●重要● 過去ログは
>>2-3ぐらい
★ 質問する前に
スレ違いや板違いでないかもう一度検討してみて下さい。
取説やメーカーサイトを熟読する。検索エンジンなどで情報の自力収集も試みること。
★ 『環境・状況の詳細を分かりやすくまとめて』書くようにして下さい。
詳細が分かると、問題解決につながるケースが多いです。
★ マルチポストお断り。移動時はそれぞれのスレで移動の挨拶を済ませて下さい。
(※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数のスレに書きこむ行為)
★ 各ハードウェアに特化した質問は、それぞれのスレッドが立っている場合が
ありますので、そちらで質問したほうが良い回答が得られるかもしれません。
【自分で試せることは自分で試そう】
○×という方法と△◇という方法では、どちらが高画質ですか?
→そんなものは自分で試そう。そして、自分が良いと思う方法でやろう。
【△×はありませんか?】
世の中には検索エンジンというものがあるので、それを活用しよう。
また、ベクターなどで探す努力を怠ってはいけない。
【相手も人間だという事を忘れるな】
質問する側も答える側もお互い人間。
尋ねる側は、なんでも答えて貰えると思ってはイケナイ。
そして、教えてもらう立場をわきまえて、最低限の礼儀は守ろう。
答える側は、誰でも最初は初心者だということを忘れないようにしよう。
初心者嫌うな来た道ぢゃ。
新スレ
キャプチャーカードがほしんですが
なにが良いですか?
ビデオテープの映像を出来るだけ簡単にきれいに大きい画面で
小さいファイルサイズにしたいです
あと予算もな。
出来る限り安くとかそういう抽象的なのは面倒だからきちんと
金額出してもらった方がありがたいなぁ
あんまり気にする必要はないと思うよ。
元のビデオテープ以上の画質にはならないって意味。
その辺がっかりしない事。
この製品ならT-BOXっていう外付けチューナを導入すればそのまま
テレビ番組もキャプチャできるようになるし。
ただ、
>小さいファイルサイズにしたいです
ってのはちょっと疑問かな。キャプチャする設定にもよる。
他には、Mpeg2キャプチャ→DivXにエンコしたりするとかなり小さくできるけど
時間かかるし。一応再圧縮だから多少は劣化もするし。それこそ用途による。
>>9 いや、元のビデオテープ以上の画質にはならないって意味っつーよりは、
コピーガードを誤検出する可能性があるって意味ってちゃんと言ってあげたほうがいいと思うんだが。
まあ回避策はあるから気にしなくていいっちゃいいけどさ。
回避策がわからん罠
DigitalVideoRecorder買ってきました
3日位かけて説明書読んでから取り付けてみます
もう付けちゃったよ
うひゃひゃビデオ見れた
テレビも見れた
だけど音はまだつないでませんケーブルが無いので
ふぬああの設定の事で伺いたいんですが
VideoProcAmpにある輝度やコントラスト等を
各ch事に変えてますか?
4chや8chや6chでカラーバーが出てたので波形表示で見ると
結構違う物なので気になりました。
是非教えて下さい、よろしくお願いします。
18 :
名無しさん@編集中:03/04/13 02:11
vobからdivxにするのに一番早いのはどういう方法ですか?
定番はありますか?
>>16 まあ、Hueだけあわせとけばいいと思うよ。
というのも局に納品するために輝度と彩度はいじりまくってるから。
20 :
名無しさん@編集中:03/04/13 02:39
21 :
名無しさん@編集中:03/04/13 02:41
まあ、ぐぐっても初心者には分からんカモナー
>>19 なるほど
どーりで可笑しいなぁと感じた事が確信に変わりました。
どうも有り難う御座いました。
23 :
名無しさん@編集中:03/04/13 15:46
>>18 DVDx2.2。
その質問からの、的確な答え。
インタレ解除とか24fps化など、それぞれに適したソフトを教えてください
25 :
名無しさん@編集中:03/04/13 16:54
初歩的というかそれ以前の質問なのですが真面目に困ってます、
お願いします。
TV入力があるキャプチャー機器を買ったのですが、
現在部屋には1つアンテナ線がひかれていますがTVに繋いでいます。
TVもみれてPCでも観たい場合はどうすれば良いのでしょうか?
分岐アダプタみたいのがあるのでしょうか?
ぐぐったのですがイマイチヒットしなかったので、わかる方or参考サイト
知っている方いましたらお願いします。
>>25 アンテナ分配器
ググらんでもどこの電気店でも買える
28 :
名無しさん@編集中:03/04/13 17:34
CD-Rにmpeg2で焼いてSVCDを作りたいのですが、音声をDTSにするのは無理ですか?
DIVX形式のファイルをMPEG2形式か無圧縮のAVI形式に変換したいんですが
どういうソフトを使えば良いでしょうか?
googleで調べるにも、どうも上手にキーワードを入れられず
いまいち見つからず質問してみました、すみません
32 :
名無しさん@編集中:03/04/13 18:29
今までデータ用に使っていたDVD-RAM/Rドライブですが、DVDレコーダと連携するため
に添付のDVD movie albumSEを使ってみましが、起動して初期画面が出るとDVD-VR.exeの
エラーとして強制終了してしまいます。
以前試しに使ったときはこんな事はなかったのですが・・・
FAQで調ベるとサウンドカードのドライバが干渉している可能性もあったため、アンインストして
もだめでした。
カノープス添付品はWinXp SP1上ではアップモジュールが必要になるというのも見つけましたが
他の添付品はどうなのでしょう。
パナのサイトで最新の2.7へVer.upもしてみましたがだめでした。
SP1は他のソフトの関係でアンインストできないので、何か対応策があったら教えてください。
33 :
名無しさん@編集中:03/04/13 21:37
PALのビデオもキャプチャできるUSBのキャプチャってありますでしょうか?
34 :
名無しさん@編集中:03/04/14 00:47
GRT付きのキャプチャーカードってどの位の値段からありますか?
35 :
名無しさん@編集中:03/04/14 00:55
37 :
名無しさん@編集中:03/04/14 08:02
aviファイルをRealPlayer8でも再生できるrmファイルに変換してwebで公開したいんですが
今公開してるHelixProducer9Basicで作成してもRealPlayer8で再生出来ないし、
RealRecorder実行しようとするとエラーで強制終了しちゃう(XPhome使用)んです
無料でやりたいのですがいい方法はありませんか?
38 :
名無しさん@編集中:03/04/14 10:50
今までは、プレミアでAVI書き出してからUlead VideoStudioでmpeg変換していましたが、
このたびPanasonic mpeg1エンコーダを導入して直接mpeg書き出ししています。
私は文字を新規作成のタイトルではなくパワーポイントで作成して
画面キャプチャ − jpeg化しているのですが、
この後者の書き出し方法でやると文字がフリッカーしてしまいます。
前者ではそのようなことは起こりません。
なぜなのでしょうか?
BMPでは?
ネット上で拾ったコーデックを適当にインストしていたら
それまで見れてたDIV5.02形式とかのムービーが見れなくなってしまいました。
OS再インストは環境を復帰させるのに手間がかかるので
できればコーデック関係のみを完全にクリアしたいのですが
アプリ削除で判る範囲を削除し、再インストしても元に戻ってくれません。
これ、レジストとかもいじらなくてはならないのでしょうか?
どなたか良い方法を教えてください。
OSはWIN2K sp3です
>>40 ムリ
ってか、災インスコの方が全然速い
何のcodecかも解らない程度なら尚更そう
色々弄ってみるより、必要なファイルBackupとって、災インスコ
別に、嫌がらせではなく、まじレスなので・・・
その前に、システムの復元は試してな
ありがとうございます。
やっぱり無理ですか・・・。
んで、申し訳ないんですが、私、「システムの復元」ってやったこと無いんですよね。
どうすれば良いのでしょうか?板違いゴメンナサイ。
TVキャプしたのをVCD化するなら
音声は44.1KHzで取った方が良いですか?
>45
元に戻ったどころか、以前から駄目だった奴も全て見れるようになりました。
無茶苦茶助かりました。ありがとう御座います。
DVDdecryptorでリージョン1のDVDをISOイメージにした後、デーモンでマウントして
B's Gold使ってDVD-Rに焼いたら、その焼いたDVD-Rもリージョン1になるのですか?
自分ちのDVDドライブはリージョンフリーなので、焼いたヤツも再生できるんですけど。
どんな方法で確認できるのでしょうか?
48 :
名無しさん@編集中:03/04/14 17:27
>>47 とりあえずRWに試し焼きしてみれ。
で、IFO→リージョン情報(某日本語パッチ配布先の日本語パッチ済)で確認汁。
リージョンパッチで、変更も出来る。
で、Rなりに本焼き汁。
49 :
名無しさん@編集中:03/04/14 17:36
50 :
名無しさん@編集中:03/04/14 17:40
51 :
名無しさん@編集中:03/04/14 17:43
>>50 ありがとう!!こんなに早くレスもらえるとは思わなかったよ。
本家からDVD-Decrypterが消えたのは、業界からの圧力?
52 :
名無しさん@編集中:03/04/14 18:39
DIV5.0.3の設定を詳しく解説してあるサイトってありませんかね?
どなたか・・・
Div5.0.3でエンコしてもサイズが小さくなりません
1時間くらいのドラマを300MBくらいにしたいんですけど
どのような設定にしたらよろしいのでしょうか?
あとマルチパスでエンコすると再生出来ないファイルが出来上がるんですけど
なにか設定とか必要なんでしょうか?
55 :
名無しさん@編集中:03/04/14 19:58
>>48 勉強になりますた。
そか、リージョン情報ってメニューのIFOから調べられたんですね。
サンクス。
57 :
名無しさん@編集中:03/04/14 20:15
mpeg2をaviutlで読み込むとき、
直接読み込まず、わざわざDVD2AVIで音声と映像を分け、
aviutlで再び結合するのはなぜですか?
なにか利点があるのでしょうか。
ちなみに自分はVFAPIpluginで読み込んでいます。
>>53=37
RealPlayer8でもプラグインダウンロードしてRealVideo9の再生はできた筈。
ただし、今はどうだか知らんけど。
(RealOneの販売戦略で消えたらしい、と言う話をどっかで聞いた)
方法としては、RealProducer8.5をどこかから探してくるか、
HelixProducerのシェア版を買えばRealVideo8でのエンコはできる。
>>57 音声部分をaviutlで読み込ませる時にDVD2AVIで分離したそのままの状態で読み込ませずに
自分のお気に入りの音質のMP3に別途変換してから結合させるとか理由はいろいろだが。
俺の場合はTVキャプチャが主なので気にしていない。
まぁVFAPIpluginでもいんじゃない?
60 :
名無しさん@編集中:03/04/14 20:56
>>57 昔はそういう方法しかAviUtlでMPEG2を読み込む術がなかったから。
今はまるものプラグインが音声対応してるし、わざわざDVD2AVI使う必要ない。
ただし、今でもAC-3のMPEG2を読み込むにはDVD2AVIが必要ではある。
DivX5.03はpro版しかインタレエンコできないという話はまことですか?
62 :
名無しさん@編集中:03/04/14 22:51
すいません教えてください。
PremiereでDVからキャプチャしたAVIファイルが、AviUtlで開こうとすると
「ファイルの読み込みに失敗しました」と出て開けません。
過去スレ見て、DivXのCODECなど試してみたのですが上手くいきません。
どうすれば開けるようになるでしょうか?
64 :
名無しさん@編集中:03/04/14 23:09
他板で質問したんですが、応答無いのでこちらで聞かせて頂きます。
DivxやXvidでエンコしたインターレース非解除の動画があります。
これを再生する時に自動で解除されるプレーヤーってありますでしょうか?
因みに私はBSplayerを使ってて、
ffdshowのdeinterlaceって所をいじっても変化無しでした。
何卒、よろしくお願いします。
>>63 さっそく以下の入力プラグイン全て一番上で試してみましたが、上手くいきませんでした。
・AVI/AVI2 File Reader
・Wave File Reader
・BMP File Reader
・AVI File Reader ( Video For WIndows )
・AviUtl ProjectFile Reader 0.98d
・TMPGEnc Project File Reader 2.55
その他、どんな失敗をしてる可能性がありますか?
ビデオはSONYのDCR−PC120からIEEE1394で接続して、ビデオ設定は
PremiereのStandard48kHz、MicrosoftDV(NTSC)で取り込みました。
すいませんが宜しくお願いします。
>>65 TMPGencにいったん読ませて.tbrにしてAVIutl
>>66 同じように、「ファイルの読み込みに失敗しました」と出てしまいます。
しかもなぜか、その直後にAviUtlがエラーで落ちてしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
>>65 DVには、Type1とType2の2つがあるけど、premiereでType2形式で保存できないの?
(Type1は、AVIファイルだけど中身は独自でデータが垂れ流しの形式だったと思った)
TMPGEncだったら、DirectShowFilterの優先度を上げてそれで読み込めば可能だったと思う。
(TMPGEncからAviUtlにプロジェクト渡しする手もあるか)
>64
インターレース非解除の動画を解除するには、その動画の時間と
同じ位の時間がいるのに。特に720×480で保存した動画は無理。
あればこっちが教えてほしい。最初から解除されてる物は別。
>>64 PowerDVDの最新版はDivX再生に対応していて
インターレース解除も可能。有料だがインターレース解除機能は抜群によい。
試してみれ。
71 :
名無しさん@編集中:03/04/15 00:03
Ulead Movie Writer 2 を使って DVD を作成しています。
ライブを撮影した DVD を作成して配ろうと思っています。
現在いろいろ試しながら何回か DVD に焼いてみました。
しかし現在、他の DVD プレイヤー(PS2, Mac, 家電)で再生できない場合があるという問題で困っています。
作成した自分の PC ではすべて問題なく再生されています。
調べたところ原因は以下のようなものではないかと推定しています。
1. メディアが悪い
一応 DVD-Video 対応(と書いてある)メディアですが \200 円くらいの安物を使っています。
DVD-R を使用した場合、その DVD-R ドライブでは読めるものの他の DVD ドライブでは
読めない場合があるようです。(ビデオでなくデータの場合もあるようです)
2. DVD-R の容量をいっぱいに使っている
4.3 GB / 3.7 GB / 2.1 GB を使用しているバージョンをそれぞれ作ってみたのですが、
どの DVD プレイヤーでも(いまのところ)問題なく再生できるのは 2.1 GB を使用しているバージョンのみです。
3. 音声フォーマットが混在している
再生できないディスクは音声フォーマットで LPCM と MPEG2 が混在しています。
再生できるものは MPEG2 のみです。
質問は以下になります。
a) 安いメディアをつかったせいで再生できないことってそんなにありますか?
また使ってみてよかった DVD-R メディアってありますか?
b) DVD ビデオを作るときって容量はどれくらいまでいけますか?
c) 音声フォーマットの混在って本当に問題になりえますか?
家電 DVD プレイヤーで MPEG2 オーディオに対応していないものってそんなに多いですか?
アドバイスいただければ幸いです。
>70
それ最初から解除されてる動画じゃないの。
そら、市販DVDの再生は解除しながらできるけど。
キャプチャした奴は無理じゃないの。
何度もスイマセン。
>>68 どうもType2で保存出来ている様です。(MovieWriter2のプロパティから確認)
TMPGEncでは読み込めるんですが、相変わらずプロジェクトファイルを作成して
AviUtlに食わせても「ファイルの読み込みに失敗しました」で、ソフト自体が落ちます。
・・・ひょっとして、ダメっすかね。。。
ちょっと教えてほしいことがあるのですが、どうかお知恵を貸してください。
Hip-Hop,DJケンタロウさんスレの中の
>>270さんの
http://www.dmc-japan.com/movs/kentaro_world.rm これを見るのに、パソコンでは、見られるし聞けるのですが、
ビデオカードからテレビにも出力出来るようにしているのですが、
REAL1playerの中の画面だけ真っ暗でテレビに出力できません。
オーバーレイ(ズーム)にしてもだめでどうやったらうまくテレビに出力できるか
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
ビデオカードは、MATROX Millennium G450 Series日本語版です。
>>73 となると、VFAPIかAviUtlのどちらかがおかしい可能性があるね。もう一度インストールしなおしてみたら。
あとは、PremiereからDVで出力してるようだけれども、DVの形式に沿ってないものを出力しているとか?
76 :
名無しさん@編集中:03/04/15 02:23
>>71 a→安物メディアは消えやすい、外周部でブロックノイズ多発、読み取りも辛い?等・・・
使ってよかったメディアはTDK超硬
b→外周部は国産でも信じてないからMPEG2の段階で4〜4.2GBを目安にしてる。
c→音声フォーマット混在・・・問題ない。タイトル分けての混在しかありえないだろうし
それなら何ら問題ないはず。
>家電 DVD プレイヤーで MPEG2 オーディオに対応していないもの
→初期型PS2、初期型PS2と同時期もしくはそれ以前の普通のプレーヤは駄目だろね。
LPCMでオーサリングしよう!
ライブ物なんだったら、音声LPCMにしよう
(ソースから一切変換させないでLPCM48KHzで通そう)
77 :
名無しさん@編集中:03/04/15 05:26
あのう、1000MのイーサネットカードDOSVのやつマックで使えますか?
100はつかえますよね。1000?
>>77 誤爆?
ここDTV板なんだけど?
まあ、マック用のドライバが用意されてなければハード的に互換性あっても使えんよ。
79 :
名無しさん@編集中:03/04/15 05:42
誤曝..デス...
80 :
名無しさん@編集中:03/04/15 08:03
お聞きしたいんですが、動画が時々早送り状態になるんです。数秒か数十秒間隔で。
DualマザーでSingleで使っていた時は問題なかったのですが、Dual構成にして
Win2000再インスコしてみたらこのような事に。
いろいろ調べてみたんですが原因不明で、試しにCPUを一個抜いてSingleにしたら直ったんですよ。
因みにPen3 1Gx2 Memory1.5G ApolloPro133A aviファイルでもmpgでも発生。
ひょっとしてDual構成は動画再生に問題があるって事があるんですかね?
ご存知でしたらどうかよろしくお願いします。m(__)m
解決法分かってんならそれでやれや。
>>81 いやぁ、これエンコ用PCなんでDualでいきたいんですよね。
Dual構成での解決法ないもんですかねぇ。
早送り再生に慣れる
エンコ用にはたとえDualといえどもPen3はなぁ
85 :
名無しさん@編集中:03/04/15 11:13
GRTチューナー搭載キャプチャーボードを買いたいと思ってます。
どの製品がいいのか、ベスト5を教えていただけますか?
また、ゴースト状態の録画テープからのキャプにも効果はありますか?
>ベスト5を教えていただけますか?
そんなモノは店員に聞け。
>ゴースト状態の録画テープからのキャプにも効果はありますか?
テープからには基準信号無いから除去不能。
87 :
名無しさん@編集中:03/04/15 11:44
700〜800Mのmpeg2動画をCDに入るように600〜700Mにしたいのですが
なるべく画質を下げずに収める良い方法はあるでしょうか?
また、便利なソフトはあるでしょうか?
88 :
名無しさん@編集中:03/04/15 12:04
パソコンできれいな画面でPS2のゲームが遊びたくてMTV1000を買いました。
色々なゲームをプレイしていると一部のゲームで残像が発生する事がわかりました。
画面キャプチャをしてみると残像が無く普通のゲーム画面なのですが、
ディスプレイに表示されているのは残像が残った画面です。
使用しているパソコンはPIII800 メモリ512MB ビデオカードは玄人志向GF2MX400-AGP32
使用しているソフトはMTV1000付属のMEDIA CRUISEです。
解決方法ご存知の方よろしくお願いします。
>>87 再圧縮しないといけない、TMPGEncでどうぞ。とりあえず30日はタダだから。
もしくは編集したらどうよ?これも同じソフトでできる。
>>88 残像?動きの速い部分でクシ状に出る感じのやつ?
それならインターレース縞っていってプログレッシブ表示すればいい。
やり方はガイド読んでどうぞ。
もしインターレース縞じゃない残像ならまた書き込んで。
91 :
名無しさん@編集中:03/04/15 12:35
板違いかも知れませんが・・
@352x240 29.97fps 1500.00Kbps 4:3 525line NTSC CCIR601 MPEG1-LayerII 48.00kHz 224kb/s Stereo
A352x240 29.97fps 3000.00Kbps 0.6735 MPEG1-LayerII 48.00kHz 224kb/s Stereo
@のファイルは正常に見れるのにAのファイルは音声しか出ません。
対処法を知ってる方いたら教えていただきたいです・・。
俺も1ヶ月前に始めた初心者だが、ココ見てると激しくイライラするな。
96 :
名無しさん@編集中:03/04/15 13:31
>>90 言われたとおりプログレッシブ〜〜をいじっていると解決できました。
ほんと助かりました、ありがとうございます!
>>87 TMPGEncを使って、SVCD形式に最Muxして、neroとかの書き込みソフトでSVCDとして焼く。
そうすれば、800MB CD-Rに、795MB程度のMPEG2は収録可能。
>そうすれば、800MB CD-Rに、795MB程度のMPEG2は収録可能。
そうすれば、700MB CD-Rに、795MB程度のMPEG2は収録可能。
の書き間違いだね。nero5.5はお勧めのCD-Rライティングソフトだね。
>>70 ありがとうございます。
やっぱりそういうの有るんですね。
自分のパソはWinDVDだ・・・。
100 :
名無しさん@編集中:03/04/15 22:03
>>76 ありがとうございます。
容量が大きくなると終盤のコンテンツが見られなくなる
(読み取りが辛い状態)
になるので、おそらく外周部で問題が出ていると推測しています。
4GB 以下には抑えられているので、TDK 超硬を買ってきて試してみます。
ありがとうございました。
VirtualDubで作成したAVIファイルを再生可能な容量の小さいファイルに分割できるツールってあるのでしょうか?
複数のAVIファイルを簡単に結合できるツールは見つかるのですが、逆が見つかりませんよろしくお願いします。
>>101 Virtualdubで分割したらイカンの?
>>102 Virtualdubで分割できるんですか?
分割はどのようにすればいいのでしょうか
英語なんでよくわからないんです
>>103 『分割』そのものの操作は無いよ。
あるのは、範囲指定と削除機能。
つまり、2回オペレーションするわけ。
1)分割点を範囲開始位置に指定、最後を範囲終了位置に指定、削除、その後AVI保存
2)先頭を範囲開始位置に指定、(分割点-1)フレームを範囲終了位置に指定、削除、その後AVI保存
わかった?(なお保存時は、VideoもAudioもDirect Stream Copyに指定するように)
106 :
名無しさん@編集中:03/04/16 03:45
Victorのdvx用のワイコンフードが無さそうなんですが
final Cut exeなどパソコンじょうで編集すると、あたかも
ワイコンフード撮影したようなことできるんでしょうか?
それと、8mmっぽい映像が撮りたいんですがmini dvなどで
撮っても編集ソフトで少しは近い映像にできるんでしょうか?
107 :
名無しさん@編集中:03/04/16 03:46
すいません。スレがあったのでそちらで聞いてみます。
108 :
名無しさん@編集中:03/04/16 05:35
つーかDivXかXviDのどっちがいいんだよクズ共
109 :
名無しさん@編集中:03/04/16 07:03
DivXviD
112 :
名無しさん@編集中:03/04/16 13:39
divXvib
見ろ。なんて美しいコーデックだ。
シンメトリー
divx以外のaviファイル見れるフリーソフトってありますか?
とりあえずCODEC(コーデック)で検索(けんさく)してみような
一般的なDVDリッピングの方法でどのようなものでしょうか
ぐぐって試したのですが、いまいちどの方法もうまくいかなくて
>>116 りっぷは、個人差がある。
ソフトまかせになりがちだが、それなりにりっぷするには、それなりのスキルが必要。
css解除するだけなら、だれにでも出来る。
あとは、IFO同期やvts組換え等を習得すべし。
すれば、りっぷだけでdvdはできる。
2one等はいらない。
あとは、君しだいだな。
>>117 リップルカムサ
ホントこれだけの書き込みにレスとはありがたい
ただ、vob作るだけなら誰でもできるんでしょうが
そこからの編集が・・・
ソフトも多様だし、なのにavi形成できなかtったり
もう少しスレで勉強しますんで、
これからもよいレスを期待しているニダ
>118 IfoEdit
2台のDVカメラで同時に撮影した映像を、適当に組み合わせて
1本の映像にしたいのです。
そのようなことのできる映像編集ソフト(?)で、なるべく安いもの
というと、なにがおすすめですか?
できれば2本の映像と完成映像を帯のように並べて、ここからこ
こまではこっちの映像、というふうに切り張りで編集できるものが
夢です。
プレミアとかならできるのでしょうか…?(ちょっと高いですが…)
aviutlで地道に分割、結合というのも考えたのですが、ちと大変
そうなので最後の手段にしたいです(汗
122 :
名無しさん@編集中:03/04/16 19:36
エンコード後インターレース縞が目立つ点について教えて下さい。
手始めに手持ちのDVD、ロードオブザリングをソースに使ってます。DVD2AVIでリッピング。
これをVirtualDubでDivXpro5.0.3を使って1CDサイズにマルチで2回エンコードしました。
DVDをリッピング(映像のフィールド処理は「強制フィルム変換」でなく「そのまま」)した
画像は再生すると殆ど目立ちませんが、コマで見ると既にインターレース縞が出ています。
DivXのエンコのSource Interaceの設定はデフォルトのEncode as progressiveで行いました。
この2回エンコの状態で再生すると動きのさほどない通常の画面でもインターレース縞が目立ちます。
そこで、DivXの設定が悪くインターレースを取らなければいけないのかと思って、
DivXのSource Interaceの設定をDeinterlace all frames にして2度目の上から
3度目のエンコを掛けた所、インターレース縞がもっとひどくなってしまいました。
これはDivXの設定が間違っているのでしょうか。設定を変えてエンコードし直しすべきか、
あるいはそもそもリッピングの時点で間違っていて、設定を変えてリッピングし直さ
ないとならないのでしょうか。
それともインターレース縞を取り除く作業を全く別個に行うべきなのでしょうか。
お教え下さい。よろしくお願いします。
123 :
名無しさん@編集中:03/04/16 20:04
初めて書き込みます。
動画(mpegでもaviでも)で一時停止した1シーンを
静止画の画像ファイルにするにはどうしたらよいのですか?
フリーソフトなどを使って比較的簡単な方法を教えてください。
でなければお奨めのアプリケーションはありますか?
VAIOのR505X/PDでWINDOWSXPです。
よろしくお願いします。
124 :
名無しさん@編集中:03/04/16 20:14
「DVD-Rip」と書いてある動画の見方を教えて頂けませんか?
何かコーデックがいるみたいなのですが何をDLしていいのか
わかりません。よろしくお願いします。
125 :
名無しさん@編集中:03/04/16 20:17
>>125 すばやく教えていただいてありがとうございます。
さっそくDLしてみます。感謝です。
127 :
名無しさん@編集中:03/04/16 20:32
divx等の動画をTVに出力してみたいのですが、予算1万円くらいだとmatrox G450、
G550によってTV出力する方法と低価格のダウンスキャンコンバータを使用する方法
とがありますよね? テンプレは読みましたが両方購入する予算はないので
二つの方法の長所、短所を教えていただけませんか。
>>127 その用途だとダウンスキャンコンバータの利点はほとんどないから、
おとなしくMatroxのビデオカード買っとけ。
レスありがとうございます。 ダウンスキャンコンバータの利点というのを
簡単に教えていただけませんか。両方とも8千円程度で購入できるのでなぜ
ダウンスキャンコンバータの方が人気ないのか不思議でして。
>>122 DVDDecrypterかSmartRipperでリッピング、DVD2AVIで読み込ませ、
情報ウインドウを開いた状態で軽くバーを左に動かして再生させる。
Tとか表示されてたらトップ→ボトムとなっている。Bなら逆だ。
次にDVD2AVIでプロジェクト保存したら生成されたサウンドをWinampでWAVEに戻す。
そしてAviUtlで先ほどのプロジェクトファイルとサウンドを音声追加読み込みで加えてから
インターレース解除をする。AviUtlは強力なので大抵のインターレースは解除できる。
俺の場合は偶数で指定するだけでOKだった。
あとは範囲指定して余計な部分を削ったり、フィルタをかけてノイズ除去してみたり。
DVDが元ソースなら余りいじらなくていいだろう。
最後にDivXで出力して終了。日本語字幕を付け加えたい場合は字幕関連のページに行って勉強してこい。
>次にDVD2AVIでプロジェクト保存したら生成されたサウンドをWinampでWAVEに戻す。
最初からWAVEじゃ?
>>130 レス、ありがとうございます。
リッピングしたのはSmartRipperでした。手探りで作業してる所なので、
勘違いしてました。
インターレース解除の行程は別に踏まなければならないという事ですね。
DivXの設定如何でできるのかと思ってました。DVD2AVI使ってみます。
>>127 ATIのRageMobilityのチップ使ったカードとかだと2千円ぐらいで売ってませんか?
3Dとかゲームは望むべくもないですが。
ダウンスキャンコンバータの方が1台で使い回しが効いて個人的には便利そうだと
思いますけどね。人気ないんでしょうか。
あ、また間違えた。AviUtl使ってみます、、でした。すいません。
たびたびすみません「nimo codec pack」 をDLしてインストールしようと
したのですが、フルインストールするとどうしてもエラーがでてしまうので
必要なコーデックだけをいれたいのですが、どれが「DVD-Rip」の動画を見るための
ものかわからないので知ってる方いましたら教えて頂けませんでしょうか?
136 :
名無しさん@編集中:03/04/16 22:42
>>134 「真空波動研」というソフトでどういうコーデックか調べて、
必要なコーデックを正規の所から入手しインストールする。
初心者にコーデックパックはトラブルの元。
今までにも、下手にコーデックパックに手を出して再生環境が
おかしくなった奴が何人もいる。
>>136 本当に丁寧にありがとうございます。
そうですか・・・、トラブルの元ですか。
それでは早速そのソフトを使って調べてみます。
ご親切にどうもでした。
>>135 ダウン厨ではありませんけど、お邪魔してしまってすみませんでした。
ダウソ厨でもない人間が「DVD-Rip」なんて怪しげな名前の動画ファイル
を持ってて、しかも自分でコーデックが分からないシチュエーションってど
んなん?
2chで丁寧語使ってる奴見ると寒気がする
もっと殺伐に逝こうぜ
640x480しか出回ってないaviを320x240のaviに再エンコするには
何が適してますか?。
aviutlでやったらどうも、バイトがでかくなってただ重い320x240になって
しまったんだけど。
やっぱこれ設定の問題?。
142 :
名無しさん@編集中:03/04/17 01:53
予算3万円前後で、キャプチャボード(チュナー付)を探しているのですが
何かこれ、というものは無いでしょうか?
環境はCPU:Pen3−1G メモリ:256Mで、
用途は、どちらかというとキャプチャよりもTV代わり(ゲーム接続等)に使う事が
多いと思われます。
現在、GV-BCTV3/PCIを使っているのですが、TV代わりとしては
画質が悪く感じ、キャプチャも、思っていたほど綺麗には
出来なかったため、少々なら高くてもいいものを買おうと思っています。
>>142 3マンで画質が良く、綺麗にキャプチャ出来る物なんて無いんじゃないの?
144 :
名無しさん@編集中:03/04/17 02:16
インタレース解除ができるフリーソフトっていいのを知りませんか?
145 :
名無しさん@編集中:03/04/17 02:22
AviUtl
146 :
名無しさん@編集中:03/04/17 02:24
>>145 mpgでは何か知りませんか?よろしくおねがいします。
TMPGEnc最強
AviUtlでインタレ解除してTMPGEncでエンコ、最強。
149 :
名無しさん@編集中:03/04/17 02:29
>>147 やっぱそのへんですかありがとうございました。
150 :
名無しさん@編集中:03/04/17 04:14
すいません、final Cut proってG3/G4でしか使えないのですか?
TMPGEnc遅すぎ
初めまして。
Premiere6.5でモザイクを掛けようとしています。
どなたかPremiere6.5でモザイクを掛けるのに、
一番最適な方法は知りませんか・・・?
Adobeのチュートリアルには6.0のまでしか載っておらず、
試しにやってみましたが、出来ないで居る現状です。
よろしくお願いします!
製作環境
WindowsXP-Professional
Pen4 2.0g
RAM 512mb
Ge-Force4 mx440
追記です。
結構激しく動く動画などにモザイクを入れたいと思ってます。
PremiereのPlug-InやSEffect等は使ってみましたが、
Plug-inだと小まめにクリップをカットしていかないとなので、
あまりにも時間が掛かり過ぎてしまいました。
SEffectはリアルタイムに編集出来、ある程度補間も出来るので、
良かったのですが、ちょっとフリーズが多すぎて・・・。
お勧めのソフトとかでも全然OKです。
フリーソフトで有ればですが・・・。
テロップを意図したままに表示できるソフトってありますか?
>153 結構激しく動く動画などにモザイクを入れたいと思ってます
AVでつか?派目鳥でしたらモザイクはいりません。
AVでつ(;´-`)
派目鳥じゃないんですが、編集を任されて(;´-`)
(^^)
158 :
名無しさん@編集中:03/04/17 12:45
>>156 モザ入れる前の物くれたら教えてあげるっ!
>>158さん
すまそん。あげる事は出来ないでつ(;´-`)
161 :
名無しさん@編集中:03/04/17 15:51
ふぬああhuffyuvでキャプっているのですが
あるビデオだけ(ダビングされた物)ドロップフレームが大量にでます。
意味がわかりません どうか解決方法を教えてくださいm(_ _)m
環境
アスロン2100+ K7S2n[SiS746FX] メモリ256 Ge-Force4mx400 OSwin2000
玄人志向SAA7130-TVPCI
>>142 TV代わりに使いたいというのはわかるが、それなら「その予算でTVを買う」という選択肢はないのかい?
特にコンシューマ向けゲーム機を接続して見るなんてのは、今のキャプチャボードが苦手としている
ものの一つだし。
漏れだったら2万5千円で安TV買って、残りの5千円で買えるようなら玄人志向のSAA7130-STVLPでも
買うかなぁ。どっちもGV-BCTV3/PCIよりはマシだろうし。
163 :
名無しさん@編集中:03/04/17 17:16
164 :
名無しさん@編集中:03/04/17 21:50
ビデオをキャプチャすると
時々画面上部が色が反転したようになるのですが、
どうしたら解消できるでしょうか?
コピーガードは画面全体にノイズが入るのでこれとは違うような気がするのですが…
環境は
PenV500/128MB/GV-VCP3/ビデオはAIWA HV-FR100
>>164 カラーバースト系コピーガード
もしくはデッキの出力がいい加減なだけ
166 :
名無しさん@編集中:03/04/18 00:10
DivXのエンコ、マルチパスって事は、
2度だけでなく3度、4度とエンコ重ねると
ヤパーリ画質は良くなるのか?
やっぱデッキの出力か・・・
買ったばっかりなのだが,安いのを買っちゃいけないな。
今度はパナソニックとかにするか・・・
168 :
名無しさん@編集中:03/04/18 00:26
virtualdub+textsubを使って、作った*.ssa形式の字幕を乗せたいのですが
1画面に2段の文字表示の仕方が分かりません。
.ssaでの記述の仕方を教えてくりゃれm(__)m
169 :
名無しさん@編集中:03/04/18 02:18
ネットで配信されている動画(wmv)を落としたのですが
制限つきのセキュリティがかかっているため5月1日までしか見れないそうなんです
この期間が過ぎても見れるようにする方法はないでしょうか どうか教えてください
170 :
名無しさん@編集中:03/04/18 02:45
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
172 :
名無しさん@編集中:03/04/18 02:46
DVDからdivxを作るのに今、vidomiを使ってみて早いと思ったのですが、
もっと早いソフトはありますでしょうか?
173 :
名無しさん@編集中:03/04/18 03:23
MPEG2をDVに変換するソフトってあります?
>>172-173 VirtualDub & Avisynth
DVコーデックはカノプ辺り使を使う。
>>166 4回以上はあまり変わらんそうな。
5.03キタ──────────
ってスレタイのとこのぞいてみれば?
176 :
名無しさん@編集中:03/04/18 04:11
ふぬああでPICMJPEGにて録画しています。
いままでPCM44kHzで録音していたのを48kHzに変えたところ
すこしですが音ずれするようになってしまいました。
同じような経験のある方、どのように解決したでしょうか?
177 :
名無しさん@編集中:03/04/18 04:21
質問なんですけど
SDRAMからDDRに変えるとエンコスピードアップが期待できますか?
CODECとフィルターによる。
179 :
名無しさん@編集中:03/04/18 04:46
VirtualDubって早いかなぁ・・・
180 :
名無しさん@編集中:03/04/18 06:24
ヤフ奥で業者みたいなやつが「ソフトだけです」とか言って信じられない
価格で売ってるが、あれってなんなの?
181 :
動画直リン:03/04/18 06:25
182 :
名無しさん@編集中:03/04/18 07:42
184 :
名無しさん@編集中:03/04/18 11:06
>>183 ってか液晶モニタだと3回以上は見た目もわかんねーよ・・・
>>184 今リンク先読んできたよ。
荒れてて疲れた。
爆発シーンの炎・煙や激しいシーンで液晶でもブロックノイズが
目に付くときがあるんだけど、回数重ねてより最適化されれば
目立たなくなるのか、、と思ったのよ。
無理なのかなぁ。
186 :
名無しさん@編集中:03/04/18 11:33
プログレッシブ信号がキャプチャできる機器って無いですか?
http://www.ditect.co.jp/products/1_7.html コイツの資料をとりよせた所、30万ほどするという事がわかって予算オーバーです。
(しかもソフトは別というか、むしろ自作しろという手厳しい内容…。ソフトが100万ぐらい)
研究用とか企業用とかでなくて、コンシューマ向けのプログレッシブキャプチャボードは
無いのかなぁという気がしてきました(DVDの著作権とかあるから?)
やりたい事はプログレ出力するゲーム機からのキャプチャです。
上のブツが動画キャプソフト込みで10万程度だったら買いだったんですが…ちょっと無理ぽ。
あるいはプログレ信号を録画・保存できるDVD/HD/DVレコーダとかも探してますが…
(HDDレコーダの場合はieee1394出力が欲しいですけど)
187 :
184 (175ではないが:03/04/18 12:07
>>185 最近のDivXスレはダメ、過去のhtml化したのを見るべし
色々な雑誌で取り上げられて、エンコ人口が増えたのはいいが、アホも増えた
>爆発シーンの炎・煙や激しいシーン
その解決方法は幾らかあるが、自分で一番よい方法を探すこと
例えば、VERで最大値をあげるとかだが
CBRでキーフレーム値を下げると、Iフレームが増えるので激しい動きの画質向上に繋がるがサイズがね
とにかく、色々試せ
>>184 そうですか。画質を追求するのに、近道はないんですな。
色々勉強しつつ試してみます。ありがとう。
189 :
名無しさん@編集中:03/04/18 13:45
Sub Station Alpha をインストール出来ないんです。
デレクトリが作成出来ません、って出て途中で止まってしまいます。
当方XPです。
どなたか解決法教えて下さいm(__)m
190 :
名無しさん@編集中:03/04/18 14:14
divxでエンコードした時に
人の顔や拝啓などに年輪のような段階層ができるのですが
これは何とよばれるものですか?
守護霊?
拝啓に出るのは後光ってやつだと思う
193 :
名無しさん@編集中:03/04/18 14:44
なんだぶは(VBR)MP3のMUXに使う
196 :
名無しさん@編集中:03/04/18 18:48
実写用で、DivX以上に綺麗に圧縮できるCodecを教えて下さい
゚゚(´□`。)°゚。すかえましぇーん
201 :
名無しさん@編集中:03/04/18 19:42
MyDVDって-Rメディアの追記は不可能なのですか?
divxのaviを再生すると映像がカクついて
音声にピリピリノイズが混じって困ってます。
他アプリのウインドウで映像部を隠すとノイズは消えるんです。
意味わかんなくて困ってます。
原因or対策を知ってる方いましたら教えてください。
環境は
win2k、
Celeron1.2G、
GFti4200、
SDRAM512MBでCPU使用率30%くらい。
ソースはdivx4 MP3
インストコーデックはdivx5.03
DV0.60dで再生してます。WMP6.4でも同じでした。
204 :
名無しさん@編集中:03/04/19 00:19
DVDデータを吸い出して、ひとつのファイルにするには何使ったらいいですかね?
mpeg2で画質劣化なしで1ファイルにしたいんです。
どなたかよろしこm(__)m
205 :
名無しさん@編集中:03/04/19 00:23
動画の音量を一定にそろえるTOOLしらない?
206 :
名無しさん@編集中:03/04/19 00:32
>>206 TMPGEncだと音声読み込めないんですよ、*.ac3ってのが
>>207 ちょと落としてきますたけどよくわからん・・・
まぁちょっと試してみまつ。Thx
DVの設定でレンダラを標準からRGBに変更したら
フツーに見えました。自己解決sage
スレ汚し御免。
どなたか解決法お願いしますm(__)m
>>210 DVD-RってMyDVDに限らず追記ってできたっけ?
213 :
名無しさん@編集中:03/04/19 02:59
>>208 ifoeditチョト見ただけでは分からん罠
>>213 ホントによくわからん。
なんか他にいい手はないですかね?
そんなに特殊な事じゃないとおもうんだけど・・・
AviUtlの再生ウィンドウで、
オーバーレイ表示で表示したときと
通常の表示で明るさに差があるのですが(オーバーレイのほうが暗い)
オーバーレイの表示設定を調整したほうがいいでしょうか?
ふぬああの待機時は、オーバーレイもプレビューも同じ明るさなんだけど
なんででしょう?
DVDから吸ったVOB(と、無エンコのMpg変換)ファイルって、
無エンコでオーサリングできますか?
VOB以外のファイルを消去してしまったのですが、
家庭用DVD機で再生したくなったので、
DVDメディアに焼こうと思うのですが。
neoDVDなら出来るが第一音声に限られる
218 :
名無しさん@編集中:03/04/19 14:04
すみません。
最近AVのお気に入りの場面だけ抜き出して繰り返して見るのにはまっているんですが、
どうしても同じ場面ばかり繰り返していると画面が切り替わるときに違和感を感じて
萎えてしまいます。
なので、お気に入りの場面→お気に入りの逆再生→お気に入りの場面→逆再生→...
という風にしたいんですが動画を逆再生で保存するにはどういう方法があるんでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。
219 :
名無しさん@編集中:03/04/19 14:25
まず、そのソフト名を教えなさい
220 :
名無しさん@編集中:03/04/19 14:50
DivX502Bundle版使ってますが、Use Bidirectional Encodhigのチェック欄が
チェックを入れれないようになってますが、どうすればチェック入れれますか?
巷にあるHDRをPCでもやりたいのですが、どうすればいいですか?
例えば、CS放送をPCのHDに録画して、DVDに焼いて保存しようと思っています。
>>204>>208 DVDDecypterつかえ
ファイルを分割しない設定にしてやると1"ファイルになる
225 :
名無しさん@編集中:03/04/19 17:55
VIDEOSTUDIOが入ってるノートパソコン(DURON 700、128M)を使ってるんですが
DVからIEEE1394端子で動画を取り込んだ場合、問題なく取り込めるんでしょうか?
問題ないようでしたらケーブルを買うつもりなんです。
226 :
名無しさん@編集中:03/04/19 17:57
>>225 DVカメラの機種にもよる
最近のは大抵は読めるが
227 :
名無しさん@編集中:03/04/19 18:17
>>226 ありがとうございます。
去年の夏に買ったパナのNVーGS5Kという機種です。
700Mhzで取り込む際に、コマ落ちとかはしないんでしょうか?
DVなら無いんじゃないのか?
キャプっていうか転送ってかんじだから。
>>224 レスどうもです。使ってみました。
1ファイルになりました。でもVOBなんですね・・・
これをmpgにしたい・・・
230 :
名無しさん@編集中:03/04/19 19:32
>>228 そう書いてもらったら、理解できました。
IEEE1394には、コントロール端子も含まれてるんでしたね。
きっと間に合わなかったら、何とかしてくれるんでしょうね。
明日ケーブル買ってきます!
231 :
名無しさん@編集中:03/04/19 20:34
DivX+AC3 のAVIファイルから、音をWAVで取り出したいのですが、
どんなツール使えばできますか?
MP3やPCMなら出来たのですが、AC3だとうまくいきませんでした。
音量調整+MP3変換してくっ付け直したいんです。
232 :
名無しさん@編集中:03/04/19 20:38
WinXPでコーデックを何も入れてないデフォルトの環境で
再生ができるので圧縮率が高いやつは、
MPEG4 V2くらいが限度ですかね? V3はサポートしてましたっけ?
233 :
名無しさん@編集中:03/04/19 20:40
アスペクト比16対9LBってDaViDeoDivXでエンコする際は、どのアスペクト比を選択すればよいのでしょうか?よろしくおねがいします。
aviutlでいらない部分をカットしてそのまま出力ってできますか?
236 :
名無しさん@編集中:03/04/19 22:41
カノープスのMTV2200でキャプチャしたデータを
USB2,0でつないだ外付けハードディスクに書き込んでも
問題ないですか?
だいたい30MB/秒位のスピードって書いてありました
>>236 文章の意味がよくわからんのだが、自分なりに解釈すると、大丈夫。
というか、とりあえず試せ。
238 :
名無しさん@編集中:03/04/19 22:45
MTV2000を使ってキャプチャした2つの映像を結合したいのですが、できますか?
TMPEncでやろうとしたらはじかれてしまいました。
>>238 無理。
MTV2000=キャプチャボード
242 :
名無しさん@編集中:03/04/19 23:05
243 :
名無しさん@編集中:03/04/19 23:08
DivXでの動画の作り方を詳しく書いたサイトありませんか?ググってもいいサイトがみつからなくて。
244 :
名無しさん@編集中:03/04/19 23:12
>>239 ついでにお聞きしたいのですがTMPEncの結合(カット)っていう項目は何のためにあるんでしょうか?
>>244 ヘッダのつけなおし
ファイルを入力してなんもせず別名で出力(スルーという)
これをせんとオーサできんことあり
>>241 「aviutlでいらない部分をカットして出力」は可能
>そのまま
というのが
(要らない部分をカットするなどの加工を伴う処理を一切行わない)
ということなら論理的に不可能
(再圧縮をしない)ということなら再圧縮をしないですむ箇所で
カット指定する場合にのみ可能
いずれにせよ、「そのまま」とは如何なる意味か具体的にAVIUtlに
対して指定する必要がある。
247 :
名無しさん@編集中:03/04/19 23:31
>>245 ありがとうです。
オーサリング用のツールだったんですね。
MPEG2は結合はできないんですね・・・。
>>247 239では無いが、
TMPGEncで作成したMPEGファイルをカットしたり結合する場合に使う
MTV2000が特に悪いわけではないが、
リアルタイムキャプチャボードが出力するMPEGファイルは
コマ落ち時の誤魔化しルールなど割り切っている部分があって、
そのようなローカルルールに対応したソフトでなければ
上手く取り扱えないことが多い。
該当ボードのメーカー製のソフトを使用するのが堅実
>>247 いや違う
オーサではねられる>不正なMPEG2である>マズー
オーサがとおる>正規なMPEG2である>ウマーなんだよ
要はMPEGファイルを切った貼ったするにしても
ただキャプったまんま置いとくにしても
結合スルーにしといたほうが後々問題がでにくいよってこった
>>247 いやだから初心者なら初心者らしくとりあえずソレをやれといってるわけだが
252 :
名無しさん@編集中:03/04/19 23:43
>>249 とりあえず試してみい。
無料版でも30日間はMPEG2扱えるから。
>>250 結合スルーなんて遅いのしなくても簡易多重化で同じ事ができるんだけど?
しかも結合スルーよりだいぶはえーぞ。
>>245 つまり、ヘッダの付け替えだけなら結合(カット)より簡易多重化の方がでいいって事。
>>252 とりあえず、使ってみます。
2つのMPEG2ファイルを、同じビットレートで再エンコしたらいいのかな?
>>253 いろいろオーサソフトいじりゃわかるが多重化でははじかれることが多いよ
結合のが安全
CD/DVD板では結合のが一般的になってるね
>>255 だから再エンコしねーで
1ファイルづつ結合スルーしてみれ
それでダメなら分離して映像と音声別に結合してみろ
まったくダウソ厨ときたら・・・
>>256 ダウソ厨ではなくて、ただのキャプ厨です。
VHSからのソースとMTVからのソースを結合させたかっただけでつ。
アドバイスどうもありがとうです。
CSグリーンチャンネルで競馬を取り込みたいのですが、ビットレートはどれくらいがいい?
>>256 でも、出来たファイルをバイナリ比較しても同じなんだけどな・・・
あれ?最近のバージョンだと違うみたいね。
昔は同じだったんだけどなー。
いつから変わったんだろう?
264 :
名無しさん@編集中:03/04/20 01:01
>>263 huffyuvでググれば他にも出てくる。
>>264 今上から順に見てるけど見つからないです
>>265 おいおい、2番目に出てくる奴を良く見てみろよ・・・
268 :
名無しさん@編集中:03/04/20 04:15
AviUtlで24fpsと30fps混在の動画をスマートにひとつのファイルにエンコりたいんです。
24fpsと30fpsで分けてあとで連結しても時間が長くなったり,音ずれしたりします。
よろしくお願いします。
24,30混合が出来るのってwmv9しかないんじゃなかった?
つか、コーデック書かないと答えられないような
中間ファイルはMJPEGで,最終はDivX5.02です。
271 :
名無しさん@編集中:03/04/20 04:47
>>268 拡張AVI出力プラグイン使って、NULLフレームで水増しする60/120fps化すればいい。
これならどんなコーデックでも可。
(DivX5+OggVorbis)という動画ファイルで音声が出ないため、いろいろググった
結果、OggDS0995.exeというのを入れればWMPで再生できるという結論に達し、
入れてみました。が、あいわらず音声は再生されず、WMPはネット経由でコーデ
ックを探しに行っては失敗を繰り返しています。
OggDS以外に何か入れなければいけないモノがあるのでしょうか?
Win2000SP3上で、WMPはver9、DivXは5.03が入れてあります。
再生開始時にタスクトレイ部分に一瞬なにかのアイコンが現れてはすぐ消えるの
が確認されるので、何か(たぶんデコーダ)が起動してすぐに落ちているのでは
ないかとも疑っています。
>>271 60/120fps化するということは何倍も中間ファイルの容量を食うということですか?
>>273 あんたはNULLフレームという言葉を知らんのか?NULLだぞ。情報的にNULL。ぬるぽだ。
容量は2倍3倍にはならない。
君が結合したのがどうして音がズレるのかといえば24、30をそのまま結合すると
fpsの情報を可変に出来ないaviでは片方に固定されて音がどんどんズレる。
そこで、24と30の最小公倍数である120fpsに変えればよい。
具体的には、
24fpsの部分は24fpsでエンコード処理
30fpsの部分は30fpsでエンコード処理
AVI60 (24/30fps→60/120fps変換ツール)
によってNULLフレーム挿入した後、結合する。そうすればfpsの情報は一定だから音はズレない
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
276 :
名無しさん@編集中:03/04/20 11:34
277 :
名無しさん@編集中:03/04/20 11:44
DVD2AVIのプロジェクトの保存でできるd2vファイルは実際に巨大なAVIを書き出すことなく
aviのように使えるファイルということですか?
278 :
名無しさん@編集中:03/04/20 12:12
ダウンスキャンコンバーターについて教えてください。
動画を家のパソコン(win98)を使ってTVで見たいのですが
あまり綺麗でないらしいということでTV出力付のビデオボードと
比べるとかなり差が出るのかどうか知りたいです。
あとこの機器はパソコンに表示されているものをそのまま
TVに表示するんでしょうか?
(綺麗に見えるということでなくデスクトップなんかが汚くともそのまま
映るかということです)
よろしくお願いします。
279 :
名無しさん@編集中:03/04/20 12:41
AVIの動画を範囲指定してAVI出力すると画質が落ちてしまいます
こんなもんでしょうか
jpgの画像をトリミングしてjpg出力すると画質が落ちてしまいます
こんなもんでしょうか
ダウンスキャンコンバータ
コンピュータなどからの画面出力信号を、同期周波数の異なるテレビやディスプレイなどに対応させるため、低い周波数に変換する機器。
コンピュータからの出力をテレビで表示させるために用いられることが多い。
逆に、出力信号を高い周波数に変換する機器をアップスキャンコンバータという。
huffyuv コーデックやGordianKnotなどを公開されていた
Ben Rudiak−Gould’s
さんのリンクが404になっているのですが、
どうなったのかご存知の方いませんでしょうか?
公開停止しちゃったのかな(´・ω・`) まだ落としていないツールとかあったのに∧‖∧
>>282 本当に404になってるかどうかは確かめていないけれど。
検索すりゃあすぐ出るはずさ。
284 :
名無しさん@編集中:03/04/20 14:26
すみません、問題が解決せずに詰まってしまったので質問させて頂きます。
現在、キャプチャカードにFlyVideo98を使用してS端子でビデオデッキと接続しているのですが、
キャプチャソフトのWinDVRを起動してもオーバーレイ画面がぐちゃぐちゃになってしまいます。
具体的には画面が横にいくつもずれてしまっているような感じで、
プレビューウィンドウの下四分の一ほどは緑色のままです。
最初はきちんと表示されていたのですが、
表示サイズを240:288から480:576に変更した時に症状が発生し、
設定を元に戻しても直りませんでした。
試してみた解決策はキャプチャカードのドライバの入れ直し、
WinDVRの再インストール、グラフィックドライバの再インストール、
HDDをフォーマットしてWindowsのクリーン再インストール、
WinDVRの設定画面で表示モードを標準のNTSC_M_J以外も全てテスト、
ディスプレイの縦横比を4:3と16:9のそれぞれをテスト、
入力ソースをSビデオ以外もコンポジット・TVもテスト(Sビデオと同じ症状)、
プレビューサイズの変更、OSDのON/OFF、Sビデオケーブルの挿し直し、交換、
以上をやってみましたが直りませんでした…
なお、フリーのキャプチャソフトで試したところちゃんと表示されますし
WinDVRでも静止画キャプチャすると保存された静止画は正常なので
VHSからのビデオ信号自体は正しく入力されているようです。
また、以前は正常に使用できていたのでハードウェアの相性の可能性も低いと思います。
PCの環境は
CPU:Pentium3-1.13GHz
M/B:P6S5AT(上記CPUには正式対応)
RAM:512MB(PC133/CL2)
VGA:Parhelia128MB版
Sound:SE-80PCI
キャプチャ:FlyVideo98(WDMドライバを使用)
OS:Windows2000SP3
ソフト:WinDVR
以上です。他にも足りない情報があれば追加しますので、どうかよろしくお願い致します
>>277 DVD2AVIのプロジェクトファイルは、vfapi対応のソフトでMPEG2を読むためのものなので、
AVIのように扱うのとは違います。
それがしたいなら、プロジェクトファイルをvfapiconvソフトで読み込んで保存するとよいでしょう。
DVD-Rにデスクアットワンスで書き込まないようにできる
ライティングソフト教えてください
ボードを指す位置を変えてみる。
>288
試してみましたが、残念ながら直りませんでした…
どうもIRQやリソースの競合は原因ではないようです。
実はレスが付くまでの間、気分転換に3Dゲームをしようと思って
うっかりWinDVRを起動したまま3Dゲームをフルスクリーンで起動してしまったのですが、
気付いてゲームを終了してみるとプレビューの緑色の部分が画面各所に散らばって
プレビューウィンドウ部分はちゃんと全て青色になっており、
試しにVHSを動かすとちゃんとした表示でプレビューが表示されました。
試しに再起動してみたらまた元に戻ってしまい、同じ事を試してもうまくいきませんでしたが…
ですから、オーバーレイ表示に関するソフト的な部分で不具合があるのではと思います。
異なるビデオカードでの再現性を調べてみる。
292 :
名無しさん@編集中:03/04/20 19:05
TMPGで動画の端の黒枠をクリップしようとしてるんですが、
黒枠の太さが場面によって違うときがあります。
そういうときはみなさんどうクリップしてますか?
一番端の黒枠が太い部分にあわせてクリップしてますか?
293 :
名無しさん@編集中:03/04/20 19:09
あの、MPEG2をDivXにしたいんですよ。
VirtalDubとDivX5.0.4はダウンロードしたんですけど、
音声のcodecってみんなどうしてるんですか?
DivX用の音声こーデックって存在しないんですか?
3Dゲームを黒枠の最大幅に合わせてクリップする。
>>292 それはテレビ放送の仕様なわけだからどうしようもない。
いちばん長く映ってるところにあわせている。または平均してバランスよくクリップしている。
てかトータル16削ってるなぁ。
理想は左右88ずつだけれども
AviUtlならプロファイルを切り替えて削る配分を場面毎に変える
298 :
名無しさん@編集中:03/04/20 20:56
いいからテメーラMP3コーデックを教えろよ
Fraunhofer IIS MPEG Layer-3 Codec
300 :
名無しさん@編集中:03/04/20 21:09
再エンコしないDVDオーサリングお勧めソフトって何よ?
301 :
名無しさん@編集中:03/04/20 21:25
ここで聞くことかわかりませんがお願いします。
VHSの映像をパソコンに取り込む(QUICK TIME形式)
には何が必要でしょうか?
自分のPCにはUSBとFIRE WIREしか無いのですが可能ですか?
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
303 :
名無しさん@編集中:03/04/20 22:42
メディアプレイヤーでいままで見れていた動画が急に小さくしか表示され
なくなってしまいました すみっこのほうでポツンとあります
全画面表示にしてもサイズが変わりません
ウィンドウサイズにあわせても拡大しても変わりません
対処法を教えていただけないでしょうか お願いします
>>302 A型の人間って約1/3もいるけど、そうなると
もうこの性質は殆ど人間の『本質』ってことだねえ。(感慨無量)
305 :
名無しさん@編集中:03/04/20 22:58
音声の圧縮にmp3がないんですけど何か足りてないんですか?
307 :
名無しさん@編集中:03/04/20 23:44
lameで先にmp3作っておいてもAVIUTILやVirtualDubで読んでくれないんですが
mp3wrapperでwave形式のmp3でもだめなんですが
mp3と合成できないんですか?
>>304 つーか血液型で性格を判断すること自体ナンセンス。
310 :
名無しさん@編集中:03/04/20 23:52
カノプのMTV-2000でキャプった物を、DivXでエンコするにはどうすれば
よいのでしょうか?
VirtualDubでやろうとしたのですが、Avisynthのスクリプト(avs)を
開こうとしても、これはAVIファイルじゃないから・・・なんていうよう
なエラーが出て上手くいきません。
他の方法でもいいのですが、何か対策はないでしょうか?
>>307 lameでCBRで作成すること。VBR(ABR)なmp3はAVIではイレギュラなフォーマット。
mp3(VBR)をMUXするなら、VirtualDubModやNandubを使うこと。
>>310 じゃあ、Avisynthはどうやって使ってるの?
VirtualDubをフロントエンドに使うのがAvisynthの大多数だと思うけど。
313 :
名無しさん@編集中:03/04/20 23:57
解説ページ見たら先に作っておかなくても
エンコ時にmp3作れるみたいなんですけど
いざやってみるとMpeg Layer-3って項目が見当たらないんですが
mp3は普通に再生できるわけですし
何をどうすればいいんですか?
>>311 RazorLameですがデフォルトのままでVBRのチェックは入れてないです
314 :
名無しさん@編集中:03/04/21 00:02
AVIUTILでCMカットしたら空いた分だけ動画と音声ずれてしまわないんですか?
>>312 >じゃあ、Avisynthはどうやって使ってるの?
一応、下記のHPに書かれてある「基本AVSの作成」などの通りにやっているのですが・・・
ttp://niiyan.s8.xrea.com/avisynth/ 普通にAvisynthをインストールして、Pluginsフォルダの中にMPEGDecoder.dllなど
を入れて・・・上記のHPの通りに作成した基本AVSをVirtualDubで開こうとしても
駄目というわけでして・・・
何か決定的に手順や方法が間違ってるのかとも思うのですが、悩んでおります。
316 :
宇宙人のこども:03/04/21 00:24
ホントに電気機器映像専門ソフトデザインはわるいか。
聞いて無口になる不審なはなしテンテン‥
拡張AVI出力プラグインでやってみます。どうも
>>315 Version()
とだけ書いたavsファイルがメディアプレイヤー(Virtualdubでもいいけど)
で再生できなければ単にAvisynthのインストールに失敗してるだけ。
320 :
名無しさん@編集中:03/04/21 05:28
スレ違いな質問かもしれんが、S映像端子→AVビデオ出力端子(黄色のやつ)に変換できるケーブル、もしくは機器ってないですかね?
D端子入力があるキャプチャーカードってありませんか?
323 :
名無しさん@編集中:03/04/21 09:33
324 :
名無しさん@編集中:03/04/21 10:24
もしガイシュツだったらすいません。質問です。
MotionDV STUDIO 4.6J で NV-MX5000 からDVキャプチャをしているものです。
MotionDV STUDIO をアップデートしようと思い、
Panasonic のページから MDVS460SR02.exe という
実行型ファイルをダウンロードし、インストールしようとしたら、
「ファイルがコピーできませんでした。」とかなんとかいう
ダイアログボックスが現れてインストールが中止させられました。
これだけなら良いのですが、インストールが中止になった後に
この実行型ファイルを保存しておいたドライブ内の
ファイルやらフォルダが次々に消滅していきました。
あわてて再起動をかけたのですが、時既に遅し。
大量のデータが消えてしまいました。
どなたかこのような体験された方います?
ちなみにうちのパソコン環境は
M/B: P3B-F rev.1004
CPU: Celeron 1.2GHz
メモリ: ノーブラ 512MB
OS: Win98SE
HDD: 確か東芝製 ATA100/5400rpm 20GB
IEEEカード: SUGOI-CARD SGC42-UFL
MDVS460SR02.exe のバグではないかと思い、
とりあえずPanasonicのサポセンにはメールを
出していますが、どういう対応されるのかしら。
325 :
名無しさん@編集中:03/04/21 12:05
>>324 (((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
327 :
名無しさん@編集中:03/04/21 12:19
インタレ解除の二重化って画質が悪くなるって聞いたんですけど本当ですか?
328 :
名無しさん@編集中:03/04/21 12:41
329 :
名無しさん@編集中:03/04/21 12:55
誘導されてきました。
ある程度の基準が知りたいので質問。
3Dゲームには余り感心が無い。
せいぜい信長とかの2Dソフトが動けばいいくらい。
でも動画・静止画のキャプチャを目的にしてる場合はどの程度のスペックが必要かな?
CPU,メモリ、ビデオボードの選択。
キャプチャボードが一番重要だとは思うのだけど。
>>325 どうでもいいんだが、最近どうしてマカー信者がこの板に来て
布教するのかね?きしょいよ。
331 :
名無しさん@編集中:03/04/21 13:53
>>330 みたいな香具師が出てくると板が荒れる。
よろしければお引取り願えませんか? マカーの方。
なんで?
>>336 何を取引するんだろうと思ってしまった。
キャプチャカードの購入考えてます。
予算は1〜2万くらいです。既存のVHSからDVDを作るつもりです。
あとテレビ録画もしたいです。画質は重視したいです。
どのカードがお勧めですか?種類が沢山あって困ってます。ソフトエンコの方が安いのでソフトエンコで
探してますがハードでもいいのがあればお願いします。
■WINXPプロ
ペン4の2.4GHZ
メモリ 512M
i845GEのオンボードグラフィックです。
ソフトエンコは激しくやめとけ
後悔する事間違いなし
>>339 3,4万位のかっとけ、人の好みでどうこう言うが、買ったのを使いこなせ
それが一番
1,2万のソフトエンコもの買っても、どうせ買い換えるぞ
そだね。
目的がDVD作成ならハードエンコの方がいいかも。
あと、首都圏で地上波見るならGRTは必須。
>>324 のその後ですが、Panasonic のサポセンからメールが来て、
やはりアップデートプログラムの不具合だったようです。
現在そのプログラムはダウンロード不可能になっています。
で、「ハードディスクを送ってくれればできるかぎりデータを復旧します。」
というようなことも言ってもらっているのですが、
ハードディスクを送る前に双方で合意を
取っておく必要があることって何でしょう。
今のところ
●復旧できないデータの補償はどうなるのか。
●データ中の個人情報は保護されるのか。
という質問はしてあるのですが。
ただ、こちらもどんなデータがあったか、
全てを把握できてはいないので、
復旧できないデータがあったとしても
気がつかない可能性もあるんですよね。どうしましょ。
もはや板違いですいません。
344 :
名無しさん@編集中:03/04/21 20:10
まったくの初心者です。
現在VAIOを使っていて、付属のGigaPocketで録画した2時間ものの番組を
CD-R一枚にどうにかおさめられないかと思案中なんです。
いろいろ調べてみたらDivxというソフトならできるようなのですが
そのスレではすでに専門的な話題でまったく内容がわかりません。
そこで基本的なことをお聞きしますが、2時間番組→変換→CD-Rへ保存
はどのような方法をとるのがいいのでしょうか?
346 :
名無しさん@編集中:03/04/21 23:01
初めてTVからの音声取り込みをやってみました。
WaveSpectra等で見ると番組如何に関わらず10kHz辺りにスッポリと谷があるのですが、
これはどう言う物なんでしょうか。
組み合わせは
地上波 - VTR-LineOut -> PC-LineIn -> Lockonでwav保存
他の人が同じ番組から取り込んだ物も同じでした。
教えて下さいませ>偉い人
>>346 10kってなんだっけかな?
ハムノイズだっけか?
チューナーかキャプチャ側のフィルタリングでしょ
サンプリング・レートは32k 44.1k 48kとやってみましたが
当然どれも同じでした。
先の条件では22.05kが妥当なのかなぁ・・・・・
>>347 レスども。ハムノイズ・フィルタですか。
聞いた事有るような・・・検索してみます。
ちなみにお訊きしますが、地上波はどの辺りまで入っている規格なのでしょうか?
16kぐらいでしょうか。
どの番組も12〜13kHzくらいからストーンと落ちてる
規格上は50Hz〜15kHzじゃなかったかな?
では32kが妥当となるのですね〜。
どうも有り難うございました thx!
今色々試して見ました。
10kHzの谷はNHK総合、教育に限った事の様です。
民放には有りませんでした。
参考までに。
avi拡張子のファイルで動画作った時のミスみたいなので絵と音がずれていくのだけど。
この動画はどうしたら直せるんですか?作り直せというのは無しの方向でお願いします
355 :
名無しさん@編集中:03/04/22 01:27
動画ファイルから人物だけ抽出して書き出しをしたいんだけど、
そんな機能があるソフトウェアってありますか?
356 :
名無しさん@編集中:03/04/22 01:36
某海外に出張した折に、エロDVDを買ってきたんだけど、PALなんでうちの
DVDプレーヤーだと見れないんすよ。
どうしたものかねぇ?
んないっぺんに言われても
>>355 それはなさぽ
>>356 パソコンのドライブでリージョン変えて、
ソフトウェアプレーヤでならみれるぽ
ただし見れた暁にはnyに流す事。
>>359 スペックの方は大丈夫だと思います。
私の持っている同じ形式のファイルの中でそれ一つだけがずれてます。
ズレる理由などは調べましたが、肝心の直し方が見つからなかったわけで。
>>356 ただし、
君のDVDドライブがリージョン設定値をリセットできない(不法パッチが存在しない)ようなら、
リージョン変更回数は4,5回までに制限されてるから変更しないほうが吉。
>>361 VirtualDubのDirectStreamCopyとかやってみた?
364 :
名無しさん@編集中:03/04/22 02:21
失礼します
当方ふぬああ+huffyuv_211でキャプチャしているんですが、コマ落ちしてしまいます・・・
何とか解決策は無いでしょうか・・・
環境は
OS XP HOME
CPU ATHLON XP 2400+
M/B KX-400x(VIA KT400)
メモリ 512M
HDD マクスター 60G ATA133 7200回転
です
スペックは満たしていると思うのですが・・・
コマ落ちは
大体30分に5位、多い時は30位してしまいます
367 :
名無しさん@編集中:03/04/22 02:55
MPEG2動画ソースをAviSynth 2.08 DivX5.02 2Pass でエンコードしてます。
MPEG2動画ソースをエンコードする際、非圧縮AVIファイル形式にエンコードしてからAviSynth 2.08 DivX5.02 2Passでエンコード
した方が画質が良く、時間短縮できる、と言われたことがあります。
ココで言う非圧縮AVIでおすすめのコーデックってありますか。
早いレスありがとうございます!! かんどー!
huffyuv_211 ですね。 ありがとうございました。 m(_ _)m
げげ! HDD足りないや! ・・・・・・・・・(・ ・ !
371 :
動画直リン:03/04/22 03:36
372 :
名無しさん@編集中:03/04/22 09:19
120fpsのソース(どう考えても単一fps)のソースを30fpsに戻したいんですが、
どうしたらいいですか?
375 :
名無しさん@編集中:03/04/22 09:24
>>373 TVをキャプチャしたのをCD-Rでもらったの。
30fpsにしてDVDに焼きたいの。
376 :
名無しさん@編集中:03/04/22 09:53
VIDEO STADIOがインストールされてるパソコンに
DVカメラ(Panasonic NV−GS5K)を繋いだら
ドラーバーを求められました。
どこからダウンロードしたらいいんでしょうか?
MediaStudioで出来た。Premiereでもだめだったのに。
378 :
ほい 339:03/04/22 10:37
スペックがペン4の2.4GHZ、メモリ512あってもソフトエンコは辞めたほうが
いいということですか?
理由を教えてくれたら幸いです。
>>378 ウチはセレ1.2GHzでソフトエンコ使ってるけどね。
まあ、ソフトエンコで高性能チューナー積んでるものが少ない
からハードエンコ薦める人がいるんだと思う。
今のところソフトエンコのボードは廉価版的な扱いだからねぇ。
700TVとかちょっと高機能なものも出だしたが。
>>363 VirtualDub使ったらあっさり直りました。とうもありがとです
>>381 やっぱそんな辺りだったか・・・・
今どんなソフト使ってるか知らんが、これを機に
VirtualDubMod(+AviSynth)での編集環境に
移行したらどうだね? 日本語化もできるし。
>>378 ソフトエンコボードのMPEG2は使い物にならないよ。
だから画質を求めるなら、AVIキャプ→MPEG2エンコとなる。
時間があって、編集過程を楽しむタイプの人なら別にこっちでもいいと思うけど。
>ウチはセレ1.2GHzでソフトエンコ使ってるけどね。
キチガイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
コマ落ち好きにはいいのかも
391 :
名無しさん@編集中:03/04/22 18:16
あのー
mpeg4v2とmpeg4v3ってあんま違いないですよね?
v3の方がキレイって思う人います?
V3のがきれいっちゃあ綺麗なんだろうけど
DivXかXviD、もしくはWMV使ってる方がいいんでないかい?
次PC買い換える頃にはサポートすらされてなかったりするかもしれない。
そういった意味ではWMVもきついのかもしれないけど、
WMVは大々的に宣伝してるから大丈夫な気もする。
ごめんくさい。
恥を忍んで質問。
今までDVキャプチャしたのをソフトエンコでMPEG2化していた。
圧縮時のオプションでインターレース解除はやっていなかったのだが、
PCで見る場合には当然やるべきだというのは分かる。
しかし、これをDVD-Videoに焼き、普通のTVでDVD再生してみる場合は
しなくても変わらないという認識でいいのだろうか?
また、DVDプレイヤーがプログレ対応の場合、やっぱりしておいたほうが
良いことが多いのだろうか。
御教示、お願いします。
>>394 >普通のTVでDVD再生してみる場合
インタレ解除なしでちゃんと見れるよ。
>DVDプレイヤーがプログレ対応の場合
これは識者の解説を待ちます。
>>394 MPEG2にするなら基本的にインターレース解除はしない
PCの場合:
ソフトウェアDVDプレイヤーでBob再生すればいい
TVの場合:
テレビはもともとインターレース
プログレッシブテレビは内部でインターレース>プログレッシブ変換するだけ
プログレ対応DVDプレイヤー
上記に準ずる
変換するのがプレイヤーになっただけ
例外:
PC再生を目的とし
かつソースがテレシネ変換されている場合
*ただし厳密には「逆テレシネ」は「インターレース解除」ではない
397 :
名無しさん@編集中:03/04/22 21:56
IEEE1394インターフェイスの付いたボードを買おうと思います。
この様なボードでしたら、キャプチャーの他に
1394対応の外付けHDDなどにも使えるのでしょうか?
MTV2200 SX Lightを購入しようと考えているのですが、
古いPC(本体は1999年か2000年頃購入)なので、動作環境の
ディスプレイカード、サウンドシステム等の条件を満たして
いるのか判らず悩んでいます。
以下のスペックで問題ないでしょうか?
CPU:PentiumIII 1GHz (元々733MHzを交換)
チップセット:インテル 820
RAM:512MB RDRAM 800MHz
ビデオカード:RIVA TNT2 AGP
サウンドカード:SoundMAX Digital Audio
ハードディスクコントローラ:Adaptec 2100S (Ultra160 SCSI)
ハードディスク:IBM DDYS-T18350 (18.5GB) 3個 RAID0構成
その他:CD-Rドライブ
用途としては
・1時間の番組(CATV)を週に2〜3回録画し、見たら消す。
・通常はTV代わりで、2CHを見る
・プレイステーション2を接続して問題なければ接続したい。
元々DTP用のPCです。
以上何か有りましたらご指摘願います。
すみません訂正です。
誤:・通常はTV代わりで、2CHを見る
製:・通常はTV代わりにして、同時に2ちゃんねる(この掲示板)を見る
402 :
名無しさん@編集中:03/04/22 22:54
>>400 ビデオカードをnVIDIAのGF4世代なりATiなりSiSなりのビデオカードにすると
オーバーレイの画質が上がるので視聴のストレスが減ると思う。
>>402 ありがとうございます。元々ソフトエンコードのカードの値段で
予算を考えていたので(汗)財布と相談の上検討してみます。
404 :
名無しさん@編集中:03/04/22 23:19
エンコ時間についての質問なんですが。
VirtualDub+Avisynthで、DivX5.03の1pass、ビットレート1500
で元のファイルが4ギガ程度のファイルをエンコした場合、約一時間
半くらいかかってしまいます。
環境は,アスロンxp2200+、Win2000、メモリ512ですが、上記のような
エンコ時間で普通なのでしょうか?
ちょっと長いのかな・・・とも思っているのですが。
ま、ソースをサイズで表記してる時点で回答が難しい
>>397 使えます。
さらに詳しく知りたければ、自作板とハードウェア板の
スレタイを “IEEE1394” で検索してみて!
>>405 ソースの時間は約一時間です。
90分のソースだと、2時間20分ほどかかります。
>>408 むしろ速いな。つーかどんなフィルタを掛けるかによって時間なんて
いくらでも変わるよ。
>>409 そうなんですか・・・あるサイトでは「爆速エンコ」なんて表現もあった
ので(笑)、もっと早くエンコできるのかと思っていましたもので。
ありがとうございました。
>>410 うろ覚えだけどAthlonXP2700+相当でMJPEGからDivX5.03に
フィルタかけずにエンコードだけしたとき実時間+α(28fps)ぐ
らいでできた気がする。AVIsynthでね。
>>411 なるほど・・・XP2200+なら今ぐらいの時間はかかるのも無理ないっすね。
ありがとうございました。
413 :
名無しさん@編集中:03/04/22 23:55
MTV1000のコピガはどうやってはずすのでしょうか?
>>382 ちょっと使ってみました。いい感じなんでしばらく試してみます。
ありがとです。
416 :
名無しさん@編集中:03/04/23 01:59
分割?
VirtualDubでストリームコピーで小さく書き出すのはダメ?
DivXエンコードに適したCPUの判定ができるベンチマークソフトを教えてください
418 :
名無しさん@編集中:03/04/23 04:32
cce sp trialでmtv2000でとったmpg2をエンコしようと思ったのですが、
avisynthをインストして、m2p>DVD2AVI>d2v
それから以下のような感じで書きました。MPEG2DEC2.dllは入ってます。
「LoadPlugin("C:\WINDOWS\system32\MPEG2DEC2.dll")
mpeg2source("D:\mv\mv.d2v")」
これでエンコさせると、ちっこいファイルが3個出来るだけです。
以前は何とか出来ていたのですが、最近、OS入替え&CCEいじらずで
久しぶりにやってみたら駄目ですた ・゚・(ノД`)・゚・
どうか助けて。
>417
元ファイルが移動しているとか。
間違えた。
418に対してです。
>>419 レスありがとう。
移動はしてません。。
初心者なのですが地上はデジタル放送が始まったら
今のキャプチャカードはどうなるのですか?
気にするな。先の事だ。
OSをXPに変更したらPOWER DVDをインストールしてもMPEG2ファイルが
メディアプレイヤーやB'Sプレイヤーで再生できなくなりました。
『ファイルを再生できません。ファイルが破損しているか、再生しようとしているファイルの
形式が Windows Media Player でサポートされていません。』と出ます。
POWER DVDでは再生できるのですが…。
98SEの時はPOWER DVDをインストすれば他のプレイヤーでもMPEG2が
見れるようになったのですが、どなたか対処方法ご存知の方居られたらご教授ください。
425 :
名無しさん@編集中:03/04/23 08:30
>>418 MPEG2DEC2.dllは、SYSTEMではなくて、Avisynthのフォルダの中へ入れる
んじゃなかったっけ?
または、Avisynthの中のPluginsというフォルダの中。
違ったらスマソ。
427 :
名無しさん@編集中:03/04/23 08:43
お聞きしたいのですが
Divx5とMpeg4をエンコ比べるとMpeg4のほうがサイズ小さくてキレイですよね?
扱い方というか使い勝手も別に変わらないとおもうんですけど
Divxってどこらへんが魅力なんでしょうか?
428 :
名無しさん@編集中:03/04/23 10:58
>>427 お聞きしたいのですが
DIVXとMPEG4を比べてるあなたの頭脳の
中身をみてみたいんですが?
というかDivX=MPEG-4ビデオってことをわかっ(ry
640×480 ビットレート2000kbps DIVX5 音声LAME192Kbps
でリアルソフトエンコしたいのですがCPUはどのくらいの性能が必要
でしょうか?今MTV2000で15MbpsでMPEGエンコしたあとに再エンコ
させているのですが、とってもかったるいです。
アスロンXP3000+で可能でしょうか?
>>428,429
無知でスマソ
エンコ始めたばかりでいろいろやってみてるんですがなかなか難しいですね。
宜しければ後学のためDivxの良さ等をご教示いただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
433 :
名無しさん@編集中:03/04/23 12:47
>>424 うちはXP+WMPでMPEG2見れます。DVDも見れてます
434 :
名無しさん@編集中:03/04/23 14:24
>>431 礼儀正しいので教えます。
DIVXはMPEG4のコーディックのの1つ。他にもイロイロコーデックはある。
mp3やmpgなどは圧縮された形式であり、再生す
る時に解凍しながら行ってる。その圧縮解凍プログラムがコーデック。
対応したコーデックがPCに入ってないと再生できない。
DIVXはMPEG4用のコーデックの事。MPEG4の拡張子はavi。
MPEG4にもコーデックの種類によって多種多様な種類がある。
フォーマットとコーデックを比較すること自体おかしいってことだよ。
簡単に言えばDIVXの利点は高画質のままファイルサイズを小さくできるってこと。
Divx5よりMpeg4の方が綺麗、って書いてる人はじめてみた (゚ω゚)
>>425 ありがと。
やってみたけど同じでした。;;
427タンが聞いてるのはMS-MPEG4のことだと思うけどね。
438 :
名無しさん@編集中:03/04/23 15:37
TVキャプカード購入を考えているので、質問したいことがあります。
MTVは本来TVには映らない所まで表示されるらしいのですが
それってMTVだけの機能なんですか?
他のボードでそういうのはありませんか?
439 :
名無しさん@編集中:03/04/23 15:48
>>439 表示領域の違いじゃないの?
>>438 キャプチャカード特有の機能ではなくてテレビとPCの表示領域の違うため、
テレビでは表示されない部分が表示される。よって、キャプチャカード全て
そのように表示される。
>本来TVには映らない所まで表示される
エロイな。
なるほどわかりました。
これでわざわざ高いMTVを買わなくてよさそうです。
返答ありがとうございました。
444 :
bloom:03/04/23 16:27
無効領域のためだけにキャプチャデバイスを選んだ438が
後日、MTVシリーズを買いに行くのは…また別のお話…
>>432,434
レスありがとうございます。
なるほど、非常に勉強になりました。m(__)m
まだまだ憶えることがたくさんありそうですね。大感謝。
>>437 そうなんです。言葉足らずだったですね。スマソ
今、MS-Mpeg4v2とDivx5.03を比較していました。同サイズだとMS-Mpeg4のがキレイなので
何故Divxが広く普及しているのか疑問に思い質問させていただきました。。。
>>447 MS-MPEG4v2のが綺麗だと思った動画ってビットレートいくつ?
ビットレートによって逆転するかもよ。
エンコは技
実際のところ、MS-Mpeg4なんてつかえねぇ。
もし時期ウィンドウズが出たとき、全く見れないとかなったらやだし。
画質がどうとかいう以前の問題。
>>448 MS-Mpeg4、Divx共に1200でエンコして両方共ほぼ同サイズです。
452 :
名無しさん@編集中:03/04/23 17:24
>>450 FFdshowが対応してるからデコードは無問題でしょ
50年後でも再生できるよ
オープンソースまんせー(^ω^) しかもWinでもLinuxでもOK。
>>451 ビットレートとサイズだけで判断してるのか・・・
時間が経つにつれて音がズレてるのですがこーゆー音ズレって補正できるんでしょーか?
>>454 一度映像と音声を分離してもう一回合成したら直るかもしれない。
うーん、今レートを双方700にして比較対象を人物像から風景にしてみると
Divxのほうが良いですね。。。一長一短といった所なのでしょうか。
でも皆さんがDivxマンセーのように感じられるので
太いものには巻かれたほうが良いのかもしれないですね。。。
>>456 まあ中にはエンコ自体が楽しくてやってる人もいるようだし、そう
いう視点から見るとバージョンアップが終わったMS-MPEG4より
DivXの方が注目され、情報が多く出回るのも当然ではある。
自分が良いと思ったものを使えばいいと思うけどね。
>>455 直らないっす。
まいったなあ、、、ふぬああでキャプったやつが全部ズレてることに最近気づいた、、、
459 :
名無しさん@編集中:03/04/23 18:22
こんにちは
MPG2AVI や Davideo2Divx などでVObから Divxを作成しています。
PCM音源(自作のDVDなど)は、MP3にして音が出るのですが
AC-3から作ったMP3の音が出ないんです。
午後のこーだーのGOGO.DLLをしようしています。
AC-3をMP3にすることはできないのでしょうか?
それともデータとしてはできていても再生できていないだけなのでしょうか??
( ゚д゚)
DVDのRIP系の質問って回答していいのか
見るたびに迷うんだよなぁ。
放置しとくと誰かが答えてるし、結局いいって事なのかなぁ。
>>458 videomaidでフレームレート調整してみては?
463 :
名無しさん@編集中:03/04/23 21:27
MTV1000のコピガはどうやってはずすのでしょうか?
464 :
名無しさん@編集中:03/04/23 21:33
テレビ番組や借りてきたビデオをDVDにしたいんですよ。
それで、二通りあるじゃないですか、
パソコンでコツコツ、キャプチャーボード買って、色々試したり
TMPGEncで時間かけてエンコしたり・・。
またDVD-RWドライブも買わないといけない。
それか、手っ取り早く↓DVDレコーダー買うか。
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/lineup/3000/lineup_3000_01.html 映像版的には前者でしょうか?
高画質と操作性を考えてるんですが、俺みたいなタイプはDVDレコーダーが良いでしょうか?
それぞれのメリットを教えてもらえないでしょうか?
パソコンでDVD作るメリットとDVDレコーダーで作るメリット。
そもそも画質はどっちが上なのでしょうか?
466 :
名無しさん@編集中:03/04/23 21:42
田舎者のドアホゥが質問いたします。
ヨーロッパへ送るPAL形式のDVDを作成したいのですが。
素材はNTSC DVカメラで撮影した20分程度のムービーです。
UleadのDVD Writerがありますが、
キャプチャの設定をPALにして取り込んだモノをDVD-Rに焼けばよいのでしょうか?
どーしょーもない田舎っぺーでスマソです。
>>465 レスありがとうございますm(__)m。
個人的な興味なんですが、ピンからキリだと思いますが、
やっぱり皆さんわざわざパソコンで作ってると言う事は、
パソコンで作る方が高画質に作れるんでしょうか?
>>467 PCでやるのはエンコ作業自体が面白いって面もある。あとCMカット
とかの編集はPCの方がしやすい、と思う。画質も手間を考えなけれ
ばPCでやった方が綺麗にできるんじゃないかな。
手間と綺麗さが見合うかどうかは人それぞれだろうけど。
あと、PCでエンコする人はDVDにするとは限らないしね。
>464
切り貼りだけの編集なら絶対に家電のDVDレコーダー。
>>468 469
親切にありがとうございます。
なるほど、面白さと編集のやり易さか。
PCの方がやり込んだらやり込むほど高画質を狙えそうですね。
手間が掛からずある程度の画質ならDVDレコーダーってところかな。
とにかく参考になりました、情報サンクス!
471 :
名無しさん@編集中:03/04/23 22:01
CPU : Pen3 733Mhz
メモリー : 256MB
サウンドカード : Sound Blaster Live!
キャプチャカード : SAA7130-TVPCI
OS : Win98SE
低スペックマシンながら最近、キャプを始めた者です。
ふぬああを使ったのですが
キャプをスタートさせてから
ほんの数秒で終了してしまいます。
さらに音声取り込みはサウンドカード経由で行なっているのですが
キャプを行なうと、音が出なくなってしまいます。
サウンドカードのドライバを再インストールすると音が出るようになります。
SAA7130-TVPCIのLINE IN端子に繋いでも
設定が間違っているせいか、音が出ません。
厨全開の質問ですが、どなたか解決法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
DVD WriterでNTSCからPAL変換ってダメポ?
>>472 手元にPALな機械がないからわからん。
DVD焼き機に食わせる前にNTSCのDVAVIを編集してPALのDVAVIにしてやっとけばいいんじゃない?
>>456 "長" ではなく "太" と書いたその心は?
>473さん
レス感謝です。
PC触りだしたばかりなので、
DV-AVIをどこでPAL変換したらよいのやらサパーリわかりません。
お手数ですがQT Playerみたいな変換ツールってあるんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
476 :
名無しさん@編集中:03/04/23 22:29
普通、動画と音楽別々にしてから
それぞれ圧縮してから
合成するんですか?
>>474 たぶん、巻き寿司をイメージしたんだと…
>>476 どっちでもいいよ。同時にやると音ズレするようなら別々にした
方がいいかな。
次の質問どうぞ。
ないなら帰るよ。
DV-AVIからPAL DVDお願いします。
AVIUTILを使ってCMカットというのがわかりません。
CMカットしたらaviとwaveを出力しなおさないといけないんですか?
オラも田舎っぺーなのでハイカラなDVD VIDEOは諦めて
DV-AVIの生データをコピーして送っておきます。
皆さんお疲れさまですた。
TMPGEncとかでPAL形式でエンコードできないか?
キャプからエンコまで解説されているページないですか
>>485 プロジェクトウィザードでPALを選べるね。
>>486 各動画処理ソフトのスレに行ってテンプレを読むと吉。
488 :
名無しさん@編集中:03/04/23 23:25
キャプチャソフト起動から、機器の初期化まで、
とにかく、ボタン一押し即キャプチャ状態までの時間が最も短い
キャプチャボード&ソフトってどれでしょうか?
ちなみに、MovieStar/GV-MPEG2/PCIは結構かかります。
MovieStar録画モード突入から、キャプ可能になる機器初期化終了まで、5秒程度。
今Video Studio 7も開いて見てたんですけど、
どうやらこちらでも変換と作成ができそうです。
何から何まで全てのソフトが同梱されたPCにはとても頭が下がります。
優しい皆様方のアドバイスありがとうございました。m(_ _)m
VHSソースだと下端にノイズがのるのですがこれを無くそうとしたら
クリッピングで切り取るのと黒塗りつぶしとはどっちが良いですか?
>>490 漏れなら絶対塗りつぶし。
縦をクリッピングするとすごく醜くなる…。といってもエンコ条件によるけどな。
どのみち非表示領域だしあまり気にしなくてもいいとは思うが。
PC用途で720*480->320*240とかにするならクリッピングのほうがいいかと。
>>493 この人正規版もってるよ。
最近のメーカー製PCとかちゃんとした箱入りの周辺機器はいいねぇ。ソフト満載で。
495 :
名無しさん@編集中:03/04/24 04:17
BitrateViewerのQ.levelというのがなにだかよくわかりません。
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
Quality Lavel(品質レベル)って意味じゃない?
正確には、Qauntizer Levelかな?
(量子化復号値?量子化特性値?レベル?のどれかは分からんけど、量子化特性値のことだと思う)
量子化復号値(-2048〜+2047)=量子化特性値(1〜31) × レベル( -127〜+127) −1
>>494 てっきりVideo Studioしか持ってないと思ってますた(´・ω・`)ショボーン
>>496 ありがとうございます。
量子化のlevelの問題のようですね。
あまり詳しくないのでせっかくの丁寧なご説明を理解できるに至らないのですが、
何となく意味は理解できたのでありがとうございます。
完成予想バイト数ってどうやって求めるんですか?
DivX5.02のAviUtil使用です
映像+音声ビットレート*圧縮する動画の秒数*8
映像+音声ビットレート*圧縮する動画の秒数/8
502 :
名無しさん@編集中:03/04/24 11:09
>>499 AdvBitRate を検索して使え
音声まで含んだビットレート計算機だ
完成サイズも計算できる
色々使ってみたが、これが一番使いやすい
503 :
名無しさん@編集中:03/04/24 12:22
この際ヤフオクで割れ物買っていいですか?
504 :
名無しさん@編集中:03/04/24 12:30
PC持ってるなら自分でキャプチャーしろ
505 :
名無しさん@編集中:03/04/24 15:41
DVD2AVIで最初少し切って範囲指定して取り出した際にできた
MPA T01 DELAY -301ms.mpa
というファイルは301ms音がずれているんですか?
それともmpgの開始から301ms遅れたところからの音ということですか?
tmpgencでの音ずれ修正のやり方がわかりません。
506 :
名無しさん@編集中:03/04/24 15:43
やたら横長い動画落としたんですけど、
縦と横の比率って簡単に変える方法あるんですか?
507 :
名無しさん@編集中:03/04/24 16:04
MovieWriter2でmpeg2ファイルをDVDに焼いて家電DVDで確認したら、ところどころで一瞬固まったような
映像になってしまいました。元のmpeg2ファイルは可変の7kbpsで、パソコン上で見たところ滑らかです。
焼くときの設定は、再エンコードが不要な場合は行わないにチェックしています。
何が原因でしょうか?教えて下さい。
508 :
名無しさん@編集中:03/04/24 16:12
|´ω`)ノ 鼻もげら
509 :
名無しさん@編集中:03/04/24 16:23
製作者名どうやって埋め込むんですか?
virtualdubで
510 :
名無しさん@編集中:03/04/24 16:33
>>506 プレイヤーで解像度変えれるものあるから探してみ
511 :
名無しさん@編集中:03/04/24 17:08
再生速度を変えられるプレーヤーありますか?
音声も一緒にです
>>509 自己主張厨キモイよ
P2Pでそういうの見ると吐き気がする
リアルで自己主張できない奴の典型行動パターン
氏ね
>>507 たぶんプレイヤがディスクを上手く読めてないだけ。
海外糞メディア使ってないか?
7kbpsのMPEG2って凄いな
515 :
名無しさん@編集中:03/04/24 17:56
517 :
名無しさん@編集中:03/04/24 18:11
DVDオーサリングについて教えてください。
DVDと同規格のMpgファイルをDVDに焼くために
オーサリングソフトでオーサリングする場合、
再エンコードはされないで済むのでしょうか?
オーサリング後のVOBファイルをWinDVDで再生してみたところ、
ビットレートなどは同じでしたが。
>>515 2ch玄人とか言って優越感に浸ってるなんてキモイね
>516 早速使ってみます。。。
522 :
名無しさん@編集中:03/04/24 18:21
>>511 大抵のフリープレイヤーで再生速度イジれるよ
(・ω・)
…ここに質問する前に「窓の杜」に行くなり、googleするなり…
>522
音声まで一緒にイジれるのを探してたのですが、なかなかいいのが・・・
ソースはDivXです
>>517 オーサリングソフトに寄るはず。何を使ったか書いてくれれば
いいのに…。でも多分それ再エンコードされてないと思うよ。
処理時間で再エンコされてるか判断するのもあり。
>>524 僕が使ってるのはMyDVDです。
自動で進んでいくので再エンコードしてるかわかりません。
再エンコしないように設定できるorできないオーサリングソフトってありますか?
訂正です
>再エンコしないように設定できるorできないオーサリングソフトってありますか?
再エンコしないように設定できるorエンコード自体できないオーサリングソフトってありますか?
>>525 処理時間が15〜20分程度なら再エンコされてないはず。
んで、MovieWriter2とかなら設定したビットレートを超えない限り
再エンコされないよ。
>>513 読み込みも疑ったんですが、何度見ても同じ場所で同じくらい固まってるんで、読み込みではなさそうです。
使ったディスクはPIONEERのビデオ用4倍速対応です。
イメージデータの作成のチェックとか外して作ったんですが、この辺は関係ないでしょうか?
529 :
名無しさん@編集中:03/04/24 18:58
aviファイルって完全にDLしないと見れないですか?
>>529 ダウンロードとはどういう事だ!
なんてね。
531 :
名無しさん@編集中:03/04/24 19:00
で、結局ヤフオクで割れ物を買ってもいいのですか?
533 :
名無しさん@編集中:03/04/24 19:07
で、結局aviファイルって完全にDLしないと見れないですか?
>>533 すいません。自己解決しました。ググッたら簡単に分かりました。
>>527 レスありがとうございます。
MovieWriter2良いソフトみたいですね。
538 :
名無しさん@編集中:03/04/24 21:05
.wmv → .avi にするフリーウェアはありませんでしょうか?
539 :
名無しさん@編集中:03/04/24 21:23
ファイルを開いたときに縮小版で画像が表示されないんです
拡張子がm2pだと表示されないんですか?
>>538 microsoftのFilter Graph Editor
541 :
名無しさん@編集中:03/04/24 21:52
>>540 Windows Media エンコーダ 9 シリーズ
をダウンロードすればいいのですか?
>>541 ごめん、面倒なのを教えちゃった。
TMPGEncでできるよ。環境設定でVFAPIプラグインの
DirectShow Multimedia File Readerの優先度を一番高くすればOK。
543 :
名無しさん@編集中:03/04/24 22:10
キャプチャー中はゲームとかしないほうがいいの?
どうがってなんですか
545 :
名無しさん@編集中:03/04/24 22:12
>>542 映像ソースでほげほげ.wmvを指定すると
ほげほげ.wmvを開けないかサポートしていません。
とエラーが出るのですが
>>543 ソフトエンコだとダメ。ハードエンコなら大丈夫なヤツもある。
>>544 その答えは一人一人の心の中に。
547 :
名無しさん@編集中:03/04/24 22:52
divx5.02のデフォルト値が780kbpsになっていますが
普通はどのくらいでやるもんなんですか?
>>547 普通はってのは無いと思うよ。例えばCD一枚に収めるために
ファイルサイズが700MBになるビットレートにしたり、QBでビット
レートはコーデック任せにしたり。いろいろ。
完全スルーですね。。。
もう一度、勉強しなおします。
>549
ふぬああの使い方を紹介しているサイトは沢山ある。だからスルーされるのだ。
多分『スマートティを使う』にチェック入れてないだけだと思うけど。
>>547 5.02なら1PassQB、Bフレ使用、Q値90〜98%くらいで使っている人が多いと思う。
しかしながら、これだ!という答えはナイ。
デバイスの設定と圧縮の設定が正しいのに
キャプできないとするとOSの問題かもな
98SEのみ未確認らしいし…
bフレームってなんどすか?
553 :
名無しさん@編集中:03/04/25 00:50
DivXで780kbsでエンコードしたらどれくらいのサイズになりますでしょうか?
普段やっているのはみなさんどれくいですか?
>>553 チミはビットレートの意味分かってるのかね。
780kbpsだったら一秒のファイルが780kb(キロビット)になる。
つまり97.5kB×秒数。
555 :
名無しさん@編集中:03/04/25 01:00
>
>>554 すみません、97.5はどこからでてくるのでしょうか?
>>555 すまん。チミにとっては説明不足だったな。
8bit=1byteなので780を8で割ったもの。普段ファイルの容量は
バイトで表すんで単位を変えたのです。
780kbpsで1時間だったら(780/8)*3600=351000で351MBになる。
557 :
名無しさん@編集中:03/04/25 01:08
>>556 ありがとうございました。
今、エンコしたのですが
MPEG Layer-3,96 kBit/s, 44,100 Hz, Stereo
640 x 480、24 ビット、112 フレーム、23.978 フレーム/秒、923 KB/秒、DivX codec
で約4秒で4Mのaviができたのですが
なんかやけにサイズがでかいのですが、どこがおかしいのでしょうか?
>>557 >923 KB/秒
この表示が間違いなければ923*4=3692で音声のデータをプラス
すれば大体4MBになっておかしくはないが…。大文字のBはbyte
だからね。ビットに直すと7384kbpsだな。
559 :
名無しさん@編集中:03/04/25 01:18
>>558 aviutlでやっているのですが、どこにも932KB/秒なんて設定してないはずなのですが・・・
一体どうして??
divxのエンコードのビットレートは780に設定しているのに・・・
DivXはVBRなんだよ
わかる?
>>559 パッチの当たってないDivX5.04使ってるんでしょ。
パッチ当てないとAviutlやTMPGEncでエンコした場合、全部
キーフレームになってサイズが馬鹿でかくなるの。
ってもっといろんなスレ読んで勉強してくだちい。
562 :
名無しさん@編集中:03/04/25 01:27
>>561 ありがとうございました。
もっと勉強してきます。
563 :
名無しさん@編集中:03/04/25 01:31
あっ、もう一つだけ教えてください
DivX5.04だけパッチあてなければいけないってことですか?
5.03とかもですよね?
>>564 そうでしたか、どうりで聞いたことなく見たことなかったはずでした・・・
>>565 いや、5.04が出た直後からいろんなスレで騒ぎになってたから
「他のスレも読め」って言ったんだよ。別にこのスレに来るなっ
て意味ではないんだけどね。
>>566 今日いれたばっかりだったので、それまでは5.04のことはほっていたもんで、
他のスレみたら無事見つかりました!!
どうもありがとうございます
dllをフォルダにコピーしたらどうやらできたみたいです
親切にどうもです
569 :
名無しさん@編集中:03/04/25 01:58
MTV1000使ってたんですけど最近あまりにも使わないのでじゃんぱらに売って
別のハードウェアエンコのボードをとりあえずさしときたいと考えてるのですが
いまオススメのハードエンコのボードって何があるのでしょうか?
>>569 アイオーのGV-XVD/PCIかなぁ…
>>570 どうもです。それにしてもオレがMTV買ったときの製品のラインナップがあんまり変わってませんねー。
流行ってないんでしょうか。
572 :
名無しさん@編集中:03/04/25 12:02
どなたか、日本海外を問わず
プロモーションビデオ集やミュージックビデオ集や映像集でもなんでも
よいのですが、色々参考になるような映像が詰まった
ビデオかDVDを知りませんでしょうか?
お金を節約したいので「集」と言いましたが
「集」でなくても、何か影響を受けた映像(なんでもいいです)があれば
教えてください。どうかよろしくお願いします。
XVDとVP5ではどちらが綺麗なんですか?
XVDってやっぱXviDなんですか?
情報少なくてわからん…
575 :
名無しさん@編集中:03/04/25 12:50
720 x 480 をvirtualdubでresizeして、640 x 480にしようと思ったのですが
もと動画に上下黒い部分があるので、それぞれ42ずつcropすることにしました。
そのままエンコしたら、縦長の動画が出来てしまいました。
この場合、resizeの数値をどのように変えればいいのでしょうか?
720 : 480-84 = 640 x X
X= 352 と思ったのですが。。(;;)
エンコードのとき二回リサイズしてるか、
デコードするときプレイヤー側でリサイズしてるか
resizeでいったん、640 x 480でOKして
configで再度設定画面を出して、crop。(上下42)
それから、640 x 352に変更して、エンコです(1回)。
もと動画って自分で撮った個人映像?
俺らも知ってるソースならタイトルいってみな
そのほうがきちんと答えやすい
579 :
名無しさん@編集中:03/04/25 14:20
アニメをキャプチャして保存しようとしているのですが、同じアニメを複数話 全部同じ時間でエンコ(例→20m45sとかで揃えて)ってどうすればできるのでしょうか?
CMカットすれ
581 :
名無しさん@編集中:03/04/25 14:44
>>580 aviutlでやっているのですが
フレーム数であわせるのでしょうか?
フレーム数だとどんだけで1秒なのかわからず誤差がでそうです
キモ
583 :
名無しさん@編集中:03/04/25 15:10
フリーソフトで簡単に音楽が作れるやつ、おしえてちょうだい。
「さくら」はエフェクターが使いにくいのでそれ以外で。
meです。
>>581 時間を合わせるって、アニメなら毎回同じCMカットしてたら大体同じになるんじゃないの?
どこまで精度を要するのかは知らないけれど
ただ俺にはなぜ時間を揃える必要があるのかさっぱりだ。
もし3秒長かった場合、歌とか削るのか?
>>583 DTM行って来い。
>>581 *CMだけ*をカットするんだよ。
フレーム単位の誤差は多少出るが、時間はミリ秒単位でしか変わらん。
フレームサイズって何?
680×340とかって?
MPEG1、MPEG2それぞれに規格というか決まりってあるの?
ピクセルの数と解釈していいのかな?すると多いほうが画質が鮮明だよね?
588 :
名無しさん@編集中:03/04/25 17:39
movファイルをmpegに変換したいのですが、音が最初の7秒ほど鳴った後は無音になって
しまいます。元ファイルはQT上では音も正しく再生できてます。
音だけを切り離して、WAVファイルへの吸出し、mpaへの吸出しも試したのですが、同様に
7秒後辺りの同じ所から音切れします。
試したのは、QTReader.vfpをそれぞれ入れた上で、
AVIUtl→動作がおかしくなり、強制終了されてしまい編集作業ができない
TMPGEnc→上記の通り です。
3つファイルがあるうちの2つは変換できましたが、1つだけうまくできません。
何か別の良い方法、あるいははずしてる所があるのでしょうか。
よろしくお願いします。
589 :
名無しさん@編集中:03/04/25 17:53
>>588 それ、よく出る質問なんですが
MOVファイルは某社の独自規格で、
その上にMPEGやAVIと相性悪いです。諦めた方がいいと思う
>>589 う〜ん、駄目ですか。movってその独自性のせいで、重くて
軽く見られるソフトないし、変換したかったんですが。
残念です。
レスありがとうございます。
591 :
名無しさん@編集中:03/04/25 19:25
>>590 本家本元QuickTime Pro買えば確実かつ簡単にAVI出力できる。
WindowsXP SP1 で、SmartRipper v2.41 と、DVD2one v1.1.2 を
使っています。片面2層のDVD(FULLl-6GB)ビデオを、リッピング
後、FULLでDVDサイズに圧縮しました。
それで、DVD2one v1.1.2 ですが、Language を English、Subtitle
を Japanese に設定したのですが、再生すると、無音声で日本語字幕
が出ます。また、Language を Japanese、Subtitle を English に
設定すると、日本語音声で日本語字幕がでます。
IfoEdit で何か変更しないといけないのでしょうか。
英語音声と日本語字幕で再生するようにしたいのですが。
まあ、再生時にメニュー画面で変更すればよいのですか、多少意地
もかんでます。
>>591 そうですか。QTが嫌いなのに、買うのもなぁ。なんか思うつぼって感じです。
でも今後の事考えると、踏み切らざるを得ないかな。
今回は元ファイルを再生してるときの音を録音してwavで出力し、
それを合成するという原始的な方法で取り敢えずしのぎました。
594 :
名無しさん@編集中:03/04/25 22:53
よくBフレ使用と書かれているのを見るのですが
Bフレとは何でしょうか?
>>591 QTプロって、
無圧縮とシネパックしか出力できないんですけど(;´Д`) フザケルナ
>>595 ちゃんとしたavi出力できてんじゃん。
>>594 NTTのB・フレッツに決まってるだろヴォケ!
599 :
名無しさん@編集中:03/04/26 01:45
ビデオから取り込んでMPEGにしたものに
「ブ――」というノイズがずっと入ってるのですが、
このMPEGデータを加工してノイズを除くための良いソフトで
オススメのものは何でしょうか? よろしくお願いします。
600 :
名無しさん@編集中:03/04/26 02:32
インターレース解除されてない動画を、普通の液晶でないモニター(ブラウン管?)で見ると、
インターレースは出てこないんですか?
自分は、液晶なので普通のモニターで確認出来ないんです。
どなたか、教えてください。
宜しくお願いします。
602 :
名無しさん@編集中:03/04/26 05:44
CPUがAthlonの750Mhzで
640×480の23mアニメにaviutlでエンコしようとすると9〜10時間くらいかかるのですがcpu的には普通でしょうか?
640×480のサイズで30分アニメなら5時間以内に終われませんかね?
最低550〜600kpsはあって
そんなのかけるフィルタの数と種類による、
と何度同じことを言わせるんだ。
604 :
名無しさん@編集中:03/04/26 06:07
(´-`).。oO(750MHzでエンコは嫌だなぁ
>>600 >インターレース解除されてない動画を、普通の液晶でないモニター(ブラウン管?)で見ると、
>インターレースは出てこないんですか?
それは、インターレース仕様の動画を非インターレース仕様のディスプレイで見ると
仕様に従わないから発生する、コーミング現象のことを言っているのでしょうか?
ブラウン管式でも、
最近のWindowsパソコンのデフォルト設定は、
ノンインターレースモード(=インターレース表示仕様に従うな)なので
何も考えずに設定をデフォルトのまま放置だと、同じように出ます。
設定を、インターレースモードに切り替えれば、出ません。