東芝レコーダ REGZA/VARDIA/RDシリーズ 199

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
東芝 HDD&BD&HD DVD&DVDレコーダ
VARDIAのブランド名が付く前のX6・XD91/XD71以前の機種も含む

■前スレ
東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 198
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1348244067/

■東芝公式サイト■
  REGZA  ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/
  VARDIA (生産終了製品一覧)  ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/arc/
  RD-Style ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/
★REGZA FAQ
  ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 20:24:48.75 ID:VimgMRRS0
東芝レコーダ 質問スレ REGZA/VARDIAシリーズ 161
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1343847204/

東芝レグザサーバー DBR-M190/M180 7日分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1350222169/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 20:26:13.46 ID:VimgMRRS0
とりあえず立てたよ。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 20:43:13.34 ID:uhPdADg60
次スレには、>>2に以下のスレも追加してね。

東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 41機
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1352440270/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 00:49:28.47 ID:Ll2Lmu/S0
■関連スレ
東芝HD Recレコ-ダ- RD-X9-7/S1004K-302/A301 48台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1336031211/l50
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 00:53:06.39 ID:Ll2Lmu/S0
■関連スレ
【USBHDD】テレビ、レコーダー用外付けハードディスク総合
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1321720102/l50

【AVCREC】この先生きのこるのは【HD REC】Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1199869568/l50
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 03:42:06.85 ID:jy2Pa41U0
>>1
乙とめごくろうさま
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 04:11:18.11 ID:aQfany9X0
新型の出来がアレだからスレすら進まなくなったなw
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 11:20:33.53 ID:DCTCJe6N0
avcrec焼きでふと気が付いたんだが
パナレコで目一杯焼かれたのと芝レコで目一杯(空き0%表示)焼いた物だと
パナレコで作ったAVCRECってあからさまに焼かれていない部分少ないのな
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 11:30:29.93 ID:1mPRq7NK0
芝のBDレコはフナイ製しか出なくなった訳じゃないよね?
Z260や250の真っ当な後継機出るよな・・・
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 11:42:08.23 ID:CWDYYTEP0
DBR-Z160/150

DBR-Z260/250

DBR-T360/350
DBR-Z320/310

どう見ても後継です。本当にありがとうございました!
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 12:05:27.51 ID:VLDxPtAN0
まだ現実を理解出来てないのか
相当頭悪いな>>10
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 13:15:07.83 ID:aQfany9X0
REGZAブルーレイはフナイ製
REGZAフォンは富士通製
次はREGZAテレビはLG製なったりして・・・

東芝を代表するREGZAブランドも地に落ちたな。
もう少し自社ブランド大切にしろよ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 13:21:52.18 ID:DCTCJe6N0
テレビ単体まで他社任せになったら
いよいよ東芝ブランドデジタル家電系品、終演の前触れだな
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 15:08:37.85 ID:RHO8XSm/0
外部入力AVC録画可になるのを期待し今回はスルー
今更VRは使いたくない

2014年1月以降外部入力端子が無くなるのは本当なのかな
来年が最後か…
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 15:41:35.93 ID:VLDxPtAN0
>>13
レグザの液晶パネルは既に
サムソン・シャープ・LGフィリップスからの外部調達
設計や組立ては自社だけど中国工場w
シャープがもし台湾の会社に吸収されたら、全部外国産になるね
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 16:04:40.41 ID:U1AUP3Fr0
USBハードディスクを登録しようとしたら内蔵ハードディスクを初期化してしまった…orz
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 16:17:25.67 ID:PJbNjMZv0
s304k。ダビング済みでUSB等HDDに保存してるタイトルは、

1.チャプタ分けやサムネイルは、それを受け継いだプレイリスト作って保管、本タイトルのチャプタは全結合で消す。
  これでHDD内のチャプタ数が限界にならないよう節約

2.プレイリストは199個までしか作れないので、1プレイリストに、複数タイトル分のチャプタを保持。
  もしダビングに使う時があったら、そのタイトル部分だけ抜き出した新規のプレイリストを制作してダビング。
  タイトル名は、残してある本タイトルから取る。

3.タイトル数上限もやばくなってきたら、本タイトル同士も「タイトル結合」させて少なくしていく。
  タイトル名、番組情報、録画日時等、PCにtxtファイル等で保存してネットdeナビでコピペ。

基本はもちろん「タイトル削除」でまわしていくが、それでも保存してるタイトルで色んな上限に
圧迫されてきた場合、こんな感じかなあ。(3.はまだ実際にやった事は無い)
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 17:19:40.57 ID:BIbuj9Ju0
もう東芝の優秀な技術者は
シナやらコリアやらに頭脳流出してしまったんだろうなきっと



てことはもう純正の新モデルは無理かな・・・
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 20:20:48.10 ID:Gjs+a3Qq0
型番の頭がTはどういう意味なのかな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 20:35:56.70 ID:CWDYYTEP0
通常モデルと違うトリプルチューナー強調てトコかね
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 20:51:44.07 ID:s7LHb9bD0
RD-T1の時はX6のHDD1TBバージョンだったな

ダブルチューナーがS→Zだったのは、WをVHS一体機に使ったからだろうな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 22:22:22.96 ID:Gjs+a3Qq0
なるほどトリプルチューナでしたか
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 00:53:29.16 ID:XWyxV56U0
>>22
「2」と「Z」が似てるからかもよw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 01:03:56.59 ID:x5WuqcKa0
zwei だろ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 21:41:39.10 ID:8NnHQ0Sx0
【東芝スレの工作員の特徴&常套句集】2012/11/19更新
・ここで聞くな、説明書見ろ、サポートに電話、電源OFF、プラグを抜け、再起動だ、設定初期化しろ、HDD初期化しろ等、某サポートマニュアル並の対応
・バグ=個体不良事例や他者や他社製品の責任という事で隠蔽したい←瑕疵責任逃れの為の反応
・新機能要望、動作改善要望、不都合、トラブル、バグ、等の報告は全て悪レス扱いで東芝批判だと妄信→報告者への人格攻撃へ移行
・冷静さを失うと"対人攻撃手法"の煽りに移行する
・他メーカー批判は看過、中国製、中身は中国産、等の東芝(自社)批判は放置出来ない性分
・技術情報を持つ関係者故に脳内では勝ち誇れる根拠
・〜出来ない事を人のせいに、等と一般利用者(素人)にプロ要求&人格攻撃
・素人はお断り〜等と初心者排除=スレ住民分断&離散へと導く(素人はお断り===> 玄人=東芝の開発関係者)
・東芝は、買うな、使うな、東芝以外を使え、等の東芝離れを画策する他社ステマ工作
・録画内容全部確認は暇人、CMカットは暇人、等と投稿者の意欲を削ぐ火消し工作
・全角嫌い&長文読めない、読む気しない、ウゼェ、〜から消えろ、粘着きもい、等と全角や長文が処理不能の支那朝鮮人か自動返答Script並の定型応答
・ヒエラルキー、心が折れた語録集、イタイ語録集、くーちゃんの蛆這わせ、蛆、等の常人離れな用語好き
・芝男、パナ男、等と一般人は使わない短縮用語を愛用
・あっそ、で?、だから何?、バカ、アホ、キチガイ、超情、頭悪いだろ、国語の〜、成績見せろ、複式学級、等で頭の悪さで煽るが
 工作員は支那チョン→日本語が不自由(コンセント抜け←それはプラグ、バカだっつってんだよ←何処の方言?日本語?)
・負けを感じると、面白い〜、楽しんでいる、ストレス解消、等の言い訳が増加
・常に上から目線の煽りが定番で文末にwが複数個付けて無意味に勝ち誇る虚栄心の塊
・ID1個につき単発や2〜3レスの単発系レスで逃走←固有の特徴有り、自演がバレると長期間粘着
・変なクスリでもやって、クスリをキメて、等と何処かの業界人レベルの価値観が基準
・アニメやアニメ愛好家が嫌い、媚韓バラエティ番組等の低俗番組好きでアニメに疎い世代
・ジャニタレや芸人批判に過剰反応←30代以上の賞味期限切れ女級の反応
・USBHDDコンプレックス有り
27テンプレ:2012/11/19(月) 21:42:10.15 ID:8NnHQ0Sx0
当スレにはなぜか、東芝のレコーダーのバグ報告とか、不都合の報告とか、不満や改善要望などの内容で
ユーザーの書き込みが行われると、何故かその書き込み者に執拗に難癖を付けて継続的に対人攻撃を始める連中がいます。

それは東芝の火消し対応要員の仕業なのです。

なぜここに、東芝の火消し対応要員が居着いて叩きを行うのか?の疑問については、
ネット検索等で「東芝サポート問題」でググればここで説明するよりも詳しく理解出来ます

Google検索 「東芝サポート問題」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&num=100&q=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E5%95%8F%E9%A1%8C

Yahoo!検索 「東芝サポート問題」
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E5%95%8F%E9%A1%8C

Wikipedia - 東芝クレーマー事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E4%BA%8B%E4%BB%B6

東芝はこの事件以降、2ちゃんねる等のネット掲示板の監視を強めて対応に当たっているのである。

当スレに、24時間365日休みなく張り付いて「バグ報告」や「不都合報告」や「不満や改善要望」などの
ユーザーの書き込みに難癖を付ける連中の存在こそが、それらの対応要員の存在を証明している様なものです。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 21:43:21.46 ID:L7PvSb0r0
これも抜けてるぞ



【脆弱性テンプレシリーズ】
RD-BZ810/710、DBR-Z160/150、DBR-Z260/250共通
東芝BDレコーダーの簡単フリーズ方法

初めに、フリーズさせたい時刻に合わせて適当な番組に合わせてに予約録画をセットします
次に本機で記録した記録済のBD/DVDメディアを用意してBD/DVDドライブにセットします
次に編集ナビを起動してカレントドライブをBD/DVDに切り替えます
予約録画をセットした6分前までに編集ナビ上で適当に何れかのタイトルを選んでから
リモコンの再生ボタンを押してプレビュー再生を続けます

あーら不思議
予約時刻の5分前に「再生を中止しています」のアラートメッセージが表示されたままで
レコーダーが完全にフリーズしてしまいましたね

悪意を持ったローカルユーザーがこの方法を用いて録画サービスを妨害することが出来ます
2012/11/11現在、東芝の提供する最新バージョンのシステムソフトウエアを適用していても、
この方法を回避する方法はありません
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 21:45:52.39 ID:L7PvSb0r0
これもなw



BZ810/710系の残バグ一覧

・電源オンしたまま稼働時間が長くなるとレコーダーの動作が重くなるバグ
・再生時にシーン切り替え時等の特定フレームで一時停止すると前後のフレームの画像がミックスされるバグ
・3秒以下の中間チャプターが消せないバグ
・AVCタイトル再生時、特定場所にて一時停止した後、コマ戻し時にコマ戻しが出来なくなるバグがまだ未完治である
・番組ナビトップからシリーズ番組リスト(階層2)やお気に入り番組リスト(階層2)一覧中で
 シリーズ選択内の検索候補一覧(階層3)を表示した時に”戻る”ボタンを押すと、
 1階層飛び越えてトップ階層の番組ナビトップに戻るバグ
・バックグラウンドで録画中に見ながら選択でのチャンネル切り替えが出来ないバグ
・シリーズ予約設定時に検索された番組候補の中で3番目以降の候補が予約実行されないことがあるバグ
・同一時間帯で2番組の同時録画開始時に特定のタイミングでレコーダーがハングアップするバグ
・編集中にハングアップしてファイルを消失するバグ
・早戻しの1段階目が異様に速い、早送りの2段目と同じ速度となる
・マジックチャプターの精度が悪い、シーン切替位置の過去に遡った位置でチャプター分割される
・現在位置の前か先に短いチャプターが存在する場合、スキップボタンを押すとその短いチャプターの先頭位置を無視して更に1つ先にジャンプするバグ

最新バージョンでも解決されてねーぞ
早くなおせよ〜〜〜東芝の支那人技術ちゃん
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 21:49:26.23 ID:L7PvSb0r0
あともう1個あった気がするが過去ログ見れねーわ
見つかったら投下しておくよ

>>テンプレ作者
上に挙げた不都合集のいくつかを試したがZ160でも発生するからZ160/Z150も共通と見なしても良いと思うぞ

>>東芝関係者
明らかに欠陥動作だから瑕疵責任だろ?w
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 21:52:13.76 ID:HzYIPCHf0
>28は1行に纏めろ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 21:53:55.93 ID:Ia2HDDB20
東芝がいち早くパネルは韓国メーカーに切り替えたのが良かった。
国内生産に留まってたらシャープと同じになったよ。
シャープの画質と比較すれば一目瞭然。東芝の画質の良い事。
三菱リアルと並び国内トップクラス。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 22:38:19.93 ID:ZF0Eh2eo0
朝鮮人の自画自賛は見飽きた
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 23:17:38.15 ID:Pr0RgjUa0
下朝鮮はマジでおかしい DNAレベルで
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 00:55:42.93 ID:lV23W8yH0
>>32
あんたチョン?w
あんな東芝の目潰し液晶見て画質が良いってw
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 07:08:26.10 ID:no+TmAz/P
前にとっくに生産が終わったノートパソコンのこと問い合わせた時、
サポートの対応すごく良かったけどな。アッキー事件の後すごい予算をかけて
改善したというはなしだが。
映像関係はまだだめなのかい
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 10:45:09.96 ID:1pp+++nl0
>>35
テレビ関係のスレでは東芝のテレビが一番綺麗って評価
機能も優れてて、今買うなら東芝一択ってなってる
マイナス評価はスピーカーぐらい
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 12:01:31.87 ID:uLEMosFh0
東芝テレビの最大の弱点はレコーダーを同メーカーで揃えると哀しいことになるところ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 12:09:30.35 ID:hX9soW/D0
シャープの液晶使ってレグザ作れば良いじゃん
今なら弱ったシャープを懐柔する事くらい簡単だろw
今のシャープは自社で液晶テレビ作るよりも液晶パネルをOEM供給するしか生きる道が無いからね
国内メーカー同士団結して部品供給して国内で組み立ててシナやチョンどもを排除すれば良いんだよ

サムスンやヒュンダイなんかは安かろう悪かろうだから日本勢が本気出せばシナやチョン共は潰せるよw

2000年に入った頃から経営陣が子供みたいな”目先の儲け根性”を出したからこういう事態になったんだよ

東芝もシャープもクソニーも、経営陣達は全員日本がこう成ったことを反省しろよ
早く外国人排除して純国内生産にシフトしないと技術流出して潰れるぞマジでw

あー、それと、民国パナは反省しないでこのまま潰れて良いからねw
くれぐれも、潰れるその前に、三洋だけは無事に切り離してねw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 13:37:30.72 ID:TWQmQnxX0
値段の割に良いわけでもない液晶と言われても
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 14:46:22.99 ID:BQAOVg5E0
チョンの製品使うよりは良いだろ
非国民め
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 16:40:31.33 ID:X7IiVr1S0
T360ってまとめ表示機能ないんだよね?
じゃあどうやって録画タイトルの管理すんの?


これ企画開発したやつら何も考えてないな
無能というかユーザーをバカにしすぎだろよ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 17:03:32.55 ID:oqp+PvB10
だから人件費の安い在日技術者を雇って作らせたからだよ
その証拠に、ここで支那人や朝鮮人の悪口を言うと必死に火消しする奴がいるし
その支那人や朝鮮人特有の「東芝レコ利用者や不都合報告者への人格攻撃」のレスが散見するだろ?w
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 17:06:25.23 ID:X7IiVr1S0
三国人は角田事件でもうコリゴリだよ



死刑でいいよホントもう
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 18:27:46.16 ID:lV23W8yH0
>>39
元々レグザってシャープの液晶使ってたんじゃなかった?
んで、当時亀山ブランドで調子にのったシャープが液晶の納期すら守らず
殿様商売始めたから液晶の供給が間に合わず仕方なく韓国液晶にしたって聞いたけど?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 18:45:42.85 ID:ZsmTLW3RO
江東区渋沢ビルでやってる東電賠償の審査も在日ゾロゾロですwww
日本人苛めていい時給貰って愉快だそうです\(^o^)/
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 19:10:55.43 ID:WDgVJ+KH0
昔IPSαに出資してたろ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 19:16:13.52 ID:XU7ox8/w0
糞チョンも、糞チョンに必死になるやつもスレ違い


両者出てけ、チョンとバカチョン
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 13:25:42.27 ID:zkjpAKuJ0
国産技術の進化のためにパナやシャープにはパネルを作り続けて貰いたいと思う反面
パネルなんて不採算なパーツは半島の下請けに作らせてりゃいいだろって気持ちもわかる。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 14:11:36.41 ID:vp/VD3bA0
フナイ製のフナレコ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 15:28:53.32 ID:eUe2co3A0
>>48
お前もな
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 22:00:31.84 ID:wLol6cEu0
>>51
バカチョンの方かwww
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 01:16:37.84 ID:E3GEiKuK0
>>45
だから"弱ったシャープを懐柔"と書いたのではないか???と勝手に横レス予測してみる
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 01:17:59.16 ID:ttRZoUGW0
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 01:19:33.05 ID:ttRZoUGW0
>>49
>半島の下請けに作らせてりゃいいだろって気持ちもわかる。
だからそれが技術流出の元なんだってばw

大陸の連中には技術は与えずに売り付けるだけでいいんだよ
国産にすることで日本の国益を守らないといけないんだよ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 01:54:15.62 ID:S6JgUaE40
偉大なる経団連教の教祖様が「わが身を削り三国へ無償で技術と設備を投資しましょう」
との賜れるものですから、末端教団員は従わざるを得ないんです で、教祖様は手のひら
返されて悦ばれておりますし。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 11:30:15.45 ID:Ibd/AV2EP
フナイが作ってるって本当ですか。
東芝みたいな大会社が経費かけて開発すると利益出ないってことですか?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 12:23:56.43 ID:hIj5dvSv0
>>57
東芝製のレコーダーだってソフト開発は委託と外注任せで、社員は設計も開発もしてない。
社員はマネージメントだけ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 12:35:05.24 ID:9zFzUc510
>>26
夜中に内容の無い長文レスを連投して、スレで叩かれてた恨みが消せないキチガイアニオタ、だったからだろw
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 12:46:24.91 ID:b/sMIHYt0
雇われの支那チョン技術者が必死だわ〜
テンプレの中身が図星だったんでしょ?((笑))

粘着するほど悔しいんでしょ?((笑))

いまだに火病が収まらないんでしょ?((笑))

同じ奴が1人で粘着しているのはわかってますよ〜☆((笑))

やだぁ〜まるでストーカーみたぁ〜い((笑))

キモいわよ〜☆((笑))
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 13:14:12.73 ID:AWfwzNva0
D-BR1が2万円を割れるのを待ってるが、平均価格が値上がり傾向。
http://kakaku.com/item/K0000245298/pricehistory/

流通段階で品薄なのかな?
発売からそろそろ一年だけど、後継機の発売の予定はあります?

東芝製品に詳しい人、教えてください!
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 13:22:19.93 ID:AhKSERkY0
>>61
後継機なんざ出るわけ無いだろw
出るとしたらどんな機能を足すんだ??

あとスレチ
東芝 REGZA D-BR1【BDプレーヤーライター】1台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1327368827/
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 15:27:40.77 ID:UYSK+7i80
>>62
BDXL対応とかチャプター消えなくするとか色々あると思うぞ。
とくに今年発売なのにBDXL否対応とかありえないレベル。
延期したのはそこら辺に対応するためだと思ってたよ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 18:57:45.44 ID:AWfwzNva0
>>62
ありがとう、そちらに行って訊いてみます。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 19:09:47.06 ID:sghl7X1f0
X9使いです、
来週から二週間入院するんだけど、
容量やばくてスカパー番組撮りきれないし
時間的に焼きやらHDD転送やら無理なんで、
いっそ160か260買って録画しようと思うんだけど
スカパー録画するならどっちが安定してますか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 19:32:44.11 ID:Ibd/AV2EP
BDXLって今一枚幾ら?
ほぼ日本だけの規格なんでしょ。メディアが安くなるわけねー
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 20:36:51.16 ID:MyhhVtC10
710のフリーズは当たり前、故障じゃない、仕様と思えって事?
電源入れただけで速攻でフリーズ。電源を切ろうとしてもフリーズ。
散々フリーズしまくってるけど、意外と予約録画の不始末はあまり記憶に残ってなかったのに
今日、久しぶりにフリーズで予約録画されなかった。
フリーズの原因はHDDの不具合の可能性が高いのかな?
バルクを入れたら直る?
基板だったら修理より、買い増しの方が安い?
4万までで何か買う方が利口だよね。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 21:25:50.97 ID:ptKTBKo00
>>65
中身ほとんど同じらしいのでファームが新しい260の方?
外付け1台買って来て予約はそっちに 
本体の中身も大量にそっちに転送(外付けは新品だからチャプタ数とかも気にならない)で大丈夫な気もするが
おだいじに。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 22:01:05.34 ID:HrIeYo+10
>>66
1万
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 05:31:43.97 ID:1Ywcrmb60
260/250安い店が減ってきた
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 09:46:34.84 ID:qyU6X4cs0
>>26
叩かれたレスを並べるだけで、
どれ程愚かな書込みをしたからスレで叩かれまくったのか、
やり取りを書かないと意味無い。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 11:22:59.32 ID:FrXGW2p3O
この人ただのテンプレ厨でテンプレ作って貼ることが目的だから
そんなことはどうでもいい
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 11:56:44.03 ID:g3jkzll30
RD E303 を譲ってもらいました。
HDDに入っている4時間半の番組を、DVD−Rに移したいのですが、
(2時間ずつ3枚に)
どのようにすればいいのでしょうか?

2時間の番組を高速ダビングしたことしかありません。
初心者な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 12:20:55.70 ID:/G2/JQNLP
>>69
あの容量でそのお値段はお買い得だね( ゚д゚)
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 12:45:02.53 ID:oZHFSCz50
SONYのヘッドマウントディスプレイHMZ-T2で
3Dアダルトビデオを見たら凄かったらしいぜ!
価格コムの口コミにレポート報告が書かれています
東芝のブルーレイのタイムセールの情報も
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 12:47:05.06 ID:HSfcNAWJ0
>>73
・元の番組見ながら、適当な所でチャプター打つ
・プレイリスト作成
・プレイリスト編集
・プレイリストをダビング

こんな感じで
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 13:39:25.06 ID:bzlnBJuc0
新型がサクサク動くなと思ったら中身パナのフナイ製かよ

やっぱりレコはパナがいちばんだな
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 14:07:46.96 ID:kC49FKJT0
>>73
取説は?
無ければダウロードしてね

初心者を免罪符にさしたいなら価格.com行けな
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 14:29:34.24 ID:6M/4/bQH0
>>77
君が一番良いと思うテレビは?
君みたいのはSONYが一番良いって言いそうだけど、パネルはサムソンだから、
テレビはサムソンが一番だなっていう理屈になるぞ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 15:16:31.03 ID:yWmo34mt0
>>26の存在に火病した工作員のレス例−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

71: 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2012/11/23(金) 09:46:34.84 ID:qyU6X4cs0
>>26
叩かれたレスを並べるだけで、
どれ程愚かな書込みをしたからスレで叩かれまくったのか、
やり取りを書かないと意味無い。

72: 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2012/11/23(金) 11:22:59.32 ID:FrXGW2p3O
この人ただのテンプレ厨でテンプレ作って貼ることが目的だから
そんなことはどうでもいい

いつものパナごり押しのステマ工作員のレス例−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

77: 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2012/11/23(金) 13:39:25.06 ID:bzlnBJuc0
新型がサクサク動くなと思ったら中身パナのフナイ製かよ

やっぱりレコはパナがいちばんだな

78: 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2012/11/23(金) 14:07:46.96 ID:kC49FKJT0
>>73
取説は?
無ければダウロードしてね

初心者を免罪符にさしたいなら価格.com行けな
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 15:32:43.64 ID:uiWUDd0l0
260店舗で購入するとしたらいくらぐらいが相場なんだろう
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 17:25:10.63 ID:SwC8nuZs0
>>74
3000GBのHDD買えます。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 18:34:12.18 ID:81n9b+b80
>>81
都道府県名くらい書け。店舗の話なんだから。
オレは秋葉原の現金問屋系の店で、5年保証(PWJ)付けて50000万円弱で最近買ってきた。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 18:37:38.67 ID:ZEjIy2zG0
5億って高すぎじゃね?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 21:38:38.48 ID:+3BXx9ZO0
>>81
秋葉原はともかくとして普通の郊外の量販店なら55000〜60000円くらい
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 23:49:42.76 ID:bzlnBJuc0
最新型の中身がパナの旧式UniPhierとか笑えるだろ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 00:05:50.73 ID:FoqYUS600
>>84
陸自さんの軽機動装甲車が13台も買える値段だぞw
どんなボッタクリ店だよw
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 00:10:20.93 ID:+43U4Vrc0
>>86
そうすると、もしPanasonicのパソコンに東芝のSSDが積まれていたら笑えると言うことだな

それに、身売りしないとやって行けないほど苦しい状況でもある事の証明だな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 00:15:14.24 ID:FoqYUS600
>>86
マジ?
パナはすぐに壊れるぞ
それだと東芝の評判落ちしたらパナはダブルメシウマじゃないかw
つまり

パナはOEMパーツを他社に売ってメシウマw
パナはOEMパーツが故障したとしても外側本体のメーカーの評判が落ちるだけなのでノーダメージでメシウマw

それでパナはあちこちにOEM供給しているのか(゚Д゚)!!!
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 00:24:37.46 ID:+43U4Vrc0
お前らが知らないだけで、各社色々な所で売り買いしてるんだよ

そろそろパナソニック信者やめたらどうだ?
Panasonicそのものも7000億を超える大赤字で負け組確定
松下政経塾出身の野田総理のダメさ加減と言い、
もはや松下幸之助の時代は終わったんだよ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 00:43:17.82 ID:yZyG69oO0
東芝はレコ事業撤退状態なんだからもはやパナ云々言う資格はない
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 01:57:05.32 ID:SacyjDcm0
まさに幕下電気だなw

パナステマは涙目どころか号泣状態だなw
東芝スレ全部を荒らした報いだねw
ザマーみやがれwww

メシウマwww
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 02:13:32.31 ID:yZyG69oO0
芝はやしまくって相当悔しいんだな・・・。
HDDVDの時もレスしまくってたんだろうな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 06:32:30.05 ID:EkIulEqI0
>>86
型落ちフェラーリエンジンを使ってた頃のザウバーF1チームを思い出した
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 10:27:15.63 ID:LzCQuY0g0
>>29
少なくとも2番目と3番目はDVDレコ時代からあるので、
「仕様」と思ってる
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 11:11:26.87 ID:azKx3o4z0
>>29 >・3秒以下の中間チャプターが消せないバグ

今は2.00秒で消せる。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 12:34:25.92 ID:64wvxnzn0
93はパナウエーブステマ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 22:58:59.00 ID:bV8R+XK90
R100だけど番組表の色が変わった
何故に?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 10:18:55.14 ID:yr1lw0na0
おまえが色盲になったとか?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 17:16:13.47 ID:TF4f60Yz0
東京で2番組同時録画以上が出来る機種で(評判悪いのは除く)
お安い店と機種教えてください。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 17:49:45.87 ID:RBpzMRVV0
なんでココで聞く
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 23:06:05.82 ID:ySWeq4wKO
新作の360や350がカカクのランキングで順位が下位に沈んでいるのだが
そんなにも売れていないの?
350なんて6万切っているのにな…
人気ない理由を知りたい
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 00:13:21.46 ID:hUu/OBTy0
>>100
東京池袋  ビックカメラ
東京新宿  ビックロ(ビックカメラ+ユニクロ複合店)
      ヨドバシカメラ
東京秋葉原 ZOA、あきばおー
      ヨドバシカメラ

その他は価格.comで見た方が早い

Z150&160はもう入手困難(Z160を3台目に買おうとしたが断念)
もう既に過去の機種となったZ250&260は在庫が有るうちに買っていた方が吉
新機種が出てZ160が無くなるまであっというまで早かった
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 00:26:37.70 ID:hUu/OBTy0
>>102
>人気ない理由を知りたい
フォルダ管理が出来なくなったそうだぞ
前スレで情報が出ていた
それと、過去機で有った機能のいくつかが削除されたそうだ
もしかしたらそれが原因じゃないか?

俺は実機は触っていないのでその他も含めて詳細は不明

Z160は擬似フォルダ24個迄しかつくれない欠点が有る
番組毎に管理するとすぐに足りなくなるのは容易に想像出来るだろうにね
今の東芝の技術担当はお子様レベルかと

2台目のZ160を長期保障付きで買おうとしたが俺の行動範囲内じゃもう売ってねーよ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 01:25:33.01 ID:vYAzXqUN0
>>103
Z150は毎週32800円やってるぞ。ビックロ&西
Z160も何週もやってたし来週辺りまた来るんでは?
全然売れてなかったもん。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 01:53:08.55 ID:imzpWVdT0
古い機種なのですが「RD-S304K」をHDD換装させたいのですが、おすすめのHDDとサービスマンモードへの入り方を教えて下さい!
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 04:33:42.10 ID:PAHVO33/0
>>104
PC並みにフォルダ無制限になれば良かったのに って意見は同意だが、

いっぱい溜める人は、フォルダは、ジャンルごととか曜日ごとにしとくのがいいと思う 番組ごとなんてすぐ埋まる
1HDDに800〜1500タイトル入るんだから、もし均等な数ずつ入れたとしたら、
(ルートディレクトリも1と数えるとして) フォルダ25個で1フォルダ32〜60タイトル配分される計算になるわけで

外付けHDDも合わせて「フォルダ48個」とか「216個」と計画して埋めてく考え方もいちおうある
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 09:55:33.80 ID:ZkkYOvKQP
一ヶ月ぶりに録画確認したら2週間フリーズしてたぁ・・・
まだ一年間一度も失敗してなかったから油断してたorz
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 12:33:20.19 ID:CsCZLNjh0
>>107
それでもデフォルト(録画日付順)表示でも見づらいよ
タイトル名でソートしたところでパソコン感覚の意図する
文字列通りの順にはならないからね

6個表示の見るナビじゃなくて12個表示の編集ナビでもカオスになるぞ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 12:52:33.59 ID:tq9LTisQ0
>>80
>初心者を免罪符にさしたいなら

説明書も理解できず「独自技を開発」して寝不足になったバカが偉そうだなw
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 13:34:50.98 ID:eewp3G4P0
工作員が必死だなw
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 14:13:22.77 ID:YVMpJISV0
だなあ、お仕事とはいえよその会社の足を引っ張る書き込みをするお仕事とかよくやれるわ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 16:55:22.77 ID:0MwtDhrM0
大衆に浪費を促す事を目的としている最大手の広告代理店と提携してる口コミサイトのランキングなんてどうでもいいだろ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 18:11:31.53 ID:6wEgqyUv0
他者からパナステマという略語が出るくらいにパナソニックのステマ活動は有名ですからね
さすが大阪民国というところでしょう
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 18:39:46.48 ID:RyAT2wQS0
ステマは振り込め詐欺と同じ次元の話だな
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 22:10:52.90 ID:Kdg/YL1f0
ユニマトリックスとかイモラのくっさい臭いがぷんぷんしてる
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 01:00:24.57 ID:yTrCOfOs0
あいつら仕事は何をやってるのか知りたい
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 01:27:38.98 ID:hsKM7My30
そりゃぁステマ業に決まってんだろw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 02:13:40.02 ID:JupdmWQn0
ステマや悪評バラマキはKDDIのおはこと思っていたら
他にもあるのね
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 02:36:47.83 ID:vwll1a0+P
z160とz260どっちが良いですか?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 02:38:08.35 ID:JupdmWQn0
260
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 08:29:17.61 ID:TuBvqtkq0
>>114
聞いたことねえよ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 12:21:07.90 ID:5oxBb7rP0
>>119
それどう見てもソフトバンク
在日かこいつ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 12:27:53.63 ID:Y4SnZmgV0
>>119
パナのステマは酷いぞ
ソースは122

今まで俺が目視発見して認識していた不自然なステマ活動の企業名・ブランド名(順不同)は

パナソニック
P&G
グーグル
DXアンテナ
トップ
ソフトバンク
マスプロアンテナ
東京ちからめし
イオン
任天堂
イーモバイル

その他多数
それとゲーム会社のステマのライバルゲームつぶし目的の2ちゃん内爆撃が多かったなw
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 13:11:52.56 ID:vwll1a0+P
マスプロアンテナなんて会社はねーよw
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 14:03:50.44 ID:TuBvqtkq0
>>124
ステマの代名詞とも言えるソニーを外してる時点で嘘くさい
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 14:47:08.01 ID:fZ987ElX0
ここまで全部ステマ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 19:02:32.01 ID:t9PCmAt90
auが張り付いて巡回しているのは事実のようだな
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 20:06:18.97 ID:Qx2hauZ90
あのね、人名検索の名前とかテーマとかってプリセットで固定なの?
それとも放送波から引っ張ってくるの?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 22:12:34.89 ID:gJC19i0N0
ずっと同じって事は無いから、後者だと思う
まあかかなりてきとうなワード選びな感じだからあんま使わないけど
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 22:35:03.74 ID:BgJwhtUk0
固定
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 23:15:24.23 ID:xLlfU+8X0
え? いまの10月期の新作アニメのタイトルなんかも普通に混ざってるし……
うちのだとニュース・情報に「横浜町長選挙」とかあるけど、これ今日の地元青森のニュースだぞw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 00:08:31.77 ID:HZlwURfI0
131は出鱈目つぶやく荒らしだよ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 02:36:48.28 ID:D9bm9sB40
2ちゃんねらーとしては南北朝鮮関係は排除したい訳だが
韓流関連のワードうぜぇよ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 05:19:30.80 ID:HCd3gGET0
X11の話題は欠片もないのかい?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 05:23:10.69 ID:NuytT03V0
ない
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 05:29:27.89 ID:HCd3gGET0
oh...
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 07:28:25.61 ID:GLpQz67V0
調べてみた
X9の人名前から変わってない
Z160と比べても内容が違う

放送波から取得してるなら番組説明のように共通だろうな
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 11:48:37.19 ID:IklxAGZn0
中身はまるっと別物に、東芝レコーダ「DBR-T360」
〜トリプルチューナ搭載。GUI一新のTシリーズ〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20121128_575539.html
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 16:55:31.60 ID:DUj6KBDi0
>>139
■総論
 とまあとぼけてここまで書いてきたが、実際に買って中を開けた人もあり、パナソニックの旧ユニフィエを搭載している (Ry

wwww
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 18:08:58.75 ID:0OljORZD0
うーん、パナチップ使用のフナイRDは買えませんわ
無理
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 20:53:51.56 ID:EdsVt/XA0
パナチップでもかまわない。
ただ、番組説明(番組内容)の保存とフォルダ機能(カギ付きフォルダ機能)
は付けてほしかったな。

それがないので、Z260を買ってしまったよ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 22:17:38.51 ID:um/2uUny0
260安いの消えた
早いな
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 23:11:02.16 ID:YHrtTKrJ0
T360のクチコミがリンクしてたブログの電突だとZ260/250もまだ生産してるって
東芝から聞いたって話なんだがなぁ デマなのか
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 23:32:12.98 ID:VWvkUxWgP
結局のところ、Z100系と200系で動作変わったの?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 00:07:14.00 ID:vSG+sKUG0
結局のところ、パナレコ買っとけば間違いはないってことだな
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 00:12:59.85 ID:kknelXKJ0
間違いは大有りだったよ
のりしろないレコーダーがこんなに頼りにならないとは
大手全メーカー使ったが、パナだけだ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 00:27:02.94 ID:HoRzmtKj0
R100で十分
今は三菱が気になってる
まあTVあんまり見ないから買い換えないけど
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 00:28:51.41 ID:jmbXba+60
サブ機でソニーBDZ-AT350Sに浮気してもた・・・
DVDから3台東芝だたのに
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 01:43:44.63 ID:EbD8ZHfG0
パナとソニーのステマが必死だな
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 01:44:36.30 ID:qAh5mjnR0
>>145
Z160とZ260を2台ずつ使ってるが
呆れるほどなんも変わっとらん

>>146
パナレコは、とんだ地雷
スカパーHDとパナ製CATV-STBのために割高と思いつつ渋々910を買ったけど
ソニーとシャープも合わせた4社中で(2年前の)シャープレコの次に悪い

>>148
三菱レコの中身は5年以上前からフナイだよ
仕事で使った評価機のメニューが芝初のBDレコとクリソツだったw

>>149
今現在はソニレコが一番、出来がヨイ
おそらく使っていくうちにそっちが本命に変わるだろうね
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 01:52:31.72 ID:qAh5mjnR0
>>37
>マイナス評価はスピーカーぐらい

だって「音なんかにカネかけんな」って企画からの圧力ハンパないんだもん
最新のZ7やJ7は念願のアイソレートボックス型になったから
ちょっとはマシになってるハズ

つーか薄型TVの本体内蔵スピーカに期待されても
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 02:58:00.77 ID:2H5xxLaC0
>>148
いるか、そんなゴミ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 03:06:19.63 ID:EbD8ZHfG0
パナのステマがきもい
クソニーステマがきもい
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 08:42:13.34 ID:cltfsQDB0
>>147
ん? のりしろって何?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 09:04:44.57 ID:7G08sAFU0
>>147
機種依存なのか判らないが、東芝シャープに比べれば少ないものの
パナにもしっかりのりしろついているよ・・毎回本編前の不用ゴミ部分から再生してる
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 09:21:51.23 ID:kknelXKJ0
>>156
パナはDRの場合のりしろなしはザラにある
パナ信者同士でも幾度となく議論されており解決もされてない
発生しない人は結構なことだけど、無条件に他人には奨めない
他メーカーでこんなことが気になることはない
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 09:42:37.40 ID:QkncZsgw0
俺がパナレコの頭欠けを重大視しないのは
のりしろ機能を持ちながらちょくちょく頭欠けを起こす東芝レコよりは
発生頻度も欠け具合もおとなしいからだw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 09:56:09.95 ID:kyVIjGQg0
>>158
それこそあんたの芝機の個体問題だわ
パナ以外の頭欠けはどのメーカースレでもほとんどローカルネタレベル
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 11:00:29.09 ID:7G08sAFU0
>>157
俺は視ていないから知らなかったんだが
知人家族の証言によれば
「相棒」最新シリーズ「世界一受けたい授業」は
いきなり本編から開始するそうだ指摘の通りDR
ただ欠けているのか?は不明なぐらいで
編集後だとこんな物じゃない?って感じらしい
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 11:39:18.52 ID:kyVIjGQg0
>>160
BSやNHKだと結構お目にかかれるよ
フレームレベルなので派手な頭欠けではない
ただ他社では意識すらしたことない現象なので最初アレッと思った
芝くらい前後にのりしろあるほうが、精神衛生上はよい
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 12:01:35.10 ID:YBAieOe90
>>158
芝は旧機種でBS11で頭欠けするバグがあったようだが、
Z1xx、Z2xxではその問題は解決されている
他の頭欠けは運用の仕方次第で解決できるものしかない
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 12:02:12.80 ID:7G08sAFU0
>>161
そうなんですね、俺の視ている番組が偶々前後CM系の不要部分がある奴ばかりだったのか・・
>芝くらい前後にのりしろあるほうが、精神衛生上はよい
仰るとおり、精神衛生上よろしいですね
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 12:19:04.30 ID:7bmXJXAt0
BS11の話が多いよな、頭欠け
あの局って何か問題でも有るのか?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 12:34:40.24 ID:v/CdnlAnP
Z160買いたいんだけど、アキバでレコ関係安い店ないですかねぇ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 13:51:08.95 ID:Ax1NOUa60
155=パナステマ
158も黒に近いグレーレベルで怪しいなw


言動で自爆するのがパナウエーブクオリティw
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 13:59:15.83 ID:Ax1NOUa60
>>163
>仰るとおり、精神衛生上よろしいですね
そりゃそうだ
後で編集ナビで消せば良いだけの話レベル
だから精神衛生上は宜しい

>>164
映像送信の制御信号の切り替えに癖があると聞いたことがある
真偽は確かめた訳じゃないので五分五分

地デジで言うと東京MXが極悪レベル
録画のりしろ「入」でもCMから番組への切り替え時にブツっと録画が途切れる不都合がある
俺の所有機と友人の所有機全てで同じ症状が起きるから個体レベルの問題ではない

>>165
「秋葉原 ZOA」で検索するか価格.comをみた方が早い
ヒント:店頭同価
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 14:05:00.38 ID:v/CdnlAnP
>>167
感謝!
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 21:48:20.51 ID:v9iW+Osg0
元々芝男でブルレイ出なかったころPana買った、サブで。今はなきiLink付いてたから。
よければメインにするつもりだったけど、結局X9買い足した。
編集はあまりしないのでそこら辺は気にならなかったけど、
番組表とフォルダだけはどうにも馴染めなかった。
結局、TVもregza買ってTVの番組表使うようになってマシになったけど、
X8まであったネットdeナビから番組予約はなぜなくしたのか?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 07:12:41.32 ID:DIHLDibN0
X8まであった?
BZ810やZ160やZ260でできるよ
BZ800は更新されてできるようになったかどうか報告見当たらないから解らない
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 07:17:35.21 ID:cK+1zLiT0
800もネットdeナビから予約できるよ
新型のフナイ機の事指してるんかね
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 07:27:32.54 ID:DIHLDibN0
BZ800もできるようになってたのか
じゃRZスケジューラの対応機器は直し忘れか
http://www.toshiba.co.jp/regza/apps/item/itemDetail.php?idx=15&pknd=android

そうするとX9世代だけネットdeナビから予約できないのか
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 08:03:46.25 ID:ls0WUUq90
>>158
> 発生頻度も欠け具合もおとなしいからだw

いや、パナレコでDRモードで録画すると
NHKニュースの冒頭の第一声が切れていることは
ザラにあるどころか、日常風景だよ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 09:53:36.59 ID:asPk55fH0
X9世代でもネットdeナビから登録できなくはないけど
ttp://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?RD-X9

変更削除ができないので鯛ナビ使ってた
ttp://sourceforge.jp/projects/tainavi/wiki/SupportedRecorder
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 10:42:02.12 ID:JE4jezDZ0
>芝くらい前後にのりしろあるほうが、精神衛生上はよい
我が家のリビング設置レコのうちバラエティ録画担当がパナレコなんだが
「黄金伝説」が本編終了と同時?で録画が終わっていたそうだ
最後のシーンを見たが、欠けているのかどうかは?で丁度編集後のような状態で終わっていた
少しでも次のシーンでも続いていれば・・確かに精神衛生上よろしくない録画結果ではある
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 11:32:49.40 ID:2g9eq3Gx0
わざわざ「黄金伝説」と書いているのに引っ掛かりを感じるので念のため確認するけど
いきなり!黄金伝説。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%82%8A!%E9%BB%84%E9%87%91%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%80%82
> 『いきなり!黄金伝説。』(いきなり おうごんでんせつ)は、テレビ朝日および系列局で毎週木曜日19:00 - 19:58(JST)に放送されている、バラエティ番組。
>2001年10月18日から2012年9月6日まで、19:54 - 20:00にミニ番組の『黄金伝説』を放送していた。

だから、9月までの枠で本編だけ録画(5分ミニ部分は無視)していたら終いの4分は必ず切れる
あるいは他局の19時54分〜57分の間に始まる番組(たとえば「奇跡体験!アンビリバボー」)と連続的に録画している場合(←こういう人が5分ミニ部分を無視する)
9月の放送枠変更で重複になって終いの1分と何十秒かは切れる
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 11:40:09.69 ID:JE4jezDZ0
『いきなり!黄金伝説。』だと思う、昨日放送されていた一時間ぐらいの奴だから
「奇跡体験!アンビリバボー」も録画してたようだ
エスパーで我が家の録画番組を当てたのか?と思ったが、人気なんだねそれらの番組は
私自身は視聴しない番組なので、うろ覚えタイトルで申し訳無かったが指摘の通り
不思議なのは我が家のリビング設置パナ機はトリプルチューナーなんだが
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 21:15:35.29 ID:YN42CD+aP
Z160買ってきて接続してみたら、こいつのRF出力に繋いだR100とテレビが一部チャンネル映らなくなった。
電波測定してみたら問題なくて、チャンネル設定し直したら映るようになった。

たまにあるけど、こーいうの困るなぁ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 02:43:57.03 ID:Ya6v0RiS0
z160ってアンテナレベル高すぎても映らないんだってさ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 03:46:52.43 ID:2qiF291B0
>>178
Z3にZ150を接続したときに、Z3を2画面表示させると片方の画面が映らなくなったけど
地上デジタル放送受信感度の設定をモード2にすると映るようになったよ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 09:48:20.08 ID:lDwsRi/z0
>>179
それはZ160に限った事じゃないだろう
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 11:47:37.86 ID:Xsyvr7JE0
>>180
それ欠陥だから
早く東芝サポに連絡して修正版ファームをアップして貰え
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 12:56:02.31 ID:WM7TfdaA0
>>181
少なくとも東芝ユーザーになってから書き込め
パナが編集で東芝に負けないとか、他スレで豪語したキチガイ野郎
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 13:07:23.61 ID:6TCj9Swx0
(以下全て個人的感想です)
うむ、編集能力と視聴支援系は芝機の方が優れていると思うな
編集に関して。音欠け、音声遅延無(腹話術で有名な、いっこく堂の特殊芸を視るみたいな)
視聴時のタイムバーも邪魔にならない大きさ位置、1/20スキップ等
まあパナレコしか使った事がない人には、字幕on/off操作が逐一メニュー操作ってのが
普通だと思っているだろうが、多分それはパナレコだけ、普通はリモコンの字幕キー押すだけなんだが
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 13:54:41.85 ID:lDwsRi/z0
>>183
お前何言ってんだ?芝ユーザーじゃないのはお前だろ
お前がイモラじゃないのか
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 14:47:04.53 ID:LHb+YtFBP
最近頭切れがなくなった。というか頭切れが発生したのは朝ドラだけなんだけど。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 15:08:50.42 ID:SblGle/30
あの〜、みませーん
初心者です
明日量販店でレコーダーを買いに行こうと思ってます、
お勧めはどのあたりなんでしょうか
予算は7〜8万まで、それよりか低額、高性能であればできるだけ予算を下げたいのですが・・・・
(PC関連も買いたいので)

東芝って人気あるのかなあ〜わりと安いですよね。
もちろんスレチ承知で他メーカーありで。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 15:35:05.06 ID:XAcH5tmJ0
>>187
新宿のビックロかヨドバシでZ260を買えばいい
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 16:35:14.90 ID:WM7TfdaA0
>>187
初心者ならパナにしとけ
後々面倒だ、そっちもこっちも
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 16:35:52.95 ID:WM7TfdaA0
>>185
死ね、キチガイイモラ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 17:13:36.83 ID:I6jJRTfD0
レコーダーはPCと同じで使いながら覚えていくものだから、ある程度使った経験がないと
どのメーカー、機種が自分の用途に合ってるのか分からなかったりする。
シングルチューナー機なら2万円台で買えるが、2番組同時録画できないのは不便。
シングル機は安物買いの銭失いになるリスクがあるから、3万〜4万円台の2番組同時録画対応機を買っとくのが無難かな。
トリプルチューナー機だと予算内に収まる機種もあるが、高い。(だけどチューナー数は多いに越したことはない。)
ステマ.comで必要条件入力して検索したらある程度購入候補が絞れるんじゃないの。
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/

今秋モデルはまだ下落するし今春モデルや東芝の夏モデルは既に底値は過ぎていて、価格的に今は買い時ではないかも。
しかし近日中に買う必要があるとすればしょうがないね。
今秋発売のソニー機はHDMI非対応の古いテレビだと接続できないので要注意。

東芝機に関しては、今秋発売モデルは中身が2世代前のパナに近い。圧縮録画の品質はパナ並に良い。
過去の芝レコを知らない人にはお勧めできるかもしれない。
今夏モデル以前のは動作が遅いし動作も安定しない。でもPCのようなフォルダ管理ができる。マニアックな編集もできる。
一言でいうとマニア受け機種。
全録をするなら東芝一択。他社は駄目。東芝のタイムシフト機はレスポンスも早い。テレビとセットの42Z7は今非常にお買い得。
でも予算内に収まらないし別途外付けHDDを買う必要がある。編集機能はほとんど無いに等しい。
テレビを購入する必要の無い人にとっては無駄に高いし、電気代もそれなりにかかる。

価格と性能のバランスでいうとパナかソニーのW録機がいいんじゃないか。
パナはおそらく最もユーザーが多い。ソニーよりも初心者向けに作られている。
けどキーワードでの自動録画はネット経由で設定する必要がある(アカウント登録が必要になるが使用方法は簡単)。

>>188
187氏が明日東京で買い物できるか分からないのに、いいかげんなアドバイスするなよw
贔屓にしている量販店があってそこで買うと決めているのかもしれないし。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 18:36:04.82 ID:SblGle/30
>>188
>>189
>>191
早々レスありがとうです、
あの〜、田舎なもんでビックロとかヨドバシ近くにありません
あるのはヤマダ、足を延ばせば少しは色々あるのですが遠くて・・・・100km
って、どんな所に住んでいるんだよって話になりますがww
で、その意味もこめて買い間違いをしたくないのでここで知恵を借りたくて、・・・
でZ250があるとのことでした¥44.800で
あと、機能的に類似したのがパナのBWT620が¥49.800とのこと
田舎は高いですよねえー、あとシャープがなんたらとか言っていました
これコピー制約的なところは東芝がいいですね(ちらっとメーカーサイト見たけど、誤り???)
東芝で新機種が10万ちょっとで、とか・・・・これ却下でした

明日までスレ参考にさせてもらいます、どうもです。。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 18:49:52.39 ID:LHb+YtFBP
量販店で買う必要あるんですか?
価格コムの最安でもZ250なら4万切ってますよ。送料無料で。
探せばもっと安いところあるかも。
私が二年前にBZ-700買った時も、お店だと78000円くらいだったけど、
通販で聞いたこともない店で58000円でした。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:01:55.86 ID:qU66iMdc0
189=190=イモラ=パナステマ

大阪民国ハングル族に媚びるパナを買うなんて売国奴だろw
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:05:57.67 ID:SblGle/30
うまく説明ができないのですが、なんでもそうなんですが
商品を買う以前にある程度不利な条件ですよ
在庫もあまり置かない、品揃えも少ない
いまの時世に店側に主導権があるってwww
なんでこんな所に住んでいるんだ?www
なにせローソン最後の出店県(気持ちブルーになるわ)

で、本題
じつは、言いそびれていたんですが今現役のレコーダーは
D-W250K、テレビはシャープのLC-32E9なんですよ
今のレコーダーって外付HDD接続可が標準的なんですね
知りませんでした
>>193
はい、いろいろ緒事情がありまして、どうもです。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:15:07.76 ID:sj9YJM6N0
>>192
>>193のいう通り通販で買うのが吉
出来れば延長保障付きが望ましい
ヤマダで買うならネット等に限らず、店頭同価で実売している他店の情報を提示して
延長保証つけて値引かせる方がいい

パナクソニックを入門になんてトンデモ論を言っているキチガイステマ工作員がいるけど、
そんなのは何の根拠もないね

なぜなら、俺のデジタル家電初機種はRD-BZ710で買ったのがアナログ終了後で去年の夏の終わり頃なのだよ
それでも平日の夜の毎日各3時間ずつに使い込んで3日で基本動作は習得できる程度の難易度だ
翌週には実験サンプルでテキトーに録画した番組使って編集してみたり、BD-REにダビングするなど
あれこれ実験して覚えた、30代前半でも1週も有れば覚えられるぞw

その後、1カ月弱後に新機種発売したのでディスク容量が500Gと少なかったのでRD-BZ710は親にあげた
それで1台目購入当時に品切れしていたRD-BZ810を買ったが、その翌週にDBR-Z160が発表、そして発売、
ボーナスが予想外に多かったので衝動買いで12月末にちょっと値下がったDBR-Z160を購入
その後、夏のボーナスも予想外に良かったので衝動買いでDBR-Z260を購入
1年以内に4つ東芝機を買った俺ですよ

最初の710だったお陰で以降のリモコンがほぼ同じなので違和感無しで現在に至る
今度のボーナスの額次第でもう1台買う予算をストックするつもりですよ
でも360はフォルダーが無いと聞いているので買わずに静観しますよw
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:34:45.86 ID:LHb+YtFBP
いやーそれは、3日で編集まで習得できるのは普通にすごい。
二年前に買ったのに、編集の仕方分かったのは今年の8月だし。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:44:35.46 ID:SblGle/30
>>196
どもです、

基本的な使い方
録画を録りためて時間が空いたとき一気に見る
そこから残しておきたいのはHDDでロック(重要なやつ[エロを含む])
あとは削除
基本、外部メディアには残さない
(へんな使い方でしょうけど)
で、TS録画だと容量が尋常じゃない、で250Gパンパンww
こういった流れです・・・・今も略初心者なんですが、
メーカーを変える意義が他社にあるのかな?とも思い
(他社の方が技術面とかで優位性があったりなど??)
もしそれがあれば他社ありきだとか、、、、、
今のこういった流れって速いし、それに対して自分はついて行ってないしと思いです

なんかスレ独占みたいですみません。。。。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 21:41:28.03 ID:I6jJRTfD0
>>198
>残しておきたいのはHDDでロック(重要なやつ[エロを含む])
「ロック」というのは消去防止の保護機能の事か、それとも鍵付きフォルダの事か。
鍵かける必要があるなら、PC保存派は別としてレコーダーだと芝旧機種だけだ

>基本、外部メディアには残さない(へんな使い方でしょうけど)
いや、全然変じゃない。HD DVD敗北後の芝はそういう方向性だ
芝機はLANダビングで送受信可能。基本外部メディア不用派なら芝だよ

>TS録画だと容量が尋常じゃない、で250Gパンパンww
芝レコのUSB-HDDは4TB対応。新機種とレグザサーバーは4台同時接続可(でもフォルダ管理不可)。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 21:57:11.60 ID:jfq6kGWq0
サーバはフォルダあるわ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 21:58:55.87 ID:I6jJRTfD0
HDD毎の10個固定ならある。説明が足らなかった
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 22:13:44.49 ID:SblGle/30
>>199
どうもです、
ロック→消去防止の保護機能(この保存内容は壊れるまで残すつもり、)

頭の中ニュートラルにしたいと思うんですが
でコピー、移動、の時パナソニックと決定的な違いがあった
ですよね??、
シャープはTVとのリンクが魅力なんですけどね、、、やはり避けたほうが安全でしょうか?
皆さんはどう思います?
リンクは基本的なとこは他社でもいけるし、う〜ん・・・・
で消去法でいくと絞られて、てか一択?
少しでも後から後悔したくないですよね
ん万円の買い物ですから。
あっそうだ、外付けHDDもセットで購入ですね、とりあえず1T〜2T。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 22:20:43.69 ID:SblGle/30
>芝機はLANダビングで送受信可能
これですね
パナはコピー元には残らな移動、って確か。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 08:09:48.13 ID:+wB2O9g4P
そう言えば今の芝は外付けusbにダブ録できる?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 08:18:45.47 ID:qkG43diN0
できない
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 09:23:45.52 ID:kebMzAQJ0
USB-HDDにAVCにダイレクト録画は昔っからできたんだよな
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 09:27:23.14 ID:yStakvcu0
フリーズして録画失敗したし。
連続で録画していると、全部が吹っ飛ぶとか、どうにかならんかったんかなぁ〜。




…そこまで出来る子なら、こんな苦境にはなってないか。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 09:32:46.27 ID:xKqLIKP2P
>>187
もうこのスレは見ずに、黙ってSONYにしてローラを追っかけとけ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 10:04:37.30 ID:yyy8VN5K0
>>184
字幕なんか見ないよ
邪魔だろw
オマエつんぼかよw
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 10:16:36.29 ID:KrM2Lx6s0
1月末になると2万くらいになるかもな
その時考えよう
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 10:25:04.21 ID:vV4JKLnW0
>>208
そんな事言うなよ(`・д・´)
せっかく東芝を購入候補に入れてくれたんだから

>>ID:SblGle/30
まだ見てるか知らんけど、
シャープのLC-32E9
でHDD録画に対応してないみたいだから、録りためたのを焼くわけじゃなさそうなので
メーカーは特にこだわらなくてよさそう。

リンクがきになるみたいだけど、TV/regza、レコ/regzaでもリンクはあまり使わない。
理由は手数が余計に増えるから。番組予約もPC経由でいいし、
SONYの学習リモコンPLZ430Dなんかを併用した方がはるかに便利。
なのでこれが今のとこ使えない東芝今秋モデルはナシ。

個人的結論、Z250 or Z260
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 10:52:52.26 ID:Lh6SH6D0P
連続した録画が飛ぶのって、R1R2分けても意味なし?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 11:16:04.30 ID:qkG43diN0
なぜそうなるのか理解できれば、R1とR2にするとどうなるか
おのずと理解できる
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 11:57:02.96 ID:Lh6SH6D0P
保存動作挟めば大丈夫なはずとかそーいうの要らないから。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 13:16:46.62 ID:qkG43diN0
ちげーよw

解らないなら諦めろ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 13:28:09.64 ID:Lh6SH6D0P
だったら最初から口挟んでくる意味ないよね?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 13:32:14.95 ID:yOR9ltwo0
末尾Pで自演も疑われるがうざいのでマジレス

一つのチューナーを連続使用するときはどうしても15秒程度の空きが発生するので
ステブレレス編成の2番組を続けて録画するときにR1同士(あるいはR2同士)で録画しようとすると
前番組の尻は15秒程度欠けてしまう
欠けずに録りたいならこういうときは前後をR1とR2に振り分けろ、どちらが前でもいいから

説明書読んでればわかる話だと思うんだが
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 14:14:32.07 ID:qkG43diN0
>>216
やっぱ理解できなかったかw
ヒント教えても無駄だったな

なぜ欠けるか、R1/R2とは何か
もっと勉強しろな
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 14:40:56.88 ID:l4iAwuvF0
>ID:SblGle/30
D-W250KはLAN非搭載=ネットdeダビング不可
1〜2TBの外付けなら他メーカー品でも可

もうどれでもいいのでは
220ID:SblGle/30:2012/12/02(日) 15:25:34.31 ID:EZduDYPE0
みなさん?どもーもです
昨日はいろいろ参考にさせてもらいました、ありがとう
で昨日電話での在庫情報でZ250が1機パナの在庫が2機......ets
内心昨日のZ250+外付けHDD1Tでいこうかなとヤマダにレッツゴー
他にインパクトがあるような機種がなければと思いつつ
朝一、店員に昨日の東芝Z250はありますよね? 「店員:売れました」最後の1機
ええええ! 
 あれから店に来て予約を入れていったそうな、色々在庫が少ないとか無いとか、
待ってもらったら4〜7日で入りますとか・・・
で、東芝Z310で5万くらいだったかな購入しょうと思い・・・・・・・
しかし会計の時、Z320に変更しました5.5万で、高い????と思いながら
+東芝製HDD2T 1.0万、なんだか相性もきになって、他社でもいけるよってなはなしなんですが
PCバックアップ用(買い増し)でI‐O DATA2T等〜
なんか変な買い方をしてしまったかな、こんな買い方よくするんですよ優柔不断買い方w、
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 15:36:24.18 ID:qkG43diN0
え、Z250買おうとしてて現行機買ったの?
中身違うぞ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 15:38:35.29 ID:kebMzAQJ0
Z250+USBHDD1TBって、それならZ260買った方が数倍いいじゃないか
223ID:SblGle/30:2012/12/02(日) 15:49:48.93 ID:EZduDYPE0
>>219
東芝が使い易かったし(そこは他メーカーでも同じでしょうけど)
入りがD-W250Kだったので、
D-W250Kって、古くても編集機能付いているんですよね、

当時ではあの値段では珍しい??もちろんいい意味で。
ってな感覚、思い入れが(洗脳じゃない)少しあったのだと思います。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 15:50:41.08 ID:EZduDYPE0
連投
>>221
そこんところが初心者特有なんでしょうね
>中身違うぞ
が解りません、メーカーサイトの説明を少し見たんですが「フ〜〜ン」←生半可
ってかほぼ、1〜2割しか解ってないwwww

後発=良機だと信じ、ん〜〜〜ん????
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 15:57:48.72 ID:WrW+aEz90
BZ810使いだが、購入当初(去年夏)に、
R1同士で連続番組を録画予約して、後ろの番組(イカ娘2期1話)が録画されてなかったときはキレたなぁ。
そのままの勢いでサポートに電話してぷちクレーマー化してしまった。

あれ以降は致命的な不具合なく働いてくれている。
ただ、BS11頭欠けは週1ぐらいで発生するので、
R1/R2でW録かつR1は時間指定(余白前後5分)にしてから問題は起きていない。
W録で両方とも頭欠けも経験済みw
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 16:31:00.57 ID:6bxU87AM0
>>217
あーごめん、いい方が悪かった。それは分かってる。
録画中フリーズしたりして保存されなかった場合に、連続した前の録画も消える事についてなんだ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 16:35:51.37 ID:jdlKNDTH0
まあ5分も空ければ問題は起きないだろうな
自分の場合は内蔵HDDのR1連続録画だと頭欠けは皆無だけど
外付けのR1連続録画は確実に後の方は欠けてたな
あの長いグルグルのせいだと分かったので、
USB-HDDでの連続録画はもうやってないけど
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 16:46:29.98 ID:yOR9ltwo0
>>226
そりゃあ東芝機のファイル管理がへぼいんだよ
スレで俗に「グルグル」などと呼ばれている「読込み中」アイコン
表示中はほとんどの操作ができずにユーザーをイラつかせるあれ
あれが終わることで録画したファイルの管理情報の格納が完了
逆に言うとあれがなされるまでは情報が保存されていない

実際の録画が済んでいてもあれが行なわれないうちにフリーズすると
管理情報がないので「見た目の上では」録画したものが存在しないことになる

で、録画と録画の間が5分以上あればグルグルを実行するが、
それ未満のときは実行しない(実行中に次の録画を始められないから)


最新世代はたぶん違うと思うけど、光学ディスクと(外付けUSBHDD対応モデルならUSBHDDでも可)
内蔵HDDに振り分けると予約が連続していてもグルグルを実行するので
被害は最小限にできるはず
ただし1分差があるとグルグル実行中に次の予約の開始時刻を迎えることになり
大幅に頭が欠けることがある(とくに前がUSBHDD、後ろが内蔵HDDのとき)
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 16:56:06.23 ID:yStakvcu0
>>228
内蔵HDDと外付けUSBHDD、R1、R2も振り分けて録画してたけど残念ながら続いていた分、全部飛んだ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 17:16:13.02 ID:6bxU87AM0
>>229
そりゃあ残念だね・・・
R1R2切り替えても間挟まないとダメって事か。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 17:28:49.34 ID:kebMzAQJ0
録画データだけじゃない
編集した内容や打ったチャプターも全部すっ飛ぶ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 17:31:40.71 ID:jdlKNDTH0
芝レコは外付け対応を謳ってた割には外付け録画のトラブルが多いんだよな
寧ろ外付けHDDへの直接録画を止めた方が幸せかもしれないw
グルグルの時間がUSB-HDDだと特に長いからな
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 18:14:43.32 ID:Idmmbj+V0
X9の頃からUSBに直接録画するのはやめとけとはよく言われてたな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 18:14:53.98 ID:y6geWmQ90
Z160買った。
パナ500GB機、ソニー320GB機で、REGZA-Z1にHDD8GBつけたんだけどパンパンになってきたんでいい加減。
Z160を通した画質が一番綺麗。まぁ当然だね。2年以上前のBD機体しかなかった訳だから。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 19:47:59.77 ID:9RTlz67p0
>>234
8Gwww
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 20:05:07.56 ID:+wB2O9g4P
8GBのHDD持ってるよ。IDEだけど。
変換すればなんとか繋げられるかもしれない。ドラマ一話くらいならなんとか録画できるかも。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 20:29:44.41 ID:7vncia+p0
>>232
うちのRD-BZ810は今のところ4分19秒かかるな
USB-HDDは玄人指向のガワにHGSTの2TB(CoolSpin)を搭載している
タイトル数785、残7タイトル
記録時間については容量の半分弱を使っている
238234:2012/12/02(日) 20:35:10.64 ID:FNj+1A0Q0
>>236
あーごめん、あの外付けHDD2TB×4で8TBでしたw
8GBじゃあメモリだよねw
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 20:37:18.10 ID:7vncia+p0
言い忘れた

玄人指向とCoolSpinの組み合わせなので、アイドル状態が5分続くと自動停止する
アイドル状態からの復帰の時、編集ナビなどでサムネイル表示する時に10秒位程
メニューでえ出ているサムネイル全てが真っ黒のままで何も反応しないレベルで
もっさりとするんだよね

でも節電効果は高いし、今年の夏の猛暑の中、最大温度39度(温度計のログより)の
自分の部屋でも難無く切り抜けた

でも、USB-HDDだとぐるぐるアイコンの点灯時間が長すぎるよ
内蔵だと765タイトルの時に75秒位で済むからね
75秒と259秒とでは雲泥の差だよ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 20:41:23.25 ID:7vncia+p0
>>238
>8GBじゃあメモリだよねw
マジレスすると、>>236と同じくIDEの8GBを思い出した俺です
当時はHGSTではなくまだ合併前のIBMのHDDです

ちなみに、自宅ホームWebサーバー(Linuxマシン)のHDDとして今も元気に稼働していますw

USB2.0のガワを付ければ多分認識するかもしれない
DRじゃ、みこすり半で終わる程度の記録時間しか無いだろうけどねw
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 20:48:38.85 ID:7vncia+p0
ところで、今日の21:00からのMiVを録画予約した人はいるかい?

マジックチャプターを入りにした人でどうなったか聞きたいな
当方はRD-BZ810です
他の機種の感想を聞きたいですね

特に、DBR-Z160、DBR-Z260、現行機の360などのもので、
自動マジックチャプターの打ち方の動きを知りたいですね

RD-BZ810だとgdgdフェアリーズ状態になるのは予測済みですが(^^
      (ぐだぐだ)
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 22:56:37.79 ID:l4iAwuvF0
来春?の次期モデル以降もフナパナ系でいくのか、それともRD復活か
アナログ端子最終年、RDの名機が発売されるのを期待してるぞ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 23:15:15.33 ID:yyy8VN5K0
>>224
Z250はドン臭い純粋の芝レコだけど
Z320はフナイのOEMで中身はパナレコの2世代前の仕様を
ベースとしたトホホ仕様w
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 23:25:13.06 ID:9HvY38eb0
>>241
BZ810でチェックしたけど検出漏れも打ち過ぎもなく問題なかったよ(ズレはそれなり)
パナ機は前半本編二ヶ所余分に打たれてたけど他のズレは小さくこれも問題なし
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 00:02:52.14 ID:VwYU1kkz0
40分前に帰宅
今日のBZ810の予約録画はどうなったか確認したら
今日1日分の全ての録画が失敗していた
なんでだよ
 
手動でマクロスF録画しようとしたら
「予期せぬエラーが発生しました」と出てHDDもUSBも録画不能

なんでだよ???
わけわかんねーよ

400も録画してねーし容量も空きは半分以上あるぞ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 00:03:43.35 ID:VwYU1kkz0
続き

電源OFFしてすぐにONにしたが、23:31にOFFして23:32にONにした
起動準備〜たった今(23:48)操作可能になるまで所要時間16分もかかった
マクロスFの本編終了まで残り7分もありませんよ

使えねーなこれ
ファームアップしてから調子悪いぞ

常に家に居て目の前から離れずに監視していなければならないなんて
どんなレコーダーなんだよ
ニートを増やしたいのか???
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 00:04:25.59 ID:VwYU1kkz0
今日のBZ810の録画失敗一覧

宇宙兄弟
トリコ
ワンピース
噂の東京マガジン
マギ
世界遺産
夢の扉+
鉄腕DASH
劇的リフォームビフォーアフター
Mi3
てーきゅー
コードブレイカー
マクロスF

リモコンの電源OFF指令は反応したからハングアップじゃない様だが
上記全ての毎予約は最終ページに移動していて終了扱いになっていたし
さっき放映中だったマクロスFのチェックマークをON・OFFしてみたが
録画は開始されずに最終ページに移動するだけでメッセージも何もでなかった

通常画面に戻って録画ボタンを押しても「予期せぬエラーが発生しました」って出る状態だった
最新バージョンにしたら本当に使えなくなった

前までは安定していたのに、今までの動作状態を見た限りでは、
今回のバージョンアップは全て改悪されたとしか思えないよ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 00:05:31.08 ID:VwYU1kkz0
>>241
それどころじゃ無かった

>>245-247の通り
Mi3は録画失敗していた
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 00:06:08.75 ID:yjtwSfsT0
アニオタが録画失敗すると痛快でしょうがない
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 00:11:56.82 ID:VwYU1kkz0
アニメアレルギーが多い朝鮮人は日本から出て行けよ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 00:15:44.63 ID:VwYU1kkz0
朝鮮人って、自国じゃ良いアニメが作れない
過去に日本のアニメを散々盗用した黒歴史があるからね
初代マクロス+初代ガンダム÷2の様なパクリの劣化アニメしか作れない種族だ

それをネット住民に叩かれたものだから朝鮮人達はアニメを嫌っている
ここのアニメアレルギー君も単発だしなw
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 00:38:39.74 ID:kh45R2qP0
249のようなチョン族は生きている価値は無い。
チョンは2ちゃんねらーの敵である。

2ちゃんねらーならば、
チョン共のサーバアタックを忘れてはならない。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 00:57:10.04 ID:GYPq6TkG0
アニヲタが見苦しいwww
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 00:57:20.10 ID:juJLftfF0
>>243
フッフッフナイ、えええええ !!!、パナ2世代前?!!
せめて一周間くらい前からここへくればよかった
まあ〜それを承知で買うのと知らずに買うのとは訳が違うよね

ohーシェッツ サナバビッチ!
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 01:51:24.71 ID:juJLftfF0
録画モード多すぎw ってA・・・なんとかって???w
浦島太郎みたいだ、
みなさん録画モードどんな録り方、モード選択しているんだろう。
説明書よもーっと。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 02:57:56.36 ID:oOWqVFAA0
2ちゃんねる掲示板に書込していると、253の様にいつも同じ人が出てきて
「アニオタが録画失敗すると痛快でしょうがない」「アニヲタが見苦しいwww」
などと、誹謗中傷されたなんてことはありませんか?

それは2ちゃんお抱えの「プロ固定」なのです

http://www.senninnokekkai.com/tokumei-keijiban-2ch-no-jittai.htm
お仕事内容:2ちゃんねる運営側工作員による情報操作

確かに工作員らしい、不自然な言動をする発言者が定期的に現れるだろ?

2ちゃんねるは2009年1月2日にシンガポールの会社に譲渡されたと発表されていますが、
実は偽装譲渡であり、実態は変わりません
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 08:44:20.30 ID:Kkd+wgvL0
アニオタキンモー
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 11:03:33.20 ID:C15kS+bl0
東芝レコーダー2機になった
古い方のレコーダーをリモコン操作すると新規の方がいちいちメッセージが出てくる
(誤操作はしないけど)
メーカーに問い合わせると回避不可。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 11:05:30.71 ID:9hcbrMQ40
それ普通じゃないか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 11:22:56.46 ID:C15kS+bl0
みたいだね
同じ機種複数使った事なかったから。
遠い昔はあったかなアナログ時代、三菱S-VHS2機。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 11:23:03.31 ID:+XTy3Goj0
普通ではない。
なんのために複数のリモコンモードがあるのか。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 11:38:17.03 ID:C15kS+bl0
>>261
????え!
どゆこと?
古い方をリモコンで操作しようとしたら通常に操作できるけど
新い方が色々点滅する、で新い方に切り替えてみると
「リモコン設定を変更して下さい」後操作内容の表示・・・・・・

ですよ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 11:39:57.69 ID:C15kS+bl0
追、
古いレコーダーを古いリモコンで操作、ね。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 11:43:58.93 ID:C15kS+bl0

×同じ機種
○同じメーカー
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 12:30:04.80 ID:9hcbrMQ40
ちょ、落ち着け

メッセージってDR−1とかの事じゃないのか?
2台目以降(って3台まで)は設定で使い分け出来る
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 13:05:36.10 ID:aNrDPmBq0
リモコンモードが違う機器にメッセージが出るのは普通
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 13:55:43.16 ID:C15kS+bl0
>>265
DR−1??? わかりませんwww
なんかついていけなさすぎて笑えてくるwww

説明
@新旧、両方電源offj状態で旧機を旧のリモコンで操作
結果 ----は指令どおり機能します
新機はなにやらHDD、DVDなどのランプ点滅、
         旧のリモコンに対して新機は点滅だけで他は反応しない

A新機の電源を入れた場合
        旧のリモコンに対して新機は点滅だけで他は反応しない
        新機に入力を切り替えてみるとメッセージウィンド
        全てのボタンに対してではないみたい、でもおもだったボタンに反応
メッセージ内容
       --リモコン設定を変更してください--
      本気とリモコンとリモコンモードが一致しません。
      以下の操作を行い、リモコン側の設定を変更してください。
      変更後、決定ボタンをおしてください。
 
      @見るナビをボタンを押したままにする。
      A2ボタンを押す。

RC1とかRC2の設定はしています
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 13:59:37.04 ID:0VKw3FtV0
S1004K
完全な罠にハマッた
2Tの外付けHDDにどうしても録画できない
まだ、1/3も残量もある・・・・・・・・・・
再生は出来るし壊れている様子なし

さんざん調べたら、最大で650タイトルしか録画できない・・・・・
ワロタ、まじワロタ、なんでこんな仕様にしたわけよ
ほとんど30分番組録画だから、特殊?ユーザーかもしれないけどw
たしか、4.6くらいのレートで録画していた
次から、6.6くらいに上げることにした、余るからもったいない
何倍録画とか歌っているのにこれかよ
バージョンで直らないのかなぁ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 14:00:38.72 ID:0VKw3FtV0
ああ、ハッキリじゃないか、650?タイトルくらいか・・・・・
いまの、ブルーレイとかどうなってんだろ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 14:11:51.83 ID:fJ8n6CY10
いまさら何を
何年前の機種だよ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 14:14:18.39 ID:3i/969Sx0
>>267
うちも旧S600(RC2)と新Z260(RC1)を並べて使ってる。

旧のリモコンで操作すると、新の本体にRC2と表示される。
新のリモコンで操作すると、旧では何も起きない。

こういう事だろ?
HDD、DVDのランプは点滅したりしないけどなぁ。

DR1ってのは、今でいうRC1のこと。DR→RCに変わった。
TSがDRになったので、間違えないようにだと想像してる。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 14:30:55.95 ID:qIYbc9PiP
四年前に買った地アナ専用、25000円のレコーダー160GBだったな。
地デジ対応のは320GBでも倍どこじゃない高かったから後悔はしてないけど。
今は安いね。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 15:08:10.67 ID:C15kS+bl0
>>271
了解

新が録画中にもそのランプは点滅とメッセージが
出てくるので一瞬ドキッとする
ってか上でも書いているようにいちいち鬱陶しいだよね
旧D-W250K 新Z320
旧D-W250Kの方はRCとかのリモコン設定が「できない、じゃなしに、無い」。
274 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/03(月) 18:04:42.90 ID:fwqXPqP50
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 20:31:22.38 ID:HYSPf1DM0
この前ソニーに浮気したがやっぱ芝の方が使い勝手いいな
フォルダ機能も録画も芝さんのが直感で使えるじゃん
DVDに等倍でしか変換ダビングできんし/(^o^)\
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 21:02:10.38 ID:PKLgiy9z0
>>268
S1004Kの最大タイトル数の上限は792だったはず。
おそらく、最大チャプター数の制限に引っ掛かったんじゃないかな。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 22:55:38.52 ID:fsM5GKLT0
>>276
タイトル保持数はBZ810と同じ最大数なんだな
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 00:24:48.38 ID:JQVsVlp60
>268
つ【タイトル結合】
つ【チャプター削除】
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 00:25:15.24 ID:Lh2LCSb00
>>268
仕様すら見ない自己中バカおつつか今更の愚痴すぎて逆にワロタわ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 01:00:44.03 ID:Bk7pCdfj0
>>278
それ今の俺だわ

RDBZ710
外付けのUSBHDDの2Tを付けたけど
半分も使わずにタイトル縛りだよ
それとチャプター数縛りで内蔵HDDにムーブも出来ない

一度対象と同じ数のチャプターを空けるとムーブが出来るようになる

外付けUSBから内蔵HDDなのに同数を空ける必要があるって?
もー訳分からんです
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 03:04:22.14 ID:wHOE6iRY0
なに言ってるのかいまいちよくわからんが、タイトル数、チャプタ数、プレイリスト数ほか制限はすべて
各々1HDDごと

ダビング先のHDDがチャプタ制限でダビングできないってことは、
そのダビング先HDDがチャプタ限界数に達してるってことだろう。(*10世代なら総計7900)

外付けも内蔵もどっちも制限数に達してるってことはある。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 04:07:04.20 ID:89DoTC9y0
281は持っていないのバレバレやんけw
283281:2012/12/04(火) 09:05:29.90 ID:ngAym9rs0
5台目もパンパンにして今日6台目の2TB外付けを買いに行くとこだが

280=282なら、マジでなにか根本的なとこを誤解とかわかってないのか
それとも文章がヘタなのか
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 10:22:15.41 ID:dAQsy9Fg0
つまり500GBあれば十分だと言う事だ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 15:56:14.98 ID:1njzxw2r0
>>277
ブルーレイでも同じなの
他メーカーは、どうなんだろうか
だれか知っている人いますかぁ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 16:09:28.28 ID:xnipftRA0
なんだかんだで安定してる710/810もう一台ほしい
処分で2万くらいで売ってないかな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 21:47:03.05 ID:dSStwGwG0
自分も、もう一台ほしいなあー
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 22:58:26.77 ID:iiUtkiDV0
>>275
キョービDVDなんて貧乏メディアを使うド底辺カス野郎にはいいかもな
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 23:11:21.40 ID:dSStwGwG0
みなはん東芝以外だったらどこにする?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 00:15:42.71 ID:X3H47tfm0
>>289
録画失敗のリスク軽減のため2台目は東芝以外を買うつもり。
フォルダ分け、番組表の見やすさ、チャプター編集的にソニーが良いのではないかと思ってる。
ただタイトル上限が少ないのが痛い。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 00:35:33.25 ID:ULG1TkFN0
BDもDVDも使っちゃいないけどな
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 00:51:42.77 ID:xuYkt52VP
BDもDVDも使ってるけどな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 01:03:21.56 ID:4QHDvOht0
BD普及仕切る前に終了しそうだしなぁw
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 01:17:19.49 ID:34KqrfZK0
スピンドルで買ったDVD-Rが結構余ってる。使い道がない。
結局土下座をしなかったワンダーの言う通りになってるな
そもそも光学はあまり必要でなかった
295289:2012/12/05(水) 01:47:02.54 ID:NWmlGbib0
>>290
ん〜ん
録画機器は今まで略2台構えできてるんだけど
現状の録画機器は無知なものでと思い、・・・
ソニーだっけパナ?は外付けHDDの対応機種少なかったよね?確か??間違いだったらスマソ、
1台目がいつお逝きになっても、と思い聞いてみました

今回東芝続きだったので次は他メーカーにしょうかな
ピンキリだけど今のレコーダー安価で高性能だし3台目もありかなあ〜。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 02:02:51.19 ID:OYmwndxo0
>ソニーだっけパナ?は外付けHDDの対応機種少なかったよね?

冬商戦の新機種から基本全機種対応になったよ
全メーカー全機種…ではないと思うから買う前にちゃんと確かめてね 仕様・使い勝手もけっこう違う
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 02:11:02.30 ID:NWmlGbib0
>>296
そうなんだ、了解.......φ(..)
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 04:31:53.40 ID:ULG1TkFN0
外付けHDDも旧芝機のような同時接続1台のみからHub介して4台までとかの
違いがあるからなぁ
S-304K使いで結局1代目の外付けHDD(1.5T)は頻繁に見る番組を2代目HDD(2TB)
に移して使ってるけど、繋ぎかえるのが面倒で1代目が1年以上放置されてるわ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 14:22:39.35 ID:z1SqMlQb0
>>286
地方のまちの電器屋さんを草の根方式で探せば?

俺はたまたま帰省した時に見つけて買ったよ
iLink欲しさにね

でも安定しているとは言えない
先週の日曜日に暴走していたからね
運良く、たいしたものの予約はなかったんで特に被害は無いけどね
810はタイトル保存可能数が少ないし現在DBR-Z160の方がメインなので

>>288
>キョービDVDなんて貧乏メディアを使うド底辺カス野郎にはいいかもな
そういう発想が貧乏なんだってわかってないなぁ
車テレビ用のメディアで当面は現役だろうさ
どこもBDプレイヤーのカーナビ出してないじゃん

>>289
死んでもパナソニックとソニーは買わないから安心汁
シャープは会社が瀕死だからね
結局東芝1択のみ

>>294
>スピンドルで買ったDVD-Rが結構余ってる。使い道がない。
余っているなら俺にくれ
カーテレビか「子供にあげる用」に使うよ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 14:29:19.50 ID:R5IO/0z80
俺も子供向けアニメなんかにAVCREC使っているからDVDは当分使う
(再生専用機使ってる、流石に芝レコの再生待ち時間は・・)
どうせ何年かしたら視ないのが判りきっているが
「アンパンマン」パワー凄いね、駄々捏ねてても即機嫌良くなる
残して置いて良かったよ、ブラウン管テレビ、ビシバシ叩く叩く
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 14:51:38.28 ID:34KqrfZK0
芝レコで焼いたDVDがDVDプレーヤーで再生できるのか
レグザサーバーだとBDAVフォーマットだからなのかDVDドライブで再生できない
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 15:27:57.26 ID:ZgEktNoj0
BDAV...wwwww
ちょっwwwww
wwwwww
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
情弱かよwww
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 17:00:35.95 ID:xuYkt52VP
おもんね
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 17:03:56.45 ID:KfMMF8op0
>>301
DVDプレーヤーで再生できるのはVRフォーマットだけ
BDAVフォーマットもHDVRフォーマットも無理
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 17:19:12.87 ID:34KqrfZK0
>304
d。
>>300の上2行を読み、
AVCREC対応のDVDプレーヤーが普通に売っているのかと思ってしまいました
BDプレーヤーの事か…
パナで焼いたAVCRECフォーマットのDVD-RAMはPCのDVDドライブで認識するので、
芝レコで焼いたDVDのAVCタイトルもDVDドライブで使えたら便利なのですが
芝レコはDVDもBDAVフォーマットだからDRモードで記録できる代わりにPCのDVDドライブは使えないという事か
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 17:31:01.22 ID:KfMMF8op0
AVCRECフォーマットBDAVフォーマットって書いてるけど
DVDをBDAVフォーマットしたのがAVCREC

そのPCのドライブ本当にDVDか?
BDじゃねーの
AVCRECはBDのピックアップでないと読めない

しかも認識間違い
DRが記録できるかどうかの違いだけであってパナも東芝もどっちもAVCREC
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 17:54:45.05 ID:0v+Uyr360
>>306
ピックアップは関係なくね?
H.264をデコードできるかどうか。

PCのDVDドライブでも、PowerDVDなんかの再生ソフト使えば
再生できると思っていたが、俺の認識違いか?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 18:10:47.14 ID:34KqrfZK0
使用しているのは2008年春モデル Celeron搭載の廉価品ノートPC(FMV NF40Y)。
まだ高価格帯のPCにしかBDドライブが載っていなかった頃で、
一応スペックを確認したけど内蔵の光学ドライブはいわゆるDVDマルチ。(光学ドライブ換装はしてない)
これにDIGAで焼いたAVCRECのDVD-RAMを入れると「BD」と表示されて、ファイルをPCで扱える。

しかしレグザサーバーで焼いてファイナライズしたBDAVのDVD-Rだと認識できない。
(当然、未フォーマットでも認識しない)
なので、芝レコのBDAVフォーマットのDVDは「容量の小さいBD」で、
パナレコでAVC記録したDVDは「DVDドライブでも使える」のかと。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 18:25:53.12 ID:YPRHOqqY0
RD-S303を売ってから久し振りにZ250を買ったんだが
GUI画面の安っぽさに驚愕した
文字は粗いし中国かどっかの粗悪なプレーヤーみたいな画面
B710とかB610を買い直そうかと考えてるんだが
そのモデルでも既に同じソフト積んでるのかな?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 18:28:52.16 ID:0v+Uyr360
>>308
DVDとBDは「物理」フォーマットが違うから、ドライブ自体がDVDをBDとして扱っているわけじゃない。
レーザー光線の波長もトラックのピッチもDVDとBDでは違う。

> (当然、未フォーマットでも認識しない)
の意味が分からんが、DRで録画してるとかのオチはない?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 18:35:06.16 ID:34KqrfZK0
書き間違えました
「未ファイナライズ」です。お恥ずかしい…
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 19:26:42.58 ID:as91GVSZ0
>>307
うん
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 19:38:31.57 ID:as91GVSZ0
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 19:39:51.71 ID:as91GVSZ0
ここだとAnyDVD使えば可能
とかあるし
http://blogs.itmedia.co.jp/satohiroshi/2011/03/avcrecdvdpc-6113.html
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 19:41:17.12 ID:as91GVSZ0
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 19:44:31.64 ID:as91GVSZ0
>>308
認識ってなんだよ
再生できたってことか?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 21:03:25.14 ID:sHoAad1b0
>>299
>車テレビ用のメディアで当面は現役だろうさ
>どこもBDプレイヤーのカーナビ出してないじゃん
カーナビで兼用w
貧乏根性丸出しワロス
さっさとポータブルBDプレーヤ買えよ
そっちのほうが大画面で独立して使えるから都合いいだろ

>カーテレビか「子供にあげる用」に使うよ
みみっちいヤツ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 21:17:42.33 ID:X3q92VklP
VRモードだとBDにダビングできないんですが、DVDなら大丈夫ですか?
もうDVDのメディアなんて持ってないんで買ってこないとだめなんですが。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 21:58:26.82 ID:WpRysfsl0
>>318
どんな意味で聞いているの?
VRモードでもVRモードでなくなることを許容できるのであれば、BDにダビング
することは可能だよ。
(機種にもよるかもしれないが)
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 22:00:37.46 ID:MPuZC9VN0
>>318
DVDじゃないとダメ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 22:06:28.90 ID:MPuZC9VN0
>>318
補足
BDに移動が目的なら、AVCに画質変換すればダビング可能
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 22:22:53.07 ID:34KqrfZK0
>>316
DIGAのAVCRECだとDVD-RAMがBDとして表示されて中のファイルを観られる
東芝で焼いたファイナライズ済DVD-Rだと「非対応ディスクです」みたいな感じ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 23:01:50.50 ID:as91GVSZ0
>>322
再生できたのかどうかって聞いてんだよ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 23:14:45.46 ID:s2AyJYqP0
再生できるかどうかは別として
DVD-RAMだとファイルが見られて、DVD-Rだと見られないというのも面白い話ではあるな。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 23:16:45.20 ID:34KqrfZK0
AVCRECのDVD-RAMはPCで問題なく使えました
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 23:21:25.54 ID:s2AyJYqP0
ちなみに、うちのXPパソコンだと、AVCRECのDVD-RAMにどんなファイルが
あるかは見られないよ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 23:27:03.05 ID:s2AyJYqP0
さらに蛇足だが、うちのXPパソコンだと、HD RECのDVD-RAMにどんなファイルが
あるかは見られる。もちろん再生はできないが。
328289:2012/12/06(木) 00:38:00.64 ID:Bg1l0pSz0
シャープTVで東芝レコーダーを予約録画、レコーダーは少し古いけど
録画開始はできているけど終了しない、延々と録画www
どっちが馬鹿なのか?
ってか無理な話だよね。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 08:46:47.93 ID:ZjXH8W6W0
それフリーズしてるね
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 11:42:33.75 ID:OHIVjno/0
>>329
そうなんですか、
やっぱりメインで使うのTV=レコーダー、同じメーカーで
サブのレコーダーを他社がベストなんかなぁ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 11:49:19.13 ID:L2GLqH8H0
ケーブル放送が、スクランブルかけるようになった
だから、dvd−rが大漁に余っている
台湾産の50枚800円程度のやつばかりだがw
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 12:58:44.18 ID:ZjXH8W6W0
>>330
TVとレコを同一メーカーに合わせた方が、メーカー独自の連携機能が使えたり
画質をレコとTVで相性が良くなるように調整してくれたりするが、
基本的に合わせなくても大丈夫な様に各社作ってる
芝レコのフリーズ現象は昔からよく聞く話なので、TVは関係ない
シャープのTVを使っているのなら、レコは好きなメーカーを選べばいいと思うよ
シャープの連携機能のファミリンクは正直大した連携してくれないし
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 14:56:58.82 ID:6rgRESzf0
DVD-RWのフォーマットができなくなったんだけど
しかも2機種所有してるのですが二台ともできなくなりました
メディアもメーカーを変えたりしてもダメでした
たまたま同時に壊れたのかな?
334333:2012/12/06(木) 15:04:39.04 ID:6rgRESzf0
以前フォーマットしてるものは録画、再生は可能ですが
新規に買ったRWがフォーマットがてきないです
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 15:07:20.97 ID:PILnHRqP0
俺には直接的なアドバイスはできないけど、

「フォーマットができない」っていっても

操作を受け付けないとか
実行時にエラーのアラートが出るとか
フォーマットが正常に終了したように見えて実際は記録に使えないとか

いろいろあると思うんだけど
336333:2012/12/06(木) 15:36:24.97 ID:6rgRESzf0
>>335
フォーマット終了時にエラーメッセージが出ます。
ディスクも認識しなかったりしたりとかします。
R、RAMは問題なく使えます。
ある日を境に新品RWがフォーマットできなくなって困ってます。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 15:45:23.03 ID:wJVya0CG0
見るナビ画面でしばらくくサムネイルが表示されず再生できませんでした、とよく出るようになった
PCで状態チェックしたら最初の辺り(先頭ではない)が一カ所極端にPIE/PIFが大きくなってる
予想だが、サムネイルの初期設定の取り込み画面あたり(35秒付近)が破壊される
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 19:02:45.64 ID:OHIVjno/0
>>332
どうもです
参考にしたいと思います
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 22:51:42.06 ID:upvQ0JDU0
淀からZ250、260消えてる…やっぱりT360とか出たから生産完了か?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 23:59:03.52 ID:uDufrWfQ0
317はバブル期体験のジジイなのはよくわかったわ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 00:01:34.60 ID:82RK8ig20
生産は少し前に完了してるんじゃね?
とはいえ、Z160やZ150でさえも販売している店もあるんで、在庫自体はあると思う。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 00:58:54.74 ID:MRH3VxoS0
270や303や317はプロの煽り屋
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 01:15:45.94 ID:urIwYPs50
z250/260が順調に値下がりしてたのになんでここにきて値上がりするんだよ
勘弁してよ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 01:32:08.09 ID:KcB1oaKJ0
つーか
販売員はここを見ているんじゃないのか?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 01:34:21.10 ID:X2phzhfv0
フナイの件で批判半端やないね、口コミ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 02:21:00.92 ID:fIKnkbv10
>>343
ほっときゃタダになるとでも思ってんの?
製造的に普通に考えたらすぐ後にスーパーフナイが控えてることは分かってたんだから
生産数が少ない上に、そのスーパーフナイじゃ満足できない旧RDユーザーが保険で飛び付くから
こうなることは簡単に想像できたろ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 03:27:11.62 ID:Urf7Y54q0
と東芝の社員は申しております

どうしてこうもポンポンと一般人が知り得ない情報が飛び出してくるんだろうねw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 05:21:10.63 ID:RP7IWOhc0
>>346
公式のラインナップにまだ残ってるのに生産量少ないって何で分かるの?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 08:19:39.42 ID:uwX68zo4P
知ってる奴はそのくらいの事耳に入ってくるもんだがな。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 09:01:25.95 ID:X9JpJ9JH0
社員はさすがに機密情報こんなとこに書かんだろ。東芝が本気になれば、本人確定して免職。
首になっても気にしない外注プログラマーだよ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 14:00:24.35 ID:fIKnkbv10
お前ら揃ってバカ

それとも値下がりコジキのひがみか?

250のすぐ直後にスーパーフナイが出たんだから、250世代は生産数は最初から絞られてることくらい
チョンの脳みそでもわかるだろうに

それを社員だなんだと、アホかお前ら
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 14:15:39.66 ID:cuz+XktV0
都合が悪いとすぐ社員
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 14:57:52.91 ID:YwNk7nOl0
>>336
うちのS502は
「DVD-RをVideoモードで焼くときに1枚めが必ず失敗する」
てなことになった、書き込みに失敗した旨のアラートが出る

二層やRWは問題なし、CPRMのVRやHDVRも問題なし、
DVD-RのVideoモードであっても1枚犠牲にすれば2枚め以降は焼ける
1枚めとしてRWを使ったらどうだ、という話もあったが
DVD-Rで一度失敗しない限りだめだった

出張がドライブ交換を提案してきたが交換せず廃棄
で、そのとき言われたのが「500枚も焼いたならもう寿命」
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 16:32:44.08 ID:3zsgDabP0
値下がり乞食って言われたのが相当悔しいみたいだなw

下がったら下がったでいつまでも買わないくせに、乞食は
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 17:04:13.54 ID:w15QFHsH0
酷い社員隠しな火消しだなw
あからさまだから分かりやすいぞw
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 18:35:22.38 ID:sZ6Ur6Le0
>>341
Z160/150は確実に良くなってるZ260/250が出てたから買わなかった人多いだろ。
今回はRD的にかなり微妙なので駆け込み購入ですぐなくなると思うぞ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 18:54:18.60 ID:Fc7AWKAG0
>>353
「500枚も」なのか…

うちにも今では見て消し用のS600があるけど、
・DVD-R DLの2層目で必ず失敗(それ以外は問題なし)
・たまに勝手にトレイが出てきて、なかなか閉まってくれないw
状態になっていると思う。

500枚まではいってないと思うけど、3〜400枚は焼いたと思う。
今のメインのZ260のドライブも同じような寿命なんだろうか
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 19:15:11.70 ID:PizFVw/C0
>>346
値下がり乞食です。
さすがにタダは無理かと思ってますが、ギリギリまで低価格を狙ってまつ。
かつてX4やXD92なんかを高値で買ってしまった事に免じてお目こぼしを
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 21:24:29.00 ID:eKVSg4EL0
>>343
値上がりの根拠が価格コムなら、在庫切れ間近ってことだね
大抵価格コムの値上げのケースは、値段が上がったんじゃなくて
安かった店の在庫がなくなり、高値の店だけ売れ残る状況
まるで値段が上がったように見える
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 21:41:36.79 ID:lKSeJJss0
>>359
それと、ここを見ていて在庫少なくなった途端に強気に出る店などだよ。


お前の店だよ!お前!! >>都内某量販店
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 22:22:10.73 ID:A0TN5fGd0
ソニーBDレコーダがiOS機器でのストリーミング視聴対応へ
RECOPLAを12月中旬にアップデート。Twonkyと連携
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121129_575051.html
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 23:12:46.29 ID:SZqHYa880
>>358
そんならZ250があると聞いて
飛んで行ったら無くてZ320買わされた私が先だ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 23:33:57.24 ID:paOzZ1bh0
>>362
では、どうぞお先に!
実は先月居間機であるX8の代わりにとZ250をこうてしもうたのです。
4万後半だったんだから少し高い。
自分部屋はZ260と思っていたが、まだしばらくX9でもたせる事にしました。
フォルダ機能付き出せよ東芝〜
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 01:03:43.36 ID:ka83elCH0
>>363
あっどうもです
明日聞いてみるつもりどっかにないかって
たしかZ250で4万中だったはず、Z260でもその値でごり押ししてみる、あったらの話だけどね
Z320は色々安っぽすぎる、
なんだあの番組表わー、ホワイトボードに落書きかよ!

中身フナイと知らないとこを馬鹿にしやがってw
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 05:28:55.76 ID:YeaFwjlM0
過去の価格は交渉材料にはならないお
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 06:49:54.35 ID:IqnVRJZG0
一人で会話してる奴がおるな
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 12:32:26.65 ID:iInubkyG0
>>353
もう1500枚くらい焼いてる……(´・ω・`)
いつ逝ってもおかしくない?(´・ω・`)
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 13:01:45.52 ID:jPA+c5tg0
値段乞食しつけぇなw
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 13:53:56.86 ID:HoBHRhV30
>>367
知らねーよw
東芝(のサービス子会社の出張要員)が俺に言ったんだよw

ってか俺はX4で2ヶ月毎の光学ドライブ交換を経験しているから
500も焼いたら…というのに疑問は持たなかった
俺のS502はコンポジットに入れたビデオカメラの映像を複数枚焼いてたしな
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 14:17:22.22 ID:1GhMUc1r0
X5もそんなもんだった。
いちいち数えてたわけじゃないんで、スピンドル買うタイミングの間隔だけだったけど。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 14:38:41.91 ID:YDSAbYNfP
Nexus7にストリーミング対応してくれるレコーダーはないもんか
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 17:41:41.86 ID:NHP4OqAz0
どうせ、編集して残しても見ないのだから無意味
Bdの再生さえできればそれでいい
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 18:52:45.05 ID:qxiJHiqk0
365: 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2012/12/08(土) 05:28:55.76 ID:YeaFwjlM0
過去の価格は交渉材料にはならないお

368: 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2012/12/08(土) 13:01:45.52 ID:jPA+c5tg0
値段乞食しつけぇなw

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

正体はこれです
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/[email protected]

・電話番号―載せられない(ハロワ職員のみ連絡時に見られる)
・ホームページ―URLを載せられない
・正社員の求人なのに、健保、厚生、退職金制度なし
・試用期間12カ月(異様に長い)
※厚生年金について、日本年金機構年金事務所より指導中(指導を無視)
・職種―ユーザーサポート(見習)
■仕事内容
・お客様への商品の提案・サポート業務 → 恐らく2ちゃん内におけるネット工作全般 ←ここ注目
・社内での新しいサービスの企画・開発
・ウェブサーバーネットワーク監視(夜間を含む) → 恐らくプロ固定活動を含む ←ここ注目
・緊急対応 → 急を要する言論統制工作や祭りや炎上騒ぎの火消し対応も含む ←ここ注目
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 22:13:50.58 ID:EgB+dtUk0
プロ固定は専用のビューアやライター使ってるんだろ
スクリーンショット晒してみ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 08:35:05.79 ID:kdmGkNXP0
落雷でBZ800が逝ったかもしれん…スマプリ捨ててコンセント抜いとくんだったわ…
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 08:40:36.25 ID:kdmGkNXP0
5分くらい電源抜いてたらなんとか電源付いた
10秒くらいじゃダメなのね
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 09:19:15.62 ID:CluUMZ9N0
Z250注文してしまった。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 19:24:26.75 ID:RiND+8L50
ジャニヲタが録画失敗したりレコが壊れると愉快で堪らない
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 23:03:54.68 ID:numBTZoA0
RD-BZ810もRD-BZ710もDBR-Z160もDBR-Z150も全部、
番組が3時間以上溯る放送変更には対応出来ないんだな

来週日曜日の各局の選挙放送の影響で、各局の通常放映番組が大幅な時間変更を余儀無くされる
ちなみにストレス解消変わりに見て消しで録画している以下の2番組が追尾に引っ掛からなかった

てーきゅう    22:27〜22:30
コードブレイカー 22:30〜23:00

選挙速報特番で、通常時間帯よりも3時間半も早い時間帯に放映される

てーきゅう    18:57〜19:00
コードブレイカー 19:00〜19:30

現行機種はちゃんと追尾するのかな?w
それとも上記機種のように追尾しない→シリーズ予約で対策するor手動予約しか選択肢は無いのかな?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 23:08:13.68 ID:numBTZoA0
毎週予約をセットした録画番組で、現行機種は3時間以上溯った時間変更を
正常に検知して追尾をするか?の情報求む
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 23:39:03.76 ID:JDZFfS510
説明書見ようとは思わないのか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 23:41:43.84 ID:5x9ai3GU0
この書き方なら「現行機」は持ってないんだろ
公式サイトでPDF見ろって言いたいのかもしれないが、ってか俺もそう言いたい気持ちはあるが
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 00:32:16.64 ID:iEHqQQHE0
以上、2名の単発煽り要員の発言でした
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 00:35:45.51 ID:iEHqQQHE0
単発煽り要員の正体とは?
    ↓
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/[email protected]

詳細はネット検索「2ちゃん プロ固定 ゼロの求人票」で
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 00:45:01.50 ID:+Q+5onyA0
>>384
お前いつもいつも気持ち悪いなぁ
頭おかしい子で部落でも有名だったろ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 02:49:00.48 ID:bbzCq9Gy0
と、図星を突かれたプロの書き込み屋[385]が反応するのであった

もっと図星を突いてあげよう

2ちゃんねる運営会社の求人票
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/[email protected]
     ↓
・電話番号―載せられない(ハロワ職員のみ連絡時に見られる)
・ホームページ―URLを載せられない
・正社員の求人なのに、健保、厚生、退職金制度なし
・試用期間12カ月(異様に長い)
※厚生年金について、日本年金機構年金事務所より指導中(指導を無視)
・職種―ユーザーサポート(見習)
■仕事内容
・お客様への商品の提案・サポート業務 → 恐らく2ちゃん内におけるネット工作全般 ←ここ注目
・社内での新しいサービスの企画・開発
・ウェブサーバーネットワーク監視(夜間を含む) → 恐らくプロ固定活動を含む ←ここ注目
・緊急対応 → 急を要する言論統制工作や祭りや炎上騒ぎの火消し対応も含む ←ここ注目

2ちゃんねる運営会社の求人票、ブラックすぎ糞ワロタwwwwww
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-742.html

Yahoo!検索 「プロ固定」
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%97%E3%83%AD%E5%9B%BA%E5%AE%9A
bing検索「プロ固定」
http://www.bing.com/search?q=%E3%83%97%E3%83%AD%E5%9B%BA%E5%AE%9A

385みたいな工作屋はこれらの情報が知れ渡るのを恐れています
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 03:01:14.45 ID:Ahig7DqD0
大きく時間が変更されたときは、失敗が怖いからその日だけでも予約入れ直すよ、そのほうがいい
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 03:07:36.88 ID:+Q+5onyA0
>>386
お前別スレで『俺に』こんなレス返してるんだがな
マジ気持ち悪いわ、頭のおかしな部落のキチガイめが

[805]名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2012/12/10(月) 02:42:15.68 ID:bbzCq9Gy0 AAS >>802 奴(801)は煽り専門のプロ固定だよ 相手にすると金になるらしいから放置するのが 吉 プロ固定の存在ソースとその詳細は以下の通り

2ちゃんねる運営会社の求人票 (画像)
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 03:22:30.76 ID:Xw432y4e0
プロストーカーがキモいなw
怪しい言動するから疑われたとは思わないwww
こいつ、イモラか?!w
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 13:55:59.47 ID:+Q+5onyA0
>>389
部落さんID変えた?
それこそマジキチの糞イモラのせいにしてくれればラッキーだよwwww
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 16:39:59.41 ID:xpgEKACU0
モスラだわ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 17:59:24.70 ID:yabLXEZY0
ガメラ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 19:14:10.58 ID:wx3cDJQ/0
ギドラ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 21:18:34.15 ID:YUgDThS50
みなさんの、数年前のディスクは見れますか。

RD-X2で録画した600枚のうち、
パナのRAM20枚、ブロックノイズ、
マクセルのRAM100枚、全滅再生できず、
パナのR120枚、ブロックノイズや、再生できず。

保存は、室内で、直射日光は、避けていたのですが。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 21:28:56.85 ID:vA36EOgD0
パナだけに同情出来ないね
マクセルも昔(CD−R時代)ほど良くない

デジタル家電まだ2年生(2年目)なんでまだはっきりとは言えないね
10ケ月くらい前に書き込んだもの(TDK、誘電、Victor)はPS3で再生出来ている

さっき、「明日の夜11時のMXの実況」に備えて、復習がてらちょうど
TIGER&BUNNY(タイバニ)を見ていたところだ
正確には9カ月と半月前に書き込んだメディアになるけどね

タイバニって確か1年前の今頃にも同じ曜日の同じ時間帯で放映していたんだよなぁ
他のものも再放送しろと言いたい
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:26:28.16 ID:Rg2hX0h40
RD-X9にUSB HDD2TB 8台満杯の俺にとってはどうでも良いわ。
いくら再生可能な状態であっても見る暇がない。
これが最大の問題。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 23:06:16.75 ID:Rg2hX0h40
念のために2002年に録画したマクセルのDVD-RAMと2003年のDVD-RAM
再生したけど問題なしだわ。
600枚も確かめる暇はないので数枚だけだが
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 00:56:43.52 ID:ZUsGXySJ0
ディスクじゃなくてドライブ側がヤレている事もあるな
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 01:18:04.35 ID:mM5GUMUU0
RD-X2か…懐かしい。初めて買ったDVDレコだったなぁ。
あの頃は音楽ハマり始めの時期だったから歌番組を狂ったように録画してた。
殻付きDVD-RAMも何十枚も買った。

今はもう完全なアニオタと化してしまったので、その当時のデータはどうでもいいわ。
手元にある殻付きの読めるRD-E160もドライブ調子悪いし。
とりあえず殻なしRAMはPCデータのバックアップとして再利用中。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 09:21:53.17 ID:5Qnyik2I0
新型が糞すぎて懐古趣味のおっさんしかいねーのかよwwwww
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 09:23:45.52 ID:jhO649lZ0
懐古スレにわざわざやってきて草生やすのって精神病だよな…
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 11:36:44.68 ID:5Qnyik2I0
草生やしたら精神病扱いかよwwww


こえええええええ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 13:08:27.87 ID:fKsp97990
死ね
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 13:25:35.06 ID:jFchUhV40
草生やす奴が精神病かどうかわからんが、
不必要に連発するのは火病鮮人の習性だな
火病鮮人は精神がおかしいのではなく、そもそもヒトではない
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 14:08:02.74 ID:tLzqJVYh0
お前ら選挙には”絶対”行くな

投票拒否して若者は怒ってるんだぞというところを見せつけたほうがいい
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 14:43:26.31 ID:fKsp97990
投票場に行って白紙だろ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 14:43:59.62 ID:YxNDRr6w0
怒りを見せつけたいなら、投票に行って「白紙投票」した方が伝わるよ
行かなければ、怒ってるのか関心が無いのか区別がつかないよ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 14:46:03.38 ID:YxNDRr6w0
あ〜被ってしまったw
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 14:52:16.85 ID:fKsp97990
よくある事だよ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 14:59:51.08 ID:yxz7MWrJ0
何だか変な方向に行ってるが質問です。
今はRD92と72がまだ現役で動いてるんだけど、そろそろ1T以上の3D対応レコーダーに買い替えようと思いソニーやパナを考えてた。今回芝を外したのは起動も何もかもあまりにモッサリでいつもイラっとしてたから。
でも、確かに編集は便利であった。
でも新しい機種でDBR-Z250てのがあるでしょ?これかなり割安感もあり究極候補に上がったんだけど、どう?瞬速起動とあるからモッサリもなくなったのだろうか?
この製品の良いところ悪いところ、詳しい方教えて下さい。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 15:20:15.51 ID:vZ4uEq3l0
瞬速起動は立ち上げが速くなるだけだから、使用中のもっさり感とは特に関係ない
ちなみに(どこのメーカーも同じだが)瞬速起動とは要は実質いつも電源付けっぱなしに近い状態にしてるだけである
それではあんまりなので各社「1日6時間、指定時間が瞬速起動可能時間」とかにしてる

ちなみに冬の新型T360シリーズはZ250世代までの、録画停止後の「ぐるぐる」とか東芝特有のもっさりがなくなってる
中身がフナイ(パナ型落ち)になったので単にパナ型落ちになったせいだが
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 17:38:50.18 ID:R0gt3D1CO
250の世代までは俗に周回遅れ3周遅れと揶揄された
他社に先んじた部分もあるのだが様々な短所もある

新型は一新されたことで周回遅れ感はなくなったが、
同時に東芝信者が有り難がってきた要素の多くを失った



こんな感じ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 18:04:22.17 ID:iPp3zQzn0
>>410
もっさりも何も新型は別物なんだから、
従来と同じ操作や機能を望むなら250世代を買うしかないよ

あえて買ってからのお楽しみにしとき
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 19:01:22.96 ID:LG8r4Czf0
どうでもいいが、Z250は生産終了してるから欲しけりゃ早めに
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 19:11:32.38 ID:jFchUhV40
>>405,406,407
こんな所でも鮮人は政治活動を怠らないんだな
白紙投票で喜ぶ政党はお前ら鮮人の味方だもんな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 19:52:39.96 ID:fKsp97990
>>415
おれはその行動そのものがへんと言っただけ
それを支持した訳じゃない
でなにを根拠に、分け解らん
でなんでネトウヨしてんの?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 00:53:11.28 ID:YnSUmmzK0
>>379
MXTVか・・・
Z260で録画してるが、追従失敗して「追?」付いてたよ

フナイ系は違うんだろうか

>>387
結局、毎日予約状態をチェックしないと安心できんねぇ
無意味な R1⇔R2 振り替えバグはX9、X10、Z160、Z260すべてで発生するし

>>414
正に仇花の如く短命だったな
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 01:02:53.13 ID:YnSUmmzK0
>>396
16ヶとも2TB埋まる前にタイトル数制限に引っかかって使い切れんかったよ
チャプタ全部消しても実質、全容量の3/4〜4/5までしか使えん
録り溜めるヒトにゃX10までの機種は歯がゆいね
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 01:41:41.87 ID:EFNuqTGp0
>>418
タイトルもタイトル結合で対応したらいいんじゃないかな
番組名・番組情報を捨てるに忍びないなら、ネットdeナビでPCにコピペ保存しておくとか
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 01:45:42.28 ID:VZlRgn080
録り溜める様な人がそんなめんどうなことをするとは思えない
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 02:38:18.62 ID:4+Dj+CaR0
>>408
元から被っているじゃん、お前w
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 07:05:24.48 ID:31ilbC4v0
>>410
Z250に割安感なんてないだろ

まぁ新型はパナのお古でフナイ製だから糞芝製よかキビキビじゃねwwwwww
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 07:30:23.19 ID:x17/wdGa0
パナキチガイ=パナキチ
と工作員に名前を付けてみた
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 08:54:29.06 ID:31ilbC4v0
おまえは糞芝の工作員かよwwwww
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 10:40:06.28 ID:y90rqyR/0
パナは最新型でもネットdeダビング機能すら無いわけだがw
旧ユニフィエを使った船井製より劣ってるのがパナの最新型だ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 13:44:26.02 ID:fxOB7Vwz0
で、これで芝機が3台になるんけど。どーしたもんだろう?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 13:45:49.42 ID:fxOB7Vwz0
信者でもないのになんでこうなった??不思議
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 14:20:42.54 ID:u2z1nuAC0
去年パナに浮気してたけど
やっぱフォルダ機能とネットdeナビ予約の便利さは忘れられませんわ
Z250を駆け込み購入しますわ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 14:29:08.64 ID:fxOB7Vwz0
オレもZ250注文済み
2〜3年レコーダーから遠ざかっててZ250の良さわからないけど
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 16:17:43.94 ID:VZlRgn080
Z250/260までのRD系の芝レコは、
シリーズ物とかを全部見たあと、編集してきっちり残す用途にうってつけ
一台あって損はない
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 17:01:21.34 ID:9ax9lQ2P0
芝レコて編集がいいて言うけど
CM削除ができればいい俺に
芝レコの編集のどこがいいのか教えてくれよ

それと録画がまともにできない録画機はノウサンキューw
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 17:07:20.50 ID:hS+I+6R80
> それと録画がまともにできない録画機はノウサンキューw

その通りだから早く出てった方がいい
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 17:20:33.91 ID:gXPxGAQHP
>それと録画がまともにできない録画機はノウサンキューw
ちゃんと解説しなよ
できないのなら訴えます
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 17:37:15.96 ID:VZlRgn080
DIGAの頭欠けの事を言っているのかね
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 17:42:05.19 ID:9ax9lQ2P0
>>433
お前らのレスをROMっていると
録画失敗のてんこ盛りだろw
俺はZ250,260は興味あんだよ
まあ、録画中タイトル削除できないのと
録画中電源オフできない
2005年DVDレコ仕様だということを我慢してなw
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 17:51:32.36 ID:GV+q09Mq0
>>435
まさかパナソニックは『電源切った状態』で録画してると
思ってるキチガイか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 17:59:19.81 ID:GV+q09Mq0
>>435
ついでに言うとプレイリストやフォルダの便利さを最初から拒否ってる自己中には
何をどう説明しても無駄だ

お前ワサビの入った寿司食えないだろ
それと同じだ、そんなバカ舌にワサビの旨さは説明できん
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 18:05:56.15 ID:9ax9lQ2P0
>>436
あ、コンセント抜いても録画できるなんて思ってないよ、タコw
昔のDVDレコは録画中に電源を入れると
(て、言うか録画中は電源オン状態だけどな)
録画が終わってからでないと電源落とせないだろw
今の芝レコ(Z250/260まで)は進歩なしw
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 18:06:29.94 ID:3YtnltZg0
「実質的に電源オンだ」という主張なのはわかるが、それでもオンでしか動作できないのとオフ状態で動作できるのは運用上の差がある
たとえば東芝のオンになる仕様のせいで「編集中に勝手にオフになった」だとかの文句が後を絶たないのに
パナはそういうミスをする可能性はないんだよ

だがこのスレでは東芝が絶対的に正しいのでアンタのように叩くのが正しい
435はパナ機が実質的にオンであることもわからないキチガイ
「編集中に勝手にオフになった」と文句を言うやつはマヌケ
電源入り継続操作をするのが当たり前、そうしないのがマヌケ
東芝万歳
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 18:09:01.83 ID:9ax9lQ2P0
>>437
フォルダ機能はあってもよさそうだけど
プレイリストて何に使うのよ?
CM飛ばして自動再生するやつのことか
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 18:13:03.54 ID:y90rqyR/0
例えばバスケ大好きってヤツがいるとする。それ自体は別にいいんだけど、そいつから
「サッカーなんてよ、点数がなかなか入んなくて超ツマンね〜w何が面白いのか教えてくれよw」
って言われて「ワザワザ教えてあげたくなる」サッカーファンなんておらんよw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 18:13:14.90 ID:gXPxGAQHP
>>435
>お前らのレスをROMっていると
>録画失敗のてんこ盛りだろw

まずその該当レスを挙げて下さい

>まあ、録画中タイトル削除できないのと
>録画中電源オフできない

これだけでは「録画がまともにできない」とは言えない
まず録画失敗てんこ盛りのレスを挙げて下さい。できないのなら訴えます
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 18:18:11.84 ID:3YtnltZg0
アンタは自分で「CM削除ができればいい俺」と自称しているのだから別にわからなくてかまわない
俺は今日のランチは2人で4800円だったが、ランチに500円までしか出さないやつに
2400円のランチがどうだったか説明したところで
どうせ「腹がふくれるのは同じなのにバカ」だとか言い返してくるだけ
そして俺が食ったランチを試してみる気すらないんだ

そんなやつに答える必要性を感じないし、教えてあげるなんてむしろ残酷、知らないほうが幸せだろうから
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 18:18:28.47 ID:9ax9lQ2P0
>>442
過去レスにあったけど
いちいちあげられるかよ
どこのレス番か覚えてないしなw

ダイタイおまえ自身がご存知でしょうw
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 18:19:00.76 ID:r145rpIF0
馬鹿には不要
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 18:21:02.84 ID:9ax9lQ2P0
>>443
なあ、冷たいことを言わないで教えてくれよ
”編集の芝レコ”て言うのだから
いったいどこがいいのかよ を!
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 18:25:00.82 ID:3YtnltZg0
悪いこと言わんから黙って忘れろよ
俺たちだけで使うから

アンタみたいな人は知らないほうが幸せだよ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 18:27:19.82 ID:gXPxGAQHP
>>444
いちいち挙げて下さい
決定的なレスを2、3つ挙げて下さい
このスレを読んでいる人はあなたみたいに常駐している人ばかりではないのです
挙げられないのならうろ覚えで不買運動を行なっているとみなし訴えます
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 18:28:39.80 ID:9ax9lQ2P0
>>448
受けてたつぜ、カスw
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 18:34:51.96 ID:9ax9lQ2P0
>>447
芝レコの良さを認識して
俺も柴男になりたいだよw
なあ、仲間に入れてちょうだいな
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 18:36:20.46 ID:y90rqyR/0
まあ日を改めて出直すのが一番だよ
質問スレにでも行って殊勝な態度で
「プレイリスト編集の便利さってどういうところに有りますか?」
って丁寧に質問すれば教えてくれる人もいるだろうと思う
”態度が最低なバカ”っていうのがバレないようにしないといけないな
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 18:38:44.30 ID:1rcXhA0Z0
424は図星をつかれて火病しましたとさw
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 18:44:53.89 ID:9ax9lQ2P0
>>451
今、ググッテ、とりあえずわかったわ
ところでこれてオートチャプターが正確でないと
意味ないではないの
とくにCM飛ばしには
芝レコてオートチャプターは大丈夫かいなw
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 18:56:17.66 ID:VCGFhEYY0
なんとなく寂しげなチンピラ君が冷やかしに来てくれた。みたい
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 18:59:21.97 ID:VZlRgn080
ひさびさに香ばしいのが来て盛り上がってるな
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 20:00:46.70 ID:fxOB7Vwz0
2〜3年レコーダーから遠ざかって者なんですが
で、いつから編集で部分削除できなくなったのかな?
あれ良かったのに、ちょっとショック。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 20:04:22.20 ID:GV+q09Mq0
>>453
パナでコズミックフロントとか撮ると、暗所の度にチャプター打ちやがるから
どえらいことになるけどなw

まぁ、ワサビも食えないおこちゃまのお前には
到底理解できない番組だよ

あと年末の笑ってはいけないなどのロングラン番組も
CM抜くだけでもうんざりするような編集画面になる

それぞれに長所短所があることすら、短所だらけのキチガイ脳にはわからないだろうけどな
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 20:06:27.75 ID:GV+q09Mq0
>>456
できるけど

フナイのニセ東芝でも買っちゃったか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 20:11:32.68 ID:fxOB7Vwz0
>>458
それ言うなよ。。。。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 20:15:08.74 ID:fxOB7Vwz0
あれ出来るのと出来ないのとは
天と地ですよね。物によっては殆ど削除したいし、2時間物などで。。。。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 21:55:09.55 ID:VZlRgn080
どこで部分削除できないなんて話になった?
チャプターで区切っておけば、普通にチャプター削除できるよ
ただ、HDD断片化の元になるので、プレイリストを活用した編集方法の方が良いってだけ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 21:57:10.08 ID:u2z1nuAC0
某通販ショップで30台程あったZ250が半日でなくなるわ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 22:19:24.04 ID:lsChonfq0
みんなに質問

SampleMallのサイトをチェックしたら
モニター応募の商品に

RD−810という型番が出ているのだが

これは新製品???

http://pc.samplemall.jp/img/sample/regzaMini.jpg
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 22:20:59.27 ID:EawsoYAR0
>録画中電源オフできない

録画中が実質電源オンなのは他社メーカーも当然一緒
また録画が終わったら自動的にオフにできるんだから
東芝だけ電源オフに出来ないって批判もおかしい
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 23:13:50.62 ID:zmlB4JGn0
>>463
RD-BZ810
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 23:29:24.39 ID:YnSUmmzK0
>>464
他社レコの場合、予約録画中はちっさなLEDがせいぜい1・2ヶ点灯するだけで
目立たず控えめに粛々と慎ましやかに実行する

ところがRD系ときたら「ボク、がんばって録画してまっせ!」とばかりに
インジケータが無節操・無神経に満艦飾となるのが無性にウザくてムカつく
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 23:32:02.16 ID:YnSUmmzK0
>>461
旧いRD系と違ってフナイ系は断片化を気にする必要は一切なし
そもそも最初から分散化して書き込んでいるんだから気にするだけ全くムダ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 23:34:27.10 ID:YnSUmmzK0
>>426
タカが3台くらいでどうしたもないだろ
7台目のオレみたいにリモコンコード数が足りなくなってから騒げ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 23:48:38.77 ID:fxOB7Vwz0
>>426
数を言っているじゃないよ
一つくらいは他社でって意味。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 23:49:28.23 ID:fxOB7Vwz0
アンカミスった>>468
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 00:08:58.91 ID:VtvgBiJi0
>>466
見た目がうざい、まぶしいって言うのならその通りだけど
使用電力から言ったら表示部の電力なんて微々たるもの
見た目にこだわらなければ録画中の電源なんてオンオフどっちもたいしてかわらん
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 00:10:19.27 ID:hD1YDG3J0
ランプがいくつ点灯しようが静かならいいわ
Z250は静音?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 00:18:39.68 ID:ZgB/2QPB0
>>471

東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 197
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1343289008/780

予約録画終了するとon状態からoff状態に戻るのは良いんだが
その間にチャプターマーク編集している時でも
録画終了後、読込み中→off状態って・・今操作しているのに・・
今の所何かの再生中以外、録画終了後offられている・・
なんとかならんものか・・


東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 198
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1348244067/197

あれ?電源切り忘れたかな?通電している・・
あっそうか予約録画の待機通電だな
ついでに少し操作するか・・
「予約録画準備中の為その操作は出来ません」
仕方が無い他の操作を・・、そうそう、電源入り継続指示しておかないと
クイック一発・・あれ?出ないなぁ・・
ああ録画中ランプ点灯していないからか・・
準備中で操作拒否する癖に、継続指示はさせないってなんか偏屈だなぁ




こういう人が現れるのはオンになる東芝特有の仕様のせいで
ソニーやパナならこういうことは起きないんですが

と言うと工作員扱いなんだよね
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 03:47:37.47 ID:VtvgBiJi0
>>473
GUI(見るナビ編集ナビなど)表示中は再生中と同様に電源継続に切り替えるべきだよね
継続になるのが当たり前だと思う。そんな難しいことじゃないと思うんだけどな

準備中に継続切り替えられないのもおかしいけど、それはそんなに問題じゃないような
準備中に継続指示しなきゃいけない状況ってあるかな
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 07:46:21.88 ID:ZgB/2QPB0
>>474
下(197)は「仕方が無い他の操作を」と言っているけど、
これでたとえば「チャプターマーク編集」を始めたとしたら上(780)の状態になる
この間に録画が(始まって)終了すればどうなるか
そういうことにならないように電源入り継続指示したいができない、というのが下の愚痴

…だと思うんですが、それを「そんなに問題じゃない」とされたら
結局他社工作員(俺)vs.東芝工作員(アンタ)の言い合い扱いですよ

オンにならないのが無理ならせめて自由に事後のオンオフを選択できるように
それも無理でもせめてGUI表示中はオフにならないように
でも実際にはそれすら実装されない
そして不満を述べると>>464のようなごまかし
これがこのスレ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 07:53:39.05 ID:b/SCcMyp0
どちらにしろ録画中に編集なんてやらん方がいいよ
機器に負担がかかって寿命を縮める原因となるよ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 07:59:14.51 ID:cX5PFRhE0
>これでたとえば「チャプターマーク編集」を始めたとしたら上(780)の状態になる


ならないよ。


>オンにならないのが無理ならせめて自由に事後のオンオフを選択できるように


できるよ。



ID:ZgB/2QPB0さん、実機持ってない、さわってないで、掲示板読んだだけで
あてずっぽうで「不満、クレームを」書いているでしょう?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 07:59:29.32 ID:ODzwpe/Q0
>>425
ネットdeダビングなんて不安定なもんイラネーヨw
必要ならBDからもどせるからな

>>451
正直プレイリスト編集はうらやまだが
モッサリの糞芝機に付いてても意味ないだろwww
編集なんか抜いてからPCですりゃいいしな
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 08:52:38.50 ID:0ycwwcze0
>編集なんか抜いてからPCですりゃいいしな
犯罪宣言かい

芝機ならLAN送りができるから、LANで送ってPC上で編集する方法あるんだけどな
これなら合法
君のは犯罪
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 10:39:25.58 ID:rSQ5NHIu0
RD-BR600使ってるんだけど、なんか映像が汚いんだよね。
(色がのっぺりして、ジャギーが目立つ)
録画したソースをpanaのスカパーチューナーで再生すると綺麗
なのに、直接こっちから再生すると画質が一段落ちる。
なんか設定がおかしいのかな?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 12:00:25.25 ID:dGHG2rEC0
うん
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 12:26:29.28 ID:TDMP5rHR0
おかしい
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 12:56:59.96 ID:VtvgBiJi0
テレビに出力してるケーブルの種類と、解像度設定があやしい
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 13:30:27.06 ID:7Mpj8LNr0
>>478
リアルな犯罪者おつ
相変わらず頭わりぃなwwww
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 14:43:56.70 ID:v7XKn40x0
>正直プレイリスト編集はうらやまだが
>モッサリの糞芝機に付いてても意味ないだろ

見るナビ上で一度サムネイルを表示させとけば
編集ナビでモッサリを感じることは無いよ
東芝レコ動作で一番イライラするのは録画終了後の長時間グルグルと
番組表の表示速度の激遅っぷりだな。プレイリスト編集とは関係ない部分の不満
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 14:53:33.14 ID:NWpomibr0
サムネイル一度表示させると起動の度にサムネイル読み込んでどんどん遅くなるよ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 14:57:27.86 ID:v7XKn40x0
起動時間は一定してるけどな
HDDがパンパン状態の時には流石に作業は遅いけどね
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 17:36:11.28 ID:2G0CeOpa0
Z160でもタイトル数が800を越えた辺りからもっさりし始める
そして1000を越えると極端に遅くなるよ

Z160の内蔵HDDの1000タイトル越えの速度低下は、
BZ810の外付けUSBのHDD内タイトル600越えと同等の遅さになる

Z160にはまだ外付けは行っていないのでパフォーマンス定価の基準は不明なり



在庫安売りで買ったZ160がわが家に3台有るうち、俺専用の2台は録画失敗対策で
冗長性を持たせている(設定内容も、予約録画の数もモノももまるでミラーした様に同一設定)

残りの1台は実験目的に見て消し用でドラマや教育系バラエティ等を録り溜めている
その実験機が今1021タイトル目なんだ(朝出る前に確認した時)
今ちょうど、「しろくまカフェ」を録画しているはず

しろくまカフェ、見て消しのつもりが、ついついハマっちまったわw
日頃の疲れを忘れる癒し系が(゚∀゚)イイ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 17:49:04.25 ID:mNQCcF400
T350、LAN連携設定してると、電源ランプの橙が割と短い周期でしばらく点灯→カチッと音と共に消灯を
ずっと繰り返してるんだけどこれは仕様?
490489:2012/12/13(木) 18:54:01.26 ID:mNQCcF400
スレ違いでしたすみません
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 19:06:22.34 ID:BY/+WIkk0
すれ違いじゃねーよ
REGZA
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 19:24:11.28 ID:/5fz7dw10
質問スレに質問し直しているみたいだよ
たぶん、質問だからスレ違いだと考えたのかもとエスパーしてみた
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 20:11:09.50 ID:ZGyHmT+r0
価格のDBR-Z250
俺がおととい買ってから、最安値がすげー上がってるw
http://kakaku.com/item/K0000401825/pricehistory/
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 20:34:48.61 ID:sTbhbyI80
ここであれだけ買っとけって連呼する馬鹿がいるからだろ
やつらが悪い

それと、値段吊り上げたその小売業者はここを間違いなく見ている
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 20:44:11.66 ID:7Mpj8LNr0
>>494
下がり続ける乞食めっけwwww
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 20:44:17.57 ID:XxSs4ueu0
価格推移グラフみてたらワロタ
あいつら数秒単位で争ってんのかw
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 20:47:00.29 ID:yMS7eAbi0
自動でやっているに決まっているでしょう
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 20:51:41.65 ID:XxSs4ueu0
自動であれ手動であれ争ってる事に違いないだろw
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 20:55:15.80 ID:yMS7eAbi0
それはそうだ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 00:22:46.44 ID:vitgChMJ0
>>486
電源ONのシーケンス中にサムネイルデータなんて読み込んでないだろ

一括フォルダ間移動や編集でサムネイル表示されたときだけ
パラパラと逐次読み出されるんでしょ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 00:23:39.41 ID:l6kRoWdS0
騙し騙し使い続けてたRD- XD92Dがついにお亡くなりになりました
買い換えるんだけど、最近出たDBR-T350ではなくZ260を買うのが正解ですか?
Z320は1TBだけどZ260よりいいの?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 00:38:36.30 ID:vitgChMJ0
>>469
なら4台目はソニレコが一番後悔しないよ(BD直編集もプレイリストもできる
次点でデータ放送も記録できるシャープ(オンリー・ワン機能にゃ敵わねェ

パナレコはパナCATV-STBかW録スカパHD-IRDのいずれかを持ってない限り
最大公約数的没個性のくせに実売価格が割高なので積極的に選ぶ価値はない
(なのに売れてるんだよな・・・ブランドイメージってスゲぇ)

信頼性は経験上大雑把に言って

  ソニ > パナ >(越えられない壁)> # = 芝(RD)

4社16台のBDレコ使ってるオレ的ランキング
自称・アンチソニーなので悔しいけど、ソニレコやっぱイイわ ビクン

フナイ系は安定性こそパナ並なんだろうが
番組情報すら残せない時点で Out of 眼中
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 00:44:11.76 ID:vitgChMJ0
>>473
パナは予約録画5〜3分前に予約ランプが点滅して「準備中」を知らせる
ソニーとシャープは内部でゴソゴソし始めるだけでランプは事前点灯しない

予約直前の操作制限は他3社とも何かしらはある
別に芝レコに限らないよ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 01:12:36.72 ID:pSNU5vV50
ビック池袋のアウトレットでZ250が\38000だが、大量に
売れ残っていました。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 01:55:04.03 ID:Biw6JBcf0
>>502
ソニー・・・・・・・
話せばながくなります、スレチ覚悟で、、

初めて買ったTV:ソニー14in、
初めて買ったホームオーディオ:ソニー(リバティー、シリーズ 1・2第期)
初めて買ったVHSレコ:ソニー(β)、←ここからソニーに対して強い拒絶反応、アレルギー(裏切り感)ww
それ以来ソニー製品には、ち・か・づ・い・ていないですwwww
途中色々、 で直近のところ芝レコ3連ちゃん←なぜか??
ソニー・・…ね〜。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 05:07:38.55 ID:fyKfR7Yg0
>>495
朝鮮人の煽り屋めっけwwww
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 06:52:42.97 ID:u5hJI2fS0
>>501
フォルダが必要かどうか。
録画したタイトルに番組説明が必要かどうかで決まります。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 08:12:09.07 ID:v7IIpTox0
>>493
糞芝のくせに安定のパナを抜き1位だと

なんで旧型のが売れてんだよ
みんなユニフィエ搭載の新型買ってやれよwwwww
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 08:19:52.49 ID:rRxrYa+L0
>データ放送も記録できるシャープ(オンリー・ワン機能にゃ敵わねェ
全くその通りだね、BDに記録出来ていてもBD再生時dボタン無反応じゃ意味無い他社
せめて他社もBD再生時にdボタン反応すれば、再生用にもシャープ機使わないで済むんだが

俺の環境ではシャープ機も結構安定しているから結構信頼しているよ
データ含むBD保存用はシャープ一択だし、どうでもいい視て消しはパナにDIMORA
抽出書出し用に芝150、ソニーのXMBは馴染めないのとデジタル機は長い間
視るナビボタン相当最近の機種まで割愛してたからパスしてた
そんなに良いのなら一度暇な店で再度じっくり操作してみようかな・・

三菱系のあのリモコン操作時の遅さは閉口物だし
マクセルは編集時のあれだし(長寿番組ライブラリには良いかも)
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 09:56:48.96 ID:QOdELjjE0
>>509
まあ特定メーカーに偏らず状況に応じてうまく使い分けるのがいいよね
カカクの常連はなんだかんだパナソニーしか奨めてこないから疲れる
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 10:36:19.98 ID:0FBZTBBm0
>>505
> 初めて買ったVHSレコ:ソニー(β)

とりあえずVHSなのかβなのかはっきりしろ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 12:24:54.28 ID:Kt9s92XQ0
Z160/Z260でディスク入れるとずっと回転してるって本当?
再生、録画が終わったら取り出せばいいのだろうけど不便じゃない?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 12:30:12.36 ID:CFfXZU2C0
HDD再生中とかに音はしないからある程度したら止まっていると思う
てか、使わないときは即ディスクを抜く
習慣にしてしまえば何も面倒なことではない
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 12:45:08.51 ID:Kt9s92XQ0
>>513
BD、HDDの切り替えでHDDになっていれば止まるということなのかな
そうでなくても、ある程度で止まるのであれば問題なさそうですね
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 16:55:26.45 ID:UMldOcLh0
>>509
>BDに記録出来ていてもBD再生時dボタン無反応じゃ意味無い他社

もうシャープ以外全メーカー、データ放送のデータはカットして記録してるぞ。いつの話だ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 17:18:29.14 ID:l6kRoWdS0
Z260を注文した。ソニーと悩んだけど慣れ親しんだ東芝でいいや
XD92も調べたらコンデンサ交換で行けそうなんでダメ元でトライしてみる
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 19:33:47.74 ID:9aO9ZiA80
基板交換じゃなく、コンデンサだけ交換で済むといいね
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 20:09:29.77 ID:w+q///JY0
>>512
>Z160/Z260でディスク入れるとずっと回転してるって本当?
そんな訳無いぞw

せいぜい真夜中の4〜5時の前に番組表取り込みのバックグラウンド動作(見た目は電源OFF)の
シーク音がする時位なものだぞ
それとシーク音がするのは正午過ぎかな?(日曜しか見ていないので不明)

番組表取り込み時に動く以外は通常電源ON時でも無操作なら普段はモーターは止まっているよ(省電力のため)
Z160でそれだからね、省電力スペック向上のためにZ260もアイドル時は止まっていると思われる

Z160に同じBD−RE25Gメディアを3カ月以上入れっ放しにしているし様子見もしているので間違いない
(一度メディアを出し入れしてメディアの埃有無確認した分を除けば累計7カ月は入れっ放しになる)
見て消しのつもりで録画していた宇宙兄弟全話をダビ10予備なしでムーブするために入れっ放しなのさ
とりあえずAVC2.4M録画でBD−RE25Gの1枚に何話入るか試すために入れっ放しです
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 22:00:51.00 ID:J47cUlTO0
>>511
スマン、すぐ気がついたんだがw
β。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 22:49:12.66 ID:rRxrYa+L0
>>515
北京五輪頃だったかな?シャープレコで焼いたBD再生させたら
dボタン反応したレコが二社程あったが・・無論当時からその二社共
自機ではデータ記録しないんだが、HDD内録画再生は無反応なのに
シャープで焼いたBD-R再生時だけ反応した、今もそうなのかは知らない
ちなみにマクセルは今でも記録しているよ
521480:2012/12/15(土) 01:15:40.37 ID:ryM6elrN0
マニュアル読み直して、ようやくわかりました。

解像度変更ボタンを押してD5に設定しないとだめなんだった。
HDMIの自動選択で勝手に最高解像度になってると思ったのが間違い。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 17:50:46.82 ID:JNTUBA3b0
買って気づいたのだが
最近のやつはPCで予約録画できなくなってるのな
レコ本体の番組表が見にくいだけに残念
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 18:04:58.20 ID:yeeZpHWw0
現行機より前ならできるよ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 23:04:09.67 ID:6XM4oAAn0
毎度のことだが、予約録画開始10分前になると、ディスク情報すら表示できなくなるのは閉口する。
録画が始まると、表示だけはできるようになるのに。
開始30分くらい前からダビングを始めていると、終わり際にほんの数分目を離していただけで
ダビングが完了したのかしてないのか分からなくなる。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 23:08:56.41 ID:oHsxzlbR0
>>522
番組表
あれがフナイクオリティーなんですかね?
3年前のロースペックのやつが数倍見やすい。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 23:29:32.95 ID:P0OdxNEb0
慣れの問題だ

もうフナイとスレ分けてくれ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 00:00:19.98 ID:qwUHBiFk0
慣れへんわ
3年前のやつも使ってるのに
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 00:19:41.32 ID:usvnK+dG0
>>522
そのうちディモーラからできるようになるよwwwwww
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 01:59:08.60 ID:WJJAqvax0
ディモーラにわざわざ繋げないと検索すらできない
パナウェーブさんの悪口はそこまでだ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 09:33:32.88 ID:bCmM25oW0
ディモーラ使わないと
並べ替え表示、自動予約、タイトル編集等が
楽に出来ないパナウェーブさんの悪口に訂正
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 19:41:41.53 ID:GQSEqZm70
Z150だけど、BD再生中に録画始まるとカクカクするね
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 19:52:58.25 ID:nZZW3CU/0
パナはフリーズするからな
返品して東芝Z260買ったがノントラブル
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 21:58:39.94 ID:C6L/GF+x0
>>531
Z160でもなるよ

HPには同時に使えるって書いてあるけど
ほとんど詐欺だな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 23:07:10.02 ID:j5dG/BdU0
>>532
全角草生やしおバカさんよ、俺は両社ユーザーだが
流石にそれはステマだぜw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 03:14:46.61 ID:bLmUCTNo0
>>533
みんなで集団訴訟しようぜ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 11:01:13.09 ID:yyKu1ucC0
>>532
digaも使っているが、あからさまに、それは違うだろ?
安定度一番はなんと言ってもパナレコだよ

凝った編集不可能では無いが・・音切れ、口パク現象「いっこく堂」風
字幕on/off操作業界最悪、録画チューナー手動選択不可とかなら認めるが
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 11:20:34.38 ID:Ls0psVbX0
パナの特徴は良い意味でも悪い意味でも
「可も無く不可も無く」
が一番当てはまる
仕事は普通にこなせるけど、痒いところには手が届かない
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 11:56:47.54 ID:yyKu1ucC0
そうかなぁ?個人的にdiga字幕操作「不可」だと思うが
他社は大抵リモコンボタン上にある字幕ボタン押すだけで良いのに
蓋の中にある専用ボタン押して、メニュー操作画面出して、その中の画面内を操作って
この操作は他社レコ経験者から見ると「不可」なんだが・・
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 12:21:50.94 ID:zJPbWbmw0
どういう人が頻繁に字幕ボタン使うの
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 13:00:16.45 ID:YDX1bdjh0
滑舌わるやつのセリフとか聞き取れなかったのを
字幕で確認することはする
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 19:43:16.40 ID:9Hiwunh/0
パナはそうだったのだがCMスキップとかした時にはタイムバーも同時に数秒間出るようにしてほしい
マジックチャプターは完全じゃないのだからさ
しばらく気付かずに飛ばして見てたってことがよくある
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 19:44:24.35 ID:0TawWzb80
東芝は単語検索自動録画があるからいいわな
昔のRDX71を捨てられんわ
テレビにもついてれば買ったんだが
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 22:05:04.23 ID:t24tJOyl0
俺もXD71とXD92は捨てられないんだよ。
しかも両方未だにHDDはノントラブルで未修理未交換の当たり品。
XD71のDVDドライブは書き込み出来なくなり二年前に替えたけどな。
起動も何もかもモッサリ、グルグルでイラつくが慣れたしねw

でもソロソロ新しいのを買うつもりだけど何処の何にするのが決まらない。候補の何機種が年末にかけて急騰したから暫く待つけど。

ただHDD500G内臓のTVがあるから特に急がないけどね。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 23:03:26.81 ID:42J3L/EU0
>>543
新型以降の中身はフナイ+αで、もうRDじゃないことはわかってるよな?

あ、関係ない?
そりゃ失礼〜
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 23:08:49.33 ID:t24tJOyl0
>>544 このスレ読んで知ってたよw
一応ソニーかパナを考えてるんだけどね。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 23:35:08.87 ID:42J3L/EU0
>>545
そか、更に失礼したw
離れるのもこれまた自由でんな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 00:23:31.40 ID:rX7pZRGR0
>>536
一覧を見てただけなのにタイトル満杯のUSB-HDD8台中の2台を
一瞬にしてパーにしてくれたパナレコはイマイチ信用ならねェ

同じような被害報告はDIGAスレで定期的に見かけるし
やはり新しい機能についてはパナといえどバグが残るのは避けられんらしい
タイトル数制限が緩和された現行の第二世代で不具合増えたんじゃ…

芝レコでUSB-HDDを延べ20台使ってるが不認識になったものはナイ
もっともX9以降のRD系しか使ってないけど
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 01:54:57.41 ID:rmpnNzie0
>>547
推奨HDDで?それとも自己責任型で?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 03:44:27.97 ID:1l1Uh8Fw0
外付けHDD付でB-CAS対策されてない機種で最安のもの教えて
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 03:45:04.17 ID:1l1Uh8Fw0
外付け対応でのまちがい
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 04:34:32.78 ID:wuEeIhFO0
そんなのは無い
ファーム更新で全部アウトさ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 07:05:11.51 ID:DWuTZw2o0
>>548
定期的に涌く工作員だから気にするな

最も売れてて、最も安定してるのがパナレコ
この事実は揺るがない
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 07:42:31.62 ID:7zQXYskt0
とパナ工作員が言っております
朝早くからお仕事ご苦労さま
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 10:53:30.96 ID:osBzKC3M0
大量普及タイプ=一般向
一般=総じてスキルレベルが低い

要するにそういうことだ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 11:00:40.30 ID:APCwaBn40
両立希望
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 11:00:54.72 ID:V5xptFUX0
>>549
自分はPlantec HDRX-420ってのを持ってる

HDMI接続し実時間流し記録する古典方式だし
タイトル情報も何も無いから情報映像を映して
頭か最後に残すがまぁまぁ綺麗にコピフリ化完了

なんとそのHDDデータはPCにUSB接続すれば視聴できるんだぜ

>>552-554

>タイトル満杯のUSB-HDD8台中2台

まぁそこに至るまでにグチャグチャ弄くり限界まで詰め込んで
しかも空調も不十分で熱的にも苦しかったんだろうと想像できる

何処ぞのネガキャン工作員ってより視野狭窄で限界を超えてしまう
「少し普通じゃない」人だからあえて言い合う値打ちもないタイプだな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 11:40:42.61 ID:FdU5ihnC0
>>549
タワケだろ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 11:41:43.75 ID:FdU5ihnC0
>>552
それも言い過ぎ
しかも他人の土俵でゆるぎないとか
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 16:14:02.57 ID:6OYpjTyy0
パナキチはどこにでも現れてキモイよ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 19:17:16.49 ID:0/k0VD0u0
XD92DからZ260に買い換えたんだけど、GUIのモッサリ感変わってないんだな
6年前の機種からの変更なのに逆の意味で衝撃だった
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 22:32:03.51 ID:lO2KSKFn0
>>556
たけーだろwwwww

HDMIキャプチャボードなら6千円ぐらいであるのにwwwww
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 23:41:10.17 ID:NMQQsMaJ0
Z320のチャプター繋ぎ目へんだよな
削除したあと見てみると
繋ぎ合わせの前側の部分が一瞬静止状態になる、これって新型特有?
(編集時、巻き戻しで見るとすでにこの状態)

古〜い芝機はならないけど・・・・
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 02:11:06.59 ID:X1/5W/DG0
>>561
なにその安さ
こぴふり?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 02:13:29.31 ID:X1/5W/DG0
>>562
RD系でもなるぞ

一旦、別ボリューム(USB-HDD等)にムーブしてからまた元の内蔵HDDにムーブし直すと
読み込み動作が早くなることがある
データが連続領域にあれば良いって訳だよ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 13:02:57.97 ID:nt7ST35q0
>>564
見てみると古い方もなってた、スマソ
でも若干新のが長い気がした、まどーでもいいわ細かい事と。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 21:28:53.14 ID:5xberI7j0
東芝、BDレコーダー「D-BZ500」の一部製品で不具合
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 22:15:43.64 ID:5Gw+tnHu0
東芝、BDレコーダー「D-BZ500」の一部製品で不具合
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2027/id=27258/
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 22:35:27.30 ID:go/jsE/u0
船井が調達したコンデンサに粗悪品があったって事か
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 23:54:25.71 ID:RptWmMTB0
>>548
指定商品のUSB-HDDは最初の2つしか使ってないけど、その2つ目で起きたよ
だからアホらしくなってわざわざ高価な指定USB-HDD使うのを止めた
その後4台連続無事でホッとしてたが、7台目でまた発生

>>556
>グチャグチャ弄くり
順次追記だけで、編集はおろかタイトル消去すらしてないよ
スカパーHDオンリーゆえUSB直接録画でもなく
シリーズ放送が完結後に事後一気ダビング

>限界まで詰め込んで
「USB-HDDには1000タイトルまで」の制限がある1年前の機種だから
どれも1/4〜1/3くらい空き領域が残ってて使い切ることができない
この程度で限界なんて笑わせるな

>しかも空調も不十分で熱的にも苦しかったんだろうと想像できる
おまえって文意を汲み取れないマヌケか、わかってて無理な曲解するバカ?
「同じ環境で」芝なら20台全数OKで、パナは1/4の高確率でダメになったんだ
まともな日本人ならフツーすんなりそう理解できるはずなんだがな

少なくともUSB-HDD接続の信頼性についてはパナが芝に劣っていたことは明白
間口が広く磐石な芝に対して、推奨品でも不具合起こす可能性のあるパナ
ダビングスピードだけは芝の5倍以上速いが、これでは帳消しして余りある

週末にBZT830が届くんだけど、マシになってるといいなぁ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 00:14:50.43 ID:Ya7lj+Di0
よくまぁそこまでスレチな話題の、しかも自己弁護するな(笑)
やっぱり自分本位・視野狭窄な「少し普通じゃ無い人」だな

怖いからもう来ないでね
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 00:46:39.83 ID:gZcoAGQ80
ID:Ya7lj+Di0
おまえももう来なくていいよバイバイ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 00:51:35.45 ID:eet1UD8t0
>>552
ちゃんとした統計見ろカス。
最も売れているのは東芝かシャープ。パナはせいぜいその次。
ついでに最も安定しているのはソニー。次いでパナ。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 02:02:50.99 ID:pDRfY2IH0
通販のリモコンカバーですら東芝のRDのあのリモコンだからなw
(BZ800〜Z160までそれ以降は不所持で↑新型は知らんがな)
それだけ流通しているって事さ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 05:27:29.41 ID:Lu7ZYd7H0
>>567
似たような不具合BZ810でもあったよ
もうとっくに修理(基盤交換)してもらったけど
もしかしたら同じ部品かもね
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 15:38:28.45 ID:JWteGCOI0
>統計・・・・・・・・
なぁ〜るほど、次はソニー、状況しだいではシャープにしょうかな、
シャープ製品、今まで購入しないなぁ 景品で当たったことあったけど。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 16:08:42.14 ID:ZnrzNzkq0
ソニータイマー買う奴は真性のマゾ
いつ故障するかというワクワク感で脳内ハイになるかららしい
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 17:54:14.46 ID:hWP8D6cY0
ソニータイマーなんてないぞ
過去15年で1年もったソニー製品ないもの
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 18:08:12.53 ID:9mKTmNz10
スゴ録、購入3ヶ月でHDDがおかしくなったな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 18:22:31.39 ID:JWteGCOI0
>いつ故障するかというワクワク感で脳内ハイになるかららしい
wwwwwwww   ←書きたくないけど、つい
え〜−−−−。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 23:04:36.99 ID:kUPGr2T/0
ソニー爆弾こわいです
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 23:15:57.07 ID:fiJlKZ8T0
ソニーの板に投下してこい。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 04:35:21.76 ID:BHEyyjvj0
東芝スレに湧くソニー信者をいたぶるのが面白いのですよ
わかってないねー
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 04:54:35.44 ID:OsUR1YFV0
ヨドの福袋買ったった
どーか芝レコだけは入っていませんよーにwwwwww

てか情強さんたち中身予想してくれ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 05:29:12.91 ID:wA3zDL4S0
売れないパナでも引き取って地獄体験あじわってやれよw
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 09:49:30.44 ID:mTcqJIHUP
昔のシャープの機械からZ250に買い換えたんだか、難しい機械だな。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 09:55:23.75 ID:mmFQ0iLc0
Z250入荷の連絡がまだこない、
田舎の電気屋さんだと¥44,800  んなもんですかね?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 11:10:35.04 ID:9UdCbhLd0
プレイリストは確かに慣れないとめんどくさいな
普通は編修というと不要な部分を削除というイメージだからな

ところで、編集後、BD焼きするんだが、ダビ10で画質変換無しならコピーでやることになるけど、
BDへコピー中って録画中でもできるし、コピー中に録画データの再生もできるんだよな
これは意外と便利
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 11:23:21.21 ID:gpJrQTqM0
>普通は編修というと不要な部分を削除というイメージだからな

それも出来るから無問題。

芝機はマルチタスクが弱いという話だったが、段々改善されてきたな。
他社とどのくらい差があるんだろ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 13:29:42.00 ID:1PdN/d2K0
>>586
んなもん

量販店まで行ければ、260があれば54800円の−10%とかで売ってる
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 13:31:14.24 ID:1PdN/d2K0
>>588
プレイリストで分ける概念がない素人や年よりには番組分割が東芝でできない
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 14:03:25.17 ID:xbMz/bzs0
>>589
量販店です、260が無いって言われた
なので他店舗の250を取り寄せ中
ビックとかヨドハシとか?近くにあれば即買いだけどね
当日は値切る予定、他にも色々注文しているので

ってか前、Z320を5.500円で買ったけど安い方かなと思ったけど(田舎では)
その時も他にも色々同時購入したので(計8〜9万)
実質の値が分からない、店員の口頭とレシートでは5.500円だけどね

PC用のスピーカーも買ったけど、エロエロ調べたら、それPC買ったら付いてくるようなやつだって
今のPCだったらもっと良いのがって・・・・・

だから「安くしときました」がまったく意味をなさないよね、

スレチで長文すみません。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 14:14:15.71 ID:1PdN/d2K0
>>591
町田の淀だと260がその値段で一応まだ在庫限り印つけて平積みされてるよ
250は完全にはけた模様

そっちはヤマダかな
田舎は制覇したせいか偉そうな値段の上に店員がアホという…
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 14:15:44.10 ID:zCH5rMbe0
レコーダー5500円は十分安いだろw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 15:00:50.28 ID:xbMz/bzs0
>>592
はいヤマダです一概に比較にはならないのですが
価格コムとかみていたらね〜
どうせなら260の方が欲しかったんですがね・・・・・・
下の方の意見はまったく同意です。はい。

>>593
(計8〜9万)中、5500円ですからね。
実質5500円以上かと、他の品に値の差額をしわ寄せしているだけだと思う
Z320単品だと、どうだか分からなかったと思う、てか¥55では無理でしょう?
「プール」計算しただけ、

Z320購入時に、帰ってから色々値段調べてみますと言ってきた

気に入らないのが5500円にしましたの半ドヤ顔。
騙されねーよって  実際買ったわけなんですがね。w
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 15:18:14.12 ID:1PdN/d2K0
>>594
もう無くなるんだから、どっかで妥協するしかないぞ?
最初の250・44,800円もポイントが10%つくなら、まぁ買いかと
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 15:29:39.53 ID:xbMz/bzs0
>>595
そういや前回ポイント略なしだったです
250は注文済です、はい44,800円で。
で、他の品で値切り倒すつもりですw
今回でいくら遣ってると思ってんだよって。。。。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 15:37:13.98 ID:r1JFwKo+0
微妙な新型のせいで旧モデル大人気w
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 16:47:02.81 ID:Z6/vmUlA0
250,60が出た時、こうなることを誰が予想したであろうw
みんな、何でトリプルじゃないのかとか
筐体小さくしただけじゃねーかとか散々文句言ってたのにさ

俺かい?
最初文句言って、最安+千円くらいできっちりゲットしたw
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 17:04:44.25 ID:zCH5rMbe0
3万以上でメーカー1年+2年保証、5万以上で+4年保証とか規定してる店なら
プール計算で異常価格にされてしまうと長期保証を受けられなくなるが
ヤマダは違うからテキトウに5500円とか値段付けられるんだろうな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 17:36:27.07 ID:xbMz/bzs0
>>599
と、思います

ちなみにZ320、5年間保証+2.750円ですた。
なんか今キャンペーン中だからそのレシート(コピー
送る予定、嫌がらせにw
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 17:55:41.69 ID:zCH5rMbe0
それが本体価格の5%とすると実際の値段が判るなw
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 18:26:21.75 ID:dCAxXVlA0
Z160が1台だけあったから、速攻でゲット。44000円でした。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 18:47:23.92 ID:ynfi8Zw00
>>602
高いね
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 20:50:18.57 ID:mp7jw3SW0
X9使いだったけどT360を購入
まさかフォルダがないなんてwwww
操作方法がいちいち違っててさっぱりわからんw
プレイリストは作れるらしいので工夫するけど編集が忙しくなりそうだ
USBキーボードも使えるかと思ったのにダメっぽいし…がっくり
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 21:02:03.21 ID:lVz537M40
>>604
調べないで新しければいいだろうと思ってのT360購入だったら残念。Z250、260以降は別仕様
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 21:43:49.87 ID:lhv6oDTK0
今日買ってすぐだったら、明日購入店に持ってってZ260と交換してもらった方がいいかもしれん
Z250.Z260「だけは」X9等と同じ東芝RD仕様
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 21:44:18.26 ID:Z6/vmUlA0
>>605
以降の意味を知らないのか
ほんとにそう思い込んでいるのか…
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 21:45:55.97 ID:Z6/vmUlA0
>>606
開封していじってるんだから、
店側としたらそんなモラルの無いのはたまったもんじゃない
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 21:48:35.87 ID:ju/fo8qE0
間違って買ったんじゃなくて
自分で買っといて「思てたんと違う」で返品、あまつ交換されちゃあ
モンペレベルだろw
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 21:50:36.75 ID:xbMz/bzs0
開封後はアウトだろ



以降は以上と同じでそれも含まれる
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 21:51:19.50 ID:xbMz/bzs0
ってか、オイ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 21:53:12.94 ID:Z6/vmUlA0
>>610
以前と以降の間違いかもしれんw
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 21:59:59.87 ID:nGgVZ+4t0
先月160を43,800で買った
後悔はしていない
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 23:00:41.94 ID:lPDOMiRt0
>>612
で、あまり芝の仕様歴が知らない自分にとっては混乱するよ、
そこ重要だったんで。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 23:01:42.30 ID:lPDOMiRt0
仕様歴を
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 23:22:31.66 ID:Z6/vmUlA0
>>614
では「従来のRD仕様は250,60まで、」、(ただしフナイ系は除く
という書き方でどうだ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 23:28:07.55 ID:Z6/vmUlA0
もうめんどくさい
X9的なRD仕様のBD機がいるなら

X10、600、610、700、710、810、150、160、250、260のどれかを買えw

漏れてたらすまん
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 23:33:06.35 ID:lPDOMiRt0
ID変わった
>>617
ラジャー
619604:2012/12/21(金) 23:55:15.28 ID:yylEiCLZ0
>>605-606
ありがとう
大体の事情は分かった
しょうがない、250か260を買うよ
360をどうするかは考え中(´;ω;`)
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 00:08:07.00 ID:xCJ52rr90
>>618
800がもれてる
まぁ、どこにも新品なんて無いだろうけどw
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 00:11:26.61 ID:xCJ52rr90
>>619
せっかくの3チューナー、サブ機や日常番組機として役に立つし
4つ同時に外付け繋げれるから
ヲタタンクとしても面白そうじゃないか?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 01:45:36.15 ID:mLx17v8h0
ヤマダのオープン特価で、250が41000なんだけど、買いかな?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 01:58:05.26 ID:H5ETBU0i0
>>622
微妙
でも値段上がってるから買わなしゃーない
今現在の価格.comの最安値よりは安いし
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 03:15:06.76 ID:TJCFq6RJ0
>>622
ポイントはどれ位でしょうか?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 04:00:05.94 ID:Bk90aukW0
>>622
在庫がなくなりつつあるし、ここ1週間で値上がりしているのでその値段なら十分買い
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 06:58:01.50 ID:oox10XUe0
RD-BZ710使いだけどZ260の購入を検討中。
HDD→外付けHDD
外付けHDD→HDDの移動を頻繁にするんだけど移動の時間は早くなってる?
ホムペには特に記載されてなかったと思うが USB3.0に対応してたっけ?
データ移動が早いなら買うんだけど。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 07:35:00.61 ID:bNkBVCFW0
USBは2.0。大して変わらないね
そういうのはインターフェースやファイル・システムが変わらないとどうにもならないんじゃないかな
あとUSB3.0はまだまだ不安定な製品多いよ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 09:10:17.72 ID:ygRvZFkq0
>>621
番組情報全削除の仕様じゃ、その機械で一番組も保存したいとは思わないな…
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 13:55:46.91 ID:S1uleU3/0
>>622
ヤマダって本当?それ?
250、こっちのヤマダでは44800なんですけど。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 14:04:40.09 ID:4/N4sxO30
>>629
オープン特価って書いてあるぞ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 14:22:52.05 ID:S1uleU3/0
>>630
特価ね、はい
はしょっていました。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 16:57:45.04 ID:m8MLxqsb0
近所のケーズに250買いに行こうかと思ったけど
もう売り切れてた…安くないからみんなスルーするだろうと思ってたのに…
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 19:10:01.88 ID:hYKcUYvE0
そうなんだ
ヤマダとケーズが反対方向に同じくらいの距離であるけど
かなり遠い、どちもどっちかなあ〜値段

スレチだけど、前PCモニター定価4万くらいのやつを
コジマとヤマダで聞き比べたとき1万の差額があったよ
あれはエーと思った。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 21:10:39.62 ID:M6abV5H+0
>>598
春頃に既に情報出てただろ
Z250・260は半年の命で後継本命はフナイ系だって

>>626
X10・Z160・Z260を使ってるけど3機種とも全く変わらないよ

>>627
旧パナやソニーは同じUSB2ながら芝の数倍速い
芝RDレコはI/Fのポテンシャルを全然使い切ってないだけ

フナイ系は改善されてると思うけどどうなん? > オーナー
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 22:08:11.64 ID:w/UG8boR0
>>634
春とかそんな早くに情報なんて出たっけ?
250系が出たのも夏だしな

出てたとしても
だからフナイに切り替わることを情報流したやつ以外
ほとんど誰が予想したかって話でしょ
よく読んだら?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 22:57:57.05 ID:ExSTJW8U0
S302をメインで使ってて、先週Z260買い増ししたんだけど、Z260って異常にブロックノイズ
が発生する。

この機種、チューナー弱い?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 01:34:58.48 ID:UGES0i5j0
弱いよ
RD-BZ800系から全部弱いね
初期不良交換してもらうこと3機種7回
やっぱりだめ
今みなみけ録画中だが受信レベル55でもノイズが入っている
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 03:27:35.15 ID:/YgvL9K50
>>636
ブースターかましてもダメ?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 07:39:15.89 ID:2b5DrbP30
>>627
遅レスすまん。
そっか。あまり変わらずならもう少し様子みるわ。早く次の機種出ないかなぁ。
あまり期待は出来んけど。
ありがとね。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 07:45:43.19 ID:2b5DrbP30
>>627
>>634
遅レスごめんね。
昨日からアク禁喰らってた。
さっき解除されたんだ。すまそ。
641636:2012/12/23(日) 09:52:29.65 ID:wM6g5tOO0
>>637
ありがとう。こんなもんだと諦めるか、他社に移るか、ちょっと考えるわ。最新のフナイ製は
どうなんだろうね。

>>636
アンテナ直下にブースター噛まして分波してるんだけど、この状態でチューナー手前にもう一個
入れて効果あるんだろうか?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 13:00:39.98 ID:rjBrPe3rP
>>637
まじかよ、MXは信号44くらいなんだが。一昨日買っちまった。
いきなりリモコンが受付ねぇ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 13:15:46.77 ID:QbUiiXZR0
現行モデルのチューナーが弱い?
なにを馬鹿な事を言う
弱いのは君たちのアンテナの信号品質だろ

>>641
ない
素直に電気屋に頼んでアンテナ調整
調整してもだめなら高性能なアンテナに交換
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 15:30:06.77 ID:BP3QolnJ0
>>643
いや。>>637の言う通りX10世代機から明らかに悪いよ
数珠つなぎの順番変えても同じ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 16:11:57.24 ID:78148NwE0
>>643
ニワカユーザーおつ
X6から買い増ししてるけど、全く同じ条件でアンテナレベルを比較すると
明かにX10だけ、おそらくそれ以降も感度は悪いよ

実験済みの確認(修理セーターに問い合せ)済み
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 16:15:36.83 ID:78148NwE0
あ、実験はX10の感度が悪いと思った時に、X6から7、8、9全てで比較した
おそらくはマザーボードにチューナーを乗せて一体化するしくみにするために
それまでのチューナーユニットから変わったためと思われる
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 16:18:31.36 ID:78148NwE0
>>642
きっと気づかないうちに自分でリモコンコード換えてる
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 20:18:19.24 ID:nXfy+PUZ0
>>633
値段次第だけど、少々の差ならケーズの保証のほうが安心
649604:2012/12/23(日) 21:37:47.46 ID:Ws+2udwu0
昨日コジマでやっとZ150買えました みんなありがとう
店員さんによるとここ数日問い合わせが殺到してるとかで不思議がってたw
つないでみたらX9と同じ感じでひと安心
マニュアルによるとUSBキーボードも使えるっぽい よかったー
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 22:12:02.37 ID:f/eA+wSC0
>>648
そうなんだ〆(.. )、ケーズはあまりってかヤマダばっかりです

提携取引の関係かなあの差額。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 22:18:01.88 ID:f7zhjhV60
ケーズは大手で最も保証を受けられやすいという評判
期間内なら修理回数や金額に上限無し
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 22:21:28.15 ID:f/eA+wSC0
期間内なら修理回数はどこでも?じゃなかったっけ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 22:30:41.91 ID:6PlAKlD00
値段でいったらヤマダなんだろうけど
保証内容は断然ケーズだな
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 22:47:23.29 ID:f/eA+wSC0
ちょっと上で書いたことの詳細(誤解があったかも)
>前PCモニター定価4万くらいのやつ
  コジマは2.5万くらい、ヤマダ3.5万くらい、ね

でもレコーダー、250系等は自分のテリトリーではそんなにかわらないかなぁ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 23:41:15.23 ID:f7zhjhV60
量販店ではないが楽天ワランティ あんしんお見舞金サービスは3回まで
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 00:15:33.43 ID:Lp0hPFIc0
長期保証には、トータル金額に上限がある場合や
上限そのものが年々下がっていく場合など
量販店によってルールは様々
ヤマダが今年改訂した長期保証で批判を浴びてるのは
レコやテレビなどの壊れやすい部品が保証対象外になったこと
ヤマダで買った場合、1年以上経ったときに壊れたら修理費用で揉めることになる
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 06:19:03.71 ID:gn/vfoOU0
はい
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 07:06:58.17 ID:kRq5T7RF0
>>552
パナレコにもバグはある。

特に、新製品の初期には深刻なバグが残っているのが最近の恒例だから、
焦って初期製品を買うものじゃない。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 07:47:04.87 ID:q6KYREKa0
パナの対応の酷さは反吐が出るレベル
東芝サポートなんか目じゃないレベルだぞ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 07:55:54.91 ID:NeF4GGQDP
どこも同じやって
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 08:01:18.60 ID:q6KYREKa0
パナは修理出しても治らず帰ってくる
ここが他社と違うすごいところ
料金はきっちり取られる
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 08:20:08.29 ID:kRq5T7RF0
>>661
パナの修理は、出張修理が原則だよ。
修理担当部門は非常に真面目。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 08:38:02.22 ID:NeF4GGQDP
自分が体験した事象が世界のすべてみたいなバカにはうんざり。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 09:45:26.23 ID:kfUfmMhK0
ぱなのな以上に異様に詳しくフォローされる点でパナのステマがいるのは間違いないな
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 10:06:43.92 ID:p5puZgYV0
芝レコの中身がパナ製になってそーとーくやしがってるみたいだなwwwww
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 10:10:37.53 ID:RU+LSKLw0
VARDIA S304Kに録画してる番組をDBRZ160や260とかに移動ってできるんだっけ?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 10:13:04.65 ID:NwsUIqY+0
草沢山生やしているのがパナステマーだなw
パナは品質上げるよりもステマ活動にご熱心なのですよ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 10:31:10.93 ID:p5puZgYV0
>>666
できる
S304Kあるなら退化してる芝BD機買うよりパナのがいいぞwwww

>>667
パナにとっちゃ芝レコなんぞ敵じゃないからw
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 12:23:20.65 ID:XOdVtJ+V0
>>668

D2XX

キチガイおつ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 12:29:27.24 ID:XOdVtJ+V0
>>666
TSとアナログ放送のみならな
TSEやコピガVRはだめ
ただしスカパHDのTSEはできる

できると断言した668は物知らぬキチガイだかは無視
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 12:32:40.89 ID:XOdVtJ+V0
>>666
ついで、できてもあくまでコピーでありダビング10カウントを保持した「移動」はできない

できると断言した奴はますます糞バカ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 12:37:48.21 ID:XOdVtJ+V0
>>668
糞バカ、逃げずに弁解をどうぞwwwwwwwwww
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 12:59:25.53 ID:sXOJlExA0
読んでないから内容は分からんが、クリスマスに盛りがってるなw
レコーダー幾つもあるんだから、録画任せて出掛けろよ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 13:16:37.48 ID:OCxIq1Ff0
>>673
読まずに余計なチャチャを入れるのもクリスマスだな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 13:22:22.54 ID:fHyZB3L90
 \      /         ____     , -‐……‐--. . . 、          \ | | /
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,        
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 13:45:15.34 ID:kkWmA4xe0
こんな話がある
釣りに言った男が、釣り場で隣の家の旦那を見た。
家に帰った男は妻にこう言った。

男「隣の家の旦那はいっつも釣り場にいる。暇でいいな。余程他にすることがないのだろうな」
妻「・・・・・・・」
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 13:54:58.33 ID:b9MNAu960
「妻」

市役所にいくなよ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 19:41:37.79 ID:+5nyCjd/0
Z260、49800(+10%P)が限界だった。

もう買っておかないとダメだよね?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 19:48:44.73 ID:NvyJYokD0
>>678
Z260だったら即買いだと思う
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 19:51:13.66 ID:NvyJYokD0
オレだったら(+10%P)なしでも、一回深呼吸して買う
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 19:57:10.37 ID:+5nyCjd/0
>>679-680
ありがと
いちお唾つけといたから明日の帰りに捕獲してくる

X9+PanaレコからZ260+Panaレコへリプレースします
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 20:06:37.95 ID:Iaf07jKB0
みなさんこんばんわ。ついにZ260買いました!
これからよろしくお願い致します。RD-S600から乗り換えだけど
使い勝手がそんなに変わってなさそうで良かった
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 20:13:40.18 ID:NvyJYokD0
いいなみんなZ260があって
おれんとこ250しかない5千円くらいの上乗せなら余裕で買うのに
250、44,800
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 21:46:29.30 ID:Ata4Mv2L0
10日前、アマゾンで49,800円で買った俺は正しかったのか。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 22:38:13.63 ID:OCxIq1Ff0
>>681
X9なら充分役立つから下にでもひいては置いてやれよw
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 23:42:23.93 ID:Iaf07jKB0
とりあえず設置して数時間経ったけど、番組情報をなかなか取得してくれない・・・
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 23:53:13.14 ID:L+E90GxL0
>>686
手動で更新
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 00:12:51.49 ID:g7xnIfvr0
>>687
情報ありがとうございます。1局ごとで、しかもなんまダウンロードに
時間が掛かりますね。まあでも最初の1回だけなのかな・・・?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 00:17:47.32 ID:cybhvIjV0
>>688
今日はそれで頑張って、寝て起きて夕方帰ってきたら更新されてる

…とおもふ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 02:12:02.25 ID:UOqCJT+n0
普通はじめて設定をやった後、電源をすぐに切れば、
1時間半くらいで終わる
電源を入れっぱなしだといつまでたっても取得されないよ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 10:39:29.50 ID:BjjoZrbG0
ビックの福袋に入ってる?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 12:50:38.98 ID:cybhvIjV0
買えばわかるよ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 15:18:05.76 ID:aPddhrku0
ビックの福袋って中身見えないのか
恐すぎるだろそれ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 15:27:49.89 ID:ypiyj9KF0
逆に、福袋って普通中身見えるもんなのか?
だとしたら、格安抱き合わせ販売ってところか。

お菓子の福袋しか買ったことないのよ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 17:47:46.69 ID:HUrf2VD9P
一晩寝かせたわ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 17:50:42.22 ID:lAESREHh0
中身変わらないだろ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 18:49:56.88 ID:bAHIc8P/0
買って来て即予約録画して使い始めると不具合がちだから、
一日は繋いで番組情報取得するだけで漬けとく……
ってレコ賀あった気がする どこの何だっけ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 19:08:16.69 ID:kG0bC3Cy0
>>686
BZ710とZ160持ちだから参考になるか分からんが
Z160は朝の4時50分前後と昼の12時ちょっと前に番組表を取得している
今日はBZ710で録ったけいおんを見ているときに朝の4時50分頃に
電源OFFだったZ160が活動開始していた
それと、昨日のお昼12時に予約内容を確認しようと番組ナビボタンを押したら
「番組を取得中です、中止しますか?」っていうウインドウが出て来たんでびっくりした
そういや、以前のスレで、自営業の人がお昼ごはんの時に「番組表を見たいのに
番組を取得中警告がウザい〜」みたいな感じの書き込みがあったのを思い出したんだ

だから番組表取得タイミングは
・朝の4時50分頃
・昼の12時頃
と思われる

それと、買った直後は初電源投入と初期設定した後は1〜2日放置して
それでレコーダーの様子を見る「慣らしが要る」と言っていた人もいたね
慣らしをやるとやらないとではフリーズの回数に桁違いレベルの違いがあるそうですよ
Z260もそうなのか?は持っていないので分かりません
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 19:12:12.25 ID:kG0bC3Cy0
地下鉄に潜っている間に>>697氏に先越された

>>697
たぶん、Z160/150かBZ810/710だと思う
3スレ以上前くらいの過去スレだった気がする
ログ持っていないから分からないんですまん
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 19:46:49.02 ID:atQ8/kJX0
ビックアウトレットでZ250を¥38800 1%で購入
新品でした。
Z260は\49800でした。。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 00:58:03.74 ID:5aaWL/Iu0
>>698
> 番組表取得タイミングは
> ・朝の4時50分頃
> ・昼の12時頃
> と思われる

夜中の日付が変わった直後も更新作業してるよ
X9、X10、Z160、Z260みんな同じで一斉に時刻表示と□が点灯する
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 01:00:58.17 ID:3AsBDC470
うちの猫も正午と夜昼8時に
一斉に6匹並んで飯食うぞ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 03:48:24.88 ID:IFcXTuBv0
ちょっと質問
TV側の表示なんですが、入力切替した時
Z320の表示が「HDMI 映像 1080p」
これ嫌がらせ?

>>702
>6匹並んで
可愛いですね
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 06:31:13.83 ID:AY5g3Kyf0
320って駄目機?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 06:56:32.41 ID:w2gC4knH0
こんだけダメダメ言われてんのに買うやついるんだwwwww




つーか、糞芝レコ買って喜んでるやつらって真性のドMだろwwwww
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 10:30:49.27 ID:9At7VrQi0
また来たのか
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 11:40:02.87 ID:16y23iGt0
懲りない奴だな
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 12:04:34.88 ID:3AsBDC470
>>704
自分で調べたのか?
RDじゃなきゃ困る人には駄目だろうが、複雑だと困る初心者にはそうでもない
何でも一方的に決めつけるしあんたや草生やすキチガイが駄目機だ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 14:07:51.02 ID:vfWHBHSL0
>>705
おれが320をいつ買ったのか知ってんのか?
>こんだけダメダメ
発売翌日購入だとすれば「こんだけ」が適用されるのか?
もっと日本語読解力と時系列の可能性を勉強してから書き込めよ
やはり「w」が多いほど馬鹿か?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 17:04:31.33 ID:bqFL3ySb0
>>705
そもそもお前が笑ったその型番は
中身ほぼパナソニック機に+αの機能を装備してる訳なんだが
知りもしないで書きこむと、自爆するよ
相当偏差値低いみたいだし
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 17:27:28.35 ID:NB0oOe980
Z320は芝男目線だとダメ機かもしれんが、パナ男目線ならそんなに悪いレコではない
プレイリスト編集とネットdeダビングに興味のあるパナ男なら買っても良いんじゃないかな?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 18:15:35.07 ID:7xYaUf/T0
>>711
同意。今はパナに忠誠を誓っている俺も、そういうのが欲しい。

東芝が得意な機能を入れたレコーダーを、パナに製造させて芝ブランドで出せよ。
・LANダビング機能とか
・編集機能とか
・無料のシーン目次機能とか
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 18:24:26.57 ID:bqFL3ySb0
いや〜、パナも家電は先行き真っ暗だから


フナイがOEM元として全国全メーカー統一制覇する日が来るかもよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 18:50:58.59 ID:xetyo5PA0
>>711
パナユーザーであっても、
「番組内容が保存されない。」「まとめ表示がない」仕様
だと辛いかも
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 19:19:42.19 ID:VVIbdKwm0
>>713
円高の歯止めが、かからないと統一も近いかもね
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 19:47:45.66 ID:HGLmSgdo0
歯止めも何も確実に円安に動いていますが。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 19:59:15.09 ID:VVIbdKwm0
>>716
一時的だろ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 20:18:34.82 ID:QlSKwxHTO
ダビング10のとムーブのみのを同時にディスクにダビングしたら全部ムーブ扱いになる
って説明書に書いてるのにダビング10のはしっかり残ってるぜ
別に問題はないんだがなんでだろう
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 20:36:50.81 ID:bqFL3ySb0
>>718
マジかw
混在してる場合一括でダビングできずにめんどくさかった
とりあえずどうでもいい番組とREで試してみる
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 20:39:53.17 ID:VBCrCOOW0
ツンデレなんですね
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 21:08:06.63 ID:HGLmSgdo0
>>717
さらに円安進行してる。
ちゃんとニュース見てる?

そういう自分は先々週にZ250購入。
Z3との組み合わせでおおむね満足してるけど
HDDのRDをUSB-HDDへAVCでコピー(ムーブ)する時に
エラーが頻発する。
どうにかならないものか・・・。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 21:17:31.72 ID:xetyo5PA0
>>721
どういう意味?
内蔵HDDにAVCで録画したタイトルだとエラーが頻発するの?
それとも
内蔵HDDにDRで録画したタイトルをAVCでUSB HDDへダビングする
とエラーが頻発するの?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 21:19:28.27 ID:yFUvuAZY0
Z250、Z260ともに値上がりしてるね。在庫もないようだしこのまま下がることないのかな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 21:24:15.69 ID:Q3mVIphi0
>>719
bz810だけど、混在は全部ムーブになったよ
説明書に書いてあったのか、身を持って知ったわ・・・
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 21:26:01.62 ID:bqFL3ySb0
>>724
報告ありがとう…

ぬかよろこびをどうぞだったか
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 21:26:44.63 ID:bqFL3ySb0
>>723
みんなもっと早く気づいて早く買ったよ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 21:29:08.79 ID:QlSKwxHTO
じゃあなんで俺のは残ってるんだぜ…?
機種はD-BW1005K
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 21:31:57.24 ID:bqFL3ySb0
>>727
それは中身がRDじゃなくてフナイさんだからだよ!(多分)
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 21:32:31.76 ID:HGLmSgdo0
>>722
内蔵HDDにDRで録画したタイトルをAVCでUSB HDDへダビングする
とエラーが頻発する。

AVCの画質レートを変えて見えると成功するケースもある。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 21:35:25.39 ID:VVIbdKwm0
>>721
それを今だけの事と言っている
円とか、中長期的に考えろよ、先物とかの才がないね
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 21:39:05.52 ID:6/zWwWr60
>>729
「AVCでUSBHDDへ」でなく、「AVCで」だったりしない?
AVCに変換しようとすると特定のレートだけエラーが出る話は710/810世代でも150/160世代でも報告があったと思うけど
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 21:40:46.18 ID:QlSKwxHTO
フナイ…ってなんズラ?
それはいいの悪いの?

まあ残るなら得と考えるべきなのか
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 21:41:52.33 ID:QlSKwxHTO
ただ説明書にはムーブ扱いになるって書いてるのにならないのが不安ちゃ不安だな…
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 21:44:28.33 ID:xetyo5PA0
>>731
内蔵HDD内でAVC変換ダビングしてから、USB HDDへ高速ダビングする方法で
うまく行くかどうかで判断できるということですね。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 21:55:56.00 ID:HGLmSgdo0
>>730
自民党政権で長期的に円安は進む。90円台まで戻るよ。

>>731
内蔵HDDからUSBHDDへダビングを選択し
その際に画質指定ダビングでDRからAVCを選択してる。
画質レート8の時でも12の時でもエラーが発生することがある。
ただし、毎回ではない。
エラーが発生した場合はAVCの画質レートを変えてみると成功する。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 22:00:32.05 ID:HGLmSgdo0
>>734
なるほど。
ダビング先指定をUSBHDDではなく、
内蔵HDDを指定して変換すればいいということか。
試してみるよ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 23:50:29.83 ID:lUvp+mL00
>>709
冗談だよなwwwww
芝レコを発売日翌日に購入するとかよほどの馬鹿か?wwwww
>>710
中身パナ製になって嬉しいのかよwwwww
ドMだなぁwwwww
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 00:49:29.24 ID:IsAAZ6V40
>>737
だからお前は自分で自分に爆笑したんだよ
いいなぁ、偏差値低いとそんなことにも気づかなくて
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 00:50:29.58 ID:wY5Upg3hP
人柱さまにはいつも感謝しています。
草生やすしか能のないゴミクズの事はどうかお忘れになって、これからも頑張って下さい。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 01:48:38.94 ID:W7gncdfK0
>>737
「w」は1カキコミあたり1つにしないと知能指数を疑われます
読むに値しません
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 01:58:25.44 ID:Fc8lptEf0
wを多用するプロ名無しがいたな
モバイル板に

みんなで追撃したら逃げ出して居なくなったと思ったらこんな所にいたかw
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 03:12:42.22 ID:rO5e4G8N0
>>735
> >>730
> 自民党政権で長期的に円安は進む。90円台まで戻るよ。

デタラメ書いて、他人に迷惑をかけるなよ。

今の円安は、ヘッジファンドが日本人をカモにして遊んでいるんであって
阿呆ノミクスの効果ではない。

この時期は例年マーケット参加者が減るから
ヘッジファンドのやりたい放題の時期だというくらいは知った上で物を言えよ。

まあ、馬鹿の極みという点では、阿呆のミクスの効果が出て円安だと妄言を吐いて威張る安倍も同じだけど。
ヘッジファンドは、そういう馬鹿を踊らせるのが商売だから
今は、生贄にする豚を太らせるために仕込みの最中。

この先、奴らが収穫に入ったら、太った豚は皆殺しにされるんだから
そんな事も知らない奴は、デタラメを吐かないほうが見の為だよ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 06:45:29.13 ID:M51g3Bj40
>>709
250も320もRDじゃないじゃん

RDのDVDなら持ってるが
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 09:16:47.25 ID:nIk/KZfk0
>>743
型番にRDってついてなくても、起動時にRD-styleって出ればRDってことでしょ。
250も320も持ってないが、
オレの160にも出るから、250には出るんでしょ?
320には出ないだろうが・・・
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 10:20:39.43 ID:ad1Dg0360
>>744
フナイ製だからねぇw
746729:2012/12/27(木) 10:25:22.87 ID:JHPcZB9k0
>>742
はいはい。ごたくはどうでもいいから、為替変動を見てなさい。
少なくとも、とっくに円高には歯止めがかかって、円安に動いている事実。

>>734
「DR」内蔵HDD→「AVC12」内蔵HDD、のダビングでもエラーが出た。
「DR」内蔵HDD→「AVC8」内蔵HDD、にしてみると成功。

しかし、
「DR」内蔵HDD→「AVC12」内蔵HDD、で成功した番組もあった。

傾向として、まとめて複数番組をコピーしようとすると
エラーの頻度は高い。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 11:55:47.22 ID:IsAAZ6V40
>>743
250は中身RDだ、アホ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 11:57:11.29 ID:IsAAZ6V40
>>746
いちいち報告もうたくさん
円安だなんだもスレチだ、両方しつこい
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 14:25:05.60 ID:1JwbjpB50
>>748
ごめんなさいね、
見過ごせなくてスレ違いの話に噛み付いてしまったのは仰るとおりで反省しています。

この時期は、悪質なヘッジファンドが鴨を集めるために
仕込みを掛けるのが毎年の恒例行事です。

この目的で流布される嘘を信用してしまった人は
確実に身ぐるみ剥がされることになりますから
どうにも見過ごせませんでした。

ごめんなさい。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 17:44:27.01 ID:uz3uJ9h10
>>749
そういう奴は「風説の流布」で警察に通報して逮捕させちゃえばいい


警視庁の通報フォーム
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm

匿名では出来ないので注意
いたずらや虚偽通告すると、逆に逮捕される可能性があるということです

まあ、上記の場合は株価操作の扇動工作に抵触する可能性があるから通報OKかと

パナステマやクソニステマが書き込む嘘工作のレスも「威力業務妨害」で通報すると良いかもな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 19:41:43.21 ID:3Me5rC8O0
おまえらってすぐ喧嘩するよな
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 21:13:19.16 ID:JHPcZB9k0
でも、エラーの発生情報は必要。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 21:37:07.67 ID:wLYBGNDp0
>>751
芝機の中身もパナになったしもう喧嘩しなくても勝敗は明らかなのになwwwww
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 22:18:17.37 ID:gPo+DTg40
>>735
それはうまくいった場合ね。
今は単に期待感とおめでたで円安になってるだけ。
まあ、景気対策次第と言うとこかな。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 01:50:45.19 ID:D7FZBpSn0
その話はも〜ヤメテ!(横〇弁護士)
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 12:44:51.24 ID:uu+JiNw50
ドリフ電機まだまだ在庫あるな

6.5万とかって表記だからなかなか売れない
49.8Kまで値切れるが50K未満だと保証が3年になってしまうので
50K,5年保証で手を打った。1年100円と思えば安いものだ

ということでまだZ260狙ってる人はどうぞ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 13:00:00.17 ID:qKXR6/US0
もともとおれが
円のことを言い出し、すみません
ってか喰らいつき、マジスレワロタ
こんなとこ観て妄想でどうこうする奴はいねーよバカじゃねーの
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 01:01:06.03 ID:yV+LuOKn0
さっき、ついに初遭遇したぞ「録画に失敗しました」エラー!
今までよく頑張ってくれた、E302。4年半前の機種、もはやロートルだ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 01:53:19.61 ID:3+l/vQG60
>>758
まぁそろそろ平均寿命じゃない?
(中身が)RDは無くなる方向なんで買い替えるならお早めに
まぁこの際他社でもいいけどw
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 02:11:54.54 ID:dzRl3Apb0
RDは無くならないと信じてレグザサーバーからLAN受けする編集マシンを買わずにいる
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 07:15:19.95 ID:ORwhgwPn0
シナビアチェック激遅の糞芝レコなんて捨ててPCで編集しろよwwwww
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 08:40:24.33 ID:8p/NW3rD0
ちょっと250買ってくる
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 11:46:41.03 ID:P4y/tF2m0
>>753
> 芝機の中身もパナになったしもう喧嘩しなくても勝敗は明らかなのになwwwww

そういう言い方をすると角が立つじゃあないか。

東芝がパナを下請けに使って、
東芝が指示する通りのレコーダーを作らせるのならば
丸く収まるじゃん www
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 13:55:15.21 ID:3+l/vQG60
>>761
わーい、
いつもの偏差値の低いおじちゃんだ!
ママは近づくなかって言うんだよ
765758:2012/12/29(土) 14:06:27.06 ID:yV+LuOKn0
>>759
正直、ソ○ーにしようかと迷っている。
まだ手に入る810も捨てがたいところだが。最新機種はいまいち食指が動かない。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 14:30:37.19 ID:H7+2aj4Q0
>>765
もう1つのスレを戻ると、機能についてまとめた一覧があるから
「RD」にするならそれ参考にするといい
810世代と最後の(多分)RD260とじゃ、それぞれできるできない、ついてるついてないが色々ある

ま、ほんとこれを機にSONYでもいいけどね
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 14:41:16.38 ID:EW+dGRxj0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1355801061/150
150 名前:>>1 次スレテンプレ追加案[sage] 投稿日:2012/12/23(日) 21:28:22.51 ID:uvB1ABRa0
訂正・追加があればよろしく

X9的なRD仕様のBD機がいるなら、これらの機種のどれかを買えw

DBR-Z260 (W録 2TB BDXL)、DBR-Z250 (W録 1TB BDXL)
 上記機種のBlu-ray DiscドライブはSony製のスロットインタイプ、またS端子もなし
 下記以前の機種のBlu-ray Discドライブはフナイ製
DBR-Z160 (W録 2TB BDXL)、DBR-Z150 (W録 1TB BDXL)
RD-BZ810 (W録 1TB D端子 iLINK)、RD-BZ710 (W録 500GB D端子 iLINK)、RD-BR610 (500GB D端子)
 上記機種の2012年製造以降はCinaviaチェックあり
 上記以降の機種は、増設用USBハードディスク録画は、1台当たり最大4TBまで、
 下記以前の機種は、増設用USBハードディスク録画は、1台当たり最大2TBまで、
 (最大8台まで登録可能ですが、同時接続数は1台のみ。)
RD-X10 (W録 2TB D端子 iLINK)、
RD-BZ800 (W録 1TB D端子 iLINK)、RD-BZ700 (W録 500GB D端子 iLINK)、RD-BR600 (500GB D端子)
※RD-BR610/600は、シングルチューナー機です。
◆--------------------------------------------------------
※以下の機種は、フナイOEM等ですので、従来のRD仕様のREGZA/VARDIA等とは操作が違います。

DBR-T360 (T録 2TB BDXL)/DBR-T350 (T録 1TB BDXL)
DBR-Z320 (W録 1TB BDXL)/DBR-Z310 (W録 500GB BDXL)
 上記は船芝ソニック (Panaのユニフィエ採用フナイ製に芝のネットdeダビングHD等を搭載)
 上記機種は、増設用USBハードディスク録画は、1台当たり最大4TBまで、
 (最大8台まで登録可能で、USBHUBを使用し同時接続は4台可能。)
 また下記のDBR-C100は増設用USBハードディスク録画は、1台当たり最大2TBまで、
 最大8台まで登録可能ですが、同時接続数は1台のみ。
 下記はフナイOEM機種
DBR-Z110 (W録 320GB)、DBR-C100 (320GB DVDは記録不可/再生のみ)
D-BZ510 (W録 320GB D端子)、D-BZ500 (W録 320GB D端子)、D-BW500 (W録 320GB VHS)
D-B1005K (W録 1TB D端子)、D-B305K (W録 320GB D端子)、D-BW1005K (W録 1TB D端子/S端子 VHS)
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 15:17:23.89 ID:dzRl3Apb0
今売ってる810世代のも萎びてるのかな
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 17:19:54.12 ID:md/0uDZ60
長いテンプレはいらん
見辛いだけじゃ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 18:24:43.28 ID:/aUev6Ms0
ハードの違いは仕様見れば判るしな
それよりUIやリモコン変更による違いや操作感が知りたい
でもいかんせん新型のレビューがほとんど上がってこないw
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 18:31:46.38 ID:H7+2aj4Q0
量販店行って触って他力本願のあんたが自らレポすればヨロシ
多分自分含めて大半の連中は新型には興味皆無だから
待ってても何も上がらないよ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 18:36:59.56 ID:/aUev6Ms0
それならテンプレなんか要らないね
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 19:22:25.83 ID:VZqzVyWr0
Z250今日買ってきたんでZ320と使い比べてみる
Z320の方は略、使い方要領が分かってきた(編集等)

で、Z320が昨晩から電源と入れっぱなしにしていたら
(自動電源オフ設定で切れていたはず?)
今朝フリーズしてた、コンセントを挿し直したらいけたけど
(UIから次までは行くけどそこから操作不能
朝の録画も失敗してた)
朝からヒキツッタよ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 19:24:28.33 ID:VZqzVyWr0
ま〜た誤字打った。。。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 20:06:17.97 ID:3Qcftkni0
>>698
>>686ですが、情報有りありがとうございます。次の日に確認してみたら1週間分情報が
各局で収集されていたのでこれで通常営業ができそうです。まあ最初だけなんですよね
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 23:34:24.88 ID:q+nZf09j0
>>769
頭の中のメモリが少ないです
まで読んだ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 23:53:03.31 ID:H7+2aj4Q0
>>772
それと他人の力を頼るだけのカスとは別
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 06:49:17.97 ID:hGxOtkUX0
テンプレはリンクがあれば十分
テンプレ読まん奴は読まんから長くしたって無駄
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 08:24:04.29 ID:VCqrzJIR0
どうしてもテンプレ貼りたいなら新フナイ機と従来のRD系との違いでもまとめた方がまだ有用だと思う
俺は別に要らないけどw
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 10:27:15.02 ID:aAAnfhWk0
新型はパナ製なんだからテンプレはパナレコと共通でいいだろ
旧式ユニフィエ搭載の新型糞芝機はパナレコの劣化版なんだからwwwww

旧式糞芝機は在庫限りだしRD信者が焦って買ってるだけだしな
信者ならテンプレなくてもノロノロ、フリーズ仕様なのはわかってるもんなwwwww
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 13:52:44.06 ID:d1IF8VEx0
Z320
内臓HDD再生中、画面表示
再生位置バ-の▽が、再生時、早送り等全てで動かない(画面表示した所から)
頻度:頻繁
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 16:11:12.53 ID:HlnvZ1+c0
>>781
それはサポセンに電話したほうがいいんじゃねーの
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 16:12:26.30 ID:cAX6ZUze0
>旧式ユニフィエ搭載の新型糞芝機はパナレコの劣化版なんだから

でも本家のパナレコは未だにLANダビングもプレイリスト編集も外付けHDDの複数接続も出来ないらしいw
新型パナレコが旧式ユニフィエ搭載レコに負けてるって情けないと思わないのか?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 16:15:23.81 ID:S1wIW3CG0
>>783
レコーダーに対する思想が違うんだから負けてるとかないだろ
LANダビングもプレイリスト編集もHDDの複数接続も不要な人にはまったく不要だし
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 16:38:41.66 ID:zjbsB/TQ0
ソニパナはBDを買わせたいからLAN送りを載せないんだろ
DIGAアンケートに「データ引越し」の項目が載ってたとき(後に削除された)
DIGAスレでは大歓迎されてたけどな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 17:23:39.89 ID:cAX6ZUze0
>>784
芝使いから見れば十分負けてますw
そしてここは芝スレですw
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 17:42:45.43 ID:S1wIW3CG0
>>785
DTCP+が本格的に実装されないとPana、SONYはないだろうね

>>786
それを言っちゃ芝レコも他社に比べて大負けじゃん、
しかも現行は勝ちの目安である芝レコのメリットも削られてるというのに
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 17:47:04.19 ID:cAX6ZUze0
>>787
お前は何でそんなに頭が悪いの?
元々>>780のレスに対する返答で>>783を書いただけだろ
文句があるなら>>780のレスの正当性を書けよw
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 17:49:15.39 ID:cAX6ZUze0
>>787
お前が何を偉そうに書こうが所詮はパナレコ視点なんだよw
パナレコ視点で偉そうに他社スレを荒らすキチガイの仲間でしかないお前は死んで良いよ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 18:05:40.29 ID:NxpHLmt50
すまん、ちょっと聞きたいんだが
予約時間を手動で変更した時に表示される
【追×】って なに?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 18:09:13.12 ID:0VmuACWQ0
番組表に基づいて時間変更に対応してるのに
自ら録画時間をいじったら追従してくれる訳無かろう
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 18:10:07.85 ID:hGxOtkUX0
説明書にも載ってるし、FAQにも載ってる
少しは自分で調べようとしろよ
http://rdfaq2.web.fc2.com/#24
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 18:20:22.28 ID:kJaLhs8V0
説明書をいちいち読みたくない旨を「ちょっと聞きたい」と表明しているやつにその返しはないだろう
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 18:24:08.45 ID:0VmuACWQ0
>>793
マジで言ってる?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 18:38:01.08 ID:NxpHLmt50
>>791>>792
かたじけない...  助かった
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 20:08:04.01 ID:+qT+e/O00
>>790
自動追っかけしないよってこと
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 20:44:03.86 ID:uOh6/4e+0
>>795
かまわんよ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 02:51:36.50 ID:fmg7v2rf0
NHKの番組はよく頭が切れるから一分早めて追×にしてて
ずれたとき追っかけないからうっかり録れてないってことがあるなw
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 15:40:54.92 ID:v8RvFd47P
>>794
死ねよカス、で良いって事だろ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 18:23:21.50 ID:WwyvbkTN0
DBR-Z310を近所の量販店で5万で買ってきた
以前はDBR-Z250を使ってたけど、反応が全部遅いし番組表も見づらいし、録画した番組の
整理もしづらいと、ろくなことがなかったが、この機種は操作性と番組表に関してはかなり
改善されている 今のところ、満足できるできだった
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 18:53:17.91 ID:/F9hmXix0
>>800
マジで言ってる? Part2
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 19:01:47.98 ID:WwyvbkTN0
>>801
うん 録画と編集はまだ試してないけどな
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 19:11:24.82 ID:5tT28eQ60
>>800
番組表に関して言えば
レクザテレビとパナレコ、X9、Z260を使っているが、長年アナログのRDレコを
使ってきたこともあり、X9、Z260の番組表が使いやすい。

もちろん、X9、Z260は横表示番組表で、Z260は2行表示にしている。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 19:34:29.64 ID:PKb6SD5s0
>>803
俺も歴代芝でX9&Z260使ってるけど、番組表が見やすいと思ったことはないな
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 19:48:50.80 ID:WwyvbkTN0
Z260はとにかく反応が鈍すぎるし、一画面に表示できる情報量が少ない
ほんと使っててイライラした
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 19:48:51.67 ID:/F9hmXix0
>>802
それでよくレポなんか書いて断定できるな
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 19:49:32.18 ID:WwyvbkTN0
>>806
お金貰って書いてるわけじゃないんだぜ
何勘違いしてんの?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 19:53:51.92 ID:Sxqtzr2x0
フォルダの無いZ310で録画番組が整理しやすいってどういう事?
モッサリでもZ250の方がフォルダ有りだから整理しやすいだろ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 20:01:47.74 ID:/F9hmXix0
>>807
アホだろ、どういう思考回路してんだテメェは
録画もしてない、編集もしてない、
その段階でで使いやすいと断定

お前に金出してレポ書かせるバカなんかいないよ

しかも前機種で整理しにくいとか書いてるけど、これからどうなることやらww
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 20:51:47.18 ID:VhQBm7X80
フォルダがないとか、タイトル数が少ないうちは快適かもしれんが
多くなってくると地味にイラっとくる仕様じゃね
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 22:20:27.32 ID:r4sS9I2k0
>>809
>>800で「今のところ」と書いてるだろ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 22:29:15.98 ID:c5pFaI7X0
で、Z310とZ250の購入時期が悪かったんですが
ソフトverUPは次回何時なんだろうぁ〜、予定しばらくなさそ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 02:17:25.91 ID:TIx3mV5h0
>>809
とりあえず金出して文句言えバカ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 02:26:41.16 ID:9TOMVGmi0
チャプター編集で部分削除してたら間違えてタイトルごと消しちまったぜ…
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 07:36:07.86 ID:E3Ji0SS20
>>747
なら腐ってるんだね、ボケ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 07:39:44.44 ID:E3Ji0SS20
>>773
よろしく
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 11:17:26.14 ID:E3610g7U0
ヨド福袋はパナレコが当たりで
袋が重いのは糞芝ではずれだとwwwww

このスレじゃZ160で大満足なのになwwwww



つーか、ヨド行けば憧れのZ160が買えるぞwwwww
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 12:23:31.73 ID:UZ8XSZ0E0
X9の増設でDBR-Z260買ったけど画質が凄く悪いです
X9と同じレートでも260の方が動きがカクついてる感じ

最近気づいたんですがCM部分は綺麗で本編で極端に画質が落ちてる状態です
何か設定がおかしいでしょうか?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 12:34:08.78 ID:FkONAvxP0
ジャンル別画質設定切ってみる
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 14:08:17.36 ID:69t/t7fT0
T360の後継機にはフォルダー機能がつくんじゃね?
それと2番組同時録画でいいから、そっちの方に2TBモデルがあればいいのに
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 14:16:34.46 ID:wZqrZ0fE0
某関西資本の家電量販店でZ250を39800円の5000ポイントでゲットしてきたわ
限定5台のラスト1台に間に合った
生産停止で軒並み在庫切れで価格コムでも値上がりしてたから焦ってたけど
正月まで待った甲斐があったわ、明日も5台出るみたい
ヤマダでも39800円で出るみたいだけど
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 14:24:01.64 ID:yr4Qzt7c0
>>818
X9とZ260を使っているがそんなことは感じたことがないな。

初心者的回答だが
・HDMIケーブルを使っていない。
・解像度設定を誤っている。
そんなことはないか
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 15:18:22.86 ID:J5Y6FiUu0
ジョーシンはwebでも同じ価格だなPが違うけど
年末に買うか、年明けに買うかで散々迷って
年末に買ったのに1/1にここまで下がるとかテンション下がるな…
それまではジョーシンwebでは売り切れだったのに在庫40近く在るじゃねえか…ちくしょうめ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 16:14:17.97 ID:9HQwGGKh0
>>821
上でも書いたけど
オレんとこの田舎のヤマダではZ250、44800円で
店頭で値切って43000円、(店員の口頭とレシート)になったけど・・・
ポイントも付いてきたけど色々複数一緒に買ったので
Z250単品の値とそれに付いたPも実質は分かりません
その時店員が言ってたけど、安くできるのはZ250の分だけだって(信用できない)
ま〜こんなもんかな。
 
D-w250kからのZ320だったのでHD画質モード録画は凄く綺麗だった
で買い増しでZ250。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 16:58:59.49 ID:69t/t7fT0
>>824
260はどうでした?
こっちは割引は無しなのかな
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 18:29:00.83 ID:dmfVdVZj0
Z260、49800(10%) 取り置きしてもらってるので週末引き取ってくる
827824:2013/01/01(火) 21:52:27.59 ID:W9P45Rvq0
>>825
オレんとこの田舎のヤマダではZ260は物がないって言われたんですよ
 全国のヤマダでもその店舗のテリトリーがあるのかなたぶん?・・・・
Z250なら他店舗であるって、(たぶん近回り)
で注文。。。
どうせ買うなら少しくらいの値段うpでもZ260が欲しかったんですがね

>>826
いいですね、自分だったら即買いですね。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 00:03:11.05 ID:L+Jfc+rC0
>814
そういう時は電源OFFする前に電源ぶっこぬき

最悪データ全部吹っ飛ぶけどw
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 00:11:32.30 ID:d/YiFUS00
イマジカBSの007一挙放送のマラソン録画完遂したZ250、褒めてつかわす
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 00:28:41.03 ID:bUoB+Z7x0
>>829
録画したのかあれ
俺も考えたけど、どうやっても見てる暇ないからあきらめた
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 13:05:22.62 ID:cKW1LWLw0
ダビングしようとしたけど
なんかいつのまにか失敗してて
元データも再生できなくなった
ワロタ…ワロタ…
正月早々ついてねえな
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 21:49:16.60 ID:0Pa3hhTO0
ジョーシンでZ250買ってきた
39800円に5000ポイントが付いて実質34800円
無料で3年保障も付いてて満足だわ
833824:2013/01/03(木) 00:09:17.08 ID:S97Vg0FA0
あーすっげー特番録画溜まってきた
見るのが追いつかない
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 10:20:23.78 ID:yyDvVXS50
12月の第三週に250が35800円でチラシが出てて
四週目に店に行ったらあれは先週の特価
まだ在庫はあるが今週は通常価格(41800円)に戻してるって言われた。
次、店に行ったら幾らかな?
835824:2013/01/03(木) 11:04:07.56 ID:3ZzUDrMb0
>>834
通常価格(41800円)  安いなぁ
2・3千円で長期保証付けられるのであればポイントなしでも大満足じゃないか。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 11:12:49.39 ID:yyDvVXS50
35800円を知ってからは39800円でも高いと思うべさ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 12:13:18.43 ID:J88fY2g+0
こうして乞食は買い逃す
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 15:29:55.05 ID:BO7whZVq0
去夏にRD系が出たのは秋のフナイと時期をずらすためだったのかな
今後はRDとフナイが交互に出ると予想。というか希望
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 22:29:04.17 ID:916uQ7qK0
他メーカーのラインナップをよく知らないんだけど、
東芝みたいに、中身が全く違うシリーズが2つあるってどうなの?
容量違いやチューナー数違いはあるだろうけど
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 22:47:04.80 ID:4v+QcRMa0
>>839
いや違う

3つだ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 22:55:23.71 ID:916uQ7qK0
>>840
あ、そーか。
サーバーにRD系統にフナイ系統か
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 00:05:50.59 ID:aGMJa55p0
何年か前のソニーは3種類くらいに別れてたと思う。
今はソニー本体とナスネの2種類。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 00:58:27.87 ID:ygVJ+Odr0
ヤマダ総本店でZ260が在庫限り\49800でした。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 10:51:07.93 ID:upNKVMB60
ジョーシン負けるなwwwww
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 13:21:30.18 ID:hs3igCZ50
>>841
フナイ系統も最近のレコと1年前のレコじゃ別物になってるからややこしいなw
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 14:33:26.74 ID:NLT8H5yV0
>>838
UIとか使い勝手が違うモデルを交互に出されたら逆に迷惑だろ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 14:37:39.56 ID:NLT8H5yV0
>>845 >>841
サーバ系
RD系
旧フナイ
新フナイ

旧フナイは下位モデルでかなり手抜き、新フナイは全モデルで機能はそこそこだが東芝自体が手抜きって感じ?

まあ、旧フナイに関してはここ来てる人で買ってる人はホントにごくわずかだろうし語ることないけどな。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 14:43:26.97 ID:XDzp9o6L0
三番組同時録画可能で、USBHDDを四台も接続できるのに、USBに録画できるのは一番組だけかよ

意味ねえだろ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 15:09:44.67 ID:7DO3MLxt0
>>848
おかしな解釈してる君には意味無いだろうな
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 15:23:23.93 ID:19rdwkHf0
>>846
でも統合されたとは信じたくない・・
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 20:51:42.17 ID:FgVJ+bfl0
2012年12月のカタログではZ250、Z260が既に無くなっている。
RD系は消滅か。
新たな時代に入ったんだな。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 22:02:34.70 ID:0JNrecbo0
カーニバルの開幕か
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 22:24:03.68 ID:q5vOvOfP0
と、プロ固定が申しております
854824:2013/01/04(金) 22:28:43.09 ID:Xh2z11zh0
買ってきたZ250早く起動したいな
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 01:29:39.25 ID:UZn5HYHn0
>>848
せっかくUSB4台なんだからとりあえずUSBに全部放り込んでおきたい罠
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 02:24:54.35 ID:kwpIhzeL0
何で一旦内蔵HDDに録画するってことにすら文句垂れんだろうな
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 02:32:01.23 ID:rZ28gvS00
>>848 >>855
HDD4台接続なんておまけみたいなもんだろ、
おそらく開発陣もそんなに繋ぐのはバカくらいだなって感じだと思う
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 03:01:45.96 ID:5OkNtqSM0
と、妙に開発陣の肩を持つからもろに関係者だと分かるねー
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 03:03:00.23 ID:hSJglPSi0
次のフナイOEMブルーレイが、2TB2番組録画でフォルダー機能がついて低価格だったらもうそれを買ってしまいそうだな

つーかフナイT360なんかのシリーズってフナイOEMなの?
チップはパナソニック製みたいだけど、パナソニックOEMってわけではないの?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 03:12:02.46 ID:kwpIhzeL0
>>858
お前は自分がバカにされたり思い通りのレスが来ないと
毎回ずっとそれ言ってるだろ
乞食呼ばわりされた時は全員東芝と量販店の社員だったっけ?

知能低いだろお前
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 07:11:38.08 ID:ZuUcmz1H0
淀でもZ250、39800の10%Pだったぞ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 07:18:24.01 ID:ZuUcmz1H0
あと、ビックの福袋
BDレコーダー 2TB 34800円のやつは、東芝のBDR-Z160
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 09:12:12.77 ID:COsoLmGD0
なんでみんな古い250とかほしがるの?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 09:51:25.75 ID:e+NridhM0
>>863
新型の中身がパナだったからwwwww
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 10:37:13.97 ID:wf+cBZbq0
今、上新に行って来たら
250が39800円でポイント5000pってヤツまだ残ってた。
まだ箱入り在庫もあり、最後の一台は展示品って手も残ってる状態。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 10:53:34.91 ID:754tky700
>>851
8ページ右下。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 10:56:15.22 ID:HtkhBbTH0
東芝がパナに下請けでレコつくらせるようになったの?
え、芝レコ最強じゃん
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 11:42:43.55 ID:KIh/ytub0
デジタル勝ち組といわれたパナ、ソニー、シャープは大赤字
フナイレコに投げた東芝、三菱は黒字
皮肉なもんだ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 13:41:38.41 ID:Q7D/sOWW0
>>867
芝の美徳が抜けたから阿鼻叫喚って訳で
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 15:34:39.60 ID:yE6HdXXi0
865
どこの上新ですか?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 15:39:44.78 ID:Eik5swCP0
RD−X8が不調です
HDDはどれが換装できます?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 16:20:18.80 ID:8kQNeCgj0
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 17:27:45.27 ID:UeXZGaG90
今 全部船井製?
どこかまとめない?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 17:28:51.65 ID:tC1EgqBL0
>>873
もう片方のスレ見返せば
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 17:37:16.93 ID:UeXZGaG90
よくわからない。
誰か簡単におしえて。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 17:41:37.01 ID:/U1+e1iC0
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 17:42:42.53 ID:tC1EgqBL0
>>875
最初からスクロールして見てくだけだろ
どんだけゆとりだ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 18:31:27.03 ID:HG7KqQix0
やっぱり860は東芝の開発関係者だな
簡単なトラップで釣れるからわかりやすい
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 19:58:22.27 ID:dBhbUeN40
てす
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 20:01:32.35 ID:dBhbUeN40
昨日Z260が54000+真心5年保証2700で買ったんだが早まったか?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 20:14:35.01 ID:+uZ8LSVo0
【社会】特許庁の新システム開発頓挫 東芝子会社と契約打ち切りへ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357368643/
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 20:19:17.94 ID:/PdUKKid0
ケーズで上新、エディオン、ヤマダが250を39800円で売ってると言ったら
在庫処分セールでしょ、当店は展示品が一台あるだけなので通常価格のままで行きます。
上新は39800円だけど、すべての商品が対象のキャンペーンをやってて
3万円以上の商品を購入すると5000ポイント進呈してると言ったら
5000ポイント?そんなのは、実際、半分の価値しかないんですよ。
うちなら5000ポイントに対抗して2500円現金値引きしますよ〜。
この議論って、たしかに得か損かって厳密に考えたら小数点がどうのこうの
金利として考えたらとか、ポイント制度は損になってなるらしいのですが
そのわずかな違いを半分の価値としか見ませんってどうなのかな?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 20:29:35.26 ID:qGvo5zSX0
X9でもっと頑張るつもりだったけど久しぶりにスレ覗いたらこの先不穏な感じ?なのでZ260買ってしまった。
今のは随分と薄いんだね、スロットインドライブでアナログ端子が大幅に削られたからか。

しかしリモコンのデザインがほぼ同じでびっくり。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 21:17:48.78 ID:fR/J5uDz0
T350を買って年末年始番組セッセと録画してるんだが、
ブルーレイHDDレコーダーって、あんなに反応がトロいものなのか?
何するにも明らかに1テンポどころか2テンポずれてる
あんまり反応が遅いんで、単体のブルーレイプレーヤー買っちゃったぜ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 21:27:11.81 ID:Ut/iMUlE0
レコーダーは再生性能だけを取ると、再生専用機より確かに遅いな
恐らく、レンズ部分のメカが複雑になりサイズと重さが増えてしまうせいだと思う
Z160までのドライブしか知らないがフナイドライブはさらに遅い
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 00:56:21.16 ID:MOInqZzk0
サバイバルナイフみたいなもんだから文句言うなw
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 01:30:11.94 ID:Mv+/GMiV0
アップデートで毎回予約の変更が面倒になった
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 02:03:23.52 ID:81wzK4V90
>>882
面倒な客だな
ケーズの価格に不満があるなら上新、エディオン、ヤマダで買えばいいだろ
ケーズの保証を受けたいならケーズ価格で買えよ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 08:04:47.83 ID:N3GsLQLH0
上新で250を39800円で買おうと思うのですが、
有料保証つけた方がいいですかね。
約2000円です。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 10:22:04.80 ID:dvDaDQOY0
>>889
自分の運の強さと相談すればよろし。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 11:23:23.45 ID:4kSLJ7f+0
>>890
糞芝選んだ時点で運がないのは明らか
ヨドの福箱でパナトリプルチューナー機を当てたのが幸運だな

おなじ3.5万でも雲泥の差wwwww
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 11:46:04.29 ID:X9XR/ozu0
サブイナ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 12:36:42.74 ID:yk2lOrsl0
長期保証があっても基板の交換なら泣き寝入りする事にならないか?
HDD不良ならバルクがあるし・・・
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 13:38:07.42 ID:ycU0Savd0
X8にのこってる残したいTSがあるからという理由でBZ810買ったんだけど
端子類が金メッキされてなくてワロタ

当時のラインアップがわからないけど、フラッグシップモデルじゃなかったのか
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 13:42:58.81 ID:1IaLvG2d0
9月にZ260を47,800で購入できたのは運が良かったんだな
使い勝手もレスポンスの遅さが気になるくらいで容量多いし
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 13:43:13.83 ID:MOInqZzk0
>>894
今更なこと言ってる君にワロタ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 13:52:50.45 ID:ZluPjWvG0
DBR-Z160で
TDKの超硬シリーズ50G使ってみたけど
今のところ10枚中2枚がエラー、そうゆうやつですか?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 14:19:43.15 ID:81wzK4V90
超硬じゃないがアナログ時代に焼いたTDKのスーパーハードコートは駄目になってるのがあった
同時期に焼いて保管場所もほぼ同じ他メーカーのは無事なのに
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 14:38:54.30 ID:MOInqZzk0
それ以前にピックアップに負荷かかるから…ってのも
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 14:40:45.09 ID:hbTYa19W0
XD-92Dが調子悪くて12月14日にZ260購入したけど47890円台だったよ
結局、XD-92Dも例のC486電解コンデンサからタンタルコンデンサ16V 100μFに交換してから未だフリーズなしで快調
DVDドライブ交換、HDD外付け化も以前からしてた出来の悪い子だけど最早、愛着沸いちゃってるんでHDD逝くまで使い続けるわ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 15:30:20.80 ID:ewDriXDE0
z260買おうか迷ったけどスロットインドライブっていうのに抵抗があるんだよな
カーナビがスロットインドライブなんだけど、ナビの取説や販売店に問い合わせたら、
プリンタブルのディスクは排出エラーが起きやすいから、プリンタブル非対応のディスクを使って っと忠告された
902824:2013/01/06(日) 15:56:24.83 ID:BFwcWMRx0
ちょっと質問
地上波ハイビジョン放送を標準SP録画と
衛星CS(SD放送)をDR録画では
放送内容はハイビジョン撮影で同じものとして

どっちが高画質録画になるんでしょうかね?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 16:12:13.03 ID:vU8tRoo60
> 放送内容はハイビジョン撮影で同じもの

えっ?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 16:31:40.57 ID:MOInqZzk0
一番悩むのはちょい昔のアニメの再放送だな

マクロスにしてもグレンラガンにしても
HD放送なのに、輪郭がびがび
同時買ったばっかの液晶テレビで見たときは綺麗だと思ったんだがなぁ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 16:43:34.41 ID:RqVF1yJk0
>>901
使ってみると、スロットインドライブというのは便利だよ。
パナのブルーレイレコーダーを2台持っているが、BDとかDVDの再生は
Z260オンリになった。

「プリンタブルのディスクは排出エラーが起きやすい」というのは
初めて聞いた。
ほとんどプリンタブルのディスクしか使っていないので心配。

ので
906824:2013/01/06(日) 16:54:31.30 ID:BFwcWMRx0
>>903
あ、同じ内容の物を
地上波ハイビジョン放送したやつを
衛星CS(SD放送)で再放送
の場合です
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 16:56:37.32 ID:S0sA6Ai00
プリンタブルディスクの表面を濡らさなきゃ大丈夫だと思うけどな
ウッカリ水こぼした時に表面がベタベタした状態になったから、
そういうのは勿論危ないとは思うが
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 17:07:22.23 ID:i5qsBDYf0
上新で250展示品なら37800円って言われた。もちろん5000円分ギフト券付き。
でも買わずに帰った。
150の中古を25000円で買い逃した事の方が心に引っ掛かってる。
今だと710が29800円とか・・・
上に書いてあったけど2000円引きって事は39800で5年保証付きになるって事か
ギフト券5000円分を相殺すると34800で長期保証付き。
Wチューナー1寺で34800でも買う決断ができなかったへタレです。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 21:08:32.60 ID:/oBPer010
カーナビは誘電の写真画質ってやつが、吐き出すときに出てきにくい
普通のプリンタブルよりもザラザラしてるから、摩擦抵抗が強いのが原因かも
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 23:54:18.77 ID:MOInqZzk0
その心配を取るか
SONYドライブの信用を取るかでしょ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 23:56:03.72 ID:MOInqZzk0
>>908
悩んでる間や後悔することすら楽しいタイプと見たw
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 09:54:55.23 ID:o3k5anEx0
先日Z250買ったんだけど
シングル録画中他のチャンネル見れんのな!
Z320なら普通にできるけどな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 10:02:58.52 ID:1qeJ9hXu0
>>912
チューナー区別があるので、リモコンW録ボタンでチューナー切り替えればチャンネル変えれる
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 10:19:47.76 ID:o3k5anEx0
>>913
区分けしているんやね なるほど切り替わった。
一個チューナー余ってるのになーと思ってた、
スマン
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 10:31:02.88 ID:rnpTg2dU0
質問スレが見つけれなかったのでここでも良いでしょうか?
710を使ってるのですがアラートが出て録画が途中で止まります。
信号が無い為、録画を停止しますとかなんとか
以前は、この症状が出ると必ずフリーズしてたのですが
HDDの初期化をしてからは、フリーズは止まったのですが
信号が無いから録画を停止しますの症状だけは残っています。
信号が無いから録画を止めたと言いつつ、画面で確認すると放送は普通に映っています。
そこで、ようやく一つ、以前から気がかりだった事があります
通常、録画した物を再生して見ているのですが稀に途中で瞬間的に
「ザッ」とか「バリッ」とか雑音が入る事があります。
気にはなるけど、それっきりって感じで頻発する事は無く。
頻度は週一回程度。
チューナーの不良か?まったく原因は絞れないけど何かノイズが乗ってるだけ?
この症状と、信号が無いから録画を止めるって症状は関係がありそうでしょうか?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 11:18:38.46 ID:x/nLmP2l0
>>915
自分が思いつくのはとりあえずアンテナレベルの確認を
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 11:29:05.24 ID:deBUEvUw0
>>915
アンテナ周りがあやしい
真正RD系は神機だから故障などしない

原因は故障させるユーザー側にある場合がほとんどだ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 11:49:27.80 ID:L2U3u8830
そりゃぁ言えてるわ

いくら受信レベルが60前後でも油断は出来ないぞ
なぜなら同じRD持ちの友達の家では凄いことになっていたからね
隣家のエアコンの室外機の動作ON・OFFで一瞬映らなくなるという怪現象があった
それを発見するまでに1年かかったそうだ
こうなると、ユーザーの範疇外だがね

友達は初めはRDの固体不良を疑ったそうだが、1度は基盤交換でその後も改善されずに更に
2度のメーカー返しでも異状なし
アンテナまわりも地デジ移行直前に総取り替えで配線引き直してもらった新しいものだそうだが
更に3度は総点検してもらったそうでんそれでもレベルは推奨値の中の最良に近い値だから異状なかった
(1度だけ俺も立ち会いで見ている)

次に友達の自宅内のありとあらゆる家電のノイズ調査を半年掛かりでやったが異状なし
RDだけではなく主要な家電すべてにノイズフィルターをかませても症状は改善出来ず

ついに専門業者に頼んで調査してもらったら隣家からのノイズだったというオチでした
現在は隣家と交渉中だそうだが、友達はこの影響で電源オタクになっちまった

もとはオーディオだけだった電源ノイズフィルターを、冷蔵庫にも、洗濯機にも、エアコン全機にも、
電子レンジにも、トイレのウオッシュレットにも、あらゆる家電にノイズフィルターと、
フェライトコアをつける程の神経質となっちまったからね
ブロックノイズやら、瞬間ノイズなどの原因って何処で起こるか分かったものじゃないからね
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 12:04:38.28 ID:o3k5anEx0
電源オタク
ワロタ、いや失礼。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 13:28:41.05 ID:/3qo0vvO0
HDDからUSBにダビングしたいんですけど、予約録画中にダビングできる機種ありませんか?
よろしくお願いいたします。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 14:05:28.43 ID:Hhnwx8Xw0
>>920
自分で調べないゆとりタイプは
今すぐ価格.comへレッツゴー!
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 14:59:02.11 ID:sjRVrjUS0
>920
同じ機種2台買えばOKですよ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 15:48:55.95 ID:NCmWf3F/0
Z260、49800+15P%でゲットしてきた、
Z250なら3.5万くらいで買えたみたいだけど2TBだから納得することに

X9で連続録画してる番組とかあるのでとりあえず春までは使い続けるとして
春からはZ260オンリー(パナBDもあるけど)にするんだ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 18:44:38.16 ID:cOCYqeQN0
>>919
>電源オタク
オーディオの世界ではもっと上には上があるそうだw
俺らの思うところの更に1つ斜め上の世界を平然と行くらしいぞ

家の中の100V電気配線をオーディオ機器用に個別に
専用で引いたりするのは当たり前で、ブレーカー以降の
電線の品質も銅の純度に拘ったりして凄いらしいぞ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 19:10:28.45 ID:WvXj5lIN0
>>924
CVCF入れたり、ありゃ宗教だよ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 21:19:29.88 ID:rnpTg2dU0
915です。
アンテナの件ですがケーブルテレビで見てるのであまり関係ないと思います。
710の周辺にテレビと他のレコーダー4台あって
録画が途中で止まるレコーダーは710だけです。
でも念の為アンテナ線を別の機器から繋ぎかえてみます。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 21:35:04.56 ID:NCmWf3F/0
>>926
ケーブルテレビでも分配させすぎるとダメだけどな
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 21:56:50.39 ID:zYf1O/4d0
CATVなんて捨てろ
アンテナで見るのが一番いいに決まっている
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 21:58:44.10 ID:0LvwAS0Z0
ケーブル以外の選択肢が無い人もいるだろ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 22:42:31.36 ID:7seZQ8u80
>>926
レコーダー4台もあるなら710捨ててパナレコにまとめろよwwwww

あと>>920
パナレコならできる
つーか、マルチタスクに一番弱いのが糞芝レコだから絶対に買うなwwwww
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 22:54:21.82 ID:zYf1O/4d0
パナレコは頭欠けがあるからダメだな
それに尽きる
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 22:58:20.85 ID:x/nLmP2l0
TV含めて6台か。地D/BSCS分波した後だよな問題は。
数珠つなぎ or 2分配*2で3台ずつ接続 or 3分配*2で2台ずつ だとどれが良いんだろ?
格安分配器よりはレコのブースター付き分配の方が損失補完できそうだが・・・
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 23:13:24.45 ID:zYf1O/4d0
分配するくらいなら数珠つなぎの方がいい
分配は相当受信状態が良い場合で2分配くらいまでしか勧められない
それ以上は、分配機能付きのブースター使用が絶対条件
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 23:29:34.40 ID:0LvwAS0Z0
ブースター付けて3分配してる。
2分配より3分配器の方が安かったから。送料込み1個105円w
全品送料無料なんてそもそも無茶だったんだ…
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 23:34:54.55 ID:Hhnwx8Xw0
>>930
編集が糞
頭欠けて糞
お前も糞

以上
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 00:42:10.37 ID:AtgyXy7l0
東芝製、3機全部電源off時   (HDMI接続)
TV側で外部入力切替した時Z250だけが電源の自動起動(電源on)にならない
古い東芝製のやつでも反応(自動起動)するのに、なぜ??
TV側の設定は皆同じなのになぁ〜

レコ(Z250)側で電源onにしたら他のレコと同様にTV側もそのレコ入力に自動切替するのに
TVメーカーに電突してみる


>>924
>斜め上、にもワロタ  1つ上にしてやって下さい。w
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 00:52:36.30 ID:HtM09yV40
レベルE読んでない人?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 00:55:05.46 ID:AtgyXy7l0
レベルEってなんだよ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 00:57:53.40 ID:fESn488g0
930みたいなのがパナキチなんだなw
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 01:00:18.68 ID:fESn488g0
>>938
>レベルEってなんだよ。
Wikipedia(Ja)でそのまんま検索ワードを入れれば出てくる
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 01:04:57.12 ID:AtgyXy7l0
思わず説明書見てしもた
「総合さくいん・用語説明」にも載ってないw

                レベルE

難易度もレベルE
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 01:09:04.23 ID:fESn488g0
ゆとりに付ける薬は無い・・・・・・っと
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 01:09:57.15 ID:fESn488g0
点ける薬も無い・・・・・・っと
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 01:13:03.62 ID:2zka3UsG0
余計なこと言わなきゃ引っ込まない人にも
つける薬はありません
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 01:29:42.34 ID:AtgyXy7l0
シャレも分からんゆとりに点ける薬も無い・・・・・・っと
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 01:44:38.44 ID:HtM09yV40
レベルE読んだらいいのに。古本なら100円で売ってるだろ
この場面はたしか1巻
http://dic.nicovideo.jp/a/%E4%BA%88%E6%83%B3%E3%81%AE%E6%96%9C%E3%82%81%E4%B8%8A
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 01:46:23.67 ID:AtgyXy7l0
シャレも分からんゆとりに点ける薬も無い・・・・・・っと

わざわざ字書き直して、 シャレも分からんゆとりに点ける薬も無い・・・・・・っと
ID:fESn488g0 宛てね
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 01:52:57.91 ID:AtgyXy7l0
>>946にも


解らないのなら素直に解らないと・・・・
しょーもない。
これぞ死んでも治らないあれだな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 01:56:30.24 ID:QBpCumcz0
ID:AtgyXy7l0とID:2zka3UsG0の反応が

とても三国人のキムチ臭いのだがw
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 02:00:41.96 ID:AtgyXy7l0
臭いの伝わるPCいくらでかったの?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 02:07:41.87 ID:2zka3UsG0
>>949
またいつものディスられ野郎か
どいつもこいつもしつこいな、気持ち悪い
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 02:08:19.73 ID:2zka3UsG0
>>948
マジしつっこい
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 02:31:30.59 ID:tRs2Dyru0
>>932-934

>分配するくらいなら数珠つなぎの方がいい
>分配は相当受信状態が良い場合で2分配くらいまでしか勧められない
>それ以上は、分配機能付きのブースター使用が絶対条件

まぁそうなんだがウチは色々実験した結果、大家が敷設してくれた
UHFとBS/CSの混合共同アンテナが事の他強く8分配しても問題無く好調

「オイオイなんで8分配なの?」って思うだろうが、VHF時代に芝X3とX5の
ため自前で最大級の12素子ゴーストキラーアンテナを居住ビルのアンテナ
ポールに割り込ませ、一切切らず一本の5C-FBで自室に引き込んでた名残

それをマスプロ製金属筐体8分配器で分けて使っていたが、東京タワーが
目視できる地理環境で素の電界強度がメチャ強く8分配は減衰目的だったが
それでも強過ぎて障害が発生し分配手前で-20dBのATTを入れて丁度だった

共同アンテナの8分配は最初は心配したが、アンテナレベルを監視し試すと
分配手前に補償目的の共聴設備用ブースターを挿入し、-10dB〜+30dBの間で
調整を試みたが最低下限域周辺以外は強過ぎて逆にレベル低下(?)に陥った

要するに結論は「何もせんでぇえ、8分配で問題おまへん」だった訳で
なお個人的な好みとしては直列接続は大嫌いで多分今後一生しないだろう
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 02:54:00.73 ID:89H6FR0K0
せっかくみんなチョン吉をディスってたのに…
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 07:37:49.10 ID:nZNIdX6J0
951はいつもの朝鮮人だなw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 07:42:34.53 ID:A6d+7ceW0
951=952 を見て確信した。
ID:2zka3UsG0はいつもの火病キムチ人で間違いなし。

この後も火病しに現れるぞw
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 13:43:27.11 ID:H2ha/umO0
RE1で外付けHDDにためた番組をZ250にダビングしたいんだけどHDMIだけじゃレグザリンクダビングって出来ないの?
ダビング先に表示されないんだけどLANケーブルも必要なん?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 14:05:40.61 ID:lzvjM5Ly0
>>957
イーサネット対応ハイスピードHDMIケーブルで接続が必要らしいね
それとTVがRE1ではHDMIのみでのレグザリンクダビングは不可能
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/bd_dvd/bd_dvd_gr01.html

X2,Z2,X3,Z3,XS5までは対応してたのに、この表では7シリーズにHDMIのマーク付いてないね
対応やめちゃったのか・・・残念だ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 14:50:09.33 ID:H2ha/umO0
>>958
ありがとう、勘違いしてたわ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 18:15:45.09 ID:/Bddd1Lf0
z250なんだけど、シリーズ予約って録画一覧や番組表に
反映されないんだけど、確認はシリーズ予約一覧をみないといけないのですか?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 18:28:22.55 ID:tKl0IBbk0
通常の予約一覧画面には直前にならないと出てこなかったりする
おまけに通常の予約一覧からではキャンセル操作をしても何事も無かったかのように録画実行する
正しいキャンセルの仕方があったようだけど忘れたw
誰か教えてくれると思う

確認は番組ナビ中の各お気入り番組リストで候補が見れるヨ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 18:54:01.40 ID:/Bddd1Lf0
ありがとう
キャンセル無効とかワロタ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 20:03:10.21 ID:HtM09yV40
948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 01:52:57.91 ID:AtgyXy7l0
解らないのなら素直に解らないと・・・・
しょーもない。
これぞ死んでも治らないあれだな




この人一体何の話をしてるの?
「解らないのなら素直に解らないと」と言われても、そもそも何も出題されてないし
自分はこの人とレベルEの話しかしてないんだけど
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 21:48:50.68 ID:WLx4Rd1w0
そもそも変なアニオタが、
さもそのコード何とかを全員が知ってるのを前提で
キモい書き込みするからこうなる

知らなきゃ調べろ?
アホだろ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 23:14:49.94 ID:vB9oiulP0
と、プロ名無しの煽り屋が申しております
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 08:15:16.74 ID:wWu2WCPA0
シリーズ予約って使ったこと無いな、毎週(毎日)予約のほうが信頼できるような気がする
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 10:39:02.74 ID:WtdqXM1G0
おまかせ録画予約の解除は実行チェックを外す
予約を削除しても、また自キーワード一致で自動で予約がはいる

おまかせ録画予約あ候補一覧にあっても録画予約一覧に
入らないことが多々ある
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 12:06:04.61 ID:G5n/yMbu0
>>966
不定期に始まる好きな音楽家のコンサートや楽曲名で自動録画させて重宝してるわ
ただメインマシンでは通常録画との重複で予想外の挙動が怖いのでサブ機でしか使用してない
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 12:43:46.42 ID:AYZ0H5wG0
そこでW録の優先設定が生きるんじゃないの。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 12:48:53.90 ID:G5n/yMbu0
わかってるんだけどね。
以前同一キーワードで複数ch3重複一気に追加とかあった時は固まってたのよね
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 13:33:07.74 ID:uBuyY8KA0
>>918
ネタかよw
団地に住んでいる人はRDは買えないですかw
仮に本当の話ならRDは窓から捨てろよwww
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 13:57:09.47 ID:pL9cyEPy0
シールドしっかりした太いアンテナ線使えばいいんだよ
たまたま隣家のボロい室外機が激しくノイズ出してたってことだろ?
RDがノイズに弱いのは否めないけど
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 14:08:23.74 ID:s+zC04zu0
>>971
また寂しいお前か
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 14:54:32.70 ID:AYZ0H5wG0
>>970
重複すると上手く行かないのか。
今までそうなった事が無いから知らなかったわ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 16:12:43.60 ID:Gz/gnl9z0
タイムマシーンが付いてるテレビ、ジャパネットで99800円
容量が小さかったけど42型のテレビにタイムマシーンが付いて99800円って安いよな。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 18:04:43.67 ID:s+zC04zu0
10万で歴史変え放題なら安いもんだww
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 19:30:02.00 ID:eUAqWZT20
971はいつもの南朝鮮の工作員だからw
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 21:36:05.14 ID:Bgbws2Jf0
上新で250をまだやすくかえますか?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 22:36:25.51 ID:dbIMFTvI0
じぶんででんわしてきけば、わかるとおもいますよ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 00:45:53.11 ID:yLV7ETmQ0
>>883
X9のリモコン1コでX10・Z160・Z260を使ってるよ
編集だけはアレでは辛いので据え置きの半自作学習リモコン使うけど

>>895
社内販売でも同じくらいが下限らしかったから強運と言っていい鴨
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 00:52:35.38 ID:yLV7ETmQ0
>>897
昨年20枚入り4パック使い切ったけど全部問題なかったよ
でも今後はパナディスクしか使いたくないな

>>905
スロットイン最高なのは同意だけど
シャープレコやパナレコは前扉が連動開閉するからさほど不便でもない
不便なのはトレイに押されて開いたら開きっ放しの旧芝レコとソニレコ
ケチらずバネくらい付けろやと
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 01:43:46.38 ID:AykGfD9d0
>>880
48000で買った
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 14:59:36.17 ID:HuOEh3e20
250残ってたけど5000円のギフト券が無いから凄く安い訳じゃない
でも、250の中古価格って一年後でも1寺って事で39800以上確実だろうけど・・・
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 15:18:11.12 ID:IeZL+Sit0
勝手にせい
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 15:55:16.60 ID:C0E2Cm/Z0
中古はないわー
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 23:48:49.14 ID:BVqYRIeG0
電気製品で中古とか、タダでもいらんわ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 00:14:26.20 ID:HBR1kIhj0
Z150使ってるけど録画再生したあとの「つぎこれ」メニューが激しくうざいw
これ設定で出ないようにできないのかな
マニュアルの索引にないけど
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 00:18:15.98 ID:Bs3jP/6P0
>>987
できるよ、自分は調べた前提がウザい
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 00:49:02.51 ID:0elXWfe10
家電製品も女も中古だとトラブルの元だろ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 01:09:51.55 ID:WuuLEbgL0
高3で4割が中古って酷い時代だな。
20代30代で子宮頸癌急増→産めなくなるケースも→少子化
検診で早期発見→円錐切除→医療費の7割は国保→国保崩壊
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 01:36:30.25 ID:zU1riWkG0
 
 

(^−^)つ Web検索「男は結婚する」
 
 
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 10:58:13.65 ID:0J9VGrXD0
VTR、中古で買ったビクターのHIFI、デジタルのモザイクとか訳の分からない機能付いてるようなやつが
最後の一台として残った。新品で買ったビクターのHIFIなんて2台捨てた。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 14:48:49.60 ID:UNIPeFSm0
>>990
アニメ見るたびこのキャラは中古かどうかでむきになるような
処女崇拝の童貞30男こそ日本にいらないな
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 15:05:49.79 ID:fuzOKUNM0
アニキャラが中古かどうかはアイドルがうんこするかどうかと同じくらい重要だろ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 18:09:47.74 ID:q01kapLs0
993が
中古の売れ残り女なのはよく分かった

中古女とは...
中古というキーワードに非常に敏感であるからして発見は容易
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 20:05:48.54 ID:C5hmIOs10
>>995
983はやはりキモ男だったか
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 22:51:49.13 ID:MhfUJA5R0
>>992
HIFIww
初めて自分で買ったHi-Fiビデオはナショナルマックロードだったな
確か20マソ以上した記憶がある
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 23:10:33.73 ID:wE5bP+dl0
>>997
マックロードwwwww
あのころからパナは最強だったな
オレは30万で買ったぞ
放送局にあるようなやつだったが
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 23:21:14.17 ID:ZniQg0yY0
なにげにパナ男おつ
埋め
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 23:22:38.44 ID:ZniQg0yY0
年よりとまともに会話できないキモオタ市ね
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。