちゃんとすれば問題ない
191名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 10:58:49 ID:VbgLwdam
>>189
--nal-hrd付ければ普通に見れる。PS3は悪くないと思う。そのサイトいい加減消えて欲しい。
192名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 20:08:59 ID:pQy9L3Cw
ていうか、--nal-hrdつけないと、QuickTimeとかPowerDVD8でもインタレ解除出来ない。
193名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 22:35:07 ID:g+BBfC7S
PowerDVDならまだわからんこともないが、QuickTimeで再生って、、
ああ、再生テストか。なんか、大変そうですね。
194名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 23:10:33 ID:Hg7wTODp
>>192
PDVDならForce bobにするとできる。はず。
195名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 09:19:44 ID:3nhT5CtJ
こっちもデインターレースの話が出たみたいなので、ちょっと書いてみた
ttp://enco.2-d.jp/index.php?title=Deinterlacing_and_Deinterlacing
スレ違いでもあるけど、一応参考になったらいいかと。

自動でやりたい人はYADIFかTDeintでもやっておけば何となく大丈夫な香りが
するけど、デシメートぐらいは必要な時に入れようよって言っておきます。

さて、寝てくる ノシ
196名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 11:08:14 ID:02q+dzq3
--nal-hrd勉強になります
197名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 13:47:58 ID:uaNVPajY
デシメート検索したら
デシメート(間引き)だと素人のオレにはもっと
一般的な言葉を使えよな。

でもご苦労様でした。乙
198名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 15:19:07 ID:tV1/7MAa
x264guiでプロファイル指定ってどうやったらええの?
199名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 15:56:59 ID:+DyLZJ9a
コマンド書けば何でもできる
200名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 18:23:23 ID:+nZcMWrX
--nal-hrdはできまへんで
201名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 18:33:19 ID:+DyLZJ9a
え?パッチ版ならできるんじゃないの?
202名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 19:27:11 ID:+nZcMWrX
な、なぬ!?
203名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 20:40:47 ID:UoelnWh3
x264gui版だと--nal-hrdは使えないよ
204名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 20:57:28 ID:XTwBd3m0
ですよねー
205名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 21:48:33 ID:yVIcckHw
megui使えばおk
206名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 21:55:11 ID:mTPO8wUf
avisynth経由でmpeg2映像をx264.exeでインタレ保持のバッチエンコがしたいのですが、元映像がtffなのか
bffなのか(--tff/--bffのどっちをしていするのか)バッチの中で自動判別するいい方法、ありませんか?
207名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 23:04:12 ID:bd9kmoY2
入力のファイルタイプで型はめするような単純なものじゃないと無理
ていうかMPEG2なら基本tffだろ
208名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 23:59:49 ID:mTPO8wUf
sageてなかった・・・スンマセン

e2スカパーのTSを抜いたものですが、bffが結構あります。
209名無しさん@編集中:2009/08/07(金) 00:02:30 ID:RJsZd9X+
MediaInfoならtffかbffか表示される
210名無しさん@編集中:2009/08/07(金) 09:02:17 ID:QfskfFvQ
>>206
DGIndex をバッチで仕掛けるときに -Preview をつけると、"元ファイル.log" が
作成され、その中に Field Order: Top とかでる(でた)ので、判定に使えそう
211名無しさん@編集中:2009/08/07(金) 11:20:48 ID:RgmF7M9E
dgindexのlogは半分いい加減
ちなみに、Tmpgencのは知らない。
212名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 14:33:12 ID:GXLj/MHY
実写でノッペリさせないようなオプションてないかな?
crf 21〜24を使っております。
モノによっては、えらく縮んでノッペリしてしまいます。
213名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 14:38:34 ID:bSUu4j2k
--psyとか?
214名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 14:58:54 ID:xpPj11/w
--trellis 0で--deadzoneを両方9以下に下げるとか
215名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 15:58:13 ID:So5LsZCZ
>>212
--tune grain
216名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 18:11:44 ID:QsVZZUCJ
>>212
モノによっては ということなので、縮む奴と縮まない奴のサンプルがあれば助かる。
217名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 19:23:40 ID:7Co0PiwZ
>>212
--profile high --subme 9 --trellis 2 にPsy-Trellisの数値も好みで上げる。
218名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 20:41:55 ID:+d2hbs6Q
1206
219名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 22:50:10 ID:wnrOTXbN
>>212
--trellis 0で--psy 1.0:0くらいにする
220名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 22:53:50 ID:S+m+7X4n
コマンドプロンプト上で実行したx264エンコのlogをtxtに出力するにはどうしたらいいのかな?

x264 [option]とか >text.txt

みたいに実行するとtext.txtは出力されるんだけど

が書き込まれるんです^^;
221名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 22:56:40 ID:ieDPV92y
>>220
それ俺も知りたい、余計な部分までずら〜っと書き込まれちゃうんだよね。
MeGUIだとコマンドプロンプト上の結果だけでるんだけどどうやって処理してるのかね?
222名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 23:00:09 ID:77lWsQOk
>>220
たしか雷鳴さんのとこに、それが出来るツールがあった気がする
ちょっと探してみる
223220:2009/08/09(日) 23:10:55 ID:S+m+7X4n
>>221
私のは全く書き込まれないってことは、コマンドプロンプトの使い方が間違ってるのかな

>>222
お待ちします^^
224名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 23:19:29 ID:ZJuRsLbS
>>220
Windows のコマンド・プロンプトって、
( x264 [option] > /dev/null ) >& log.txt
のようなことはできないの?
225名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 23:26:18 ID:i5+mbOap
>>220はエラー出力使ってないだけじゃないかな
--output hoge.264 hoge.avs 2> text.txt
とかで書き込まれるハズだが

>>221が進捗状況の%のこといってるなら--no-progressのオプションで省ける
別の話だったらすまん
226名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 00:03:01 ID:xpPj11/w
自分も知らなかったな。ありがとう。
> text.txt 2>&1とか
227222:2009/08/10(月) 00:04:56 ID:77lWsQOk
探したけど見つからんかったorz
228220:2009/08/10(月) 00:30:58 ID:khOXgelx
エラー出力でちゃんとファイル出力されました^^
ありがと〜

--no-progressすると、進捗状況がファイル出力されなくなって、
後どれくらいで終了するかわからなくなっちゃうね^^;

進捗状況の部分だけを上書きモードなんてことは、ソースをいじらない限り無理ですよね?
229名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 00:36:07 ID:wxGVShOP
どうせソース弄るならログを出力するパッチがあったような気がする
230名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 00:36:43 ID:if5SCuqi
>>228
素人考えでは、--no-progress付けずにとりあえず出力してから、
txt内の進捗の部分を削るようなコードを実行させればいいのでは…

言うだけなら簡単そうなんだけど、どうやればいいのかはさっぱりわからんorz
やっぱperlとかrubyとかなんか勉強しようかな…
231名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 00:49:32 ID:wxGVShOP
っSED
232220:2009/08/10(月) 00:52:44 ID:khOXgelx
>>227
どんまい^^;

いずれソースにちょこっと追加して出力させてみます

x264のソースコードは、読み解くに時間かかりそうだから^^;
233名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 01:11:27 ID:f5XlMSAE
find /v "eta" D:\text.txt
ってbatに付け加えれば、強引だけど進捗状況だけ省いて表示できる
find /v "eta" D:\text.txt > D:\text.txt でlogに上書きもおk
2passの時は2pass目が終わった後に付け加えないと1pass目のlog消える
234名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 02:05:56 ID:yI7RnVnq
Windows Script Programming:
http://scripting.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/index.html

これがスマートだろ

ConCopy.VB.NET フリーソフト(無料ソフト)&シェアウェア - goo ダウンロード
http://download.goo.ne.jp/software/contents/soft/winnt/util/se461732.html
235名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 20:50:44 ID:0BcXqAvc
seraphy氏のx264.1181.release02.rarとx264OreAQ.1181.release02って
なんか違うの?
x264.1181.release02.rarでもOreAQパッチ当たってるみたいなんだが・・・
とりあえず、x264OreAQ.1181.release02をダウンロードしてGCCフォルダの中にある
gui.auoとかexeを全部コピーして使ってる
--aq-sensitivityと--aq-metricがguiで無いから、全部CLIモードで記述してやってるんだけど
もしかして、--aq-sensitivityと--aq-metricって使えない?
236名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 21:10:04 ID:oeD7oq/t
>>235
README読んでから出直して来い
237名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 22:12:57 ID:5eeFvGHl
--nal-hrd と --interlaced とではどう違うのですか?
また--nal-hrd の場合 --vbv-bufsize はいくつくらいがよいのでしょうか?
238名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 22:31:26 ID:5KusFviG
>>237
--nal-hrdと--interlaced(--tff), -bffを併用する事で、フィールドオーダーを含めたNAL HRDパラメーターが
x264で出力するビットストリームに書き込まれる事になる。

>また--nal-hrd の場合 --vbv-bufsize はいくつくらいがよいのでしょうか?

適切な数値は想定するハードウェアに依って変わる。
例えば、[email protected]に合わせると、"--vbv-bufsize 31250 --vbv-maxrate 25000 --nal-hrd --tff"になるけど、
これよりも数字を下げないと、ゲーム機等、再生できない環境も有るだろうと思う。
239名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 23:19:43 ID:5eeFvGHl
>>238
詳しく有難うございます。

Meguiだとインターレス保持にチェックを入れても--nal-hrdのコマンドが付け加えられないので、
これはオプション的なものとうけとってもよいのでしょうか?つまり、それを付け加えることで正確なフィールドオーダー
を指定できるにすぎないということです。(すぎないというのはやや誤解を招くかもしれませんが)
(正確なフィールドオーダーが指定されないと何が問題になるかわからないので、申し訳ないです。)

>>これよりも数字を下げないと、ゲーム機等、再生できない環境も有るだろうと思う。
数字を上げると逆にどのような不都合が生じるのでしょうか?互換性を無視した場合、おすすめの最大値を
ご存知であれば、教えてくださるとありがたいです。
240名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 23:51:07 ID:5KusFviG
>>239
--nal-hrdを使って、NALのpict_structが3(TFF)や4(BFF)と、正しく指定されないと、
正しくデインターレースされない環境がある。

数字を上げるとビットレートの上限が上がって、それだけデコードの負荷も増えるので、
再生が追いつかない場合も有るだろうと言うこと。

DXVAの最大値だと、--vbv-bufsize 50000 --vbv-maxrate 50000 になっているけど、
私の主なソースは低ビットレートの放送だと言うこともあるし、本当にこれだけ必要なのかどうかは知らない。
241名無しさん@編集中:2009/08/11(火) 00:15:25 ID:TdIByeG7
とても親切に有難うございました。
242名無しさん@編集中:2009/08/12(水) 17:14:06 ID:kZFiPDBZ
aviutlを使用したx264のプラグイン出力で質問です。
ビデオ圧縮の設定画面内に、CBR,VBRといった言葉が見当たりませんが、
そういった設定は出来ないということでしょうか。
出来なければ、CBR,VBRのどちらで出力されるのでしょうか。
243名無しさん@編集中:2009/08/12(水) 17:29:53 ID:d2mUdXMV
x264には基本的にVBRしかありません
244名無しさん@編集中:2009/08/12(水) 17:50:48 ID:kZFiPDBZ
>>243
早急な回答ありがとうございました。
245名無しさん@編集中:2009/08/12(水) 19:48:59 ID:W8zrbPyv
>>24
qcompを0にすればCBR
246名無しさん@編集中:2009/08/12(水) 19:49:54 ID:W8zrbPyv
安価ミス
>>242
247名無しさん@編集中:2009/08/12(水) 21:22:36 ID:akN0sO8m
やってみればわかるけど完全にはCBRにならないよ。動かないシーンはどうしてもビットレート下がる。
MPEG2とかでほぼ完全なCBRになっているようなものは大抵ゴミデータを付加してサイズを水増ししてる。
248名無しさん@編集中:2009/08/12(水) 21:37:51 ID:v/FN/1h/
>>268
>>例えば、[email protected]に合わせると、"--vbv-bufsize 31250 --vbv-maxrate 25000 --nal-hrd --tff"になるけど、

>>240
>>DXVAの最大値だと、--vbv-bufsize 50000 --vbv-maxrate 50000 になっているけど、

こういう情報ってどこで仕入れてるの?
249名無しさん@編集中:2009/08/12(水) 22:15:46 ID:akN0sO8m
H.264の仕様書
250名無しさん@編集中:2009/08/13(木) 00:50:37 ID:l7fqkVgW
HDDからSSDに変更したら多少は速度アップする?
251名無しさん@編集中:2009/08/13(木) 01:02:03 ID:ScWOVm6+
まあ変わらんだろう
252名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 01:26:27 ID:U7xYYgPT
スレチかもしれませんが、少し質問です。
KMplayerの内部フィルタでx264を再生したら画像に乱れが(ブロックノイズ?)生じるところがあったのですが
CoreAVCに切り替えて再生したところ、見事に解消されていました。これはx264の設定には関係ないということでいいのでしょうか?
253名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 01:42:09 ID:EZ9aap1C
2passVBRは、無いですよね?やっぱ。
254名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 02:02:42 ID:02WHBD+O
>>252
KMPlayerの設定でインループフィルタを切ってるんじゃないの?

>>253
ないわけないだろ
255名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 02:03:37 ID:onCn16BW
>>252
可能性としてはKMがバグのあった古いlibavcodec使っててブロックノイズが載るとか
じゃないかな?KMだったら外部フィルターで最新のffdshowかCoreAVCにすれば
問題ないでしょ。
256名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 02:47:24 ID:U7xYYgPT
>>255
症状としてはそんな感じです。

>>244
初心者すぎてよくわかりませんが、問題が解決したのでおkとします。
有難うございました。
257名無しさん@編集中:2009/08/15(土) 17:21:15 ID:DLX7wkuC
ビットレートから計算したサイズと、実際エンコードしたサイズが全然違うんだけど何故なんだろう。
設定はマルチパスの自動2パス。
計算の倍ぐらいになってしまう。
ビットレートが固定なんだから、結果はほぼ計算通りになるはずよね?

ビットレート指定してるのに、どこかの設定次第では計算通りにならなかったりする?
258名無しさん@編集中:2009/08/15(土) 17:54:37 ID:qSDr7EFk
オプションさらせよ
qpmaxが小さいとか言うオチじゃねーの
259名無しさん@編集中:2009/08/15(土) 19:36:34 ID:0DthBP+q
画面サイズが大きいのに、できそうもない程度までビットレート低く設定してるとか。
例えば。HD解像度で、携帯機向け並とか無理だから。
260名無しさん@編集中:2009/08/15(土) 19:37:34 ID:nrx+P6Ha
あとは
音声の分を忘れてた、とかねw
261名無しさん@編集中:2009/08/15(土) 19:40:14 ID:/NamrCXY
スーパーで半額寿司買ってきた
262名無しさん@編集中:2009/08/15(土) 20:26:22 ID:DLX7wkuC
qpmaxは40です。
小さいのかな?
解像度は1280*720でビットレートは2500Kbps。

音声はAACで96Kbpsなので、できあがるサイズに比べれば誤差程度だと思う。
1G近くになってるんで。
計算上だと500MBぐらいなんだけど。
263名無しさん@編集中:2009/08/15(土) 21:07:21 ID:W3JOHbsA
qpmaxの意味が分かってないのに下げるなって・・・
264名無しさん@編集中:2009/08/15(土) 21:57:11 ID:0DthBP+q
>>262
オプションさらせって最初のレスで言われてるのに出さないとか、流石ッスね。
265名無しさん@編集中:2009/08/15(土) 22:34:50 ID:rxOmsWxY
みなさん、デブロックの値はいくつにしてます?
初期値の0より-3程度のほうがクオリティがかなりよくなるみたいですが、これ私だけでしょうか?
266名無しさん@編集中:2009/08/15(土) 23:24:47 ID:Df9ucMTl
他のオプションとの兼ね合い関係なしにそんなこといわれてもねぇ
とりあえず同じ素材をビットレート半分で、それぞれ0と-3でエンコしてみ
267名無しさん@編集中:2009/08/16(日) 02:33:17 ID:LQMzJyRb
>>262
映像だけのサイズを調べてみて
268名無しさん@編集中:2009/08/19(水) 18:20:43 ID:9nhXT5S0
269名無しさん@編集中:2009/08/20(木) 13:38:59 ID:pxlun1hP
x264 r1181、俺設定

set PROFILE=HIGH
set PASS=2
set TUNE=ANIMATION
set BITRATE=4000

if not %PROFILE%==HIGH set X264PROFILE=main --level 3 --vbv-maxrate 10000 --vbv-bufsize 10000
if    %PROFILE%==HIGH set X264PROFILE=high --level 4.1 --vbv-maxrate 25000 --vbv-bufsize 31250

if not %NPASS%==1 set X264PRESET=slower --bframes 3 --ref 3 --merange 24 --aq-mode 2
if    %NPASS%==1 set X264PRESET=veryfast --bframes 1 --ref 1 --no-deblock --merange 16 --subme 0
                        --partitions none --no-8x8dct --aq-mode 0

if not %TUNE%==FILM set X264TUNE=animation --keyint 300 --min-keyint 25 --scenecut 60
if    %TUNE%==FILM set X264TUNE=film --keyint 300 --min-keyint 25 --scenecut 40

if %NPASS%==1 goto DO_LASTPASS

x264.exe --pass 1 --bitrate %BITRATE% --profile %X264PROFILE% --preset %X264PRESET% --tune %X264TUNE%
      --no-fast-pskip --threads auto -o "%WORKDRIVE%%IN%.264" "%IN%.avs" --nal-hrd --videoformat ntsc
      --colorprim bt709 --transfer bt709 --colormatrix bt709

:DO_LASTPASS

x264.exe --pass 2 --bitrate %BITRATE% --profile %X264PROFILE% --preset %X264PRESET% --tune %X264TUNE%
      --no-fast-pskip --threads auto -o "%WORKDRIVE%%IN%.264" "%IN%.avs" --nal-hrd --videoformat ntsc
      --colorprim bt709 --transfer bt709 --colormatrix bt709
270名無しさん@編集中:2009/08/20(木) 19:57:26 ID:hIoUi1lg
ノーサンキュー
271名無しさん@編集中:2009/08/28(金) 03:47:49 ID:I/5GGLhW
>>187
スレチというところがマジレスだろw
他はスレチだけで終わらせるのも何だから適当に書いたってしか読めないが
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:20:43 ID:rsky2+kK
最新バージョンのx264使ってエンコしてみると unknown option -- profile エラーが出て使用できない。
オプションほとんど外してもいっしょの結果に

x264 v1240.exe --profile high --level 4.1 --crf 20.0 --output "D:\%fa%.mp4" "D:\%fa%.avs"

何が原因なのかな?
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:29:57 ID:arZeHpLu
x264 v1240.exeのつもりが別のx264が実行されてたりして
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:41:13 ID:rsky2+kK
その通りでした(汗
レスあり、解決しました。
275名無しさん@編集中:2009/09/05(土) 23:09:03 ID:L4/Hbyw9
720x480であっても、4:3なら--sar 10:11、16:9なら--sar 40:33。

ってありますけど
DVDをキャプって--sar 40:33でエンコしてGOMプレイヤーとかでも再生しても720x480でアス比が狂ってるんですけど
リサイズのプラグインで720x405とかやってもエラーでますしどうしたらいいんでしょうかね

4:3収録のDVDは620x480にリサイズできて不普通に4:3でみれたんですけど・・・・
276名無しさん@編集中:2009/09/05(土) 23:29:28 ID:I32PT8Bt
詳しくはこちらへ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240149543/

>>2に関してはGOMとかキムチ使わないので尻ませんがMPCやVLCは試したのかな
720x480 [16:9]は--sar 32:27 でMPCやVLCでは16:9として処理される
クロップした704x480 [16:9]は--sar 40:33 で同様に16:9として処理される
クロップしない720x480 [16:9]も --sar 40:33 にするべきってのもあるけれど
あまり言うとスレチで荒れるので後は専スレでやってくれ
277名無しさん@編集中:2009/09/05(土) 23:44:55 ID:L4/Hbyw9
解決しましたわ
278名無しさん@編集中:2009/09/06(日) 00:08:40 ID:tqjS5BD5
どう解決したか書かないとかさすが初心者だわ
279275:2009/09/06(日) 02:41:34 ID:ZSEJFzug
PS3で再生したらちゃんと表示された
GOM糞うんこ
280名無しさん@編集中:2009/09/06(日) 14:32:42 ID:HYN8pNs+
初心者と言うより、自分のことしか考えられないガキ
281名無しさん@編集中:2009/09/07(月) 06:15:58 ID:eq4rZmxX
再生ソフト一覧:
ttp://www.cccp-project.net/wiki/index.php?title=Media_Players
おすすめできるのは
Mplayer (WindowsならKovensky氏のビルドがおすすめ) ttp://kovensky.project357.com/
CCCPか別々でMPC-HC, Haali Media Splitter, ffdshow (CPU/GPUパワーがあるのなら、Haaliのレンダラを試す)
Zoom Player (無料版がなくなったので、もはやおすすめできない状態へ)

VLCは最近頑張ってるみたいけど、未だにシーク等に問題大アリ。
全くおすすめ出来ません。動画配信には設定をいじるなら大丈夫なんですけどね。

スレチだけど、一応いい再生ソフトが少ないので(以下略
282名無しさん@編集中:2009/09/07(月) 08:06:45 ID:3fiVn9vb
>>281
Mplayerって--fullrange認識するっけ?
283名無しさん@編集中:2009/09/07(月) 09:15:38 ID:eq4rZmxX
こっちだと全H.264生ストリームはFullrangeとして再生されるけど、コンテナに
MUXした後はちゃんとフラグを守ってるっぽい。レンダラにもよるかもしれないが。
Kovensky氏本人に一応聞いてみたけど、まだ返事がないので、これぐらいしか
書けません。
284名無しさん@編集中:2009/09/07(月) 18:27:54 ID:KRQWU+ej
デコーダー内部でRGB変換を行っていれば基本的にフラグどおりに変換される。
YUVのまま出力すればフラグは継承されないらしくそれ以降のフィルタないしは
レンダラの設定によって手動で伸張設定しないとだめだと思う
285名無しさん@編集中:2009/09/07(月) 19:38:31 ID:3fiVn9vb
>>283-284
情報ありがと
とりあえず手元で--fullrange onのmp4を再生してみたんだけど
flavieとmplayerで違う色になっちゃった
mplayerのほうが色が薄い感じ
286名無しさん@編集中:2009/09/08(火) 00:56:14 ID:4canffg5
--fullrange使うって事は、おまいらフルレンジで作ってるん?俺はTVスケールにしてる
287名無しさん@編集中:2009/09/08(火) 02:28:59 ID:mVadCWLO
このオプションって元がRGBの動画を圧縮する場合に使うんでないの?
288名無しさん@編集中:2009/09/08(火) 05:49:34 ID:EJbZcmn8
>>285
> mplayerのほうが色が薄い感じ
関係ないかもしれないけど、mplayer に -vf pp=fullyrange ってオプション
付けるとどうにかなったりしないのかなぁ?
289名無しさん@編集中:2009/09/08(火) 06:10:15 ID:EJbZcmn8
>>285,288
オプション間違えてた。
誤:-vf pp=fullyrange
正:-vf pp=al:fullyrange
290名無しさん@編集中:2009/09/08(火) 07:08:42 ID:Cz/gyt1B
>>287
つまり、色々歴史があってテレビとパソコンの色空間が違ってたりする。
ソースがRGBか何かは関係ないかと。

つまり、TVスケールは15-235の色しか使用されてなくて、再生時に使用されるもの
によって扱い方が違う(モニターだと0-255の空間に色を伸ばすことになる、そう
しないと白がグレーになってたり、黒も完全に黒にはならない)。大体のテレビ・DVD
やらデジタルな市場ソースではTVスケールが使用されてある。

PCスケールはそのまま0,255で保存すること(フルレンジなソースで--fullrangeを
付けないと再生時に色が違うように再現される)。

PC/TVスケール自体はそこまで難しいのではない話だが、初心者などがあやまって
違う色スケールでエンコすることは多少あった(レンダラなどもバグって違う
色を出す可能性あるし、特にOverlay, EVR, VMR○等)
291名無しさん@編集中:2009/09/08(火) 07:28:55 ID:UOQpGKpO
>>289
ありがと
でもやっぱだめだねえ
フルレンジはたまにしか使わないし、まああきらめるかな
292名無しさん@編集中:2009/09/08(火) 07:55:11 ID:Cz/gyt1B
>>291
面倒かもしれないが、一応Freenodeの#mplayerで聞いてみれば分かるかも。
バグだったらバグ報告するがよい(テスト用のファイルもどっかにうpして)
293名無しさん@編集中:2009/09/08(火) 07:58:48 ID:MmVKeshm
放送やDVD等、一般的に手に入るソースはどれもTVスケールだし、色はそのままにしておいて、
デフォルトの--fullrange offでやるのが一番良いだろうな。
294名無しさん@編集中:2009/09/08(火) 17:46:30 ID:Ry8pkupj
TVスケールでも特に実写ビデオ映像は16-235の範囲外に色が入ってる場合が結構あるので、
単純に伸張すると黒潰れ・白飛びが起きちゃうんだよな。
デジタルTVなんかは値が入ってる場合だけトーンカーブ変えたりしてるけど。
295名無しさん@編集中:2009/09/08(火) 19:54:43 ID:UOQpGKpO
>>292
IRCか…最終的にはそれがよさそうですね
でももうちょっと自分で実験してみるわ

PC上で作った動画をエンコするときは--fullrange onにしてるんだよね
最近は自分ではめったに動画つくらないようになったし、そんなに困ってるわけでもない
しばらく色々試してみます

いいかげんスレチの流れは切ったほうがよさそうなのでこのへんで
296名無しさん@編集中:2009/09/08(火) 20:17:34 ID:0uq6j6gY
>>276
亀レスだが誤解を招くような書き込みをするのはやめれ
704x480だろうが720x480だろうが横をいくら削ろうが40:33が正解
頭の中がDAR思考なやつは失せろよ
297名無しさん@編集中:2009/09/08(火) 21:59:00 ID:5T5B54TX
スレチな話題にスレチなレス付けるオマエも失せろよ
298名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 02:00:30 ID:Pq3A3BR3
>>297
おまえが失せろ
スレチだろうが間違えていることは訂正すべきだろ
299名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 02:05:22 ID:RWTJ1yhi
うわぁ…
300名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 18:50:25 ID:91HFzEGw
次スレ?あれ
301名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 23:36:25 ID:Cyki7k7+
動画をエンコードしたらprofile High, level 2.1になったのですが、
profile High, level 4.1にするためにはx264のどこの設定を変更したらよいでしょうか?
302名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 23:41:15 ID:+/yeIURn
>>301
--level "4.1"
303名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 23:48:55 ID:7Y9+KnFb
別に2.1になったならそのままでいいと思うんだが…
304名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 23:52:07 ID:3qlFednm
時々2.1とか3より4.1のほうが綺麗とか互換性高いとか誤解してる人いるね。
305名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 23:54:30 ID:b/yuZ6RX
4.1まで対応なのに3とかが再生できないなんてあるのかな?
Bフレとかrefが多すぎっての以外で
306名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 00:04:30 ID:8vUD8COu
2.1より4.1のが高画質だと思ってました・・・
教えてくださってありがとうございました
307名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 14:55:35 ID:Q5ww/S9S
え?
ネタだろ?
308名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 00:44:06 ID:4tIOd5tq
ターボって何ですか??
教えてください。
309名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 00:54:01 ID:ZZf/gxRU
昔うちの近所に居た鼻たれ坊主
310名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 12:53:57 ID:Q7b3A9qe
則巻千兵衛・みどり夫妻の長男
311名無しさん@編集中:2009/09/20(日) 08:29:21 ID:0gfHvTIT
サンリオキャラクター
312名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 16:55:00 ID:dvj/bLQI
>>304
kwsk
313名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 17:06:07 ID:e0zAUoKt
levelはフラグの問題で実際のストリームには影響がない。
314名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 01:03:24 ID:ZAqFUxFi
bitrateとvbv-maxrateオプションについて質問です。

・bitrateを例えば1000kbpsと指定して、vbv-maxrateを指定しなかった場合
H.264は可変ビットレートなので、1000kbpsを基準に、
沢山ビットレートが欲しいシーンなどでは1000kbps以上のビットレートを割り当て、
ビットレートがあまり必要無いシーンでは1000kbps以下のビットレートを割り当てる。

・bitrateを1000kbpsと指定し、vbv-maxrateを例えば1100kbpsと指定した場合
上記に加え、沢山ビットレートが欲しいシーンでも最大でも1100kbpsしか割り当てない。

という考え方であってますでしょうか?

また、bitrateを1000kbpsと指定し、vbv-maxrateも1000kbpsと指定した場合、最大が1000kbpsなので、
それ以下のシーンも考えると結果的に全体のビットレートは1000kbpsより小さくなる
ってことであってますでしょうか?

長文でごめんなさい。よろしくお願いします。
315名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 01:08:54 ID:tbDl/Bm0
はい
はい
はい
316名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 01:10:40 ID:WfpQG2yX
--vbv-maxrateだけではなく、--vbv-bufsizeも関係するから、実際にはもう少しややこしい。

http://akuvian.org/src/x264/vbv.pl
これを使って自分で調べてみるのが良い。
317名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 15:55:29 ID:17jsY5B+
cpu:atom1.6G? メモリ1G グラオンボ
みたいな低スペックでも観られるよなカクカクせずに音もズレナイ動画を作るには
なにを制限すればよくて、何を制限しなくても良いのですか?
・ビットレート は言わずもがなだとは思いますが・・・
・Bフレーム数 は上がれば上がるほどデコード負荷は上がるのか?
・Bフレーム参照数 も上がれば上がるほどデコード負荷は上がるのか?
318名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 16:36:44 ID:S5NYHHf3
解像度と平均fps下げるのが一番効果的
それでもダメなら--tune fastdecode(no-cabac,no-deblock,no-weightb)使ってBフレを2枚程度まで減らせ
319名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 17:05:33 ID:17jsY5B+
なるほどーレスありがとうございます
友人のノートというかモバイルPCでの再生を目的としていて
ディスプレイ最大1024x600のところに、それ以上の解像度のファイルをぶち込んでたことを思い出しましたw
すぐにその環境で試せないのがつらいですが、その解像度を軸に攻めていきたいと思います
320名無しさん@編集中:2009/09/24(木) 10:37:24 ID:soxcQMHq
eeepc系でのH.264再生関連の話が出て、一応レス

【Ubuntu 8.10 (eeebuntu basic), eeepc 900 (celeron m , 900MHz)】
【mplayer, ffmpeg-mt無しビルド】
1024x576までは24000/1001fpsな動画が普通に再生された。(結構重い設定で自重なき)
1280x720な24000/1001fps動画なら、-lavdopts skiploopfilter=all:fast とかを作ればASS字幕
があっても普通に再生が出来た(もちろん低いビットレートのものなら画像が荒れる場合がある)

それ以上のものは結構難しくなるかと思うw

Atom@1.6GHzなものならWindowsの方でCoreAVCを使った人からは
1280x720な24000/1001fpsな動画が再生可能だと報告された。

実際にSDレゾで--tune fastdecodeにする必要性のあるハードって
初代Xbox辺りかな?HDなら別の話になるけどw

それでは、寝る ノシ
321名無しさん@編集中:2009/09/24(木) 10:44:43 ID:7raMzQ4/
>>320
>>Atom@1.6GHzなものならWindowsの方でCoreAVCを使った人からは
>>1280x720な24000/1001fpsな動画が再生可能だと報告された。

ソースによる。Pen4 2.4GだけどCoreAVC使っててもものによっては720pはみるにたえない。
って、再生可能っていう表現が微妙だな。。
322317:2009/09/24(木) 14:52:43 ID:isymdoDq
>>320>>321
いやーレスどうもです参考にさせていただきます
CoreAVCですか、PDVD8は使ったんですが導入比較してみます
323名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 18:08:43 ID:bFpLr1mK
ゲーム動画をAVIutlとx264guiを使いエンコードしたのですが
動画が薄く白っぽくなってしまい、気になっています

AVIutlの方で行ったのは1440x900のソースを1270x900にリサイズだけ行いました
x264の方では2passとビットレートを変えただけです
AVIutlかx264の設定で何かそうなってしまう設定があるのでしょうか?
わかりづらい説明で申し訳ありませんが、教えて頂けたらと思います
324名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 19:49:03 ID:1AWtMhRr
>>323
>>1の1行目を死ぬまで読んでろ
325名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 21:43:22 ID:RFU8sB6/
>>323
易しく言うと、ここはguiは対象外。
専用スレがあるからそっちに行くといい
326名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 18:51:13 ID:DwHizXin
質問です
-qmin 24 -qmax 39、 -minrate 384k -maxrate 800、-b512k -bt512kでエンコしていた所
高速でスクロールするソースの際、恐らくビットが足りないせいで全般的に画質が酷くなります

-minrateと-b、-btの値を調整したいんですが
1、-b、-btを引き上げて-minrateを288k程度に落とす
2、-b、-btはそのままで-minrateを引き上げる
では理屈としてはどっちがサイズを抑えた、ままで画質の向上を狙えるんでしょうか
というか-minrateがなんだかあまり守られて無いような気もするんですが…
327名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 19:10:21 ID:NdLw0gID
一体このオプションは、どんなツールを使ってエンコする時のものなんだ?
すべてがx264.exeと違うから、わけがわからんよ
328名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 19:15:45 ID:kzMvJ+7y
>>327
http://sites.google.com/site/linuxencoding/x264-ffmpeg-mapping

とりあえず、FFmpegをやめて、x264で--vbv-bufsizeと--vbv-maxrateを設定した2passでやってみたら。
329名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 21:01:10 ID:kATTFCyq
高速でスクロールするソースの画質が酷い?mbtree切ったら?
330名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 22:09:20 ID:sZT/EUiQ
--zonesを使うべきケースなんじゃ?
331名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 22:11:34 ID:DwHizXin
>>327>>328>>329
間違えました!、アドバイス頂いて恐縮ですが板が違う事に気付きました orz
本当にすみません、別の場所で質問する事にしますので忘れて下さい
ちょっと確認してから書けば良かったです、スレ汚し失礼しました〜
332名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 20:14:10 ID:Fy43Ei3W
動画のコンテナ(?)構造を理解したいのですが、初心者でもわかりやすいサイトとかありますでしょうか?
動画を扱ってる割にそういう基本的な事は何もわかっていないので…
333名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 22:23:22 ID:vVqsA2z3
ぐぐれ
334名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 19:01:52 ID:KwOtTUxw
x264.exeの使い方がまるでわからない。ストレスで死にそう。

x264 --crf 20 -o out.mp4 in.avs
したが0バイトのout.mp4ができるだけで、一瞬で落ちる。
戻り値は128が帰ってきてるから何かしらのエラーが起きてるとは思うが、どんなエラーなのかわからない。

in.avs はプログレ 720x540のYV12で出力してるはず。
# DVDソース -> DGIndex -> DGDecode -> 各種フィルター -> 最後にConvertYV12かけてる。
プレイヤーなどで動確済み。

aviutil+x264拡張auoで出力したものを食わせても、処理できない。
DEPもシステムにのみ有効になるように設定した。
CPU/メモリバスなどオーバークロックはしてないし、aviutilで丸一日安定してエンコードできる。
アンチウィルスの常時保護とかメモリ保護とか停止してからやったけど、やっぱり失敗する。
バイナリはhttp://x264.nl/ のやつとか、何かに同封されてきたのとか一通り試した。


半年ほど前から暇を見つけてはいろいろやってるけど、いっこうに解決しないorz
誰かヘルプきぼん
335名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 19:24:41 ID:4hyMCUSi
"パスx264.exe"--crf 20 -o "パスout.mp4" "パスin.avs"

パス通してない場所にバイナリ、avsなんか置いてるんじゃないの?
とりあえずフルパスで記入してみろ。 C:\x264\ とかな。
336名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 19:35:59 ID:sOAzoXV/
とりあえずavsとコマンドラインをそっくりそのままコピーして貼り付けてみろ
現実に動かないんだったら、原因の8割以上は記述がどこかおかしいってことだから
337334:2009/10/07(水) 20:24:07 ID:KwOtTUxw
>>335
明示的に .\x264 〜 してみたけど同じだよ、やっぱり%ERRORLEVEL%は128になってる。
パスの通ってる別のx264を起動してるって訳ではないみたい。
ちなみに、使ってるファイルは一通り同じディレクトリにおいてる

>とりあえずavsとコマンドラインをそっくりそのままコピーして貼り付けてみろ
とりえあず、オプションとかは
Example usage:

Constant quality mode:
x264 --crf 24 -o output input
のやつに書き換えてやってみたけど(つまりは数字変えただけ)
avsは何をコピペすればいいのかわからん。とりえあず、avsをここにさらしてみるわ
338334:2009/10/07(水) 20:27:46 ID:KwOtTUxw
01 eva_edeen_filter.avs
-----
# Load Plugins
PluginDir = "C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\"
LoadPlugin(PluginDir+"DGDecode.dll")
LoadPlugin(PluginDir+"NicAudio.dll")
LoadPlugin(PluginDir+"eDeen.dll")
LoadPlugin(PluginDir+"warpsharp.dll")

function EVA(string "FileNamePrefix",int "Start",int "End")
{
v = MPEG2Source(FileNamePreFix + ".d2v")
a = NicAC3Source(FileNamePreFix + " T81 2_0ch 448Kbps DELAY 0ms.ac3")
AudioDub(v,a)
Trim(Start,End)
AutoDeint("blend")
Spline64Resize(720,540)
Letterbox (0,0, 10, 10)
edeen(hqc = false)
ConvertToYV12()
return last
}

in.avs
-----
Import("") #上のファイル
EVA("DISK_01",0,41985)

----
何やってるのかばれるけど、コピペミスを防ぐためにあえてそのままコピペした
339名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 20:28:32 ID:KwOtTUxw
あー、コピペミスしてる orz

in.avs
---
Import("01 eva_edeen_filter.avs")
EVA("DISK_01",0,41985)
340名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 20:44:00 ID:F9C1ZCXV
そのavsをVirtualDubやAvsPで開いた時に出るエラーの表示はどうなっているの?
341334:2009/10/07(水) 20:56:46 ID:KwOtTUxw
>>340
エラー?要はYV12できちんと出力されてるかチェックしろってこと?
AvsPでチェックしたらYV12で出力されてるらしい。

AvsP: http://imagepot.net/view/125491649112.png
342名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 21:18:58 ID:F9C1ZCXV
C:\temp>x264 --crf 20 colorbars.y4m -o output.264
yuv4mpeg: 640x480@30000/1001fps, 0:0
x264 [info]: using cpu capabilities: MMX2 SSE2Slow
x264 [info]: profile High, level 3.0
x264 [info]: frame I:1 Avg QP:10.80 size: 1403
x264 [info]: frame P:25 Avg QP:22.28 size: 21
x264 [info]: frame B:74 Avg QP:22.30 size: 20
x264 [info]: consecutive B-frames: 0.0% 0.0% 3.0% 97.0%
x264 [info]: mb I I16..4: 98.0% 0.1% 1.9%
x264 [info]: mb P I16..4: 0.0% 0.0% 0.0% P16..4: 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0
.0% skip:100.0%
x264 [info]: mb B I16..4: 0.0% 0.0% 0.0% B16..8: 0.0% 0.0% 0.0% direct:
0.0% skip:100.0% L0:-1.$% L1:-1.$% BI:-1.$%
x264 [info]: 8x8 transform intra:0.1%
x264 [info]: coded y,uvDC,uvAC intra: 0.4% 1.9% 1.8% inter: 0.0% 0.0% 0.0%
x264 [info]: i16 v,h,dc,p: 92% 5% 3% 0%
x264 [info]: i8 v,h,dc,ddl,ddr,vr,hd,vl,hu: 25% 0% 50% 0% 0% 0% 0% 0% 25%
x264 [info]: i4 v,h,dc,ddl,ddr,vr,hd,vl,hu: 39% 28% 33% 0% 0% 0% 0% 0% 0%
x264 [info]: kb/s:8.18

encoded 100 frames, 37.86 fps, 8.18 kb/s

C:\temp>

x264のエラーだったら、こう言う風にコマンドプロンプトから確認できる。
343名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 21:25:40 ID:sOAzoXV/
>>334
たぶんカレントディレクトリを移動してないとか、パスが間違ってるとかのせいだろうけど、
そもそもろくに使い方もわからんのに、avsを関数化したり、
バッチファイル書かないでcmdを直打ちしたりするのは、かえってややこしくなると思う
pauseが入ってないから、エラーが起こってもコマンドプロンプトが一瞬で閉じてしまって何が起こったかわからんことに…

cd /d "%~dp0"
x264.exe --crf 20 -o "%~dpn1_test.mp4" "%~1"
pause

上の3行をメモ帳にコピぺして、test.batって名前でx264.exeと同じ場所に保存してから、
in.avsをtest.batにD&Dしてみろ
もしうまくいかなくても、ちゃんとコマンドプロンプトにエラーメッセージが出るから、なにが原因かは
わかると思う
344名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 21:26:38 ID:sOAzoXV/
ってよく考えたら、直打ちだったら、コマンドプロンプトは閉じないか…失礼
345名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 21:33:20 ID:KwOtTUxw
>>342
y4m.auoで出力したものを食わせたらうまくいった。
やっぱりavisynthとの相性が悪いのかな?
本体バーションは今リリースされてる 2.58なんだが…
特定のプラグインのバージョンが古いとかあるのかも…
H:\temp\avs_eva>.\x264 --crf 24 -o hoge.mp4 hoge.y4m
yuv4mpeg: 720x540@30000/1001fps, 1:1
x264 [warning]: width or height not divisible by 16 (720x540), compression will suffer.
x264 [info]: using SAR=1/1
x264 [info]: using cpu capabilities: MMX2 SSE2Slow
x264 [info]: profile High, level 3.1
mp4 [info]: initial delay 1001 (scale 30000)
x264 [info]: frame I:11 Avg QP:22.06 size: 17370
x264 [info]: frame P:254 Avg QP:24.91 size: 5769
x264 [info]: frame B:176 Avg QP:26.27 size: 1136
x264 [info]: consecutive B-frames: 32.8% 34.0% 11.9% 21.4%
x264 [info]: mb I I16..4: 24.9% 43.1% 32.0%
x264 [info]: mb P I16..4: 8.9% 13.9% 6.8% P16..4: 23.3% 6.2% 3.4% 0.0% 0.0% skip:37.5%
x264 [info]: mb B I16..4: 0.3% 0.3% 0.1% B16..8: 26.7% 0.3% 0.6% direct: 2.1% skip:69.5% L0:40.4% L1:57.6% BI: 2.0%
x264 [info]: 8x8 transform intra:46.3% inter:69.3%
x264 [info]: coded y,uvDC,uvAC intra: 34.7% 60.0% 22.7% inter: 6.9% 11.1% 0.3%
x264 [info]: i16 v,h,dc,p: 46% 31% 7% 16%
x264 [info]: i8 v,h,dc,ddl,ddr,vr,hd,vl,hu: 16% 20% 32% 6% 5% 5% 6% 5% 6%
x264 [info]: i4 v,h,dc,ddl,ddr,vr,hd,vl,hu: 27% 20% 20% 7% 6% 6% 5% 5% 3%
x264 [info]: ref P L0: 72.8% 17.6% 9.6%
x264 [info]: ref B L0: 83.0% 17.0%
x264 [info]: kb/s:1009.25

encoded 441 frames, 20.86 fps, 1009.25 kb/s

H:\temp\avs_eva>%ERRORLEVEL%
'0' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
346名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 21:38:57 ID:KwOtTUxw
>>343
あー、x264がavsの関数に非対応という可能性は考えてなかった
関数使わなくても、テンプレートつくって置換してやればそれなりに楽にバッチ処理できるか…な?

ちなみに、現時点のavs(関数/import仕様)では
H:\temp\avs_eva>.\x264 --crf 24 -o a.mp4 EVA_01.avs

H:\temp\avs_eva>echo %ERRORLEVEL%
128

H:\temp\avs_eva>
のようになる。
347名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 21:45:56 ID:KwOtTUxw
>>343
ユーザー関数を定義しないでやってみたが、だめだったよ
反応は全く同じ

> or AVI or Avisynth if compiled with AVIS support (yes).
って書いてあるからには、一応対応してるってことだよね?
348名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 21:58:30 ID:F9C1ZCXV
x264以外(xvid_encraw, avs2avi, avs2yuv等)が、そのavsを入力に使って上手く動くか試してみたら。
349名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 22:30:03 ID:KwOtTUxw
avs2yuv
幸いこれはうまくいきました。最悪、これとx264をパイプでつなぐか、一時ファイルに書き出してから食わせればどうにかなりそうです。

xvid_encraw ---------------
これはうまくいきませんでした。
H:\temp\avs_eva>xvid_encraw.exe -i EVA_test.avs -type 2 -w 720 -h 540 -o xvid.mkv -bitrate 800
xvid_encraw - raw mpeg4 bitstream encoder written by Christoph Lampert 2002-2003

xvid [info]: Avisynth detected

H:\temp\avs_eva>echo %errorlevel%
128

とのこと

350名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 22:33:14 ID:KwOtTUxw

avs2avi ---------------------
これもうまくいきませんでした。
H:\temp\avs_eva>avs2avi.exe EVA_test.avs tes.avi -c DVIX -w

AVS2AVI v1.39 (c) 2002-2004:
Christophe Paris, David Leatherdale, int21h, Moitah
http://www.avs2avi.org/

H:\temp\avs_eva>avs2avi.exe EVA_test.avs tes.avi -c divx -w

AVS2(ry)
avs2wav --------------------
これもうまくいきませんでした。
ac3デコーダは探せばあると思いますが、trim、切り出しはどうしようもないですね。
avs -> aac にする別の方法を探さなければならないみたいです orz

H:\temp\avs_eva>avs2avi.exe EVA_test.avs tes.avi -c i420 -w

AVS2AVI v1.39 (c) 2002-2004:
Christophe Paris, David Leatherdale, int21h, Moitah
http://www.avs2avi.org/

H:\temp\avs_eva>avs2wav EVA_test.avs test.wav
avs2wav v1.0 by Jory Stone <[email protected]>
Input: EVA_test.avs
Output: test.wav
Scanning for Audio Stream...

H:\temp\avs_eva>echo %errorlevel%
128
351名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 22:37:54 ID:4hyMCUSi
ところでそのへんてこな関数必要なの?なんの意味があるのかよくわからないんだけど。
普通にd2vのパスとTrimのとこ埋めるだけでしょ?
いつもその設定でやってて記述が楽になるからとかならd2vはき出すときにAVS template
ではき出せば良いだけだし普通に関数化しなければ直でx264.exeに渡せるでしょ。
352名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 22:59:08 ID:KwOtTUxw
>>351
>>347 で書いたとおり、ユーザー関数を使わないavsでもだめでした。
#ということは、現在の問題に関わらず、avisynthで関数定義するとx264は受け取ってくれないのですか?

>いつもその設定でやってて記述が楽になるからとかならd2vはき出すときにAVS template
DVD一枚に 4話分収録されていて、別ファイルに書き出そうとしているため
DGIndexのavs templateでは間に合わないんですよ。

別に、単ファイルに仕様と思えば、何らかのスクリプトで適当に処理すればできますけど…
メリットがないのでする必要はないと思います。

逆に関数化して別ファイルに書き出すメリットは、一部書き換えたときの手間がかからないというのがあります。
たとえば、現在プレビューなどをしているため、edeen(hqr = false)となってますけど、
本番のエンコードではこれをtrueに変える必要があります。

というか、汎用的な手続きや、共通部分は関数化するというのは、まずはじめに考えることだと思います。
まあ、変更するたびに、各avsを書き出すというのはそれほど手間じゃないでしょうけど。
353名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 23:08:01 ID:F9C1ZCXV
x264以外でも動かないのだったら、x264とは関係のない問題だろう。
AviSynthのバージョンを変える等、他の事を試してみたら。

因みに、私は未だにこれを使っているけれど、特に問題は無く動作する。
http://www.avisynth.org/tsp/MT_07.zip
354名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 23:11:47 ID:KwOtTUxw
とりあえず、現時点でわかっていることは
・x264 にそのままavsを渡すとエラーメッセージなしに落ちる (終了コード: 126)
・x264 にy4mを渡せばエンコードできる
・x264に渡すファイルはimportしてないavsでもだめ
・avs2yuvは別ファイル化してあるavsも処理できる
・xvid , avs2wav , avs2avi もavsを処理できない
ということでしょうか。

やっぱり人に聞いてみるものですね。

ちなみに、avsの別ファイル化は鬼門ですか?
avsの中の処理は全てインストールしてあるavisynthが処理を行うと思っていたので
危機感を持ってなかったんですが
355名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 23:13:38 ID:sOAzoXV/
y4mだとうまくいくけどavsだとうまくいかない…
まさかとは思うが、64bit版のx264使ってるとか
356名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 23:50:37 ID:KwOtTUxw
>>355
間違えて落としそうな配置になってるけど、
OSが32bitだからそれはない。
357名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 23:58:51 ID:ixiqP83h
H:\temp\avs_eva>avs2wav EVA_test.avs test.wav

"avs2wav" "EVA_test" "test.wav" とりあえず普通にやれば?
358名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 00:17:26 ID:hbBmlWme
解決しました
>>353 のavisynth.dllがインストールしてあったために問題が起きていたみたいです。
どうも貴重な時間を割いていただきありがとうございました。

なぜにプレイヤーやavs2yuvで問題が起きなかったのかが不思議ですが…

>>357
いっている意味がよくわからないのですが…
普通に必須のパラメータを入れているだけです
359名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 02:18:40 ID:EARsugL9
いい加減こっちでやれ
言ってる意味がわからないならここで半年ROMってろ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1246414384/
360358:2009/10/09(金) 23:26:23 ID:HDVTrtpN
>>357
今更ですが、”普通に”というのは
ノイズフィルターなどを通さずに、hogeSourceだけを呼び出してやってみろってことだったんですか?
avsファイルの拡張子だけをのぞいてavs2wavに渡してみろってことではないですよね?(javaみたく)

結局何が言いたかったのかわからないので、もしよろしければ言葉を省かないで書いていただけますか?
361名無しさん@編集中:2009/10/09(金) 23:27:33 ID:HEO26ezf
362名無しさん@編集中:2009/10/10(土) 00:18:24 ID:zBqktD6s
>>361
過疎スレを半年ROMっても、>>357のようなレスはわからん。
(ちなみに、前スレあたりから目を通してるから半年の条件はクリアしてる)
avsに関する知識が足りないんじゃなくて、>>357の書き方が明らかに悪い。
文句を言うなら>>357に書かれていることを理解できてからいってくれ。
363名無しさん@編集中:2009/10/10(土) 00:26:34 ID:nh3qJEki
馬鹿かお前
>>257の書き方が良かろうが悪かろうがスレ違いだ
もう一年ROMってろ
364名無しさん@編集中:2009/10/10(土) 00:56:16 ID:yDgiWYz8
日が変わって、ID変わったのかな。
どうでもいいですけど、HDVTrtpN = zBqktD6s ですかねぇ。

>何が言いたかったのかわからない
要約すると、二度とくるな …じゃねぇ?
分る分らないとか、どうでもいいんだよ。気にするな。帰れ

>条件はクリア
ぬあー。3年間課長してました(キリッ じゃ転職できないのと同じ。
期間とか関係ネェ。テラワロス

>理解できて
普通とは、何がどうなってるかわかりやすい方法で、可・不可を確認する事…ですかねぇ。
実行できるなら、avsが通ってwavが出力できる事が分る。 通るからavsにエラーがない事が分る。
…と、問題とされる可能性が順番に消されていく。「〜はず」とかの想像での状況が順番に現実として確認出来る。
想像や妄想ではなく、正しい情報を知る。 …こういうの、 普通 ですよね。
簡単な例として、こんな記述で実行してみーって話かと思われ。

━━━ああ。関係有りませんが。
国語のテストは、「作者が言いたい事」じゃなくて「出題者が欲しい答え」を解答するとか、知ってましたか?
現実の会話とかで、ボクもタマにコレ風味が出来ない事があるんですよ。
にっぽんごってむずかしいですねー ハハッ
365357:2009/10/10(土) 01:39:19 ID:Ug5OI9LI
解決したようなので、それ以降は書き込みはしてないが
まあ、俺の書き方が悪かったな。すまん。

この場合AviSynthのエラーがスレチだとは思わないが

それよりも>>352など質問してるわりに独りよがりな意見が目立つし
PluginDir = "C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\"
LoadPlugin(PluginDir+"DGDecode.dll")
この様な書き方をする奴にろくな人がいないのは確かだな
366名無しさん@編集中:2009/10/10(土) 14:26:14 ID:F2ZCwKiA
質問です。
色差を複数のピクセルで共有しないソースを指定しても、H.264に変換すると共有されます。
結果的に赤文字がつぶれてしまうのですが、これを回避する方法、(H.264で符号化する際 色差複数ピクセルで共有しない方法)ってありますでしょうか。

必要なビット数が多くなるのは承知しております。
367名無しさん@編集中:2009/10/10(土) 15:51:24 ID:+085o/Vq
x264のスレで聞くって事はx264を使ってってことだと解釈した上で答える

色差の共有を回避することは不可能
なぜならx264はYUV420(色差は2x2ピクセルで共有)以外の入力を受け付けないから
qp 0の可逆圧縮であればYUV444で出力できるが、入力の時点で共有されてるんだから
出力後の色差情報は共有されたのと実質的には同じになっている

普通はその手の色差共有の劣化を抑えるために、再生時にフィルターやらレンダラーやらが補間処理を行う
そのほうがビット数を増やすよりも効率的だから
368名無しさん@編集中:2009/10/10(土) 18:43:26 ID:F4ZOV16S
>>367
デタラメ言うな。qp 0 にしても 4:2:0 のままだ。

H.264 で色差共有(って単語初めて聞いたな) を防ぐには
High 4:4:4 プロファイル等を使うしかないが、x264 では非対応。
対応しているエンコーダとデコーダほとんど存在しないんじゃね。
369名無しさん@編集中:2009/10/11(日) 01:22:45 ID:qd1Zoupt
>>367->>368

ありがとうございます。
レンダラー変えたらかなり潰れが軽減されて驚きでした。
再生側で補間しろということですね。 勉強になりました。
370名無しさん@編集中:2009/10/12(月) 00:55:26 ID:I1gqahsK
subme10の実験ってもう終わったんでしょうか
使おうかどうしようか迷う
371名無しさん@編集中:2009/10/12(月) 02:05:14 ID:276WEP+o
x264自体が実験エンコーダーなのですが
新しいオプションに対して実験して自分なりに気付いた結果も出せない人はテスターとは呼べません
--subme 10に対して関係ないけど互換重視とかそんな話ならMainConcept(ry
372名無しさん@編集中:2009/10/16(金) 10:40:05 ID:pPkSuLpn
質問です。
--------------------------------------------------------------------------------
[nul] (1pass)
--------------------------------------------------------------------------------
using cpu capabilities: MMX2 SSE2Fast SSSE3 Cache64
profile High, level 3.0

このようなエラー?が出て音声のみの出力になってしまったのですが、
これはどう言ったエラーなのでしょうか?
解決方法も教えて頂きたいです><

宜しくお願いします。
373名無しさん@編集中:2009/10/16(金) 12:02:14 ID:OZVvhOwm
単に処理が止まってるんじゃねー
音声のみの出力が意味が分からんがaviutlならスレ違いよ
374名無しさん@編集中:2009/10/16(金) 21:55:58 ID:r7Nrr25f
英和辞書でnullの意味調べて来い
375名無しさん@編集中:2009/10/17(土) 03:29:55 ID:ILEl6huq
376名無しさん@編集中:2009/10/17(土) 05:58:53 ID:8meLpJld
>>372
なんかgui.auoの方っぽいね。
んで、その表示が出た途端、エラーと勘違いしてAviutlで出力中止したとか。
377名無しさん@編集中:2009/10/20(火) 15:04:24 ID:gp3tfXLh
x264itvfr.exe でエンコードの進捗や残り時間が表示されないのですが、表示する方法はないのでしょうか?
--progressオプションは付けるとエラーになりました。
x264.exeではオプションをつけなくても表示されました。
378名無しさん@編集中:2009/10/20(火) 16:33:32 ID:HWd6oXRq
記憶が定かでないけどrev.12xxになったくらいから出ないよ
仕様かと思って気にしてない(ちなみにx264 itvfr OreAQの方も表示されない)
379名無しさん@編集中:2009/10/20(火) 21:59:36 ID:gp3tfXLh
>>378
ありがとうございます。
380名無しさん@編集中:2009/10/20(火) 22:19:02 ID:4cZ4rLsc
MeGUIってデフォで--progressついているから落ちるよね
381名無しさん@編集中:2009/10/20(火) 23:06:33 ID:nZRTtExf
x264を使用するハードエンコーダーってありますか?
382名無しさん@編集中:2009/10/21(水) 00:49:55 ID:zuOF4g7D
x264がどういうものかわかればそういう質問は出ない
383名無しさん@編集中:2009/10/22(木) 14:40:16 ID:g4GQbAwb
x264のライセンスってどうなってます?
同人ソフトとか作ってもOK?
384名無しさん@編集中:2009/10/22(木) 14:50:12 ID:bD39W93G
便所の落書きに書いてあること信じるの?
HPなりから自分で調べたら
385名無しさん@編集中:2009/10/22(木) 15:04:41 ID:6W/duId9
GPLだろ
386名無しさん@編集中:2009/10/22(木) 15:45:15 ID:4xKtXYu3
にちゃんねるの質問スレの存在意義をばっさり切り捨てた384は、
387名無しさん@編集中:2009/10/22(木) 18:12:44 ID:zWpPW9kY
質問スレったって結局は自己責任だろ。
便所の落書きとまでは言わないけど
法的効力がある訳じゃないんだから
ライセンスが絡む質問をこんな所で
する方がおかしいよ。
388名無しさん@編集中:2009/10/22(木) 18:44:05 ID:BSFKfsZk
知らないなら黙ってろよ。みっともないやつ。
389名無しさん@編集中:2009/10/22(木) 21:10:44 ID:m9Atz555
Xvidのライブラリを使用してしまったことでソース公開を余儀なくされたエロゲメーカーがあってだな
390名無しさん@編集中:2009/10/22(木) 21:16:34 ID:zWpPW9kY
知ってるヤツがこのスレにいると思ってんのかよ
バカじゃねぇの?
391名無しさん@編集中:2009/10/22(木) 21:24:37 ID:+TTWg+pc
>ID:zWpPW9kY
なんでそんなに必死なの?
何か嫌なことでもあったのか?
392名無しさん@編集中:2009/10/23(金) 09:38:17 ID:3L/8FSy1
なんか最近、おかしな理屈を振り回す荒らし方が流行ってるのかな。
スレが荒れれば勝ちみたいな意志を感じる。
393名無しさん@編集中:2009/10/23(金) 10:17:50 ID:FzufLS9H
少し挑発するだけで乗ってくるから荒らしがいがあるんだろ。
394名無しさん@編集中:2009/10/24(土) 02:49:38 ID:4ANL4Q99
すまぬ、誰か誘導してくれ

H.264でゲームの720pエンコでマルチスレッドが有効に使えるエンコーダの名前を・・・
395名無しさん@編集中:2009/10/24(土) 03:04:15 ID:hMuJtb1P
日本語でおk
396名無しさん@編集中:2009/10/24(土) 03:17:11 ID:4ANL4Q99
AviUtlでX264つかってエンコードしてるんだけど、CPU負荷を見たところ1CPUしか稼動していないので、マルチスレッド対応のエンコーダがないかと
397名無しさん@編集中:2009/10/24(土) 03:18:10 ID:9tO3HgYw
AVIUTL
398名無しさん@編集中:2009/10/24(土) 03:39:09 ID:hMuJtb1P
はいAviUtl(フロントエンド)でx264(エンコーダー)を使用すればMT(マルチスレッド)で動作します
終了
399名無しさん@編集中:2009/10/24(土) 03:45:25 ID:4ANL4Q99
じゃあ、現状の1CPUに偏った状態でもMTなのか・・・
ちょい設定見てくる

ありでした
400名無しさん@編集中:2009/10/24(土) 03:46:09 ID:BwzwXbRF
ヒント:フィルタープラグイン
MT対応のエンコーダーなんてゴロゴロしてるし(x264も例外なく)それでも理解できないなら大人しくシェアウェアソフト使った方が貴方のため
401名無しさん@編集中:2009/10/24(土) 03:53:55 ID:4ANL4Q99
あげてまでスミマセン
そのままスレッド数の項目ありましたorz
402名無しさん@編集中:2009/10/24(土) 04:23:19 ID:PU1Ses8v
AVUUTLにTS読み込ませたいんだけど、プラグインありますですか?
403名無しさん@編集中:2009/10/24(土) 05:48:03 ID:EpV0fBgx
>>402
スレチ
404名無しさん@編集中:2009/10/24(土) 13:41:40 ID:hVYe0krU
>>401
x264拡張保存のGUIの設定のことだったら、初期値の0で自動判別だから、普通はこれで論理CPUの数だけスレッド作られるよ。
405名無しさん@編集中:2009/10/24(土) 13:44:14 ID:4ANL4Q99
>>404
特にいじった記憶はないんだけど、1になってました。
ありがとう
406名無しさん@編集中:2009/10/24(土) 14:08:38 ID:Jper7Jzs
0入力は1.5倍でしょ
c2qの様な4コアだったら6スレッド
407名無しさん@編集中:2009/10/24(土) 15:37:00 ID:AGfCnTQo
3コアだったらどうなるのか長年の疑問
408名無しさん@編集中:2009/10/24(土) 17:16:05 ID:v/0KV0EU
普通に考えて3コアなら4スレッドだろ
409名無しさん@編集中:2009/10/25(日) 03:43:16 ID:eI8SuFtn
MediaInfoで映像フォーマットでただ「AVC」とだけ表示されるのって何使ってるの?
410名無しさん@編集中:2009/10/25(日) 06:01:22 ID:TKsSzNzb
エンコードについて質問なんですけど

CPUによって出来上がるサイズが変わったりするのでしょうか?
それとCPUの負荷によっても変化しますか?


50%他の作業で使用しているCPUでエンコードした場合と
0%使用してないCPUでエンコードした場合では
エンコード結果に変わりがあるのでしょうか?
411名無しさん@編集中:2009/10/25(日) 06:13:38 ID:0VEBsQeO
意味がよく分からないけど、CPUではなくx264のスレッド数でエンコード結果は変わる。
412名無しさん@編集中:2009/10/25(日) 09:39:40 ID:RBsi7lEk
>>409
x264の話なら--no-optsパッチ(オプションを隠す)
他のH.264エンコーダーでも有り得る(Level、Profile、ビトレやカラー深度は記述されてるハズ)
413名無しさん@編集中:2009/10/25(日) 17:36:35 ID:eI8SuFtn
>>412
通常のx264ならシークに多少時間かかるけど、その動画はかからないからなぁ
DivXでmp4にしたのかな
414名無しさん@編集中:2009/10/25(日) 18:01:08 ID:+bNfcu3w
シークに時間がかからないってのは、GOPサイズが小さいってことでしょ
だいたいフォーマットがAVCってんなら、別にMainConceptとかでもそうなるんじゃないの?
415名無しさん@編集中:2009/10/25(日) 18:10:14 ID:Nr6cmwKY
x264よりもオプションの少ないdivx264を使うのは簡単。
http://labs.divx.com/node/11681
416名無しさん@編集中:2009/10/25(日) 18:28:35 ID:5mdR5M3i
実はmp4muxerでMUXするだけでもx264のオプション見えなくなる
417名無しさん@編集中:2009/10/25(日) 18:41:30 ID:ZefEXcj4
後々の自分のためにもオプション見えてた方が
助かるんだけどなあ
418名無しさん@編集中:2009/10/25(日) 22:23:53 ID:5rHAlojq
開発の誰だったかトラブったとき調べるのが楽なようにしてるのにオプションを隠すなんてけしからんとかいってたな
419名無しさん@編集中:2009/10/25(日) 22:41:39 ID:Q8pH3coa
> --threads 1
>おいおいこいつのPCまだシングルコアだぜw

いやん恥ずかしい
420名無しさん@編集中:2009/10/26(月) 06:34:16 ID:z/YzaMWT
>>415
DivXより少ないって言っても、x264もプリーセットとチューン設定が入ったら大体のエンコ用
GUIも簡単なもんになったよ。コマンドラインの長さも結構短くなるし。

あとはまぁ、Doom9でも見れば分かるけど、画質的にもx264にはかなわない。

分かる人は自分にとって必要なものを入れてたり、変えてたりすればいいし。
421名無しさん@編集中:2009/10/27(火) 14:10:25 ID:dV2Beim+
オプションによってシーク(チャプターとか)がうまくいかなかくて困ってます
CoreAVCは例外で問題ないとして他の多くの場合シークさせると5秒以上は音だけで画が動かん
aqとかつけるとその傾向があるみたいなんだけどその辺ちょっと知りたい
422名無しさん@編集中:2009/10/27(火) 14:13:03 ID:WLodCvC6
普通にkeyintを小さくしてください
423名無しさん@編集中:2009/10/27(火) 14:22:31 ID:dV2Beim+
即答サンクス
やってみる
424名無しさん@編集中:2009/10/27(火) 14:36:09 ID:dV2Beim+
とは言ってみたもののシークが正常な動画も同じようにkeyint=240/keint_min=1なんですよね。
他に考えられる原因とかあれば知りたいと思いまして。
425名無しさん@編集中:2009/10/27(火) 14:40:31 ID:1P8p48rs
シークを重視するのなら、DivX 7の様に、4秒分の--keyint 96くらいにしたらどうか。
426名無しさん@編集中:2009/10/27(火) 14:50:30 ID:dV2Beim+
DivXの例参考になりました
24fps*4秒でやってみます
427名無しさん@編集中:2009/10/27(火) 15:34:00 ID:UzdSO7Ju
keyint長めであえてIDR大量に挿入したけりゃ--scenecut 100にでもすればよい
428名無しさん@編集中:2009/10/29(木) 00:06:50 ID:H5akiy53
conas.qualityで2-passなんてできるんかいな
429名無しさん@編集中:2009/10/31(土) 16:51:58 ID:+8uB1C/+
本来29.970030のソースが23.98と認識されるんだが、何が原因だろう?
430名無しさん@編集中:2009/10/31(土) 17:12:58 ID:hnZOHKrt
無意味にIVTCかけてるんだろ
もしくはDGIndexの設定をForcedFilmにしたままとか
いずれにせよお前の脳みその性能が原因
431名無しさん@編集中:2009/10/31(土) 17:45:11 ID:+8uB1C/+
>>430
解決した。ありがとう。
ちょっと脳みそpen3にしてくる
432名無しさん@編集中:2009/11/01(日) 05:14:53 ID:ZwMQ+k3d
昔使ってたrev1163でのデータは携帯で再生出来たのだがrev1310にしたら再生できなくなりました。デフォルトのオプション設定が変わったとか?心当たりある方いませんか?
rev1163
x264.exe --bitrate 777 --pass 1 --keyint 240 --min-keyint 1 --no-cabac --no-fast-prkip --filter 0,0 --analyse p8x8,i4x4 --qpmin 2 --qpmax 40 --scenecut 75 --me umh --subme 7 --thread-input --progress --no-dct-decimate --no-psnr --no-ssim --level 3.0

rev1310では --progress をとっぱらって --no-psnr --no-ssim を --no-psy にしました。

よろしくお願いします。
433名無しさん@編集中:2009/11/01(日) 08:14:09 ID:qlndLFQ6
>>432
現在の最新 rev1318
155回の変更があったわけで色々変わってるぞ
既に何が変わったか覚えてないけど大きな変更点はmbtreeかな
デフォで有効になってるから--no-mbtreeを付けると以前と同じになる
本スレの前スレx264 rev24でも同じようなこと言ってる人がいたけど
結局解決したのかどうかは知らん
434名無しさん@編集中:2009/11/01(日) 09:10:06 ID:VLZpT2oH
>>432
--profile baseline
435名無しさん@編集中:2009/11/01(日) 11:09:49 ID:ZwMQ+k3d
>>433
155も変更ですか?
すごいですね。
やってみましたがダメでした。
ありがとうございます。

>>434
プロファイルでオッケーでした。
ありがとうございます。

皆様ありがとう。感謝でいっぱいです。
神様です。

携帯しかないのはつらい。
436名無しさん@編集中:2009/11/02(月) 15:41:22 ID:1RLUMddC
x264.exeってどーやって使うの?
437名無しさん@編集中:2009/11/02(月) 15:47:19 ID:iRHnlCsd
exeをトリプルクリックすると設定画面が出てくる。
438名無しさん@編集中:2009/11/02(月) 19:31:41 ID:1RLUMddC
>>437
別のPCでも試してみたけど一瞬で消えます
コマンドプロンプトにドロップでもだめなんで
何とかなりませんか
439名無しさん@編集中:2009/11/02(月) 19:39:34 ID:cSc67hVd
>>438
コマンドプロンプトの基本的な使い方をググれ、分からなければMeguiなりAviUtl
なり使いなさい。わかったとしても次の質問はavisynthってどうやんの?だろうし…
440名無しさん@編集中:2009/11/02(月) 21:00:32 ID:iRHnlCsd
それ、単にクリック速度が足りてないだけだよ
441名無しさん@編集中:2009/11/02(月) 22:55:31 ID:E0KiH0Sx
4回クリックしてるだろ とESPレス
442名無しさん@編集中:2009/11/02(月) 23:36:21 ID:j/ZsOJxc
--nal-hrd -tffが使えるパッチ当てられたx264.exeってある?
443名無しさん@編集中:2009/11/02(月) 23:41:54 ID:p+hU+zPV
444名無しさん@編集中:2009/11/03(火) 09:58:39 ID:EIzTTg4G
>>443
ありがとう、おかげさまで無事エンコできた
445名無しさん@編集中:2009/11/09(月) 05:32:00 ID:Ff0Y4/Wo
446名無しさん@編集中:2009/11/14(土) 17:33:46 ID:xdtkZM9b
x264 core 65 r999kMod cc51047ってどこかで手に入りませんか?
447名無しさん@編集中:2009/11/14(土) 18:11:55 ID:rnLu5Llu
r999ってだけならttp://x264.nl/にあるが
てかそれどこに書いてあったんだよ
448名無しさん@編集中:2009/11/14(土) 18:24:28 ID:81gmSxDY
そのころのkomisar氏のビルドだとなにかいいことあるの?
449名無しさん@編集中:2009/11/14(土) 23:05:00 ID:LIJnrQjs
--tune の「FILM」の意味は具体的に何ですか?
450名無しさん@編集中:2009/11/14(土) 23:33:25 ID:fYmJnNTv
>>449
映画
451名無しさん@編集中:2009/11/14(土) 23:36:54 ID:81gmSxDY
実写映画向け
設定値で言えば--tune film=--deblock -1:-1 --psy-rd 1.0:0.1
452名無しさん@編集中:2009/11/14(土) 23:42:16 ID:fYmJnNTv
453449:2009/11/15(日) 01:25:00 ID:QccHrDU9
アニメでは無く実写向けなのか
TVドラマやスポーツのような30iでは無く24fps映画向けという意味なのか
あるいは実写かつ24fps映画向けなのかどれでしょう。

しつこくてすみません。

454449:2009/11/15(日) 01:32:40 ID:QccHrDU9
逆テレシネするためのオプションでは無いことはわかってます。
逆テレシネされた、あるいは元々24fpsのavsに向いているという意味かどうか
455名無しさん@編集中:2009/11/15(日) 01:39:32 ID:d4ttyUUH
自分の用途に合わせて、柔軟に設定をすれば良い。

--tune film --vbv-bufsize 20000 --vbv-maxrate 20000 --nal-hrd --tff
例えば、インターレースのソースには、--tuneだけでは足りないので、幾つか足してやる。
456名無しさん@編集中:2009/11/15(日) 02:34:15 ID:b+lovGqj
>>454
fpsは関係ない
考慮するのはあくまでも映像の質だ
457449:2009/11/15(日) 02:43:52 ID:QccHrDU9
ありがとう。

「FILM」=「映画」では無く
「FILM」=「実写」ということでよいのね。
458名無しさん@編集中:2009/11/15(日) 02:47:08 ID:kj+Idcew
実写映画だろ。もっといえばフィルム素材。
459名無しさん@編集中:2009/11/15(日) 19:30:02 ID:N2Eh6BCG
avisynthで動画と音声を読み込み、Aviutlへ渡して拡張x264出力を行う
場合映像のみエンコードをして、音声はエンコードせず、そのまま使用するのには
どのようにすればよろしいのでしょうか?
460名無しさん@編集中:2009/11/15(日) 20:38:20 ID:kj+Idcew
mp4box
461名無しさん@編集中:2009/11/18(水) 14:34:09 ID:vRbcgBxs
拡張x264とAviUtlでインタレ維持とVFRを両立させるにはどうしたらいいの
片っぽずつならインタレ維持は拡張x264の設定にチェックをいれるのと
VFRは自動フィールドシフトでなんとかなるけど
ググってもAvisynthを利用する内容しかみつけられない
462名無しさん@編集中:2009/11/18(水) 14:53:42 ID:+HHexOlH
インタレ維持でVFRってなんやねん
脳みそ腐ってるのか?
463名無しさん@編集中:2009/11/18(水) 17:17:55 ID:dk17gHrw
ワラタ
イタンレ、プログレのお勉強し直しですね
464名無しさん@編集中:2009/11/18(水) 18:27:15 ID:0HuC6X3z
エンドロールだけ60iにしたいとか?やったことあるけど本編もインタレエンコにせざるを得ないから
画質落ちたので結局やめた
465459:2009/11/18(水) 20:20:51 ID:xnDiOmDy
>>460
返信が遅れ申し訳ありませんでした。
mp4boxを使い無事に動画と音声を合成する事が出来ました!ありがとうございます。

mp4boxを調べ、コマンドプロンプトの使い方を調べ、合成
出来たものの音が出ないから調べたらスプリッターのHaaliがac3に対応していない
らしくMPC内蔵のスプリッターに切り替え数日かかってようやっと完成だ・・・。
466名無しさん@編集中:2009/11/18(水) 21:33:22 ID:EeKHd5U7
>>461
インタレ維持がインタレ維持リサイズなら話はわかる
467名無しさん@編集中:2009/11/18(水) 22:09:27 ID:V+P3I1Q4
>>466
俺にわかるように説明してくれ
468名無しさん@編集中:2009/11/19(木) 01:03:55 ID:Py/aZ9y3
TsSplitterで番組のケツ(次回予告のアイキャッチとか)が数フレーム削られちゃうのは仕様?
469名無しさん@編集中:2009/11/19(木) 14:29:55 ID:mvmtGYyM
>>458
実写映画でもフィルム素材でもないテレビドラマなどは、
filmを使うのはいまいちって事ですか?
470名無しさん@編集中:2009/11/19(木) 14:57:30 ID:z5eVU7nT
んなもん映像も見ないで判断できると思ってんのか
ものによってはアニメでもnoneやfilm使ったほうがいいもんだってあるだろ
471名無しさん@編集中:2009/11/19(木) 16:41:47 ID:BPXuDIcS
結局のところ、単なるプリセットみたいなものじゃないの?
最終的に、実際くだんのソースをえんこしてみて結果を見てみるのが一番だと思うよ
472名無しさん@編集中:2009/11/21(土) 18:34:19 ID:jlyw/s7Y
次のような特殊形式のビデオファイルを作成したいのですが、どうすれば良いでしょうか?
お知恵をお貸し下さい。お願いします。

ファイル名 : xxxxx.AVI
●ビデオ
ID : 0
フォーマット : AVC
フォーマット/情報 : Advanced Video Codec
プロファイル : [email protected]
CABAC : はい
RefFrames : 1 フレーム
コーデック ID : H264
ビットレート : 4152 Kbps
幅 : 1280 ピクセル
高さ : 720 ピクセル
解像度 : 16:9
473名無しさん@編集中:2009/11/21(土) 18:35:50 ID:jlyw/s7Y
(続きです)
フレームレート : 30.000 fps
解像度 : 24 ビット
カラーリメトリ : 4:2:0
スキャンの種類 : プログレシッブ(PPF)
ビット/(ピクセル*フレーム): 0.150
●オーディオ
フォーマット : ADPCM
コーデック ID : 2
コーデック ID/ヒント : Microsoft
ビットレートモード : CBR モード
ビットレート : 44.1 Kbps
チャンネル : 1 チャンネル
サンプルレート : 11.025 KHz
解像度 : 4 ビット

以上のような形式です。
SUPER Cでやろうとしたのですが、ビデオのビットレートに4152 Kbpsを指定できませんでした。
474名無しさん@編集中:2009/11/21(土) 19:05:23 ID:pq4hmx05
すれち
475名無しさん@編集中:2009/11/21(土) 19:08:20 ID:V7mPXlLn
>>472
バイナリエディタでそういう情報を書き込め。
476名無しさん@編集中:2009/11/21(土) 20:13:44 ID:jlyw/s7Y
>>472
の者です。
>>474
>>475
レス頂きましてありがとうございます。
適切なスレがございましたらご誘導下さい。
477名無しさん@編集中:2009/11/21(土) 20:24:13 ID:6BSD5rS4
478名無しさん@編集中:2009/11/21(土) 21:04:00 ID:jlyw/s7Y
>>477
ありがとうございます。

Googleで再度いろいろと調べまして、ffdshowのVFWエンコードとAviutlで作成する方法
を試みました。
しかし上記「プロファイル : [email protected]」の部分が「[email protected]」になってしまい、
ビットレートに4152 Kbpsを指定したにも拘らず、異なるビットレートのファイル
ガ出来上がりました。厳密なビットレート値を設定できないようです。

私の現在の力量ではこれ以上どうしようもありません。ひとまず、区切りを
つけたいと思います。皆様、ありがとうございました。
もし、どなたか解決方法を発見されました際にはぜひ、ご教授下さい。
それでは。
479名無しさん@編集中:2009/11/21(土) 21:08:35 ID:SPAasYkt
厳密なビットレートを指定する方法はないよ
480名無しさん@編集中:2009/11/21(土) 21:47:09 ID:V7mPXlLn
>>478
マジレスすればMediaCoderは試したの?
スーパーウはちょっと分かりにくいよね。
481名無しさん@編集中:2009/11/22(日) 02:05:58 ID:NRXxG9n5
>>479
ご指摘、ありがとうございます。
固定ビットレートなら指定できるのかと思い込んでいました。
>>480
おっしゃる通り、SUPER Cは独特のインタフェースで戸惑いました。

お教え頂いたMediaCoderを使ってエンコードを試みました。結果は、
ビットレート: 4344 Kbps
ノミナル: 4152 Kbps
のようになってしまい、ビットレートそのものを4152 Kbpsにすることができませんでした。

まだ使い込めていないため、設定し忘れている箇所があると思われますので
もう少し試行錯誤で頑張ってみようと思います。
もし、ここを確認せよ等のご指摘がございましたら、ぜひ、ご教授下さい。

MediaCoderの第一印象ですが、大変、使いやすいソフトであると思います。
素晴らしいソフトをご紹介頂き、ありがとうございます。
482名無しさん@編集中:2009/11/22(日) 02:56:57 ID:VuRauaVm
>>481
十分目的のビットレートに近いと思うが…何でだめなの?
483名無しさん@編集中:2009/11/22(日) 04:33:17 ID:pGN1bF2a
A型なんだよ。几帳面過ぎて血吐くまでやるんだよ。
多分、音声分のを計算に入れてないんだよ…
484名無しさん@編集中:2009/11/22(日) 07:28:44 ID:MjZdeu8p
音声をavs2wavでwav形式にて抽出、tempフォルダでも何でもいいのでコピー

抽出したwavをNeroAACでエンコード

映像部分をx264でエンコード

mp4boxで結合

一ヶ所づつのバッチファイルは作成できるんですが、たとえばavsファイルをD&Dするだけでこの作業を一気にやってくれるバッチファイルの作成は可能でしょうか
可能でしたらヒントや参考程度でいいので教えてください。夜11時から頭捻ってもできませんでした。
485名無しさん@編集中:2009/11/22(日) 08:42:52 ID:x64ut+Px
# %~f1 完全修飾パス名を得る
# %~d1 ドライブ文字を得る
# %~p1 パス名だけを得る
# %~n1 ファイル名だけを得る
# %~x1 拡張子だけを得る
486名無しさん@編集中:2009/11/22(日) 08:43:21 ID:x64ut+Px
あ行頭の#は無視してね
487名無しさん@編集中:2009/11/22(日) 09:47:48 ID:9JrI9Oro
ひとつづつできるなら、全部実行するバッチファイルを作るだけだろw
x264関係ないのでwindowsの初心者質問スレに池
488名無しさん@編集中:2009/11/22(日) 14:53:15 ID:/TX5B3He
俺昔バッチの次の行に普通に次の作業用のを書き込めば順番にやってくれるって
わからなくて全部別々のbat作ってcallで呼び出してたw
489名無しさん@編集中:2009/11/22(日) 15:54:28 ID:0zd0HzlT
オブジェクト指向ってやつですよね わかります
490名無しさん@編集中:2009/11/22(日) 16:42:20 ID:NRXxG9n5
>>472
の者です。
>>482
>>483
レスありがとうございます。理由は以下の通りです。

<経緯>
オクでDVC588というHDカム購入。

ソフトMediaInfoで記録ファイルを調べ、>>472のような形式で映像を記録できると判明。

ということは、>>472のような形式でエンコードしてメモリーに保存すれば
HDカムで再生できる →利用用途が広がる と考えた。

エンコードしたファイルを再生させてみるが、
@緑色に崩れた映像が再生され、カメラがフリーズする。
Aファイルをカメラが認識した瞬間に電源が落ちる。
Bエンコード設定によっては、そもそもファイル自体を認識しない。
という症状で苦戦中。 ←今ここです。

DVC588のハードが受け付けるファイルを作る必要があるのです。
491名無しさん@編集中:2009/11/22(日) 17:02:53 ID:zKsQ3aWp
>>490
なるほどそういうことだったのか。
動画をパソコンのモニターに全画面で再生する。
それをHDカムで撮影。

これでバッチリだな。
492名無しさん@編集中:2009/11/22(日) 17:24:54 ID:J5UPkBJi
>>490
どこかでみた変な設定だと思ったらそのカメラか
それなら前に一度人に頼まれていじったことがある
なんでこのカメラはH.264をm2tsやmovではなくaviに保存するんだろうと思ったら、
Bフレームを1枚も使ってなくて妙に納得した
あと、たしかにCBRだったな
ファイルも残ってないし、MediaCoderも使ったことないから、これ以上はわからんけど
493名無しさん@編集中:2009/11/22(日) 17:52:59 ID:NRXxG9n5
>>491
レスありがとうございます。試行錯誤して悩むよりもその方が効率的ですよね。
しかし、それではEXEMODEに負けたようで悔しいので…もうちょっと頑張ってみます。
どうしても駄目だった場合は、その方法でやりたいと思います。
>>492
Bフレームを扱えないのはどうやら、VFW/AVIの仕様のようですね。
もし今後、何か当時の事で思い出された事がございましたらぜひ、ご教授下さい。
ありがとうございます。
494名無しさん@編集中:2009/11/22(日) 17:54:49 ID:x64ut+Px
今色々試したがffdshowでno-8x8dctに対応するオプションがない?
495名無しさん@編集中:2009/11/22(日) 18:32:13 ID:x64ut+Px
--profile Main --level 4.0 --bframes 0 --ref 1(他のオプションは好きにしな)
でx264で.264ファイルを吐いてavc2aviでaviに突っ込めばいいかな?
496名無しさん@編集中:2009/11/22(日) 19:19:19 ID:J5UPkBJi
あとkeyintとqcompもかなり低くしないといけないんじゃないかな
Bフレなしだから、VirtualDub+vfwのほうが色々いいかも
497名無しさん@編集中:2009/11/22(日) 20:55:48 ID:zKsQ3aWp
>>493
信じられないかもしれないが、大昔VHSのビデオカメラだとマジで
画面を撮影した方が画質が良くなる。という風に雑誌で紹介されていたんだよね。
デッキ同士を繋ぐよりカメラの画質補正回路通した方が良くなる。という理屈。
デッキが二十万くらいするのに対してカメラが四十万とかした時代だから結構信憑性があった。
498名無しさん@編集中:2009/11/22(日) 20:57:32 ID:GwsxOj4/
>>497
専用の機材も売られてたしなw
499名無しさん@編集中:2009/11/23(月) 14:08:52 ID:vYcjJqMt
>>472の者です。
皆様、本当に色々なアドバイス、ありがとうございました。
3連休の最終日という事で、そろそろ現実の世界に戻りたいと思います。
無理なものは無理と割り切って、自分が本当にやらなければならない事を
最後の1日でやりたいと思います。

結局の所、>>494>>496にてお教え頂いた方法で作成したファイルは、
DVC588が認識すらしてくれずに終わりました。
そして、>>491>>497>>498にてお教え頂きました画面直撮り法が現在の
私の力量からして、最良の選択であると悟りました。

今後、私がもう少し成長して最適なファイルの作成が可能になる日が万が一
来るかもしれません。その際はその方法をぜひ、こちらに投稿させて頂き
たいと思います。

最後にもう一度、アドバイス頂きました皆様、本当にありがとうございました。
500名無しさん@編集中:2009/11/23(月) 22:18:44 ID:K2Bterom
ソースが、vobでもtsでも、x264のエンコの仕方は特に違いはないですか?
m2tsだと、多少違うときいたのですが。。
501名無しさん@編集中:2009/11/24(火) 06:06:17 ID:N6Rx35zF
今までTMPGEnc4Xpressを愛用してきたけど、脈動が許せないのでx264で処理したい。
AviUtlの拡張x264出力(GUI)のプリセットに、iPod(Classic最高画質)とYoutube
を追加したいです。あとAACにQuickTimeのエンコーダを設定したい!
詳しい方、設定教えてください。現状は以下です。
(Core libx264.lib(gcc version4.4.1-dw2)Rev.0.79.132e8501ef.build Nov16 2009 11:1:07)
--preset Placebo --tune Film --profile baseline --bitrate 2560
--psy-rd 1:0 --deblock 0:0 (←この2つは意味あるのかな?)
レート設定 40/30/60 量子化 10/51/4 シーンカット40/25/250(←デフォのまま)
コマンド --level 3.0 (←これを入れないと3.1になってしまう!)
音声  neroAacEnc.exe  AAC-LC 160kbps
MUX  mp4box.exe
502名無しさん@編集中:2009/11/24(火) 06:07:08 ID:N6Rx35zF
■PC再生兼iPodClassic向け俺設定 (TMPGEnc4Xpress)
●H.264●Profile:Baseline Level:3.0  Size: 640x480 pixel
Aspect ratio: Display 4:3  Framerate: 29.97fps(Progressive)
Rate cotrol mode: 1 pass Constant bitrate 2560kb/s  Motion serch range :63
Bitrate buffer: Auto  Video system :NTSC  Detect scene change: On
AVC GOP length: 30 frames  Reference frame count:1
Quantization: I Picture:24 P picture:25
Entropy coding mode:CAVLC  Motion estimation subpel mode: Quarter pixel
●Audio●Encode type:AAC encoder  Sampling rate:48000Hz
Channel mode:Stereo Bitrate:160kb/s MPEG version: MPEG-4(ISO/IEC 14496-3)
Object type:Low Complexity  Output format:Raw

■Youtube向け俺設定 (TMPGEnc4Xpress)
●H.264●Profile:High Level:5.1   Size: 1280x720 pixel
Aspect ratio:Pixel 1:1  Framerate: 29.97fps(Progressive)
Rate cotrol mode: 1 pass Constant quantization  Motion serch range :63
Bitrate buffer: Auto  Video system :NTSC  Detect scene change: On
AVC GOP length: 30 frames  B frame count:0  Reference frame count:1
Quantization: I Picture:24 P picture:25 B picture:27
Entropy coding mode:CAVLC  Motion estimation subpel mode: Quarter pixel
●Audio●Encode type:AAC encoder  Sampling rate:48000Hz
Channel mode:Stereo Bitrate:512kb/s MPEG version: MPEG-4(ISO/IEC 14496-3)
Object type:Low Complexity  Output format:Raw
503名無しさん@編集中:2009/11/24(火) 06:14:32 ID:RwM3vvAD
今までTMPGEnc4Xpressを愛用してきたけど、脈動が許せないのでx264で処理したい。
AviUtlの拡張x264出力(GUI)のプリセットに、iPod(Classic最高画質)とYoutube
を追加したいです。あとAACにQuickTimeのエンコーダを設定したい!
詳しい方、設定教えてください。現状は以下です。
(Core libx264.lib(gcc version4.4.1-dw2)Rev.0.79.132e8501ef.build Nov16 2009 11:1:07)
--preset Placebo --tune Film --profile baseline --bitrate 2560
--psy-rd 1:0 --deblock 0:0 (←この2つは意味あるのかな?)
レート設定 40/30/60 量子化 10/51/4 シーンカット40/25/250(←デフォのまま)
コマンド --level 3.0 (←これを入れないと3.1になってしまう!)
音声  neroAacEnc.exe  AAC-LC 160kbps
MUX  mp4box.exe
504名無しさん@編集中:2009/11/24(火) 06:15:25 ID:RwM3vvAD
■PC再生兼iPodClassic向け俺設定 (TMPGEnc4Xpress)
●H.264●Profile:Baseline Level:3.0  Size: 640x480 pixel
Aspect ratio: Display 4:3  Framerate: 29.97fps(Progressive)
Rate cotrol mode: 1 pass Constant bitrate 2560kb/s  Motion serch range :63
Bitrate buffer: Auto  Video system :NTSC  Detect scene change: On
AVC GOP length: 30 frames  Reference frame count:1
Quantization: I Picture:24 P picture:25
Entropy coding mode:CAVLC  Motion estimation subpel mode: Quarter pixel
●Audio●Encode type:AAC encoder  Sampling rate:48000Hz
Channel mode:Stereo Bitrate:160kb/s MPEG version: MPEG-4(ISO/IEC 14496-3)
Object type:Low Complexity  Output format:Raw

■Youtube向け俺設定 (TMPGEnc4Xpress)
●H.264●Profile:High Level:5.1   Size: 1280x720 pixel
Aspect ratio:Pixel 1:1  Framerate: 29.97fps(Progressive)
Rate cotrol mode: 1 pass Constant quantization  Motion serch range :63
Bitrate buffer: Auto  Video system :NTSC  Detect scene change: On
AVC GOP length: 30 frames  B frame count:0  Reference frame count:1
Quantization: I Picture:24 P picture:25 B picture:27
Entropy coding mode:CAVLC  Motion estimation subpel mode: Quarter pixel
●Audio●Encode type:AAC encoder  Sampling rate:48000Hz
Channel mode:Stereo Bitrate:512kb/s MPEG version: MPEG-4(ISO/IEC 14496-3)
Object type:Low Complexity  Output format:Raw
505名無しさん@編集中:2009/11/26(木) 00:53:19 ID:n7Z3mjPA
x264でエンコードするとき、縦横を16の倍数にしたほうが良いらしいですが
地デジ等を録画したtsファイルの解像度は1440x1080になっています。

この場合、縦を1072にクロップしてエンコードするものでしょうか、
それとも、黒帯を追加して1088にしてからエンコードしてリサイズ・クロップするべきですか?
506名無しさん@編集中:2009/11/26(木) 01:09:38 ID:gaUAZYgq
別にそのままでも問題ない。内部的に16の倍数になるように符号化するから
507名無しさん@編集中:2009/11/26(木) 01:52:33 ID:TMx8HpOd
>>505
縦は大丈夫だけど、
横を1080にクロップしてエンコードしたmp4をPS3で再生したときに、右端に8ドット分変な帯見たいのが付くことがあったので、
横は16ドット単位で切った方が良い。
508名無しさん@編集中:2009/11/26(木) 02:28:13 ID:BAzd81XH
PS3で思い出したんだが
PSPでh.264再生出来るみたいだから、PSPSpotに置いてあった動画を元に
いろいろプロファイルやらを真似てやってみたんだが結局再生できなかったorz
どうせ、あんな液晶でみる動画なんて酸っぱいに違いない!ってことであきらめたんだが

結局アレはどんなオプションいれればよかったんだ?つうか再生できるファイル作れた人いる?
509名無しさん@編集中:2009/11/26(木) 02:36:50 ID:hLAkQ9uL
よく分からないがPSPは--profile mainで必ず720x480とかじゃなかった。
それか480x272?
510名無しさん@編集中:2009/11/26(木) 02:40:08 ID:DjT2eGIE
bとrは3までとかいう制限もある(ファームウェアによって違う)。
サイズはいろいろ対応してるはずだけど、720x480が一番やりやすかったと思う。
511名無しさん@編集中:2009/11/26(木) 04:02:01 ID:ZLiC3+yR
PSPエンコならファーム6.02だと
--profile main --ref 3 --vbv-maxrate 10000 --vbv-bufsize 10000 --level 3.0
Bフレは別に16でも大丈夫みたいだけど、そもそも--b-adapt 2つけてほんとに連続16使うソースはエンコしたことない
解像度は320x240、480x272、640x480、720x480なら大丈夫(他にもあるかも)
カスタムファームとか使えばVFRもいけるみたいだけど、基本はCFRのみで、23.976、29.970、30.000なら大丈夫そう
PAL25fpsはやったこと無いけどいけるんじゃないかな
あと音声はLCのみ128kbpsまでで、音声なしは×
以上、一応これで上手くいってるが、駄目な場合もあるかもしれん
512名無しさん@編集中:2009/11/26(木) 11:13:15 ID:AsIt6qYv
"neroAacEnc.exe"にて、PSPでAAC LCで、96k 128k 192k は確認okだった。
スレチごめん。
513名無しさん@編集中:2009/11/26(木) 19:40:35 ID:gaUAZYgq
あれ純正ファームVFR無理なのか。
映像はMainでLevel3以下でb-pyramidなしなら大抵問題ない。
音声は24kHzか48kHzじゃないとだめだった気がするけどいまはいけんのかな?
514名無しさん@編集中:2009/11/26(木) 19:56:16 ID:a/lWdoha
なんでb-pyramid無理なんだろうな。
対応そんなに難しいのか?
515名無しさん@編集中:2009/11/26(木) 19:57:47 ID:ZLiC3+yR
>>513
いま試してみたら、音声は44.1kHz/192kbps/2chでいけた
516名無しさん@編集中:2009/11/26(木) 21:02:59 ID:Lpku6jjZ
>>514
対応が難しいのではなく市販されているソフトにb-pyramidは使われていないから積極的に対応する必要がない
また、CoreAVCにおけるweight-pも同様
517名無しさん@編集中:2009/11/27(金) 04:14:33 ID:WOGuy9XV
>>516
は?何言ってんの??
CoreAVCのweightp対応は積極的に対応するとか以前の問題だろ

http://x264dev.multimedia.cx/?p=212
The spec-violation hall of shame(仕様違反の不名誉な殿堂)
>Corecodec will not fix the issue, they will make you buy the next version.
> (Its like saying you can fix the decoding issues on ATI cards with buying a NVIDIA card.)
518名無しさん@編集中:2009/11/27(金) 09:36:26 ID:SlQpB4Zr
おまえは、x264がh264のデファクトスタンダードだといいたいのか?
じゃ、x264以外でweight-pでエンコードできるエンコーダーあるのか教えてくれよ
マニア層が使うことを想定しているCoreAVCが対応していないというのもお粗末だとは思うが
x264がweight-pを実装したのだってつい最近の話だろ
それがバグるたって大騒ぎするほうがおかしいんだよ
519名無しさん@編集中:2009/11/27(金) 10:16:02 ID:ZXcI3mWO
おまえは字が読めないのか?
The spec-violation 仕様違反

エンコードできる云々の問題ではない
仕様通りのデータをデコードできないデコーダが糞だと言われても仕方ないだろ
520名無しさん@編集中:2009/11/27(金) 11:02:14 ID:RG/+GtJd
CoreAVCなんて過去のものに必死になることもなかろう
521名無しさん@編集中:2009/11/27(金) 11:27:33 ID:418eAlhm
寝言は寝てから言えよw
522名無しさん@編集中:2009/11/27(金) 11:49:33 ID:RG/+GtJd
いや、もう過去のものだろ
523名無しさん@編集中:2009/11/27(金) 12:20:51 ID:SlQpB4Zr
>>519
x264自体がh264の仕様から外れてエンコードすることもできるのに仕様守ってないから云々ってよく言えるなw
x264以外使わないオプションに対応してうようがコンシューマーデコーダーとしてはどうでも良いんだよ
ただ、CoreAVCの置かれた位置づけとしては痛い話だろうけどね。だからこそ2.0で修正するんだろ?
524名無しさん@編集中:2009/11/27(金) 12:23:10 ID:pZFgnFvm
仕様から外れてなくて正常にデコードできないのに何言ってんだか
つかなんでそんなに必死なの?
525名無しさん@編集中:2009/11/27(金) 12:30:31 ID:RG/+GtJd
無料のffmpeg-mtで代替できてしまうし2.0出しても客いるのか怪しいよな
後出しで金とって生き残れるような状況なのか?スレチだが。
526名無しさん@編集中:2009/11/27(金) 12:36:18 ID:LbAPOgd6
すくなくともCoreAVCの問題が出るオプションはJMによるデコードをパスしてる。
つまりH.264の仕様的にはなんら問題ない
527名無しさん@編集中:2009/11/27(金) 12:46:46 ID:06QESxan
>>523
weightpはJVT-AB033でJVTへ寄稿されてH.264の仕様に盛り込まれた機能。
対応していないデコーダーが悪いとしか言えない。
528名無しさん@編集中:2009/11/27(金) 12:57:25 ID:/4tK74np
>>523
http://forum.doom9.org/showpost.php?p=1347249&postcount=4
Dark Shikari:Many commercial encoders use weightp.
529名無しさん@編集中:2009/11/27(金) 19:36:12 ID:PEoymzmy
>>526
出た当初weightpがDXVAやらPS3やらで崩れるって言ってたのは
JMではデコードできてたからJMが万能とも限らない。
何か全てのヘッダの値をチェックするツールにかけたら問題が見つかったらしい。
530名無しさん@編集中:2009/12/01(火) 18:44:16 ID:D3w9kddA
この時間はやるもんじゃねぇな
531名無しさん@編集中:2009/12/02(水) 01:36:23 ID:U28XRb4L
ニコニコ動画のwikiを参考にaviutlでmp4にエンコードしているのですが
再生時のシークがdivxなどと比べて遅いので早くしたいのですが
どうすればいいでしょうか?

設定はFASTでエンコードしてます
532名無しさん@編集中:2009/12/02(水) 01:45:20 ID:+rV1GHxb
スプリッタを変える
デコーダを変える
PCを変える
533名無しさん@編集中:2009/12/02(水) 01:52:23 ID:8hp7E6i5
俺も大して意味のないkeyint弄るよりデコーダやスプリッタ変えて妥協するほうが良いと思うな
keyintは慣習どおりフレームレート*10でいい
シークが早いデコーダの例としてはCoreAVCがあるけど少し問題もある
結局は何を妥協するかで選ぶしかないね
534名無しさん@編集中:2009/12/02(水) 04:11:42 ID:Ex7rl3PU
--ref 1 --bframes 1なら早いんじゃねーの
535名無しさん@編集中:2009/12/02(水) 04:32:17 ID:U28XRb4L
aviutlでキーフレーム移動するとものすごくはやいんですよね
そんな感じでできるのがあればいいんだけど

再生はGOMとwmpcでffdshowの最新版で再生してるけど
どちらもキーフレーム移動できないし・・・
536名無しさん@編集中:2009/12/02(水) 04:36:29 ID:7UUp9NSU
キーフレームだけシークしたいんだったらFlashPlayerでも使えばいいんじゃね
それにffmpeg_mtクラスならシークはそれほど遅くない
DXVAだとデコード遅いからシークに弱いけどね
537名無しさん@編集中:2009/12/02(水) 05:37:45 ID:RSezF/MP
>>536
なんかおいらのPCを馬鹿にされた気がする。
DXVAが遅いって、どんなCPU使ってるんだよ…
Ath X2 4800+@定格+ffmpeg_mtよりGF 9600GT@定格+DXVAの方が早いんですが…
ちなみにffmpeg_mtとDXVAはmpc_hcのやつ
538名無しさん@編集中:2009/12/02(水) 06:30:53 ID:U28XRb4L
MPCでx264+AACを再生する場合、代替フィルタのDIVAとffmpegのチェックをはずしたら
シークがaviutlと同じ速さになった。物凄く軽い。

DIVAフィルタにチェックをいれるとキーフレーム移動が遅くなる
ffmpegフィルタだとDIVAと同じぐらい

フィルタをかけているから重かったってことかな?
539名無しさん@編集中:2009/12/02(水) 06:42:12 ID:RSezF/MP
>>538
たぶん、そのフィルターは小間遺産が考えているようなフィルターとは違って
DirectShowで使われる方の"filter"。
要は、aviutilと同じデコーダにしたら、デコード負荷、特性が同じになったよ!というだけ。

あとDIVAじゃなくてDXVAでは?タイポにしてはキーの位置が全然違うような?
540名無しさん@編集中:2009/12/02(水) 06:57:03 ID:U28XRb4L
そうそうDXVAです
DIVXと思ってたw

aviutlのデコーダと言ってもmp4を読み込むためにプラグイン入れただけだから
他のソフトには反映されないはず。
ただ、それらプラグインの大元はGPACのライブラリを利用しているようで

MPCのファイルプロパティにもGPAC ISO Video Handlerと出ているので
元々MPCの本体に取り込まれていたか、記憶にはないけど、gpacをインストールしたということかな
それなのに変換フィルタのDXVAが使用されてたからシークが遅くなったってことか
541名無しさん@編集中:2009/12/02(水) 07:25:47 ID:Ex7rl3PU
gpacてデコーダに関係あるの?
mp4boxのビルドに必要なようだけど
542名無しさん@編集中:2009/12/02(水) 07:26:40 ID:kK4ZF8dX
x264自体のオプションやx264.exe単体でのエンコードは分かってきたのですが
バッチファイルの作り方が分かりません
「@echo」などはググれば解説してくれてるページが山ほどあるんですが

「if "%~1" == ""」こういう記号ばかりだとググっても全然ヒットしてくれません
恐らく一時ファイルの場所やファイル名・ディレクトリ名を読み込んだり指定したりしてるんだろうとは思うのですが

解説サイトみたいなのってありませんでしょうか
543名無しさん@編集中:2009/12/02(水) 07:44:36 ID:gy8zOvWa
544名無しさん@編集中:2009/12/02(水) 13:05:42 ID:GUUN6ylG
545名無しさん@編集中:2009/12/02(水) 13:41:16 ID:Ex7rl3PU
>>2のサイトから

rem ####判別後動画エンコ########################################

rem ---------------------------------------------
if %~n1 == 02_x264CBR goto CFR_16x9-x264-Q14
if %~n1 == 05_XVID-VBR goto VFR_16x9-XVID
if %~n1 == 22_x264VBR goto VFR_4x3-x264-Q14
rem ---------------------------------------------

echo ####-処理判別に失敗しました。-####
goto :end

rem %1 パラメータ文字列全体
rem %~1 引用句 (") があればそれを削除する
rem %~f1 完全修飾パス名を得る
rem %~d1 ドライブ文字を得る
rem %~p1 パス名だけを得る
rem %~n1 ファイル名だけを得る
rem %~x1 拡張子だけを得る


組み合わせて%~dpn1などでもOK
546名無しさん@編集中:2009/12/04(金) 12:44:02 ID:kGbB16pK
マザーCPUメモリを入れ替えようと思ってるんですが、
主な用途がx264.exeでのエンコードだとi5-750かPhenomIIx4BE550だったらどちらが
お勧めでしょうか。
547名無しさん@編集中:2009/12/04(金) 14:45:26 ID:Rz0SXvyQ
i7
548名無しさん@編集中:2009/12/04(金) 15:05:05 ID:rZ7mmTts
i7
549名無しさん@編集中:2009/12/04(金) 15:05:06 ID:SDE7rl/y
>>546
何をどう迷っているのか知らないがi7一択
550名無しさん@編集中:2009/12/04(金) 15:32:35 ID:kGbB16pK
i5とi7ってそんなに変わりますか?
どこかにx264のベンチ結果とかないですかね?
551名無しさん@編集中:2009/12/04(金) 16:23:08 ID:nMv2ts9m
MP4 エンコード ベンチマーク スコア ランキング - 2ch.net 自作PC板
http://stat.nazarite.jp/benchmark.php?nm=MP4_encode

aviutl使用だけどね。
552名無しさん@編集中:2009/12/04(金) 17:20:47 ID:kGbB16pK
ありがとう!!!
i5でいいような気がしてきました。
明日店先でもう一度悩んで買おうと思います。
勢いでi7買っちゃいそうな気もしますw
553名無しさん@編集中:2009/12/16(水) 23:57:46 ID:zNswhYNR
久々にfullhelpみたらコマンドリストの中身が変わってた…
rev1376(core:80)だけどね。

時代遅れの私にお勧めの設定を教えておくれ
そもそもsubme10とか必要なのかい?
554名無しさん@編集中:2009/12/17(木) 00:08:22 ID:hb2dJcwL
あまりにくだらない質問ですまない…
大体どんなものか理解した件
555名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 22:48:05 ID:+3nLRGRh
subme10とかいらねぇよ…俺的に
556名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 00:47:05 ID:zpoQ2h/i
x264で固定量子化と最大ビットレートの両用、
平均ビットレートと最大ビットレートの両用ってできるの?
557名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 00:50:53 ID:uCQliVnk
>>556
>x264で固定量子化
TMPGEncじゃねえんだから、固定量子化なんてそもそも誰も使わん
crfや2パスならVBVの設定はもちろん可能
558名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 03:11:14 ID:Gt0Uz80S
>>556
>固定量子化と最大ビットレートの両用
それじゃ固定量子化じゃないじゃん
>平均ビットレートと最大ビットレートの両用
ま普通に考えりゃエンコーダが実装してれば可能だわな
559名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 14:34:41 ID:zpoQ2h/i
>>557
アニメは固定量子化がいいらしいけど。
crf調べてみたけど、18か20あたりがよさそうだね。

>>558
固定量子化にvbv付けたらどっちかが無視されるの?
平均と〜はTMPGEncでは普通に使える(Spursは除く)んだけどなぁ。
560名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 19:12:36 ID:uCQliVnk
>>559
>アニメは固定量子化がいいらしいけど。
そんなことDoom9やDoom10で発言したらたちまちDSに噛み付かれるぞ
561名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 19:43:53 ID:W3HIr0m1
めんどいからソース全部叱りに渡してエンコしてもらおうぜ
562名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 20:13:33 ID:Q/E5hiP3
>>559
他のオプションでcrfの品質は大きく変わるので18か20あたりが良いとか馬鹿なことを言うのはやめなさい
563名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 20:58:51 ID:7DlTkAus
TSのエンコでx264の設定で
--colormatrix "bt709"
の追加は必要でしょうか?
あってもなくても別にエラーが出るわけじゃないけど
あった場合とない場合の違いがよく分かりません
564名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 22:31:50 ID:cBoNmWH+
必要ないです。
付けたきゃ付ければって程度。
565名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 22:51:35 ID:AsTk/R63
自分は、可能なら指定しておくべき物だと思う。

ただし、もし間違った指定なら、
害悪でしかないから、付いてない方がマシだけど。

まぁ影響あるのは今の所は一部だが。
566名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 23:46:54 ID:9mOH2ceV
MP4Box -add "video_hogehoge.mp4#video:par=4:3:fullrange=off:colmatrix=bt709" -add "audio_hogeohge.mp4" -new "hogehoge_mux.mp4"

まにまに氏やバカポ氏のところのmo4boxで後から書き直せるよ。
567名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 23:47:41 ID:9mOH2ceV
mp4boxだね
568名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 06:31:57 ID:oOG+XpaK
デテレシネ

デインタレース

デコンブ

デブロック

とはなんですか?用途を教えてください
569名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 11:51:14 ID:fsEKNFMv
今まで生tsをそのまま保存してたんですが、アニメならh264で軽量化したいなって思っています。
以前は、ロゴ消しできることに感動を覚えてAviultとで264プラグインでh264出力していたんですが、めんどくささに負けて、ギブアップしました。
やっぱペガシスの有料ソフトの方が、楽かつ高機能なんですか?
570名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 12:43:26 ID:Xb+/3rC1
君はエンコなんてめんどくさい事しないでHDD買い足したほうが良いよ。
571名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 15:45:52 ID:NXpFC7Qo
seraphy氏のx264 gui使ってるんですが、
weightpを使う場合 コマンドにはどのように表記したらweightp=1.2.3といった数字が出るんでしょう
572名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 16:57:20 ID:v5J5JzjE
gui使ってるならguiで設定すればいいだろ
none=0、blind offset=1、smart analysis=2だ
コマンドタブやCLIモードを使いたいならx264.exeのfullhelp読め

どうせこのあとおせっかいなやつが現れて、そのものズバリな回答をするだろうから
具体的な記述法は教えない
573名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 19:06:42 ID:55vtVog4
x264.exeを使う初心者スレだからスレチだろ
574名無しさん@編集中:2009/12/28(月) 03:12:55 ID:ZBiEyrsb
x264で無圧縮ファイルからH.264変換したんだが、
色味が薄い(特に赤が

真っ赤だったのが、薄い赤(ピンクよりは濃い)になってしまう
ビットレートは20Mbpsと高い方なんだけど、ビットレートで色が変わってしまうのはおかしい
原因は何か分かりますか?
575名無しさん@編集中:2009/12/28(月) 03:20:59 ID:mulfM61U
>>574
その無圧縮ファイルの色空間がRGBだったら、ConvertToYV12(matrix="Rec601") (SDの場合)として、
x264のオプションで--colormatrix smpte170mと指定しておけば、正しい色で再生される。

HD(高さ720以上)は、ConvertToYV12(matrix="Rec709")/--colormatrix bt709 とする。
576名無しさん@編集中:2009/12/28(月) 04:19:00 ID:ZBiEyrsb
>>575
コマンドラインに--colormatrix bt709入れて、エンコしたらレベルが3.1になるんですが・・・
設定は4.1にしているのになぜでしょうか
解像度は1280x720、29.97fpsです。
また音声もズレていました
577名無しさん@編集中:2009/12/28(月) 04:29:42 ID:mulfM61U
>>576
1280x720@30000/1001fpsだったら、--ref 5以下で17500kbps以上にならない限りはL3.1で収まるので、別にそれで問題はない。

音のずれ云々は、どう言ったソースをどんな手順で処理をしているのか、もう少し詳しく書いてくれないと私には分からない。
578名無しさん@編集中:2009/12/28(月) 04:38:40 ID:ZBiEyrsb
>>577
音声はまた別の問題でした
このスレ的に関係ないので話しません

音声のズレは、動画の動きが遅すぎておきる現象みたいです
コマンドラインに--level 4.1をつければ、4.1になることは確認しました
色も--colormatrix bt709を入れて無圧縮ファイルと変わりないです

ですが、動画がワンテンポ遅い(どちらかという若干スローと言ったところ)ために音声ズレが生じています

詳しく晒すと、解像度は1280x720、29.97fps、20000kbps(20Mbps)にマルチパス(2pass)です。 他の設定は触ってないです。
ためしにシングルパスで試しても音声のズレはおきました
解決方法はないですか?
579名無しさん@編集中:2009/12/28(月) 04:45:54 ID:ZBiEyrsb
>>578
変換後のファイルのビットレートも、20Mbpsでエンコしたのになぜか4Mbpsとしか表示されていません
すみません、--colormatrix bt709を入れてから起きている現象です

それまでは色が薄くなるだけで音声のズレも起きていませんし、ビットレートは20Mbpsと表示されています
580名無しさん@編集中:2009/12/28(月) 04:48:51 ID:mulfM61U
コンテナに多重化する時のFPSの設定が間違っているとか。--colormatrixは関係ないだろう。
581名無しさん@編集中:2009/12/28(月) 12:31:23 ID:10gnFhJn
音声は関係ないとか自分で言っておいて、なんでその話になってるんだ。
582名無しさん@編集中:2009/12/28(月) 20:54:42 ID:thfcUWy9
すみません、エスパーになりそうですが助けてください。
下記の環境で、エンコしたものが再生できなくて困っております。
オプションはいろいろいじったのですが何やってもってもダメでして・・
ちなみにmeGuiでavsファイルを使ったエンコは正常に再生できます。
どなたかよろしくお願いします。

環境
PC:i7 920 MEM 6G
OS:Windows7x64pro
soft:x264 x86 rev1376 (x64でやろうとしてもavsファイルが読めないと怒られる)
Avisynth 2.5.8
ソース:tsファイルからm2vにしたもの

コマンド
x264.exe --level 5.1 --bitrate 2000 --output "c:\temp\test.m4v" "test.avs"
(test.avsはx264.exeと同じ場所)
avs
LoadAviUtlInputPlugin("C:\Program Files (x86)\AviSynth 2.5\plugins\oplugins\m2v_vfp\m2v.vfp", "MPEG2VIDEO")
video = MPEG2VIDEO("c:\temp\test.m2v")
audio = WavSource("c:\temp\test.wav")
AudioDub(video, audio)
AssumeTFF()
ConvertToYV12()
return last
583名無しさん@編集中:2009/12/28(月) 23:20:37 ID:AWcCP4xz
なんでm2v.vfp?
.m4vはxvid_encrawじゃないの
インタレ保持なら--level 4.0 --vbv-bufsize 20000 --vbv-maxrate 20000 --nal-hrd --tffとか
584名無しさん@編集中:2009/12/29(火) 01:31:35 ID:oI1R8uSl
>>583
m2v.vfpはデコーダーじゃないんです?
拡張子はmp4にしろってことですかね・・・
エンコ後はMP4Boxでmp4にしています。
585名無しさん@編集中:2009/12/29(火) 01:45:16 ID:htw9BE7C
"test.avs"を"c:\temp\test.avs"に変えたら、上手くいくかもしれない。

あと、DGIndexでd2vを作って、>>583の言うようにした方が、最初から最後までYV12のままの、合理的な処理ができる。
音声には、ts2aacで分離した物を使う。
586名無しさん@編集中:2009/12/29(火) 02:29:44 ID:kAI3pTCQ
>>582
m2v.vfpは拡張子をauiにしたほうがいいかもしれない。synthでそれやったことはないが
AviutlではそのままだとVFAPIで読み込まれるからRGBになる。まあこの件の問題とは関係ないだろうけど。
いずれにせよせっかくAvisynth使うんだからd2v読んだほうがよくね?
587名無しさん@編集中:2009/12/29(火) 03:05:16 ID:a7yGWOlu
>>584
いや、別にm2v.vfpが好きなら止めないが(俺もDGIndexを勧めるけど)
インタレ保持なの?インタレ保持ならConvertToYV12(interlaced=true)じゃないか?

Outfile type is selected by filename:
.264 -> Raw bytestream
.mkv -> Matroska
.flv -> Flash Video
.mp4 -> MP4 if compiled with GPAC support (yes)

--fullhelpには.m4vはないようだけど
588582:2009/12/29(火) 06:13:46 ID:oI1R8uSl
みなさんありがとうございます。
>>585
フルパスでも結果同じでした。

>>585, 586, 587
特にm2v好きではないんです
コマンドラインで簡単にh264化したいってことで始めたので
bontsdemux使おうとしてました。
DGIndexはまったく手をつけてませんでしたので試してみたいと思います。

589582:2009/12/29(火) 16:41:14 ID:oI1R8uSl
解決しました。
出力の拡張子m4vがいけなかったみたいです。(文字列で判断とは・・・)
DGIndexも試してみました。此方のほうが綺麗に?いくとのことで使ってみようと思います。
どういう風に保存するか方向性もまったく決まってないので
コレから煮詰めていく感じです。

ありがとうございました。
590名無しさん@編集中:2009/12/31(木) 09:11:47 ID:JKrZ8U3b
今ってseraphy氏とVFR maniac氏しか作ってないの?
591名無しさん@編集中:2009/12/31(木) 09:52:24 ID:nTTehCW0
何お?
592名無しさん@編集中:2009/12/31(木) 09:57:16 ID:JKrZ8U3b
主流のビルドしたもの
593名無しさん@編集中:2009/12/31(木) 10:19:09 ID:BHQHSCaq
Getting the latest x264: http://doom10.org/index.php?topic=3.0

自分でできる人はこちら。
Compiling x264 on 32 Bit Windows - Guide.: http://doom10.org/index.php?topic=26.0
How to compile x264 on 64 bit windows: http://doom10.org/index.php?topic=135.0
594名無しさん@編集中:2010/01/01(金) 23:02:22 ID:0Qc30uHA
ICC持ってる人にお任せした方が速そう
595名無しさん@編集中:2010/01/02(土) 06:56:09 ID:4ibU+cdN
>>594
AMDだからかもしれないが、私の環境では、自分で-march=nativeとしてコンパイルしたバイナリの方が、
ここのよりも2%程速い。

http://imk.cx/pc/x264/
596名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 14:29:40 ID:awxUWz73
>>592
これが最新。
http://sourceforge.net/projects/x264vfw/

日本人のビルドしてるやつは古いままで止まってるからダメだな
597名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 14:30:46 ID:awxUWz73
あとx264.exeしか入ってないパッケージはAVIに吐き出せないからダメだぞ
「コーデック」を落とさないとdivxみたいな感じには使えない
598名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 16:58:39 ID:4k557+iU
seraphy氏はともかく、一度もvfwを配布したことのないVまに氏の名前が出てるのに
なんでx264vfwが出てくるんだよ
599名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 00:33:48 ID:beEf2D/L
此処はx264.exeを扱うスレです >>1参照
avi(コンテナ)だとかvfwの話題は専用スレで (上記二名はAviUtl向けgui.auo
も同梱してるが話題は同じくスレチ)
※日本人ビルダー敬称略
Seraphy ビルド (x264,exe / x264afs.exe)
ttp://seraphy.fam.cx/~seraphy/program/x264/
VFRmaniac ビルド (x264.exe / x264afs.exe)
ttp://www.esnips.com/web/x264dangerous
バカポ ビルド (x264.rxxxx_core2p-sse41.exe / x264.rxxxx_pentium3.exe)
ttp://resic.laburec.net/index.shtml
ぽむ ビルド (x264.exe / x264itvfr.exe)
ttp://www.tenchi.ne.jp/~yoko/aviutl/index.php?%B2%C4%CA%D1%A5%D5%A5%EC%
A1%BC%A5%E0%A5%EC%A1%BC%A5%C8%BD%D0%CE%CF%20for%20AviUtl
OreAQ itvfrの中の人 (x264itvfr.exe / x264itvfrcore2.exe / x264itvfrk8-
sse3.exe / x264itvfrk10.exe)
ttp://www.mediafire.com/?sharekey=
e9f8972ad76b4fe4ab1eab3e9fa335ca9ffe89c549bd0189
各ビルダーで効能の違うパッチを採用しその扱い方も変わる
600名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 01:01:35 ID:0FX1lwVi
>>599
X5-452ビルド / i7専用 (x264.exe)
http://cid-614aa8f1c8307528.spaces.live.com/
601名無しさん@編集中:2010/01/05(火) 15:37:36 ID:qAE8ZAVb
自ビルドとかもはや初心者スレ違う
602名無しさん@編集中:2010/01/05(火) 16:03:07 ID:cgZk/OvX
もうx264ビルドスレとか立てたらいいんじゃね?
603名無しさん@編集中:2010/01/05(火) 17:45:10 ID:IkH52fta
インタレ保持エンコしたくて、以下のコマンドを実行すると、
mencoder ... | x264 --crf 20 --profile high --preset slower --tune animation --nal-hrd --tff --level 3.1 --vbv-bufsize 17500 --vbv-maxrate 17500 --ref 3 --bframes 3 --sar 1:1 --fps 30000/1001 -o video.264 - 1280x720

x264 [warning]: frame MB size (80x46) > level limit (3600)
x264 [warning]: MB rate (110289) > level limit (108000)

って言う風に警告が出るんですが、オプションの指定の仕方が悪いんでしょうか?
--level 4.0 --vbv-bufsize 32500 --vbv-maxrate 25000だと警告でないです。
解像度とフレームレート的には3.1でも問題ないと思うんですが、ダメなんでしょうか?
604名無しさん@編集中:2010/01/05(火) 17:56:31 ID:2LO5ytHy
ダメなんです
605名無しさん@編集中:2010/01/05(火) 18:07:48 ID:LOpC+y/x
縦720はインタレ保持できません
606名無しさん@編集中:2010/01/05(火) 18:15:31 ID:1EGCB8OY
>>605
なんで、できるっしょ?
607名無しさん@編集中:2010/01/05(火) 18:31:33 ID:IkH52fta
ttp://rob.opendot.cl/index.php/useful-stuff/h264-profiles-and-levels/
のページを参考にすると、
frame MB sizeは、1280/16 * 720/16 = 80 * 45 = 3600
になるので、limitに収まってる気がするんですが...
608名無しさん@編集中:2010/01/05(火) 18:56:18 ID:24kKcwtD
ぜんぜん分からんけどx264_hrd_pd_interlace.16.diffを使ってるの?
warningだけなら気にすることないと思うけど
ウチのx264だとその設定で
x264 [warning]: interlace + direct=temporal is not implemented
x264 [warning]: interlace + weightp is not implemented
だって
609名無しさん@編集中:2010/01/05(火) 18:59:02 ID:LOpC+y/x
高さが mod32 (実際には height%32==0 || height%32>=18 )

「16単位で切り上げた時に32の整数倍になるサイズ」が正解
1080 = 1088に切り上げ = 32 * 34 = OK
720 = 32 * 22.5 = NG
610名無しさん@編集中:2010/01/05(火) 19:36:53 ID:IkH52fta
>>608
x264_hrd_pd_interlace.16_r1369.diffを使ってます。
x264はrev1376です。

>>609
分かりました。ありがとうございます。
素直にプレグレッシブ化してエンコする事にします。
611名無しさん@編集中:2010/01/06(水) 00:20:39 ID:svHAavof
高さが32の倍数じゃなくても別にインタレエンコができないわけではないよ
圧縮効率が悪くなるだけで。

ただMBAFFのアルゴリズム上マクロブロックの数え方が32で割り切れない分は切り上げになる
だから高さ720は32で割り切れる736だと見なされて
736/16=46になってLevel3.1に収まらないだけのこと

別にLevel4.0でいいんじゃないかと思うけど
612名無しさん@編集中:2010/01/06(水) 00:52:52 ID:FaicowSl
圧縮効率が悪くなるっていうのは、縦720の動画を作る際に、736で処理されるから
追加される16の分が不利になるっていう認識でいい?
613名無しさん@編集中:2010/01/06(水) 01:57:49 ID:tRbFh34Z
>>611
明快な説明ありがとうございます。
確かにLevel4.0でも不具合はないですよね。
614名無しさん@編集中:2010/01/06(水) 02:47:28 ID:qJuYhAKH
この場合に限らず、わざわざ「level」の明示を行わなくても良いような気がするんだが
再生機器に対する配慮から入れてるのか?
PCで再生するだけなら必要ないよね?
615名無しさん@編集中:2010/01/06(水) 02:51:25 ID:cz53RXZM
Levelは当然ハードウェア実装用でしょ。
メモリや処理能力に融通が利かない訳で、
実行前に何らかのチェック機構入れるのが無難。
616名無しさん@編集中:2010/01/06(水) 05:24:16 ID:qJuYhAKH
やっぱそういう理解でいいのか。ありがと。
617名無しさん@編集中:2010/01/06(水) 08:19:37 ID:svHAavof
>>612
追加される16の面積分が不利というよりも
そこに有効なデータがないことが不利と言った方がいいと思う

要は「プログレで縦横が16の倍数ではないとき」と同じような処理が行われるはずで
JPEGなんかだと8の倍数ではない時に同じような処理が入る
一般的には追加の部分(無効領域)が黒や灰色、緑(YUVでのオールゼロ)なんかの
ベタ塗りと見なされたりする

すると当然、有効領域と無効領域の間にエッジが発生するので
この両者にかかるマクロブロックは歪みやすいし縮みにくい

以前はプログレで16の倍数でない時に圧縮率が悪い旨の警告がされていて
これがr1306で除去されたときにその程度が「極度にわずかな量」と言われているので
実際にはインタレでの圧縮率の低下もそれほど大きくないのかもしれない
618名無しさん@編集中:2010/01/06(水) 08:35:22 ID:svHAavof
(続き)

ベタ塗り自体は圧縮しやすいのだけど、エッジがあることになってしまうと
DCTで高周波に振れてしまうので、有効領域の面積に対して
マクロブロック全体では不利な傾向になる

規格はデコーダ基準で書かれているので、恐らくこの無効領域に
何があるとみなすべきか(ベタ塗りの色とか)の規定はされていないのだと思う
デコーダからすると無効領域なのでクリッピングして出力するだけだから。

圧縮理論的に言うと有効領域のDC値で無効領域をベタ塗りにするとか
DCT後の係数が小さくなるようにデブロック的なフィルタや鏡像で
無効領域にダミーデータを置くとかすれば劣化しにくいけど
そこまではやってないだろうなぁ

て、スレタイ見たら初心者スレだった、イミフだったら無視してくれ…
619名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 11:04:06 ID:I8HZQi0L
質問です。
最近TS→H.264のエンコをテストしているのですが2点問題が発生しています。

1)音が正常にマージされない
映像と音の分離までは正常に行われているようなのですが、
AviUtlを経由してx264guiでMuxをすると、
音がMP3プレイヤーで早送りをしたようにブツ切れ+早送りになってしまい、
聞き取れない+音ズレが発生してしまっています。
音声関係の設定はAviUtlのディレイの部分のみとなっています。

2)圧縮が遅い
Athlon64 X2 6000+(3.1GHz)としょぼいCPUを使っているせいもあると思いますが、
30分アニメエンコに12時間かかっています。

以上2点となります。
620名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 11:04:48 ID:I8HZQi0L
続きます。

仕様ツール
DGindex:1.5.7
AviUtl:0.99i2
x264gui:x264.1376.release01.rar

手順
1)DGindexでd2vとaacに分離
2)aacをwinampでwavに変換(この段階でwavは正常に再生されている)
3)双方のソースをAviUtlで読み込み
4)x264guiでエンコ

ソース
アニメのPT2録画データ

x264guiの設定のハードコピー
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/37092.zip

何か設定的におかしい部分がありますでしょうか?
621名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 11:19:31 ID:JRc797FM
音声>処理モード>パイプだとどう?
622名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 11:24:32 ID:JRc797FM
623名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 11:31:14 ID:aKfiVLGr
その設定で12時間もかかるのはAviUtlのフィルタが重いんじゃないかな
フィルタ軽くすれば2時間もかからないはす
624名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 13:11:14 ID:I8HZQi0L
ご返答ありがとうございます。

>>621
パイプで試してみます。

>>623
フィルタは
・クリッピング&リサイズ
・Lanczos 3-lobed 拡大縮小
・自動フィールドシフト
の三つのみです。
重そうなのは自動フィールドシフトですかね。
インターレース解除を2重化にして試してみます。
625名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 14:03:52 ID:aKfiVLGr
今のフィルタの量ならAviUtl側は問題ないね
自動フィールドシフト使用でも1時間くらいで出来ると思うよ

animation:
ref 各プリセット値が1以上の場合2倍(最大16)、プリセット値が0の場合は1に変更,
deblock 1:1, psy-rd 0.4:<unset>, aq-strength 0.6, bframes 各プリセット+2(最大16)

今の設定だと
参照距離(--ref)が2倍になるから--ref6
Bフレームの最大連続数(--bframes)は+2されて--bframes6

速くするんだったら
テューニング > none
--crf を20前後に
626名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 14:48:49 ID:I8HZQi0L
>>621 音声の件
パイプにして10%ほどエンコして再生してみたところ音がブツ切れることは無くなったようでした。
ありがとうございました。
>>625
教えていただいたAnimationの方の設定でエンコ流してみたところ予想処理時間5時間〜6時間というところでした。
エンコ専用機というわけではなくブラウジングや音楽流すなどでCPU食ってるのでこんなものでしょうか。
627名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 16:05:08 ID:95eBhZhv
>>626
まて、>>625のAnimationっていうのは、
プリセット設定をさらに調整する、
「チューニング:Animation」の設定内容を記述しただけじゃ?

というか実際、CPU占有率どれくらい?
ちゃんと100%近く使えてるのか若干疑問なんだけど。
628名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 16:14:22 ID:95eBhZhv
あー、あとPT2でリサイズもしてないっぽいのに、sarが40:33って、
エンコード結果が1割くらい縦長になってるんじゃね?
色空間とかも大丈夫なのか。
629名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 16:40:59 ID:aKfiVLGr
そうです、チューニングのanimationをやめてnoneに変更するって意味です
630名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 16:59:22 ID:1pSu3WWz
AMDの石使ってるとx264gui.auoでは同じ設定のインテル石より速度面で不利だよ。
この辺はコンパイルする再にインテル最適化されてるからある程度は仕方ない。
631名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 17:08:39 ID:2/V81ub1
いや、aviutlとかスレ違いだろw
しかもd2vはavsinp.auiで読み込んでるのかどうかも謎だw
続きはGUIスレでやってくれw
632名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 21:07:05 ID:I8HZQi0L
>>627
そういうことでしたか。
「チューニング:Animation」の時、デブロックが0,0だったので設定かと思いました。
CPUについては100%近く使われています。
>>628
リサイズとかはネットでざっと調べたら40:33と記載されていたのでそのまま書いています。
1440:1080のサイズのソースなんですがエンコ結果見る限りはアス比は大丈夫そうです。
Aviutlの色設定はBT601というデフォのままです。
>>629
noneにすると早くなるんですね。Animationでもちょっとブロックノイズ出てるのでいろいろ試してみます。
>>630
最適化したければソース弄って自前でっていうことですか。なかなか難しそうですね。
>>631
guiスレあったんですね。
264で検索かけて初心者がここだったのでこちらでguiのほうもOKかと思って質問してしまいました。
ただ、あちらはなんかコンパイラとかの話で設定の話はあまりないみたいですね。

とりあえずお聞きした点確認していろいろ弄っています。
ありがとうございました。
633名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 21:11:16 ID:sWEPkE+V
いやいや1440*1080で40:33なんてやったらおかしいの気づくだろ
634名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 21:22:45 ID:icSedkaI
1440:1080のサイズのソースでBT601は・・・良くなかった気もしたがどうだったかな
635名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 21:25:52 ID:sWEPkE+V
>>634
601→601のまんま弄ってないなら色空間の変換は行わずに
そのまま709ででてくるんじゃなかったかな。AviUtlじょうでの
見た目は変わるが。
636名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 21:30:30 ID:icSedkaI
だっけ
637名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 22:28:02 ID:95eBhZhv
>>632
気がつかないって、もしかして、
再生に使ってるソフトのアスペクト比指定が、
16:9強制設定だったりするんじゃないか?
それなら確かに正常に見えるだろうけど、
データとしては、縦に1割長い設定でファイル出来上がるからな、それ。

>>634-636
もし、入力601-出力601なら、>>635であってるはず。
ただ、もちろん結果的にエンコード後が合うだけで、
動作としては間違ってるはずだし、Aviutlでの表示はおかしくなるから、
是正した方が無難だとは思う。
638名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 22:36:47 ID:I8HZQi0L
まだ続けていいんでしょうか?
>>637
再生にはMPC6.4.9.1使っていました。
VLCで再生してみたところエンコしたのがご指摘とは逆に縦に短くなってしまいた。
ちょっとアス比スレ見て勉強してきます。

>>色空間について
教えて君ですいませんがとりあえずこれにしとけというような設定はあるのでしょうか?
是正するとするとどう設定すべきでしょうか?

30分アニメエンコに軽く1日かかっているため、ちょっと試行錯誤も厳しく、なにかヒントが頂ければと思い書き込みさせていただけいました。
いろいろとみなさんありがとうございました。
639名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 23:13:04 ID:2/V81ub1
>>638
君の場合はココで質問した方がいいかな
【初心者歓迎・ダウソNG】総合質問スレッド-74-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1246696904/

aviutlの色空間は解らないけどココに書いてある
【YUY2 YV12】色空間スレ【RGB24 32】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1116263327/
640名無しさん@編集中:2010/01/10(日) 00:09:07 ID:EbhnBTuB
TSをaacに分離した段階でDelayが発生してんだろうが…
641名無しさん@編集中:2010/01/10(日) 00:09:30 ID:1DtYUghr
seraphy氏のHP急にアクセスできなくなった
拡張x264ダウンロードしたいんだけどどこかでできる?
誰か教えて
642名無しさん@編集中:2010/01/11(月) 01:32:16 ID:OCiO3VIB
  
643名無しさん@編集中:2010/01/12(火) 16:22:50 ID:UdjotwM4
>>641

>833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/10(日) 18:58:23 ID:L6XBdXs8P sage
>seraphy氏のとこの鯖が復帰したよ。
>ここはちょくちょく落ちてることがあるんだよ。アナウンスとかないけど、大抵は1、2日程度で復活する。
644名無しさん@編集中:2010/01/12(火) 16:23:45 ID:dRieDLmB
自宅鯖だからな…
645名無しさん@編集中:2010/01/13(水) 19:16:40 ID:L1E2+CBl
>>643
見覚えあると思ったらオレじゃねーかw
646名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 13:09:46 ID:UxKXd/dM
初歩的なことで申し訳ないのですが、BATファイルから
動かしているときにタイトルバーに進捗具合を表示
しないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
647名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 13:20:57 ID:n+pxR5g/
--no-progress?
648名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 13:26:13 ID:GpBoKzj+
--quiet?
649名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 20:30:13 ID:xB8oVnWV
--no-music-no-life
650名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 20:34:19 ID:ysFEFt8k
--no-anime-no-life
651名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 21:33:22 ID:qhpbftIA
--no-fear!!!!!!!!!!!!!!!!
652名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 22:48:35 ID:UY6Igff3
--no-pc?
653名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 00:57:11 ID:G3DnPfKT
--no-thank-you --dandy cool
654名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 06:45:15 ID:fPp5/Atb
--vbv-bufsizeっていうのは何を決めるコマンドラインなの?
655名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 07:50:56 ID:O6h61zq6
VBV(video buffer verifier)のバッファサイズ
656名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 19:59:20 ID:DYFsFRMf
DGIndexで映像音声分離→音声wav化→Aviutlで音声の位置調整でエンコしてるのですが
後半に進むほど微妙に音がずれる+再生を飛ばしたときの読み込みが遅い
という現象が起きてしまう なんでだ・・・
657名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 20:15:59 ID:k0tjf9pw
>>656
このスレとは関係ないみたいだが、関係あると思うならx264で指定しているオプションを列挙すべき。
658名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 20:20:36 ID:MeDS55Uq
3GPリリース6っていうコンテナに音声格納したいんだけど、方法知りませんか?
659名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 21:04:25 ID:DYFsFRMf
>>657
映像と音声を2pass、音声はAAC-LC128kbps wav
初期Delayカットのチェックを外す、それ以外はデフォです
660名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 22:30:25 ID:ny9YqaA1
>>656
再生するプレーヤによって違ってくるけど、VLCで再生しても後半ずれるなら
音声調節うまくいってないかも。

656と同じ手順でエンコしたものをWMP12で再生したら、
シークに時間がかかり過ぎるmp4が出来上がったことがあった。
mp4からmkvtoolでmkvにしたら直ったことがあった。

標準muxerじゃなくてmp4box指定、処理モードはwavでして、
出力選択のところでファイルの種類をmp4指定でエンコするようになってからは、
シークの遅さが解消された。
OSの省電力設定でwavファイルのあるHDDが止まってると、ちゃんと調節しても音声が遅れたものが出来上がっちゃう。
HDD停めずに同様にエンコしたら直ったこともあった。

思いつくのはこれくらいです。
BonTsDemuxで映像音声分離した方が、時間はかかるがほとんど設定しなくていいから楽かも。
DGIndexでうまくいかない時は、BonTsDemuxでやってる。
661名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 22:39:53 ID:QlFbUfuh
662名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 22:42:48 ID:QlFbUfuh
立ち上がって机に肘を突いて書き込んでたら、
肘がずれてこけて変なの送信してしましました(´・ω・`)

ちなみに何書こうとしたかは忘れました(´・ω・`)
663656:2010/01/19(火) 00:39:52 ID:SqM9pCUN
>>660
ありがとうございます
なんと 省電力でそんなことが起こりますか
それには心当たりがあるのでやってみようと思います
664名無しさん@編集中:2010/01/19(火) 21:50:49 ID:7mfAGhLL
x264で作成したmp4に字幕放送の字幕を付与した物が欲しくて
録画したTSファイルを元に下記のやり方で作成しました。
MPC-HCで再生時に字幕の表示/非表示が出来る様になりましたが、
何故か字幕のフォントが変更出来ません。やり方が違っているんでしょうか?

tsから字幕を抽出→Caption2Assを使用
tsをm2v+wavに分離→BonTsDemuxを使用
mp4のエンコ→aviutl+プラグイン出力の拡張x264出力を使用
抽出した字幕の編集→StrSyncを使用
mp4に字幕を追加→MP4Boxを使用
665名無しさん@編集中:2010/01/19(火) 22:11:16 ID:aK3dQdLL
字幕はx264と何の関係もない
MPCスレか字幕スレでも行け
666名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 00:30:47 ID:WPPrcrig
テンプレ>>1-2
なお、基本コマンドライン等でx264.exeを使用することを
目的にしたスレですので、AviUtlなどの話題は専用スレにてお願いします。

x264GUIなんかはcli modeのほうが話が早いしね。
667名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 18:14:05 ID:edcsiqa1
ffmpegについて質問です
1枚の画像(src.jpg)を音楽(src.m4a)の最後まで繰り返す動画を作りたくて
ffmpeg.exe -loop_input -shortest -i src.jpg -i src.m4a -s 320x240 -vcodec libx264 -acodec copy -r 1 get.mp4
とやって昔はできていたはずなんだが今は何故かできなくなった

エラー内容
Error while opening encoder for output stream #0.0 - maybe incorrect parameters such as bit_rate, rate, width or height

お助けください
668名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 18:31:41 ID:w1+lfNKj
マルチ乙

抽出 ID:edcsiqa1 (2回)

280 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/01/21(木) 17:27:04 ID:edcsiqa1
ffmpegについて質問です
1枚の画像(src.jpg)を音楽(src.m4a)の最後まで繰り返す動画を作りたくて
ffmpeg.exe -loop_input -shortest -i src.jpg -i src.m4a -s 320x240 -vcodec libx264 -acodec copy -r 1 get.mp4
とやって昔はできていたはずなんだが今は何故かできなくなった

エラー内容
Error while opening encoder for output stream #0.0 - maybe incorrect parameters such as bit_rate, rate, width or height

お助けください

283 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/01/21(木) 18:12:36 ID:edcsiqa1
>>281
回答ありがとう

質問は終了しました
669名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 18:40:22 ID:edcsiqa1
>>668
質問は終了しましたという文字が見えませんか?
670名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 18:48:01 ID:ljOpyb6a
終了しましたって書けばマルチ許されるんだ
いいこと聞いたわ
671名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 18:50:36 ID:I9KXZxvp
誘導されてきたんだろ
誘導された旨を書いた方が良かっただろうな
672名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 18:57:07 ID:edcsiqa1
>>670
もしかして2010年の今日まで知らなかったんですか?
正しい手順を踏めば問題ないんですよ
673名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 19:08:40 ID:W21llg55
必殺たらいまわし

エンコードソフト ffmpeg のスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1232095273/
674名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 19:10:21 ID:w1+lfNKj
282は無視されてるし誘導じゃないんじゃね? 

  280 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/01/21(木) 17:27:04 ID:edcsiqa1
  ffmpegについて質問です
  1枚の画像(src.jpg)を音楽(src.m4a)の最後まで繰り返す動画を作りたくて
  ffmpeg.exe -loop_input -shortest -i src.jpg -i src.m4a -s 320x240 -vcodec libx264 -acodec copy -r 1 get.mp4
  とやって昔はできていたはずなんだが今は何故かできなくなった

  エラー内容
  Error while opening encoder for output stream #0.0 - maybe incorrect parameters such as bit_rate, rate, width or height

  お助けください

  281 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/01/21(木) 17:32:28 ID:3NCulveQ
  ffmpegとx264のりびじょんによるけど
  -vpreを使えって話じゃね

  282 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/01/21(木) 18:11:09 ID:NGiAlMBI
  >>280
  Q コマンドラインの使い方が分かりません
  A 初心者スレでどうぞ
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1247319611/

  283 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/01/21(木) 18:12:36 ID:edcsiqa1
  >>281
  回答ありがとう

  質問は終了しました
675名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 19:10:43 ID:mWyerUIP
NGID ID:edcsiqa1
676名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 19:14:55 ID:vnUmmIQj
>>667
ImageSource("src.jpg")
Spline36Resize(320,240)

FFmpegでやるよりも、AviSynthで上の様にやった方が早いと思う。
677名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 19:16:58 ID:I9KXZxvp
>>674
スレの本来の目的から逸脱している無駄な引用、無駄な議論要求は自重しろ
678名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 19:24:36 ID:edcsiqa1
>>676
ありがとうございます
後でやってみます

この板は誘導してくれる人や676さんのような優しい人もいるのにどうして煽るだけの喧嘩腰な人がいるのでしょうか?
答えられないならレスしなくていいのに
679名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 19:29:47 ID:I9KXZxvp
>>678
お前は自分の書き方や態度(余計な事を言ってしまう)が悪い事を少しは反省すべきだ
ネットは気に食わない奴に嫌がらせする奴が多いんだよ
680名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 19:53:50 ID:jorZlnQu
NG ID:edcsiqa1
681名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 19:53:52 ID:pnmvMAvC
720x480、sar40:33でエンコしてmp4boxで↓みたいにmuxすると、MPC HCとかでアスペクト比がおかしくなるんだけど
mp4box -add "foo.mp4"#video:delay=ct:delay=fix -add "foo.m4a"#audio -new "bar.mp4"

AVInapticで見るとこんな感じ
[ Video track ]
Codec: avc1
Resolution: 720 x 480
Frame aspect ratio: 3:2 = 1.5
Pixel aspect ratio: 3177503:2621440 = 1.212121
Display aspect ratio: 9532509:5242880 = 1.818181
Framerate: 29.970029 fps
Number of frames: 300
Bitrate: 1974.906693 kbps
[ About H.264 encoding ]
(略)
SPS id: 0
Profile: Main@L3
Num ref frames: 4
Aspect ratio: 40:33 (16:9 NTSC pixel shape)
Chroma format idc: YUV 4:2:0

[ Video track ]の項目がおかしいっぽいんだけど、書き換える方法あるますか?
"foo.mp4":par=40:33にしても、[ About H.264 encoding ]のPARが書き換えられるみたいなので
682名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 19:54:45 ID:od8wibkL
>>679
いや、ネットじゃなくてもあんな態度だとたたかれるか相手にされないだろ。

もし、傍らで「良いです。もう十分です」って言ってたやつが自分の前に来て
全く同じ質問をして、そのことを指摘すると「十分ですという言葉が聞こえなかったのですか?」と行ってくる
それを注意すると、さらに「もしかして(ry)問題ないんですよ。」とか言われたらどうするよ?

自分は怒りにプルプル震えてしまう。彼を受け入れることも、冷静に指摘することもできないと思う。
683名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 20:19:01 ID:mWyerUIP
>>681
720x480なら32:27か8:9か2:3じゃないかな?
684名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 20:24:09 ID:4d5x4Tnd
>>683
Q アスペクトの指定ってどうやるの?
A 704x480を4:3で見る時は--sar 10:11。16:9で見る時は--sar 40:33。
  720x480であっても、4:3なら--sar 10:11、16:9なら--sar 40:33。
  1440x1080を16:9で見たい時は、--sar 4:3
685名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 20:27:46 ID:mWyerUIP
おお。テンプレが間違ってるのか
686名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 20:27:56 ID:pnmvMAvC
>>683
元画は704に8*2オーバースキャン分取ってるんで、40:33でいい
多分mp4コンテナのヘッダ?の問題だと思うけど
Haali Media Splitter通すかVLCならアス比が正しくなるんだけど・・・
687名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 20:34:19 ID:vnUmmIQj
>>685
ITU-T H.264にもそう書いてある。
http://img208.imageshack.us/img208/2190/sardx8.png
688名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 20:37:44 ID:mWyerUIP
>>687
そうは言っても出来上がりが720x480になってるんだから、704のSarを与えてもダメ。
[ Video track ]
Codec: avc1
Resolution: 720 x 480

720x480で16:9ならsar32:27だよ。
689名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 20:43:06 ID:pnmvMAvC
アス比論争はしたくないんで
40:33とそのなんとかみたいな違いじゃなくて、1:1で再生されちゃうんで、
最悪バイナリ書き換えでもどうにかならんかなと
690名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 20:48:28 ID:vnUmmIQj
>>689
VLCなら正常だと言うことだから、たぶんMPC-HCの設定が悪いのだろう。
691名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 20:54:53 ID:mWyerUIP
>>689
1:1になるのは、DxVAとかのHW再生支援を使ってるなら切ってみるといいかも。たしかそんな不具合があった。
692名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 20:56:18 ID:W21llg55
現在のHaaliで正常に再生出来るのが、delay=fixしたら正常に再生出来なくなったら、修正成功です。

これのこと?
693名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 21:07:43 ID:pnmvMAvC
>>690
だと思うけど、AVInapticの値もおかしいんで、正しく書き換えて試してみたいかなと

>>691
駄目だった
スプリッタの時点でおかしいっぽい

>>692
それはvideoとaudioの同期の話じゃないかと
:delay〜付けても付けなくても同じだった

で、さっきのmp4を↓みたいに書き直しても、
mp4box -add "bar.mp4":par=40:33 -new "baz.mp4"
こんな感じで[ Video track ]の方のparが1になる
[ Video track ]
Codec: avc1
Resolution: 720 x 480
Frame aspect ratio: 3:2 = 1.5
Pixel aspect ratio: 1:1 = 1
Display aspect ratio: 3:2 = 1.5
Framerate: 29.970029 fps
Number of frames: 300
Bitrate: 1974.906693 kbps
[ About H.264 encoding ]
SPS id: 0
Profile: Main@L3
Num ref frames: 4
Aspect ratio: 40:33 (16:9 NTSC pixel shape)
Chroma format idc: YUV 4:2:0

まあ、気にしなきゃいいんですけどね
694名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 21:07:50 ID:jorZlnQu
SARを反映できるプレーヤーとできないプレーヤー
があるってことでしょ。
VLCやSMPlayerは反映できるけど、
gom等は反映できない
695名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 21:18:32 ID:mWyerUIP
>>687
それ見方が間違ってる。720x480はOverscanのしかなくて、それって704x480の事。

720x480は、4:3なら--sar 8:9、16:9なら--sar 32:27だよ。

Overscanによるいわゆる無効領域の有無がテンプレの説明にないから、
720x480も704x480も同じsarを与えるって言うヘンテコな事になってるわけだね。
696名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 21:19:49 ID:pnmvMAvC
>>694
mp4コンテナとavcコーデック両方にSAR情報を持ってて、VLCはコーデックの値を参照するけど
MPCはコンテナの値を参照するんで、おかしいのかと予測したわけで
で、[ Video track ]Pixel aspect ratio: 40:33みたいに書き換えられないかなと
697名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 21:28:53 ID:KXr91Ipm
>>695が正解
彼の言うとおりにすると良いと思うよ
698名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 21:29:46 ID:vnUmmIQj
>>695
DVD等が想定しているアナログの再生環境では、映像の有無に関係なく、
オーバースキャンは表示されない。
699名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 21:32:37 ID:mWyerUIP
>>698
DVDの再生関係ないし。
700名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 21:37:49 ID:FdS/q+H3
オーバースキャンって上下左右かなり削られるぞ。
左右8ずつ無効領域って削って704*480にすると16:9ぴったりだから
って無理矢理作り出した珍妙な言葉というか使われ方してるだけだぞ。
701名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 21:38:12 ID:W21llg55
>>693
Vまに氏のmp4boxではなくKomisar氏のmp4boxを使うとか
702名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 21:58:32 ID:zr4EqJ71
ID:mWyerUIPは論点がズレていることが分かってないね
sarを40:33から32:27にしても解決する問題じゃないでしょ
質問者もそれを分かっているから、>>689の発言しているわけで
703名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 22:35:15 ID:pnmvMAvC
>>701
同じ結果だった

規格見てvmhd辺りいじればいいかと思ったけど、いまいち分からん
704名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 22:35:59 ID:3I/xQhuI
原因が単にMPC HCの設定変えたからだったら笑っちゃうが
705名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 22:39:27 ID:mWyerUIP
>>702
わかってるから>>689以降は質問者にはその手の話はしてないよ。
706名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 23:15:20 ID:edcsiqa1
某ブログに詳しく説明してあったので解決しました
2chの知識もたいしたことないですね
707名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 23:22:33 ID:PhxUPpaU
どうして、わざわざ人を不快にさせる余計な一行を書くんだ?
解決したならそれでいいじゃないか。
708名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 23:27:03 ID:ButxpmLZ
そういうのが目的でしょ
つか、不快ってより程度の低い人間性に呆れるだけだが
709名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 23:28:21 ID:w1+lfNKj
俺の勘は確かだった
710名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 23:40:40 ID:W21llg55
>>703
昔は問題なかったなら何か君のx264ビルド特有の問題じゃないかな?
711名無しさん@編集中:2010/01/22(金) 00:02:19 ID:pnmvMAvC
>>710
だから、AVCについては問題ないの
[ About H.264 encoding ]
SPS id: 0
Profile: Main@L3
Num ref frames: 4
Aspect ratio: 40:33 (16:9 NTSC pixel shape)
Chroma format idc: YUV 4:2:0

AVInapticはどこを読んでるんだろ
712名無しさん@編集中:2010/01/22(金) 00:24:48 ID:bSySGQYu
え?MPCの話じゃなくavinapticだけの話なのか?
avinaptic
Resolution: 704 x 480
Frame aspect ratio: 22:15 = 1.466666
Pixel aspect ratio: 1:1 = 1
Display aspect ratio: 22:15 = 1.466666
Framerate: 23.976023 fps

ウチはこれでmpc-hc.exeで16/9表示になるけど
713名無しさん@編集中:2010/01/22(金) 00:32:11 ID:TKkvRyz0
>>712
Options-Internal Filters-Source Filters-MP4/MOVにチェック入ってる?
714名無しさん@編集中:2010/01/22(金) 02:40:33 ID:yURyqzNi
アスペクト比はMP4コンテナとH.264ストリームの両方にあるわけだが
ソフトによってどちらかにしか対応してなかったりするわけだが
715681:2010/01/22(金) 02:42:15 ID:TKkvRyz0
とりあえず、'tkhd'のwidthとheightをバイナリエディタでそれぞれ853,480に書き換えた
結果↓ PARやDARを指定するパラメータはなさそう
[ Video track ]
Codec: avc1
Resolution: 720 x 480
Frame aspect ratio: 3:2 = 1.5
Pixel aspect ratio: 853:720 = 1.184722
Display aspect ratio: 853:480 = 1.777083 (~16:9)
Framerate: 29.970029 fps
[ About H.264 encoding ]
Aspect ratio: 40:33 (16:9 NTSC pixel shape)

・MPC-HC再生は1:1のままだった
・エクスプローラのサムネイルの表示アス比は変わる

結論
・MPC-HC内部スプリッタ: ×
・MPC-HC+HaaliMediaSplitter: OK、delay=fixを使うとHaaliのバグのため音ずれ
・VLC: OK

以上、お騒がせしました
716名無しさん@編集中:2010/01/22(金) 02:53:39 ID:TKkvRyz0
>>714
かと思ってたけど、MPCとかGOM(verが古いかも)については
何も考えずにpar=1として再生してるのかもしれない
717名無しさん@編集中:2010/01/22(金) 03:18:43 ID:TKkvRyz0
SMもOKなんで、VLCかSM使います
718名無しさん@編集中:2010/01/22(金) 16:07:52 ID:l7G13Kzc
地デジTSからの変換なんだが
1440x1088をaviutilで下8ピクセルをクリッピングしてからsar4:3にしたほうがいいの?
このスレ読んでたらこんがらがってきた。
16の倍数にしといたほうが圧縮率高いとかも書いてあるしわからなくなってきたお・・
719名無しさん@編集中:2010/01/22(金) 16:29:15 ID:yURyqzNi
>>718
16の倍数(mod16)の件は今や気にするほどではないと思う
開発者自身がそう言ってるし警告も外された(rev1306参照)
から常に1080でいい
720名無しさん@編集中:2010/01/22(金) 18:13:59 ID:l7G13Kzc
ありがとうございます。
これから常に下のゴミを取り除いてから圧縮しようと思います
721名無しさん@編集中:2010/01/23(土) 13:25:55 ID:wsxMxwSm
地デジって1440x1080なのに、
aviutilが勝手に1088にしてんだろ。
あほくさ
722名無しさん@編集中:2010/01/23(土) 13:44:12 ID:BmwG4PKZ
いや1088だろ。
723名無しさん@編集中:2010/01/23(土) 13:56:44 ID:Dc/6c0xX
AQとかって、
引いても良さそうな所からビットレートを引いて、
必要そうなところに割くってことだけど、
この説明だと、全体の容量は変化しなそうじゃない。

でも、crfでやって実際には小さくなったり大きくなったりするのは、どう考えたらいい?
引いても良さそうな所から指定された割合引いてみたら、
範囲が広くて画質が要件を満たさなくなったので、全体のビットレートを上げた、って感じ?
724名無しさん@編集中:2010/01/23(土) 15:12:09 ID:7zsQ44qX
>>723
いやいや1080だろ?
725724:2010/01/23(土) 15:14:04 ID:7zsQ44qX
>>723でなく>>722へのレスです。失礼しました。
726名無しさん@編集中:2010/01/23(土) 15:32:32 ID:s9Hpd9w6
インターレースだから本来解像度は32の倍数じゃなけりゃいけないのよ。
だからデジタル放送もそれに倣って8px追加された1088でエンコされてる。
それを自動クロップして1080で表示できるかどうかはデコーダーとレンダラ次第。
ま1088で読み込んでるってことはDirectShow経由なんだろうからその時点でよろしくないがな
727名無しさん@編集中:2010/01/23(土) 15:43:02 ID:wsxMxwSm
録画したTSはMediaInfoで確認しても真空波動研で確認しても
DGDecodeでd2vにしたのをMPEG2Source()してInfo()しても
vlcで確認しても1080だけど、
みんな自動クロップされてたんだぁ。
いやーおどろいたね。
728名無しさん@編集中:2010/01/23(土) 15:55:22 ID:s9Hpd9w6
sequence_headerの中でvertical_size_value=1080になってるから1080で表示されない方がおかしい
729名無しさん@編集中:2010/01/23(土) 16:03:23 ID:DhiDkEsy
1088はVFAPI経由で読み込んでるからだろ。d2v直でAviUtlに放り込んでるとか。
VFAPIの仕様で1080のは1088になるらしい。AviUtl使いたいならAviSynth経由
で読み込め。1088で放送してる局もあるけどね。
ちなみにAviSynthのMPEG2Sourceだと1088でも下8は自動でクロップされる
仕様だが問題無い。1080が1088で読み込まれるよりまともだし。
730名無しさん@編集中:2010/01/23(土) 17:06:19 ID:WglqWzaY
ツールがどうこう以前に、偉そうに語るなら規格を読んで欲しい

内部的に1088でなければならないのはホント(理屈は>>617とかぶるから省略)
そして1080は16の倍数でもないんだからこれはインタレ以前の話

本質的なコーデック内部はアルゴリズムの制約からmod16/32の制限があるけど
一般的・包括的な実装としてはそれ以外の入出力も規格は許容してる
(The width or height (中略) need not be an integer multiple
of 16 and can be specified using a cropping rectangle.)
要は、コーデックが自動的にpaddingしたりcropしたりしろって話

その情報はH.264のrawストリーム(NAL)レベルで含まれてる(SPS)から
H.264完全準拠のデコーダはcropをするべきでレンダラにまかせるのもよろしくない
(レンダラにあたるものを含むような統合製品としてはありだろうが)

そしてデコーダ内部で行うcropは普通、一切表に出てこないのだから
各種ツールで1080としか表示しないのは当たり前で>>727の主張は的外れ

規格書には明確に"1080HD 1920 1088"(Table A-6)とあるし
アスペクト比のところで"1920x1080 16:9 frame without horizontal overscan
(cropped from 1920x1088)"(Table E-1)ともある
つまり1080は1088をcropしたものであるのは間違いない

T-REC-H.264-200711-I!!PDF-E.pdfおぬぬめ
731名無しさん@編集中:2010/01/23(土) 18:46:58 ID:sT+xQkBv
>>723
動きがどうとかならばffdshowの可視化でモーションベクトルの動きを
見てみるとか
732名無しさん@編集中:2010/01/23(土) 18:52:25 ID:B9ido9Ti
規格の都合で内部的に1088なんてどうでもいい話。
デコード後は1080になるのが正しいんだろ。
糞ツールつかって混乱してばかじゃないのって
話におかしなところはないと思うが?
733名無しさん@編集中:2010/01/23(土) 20:32:35 ID:7zsQ44qX
>>732
どうでもいいかどうかは、各々が判断すればいい。
デコード後にどうなれば正しいかっていうのも、定められた規格を知って初めて言える事だろ?
734名無しさん@編集中:2010/01/23(土) 20:44:12 ID:e9o3a2ii
>>730
>つまり1080は1088をcropしたものであるのは間違いない
つまり1080のまま扱えばいいわけだろ
735名無しさん@編集中:2010/01/23(土) 23:59:27 ID:WglqWzaY
>>732
そういうお前だってx264の規格適合性がどうこうとかは気にするだろ?
知ってて悪いことはない

>>734
そうだよ
ちなみに俺は>>719だよ

俺がツッコミたかったのは>>727
>みんな自動クロップされてたんだぁ。
>いやーおどろいたね。
っていう煽りであって1080でいいっていう意識じゃない
736名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 02:22:11 ID:OcX9UAsh
インタレ保持がよくわからない
とりあえずいろいろ設定変えて試してみた結果
x264 [warning]:NAL HRD parameters require VBV max bitrate and buffer size be specified
--nal--hrd --vbv --bufsize --vbv-maxrate を入れればOK
x264 [warning]: interlace + me=esa is not implemented
--me esa,tesa以外だとOK
x264 [warning]: interlace + direct=temporal is not implemented
--direct spatialでOK
x264 [warning]: interlace + weightp is not implemented
--weightp 0でOK
warningはでなくなったけど他に設定したほうがいいことってありますか?
737名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 02:49:20 ID:xji9l1aT
167 名無しさん@編集中 [sage] Date:2010/01/03(日) 08:34:30 ID:aszcwoyW Be:
    自分の記憶では

    >(1) B-pyramid不可
    殆どの環境ではもう使用可能だがPSPと古いFWのPS3ではダメかも
    安全志向で使わない人もいるがBが多いと効果が大きいので惜しい
    でもmbtree+b-pyramidは最近サポートされたものなので潜在バグがないか不安

    >(2) direct_pred=temporal必須
    direct_pred=temporal,autoは不可の間違い(spacialしか使えない)
    これはx264側が未対応で勝手にdirect=spacialに直されるから気にしなくてもいい

    (3) 高さが mod32 (実際には height%32==0 || height%32>=18 )
    圧縮率や画質が少し悪くなるだけで気にしなくて良い

    (4) --nal-hrd 必要
    その通り、巷ではtff/bffを--interlacedと一緒に指定してるけど
    tff/bffだけ指定すれば--interlacedがimpliedになったはず

    (5) vbv-maxrate 10000 --vbv-bufsize 10000
    レベルとプロファイルによる、HighProfileはそれ以外の場合の25%増しまでOKとかある

    他にはme=esa不可(umhにされる)、weightp不可(noneにされる)、
    slice-max-size/mbs不可(無視される)、他に何かあったかなぁ

168 名無しさん@編集中 [sage] Date:2010/01/03(日) 09:00:08 ID:aszcwoyW Be:
    誤植→s/spacial/spatial/

    あと手元のメモによるとLevel2.1〜4.1は--interlacedにできるけど
    Level1〜2と4.2〜5.1は不可(規格破りになる)って話があったはず
    ソースがちょっとわからなくなっちゃってるけど
    確かdoom9でakupenguin氏がそう言ってたと思う、不確定情報ですまんが…
738名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 02:51:37 ID:xji9l1aT
739名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 20:59:07 ID:OcX9UAsh
そっちに詳しくのってたのかありがと
740名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 12:13:08 ID:BEhR/JTT
長文で質問失礼します。
自分は暫くr1319(nl版)を使っていたのですが先ほどr1400でエンコしてみたのですが
映像が動かない(シークしても音声だけ正常で動画部分が動かない)ものが出来て
しまいました。
初めはr1400のバグかと思いr1391でもエンコしてみたのですが変わらずでした。
その前のr1976では問題なくいつも通りの動画が作れました。

自分のエンコード環境はaviutlで編集しavsファイルを作りavsをaviutlに読み込ませて
aviutlとavisynthを使い”x264出力(mp4/mkv)プラグイン”でmp4ファイルを作っています。

オプションは
--crf 20 --profile high --preset medium --level 4.2 --ref 3 --mixed-refs
--bframes 3 --qpstep 8 --weightb --weightp 0 --trellis 0 --direct auto
--subme 7 --no-fast-pskip --no-dct-decimate --partitions p8x8,b8x8,i8x8,i4x4
--8x8dct --scenecut 75 --me umh --merange 32 --aq-mode 0 --psy-rd 0:0 --no-mbtree
--b-adapt 1 --threads auto --thread-input

です。

再生環境はMPCとcoreAVCです。

猫科研究所の更新履歴みてたらr1979での追加オプションが現状のmp4スプリッタ
で対応できていないから不具合が生じるな感じで書いてありましが自分のも
スプリッタの問題なのでしょうか・・・

ご教授よろしくお願い致します。
741名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 12:49:42 ID:zXg98BQ1
最新ビジネスソフト入荷!!
ただいま激安販売しています。
  http://wwttww.hostrator.com
742名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 13:15:00 ID:2eC3DtnB
>>740
raw出力
743名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 13:25:03 ID:B7/tWEKS
>>740
マルチ乙
744名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 14:08:09 ID:BEhR/JTT
>>742
レスありがとうございます。
すみませんがもう少し詳しく教えて頂けないでしょうか。
745名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 19:14:31 ID:xBen3UM5
ヒント:拡張子.264とmp4box
746名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 21:27:49 ID:da3sqJec
>>745
何がヒントだよw
死鷹w
747名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 19:42:06 ID:QirRFVXq
質問です
地デジをコンポジット経由でキャプチャしたいなと思ってるんだけど
640x480以上のサイズでできないんだけど。

これはそもそもキャプチャボードの性能って事?
748名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 19:53:38 ID:VYAktjG8
コンポジットなのになぜそれ以上の解像度でキャプチャする必要があるというのか
749名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 21:18:38 ID:WcqOvVd2
コンポジットでググれ
つかwikipediaでも読め
750名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 21:19:36 ID:QirRFVXq
>>748
単純に画質は問わずサイズがでかいものがほしい

こっち方面初心者なんでよくわからなくて原因の切り分けできてないんだ。
1.地デジチューナ(アナログテレビでも地デジ!みたいな安いやつ)がコンポジットだから640x480
原因 そもそも地デジチューナー側の問題


2.キャプチャボードのチップ性能の問題
原因 コンポジットとS端子しかないような安いやつ使ってるから

3.ソフトの設定・仕様の問題

どれが原因なのかわからないんだ。
751名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 21:39:37 ID:QirRFVXq
>>749

つまりコンポジットでやってる時点で
pcに届いてる時点で720×480分のデータしかないって事?
752名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 21:42:18 ID:7FmBM0mb
コンポジットならすなわちSDであり640x480でしかキャプチャできないのは当たり前のこと

HDキャプしたいならコンポーネント、D端子、HDMIをキャプチャできるボードを調達してください
画質どうでもいいならキャプした後にお好みのサイズにリサイズしてくだしあ
753名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 22:43:13 ID:UuuirykB
x264というよりは、mp4の関連スレで聞くべきなのかもしれないけど・・・

現在、60fps混合のmp4を作ろうと、試行錯誤中
で、聞きたいのは、x264から直接mp4を指定して出力するのと、
RAWファイルを出力して、mp4boxに渡すのと、どう違うのか・・・ハッキリ言うと、どっちが良いのかが知りたい

とりあえず、自分で試してみた範囲だと、
RAWファイルを出力してmp4boxに渡す場合、fpsを指定してやらないと再生速度がおかしくなった
そのせいか、mp4boxのinfoオプションで確認した所、TimeScaleが60000になっていた
それに対して、x264から出力した方は、TimeScaleが24000
それでも、MPCで再生してフレームレートの所を見ると、だいたい60fpsになってるらしい
再生速度がおかしなmp4のTimeScaleは25000
と、この辺までは試したんだけど、ググったりしても、何がわかったのかもよくわからない

なんとなく、fpsを指定してやった方が、
結合するときに良いような気もするんだけど・・・
754名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 22:46:22 ID:WcqOvVd2
>>751
いい加減スレチも甚だしいと思うのだがもう一点だけ指摘しておく
興味ない人はスルーしてね

>pcに届いてる時点で720×480分のデータしかないって事?
正確には違う、コンポジット信号は720(640)x480だと決まっているわけではない
敢えて言えば「SD分のデータしかない」と言う方が適切

水平(幅)解像度はCCIR601がNTSCからの変換を720としただけであって
コンポジットで流れるアナログ信号自体には解像度があるわけじゃない
音声で例えるならAM/FMラジオにサンプリング周波数(44.1kHzとか)がないのと一緒

垂直解像度は走査線数で明確に数えることができる(countable)が
アナログNTSC信号は有効表示領域の走査線が485〜486で480じゃない
CCIR601は無効領域を含んだ525iは規定してるが有効数にはノータッチ
MPEGやDVD-Video、VGAといった他の規格との整合上、一般に480なだけ
755名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 22:53:11 ID:QirRFVXq
>>752,754
おぉ!
そんな答え期待してますた。

ありがとうです
756名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 23:07:54 ID:yjqE/ja+
>>753
VFRなmp4の作り方(1) - heretic
http://d.hatena.ne.jp/zmi/20060514/1147606107

こちらのほうが楽
AviSynth Wiki - EasyVFR
http://www.avisynth.info/?EasyVFR

raw出力してtc2mp4Modでタイムコードをあててvfrを作る
757名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 23:18:24 ID:UuuirykB
>>756
その、raw出力する意味が知りたいんだ
mp4を直接出力して、タイムコードをあてるのよりメリットがあるのか

特に、60fpsの場合は>>753のように内部のTimeScaleが変わってるようだったので、
余計に気になった
758名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 23:24:10 ID:0rHINm9W
>>757
俺はAvisynthのItsでタイムコード出力して、DtsEditってやつでタイムコード当ててる。
raw出力なんてやってないが、特に問題はない。
759名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 23:24:53 ID:zxrJz2Pg
TimeScaleはコンテナにMUXするときの問題でrawストリームには関係ない。
mp4boxではfps指定しないと25fpsになるからそれに合わせたTimeScaleに
なってるだけだ。
760名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 23:29:47 ID:yjqE/ja+
どのみちタイムコードをあてればTimeScaleが書き換わるようだけど
オレには詳しいことは分からないがDtsEditやVまに氏の所に書いてないか
761名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 23:38:10 ID:UuuirykB
DtsEditを使うにしろ、tc2mp4を使うにしろ、
いずれにせよmp4boxを介する必要がありそうで、
それなら直接mp4を出力したほうが手っ取り早いように思ったし、
最近のx264はmp4出力する時にedtsを書き込むようになったとかで、
よくわからんがなおさら直接出力した方が良くないかと思ったのだけど
raw出力するならするなりの意味があるのかと思ったけど、あんまり関係ないのかな?

このedtsってのもよくわからないけど、Vまに氏のmp4boxを使えば付加してくれるようだから、
あまり考えなくても良さそうだし

それでも一応、60fpsのは、raw出力してfps指定したmp4にしとこうかな、念のため
762名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 23:43:17 ID:ppkSRw5Q
SDブラウン管のいわゆる「ワイドテレビ」もカタログスペック上の水平解像度を競っていたんだぜ
763名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 23:56:52 ID:UuuirykB
あ、Vまに氏のmp4boxでは、
初期ディレイが削除されないようだけど、これは連結する時どうなるんだ?
edtsがあれば、これも問題なくなるのか?
これも念のため、DtsEditで削除しとけばいいか・・・
764名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 23:58:40 ID:yjqE/ja+
よく分からないが分割するならmp4出力で良いのでは
オレはedtsはまだ様子見だな
765名無しさん@編集中:2010/01/27(水) 01:04:12 ID:5TkJnLEN
>>762
それは別におかしくない。その上いい加減スレチなんだが…
ブラウン管の仕組みを考えながら横解像度を増やしてみろ
766名無しさん@編集中:2010/01/28(木) 01:51:47 ID:NN0H+qo9
>>753
60fps混合というのが、どの混合かによる。
NTSC放送のフレームレートは、分母を1001の分数で表現するんだ。
24000/1001fps、30000/1001fps、60000/1001fps
30fpsと60fpsの混合ならTimescale60000でも問題なく格納できるけど(30fpsを60000/2002として格納)、
24fpsとの混合だと、60000/2502.5となって正確な24fpsを表現できない
この場合はTimescaleを120000にすべきなんだ
似たようなことがDtsEditのreadmeに書いてたはず

RAW出力だろうとMP4出力だろうと、上のことを意識して出力していれば結果は同じになるはずだし、そうでないならどっちも間違い
767名無しさん@編集中:2010/01/29(金) 03:43:08 ID:CnBOzXpz
r1400インタレ入力すると必ずwarningが出るんだが、仕様なの?
768名無しさん@編集中:2010/01/29(金) 03:48:45 ID:s7M2UIFQ
どんな警告なのかも
どんなオプションを指定してるのかも
一切教えぬにも関わらず答えろとな
769名無しさん@編集中:2010/01/29(金) 04:09:39 ID:CnBOzXpz
>>768
さあ、答えてください
--interlaced(tff)を付けた場合のみ、
x264 [warning]: input appears to be interlaced, enabling interlaced mode.
If you want otherwise, use --no-interlaced
770769続き:2010/01/29(金) 04:15:44 ID:CnBOzXpz
入力は720x480i
--level 3.0 --aud --nal-hrd --tff --vbv-bufsize 10000 --vbv-maxrate 10000 --keyint 60 --ref 4
--profile "main" --colorprim smpte170m --transfer smpte170m --colormatrix smpte170m --slices 4
--deblock 0:0 --cqm "flat" --subme 9 --me "umh" --merange 16 --psy-rd 0.0:0.0 --trellis 2 --chroma-qp-offset 0 --aq-mode 0
--ssim --psnr --stats "%TMPF%.log" --min-keyint 1 --b-pyramid strict --scenecut 85 --bframes 3 --mixed-refs --b-adapt 2
--weightb --weightp 0 --no-fast-pskip --no-dct-decimate --ipratio 1.1 --pbratio 1.1 --partitions "p8x8,b8x8,i4x4,i8x8" --threads auto
771769続き:2010/01/29(金) 04:17:53 ID:CnBOzXpz
x264ビルドはVFR氏のやつです
772名無しさん@編集中:2010/01/29(金) 04:22:15 ID:TBtbf9z2
NGID:CnBOzXpz
773名無しさん@編集中:2010/01/29(金) 04:26:08 ID:CnBOzXpz
なんでやねん
774名無しさん@編集中:2010/01/29(金) 04:31:06 ID:s1KCOF5v
>>767
うちじゃ、rev1400使って、
インタレ保持mp4作成に問題無いから、
仕様じゃない。

これでいいよな?
775名無しさん@編集中:2010/01/29(金) 04:37:47 ID:CnBOzXpz
>>774
作成に問題無い=warning出ないってなら、わかりました
776名無しさん@編集中:2010/01/29(金) 04:42:36 ID:s7M2UIFQ
そこのコードは
if( !b_user_interlaced && info.interlaced )
となってるので本来は
「--interlacedを指定してないが入力はインタレである場合」
に出るはずの警告だなぁ

VFR maniac氏のソースは見てないからわからないけど
なんかバグがあるのかもわからぬ
777名無しさん@編集中:2010/01/29(金) 04:56:38 ID:CnBOzXpz
>>776
ありがとうございます
diff見るとその部分の変更はなさそうですが、
なんか別な場所でおかしいのかも知れませんね
778名無しさん@編集中:2010/01/29(金) 04:59:58 ID:CnBOzXpz
779名無しさん@編集中:2010/01/29(金) 05:05:31 ID:s7M2UIFQ
あーもしかしたら…
従来のnal-hrdパッチはcommon.cで--tffに--interlacedを含むようにしてたけど
新たにオプション解析をしてるx264.cの方で--interlacedを含むようにはしてないのかも
つまり最近のnal-hrdパッチのオプション解析が一貫してないのかも

だとすると--tffだけじゃだめで--interlacedと両方指定しないとダメとか
まぁいずれにしても--intelaced状態にはなるけどね
780名無しさん@編集中:2010/01/29(金) 05:28:53 ID:CnBOzXpz
>>779
おお、素晴らしい
--tffを--interlacedに変えたら、warning出なくなりました
出来上がりは同じっぽいですかね
781名無しさん@編集中:2010/01/29(金) 05:31:24 ID:CnBOzXpz
>>769は間違いでしたみたいで、すいません
782名無しさん@編集中:2010/01/30(土) 04:26:05 ID:0OiAItQg
ttp://blog.livedoor.jp/citrus_mikan/archives/2236043.html

r1400で再生おかしくなって調べたんだけどこれマジ?
783名無しさん@編集中:2010/01/30(土) 12:08:21 ID:44uHYi1X
マジ
784名無しさん@編集中:2010/01/30(土) 21:19:19 ID:eonJ6jFm
バカポ氏のx264使いたいんだけど、exeダウンロードして、batに記述してもエラーなどはなく無視さされて、そのまま音声処理にいきます
使用するのに何かいるのでしょうか?
今はseraphy氏のoreAQ1181を使ってますが、他のバージョンだとやはり無視されます
785名無しさん@編集中:2010/01/30(土) 21:31:08 ID:eonJ6jFm
自己解決しました。
使えないオプション使用してただけでした
786名無しさん@編集中:2010/02/03(水) 01:58:05 ID:vmCxpE4Z
動画の部分ごとに大きく品質を変える方法、もしくは品質の異なる動画を結合する方法を教えてください。
ちなみにCRF19とCRF25で作った動画をmp4export.aufで結合しようとしたのですが壊れたファイルが出力されてしまいました
mp4export.aufはCRF以外の設定が全て同じなら結合できると聞いたのですが・・・
787名無しさん@編集中:2010/02/03(水) 02:34:29 ID:G8zu2tOC
--zonesオプションを使うと、
指定フレーム範囲だけ、設定を変えられる。
788名無しさん@編集中:2010/02/03(水) 19:19:10 ID:NwqEWWtA
アニメでモスキートノイズを抑えるのに効果的なオプション教えてくれ
789名無しさん@編集中:2010/02/03(水) 19:37:37 ID:HnRnDef6
--tune animation
790名無しさん@編集中:2010/02/03(水) 20:18:08 ID:HGjZ+TCb
細かい部分が消えるからずっと細かい部分を残す設定しらべてたのに
再生するときのインタレ解除(ハードウェア)のせいだって一週間たってようやく気づいたorz
791名無しさん@編集中:2010/02/04(木) 14:30:46 ID:lFXzbzcD
aviutlでx.264を使ってエンコードしたいのですが
2パスでのやり方がわかりません。
詳しく解説してあるサイトはないのでしょうか。
ググってもそれらしいサイトがありません。

1パスでエンコードしたのですが、音ずれしてしまいます。
XviDやWMV9ではずれないんですが。
なぜでしょうか。MP3じゃなくAACにする必要があるのでしょうか。
792名無しさん@編集中:2010/02/04(木) 14:50:33 ID:CPuX/ogU
>>791
vfw使うな
793名無しさん@編集中:2010/02/04(木) 14:56:20 ID:I4hecb+e
x264gui.autかx264out.auo使えばいいと思うよ
794名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 04:25:24 ID:ohO+RRjS
>>793
aviutlフォルダに入れてエンコードしてみましたが
症状はかわりません。
795名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 12:22:33 ID:5Skc73mR
>>791
1パスで音ズレするんだったら、2パスでもずれるだろ。
とりあえず1パスで解説してるサイトを見て、そのとおりにやってみれば。
796名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 13:16:44 ID:r/NXj35G
VBRに対応してないコンテナに無理矢理格納したに
500Kペリカ
797名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 15:54:02 ID:otkIV+9n
プラグイン入れて「AVI出力」したに111リアル(イラン)
798名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 17:37:39 ID:r/NXj35G
むむむ
ではそもそもx264でエンコードしてないに100テスラ(磁束密度)
799名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 18:04:19 ID:aIdMnYVf
こちらはx264.exeを使い始めた初心者のためのスレです。
800名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 18:06:53 ID:rbrm6ngN
MatroskaSplitterのバグに1ジンバブエドル
801名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 19:16:31 ID:9hKtloiO
次スレのタイトルは
x264.exe 初心者質問スレ part3
にしましょう。
802名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 19:49:54 ID:KoGRdD+S
>>791
激しくスレチを承知でAviutl初心者でもなんとかなるかもしれない情報なら。。。
http://nicowiki.com/aviutl_h264.html
「ニコニコ動画の仕様」やそれに纏わる情報は不要だろうから、「手順」以降の必要箇所のみ読んでみるといいかも。

更にx264gui.auoを使う上で参考になるとこ
http://nicowiki.com/?%E6%8B%A1%E5%BC%B5%20x264%20%E5%87%BA%E5%8A%9B%EF%BC%88GUI%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E9%A0%85%E7%9B%AE%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

まぁ、この界隈じゃニコ厨は嫌われ者だから、ここを参考にしたとか言うと蹴とばされるけどなw

>>801
同意です。
803名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 20:50:55 ID:Hyw8TS9x
guiスレがあるので、そちらでどうぞ。
と言えば済むのに蹴飛ばされるがどうのとか、まじうぜぇ
804名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 21:45:09 ID:gfyqijWM
このスレが立った経緯はニコ厨の為の隔離だったのに
いつの間にか主旨変わってないかw
805名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 22:09:21 ID:wE13scpH
x264 初心者質問スレ part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1221494912/1

1 :名無しさん@編集中 [sage] :2008/09/16(火) 01:08:32 ID:gIbspbg9

こちらはニコニコ動画でx264を使い始めた 等の初心者のためのスレです。
wikiを作成中。。。作成中のwikiの話題もこちらでどうぞ。
806名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 22:34:08 ID:4cox4GtF
>>805
その1はもういない、wikiとともに消えたんじゃないか?
807名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 22:42:20 ID:5Skc73mR
あのwikiはエンコ始めたばっかのころ世話になったなあ。
808名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 03:20:06 ID:zxDu90df
809名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 16:06:52 ID:++yaGGSA
>>797
ええええ(゚Д゚)
x.264ってaviutlで出力するときavi出力じゃなかったんですか。
プラグイン→拡張x.264出力(GUI)ですか?
810名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 16:09:26 ID:UoUdauKZ
mp4はそうだね
811名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 20:57:25 ID:DsRqkrGL
aviutlの拡張x.264出力でエンコすると黒潰れになるんですが、
ガンマ補正とかはどこで調整できるんですか?
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1265457260.jpg
812名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 21:18:49 ID:9lKmuA6q
>>811
x264じゃなきゃ大丈夫なの?
813名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 21:20:32 ID:DsRqkrGL
はいXviDやDivXだと普通なんですが・・・
814名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 21:37:30 ID:k1qPQJ8W
>>813
ガンマ補正したければ、相応のプラグイン入れれば可能だけど。
この場合は色空間の展開とか変換の問題じゃないの?
815名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 21:45:43 ID:jb6/Glx5
>>811
264再生する時のデコーダだけ、
yc伸張する設定になってるんじゃ……
816名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 22:17:24 ID:DsRqkrGL
>>815
なってました・・・すいません
817名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 22:44:51 ID:k1qPQJ8W
いい勉強になった。このスレのエスパーにはいつも驚かされる。
818名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 23:13:51 ID:0w63ew/e
テンプレフォーマットを質問者にガチガチに強いる事じゃなくて程よいエスパーの数でスレの良し悪しが決まるな
819名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:28:09 ID:yzl9k+d5
--qp --crf の違いメリットデメリットを超絶分り易く説明してくれている日本語ページないですか?
820名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:30:12 ID:lchag8Ra
--crf使え。以上。
821名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:35:34 ID:yzl9k+d5
超絶分り易かったですありがとう
822名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:36:05 ID:IJWAFcvS
--qpのメリット->ない。
以上。
823名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:45:00 ID:yzl9k+d5
超絶分り易かったですありがとう

みなさんは--crfを使っているのですか?
824名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:49:57 ID:csoRXIFf
自分でテストして違いが分からないなら聞くだけ無駄。
以上。
825名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 23:31:24 ID:ua9ss/nj
おまえら親切だな
以上。
826名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 14:25:05 ID:3c3cBzOe
なんで無線みたいな会話になっとんのw
827名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 15:23:58 ID:7ZMVus+3
無線なら最後に

了解。
キシャー

ってのがはいる
828名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 11:54:42 ID:3tBGkSHC
柳場としろうだったら俺も大好き
829名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 14:38:56 ID:B6jeDzwL
x264の最新版でエンコした結果
低レートでも非常に綺麗で大満足していますが、
遅いのは分かってたのですが・・・Divxの1.5倍かかりました。
core2duo P8700  設定はデフォルトでスレッドを2にしただけです。
エンコ時間を少しでも早くする設定は他にありましたら教えてください。
830名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 14:44:15 ID:B6jeDzwL
追加質問。
single passは CQP CRF ABR どれでやるのがおすすめでしょうか?
831名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 14:55:03 ID:hULw9yEe
>>829
一般的に画質を落とす側に設定すれば、エンコは速くなるんでは?

MediaCoderとかプリセットを参考に時間と画質を天秤にかけて
自分で決めるしかないんでは?
速いとか、綺麗とか人によって違うしね。

あとは現在の設定やオプションをさらさないと、誰も答えようがないし。
832名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 15:08:02 ID:Y/FMHFuR
速度を重視するならDivXのままでいいよ
x264もエンコ速度の速いオプションを使ったら、DivXとの画質差なんて無くなるし

http://x264dev.multimedia.cx/wp-content/uploads/2009/08/quality_chart1.png
棒グラフの高さが画質だと思って。(圧縮元映像との差分)
x264のグラフが何本かあるのは、左側が重いエンコードオプションで、右側が高速なエンコードオプション
トレードオフではあるけれども、ある程度重いオプションを使わないとx264を使う利点はあまりないよ
833名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 15:14:21 ID:XADv7UWK
>>832
http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1374321#post1374321

そのグラフでもそうなっているが、DivX 6やXvidだったら、Baselineで使ったx264に負ける。

--preset veryfastにしておけば、速度でもASPに負けないだろう。
834名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 17:09:21 ID:GO+cVOY0
>>833
SDの実写で1000kbpsの条件で自分で試した限りではBaselineとxvidではたいして変わらなかった
ノイズの出方が違うので俺にはどちらかと言えばxvidの方がいい感じに見えたけどな
これは好みの問題だけだから人によってはx264の方が良いと言う人もいるとおもう

というか、x264の主要開発者の言葉をそのまま信じる方がどうしてると思うぞ
そりゃ、x264の方が良いって言うに決まってる
835名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 17:26:42 ID:MAoBsqnM
>>834
おまえにだまされるよりx264の開発者にだまされた方がいいから
俺はx264の開発者のいうことを信じるよ。
836名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 17:33:30 ID:zfsnW/2G
Baselineとか実際使うの?家電でも[email protected]までサポートしてるでしょ
837名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 17:54:30 ID:l5ofoa1i
携帯電話で再生可能なのを作ろうとx264の設定煮詰めてたらアレつかえないコレ使えないで
結果的にBaselineになってた >P-03A
838名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 20:47:06 ID:B6jeDzwL
>>831 >>832
例えばdivxだと設定画面のエンコーディングモードで「ハイパフォーマンス」「バランスのとれた品質」とかを選べるんですが、
x264ではそういう設定をすることはできないのでしょうか?
自分で速度と画質の妥協点を判断したいので・・・
h264がものすごい綺麗だったので。


1440x810の10秒の動画を 1280にした場合の時間
divxハイパフォ 12秒
divxバランス  15秒
h264      23秒

839名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 20:59:29 ID:QHE/aJc1
840名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 21:35:38 ID:wXLdBOBU
>>838
みんな君と同じツールを使っているわけではないから
aviutlなら専用スレで聞いた方が答えてくれるよ
841名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 21:40:13 ID:QHE/aJc1
>>840
コーデックの設定の話はスルーされる
ググって分かるようなことを聞いたら何処へ行っても叩かれる
842名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 21:42:35 ID:QHE/aJc1
AviUtlスレのテンプレ

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/27(水) 20:47:16 ID:jXyVBQlE0
AviUtlのお部屋
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
プラグイン解説
http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/AviUtl_P.htm

前スレ
AviUtl総合スレッド60
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260332858/


初歩的な質問はDTV板の初心者質問スレで
【初心者歓迎・ダウソNG】総合質問スレッド-75-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263478882/

ニコニコ関係はYouTube板
http://pc12.2ch.net/streaming/

ダウンロードした動画はダウンロード板
http://hideyoshi.2ch.net/download/

x264関係はDTV板x264 VFW 専用スレで
x264 VFW GUI専用スレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1258081149/
843名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 22:38:51 ID:y6H0QjKA
設定画面にプリセットあるのすぐ分かりそうなもんだけどアホなんだろうな
844名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 15:11:58 ID:4s7nfD6m
>>839>>840
説明不足でした・・・aviutlは使ってません。
tmpgenc 4.0xpでやってます。


845名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 16:48:20 ID:ufnGYeO+
>>844
ここは「x264」というソフトウェアの初心者スレ
H.264≠x264、規格とソフト名は違うものだからな

ここにいくよろし
【TXP】TMPGEnc 2.5/4.0 Xpress - 51【エンコ専門】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263015207/
846名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 18:52:44 ID:mAfxKDB9
TXP4.0ってvfwかよ
847名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 21:36:06 ID:lzKjSpAD
>>844
既に指摘されてるけどイロイロ間違えてるな・・・

>1の1行目にあるように、ココはx264.exe使い始めた人のスレ。
TEのH.264エンコーダーについてならTEのスレへ。
TEからx264 vfw使ってAVI出力してるのならx264 VFW GUI専用スレへ。
848名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 22:57:16 ID:p0IRmtJ9
single passの場合
CQP CRF どちらの方が良いのしょうか?
849名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 23:02:00 ID:emyC7Klv
850名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 00:28:55 ID:SIOFvT2W
>>848
>>820,822
851名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 03:18:33 ID:aaPUbEUD
qpを使ってもいいと思うけどね。
852名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 03:54:35 ID:d60lk8t3
まぁ、開発者自身が、使う意味が無いって言ってるのを、
どうしても使いたいなら、いいんだけどさ。
853名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 15:19:14 ID:Q/01SpyP
さんきゅ〜
今まで固定レート3000でエンコしてたんですけど
同じぐらいのファイルサイズでエンコする場合CRFだと
いくらぐらいにしたらいいのでしょうか?
854名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 15:23:58 ID:iKtk5FZN
>>853
どんな動画なのか、HDなのかSDなのかによって全然違う。
片っ端から試すしかない。
855名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 21:51:24 ID:ye1i+9e6
x264(rev.1442)のデフォルト設定に、
ffmpeg(rev.21920)の設定を合わせたいと思って、

-vcodec libx264 -sc_threshold 40 -bf 3 -b_strategy 1 -coder 1 -refs 3
 -crf 23 -qmin 10 -qmax 51 -qdiff 4 -i_qfactor 0.714286 -b_qfactor 1.3 -qcomp 0.6
 -partitions parti4x4+parti8x8+partp8x8+partb8x8 -directpred 1 -me_method hex -me_range 16 -subq 7 -trellis 1
 -flags2 mbtree+dct8x8+wpred+mixed_refs

と分かる範囲で設定してみたのですが、全然合いません。
どうしたら合わせられるか教えて下さい。よろしくお願い致します。
856名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 22:01:38 ID:ixhqKiZY
>>855
http://rob.opendot.cl/index.php/useful-stuff/x264-to-ffmpeg-option-mapping/
http://sites.google.com/site/linuxencoding/x264-ffmpeg-mapping

全く同じと言う訳にはいかないだろうが、これらを見ながら試す他ないだろうね。
入力にlibavやffmsを使える様になったことだし、x264を使った方が楽だとは思うが。
857名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 11:40:50 ID:B7lzJpOA
qmax 51 は怖ぇえじょ
858名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 14:08:43 ID:ZzwlJav2
bit固定して-qmaxで調節する方が楽なような気がしてきた…
859855:2010/02/24(水) 00:47:55 ID:VpwlIi7H
結局、両方のソースを調べて、どうにか一致させられました。

-flags loopや-cmp chromaは、ソース調べるまで気にもしていなくて、
fastpskipがx264のデフォルトなのは完全に盲点でした。
そして、最後微妙に合わなくて、かなり苦しんだ末にようやく気付いたのが、-threads 0・・・


>>856
ffmpegなら問題なく読み込めるのに、x264ではなぜか上手くいかないavsとかあるので・・・
avsの作り方が悪いせいかなとも思うのですが良く分からないので・・・
860名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 01:30:08 ID:zkRMTXo3
>>859
avs2yuv input.avs - | x264 --stdin y4m -o output -

x64のバイナリとか、avsを読めない場合はこうしたらいい。

http://akuvian.org/src/avisynth/avs2yuv/
861名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 00:37:27 ID:dG6mtqcN
動きが速い格闘技とかにお薦めのオプションを教えてください。
862名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 00:42:29 ID:jHT7gQlQ
>>861
--nal-hrd --interlaced
863名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 01:08:38 ID:yhbcb71h
ここのkGITが使っているパッチなら、--interlaced --nal-hrd vbr --pic-struct となる。

http://komisar.gin.by/
864名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 10:47:19 ID:JcAxStiF
r1462はMV out of thread range出やがるから駄目だな
865名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 12:01:31 ID:uATkFHVI
ほんと?手元じゃでないなぁ
設定さらしてみ?
866名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 21:26:35 ID:JcAxStiF
r1462で--non-deterministicを使うと出るようだ
r1416で使っていても一度もwarningなんて出たこと無いから
r1462の処理が何か変なんだろう
867名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 22:41:03 ID:hS16mpbE
x264スレでは絶賛様子見中だお
868名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 17:01:01 ID:qaGD7/dj
>>860
教えて頂いたavs2yuvを通しても残念ながら駄目なavsでしたが、
あれこれ試していたら、ChangeFPS(29.97)を付け足して、
FPSを30000/1001から2997/1000に変えたら上手くいったりしました・・・
869名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 17:13:57 ID:Gv8DD7a7
それはavsのほうがおかしいだろ
一体どういう内容のスクリプトなんだ?
870名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 18:35:47 ID:qaGD7/dj
>>869
なにかしら設定ミスのせいとは思うのですが、
元ファイル ttp://www.iodata.jp/promo/motionpix211/sample/img_movie/cat2.avi

---cat2.avs---
DirectShowSource("cat2.avi")
#ChangeFPS(29.97)
ConvertToRGB

x264 -o cat2.mp4 cat2.avs
と単純にやっても、めちゃくちゃな早送りになってしまって・・・

avsの再生は普通に出来ますし、
ChangeFPS(29.97)を有効にしたら、正常な速さでエンコードされるので、
割り切れるFPSにしておけば良いのかなと思ったのですが・・・
871名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 18:55:24 ID:Gv8DD7a7
なんでConvertToRGBなんだよ
普通はConvertToYV12だろ

あと、こっちでx264.nlのr1471で試してみたが、まったく問題なくエンコ出来た

これはお前の使ってるバイナリか、再生環境のどちらか(もしくは両方)が悪い
872名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 20:13:00 ID:egiadGfA
昨日手持ちのPVのDVDをエンコしてみたんだが
aviutl+拡張x264GUIでまともにエンコできなくなった。
出力ファイル再生してみたら1秒ちょっとで止まったり
一部異常に早送りされたりする。
同じ設定で2月9日に作った時は問題なかったんだけど
翌日windows vistaの更新プログラムをインストールしたので
多分これが原因かもしれない。 参ったね
873名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 21:21:21 ID:qaGD7/dj
>>871
ConvertToRGBはテスト再生用で、普段は付けないですよ・・・

x264.nlの1442から1471にバージョンアップしても同じ症状なので、
再生環境のせいなのでしょうけど、
Avisynth258、ffdshow beta7_rev3154、Haali Media Splitter
と普通の使っているつもりなのですよねえ・・・
874名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 21:42:26 ID:Gv8DD7a7
875名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 18:06:13 ID:TcATcZNv
>>874
ありがとうございます。
MP4 Splitterに代えたら、おかげさまで正常に再生されるようになりました。

DirectShowSourceには残念なことに使えないようなので、
Haali Media Splitter早く修正が終わるといいなあ・・・
876名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 19:08:57 ID:LsR/OwBJ
877名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 16:29:44 ID:/i5AFXo3
どう頑張ってもエンコードすると動きの早い場面でブロックノイズが出るんだが、出ないようなオプションでもないかな
878名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 19:55:37 ID:iYJsE/Pa
qpmin=1,qpmax=1
879名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 22:33:14 ID:uQP+MmfC
実はソースの時点でブロックノイズがあるとか
880名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 22:49:15 ID:/i5AFXo3
WMP12で再生するとブロックノイズが出て、VLCで再生すると出ない
ただ単にプレーヤーのデコーダが悪いだけかな
881名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 00:48:06 ID:F2GjK8wc
Q.どこが悪いんですか?
A.頭ですね
882名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 04:22:06 ID:/cI2zRmm
肛門科逝け!!
883名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 04:01:20 ID:HTg7B3VY
漢ならcrf=0
884名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 23:20:57 ID:betC3J9M
x264のOreAQはバージョンによっては、GCCとICCの2つが用意されてるけど、i7環境の人はどっちを使ったほうがいいかね?
ところで、x264.diffって何?
885名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 00:19:29 ID:xkMQpiqX
>>884
報告よろしく
886名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 00:38:06 ID:bjQGtHOm
何でそんな古いの使ってるんだ
887名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 09:17:27 ID:RFSjWSmw
理由
新しいバージョンは、設定が複雑になったため。
以前のバージョンの設定を、新しいバージョンで使えるように設定を少し変えたら容量がバカ高く増えたこと。(古いバージョンでは、200MB以上400MB以下に収まるはずなのに、新しいバージョンでは、600MB以上に収まってしまたため)
888名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 09:33:05 ID:gKDsbv/R
>>884
そもそも、このスレで質問しちゃう奴がOreAQ版を使いこなせるのか?
返って画質劣化に拍車を掛けてる気がする。x264の仕様に精通してないなら、むしろ通常版の方がいいと思うけどな。
889名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 09:34:33 ID:WZlyEJOo
昔より今のほうが縮む
自分の設定が糞なだけだろ
バージョンのせいにすんな
890名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 14:08:53 ID:LCOy0GFy
そもそも--aq-mode 0の方がよくね?
891名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 14:51:19 ID:GEeJ5tpW
お前がそう思うんならそうなんだろう
892名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 21:25:58 ID:ryCdq8md
基本的に今のx264はプリセットが優秀だから、昔の設定なんて捨てて
プリセットを基点に好みのオプション突き詰め直せば良いんでね?
893名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 00:03:19 ID:tsnm+GSF
色々試した末、単純に--preset placebo -b 0で十分かなって感じ
894名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 00:57:27 ID:oZ33h74y
Bフレ0って...よいこはマネしちゃダメだよ!
895名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 04:11:28 ID:7pbXUVpf
rm -rf /
したらファイルサイズ減った
896名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 04:55:29 ID:RKBMch1W
rm -rf は対象のディレクトリを強制的に削除するというUNIXコマンドである
897名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 05:36:14 ID:M4YT+Fq1
Linuxとかで使ってる人いるのか
898名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 12:34:03 ID:XCYdCYc5
x264の開発者には、Linuxユーザーもいる。Wineを使えばAviSynthも動くそうだ。
http://akuvian.org/src/avisynth/avs2yuv/
899884:2010/03/15(月) 22:02:37 ID:Mgq20Ejn
--level 4.1 --crf 21 --aq-mode 1 --aq-strength 0.8 --psy-rd 1.0:0.25 --deadzone-inter 8
--deadzone-intra 6 --ipratio 1.6 --pbratio 1.4 --qcomp 0.7 --qpmin 14 --qpmax 28 --qpstep 8
--scenecut 70 --min-keyint 1 --keyint 300 --partitions p8x8,b8x8,i4x4 --8x8dct --bframes 3
--b-adapt 2 --direct auto --me umh --subme 7 --merange 32 --sar 1:1 --threads 0 --trellis 1
--deblock -1:-1 --no-fast-pskip --no-dct-decimate --psnr --ssim

上記の設定で長さ約1分の動画をエンコした後のサイズが、OreAQ1181が30MB位になったが、OreAQ1416(DANGEROUS同梱)では、65MB以上になった。
900名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 23:03:12 ID:Mgq20Ejn
訂正
○ 65MB位
× 65MB以上
901名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 23:54:09 ID:EMFPFqsY
バカポで拾ったmp4box(20100123 mukenさんの?)なんだけど、映像と音声をmuxすると他のもの(kurtnoiseさんの20091005や20091013、golgol7777さんの20100224)と比べて、これだけファイルサイズが変わっちゃうんだよね
エンコに使っているのが少し古いr1376なんだけど、古いバージョンだとmp4boxも古いの使ったほうが良いのかな?
r14xxから初期ディレイカットとかなくなってるみたいだし、mp4boxにしてもいろいろわかんない状態から更にわかんない状態に・・・orz
902名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 23:57:59 ID:h1Bl0qqW
x264による動画をBDAVにできる???
可変フレームとかも
903名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 00:38:38 ID:IowBSImh
>>902
次のうpだてでできるようになるとかなんとか
904名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 18:25:13 ID:TaWOlmzY
可変フレームレートはm2tsがサポートしてないだろ多分。
TFF/BFFによるソフトテレシネってサポートしてたっけ?
905名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 18:27:32 ID:TaWOlmzY
×TFF/BFF
◯TFF/RFF
906名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 18:34:09 ID:dTT0bWh4
907名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 14:57:23 ID:Ot0iZPrg
>>901
edts実装前の環境なら、mp4boxやmp4plugin(mp4cat)も古いの使った方が無難だよ
というかもう、わざわざr1376で止めておく意味ないと思うんだが
908名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 16:02:58 ID:vBbrYJ6E
何時間かかってもいいからそれなりの画質で素材の1/5ぐらいに
縮まるエンコ設定きぼう
909名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 16:34:46 ID:B5niEz/f
素材の1/5って……。
非圧縮に比べたら、どう設定しても、
1/5なんて余裕で縮むわ。
910名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 18:02:26 ID:vBbrYJ6E
エンコ時間を問わずサイズが素材の1/5程度になる
最高画質の設定希望
911名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 18:12:50 ID:ovjMLUL9
春だな
912名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 18:24:24 ID:46oXka+m
5分くらいの動画エンコしながら
設定煮詰めれ
913名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 18:54:47 ID:vBbrYJ6E
何十何百何千時間かかってもいいから
ソースと見紛うほどにキュッと縮む設定希望
914名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 19:02:32 ID:n+7KSkI1
完全に釣りだな。みなさん構わないように。
915名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 19:08:31 ID:+pMP2SEP
--crf 0 --preset placebo
916名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 19:19:08 ID:y6SCZ7HN
>>907
PS3とかXbox360とかその他ハードウェアデコーダとかのedts対応ってどうなってんだろうね
917名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 19:48:29 ID:U3zIF9nt
>>915
それだと--preset placebo無視されるぞw
918名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 00:17:38 ID:SIgFUCUN
そういや--crf 0ってやったことないわ
どんくらい縮むんだろ
919名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 09:49:47 ID:VXdtinWX
--crf 0だと写真のネガみたいに真っ黒になるんだ…
920名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 09:53:24 ID:6GSrxDvD
>>916
未対応の物が大半かと
恐らくファームやソフトウェアで対応可能でしょ
921名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 22:59:16 ID:B9MY/KxQ
x264(最新版などの新しい版)でお気に入りのアニメをエンコするとき、どう設定してる?
922名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 23:05:09 ID:+UQB/PsL
こうしてる
923名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 06:03:38 ID:LnLMtjQQ
>>920
未対応は基本的にPCだけ(macはPCじゃないらしいから)
PSP等では問題は出てない(らしい)
924名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 07:30:35 ID:W4/4WmWA
>>916>>920
mp4の規格通りちゃんと実装してる。

edtsの問題っていうのは、
「MP4Boxやそこに近いソフトたちが、
規格書通りの実装をしていなかった」
のが原因だから、その範囲でしか問題が出てない。

つまり非常にローカルな不具合。
925名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 08:20:57 ID:C2yp4KkT
>>923
厳密に言えば、linuxベースのプレーヤとかもね。
大抵libavformat使ってるし。大半が駄目だろ。
926名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 17:18:22 ID:dsyckvBs
>>925
だからPCって書いてるじゃん
mac以外のLinuxやBSDはPC-Unixなんていうでしょ
927名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 17:50:21 ID:XL2kp8a7
>>926
Linuxベースのプレイヤーって
マルチメディアの再生に特化した製品の事だと思うぞ。
そういうのをPCとは言わないよ。
928名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 17:55:06 ID:yP3BibQ/
スレチだと思うのだが、とりあえず。
x264(バカポ氏ビルドのr1391)でavs(2.57のMT使用)でMT使ってエンコすると必ず300フレームのところでランタイムエラー。
MT無しではエラー出ず。
しかも、i7 920(定格)使ってて、重いフィルタ(Convolution3D、LSFmod、warpsharpぐらい)も使っていなのに10ps切り、cpu使用率もだんだん下がっていって(100近く貼り付いてたのが、30前後に下がる)最終的には5fps切る。
何か対策とかないかね?それとも糞環境乙かな?

一応環境
OS:Windows7 Ultimate 64bit
マザー:ASUS P6T
CPU:Core i7 920
メモリ:3G
グラボ:SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCI-E

以前、同じ質問をしていた人とは別人(環境が違うため)
929名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 18:38:54 ID:02Bst2Gq
熱対策はちゃんとしてますか?CPUクーラーシール貼りっぱなしで付けてませんか?
重いフィルタ使わないなら無理にMT使わなくてもいいんじゃありませんか?
930名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 21:03:03 ID:yP3BibQ/
>>929
>熱対策はちゃんとしてますか?
してます。

>CPUクーラーシール貼りっぱなしで付けてませんか?
してないです。
931名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 22:36:52 ID:yP3BibQ/
x264がランタイムエラーが出ても、強制続行するソフトない?
932名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 22:48:52 ID:DdkEz3HO
んなソフト作って誰得だよ?
933名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 23:11:20 ID:yP3BibQ/
ttp://www12.atwiki.jp/tool_encode/
ttp://www15.atwiki.jp/encodememo/

上記のサイトを見る限り、i7 920どころかCore2 Quad Q9450(どちらもOCしてるかどうかは不明)でも10fpsぐらい出ている。
俺は、負けたorz
934名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 23:12:44 ID:yP3BibQ/
>>933の前者のサイトには、使用してるCPU書いてなかったので不明だけど、すごすぎる。
935名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 23:16:00 ID:4hovluTt
PowerDVD の10をインストールしたんだが、9の時よりH.264が綺麗に見える
気のせいだろか?
936名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 08:44:23 ID:AD8AtlmU
960x540ってポピュラーではないんですか?
なんとなく2分の一ってキレイに再生されそうだからいいんじゃないかと思うんですが
というかなぜみなさん一様に1280x720にリサイズしてるんですか?
937名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 08:51:32 ID:ShAghjuJ
ソースが720pだから
938名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 08:59:34 ID:ntUZxHEz
2分の1って何だ?
939名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 09:05:04 ID:L0ZsA8lO
1920x1080の半分って事でしょ。
うちでは1280x720より下の奴は、960x540にしてる。
sar1:1使う時、480だと853に端数出るし。
940名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 09:09:39 ID:WuMl6ocg
高さ540だと、BT.709->BT.601をしておかないと、再生時の色がおかしくなりそうだな。
SDのPALでも576はある訳だし。
941名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 09:15:56 ID:a8rTYMEd
>>936
好き嫌いあるだろうが、少なくともポピュラーではないだろうな
俺は使ったことないが
942名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 09:27:46 ID:L0ZsA8lO
>>940
当然色空間は、BT.601に変換してる。
殆どの環境でSD判定食らうから。
943名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 09:33:21 ID:9DkGcdbq
今期のアニメは全部960x540でエンコしてるw
--colormatrixはsmpte170mかな
944名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 09:41:29 ID:H9DaWjeX
SD判定って横じゃなくて縦で判断するんだ・・・
945名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 10:07:24 ID:GpUPXonz
960x540がポピュラーじゃない、ってのは
・昔は16の倍数でないとNG
・16の倍数でないと圧縮効率が悪い (>617 が書いてるが今は微々たる差らしい)
だったからじゃない?
俺も、SDアプコンの16:9ソースはその解像度(BT.601)にする。
x264がwarningだしてた頃はエンコする度に変えようか迷ったが。
946名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 10:50:31 ID:dIzk7TL2
>>936
せっかくHD製作(1280x720が殆ど)されているのに変体解像度にしたら勿体無い
947名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 11:00:11 ID:AD8AtlmU
ソースが720pというのが理解できなかったんですが、製作時の事なんですか
ちょっとド素人過ぎて申し訳ないんですが、
1440x1080のtsを1280x720に戻す事には意味があるんでしょうか?
どうせならアスペクト比指定の1440x1080か1920x1080のままにしたほうがいいのでは?
948名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 11:09:56 ID:8e6pOo3Q
サイズが縮む
元ソースが1280x720なら画質の劣化も最小限で済む
サイズを度外視できてちょっとの劣化も許容できないなら
> どうせならアスペクト比指定の1440x1080か1920x1080のままにしたほうがいいのでは?
でおk つーかエンコしない方がいいんじゃまいか
949名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 12:18:48 ID:YdDUcsZT
720p→1080iへクロスコンバートした際の画像劣化をなんとか許容範囲に出来る、ってのが一番じゃないかな
1080iの時点で特に問題ない画質なら>>948のとおり
950名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 14:30:46 ID:43d6SutO
個人的には1080Pで保存したいけど、エンコ速度が遅いから
720Pにしてるかな。

もともとくそ画質のものは、SDサイズに
951名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 16:57:41 ID:O/xoreKI
自分的にGUI一辺倒だったx264で今ちょっとCLI試してるんだけど
オプションの記述する順番て気にした方がいいのかな?

順番入れ替えても出来上がる物の見た目に差が感じられないんだけど違いあるのかな
952名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 17:12:40 ID:Bf4VkDBW
x264 --parameters --output "output.264" "input.avs"
953名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 17:22:35 ID:gmRXYZ07
順番関係なし。同じオプション2回以上記述すると最後に書いた奴が有効になる。
ただし一部のオプションによって無視されるものがある。詳しくはヘルプ嫁
954名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 17:34:17 ID:O/xoreKI
ありがとう
955928:2010/03/21(日) 18:01:51 ID:+2OVKiG1
aviutlプラグインを使うと必ずランタイムエラーが発生。
はずせば、ランタイムエラーは出ませんが、謎のエラー(XPでいう問題が発生(ryというやつ)が発生。
これについては、50%代や6%代で発生する気まぐれなエラーです。
956名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 18:03:33 ID:YdDUcsZT
同じ環境でソースやプラグインに問題があるのなら、必ず同じ場所でエラーが出る筈
メモリあたりを疑うべきじゃ?
957名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 18:30:46 ID:+2OVKiG1
>メモリあたりを疑うべきじゃ?
メモリの何が疑われるの?
958名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 18:33:59 ID:TdC34Qcd
>>957
いいからテスト回してこいよ
959名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 20:37:08 ID:AMLVnNJj
>>955
MTの使い方が悪いんだろ。
Avisynthのスレに行った方がいいぞ
960名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 10:54:18 ID:FNWcy8Qo
Blu-ray/AVCHDで扱う解像度にしておけば、エンコなしコンテナ変換だけでディスクに焼ける。
480、720、1080のいずれか。
961名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 14:48:45 ID:vTovlmOo
常識だろ
962名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 22:28:00 ID:psD9Vgn6
963名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 22:46:06 ID:c+myzP/E
avisynth2.5.8を経由してseraphyさんのx264.1471.release03、mp4box 0.46
を利用してエンコードを行っています。
Win7x64、ソースはTSをTMPGEnc MPEG Editor 3でm2vにしたものです。
100本ほどエンコードを行ったのですが、1時間番組等の大きめのファイルだと完成後の
ファイルが途中から再生不可になる現象がそこそこの確率で発生しています。
原因がつかめないので、ご教授お願いします。
964名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 23:43:03 ID:F68vN2rP
ここはTMEスレでもseraphyスレでもavisynthスレでもmp4boxスレでもwindowsスレでもありません
965名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 15:05:54 ID:yxhbowZs
別のPCで使ってたaviutl99iをフォルダごとUSBに入れて別室のPCにコピー
その後aviutl99i5を落として上書きした所、何べん言っても
neroaacエンコーダーとmp4boxの場所を覚えてくれません。新しく選んでOKしても
次に設定開けると元に戻ってしまいます

使ってる拡張だけでも移したいんですがどの部分から入れなおしたら良いでしょうか
新しく本体落としてそのフォルダに拡張だけ移せば大丈夫ですか?
966名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 15:22:03 ID:pZFtq7K5
設定の保存がされないだけでエンコ作業は可能なの?
967名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 15:24:08 ID:pZFtq7K5
AviUtlの置いてあるフォルダごと全部コピーしたんだよね?
968名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 15:26:50 ID:yxhbowZs
素早い対応ありがとうございます
丸ごとです、本体や拡張が入っていて本体の名前が付いてるフォルダです。

設定が保存されないうえ設定画面も文字化けしてるんですがエンコは出来ます
フィルタの順番の変更は勿論読み込みの優先順位も適応されています
969名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 15:40:37 ID:YvEoOTMO
970名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 01:09:27 ID:giw4ai1s
seraphyの〜ってx264ではあるんじゃとか(ry

>>965
aviutlディレクトリ以下の書き込み権限がなくて設定ファイルが保存できてないとか?
program files以外の場所においてみるとかどうだろう
こっちはx264まったく関係ない気もするがw
971968:2010/03/26(金) 01:17:24 ID:AY/c/Fg6
>>970
すみません仰るとおり書き込み権限でした orz
おかげさまで解決しました。

スレチすみませんでした、どうもです。
972名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 02:47:45 ID:oI4zvcsW
x264の吐くログについて日本語で解説されているサイトを教えてください
設定を決める際の参考になるらしいですがググっても↓しか見つけられませんでした
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=1039674#post1039674
973名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 08:12:39 ID:xLwJhE0X
AVI2.0をAVIUTLに読ませてx264guiで変換すると音にノイズが入る
改善方法分かるひといます?
974名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 09:42:12 ID:S0dBoA46
>>973
参考に

【ニコニコ動画】FLV/MP4エンコードスレ 50【質問】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1264676030/471
975名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 21:59:37 ID:OO9nh+DK
avisyntht側のフィルタによってSSIM値が違うってことはありえますか?
同じソースでリサイズのみ0.9893826
ノイズ除去シャープ系バンディング低減もかけると0.9808097になっちまいます
なっちまうモノは仕方ないんですが理屈がわかりません
バンディング低減のノイズ付与効果が正確な圧縮をできなくしてるんですかね
976名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 22:03:18 ID:+dX8Hw8f
>>975
数字見れば、そうなんでしょ
977名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 22:09:46 ID:WsjIqqNZ
フィルタ掛けたら違う動画なんだからSSIM変わって当たり前だろと…
978名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 22:17:31 ID:OO9nh+DK
試しにリサイズノイズ除去シャープ系だけにしたら0.9901203になりました
ソースによってSSIM値が大きく変動してたのはバンディング低減のせいだったのか
バンディング低減フィルタが仕事をするほどノイズが増えて圧縮しにくくなると・・・
979名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 22:24:56 ID:OO9nh+DK
>>977
言われてみればそうですよね

980名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 23:04:18 ID:MDr5oL68
mkvで出力した場合は初期ディレイは気にしなくていいの?
981名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 23:59:09 ID:VfNelPtn
気にしなくていいよ
982名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 05:33:19 ID:+ebshV2X
x264 初心者質問スレ part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1269894718/
983名無しさん@編集中
お2