▲▽ AVアンプのおすすめは?その77▲▽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
AVアンプの購入質問スレッドです。購入質問用テンプレは>>4あたり。
総合スレも兼ねています。

各メーカーアンチのレスは、NG登録及びスルー推奨。

●前スレ
▲▽ AVアンプのおすすめは?その76▲▽
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359145899/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 07:14:46.69 ID:3W5Caa6V0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 07:15:02.65 ID:3W5Caa6V0
■各社専用スレ
【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337417687/
【KENWOOD】ケンウッド ホームエレクトロニクス総合
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1320400674/
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1328446577/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 14音響
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359558047/
【フルデジ】パナ SU-XR 57その2【HDMI 1.2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1237221373/
【VSA】パイオニアAVアンプ総合スレッド14【VSX】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1355622906/
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1358551129/
【総合】YAMAHA ヤマハ AVアンプ【DSP】その15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359129564/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 07:15:17.22 ID:3W5Caa6V0
■購入質問用テンプレ
AVアンプは搭載機能が多く、何を選んで良いか判断が付けられないことが多いですが、
実は必要機能と予算を提示することで、選択肢を一気に絞ることが出来ます。
と言うわけで、機種購入相談には↓のテンプレを使用して下さい。
必要端子には、IN/OUTの必要数・同時出力の用不要も記入してください。
====================
予   算:
用   途:
接続機器:【確定】
       :【予定】
必要端子:
必要機能:
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 07:15:42.31 ID:3W5Caa6V0
■参考サイト
オーディオの科学
ttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
価格.com AVアンプ
http://kakaku.com/kaden/av-amp/

□Stereo Sound ONLINE AVセンター総括特集
トップ・ミドル・エントリーの各クラス毎に、DSP・DACやHDMI端子数等のスペック・性能比較一覧。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/hdaudio/

■関連スレ
【一体】 AVアンプ総合01 【セパレート】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1254460742/
センタースピーカーってどうよ 4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1349617479/
【5.1】サラウンドを楽しめる映画その6【ES EX】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1324374997/
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?58【5.1CH】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1361231648/ ※

※スピーカーとアンプのセット商品等、手軽に楽しみたい人向けのスレッド。
 初めてサラウンドの世界に触れる方への解説も充実しています。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 07:16:00.36 ID:3W5Caa6V0
■DAT落ち過去ログ検索
2ちゃんねるキャッシュ検索
http://find.x0.to/2ch/
2ちゃんねるのログ検索
http://rkrc5w2q.dyndns.org/
「にくちゃんねる」の残骸
http://makimo.to:8000/
unkar - 2chログ検索
http://www.unkar.org/2ch/search.php

□みみずん検索
2chURL最後のスレ番を下記のURL末尾に移し変えれば、簡単に過去ログを閲覧出来ます。
http://mimizun.com/log/2ch/av/
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 07:42:35.99 ID:RXiIakxb0
1乙

お風呂が好きで1日に3回は必ず入浴しますが
そんな私に最適なアンプを教えてください
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 13:03:32.78 ID:24uVOR5N0
さあついに記念すべき77スレ目
本スレもヤマ八風呂談義で大いに盛り上がりましょう!
ヤマ八風呂最高!
風呂サウンドマンセーマンセー!
ヤマ八の前にヤマ八なし、ヤマ八の後に風呂屋なし!!!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 13:06:01.99 ID:24uVOR5N0
あ、前スレまでのまとめを張るの忘れてました

マランツはアッサリ、
デノンはコッテリ、
オンキヨーはスッキリ、
パイオニアはクッキリ、
ソニーはシットリ

…ヤマ八は風呂
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 13:09:07.41 ID:24uVOR5N0
そしてもういっちょ!

海外重視のマランツ
物量重視のデノン
音質とコスパとお客様重視のオンキヨー
機能性重視のパイオニア
操作性重視のソニー

…お湯加減重視のヤマ八
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 13:13:02.38 ID:kMas0FCc0
質問です。
お風呂アンプに最適な入浴剤は何ですか?
ちなみにスピーカーはBOSEです。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 14:34:19.95 ID:sS4s8oNE0
アイヌの涙
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 15:28:44.20 ID:nS+S2sNx0
6万まででおすすめアンプを教えてください
用途は映画8音楽2です
好きな作品はテルマエロマエです
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 15:36:30.34 ID:RIN7RfjA0
涙ぐましいボキャブラリーで奮闘してるけど
全部NGにするよ?w
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 21:24:21.60 ID:Okj7ezy80
三重工場閉鎖して断末魔のメーカーはどこですか?

オーディオ機器じゃメシが食えないから
音源配信で食いつないでいるメーカーはどこですか?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 07:45:38.48 ID:ZBbTU1gs0
それただの悪口ぢゃん

Jポップヒット曲が好きで、特に「いい湯だな」が好きですが
どのメーカーのアンプが風呂ですか?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 08:12:01.09 ID:mOQWuEnC0
>>10
626の値上げでコスパの優位性は無くなった。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 13:25:22.68 ID:X6gpXvOk0
いいぞ!
良スレの予感!!!
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 22:47:24.49 ID:2mx7hx5i0
そういえばオンキヨーはティアックと提携してたよな
買収されたティアックと
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 23:58:29.23 ID:lGQ8S0aA0
おとといテレビでやってたが前スピーカー2本で
22チャンネルサラウンドの音を出す開発やってるんだとよ。
今、みんな、7.1だの9.2だの後ろにスピーカー置いてるが10年も経つと
あれってなんだったんだろね、スピーカー沢山買わせるための
陰謀だったのかね、と呆れて過去を振り返ることになるかも知れないぞ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 00:00:20.20 ID:rVQ9bRiX0
>>20
情報は有り難いがそれはない
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 00:07:37.43 ID:S3wjFuu30
>>20
NHKの研究所だね
おそらくスピーカーを通り越してヘッドホンで実現されると思う
というかすでにほぼ実現されている
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 00:08:33.66 ID:fTbn858E0
>>20
あほくさ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 00:11:01.59 ID:orRxqQoI0
>>20
それに近いのがヤマハから商品化されてるだろ

いろんな賞を受賞してるよ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 00:14:02.78 ID:S3wjFuu30
これね
http://www.nhk.or.jp/strl/vision/vision01/03_01.html

スピーカーよりもヘッドホンの方が実現しやすいはず
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 00:42:41.63 ID:zfMs+2Fw0
ヘッドホンでサラウンド効果は、
頭を動かしたら意味が無くなるからな
マルチスピーカーはそれが解消できる
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 00:45:35.68 ID:S3wjFuu30
>>26
もちろん、ヘッドトラッキングするんだよ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 00:55:52.24 ID:S3wjFuu30
ドルビーサラウンドヘッドホンなんかよりリアルな立体音響は実現されている模様
http://smyth-research.com/products.html
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 01:16:35.14 ID:zfMs+2Fw0
>>27
なにそれこわい
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 10:23:52.06 ID:s3kLgv+U0
ヘッドフォンもいいんだけど、長時間つけてると耳が痛くなる
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 12:16:11.66 ID:S3wjFuu30
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 12:51:28.60 ID:Mwvw7vh/0
>>31
なにそれすごい
これなら問題ないかな
ヘッドトラッキングって頭を万力で固定すんのかと思った
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 13:52:20.67 ID:jTYkmVqgP
ヘッドトラッキングってだんだんズレてこない?
昔使ってたSONYのサラウンドヘッドホンだけど、ちょっとでもセンターがズレ始めると気持ち悪いから結局ヘッドトラッキング切って使ってたわ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 14:30:27.01 ID:S3wjFuu30
>>33
相対位置のみでトラッキングすれば当然ずれてくるだろ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 20:58:13.96 ID:DxSbzFqu0
ヤマハってよく風呂風呂言われてるみたいだけど
やめといたほうがいいかな
その一点だけが心配
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 22:12:41.36 ID:ys0qnE930
>>35
少しでも心配なら買うなよ。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 22:23:26.59 ID:5Phny2SG0
SONYのSTR-DN2030とパイオニアのVSA-922で決めかねています。
NASやPCにある映像と音楽の視聴がメインで、iso、ts、mp4、wav、mp3などのファイルなのですが、
映像や音楽のアップスケーリング系の機能ではVSA-922の方が上なのでしょうか?
価格差が1万以上あると、STR-DN2030の方が音や映像は綺麗なのか?

予算は、5万以内でなるべく安くなので、価格差1万での性能差が気になります。
音はあまり出せないので、ネットワーク再生で映像重視なら、どちらが良いのでしょうか。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 22:26:11.96 ID:5Phny2SG0
>>37
映像は、ネットワークメディアプレーヤーHD900bからHDMIでアンプへです。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 23:07:42.55 ID:DxSbzFqu0
今調べたら、価格.comのクチコミでも風呂風呂言われてんだなヤマハって
このスレではアンチの悪ふざけだと思ってあんまり信用してなかったけど
価格.comのクチコミ読んでホントなんだなって良く分かったわww
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 23:21:04.62 ID:ys0qnE930
>>39
だから買うなって
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 07:02:20.63 ID:YM+tFQbN0
同感
そもそもソフトに入ってる音に何か別の音を付け加える必要なんかないんだし
もしあったとしても、付け加えて出来た音は、ホールや映画館には程遠い、
風呂場のような音
それが嫌で切って使うと、値段の割に貧弱な音しかしない
他社よりコスパは大きく劣ってると思う
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 07:20:38.80 ID:an+pW7TuO
オンキヨーの話?
43名無しさん┃】【┃Dolby名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 07:35:43.65 ID:YmBCxUA/0
RX-A2020届いたので配線や設定なんかをしてたら夜が明けた…
さて映画見ながら寝るかな
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 08:14:18.57 ID:h3WVOnw10
基地外の話なんて信じる奴いるの?何があったか知らないが、ひょっとして奴は1000年許さない国のメンタリティなのか?
書いてて思ったんだけど、ひょっとしてのひょっとって何?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 10:03:57.37 ID:4YQ5Ahcc0
おまえもキチガイだろボケ死ね。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 10:34:20.33 ID:4JU2Z+CC0
1000年中華の奴隷やってきた国だからな

ギブソンの奴隷メーカーが相応しいのだろう
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 10:43:09.53 ID:RYwAZ4ny0
さあて、風呂に入ろうかな。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 12:33:02.23 ID:g6/G4ucy0
>>41
風呂で盛大なエコーを感じるのは「後部残響音(リバーブ)」が多いからなんだな
一方、ヤマハのDSPは「後部残響音」ではなく「初期反射音」をコントロールしているんだよ
だから残響感がそもそも風呂とは大きくことなるんだね

さらに「初期反射音」は、空間構造に大きく依存するため、狭くてほとんどの壁が平行な風呂と
広大なコンサートホールでは「初期反射音」のパ ラメータ自体が大きく異なるんだね

ヤマハのDSPを攻撃するなら、これくらいは勉強した方がいいよ

http://www2.odn.ne.jp/~cbu69490/MIDI/Effect/MIDIlects_Effect2.html
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/special/cinema_dsp/technology/02/
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 13:20:53.52 ID:7kQ9ekBa0
いろんな屁理屈を並べても風呂なものは風呂
勉強すれば風呂だったのがホールになるという理屈は、おかしい
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 13:23:30.51 ID:7kQ9ekBa0
それと、
俺も>>40に同感
買うべきでない
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 13:23:50.07 ID:g6/G4ucy0
>>49
風呂で盛大なエコーを感じるのは「後部残響音(リバーブ)」が多いからなんだな
一方、ヤマハのDSPは「後部残響音」ではなく「初期反射音」をコントロールしているんだよ
だから残響感がそもそも風呂とは大きくことなるんだね

さらに「初期反射音」は、空間構造に大きく依存するため、狭くてほとんどの壁が平行な風呂と
広大なコンサートホールでは「初期反射音」のパ ラメータ自体が大きく異なるんだね

ヤマハのDSPを攻撃するなら、これくらいは勉強した方がいいよ

http://www2.odn.ne.jp/~cbu69490/MIDI/Effect/MIDIlects_Effect2.html
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/special/cinema_dsp/technology/02/
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 14:07:54.17 ID:C5FNcBfk0
>>49
どこのメーカの、どういう型式使っているの?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 15:57:30.18 ID:4JU2Z+CC0
妄想でヤマハチとかいうパチメーカーを試聴したみたい

オンキヨーのネット調査員なんだけど
頭が悪いのでステマができない
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 16:08:38.67 ID:YM+tFQbN0
この演奏を別のホールで聞いたらどんなふうになるんだろうって実験なら興味もあるが
その場合でも、ソフトに入ってる元のホールの響きを消し去ってから別のホールの響きを加えるべき
元のホールの響きを消すなんてできるわけないし、後から加える響きもホールではなく風呂の音
これをどうコントロールすりゃまともな音になるっていうんだろうか
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 17:50:38.39 ID:edGArOrL0
>>50
だから買うなや
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 17:51:24.49 ID:dolurJ6d0
ホールで聴くんならDSP切れよ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 17:57:09.21 ID:RYwAZ4ny0
独身の頃、コンクリ打ちっ放しの部屋に住んでいたときにDSPアンプ使ってたけど、
それはそれは盛大な風呂だったよ。
今使ってるのはオンキヨーのデジタルアンプです。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 17:59:06.49 ID:g6/G4ucy0
>>54
またこの話か

DVD や BD のクラシックコンサートやオペラはライブ収録ものがほとんど
ライブ収録では観客がいる客席にはマイクを設置できないから
ホールトーンがほとんど収録されていないとてもドライでデッドな音質なんだよ

中にはホールトーンが豊富なものやポストプロダクションで人工的にホールトーンを
追加しているソフトもあるが、その場合はDSPを切り替えればいい
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 18:25:18.12 ID:O1fR3Jy10
NGに構うな
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 18:59:26.62 ID:YM+tFQbN0
もっと不思議なのが、映画にも不自然な音を付け加えていること
映画は映画館を響かせて見てもらうことを想定していない
一握りのデッドなクラシックライブDVD、BDにホールモードは有効だという主張は
唯一の風呂サウンドの意義としてこの際百歩譲るとして
ホールのみならず、映画館の臨場をだそうとしてるうえ
あろうことか映画のジャンル別にモードがある
恋愛映画もスペクタルモードにすれば手に汗握れる、というならある意味凄いと思うが
結局どのモードも風呂の大小の違いが表現できるだけ
これは全く理解しがたい
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 19:56:20.22 ID:g6/G4ucy0
>>60
ひとにぎりではなく
AVアンプでクラシック観る上で欠かせないDVD,BDソフトのほとんどデッドだ
BS,CSのクラシックラライブのほとんどもな。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 19:58:50.95 ID:g6/G4ucy0
>>60
マランツ以外のメーカーは各種映画用のDSPモードがあったはずだが。
なぜヤマハにこだわる?
脳内だから?
アルバイト代貰ってるから?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 22:20:39.97 ID:h3WVOnw10
つーか、風呂だと思うんなら買わなきゃいいだけじゃんw 自分の耳で確かめず基地外のいう事信じるならなw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 22:38:16.04 ID:YM+tFQbN0
ホール、映画館を再現する必要はもともとないのに
再現するといいことあるかのように誤解させ
再現できると期待して買ってみれば実際再現できたのは風呂
おまけにダイレクトにすると他社に比べてコスパが極めて低い
こうした1社がもしあなたのアンプ選びの候補に挙がっているのなら
真っ先に候補から外すべき
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 22:53:18.56 ID:g6/G4ucy0
>>64
お前、コンサートホールモードの必要性は認めたばかりじゃないか
いい加減な奴w
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 23:48:41.99 ID:5Q3dYfeB0
ここまで粘着する執念は何なんだろう??
ま、透明NGで全く見えていないけど。レス番飛び過ぎw
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 01:05:38.16 ID:FrgPzEKV0
レス番66までのだけど、見えているレスは37個しか無かった。
半分近くがNGってスゴイな。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 01:11:34.38 ID:3qX1t4bm0
NGにしているなら黙ってスルーしてろと
なぜNGしてるよ宣言するのか

荒らしもクズだが同じぐらいウザったい
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 05:20:34.62 ID:dsXvFz+AO
映画って映画館響かせる事想定してないの?
そこらの音響計算はしてそうな感じだけどな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 07:24:08.30 ID:53cfn+bU0
>>66
それだけ風呂モードに期待して、裏切られた悔しい思いが強いってことじゃないか?
風呂サウンドに酷い目にあった人たちの、これ以上の犠牲者を少しでも食い止めようという
勇気ある真実の告白の数々ってとこかな
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 08:11:34.01 ID:pIZEUJj20
>>70
前スレで、オーディオフェアで試聴して「後悔した」と書いてなかったか?
購入もしていないのに「後悔した」という表現が矛盾していると指摘されていたはずだが

つまり実際には購入も試聴もしていないのに、ただ営業妨害しているだけ
犯罪行為
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 08:39:57.12 ID:QejCTfkL0
実際に購入して後悔した私は勝ち組ですか?
その後はデノン→オンキヨーを使ってます。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 08:41:21.34 ID:ahlnYHv00
>>72
デノンはどうでした?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 08:48:18.07 ID:QejCTfkL0
デノンは良かったですよ。買った当時、10万円くらいのものだったんですが、コストパフォーマンスが高いと評判でした。
そのころはアナログレコードも使っていましたからフォノ入力があったのも購入を決めた理由でした。
自分は映画観るときしかサラウンド使わないから、プロロジックがあれば充分だったので不満はなかったな。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 10:24:36.83 ID:6Rs8+z890
教エロ下さい

http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/speaker/ss-s50.html
を貰ったのですが、一緒に貰ったアンプが逝かれちまいやした。
このスピーカーが使えるアンプを教エロ下さい
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 10:50:10.54 ID:udO67U0V0
>>75
何でもOK
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 10:57:12.89 ID:udO67U0V0
>>75
ちょいと気になったが、ここで聞いてるということはサラウンドシステムにしたいってこと?

それともステレオアンプの機能があればいいってことか?スピーカーは2本だけでいいのならAVアンプじゃなくて普通のプリメインアンプがいいよ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 11:18:49.66 ID:6Rs8+z890
レスありがとうございますです。
このスピーカーの特徴を最大限に生かしつつ、とても安いアンプを探してた感じであります。

サラウンドとかは考えてませんでした。
AIRplayとかも考えてませんであります。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 11:40:17.49 ID:ulOR5+mLi
>>78
じゃあスレ違いだ
バイバイ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 11:50:45.36 ID:udO67U0V0
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 12:14:30.18 ID:6Rs8+z890
スレ汚してごめんゲソ

誘導ありがとうゲソ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 12:25:15.33 ID:5K8mCKb3i
>>74
なんだ結局ダイレクトではなくDSPかけてるんじゃないか
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 12:50:30.75 ID:ZaS/ddhz0
DSPは風呂とは限らないですよね?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 12:58:37.60 ID:5K8mCKb3i
どの機種のどのモードが風呂なの?
何百回聞かれても回答ないね
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 13:15:42.26 ID:udO67U0V0
584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 21:52:56.97 ID:mnbLRpM+0
ちょっと待ってくれ
オレは「ヤマハ」の「Z7」が風呂だなんて一言も言ってないからねッ!
一応言っとっけど

ヤマハとZ7は違うらしいぞ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 18:45:19.74 ID:53cfn+bU0
ふむふむ
風呂メーカーの風呂音に酷い目に遭って懲りて十分後悔しておけば
次に買うソニー、パイ、オンキヨー、デノン、マランツなどのメーカーの
素晴らしさが身にしみて味わえるってワケか
そう考えると、風呂メーカーも悪いことばかりじゃないねww
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 18:57:15.78 ID:5K8mCKb3i
>>83
またまたまたまた逃げたか
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 00:50:53.72 ID:Cqct7xiu0
風呂メーカーのならどの機種買っても風呂でしょ
どのグレードも基本的に同じモードが入ってんだし
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 01:33:31.28 ID:/SFvRJbq0
黒くて固いマラ ンツが好き
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 01:34:11.45 ID:DwTWY5Lp0
シット!
ソニーの2030買ったがこのスレは風呂風呂
ヤマハが好きなのかっ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 16:19:50.37 ID:gVvYzhHn0
>>88
ヤマ八の安いのだとアパートのユニットバスみたいな音だけど
高いの買えばちゃんとタイル張りのお風呂の音がする
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 16:30:56.80 ID:MnhvIIxe0
ヤマハ、Amazon限定で実売約25,000円の5.1ch AVアンプ「RX-V375」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130402_594193.html
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 17:00:45.82 ID:bwqnMvYY0
やっす!!!!!!!!
買い増しする予定はないけどよさそう。。。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 17:18:18.11 ID:ZCgFKQec0
RX-Vシリーズはそろそろデザインを一新して欲しいのう
個人的にどうも好きになれない

AX-V465みたいなデザインに戻して欲しい
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 18:51:08.74 ID:zjJKVvZP0
メーカー希望小売価格という名の定価じゃなくて実売で26kってことだから、別に驚くほどは安くないな
上位機種(475あたり)と同等のアンプといいながら、同じなのは最大出力だけで定格出力は低いから微妙に手抜きなんだろうし

まあ、それ以外は475と比べて劣ってるのはどうせあんまり使えないLANとUSB電源供給ぐらいだから充分お買い得に見えるが
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 22:10:44.52 ID:Cqct7xiu0
>>91
だな
どの機種も発する音色は大概風呂だが、デラックスな風呂から粗末な風呂まで
表現できる風呂の種類は極めて豊富
風呂の音がする機種、モードを挙げていったらきりがない
逆に、どの機種のどのモードなら風呂の音がしないか挙げた方が早い
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 22:36:31.07 ID:jbL/NUS20
>>95
あんまり使えないLANとかwwwww
使い方知らないだけでは?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 23:03:20.94 ID:vnTqxGAB0
>>97
Lan無しだとファームの更新ないしなぁ・・
ラジオ使わないと 用途ないし
net経由のflacの再生って(たぶん)そこそこのじゃ無いと聴けたものじゃないしな・・
と1713で再生して思った
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 23:20:46.64 ID:vIYC5Zki0
USBからでも更新できるのはあるよ。375ができるかできないかは知らんけど。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 23:24:53.46 ID:bwqnMvYY0
基本的に機能追加される事なんてないからバグ修正メイン
最初から完璧に仕上げた状態で売って欲しいのが本音
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 04:18:41.22 ID:YqenPW8Z0
ぜいたく言うな
風呂でも入ってろよ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 07:17:11.93 ID:nYshBV5s0
Lan無しとか有り得ん。
皆さんはまだ付属のリモコンとか使ってるの?
ここでは評判な風呂アンプだが、リモコンは初期設置にしか使ってないし、TVのGUIも使ってない。
タブレットがあれば快適ww
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 07:30:09.53 ID:YfQZs/8gO
無線LANの話はしてないと思うの
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 08:03:04.65 ID:nYshBV5s0
>>103
無線LANもNASもネットラジオも全てはアンプにLANのIFがあっての話でしょ?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 15:52:23.20 ID:CKPssfP30
AVアンプとヘッドホンアンプ大きく音違う?
HP-A3とuDAC32RとRX-V375とで悩んでるんだが
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 17:08:07.23 ID:k/EYgbaN0
LANなどの無駄な機能は要らない。
音質重視で作って欲しい。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 18:00:57.04 ID:vbOx6dKl0
風呂室重視で作ってますが
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 21:38:24.93 ID:YqenPW8Z0
スレ主はじめ古くからの住人たちが
ここ数スレみたいな風呂ネタばっかりにならないように
LANとかくだらんネタでも引っ張れるだけ引っ張って
良スレになるよう必死に盛り上げようとしてんだから
風呂風呂言って水さすなやヴォケ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 22:17:02.49 ID:hdIAkR730
まあ、この手のスレは「おじいちゃん」が多いから、LANなんぞ訳分からんものはオーディオには不要
との考えもわからんではないが、実際LANは便利だぞ。
「携帯なんぞ話せればいい」って考えと変わらない・・・・

ところで、YAMAHAよ。PC用のGUIはなんとかしろよ!
スマフォやタブの出来がいいだけに、あれは酷い。
ファームでしか対応できないのはわかるが。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 22:38:25.86 ID:cm7yOhar0
おじいちゃんならネットなんかやってないと思うが。
俺もアンプのLANなんて使ってないし他に金かけろと思う。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 22:44:32.16 ID:yZqR2+i10
おじいちゃんにAVアンプの繋ぎはそもそも荷が重すぎる
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 22:50:49.06 ID:cm7yOhar0
アナログケーブル時代と比べればかなり簡単だけどね。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 23:19:44.05 ID:hdIAkR730
>>110
まあ、所詮趣味の世界だから、個人のニーズ次第なんだけどね。
でもケーブル1本数百円〜LAN機材を一式揃えたって1万円程度。
SPケーブルなんかより、はるかに安いと思うんだがね。
それに金かけた上級機なら、なおさらLAN端子付いてるし・・・・
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 00:36:25.27 ID:ddQV57QB0
DLNA便利だぞ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 01:15:26.13 ID:/faFe1QZ0
オンキョー616が6万円近くまで値上がっとる
34000円程度の時に買って良かったよ

ありがたいことだ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 05:38:44.22 ID:YSClkhg30
>>115
在庫がもうはけてきてるんだよ
週明けに617発表だから
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 08:09:58.78 ID:ooEmnB5l0
626、727以外の新製品が出るの?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 19:29:47.46 ID:QDEdB5lc0
USB-DACつきの安いAVアンプないかなあ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 20:05:04.43 ID:y5XPF0hO0
>>118
まだ出てないのか
そのうち出るんじゃね?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 20:10:20.21 ID:8YTXyVxy0
 必 要 な い
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 20:25:11.17 ID:xk3modMH0
別サイトで

風呂サウンドを極められるのは唯一ヤマ八だけ

って聞いてきたんですが、本当ですか?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 22:03:59.02 ID:lrIubb+sP
また突拍子もなく、風呂か。
もう良いじゃん。
一部の風呂を連呼してる阿呆が、目障りで仕方ない。
風呂スレ作って勝手にやってておくれ。
粘着過ぎてキムチみたい。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 22:31:25.06 ID:mRT6LbcK0
ホント言うとソープのことなんだけどね
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 23:38:16.18 ID:ncsHTriK0
うむ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 23:56:06.84 ID:QDEdB5lc0
>>120
パソコンの音をAVアンプ経由で出せたらいいなあと思ったんだけど?
ゲームの音も出せるかなと思ったり
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 00:08:49.63 ID:sDh9iZz20
確かに
パイオニアとかソニーとかじゃ、超正確な音場と音像が出現してしまって
心地よいあのお風呂の雰囲気がどうしても出せない
それは、風呂サウンドをこよなく愛する僕らにとっては非常に残念
ありがとうヤマ八、ありがとう
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 00:36:31.97 ID:FLtB4Mgb0
>>125
もう一度言う

必 要 な い
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 04:44:54.02 ID:XdPQocQv0
風呂音のメリット、デメリットを教えて下さい
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 07:36:50.18 ID:NoQizhga0
俺もヤマ八にする
ヤマ八にすれば風呂に入らなくてもよくなるんだろ?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 08:27:02.33 ID:7irL34sg0
でもソプは行きたいんだろ?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 10:31:40.30 ID:ZizG74WaO
パソコンから出したいならHDMIで出せばいいだけでは?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 11:28:14.24 ID:d7uFTTx6i
HDMIに限らずとも同軸でも光でも
SPD/IFで繋げばマルチチャンネルで鳴らせるだろ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 11:36:06.88 ID:TdGEOc9D0
まあ、HDMIが一番面倒じゃ無くていいわな。
音だけならオプチカルでもいいだろうけど、
PCの機種でオプチカル出力がなくても、
大抵は今のPCならHDMI出力が付いてる。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 12:11:08.76 ID:WGVnYKC20
光デジタルや同軸デジタルはDTS-HD MAやTureHD、マルチchLPCMを扱えない時点でダメな気がするが
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 13:28:04.25 ID:d7uFTTx6i
>>134
そんなとこまでをPCの音声出力に求めてる
レベルの話だったのかよ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 13:30:09.12 ID:FLtB4Mgb0
>>135
妙な言い訳せず素直に謝った方が可愛いよ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 13:38:46.85 ID:fhoffZ5A0
HDMIだと余計な映像処理が挟まってうっとうしくない?
一時期、HDMIスルーでAVアンプを間に挟んでつないでたけど、アンプの電源を入切するたびに
映像がいったん消えたり音源の認識をしなおしたりで面倒この上なかった
その上、REGZAをモニタ代わりにしてるから、dot by dotを入力別に設定できなくて、結局は
PC→REGZA→AVアンプというわけわからん接続になったわ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 15:13:20.81 ID:PoGMV4TQ0
だめだまたイクッ!!
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 17:03:55.13 ID:p4TEZN+O0
AVアンプってHDMI入力10個、HDMI出力3個とかあるけど
例えばHDMI入力5をHDMI出力1に、HDMI入力2をHDMI出力2に、HDMI入力7をHDMI出力3に
みたいに同時に複数繋げること出来る?

TVが3個あったら、それぞれをAVアンプのHDMI出力に繋げて、PCの入力、PS3の入力、BDプレイヤーの入力をそれぞれに表示みたいなことができるかな
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 17:12:03.41 ID:sI6B1dJ00
さぁねぇ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 17:18:56.30 ID:p4TEZN+O0
そぅねぇ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 17:24:17.43 ID:g76qilPY0
出来なかったら窓から投げ捨てればいい
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 17:37:50.26 ID:p4TEZN+O0
投げ捨てる為の窓がない俺にそれを言うということは、
つまりできるということですね
わかりました
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 17:42:35.34 ID:FLtB4Mgb0
できますん
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 17:43:30.49 ID:p4TEZN+O0
ありがとん
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 18:03:25.55 ID:4n+quUEd0
つーか、音を出すだけならHDMIでいいんだろうけど、DA変換を外部でやってもらいたいとなると外部DACが
必要で、そのためにUSB-DAC買うぐらいならAVアンプについててくれりゃ買わなくて済むのになあとおもたのだ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 18:29:07.88 ID:ZizG74WaO
>>138
それたまに見るけどどういう意味なの?
なんか意味あるの?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 18:53:30.61 ID:9XrgAD6n0
>>147
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 19:55:24.21 ID:sDh9iZz20
もっと駄目なのがオンキヨー
パワーがありすぎてスピーカーを超正確にドライブしてしまい
まったりしたお風呂の雰囲気なんか楽しめたもんじゃない
僕らの愛する風呂サウンドの正反対というしかないよ
ありがとうヤマ八、ほんとにありがとう
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 21:15:29.88 ID:FLtB4Mgb0
>>146
アンタバカァ!?
冗談もいい加減にしなさいよ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 23:50:00.98 ID:4n+quUEd0
>>150
でもそういうAVアンプあるじゃん
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120903_555883.html
高すぎて手がでないけど
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 09:37:27.28 ID:sqmN/7jB0
>>132
×SPD/IF
○S/PDIF

>>146
HDMIでAVアンプに出せばAVアンプのDACを使うことになるだろ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 10:05:31.48 ID:xcKI4GY70
ヤマ八が風呂みたいな音がするってのは、そんなに有名な話だったのか
知らずにポチッとやってしまった1週間前の自分を殴ってやりたい…
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 11:17:10.14 ID:dsrjDmro0
AVアンプって、デジタル音源を超良質な外部DACでアナログ変換して
それをAVアンプに入力してもまたデジタル変換してからスピーカーに
出力されるので、それならば最初からAVアンプにデジタル音源を入力したほうがよく
超良質なDACの意味は全くないというのは合ってるでしょうか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 11:32:40.21 ID:uGVoqKAK0
>>154
まず、日本語を勉強しましょう。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 11:38:31.48 ID:nryRus/40
>>154
機種によるかと
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 13:27:03.06 ID:ZWlpWRNc0
>>154
デジタル信号をスピーカーに送る?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 14:48:07.25 ID:Tc4yw18z0
>>157
>デジタル信号をスピーカーに送る?

もの凄い音がしそう
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 15:28:27.02 ID:bjOdkbJT0
>>158
dnoteの技術使ったデジタルスピーカーなら鳴るかも。
160154:2013/04/06(土) 16:05:40.32 ID:dsrjDmro0
(AVアンプの多くはデジタルアンプなので)
「デジタル変換してからスピーカーに出力される」
というのは、私の勘違いですか?

アナログ入力でも、一端デジタルに変換してから増幅して
スピーカー出力段でアナログに戻すと思ってるのですが
違いますでしょうか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 16:24:44.21 ID:pB9xnvE40
デジタルアンプの定義を間違っている気がするが
今AVアンプでデジタルアンプなのはパイオニア以外だとオンキヨーあたりの低価格薄型ぐらいだ

で、AVアンプ内部のDSP処理を経由する場合はもちろんアナログ入力であっても一旦ADCでデジタル信号化された上で処理されるが、
ほぼすべての機種でそれをスルーしてアナログ信号のまま増幅するモードがある
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 16:45:40.08 ID:dsrjDmro0
>>161
>今AVアンプでデジタルアンプなのはパイオニア以外だとオンキヨーあたりの低価格薄型ぐらいだ

>で、AVアンプ内部のDSP処理を経由する場合はもちろんアナログ入力であっても一旦ADCでデジタル信号化された上で処理されるが、
>ほぼすべての機種でそれをスルーしてアナログ信号のまま増幅するモードがある

そうなんですか
自分は、ソニーのta-da5600es使ってます。
DAC(caprice)のアナログ出力をta-da5600esに入力して
比較していつか試してみます。

ありがとうございました。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 16:47:44.91 ID:OeZM9Ka50
ぱいおにあのアンプはデジタルでだめなんですか?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 17:52:02.05 ID:6rly19s90
デノ・マラは、頼みもしないのにピュアオーディオばりの超高音質で再生してしまって
僕らの求める風呂の雰囲気は皆無
風呂サウンドを極められるのは唯一ヤマ八だけ
ありがたい、ほんとにありがたい…
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 19:01:35.51 ID:ZWlpWRNc0
>>160
デジタルで入力してアナログマルチチャンネルにして増幅でしょ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 20:41:18.34 ID:fjnRAT3m0
万人にお勧めできるのなんてLX86くらいだろ
やっぱAVアンプと言えばπだし
167名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 04:46:53.07 ID:tNj+gQTp0
>>153
やっちまったなww
ヤマ八が風呂ってのは、ちょっと調べればあちこちで言われてる
まあ自業自得だと思ってあきらめるしかないな
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 06:46:48.75 ID:AYWcOnJJ0
>>153
よく耳を澄まして聴けば、古代ローマのテルマエのような響きがするよ!楽しんでみて!
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 09:19:30.10 ID:8y0Jm5Hi0
>ヤマ八が風呂ってのは、ちょっと調べればあちこちで言われてる

ちょっと気をつければお前が一人で自演してるのも
分かるけどな

オンキヨーの人からステマとばれないように
ヤレとか指示されてないのか?
明らかに逆効果だぞ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 09:28:47.14 ID:am5oaahu0
音楽無視で、セリフとか効果音とかに強くて映画とゲームに最適って条件だとどこかな?
Pioneer SC-LX86
SONY TA-DA5800ES
DENON AVR-4520
YAMAHA RX-A3020

この中だとやっぱりPioneer?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 09:43:59.72 ID:tNj+gQTp0
>>126
>>149
>>164
ネガキャンしつつも各メーカーの特徴をちゃんとおさえてあってワロタ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 11:40:37.40 ID:PCJL432T0
>>171
ふーん( ´,_ゝ`)それがお前の自演レスかw
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 19:45:21.93 ID:iZfIj680P
>>170
パイオニアはどれをとっても一歩抜けてる印象があるよ。
値段も一歩抜けてるけど。
迷ったら無難な選択だと思う。

ヤマハを風呂って連呼してる阿呆が言うとおり、音場補正や音の繋がりはパイオニアとソニーが強力で、ヤマハも悪くない。
スマホ連携はパイオニアが便利で、試したことないけどヤマハも良いみたい。
ただ、ソニーはBRAVIAとの連携で独自のシーン機能があったりする。
ドライブ力はパイオニアとオンキヨー。

俺は音楽ライブのBD等を持参して、結局パイオニアにした。
他で聴こえない音が、パイオニアだと聴こえたりしたから。
TVやBDレコーダーはソニーだけどね。
プリメインアンプはマランツを使ってる。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 20:01:26.06 ID:tNj+gQTp0
いややっぱりヤマ八にはかなわないよ
音楽ライブのBD等を持参して聞いてみると
他で聞こえない風呂の音が、ヤマ八だと聞こえたりする
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 22:27:37.10 ID:6eUHMp3+0
なんでDENONは評価されないの?
風呂ばかりが評価されてて悔しいよ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 00:10:57.00 ID:lXfH9uux0
DENONは常に値段や付加価値が微妙な位置づけだからじゃないか?
俺は悪くないと思うよ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 00:11:39.92 ID:lXfH9uux0
あとブランドが一般人には馴染みが薄いから選ばれないことは多い
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 00:42:49.74 ID:Y6iYP/dD0
黒くて固いマラが好き
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 01:39:14.68 ID:peCAyMj30
>>173
>>170です
わかりやすいアドバイスありがとう
IYHしちゃいました
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 05:35:39.69 ID:J7fk3znM0
そのアドバイスと同じこと風呂アンチもずっと前から言ってんだけどなww
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 07:06:23.33 ID:r335gnZt0
川崎風呂ンターレの大ファンです
よく衛星放送の試合中継を観ますが
どのメーカーのアンプなら臨場感たっぷりに観られますか
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 13:43:45.15 ID:mrmyPIAU0
>>181
オナラしたらウンチが飛び出た人々の会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1328598762

白目を剥き奇声をあげ涎を垂れ全身痙攣する人々の会
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1358236032

わたしはここの会員ですが、やはりヤマハでしょ

うちは四畳半のシアタールームですが、
風呂がないので重宝してます

映画を見ながら

白目を剥き奇声をあげ涎を垂れ全身痙攣する人々の会
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1358236032

を一時間くらいしてます
画面がかなり揺れますが、いいですよ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 15:06:03.69 ID:ByusMChG0
風呂嫌いの我が子に
「オフロスキーかぞえうた」を聞かせようと思うのですが
どのメーカーのアンプが風呂ですか
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 15:43:17.43 ID:VsC+QTQv0
風呂で盛大なエコーを感じるのは「後部残響音(リバーブ)」が多いからなんだな
一方、ヤマハのDSPは「後部残響音」ではなく「初期反射音」をコントロールしているんだよ
だから残響感がそもそも風呂とは大きくことなるんだね

さらに「初期反射音」は、空間構造に大きく依存するため、狭くてほとんどの壁が平行な風呂と
広大なコンサートホールでは「初期反射音」のパ ラメータ自体が大きく異なるんだね

ヤマハのDSPを攻撃するなら、これくらいは勉強した方がいいよ

http://www2.odn.ne.jp/~cbu69490/MIDI/Effect/MIDIlects_Effect2.html


http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/special/cinema_dsp/technology/02/
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 20:16:40.48 ID:J7fk3znM0
誰もヤマハのDSPを攻撃なんかしてないよ

視聴後に飲むフルーツ牛乳が一番旨いのはどの風呂メーカーのAVアンプですか?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 23:03:27.76 ID:+KtRmH4CO
パイオニア潰れそうだし支援の意味でもいいかもな
俺は今回ソニーにしてみた
ネットワーク機能が面白い
タブレット買ってみるかなあ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 01:25:30.15 ID:C5/AoydhP
所謂、ツウはDENONですよ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 05:04:53.39 ID:Fr3Grs/j0
黒くて固いマラが好き
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 11:28:40.13 ID:WGzhx8/T0
風呂風呂言ってるけど男湯か女湯かそれが問題だろ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 11:37:29.98 ID:kyuwuIIo0
>>185
文脈から明らか
訴えられたら負ける
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 14:20:23.90 ID:Fr3Grs/j0
>>189
グレーゾーンの私はどっちに入ればいいの?
上は入ってて、下はまだ未工事です
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 14:45:33.15 ID:WGzhx8/T0
>>191
よしきた
専用スレに来たら教えてやる
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 19:23:50.47 ID:NbMDjKL/0
音楽ソフト1枚1枚、残響の入り方が違うのに、それを取り除くことなく
他のホール(風呂)の響きをただ上乗せするというのは、やっぱおかしくないか?
俺は結局ダイレクトで聞いてる。ホールだけじゃなく、どのモードも今は使ってない
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 20:09:59.75 ID:H2qbMYwd0
>>193
カレーやピザにはちゃんと味がついているのに、お前が勝手にソースやタバスコやオリーブ油をかけるな。まずカレーやピザの味を取り除け。

これがあんたの主張。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 20:31:48.39 ID:NbMDjKL/0
何かよく分からん例えだな
俺の主張をそんなワケ分からん例えに勝手に置き換えないでくれ
ちなみに俺の主張は

ヤマ八のホールモードは風呂

どうだい?こう例えたほうがより核心をついて分かりやすくないか?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 21:57:53.57 ID:5mAThZJc0
ソにゃー、パイオにゃー、にゃみゃハ、デにょん、オンによー、みゃランツ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 22:13:22.10 ID:iqZInfsa0
>>194
この馬鹿は相手にするだけ無駄
放置が宜しい

でもオンキヨーを罵倒すると顔を真っ赤にするから面白いよ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 22:21:10.49 ID:IrGYDNEQ0
だいたい訴えられたりしないように社名機種名に当て字使ってるチキン野郎だしなw
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 22:23:51.91 ID:dSmxpY3x0
実際のホールで音楽等を聴いたことが無いけど、聞き比べたら同じってことはないの?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 22:32:35.74 ID:NbMDjKL/0
あ、そーいやホールだけじゃなくて映画モードも風呂だったわ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 00:11:40.33 ID:YnzZlvttP
結局、威力業務妨害でヤマハに訴えられるのは誰になるの?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 00:21:18.88 ID:zQzQ8yW10
>>194
だよなーwソースやタバスコが気に入らなきゃ使わなきゃいいだけなのに
テーブルの上に乗ってるものは使わなきゃ損とか思ってる貧乏なやつってやだやだw
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 01:05:41.53 ID:8DilNc6s0
ヤマ八の場合、そのソースやらタバスコやらの開発費がドでかいんだよ
その分、料理本体が安くつくられるのはあたりまえ
その安物料理にたっぷり開発費をかけたソースやタバスコかけて旨くなればまだいいんだが
結局は素材本来の味を著しく壊す結果になってる=つまり俗にいう風呂音
どうせ使わないんだからもっと料理のほうにコストかけてるメーカー探そうぜって話
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 01:08:09.97 ID:YnzZlvttP
だから、DENONでしょ!
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 01:25:01.56 ID:8DilNc6s0
デノンは、素材に金かけるっていうよりは
何でもこってり大盛りサービスって感じかな
ソース、タバスコは、そういう味に慣れた人向けに
安い市販品を一応そろえてるって感じ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 05:11:49.46 ID:YnzZlvttP
オンキョーは?
207205:2013/04/10(水) 07:25:46.56 ID:0O/MoLd60
>>206
まず素材が違う、水が違う
厳選された旬の食材を、熟練の料理人がお客さまの笑顔を思い描きながら
伝統に最新の技を織り込んで丹精込めた、心に響く美しい極上の料理の数々
舌の上で、まったりと食材本来の旨味が踊り出す!
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 07:32:49.57 ID:0O/MoLd60
それでいて決して高すぎず、コスパ最高!!
ちょっとでも何かを加えたり引いたりするとせっかくの完ぺきなバランスが崩れてしまうから
余計な味付けは要らない、これはもはや芸術!!それほど高い完成度!!
それがオンキヨーナチュラルサウンド!!!!
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 07:35:44.25 ID:1gLtwjDB0
朝から熱いねw
ONKYOのこともっと語ろうゼえええええええええっとおおおおおおおおおおおお!!!!!!
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 07:40:23.82 ID:0O/MoLd60
だめだまたイクーーーッッッ!!!!!!!!
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 08:47:13.03 ID:yO0rL2SK0
>>210
意味不明だっつーの
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 14:23:00.18 ID:wFicfu+R0
>>203
ヤマハは楽器、コンサートホール設計からプロオーディオまで手掛けているからね。
コンサートホールの音響はDSPノウハウは広く活用できる。
しかも先行して研究開発したから、基本特許をおさえていて、他社へのライセンスも可能。

オンキヨーは民生オーディオ専業で、DSPは後発だから、AVアンプへの開発費チャージは
大きいだろうね。会社の規模もヤマハの数分の1だし。

オンキヨーのAVアンプがまともに動作しないのも納得。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 17:45:56.78 ID:wFicfu+R0
あと当て字を使ったり、会社名を抜かしてもこのスレの文脈から裁判官がヤマハを指すと判断したらアウトだよ。
ちなみに麻生久仁子の名誉毀損事件は、2ちゃんへの書き込みで有罪になったが、書き込み内容には麻生のあの字も存在せずども罰金刑。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 18:02:21.79 ID:YnzZlvttP
で、結局、DENONとオンキョーなら、どっちが買い?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 18:06:57.06 ID:gaGIG8dU0
両方書い
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 18:17:18.92 ID:wFicfu+R0
ヤマハにメールしとくな
このスレのこと
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 19:14:15.99 ID:8DilNc6s0
ヤマ八の奏でる音を、ある人はまるでホールのようだという
またある人は、ピザとタバスコの関係を用いて説明する
そしてある人は、風呂の音に例えている
人によって感じ方が違う。単なる率直な感想。ただそれだけのこと
バカとかアホとかキチガイとか言ってるほうがよっぽど名誉毀損
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 19:41:49.64 ID:pIckvBpA0
社名をわざと変えてることは名誉毀損ではないとでも?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 19:50:12.79 ID:FHN0fOS40
DENON 5.1chAVサラウンドレシーバー ブラック AVR-1713K (¥26800)+ SS-F6000(¥14500)
これでまず組んでみるってのもアリかなとおもた
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 19:58:50.73 ID:8DilNc6s0
まあ、いいアンプだと思うよヤマ八もさ
確かにオンキヨーには一歩及ばないかも知れないけれど、
風呂の音さえしなければパイオニアとかソニーとかを除けば
デノンとかマランツとかの次くらいにいいアンプなんじゃないかなー
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 20:04:46.42 ID:OVrGuA8q0
>>217
個人が全く特定できない時点で名誉毀損は当てはまりません。幼稚園児並だなおまえ。
お前がアウトなのは、文脈から特定メーカーと第三者に明らかな事。

ヤマハは暖簾を重んじる会社だから、これだけ長期に繰り返すと、まじでヤバイとおもう。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 20:08:34.15 ID:8DilNc6s0
え、ヤマハ?
何それ知らないな
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 20:37:16.98 ID:rynIZrzJO
オンキヨーなあ
もうちょっとだけネットワーク機能良ければなあ
音は俺にはソニーの2030の方が合ってた
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 20:42:38.10 ID:FHN0fOS40
どうせ音の違いなんぞわからんのだし高いの買えないんだから、機能とリンクだけ見て決めちまうか
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 20:52:43.23 ID:8DilNc6s0
やっぱ試聴してみるのが一番だよね
どのメーカーなら風呂の音がしないかどうか、した場合、自分に合うかどうか
試聴できないならよく情報集めて、少しでも不安があれば他メーカーにするとか
思いがけずアンプから風呂の音がしちゃうとホント後悔するからさ
ネットでいきなりポチッていうのは危険かもしれないな
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 20:59:12.78 ID:0j38hIRuP
でも音の違いは結構あるぞ。
スピーカーの違いの方が、AVアンプよりも違いを実感するけど。

むしろネットワーク機能に限ればApple TVが凄い便利だ。
AirPlay可能機種だったけど、結局Apple TV本体買っちゃったし。

前にオンキヨーのTX-NA809使ってたけど、パナ製品との相性厳しくて全く使い物にならなかったなぁ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 21:40:14.71 ID:FHN0fOS40
田舎住まいだから視聴なんてできねえしなあ オーディオ専門店みたいなとこもあるけど、敷居高すぎて入れねえし、そもそもピュアオーディオ
に興味があるわけでもないし
狙ってるのは低価格帯、システム全体でもせいぜい5万ぐらいでおさめたいって感じだから、変わらんのじゃないかと思うんだけどな
DSPがうざいなら切っちまえばいいし、テレビやパソコンのスピーカーよりマシになればいいかって感じだし
なにしろゼロからだから、初期投資はおさえて、ゆくゆくは向上させていきたい

AppleTVは興味あるんだけど、俺はiPhoneとか持ってない アンドロイド携帯だし
まあ、少し調べてみる ありがと
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 22:08:27.79 ID:rynIZrzJO
それって結局総入れ替えになるパターンだよ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 22:09:01.28 ID:yO0rL2SK0
>>226
オンキョーの609使ってる
AppleTVも使ってるし、
ソニーレコとブラビアでリンクが自在すぎてすごく使いやすいぞ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 22:51:46.54 ID:0j38hIRuP
>>229
俺の場合は、
TV:パナ製ビエラ(08年モデル)
BDレコ:パナ製DIGA(08年モデル)
AVアンプ:ONKYO製TX-NA809(その前がTX-NA807)
のセットで、当初は807で普通に使えていたものの、809に変えてから急にリンクしなくなった。

最初は訳が判らなくて、パナとONKYOのサービスマンが頻繁に来て、部品交換を繰り返したよ。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=9259328/
その後、価格コムでも色々話題に上がって、パナ製とONKYO製の相性の問題だと判った。

解決する見込みがなくて、パナ製にもONKYO製にも嫌気がさして、SONY製に全取っ替えしたけど、音自体は嫌いじゃなかったし、大阪気質の対応も親切だった。
今となっては良い思い出。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 23:08:18.67 ID:yO0rL2SK0
>>230
根本的に白物家電メーカーのAV機器はやめた方がいいと思ってる
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 23:55:22.95 ID:L6TbINSb0
海外メーカーのAVアンプが日本に入ってくることは無いの?
一回でいいから聴いてみたい
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 05:44:00.12 ID:JYwz2wBF0
じゃあユニットバスメーカーのAV機器はどんな音するんだろうな?
やっぱやめた方がいい?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 06:17:24.75 ID:S4ktLAGC0
パナにはテクニクスというオーディオブランドがあったからなあ。あれは本気でオーディオやってたと思うぞ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 07:32:40.06 ID:DNAVcoWY0
どこのメーカーか全く特定できないけどさ
ホールや映画館みたいな音がすると称して
風呂みたいな音がするメーカーってあるよね。どこだったかな?
そうだ確か、暖簾を重んじる会社、だったかな?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 13:28:04.57 ID:dFag1NRCP
ここまで粘着するとは、逆に何があったのか気になる。
良ければ教えてくれ。
興味本位だけど
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 13:46:27.39 ID:0wNOLc1O0
俺も聞きたい
吐露してみ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 13:46:50.72 ID:B93s2FCk0
>>236
実は・・・
派遣切りにあったんだ・・・
だから悔しくて・・・
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 14:07:48.31 ID:c30qvJY60
別に伏字なんか使わないで堂々とヤマハって書いても名誉毀損にはならないんじゃないか
実際風呂場のような音がするって感じたんならさ
それ昔から有名な話だし
俺も昔使ったことあるが、ホールや映画館には程遠い、不自然な音だと感じて
すぐに使わなくなった
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 14:19:16.71 ID:c95GJtwP0
>>239
各社のコンサートホールモードは同様に反射音が豊富なのにさもヤマハだけが反射音が多いようにしつこく書いていれば営業妨害と判断されても仕方ない。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 15:09:12.43 ID:c30qvJY60
自分が使って不自然だと思ったのがヤマハだけなんだから
別にいいんじゃないか?
書き込むために他も不自然かどうか全社全機種調べる必要なんかないんだし

「各社のコンサートホールモードは同様に反射音が豊富」だと書いてるからには
あんたは全社全機種ちゃんと聴いて確かめたんだろうな
それもせずに書いてるとしたらあんたこそ他社への営業妨害
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 15:18:07.91 ID:B1O4BXFw0
コンサートホールのような風呂なんか無いだろうに
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 15:37:20.80 ID:c95GJtwP0
>>241
あれ?
オーディオフェアで試聴して「後悔」したんじゃなかったのか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 16:13:18.86 ID:YEyHPjlYi
>>239
事実を書いても名誉毀損にはなるんですよ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 19:16:49.08 ID:cOQP73gM0
だいたいさー
暖簾を重んじるっていうけど
「男湯」「女湯」のあの暖簾のことかな?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 21:32:39.27 ID:JYwz2wBF0
いま風呂に入りながらゆっくり考えたんだけどさ
風呂の音に包まれながら自分の部屋で映画観るのも悪くないかなって思えてきた
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 21:43:58.14 ID:otdtxcQp0
>>246
名誉棄損について
http://okwave.jp/qa/q5198939.html

虚偽であれば当然この罪になりますが、真実であってその事実を示すことが公共の利益に
寄与する目的であったときは罪になりません。逆に言えば例え真実であっても目的が不純であれば、
名誉毀損になることもあります。

ポイントは、あなたが公共の利益になると感じているかではなく、
『裁判官が』あなたの発言が公共の利益になると判断するか否かなんですね。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 00:36:32.60 ID:lOut3nOw0
商売人の暖簾のことやろ、家業や家柄を大事にしようというやつ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 03:40:50.52 ID:LL4bEn/T0
なるほどな
名誉毀損になるかどうか、書き込みには責任を持たないといけないんだな

…で、風呂の音がするメーカーって、どこ?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 07:10:52.82 ID:73403WIA0
>目的が不純であれば
純粋に風呂音だと感じて感想を書き込んだ場合は違うってことね。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 07:36:34.72 ID:kC4Ng0BU0
>>250
頭悪いね〜
理解でいないのかね。まじで。

> ポイントは、あなたが公共の利益になると感じているかではなく、
> 『裁判官が』あなたの発言が公共の利益になると判断するか否かなんですね。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 07:57:23.51 ID:73403WIA0
公共の利益と無関係であれば問題がないってことね。
単に感想を書いただけだから。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 08:00:55.96 ID:kC4Ng0BU0
>>252
幼稚園児並みの理解力だね

ヤマハが営業妨害と感じ、しかも判事が公共の利益になると判断しなければ
名誉棄損になる可能性が高い
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 08:03:26.43 ID:73403WIA0
結論

公共の利益とは無関係で、目的が不純でもない場合、
使用感を書いただけだと名誉毀損罪は問われないと
>>247>>251が書いております。
感想を書き込みしてもいいんですよね?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 08:05:10.01 ID:73403WIA0
>>253
>ヤマハが営業妨害と感じ
ヤマハって使った印象を公の場で発言してはいけないという
悪徳企業なんですか?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 08:06:20.61 ID:kC4Ng0BU0
>>254
日本語理解できますか?

「公共の利益になると判断しなければ」
であって
「公共の利益と無関係」
ではありません。

あんたのヤマハへの粘着書き込みが公共の利益にならなければ
名誉棄損になる可能性があります
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 08:07:18.80 ID:kC4Ng0BU0
>>255
そういう法律なんだから仕方ない
258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 08:07:59.02 ID:73403WIA0
だから公共の利益と判断する必要がない=無関係に
ですよ。

公共の利益になろうがなるまいが感想は感想です。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 08:08:50.56 ID:73403WIA0
>>257
名誉毀損罪は憲法で保障されている表現の自由さえ凌駕する
悪法なんですか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 08:10:29.80 ID:kC4Ng0BU0
>>258
やっぱり日本語が不自由なようだ
ヤマハから訴えられて負けたら、
数十万円の罰金と、実名入りで謝罪広告くらいだろうね
謝罪広告がお高いよ。マジで。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 08:11:30.34 ID:kC4Ng0BU0
>>259
表現の自由でなんでも許されるなら、
名誉棄損もなんて永遠に成立しませんがな
幼稚園児かいな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 08:16:28.37 ID:73403WIA0
ユーザーがそこの商品を買いました。
使ってみました。
使った感想を書き込みました。

これでヤマハが名誉毀損罪で訴えたとしたら悪徳企業ですね。
もちろん私はヤマハがそんなアホなことをする様な企業とは思っていません。
良識がある企業であればユーザーの声を踏まえて更なる企業努力をするでしょう。
カスターマーズ・サディスファクション(CS)を理解してる企業であれば、
ユーザーの感想を「営業妨害だ!名誉毀損だ!」などと言いがかりをつけたりする
愚行はしないと思います。裁判官も名誉毀損罪は問わないでしょう。
この場合、問われるのは「公共の利益」ではなく「表現の自由」です。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 08:18:17.97 ID:73403WIA0
簡単に書くなら「感想は名誉毀損罪の訴因要件は満たさない」です。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 08:20:14.02 ID:kC4Ng0BU0
まああとは公の場所で頑張ってくれ
にちゃんねるは個人が特定されることを忘れずに
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 08:26:21.62 ID:73403WIA0
名誉毀損罪の保護法益

>同罪の名誉とは、名誉感情(自尊感情)であるとする説がある。この説によれば、
>法人、あるいは法人でない社団もしくは財団に対する名誉毀損罪は、論理的には成立し難いこととなる。

ヤマハは会社法に定められてる法人ですから名誉毀損罪の成立は難しいそうです。
法人の法的な人権享有主体性については保護法益について幾つかの説がありますから、
個人が法人たるヤマハの商品について感想を書き込んだことを訴訟目的にするには
高いハードルをクリアしなければいけないでしょうね。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 08:27:28.24 ID:73403WIA0
名誉毀損罪に問われてもいないのに、どうやって公の場で頑張るのでしょうか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 08:28:20.27 ID:kC4Ng0BU0
「この説によれば。。。」

爆笑
あほそのもの
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 08:30:35.88 ID:73403WIA0
誰も主張してない「表現の自由でなんでも許される」というレスは、
いわゆる「藁人形叩き」と呼ばれる手法ですね。
私が問題にしているのは感想を書き込むことが表現の自由を逸脱したものかどうかです。
つまり、名誉毀損罪の要件を満たしているのかということです。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 08:31:51.40 ID:73403WIA0
>>267
>爆笑
爆笑というのは「大勢の人たちが一度にどっと笑うこと」を言います。
日本語は難しいですね。

>あほそのもの
反論できませんか?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 08:34:41.35 ID:kC4Ng0BU0
個人の感想と言い張れば、どんな侮辱表現でも許されるなら
名誉棄損は成立しませんよ

問題はあんたの感想なのか否かではなく、その発言によってどのような影響が及ぶかです。

そろそろ出社します
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 08:44:16.43 ID:jN8DoLr70
では、どのモードのどんな設定が風呂なのか明確に説明したまえ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 08:52:56.94 ID:W3PyMFkg0
本当に感想を言うのが目的だったのなら
1度だけ書き込めばすむ事。
それを長期間にわたって何度も何度も書き込み続けてる訳だから
他に目的があるとみなされるのが自然だな。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 09:19:04.99 ID:73403WIA0
どの書き込みが名誉毀損罪に相当する侮辱表現に相当するのでしょうか?
また、私は「どんな侮辱表現でも許される」などとは書いていません。
これも典型的な「藁人形叩き」そのものですね。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 10:41:25.70 ID:eRELNT8JO
何この子供のケンカみたいなの
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 10:46:13.76 ID:3KBlrwjz0
デノンから新型出たのに、この有り様
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 11:06:57.43 ID:eoAclK7r0
デノン、デジタル系音質を向上したAVアンプ入門機
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130412_595606.html

前モデルもそうだったが
デノンのエントリーモデルはアナログ入力が必要最低限で背面スッキリが好印象
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 11:13:09.35 ID:YwctYUCl0
>>276
背面の写真はどちらもX2000だな 改善して欲しい
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 16:43:23.72 ID:LL4bEn/T0
とにかく試聴すること
試聴すればどこのメーカーが風呂の音かすぐ分かる
風呂の音が気に入ればいいが、気に入らなかったら他を買えばいい
試聴できないなら、よく情報を集めて、風呂の音がしそうなメーカーを
候補から外せばいい
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 18:11:18.93 ID:ebODFOS+O
よくよく風呂って表現が好きなんだな
語彙が少ないのかな
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 18:16:49.51 ID:ebODFOS+O
しかしまあ冗談のつもりで書き込んだ爆破予告なんかで捕まる時代だしね
何がどうなるかわからないから恐ろしいよ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 18:55:07.90 ID:LL4bEn/T0
オレも「反射音が豊富」「残響が豊か」などという小ぎれいな表現ができればいいんだがな
どう聞いてもそんなもんじゃない、あの音は
やっぱり「風呂」という言葉しか思いつかん。申し訳ないが
それほどあの音は「風呂」と形容するのが最もしっくりくる
ウソだと思うなら聞いてみてくれ
ちょっと聞けば「風呂」だと誰でもすぐ分かる
…と、個人的に思う
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 19:08:19.04 ID:LL4bEn/T0
>>280
ユーザーの真の声が多くの人に届きやすくなった時代だともいえるよな
自分の都合の悪い内容に耳を傾けることなく、営業妨害だとか言って
もみ消すことのみに奔走する旧態依然のメーカーが、もし、あったとしたら
今後淘汰されていくだろうな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 19:52:13.99 ID:kC4Ng0BU0
>>281
で、他社は一切聞いたことないのか?
それとも故意にヤマハだけ?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 20:43:48.26 ID:LL4bEn/T0
てか
風呂だと侮辱されたとして名誉毀損で訴える前に
海外の著名ホールから訴えられたりしてな
「よくもウチのホールを風呂扱いしてくれたな」ってww
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 21:39:13.99 ID:73403WIA0
>>281
そうそう。初めて買ったサラウンドアンプがヤマハだったんだけど、
何か違和感があって「どうなんだろう?」とず〜っと思ってたんだけど、
このスレで「風呂」って表現に出会って「それだ!」って気がついたのよ。
その後はデノン→オンキヨーのを使ってんだけどさ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 21:57:43.43 ID:kC4Ng0BU0
どうせホールモードで映画でもみてたんだろ
無知だから
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 22:13:00.22 ID:73403WIA0
さにがにホールモードで映画は観ないw
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 22:26:51.91 ID:kC4Ng0BU0
>>287
お前、最初に買ったAVアンプのことを
さも最新モデルのように吹聴しているのか?

何も書かなければ現行モデルのことになるのに。
どう考えても営業妨害だろ?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 22:40:16.79 ID:73403WIA0
誰も「最新モデル」なんて書いてないじゃん。
日本が読めないアホなの?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 22:46:20.36 ID:kC4Ng0BU0
>>289
何ものことわりもなければ、文脈から現行モデルと解釈されるんだよ。
それが暗黙推論というもの。

「○○社の車はすぐに壊れる」と書けば
普通や現行モデルのことを指すんだよ。
何台も前のモデルを指す場合は、そう書かないとそういう意味にはならない。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 22:47:56.13 ID:BuuNaSgSP
私はここの会員ですが、何かご教示をお願いします

オナラしたらウンチが飛び出た人々の会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1328598762

白目を剥き奇声をあげ涎を垂れ全身痙攣する人々の会
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1358236032
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 23:03:29.14 ID:DgMhWyuZ0
>>289
君幼稚園児並みの思考だね
文脈とか常識推論という言葉知らないの?

訴えららないといいねえ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 23:11:50.58 ID:73403WIA0
感想書くと営業妨害っていうなら価格ドットコムやアマゾンのレビューも営業妨害か?
感想が営業妨害なんて恥ずかしいから2ちゃんだけにしておいた方がいいよ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 23:17:30.14 ID:kC4Ng0BU0
>>293
機種名も設定も何も書かずに何年も書き続ければ価格でも同じ事だ
メーカーのやる気次第
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 23:25:12.78 ID:kC4Ng0BU0
あと価格でこれだけ粘着書き込みしてたら、アカウント消されるだろ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 23:31:27.02 ID:lOut3nOw0
気違いは相手せず無視しとくのが一番なんだぜ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 23:42:02.09 ID:jN8DoLr70
試されるスルー力
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 00:06:31.04 ID:aUQ2AFWr0
専ブラのNG機能が便利だよ。
今何が起こってるのかわからんけど…。
レス番飛びまくり。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 02:58:46.49 ID:Y60HxZwd0
NGなんて使わなくてもスルーすればいいだけじゃん
スルー力ゼロ自慢なのか?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 03:12:01.32 ID:HmSJ/Rft0
ヤマ八は最新のも風呂だったってレビュー、過去スレに結構あったよ
時間軸と音量をいかにぴったり合わせるかというパイやソニーと違って
いかにずらすかという技術だから、風呂感がパワーアップすることはあっても
後退することは考えられない。過去を否定することになるからね
それに、風呂音に耳が慣れた古くからの風呂音ファンのユーザーもいるんだし
むしろヤマ八にとっては「最新機種は風呂の音がしなくなった」なんていわれるほうが
よっぽど名誉毀損!だったりしてwww
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 05:45:39.46 ID:Eb/CYaXe0
>>300
過去ねぇ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 09:48:25.17 ID:yAT2oHU40
まともな企業はこんな基地外に何言われても相手なんかしないだろw
基地外がうざいのは確かだが、スルーしかないだろうな…残念ながら…( ´・ω・)
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 09:49:37.66 ID:deMjrVR50
ヤマハはユニットバスも売ってるからな
そういうノウハウがAVアンプの音にも広く活用されてるのかな?
30475:2013/04/13(土) 10:06:09.01 ID:qU7ULgWg0
ONKYOの717が51800円で売ってあった。
SONYの2030にするつもりだったがどうしょうか…
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 10:10:29.88 ID:riSdSEuh0
さんざん悩みましたが、このスレを見て
ヤマハのユニットバスを導入しようと決めることができました
みなさん、ありがとう! お風呂大好き!
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 10:25:55.09 ID:t+48Eazs0
まあ確かに、映画館の臨場を期待したのに風呂みたいな音が出てきた時は
結構ショック大きかったな。
最初、何が起きたのか分からなかった。接続間違いかとも思ったよ。
そのうち良さが分かるだろう、慣れるだろうとしばらく使ってみたが結局我慢できず、
DSPを切っても何かもの足りない音だったから1年経たないうちに売り払った。
今のは少しは良くなったのかな?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 11:34:29.30 ID:z5eq1jO40
この前ショップで試聴したけど、DSPモードの充実はやっぱり昔のままだったよ
今更DSPモードは不要でした、そして風呂でした、これからは基本性能でがんばりますとは言いにくいよな
でもやっぱり、DSPモードなんかもう要らないんだし、各社基本性能の高さで競ってほしい
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 14:15:23.22 ID:EzuASUMH0
俺なら2030にする
もしくは3600ES

HDMI出力が1系統でいいならパイオニアのSC-2022とか
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 14:31:26.78 ID:dRfdY6/Bi
訴えられるよって言われて、少しトーンが下がってやんの。その後また調子に乗りはじめたけど。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 18:58:37.23 ID:PT9vNWuU0
>>299
NGにしとけばスルー云々でなくて不快な書き込み自体見る必要なくなるから便利だろ
無駄なものを読む必要ないし捗るよ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 19:03:35.67 ID:Eb/CYaXe0
>>310
そしたら、このスレの80% くらいは見えなくなるから
このスレ読まないほうがいい
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 19:09:20.47 ID:aUQ2AFWr0
>>311
たまにちゃんとした情報もあるからな。
NGでノイズを削除するのは効率的だよ。

80%までは言ってないと思うけど半分近くのレスは見えないのは確かだけど。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 19:17:16.87 ID:PT9vNWuU0
ログに溜めてるけどほぼ読んでないな
スクロールして一番下だけちょっと読んでるくらいかな
いつだっけ?10スレくらい前から風呂とか騒ぐ気違いが出てきて糞スレになった
それまでは普通に機能してたよ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 19:53:24.39 ID:HmSJ/Rft0
中級者以上は風呂モードがどんなものかよく知ってるから
今さら風呂風呂書かれるのは確かにウザいかもしれないが
初めてAVアンプを買う人にとっては有意義な情報となるかもな
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 20:00:46.80 ID:0qVlC/8I0
ならねーよ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 20:18:20.03 ID:15o4J3ee0
>ヤマ八は最新のも風呂だったってレビュー、過去スレに結構あったよ

ほとんど全てお前の発言だけじゃないか
自分で書いた事も忘れるくらい馬鹿なのか?

オンキヨーが売れないからとヤマハに当たるなよな
オンキヨ−が売れないのは音質がどうのじゃなく
単純にメーカーも相手にしてないから
相性問題のチェックに使いもしない

単に繋がらないからダケだからな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 21:31:42.64 ID:WRpyOdoa0
πからヤマハに買い替えたけど、全然風呂じゃないよ。風呂になるDSPもあるけど、それはπにもあったし。ただ、低音の質、量はπのがよかった。これは、グレードを大分下げたせいもあるけど。サラウンド感はヤマハのがいいね。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 21:33:13.26 ID:HmSJ/Rft0
パイオニアは昔から結構売れていた
ソニーもこの分野には力を入れてきた。この2社に抜かれたのは仕方ない
だが、まさかオンキヨーにまでこんなに苦しめられるとはな
10年前には考えられなかったこと。それだけ必死になるのも分かる気がする
だが風呂モードはもう世の中に必要とされていない
いつまでも独自路線にこだわるのではなく、そろそろ過去を否定して
方向転換が必要な時期にきてるのかも知れないな
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 21:48:10.35 ID:6l22e32LO
オンキヨー安かったんだがうちではまともに使えなかったんだよな
メーカーの相性って言えばそれまでなのかもだけど
音質は不満無かったんだけど(特に良いとも思わなかったけど)
今は結局ソニーになった
これは今のところ各種リンクやネットワークに不具合無いよ
パソコン作ってるメーカーだってのもあるのかね
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 21:48:31.39 ID:YAxAQkZr0
ここは親切な人が多いスレだな…
言いたい奴には好きなように言わせておけばいいのに。
訴えられたとしてもそれは自業自得なんだから
一生懸命説得してあげる必要ないだろうに……
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 22:09:38.15 ID:8Pau0/m30
まともな話がしたいなら各メーカーのスレにいけばいいだけなのにね
ここは頑張って守るほどのスレじゃないよ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 22:11:00.17 ID:HmSJ/Rft0
それだけ風呂アンチの説得力に脅威を感じ始めたってことだよ
アンチも何の根拠もなく風呂風呂言ってるわけじゃないからな
しかしいくら発言を封じても、ちょっと試聴すればすぐに分かること
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 22:19:58.23 ID:Eb/CYaXe0
何の根拠も示されていない事実
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 22:36:24.14 ID:vOtfIX8b0
うn
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 23:43:22.63 ID:HmSJ/Rft0
とにかく試聴
風呂の音だという根拠は自分の耳で確かめるしかない
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 00:01:11.79 ID:PgNPQyIM0
他社アンプも同時にね
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 08:52:36.44 ID:Ixwg80Ix0
>πからヤマハに買い替えたけど、全然風呂じゃないよ

はあ、残念です…
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 14:02:42.09 ID:SGj1DNM10
奥行きと値段からDN2030とSR6007とAVR3313で悩んでるんだけど
silverrx1に繋ぐなら音質的にはどれが一番満足できるだろうか
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 21:38:16.99 ID:DYxC5wT30
>アンチも何の根拠もなく風呂風呂言ってるわけじゃないからな

じゃ根拠示せよ

少なくともヤマハのAVアンプとの接続テストは
各メーカーやってるみたいだから接続も安定してるぞ
πやソニーもな
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 22:39:18.30 ID:FDCTV0yJ0
ちゃんと自分で聞いて確認したって意味だろ。掲示板では示せない
だから各自が試聴して確かめろって言ってるんだが
よほど試聴されるのが困ると見える
まあ風呂音かどうかはちょっと聞けば一発で判明することだからなwww
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 22:44:49.78 ID:PgNPQyIM0
>>330
なら「各自で試聴しろ」と書けば良いだけ
要は聴いてもいないクセに営業妨害したいだけ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 22:53:23.00 ID:FDCTV0yJ0
ほほう
「風呂の音がするアンプがある。風呂の音がするかどうか各自試聴して確かめろ」
これが営業妨害になるってことは、風呂の音がするってことを自ら認めたようなもの
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 22:55:16.77 ID:PgNPQyIM0
>>332
意味不明
なげそんな結論になる?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 23:01:28.36 ID:RcP/EDtt0
つーか、お取り込み中すみませんが、3万以下で買うならソニーのSTR-DH530で決まりっすかね?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 23:05:02.11 ID:FDCTV0yJ0
「試聴しろ」というまともな書き込みにも過剰に反応し
営業妨害などと言ってるのが何よりの証拠
本当に風呂の音がしないなら、それも試聴によって証明できるはず
なのに試聴をすすめるのは風呂アンチ側のみで、風呂信奉者は一切試聴をすすめていない
試聴によって風呂音がバレて売れなくなるのが困るからに他ならない
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 23:10:05.30 ID:n/6xZmO50
>>334
それくらいの金額だと音は大差ないかもなあ。
機能で決める、もしくはフィーリングで
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 23:17:30.18 ID:PgNPQyIM0
>>335

だから俺も「各自で試聴しろ」と書いてるだろ。

各自で試聴してそれがどんな音か各自で確かめればよいのであって、
なんでお前が勝手に自分の思い込みを人に押し付けるんだ?

お前は「各自で試聴しろ」と書けばよいだけだろ?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 23:18:10.08 ID:FDCTV0yJ0
とにかく試聴してほしい
メーカーのデモが一番いいが、店頭試聴でもいい
そこで風呂だと感じたなら、家で使っても間違いなく風呂
モード、設定次第で風呂の大小が多少変わろうとも
風呂がホール、映画館に変貌することはありえない
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 23:20:08.48 ID:PgNPQyIM0
営業妨害の気狂い野郎
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 23:25:42.16 ID:mDYkjUcn0
マジで試聴してくるから、機種とモードと設定を教えなさい
それが言えないなら二度と来るなよ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 23:33:04.07 ID:FDCTV0yJ0
よほど試聴されるのが困ると見える
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 23:36:25.21 ID:n/6xZmO50
まともに会話する気ハナからないんだから無駄だって
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 23:37:32.71 ID:PgNPQyIM0
日本語不自由なんだね
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 23:44:43.47 ID:FDCTV0yJ0
その試聴のポイントだが
風呂の音が好きな人は、風呂の音がするかどうか確かめてから買えばいい
風呂の音が嫌いな人は、風呂の音がしないかどうか確かめてから買えばいい
こう書けば営業妨害にならないよな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 23:47:15.88 ID:PgNPQyIM0
あほくさ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 23:55:50.25 ID:FDCTV0yJ0
追記
試聴できない人は、どのメーカーが風呂の音がするかよく情報を集めて、
不安がなくなるまで、いきなりネットでポチッてやるのは極力避けた方がいい
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 00:50:57.65 ID:/2b+ZaOU0
>>336
SONYの廉価版は耐久性に不安があるから買うのが怖いんだけど、機能は一番充実してるんですよねえ・・・
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 09:21:21.62 ID:Rp0LpDis0
アハハ
風呂アンチ正論杉ワロタ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 09:28:15.28 ID:3YUrproU0
ア八八
ヤマ八業者必死杉ワ口夕
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 09:46:20.04 ID:N5jiBfcA0
まあどっちもどっちだけど、
論破されると気狂いとか日本語不自由とか言うのやめた方がいいと思う。
そんなこと言う業者のアンプはますます買う人減ると思う。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 09:47:42.72 ID:2T5CsIyf0
論破ねえ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 10:03:07.12 ID:3YUrproU0
おっヤマ八社員、今ご出勤かい?
乙!
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 10:13:58.70 ID:2T5CsIyf0
>>350
あんた論破って言葉好きだね
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 10:14:47.23 ID:Rp0LpDis0
てかマジで業者なん?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 10:20:11.28 ID:2T5CsIyf0
あれだけしつこくネガキャン続けているのはステマ企業のアルバイトだろ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 10:27:32.35 ID:Rp0LpDis0
いやそうじゃなくてww、お前が
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 10:30:57.29 ID:t3xH0JjI0
アンプ予算の目安ってどのくらいなの
スピーカと同じくらいにしとくべき?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 10:42:34.36 ID:3YUrproU0
>>356
多分そうだろ

最近よく営業妨害とか名誉毀損とか口にしてるが
これは本人が妨害・毀損されて初めて成り立つものだからな
業者側の書き込みと見るのが妥当。いちユーザーならそんなこと言わない
それに普段から物凄い風呂知識を振りかざして噂の払拭に努めてるし
やっぱりユーザー相手には口撃しにくいと見えて
相手を他企業だと位置づけてから辛辣な言葉を浴びせてる
これ全て業者的発想
こーいう奴ら相手に、風呂アンチはよくやってると思う
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 10:57:51.45 ID:Rp0LpDis0
そうかマジ業者やったんか

>風呂アンチはよくやってると思う
ここ笑うとこ?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 11:01:01.10 ID:2T5CsIyf0
>>356
自演乙
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 12:07:22.75 ID:2T5CsIyf0
複数IDからの書き込みが、ぱたっと途絶えるのか自演の特徴
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 12:23:18.21 ID:Rp0LpDis0
お前…
さっきあんだけ大恥かいて、よく出てこれるなww
同じIDで
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 12:34:12.56 ID:N5jiBfcA0
業者のくせに客に失礼なこと言ったり、他のメーカーを悪く言ったり‥‥。
よくないな。だから簡単に論破されるんですよ。=2T5CsIyf0
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 12:39:57.89 ID:2T5CsIyf0
ほらねw
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 12:41:55.22 ID:Rp0LpDis0
ホント2T5CsIyf0はチンカス野郎だな風呂屋のくせに
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 12:44:09.40 ID:2T5CsIyf0
よしよし
ドウドウ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 13:01:16.83 ID:UNUrKx3R0
>>366
分かったから今日は一旦引っ込め
いくらなんでも痛すぎる

同業者として恥ずかしい…
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 13:03:43.88 ID:2T5CsIyf0
>>367
同業者(≧∇≦)
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 13:30:46.97 ID:n1ytg75kO
ここまでのどこかでどちらかが論破されたとこ有った?
俺の知ってる論破とは違う何かなのかな?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 14:05:38.36 ID:8ri8Jgbx0
このスレて子供しかいないの?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 14:12:11.41 ID:2T5CsIyf0
>>369
>>48 は認めたと営業妨害爺も書いてたな
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 19:33:21.72 ID:h0N1xbQQ0
風呂屋「あんた論破って言葉好きだね 」
アンチ「てかマジで業者なん?」
風呂屋「あれだけしつこくネガキャン続けているのはステマ企業のアルバイトだろ 」
アンチ「いやそうじゃなくてww、お前が」
風呂屋「………………………………」(言い返せず、しばしの沈黙)
風呂屋「自演乙!」

論破されるというより、
言い返せなくなるといつも論点ずらして逃げるって感じだよね風呂屋って
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 19:55:53.85 ID:MgFjVUrE0
楽しいのう
楽しいのう
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 20:59:59.45 ID:LU9dVhM+0
こどもが「ウンコ!ウンコ!」叫びながら狂ったように走り回ってる感じだよね、このスレ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 21:23:10.92 ID:MgFjVUrE0
ウンウンウンコ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 21:37:45.11 ID:MraUFMSL0
またオンキヨ−爺が戯言をほざいているのか

接続できないAVアンプに存在価値はないのにねぇ
映像がでなかったり音が出ないのは音質云々よりはるかに以前の話

AV機器の製造販売はいいからe-Onkyoで頑張ってくれたまへ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 00:37:51.54 ID:43iVUQiPP
だから、DENONでしょ!
波風が立たないのはトータルバランスがいいからだと思うよ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 09:11:57.83 ID:d9xxbb8D0
口汚く他社を叩いたところで風呂アンが売れるワケでもなく…
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 09:25:46.75 ID:lgQ2xfGgO
売り上げだとどんな順位なんだろうね
全体でなら廉価セットが好調なパイオニアかな?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 18:40:02.59 ID:8iqwV0jZ0
>口汚く他社を叩いたところで

自分の誹謗中傷は無問題だが人がオンキヨ−を批判すると
過敏に反応するのな
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 18:49:39.16 ID:2W/gVxOf0
>>380
そりや ステマ業者に雇われている業者さんですから
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 19:00:32.30 ID:4oo8Ibfd0
ゲーム用途で実売10万以下だと
どのへんがおすすめなの
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 19:08:10.17 ID:2W/gVxOf0
>>382
パイオニアでよか
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 19:12:07.35 ID:4oo8Ibfd0
パイオニアのどれも奥行き長すぎて入んないわ・・・ごめん
それ以外だと何かありますかね
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 19:13:07.68 ID:2W/gVxOf0
ではソニー
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 19:15:12.30 ID:4oo8Ibfd0
2030か
サイズもいいしこれ試してみるわありがとう
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 19:17:09.65 ID:2W/gVxOf0
オンキヨーは避けたほうがいいらしいよ
テレビとの相性が厳しいらしい
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 19:22:01.43 ID:d9xxbb8D0
風呂アンはすすめないのか?
風呂屋のくせにwww
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 19:27:44.10 ID:2W/gVxOf0
LX76 ユーザーだけど
なんだおまえ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 19:44:53.98 ID:6KBXzJM90
>>387
うちはREGZAだから問題ない YAMAHAも 
メーカーが動作確認してる
だから、ONKYOかYAMAHAにしようと思ってたんだけど、風呂風呂言われると買う気無くすし、ONKYOは手頃なのがないし、
SPをSONYで揃えるから、結局AVアンプもソニーになりそう・・・しかしこれがメーカーの確認が取れてないんだよな・・・
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 00:22:35.84 ID:K8KFQmxZP
だから、DENONでしょ!
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 00:46:50.86 ID:I3E/HWwr0
2030にするならブラビア+BDRにすると最強だよ
ブラビアリンクすごい
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 06:27:03.51 ID:MTuXznvki
ソニーのスピーカーw
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 12:07:52.47 ID:NtVggUrO0
>>391
>>393
単発キチガイ現る
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 18:51:45.61 ID:OnnVfLsw0
ソニーの2030よりデノンの3313のほうが高いけど
そっち買ったほうが音質的には満足できるんかね
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 19:46:28.09 ID:9X1XYGOb0
ヤマ八はTOTO、イナックスには売り上げ遠く及ばないみたいだな
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 19:47:53.19 ID:9X1XYGOb0
誤爆した
スマソ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 01:40:09.70 ID:/5Zafnd30
>>396
家はヤマハのユニット風呂
結構いいぞ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 05:26:08.31 ID:reONvwB30
ヤマ八って届いて箱空けた瞬間も、温泉みたいなにおいがしたんだよなw
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 05:58:26.23 ID:DtAIlI8gi
ここまで粘着出来る精神力を仕事で生かせれば
きっと大出世できたのにね
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 09:19:06.82 ID:bBmp35KF0
まあそれだけ期待を裏切られて激しく後悔してる人が多いってことじゃね?
オレも、接続したばかりのアンプが風呂の音を奏で始めたとき
試聴もせずパンフレットの文言を疑うことなく買ってしまった自分を
自己批判し続けた日々があった
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 09:51:20.39 ID:AkHqE6jx0
>>401
「買って後悔した」 とはっきり書くやつがいなかったからな。
試聴でがっかりしたとか、そんなのばかり。


やっと来たね。これ以上被害者を出さないために機種名どうぞー。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 10:19:47.43 ID:YFzIVvWp0
>>402
RX-V575買った
リビングがお風呂場になったら、たらいで湯浴みしながら酒でも飲んでドリフのBDでも流すわ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 10:26:39.16 ID:3rUOr9bE0
急に単発IDが増えたな
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 11:30:39.28 ID:AkHqE6jx0
>>403
575って最新機種じゃねえか。>>401はどこいった?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 11:48:07.76 ID:YFzIVvWp0
>>405
昨日、一式注文したばっかで、いつ届くことやら
まあ、まともに聞けるようになるのは来週かな
そうなったら、できる範囲でレポするわ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 11:51:29.73 ID:AkHqE6jx0
>>406
購入オメ。レポまってるよー。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 14:39:54.48 ID:reONvwB30
401じゃないけどオレは後悔してないよ
温泉大好きだから
でも草津モードがイマイチかな
あれじゃせいぜい伊香保
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 15:08:26.06 ID:AkHqE6jx0
>>408
それエアーアンプだから、いつか本物が買えるといいな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 21:50:29.89 ID:l7jspg3v0
>>409
面白いな

永遠に買えないと思うけど
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 22:30:52.29 ID:hdc2uEBv0
>>402
でもそれ書きにくくね?
嫌いになって別れた女の悪口を実名で言うようなもん
伏せておくのがせめてもの優しさ
配慮とでも言ったほうがいいかな
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 22:36:31.61 ID:XPR2RSzo0
>>411
じゃ、ここでフロフロ書いてる奴は悪質なストーカーみたいなものだな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 22:53:08.12 ID:reONvwB30
機種名なんか晒したって意味ない
ヤマ八はどれ買ってもどうせ風呂
どの機種にも風呂になるモードが入ってる
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 23:04:57.58 ID:XPR2RSzo0
エアーアンプじゃ機種名わかんないものな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 23:15:18.69 ID:reONvwB30
とにかく試聴だな
世の中、風呂の音が好きな人ばかりじゃないからな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 23:25:12.08 ID:XPR2RSzo0
試聴は大事だよな。
世の中、妄想だけでネガキャンするのが好きな人ばかりじゃないからな。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 23:25:18.42 ID:eOCR8aWw0
RX-V575を買ったはいいが、いじれるのは今度の日曜日になりそう
シネマDSPて、そんなに残響音強いのかねえ まあ、いざとなったらストレートデコードすりゃいいんだろ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 23:36:32.87 ID:reONvwB30
八八八
風呂の音がするかどうか試聴をすすめるレスに言い返せないものだから
いろいろ考えたあげく
「あなたが試聴しなくてもいいよう、かわりに試聴しておきました」的なレスできたか
よほど試聴されると困ると見える
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 23:39:00.84 ID:XPR2RSzo0
>>418

>>416にはなんて書いてあるかな?読めるかな?風呂以外の漢字も少し覚えとけや。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 23:42:46.93 ID:reONvwB30
まあ日曜が楽しみだな
どうせ、前使ってたアンプにも同様な風呂モードがあったから他と変わらないとか
風呂だとしたらホールモードだけだったとか言うんだろうけど
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 23:44:50.05 ID:XPR2RSzo0
アカの他人がヤマハ買ったのがそんなに気になるのかねえ。ホント暇だよなあ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 23:50:54.28 ID:reONvwB30
今度は暇かどうかに論点をずらしてきた
もともと論点は風呂かどうかにあったはず
よほど試聴されると困るとみえる
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 23:54:39.96 ID:XPR2RSzo0
>>422
いいや、論点はお前さんのエアーアンプ聞いて楽しいのかな?だったはず

論点をずらすな、あと試聴は「ガンガンやろうぜ」だな、意味がわからなさそうだから別の言い方でも書くかな

よいこがアンプかうときはしちょうがだいじです!
これなら読めるだろ?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 23:57:30.43 ID:XPR2RSzo0
と、はっきり書くと試聴関係ないレスを書くんだよな。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 23:58:36.90 ID:reONvwB30
同意見ならオレの書き込みに不満はないはず
それなのに、結局は「妄想だけでネガキャン」「暇」だと批判
それが何よりの証拠

よほど試聴されると困ると見える
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 23:59:14.76 ID:reONvwB30
まあ日曜が楽しみだ
おやすみ!
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 00:00:40.35 ID:j+81iv4k0
>>425
バカの書き込みに同意する奴がいると思うのか?

試聴が大事

試聴が大事+ヤマハは風呂の音がする
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 00:02:00.25 ID:XPR2RSzo0
余計な情報が混じってるのはどっちかな?
それすらも認識できなくなってるバカじゃないだろ?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 00:07:39.80 ID:j+81iv4k0
要は>>425は自分と同じレベルのバカじゃないと「視聴されると困ると見える」層と判断するんだな。

誰も困らないから実際のアンプでもエアーアンプでも店員が追い出すまで聞きやがれw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 00:45:40.24 ID:TT8QbLBk0
>>420
アンプなんて30年前にオヤジのアンプ聞いたぐらいだわ
今は、PC用のアクティブスピーカーとパイオニアのサラウンドヘッドフォンしか持ってない
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 08:47:00.12 ID:lsiFQj0x0
>>425
誰も試聴されて困るなんて書いてないんだよな。
ぜひ『何の偏見も持たずに』視聴して、他社のサラウンドモードと平等に比較してほしい。

お前の書き込みは論理性がない。わめいているだけ。
お前のやっているのは、偏見を必死で植え付けたうえで、「試聴」という言葉をオマケで
つけているだけ。

プラシーボ効果という言葉もしらないだろうな。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 09:00:37.95 ID:0ZjuIQP90
>>431
>他社のサラウンドモードと平等に比較してほしい。

一応試聴はしたが・・・ 平等に比較ってのはちょっと難しいな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 09:02:59.14 ID:lsiFQj0x0
>>432
ここの書き込みで、偏見で頭の中がいっぱいなんだね
よしよし
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 09:04:48.93 ID:bjRyJ6Q00
キチガイよけにたまに書いとくかな

「試聴はどんどんやろうぜ!誰も困らないぞ」
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 09:09:07.46 ID:lsiFQj0x0
>>432
平等に比較するのは簡単
どのアンプを聴いているか自分で分からないように、何機種か係員か友人に切り替えてもらい
終わってから機種名を教えてもらう
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 09:43:51.12 ID:bmnCFBuy0
いちいち相手してるバカもキチガイの自作自演に見えてきた。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 09:48:10.39 ID:jXVaw6yhP
いま買う?
DENONでしょ!
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 10:42:21.06 ID:0ZjuIQP90
>>433
>>435
いや、環境がね
俺が試聴したのは、ビックカメラ名古屋駅西店てところで、けっこう騒がしいからな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 10:45:12.09 ID:0ZjuIQP90
ついでに書いておけば、俺がRX-V575にしたのは、レグザリンクとの連携を重視したのと、ネットワークオーディオをやってみたかったから
いずれは7.1chに拡張したいし
シネマDSPとかストレートデコードとかを詳しく知る前に買っちゃったけど、まあセッティングしてからじっくり試してみるよ

でも、この調子じゃ、俺が風呂じゃないっって言ってもあっさり否定されるんだろうなあ まあ、風呂かもしれんけどさ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 12:53:35.73 ID:TFvhnB8gP
>>439
気にしないで使えばおk
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 14:24:54.36 ID:gsE5XisE0
ていうか
ヤマハのシネマDSPがお風呂みたいな音がするなんてのは
昔からの常識ですが。どうしてこんなに盛り上がってんの?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 14:29:59.81 ID:tRKRVjbPO
その常識に疑念があるからだろ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 14:39:45.40 ID:ovxNjIrE0
>>431が言うように、プラシーボ効果ってのは確かにある
誰もが公平に判断できる耳を持ってるわけではない
風呂風呂言われてるとホントに風呂みたいに聞こえてくる
だからこそ、そうならないようにオレなら風呂風呂言われてるアンプは避ける

まあもしかしたら今は風呂じゃなくなっていたとしても
風呂ではないことを確かめるために試聴してまで買う魅力は、あのメーカーにはないし
他メーカーにいくらでもいいアンプあるし
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 14:43:46.63 ID:3bHStpNN0
ヤマハのYHT-S401のアンプをパイオニアのVSA-922に変更しようと考えてるんだけど音質よくなる?
無駄金になるかな
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 14:50:45.64 ID:PJVomjFi0
音質は良くなるけど、泉質はなあ…
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 15:17:29.51 ID:bjRyJ6Q00
>>444
このスピーカーを流用するの?ムダ金に一票。予算に限りがあるならスピーカーから変えていった方がいいと思う。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 17:50:08.10 ID:l9fTPdM+0
試聴するとき店員に
「ホールの音を出してみてください。だって、このアンプでホールの音が出せるんでしょう?」
って言って試聴するといい。そのとき自信を持って鳴らすかどうか店員の態度をよく観察するのも大事
その上で、鳴った音がホールなのかそれとも風呂なのか
あとは個々で判断すればいい
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 21:48:23.98 ID:HLotGJV30
知人からスピーカーを複数もらったのでこの度一念発起してAVアンプを購入しようと考えています。

お店に行ってアンプをいくつか見たのですが買えそうなのが
VSA-822、VSX-S300、DH530、V373、RV7000で悩んでいます。
費用としては安価な順にV373<RV7000<VSA-822=VSX-S300=DH530なので、
あまり差がなければV373またはRV7000が良いかなと考えております。

使用用途はパソコンに接続してゲーム、映画鑑賞になります。
もらったスピーカーはD-N3X:2本、GX-70AX:2本、NS-C105:1本になります。

お知恵をお貸し頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 22:00:52.37 ID:TT8QbLBk0
SONY STR-DH530 て、AVACやノジマで22000円程度だから、これが一番安くて多機能だと思うけどな
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 22:32:56.24 ID:3bHStpNN0
>>446
スピーカーはSS-F6000に変更済みです
アンプ変更で音質あまり変わらないのならやめた方がいいのかな
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 22:41:35.50 ID:AaG6607ZP
>>448
横槍だけどGX-70AXってパワードスピーカーじゃないの?
それもAVアンプに繋げるつもり?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 23:53:36.50 ID:j+81iv4k0
>>450
投資金額に見合った変化が感じられるかどうかは個人差もあるし何とも言いがたいねえ。

でもオーディオは所有する喜びって側面も大きいので欲しいなら買えばいいじゃん と個人的には思います。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 00:31:08.25 ID:72PLXoa40
オンキヨー試聴にいったら、映画だけでなく音楽も聴くならばヤマハかソニーにした方がよいと勧められた。横浜AVACでのこと。
悩む
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 00:37:07.62 ID:grbLQ5sgP
>>453
むしろDENONとマランツとパイオニアも良いかもしれない。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 07:08:59.59 ID:00Ku6y2h0
とにかく試聴だな
噂を払拭しようとメーカー側が工作する100のレスより
各自でするたった1度の試聴のほうが価値がある
初心者諸君、どうか惑わされず、どのメーカーが風呂か見極めてくれ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 09:47:40.12 ID:72PLXoa40
>>455
あれ?噂なんだ?
お前試聴したんじゃないの?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 17:01:17.04 ID:xzVZHgSqO
しっかり試聴して、このスレにとりついているバカ約1名がいかにマヌケか確めてきてくれ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 19:10:37.61 ID:00Ku6y2h0
初心者諸君に向けた比較的まともな書き込みなのに
いちいち反応してケチをつける風呂信奉者
よほど試聴されると困ると見える
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 19:49:18.83 ID:RnayoO1p0
ヤマハでDSP効果を調整できるのアンチは知らないのか?
アンチなことだけ言っている奴って、本当に残念な奴だな。
聞いたことがあるにしても、最大に設定して聞いたんじゃないか?

ちなみに当方、ソニー、パイオニア、ヤマハの順で導入したが、
ヤマハが一番良かったと思っている。
DVDによるかも知れないが、映画の中で犬の鳴き声がした時、
家の前の道路で鳴いたと勘違いしたほどリアルに聞こえた。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 19:56:54.54 ID:00Ku6y2h0
出た
「あなたが試聴しなくてもいいよう、かわりに試聴しておきました」的レス
よほど試聴されると困ると見える
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 20:10:58.98 ID:72PLXoa40
それ自分のことでしょw
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 20:14:02.80 ID:00Ku6y2h0
あるヤマ八を導入した家族の話
「おい、犬の鳴き声がするぞ!風呂場に犬でもいるのか?」
「…何だ、映画か」
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 20:22:05.40 ID:72PLXoa40
ほらねw
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 21:09:26.56 ID:00Ku6y2h0
ワン!ワンワンワン!…カポーン
ワンワン!…カッポーン

とにかく試聴するしかない
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 21:56:32.80 ID:RnayoO1p0
>>462
お前の言いそうなことだと予想して、
わざわざ「道路」という言葉を追加したのだが。
とても残念な人だね。

試聴については同意。
自分の好みで納得して買えば良い。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 22:22:13.46 ID:HC9jLm9w0
仮組み終わった 疲れた 結局、部屋の模様替えになって、部屋ん中ぐっちゃぐちゃ
まだケーブル類が届いてないからまた弄らなきゃならんし・・・はぅ・・・

TV REGZA 42ZT3
BDレコ REGZA DBR-Z310
AVアンプ YAMAHA RX-V575
フロント SONY SS-F6000
センター SONY SS-CN5000
リア   SONY SS-F6000
SW    SONY SA-W3000
(SP付属のケーブルでの仮組み)

まあ、結論から言えば、俺が聞いたところでは、DSPかけると風呂ですわ
特に2chソースにDSPかけると、お風呂みたいな感じがする
設定が悪いのかもしれんので、また後日試してみる

ただこれ、そこまで言うほどの問題でもないと思うな
気に入らないならDSPカットすりゃいいんだしさ
リアル5.1chサラウンドを体験するのは初めてで、この時のためにとっておいたアウトレイジ・ビヨンド
を観たんだが、やっぱりバーチャルサラウンドとは全然違う DSPかけずに観たけど、DSPかけるともっと
迫力出るのかねえ また今度試してみるね

CD再生は、SPの問題なのかそれほどでもない 聞いたのはアデルの21 PCのアクティブスピーカーで
聞くのとたいして変わらん これに関してはFLACで取り込んでネットワーク再生してみたい そしたら
印象変わるかもしれない
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 23:21:55.97 ID:TuxoNcqp0
>>466
あんたデブ専だろ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 23:25:00.64 ID:81aDm+gh0
>>458
>比較的まともな

自分でいつもはまともじゃないって自覚してるじゃねーかw
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 23:46:07.52 ID:N6KXW1TL0
>>462
ワロタw 風呂場に犬・・・

AVアンプなんかいらないよ。ラジカセでOK!
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 02:24:14.76 ID:q5sfzUhvP
ついにヤマハがここの件(スレ)を検討し始めたようだね

威力業務妨害とかが妥当だと思うけど、
提訴までいくのかな

該当者はガクブルになるね
退学、退職、一家離散・・・

昔と違ってここも匿名性なんてもうないんだから怖いよね
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 04:04:20.24 ID:eVvAZHGWP
偽計業務妨害罪というよりは、むしろ、信用毀損罪だろうな。
企業のお抱え弁護士が告訴するでしょ。

使用レポやクチコミとかの範囲を超えて、不当に信用を失墜させたのは明らかだし、告訴を受ければ警察も捜査するしかない。
2chの影響力は無視出来ないし、勿論企業もチェックしてるし、スレ内で周囲が止めてるのも参考材料になる。

早朝、いきなり令状持って駆け込んで来るかもよ?
書込みしてる奴はマジで自粛した方が良い。
もう遅いかもしれないけど。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 04:24:03.23 ID:EoLZi1WG0
レス番飛び過ぎててワロタw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 04:43:23.74 ID:0zPl5rRo0
>>469
別の部屋に犬が実在すると勘違いさせること自体凄い優秀なアンプだと思うよ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 04:48:40.36 ID:0zPl5rRo0
>>466
他社アンプでもステレオ音源にDSPかければ同じことになる
ステレオにかけるならドラマモード、リサイタルモードくらい。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 05:39:29.89 ID:e8LKdPLu0
とにかく試聴だな
風呂じゃないならそれも試聴で証明されるはず
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 08:42:50.60 ID:sTK/U0fP0
>>448
音だけならRV7000良いよ。ただネットワークやコンポーネント端子がないのとビデオのアップコンバート機能がない点が劣る。ぼくも欲しいがどこで売ってた?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 11:02:43.48 ID:ufNFLOlv0
いちいちかまって提訴とか息巻いてるバカもキチガイの自作自演に見えてきた。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 11:07:01.33 ID:0zPl5rRo0
>>477
お前や >>436 こそ、自演ぽい
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 11:34:31.72 ID:e8LKdPLu0
ソフトの情報量が充実したこの時代、風呂モードがそもそも必要かどうか
今必要とされてるのは、ソニーやパイオニアなどの
音をぴったり合わせて見事な空間をつくりだす技術なのかそれとも
わざわざ音をずらして風呂みたいな音にする古来の技術なのか
もし風呂モードを不要だと君が判断し、使わないのだとしたら
風呂モードに長年多額の開発費を投じ、それをイチ押ししてるメーカーのアンプは
他社より割高になるのかならないのか…
そういったことも念頭に置きながら、初心者諸君は公平に試聴すべきだな
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 12:04:29.29 ID:gtr/Zqob0
>>479
テレビがブラビアとかディーガだったら、他のアンプ買ったと思うよ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 12:56:51.58 ID:0zPl5rRo0
>>479
ヤマハは楽器、コンサートホール設計からプロオーディオまで手掛けているからね。
コンサートホールの音響はDSPノウハウは広く活用できる。
しかも先行して研究開発したから、基本特許をおさえていて、他社へのライセンスも可能。

オンキヨーは民生オーディオ専業で、DSPは後発だから、AVアンプへの開発費チャージは
大きいだろうね。会社の規模もヤマハの数分の1だし。

オンキヨーのAVアンプがまともに動作しないのも納得。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 13:31:21.89 ID:e8LKdPLu0
さらに、アンプの一番の役目を考えたとき、いかにスピーカーを駆動できるかということが大事
鳴らしにくいスピーカーも軽々と駆動し、高SN比、高解像度など基本スペック抜群で
ソフトに入った情報をあますことなく鳴らしてくれる、例えばオンキヨーなどがいいのかそれとも
自らの非力さを隠そうとアンプが不要な風呂音を勝手に生成して加えるメーカーがいいのか
それも十分考慮しながら、初心者諸君は試聴してみてくれたまえ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 13:35:23.82 ID:0zPl5rRo0
ヤマハはピュアモードの音質も断トツによいそうですね

http://www.ippinkan.com/surround-amplifier_test2012-12.htm

視聴で確かめましょう
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 13:43:09.63 ID:e8LKdPLu0
はたまた、古くからのピュアメーカーらしい超高音質系の
デノンやマランツなどなどを選ぶかそれとも
いったんピュアから撤退したのにまたプリメインを作り出したが評価イマイチで
高音質など求めようもない風呂音メーカーを選ぶか
そこまで考えてさあ初心者諸君、試聴すべし!
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 13:47:21.77 ID:gtr/Zqob0
確かに多機能過ぎて逆に使いづらいということはあるかもしれないな
いろいろ弄りたい人には面白いんだけど
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 13:57:14.39 ID:s9zABqFM0
盲目的にほめる奴もキチガイと変わらんな。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 14:14:26.44 ID:0zPl5rRo0
>>479
マランツ以外の各社はクラシック、コンサートホールモードを設けているから
あんたがどうしても持ち上げるならオンキヨーではなくマランツだと思うのだが
なぜオンキヨーが出てくる?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 15:01:24.28 ID:/Km51Fz/0
ブランド志向な人たちにとってオンキョーなんて三流メーカーは論外
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 15:16:37.72 ID:ZZ+nwE450
>>488
自宅で接続してみるまで安定して接続できるのか
分からないメーカーなんて普通買わない

マルチチャネルパワーアンプくらいならいいのかもね

>>487
その馬鹿はオンキヨーのステマしてるつもりだから(笑)
おかげで我が家にはソニー、ヤマハ、デノン、パイオニア製品は
あるけどオンキヨー製品はない
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 18:46:27.63 ID:e8LKdPLu0
犬DVDを再生した各社アンプの様子

パイ・ソニー 犬のいる位置が良く分かる
オンキヨー 犬がまるでそこにいるかのような存在感で、正確にリアルに生き生きと感動的に表現され、なおかつコスパ最高でお客さまが重視されている
デノン・マラ 犬が良い声で鳴く

ヤマ八 犬が、風呂にいる
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 18:58:04.48 ID:EGcJn88a0
>>490
旨いw
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 19:15:49.16 ID:ZZ+nwE450
>>491
犬食べたとは朝鮮人か
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 19:17:53.78 ID:vENSG2O00
エアドッグですか?わかりますんw
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 19:19:18.66 ID:vENSG2O00
しかし、ここまで粘着って何がそうさせたwキモいよw
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 19:22:19.81 ID:i9n/3ylA0
>>490
温泉廻り系の番組を観たらどうなりますか。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 19:35:00.14 ID:e8LKdPLu0
パイ・ソニー 大浴場にいる人数とその位置が良く分かる
オンキヨー 大浴場にいる人がまるでそこにいるかのような存在感で、正確にリアルに生き生きと感動的に表現され、なおかつコスパ最高でお客さまが重視されている
デノン・マラ 大浴場にいる人が良い声で話す

ヤマ八 大浴場が、風呂の中にある 
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 19:39:33.91 ID:Z+urwGaX0
>>496
やはり旨いw
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 19:59:28.37 ID:0zPl5rRo0
>>497
いちいちID変えて自演しなくていいよ
ウザイ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 20:39:19.48 ID:7dRXrf3G0
テルマエロマエ昨日放送してたね
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 00:33:11.56 ID:ssBy2YB10
DN2030でスピーカ揃うまで2chで聞いてるんだけど
毎回48khzと画面に表示される
PS3では音声設定全部チェック入れてるんだけどそういうもの?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 01:22:51.55 ID:KW6q+RYD0
PS3には出力周波数設定があるはずなんだが
設定が48kHzになってないか
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 01:23:07.61 ID:aabtcguZ0
風呂場でヤマハのアンプを使ったらどうなりますか?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 01:30:39.19 ID:ssBy2YB10
>>501
自動設定だけど全部チェックはいってる
44.何とかから196まで
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 01:43:04.63 ID:atRbSObu0
ソースは48kHz以上なのか?
ソースが48kHzじゃないのか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 01:44:55.06 ID:cTxrtwMe0
ミュージック設定の44.1/88.2/176.4と48を選ぶやつでは。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 01:50:49.65 ID:atRbSObu0
アンプのリスニングモードによっては周波数制限あるかもね
どっちにしてもその辺は自分で説明書読んでくれて感じだが
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 01:55:49.49 ID:IsHv97rB0
CDなら>505だろ。
他は知らん。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 01:58:23.36 ID:KW6q+RYD0
サウンド設定とミュージック設定ってのが別々にあるんだよな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 02:01:14.44 ID:ssBy2YB10
どこ読んでも載ってねえし
サポートに聞いてみるわ色々有り難う
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 02:08:00.55 ID:IsHv97rB0
???
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 08:06:20.82 ID:44fsulE00
風呂場でヤマハのアンプで犬DVDを再生したらどうなりますか?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 08:28:13.72 ID:IKJRp+8rO
オンキヨー好きな人がいるようだけど、他社に比べて特段音が良かった覚え無いんだよなあ
俺の耳がイマイチなのは認めるけども
聞き比べと機能比較で結局2030買ったよ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 08:45:35.23 ID:GXRPZBAS0
2030は機能満載だが音は大して良くないだろ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 10:04:22.27 ID:zIjiyFUF0
オンキヨーよりは安心だろ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 10:08:40.29 ID:HxvRjTuA0
ONKYOで大満足
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 10:10:11.82 ID:zIjiyFUF0
アニメ・声優オタなら満足できる
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 10:18:58.37 ID:HxvRjTuA0
風呂のヤマ八は論外
ONKYOの圧勝
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 10:19:32.07 ID:FmoIlymN0
そういやRV-X575+SS-F6000でアニメ見たけど、イマイチだったなあ
アウトレイジは最高だったんだけどなあ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 16:42:52.39 ID:Q2e84bubi
そもそもF6000が・・・
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 17:08:22.56 ID:IROR5NME0
オンキョ、ヤマハ、パイとトップクラスのを買い換えてきたけど
どれもいいよw
好きなのを買え
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 19:18:49.02 ID:LS79k9gA0
とにかく試聴だな
最近、風呂なのはホールモードだけでそれは他社にもあるから各社同じと言いたげな
メーカー関係者によるものと思われる不可解な書き込みが見受けられるが
とんでもない、シネマモードもバリバリ風呂
かも知れないから試聴してみてくれ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 20:41:38.99 ID:GXRPZBAS0
>>520
ソニーのトップクラスもいいぞ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 21:36:59.09 ID:Q8Y0eIZP0
ホールモードなどで影響の大きい残響時間は
部屋が狭いほど小さくしないと残響過多になります

大きい部屋に合わせた設定のままですと残響が多く感じます

頭の悪い使用者は設定値の変更する能力もありませんが
ある程度日本語ができればマニュアルを読んで設定値の変更が可能です

犬を食べる半島人はマニュアルを読む能力がないので
自分の好みに設定できないのかもしれません
YAMAHAは第三国人御断りの文言を入れるべきなのかもしれませんね

かれらにはオンキヨ−というメーカーがよいのでしょう
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 04:50:19.09 ID:ON37E5730
アッ八八八
試聴を呼びかけてるだけなのに、これだもんなぁ
まあちょっとでも試聴されれば一発だからな
よほど試聴されるのが困ると見え(ry
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 06:32:13.87 ID:buCILYUP0
小学生だな
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 09:31:35.79 ID:VAeZWLue0
>>524

>>まあちょっとでも試聴されれば一発だからな

すごいいい耳してるねえ。是非各社のブラインドテストやって見せてよ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 15:12:51.61 ID:DfJjHx52P
オンキョーはテレビ相性問題という爆弾を抱えてる

当然、DENONでしょ!
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 21:40:36.09 ID:o81F3YNy0
>>527
オンキョーについて詳しく
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 21:44:50.32 ID:kgslpwHT0
>>527
うちのブラビアとは相性抜群だけど
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 21:50:29.46 ID:buCILYUP0
ONKYOのAVアンプ不具合発生報告専用
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1233751518/
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 21:51:09.02 ID:7mTSho5m0
一般人はいちいちキヤノンだのオンキヨーなどの登録社名での書き込みなんてしないよ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 22:52:11.65 ID:OI+SIuvs0
>>527
俺も5008とビエラとは何も問題なかったけど
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 23:05:56.95 ID:kgslpwHT0
>>531
普通に変換されるけど?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 23:56:43.16 ID:buCILYUP0
オンキヨー坊主が書かないと静かなもんだなw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 00:07:59.51 ID:IUvcD+fs0
オンキヨーユーザーはピュア板でも昔から荒らしがいたな
中高生のユーザーが多いからかね
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 00:42:59.31 ID:h4xmsxnC0
あるヤマ八を導入した家族の話
「ちょっと、お風呂の電気つけっぱなしよ」
「え?ちゃんと消えてるじゃん」
「そうじゃなくて、あのお風呂の電気よ」
「だから、このお風呂だろ?」
「そのお風呂じゃなくて」
「え、どのお風呂?」
「あのお風呂だって言ってるでしょ」
「だから、このお風呂だろ?」
「そのお風呂じゃなくて」
「え、どのお風呂?」
「あのお風呂だって言ってるでしょ」
「だから、このお風呂だろ?」
「そのお風呂じゃなくて」
「え、どのお風呂?」
「あのお風呂だって言ってるでしょ」
「だから、このお風呂だろ?」
「そのお風呂じゃなくて」
「え、どのお風呂?」
「あのお風呂だって言ってるでしょ」
「だから、このお風呂だろ?」
「そのお風呂じゃなくて」
「え、どのお風呂?」
「あのお風呂だって言ってるでしょ」
「だから、このお風呂だろ?」
「そのお風呂じゃなくて」
「え、どのお風呂?」
「あのお風呂だって言ってるでしょ」
「だから、このお風呂だろ?」
「そのお風呂じゃなくて」
「え、どのお風呂?」
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 04:13:59.22 ID:sfLVEP7k0
逆ソープ天国
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 07:32:23.74 ID:ulAeDBgm0
ヤマ八試聴しにいく時はやっぱシャンプーとかバスタオルとか
持って行ったほうがいいのかな?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 08:17:48.08 ID:IUvcD+fs0
オンキヨーユーザーの立場も考えてほしい
オンキヨーを侮辱するのと同じことだよコレ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 10:25:07.13 ID:QGZVkMJ70
ブラインドテストは自信がなさそうだ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 11:00:58.46 ID:+KzHwlRX0
パイオニア、ハイレゾ対応約5万円のAVアンプ「VSA-823」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130424_597143.html

上位のVSA-1123はスタンバイ時にHDMIセレクターとして使えるみたいだな
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 12:04:24.13 ID:iRDGXrIU0
バーチャルスピーカーで7.1ch(フロントハイ)を構築したら、ちゃんと上から音が聞こえるのかな
一度視聴してみたい
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 14:01:21.42 ID:A/vuME330
北米盤のSAMSARAを買ってみたがちょっとしたチェックディスクとしていいかもしれん
DTS-HD MA 7.1ch 96kHz/24bit収録

内容はイマイチだが高画質高音質
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 14:08:16.70 ID:A/vuME330
ヤマハ、24/192対応の7.1ch AVアンプ「RX-V775」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130425_597012.html
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 15:12:23.51 ID:CATXFvXc0
オレはむしろ試聴したばっかりに風呂アンを買ってしまって後悔したケース
風呂モードって、ちょっと聞いただけだと結構ゴージャスに音が変化して
何か効果があるかのように聞こえてしまう
それが余計な音を付け足した風呂サウンドだと気付くのは、買った後
風呂サウンドというものがどんなものか知って聞いていれば
確かに一発で風呂だと分かったんだろうけどな
試聴の際はこのスレに書かれてる風呂サウンドへの予備知識を持って
その音の変化はホールなのかそれとも風呂なのか
買う前に各自が正しく見極めてほしい
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 19:49:03.36 ID:33OgI9YL0
>>544
DSPで「昭和の町の銭湯」「古代ローマのテルマエ」がシュミレートされてたら即買いする!!
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 20:49:23.36 ID:9KI4ErDK0
>>544
Aシリーズの発表が楽しみ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 08:51:27.08 ID:Tj/+r/vn0
シミュレートをシュミレートと勘違いしてるあたりキチガイの学のなさがバレバレだな。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 09:44:19.48 ID:O7srfQla0
年配の人に多いんだよな>シュミレーションって誤記
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 11:20:58.01 ID:Ot9eoJHr0
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 11:56:42.04 ID:SPUGnZw80
おっさんでキチガイとかもう絶望しかないな。
掲示板を荒らす毎日とか俺なら死にたくなる。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 14:22:09.63 ID:UzBQX6RZ0
IDをコロコロ変えながら風呂風呂叫ぶ人と
それ以外の4人しかいないAVアンプのスレはここですか?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 14:26:49.26 ID:O7srfQla0
貴方が5人目です。ようこそ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 18:20:04.53 ID:Lm5mBsEKO
俺が6人目だ!
2030買ったよ
タブレット操作が便利そうだけどタブレットもスマホも持っていないという…
使ってる人どんな感じです?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 19:23:22.86 ID:xu6RQoDQ0
>>548
普段の書き込みレベルからして、いかにも「シュミレーション」と勘違いしてそうなやつだから、特に驚かなかった(≧∇≦)
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 19:45:42.60 ID:bX3DGRhZ0
>>448
なんか反応しろよ〜
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 21:23:49.27 ID:015vp20d0
今日もお風呂だジュースがウマい!!
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 23:50:20.85 ID:xu6RQoDQ0
オンキヨー^o^
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 23:51:32.15 ID:TFlVdIFJ0
アンプって電源落とすときボリューム最小にしないと痛むらしいけど
毎回やってる人っているの
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 01:14:20.37 ID:B3PtschU0
アナログボリュームなら最小にした方がいいような気はするが
デジタルボリュームなら大丈夫なんじゃね
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 21:58:22.29 ID:DHMP5ncF0
そもそも風呂サウンド以外話題のないアンプを
わざわざ試聴してまで風呂であることを確認する必要があるのかと
試聴→やっぱり風呂→他社を買う
試聴→意外にも風呂じゃない→風呂アン買う意味なし。他社を買う
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 22:12:03.91 ID:qQzciGDO0
オンキヨー( ^ω^ )
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 22:25:39.63 ID:9exAaybj0
黒くて固いマラが好き
564476:2013/04/27(土) 23:26:47.28 ID:WfPzGLsn0
RV-7000買ったぜ!かなり満足。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 23:52:01.20 ID:qQzciGDO0
オンキヨー(>人<;)
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 08:26:30.74 ID:I9cCGG9S0
エアオンキヨーでシュミレーションするぜっ!
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 08:32:47.99 ID:ZjzIWpvS0
>>561
試聴で風呂であることを十分確認しておけば
その後使う他社アンプが輝きを増す
デノン、オンキヨー、ソニー、パイオニア、マランツ…と使ったが
どれも凄く輝いていた
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 08:36:53.57 ID:kbFLqu1OO
エアーアンプチェーンジ!!
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 08:42:35.87 ID:ZjzIWpvS0
もちろん、中でもオンキヨーが特に輝いていたことは言うまでもない
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 08:53:03.90 ID:5FVYKhCo0
オンキヨー w
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 08:53:34.82 ID:ZjzIWpvS0
凄い輝き、オンキヨー、ああ凄すぎる…
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 12:06:42.96 ID:5FVYKhCo0
オンキヨーw
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 17:33:04.06 ID:fOvx606B0
ソニー、パイオニアは、超リアルに空間が表現される
ああ凄い、どうしてこんなに凄いのか
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 18:18:52.53 ID:pcv+nQ7J0
>アッ八八八
>試聴を呼びかけてるだけなのに、これだもんなぁ
>まあちょっとでも試聴されれば一発だからな
>よほど試聴されるのが困ると見え(ry

>そもそも風呂サウンド以外話題のないアンプを
>わざわざ試聴してまで風呂であることを確認する必要があるのかと
>試聴→やっぱり風呂→他社を買う
>試聴→意外にも風呂じゃない→風呂アン買う意味なし。他社を買う

致命的に頭が悪いから試聴をしろといいながら
意味がないとか言い出す
自分で矛盾にも気がつかない
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 23:30:28.78 ID:fOvx606B0
よく調べたね
でもそれ別人だよww

デノ、マラは、超高音質で感動的な音色を響かせる
凄げえデノマラ、どんだけ凄げええ!
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 09:10:09.93 ID:gMHXc9X60
まあ風呂風呂連呼の目的は同じだけどねww
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 09:17:38.69 ID:IMOkOQxW0
オンキヨー (●´・ω・`)
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 17:25:38.26 ID:3NfoP/Q80
ONKYOのBASE−V50買ったた(´・ω・`)
音満足
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 17:35:24.18 ID:eN2WcICx0
>>578
おめでとう!
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 17:58:24.54 ID:uab7U9IC0
>>578
おめでとう、楽しんでね
ただAVアンプでなくてホームシアターセットだけど
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 18:51:40.37 ID:IMOkOQxW0
>>578
オンキヨー ww
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 18:53:03.60 ID:xZRTsG3H0
アメリカではWi-Fi, Bluetooth, AirPlayに対応したSONY新機種発表。日本でもGW明けに???
reviews.cnet.com/av-receivers/sony-str-dn1040/4505-6466_7-35734383.html
www.youtube.com/watch?v=RRFGjTkH9BE
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 21:02:38.04 ID:gMHXc9X60
やっぱ風呂!凄い風呂!!イクッ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 21:05:27.74 ID:IMOkOQxW0
オンキヨー_| ̄|○
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 21:45:22.20 ID:p7DL8zh30
アダルトビデオ見るのにはオンキヨ−が適切なのか(笑)
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 22:45:39.77 ID:IMOkOQxW0
オンキヨー&#x56E7;rz
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 22:56:58.44 ID:QNWFIicx0
ONKIYO
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 23:44:46.41 ID:IMOkOQxW0
音狂
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 00:22:50.17 ID:IklCgx/j0
シュミレーションならオンキヨーをお勧めする
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 00:28:01.14 ID:jfQEWZoc0
怨狂オンキヨー
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 02:42:36.04 ID:EpBMghc+0
やっぱヤマ八!風呂が凄すぎる イクッ!
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 07:28:15.00 ID:jfQEWZoc0
オンキヨー(>人<;)
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 10:20:33.51 ID:CTw5B+UG0
オソキヨー
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 13:07:50.03 ID:UquY4wQG0
ンアッ らめぇヤマハの風呂サウンドって凄杉 マタイクッ!
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 13:23:07.24 ID:IklCgx/j0
なんだこの流れ、だめだこりゃw
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 16:11:38.26 ID:WvPQEKR30
ONKYO最高\(^o^)/
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 19:18:03.78 ID:EpBMghc+0
いいや風呂アンには到底敵わないよ イクーッ!
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 20:44:16.13 ID:jfQEWZoc0
オンキヨー怨狂w
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 21:00:23.49 ID:ku/W6tLH0
オンキョーステマ失敗してまた発狂したか

ますますONKYOからユーザーが離れるワケだ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 21:03:05.15 ID:jfQEWZoc0
ウォーン、ウォーン、怨狂〜!!
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 06:00:41.08 ID:q7IuuVZg0
ONKYOの音が良すぎて泣けてきた
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 07:39:41.35 ID:6EvDu1Km0
ソニー、パイオニアに抜かれたのはもう仕方ないが
オンキヨーには何としても負けたくないという
風呂メーカーの焦りがうかがえる

まあ試聴だな
試聴すればどのメーカーが風呂か、すぐに分かること
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 08:16:10.22 ID:Vmmgl16e0
オンキヨー → 小学生向けw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 08:23:49.97 ID:BYTEZv8m0
オンキョーは、
アンプを5万以下
シアターセット1式を10万以下
で探してる人にとっては一択のメーカーな気がする。

でもそれだと満足できない人には
一番相手にされないメーカーな気もする。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 13:47:21.64 ID:ckZKbjmg0
マランツ、薄さ約10cmの7.1chアンプ「NR1604」発表http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130501_598006.html

marantzは薄型も大型も機能は普通だけど音質はトップクラスだけに、
今回も薄型の音質には特に力入れてるっぽいな
NR1403や1603も良かったけど、今回も期待できそう
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 15:23:10.61 ID:CVFkJsPg0
>>605
このクラスのAVアンプの音が聞き分けできるなんて尊敬するなあ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 15:35:51.28 ID:ckZKbjmg0
>>606
普通の耳だけど、大抵の奴が分かる差や違いは普通にあるよ
むしろ同じと思ってるってことは聴き比べとかメーカ―変更したこと無いのかな?
自分はもうちょっと上のクラスメインに何社も使ってるけど、色々聴き比べるの楽しいよ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 15:37:45.02 ID:CVFkJsPg0
>>607
俺は友達でアンプもちよってブラインドテストごっこしたけど散々だったよ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 15:39:05.01 ID:CVFkJsPg0
ストレートデコードのみ、スピーカーはもちろん同じという条件でね。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 16:45:28.70 ID:4hYNUKyH0
エアーなんだから察してあげて
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 17:20:45.19 ID:nJRRWxW60
NR1403持ちだけどそんなに良くないよ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 18:04:35.13 ID:dgGnFh4r0
>>611
そのモデルはデザイン格好いいし、価格のわりに機能もそれなりに載ってるように思えるけど。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 19:17:42.96 ID:xvGiPyQX0
>>603
今時の小学生は何十万もするもの買ってもらえるのか?
景気悪いとか言いながら景気良いんだな
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 19:44:19.70 ID:6EvDu1Km0
もちろん、試聴しても各社の違いが分からん場合もある
だがある1社のみが奏でる、風呂の音だけはすぐに聞き分けられるのは確か
初心者諸君、試聴して風呂かどうかを確認し、後悔のない買い物をしてほしい
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 20:25:06.46 ID:Vmmgl16e0
>>613
ONKYO のミドル以上を買うのは小学生並みの知能とういことでしょう
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 20:27:33.06 ID:Vmmgl16e0
>>614
これはウソ
似たようなDSPモードにすればまず一般人には区別不可能
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 20:37:03.42 ID:q7IuuVZg0
あかああああああああああああああああああああああああああん
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 20:52:27.50 ID:6EvDu1Km0
各社の風呂モードの違いを聞きくらべてどうする
要は、風呂の音がするかどうか、そしてそれが有用かどうか、自分に合うかどうか
そのメーカーの一番おすすめの聴き方同士を聴き比べてほしい
その中である1社だけ、安物アンプによって抜け落ちた情報量を
ホールの音と称した風呂音を付け加えて聞くことをすすめている
ちょっと試聴しただけで、それが本来目指す音から大きくかけ離れた、
ごまかしでしかないことにすぐ気付くはずだ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 20:58:47.60 ID:Vmmgl16e0
>>618
オンキヨー、デノン、ソニー、パイオニア
各社それぞれ独自でホールモードを開発して装備していることも知らんのかよ。。。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 21:03:24.74 ID:90l3mwxL0
ヤマハのチャーチモードってまだあるのかな?
一番最初に聞いた時は感動したなー
20年前
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 21:05:18.71 ID:Vmmgl16e0
>>618
そしてあんた、クラシックホールの音どれだけ聴いたことあるんだ?
聴いたことないんだろw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 21:06:49.22 ID:6EvDu1Km0
「開発して装備」は必ずしも「一番おすすめの聴き方」にあらず
DSPモードは所詮オマケ
かの1社はそのオマケに全力を注いでしまい、アンプ本体がおろそかになっている
どうか初心者諸君、惑わされずに各社の「本気」の部分を聴き比べること
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 21:07:03.03 ID:Vmmgl16e0
>>618
風呂の残響とホールの反射音の違いも分からず、
小学生のような戯言をかくなよ。ペテン師よ。

風呂で盛大なエコーを感じるのは「後部残響音(リバーブ)」が多いからなんだな
一方、ヤマハのDSPは「後部残響音」ではなく「初期反射音」をコントロールしているんだよ
だから残響感がそもそも風呂とは大きくことなるんだね

さらに「初期反射音」は、空間構造に大きく依存するため、狭くてほとんどの壁が平行な風呂と
広大なコンサートホールでは「初期反射音」のパ ラメータ自体が大きく異なるんだね

ヤマハのDSPを攻撃するなら、これくらいは勉強した方がいいよ

http://www2.odn.ne.jp/~cbu69490/MIDI/Effect/MIDIlects_Effect2.html
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/special/cinema_dsp/technology/02/
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 21:09:22.72 ID:Vmmgl16e0
>>622
オンキヨー使いのペテン師
オンキヨー使いの詐欺師
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 21:15:37.14 ID:6EvDu1Km0
お前616で「似たようなDSPモードにすればまず一般人には区別不可能」って書いてるじゃん
それだけ力を入れてるヤマハとやらのDSPなのに、各社同じなんだねwww
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 21:26:58.76 ID:YcIPrsvx0
金持ちの道楽者がホールなどを作ってそこを風呂に改造してるから
風呂=ホールって感覚になるのだろう
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 21:57:30.56 ID:6EvDu1Km0
まあ風呂モードなんて所詮こんなもの
はじめは面白くてもすぐ飽きる
試聴の段階で飽きとくのが一番無駄がない
もし仮に、ソフトによって風呂モードが有用だったとしても
どれ買っても「区別不可能」なほど似たようなモードがオマケでついてるらしい
だとしたら、そんなオマケに開発費つぎ込んでいないメーカーを選ぶのが得策
…かどうかを試聴で確かめてみてくれ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 22:06:25.96 ID:Vmmgl16e0
>>625
そりゃお前のようにクラシック専用ホールで聴いたこともない「一般人」には
区別できないだろう。

そもそも脳内のお前には、コンサートホールも風呂も同じに聞こえるんだろうから
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 22:07:27.93 ID:Vmmgl16e0
>>627
同じことを何度も書かせるな、ペテン師よ。

ヤマハは楽器、コンサートホール設計からプロオーディオまで手掛けているからね。
コンサートホールの音響はDSPノウハウは広く活用できる。
しかも先行して研究開発したから、基本特許をおさえていて、他社へのライセンスも可能。

オンキヨーは民生オーディオ専業で、DSPは後発だから、AVアンプへの開発費チャージは
大きいだろうね。会社の規模もヤマハの数分の1だし。

オンキヨーのAVアンプがまともに動作しないのも納得。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 22:20:58.90 ID:6EvDu1Km0
そーかー
そんなに試聴されるのが困るのかー
おーよしよし
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 22:23:48.43 ID:Vmmgl16e0
どこにもそんなこと書いてないのに
ペテン師お得意のペテンが始まった
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 22:31:05.68 ID:6EvDu1Km0
とにかく試聴だな
パイオニア、ソニーの得意とする、音をピッタリ合わせる自動補正
オンキヨー、デノ、マラの、ありのままを再生するダイレクト再生
そして、それらとは正反対の、わざわざ音をずらして付け加える風呂メーカーの風呂モード…
初心者諸君、どれが今後目指すべき道なのか、しっかり試聴で確かめてくれ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 22:36:33.74 ID:Vmmgl16e0
「視聴だな」と書いておきながら
あとは「風呂だ風呂だ」と洗脳しようとするのがペテン師ならでわの技
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 22:48:50.44 ID:6EvDu1Km0
再生音の大小に関係なく風呂の音を一律に加えるわけだから
当然SN比、ダイナミックレンジは悪くなる
もともと失われた情報量をごまかすために風呂の音を加えるわけだから
情報量がこれより増えることはないし、解像度も当然悪くなる
これは補正している以上、パイオニア、ソニーにも少なからず言える
ダイレクト再生と比較すると特に顕著
…かどうかをぜひ、試聴で、自分の耳で確かめてみてくれ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 22:58:27.18 ID:Vmmgl16e0
>>634

> もともと失われた情報量をごまかすために。。。

なんだそのペテンは?意味不明。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 22:59:50.10 ID:Vmmgl16e0
>>634
> 再生音の大小に関係なく風呂の音を一律に加えるわけだから

なんだこのデタラメは。お前本当にペテン師だな。しかも低級。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 23:11:20.37 ID:6EvDu1Km0
風呂メーカーは、風呂モード開発に費用を大幅に割かれるだろ?
すると、その分アンプの基本性能が劣ることになる
その結果、情報量の少ない、薄い、貧弱な、弱々しーい音になる
ほら、安物のアンプだと、楽器の数が少ないなーって思うことあるじゃん
それをごまかすために、風呂モードがあるってわけ
でもそれは、失われた情報量が復活したわけじゃない。余計な音が足されただけ
結局、ずれた音を加えるんだから、当然、音の輪郭がぼやけていく
これが解像度の低下を招いているんだよ、分かった?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 23:13:45.99 ID:6nzDbeC40
バカにエサやってる当番の方 やりすぎです
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 23:15:41.87 ID:Vmmgl16e0
>>637
同じことを何度も書かせるな、ペテン師よ。

ヤマハは楽器、コンサートホール設計からプロオーディオまで手掛けているからね。
コンサートホールの音響はDSPノウハウは広く活用できる。
しかも先行して研究開発したから、基本特許をおさえていて、他社へのライセンスも可能。

オンキヨーは民生オーディオ専業で、DSPは後発だから、AVアンプへの開発費チャージは
大きいだろうね。会社の規模もヤマハの数分の1だし。

オンキヨーのAVアンプがまともに動作しないのも納得。

ペテン師には、難しくて理解できないかな
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 23:18:01.93 ID:6EvDu1Km0
余計な音を付け加えるってことは、もともと入っていた小さな音はかき消されちゃうってこと
それ自体がノイズみたいなもんだから
すると、SNの悪化、ダイナミックレンジの大幅悪化につながるんだなこれが
まあ各自試聴で確かめるってことで、どう?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 23:34:01.49 ID:rKZBpj5A0
ヤマハってそんなに悪いのですか?

5万円ぐらいの奴を考えているのですが、
どれを買ったらいいか迷います。
ちなみに、初心者です。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 23:43:20.04 ID:6nzDbeC40
その値段だと正直大差無いような気がするので試聴とか機能で選びましょう。
スピーカーに予算の大半を突っ込む気でドゾ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 23:47:34.55 ID:6nzDbeC40
ああ、エサやっちゃった〜
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 00:31:37.20 ID:terocRdn0
>>641
5万円のAVアンプなんて、ヤマハに限らず過度な期待はできないだろうから
説明文の機能やサイズで決めればいいのでは。
俺もまずはスピーカーに金をかけるべきだと思う。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 00:44:24.29 ID:Y2PgK0Oi0
>>642
>>644

レスありがとうございます。

パイオニア、DSD再生対応入門AVアンプ「VSA-1123」
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201304/24/32914.html

機能で選ぶと、これが良さそうな気がしてきました(^^;;
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 01:23:06.87 ID:Giv1srgY0
>>645
機能が多くて音楽を楽しむなら良いと思います。ただヤマハのAVアンプから単独でDLNAを使い、音楽を聞くときの使い勝手が気になるところですね。別のDLNAクライアント機器があるならどうでもいいことですけど。

購入前にavアンプの試聴ができるヨドバシ秋葉などでリモコン(もしくはスマホ)から操作してみて使い易いかどうかを調べる必要があると思います。

五万は大きな買い物ですからね。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 01:46:13.16 ID:X6Mbg5uV0
出たばっかの1123よりも
モデル末期投げ売り状態な2022のほうが
安くて高性能なのでは?
最安5万を切ってきたから俺も2022ホスィ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 01:52:38.48 ID:X6Mbg5uV0
2022はLX56と大部分共通だけど
特に大きな違いはアンプが9chでないのと
フェイズコントロールがフルバンドでないことだね。

映画メインならいいと思う。
映画向けの音場調整は
パイオニアとヤマハとソニーが優れてる印象。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 04:54:38.70 ID:g34hmahx0
俺はONKYOで満足してる
5.1ch
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 05:16:01.71 ID:jmajUcM90
>>648
さりげなく風呂メーカー混ぜんなよ
オマエいつもの風呂信奉者ダロ!
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 08:14:10.21 ID:dyYq6NKH0
>>650
ぺてん師ご登場
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 09:25:16.94 ID:Ejw2N2s40
>>640もキチガイの自作自演っぽいな。
NGするのが最上と言われても執拗に構うあたり。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 12:14:17.57 ID:X2FvrGD/0
「ヤマハは風呂」「ヤマハは音が悪い」なんて誰も一言も言っていないのに
初心者にはちゃんとその真実が伝わっている、アンチの文章表現力の高さ
それにひきかえ、どんなにヤマハの魅力を力説しようともスルーされてしまっている、
Vmmgl16e0をはじめとした風呂信奉者の発言力の弱さって一体…
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 16:11:30.88 ID:N8nGAz9g0
>>632
ここで、実名上がってないメーカーだからなんとなくじゃねーの?
ともかく、お前は自分で言ってることの辻褄を合わせる努力をしろw
あ、気がくるってるから無理でしたかwさーせんw
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 20:21:20.22 ID:dyYq6NKH0
>>641
他のスレに一切着込んでない人が、わざわざ「初心者です」と書いて質問ねえ。
ID:X2FvrGD/0 の自作自演ですなあ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 20:29:17.59 ID:jmajUcM90
お風呂の音がするアンプって、ス・テ・キ イクッ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 21:33:16.27 ID:/1pms9ze0
RX-V375は尼限定のはずなのにジョーシンとかビックカメラにもあるのな
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 21:35:03.03 ID:jmajUcM90
あちこちで売られてるッ イクーッ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 22:45:24.02 ID:Y2PgK0Oi0
>>655

ホントに初心者なので・・・
avアンプは、まだ買ったことなくて、勉強中なのです(^^;;

素人からすれば、音響系メーカーと言えば、ヤマハ、パイオニア、オンキョー
しか思いつかない。

その中でも、ヤマハなのかなぁーと思ったわけです。
パイオニアはカーステのイメージが強いし。

スレ見てたら、ヤマハは風呂風呂と連発の書き込みがあり、いまいちなのかなぁと。
質問したわけです。

まぁ要するに、ヤマハは、お風呂場にいる感じの響きってこのと意味なのかなと思った次第です。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 23:11:05.39 ID:X2arsp1G0
やったー!作戦通りー
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 23:16:23.38 ID:X2arsp1G0
>>659
もっと書いてくれ!イクッ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 23:22:26.86 ID:dyYq6NKH0
>>659
もし本当ならあんたは NGID:6EvDu1Km0 の営業妨害活動に
引っかかったのです。ご愁傷様です。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 23:44:47.80 ID:2wChEg3I0
ID:6EvDu1Km0記憶にないけど何かNGになってるw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 00:55:56.43 ID:GxUR8N6z0
パイオニアVSA-822とソニーSTR-DH530ならどっちがお勧め?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 06:08:16.53 ID:QHMsPgBm0
π
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 06:26:18.35 ID:Q5bZ3z8f0
どっちもいいと思うよ

ヤマ八は風呂ってことで、もういいんじゃね?
風呂かどうかは試聴で誰にもすぐ聞き分けられるし
もし風呂じゃなかったとしても、その他の面でも他社を上回る魅力はないと思う
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 08:48:01.65 ID:LhPDUImy0
>>662
明らかなアホの自演だろ

AVアンプ使ってアダルトビデオみるしかない香具師には
ONKYOが良いってのも鉄板のようだ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 08:57:15.25 ID:Q5bZ3z8f0
でもその人、試聴をすすめてるだけじゃん
なのに、なんでそれが営業妨害になるの?
それって、風呂の音がするってこと、認めちゃってるってことじゃない?
試聴されると風呂の音がバレて売り上げ落ちちゃうから
試聴試聴って騒いで営業妨害するなってこと?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 09:21:21.24 ID:HfE3sVdg0
>>668
「でもその人」って書き方がいつものペテン師の手口
他人であることを装って自演の連発

本当に「試聴しろ」と考えているなら、「試聴して決めろ」その一行で十分。
次の行で「風呂だから」なんて断定しているのは、どう考えてもペテン師の手口。
ちょうどあんたの書き込みと同じ構造だよ。詐欺師君。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 09:26:14.17 ID:Q5bZ3z8f0
ホントに風呂じゃないなら、試聴してもらえばそれも証明できるよね
なのに、どうしてそんなに試聴されると困るの?ねえどうして?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 09:37:19.10 ID:HfE3sVdg0
ぺてん師のいつもの詐欺行為が始まった
試聴反対なんて誰が書いた?
試聴大賛成

お前こそ、「試聴しろ、風呂だ」としかいつも書かないのは、試聴して欲しくないからだろ。

正々堂々も「試聴してきめろ」とだけ書け。詐欺師。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 09:41:20.84 ID:Q5bZ3z8f0
そういう君は「試聴しろ、風呂じゃない」とは言わないんだね
そう言い切っちゃうと、それこそペテンになっちゃうからかなwww
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 10:25:00.52 ID:Q5bZ3z8f0
まあ、その人もいうように
風呂モードなんて、はじめは面白くてもすぐ飽きる
風呂モードの開発に金かかってるからアンプ本体の予算削られて解像度、情報量は悪いし
わざわざずらした音を生成して後から付け加える手法だからSNも悪化、ダイナミックレンジは大幅悪化
そうしてできた音が映画館やホールなのか、はたまた風呂なのか
評価が大きく分かれるようだから、やっぱ試聴すべきだな、その人のいうように
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 11:29:12.64 ID:KwYC/JLJ0
やっぱりONKYOが一番良い音だよね
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 12:17:35.09 ID:LhPDUImy0
>まあ、その人もいうように
おい
ID変え忘れてるぞ(笑)
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 13:13:17.21 ID:Ey055PSOO
久しぶりに来たけど
相変わらず風呂ですねこのスレ
いまだに風呂サウンドにこだわるヤマ八もいけないんだけどw
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 15:33:48.01 ID:X6SymIdn0
ずっと一人が書き込んでる…
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 15:59:54.08 ID:Q5bZ3z8f0
>>675
八ア?
602あたりから読み返してみて
「その人」がどの人なのか、風呂にでも入りながらゆっくり考えてみて
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 16:02:42.96 ID:xYFhyVbG0
そもそも映画とかドラマ聴く為のAVシステムでは
ダイナミックレンジが広すぎるとかえって聴き辛くなるから
適度に抑え気味の方が良いな。
DRCって機能があるにしても機種によるかも知れんが
セリフの音量が刻々変わって不自然になって使い物にならないことも有るし。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 16:08:05.18 ID:Ey055PSOO
風呂、ヤマ八、イクッ
これがこのスレ伝統のキーワード
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 16:23:16.75 ID:Q5bZ3z8f0
>>667
あるヤマ八を導入した家族の話
「ンアッ… ダメッ… イクッ!」
「おい、風呂場から何か聞こえるぞ!風呂場に誰かいるのか?」
「…何だ、アダルトビデオか」
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 17:00:51.23 ID:Ey055PSOO
キャ八八ッ

「ンアッ… ダメッ… イクッ!」
「おい、今度は2階から聞こえるぞ!」
「…何だ妹か」
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 17:21:38.32 ID:TcTfHLLC0
>>647
いつの間にかSC-2022は5万切ってるのな

発売して間もない頃に買おうか悩んでいたけどHDMI出力が1系統しかないからもう一歩が出なかった
かといってSC-LX56は予算的に無理だったし
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 18:10:05.87 ID:HfE3sVdg0
>>673
あれ「試聴して判断しろ」から作戦変更ですか?詐欺師だけあっていい加減だなあ。

SN比、ダイナミックレンジが悪化する?どこに根拠があるんだ?他社もで音場補整した時点でDSP使っている訳だが、その状態でな比較データあるのか?詐欺師くん。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 19:14:21.10 ID:Q5bZ3z8f0
まあ答えてやってもいいけど…
君はすぐ、言い返せなくなると人を侮辱したり、営業妨害とか訴えるとか言い出して
めんどくさいしなー
それに、初心者諸君にだけ伝わればいいことだし

初心者諸君、とにかく試聴だ。試聴しかない
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 19:41:52.41 ID:HfE3sVdg0
いつものパターンで逃げやがった…
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 20:13:20.02 ID:918Vokp00
また逃げやがった。だっせえやつ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 22:14:27.54 ID:LhPDUImy0
こんなキモイ香具師が使ってるかとおもうと
ONKYOのブランドイメージは下がりまくってるな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 22:34:14.00 ID:Q5bZ3z8f0
とにかく試聴だ初心者諸君
問題は風呂の音だけじゃない
SN、ダイナミックレンジも大きなチェックポイントだが
一番は駆動力だ
スピーカーをちゃんとドライブできてるか、
風呂モードの開発費に食われてアンプ本来の力が劣っていまいか
よく試聴してみてくれ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 23:46:40.70 ID:Ey055PSOO
お風呂、お風呂! イクッ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 05:57:31.19 ID:W00z1tql0
ONKYOで音楽聴いてると余りに音が良すぎて泣けてくる
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 06:01:21.81 ID:6cJcPPQD0
お前アダルトビデオしか持ってないじゃないか
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 07:33:59.13 ID:9/Wd6AKh0
おすすめはどの程度の価格っすか?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 09:17:23.23 ID:cnd9tnmG0
アダルトビデオのフェラのチュパチュパ音って
制作サイドのオッサンが口でチュパチュパして、それを吹き込んでるって話聞いたことあるな
オッサンの口の音か、ホントに女優が出した音か、ちゃんと聞き分けられる情報量の多いアンプって
どのメーカーかな?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 11:02:06.86 ID:qgKJgl5J0
EDIONネットショップでポイント十倍中なので
YAMAHAとDENONの中級機以上が最安

ポチろうか悩む・・・
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 12:40:43.30 ID:TD5vm9ucO
お風呂サイコー! チュパッ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 13:06:48.30 ID:ZOZZrCkb0
やっぱカルダリアサルト安定じゃないのか。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 16:31:03.23 ID:Wlfpx0kL0
アンプの上ってかなり熱くなる?
アンプの上にレコーダーを置こうと思っているのだが
だめかな?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 16:36:21.53 ID:PvHgvsxo0
天板の熱さは機種や繋いだスピーカーのインピーダンスによっても
違ってくるだろうけど、基本的には止めておきな。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 17:24:03.70 ID:NbLLx3oq0
>>698
絶対ダメだよ。アンプはファンがないから上をふさいだら排熱できずに壊れてしまう。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 17:25:01.75 ID:TD5vm9ucO
ねー
お風呂の話マダー?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 01:52:33.17 ID:VQfp1xfo0
>>698
ちょっと無謀すぎる。
アンプやレコーダーのHDD壊しても構わないなら止めないが
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 02:04:34.81 ID:O28xOrtT0
>>698
部屋の温度1度ぐらい上がるくらいには熱くなるな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 04:00:16.75 ID:q3ffp3Za0
>>701
上は洪水、下は大火事なーんだ?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 05:47:35.61 ID:5VvUZe3x0
今日一日のニュース紹介欄
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 07:07:05.05 ID:LbHUlFQG0
>>694
アダルトビデオを再生した各社アンプの様子 フェラ編

パイ・ソニー チュパ音の主がオッサンであることが分かる
オンキヨー そのオッサンがまるでそこにいるかのような存在感で、正確にリアルに生き生きと感動的に表現され、なおかつコスパ最高でお客さまが重視されている
デノン・マラ オッサンのチュパ音が美しい

ヤマ八 オッサンが、チュパチュパしながら風呂にいる
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 07:37:40.05 ID:QiUDNMgK0
とうとうアダルトビデオしか見ないのを認めて
開き直ったな

個人的にはONKYOのAVアンプにも欲しい個所はあるのだが
このカスが暴れそうなのでいえない(笑)
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 07:49:12.58 ID:LbHUlFQG0
いいや君はオンキヨー使わない方がいいよ
もう長年風呂サウンドに耳が慣れてしまっているから
急にピュアな音を聴いりしたら心臓麻痺起こすかも知れないな
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 10:35:09.48 ID:ReUKFQZp0
オンキヨーでアダルトビデオを見ると
>706「だめだまたイクッ!!」
>707「だめだ心臓麻痺でホントに逝クッ!!」
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 10:56:31.15 ID:gWKCQkdq0
wwwww

ヤマハの風呂モードに慣れた耳で他社のピュア系の音を聞くには、リハビリが必要なのは確か。
おれも昔ヤマハを使ってたが、気付いたら他社はすっかりピュア系に移行していて、
はじめは戸惑った。風呂みたいにして聞くのが当然だと思い込んでいたからな。
普通に聞いたほうがこんなにいい音だなんて、今まで自分は何をしてたのだろう?
それで各社、リハビリ用(比較用)にヤマハの風呂モードと似たようなモードを一応用意してるんだろうなw
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 11:06:19.20 ID:iPJU19Di0
なんだよw昔使ってたってwやっぱエアだったんだなw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 11:19:38.29 ID:qe8OI4vgO
>>704
う〜ん…もしかして
ヤマ八?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 11:49:59.54 ID:Y4OfxJT80
なるほど、ヤマ八ってそんなに風呂でクソなんですか
ちなみにこのスレだけに初めて書き込む後悔したくない初心者です
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 11:59:45.72 ID:gWKCQkdq0
>>711
昔は結構ヤマハ使ってた人いたよ。
でも最近は、風呂みたいな音にしないほうがいいと気付いて他社に買い替える人、結構多いらしい。
おれも他社にした。とても気に入っている。ヤマハはもう二度と買わない。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 12:12:25.06 ID:qe8OI4vgO
うーん盛り上がってきましたねー チュパッ
やっぱこのスレはアンプの上に物を乗せていいとかいけないとか ンアッ
まるで冷めたお風呂みたいなヌルい話は似合わない イクッ
今も昔もホットな風呂談義で盛り上がってまいりましょう! ドピュッ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 12:56:47.30 ID:ReUKFQZp0
おい、そういう下劣なこと書くなよ
これ以上クソスレになって人が来なくなったら
多くの人に真実が伝わって逝かなくなるだろ
どうすれば多くの人に真実が伝わって逝くか
そのために今、自分にできることは何か
風呂でも入って考えたまえ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 13:13:26.49 ID:QiNe216/0
自分は当時も風呂と言われていたヤマハのDSP−Z9を視聴なしで買って、
これがみんなの言っていた風呂なのかと思いました。
次は、ソニーのTA−DA5800ESを買ってみようと思います。
グレード的には落ちるかもしれないですが、
どれぐらい音に違いが出るか楽しみです。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 14:27:15.41 ID:iPJU19Di0
なんだよw俺以外はキチガイの自演だらけじゃねーかw
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 14:34:38.05 ID:qe8OI4vgO
ごめんねー チュパッ
何しろ久し振りに来たもんだから ンアッ
こんなにスレがクソ化しちゃったって知らなくて イクッ
ああんもうダメェェェッ!!! ドピュッ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 16:09:39.29 ID:LbHUlFQG0
アーッ八ッ八ッ八
このスレもだいぶオレ色に染まってきたな

>>713
それは試聴すればすぐ分かる
「フェラチオ4時間SP」でも持って行って、どのメーカーが一番心地好いか
秋葉あたりで4時間じっくり試聴してみてくれ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 07:07:37.03 ID:RSpewIWR0
>>714
今でもヤマハ売れてるだろう。ソニーも売れている。
残りは、その他のメーカって感じじゃない?

音に拘るならマランツ。でも、AVアンプの楽しさが無い。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 08:01:03.25 ID:eAxUPmqe0
さすがにそれはない。
ヤマハはもうそんなに売れてない。一体いつの話だ。 
パイ、ソニー、オンキヨーが新御三家で、残りはその他のメーカーって感じ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 08:15:03.64 ID:UQaTG8H70
それに、マランツにAVアンプの楽しさが無いというのも、おかしい
ヤマ八にはそれがあるかのように聞こえる
風呂の音を付け加えて聞くのがあたかもAVアンプの楽しさであるかのような誤解を生む
風呂の音を付け加えて聞く変な趣味は、一部の人の間だけでやるべきこと
売り上げ落ちて必死なのは分かるが、デタラメ広げないで貰いたい
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 08:21:41.11 ID:1PNbW4p/O
ホンット>721はオナニー野郎だな(笑)
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 08:57:16.85 ID:9TYNWSmR0
でも、風呂サウンド=AVアンプの楽しさ(醍醐味)って時代もあったよな
ソフトの情報量が充実してきて今はストレートで聞くのが主流だけど
情報量の不足を風呂の音で誤魔化してた時代に生きた人には
正統派のマランツとかではもの足りないんだろうな
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 09:27:55.36 ID:seuquwxI0
相変わらず自分にレスする馬鹿

映画館において効果を発揮する情報を
一般家庭でも味わうのが理解できない模様
おそらく実生活でAVアンプを使用した経験がないのだろう

せいぜいが量販店で聞きかじるくらい

新御三家とやらに無理やりONKYOを潜り込ませているが
三重工場閉鎖して次は本社閉鎖しそうなメーカーなど要らない
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 09:55:35.98 ID:eAxUPmqe0
それに負けるヤマハって一体www
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 10:05:44.96 ID:UQaTG8H70
>>726
映画館において効果を発揮する情報を一般家庭でも味わえるよう、DVDやBDがある
そのまま家庭で再生して最適になるよう、すでに制作者が尽力してる
そこにアンプの段階で何か手を加えること自体おかしいのに、よりによって風呂の音を付け加えている
これはどう考えてもおかしい
そういう変な趣味は、一部の人の間だけでやっていてほしい
売り上げ落ちて必死なのは分かるが、デタラメ広げないで貰いたい
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 10:16:35.61 ID:eAxUPmqe0
まあ確かにヤマハは昔は一番売れてたよ。
ただ、時代のニーズについていけず、他社に抜かれただけ。
ヤマハが悪いんじゃない。パイ、ソニー、オンキヨーが凄すぎるだけ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 10:44:34.59 ID:UQaTG8H70
映画館、世界の著名ホールの音を表現する必要なんかもともとないのに
必要があるかのように誤解させ、それが表現できると期待させて
実際表現できたのは風呂の音
それを指摘されると反論・侮辱して正当性を主張…
売り上げの下落幅を見ても明らかなように、消費者の声に耳を傾けず、現実を直視できない企業は
今後、淘汰されていくのだろうな
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 11:50:55.85 ID:C61X62hU0
何が凄いのか具体的な内容は一切書けず。
たまに半角カナとか挟む癖でキチガイなのもバレバレで笑える。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 13:04:19.93 ID:seuquwxI0
>これはどう考えてもおかしい

確かにお前の頭はおかしいわ

あとまともにHDMI接続のできないONKYOのAVアンプもな

>>731
そりゃ買えないから具体的なことは書けないよなぁ

>現実を直視できない企業は今後、淘汰されていくのだろうな
ここはその通りだが対象はオンキヨ−だよ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 13:15:03.56 ID:1PNbW4p/O
ホンットにお風呂の音が好きなんだね(笑)
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 14:09:19.77 ID:IJH1EAB80
まあ風呂か映画館かは評価が分かれるようだから試聴で確かめるとして、
それ以前に、アンプが何らかの音を加えること自体に有用性がなくなりつつあるよな
お客は正直。風呂か映画館かの論議以前に、もう世間が風呂モードを必要としていない
風呂信奉者も最近はその有用性は主張していない。ただ他社ネガキャンのみに方向転換したのは残念
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 14:44:37.54 ID:seuquwxI0
>それ以前に、アンプが何らかの音を加えること自体に有用性がなくなりつつあるよな

馬鹿だから補正も加工だと気づかないようだ
2chでもお前は有用ではなく有害

確かにお客は正直だからONKYOなんて売れないわな(笑)
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 15:54:42.93 ID:3jyL8jM00
>それ以前に、アンプが何らかの音を加えること自体に有用性がなくなりつつあるよな

AVアンプの自動音場補正全否定かよ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 18:37:38.03 ID:OIXgEON40
キチガイに触るならアンカ付けてくれ
NGが働かない
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 18:38:53.60 ID:IJH1EAB80
風呂モードを他社の自動音場補正と一緒くたかよwww

最近、こういうレス増えたね
ソニー、パイの人気にあやかろうと無理矢理同列に語って
「それと同じものがウチにもあります」的なw
でも、初心者諸君が気をつけないといけないのは、
ソニー、パイは、音をピッタリ合わせようって技術
一方の風呂アンは、わざわざずれた音をアンプ自らが生成して上乗せする技術
中身は大違い
どっちが有用か、試聴などでよく確認してみてくれたまえ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 18:53:39.55 ID:MRoVMR8O0
GW中もこんなことやってるのか
おまえらアホだろ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 19:23:35.21 ID:IJH1EAB80
基本的には6EvDu1Km0氏、Q5bZ3z8f0氏の諸先生方と同意見
風呂モードなんて、はじめは面白くてもすぐ飽きる
風呂モードの開発に金かかってるからアンプ本体の予算削られて解像度、情報量は悪いし
わざわざずらした音を生成して後から付け加える手法だからSNも悪化、ダイナミックレンジは大幅悪化
そうしてできた音が映画館やホールなのか、はたまた風呂なのか
評価が大きく分かれるようだから初心者諸君、
やっぱ試聴すべきだな!
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 19:30:16.82 ID:3jyL8jM00
>>738
お前自身、YPAO-R.S.C.とAdvanced MCACCとD.C.A.C. EXの違いを把握できてないだろ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 19:33:24.97 ID:3jyL8jM00
>>740
お前こそ視聴してないだろ。
俺は大満足しているぞ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 19:45:34.47 ID:IJH1EAB80
あのぉ…
君の満足度なんて聞いてないんですけどww
それに、
風呂信奉者の君が大満足ってことは、風呂の音がするって言っているようなもの
逆効果だなwww
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 19:51:10.48 ID:3jyL8jM00
>>743
俺は風呂信者なんかじゃないぞ。
ハッキリいって風呂の音などしない。
むしろ、壁と天井を取り払って広大な空間で聴いているように感じる。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 19:57:24.72 ID:rQumf9Mc0
何か無意味なスレになってきたな。前はいろんな情報が集まって参考になるスレだったのに。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 20:05:24.39 ID:rQumf9Mc0
いままで使ってきたアンプは、onkyoの805、dhc-80.1、今はマラの8808。今回変える際最後まで悩んだのがヤマハでした。どうせ2chは別のシステムあるから映画だけをよりリアルに壮大にしたかったので他には興味が湧かなかったな〜
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 20:06:04.91 ID:IJH1EAB80
だーかーらー
そういう考え方が今や不要なんだって
アンプが勝手に空間を操作する考え方がさ
そんなんだから何を聞いても同じような不自然な音=風呂の音

空間の描き方はソフト1枚1枚、制作者1人1人違うんだからさー
アンプはただその通りに表現すればいいんだって
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 20:15:29.95 ID:rQumf9Mc0
ゴメン突っ込まれる前に訂正。8801だった。
でも空間の拡張はアンプの一つのテーマだと思う。前はヤマハだけだった上方向の拡張も今や他社もやってるし、データの蓄積はヤマハが上だろ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 20:49:18.33 ID:seuquwxI0
まぁ蓄積がない会社はライセンス料たくさん払ってツライわな

空間表現ができないアンプとできるアンプではねぇ(笑)
ただその通り表現たって接続さえ満足にできないアンプじゃ
話になりませんね
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 21:18:47.34 ID:IJH1EAB80
まあ試聴することだな
風呂好きの100の営業レスより、買って後悔した一人の真実の証言
さらにそれより確かなのは、本人によるたった1度の試聴
やっぱり風呂なのかそれとも、まさかの広大な大空間なのか
ちょっと試聴すればすぐ分かる
初心者諸君、とにかく試聴だ
もし試聴ができないなら、よく情報を集めるなどしたほうがいい
風呂の音がしそうなアンプを試聴もせずいきなりポチっとするのは危険かも知れない
少しでも心配のあるなら他社にするなどしたほうがいいかも知れないな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 21:21:25.08 ID:aesF7sCdO
ぼくのかんがえるただしいAVあんぷの啓蒙スレはここですか?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 21:24:09.45 ID:1PNbW4p/O
八八八
ケータイまで使って自演かよ
ホント風呂アンユーザーってオナニー野郎だな(笑)
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 21:42:20.30 ID:aesF7sCdO
たしかにけいたいでんわからですが、だれとたたかってるんですか?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 21:51:39.14 ID:0nE1fFdk0
>>753
自身の社会地位とか生活への不満
755名無しさん┃】【┃Dolby名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 22:13:11.16 ID:sm3b6J640
2年ぶりにこのスレ覗いてみたら
まだアンチヤマハが荒らしてるんだな
まるでauのiPhoneスレを荒らしてるソフトバンク信者と同じじゃないか
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 00:16:19.41 ID:Fbu4t/nb0
これだから宗教は……
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 07:30:39.71 ID:p5YOfoDB0
みんなにボロクソにいわれてる無意味な風呂メーカーの風呂モードだけど
一応フォローしておくと、昔はそれなりに意味があったんだ
ビデオやLDしかなかった時代、ソフトの情報量が不足してたし
当時はスピーカーも性能が不十分だった。当然アンプも力不足だったし
そこに人工的に音を加えて、豊かな響きを演出しようとしたんだな
まあ当時から風呂風呂いわれてたけどね。確かに誤魔化しにすぎなかった
でも、結構多くの人が使ってた
風呂モードが不要になった今も、こうして根強い風呂ファンもいるみたいだから
そりゃメーカー側もいつまでもこだわって作り続けたくなるよな
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 08:25:29.64 ID:EDAAjOhW0
やっぱ風呂といったらヤマハだよな
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 08:39:22.20 ID:NvN73g7O0
ONKYOの音が凄すぎて目から汗が出てきた
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 09:10:28.97 ID:tzws8CIL0
みんなにボロクソにいわれたり愛艇にされていない風呂アンチだけど
一応フォローしておくと、オーディオのことなんか何もわかってないし、目隠しされたらどれが風呂アンプの音なのかわからないんだけど
きちんと会社に勤めたことがないから妙な中学生理論を主張してるんだ。だけど今日も「自分はかわいそう理論」で世間への不満をここに
ぶつけるしかないんだよ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 11:47:22.81 ID:41gUQkVWP
ここ見てる人ってどのメーカーのユーザーが多いのかな?
自分はAVC-1610→RX-V771ときてる
現状特に不満は無いけど漠然と次はパイオニアかなーとか思ってる
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 12:05:39.82 ID:ZxlllPg2O
俺は今回はソニーの2030にしてみた
NASとかいろいろできるのも楽しいね
リモコンにタブレット欲しくなってきたよ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 12:25:19.91 ID:bMUW+URs0
>>757
なるほどそういう訳でしたか。
初めてヤマハを聞いたとき、このお風呂みたいな音に何の意味があるのか
全く理解できずにいましたが、
こうしてAVアンプの歴史を教えていただくことで、ようやく理解できました。
昔はそれなりに意味があったのですね。
昭和の懐メロを愛するように、今も根強い風呂音ファンがいるために
いまだに風呂アンプが作り続けられているというのも納得です。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 12:37:19.40 ID:EZluITEpO
だめだまた風呂イクッ!!
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 12:41:22.27 ID:WK19tY5T0
>>761
ヤマハ→ヤマハ→オンキヨー→パイオニア→オンキヨー→パイオニア→ヤマハ
俺はこんな感じ

次に買い替えるときはパイオニア、ソニー、ヤマハのどれかにする
Audysseyの自動補正がMCACC並にならない限りはオンキヨー デノン マランツは候補外
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 12:56:26.61 ID:s5FZ+po4P
俺はヤマハ→デノン→ヤマハ→オンキョ→パイと来てるな
毎回20万も30万も出して新しいの買ってきたけど、それほど買い換える必要ないと思うようになってきたw
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 13:27:37.19 ID:Fbu4t/nb0
良いものは独占したい
故に他人にはあえて悪く言っておく ムフフ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 13:36:47.08 ID:ZxlllPg2O
>>764
たまに見るこれが意味がわからない
どういう意味なのです?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 14:38:50.78 ID:D9BzWzjO0
>>766
俺は、オンキョー(TX-DS595)→パナソニック(SA-XR25)→パナソニック(SA-XR70)→
パイオニア(VSA-AX1AV)→ヤマハ(DSP-AX3900)→ソニー(TA-DA5700ES)だな。

次は、パイオニア SC-LX87かソニー TA-DA5900ESかな。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 14:45:31.52 ID:MNXWnh1x0
ONKYOの社員がYAMAHAを脅威に感じていることが分かるスレはここですか?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 14:57:03.31 ID:V4sGDnis0
>>765
でも、その3社よりオンキヨー デノン マランツの方が分かりやすい厚みのある良い音するよ
補正の質なんてそこまで差があるわけじゃないのでアンプの性能の方が当然大事
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 15:29:26.46 ID:WK19tY5T0
>>771
過去にVSA-AX1AHからTX-NA807に変えたんだけど
補正の差はかなりあったよ

マルチchはVSA-AX1AHの方が遙かに良かった
アンプの非力さはフロントパワーとしてソコソコのプリメインを使って補ってる


俺はAVアンプでいくらアンプ性能が良くても肝心のマルチchがイマイチなら本末転倒だと思ってる
音質求めるならAVアンプよりもアキュのCX-260みたいなのを使ってアナログマルチの方がいいんじゃね?って思う
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 15:56:16.68 ID:ZxlllPg2O
>>771
AVアンプにどこまで何を求めるかって事になるんだけど、日常的に使う物だから私は使い勝手が優先
音質がもの凄く合わないってなら論外だけれども
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 16:45:38.16 ID:V4sGDnis0
>>772
そうかな。去年年末にマランツからパイオニアに変えてみたけど
そんなに補正自体の精度の差は感じない。
もちろん単純に性能や各社音の傾向がまったく違うし補正も違うから
音自体は当然かなり変わるけどね。

パイオニアの補正は、俺にはマランツの中域と低域に厚みのある音と自動補正に慣れてたので
音が薄っぺらくなって最初まるで合わなかった。
擬似サラウンドの音場感もマランツの方が優れてたので
リアとのバランスもイマイチになっちゃったな
マランツの擬似サラウンドの音場感が良いのでパイオニアの擬似サラウンドはダメだったけど
音の傾向はもちろん自分で調整して好みにしたら十分聴ける音になった。
パイオニアとSONYは音は特別優れてると思わないけどスッキリ好きには良いし、
位相補正があるのが良いよね。もちろん最近の上位モデルは音の厚みも増えてきたが。

>>773
分からなくはないね。毎年買い換えるけど最近の使い勝手は各社向上してるから
最近はそんなに差は感じないかな。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 17:04:16.87 ID:GaNwFYAP0
高さ15cm以下でおすすめは?
スピーカーはJBLのSTUDIO+FOSTEXのCW250Aです。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 17:39:27.34 ID:41gUQkVWP
ありがとうございます!
皆さんやっぱ色々変えてるんですねーパイオニアはヤマハに比べるとスッキリした感じなんですかね?
購入前には視聴は勿論しますがデノンからヤマハに変えた時にかなりスッキリした感じに変わったのでパイオニアもそれに近いのかなと
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 18:04:43.26 ID:EVZSAX700
その「スッキリ」って、単に音の数が減っただけじゃないか?
情報量が他社より少なくて薄っぺらな音がヤマ八の特徴
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 18:36:30.82 ID:ZxlllPg2O
何が耳に合うかは人それぞれだからいいんじゃないかな
情報量が多いのが必ずしも求めてるものじゃないと思うよ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 19:18:20.84 ID:EZluITEpO
ていうか風呂だし イクッ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 21:28:50.53 ID:j1VP0Qjd0
>>778
777は例の人です
ヤマハをヤマ八と書くのが特徴です
真面目に返答するのは時間の無駄になります

ONKYOを罵倒してあげましょう
顔を真っ赤にして連投してきますよ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 15:34:29.89 ID:lY5eUjEcO
罵倒するつもりは無いけどオンキヨーは選択肢に入らないな
検出関係に難があるのは勘弁してほしい
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 17:23:50.56 ID:RFshMtvC0
ONKYOで音楽聴くとまるでその場に歌手がいるようだ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 18:39:09.06 ID:lY5eUjEcO
>>782
オンキヨーが嫌いで貶めたいってねは伝わってくるけど、露骨すぎます
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 21:07:43.11 ID:HfsLwPXi0
パイ、ソニーにはどうやってもかなわないから3位争いに切り替えてきたか
だがオンキヨーを貶したところでパイ、ソニーがますます売れて差が開くだけ
風呂の音を肯定してる限り、ヤマ八の復活はありえない
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 21:44:15.31 ID:j8kFPtbM0
782がいうのは目の前にAV女優がいるようだということです
よかったねといってあげてください

こんなキモイおっさんい誰も寄り付きはしません
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 22:40:39.62 ID:lY5eUjEcO
そういや今出てるmonoマガジンのオーディオ特集はソニーとヤマハ押しだったね
やっぱり知名度でいくとこうなるのかねー
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 23:25:26.31 ID:pnEk4tnQ0
ONKYO搭載のテレビで音を聴くと
スカスカでスカポンタスが出てきそうだ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 05:37:36.34 ID:H0BSR+S5O
>>786
ヒント 広告出稿
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 11:43:31.48 ID:Tz+EY5H20
>>782
「音楽、すなわちボーカル曲」 という前提の書き込みなんだな
キチガイ君がアニソン専門だとよくわかる。いやAKBか。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 12:29:12.87 ID:wkBxDe/jO
まるで口パクしている歌手がそこにいるようだ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 15:25:56.64 ID:Tz+EY5H20
そもそもそんなにDSPモードが邪道で余計だと主張するなら、自分が使っているオンキヨーに対して、DSPモードの削除を声だかに求めるのが真っ当な精神だ。全く使わないのに無駄じゃないのか?

俺はDSPモード愛用してるぞ。制作者の意図?
そんなもん自分が楽しければ、全く関係ない。余計なお世話。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 16:49:28.09 ID:sgA8OB9K0
バカがキチガイに構うから鎮静化しないんだよな。
自作自演かな。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 16:52:38.59 ID:Tz+EY5H20
お前こそ自演
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 17:28:21.06 ID:p18RtUZt0
やっぱ音はONKYOしか駄目だよな
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 19:35:55.22 ID:BMFfodPX0
10年前のONKYO(定価8万円クラスで)から同クラス他メーカーに換えると音の厚みが減少する?
ソニー、パイオニアあたりが音場と高域も伸びてるかなと
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 21:11:38.76 ID:GMVK3t260
まあ冷静に考えて
風呂かどうかわざわざ試聴するヤツなんかいないよなww
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 21:40:33.46 ID:gGNrdgSD0
ヤマハの2010をフロントプレゼンス有りで聞いているか、風呂なんて感覚は皆無だな
ここて騒いでいる人は、機種名も設定もスピーカー環境も一切書かないから、嘘か古い機種での話しだな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 21:48:53.67 ID:H0BSR+S5O
ヤマ八風呂なんて試聴するまでもない
ここに来る人なら一度くらい聞いたことあるだろ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 21:50:57.63 ID:nazLXjZQ0
http://www.ippinkan.com/surround-amplifier_test2012-12.htm

今回テストしたAIRBOWを除く3モデルの中では、YAMAHAが間違いなく一歩高音質です。
音質面、機能面で一歩先を行くRX-A3020は魅力と欠点を合わせ持つ製品です。
そういう意味で、マニアック度が一番高いモデルだと言えるでしょう。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 21:58:30.21 ID:DWCEl9Fu0
質問なのですが、テレビがREGZAのZ7000なのですが、HDMIのAVアンプはどの機種でも電源オンオフの連携くらいは問題なくできるものなのでしょうか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 22:36:59.57 ID:c1MtmZwZ0
5000円のヘッドホンの音質 >> ONKYOのテレビ用スピーカー搭載のスカスカ音
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 22:54:37.70 ID:vZKcatO+0
日本語でおk
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 23:04:31.65 ID:MZyP5MXK0
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 23:19:27.68 ID:qZ2n5Ina0
>>797
風呂入ったこと無いのか?汚ねぇな。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 23:26:24.53 ID:mDBc/dPW0
RX-Vxxx辺りの音が風呂風呂言われる原因かと。
上位機種との差別化とはいえ、ちょっと差を付け過ぎなんじゃないかっていう。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 00:12:56.44 ID:jpmJtz++0
>>799
RX-A3020は良いのだけど、サイズがデカすぎ。特に奥行ありすぎてもう売りたいくらいだわ。
あとヤマハはもうちょっとデノンやマランツみたいに厚みのある分かりやすい音だったら
最高なんだがなぁ。まあこのすっきり感がヤマハの持ち味かもしれんが
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 04:38:04.58 ID:DLc3YsVl0
風呂音響だなんて、まさに至福のひと時
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 05:39:31.11 ID:Yp10aR1X0
ふぅやっとONKYOで7.1chになった(´・ω・`)
音最強伝説復活
809800:2013/05/10(金) 07:06:50.15 ID:g6lk6uzz0
>>803
ありがとうございます。
メーカー動作確認済みとなってないものだと動かないということがあるのか、それともHDMIの規格にのっとってれば問題なく動くものなのか、というあたりを知りたかったのですが、メーカーに問い合わせた方が良さそうですね。失礼しました。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 09:48:15.48 ID:CQD8ptf00
>>805
だとすると
ここてわ騒いでいる人は
旧いモデルか廉価モデルしか聞いたことないんだな
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 10:23:44.66 ID:CjltFQDmO
冗談じゃない
現行機種もちゃんと風呂だよ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 10:54:37.71 ID:CQD8ptf00
嘘臭さ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 11:11:01.04 ID:/XEOh/Ee0
風呂でも何でも、いい音ならいい。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 11:38:06.08 ID:CQD8ptf00
>>811
てか最新機種でも廉価モデルは風呂なんだろ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 12:01:36.22 ID:YRGMT6mL0
日本語を勉強してからまたおいで。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 12:17:47.90 ID:CQD8ptf00
それはお前だろw
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 15:23:46.05 ID:aSsMuxdi0
ソニー、無線LAN/BT/AirPlay対応などAVアンプ3種
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130510_598771.html

思ってたよりずいぶん安く設定してきてるな
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 15:51:01.57 ID:CQD8ptf00
お前らの大嫌いな専用DSPモードも健在だな
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 17:45:32.22 ID:Yp10aR1X0
>>817
ONKYOはとっくに対処済み
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 18:05:42.25 ID:voFlbGSn0
>>817
最廉価モデルでも7chのアンプを積んでるのは地味にポイント高し
上位のSTR-DN1040も安価でいいな
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 18:41:54.90 ID:CQD8ptf00
>>819
オマケな機能は不要なんじゃないのか?
オンキヨーマンセー野郎
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 18:48:25.62 ID:FmFlbBPH0
AirPlay対応しないとか高級一品料理を目指すとか言ってたのは何だったのか
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 18:50:48.88 ID:CQD8ptf00
オンキヨーのDSPモードは一切叩かないご都合主義
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 19:05:45.48 ID:CjltFQDmO
だってオンキヨーはお風呂じゃないし
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 19:13:16.46 ID:CQD8ptf00
おいおい、
NX-NR5010 のオーケストラモードは、残響たっぷりでヤマハの旧モデルよりも
よっぽど風呂っぽいぞ

スタジオミックスも似たようなもんだ

あんた糞耳だなw
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 20:05:38.80 ID:CjltFQDmO
汚れた人にはそう聞こえる
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 20:25:04.70 ID:61NMJ5Xn0
>>825
そりゃオンキヨーは適当に残響付け加えてるだけだからな
コンサートほーるよりも風呂に近くても当然だ

今後は風呂音=オンキヨー、と言うことで。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 20:29:52.85 ID:A2/ODKPq0
せっかく7ch分のアンプ搭載してるのになぜ5.1(0)chに
フロントハイ2chかサラウンドバック2chのどちらかの
組み合わせしか選べないのか……
部屋が外国のように広くない家や、サウンドスクリーンを導入してない家が
圧倒的に多いはずの日本向け家庭用のシステムなんだから
4.1(0)ch+フロントハイ2ch+サラウンドバック1chの組み合わせも
有りにして欲しかった……
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 20:38:38.63 ID:A2/ODKPq0
4.1(0)ch(センター無しの)
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 21:13:37.75 ID:CjltFQDmO
八八八
風呂ヤマ八、風呂ヤマ八!
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 21:43:50.60 ID:GOFNkz1n0
>>830
そうさ、お前は悪くない、社会が間違ってるのさ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 22:27:45.52 ID:ACC8AVyD0
>>817
ソニーはパススルー時の待機電力下がったのかな
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 02:02:54.52 ID:cDargduO0
奥行き32とか素晴らしいな
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 05:16:27.49 ID:pCUQagvtO
風呂ヤマ八、風呂ヤマ八!
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 06:11:27.70 ID:aDEjVm6O0
確かにONKYOのAVアンプは最近どうでもいい付加機能を
つけだしたな

ブランドイメージ悪いし売りがないから仕方ないな
TEACとして売り出すかエソなんとかにすれば(笑)
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 06:29:55.36 ID:g3w4g2Vi0
ONKYOのALL CH Stereoは良い音するよ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 06:31:17.10 ID:pCUQagvtO
風呂ヤマ八、風呂ヤマ八!
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 06:39:22.56 ID:E/LlsC5j0
今度のSONYの新機種どんなもん?
麻倉が高評価してるみたいだが
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 06:53:53.44 ID:pCUQagvtO
おッ風ッ呂ッ!ソレ
ヤッマッ八ッ!
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 07:02:41.78 ID:ZIUIztgg0
この前ヤマハ試聴した

確かに風呂だった

報告以上!
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 07:07:13.44 ID:pCUQagvtO
ホラおッ風ッ呂ッ!ソレ
ヤッマッ八ッ!
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 08:22:47.35 ID:8wQ4mmf/O
>>841
いつか、いいこともあるよ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 08:58:35.92 ID:pCUQagvtO
風ー呂ヤーマ八ー!
風ー呂ヤーマ八ー!
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 09:44:50.30 ID:aDEjVm6O0
とうとうファビョってIDすら変えなくなったな
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 09:49:12.96 ID:pCUQagvtO
風ゥーー呂ォーーヤァーーマァーー…
八アーーーッッ!!!
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 10:17:34.11 ID:StwbYdUX0
レベル低すぎる
オンキヨーの恥晒しだな
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 10:25:44.25 ID:pCUQagvtO
風呂ヤマ八、風呂ヤマ八!
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 10:42:46.44 ID:cDargduO0
32cmくらいの奥行きがスタンダードになればいいのに
パイオニアの44cmとか頭おかしい
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 10:56:15.64 ID:pCUQagvtO
風呂ヤマ八!ソレ風呂ヤマ八ッ!
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 12:16:29.41 ID:TGzBB84f0
奥行きより高さを何とかしてくれ。
BDレコとかそういう機器しか想定されてない普通のラックだと、高さ方向17cm位しかないんだよ。
廃熱も考えるともっと薄くないと入らない。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 12:38:09.39 ID:vU72nKc20
確かに それはあるね
ラック 中々これってのが ないしね・・・・
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 15:07:17.03 ID:zkxYKwEH0
>>848
でもパイオニアの奥行440mmは幅420mm時代の機種に比べると多少短くなっているんだよな
昔使っていたVSA-AX1AHは奥行465mmだったぜ。

幅が420mmだったから余計に長く見えた
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 15:19:15.46 ID:L3Pyk5h/0
やっぱりその当たりはオンキョウだよね(´・ω・`)
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 15:38:45.16 ID:8wQ4mmf/O
でかくて重いほど良い、ていうオーディオの思想を引きずってるよなあ。
デジアンで一瞬だけ薄くなったりしたけど。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 16:38:22.80 ID:pCUQagvtO
やっぱ風呂ヤマ八一択
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 16:46:48.13 ID:dwdBTSxD0
↑ クセーっ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 21:31:38.19 ID:gyCDsRhqO
オンキヨー、そんなに良いならなんで売れないんだろうねえ
トータルでは良くないのかな?
ヤマハやソニーの方が良い製品?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 22:56:45.22 ID:aDEjVm6O0
ヤマハやソニーは普通に鳴る
鳴らない事があるメーカーを選択はしない
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 00:11:01.44 ID:5uiIdXy+O
風ー呂ヤーマ八ーアソーレ
風ー呂ヤーマ八ー!
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 07:18:38.04 ID:LNd3+Wju0
>>857
スピーカー見てみ
価格で上位いるから

ONKYO最高\(^o^)/
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 08:40:26.30 ID:q4ifQvzB0
SONYはどんな?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 10:40:53.93 ID:5uiIdXy+O
ソニーはどうか知らないが
ヤマ八は風呂
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 11:09:06.17 ID:iRyFy2VFO
>>860
なんでいきなりスピーカーの話を?
ああ、スピーカーは良いけどAVアンプはイマイチって話?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 11:46:54.56 ID:/Z3/83yWP
価格で上位w
さすがオンキヨーさんやで
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 16:05:44.35 ID:LNd3+Wju0
ONKYOで音楽聴くと床が震えて凄すぎる
ぞくぞくするわ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 16:27:29.67 ID:5uiIdXy+O
やっぱヤマ八風呂ッ
風呂オオオーーーッ!!!
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 22:48:02.35 ID:7KvAYxSn0
>>866
なんかの病気か?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 23:12:34.76 ID:5uiIdXy+O
風呂ヤマ八、風呂ヤマ八!
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 01:14:19.45 ID:A/bMBjOY0
ニッチな市場だから難しいかもしれんが、
スレも廉価品・中級モデル・上級モデルて分けられれば良さそう
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 07:46:37.78 ID:C+9mWHD40
相変わらず叩かれてますねー

風呂ヤマハwww
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 07:53:55.87 ID:0yT7vaV/0
風呂と最高をNGにしたらスッキリした
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 09:59:31.90 ID:vaSI4LFy0
>>865
床が震えるほどの低音ってのは、AVアンプの能力は関係なく
安物のSWでも繋げていれば簡単に実現できること

ID:LNd3+Wju0 と ID:RFshMtvC0 は同一人物だろうが、
このような書き込みがあるからオンキヨーユーザーは馬鹿にされるんだよ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 18:19:14.39 ID:jGKtBrY8O
八ア!?
風呂はヤマ八ダロ!(笑)
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 21:12:16.51 ID:Wkgf6XIT0
↑しつこいんだよ
友達一人もいないのはわかるけど
こんなとこまで来て
ほざいてんじゃねーよ

そんなひまがあったら
ママとS○Xでも
してなよ







カスが!!
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 21:38:27.63 ID:LfIelwXr0
NGワード打つか無視すればいいだけなのに
874みたいな書き込みが一番いらない。

この書き込みもいらないだろうから
風呂と書いておくw
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 02:05:02.90 ID:oebVRfbV0
ま、>>874の気持ちはわかるがな
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 03:23:59.95 ID:AYXjH7lFO
八ア!?
分かんねーよヤマ八風呂が気持ちいいかどうかなんて
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 10:24:45.84 ID:JxjByd4M0
各社のAVアンプスレを比べてみると面白いな。
オンキヨースレの伸びは他社の半分くらいしかない。しかもHDMI 互換性不具合の話題きわ中心。
スレの伸びがダイレクトに売れ行きを反映するわけではないだろうが、ジリ貧なのは明らかだ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 11:59:35.17 ID:AYXjH7lFO
八ア!?
オマイ風呂にでも入ってろヨ(笑)
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 12:29:50.76 ID:JxjByd4M0
AVアンプで不具合専用スレがあるのもオンキヨーだけ
オンキヨーは平均給与も安いし厳しそうだな
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 13:28:26.77 ID:AYXjH7lFO
風呂ヤマ八、風呂ヤマ八!
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 14:06:39.11 ID:WnPdjDOOP
前に使ってたオンキヨーTX-SA805はディスクリートアンプだったのに、音があんまいいと思わなかった。

俺の中ではヤマハとオンキヨーが地雷。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 16:48:57.09 ID:J6Z7emaFP
前に5007使ってたんだけどオンキョーのHDMI互換性不具合てなに?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 19:54:36.31 ID:AYXjH7lFO
風呂ヤマ八、風呂ヤマ八!
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 20:46:10.72 ID:q1zds9IT0
>>883
接続する機器によってはHDMI連係が正常に動作しないことがある、ということだ。
モチロン正常に動作する機器もあるわけで、「自分の環境では問題ない」というのは意味がない。
オンキヨーユーザー、レベル低すぎ。

ちなみに我がソニーは家電メーカーだけあって、互換性の問題は聞いたことがない。ソニーはダイレクトモードの音質もピカイチだし、独自DSPモードも豊富でマジオススメ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 20:47:54.75 ID:hChltGXF0
海外サイトでもオンキヨーのレシーバーのHDMIバグは話題になっているよ。
オンキヨーは設計段階で互換性試験をちゃんとやってないのだろう。
まともに使いたい人はオンキヨーは避けた方がよいよ。マジで。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 21:32:40.80 ID:zO6Gc2D20
オンキヨ−側にも責任はあるのだろうが
TVなどのメーカー側もオンキヨ−の機器と接続できるかなんて
あまりチェックしないのだろう(笑)

ところでなんだ「我がソニー」とは
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 23:13:39.03 ID:WnPdjDOOP
>>885
GK乙
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 23:35:52.77 ID:AtBObKhK0
>>885
我がソニーって書いてるのに家電メーカー扱いかい!白物家電作ってないから音響メーカーじゃないか?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 01:27:45.09 ID:Ae8ZQrbKO
風呂ヤマ八、風呂ヤマ八!
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 01:57:12.22 ID:Fu8XCi+g0
風呂掃除したら、音が良くなったよ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 03:32:31.91 ID:tPB14MgTP
>>885
そんなのがあったのね
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 06:11:04.54 ID:0eDbkNUv0
やっぱり音はONKYOだよな

意義は認めない
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 06:27:58.26 ID:nwk0sS++0
異議ではなく意義を認めないとは

いくらボロい機器だとはいえ
存在意義までは否定しないぞ俺は
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 07:50:50.32 ID:3UKK4iBJP
俺はパイオニアの音好きだな。
オンキヨーの無味無臭的な音が好きになれない。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 12:47:39.83 ID:XtkkIEu10
キチガイにとってはメーカーなんて関係ないし
我がソニーって言ってる奴もキチガイの自作自演でしょ。
炎上し易ければ材料は何でもいいんだろうし。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 12:47:56.74 ID:Ae8ZQrbKO
風呂ヤマ八、アソレ風呂ヤマ八!!
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 17:10:20.62 ID:NnKSnHvM0
>>895
オンキョーは無味無臭的か?
とりあえずパイオニアは最近まで酷くて聞けたもんじゃなかったけどここ数年で随分良くなったな
ソニーもやっと5700ES辺りからやっと聴ける音になった。
まだ根本的な音作りが今イチだったり最近付いた低音補正も低音がぼやけたりと色々とダメだが
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 17:13:10.46 ID:gMcie5im0
7000ESの後継機待ってます。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 17:43:20.09 ID:zE6h16pO0
オンキヨーよりはソニーの方が好き
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 17:57:10.83 ID:Ae8ZQrbKO
八ア!?
風呂はヤマ八ダロ!(笑)
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 18:08:13.31 ID:NWqqtXIA0
ミドルクラスのソニー、オンキヨー、パイオニアの音の傾向は?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 18:09:52.09 ID:tPB14MgTP
自分の耳で聞いてくるのが一番
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 20:00:55.54 ID:Ae8ZQrbKO
おッ風ッ呂ッ!ソレ
ヤッマッ八ッ!
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 20:47:19.19 ID:nwk0sS++0
意義のないオンキヨ−(笑)
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 21:10:19.18 ID:Ae8ZQrbKO
アソレおッ風ッ呂アラヨット
ヤッマッ八ッソーレ!
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 00:03:04.09 ID:o0rwO7wd0
最近ID変えるの面倒になったのかな
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 00:25:50.13 ID:w1DY3Og50
ヤマ八病
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 00:57:18.62 ID:UBx/OpD00
オンキヨーはドライブ力だけはあるんだからそれでいいじゃないか!
それでTX-SA805をずっと使ってる俺は異端か?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 01:02:45.94 ID:r6KUK4yK0
ヤマ八は、どの機種以上なら即尺即ベッドがありますか?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 10:12:04.27 ID:sqLKDPmT0
ONKYOが良いね

安くて良い音
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 10:36:59.92 ID:4lVzvH1eO
八ア!?
風呂はヤマ八ダロ!
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 10:57:25.71 ID:uOOoWNH80
>>912
> 八ア!
ときたら
ビバノンノンだろ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 11:05:16.65 ID:Qmk6NGca0
オンキヨーはせいぜいアニメ向け
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 11:15:57.22 ID:4lVzvH1eO
ヤッマッ八ッ!ヨイショ
バッスルゥムッ!ハッ!
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 11:55:33.19 ID:I82bIyyF0
風呂の人いつ寝てんの?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 12:00:39.69 ID:w1DY3Og50
バススルー機能 ON!
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 14:36:52.87 ID:4lVzvH1eO
風呂ヤマ八、風呂ヤマ八!
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 16:15:10.60 ID:ydjNekEW0
>>914
ONKYOもアニメも馬鹿にしてないか?w
とりあえず今まで1年に1台必ず買い換えてるけど、アニメに一番向いてると思ったのは
マランツだな。昔からマランツは中域が充実してるからアニメ向きとかここでもよく言われてたけど
去年買ったマランツのSR6007もアニメでセリフが結構魅力的に聞こえた
まあ人の声の帯域の表現が良いって意味なのでこれはドラマとかでも結構活きる
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 16:19:31.93 ID:4lVzvH1eO
風呂ヤマ八、
風呂ヤマ八ッ!
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 16:26:35.45 ID:Qmk6NGca0
>>919
アニメは馬鹿にしてない。
大好きなアートアニメ作品もある。
ただオンキヨーほ恥ずかしくて、人前では名前を出したくない。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 16:35:15.80 ID:4lVzvH1eO
アッ八八八
風呂はヤマ八じゃん(笑)
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 16:50:19.03 ID:BFU9dAZwP
得意げになって我が物顔でエントリークラスの褒め称えてるよw
無駄に叩くのもアホだがこれもまた酷いなw
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 17:02:22.26 ID:ydjNekEW0
>>923
頭の悪そうな無駄な煽りするお前よりはマシ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 17:31:32.89 ID:9u6pzAKx0
>>923
どの事を言ってんのか分からん
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 19:05:45.04 ID:4lVzvH1eO
ま、
とりあえずヤマ八は風呂ってことで!
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 21:11:54.93 ID:0B3UuNT/0
>>919
1年に1台を3年に1台にすればいいの買えるじゃないか
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 21:51:16.32 ID:4lVzvH1eO
風呂ヤマ八、アドシタ
風呂ヤマ八ッ!
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 23:21:53.25 ID:BFU9dAZwP
気付いて怒ってるよw
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 23:35:41.35 ID:SJUNHzyb0
>>929
なにカリカリしてんのお前さんは?謎なんだが
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 23:48:29.50 ID:9vomVCll0
俺はAVアンプを毎年買い替えるのはキツイから2〜3年ぐらいで処分価格の型落ちミドル買ってる

4kの規格が固まるまではRX-A2010で行く予定
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 00:08:30.57 ID:YiawGhtp0
型落ちすると悲しいくらい値段が下がるもんな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 00:10:44.53 ID:nPpIqmDSP
>>930
草生やしてカリカリはないだろw
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 05:47:17.02 ID:H+9YYSbKO
まあまあ、お膣毛
風呂でも入ってさ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 09:13:04.20 ID:z0JwaA610
毎年替えるとかスゲーな
だれかAVアンプのリースの商売をはじめろ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 10:30:32.40 ID:yPce9ByL0
うーんONKYOの音の素晴らしさに涙する
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 11:09:51.95 ID:H+9YYSbKO
八ア!?
風呂はヤマ八ダロ(笑)
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 12:06:49.45 ID:4c4yjlU10
>>933
いやカリカリだろ
草生やして絡むなよ
まあ、どこに絡んでんのか謎なんだが
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 13:07:27.42 ID:nPpIqmDSP
カリカリしてんのはどうみてもお前さんだろw
これだけ煽りだらけのスレで絡むなよとかw
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 13:31:41.93 ID:H+9YYSbKO
おッ風ッ呂ッ!ソレ
ヤッマッ八ッ!セイッ!
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 13:32:19.16 ID:LNfDVMwS0
諸悪の根元はあのオンキヨーユーザー
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 14:18:38.51 ID:H+9YYSbKO
そんなこと書けば書くほど
おッ風ッ呂ッ!ホレ
ヤッマッ八ッ!ヨイサ!
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 15:47:30.82 ID:LNfDVMwS0
癌はあのオンキヨーユーザー
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 15:54:39.14 ID:H+9YYSbKO
ヨイサ!
おッ風ッ呂ッ!ハッ!
ヤッマッハッ!チッ!
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 16:05:43.17 ID:4c4yjlU10
>>939
ん?
煽りだらけって、暴れてんの末尾Pのお前と末尾Oのお風呂野郎の二人だけだろ
バカバカしい
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 16:14:33.17 ID:JjR15zgm0
デノン、新DAC+デジタル回路改善した中級AVアンプ
ネットワークや4K対応「AVR-X4000」。157,500円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130517_599733.html
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 16:20:52.85 ID:L/TfS1Bb0
>>935
ここ数年は特にAVアンプは音の向上が激しいから買い替えも結構楽しいよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 16:23:36.36 ID:caTr4s850
フルデジタル薄型AVアンプ復活まだ〜?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 16:25:22.10 ID:nPpIqmDSP
>>945
まぁそうカリカリすんなってww
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 17:20:57.30 ID:H+9YYSbKO
ハゥッ!
おッ風ッ呂ッ!シャッ!
ヤッマッハッ!セイッ!
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 17:41:45.62 ID:L/TfS1Bb0
AVアンプはいい加減に映像回路を全部外してほしいわ
あれのせいで微振動や大量のノイズが発生して音質は劣化するわ
映像端子が増えて発熱も断然増えて個体は異様にでかくなるわで最悪
ソニレコとかの上位モデル使ってHDMI2本使って映像と音分けて転送してる奴にとっては
その映像回路を通りすらしないし、ホント無駄
今やレコーダー・プレーヤー側やテレビ側にもアプコンや高画質回路があるんだから
必要な奴はAVアンプと別売に外付け端子を用意するくらいで十分だろうに
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 17:42:37.12 ID:L/TfS1Bb0
ああ、ついでに値段も高くなってる現状もある
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 17:50:19.87 ID:z0JwaA610
>>947
今ウチで使ってるAVアンプは6年選手だなあ。性格かなあ。






すいませんただの貧乏ですw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 17:51:43.13 ID:H+9YYSbKO
風ッ呂ヤッマハー!アソレ
風ッ呂ヤッマハー!
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 17:53:43.35 ID:m+U8vFYj0
毎年高音質になってる訳ないのにね
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 18:01:23.69 ID:H+9YYSbKO
風呂ヤマ八、
風呂ヤマ八!
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 18:11:47.65 ID:0s12vsBi0
批評家の言うとおりに毎年劇的に向上してたら今頃大変なことになってるかと。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 18:27:42.60 ID:L/TfS1Bb0
>>955 >>957
買ってなかったり試してないから分からんのでしょ
劇的がどうとか知らんが、SONYにしても5600ESから5800ESに変えるだけで別物だし相当な音質向上だよ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 18:38:49.76 ID:LNfDVMwS0
毎年徐々に向上するというよりも
ある年に飛躍的に良くなる事がある
だからそのタイミングで買えばよし
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 18:39:41.45 ID:H+9YYSbKO
八ア!?
風呂はヤマ八だけダロ(笑)
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 20:19:23.07 ID:wh/OofIq0
すげーキチガイw
962Xe≒Men ◆Fofo4.WzQ6 :2013/05/17(金) 20:49:28.01 ID:IMAw6jCX0
>>948
πのアレで我慢汁
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 21:03:43.08 ID:caTr4s850
>>948
π最近薄型出してなくね?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 21:04:32.19 ID:caTr4s850
>>963
>>962だったw
965Xe≒Men ◆Fofo4.WzQ6 :2013/05/17(金) 22:28:28.48 ID:IMAw6jCX0
>>963
VSX-S500、S300
2011年モデルだが現行機種
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 01:45:27.17 ID:AuFO4byS0
結局デジタルアンプって大した事ないんだろうね
何年か前にパナソニックのがやたらと絶賛されてたけど
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 01:56:01.62 ID:f/150KPt0
S-MasterProとかSHARPの1bitとか良かったじゃない。
あれに最近のモデル同様の音場補正が付いたら凄いと思うよ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 01:58:03.78 ID:gVqjRpBe0
デジタルは音がつまらないことが多いからね
もちろん商品や会社の実力次第なのだが、聴いてて楽しくない事も今のところは多い

実際フラッグシップのBDレコーダー→AVアンプとかでも
HDMI接続は音悪いしすっきりでつまらない音になりやすいけど、
アナログで接続したら厚みがあって聴いてて聴こえの良い音に聴こえるモデルも多いし
デジタルだからとかいう考えは逆に捨てたほうがいいかもね
今後・・5年後とかはそりゃ分からんが今のところは歴史の長いアナログアンプとは
音質向上の技術もノウハウも違いすぎるからな
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 02:41:43.08 ID:f/150KPt0
自分はフルデジタルアンプ使ってた頃の方が音に深みがあった気がしたけどな
HDMIやネットワーク再生等の如何ともしがたい使い勝手と音場補正機能に負けて変えちゃったけど。
970Xe≒Men ◆Fofo4.WzQ6 :2013/05/18(土) 05:37:14.44 ID:NkRreeB00
>>966
消費電力と安価でそこそこの音質を得られる印象。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 08:32:48.99 ID:4VWUWXeRO
風ッ呂ヤッマハー、セイッ!
風ッ呂ヤッマハー、グッ!
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 09:38:44.12 ID:DyDv72uK0
>アナログで接続したら厚みがあって聴いてて聴こえの良い音に聴こえるモデルも多いし

レコーダーでアナログ変換した音をADCでデジタル化してさらにDACで
アナログ化するほうが良く聴こえるというのは楽しい耳ですね(笑)
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 09:45:17.85 ID:eiHXJpiP0
>>972
アナログマルチ入力ならADC通らずにそのままアナログ出力されるよ。

AVアンプのデジタル補正が掛からなくなるけど。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 11:02:08.23 ID:Aqy9+VKl0
>>973
単純に、レコーダーのDACの音の方が、AVアンプ内蔵DACの音より好みだったってことだな

デジタルがつまらないとか意味が分からん
処理がプレーヤー側かアンプ側かの違いだけだろ
デジタルがつまらないってんなら、アナログレコードでも聴くしかない
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 11:55:47.89 ID:KMa7lG1p0
やっぱONKYOは音良いね
買い換えて良かった
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 12:19:31.50 ID:4VWUWXeRO
八ア!?
風呂はヤマ八ダロ(笑)
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 12:21:10.20 ID:XpAIqU4x0
長風呂推奨
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 15:42:10.74 ID:nhcSWhIy0
>>966
今のπの上の方って全部デジタルアンプだったと思うんだが
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 18:13:10.81 ID:4VWUWXeRO
風呂ヤマ八、
風呂ヤマ八!
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 19:33:11.93 ID:gVqjRpBe0
>>974
デジタルだからアンプ側で処理なんて単純なことで音質は決まらないよ
何のためにレコーダー側が必死になって端子部分のノイズ対策したりジッター振動等
対策してると思ってるの

>>978
いやいや
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 20:29:20.22 ID:nhcSWhIy0
>>980
ダイレクト エナジー HDアンプ って早い話が D級=デジタルアンプ  だろ?

LX-86(フラッグシップ) LX-76
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 20:54:58.90 ID:DyDv72uK0
>>981
ジッターとかいいだす馬鹿は相手にしないほうがいいよ

ノイズの多い中をアナログ信号通したほうが劣化多いのは
火を見るより明らか
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 22:15:29.13 ID:4VWUWXeRO
次の風呂スレマダァー?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 22:42:41.95 ID:nhcSWhIy0
>>980
>いやいや ってなんだ?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 12:43:41.02 ID:xNeWYxG40
>>980

だからさ、そういった対策も含めての話だろ
なにいってんの
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 16:03:05.08 ID:AR/bHt+90
>>974
>処理がプレーヤー側かアンプ側かの違いだけだろ

って無知なこと言ってる時点で当然のツッコミだと思うけどな
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 18:07:38.57 ID:xNeWYxG40
>>986
デジタルがつまらんとか無意味なことを言うからだろ
アンプにデジタル転送するのはつまらんってか?
デジタルがつまらないってのを説明してくれよ
具体的に何が無知なのかも指摘できないならレスしないでくれ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 20:06:36.72 ID:DDchtTrH0
D級アンプが何か分かっていない書き込みが多いな。デジタル伝送だのDACがどうだの、そういう次元の話じゃないと思うのだけど。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 20:07:11.72 ID:uNngHjKsP
新スレできたんだな
今度は荒らされないといいな
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 23:57:03.72 ID:iyUVSj4Q0
ア八八
991Xe≒Men ◆Fofo4.WzQ6 :2013/05/20(月) 00:00:59.82 ID:jkZkxx840
もう「八」て言いたいだけやろw
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 00:45:43.96 ID:pz/MSysl0
デジタルアンプとデジタルアナログ変換をどの機器で行うかはまったくの別問題。
デジタルアンプは メーカーの個性というか味付けが薄いような気がしますね。
高解像度 スッキリみたいな。
AVアンプなら それでいいような気もします。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 15:55:58.35 ID:sHJe6BR50
濃い味付けより素材のうまみを引き出す日本料理のようなアンプがいいと思います。
つまりデジタルアンプの方が優秀。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 17:04:49.38 ID:CNU4hEGQ0
それじゃ釣られないわー
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 22:37:47.69 ID:E3iEQcnWO
正直、わざわざオンキヨーは選ばないよな
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 23:54:22.62 ID:0s2CXUem0
オンキヨーの新型ミドルのTX-NR828が発表されてる
http://www.hk.onkyo.com/en/products/info?pro=TX-NR828
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 10:33:25.13 ID:3R52Y1xC0
新スレ建てれなかった。 orz
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 14:30:31.56 ID:r0Gacm3G0
正直風呂仕様のヤマ八だけは一生選ばない
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 17:47:25.41 ID:4grf2uFu0
次スレ
▲▽ AVアンプのおすすめは?その78▲▽
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1368780455/
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 17:47:47.28 ID:4grf2uFu0
ONKYO最高

異議は認めない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。