ナイスなカナル型ヘッドホン Part73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ナイスなカナル型ヘッドホン Part72
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1319432380/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 17:36:03.56 ID:NZ1pYwN3
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:26:27.55 ID:TFjsBF0Y

535ltd最高!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:30:33.34 ID:7rnrgUBk
FI-BA-SS最高!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:32:21.13 ID:TafjTbdR
e-Q7最高! 鳴らしやすいし味付けが楽しい、しかも解像感も音場も悪くない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:46:52.96 ID:cio/kckS
3万円の価値があるとか言ってた10pro厨、15k以下で売られてる現状見てどう思ってるの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:57:10.83 ID:AoBbqFig
そんなことを気にするお前の性格のほうが問題だ。

ヘッドホンやイヤホンの高級機買ったこと無い人が、ある日音質がいいの欲しくなって
10Proを買ったとする。これ3万出すだけの価値あると思うよ。
(好みと反対の買ったってんじゃなければ)
たぶん音楽聴いて楽しめば、3万くらいの元は取れるだろう。音楽嫌いな奴が買うとは
思えない商品だしな。

ちなみにスパイラルに陥って、さらに何かコレクター化してきた私の場合、3万のイヤホン
買っても多分値段分楽しめてません。なんかIYH自体が目的になってるんじゃないかと
我ながら最近思う…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:15:30.52 ID:I/ikCSBr
せやな
9 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/28(土) 01:27:42.82 ID:okT2RXFj
SL99の音はともかくケーブルはすごくね?
全然からまんし、リモコンもついてるし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:53:01.34 ID:JhoQljxI
ソニーとモンスタのステマがひどいな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 10:01:46.77 ID:ujTcM88Q
モンスターの弱点は音場の狭さ。
マイルス使ってて良い音だとは思うだけど、音場が狭いのが凄く惜しい。

視聴した感じだと他のモンスターホンも狭めだったと思う。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 10:07:23.62 ID:bJHeTmZY
ドブルベかckm-99で悩み中

99は視聴したのですが、ドブルベが視聴してないので今日聴いてきます。

デザインはドブルベが好きだから99以上に感動出来る音だといいな...
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:31:01.62 ID:7GkNOJ1v
ドブルベは形状的に耳に合うかも要チェック。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 02:41:06.62 ID:xOMyAqHs
>>12
CKM99との比較だとヌメドロゥじゃない方か
あれコードの根元が当り易い
イヤピのステムへの挿し加減や若しくは形状で回避できるといいな

惚れたら多少の欠点は許せるものだし見た目が大事ならいってもいいんじゃないかな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 02:48:46.26 ID:hF/OT8Gm
ヌメロドゥな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 09:04:10.12 ID:H/FdAwSK
ヌメヌメ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:00:12.23 ID:pEy85Irq
男は黙って
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:24:44.26 ID:nBzPsWHz
ヌメロドゥ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:28:08.97 ID:ZY/QLkkt
  ,-――vヽ
 / | ┃┃、/
`|つヽ_ノ
 ヽ_ _ノ、
 'ー' ̄`ー′
 i⌒ヘ\ヾ_
 ヽ//○ヽ 丶−、
  |ヽ_/ |―′
  へ_ _ノ
 `―' ̄`ー′
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 13:10:04.85 ID:CCD7RHM9
モンスターのブラックリストにサウンドハウスが入ってるらしいけど
あそこのは直輸入となってるけど偽物なの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 13:50:13.30 ID:3i+5tvBP
>>20
ブラックリストに入ってねえよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:03:45.58 ID:sF7OuBTg
電波でも受信したのかねぇ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:05:23.41 ID:CCD7RHM9
>>21
ttp://www.monstercable.com/counterfeit/dealers_blk.asp

>soundhouse.co.jp
って入ってる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:31:19.28 ID:ksA8YLOi
あららw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:40:23.55 ID:Jobljo8N
正規代理店として認められてないの輸入して売ってるからだっけか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:45:28.87 ID:G9+fY69L
>>21-22
音屋関係者か
涙ふけよw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:52:08.09 ID:9LoHSisT
完実と正規契約してんのにサウンドハウスのせいで価格統制できないからだろ
メーカーからしたら迷惑そのもの
だからブラックリストなんだろ。
だからって、こういう扱いなのはどうかと思うわけだが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:49:43.35 ID:/K7DjG1R
正規ディーラーがモンスターに文句言ったんだろう。
音屋はギターのシールドも扱ってるし。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:24:38.09 ID:meHbIHDh
誰か音屋に聞いてくれ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:47:03.54 ID:GgjPzrE6
1万円前後の激戦区に10proが降りてきたのは嬉しいやら悲しいやら。
でも音はいいけどゴムが耳に馴染まんという理由で回避。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:15:33.14 ID:uNuKXUZp
>>20
まあ、先進国には独占禁止法類似の法律があるからな
いくらモンスターが不快に思っても、名前を晒す以上の
実力行使に出れば痛い目を見るのはモンスターと正規ディーラー

せいぜい、「正規代理店経由で買った製品じゃないと保証効きませんよ」
といった程度の嫌がらせくらいしかできない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:14:19.69 ID:wrNYDZXS
>>31
それは嫌がらせではないような気がする
メーカーが認めているルート以外のものについては
メーカーとして認可できないから保証も出来ないってだけで
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:31:56.45 ID:UYE0lvop
ブラックリスト入りだけでありがたいと思った方が良いよ
容赦ないところなら即訴訟
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:44:47.16 ID:4TEduWhb
結論としては
音屋の仕入先が正規代理店ではない
なので偽物はどうか分からない
けど偽物だったとしても音屋の1年保証がある
ということかな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 03:31:46.17 ID:qKbDhEzd
俺は間違えてケーブルスレを開いたのか???
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 04:02:39.43 ID:f6C56tea
>>33
訴訟してどうなる?
どこぞの後進国ならともかく、少なくとも資本主義経済の国で
音屋を提訴できるような法律があるところなんてないよw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 04:06:22.05 ID:ZvOaQvrd
音屋は仕入れて売ってるだけ。
安く横流ししちゃいけないのに横流ししてる流通が(民事的に)訴えられるべき。

訴える先が違うって話
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 05:33:03.65 ID:YZC5nLHp
「安く横流ししちゃいけない」→価格維持行為及び不当な取引制限→違法
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 06:49:55.94 ID:/3KFyISF
何だこの流れは?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 09:01:57.53 ID:dpEYQWw5
音屋なくなると困る人がいるからっしょ。
オーディオ関連なんてみんなそうだと思うが、正規代理店けっこうボるからな…
あんま法律詳しくないが、並行輸入自体はCPUのバルク等と一緒で、違法じゃないんでは?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:01:46.57 ID:YZC5nLHp
だから、並行輸入を制限する方が違法なんだな

まずは、>>20でブラックリスト入り=偽物、という
誤解だかミスリードがあって、それに対する法的解釈という流れ

音屋及びそこにブツを卸してる流通については
少なくとも、本物を合法的な取引で扱ってる以上
モンスターにしろ正規代理店にしろ手を出す手段はない

だから、公式サイトでも
「正規ディーラーではないから偽物掴まされても知りませんよ」
(「こいつら偽物業者」と断言はしない)と告知するのが精一杯

まあ音屋はともかく、中華のパチもん屋にとってみれば
モンスターのフェイクがおいしい商売なのも事実だから
本家としても何らかのアクションを起こさざるを得ない点は理解できる
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 18:00:27.68 ID:WV/LxPbr
43 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/01/30(月) 20:56:37.41 ID:Jks2uOGx
SL99買ってみたけど、ハウジングがでかすぎて右側がぽろぽろとれない?
complyのチップに変えてるんだが(耳に合ったサイズに変えてる)。
10proとチップが共用できるから買ったのに・・・。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:01:18.35 ID:LpKVu6s1
>>43
付属のチップ使ってるけど外れないよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:02:34.72 ID:RE4BrW+v
俺は左がやや取れやすかったから耳穴次第でしょ
個人的にはモンスターのフォームスーパーティップにしたら完璧になった
SL99はフィッティング合わないと辛いかもねー
46 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/01/30(月) 22:06:12.00 ID:Jks2uOGx
10proみたいに左と右を入れ替えたらだめかな?それならまだまし。
左にcomply Lチップ、右にMチップです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 03:54:11.33 ID:z4Br1UZf
ファイナルオーディオどう思う?
以前はくそ高いのしかなかったが、最近低価格帯も充実してきた。
とりあえずアダージョVは、少なくともソニーの同価格程度のよりいい音がすると思う。
ソニーのはなんか音いじってる感がひどい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 14:32:59.13 ID:fuBqxcXV
ttp://item.rakuten.co.jp/remix/sl99?s-id=top_normal_browsehist

SL99買おうか悩み中、そのうち買おうと考えてたけど
12980円で基本ポイント10倍+楽天カード1倍+ツールバー1倍+2ショップで4倍+86時間で4倍+ポンカンで1倍
だから期間限定ポイント含め21倍で約2600ポイント還元・・・。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 14:35:58.10 ID:KCrC92WW
米尼なら9064円
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 14:40:03.44 ID:fuBqxcXV
そりゃ送料無料ならいいけどね。。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 14:42:54.94 ID:KCrC92WW
>50
もちろん特急の送料込み(2〜4日)
遅くてもいいなら8786円(8〜16日)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 14:43:45.66 ID:fuBqxcXV
ありがとう。考えてみますm(_ _)m
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 14:50:57.15 ID:ePGtc3YW
>>52
基本ポイント10倍×2ショップで5倍=50倍=6,450ポイント還元ウマー だろ?
米尼より遙かに安いぞっ! 買えっ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 15:04:35.04 ID:fuBqxcXV
それなら基本ポイント10倍×2ショップ5倍×86時間5倍×楽天カード2倍×ツールバー検索2倍×ポンカン2倍
=2000倍で 約26万ポイント還元だろ。確かに安い。
ポンカンは最大4倍だからいろんなサービス使う人なら約52万ポイント還元だな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 15:07:14.98 ID:fuBqxcXV
そーいやeイヤホンも全品ポイント10倍だね。。まぁSL99ならamaなり上のショップのがお徳だけど
56 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/01/31(火) 15:10:57.52 ID:PY/lFJgw
変なプッシュだけどモンスターのSuper Tips使ったらSL99さらに良くなった
全体的に解像度上がったし低音もさらにソリッドに
買うなら勧めておく
耳に合うのが前提だけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 15:55:09.09 ID:wylg0s4t
>>56
シリコンとウレタンどっちのですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 15:57:05.28 ID:DKDn5x7N
よっしゃ買うわ
59 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/01/31(火) 16:17:47.37 ID:AwYjF5dA
>>57
ウレタンの方です
フォームってやつ
ジェルの方はまったく合わなかった
それまでコンプライのTxだったけど
替えたら音の輪郭がくっきりして全体的にレベルアップした感じ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:12:44.60 ID:RZvwt+fW
しりこん!
うれたん!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:04:16.89 ID:0WS5qQHO
SL99買うなら14000円で米尼から10pro買ったほうがよくね?
リモコン目当てなら別だろうが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:14:09.32 ID:n+Gsn5E6
>>61
そもそも音質が違う
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:22:26.32 ID:Frnqh3Sm
音の解像度が違う、価格帯が違うからSL99なんて比べる価値すらないって言われてたんだけどな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:26:09.42 ID:AwYjF5dA
>>63
じゃあそういうことでいいじゃん
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:52:01.79 ID:fuBqxcXV
10も20ではすまないイヤホン/ヘッドホン持ってると、どちらが得とか考えないしな、
特徴があって面白うなモデルは買うさ。SL99買ってたしかに10proは持ってないけど欲しいと思ったら
10proも買うだけ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:16:50.03 ID:RjYxAiYN
で、今一番ナイスなアナル型ヘッドホンって何なの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:28:23.71 ID:fuBqxcXV
大きいのが好みか小さいのが好みか、個人差あるしな〜
どんなに良い物でもあまりぶっといのは入らんし
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:39:28.14 ID:/A7BeKPj
まずD型とBA型を比べても…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:28:34.96 ID:AwYjF5dA
解像度は高級BA機に当然劣るけど意外なほど実は良い
その上ごきげんの低音があるから音楽を楽しく聴くと言う意味で相当良い機種でしょ
解像度マニアは他のにすればいいだけ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:23:50.21 ID:TbnGmcq+
いや、どっちかというとあの低音をまるっと受け入れる人が、少ないんだと思うが…
私の場合無理だ、あれ。悪いもんだとは思わないが、個性的すぎる機種。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:44:44.70 ID:CFxY//QY
>>56
チップ替えたら、遮音性あがる?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:49:35.23 ID:9iytRp9R
>>71
遮音性上がってもたかがしれてる
だって穴空いてるしw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:00:11.17 ID:CFxY//QY
>>72
やっぱりそうかー、遮音性重視でsl49の方にしようかな。でも試聴した感じでは、sl99の方が抜けがいいんだよなー。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:03:43.82 ID:9iytRp9R
個人的にはSL49選ぶくらいなら同じ金額帯の違う機種選ぶ
音質的にはSL99との差はかなりでかいよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:25:14.86 ID:/A7BeKPj
SL49は密閉、SL99はポート有りだからな
SL49はイヤーピースによっては完全に篭る
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:33:49.59 ID:CFxY//QY
sl99、いーイヤホンで視聴して、かなり気に入ったんだけど、地下鉄使用100%なんで遮音性だけがneckなんだよなー。sl49は遮音性は問題なかったんだけど、やはり皆が言うように若干篭ってるし、抜けもよくなかった。あー悩むわー。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:39:50.17 ID:9iytRp9R
地下鉄でも使ってるよ
レール引っ掻く独特の音とかやっぱり聞こえてくるけどまあまあ満足してる
最終的にどうするかは知らんけどSL49は勧められないなー
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:17:43.74 ID:ht5nzKZq
>>77
地下鉄で、遮音性低いイヤホンだとレールのゴトコト音とか、トンネルの壁に反響するゴーっていう低音とかでろくに音楽聞けなくない?今UE400と使ってるんだけど、コンプライ使用でやっと気にならないレベル。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 08:48:48.24 ID:aHVvXcrL
>>78
どこまで求めるかかな
大きな音、大きな声は聞こえてくるよ
長時間没頭するような聴き方は確かに出来ないかも
モンスターのBeats IE辺り行った方がいいかもね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 10:04:34.33 ID:q007s+K/
ks
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:19:15.24 ID:X+l+ZE8m
すこしは外の音聞こえないと危ないと思うんだけど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:33:17.72 ID:ht5nzKZq
>>81
俺の場合、電車内でしか使わないから問題ない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:28:17.82 ID:RbaXoOHO
外で車の通る道歩くようなときは、ボリューム下げればいいだけでしょ。

それに音楽に浸るのは確かに外だと危険だが、BGMとして聴いてる分には、
よほどボリューム大か、注意力散漫にならない限り大丈夫だと思う。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:32:15.14 ID:0MJpBrT1
携帯電話(スマホ)を弄りつつイヤホンで音楽を聞きながら歩いてる奴は間違いなく死ぬ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:51:34.45 ID:ht5nzKZq
>>84
最近はその状態で自転車運転してる信じられん馬鹿もいるからなあ。よく今まで死なずに生きてられたなあと、逆に感心するわ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 01:00:19.30 ID:MWYBFrkE
>>83

Shureのフォームとか使うとボリューム下げるだけとか話にならんけどな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 11:50:52.48 ID:YBlO0yCy
>>86
個人差あるだろうけど、私の場合Shureのフォームでも外の音普通に聞こえるぞ…
音量上げたら、そりゃ音としては聞こえにくいが。

どっちかというと聴力っつーより認識力とか注意力の問題だと思う。あとモラル。
オバサンとか女子中高生の軍団、自転車でベルなってもスルーするでしょ、
そもそも周り見ようって気がないからな、アレ…

歩きながらカナルで音楽聴くっての、いいこと(安全な行動)だとは思ってないけど、
逆にそう思ってるからこそ、周りに注意するってのもあるし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:01:46.11 ID:u85EpTIg
歩きながらアナルで音楽聴くっての、いいことだと思ってます
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:16:36.47 ID:O4MmrmaL
すごく...つまらないです
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 16:41:39.29 ID:MWYBFrkE
>>87

たぶんフォームピースの相性が悪いか、きちんと付けれていないのでは?
例えば静かな部屋で音楽ならしてなくても隣に座っている人から話しかけられても気付かないし、
顔の前で自分の手を叩いても聞こえない。当然車の近づく音なんて聞こえない。

どこまで本当かはともかくとしてSHURE535や215等の遮音性能は-37db
これは、感覚的に何も耳につけていない状態のざっくり1/5000の音の大きさになる
この99.92%カットというのは例えばSONYのデジタルノイズキャンセリングイヤホンが
約98.2%の騒音カットで、しかも低減する周波数帯によってはけっこう素通しな事を
考えると外音カットと言う点では勝負にならない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 16:55:30.81 ID:MWYBFrkE
もっとも-37dbの騒音カットで使えている人がいるのかどうかは正直疑問、
ちょっと隙間が開いたりイヤピースが劣化して硬化してたりしたら10db位すぐに
性能劣化するだろうしね。

普通のカナルイヤホンだと確かに注意力の問題ってのは分からんでもないけど
SHUREにしろ他社の高遮音性のイヤホンにしろ個人的には歩行時はNGだと思うし
使うなら止めはしないけどそれこそ細心の注意力と認識力を発揮して欲しいところ

ちなみに、オバサンでも女子中高生の軍団でもベルで追い払うのは自転車側の
違反というか問題行動だけどね。おじさん世代としては非常に気持ちは分かるけどw

自転車も趣味にしているけど特に歩道でチリンチリン鳴らす多くのチャリ(特にママチャリ)
が多いのは残念だね。
この前なんか、密閉型(多分)ヘッドホン&携帯メール打ちながら&両手放し&信号無視のカマキリママチャリ
に遭遇したけど彼はまだ無事に生きているのだろうかw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:42:43.04 ID:I/u2i1jN
>>91
そういうのでも車で跳ねたら、車の方が過失でかいのかなあ、、
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:59:00.52 ID:xPmwV2vZ
最近は自転車・歩行者側の過失も認められつつあるから
アホがイヤホンしてスマホいじりながら道路に飛び出してきたって証明出来ればなんとかなるんじゃ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:27:04.19 ID:nGwzfblJ
ニュージーランド行ったときに聞いたんだけど、あっちでは歩道と横断歩道以外で人と車が事故ったら100%
人の過失らしいよ。日本もそうすりゃいいのに。カナルと関係なくてすまんが。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:32:29.04 ID:T64WHNZd
ニュージーは自転車天国だからな
チャリで2週間くらい旅したけど、環境違いすぎて比較できるもんじゃないよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:04:23.48 ID:gIen5tAC
注文していたSL99きた!
とりあえず鳴らしはじめだけどやっぱ低音強いね〜
意外と高中音もちゃんと聞こえるけど音場は狭いかな。。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:24:48.10 ID:Uo7tzQUg
イヤピをノイズアイソレーションにすると
ボヤけるけど低音増えるで。
あと、モンスターのジェルだとタイトになるよー。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:28:53.01 ID:5eillMvk
音場狭いか??
低音の強さと音場の広さだけは随一だと思ってたんだが・・・
イヤピはモンスのフォームが一番しっくり来た
解像度上がるよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:30:34.25 ID:gIen5tAC
>>97
>>98

レスサンクス

>イヤピ

週末eイヤホン辺りでモンスターのイヤピをいくつか買ってみます

>音場狭いか??

どうかな、まだ聞いて1時間もたってないからこれからかもしれないし、
持ってる中では535LTDとかuE700rとかmini/superDartsとかヘッドホンだとQ701、beats pro
と比べての相対的な感想だから絶対的に狭いかどうかはちょっと自信ないかも..

今のところかなり気に入ったよ、beats proみたいに低音面白いし、中高音も味があるし
声のフォーカスもビシッと決まるし、程々の値段だしこんだけ楽しめそうなら良い買い物かも
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 18:00:08.86 ID:7YuqsmQh
100pro買って100ゲッチュ
w3さいきょ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 18:04:51.56 ID:44lLQsgT
個人的な感想としてはジェルイヤピにするとbeatproみたいな音になるよ
SL99
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:40:05.57 ID:cLI/IMIH
>>99
UE700rとSL99以外同じの持ってるわ
Beats Proのイヤホン版みたいな感じか
sl99買おうかね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 01:40:18.90 ID:GOhOSD28
あまりにも自演とステマが酷すぎ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 02:08:17.35 ID:ZKEuXs2H
>>102

99だけど音場とか音色とかBeats Proと違う感じはするけど、ヘッドホン/イヤホンという差を考慮せずに
パッと聞いた印象はbeats proイヤホン版という感じはかなりする

最初の1台とか、弱点が少ないイヤホンとして人に勧めることは無いだろうけど
すでに色んなイヤホン持ってる人ならSL99は面白いと思うよ

低音山盛りだけど2千円位の低音イヤホンにありがちなボワボワした感じも
あんまりしないし。535みたいなBAの低音とはぜんぜんちがう

遮音、音漏れはけっこう悪いね、原音に忠実という感じも低い
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 03:34:41.90 ID:ufttmV1d
外ではSE535、ウチではATH-AD400で主にクラシック聴いてます。
今、IE60,IE80が気になってます。
どちらか選んだら幸せになれますか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 04:35:25.68 ID:caVInj5f
その二択だったらどう考えてもIE80
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 04:44:47.80 ID:XL2YasaD
クラシックならIE80でしょう。
あとはオーテク使いならCKM1000やCKW1000ANVも聴いてみるべき。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 08:07:07.51 ID:rjm4diDb
>>105
繊細な音が好きそうみたいだから
IE80合わないと思うし、IE60も合わないと思う。
それなら、似たバランスのEX1000に行った方が良いかも
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:30:33.78 ID:ufttmV1d
なるほど。いろいろ参考になりました。
ありがとうございますです。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:33:02.24 ID:HwUyBzGV
IE60買ったって上位のIE80が気になるだけ
最初から上位の買えばいいよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:34:29.08 ID:XeF9eQOD
何がナイスかって、聴く音楽によるよね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:05:56.72 ID:fmF59xi3
ヨドバシでSE535聞いた後高級ホームオーディオ聞いたら凄い虚無感に襲われた…
お金があったら買いたい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:17:04.45 ID:T0Oskn2X
値段の差を考えろよw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:12:05.37 ID:fmF59xi3
うむ 約20倍くらいだったから当然といえば当然なんだけどね
ポータブルアンプを買うつもりだったけど心が折れた
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:22:01.54 ID:rduTOU99
イヤホンも勿論いいけど、そこまで贅沢言わなきゃ5万程度でも、中古でよければ
結構イイ音出すアンプとスピーカー買えたりするぞ。
据え置きHPA買う気もあるなら、DAC兼のから手を出してもいいしな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:05:40.76 ID:2HghjpFZ
このスレやどのイヤホンを買うかここで聞けスレ見ると
イヤホンの用途って移動時の携帯が大半を占めるんだと思う
そう考えるとイヤホンと据え付けの高級ホームオーディオを比較したところで
そもそもの用途がちがうから音質や金額以前の問題の気がするんだよね

どんなにいい音が出て買える資金があっても通勤通学にホームオーディオ持ち歩けないし
音質と携帯性と資金の妥協点がどこかってだけの話だと思うなあ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:10:56.47 ID:GEM8sEZF
え?今気づいたの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:42:14.08 ID:wjvveBcO
なにを今更、、、
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 06:13:12.33 ID:Vg1a02x/
TANDEM買って一ヶ月ぐらいだけど良いね
デュアルドライバなんだけど解像度は低めでナローレンジ
角の取れた丸い有機的な音で刺激が少なくウォームな感じ
高域はやや天井が低めで詰まった感じがするけれど
ボーカルが前に出てきて中低域が良い感じにそれを支えてる
ベースとかタム、パーカッションに肉質感があって
グラマーな音がする昔のスピーカーみたいな
音量上げるとポコポコして気持ちいい
JBLのイヤホンReference 220が好きだった人には合うと思う
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 09:12:36.66 ID:BE6kUCkg
SL99ってケーブルのタッチノイズはどうなの?
あの太いケーブルだと結構気になりそう。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 09:34:53.72 ID:9ZvJJIvI
shureとかよりましだけどタッチノイズはあるよ、人によるだろうけど
気になる人はきになるんじゃない?ケーブルが太いから音が大きいって感じはしないけど

インナーイヤーはもちろん1000円未満のケーブルが激細でフニャフニャなカナル
とくらべれば大きいのは間違いないかも
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:00:48.34 ID:2boQCoUf
>>120
10proの純正ケーブルよりは気にならないよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:36:24.05 ID:dEAIc/bK
寒いと硬くなる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:40:27.14 ID:BnZaYGYD
寒くなると硬くなるのはガチ
タッチノイズと言うより重たいからぶつかった時の衝撃の音がするね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:37:19.96 ID:f+L7MjGP
タッチノイズであってるじゃねーかw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:46:23.45 ID:hMZeCoCU
スマン、俺的タッチノイズのイメージはガサゴソと言う音だけだった
ガサゴソと言う音はあんましないけど揺れてぶつかる音がトンポヨンってなる
これもタッチノイズですね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 10:17:50.39 ID:E7juRtZG
>>1
Terchってなんだよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 10:18:12.05 ID:E7juRtZG
>>127
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 10:26:02.16 ID:Yy+wPPuY
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:16:13.72 ID:HLkI4ATy
いや、儀式乙としかいいようがないな
というかマジで儀式やってなかったのか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:36:09.18 ID:G/rBtLTs
自分はX10を愛用してるんだが、最近IEM856とGR10が気になってる
これらの音を聞いたことある人にX10との比較レビューをお願いしたいんだが
どちらもネット上でのレビューが少なすぎて、どんな音なのかよく分からん
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:30:55.96 ID:iDAq+bWK
>>131
X10はたまに1万以下で出るせいで信者増えちゃったけど
GR10はX10とは比べ物になんないほどか別格に良いよ
Gradoのヘッドホンの音そのもの
X10は見た目は良いけど1万円の音だね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:42:09.96 ID:EAu4JbbT
またe☆の宣伝かよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:14:12.12 ID:/+1vsQ7R
GR10ってe-Q7の上位互換って話を聞くがそうなのか?
e-Q7無くしたから、上位互換ならGR10買ってしまおうか悩み中なんだよな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:47:02.71 ID:baVwjJ/a
GR8はグレイト、GR10はグルテンと読んでいる
136131:2012/02/14(火) 06:36:23.95 ID:FpMaq3Or
>>132
GR10そんなにいいのかあ
見た目も好みだし、装着感もよさそうだしで、すごく気になるのだが、試聴出来る場所がなくて困る
あとあれ3万円くらいするけど、価格に見合った音は出てる?

137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 07:55:27.74 ID:swP+QM+8
>>136
eイヤホンに行けば試聴ができるかもしれない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 07:56:53.64 ID:/Rjw/xIy
何かを褒める時に、何かを貶めるようなレビュアーは信用しない。

GR10の良し悪しは別としてね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 08:13:02.30 ID:WXiIhRlv
kakakuはそういうヘタクソな相対評価を用いる輩ばかり。新製品に触れることから
の高揚感か知らんが、アドレナリン出っぱなしの自己満レビューが目立つ。おまけに
試聴程度でオーナーたちと同様に振る舞う輩までいる始末
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 08:31:27.97 ID:8wOgAo3L
>>138
比較する対象がなければ伝えないことが伝わりにくいと思うんだが
何かと比べた方が想像もし易いし
意味も無く露骨に謗るのは問題があるが
141136:2012/02/14(火) 08:36:28.74 ID:FpMaq3Or
>>137
自分福岡に住んでるから、eイヤはちょっと遠すぎるんよね。
>>138
以後気をつけます。自分が比較レビューよろしくって書いたのが悪かったかも。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:51:19.25 ID:h+UVdDZU
ただしbarksは比較でないとあてにならない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:47:22.82 ID:Q80Ty9b/
GR10はBA一発だから、低域の量なんかは複数モジュールのには敵わないな。
でも一発だから繋がりの不自然さなんかは無い。装着感もいいよ、小さいしね。
気軽にイイ音ってのがコンセプトかな。聴いていて疲れない。
ボーカルやジャズなら向いてる。解像度高くて見通しのいい音。

e-Q7(貸したら帰ってこない)もX10(休眠中)も持ってるけど、3者で比べれば、
GR10が一番上だとは思う。ただ価格も上なんで、好みに合えばお勧めとしか
言えないな。例えば、e-Q7のコスパってのはかなりイイから、それに1万プラス
するほどの性能差ってのがあるかっつーと微妙。私は買って後悔してないが。
144136:2012/02/14(火) 11:35:57.60 ID:FpMaq3Or
>>143
詳しいレビューありがとう
X10の独特な音の柔らかさと低音〜高音までのバランスの良さが気に入って愛用してるんだが、最近もう少し解像度が高くて明瞭な音が聞きたくなってね
その感じだとGR10もX10と同じで聞き疲れしにくい音みたいだし、その上解像度も高くて見通しが良い音ってことでかなり良さそう
ただ確かに3万はちょっと高すぎるんよね
e-Q7が求めてるような傾向の音なら値段的にそっちを買うのもありかもしれない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:57:51.85 ID:1CxyI6h9
X10はコスパいいと思う
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:59:49.67 ID:51GmFLFt
>>144
GR10は俺みたいなX10を1万以下で手に入れたような層が買おうと思える値段ではないんだよね
だから所有者も多くないしあまり興味も持たれない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 14:37:54.55 ID:ChoIMnje
GR10買うなら325is買えるなってなって結局PS1000を買った
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:02:00.95 ID:51GmFLFt
>>147
ボーカル含めて音遠くないか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:10:35.74 ID:ChoIMnje
まだ開封してないんだスマン
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:21:00.43 ID:FpMaq3Or
>>146
1万以下はすごいな
そう考えるとGR10はかなりコスパ悪いねえ
てか新しいイヤホン試す前にアッテネータ試したほうがいいのかもしれん
エティモのS化ケーブル繋いだら求めてるような音になるんかな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:01:52.84 ID:llE3qGRt
ソニーのXBA-1SLとビクターのHA-FXT90でどちらを購入しようか検討しています。
皆さんが薦めるならどちらでしょうか?
JPOP(主に女性ボーカル)アニソン(主に女性ボーカル)とクラシックと電子音のサウンドトラック等を聞くことが多いです
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:15:59.97 ID:swP+QM+8
>>151
UE600
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 17:44:35.61 ID:pAWp0rpU
SONY
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:44:30.77 ID:llE3qGRt
XBA-1SLって低音弱いっていうけど相当なものかな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:58:33.18 ID:cnq8KVUL
YAMAHAのEPH100ってどう?
誰か使ってる人いないかな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:12:33.42 ID:n+VMpP0W
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:52:52.93 ID:nEkkHpjX
hf5が音屋で9000円切るよ。
俺はER4Pも買ってしまったよ!どっちもいいけど
hf5のコストパフォーマンスはかなりのものだといろんなイヤホンを試聴しまくって思った
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:01:06.22 ID:fDGwyK5E
>>156
詳しいレビューだね。ありがとう。
ずっと気になってたんだけど、試聴もできないし、
なかなか踏み切れなくて。

ピアノとか弦楽曲とかよく聴くから合いそう。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:06:41.12 ID:33f89boU
>>158
音漏れ多い、タッチノイズ多い、シュア掛け厳しいでもOKなら、HiDefJaxの方を薦めます。
これで聴くピアノはすごく好き。
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hidefjaxacousticsteel.html
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:42:07.96 ID:33f89boU
>>158
あと、以下のスレでEPH-100とHiDefjax両方を所有する人のレビューがあります。

ATOMIC FLOYDのイヤホン
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1270800546/607-616
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:05:42.37 ID:XBoS9+3Q
ATH-CK100PROの購入を思案中です

WALKMAN860シリーズとATH-CK100PROの組合せ(DAP直挿し)で
使用していらっしゃる方がいましたら感想をお聞きしたいです
宜しくお願い致します
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 05:04:48.45 ID:O8tC/r8r
Xだけどいいですか・・・

やっぱり直だとレンジが狭く感じるんでイコライザの0.4kと16kとCBを1つ増やしてる
これで聴感上は据え置きと遜色ないレンジ感で聞ける
変に高音が刺さることもないしCK100PROの良さは十分に分かると思うよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:08:23.28 ID:HqqHoAik
今eQ-5を使っていて基本的に満足なんだが、どうもロックを聞く時のバスドラの迫力や
アタック感が足りない気がしてるのでイヤホンを買おうと思っています
おすすめの機種があれば教えてください
予算は15,000円前後までで、iPhone4使っています
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:14:50.10 ID:vM//1NQ7
SL99じゃないかな
heaven aもなかなか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:15:26.47 ID:RKVVXS9N
C710
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:27:26.63 ID:eMptam+f
Turbine MH TRB IE
167163:2012/02/22(水) 13:21:06.09 ID:HqqHoAik
早速のアドバイスありがとうございます
>>164
SL99は迫力があるタイプでeq5と使い分けできそうですね
heaven aはBA型ということでノーマークでした
今度試聴してきます

>>165>>166
どちらもチェックはしてたんですけど、特にタービンの方の耐久性に関する話が
どうも気になってしまうのですが…
それを言い出すとSL99の耐久性についてもよく分からないのですが…
実際どうなんですかね?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 14:19:51.57 ID:8+t3TBCL
SL99はまだ壊れたって話聞かないね
俺も毎日使ってるけど、L字プラグの部分もハウジングも壊れそうには見えない
米尼のレビューで寒くてコードが硬くなっている時に無理矢理折り畳んだら
断線したっていうアホな事例は上がってたけどw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:01:32.77 ID:vM//1NQ7
公式サイトに着脱ケーブルとか書いてるからそれで壊しそうになったわ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:21:18.61 ID:8+t3TBCL
>>169
ホントだ書いてあるわw
SL100-300のコピペだな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:00:38.16 ID:/4zYsX8C
>>168
壊れてはいないけど
耳の穴の所についてる網が3日で取れた
耳垢が入らないようにする黒い網
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:02:07.07 ID:/4zYsX8C
>>163
GRADO GR10がオルトフォンの上位のドライバ使ってて音が圧倒的に濃いよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:38:50.59 ID:w6x6w5zx
相手の予算見てから書き込めよ。盲目か?

最近GR10をやたら推すやつがポツポツいるけど同一人物?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:46:32.96 ID:L3HwwjhJ
捨て魔
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:27:20.72 ID:CnzfwQiE
172とは別人だが、GR10たまに推してる。もちろん持ってるぞ。少なくとも私以外に
何回かGR10勧めてるの見た記憶があるから、同一人物じゃない。
んで、別に濃い音じゃないと思う、個人的には。薄いほうじゃないけどね…
e-Q7も前は使ってて、濃い薄いだとe-Q7のほうがむしろ濃かった気がする。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:33:06.93 ID:/4zYsX8C
>>175
E-Q7は持ってないんだけどGR10と比べてどう違うの?
低音の強さとか情報量、音場の広さの点で
GR10より良い点が多いのなら買いたい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:04:49.11 ID:CnzfwQiE
>>176
低音の量はe-Q7のほうがあるね。形状で差が出てるんだと思う。
情報量や音場の広さはGR10のほうが上。というか広いって点ではカナルで一番かも。
すっきりした見通しのいい音なんで、傾向はe-Q7とはちょっと違う。あと、着けてて楽。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:46:29.65 ID:/4zYsX8C
>>177
やはりGR10のが高い分良いのか
どこにも穴が空いてないのに開放型イヤホン見たいに開放感があるのが良いよね
GR8もそうだけどグラドのスレでも相手にされてない悲しいイヤホンだよね
ただ低音がもっと出ればなあと思う
179163:2012/02/22(水) 22:54:28.25 ID:HqqHoAik
みなさんアドバイスありがとうございます
候補に挙がった機種を週末にでも試聴してきます

耐久性については、保証期間外に壊れたら諦めるつもりで、
音質優先で考えようかと思っています
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 10:46:12.56 ID:g2tneRvI
GR10はちょい癖あるがなー。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:17:27.68 ID:i6h3xJTp
>>180
癖って、どんな癖?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:48:19.85 ID:g2tneRvI
>>181
空間表現が長けてるからか音の密度感がないんだよね。
極端な例で言うとHD800みたいな感じ?
あと高音がちょいキツめ。低音も締まってはいるけど量感がない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:54:01.91 ID:uZP1Gui0
ずっとUE 5Pro をメインに使ってきて
次はe-Q7を買い増すつもりでいたのですが、
この流れを見てると、GR10に行った方が良さそうな気がしてます。
GR10の音場は、5Proと比べても広いですか?
ちなみに、e-Q7は試聴した事はありますが、
GR10は試聴した事は無いです。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:33:19.90 ID:i6h3xJTp
>>182
ああ、薄く感じてしまう曲はあるねえ…
ただ、イヤピでそこは改善できないこともない。
モンスターのフォームのほうか、あとは標準の中に無理やりフォームタイプのやつ入れるとか。
今いろいろ試してるとこ。
高音きついかな?他にきつめの持ってるせいか、それを感じたことはないなあ。Westoneあたりに
比べると、きつく感じるかもって気もするが。

>>183
広いです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:32:24.95 ID:kiGq9PYY
GR10はいづれ買うつもり。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:45:51.14 ID:WLG7Te42
>>185
GR10買うのであれば、e-Q7を買う意味は無いと思う。
GR10は、個々の楽器を楽器らしく描く事に長けてると思う。例えば、ベース。低音専用と思われがちだが、
実際には、かなりの高音まで出てる訳で、ちゃんと高域部分も乗ってくる。逆も同じ。
キラびやかでいてマイルドなのにタイト。聞いてて楽しい音。迷いに迷ってアーケード街を一時間、買って良かったと、今では思ってる。
格下だけどCK90PROUと似てるかな。訳解らんな。それより、SL99欲しくなった。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:41:30.81 ID:6JhLu8JD
ここ数年x10を使っていたんですけど、久しぶりにダイナミック型のイヤホンで
テクノやロックをノリよく楽しもうと思ってるんですけど、お勧めのイヤホンありますか?
ややドンシャリぐらいがx10と使い分けることができていいかなと考えています
一応考えていたのが、v-modaのVibratoやMUNITIOのイヤホン、上でもでているSL99
などなのですが、この中の物についても意見があればお願いします
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:56:11.19 ID:SxzKHQyN
>>187
CKM1000
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:17:08.16 ID:g5XfDYNP
>>187
IE60
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:46:21.73 ID:pA8Ccn7a
>>187
MUNITIOの弾丸イヤホンはイーイヤで試聴したよ
なんか低音がぼやけてたし全体的に値段に見あった価値は無いと判断した
見た目気に入って買うなら止めないけど音質はそれほど期待しない方が良い
SL99は持ってるけどとにかく低音の質と量はこれ以上のものは聴いたことない
中高域もきれいにでてるけど、やっぱり低域のインパクトがすごいのでたまに聞き疲れするかな
使い分けするのならかなりオススメできるよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:33:07.55 ID:jdoFU5hG
興味本位で米尼から10pro買おうと思ってるんだが、どこかで視聴できるとこない?
東京周辺でお願い
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:43:49.43 ID:8mOvE+TV
>>191
ヨドバシ、ビックなら店員呼べば試聴出来る
気兼ねなくなら秋葉のイーイヤホンかな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:53:22.29 ID:bwPMcR0i
>>192
レスありがとう
秋葉eイヤホンまだ入ったことないしこの期に行ってみるよ

それと、10proは以前はこのスレでも評価されてたみたいだけど、今はそんなでもないのかな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 06:46:10.63 ID:RWUQBBNo
モコモコ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:09:15.62 ID:ZSFvvhR1
求める方向がはっきりしてれば、10Proをあえて選ぶこともないって感じかねえ。
前は基本性能で他に勝ってたところが多かったけど、最近の製品はクオリティどこも
上がってきてるから。あとたしかにモコモコw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:16:36.35 ID:jdoFU5hG
今だったらおすすめは何かある?
今まではフラットが多くて、今回はドンシャリで解像度高めの買ってみたいんだ
カナルwikiだとER-4とか10proかなと思って10proいいなって思ったんだけど
10k〜15kくらいの教えて欲しい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:00:26.88 ID:XZAc6fvM
フラットばっかりだったらノリのいいイヤホンがいいでしょ?
10proでいいと思うぞ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:53:37.38 ID:jdoFU5hG
>>197
そうなんだよ。なんかフラット慣れすぎてしまってw
10pro買ってみる!ありがとう
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:02:52.87 ID:nbMRMCT0
のりの良いイヤホンになれるとフラットがつまらなく感じるようになるよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:06:39.63 ID:mafDeXuc
しかし、フラット買うような人だと、ノリ以外の部分が気になったりもする。
そしてバランスのいい物を求めてスパイラル突入、おめでとう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 18:39:11.36 ID:AgSPA3Uf
ドンシャリならW3だろうな。
UM2のほうがより極端か?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:18:22.60 ID:xZZ6Hnzw
ex1000買いました。素晴らしい機種ですね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:21:08.97 ID:9/8zLyJR
>>202
特に低音と遮音性が良いよね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:10:28.36 ID:D8DNbBuW
2,3年ぶりにイヤホン熱が上がってちょこちょこ調べたり視聴したりしてるんだけど
この数年で一気にメーカーもモデルも増えたなw

ところでUEのイヤホンについて聞きたいんだけど
昔の10Proと今のTripleFi 10て名称変更だけ? それとも別モデル?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:02:06.47 ID:k3WrimdA
おまえは何回同じ質問するんだよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:09:00.60 ID:74Q8RuKl
>>204
別モデルだよ
音も良くなってるから早く買って来い
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:45:07.92 ID:3V79HEul
最近ポタで音楽を聴くようになり、手近なところでATH-CKS90を入手
確かに低音はタップリだけど、中域が薄くてヌケ悪く、中高域の見通しが狭いと感じました
よく聴くのはボーカルものやアコースティックギターの曲なんかですが、お勧めはありますか?
値段は実売で2〜3万程度なら・・・無理ならもう少し頑張ります
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:07:59.73 ID:AMxq7Fvb
X10あたり買ってみたら?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:10:49.68 ID:0CaS6tqF
>>207
もうちょっと出せるのならUM3X
ボーカル中心ならこれ以上はない
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:39:06.92 ID:b3EHWeRK
>>207
では自分はGR10を
安く済ますのならe-Q7を
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:15:14.16 ID:WrsZBqiC
>>207
ER-4S(ポタアン無しならER-4P)とかどうだ?
ボーカルの明瞭さとアコギの生々しさが際立ってる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:12:41.32 ID:FnVxMyRc
>>207
アコギならheaven Sも良いよ
213207:2012/03/02(金) 01:51:17.81 ID:ADC02yCx
皆さん、たくさんのお勧めありがとうございます。
どれもよさそうなので目移りしちゃいますね
少しググッって研究してから候補を決めようと思います
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:08:02.50 ID:kx23cNUm
年末に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父も来ていた。
伯父「○○君もイヤホン使ってるのか!小さい頃カセットプレーヤーの使い方教えてあげたんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこのメーカーの使っているんだ?」
俺 「AKG、あっ、AKGのK3003です」
伯父「そうか、AKBか!ホームセンターで買ったんだろ!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!BOSEのIE2使ってるんだぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言 (瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、BOSE使いこっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○もイヤホン使ってるんだ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでもイヤホンの話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気?」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年からイヤホン使いはじめました。」
親父「そうか、大きくなったな」
×× 「BOSEのIE2を使ってるんですよー(勝利者宣言)○○君はどこのメーカー?」
俺 「AKGのK3003」
ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に高級イヤホンの良さを教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。
久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:27:08.31 ID:43G4a5iI
3点
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:28:56.90 ID:F9JMCrQE
予算10万あったらカスタムに目がいくんだが、K3003のほうがいいの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:41:27.26 ID:hlOPydDM
多分カスタムの方が良い音するけど試聴出来ないのと
外見の大仰さで手が出ないというのはあるよね
どっちにしろそこまで出せないけどw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:43:47.98 ID:Xaix83+N
>>216
私的にはk3003いってもらいたいとこだが
カスタム未経験なら、先にカスタムにいってみたら良いと思う
結構鳴り方が違うから面白いぞ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:48:30.85 ID:uVwwrTJZ
>>216
カスタムは『音をクッキリはっきり聴くため』の物
K3003は『音楽を楽しく聴くため』の物
って考えておけばいい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 02:28:26.60 ID:SiGVpGPv
それ考えるとどこのバランスを重視するかだよな。
定位はさすがにカスタムが有利かもしれんが音場とか音楽的メリハリは3003の方が得意っていう場面も有るだろうし。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 03:25:27.84 ID:F9JMCrQE
カスタムでも楽しい機種あるんじゃないっけ?
うろ覚えだが、ダイナミックとBAのハイブリッドのやつとかドンシャリで楽しいとか聞いたけど。

何にせよ、試聴できないのが辛いね。
価格にして3万くらいから10万オーバーまで色々あるわけだし、未知の領域すぎる。
絶対スパイラルしたくねぇ。ハサーンしてしまいそう。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 04:19:57.28 ID:SiGVpGPv
カスタムって本来用途が用途なだけに音場微妙な感じ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 06:50:57.51 ID:/Nl+6kud
EX1000やW4みたいなフラットな感じのオールラウンダー探しているんだけど他にお勧めない?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 09:01:07.39 ID:/LdGMVTu
SE535,
GR8,
X10, ER-4S, ECBA200BBK
CLX9
hf5
BX500, MC5
Aurvana In-Ear,
CN45/40A
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:18:31.88 ID:CP2ubOu4
>>214
受験とときにこのコピペよくみたな
お前さんがこれ作ったのかい?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:43:23.20 ID:JnLLAPJs
何と言うか、イヤホン関連のスレだけじゃないけど、貧乏人とかそういう文脈の下らない煽りが増えたな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 16:02:30.42 ID:njMkdbFu
そんなの元からだろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 18:43:56.08 ID:1F8NqSrs
お金ないから、maxellのHP-CN23ってのを買いました。
1500円くらいでした。

高域:伸びがあまりない
中域:普通
低域:普通
広がり:全然ない
遮音:普通

って感じでした。価格からしたら健闘してる方かな、と思いました。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 18:46:45.54 ID:F9JMCrQE
1500円なら仕方ない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:51:47.01 ID:sw0VHX34
web上で殆どレビューが無いから半ば特攻でearsonicのトリプルドライバを購入。
初聴時はもの凄い凡イヤホンに聴こえたけど、色々な曲聴いてるうちに
「se535は暴れ過ぎ、けどw4ではおとなしすぎ、って人には勧められるかな」と思えた。
最初はw4に似過ぎだろ…と思ったけど、棲み分けはちゃんと出来てる。
w4ほどタイトな低域ではないけど、中域の張りの良さはこっちに軍配があがるような。
分離感は殆どw4と変わらないと思う。se535みたいな、耳穴で鳴ってるんじゃなくて
耳全体で鳴ってるみたいな特殊な音場感&迫力は無い。

特にソースの善し悪しを良くも悪くもきっちり反映させるって点では、高価格帯の中でも
際立って特徴的だと思う。クソマスター&クソミックスの音源はダメダメに聴こえるし、
逆に良マスターはおおっと思わせてくれる。westoneは好きで2から買ってるけど、
どんなマスタリングもそのイヤホンの音にしてしまう傾向はwestoneは間違いなくあると思う。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:10:42.87 ID:kx23cNUm
>>225
オリジナルは不明ですが自分は自転車板で見た奴の改変です
昨日思いつきで代えてみた程度なので3点て言われても仕方がないです
何か上手い言い回し思いつく人居たら代えちゃってくださいw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:10:58.99 ID:vUJGvXKW
XX 最強伝説!!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 00:29:06.78 ID:pXaiDw33
WESTONE3(WST-UM3XRC) 約30000円
WESTONE2(UM2 Removable Cable) 約23000円

この微妙な値段の差と音質の差をどう思いますか?
先日ヨドバシでいくつか試聴したところWESTONEの音が一番の好みでした。

今、E5Cを使っているのですがそろそろケーブルが寿命なので
どちらかを買おうかと考えているのですが、
やはり3の方が良いのでしょうか?

234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 00:54:57.15 ID:FTxIuHcV
W3メインで使ってるときにW2を試聴したが、3にしといて良かったと思ったよ。
2買ってもどうせ3が気になる次第。

あとwestoneに興味があるならUM3Xとwestone4もチェックするといいかも。
ドンシャリ好きならwestone3一択だろうけど。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 05:15:28.62 ID:UzCSBD7n
>>224
サンクス
あとオーテクのCK100PROも試してみようと思うけどドンシャリなのかな?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 05:45:33.90 ID:TrKtjbnC
>>235
あくまでも 【自分の主観】 だけど、CK100PROはやや低音寄りのフラット

やや低音寄りフラットまで含めると
 CK100PRO
 IE80
 Copper
 EX800ST

やや高音寄りフラットなら
 EX600

ああ、集中砲火くらいそうな悪寒w
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 08:44:38.39 ID:ZPpO/k5g
>>236
ご期待どうりに
EX600って低音じゃね?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:39:43.67 ID:L7k2WUZX
河童がやや低音より?
完全に低音よりだろ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:31:32.29 ID:pHvXeUw8
河童はドンシャリだな。あれの高音と低音が弱いってやつはおらんだろ。
ただ全域でエッジ効いてる音っていうのか、その割りにボーカル引っ込まないで前に来るが。
低音も量というよりアタック感のがあるな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:41:56.62 ID:nJgy/ahy
>>234
ドンシャリ嫌いですが、W3つこーてます。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:31:42.43 ID:1RgN2L/b
W3はまさにそんな人が好む感じの音だな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:41:43.92 ID:4leZCLMx
>>236のソニーとオーテクのファン率は異常
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:47:46.06 ID:DKTrAEsQ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003UTAO54
寝る時もずっとつけてるからタッチノイズが少なくて、コードに癖がつきにくく、5000円くらいで
の条件で、ここでお勧めされてこれ買ったんだけど、
値段、音は申し分なかったんだけどオーバル型になってて耳小さいから痛い・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 01:38:51.94 ID:zuMgwE6x
アキバの路上にジャンクのイヤホンがたいりょうに売られていたんだけど、
びっくりしたのがイヤピがコンプライだってこと。個人的に好きだったER6の
肌色のコンプライと灰色のコンプライがついていて値段がなんと499円!
コンプライイヤピ1セット換算でも250円以下とスゲーコスパ高し
10個買ってしまったよ。もうなくなったかもね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:30:22.38 ID:KpuGFttf
え、それマジかよ…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:42:07.60 ID:NaZK/M5R
肌色のコンプライ… 色々な勘違いの産物な気がするな…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:02:11.92 ID:hV6u5Z2j
ステムがドリルになってるやつな
ちょこちょこ入ってきてる気がする
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:51:51.89 ID:aClD+g+P
>>233
おれもE5cが寿命を迎えて、UM3XRC買ったけど、結局UM2RCも買った。
音質はUM3XRCの方が良いよ。E5cの音とは全然違うけど、優等生的な高音質。
UM2RCはE5cとかなり似てる。個人的にはこっちの方が好みの鳴り方。

つーか、試聴したんなら自分の好みで判断しろよ。
背中押して欲しいなら、高い方買っとけ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:56:04.68 ID:tk5rIJy8
寝る時もずっとつけてるからタッチノイズが少なくて、コードに癖がつきにくく、5000円くらいで
耳に入れる所が小さくそこそこの音のイヤホン教えてください
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:57:28.04 ID:4AzVMc3b
寝る時のイヤホンは難聴の可能性あり
251 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/03/05(月) 20:01:06.42 ID:N43tlNN6
寝る時ように色々買ったがゼンハイザーのオープンが一番よかった
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 01:20:44.62 ID:hRdRnm2+
maxell 大口径13mmドライバ搭載 高音質 カナル型 イヤホン HP-CN40A
これ、耳痛い(´;ω;`)どうしたら痛くならないの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 01:38:44.20 ID:ly1o/7mh
耳の拡張
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 06:22:43.62 ID:0zwWaz2N
イヤピの交換
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:06:52.22 ID:hRdRnm2+
イヤーピースの問題じゃないんだって・・・
耳にさす所がついてる部分が平らで大きいからそこが耳の周りに当たって痛い・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:34:00.67 ID:DTy2LM17
TF10もコンプライ以外だと痛くなる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:10:04.89 ID:budhqZRz
>>255
イヤホンの交換。

真面目な話、イヤホンのデザイン的に耳に当たるなら別のモデルを検討した方がいいよ。
クリプシュのX10みたいに耳に当たらない構造のイヤホンもあるし。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:59:10.08 ID:5kH1MbGg
CN40は元からハウジングでかいから気をつけろって言われてたし情報収集不足としか
ちなみに俺は全く痛くないが
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:27:57.40 ID:hRdRnm2+
>>257
2万のイヤホンか・・・こういうので安めなのってない?
ハウジングとか言われてもわからないし・・
新しいの買うよ、耳に当たらない小さくてCN40くらいの音質ってありますか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:36:51.86 ID:tBOKegVx
x10が断線したから乗換
SE535LTD IE80 UM3X GRADO GR10 Westone 4R ER4 
この中でコスパいいのはどれかなぁ
いや、他にいいのがあれば何よりなんですがね…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:42:15.73 ID:gPskY96y
コスパ一番良いのは10PROじゃなかろうか
ハウジングでかいから使い勝手かなり変わるけどね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:44:51.02 ID:xfDPwnR4
今の値段なら十分すぎるくらいだよな10proは
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:48:39.28 ID:VF0qX+e5
リケーブルの話題が必ず出てくる10proはコスパがよいとは思えないけどな
今だと本体とケーブルの値段が同じくらいだし
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:53:12.25 ID:tBOKegVx
もう断線はいやだ・・・
ケーブル取り外しできるのってどうなのかの
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:01:19.10 ID:YK9beOT5
スルーされ始めた・・(´・ω・`)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:27:13.81 ID:yJbZih8A
>>265
お前さんがID:hRdRnm2+だとすれば
あまりの依頼心の強さに呆れられてるんだよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:20:24.95 ID:YIKjJqhN
友達にも相談したら、私の使っていない
TRE-D3000とIE80を交換してくれるらしい
使ってないからいいんだけど、釈然としないぜ!いやっほーい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:24:22.01 ID:lkOCorw5
つかダイナミック型でハウジングサイズが大きくて耳に合わないって言うなら
音質低下覚悟でスピーカー口径小さいのを探すかBA型に移る位しかないんじゃないの?
アドバイスしようもない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 08:28:48.13 ID:tttfGaz8
>>265

SONYのXBA-1か、ZERO AUDIOのBX-500なら耳に当たる事もなかろう。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 10:29:10.95 ID:3NksW73E
須山のユニバーサル気になるがフジヤと相当つるんでるだろうし
うむむ…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 10:45:44.59 ID:/vO8yS0x
>>263
最近は安めのケーブルも出てきてるし
個人的には純正でも十分だと思うんだけどね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:35:24.80 ID:YK9beOT5
>>269
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004GUTGYG
この安いのじゃだめ?
完全素人なのでパッと聞いた感じで、こもってたりしなければ大丈夫なんですが
CN40の音質で自分としては十分なんですがどうでしょう?
コードの柔らかさもCN40くらいのがいいです
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:44:05.03 ID:Y+CozDoK
とにかく断線しにくいカナルってありませんか?
寝てる間に寝返りうちまくって断線…を繰り返します。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:54:38.72 ID:lkOCorw5
>>273
きしめん系の太いケーブルの奴選んでみたらどう?
XB41EXとかFX3Xとか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:24:52.52 ID:YK9beOT5
太いのだとタッチノイズや鼓動音ひどいよね。癖ついたら戻らないし、断線するし
ってことでCN40くらいの音質の耳に刺す所小さいのないですか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:39:04.16 ID:Y+CozDoK
>>274
太いケーブルのもあるんですね。
いつも買うショップには置いてなかったので…。
ありがとうございます。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:19:25.13 ID:tVhabd3/
CN40耳痛いお(´;ω;`)狭い耳の中切れちゃうよ・・痛くしないでよ・・///

278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 07:34:28.63 ID:j9MAQ7IC
まあ色々と好みとか事情はあるんだろうが、小音量用のスピーカーとアンプ買ったほうが良くないか…?
断線するほどだと、それ繰り返してると耳悪くなったり傷付きそうな気がするんだが。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 06:58:36.14 ID:T+m+cwjC
>>274
FX3Xはきしめんケーブルじゃないぞw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:05:12.09 ID:nFY/Sqz/
ココ見て色々参考になった。

でも買ったのはXBA-3SLだったよ・・・orz
自分の耳は聴いてみないとわからんねぇ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 01:46:16.99 ID:FEd74Vez
ここで聞くことじゃないかもしれんのだけど
アマゾンの画像じゃ解らんし近所の店に置いてないから教えてくれ
IE60のコードの付き方はシュアみたいに上から出てんの?
それとも一般的なイヤホンみたいにしたから出てんの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 03:27:22.58 ID:8z7V8qnh
IE60で画像検索ぐらいしたらどう?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:31:26.21 ID:FEd74Vez
してもわかんねーから聞いてるんだろがボケ
くせーから口閉じてろすだれハゲ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:58:38.57 ID:wzljNf40
あまの画像でわかるだろ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:50:48.20 ID:1kduSUCM
解りやすいハゲが湧いて出たなw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:40:42.17 ID:FEd74Vez
アマの画像だと耳かけチューブっぽいのは見えるけどLR見えない
耳かけじゃなかったら泣ける
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:39:42.08 ID:hRwCUK1B
ちなみにどっちでもいけるんだけどな。
小さいから普通につけてもいいし、耳かけ用のガイドもついてる。
なんで尼の画像なんて見てるのかわからんが、公式のパンフみれば、ねーちゃんが耳かけしてる画像ある。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:48:38.35 ID:usWKZZSi
>>286
耳掛けだから安心して買え!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:10:35.56 ID:mNqu4hia
>>287
SHURE掛けだよ

見て分からんとは ふぅ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:41:21.76 ID:xOJg+QI1
>>289
すまん、私が間違ってるのかもしれんが、Shureかけと耳かけって同じ意味じゃないのか…?
耳掛けってのは、耳に引っ掛ける=Shure掛け、だと思ってたんだが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:51:01.56 ID:qK+uPTHs
>>290

使用した用語に突っ込んだわけじゃないんじゃね?
>289は>287の「どっちでもいける」に対して、「耳掛けオンリーだ」と言ってるんだと思う
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:53:32.05 ID:pNYk4+Ku
>>290
Shure掛けは耳にコードを掛ける
耳掛けは↓
http://kakaku.com/item/20469010859/
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:10:38.75 ID:JDl0u7U5
イヤホンなんて百均のと大差ないんだろうから何万もだす奴は阿呆ww
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:13:29.17 ID:RI4lLFD8
さよか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 04:20:59.05 ID:1sjuTZVU
百円のと大差ないとか言う奴はもう耳が馬鹿になっちゃってるんだろうな・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 05:07:46.80 ID:X48WqDmn
>>283
随分沸点低いな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 08:19:37.58 ID:xOJg+QI1
>>291
いや、試聴したとき、普通の装着で問題なかったんだが…
IE8とか80みたいに、角ばってるわけでもないから、好きに着けろってことじゃないのか。
タッチノイズ嫌ならShure掛けになるんだろうけど、嫌がる人もいるからなあ。

>>292
ああ、そういう意味ね…
リンクのは「耳掛け式ヘッドホン」だな。
掛け方の呼称とは別って言い方もできるが、ややこしくなるだけか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 08:44:17.93 ID:qK+uPTHs
>>297
なぜそれを俺に対してつっこむ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 13:51:29.61 ID:YijyeQ+J
どんないいイヤホンでもタッチノイズが目立つと頭がおかしくなって死ぬから
Shure掛けを前提にデザインされていないものはそれだけでゴミ
左右入れ替えて無理矢理Shure掛けもみっともないからやめなさい

じゃあヘッドホン使え?
うるせえメガネだからヘッドホン使いにくいんだよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 14:20:11.08 ID:XO1+PYKl
タッチノイズ無いイヤホンなんてないだろ
耳にかけたらどんなイヤホンでもほとんどノイズ無くなるからな〜
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:17:04.48 ID:X48WqDmn
>>299
っコンタクト
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:23:15.71 ID:YijyeQ+J
>301
マジレスするけどさー
俺音楽の仕事に就いてるわけじゃないから
音楽を聴くときってリラックスするときなの
コンタクトつけてると仕事モードでリラックスできないの
むしろ確実に目が疲れる
風呂上がりとか休日にコンタクトつけたくないわ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:32:31.72 ID:RI4lLFD8
半回転のshure掛けが合わないなら一回転させて装着すればいいんだよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:03:13.24 ID:XymxJv5g
>>302
それだったらメガネも外しちまえば済む話
家でのリラックスタイムで、って言うならメガネ無くても問題ないでしょ
そう考えるとイヤホンにこだわる必要も無さそうだが
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 02:02:56.94 ID:iJ9zVfHz
かけなくていいならはじめからかけたりせんだろw
馬鹿じゃなかろうかww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:32:26.59 ID:a8OF5E0R
>>302
お前みたいな奴はイヤホンヘッドホンじやなくてアンプ買え
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:53:39.63 ID:/U20xcgw
別にイヤホン好きならそっち行くのは自由だが、普通に考えれば
スピーカーのほうに金かけたほうがいいような…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:42:46.95 ID:g0oHd83X
スピーカーだと音楽を聴く位置が決まっちゃうからな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:09:36.61 ID:YcFIpzVv
>>305
うんなこたあない
芸人の9割は伊達眼鏡
大学でも眼鏡かけると頭良さそうでモテるから視力1.5以上の奴でもかけてる奴多いよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:39:54.93 ID:gz7bC7nP
ナイスなカナル型メガネスレ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:32:06.02 ID:OFkL4SS+
ああいうなんちゃってメガネは死滅すればいいと思うの
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 02:08:38.64 ID:86L9tGnu
おととい電車で
Bang&Olufsen EarSet3iを付けてセルフレームの眼鏡をかけ
た30代ぐらいのおっさんを見た
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 14:58:12.39 ID:28raKqrI
おれ視力0.1だけどコンタクトして伊達メガネしてるよ
314sage:2012/03/26(月) 02:24:03.19 ID:d+cLdFLn
今赤いフレームのメガネかけてるからそれに合う赤い色のイヤホン教えてけれ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 02:27:53.86 ID:iTOrydIu
>>314
好きなデザインでカスタム作ればいい
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 02:29:48.68 ID:rU4dZB+5
キモオタが見た目にこだわるなよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:56:07.71 ID:w5b5tKEn
赤に赤って最悪だろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:59:05.67 ID:cWqQ1b7d
いま赤つったら535限定に、SAECのケーブルじゃない?
3倍になるかは分からんが、かなり上位であることは間違いないし。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:14:10.67 ID:sirKSBOY
赤い彗星…いやなんでもない…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:54:25.20 ID:MR1nz7Ep
音質に言及してないんだからヨドバシでもビックでも行って店員に聞くといいよ
この赤いフレームのメガネに似合うイヤホンを見繕ってくれ給へ(キリッ ってな
スイーツ御用達のが2000円くらいでたくさんあるよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:58:31.46 ID:/ywA/E3d
>>538
シュアはすぐステ丸
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 10:31:10.75 ID:dTB9jK1X
SE215、IE80を持ってるんですが、BA型も欲しいと思ってます。
ロック系を聞く低音好きです。
リケーブル、ポタアンは考えていません。
3、4万円までで何かお勧めありますか?
よろしくお願いします。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 10:53:22.60 ID:LDEmqFYA
>>322
BA型はドンシャリのWestone 3, TripleFi 10(10pro)などはいかがでしょうか。
D型になりますが、低音寄りならTribute(軟質)、Copper(硬質)をお薦めします。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:02:51.48 ID:hGLpjHH/
>>322
UE700
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:10:36.00 ID:e2ahgunj
D型で一番、ボーカルが近くでなるイヤホンはどれですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:43:12.82 ID:xy6SeKZf
>>322
heaven s(c)かな。音に力がある。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:28:30.78 ID:9HOhShbr
>>322
ロックならGR10を勧めたいな
heavenシリーズも低音はBA単機の割には出るし質もいい。
あとはWestone3と10proは定番かな。複数ドライバだけど
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:38:37.68 ID:T/Ul9upb
GR10って低音出ないんじゃない?
UE700はもっと低音物足りなそう
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:38:57.22 ID:I/Rx8U1d
>>327
横からだけど、GR10は低音好きでも満足できるの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:46:42.59 ID:9HOhShbr
低音の量は足りないと感じるかもしれないけどロック好きならGRADOは外せないと思ってね。

D型並の低音の量求めるなら10proとW3だけど
331322:2012/03/30(金) 15:43:33.49 ID:uLH2PC+l
みなさんありがとうございます。
週末視聴しに行ってみます。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 22:44:14.09 ID:D0Gec853
耳がすごく小さい僕にナイスなイヤホンおしえてくだしあ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 22:49:25.83 ID:sPmrUj2w
X10にして、普通のシリコンピースではフィット感悪いならコンプライのS買え。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 01:40:51.43 ID:iJGaMJFE
遮音性たかい
低音がよく出る
ケーブルが短い
こんなイヤホンありませんか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 05:24:54.06 ID:/YWNWCuF
>>334

マイルストリビュートにトリプルフランジ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 06:09:39.75 ID:CICtFuSW
いっこ質問
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 06:30:02.39 ID:W+jsZTI5
はい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:48:26.22 ID:iJGaMJFE
短いケーブルのイヤホンって最近ほとんどないな…
Shureとか基地外だろ永杉
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:56:01.12 ID:KIpkhKOc
短くするのは簡単だから長めなのは嬉しいけどね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:15:30.50 ID:bziD11YD
イヤホンのパーツが取れて、耳にはまって数日
ttp://www.gizmodo.jp/2012/03/post_10132.html
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 14:05:16.79 ID:gKqfwDsw
ケーブルが長いとかプラグがL型じゃないとか文句?言う人たまに見かけるけど、
こういうスレに来る程度にイヤホンに興味があるにもかかわらず、
ハンダゴテ使えないなんてあり得ないと俺は考えるけど何か間違ってるのだろうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 14:26:17.14 ID:TUYnQR/D
>>341
理屈としては正しいんだろな
だけど世の中には自分では何もせず、他人に楽させてもらうことしか考えてない連中多いからね

社会に出ればうんざりする程わかるよw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:34:40.41 ID:a/j7V0hC
いや、341も342もアタマおかしいだろw
少なくとも視野狭い。会社じゃ奴隷かもね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:52:47.37 ID:KIAmbbQv
大袈裟すぎワロタ
下らん文句ぐらい受け流しできなきてどうするのよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:03:15.21 ID:JEN3EY98
お前がな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:14:13.16 ID:w0cCcQhx
Shure使ってる奴は例外なくキチガイだからな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:04:40.57 ID:UMcWjv+k
>>341
糞みたいなレスでわかっただろうけど君の基準が通用する時代は終わってるんだよ。
残念ながら今の2ちゃんの情報精度と民度は価格にさえ劣ってる。
俺自身とっくに情報発信することは止めて、たまに出てくるお買得情報目当てでROMってるだけだ。

面倒くさいから予め言っておくけど、別に荒らす気はないんでレス不要な。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 08:25:42.17 ID:iClYWM0U
予めって最後に書いたら意味ないじゃん
頭にウジが湧いてしまったジジイは無視しよう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 08:38:04.12 ID:SOJc2COL
価格はどらが巣くってるだけで民度もへったくれもない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 12:13:52.33 ID:+SL16SmQ
つーか、ハンダもできない輩がここに出入りしていることに驚いた。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 12:27:44.22 ID:5iyoh25E
半田ごては使えても断線修理ぐらいしかできない・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:15:35.92 ID:phn0wh2j
こういう爺が一番ウザイよな
年金取られるしあーヤダヤダ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:45:40.31 ID:lgqxzx2W
俺も爺だけど、半田ごてなんてもっていないし使えない。
半田ごてが使えないとこのスレに来ちゃいけないのか?>半田ごて厨
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:59:10.06 ID:ePb+2ajq
つーか、自作スレとかもあるんだしさ。
俺は自作できないこたないけど、自分で作ったものはあんま信用ならん
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:23:26.75 ID:b/3Wfy7Q
ケーブル自分で詰めたりしたら保証利かなくなるのに
それを他人に強要するとかキチガイとしか思えない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 06:06:29.82 ID:hgOoiwsr
必死だなw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 16:22:59.13 ID:jcexhTO8
昔、オーテクのCK7だか9だか10だかを試聴したとき
すごくきらびやかな音がしてそれが耳に残ってるんだが
今そういう音を求めるとどのイヤホンがいいんだろう?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:53:26.78 ID:5Zy8RbSk
>>357
オーテクのCK7だか9だか10
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:41:31.23 ID:NHA3065i
>>358
莫迦は市ね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:38:07.79 ID:U4JTan2F
ck90promk2とか100proとかなんかな
俺の印象だと前者はシャプシャプで後者はキュピキュピだけど
361357:2012/04/05(木) 10:13:23.33 ID:UlzC2KpT
>>360
素直に同じメーカーから探せってことだね
試聴して探してみるよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:19:09.00 ID:faEZIasN
>>361
CK10からとするなら、
・素直に上位 CK100PRO
・低音強化 モンスターのタービン銅、ゼンハイザーIE80
・ボーカル強化 Westone3(UM3X)
あたりでも試してみればいいんじゃないかね。
ちなみにCK100無印はたぶん求めてる音じゃないと思う、きらびやかではない…
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:43:15.37 ID:UFi/CpKM
スキルがないのを開き直り、向上心もないとはね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:50:45.19 ID:Hjkmno/a
CK100proくらいしかないだろなー
CK10の高音は他にはなかなかないだろうし
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:02:23.57 ID:UlzC2KpT
>>362
今のメインが低音強めのX10だからWestone3を試……せっかくだから全部試すわ

>>364
逆を言えばCK10を買うのもありか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:54:05.62 ID:9tfLIqGQ
CK100proはck10の上位とは思わないなあ
367357:2012/04/07(土) 00:04:36.84 ID:GAvkHhiT
イメージにマッチしたのがCK90proMK2だったので買ってきたよ
アドバイスくれた方ありがとう
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:53:05.39 ID:o5z5F4So
ヤマハのカナル届いたがなかなかいいね。

カナルじゃないが7年間使った坊主のQC2より細かい音が聴こえる。
ドラゴンフォースのCD聴いてるが、
ベースとキーボードが仕事してるのわかるw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 02:38:32.68 ID:trTql/5K
なんで雷出してる時に腹にもぐりこまないの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 02:38:54.20 ID:trTql/5K
ごめん、誤爆です
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 07:08:17.45 ID:v87/bWtU
ダイソーの雫と風がものすごく気に入っているのですが店頭在庫が消えて久しいです
雫を自宅用、風を外出用に使ってきたのですが雫が二度目の断線を起こしました、
どうにか修復できましたが、さすがに移行を考えないといけない時期かなと

それで外出用をカバンの中で絡まない巻き取りタイプに変更して風を室内用にしようと思います
巻き取りタイプのカナル式で低価格で上記のダイソー品と同等の音質の物をさがしています
とにかく低音がしっかり効いてシャリシャリ感がない柔らかめのしっとりとした音質が好みです
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 07:38:06.41 ID:AFdr+odH
前置き長すぎ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:20:36.20 ID:Z6+7qKvR
>>371
断線修理出来るならハンダゴテ使えるんだろ?
リール式ケーブルさえあれば選択肢大幅に増やせると思うが
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:35:09.15 ID:bGVnM5Ep
荒れて過疎るからハンダゴテネタ禁止なw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:15:25.89 ID:bdUjgX/+
ボリウムの人?
376半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/04/17(火) 22:57:18.83 ID:so4N+Kga BE:280254522-2BP(0)
ん?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 01:11:41.31 ID:xMo4KHFe
スキルがないだけならともかく、開き直る輩がいるとは
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 02:01:03.05 ID:vBePu+fY
800円くらいで量販店で売ってるパナソニックとか多摩電子とかの安物のヘッドホンってすぐ断線しやすいのですか?
2000円くらいのだとケーブルが太いのですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 07:06:18.64 ID:16imR5tu
もっと高くても細いヤツもあるし太いから断線しないって訳でもない
高くて太いヤツでも断線しやすいのもある
断線が気になるけど音は気にしないなら安いのにしとけば?
音も気になるなら2万円前後〜のケーブルが交換できるヤツにする
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 08:08:07.14 ID:vBePu+fY
>>379
どうもありがとう。
一番安いのにしときます。
パナソニックかマクセルかフィリップスが安いようなので。
日立が好きなのでマクセルにすると思いますが。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 08:55:14.86 ID:16imR5tu
マクセルなら安くてもHP-CN22なんかは音もけっこう良いよ
CN40なら文句ナシだが
フィリップスは微妙
SHE9700が人気だったから買ってみたら良くなかった
382 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/04/24(火) 16:37:45.39 ID:BzhZoJpR
確かに微妙
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:48:56.26 ID:exvA+5aP
今無印のMJ-HP1を使ってるのですが、
http://img.muji.net/img/item/4548718526673_400.jpg
これと同じくらいハウジングが小さくて音が良いものはありませんか?
+遮音性が高いと尚良いです。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:03:10.24 ID:srsrV18n
>>383
CK10はハマる人にはハンパなくハマる
予算オーバーなら続きはどのイヤスレで
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:16:51.31 ID:Bwen2QpS
>>384
すいません。ハウジング小というのは耳からの飛び出しが少ないのという意味でした。
予算も足りません・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:17:33.36 ID:zL1T6DMa
>>381
どうも有難う。
実は一番安いパナソニックのをアマゾンで買いました。
680円くらいのです。
RP-HJE150 って奴です。
今までがこれまた一番安かった加賀電子の使ってましたので、パナソニックのこの廉価版でも
かなり音がよく聞こえて感動してます。
ただコードが細く、コードの折りシワが取れない感じですね。
加賀電子の安い500円くらいのはもう少しだけコードが太かったです。

今度買うときはもう少しいいの買いたいのですが、コードの太さってカタログ上わかりますでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:22:11.22 ID:mhRMDchp
そこまで安いと書かないと思う
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 01:33:11.60 ID:1erfmS0l
>>386
そうねコードの長さは出てても太さは見かけないな
上のCN22は480円だったけど太め
でも硬くて初めからクセも付いてる
太くても切れやすいってレビューもある
同じマクセルのCN40はもう少し細いがしなやかで扱いやすい
マクセルばかり出したけど地雷品もあるからね
389 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/05/04(金) 13:26:04.96 ID:pf/ub37+
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:09:38.67 ID:vy2KY/WB
イヤホン無くしてしまい間に合わせでフィリップスSHE9700を買ってみた。
評判は良いがどうせ値段なりだろうと対して期待してなかったけど
思ったより全然良かった。これが2000円ってちょっと凄い。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:30:18.01 ID:ObtHZXFV
そういう喜びってあるよな
お値段以上の品を発見した喜び

高級品を買うだけがスパイラルじゃない
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:08:32.68 ID:oZ+roalN
そんなあなたに低価格スレ

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335706905/
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:55:28.27 ID:LxORjNqt
評価は高いが全然ダメだったけどな9700
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:20:42.19 ID:S5HHWeoR
9700は中音域が出なさすぎ
低音と高音はしっかり出てるから第一印象は音が綺麗と感じるかも知れんが
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:41:45.49 ID:OqodpbSg
自分shureのSE315使ってるんだけどここでの評価ってどうなの?
初めてのBA型だからどんなものなのかがわからない...
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:53:00.99 ID:SwOSWkQS
SE315は無理に観賞用にチューニングしているBAらしからぬ音
個人的にはSE215の方がいい音に感じるけど、長いこと聴いてたらSE315のいい所が見つかるかもしれない・・・かな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 08:54:05.26 ID:BFcRM2tc
SE215はダイナミック型です
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:51:47.71 ID:SwOSWkQS
SE215はダイナミック型だが人によってはSE425よりも音がいいって人もいる
BAとダイナミックで音の傾向が全然違うんだよ
個人的には、ダイナミックのほうが表現豊かな音で、BAは淡々と無感情で綺麗な音という感想
だからBAに固執せずにダイナミックも検討してみ

ちなみに、シングルBAの大まかな特徴から見たらSE315は普通のシングルBAの音ではない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:19:46.19 ID:I88VlLyH
>>394
俺のとはモノが違うのかね
マイナーチェンジあったて言うし
綺麗なんかじゃないよ
中高域にピークがあってそこが歪む
かなり耳障りだ
音量上げるとグチャグチャ
エージングで多少マシになるから永遠に聴き続ければいいのかもしれないがやってられないな
綺麗て言うならHP-CN40あたりとは雲泥の差
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:22:57.48 ID:4gPJY578
好みもあるだろうけど、そこは素直に不良またはそれに近いのを引いたんじゃない?
試聴しかしたことないけど、別に歪んでるって印象はないなあ…
5K以下ならかなりいいと思うぞ、あれ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:33:06.83 ID:I88VlLyH
>>400
よ〜く聴いてごらん
試聴は音量上げなきゃわからないよ
他の機種ではその程度の音量で破綻するのは無いから
それが不良品だとしたらタチ悪すぎだろ
100均クラスみたいな当たり外れじゃどうしようもないな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 07:14:55.39 ID:FCU1y4ce
俺が持ってる9700は歪むと言うより
高域近辺に妙な付帯音がある印象だな

そのせいで不自然に強調された高音を
「綺麗」と感じる素人さんがいたとしても驚かないっつーか
そういう人対象の製品デザインなのか、と邪推したくもなる

シンバルがシズルっぽかったり、ハットをタンバリンマウントと誤解したり
ストラトのクリーントーンがテレキャスに聴こえたり、もうナニガナニヤラw

まあ、下の方はある程度音圧もある割に締まってるから
ソースによっては意外と楽しめる側面もないわけじゃないけどな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:23:20.37 ID:93dejTiu
お気に入りだったEX90が完全にお亡くなりになったから、いくつか試聴してHiDefjax買ってきた
同じ音とはいかんけど、同じ方向性の音でちょっとシャキーンってなった感じだな

あと、いろいろ試聴のついでにXBA-4SLとかも聞いてみたけど、面白すぎる音で噴出しそうになった
あの値段じゃなきゃネタで1つ欲しいなとちょっと思った
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 15:46:34.54 ID:W6zu5a2b
9700は持ってるがそれほど歪みを感じることはないな
低音が強すぎて中音域が物足りないと感じることはあるけど
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 15:58:21.57 ID:Fdqk5C9m
いざというときのために二つ買っておく
406 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/05/07(月) 22:24:56.45 ID:z2LWp2WV
基本は3つだ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:28:59.49 ID:bvMCpGaT
XBA-2IPを買ってみた。
さんざん試聴して選んだので満足いく買い物だった。

ここではSONYのカナルはそれほど評判高くないのか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:30:05.44 ID:rJpp6kdO
ダイナミック型ならそこそこ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:00:19.53 ID:lvt9/2o2
>>407
例えば、音質とか価格とかの条件を設定してオススメを5本選ぶとすれば
3番目とか4番目に入ってくる製品がある程度には悪くない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 07:11:58.22 ID:ewvHoRzj
ck100proの音の表現の細かさに慣れると
ie80に戻れなくなってきた…
楽器やボーカルの細かいニュアンスがしっかり伝わってきてなおかつ空間のコントラストが明瞭ですごい気持ちいい
唯一低音の味気なさが惜しい あくまでie80と比較しての話だけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 09:16:42.42 ID:Ia2gskhg
>>407
EX1000みたいなハイエンドもOKなら結構良いと思う
廃盤になったEX90が値段の割に音良くて、名機って言う人が結構いる気がする
遮音性・音モレは最悪だったけどなw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 09:19:42.12 ID:+yHBcL+Y
戻らなきゃいいよ


そんな辛い当たり方をしなくても耳が勝手に戻れなくなるという罠
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:50:16.03 ID:C614pl3W
eイヤホンでER4観てきたらケーブル別売りはしてないって書いてあったんだが、10proみたいにケーブル買ってリケーブルみたいなことはできないの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:14:38.30 ID:2CFrkzvt
そういや店員も純正ケーブルは単品売りできないって話してるの聞いたことがある。
修理出しならわからんけど、と。
社外品ならゼフォンとかがある。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:15:33.07 ID:C614pl3W
社外品なら売ってるのか
ケーブルによってやっぱり音は変わるのかね?
416 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/05/09(水) 23:06:04.34 ID:EHxv2FRn
変わらないこともない
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 00:37:55.95 ID:wHNETZBY
確かにer-4のリケーブルってそんなに聞かない気がするな
赤青のほうが好きとかそういうのはたまに聞くけどあれってコードの問題じゃないよね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:46:41.02 ID:EtGNo1z6
テス
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:43:22.85 ID:a3lFwqBz
>>394

ヴォーカルが弱いと感じる>9700
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:46:05.85 ID:X0RNWNMs
>>407
ここの評判なんて気にしなくていいよ。
あまのじゃくばっかりだからマニアックなメーカー好きが多い。
気に入ったものが一番。
ソニーはコスパ一番高いと思うよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:43:05.84 ID:ooFBioqf
XBAは好みがわかれる
SONYらしさはあまりない
EX600以外はコスパ高いと思うよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:54:39.94 ID:Gnt6fZGW
>>420
「ソニー」で一括りにするなw素人さんかよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:15:02.18 ID:oO5H8AC8
音場が広いのが好きだわ

SE535LTD、W4R、EX1000、SuperDartsがそれなりに広いと感じた
他に何かある?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:16:06.45 ID:1aKFsidk
>>420-421
コスパ、コスパと喚くなアホ。
他のイヤホン聴いたうえで言ってるのか?
425ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2012/05/13(日) 00:38:03.53 ID:w8PrHfzT
>>423
IE80も音が広がるけど…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:49:28.88 ID:FzDFqxqc
ltdが広いとか本気ですか?
広さの定番なら10proもありか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 01:12:19.92 ID:ZhI6Z36h
LTDは狭いよな。10pro聴いたあとだとひしゃげた音に聴こえる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 03:19:46.01 ID:oO5H8AC8
10proは昔はいい音と思って買ったが今では、もはや古めかしい音
弟にあげちまった

安くなって飛びついた貧乏人が自画自賛するのキモいわw
UEは16proからでしょw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 03:28:26.61 ID:AQkpfzjV
お前の方がキモいわ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 08:21:18.85 ID:khwnMvlY
どっちかというと用語の問題のような気がするが。
SuperDarts出てくる時点で、たぶん求めてるモノが違うんじゃないかな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 08:34:31.67 ID:G0is1DcM
10proの音は、メリハリのある音のイヤホンと比べると眠いくらいだよな
だからといって、ハイの得意なBAだと低音が弱いモデルが多い
100proはその両方を兼ね備えてるから名器なんだ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 08:41:02.64 ID:G0is1DcM
最近まとめて幾つかのイヤホンを集中的に聴いて、100proを見なおした。
BAのハイの得意なUE700r、これは高音の音質は素晴らしい。
アコースティックギターとシンバルの表現力は圧倒的だ。
しかし低音の押し出しが弱い。

そこでダイナミック型で低音を聴き比べると、
AKGのIP2はベース音は得意だがドラムはやや膨らむ。
それを絶妙な加減で抑えてくれるのがEX1000やEX800。安いのだとDENONのC560

このダイナミック型の低音の音圧感と分離感、BA型のハイの切れ味を両立してるのが100pro
なので100proは素晴らしいイヤホンだと納得した
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 08:42:47.58 ID:G0is1DcM
ただし人によって、あるいは録音によっては100proの高音域は、飽和気味に感じるだろう。
そんな人は素直にEX800くらいがちょうど良いはず。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 09:34:48.98 ID:pcK4n7X3
eイヤホンで100pro視聴したときは高音が刺さって聴こえてダメだったんだが俺の耳の方がダメだったのかな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 09:41:11.04 ID:G0is1DcM
>>434
高音が苦手って人もいるから、耳は関係ないと思うよ。
その辺は個人の趣味に合うか合わないかの問題だから気にしなくていいと思う。
君のような場合はEX800とかCK90proとか10proのようなイヤホンのほうが相性がよいんでないかな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 15:03:49.55 ID:UOT3O0CC
BAは、2ドライバまでじゃないと音が不自然だと感じる俺みたいなのも居る
お蔭で高級BA機の良さがサッパリ理解出来ない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 15:08:54.49 ID:ZPUZ3bOq
ナイスなヘッドホンて必ずしも音だけじゃないよな。
装着した時の見た目の良さや装着感も大事だし
初期性能を維持し続ける耐久性なんか見落としがち。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 15:18:51.21 ID:ZhI6Z36h
100proはピラミッドバランスで高音を強調しないアンプでなら気持ちよく聞けそうだ。
T51直刺しだとかなりキツかったが…。

>>432は100proをどんな環境で鳴らしてるの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:52:19.08 ID:gEOVc+vc
>>436
高級でも2以下のやつあるじゃん。
FADとか。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 01:39:29.83 ID:ReJQaHYZ
しかし100proは5年後には生き残ってない気がする。
定番機になる雰囲気が無い。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 04:46:21.57 ID:fy8kWAg4
100proはコテや信者がウザイからなあ。
巧妙なネガキャンだとしたら成功なんだろうが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 04:49:00.85 ID:QM+yGn6i
100proも19800円にしてくれないかな
全機種ぶっちぎって一位になると思う
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 08:08:14.43 ID:acg5Viql
ヘッドホンにしろイヤホンにしろ
オーテクには魅力的な製品が全く無いな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 13:27:09.68 ID:eX+qQDJS
そもそもあれをいいっていってるのなんてただのステマだろ。
オーテクみたいなボッタクリメーカーはXBA見たいなコスパに優れたいい物出せないし
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 13:30:59.49 ID:A2T954am
XBA2もうちょっと安くして欲しい。
3以上は好みの世界だからどうでもいいけど

ゼロオーディオの低音ダイナミックの奴がかなり弩低音まで出るのね。どうせ量だけかなと思ってたら量はそこまででもなかった
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 14:27:18.26 ID:3X6lMy0B
XBAのコスパがいいって何のジョークですか?www
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 14:29:33.50 ID:eX+qQDJS
少なくともオーテクみたいなボッタクリメーカーよりはいいだろ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 14:32:30.09 ID:8/Sib6Mq
オーテクは好み別れるだろ
好きな奴が買えばいい
ステマ扱いしたらこのスレ何も信用できないだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:37:01.21 ID:fJ1TpwyK
>>448
ステマって言ってみたいだけのお子様なんじゃね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:08:56.19 ID:Nxy04XKo
でもゴミはゴミだよなぁ。ダイエーブランドの、何だっけ?昔セービングって言ってたやつ。あれと同じ臭いがする。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:11:46.10 ID:Eua6rQUH
お前らはなんかこき下ろさないと気が済まないのか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:16:17.12 ID:Nxy04XKo
そうかなあ。セービングはガチだし、あれをゴミと思わない人にとってはこれもゴミじゃないんだろう。それでいいんじゃない?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:31:02.93 ID:Haduw9Ak
オーテクはイヤホン、ヘッドホンよりもアクセサリ類が結構出来が良いと思う
Lサイズのイヤホンケースとかイヤーピースとか4極の延長ケーブルとか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:58:47.50 ID:mgYXkYG8
そうだな
アクセサリーと寿司成型機のメーカー
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:29:39.41 ID:8/Sib6Mq
じゃあお前らが至高だと思うメーカーはどこなの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:36:11.42 ID:buKLu/9O
Westone。

オーテクもそこまで悪いとは思わないけどな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:46:28.27 ID:fJ1TpwyK
>>453
イヤホンケース生産終了したみたいよ
後継のマグネット式のヤツは、長さがピッタリ合わないと全く使い物にならないゴミだ
手持ちの2本(e-Q7、dtx101ie)はホンの少し長さが合わないだけで全く使えずダメだった
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:13:18.24 ID:+W7S6G6a
>>455
ゼンハイ AKG 

Westone欲しいわ まだ買ってない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:26:05.28 ID:EicEkmSx
どこのメーカーも特色あるし一つに絞るなんて無理な話だな。
オーテク、ウェストン、シュア、ゼンと色々買って楽しんでるぜ。

まさか、これが俗に言うスパイラル…。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:42:14.24 ID:Haduw9Ak
>>455
なかなか一つに絞るのは難しいな
klipsch、westone、shure辺りかな
sennheiserは音は好きだけど、使ってると耳の奥が痛くなって駄目だった
etymoticはあのイヤーピースがどうにも
オーテクは装着感良いし嫌いじゃないけど、何故か候補から外れる
偉そうな事書いてるけど、今使ってるのはアップルカナルw
リモコンあると便利だw

>>457
みたいだな
今日日本橋のeイヤホン行ったら、白のLサイズのイヤホンケースが1個だけしか残ってなかった
このあいだ買っておいて良かった
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:49:52.74 ID:Eua6rQUH
FADかな。
ステンレスキノコ欲しいわ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:58:10.64 ID:fJ1TpwyK
>>460
俺も博多ヨドで赤確保できたからよかったけど、気づかなかったら困ってたところだった
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:35:46.36 ID:Haduw9Ak
>>462
同じ色w
4日前に行った時には白が3個に赤が1個残ってた
黒無かったんで買うのやめようかと思ったけど
カバンの中も黒だし白は汚れ目立つしで赤にした
JLabのsambaはiPod touchにシリコンジャケット着けてると
ギリギリ入らないくらいの大きさだし、俺も困る所だったぜ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:08:37.48 ID:/uh5k+Lk
>>463
もしかして開封の跡なかった?
俺が見たとき片方のがファスナーが開いてたんでもう1個の方にしたんだけど、大丈夫だった?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:12:50.88 ID:/uh5k+Lk
>>464
ああ、ゴメン
残り方が博多ヨドと一緒だったんで勘違いしてた
eイヤだったのね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:43:58.93 ID:cicUGOpn
>>455
UE SHURE エティモ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:50:01.00 ID:VY70Dd1n
>>455
フラグシップ/ハイエンドに限定すれば、ほとんどどこでも至高。
あとは好みの問題。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:57:11.79 ID:Z7z6od+x
>>455
メーカーならWestone
好きなイヤホンはK3003
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:54:16.31 ID:sw0oa/ZS
ベタ耳のオイラには、メッシュキャップが取り外せて洗えるアップルカナルが最適ですが、他にもベタ耳のやつが永く付き合えるカナルイヤホン教えて下さい。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:19:59.76 ID:aD+wM489
Westone3がホルンの音でわずかにびびっていた。アナログレコード時代に
よくあったびびりだ。修理に出したけど直らず、それ以来Westoneは買わ
ないことにした。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:43:13.51 ID:vXXhhocw
>>469
素直にフィルタ付きコンプライ使えばいいだろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 15:38:13.44 ID:+Ya1FQ8r
bauxar earphone m 買った
需要あるなら感想書くけど
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:04:17.18 ID:nMLOh8H/
お前ら音楽を聴くつもりがないのな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:07:40.43 ID:r9aOn6Jw
オーテクスレなんてノイズを聴くことに命と金かけてるやつがいるからな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:36:32.90 ID:nMLOh8H/
テジカメ板行くと画像拡大するためにカメラ使ってる奴ばっかだわ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:58:50.90 ID:B4NWb+sT
>>475
等倍で四隅を舐め回すんだよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 01:45:51.17 ID:nnpWDufq
>>474
高い金額とステマでホルホルしてる馬鹿=オーテク(笑)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 08:27:15.15 ID:XPH1rI0b
なんでこんなオーテクアンチ湧いてんの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 09:38:06.20 ID:2BY2vUto
オーテクアンチじゃなくてオーテク信者アンチ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:27:12.83 ID:XPH1rI0b
どっちでもいいわくだらない
イヤホン評価でもなんでもないレスすんなカス
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:53:36.09 ID:RXjbTrzJ
カスはお前だよ爺
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:25:45.10 ID:jZjqdtRp
オーテク()、海外()、ポタアン()、iPod()
馬鹿の必須アイテムw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:33:58.75 ID:b1l6TBXK
>>482
馬鹿はお前の事だろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:35:15.98 ID:jZjqdtRp
非国民w
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:58:10.06 ID:AHnXCDiC
非国民()だってw
海外()、iPod()って何だよ馬鹿かiPhone()ならともかく
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:06:27.03 ID:SD8u1Zb0
X10とIE8どっちがオススメ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:10:38.97 ID:b1l6TBXK
IE8はもう新品では売ってません
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:12:44.23 ID:SD8u1Zb0
>>487
サウンドハウスにあるから
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:19:30.54 ID:d2aRRG5x
音屋ならIE80と殆ど価格が変わらないな
まあ、個性が違うイヤホンだからどちらがお勧めかと聞かれてもお好きにドーゾとしか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:21:25.91 ID:SD8u1Zb0
>>489
iPhone のリモコン付きがいいんだがオススメありますか?
491499:2012/05/18(金) 01:28:25.30 ID:5j9RQgQY
>>490
SuperDartsが気に入ってる
X10iも好き
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 07:09:58.43 ID:FfTjbJjO
IE8iがヨドバシでまだ売ってる…

SL99は結構オススメ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 09:35:53.07 ID:7IB+Rng+
ケーブルが短くて遮音性高いのないかな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 09:59:49.00 ID:SD8u1Zb0
>>491
なるほど…値段的にも同じくらいですね

悩む…

X10iかIE8i…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 12:49:30.05 ID:jGKrwBO9
リモコン付きにリケーブル出来るのが、IE8、IE80、shureの各モデル、TF10くらいしかない。後のモデルはケーブル直付けなので、壊れた時が怖い。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 12:56:06.03 ID:jGKrwBO9
ただ、shureとIE8用は高い。TF10用は安いから買ってみたが、マイク部分とコントローラが分かれてるし、ワンボタンの為ボリューム調節は出来ない。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 16:48:05.37 ID:Nbbxwzsa
10pro vi を長らく愛用中。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:43:47.73 ID:SD8u1Zb0
>>496
10pro買おうかと思ってましたがやめます。本当にありがとうございます

リケーブルって大事ですよね。

IE80ってリモコン付きあるんですか?

あるのならIE80,IE8かSHURE425 535あたりになりそうですね

ドンシャリで構わないのでIE8がいいですかね?

SHUREは高解像フラットのイメージ強くて普段聴くのがJAZZ R&B Rockですのでドンシャリ気味の方が面白いかも知れません

現在使ってるのはXB41ipとAE2なんで
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:51:05.29 ID:4i9WArxu
イメージw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:52:46.04 ID:SD8u1Zb0
>>499
違いますか?すいません

AE2使ってるような情弱なんで
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:02:17.17 ID:dMPHoSya
>>498
IE8の交換用ケーブルで、リモコン付きの物がある。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:04:04.64 ID:FagnZDoU
>>501
なるほど。IE8用のがIE80にも使えるってことですね

どっちがオススメ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:11:03.18 ID:dMPHoSya
>>502
音の好みによるとしか…
いっその事、リモコン付きの延長ケーブル使うとか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:15:10.05 ID:FagnZDoU
>>503
あんまり長すぎるのも…って思うんですよね…

それか断線覚悟でXBAの一発か二発のやつにするか…
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:43:43.44 ID:dMPHoSya
>>504
ケーブルの長さが60pくらいのイヤホンに
リモコン付き延長ケーブル使うとかは?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:46:21.43 ID:FagnZDoU
>>505
そうなるとあんまりいいのなさそうだけどなぁ。

IE80試聴してくるかな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 06:11:40.43 ID:/mcn9nZz
ちなみにオーテクのリモコン延長ケーブルは、ソッコー断線した。10proのリモコンはワンボタンだが、曲の早送りや後戻りも出来るぞ!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 06:17:55.10 ID:/mcn9nZz
あとIE8系は遮音性が弱い為、極端にうるさいところでは使えない。
shure>10pro>>>>IE8 みたいな感じ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:22:54.71 ID:Jul8TWpW
どうせ音楽きかないだろ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:17:21.74 ID:FagnZDoU
>>498ですが
今日いろいろ試聴してみました!

モンスターは全部だめ
ソウルもだめ
IE80最初いいかな?って思ったんですが
Q701を聞きまくったあとに聞いたらなんか高音がこもった印象になってしまった…
ShureとX10はありませんでした
あと10proが生産終了でおいてありませんでした

開放型のヘッドホンにはかなわないですね…

音に関してはEQuで弄れるのでそこまで気にしなくていいかなとも思いました
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:27:08.16 ID:JxcD5eE2
生産終了じゃないだろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:37:56.81 ID:KW2SaApg
eイヤホンには今確かに置いてない
というか売れないことになってると言われた
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:52:22.11 ID:JxcD5eE2
売れないことになってるとは妙な話だな
なんか問題があったのか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:57:30.20 ID:FagnZDoU
>>513
写真とってくれば良かったね

なんか生産終了のため販売終了致しましたって貼ってあったよ
全店取扱ございませんと注意書きあったし

なんだろ

新商品でるとか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:07:02.33 ID:WziQ31Il
高音強くないとダメか。
DENON C710(最強クラスのドンシャリ
heavenシリーズ
あたりはどう?
あとCK100proとCKM1000は聴いた?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:24:34.59 ID:FagnZDoU
>>515
100pro,CKM1000はありませんでした90pro聴きましたがあ、これ違うってのが感想です

HeavenはVかな?があったので聞きました。なかなか良かったです。



K701買うか…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:29:53.66 ID:WziQ31Il
ヘッドホンじゃねえかwww
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:39:29.51 ID:FagnZDoU
>>517
音量とりずらいけど音に関しては最高だと思ったんだよ…いま安くなったし…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:46:18.65 ID:agPDrVDe
HiDefDrumは?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:54:20.97 ID:FagnZDoU
>>519
super dartsも含めて試聴してみたいです…何処かにありますかね?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:15:23.15 ID:agklQP5n
>>520
秋葉ヨド
Atomic Floydの視聴コーナーにずらりと並んでるよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:55:32.05 ID:wWyBcEkz
>>521
ありがとうございます

給料でたら
秋葉まで出てみるか

ルカ子の神社によってくるかな…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 04:54:26.98 ID:8EeKvmeC
>>498
ドンシャリ好きな俺は80と535LTDで535LTD選んだから試聴した方がいい
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:56:44.76 ID:BZuy/1Yx
Fi10Proが店頭から消え去ったのはロジ自身がバカみたいな安売りをしたせいで販売店との仕切り価格で揉めているため
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 11:22:54.40 ID:9nphvTrq
じゃあまた値段が少しあがる可能性があるのか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 11:42:25.74 ID:qilFkAih
はあ? 逆だろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:03:30.42 ID:hg58MLab
9kでおねがいします
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:56:00.09 ID:peyxE/Cz
5kで
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:02:34.07 ID:3gywfUER
怪物のスレで音屋の偽物報告みたいなのあるけど、10proとかhf5とかどうなんだ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:03:39.62 ID:3gywfUER
ちなみにレス番372-375
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:04:31.15 ID:3gywfUER
何度もすまん。
MONSTERのヘッドホン イヤホンを語るスレ★6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1330792237/
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:59:23.92 ID:yJRHpmet
Etymoticについてはそれはない。
なぜなら音屋はEtymotic本社から直接仕入れてるから。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:05:16.81 ID:xsOs/I4C
MONSTERの件は代理店の完実扱いでないということで
534529:2012/05/20(日) 20:21:31.45 ID:3gywfUER
レスありがとう。

エティモから直接仕入れてるってのは初耳だった。だからあんなに安いのか。

完実の神対応を考えると音屋で買うのもなんだかね。
UEも代理店通していないって事でFA?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:23:29.39 ID:kr28O1R+
>>534
直輸入って書いてないか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:33:11.09 ID:yJRHpmet
どういうサポートを期待してるのかは知らないけど音屋保障一年とEtymotic本社の2年保障はついてくる。
別々なので期間は重複する。後者のEtymo保障は、Etymotic本社と直接やりとりしないといけないから無意味w
UEもMonsterも並行輸入扱いだから実質音屋保障だな。
しかし完実も神対応とは思えないけどwごく普通の対応だった。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:44:45.32 ID:Fsh44o7m
MONSTERもUEも直接仕入れてるはず。
ただ海外版(英米版)と日本版はモノが違う事がよくあるので、
アホが海外版を偽モノと勘違いしてるだけじゃねーの?
538529:2012/05/20(日) 20:48:05.43 ID:3gywfUER
特に保証は期待していないけど、音屋で偽物って聞いたことないからモンスターの件で気になり書き込んだ。
並行輸入品がどの程度信頼出来るか俺には判断しかねるけど、不安なやつは代理店通せってことだな。
レスありがとう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:49:15.44 ID:3gywfUER
>>537
アホというか、モンスター、UEは偽物があるから過敏になるのもしょうがないかなと。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:50:43.56 ID:unKzAK6j
過敏になるのは分かるが疑いだけ先行して本物売ってる店に迷惑かけたらあかんよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:55:48.71 ID:3gywfUER
>>540
ああ、気をつけるわ。
わざわざすまんね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:07:50.96 ID:lstSnVsp
偽もの騒ぎ→国内品と違う騒ぎになった例:
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680%5EMDREX1000
※印の注意書きが追記された。
音屋は直輸入専門だから、国内仕様品との違いは確認しない。
国内仕様を売ってる普通の店も一々海外仕様との違いなど確認しない。そゆこと。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:48:23.67 ID:uAT6ba0c
サウンドハウスは保証期間中に故障して修理に出すと
交換品として中古を送ってくるよ
送ったのより程度が悪いのが送られてきたことがある
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:25:59.15 ID:mHSi9vpo
イヤホン修理で中古を送ってきたなんて聞いたことないがな。
修理して送り返すか新品交換してるぞ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:29:52.51 ID:0hUA+owD
安売り屋だからタチの悪いクレーマーも集まるんだよ。仕方ない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:51:06.82 ID:uAT6ba0c
中古送られてきたのは事実だよ
完動良品と交換しましたって送られてきた
ちなみにUE700
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:51:53.87 ID:y11bnpXx
これ犯罪?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:12:48.26 ID:9TRfQhFb
何が犯罪なの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:20:53.87 ID:43zYNHMM
風説の流布がだろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 01:03:16.37 ID:uxDygxUj
>>549
だったら犯罪じゃないやん
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 01:54:47.79 ID:voJFMFrR
犯罪だよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 01:58:50.82 ID:o6Pu4dMV
>>550
ホリエモンなんで逮捕されたかわかりまちゅかー?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 04:32:04.54 ID:2wu5y42C
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 07:31:38.97 ID:vj9XThT4
>>552
売国民主党が政権をとったから
自民政権なら逮捕されなかったよ
わかりまちゅかー
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:12:06.75 ID:LUTNLyPK
>>547
そういう修理形態もあるので特に問題ない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:25:40.74 ID:o6Pu4dMV
>>554
はぁ…罪状だよ…

おばかさんだなぁ…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 12:30:03.76 ID:uxDygxUj
>>552
風説の流布は金融商品取引法の中でしか適用されない罪だって知ってる?
こんなところに書き込まれたクレーム程度じゃ犯罪構成要件を満たしさえしないよ
それとホリエモンは粉飾決算だろ、財務諸表の虚偽記載な
風説の流布じゃないでちゅよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 12:44:01.48 ID:o6Pu4dMV
>>557
風説の流布は犯罪です。

って言ってるんですが?

あなたの根拠もなく、しょうもない会社を貶めるような行為については言及していませんのであしからず
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 12:55:47.05 ID:uxDygxUj
>>558
552にそんなこと書いてあったっけ?
エスパーじゃないから解ってあげられなくてゴメンね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 13:37:06.79 ID:ga7MMTxs
>>549
風説の流布がだろ

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/05/21(月) 01:03:16.37 ID:uxDygxUj
>>549
だったら犯罪じゃないやん

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/05/21(月) 01:58:50.82 ID:o6Pu4dMV
>>550
ホリエモンなんで逮捕されたかわかりまちゅかー?



この流れでわからないとかびっくりだわ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 13:40:32.22 ID:0WX7h/Q5
別スレでやってね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 14:29:17.64 ID:hSYq0/C2
>>546
間違ってない
ちゃんと「良品と交換」って書いてるじゃん
「良品」ってのは再生工場で故障品を再生したものを指すのが一般的

最近じゃほとんどのメーカーで個別修理なんてしないから、こういう良品交換が一般的じゃないかな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 14:35:52.02 ID:SzPTaNer
リフレッシュ品ってやつか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 14:43:37.38 ID:Aj6Wq+2n
リファービッシュ品だな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 16:50:33.28 ID:33RYzsVw
リフレッシュでも新品同様品なら全然構わないけど、見るからにヤレたモロ中古品なら嫌だな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 17:20:29.28 ID:FflWmQeE
>>546
それは、サウンドハウスが悪い訳じゃなくて
UEの対応が悪いってことでしょ

的はずしてるよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:21:02.13 ID:/cM8qi/Q
まだE2c・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 01:04:14.29 ID:Ch3PSjv6
昔10pro、今UM3X、hidefjaxを愛用してるんだが、昨日評判のck-100pro聴いてきた。
クリアで解像度が超高い上にエッジがキツく、元気過ぎる音なんで、高音が刺さる刺さるw
一聴して凄いいい音と思うんだけど、長いことは聞けない。
EX1000 W4 UM3X等が高音大人しめな理由がわかったわ。10proは賑やかな音だけど角は取れてるしね。
向くとしたら小音量派にはちょうどいいかも。
まぁ俺はここまでの解像度はいらないって事がわかった。
最近試聴した中じゃIE80が気に入ったわ。
IE8の締まりのない低音がタイトになって、質のいい高音もマスクされなくなった。響きや空間表現が自然で心地良い。
しかしIE800とかでるらしいしな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 01:36:07.04 ID:TB+9Ntrn
IE800は全然方向性が違うよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:05:41.58 ID:Ch3PSjv6
マイルスデイビストランペットみたいな形してるね。
ヤマハホンとか。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:12:36.50 ID:O4EzgcYg
音場広いのが好みなんだが10000円前後でおすすめないかね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:18:31.09 ID:gz+TJW33
室内限定(低遮音性、音漏れ多)ならHiDefJax
あとTWF11も面白い立体感がある
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:29:11.01 ID:UqEiMeCI
AdagioVはどうかな?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:30:33.02 ID:LfH+MhDp
>>571
UE600かUE700r
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:09:53.31 ID:6dboX8Vx
>>566
おれはhf5の修理で、中古がきたことがあるよ。
明らかに汚かった。
それ依頼サウンドハウスでは買わない。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:17:55.68 ID:HRN7axdW
>>575
本当かよwそれマジならここで文句言わないで店に文句言えよ
ちなみに事実だろうとなかろうと威計業務妨害か名誉棄損あたりになるから注意した方がいいよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:28:23.71 ID:GpjkU5lg
>>576
どっちも親告罪だから、お前が何を言ったところでどうにもならないがな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 03:09:59.69 ID:HRN7axdW
>>577
そんなこと前提で書いてるんだがw
よく訴訟になってるし
「ドラちゃんで」みたいだな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 05:16:15.45 ID:StFzjVLc
あそこは激安店なのでクレーマーも集まる、、つーかいいかげんスレチ
ネットで調べりゃ他の店はいくらでもあるし、大型店で買ってもいいしで根も葉もない恨み節
に一々反応するのもやめとけ。どうも同じ奴が粘着してるだけのようなキガス。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 07:31:09.05 ID:R9A0jy0k
>>575
だから、店は修理なんてしないだろ、エティモの対応が悪いってこと
もしくは、メーカ修理の使えない直輸入品を選んだリスクだから自己責任


海外のメーカで修理とか梱包とか雑な所は多いよ
音屋とちがう店で、新品で買った 初期型The Continentalの外箱がボロボロで中古かよってクレーム付けたことがある
聞いてみると店に届いた時点でその状態だったらしい
色々調べて、開封のレビューやってるblogの写真でも同じ状態だったんで、店には謝ったけどね


神対応してくれたのはAtomicFroid、使い方が荒くて断線させて、
2年保証が切れるちょっと前だったけど、新品になって帰ってきた
修理頼んだ店では、不具合再現しないって言われたので諦めてたんで余計に嬉しかったさ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 09:58:37.94 ID:/HPuLym3
修理に出して音屋に届いた翌日に
中古の代替品が届いたからメーカーの対応じゃなく
音屋の対応で中古を送ってきたんだと思うよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 11:00:17.34 ID:D2WVWdNl
お前ら騙されたと思ってカスタムにしてみろ。mageですら市販のカナルとは驚くほどの性能差だぞ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 11:20:30.86 ID:NNArsu8o
>>582
K3003買ってからはMageを含め10数個あるカスタムは殆ど使わなくなったけどな
カスタムでない方が気楽でイイ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:14:04.82 ID:R9A0jy0k
>>583
クリア系の音が好きってだけでしょ

K3003は速攻で処分したわ、音に厚みがなくてガッカリだった
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:17:23.46 ID:R9A0jy0k
あと、上流がいまいちだと、カスタムとか性能発揮しないし
圧縮音源とかDAPが貧弱だとそこで頭打ちして、カスタムの良さがでないとか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:27:20.86 ID:cx8O/qSC
必死のカスタム擁護お疲れ様です
せっかく高い金出して作った(売り払えない)カスタムが
ユニバーサルに負けて悔しいんですよね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:31:55.38 ID:pc4+E6kp
>>586
カスタムは持っていないが、僻み乙。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:46:20.00 ID:cx8O/qSC
>>587
カスタムに全く興味が無い
その代わりFinalのクロム銅とステンレスを持っている
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:51:49.74 ID:pc4+E6kp
お、おう
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:46:30.79 ID:x2B1Bu7c
貶すなら買ってからにしろよな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:18:31.46 ID:le8mQ7qu
実は、人間の愛や感覚が宿る精神構造はどの段階にも上の段階と下の段階が同時に「保存」されている構造になっている。
また愛や感覚が「かなり長期間」にわたり消えていて、自分が何も立ち向かっていないのに、それなのにそれら(愛や感覚)が深層に「保存」されているのである。だからあきらめんな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:44:51.70 ID:n4BWM4mD
>>591
低学歴がばれるからやめとけ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:35:52.01 ID:5AWMnKl9
リケーブル出来る一番安いイヤホンってshure215?
リケーブル出来るイヤホン一覧みたいなのがあればいいのに
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:42:56.55 ID:pc4+E6kp
リケーブル可能イヤホン一覧(暫定
シュア
SE215、SE315、SE425、SE535、SE535ltd
UE
10pro(TF10)、5pro
ウェストン
W4R、UM3XRC
ソニー
EX1000、EX800ST
エティモ
ER-4S
オーテク
100pro、PRO5mk2

あとは任せた。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:43:56.66 ID:pc4+E6kp
ゼンハイザー
IE8、IE80

忘れてた
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:50:57.77 ID:VcqUO8mU
EX600、ディスコンもいいなら3スタ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 07:38:07.50 ID:j0BLgDcX
UE700r
ER-4P,B
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 07:39:13.76 ID:j0BLgDcX
あれ、700rはリケーブル出来なかったけか
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 09:31:39.28 ID:y9ojR30a
>>594-598
ありがとう
その辺りを視聴してみる!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 09:35:03.54 ID:MPwOL6Vk
>>599
SE535は試聴するなよ

欲しくなるから
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:25:51.74 ID:Au0cqDjJ
俺は全く欲しくならなかったけどな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:55:42.67 ID:y9ojR30a
535は俺も聴いたが10proの方が惹かれた
値段の壁も大きいしな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 14:19:38.59 ID:Re0t6aTs
>>602
まぁ俺も535聴いてよし10pro買うわって一昨日ポチって到着待ってるんだけどな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 14:28:15.36 ID:y9ojR30a
国内品?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:58:08.63 ID:yGoKSu/3
>>604
そーだよー!楽しみ!!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:08:43.05 ID:XUY7J/d2
>>594
JTS IE5も
607半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/05/27(日) 09:43:26.43 ID:t7qkmbIw BE:2802540285-2BP(0)
>>594
SR-003も追加でw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:28:07.54 ID:oxBWMugk
10pro中古とRCUE1買ってきたけど音の広がり半端ないな
他のイヤホン聴いたら急に凄く味気なく感じたわ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:38:55.72 ID:Lz4KN2bJ
ShureのSE535ltd以外のモデルはケーブルが長すぎるので
SHC-100FSに変えるという手も
610!ninja:2012/05/27(日) 18:09:48.61 ID:JSdMkHjl
>>609
確かに
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:05:20.76 ID:pDemuIx8
SE535ltdのケーブルの型番が知りたいです。
手に入るもんなんでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:22:56.04 ID:Sqjucd4j
手に入りませーん
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:13:36.51 ID:OCdSeQ10
>>611
SAEC SHC-100FS/1.6m【SHUREイヤホン用交換ケーブル】
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:59:29.44 ID:LZdQ70Zp
SE425・・・高中低バランス良し
ER-4P・・・解像度高、遮音性高
hf5・・・コストパフォーマンス高、遮音性高

ウォークマン(A860)直挿しで使うイヤホンを探しています。
試聴した結果上の3機種で迷ってます。
よく指摘されるER-4Pの低音の薄さは気になりませんでした。
むしろ高い遮音性の中で締まった音を出すのが気持ちいい。
だれか背中を押してください。

ところで、ER-4Pやhf5のイヤーチップは耳の中に残ってしまうなどの事故?は起きないのでしょうか?
15分位装着してて(我ながら迷惑な客だ・・・)違和感は気にならなかったんですが、外すとき凄く緊張しました。


615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:06:02.60 ID:pP6Ex/ym
普段使いならhf5で十分だと思うけどな…
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:17:29.65 ID:Q+a/cifc
>>614
イヤーピースが劣化してるとたまに起こるね
メーカーは確か三ヶ月に一回のイヤーピースの交換をおすすめしてる
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:27:07.18 ID:Xs0s8O/S
>>611
ltdの保証書持って店頭で修理対応でオーダーするくらいしか
入手方法無いんじゃないかな
でも、あの色が欲しいと言うなら話変わるけど、長さで欲しがってるなら
SAEC かもう少し待ってオヤイデでいいと思うよ

>>614
試聴してそこまで絞れたなら、あとはもう自分の耳を信じろとしかw
ただhf5選ぶならER-4P選んだ方が後悔しないとは思う

キノコ残ったことは無いなぁ
使っていく内に段々膨らんでくるんで、そのまま使い続けたら
緩んでくると聞いたことならあるけど
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:29:43.45 ID:LZdQ70Zp
>>615
そうなんですよ。
ER-4Pからスケールダウンは感じましたが、あの値段であの音は素直に良いな、と思いました。

>>616
やはり外れることがあるんですね。
真面目な質問ですが、Etymoticのイヤホンをお使いの方はピンセット常備でしょうか?指で何とかなる?

619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:35:38.71 ID:Xs0s8O/S
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:41:45.27 ID:Xs0s8O/S
>>618
すまん、慣れないスマホなもんで間違えて打ち込んでしまった

SHUREにERキノコを下駄履かせて付けて耳に残ったことある
とてもじゃないが指では取れなかったなw
近くにダイソーあったんで助かった
それ以来そんぽピンセット持ち歩いてる
まぁそれからお世話になったことはないんだけどね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:11:19.53 ID:I0o5+Ati
>>614
楽しく聴きたいならSE425一択だろう
ボーカルも聴きやすいし
解像度やモニター目的ならER-4P
安く済ませたいならhf5
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:16:33.13 ID:nYBDbRGW
425が気に入ったら535はもちろん315や215も一回試聴するといいよ
そっちの方がいいと思うことがあるかもしれない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:30:43.54 ID:LZdQ70Zp
皆さんレスありがとうございます。
>>620
ピンセット考えときます。
飛行機に搭乗するとき取られちゃうかな…

>>621
そう思います。
欲を言えばER-4Pの解像度でSE425のバランス。
自宅のシステムも解像度重視でハイスピードなものです。似たような音になれば。

>>622
SE535は気に入りませんでした。期待していたんですが…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:36:47.94 ID:ZdxWv4tu
XBA-4slと3SL、10pro 425で迷ってます…アドバイス下さい…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:25:14.78 ID:9UquBEbA
試聴しろとしか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:29:11.23 ID:ULQhlSLO
>>624
よく聴くジャンルとか期待する(求める)こととか書かないと、誰もアドバイスできないかと。
それこそ、お好きなものどうぞとしか・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:07:35.24 ID:QQQW6Uq4
最近この手の情報不足の質問するバカ多いな。ゆとり世代か?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:28:48.21 ID:WvaEBMrD
>>614
Etymoticの2つについては、キノコ3段の大きいほう以外は耳に残る事はない。
大きい方も無理してなければない。
キノコじゃないイヤーチップは入れる時は別にして抜く時はあっさり抜けるよ。

用途が何かわからないけど、SHUREはケーブル交換できるけど耳掛け必須だし
どうせ買うなら貯金して上位の535ltdの方がいい。毎日使ってると耳に掛けたくない
時ってのはどうしても出てくるので、ER-4Pやhf5も捨てがたいと思うよ。

ER-4Pとhf5では860で普通に聴く分にはほとんど差がないし、Pの方がケーブルは
丈夫だけどhf5の方が遥かに扱いやすいから、使い分けができる。

とりあえず安いhf5を買って、予算が増えるまで様子見して改めてまた考えるという
方法もありかな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 08:05:52.20 ID:/NbS1VbM
なぜ3段とか2段はキノコなんだろう
自然界には1段のは普通にあっても3段キノコなんか無いのに
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 08:29:46.22 ID:KeMonGSU
>>629
じゃドリルちんちん
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:07:18.49 ID:V26Z968U
>>614
hf5だけど、よく耳に残ります。でもつまんで取れるよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:46:23.91 ID:BGC53csx
>>631
劣化してるんじゃないか?
使ってどれくらいたったのよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 06:33:35.31 ID:2sN7g5D/
hf5はがっつり突っ込む必要ないから残っても取れやすいんだろうが
交換しないと音質劣化したままだから意味ないと思う
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 09:14:40.10 ID:zZTYHWS1
ダンダンダダン♪ダダンダダダダダン♪
ダンダンダダン♪ダダンダダダダダン♪
ダンダンダダン♪ダダンダダダダダン♪ ダンダンダダン♪ダダンダダダダダン♪
ダンダンダダン♪ダダンダダダダダン♪
ダンダンダダン♪ダダンダダダダダン♪
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:48:57.87 ID:mV9lqzwc
段田男のテーマ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:08:57.28 ID:OjXGYv98
4Pとhf5じゃやっぱり埋められない差はあると思うよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:45:18.27 ID:KapkpO4S
プラセボ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 02:31:51.91 ID:shNuV7En
>>637
よう 糞耳
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:53:09.13 ID:oCRXfjcq
ER4厨はおさわり厳禁だなw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:10:03.41 ID:6qiAeRAt
>>634
ダンガード?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:33:29.35 ID:tZFd1H9D
ナイスなアナル型ヘッドホン?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:06:26.26 ID:9fPQV27M
左右を反転させる延長ケーブル、どっかのメーカーで作らんかな。
プレイヤーで左右反転させられたら良いんだけどな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:33:58.22 ID:4NDx+6Go
>>642
そこまでして逆差ししたいかねぇ
俺はシュア掛け自体嫌いだからどうでもいいな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:52:20.66 ID:9fPQV27M
>>643
シュア掛けがデフォのイヤホンで、シュア掛けしたくない場合にも使えるだろ。
例えばIE60とか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:12:43.31 ID:vn62p6+Y
IE80はどっちでもできるようになってるけど、60はそうもいかないのか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:51:04.17 ID:QwqEH71g
今まで5000円以下っかりだったから
ちょっといいヤツ買ってみようかと試聴に行ってきたんだが…
iPod nano 3GにMP3音源だと宝の持ち腐れになることに気付いただけだったorz
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:10:18.89 ID:ovDjvsaE
MP3もピンキリですし
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:37:40.36 ID:0Ie4G9SF
じゃあアンプ買うしかないな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 15:51:27.71 ID:0AhuDz0W
>>646
そんなことないだろうよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 16:05:23.34 ID:DMs6Alc8
デカイ音流すサイト氏ね
ヘッドホンの音が割れちまったじゃねえか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 16:16:27.70 ID:oVUnIY8W
MP3も256とかならWAVとあんま変わらん
人によっては違うだろうけど
俺はappleロスレスちゃん!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 16:38:31.67 ID:dJCqNPwd
>>646
MP3 320kbpsくらいでリッピングしなおせばいいじゃない
653646:2012/06/05(火) 19:23:48.65 ID:GL7CaTxS
よく聴くのがニコ動のボカロなんで
元データが劣化してたらどうしようもないんですな。
しっかりエンコードしてくれてる人の曲は聴きやすいけど…
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:46:59.44 ID:oVUnIY8W
ボカロならやすい奴でもええんちゃうかな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:18:26.71 ID:8u8tXg44
ニコ動かよ
ビットレート低いの多いし録音状態がひどいのも見受けられる
ソース上げなきゃ確かに宝の持ち腐れだわ

いい音をと思ってるならいい機会だからCDリッピング始めてみようよ
タダじゃそれなりの音しか聴けないよ?
ボカロだって同人CDはバカに出来ないほど音いいのあるし
返ってメジャーレーベルの方が音悪かったりする
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:33:18.47 ID:P1Jv486K
水樹奈々の話はやめろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:35:50.57 ID:U4+nJnd9
GO!GO!7188の話はやめろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:37:17.07 ID:icFFBmZo
go!go!ってそんなに音悪いかな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:42:12.29 ID:U4+nJnd9
>>658
音悪いよ
特に3rdアルバムの鬣から音が悪くなってる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:21:39.03 ID:h4OWBjom
>>653
お気に入りのPはCD買うとかピアプロから引っ張ってくるとか色々あるだろ

>>655
CDで聴くと別物だったりするから面白い
LP盤付きの同人CD買ったら音すげぇ良くて笑った
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:17:03.44 ID:kLKf5c4E
>>656
水樹奈々のCDの音は本当に酷いよなw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 03:08:27.22 ID:VpmrhieL
>>661
あれは音量が大きいと音質が良く聞こえる人間の耳の特性に応えるためにどのレーベルもやってるマーケティング方法。
ラジオやテレビで流れる時同じボリュームで他の曲より大きな音が出た方が音質よく聞こえて印象に残りやすいみたい。
編集の腕が悪いのか水樹のCDのほとんどが音量稼ぎ過ぎてCDのビット深度を超えて高域低域、酷い時には中域まで歪んでしまってる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 07:27:09.51 ID:jO14eEiP
歪みが聞き取れちゃうCDは聴いてて悲しいよな…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:34:27.94 ID:6jjY9Mev
「塹壕の中に無神論者はいない」って言う西洋のことわざがあります。

自分が同じような目に遭わなければ、面白可笑しく見えるのでしょうね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:29:03.41 ID:AR20GZkG
話題ないね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:49:38.61 ID:+nwH2uJV
これといった新製品がないからしかたないね
次はクリスマス前かな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 13:07:30.24 ID:s2D2LTNd
エバーグリーン、直販4,999円のBAイヤフォン
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540452.html
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 13:15:21.75 ID:om1MrbD8
どんや
数ヶ月後には999円で売り出しそう
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:40:14.61 ID:KQc6/ImR
オクでモンスターケーブルって結構安くあるけど
どうなんでしょう?音良いんですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:42:42.60 ID:cbacM4uK
ホンモノならな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:47:14.03 ID:m4N3BsVt
MONSTERでまともな音を出すのはホンモノのカッパーとマイルスのみ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:56:07.31 ID:KQc6/ImR
やめた方がよさそうですね

オクで安く買えるおススメはないですか?
予算は恥ずかしながら2,000円です
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:06:16.94 ID:cLVeNPQZ
オクで買うなよ
ie8のパチモンは音良い物もあったりする
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:12:50.69 ID:YrkEM3rj
偽物や出自が怪しげなブツだらけのオクでイヤホンなんて、よほど目利きに自信があるならともかくやめたほうがいいよ

2千円ならフィリップスのSHE9700か、eイヤがUE200を送料込1980円で出してるからそのへんにしとけば
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:31:55.01 ID:ze7COJ5D
オクはあまりお薦め出来ないなー
SHE9700もUE200どちらも持ってるけど専らUE200使ってたわ
外使いで気軽に使える安さだしそこそこ遮音性が良いからね

そこからイヤホンに嵌って今はW4とSE425で満足してます
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:43:12.00 ID:KQc6/ImR
みなさんありがとうございます
2000円って言うと相手にされないかと思ってましたが
親切にありがとうございます
フィリップス、ロジクールなんて考えもしませんでした
なんとか100均からの脱出を図ろうと思います
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:15:45.40 ID:2JMomMC0
>>676
ナイス!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:52:40.37 ID:mGtvXP8N
なんだ、ここヒト居たのかw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:59:20.67 ID:8rJcYm/H
2000円ならEP630もあるねお
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:25:17.07 ID:mr9awQsK
IE7ってプレミヤついてんの?w
http://www.audiounion-tsuhan.com/ct/detail/sell/80754
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:45:42.61 ID:aBOByou/
10proの片側なくしたため、買い替え考えているんですけど、
高音キラキラしてて、低音は量があるけど締まっている
おすすめってなんですかね?
ボカロやレディーガガを聞いています。
予算3万くらいです
候補はCopper,Westone 3考えてます。
682105:2012/07/07(土) 19:00:36.08 ID:buYgpAE0
100pro
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:07:49.21 ID:+7zi39zt
>>681
どちらも好きだけど一つ選ぶならCPR
684681:2012/07/07(土) 22:50:25.57 ID:aBOByou/
100proですか、なやむなぁ-
Copper,Westone 3,100pro,10proの比較では
どんな感じなのでしょうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:57:58.27 ID:7Npm9tx/
>>684
優,優,後悔,後悔
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:08:47.50 ID:+1CU0fpk
こりゃええわと喜んだ数ヶ月後には難聴,高音キラキラしなくて悩むがこれはこれでなかなか…,そのゴミホン捨てますか?それとも聴覚捨てますか?,リケやらアンプやらで四苦八苦した後にリモールド半年以内にカスタムで初期の目的どこへやら
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:17:25.50 ID:PD+RhGBg
>>686
10Proだな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:20:28.22 ID:+1CU0fpk
一応>685にならって「,」で区切ったつもりだったんだが
689681:2012/07/08(日) 12:12:10.80 ID:QeOyxvLM
うん!吹っ切れた!Copper行ってきます!
みんな、ありがとう♪
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:00:10.51 ID:4suy5piI
>>689
よっしゃー!
正規品買うんだよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:41:14.26 ID:FgxwnUvB
あーあ騙されちゃった
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:22:13.26 ID:SCnfk6r1
>>689
俺左なくしたのでもし左残ってたらちょうだい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:27:21.91 ID:qI6HS3Q7
このスレよりこっちのスレのほうが役立つよね・・・

カナル型イヤホンのスレでつPart68
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1338230975/

低価格でナイスなイヤホンPart100
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1338824051/
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:43:17.99 ID:Yc9PzL44
         _____
     ,.-‐´      `ヽ───-.、
   /          ヽ     \
.  /,-‐-、            i      ヽ
  i !    i             i         i
  |.|   |             !        .!
  ヽヽ__ノ          /      /|
   \            /      ,.イ .!
    `丶、_     _,.<____,-‐´ ! .!
           ̄ ̄ ̄      |     | .|
                      |     | .|
                     /    / /
                 /    / /
                  /    / /
                   /    / /
               /    / /
                 /    / /
             ヽ/`ヽ/_/
              /  /
               /  /
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:43:50.48 ID:Yc9PzL44
         _____
     ,.-‐´      `ヽ───-.、
   /          ヽ     \
.  /                i      ヽ
  i              i         i
  |  *               !        .!
  ヽ             /      /|
   \            /      ,.イ .!
    `丶、_     _,.<____,-‐´ ! .!
           ̄ ̄ ̄      |     | .|
                      |     | .|
                     /    / /
                 /    / /
                  /    / /
                   /    / /
               /    / /
                 /    / /
             ヽ/`ヽ/_/
              /  /
               /  /
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:44:34.79 ID:Yc9PzL44
         _____
     ,.-‐´      `ヽ───-.、
   /          ヽ     \
.  /,-‐-、            i      ヽ
  i !    i             i         i
  |.|   |             !        .!
  ヽヽ__ノ          /      /|
   \            /      ,.イ .!
    `丶、_     _,.<____,-‐´ ! .!    こ、これは>>1乙じゃなくてカナル型イヤホンなんだから
           ̄ ̄ ̄      |     | .|
                      |     | .|           変な勘違いしないでよねっ!
                     /    / /
                 /    / /
                  /    / /
                   /    / /
               /    / /
                 /    / /
             ヽ/`ヽ/_/
              /  /
               /  /
            ./  /
          /  /
        ./  /                   ノ|
         {   丶ーーーーーーーーーーーー'  }
        ゝ、_______________丿
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:22:16.04 ID:1sN3qZrN
SHE9700みたいなイヤホンだなw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:01:23.37 ID:UOs+JHd/
>>697
俺も思ったw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:54:05.85 ID:2mkIx7cy
GRIXXのアレっぽくもある
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:03:26.05 ID:Nm0IW631
モンスターのドクタードレっぽい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 12:07:28.42 ID:pAqjrHGJ
いま、ゼンハイザーのHD320という密閉使ってるんですが、夏場の暑さ耐え難いのでカナルでよろしいの探してます。

よく聞く曲は、DREAMTHEATERやVAI.他ギターもののインスト色が強いものや、プログレメタルなどが多めです。
予算は特にありません。

先輩方のおすすめ教えてください。今日の仕事終わりで秋葉寄るので視聴して気に入ったら購入しようと思っとります。

よろしくお願いします。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 12:21:55.48 ID:YF10vijf
>>701
視聴が出来るなら、他人の意見を参考にせず自分の耳で探した方がいいよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 12:27:49.16 ID:pAqjrHGJ
>>702
レスどうもです。

店にある多種を見てくのは時間かかるので、お勧めのものから絞り込みで視聴していこうと思ってました。

ものぐさしないで総当りしてきます!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 13:09:02.02 ID:XDYwHhel
視聴w
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 13:21:29.87 ID:loyYlY+b
デザインを見て
音を聴く

あっとるがな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 13:40:06.24 ID:mcGZXKDK
ダイソーイヤホンのコスパは最高
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 15:18:21.00 ID:5mY7hSJR
ジャンルは絞れてるかもしれんけど、予算もないと勧めにくいんだよな…
だいたいUEあたりのエントリーで、大抵の人は十分だと思うらしい。
しかしやっぱ個人差あるしな、2万越えまで付いてきちゃう人もおるし。
意外と男性は付いてこないな。自力で勝手に到達しちゃうのもあるんだろうけど。
女の子だと音源ロスレス、イヤホンは質感と色のいい一万超え程度は結構いる。
見かけの問題も絡むからか、そのくらいはお金出すね。男は両極端かも。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 17:21:58.32 ID:xnCs8sZK
>>701
heaven S試聴してみて
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:18:40.57 ID:S2VMqPzE
>>706
費用対効果はいいかもしれないが絶対的能力は最低なので買う価値無し
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:07:11.83 ID:lY1Cmkpo
>>701
試聴行くなら10proとER 4はまず聞くべき
そのジャンルにはかなり合うよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:06:49.75 ID:fA0MM1Zs
ダイソーイヤホンはiPod付属のイヤホンより全然音いいよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:04:45.63 ID:loEc/vGp
>>701
僕もドリムシやらfrost*やらcynic好きだが、10proはおすすめ

安くなってるし、なにより音楽聴くのが楽しいよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 17:10:14.57 ID:pqBq8bT6
予算書かないヤツにはHA-FXC51勧めとけばいいよ
今なら1800円ぐらいで買えるし
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:47:39.79 ID:6FHFK+S8
女性ボーカル、宇多田ヒカルや
Perfume、capsule、m-floなどが好きな音楽なの
ですが、コスパ抜きにしたら
エティモ ER-4Pとweston3MXRのどちらを
チョイスしたほうが良いのでしょうか ?
ポタアンはとくに使わないつもりです。
イヤホンはいつもiPhone4Sに直差し込みで
使用しています。
どうぞよろしくお願いします。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 03:26:20.00 ID:l3g14QYp
UM3Xのことか?とエスパー
イヤホンに何求めるか次第だな
兎に角ボーカル!ってんならUM3X
いやいやフラットでしょって言うならER-4P/Sとかwestone4かSE535かな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:19:49.35 ID:32A5p593
>>714
コスパ抜きならK3003にしとけ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:38:50.25 ID:vNVLCbUO
>>714
時間と手間も惜しまないならカスタムもあるぞ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:36:33.85 ID:VHObCuKQ
いや、コスパ抜きにするならそのへん全部買って、色々聴き倒したあとに決めればいいんじゃないの。
たぶん2〜3個残って、他はイランってことになると思うが、好みで決まるから他人にはわからんだろw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:32:29.36 ID:i2BZitpF
だーかーらー
そのへんの色々買ったしカスタムも作った結果 K3003に落ち着いたんだよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:48:52.68 ID:0jL1j8yO
いやお前はそうなんだろうが、全員が全員そんなわけ無いじゃん
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:48:12.47 ID:rljPZrlK
片っ端から全部買えとか文意を読み取ることもできない池沼なんだろうな
そもそもK3003買えってところから趣旨がずれてる訳だけど
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:12:57.28 ID:vwVRhfi4
遮音性とか室内で使うからどうでもいいんだけど
それで音が偏ってなくて音場、解像度が優れてるのが欲しい
検索すると4,5万以下でEX1000がよさそうだけどこれが一番いいのかな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:57:28.87 ID:AVycP4EV
>>722
「音場の広い、狭い」「分離の良い、悪い」には優劣は無いのよ
どっちが好みかな?

EX1000は音場やや広めで、分離が極端に良い、解像度はダイナミックの中では良いけど、ハイエンドのBAにはやや劣りする

打ち込み系、ポップ、ロックあたりだと、聞こえなかった音が聞こえる〜って感じで好印象
ジャズ、アコースティックなど音色になると、あっさりした音で物足りない、ライブ音源とかだと迫力がない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:27:36.45 ID:Q1Vur7Pa
>>722
その値段だと上にもあるように好みで選ぶのオススメ
W4RとかSE535ltdあたりも選択肢に入ってくるしね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:29:49.53 ID:xKMh1LLW
東京の八王子周辺でヘッドホン聞けるような店しりませんか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:35:54.65 ID:J9Bxt45i
ヘッドホンはどこの店でも聴けるだろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:18:12.80 ID:UK50UEVe
ER6iが断線したから買い換えたいんだが
6iはもう何処にも売って無いんだな

て事で何かオススメの教えてくれ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:34:05.69 ID:acHRaIH/
>>727
hf5
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:54:49.69 ID:ZMlTDGNj
あぁ、その次はER-4Sだ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:15:40.09 ID:hvD+hbYf
BA型にこだわりがないならEPH-100
安く済ませたいならJVCのトップマウント(型落ちがオススメ)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:40:48.99 ID:dYpPLcSS
>>729
それはない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:45:42.94 ID:gmvMoxae
>>731
は?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:50:26.91 ID:+kOt2be0
>>727
heaven c
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:54:21.44 ID:Bq/qrNPo
SE315とか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:07:29.19 ID:un85Y3j2
PHILIPS SHE9850 使っているんですが
こういうすっきり明瞭な音のタイプでもうちょい良い奴ありませんかね?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 07:35:44.30 ID:IPwVMiVJ
>>735
9900じゃね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:49:32.30 ID:SAhKmeX+
今IE60を使ってるんですが、低音の量がもう少し欲しいなと思ってます。
そこで、SE215に買い換えようと思ってるんですが、
IE60からSE215だと、SE215の方が値段が安い分、
音質もグレードダウンしますかね?
(高音が弱くなったり、音が篭ったりとか)

今度試聴しに行こうと思ってますが、
先にみなさんの意見を参考にしたいです。
よろしくお願いします。
738737:2012/08/27(月) 17:52:02.24 ID:SAhKmeX+
補足です。
よく聴くジャンルはロックです。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:53:46.31 ID:AzV/Jhlb
カッパー聴いてみるといいよ
低音ならあれに勝る機種はない
740737:2012/08/27(月) 19:08:16.37 ID:SAhKmeX+
>>739
早速調べてみたんですが、
もしかしてTurbine Pro Copperってやつですか?
高くて買えませんw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:01:27.78 ID:GIyfq2ni
IE80でええやん
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:08:25.19 ID:un85Y3j2
>>736
すいません。
回答まで待てずにER4Sが評判良さそうなのでポチっちゃいました。
どうもすいません
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:13:16.82 ID:SUo9kbi/
>>742
いいんじゃまいか?she9850は音がザラザラだから違いに驚くかもね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:14:48.78 ID:GIyfq2ni
だね
滑らかな音にビックリするな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:05:14.97 ID:IPwVMiVJ
>>742
736だけど、そんな気にする必要ないよ
たまたま最近9900試聴していい感じだったしPhilipsの最上位機種だから勧めてみただけだから
ER-4Sなら評判良いから十分満足できるんじゃないかな

届いたら感想頼んます
うちの近くに試聴できる所が無いもんで…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:06:19.58 ID:SUo9kbi/
今日c300聞いてきたけど、迫力すごいな。全部の音が押し寄せるかんじだった。
ボーカルやトランペットなんかはかなり生々しいんじゃないか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:43:49.00 ID:2zIFTj6V
でも高音や音の繊細さが欠けてしまうのがなんとも
あと付け心地
低音好きやロック好きには合うと思うけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:50:01.37 ID:2B5zfpq8
90PRO mk2ってどうなん?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:14:48.32 ID:vZtAa+TQ
銅ではありません
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:16:51.06 ID:Go+o4bbU
プラスティックだよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:28:36.88 ID:EFYYVrgI
ケーブルやコイルなんかはどうだろ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:55:50.56 ID:uxS4hPaQ
どうじゃないが
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:06:25.47 ID:Go+o4bbU
ケーブルの材質公開されてないからわからん
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:38:48.67 ID:y3nJQUFu
>>745
ER-4S-B届きました
PHILIPS SHE9850との違いですが
基本どちらも、低音で誤魔化さない音離れが良いすっきりした音質
音離れが良さは流石ER-4Sが上、ソースの粗までよく見える。
音を顕微鏡で覗いたみたいな感じ
ただしSHE9850に慣れていたので更に低音のボリュームが落ちた感じでちょっと物足りない
元気が無いって印象
持ち運びを想定した場合、聴きやすさとしてSHE9850が上のような気がした
若干の柔らかさを持っていて元気がある。多少解像感は悪いけどね。
ER-4Sはなんていうかこちらにも妥協を許さない冷たさ固さを感じる

曲はクラシックギター、マリオネット、筋少、m-flo、Enyaまあそんなところ。
音に慣れてきたら評価変わるカモしれないけどファーストインプレッションってことで
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:53:04.83 ID:Go+o4bbU
ER-4はきちんと挿入しないと低音は出ないからな
ユニットが耳の中に全部入ってるか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:57:09.34 ID:y3nJQUFu
>>754
自分なんかがレビューするよりもこれに全部書いてあった
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/review.html
この2機種に関しては概ね賛同出来るね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:42:40.56 ID:f/4DWoiV
きちんと挿入しても低音が薄いのがER-4S
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:45:11.65 ID:yY2WavA5
ER-4Sの低音出る版がX10
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 05:16:27.14 ID:/46FzoYW
ER-4Sはあまり奥に刺しすぎると音が潰れて伸びない。
個人個人で塩梅の工夫が必要。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 06:00:09.93 ID:5aoKYO5L
hf5買ったけどキノコが耳に合わない
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 06:09:44.70 ID:D5x5KGn4
キノコがダメならコンプライとか試してみたら
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 04:22:46.47 ID:rGtbJaND
何故付属のグレーキノコ以外のチップを一切試そうとしないのか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:02:28.82 ID:khggomE6
イヤホン初心者だとしょうがないとは思う。
コンプライ、それなりに値段するしな。効果知らないと、買いにくいだろう。
ある程度数持ってるようになると、手持ちで試せるから問題ないんだが。

たんに音がいいイヤホン欲しいな、って思った人には、敷居高いとも思う。
もうイヤホンスパイラルが半ば趣味と化してる人の場合には、「イヤホン
買ったらまず最初に一通りイヤーチップ試す」ってのは当然の行為だが。


それはそれとして、DENONのAH-C400はいいぞ。
クリアでボーカル綺麗に聞きたい人には最適かもしれん。
UM3Xの解像度上げて、中域あれほど厚くないってとこか。
ただ遮音性はイヤーピースによるだろうけどそこそこ(個人的には弾丸が
無難、装着感微妙なんてフォーム系のほうがいいってもの)なんだけど、
音漏れがちょい大きめなんだよね。
あとアップル系使わない人には邪魔にしかならんリモコン。
この価格のイヤホンだと、ポタアン使用者も無視できん数いると思うから、
リモコンは捨てたほうがいい気がするんだけどな…
添付イヤピも安定しないというか、抜けやすい。前述の装着感も含め、
遮音性・音漏れを改善して、リモコンなくしたモデル出ないかなあ。まあ
出るにしてもしばらく先か…
iPhoneユーザーでライト層(マニアじゃなくて)狙いなのかな。でも音はいい
んで、試聴できる人はしてみてくれ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:13:01.19 ID:RujfSWQo
ライト層が35000円も出すかと言われたらNoだけどな
マニア向けな部類だと思う
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:29:38.03 ID:4YgzGYYT
>>763
C400は一応持ってるけど個人的には微妙かな
あそこ迄音が漏れると電車では使えないし
自宅ならヘッドホン使うし何処で使うって感じだな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:01:53.07 ID:mB2gbRUu
>>765
仲間がいたのか…
確かにそうなんだよね。
一応、コンプライにして目いっぱい奥に突っ込む感じで使うと、割と小音量でもいけるんで、
何とか使えないことはないよ、電車の中でも。

ただWestoneなんかには総合評価的には負けるね。
763で書いたように、音的には結構気に入ってるので(低音もうちょい厚いほうがいいかも
しれんが)次回作に期待、かな。
DENONの開発に言いたいのは、「ちゃんと実際に電車の中で使ってみてくれ。主要な対抗
製品との比較も忘れずに。」ってこと。やってて当然なんだけど、やってるとは思えない…
なんかピントのずれてる商品多いんだよな、国内メーカーのポータブル関連って。
そこそこ金かけて作ってるはずなのにねえ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:19:22.57 ID:Nok2XA3D
複数本を使い分けてる人に質問なんだが、家での保管ってどうしてる?
ポーチに分けて入れてても現状机の上に放っていて、ぐちゃって汚くなってる状態で・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:35:27.80 ID:quajakGn
コードを丸めてまとめてタンスにインだな

ウォッチケースとかいいんじゃねーかな
俺は買ってみようかと思ってる
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:16:02.50 ID:rrysBhfC
>>767
チャック付きのポリ袋に1個づつ入れて手元に有った蓋付きプラケースに放り込んでる
なるべくホコリやダニが内部に入らないようにしたいからな

密封する前は湿気がこもらないようには気をつけてる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:22:36.98 ID:cgvFBx6N
100均のタッパーに乾燥剤入れてその上にスポンジ敷いて保管かな
http://i.imgur.com/Yc7eZ.jpg
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:53:45.72 ID:Nok2XA3D
>>769
>>770
サンクス。何か小物入れでも買ってくるかな。今の状態だと見栄え悪くて。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 05:45:27.13 ID:TdN9s3Rx
そんなに高くないポータブルプレーヤーにmp3を色々ごちゃごちゃに入れてる俺にはXBA-1はちょうどいいわ
この価格で全体的にバランスのいい音質でmp3だと元から高音ばっさりなのでf特的にも相性がいい
てかXBAって数字が大きくなるほど糞になr
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:24:54.03 ID:0WrnZvcR
いや、まあ、そんな
「カップラーメン食ってる俺にはカニカマはちょうどいいわ」とか
「全体的にバランスのいい味でカップ麺だと
元から化学調味料たっぷりなので添加物的にも相性がいい」とか
そういう方向に話題を振られても困るんだけどw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:06:26.48 ID:hc8OOeu1
何が言いたいのか伝わってこない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:45:57.34 ID:vdPVOUH0
用は>>772は空気読めって事が言いたいんじゃない?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:44:53.48 ID:0tNsQJyC
ゼンハイザーのIE80とSHUREのSE535で迷ってたんだけどSONYのXBA-40のBAドライバーユニットを4基搭載
が良さそう。皆さんの意見を聞かせてください。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:49:53.01 ID:THmLhLFm
もうちょっと待ってUE900だね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:55:12.16 ID:X/H8NcI9
XBA-4が地雷だったからなぁ
XBA-40も期待薄
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:02:10.89 ID:0tNsQJyC
>>777 UE900良さそうですね値段も同じくらい。

>>778 XBA-4は地雷でしたか。

視聴できる店がないので迷います。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:04:47.84 ID:jRpuUhwZ
>>779
試聴しないでxbaシリーズを買うのは危険。
個人的にIE80が欲しいから、買うならIE80でw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:08:20.50 ID:/iEMe66J
FI-HE4B好きです。
来月、上位モデル(FI-HE6B)出るけど。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:26:17.73 ID:UWuCma/b
>>776
大方の意見通りXBAとIE80やSE535と比較するのが間違い
XBAは新型になって問題点はある程度改善されるだろうけどマイナーチェンジじゃ限界があると思う
もちろん試聴して気に入ればその限りではない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:32:39.39 ID:+t1VZtxh
最後は自分の耳に聞け
IE80もSE535もだいぶん安くなったね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:36:16.26 ID:+t1VZtxh
確認したらIE80もSE535LTD-Jもそんなことはなかった
ごメンチ
SE535LTD-Jは35kあたりのときが狙い目だったか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:29:11.11 ID:zaeg0ix9
とりあえずUE900を待ってみることに決定。

皆さんありがとうございました。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 02:30:52.13 ID:RlsUY/+r
Image X10 \1500で買った
こんな高いイヤホン初めて買ったからよくわからないけどエージングって必要なのかな…?
エージング用CDとか買ってないや。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 02:31:27.48 ID:RlsUY/+r
単位一個間違えた…。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 02:35:09.02 ID:KhJm70NB
BAだからそこまで変わらない
もし聴いてて低音がこもってるなと感じたらsound capsuleもご一緒にどうぞ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:26:50.78 ID:Ox3Vzbmz
se215ってどんな感じですか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:33:32.36 ID:YTcVO/aa
>>789
あ〜se215だわーって感じだよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:09:47.57 ID:rum76lqU
うむドンシャリだな
って感じ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 09:38:39.72 ID:11XXc5+r
ウォークマン NW-A860 に直挿しで聞いてるんだけど、とにかく高音がこもって聞こえる。
ここで評判の ATH-CK100PRO でも、まだこもって聞こえる。
100PROより高音がキレイに抜けるカナルってないかな?

ヘッドホンになるんだけど、SHURE SRH1440 が今までで1番高音が良かったから、
このクォリティのカナルがあればいいんだけど。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 09:42:19.56 ID:6c3Aif1B
>>792
EX1000
ただ抜けの良さと引き換えに遮音性があまり良くない
静かな所で聴くならいいが電車とかではきつい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 09:48:06.00 ID:11XXc5+r
>>783
ありがとう、100PROを買う時に EX1000も聞き比べたんだけど、低音が効き過ぎててダメだった。
ずっと100PROで聞いてて、この高音のこもりはウォークマン特有のものか、と諦めてた時に、
ヘッドホンながら SRH1440 に出会って、なんだウォークマンでもこんなに高音がクリアに出るんじゃん、
と思ったわけで…。
カナルでもこの高音を味わいたいというわけなのさ。
一通り、SE535LTDとか、EX1000とかこの価格帯のは試聴してるんだけど、
何か見落としてるかなぁと思って質問しました。後出しゴメンね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 10:01:15.27 ID:sWFl8nke
ER4Sでダメならもう無理
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 10:18:30.57 ID:11XXc5+r
>>795
ありがとうございます。やっぱり難しいですか…。
100PROで耳が慣れるのを待つことにします。
ありがとうございました。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 10:35:26.65 ID:X9aXfaHp
アルバナ3をアウトレットで\6480で買って満足してるんだけど、
このスレでは全く名前を見ないのでもしかしてやっちまったの
かオレ。

解像度も結構あり低音もデュアルBAなのでそこそこ出てイイ
感じだと思うんだけど。

798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 11:25:16.06 ID:r4wkQDda
>>794
DENONのC400は高域キレイでよかったぞ。CK100よりも個人的には音は好き。
でも装着感がアレなんで、既に手放してしまった。
あのBAモジュール使って、ShureかWestoneが作ってくれないもんかな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 12:10:58.44 ID:aqwlXewg
>>796
CKM1000は試聴した?
BAが耳に合わないのなら、オーテクのダイナミックを試すのが良いかと
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 12:21:10.95 ID:11XXc5+r
>>798-799
ありがとう。田舎住まいなもので、次の試聴チャンスで両方聞いてみるよ。
とにかくクリアな高音が聞きたいだけなんだよね。
ウォークマンだと、どのイヤホン使っても、障子紙1枚通したかのような、こもった高音になっちゃって。
イコライザでどんなに高音上げても変わらない。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 12:52:08.34 ID:mq4IRTUb
ウォークマンのドンシャリで物足りないってどんだけ糞耳なんだよw
iPodなんてもっとこもってるぞ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 12:57:57.70 ID:brk2bqRT
>>800
モスキート音は聴こえますか?
耳はお大事に。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:19:32.62 ID:l/RCeKNh
>>800
そりゃあ開放型のオーバーヘッドと比べてるんだから
カナルイヤホンで聴いて同じように聞こえるわけがないだろう
周波数的に高域が強調されてればいいというわけじゃなくて
音場が近く鳴るのが詰まって聞こえる原因とかじゃないのか?
試しに開放型のオーバーヘッドタイプをいくつか聞き比べたら
別にSRH1440じゃなくても満足出来るものが他に見つかるとかのオチだろ
BA型はどうしても人によってダイナミックレンジが詰まって聞こえるし
高域寄りってくくりで探すから見付からんのじゃないのか
ダイナミック型で低音が控えめなものって探し方の方がいいと思うが
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:19:23.32 ID:11XXc5+r
>>801
糞耳なんだよね、実際に。
元々使ってた iRiver の H340 ってDAPと、Shure E4C の組み合わせが最高で、
DAPをウォークマンに変えた途端、急に E4C でこもって聞こえるようになっちゃって。
iPodなんて壁の向こうから鳴っているような感じがして、全然聞いてられなかった。

>>802
全然聞こえないw 17000Hzが限界だわ。もうオッサンだし、そのせいもあるのかね。

>>803
なるほど、元々の H340 と E4C の組み合わせが良かったのは、E4C がダイナミック型だったから、
ということもあるのかな。
H340 に比べてウォークマンが高音弱い → イヤホン変えなきゃ → BA型にしちゃった
という悪循環だったのかも。
でもね、SRH1440が良かったのは、他にもいろいろ聞き比べた結果だった。
開放型のオーバーヘッドをいくつも聞いたけど、群を抜いて高音がキレイだった。
今までウォークマンだと、上にも書いたように、紙を1枚挟んだ感じにしか聞こえなかったのが、
ようやく耳元で鳴ってくれてる感覚に出会えた。
高域よりってくくりで探すより、ダイナミック型で低音が控えめ、って探し方か。
それは目から鱗だわ。
ちなみにどんな機種がそれに当たるのかな? 素人でごめん。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:15:10.89 ID:brk2bqRT
>>804
うちの親父も片耳聴こえなくなって耳鼻科通院してるから本当にほどほどにしといたほうが良いですよと説教ですw

ex1000で低音が多く感じるなら結構厳しいかも。
具体的にはmc5、hidefjax、fxd80あたりかな。それより高級だと無いかな?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:49:21.99 ID:sWFl8nke
R-10買っちゃえ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:57:23.14 ID:s5T0pyYL
>>804
気にスンナ
俺もwalkmanは高域よりのイヤホン使うと組み合わせによって、こもって聞こえる
ちなみにCK4だと問題なし

ヘッドホンは、普段T1使ってる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:09:58.55 ID:11XXc5+r
>>805
ありがとう。耳は大事だからね、親父さん良くなるといいね。
具体的な機種あげてくれて助かった。
今まで価格帯だけで避けてたけど、もしかしたら自分の糞耳には、
安イヤホンの方が耳に合うのかもね。

>>806
上流を変えるのが1番手っ取り早いのはわかるんだけどw
何せ H340 の大きさがネックで買い換えたもんだからさ。
R-10試聴できる環境があったら、衝動買いしちゃうかもw

>>807
ウォークマンは高音質だ!っていうのを聞いて期待してただけに…ね。
上流を変えるのは最終手段として、値段にこだわらず、いろいろ聞いてみることにするよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:22:28.66 ID:4RBG+Ra9
>>808
相性とかもあるんでね?
それにS-master MXは低音モリモリだし
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:06:09.81 ID:ERrncijv
MXが低音モリモリ…?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:40:52.79 ID:/MeqJmtO
>>804
年齢と環境がわからんけど17kHz聞こえたら十分だと思うよ
40前だけど14kHzが限界だわ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:19:22.56 ID:UsmYTqF1
最近CKM500買ったんだが高音はこもってる音で低音もドンシャリで
まるで少々高いカネ払ってHJE150の後期ロットつかまされたみたいな音だわ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:19:09.29 ID:ISPbozdC
>>812
低音もドンシャリ??
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 08:08:01.44 ID:Gk7dMLjd
ドンシャリの意味知らないだけじゃあ・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 08:34:52.49 ID:9myPXGJQ
カマボコとドンシャリの対比で理解してないんだろうな
3段階にわけることがいいのかどうかは別にしても
低中高でカマボコ、ドンシャリって表現するのは便利ではあると思うけどな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 08:54:25.64 ID:XuFtqMZ2
───フラット
 ̄\_低音より
_/ ̄高音より
\_/ドンシャリ
/ ̄\カマボコ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 08:58:42.95 ID:ERZBTjC4
低音がドンドン
高音がシャリシャリ
これでドンシャリやで
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:03:40.79 ID:etgt1rO7
昨日の高音厨糞耳オッサンです。
CK100PROですが、イヤーピースのせいで高音がこもって聞こえてただけでした。
ComplyのTs-500がいい、というネットの書き込みを妄信的に信じ、
個人輸入したのを使ってたのですが、付属のシリコンタイプのピースにしたところ、
高音の曇りが少し取れて、少々マシになりました。
購入直後の一番最初に聞き比べた時は、装着方法がうまくいってなく、
それでシリコンタイプの音が悪い、と思い込んでしまっていただけで、
ちゃんと付ければちゃんと鳴ってくれるんですね。
なんかお騒がせしてしまいました。
それにしても大量に個人輸入したこの Ts-500 20パックをどうしたらいいものかw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:31:41.35 ID:USB+2XB3
ボボボーボ・ボーボボの脇役
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:48:06.36 ID:m0h9nu/9
コンプライとか弾丸が余るのはイヤホンマニアなら普通だぞ。
一般の方々だと無い状況だろうけど。
ただ20パックは多すぎだと思う…

コンプライだと高音も低音も曇るっつーか薄くなる。
んで所謂「刺さる」ような音も低減される。こっちの効果が欲しくて
使ってる人も多いんじゃないかな、イヤホンと好み次第だろうけど。

逆に音が濃いままがいい、って人だと弾丸のほうオススメだな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:09:33.26 ID:alywx3jz
CK100Proはシリコンイヤチップの方が良いって意見は発売当初
良く聞かれたがね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:14:12.09 ID:6XVJlsSM
>>819
ところてんチップか

使い切って土にかえせるなんて素晴らしい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:20:20.95 ID:etgt1rO7
>>820
送料(船代)がかかっちゃうので、多めに!って20パックも注文したのが間違いでしたw
円高ってこともあり、思い切っちゃったんだよねorz
シリコンだと遮音性が…、ってのもあるので、価格コムの口コミを参考に、
Shureのトリプルフランジとかも試してみようかな。
(トリプルフランジはE4Cの時に、装着感の問題から真っ先にアウトだったんだけど…。)
Shureの弾丸かスポンジフォームが付けばいいんだけどねぇ。

>>821
Shureのシリコンがどうも合わなかったもので、シリコンってだけで毛嫌いしてました。
適切な装着法と先入観のない耳で判断するべきでした。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:20:19.72 ID:JaQDrs6k
>>823
ヤフオクかAmazonに出品するとか。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 02:55:09.85 ID:04MIM8i/
ドンシャリと言われるwestone3、
低域から高域まで高いレベルで鳴らしてくれるが、ややおとなしめ。と言われるw4R
ポタアンはまだ先として、
当面はiPhone4Sに直刺しで音楽を楽しんで聴きたいと思っています。音楽ば宇多田ヒカル、
perfume、cupsule、やや女性ボーカル中心、
80〜90年代のロックも好きです。
w社のイヤホンはそれぞれ完成度は高いと聞いています。ご購入のかたがいらっしゃれば
オススメを教えてください。よろしくお願いします。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 03:03:09.56 ID:04MIM8i/
すいません、追記です。
元の音源がやはりしょせん、iTunesの圧縮音源なので限界があるかと思いますが
やはりiPhoneからなるべく良い音で聴きたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 03:14:52.12 ID:G870w+Vn
>>825
westoneのイヤホンで女性ボーカルならum3xを推したい
後できるだけ曲は非圧縮にすればより良い音になると思うよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 03:31:38.22 ID:04MIM8i/
ありがとうございます。
一度、um3xは検討しました。かなり…
低域がややパンチがないとも聞いて迷いました。しかしながらボーカルはかなり艶かしい音で鳴らしてくれるみたいですね。
ロスレスだとかなりの容量になるので
ぎり320kbsなのです。
w社のイヤホンは個々のクオリティが高く
かつ、タイプがそれぞれ異なるので
庶民の自分には選ぶのはたいへんですね(>_<)
829ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2012/09/29(土) 03:34:22.50 ID:aJ60kuuq
>>828
320とロスレスは多分聞き分け出来ないよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 03:44:55.81 ID:04MIM8i/
>>829
えっ。そんなに違いないんですね。
ロスレスにしてる人もいるので
だいぶ違うのかと…
まあオーディオマニアではないので
ちょっと安心しました。
ありがとうございます^ ^
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 03:54:11.24 ID:G870w+Vn
まぁイヤホン買ったらmp3とwav(apple lossless)を試しに聴き比べてみるのもいいと思う
もし違うと感じたらお気に入りの曲だけ非圧縮に変えればいいし
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 04:54:28.59 ID:kaWliW8m
>>830
まあ、ロスレス圧縮なり生wavで聴いてる奴の内
9割以上は聴き分けなんてできないだろうさ
「理論上」こっちの方が音がイイ「はず」ってなもんでw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 07:57:54.18 ID:04MIM8i/
おはようございます。
ロスレスはそのぐらいの意識だとは初めて知りました。ありがとうございます^ ^
でweston3と4Rはどちらがオススメでしょうか。教えて頂けると幸いです。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 08:41:00.18 ID:STHL+uje
>>833
俺は先日w4r買ったけど大満足だよ
暖かみのある音だとか良く言われてるけど、確かにse535みたいな聴いてて疲れるような音ではないね
w4rとw3は一聴してすぐわかるくらい音の出方異なるからできれば試聴したほうがいいよ
試聴出来ないならw4r勧めておく
w3買ったとして満足してもそのうちw4r気になりそうだしw
まぁこの価格帯のイヤホンだと上位互換とか関係なしに本当好みの問題だろうけど。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 08:42:41.32 ID:STHL+uje
>>833
追記
westoneスレでお待ちしております(^^)/
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:04:06.33 ID:xY1gFBsr
アナル型ヘッドホン はありますか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:02:53.03 ID:nfTmedoC
話題がないねえ
838半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/10/06(土) 09:14:17.59 ID:Pi/aEzMN BE:2522286566-2BP(3)
(W3が好みにハマった人がW4聴いてもアレッ?ってなりそうな気がするのは俺だけだろうか…)
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:01:12.08 ID:LNtbyStQ
おまえだけだ、ハゲ。黙ってろよ。
840半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/10/06(土) 10:39:26.05 ID:Pi/aEzMN BE:1681524083-2BP(3)
>>839
ハゲじゃねーよぅ!
いや、マジな話、3と4はそれぞれそれなりに巧く振ってると思うぞ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:43:31.17 ID:rF/RZh8q
ATH-CKM99
買ったはいいが、価格コムなんかで言われてるように
高音シャカシャカ。
エージング100時間くらいすればいいのかな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:00:29.38 ID:isk/0X/1
尼で9300円だったum2が届いた
良いなこれ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:38:12.33 ID:RcQMBImB
>>841
エージングしても無駄
コンプライ使ってみる、耳が馴染むまで耐える、諦めて違うの買う
好きな選択肢を選ぶとよい

上流がショボい可能性もあるけど、だいじょぶ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:15:06.48 ID:nfTmedoC
エージングなんて都市伝説だからという俺のささやく迷信
正しいのはどっちだ

でも、ただ鳴らしておくより自分の耳を慣らす方がいいのはたしか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:25:34.39 ID:rF/RZh8q
そうなんだ

CKM33 っていう安物は最初から良かったんだが。
Rolandの録音機に入ってたサンプル音源で聴き比べると
クラシック系統などは明らかに99がダイナミックレンジ広いのがわかる。
ロックとかだと??
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:57:00.27 ID:rF/RZh8q
あ、なんか治ったっぽい (^O^)

CKM99 >>>> CKM33   だ

847半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/10/06(土) 20:59:50.26 ID:Pi/aEzMN BE:3783429296-2BP(3)
>>844
可能性としては、ダイナミック型に於いては、変位に対して効くダンピングが緩くなる事でほんの少し低域寄りにシフトし、CSDはやや立ち下がりが悪くなる『かも』。
併せてダイアフラムの変位の線形領域が僅かに拡大する事で、特に振幅の大きい大音量での低域の歪み率が改善される『かも』。
けれど、そもそも大概は個体差の方がでかい位の僅少な変化だし、それを聴き分けられるのは"Golden Ears"の持ち主だけだろうねw 俺?無理無理ww
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:08:33.63 ID:rF/RZh8q
今まで埋もれてたベースとかの分解能もいい
聞こえてなかった音も聴こえる
うぉーーーーーーーーーーーー (^v^)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:22:38.32 ID:kCsuAdKz
MDR-EX510SLが欲しいんだけど、ケーブルが細すぎて断線しそうで怖い
同じような音の広がり方がするイヤホンを知ってる人が居たら教えて欲しい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:52:39.16 ID:YtWNj6MU
>>848
CKM99検討してるんだけど他に視聴して比べて
決めたりしました?聞き疲れとかどうでしょ
851848:2012/10/06(土) 23:05:34.14 ID:rF/RZh8q
これが原因だにゃ



99って、耳の入口あたりに上手い具合に引っかかって止まりやすいんですよ。
パッと付けて、77より遮音性が悪くて抜けが良くアレッと思うはず。
それで「よし入った」と思い勝ちなんですが、実は違って、その状態からさらに、
親指と人差し指で耳たぶをつまんで
引っ張ることで耳穴を広げながら中指で本体を押してもう一段階奥へ入れます。

グリグリやると耳痛めるから、無理に押し込むのではなく、一段階奥の位置にまで挿入していく感じです。
そうすると、結構ズドンと来るような低音になります。

上位のCKM1000もそうなんですが、何気なく付けるとたいした低音は出ませんが
深入れするとなかなかの低音イヤホンになりますね。

おそらく、エージングは関係ないかと思います。
上位機のCKM1000は新品から三個体エージングしましたが、
エージングで低音の量感が増えた試しはありませんでした。
エージングで締まりやキレは良くなった気がしましたが量が少ないのが増えたことは無い。
852848:2012/10/06(土) 23:47:24.80 ID:rF/RZh8q
>>850
比べてないです。レビューとか見て決めました。


追加情報
>>851
に価格コムからの転載のせましたが
耳の奥まで入れて、、、



 じゃー イヤピース を(M:初期)から小さい(S)に変えればすぐに奥まで入るはず!
⇒ 結果)高音シャリシャリで大幅に悪化

↓ 初期仕様(M:Φ12)より大きい(L:Φ13)に変更

⇒ 結果) 音質向上、OK


(まとめ)
CKM99(77も?)は イヤピース を大きめに変えるとマージン広がる(可能性ある)

古い仕様のCKM33 の イヤピース と同じ大きさ(M)では(私の耳の形では)音質がよろしくない。



疲れたよ。

853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:52:04.46 ID:QuW0LAJi
ATH-CKM99常用中。
イヤーピースはSONY EP-EX1のラージサイズ。
MDR-EX90ラブな自分は、
あのお皿の所(LR表示のあるトコ)に穴を開けてみたくてしょうがない。
いや、バランス崩れてがっかりするんだろうなという予想はつくんだけどさw。
854848:2012/10/07(日) 08:56:03.17 ID:BmIPW9ih
今朝、再確認。(L)シャカシャカに戻る

結局、初期仕様(M)で耳の奥に突っ込む、が一番安定する。
普通に装着しただけでは、指の先が2−3mm入る隙間があるので
耳たぶ引っ張り押し込んで、指先が入らないように密着するのがポイント。

以上 修正ですた
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:30:27.83 ID:6QsmX0xL
>>854
大変そうだな。他社のイヤピも買って試してみれば?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:23:51.85 ID:o6GH0YIT
>>854
>>853にある通り、SONYのハイブリッドイヤーピースがあう思う。

俺は、M使ってる。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:24:35.58 ID:o6GH0YIT
>>856
あう「と」思う。

とが抜けた。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:19:42.89 ID:leKAHHlc
密閉できてないとシャカシャカするよねー
2段、3段のイヤーチップだと確実に密閉できて良いんじゃないだろうか?
もしくはスポンジタイプとか。
今3段チップのIE5使ってるけど、適当にズボッっと挿すだけで確実に良い状態で聞ける。
1段チップのイヤホン使ってた頃は、毎回良い具合になるようにこじったりしてた気がする。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:22:13.17 ID:leKAHHlc
>>858
訂正
IE5じゃなくてmc5だったw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:59:23.58 ID:9Rl4PP9U
人によっては、耳の下側を下に押し下げてイヤーピースを入れるのではなく、
耳の上側を上に持ち上げてイヤーピースを入れた方が奥まで入れやすいって人もいるみたい。
861848:2012/10/07(日) 13:28:09.24 ID:BmIPW9ih
皆さん ありがとうございます。

http://www.amazon.co.jp/ソニー-EP-EXN50M-SONY-ノイズアイソレーションイヤーピース-Mサイズ/dp/B005OT3O5A/ref=zg_bs_85405051_1

アマゾンで売れ筋1位みたいですね。

CKM99 に関しては、そのヘッドホン構造そのものが耳に押し込みにくい
--- ドライバーがΦ14 もあるので横幅が大きい ---
(なんとなくですが)イヤーピース 変えても どうかな? と思うのですが、、、試せればいいんですが

しかし、耳をたぶ毎回引っ張るの痛いなw


100時間エージングして直った人とか、実は耳が押し込みやすいように耳のほうが変化したんじゃないの
と言いたくなってきた
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:30:27.61 ID:6QsmX0xL
>>861
いいからイヤピ買いまくれ。相性はサイズだけじゃないからな。
863848:2012/10/07(日) 13:34:33.27 ID:BmIPW9ih

内容紹介
イヤーピースの内側に低反発ウレタン構造リングを追加する事により、外事道への圧力を均等にし、複雑な耳の形状による隙間を最小化

商品の説明
◆遮音性を追求した、交換用のノイズアイソレーションイヤーピース2種類の硬度のシリコンを組み合わせた
ハイブリッドイヤーピースを採用。芯の部分は硬い素材を用いることで音の通路の形状を保持し、
先端の潰れによる音質劣化を防止。外側の部分は柔らかい素材を用いることで耳へのフィット感を向上。
密閉度を高め、長時間でも快適な装着性を実現しました。
さらにイヤーピースの内側に低反撥ウレタンフォームを備えることで、外耳道への圧力を均等にし、
細かい凹凸にも追従。これにより、従来のイヤーピースと比較してより耳にフィットすることで、遮音性を向上します。



なるほど。夕方電気屋行ってくるお
864848:2012/10/07(日) 13:46:17.30 ID:BmIPW9ih

デジタルノイズキャンセル+ノイズアイソレーションイヤーピースの実力
http://taiseiko.blog.so-net.ne.jp/2010-12-29-1
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:51:37.02 ID:rv2KM87a
>>863
先にコンプライ試したが良い
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:41:31.48 ID:b450B4+D
>>865
すんません
コンプライ とは何ぞや?
一応、イヤピース押し込みで音質は満足できるレベルなんで、、、
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:55:04.19 ID:FdP7fU/H
>>866
ググった方が早いよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 03:30:41.73 ID:J7xVr4/n
合うとは限らんしなぁ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:44:17.42 ID:b450B4+D
Comply コンプライ イヤホンピース
http://www.entry-japan.com/j/prod/comply_tips.html

CKM-99 推奨から漏れてるお 77は桶
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:10:26.61 ID:xWaiuitS
コンプライが合わないんだったらShureの弾丸でいいんじゃないかね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:18:18.82 ID:I8LyJ1tG
弾丸はステム径違うでしょ?
872854:2012/10/10(水) 22:29:19.78 ID:NTbT5Ca0

SONYのハイブリッドイヤーピース 到着したので付けてみました。
確かに耳への装着感が格段に違いますね。
低音の厚みも増して 臨場感のある立体的な音(原音とおりの音)で鳴りますね

ありがとう m(__)m
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 16:55:54.93 ID:YMGzV0jC
淀で視聴したらmonsterのtourがずばりタイプだったのですが、
デザイン的に恥ずかしくて買えませんでした。
似たような音質でもう少し地味なものはないでしょうか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:01:55.95 ID:LDBAJY7Y
>>873
もう、Monster Cableとは無関係なのでbeats by dr.dreの○○って言いましょうね。

で、
本家MONSTER CABLEの
Turbine MH TRB IE
で、いいと思いますよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:29:13.82 ID:YMGzV0jC
>>874
音家に手頃な値段で出てたので早速注文します!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:19:10.07 ID:5eFU4Kd7
         _____
     ,.-‐´      `ヽ───-.、
   /          ヽ     \
.  /,-‐-、            i      ヽ
  i !    i             i         i
  |.|   |             !        .!
  ヽヽ__ノ          /      /|
   \            /      ,.イ .!
    `丶、_     _,.<____,-‐´ ! .!
           ̄ ̄ ̄      |     | .|
                      |     | .|
                     /    / /
                 /    / /
                  /    / /
                   /    / /
               /    / /
                 /    / /
             ヽ/`ヽ/_/
              /  /
               /  / 
         ∩   ∩
         //     | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、カナル型イヤホンぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:14:28.65 ID:O36vP77T
不覚にもコーヒーPCに噴いた
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:19:49.71 ID:Kdku+TWM
昨日ポタフェスでカナル型をいくつも試聴してきたけど、Atomic FloydのSuperDartsと、
JVCのHA-FXZ200が特に素晴らしかった。

FXZ200は低音重視な感じだったけど、この手にありがちなこもった音じゃなくて、
音が一つ一つ聴き分けられる解像度の高さが良かった。
一方SuperDartsは典型的ドンシャリと言えばドンシャリなんだけど、なんて言うか
堂々とドンシャリを極めてみせた感じ。こっちも解像度の高さが素晴らしかった。

欲しくなっちゃったなあ……。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:51:10.03 ID:+yy0WxBk
>>878
FXZだけど中音どうだった?
引っ込んでなかった?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:57:28.06 ID:Kdku+TWM
>>879
そんな感じはしなかったよ。
低音重視ではあるけど、中音、高音もしっかり出てたと思う。

SuperDartsはかなり尖った音だけど、FXZ200はオールラウンドな音だった。
どっちも良かったよ!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:58:30.96 ID:+yy0WxBk
>>880
なるほど、サンクス
FXTの遠い中音が嫌だったから期待出来そうだね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:59:44.23 ID:LEvVzVrp
100の方の感想も聞きたいな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:22:46.27 ID:Kdku+TWM
100は少し聴いただけだったけど……
やっぱり低音が物足りない感じがしたかな。

200には深くて自然な残響感があるんだけど、100の方にはその残響感がない感じ。
ただ、解像度では全く劣ってないと思う。

逆に、あの残響感が嫌だって人には100の方がいいのかなあ。
嫌らしい、作った感じの残響じゃないから俺は200の方が好きだけどね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 07:09:23.60 ID:SCE5UmQW
イヤホンをして携帯電話を触りながら横断していた女子高生
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350829802/
警笛に気付くのが遅れ江ノ電と接触、頬骨を折る /神奈川
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 07:38:00.50 ID:FAdmN0da
なにこれ、アホすぎるw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 10:13:32.08 ID:SykNnBHV
音はともかく光に気がつかないのは
相当のアホだと思うのだが
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:22:09.01 ID:33kSG2/5
「堂々とドンシャリを極めた」っていう表現がなんか気に入ったw
アトミックフロイドかー試聴したことないなー気になるなー。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:44:18.19 ID:zMyLJE+g
電車、バスの中で主に使うんだけどお勧めのってどんなのがあるの?
やっぱりノイズキャンセルは必須なのかな?
今はMDR-NC32NXWっての使ってるんだけど。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:52:29.62 ID:7zCEN9ch
最低予算位は書いてもらわないと
後どんな音楽聴くとか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:07:45.28 ID:kBBpRv+S
>>888
どんなのか知りたくてググったら出てきたamazonのレビューより

>プレイヤーを首から下げてる時点でオタクっぽいとのご指摘受けます。
オタク度UPするようなので普段の服装に注意が必要です。

気をつけろよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:48:44.35 ID:zMyLJE+g
>>889
予算は出来れば実売1万以内。高くても1万5千以内。
普段はゲームサントラやjpopです。

>>890
そのレビュー読んだことありますw
でもそれつけてなくてもオタクでしょって言われるんでどっちみちですw

892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:54:18.51 ID:/744UYxW
>>891
se215
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:42:01.02 ID:cJ1iPkrT
オーオタてあればあるほど首からプレイヤーなんてかけなくなるだろ
首からR10や3段ポタセットかけてる人見たことないぞ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:50:33.81 ID:YwJFQoz9
勘でSE215とか勧めてみる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:57:37.02 ID:zMyLJE+g
>>892
>>894
調べてみたけど、とても良い気がする!
ちゃんと遮音についても頑張ってるみたいだし、音質も良い評価。
どうもでした〜
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:00:03.54 ID:wS2ugjTB
>>891
ゲームサントラならhf5とかでもいいけどJPOPは少し寂しいかの
お金節約したいならaurvana2
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:04:43.19 ID:kBBpRv+S
>>895
なんかすまんかった
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:16:18.77 ID:HBBux9Iv
se215買うくらいだったらum2がいいと思うんだけもな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:24:41.81 ID:3xv4ndot
adagio Xもいいと思うが、遮音性はどうかな…と言ったところか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:18:43.98 ID:mziQ7Xc4
EQ-5と言ってみる
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:15:42.62 ID:atSIe4QV
NTT-Xでクーポン割引中のUE600
ゲーム音楽やjpopにも合うと思う
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:45:20.34 ID:rXzBGXew
NTTXうぜえよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 02:54:29.17 ID:WzEbVRwp
マイク付きでそこそこ音がよく聞こえるのってどのメーカーのになるかな?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 05:05:04.81 ID:JHw+dLyD
>>903
メーカーより製品別で変わってくる
音漏れ気にしなくていいならAtomicFroydのHiDefDrum
音漏れ遮音性気にするならEtymotic Researchのhf3
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:03:44.88 ID:iGTxhb7l
adagioVはそのまま使ってもまま遮音性はあるよ
俺はノイズアイソレーションのMを使ってるけど、こちらだとよりノイズカットしてくれる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:06:10.08 ID:VoZszOw0
>>903
harman/kardon のNI、AE
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:05:09.02 ID:BnTXC4fr
e-Q7の次にgr10買ってみた。eイアホンの中古。
比較してみる

gr10は音場広めでボーカル引っ込む、BAシングルなのにややドンシャリ、中高音に艶が乗る、雰囲気は明るくも暗くもない、描写は濃密
ドンシャリはイコライザで対処できるし、音楽に集中できる感じがとてもいい

e-Q7は軽いカマボコ、gr10ほどの濃密さはないが十分に高解像、やや味付けが濃い、雰囲気が明るい

この2つは同じ会社のユニットを使用してるらしく、
gr10で使っているN20-2ユニットに対応してくるであろう e-Q7上位版にも期待せざるを得ない
http://www.yashima-elec.co.jp/j/pdf/N20-2.pdf
http://www.yashima-elec.co.jp/j/technical_information/backnumber002.html
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 06:47:27.61 ID:fHguyr4L
おまえかぁぁぁぁぁぁぁ
2万ちょいなら買っちまおうか迷ってたんだが
イヤホンの中古ってのに抵抗があって踏ん切りつかんかった
あとhaeven s とcを持ってるからさすがに
シングルBAばかり使い分けもできなさそうだし

ヤシマはN20−2の次も開発中ってどっかで見た気がした
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 06:53:03.28 ID:uDKD65CK
まあまあ、迷うんなら自分にとっていらないってことじゃない?
910半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/11/08(木) 18:24:29.07 ID:kKrFnvnV BE:1471333673-2BP(3)
>>908
>ヤシマはN20−2の次も開発中
マジか、期待してるわ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:46:59.66 ID:jpo4W64N
昔あった低価格カナルスレって無くなったの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:31:45.28 ID:CK80fUsX
AV板にある
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:01:36.07 ID:jpo4W64N
オーサンクス!迷子になってた
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 10:59:51.13 ID:0UBcjNMw
TDKのMAドライバとかいう新型使ったやつ誰か試聴してない?
新技術ってことでどんな音か気になる
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:27:11.11 ID:dT73bNqp
モンスターのgraditude購入予定ですけど後悔しますかね?わ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:03:18.54 ID:9GpIBn+S
今日電車でボーズのヘッドホンしてドヤ顔してるやついたから、Solo HD見せつけてやったwwww

そしたらそいつ恥ずかしくなってヘッドホン外してやんのwwwwざまぁwwww

天下のモンスター様の前にひれ伏したわけだなwww

そんなわけで気分よく電車乗ってたのよ、そしたらそいつ相当悔しかったんだろうねwww
「音が漏れてるんでもっと音量下げてください」だってクソワロタwwwww

まわりの人もこいつのクソさ加減に呆れ顔wwww

うざいから音量上げてやったわwwww

モンスター最強!音質もデザインもこれにかなうヘッドホンなんてないね!

他のメーカーなんて恥ずかしくて外で付けられないよwwwwww
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:20:34.58 ID:HTKuNxae
そのテンプレ飽きたよママン
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 03:18:21.35 ID:GMkYeswE
電車で偉そうにしたいなら、最低でもPS1000着けて電車に乗り込め。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:48:41.87 ID:DiDoFzMI
いや、MDR-R10だろ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:38:22.99 ID:2xRcOIAf
R10は部屋の中で大切に扱ってあげて下さい。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:38:28.57 ID:rkOf7RZ1
安物使ってるんだけど高いので聞くと劇的な変化はあるのか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:25:05.10 ID:h22LvTvA
安物では聞こえなかった音が聞こえたり曇りが無くなったり重厚になったり
いろいろ変化があるよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:39:20.27 ID:LMCFLuiG
>>921
カセットテープ と CD くらいの差
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:35:04.48 ID:jt4Ats72
>>922>>923
なるほど参考にします
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:02:37.92 ID:iM3vrouP
アナログ音源のカセットテープとデジタル音源のCDとか微妙な比較対象だな・・・
CDはノイズのないクリアな音ってだけで高音質とは言い切れない、惨憺たる音質のCD未だに沢山ある
どうせなら、FLAC VS MP3の128kbpsぐらいとかとでも言っておけ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:30:32.42 ID:B8mXxAxV
マクセル、BA+ダイナミックで約1万円「 MXH-DBA700」 新イヤフォン2機種。ダイナミック×2「DD 600」も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121121_574430.html

これは気になる。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:58:56.81 ID:T83pQqAp
ダイナミック・マイクロドライバのマルチ時代の到来か?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:00:59.83 ID:/GTj6AaH
よく見ると1週間近く書き込みなかったんだな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:53:57.27 ID:B7EG2MMR
>>927
シングルBAとダイナミックの組み合わせじゃ
どう調整しても無理が出るような気がする

高中低のどれかを切り捨てないとバランスとれないだろ
TWFK位積めばいいのに
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:44:42.01 ID:KO/DRNjJ
きしめん・・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:04:39.96 ID:n07ZB3d6
>>929
んなこたァない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:01:17.00 ID:sHDVDV/u
2万までで音の解像度が高くて
低音が強調されてるのに他の音域がしっかり聞こえるやつないですか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:17:21.15 ID:SjR+h4bc
IE60
C5
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:30:47.80 ID:b2qWVpM+
HA-FXZ100
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 04:13:49.95 ID:J9+TvNGO
>>926
短小ちんこにしか見えない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:40:10.48 ID:Berkpmih
名前が紛らわしいTDKのダイナミック型デュアル買ってみた
音は気に入ったけど、コンプライのイヤーピース封入してあるのも納得だわ、これ
シリコンのだとすぐズレてくる
でもコンプライはすぐダメになる上に高いからなあ……
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:54:52.82 ID:BwGQKVbx
音はどうよ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:12:13.45 ID:Berkpmih
>>937
んー、値段なりかなあ?
高音はそこそこ刺さるけど比較的フラット寄りだと思う
ボーカルはやや遠いというか奥まった感じな気がする
高音が手前、低音が向こう側、って感じの妙な音場のせいだろうか
でもまあ全体的にはダイナミックレンジの広いデュアルらしい、よく跳ねる音
自分には好きな方かな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:24:08.38 ID:BwGQKVbx
へえ、ダイナミックデュアルなのにフラット寄りなのか
面白そうな音で気になるなぁ
レポサンクス
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 09:41:47.63 ID:lF+euGAo
HA-FXC71を2年間ぐらい愛用していたのですがなくしてしまったので買い替えようとおもっています

HA-FXC71と同系統で7千円以下でなんかおすすめないですか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 09:48:15.55 ID:WSPPbP/e
>>940
FXD80
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 12:29:50.77 ID:pzAylp/3
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 13:01:27.53 ID:hHwSA88T
オーテクは基本ゴミだしなぁ・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 13:11:42.03 ID:pzAylp/3
HA-FXD80が無難かな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:48:47.22 ID:lF+euGAo
>>941
fxc71の後継機みたいな扱いですかね
尼で見る限り自分の好みに合いそうです

ha-fx3xも考えているんですけど
そっちはどうですか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:12:34.66 ID:wo6etuLe
>>942
オーテクはこういうパクリやらかすから2流のイメージが払拭できない。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:14:12.71 ID:yh+3QyaX
>>945
FX3Xはかなり低音多いね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:41:13.25 ID:+xviC0JZ
>>947
HA-FXC71気に入ってたんで
もうfxd80にします
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 20:52:53.94 ID:OEG0dgX0
ATH-CKM99 いいよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:06:08.49 ID:74NCl7f+
うん、俺もメイン機として使用中、特に不満はない。
アトミックフロイドとか聞いたことないんだけど、
これよりいいのかな?
因みにSONY-MDR-EX90信者。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:12:09.48 ID:dBt0SXh0
CKM99は妙な安心感がある。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:18:53.41 ID:f82PhNNH
hidefjaxなら満足する
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:22:37.42 ID:/3LxmSJv
ckm99は高音がウザイ。
低音がボンボンですぎ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:22:43.39 ID:4pcz+vJR
>>953
それ耳にちゃんと嵌ってないだけ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 11:36:01.51 ID:h+lUd2oL
俺はckm99苦手だったな
完全にモニター志向か逆に脚色された音かのどっちからなら
まあそういうもんかと使い分け出来たんだけど
なんか特定の帯域だけ色づけされたような鳴り方で
俺の糞耳にはしっくりこんかった
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:01:29.97 ID:5FQYElEW
>>954
付け方の問題ではない。
フラット志向では、ダメなイヤフォン。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:07:01.99 ID:2QyVYnrB
CKM99はモニター的な方向には全くと言っていいほど向いてないが、リスニング向けのイヤホンとしては悪くないな、自分は
ただし同じメーカーの99でもCKSはゴミ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:18:05.52 ID:u7aEuM0Q
俺も苦手だな>CKM99
なんか下品なドンシャリ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:40:09.96 ID:vrTiI3C/
CKMにとってドンシャリはホメ言葉
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:41:33.64 ID:UVLZqCba
オーテクはCKS90が一番
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 10:18:45.75 ID:IWY7aLP/
ヘッドホンだけど同じオーテクでA900使ってたときは
さすがにその後にCKM99で聴くと音が違いすぎてダメだった
なのに何故かCKS90はそんなに気にならなかったな
単体でみたらCKS90の方がCKS99よりも作った音だと思うんだけど不思議なもんだ
CKS90の方がいくらか柔らかいから気持ちがおおらかになってただけかもしれんけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 14:58:44.38 ID:uExH5LT0
オーテク嫌いな人でもCKM99とかCKS90と聞いて、比べてどうかとか言えたり分かるから凄いよな…。
オーテク信者ではないがやっぱりあの2つは買って良かったと思うよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:08:22.67 ID:vQYBu0j7
ダイナミックになるとどうしてもドンシャリが多いんだよな……それか高音が欠けるか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:51:18.40 ID:15gazdu1
もっと音の広がりがあるBAを!!

・・・ハイブリッドにしろ!なんて云わないでねw

次スレは大丈夫デスカ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:52:45.60 ID:HBs/DiDQ
TDKのIE800、この値段としては異色の分解能の高さだな
特に中高音の繊細さはお見事だわ
まあ艶は無いけど
あとインピ低いのにやけに音量取りにくいのがよく分からん
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:14:50.75 ID:1xva7OqD
視聴したいけど置いてないんだよなー
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:14:37.82 ID:SNw3VUzz
アップルカナルが安くなってますが使ってる人居ます?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:38:07.19 ID:ThM1HHfL
おるで
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:09:24.26 ID:aDxYOJ0h
ここにもおるで!イヤーピーズがあんま良くないから他のに変えると結構いいよ。おれは、エティモの三段とビクターのマシュマロを組み合わせて自作したの使ってる。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:14:10.06 ID:ThM1HHfL
え?イヤーピースそこそこいいだろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:09:51.14 ID:Eb1oBPIK
人生いろいろ 男もいろいろ
耳穴だっていろいろ 咲き乱れるの
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:37:19.16 ID:JCJMo2qF
今日、インナーイヤー型を、耳と平行では無くて前に向けた状態で、
使っていた奴が居たんだが、そう言う使い方も有るのか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:43:52.11 ID:bvMgNQSo
>>972
見た目恥ずかしいし普段そうした使い方はしてないけど、前向けた方が音は良く感じるよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:25:15.90 ID:CvfVAbW3
>>972
どうやって装着するんだ?ポロポロ落ちると思うんだが。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:16:11.07 ID:IENI4e8a
>>972
電車でたまにいるぞ。そういう人。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:39:03.93 ID:wq2iAsfR
XBA-30より20の方が好みだった
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 10:40:33.03 ID:xpo5IzAb
>>965
あれ良いよね
あの価格で音場が奥に広がる感じがあるのは凄い
個人的には1万円のD型ならトップクラスだと思う
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 11:22:37.89 ID:frfYPb0J
>>977
ゼンハイザーのよりいい音出す?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:18:55.28 ID:ErtRL9jV
iLUVとかいうイヤホンが安く売ってたから買ってみた。
定価は1980円くらいのやつかな

きしめんみたいなコードは絡みにくいしクリップは便利だけど
肝心の音は篭ってて微妙だった
ただ遮音性はいいかも
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:14:22.54 ID:wq2iAsfR
>>965
XBA-20に決めてたのに気になってきた
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:52:29.51 ID:9Q1kFstE
>>980
ポータブル用途ならXBAの方が良さげかな
シリコンのイヤーピースだと、フィット感に難があるよ
コンプライの替えをお手軽に買える環境と財力のある人は少ないと思うし
あとコードは流行りのきしめんだけど、プラグ部分が見るからに脆そうで
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 17:07:55.35 ID:d95OfvOd
コンプライの替えって3セット2500円で1セット1ヶ月として月に800円くらいだよね
月800円ってタバコ2箱や漫画の単行本2冊やペットボトル6本より安い金額と考えると
よっぽど中学生とかでない限り財力はそれほど必要ないのではないかという気がする
ただ自分の使える金額の中でどこを優先するかという取捨選択をしたときに
イヤホンより優先したいものがあるというだけで
月800円捻出できない状態の人が趣味でコンプライの替えを必要とするような
イヤホンスパイラルに突入するだろうかというか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 17:20:21.03 ID:j+Ga7Wxg
>>977
 ATH-CKM99が断線しかかってる自分はなんだか食思が動くな...
TDKか。初めてになるな...
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:03:51.00 ID:wq2iAsfR
IE800普通に試聴出来たので聞いてきた。
ギターが埋もれるのでダメだった。
AH-C710が良かった。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:15:02.80 ID:u4VdzgT4
音が籠もって糞汚れてバカ高いコンプライなんかにするよりXBAなら付属のハイブリかノイズアイソレーションで十分
高域が刺さってどうしようもないなら意味はあるだろうが
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:30:36.48 ID:5MZ30e50
>>984
どっちの?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:52:22.25 ID:w9mRDXTW
>>982
10セット4000円位で買えなかった?
おれは半年くらい交換しないから5年はもつ
イヤホンて5年も使えば十分だと思う
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:22:25.29 ID:wq2iAsfR
>>986
TDK
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:13:49.87 ID:Fb/C5S7T
ほんと紛らわしい名前付けやがったな>TDK
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:08:08.96 ID:rjGrvUwf
cx500みたいな音質でもっと分解能がいいのないでしょうか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 02:04:18.85 ID:B0v1hSkf
気になって価格のIE800のページいったんだが、どらチャンで無双で笑った。やっぱり何言ってるか俺には理解できなかった…
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 09:16:22.37 ID:ozv7fvST
>>991
ヤツは正常じゃないだろw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 09:51:16.83 ID:xha3al4z
どらの書き込みが理解できたら、その方が心配だ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 10:00:59.73 ID:viQK3VuN
どら語辞書と根気があれば理解出来そうだけど
そんな事するくらいなら寝てた方が有益だしな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 13:23:20.17 ID:ozv7fvST
>>994
同意。
普段何してるんだろな、まともな社会生活は送ってないだろうし
996 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/03(月) 20:00:18.31 ID:N42usdEJ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:10:55.91 ID:Z4fQ2NY4
次スレ

ナイスなカナル型ヘッドホン Part74
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1354532948/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:55:36.66 ID:9H+n5xiL
おつ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:00:07.08 ID:J1Y2RMkT BE:2942667476-2BP(3)
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:08:38.61 ID:9H+n5xiL
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。