低価格でナイスなイヤホンPart102

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you! 低価格でNiceインナーイヤーヘッドフォンをmeにterchしてくれYO!
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。
※質問の前に
まずは>>1-10あたりのテンプレ等を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを
読む等して自分で調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に
心掛けましょう。

質問の際、"自転車""バイク"は割とNGワードです。
二輪車運転中使用等に関する議論はすれ違いですので他所でどうぞ。

<関連スレ>
カナル型イヤホンのスレでつPart69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1344033886/
ナイスなカナル型ヘッドホン Part73
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1327653239/
◆購入相談はこちらへ
どのイヤホンを買えばいいかここで聴け13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1343821901/
◆ヘッドホンはこちらへ
低価格でナイスなヘッドホン 85台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1346471849/

<前スレ>
低価格でナイスなイヤホンPart101
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1343203955/

※次スレは>>980辺りで宣言してから建てて下さい。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 18:52:47.73 ID:vj+1e+bO0
<定番機種と音の傾向>
※主観なので違う感想を持つ人もいます

とりあえずなんか欲しい            ─→EP-630 EIN100 CN45
      └\1500以下               ─→FX12 CN14 SHE3570 S1104 RHF41 MJ-HP1
激しい音(ドンシャリ)            ─→EP-630/830 CKM55 CL34/35/40
     ├弱ドンシャリ            ─→HJF3
     ├高音寄りドンシャリ        ─→SHE3570
     └低音寄りドンシャリ        ─→CL521 CN14/23 RHF41
フラット                       ─→CN40A/45 Aurvana In-Ear EIN100
高音重視                     ─→MJ-HP1
低音重視                     ─→XB30EX S1104/1200 CL531
音漏れ怖い、周りの音うざい         ─→Aurvana In-Ear EP-630 CLEF-U/P FX25
タッチノイズうざい               ─→CN40A
分解能力の高いのがいい          ─→Aurvana In-Ear
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 18:53:18.96 ID:vj+1e+bO0
◆カナル型 (耳栓型)
会社 型番 (発売日、コード長[+延長]、コード形状、プラグ形状[+延長]、実売目安)

 audio-technica ATH-CKS77 (2011年4月、1.2m、Y字、ストレート+L型、6980円)
 audio-technica(販売は無印良品) MJ-HP1 (2010年2月、1.2m、Y字、L型、1280円)
 CREATIVE Aurvana In-Ear (2007年11月、1.2m、Y字、ストレート、4500円)
 CREATIVE EP-630 (2007年11月、1.2m、Y字、ストレート、2980円)
 CREATIVE EP-830 (2008年3月、1.2m、Y字、ストレート、2980円)
 ELECOM EHP-EIN100 (2010年8月、1.2m、Y字、L型、1980円)
 JVC HA-FXD70 (2012年6月、1.2m、Y字、ストレート、4980円)
 KENWOOD KH-C311 (2008年12月、0.8m+volume付0.5m、Y字、ストレート+ストレート、2980円)
 maxell HP-CN14 (2010年11月、1.2m、Y字、L型、1280円)
 maxell HP-CN23 (2011年3月、1.2m、Y字、L型、1780円)
 maxell HP-CN40A (2010年7月、0.5m+0.7m、Y字、ストレート+L型、3980円)
 maxell HP-CN45 (2011年2月、1.2m、Y字、ストレート、3480円)
 Panasonic RP-HJF3 (2010年3月、1.2m、Y字、L型、1480円)
 PHILIPS SHE3570 (2011年5月、1.2m、Y字、ストレート(クロムメッキ)、980円)
 PHILIPS SHE9700 (2007年2月、0.6m+0.6m、U字、ストレート+L型、3200円)
 PIONEER SE-CL40 (2009年9月、1.2m、Y字、ストレート、4980円)
 PIONEER SE-CL521 (2010年10月、1.2m、Y字、L型、1980円)
 radius HP-RHF41 (2009年4月、1.2m、Y字、ストレート、980円)
 SONY MDR-XB30EX (2012年7月、1.2m、Y字、L型、3980円)
 ZERO AUDIO ZH-BX500 (2010年12月、1.2m、Y字、L型、7980円)

生産終了
 JVC HA-FXC51 (2010年6月、1.2m、Y字、ストレート、3980円)
 JVC HA-FXC71 (2010年6月、1.2m、Y字、ストレート、5980円)
 SONY MDR-XB21EX (2011年2月、1.2m、Y字、L型、2980円)
 SONY MDR-XB41EX (2011年2月、1.2m、Y字、L型、4980円)
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 18:53:50.75 ID:vj+1e+bO0
◆オープン型 (通常のイヤホン型)
 会社 型番 (コード長[+延長]、コード形状、プラグ形状[+延長]、実売目安)

 AKG K313(1m、Y字、ストレート、3200円)
 AKG K315(volume付1m、Y字、ストレート、4000円)
 ALPEX AHP-235 (1.2m、Y字、ストレート、880円)
 ALPEX HGP-715 (1.2m、Y字、ストレート、3000円)
 audio-technica ATH-C505 (1.2m、Y字、L型、1480円)
 ELECOM EHP-IE10 (1.2m、Y字、ストレート、1150円)
 JVC HP-F240(1.2m、Y字、ストレート、1480円)
 SENNHEISER MX470 (1.2m、Y字、L型、1980円)
 Panasonic RP-HJ240 (0.6m、Y字、ストレート、1480円)
 Pioneer SE-CE11 (1.2m、Y字、L型、800円)
 SONY MDR-E10LP (1.2m、Y字、L型、1150円)

生産終了
 SONY MDR-E737 (1.2m、L字、L型、1000円)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 18:54:27.10 ID:vj+1e+bO0
テンプレはここまで
毎回テンプレと称して自分で作ったものをコピペする荒らしがいるので注意
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 19:14:59.54 ID:vP7hsVX/I
>>1もつ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 19:34:32.58 ID:6VYwm+Sg0
>>1
いい加減荒らすなや
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 20:00:39.90 ID:b6NfZLvD0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
     2000円以下のまとめ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ここは実売5000円低価格スレだが、
2000円以下だけは、鉄板が決まっている。

以下を買っておけば間違いない。
それ以上の情報収集は時間の無駄。

2000円が上限なら
EP-630 1527円
http://kakaku.com/item/20461810940/

1000円が上限なら
RP-HJE150 695円
http://kakaku.com/item/20464011364/


以上。買ったらもうこのスレには来るな。
時間の無駄だから。

このスレのメインの話題は2000円より上の商品ばかりだし。
それらを買っても上記2個と比べて飛びぬけていいわけでもなし。
もし仮にもっといいのが欲しくなったら、次に買うなら1万円クラス。
中間はいらない


※参考
余裕のある方は、さらに上位機種のEP-660やEP-830を買うのもアリ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 20:01:23.05 ID:b6NfZLvD0
<<<<<重要事項>>>>> (このスレの常任の販売員には、騙されない様に注意!)


13 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:31:31.07 ID:SSEIzyic0 ID抽出 ID抽出
初心者は迷わず、鉄板中の鉄板、ナンバーワンパフォーマンスで高性能な、EP630を買っとけば間違いは無いよ。

詳しい事は、Part81スレの後半辺りに他機種との比較が多数載っているから、
一度閲覧してみて下さい。

アマゾン・価格コム等にも、多数のレビューが載っています。
参考にして下さい。

以前もこのスレで、専門家らしき人に騙されたという、被害者が多数出ました。
このスレに常駐している数人の業者連中による販売促進で、騙されない様に注意して下さい。



※重要事項
実はこのスレは工作員(特に単発IDの人は超基地外レベル)を始めとした、主に小売店販売業者ら数人による、販売活動で運営されています。
わずか数人による小売店販売業者の意見よりも、遥かに多数の参考になる有益な意見が、レビューサイトにあります。
2ちゃんを信用しすぎたら危険です。
ちなみにこの機種も、弱小小売店では扱っていない機種なので、販売員の目の敵にされてしまいます。







14 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:32:14.46 ID:SSEIzyic0 ID抽出 ID抽出
皆様が、販売者らしき人たちに騙されないように、
皆様の利益のためだけに、発言させてもらいました。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 20:01:59.59 ID:b6NfZLvD0
<定番機種と音の傾向>
※主観なので違う感想を持つ人もいます

とりあえずなんか欲しい            ─→EP-630 EIN100 CN45
      └\1500以下               ─→FX12 CN14 SHE3570 S1104 RHF41 MJ-HP1
激しい音(ドンシャリ)            ─→EP-630/830 CKM55 CL34/35/40
     ├弱ドンシャリ            ─→HJF3
     ├高音寄りドンシャリ        ─→SHE3570
     └低音寄りドンシャリ        ─→CL521 CN14/23 RHF41
フラット                       ─→CN40A/45 Aurvana In-Ear Aurvana In-Ear2 EIN100
高音重視                     ─→MJ-HP1
低音重視                     ─→XB30EX S1104/1200 CL531
音漏れ怖い、周りの音うざい         ─→Aurvana In-Ear Aurvana In-Ear2 EP-630 CLEF-U/P FX25
タッチノイズうざい               ─→CN40A
分解能力の高いのがいい          ─→Aurvana In-Ear Aurvana In-Ear2
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 20:03:19.76 ID:b6NfZLvD0


  このスレの貧乏人の工作員には注意せよ!



人類の底辺に済む、価値の全く無い貧乏カスw

何時までもしょぼいイヤホンを買い漁って、本物の音も知らねえ糞耳&音痴の集まりw

使ってる機器も当然、超ショボイ低価格品w
劣化した音源聞いてるくせに、プロ気取りの劣化カス人間w

低価格スレのショボイ音痴集団の意見は聞かないように注意!

アマゾンや価格コム等には、本物の音を知ってる奴らの意見が多くあり、参考になるから、そっちをよく見ておけ!
遥かに購入の参考になる!

ショボイ機器で底辺の音楽を聞いている、貧乏集団のスレw

構う価値皆無w

貧乏商店の売れない販売者の工作員w
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 20:03:56.73 ID:b6NfZLvD0








質問は次の形式でお願いします

【予算】
【希望の形状】
【好みの音質】
【使用状況】
【よく聞くジャンル】
【使用機種】
【その他】





                                            .
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 20:06:18.40 ID:rcB408af0
>>8-12
テンプレお疲れ様です
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 20:08:12.11 ID:ODb3z8kg0
>>8-12
乙!
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 21:38:52.07 ID:+nperIb1O
>>8-14
死ね
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 21:44:49.59 ID:GCo3qNUL0
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 22:13:21.05 ID:1AnNLfhm0
頼むってなにを??
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 00:01:33.18 ID:lAkqOg2i0
アルバナ2良い
届いてからずっとエージングさせておいて今聞き直してるけど
音の分離が良くて軽快な音、今まで埋もれてた音も拾い出してくれてる
低音も全然弱くないし狙った量がちゃんと出てると思うしこっちもキレがいい
無音の時は鼻呼吸の音が聞こえるくらいの遮音性
タッチノイズが割と酷いけどSHURE掛けで大分軽減できるのでよし
こうなるとDMSも気になってくる
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 02:02:47.62 ID:SiNp71mr0
DMSの音を知ってしまったらもうアルバナ2には戻れなくなるよ
それくらい製品としての格が違う
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 03:11:50.06 ID:HRA/rJWq0
>>1-4
乙 こっちが本物のテンプレ

>>8-14
死ねゴミ こっちは池沼が作った珍プレ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 03:51:38.15 ID:JNRhGXun0
>>1
terchって(ry
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 04:11:59.94 ID:a3x0EFdC0
>>21
あんた、あの(ry
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 06:08:24.31 ID:foop3puW0
>>18
アルバナ2だけで十分
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 06:15:50.73 ID:hYg5y31GI
DMS の解像度はすごいぞ
アルバナはよく知らんけど
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 08:45:42.41 ID:TiGe/nA40
>>1
>>22
儀式(ry
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 09:03:41.94 ID:U8tK7Qs/0
>>19
それ良いのか?
尼のレビューみてるとかなり微妙なんだが。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 09:05:38.44 ID:dEKIUp3d0
おまいらDMS本体の造りがプアで隙間があるのが気になるよね?
アクリルクリア塗装してみようか
アクリルチューブでも被せるか

みんなでベストな改善策考えてみないか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 09:14:17.72 ID:U8tK7Qs/0
>>27
ただそこまで手間かけるのもなあ。
筐体が薄くて且つ隙間があって音質に影響がある、とあるけど下手に加工したらそれはそれで音質変わりそうだしな。

29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 09:37:38.70 ID:+cIvUEKkP
>>26
多分うまく装着できてないんじゃないかな。
付属のイヤーピースが駄目駄目なので。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 10:05:54.68 ID:OStVoI4g0
CN45持ってるやつはDMSとアルバナ2どっち買えばいいのよ?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 11:11:05.54 ID:HRA/rJWq0
両方買って聴き比べレビューしてくれよ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 12:03:15.06 ID:S7rfvUks0
アップル、新形状のイヤホン「EarPods」を発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/201209/13/31535.html

振動板は固い素材と柔らかい素材のハイブリッド。またアコースティックベントも綿密な計算を行い配置した。
音質について同社は「何万円もするような高級ヘッドフォンにも引けを取らない」と説明している。

人柱たのむ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 12:14:41.06 ID:c+w3XsFj0
aurvana2届いた
このタッチノイズの大きさは初めての経験かも知れん・・
aurvana2 > SHE9000 > HA-FX3X
コードも一番細い
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 12:25:05.39 ID:l2pBPM8aO
>>26
3人目のレビューだろ
あれは間違いなくちゃんと装置できてない
てか左右間違ってるんじゃないか?
俺もはじめは逆に付けたよw
どこにもLR表示ないし説明もないからな
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 12:27:09.61 ID:l2pBPM8aO
>>34
装置 ×
装着 ○
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 12:32:17.04 ID:HRA/rJWq0
>>33
あのタッチノイズは酷いよな
音質はいいけど、コード周りはCKL202並
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 12:33:25.00 ID:HRA/rJWq0
てかAurvana In Ear2がアウトレットになる理由が思いつかん
箱も綺麗だったし、製造年月も今年の1月だし
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 12:36:14.70 ID:uOZp4Jo60
>>33
遮音性が高いからな
シュア掛けすりゃいいよ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 12:37:46.55 ID:wM17DwHm0
>>28
BA型は筐体が薄くても音質に影響しないよ
筐体にMgとか使うのはただのボッタクリ
それより音漏れはバックベントから出るやつだから単純に塞ぐと音が変わる恐れがある
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 12:43:08.65 ID:uOZp4Jo60
更にアジャスターを上げるのも追加すればいいよ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 13:22:38.40 ID:lAkqOg2i0
アルバナ2はあと30pコードが長かったらもうちょい使いやすかったような
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 13:30:48.30 ID:7DAKrar+0
>>37
あそこのアウトレットは基本ただの安売りセールだからな
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 15:14:49.18 ID:iwmi7T1i0
多分、まったく売れない国から運んでくるんだろうね。
箱の傷は長距離の輸送で付くんだろう。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 15:50:30.65 ID:ku2wQai60
アップルが大風呂敷広げてるのに
食い付き悪いなww
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 18:58:04.57 ID:PcwkWBjm0
>>30
CN45からアルバナ2に乗り換えたが、やっぱりタッチノイズが気になる
CN45よりアルバナ2の方が解像度が高くて暖かみがある感じ
ただ俺はCN45の音の方が好みだった。DMSは知らん
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 19:25:26.46 ID:sTxFkjg40
CN45からならDMSのがいい
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 19:31:00.94 ID:uOZp4Jo60
>低価格でナイスなヘッドホン 85台目
>>http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1346471849/
>
>>ヘッドホンスレでアルバナライブが人気だね。
>アルバナライブとアルバナ2の音の違いってどう?
>具体的に教えてほしい。




前スレの質問ですが、答えて下さ〜い。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 19:31:42.95 ID:hcm0+9FC0
クリエイティブスレで訊け
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 19:35:19.97 ID:/QjNhqsr0
イヤホンとヘッドホンを比べてどう違うって
何から何まで違うじゃないか
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 20:13:56.19 ID:RqFndpMu0
DMS凄すぎワロタ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 20:19:03.24 ID:lAkqOg2i0
DMSが凄いの解ったからもうちょっと細かくレビューしてもらえませんかね?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 20:20:30.98 ID:VtEMqO3g0
そんなに酷いのか
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 20:23:18.38 ID:e2ZSKDbj0
俺も>>47の答えを聞きたい
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 20:27:27.10 ID:hYg5y31GI
dmsは解像度が半端なかったね
ドラムが最初は強いな〜と思った
低音は少ない
でも解像度がやばいから、前のよくわからんイヤホンにしたら
音がぼやけすぎて聞くに耐えなかった
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 20:28:29.15 ID:hYg5y31GI
>>51
というか、前スレの200〜300らへんにレビューがあった気がする
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 20:29:34.23 ID:OStVoI4g0
>>46
それってCN45気に入ってるならDMSも気に入るぞって意味なん?
それともタイプ違うからって意味?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 20:35:50.83 ID:e2ZSKDbj0
よろしく
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 20:38:37.74 ID:sTxFkjg40
>>56
解像度がより高くて、フラットだからアルバナ2よりは気に入るだろうと思ったんだ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 20:49:34.28 ID:viIzVOWg0
>>58
おまえアルバナ2持ってないだろ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 21:09:33.87 ID:l2pBPM8aO
DMSはフラットというよりハイよりだよ
ハイはちょっと刺さるかもね
でも高解像度で許せちゃう感じ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 22:20:58.53 ID:GWbX54ee0
Appleの新型ダイナミックとBAのハイブリッドだってよ
低音が強過ぎで解像度も低いんだとか
価格相応だな
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 22:40:03.43 ID:ebIfCB+Y0
aurbana2届いた
これiPod touch直だとずいぶん籠るね。とてもクリアとはいえないなー。
でも安物コンポに繋いだら、嘘のようにクリアになった。
このイヤホンはポタアン必須なのかな?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 22:46:20.71 ID:S7rfvUks0
>>61
どこ情報です?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 22:49:40.02 ID:qujvA7vS0
>>62
Bongiovi DSP で聞いてみ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 23:22:07.04 ID:nkFBrUm00
CN45からaurvana2に替えたよ
どっちも好きだけどaurvana2の後にCN45を聴くと
やっぱり鮮明さと高温のキラキラ感が足りなく感じる
あとaurvana2と比べてCN45はボーカルが
控えめに感じた

個人的にはCN45から替えてもランクアップを感じられると思う
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 23:35:17.00 ID:RBIpdDRP0
>>65
俺なんか音にびっくりして、
日頃聞かないクラシック、
聞いちゃったからな。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 23:46:50.52 ID:4fe9+oMB0
CN45買ったんだが、音質は文句なく良いんだけど、装着してると耳が痛くなるわ
自分の耳の形が悪いのか分からないが、失敗したわ…
カナル型初めてだっただけに残念
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 00:08:03.73 ID:gcNHh8Jk0
CN45は装着感に難アリだからねえ
かくいう俺もダメだった。痛くはならないがどんなイヤピ使っても全くフィットしない
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 00:15:41.92 ID:enWpMrcdO
>>61
>振動板は固い素材と柔らかい素材のハイブリッド。

振動板がハイブリッドなだけだぜ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 00:57:15.56 ID:B2J3yvA70
Aurbana2って、DAPと相性悪いのかな。
iphone4Sとギガビート202では、ボリューム取りづらいし
クリアとは言いづらい音。
PC直結したらボリューム余裕だし、何より音がクリア過ぎてビックリした。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 01:09:37.75 ID:NpoklaM/0
単純にインピーダンスが高いんだよ。
そういう用途なら栗だとEP-630とかのが良かったんじゃね?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 01:18:51.21 ID:jcr/xg+e0
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 01:23:36.38 ID:B2J3yvA70
>>71
そうなのかー
納得した。
いやEP-630も持ってるんだけどね。
BAの音ってのに興味があったので手を出したら
このザマでした。問題のないPC用として使いますわ。
サンクス。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 01:28:14.77 ID:6wFZHSVz0
>>73
もう来なくていいから
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 01:54:32.66 ID:B2J3yvA70
このスレって、こんなクズが常駐してるスレなの?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 02:19:18.33 ID:2uSbQUYw0
iPhone 5付属のイヤホン『EarPods』を体験してみた
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/107/107284/
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 02:52:36.77 ID:enWpMrcdO
>>76
前の付属イヤホンと比べたらすごく良いらしいけど前のが悪杉ってだけみたいだな
せいぜい価格を少し上回るデキって所でしょ
「何万円もするような高級ヘッドフォンにも引けを取らない」なんて事はなさそうだね
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 02:58:34.70 ID:D7hHX0op0
そもそもAppleはオーディオ屋じゃないしな
餅は餅屋
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 03:01:06.79 ID:bzMElMW00
今回もフォス製?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 03:34:12.46 ID:p/8v2e+o0
評判聞く限りAppleの新型はHP-NZ16の足元にも及ばない音質のようだな
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 04:14:42.53 ID:CquFLtAPP
 同社は「何万円もするような高級ヘッドフォンにも引けを取らない」と自信満々だが、レンジ感や、低域の沈み込み、
音色のナチュラルさなど、ヘッドフォンの高級モデルと戦うには分が悪いと感じる。

 だが、プレーヤー付属のイヤフォンや、5,000円以下の低価格なイヤフォンの中では十分に戦える音質であり、
例えば低音がブーミーで抜けの悪いダイナミック型や、低音が足りないシングルのバランスドアーマチュアイヤフォンなどと比べると、
バランスが良く、誇張が少ない素直なサウンドは好印象だ。

 同時に、装着の簡単さ、耳穴にピースを入れなくて良い負担の少なさ、適度に外の音が聴こえる機構など、
このイヤフォンならではの魅力もある。よく出来た付属イヤフォンであると同時に、高級なイヤフォンを持っていても
「たまにはコレを使ってみようかな」と思わせる魅力を備えたイヤフォンと言えるだろう。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20120913_559456.html
[ Reported by 山崎健太郎 ]
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 06:36:43.58 ID:GZjAZVIV0
アップルは所詮ビッグマウスな腐林檎だからな。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 07:41:05.57 ID:JP7qj+e10
>>80
ってかむしろ、マクセルがノズル型をまだ諦めてなかったことの方が驚きだw
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 08:14:55.11 ID:cOS5sqEf0
夜勤明けに俺のDMSキター!!!!
速攻で音楽聴いたら中域主張しすぎてうぜぇ
とりあえず夜までエージングだわ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 08:42:48.76 ID:MriMK91yO
ちゃんと装着できてないんだわ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 09:23:42.02 ID:GRUz+OkQ0
低音厨房にSL99をオススメする
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 09:42:14.12 ID:cOS5sqEf0
>>85
箱出しでいきなり耳に突っ込んだからそうだろうな
付属イヤピとハイブリを無理矢理組み合わせた合体キノコ装着したら
きっちり遮音して超美音になってワロタ
ヒャッハーやっぱり投げ売りは最高だぜ!!
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 10:09:21.45 ID:++dtvTV30
”価格の割にはかなりよい音質の部類に入ると思います”
ってもしかして最近のイヤホン聞いてないだけじゃないの?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 10:48:20.78 ID:I9wK/8jj0
http://www.donya.jp/item/23391.html
誰かこれを買った人いない?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 12:13:17.87 ID:TnCvB1ti0
>>89
買ったよ
5000円まで値上がりしてもこのスレの鉄板に入れていいくらいだった
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 12:53:16.60 ID:I9wK/8jj0
>>90
レスありがとう
気になって検索しても買った人がまったく見つからないから2ちゃんで聞いてみたんだ
めちゃ安いから性能はどうあれ元々買うつもりだったけど、こりゃ楽しみだ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 12:56:00.84 ID:JxJFNiH40
>>80
HP-NZ16て音良いの?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 13:17:49.06 ID:XKd/sHu10
>>90
鉄板入りやら5000円やらと書くぐらいなら音質に関しても多少は書いてもらいたいんだが

まぁ俺もポチったのであとで糞耳レビューするわ
値段が値段なのであまり期待はしていないが
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 13:57:32.90 ID:D5zsCuEy0
>>93
ツイッターでさんざんレビューしちゃったからめんどくさくてな
音の傾向はドンシャリ。かといって中音が凹んでるかというとそうでもないから、フラットよりのドンシャリって感じかな?
何より音の厚みがすごいね。今まで聴いたデュアルドライバ(ドブルベも含めて)の中では一番好みの音してる
あと低音に締まりがあるのでノリがいい。でもクラシックもしっかり聴けるから不思議
弱点は今にも解けそうなケーブルと全然フィットしない装着感かね
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 14:06:23.21 ID:djwLsRo60
>>94
比較に使っているイヤホンは何ですか?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 14:13:24.48 ID:HEH50tv50
>>95
特にどれと比較して、ということではないが、メインで使ってるのがX10だからそれがベースになってるかも
音の厚みに人一倍感動したのもそういう理由がありそう。音の厚みに関してはD型強いからな
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 14:22:11.10 ID:djwLsRo60
X10との比較評価なので、そこまで良いイヤホンって事になるけれど。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 14:57:48.57 ID:XKd/sHu10
>>93
2ダイナミックのイヤホンって強い低音が他の音域を潰してしまうイメージを勝手に持ってたんだがそうでもないのか

ちょっぴり楽しみになってきた
はよ届け
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 15:15:45.33 ID:8/l2DaFl0
>>96
EP630をメインで使っています。
同じドンシャリ傾向の仕様らしいのですが、
更にそちらを買う価値はありますでしょうか?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 15:20:10.76 ID:MriMK91yO
問屋ホンなかなか良いらしいね
音は10k円クラスとか10proより好きとかツイタで
これ>>96かな?
気になるのは問屋が突然値上げするんじゃないかって
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 15:47:57.96 ID:s30abpho0
HP-B900Nから買い換えなんですが
今BA型ならアルバナかDMSがお勧めの流れですか?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 16:14:27.98 ID:MriMK91yO
>>101
B900Nを調べたらDMSの弟分のGH-ERC-MBと同じなんだな
パッケージの感じといい付属ケースといいDMSと一緒だ
買い換えは順当にDMSでいいと思うが
ステム径も同じみたいだからイヤピの使い回しもできるし
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 16:16:59.62 ID:5qS3mxhbO
送料あわせて2000円しないし試しに突撃すれば良いんじゃないか<問屋

外れてもそこまで痛くないし
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 16:20:00.25 ID:D5zsCuEy0
>>98
これは今までのツインドライバとはまるで出来が違うね
1500円だったから完全に期待してなかったのに大穴だったわ
問屋は売れると調子乗ってすぐ値上げするからお前らも今のうち買っといたほうがいいぞ

>>99
EP630聞いたのだいぶ前だからなあ
はっきりとは言えんが、少なくともいろいろ試聴してきた中では相当コスパ高いよ
EP630が壊れたとき、っていう想定で買っといて損はしないと思う

>>101
どういう傾向を求めてるかによる
よりクリアな音像が欲しいならアルバナはすっ飛ばして、mc5かhf5に行ったほうがいい
DMSは高音がグサグサ刺さるが、そこが許容できれば選択肢としては十分アリ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 16:28:05.79 ID:P1eHK6czP
HP-B900Nは低音はそこそこ出るけど少し暴れるし高音は元気だけど刺さらないしaurvana2ともDMSとも
少し遠いんだよねぇ。単純にお勧めってしにくいねぇ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 16:31:44.25 ID:de+dzEOo0
なんかIDバラバラなんだけど文脈的に
>>90>>94>>104>>96は同一人物ってことでいいのか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 16:35:14.41 ID:D5zsCuEy0
>>106
規制中なんで串通してるんだが、どうも調子が悪いのよね
最初からレス番でコテハンにしときゃよかったな、すまん
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 16:49:48.75 ID:de+dzEOo0
>>107
いやいや、有意義な書き込みありがとう
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 16:58:02.60 ID:zY15IgLIP
Appleの新しいイヤホン買った人いる?iPhone5と一緒に発表されたやつ
レビュー記事見てたら価格の割に良さそうで迷ってるんだけどここの意見を聞きたい
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 17:04:23.54 ID:xpgTeMSU0
レビュー見た限りこれを買う気が起きないのだが
人柱頼むわ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 17:12:55.90 ID:7wDxCktD0
>>109
少し前のレスも見てくれよ
話題にはなるがイマイチらしいのでみんな様子見
人柱よろしくw
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 17:23:40.57 ID:XKd/sHu10
>>99
2ダイナミックと比較するのはどうかと思うが値段もほぼ同等で安いし買って比べるのがいいと思う
イヤホンスパイラルへの第一歩になるぞ

そういやEP-630全く使ってねーわ
音場狭すぎる
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 17:23:46.94 ID:zK6nSrmS0
アルバナ2買ったがPCで聞く分にはすごくいいが、iPhoneで使うとすごく籠もる
外で使おうと思って買ったのに何とかならんのかこれ・・・
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 17:33:43.72 ID:jzsNlsOe0
>>94
お前のレビューのお陰で、楽しみが1つ増えたわw
これ注文しておいて本当によかった
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 17:53:38.60 ID:s30abpho0
>>102
>>104
>>105
ありがとう
BA型でも色々と音質が違うんですね
教えて頂いたのを参考に探してみます
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 18:46:22.83 ID:nJMueEGrO
>>113
アルバナ2は基本的に中高音より低〜中低音に重きを置いたバランスだからね。
iPhoneやiPodは使ってないけどDAPだと確かにやや籠りがちな印象の音にはなるかも。
ポタアン使うかイコライザ使って低音下げて高音上げるしか方法は無いんじゃないかな。
高音のクリア感が欲しいならDMSかアルバナインイヤーかアルバナ3かhf5かってなってくると思う。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 18:49:44.45 ID:XKd/sHu10
>>107
ちょっと検索してみたがメタルの人くさいな
たまにblog見てるぜw
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 18:51:34.46 ID:zK6nSrmS0
>>116
レスありがとう
とりあえずiPhoneのイコライザアプリ使ったら幾分かマシになったよ
ただやっぱりPCで聴くほどいい音が出ないな・・・ただのノートPCなのに
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 18:53:52.38 ID:+r55ZUpZ0
出力インピーダンスでかいのがいいのかね
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 19:23:45.96 ID:P1eHK6czP
まあ、籠もるってことはDAPが鳴らしきれてないんじゃないかって気はするなぁ。
auvana2クラスだと俺の手持ちの機器でなることはないけど10proとかだとありがちな現象なので。

PCは電源とか圧倒的にしっかりしてるから鳴らせんじゃね。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 19:42:25.70 ID:Brd6d56/0
>>118
Victorのボリューム付き延長コードとか使うと良いよ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 20:14:34.82 ID:7oPMDKjd0
>>117
本人のために言っておくがそっちじゃない

>>119
シングルBAはそのほうが利点が多いね
出力インピーダンスの高いDAPなんてほとんどないが
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 20:15:02.72 ID:I0Caqi2Y0
最近ヘッドホンに気が向いてたけど久々にBI RACKEAR付けたらやっぱこれ最強だなと再確認した
装着感が合わないのが悲しいのと合わないソースだと糞みたいな音出してくるのがネックだけど
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 20:24:50.01 ID:+r55ZUpZ0
>>122
iPhoneなんか1Ω前後だからなぁ
篭りまくりんぐ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 20:32:29.06 ID:hHuyt5V9I
cowon j3オヌヌメ
iPod touchの新型ほしいのぉ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 21:16:42.53 ID:rLeompza0
ランニング用のイヤホンが欲しいんですが、
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-AS51G/
これに似たようなもので安くておすすめのものってありますか?
イヤホンに4,000円は高いなと思いまして。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 21:26:20.53 ID:bF4fT4vH0
その製品は知らんけど
4,000円で数年使えるなら高くはないと思うけどな

amazonで検索したらこんなのがあった
2,000円でレビュー見ると評判も良さそう
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000CBNHWK/
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 21:37:35.52 ID:rLeompza0
>>127
耳掛けタイプじゃなくて、>>126に貼ったリンク先のような商品が欲しいんです。。。
オーディオテクニカにもあったんですけど、こちらの方が高かった。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2233
129前スレ>>873:2012/09/14(金) 21:38:52.89 ID:MOSJV/HI0
もう先に上がっちゃったけどこっちも届いたのでレビュー
上でも書かれてる通り、解像度は高めでドンシャリだけど各音域が埋まらずにちゃんと鳴ってくれる(曲によってはボーカル等が引っ込む事はあるが
付属の2段キノコは割と相性が良くて、逆に普通のイヤーピースだと高音寄りのバランスになって刺さり易くなる
欠点はボリュームを上げないと鳴らないのと本体形状、届いた時点でほどけてるより線ケーブル位かな
1500円なら中々良いと思うよ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 22:20:37.16 ID:7wDxCktD0
>>126
これでいいんじゃないの
持ってないけどw
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000A6JX20/ref=ox_sc_act_image_1?ie=UTF8&smid=AN1VRQENFRJN5
安いしあのヘッドホン廃人のお気に入りだぜ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 23:03:12.39 ID:G4XJMLy50
>>120
アップル製品の音が最悪ってのは有名だからね
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 23:13:25.38 ID:G4XJMLy50
>>129
>1500円なら中々良いと思うよ

1500円なら良い音って言われてもなあ・・・
その程度のイヤホンと比べられても・・・・
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 23:28:26.45 ID:IeTPEZGd0
>>128
ヤフオクのPMX80は如何?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 23:34:36.77 ID:ZMSg7bCE0
最近のいぽはそんな最悪でもないとおもった
mx471や90SL当たりで結構いい感じ 10proなら尚良い ぶっとい音がでる
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 23:48:16.89 ID:E+Ep53hd0
スレチ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 06:47:11.12 ID:6xGmnCzg0
DMSすげえ…
ウォークマンの安物Eシリーズでも驚異の解像度を誇ってくれちゃってる
これは買って良かった
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 13:21:21.46 ID:47kEJqYu0
EarPods届いた
形から想像してたとおりPFUに似てるところもあるが、全体的に音の作りがより一般ウケしやすいと感じる
何より音場の表現が凄い、半開放型だからってのもあるだろうけど
これ聴いた後に低価格カナル聴くと音が頭の中心で固まり過ぎてしょぼ過ぎる
主要メーカーの同価格帯カナルは駆逐されるんじゃないか、とすら思ってしまうわ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 14:08:41.71 ID:wiBeKXraP
私のところにも来たわよ。
まだいろいろ試してるところだけど、正直いまのところ印象はよくないわ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 14:09:15.91 ID:SlOdk+PmO
音場についてはどらといい眉唾多いからなぁ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 14:26:19.14 ID:EYk375JG0
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 14:59:40.96 ID:AJaB16Pq0
今んとこ新たな馬鹿発見器ぐらいにしか
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 15:00:52.16 ID:EYk375JG0
問屋の2ダイナミックってのも眉唾臭い
2ダイナミックだから音がいい言ってる奴とか、眉唾すぎる
2つ付けりゃ何でもいいってかw
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 15:09:22.54 ID:47kEJqYu0
>>138
たぶん「イヤホンに何を求めるか」「今までどういう音を聴いてきたか」「どういう音が好きか」
で大きく評価が分かれる気がする

あと「高級イヤホンに勝てる」は流石にApple言いすぎなw
せいぜい1万以下のイヤホンに勝てる、程度かな
「高級イヤホン」ってのが3万とかそれ以上って意味なら、だが
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 15:13:30.52 ID:D+PYblom0
>>142
誰がそんなこと言ってるの?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 15:13:58.16 ID:ye16+Mri0
要するにリンゴ大好きさんには高評価、と
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 15:20:50.17 ID:oOdnIoSv0
そういえばCARBO出たな
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 15:43:24.72 ID:SlOdk+PmO
>>142
それはちょっと違うみたいだぞ
DDだからいいと言ってるわけでもなさそう
あれからツイッター漁ってみたが注目する価値はありそうだ
ここで絶賛してたのも他のユーザーもかなりの経験値があると見た
2ちゃんはそこまでは見抜けないがツイッターだとよくわかるよ

俺はとりあえずポチる
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 16:03:31.72 ID:AJaB16Pq0
イヤホンなんてまともなメーカーの商品でも初期不良多いのに
それを上海問屋で買おうっていう発想にまずならない
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 16:06:23.33 ID:1K1xIRPR0
>>147
感度 95±4dB/mW
インピーダンス 16Ω
周波数帯 20Hz-22000Hz
定格出力 2mW
最大入力 10mW

感度悪いから音取れない
入力が低すぎるから音量は上げられない
購入後はレポ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 16:28:01.05 ID:uA94ZVk60
買わずに眉唾臭いとか言われてもなあ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 16:29:47.45 ID:SlOdk+PmO
そのスペックは見たよ
確かにイマイチだが実際どうかが問題
問屋だろうが何だろうがほとんどの製品が中国(嫌いだが)で作られてるんだから同じ事
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 16:31:01.97 ID:lDfml62pO
アゲ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 16:44:32.71 ID:+WDn8fCC0
病だった
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 16:44:34.13 ID:2kFiqJHl0
俺も問屋ポチったしまぁレポ待ってろ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 16:44:37.94 ID:ob2SdM/m0
僕の買ったイヤホンより安いのがいい音なわけがない!!
こういう人多いよね
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 16:48:46.09 ID:+WDn8fCC0
素直に認めちゃえばいいのにね 認められないのだよ 悲しき性やね
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 17:31:56.18 ID:8DLk2ncA0
話ちょん切ってすいませんが、RHF41届いたので聴いてみましたけど、テンプレやブログのレビュー通りでした。
打ち込み系には確かに合いますが、色々なジャンルを聴く自分には合わないです。
それと、ボリュームをかなり上げないと聞こえてきません。
フラットか弱ドンシャリで他の物を購入してみます。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 18:28:24.13 ID:W2iw5QcW0
auvana2凄くいいな。
断線対策にもう一本買うわ。
アウトレットだけどシール貼ってあるだけで新品じゃん。
159138:2012/09/15(土) 18:45:30.97 ID:wiBeKXraP
大体感じはつかめたので

Apple EarPods with Remote and Mic
Apple Storeで2800円也

【試聴環境】MacPro直差し
【聴いた曲】クラシックからモモクロまでいろいろ
【比較対象】Apple Earphones(3Gについていた流線型初代)、Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic、
SHURE SE215(とりあえず1万クラス代表)、Ultimate Ears TripleFi 10(これより高いの持ってませんよ)などなど

とりあえず私が決してアンチAppleな人でない証拠に写真をアップ
http://iup.2ch-library.com/i/i0742644-1347700121.jpg

基本的にAppleのDAP付属品に近い、価格も旧付属品を単品で買うのと一緒だから基本そんなもん。
【高音】ひたすら柔らかい、何にも主張しない、更に高い音域に目立つ歪みあり、そのせいか少しだけシャリシャリいう。
そのせいで以前よりは立ち上がりで聞き取りやすい。
【中音】ないよ。高音もある方じゃないのに聞えない。そして歌わない。ほわほわいってるだけ。
【低音】十分+、大体EP-630ぐらい。柔らかいけどボワつかない不思議な鳴り方、上質だと思う。超低域は遠くで少し
だけ鳴ってる感じ。
【音場】広いのか?? 基本音が寄ってこないので拡がって聞えるかも。縦はほとんどありません。
【遮音性】なんと少しだけ遮音されます、低い音が入ってこなくなるので以外といけるかも。
【音漏れ】少なめ。再生音色の関係もあり爆音で再生しなければさほど迷惑じゃないかもしれません。
【装着】ああ、いいっすよ。楽ですね。歩く程度ならずれることもありません。

【総評】5000円以下クラスにも及びません。特に付属品としてじゃなきゃ買い足す必要もないでしょう。自分のとこのBA
の音とか聞いた上で「引けを取りません」とか言ってるなら鼻で笑って差し上げても良いですが。まあ12000円DAPの
付属品としてならかなりマシになったと思います。SHE9700よりは上品で聞きやすくEP630よりバランスはよいです。

まあ、以降「はじめて付属品以外のイヤホンを購入したいとおもいます」とかいう初心者さんが現れたときに参考にして
貰えたらいいかなと思って真面目にやってたら長文になってしましました。スレ汚し失礼。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 19:53:32.56 ID:47kEJqYu0
声が近くて解像度重視が好きなだけ、にしか見えんが
あと、まさかとは思うがYoutubeで音聴いて判断してる訳じゃないよな?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 20:00:54.13 ID:fG6c/+EC0
おっと!喧嘩か!?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 20:06:24.59 ID:BN0ezGuN0
EarPods、PianoForteが論外だった俺には合わなそうだな
あれも音場が高評価されてて手を出したんだが
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 20:07:27.56 ID:wiBeKXraP
>>160
>>143を読み返してみましょう。

基本音の評価で論争する気はありません。でわ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 20:40:43.77 ID:oe/GnxsB0
>>160
(声が近くて解像度重視が好きじゃ)いかんのか?

それに>>159を見ても声が近くて解像度重視とは読み取れんけどな
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 20:44:40.54 ID:h/ZYlNPSI
DMSのコードもうほどけてきたww
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 20:57:12.08 ID:3+5R2hJF0
とりあえず、DMSを買ってみた。評判どおりの高解像度で、ハッキリ・クッキリ・シャッキリで
低音は控え目な音だった。意外にも付属のイヤピが自分の耳との相性が良かった。

今は、SHUREのソフトフォームに変更しているから、低音はそこそこ出ているけど、やはり
BA特有の音圧の少なさは感じる。しばらくはエージングしてみるけど、出番は少なそうだな。

個人的には、Aurvana2の音のバランスの方が好みだな。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 22:19:33.14 ID:KC4vTXLy0
EarPodsの装着感が気になる
1番いいところにきちんと収まるのか
歩いててズレたり落ちたりしないのか
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 22:22:43.31 ID:s+12ys6D0
>>166
逆に私はアルバナ2がこもってきこえて、dmsは抜けた音に聞こえるので
完全にdmsが好み。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 22:41:48.62 ID:gUMJmHd60
アップルのイヤホン買った、低価格の奴で最強じゃね
俺のスピーカー802Dと同じレベル耳元で鳴ってますわ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 22:54:32.56 ID:FA5fKbsdO
アルバナ2よりDMSのほうが音が好きって人は、要するに低音や肉感より解像度と透明感の人だと思うんだよね。
で、そういう人はDMS買うくらいならアルバナ3買ってしまうほうが実用的な気がする。
このスレの価格帯より少し高いけど6000円代でDMSみたいな感じのツインドライバのクッキリ系の音で、音漏れもしないから色々とマトモに使える機種だと思う。
DMSに3000円ちょい出せて、アルバナ3に6000円ちょいはそんなに厳しいのかと。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 23:01:03.31 ID:SlOdk+PmO
>>167
>>76のレビュー見ると日本人には合わないのか落ちやすいってあるね
試着した方が良さそう
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 23:07:07.34 ID:h/ZYlNPSI
er4pたっけえなあ〜
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 23:07:39.64 ID:3+5R2hJF0
Aurvana2も少しエージングすれば、高音が伸びてくるけどね。ただ、DMSみたいなクッキリ感は
無いから、こもっているように聴こえる人は多いかも。特に、若いうちは解像度が高くてキレの良い
音を好む傾向があるからね。私みたいなオッサンになると、高音は若干ロールオフ気味で低音が
少し盛り上がっているような音を好む人が多くなるから、Aurvana2みたいなのが丁度良いんだよ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 23:07:53.49 ID:oe/GnxsB0
>>170
それはDMSだけに言えることじゃないじゃん
しかもDMSとアルバナ3じゃ結構別もんだよ
アルバナ2ももっといいの買ったらいいんでね
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 23:13:56.85 ID:kJFDVSjm0
>>170
Aurvana3は音はなんか微妙な評判だぜ
DMSのがガワは安っぽいだろうけど元値は同じくらいだし肝心の音は良さそうだけどね

俺はDMSは付属イヤピにコンプライをハイブリッドさせて使ってる
これで低音はほぼ満足
クリアーな高域はそのまま生かせる
高域を抑えたい人はコンプライとかをそのまま使えばいいかもしれない
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 23:20:36.62 ID:SWGJL5WB0
DMS聴いたあとにアルバナ3聴いたらとガッカリ感が凄かったから即売り飛ばした
エージングしたら変わったのかな
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 23:34:55.71 ID:3+5R2hJF0
そういや、今日ZERO AUDIOのCARBO TENOREとBASSOを軽く試聴してきたから、感想を。

TENOREは、若干低音寄りのフラットバランスって感じだった。D型らしく低音の音圧もそれなり
にあって、解像度も高め。あまり味付けの無い素直な音で、全体的にスッキリとした感じ。
どことなくオーディオテクニカっぽい音の印象だった。

BASSOの方は、TENOREの音にそのまま低音を足したような音で俗に言う低音ホンというヤツかな。
音的には、オーテクのCKS90に近い。

実売5000円だから、一度試聴してみる価値のあるモノだとは思う。個人的には、好みの音では無いけれどね。
178注意事項!!!!!!!!!!!!!!!!:2012/09/16(日) 00:38:47.42 ID:AGyyd7a10
>>>>>>>>>>>>貧乏人に注意<<<<<<<<<<<<<<<


人類の底辺に済む、価値の全く無い貧乏カスwwwwwwww

何時までもしょぼいイヤホンを買い漁って、本物の音も知らねえ糞耳&音痴の集まりwwwwww

使ってる機器も当然、超ショボイ低価格品wwwwwww
劣化した音源聞いてるくせに、プロ気取りの劣化カス人間wwwwwwwwwwwwwwww



ショボイ機器で底辺の音楽を聞いている



貧乏集団wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



のスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


低価格スレのショボイ音痴集団の意見は聞かないように注意!!!!!!!!!!!!



アマゾンや価格コム等には、本物の音を知ってる奴らの意見が多くあり、参考になるから、そっちをよく見ておけ!!!!!


遥かに購入の参考になる!!!!!!!!
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 00:48:20.12 ID:zEQERdkxP
コピペのクセに漢字間違ってるとか、何度恥を曝したら気が済むのかね
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 00:50:21.28 ID:cq3+BeyJ0
アルバナ2届いたけど、音が滑らかだな。
滑らかという表現がピッタリなイヤホン。
音の傾向は、ipodのデフォルトイヤホンにパッドを付けたような感じなので
篭って聞こえると感じるかもしれない。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 00:53:09.93 ID:zEQERdkxP
ああ、すまん。恥は馬鹿に訂正させてくれ。では
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 01:06:29.72 ID:AGyyd7a10
>>179
>>181
馬鹿はだまって死ね
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 01:10:13.92 ID:Rn5DUyBpO
この基地外からすれば価格のどらが普通の人に見える不思議
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 01:23:06.88 ID:vdb3of6S0
解像度が高いって具体的にどんな感じなんだろう?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 01:43:56.77 ID:Z7DERl7DO
>>184
解像度が高いというのは音全体として分解能に優れ、ひとつひとつの楽器の音がしっかり分離されて聴きとれる事、
繊細な音の描写や変化を細かく聴きとれる事。
音ひとつひとつとしては濃密かつ滑らでクッキリしている事。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 01:48:31.71 ID:wbkv4Tl90
底辺、貧乏、音痴、工作員、販売員
NG推奨ワードリスト
これ、次スレのテンプレに入れたほうがいいんじゃね

>>181
馬鹿も恥も晒してるだろ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 02:04:36.53 ID:vdb3of6S0
>>185
なるほど、ありがとう。
自分好みっぽいから、>>2の奴買ってみるわ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 02:21:01.58 ID:Z7DERl7DO
>>187
>>2のってアルバナインイヤーの事だね。
アルバナ2よりは確かにアルバナインイヤーのほうが解像度は高いよ。
けどDMSのほうがもっと解像度高いよ。
あと解像度高いのって基本的に低音はあんまり出ない。
低音を出すと籠って解像度が低くなるから。
一応解像度に関してはER-4Sが今も昔も一番高い。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 02:24:20.40 ID:wbkv4Tl90
アルバナ2は中々いい感じだな
音に丸みがあって、自然に耳に入ってくる
それに開放感もいい
http://youtu.be/_G3jpFSJsr4
こんな感じの曲に合うね
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 02:27:26.23 ID:r2ugt5iB0
>>188
アルバナ2の低音の出るわけが解った
俺は低音の出ないDMSは好みじゃない
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 02:42:09.73 ID:VbwIISBQ0
俺もアルバナ2買おうと思ったのにクリエイティブのサイトが何回やっても繋がんないぞ!ヽ(*`Д´)ノ
ふざけんな糞が!
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 02:45:35.90 ID:wnu9piSd0
クリエイティブのサイトってたまに重くなるんだよな
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 02:51:16.27 ID:vdb3of6S0
>>188
今、アマゾンのクチコミ見てたんだけど、断線の心配が高いみたいだね。
低音強いのは疲れちゃってあんまり好きじゃないし、オーケストラなんかで
それぞれの音を楽しむのが好きだから、高解像度が向いてるかな。
低音が出ないって言っても、フラットな感じでしょ?

DMSってのもググってみたけど、グリーンハウスでイヤホン作ってたんだ。
どちらも5K以下なら手が出るし買ってみるかな。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 02:54:09.47 ID:r2ugt5iB0
>>191
メンテナンスとか載ってたな
今日あたり
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 02:56:52.77 ID:r2ugt5iB0
>>193
ドンシャリではない
重低音までしっかり出るって意味
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 07:24:13.33 ID:ffjha3+g0
iPhoneのリモコンがある開放型のイヤホンでよいやつってありますか?

今はいいの見つけられなくてオーテクのC505iを使ってる。
ボーズのインイヤーも良いほうになるのかな。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 08:15:02.20 ID:idc2EICB0
>>196
最近出たこれ
Apple EarPods with Remote and Mic
音質は低価格帯最強で数万円クラスに匹敵しているレベル
まさに革命的なビックウェーブ
これは乗るしかない
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 08:22:34.54 ID:oK27pkRu0
>>197
ほぼ確実にこれから数年間世界でもっとも多く作られるイヤホンなんだよな
ほとんどの人が日を置かず聴く機会は得られるだろうし
タダでもらえる人も少なくなさそう
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 08:23:18.71 ID:jACWWcw10
胡散臭さ100点満点でございます
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 08:26:53.76 ID:YT7Qf+Rj0
iPodやiPhone買えばついてくるようなものをわざわざ買って試す輩って多いんだな
今回のAppleの新型イヤホンのレビュー多過ぎワロタ
盛大にステマレビューに引っかかってるじゃないか
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 08:30:24.17 ID:idc2EICB0
巨人Appleが本気出せばこんなもん(ちなみに製造は鴻海な)

EarPodsはイヤホン音質基準のパラダイムシフトを起こすだろうね
他のメーカーは追従すら出来ずにどんどん潰れていきそう
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 08:37:25.47 ID:yiFt2BsXO
ここでのDMSの評判聞く限り、CK10みたいなもんか
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 08:41:34.59 ID:sUswzXhl0
EarPods関係ないスレまで宣伝行ってるな
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 09:41:57.63 ID:Rn5DUyBpO
>>202
そうBAユニットは同じTWFKだな
でも同じTWFK使っててもUE700と音は少し違うみたいだし製品的にはFischerAudioのDBA-02と同じOEMらしい
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 10:35:20.76 ID:l+ll9+BY0
それにしても、DMSは取説も入ってないし、本体にLR表示も無いというのは
製品としてどうよ?って思う。

それから、高解像度が取り立てられているけど、古い録音物を聴く人は少ないのかな?
あまり解像度が高すぎると、古い録音なんかだとマスターテープのヒスノイズが目立って
音楽に没頭出来なくなったりする欠点もある。解像度の高さが良い事ばかりでは無い
って事は、いろんな音楽を聴いているうちに分かって来ると思うよ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 11:11:29.46 ID:Z+kbsr1o0
ONKYOのミニコンで電波状況のよい環境でFMを聴いてるが、
CN45にくらべてX310SLは高域ノイズがけっこう耳立つ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 11:18:49.84 ID:niBWbFM40
クラヲタなんで言ってることはわかなくもないが、(古い録音も多い)
没頭と雑音をさほどリンケージさせる事はない
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 11:39:09.33 ID:6dMcbLIFP
>>205
今でもSP盤で聴いていらっしゃるんですか? 尊敬します。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 11:49:21.94 ID:5d4Xcvpl0
【予算】5千円程度(上乗せ可能)
【使用機器】ボイストレック DM-4(ICレコ)
【持ってるイヤホン】上記の付属品
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】
【使用場所】 屋外)
【希望の形状】カナル型
【期待すること】
資格試験の為の暗記に使います
・重要条文を上記のICレコーダーに自分の声で録音して、聞く
・授業の音声補講を聞く

コードが絡まりにくい商品ってあるんですかね?
できればそういうタイプが良いです
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 11:51:56.92 ID:wbkv4Tl90
ここは質問スレじゃないんでぇ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 12:26:46.44 ID:niBWbFM40
>>209
XBA-1SL
・実売3000 手頃
・BA式で解像度が高い
・軽く装着感良し
・遮音性有り ※タッチノイズ有り

スレ的にはこっち↓
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け68
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1342924221/l50
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 12:27:56.66 ID:niBWbFM40
おっとマイク機能は無し
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 12:50:03.93 ID:iAE+m9/n0
EarPodsはブログとかの購入レビューを読めば読むほど
ウォークマンの付属品やクリの一部付属品の630にやっと追い着いた
という印象にしかならんなあ。ネタに買って聞き比べてみようか…
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 13:13:50.53 ID:VQDbAE+i0
最早林檎の腐敗は芯まで達したと考えて良いか?!
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 13:19:07.05 ID:TteMHJjl0
ヘッドフォンのスレでもEarPods絶賛してるヤツいてわろたw
ひどいもんですわ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 13:22:41.39 ID:pG+kbU/o0
胡散臭さ100%でございます
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 13:24:58.74 ID:CLeRVo+j0
アンチだろ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 14:15:43.26 ID:MqNOAUUVO
イヤポ買ってみたが、遮音性皆無だわ耳からポロポロはずれるわ音漏れ多いわ・・・
音は価格のわりに良いんだけどな
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 14:30:08.28 ID:LcQrcZ3H0
>>205
言いたい事はよくわかるよ
でもDMSは安くてもともかく高解像度!という人にはイチオシだな
音楽的には他にいろいろあるでしょ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 14:37:25.65 ID:Wn12KdOT0
オープン型のSONY MDR-E931の音が好きで生産終了後も買いだめして長年愛用していたんですが
とうとう買えるところがほとんどなくなってしまった為乗り換えを検討しています。
同等価格帯でMDR-E931に近い音が出るオープン型のおすすめありますか?
ALPEX HGP-715は試してみたのですが自分にはダメでした。
寝ながら使うことが多いのでカナル型だと耳が痛くなるのでダメです。
MDR-E931のような低価格帯で比較的鮮明な音が好みです。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 15:04:10.51 ID:5d4Xcvpl0
>>210
>>211
>>212
馬鹿に質問したつもりはねえ

死ね
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 15:09:29.91 ID:QiMhJoZw0
GH-ERC-MBKとGH-ERC-DMSってどう違うんですか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 15:25:04.26 ID:YOalt7Wy0
会社とコード以外だいたい違うよ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 15:38:24.57 ID:Rn5DUyBpO
>>220
ここではオープン型はほとんど話題に出ないね
アップルの新型くらいか
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337118500/
こっちのがいいと思う
ちなみにE931なら若松通商で相当品のE0931が買える
ランク下のE0921なら秋月で1個100円

>>222
MBKはシングルBA
DMSは2BA
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 15:46:41.49 ID:BxX5lhcj0
>>221
おまえは百均のイヤホン使ってればいいと思うよ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 16:01:11.41 ID:idc2EICB0
EarPodsはE931を二階級特進させたような音だよ
心地よさの極み
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 16:48:59.53 ID:MqNOAUUVO
音は良いんだけどなぁ>イヤポ
どうやらこれ、汗かくと滑ってポロポロ外れるみたいだ
正直、外で使えるレベルじゃないわ
付属で付いてきたら速攻でカナル型に換えるわ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 17:42:37.59 ID:sx0Vhrbj0
イヤポって現行のいぽ付属よりかは音漏れしないんだろ?
だったら普及してもらったほうが助かるね。いぽ付属で音漏れさせて音楽聞いてるバカ多すぎて
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 17:56:25.25 ID:lWNde4AjO
胡散臭さ100%
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 18:13:05.01 ID:Pv/+Houb0
EarPodsでイヤホン市場が一気に縮小される危険性があるね
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 18:16:38.75 ID:Rn5DUyBpO
それはない
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 18:32:03.39 ID:F2Brudg30
やたらEarPodsを推してくるのはなんなの?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 18:39:49.35 ID:iAE+m9/n0
低価格スレでしか胸張ってイイって言えないんだろう…
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 18:46:16.29 ID:MqNOAUUVO
>>228
いや、カナルに比べたら漏れるよ
旧付属よりはマシってとこ
家に帰って静かな環境で聴いてみたらかなり良かった
大袈裟なレビューもあるが、唯一無二の音と言えるかもしれんね
でも外ではダメだわ・・・
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 19:47:09.97 ID:LGCtnVzf0
カナルがなかなかしっくりくるのがない俺としてはEarPodsみたいな形状は好感触だけどな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 20:13:53.44 ID:JYjfxNOrI
ear pods最強説
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 20:14:47.11 ID:jYggC28N0
>>234
いぽ付属以上に漏れるイヤホンあんまない上に、俺の通学エリア6割型いぽ付属なんだよね
これがいくらかでもマシになるならかなりストレス減る
音質云々よりそっちのほうが俺にとってはありがたい
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 20:28:07.10 ID:idc2EICB0
>>236
同意

Appleはもうイヤホン買い換え需要で他社に儲けさせるつもりが無いのかも知れない
今世代、一部のハイエンドユーザー以外は基本EarPodsで満足安定の予感
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 20:47:21.89 ID:MqNOAUUVO
>>238
なぜカナル型が主流なのかを考えたら
それはないと断言できる
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:20:40.01 ID:/YIRXMfvO
EarPodsは神だな。
数万円のイヤホンが最早高物買いの銭失いになってしまった。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:27:46.11 ID:YvMWFOMD0
>>240みたいな、胡散臭いヤツのおかげで、EarPodsを手放しに褒めてるヤツ全員が、林檎信者に思えてくるわ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:29:14.36 ID:F2Brudg30
いくらなんでもEarPods持ち上げすぎだろう。逆に胡散臭いわ
もう見られないけど、>>159みたいに持ってるイヤホンと並べて写真うpってくれよ
それらと比べて良いと言うなら参考になるし
>>240とかさ、その数万円のイヤホンとやらと一緒に
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:31:20.03 ID:LXlHUK8Z0
耳から抜けやすいイヤフォンとかどんなに音が良かったとしても意味ないからなあ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:38:26.57 ID:MqNOAUUVO
遮音性の無さが致命的だな
今やマイノリティになってしまった感のある
オープンタイプ愛好家にとっては救世主になるかもしれんけどな
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:40:41.02 ID:JUWw1LVa0
付属品なんて使ったことない。

未使用のまま最後には売り払う。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:41:10.23 ID:niBWbFM40
安価とはいえ、なかには少ないお小遣いをやりくりして
思いつめて買う人もいるだろうし
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:51:05.39 ID:u5kb5tJs0
Panasnicから新発売の「咲音RP-HJF10」試した人いる?
新開発9ミリドライバみたいだけど、HJF3を超えるのか。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:52:07.33 ID:l+ll9+BY0
EarPodsも試聴してみたけど、音質を語る前に、どうやったら耳にちゃんと収まるのか
分からなかったな。発表では、ランニングでも落下しないって事になってたけど、
どうやってもちゃんと装着出来ずに落ちかかってしまったよ。だから、音質を確かめる
前に挫折した・・・
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 23:57:19.10 ID:TkWFR3wh0
ま、結局は好みの世界だからな。
たとえばドンシャリが好きな人もいれば嫌いな人もいるしさ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 00:15:39.99 ID:trN9wP7Q0
この板のEarPodsネタはどうみても悪ノリして煽ってるだけじゃん
これが絶賛に見えるとかネットリテラシー低いな
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 00:32:50.56 ID:tawhDNwl0
iPad2とEarPodsがあれば、数万クラスのヘッドフォン+数十万のヘッドフォンアンプの組み合わせなんてゴミ以下らしい。
ソースは価格コム。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 00:39:17.68 ID:Mw3ZFpct0
胡散臭さ100点満点でございます
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 00:41:35.15 ID:vdwv6zrhO
>>250
それが林檎信者は本気だから怖いわ
昔携帯板見てた時に少しでもイポンと競合しそうな所への工作が酷かったからな
スマホじゃなくて携帯板だぜ
当時そこじゃ誰もイポンなんか興味ないって
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 00:49:50.11 ID:ZwrSzAz40
これ林檎信者なの?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 00:54:27.03 ID:G9fe36ZY0
信者とかなんとか、製品から焦点を外した論点のすり替えが起こると収集着かなくなるくらい荒れるからやめようぜ。
EarPodsの良し悪しを語るなら、どちらも具体的に製品の評価を書き込んで欲しい。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:09:09.75 ID:d3cu51Rn0
すみませんが、教えてください。

http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-AS35W/

がとうとう断線してしまいました。

同等品を探しているのですが、見つかりません。
似たような製品はあるのでしょうか?

257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:10:27.90 ID:B/+LI+mu0
廃人が日記とファーストインプレッションでEarPodsに触れてるね
彼の耳には合うようでなかなかの高評価
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:26:35.04 ID:XtqzFSwnO
EarPodsの評価する人は確実に林檎だからっていう価値観でこれを評価している。
他社のカナルやオープンと林檎のEarPodsを比べるという価値観をまず捨てて欲しい。
比べるべきは他社のカナルやオープンではなく形状が近いマクセルのHP-NZ13や16とEarPodsでしかない。
しかもHP-NZ13や16に100均なんかで売ってるオープン型のイヤパッドを付けた音とEarPodsの音を比べてもらいたい。
そもそもEarPodsが出るまでHP-NZ13や16なんて知りもせず、見向きもせず、形状に興味も無く、持ってもおらず、音を聴いた事もなかったような奴が、いきなり林檎がEarPodsを出したからってこの形状や音質を絶賛するとか、ただ音質より林檎だって事をヒイキにしてるだけだ。
もしEarPodsと寸分違わぬ同じものをHP-NZ16の次の型番のものとしてマクセルが出して、
完全にこの音質だったとしても全く話題にならないだろうし、EarPodsのような数万円のイヤホンより良いみたいな絶賛のされ方は完全に無いはずだ。
EarPods買った奴でHP-NZ13や16を元々持ってる強者はいないのか?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:30:58.47 ID:Mw3ZFpct0
くせえ!くせえ!こいつくせえ!
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:32:49.56 ID:G9fe36ZY0
別にEarPodsが同じような形状のイヤホンと比較してどうかが知りたいんじゃなくて、
他の様々なイヤホンと比較したときに、どうなのかが皆知りたいんじゃないの。
なんというか、そもそもの前提事項に根拠が無さ過ぎてどう言っていいのか分からないぞ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:37:36.89 ID:CN05NPba0
iPhoneの付属な時点で遮音性はあまり求められないんじゃないか
米じゃランニングしながら聴くとか普通みたいだし、
遮音性が高くて周囲の音が聞こえなかったら危なくて仕方ない
今でも既に問題になってるけどこれ以上問題になったらやばいしね
個人的には五月蝿い程音漏れしてるのは音量上げ過ぎだと思うが
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:39:33.02 ID:O88qajVA0
>>258
長文ウゼェ

死ねや
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:50:21.15 ID:XtqzFSwnO
>>259
>>262
叩きはいいから論破してほしいわ。
こっちもある程度釣ってんだから。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:50:52.33 ID:vdwv6zrhO
>>257
廃人は悪いとは言ってないが特に高評価でもないな
音と分解能は価格の割にやや良い
て事はそういう事
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:53:32.95 ID:bx8/cetZO
>>263
論破な わかった












ロンパロンパパロンパロン
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:57:03.98 ID:G9fe36ZY0
>確実に林檎だからっていう価値観でこれを評価している
その根拠や論拠は何か。

>他社のカナルやオープンと林檎のEarPodsを比べるという価値観をまず捨てて欲しい。
>比べるべきは他社のカナルやオープンではなく形状が近いマクセルのHP-NZ13や16とEarPodsでしかない。
何故形状などに拘り、他社製のカナル型イヤホン、オープン型イヤホンとの比較は避ける必要があるのか。
BA型だからダイナミック型だから、オープン型だからカナル型だから比較すべきでは無いという意見は今まで聞いたことが無い。
これらの異なる特性を持つイヤホンはそれぞれに特徴があり、優れた点や劣った点が存在している。
それらは異なる特性を持つイヤホン同士の比較でしか、露にならないのでは無いだろうか。

>そもそもEarPodsが出るまでHP-NZ13や16なんて知りもせず、見向きもせず、形状に興味も無く、持ってもおらず、音を聴いた事もなかったような奴が、
>いきなり林檎がEarPodsを出したからってこの形状や音質を絶賛するとか、ただ音質より林檎だって事をヒイキにしてるだけだ。
マクセルはアップルやその他の大手メーカーと比べればブランド力が低く、
ただ大衆に認知されて居なかったというだけで、意図的にヒイキしているというつもりは無いのでは。
広告力やブランド力というのも、企業の1つの力である。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:59:37.03 ID:8rZf0JftP
>>264
私もそう思うのです。
だって定価2800円だし(値引きされないから実勢価格で勝負するとつらいけど)。
単に売り文句の「高価なイヤホンにひけをとらない」ってのが「Appleって・・・・」感じさせるだけなのです。
Apple自身storeで他社の高価なイヤホンを売っているわけだしそもそも自社の上位機種に割と評価の高い
BAデュアル機をラインナップしておきながらそりゃないだろうって意味なのです。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:15:46.97 ID:XtqzFSwnO
>>260
自分はHP-NZ13の時に他の様々なイヤホンと比較してどうなのかが知りたくてNZ13を買った訳ですよ。
結果はまともに使えるものとするにはやっぱ駄目だって感じでしたが。
でもカナル型のイヤーピースをはめる付け心地にどこか疑問を感じていた事もあったし、オープン型やガスマスク型みたいな形状のやつは遮音性はカナル型ほどじゃなくてもカナル型より抜けが良くて音質が良いものは過去にいくつかあった。
だからEarPodsは単純にHP-NZ13や16の進化型、もしくは値段的に高級機みたいなものだと思っていて、林檎が本気でマクセルのHP-NZ13や16みたいなのを作ると、ここまで違う音になるっていう違いに驚きたいんですよ。
だけど評価を読む限りはHP-NZ13や16みたいな音の鳴り方そのまんまが書いてあって、それを良い方向に解釈して絶賛している。
だからHP-NZ13や16と比べて欲しいと書いてる訳です。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:18:29.74 ID:vdwv6zrhO
>>267
そうね
俺も別にアンチ林檎じゃないからアナルなんかすごく良いんじゃないかと思うけどイヤポのあの売り文句は引っかかるね
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:27:29.43 ID:vSuKxLrX0
EarPodsがおれの耳に合って落ちない前提でAurvana Airと同じくらいだとすごくうれしい
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:33:28.97 ID:G9fe36ZY0
>>268
それはただ単純に個人的な見解、要望であって、
カナル型やオープン型とは比較するべきでは無く、
マクセルの特殊な製品と比較するべきである。という主張を一般論にするのはどうだろう。
お前が過去にそうしたようにみんなも今、EarPodsや他のイヤホンと比較してるところなんだ。
お前の言いたいことは十分理解できるが、比較して欲しいと要望を出す立場で、
実際にEarPodsの音を聴いて比較を行ってみた訳でも無いのにも関わらず>>258の発言というのは些か飛躍しすぎだし、
攻撃的過ぎやしないかい。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:34:07.91 ID:IVJ44VKE0
なんにせよ今後iPhone/iPodとともに全世界に何百万本単位でばら撒かれる訳で>EarPods
一般人が日々聴いていく音がEarPodsになるって事を考えると、各社の同価格帯製品は色々考えなきゃいけなくなる可能性はあるね
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:40:55.08 ID:fBzxGNn00
Appleスレに帰れよゴミども。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:41:23.03 ID:bx8/cetZO
>>272
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:52:27.84 ID:B/+LI+mu0
>>270
さすがにAir並みの音を期待すると裏切られるよ
廃人の評点で言うなら3.5程度だと思う、あくまで俺の主観だが
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 03:39:15.55 ID:xMo95lri0
3.5ならCN40とどっこいか
悪くないんじゃね
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 04:04:34.35 ID:XtqzFSwnO
>>271
そう思うなら悪かった。それに関してはすまない。
どう書けば完全スルーされずある程度返答が得られるのか考えたらああなってしまった。
ただ一般論にしてるつもりは無くて、このスレの予めイヤホンを分かってる人達に聞くからああいった書き方になった。
一般の人はそもそもアルバナ2とかDMSとかEP630とかSHE9700とかE931とかSE535とか10PROとかいってもイヤホンの話であるという事が通じない。
ダイナミック型とBA型の音それぞれの癖や傾向なんて知りもしない。
解像度の物凄い高いダイナミック型やレンジが広く超重低音まで出るBA型がどれほど凄い事か分からない。
でもそんな人達の一般論的な意見なんてたいして興味はないし、違いの分かる人がこのスレには沢山いる訳だから、そういう人の中で比べられるって人の意見が欲しかった。
でもHP-NZ13や16と比較してくれる人がいないって事は、やっぱりHP-NZ13や16持っててEarPods持ってる人って相当いないんだなと。
店で試聴出来たら自分でして音が良かったらそれこそEarPods買うんだけど、誰か分からないかなと。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 04:09:48.86 ID:A+VAT0FF0
ID:XtqzFSwnO がレポしてくれることを期待している
EarPodsと、HP-NZ13・16との比較
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 04:11:27.36 ID:Zj6UFsfL0
>>277
廃人が元々HP-NZ13持っててEarPodsの方が圧倒的に癖がないって書いてるよ
そんなに気になるならそっちに聞きに行けば
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 06:42:12.84 ID:xeWCwxcM0
廃人は廃人日記ではEarPodsを褒めちぎってるけど
ファーストインプレでは評価が一歩後退してる気がするな
というか今日まで廃人のサイトに廃人日記なんてものがあるのを知らなかった
281 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/09/17(月) 07:04:44.68 ID:EBVr6Byr0
分かるw俺も初めて気づいた。これから目を通すようにしよう
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 08:36:25.63 ID:sT+r28vp0
イヤホン断線して買い換えたいけど
金欠だから1500円くらいで
いいイヤホンない?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 08:49:48.20 ID:nUykkv5/O
廃人日記で一万円前後の音質と書かれてるのに
イヤポに話題をさらわれた可哀相なテノール・・・
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 09:39:13.44 ID:trN9wP7Q0
DMSで聴くダフトパンクやべぇ…
基本性能の高さと音質的な相性の良さが合わさって最強に見える
なんかもうEarPodsとかどうでもいいわ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 09:51:32.73 ID:ELaVSay70
俺も最近買った中ではDMSが一番面白い
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 10:03:10.17 ID:trN9wP7Q0
でもアマラン見ると投げ売りでも大して売れてないみたいなんだよね>DMS
さらなる値下げが来たら2本くらい追加で買いたいw
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 10:09:23.82 ID:wEASPa6x0
問屋のデュアルドライバ届いたんだが、確かにこれはイイな
ボワつかずタイトに締まった低音が1.5kとは思えない
かなり上のクラスと戦えそうな気がするんだが・・第一印象が予想外に良くて評価盛り気味かもしれん
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 10:22:00.28 ID:vdwv6zrhO
>>287
ツイッターだと装着感はイマイチでも音は10kクラスと張り合えそうだし同じDDでもビクターなんかお呼びじゃないらしいね
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 10:39:41.34 ID:hGVtJl6+0
>>286
DMSなんて2ch見なきゃ知らなかったわ
カカクコムでもレビュー少ないし知名度的にそんなもんじゃね?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 10:43:50.62 ID:G9fe36ZY0
>>287
俺も今さっき届いたわw
これ、最初から付いてるダブルフランジの奴ってどうやっても装着不可能だよな。
俺の場合、付属の通常ノイヤピに代えたらすっぽりフィットした。
あとこれ、Shure掛けして使うもんでも無いのにケーブルの根元辺りが針金みたいになってんのって意味があるのか疑問だ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 10:49:50.60 ID:c3m4fDfr0
一般的な質問なんだけど、イヤホンって未開封で数年放置してても問題ない?
いつも3000円ぐらいの固定機種を使ってるんだけど、毎回半年弱で断線して買い換えてる
んで、もうめんどくさいので5つぐらいまとめて買おうかなぁと思ってるんだけど…やっぱ
未開封でも放置してると徐々に音質悪くなっていくものなのかな
耳は鈍感な方だから、少しぐらいの変化じゃ気付かない自信がある
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 11:18:24.48 ID:XtqzFSwnO
>>291
かなり昔に無名メーカーの糞安いイヤホンでそれやった事あるけど、どうもケーブルが硬化してしまっていたみたいで、箱から開けて束ねてあるケーブルをほどいて癖をある程度直そうと真っ直ぐにしようとしたら、ケーブルがすぐにポロッという感じで千切れて断線した。
あと接着みたいなのも剥がれやすくなっててハウジングがパカッと開いたり。
音以外の部分が経年劣化でダメになってしまうって事が充分にあるって感じだね。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 11:50:08.05 ID:6+Fiu0Gs0
保管状態が悪ければ普通に湿気るんじゃないかな
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 12:58:24.40 ID:6oei8JLh0
EarPodsとアルバナ2&3を聞き比べたが断トツでEarPodsだな。
マジで凄いわ、低価格イヤホンの革命児。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 12:59:28.46 ID:Po9dpO9G0
胡散臭さ100%
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 13:02:28.88 ID:nUykkv5/O
それで遮音性と音漏れ防止性能が高けりゃ褒めちゃるわ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 13:18:29.79 ID:po1BbWFk0
EarPodsすげえいいなこれ。
すべてのイヤホンが駆逐されてしまったぜ。
数万のイヤホン色々持ってたけど、さっきゴミ箱の捨てちまったぜ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 13:18:31.75 ID:hGVtJl6+0
EarPodsと10proを聞き比べたが断トツでEarPodsだな。
マジで凄いわ、低価格イヤホンの革命児。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 13:26:46.33 ID:G9fe36ZY0
う、うおおおおお!!!!
EarPodsの画像を見ているだけで自然とHD800をへし折りたくなるような音が耳へ流れ込んできた!!!!!
AKG K3003にも匹敵する超音質、この価格で出してしまったことは業界を狂わせる恐れがあるので危険だ!!!!!!
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 13:27:08.76 ID:Z43o3bnR0
EarPodsのおかげで身長が5cm伸びました!
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 13:27:41.16 ID:G9fe36ZY0
なんだか言ってることが無茶苦茶になってしまったが、
これもEarPodsの余りにも素晴らしすぎる音の仕業なんだ!!!!!
う、うおおおおおおおお!!!!
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 13:31:43.95 ID:wTJK/YEf0
こいつら林檎に洗脳されてんぞ…
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 13:31:54.72 ID:bx8/cetZO
臭すぎて話にならん
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 13:36:46.39 ID:acQkI2IM0
EarPodsのおかげで彼女が出来ました。
まあ、マジレスするとiPhone5や新型iPodが発売され始めると、工作しようがないからな。
必死なわけだ。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 13:37:02.97 ID:KGT7NS0b0

\   \\   \  \\  , ェェェェェェ、\  \\ \
\\   \\   \  \,ィ三三三三三三ヽ.  \\ \
\\\   \\, -‐≦三三三三三三三三三ヽ   \\
  \\\    /   ィエミ ヾ三三三ツ" ̄`ヾ三ヲ\   \\
\  \\\  l     !三リ  ヾ三ヲ'   ヽ、  \  \   \
  \  \ f三ミ        /三三     `ヽ.、 \  \
\  \  ` ヾ三        ヾ三三    ,ィ全、 \ \  \
\\  \  \.゛l    < > ノ三三  ./三三、   ヽ. \
  \\  \    、 >,  ~ /三三".  ,'三三三、.  l  \
\  \\  \  .i≧ュ __,、 /三三"  ,'三三三三、 ノ
  \  \\  \ |三ミ≧≠三彡"    l三三三三三「\\
   \  \\  `!三三三リー - 、._ !三三三三三   \\
\   \  \\ }三三彡 \\\  ヾ三三三彡"≧,   \
  \   \  \.ノ三三リ\  \\\     ヾ三三ミ、
━━━━━━━{三三彡━━━━━━━━━━ ̄━━
            ̄ ̄
ケ  ケ   /\      ー―≠―   ー―≠
┼┼┼ /┌┴┐\      /       /
│└┘   [ 二 ]   ー 、   |       ー― 、
└──   レ`く_   _)  \_    くZ_ノ 
  |二二|  /\   |  | |       _|           ||
┼└─┘/__ \ .|  | |         |/⌒ヽ     ||
┴ 7二二 ┌─┐  |     ー十十ヽ /|  _ノ 二   ||
  / / / /  |__|   ヽ_ノ     .|  ノ  |  (_ノヽ /乙  。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 13:37:11.08 ID:trN9wP7Q0
釣り慣れてない奴が無理すんなw
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 13:38:24.85 ID:zxswa84a0
Appleは付属イヤホンで音漏れを防ぐ社会的責任があると思う
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 13:39:45.64 ID:vdwv6zrhO
どれもイマイチだな
もっと面白いヤツを頼む
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 13:41:46.43 ID:Vi1dGwVv0
>>307
訴訟大国アメリカ、車社会アメリカ……
音漏れより事故の方が怖い

ノイキャンなんて危なくて付けれられない
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 13:48:25.94 ID:nUykkv5/O
Appleさん、デュアルBAのカナルも出してはりますやんw
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 13:49:20.12 ID:qY/YWP730
そういえばEarPodsはハイブリッドだとかいう噂は何だったの?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 13:55:10.06 ID:vdwv6zrhO
振動板がハイブリッド
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 14:08:11.73 ID:+gbxDxYL0
今話題のDMSってのはFXC71より高音のキレのよさと解像度の高さとクリア感はあるの?
FXC71と言えば高音シャリシャリって言われるほどのキレと個性が売りだけど
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 14:08:55.15 ID:qY/YWP730
比べ物にならん
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 14:14:49.78 ID:+gbxDxYL0
それはどっちの意味でだ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 14:25:16.03 ID:grtx0XxD0
TWFK2つずつ積んでいるのになんでそんなのに負けるんだよ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 14:25:19.03 ID:iOcR/uCo0
FXC71はシャリシャリ、DMSはキンキンって感じかなあ
FXCのシャリシャリはカーボン振動板特有の音だから、DMSにそういう音はない
解像度はDMSのほうがやや上かな。比べ物にならんという程でもないと俺は感じた
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 14:31:15.31 ID:Vzn+2rZP0
HA-FX16つかってる
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 14:40:20.24 ID:Vi1dGwVv0
イヤホンの評価に耐久性があっても良いと思う
すぐ断線するイヤホンは使いたくない

アルバナ2もDMSもそれが怖い
FX3Xは耐久性ではトップクラス
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 15:10:14.36 ID:kAbBChXb0
どんなイヤホンだろうがハサミで切ったらすぐ断線するよ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 15:11:36.13 ID:9lJLriqp0
>>320
そうですね
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 15:27:51.28 ID:2K2NjjHX0
fx3xは外装の耐久性がトップクラスだろ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 16:10:38.32 ID:trN9wP7Q0
TWFKって何だ?KWSK
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 16:19:16.71 ID:PNAMAkab0
XBA-1SLの音が耳に刺さって辛いので
アルバナ2をポチって見たwktk
325291:2012/09/17(月) 16:40:43.45 ID:c3m4fDfr0
>>292-293
ありがと、買い置きするのはやめておくよ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 16:42:56.72 ID:asDhWPmd0
イヤホンの評価はジョギング10km後にして欲しい
すぐ外れるイヤホンは使いたくない
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 17:05:44.50 ID:vdwv6zrhO
>>323
DMSに使われているBAドライバユニットだね
小型だが2つのユニットが一体化されている
UE700やCK10、q-JAYS、DBA-02などでそのまま2wayで使用
他に3wayで低域を強化したK3003とかWestone3、4など高級機にも使われている
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0AoHxSlnX1Un0dC1iMS1qN1VMODV4Wnd0a0xiNHVXLVE&gid=1
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 17:15:26.13 ID:LXwYuyrG0
>>326
あと、汗ですぐ使い物にならなくなってもダメだしな。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 17:30:47.18 ID:AvBRdP8q0
>>327
DMSにそのドライバが使われてるって証拠ないぞ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 17:56:27.57 ID:vdwv6zrhO
>>329
殻割りすればいいんだけどね
様々な状況証拠からすると十分推察できるよ
DBA-02と同じOEMはほぼ間違いないし元の価格設定も15kくらいだしね
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 18:06:46.87 ID:qY/YWP730
BAらしからぬ音漏れも多いからな
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 18:22:24.47 ID:ELaVSay70
筐体がチャチならバックベント有りのユニット使えばBAでも音は漏れるよ
普通はそれをなんとか処理してんだろ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 19:12:31.13 ID:XtqzFSwnO
UE700も音漏れするしこのドライバ使ってる機種って音が漏れやすいのかも。
高音多いから実際筐体をしっかりさせても漏れやすい感じの音だと思うし。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 19:43:48.64 ID:WWSYEEOk0
ほとんどのイヤホンとヘッドホン中国製だ(´・ω・`)
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 19:49:11.10 ID:AvBRdP8q0
>>189
アルバナ2は開放感が良いからライブはいいな。

古くて音源は悪いけど良いライブ感や空気感が出せるので感じいい。
http://www.youtube.com/watch?v=ytwSy9qM9Rg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Qiv47G_aN4c&feature=related

高音も良い音出てる
http://www.youtube.com/watch?v=j01tYIGiDQY&feature=related
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 23:07:58.98 ID:ePipV+sB0
マーシャルのminorって、試された方いらっしゃぃすか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 00:03:12.03 ID:UYb/AYt80
CN14って、フラットでやや低音が強調されてる感じじゃん。
テンプレはなんで低音寄りのドンシャリとかほざいてんの?
ドンシャリの意味解ってて言ってんの?
それとも聴力腐ってんじゃないの?w
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 00:33:33.83 ID:Cza0F3qAO
>>336
試聴はした事あるけど見た目から想像する通り遮音性ないわ付け心地微妙だわで俺はまともに使えたもんじゃないと思った。
音はファイナルオーディオのピアノなんとかみたいな感じで解像度は低く団子。
ラジオ風の中音カマボコ気味だった気がしたけどそれ以前に装置感に難があり過ぎてそれだけが印象に残ってる。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 01:29:02.42 ID:K+nulUqW0
eイヤが「UE200は低音が力強い」って評価してるけどこいつらまともに試聴してんの?
個人的にはDMSで聴いた後でもこもった感じがしないから中高音に魅力があると思うのだが
俺の耳がおかしいのか?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 02:07:19.45 ID:+4qL/iOhO
しょせんe嫌だからね
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 02:08:39.17 ID:4Fk7vSNV0
eイヤのアホバイトの耳が良い訳無いだろ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 07:38:22.03 ID:TMaeHtRb0
>>338
そうかぁ、5000円程度なら作りとか良さげそうに見えたが音悪いならな。

最近、オープンでよいやつってありますか?
343 忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:5) :2012/09/18(火) 07:56:34.58 ID:msXKaRkZ0
このスレで話題にならないけどUE350ってどんな感じなんですかね
結構低音系?EP650みたいな感じかな
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 09:07:28.05 ID:oenKotMW0
DMSっていまだにamazonも価格comもレビューがこれっぽっちで増えてないのか…
悲しいことにブームになって騒がれてるのはここだけなんだよな…
やはりメーカーか…
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 09:30:44.05 ID:Jn9VL9jrP
>>339
そのクラスでは珍しくフラットだね。意味としては「低音が引き締まってて力強い」ってことじゃないかな。
UE200の最大の魅力は妙になまめかしい(そしてうさんくさい)中音の艶だと思います。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 10:29:36.72 ID:KJ0k3IthO
>>342
オープン欲しいならイヤポいっとけ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 12:25:59.48 ID:Qms1/z1u0
>>346
略してんじゃねえよキメエ
死ねアホ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 12:30:05.76 ID:beWnOEp40
>>347
お前が死ねや底辺の粘着ゴミムシ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 13:03:19.03 ID:YcvcpvwH0
>>346-348
お前ら仲良く一緒に出て行って良いぞ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 13:52:00.24 ID:U/GKzeqa0
イヤポは神やな。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 14:48:15.91 ID:YVg498SH0
胡散臭さ100%
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 14:49:55.62 ID:ILfi8b0F0
     ∧
  ガッ<  >_∧
= ()二)V`Д´)<イヤポ
    \ヽ ノ )
    ノ(○´ノ
   (_ノ(__)
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 15:08:37.36 ID:nVBlCXRM0
低音期待してSL99買った
まじカスだったお金返して
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 15:13:05.45 ID:KJ0k3IthO
いや、マジでオープンタイプは終了かもしれんぞ
音漏れと遮音性の悪さでカナルとは競合しないとは思うが
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 16:02:44.91 ID:gO8TXOrx0
それはninewaveを検討中の俺に対する挑戦か
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 16:23:32.42 ID:otneQuGYi
>>355
あれこそゴミにしか聴こえないんだが…
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 18:33:38.14 ID:DYKwHYVf0
これも怪しいな
イヤポといいUSTといい9wといいオープンタイプはうさん臭さを競ってるなw
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 19:24:04.75 ID:/+59EE960
9wはそこまで悪くないだろ。
高音が強めだから低音厨なら止めたほうが良いと思うが。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 20:42:57.38 ID:Yyr9qIN20
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:33:43.89 ID:TMaeHtRb0
>>346
マジレスするとiPhone予約したから付属イヤホンは楽しみ。
楽しみなだけで期待はしていない。
新しいイヤホン(といえるかわからないが)が手に入るのが楽しみ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:36:23.64 ID:TMaeHtRb0
>>354
オープンにはもちろん遮音性は求めてないっす。
買い物のときとか用なので音漏れも気にしない。
そこまでくるとなんでも良い気もして先述のC505iを使ってるが、よいのがあるなら良いものを使ってみたくて…
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:39:40.20 ID:0i8eYibX0
mdr-ex500使ってるんですが、そろそろコードの痛みも酷く、BA機に買い替えを考えてます。
DMSとアルバナ2どちらがオススメでしょうか?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:40:31.08 ID:TRL4lnA30
まず好みの音を教えてくださいな
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:49:48.64 ID:+4qL/iOhO
>>361
とりあえずオープン定番と言えばAurvana Airでしょ
俺まだ持ってないけど
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:50:01.24 ID:QdfU87yR0
エキセントリックでクレイジーな音

とか指定したらどんなの紹介されるのかしらん?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:50:33.13 ID:NnbkLvi/0
低音はそれほど求めてなく、中高音のクリアさとギターやバイオリンなどの
弦楽器が映える物を好みます
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:51:16.14 ID:0i8eYibX0
高音はあまりシャリシャリ鳴るのは好みではないです。
低音もそこそこ出てれば良いです。
中音域、声が良く聞こえるのが希望です。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 22:00:03.50 ID:TRL4lnA30
>>367
ならアルバナ2がいいんじゃないかな
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 22:00:17.70 ID:gmrk8RH20
SHE3570って、ネット販売じゃ無いみたいだけど、
近所の家電屋ではまだあるんだよね。
ノートでテレビ視聴用途だとどんな感じだろ?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 22:08:12.35 ID:0i8eYibX0
ありがとうございます。因みにDMSはどのような音なのでしょうか?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 22:10:58.72 ID:Cza0F3qAO
>>362
と同じ人が
>>365-367なのか?
よく分からないけどアルバナ2で良いんじゃないかな?
ただアルバナ2はどちらかというと中低音寄りフラットでクリアではない傾向の音だからアルバナインイヤーのほうがよりフラットでクリア傾向の音かも。
DMSはフラットを超えて中高音寄りなんで低音要らない人向き。
適度な低音とボーカルの明るさとノリの気持ち良さだと個人的にはUE600、暗い印象だけどシャープさを求めるならBX500、透明感ならイヤピが合えばhf5って感じ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 22:19:35.40 ID:Cza0F3qAO
エレキギターやアコギの高音域の倍音ていうの?
ピロリロ鳴ったりワギャーって鳴ったりプリリンて鳴ったりする感じが綺麗なのは何気にBX500。
あとはアルバナインイヤーかな。
ボーカルが一番良い感じなのはUE600。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 22:27:38.25 ID:+4qL/iOhO
DMSも高域よりだがイヤピ選べば低域もちゃんと出るよ
>>367からするとAurvana2って感じだけどやたら元気のいいEX500からだとどうだろう
EX500もシャリつく所はあるしDMSのBAらしい高解像度へ行くのもアリかもしれない
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 22:33:28.48 ID:pSy7jOYw0
BX500もUE600もスレチ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 22:42:18.67 ID:zn8Icex70
>>365
低音ならBI RACKEAR
高音ならAH-78
ドンシャリならFXC71
クレイジーならATH-CKM90

で、どうよ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 22:43:18.80 ID:TRL4lnA30
IDでわかるべ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 23:04:37.16 ID:QdfU87yR0
>>375
サンクス!
CMK90が某キャラのように気になります!w
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 23:17:11.27 ID:zQNxt3d/0
>>140 >>159
米Gizレビュー! アップルの新イヤフォンEarPodsは買うべきか?
http://www.gizmodo.jp/2012/09/gizearpods.html
> 良くなったことは間違いない。
> ただ、音好きにとってはこれくらいの改良では
> まだまだお話にならない、ということです。
> 故に、ギズランクは☆2つ。

原題はもっとバッサリ
http://gizmodo.com/5943222/apple-earpods-review-less-terrible-still-garbage
> Apple EarPods Review: Better! (But Still Garbage)
内容ももっとハッキリ
> on par with that pair of Skullcandy buds someone left at your house one night.
誰かが家に忘れたSkullcandyみたいなもの

とはいえ褒めてる記事も多い
http://www.ilounge.com/index.php/reviews/entry/apple-earpods-with-remote-and-mic/
> A- Highly Recommended
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2409671,00.asp
> 4/5 EXCELLENT
http://www.pocket-lint.com/review/5987/apple-earpod-headphones-earphones-review
> 4/5
> it's £25 well spent. However if you can stretch the budget to, say,
> £50 you'll get a more sound for your cash.
売価にしては良いけど、倍出せばもっといいのもある

「何万円もするような高級ヘッドフォンにも引けを取らない」という
売り文句が良くなかったな
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 23:27:43.52 ID:puM2mUr70
長文ウザ過ぎて話にならん
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 23:53:44.09 ID:sVNk7iPj0
appleはビッグマウスのうそつきだからな
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 00:35:46.19 ID:qyOmUz6P0
問屋ツインドライバが届くのが待ち遠しくて生きるのが辛い
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 00:41:48.67 ID:RsvNEgY20
>>381
レポしろよ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 00:42:58.74 ID:RsvNEgY20
>>381
持ってるイヤホンとの比較で
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 09:03:55.49 ID:JMwAeYxI0
今流行なのはDMSとアルバナ2ってので、ド定番なのはFX3Xって感じいいのか?
FX3Xまたちょっと安くなったな
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 11:55:27.70 ID:pPvk11/l0
FX3Xは定番でもないだろ
今まで定番だったのがCN45だよ
DMSとアルバナ2が3000円台で買えちゃうから世代交代しつつあるけど
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 12:00:48.16 ID:QlIEcyy10
FX3Xが定番とかお前の目は節穴かよ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 12:12:00.22 ID:I8axfAtV0
DMSとアルバナ2のアウトレット、1年で中も劣化しそうだな。
388324:2012/09/19(水) 12:35:49.02 ID:rYl7uvNs0
アルバナ2届いた〜
これ確かに安いけど良いかも
1SLは低音側がスカスカだけどアル2は程よいかな
言われてるタッチノイズは1SLの方が上かも
1SL 中高音寄り
アル2 中低音寄り

あと、1SLの音が耳に刺さる感じについて
昨日PCで動画見てて雷が落ちるシーンでバシューンって大きい音鳴った後は
刺さる感じが無くなったw
ただ、アルバナ2は最初から嫌な感じ無いしバランスも良いし今後はしばらくコレ使うな
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 12:36:28.52 ID:RsvNEgY20
CN45も定番でない
一部の信者がうざいだけ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 14:37:04.20 ID:pPvk11/l0
それでEP-630が〜とか言っちゃうんだろ?
バレバレだぞ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 15:04:52.71 ID:v9lGXYo00
アルバナ2届いたが、箱ボッコボコ。
これがアウトレットか。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 15:12:03.27 ID:bdGGukvj0
ざまぁ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 15:18:56.60 ID:IujWBcT00
箱なんて飾りですよ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 15:20:41.76 ID:ZhmxayhA0
>>391
箱がキレイだが実は中身がワケアリより断然よいぞ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 15:56:25.33 ID:1gMv0ch00
>>391
アウトレットで買ったが箱は綺麗だったな
意味もなく臭いを嗅いでみたくらい
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 15:59:41.66 ID:1gMv0ch00
FX3Xは定番というより人気だね 自分も持っているが
これ、外にはつけて出にくい
中ならさほど頑丈である必要もないし
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 16:02:49.21 ID:rYl7uvNs0
>>391
俺のは新品にしか見えない綺麗な箱にアウトレットってシールが張ってあった
箱の裏には2012年1月製と書いてある
箱潰れのアウトレットらしいのもあるんだな
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 16:05:38.26 ID:1gMv0ch00
箱潰れのほうが正統というか、そこまでの苦労を考えると
愛着が湧くかも知れんね
野良猫を拾った感じ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 16:25:20.85 ID:y1NxWqcxO
>>388
なんだその1SLのくだりはw
俺の1SLもザラザラと刺さるから雷に撃たれれば良くなるかな?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 16:47:07.82 ID:rYl7uvNs0
>>399
これがその落雷動画ね
http://www.liveleak.com/view?i=f8d_1347832354
liveleakだけどこれはグロじゃないよ
PCに1SLをさしてるの忘れてて、耳に付けてない状態で
普通にバシューンって聞こえたから結構な音量だったかもwww
その後は1SLがマイルドになった
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 18:07:22.43 ID:2kJ0x7QIP
>>397
俺のもそんな状態。生産日期2012年08月。なんの問題があったのか判らなかった。


中身の方かっ!
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 18:53:58.37 ID:f3JLl6wJ0
メインではhf5使ってて、それとは別に室内でBGMをボーっと聴くために
MDR-E931を使ってるんだがそろそろパッドが摩耗してきた。
生産終了なこともあって新しいのが欲しい。
- 開放型で聞き疲れしにくくタッチノイズが小さい
- 音質はMDR-E931よりも1,2ランク上の程度あれば良い
- 耐久性が高く壊れにくい、あるいは国内通販で入手が容易
この条件でterchしてくれYO!
もう今は殆ど密閉カナルに移行してるのかレビューも少ない。
具体的にはMX581か、もうちょい上げてMX880辺りを考えてるんだけどどうだろう。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 19:03:29.82 ID:WmsE6woM0
>>389
CN45は別にウザくないだろ
ウザいと言えるのはEP-630厨くらいだろ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 19:22:04.72 ID:y1NxWqcxO
>>400
すげえ動画だけど変わらなかったorz
もっと強烈なのが必要かw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 20:10:51.32 ID:611k+ROe0
>>403
前スレ>>782
ID:kx07FR6c0
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 20:24:43.42 ID:y1NxWqcxO
前スレ見てMaxellが話題になると基地外が湧くのはよくわかったw
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 21:29:04.48 ID:2bucmFpxO
AmazonでAHP-337緑買ったったwww
注文した時は506円だったのに今見たら636円になっとた…とにかく明日来るのが楽しみだわ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 21:54:17.84 ID:xE/CmMow0
過去スレ読むと、話題よく上がってるのは
CN01、CN14、辺りかな。
あとは、FX10、SHEシリーズ、パナシリーズ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 22:02:54.57 ID:xE/CmMow0
>>407
それ色によって値段がだいぶ違うな。
地雷と予想しとく。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 22:45:29.54 ID:ROw79eiV0
>>402
自分もMDR-E931の後釜を探してて色々試したけど
音楽プレーヤーの寝ホン用としてはMX880に落ち着いた。
あとPCで軽く動画見たりゲームしたりだらだら音楽聞いたりと
カジュアルな使い方をする為の壊しても惜しくない安ホンとして
ゼンハイザーの新製品MX375を先日買ってきてみたんだけど
ファーストインプレとしてはMDR-E931より僅かにこもってるけど
低音は強調されててオールマイティな疲れない音という感じ。
コードとかほんと安っぽいけど実質2千円以下だから騙されたと
思って気軽に試してみてもいいと思う。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 23:17:52.74 ID:rvSkhaGV0
TDKのTH-ECBA 700使ってる人は居ないの?
なんかヘッドホンのムック本で評価高かったんだけど
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 00:13:14.44 ID:IroGG9EL0
CN14って寝ホンに良さそうだよね
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 00:46:30.46 ID:/5Q+LH5Q0
夜中にすぐ近所が火事になった時と目の前の道路で交通事故があって
大騒ぎになった時どっちも全く気付かず朝まで寝てた事があって以来
寝ホンにカナルは怖くて使えなくなったw
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 01:04:00.81 ID:xR0UFSTd0
>>411
amazonのレビューもおおむねいいね
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 01:04:07.14 ID:uiKS7Rw20
箱の綺麗なアウトレットは、中身に問題があって
返品されたものを修理して新しく箱に詰めたモノ
箱の汚いアウトレットは、外箱に問題があって
受け取り拒否され帰ってきたものモノ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 02:25:23.81 ID:bvnouspi0
>>339,341

130名無しさん┃】【┃Dolbysage2012/09/20(木) 00:57:22.61 ID:0GurLsJi0(1)
>>129
つーか、あれのパート1は中の人が立てたくさいし

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 04:46:49.62 ID:anAld6bU
突然 謎のスレッド出現

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 06:28:08.36 ID:P169oDWE
中の人がリサーチ用に立てたのかな?

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 08:00:16.50 ID:pC0lPfOl
スレ建てたの店員だろ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 02:59:04.98 ID:L4KcsfN70
>>415
汚れならともかく箱へこんでるのとかは、どんな衝撃加わってるか分からなくてちょっと怖い
どういう風なのが来ても結局は運だよな
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 02:59:30.33 ID:aOgbP9Jd0
アップルのデュアルBAとアルバナ3で悩むこれ両方とも視聴した人いませんか。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 03:01:57.28 ID:+hvw/+Xf0
>>411音漏れや遮音性は良いけどタッチノイズがある
音に関しては詳しくないので色々言わないが俺は気に入ってます
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 03:06:49.69 ID:ckvuB7Zn0
オーテクのCKM500ってどんな感じ?
価格.comの評価はそんな悪くない感じだけど。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 04:04:41.76 ID:Ccah86lD0
実家オナニー専用のイヤホンを探してる

極力音漏れのしない、それでいて周りの音が拾えて常に警戒できる。そんな都合のいいイヤホンないもんだろうか
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 04:33:14.07 ID:9vzV8aVXO
>>409
日付変わってるけど407やでーALPEX GRAM AHP-337はTSUTAYAで実売980円ぐらいで売ってるアルミハウジングのカナル式のイヤホンらしい
販売はマケプレではなくAmazon
Part88の158とかでは割と悪くない評価なようです まあ506円だから自分の耳にあわなくとも恨まないけど
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 08:24:13.78 ID:YCt+I+H7P
>>411
何度も話題に上がってるのになんでそういう言い方になるの?
100スレごとに褒め称えないといけないのか。

シングルBAとして可もなく不可も無し。最安4kまで来たが評価は値段なり。低価格スレとしてとは
押すほどの物でなく貶める理由もない。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 08:47:39.35 ID:ckvuB7Zn0
>>421
オナホンかw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 09:33:11.14 ID:xqJCbctI0
一昔前のKossのPlugみたいな野蛮な低音が欲しい場合はVictorのFX3XかFX1Xを買っといたら良いの?
どっちがより下品で好いとか、他のモノの方がぶっといとかっていうオススメあるのかしら?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 09:47:51.49 ID:YCt+I+H7P
>>425
KossのPlugでいいじゃん。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 09:53:54.76 ID:sw6ari+10
>>425
FX1Xは知らないが、FX3Xは野蛮と言うより景気のイイ低音だから
お前さんの求める方向とは違うかもな

パイオニアのCL721あたりを試してみたら?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 09:59:32.28 ID:y19fhll10
>>421
オナニー中に両耳ふさぐなんて自殺行為だ
方耳イヤホン方耳はフリーが基本だろ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 10:00:05.69 ID:9vzV8aVXO
さっきAHP-337届いたったwwカトーレック乙www

ファーストインプレは低音、高音強過ぎwwボーカル埋もれてるwww
比較対照がCN01だから高望みはしてないし金属ハウジングらしいキレのある音だなーと思う エージングで期待

以上 クソ耳によるレポっす 証拠画像は言ってくれれば出します
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 10:11:51.25 ID:Sr5Tdrep0
>>418
どっちも持ってたがどっちもどっち
機器によって音質がかなり変わるからね
無難な音してるからそれなり人には薦めやすいけど
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 10:59:56.87 ID:7IE/cnZO0
>>423
なんで褒め称えるなんて話になってんだ
情報少ないから尋ねただけだよ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 11:10:39.45 ID:YCt+I+H7P
>>431
ああ、悪い、質問に答えてなかったわ。

少なからずいることは過去レス読めば小学生でもわかるし、俺も持ってるよ。
で?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 11:59:42.47 ID:t/zcIsy+0
久々にイヤホンが断線したので
U字型カナルを求めてきたのだが少なくなったなぁ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 12:54:22.68 ID:7bV5F5ym0
>>431
うざ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 16:07:56.40 ID:8ueINZ6Z0
いまさらだけど、MDR-E931ってこの価格帯では名機だったよな。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 16:18:38.85 ID:KHRVZwWt0
アルヴァナ2届いた
低音ちょっと弱い印象エージングも何もしてないから何とも言えないが
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 16:38:56.28 ID:xR0UFSTd0
イヤホンって熱とか大丈夫だったっけ
ノートpcの傍に放置したまま眠ってしまったら、えらい熱こもってる
アチチッというほどでもないがかなり
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 16:42:38.50 ID:4osnW49+0
FX3XとCN45で2ヶ月間ぐらい悩んでいて困っています。。
・質感がクリアな方が良いのですがどちらが良いでしょうか…
・CN45は低音が足りないような感じはないでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 16:44:26.82 ID:HNfwt/3F0
まずFX3Xも候補になってる時点でCN45は無いと思うが。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 16:49:09.74 ID:crnDh52L0
二ヶ月も悩むなら両方買えばw
6000円程度だろw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 16:54:20.63 ID:HNfwt/3F0
>>438
あいだをとって、CKM500, EX310SLはどうだい。
どちらも、こもりくもりは少ないよ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 16:57:10.48 ID:B4qtyiYk0
熱に弱かったら人間の耳の中に入れれないだろ?w
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 17:03:17.98 ID:xR0UFSTd0
>>438
FX3Xは中高音もそこそこ良いですよ ダイナミック型なのにという前提で
問題は装着と耳からゴロンと見える見た目
イヤーピース3種ついてるけどシリコン硬めで、山部分の規格が独自っぽい
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 17:27:15.55 ID:LaxU4jgf0
>>438
高音綺麗で低音もある程度欲しいならFXD70という選択肢もある
445438:2012/09/20(木) 17:40:35.41 ID:4osnW49+0
ありがとうみんな。゚(゚^ω^゚)゚。また悩みが増えた
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 19:06:23.65 ID:n1qQqgwt0
>>445
正直何かを買った時よりその悩んでる時が一番楽しい気がする
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 19:16:11.28 ID:hKCamIug0
>>421
音漏れしないカナル型にして、マイクを置いてその音をミックスして
イヤホンに出す。PCでエロゲでもするんだったら、簡単に出来ると思うが。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 19:16:29.49 ID:EH481D7HI
イヤホンを買って開封してる時のワクワク感は異常
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 19:19:42.30 ID:zO5K7z2+0
そしてブリスターパックを開封してる時のイライラ感は異常
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 19:19:54.61 ID:V50BFq1U0
エージングとか(笑)って思ってたけど一度経験すると確かにあるんだな
それが劣化なのか耳が慣れたのかわからないけど
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 19:34:04.27 ID:+1OPYqbV0
装着せずにやるエージングは耳が慣れたとかではないと思う
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 19:51:13.92 ID:MYtpE6XsO
実際、今までヘッドフォン聞きで、たまにはイヤフォンでもってアルナバ2買ったんだけど、当初低音の無さには驚いた。一週間たった今は低音もしっかり出て快適、その代わり手持ちのヘッドフォンはどれもズンドコフォンに。20分位聴くと戻るけど
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 20:15:19.40 ID:ZsL6DZBX0
>>420
音質は低音強めのドンシャリで、高音のシャリが激しいので、
シャリが苦手なら止めたほうが良い。
ただシャリが苦手じゃないなら
制振がしっかりしてるから解像度と分解能が
高めで良い感じ。
遮音性は普通〜やや悪い。装着感は良い。


454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 21:34:21.03 ID:OmDnoQ680
>>435
偶然購入したけど音が心地よくて他のイヤホンに移行できないよ。今、寝ホン用と外出用に2つ持ってるけど、大事に使ってる。
カナルも持ってるけどやっぱりオープンの方がタッチノイズも気にならないし、これはコードが布巻きなのもいいよね。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 22:38:47.61 ID:9vzV8aVXO
>>435
E0931持ちだけどそう思う
>>437
接着剤とかヤバいかもね
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 01:11:26.67 ID:w26ZUNGS0
廃人のレビューにもあって、評判良いみたいだから
HJF3買ってみたけど、大した事ないな。
フィット感が糞、小さすぎて扱いづらい、イヤピ小さすぎで他の流用して密閉確保すると
モコモコした低音がシャシャり出てきて、中高音が隠れるて最悪。

所詮、凋落の一途をたどるパナか・・・
馬鹿なスイーツ脳相手に生き残る道を選んだか。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 01:16:45.67 ID:y4szaE+o0
パナは元々音響関係にはあまり力入れてないだろ
そういえばMDR-E931って香水瓶ウォークマンの付属品イヤホンと同じかな?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 01:22:32.00 ID:NcC1CIAG0
最近、今使ってるイヤホン(HA-FX600D)より低音が欲しくなってっきて
何かひとつ買おうと思ってます
FX800DかFX3Xとかなにか解像度高めで低音もでるイヤホンないすかね
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 01:27:03.54 ID:RJVpfDV60
お前は何年後から来たんだ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 01:29:34.63 ID:NcC1CIAG0
最近のはよくわかんなくて
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 01:31:36.32 ID:C9/N8/Tp0
>>457
香水瓶に付いてたのは多分MDR-E0931ていう同型でコードが布巻きじゃない廉価版
一時期auのケータイ(W40〜50番台くらいかな?)にも似た様なのが付属してた。
自分はauケータイに付いてた奴を一度も出さず放置してて機種変して箱を捨てる時に
一緒に捨てようかと思ったんだが試しに使ってみたらあまりの音の良さにびっくりして
でも割とすぐ断線しちゃってあわてて調べてMDR-E931を買ってきた。それは今も現役。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 01:34:48.38 ID:39Kil462O
>>457
technicsの頃には世界最高水準のアンプとか作ってたぜ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 02:01:17.40 ID:w26ZUNGS0
低音好きの人って、どんなの聞いてるの?
使用用途は楽曲のみでしょ?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 02:17:59.09 ID:5vi6/lTK0
ミクさん
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 04:08:14.93 ID:kvyB98b7O
>>463
X-Ecutioners
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 04:36:37.72 ID:uUlcbx7s0
EP-630のリモコン付きがそこそこ便利だった
対応している機器で使うなら500円足す価値はあるかも
あとは耐久性かな 壊れやすかったら意味ないのでしばらく使ってみるつもり
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 08:16:54.58 ID:bCEyu1o10
                  
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l 
   /              |  
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ /  
              / /   
             ノ /        / ̄ ̄/      /'''7'''7  / ̄ ̄ ̄/
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \___  /  ̄ ̄ ̄ /   / / /._   ̄ .フ ./
   /          ∧       ./   ̄_7 / ̄  _ノ /i  i./ /  __/  (___
  /         ノ  \    /   /.__ ノ    /__,/ ゝ、__./ /___,.ノゝ_/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´    ` ̄ ̄ 
     .________ 
     /           /  
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ./               / 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ  / ̄ ̄ ̄´         / ̄/ /'''7  / ̄ ̄ ̄/
     ___,ノ  ./         _ノ ̄,/   ̄  / ./    ̄ ̄/ /
    /      ./       / ̄  ,/  ____.ノ ./   __/ / 
   /      ノ          ̄/__/   /______./  /__________ /
    ̄ ̄ ̄ ̄´        
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  /                ./
 ./               ./
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ /
   .__         / ./   / ̄/ /'''7  / ̄ ̄ ̄/
   \  \ ___ノ ./     ̄  / ./    ̄ ̄/ /
     \  \. ̄ ̄ ̄    ____.ノ ./   __/ /
        \  \      /______./  /__________ /
        ̄ ̄´
468425:2012/09/21(金) 08:28:08.67 ID:C5cb3KOa0
>426 >427
THX

>463
Raster-Noton (ex. ttp://www.raster-noton.net/cyclo/)
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 08:31:47.57 ID:bBiGxH/60
>>445
「2本買っても1万しないんだから」とか何とか言いながら
何の疑問もなく両方買うようになったら
後は泥沼に一直線だから気をつけるんだぞw
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 08:42:48.42 ID:KNoWmFIkP
>>462
RAMSAなんて世界最高水準ではないけど今でも力入ってるよね。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 09:11:30.42 ID:JwBk6nOy0
>>469
マジか!


その理論だと俺もう泥沼だわorz
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 09:23:07.07 ID:bBiGxH/60
>>471
ちなみに、10本を越えたあたりから本数を数える気力が失せてきて
20本を越えてからは怖くて数えられなくなるからなw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 10:42:46.82 ID:EZhYfOxf0
DMS届いたけどさ、これエージング進む毎に音楽が楽しく聴けなくなってる気がする…
確かに解像度が高いし音場も広いと思うけどどこか乾きすぎてる感じの音に
低音が少ないとこんなもんなのかね
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 11:20:48.26 ID:bCEyu1o10
文句言うよりむしろ低音の少なさの有り難みを知るべきなのに
楽しく聴ける()系イヤホンばかりの世界なんて俺は嫌だぞ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 11:45:27.66 ID:00evGtBA0
じゃあ 一生低音がスカスカのイヤホンを使ってればいいじゃん
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 11:49:22.13 ID:bBiGxH/60
そうしまーす?('ω')
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 11:53:50.32 ID:bCEyu1o10
使い分けも出来ない貧乏人か

解散
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 12:02:37.86 ID:bBiGxH/60
469=472と476は別人な
IDがカブった理由は見当がつくが念のため
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 12:07:42.78 ID:KNoWmFIkP
>>473
うん、楽しくない。そういう系のイヤホン。同じメーカーのシングルの方は荒っぽいけど楽しい、そういう系のイヤホン。

以前にもちゃんとレビューあったと思うけど。

同じ系統でも10proぐらい突き抜けると別の意味で楽しいけどね。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 12:15:12.13 ID:nxgisSu40
>>473
アルバナ2にしとけば良かったな
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 12:25:52.88 ID:bBiGxH/60
476ですがご迷惑をお掛けしまして申し訳こざいませんでした
あとBAに楽しさを求めちゃうのは基本ダメな気がするんだ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 12:32:59.78 ID:39Kil462O
>>473
まず低音を最大限引き出せるようにイヤピと装着をなんとかしたらいいよ
もちろんそれでも低音は少ない方だが楽しめない音でもない
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 12:41:13.76 ID:aOMy8Pl+0
DMSの音は楽しいと思うけど、俺は変人かな?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 12:45:44.13 ID:F/pb3y9h0
結局最終的には好みの問題ですので
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 13:10:16.56 ID:HYD40Gpv0
>>458
>>464
SHE9000
・ダイナミック型低音より にもかかわらず高音も綺麗
・装着感は良し、イヤピお得感
・収納ケース類は無し
・実売3500程度
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 13:32:33.08 ID:NUyXcPZ20
葬式みたいな音楽聴いてるだけじゃないの?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 13:47:40.09 ID:EZhYfOxf0
>>479
まあ自分で確かめたくて買ったのでこれでいいのだ

>>480
先に買った故にDMSも気になったのです

>>482
イヤピにまでは手を出したくないので付属品で我慢します
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 13:59:15.90 ID:CJMgetp20
>>469
その泥沼にハマったばかりだよ。この3ヶ月の間に、気が付いたら
11個もイヤホン買ってるし。どうするんだよ、俺。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 14:07:11.26 ID:2mt8wvDa0
>>488
バカ野郎…
11個も買って死ぬまでに使いきれると思うか?
俺も6個買って既に後悔してるのにその2倍近くとか…

あー、でもDMSとアルバナ2アウトレット欲しいわ…
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 14:12:42.27 ID:CJMgetp20
>>489
すまんな。今、12個目を注文したところだ・・・orz
さすがに、これで打ち止めにしようと思う。・・・だといいんだが。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 14:13:29.74 ID:HDcPg6WW0
ろくに使いもしないのに、ついつい買っちゃうよなw
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 14:21:51.62 ID:2mt8wvDa0
>>490
これで打ち止めにしようと思う…は危険だ
我慢しても数ヶ月するとまた唐突に物欲が迫ってくるんだぜ
イヤホンだけではなく、ポータブルヘッドフォンとか普通のヘッドフォンも欲しくなってくるから困る
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 14:43:11.34 ID:39Kil462O
このところいろいろと値下がりしてるし安くて面白そうなのが次々出てくるからな
俺もさっきポチったぞw
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 14:54:13.59 ID:ep9x+XpY0
せいぜいCD1枚分強の値段なんだから買えばいいのさ。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 15:45:06.53 ID:kvyB98b7O
AHP-337面白いな 女性ヴォーカルとかは苦手だけど
打ち込み系と男性ヴォーカルは良いな ただ中島みゆきの曲をメインに聴いてるから辛い
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 18:10:35.01 ID:CJMgetp20
>>473
俺が>>205で書いた事、何となく理解して貰えたかな?
高すぎる解像度ってのも、諸刃の剣なんだよね。最初のうちは感動するんだけど、
そのうちに、音楽を楽しむ事から、音を詳細に分析する感覚に陥って楽しめなく
なるんだよね。

でも、3.5千円でそれを知ったのは幸運かも。2〜3万も出してそれを知った日には
ショックだと思うよ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 18:55:04.05 ID:zMVa3JNhO
FXD80気になる…
誰か買ってくれ
4000円まで下がれば買うのに
5000円〜6000円レベルはキツい
70は下位機種で萎えるし見た目も劣るんだよなぁ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 20:00:46.03 ID:8EJ99oNe0
4000が出せて5000円が出せないってどういうことw
10回缶コーヒー我慢すればいいやん
学生ならバイトすりゃもっといいもん買えるし
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 20:06:20.96 ID:DtGDUp+10
ステマステマ


















ぼーーーーーーーーーーーーーーー








wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 20:07:01.90 ID:DtGDUp+10






























びん
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 20:11:08.35 ID:DtGDUp+10

























ぼーwwwwwwwwwww
w
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 20:27:09.54 ID:QWrchE3g0
返信くれた410はありがとう。
結局MX581にして今届いたからエージングせずにいきなり聞いてるが
んーちょっと安ホンに過剰に期待しすぎてしまったかもしれない。

これ本当に開放なのかってくらい抜けが悪いのが特に残念。
分離は普通だと思うが高域に癖があるな。全然伸びないし聞こえにくい。
のになぜかかなりざらついててハイハットのような特定の音だけが不快に刺さる時がある。
曇ってはないと思うがこれらのせいで解像感が低く感じられる。曲によってはスカスカに聞こえる。
BGM用に買ったんだが音圧が高いのか密閉以上に耳の奥が痛くなる。
だがドンシャリって程でもないので音圧が解像感に寄与していない。
低域は締まっていて開放にしては量も十分だと思う。
求めていたBGM用の丸く温かい低音ではないが低域については満足。
エージングないと音悪いってレビューあったからもうちょい鳴らしてみるわ。長文失礼。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 21:07:26.91 ID:5kgAHW0M0
>>489
アルバナ2が奏でるドラムのスネアの気持ち良さが3千半ばで手に入るのに…
もうすでにあなたもIYHerの端くれなんですよ?色々使い分け出来ていいじゃないですか
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 21:22:12.27 ID:ik232Fay0
アルバナ2失敗したわ、低音が強過ぎて無理。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 21:25:32.91 ID:0mCqTv6GI
アルバナ2のアウトレットってコンビニで受け取れないのか‥
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 21:27:07.21 ID:CawgsCVZ0
DMSってなんの略だ?
このまんまじゃググっても出てこない
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 21:37:34.13 ID:3aNd4snd0
amazonで検索
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 21:46:53.80 ID:hErrcVPy0
アルヴァナ2買った奴普段より1サイズ大きいイヤーピースにしてみろ
いつものイヤピースより薄い気がして1サイズ大きくしたら高音良くなった
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 21:57:11.77 ID:hErrcVPy0
ごめんやっぱそれでもCKM55とSHE9700と比べたけど低音強いわ
テンプレに入れるならアルヴァナ2は低音強い方だと思う
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 22:03:09.11 ID:y4szaE+o0
えっ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 22:12:58.08 ID:fewllp+G0
>>509
低音普通に良い
量も普通
重低音の出ない安物と一緒にするなってば
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 22:18:58.60 ID:CJMgetp20
>>509
まだ発売になったばかりだけど、ZERO AUDIOのBASSOを試聴してみるといいよ。
Aurvana2の低音なんて、まだ可愛い方だと思うようになるから。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 22:19:31.67 ID:CawgsCVZ0
DMSとアルバナ2ざっくり見てみたが、なにこれ欲しくなる
安西先生、どっちか音のいいやつ買いたいです…低音が豊富な方がいいな

:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::   
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::   今でさえイヤホン駄々余りじゃないですかー!
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::: 
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄    

個人的には尼で2kのMBWも気になるけど
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 22:30:04.05 ID:RJVpfDV60
問屋ツイン届いたああああああああああああああああああああああああああ!!

まず低めの低音が目立つね。ガツンと来る感じじゃなくて鈍く響かせてくる。持ってないから試聴での記憶でしかないけどXB700の低音と同じ方向な気がする
高めの低音は割りと目立たない感じ。そのお陰?で中音も高音もしっかり主張してくれるので個人的には好印象
各音域毎の質は、高音は割りと安っぽい音。だけど逆にそれが良い刺激になっているとも取れる
中音は主張もしてこないが隠れているわけでも無い。ただウーファーとツイーターの繋ぎ目っぽい音域だけ潰れていて残念
低音は最初に言った通り低めの低音が目立つ。響いて音全体をこもらせる感じではない。どちらかと言うと締まった音かなぁ?締まった音が確り出るもんだからソースによっては凄く目立つ

音場は残念ながら上流がそんなに良くない上に糞耳なので、どれだけ広いか分かり辛い。広めかなとは思うんだけど、構造が故の広さな気もする。まぁそれはそれで良いんだけど
音の分離感は良い。低音がドンドン言っている横で澄んだ高音が鳴るのは2ドライバが故なのかな。そういう点も見受けられる
分解能と解像度は値段にしては良い。安っぽいけど良い音

女性ボーカルは綺麗に慣らしてくれる。少し刺さると感じる人もいるかもしれないが、個人的には丁度良い刺激だと思うので高評価
男性ボーカルは糞。高めの音が完全に死んでる。ウーファーとツイーターの繋ぎ目なのかな。低めの男性ボーカルなら大丈夫かも
クラシックを聴くには音の安っぽさが気になるかもしれない。良い点っぽい所もいくつかあるんだけど、悪い点が目立つ気がする

総評としては個人的は好きな音ですね。繋ぎ目が良くない、っていう点さえ克服出来れば万人に薦められるものだったかもしれないけど、ちょっと癖が気になるのでゲテモノ好きとかぐらいにしか薦められないかも
コスパとしては良いし、まぁちょっと中音が潰れてても気にしないよ!って人とか低音厨だけど綺麗な高音も欲しいぜよって人にはお薦めですね
まぁ2k出してこれ買うのと4k出してDMS買うのどっちが良いってんなら躊躇無くDMS買えって感じだが

ちなみに安っぽいけど良い音っていう自分の評価でなんとなく旧SHE9500を思い出して比較してみようとしたら完全に格が違った
やっぱ旧さん最強すぎやわ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 22:56:19.37 ID:C5cb3KOa0
三種買うときに一個Sonyを入れとけば、年一で買う理由ができる。
耳も耐久性もIYHもSonyが基準さ……
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 23:04:55.03 ID:5kgAHW0M0
>>513
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ 
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 低音を重視されるならアルバナ2ですね
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +アウトレットなのですぐ手配しましょう
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  おや、高音が得意なDMSと使い分けできますね
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 23:54:18.11 ID:7ITqnPF70
友人に借りた10proが良かったので
2000円以内で10proの代わりになるイヤホンを探してます
何を買えば良いでしょうか
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 00:00:02.88 ID:YlA64eeF0
>>517
ない
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 00:29:31.39 ID:IRvmC91z0
>>517
ネタか?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 00:33:14.29 ID:JKn7P1TU0
>>517
諦めろ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 00:40:23.84 ID:m1lB7wSC0
>>517
ワロタw
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 00:53:53.08 ID:TnGCyJCcO
>>506
DMS グリーンハウスでググってみそ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 01:11:20.84 ID:aNBoRKZt0
>>517
EP-630で
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 01:11:36.05 ID:w5Pt66sA0
Aurvana2は、フラット厨の自分からすれば相当低音強いと思ってたんだけど
このスレではAurvana2はフラット なんて言われてたから???と思ってたけど
最近の流れは、やっぱり低音強いに変わってるんだな
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 01:41:10.82 ID:lf+hiFcQ0
>>524
お前ドンシャリイヤホン持ってないだろ?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 01:57:05.24 ID:lf+hiFcQ0
>>524
ドンシャリは低音高音強くて中音が引っ込んでる訳だけど、アルバナ2の中音は普通のよりも出てる。
あえて例えるなら、音に厚みがあるってことだ。

お前が以前使ってたイヤホンは、音が薄くなかったか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 02:34:28.76 ID:2Uem+JGX0
自分でも良く分からなくなってきた

アルバナ2の低音が普通なら
高音は弱いよな?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 02:37:02.80 ID:dkn0ogRx0
se535がなかなか良かったぜ、
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 02:46:58.02 ID:83ms9sFl0
>>506
D だ
Mま
Sされた

だまされた!!!
の略だと思うの…
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 02:48:19.83 ID:kIq/XilH0
昔、三千円もするCDやたらと買ってたっけ・・
今思えば馬鹿な買い物したもんだと後悔している。
出来の良いイヤホン何本買えただろう・・・
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 02:48:45.89 ID:83ms9sFl0
>>453
返信亀ですまん。

ありがとう。
今日気持ちよくポチッた。
届くのが楽しみだ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 02:58:37.28 ID:+AzMa7SI0
アルバナ2は高音も中音も充分出てるけど低音がそれらを掻き消すほど強い印象。
バランス悪いっちゃ悪いんじゃない?低音好きにはいいんだろうが。

今じゃ有名どころは輸入盤900円台とかだな、邦楽3000円とか、2500円とかの日本盤が終わってるw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 03:20:31.18 ID:8jHRzoml0
DMSとアルバナ2買ったけど主力はDMSになりそう。

アルバナ2は中低音が元気良すぎで、自分にはちょっとシンドイ時がある。
DMSは楽しさではアルバナ2に及ばないけど、リラックスして聴いてられる。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 03:25:10.54 ID:0bZR84X+0
シングルBAならアッテネータを噛ますと低音が締まって高音寄りになるので、低音が出過ぎだと感じたらお試しあれ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 03:34:00.86 ID:GjSfAGEq0
>>534
自分は丁度いいけど質問。

アッテネータの代わりに、100均のボリュームコントローラーでもいける?
http://www.shikanetwork.com/kiroku/images/20120224/ps3_03.jpg
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 04:17:38.12 ID:0bZR84X+0
>>535
OK
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 09:36:04.36 ID:WvIUjkUs0
アルバナ2はそんなに低音出てたか?
CN23がメインだった俺は物足りなく感じたくらいだけど
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 09:42:06.42 ID:/T9oOVed0
>>502
ゼンハイザー付属のイヤーパッドは出来が悪くて音が死ぬから
ソニーのEP-E3を使うとよろし。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 09:53:31.37 ID:83ms9sFl0
>>537
俺もCN23メインで使ってるけど、これそんなに低音でるっけ?
前使ってたオーテクの型番よくわからないセール品に比べると確かに低音出るんだけど、絶対量としては驚く程は強くない気がする。

むしろCN23は 低音のボワつきと高音の出なささ、籠りと音のザラつきが気になってるところ。


と言うことはアルバナそこまで低音は強くなさそうだね。
ならアルバナでも良かったかな。
勢いでCKM500ポチってしもうたわorz

540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 09:57:29.39 ID:AT4cEb3X0
>>537
フラットだろ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 10:01:41.54 ID:YlEeLb+Q0
わかった
100均みたいなイヤホン聞いてたんだ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 13:18:36.23 ID:j9x6Loqu0
>>537,540
低音よりドンシャリがデフォルトの自分には、aurvana2はボーカルが良く
聞こえるのでカマボコ〜高音よりフラットに聞こえる。

ちなみに手持ちはS1200、FXC-70、FX500、旧525、SHE-9700。
低音の量はFXC-70より出てないと感じるが、これはイヤーピース
を交換すれば、改善できる気がする。

低音の量や高音の聞こえ方などのバランスは、旧525と似てなくもない。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 13:21:00.55 ID:dkn0ogRx0
544 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2012/09/22(土) 13:28:25.75 ID:yc9C0vaZ0
なんかのゲームのキャラだなこれ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 13:59:23.25 ID:YWKaOBi+0
俺も上海問屋のデュアル届いた。
とりあえずデフォの二段イヤピが合わないので変更。
ケーブル簡単に逝きそうで怖い。

音はほぼ>>514のレビュー通りだと思う。
普通のダイナミックよりやや音が厚い。
低音好きで安いイヤホン探してるなら結構いい選択肢になるんじゃないかな。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 14:13:54.82 ID:xkth6mcwO
イヤホンに5000円も出せねーよ、ボケカス
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 14:17:36.29 ID:0zfaJehQ0
DMSってAmazonで買っても大丈夫だよね?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 14:46:07.27 ID:6D/wv5100
問屋のツインは好みが分かれると思うが少なくとも1500円の音では無いよな
もっと上のと張り合えると思う
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 14:48:54.55 ID:83ms9sFl0
>>548
5000円クラス?
一万円クラス?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 14:52:58.84 ID:3pivP8IW0
>>549
音だけなら1万クラスとも比較になると思うよ
CKS90とかよりかはこっちのほうが好きだね俺は
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 15:25:27.74 ID:eYuohrX60
HA-FXD80/70/60だが、NW-A840/850と相性がすごい悪い。大型ヘッドフォンを
直挿した時のように音がスカスカになる。FXCシリーズではそんなことはなかったのだが。
インピーダンスが20Ωに増加したのが原因か?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 15:50:11.89 ID:Hg+yQEM70
3つとも買ったのか?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 15:58:48.32 ID:UITSaydhO
>>551
A840/850は元々フルデジタルアンプでケバく濃密でクリアな音だけど低音弱めだし、
FXCシリーズからのトップマウント構造は低音より高音のピシピシした感じが目立つ音だし、
新たに採用されたカーボンナノチューブ振動版は適度な内部損失で低音や全体的な音の膨らみを抑えてキレを出しながらも高音の下のほうの音にピークを作りワンワンした音を強調する。
だから高音を強めて低音を弱める要素が重なり過ぎているんじゃないかな。
イコライザでCBや低音域を上げ高音域を下げるくらいが丁度良いのかも。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 15:59:27.38 ID:83ms9sFl0
>>550
マジか!?
じゃあ大手の5000円〜8000円クラスよりは音がいいってことか?

なら買うかな。
つまらん音だったら叩きつけて踏みつけて小便かけても勿体無くない値段だし。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 16:01:07.57 ID:dkn0ogRx0
なわけねぇだろ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 16:04:24.45 ID:83ms9sFl0
勿論小便かけてゆらゆら湯気上げてる潰れたイヤホン晒してボロクソに書くことが目的だが、ネット販売価格3000円代レベルの音が出れば気分よく使うこともできるという非常にエンジョイできる遊びになるぞ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 16:55:24.40 ID:uXQwkI4t0
廃人評価4点のCKS90より音が良いとなると廃人評価4.5点相当だな
つまり問屋デュアルは他社フラッグシップ級の高音質って事か

何度目だビックウェーブ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 17:38:43.67 ID:m8Gp7eghO
>>551
俺のFXD80は、A856で低音ガッツリ出るぜ
むしろもう少し少なくても良いくらいなのだが
イヤピで調整するのが難しいなこれ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 19:30:46.68 ID:2yx+5NvX0
アルバナ2フラットと聞いたのに低音厨向けかよ
まいったな
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 19:46:45.61 ID:Q+WCQKhL0
RSEP02BSアマゾンでもう売ってないんだけど生産終了した?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 20:12:12.91 ID:d58J1C6o0
フラット寄りで低音がやや多いかなくらいだと思うアルバナ2
バランスだけならcn45と大差ない気がする俺の糞耳
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 20:19:51.89 ID:YiEBTbrx0
何時から低音某向けになったんだよ?
このスレの評価だけだぞ
しかも一部
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 20:22:06.33 ID:xlAbZEVp0
サポートが神レベルのロジクールから出てるUE600の方がいい
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 20:22:44.63 ID:JKn7P1TU0
>>559
低音厨向けと言えるほど多くないけど。
というか、多いか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 20:24:42.66 ID:EMIbYCot0
アッテネータ付ければフラットなるんだろ?
er4p→4sアダプタ買うわ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 20:52:30.02 ID:sk7BlBSX0
>>564
多くないと思う、生まれて初めてイコライザー触って低音持ち上げたくらいだもの
古めのジャズだとベースが遠い、クラは低音楽器の人員が少ない感じ、ダイアローグのバスドラは
空気が来ない。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 20:53:58.88 ID:d58J1C6o0
極々フラット、ほんの若干低音多いかな?くらいという説を推します
低音厨には物足りないけど、初めてのBA型でも違和感なく入れるかんじ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 20:57:14.11 ID:b8xVn2ym0
アルバナ2さっき届いて聴いたけど、低音の量はともかく締まってないね
ヴォーカルは聴き易くてイイ。あとちっさくてかわいい
http://iup.2ch-library.com/i/i0747880-1348314803.jpg
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 21:58:04.36 ID:wyILpKaP0
アウトレットなんだから、ガチの選別漏れがまじってんだろ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 23:12:01.56 ID:YiEBTbrx0
>>568
エイジングしな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 00:17:57.43 ID:h2W4L8ul0
>>523
明日買ってみようと思います
ありがとうございます
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 01:23:05.50 ID:z+TuxW010
初BAでアルバナ2ってアリですか?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 01:35:56.63 ID:Az+Rpi7N0
>>572
大丈夫だ、問題ない
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 01:37:12.08 ID:lM2upna00
>>570
エイジングで治るの?
ヘッドホンの方のアルバナエアはエイジング済ませても低音が若干だらしない鳴りかたするイメージ。
キレよりも柔らかさ優先してるっぽい。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 01:37:44.59 ID:lM2upna00
↑アルバナライブの間違いでした。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 01:38:01.37 ID:V9/qdXzy0
>>572
そんなセレクションで大丈夫か?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 01:55:24.72 ID:/UtuZpgl0
BAっぽくない音の柔らかさは筺体に空気穴開けてるからなのかな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 02:09:44.92 ID:YfFSe3bQ0
そうじゃないの
塞ぐと音変わるし
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 02:12:34.53 ID:onJzPkIq0
GH-ERC-DMSってシュアのイヤピ取り付けられますん?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 03:07:21.28 ID:GCAuoGUB0
>>571
せっかくだからここいらも考慮を
・EP-830、か EP-660
・SHE8000

装着感はどれもおそらく問題無し
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 03:35:45.79 ID:mDXi8pWn0
>>579
SE102はダメですん
DMSのがほっそい。EP720ってかer-4とかのイヤピは付く
俺は今EP720付属のスポンジ付けてる
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 10:01:54.49 ID:YoNWtr9/0
>>579
Se102とかe2cみたいにステムが太いの以外はok
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 11:08:22.32 ID:RYHpuxjG0
エーモンギボシで改造できる典型的なタイプだよね>DMS
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 12:21:34.66 ID:45Pi7QqvP
俺も流行りに乗っかってDMS買ったらクリア塗装するんだ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 12:41:54.38 ID:0qN+Sexn0
上海問屋のデュアル良かったです。
買ったばかりのSE215よりも音に関しては好みです。
shure掛けした方がフィットしました。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 13:23:43.53 ID:QZ89Gjo/O
>>584
フラグ立てんなよw
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 13:47:53.70 ID:2mJspYAk0
>>585
ビクターのHAFX3Xとどっちがいいかな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 15:05:17.37 ID:qpj0w+Uj0
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 15:11:10.02 ID:0qN+Sexn0
>>587
個人的には問屋のデュアルの方が好みです。
ただHAFX3Xのほうが一般的な人には良い感じがします。
問屋のデュアルは高域がやや破綻するときがありました。
どちらの機種も高域にやや癖がある感じの印象です。
あとZero AudioのTENOREとBASSOも買いましたが、
こちらの方が問屋のデュアルやHAFX3Xよりも良いです。

590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 16:09:04.50 ID:USPVrnJtO
>>589
旬なイヤホン見境無しな感じで凄いや。
ZEROの新作D型だから今のところ買うほど興味無いけど他社の機種に例えるとどっちがどれに近い?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 16:46:49.63 ID:0qN+Sexn0
>>590
TENOREはHA-FXD80よりも柔らかくて聴きやすい印象です。
エティモのmc5ほど解像度はありませんが、mc5に低音が増えた感じで、
低音好きな自分にもなかなか良い感じでした。
BASSOはCK90よりも高域は自然な感じかなぁと思いました。
低域もTENOREよりもズンズン来ます。
SE215よりも個人的にはいいと思いました。
SE215は遮音性やフィット感、着脱ケーブル等はほかの機種よりも良いのですが、
音の方は各所のレビューなどで絶賛されるほど良いとは思いませんでした。
それでも良い機種なのでこれからも使っていこうと思います。
あと自分は大丈夫でしたがTENORE、、BASSOは装着感がいまいちと感じる人もいると思います。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 16:50:25.02 ID:BoZDXP6g0
いまの話題はBAなのね。
解像度良すぎて、つべから落とした音源とかノイズ凄そう。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 16:51:56.10 ID:/BlijGNl0
割れ厨死ね
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 17:08:15.36 ID:VrDXMCBY0
DMSのコード凄く細いね
室内用にするにしても結構気使いそう
音は概ね満足だぜ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 17:20:27.46 ID:wy7/E+z60
DMSって聞くと、ハードな動画を思い出す
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 18:50:20.20 ID:0qN+Sexn0
>>591
CK90と書いてしまいましたが、CKS90でした。
失礼しました。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 20:22:20.19 ID:FJiPL/Sj0
DMSのイヤピースが全く耳に合わないのか
低音がほとんど出ないし中高音もどこか薄っぺらい
コンプライとかのイヤーピースに交換するべき?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 21:26:00.14 ID:XH/nk8mCO
ジョギングの時に使おうとCKL202買ったんだが悪くないな。低音弱い気もするが1500円なら充分すぎるわ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 23:21:41.53 ID:SW4Oxfah0
ジョギングにcn40は無謀かな?
外の音が良く聞えるので、使えそうな気がするんだが。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 00:25:34.10 ID:wEMLiBtk0
アルバナ2は中高域だけ見ればフラットだけど
思った以上に、低域が強いな
そのせいで篭り感パネェ
チョッチ勿体無い
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 00:31:19.53 ID:UmhTa+ZW0
>>600
アッテネータ超おすすめ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 00:31:19.76 ID:eFuDnqSs0
CKM500届いたけどスマホ直刺しだと音が凄まじく悪い。
サーとかいうノイズも酷いし。
PC直刺しだと問題ない。

因みにスマホにヘッドホン(アルバナライブやPRO500 )直刺しだと問題なく鳴る。

何でだーorz
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 01:03:39.45 ID:jWQvNjO90
アッテネータってER38-24ての?
イヤホン自体より高いけどもw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 01:15:53.40 ID:hlQh6A0g0
EP-630から変えたがアルバナ2のが全然いいな。
流石に物が違うか。
同社のzenモザイクで試聴。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 01:18:59.97 ID:wEMLiBtk0
>>601
アッテネータではないけど
PCのSB-5.1-VX に直挿ししてみたら
主張が強すぎる低域が良い感じに削られて
綺麗な中高音寄りになった
音がクリア過ぎて少し唖然となってる
PCのSB-5.1-VXの抵抗、滅茶苦茶低いから
普通のイヤホンだと若干ボリューム不足気味なんだけど
今回の場合は、アッテネータと同じ効果になってるんだと思う
けどなんでかボリュームがDAPに比べて取りやすくなってるんだよなぁ
理由はわからないけど
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 01:28:26.07 ID:4OiuFPeZO
>>603
アッテネーターの代わりにボリューム挟んでも効果は似たようなもの。
DAPのほうの音量を上げて、挟んだボリュームのほうの音量絞れば抵抗が高くなるからBA型の場合低音が弱まる。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 01:49:18.53 ID:XnChjA+NO
低音が弱まるんじゃなくて高音が強まる
抵抗入れるとf特がインピーダンス特性に近くなる
BAは高域にインピーダンスのピークがあるからそこが強まる
2BA以上だと他にもピークがあるからそこも強まる
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 01:59:42.86 ID:kzhYogwx0
これが宗教か…
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 02:17:49.11 ID:wEMLiBtk0
>>607
と言う事は低域はこれだけカスカスでも
音源のレベルを考慮すれば
全く問題なく本来の音なわけね
納得しました

>>608
宗教じゃなくて、理科レベルのお話なんだけど
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 02:26:37.69 ID:xCf+2Fhw0
来月のIPODタッチを購入予定にしてて、このすれ見て
アルバナ2ぽちってしまったよ
(今は、ヨドバシお年玉袋NW-1000と一緒に入っていた、
ソニー製のカナル。)
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 02:30:20.25 ID:kzhYogwx0
>>609
wwwwwwwww
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 02:34:26.65 ID:TkjA6cEo0
問屋のデュアルが、音に関しては10kクラスとも張り合えるって意見もあれば、
DMSとかTENORE、BASSOのほうがいいって意見もあってよくわからなくなったんだが
問屋の音の破綻する部分もあるらしいことを踏まえた上での音の総合的な感想なのか
それとも装着感のイマイチさのような音以外を含めた上での感想なのだろうか
アルバナ2あたりと比べた上での意見も気になったりする
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 02:59:13.14 ID:p5rUpWF90
DMS最強はガチ
中高域の表現力のレベルがワンランクかそれ以上違う
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 03:06:24.38 ID:kzhYogwx0
安物スレでワンランク上www

紅茶吹いたwwwwww
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 05:01:51.21 ID:W7UEljjV0
>>610
ウォークマン→iPodって利便性も音も悪くなっていいことない気がするんだけど
616 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(2+2:5) :2012/09/24(月) 05:55:36.42 ID:UEZ3Hvjh0
そうなん?DAPってウォークマンのが音質いいみたいな感じじゃないの?
使った事ないから分からないけど
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 05:58:38.32 ID:TOXf4ahE0
>>614
そりゃもともと20kクラスで売られてたものだし…
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 06:24:51.93 ID:HB9x2v8n0
>>612
ってかまあーDMSはだいぶ上の価格帯だし。

TENOREやBASSOも値段以上という感想あるし、
それだけ色々なメーカーが安価でいい商品を展開
してきているってことなんだろうなぁ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 07:04:08.88 ID:bv0jPdDd0
カナルの音変換には、イヤピ交換試すのも良い。

低音を強調したいなら、大きめに変えるか、フォーム状の密着素材に変えても良い。

低音を省きたいなら、小さめに変えろ。
耳穴より少しだけ小さい奴に変えろ。
小さ過ぎは使えない。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 07:19:15.95 ID:sLeIroCJ0
問屋デュアルだけど、例えば10kクラスの無難な機種となら好みも踏まえて余裕で張り合えるって感じかな
DMSとの比較になっちゃうと流石にDMSのが音質コスパどれを取っても勝ってると思うけど、そもそも音の方向性が全然違うからなぁ。あとDMSもウーファーとツイーターの部分に違和感あるけど問屋よりはマシだし
ZEROの新作2機種は持ってないから知らん。今度見かけたら試聴してみて良さ気だったら買ってみるけど、試聴しに行く機会がなさそうだ
アルバナ2は持ってないし、そもそもBAと比べるようなタイプの音じゃない気がする。やっぱ問屋ホンは低音のドスドス感の横で綺麗な高音が鳴るのが一番の魅力な機種だと思ってるんで

てか、10kと張り合うって結構無理があるよなぁ・・・C711とかビクターどんぐりとかC710とかそこらへんと戦えってことだろ?
流石に無茶な気がする。言えても5kと張り合えるって程度だわ。まぁ最初に言った通り10kの無難な機種とか大してコスパの良くない機種となら張り合えるだろうけども
そもそも俺は○kクラスと張り合えるって言い方が気に入らないという結論
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 08:42:09.77 ID:kV7y91H7P
持ってない物については語って頂かなくて結構。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 09:27:39.72 ID:hffOeZpT0
DMSはまだ買っていないのですが、同じBAドライバーを搭載しているらしい
UE700rは最近まで使っていました。
このイヤホンを使って自分は低音が好きなんだということがわかりました。
解像度が良くて高域も綺麗ですごいなぁというのが最初の印象でした。
でもしばらく使って慣れてくるとなんかしっくりこないというか調子がでないなぁ
という感じがしてきたのです。
その後HA-FX1Xをためしに買ってみました。
解像度や高域はずいぶん落ちますが、低域やノリがとてもいいのです。
あぁこれだよこれと感じ少し感動してしまいました。
BAタイプは10proとse530をリモールドしたものを持っていいますが
収入も少ないのにかなり背伸びをし無理をして作ったのになぜが楽しめませんでした。
外でドヤ顔で使っていても逆に無理してるなぁという感じが周りに伝わってしまう感じで。
それよりも低価格のコスパの良いイヤホンをいろいろ使い分けて
遊ぶほうが楽しいですし自分にあっている気がしました。





623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 09:41:32.46 ID:p5rUpWF90
おいィ?お前らは今の言葉聞こえたか?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 09:56:49.96 ID:eFuDnqSs0
>>623
お前何いってんのかよくわからない
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 13:19:39.64 ID:dV6CAEtL0
テレビ使用目的でEHP-SPIN100は人の声の聴きやすさとかどう?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 13:47:37.85 ID:s/uBXqBg0
イヤホンかヘッドホン買ったら極性が間違ってないかチェックしたほうがいいよ、
ttp://www.audiocheck.net/audiotests_polaritycheck.php
ttp://www.ymec.com/hp/signal/check02.htm
In Phaseで音が中央に集まれば正常。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 13:58:17.72 ID:p5rUpWF90
さっき試しにDMSでエロDVD観てみたらエロすぎてやばい件
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 14:05:09.48 ID:niieR8ij0
今、EIN-110使ってるんだけど、何も音を鳴らしてない状態だと
PCのノイズで「ピー」とか「ザー」って音が耳につく(もう慣れたけど)

そういうノイズの乗りにくいイヤホンあったら教えておくれ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 14:09:22.95 ID:niieR8ij0
あと、音漏れもひどいんでさらに音漏れしにくかったらベスト
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 14:54:44.26 ID:h4+/9gYO0
>>628
インピーダンスが高いイヤホンに変えるか、>>535を使う
ノイズの少ないサウンドカードやUSB-DACを使うという、根本的解決法もある
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 14:56:40.01 ID:XnChjA+NO
>>626
100均とかじゃなければ必要ないと思うけどね
20本くらい持ってるイヤホン、ヘッドホンで逆相のなんか無かったよ
逆相なら聴いてすぐわかるけど聴いた事ない人はチェックしといた方がいいかな
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 15:35:09.30 ID:s/uBXqBg0
>>631
ほとんどの有名メーカーは大丈夫だけど、
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20466511376/SortID=12459669/
本当かどうかわからないけど片側が逆位相のMDR-XB700が。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 16:21:37.59 ID:TkjA6cEo0
>>620
DMSのほうがなんにせよ上なのか
問屋のウーファーとツイーターのつなぎの部分の違和感ってそんなひどいの?
その部分の音に関してあまりに聴けないレベル、ってのなら他の探すことになりそうだ
潰れてるけど無視できるぐらいなのであれば買うんだが
634438:2012/09/24(月) 16:31:49.75 ID:pwHrIQUp0
HA-FX3X買ったんだけどシャカシャカしてて⊂二二二( ^ω^)二⊃
ていおん!どこーって涙目なんですが……エージングでなんとかなりますかねこれ…
別にていおん厨じゃないんですけど余りにも出てなくて…
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 16:37:09.40 ID:K3LLI85J0
>>634
UE350オヌヌメ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 16:56:58.83 ID:M6Ijrbs90
DMSはデフォのイヤピだとしっかり装着できる人を選ぶ
しかっりつけないと低音でないわ音が薄れるわでお値段未満の音になる
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 17:04:51.73 ID:4r+0PHXl0
>>634
明らかにフィットしてない
FX3Xはデフォルトのイヤーピースがksだから取り替えろ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 17:29:33.84 ID:pwHrIQUp0
もう迷うのめんどくさくなってとりあえず買っちゃえってしたら
イヤホンにm9された感じです。。
まじですか…ちょっととりあえず変えて見ます。。だめだったら……

こうやってイヤホンって増えていくんですね(´・ω・`)
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 17:50:44.57 ID:3UacdivT0
みんなDMSのイヤピ何使ってる?オススメ教えて
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 17:55:12.87 ID:hffOeZpT0
>>612
問屋デュアルの音の破綻する部分はそんなに気になるレベルではないです。
ディストーションのギターの高域の音がちょっと雑かなあと感じるぐらいです。
低音が好きなら問屋デュアルやBASSOがいいと思います。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 17:59:33.05 ID:kzhYogwx0
k3003はこのスレでいいでつか?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 18:08:01.50 ID:K3LLI85J0
>>641
いいえ、違います
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 18:16:46.59 ID:hffOeZpT0
>>634
HA-FX3XよりもHA-FX1Xの方がぐっと低音でますね。
HA-FX1Xのほうが低音に振りきった音なので好きです。
エージングしてもHA-FX3Xの低音はあまり変わらない印象でした。
それよりも耳が音に慣れたら印象は変わるかもしれないです。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 18:23:26.94 ID:1+YmwHC60
ビクターでいうと
最新のHAFXD-80 70 60 はどうよ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 18:32:22.95 ID:TOXf4ahE0
>>639
Shureの弾丸
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 18:46:02.98 ID:3UacdivT0
>>645
Shureの弾丸だったら全部ハマる?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 19:39:24.15 ID:W7UEljjV0
>>634
1Xほどじゃないにしても低音売りの機種でそうなるのは
>>637の言う通りフィットしてないだけのような気がする
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:34:59.93 ID:MZ1TMQYCO
PanasonicのRP-HJE355って低音は出ますか?そもそもPanasonicのイヤホンって評判は良いですか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:43:29.58 ID:XnChjA+NO
>>632
マジかw
SONYがねえ
リンク見たらどらがまっ先に喰い付いててワロタw
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:52:02.42 ID:XnChjA+NO
>>639
いろいろ試して今はSONYのハイブリに10proに付いてたコンプライのハイブリッド
ハイブリだけだと抜けるけどコンプライと合わせるとバッチリ
フォーム系は高域落ちちゃうからそのままじゃ俺は使わないんだよね
シリコン系と組み合わせると低域バッチリで汚れなくなる
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 22:26:07.81 ID:ShkeUyTpO
>>602
俺もそれスマホで使ってるけどノイズは入らないな…。機種にもよるのかもね。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 22:47:47.66 ID:TkjA6cEo0
>>640
情報ありがとう
低音好きだから結局ポチッちゃったよ
イヤホン全然持ってないからフラットなのを選ぼうかなとか思ってたのに
低価格デュアルドライバという話題性につられてついホイホイと・・・
だからってもうひとつ買いだしそうな自分が怖い
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 23:33:59.50 ID:2ixCg4jw0
>>648
悪くもなければ良くもない
HJE355は低音寄りのカマボコ
ズンズンした感じの低音はないけどボーカルはよく聞こえる
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 23:36:52.10 ID:Z0QYiSVy0
       ●-、
      r‘ ・ ● ビクターは名機FX25の後継であるFX31を
    /ヽ ` =='\ 買っておけば間違いないわん
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:04:06.45 ID:2ixCg4jw0
必ずしも後継が先代機を凌ぐとは限らない
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:23:29.71 ID:4NDSCe1s0
DMSamazonも価格.comもレビューさっぱりじゃねぇか
お前らもっと頑張れよ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:52:59.46 ID:cWl9WNd40
アマとか価格とかどーでもいいわ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:55:36.32 ID:vgfeXRxm0
stemAmazonもステマ.comもあてにならん
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:57:07.87 ID:c3Y9FDBN0
レビュー書くのって結構めんどいよね
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:57:21.31 ID:4NDSCe1s0
でも、安価でいい物は広めていきたいだろ?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:57:55.64 ID:vgfeXRxm0
アンカはよ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:58:57.81 ID:cjLlz2qg0
別に。
というか、お前が書いとけば?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:59:47.44 ID:vgfeXRxm0
てゆーか、それをステマというんだろ?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 01:00:59.74 ID:4NDSCe1s0
俺はめんどくさいからやらない
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 01:01:53.19 ID:21tfTc9f0
ID:vgfeXRxm0←キチガイ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 01:03:01.68 ID:328bNJqa0
DMSのイヤピの代用はこれでOKでしょうか?
www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00275F2GS/ref=mp_s_a_1?pi=SL64&qid=1348502483&sr=8-1
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 01:03:23.81 ID:XM5fp+HU0
生産終了品を広めるとかあたまおかしいだろ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 07:57:17.31 ID:QrCajMSM0
CKM500とHA-FX3Xだとどっちが音質いい?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 08:38:55.98 ID:7rRIFFz40
>>652
装着感にとまどうかもしれませんが、本体付近のコードに針金が
入っているのでShure掛けしたほうがいいかなあと思います。
コードの編みこみがゆるくてばらけた感じですが、アーマオールという
車のタイヤとかの保護剤をコードに塗って軽く編みこみを指で巻いてあげると
だいぶよくなりました。ほかのイヤホンもコードの硬化を防ぐためにアーマオール
をつかっています。塗ったあとにちゃんと拭き取らないとちょっとべたつきますが。
フラットな音ならUE200は安くていいと思います。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 09:15:21.63 ID:qXig5VV5O
クレポリメイトでも同じだな
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 09:32:01.59 ID:VjIgQpPaP
>>666
それを付けると筐体が耳の中に収まらず飛び出します(10proや3スタのようにですが、ステムの
吹き出し方向は逆なので微妙に飛び出して、とても微妙です w)。
音は解像度が上がって低音に支配され高音は刺さるようになります。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 09:38:16.19 ID:7rRIFFz40
>>670
はい、同じですね。
コードが硬くなってから塗ってもあまり効果はないんですよね。
硬化する前に塗っておくことが大事だと思います。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 10:31:14.16 ID:Mpa9/rtmO
硬くなってから塗った方が気持ちいいって姉ちゃんが言ってた
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 10:47:12.40 ID:7rRIFFz40
>>673
確かにお姉さんにはそちらの方がよいと思います。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 10:58:49.58 ID:7rRIFFz40
>>644
HAFXD-80は刺激の強い音ですが低価格では上位に入ると思います。
ちょっと話はずれますがFiioE11のOPA2211換装品で聴くととても良いです。
低価格のイヤホンにFiioE11OPA2211は個人的にとてもいいと思います。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 11:57:38.34 ID:QrCajMSM0
アルバナ2も気になるな
SHUREがけすればタッチノイズは問題ない?
あとアルバナ2でロックを聴いたときにベースラインはしっかり追える?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 12:52:03.05 ID:8G/Eb9Q6O
>>676
タッチノイズはSHURE掛けで全く問題無い。
中低音寄りフラットな音なのでシングルBA型にしてはベースやバスドラの音はかなりちゃんと聴こえるほう。
ただ沈み込んでキレの良い低音かというとそうでもなく、腰高な感じの低音でもない。
やや厚めで濃厚ではない程度の適度な感じ。
ギリギリブーミーにはならないくらいの柔らかめの解像度。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 13:15:39.80 ID:QrCajMSM0
>>677
詳しくありがと。
BAにしては低音は出てるってのよく見かけるけど、実際にBAの音を知らないからどの程度なんだろう。
ダイナミック型のドンシャリに慣れてるとショボく感じるのかな・・・
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 15:01:19.88 ID:qXig5VV5O
初めはそうだろうけどしばらく聴き込めばきっと慣れちゃうさ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 15:12:27.38 ID:vgfeXRxm0
BA型は最初は違和感あるけど、慣れるとダイナミックなんかに戻れない
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 15:14:28.74 ID:tbG62s8j0
上海問屋のDN-69974ってどうかな?
BA型だけど2999円+送料って結構安い
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 17:30:19.57 ID:328bNJqa0
じゃあDMSのイヤピはコンプライでおk?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 17:32:54.63 ID:NV6Tg/mh0
イヤホン耳に入れたまま横向きで頭を布団とか固めのクッションに押し当てた時に
長時間当てても耳穴が痛くならないイヤホンってない?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 17:34:09.80 ID:xKH64asAP
別にBA型だから良いってことでもないだろ
アルバナ2はどちらかって言うとダイナミック型に近い音してるし
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 17:50:56.34 ID:9cBLwYVY0
>>683
ない
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 17:56:09.86 ID:0Umwkbq30
寝ながら使うのはあまり褒められた使い方じゃないなあ
とりあえずあまり高いのは使わんほうがいいと思う
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 18:26:42.77 ID:IVN7wCCo0
>>681
あんまりいいとは思えないねー
アルバナ1のほうがずっと好きかな俺は
ガチ比較ほしいならするけど
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 18:49:38.65 ID:Vhe0AZlj0
>>669
なんかもう何から何までありがとうございます
イヤホンのコードの手入れっていうか補強みたいなのは考えもしてなかったけど、
編みこみのコードのような耐久に難がありそうなやつはやったほうがよさそうだ
手間もお金も全然かかんないっぽいんでやってみます
フラットなのは問屋ので聴いて、聴きにくいのがあるって感じたら買おうかな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 19:37:53.56 ID:N1GxzP2L0
JVC、ストリート系カナルイヤフォン2機種に新色
HA-FX3XとHA-FX1Xにステルスブラックなど計4色
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120925_562036.html

「HA-FX3X」にステルスブラック(B)とクリムゾンレッド(R)を、
「HA-FX1X」にブラック&レッド(BR)とグリーン&レッド(GR)をそれぞれラインナップ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 20:01:20.11 ID:DqWz+CTu0
fx3x、赤コードじゃないの出るのかほしいな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 20:08:59.58 ID:9cBLwYVY0
俺は耳穴に上手い事入らないからいらない
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 20:36:30.21 ID:Ny2r6dbQ0
あの開けずらいパッケージも変えてくれると助かるな
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 20:53:36.03 ID:DqWz+CTu0
開けづらいと評判のパッケージも気になるしこれは欲しいかも
1xか3xか分からないけど、この間電車で使ってる人を見て赤コード結構目立つなと思ってた
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 21:07:03.18 ID:HDtbVnwS0
2週前に赤コード買ったばっかりなのに・・・
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 22:02:30.14 ID:G8qLqYfK0
>>691
確かに。
付属のSMLどれも駄目だったが
フィリップス付属のイヤチップに変えたらピタッとハマった
思うにシリコンが硬いうえに微妙にサイズが違う
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 22:43:25.98 ID:GUlLFGci0
>>668
おれもそれ迷ってCKM500買ったんだけど、スマホで鳴らしてるからかホワイトノイズが酷い。
疑似アッテネーターとしてボリューム付き延長ケーブル付けたらノイズは消えるが高音が死ぬ。

ただ基本的には高音がシャキシャキ感が強いのを除けば音質は悪くない。

ノイズも恐らくはスマホが原因で、インピーダンスの低さから拾ってしまってるとすると、どちらも同じかもしれんね。

参考にならなくてすまん。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 22:54:23.95 ID:vgfeXRxm0
アッテネーターが合ってねーだよ



なんつってwwwwwww
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 23:00:19.12 ID:qXig5VV5O
インピーダンスが低いと感度が高くなるからアンプの残留ノイズが聞こえてしまうだけで本当はノイズを拾いやすい訳じゃないんだな
インピーダンスが超高い昔のクリスタルイヤホンなんかそれこそそこいらのノイズ拾いまくりだったんだから
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 00:08:08.35 ID:FS1UhLeo0
>>683
CN01
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 01:08:43.76 ID:Iagi/FSE0
豆じゃダメなのか?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 01:14:51.27 ID:66MFe+ig0
>>683
Panasonic HJF3
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 01:22:39.37 ID:RY/kN10J0
音量レベル高くしないと聞こえてこないようなのって、何がいけないのかな?
インピーダンス?低価格のだと大体16Ω位みたいだけど、手持ちのはPhilipsのがレベル
低くしてても良く聞こえるみたい。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 01:23:42.50 ID:tiEQDGIA0
アンプつなげ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 01:36:18.65 ID:RY/kN10J0
アンプとか無しでお願いします。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 01:43:00.22 ID:tiEQDGIA0
じゃあ、DAPかえろ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 03:03:54.90 ID:G1YZ10Zy0
自分もfx3x赤買ったばっかり…
てめぇえええこのやろwww(#^ω^)
既存の赤コード安くなるんかなブワッ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 03:32:36.02 ID:Gvwyd8eJ0
10代ならいいけど20歳こえて赤コードはださすぎw
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 05:55:48.75 ID:iv8JsTqV0
ってかなんで、今このタイミングで新色を?

若者向けwとして、そんなに量が出ないと判断して
派手な配色でいいや、とか思ってたら
意外に売れたので調子に乗った、とかかな
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 06:34:05.26 ID:0O5DFxw+O
>>702
イヤホンの感度じたいが低いんでしょ
同じ感度ならインピーダンスが低い方が音量は大きくなる
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 09:11:51.22 ID:hQyaiNq30
appleとソニー以外のスマホの音質は本当に酷いよな
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 09:14:31.42 ID:h2m60EGE0
>>710
シャープのスマホの音質いいよ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 09:37:26.06 ID:hIFhS5S6P
HTCのJにはBeatsのイヤホンがついてんじゃん
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 09:42:45.12 ID:wmF/w0Jo0
スマホで音楽聞くとあっという間に電池が切れて泣ける
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 09:47:52.66 ID:g6R6Z72qP
>>713
何使ってるのかしらないけど音楽だけなら下手なDAPより持つだろ。

下手なDAP=俺のMG-G608、せいぜい8時間。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 09:54:30.68 ID:aOMjRcqY0
スマホを音楽だけに使うとか、まずないけどな。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 10:36:45.27 ID:m9Z5rzxp0
スマホの時はBluetoothで聞くから
有線したときの音質にはあんまりこだわりないな

如何にBluetoothが途切れないか、不具合がないかが大事
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 10:50:37.09 ID:h2m60EGE0
ふーん Bluetoothねぇ 
俺には必要ないな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 12:18:28.76 ID:Jrrl5Wk20
近所の店の閉店セールでDENONのC560が\3000だったから買ってみたが、
それまで使ってたパナの\3000くらいの奴とは別格だな
719 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/26(水) 12:24:20.13 ID:hBDa78HZ0
屋外で音質にこだわるつもりはないけどBluetoothはないわ…
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 19:35:14.02 ID:LabhUgvc0
FX3Xの新色持ってくるくらいなら、FX300の方の海外カラーを持ってきてよー
…と思ったりするけど、アレ不評だったのかな
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 20:02:27.44 ID:2wrLT7J/0
海外カラーなんてあるのか
あれ普通にメタリックな感じにしか出来ない気がするんだが
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 20:19:49.16 ID:o7ruOP2y0
低音が引き締まっている物が欲しくて今はc311が候補なんだけど他にある?
聞き疲れしてもいいからそこそこ迫力欲しいんですが
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 20:28:38.18 ID:2wrLT7J/0
>>722
低価格帯で低音の締まりならC311の一強じゃないかな。迫力もあるし
低音の量と迫力とキレとそれなりの締まりが欲しいならBI RACKEARが良いと思いますけどね
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 20:35:59.85 ID:HPFzAlmn0
>>722
UE350がいいと思うよ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 20:56:15.97 ID:xTc1up/80
DMS2個目買ったわ
低音も結構出るよね
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 21:16:10.33 ID:0O5DFxw+O
>>725
そうだな
俺ももう一個ポチっとくかな
低音は量は少なめだけどキレ良く締まってて気持ちいいんだよね
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 21:23:02.52 ID:FftbW7KZ0
>>725
DMSポチったのって尼?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 21:33:49.17 ID:o7ruOP2y0
>>723
ありがとう。耳掛け苦手だからc311を素直に買って見る
>>724
低価格でUE400r買ったから高く感じるし、量はあるけど引き締まり具合が物足りないんだごめん
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 21:49:29.64 ID:xTc1up/80
よく聞くジャンルがpost hardcoreとかだけど、必要十分には出る感じ
イヤピが合わないと低音が残念なくらい出ないので、そこだけは何とかしないと不味い
付属のは俺には合わなかった、入れても入れても耳から出てくる

抽象的な表現でどうかと思うけれども、
2〜3kのばっか使っててとにかく解像度高いの欲しいって言う人は買ってみても損しなそう
さすがに元値が元値だけあって、そこそこのレベルはあるんじゃないかな

>>727
amazon送料込みで3,550円
発送がamazonで販売はG4だったか
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 21:52:01.54 ID:0O5DFxw+O
>>727
尼以外3.5k程で買えるトコ知らないなあ
あの音屋でさえいまだに13kとかでワロタ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 21:58:47.48 ID:4lSNawFZ0
DMSとアルバナ2を注文しました。
アルバナ3も安いので買ってみようかと思いましたが、
それよりもXB60EXかXB90EXを買った方がよいでしょうか。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 22:25:20.10 ID:FftbW7KZ0
>>729
>>730
100円上がって3650円だったけどポチったわ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 23:22:54.63 ID:5E412gLR0
街でDMS使ってるヤツを見かけたらここの住人と思っていいですか
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 23:29:43.91 ID:qJeU6LYj0
DMSのイヤピはどれ使ってるの?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 23:36:57.12 ID:NQbW6Zhu0
>>729
>>734
快適だぞ
ギボシ端子でググれ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 23:44:31.24 ID:NQbW6Zhu0
>>735
画像忘れた
http://i.imgur.com/RA2KP.jpg
http://i.imgur.com/ubGcN.jpg

ギボシ端子+多摩電子S0001
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 23:51:43.39 ID:qJeU6LYj0
>>736
THE PLUGの改造で有名なギボシ端子か
俺はこういう工作はちょっと・・・
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 23:55:46.55 ID:qJeU6LYj0
あ、ペンチとか使わんでいいのか
価格コムで唯一レビューしてる人の多摩電子工業S0001L+シリコン管
と同じことだね
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 00:13:44.01 ID:916qFfmi0
>>728
一応言っておくとBI RACKEARの耳掛け部分は飾りのようなもんだからな
スポっと外せるし普通のカナル型として使える
まぁC311で良いとは思うけど
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 00:14:44.76 ID:It21ggCS0
>>731
あらためてDMSとアルバナ2の比較よろ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 01:04:35.45 ID:I8pq19sV0
>>738
やってみ
ハサミで切るだけだし出費もほとんどない(俺のはバックスで189円だった)

S0001を選んだのはそのレビュー見てたからな
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 01:11:25.95 ID:YDg+2I5y0
ギボシちゃんは以前ダイソーとかでもあった気がするけど今もあるんだろうか
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 01:16:04.80 ID:TEkHKQWS0
昔、柔らかい飴でDMSみたいな形したのあったなぁ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 02:53:01.46 ID:vYDOmqLZ0
iPhone最高です
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 03:59:55.00 ID:sGfW7a4v0
ヨドでいろんなイヤホン試聴しまくってたら、
JVCのFX40が分離能が値段の域越えてて即買いした。
そしてEP630を窓から投げ捨てた。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 05:51:26.51 ID:punMY1qO0
>>745
カス奨めんなカス
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 06:00:16.10 ID:dGPksAVM0

       ●-、
      r‘ ・ ●  ビクター社員って本当にウザすぎるわん
    /ヽ ` =='\   基地外の集団だから
  ∠__ノ  |    ヽ   ビクターの商品は買わない様にしてほしいわん
  | ̄|    UUてノ

  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000289057/#13726565
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 06:11:32.17 ID:foFZbN350
ケンウッドも買わないほうがいいな
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 06:19:57.52 ID:L3cmt9v/0
分解能を言うんだったらせめてFXDシリーズをだな・・・
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 06:24:01.82 ID:2JaIIAe50
>>747
ビクターの文句を付けると大変な事になるなw
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 09:45:49.70 ID:oTxHlBgN0
>>740
アルバナ2が先に届きました。
とても良いですね。買ってよかったです。
低音の強めなダイナミックと比べると線の細さやパワー不足は
感じますが、低音もそこそこあり満足です。
高域や解像度も3480円なら文句なしです。
なのでDMSも楽しみです。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 09:52:19.23 ID:Kr4aAe8y0
どら信者っているんだなびっくりだ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 10:00:28.52 ID:v3xu9owV0
>>752
どの話だ?
どら信者はどらの自演だろw
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 11:55:17.92 ID:CZWphyriP
2chはキチガイの巣窟だけど価格もキチガイ多いよな
どらちゃんとその周りのやりとり見てるとニヤニヤしてしまう
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 12:50:23.97 ID:Sjxc8Kq60
ドラって無職なんでしょ?
出没する時間帯見てると有りえない状態になってる…
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 13:07:05.63 ID:EcABlGDb0
秋葉界隈で出回ってるバルクのイヤホン
50円とか100円で売られてて、金メッキプラグ・白コード・水色の本体・ビニール袋入りのやつ
コスパいいぞ、ダイソーの315円白イヤホンぐらいの音は鳴る
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 13:18:07.78 ID:EcABlGDb0
調べたらこれっぽい、なんか俺が買った実物と違う気がするけど
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/11190000/shc/0/cmc/4528483075316/backURL/+01+main
一本ぐらい騙されたと思ってお試しあれ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 13:23:53.86 ID:lOHFkiG80
お断りします
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 13:40:15.77 ID:EcABlGDb0
お断りされたあとでなんだが、たぶんこれと同等品だわ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0052BPKL6/
秋葉まで行かなくても250円で買えるよ!よ!
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 13:52:17.61 ID:ceUw8IqX0
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 15:11:07.03 ID:Sjxc8Kq60
百円二百円程度の差でコスパとか言われても困る
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 15:17:15.75 ID:Hr0uGgf50
寝ホンにぴったりなイヤホンってある?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 16:06:29.30 ID:GCL0oFNr0
ep630がいいんじゃね?
安いし小さいし
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 16:07:36.99 ID:F3FjNMJt0
はい、EP630厨入りました
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 16:22:49.64 ID:r2XSrTgY0
持ってないから分からんけどCN14とかCN45がよさそう
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 16:24:37.64 ID:Aq3zPagU0
イヤホンって時点で寝ホンには向かない
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 18:26:15.93 ID:pK+3dg1I0
スピーカーでいいじゃん
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 18:38:14.02 ID:Siiyw0ye0
FX3X買おうと思ったけど新色出るなら待とう
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 18:57:10.70 ID:wVLZMLOk0
>>762
CN14がいいんじゃない
Amazonのレビューでドンシャリとか低音が弱いとか書いてるけど違って
音はフラット系で低音はやや盛り上がる感じで低い所まで出てる
安く軽く小さく出っ張らない、音も音場もそこそこ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 19:56:17.29 ID:6Y5hxA0m0
>>761
コスパの意味分かってる?値段の大小の話じゃないよ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 19:59:31.54 ID:Aq3zPagU0
ウォークマンで使うなら、付属が最強だろうな…
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 20:05:18.36 ID:PR8u6YZQ0
>>771
そうとは限らない
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 20:09:45.85 ID:CQHxi5JZ0
まぁ、好みどうこうは置いといてウォークマンでなら最高じゃないの
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 20:11:09.43 ID:0YG04YNEI
>>771
そりゃないな
SE215に変えた時、感動した
DMS買ってみようと思ってるんだけど、
SE215と比べてどんな感じかな?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 20:11:11.33 ID:F3FjNMJt0
>>771
え?
ないわー
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 20:14:40.61 ID:6Y5hxA0m0
費用0→コスパ=パフォーマンス÷値段=パフォーマンス÷0=∞
ですね、分かります
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 20:21:24.72 ID:z1Z+UlW10
付属品をどうして0円だと思えるのか不思議
本体の価格は付属品のコストも当然入ってるからありえないだろう
むしろ本体を買う時に、要らないものを一緒に買わされている、
余計な費用を使わされていると思う
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 20:24:00.82 ID:fctaxVRs0
>>774
正反対の音だよ。SE215と比べると、高音の解像度の高さに驚き、
低音の無さに落胆すること間違いなし。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 20:55:05.60 ID:pK+3dg1I0
ダイナミックからBAの高音しかもDMSなら驚くと思う
BAのhf5もDMSのあとだと若干曇って聴こえる
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 21:06:26.03 ID:0YG04YNEI
>>778,779
まじか
SE215でも充分解像度高い気がするが、、
これより高いの?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 21:34:52.43 ID:z1Z+UlW10
ダイソーにギボシ端子売ってたわ
耳栓穴あけて付けようと思って買わなかったけど
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 21:37:01.52 ID:CQHxi5JZ0
>>780
圧倒的
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 21:39:54.44 ID:rRMETs5o0
DMSってhf5よりクリアなの!?
買っとこうかな・・・
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 21:47:53.76 ID:I8pq19sV0
>>780
比べるのが失礼
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 21:51:02.10 ID:0YG04YNEI
まじかよ
低音とか遮音性はどう?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 21:51:33.77 ID:0YG04YNEI
低音の質ね
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 21:54:47.47 ID:PR8u6YZQ0
まぁ、俺はUE600が気に入ってるからDMSはいらないけどな
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 21:54:49.91 ID:I8pq19sV0
>>785
質はいい
ただ量は少ない
遮音性は最悪
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 21:58:21.26 ID:CQHxi5JZ0
>>787
アピールはいらないけどな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 22:02:17.93 ID:PR8u6YZQ0
>>789
お前らだってDMSいいよいいよってアピールしてんじゃん
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 22:05:19.92 ID:Aq3zPagU0
ゴミイヤホンいくつも買うより高級イヤホン一つ買った方が音楽も満足もよくなるぞ!
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 22:09:29.80 ID:uTfJrmtu0
安音源、安プレーヤで妙な低高音になるのがこのスレの落ちだと思うがw
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 22:12:11.10 ID:QNV5JrkL0
>>792
安音源ってなによ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 22:19:35.73 ID:9UT5En5E0
>>791
断線したりで長く持たない、それなりの価格でそれなりの質が欲しくなる、だからこんなスレがあるのでは
つーかスレタイ読め
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 22:24:31.33 ID:Aq3zPagU0
>>794
リケーブルしろって貧乏人wwwwwww

そのゴミイヤホン一つか2つの金でケーブル買えるだろwwwwwwwwwwwwww
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 22:30:58.48 ID:9UT5En5E0
リケーブル?

新しいの買えよ貧乏人
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 22:33:24.40 ID:pK+3dg1I0
はいはいみんな仲良くしてね
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 22:34:59.58 ID:Aq3zPagU0
ま、五千円以内最強はモンスターのトロンだけどなwwwwwww
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 22:50:43.26 ID:fctaxVRs0
>>785
遮音性は、SHUREのソフトフォームがそのまま使えるから、それを使えば
まずまずのレベルになる。低音の質は悪くないけど、量は少ない。特に215
は低音モリモリホンだから、それと比べるとさっぱり無いように感じる。

音のバランス的には、Aurvana2の方がSE215に近い。こっちは、DMSのような
キレキレの高音では無いけど、キメの細かく滑らかな高音が楽しめる。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 23:10:02.97 ID:0YG04YNEI
なるほどなー
se215からアルバナ2にチェンジはそんなによくないのかな?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 23:20:24.40 ID:hCWED+Q40
>>793
だからオーディオチェック用の音源を一曲くらい用意しとかないと無限地獄に落ちるっていうこと
普段は尻とか足あるいは秋元系の糞音源聞いていてもだ、オススメはスガーノのが作ったダイアローグ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 23:50:21.79 ID:rmVpss/R0
問屋の3000円のBA買ってみるわ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 23:56:20.45 ID:fctaxVRs0
>>800
それは人によるな。SE215とDMSだとタイプが正反対だから、うまくすれば使い分けが
出来るけど、下手をすると、どっちかを全く使わなくなる可能性がある。

SE215とAurvana2なら、音のバランス傾向は似てるけど、音の質感は大きく異なるから、
こっちの方が使い分けが出来る可能性もあるけど、逆もまたしかり。

両方買って、気に入った方を残すのが確実かと。ちなみに、Aurvana2もSHUREの
イヤピを使うことが出来るよ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 00:02:19.73 ID:mf4v0gcf0
>>802
ぶっちゃけ安BAには飽きたからあんま気にならないけどレポは頼む
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 00:35:37.43 ID:YBgIGd4g0
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 01:35:32.80 ID:EJGDreJG0
>>791
いくつも変えてどう変わるか、この値段でどこまで行くか
とか試すのが好きなのに
ちなみにゼンハとゾニーの型落ちだけど、通常のフラッグシップも持ってる
人の楽しみとやかく言われても。それにスレチだよあんた
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 01:42:55.79 ID:Wp17ApzW0
それに突っ込むお前もすれ違な
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 01:49:51.22 ID:EJGDreJG0
>>807
いいじゃんここはチラ裏に自己主張自己満足したいとこなんだから
お前のレスもそうじゃん
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 01:58:26.39 ID:TL1UNYAw0
>>798
あれ微妙に評判悪くね?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 01:58:52.96 ID:5ZbP0KVd0
人はダメで自分はいいのか

おっと真性の基地外だったかw
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 02:30:30.64 ID:Wp17ApzW0
うわぁ‥
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 06:48:57.32 ID:4XojKFkb0
うへぇ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 11:05:30.52 ID:PmxkYmON0
DMS届きました。
ちょっと聴いたかんじは氷が砕けたような感じの
刺激のある高域が気持ちいいです。
これからDMS使って仕事いってきます。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 11:11:06.73 ID:YbUAFHds0
>>768
同じダイナミック型でまったくビジュアルは違うがSHE9000おすすめ
他に、アルバナ2とFX3X持ちだが、ここにきてSHE9000がいい感じ
聴くのはクラ中心
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 12:17:50.71 ID:v6IOe3280
DMSってステマが成功した例だね
このスレでは
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 12:24:43.78 ID:lntxPXqd0
よく出てくるアルバナ2とDMSってこの価格帯じゃないよね(´・ω・`)
お前らのお陰で売れすぎぃ?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 12:25:09.29 ID:Ve1wmAu00
うんうんそう言ってみたかったんだね
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 12:38:34.18 ID:Wa+tVXgnP
マケプレのDMSは他の半額と怪しいけど
こんなんの偽物作るのかね
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 13:06:24.59 ID:dBauOMCf0
生産終了品が尼で投げ売りなんてよくある事じゃん
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 13:23:54.98 ID:wxnbWbVB0
投げ売りされてたDMSが実は模造品とかだったら面白い
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 14:52:38.16 ID:8cnJAT8zP
模造品だったとしても結局作ってるところは同じになる気がする。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 16:29:35.31 ID:YEsKlWiL0
同じなわけではない。

ガワだけそっくりでも中身がニセモノでは意味がない。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 16:41:26.22 ID:8cnJAT8zP
>>822
同じOEM供給元で作って同じ部品使ってれば同じだろ。

つうか、そもそもがDBA-02の偽物的(失礼<(_ _)>)な扱いだし、つくるならDBA-02の偽物つくるだろ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 17:00:43.73 ID:1NmLBa8m0
PhilipsのMusicCollarシリーズの後継早く出ないかな。
ハウジングの形、ケーブル、イヤピが柔らかく吸い付く感じ
どれも最高のコスパなのに。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 17:34:06.09 ID:wxnbWbVB0
コンプライT-100が届いたのでDMSのデフォイヤピSの中に詰めて聴いてみた
低音が出るようになったけど中高音がなんかおとなしくなった感じがする
DMSの利点消しちゃってるような
改造する前に色々試すのも忘れた
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 19:16:58.10 ID:PmxkYmON0
DMSはアマゾンのレビューの少なさと良いのか悪いのかわからない
レビューで購入意欲を削がれてしまい買いそびれていました。
それで買ってみてやはりUE700rに似た音でした。
フィット感やイヤーピースも自分の場合は問題なかったです。
低音が好きでダイナミック型が好きですが、そればかりだと自分の
場合は飽きてきます。新鮮味がなくなるというか。
自分の場合はほかのイヤホンとの使いまわしでDMSを使っていこうと思います。
アルバナ2と比べたらDMSのほうがキャラが立っているので好きです。
827 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/28(金) 19:32:08.85 ID:lmCTJ2onI
AURVANA2ってどうなの?
SE215と迷ってるんだが‥
値段は気にしないが、音がどんな感じか、、、
828 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/09/28(金) 19:34:28.58 ID:lmCTJ2onI
あと、cks90とも迷ってるんだよな‥
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 20:01:20.26 ID:LymG+6+l0
全然違うから何を求めるか伝えてくれないと
830 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/09/28(金) 20:03:44.28 ID:lmCTJ2onI
低音と解像度とノリの良さかな
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 20:06:15.93 ID:LymG+6+l0
cks90
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 20:09:13.19 ID:nHDcv+RP0
>>830
UE600
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 20:10:16.88 ID:PmxkYmON0
>>827
AURVANA2はいま聴いてみて高域や低域もバランスのよい印象です。
無難にいい感じです。音の線はやや細いと思いました。
次にSE215を聴いてみて低域がしっかりしいて安定感のある音です。
ちょっと乾いているというか水分不足のような音のイメージが個人的に
しました。
そしてcks90を聴いてこれが一番低音が強くて音圧もあります。
この3つだとAURVANA2とCKS90が音ではいいかなと思いました。
遮音性やフィット感はSE215ですが。
使い分けてもいいと思います。どれがいいかは難しいです。
外で歩きながらAURVANA2を使ったときはShure掛けしたほうが
フィットしましたしタッチノイズもぐっと減ります。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 20:14:05.05 ID:PmxkYmON0
>>827
低音がよくてノリがいいのはCKS90で、
解像度はアルバナ2です。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 20:26:38.69 ID:avQo5olX0
低音と解像度って基本的に両立しない
高級イヤホンは知らんけどな
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 20:33:47.02 ID:Jc5cBV5O0
もっとフィリのステマしてくれよ〜頼むよ〜
9700ばっかりで現行機種はレビューがほとんどねぇ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 20:41:26.07 ID:ZF7YR3jg0
ここのところ、低音重視でロック・ポップスが聴けるものという線で
色々と使ってみたけど、今のところZERO AUDIOのCARBO BASSOに
落ち着きつつあるな。

個人的には、SE215やCKS90よりも好みだな。BASSOは、低音ばかり
取り立たされている感じがするけど、実は質の良い高音がチャーム
ポイントではないとか思っている。
838 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/28(金) 20:46:41.04 ID:lmCTJ2onI
うーん
cks90のタッチノイズ、遮音性はどう?
一応DMSも持ってるんだが、比較してどんな感じ?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 20:50:33.93 ID:PmxkYmON0
>>837
自分もそう思います。

今、eイヤの中古セールでHA-FXD80が2990円ですが、
これもなかなか安いと思います。もう何個か品切れになっていました。
中古なのでケーブルが硬化してないか心配な感じはありますが、
わりと最近発売の商品なので大丈夫だとはおもいますが。

840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 21:06:20.09 ID:PmxkYmON0
>>838
cks90のタッチノイズは最初は気になってIE8についていたクリップを
使ってタッチノイズ対策をしていたのですが、最近は気にならなくなり
クリップをはずして普通につかっています。
遮音性は良いとも悪いとも思わなかったです。普通な印象です。
DMSと比較するとcks90の方がノリがよくてどっしりした音で安定感が
あります。DMSは粒子のようなきれいな高域でこれはcks90にはないです。
両方持っていても損はないと思います。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 21:24:24.78 ID:j+RgeVDu0
>>836
パッとしないよね
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 22:42:59.92 ID:KH5cGQSE0
今さらだがAurvana2来たよ
音は言われる通りいいね
バランスの良いシングルBA
実は問屋ホンも先に来てたんだがなかなかフィットしなくて苦労してる
低域はさすがDDって感じですごく良いが安定させられない
解像度なんかはD型としてはそれなりかな
やっぱりDMSやAurvana2なんかのBAとはかなり違う
この辺は比べるもんじゃないな
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 23:19:45.77 ID:AaWLSmzxP
ここはアルバナ2の話題はよくでるけどUE600の話はほとんど出ないな
アウトレットだとアルバナ2と似たような値段だし音も中音よりか低音よりかくらいでほとんど同質の音だしで選択肢としてはUE600もありだと思う
まあこないだ買ってから3ヶ月でプラグのとこが断線したんだけどな
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 23:35:34.88 ID:Wa+tVXgnP
UE600はUE700よりさらに低音出なかった気がするけど装着が悪かっただけかな
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 23:44:08.30 ID:nHDcv+RP0
>>844
UE600の方が低音出てるよ
多分、イヤーピースが合ってないだけだと思うよ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 23:55:01.48 ID:2dlqIZlRO
>>844
UE600のほうがUE700より低音の量感はあると思う。
UE600がアルバナ2似ならUE700はDMS似だと思う。
UE700とDMSはドライバが一緒なんだっけ?
UE600は値段的にスレチっていわれるからアルバナ2より良いと思うんだけどあんまり名前出せないんだよ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 00:09:14.65 ID:okfICR3V0
でも今はUE600の方が安いんでしょ
しかしアルバナ2の価格の変動のなさは何だろう
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 00:22:09.73 ID:gds4PKrJ0
そのアウトレットにたどり着けないのでオワタ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 00:26:34.41 ID:QkEsxXij0
>>814
FX3Xの低音の量を10とするとアルバナ2はどのくらいの低音の量?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 01:39:59.03 ID:L/5S4x2b0
昨日DMS届いたからアルバナ2との比較レビュー
使用機種はNW-A855
高音はよく出る、弾けるような高音が特徴。
サ行が刺さる感じがするから、人によっては出すぎて嫌いな人も出てくるかも。
中音の量は普通。
低音は全然出ないかな。アルバナ2の半分も出てないと思う。
工作なんじゃないかと思うぐらい解像度解像度言われてるけど
実際にそれはすごく高い。
音場は狭い。

解像度の高さと高音の量も相まって結構いいと思うけど、今ひとつバランスがよくないかな。
解像度とかはそこまで求めないけど全部の音域がバランスよく出てるのがいいってならアルバナ2
低音とかどうでもいいから、とにかく高音の抜けと量と解像度が欲しいって人はDMSって所。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 02:08:20.82 ID:LuWuQJ2P0
ものすんご〜く軽いイヤホンってある?
あれそういえばこれ付けてたかって感じのやつ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 02:20:13.82 ID:L/5S4x2b0
イヤホンでそんな軽さって需要あるのか?
ヘッドホンなら十分ありそうだけど
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 03:16:54.85 ID:QChDS0bY0
アルバナ2、低音が以前ほど強いと感じなくなってきた。
耳が慣れてきたのかなぁ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 03:36:06.00 ID:4Dra4G5V0
>>849
「量」だと7〜8かと
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 03:38:23.48 ID:4Dra4G5V0
>>851
SHE9000
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 05:04:42.61 ID:rCzcMCPY0
DMSとアルバナはもういいよ、5千円近くするしスレチだろ。
家電屋行ってみろよ、低価格以外はオタクにしか需要無いんだよ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 05:08:44.63 ID:qhPZUp8Q0
何がスレチなんだ
貧乏人は100均でも行ってろ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 05:13:11.30 ID:rCzcMCPY0
出たw何かと貧乏人としか反論できない気違いw
スレタイすら理解できない気違いオタクw
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 05:19:19.07 ID:qhPZUp8Q0
>>1を声に出して100回読んで価格設定を理解したら100均いってろ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 05:24:46.54 ID:GJwz6Q7c0
安物のゴミイヤホンを語るスレ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 07:49:59.21 ID:jGTZrpgJ0
触らない、触らない
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 09:12:36.77 ID:IAoDc/G70
一休み、一休み
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 09:24:13.33 ID:qlhhftLA0
>>851
SE-CE11とRP-HJF3がつけていてラク
どっちも値段より音質がいいし、耐久性も悪くない
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 09:52:40.13 ID:5BkfR8qpP
dmsすげーわ
今まで3スタ使ってたけど余裕で交代だ
3500円でこんな音出せるなんて時代は変わったんだな
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 10:10:38.23 ID:QLCinzs2P
DMSってSHURE掛け必須?
普通につけると駄目かな?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 10:12:44.32 ID:FStB0/VaO
>>850
DMSも低音ちゃんと出るよ
少なくとも全然出ないなんて事はない
付属イヤピがイマイチだし低音を引き出す工夫は必要だと思う
アルバナ2と比べて高音よりだから低音が出なく感じるのかもしれないが
あとはほぼ同意
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 10:28:48.61 ID:gds4PKrJ0
>>865
構造上必然的にSHURE掛けになると思われる
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 10:36:09.45 ID:FStB0/VaO
左右逆でもいいなら普通掛けもできる
てかどこにもLR表示無いなw
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 11:00:16.27 ID:BeAQ4Cw10
SHE9000とFX3Xってどっちの方が重低音鳴らすん?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 11:51:20.66 ID:/tyHy8N5P
>>864
それは、壊れてしまった3スタの代りを探して続けてついに手持ちが20本を超えてしまった俺に対して失礼極まりないぞ w
ついでに言うとDMSなんか1年近く前には買ってたぞ w

つうか、中古でいいから3スタ買えばいいじゃんって話だが。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 12:43:02.88 ID:5BkfR8qpP
>>870
3スタはケーブル4回取り替えるくらい愛用してるけど
DMSは音場と低音は負けるけど他は3スタより良いと思う
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 13:28:02.95 ID:Pifinb5O0
>>851
AKG K331がオヌヌメ
スレチスマソ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 14:49:40.10 ID:BfHcNVgjO
>>870
>>871
3スタは俺もだいぶ長く愛用していた。
10PROを買っても3スタ愛用していたくらいだけど5PRO買ったら3スタより低音出て3スタ似の音の5PRO使うようになった。
そこからUE600買ったら3スタよりUE600のほうがやや低音も高音も伸びが無いなと感じたけど取り回しが良くて、なんだかんだでUE600を気に入ってしまった。
3スタ似を探していくと現在新品で入手可能機種ではUE600が多少3スタより音質落ちるけど一番近い音だと思う。
3スタのノリの良さはちゃんと引き継いでると思う。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 15:34:03.85 ID:LuWuQJ2P0
まさか赤くなるほどレス貰える思わんかった
>>855>>863>>872
お前らありがとう 早速試聴行ってくら
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 16:27:10.33 ID:2bQup5qI0
>>854
アルバナ2は、そんな低音出るのかあ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 16:52:47.74 ID:GJwz6Q7c0
そんな無駄金使って楽しい?(笑)
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 17:04:53.36 ID:S90dikQLI
ウォークマンの付属イヤホンの低音を10として
DMS、UE600、SE215、アルバナ2、CKS90の低音はどう?
解像度も良かったら教えてw
てかこの価格帯はスレチ?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 17:09:30.04 ID:q3SDF03M0
ウォークマンの付属イヤホン自体そんなに低音出てなくね?w
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 17:10:11.25 ID:OBqAtFiN0
アルバナ2は低音量自体は若干多めだが
音圧があまりないので出ていないように聞こえる
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 17:14:24.83 ID:GJwz6Q7c0
>>877
こういうアホに限ってイコライザばっきばきにかけてるんだよな。

そのなかではse215だろ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 17:15:38.09 ID:S90dikQLI
イコライザーはなしだよ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 17:17:29.78 ID:GJwz6Q7c0
だからse215だってば

中古なら4kで買えるだろ。イヤーチップを自前で用意しても5kで収まる。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 17:28:11.97 ID:2bQup5qI0
消耗品なのに中古はないわ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 17:30:10.19 ID:GJwz6Q7c0
じゃあスレチだから死ね
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 17:42:44.23 ID:4U8jSUCh0
SE215は高音出ないし低音もボンボンした鳴り方が爺臭くて好みじゃないな
遮音性を重視しないなら基本性能高いCKS90の方が良いよ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 17:43:59.96 ID:q3SDF03M0
低音が欲しいんならUE350でもいいと思うよ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 17:54:57.58 ID:2bQup5qI0
>>884
へ?ID確認もできないアホかよ・・・
さすが中古をすすめるだけあるな
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 17:57:04.40 ID:4U8jSUCh0
てかウォークマンならDMSでクリアベースMAXにすればいい
クリアベースとかイコライザ系は今まで馬鹿にしてたけど考えを改めたわ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 18:02:06.89 ID:/tyHy8N5P
>>873
UE600は持っているが・・・大変良い品物だがやはり全ての面で少しずつ落ちるのよね。
一番気になるのは高域の質感。
10proも持っているが5proの方が近かったのか。
10proに向かって「だから違うって!」って叫んだ俺涙目 w
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 19:00:14.76 ID:S90dikQLI
教えてくれた有難う
イコライザか・・・
気が引けるな〜
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 19:09:13.56 ID:FHyOlq6j0
3スタってそんなにいいものだったのか
シングルBAはだいたい聞いてきたけど3スタはまだなのよね
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 19:12:13.40 ID:3KLuDnei0
ue600、NTT-Xが期間限定で4000円で売ってる
aurvana2とDMSよりは高いけどこれは買いかな
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 19:27:02.06 ID:JunVJV5f0
>>891
BAにあるまじき広い音場とシングルの割にでる低音
どんなシングルBAよりすごく良いってわけではないが唯一無二の名機
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 19:57:31.27 ID:BfHcNVgjO
>>889
>>891
スレチになるけどやっぱりUEは初期の3スタ、5pro、10proが名機で、現在も10proはあるけど3スタ、5proのふたつと10proとでは音の鳴らし方がかなり違う。
10proを元に他二機種の音を想像すると全然違うからね。
UE600のノリの良い中低音寄りのカマボコ感に低音の量と高音の伸びを加えたような音が3スタ。
アルバナ2やBX500やUE600に似てるけどこれらよりはやや良い音してる。
その3スタの音に10pro以上に沈み込んで重圧感のある低音と全体の解像度を上げて濃厚さを加えたのが5pro。
ただし10proのように中音のボーカルが引っ込まないでモコモコせず、3スタのように前に出てノリの良いカマボコなボーカル感は5proにも健在している。
それと10proのような高音のキラキラ感やハイハットの音場の違和感、全体的なリッチな静けさは5proには無い。
5proは高音に関しては3スタ程度であまり量が無く、低音量が多いためか解像度が高いというより、どちらかというと曇った感じがある。
でも籠るのとは違い解像度があるのにラウドで生々しい感じが特徴で他のデュアルドライバの中高音寄りとは真逆の唯一無二さがある。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 20:36:58.58 ID:KsS+vqUJ0
>>892
これはなかなか安いですね。
アルバナ2を買っていなければue600を買って
いたかもしれないです。
>>894
3スタと5proは10proがあればいらないかなぁと思い
買取に出してしまったのをかなり後悔しています。
5ebだけは残して今はリモールドして使っています。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 20:49:37.85 ID:FHyOlq6j0
>>893-895
返信ありがとう、やっぱ愛用者多いのなー
ブタパナ4兄弟の中で3スタだけ持ってないのよねー
今でも戦えるくらいのシングルBAか、そいつはすげえや
ただ困ったことに3スタって中古が全ッ然値下がらないんだよね
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 21:04:58.66 ID:S90dikQLI
いろいろ調べたらAURVANA2とUE600の音が似てそうだが、、
ウォークマン直刺しならどっちかな
低音がでてノリがいい感じの方がいいが
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 21:20:55.35 ID:teGd2SkM0
>>897
サポートの優秀さ具合ならUE600だな

もし、不良品を掴まされてもロジクールに頼んだら無料で新品と交換してもらえるし
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 21:34:18.23 ID:3SJsM62H0
ロジのサポって変わったんじゃなかったっけ?
あそこの新品交換はすごいよね送り返さなくていいから手元に2個になる
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 21:40:36.19 ID:nVDD28UZ0
カナル型でY字のもので、断線に強いものをおしえていただけませんか?
値段は3,400円くらいで。
クラシックからアニソンやロックまで色々と聞きます。

今までは家電量販店にて見た目で選んで購入していたのですが、3か月ともたず断線させてしまうためアドバイスをいただこうと思いました。
通勤中の徒歩や電車内での使用が主です。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 21:51:20.79 ID:2asuN4N+0
それは単に扱い方が悪い
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 21:53:46.93 ID:nVDD28UZ0
十分に承知してます。
そのうえでなるべく強いものを教えてくださいませんか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 21:55:28.96 ID:FHyOlq6j0
>>902
この辺とか
http://www.tdk-media.jp/tjbbe01/bbe29500.html

音質は知らん、よほど断線するという噂を聞くもの以外は強度を考えて買ったことないからなあ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 22:32:13.79 ID:zpooEv3u0
ロジクールってSPは安っぽい音で糞なのにイヤホンは出来良いんだよな
自社製じゃないんだっけか
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 22:34:35.23 ID:L/5S4x2b0
UEは元々一つのイヤホンメーカーで
それをロジクールが買収したんじゃなかったっけか
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 22:35:32.76 ID:FcGeDpyVO
>>897
UE600舐めすぎ
対抗馬ならコスパ最強のAurvana Airぐらい行かないと話にならない
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 22:46:22.93 ID:KsS+vqUJ0
>>900
FX1XとかFX3Xは断線に強そうに見えますけど、
ほかのとそんなに変わらないような気もします。
イヤホンジャックに挿しっぱなしのままプレイヤーに
ぐるぐる巻きで、かばんとかにいれたりして断線させる人が
多いみたいですね。
自分は使わないときはジャックから抜いて
指3、4本でくるくる巻いて袋とかに入れています。
断線予防のため、断線する確立が高いプラグ付近のコードに
ローソンストア100で売っていたコイルストラップというスプリングを
1.5cmぐらい切って巻いています。ダイソーでも帽子を飛ばないように
とめるためだったような商品のスプリングでも使えました。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 23:05:48.75 ID:7N2F8hhH0
ぐるぐる巻きが習慣で中の線を突っ張らせて断線とか、寝ホンで寝相がわるくて
ってのが多そうだ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 23:07:43.47 ID:nVDD28UZ0
ありがとうございました。
見た目も格好良かったので、>>903で勧めていただいたものを購入してみようと思います。

>>907さんのおっしゃるようにプレイヤーにぐるぐる巻きで使用していました。
イヤホンについてくる小さな袋が家にたくさんあるので、(それだけ断線させてきたということですね。イヤホンに申し訳ないです。)今度からはそれも利用していこうと思います。

いろいろとありがとうございました。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 23:18:59.49 ID:AbX1BZFg0
もうあと600円出してXB30買った方がいい
きしめんコードはかなり丈夫だしハズレはない

ただクラシックがちょっとつらい気もするからな・・・
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 23:19:17.81 ID:QChDS0bY0
ウォークマン=16Ω
apple製品=32Ω
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 23:37:30.26 ID:KsS+vqUJ0
>>907
あと書き忘れましたが、コイルストラップのスプリングはきしめんのコードや
プラグ付近がちゃんと補強しているイヤホンには使っていないです。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 23:44:37.43 ID:nVDD28UZ0
なるほど、フラットケーブルのことをきしめんっていうんですね。
ならばそちらのほうがいいかな。
というかこの形状のイヤホンがあるなんて初めて知りました。
コロコロ意見が変わっちゃいますけどそっちにしてみようかな。
あと、寝ながら使うときやランニングのときは断線しても気にならないような値段のものを使って対策してます。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 23:52:35.84 ID:FHyOlq6j0
>>909
聴き終わったらプラグを抜き、くるくる丸めて袋に入れる
これだけで少なくとも「断線しにくい」という条件でイヤホンを探すことはしなくてよくなるはず
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 00:22:35.54 ID:+MatLnhG0
DMS届いてしばらく聞いてみたけど、耳が慣れたのか低音も少なからず聞こえてくるようになってきた
このイヤホンはクラシック向きじゃないかなぁ
バイオリンの音のピッチ?っていうのか知らないけど、低い弦を引いた時のヴヴヴヴヴヴみたいな音がすごいクッキリしてる
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 00:48:02.73 ID:noRXT4W40
>>915
どうりで俺がクラシックのCD買うわけだ。何故俺がクラシックに手を出したか謎が解けたよ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 01:13:40.71 ID:QAi+Eh+j0
だれか>>869に答えてほしい
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 01:54:33.19 ID:ncn/6KCd0
>>906
ステマうぜえ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 01:59:27.74 ID:ncn/6KCd0
UE600なんか上下の音が出ないカマボコだからなw
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 02:00:24.18 ID:Wv+sXIdq0
>>919
上下ってどれだよ?WWW
921 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/30(日) 02:00:41.42 ID:d6U0XW5W0
褒めたりするだけでステマ扱いとは恐ろしいは
>>917
FX3Xしか持ってないけどこれ以上の重低音だと他の音域何も聞こえなくなるぞ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 02:27:47.78 ID:qq0hZXqd0
ステマだらけでウンザリ・・
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 03:04:51.65 ID:0TUwyWSM0
マジレスすっとUE600ってこのスレで語るレベルじゃないよ…質が違う
そもそもこの価格帯で高音も重低音も出せるイヤホンないから ある程度妥協してみんな語ってる
おいらはドンシャリでヴォーカル引っ込むよりカマボコが好みだ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 03:49:29.94 ID:5nnrhQ6+0
だからスレチだっての
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 06:33:39.58 ID:zlmal0Fv0
低価格最強は多分コイツだな

この値段で音が鳴るんだから

http://www.imgur.com/hywua.png
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 06:49:46.20 ID:qIJQ39ab0
ダイソー行って合衆国製のあの黄色い耳栓買ってきた
1個を半分に切って千枚通しで穴あけて、
シャープペンのペン先で穴拡張してDMSにつけた

すげーご機嫌なロックを聞かせてくれる。始まりすぎでやばい
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 06:54:10.06 ID:H0iMq0pI0
ZEROのTENOREかBASSO買ったのいる?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 07:58:35.26 ID:5nnrhQ6+0
>>921
ぶっちゃけFX3Xは何度も視聴できるのですが、個人的に重低音が物足りないと感じていて…
Capsuleとか良く聴くのですが、低音は鳴ってもそれより下は自分で存在を確認しないとわからない程度にしか鳴ってくれないな、
と感じていた次第であります。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 08:28:50.86 ID:vIZoLqD/0
>>928
多分装着が上手く出来てないか、足りないのではなく質を重視してるかのどちらか
装着出来てないだけならいいけど、質重視の場合はこのスレじゃもう無理だな
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 09:16:33.62 ID:5nnrhQ6+0
>>929
それほど凄い重低音を再現できる能力が有るのですか…もう少し装着を研究した方が良さそうですね
因みにSHE9000も重低音は再現できるのですかね?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 09:28:55.49 ID:5nnrhQ6+0
>>928
それほど凄い重低音を再現できる能力が有るのですか…もう少し装着を研究した方が良さそうですね
因みにSHE9000は重低音を再現できる能力が有るのですか?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 09:35:03.63 ID:rfEIGm+X0
>>931
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/
最低域までよく出てる
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 09:37:06.08 ID:Wv+sXIdq0
重低音が欲しいんだったらUE350でもいいと思うよ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 12:03:53.77 ID:m7WbGpS+0
>>931
アルバナ2は人間の限界の重低音域まで鳴らしきれてるよ。
周波数テストで、確認済み。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 12:48:21.85 ID:3pLCkySZ0
DMS(又はUE700)持ってる人に質問。

重低音の音楽
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1348941224/

で、例えばもっとも低い部分(46秒辺りからとか)の音とかは、再生出来てるのかどうか、教えてくれ。

量が少ないのは想像つくが、
低音の苦手なドライバーだから、超低域の音自体は引っ込んで、
しっかり再生出来ないはずだと思われるが。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 12:50:18.45 ID:3pLCkySZ0
超重低音が、しっかり再生出来てるかどうかの質問です。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 12:54:52.78 ID:H0iMq0pI0
>>935
全てのイヤフォンで再生不可w
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 13:21:19.79 ID:PQYf7TvD0
>>896
香川真司じゃないですかやだー
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 13:29:58.43 ID:gL6YB0cOI
オーテク、CKS90の後継機でるのか、、
安くなったから90とアルバナ2で迷って結局アルバナにしようと思ってたが、
待ってみるかな、、、
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 13:56:50.36 ID:+MatLnhG0
それで重低音の音楽はどこだ?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 13:59:07.10 ID:u8dwNRg+0
俺の耳が重低音を認識できないでござる!
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 14:20:05.38 ID:Wv+sXIdq0
>>941
耳鼻科に行きましょう
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 14:28:18.38 ID:ixtOeo7j0
バランス安定のアルバナ2だな。
最初低音強いなって思ったが、
使用二週間ほどでどの音域も綺麗に聞こえてると思うようになった。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 14:50:13.18 ID:+aMtUex10
>>938
香川真司もUE愛用者だったのか
なんか急に親近感湧いてきた
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 14:52:38.72 ID:3pLCkySZ0
>>937
アルバナ2では再生出来てます。
一般的なダイナミックよりも、下部まで再生できます。

質の悪いイヤホンだと、重低音部分全体の再生すらきついです。

全てのイヤホンに当てはまらないという事はないはず。
ただ、君のイヤホンが何かは知らないが。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 14:58:00.15 ID:3pLCkySZ0
訂正

>>935のURL間違えた。
ここです。

重低音の音楽
http://www.youtube.com/watch?v=nwGxmRuClBA
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 15:24:21.44 ID:Wv+sXIdq0
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 16:37:17.41 ID:3pLCkySZ0
で、DMSやUE700は、どうよ?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 16:37:53.51 ID:0vp73zh5P
安いイヤホンをリアルにならすにはこういうのが簡単。

iPhoneで音楽を聴くなら高いイヤホン買うよりSonic Max Proを買え!というので買ってみた。
http://www.danshihack.com/2012/01/19/junp/iphoeapp_sonicmaxpro.html
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 16:39:04.35 ID:0vp73zh5P
>>949
250円なり
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 16:52:52.85 ID:0vC7qR800
>>946
>>947
CKS90で聴いたら気持ち悪くなってきましたw
低音好きな自分でもDMSでちょうどいいくらいです。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 17:24:32.65 ID:3pLCkySZ0
>>951

そのDMSでだが、
>>946動画の、もっとも重低音の部分(46秒辺りからとか)の音とかは、
しっかり再生出来てるのかどうか、教えてくれ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 17:28:00.74 ID:gL6YB0cOI
UE600だとどうなる?
てか、UE600の耐久性がよくないという話しか聞かないんだが、
アルバナ2と比べてどう?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 17:34:12.09 ID:PQYf7TvD0
>>952
UE700だがしっかり出てる
量は所謂低音重視イヤホンよりは少ないが
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 17:40:36.91 ID:0vC7qR800
>>952
自分はDMSで聴いてみて
>>954さんとおなじ意見です。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 17:48:23.63 ID:pfKKdS000
piano forteAはわりとガチでおすすめ
ジャズとかクラシックとの相性抜群
他は微妙
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 17:49:54.52 ID:PQYf7TvD0
>>944
安価ミスったじゃないですかやだー
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 17:59:35.66 ID:Wv+sXIdq0
>>953
UE600でもいい感じに低音出るよ
というか、耐久性が悪いっていうのは聞いたことがないよ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 18:07:40.68 ID:VCIQ/KRI0
低音の量のバランスの問題はあるなあ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 18:18:11.57 ID:8OiVhwqd0
>>917
重低音:FX3x > SHE900 > aurvana2
低音:FX3x ≧ SHE900
中音:aurvana2
高音:aurvana2、SHE900
タッチノイズ:aurvana2 >> SHE900 > FX3x
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 18:21:20.09 ID:8OiVhwqd0
ピアノって中音だっけか aurvana2の中音はちょっと保留 
他2種よりはくっきりだけれど
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 18:25:08.49 ID:8OiVhwqd0
ちなみに購入した順番
FX3x → SHE900 → aurvana2
わずか2か月でという・・
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 18:27:46.40 ID:ntlqGjBGO
>>949
それBBEじゃない?
COWONのDAPはBBE搭載してるよね。
特定周波数帯の音だけを僅かにダブらせてずらして倍音成分を作り出し強調するような感じのやつだ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 18:29:09.06 ID:u8dwNRg+0
二ヶ月で三本とか少ねえなって言われるだけだぞ
あとSHE9000のことだよな。900とか知らんぞ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 18:31:37.85 ID:PQYf7TvD0
重低音がただ単に量が多くて締まってる音なのかものすごく低い音がしっかり出てるのかどっち?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 18:31:39.24 ID:+3VtcBYL0
>>718と同じ店なのかも知れん

AH-C560-Sが\3000だったから確保してきた
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 18:34:54.50 ID:5gCdtvX/0
>>960
遮音性と音場の追加もヨロ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 18:37:51.42 ID:38ZLErCk0
>>948
DMSでもAurvana2とほとんど変わらなく出てる
ただこういったのでは正確に何Hzでどちらが強いかてのはわからないので手持ちの雑誌の付録のチェックCDで聴いてみた
3Hzまで入れた(入ってるかはわからない、あくまでも入れたつもりw)というヤツ
25HzではDMSの方が出ている
Aurvana2はこの辺が限界か
20HzになるとDMSが限界
Aurvana2はノイズが20Hzで変調されたみたいな感じ
それ以下はどちらもその周波数で変調されたノイズにしかならない
ちなみに問屋DDホン(まだイヤピに苦労中)だと20Hzは出ている
18Hzでもなんとか確認できる
15Hz以下ではノイズが変調された感じで耳で聞こえないのかショボいシステムで再生できないのかも不明

ただこんなのは正弦波の再生で実際の音楽再生に直接結びつく訳じゃない
一応目安という事で
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 18:45:14.68 ID:8OiVhwqd0
>>967
音場の広さ: aurvana2 >> SHE9000、FX3x
遮音性並びにイヤチップ: aurvana2 > SHE9000 >> FX3x
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 18:54:38.54 ID:9r0E4z9H0
HA-FX3X
買おうとしてるんだが、
やめた方いい?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 18:54:55.85 ID:gL6YB0cOI
>>960,969
GJ
cks90はもうやめたけど、
ずっとUE600とAurvana2で迷ってるわ‥
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 18:56:03.94 ID:ntlqGjBGO
高音にしろ低音にしろどこまでの高い音や低い音が聴きとれるかでいったらBA型よりダイナミック型のほうがレンジが広いんで有利なんじゃないかな。
ただしあんまり下の重低音が出てもベースやバスドラの音より低い部分の籠りが増すだけだし
あんまり超高音が出てもキラキラした音より高い部分の刺さる残響が増すだけだ。
結局は低音にしろ高音にしろ一番音が強調されるピークがどのあたりにあって
その先の音の減衰がどうなってるのかってとこで音の良さって決まってくるように思う。
あくまでf特だけで判断するならの話だけど。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 19:11:43.61 ID:+MatLnhG0
どちらもシングルでって話なら1行目のであってそうな気もするな
でもBAもどうしようもない糞ってわけでもなく、普通に良いから
ツインとかトリプルとかになってくると、D型よりも小さく済ませられるBA型の方に分がありそうな気がする
まぁツインとかトリプルなんてこの価格帯じゃ余程の事がない限り出てこないけど
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 20:35:26.76 ID:yUkWojJ90
>>968
どちらも個体差の範囲ってところか
しかし人間の可聴の限界が20Hz〜20000Hz迄と言われているよ
そしてすべての人がその音を聞ける訳でもない

15Hzまで聞ける訳がない
風圧を音として聞いていたのだろう
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 21:01:40.71 ID:8OiVhwqd0
>>970
HA-FX3X はとにかく装着が肝 できれば買う前に試せればいいんだけど
高音も元気ですよ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 21:24:29.78 ID:MtJaEdvU0
946を聴いてみたよ
10proではすべて問題なくでているし、よく聞き取れる
アルバナ2は一応出ているが、ちょっと聞きづらいのでしっかり出ているとは言えない
DMSは46秒辺りからの低音で一部ノイズとして出ている

きちんと比較はしていないけど、一回聴いただけではこんな感想だよ
ちなみに、あんまり聴いていると気持ち悪くなるw
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 22:19:20.24 ID:mETHlzHZO
>>946を IE8で聴いたら凄かったw
さすが低音番長w
CKS70でもそこそこイケるな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 22:19:35.81 ID:yUkWojJ90
>>>976
>>946を聴いてみたよ
>>DMSは46秒辺りからの低音で一部ノイズとして出ている
>>

あざーす。
ノイズで聞こえるって事は、音にはなってないのだろうね。
音量からしても、やはり低域再生には弱そうだな。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 22:36:24.98 ID:QHctncrC0
se215もかなりやばい
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 22:36:53.13 ID:gL6YB0cOI
どうやばいの?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 22:37:46.27 ID:38ZLErCk0
>>974
ちゃんと読んでね
15Hz以下は不明だって
ホワイトノイズが15Hz以下で変調されて聞こえる
これは15Hz以下が聞こえたと言ってるんじゃない
しかし18Hzは2つのBA型とDDでは若干の差があったと思う
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 22:56:21.13 ID:QHctncrC0
>>980
重低音
6ミリドライバなのにかなり出る
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 23:02:27.99 ID:+MatLnhG0
で、それがこのスレと何の関係が?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 23:36:11.65 ID:WAnuoH4l0
3980円のUE600買おうと思ってたら値上がりしてた
買えないと余計にほしくなってくる
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 00:01:33.85 ID:HJ8AExP90
UE600やらSE215はそこまで感動しない
前者はDMSに後者はアルバナ2に負けてる
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 00:03:09.48 ID:cHDMFnLp0
一般的には違うけどこのスレ的にはその意見いいと思う
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 00:31:49.63 ID:zZJgAe/K0
そんな感じ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 02:00:54.08 ID:p7lKxdHT0
>>946を使用頻度が高いイヤホンで聞いてみた(一台だけ微妙にスレチ)
【DMS】
超重低音が少しわかりにくいが、聞こえる。重低音は普通に聞こえる。

【アルバナ2】
重低音と超重低音の量感は大体同じぐらい。

【FXT90L2】
重低音の量が多め。超重低音も多い。ただの低音以下の音域が強い。

【FXD80】
重低音も超重低音も良く出る。重低音の締りがちょっと悪いのか、ベース音と一緒に鳴るバスドラムの音の輪郭がちょっとわかりにくい感じ。

【CN23】
重低音は出るが、ちょっと割れ気味。超重低音はあまり聞こえない。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 02:04:26.46 ID:sfALjQnq0
重低音に超重低音
訳がわからなくなってきた
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 03:18:39.61 ID:xN259ZG40
アルバナ2はまだなくならないな
どんだけ不良在庫抱えてんだよw
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 06:25:01.08 ID:cx0FoiJQO
何Hzかわからないのは無意味
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 06:37:59.25 ID:qOiKV75A0
>>990
値下げしてやっと値段の割には優秀って評価がもらえてるってだけのことで、
本来の価格で見れば、特にこれといった所もない凡イヤホンに過ぎないからな
そりゃ在庫が溢れてても当然
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 07:08:46.59 ID:5ULRlCnq0
そんな凡イヤホンを大量に在庫抱えるほど作るわけないから
アウトレットという名の値下げセールの為に生産しまくってるだけだろ
多少乱暴に扱っても「アウトレットなので^^」で通るし会社からしたら楽なことだ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 09:00:02.01 ID:QqQUnCVkP
>>991
わからんな w
クラ的に言えばコントラファゴットやコントバスの最低音付近(AからE)までが重低音?

DMSはファゴット(まあ、セロも)の中間あたり(FからD)が引っ込むな、あれは中音域?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 09:20:50.60 ID:D+jsfjZ30
だから不良在庫じゃないと何度言えば
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 09:29:27.32 ID:7NnZlTaG0
超音波は人間に聴こえない周波数の音だよね。
なので超重低音は人間に音として認識されない周波数の空気の振動という認識。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 09:56:24.05 ID:sfALjQnq0
普通超低音って言わない?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 12:09:42.10 ID:kmMqEe4F0
>>991-997

馬鹿のレス
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 12:11:12.93 ID:kmMqEe4F0
test
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 12:12:04.72 ID:kmMqEe4F0
てすと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。