エンコードソフト ffmpeg のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
公式サイト
http://ffmpeg.org/


どうもこれでエンコードしたら、ファイルサイズがでかくなるんだがorz
2login:Penguin:2009/01/16(金) 17:49:42 ID:xFJ/2eBr
mencoder ってのも発見した
http://www.mplayerhq.hu/
3login:Penguin:2009/01/16(金) 17:50:13 ID:uLh6bm3r
以後はこちらで。
動画・音声関係ソフトウェア総合 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1217393519/

>>1
削除依頼出しといてね。
理由は「重複」で。
4login:Penguin:2009/01/16(金) 17:54:05 ID:xFJ/2eBr
まあまあ、そういうなってw
5login:Penguin:2009/01/16(金) 19:38:31 ID:fuYPMO0G
削除削除とうるさい>>2でした
6login:Penguin:2009/01/16(金) 20:18:02 ID:8eyaK54r
こんなスレ待ってた。ffmpegに含まれるlibav*もここで良いよな。
7login:Penguin:2009/01/16(金) 20:25:59 ID:8eyaK54r
8login:Penguin:2009/01/16(金) 20:28:21 ID:8eyaK54r
■関連スレ
動画・音声関係ソフトウェア総合 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1217393519/
x264 rev19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1228636479/
☆彡 ffdshow-tryouts vol.19 ☆彡
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1226935047/
MPlayer Ver.4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1200671248/
【VideoLAN Client】VLC media player Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1223090964/
9login:Penguin:2009/01/16(金) 20:37:53 ID:8eyaK54r
サポートしているフォーマットとコーデック
http://ffmpeg.org/general.html#SEC3
バグトラッカー
http://roundup.mplayerhq.hu/roundup/ffmpeg/
バグ報告の仕方
http://www.ffmpeg.org/bugreports.html
ffmpegの使い方
http://www.ffmpeg.org/ffmpeg-doc.html
その他ドキュメント
http://www.ffmpeg.org/documentation.html
10login:Penguin:2009/01/18(日) 11:21:51 ID:od913LTh
11login:Penguin:2009/01/20(火) 16:57:11 ID:WNAroqpa
12login:Penguin:2009/01/22(木) 04:25:48 ID:eTGiO9g8
質問いいでしょうか
1.FFmpegで変換しながら視聴ということはできますか?
例えばflvファイルをMP4に変換しながら、QTで視聴するような事です
2.上記の事をネットワークを介して行うことは可能でしょうか?
ライブストリーミングのカメラ、キャプチャボート等の役割をファイルに置き換えるような感じです
3(Linux板で聞くのはどうかと思いますが、FFmpegのスレが見当たらないので)FFmpegでライブストリーミングをするといったサイトがいくつか見つかったのですが、みんなLinuxの場合のようなのですがこれをwindowsで行うことは可能なのでしょうか?
また可能な場合、コンパイル等の下準備が必要なのでしょうか
13login:Penguin:2009/01/22(木) 05:26:17 ID:eTGiO9g8
ごめんなさい
1.のQTってとこは忘れてください(windowsのつもりで書いちゃいました)
14login:Penguin:2009/01/22(木) 06:40:25 ID:XOXThD1E
>>12
ffserverで可能
http://nt.hakodate-ct.ac.jp/~takahasi/technicalnote/streaming/ffserver.html
バイナリあればバイナリでいいし、無いならコンパイルすりゃいい。
15login:Penguin:2009/01/22(木) 19:17:48 ID:ys8Z2xQP
少々質問です。
ffmpegでxvidエンコしたいのですがソースの一番最後のフレームを独立したキーフレームにして出力するということはffmpeg単体で出来るのでしょうか?
16login:Penguin:2009/01/22(木) 19:50:42 ID:XOXThD1E
>>15
最後のフレームをIフレームにするオプション見当たらなかった。
sc_factorとsc_threshold調整じゃダメ? ダメなら#ffmpegで質問した方が良いと思う。
17login:Penguin:2009/01/22(木) 20:42:02 ID:ukfuL5aO
ffmpegの圧縮性能って低いのでしょうか?

携帯電話用に解像度を下げているのに、どうもいろいろ設定を変えても
ソースが300MBとしたら400MBぐらいに膨れ上がってしまいます。
18login:Penguin:2009/01/22(木) 20:49:10 ID:XOXThD1E
>>17
どの形式にどう変換したかも書いてないしなぁ。
なけなし知識使うとbフレ使って2passすればそれなりなはず。それ以上はlibx264付きでビルドしてh264にしれ。あとちゃんとビットレート指定しれ。
19login:Penguin:2009/01/22(木) 20:53:06 ID:iEkqPCBx
>>17
ビットレートが高すぎるんじゃないか?
20login:Penguin:2009/01/23(金) 09:19:11 ID:wDhmRx8s
>>18-10
-sameq を使っても大きくなるのですが
21login:Penguin:2009/01/23(金) 09:24:22 ID:fjZgWXu5
…そりゃsameq使えば大きくなるだろ、常考
22login:Penguin:2009/02/02(月) 22:37:11 ID:QU4VGx10
H.264 + AACなmp4動画をffmpegで作っています。

映像と音声を合計してあらかじめ指定したサイズに自動的に収まるようエンコードすることは可能でしょうか?
23login:Penguin:2009/02/02(月) 23:54:45 ID:RXyGugx7
-b と -ab 指定?
24login:Penguin:2009/02/03(火) 09:35:01 ID:LdpQLpAT
ffmpegはたくさんオプションがあるからマニュアルをゆっくり読むか、
avidenuxみたいなGUIでやるといいぞ。
25login:Penguin:2009/02/03(火) 09:36:16 ID:LdpQLpAT
avidemux
26login:Penguin:2009/02/03(火) 14:16:08 ID:smC96LCz
掛け算割り算の世界なのに GUI とかwww
27login:Penguin:2009/02/05(木) 18:01:22 ID:KrwKuLZL
28login:Penguin:2009/02/06(金) 21:04:36 ID:YWYCsPHw
OpenJPEG based JPEG 2000 decoderが追加された
http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/ffmpeg-cvslog/2009-February/019546.html
29login:Penguin:2009/02/09(月) 18:03:05 ID:u6Bb+zqR
NC (NC4600) cameras file demuxerが追加された
http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/ffmpeg-cvslog/2009-February/019604.html
30login:Penguin:2009/02/13(金) 21:23:48 ID:vMm2AyPh
31login:Penguin:2009/02/13(金) 22:40:50 ID:saXtzqfK
>>30
Gopher て……。スゴイもんサポートするな。
32login:Penguin:2009/02/13(金) 22:50:31 ID:vMm2AyPh
ffmpegはゲームで使われているフォーマットまでサポートしたりとマイナーなものまで手厚い印象。
33login:Penguin:2009/02/21(土) 19:36:05 ID:1Dkl2L28
34login:Penguin:2009/03/02(月) 00:09:07 ID:jFqaRuTM
35login:Penguin:2009/03/04(水) 08:11:11 ID:lwKZacr6
0.5 (Bike Shed)のブランチが切られて、リリースに近づいてきた。
36login:Penguin:2009/03/04(水) 17:15:56 ID:iTWruHLL
youtubeとかでたまにあるflvコンテナにh.264とaacが入ってるファイルが
unsupported video codecになるんですがどうすればいいでしょうか
ffdshowが入ってるのでh.264のコーデックは入ってるはずなんですが
37login:Penguin:2009/03/04(水) 17:24:40 ID:iTWruHLL
ごめんなさいageさせてください
38login:Penguin:2009/03/04(水) 18:50:48 ID:lwKZacr6
>>36
板違い…だけどまぁいいや。
ffdshowがどういう動作しているかはあまり詳しく無いけど、directshowのflvのスプリッタの問題では?
39login:Penguin:2009/03/04(水) 19:00:00 ID:lwKZacr6
PB-frame decoding for H.263が追加された
http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/ffmpeg-cvslog/2009-March/020908.html
非推奨であるvhookサブシステムが削除された
http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/ffmpeg-cvslog/2009-March/020917.html
40login:Penguin:2009/03/05(木) 06:17:20 ID:5YrGNOjR
非推奨な古いスケーラが削除された
http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/ffmpeg-cvslog/2009-March/021011.html
41login:Penguin:2009/03/08(日) 08:21:24 ID:+NmKjLol
42login:Penguin:2009/03/10(火) 13:38:59 ID:ad1d1CR2
FFmpeg 0.5 リリースage
http://www.ffmpeg.org/
43login:Penguin:2009/03/15(日) 18:35:31 ID:MHH6+eUn
44login:Penguin:2009/03/20(金) 16:14:11 ID:v3DfNDSx
45login:Penguin:2009/03/21(土) 00:10:00 ID:8X2MjlZI
46login:Penguin:2009/03/21(土) 02:52:42 ID:8X2MjlZI
47login:Penguin:2009/04/04(土) 18:23:49 ID:B+Z8m/+k
48login:Penguin:2009/04/04(土) 20:40:42 ID:ude4oml5
おおありくいが現れた
49login:Penguin:2009/04/15(水) 00:53:45 ID:yxJ3yyMt
>- RTP packetization of H.263
>- RTP packetization of AMR
>- RTP depacketization of Vorbis
RTP系が色々実装されたな。
50login:Penguin:2009/04/17(金) 02:37:34 ID:sJSFu+/u
えらい過疎ってるスレにお邪魔します

Windows使いですがAvidemuxというのを使っていて
これのごく一般的な使い方を他人に教えることになりました
それでlibavcodecという読みがよくわかりません
間違った読み方を他人に言うわけにもいかず

codecはコーデックでOKとして
liはlinuxのli ??前部分=libavは何の略でどう読むのでしょうか?
わかる方いらっしゃれば回答お願いします
5150:2009/04/17(金) 02:43:29 ID:sJSFu+/u
検索でhitして自己解決しました。取り下げます。
52login:Penguin:2009/04/19(日) 20:10:44 ID:sTPvugXR
>>36
根本的解決策じゃないけど
ffmpeg で mp4 に変換してる

$ ffmpeg -i ./inputfile.flv -vcodec copy -acodec copy ./outputfile.mp4
53login:Penguin:2009/05/03(日) 17:48:19 ID:l6NQjXXt
>>36
flv splitter
54login:Penguin:2009/05/07(木) 11:42:01 ID:V3tH/FNz
8088flex TMV demuxer and decoderが追加された
http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/ffmpeg-cvslog/2009-May/022577.html
55login:Penguin:2009/05/13(水) 11:59:55 ID:2xUW4Nbd
V210 Uncompressed 4:2:2 10-bit encoder and decoderが追加された
http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/ffmpeg-cvslog/2009-May/022636.html
56login:Penguin:2009/05/28(木) 23:55:36 ID:Bug5deGy
質問いいですか?

今手元に動画のファイルと音声のファイルがあって、
ffmpeg -i tmpx2.avi -i tmpx2.wav -vcodec copy -acodec copy out.avi

これにBGMみたいのを付けたいです。
bgm.wavがあったとして、これをout.aviに自動的にループして合成したいのです。
out.aviが終了したらbgm.wavの途中でも終わるようにしたいです。
57login:Penguin:2009/05/29(金) 05:48:05 ID:B1PLTIQv
>>56
audacity(コマンドならsoxとか?)あたりで音を合成してからmuxの方が良いと思うよ。
音量の調節とか必要になってくると思うし。
58login:Penguin:2009/05/31(日) 18:37:14 ID:yotDSekl
SoX native format muxer and demuxerが追加された
http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/ffmpeg-cvslog/2009-May/022943.html
59login:Penguin:2009/06/02(火) 13:54:20 ID:5nx/YCEc
Google Chromeがffmpegを利用するようになったらしい。記念age
http://dl.google.com/chrome/install/182.3/chrome_installer.exe
60login:Penguin:2009/06/02(火) 20:06:17 ID:+Ejv0+sE
>>59
どの部分で?と思ったらHTML5 videoか。なるほど
61login:Penguin:2009/06/10(水) 02:00:49 ID:+gAs2Iy2
いいからしゃぶれ
62login:Penguin:2009/06/12(金) 16:00:39 ID:PUCZI8Lc
DPX (Digital Picture Exchange) image decoderが追加された
http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/ffmpeg-cvslog/2009-June/023202.html
63login:Penguin:2009/06/13(土) 16:47:41 ID:anrCvK7u
Electronic Arts Madcow decoderが追加された
http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/ffmpeg-cvslog/2009-June/023233.html
Electronic Artsの公表したいくつかのゲームに使われるコーデックらしい。
64login:Penguin:2009/06/20(土) 04:08:03 ID:pHcNf2hR
DivX (XSUB) subtitle encoderが追加された
http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/ffmpeg-cvslog/2009-June/023303.html
65login:Penguin:2009/07/06(月) 02:23:38 ID:s6RE5ZDj
PT1で撮った地デジTSを食ってくれない。 ・・・のパッチ
http://linux.papa.to/?date=20090701
66login:Penguin:2009/07/06(月) 02:47:58 ID:HTEBPD7X
>>65
ffmpeg-develへのパッチの投稿を躊躇ってるようだねぇ。頑張ってほしい。
67login:Penguin:2009/07/06(月) 04:06:07 ID:s6RE5ZDj
改造できる人はすごいね。

>>65のパッチを当てたら、ADTS headerの修正はうまく動いているようだ。
それでも、地デジ→3gp変換で、今エラーがでてる。
まず non-existing PPS referenced なのが大量にでてる。これは結構あるが無視してもよさそう?
[mpegts @ 0xc20c370]Invalid timestamps stream=0, pts=169, dts=8589925752, size=88256
こんなのもあるけど、どうなんだろう。

で、データの最後の方がかなり不正らしく、なぜか6 channelを2channelに
リサンプリングできないなんてエラーがでて不正な3gpファイルができてる。
このtsファイルは、vlc(不正なtsでもほとんど再生できる)でもエラーで落ちるほど
すばらしい壊れ方をしているようだ。

エラーが起きることが前提の地デジは扱いが難しい。
68login:Penguin:2009/07/10(金) 06:18:23 ID:APuoEdB4
Experimental AAC encoderが追加された
http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/ffmpeg-cvslog/2009-July/023572.html
まだ実験的とのことだが、遂にSoC SVNにあったAACエンコーダがマージされた。
まだTNS、multichannel support、rate control、SBR (HE-AAC)を欠いており、品質もfaacなどより低いとのことだが、精力的に開発されているようだから近いうちに対応されると思う。
http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/ffmpeg-soc/2009-July/007216.html
69にゃあ:2009/07/11(土) 02:31:51 ID:MgeiCC+p
いまだ!69ゲットォォォォ!!! オマンコベロベロナメダーチンチンナメテー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
           ↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
70login:Penguin:2009/07/14(火) 23:31:03 ID:KO8TNG3I
FFmpegのここ最近の動向
-Windows CEへの対応進行中
-Music patternな形式への対応への議論
-DVDへの対応のパッチ
-AACエンコーダの改良進行中
-WMAProデコーダのパッチのクリーンアップ進行中
-Playlistへの対応のパッチ
他色々
71login:Penguin:2009/07/15(水) 08:09:27 ID:ZOggCAaJ
AACデコーダーも一緒に作られているんだよね?
どうもfaadは安定さが足りない。
72login:Penguin:2009/07/15(水) 08:34:57 ID:o2wKZa2O
ネイティブのAACデコーダーは随分前に既に実装されてるが、SBR (HE-AAC)への対応はまだ。
あと不安定ならバグ報告お勧め。
73login:Penguin:2009/07/15(水) 18:57:39 ID:ZOggCAaJ
> あと不安定ならバグ報告お勧め。

それは難しいな。
エラーメッセージを送ったって、どういうバグかわからないだろう。
かといって、エラーがでるファイルを送ったら著作権上問題がある。
74login:Penguin:2009/07/15(水) 18:58:22 ID:ZOggCAaJ
今気づいたがIDがOgg
75login:Penguin:2009/07/15(水) 19:26:42 ID:o2wKZa2O
>>73
>エラーがでるファイルを送ったら著作権上問題がある
incoming(ffmpegの主要開発者からしか見えないところ)にアップロードするだけだから公衆への公開ではないので、日本の著作権法的に問題ない。
ffmpegの主要開発者側が研究目的でそれを公衆に公開するのも向こうの法律的に問題ない。
76login:Penguin:2009/07/16(木) 17:56:01 ID:xWxFPykk
ツンデレなエンコツール「つんでれんこ」
配布先 http://loda.jp/tsun_dere_enc/
広告動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7634361

以下を含むDQNパッケージで大好評!

再配布禁止だけど同梱!
neroAacEnc

GPL?ライセンス?何それ状態「欲しいファイルだけ詰め合わせ」
AviSynth http://www.avisynth.org/ GPL
FFmpegSource http://ivtc.org/new/ GPL
swfextract http://www.swftools.org/ GPL
TDeint http://bengal.missouri.edu/~kes25c/ GPL
WAVI http://sourceforge.net/projects/wavi-avi2wav/ GPL
x264 http://www.videolan.org/developers/x264.html GPL
FFmpeg http://ffmpeg.org/ LGPL
MediaInfo http://mediainfo.sourceforge.net/ja GPL/LGPL
77login:Penguin:2009/07/17(金) 01:06:35 ID:H+vNybOn
>>76
ライセンス違反が話題になっているようだし、とりあえず様子見。
いざとなったらスラドタレコミやバグ報告で。
78login:Penguin:2009/07/17(金) 08:57:04 ID:FeNTW42f
恥の殿堂だろ。やっぱり。
Hall of Shame
http://ffmpeg.org/shame.html
79login:Penguin:2009/07/18(土) 17:12:23 ID:jMZ7NN2N
つんでれんこはツールを詰め合わせてそれを呼び出すバッチを付けたものだな
v1.02ではneroAacEncは添付されずインストール時にダウンロードするようになっている
GPLが求めるものはソースの公開なんでつんでれんこの本体がバッチならソース公開してるのと同じだろ
80login:Penguin:2009/07/19(日) 00:17:18 ID:Ifg8bPkb
規約に違反している投稿の通報などはこちらからってかいてあるから、
管理人に連絡しろよ
81login:Penguin:2009/07/19(日) 01:25:29 ID:0cnd40YN
>>79
GPL読み直せと(ry
GPLが求めるのはソースの公開ではなく全体をGPLで配布すること
82login:Penguin:2009/07/19(日) 01:36:47 ID:KVVAkzhc
>>81
全体って何だ?
GPLのものと商用アプリを
一緒のパッケージ(DVD)にして
配布してはいけないとでも思っているのか?

GPLってのはねぇ。バイナリレベルでリンクされない限り
一緒に配布していいんだよw
83login:Penguin:2009/07/19(日) 01:37:55 ID:0cnd40YN
>>82
別個のものと認められる限りはな。
84login:Penguin:2009/07/19(日) 01:53:21 ID:KVVAkzhc
はい、認められます。
85login:Penguin:2009/07/19(日) 01:56:23 ID:KVVAkzhc
つーか、バッチファイルで、アプリを実行しているだけ。
ffpmegを呼び出すシェルスクリプトはGPLでなければいけないといっているレベル。
まったくライセンスを理解していないな。>>83は。
86login:Penguin:2009/07/19(日) 02:04:40 ID:0cnd40YN
http://www.ipa.go.jp/SPC/report/03fy-pro/chosa/15-907.pdf
>GPL の条文では”derivative work”(派生的著作物)について独自の定義を行い、このderivative work が GPL の対象になるとしている。
>ここから所謂 GPL の伝搬性(GPL 対象プログラムを他のプログラムと組合わせると、他のプログラムも GPL の対象となり、ソースコード開示等の義務を負わされる)が発生する。
>GPL 条文には、「derivative work」の定義に関し、「derivative work under copyright law」
と書かれているものの、その後 に、「that is to say,a work containing the Program or aportion of it」と書かれているので、
>「derivative work」は、著作権法上の概念とは無関係に、独自に定義されているのではないかとの見方がある。
>しかし、独自に定義するのであれば、「under copyright law」の文言を用いる必要はないようにも思われる。
>そこで、「under copyright law」の文言が用いられている以上、GPL の契約準拠法の所属国の著作権法上「derivative work」と評価されるか否かによって決せられるのが自然ではないかとの意見も出された。
>結局のところ、前段と後段は完全に整合的に捉えることはできないので、両方の和集合が意図されたところというべきだろう。
>この場合、例えば、契約準拠法が日本国の民法に一意に決められるような場合は、日本の著作権法に従って決定される可能性があることになる。
>ただし、オープンソースソフトウエアは、様々な国で改良が加えられることが多く、多数の契約関係が発生する可能性が高いので、GPL を解釈する上での契約準拠法が一意に決められないことが多い。
>そのため、GPL を解釈する上で、当事者の意思解釈が重視されるかどうかや、いずれの文言が重視されるかなどは、具体的な事例ごとに異なるものと考えられる。
>準拠法によって「that is to say,a work containing the Program or a portion of it」が重視されることもあり得るため、実務上は、「derivative work」の範囲を広く解釈しておいた方が安全である。
87login:Penguin:2009/07/19(日) 02:08:36 ID:0cnd40YN
ってことで"a work containing the Program or aportion of it"に該当する場合はGPL違反になる可能性があるってこった。
88login:Penguin:2009/07/19(日) 02:08:49 ID:KVVAkzhc
>>86
常識で考えろ。

Redhat Enterprise Linux などの 商用Linuxには
GPL以外のライセンスのものが含まれる。

なぜこれが許されているのか。

ライセンスについて勉強しろ。
89login:Penguin:2009/07/19(日) 02:10:45 ID:0cnd40YN
aportion→a portion。編集ミス
90login:Penguin:2009/07/19(日) 02:11:28 ID:KVVAkzhc
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html

「単なる集積」と「二つのモジュールを一つのプログラムに結合すること」の違いは何ですか?

逆に、パイプやソケット、コマンドライン引数は通常二つの分離したプログラ ムの間で使われるコミュニケーションメカニズムです。
逆に、パイプやソケット、コマンドライン引数は通常二つの分離したプログラ ムの間で使われるコミュニケーションメカニズムです。

コマンドライン引数は通常二つの分離した
コマンドライン引数は通常二つの分離した

はい、分離したものです。明確に述べられています。以上。

91login:Penguin:2009/07/19(日) 02:13:32 ID:KVVAkzhc
GPLわかって無いやつが、
GPL語るな。

本家本元のサイト読め。
日本語訳がちゃんとあるだろ。

┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
92login:Penguin:2009/07/19(日) 02:15:27 ID:0cnd40YN
>>88
GPLにある全ての派生物にあたらない、単なる集積だからだ。

>>90
>しかしコミュニケーションのセマンティクスが親密であったり、複雑な内部データ構造を交換したりする場合は、それらも二つの部分がより大規模なプログラムに結合されていると考える基準となりうるでしょう。
93login:Penguin:2009/07/19(日) 02:16:07 ID:0cnd40YN
GPLにある→GPLにおける
94login:Penguin:2009/07/19(日) 02:17:58 ID:KVVAkzhc
>しかしコミュニケーションのセマンティクスが親密であったり、複雑な内部データ構造を交換したりする場合は、それらも二つの部分がより大規模なプログラムに結合されていると考える基準となりうるでしょう。
つまり、この場合は、バッチファイルで呼び出している程度の


     単純な
^^^^^^^^^^^^


ものであり、単なる集積。

つまり合法!

反論はお前が、「単なる集積」と「二つのモジュールを一つのプログラムに結合すること」の違いは何ですか?
の質問に答えられるようになってからだ、

これ以上、GPLもろくに知らん馬~か、にまともにつき合うつもりは無い。
95login:Penguin:2009/07/19(日) 02:42:44 ID:0cnd40YN
>>94
>単純
法的にみて"derivative work under copyright law"及び"a work containing the Program or a portion of it"がどこまで該当するかって話で。
一つの指針としてPOSIXなどで標準化されたAPI呼び出しは問題ないってことになっている。LinuxはGPLの曖昧さからGPLの例外条項でシステムコール呼び出しを許可する必要があった。システムコール程度の複雑さでもグレーって認識で良いはず。

あと「単なる集積」と「二つのモジュールを一つのプログラムに結合すること」の違いは"derivative work under copyright law"及び"a work containing the Program or a portion of it"に該当するかどうか。プログラムに著作物を含む場合はアウト。
>日本の著作権法のプログラムの定義は"電子計算機を機能させて一の結果を得ることができるようにこれに対する指令を組み合わせたものとして表現したもの"となっている。バッチファイルとGPLプログラムを含んだ全体がプログラムとして扱われるべき。
96login:Penguin:2009/07/19(日) 05:50:37 ID:0cnd40YN
あー自分の意見の日本法による解釈撤回。
日本の法律だけで考えちゃダメっぽい。
ffmpegの著作者はハンガリーの人が多いんだっけか。
ffmpegプロジェクトの法的代表であるSFLCがあるのは米国だっけか。
訴えれ得る場所全部調べるのは無理だな。
http://www.ipa.go.jp/about/jigyoseika/04fy-pro/open/2004-741d.pdf
>2.7   国際的紛争に関するリスク
>(1)背景
> OSS を利用する場合には、日本国外の権利者との間で紛争が発生する可能性がある。
>OSS については、オリジナルのソフトウェアの作成者だけが著作権を有するのではなく、各改変を行った者も著作権を有している。
>単一の OSS についても複数の著作権者が国籍を横断して存在する可能性があるのである。
>(2)国際裁判管轄
> これらの権利者との法的紛争における最大のリスクは、外国で訴訟を提起されることである。
>例えば、日本の企業がOSSを利用したところ海外のA国の著作権者から、ライセンス条件違反を理由として損害賠償・利用の差止めを求める訴えがA国裁判所に起こされるような場合である。
>このような場合、A国の裁判所が当該提訴についての管轄を認めるかどうかは、A国の裁判所の判断次第であり、国際的なルールも確立していないことから、事前に予測をすることは困難である[48]。
(中略)
>(3)準拠法
> 国際的紛争の場面で管轄と共に常に問題になるのが、準拠法(どの国の法律が適用されるか)である。
>外国の裁判所に国際管轄が認められて訴訟が係属する場合、当該裁判所がどの国の法律を適用するかは、当該外国の抵触法の解釈の問題であり、予め全般的な予測をすることは不可能である[49]。
>上記の設例でいえば、A国の裁判所は、A国法を適用することも、日本法を適用することも考えられる。
>ライセンスを契約ととらえて契約違反で提訴を受けるのか、著作権侵害の不法行為で提訴を受けるかによっても結論は異なりうる。
97login:Penguin:2009/07/22(水) 04:26:18 ID:s9MkuRIa
>>85
その実態を正直に書いてないからね。
「ツール」なんて呼べるものではないのに。
98login:Penguin:2009/07/22(水) 04:52:48 ID:s9MkuRIa
しかし

・GPLツールをダウンロードして必要ファイルのみ取り出す処理を自動化
・バッチファイルやスクリプトを介してそのツールを利用

がGPL無しでOKなら、すごい抜け穴だと思うけどな。
見た目上、全く↑の処理に気づかないようにもできるわけだからね。
99login:Penguin:2009/07/22(水) 05:48:48 ID:R73tUMZl
著作権法や契約の抜け穴だからねぇ
100login:Penguin:2009/07/30(木) 15:40:17 ID:vQZYJ2x5
現在の俺のconfigure設定、メモメモ

./configure --enable-gpl --enable-nonfree \
--enable-pthreads --enable-x11grab \
--enable-libfaac --enable-libfaad --disable-decoder=aac \
--enable-libmp3lame --enable-libx264 \
--enable-libxvid --enable-zlib \
--enable-libvorbis --enable-libdc1394

AACのデコードでエラーでまくるからどうしたもんかと思っていたら、
(オプションによるが)ffmpegでは内蔵のAACデコーダーと、外部のAACデコーダー(libfaad)があって
--enable-libfaad を指定していても、内蔵のAACデコーダーが使われるっぽいね。
ffmpegのオプションで内蔵AACを使わないように出来ないのかな?

ということで、内蔵のAACデコーダーを無効(--disable-decoder=aac)にしたのが上のやつ。

今動画を変換中だが、とりあえず以前出ていたエラーは出なくなった。
ちゃんと音が鳴るかは、家に帰ってからじゃないと確かめられないw

だれか、どんなものでも変換してくれる最強の設定、およびライブラリの組み合わせを教えてくれw
101login:Penguin:2009/07/30(木) 15:58:32 ID:dkqT3zHj
ffmpeg を使って Flash の swf を、
再生したままの映像を、
動画ファイルに出力する方法はありませんか?

出力の動画ファイルの形式はなんでもいいです。
102login:Penguin:2009/07/31(金) 00:12:49 ID:Q7a9Xe6b
あべちんさんのbuildでAVCHD/Liteの変換に使って来たんですが、
r19256の時、-vcodec libx264 以外何も指定しなくてもエンコードできたんですが、
これよりあとの版、例えば r19505 で同じことをやろうとすると、
Error while opening encoder for output stream #0.0 - maybe incorrect parameters such as bit_rate, rate, width or height
と言われてできなくなりました。
サイズとかレートを指定してもやっぱりだめみたいですが、なんででしょうか。
103login:Penguin:2009/07/31(金) 00:18:35 ID:5h8auiC6
>>98

OKだよ。というかそれが禁止されたら
商用Linuxなんて成り立たないだろ?
104login:Penguin:2009/07/31(金) 00:38:10 ID:Nyohkohu
その考えだと動的リンクさせるとGPL抜けられることになる
105login:Penguin:2009/07/31(金) 00:46:20 ID:bPVIrxjl
>>104
動的であっても、リンクはダメ。
GPLライセンス呼んだか。ちゃんと書いてあるだろ。

プロセス空間が共有されるやりかたでの
結合するのはダメっていえばわかるか?
106login:Penguin:2009/07/31(金) 09:21:35 ID:lgCbBYQI
うちのUbuntu8.04LTS環境は、svnで最新のffmpeg入れたら
libx264のエンコードでsegmentation faultが出て止まるようになった。

最新ffmpegの要求で、x264も新しくして、--enable-sharedしてある。

aptとかで入れてあった何かが干渉することってあるのかな?
aptでx264とlibx264-devは削除したけど
libx264-57は依存関係で残してあるからこれがまずいのか?


#define FFMPEG_VERSION "SVN-r19536"
#x264-snapshot-20090729-2245
107login:Penguin:2009/08/01(土) 10:04:10 ID:LM6hGBOH
RTMP protocol support (as a client)が追加された
http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/ffmpeg-cvslog/2009-July/023847.html
108login:Penguin:2009/08/01(土) 10:13:12 ID:LM6hGBOH
>>105
それって確か(昔の)RedHatの見解だよなぁ
nommuなcpuを無視しているから時代遅れな気ガス
個人的にはFSFの見解を優先するべきだと思う
109login:Penguin:2009/08/01(土) 19:17:54 ID:SRMuiBYl
時々、>>107 のような書込みがあるんだけど
これって、patch ファイルですよね?、だとしたら当て方を教えて欲しいのですが
ffmpeg-0.5 に当てればいいのかなぁ?
110login:Penguin:2009/08/01(土) 19:41:41 ID:LM6hGBOH
>>109
patchとも言えなくは無いけど、本質的にはコミットログ。
基本的に安定版に当てるのは難しいものなので、新しい安定版を待つかsvnを使いませう。
111login:Penguin:2009/08/01(土) 19:49:13 ID:SRMuiBYl
>>110 ありがとう
なるほど、次期バージョンへ当該機能を含めることを確定しましたというようなアナウンスみたいなものなんですね。
112login:Penguin:2009/08/01(土) 19:56:31 ID:CIWylb56
RTMP がサポートされたのは嬉しいな。
rtmpdump が sourceforge から消されたから、wktk
113login:Penguin:2009/08/01(土) 20:55:55 ID:SRMuiBYl
VLC media player をインストールしました、ローカルネットワーク内でffserver を
立ち上げているのですが、Windows Media Player 11 だと
asf のストリーミング再生ができませんでしたが、VLC で再生することができました、
なぜWMP では再生できなくてVLC では再生できるのか不思議です、理由をご存知の方が
居られましたら解説していただけないでしょうか。
114login:Penguin:2009/08/09(日) 16:50:07 ID:lPuCqM1P
最近ffmpeg-develに(再)提出されたパッチ抜き出し
http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/ffmpeg-devel/2009-August/thread.html
-Psygnosis YOP demuxer/decoder (PCゲームで使われた動画形式)
-Lagarith decoder (ロスレスのスクリーンキャプチャコーデック)
-Wave64 demuxer (Sonyの音声raw形式)
-AMR-NB decoder (スピーチコーデック)
-Playlist API
-IEC61937 compatible muxer (S/PDIF)
-TwinVQ decoder (MPEG-4で採用されている音声コーデックのうちの一つ)
-RTP/SVQ3 payload parser
-RTP/QDM2 parser

あとffmpeg-mtがエンコードのマルチスレッド化を開始したようだ。
http://gitorious.org/~astrange/ffmpeg/ffmpeg-mt/commits/encoding
115login:Penguin:2009/08/11(火) 02:09:16 ID:5RPavoVd
116login:Penguin:2009/08/13(木) 17:30:33 ID:i51lVbWI
スレ違いだったらすいません。
ffmpeg で 任意のフォーマットから、m2tsフォーマットに変換させるオプションをお教え願えないでしょうか。
117login:Penguin:2009/08/14(金) 02:09:11 ID:t3KPNY3l
>>116
ffmpegのバグトラッカーにffmpeg -i inputfile outputfile.m2tsが動作しないと言うバグ立てると良いと思う。
多分-vcodec mpeg2video -f mpegts辺りで作れるとは思うけど。
118login:Penguin:2009/08/15(土) 14:21:00 ID:kVFg5f1k
rm 形式(RealPlayer)の動画ファイルをmp4 へ変換するオプションを教えていただけないでしょうか。
119login:Penguin:2009/08/20(木) 06:53:06 ID:KEOQ5XzT
〉H264を検出しました

〉もしファイルがB-フレームを参照として使っているなら、クラッシュまたはとぎれるかもしれません
〉Avidemux は安全にされた他のモードを使用できますが、フレームの正確さを失ってしまうでしょう.
〉そのモードを使いますか ?

という警告をavidemuxが出すのですが、これはどう判断していいんでしょうか?
ffmpegでlibx264を使っているわけですが、何か付けるべきオプションがあるのでしょうか?

フレームの正確さを失うというのは、場合によっては音がずれたりするという意味でしょうか?
また"そのモード"を使わない場合のトラブル実例は?
120login:Penguin:2009/08/20(木) 07:00:27 ID:Mi/Ro/P3
>>119
avi板のavidemuxスレ行った方がいいとおも。
avidemuxの内部構造って独自だったはずだし。
121login:Penguin:2009/08/22(土) 02:34:32 ID:jtD6xdND
IEC-61937 compatible(S/PDIF) muxerが追加された
http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/ffmpeg-cvslog/2009-August/024019.html
122login:Penguin:2009/08/24(月) 05:07:09 ID:qTJah0Tt
123login:Penguin:2009/08/25(火) 18:38:16 ID:pfneivdn
ブルーレイのサブタイトルデコーダが追加された
http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/ffmpeg-cvslog/2009-August/024056.html
124login:Penguin:2009/08/27(木) 10:48:16 ID:OwDvsT+D
ブルーレイに使われるLPCMのデコーダが追加された
http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/ffmpeg-cvslog/2009-August/024086.html
125login:Penguin:2009/08/28(金) 03:50:03 ID:LNHdkFYR
そんなことよりTSファイルの扱いをもっとましにしてくれ
126login:Penguin:2009/08/28(金) 11:29:03 ID:4KINgNnj
俺はts使わないから試してないけど…
シークの扱いは改善されたはず>ts
>>65のパッチは誰も提出してないからマージされる訳も無く。
問題自体バグ報告すらされていない予感。
127login:Penguin:2009/08/28(金) 19:47:14 ID:Gs+QNxG6
>>65のパッチも完璧じゃないよ。
あれを当てても変換できないものがある。
TSファイルの性質ゆえに、もとのTSの(最初の部分が)壊れているからなんだろうが、
垂れ流しされている放送波をキャプチャしている以上、これはどうしようも無いしなぁ
128login:Penguin:2009/09/03(木) 13:09:11 ID:lnqAQ9b0
129login:Penguin:2009/09/03(木) 19:36:56 ID:lnqAQ9b0
chromiumのffmpegパッチ群。クラッシュ/無限ループの修正が多いね。良い傾向。
http://src.chromium.org/viewvc/chrome/trunk/deps/third_party/ffmpeg/patches/
130login:Penguin:2009/09/03(木) 19:57:26 ID:JIJP2QNk
chromiumていうゲームもあるんだな。
131login:Penguin:2009/09/04(金) 00:17:24 ID:oUY0JjQa
皆、最近の版で -vcodec libx264 でエンコードできてますか?
「サイズかビットレートの指定がおかしい」とか言われるんだけど。
指定してないのに。
132login:Penguin:2009/09/04(金) 00:24:31 ID:ATltGo/e
ffmpegでH.264のエンコするのはいかがなものか
133login:Penguin:2009/09/04(金) 00:32:30 ID:x9o1MBS0
>>131
エスパーだけどビットレート指定の後ろにkを付ければ良いと思うよ
134login:Penguin:2009/09/04(金) 04:16:52 ID:0fr+u1C9
>>131
それどっかのサイトのブログかなんかで見つかるんだけど…
-vpreオプションで一応の回避ができるみたい。

-vpreはいくつかのプリセットを指定するオプションで、その内容は
Ubuntuだと(make installしているからどこでも一緒だよね?)
/usr/local/share/ffmpeg/
に置かれているみたい。たとえばlibx264-lossless_fast.ffpresetとか。

とりあえず、それに気づいたのが昨夜で、昨夜段階でその内容の全部を
OOoのCalcに並べたところまでやった。
これから、その内容の比較で、vpre無しで行けないかの確認とか
応用の研究をしようかというときに…おねむのじかんになりました…

で、今日はそれ忘れてたので放置。

とか言いつつ、さっき遊んでるAtom330予備録画機に
録画機と同じ古い版のffmpeg等を突っ込んで、4スレッドエンコード体制にしてた。
この間vpreのことは忘れていた。


それはそうと、
nice -n 19 ffmpeg -i "$@" -threads 0 -s 640x480 -deinterlace -vcodec libx264 -cqp 28 -sc_threshold 2 -flags2 mixed_refs -flags loop -subq 6 -trellis 2 -nr 600 -acodec libmp3lame -ab 128k "x2n_${file%.mpg}.avi"

で、31fpsくらいで行けんだけど、CPU負荷は半分くらいなのな。
二つ同時にエンコードすると100%程度で20fpsx2くらいになるかなぁ…
まぁ、急ぎのエンコードより、大量ファイル処理することのほうが多いからいいんだけどね…
135login:Penguin:2009/09/04(金) 15:21:52 ID:oUY0JjQa
>>134
ありがと。プリセットが無くデフォルトだと動かない仕様になってたのね。
winでコンパイル環境も整備してないので、ゆっくり考えますです。
136login:Penguin:2009/09/04(金) 17:34:46 ID:oUY0JjQa
その後、最新リポジトリからpresetファイル群だけ持ってきたらエンコはできるようになりました。
137login:Penguin:2009/09/06(日) 14:13:38 ID:wfS0gXo6
libmp3lameを使っている場合、-acodec libmp3lame -vol 254で
最大限にボリュームが大きくなるって解釈でいいですよね?

と思っていたんですけど
なんか、うまくいかない。

二桁の数字を指定すると小さくなるから
機能しているみたいなんだけど、もとのより大きくなんない。

試してみると、255より大きい数字が通って、それによって
音量を元より大きくできるみたい。
例によって、仕様変更か…(ちなみになんとか君とかのサイトの記事参照したのが敗因か)

この変更内容について、どっか説明されている記事無いかなぁ…
上限がどうなっているのかわかんないし…
他の音源に揃える上でのTipsとか無いかなぁ…
138login:Penguin:2009/09/07(月) 11:30:04 ID:pOzfzLE5
256で波形にノータッチ、それ以外は256分の指定した数字倍にされ、
負の数なら波形が反転するんじゃなかったっけ?
139login:Penguin:2009/09/07(月) 19:13:34 ID:tLgkNowH
二つのバージョンのffmpegを併用したいのですが、
(この形式には古いバージョン、この形式は新しいバージョン)
どうすればいいのでしょうか?
140login:Penguin:2009/09/07(月) 19:20:45 ID:XD7+oO03
>>139
ffmpegじゃなくwineで2つのバージョン用意して使ってる
ほかの人はどうかしらないけど

--prefix=/home/user/local

にしてる。$PATHは通さず
$/home/user/local/bin/wine なんたらって使ってる。
141login:Penguin:2009/09/16(水) 04:42:16 ID:grGQrUKX
実際にいろんな動画に使ってみたけど、
ffmpegって結構エラーはくな。

限定された使い方ならいいけど、
動画アップロードサイトみたいなのに
利用するのは難しいと思った。
142login:Penguin:2009/09/16(水) 07:07:01 ID:w0SO9mYw
バグ報告しましょう。
http://roundup.ffmpeg.org/roundup/ffmpeg/

>動画アップロードサイトみたいなのに
FFmpegはFacebookとかのサイトのサーバーサイド変換で実際に使われてる。
YoutubeもFFmpegっぽいって話がある。
ニコ動はどうだったかな。
143login:Penguin:2009/09/16(水) 16:57:30 ID:ReMZYuZi
>>142
たぶんそういうところは、自社で
修正していると思うよ。

修正して開発元には何も報告していない。
144login:Penguin:2009/09/16(水) 19:33:16 ID:w0SO9mYw
>>143
FacebookとPicsearchはエラーログやサンプルを提供した。
YoutubeはGoogle側が一部修正したように見えるけど、バグ報告やパッチの提供はしてないね。確かChromiumチーム経由でYoutubeチームへフィードバックを頼んでたはずだけどどうなったんだっけか。
145login:Penguin:2009/09/16(水) 22:38:55 ID:w0SO9mYw
Apple Core Audio Formatのデマクサが追加された
http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/ffmpeg-cvslog/2009-September/024385.html
W64にも対応した(>>115)し、libsndfileを飲み込む日も近いかもな。
146login:Penguin:2009/09/16(水) 23:15:25 ID:q/Jfm89f
GPLである以上、ソースを改良・改変したら、要求された場合に提出しなきゃならないんだけどな
147login:Penguin:2009/09/16(水) 23:17:19 ID:w0SO9mYw
バイナリを配布した場合ね、それ>提出しなきゃならない
サーバーサイドで使うなら提出しなくても問題ない。
それが問題だってんでAGPLができた訳で。
148login:Penguin:2009/09/23(水) 08:20:21 ID:Vt36QzTA
Atrac1デコーダとMD STUDIOオーディオデマクサが追加された
http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/ffmpeg-cvslog/2009-September/024529.html
149login:Penguin:2009/09/23(水) 08:54:59 ID:Vt36QzTA
FFmpegのATRAC3デコーダがfixed-point化されてRockboxに移植されてるらすぃ。
150login:Penguin:2009/09/25(金) 12:23:04 ID:9IlFBiDU
Happy 20,000; New YouTube Engine
http://multimedia.cx/eggs/
151login:Penguin:2009/09/27(日) 14:21:00 ID:LngpI2lB
なんか、ffserverについて調べてたらこんなん見つけた。
既出?

ffmpeg ドキュメント(日本語訳)
http://fixedpoint.jp/ffmpeg/
152login:Penguin:2009/09/27(日) 14:32:50 ID:Q1Hnji4e
>>151
私は知らなかった。

ありがとう。
153login:Penguin:2009/09/28(月) 02:46:04 ID:sUIt19s1
複数のマシンからそれぞれ別々の映像をffserverが動いてる1台のマシンに送り、そこから配信することは可能でしょうか?
ポート8090からマシンAの映像、8091からマシンBの映像といった配信を目指しております。
知恵をお貸し頂ければ幸いです。
154login:Penguin:2009/09/30(水) 10:01:09 ID:S3nDcS56
x264に関して質問です
p4x4は使っても問題無くなりましたか?昔ドット単位ぐらいの細かいのが動きまくるソースだと多少効果あるとか
聞いたんですが…

あとバージョン関係無いですが
-qmax下げるのと-b&-bt上げるのは理論的にはどっちがサイズに対して画質が稼げるんでしょうか

例えば
-b 512k -bt 512 -qmin24 -qmax39の設定なら

-bと-btを576k程度まで上げるのと
レートそのままで-qmaxを37程度まで下げるのとでサイズが同じなら理屈として
画質が上なのはどちらになるんでしょうか?
155login:Penguin:2009/09/30(水) 10:37:51 ID:TR/tNu++
品質指定で1passか、ビットレート指定で2passが普通。
サイズが同じ時の画質は多分前者の方が良くなるはず。
156login:Penguin:2009/09/30(水) 15:26:19 ID:S3nDcS56
>>155
アドバイス有難うございます

いくつか試してみましたがやっぱり-bと-btを上げるた方が画質は良かったみたいです
というか-qmaxを下げるのはソースにもよりけりですがフローしてビットが守られなかったり
そうでなくても画質は大して上がらない結果が殆どでした

-b、-btを上げた状態で妥協出来る-qmaxを探すのが妥当でした
参考になりました、アドバイスどうもです
157login:Penguin:2009/10/01(木) 22:09:56 ID:lStSpSaS
しつもん
CentOS5.3

rpm -Uhv rpmforge-release-0.3.6-1.el5.rf.i386.rpm
yum --enablerepo=rpmforge install ffmpeg

でインストールしたところ
lame: output buffer too small (buffer index: 9195, free bytes: 597)
になった。

http://wiki.crav-ing.com/index.php?%E5%90%8C%E6%A2%B1ffmpeg%E3%81%AElame%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88
に従ってバッチを入れようとしたが、
yumで入れたせいなのか

[root@localhost local]# find / -name "*libmp3lame*"
/usr/lib/libmp3lame.so.0.0.0
/usr/lib/libmp3lame.so.0

libavcodec/libmp3lame.cが見つかりません。
どうすれば
158login:Penguin:2009/10/01(木) 22:15:08 ID:8SZadbyA
libmp3lame.cはソースコードのことなのでそれを用意してパッチ当ててからコンパイルしろってこと
159login:Penguin:2009/10/01(木) 23:18:11 ID:W4Vk4q5w
>>157
え、( ̄■ ̄;) lameにそんなバグがあったのか・・・ 今まで音はaacかvorbisでやってたから
解らなかった。

ちなみにパッチは>>158の言う通りソースに当てる物なのでffmpegのソースを入手してそこへ
パッチを当ててからffmpegを自分でコンパイル(面倒くさいですw)

そのwikiの記事だとlameの開発バージョンで対策されてるって書いてあるから、lameの開発バージョンの
ソースを入手して自己ビルドした方がまだ楽なような気がします。
でもこの方法は確実に今あるlameと同じ場所をインストール時に指定して綺麗に上書きしないと
他の依存してるlameを使用するアプリが動かなくなる可能性あり。

それとリリース板と開発板の違いが大きいとやはり他の依存が動かなくなる可能性あり。
まあそうなったらまたlameのrpmパッケージを再インストールすれば良いだけかな。
160login:Penguin:2009/10/02(金) 22:47:10 ID:gS2kcaJ+
>>158,159
全然意味がわかりません><

結局yum deleteして、
各エンコーダとffmpegを順番にインストールしました
lameの3.99a1の取得の仕方がわからなかったので3.96かそこらを入れてOKでした
161159:2009/10/03(土) 13:17:05 ID:mlXMcO7a
>>160
あ、良いんじゃないかな。自分の言ってるlame開発板ってのが3.99a1なんだけど
これってLinuxの場合は自分でsvnでソース取ってきてビルドしないとダメだろうから。

>>160の今回の情報で自分でビルド出来ない人はlameのバージョンを落とす事でとりあえず
解決するって事も解ったって事だ。情報トンです。
162login:Penguin:2009/10/04(日) 13:26:57 ID:33e0CDT6
低ビットエンコが日課の者ですが質問です

再生中に一部の場面で数フレームぐらいパタパタッと黒いタイルと言うか
ブロックを散らしたように画が欠ける部分があるんですが何が原因でしょうか?
単純にビット不足?
163login:Penguin:2009/10/04(日) 13:46:55 ID:TSrspAFG
ビット不足から来るという認識は正しいが、情報が少なすぎてなんとも。
とりあえずffmpegとx264のバージョンを上げて、より圧縮率の高いプリセットを使え。
あとビットレート指定なら2passにしろ。
取りあえずのアドバイスはそんなとこ。
164login:Penguin:2009/10/04(日) 13:52:24 ID:32Z5++SP
とりあえず2passが良いと思ってx264でやってみたのですが、2回目のエンコがビットレートや
サイズ等が不正ですって始まらない。

オプションは-crfとか-qscaleでやったんだけど(ビットレート指定無し)、ビットレート指定
だと2回目いける。

もしかして2passってビットレート指定のエンコじゃないとダメなの?
165login:Penguin:2009/10/04(日) 14:05:33 ID:TSrspAFG
そう
詳しく知りたきゃx264中心に検索すりゃ良いよ。
166login:Penguin:2009/10/04(日) 14:49:17 ID:32Z5++SP
>>165
レストン 了解です。
167login:Penguin:2009/10/04(日) 16:21:54 ID:33e0CDT6
>>163
サンクス、参考になりました
168login:Penguin:2009/10/05(月) 13:38:06 ID:JawieGlt
3g2からAVIにするにはどうしたらよいでしょうか?
やってみたら、音声のみでファイルサイズが
やたらデカいのが出来てしまいました。
それと、このソフトってコーデック指定はできますよね?
169login:Penguin:2009/10/05(月) 17:29:14 ID:JjFanTvM
スレチだったらすみません。 CentOS5.3上でffmpeg動かしています。
PSP用の動画変換したいのですが、再生できません。
>PSP上ではビデオコーデックが不明な形式になります。Windows+Gomプレイヤーでは再生できます。
Gomプレイヤーで動画形式を見ると、AVC1(GVC)となっております。

:変換用スクリプト
ffmpeg -i hogehoge.avi -vpre /usr/local/src/ffmpeg/ffpresets/libx264-default.ffpreset -vcodec libx264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s 480x272 -r 29.97 -b 180k -level 21 -acodec libfaac -ac 1 -ar 44100 -ab 48k -f mp4 hogehoge.mp4

ヒントいただければ幸いです。
170169:2009/10/06(火) 15:57:15 ID:beoE6AUg
>>169です。
ffmpegを以前構築しており、環境をもう一度作り直したのですが、PSPで動画が再生できません。
真空波動研で以前作ったPSPで再生できた動画、現在造ったPSPで再生できない動画を調べてみました。
[再生できない動画]
480x272 24Bit AVC/H.264 [email protected] 29.97fps 57926f 186.32kb/s AAC 44.10kHz 1.0ch(1/0 C) LC 48.00kb/s
[Extra][2] MP4 Base Media v1 MetaData [MPEG4] 00:32:12.799 (1932.799sec) / 58,047,966Bytes
[再生できる動画]
480x272 24Bit AVC/H.264 [email protected] 29.97fps 57935f 318.01kb/s AAC 44.10kHz 1.0ch(1/0 C) LC 48.00kb/s
[Extra][2]MP4 Base Media v1 MetaData [MPEG4] 00:32:13.099 (1933.099sec) / 89,568,173Bytes

[email protected] 29.97fps、[email protected] 29.97fps の2つ違いがあるようですが、ffmpegのMain@の設定方法を現在探しております、、、。
171169:2009/10/06(火) 16:17:16 ID:beoE6AUg
自己解決しました。
-vpreオプションでlibx264-fastfirstpass選べばPSPで見ることができました、、、。
大変お騒がせしました。

チラ裏、スレ汚しすみませんでした。
172login:Penguin:2009/10/07(水) 03:00:00 ID:TOPwev2f
173login:Penguin:2009/10/08(木) 16:03:16 ID:Gh6+X3oS
動画のサムネイル作っているんだけど、ogmだけ
ffmpeg -ss 1 -i src.ogm -f image2 -vframes 1 -an -deinterlace dst.jpg
で、サムネイルが作れないんだけど何でかな。
174login:Penguin:2009/10/08(木) 16:14:33 ID:6vHATiKl
totem-video-thumbnailerでもogmはサムネイル作成に失敗する事が多い
gstreamer-ffmpeg入れてるからffmpegのバグかも
俺はmkvmergeでogmを全部mkvに変換しちまった
なぜかmkvにすれば問題なくサムネイルが作れるんだよなぁ
175login:Penguin:2009/10/08(木) 16:33:54 ID:Gh6+X3oS
>>174
貴重な情報をありがとう。早速検討します。
176login:Penguin:2009/10/08(木) 17:06:03 ID:LH3CG77K
1フレームだけ取り出すってのが問題かもしれない。
177login:Penguin:2009/10/09(金) 21:07:30 ID:sclrA3Y3
ffmpeg -y 〜 >file 2>&1 &
で出力をログファイルに送りつつバックグラウンド実行できると思ったんですが、
jobsでステータスを見るとStoppedになってます。
実際ログファイル見ても動いてません。
bg %1
しても動いたと思った直後Stoppedになります。
fg
すると普通に動くのですがこの動き超困る。
178login:Penguin:2009/10/09(金) 23:51:52 ID:5swSx1BP
>>177
その動きからするとttyを直接叩いてるんだろうな
だったらscreenでも使うしかないんじゃね?
179login:Penguin:2009/10/10(土) 03:25:36 ID:qS8JOLWp
>>178
日本語でOK?

申し訳ないが何を言ってるのかさっぱりわからん
180login:Penguin:2009/10/10(土) 08:44:44 ID:2ysyvbPA
>>179
日本語勉強して出直してくることをお勧めする
181login:Penguin:2009/10/10(土) 12:06:56 ID:HUAxE6mf
ttyとscreenを知らないので意味不明になっているだけでは。
>>177
うちの環境では正常に動作して、ログもとれる。
〜の部分に問題はないか?
182login:Penguin:2009/10/12(月) 02:05:14 ID:tSG3D/3M
FFmpegをコンパイルしようとしたら
undefined reference to `x264_encoder_open_77'
こんなエラーが出るんだけど、もしかしてx264のバージョン0.77って
対応してない?
183login:Penguin:2009/10/12(月) 03:11:48 ID:ZjUOTbkz
>>182
x264は更新が激しい(内容の変化)ケースが多いから最新の奴を入れるとffmpegやmplayerやvlc等が
make出来なくなるケースがあったです。

大抵は少し経つとffmpegやmplayer等のソースが対応するパターンが多いけど。
x264が更新されたら(特にrev76が77に変わったときなど)最低でもx264と同じ時期か少し
後の(x264が出た時より数日あととか)ソースを持ってきて入れるようにしてます。

まあchengelogとかgitで見れば良いのだろうけど、自分は見ても知識無いので^^;
とりあえずx264のrevが上がったら数日待ってからx264を更新して数日後ffmpegのソースはその時点の
最新を使用するようにしてます。

revが同じで1271とかそういう4桁のバージョンが変わっただけなら結構平気なんだけど・・・
184login:Penguin:2009/10/16(金) 15:28:20 ID:lCdnbWnP
ふと見かけないオプション見つけたので質問です
-sws_flags lanczosオプションってリサイズのオプションですよね
具体的に通常のリサイズとは処理が何か違うんでしょうか?
185login:Penguin:2009/10/16(金) 15:48:56 ID:aY9pr8HX
遅いけどなんか凄い
186login:Penguin:2009/10/16(金) 17:40:49 ID:yxjWKT3w
例えば、映像より音声の方が短いようなもを
ミックスして、ffmpegで1つの動画にします(mpg形式)。
そのような動画を2つを cat で結合します。
こうして作った動画ファイルは
元々、音声の長さが短かったため、
1つめの映像が終わる前に2つ目の音声が再生されてしまいます。

このようなことが起こらないために
うまいやり方はありますか?

-vsync とか -async とか -timestamp とか
そのへんのオプションが使えそうな気がするのですが、
マニュアルの記述があまりに貧相なので使い方が
わかりません。
187login:Penguin:2009/10/16(金) 18:46:19 ID:aY9pr8HX
>>186
ffmpegのsocで結合機能が作られてるけど、まだ本線にマージされてないねぇ。
188login:Penguin:2009/10/17(土) 13:42:24 ID:TRZBUZwQ
PSPやiPhone互換のH.264を出力するffmpegかmencoderの設定教えてください!
189login:Penguin:2009/10/17(土) 13:50:08 ID:gsa2iis9
>>184
確かデフォルトはbicubicだけど、
lanczosはbicubicに比べてよりシャープな画像が得られる
エッジが強調されすぎるので不自然に感じる人も多いけど
俺はボケ気味の元画像を縮小してクッキリさせたい時に使ってる
190login:Penguin:2009/10/17(土) 13:53:00 ID:gsa2iis9
>>188
Avidemuxの自動設定を使え
なぜかGtk版は自動設定が動かなかったりするからQt版おすすめ
191login:Penguin:2009/10/17(土) 14:20:23 ID:nYsgy67x
>>189
参考にします
アドバイスどうもです
192login:Penguin:2009/10/17(土) 17:20:50 ID:TRZBUZwQ
>>190
おおぅ、こんなのがあったんですね。ありがとうございます。
193login:Penguin:2009/10/19(月) 00:44:00 ID:kRin5XWO
変換君で ttp://blog.k-tai-douga.com/ffmpeg のrev.20220を使っており、
h264のbaseline profileを使いたいのですが、
Error while opening encoder for output stream #0.0 - maybe incorrect parameters such as bit_rate,width or height
というエラーが出て変換できません。

-vcodec libx264 -vpre C:\ffpresets\libx264-baseline.ffpreset -s 176x144 -r 10.0 -b 128k -f 3gp
上記設定では無理なのでしょうか?
エラーの出ない設定などあればご教示下さい。
194login:Penguin:2009/10/19(月) 11:29:43 ID:Yau89ST2
>>193
変換君の事はよく解らない。もしかしたらその変換君のビルドに使用したx264は本当に最新のやつじゃないかな。

とうのは最近のx264の更新がやたら激しくて、つい最近までしばらく0.76だったx264が0.77になってる。
この小数点のバージョンがあがった時はえてして大きな変更加えられてるらしく、今までのコマンドとか
変更になったりするらしい。

で、結果から言うと自分のffmpegはx264を0.77に上げたときあたりから-vpreのオプションが受け付けられなく
なるケースが出てきた。ググったら他にもそんな人が出てて対策はbaselineじゃなくてdefault使ってくれとか
書いてる人も居たかな。

ともかく今の状態だと動かないプロファイルはbaseline、mainは駄目だったね。default、normalなんかは
動いた。けどbaseline、mainに比べて質は上がるけどエンコ速度は遅くなるだろうね。

libx264-baseline.ffpresetの「baseline」の部分を「default」や「normal」に書き換えてやれば
とりあえず動くと思うよ。もしくは変換君のバージョンを以前の物に下げるかかな。
195login:Penguin:2009/10/20(火) 01:34:12 ID:eScr7U8N
>>194
レスありがとうございます。
defaultやfastなんちゃらとかは試して、出来るということは知っていたのですが、
baselineで変換したいのです。
というのも、携帯で見たいがためです。
defaultで変換した場合、真空波動研で見るとhigh profileとなっています。
自分の勘違いかもしれませんが、high profileだと携帯では再生出来なかった気がするので、
なんとかbaseline profileにしたかった次第です。
とりあえずは、以前のバージョンのffmpegなど試してみようかと思います。
196login:Penguin:2009/10/20(火) 14:19:27 ID:6X/68Pa9
Ubuntu 9.04を使用しています。
Playstation EyeというWebCamの映像を、ffserverを使用して配信したいのですが、以下のエラーがでてしまいうまく配信することができません。
考えられる原因等わかる方いましたらよろしくお願いします。

[video4linux2 @ 0x957bac0][3]Capabilities: 5000001
[video4linux2 @ 0x957bac0]The V4L2 driver changed the video from 320x240 to 640x480
[video4linux2 @ 0x957bac0]ioctl(VIDIOC_DQBUF): Input/output error
Input #0, video4linux2, from '/dev/video0':
Duration: N/A, bitrate: -2147483 kb/s
Stream #0.0: Video: rawvideo, yuyv422, 640x480, -2147483 kb/s, 1000k tbr, 1000k tbn, 1000k tbc
Output #0, ffm, to 'http://localhost:8090/feed1.ffm':
Stream #0.0: Audio: mp2, 44100 Hz, mono, s16, 32 kb/s
Stream #0.1: Video: mpeg1video, yuv420p, 160x128, q=3-31, 64 kb/s, 1000k tbn, 3 tbc
Stream #0.2: Audio: mp2, 22050 Hz, mono, s16, 64 kb/s
Stream #0.3: Video: 0x0000, yuv420p, 352x240, q=3-31, 256 kb/s, 1000k tbn, 15 tbc
Could not find input stream matching output stream #0.0
Tue Oct 20 14:05:15 2009 127.0.0.1 - - [GET] "/feed1.ffm HTTP/1.1" 200 4149
Tue Oct 20 14:05:15 2009 127.0.0.1 - - [POST] "/feed1.ffm HTTP/1.1" 200 0
197login:Penguin:2009/10/20(火) 14:20:19 ID:6X/68Pa9
追記: ffmpegのバージョン・Configuration設定

FFmpeg version 0.5-svn17737+3:0.svn20090303-1ubuntu6, Copyright (c) 2000-2009 Fabrice Bellard, et al.
configuration: --enable-gpl --enable-postproc --enable-swscale --enable-x11grab --extra-version=svn17737+3:0.svn20090303-1ubuntu6 --prefix=/usr --enable-avfilter --enable-avfilter-lavf
--enable-libgsm --enable-libschroedinger --enable-libspeex --enable-libtheora --enable-libvorbis --enable-pthreads
--disable-stripping --disable-vhook --enable-libdc1394 --disable-armv5te --disable-armv6 --disable-armv6t2 --disable-armvfp --disable-neon --disable-altivec --disable-vis --enable-shared --disable-static
198login:Penguin:2009/10/20(火) 14:41:11 ID:BfOT7RW3
またか
もう黙ってNGIDにしとこう
199login:Penguin:2009/10/20(火) 19:29:34 ID:gQBqUeVu
>>196
プレーヤー側でどうエラーでる?
200login:Penguin:2009/10/22(木) 13:12:42 ID:6aipNo6s
>>198
それ言うと何か変わる?
201login:Penguin:2009/10/22(木) 13:21:11 ID:HoxiLU3b
>>200
たいていのマカは正体を見破られたら去ってゆく
黙って去る事もあれば
君みたいに捨て台詞を残すこともある
202login:Penguin:2009/10/22(木) 13:31:35 ID:VVHiKM8T
でもMACってシェアを伸ばしてるみたいね。iPODとかiPhoneを使用した人達がPCもあんな感じなのが良い
って感じでMACを選ぶ人が最近多発中とか。

Microsoftを辞めて行ったWINDOWSの開発担当者の台詞(まだVistaの開発途中の事だけど、ほとんど出来上がって
た頃だったと思った)の「俺ならVistaを使わないでMACを使う」とか言った言葉を思い出してしまったw
203login:Penguin:2009/10/22(木) 13:46:04 ID:HoxiLU3b
>>202
マカ死ね!
204login:Penguin:2009/10/22(木) 13:54:05 ID:VVHiKM8T
>>203
ちょw 俺はUbuntuerだよ
205login:Penguin:2009/10/22(木) 13:57:35 ID:HoxiLU3b
紛らわしい言動は慎むべきだ
日本は「頃す」と書いただけで逮捕される警察国家なのだから
206login:Penguin:2009/10/22(木) 14:36:06 ID:VVHiKM8T
いえ、FFMPEGスレでなんでMAC叩かなきゃいけないのがよく解らん。
MACといえFFMPEGユーザーなのだから、使ってる人には発言権あるでしょうに。

なのにMACのみ排除しようとする行為自体が紛らわしいと思いません?
207login:Penguin:2009/10/22(木) 15:26:57 ID:LTEUZm8e
>>201
Ubuntuの本スレで
「俺は最後まで徹底的にマカと戦う」
「私に賛同している人は大勢居る」
って言ってた人? 懐かしいなぁ。元気してたか?

>>204
思いっきり
0.5-svn17737+3:0.svn20090303-1ubuntu6
って書いてあるしねぇ。
208login:Penguin:2009/10/22(木) 16:45:20 ID:6aipNo6s
おまえら盛り上がってるな
209login:Penguin:2009/10/23(金) 05:20:23 ID:2XYHsdBT
>>190
Qt版のほうが出来がいいのか・・・と思って使ってみたけど
アイコンが小さくて押し間違えるのでGtk+版に戻してしまった。
くだらない理由ですまん
210login:Penguin:2009/10/23(金) 13:26:22 ID:9w0s6jY0
>>206
ここはLinux板
211login:Penguin:2009/10/23(金) 13:46:27 ID:OdD+9yv3
>>210
それがどうかしたの?
212login:Penguin:2009/10/23(金) 13:48:27 ID:MlMqKgeC
>>210
くだらない。
GCC使って同じソースからコンパイルして、しかもカーネルもMacはUnixベース。

こんな事言ってるからLinuxがいつまで経っても発展しない。多分Linux使ってる人もほとんどが
ちょっと難しいWINDOWSを使ってる位の感覚しかないんだろ。

せっかくのグローバルな意味合いをLinux使いは自分達で殺してる。
213login:Penguin:2009/10/23(金) 13:55:03 ID:VcI+bYCR
>>212
マカはLinuxへのアンチ活動を止めろ!
214login:Penguin:2009/10/23(金) 13:55:50 ID:MlMqKgeC
>>213
Mac欲しいけど買えねえんだよ。金が無くて。
仕方なくLinux使ってんだ
215login:Penguin:2009/10/23(金) 13:57:07 ID:MlMqKgeC
$ uname -a
Linux ******* 2.6.31.4-m4 #1 SMP Fri Oct 16 00:34:27 JST 2009 x86_64 GNU/Linux
216login:Penguin:2009/10/23(金) 14:17:22 ID:9Xw5fOhR
そりゃLinux板でMacMac言ってたら叩かれるだろ。
Linux以外でffmpeg使っててこのスレにいるなら
ffmpegについてのみ言及すりゃ良いんじゃねーの?

あとLinuxの方がWindowsより簡単だろ。
217login:Penguin:2009/10/23(金) 16:43:37 ID:OdD+9yv3
> そりゃLinux板でMacMac言ってたら叩かれるだろ。

なんで?
218login:Penguin:2009/10/23(金) 16:56:23 ID:9Xw5fOhR
>>217
Macについて語りたければ然るべき板に行けよ。
Windowsだって同様。
Linux板で政治は語らないだろ?
219login:Penguin:2009/10/23(金) 17:43:41 ID:OdD+9yv3
> Linux板で政治は語らないだろ?

政治がどうかしたの?
220login:Penguin:2009/10/23(金) 18:06:13 ID:9Xw5fOhR
タダのバカかよ・・・
相手した俺も馬鹿だったわ・・・
221login:Penguin:2009/10/23(金) 20:08:25 ID:VcI+bYCR
>>214
わかりました
Linuxアンチ活動をするとApple社からリベートが出るんですね。

>>218
マカは人類と敵対する存在なので極めて政治的軍事的な話題だな
222login:Penguin:2009/10/24(土) 00:05:20 ID:o8fGeobA
今日も平和だな。
みんな平和について語り合おうぜ。
223login:Penguin:2009/10/24(土) 00:13:10 ID:qCp2rlBX
昔の皆さんありがとう。地球は元気です。
224login:Penguin:2009/10/24(土) 00:21:27 ID:KTh6tXsT
もうすぐAppleが滅ぼしちゃうけどね
225login:Penguin:2009/10/24(土) 00:31:26 ID:7u1CMmdM
>>224
禁断のリンゴなんでしょ。アップルのマークは。
初めて卓上のPCを作ったときに、自分達はトンでもないものを開発してしまった。
いつか人間がPCに管理される日が来るかもしれない、我々は今禁断の果実をかじったってあのマークに
なったとか聞いた。
226login:Penguin:2009/10/24(土) 00:32:33 ID:7u1CMmdM
英語で正しい発音の「Apple」は「アポー」って言うんだよ。

はい、皆さんご一緒に

アポー!
227login:Penguin:2009/10/24(土) 00:33:56 ID:KTh6tXsT
近い将来に誤作動を起こして核戦争の引き金を引くのは間違いなくMac
228login:Penguin:2009/10/24(土) 00:36:08 ID:7u1CMmdM
アポー!
229login:Penguin:2009/10/24(土) 13:19:10 ID:5Oxq5Pfq
qsquishって-qmin -qmax付近になるとq値の変化を緩やかにするとありますが
結局上限下限はどうなってるんでしょうか?

緩やかにしつつ振り切りそうならクリップして処理なのかそれとも有る程度のオーバーは許容してるのかが分りません
品質の急激な変化を防ぐためのオプションと言う事にはなっていますがもし最終的に上限下限をクリップしているなら
そのシーン以前の品質が結局不要にビットを割いたりあるいは若干ビット不足で処理される事になりませんか?
230login:Penguin:2009/10/28(水) 09:52:01 ID:wTKKDJP1
アルファチャンネルつきのFLV(VP6A)を、アルファチャンネルを保持したままAVIに変換したいと思い、
   ffmpeg -i sample_alpha_VP6.flv -pix_fmt bgra -vcodec rawvideo bgra_raw.avi
といった感じで変換してみたのですが、映像が崩壊してしまいます。
VP6Aのデコードには対応しているはずなので、何か方法はあると思うのですが、
この場合、どういうオプションを指定すればよいのでしょう・・・?

アルファチャンネルつきのFLVサンプルはこちらにあります。
   ttp://www.flashbackj.com/sorenson/flash/images/sample_alpha_VP6.zip
231login:Penguin:2009/10/31(土) 16:11:47 ID:YiVVf2u8
ちょっとすれ違いかもしれないけど、
AMD(ATI)のGPUを使ったエンコーダ AVIVO media conveter って、
Linuxでは使えないのでしょうか?
(wineとか駆使しても)

Xドライバは出てるので、なんとか使えると嬉しいのですが。
232login:Penguin:2009/11/02(月) 09:59:01 ID:SJ8z4Pr2
ffmpeg を使って、Webのサービスで、
動画の変換をするようなシステムを作ろうとしています。

今は動画変換の要求があるたびに、
ffmpeg の実行ファイルを起動していますが、
何度もプロセスを起動するので、そのコストが無駄です。

ffmpeg をサービス化(デーモン化)して、
プロセスを常時待機させて、
要求があるたびに変換を行うことはできませんか?
233login:Penguin:2009/11/02(月) 10:46:42 ID:Y4VHE5TO
>>232
動画変換で、ffmpeg起動コストが高いとは到底思えない。
234login:Penguin:2009/11/02(月) 13:01:10 ID:OMGaIRCG
>>232
apache module化するのが良い予感 (ライセンス的にも問題茄子)
作ったら教えてね
235login:Penguin:2009/11/02(月) 13:40:19 ID:zTtFSdFx
>>234
それすごいいい。
俺も欲しい。
236login:Penguin:2009/11/03(火) 02:23:01 ID:59rmoZFp
>>234
同じく欲しい
237login:Penguin:2009/11/03(火) 10:10:23 ID:eHUI5WJu
動画変換という何十分、何時間もかかる処理で、
1秒未満の起動コストを削減しても
意味無いだろwww
238login:Penguin:2009/11/03(火) 11:28:26 ID:lkPcEn5B
EC2 の大きめのインスタンス何個か借りればよくね
239login:Penguin:2009/11/03(火) 11:38:19 ID:kKrZAylo
>>237
俺もそう思う。
それより1度しか使わないストリームデータのキャッシュチューンした方が絶対良い。
240login:Penguin:2009/11/03(火) 22:47:09 ID:6gnySGAC
>>237
HTTPの中でShellを動かさなくて良いのがメリット。
241login:Penguin:2009/11/03(火) 22:54:15 ID:lT0wxt86
CGI動かすのと対して河原ねー
242login:Penguin:2009/11/04(水) 02:17:44 ID:l9NNAXS7
>>240
ごめん、やっぱり大きなメリットとは思えない。
243login:Penguin:2009/11/04(水) 11:29:57 ID:oYs720Jh
Apacheモジュール化して普及したら、
共有鯖でシェル叩く権限無くても動画エンコードできるようになるな。
244login:Penguin:2009/11/04(水) 13:07:06 ID:AVWyy0kQ
はぁ? シェルたたく権限なくても
sendmailコマンド実行できるんだがw

世の中のメール送信できるCGIは
半分ぐらいはsendmailコマンド呼び出しだろ。

sendmailコマンド実行できるなら
ffmpegコマンドも実行できる。
シェル(bash)呼び出しなんか関係ない。
245login:Penguin:2009/11/04(水) 21:39:48 ID:e61oY8I5
>>244
世の中のメール送信できるCGIの半分(?)でしか使えないんだろ?
ダメじゃん。
246login:Penguin:2009/11/04(水) 22:26:10 ID:ACRTOkib
これって読み方は「ふふえむぺぐ」でいいの?
247login:Penguin:2009/11/04(水) 23:37:58 ID:aop7WQuw
>>245
意味がわからないなら黙ってれば?w
248login:Penguin:2009/11/04(水) 23:47:22 ID:e61oY8I5
>>247
なるほど、だからみんな黙ってるんだな。
249login:Penguin:2009/11/04(水) 23:50:38 ID:e61oY8I5
>>244
具体的にはどうしてんの?popen3?
250login:Penguin:2009/11/05(木) 00:13:30 ID:shYCf6PT
>>249
常識だからググレカス

ffmpeg起動するのに、
シェルたたく権限なんか関係ない。
それだけだ。
251login:Penguin:2009/11/05(木) 07:54:58 ID:lQoG+jV3
>>250
ワラタ。

popenもsystemもシェル経由でしかコマンドが呼べないんだが。
自分でご丁寧にfork & execしてもいいけど、それができるスクリプト言語は希少。


君が表層のみで話してるのはよく分かった。
252login:Penguin:2009/11/05(木) 12:02:38 ID:dGM/5Onx
>>251
スクリプト言語を使っておきながら、シェルの起動コストを議論するほうがわからん。
/bin/sh なんて、常にメモリキャッシュにはいってるし、
何のコストを気にしてるのかさっぱり。
253login:Penguin:2009/11/07(土) 03:21:23 ID:Y0HjfUqW
なんとなくわかる。

アクセスがあるたびにapacheを起動するのはたいへんだから
apacheはずっと動いているでしょ。

だからffmpegも起動するのがたいへんだと思っちゃったんじゃないかな?

実際には常駐して、複数のタスクを行なう構造のapacheと
起動後、一つのタスクを行なって終了するffmpegを
同列に考えるのが最初の間違いってことになる。

仮にffmpegのロード時間をケチるとして
常駐型のエンコーダーを開発するとしたら、コストは大きいなぁ。
apacheモジュールにしても、問題は大差無いかな。

やるべきことは、ffmpegのソースをよく調べて
その用途に必要なコードを切り捨てて
最小の時間でロードできるようなバイナリーを作ることじゃない?

エンコーダーライブラリも静的リンクしたほうが速いのかな?
254login:Penguin:2009/11/07(土) 10:37:30 ID:soP3o1ag
>>253
本人ですか?
255login:Penguin:2009/11/07(土) 13:56:01 ID:hNqRgzPl
起動するさいに必要なメモリうんぬんなんて気にしてないんだって。
apacheのモジュールを起動するのはapacheのプロセスのみ。それがつぶれて終わり。

ffmpegをオーバフローさせるようなコードが紛れているかもしれないときに、system()なんて
危険なことをhttpの中でやりたいとは思わないだろ?
256login:Penguin:2009/11/07(土) 13:58:32 ID:5xxdzOMr
>>255
逆だろ?
systemのほうが安全。
257login:Penguin:2009/11/07(土) 14:06:03 ID:whpRTm6C
どっちもバカ
258login:Penguin:2009/11/07(土) 16:15:29 ID:5xxdzOMr
>>257
いや、俺もそう思う。
>>255 は、モジュール化する意義がまるであべこべだし、
system 使わなくてももっと良い呼び出し方はあるしな。
ま、モジュール作ったらベンチマークしてみろ。
259login:Penguin:2009/11/07(土) 23:26:45 ID:qBzc491H
>>255
モジュールにしたところでバッファオーバーフローの脆弱性は組み入れられる。
何そのモジュール神話。
260login:Penguin:2009/11/08(日) 00:27:14 ID:bICJCj0A
そういうプロセッサ時間を大量に消費する糞重い仕事は、
本気でdistributed job queueみたいなのでやるのがいいんじゃないのかな
要はちゃんとキューイング+分散化汁ってことな

それに比べればffmpeg叩くかlibavformat/libavcodec直接叩くかは些事です
261login:Penguin:2009/11/08(日) 09:15:31 ID:jBV6bP26
>>260
数時間もhttpセッション開きっぱなしがデフォルトってのは愚かだと思うよな。
非同期で処理させんと。
262login:Penguin:2009/11/09(月) 18:35:29 ID:B2cGoOjR
aacが利用できなくなった

ffmpeg -formats で確認すると
D A aac ってなってる

あと、libfaadってのが見つかった
これも
D A libfaad でencodeできない

263login:Penguin:2009/11/09(月) 19:55:27 ID:hN8GI/lq
>>262
faacはnon-free認定された
faadはデコーダ
各種ディストリの含まれるffmpegやmencoderからfaacサポートが外されてる
264login:Penguin:2009/11/09(月) 20:17:01 ID:RKhtdFkO
俺は自分でコンパイルすることにした。
パフォーマンスは落ちるのだろうが、
ライブラリの依存関係面倒だから仮想マシン一つをffmpeg用にした。
265login:Penguin:2009/11/09(月) 22:20:56 ID:Ui89m8xA
>>264
そっちの方が遙かに面倒だろ。
ffmpeg使いは変態が多いな。
266login:Penguin:2009/11/09(月) 22:33:23 ID:LmdHTJFy
>>265
たった一つの野良ビルドの性で再インストールを余儀なくされるときもあるわけでな。
267login:Penguin:2009/11/09(月) 23:14:32 ID:yAsjNAvK
それはやり方が悪いからだろ
268login:Penguin:2009/11/09(月) 23:17:58 ID:LmdHTJFy
>>267
それも踏まえて、仮想マシンなりコンテナなりで環境を隔離した方が結果的に安くつく。
269login:Penguin:2009/11/10(火) 14:21:12 ID:Z+aFGeVQ
>>266
まぁ、好きにしてくれ。ただ、
> 再インストールを余儀なくされるときもある
それはない。
270login:Penguin:2009/11/10(火) 14:25:14 ID:kTNtz7i9
フリーなAACエンコーダの実装って無いのかな?
特許問題についてはどうしようもないけど
271login:Penguin:2009/11/10(火) 16:25:03 ID:AOG7bWPk
試行錯誤していると再インストールしたくなる状況にはなるなw

ffmpegでコーデック関連で問題が出る。いろんなファイル扱っていると必ずおきる
ある動画はうまくいくが、ある動画はだめとかね。
正常にエンコードできるバージョンや組み合わせを試行錯誤して探さなきゃならない。

そういう場合に、ffmpegだけをアップグレードしたくなる。
だがffmpegを消すと関連コーデックも一緒に消える。
関連コーデックが消えるとVLCやmplayer(mencoder)も消さなきゃいけなくなる。
非公式のリポジトリやソースから無理やり入れるとバージョンが違うなど言われる。
GUIでの動画再生プレイヤーにも影響が出る。リポジトリから入れられなかったり。
結果的に、何個もあるコーデックからプレイヤーまで全部ソースからコンパイルするはめになる。
そんな状態だと、OSのバージョンアップで依存関係で問題が出る。

HDD故障などでOSから再インスコする必要になったら今までの手順全部やり直し。
メモを残しているがすごく大変な作業。仮想マシンならエンコード用に安定させた環境をOSごと保存しておける。
前の環境をとっておくから、ffmpeg等の新バージョンが出たときの実験も楽。最新ソースコードも安心して利用できる。
ホストOSはディストリ配布の安定した環境をそのまま使える。

デスクトップ環境があってLinuxで動画再生とかしたいのなら
エンコードは専用マシン(仮想マシン)を用意したほうがいい。
272login:Penguin:2009/11/10(火) 16:41:05 ID:ZAFECyou
普段 Linux 使いじゃないんですけど、システムが標準提供している libz, libbz2, libpthread 等の
ライブラリ以外は全部スタティックリンクにするとか、ライブラリをビルドするときに --prefix を
変えてインストールしてそこのパスを -I だの -L だので指定するとかで、依存関係の問題を
回避することはできないんでしょうか?
273login:Penguin:2009/11/10(火) 16:46:59 ID:rfkXuBvG
>>270
ffmpeg自体に実験的なaacエンコーダが実装されてる(>>68)。
開発も遅いながら進んでるので、興味あるならML覗くと良いよ。
274login:Penguin:2009/11/10(火) 17:13:21 ID:kTNtz7i9
>>272
今時依存関係で問題抱えてるのなんて低能だけだ
275login:Penguin:2009/11/10(火) 17:47:23 ID:y2ljRnEx
>>272
できない馬鹿が騒いでるだけです
276login:Penguin:2009/11/12(木) 07:44:36 ID:XqYIPhL1
http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/ffmpeg-cvslog/2009-November/025367.html
MPEG-4 Audio Lossless Coding (ALS)デコーダが追加された
277login:Penguin:2009/11/18(水) 16:03:37 ID:o5X6MGFi
[NULL @ 0x3f550]Invalid and inefficient vfw-avi packed B frames detected
[NULL @ 0x17cfc50]error, non monotone timestamps 100 >= 100
[avi @ 0x3e3d0]max_analyze_duration reached
こういうメッセージの意味の説明があるページってどっかにないですか?
278login:Penguin:2009/11/18(水) 16:05:48 ID:J+tlU+1P
無いのでソース読むかバグ報告しとけな
279login:Penguin:2009/11/18(水) 17:08:43 ID:o5X6MGFi
>>278
そりは、残念・・・。
280login:Penguin:2009/12/07(月) 16:49:44 ID:qWhyPtgP
同じコマンド実行しているのに、成功したりしなかったり。
失敗したときは、もう一度実行しても失敗する確率が高いのに
3回目に成功する確率は高い。

不思議すぎ。
281login:Penguin:2009/12/07(月) 17:36:11 ID:HLAdy5d5
不思議てただのオカルトやん
282login:Penguin:2009/12/09(水) 03:05:51 ID:AXyRODh6
複数のJPEGからSWF作ったんだけど、これってJPEGは何でエンコードされてるの?
283login:Penguin:2009/12/16(水) 08:07:06 ID:ReekAaOQ
波動拳で確認するのがてっとりばやいのでは。
284login:Penguin:2010/01/01(金) 11:42:30 ID:1c2oc763
ffmpegでゲームflashから画像抽出は出来ないんでしょうか?
動画なら抽出出来るのですが、ゲームだと出来ません

ffmpeg -y -i me2.swf -f image2 -ss 00:00:01 -vframes 1 aa2.jpg

[swf @ 0x18643d0]Compressed SWF format not supported
圧縮しているSWFを解凍
cd ffmpeg
cd tools
gcc -o cws2fws cws2fws.c -lz
./cws2fws me2.swf me42.swf

解凍したSWFで再挑戦
ffmpeg -vframes 1 -ss 1 -i me42.swf -f image2 aa2.jpg
[swf @ 0x24173d0]max_analyze_duration reached
[swf @ 0x24173d0]Estimating duration from bitrate, this may be inaccurate
me42.swf: could not seek to position 1.000
Input #0, swf, from 'ume42.swf':
Duration: 00:07:19.36, bitrate: 127 kb/s
Stream #0.0: Audio: mp3, 44100 Hz, 2 channels, s16, 128 kb/s
Output #0, image2, to 'aa2.jpg':
Output file #0 does not contain any stream

解析は出来るようですが、画像出力が出来ません
これはどうしたらよいでしょうか?圧縮した状態もしくは、解凍後のSWFから画像出力させる方法分かる方、
いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします<m(__)m>

あと、抽出した画像のサイズを例えば、300×300以内に納めるサムネイルって出来ますでしょうか?
縦長の画像でもそれに寸法を合わせてちゃんと縮小してくれるようにしたいのです。
合わせてどうぞよろしくお願いします<m(__)m>
285login:Penguin:2010/01/09(土) 17:31:17 ID:fa3AcKRq
swfmill使う
286login:Penguin:2010/01/16(土) 03:38:42 ID:WNnS2lAt
ffserverを使ってRTPで配信したとき、パケットロスを
再送によって回復してはくれないですよね?
ffserver.conf に関するドキュメントでは以下のフォーマット

# Format of the stream : you can choose among:
# mpeg : MPEG-1 multiplexed video and audio
# mpegvideo : only MPEG-1 video
# mp2 : MPEG-2 audio (use AudioCodec to select layer 2 and 3 codec)
# ogg : Ogg format (Vorbis audio codec)
# rm : RealNetworks-compatible stream. Multiplexed audio and video.
# ra : RealNetworks-compatible stream. Audio only.
# mpjpeg : Multipart JPEG (works with Netscape without any plugin)
# jpeg : Generate a single JPEG image.
# asf : ASF compatible streaming (Windows Media Player format).
# swf : Macromedia Flash compatible stream
# avi : AVI format (MPEG-4 video, MPEG audio sound)

が使えることになっているのですが、これらのフォーマットは
データの途中がロストしてもまたデータが届くようになれば
回復できる、ということなのでしょうか?
287login:Penguin:2010/01/16(土) 07:25:59 ID:+tiOHZOm
それができないとシークすらできない変フォーマットじゃん。
288login:Penguin:2010/01/16(土) 08:48:17 ID:j5ar1IZs
>>286
ffserverでは試したことはないが、
RTP (UDP)の仕組みでいうと確かに再送などで回復をしてくれたりすることはない。

その代わりに、どのメディアフォーマットであってもフレームの始まりは
途中からでも見つけられるような構造になっているので、データが途切れたときは
フレームの開始位置まで読み捨てて、そこから再度表示し直す。

また、ストリーミングでは完全フレーム(単体で完結するフレーム)だけでなく
差分フレーム(前のフレームから変化した場所だけを送るもの)で転送する仕組みが
あるが、この場合は一般に完全フレームが届くまで読み捨てることになる。
(実装やプロトコルによっては差分だけでも表示してしまうものもあるが、
この場合は真っ黒な画面から部分的にうごめいて見えたり、おかしな表示に
なったりする)
289login:Penguin:2010/01/16(土) 09:51:39 ID:UpcdgttB
cfrのソースをx264でmp4出力したものをffmpegでmp4にmuxし直すと
最大fpsがソースのfpsの2倍
最小fpsがソースのfpsのまま
のvfrになってしまうんですがどうすればいいでしょうか?
あまり弊害はないとは思うのですが、cfrのままにしたいです

使用しているx264はr1391(x264.nlビルド)、ffmpegはgit-svn-r21221(自ビルド)です
290login:Penguin:2010/01/16(土) 17:19:03 ID:UpcdgttB
あの…何か根本的に勘違いでもしてるのでしょうか…?orz
そうだとしたらご指摘していただけるとありがたいです
それともIRCで聞いた方がいいのでしょうか?(英語が残念なもので…
291login:Penguin:2010/01/19(火) 12:44:43 ID:S6FxwnZi
Stream #0.0: Video: rawvideo, yuv420p, 1920x1080, 745750 kb/s, 29.97 tbr, 1000k tbn, 29.97 tbc

このtbr,tbn,tbcてどういう意味?
292login:Penguin:2010/01/19(火) 16:21:37 ID:hbbxuz+X
>>291
少しはググれよ。
  http://n4.nabble.com/What-does-the-output-of-ffmpeg-mean-tbr-tbn-tbc-etc-td941538.html#a941538

・・・で、読んだらわかりやすく俺に解説してくれ。
293login:Penguin:2010/01/19(火) 18:51:16 ID:VLEr2HiJ
>>291-292
仕方がないので翻訳してやったぞ。

---
ffmpegでは3種類の異なるタイムスタンプがある。表示されている値は逆数で、
それぞれ1/tbr, 1/tbn, 1/tbcが実際のタイムベースになる。

tbnはコンテナ側に書かれたストリームのタイムベース。
tbcは特定のコーデックだけに存在するコーデック側のタイムベース。
tbrはビデオストリームから類推された値で、これが実際にビデオを表示する際に
使用されるレートになる。ただしインターレース化されたストリームのように、
画面の半分ずつ書き換えるタイプの場合は2倍の値が書かれている場合がある。
294292:2010/01/20(水) 02:02:28 ID:uUG3/4Ou
>>293
ありがとう!参考にさせていただきます! ∠(゚◇゚)
295login:Penguin:2010/01/21(木) 22:15:30 ID:/ydGxxqN
地デジキャプチャしようとしてるんだけど
ffmpeg で640x480以上サイズあげると緑色になってしまうんだけどなんで?
現状 Centos5とCentos4
296login:Penguin:2010/01/21(木) 23:16:38 ID:ON2NPJVQ
>>295
地デジの解像度って640x480だし。
297login:Penguin:2010/01/21(木) 23:22:13 ID:/ydGxxqN
>>296
1440x1080とか1920x1080ではなくて?
298login:Penguin:2010/01/22(金) 11:46:49 ID:+FHFfmE0
int sws_scale(struct SwsContext *context, uint8_t* srcSlice[], int srcStride[], int srcSliceY,
int srcSliceH, uint8_t* dst[], int dstStride[]);
299login:Penguin:2010/01/22(金) 11:52:31 ID:+FHFfmE0
引き延ばしても意味無いか…
300297:2010/01/22(金) 12:46:18 ID:mUfRF4gf
ffmpegのバージョンは0.5
そもそも -f video4linux2 で画面が表示されないんだよね
黒でも緑でもない灰色画面になる

カーネルあげたら何か更新されてるのかなと思って
2.6.18->2.6.30に更新したけど変化なしで相変わらず-f video4linux2が使えない
CentOSだからってわけなのかな?
とりあえず今Fedora12でやってみる

これで駄目なら引き伸ばして高繊細化のプログラム作るしかないような気がする
301login:Penguin:2010/01/24(日) 04:45:11 ID:S2zcTNaM
5.1chのオーディオを別形式に変換するとチャンネルアサインが狂うorz
なんでアサイン変換してくれないんだよ面倒すぎるわ
302login:Penguin:2010/01/29(金) 17:22:01 ID:QT8R8v6e
ffmpegでエンコードするとき著作権保護の設定てない?
303login:Penguin:2010/01/29(金) 19:48:12 ID:u77Dt//c
youtubeなんかのh264でエンコードされたとき色少なくして丸っこくしてる
エンコードはどうやってやるんですか?こんなかんじで↓
http://imagepot.net/view/126476194563.png
aviutlのh264guiでできますか?
304login:Penguin:2010/01/29(金) 19:53:11 ID:fXm/hxgt
>>303 君多分イタチGUY
305login:Penguin:2010/02/08(月) 18:14:30 ID:AzC/L476
audioだけ先頭xx秒遅らせるってかんじのコマンドはないものでしょうか?

H264(AVC)/AAC形式のTSを、MP4BOXまたはMP4Muxer経由で、MP4にコンテナ変換するより
ffmpeg使ったほうが圧倒的に早く、MP4BOXではエラー吐くファイルも容易くコンテナ変換できることに気付いたものの
ほぼすべて音声がズレてるので
306login:Penguin:2010/02/08(月) 21:50:52 ID:9k30HOwq
-async 1000とかかな?
307login:Penguin:2010/02/10(水) 18:47:01 ID:2nHqhtZQ
2種類の静止画から1つの動画を作ろうと考えてます
作られる動画はテレビによくあるワイプの構成にしたいのです
+-----------------------+
| +-----+           |
| |動画1 |           |
| +-----+ +---------+  |
|       |       |  |
|       |動画2    |  |
|       |       |  |
|       +---------+  |
+-----------------------+
位置を指定することで作れると考えたのですが
オプションの中には見当たらないようなのです

静止画像枚数は300枚程度なので
手作業で2種類の静止画像を1枚に編集していくのは困難です

何かよい方法ありませんか?
308login:Penguin:2010/02/10(水) 22:00:59 ID:qkjY/chm
>>307
> 静止画像枚数は300枚程度なので
> 手作業で2種類の静止画像を1枚に編集していくのは困難です

ffmpeg でできるのかどうなのかは知らないけれど
ImageMagick の convert を使えば合成ってのは出来る。
ファイル名が連番とかになっていれば、bash とかの for 文で繰り返すこともできる。

背景画 bg001.png 左上 lu001.png 右下 rd001.png
中間 tmp001.png 完成 new001.png

for i in `seq -w 1 300` ;
do
nice -n 2 convert bg${i}.png lu${i}.png -gravity northwest -geometry +10+10 -composite tmp${i}.png
nice -n 2 convert tmp${i}.png rd${i}.png -gravity southeast -geometry +10+10 -composite new${i}.png
nice -n 2 rm tmp${i}.png
done
309login:Penguin:2010/02/11(木) 20:30:12 ID:seS1bgYM
>>308
おおーありがとうございます
やってみます
310login:Penguin:2010/02/13(土) 18:55:39 ID:bAtOMtKj
windowsでffmpegを使ってカメラと、マイクからの録音をしたいんだけど
可能?可能ならコマンドはどんな感じ?

ここのページみたいなことがしたいんだけど・・・
ttp://techmemo.g.hatena.ne.jp/emergent/20080408/1207580625
311login:Penguin:2010/02/13(土) 20:36:12 ID:qaC5Lnkw
>>310
ここLinux板だぞ!
312login:Penguin:2010/02/13(土) 20:39:51 ID:qaC5Lnkw
>>310
てかさ、Linuxならそこのページの方法で実現できるんでしょ?
なんでわざわざ苦労してWindows使うんだ?
313login:Penguin:2010/02/13(土) 21:01:20 ID:bAtOMtKj
>>311,312
ここにしかffmpegのスレないようなので・・・
Windows使う一番の理由はWindowsに慣れているからです
Linuxは現状日本語の情報少なすぎて英語できない自分にはキツイのです
314login:Penguin:2010/02/13(土) 21:01:32 ID:9GY64klb
Windows上でも仮想Linuxならすぐ動くのにな
315login:Penguin:2010/02/13(土) 21:15:12 ID:bAtOMtKj
ごめんなさいLinux板でwindowsのこと聞いた自分が馬鹿でした
郷に入っては郷に従え 食わず嫌いせずに挑戦してみます
316login:Penguin:2010/02/14(日) 00:38:39 ID:aNY8D+CC
板違いだけど、Cygwin でいけるよ。
自分でビルドしても良いし、Cygwin Ports から持ってきても良いし。
317login:Penguin:2010/02/14(日) 01:08:46 ID:1lb4+3Sq
>>313
> Linuxは現状日本語の情報少なすぎて英語できない自分にはキツイのです
と言いつつドンピシャなページあるんじゃん?
自分で>>310に挙げてる。

同様の日本語の記事がみつからないからここに来てるんでしょ?
そんなんでLinuxを日本語の情報が少ないとバカにするのはどうなのかと思うわ。
318login:Penguin:2010/02/14(日) 01:54:39 ID:T2KGpzEJ
>>310
wineで使う人も居るかも知れないから一応答えると、vfwか*.avs経由で可能。
詳しくは ffmpeg/libavdevice/vfwcap.c と ffmpeg/libavformat/avisynth.c を読め。
319login:Penguin:2010/02/14(日) 06:48:19 ID:OSNHut72
>>313
今となってはどうでもいいことだが、
俺は10年前のまだ翻訳エンジンも荒さが残っていた時代に、
この国と世界全体の人口比率、この国と世界の民族の底意地の悪さ率を
日本語linuxとして誉れ高いvineのalsaドライバを通じて思い知ったよ。

英語できないとか情弱の甘え。
多少の手間隙は辛抱して世界に目を向けたほうが、簡単に探し物が見つかるし
イエローJAPの暗黒面を見なくて済むし
320login:Penguin:2010/02/14(日) 11:12:50 ID:/F8TS1ci
>>317,319
ごめんなさい。
よく考えたら自分はwindowsでの情報が日本語でなくて困っているんでした。
確かにlinuxの情報は自分で出してるし、英語だったとしても翻訳できるんだから何も問題なかったですね。

そして
>>318
ありがとうございます! vfwを使って無事キャプチャできました!
お騒がせしました
321login:Penguin:2010/02/14(日) 19:02:06 ID:1lb4+3Sq
>>320
おめでとう。
とりあえず今はハードも安いんだし
Linuxマシンも1台持っておくことをオススメするよ。
322login:Penguin:2010/02/15(月) 08:46:08 ID:RB6luzkT
Congratulations!
323login:Penguin:2010/02/20(土) 13:21:34 ID:HBgPPfdR
audioの片チャンネルだけを取り出す(あるいは消す)ってことはできないもんでしょうか?
具体的には、aac 音声多重2chを左右チャンネルで分離分割して、2トラックにしたいのですが(mp4boxなどで)
324login:Penguin:2010/02/20(土) 19:22:54 ID:2RH17ymK
wavかLPCMにしたら、あとは適当な変換スクリプトで作れるだろ
325login:Penguin:2010/02/21(日) 11:03:20 ID:6CPZukaf
>>324
誰でも思いつくことをわざわざ書くなよクズ
326login:Penguin:2010/02/21(日) 13:51:35 ID:WXSZh1eT
ロスレスでチャンネル分離できないかって疑問なら、まあ無理だろ
LとRが一般には非常に似通っていることを利用して
上手いこと圧縮率を稼いでるわけだから
圧縮状態ではLとRの情報が独立してない、だから分離もできないんじゃないか
327login:Penguin:2010/02/25(木) 00:06:05 ID:+OHaaHpy
tempでwav化してんだろうけど、Audacityでmp4(m4a/aac)直読→分離→出力できるな
ただし、惜しいことにCUI化されてないから、ちまちまエテ公のように手動でマウス動かすしかない
かと言って、FAAD→AviSynth→FAAC も結構時間かかりすぎるしなあ
328login:Penguin:2010/03/02(火) 22:29:39 ID:9udCWVxi
http://www.ffmpeg.org/
March 1, 2010

We have been busy over the past few months.
Among other things, the results are an Indeo 5 video decoder
as well as audio decoders for AMR-NB, Sipro, MPEG-4 ALS and WMA Voice,
complete support for Bink, CDG and IFF PBM/ILBM bitmaps, an RTSP muxer,
Bluray (PGS) subtitle support, a protocol for file concatenation and
the ffprobe tool for extracting information from multimedia files.
329login:Penguin:2010/03/08(月) 22:11:53 ID:YWDvdaAx
見よう見まねで2passエンコードしているんですが、-scale の値をいじっても画質がまったく変わりません。
これってどこか文法間違ってますか?

-----
ffmpeg -i sample.avi -pass 1 -passlogfile log -vcodec libx264 -vpre ibx264-fastfirstpass.ffpreset -qscale 4 -s 1280x720 -f rawvideo -an -y sample_conv.mp4

ffmpeg -i sample.avi -pass 2 -passlogfile log -acodec libfaac -ab 128k -ac 2 -vcodec libx264 -vpre libx264-hq.ffpreset -qscale 4 -s 1280x720 -b 4096k -r 30000/1001 -aspect 16:9 -g 300 -sc_threshold 50 -y sample_conv.mp4
-----
330329:2010/03/08(月) 22:13:16 ID:YWDvdaAx
>>329
すいません、-scale ではなくて -qscale でした。
331login:Penguin:2010/03/08(月) 23:19:34 ID:BVRPZfQr
libx264-hq.ffpresetの中身をいじれ。
どのパラメータいじればいいかはここ読め。
http://www.wikihouse.com/netvista/index.php?%BA%C7%BF%B7ffmpeg%2F%B9%E2%C5%D9%A4%CA%A5%AA%A5%D7%A5%B7%A5%E7%A5%F3
332login:Penguin:2010/03/09(火) 00:15:17 ID:G5a/MyNd
mpeg2から静止画切り出してるのですが、ファイル後半を開始位置に選ぶと
出力されるまでのタイムラグがすごい大きくなるのを回避する方法はないでしょうか。
333329:2010/03/09(火) 00:58:46 ID:0C/8YMMq
>>331
vpreの中で設定されている値が優先されるということでしょうか。
ちょっといじってみます。
334login:Penguin:2010/03/19(金) 10:05:28 ID:8yUMTXNN
FFmpegだけでラジコ録音するにはどうしたらいいの?

ffmpeg -i rtmp://radiko.smartstream.ne.jp:1935/TBS/_defInst_/simul-stream -vn -acodec libmp3lame -ab 64k TBS.mp3

これだとダメ
何が間違ってるの?
335login:Penguin:2010/03/19(金) 13:51:25 ID:g1b+XVTY
336login:Penguin:2010/03/19(金) 21:13:45 ID:8yUMTXNN
>>335
そうか、ここはLinux板だからね
win環境なんだけど、誰かいいアイデア出してもらえる人いませんか?

ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1267949674/68
のサンプルだと問題なく録音できるんですが>>334だとどうしても無理…
337login:Penguin:2010/03/19(金) 21:40:28 ID:NHTzA4Ww
>>336
Windows版使えば良いのでは?
338login:Penguin:2010/03/19(金) 21:43:58 ID:8yUMTXNN
>>337
ttp://blog.k-tai-douga.com/
ここのwin版を使ってます。
結局、何がダメなのかが分からない…
339login:Penguin:2010/03/19(金) 21:45:18 ID:NHTzA4Ww
>>338
言葉たらずだった。
rtmpdumpのWindows版。
そうすると>>335とか大丈夫じゃない?
340login:Penguin:2010/03/19(金) 21:52:30 ID:8yUMTXNN
今現在Windowsで、rtmpdumpを使ってflvファイルを取得して、ffmpegでmp3に変換しています。
rtmpdumpでもmp3ファイルを取得できますが、レートが48k固定になって64kとかに変換する方法が分かりません。

もしffmpegだけでmp3 64kにできてタイトルとかアーティストなどのタグが付けられるなら
それでいいんですが…
341login:Penguin:2010/03/19(金) 21:53:36 ID:8yUMTXNN
>もしffmpegだけでmp3 64kにできてタイトルとかアーティストなどのタグが付けられるなら
それでいいんですが…

rtmpdumpの間違いですね^^;
342login:Penguin:2010/03/19(金) 22:00:07 ID:NHTzA4Ww
>>340
ソースが48kbpsなら無理に64kbpsにする必要もないと思うよ。
ポータブルプレイヤーに入れたいけど48kbpsが対応してないとかならしょうがないけど。
と、本題からずれた所だけど一応。
343login:Penguin:2010/03/19(金) 22:11:25 ID:8yUMTXNN
>>342

まさにポータブルプレイヤーが対応していないのです。
対応してたらこんな苦労はしないのですが
344login:Penguin:2010/03/19(金) 23:04:21 ID:RhJifkYD
>>336
Windows消してLinuxを入れる。
もしくはとっとと消えろ!
345login:Penguin:2010/03/19(金) 23:20:48 ID:8yUMTXNN
スレ違いとはいえ、まったくのスレ違いじゃないからここで聞いてみたのだが悪かったよ
消えるよ
346login:Penguin:2010/03/20(土) 08:29:16 ID:CQu+0Zq/
板違いだけどスレ違いじゃないような状況よね。
Windows板とか、どっか別な場所にffmpegスレって無いの?
まぁ、マシンパワーあるなら仮想マシンにLinux突っ込むとか。
347login:Penguin:2010/03/22(月) 02:13:48 ID:Ywxmo3iD
ここじゃなくてソフトウェア板に立てた方がよかった
348login:Penguin:2010/03/22(月) 21:06:47 ID:9jljQ9Su
>>334
僕もWin環境ですが、ffmpegだけで録音してます。
>>335のリンク先コメント欄で指摘されている通り、app pathの[/]を[%2f]にURLエンコードしてあげればOK。
ffmpeg -i rtmp://radiko.smartstream.ne.jp:1935/TBS%2f_defInst_/simul-stream -acodec libmp3lame TBS.mp3
上記で64kで保存できます。僕は-tオプションで時間指定してタスクに登録してスケジュール起動してます。
板orスレ違いごめんなさい。

349login:Penguin:2010/03/25(木) 18:44:43 ID:/aa8dRgm
>>348
ffmpeg でなく lame で同様のことをするには?
350login:Penguin:2010/03/25(木) 22:52:55 ID:V+yICUiy
EcoDeco使うって手もあるかな
どうでも良いけどコレで48.000Hzで抜き出したらアップサンプリングになんのかな?
なんないかw
351348:2010/03/26(金) 16:25:30 ID:hPaTT8et
>>349
lame単体でっていう意味ですか?lameでストリーミングデータを入力ファイルに指定できるのか分かりませんが、おそらく何らかのフロントエンドソフトを使わないと、lame単体では無理な気がします。

>>348は、ffmpegでlameライブラリを使用して、rtmpプロトコルで配信されているflvをmp3にエンコードしています。
352login:Penguin:2010/03/26(金) 20:04:14 ID:I4ZyipN3
>>351
> "でっていう"
wwwww

353login:Penguin:2010/03/26(金) 20:06:04 ID:I4ZyipN3
>>351
lame は、単なる mp3 encoder ですよ。分かってます?
354login:Penguin:2010/03/26(金) 20:06:54 ID:I4ZyipN3
>>353
>>351 氏、おっと失礼。m(_ _)m
>>349 宛でした
355348:2010/03/26(金) 20:48:56 ID:hPaTT8et
しもた。。。
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
356login:Penguin:2010/03/28(日) 18:33:45 ID:BS2JRmjy
すごいなぁ、そんな機能まで有ったのか。
357login:Penguin:2010/03/29(月) 20:03:11 ID:6t4IAqyw
ffmpeg -i src.m2v -i src.aac -target ntsc-dvd -b 3800000 -ab 192000 -acodec ac3 dst.mpg
みたいに -target ntsc-dvd でHD→SD変換すると色空間がBT.709のままだったのですが、
BT.601に変換するオプションはありませんか?
358login:Penguin:2010/03/31(水) 14:11:57 ID:Mk0dr5rp
ffmpegで動画からmp3を無劣化で抽出したらけっこう速い?
359login:Penguin:2010/03/31(水) 16:07:27 ID:hDyZ2xag
>>358
動画の音声コーデックがMP3なら一瞬
360login:Penguin:2010/03/31(水) 16:36:26 ID:Mk0dr5rp
>>359
ありがとう!
361login:Penguin:2010/04/12(月) 10:42:12 ID:psJqc9xC
ソフトウェア板にスレが立ってた
ffmpegならこちらへ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1270542020/
362login:Penguin:2010/05/03(月) 09:24:08 ID:SbTPd1Mu
今日、0.5.1をビルドしようと思うんだけど、
これはenableしとけよ!っていうcodecってどれ?
libmp3lameだけは入れるんだけど、他はどうしようかと。
363login:Penguin:2010/05/03(月) 13:46:08 ID:bbqelPfr
>>362
librtmp(RTMP Dump)
364login:Penguin:2010/05/03(月) 19:37:26 ID:SbTPd1Mu
>>363
ありがとう。今日3回目の configure && make 、行きます。
DE できるものと それに必要なライブラリの対応表みたいなのって、
どこかにあるのかなー。
365login:Penguin:2010/05/23(日) 11:38:22 ID:AuyguIFq
ffserver+ffmpeg でasfのストリーム配信やろうとしてるんですけど
wmpで見られません。なぜかvlcだと見られます。
なんでか教えろ
366login:Penguin:2010/06/01(火) 16:22:35 ID:/IYkD9S4
>>365
ここはLinux板なのでwmp使ってる人は居ないかと
367login:Penguin:2010/06/01(火) 20:23:35 ID:S8FNHnHM
Windows版でffserver+ffmpegならLinux版で聞けと言われたりしてなw
368login:Penguin:2010/06/03(木) 00:35:08 ID:925G+YRt
>>365
とりあえず、ソースのファイルフォーマットでダメかOKかを切り分けてみたら?
vlcなんてキタナイフォーマットも食っちゃう子だろ
369login:Penguin:2010/06/10(木) 01:01:41 ID:tQLbYqOd
wmpはaspの中に突っ込めるフォーマットがなんだったかの1種類に限定されてる。
っていうのをどこかで聞いた。
多分この板のテレビ録画関連スレ。
ttp://www.mda.or.jp/epgrec/index.php?cmd=read&page=epgrec%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9#wfcc21d3
これも参考になる?

てーかググるといろいろ情報出てくるが…

>>367
ソフトウェア板が適切では。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1178517563/
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1270542020/
370login:Penguin:2010/06/17(木) 15:33:53 ID:1lg57qBi
0.6が来た
371login:Penguin:2010/08/16(月) 21:45:43 ID:niNUHqS4
ffmpegでLAN内のネットワークカメラを録画するには
どんなコマンド打てばいいの??
特に圧縮とかする必要はなし。カメラのほうでH264形式で圧縮されてる。
372login:Penguin:2010/08/18(水) 15:36:33 ID:DKAjd168
恥の殿堂なんてページあったのかw
笑っちまった
373login:Penguin:2010/08/20(金) 20:35:02 ID:hfASvkPK
padtopとか使えなくなったのはどのリビジョンから?
374login:Penguin:2010/08/28(土) 00:43:58 ID:GSRgi/W1

現在時刻を出力するファイル(動画)の右下あたりに
挿入する方法ありませんか??
375login:Penguin:2010/08/29(日) 08:29:12 ID:JZd7tAfp
-sameqは画質を圧縮せず、そのままコピーするコマンドですが、これって動画だけで音声とはまた別ですよね?
音声も上と同じように、そのままコピーするコマンドってありませんか?
376login:Penguin:2010/08/29(日) 12:28:45 ID:XRDuYaJY
>>375
> -sameqは画質を圧縮せず、そのままコピーするコマンドですが、これって動画だけで音声とはまた別ですよね?
「そのままコピー」は-vcodec copy

音声ストリームを「そのままコピー」するなら、-acodec copy
変換(aac->mp3等)しながらbitrateとかは変えたくない、って意味なら多分無い。
377login:Penguin:2010/08/29(日) 18:19:28 ID:JZd7tAfp
>>376
すみません、なぜかそれだとできないんですが・・・
thp→mpgの変換で、いつもはffmpeg.exe -i ○.thp -sameq ○.mpgですませていたのですが、
どうも音声が劣化しているようで困っています。 若干、画質も劣化している可能性もあると思います

コマンドの順番があるのか分かりませんが、ffmpeg.exe -i ○.thp -vcodec copy -acodec copy ○.mpgでは変換されませんでした
378login:Penguin:2010/08/29(日) 19:30:46 ID:T5yx69i+
exe.....
379login:Penguin:2010/08/29(日) 20:57:05 ID:JZd7tAfp
>>378
exe抜いてもできませんでしたが・・・
380login:Penguin:2010/08/29(日) 23:22:18 ID:YKRnK2T/
ここって・・・Linux板だよな?
見間違いか??
381login:Penguin:2010/08/30(月) 00:37:59 ID:tZ5D+hPq
-sameqがそのままコピーってのがまず間違い

「そのままコピー」ってのは、当たり前だが
コピー先のコンテナフォーマットに音声や動画がそのまま入れられる(互換性がある)
ときだけに使える手段だ
つまりMPEGに入れたいのなら、MPEGに入れられる動画・音声形式じゃなきゃいけない

そうじゃなきゃ、再エンコードして形式変換するしかない
そして再エンコードするなら、劣化は必ず発生するんだよ、ロスレスでない限りはね
382login:Penguin:2010/08/30(月) 03:57:54 ID:Vf9PDDZn
>>381
それでは、コンテナフォーマットをコピーしつつ、劣化を食い止めるにはどうコマンドすればいいのでしょうか?
私がしたいのは劣化なしのまま、互換性のあるコンテナに変換したいのです
thp→mpgだと、再エンコードしか方法はありませんか?

もしそれしかないのなら、せめて音声の劣化を防ぐ方法を教えていただけないでしょうか?
-sameqだけだと、画質は許容範囲ですが、音声はかなり劣化しています
383login:Penguin:2010/08/30(月) 04:39:34 ID:mWAOnxYU
音声の質が気に入らなきゃレート上げるなりなんなりすりゃいいだろ
コマンドの打ち方もてめぇで調べられないならこんなソフト使うなアホが
384login:Penguin:2010/08/30(月) 13:52:20 ID:tZ5D+hPq
>>382
-ab 192k
といった具合に音声のビットレートを-abオプションで指定するといい
385login:Penguin:2010/08/31(火) 00:14:23 ID:X7QaVg4I
>>384
いや、ビットレートではなく、元ファイルと同じビットレートやサンプリングレートを自動で判別して、同じにするということは不可能ですか?
これでダメだったら、すっぱりと諦めます
386login:Penguin:2010/09/01(水) 22:37:31 ID:jSHahZe/
>>386
ffmpeg とか mplayer とか、mediainfo とかで、コンテナの情報を取得してから、
ffmpeg に渡せば、自動判別っぽくできるけど…。
まぁ、自分でできそうになさそうであれば、諦めてくださいな。
387login:Penguin:2010/09/14(火) 07:55:51 ID:euVXrLQ1
サンプルをたよりに ffmpeg をコンパイルしています。
./configure で、
Unknown option "--enable-libfaad"
Unknown option "--enable-libogg" となります。
どうも ./configure --help で確認したところ、このふたつのオプションは元からないようです。
libfaad2 と libogg を使いたいのですが、どうすればいいでしょうか。

それと libtheora と libvorbis で OGG 吐けるから、libogg はいらないのでしょうか。
そのサンプルでは libvpx_vp8 の指定もあったのですが libvpx しか見つかりませんでした。
WebM も作りたいので何かアドバイスがもらえると助かります
388login:Penguin:2010/09/14(火) 09:18:33 ID:cA2AjQ3H
ソースに全部書いてあると思うよ。
ソースは誰のアドバイスよりも正確。
389login:Penguin:2010/09/14(火) 09:44:50 ID:OCYvX+Bd
>>387
ffmpeg独自のAACデコーダがHE-AACのデコードに対応したことにより
libfaad2のサポートはもはや不要と判断され削除された
どうしてもfaadを使いたければ、svnのログなりたどって、サポートしてたころのものを使え

liboggはffmpeg自体には関係ないが、libvorbisとlibtheoraのビルドに必要
それとtheora+vorbisのoggを作りたいなら、ffmpegよりもffmpeg2theoraを使ったほうがいい

あと、どのサンプルを見てるのか知らんけど、最新のffmpegのconfigureには
--enable-libvpx_vp8なんていうのはない
--enable-libvpx --disable-decoder=libvpxとすればいい
libvpxよりもffmpeg独自のデコーダのほうが性能がいいから、libvpxのデコード機能は今は無用
390login:Penguin:2010/09/14(火) 11:56:17 ID:euVXrLQ1
>>388-389
ありがとうございます

>>388
いっぱいいっぱいですが、がんばります

>>389
>liboggはffmpeg自体には関係ないが、libvorbisとlibtheoraのビルドに必要
libogg は必要。
自分のしたいことに何が必要で不必要か、もっと勉強してきます

>それとtheora+vorbisのoggを作りたいなら、ffmpegよりもffmpeg2theoraを使ったほうがいい
ffmpeg2theora というのは知らなかったのですが、興味があるのでこれから調べてみます
391login:Penguin:2010/09/14(火) 13:28:03 ID:4dzbygJI
> それとtheora+vorbisのoggを作りたいなら、ffmpegよりもffmpeg2theoraを使ったほうがいい

ffmpeg で作ると期待した結果にならなかったのでffmpeg2theora 使ってるんだけど確かにそうなんだよね
392login:Penguin:2010/09/14(火) 13:31:15 ID:v5B4rhvZ
ffmpeg 0.6のAACデコーダではエラーが出てデコード出来ない事が少なからずあるんだが
faad2落とすならもっとバグが取れてからにしてほしいな
393login:Penguin:2010/09/15(水) 18:50:29 ID:xnv/Pd4l
374じゃないけど、
作成する動画に文字を追加する方法ってあるんですか?

よく、SAMPLEとか入ってるような動画ありますけど。
394login:Penguin:2010/09/18(土) 02:07:17 ID:n9xMPoP/
Windows付属のDVD作る奴
395login:Penguin:2010/09/28(火) 06:03:30 ID:/DPzT83k
winffでflvをmp4に変換するにはどうすればいい?
メニューにmp4がないんです。
396login:Penguin:2010/09/28(火) 06:19:17 ID:/DPzT83k
http://www.geocities.jp/aaa_youyoujiteki/winff.jpg
こういうメニューにmp4がない。
ubuntuにいれたんだけど、なぜ?
397login:Penguin:2010/09/28(火) 09:58:11 ID:ZdBMzvgt
>>395
winff なんか使うな。そういうことだ。
398login:Penguin:2010/09/28(火) 13:30:52 ID:bSPemwNZ
flvをいったんy4mとwavにして、それをx264とneroAacEncにかけ、MP4Boxで固める
これが正しい手順
399login:Penguin:2010/09/30(木) 01:48:18 ID:KSrZG57F
ffmpeg なのですが、謎のエラーが出て処理が進みません。
こんなかんじです

frame=193113 fps=1079 q=-1.0 size= 3936671kB time=8054.42 bitrate=4003.9kbits/s
frame=194077 fps=1082 q=-1.0 size= 3944779kB time=8094.63 bitrate=3992.2kbits/s
frame=195640 fps=1087 q=-1.0 Lsize= 3956748kB time=8159.82 bitrate=3972.4kbits/s

video:3507227kB audio:446241kB global headers:0kB muxing overhead 0.082959%

m2ts から mkv にコンテナを入れ替えたいだけなのですが、必ず同じところで止まってしまいます。
これいったいどうしてなのでしょうか?

ffmpeg -i /Users/Apple/Desktop/Untitled.m2ts -vcodec copy -acodec copy Untitled.mkv
400login:Penguin:2010/09/30(木) 02:36:43 ID:+YJNIvkF
ffmpegはm2tsもmkvも扱いが下手糞だから
そういうのはwine+eac3toが基本
401login:Penguin:2010/09/30(木) 12:06:43 ID:xlTTjzcM
>>395
FLVつっても色々あるからな
(H264+AAC).FLVならコンテナ置きかえるだけ
FLV1なら、FLV Lossless Converterで映像はロスレスでMPEG4にトランスコードできる
VP6の場合は再エンコしかねえな

>>399
tsMuxeRでdemuxして、mkvmergeで結合とか
402junk ◆OSveI956Sw :2010/09/30(木) 21:36:09 ID:DSKQgeGf
junk [aec58306]
403login:Penguin:2010/09/30(木) 21:36:53 ID:DSKQgeGf
まちがえたあああ
404login:Penguin:2010/10/07(木) 21:46:49 ID:sBOprV4W
LinuxでCUDAエンコしたいよおぉ
405login:Penguin:2010/10/08(金) 09:28:36 ID:39AzJ70d
>>404
できる。
406login:Penguin:2010/10/08(金) 11:41:50 ID:EdwvcLLY
>>405
マジ!? 俺のググり方が甘いのか、ffmpegはCUDA対応予定なし、というのしか見つからんかった。
よければURL恵んでください。
407login:Penguin:2010/10/09(土) 20:51:36 ID:mtswqPWr
>>406
GPUドライバ + libva + libx264の新しめの + ffmpeg(というかffmpeg経由でlibx264使えば何でも)
で出来る
408login:Penguin:2010/10/10(日) 00:40:57 ID:zNish2T3
>>407
それって、動画再生支援(VDPAU)で動画再生、ではなくて、エンコードですか?

ここでlibvaとVA-APIのVDPAUバックエンドを見つけたのですが、
Splitted-desktop systems
http://www.splitted-desktop.com/~gbeauchesne/
VDPAUは再生支援専用だし、どうもCUDAでエンコードするものではないような…
409login:Penguin:2010/10/10(日) 12:36:03 ID:a69NMpgk
てs
410login:Penguin:2010/10/11(月) 01:09:46 ID:etKac+H0
嘘を嘘と見(ry
411login:Penguin:2010/10/19(火) 01:34:13 ID:KbiDXzd3
0.6.1
412login:Penguin:2010/10/19(火) 21:47:45 ID:dujN6YhX
0.6.1ってSVNのリビジョンだといくつなんだろ?と思ってログみてたら、
>r25518 | stefano | 2010-10-18 22:34:46 +0900 (月, 18 10月 2010) | 3 lines
>
>Remove -crop* options.
>
>Users are required to use the libavfilter crop filter.

ちょ、TOKYO MXのドラゴンボールZで余白削るのに使ってるんですけど
ググってlibavfilterの使い方は分かったけど、同等機能があるならオプションそのままで移行してよ。。。

あとついでに
>>373
>r23050 | michael | 2010-05-07 21:16:23 +0900 (金, 07 5月 2010) | 3 lines
>
>Remove messy pading hack in ffmpeg.c.
>Use avfilters if you want padding!
413login:Penguin:2010/10/19(火) 22:53:22 ID:wLQ313Jg
オプションそのままとかやってると、新しく使い始める人間には混乱の元になるだけだからな
むしろ、すっぱり切ったほうがいいと思うよ
414login:Penguin:2010/10/19(火) 23:36:57 ID:hOYfl4A6
libavfilterってイネーブルされてない事も多いのに困るわあ
415login:Penguin:2010/10/24(日) 11:29:41 ID:oExAxFGP
全体的に暗い動画をマトリクスとか使えない環境で変換するのに
悪あがきで-chromaoffsetを+4〜6することで若干の改善を図りたいんですが

-i_qoffsetと-b_qoffsetは体感的に色が薄まるケースでは基本的に増やすのと減らすのとでは
どちらがなるだけ色を落とさずにすむでしょうか?
416login:Penguin:2010/10/24(日) 16:14:19 ID:JDTZcrPo
FullHDネットワークカメラ(防犯カメラ目的)をVGAで
常時録画してるのだが、ガレージに止めてたバイクがパクられ
防犯カメラを確認したが、解像度が悪くていまいちわからなく泣き寝入り状態orz
FullHD対応のカメラにも関わらず、VGAで録画してる理由っていうのが
H264でFullHDで録画すると処理速度が間に合わないという理由なんですが
PCIやPCIeが余ってるので、そこを利用して処理を早くしたりする方法とかないんでしょうか?
417login:Penguin:2010/10/24(日) 17:09:12 ID:p6+VtqBy
>>416
カメラ設置しててもパクられるってことは、けっこう値が張るバイクなんだろうね。
しかしVGAで解像度いまいちなのか。
思うに、プロの窃盗犯だったらカメラ設置してても覆面してきそうだから
あまり効果は見込めないような気がするなぁ。ガキのイタズラとかだったらまだしも。
418login:Penguin:2010/10/24(日) 17:50:09 ID:tQiyVhkJ
>>416
ガレージのすぐそばにカメラ設置すればいいんでないの?
419login:Penguin:2010/10/24(日) 22:57:33 ID:JDTZcrPo
>>417
>>418
今回、実際に取られてわかったのですが
作業着の服とかに何か文字が書いてるのですがそれから手がかりを探そうとしてくれた警察なのですが
何と書いてるか不鮮明でわからないんです。
せっかく、HD画質の動画なのでHDで録画するぞーと思ってるんですが・・・
バイクは150万ぐらいのやつでしたorz
次は、また車上荒らしにあうのではないかと警戒しています。
最近、近所でも物凄く多いんです。
420login:Penguin:2010/10/24(日) 23:06:39 ID:1OS1TXBE
たとえfullHDでも5fpsくらいなら問題はないんじゃない?
421login:Penguin:2010/10/24(日) 23:40:32 ID:tQiyVhkJ
>>419
>>420でいけそうなんじゃないかと思いつつ、
囮のバイクとか用意して犯人おびき寄せて、早いとこ捕まえちゃいなよ。
早く捕まえれれば、その150万するバイクもきれいに戻ってくるかもしれん。
422login:Penguin:2010/10/24(日) 23:49:48 ID:JDTZcrPo
>>420
カメラの設定が20/30fpsしか設定出来ないんですよね・・・
5fpsなら再圧縮に余計時間がかかるんで・・・何かいい方法ないですかね?
423login:Penguin:2010/10/25(月) 00:43:56 ID:nOeDSvJH
>>416
カメラの動画形式は MPEG2 で出せる?
IピクチャからJPEG作るようにすれば、2ファイル(フレーム)/秒ぐらいになるぞ。
424login:Penguin:2010/10/27(水) 02:21:19 ID:Fu1msm6w
>>419
画質以前に設置の仕方が悪いんじゃないか
ネットワークカメラならそこで壊されても動画自体はPCに残るんだから
バイクを盗むにもカメラに近づくにも必ず映る場所に設置してれば
画質なんかそれほど問題にならないんでは
425login:Penguin:2010/10/30(土) 13:12:27 ID:Yaryr9Iq
たまに見かける-hurry upオプションて何の効果があるんでしょうか?
426login:Penguin:2010/10/30(土) 15:56:37 ID:yuu4EkP+
>>423
JPG/H.264の二種類のみ。
427login:Penguin:2010/11/10(水) 18:51:08 ID:14+iF4gS
音声AACのAVIでエラーが出ます。
libfaac.dllを入れても変わりません。
どうしたらいいでしょうか?

Stream #0.1: Audio: [6][161][0][0] / 0xA106, 48000 Hz, 2 channels, 128 kb/s
[mp4 @ 01cb0050] track 1: could not find tag, codec not currently supported in c
ontainer
428login:Penguin:2010/11/10(水) 19:33:24 ID:+8zj6vms
その動画ファイルがおかしいんじゃね
ffprobeの結果を見てみたら?
AVIにH.264とAACを突っ込むとこうなるはず
Input #0, avi, from 'test.avi':
Metadata:
ISFT : Lavf52.64.2
Duration: 00:00:11.60, start: 0.000000, bitrate: 1727 kb/s
Stream #0.0: Video: h264, yuv420p, 640x360, 25 fps, 25 tbr, 25 tbn, 50 tbc
Stream #0.1: Audio: aac, 48000 Hz, stereo, s16, 122 kb/s
429login:Penguin:2010/11/10(水) 20:03:31 ID:14+iF4gS
>>428
やはり同じです。
-atag オプション等で修正できないでしょうか?

Metadata:
encoder : Cobra 11.6.0.50930
Duration: 00:06:45.90, start: 0.000000, bitrate: 4100 kb/s
Stream #0.0: Video: h264, yuvj420p, 720x480 [PAR 40:33 DAR 20:11], 29.97 fps
, 29.97 tbr, 29.97 tbn, 59.94 tbc
Stream #0.1: Audio: [6][161][0][0] / 0xA106, 48000 Hz, 2 channels, 128 kb/s
Unsupported codec (id=0) for input stream 1
430login:Penguin:2010/11/10(水) 20:27:28 ID:+8zj6vms
>>429
やってみた
$ ffmpeg -i org.avi -acodec copy -vcodec copy -atag 0xa106 bad.avi
$ ffprobe bad.avi
Input #0, avi, from 'bad.avi':
Metadata:
ISFT : Lavf52.64.2
Duration: 00:00:11.60, start: 0.000000, bitrate: 1727 kb/s
Stream #0.0: Video: h264, yuv420p, 640x360, 25 fps, 25 tbr, 25 tbn, 50 tbc
Stream #0.1: Audio: 0xa106, 48000 Hz, 2 channels, 122 kb/s
Unsupported codec (id=0) for input stream 1
$ ffmpeg -i bad.avi -acodec copy -vcodec copy -atag 0xff good.avi
$ ffprobe good.avi
Input #0, avi, from 'good.avi':
Metadata:
ISFT : Lavf52.64.2
Duration: 00:00:11.52, start: 0.000000, bitrate: 1740 kb/s
Stream #0.0: Video: h264, yuv420p, 640x360, 25 fps, 25 tbr, 25 tbn, 50 tbc
Stream #0.1: Audio: aac, 48000 Hz, stereo, s16, 122 kb/s
$
431login:Penguin:2010/11/10(水) 20:39:01 ID:14+iF4gS
>>430
やはり受け付けて貰えません。
0xA106の前の[6][161][0][0]が悪さをしてるんでしょうか。
432login:Penguin:2010/11/10(水) 21:00:07 ID:+8zj6vms
[6][161][0][0]は0x0000a106を1バイトずつ表示したものだから関係ないと思う
ffmpegのバージョンが関係しているか、または音声ストリームそのものが壊れているか
何かやった時に同じような症状になったようなかすかな記憶はあるんだけど
433login:Penguin:2010/11/10(水) 22:06:34 ID:14+iF4gS
>>432
AVIをバイナリエディタで開いたところ、
vidsH264
audsの後は空白でした。
ここを書き換えてどうにかならないでしょうか?
434login:Penguin:2010/11/10(水) 22:13:38 ID:14+iF4gS
>>433
auds空白は再構築しようとして失敗したファイルでした。
すみません。
435login:Penguin:2010/11/10(水) 22:41:18 ID:14+iF4gS
バイナリエディタで06 a1を検索してff 00に書き換えてみました。
音は出るようになりましたがffmpegに食わせると物凄い数のエラーが出ます。
どうもストリーム自体壊れているようです。
436login:Penguin:2010/11/18(木) 23:05:42 ID:Axsz0S1P
映像の右側を6px、左側を9pxが黒い帯になってるのだが
それをffmpegで切り取る事って可能なのでしょうか?
また、コマンドが分かりましたら教えてください。
437login:Penguin:2010/11/18(木) 23:36:13 ID:xap7445/
>>436
たぶん
r25518未満
-cropright 6 -cropleft 9

r25518以降
-vf "6:0:width-15:height"

width,heightは動画ファイルの画面サイズ。ffmpeg -iで確認
438login:Penguin:2010/11/23(火) 22:26:15 ID:Y9wFWDTb
ffmpegって下に文字を入れたりするのって出来なかったっけ?
確か可能だったはずなのだが、探しても見つからん。
439login:Penguin:2010/11/24(水) 00:16:16 ID:431vyyVK
>>438
そんな機能は無い
普通に編集するソフトを使え

Working with subtitles (create, edit, embed) in Linux
ttp://www.dedoimedo.com/computers/linux-subtitles.html
440login:Penguin:2010/11/24(水) 10:49:44 ID:iRx5UYGw
>>439
ライブカメラの動画をいつもffmpegで読み込みさせて
1分毎にjpgで保存させているのですが、右下に時刻とか表示させたいなぁと思ってるんですけど。。。
441login:Penguin:2010/11/24(水) 12:59:04 ID:c1zbsRZ8
>>440
つ ImageMagick
442login:Penguin:2010/11/24(水) 19:56:21 ID:HAy/TeJY
その手の質問は本家のMLでも良く出るけど答えはffmpeg-socを使え。だったかな。
443login:Penguin:2010/12/07(火) 18:51:49 ID:d9G16Xtg
>>440
静止画だけだったらffmpeg 使わないでもっと軽いのでいいんでないかな+Imagemagick
昔はwebcam ってsoft が1分おきに画像取得,文字入れ,sftp アップロードまでやってくれてた
444login:Penguin:2010/12/10(金) 02:12:10 ID:wE4qH2pF
http://blog.cheki.net/archives/1571
を参考にさせて頂きffmpegをインストールしているのですが、ffmpegのmakeのところで
libavcodec/x86/vc1dsp_yasm.asm:329: error: operation size not specified
make: *** [libavcodec/x86/vc1dsp_yasm.o] エラー 1
とエラーがでます。
解決方法あれば教えて下さい。
OSはCentOS5.4です。
445login:Penguin:2010/12/10(金) 12:27:09 ID:lRJ9DLTq
CentOSなら「CentOS ffmpeg rpmforge」でググって詳しいやり方書いてる
サイトの手順通りにrpmでインストールした方がいいんじゃないかな?
446login:Penguin:2010/12/10(金) 20:19:48 ID:mvMBQFf4
>>444
わけも分からず、ffmpeg の svn head なんかもってくることはない。
ffmpeg-0.6 系からビルドすべし。
447444:2010/12/11(土) 10:13:53 ID:5e5seO8i
>>445
一発解決しました。
>>446
libamr_nbとlibopencore-amrnbの問題で
色々試してうまくいかず、ホントわけも
訳もわからずいろんなサイトに縋ってました。

本当にありがとうございました。
448login:Penguin:2010/12/11(土) 11:14:55 ID:qQlpyZVD
>>447
ffmpeg はとりあえず x264 さえビルドできていれば、
最低限使えるようになっていると思う。
あとは、使いたいライブラリを事前にゴリゴリビルドしておいて、
最後に ffmpeg をビルドという感じで。
実際に ffmpeg-0.6 系で十分やと思うよ。
449447:2010/12/11(土) 15:46:22 ID:5e5seO8i
>>448
ありがとうございます。
>>445さんアドバイスでrpmでのインストール実行しました。
ffmpegをビルドからやりなおすと又、エラーになりそうで・・。
只、x264は入れておきたいのでx264導入後、
ffmpeg-06系ビルドに再チャレンジしてみます。
(rpmからインストールしたものにx264が
含まれていないかもまだわかっていませんが。。)
450login:Penguin:2011/01/28(金) 12:23:05 ID:4rO2LAAl
FAACを使わないフリー版のAACデコーダーも再配布禁止?
451login:Penguin:2011/01/28(金) 17:36:55 ID:NSwULsFG
花ノ下ニテ...。: 備忘録 Ubuntu10.10にWebcamStudio導入しUSTREAM放送をする。
http://blog.geroppa.net/2011/01/ubuntu1010webcamstudioustream.html

FFMPEGでUSTREAM : ffmpeg | 市民メディアセンター MediR
http://goo.gl/tplz8

ffmpeg でh.264 Ust 配信もそろそろ行けそうなのか
週末試してみようかな
452login:Penguin:2011/02/07(月) 22:18:40 ID:faL+ngjU
ffmpegにlibvpxを組み込んでコンパイルしようとしているのですが、make時にエラーが出てコンパイル出来ません。
libvpxは事前にコンパイルし、libvpxフォルダをffmpegフォルダ内に置きました。
./configure --enable-shared --enable-swscale --enable-gpl --enable-libvpx --enable-memalign-hack
でMakefileを作成し、makeしたところ

LD libavcodec/avcodec-52.dll
Info: resolving _ff_log2_tab by linking to __imp__ff_log2_tab (auto-import)

Info: resolving _av_reverse by linking to __imp__av_reverse (auto-import)

Info: resolving _av_md5_size by linking to __imp__av_md5_size (auto-import)

Info: resolving _av_pix_fmt_descriptors by linking to __imp__av_pix_fmt_descriptors (auto-import)

Info: resolving _ff_sqrt_tab by linking to __imp__ff_sqrt_tab (auto-import)

This should work unless it involves constant data structures referencing symbols from auto-imported DLLs.

C:/MinGW/lib/libvpx.a(x86_dsystemdependent.c.o):(.text+0x1d): undefined reference to `vp8_dequantize_b_impl_mmx'

~似たような文章のため省略~

C:/MinGW/lib/libvpx.a(loopfilter_x86.c.o):(.text+0xa6c): undefined reference to `vp8_loop_filter_simple_vertical_edge_sse2
'
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [libavcodec/avcodec-52.dll] Error 1

と出て失敗しました。
どなたか対処法をご存知の方がいらしたら教えてください。
453>>452:2011/02/07(月) 22:26:25 ID:faL+ngjU
すみません、書き忘れました。
gccのバージョンは4.5.0
ffmpegのリビジョンは26402
libvpxはlibbpx-0.9.5-214.tar.bz2
を使用しています。
コンパイル時にはMSYSを用いており、mingwは2010/10/30にリリースされたものを用いています。
454login:Penguin:2011/02/07(月) 22:28:29 ID:tGAJMqE+
なぜこの板で?
455login:Penguin:2011/02/07(月) 22:49:29 ID:lIchs9Ky
>>453
ここはLinux板。Windowsなら↓の方がいいと思う
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1270542020/
456>>452:2011/02/08(火) 11:26:11 ID:Cazu1OVN
>>454
>>455
すみません、スレタイ検索で調べていて板を確認していませんでした。
ありがとうございます。
457login:Penguin:2011/02/09(水) 20:15:11 ID:x8azi4Hc
あげ
458login:Penguin:2011/02/10(木) 01:57:11 ID:I58jIS67
ffmpeg-mtの公式コミットキタ━(゚∀゚)━!
と思ったら、とりあえずVP3だけだったでござるorz

もう少し待つしかないか…
459login:Penguin:2011/02/12(土) 11:13:13 ID:QJbBmZHm
あげ
460login:Penguin:2011/02/13(日) 21:26:41 ID:URZpwNvg
debian lenny(玄箱PRO)でffmpegをapt-getで入れたんだけど
mpeg2videoのコーデックが無いって言われます。
以下コマンドです。
ffmpeg -i $1 -vcodec mpeg2video -target ntsc-svcd -ab 128k -aspect 4:3 -s 720x480 outputfile.mpg

ffmpegの他に何か入れないとダメなのでしょうか?
それとも入れなおしたほうがいいですか?
461login:Penguin:2011/03/15(火) 19:02:44.31 ID:beiEBNzb
FFmpegの開発方針に不満を持ったメンテナーら、「Libav」としてフォーク
http://sourceforge.jp/magazine/11/03/15/0634232
http://libav.org/
462login:Penguin:2011/03/22(火) 14:12:40.56 ID:oqp5fnKw
FFmpeg に ffmpeg-mt がマージされたけど、
Libav はどうするんだろう。
463login:Penguin:2011/03/30(水) 16:15:04.35 ID:LtTw4lRc
debianは ffmpeg -> libav になったみたいね。
http://packages.debian.org/source/sid/libav
464login:Penguin:2011/03/31(木) 06:06:33.25 ID:xjXZ3sK8
>>462
http://libav.org/about.html
> For instance, most of the ffmpeg-mt work has been merged into Libav for quite some time.
> This work is still ongoing, we are still working hard to fix the remaining issues such as
> with multi-threaded h264 decoding.

そもそもffmpeg-mtやってるAlexander Strange自身はLibav派だし
465login:Penguin:2011/04/19(火) 20:42:51.79 ID:AwDPu82y
PT2で録画したTSファイルからffmpegでメインストリームを取り出したいです
ffmpeg -i 入力ファイル名 -programid プログラムID -vcodec copy -acodec copy 出力ファイル名
と入力したところ、
[mpegts @ 0x20a3310] aac bitstream not in adts format and extradata missing
と出て終了しました
メインストリームを取り出せるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
466login:Penguin:2011/04/19(火) 20:49:02.39 ID:AwDPu82y
エラーメッセージは他にも
[aac @ 0x20bf980] channel element 3.15 is not allocated
[mpeg2video @ 0x20833e0] mpeg_decode_postinit() failure
[aac @ 0x2083c90] channel element 3.9 is not allocated
[mpeg2video @ 0x20833e0] mpeg_decode_postinit() failure
が処理のはじめにも出てきます
467login:Penguin:2011/04/19(火) 21:48:22.30 ID:7tb/gnJj
最新のバイナリを自ビルドしてそれでもダメならサンプルをバグトラッカーに投げて文句を言えばいい
468login:Penguin:2011/04/20(水) 00:50:26.15 ID:t+djTa5y
>>465
TSについては録画スレの方が詳しい人が多い

とりあえず、ddでファイルの先頭削ってみれば?
469login:Penguin:2011/04/20(水) 01:34:37.39 ID:2HX3BhlJ
>>467
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=786095
を参考にlibvaを0.32に差し替えてビルドしてみたのですが、状態は変わりませんでした
470login:Penguin:2011/04/20(水) 01:39:01.30 ID:tYDZJPv4
471login:Penguin:2011/04/20(水) 01:43:36.65 ID:WorYCYbw
>>465
てか、./configure のオプションを全部晒さないと、
何を意図的に有効にしているかわからん。
472login:Penguin:2011/04/20(水) 01:46:26.32 ID:2HX3BhlJ
>>471
./configure のオプションは>>469のサイトの通りです
473login:Penguin:2011/04/20(水) 04:11:34.86 ID:lHv36puP
>>465
ffprobe でマッピング調べて、-map オプション使えば取り出せると思うけど。
474login:Penguin:2011/04/20(水) 08:20:56.80 ID:WorYCYbw
>>465
progid の取得だったら、tsinfo を使う手もあるな。
475login:Penguin:2011/04/20(水) 16:58:29.46 ID:lHv36puP
>>465,473
ごめん、試してみたら >>465 と同様なエラーが発生して取り出せなかった。
476login:Penguin:2011/04/20(水) 22:24:12.17 ID:+THp+Js5
TsSplitter使うのが無難?
477login:Penguin:2011/04/21(木) 12:20:39.54 ID:Y43m7KL1
ffmpegをPythonでどうやって快適に使えるか調査中。
ffmpeg自体は十分高速なんだが、Pythonで扱えるデータに変換する段階が遅い。
自作しないといけないんだろうか……。
478login:Penguin:2011/04/21(木) 12:53:08.72 ID:9LjZ1VWl
twitterからのコピペですか?
479login:Penguin:2011/04/21(木) 15:53:00.55 ID:elyR30j/
フォルダにファイルを突っ込んだら自動的にiPad用の動画を別のフォルダにはき出すようにしたいのだけど、
どうすればいいの?
480login:Penguin:2011/04/21(木) 19:39:20.27 ID:MbbAlDNP
>>479
inotifyでディレクトリを監視して、変換スクリプトを起動する
481login:Penguin:2011/05/06(金) 22:45:21.60 ID:oLta1Jx4
ffmpegをコマンドラインで使用して、標準入力から各フレームをbmpで入力して
非圧縮のaviとして出力させようとしています。

そのまま出力させるとavi中のビデオコーデックが勝手にmpeg4にされてしまうので
-vcodec copyを指定することで一応raw(RGB24)にすることは可能なのですが、
こんなところにcopyを使っていいのか不安になります。

-vcodec bmpではなぜ効果がないんでしょうか?
何か別のオプションで解決するんでしょうか?
482login:Penguin:2011/05/06(金) 22:51:21.39 ID:oLta1Jx4
あ!

自己解決しました。
そうか!
-vcodec bmp -i %03d.bmp output.avi
ではなく、
-i %03d.bmp -vcodec bmp output.avi
とすればいいんですね!
483login:Penguin:2011/05/06(金) 23:45:35.42 ID:5zSTTu7M
そう言うのは普通、-vcodec rawvideoとか-pix_fmt bgr24とか使わんか?
まあ、bmpで処理できるんならそれでもいいだろうけど
484login:Penguin:2011/05/07(土) 05:46:03.10 ID:8PCUQ3kD
image2pipe のdemuxer腐ってやがるwww

mjpeg以外のコーデックだと途中まで読み込んでハネてしまうがな。こんな実装では。

ffmpegに各フレームをpipe使って入力してエンコードしようと思ったら
mjpeg(JPEG)形式じゃないと現状では正常に受け付けられないね。
他のコーデックを使おうとしたら一旦前フレームをファイルに書き出して、
-f image2 を使ってファイル名ベースで指定してやるしかない。
485login:Penguin:2011/05/17(火) 04:14:19.05 ID:GdaiLxCM
pythonを使ってffmpegからpipe越しにvideoから1フレームずつ読み書きできるようになった。
あとは音声ストリームも処理できるようにすれば、エンコーダーとして使えるようになるな。
486login:Penguin:2011/05/17(火) 07:30:45.35 ID:2UxBVnXU
なにその無駄すぎる努力
487login:Penguin:2011/06/09(木) 00:25:33.53 ID:CxNIgbqR
ffmpegには音声のチャンネルレベルでのマッピングみたいなものは無いですよね?
左チャンネルの音と右チャンネルの音を入れ替えてみたりとか
左チャンネルの音を左右両方のチャンネルから出るようにしたりとか
左チャンネルの音を左右両方のチャンネルから出るようにしたりとか。
488login:Penguin:2011/06/09(木) 01:11:23.93 ID:j+Cupt7I
>>487
俺は分離したあと、soxでモノラル作ってるよ。
linux使いだったら試してみー
489login:Penguin:2011/06/09(木) 02:18:45.84 ID:CxNIgbqR
>>488
ありがとうございます。
やっぱり今のところは他のコマンドに任せるしかないですよね。
490login:Penguin:2011/06/09(木) 09:49:51.12 ID:PfX4Lil/
デジタル放送の、ステレオ・モノラルが切り替わる時に、
AACデコーダが追従してくれるようにできないかなぁ。
491login:Penguin:2011/06/16(木) 02:25:44.35 ID:Lno9XkvC
古いアナログHDDレコーダーから持ってきたVROファイルをいじってる。

352x480で保存されたMPEG2を、ffmpegで640x480のh.264にすると
どうも処理がおかしい。著しく画質が落ちる。

先に640x480のイメージにしてからx264しているわけでは無いみたい。
つまり352x264を640x480に拡大したような画質になる…

そういうわけで、一旦640x480のrawvideoに書きだして
そっからx264しようとしたら

"Invalid pixel format string '-1'”
で止まる…どうしたらいいんだろう?

mjpegで一時ファイル作ろうかと思ったんだけど
mjpegのオプションがよくわかんなくなって煮詰まった。

ちなみに352x480のVROは、推定1TB分くらいあるはずで
現状、圧縮を先送りにしておくHDDの余裕が無い orz

異なる解像度のデータをひとつのVROに収納しているから
特定条件でしか、正常にそれを切り分けることもできないみたいだし…
492login:Penguin:2011/06/16(木) 02:40:48.48 ID:bAneayJB
動画・音声関係ソフトウェア総合 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1217393519/
493login:Penguin:2011/06/16(木) 09:34:12.13 ID:4eXZIVKb
>>491
それって、まずピクセルのアスペクト比自体が正方形じゃないはずだから、
PC用に変換するならフィルターを掛けないといけないんじゃ。

x264にエンコードする際にも一定の難易度があるから、
まずは取り扱い易い非圧縮か可逆の動画に直して
様子を見るといいんじゃないかな。
494login:Penguin:2011/06/16(木) 10:48:45.05 ID:wB5IxRhe
>>491
へたに拡大するよりも、そのままの解像度でSARを20:11にして、
再生時にプレーヤー側で引き延ばした方が良いと思われ。
495login:Penguin:2011/06/16(木) 21:31:44.17 ID:Lno9XkvC
>>493
そう、それでrawvideo経由で出たエラーの意味がわからず中断しています。

>>494
ここでH.264にしてしまうと、そっから改めて再エンコードはしないから
例外的なアスペクトにするリスクが気になっています。
たとえば、Android端末での再生はどうだろう?とか…

なにしろ、元がありえないほどひどいので
ここから更に、二度の非可逆エンコードは避けたい。
SHARP HR300(80GB世代家電)の低画質録画モードだったのかな。
積ん録を家電でやるもんじゃ無いと思いましたよ。

今はPT2と中古HDUSの環境構築中 \(^o^)

496login:Penguin:2011/06/25(土) 16:40:53.51 ID:3SCz11zi
PT2からのTSファイルをMP4に変換しようとすると、たまに

Program 103
Stream #0.0[0x100]: Video: mpeg2video (Main), yuv420p, 1920x1080...(略)
Stream #0.1[0x110]: Audio: aac, 48000 Hz, stereo, s16, 255 kb/s
Stream #0.2[0x130]: Audio: aac, 0 channels, s16, 352 kb/s

というような、0 channels の音声ストリームを持っているものがあり、これを変換しようとすると
ffmpeg がエラーで落ちることがあります。 これって対応策はあるのでしょうか。
ちなみに、-ac 2 としても変化ありません。 ffmpegの版は git-N-30551-gba91bf です。
497login:Penguin:2011/06/25(土) 22:57:54.41 ID:PyNQ6ips
二ヵ国語の音声だな。
パッチ作って当てるしかない。
498login:Penguin:2011/06/26(日) 10:35:01.72 ID:PPiErLwh
ありがとう。そうなんですね。
パッチ作って当てる、ということなのでffmpegのオプションスイッチでは
解決できないし、パッチ自体も現状存在しないという事と理解しました。

ついでと言ってはナンですが、PT2でのTSファイルの中には、PIDの解析(?)
すら終わらない (ffmpeg -i hoge.ts がハングする)のが結構あります。
HDTVtoMPEG2 とかで無変換ででも一旦通すとffmpegでも通るようになるのですが、
これもどうしようもない物なのでしょうか。 もし、ffmpegでは直接的には
処理できないとした時、Linux Nativeで動くts修正フィルターみたいなのって
ありませんか。(自動化したいのでCLIで動くのが希望)
499login:Penguin:2011/06/26(日) 13:15:26.28 ID:ZQy5nBxF
>>498
-mapオプションで0.0と0.1だけ指定、0.2を無視じゃダメ?
ffmpegが即落ちするtsはddで先頭削る
500login:Penguin:2011/06/26(日) 14:12:38.65 ID:H4dEg5qk
>>498
> 解決できないし、パッチ自体も現状存在しないという事と理解しました。
2sen にある mplayer のパッチに入ってる
ffmpeg/0003-add-dual-mono-support-to-ffdec_aac.patch
じゃダメなのかなぁ?
501login:Penguin:2011/06/26(日) 18:44:01.34 ID:PPiErLwh
>>499
恥ずかしながら -map の使い方がよく判らないというのが正直な所なんです。
先の496の例では、-map 0.0:0.0 -map 0.1:0.1 とかにすれば良いのかな。
dd を使うのは思いつかなかった。 単純に188バイト削ればいいのでしょうか。
それとも、sync_byte=0x47 を見つけてそこまで削る?? (ぅ、面倒!)

>>500
ぉお、既にあるのですね。 パッチ確認してみます。

お二方の情報感謝!!
502login:Penguin:2011/07/26(火) 00:40:50.25 ID:hrTjbszb
wine BonTsDemux.exe で分離して ffmpeg でmp4化という手もあったような。

※長いやつを wine aviutl で mp4export するとキーフレームがなんたらかんたら
 で怒られるのを回避したい。
503login:Penguin:2011/07/28(木) 19:33:36.33 ID:SAl/UZBt
static void opt_passlogfile(const char *arg)
って
static void opt_passlogfile(const char *opt, const char *arg)
じゃないから-passlogfileが通らないんだよね?
504login:Penguin:2011/07/28(木) 19:37:41.51 ID:SAl/UZBt
もうこれだけで。
#! /bin/sh
ffmpeg -programid $1 -i $2 -vcodec copy -acodec copy -absf aac_adtstoasc $3
505login:Penguin:2011/07/28(木) 21:21:43.68 ID:SAl/UZBt
>>503とその下あたりをopt_default(opt, arg);と書き換えたら
-passlogfileがちゃんと通るようになったや。

書き換える前はffmpeg2passで始まるファイルがデフォルトで
-passlogfile ""を付けるとpasslogfileで始まるファイルに変わるw
506login:Penguin:2011/08/01(月) 23:15:10.42 ID:FOsyhiCv
FFMpegって標準入力を閉じた状態でも動いて、その状態で標準入力から
何か必要になる(出力ファイルの上書き確認とか)とその時に終了する
って感じの動きをするってことでいいのかな?
標準入出力周りがいろいろぐちゃぐちゃになっててよくわからない。
507login:Penguin:2011/08/02(火) 05:30:48.47 ID:KOqES9J4
>>506
標準入力を閉じた後でどうやって標準入力から別のシグナルを送り込むんだよ。

使い方にもよるが、通常は引数でフォーマットの全てを指定した上で、
フレーム単位で画像を読み書きしたりする。
なのでフレーム自体はむしろRAW形式を使ったりするな。
Pythonで動画を操作するときはそうしてる。
508login:Penguin:2011/08/03(水) 23:52:09.81 ID:+bBrVTok
いや、そのどうやってって状態になるまではちゃんと変換をしてくれて、
どうやってという状態になったら無い入力を待たずに死んでくれる
おりこうさんだったっぽいと。
509login:Penguin:2011/08/14(日) 14:30:26.62 ID:BRfDIqIt
protocol pipe:がよくわからないんだけど、-i pipe:とすればstdinから読み取り、
そうでない出力ファイル名がくるところでpipe:とすればstdoutへ出力になるってことでいい?
/dev/stdinや/dev/stdoutのデバイスのオープンにはならないから
移植するときに書き換える場所が減る感じで。
510login:Penguin:2011/08/16(火) 17:00:09.16 ID:6H52CS2p
>>509
ソース読めばわかるが、pipeプロトコルを使用した場合、
コマンドラインで指定したファイルを単にread/writeしている。
これは低レベルなシステムコールだから
バッファリングされず、Windowsでは使いものにならない。

このことはlivavの開発チームのバグトラッキングに投げておいたが、
大量のバグが修正されるに放置されたままの状況なので、
ずっとこのまんまなんだろうな……。
511login:Penguin:2011/08/24(水) 23:02:31.36 ID:gbv1veGx
なんかコンテナの他にビデオやオーディオのストリームにまでcreation_timeを書き込めるみたいですが、
オプションはどう書けば良いんでしょ?
512login:Penguin:2011/08/27(土) 01:58:31.93 ID:uS9FSoUV
ffmpegって他にffmpegが走ってないか確認して走ってたら
自分は勝手にnice 20ったりする?
513login:Penguin:2011/08/27(土) 09:56:40.09 ID:PjN44r5h
>>512
さすがに 20 はせんだろーw
514login:Penguin:2011/08/30(火) 20:32:59.94 ID:ued9mnOz
>>513
どうもlibx264の方でスレッドを増やしたときにそんなこともするらしい。
515login:Penguin:2011/08/30(火) 21:35:57.74 ID:zPAeOGw/
>>514
513はそんな事ができるLinuxはないという意味で言ってると思うの
516ぱぱ:2011/09/07(水) 14:49:18.68 ID:3yYUQlgd
ffmpegって、『Quick Sync Video』は使えるんでしょうか???
517login:Penguin:2011/09/11(日) 10:35:35.47 ID:KXKWdH5O
きちがい臭がするのがきたな
518login:Penguin:2011/09/17(土) 20:43:07.73 ID:niRAcqFV
先頭から指定したバイト数だけ読み飛ばすオプションって無いですよね?
519login:Penguin:2011/09/17(土) 21:18:18.78 ID:Z3+5OD3+
ddか何かで先頭を読み飛ばしたデータをパイプすればいいじゃん
520login:Penguin:2011/10/06(木) 11:21:51.94 ID:giq+p3rx
(●・u・●)
521login:Penguin:2011/10/14(金) 21:52:43.00 ID:bRME896d
linux使い(笑)
522login:Penguin:2011/10/15(土) 17:19:51.61 ID:As+8fpGg
ffmpegでtsファイルをmp4に変換してるんだけど、
動画が途中から2カ国語放送になる場合、
-acodec copy -newaudio -map 0.0 -map 0.1 -map 0.2
オプションを付けると
Codec type mismatch for mapping #0.2 -> #0.2
とか言われるのですが、どうすればいいですか?

ちなみに、2カ国語になった辺りを、
dd bs=188b
で切り取って本体の頭に付けたら、正しく変換できませんでした。
523login:Penguin:2011/10/26(水) 00:58:00.37 ID:TKdcOMn+
ffmpeg で動画から微速度撮影ぽい動画を作る際今は以下のような感じで一旦画像にしてから動画に作り直しています
一気に動画から動画に変換する方法はないでしょうか?

# 動画から秒1枚抜き出して画像に
ffmpeg -i DOUGA.MP4 -s 1280x720 -f image2 -v codec mjpeg -r 1 "%06d.jpg"
# 画像から動画に
ffmpeg -r 24 -i ./%06d.jpg -vcodec mjpeg -sameq DOUGA2.avi
524login:Penguin:2011/10/26(水) 01:43:51.04 ID:KhM/Y+DC
どーしてもffmpegじゃないとダメなの?
avisynthなら簡単にできるんだけど
525login:Penguin:2011/10/26(水) 18:06:41.81 ID:3aO7XSly
>>524
AviSynth 確認して見ましたがWindows用のようでWine でもうまく動作しないようです
ffmpeg でないと駄目という事はないんですが手元のWindows環境は貧弱なのでLinux で処理したいと思っています
526login:Penguin:2011/10/27(木) 02:54:57.51 ID:3E7pyScI
俺はUbuntu+wine1.3でAviSynth使ってるけど
527login:Penguin:2011/11/06(日) 16:39:25.13 ID:7w1mFNtC
質問です
-bt <int>
    映像ビットレートの変動許容幅 (in bits/s)。デフォルト=4000kbits/s

* x264 の場合は、btの値/bの値 が -ratetol オプションの値として渡される。
デフォルトだとratetol=4000k/200k=20.0

この説明の通りにratetolの値を明示するには、たった-b 256kに対して-bt -5120kもの値が
必要と言う事になりますがこれは正しいでしょうか?

また-btに対して-maxrateを制限する時は割合でどの程度(例えば-btの値の1.5倍や2倍等)
指定するのが妥当でしょうか?
528login:Penguin:2011/11/08(火) 12:10:14.93 ID:xSAaJF5b
FFMPEGを名前付きパイプでデータもらおうかと思ったんだが
どうも途中でシークを戻しているらしくて、正しいファイルにならず100バイトほど大きくなる上に再生出来ない。
マニュアルにも途中でシークを戻すフォーマットがあると書いてあるのでそれなのだと思う。

で、ストリーミングに向いたフォーマットは何がいいだろうか?今はlibx264&MP4でやっているのだけど
529login:Penguin:2011/11/08(火) 12:33:03.81 ID:xSAaJF5b
やりたいことはトランスコードです。おすすめの設定かノウハウ等ありましたらご教授下さい。。
530login:Penguin:2011/11/08(火) 21:21:12.87 ID:CVse9NYC
libx264&mpeg2tsでtcpに書き出してるけど特に問題ないよ。
531login:Penguin:2011/11/08(火) 21:25:36.95 ID:7okLXw8y
つーかストリーミングならtsかflvだわな
mp4でストリーミングって、まだ仕様が固まってないんじゃなかったっけ?
532login:Penguin:2011/11/08(火) 22:10:47.28 ID:CVse9NYC
mp4だとmoovの後にmoofで区切って出していければいいんだが、対応しているのって殆ど無いよね。
533login:Penguin:2011/11/09(水) 05:07:35.34 ID:k7RgPnbI
>>530 531 532
ありがとうございます!
とりあえずtsでやってみます。
534login:Penguin:2011/11/09(水) 14:28:50.80 ID:XPOTPlAj
>>533
ffmpeg 用 Micosoft 版 Smooth Streaming 対応パッチなんてのもあるよ。
535login:Penguin:2011/11/22(火) 12:08:10.31 ID:j7MJCkc7
"ffmpegのオプションは手前から順次実行される"って聞いたんでリサイズ最後に持ってきて思ったんですが、
"-nr"オプションって複数実行出来るんでしょうか?

例えば
"元のサイズで"-nr"まで処理→本命のサイズにリサイズ"って作業を
"元のサイズで"-nr"まで処理→「アスペクト比率維持しての中間サイズ」にリサイズ→再度"-nr"処理
→本命のサイズにリサイズ"って作業に変更するのは無意味ですか?

もしくは全ての変換処理が始まる前に意図的にディノイズを全体に掛けるような使い方は
流石に無理でしょうか?

自分の所で試すとファイルサイズと平均レートに多少変化がある見たいなんですがどうでしょうか?
536login:Penguin:2011/11/22(火) 20:16:26.88 ID:R7+yqCcQ
0.7.8
0.8.7
537login:Penguin:2011/11/28(月) 21:29:26.54 ID:XhemmdYA

気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。

崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ


そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが

韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。


あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。


538login:Penguin:2011/12/26(月) 20:22:20.21 ID:2TPPdXL2
test
539login:Penguin:2012/01/01(日) 16:09:48.00 ID:H8XF9+8b
-bt/-bのさじ加減て実数でいくつまで対応?相場は1〜4て言うけどさ
540login:Penguin:2012/01/01(日) 20:55:40.92 ID:H8XF9+8b
ffmpegって重複するオプションでも前から順番に処理するように出来ない?試したい事あんだけど
541login:Penguin:2012/01/12(木) 18:33:45.76 ID:a6CLP9QE
-deadzoneを-trellis 2の補佐に使えるようにならないですかね
-crfだって-bの指定を多少融通してくれるじゃないですか
542login:Penguin:2012/01/29(日) 10:12:09.38 ID:wS966dfi
ソフトウェア板の方では答えてもらえなかったので質問させてください
オリジナルと異なるfpsで変換する時の間引き方に関して要望を出したいんですが
何処に要望を出せば良いでしょうか?
543login:Penguin:2012/01/29(日) 17:02:22.23 ID:2zwacfdw
544login:Penguin:2012/01/30(月) 10:29:08.26 ID:6msensJZ
>>543
メーラーの調子が悪いのかサーバーの問題なのか連絡が取れませんでした…
でも助かりました、有難うございました
545login:Penguin:2012/02/23(木) 23:40:10.73 ID:+KPtoOCK
ここ数日のgitはffaacが使い物にならない
core吐いて死ぬレベル
546login:Penguin:2012/03/27(火) 22:57:27.79 ID:YfMMiE7t
ソフトウェア板の方では答えてもらえなかったので質問させてください
ffmpegを使って MP4等の動画ファイルにBGMを入れたいのですが可能でしょうか?
547login:Penguin:2012/03/27(火) 23:17:08.89 ID:Qd4ZMsTK
>>546

ffmpegって編集ソフトじゃなくて変換ソフトなんで本来的にはちょっと違うんだが
無理やりやればできんこともない。

例えば、時間的長さが同じ動画ファイル movie.mp4 と 音声ファイルbgm.mp3があったら

$ffmpeg -i movie.mp4 -i bgm.mp3 out.mp4

で、出力されたout.mp4ではmovie.mp4の動画に、bgm.mp3の音声が合成される。

(まぁここでビットレートとかは考えてないので他のオプションで調整は必要だが)
548login:Penguin:2012/04/15(日) 21:18:02.69 ID:KVzNzhyG
X11grabならぬDirectXgrabができるようになればDxtoryもXsplitもなしで
ffmpegひとつでPCゲームの配信ができるようになるんだが
フォーラムに書き込んだらこれが実装される可能性がでてきたりするんだろうか
549login:Penguin:2012/04/16(月) 11:56:47.67 ID:W1JOqkr7
フォーラム? MLとIRCしかないぞ
あと開発者にはWindowsユーザーは一人もいないから、自分で書かないとまず無理よ
550login:Penguin:2012/04/16(月) 20:52:59.94 ID:Fn+yn9UK
「DirectXgrab」を実装しようとしたらLFSできるくらいの知識がないと話にならなさそうだな
簡単ならとっくの昔に誰かがゲーム配信用ffmpeg+それ用のフロントエンドを作ってるだろうし
551login:Penguin:2012/06/15(金) 01:17:11.73 ID:YRtToA5X
GPUを使えば、エンコードが
圧倒的に速くなるわけだが、
ffmpegのGPU対応をどうなってるの?
あんまりやる気が感じられないんだが。
優先度、最重要なのに
552login:Penguin:2012/06/15(金) 08:28:12.77 ID:/2Fhs58r
cross platformがウリなんだから、そう簡単にできんだろう。
553login:Penguin:2012/06/20(水) 12:45:36.53 ID:0h5pC8Ob
■ エンコードジョブをキューに追加するコマンド(負荷80%以下で実行開始)
$ at -q b -f encode-batch.sh NOW
554login:Penguin:2012/06/26(火) 20:27:36.76 ID:QRCxvyQJ
x264がようやくOpenCLに手を出し始めたが
GPGPUってそこまで開発が難しいものなのだろうか
555login:Penguin:2012/07/31(火) 01:19:23.38 ID:LvFk4JB8
マジCUDAはよしろ
556login:Penguin:2012/08/04(土) 17:16:16.43 ID:0mLkTcAa
ffmpegを使ってバッチにて変換を行っています。
一部の録画にて「720x480」を含むデータの変換でコケテしまいます。
何か良い回避方法はないものでしょうか???

-y -threads 2 -i "*****.ts" -vcodec libx264 -aspect 16:9 -s 720x480 -b 1152k -maxrate 1536k "*****.mp4"

557login:Penguin:2012/08/04(土) 17:55:21.43 ID:fxfxLCu/
>>556
-f mp4 をつけてみる。
あとエラーメッセージをほぼ完全に晒さないとレスがつかないよ。
558login:Penguin:2012/08/04(土) 18:12:59.95 ID:0mLkTcAa
>>557
何を書けばいいかよく判らないけど、とりあえず。

PES packet size mismatch
[mpeg2video @ 024F81E0] ac-tex damaged at 24 29
[mpeg2video @ 024F81E0] Warning MVs not available
[mpeg2video @ 024F81E0] concealing 45 DC, 45 AC, 45 MV errors
[aac @ 024F5D60] Input buffer exhausted before END element found
Error while decoding stream #0:1: Error number -1 occurred
frame= 204 fps=4.1 q=-1.0 Lsize= 29453kB time=6.81 bitrate=35446.7kb
=10 drop=0
video:864kB audio:28252kB subtitle:0 global headers:0kB muxing overhead
%


多分この辺りだと思うって所を抜粋してみました。
559login:Penguin:2012/08/04(土) 18:55:26.99 ID:fxfxLCu/
>>558
ファイルはできてると思うけど動画と音声のサイズが変なのと、ffmpeg のバージョンが古いように見える。
以下は約24分半のエンコード結果の例
frame=44021 fps= 8 q=-1.0 Lsize= 305418kB time=00:24:28.43 bitrate=1703.8kbits/s dup=13 drop=0
video:286587kB audio:17413kB global headers:0kB muxing overhead 0.466310%

バージョン:
ffmpeg version 0.10.2 Copyright (c) 2000-2012 the FFmpeg developers
built on Mar 20 2012 04:07:59 with gcc 4.6.0 20110603 (Red Hat 4.6.0-10)
560login:Penguin:2012/08/04(土) 22:40:37.97 ID:L4TpnTDg
>>558
最新版gitバージョンで再試験
ディストリビューション添付版なんてカビが生えてるバージョン使うんじゃないぞ
561login:Penguin:2012/08/06(月) 18:21:22.07 ID:YBIuf+l6
0.10系の最新版は0.10.4だ
0,11系も出てるし、git試してみてもいいんでない
562login:Penguin:2012/08/11(土) 20:31:54.88 ID:zVA1bzvb
CUDA/OpenCLはGimp,Handbrake,VLCくらいしかOSSで対応してるのはないらしい
それほどまでに難しい代物なのか。売り物の動画を扱うソフトは皆対応してるのに
563login:Penguin:2012/08/11(土) 23:58:26.95 ID:/tpBM0ZC
>>562
MPlayerでも今まで何度かパッチは送られてるんだけど、
コミッタが気に入らないから放置プレイ
って何度もやってる

VLCでのVAAPI対応はイマイチ
デインタレース処理をVAAPIでやってくれないから片手落ち
564login:Penguin:2012/08/15(水) 17:22:26.46 ID:mVwKmDQN
配信は非力なlinuxでffserverで行い、エンコードは高性能なwindowsからFFMPEG_Launcherで行うということはできますか?
565login:Penguin:2012/08/16(木) 17:23:52.43 ID:cPHXxQNE
可能。
linux<->win間をTCPで繋げればよろし
566login:Penguin:2012/08/17(金) 16:18:36.14 ID:CD9KRWsi
カメラから連続して出力された画像を、リアルタイムにffmpegで動画にしたいんですけど、
カメラが画像を出力する速度が明るさによって変動する(9〜30FPS)場合、ffmpeg側のオプションで変動FPSに対応することできますか?
567login:Penguin:2012/08/26(日) 18:15:00.71 ID:Cn7OERpH
このソフト、MIDI変換できないの?
568login:Penguin:2012/11/12(月) 22:21:04.87 ID:dxAZXyTJ
Win98(Pentium MMXなし)なマシンでH264の動画をデコードするために、このマシンで動作するffmpegをビルドするにはどうしたらいいかヒントを教えてください。
569login:Penguin:2012/11/13(火) 09:34:02.06 ID:ZEjr5Wa/
逆に質問
そのマシンであと何十年戦うつもりですか?
570568:2012/11/27(火) 21:05:13.60 ID:RUfrmOmt
MinGW-5.1.6(GCC-3.4.5)とmsys-1.0.10(sh.exeをbashのものと入れ替え)をインストール、ffmpeg-0.5のソースを展開。
msys上で
./configure --enable-w32threads --cpu=i586 --disable-mmx --disable-sse --enable-memalign-hack 後
各サブディレクトリでmakeしたあと親ディレクトリでmake、でできた。

あとWin98では、ffmpegでrawvideoにデコードしたaviファイル再生にはyuvcodecsが必要でした。
571login:Penguin:2013/01/06(日) 12:08:40.18 ID:I/9rfn6z
ffmpegであるflvファイルから、映像をrawvideoコーデックのaviファイルに、音声をwavファイルに同時に切り出したいんだけど、
ffmpeg -i hoge.flv -f avi -vcodec rawvideo hoge.avi hoge.wav
とすると「音声付きの」aviファイルとwavファイルが出来てしまうし、-anオプションを使うとwavファイルに含まれるストリームがないといってエラーになってしまう。
なにかいい方法はないかな?
572login:Penguin:2013/01/06(日) 17:55:44.05 ID:p713gYiK
-map
573login:Penguin:2013/02/16(土) 19:23:53.83 ID:GH/QtSmP
ubuntu12.04を入れなおしてffmpeg最新版をgitからmake installかけて入れたのはいいけど、ffmpeg-phpって使えなくなったの?
phpize->configureからのmakeで
ffmpeg-php.c:94:5: warning: implicit declaration of function 'avcodec_init' [-Wimplicit-function-declaration]
なんてエラーが出てくるし、ぐぐったら「ffmpeg-phpとかクソ古いしそんなの使わないでexec叩いて結果持ってこいよバーカ」みたいな記事しか見つからないんだが。
574login:Penguin:2013/05/23(木) 14:15:38.21 ID:ie7MFrjN
ffmpeg version 1.2.1

×ts -> ts にシェイプする速度が残念なくらいにゆっくりになった。
×mp4 640x360 25fps でのエンコードでセグメンテーション違反でたまに落ちる。

◎mp4 へのエンコードは1〜2割速くなった。
575login:Penguin:2013/05/23(木) 14:44:59.44 ID:ie7MFrjN
>>553
■ エンコードジョブをキューに追加するコマンド
$ echo "encode-script.sh hogehoge.ts"|at -q b now
576login:Penguin:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:qz0hNTYs!
ttp://ffmpeg.org/ffmpeg.html#Optionsを調べたのですがファイルの種類の変換はあったのですが、圧縮方法は見つけれませんでした。

hoge.mp4(300MB)ぐらいのファイルがあり、それを音声の質はなるべく落とさずにサイズを出来れば100~50MBぐらいに圧縮したいと思っています。
中の映像はパワーポイントのスライドなので多少質が下がっても読めれば問題ないのですが。

ffmpeg -i input.mp4 -vcodec msmpeg4v2 -acodec copy output.mp4
を見つけたのですが、音声の質などはどうなんでしょうか?
577login:Penguin:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:jyhNk2O/
>>576
そのコマンドだと音声は変わらない
モノラルにするとか、ビットレート落とすとかしないと
578login:Penguin:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:Ls3AN3+D
>>576
ffmpeg -i hoge.mp4 の結果を晒してくれ。
579login:Penguin:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:DZkYNfLO!
>>577
なるほど。ビットレードですか。調べてみます。
>>578
了解です。
ffmpeg version 0.8.6-4:0.8.6-0ubuntu0.12.04.1, Copyright (c) 2000-2013 the Libav developers
built on Apr 2 2013 17:00:59 with gcc 4.6.3
*** THIS PROGRAM IS DEPRECATED ***
This program is only provided for compatibility and will be removed in a future release. Please use avconv instead.

Seems stream 1 codec frame rate differs from container frame rate: 1200.00 (1200/1) -> 30.00 (30/1)
Input #0, mov,mp4,m4a,3gp,3g2,mj2, from '2013_02_20.mp4':
Metadata:
major_brand : mp42
minor_version : 1
compatible_brands: mp42avc1
creation_time : 2013-02-20 07:22:40
Duration: NY:AN:NY.AN, start: 0.000000, bitrate: 425 kb/s
Stream #0.0(eng): Audio: aac, 32000 Hz, mono, s16, 63 kb/s
Metadata:
creation_time : 2013-02-20 07:22:40
Stream #0.1(eng): Video: h264 (Main), yuv420p, 1024x768, 360 kb/s, 3.02 fps, 30 tbr, 600 tbn, 1200 tbc
Metadata:
creation_time : 2013-02-20 07:22:40
At least one output file must be specified
580login:Penguin:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:NkuoOfaF
アスペクト比は、オリジナルのままなら適宜修正して下さい。

ffmpeg -i hoge.mp4
-f mp4 -vcodec libx264 -vsync 1
-map 0:1 -r 2 -aspect 16:9 -s 1024x576 -vb 256k -bufsize 5000k -bt 1024k -maxrate 3M
-map 0:0,0:1 -acodec aac -strict experimental -ac 1 -ar 32000 -ab 32000
-y shaped-hoge.mp4
581login:Penguin:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:NkuoOfaF
-vb 256k を -vb 43k に修正して下さい。
582login:Penguin:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:tvffAGrk!
>>581
ありがとうございます。試してみます。
後で結果報告したいと思います。
583login:Penguin:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:VzPyFBQg!
582です。
圧縮された動画の結果は良好です。ありがとうございました。
584login:Penguin:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:TSfsjTFj
出来上がりのファイルサイズはどうですか〜
585login:Penguin:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:zw+f04Y5!
>>584
遅くなってすみません。
出力されたファイルは約六分の一とかなり小さくなっています。
これで容量がなんとか確保出来そうです。ありがとうございます。
586login:Penguin:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Vj3Idh6k
画質的にWindowsのAviUtlとかプラグイン山盛りのツールより
綺麗にだせるの?
587login:Penguin:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:XYBT7qqL
質問です

前後録画のドライブレコーダーを買ったのですが
前後別々のmp4ファイルに録画されています
これを前後の動画を同時に見れるように1本結合したいと思っています
前の動画が front.mp4 (640x480)で音声有り
後ろの動画が rear.mp4 (320x240)で音声無し として
940x540(16:9)にして、前は上下30pxずつ後ろは110pxずつ
黒帯をつけて、左側を前の動画、右側を後ろの動画にしようと思いました
で、まず以下のように 2つの動画に変換しました
ffmpeg -i front.mp4 -vf "pad=0:540:0:30" -acodc copy tmp1.mp4
ffmpeg -i rear.mp4 -vf "pad=0:540:0:110" -an tmp2.mp4

これを左側にtmp1、右側にtmp2と結合したいのですが
やり方がわからないので教えてください
もし、これらを一発でできるような方法があれば
それを教えていただけると助かります
588login:Penguin:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ciUUfW5J
ステレオ動画みたいに異なる動画が左右同時再生されているものを作りたいのかな
589login:Penguin:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Iq2TtnoB
そういう編集みたいなことは↑のaviutlなんかがやりやすいはずだけど
590login:Penguin:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ciUUfW5J
591login:Penguin:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:JNBBfGn8
mapを使うとマルチトラックになるので
確かにステレオ動画にはなるけど
動画の結合とは異なる感じかな
592login:Penguin:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:GDJsOeWl
自己解決できたくさいので報告です
左側映像はそのままで、右側映像を左を乗せれるように配置

ffmpeg -i rear.mp4 -vf "pad=960:540:640:150" -an tmp1.mp4

そこに左側映像を overlay

ffmpeg -i tmp1.mp4 -i front.mp4 -filter_complex "overlay=0:30" out.mp4

これで行けました
何かもっとうまいやり方がありそうですが…
593login:Penguin:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:L1DV3cvv
方法はそれでいいけど、エンコは一回にした方がいいでしょ
中間ファイルを無劣化にするのも一つのやり方だけど
ここにコマンド一回でのやり方が色々載ってる
http://ch.nicovideo.jp/nico-lab/blomaga/ar5633

あと、avisynthで映像を作って、ffmpegに食わせるって方法もあるよ
594login:Penguin:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:9taG78Jf
>>593
ありがと
実はソコは見たんだけど意味がちんぷんかんぷんだった
avisynthも理解できずに苦しんでます
595login:Penguin:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Vca37uW1
おはようございます!
エンコード後のファイル名に、フレームレートの値を入れるには、
どのようなコマンドを記述したらよいですか?

○○ [29.97fps].mp4

みたいにしたいの。
596login:Penguin:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:VtflQIVF
後でリネームしたらいいんじゃないかな
597login:Penguin:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:RPepDYuv
>>596
自動判別して、一括リネームする方法があるの??
598login:Penguin:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:LhKjfHRE
>>597
>>595 の文章にはファイル名を変更したいって事しか書かれて無いので
rename コマンドか、mv コマンドで好きに変更しろって回答にしかならんだろ

自動判別とか、一括リネームなんてどこから沸いて出たわけ?

自動判別したいのであれば、例えば↓でとあるファイルのfpsはわかるよね

ffmpeg -i nantoka.mp4 2>&1 | perl -nle 'print $1 if(/([\d\.]+) fps/);'

後は一括リネームするスクリプトでも組めばいいんじゃないかな
599login:Penguin:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:FdZgrq1V
>>598
ありがとうございますー
自分には勉強する必要がありそうなので、
出直してきます。
600login:Penguin:2013/09/11(水) 06:28:32.22 ID:tx6TeS2E
真空波動研にファイルのリネーム機能なかった?
601login:Penguin:2013/09/11(水) 15:00:35.20 ID:FaBxRb/c
>>600
ここはLinux板
602login:Penguin:2013/09/11(水) 16:14:45.14 ID:FaBxRb/c
linuxじゃねえや。UNIX板だた。
603login:Penguin:2013/09/11(水) 16:15:55.75 ID:KTU6VhZS
Linux 板だよ。
604login:Penguin:2013/09/12(木) 14:22:22.17 ID:obmUI1DK
どうやら時空が歪んでいたようだな
605login:Penguin:2013/09/22(日) 22:49:22.32 ID:JeEkYHnJ
ffmpegでラジコを受信してffplayで音を出していますが、ピッチを変えるオプションが見つかりません。
mplayerで言うところの-speedのオプションに該当するものはないんでしょうか。
よろしくおねがいします。
606login:Penguin:2013/10/10(木) 07:37:15.80 ID:IRoBg8qA
>>605
移動するならそう書いていきなよ。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1339817036/185
607login:Penguin:2013/10/23(水) 14:18:10.63 ID:XEn5iHSs
くだ質で、undefined 拡張子を持つファイル(動画)について質問し
ffmpeg に放り込めば元ファイルの拡張子がわかるんじゃないかと
アイデアをもらったのですが
どのようなオプションをつければ良いでしょうか
608login:Penguin:2013/10/23(水) 14:24:19.09 ID:+aG2dPlC
>>607
ffmpeg -i ファイル名

mediainfoの方がわかりやすいと思うけど。
609login:Penguin:2013/10/23(水) 15:00:08.38 ID:XEn5iHSs
>>608
tnx、解決しました
610login:Penguin:2013/10/24(木) 00:24:59.23 ID:A2PU5Q5o
ここ、ffmpeg のスレだから、windows の人かも知れないけど、
linux 板だから、file コマンドの方が楽だよな。

$ file file-name
or
$ file --mime-type file-name

とかのほうが、シンプルで
611login:Penguin:2013/10/24(木) 00:29:12.23 ID:8qnPFZF5
612login:Penguin:2013/10/24(木) 09:18:00.90 ID:bdNJXlxK
fileだと細かい情報拾えないものもあるからな。
613login:Penguin:2013/10/28(月) 21:26:08.23 ID:UlXMrJB5
ubuntuだとavconvがこれからメインになるそうですが皆さん使ってます?
質問するスレがないので困ってます。
614login:Penguin:2013/10/29(火) 09:44:41.24 ID:zZAh1qLc
コマンドの名前がかわるだけだと思ってたけど違うの?
615login:Penguin:2013/10/29(火) 10:35:11.16 ID:tyvHdvkD
動画・音声関係ソフトウェア総合 8
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1339817036/
616login:Penguin:2013/10/29(火) 21:06:31.79 ID:LQWnAyoy
レスありがとうございます

>>614
引数をそのまま流用しようとして実行するとエラーになることがあります。
フォークしたようなので、将来的には互換性がなくなると思います。
617login:Penguin:2013/10/30(水) 08:11:09.87 ID:aQKE2RTm
うーんそうなのか。引数変わるのは痛いなあ…
618login:Penguin:2013/10/30(水) 08:40:11.76 ID:eLU2DCLQ
`いやなら ffmpeg を使いつづければいいんでしょ。
619login:Penguin:2013/10/30(水) 14:21:47.76 ID:wUfUrrjt
Ubuntuに見切りつければいいだけの事
620login:Penguin:2013/11/23(土) 22:37:52.32 ID:ATq3s5Fo
puppyでffmpegのアップデートするにはどうすればいいですか?
今のpreciseだと
ffmpeg version 0.8.5-4:0.8.5-0ubuntu0.12.04.1ですが最新版にしたいです
621login:Penguin:2013/11/24(日) 16:48:33.64 ID:lpjWvjs6
よくわからないけど、ubuntu static build 版をfedoraで使ってる。
速くていい感じです。
622login:Penguin:2013/11/26(火) 00:21:00.45 ID:mhjeOKrq
>>620
ソース取ってきてmakeすりゃいいんじゃない。
623login:Penguin:2013/11/26(火) 11:19:07.29 ID:lOvSI3Vy
0.8.5とか化石もいいところ
今って2.1とかなのに
624login:Penguin:2013/11/26(火) 11:23:54.64 ID:UWPZRKpW
最近のだと簡単にmakeできるんだな
以前かなり苦労したと思ったけど公式の通りに処理したらできたわ
ちょっと拍子抜けしたがやっぱり良い物は良いということか…
625login:Penguin:2013/11/26(火) 13:47:07.87 ID:mhjeOKrq
>>624
必要なライブラリが揃ってれば比較的楽にできる。
ライブラリの構築から始めても難しくは無いんだけど、数が多いんで手間はある程度かかるからなぁ
626login:Penguin:2013/11/26(火) 23:27:53.30 ID:jykA4g+6
>>625
apt-get build-dep hogehoge
aptなら必要パッケージはすぐ入る
627login:Penguin:2013/11/27(水) 00:31:45.48 ID:LRnkgtkt
>>626
aptのリポジトリより新しいもの使いたいってことだろ。
ビルドツールの類なんかは古いバージョンが依存しているものでも変わらないかも知れないけど。
628login:Penguin:2013/11/27(水) 03:25:40.97 ID:DavYbGDZ
>>626
古いだろ
629login:Penguin:2014/01/23(木) 16:55:23.92 ID:Np7Ma1ck
dlしたfile(flv)を再生(vlc、totem)するさい音声が乱れるのですが
対処する方法はありませんか
630login:Penguin:2014/01/23(木) 17:05:00.77 ID:x2rl1kC0
>>629
さすがにそれだけではエスパーできないと思うけど・・・。

このスレで質問するって事は、ffmpeg使えるだろうから、
とりあえず、コンテナ変えて再生してみたら?
631login:Penguin:2014/01/24(金) 17:57:00.11 ID:JlXzB+iR
#変換前の出力
ffmpeg -i in.flv
Input #0, flv, from 'Videos.flv':
Metadata:
metadatacreator : Yet Another Metadata Injector for FLV - Version 1.2
hasKeyframes : true
hasVideo : true
hasAudio : true
hasMetadata : true
canSeekToEnd : false
datasize : 1007515328
videosize : 902933307
audiosize : 103022777
lasttimestamp : 7079
lastkeyframetimestamp: 7078
lastkeyframelocation: 1007633459
Duration: 01:57:58.91, start: 0.000000, bitrate: 525 kb/s
Stream #0.0: Video: flv, yuv420p, 480x360, 412 kb/s, 12 tbr, 1k tbn, 1k tbc
Stream #0.1: Audio: aac, 44100 Hz, stereo, s16, 112 kb/s
At least one output file must be specified
632631:2014/01/24(金) 17:59:06.06 ID:JlXzB+iR
#変換後の出力
ffmpeg -i out.mp4
Input #0, mov,mp4,m4a,3gp,3g2,mj2, from 'out.mp4':
Metadata:
major_brand : isom
minor_version : 512
compatible_brands: isomiso2mp41
encoder : Lavf53.21.1
Duration: 01:57:59.00, start: 0.000000, bitrate: 381 kb/s
Stream #0.0(und): Video: mpeg4 (Simple Profile), yuv420p, 480x360 [PAR 1:1 DAR 4:3], 200 kb/s, 12 fps, 12 tbr, 12 tbn, 12 tbc
Stream #0.1(und): Audio: aac, 44100 Hz, stereo, s16, 199 kb/s
At least one output file must be specified

#結果。改善無し、むしろ悪化でした。
変換中、"Error while decoding stream #0.1
[aac @ 0x81f5d40] channel element hoge.hoge is not allocated"っとエラーの連続でした

さて、困った。元ファイルをネットでストリーミングしても何も問題が無いのに…
633login:Penguin:2014/02/08(土) 11:26:29.31 ID:DYJ36ivz
スローモーション化する変換例をおしえてくれ。
ググったけど見つけられなかった。
634login:Penguin:2014/02/11(火) 00:54:11.91 ID:qUEVV/YX
>>633
... -vf "setpts=1/0.75*PTS" -af "atempo=0.75" ...

ffmepg 速度変更
でググったら、出てきたよ。
「ニコニコ・・・」さんを参考にしたけど
細かい制限とかはググった結果見てね。
635login:Penguin:2014/02/11(火) 00:55:03.47 ID:qUEVV/YX
あ、間違えた
ffmpeg 速度変更
636633:2014/02/11(火) 15:41:32.06 ID:IxUVWTCx
>>634
ありがとうございます。
うちは MacOSX 環境下の ffmpeg version 2.1.3 (via MacPorts) なのですが、-vf オプションが効きません。
ググって、yuv ファイルに出力してから -r オプションでフレームレートを設定する方法を見つけ、こちらの
方法で無事スローモーション動画に変換することができました。
637login:Penguin:2014/02/23(日) 12:23:02.34 ID:2o6FLiTW
Raspberry Pi上でffmpegを使って1280x720、5fpsで連続撮影した1時間分のjpegファイルを
640x360にリサイズしてmjpegに変換したら、できあがった動画の画質がモザイクだらけの
悲惨な結果でした。
以下が指定したパラメータです。
ffmpeg -r 5 -i hoge_%08d.jpg -vcodec mjpeg -f avi -sameq -s 640x360 hoge.avi
なるべく元のjpeg画質から劣化せず動画に変換するおすすめパラメータがあれば教えてください。
638login:Penguin:2014/02/23(日) 13:23:07.54 ID:Y6jj3KFk
>>637
"-sameq" は古いオプションだから動かないのもあるかも
"-q:v 0" か "-qscale[:v] 0" を使えば満足いくと思うよ
639637:2014/02/23(日) 14:43:41.59 ID:2o6FLiTW
>>638
ありがとうございます。
教えていただいたパラメータで期待する動画ができました。
640login:Penguin:2014/04/06(日) 10:06:10.38 ID:PsI/TSts
qmin 10と qmax51です
動きのある部分がブロックになるので画質上げたいのですが
min maxとも上げればいいのですか?
641640:2014/04/06(日) 10:13:39.44 ID:PsI/TSts
上に書いてました、ビットレート触らないとあまり変わらないみたいですね
この設定ですが、ビットレートがないのです、どこお触れば画質が良くなるのでしょうか?
coder=1
flags=+loop
cmp=+chroma
partitions=+parti8x8+parti4x4+partp8x8+partb8x8
me_method=umh
subq=8
me_range=16
g=250
keyint_min=25
sc_threshold=40
i_qfactor=0.71
b_strategy=2
qcomp=0.6
qmin=10
qmax=51
qdiff=4
bf=4
refs=4
directpred=3
trellis=1
flags2=+bpyramid+wpred+mixed_refs+dct8x8+fastpskip
642login:Penguin:2014/04/11(金) 09:46:42.93 ID:9Cp9Di58
以前WindowsでMediaCoder使ってたときはソースがVFRの変換でかなり苦労した記憶があるんだけど
FFmpeg(avconv)だと特別何もしなくてもあっさりCFRにできてることに気付いた
これからも便利に使わせていただきます。ありがとう!
643login:Penguin
ffmpegでHLS配信やってるんですがSnapdragon搭載端末が癖があるようで
セグメントのあまたにキーフレームが来るようにしたいのですが
どのようなオプション渡せばいいのでしょうか?

入力ソースは地デジの録画済tsやRecTaskからUDPで投げてもらってます
Snapdragon以外の端末はセグメント分割されててもうまくいくんだけどなあ・・・