【AVCREC】この先生きのこるのは【HD REC】Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 09:02:40.85 ID:rRxrYa+L0
芝レコ買ってから、月一程度の周期の長い短時間物はDRでAVCREC焼いている
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 13:26:43.65 ID:u9RpbKm1P
ほしゅ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 10:03:53.83 ID:AOrheucU0
不定期短時間番組で気に入った回のはDRのままavcrecしてるな
定期的だが年二回程度のも圧縮でavcrec
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 10:49:42.98 ID:YCkG3TEY0
DRのままAVCRECって?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 11:21:43.00 ID:EXcVl1q20
パナソニックはDRのままはできないが
東芝なら可能。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 11:28:44.88 ID:AOrheucU0
年末最後の東芝純正機確保して、そいつを不定期番組専用機にしているんだよ
機種の性格上?制約上?DR録画が一番安心出来るんで
駄目駄目評価の高い東芝だが運用頻度(録画頻度)が低いお陰か御機嫌に動作中なんだ
完全に不定期番組専用に任せている、此奴の取り柄の一つが
30分〜39分程度(番組内容による)DVD-RにDRのまま記録出来るんだ
初期化時BDAVってなっているがファイナライズしたらAVCREC互換で
AVCREC対応再生専用機で再生出来る、無論パナレコでも
圧縮AVCRECだと先日あった仮装大賞とかの画質は求めないがスパンが長い奴で使っている
非対応レコーダーだとSONYシャープの二社だけだし、最近は安価なAVCREC対応再生専用機も増えてきたし
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 05:02:17.13 ID:BAOTXUyF0
先生!きのこ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 11:27:19.72 ID:ACaGe7pr0
DTCP対応のWindows用ソフトでAVCREC焼き可能な物はありますか
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 13:57:47.61 ID:qLIeWMwNP
>>738
ない
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 10:57:38.42 ID:Hd/HPxU90
あれ?このスレまだ残ってたんだね、東芝がHD REC撤退してから結構経過しているのに
DVD専用再生機器では、非対応な両規格だが、BD再生専用機だと、AVCHD:AVCREC双方対応が
一般化?してきてるな、(ソニーシャープブルードットのメジャー三社を除く)
それでも、生きのこっている?って言われると、微妙な規格だな、しっかり理解して
敢えて使う人も居るとは思うが、知らないで使っている人も居るだろうし
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 16:51:45.00 ID:8bDxzxON0
ブルードットというメジャー三社は初めて聞いたな。
かなりの大会社なのだろうか。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/18(火) 13:28:45.14 ID:YZKv1rtVO
商号 BLUEDOT株式会社(BLUEDOT Co.,LTD.)
代表取締役 李東哲(Li Dongzhe)
取締役 花岡竜介
本社所在地 〒267-0056 千葉県千葉市緑区大野台2-3-1
設立 1997年7月10日
資本金 3,330万円
事業内容 1.写真機、写真材料の企画・製造・販売
2.デジタル映像写真、デジタル映像機械の企画・製造・販売
3.家庭用電気製品の企画・製造・販売
 
これか
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/26(水) 22:59:44.65 ID:50sUiGS70
画面一体型ポータブルのジャンルだけであればメジャーではあるな
大手家電量販系は殆ど展開している、AVOXのようなボトム機器メーカーと言うよりは
専門メーカー的存在に近いな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Dap/EpBT0
火病ッ糞 の検索結果約 530,000 件 (0.19 秒)
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:oC9SvuQc0
先生!おしっこ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 16:56:03.92 ID:3dbFDaycP
まだ生きてる?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 13:21:06.98 ID:l+AHebCk0
まだまだXP12使ってるぜ。
HEモード固定で100時間ちかく録画可能。

自然紀行・クラシック・古い映画・大河ドラマ…

とくに画質は問題なし。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 08:12:25.70 ID:hVhR7xzF0
コンポジブラウン管専用。HMで使ってる
子供の好きな番組保存にも充分耐えられる
749名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 11:53:16.52 ID:L/CmANhL0
塵も積もれば、いつの間にか焼いたAVCRECが五百枚越え
750名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 12:58:10.13 ID:C1Xqgz/D0
ゴミを増やしてしまったな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 10:41:53.92 ID:gmbHurU50
子供用番組主にアニメ類なら、こちらも結構な枚数焼いたよ
どうせ中学いく頃にはゴミになるのは確定だし
割りきって焼いてる
752名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 10:04:34.91 ID:0Kl2XHsz0
AVCRECも熟知し割りきり利用であれば
それはそれで問題ないと思うが
何故か異論者が多いのも事実
753名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 10:35:23.55 ID:1LcttQ0l0
AVCRECそのものを否定する人も居るからなぁ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 15:03:38.30 ID:uHSAVbmb0
使い分けで良いと思うが。規格そのものを否定している輩相手には
何を書いても無駄。ゴミ量産しか返答は来ないのも事実だが
755名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 02:17:51.32 ID:+0n9aHU80
いいかげんレコーダー毎の圧縮画質について語ってるだろうと思ったら、いまだにAVCREC否定とかの流れなんだな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 10:48:06.48 ID:LQG+l6Ox0
最近のBD対応再生専用器の殆んどがAVCREC再生対応
但し。要ファイナライズ処理

BD対応レコーダーは、相変わらずシャープソニー以外対応
757名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 09:50:51.03 ID:rSr5UEDP0
パナレコのAVCRECで言うことのHM「8倍相当」は大抵の
バラエティ系で使えるよ40型HDMI
AVCRECでおおよそ三時間強入るこれをBDで焼けばもっと入るが
一日費やしても視聴不可
ただ沢山の番組「ファイル」記録するとディスク認識遅くなる
対処するには面倒だがDR状態で結合後に画質変換すれば回避可能
758名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 17:41:03.82 ID:hxlh5es00
画質のことでいうとシャープのHDW75の5倍録画は実写だときつかった
759名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 16:54:31.38 ID:Tv4xoiwy0
教養的雑学番組って大抵がAVCが得意なCG系部分が綺麗であれば
無問題だし一枚のディスクに二〜三時間入ってれば充分だよ
上にも書かれていたがBDだと長すぎる。無論ちゃんと管理できてる
前提だけどね。後安く出回っている不織布系バインダーが使える
メリットも大きいしBDだと対応品かプラ系のケースか
スピンドル状態での保管になる
760名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 16:28:27.28 ID:e+Z5Mhwd0
俺も保管問題で不織布バインダーの使えないBD(今は対応品があるが)
って事でAVCREC増産してたが、ここ最近ようやくBDR単価も
許せる範囲に下落してきたんで両刀使いになりつつあるが
TSで保存すべき番組が少なすぎるって点で未だにAVC主流
よってまとめておきたいもの以外は相変わらずAVCRECだね
761名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 15:41:14.39 ID:qdwV/lCw0
世代交代毎にAVC録画が急激に凄く綺麗に進化ってのは無いが
地道に綺麗に進化はしてるねワンクール一枚にって用途も
楽になってきた。お陰で単発的番組用にも良いかも
762名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/04(火) 19:19:47.32 ID:Q+JOn5iw0
DMRーBRT260購入したんですが、
スカパープレミアムの二ヶ国語放送
を録画してAVCRECでDVDーRAM
にダビングしてPCに取り込んだら
音声が英語になってしまいます。
日本語の音声にしたいのですがどうしたら良いでしょう?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 22:40:02.25 ID:pIt18Urq0
PCに取り込むのをやめる
764名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 07:16:32.11 ID:lfZwgOi50
あきらめました
765名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 07:43:37.31 ID:Xj1ImdMUI
この先生、きのこ るには
766名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 13:49:20.79 ID:/rjIjteS0
使い分けだけの話だが
avcrecもBDも便利だよ
不織布収納管理面においては
一般的なが使えるDVDに少しメリットあるけど
スピンドル形式保存も慣れれば・・
767名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 13:20:59.24 ID:MQ+6PJJj0
GMOとくとくショップで
【新品】ブルーレイ&DVDプレーヤー MBD-300-BK 3980円。
激安じゃん

ドンキでも売ってたが7950円
これってどうよ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 21:35:13.96 ID:m5AeebYX0
S-VHS標準画質で満足していたころにくらべれば、天国クラス
769名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 20:53:22.13 ID:yRqghE8/0
音声までオリジナルより圧縮されるのは、どのモードから?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/10(火) 15:24:06.49 ID:pyZWffy60
海の上で
鳥の群が
右往左往

ワンセグみたいになった
771名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/11(金) 00:33:10.01 ID:JNFiMUzn0
DR録画のときのほうが静か。
エンコーダーが動かないからか。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/14(木) 07:14:36.44 ID:qS5FSQvo0
DRなAVCRECって内周時の光学ドライブ回転音半端ないのな
外周へ行けば普通に近づくんだが
773名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/17(日) 15:38:05.43 ID:o9elaEeR0
数年前に焼いたAVCRECなDVDRとBDRなんだが
同じプラケースに入れ暗所保管していたにも関わらず
BDRの方は認識すらしないのにAVCRECの方は普通に再生って
初期のBDRだからダメだったのかな
774名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/17(日) 15:57:15.19 ID:IKG+8Kdf0
メーカーと国は?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/17(日) 16:18:24.00 ID:o9elaEeR0
BDRはTDKやらマクセルやら国内メジャー品で
DVDRは無名バルクの当時でも激安品
BDR誕生の初期の奴だからかもしれん
776名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/28(木) 11:26:36.65 ID:6tQk/3nf0
幼児向けアニメ類を皆AVCRECで焼いてる。
塵も積もれば…で結構な枚数に。乗り物での長時間移動対策に
液晶付きポータブルプレーヤー探し。安価なDVD用は調べた限り
皆非対応。Blu-ray対応で数点見つけたものの、値段差が
DVD用の安物が何台も買えるとは…。ポータブルは未だにDVD主流
なのを実感した。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 10:55:04.84 ID:vhKUSPD20
何気に便利だからチョコチョコ焼くが
相変わらずソニーシャープでは再生すら出来ないんだよなぁ
芝間ではファイナライズ必要だし
778名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/11(木) 09:40:43.49 ID:lkBUaMGb0
ホント種類少ないよな対応ポータブルプレーヤー
つうかBD用その物も少ないんで致し方無いんだが
779名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/20(火) 16:09:06.10 ID:dvBZT/n10
HEモード

NHK大河ドラマのオープニング映像

「軍師官兵衛」では、馬がいなないて走り抜けるところで崩れる
「花燃ゆ」では、最後に模様がチカチカするところで崩れる
780名無しさん┃】【┃Dolby
>>773
PCで再生とかしてないよね?w
まさかのアップデートしてないよかw