【5.1】サラウンドを楽しめる映画その6【ES EX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
ここはDolbyDigital、DTS、AACなど5.1ch、6.1ch等マルチch収録の
映画音響に偏重して語るサラウンド総合スレです
ホームシアター(サラウンド)システム所持者の皆さん、どんどん書き込んでくれ!
あと次世代DVD(HD DVD/Blu-ray)も立ち上がったということで
HD DVD/Blu-rayのLPCM(非圧縮)マルチchやロスレス(可逆圧縮)マルチchの
レポもよろしく!

前スレ
【5.1】サラウンドを楽しめる映画その5【ES EX】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1212798230/
2名無シネマさん:2011/12/22(木) 04:45:58.74 ID:oI7ay75g
HD DVDとは懐かしい。
3名無シネマさん:2011/12/22(木) 11:25:06.74 ID:41ejZwnM
>>2 その5をコピペしたからw
4名無シネマさん:2011/12/22(木) 14:01:00.83 ID:BlVqtlHy
>>1乙であります!
5名無シネマさん:2011/12/23(金) 17:38:54.04 ID:IZwf5Dv3
>>4 Thx 知らん間に鯖変わったんだね。
6名無シネマさん:2011/12/26(月) 19:20:34.20 ID:6GwVbxNv
『スーパーエイト』BD

列車が脱線するシーンはホントにすごかった。
マジでビビった。家が壊れるかと思った。

間違いなくテッパンソフト。
7名無シネマさん:2012/01/04(水) 03:48:20.16 ID:eNkLIiQk
>>1
雪でござんす乙ルルルルルルン
8名無シネマさん:2012/01/05(木) 17:34:09.89 ID:TdCAmYiA
『スカイライン -征服-』BD

低予算映画ながら、エイリアンが襲ってくるシーンとか、
空軍とのバトルシーンとか、一部分は、なかなかの迫力だった。
このスレの住人なら見る価値あり。
9聴覚が不自由な名無し:2012/01/08(日) 00:12:30.07 ID:pXsYIxZA
差別的なスレを立てないでください
10名無シネマさん:2012/01/08(日) 01:07:58.61 ID:O2gMPuH7































11名無シネマさん:2012/01/12(木) 18:31:20.60 ID:D5whdp3H
『ロストワールド』BD

今さらだけど、dts-MA 7.1ch収録でハンパじゃない迫力。
マジですごかった。家庭でここまでの音が聴けるなんて、
感動モンだ。
12名無シネマさん:2012/01/12(木) 18:43:32.20 ID:mjTw24cp
1は?
確かdtsの一番乗り作品だよな?
13名無シネマさん:2012/01/12(木) 20:00:29.95 ID:xlIDJps2
ジェラは皿うどんすごかった
後ろに恐竜いる感たっぷり
14名無シネマさん:2012/01/12(木) 21:37:26.67 ID:mjTw24cp
サンクス。
なかなかなようだな。買うか。
15名無シネマさん:2012/01/13(金) 19:11:30.28 ID:r+mT8iYY
ジュラシックBOX、皿うどん好きならテッパンタイトルだよ。
16名無シネマさん:2012/01/20(金) 19:20:58.99 ID:MvRk9Cc6
『AV REVIEW』2月号は、ブルーレイ特集。
6.1ch&7.1ch音声収録のブルーレイが129本も出てたとは、
チョンカレーもビックリ。
17名無シネマさん:2012/01/30(月) 17:54:19.79 ID:7QP2k1kO
噂通りファイトクラブ凄かった
18名無シネマさん:2012/01/30(月) 19:04:44.84 ID:0IkH+nAC
>>17
あれもテッパンソフトだね。
19名無シネマさん:2012/01/31(火) 05:59:33.01 ID:kA0Q/nEJ
Carsは結構良かった。ボーンシリーズもいい。
20名無シネマさん:2012/01/31(火) 13:50:47.10 ID:dsmrmhCg
ファイトクラブは映画館で見たときのあり得ないトリップ感がどうも足りない気がする…。
21名無シネマさん:2012/01/31(火) 19:04:14.46 ID:0wS7mJMq
>>19
カーズか。2も出たことだし、そろそろ見てみるよ。

ボーンもいいよね。特に1の銃撃戦のシーン。
22名無シネマさん:2012/01/31(火) 19:05:04.63 ID:0wS7mJMq
>>20
何が原因なんだ?
23名無シネマさん:2012/01/31(火) 23:18:56.59 ID:K3QxEbQ+
角オナが好きなやつは
ぐぐると幸せになれるかもしれない
24名無シネマさん:2012/01/31(火) 23:19:35.67 ID:K3QxEbQ+
スマンミスった…orz
25名無シネマさん:2012/02/08(水) 18:43:52.00 ID:oU7l9rsT
今さらだけど『マックス・ペイン』BD
dts-MA 5.1ch

銃撃戦の音とか、半端なくド迫力で、包囲感満点だった。
当然テンプレに入れるべき作品。
26名無シネマさん:2012/02/20(月) 18:45:30.69 ID:JKZ15uPm
『トランスフォーマー/ ダ−クサイド・ムーン』BD
Dolby true HD 7.1ch

迫力があり過ぎて、もうお腹いっぱい。間違いなくトップクラス。
テンプレの筆頭にくるべきタイトル。

154分と、相変わらずムダに長いけどw。
27名無シネマさん:2012/03/06(火) 19:02:17.57 ID:Ej0o8ZVm
『猿の惑星 創世記』BD
dts-HD MA 5.1ch

最新の映画だけあって音のキレ、密度がハンパじゃなかった。
クライマックスの戦闘シーンは鳥肌モノだった。
28名無シネマさん:2012/03/17(土) 23:54:52.03 ID:6aTfkmv1
スターウォーズとタイタニック観に行く人いる?
3Dとかじゃなくてまた映画館でサラウンド鑑賞目的で。
29名無シネマさん:2012/03/18(日) 16:43:02.48 ID:RvIae+/5
「ジャンパー」なかなか音が良かった。
30名無シネマさん:2012/03/19(月) 19:56:22.56 ID:Lq0UZsNz
>>28
オレも見に行く予定。
『タイタニック』の予告編見たけど、かなり迫力あった。
31名無シネマさん:2012/03/19(月) 19:59:04.35 ID:Lq0UZsNz
>>29
劇場で見たけど、かなり迫力あった。
映画がコケて続編が作られないのは残念。

BD、安いんだけど躊躇してる。
そろそろ買おうかな。
32名無シネマさん:2012/03/19(月) 22:32:18.76 ID:JQy8QNed
>>28
タイタニックのBDが出ないと思ってたら3D化してたのか。
2Dでも十分見ごたえがあったから楽しみだな。
33名無シネマさん:2012/03/23(金) 19:16:36.10 ID:h04l9T2A
>>28
4月7日公開か。あと2週間後だな。
その前にSW見に行かなきゃ。
やっぱ公開時期をずらしたのかな。
34名無シネマさん:2012/03/24(土) 10:33:46.44 ID:7MQG+j1p
>>31
こけたのか、割と面白かったけどな。
35名無シネマさん:2012/03/26(月) 19:08:45.81 ID:m/u7oSdk
>>34
確かにそこそこ面白かったけどね。
続編に続くようなエンディングだっただけに、
謎が明かされないままなのは残念。
36名無シネマさん:2012/04/05(木) 18:38:29.85 ID:UvZQBiHL
『戦火の馬』
音響システムはSRD。

音が四方八方、天空からも聞こえてきて、非常に緻密かつ迫力ある音場だった。
画面には映ってないものの音が左右や後方から聞こえるシーンが結構あった。
戦闘場面は圧巻。まさに戦場にいると錯覚するくらい。

座席数96の狭い小屋で見たんだが、狭い方が音がクリアに聞こえていい感じだ。
37名無シネマさん:2012/04/07(土) 22:18:57.42 ID:JqHZiQvI
タイタニック見てきた。
映像に引き込まれて音に意識するの忘れてたw
それにしても大した内容じゃないのになんで
ボロボロ涙がでるのかな、この映画。
38名無シネマさん:2012/04/11(水) 19:10:47.33 ID:WyYncBEk
>>37
乙。3時間もあるのにがんばったね。

オレも今日行こうかと思ったけど、大雨で断念 orz
39名無シネマさん:2012/04/11(水) 20:52:44.86 ID:IoB9h9A2
>>38
映画を観るのに頑張るってなんだよ
4037:2012/04/11(水) 21:25:42.16 ID:d7YzIrnY
>>38
俺は雨の中、2回目観てきたよw
一回目はTOHOシネマズ、今日はIMAX。
やっぱり船が沈むときの重低音は迫力あった。心拍数上がったよ。。。

>>39
頑張るっていうのは大げさだけど、最後の30分くらいはオシッコ行きたく
なっちゃうんだよね。水分は取らない方がいいかもw
41名無シネマさん:2012/04/13(金) 19:09:18.11 ID:GFAZStrF
>>39
3時間ずっと座ってるのは、オレにとっては頑張ることなんだよ。

>>40
2回目、IMAXかあ、うらやましいなあ。
確かに船が沈む場面は大迫力だよね。

オレもアバターのときは最後の方ガマンしてて大変だった。
タイタニックだと、途中休憩上等!だな。どのシーンで出るかが問題だ。
42名無シネマさん:2012/04/13(金) 19:22:32.53 ID:1QBGzNUl
>>41
授業中じっとしてられない子かw
43名無シネマさん:2012/04/13(金) 20:07:40.15 ID:oQsu4Kx9
ザ・学級崩壊
44名無シネマさん:2012/04/14(土) 00:25:42.02 ID:TbSydL1J
ペットボトルにすれば良いのではないか?
45名無シネマさん:2012/04/14(土) 07:28:03.35 ID:MQqMwhFy
アヴィエイターでデカぷりおがやってたな
46名無シネマさん:2012/04/14(土) 22:33:18.05 ID:Ju6j/G3Q
映画館で上映中に移動するには、遠視ゴーグルが欲しい所。
47名無シネマさん:2012/04/14(土) 22:34:59.78 ID:Ju6j/G3Q
遠視→暗視
変換が一発で出たから変だと思ったら…
48名無シネマさん:2012/04/15(日) 07:52:02.51 ID:UYU5NShj
そこでスクリーンが真っ白フラッシュになって>47が
「うがぁ〜!目が、目がぁ〜!!」となるに5千ペリカ
49名無シネマさん:2012/04/17(火) 23:32:43.40 ID:w4q1btoW
途中でトイレに行くのはかまわんが、オレの前を通ったらカンチョーするからね
50名無シネマさん:2012/04/18(水) 11:57:55.12 ID:W/4mHqol
>>49
きゃあ、楽しみ。
51名無シネマさん:2012/04/18(水) 17:15:06.00 ID:Aj74h9pl
ケツを向けようか?それともチンポの方向けたほうがいい?
52名無シネマさん:2012/04/18(水) 18:24:13.71 ID:W/4mHqol
まあ、お下品。
53名無シネマさん:2012/04/18(水) 19:34:41.65 ID:vHeofSx5
貞操帯を装着して観にいくわ俺
54名無シネマさん:2012/04/18(水) 21:02:49.72 ID:Aj74h9pl
>>51
ファイトクラブのブラピの台詞な。
55名無シネマさん:2012/04/19(木) 18:46:16.79 ID:UF7TGenw
>>54
そんなセリフあったんだ。
もう1回見直してみるか。
56名無シネマさん:2012/04/21(土) 15:19:57.73 ID:TSM1LFzx
タイタニックのBDでるっぽいな。3Dで。

http://www.amazon.com/dp/B006H5120E/
57名無シネマさん:2012/04/23(月) 19:06:29.54 ID:CXJbwp3X
>>56
9月か、ちょい先だな。
日本版はいつになるんだろうな。
58名無シネマさん:2012/04/24(火) 23:11:09.97 ID:bWpoiqDw
ドルビー、映画館用の新オーディオ「Dolby Atmos」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120424_528906.html
59名無シネマさん:2012/04/26(木) 19:29:51.48 ID:eUNFgb/+
>>58
どんな音になるんだろ。
ワクテカだな。
60名無シネマさん:2012/04/27(金) 19:23:36.50 ID:36P7MJBq
タイタニック、見てきた。
3D映像と相まって、さすがの大迫力だった。
ただし、最新の映画に比べるとやや物足りない気はした。

3時間あっという間で、トイレにも行かずに済んだ。
終盤はさすがに目が疲れてきたが、アバターのときほどじゃなかった。
上手く作ってあったからか、こちらが3Dに慣れたせいか。

BD発売が楽しみだ。
61名無シネマさん:2012/05/03(木) 11:10:44.05 ID:yZ3gsQMy
タイタニックは明日までのところが多いのかな。
今日imaxへ3回目観にいくぜ。どんなサウンドか楽しみ。
15年前も3回観たから計6回。劇場で観られるのはこれが最後かな。
62名無シネマさん:2012/05/07(月) 19:25:31.32 ID:sHTCzos4
imax、音響もすごいらしいね。
ウラヤマシー。
63名無シネマさん:2012/05/12(土) 14:16:50.77 ID:oxKGm0/0
バトルシップ、見てきた。
音響的にはスゴかった。
戦闘シーンが多くて。
64名無シネマさん:2012/05/25(金) 19:09:30.60 ID:mwzF7b/6
ゴースト・プロトコル、dts-HDMA7.1ch収録、さすがのド迫力。
65名無シネマさん:2012/06/14(木) 18:28:22.52 ID:Z6Jj6ZHC
『リアル・スティール』、dts-HDMA7.1ch収録、さすがのド迫力。
66名無シネマさん:2012/07/02(月) 18:11:24.21 ID:f5NYfdwW
『キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー』、dts-HDMA 7.1ch収録、さすがのド迫力。
67名無シネマさん:2012/07/04(水) 09:18:45.42 ID:W41AdOJC
『コクリコ坂から』5.0ch収録、ほとんどフロントchだけで事足りるようだが
フロントSPの低音再生を含めた能力を試すのには最適。
SWに頼り切った設定やリヤーSPを軽視した環境だとつまらん音になる。
68名無シネマさん:2012/07/04(水) 19:27:52.66 ID:2c7pOL3+
>>67
このスレ的には意外なタイトルだね。
劇場で見たけど、そんなに低音とか入ってたっけ。
今週末にでもBD見てみるか。
69名無シネマさん:2012/07/04(水) 22:45:55.18 ID:XQmrGucv
0.1ch削っただけでコスト的に差が出るのかしら
70名無シネマさん:2012/07/06(金) 19:59:03.43 ID:iOYd2OHR
省電力への配慮か。
SW使わなくて済むからね。
71名無シネマさん:2012/07/20(金) 19:01:00.00 ID:p6ecqnXV
HIVI8月号によると、LFEのミキシングは難しいから、
って書いてあった。
72名無シネマさん:2012/07/20(金) 19:02:58.08 ID:p6ecqnXV
『アメイジング・スパイダーマン』
それなりの迫力。見てるこっちもだんだん刺激に馴れてくるよなあ。
73名無シネマさん:2012/07/29(日) 21:09:42.55 ID:KR34oBhF
安定のダークナイトライジングだった
74名無シネマさん:2012/07/31(火) 18:14:56.98 ID:e801r5NG
早速見たのか。
オレも早く見に行きたいなあ。
75名無シネマさん:2012/07/31(火) 22:25:49.13 ID:UhK1Pq9i
>>9
俺達貧乏人にはサラウンドヘッドホンがある!
76名無シネマさん:2012/08/07(火) 11:55:04.12 ID:c5WKLnRg
どの程度のサラウンド感が味わえるのか、一度聴いてみたいもんだな。
77名無シネマさん:2012/08/07(火) 23:13:03.83 ID:2z8u7S6/
ヨドバシとか行けば視聴できるべさ
78名無シネマさん:2012/08/08(水) 18:36:13.75 ID:pvdm+ruO
サラウンドヘッドホンは個人差が大きいらしいから視聴必須
オレはドルビーヘッドホン(規格のほうね)はチョット前後の寸詰まり感があったけど
十分、全方位から音が聞こえて楽しめた
79名無シネマさん:2012/08/08(水) 18:46:46.00 ID:P47IsNdQ
>>77
ヨドバシは近くにないんだよ(^_^;。
ヤマダかコジマにも置いてるかなあ。
80名無シネマさん:2012/08/08(水) 21:27:06.38 ID:urNrvqte
うちもヨドバシは100km先にしかない田舎だが、
近所のケーズデンキでサラウンドヘッドホンやHMZ-T1の試聴やってた。
81名無シネマさん:2012/08/10(金) 11:52:49.07 ID:fHB2mZUT
HMZ-T1もサラウンドヘッドホンだったらよかったのに。
82名無シネマさん:2012/08/14(火) 02:11:22.02 ID:4xHX+F0J
>>81
サラウンドヘッドホンだよ。効果のほどは知らないけど。

http://www.sony.jp/hmd/products/HMZ-T1/feature_3.html
>臨場感あふれる「5.1chバーチャルサラウンド」
>単体ヘッドホン用に開発された、独自の5.1chバーチャルサラウンド技術(Virtual Phones Technology)を採用。
>あたかも前方や後方に置いたスピーカーからサウンドが再生されているような音場を再現。
>3Dの立体映像と相まってリアルな臨場感を体感できます。
>また、スタンダード・シネマ・ゲーム・ピュアAVといった4種類のサラウンドモードを搭載。
>コンテンツに合わせてモードを選べます。
83名無シネマさん:2012/08/17(金) 19:32:05.20 ID:nMnESo9A
>>82
そうだったのか(^_^;。
また今度ダチに貸してもらおう。
84名無シネマさん:2012/08/19(日) 18:13:42.44 ID:1yKT1Ggj
うちの地方では
ある情報番組が、な なんと5.1サラウンドで放送している。
情報番組で重低音鳴らないし、何の意味があるのかいまだにわからない。
85名無シネマさん:2012/08/20(月) 18:37:34.15 ID:P2kB6JAG
スタッフにサラウンド好きがいるんだな。
にしても、いちいちマイク5本使って音声放送してるのかね。
86名無シネマさん:2012/08/21(火) 11:10:54.07 ID:UMEj/JPl
前方3chが上手く使われてれば十分価値あるよ。
ドルビープロロジックが5.1になった時の大きな差には
フロント左右中央の分離が綺麗になったのもある。
87名無シネマさん:2012/08/21(火) 12:55:52.60 ID:W8nbRtfT
多分、フォーマットが5.1なだけで、
そんなに努力してないと思う。
88名無シネマさん:2012/08/21(火) 18:23:00.70 ID:tUTNPpeg
メインがスタジオ録りだったら、MCはセンターに定位、
BGMがステレオ、それを擬似でリアチャンネルからも音出して
サラウンド感を演出、といったところか。
89名無シネマさん:2012/08/23(木) 21:57:31.45 ID:GmR04IfU
第九地区もすごくいい
特に最後の戦闘シーン
90名無シネマさん:2012/08/24(金) 19:17:53.29 ID:H7gAWxlA
そうだっけ。見直してみるよ。
内容はあんまり面白いと思わなかったから、印象に残ってないな。
91名無シネマさん:2012/08/26(日) 01:52:51.99 ID:/2BjgFfJ
バージンスーサイズ
ガーリーな感じが良い
92名無シネマさん:2012/08/27(月) 19:09:33.21 ID:YJUI3+sd
ソフィア・コッポラの長編第1作か。
おいおい、スレチじゃないの?
サラウンド音声がんがんの映画にはとても思えないけど。
93名無シネマさん:2012/08/27(月) 19:30:50.57 ID:8fSzpdHg
サインで犬が後ろから吠えた所だけ。
後ろ振り返りたくなる。
94名無シネマさん:2012/08/29(水) 18:59:44.73 ID:xUAhfUae
どれだけ犬の吠える声がリアルに聞こえるか、サラウンドシステムの真価が
問われそうだな。
95名無シネマさん:2012/08/31(金) 12:24:30.33 ID:/4iKLTCa
yamahaの古〜い(いちおう)デジタルアンプを2スピーカー
バーチャルサラウンドにしてるけど
正直効果よくわからないという
96名無シネマさん:2012/09/03(月) 19:43:45.80 ID:FyUQ33Z0
2スピーカーのバーチャルサラウンドって、ただ高域の位相を反転させてる
だけじゃないの?
あんまりサラウンド効果は期待できそうにないなあ。
97名無シネマさん:2012/09/05(水) 18:25:54.25 ID:qRWQJKrT
『プロメテウス』3D吹替版 見てきた。
砂嵐のシーンや、終盤の宇宙船のシーンなど、家では到底味わえない音圧、
包囲感。
このスレの住人なら見ておくべき。
98名無シネマさん:2012/09/05(水) 23:11:14.26 ID:MQSLu91U
音はよかったよね
99名無シネマさん:2012/09/06(木) 01:52:38.45 ID:xPDhvMJ3
物語考えるので精一杯で
しかもそれが的を得ているのかどうなのか
誰も自信が無い
そんな作品です
100名無シネマさん:2012/09/06(木) 18:36:53.57 ID:y83X3Xnm
>>99
そうやってリドリーの術中にはまってしまうわけだな。
オレも冒頭のシーンの位置付けがよくわからん。
101名無シネマさん:2012/09/07(金) 09:33:18.81 ID:b/QJbgot
「ヒート」のビル街での銃撃戦の音響はよく話題になるが、
アル・パチーノが手前に向かって自動小銃を撃つシーンだけは何度見てもいい。
発砲音が手前左側(銃)から右側後方(銃口の先)に抜けていくのがよくわかる。
102名無シネマさん:2012/09/07(金) 19:02:08.75 ID:/z2uIzcH
『ヒート』、ようやくBDが出るね。
とりあえずポチった。
103名無シネマさん:2012/09/07(金) 23:55:24.41 ID:Y+Naehhj
ヒート繋がりで
パブリックエネミーズの銃撃戦もなかなか
104名無シネマさん:2012/09/09(日) 17:46:49.56 ID:I1zKvdHz
ヒートでは本物は響きが違うぜと後付け銃声音じゃなく同録使ったから迫力出たのに
マイアミバイス映画版で同じことやったら夜の広場でボボボって迫力ゼロな音になってたな。
105名無シネマさん:2012/09/09(日) 17:59:40.84 ID:+bRo5sRu
>>103
はげ同。

>>104
はげ同。期待した割に確かに大したことなかった。
106名無シネマさん:2012/09/09(日) 21:27:35.05 ID:jStXDbaB
バトルシップ
ソースは5.1chだけど真後ろに抜けてく感じとかよかった。
あとド派手。
107名無シネマさん:2012/09/11(火) 18:36:14.13 ID:QFotnrw+
『バトルシップ』、劇場で見たら内容があまりにもひどかったけど、
確かに音は迫力あったな。BDレンタルしてみるか。
108名無シネマさん:2012/09/28(金) 19:59:17.43 ID:2fgvp83E
『ヒックとドラゴン』、なかなか凝った音作りでおすすめ。
109名無シネマさん:2012/10/09(火) 19:26:53.87 ID:6QPquNbA
『デンジャラス・ラン』
激しい銃撃戦、カ−チェイス。チョーオススメ。
110名無シネマさん:2012/10/11(木) 22:56:51.09 ID:FJzxMKrI
111名無シネマさん:2012/10/12(金) 19:42:19.69 ID:ajDClHPS
マジか!!。スゲー。
うちのAVアンプは標準が9.1で、11.1だとバーチャルになっちゃう
んだけど、それでも楽しみだな。
でも、国内盤がどうなるかちょっと心配。
112名無シネマさん:2012/10/29(月) 18:26:52.04 ID:SKIr+Tsf
『バトルシップ』、dts-HDMA5.1chを擬似7.1chモードで見てみた。
サラウンドchの音のキレとかすさまじかった。

音が迫力あったせいで、内容も面白く感じられたw。
113名無シネマさん:2012/11/27(火) 19:28:34.49 ID:CxaJ1BZZ
age
114名無シネマさん:2012/12/05(水) 18:57:19.94 ID:1dklUvV6
『007 スカイフォール』をIMAXデジタルシアターで見てきた。

やっぱ音の解像度がよくなってて、ダイナミクレンジも広く、
ワイドレンジも、低域も高域も伸びてる。

小屋もどんどん進化していくね。
115名無シネマさん:2013/01/04(金) 19:20:56.02 ID:t01VNqrN
あけおめ。ことよろ。
116名無シネマさん:2013/01/10(木) 21:28:04.22 ID:kRLWDRXO
NHKBSの映画ってなんで5.1chで放送しないかな。ソフト買えないから録画したいけど、あれじゃあな。
117名無シネマさん:2013/01/10(木) 23:21:58.94 ID:or5fJEwN
>>116
たまに5.1で放送するけど、なぜかソフトよりサラウンド感がないんだよね。
何でなんだろうね
118名無シネマさん:2013/01/11(金) 00:22:34.48 ID:idf+u9OC
>>117
WOWOW契約もしてるがテレビ放送の5.1はソフトと全然音質違うよ
119名無シネマさん:2013/01/11(金) 05:55:52.70 ID:MyTxG3su
某所調査のAAC音声ビットレート
BSプレミアム・WOWOW 256Kbps(2ch) 384Kbps(5.1ch)

ブルーレイソフトの音声ビットレート
ドルビーTruHD ロスレス 最大18Mbps(可変レート)
DTS-HDマスターオーディオ ロスレス 最大24Mbps
ドルビーデジタル 最大640kbps(固定レート)

データ量が全然違うな
120名無シネマさん:2013/01/11(金) 06:23:29.88 ID:MyTxG3su
追加補足
CD音声の圧縮関連記事だけど
AACは圧縮音声で劣化する
ttp://www.phileweb.com/review/article/201206/22/531.html
121名無シネマさん:2013/01/12(土) 01:51:43.93 ID:083heT8q
>>117
テレビ放送は音の悪いテレビのスピーカーでも聞き取りやすいように
コンプレッサー掛けてるからな
特にダイナミックレンジが違ってしまう
サラウンド楽しむなら最低レンタルしとけ
122名無シネマさん:2013/01/14(月) 15:01:38.57 ID:mioY216H
「プロメテウス」サラウンド感もよいが、冒頭滝のシーンでの低音もなかなかのもの
主に50Hz以下を受け持たせているSWが久しぶりに大活躍。
123名無シネマさん:2013/01/15(火) 19:28:22.18 ID:becQt3dd
「プロメテウス」、確かによかった。
終盤の宇宙船が落下するシーンなんかは、久々にうちの床が振動した。
124名無シネマさん:2013/01/16(水) 02:15:37.35 ID:K3HAkeQ8
パーフェクトストームだな。
家が沈没するかとおもた。
125名無シネマさん:2013/01/16(水) 08:03:07.10 ID:AG+GXxm1
ハンガーゲーム
森の中での細かな音や臨場感が半端ない
126名無シネマさん:2013/01/16(水) 19:29:13.15 ID:/uUQA00s
>>124
確かにテッパンソフトだな。次は「ツイスター」がオススメ。
そういえば、このスレのテンプレなくなってたんだな。

>>125
さっそく見てみる。
127名無シネマさん:2013/01/19(土) 01:50:39.14 ID:Sk95HBRl
ホビット観た。いろんなとこから獣の咆哮が聞こえて楽しかったよ。ソフト早くリリースされないかな。
128名無シネマさん:2013/01/21(月) 19:06:50.10 ID:1rpv5SWL
>>127
ソフト、確かに楽しみだな。最近リリース早いから、
5、6月くらいには出るかなあ。
129名無シネマさん:2013/01/21(月) 19:22:08.98 ID:cLxRTrvI
でもLOTR同様、販売元がアレだから
高いんだろうな
130名無シネマさん:2013/01/24(木) 00:49:33.47 ID:deRoN4gk
恐らくSEEとかもあるからな。最初からSEEでないかな。
131名無シネマさん:2013/01/25(金) 18:48:04.78 ID:7wGykiAK
『ライフ・オブ・パイ』

『パーフェクトストーム』ほど長時間ではないけど、嵐のシーンはすごい迫力だった。

そういえば、『キャスト・アウェイ』も嵐のシーンがすごいらしい。今度見てみる。
132名無シネマさん:2013/01/27(日) 11:53:46.69 ID:pSNjt2JA
スレチだけどホビットネタでたついでに
BDでHFRってできるんかな?
133名無シネマさん:2013/01/27(日) 18:06:11.34 ID:cnY7PniX
>>132
ディスクの方は問題ないらしいが
プレイヤー側が対応していない(特にHFR3D)
だからBDソフトがHFRかどうかと海外フォーラムでも話題になってたよ
134名無シネマさん:2013/02/13(水) 15:42:07.88 ID:6HO7Kqzq
マックスペインの映画借りて観た

…木造なのに反響しまくり

最後のシーンはすごかったな、
135名無シネマさん:2013/02/13(水) 18:55:10.31 ID:UVBc+vMy
『マックスペイン』、確かにスゴイ音だったな。
テッパンソフトだね。
136名無シネマさん:2013/02/13(水) 19:05:53.01 ID:6HO7Kqzq
>>135
家庭用5.1chで満足したのはダイハード4.0に次ぐ、二作目だった
137名無シネマさん:2013/02/13(水) 19:52:30.87 ID:xxuE+1bL
映画自体は駄作らしいから見る気にならんな
138名無シネマさん:2013/02/13(水) 19:55:53.23 ID:6HO7Kqzq
>>137
音響だけでも価値はある。
映像も綺麗だし。
ストーリーは普通だが、展開と映像は素晴らしい。
監督さんは5.1chにも触れていて、最高技術の音響と言っていたし(オーディオコメンタリー)
正直、あそこまで5.1chを生かした映画は少ないよ。
139名無シネマさん:2013/02/13(水) 20:23:26.44 ID:xxuE+1bL
そうなんだ
じゃあ今度借りてみよう
140名無シネマさん:2013/02/18(月) 18:37:17.73 ID:ogVadWAy
戦火の馬
ディズニーらしい児童小説の映画化らしいけど
戦闘場面とかいい感じ
141名無シネマさん:2013/02/18(月) 21:12:35.81 ID:8kZFma62
プライベートライアンやばいね
142名無シネマさん:2013/02/18(月) 22:40:05.22 ID:KebEuIAg
ヒート
143名無シネマさん:2013/02/19(火) 01:55:05.81 ID:Olfe4kBt
オペラ座の怪人はすごいね
144名無シネマさん:2013/02/19(火) 02:17:04.60 ID:b43QZos5
テンプレばかり
145名無シネマさん:2013/02/19(火) 06:45:54.98 ID:gEBr7jPz
ブレーブハート 海猿
146名無シネマさん:2013/02/19(火) 11:54:37.93 ID:/zT7mtF2
>>145
音、よかったのか。
1はwowowで見たけど結構迫力あった。
147名無シネマさん:2013/02/19(火) 12:23:02.02 ID:DTv8y1k5
>>146
WOWOWはあんま迫力無くね?音小さいし
148名無シネマさん:2013/02/19(火) 18:27:33.13 ID:/zT7mtF2
>>147
もちろんDVDより音は悪いけど、それなりによかったよ。
BDならもっといいんだろうけど。
149名無シネマさん:2013/02/19(火) 19:53:40.98 ID:b43QZos5
アベンジャーズが期待に反して大した事無かったのは気のせい?
150名無シネマさん:2013/02/19(火) 20:02:40.61 ID:DTv8y1k5
>>149
LFEは足りなかったが、音質は迫力だったな
151名無シネマさん:2013/02/19(火) 20:02:55.84 ID:DTv8y1k5
>>148
そか、見て観るか
152名無シネマさん:2013/02/22(金) 18:48:18.20 ID:T5LfaXPu
『エクスペンダブルズ2』のBD、3/2発売だな。
このBDの DTS X 11.1ch音声についての記事がHIVI4月号に
出るそうだ。
153名無シネマさん:2013/02/24(日) 21:23:25.26 ID:Yw9tREPM
「ヒューゴの不思議な発明」のサラウンドは派手さはないが巧みでうまい演出していると感じた。
154名無シネマさん:2013/02/25(月) 18:53:49.28 ID:qC5B9MZV
>>153
確かに。
あと、蒸気機関車のシーンなんかは迫力もかなりのもんだったな。
これもテッパンソフトだね。
155名無シネマさん:2013/02/25(月) 18:56:05.40 ID:qC5B9MZV
>149
それなりに迫力はあったけど、似たような場面のある
トランスフォーマー3の方が上だったな。
156名無シネマさん:2013/03/01(金) 23:57:00.13 ID:euCbOPc6
夕焼けのとうもろこし畑を刈るシーンで
BGMがふわっと体を包み込むような感じに鳴るのがいいっ

100thのトレーラーに入れてるならBDちゃっちゃと出す
157名無シネマさん:2013/03/04(月) 18:56:58.74 ID:tBt2XrF2
>>156
タイトルは?
158名無シネマさん:2013/03/04(月) 19:31:33.66 ID:3HWqMK6m
>>157
スイート・オブ・ザ・トゥルーラブ
159名無シネマさん:2013/03/04(月) 19:50:39.45 ID:5iCzi/v4
>>158
ねぇ〜よそんな映画www
160名無シネマさん:2013/03/18(月) 19:12:03.72 ID:EFmT6aki
『エクスペンダブルズ2』のBDの DTS X 11.1ch音声についての
記事がHIVI4月号に出てるんだが、国内盤でも聴けるのかどうか、
もひとつはっきりしない。

どっちみちウチは9.1chまでしか対応してないんだけど、それでも
国内盤で9.1chが再生できるといいなあ。
161名無シネマさん:2013/03/18(月) 19:50:35.59 ID:BAOong7w
ドリームワークスアニメ最新作「The Croods」には、最新規格のAuro 11.1が使用されている
162名無シネマさん:2013/03/18(月) 23:53:05.08 ID:QTXx6cDC
もうどこまで行くねん!?って感じだな
163名無シネマさん:2013/03/19(火) 00:32:31.43 ID:kVDv7jB0
5.1chが一番バランス良いんだよなあ
164名無シネマさん:2013/03/19(火) 03:49:43.28 ID:Jbrqk9fc
最低限が5.1chやろ
アホか
165名無シネマさん:2013/03/19(火) 10:00:40.52 ID:kVDv7jB0
>>164
7.1ch
9.1ch
22.2ch
俺は全て聴いた。
その結果、上記二つはバランス悪過ぎて全くなんだよ。
スピーカー増やすだけで音質、サラウンド感上昇すると思ってるのかね。
笑いが止まらないよ
ただ、22.2chはかなりだったな
166名無シネマさん:2013/03/19(火) 11:50:31.03 ID:QAqSlQge
                               ※個人の感想です。
167名無シネマさん:2013/03/19(火) 12:09:23.44 ID:IKyXj1N0
サラウンドは最低限14515.1585chサラウンドが必須。
168名無シネマさん:2013/03/19(火) 12:17:57.84 ID:VfgZqeVL
>>167
広大ですね
169名無シネマさん:2013/03/19(火) 14:11:23.75 ID:kVDv7jB0
>>167
外でろ、きけるから

スピーカー増やしたらサラウンド感上がるとか滑稽だぞ。
スピーカー一本に力をかけた方が良い
170名無シネマさん:2013/03/19(火) 19:08:21.94 ID:qBmIoMEI
>>161
Auro 11.1って劇場用の規格だよね。

スーパーハイビジョン用の22.2chにしたって、どう考えても家庭向け
じゃないよね。

でも、ドルビーアトモス用の天井SPは家庭でも効果ありそうな気がする。
そうなると、低床用のSPも必要かな。
171名無シネマさん:2013/03/20(水) 02:45:01.54 ID:NrYzmq9G
>>167
家庭用じゃとても無理すぎる…orz
172名無シネマさん:2013/03/20(水) 05:38:26.18 ID:rIPR2C9+
>>169
バーカw
173名無シネマさん:2013/03/20(水) 10:41:26.14 ID:4oLHZPix
>>172
なんだよ馬鹿じゃねえよww

実際そうだろ?反論出来ないだろ?

俺たちは常にサラウンドなんだよ
174名無シネマさん:2013/03/28(木) 23:43:15.02 ID:eTfm18yN
グラディエーター
ひさびさに見たけど(・∀・)イイ!!
175名無シネマさん:2013/03/29(金) 01:14:19.15 ID:2k0KFO6m
>>174
特に鉄球をグルグル回すとこがいいね
あとは序盤の矢が降り注ぐシーン
176名無シネマさん:2013/03/29(金) 19:26:41.45 ID:qWyDrknD
『グラディエーター』、オレも序盤の戦闘シーンを
サラウンド調整のリファレンスにしてる。

コロシアムのシーンも迫力満点だよね。
177名無シネマさん:2013/03/30(土) 07:38:47.29 ID:cy5VzSxz
>>175
見直したら控え室?映してる時もグルングルン鳴ってるんだね
気付かなかったわ
178名無シネマさん:2013/04/02(火) 18:32:19.03 ID:RvqmGT5Z
『ピラニア』('11) US版 3DBDを見たら、
四方から音が聞こえて、けっこう音が迫力あった。

ホラー映画、自分は嫌いだから見ないけど、サラウンドを楽しめる
映画は多いようだね。
179名無シネマさん:2013/04/17(水) 18:52:17.53 ID:I6Se650u
『ドライヴ』、WOWOWで見たけど、結構よかった。
AAC 5.1にしては音にキレがあり、サラウンド感たっぷりのシーンもあった。
BDだともっといいんだろうけど、DVDしかレンタルされてないのが残念。
180名無シネマさん:2013/04/27(土) 23:03:05.08 ID:NF9w9Yws
最近2chしか経験なかった状況から
急に7ch環境(6本がトールボーイ)になりました。

今は、映画のストーリーはほどほどに
サラウンドが楽しめる映画を探していたので
このスレ、初めて来ましたがとても参考になります。

今日は
アリス・イン・ワンダーランド
キャプテン・アメリカ
を見て、どちらものめりこめました。
(サラウンド効果の批評は、私の経験値が低いのでやめときます)

グラディエーター、評判いいみたいなので
レンタルしてみます。
181名無シネマさん:2013/04/28(日) 00:26:12.14 ID:WAFMVUgM
俺もサラウンド経験値低いけど、そんな人間のための評価基準として
最高にサラウンド感があるタイトルじゃなくて
まあこのくらいサラウンド感があれば及第点みたいなタイトルが決まってるといいな
それと比べて上回ってれば結構いいと解るみたいな。
182名無シネマさん:2013/04/28(日) 02:36:17.93 ID:+ebNsw1B
割とまともなウーファーじゃないとライトセーバの音がばたつく的な
183名無シネマさん:2013/04/28(日) 09:38:32.80 ID:bFa79w81
>>182
サブウーファーの音量が大きすぎない?
184名無シネマさん:2013/04/29(月) 11:00:23.25 ID:6iOQPdbH
シネマックスつくば「ADMIX ハイスペックシアター 」

アイアンマン3はdolbyatmos/62.2ch対応なので、11.1chのミックスダウンとなるが、特に天井スピーカーからのサラウンドはすごいぞw
185名無シネマさん:2013/04/29(月) 11:50:24.63 ID:5AgRr5Mp
今年のdolbyatmos採用作品

ダイハードラストデイ、オズはじまりの戦い、オブリビオン、G.I.ジョーバック2リベンジ、パシフィックリム、モンスターズユニバーシティ、
マンオブスティール、スタートレックイントゥダークネス、グラビティ、パーシージャクソンとオリンポスの神々魔の海、ウルヴァリンSAMURAI
186名無シネマさん:2013/04/30(火) 06:19:23.97 ID:QlSw8qly
リアルスティールなかなか良かった。
ズシンズシンと響くロボの足音、空を切るパンチ、
マシン同士の激しいぶつかり合い、スタジアムの観客の熱狂、
トランスフォーマーとはまた違った皿うどん感を味わえた。
187名無シネマさん:2013/05/01(水) 06:46:17.57 ID:DIr9wRhx
62.2chって…すげ〜
188名無シネマさん:2013/05/01(水) 07:02:49.09 ID:Ih2EYLu5
未だに皿うどんとか書いてる人がいる事に驚きます
189名無シネマさん:2013/05/01(水) 19:07:43.08 ID:o94B/obv
今日はサラウンドの日か。知らんかったなあw
そのせいかどうか急にカキコが増えたな。

>>181
基準となるようなタイトルねえ。探してみるよ。

>>184
ADMIX ハイスペックシアター 11.1chか。一度体験してみたいもんだな。
スーパーハイビジョンの22.2chも、やっぱり天井にSPが設置されるんだったな。
190名無シネマさん:2013/05/01(水) 20:29:10.14 ID:VPic5thG
基準タイトルとして望ましいのは
ちょうどいいサラウンド感が出てる以外にも
誰もが持ってるか、
もしくはどこの店に行ってもワゴンセールで安く確実に入手可能なことで
そうなると超メジャータイトルに限られてくるのかな
191名無シネマさん:2013/05/03(金) 12:48:57.27 ID:FbroMzT9
グラディエーター
殺し合いとか好きでないので(たとえ映像でも)初め10分でストップ。そのままリタイアしちゃいそう。

リアルスティール
7ch環境で視聴してるが、サラウンド感はあまり感じなかった。俺のセッティング(ta-da5600esでやることはやってるちもりだけど)が悪いのか少し音がこもって聞こえることも多かった。映画としては面白かったw
192名無シネマさん:2013/05/03(金) 13:28:17.58 ID:+mmrLbZ+
>>191
リアルスティールはLFEが足りないような
193名無シネマさん:2013/05/05(日) 21:49:53.30 ID:pTh/PtGN
エクスペンダブル2よかった。
収録されてるサウンドテストも
11.1、7.1、5.1chと選べる3タイプ
194名無シネマさん:2013/05/07(火) 18:22:49.03 ID:eXlRRTUd
>>192
ロボット同士の対戦シーンとか、結構重低音利いてたと思うけど。
もう1回見てみるかな。
195名無シネマさん:2013/05/07(火) 18:23:57.14 ID:eXlRRTUd
>>190
そういうことだね。
196名無シネマさん:2013/05/19(日) 00:17:15.01 ID:DQebYufG
シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム
BDで見たけど、サラウンド感はなかなか楽しめた
なぜか前作はあまり記憶に残ってないけど
197名無シネマさん:2013/05/20(月) 18:24:29.82 ID:C6feW0g9
>>192
リアルスティール、バトルシーンとかで、残響たっぷりの重低音
あったけどなあ。

スタジアムの歓声とかのサラウンド感は、さすがDTS HD-MA 7.1ch
だった。
198名無シネマさん:2013/05/20(月) 18:29:44.20 ID:C6feW0g9
>>196
前作は面白くなかったけど、これはまあまあだったね。
確かにサラウンド感は結構あった。
199名無シネマさん:2013/05/20(月) 18:53:51.45 ID:DZCDGqwB
AKIRA
200名無シネマさん:2013/05/20(月) 20:41:06.80 ID:d8B5X8Op
BDでバトルシップ見た
前半は頭空っぽの主人公にイライラしたが、後半はけっこう楽しめた
音は凄かった、というよりうるさかったw
201名無シネマさん:2013/05/20(月) 22:23:39.46 ID:kdykhTvw
>>197
サラウンド感は良いんだけど、重みの無い重低音だったね
202名無シネマさん:2013/05/21(火) 19:07:58.27 ID:9mYtkZ6Q
>>200
禿同。
203名無シネマさん:2013/05/22(水) 18:23:45.28 ID:HVoGWK1k
>>199
BD買ったけどAVアンプが未対応だから未見だった。
対応アンプ買ったから、見てみるか。
204名無シネマさん:2013/05/30(木) 22:45:56.01 ID:ZR9HtRR5
ロックアウト
最近観た中では音響、サラウンド、重低音トータルで一番堪能した
ベッソンで宇宙刑務所が舞台のドンパチものってだけで期待したけど正解だったわ
205名無シネマさん:2013/05/31(金) 00:05:59.64 ID:Z8adi5pQ
新・午前十時の映画祭で「ウエスト・サイド物語」(DCP版)を見てきた
セリフ、ボーカルが L-C間、C-R間にも定位し
70mmのフロント5chがうまく再現されていたようだ。
一昨年の「サウンド・オブ・ミュージック」(ドルビーデジタル版)
でも同じことを感じた。
206名無シネマさん:2013/06/05(水) 18:46:55.64 ID:be98CDql
>>205
フロント5chか。そんな規格があったんだね。
一度聴いてみたいもんだ。
よっぽど大きい小屋じゃないとムリだろうなあ。
207名無シネマさん:2013/06/14(金) 19:09:24.39 ID:CSt/GRDh
『オブリビオン』見てきた。
このスレ的には、SF大作にハズレなし、だね。
戦闘シーンでは小屋全体が銃声で満たされた。
208名無シネマさん:2013/06/16(日) 11:11:00.49 ID:cXrk2+VR
ドルビーデジタル 圧縮方式DOLBY AC-3ビットレート320kbps
DATASAT(旧DTS) 圧縮方式APT-100Xビットレート882kbps
SDDS 圧縮方式ATRACビットレート2.2Mbps
209名無シネマさん:2013/06/16(日) 11:13:39.63 ID:cXrk2+VR
DCP  非圧縮リニアPCMだが音声電子透かし処理がされるため劣化してるらしい ビットレート27.4Mbps最大16ch可能
ドルビーサラウンド7.1 リニアPCMで前方3チャンネルとサラウンド4チャンネル、サブウーファー
ドルビーアトモス 最大64ch可能
イムサウンド スペインの規格で最大23.1ch可能 現在ドルビーに買収されたため統合された ゆえにこの名義では「インポッシブル」のみらしい シネマサンシャイン平和島に導入
オーロ3D ベルギーの規格で最大13.1ch可能 安城コロナシネマワールドに導入
210名無シネマさん:2013/06/21(金) 18:34:04.26 ID:c5Ajqcca
>>204
ロックアウト、確かによかった。Thx.
211名無シネマさん:2013/06/22(土) 16:15:37.20 ID:QFf8wUkJ
>>199
アキラのサラウンドは凄かったねえ。音にも金かけてるのがよくわかる。
80年代とか電気屋にいくとだいたいトップガンがサラウンド再生されていた。
最近(でもないけど)押井監督のイノセンスは音が凄くよかった。
212名無シネマさん:2013/06/27(木) 22:18:10.60 ID:+Wr/tPLw
ジブリの風立ちぬモノラルらしいぞw
213名無シネマさん:2013/06/28(金) 07:08:08.84 ID:cj130FsE
シンドラーのリストが基本モノラルだけど一部カラーを使ってたりとか
何の映画か忘れたけどむかしの映画で最初モノクロなのに途中からカラーになる映画
みたいに風立ちぬもほとんどモノラルだけど一部ステレオ(サラウンド?)仕様になるのかな?
主題歌はYOUTUBEで見たけどステレオだった。
214名無シネマさん:2013/06/28(金) 08:01:25.03 ID:GDLf/MUs
効果音すべて肉声でやってるらしいしそんなのサラウンドで聴かされたくないからどうでもいいや
215名無シネマさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:mY1G9Y8l
ジブリはコクリコ坂が5.0chでとても自然なサラウンドでBGMはオーディオ的にもけっこう低域まで伸びてて
よかったので風立ちぬも期待している
SWに頼ったスピーカー設定だと判ってもらえないと思うが
216名無シネマさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Kdktl0fk
ダイ・ハード ラスト・ディ相変わらずのドカン・バカン映画だが
最初の20世紀FOXのタイトルが消えてすぐに左後方から始まっているのを最初リビングで見てたので気がつかなかったが
黒画面になって2秒ほど無音だと思っていたリビングではこれ以上の音量は家族から苦情が来る
シアタールームのダイナミックレンジや防音の確認に使える
217名無シネマさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:sRDDttXt
>>215
ジブリなんて観ないな
218名無シネマさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:9Otw+EDY
>>217
おいら大好き

特に「耳すま」
219名無シネマさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:sSM3DR7i
アニオタキメイ
220名無シネマさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Ip4HAEUK
ここはどんなZ級映画でもサラウンド感さえ良ければ絶賛する割り切ったスレだと信じている
221名無シネマさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:wBo319JW
そうそう、内容は二の次だよ。
そういう点で、『G.I.ジョー2』はスゴイ迫力でオススメ。

『風立ちぬ』の予告編見たけど、地震といい飛行機の銃撃戦といい、かなり
サラウンド感はよかった。
222名無シネマさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:9pnPalZl
風立ちぬはモノラルのはずだけど
223名無シネマさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:P5V55sF8
トレンブルサウンドかも知れんぞ
224名無シネマさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:ZwOcZ2nf
ゲームの話になるけどPSPのモンハンはドルビープロロジックU対応で
本体の2chステレオだけでもなんとなく後ろから聞こえるような気がする。
225名無シネマさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:xQKMkiML
新劇場版エヴァンゲリヲン三作まとめて買って一気に観たけど
序と破はどちらもドルビー&DTSロスレス音源収録なのにQだけ
PCM5.1chオンリーだった

でも序と破と同じボリューム位置で再生したら部屋が崩壊しそうな
凄まじい大音響で慌てて音量下げたわ
冒頭シーンがいきなり激しいドンパチってものあるんだろうけど
音の迫力では一番これが凄かった
226名無シネマさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:8AexDjjg
確かにエヴァQはスゴかったね。序破も久々に見直してみるか。
227名無シネマさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:/nSlrhTo
なは
228名無シネマさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:8X0KjHeH
LOOPER音量差がすごいんだけど96kだから?
229名無シネマさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:C1seqnu4
サラウンド放送のTV番組をチェックするスレはないんだな。
映画はステレオばっかで
プリキュアの後の音楽番組かスタジアム中継くらいしかないけど。
230名無シネマさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:bfvZ0b5C
>>229
地上波だけなら少ないけど、BSやCSの映画チャンネルならサラウンド対応多いよ。
231名無シネマさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:gklAPtmf
BSプレミアムのグラディエーター、初見なので楽しみにしてたのに
まさかのゲリラ雷雨で評判のいい冒頭の合戦シーンが降雨対応放送に
降雨対応放送って音質も低下するんだな
232名無シネマさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:yKHUZ5UQ
降雨対応放送か、残念だったね。
でも、グラディエーターはDiscで見ることをオススメする。
233名無シネマさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hkLbSaQI
>>228
48kと聞き比べてみればわかるんだろうけど、
アンプで切り換え可能だったっけな。
234名無シネマさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:ffkrmjxr
グラディエーター再放送してくれるんだろうな
あとスカパーでプロメテウスとプライベートライアンも放送するね
235名無シネマさん:2013/09/13(金) 20:15:42.63 ID:kpiw+42O
【訃報 ドルビーサラウンドでおなじみのレイ・ドルビー博士(80歳)が死去
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379059574/
236名無シネマさん:2013/09/14(土) 17:21:24.17 ID:vPGiENGu
boseもdolbyも死んじゃったか
237名無シネマさん:2013/09/15(日) 07:24:13.01 ID:kJ/UTKKX
今更ですが、オズ見た。
出だしで泣きそうになった。
家族の視線怖かった。
いい音してた。
238名無シネマさん:2013/09/15(日) 12:11:20.75 ID:EnWn1sg4
>>237
出だしに泣きそうになる場面ってあったっけ。
劇場で見たけど、忘れた。
BD買ったまま積んでたけど、そろそろ見てみるか。
239名無シネマさん:2013/09/15(日) 12:13:10.39 ID:EnWn1sg4
>>235
オレらの恩人だな。足を向けて寝られない。合掌(-人-)。
240名無シネマさん:2013/09/15(日) 16:33:20.32 ID:kJ/UTKKX
>>238
アンプとTVの設定がおかしくなったのかと思ったのよん
241名無シネマさん:2013/09/16(月) 00:14:23.58 ID:pzbNv4NI
爆音だった気がする。
似たようなのでジャックと天空の巨人も
爆音だった。
242名無シネマさん:2013/09/17(火) 18:38:16.35 ID:uPAWhCKT
>>240
オズ、確かにダイナミックレンジが大きい音声で、いきなり爆音がしてビビった。
その分迫力あった。家族の視線怖かった、というのがわかる。

ジャックと天空の巨人も、今週末見てみるか。
243名無シネマさん:2013/09/19(木) 16:30:11.94 ID:wTILEvEM
11月にららぽーと船橋へ導入

新音響技術「Dolby Atmos」がTOHOシネマズに導入へ!
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/19/33761.html






楽しみだな
244名無シネマさん:2013/09/19(木) 16:31:05.38 ID:wTILEvEM
ドルビーの劇場用シネマ音響技術「Dolby Atmos」が、TOHOシネマズの運営する劇場に導入されることが明らかになった。

「Dolby Atmos(ドルビーアトモス)」は、観客を全方位から取り囲む、現実に限りなく近い音の世界の創出を狙うサラウンド技術。
天井に設置されたスピーカーにより高さを含む3時限的な表現が可能で、再生環境のスピーカーの配置に制限されることなく
映画館内のあらゆる場所に音を定位/移動させて再生させることができるという(大橋伸太郎氏による体験レポートはこちら↓)。
http://www.phileweb.com/review/article/201205/29/509.html

まずは11月22日にグランドオープンする「TOHOシネマズ ららぽーと船橋」にて日本初導入される。
このスクリーンでは、TOHOシネマズ独自規格のラージスクリーン「TCX」と「Dolby Atmos」で上映が行われる。

「Dolby Atmos」は2013年4月の登場以来、主要ハリウッドスタジオなどで採用され、30カ国250以上のスクリーンで導入または導入が予定されている。
また、同技術を採用した作品は、10カ国で70作品以上が公開および公開予定となっている。
245名無シネマさん:2013/09/19(木) 19:27:05.80 ID:Lb8Ioqbw
ATMOSはさ、独立した音声チャンネルを増やすんじゃない
なぜなら、その音声データはそれ単独ではサラウンドミックスされない状態で配給されるから

データそのものを、劇場のスピーカー構成に合わせて再レンダリングしてるから配給する独立チャンネル数に縛られることはない
246名無シネマさん:2013/09/19(木) 20:06:47.08 ID:D6UJ98bo
ドルビープロロジックUxを凄くしたようなもんか
247名無シネマさん:2013/09/19(木) 23:24:29.39 ID:E8RPtP++
スタートレックにアトモスのロゴあったな
248名無シネマさん:2013/09/19(木) 23:26:30.84 ID:WX93JjUO
すごく初歩のことなんだけど、プロロジックUxとプロロジックUzとプロロジックUとはどう違うの??
249名無シネマさん:2013/09/21(土) 17:01:59.25 ID:5MaHZ0Ap
モンスター級の新技術をさっそく体験
次世代シネマサウンド「Dolby Atmos」の凄さとは? − 大橋伸太郎が体験レポート
http://www.phileweb.com/review/article/201205/29/509.html



早く体験してえーーー!!
250名無シネマさん:2013/09/22(日) 16:43:45.00 ID:xlCkJiUk
>>248
Uは2chを5.1ch
Ux は2chを7.1ch
Uz はフロントの上にスピーカーを配置し5.1chを7.1chに、7.1chは9.1chになる
251名無シネマさん:2013/10/07(月) 18:12:02.12 ID:KnBZOvj8
>>249
オレも早く体験したいけど、ド田舎だからムリだろうな。
とか言って、IMAXも見られるようになったから、希望は捨てちゃイカンな。
252名無シネマさん:2013/10/07(月) 19:50:25.35 ID:mmfYaD/H
船橋にアトモスくるから楽しみ
253名無シネマさん:2013/10/08(火) 07:37:28.31 ID:fDrja1hH
鉄腕アトモス
254名無シネマさん:2013/10/10(木) 10:25:58.72 ID:s2hAqspp
アトモステー、ペーッ
255名無シネマさん:2013/11/01(金) 19:10:20.15 ID:z0nC+IUC
エリジウム、さすがの大迫力。
でも内容は既視感アリアリ。
256名無シネマさん:2013/11/02(土) 02:42:17.81 ID:OzHHbMx2
あの3連のショットガンよかった。
あと予告編見るからにゼログラビティよさそう。
257名無シネマさん:2013/11/06(水) 11:45:43.27 ID:RD77apYZ
ゼログラビティ、確かに面白そうだね。
258名無シネマさん:2013/11/06(水) 13:46:47.05 ID:+xV19t7/
やっぱ3D観ないとな
259名無シネマさん:2013/11/06(水) 21:03:58.85 ID:GxgkfFg8
でもIMAXは音がダメなんだよなぁ・・・・
260名無シネマさん:2013/11/06(水) 21:07:52.38 ID:9ly1bDUZ
>>259
どんなとこがダメなんすか?
261名無シネマさん:2013/11/08(金) 18:22:10.42 ID:WIuqUJWI
>>252 11月22日オープンか。レポよろしく。
262名無シネマさん:2013/11/08(金) 18:29:31.64 ID:9auToLmr
どの辺の席がいいんだろうな
263名無シネマさん:2013/11/09(土) 00:41:13.91 ID:49vx5W4D
22日って言うとメタリカぐらいか
264名無シネマさん:2013/11/14(木) 13:13:31.94 ID:tQrdE7z5
もう22日のスケジュール出てるんだね。
パシリムとスタートレックが
アトモスでリバイバル
265名無シネマさん:2013/11/16(土) 14:58:36.93 ID:9wkpZ3i0
“音に包まれて”映画に没入。国内初「Dolby Atmos」を劇場で体験した
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131115_623882.html
266名無シネマさん:2013/11/18(月) 16:20:26.09 ID:HPi/wde9
 
267名無シネマさん:2013/11/24(日) 02:52:46.43 ID:BdorOF6q
5.1chサラウンドホームシアターにデビューする予定です。
システムはともかくサラウンドに最適なソフトが分かりません。
皆さんのこれがサラウンド的にベスという映画を1本ご紹介頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
268名無シネマさん:2013/11/25(月) 04:29:52.29 ID:d7qXpSgC
>>267
キル・ビルのUSAバージョン。
269名無シネマさん:2013/11/25(月) 20:47:09.82 ID:uDZunOO3
ゼロダークサーティ、ノーカントリー
270名無シネマさん:2013/11/26(火) 06:29:35.37 ID:Y5AjXBMQ
>>267
「マックス・ペイン」
「スペル」

内容は問うな
271名無シネマさん:2013/12/06(金) 11:57:40.17 ID:80KreTEJ
アトモスのレポ、まだ?
272名無シネマさん:2013/12/06(金) 14:27:47.76 ID:UQXfjWC6
ファイトクラブ
OPと飛行機大破シーン
273名無シネマさん:2013/12/06(金) 19:17:52.96 ID:80KreTEJ
『スーパーエイト』
列車脱線シーン
274名無シネマさん:2013/12/06(金) 20:05:16.28 ID:L4eH+7jO
7.1のソフト増えてきたね
275名無シネマさん:2013/12/06(金) 21:29:00.45 ID:+IyWezAE
船橋で見るゼログラこそ至高
276名無シネマさん:2013/12/07(土) 01:12:53.94 ID:Qen6HSI+
船橋スタートレック見たけど
船内のアナウンスがちゃんと天井から聞こえてきたり
一体感がよかった。
追加料金なしなら自分はIMAXよりこっちかな。
277名無シネマさん:2013/12/07(土) 12:24:39.39 ID:ul+KgVJe
アトモスのゼログラみてぇ
278名無シネマさん:2013/12/09(月) 19:10:04.58 ID:NuyQNLiS
>>276 そうか、やっぱり効果はあるんだね。

>>277 禿同。
279名無シネマさん:2013/12/09(月) 20:10:30.57 ID:b0Lewc4p
>>276
日曜スタトレ観に行ったけど俺もIMAXよりアトモスの方が良かった!
4DXだっけ?
あれは都内には来ないのかな?
280名無シネマさん:2013/12/11(水) 20:58:11.34 ID:wqGMU6oD
先週船橋でスタートレックとパシフィックリムを見たけどよかったよ
アトモストレーラーが新鮮だった。声でサラウンドを紹介していくトレーラー?もよかった
281名無シネマさん:2013/12/12(木) 19:03:07.69 ID:I34S5g9r
>>279 4DX、そのうち都内にもできるんじゃない、評判いいみたいだから。

>>280 やっぱりよかったのか。一度体感したいなあ。
282名無シネマさん:2013/12/12(木) 20:15:34.35 ID:xmJKNMCF
アトモスいいんだけど、駅からかなり歩くよね
もうちょっと近いとよかったな。。
283名無シネマさん:2013/12/13(金) 19:28:12.78 ID:CEXGusEc
>>282 17分くらい歩くみたいだね。貧乏英語塾長のブログにレポきた。
それでも見れるだけウラヤマシイ。
284名無シネマさん:2013/12/14(土) 02:48:22.91 ID:BRwrdJlQ
285名無シネマさん:2013/12/14(土) 11:29:33.52 ID:VkEpIusf
アトモス規格の家庭用版そのうち家庭用来るかな?
天井プラス2chぐらいで
286名無シネマさん:2013/12/14(土) 19:11:20.69 ID:3ZCgZhgN
グラビティのアトモスやばかった。
音がぐるんぐるん回るし、箱ごと震わす重低音。
287名無シネマさん:2013/12/14(土) 19:32:57.34 ID:exKIhqK6
グラビティ、クレジットにアトモスロゴ無かったけどな。
288名無シネマさん:2013/12/14(土) 19:58:14.82 ID:VkEpIusf
ロゴがなくても劇場用にチューニングしてるよ
289名無シネマさん:2013/12/17(火) 11:50:06.99 ID:045PcFJg
AV REVIEW にもアトモスの記事出てる。
290名無シネマさん:2013/12/17(火) 12:18:15.45 ID:MjLNpRGk
鉄腕アトモス
291名無シネマさん:2013/12/17(火) 18:57:31.52 ID:/DSwVtmk
下條アトモス
292名無シネマさん:2013/12/17(火) 19:09:00.92 ID:045PcFJg
ヤクルトアトモス
293名無シネマさん:2013/12/17(火) 19:34:32.68 ID:6VoEUemi
アトモスがいっぱい
294名無シネマさん:2013/12/18(水) 11:29:53.17 ID:wcpPgrSl
Dolby Atmosと“動く座席”、20日オープン「イオンシネマ幕張新都心」を体験した

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131217_628047.html
295名無シネマさん:2013/12/18(水) 12:56:44.24 ID:Sjthpgfn
幕張は週末金土日1300円で見れっぞ
アトモスだぞー
座席も揺らせるけど追加料金1000円は高すぎw
296名無シネマさん:2013/12/18(水) 13:14:57.93 ID:yny61Nx+
追加100円で金ダライが落ちてきたり
297名無シネマさん:2013/12/18(水) 16:59:15.51 ID:XPT75gMr
いらないw
298名無シネマさん:2013/12/18(水) 17:06:42.92 ID:wcpPgrSl
>>295
揺れる座席は数少ないからそれぐらいしないと差別化出来ないからいいんじゃない?
299名無シネマさん:2013/12/19(木) 14:00:40.78 ID:ol9UAN+f
501 名前:名無シネマさん :2013/12/18(水) 20:34:37.74 ID:N+XLiFBH
アトモス力は大きい。
斜め右上から声が聞こえたり
微細の移動音も素晴らしすぎ
最後の虫の音もクリアだったし
300名無シネマさん:2013/12/19(木) 19:14:50.84 ID:uu2E2V36
実際揺れる座席数って1スクリーンで10シートもないよな?
しかも最後部座席w
最初、予約でほとんど埋まっちまってんのかと思ったわw
301名無シネマさん:2013/12/29(日) 22:39:22.82 ID:D9SCrWik
アフターアース結構グルグル回ったりで音は良かった。
音はね・・・
302名無シネマさん:2014/01/01(水) 16:30:29.78 ID:dXlS+EJW
禿同。画質もよかった。
303名無シネマさん:2014/01/01(水) 19:33:27.03 ID:Cg1frUDG
画質だけは凄まじく高画質だったわ
304名無シネマさん:2014/01/01(水) 23:40:15.24 ID:MJqYilne
8KセンサーのシネアルタF65使ってるんだっけ?
ハリウッドでよく使われてるREDより綺麗だった
同じカメラ使ってるオブリビオンもめちゃ綺麗だったなぁ
画質だけは
305名無シネマさん:2014/01/06(月) 18:42:31.10 ID:rYKbHzXA
オブリビオンは音もよかった。内容もそこそこよかった。
306名無シネマさん:2014/01/15(水) 18:58:11.42 ID:Evaynq3L
アトモスの劇場、どんどん増えそうだな。
307名無シネマさん:2014/01/16(木) 08:11:49.90 ID:kSInpkNp
 
308名無シネマさん:2014/01/27(月) 18:53:23.08 ID:06vhnBTq
スタトレ ダークネス スゴイ迫力だった。
309名無シネマさん:2014/01/28(火) 09:08:55.70 ID:YUx+lNXn
1927年、最初のトーキー『ジャズ・シンガー』が登場した。これは映写機と録音盤(つまり78回転のレコード盤)が電気的に同調する「バイタフォンサウンドシステム」が採用された。
だが、この録音盤は磨耗に弱く壊れやすかった。

フォックスは、フィルムの端に光学録音された音声トラックを焼き付ける技術を買い、ウエスタンエレクトリック社と共同で「ムービートーン」を開発して上映を始めた。
これが、映画サウンドの基礎となった「光学録音式シネマサウンド」の夜明けだった。ウエスタンエレクトリック(濃淡式)とRCA(面積式)の二方式の光学録音されたトーキー映画は普及して行く。
310名無シネマさん:2014/01/28(火) 09:14:00.83 ID:YUx+lNXn
1940年、ディズニー『ファンタジア』は世界初のステレオ音声で上映(アメリカでは8つの劇場に限定)された。

上映用プリントとは別にもう一本音声だけのプリントを用意して、そこへ右・中央・左の3トラックとコントロールトラックを光学式で焼付け
映写機とシンクロさせながらステレオ上映されたが、機材が大掛かりなのと、第二次世界大戦の影響でこれ一本に終わってしまった。
311名無シネマさん:2014/01/28(火) 09:18:19.05 ID:YUx+lNXn
1952年、シネラマの音響は『ファンタジア』の4トラック光学音声をベースに考えられ、
シネテープと呼ばれた磁性体を塗布されたフィルムに、右・中央・左にサブウーファ(低音)x2
それと観客席の周りに配置されたウォール(サラウンド)と同期信号を入れた7トラックを記録して上映された。
シネマスコープも、フィルムの両端に磁性体を塗布したフィルムを使用して4トラックステレオ音響で上映した。(右・中央・左とサラウンド)

ただ光学録音帯を省いたため、上映する劇場は再生装置を導入されなければならなかった
312名無シネマさん:2014/01/28(火) 09:22:16.60 ID:YUx+lNXn
ビスタビジョンの音響は、磁気トラックを使用せず光学録音を使った「パースペクタステレオ」を採用した。
これは擬似ステレオで、モノラルの光学トラックに特殊な信号を入れインテグレーターと呼ばれる装置で
周波数を振り分け、3台のスピーカーから30Hz,35Hz,40Hzの各周波数のそれぞれの音響を再生した。

日本でも東宝がパースペクタ・ステレオを採用して、第一作は『地球防衛軍』。
『隠し砦の三悪人』『用心棒』『女が階段を上る時』など採用されたが、
『キングコング対ゴジラ』(1962)で、4チャンネルステレオに切り替えたために姿を消した。
313名無シネマさん:2014/01/28(火) 09:26:03.59 ID:YUx+lNXn
パースペクタステレオ以外は磁気のサウンドトラックで、音質が良く音量を上げても歪まないシステムだったが色々な問題を抱えていた。

まず、コストが高い。現像所で焼き増しすれば画と一緒に音も転写される光学録音と違って磁気録音は一巻ごとに録音しなければならず、一度に大量に複写できなかった。
そして、上映回数が重なるほど録音帯の劣化で音質が落ちてしまう。また映写機のサウンドヘッドも定期的に交換せねばならず、劇場側のリスクが生じた。
314名無シネマさん:2014/01/28(火) 09:33:45.71 ID:YUx+lNXn
光学の多重ステレオに実用化のめどが立ったのは、1970年中期だった。
山水電気のQSクインタフォニック方式を採用して、製作された『TOMMY』(1975)は「ドルビーステレオ」の基礎になった実験的作品だった。

光学録音帯は2トラックしか使えなかったので、この原理でエンコーダーを開発して
録音時は、4トラック音声を光学トラックにドルビーAを通して2トラックにエンコードして収め、
上映時に、ドルビーAでノイズ除去してデコーダーを通して4トラックに戻しアンプへ音声を送る方式が完成した。採用第一号は、『リストマニア』(1975)だった。
315名無シネマさん:2014/01/28(火) 10:00:20.45 ID:Rwjrk323
ドルビーステレオは、光学4チャンネルまたはサラウンドなしの前方3チャンネルの2種類。
だが70_は磁気6チャンネルで、『地獄の黙示録』(1979)ではサラウンドを左右に分離する試みも行われた。
次に「ドルビーSR」を開発した。これはAタイプはSN比改善が10dBだが、SRタイプでは24dBとなっている。 『スタートレック4』(1986)で最初に導入された。

ドルビーステレオのライバルは、『コブラ』(1986)で最初に導入された「ウルトラ・ステレオ」で、
構造自体はドルビー方式とほぼ同一で、使用料が安価だったため主にB級作品などで使用されたが、デジタルサウンド時代になって姿を消した。
316名無シネマさん:2014/02/05(水) 19:03:55.33 ID:Pwu0DSrT
ツヅキをはよ。
317名無シネマさん:2014/02/10(月) 17:49:41.96 ID:AsrvToci
いつになったら
ビジュラマ方式について
語られるのか
318名無シネマさん:2014/02/14(金) 23:26:30.10 ID:KTuqZjDx
>>308
買ってみた。ナカナカいいねこれ。
チャップター12からは特に迫力があって数回リピートしたよ。
319名無シネマさん:2014/02/15(土) 02:22:36.46 ID:ICR/qgsm
>>318
スタートレックはピカードのドラマとDS9しか見たことないんだが
楽しめる?
320名無シネマさん:2014/02/15(土) 14:42:40.19 ID:ZI9ZTS6i
>>319
十分に楽しめると思うけど、最初のやつも見た方がいいよ。
更に、オリジナルの2も見るとイントゥダークネスでニヤニヤ出来る。
321名無シネマさん:2014/02/15(土) 15:07:33.73 ID:TMliyaeQ
オリジナルの2ってのはスタートレックII カーンの逆襲のこと?
322名無シネマさん:2014/02/15(土) 23:39:01.89 ID:ZI9ZTS6i
>>321
そうです。古いのでサラウンドは楽しめないかもしれないけど。

とにかく、イントゥダークネスは迫力あって楽しめた。
323名無シネマさん:2014/02/19(水) 21:43:01.79 ID:5rTsqRGj
パシフィック•リム見たがサラウンドのためだけに見るにはちょっとキツかったw
324名無シネマさん:2014/02/19(水) 21:58:04.16 ID:fhM4UaoQ
パシフィックリムとかステマで持ち上げられてるだけの糞映画だろ
325名無シネマさん:2014/02/19(水) 21:59:27.02 ID:sWBRNLzE
パシフィック;リムか。重低音はフロントからもSWからも
凄い出るがサラウンドはラストのヘリの音くらいだからな。
326名無シネマさん:2014/02/19(水) 22:23:13.15 ID:MBjMOK1P
パシフィックリムは見る人を選ぶ映画だよ。
327名無シネマさん:2014/02/19(水) 22:26:36.26 ID:fhM4UaoQ
キモオタ御用達屑映画
328名無シネマさん:2014/02/21(金) 03:35:40.29 ID:w0tLo+22
ゼログラビティ独版ぽちってみた。
届くのが25日だけど楽しみだ
329名無シネマさん:2014/02/21(金) 03:56:38.96 ID:4Jorqyhl
えっ
330名無シネマさん:2014/02/21(金) 11:17:11.58 ID:aFcelpPS
>>328 25日って結構早いね。レポよろしく。
331名無シネマさん:2014/02/21(金) 12:14:04.64 ID:w0tLo+22
土日挟まなかったらもうちょっと早かったと思うけど。
レポはするけど、HT-ST3とHW700DSだからしょぼいよw
332名無シネマさん:2014/02/21(金) 18:46:34.79 ID:4Jorqyhl
バーチャル(笑)
333名無シネマさん:2014/02/22(土) 00:01:43.96 ID:1tLzHRqp
自分も3D版予約して昨日発送された
334名無シネマさん:2014/02/22(土) 00:44:01.05 ID:MQ9Bw6Hz
グラヴィティBDぽちった時点では字幕のところに日本語あったけど、今見たら消えてるなw
まあ無くてもなんとかなるけど連れと一緒に見れないじゃないか
来てからのお楽しみだな
335名無シネマさん:2014/02/22(土) 09:28:15.30 ID:1tLzHRqp
ゼロ・グラビティの独版
3D版は字幕ありだけど2D版はないってさ
336名無シネマさん:2014/02/22(土) 14:18:12.68 ID:txgmsNWw
字幕なんていくらでも落ちてるだろ
337名無シネマさん:2014/02/23(日) 01:50:00.70 ID:XL45TAAq
ダニエル•クレイグの新007シリーズってサラウンドはどうですか?
映画の評判は良いのでBlu-ray買ってみようかと思ってるんだけど
338名無シネマさん:2014/02/24(月) 19:05:35.62 ID:4qm/Ng8y
>>335 オレは3D版見る予定だからノープロブレム。
339名無シネマさん:2014/02/24(月) 19:07:29.09 ID:4qm/Ng8y
>>337 どれも銃撃シーンとか結構ハデで、おすすめ。
340名無シネマさん:2014/02/24(月) 21:38:56.78 ID:pprZbGVv
>>335
3D版にもない予感、2Dにはない。ソースは俺
341名無シネマさん:2014/02/24(月) 22:37:13.93 ID:Szcl8v2S
>>339
ありがとう
とりあえずカジノロワイヤルぽちった
342名無シネマさん:2014/02/24(月) 23:04:34.43 ID:dEkOuqNh
ブルーレイ大賞でベスト高音質賞にスカイフォールが選ばれたんだっけ
343名無シネマさん:2014/02/25(火) 02:27:36.20 ID:QHe9GicM
グラビティ見終わった。よく考えると宇宙って音がないなw
最後の羽虫が飛び回ってるところがサラウンド感バッチリすぎてイライラしたわw
水面の音も綺麗だった。
以上
344名無シネマさん:2014/02/25(火) 21:22:52.40 ID:6smirb+L
うちも今日届いた
観れるのの週末だけど
345名無シネマさん:2014/02/27(木) 22:31:22.57 ID:4H27V6QL
台湾映画「KANO」は上映時間185分でドルビーアトモス+サラウンド7.1ch

日本のテレビ局がテレビタレントを使ってパソコンCGとビデオカメラ撮りの
「特攻野郎Jチーム」を「これが日本映画だ!」
ってドヤ顔でシネマコンビニエンスストアで再生しているかと思うと泣けてきますね。
ドルビーアトモスってお金かかるんでしょうか?
346名無シネマさん:2014/02/27(木) 22:51:53.87 ID:3wfphPuE
シネマコンビニエンスストアw
347名無シネマさん:2014/02/28(金) 11:45:55.20 ID:RP7r6iBJ
パトレイバーはドルビーアトモス採用みたいだけどね
とりあえず底の浅い邦画叩きして悦に入ってるだけか
348名無シネマさん:2014/03/01(土) 22:25:04.90 ID:HsFZw54b
グラビティ、効果音のない部分はほぼウーファーからのみ出てる。
冒頭の宇宙遊泳してるとこはヒューストンの無線がぐるぐる回る。
あと絵的に考慮してか字幕があちこちに出るね。
下と右はちょくちょくあるけど一部左に出たときはどこいった?ってなった。
国内版の発売日も結構速かったね。待ってもよかったかも。
349名無シネマさん:2014/03/01(土) 22:27:02.16 ID:nT7ZXROT
>>348
冒頭の遠くからシャトル近づいてくる場面のセリフ音量普通だった?
ヘッドホンなら聞き取れるんだけど、スピーカーだとほとんど聞こえなかった
350名無シネマさん:2014/03/02(日) 11:56:54.62 ID:Wo6V0Bds
>>347

そう思われているんですね。
351名無シネマさん:2014/03/02(日) 21:16:39.29 ID:xtj9V7do
「ゼロ・グラ」「アナ」「ホビット2」とどの映画も
エンドクレジットにDOLBYATMOSのロゴが入って
無かったんだけどクレジットに入れるだけでお金かかるのかな。
インド映画とか中国映画はこれ見よがしに入れてるけど。
352名無シネマさん:2014/03/03(月) 20:20:35.23 ID:4KLVy9Pz
アメリカでやってるドリームワークスアニメ「Mr. Peabody & Sherman」は、 「Auro11.1」という音声規格だ
それからチャウシンチーの新作は、3D映画だがアトモス採用しとる
353名無シネマさん:2014/03/03(月) 23:10:12.53 ID:VSWBj+OL
>>349
はっきりではないけど聞き取れるよ
なにか会話してるんだなーって感じには聞こえる
354名無シネマさん:2014/03/05(水) 13:26:00.90 ID:K256B8ww
test
35512:2014/03/05(水) 23:49:08.75 ID:HXRHhnsr
テスト
356名無シネマさん:2014/03/16(日) 23:06:21.60 ID:0I3U+Udm
ローン・サバイバーはアカデミー音響部門でノミネートされてたみたいだけど
どうなんだろうか
357名無シネマさん:2014/03/19(水) 11:48:08.51 ID:+1B75ddk
なかなか面白そうな映画だね。是非見てみたいなあ。
358名無シネマさん:2014/03/19(水) 18:39:28.30 ID:+1B75ddk
ドルビーアトモスで見たら、さぞスゴイんだろうなあ。
359名無シネマさん:2014/03/21(金) 01:13:39.67 ID:o7ed82Ks
すごいも何もアトモスで作ってないよ
360名無シネマさん:2014/03/21(金) 01:15:22.89 ID:33KDHRd1
これがアスペか
361名無シネマさん:2014/03/21(金) 01:16:46.08 ID:jN78hmCN
いいえ、まともッス
362名無シネマさん:2014/03/23(日) 11:23:37.07 ID:S6kXFb5l
>>361

すまん、アスペって言葉を覚えたんで
とりあえず使ってみたかったんだ。
363名無シネマさん:2014/03/23(日) 11:32:21.09 ID:GoIdByJH
>>362
アトモスとまもとっすかけてるんだ、拾ってくれよ
364名無シネマさん:2014/03/23(日) 13:58:36.37 ID:LvLz47k+
>>362
誰だおまえ
365名無シネマさん:2014/03/24(月) 23:05:40.21 ID:FyRYClgT
アトモスじゃない作品をアトモスの箱で観たら補正かかるの?
366名無シネマさん:2014/03/25(火) 02:09:03.11 ID:+lCye+6T
疑似アトモスの出来あがり
367名無シネマさん:2014/03/25(火) 07:08:15.39 ID:H2pWPnvG
>>364

山口リエ
368名無シネマさん:2014/03/27(木) 07:07:53.02 ID:VF4/pID0
テルマエロマエ2とか永遠のQはモノラルですか?
369名無シネマさん:2014/03/28(金) 00:29:40.01 ID:tCXZM+uA
『レクイエム・フォー・ドリーム』
『猿の惑星 創世記』
370名無シネマさん:2014/03/29(土) 01:11:49.58 ID:nzE3YDbP
TOHOシネマズ日本橋、実は「ドルビーアトモス」上映じゃなかった被害者まとめ
http://togetter.com/li/646941
371名無シネマさん:2014/03/29(土) 11:42:24.34 ID:wKrbYem0
やっぱローン・サバイバーぐらいの映画をアトモスで見たいね
7.1ch音響の館でも迫力あったけど
ありのーままでーなんて聞きたかないわ
372名無シネマさん:2014/03/30(日) 22:20:39.06 ID:U4aZIgOU
>>371

え?どこのATMOSで吹替え版やってるの?
どこもLet it go,ばかりだから、教えて!
373名無シネマさん:2014/03/31(月) 23:18:26.91 ID:qUnvH28R
まだ日本橋いってないけど
本編前のトレーラーでアトモスかどうかぐらいわかると思うけど。
トレーラー自体なかったのかな。
てか日本橋圏内の人でアトモス興味あるならすでに船橋行ってると思ったけど。
374名無シネマさん:2014/04/05(土) 17:39:36.64 ID:Ys/kNIYl
ゼロ・グラビティ冒頭の場面、字幕のかなり前から交信始まっているな
地味だけど、1時間ほどの交信場面で位置関係に合わせてアニンガの声が移動するのがハッキリわかる
プロメテウスもそうだが防音しておいてよかった。
375名無シネマさん:2014/04/09(水) 18:52:41.71 ID:PbrKfucq
周りが静かな深夜に大音量で見るべき映画ってことだな。
376名無シネマさん:2014/04/09(水) 21:31:34.41 ID:qFZucUw+
昔から一人で静かな深夜に大音量で見るべき映画はホラーと決まってる
377名無シネマさん:2014/04/10(木) 11:57:00.68 ID:k/cH6tKl
たしかにそうだね。「ゼロ・グラビティ」もホラーの範疇に、入らないな。
「エイリアン」ならまだしも。
378名無シネマさん:2014/04/10(木) 13:42:58.54 ID:DyuNQR7m
SFやアクション、ホラーは独りで大音量でドップリと入り込まないと面白くない
真に感動、感激するのは年に何本かしかないがその時には
専用シアタールーム持っててよかったと思う。
379名無シネマさん:2014/04/10(木) 19:11:57.25 ID:k/cH6tKl
確かに、他人がいると映画に入り込めない、ってのはあるね。
380名無シネマさん:2014/04/13(日) 20:54:05.64 ID:0yn/kSp4
映画も音楽もここ一番の前には息を殺す静寂が訪れる、劇場だとそんな時に限って咳払いとか
ヒソヒソ声が聞こえて興ざめするので基本行かないようになった。
381名無シネマさん:2014/04/20(日) 18:30:20.49 ID:qocqqDtp
よかった、五月蠅い映画“半可通”が劇場から1人減ったw
382名無シネマさん:2014/04/25(金) 22:28:11.07 ID:gCD0em0T
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |ジャムリンが氷鷺に殺られたようだな…
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴はウィキペディア編集者四天王の中でも最弱 … 
┌──└────────v──┬───────┘
| 氷鷺ごときに殺られるとは   .│
| ウィキペディア編集者の面汚しよ…
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
  海獺        Ks aka 98     池脱兎
383名無シネマさん:2014/05/02(金) 11:45:40.12 ID:NK1Lyf4X
アナ雪をアトモスで見たけど最高に良かった
384名無シネマさん:2014/05/02(金) 12:40:12.34 ID:oCIs7aZo
氷のチャラチャラした音がよかったね
385名無シネマさん:2014/05/02(金) 15:56:45.55 ID:NK1Lyf4X
ピキピキ音もよかったお
386名無シネマさん:2014/05/02(金) 19:13:25.83 ID:/eSwYPJH
いいなあ。オレもアトモスで見たい。
家庭用アトモスはどうなるんだろうなあ。
387名無シネマさん:2014/05/04(日) 16:12:56.18 ID:wUK4QWwK
キャプテンアメリカ音響良かったわ
ウィンターソルジャーの拳が盾に当たる時の音もすごかったし
388名無シネマさん:2014/05/05(月) 00:11:59.74 ID:9EIdOs+6
台湾行ったらとりあえずキャップと中村獅童をアトモスでいっぺんにみられるよ。
後者は+D−BOXもあり。
389名無シネマさん:2014/05/07(水) 19:33:28.23 ID:JeGc5IF9
キャプテンアメリカ、見損ねた。BD発売まで待つしかないなあ。
390名無シネマさん:2014/05/07(水) 21:16:07.95 ID:WapZO9lA
念願のリアル7.1chを組んだんですが、サラウンドSPの有り難みを感じられるオススメの映画を教えてもらえませんか。
アクション大好き、SFには目がないです。
391名無シネマさん:2014/05/07(水) 23:05:48.91 ID:o/oqy2lm
今更ながら007スカイフォールを見た
ラストのヘリとの銃撃戦はサラウンドが凄いね!
屋敷にヘリが墜落して大爆発するシーンではウーファーも鳴り響いて凄い迫力だった
これはサラウンドテストにも最適だと思う
392名無シネマさん:2014/05/09(金) 19:38:30.89 ID:HWtxIZXD
>>390 最近の『パシフィック・リム』とか『スタートレック イントゥダークネス』とか
『マン・オブ・スティール』とか見とけば間違いない。
393名無シネマさん:2014/05/09(金) 19:40:08.55 ID:HWtxIZXD
>>391 確かにスゴかったね。オレももう1回見直したくなった。
394名無シネマさん:2014/05/09(金) 22:53:54.22 ID:XtNUivd+
>>390
香港の林超賢監督は7.1ch好き
最新作「魔警」も前作「逆戦」ともに7.1ch
「逆戦」は「なんちゃらブラッド」ってタイトルで
DVDリリースされてるひょ。
395名無シネマさん:2014/05/09(金) 22:56:15.57 ID:SdbJMChN
システムテストは
トランスフォーマーとプライベートライアンを使ってる
396名無シネマさん:2014/05/10(土) 23:28:33.84 ID:kVBghfiE
プライベートライアンはちょっとグロくてねえ
397名無シネマさん:2014/05/12(月) 18:15:02.10 ID:MMY1TxAv
トランスフォーマーダークサイドムーンはダメですね
398名無シネマさん:2014/05/12(月) 18:28:56.21 ID:J76sVTxt
パシフィックリムはホームシアタースレにデモみたいのが上げられたけど
低音は良いがサラウンドは弱めとか書かれてたな。
実際比べてみると正面からは太い音が聞こえるけどリアはそんなに
ならない感じがする。

646 自分:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 00:20:47.22 ID:euH2F8tB0
>>638
パシフィックリムは低音とかの迫力はあるけど
サラウンドは割と控えめ。
上の人も書いてるが劇場版エヴァはサラウンドも低音も非常に良い感じ。
日本製映画としては最上級クラス。
全部で5作くらいあるが、どれも総じてレベルが高い。サンプルどぞ。

パシフィックリム
http://fast-uploader.com/file/6955204043458/
劇場版エヴァDEATH
http://fast-uploader.com/file/6955200713613/
劇場版エヴァQ
http://fast-uploader.com/file/6955203944372/
399名無シネマさん:2014/05/12(月) 20:39:46.14 ID:2DM2S1be
エヴァの音がいいってのは意外だな
UCとか映画のガンダム系もいいのだろうか
400名無シネマさん:2014/05/13(火) 02:31:39.48 ID:UkhTRGlB
UCよかったよ
『重力井戸が底』での、MAとの通信の時とか、全スピーカーから出力されてた
本当にコックピット内の音を表現してるみたいで興奮して何度も見てしまったw
401名無シネマさん:2014/05/13(火) 02:32:23.69 ID:UkhTRGlB
UCよかったよ
『重力井戸の底』でのMAとの通信の時とか、全スピーカーから出力されてた

本当にコックピット内の音表現してるみたいで興奮して何度も見てしまったw
402名無シネマさん:2014/05/13(火) 02:33:11.08 ID:UkhTRGlB
二度もゴメンナサイm(__)m
403名無シネマさん:2014/05/13(火) 09:04:24.62 ID:Yj4HfiwF
キモオタアニメ
404名無シネマさん:2014/05/13(火) 20:42:29.98 ID:DtS+EuC2
ヒックとドラゴンのラスト付近のシーンもよい
405名無シネマさん:2014/05/13(火) 23:04:42.51 ID:1Ap4ESjx
>>403

フルデジタルだけど上映用フィルムがあるまんがはスレ違い
406名無シネマさん:2014/05/14(水) 12:20:17.52 ID:CSecIGC/
キモオタの言い訳www
407名無シネマさん:2014/05/14(水) 14:42:19.37 ID:tBB3dYV1
アニオタを怒らすと銃で撃たれちゃうよw
408名無シネマさん:2014/05/15(木) 23:49:41.45 ID:yuDpRU7g
CGバリバリの実写映画でも若干萎えるのに、
アニメなんて観る気にもなれんな・・・
409名無シネマさん:2014/05/16(金) 02:12:04.36 ID:d+QWL+Y6
萌え豚アニメはともかくアニメ全否定とかアホでしょ
しかしCGバリバリの映画もダメとかなに観てるんだよってレベル
410名無シネマさん:2014/05/16(金) 13:55:14.58 ID:OjfOiH7F
エクスペンダブルズ
411名無シネマさん:2014/05/17(土) 00:08:31.45 ID:K2UAraGm
エクスペンダブルズ2は11.1chまで対応してるんだっけ?
412名無シネマさん:2014/05/17(土) 02:00:42.98 ID:c2jCCzYt
現実の中にCG突っ込まれたらそりゃ萎えるわ
413名無シネマさん:2014/05/17(土) 10:46:38.04 ID:qarXPxpw
ふむ
414名無シネマさん:2014/05/17(土) 11:18:33.47 ID:hRwyGyOn
元はMONO音声で5.1ch化した作品でお勧めある?
415名無シネマさん:2014/05/17(土) 12:15:21.01 ID:D8V89p/D
早くドルビーアトモスでゴジラ見たいなあ
ゴジラの咆哮が頭上から聞こえてくるんだろうなあ
416名無シネマさん:2014/05/17(土) 12:19:59.34 ID:li5aXyb1
>>412
なに見てるか教えて
417名無シネマさん:2014/05/17(土) 13:55:47.92 ID:BaDRJEv3
トランスフォーマなんかはCGすぎて駄目だね。
実際には役者の前には何もいないんだろうなって
気持ちになって気持ちが離れてしまう。
初代スーパーマンシリーズとか見て良く撮影したなとか
よくセット用意したなと感動するところは多いのに
CGというだけで漫画っぽくなってしまう
418名無シネマさん:2014/05/17(土) 14:10:34.40 ID:c2jCCzYt
アイアムレジェンドはストーリーも糞だしウイルス感染したマウスのCGもカスだった
419名無シネマさん:2014/05/17(土) 15:27:05.81 ID:D8V89p/D
ここって音響スレですよね?
420名無シネマさん:2014/05/17(土) 23:27:10.89 ID:li5aXyb1
CGダメって奴はマジでなに見てんの?
煽り抜きで見るものあるの?
421名無シネマさん:2014/05/18(日) 08:41:46.92 ID:TBeupSyW
市民ケーン
キートン将軍
怒りの葡萄
生きるべきか死ぬべきか
マルタの鷹

その他いくらでもあるよ
422名無シネマさん:2014/05/18(日) 13:37:27.93 ID:twKjUjY8
過去作品ばっかじゃねーか
映画館いかねーのかよ
423名無シネマさん:2014/05/19(月) 16:40:02.59 ID:O/pd1p1D
ほう、じゃあ今からCG使った映画見て感想言ってやるからな。
とりあえずアフターアース借りてきたわ。
さぞ凄いんやろう。
424名無シネマさん:2014/05/19(月) 20:10:04.23 ID:qifgTwUk
なにこの痛い人…
425名無シネマさん:2014/05/19(月) 20:15:34.97 ID:Ov3FfmRV
CG使ってる映画はつまらない

最近の映画でCG使ってないのなんてないからw

じゃあCG使った映画見て感想言うわ

頭おかしいだろ
426名無シネマさん:2014/05/19(月) 23:26:13.70 ID:8jLN0Kj/
ストリートオブファイヤー
元々良かったけど5.1化されたら物凄い立体サウンドだった。
特に電車の音。
427名無シネマさん:2014/05/20(火) 08:26:34.42 ID:8+bbwgXq
>>426
Blu-ray化して欲しいNo.1作品。
ダイナミックな低音、始まりのワイプ音。
俺のサラウンドホームシアターの始まりは
「SW帝国の逆襲」「ストリートオブファイヤー」「ピンクフロイド/ザ・ウォール」だったな。
25年位前だったかなー。なつかしー。
428名無シネマさん:2014/05/20(火) 11:59:49.15 ID:8C14b7Q4
ストリートオブファイヤー 、去年USで出てるね。日本でも出るかな。
429426:2014/05/20(火) 12:47:01.31 ID:HLDSNqzJ
持ってますけど出てるのはUK盤のリージョンBのみですね。
新録のドキュメンタリーが濃いので絶対に日本盤出すべき。
米では大コケして世界中で日本だけ超大ヒットって裏話もあり。
430名無シネマさん:2014/05/20(火) 18:23:11.05 ID:stIcFk3i
旧作の5.1ch化って、気合いの入ってるのとそうでないのの差が大きいですよね。
「荒野の7人」とか「ファール・プレイ」なんてほとんどモノラルだったし。
431名無シネマさん:2014/05/20(火) 19:42:16.58 ID:eWdFtHYz
ストリートオブファイヤーが絶賛されているので検索してみたらポスターのB級映画感がハンパなかった
432名無シネマさん:2014/05/20(火) 22:29:00.32 ID:qi23NLA1
ダイアンレインがかっこよかった
433426:2014/05/21(水) 00:24:54.18 ID:4lEpiMLn
ファイヤーDVDで。
驚きなのは前3チャンネルだけしか音出てない。
なぜここまで音が頭の中飛んでるように聞こえるのか不思議です。
434426:2014/05/21(水) 00:37:56.09 ID:4lEpiMLn
あ、もちろんBDとDVDの5.1は同じミックスでした。
435名無シネマさん:2014/05/22(木) 10:36:50.86 ID:7xboUfSH
>>430
旧作の5.1ch化でホラー映画で気合いが入っているのが多い感がする。
「悪魔のいけにえ」でのチェインソーの爆音と移動音とか、
「13日の金曜日」での有名な効果音とか森の中の臨場感が良かった。
436名無シネマさん:2014/05/22(木) 19:47:44.84 ID:rN+CUoMN
ホラーならフルチのビヨンドも5.1化で迫力が凄いよ
437名無シネマさん:2014/05/23(金) 00:45:40.45 ID:Rin2DVXc
ホラーか サイレントヒル(1作目)は全チャンネル鳴りまくりで良かったよ
438名無シネマさん:2014/05/24(土) 10:23:01.74 ID:hrcKNp8P
今日初めて知ったんだけど、6月発売される
宮崎さんの「風立ちぬ」って音声MONOなのね。
びっくりしちゃった。

あと未だに5.1ch化されてない作品があるのに凄い不満があるんだけど。
宮崎さんのBlu-rayBOX買うの迷っちゃっているわ・・・。
439名無シネマさん:2014/05/24(土) 11:17:48.27 ID:BWXQZARA
不満があるなら買わなければいいんだよ
気に入らない点があるのに買っても不幸になるだけだよ
440名無シネマさん:2014/05/24(土) 13:55:52.93 ID:+6WNvDhG
ジブリの旧作が5.1化されることは今後もないと思う(少なくとも国内盤は)。
BDのコンセプトが劇場公開時の印象の再現であり、
宮崎監督自身、ディズニーのリマスターを批判してる発言もある。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100527_369870.html
ナウシカのDVDは疑似ステレオ音源が作られたけど、結局ボツになった。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20030922/buena.htm
441名無シネマさん:2014/05/24(土) 15:32:07.41 ID:vYCiEYx/
アニメの後付け5.1chは違和感ありまくりなのが多い気がする
442名無シネマさん:2014/05/24(土) 20:27:35.10 ID:YEHNdSVt
完全に人為的な演出だし、変に過剰なんだよね。
アニメって。
そういうのも嫌いじゃないけど。
443名無シネマさん:2014/05/24(土) 20:38:30.46 ID:nMUvAUVv
あにめ(笑)
444名無シネマさん:2014/05/24(土) 23:00:04.75 ID:BWXQZARA
まぁ日本でアニメ以上に稼げる映像コンテンツなんてないけどね
邦画はレベル低すぎ
445名無シネマさん:2014/05/25(日) 00:43:25.25 ID:rPbxDJbQ
駄目な例なんて書かなくていいから。
446名無シネマさん:2014/05/25(日) 02:30:15.31 ID:ofUtYBvd
エヴァンゲリオンの劇場版は破もQも冒頭の戦闘シーンはかなり良いと思う
447名無シネマさん:2014/05/25(日) 02:43:39.56 ID:NWXk3DkO
お前らがエヴァをやたら推すから買ってみたわ
今日ホームシアター一式届くから楽しみだわ
448名無シネマさん:2014/05/25(日) 17:19:32.56 ID:EJg4PqGt
てかアニメに限らず邦画全般
センスがないのか技術がないのか
元はモノラルかステレオの奴を5.1ch化ってろくな物がない気がする
449名無シネマさん:2014/05/25(日) 20:11:19.07 ID:5MzIs8+u
名古屋にAOTMSできるって。
ゴッジラには間に合う。
450名無シネマさん:2014/05/26(月) 10:57:36.15 ID:pXqtEwv1
ごめん。映画じゃないけど、
3歳になる息子が電車好きで、特に蒸気機関車がお気に入りでね。

ビコムから発売されているSL人吉を購入して観たけど、
展望シーンのdts-HD Master Audio 5.1chサラウンドは最高だったわ。 

本当にSLの運転席に乗っているような臨場感溢れる映像と重厚な音に吃驚!
約3時間あるからいいとこだけの場面をチョイスして息子に観せているけど
毎日のように喜んで観ているよ。

特にリアから発される運転手の声、石炭を入れる音、蒸気音、汽笛音、
鉄橋を渡る重厚な音など全て自然の音で最高でした。
451名無シネマさん:2014/05/26(月) 15:01:20.01 ID:jAW/th9r
次の映画の中で5.1/7.1chのテストに最も適してるのはどれですかね?

・BTTFトリロジー
・ダークナイト3部作
・スタートレック 2009年版
・スタートレック ITD
・インセプション
・バトルシップ
・ゼログラビティー
・オブリビオン
452451:2014/05/26(月) 15:30:06.70 ID:GQjmS1vN
>>451 に以下も追加します。
・ヱヴァンゲリヲン序、破、Q
453名無シネマさん:2014/05/26(月) 17:47:23.37 ID:6KdmaEzU
>>452
・BTTFトリロジー・インセプション・バトルシップ以外は全部持ってるが

エヴァQとダークナイト3部作が一番良い。
454451:2014/05/26(月) 18:24:50.33 ID:jAW/th9r
>>453
ありがとうございます。
帰ったらさっそく観てみます。
455名無シネマさん:2014/05/26(月) 19:35:23.53 ID:9fHHr6dc
>>450
俺も電車好きだから見てみるわ
456名無シネマさん:2014/05/26(月) 21:34:25.89 ID:M2psNeqv
>>451
自分もダークナイト ライジングとエヴァの破とQ
457451:2014/05/26(月) 21:41:51.42 ID:+hbdS7vZ
ヱヴァQ、飛ばし飛ばし観てみましたけどかなりサラウンド使ってるんですね。
効果音がメインかと思いきやBGMでも後ろを使うので始終鳴りっぱなし。
ホームシアタースレを参考にリアのグレードを結構下げてしまったので、壮大なオーケストラが後ろから聞こえてきた時はどうしようかと思ってしまいました…。
458名無シネマさん:2014/05/26(月) 22:01:39.74 ID:1Iix+4pe
>>457
リアがグレード落ちるのは仕方ないよ。
所詮耳の裏から聞こえる音だから妥協していい。
でも最近のアンプだとフロントに合わせてEQ調整自動でできるでしょ。
それとウーファーに低音回せば違和感はほぼ無くなりますよ。

これじゃスレチっぽいので
BTTF1のタイムスリップ音はプロロジック時代の
前後移動音デモ用の定番でした。今は流石に役不足だな。
同じ用途ではテリーギリアムのバロンも良かった。
これは今でも良いと思います。
459名無シネマさん:2014/05/26(月) 22:39:59.44 ID:wsjsTIqi
フルデジタルなのに入場者プレゼント用の
上映フィルムが存在する上映後1週間は劇場の
脱臭作業が必要になる
まんが映画のサウンドはどうですか?
460名無シネマさん:2014/05/26(月) 22:43:03.64 ID:wsjsTIqi
>>455

DTSのロゴは汽車汽車しゅっぽしゅっぽしゅっぽしゅっぽしゅっぽぽぴゅ
だったね。
461名無シネマさん:2014/05/27(火) 18:19:16.77 ID:XZkJmWxB
πが撤退するとなると残るまともなメーカーはヤマハだけか、競争が働かなくなると進歩が止まる。
462名無シネマさん:2014/05/27(火) 18:57:46.89 ID:jvypy+b5
>>457 だいたい映画館だってサイド、リアSPはフロントに比べて
小さいんだから、それでいいんじゃね。
463451:2014/05/27(火) 19:14:36.27 ID:P0KqsvY9
今日はダークナイト ライジングを観てみようと思うんですが、サラウンドSPの有り難みを感じられるシーンとかありますか?

>>458
>>462
自分もそう思ってたんですが、フロントとセンターには数万のSP入れたのに対してサラウンド、サラウンドバックは1本7000円くらいのにしてしまったので、Qを観て「えー!オーケストラってフロントから鳴らんの?!」って本当に驚き、落胆しました。
ずっと3.1chで観てたので思いもしませんでした。
EQで何とかなることを祈ります orz
464名無シネマさん:2014/05/27(火) 19:32:27.00 ID:RU9XNWFI
>>463
壁登るシーンと警官隊と市民軍が戦うところ
465名無シネマさん:2014/05/27(火) 23:36:49.97 ID:6fz2Cei3
>>464
ありがとうございます。
とても参考になりました。

ライジングもBGMがリアから出ているシーンが結構ありましたね。
BGMがリアから出るのは結構当たり前なことなんでしょうかね?
466名無シネマさん:2014/05/27(火) 23:51:11.21 ID:RU9XNWFI
>>465
俺も最近ホームシアター導入したんだがリアSPは適当でいいって言葉に騙されたわ
リアもそれなりの置いとかないとサラウンド感薄くなるよね
リアに置いてるショボいのフロントハイに持っていってSP買い足そうかなと検討中
467名無シネマさん:2014/05/28(水) 09:23:26.08 ID:+U6w2sYV
昔のミニコンポのスピーカーをリアに使ってる。
変にリア用扱いされてる物より
一応音楽単体で聞けるくらいのものがいいよ。
468名無シネマさん:2014/05/28(水) 10:49:27.23 ID:CTVsRkHu
>>451
BTTFトリロジーの中でもBTTF1はDSホームシアターの
絶頂期の作品だから画と音の設定のバランスは今観ても違和感が無くて観れます。
近年ホームシアター導入した人には物足りなさが残るかもしれないけれど、
ソフトの代わりによって全部観直しを経験した俺には感動の一言なんだよね。
画質も音質も限界は無いのか?って位に向上しているからね。

BTTF1の冒頭の時計の群集音、タイムスリップ時の炎の轍の移動音、
クライマックスの時計台での雷の音や効果音は迫力あるし、
BTTF2の冒頭の雨の中で空飛ぶ車のすれ違う移動音や包囲音、
ホバーボードのシーン、BTTF3はクライマックスから終わりまでの機関車のシーンは
本当に画と音が完璧な位マッチしています。

何回観ても飽きない映画です。長文すみません。
469名無シネマさん:2014/05/29(木) 00:16:02.89 ID:AHbTMeqF
ヒヤリハット
470名無シネマさん:2014/05/29(木) 22:34:49.99 ID:5TfXnu4h
インセプションも結構来るね
471名無シネマさん:2014/05/30(金) 20:48:24.29 ID:asqSRhuK
ミュージカル映画でおすすめないですかね
音楽メインの映画とかで
472名無シネマさん:2014/05/30(金) 21:21:02.62 ID:h5R/lXJW
ジェット団
473名無シネマさん:2014/05/30(金) 22:48:31.59 ID:rSm4bWhn
サムライミ版のスパイダーマンもリア結構鳴るね
まぁ全体的にはショボいけど
474名無シネマさん:2014/05/31(土) 10:09:52.15 ID:5rtzWI6Z
>>461
ソニーはまともなメーカーじゃないの?
475名無シネマさん:2014/05/31(土) 12:40:52.07 ID:oWHp0OPy
ガンダムUCすごいね
後ろだけじゃなく音の移動感がすごい
476名無シネマさん:2014/05/31(土) 12:54:24.35 ID:J6EJ4wBs
>>471
トラップ団
477名無シネマさん:2014/05/31(土) 21:49:04.30 ID:WhyIa6F2
>>471
MJのThis is a pen
478名無シネマさん:2014/06/03(火) 14:18:57.07 ID:ayC5XqcY
>>471
サラウンドを満喫したいのなら「オペラ座の怪人」かな。
例のテーマ曲は奮えるように迫力あるけどちょっと内容的に退屈したかな。
あと「シカゴ」も良かった。

俺的に好きなミュージカル映画は
・ サウンド・オブ・ミュージック
・ オズの魔法使い (1939)
・ ウェストサイドストーリー
・ メリーポピンズ

昔の映画だけど、画質と音質はどんどん進化されて最高だと思います。
結構音楽や効果音がリアに回っているからいいかも。
でも睡魔に襲われる可能性があるから気を付けて下さい。
479名無シネマさん:2014/06/03(火) 14:20:03.55 ID:ayC5XqcY
あと、>>427でレスした「ピンク・フロイド/ザ・ウォール」を挙げたい。

Blu-ray化されてないけど、音楽と映像のコラボのような映画で、
内容は控えるけど、重く引きずるようなロックのリズムに合わせ、
様々な効果音がリアから聴こえます。
移動音、包囲音、全てにおいてサラウンドが活躍している音楽映画だと思います。
480名無シネマさん:2014/06/03(火) 18:57:56.37 ID:R8o/12CP
ナインとバーレスクも良さげ
481名無シネマさん:2014/06/03(火) 21:12:11.05 ID:LO4bHle+
>>479
フロイド好きにはいいかもしれないが知らない奴にはすすめられないだろ
482名無シネマさん:2014/06/04(水) 10:29:17.06 ID:Gqmypb0Z
AKIRA
スピーカーの性能が上がったかと思うほどの圧倒的な高音声
ドルビーTrue HD、192kHz/24ビットは凄すぎる
483名無シネマさん:2014/06/04(水) 11:25:27.22 ID:oowpy0eK
AKIRAは是非スーパーソニックエフェクトを体感したいところだけど、再生環境ががが。
484名無シネマさん:2014/06/06(金) 11:20:58.32 ID:XLyeavm4
>>483
http://www.yamashirogumi.gr.jp/akira/sankou/experience1.html
だからなんだっちゅーの?
だれか要約してくれよん
485名無シネマさん:2014/06/07(土) 16:19:34.53 ID:te268sWT
>>484
BD『AKIRA』でハイパーソニック・エフェクトを体験するための再生システムを
手順よく図入りにして解説しました。ってこと。
486名無シネマさん:2014/06/07(土) 19:12:15.90 ID:clSOPu6M
今、三丁目の夕日64見ているのだけど、邦画にしてはサラウンド効いてる。
487名無シネマさん:2014/06/07(土) 21:23:57.13 ID:rwX8+zqr
三丁目の夕陽さん宅へ皿うどん一人前お願いします
488名無シネマさん:2014/06/07(土) 21:35:19.61 ID:aMuiq2Xz
>>487
おーい、山田君!座布団1枚やってくれ!

ってか何だよこの流れ。マジレスしにくいわ・・・。
489名無シネマさん:2014/06/07(土) 21:49:29.42 ID:IHIY9h2P
>>482
ためしにシステム構成かいてみ。
実は再生されてなくて思い込みというオチも
490名無シネマさん:2014/06/10(火) 02:29:05.85 ID:Sg8UPFNX
上で散々エヴァQ押してるやついたけど、それほどじゃなかったぞ
とりあえず鳴らしてるって感じ
そもそもストーリーが……

アニメーション関係だと、イヴの時間劇場版がカメラワークと合わせてかなりよかった
同じ場所にいる他のキャラに視点が移るときの、音と映像の移動が上手いと思ったな
俺がSF好きってのもあるかもしれないけど、参考までに
491名無シネマさん:2014/06/10(火) 08:44:09.76 ID:vK0QcATz
>>490
俺もイヴの時間劇場版の音声は下手なサラウンドよりずっと良いと思う
リニアPCMステレオでもここまで出来る見本だ。
492名無シネマさん:2014/06/10(火) 11:20:06.07 ID:Sg8UPFNX
>>491
他にもおすすめなアニメーションとか、ご存知ないですか?
今漁るように見てるところなんですよ
参考にさせてください
493名無シネマさん:2014/06/10(火) 12:01:10.09 ID:4+rMzHoA
へー、イヴの時間 劇場版てステレオなんだ?
劇場版になると5.1ch化するのがほとんどだけど、珍しいね。
494名無シネマさん:2014/06/10(火) 13:47:52.07 ID:iai3tc5w
アニメだと「耳をすませば」が印象深かったなぁ〜。

日本で初のドルビーデジタルで制作されただけあって、
冒頭の「カントリーロード」の合唱の音質の拡がり感、クリアな雑踏音、、
古代楽器での合唱演奏シーンの音楽の居心地良さは未だに忘れる事ができないな。

まぁ、派手なサラウンドは無いけど、猫男爵との飛行シーンはリアルに感じたな。
また観直してみようかね。
495名無シネマさん:2014/06/10(火) 13:51:44.03 ID:VZbu1Ew9
>>493
ID変わってるけど490です
サウンド選択にはちゃんと5.1もありましたよ
496名無シネマさん:2014/06/10(火) 14:46:26.04 ID:4+rMzHoA
ステレオしか用意されてないみたいだけど、5.1ch版も出たの?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100428_364259.html
497名無シネマさん:2014/06/10(火) 15:04:43.22 ID:KZRfDDr1
ステレオみたいや。サラウンドでないのが残念とある。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/2900/20110619/24410/
498名無シネマさん:2014/06/10(火) 15:33:23.26 ID:iai3tc5w
確かに作品によってサラウンド仕様じゃない場合、
凄く残念に思うと言うのは凄く解る。
>>438をレスしたの俺だけど、そう思っている人はいっぱい居ると思うんだ。

でも、最近のアニメって意味も無く音が
やたらうるさいだけの作品が多いような気がする。

アニメだけに限らないんだけどさ。
499490:2014/06/11(水) 01:23:22.40 ID:iEYjnlnN
俺がいいなって思えたのも、そういうシンプルな音使い故にだったのかもしれない
500名無シネマさん:2014/06/11(水) 16:50:30.38 ID:gc/fxh8B
前スレで挙がっていたアニメの
「音響の評判が良い映画」をコピった。
レス番も500だしさ。

●アニメ
イノセンス パワーパフガールズムービー
AKIRA(DTS版) モンスターズインク ファインディング・ニモ
トイストーリー ターザン ファンタジア2000
もののけ姫 スプリガン 千と千尋の神隠し
ハウルの動く城 Mr.インクレディブル
新世紀エヴァンゲリオン(リニューアル)  スチームボーイ
501名無シネマさん:2014/06/12(木) 03:51:25.58 ID:ED5etMv3
>>500
やっぱり有名どこが多いのな
502名無シネマさん:2014/06/12(木) 12:00:35.59 ID:zJibRHaY
>>500
5作品鑑賞していない作品があるけど、
鑑賞した中で特に印象に残っているのは、
「モンスターズ・インク」の音がやたらコミカルに回って最初は面白いと思ったけど
次第に騒々しいなー。って感じで観てたのと、
「もののけ姫」のアシタカが弓矢を飛ばす音とコダマのカタカタ音。

あと「ファンタジア2000」は1940年のファンタジアと比較して
やっぱり画と音の変化の凄さを感じさせられたな。

あとはほんと印象に残ってないわ。
503名無シネマさん:2014/06/12(木) 12:08:31.21 ID:ZD5L7gHa
アニメじゃないけどX-MENシリーズはリアスピーカー活用してるよね。
504名無シネマさん:2014/06/12(木) 15:37:48.93 ID:zJibRHaY
ごめん。俺もアニメじゃないけど、
昔AVで業界初5.1サラウンド仕様で発売された
「深田美穂」の作品を購入して鑑賞した感想を書いてみる。
作品の細かい内容は忘れたけど、その時の状況はよく覚えている。

まず、部屋の戸を全部閉めて、部屋を真っ暗にして、
携帯の電源を消して、煙草と酒とつまみを用意して、
ソフトを再生して、音量を確認して、サラウンドをスタジアムモードにして、
ウーファーをMAXにして、少しずつ気持ちをテンションUPさせてパンツ下ろして、
最初の下らないインタビューなんかをリモコンで飛ばして、
いよいよ待望のSEXシーンが始まり、喘ぎ声が大きくなるに連れて
部屋中、深田美穂の喘ぎ声が後ろから前から前から後ろから・・・。

自然に喘ぎ声の音が演出によって大きくなって、次第にエコーも掛ってきて、
「あー!うるせぇーなー!」と慌てて音量をMINIにして、
「あー!めんどくせぇー!」ってな感じでMAX状態がMINI状態になって、
クライマックス時に無理やりMAX状態にして、訳分からなくなって、
サラウンド効果など関係無くやっと逝く事が出来ました。

しかし逝った後の空しさは過去最大級で未だに忘れる事が出来ません・・・。
書いている最中も事実故、空しくなってきました・・・。
505名無シネマさん:2014/06/12(木) 19:27:21.54 ID:ETKeff0Y
どう考えてもAVにサラウンドはいらんやろ。
まあ、その意気やよし!といったところだな。
506名無シネマさん:2014/06/12(木) 19:29:42.81 ID:V8+opSZT
いや、ハーレム系のAVならありかも知れん…というより見たい!
507名無シネマさん:2014/06/12(木) 19:30:14.61 ID:kJ4FK7E2
AVだとバイノーラルが一時期流行ったな
508名無シネマさん:2014/06/12(木) 20:15:50.43 ID:hhPNjzTN
>>383
どこで見たんだよ。日本橋ではすいません不手際でアトモスじゃなかったみたいでーみたいな告知だぞ。
船橋TOHOか幕張イオンとか言わないと、、、絶賛した後だと端かくぞ。
509名無シネマさん:2014/06/12(木) 20:25:06.32 ID:ED5etMv3
エロスを追及する男気に感動した
510名無シネマさん:2014/06/12(木) 20:58:16.45 ID:oo7ArZrg
>>504
読んだ俺も想像して空しくなった
511504:2014/06/13(金) 13:38:11.03 ID:QNlcPitC
そのAVソフトは2001年に発売されていたから、
ちょうどその頃ってAVサラウンドシステムのグレードアップ化が
進んでいた時代で流行りだったからそんなソフトが作られたんだと思う。

全く意味の無いサラウンド作品だったけど、
今だったら本格的なSM作品のAVだったら面白いかなと思った。
それなりにSMのアイテムも豊富だしね。
電マやらディルドやら電気ショックやら。

・・・これ以上書くとスレチになりそうだから止めます。
独り言だと思ってもう忘れて下さい。すみませんでした。
512名無シネマさん:2014/06/13(金) 21:39:52.52 ID:fIEelmcw
ドンマイ
513名無シネマさん:2014/06/14(土) 00:06:46.65 ID:gnWHNdhn
>>511
そんなこと言うからスカトロAVで5.1chだとどういう事になっちゃうか
想像しちゃったじゃねーかw
514名無シネマさん:2014/06/14(土) 10:04:00.44 ID:SFHJqEpF
>>481
今更になって返信するけど、そんな事は無いと思う。
ピンク・フロイドの有名なコンセプトアルバムを映像化したもので、
鑑賞しているとグングンのめり込まれていくと思うよ。

参考までに有名所をうpしておきます。
これだけでも映画の雰囲気と音響、サラウンド効果は想像出来ると思います。
サラウンド音楽映画のバイブル的な作品だと思っています。
スレ汚しのお詫びに・・・。

・Goodbye Blue Sky
http://www.youtube.com/watch?v=_kGOAWnvyWA&index=1&list=PL300AE03AAD2E590E

・The Happiest Days Of Our Lives〜Another Brick In The Wall (part II)
http://www.youtube.com/watch?v=YR5ApYxkU-U&list=PL300AE03AAD2E590E&index=9

・Comfortably Numb
http://www.youtube.com/watch?v=tkJNyQfAprY&feature=player_detailpage

・The Trial
http://www.youtube.com/watch?v=jViTte8VAzU
515名無シネマさん:2014/06/14(土) 20:06:22.47 ID:o2/adtwB
個人的に最もわかりやすいと思うのはコンタクトかな。
日本に来てからの一連のクライマックスは
迫力サラウンド空間演出が最高。
516名無シネマさん:2014/06/16(月) 16:37:51.52 ID:pTssJ4Hp
前スレより
「音響の評判が良い映画」

●戦争
プライベート・ライアン U-571 K-19 バンド・オブ・ブラザース
トラ・トラ・トラ! ウインド・トーカーズ エネミー・ライン
太陽の帝国 パトリオット ワンス・アンド・フォーエバー キングダム
ブラック・ホーク・ダウン パール・ハーバー 地獄の黙示録:特別完全版

●アクション
ダイ・ハード4.0 キス・オブ・ザ・ドラゴン マトリックス1・2・3 ヒート
シュリ ラストマン・スタンディング エアフォース・ワン 誘拐犯
ソードフィッシュ チャーリーズ・エンジェル ターミネーター3
ハムナプトラ1・2  X-MEN1/2/3 ブレイド2 ダーティー・ハリー 座頭市 
スピード バイオハザード1/2 ランボー ロストメモリーズ トップガン
ボーン・アイデンティティー/スプレマシー/アルティメイタム バックドラフト
荒野の七人 用心棒 ドミノ スモーキン・エース Mr.&Mrs.スミス

●SF
スターウォーズシリーズ スターシップ・トゥルーパーズ コンタクト
未知との遭遇 エイリアン1・2 ドラゴンハート アルマゲドン
ミッション・トゥ・マーズ 2010年 フィフス・エレメント リベリオン
2001年宇宙の旅 スターゲイト 宇宙戦争 ヒドゥン ダーク・シティ
キング・コング'06 ジュラシック・パーク トゥモロー・ワールド
トランスフォーマー マイノリティ・リポート ピッチ・ブラック
517名無シネマさん:2014/06/16(月) 16:38:43.17 ID:pTssJ4Hp
●大河歴史
グラディエーター ロード・オブ・ザ・リング/旅の仲間/二つの塔/王の帰還
ベン・ハー 七人の侍 ラストサムライ 300 キングダム・オブ・ヘブン
アラビアのロレンス マスター・アンド・コマンダー トロイ
ブレイブ・ハート エリザベス:ゴールデンエイジ アレキサンダー
五条霊戦記 修羅雪姫 魔界転生 戦国自衛隊 HERO/英雄

●パニック
クローバー・フィールド インデペンデンス・デイ ジュマンジ
デイ・アフター・トゥモロー ツイスター パーフェクト・ストーム
ファイナル・デスティネーション デイライト ボルケーノ

●カーアクション
ワイルド・スピード1 60セカンズ ミシェル・ヴァイヨン 
トランスポーター1・2 ドリヴン 頭文字D

●ホラー/サスペンス
ホワット・ライズ・ビニース パニックルーム ギフト スリーピー・ホロウ
エクソシスト シックス・センス アザーズ THE EYE 着信アリ 呪怨
518名無シネマさん:2014/06/16(月) 16:39:39.05 ID:pTssJ4Hp
●ドラマ/コメディ
スウィングガールズ スペース・カウボーイ グリンチ コップランド
ファイト・クラブ ロード・トゥ・パーディション ザ・ダイバー
戦場のピアニスト アマデウス 白い嵐 花様年華 シャイン
少林サッカー ブルース・ブラザース レッド・ヴァイオリン ミュンヘン
シティ・オブ・ゴッド レオン ハンニバル アメリ アリ ドラムライン
フォーン・ブース パンチ・ドランク・ラブ ミッド・ナイト・クロス
ムーラン・ルージュ ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ オペラ座の怪人
たそがれ清兵衛 ピンポン 御法度 宣戦布告 ソナチネ 夢

●アニメ
イノセンス 新世紀エヴァンゲリオン(リニューアル) AKIRA(DTS版)
トイストーリー1・2 モンスターズインク ファインディング・ニモ カーズ
Mr.インクレディブル ターザン ファンタジア2000 シュレック1・2・3
もののけ姫 千と千尋の神隠し ハウルの動く城 スチームボーイ スプリガン
519名無シネマさん:2014/06/16(月) 21:17:38.71 ID:FzJYmPFe
どこのシーンがおすすめなのかがあればいいな
520名無シネマさん:2014/06/17(火) 04:32:09.16 ID:Qlewmmmv
>>519
お前の今年の夏休みの宿題な
521名無シネマさん:2014/06/17(火) 16:46:09.60 ID:ZvWamRNa
>>519
魔界転生ジュリーの生首がゲラゲラ笑うシーン。
522519:2014/06/17(火) 21:48:51.26 ID:GADR1Wd5
ついていけない
質問だけど「音響」=「サラウンド」でいいんですかね
523名無シネマさん:2014/06/18(水) 10:01:50.22 ID:S1SEsylS
ていうかサラウンドでも何でもないのがいくつも入ってるんだけど
524名無シネマさん:2014/06/19(木) 05:19:50.16 ID:q+jiseW1
>>523
分類してから文句言えクズ
525名無シネマさん:2014/06/19(木) 06:50:42.18 ID:nbw8aAie
アニオタが居つくと荒れるの法則
526名無シネマさん:2014/06/19(木) 12:30:31.44 ID:UZe7Uh5d
>>525
アニオタで思い出したが、サラウンドソフトの初期時代に
「ドリームハンター麗夢」とか出てたよね。知らないかな?

その時代のHiViでアニオタが「麗夢」をサラウンドソフトに
推薦してたの記憶にあるんだけど、当時の俺は「麗夢」って18禁作品で、
「くりぃむレモン」的な作品だと思ってたから視聴出来なかったんだよね。

でも「くりぃむレモン」の亜美ちゃんには随分御世話になったな。
かなり飛ばさせてもらいました。ってか飛んじゃいました。

ちなみに俺はアニオタではありませんので御安心を・・・。
527名無シネマさん:2014/06/19(木) 18:43:00.86 ID:+WEOPBbJ
>>522 「サラウンド」なんだから、ステレオの映画はダメやろ。
528名無シネマさん:2014/06/19(木) 19:06:54.47 ID:wTi9LmhG
529名無シネマさん:2014/06/19(木) 20:27:31.58 ID:UHfrBh9M
>>528
おいしそうなかた焼きそばだ
530名無シネマさん:2014/06/19(木) 21:06:27.31 ID:WsTYWCLy
サラウドンや!
531名無シネマさん:2014/06/19(木) 22:33:30.30 ID:1uF6n5sW
カーアクションジャンルに
フリードキンの「ジェイド」を入れてくれ
カーチェイスであれだけサラウンドしまくる映画を他に知らない。
532名無シネマさん:2014/06/20(金) 15:35:43.13 ID:UnhRtMLd
日テレ炭鉱ビデオ金銭ミルクGALコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

日テレ炭鉱ビデオ金銭ミルクGALコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

日テレ炭鉱ビデオ金銭ミルクGALコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題
533名無シネマさん:2014/06/20(金) 17:19:38.69 ID:KE6KQTYs
>>531
めんどいから自分で入れて
534名無シネマさん:2014/06/20(金) 21:37:53.98 ID:AZoDA+g5
インディージョーンズシリーズが入ってないのはなぜ?
535名無シネマさん:2014/06/21(土) 14:16:21.39 ID:cNyZ0F/z
過去スレをざーっと見てきたけど、
>>516>>518は最初のスレが立った時に(2003年頃)、
そのスレ内で個人的に「良かった」という映画を単純に
ジャンル別に分けてまとめたもので、その都度増やしながら
テンプレにしてきたみたいだね。

俺的には突っ込み所満載だけど、参考程度でいいんじゃないの?

でもあえて俺的に「戦争部門」で言わせてもらうと、
何で「プラトーン」が入ってないんだ?っていうのもあるし、
「プライベート・ライアン」と「地獄の黙示録 特別完全版」
の2作品だけあればもういいだろ?的な考えもあるしね。

でも今までスレを盛り上げてきてくれた方々には敬意を表しています。
何せ自分、このスレは最近になって覗かせて頂いているので・・・。
536名無シネマさん:2014/06/21(土) 23:07:15.20 ID:OftCui7k
ファイナルデッドいいぞ
ジェットコースター殺されそう。
537名無シネマさん:2014/06/22(日) 21:07:17.48 ID:ZLzpYD2h
>>534 スピルバーグ作品ばっかになるから
538名無シネマさん:2014/06/23(月) 13:47:16.82 ID:YnYYCJPR
5.1chで楽しめる映画教えてくれ
539名無シネマさん:2014/06/23(月) 15:53:44.52 ID:tVi70g6y
>>537
スピルバーグ作品にちなむんだけど、
俺の大好きな「ジョーズ」「激突!」がDVDで5.1ch化されて発売された時はもう嬉しくて
それを鑑賞した時の感動は未だに忘れられないわ。

「激突!」はオープニングのエンジンをかけてガレージから出る音から感動しまくり、
踏切のシーン、クライマックスのトレーラーが落ちるシーンの
音響、サラウンドは最高だったな。

「ジョーズ」もBlu-ray化された時7.1ch化されて格段に音質も向上されていて、
音響、サラウンドももっと繊細になっていたね。
「ジョーズ」は昔からソフト向上される度に観ているから堪らないのよね。

>>534
インディー・ジョーンズシリーズについては意見が分かれると思うけど、
「失われたアーク《聖櫃》」と「最後の聖戦」が好きですね。
音響、サラウンド効果は今となっては地味かもしれないですけど、
画と音楽と音響効果は凄くまとまっている作品だと思っています。
540名無シネマさん:2014/06/23(月) 19:56:34.18 ID:h4fFyT3G
オリジナル主義者のオレとしては、「激突」「ジョーズ」はモノラルで見たい、まして「激突」なんかTV映画なわけだからw
541名無シネマさん:2014/06/23(月) 20:56:02.19 ID:Jzz+Vc4O
効果音そのものを入れ替える5.1化は俺も嫌だ。
ジョーズ、スカーフェイス、ターミネーターは元のほうがいい。
銃声が別物ってのが一番嫌。
でもエクソシストだけは今のほうが好き。
542名無シネマさん:2014/06/23(月) 23:01:33.43 ID:5HJpC6Tj
新立体音響「Dolby Atmos」がホームシアターに展開。頭上からも音。BDは'14年秋
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140623_654774.html
543名無シネマさん:2014/06/24(火) 06:43:55.26 ID:OB3+pT9J
【TCX】ドルビーアトモスDolby Atmos【ULTIRA】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1403557852/
544名無シネマさん:2014/06/24(火) 11:49:48.51 ID:3H4JCA6a
いやっほうー!アトモスがホームシアターに来るぞぉぉぉぉーよっしゃー、総額500万をかけた我が家のシアタープロジェクトはしばらく延期だぜww
545名無シネマさん:2014/06/24(火) 12:05:29.29 ID:J5JZgI9x
>>540
オリジナル主義は俺にもあるので良く解ります。
例えば昔のモノラル音源の音楽を無理矢理にエコー処理、
左右に音を分けただけの疑似ステレオ化したものは俺も嫌いなので。

でも思い入れのある大好きな映画がMONOから5.1ch化されて、
オリジナルを損ねず、音による迫力や効果が向上されて
全ての面でオリジナルを超える仕上がりになっていれば俺は良いと思っています。

>>541様が挙げた「スカーフェイス」「ターミネーター」「エクソシスト」も
大好きな映画だけど、そんなに効果音とかに違和感は感じられなかったな。
「スカーフェイス」はちょっと過剰だなー。と思ったけど。

あと>>435をレスしたのは俺だけど、
ホラー映画の5.1ch化は特に効果が上がっていると思います。

やっぱり「エクソシスト」はあのテーマ曲と不気味な臨場感、
音響は5.1ch化ならではだと思います。
他に良かったのは「死霊のはらわた」「キャリー」とか・・・。
546名無シネマさん:2014/06/24(火) 12:06:49.43 ID:J5JZgI9x
意味合いは同じだけど、ちょっと思い出したので書かせて下さい。

1977年に制作された「イレイザー・ヘッド」っていうカルト的な映画があって、
ビデオ普及とホラー映画が盛んな時代によく観てたんだけど、
デヴィッド・リンチ監督自ら1997年にドルビーサラウンド化して編集し直した
「完全版」がLDで発売されて鑑賞した時、凄く驚いたんだよね。

絶える事が無い独特の不気味な雑音、ラジエターの女が歌う「In Heaven」、
クライマックスの奇形児の泣き叫ぶ声と不気味な効果音が包囲的に
サラウンドされていて映画の不気味さを一層増大させていたのね。

あの時、監督の意が解ったし、MONO音声からサラウンド音声の変化によって
全体的にオリジナルを超えたというのが自分なりにも
理解出来た初めての体験だったのかもしれない。

以上、長文すみません。
547名無シネマさん:2014/06/24(火) 12:08:34.18 ID:J5JZgI9x
>>542
>>543
アトモスか。本当に進化していくなぁ〜。

そのうち頭上だけじゃなく、股下からも音が出てくるシステムが出来そうですね。
俺は匂いも発せられる事も出来るけどね。
548名無シネマさん:2014/06/24(火) 13:21:11.03 ID:ggllB6PU
>>547
最後の一行であなたのレスが全て台無しになった
549名無シネマさん:2014/06/24(火) 20:13:17.30 ID:OteanKDi
モノラルの5.1化はやめなさいと言いたい。
モノクロの映画をカラーにするような愚挙です。
550名無シネマさん:2014/06/24(火) 20:16:52.43 ID:TjJJxMm2
そんな映画あるの??
どんな需要よ。
551名無シネマさん:2014/06/24(火) 21:36:01.72 ID:XdByVPVd
>>550
ハリウッド映画はわりに見かけるぞ。邦画でも黒澤作品とかやってるな。
552名無シネマさん:2014/06/25(水) 09:24:22.32 ID:7l4iLr44
なるほど。>>549はパートカラーの事を言っていたのか。
「シンドラーのリスト」「ランブルフィッシュ」「天国と地獄」とか。

>>548
すみませんでした。
ほんとの事言うと、>>526に誰も突っ込んでくれなかったのが寂しかったです・・・。

スレチになりそうなので失礼致します。
553名無シネマさん:2014/06/25(水) 10:29:53.86 ID:XxVSwEQR
>>551
意外と黒澤作品って
オリジナル音声がモノラル以外にも
3chや4chサラウンドだったりするよね
リバイバル上映した「七人の侍」も4chだった
554名無シネマさん:2014/06/25(水) 10:35:44.09 ID:pTSKZUo2
>>528
サラウドンとかた焼きそばの違いがわからん
555名無シネマさん:2014/06/25(水) 20:58:06.98 ID:Dl7IO83y
>>528
ニーハオ オイシソナ炸麺アルネ
556名無シネマさん:2014/06/26(木) 11:18:22.77 ID:JFCQE0Q0
俺は「七人の侍」をDVDで鑑賞した時、5.1chで設定して鑑賞したけど、
何か違和感があって音量を変えたり音声を変えたりして結局、
そのままもう気にしないで5.1chで鑑賞した記憶があります。
何せ台詞が聴き辛かったような・・・。

「用心棒」はまだ音声的にはましだったような記憶があるけど、
別にとりわけ5.1chの効果は無かったように思えますね。
Blu-rayでの音質は良くなっているとは思いますが。

ちなみに黒澤明監督作品はDVDのBOX3巻全部購入にて10作品位しか
鑑賞出来ていません・・・。Blu-rayどころではないね。
557名無シネマさん:2014/06/26(木) 11:22:57.05 ID:JFCQE0Q0
>>555
「炸麺」を検索したらTOP見てびっくらこいたよ。
558名無シネマさん:2014/06/27(金) 00:25:05.96 ID:hvsGzUFK
全部犯罪映画www
559名無シネマさん:2014/06/28(土) 16:10:03.66 ID:KW5Q+c1H
アナ雪どうでしたか?
560名無シネマさん:2014/06/29(日) 09:22:44.20 ID:1cb8dJ0d
>>559
輸入盤は素晴らしいらしい、国内版は発売前だからわからないがディズニーだからこのスレ的に外れではないと思う
561名無シネマさん:2014/06/29(日) 20:32:22.31 ID:QD+tm4//
>>560
ディズニー系のサラウンドがすごくいいのがあったら教えてください
562名無シネマさん:2014/06/29(日) 20:41:39.24 ID:tWQKYEDk
ピクサーだけどバグズライフ。
見た目の常識よりもど派手な音で統一してるのは珍しいと思うので。
ただの雨が大空襲みたいな音だったり。
563名無シネマさん:2014/06/30(月) 19:18:45.05 ID:0zfmdmIu
>>559 アナ雪 uk版、dts-HD MA 7.1だけど、それほどよくなかった。
期待し過ぎたせいかも。
564名無シネマさん:2014/06/30(月) 20:09:17.61 ID:drEgcexX
このスレで言うサラウンドが良いってのは、リアスピーカーを有効活用しているって意味で、音質の話じゃないっていう理解でOK?
565名無シネマさん:2014/06/30(月) 20:28:56.03 ID:Ut6JYmLa
スペックの話でなく感覚的な良し悪し基準なら音質ネタでもいいよ。
鳴ってるのフロントだけでもサラウンド凄いって言える映画は多いし。
566名無シネマさん:2014/07/01(火) 00:18:16.26 ID:qBsGSNhp
映画と関係ないけどブラジルサッカーのAACひどくないか
567名無シネマさん:2014/07/01(火) 08:43:59.13 ID:t1+i+gD7
>>566
映画と関係ないけど2chNHKの子供番組がサッカーに変更していて
子供の機嫌が悪くてしゃーないんだ・・・。
568名無シネマさん:2014/07/01(火) 13:25:15.50 ID:t1+i+gD7
アナ雪、もうすぐ日本で発売されますね。
未鑑賞なので楽しみです。

肝心の効果音を「「Let It Go〜Let It Go〜♪」にするか
「ありの〜ままで〜♪」にするか迷っています。
569名無シネマさん:2014/07/01(火) 16:25:26.27 ID:oYPgwb+V
>>568
そこはありのままで、Let It Go Let It Goだろ
570名無シネマさん:2014/07/01(火) 20:55:38.99 ID:PsET8MdS
>>568
そこはなすがままで、Let It Be Let It Beだろ
571名無シネマさん:2014/07/02(水) 00:21:03.56 ID:oNnhR1u6
>>568
そこはなるようになるで、Que sera, seraだろ
572名無シネマさん:2014/07/02(水) 01:32:00.70 ID:UnGErNVm
オチで白けた
573名無シネマさん:2014/07/02(水) 10:19:22.70 ID:r/WrDjh0
この流れに俺はどう突っ込むべき?
ありのままで「Let It Go〜♪」でいいですね。

ちなみにこの俺、ゲイじゃないから宜しく。
574名無シネマさん:2014/07/02(水) 10:29:01.41 ID:GQInm4Cz
生のままで「Oh YES〜! Oh YESSSSS!!!!!」
575名無シネマさん:2014/07/02(水) 10:56:07.06 ID:r/WrDjh0
>>574
アナの中で「I’m comi〜ng!アナだけに〜!」

ってもう誰か止めろよ!!
576名無シネマさん:2014/07/02(水) 13:16:15.77 ID:aM0WYLay
つまらんよキモオタ
577名無シネマさん:2014/07/03(木) 10:24:59.43 ID:n7KwR6xs
スレ汚しすみませんでした。調子に乗ってしまいました・・・。
お詫びに>>561様の質問を自分なりにお答えします。

【長編作品】
・ 眠れる森の美女(1959)
・ 美女と野獣(1991)
・ ライオン・キング(1994)

【ピクサー作品】
・ WALL・E/ウォーリー(2008)

とりあえずサラウンド効果が凄く良く印象に残った作品を挙げてみました。
他にもたくさんありますがきりが無いので。
でもやっぱりディズニー作品で観て欲しいのは
ファンタジア(1940)と(2000)ですね。

ディズニー作品は昔の作品でも音質は最高なのでどれもお勧めです。
でもディズニー系はいろんな意味で意見が分かれると思うけど・・・。
578名無シネマさん:2014/07/06(日) 20:54:26.46 ID:Dr5EF3dJ
579名無シネマさん:2014/07/07(月) 16:11:03.55 ID:WwfrOraS
>>578
笑っちまった。ある意味トラウマ画像ですね。
あの泣き叫び声と鼻ズル音が5.1chで聴こえてきそうですな。
580名無シネマさん:2014/07/16(水) 11:53:05.85 ID:2wrbRkYu
アナ雪、日本語吹き替え版もdts-HD MA 7.1で、なかなかいい音だった。uk版よりいいかも。
581名無シネマさん:2014/07/16(水) 21:01:39.78 ID:xUDHkg3o
>>580
松たか子と神田沙也加
どっちがいい音だろうか
582名無シネマさん:2014/07/17(木) 14:33:13.46 ID:oLhcFhSa
神田沙也加 !
でもやっぱオリジナルには勝てない。
583名無シネマさん:2014/07/17(木) 16:09:01.56 ID:jTDrSdHZ
喘ぎ声は松たか子のほうが(ry
584名無シネマさん:2014/07/17(木) 18:37:06.06 ID:oMCM4QS2
あの姉妹で交合うシーンだろ?
気がついたら勃ってたな。
585名無シネマさん:2014/07/17(木) 20:52:45.15 ID:aDOqanmM
>>581
いい音って何の音だよwww
586名無シネマさん:2014/07/18(金) 13:48:14.24 ID:RnMzJHUV
>>585
まーアトモススレで言うなれば、
頭の真上で松たか子と神田沙也加が濃厚なレズキスプレイが始まり、
天井から2人の口から滴り落ちる唾液の音が・・・。

ん〜あとも少しだな。
587名無シネマさん:2014/07/18(金) 15:55:41.40 ID:jd+jZrcs
アニオタが居座ると、、、
588名無シネマさん:2014/07/18(金) 18:00:56.40 ID:WpLLY1Jy
アナ雪ってアニメなの?
実写ではないけど、アニメと言われると違和感があるな。
589名無シネマさん:2014/07/18(金) 19:34:12.46 ID:StfxtrBG
キモオタにとってはアニメじゃないんだw
590名無シネマさん:2014/07/18(金) 20:46:51.46 ID:2kFIIXzc
それよりサラウドンとかた焼きそばの違いは?
591名無シネマさん:2014/07/19(土) 00:38:24.68 ID:JgbYhg7f
麺が違うだろ
592名無シネマさん:2014/07/19(土) 20:45:57.20 ID:/T0kDXck
ここは平和でいいね
アナ雪のサラウンド情報もっとくださいな
593名無シネマさん:2014/07/19(土) 21:07:46.55 ID:duviw3rF
アニメ板で聞いてきたらどうよ?
594名無シネマさん:2014/07/19(土) 23:20:00.48 ID:jpLrpTAx
マーニーの音はどう?
どっかで5.0chって聞いたけど
595名無シネマさん:2014/07/21(月) 02:20:50.57 ID:Tgf5yFfy
さかさまのパテマをやっと借りてきた!
イヴの時間がストーリーも音も個人的にどハマりだったから楽しみ
596名無シネマさん:2014/07/21(月) 15:58:48.22 ID:jgMHVqnQ
アナ雪、日本語版はやはり音のバランスや細部が失われてるけどなかなか
597名無シネマさん:2014/07/22(火) 00:05:52.18 ID:wrwbH1oV
>>594
派手な映画ではないので、特筆すべき感想は特にないかな。
風や雨などの環境音は自然で心地いい。とある場面では低音はちゃんと鳴ってた。
598名無シネマさん:2014/07/22(火) 15:17:58.27 ID:3BJG/wiY
>>595
これずっと男女69状態の映画?w
599名無シネマさん:2014/07/22(火) 16:18:20.89 ID:Ymsx0/ox
>>598
それも気になってる
設定がSFだからもあるけど
600名無シネマさん:2014/07/23(水) 21:20:19.96 ID:37UQbW3L
アナ雪の国内版とuk版ってどう違うの?音も画質も違うの?
601名無シネマさん:2014/07/23(水) 22:10:13.29 ID:3mggdHzh
アナ雪 国内レンタルBD見ました
このスレ的には物足りない印象でした。サラウンドチャンネルの活用も限定的だし
音質的には日本語だとレンジが狭くなってしまっているので英語で見ることをおすすめします。
602名無シネマさん:2014/07/24(木) 15:20:12.44 ID:aKpFnsEz
アナのレンタルBD見たけど
ボーナス特典のミッキー短編が急にドキッっとするレベルで地味にサラウンド感味わえるからおすすめw
603名無シネマさん:2014/07/24(木) 15:34:04.23 ID:dHiVo9Vk
>>602
あれ多分3D用につくられてるからだろーね。
最初白黒だったからステレオ音質かと…
604名無シネマさん:2014/07/25(金) 21:12:54.14 ID:X4MRsiL8
アナ雪「Let It Go」をMay Jに歌わせないでくれ
あまりにもイディナ・メンゼルと違いすぎる
605名無シネマさん:2014/07/27(日) 22:55:04.04 ID:HxF+Btel
ウルヴァリンって微妙じゃね?
606名無シネマさん:2014/07/27(日) 23:23:39.57 ID:3syMrN/G
俺はセデス派
607名無シネマさん:2014/07/28(月) 15:10:38.62 ID:PqZVQ2XQ
セデスといえば荻野目ちゃんw
608名無シネマさん:2014/07/28(月) 20:59:02.84 ID:s/kO3s+h
>>605
なにが微妙なの

話しはそれからだ
609名無シネマさん:2014/07/28(月) 21:34:20.80 ID:einRQdrX
>>608
音響全般。
最近の映画としてはかなり物足りない
610名無シネマさん:2014/07/29(火) 09:03:27.10 ID:ZieC3F63
>>608
「X-MEN」シリーズそのものが微妙
611名無シネマさん:2014/07/29(火) 14:10:29.66 ID:lZijJPpJ
X-MENって1作目からサラウンドまあまあ良かったと思う
612名無シネマさん:2014/07/29(火) 14:43:17.20 ID:0KVcyc4M
新作DVDの有名どころは見たけどあまり印象に残らんね
アナのありのままのとこの魔法の音とホビットのドラゴンの唸りとかは良かった
613名無シネマさん:2014/07/29(火) 19:49:12.15 ID:A4a8G0Lf
>>610
x men firstなんとかはかなり音響やLFE効いてたのに、他は…
614名無シネマさん:2014/07/29(火) 19:49:54.60 ID:A4a8G0Lf
あ、ウルヴァリンサムライもかなり微妙だった。
フューチャーパスト?だかはまだ見にいってないしなあ
615名無シネマさん:2014/07/29(火) 21:15:50.24 ID:yzVcLh/z
X-MENってどーしてこんなに続いているのかわかんない
なにもかもが微妙というより中途半端
616名無シネマさん:2014/07/29(火) 22:53:27.05 ID:vZwCa6Mg
んー、X-MENシリーズ好きなんだけど、評判悪いのか…
617名無シネマさん:2014/08/01(金) 16:35:17.88 ID:5YLJgMPa
「X-MEN」シリーズの1、2は観賞したけど、
音響面では印象に残ってないなぁ〜・・・。

アカデミーを受賞したハル・ベリーが2も出演するんだ・・・。位しか(ry
618名無シネマさん:2014/08/01(金) 18:57:36.46 ID:5LeRx6ui
2って始めのほうの ホワイトハウスで青いやつが瞬間移動するとこサラウンド良くなかったっけ
619名無シネマさん:2014/08/04(月) 20:07:31.33 ID:nmFAwPpE
放送技術って業界紙のコラムに、フィンチャー版「ドラゴンタトゥーの女」分析が面白いぞ
620名無シネマさん:2014/08/05(火) 10:18:07.92 ID:XFZKRUXz
アナ雪、ようやく鑑賞することが出来ました。
とりあえず3歳の息子がいるので効果音を「ありの〜ままで〜♪」にして鑑賞。

やはりディズニーワールド炸裂というか、最高の高画質、高音質。
文句の無い画と音の一体感は最後までそのまま味わう事が出来ました。

やはり圧巻は解放されたエルサの魔法が炸裂する一連の音、
「Let It Go」「生まれてはじめて」などのミュージカル音楽の高揚感。
吹雪や氷や雪の化け物のクリアーかつ、重厚な音響。
あとアナやエルサなど主人公の表情が今までに無い程繊細であった事。

まっ、個人的には楽しめましたが何よりも驚いた事は、
神田沙也加の吹き替え、歌唱力がアナ役に最高にマッチしていて良かった事でした。

さて、今度は効果音を「Let It Go〜Let It Go〜♪」にして鑑賞します。
621名無シネマさん:2014/08/05(火) 11:38:58.46 ID:mt8BcXNw
劇音楽や歌や選択音声を「効果音」って書くやつ何なの
622名無シネマさん:2014/08/05(火) 11:49:47.78 ID:LsTmIIyf
ゴジラ、見てきた。このスレ的にもチョーおすすめ。
623名無シネマさん:2014/08/05(火) 16:31:05.12 ID:0gIuZAPG
アナ雪の音質ふつうでしょ
歌声、センターからしか出ないんだな
624名無シネマさん:2014/08/05(火) 23:16:36.30 ID:wg3zOJYB
音質ってなんなん?
音質なんてアンプやSPで決まるやろ
サラウンド感やっちゅうねん
625名無シネマさん:2014/08/06(水) 19:04:24.28 ID:aamQXSoJ
>>623 歌声、普通はセンターからしか出ないよ。
626名無シネマさん:2014/08/06(水) 19:05:36.84 ID:aamQXSoJ
>>624 同じシステムで聴いても、ソフトによって音質は全然違うよ。
627名無シネマさん:2014/08/06(水) 19:15:22.27 ID:MO7HrRmO
音質あったかいにゃー
628名無シネマさん:2014/08/06(水) 21:04:06.88 ID:Hr+MV8HT
>>624

>音質なんてアンプやSPで決まるやろ

こんなこと平気でレスする奴ってはずかしくないのか?w
629名無シネマさん:2014/08/06(水) 22:34:34.72 ID:ADmoN7ay
>>620

最後の場末のカラオケ喫茶はいかがでしたka?
630名無シネマさん:2014/08/07(木) 15:38:47.79 ID:qyn1RU/A
>>626
(何当然なこと言ってんだこいつ……)
631名無シネマさん:2014/08/07(木) 16:50:30.07 ID:eGvjf7ZJ
ここは平和だにゃー
632名無シネマさん:2014/08/08(金) 09:39:52.18 ID:T8yO3q2M
『ラッシュ/プライドと友情』のBDはかなり良かった
英語は「ドルビーTrueHD 5.1ch/アドバンスド96kアップサンプリング」の仕様
633名無シネマさん:2014/08/08(金) 11:40:48.22 ID:S46k6xEx
アナ雪、効果音を「Let It Go〜Let It Go〜♪」にして鑑賞しました。
「ありの〜ままで〜♪」と違った点は、

@ 吹き替えが英語になった事。
A タイトルが「アナと雪の女王」から「Frozen」に変わった事。(ちょっと驚いちゃった。)
B 音がもっと繊細になった事。

Bについては、特に解り易いのはエルサが歌う「「Let It Go」の場面。
エルサの魔法の効果音がより鮮明に表現されていた所。
氷の城が出来上がる過程の音やエルサの衣装が変わる音。

まぁ〜そんなに細かくチェックした訳じゃないけど、気が付いた点を挙げてみました。
それと英語版と吹き替え版、どちらが良いかはどちらでも良いと思います。
ただ字幕が黄色いのはちょっとどうかなと・・・。

以上です。
634名無シネマさん:2014/08/08(金) 11:42:18.02 ID:S46k6xEx
>>629
すみません。意味が解らないのですが・・・。
635名無シネマさん:2014/08/09(土) 01:22:39.23 ID:7QI9c142
>効果音を「Let It Go〜Let It Go〜♪」にして

wwwwwwwwww
636名無シネマさん:2014/08/12(火) 16:22:24.15 ID:emPDApdE
サラウンドが360度まわって聞けるような映画ってないですか
637名無シネマさん:2014/08/12(火) 17:34:15.89 ID:K7wRhLA5
イタリアオカルト映画「デアボリカ」がそういうふれ込みだったなあw
638名無シネマさん:2014/08/12(火) 18:26:04.51 ID:I4BPHSrU
>>636
360度回ったら意味ねーだろ!
馬鹿か?
639名無シネマさん:2014/08/12(火) 19:46:04.32 ID:eN5EmzZK
>>638
確かに言葉の使い方を色々間違えてるけど、普通は言いたいことくらい理解できるぞ。
アスペか?
640名無シネマさん:2014/08/12(火) 20:21:18.48 ID:qTHP8+4c
>>636
自分がグルグル回れば音源1CHで済むよ
641名無シネマさん:2014/08/12(火) 20:42:56.91 ID:zL7BsPT+
ターンテーブルに座ればいいんだね
風俗みたいだwww
642名無シネマさん:2014/08/12(火) 20:46:09.72 ID:k74Mqiow
>>636
スパイダーマン3での素粒子物理研究所でサンドマンが生まれてしまうシーンでグルグルと機械が反時計回りに回転するシーンがあります。 http://i.imgur.com/0EJkcQS.jpg
643名無シネマさん:2014/08/12(火) 21:08:54.02 ID:sTCMrNng
>>641
回った後、すぐさま真っ直ぐ進むのですね。わかります。
644名無シネマさん:2014/08/13(水) 13:01:43.91 ID:XiwTO2jC
>>640
ちょーエコでいいけど、どーやって映画みんのよ?
645名無シネマさん:2014/08/13(水) 14:23:47.43 ID:10dhAlyz
画面を手で持てば良いじゃんか!
646名無シネマさん:2014/08/13(水) 15:27:01.25 ID:XiwTO2jC
うんうん。まとまってきたね。
SP1つで画面を手で持ってグルグル自分が回ってサラウンド感を味わうと。
そしたら画面が大きくて持てない場合はどーすんのよ?
647名無シネマさん:2014/08/13(水) 15:32:23.35 ID:TYuVIOaL
映像用のコードどうすんだよw
T3のワイヤレス被ってプロセッサー近くに置くか、HDMI自体ワイヤレス化すればまあいけるんだが
648名無シネマさん:2014/08/13(水) 16:41:04.32 ID:XiwTO2jC
うーん。困ったね〜。
解決しないと仕事ができなくて困っちゃうよ。
649名無シネマさん:2014/08/13(水) 19:52:12.59 ID:M0F8ARNX
いつまでも中身の無い話してんじゃねえぞ糞ハゲ
650名無シネマさん:2014/08/13(水) 20:40:58.70 ID:/n98XC7n
>>649
いや中身は無いかもしんないけど
ちゃんとした議論してると思うぞ?w
けっこうツボに入ってみてるけど
651名無シネマさん:2014/08/13(水) 23:30:13.70 ID:UAoCGDIw
大型画面を前に自分も固定視聴しながら360度サラウンドの方法
簡単なことだよ
1.フロント・リアの各スピーカーをAVセレクターの出力端子の
L/Rのどちらか一つに接続
(L/Rに関係なくスピーカーの数だけ出力端子が必要)
2.プレーヤーをAVセレクターの入力端子に接続
3.AVセレクターを手元に置く
4.360度再生したい場面でAVセレクターの横並びの出力切り替えスイッチに
指を滑らして移動しながら各スピーカーを好みの速度で切り替え再生
5.これを要所要所で繰り返す
652636:2014/08/14(木) 08:45:39.04 ID:hbLSsmsx
あのすいません 
映画を教えてください

>>642
ありがとう
参考にします
653名無シネマさん:2014/08/14(木) 12:20:51.22 ID:5CvfMjCS
ラッシュ凄かったよ
654名無シネマさん:2014/08/15(金) 15:01:18.70 ID:5Neg95NS
>>637
「決して1人では観ないでください」じゃなかったっけ?
655名無シネマさん:2014/08/15(金) 15:06:10.31 ID:LIvJ0OD4
ドルビーのアップサンプリング96K対応BDは凄いや
656名無シネマさん:2014/08/15(金) 20:52:08.97 ID:JUfQO6oY
サラウドンとかた焼きそばの違いはどうなった
657名無シネマさん:2014/08/16(土) 16:50:15.33 ID:QVVWTnHb
>>656
あと炒麺もw
658名無シネマさん:2014/08/19(火) 16:33:42.02 ID:HZ+H7ba+
>>654
サスペリア
659名無シネマさん:2014/08/20(水) 21:22:25.91 ID:GhMtAXFB
イントゥ・ザ・ストームは音響だけは楽しめそうだな
660名無シネマさん:2014/08/21(木) 20:37:16.18 ID:XhcLJwCF
内容がおもしろくなければ音響もつまらん
つまりうるさいだけだ
661名無シネマさん:2014/08/21(木) 20:41:23.19 ID:wyPIKdJO
たしかに中身がなくて音だけすごくて感動した映画は一つもないな
662名無シネマさん:2014/08/21(木) 21:08:22.60 ID:s7QaEUK5
感心するけど感動はしないってのあるよね
663名無シネマさん:2014/08/23(土) 17:07:17.17 ID:NABOn2m0
感動しなくても意表を突くサラウンド効果があるといいよね
664名無シネマさん:2014/08/24(日) 00:06:05.14 ID:C2ZGkDxM
イントゥザストーム船橋のアトモスで観てきたが音響は期待通りの凄さだったな
665名無シネマさん:2014/08/24(日) 20:00:12.76 ID:8YmMW4FZ
>>664
つまり中身のないうるさい映画だったっちゅうことだ
666名無シネマさん:2014/08/24(日) 20:45:47.46 ID:C2ZGkDxM
>>665
もともと中身なんて期待してなかったけどな
667名無シネマさん:2014/08/25(月) 16:41:35.92 ID:wOEtwm/6
投票よろしくお願い致します

■映画一般板県名表示導入■投票を実施します
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1408801661/

【自治】映画一般板 県名表示導入 議論・周知用
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1406647440/
668名無シネマさん:2014/08/26(火) 11:03:22.39 ID:zBARyqHa
>>636 SWのライトセイバー音はグルグル回る
669名無シネマさん:2014/08/26(火) 11:34:55.20 ID:hsiPxRvt
ラッシュすごかった
670名無シネマさん:2014/08/26(火) 11:42:52.43 ID:VIIMYi34
サラウンドバック突っ込んで今更ながら7.1ch化。
久しぶりにSPの配置であーだこーだやってたんだが、ダイハード5がサラウンドチェックに最高だった。
内容はまぁウンコなんだけど、Amazonで思わずポチった。

右から左、左から右、前後、どれもひっきりなしに鳴りまくるので鑑賞は疲れるけど
チェックと考えると何度もチャプター飛ばしたりする必要がなくて良い。
671名無シネマさん:2014/08/27(水) 16:39:42.48 ID:Y8+YP352
ダイハード1おもしろかった
672名無シネマさん:2014/08/27(水) 16:43:08.93 ID:iWqwhjXi
ダイハードはやっぱ3だよな!
673名無シネマさん:2014/08/27(水) 20:57:03.06 ID:d5WY6ol5
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
674名無シネマさん:2014/09/01(月) 16:51:13.08 ID:4ptuPV2h
イン・トゥ・ザ・ストーム良かった。雹が降ってくるとこ楽しかったわ。
675名無シネマさん:2014/09/01(月) 18:04:45.39 ID:PsdGcUt+
うっひょぉーーーーーって感じかな
676名無シネマさん:2014/09/01(月) 19:28:00.04 ID:AF0Zcnx/
つまんねーよ
677名無シネマさん:2014/09/01(月) 20:14:00.32 ID:YFiVvhi9
ドルビーアトモス、ホームシアターに導入するツワモノはおらんか?
678名無シネマさん:2014/09/01(月) 22:29:07.57 ID:lsWo07/i
アトモス対応のバーチャルヘッドフォン出ないかな
679名無シネマさん(愛媛県):2014/09/04(木) 11:53:56.90 ID:PhG7INYT
>>677 興味はあるけど、まだ様子見中。早くて再来年4月かな。
ちなみに今は9.1ch。
680名無シネマさん(愛媛県):2014/09/04(木) 11:55:35.77 ID:PhG7INYT
イン・トゥ・ザ・ストーム、おもしろかった。
家で、台風が来てるときに見てみたいw
681名無シネマさん(神奈川県):2014/09/04(木) 21:37:26.63 ID:C+7TRm9/
アメージングスパイダーマン2
映像綺麗なのに情報量過多&バランス△
682名無シネマさん(SB-iPhone):2014/09/05(金) 09:10:10.10 ID:ofKgMUJo
その前に音声なんとかしろや
683名無シネマさん(神奈川県):2014/09/05(金) 20:00:41.18 ID:/GEV9Q4n
+3D版 英語 DDというね
684名無シネマさん(神奈川県):2014/09/08(月) 19:46:11.93 ID:wDaPW2lj
次世代BDになれば、飛躍的にサラウンドもよくなるさ
685名無シネマさん(神奈川県):2014/09/09(火) 15:33:06.64 ID:T7xrEoRg
日本でもはよ

Dolby Atmos対応BDソフトの発売が決定--米国で9月から
http://japan.cnet.com/digital/av/35053524/
686名無シネマさん(SB-iPhone):2014/09/09(火) 18:47:07.03 ID:QrA7jVXD
トランスフォーマーが最初とかあんなうるさい映画どうでもいいわ
687名無シネマさん(愛媛県):2014/09/09(火) 19:23:37.13 ID:5bq974kk
イン・トゥ・ザ・ストームをアトモスで見たいなあ。
688名無シネマさん(SB-iPhone):2014/09/09(火) 22:00:15.96 ID:QrA7jVXD
まずはアンプとスピーカーをどうにかしないとな
689名無シネマさん(愛媛県):2014/09/12(金) 19:06:52.82 ID:5+nbkfvN
Dolby Atmos対応BDソフト、日本の第1号はネイチャーか。ちょっと地味だね。
690名無シネマさん(神奈川県):2014/09/15(月) 19:38:21.85 ID:6PH/wgFY
アメリカのCGアニメ映画は、子供を考慮してか全編BGMを流しSEは控えめの傾向にあるそうな
691名無シネマさん(埼玉県):2014/09/18(木) 14:38:13.34 ID:yPS2BlJ3
DVDだけどジュマンジ、けっこうよかった
冒頭の蚊の羽音や
ラストのハンターとか動物がグルグル回るところとか

あと映像じゃないけど DTS用のCD(イーグルスのアンプラグド、DTSのデモでつかわれた音源)
を手に入れたけど、すっげー音いいじゃん ちゃんとサラウンドしてる
692名無シネマさん(神奈川県):2014/09/25(木) 17:40:02.76 ID:cFstHBbm
現存最古の立体音響記録は、1932年にベル研究所によって行われたフィラデルフィア管弦楽団の録音である。
当時用いられたマルチチャンネル方式は、改良を重ねて1937年「オーケストラの少女」録音において、初めて映画製作の現場に導入された(ただし9チャンネルで録音されたマルチ音声は、プリント作成時にモノラルミックスダウンされたため、現存する作品はモノラルである)

そして、初めてマルチチャンネル音声を用いて公開された映画は、1940年「ファンタジア」である。
同作には、RCAによって特別に開発された8本の光学式トラックで録音し、スクリーン裏の3つのスピーカーと壁全体に埋め込まれた合計60個以上のサブスピーカーで再生する「ファンタサウンド」というシステムが用いられた。
第二次大戦後、再活性化の嚆矢となったのは3D映画である。「肉の蝋人形」(1953)に合わせて、ワーナーは「WarnerPhonic」と名付けられた、3チャンネル磁気トラックとモノラル光学トラックを組み合わせた4チャンネル立体音響を導入した。
そしてシネラマ以降に起こったワイドブームによって、ハリウッド映画に立体音響の導入が定着化される。磁気方式である。

その他に、MGMが50年代初頭に開発した「パースペクタ・ステレオフォニックサウンド」という擬似ステレオ方式が用いられることもあった。
ただしこの方式では、すべての音声を一様に方向付けてしまうため、例えば音楽のみの場面やスクリーンの右から左に銃弾が飛ぶ場面などは高い効果を挙げられたが、台詞がある場面では、左右に揺れてしまって聴き取りづらくなるという難点があった。
693名無シネマさん(神奈川県):2014/09/25(木) 17:42:36.16 ID:cFstHBbm
当時の日本では、東宝がパースペクタ方式を導入した以外、他はすべて従来通りモノラルを採用するに留まった。またパースペクタ方式を採用した作品でも、設備がない劇場では従来通りモノラルで上映されていた。
つまり、日本においては、ワイド・スクリーンと立体音響との結びつきをほとんど生みださずに導入されたのである。

磁気音響が本格的に導入されたのは、ワイドスクリーンに遅れること4年、1961年「人間の條件完結篇」においてである。
以前にも、松竹が「東京踊り」(1957)において、磁気方式による3チャンネル録音を試験導入したらしく、
同年に公開された「イラクイラン探検の記録」の一部プリントが4チャンネル磁気立体音響で公開されたという証言も残っているが、日本の長篇劇映画としては本作が初となる。
音楽や効果音の収録は松竹大船撮影所のダビングステージで行われ、磁気4チャンネル音声の上映用プリントを作成する作業は、当時最新鋭の米RCAミキシングコンソールを所有していたアオイスタジオで行われた。
同作の予告篇では、「大松竹が、本邦初の立体音響映画としてここに送る」と高らかに謳われており、一番乗りを果たした松竹の誇らしげな様子が伺える。

本作の音響設計として特筆すべき点は、フォックスが手掛けた初期のシネマスコープ作品と同様に、音楽のみならず台詞や効果音なども3チャンネル音声で収録していることである。
しかしフォックスでも、1957年ごろまでには音楽を3チャンネル、台詞や効果音その他はモノラルでそれぞれ収録することが一般的となっていったことから分かるように、台詞や効果音も3チャンネル処理することは技術的にかなりの煩雑さを伴う。
694名無シネマさん(神奈川県):2014/09/25(木) 17:49:51.11 ID:cFstHBbm
録音技師を務めた松本さん

ロケの時の効果音収録もステレオでしたね?
松本「ええ、必ずマイク三本使ってましたからね。だからカラスの鳴き声録るっていったら、朝の六時ぐらいから夕方まで一日山の中でねばって録ったんですけどね。」
マイク三つでアフレコは、大変だったでしょう?
松本「大変だったですねえ(笑)。効果のナマ音やるにもね、旧ダビングステージでね、土を表から運んで一尺ぐらいの厚さに敷いて、カーテンで囲んでね、マイク三つ下げてさ。
捕虜の行進の時なんか、日本人と外人のエキストラ円形に歩かせて(笑)ワンカットずつ、千何百カットありましたよ。しまいにポジが擦り切れて(笑)。ああしないと方向性がちゃんと録れなかった。」
本来、ステレオ撮れない機材でもって工夫しながらやったということですか?
松本「そういうことです。人間の條件は、ステレオの道を開いたっていうことになりますかね。」
あのアオイにあるミキシングがないとできなかった?
松本「できなかったですね。あれはたしかアオイの重役が作ってくださったといっても過言ではないと思いますよ。」
695名無シネマさん(神奈川県):2014/09/25(木) 18:21:05.11 ID:cFstHBbm
しかしながら、松竹は苦労しながら初の立体音響を手掛けたものの、同作に続いて手掛けることはなかった。
だが映画技術史的に、松竹という会社は一番乗りを果たすもののその後が続かない。そこで出てくるのが東宝であった。

松竹撮影所のダビングステージは、水が出たとき浸水しないようにピアノが上の方に持ちあがって置いてあり、エコーのための汚い布がいっぱいぶら下がっていて、びっくりするほど老朽化した木造の建物だった。
一方で、東宝は1958年初頭にダビングビルを新築し、70mm映画用の6チャンネル音声にまで対応できるような、最新鋭の設備を備えていた。
新ダビングビル完成前後の東宝作品、例えば「浮雲」(1955)と「無法松の一生」(1958年)を聴き比べると、後者の方がより広い空間でより明瞭に録られていることが分かる。

まず、1960年「ハワイミッドウェイ大海空戦」の一部音楽を、非公開ながら磁気4チャンネル録音で試験収録し、実験を重ねた(劇場公開は光学モノラルおよびパースペクタ版音声)
1961年「香港の夜」を、全国6劇場で4チャンネル磁気音響で試験的に公開している。
正式導入されたのは、同年「モスラ」である。同作は全国11劇場において4チャンネル磁気音響で公開された。

当初、「多元磁気立体音響」に「パーフェクトステレオフォニックサウンド」のルビを振って宣伝されていたが、同作以降はカタカナの名称を伴わない「多元磁気立体音響」の漢字表記がしばしば使われた。
現在確認されている限りで、東宝作品では16作品に採用されている。
ただ、いずれの場合も全ての映画館で上映できた訳ではないが、それでも残りの館でもパースペクタ方式で立体的に上映されたということは、他の映画会社は皆モノラルでしか公開しなかった事実を鑑みれば特筆すべきである。
696名無シネマさん(神奈川県):2014/09/25(木) 18:37:33.46 ID:cFstHBbm
では立体音響はどのような効果を挙げたのだろうか。ここで「モスラ」と「天国と地獄」を例に挙げて見てみる。

「モスラ」オープニング部分の、東宝スコープマークとそれに連なるタイトルを背景に奏でられるメインタイトルのテクスチュアの厚さは、4チャンネル音響で初めて分離良くかつ大迫力で再生される。
メインタイトルでは、インファント島の島民が唄う祈りの歌とモスラの歌がいわば対旋律をなすように使われており、この細かな処理はモノラルでは幾分くぐもって聞こえ、4チャンネルほど明確に聴き取ることができない。

「天国と地獄」の音響設計で非常に興味深いところは、オープニングで音楽が流れたあと、運転手の息子が解放される場面まで音楽が一切流れないという点である。
黒澤は早くから自作への立体音響の導入に積極的な姿勢を示していた。
「じつをいうと、これは四本トラックプリントで見ると、すごい重量感があるんだ。あの列車二千ミリか三千ミリぐらいで撮った、遠くからガシッと。その画面に、実際は四本トラックの音を入れたんです。すごい重さが出るんだな。
一本のサウンドで上映すると軽い音になってしまうんですが、四本だとズシンと重い。それがしかも、最初の三巻は権藤家だけ、舞台劇みたいな調子のところへ、いきなり急にガーッと走り出すのだからね。」

「人間の条件」磁気録音バージョンが松竹セントラル一館のみで公開されたのに比べると、東宝の先進的な姿勢が見えてくる。
697名無シネマさん(庭):2014/09/25(木) 23:31:35.02 ID:xGiInSdj
幼女を切断したかった
まで読んだ
698名無シネマさん(チベット自治区):2014/09/26(金) 00:23:02.49 ID:ENfO6RbJ
長すぎて誰も読まん。3行で頼む
699名無シネマさん(WiMAX):2014/09/26(金) 22:30:27.12 ID:pDhZH7Wq
>>ID:cFstHBbm
GJ
出典を書いてくれ。

>>697>>698
猿には言語がわからんだろ。
つまり、バカには軽重は判断出来ないってこった。
ものの価値判断を、だーれもお前には頼まないという意味を少しは考えたらどうだ?
700名無シネマさん(埼玉県):2014/09/26(金) 23:14:52.49 ID:Nf8L18Fq
>>699
2chに向かないね
701名無シネマさん(チベット自治区):2014/09/27(土) 00:54:55.93 ID:qbgtWpqE
>>699
100年ROMってろ
702名無シネマさん(大阪府):2014/09/27(土) 10:04:17.41 ID:aKOEbnEf
>>699
ちんぽざる
703名無シネマさん(石川県):2014/09/29(月) 18:05:41.59 ID:S2BnL0Xl
7.1chにしたので今更だがハンガー・ゲーム買ってみたら凄かった
臨場感あり、爆発シーンは後方も低音凄くて部屋全体が爆発したw
704名無シネマさん(愛媛県):2014/09/30(火) 19:51:07.52 ID:z15lKYqV
ハンガー・ゲーム、そんなにすごかったっけ。もう一度見直してみよう。
705名無シネマさん(三重県):2014/10/01(水) 04:46:12.48 ID:VOEDohWV
ローンサバイバーが内容がおもしろかったのもあるけどまぁまぁよかった
キャプテンアメリカとノアは別に
ノアは映画自体糞すぎて早送りしたからわからんけど
706名無シネマさん(宮崎県):2014/10/01(水) 20:09:24.54 ID:behViRYi
>>547
ドルビークサモスの登場が待ち遠しいです
707名無シネマさん(神奈川県):2014/10/13(月) 19:55:35.71 ID:JatgAVbU
クサモス?おい!ドルビーアトモスをバカにすんな!!
708名無シネマさん(神奈川県):2014/10/20(月) 20:11:48.19 ID:lNKvy2fW
アトモスはチャンネルごとに固定されて入ってるんじゃないんだ
709名無シネマさん(愛媛県):2014/10/21(火) 11:53:10.35 ID:reSoBpzz
うん、アンプでレンダリングするらしい。
710名無シネマさん(三重県):2014/10/21(火) 14:44:19.49 ID:gsHReYd2
かわいいのにマンコ激クサみたいな?
711名無シネマさん(福岡県):2014/10/25(土) 13:48:05.24 ID:p9vio+ZI
エヴァQ
いまさらHDMI対応のAVアンプ買ったからみてみたが、凄いなコレ
712名無シネマさん(長万部)(catv?):2014/10/25(土) 20:55:50.38 ID:s48qytik
確かにエヴァシリーズは音響のさーびすも凄い。
大音圧で聴きたいよね。
713名無シネマさん(長万部)(catv?):2014/10/25(土) 21:00:45.15 ID:s48qytik
300 帝国の進撃 SEも音楽もリアがハデに鳴って、大迫力。
動と静のシーンの差が大きくて、より効果的。
714名無シネマさん(WiMAX):2014/10/25(土) 22:15:13.07 ID:iG+ThMjg
サラウンドバックって専用アンプよりも二本のスピーカーをリアからマトリクス配線で7.1ch化した方が移動感あるね
715名無シネマさん(愛媛県):2014/10/27(月) 18:56:11.63 ID:0MKh2yIH
へえ。今時マトリックス配線?という気もするけど。
716名無シネマさん(dion軍):2014/10/27(月) 20:22:46.34 ID:lfpd9o4P
>>714
マトリクスってデジタル音声でもできるの?
独立chではサラウンドしないと思ってたよ。
717名無シネマさん(愛媛県):2014/10/28(火) 19:23:48.12 ID:T/iTtvI/
昔、長岡鉄男さんがやってたな、マトリックスサラウンド。
718名無シネマさん(WiMAX):2014/10/28(火) 21:14:29.67 ID:laeep8wh
>>716
サラウンドEXの仕組みは5.1chリアSPからのマトリクス配線
これで見るSWエピソード1とマトリックス1は感動モノ
後から追加した専用アンプには正直、失望した
719名無シネマさん(広島県):2014/10/30(木) 21:53:31.56 ID:bncrrRiX
前にwowowで見たマンオブスティール

映像最高、サラウンド感もう一つだった。

BDはしゅごいですか?

ちなみにバトルシップBD、トラスフォーマ3BDと比較して↑のような感想持った。
720名無シネマさん(神奈川県):2014/10/31(金) 05:04:41.97 ID:XPq0xef/
>>719
しゅごいお!
721名無シネマさん(広島県):2014/10/31(金) 09:18:54.90 ID:YYintSpm
>>720
了解でしゅ!
722名無シネマさん(チベット自治区):2014/10/31(金) 13:22:03.65 ID:gZBfSYIg
>>719
特に最初の方の地球に送り出すまでのシーンがすごいよ
723名無シネマさん(WiMAX):2014/11/02(日) 03:06:54.31 ID:AGZ565Lj
>>700
2ちゃんに向くのはバカでおk?
724名無シネマさん(宮崎県):2014/11/02(日) 23:31:01.66 ID:bq/Jrmt5
>>703
このレスに貴重な休日をムダにされた
725名無シネマさん(宮崎県):2014/11/02(日) 23:40:09.64 ID:bq/Jrmt5
>>703
監督はきっと日本人の中学2年生なんだと自分に納得させながら延々と2時間20分
726名無シネマさん(dion軍):2014/11/04(火) 16:32:51.48 ID:hhALSqOO
>>724
>>725
君んち、中学2年生に爆弾放下されちゃったの?
727名無シネマさん(大阪府):2014/11/05(水) 00:46:58.28 ID:Bo6/hwjU
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]
728名無シネマさん(catv?):2014/11/05(水) 03:32:22.74 ID:ujCO9A+k
>>724
どゆこと?
729名無シネマさん(dion軍):2014/11/08(土) 15:52:33.02 ID:rLc0eP47
>>728
オナヌーができなかったんじゃ?
730名無シネマさん(やわらか銀行):2014/11/10(月) 23:51:13.19 ID:tQ88AF2Z
BSプレミアムの「トゥモローワールド」
ステレオ放送だったけどアンプに繋いだら結構良かった。
731名無シネマさん(長万部)(愛媛県):2014/11/12(水) 11:51:19.93 ID:n6zH5lWa
それ、まだBD出てないんだよな。せめて5.1で放送してくれたら。
732名無シネマさん(catv?):2014/11/12(水) 16:08:12.91 ID:a3D7BRpP
>>731
「トゥモローワールド」 なら
スターチャンネルやWOWOWなどで
何回も5.1CHで放送してますがや
733名無シネマさん(長万部)(愛媛県):2014/11/14(金) 19:06:43.82 ID:q/MOhDPb
そうだったのか。またWOWOWでやってくれるのはいつの日になるやら。
734名無シネマさん(やわらか銀行):2014/11/23(日) 01:47:13.10 ID:dzTMFxzi
インターステラー観てきた。もうね、予想以上。
部屋で再生したら凄いことになりそうだ。
735名無シネマさん(三重県):2014/11/23(日) 02:20:02.39 ID:8GJC/eOd
オールニードユーキルとニードフォースピード借りたけどニードはよかったよ
736名無シネマさん(京都府):2014/11/23(日) 02:51:36.76 ID:A9puQALW
どっちもニード
737名無シネマさん(空):2014/11/25(火) 13:13:29.06 ID:EaK8r9Ti
あほや
738名無シネマさん(長万部)(愛媛県):2014/11/25(火) 15:57:01.11 ID:F0Gu1d1t
>>734 オレも早く行きたい。アトモスでやってるのかな。
739名無シネマさん(SB-iPhone):2014/11/25(火) 18:31:49.43 ID:i+3y+esi
>>735
オールユーニードイズキルな
740名無シネマさん(チベット自治区):2014/11/25(火) 21:46:29.90 ID:aHf4iJgv
UボートやU571は迫力ありますよ波の音なんか凄いし潜水艦内での水圧で艦が軋む音なんか恐怖です
741名無シネマさん(長万部)(愛媛県):2014/11/26(水) 14:12:44.25 ID:1GQhA9GV
確かにU571は迫力あったね。テッパンソフトだね。
Uボートは古い映画だけど、サラウンドになってる?
742名無シネマさん(宮崎県):2014/11/26(水) 19:16:46.21 ID:NevtiY00
フューリーは楽しみだな

https://www.youtube.com/watch?v=Z7ClmvclFyM
743名無シネマさん(dion軍):2014/11/26(水) 21:25:45.00 ID:VuW3stTL
フューリーは5.1chなのかな?
それとも7.1ch?
SDDS対応とは書いてあったけどもう日本じゃ・・・・
744名無シネマさん(SB-iPhone):2014/12/01(月) 08:04:37.33 ID:3DTLBOpE
Uボートも古い映画だけどdts hd5.1ですよ
745名無シネマさん(長万部)(愛媛県):2014/12/05(金) 19:41:53.52 ID:F4BmoGHX
インターステラー、かなりスゴイシーンがいくつかあった。オススメ。
746名無シネマさん(大阪府):2014/12/11(木) 12:37:50.68 ID:J1a0dRin
 
747名無シネマさん(神奈川県):2014/12/15(月) 19:58:15.83 ID:Ursio7EN
アトモスはやっぱすげーや
748名無シネマさん(長万部)(愛媛県):2014/12/16(火) 19:13:48.77 ID:yu+ayCvX
なに見たの?
749名無シネマさん(三重県):2014/12/16(火) 19:47:12.33 ID:aouPgQsD
どうすごいん
750名無シネマさん(dion軍):2014/12/16(火) 21:34:30.54 ID:FgpMuZhg
どうすごいのって
相撲じゃない?
どすこい!
751名無シネマさん(岡山県):2014/12/18(木) 22:24:42.49 ID:8C44yjGa
ドルビーアトムズ収録のトランスフォーマー最新作のBlu-rayは、アトムズ未対応のフロントハイサラウンドアンプでもわかるほど、落下と上昇の音の移動シーンがすごくリアルに効果がはいっている。
752名無シネマさん(長万部)(愛媛県):2014/12/19(金) 10:28:00.71 ID:/A2FIES2
そうか。うちもアトモスは未対応だけどフロントハイトSPは付けてるから、
早速聴き比べてみよう。
753名無シネマさん(埼玉県):2014/12/24(水) 15:25:08.98 ID:Px9R7pw2
グラビティのアトモス版が発売されるね
754名無シネマさん(SB-iPhone):2014/12/24(水) 15:28:19.53 ID:2F+aY5ga
3Dがない中途半端仕様だけどな
755名無シネマさん(dion軍):2014/12/24(水) 16:29:31.71 ID:lxJpgOdp
鉄筋アトムスー
756名無シネマさん(長万部)(愛媛県):2014/12/25(木) 13:54:10.61 ID:e1seDA6+
>>754 ゼログラは3Dで見てこその作品なんだがなー。
3D版も出してほしいけど、ムリだろうなー。家庭用では3Dオワコン。
757名無シネマさん(dion軍):2014/12/25(木) 17:00:03.89 ID:3NCBVrnU
もともと3Dなんかマニアだけだろうな
このスレのサラウンドもバーチャルでなくスピーカーを6個、8個置いてるやつがマニア以外どんだけいるのか
758名無シネマさん(やわらか銀行):2014/12/25(木) 21:56:34.29 ID:6N/HC4YT
スピーカーの数も大事だがそれよりもどれだけ大音量を出せるかの方が重要な気がする
小音量だと5.1chは無意味に近いと思う
759名無シネマさん(大阪府):2014/12/26(金) 06:34:11.25 ID:F9nF0mbq
日本の住宅事情的に大音量出したら即効で苦情、最悪殺傷事件になる(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル
760名無シネマさん(チベット自治区):2014/12/26(金) 09:31:09.62 ID:4QSlbqX/
家建てる時にホームシアターありきの設計で
761名無シネマさん(長万部)(愛媛県):2014/12/26(金) 18:48:52.31 ID:jG0gOVSY
>>758 確かに言えてる。うちは夜は大音量出せないから、昼間しか見られない。
762名無シネマさん(dion軍):2014/12/27(土) 08:01:20.05 ID:aRlgILPC
音量出せないやつはヘッドホンにしろよ
763名無シネマさん(栃木県):2014/12/27(土) 10:16:38.53 ID:hhFVQgzL
おまいら、映画観るとき、アンプの音量いくつにしてるん?
−20dbとか出してるんか?
764名無シネマさん(青森県):2014/12/27(土) 14:52:04.87 ID:J70Z5hSL
>>761
隣の家、大島てる掲載物件(いわくつき不動産物件)だったので
しばらく空き家で15年ぐらいは大音量でエンジョイしてたけど、
最近、相当な物好きが住み着いてしまった。


昼間〜22時頃は思う存分マルチチャンネル再生で堪能。
22時以降の深夜は、一度再生してからリモコン持って庭に出て
近隣際まで聞こえない程度まで音量調節。

でも、22時以降はモノラル音声の映画か
古い映画の取って付けたような音響効果の希薄な
5.1サラウンドか4ch(リアがモノラル)の
ドルビープロロジック再生の環境にランクダウン。
765名無シネマさん(空):2015/01/03(土) 17:11:38.44 ID:Oa7Txvlg
田舎に住めよ
766名無シネマさん(長万部)(愛媛県):2015/01/05(月) 17:40:21.18 ID:zu0GPa22
『ポンペイ』、-25dbで見たら、床や壁が振動してマジやばかった。
田舎だけど、さすがに夜は大音量出せない。
767名無シネマさん(神奈川県):2015/01/13(火) 08:50:38.20 ID:somrVHG5
Auro3Dは、ベルギーの音響会社「AuroTechnologies」が「GalaxyStudios」と共に開発した独自の立体音響だ。
2005年に基本技術が生まれ、その後、5年を掛けてコーデックとシステムを開発し商品化した。
今、劇場・BD・モバイル・ゲームとマルチに勢力を拡大している。劇場映画はヨーロッパ、インド、ハリウッドを中心に70タイトル以上がエンコードされている。ノルウェー「2L」のBDオーディオも、Auro-3Dで収録されている。

Auro-3Dは、アトモスのオブジェクトベースではなく、従来からのチャンネルベースである。垂直方向に3レイヤー構造を持つ。
(1) レイヤー1「サラウンドレベル」は床レベル。これは従来からの、5.1チャンネル
(2) 壁の天井際がレイヤー2の「ハイトレベル」
(3) 天井はレイヤー3の「トップレベル」
768名無シネマさん(長万部)(愛媛県):2015/01/13(火) 19:08:27.71 ID:sJDCbnz8
『スノーピアサー』、クライマックスとその前のシーン、大迫力だった。
冬に見るのにピッタリ。
769名無シネマさん(埼玉県):2015/01/14(水) 05:29:30.37 ID:x16D7BrS
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150113_683550.html
>米DTSは12月30日(現地時間)、次世代のHDオーディオソリューション「DTS:X」を発表した。
>従来のようなチャンネルベースのサラウンドでなく、オブジェクトベースのオーディオソリューションとして提案。DTSが数年来研究してきた技術を用い、DTS-HD Master Audioを引き継ぐ規格として推進する。
>なお、11.1chサラウンドソリューションの「DTS Neo:X」とは別系統の技術となる。
>大手AVアンプメーカーでの採用が確定しており、今後さらに対応メーカーが拡大予定。
770名無シネマさん(静岡県):2015/01/16(金) 15:27:02.62 ID:sGmRgs1p
デイ・アフター・トゥモロー

異常な気象現象に見舞われる大都市を描写した前半部分、
画面を横切る報道ヘリが映るところ、しっかり音が動いているのを確認
771名無シネマさん(茸):2015/01/16(金) 16:02:37.36 ID:QFmVmXsn
アイフランケンのBlu-rayがアトモス対応らしいから今、レンタル店に行ったのにDVDしかない(T∀T)
772名無シネマさん(長万部)(愛媛県):2015/01/19(月) 19:00:00.94 ID:QvvvJbBH
>>771 アトモス再生できる環境なの?
773名無シネマさん(庭):2015/01/21(水) 22:32:09.67 ID:QQQ/1ogp
プライベートライアン
ダークナイト
レオン
ヒート
ブレードランナー
クラッシュ
ガタカ
ファイトクラブ
戦場のピアニスト
Ghost in the shell
スカイクロラ
AKIRA
人狼
774名無シネマさん(長万部)(愛媛県):2015/01/22(木) 11:45:47.53 ID:Uvj1jmIT
>>773 オススメ作品?
775名無シネマさん(庭):2015/01/22(木) 13:10:17.36 ID:iPJhBf7m
>>774
ああ、そうだよ…
776名無シネマさん(長万部)(愛媛県):2015/01/22(木) 19:18:51.42 ID:Uvj1jmIT
ガタカ、そんなによかったっけ?
777名無シネマさん(長万部)(愛媛県):2015/01/30(金) 19:13:20.86 ID:kf55sjAT
人浪、ブルーレイはムチャ高いな。レンタルもしてないようだし。
778名無シネマさん(庭):2015/01/31(土) 02:02:10.18 ID:U5bBdosU
人狼は良かったなぁ
アニメ映画ではかなり上位に入る
セル画だし音楽もいい

5.1chで見るべきかも
779名無シネマさん(長万部)(愛媛県):2015/02/05(木) 19:23:14.07 ID:BV7iHt5Z
ブルーレイのレンタルあった。今度見てみるかな。
780名無シネマさん(WiMAX):2015/02/14(土) 01:08:29.13 ID:CDWn9UmG
>>773
レオンは5.1はないぞ。
781名無シネマさん(WiMAX):2015/02/14(土) 01:10:53.25 ID:CDWn9UmG
重低音が入っている映画として『中学生丸山』勧めておくか。映画は糞だけど。
782名無シネマさん(三重県):2015/02/14(土) 01:16:13.92 ID:0NytbpYw
ゴジラ BDで借りたけどよかったよ
783名無シネマさん(大阪府):2015/02/14(土) 02:56:33.74 ID:pT5YbaHL
>>780
WOWOWでは5.1chで何度も再放送してんねんで
784名無シネマさん(dion軍):2015/02/14(土) 07:30:41.73 ID:p3SdPyWY
>>783
そんな、クソ画質で見るかよ、ボケ!
785名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/02/14(土) 09:19:41.63 ID:pQLZY2Ae
横だがなんでそんなに口悪いんだ
786名無シネマさん(庭):2015/02/14(土) 09:27:25.55 ID:uYJuioJU
教育されてこなかったんだろ言葉遣いを
787名無シネマさん(長万部)(愛媛県):2015/02/16(月) 19:31:59.05 ID:XcpiHKNI
>>782 何年版の?
788名無シネマさん(三重県):2015/02/16(月) 21:55:05.31 ID:oV5mNPkj
2014にきまってる
789名無シネマさん(東京都):2015/02/16(月) 22:24:20.99 ID:UVqSIzZc
>>788
1998の方が迫力あるで
790名無シネマさん(長万部)(愛媛県):2015/02/17(火) 19:19:51.90 ID:5IzgTY80
ゴジラ、レンタルの方が早いんだな。買うほどでもないか。
791名無シネマさん(dion軍):2015/02/17(火) 22:33:34.83 ID:1GNQkY30
3Dで観たいから買うよ
792名無シネマさん(東京都):2015/02/17(火) 22:58:12.93 ID:C71k0dDp
>>791
3D効果薄いで
暗いシーン多いし
話もつまらん
793名無シネマさん(SB-iPhone):2015/02/18(水) 07:44:26.42 ID:zAz5Pc9t
ゴジラつまんないのか
794名無シネマさん(三重県):2015/02/18(水) 08:55:57.16 ID:NfXIWIiC
期待よりはつまらん
一緒に借りた猿の惑星のがおもろかったし、この手のやつではパシフィックリムのほうがおもろかった
795名無シネマさん(長万部)(愛媛県):2015/02/18(水) 11:44:07.61 ID:eQ8PhTz0
>>792 オレは劇場で3Dで見たけど、同感。
家でも1回は見てみようと思うけど。
796名無シネマさん(長万部)(愛媛県):2015/02/18(水) 11:46:49.18 ID:eQ8PhTz0
オール・ユー・ニード・イズ・キル ドルビー HD 7.1ch
サラウンド的に動きの激しいサウンドデザインで、迫力満点だった。
797名無シネマさん(群馬県):2015/02/20(金) 21:27:41.16 ID:KBcelpFn
風立ちぬってモノラルだよな
これ上映するときはセンターchのスピーカーだけ音鳴らすの?
それともLCR同じ音で鳴らすの?
798名無シネマさん(神奈川県):2015/02/20(金) 21:44:54.87 ID:r7Giaba8
>>797
7.1.4の配置で、MONO MOVIEモードを選択
799名無シネマさん(dion軍):2015/02/20(金) 22:18:13.02 ID:tAe5C6ko
正しい位置にスピーカー置けば何個置いても大丈夫
800名無シネマさん(群馬県):2015/02/20(金) 23:29:14.78 ID:KBcelpFn
>>798,799
結局どのスピーカーが鳴るってことに?
801名無シネマさん(大阪府):2015/02/20(金) 23:42:29.56 ID:jCMgdBOI
>>800
もちろん全てのスピーカーが鳴ってる
802名無シネマさん(長万部)(愛媛県):2015/02/27(金) 19:27:17.52 ID:yTbrpmI8
るろうに剣心 伝説の最期編
今時珍しいリニアPCM 5.1収録だが、砲弾降り注ぐ中での戦闘シーン、
サラウンド感、重低音、ハンパなかった。
803名無シネマさん(アメリカ合衆国):2015/03/01(日) 05:30:40.57 ID:XLMe82qE
5.1をDolby ProLogicII に変換しちゃったら
サラウンド感は台無し? それなりにOK?
804名無シネマさん(神奈川県):2015/03/01(日) 09:36:08.98 ID:X1s069Hp
>>803
それなりにOKにするつもりで開発されたものだから、それなりにOKなんだろう
念のため言っておくと、デコード側がヘッドフォンとかの2chだと多分意味は無い
805名無シネマさん(アメリカ合衆国):2015/03/01(日) 09:42:36.34 ID:XLMe82qE
一応ヘッドホンは5.1です
どうも耳の性能が悪いのかそんな極端に音の臨場感が凄いなとか実感できないので
806名無シネマさん(神奈川県):2015/03/01(日) 09:47:20.41 ID:X1s069Hp
>>805
そもそもどういう環境なのか想像できないんですが、プロロジ2のエンコードには何を使っているの?

今時動画投稿サイトとか流行っているから、個人が使えるプロロジ2のエンコーダーって良くあるものなのかな
807名無シネマさん(チベット自治区):2015/03/01(日) 10:26:54.62 ID:62tNxFIN
昨日ヨドバシに行ってホームシアターコーナーで色々見てたらBOSEのコーナーで欧米人の客がスピーカーが壊れそうなくらいの大音量をならしてた
店員が慌ててたけど何も言えず苦笑い
余りにもうるさいのでIMAXのディープシー3Dを買って帰りました
808名無シネマさん(アメリカ合衆国):2015/03/01(日) 10:58:26.50 ID:XLMe82qE
>>806
環境ってほどのもんでもないですが、DVDをいちいち入れ替えるのが面倒くさいので
HANDBRAKEで、音をPROLOGICIIでエンコードしたMP4を作り、
PS3のHDDに入れて、SONYのヘッドホンで聞いてる感じです・・
809名無シネマさん(dion軍):2015/03/01(日) 13:29:20.73 ID:IziATxpE
DVD…
810名無シネマさん(神奈川県):2015/03/01(日) 23:59:56.27 ID:X1s069Hp
>>808
なるほどソフトでDVDを取り込む時に普通に設定できるのね

プロロジックだとマトリックス方式なので、音が飛び回るような演出は苦手なのではないかと推測します
再生側が対応しているのであれば、AACでエンコードするのが素直かと

あと、PS3からプロロジ2をデジタル音声出力すると普通にLRchのみ再生となり、残りの3.1chは無音の合計5.1chとして再生されるバグがある(と書いてある個人サイトがあった)ので、気をつけてみると良いかもしれません
811名無シネマさん(アメリカ合衆国):2015/03/02(月) 20:02:47.51 ID:BIPRP2Y2
アドバイスありがとうございます
試行錯誤でベストを探してみます
812名無シネマさん(チベット自治区):2015/03/03(火) 23:09:22.49 ID:CE58H1n+
813名無シネマさん(チベット自治区):2015/03/03(火) 23:10:51.16 ID:CE58H1n+
皆様はBDソフト何本くらいあります??
814名無シネマさん(茸):2015/03/04(水) 00:06:07.69 ID:sWd56UFO
自分は映画館行かずにBDで観る派
二枚で3000円セールとかで買う

今は130枚くらい。
815名無シネマさん(長万部)(愛媛県):2015/03/04(水) 11:52:30.27 ID:fL1GNklH
オレは350枚くらい。
816名無シネマさん(チベット自治区):2015/03/06(金) 15:08:13.99 ID:ivMdsL8E
みんなたくさん持ってますね
私はBDが58本でDVDいれてやっと100本くらいですね
817名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/06(金) 15:08:21.56 ID:AdwjzEK/
1600枚超えてる
818名無シネマさん(長万部)(愛媛県):2015/03/06(金) 19:13:12.85 ID:WZx5o8d0
スゴイね。収納スペースも相当いるだろ。
819名無シネマさん(大阪府):2015/03/07(土) 04:31:34.77 ID:NmWFMS/n
宇宙戦艦ヤマト2199のDVDを見てるけど結構サラウンド感があって面白い
ガミラス艦にサンシキダンが当たった時の「ゴン」って音も中々上出来
820名無シネマさん(dion軍):2015/03/07(土) 17:01:38.67 ID:Pro9VG8r
イコライザーの7.1chサラウンド凄いな
ここ最近の中でも臨場感がハンパなかった
821名無シネマさん(東京都)
>>808
俺もやってるがPS3用ならAppleTVテンプレにして音はAC3の5.1chがベスト。