低価格でナイスなヘッドホン 85台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
■主に実売\10,000未満の"ナイスな"ヘッドホンを扱いterchし合うスレです。
 「実売価格」は家電量販店や価格比較サイトを参考にして下さい。

■荒れやすいネタなので、以下の行為はお断りします。
・雑言罵倒や、その言葉に反応する行為
・特定の機種に対する不満のみを執拗に述べる行為
・特定の機種に対する賛辞のみを執拗に述べる行為
・特定のレビューのみを根拠とした勧誘や誹謗中傷
・メーカーがどうのこうのを過剰に語る行為
・不等号山盛りなどの極端な評価
・未だに時々出てくる「自転車」に関する話題

■次スレは>>980辺りが宣言してから立てて下さい。

■質問スレはこちら
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け68
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341576063/

※前スレ
低価格でナイスなヘッドホン 83台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1339387829/
低価格でナイスなヘッドホン 84台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1342797845/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 12:59:37.41 ID:as8CzA540
>>1
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 13:01:37.42 ID:R+7fQfFu0
前スレ>>997
だってイコライザーで調整して漸く聴けるmonsterと、イコライザーで調整しようがしまいが聴けやしないものとどっちがマシ?って考えると、お前さんの論では一万円以下ホンは(少なくともここであがるもの)は無価値って結論になると思うんだわ。

前スレ>>996
装着感は一番良かった。
ただデザインは最悪←monster



まあかなりの確率でATH-PRO500mk2を買うことになりそう。
ATH-M50に一万以上使うのも勿体ないし、かといってアルバナやデノンの一万円以下のにも良い部分は感じられなさそうだし。
いずれ金ためて映画鑑賞用の国産ヘッドホンと音楽用にAKGあたりでも狙ってみるわ。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 13:24:06.22 ID:N/b9GXn90
>>3
はいはいもういいから
次スレまでくだらん煽り合いするつもりはないからさよなら
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 14:52:09.80 ID:oOM62GP80
アルバナの音質が2万以内のどの機種にも劣らない
ってのはちょっと持ち上げすぎ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 15:04:23.68 ID:WCY6PMhX0
もういいってアルバナの話は
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 15:06:18.06 ID:Jip/lkpv0
分解能に関してだけ言うなら間違ってはいないと思うがな
あくまで「劣らない」ならね
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 15:37:53.21 ID:Up2MMUfF0
モデルチェンジサイクル的にアルバナ2発表前の在庫整理かもしれんけど…

お買い得ですもんね
乗るしかない
このビッグウェーブに
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 16:25:06.69 ID:B6UYQF5j0
>>5
俺が悪かった言い方変えるわ
アルバナライブは定価の値段並みの音がする
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 17:49:17.62 ID:WYmi6IgX0
アルバナは、
HD598にもSRH840にもK550にもHD25-1 IIにも劣らない
とな
ヘッドホンの定価持ちだしたり、
アルバナ販売の人は他のユーザとはちょっと違う

>>8
> アルバナ2発表前の在庫整理かもしれんけど…
ないと思うな
アメリカは普通の値段だし
http://us.store.creative.com/Creative-Aurvana-Live-Headphones/M/B000ZJZ7OA.htm

耳がでかい人にはアルバナはきつい
折り曲げて突っ込むハメになる
残念なような良かったような
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 18:27:05.37 ID:czGO0Ccz0
ZX700のコードがそろそろいかれてきたんだが、これって無理矢理コード付け替えできる?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 18:37:18.81 ID:I1aCLiFd0
普通にリケーブルすればいいんでないの
ハンダでちょちょいと付けるだけの簡単な作業だし
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 21:49:02.04 ID:ydwE77Q/0
1500円でできるアルバナ用のイヤーマフ自作方法教えろよー
大耳用にムレムレ密閉式とサラサラ開放式の二種類くらい
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 22:15:27.62 ID:zXz4LEdq0
>>13
いいよ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 23:11:05.29 ID:czGO0Ccz0
>>12
さんくす
ハンダゴテ購入からになりますか・・・
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:26:32.18 ID:BTxqyHUw0
お前らこのヘッドホンを特定しろください
http://yaplog.jp/lp-k-umika/archive/1559
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:46:21.05 ID:4k6JEsC80
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 01:23:49.75 ID:hCiw0YNNP
スレチだけどcreativeアウトレットで色々と安いぞ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 01:26:02.23 ID:BTxqyHUw0
>>17
おおそれっぽい
ありがとう!
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 01:42:02.38 ID:M9+OlQaM0
>>10
さすがに開放型持ちだしてくるのはアホだと思うけど

>>11-12
リケーブルってやったことないけど、半田による音質の劣化ってないの?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 02:27:19.35 ID:03UugSwT0
ゲームや映画にはHSA100
動画サイトなどのプアな音源にはXB700
ジョギング中にはK81DJ
最近ずっとこんな感じ

…マジでHD650とD7000埃かぶってる
だって音楽に真剣に向き合いたいと思える“天球の音楽”みたいな神CDが最近出てないんだもん
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 02:35:35.24 ID:aaU1E9U00
お、おう
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 03:11:52.94 ID:1SUGRT0c0
>>20
銀ハンダ使用するのが一般的だね
それ以外は音の劣化あるかもしんない
まぁ銀ハンダ以外でやったことないからよくわかんないけど
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 05:55:27.72 ID:RiZpoZZ60
>>18
いらなーい栗エイデブなんて。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 06:07:59.01 ID:03UugSwT0
アルバナライブ唯一の弱点はクリエイティブのロゴ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 07:38:25.39 ID:1D0djOGc0
MARVELのヘッドホンもってるひといますか?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 11:36:34.62 ID:nR0L/VKu0
>>20
> さすがに開放型持ちだしてくるのはアホだと思うけど
環境によって使い分けはするけど、
音の良し悪しに関して別物とは考えないな

例えば2万以内で良い物をと考えた時、
HD598、SRH840、K550、HD25-1 II
を提案した人に、
「開放型と密閉型を混ぜるのはアホ」とか思わない
アルバナは密閉型だから開放型と比較するのはアホ、とも思わない
元々 >>5 からの >>10 だしなあ

まあ2万とかスレ違いなのでこのへんで
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 15:36:38.56 ID:/mFL6evx0
このスレもしばらくお通夜だな、アルナバが5千円台で買えるようになっちゃ、何を押しても虚しいからな
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 15:39:46.78 ID:wh7/U2yp0
予算2万ならアルバナ1択
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 16:15:15.95 ID:+/ZMxWKm0
予算2万ならDT770買うわ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 16:22:43.21 ID:0XvQyxX+0
アルバナ持ってるけど、安いんで予備機にもう一台買っちゃったw
音に満足してるからいいんだけど
5000円台でこの音は、もう永遠に出ない予感
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 16:36:00.37 ID:F5RQv4in0
アルバナはたしかにCPよくていい物だと思うが
HSA100も同クラスの音なのにみんなしてアルバナアルバナ・・・
もうお前らアルバナと結婚しろよ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 17:28:51.89 ID:xB6w6szu0
装着感と音をある程度求めるならこのスレから羽ばたくべきなのかな
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 17:39:37.98 ID:nR0L/VKu0
妄想してても煮詰まるだけだと思う
合うヘッドホンを求めるなら試聴できる店舗に羽ばたくべき
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 17:41:17.91 ID:m4X7xIYq0
煮詰まるなら大いにやったらいいのでは
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 18:26:27.02 ID:oSmEKj9c0
このスレで話題にできるヘッドホンの中で一番遮音性の高いものって何?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 19:56:56.33 ID:+/ZMxWKm0
>>36
RP-HX700かなあ
試聴した中では一番遮音性抜群だった
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 22:12:36.39 ID:V9W5V6qZ0
>>36
QZ99
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 00:25:29.74 ID:UaC65Ruh0
相変わらず粘着アンチがギャーギャー喚いてるようだけど
現状で『キングオブ低価格でナイス』なヘッドホンはアルバナライブをおいて他にはないでしょ
ヘッドホンなんて基本的にはナンバーワンがひとつあれば幸せなんだよ
アルバナライブぽちったらもうこんなスレ見なくて良いから
雑魚メーカーの販促工作に釣られてヘッドホン何個も買っても邪魔になるだけだよ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 00:41:25.73 ID:LuBIutVq0
なんでわざとキチガイじみた書き方するんだろ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 00:43:08.69 ID:RFORb+OK0
普通系統が違うのを何本かもってて使い分けるもんじゃないのか
この価格帯で1本で済まそうとかどんだけ金ないんだよ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 00:46:40.74 ID:LuBIutVq0
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 00:47:21.61 ID:1/9nbcgM0
びっぷらにも1万円以下のってヘッドホンスレ立ってたが
アルバナライブ押しはおらんかったよ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 01:00:24.22 ID:lBvxnt+E0
そりゃ試聴機がどこにもないからな
ネット上の評価だけじゃ推しにくいだろう
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 01:05:08.91 ID:uUFsh0GLO
>>42
そいつ低価格イヤホンスレでもやってるよw
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 01:15:20.36 ID:fP8d94HC0
既に何かしら持っている状態で別のを買うのはなぁ
今使ってるのがRX500程度なら即買い替えるレベルなのかなぁ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 02:16:58.45 ID:DWYirVvC0
チマチョゴリ切り裂き事件か
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 06:10:56.40 ID:5bmpbFK70
物にもよるんだろうけど、開放型ってどのくらい音漏れするものなんでしょうか
ヘッドホンは早朝に使用で、襖を挟んで隣の部屋に妹が寝てるんですが
襖1枚くらいじゃ漏れますかね?

参考までに、昼間とかに隣の部屋のテレビの音は聴こえてきます
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 06:40:24.38 ID:BPoZMVas0
自分はオープンエアでもほとんど漏れないから大丈夫だが音量次第だわな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 08:54:32.94 ID:Yyn5DzKU0
>>37
>>38
ありがと、参考にさせてもらいます
2つしか挙がらないってことは、低価格帯で高い遮音性を望むのは厳しいってことかな?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 09:28:03.63 ID:FhFtu1bA0
>>39
アルバナのどこがキングだよ恥ずかしい。
チャチだしギシギシいうし中途半端に耳に乗るから装着感悪いし音は悪くはないけど面白味ないし。
5000円でも買うこと躊躇するわ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 09:29:07.74 ID:FhFtu1bA0
>>42
ワロタwwww
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 10:20:10.63 ID:bK0BSwe30
アルバナは無難すぎて逆に面白くない
プラグカバーは直ってるのかね、フォスター兄弟機で一番粗悪品なんだが
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 10:34:02.27 ID:1m0/vvgU0
たとえ音が良くっても無難なヘッドフォンに六千円も出せるか!
そんなあなたにポタプロ&K404
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 10:56:18.41 ID:uEreS2hD0
解像度でアルバナを上回る機種がないのも事実
5000円台ならとりあえず買っとけ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 10:57:35.21 ID:UaC65Ruh0
やっぱり沸いてきたよ…アルバナが売れると困る人達…

×アルバナライブは無難で面白くない
○アルバナライブはバランスが非常に良く他社同価格帯と比べて基本性能が圧倒的に高い
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 11:16:08.11 ID:POlexLXuO
あちこちのスレで迷惑掛けてるんだな
このアナル厨房
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 11:22:50.76 ID:5bmpbFK70
>>49
そんなに大音量で聴くつもりはないので、大丈夫っぽいですかね
密閉型のヘッドホンを広げた時に漏れる程度の音量と考えていいもんですか?

>>56
アベレージヒッターよりパワーヒッターの方が見てて楽しいって人も多いんじゃないですかね
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 11:42:27.18 ID:auC74yEE0
>>58
構うな構うな
所詮何を言おうと騒ぐやつは騒ぐ
そしてそういうやつは絶対変えられん

音漏れの件だが、機種によって度合いは違うものの、そのくらいの環境なら妹さんに迷惑がかかるということはあまりないはず
ただし大音量にするとスピーカー並みに音漏れするのもあるから、音量は絞り気味のほうがいいだろうな
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 12:08:34.15 ID:5bmpbFK70
>>59
なるほど、それを聞いて安心しました
ご返答ありがとでした
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 13:41:26.28 ID:6D88azS60
アルバナ買ったけどまず手持ちの紹介[the plug[HPx122[RX300[RX500[SE390j[SE380]
この中で一番音が良いのがRX500だけど壊れた時に買い直す気にはならなかった
SE380とSE390jの二つの音質はほぼ同じでどちらも褒められたものじゃないがとても頑丈で付け心地が合った

アルバナの付け心地は耳と頭が大きめだと買ってきた状態のままでは締め付けが強くてかなり悪い
上部を少し曲げ広げて耳元を緩くしても頭の頂点に重さが乗っかって気になるから改造する予定
音はとても良い
ただし苦手な傾向としてテンポの早い物、音MAD、音源の質が低い物は変化なく悪目立ちしてダメになる
ファミコン音源みたいなものは良くも悪くも繊細になって上がったのか下がったのかよくわからない
そして苦手な傾向を全部切り捨ててもいいくらいに音楽全般が段違いに良くなって聞くジャンルが広がる
手持ちでジャズやクラシックがギリギリ聴けるのはRX500だけだったから地味に嬉しい
一番長く使ったSE380だと聴く音楽も音MAD一本になってちょっと飽きてたからちょうどいい
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 13:43:02.64 ID:LkjtZ8p90
騒いでるのってアルバナ叩いてる側だろ
他の機種に関しては良い部分と悪い部分を客観的に両方書いてるのに
アルバナに関しては良い部分も無難すぎて面白みがないなんて悪く見える書き方してるからな
そりゃアルバナ使ってる人たちからしたら気分悪いだろ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 14:01:38.24 ID:NMUGM6hy0
>>62
いや、単にキチガイが暴れてるだけ

低価格でナイスなヘッドホン 85台目
39 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/09/03(月) 00:25:29.74 ID:UaC65Ruh0
相変わらず粘着アンチがギャーギャー喚いてるようだけど
現状で『キングオブ低価格でナイス』なヘッドホンはアルバナライブをおいて他にはないでしょ
ヘッドホンなんて基本的にはナンバーワンがひとつあれば幸せなんだよ
アルバナライブぽちったらもうこんなスレ見なくて良いから
雑魚メーカーの販促工作に釣られてヘッドホン何個も買っても邪魔になるだけだよ

672 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/09/03(月) 00:31:37.77 ID:UaC65Ruh0
相変わらず自重しねぇなこいつらw
まあアルバナ2の最強コスパみたら悔しくて顔面ブルーレイになってしまうのは仕方ないのだろうけどね

基本的には黙ってアルバナ2ぽちって、あとはアルバナ2断線するまではこんな香ばしいスレ見る必要もないよな
販促工作に釣られてイヤホン何本も買っても線が絡まって邪魔になるだけだし

Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ82
969 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/09/03(月) 00:33:46.54 ID:UaC65Ruh0
HD598買ったけどアルバナライブと基本性能変わらん気がする…orz
アルバナのコスパが高いだけか?(5480円)

977 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 11:11:11.93 ID:UaC65Ruh0 [2/2]
晒されたけど間違ったことは何ひとつ書いてないよ
アルバナライブは5480円でHD598と同格の音出してる
これは天に誓って嘘ではない

【SONY】ソニーのヘッドホンPart22【MDR】
280 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/09/03(月) 00:37:57.27 ID:UaC65Ruh0
1R試聴してきたけど明らかに5480円のアルバナライブの方が高音質に感じた
個人の好みもあるだろうけど…
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 14:03:30.96 ID:+7KlQXOAP
うわぁ・・・
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 14:25:04.13 ID:6D88azS60
バナキチさんは言葉が足りない気がする
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 15:16:42.94 ID:TQlfgUuX0
>アルバナライブぽちったらもうこんなスレ見なくて良いから
>アルバナライブぽちったらもうこんなスレ見なくて良いから
>アルバナライブぽちったらもうこんなスレ見なくて良いから

それでも来るのは満足いかなかったからだろうな
でもアルバナは褒めたい
本当におめでたいやつだ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 15:33:58.93 ID:qP6CW/A40
ここまで来るとむしろアルバナアンチなのではないかと勘繰る
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 15:46:42.68 ID:1m0/vvgU0
今頃かよ。しかし国内各社はなんで完全に凌駕する製品を出せなかったんだろう、
フォスターなんか兄弟機をスグ引っ込めちゃったし、そのくせTH7長年は作り続けてる。コレはコレでいい品だけど
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 16:42:22.95 ID:uUFsh0GLO
小鳥はあるけど
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 18:05:03.44 ID:fLj+w6jc0
HD598は聴いたこと無いが、RH-A30と比べても負けてる要素のほうが多いと思うがなあ。12000円なら買って後悔するレベル、10800円ぐらいが適正価格な感じ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 18:15:25.16 ID:/GQuUmJu0
どう見てもアンチでしょ
ちょっと前からここで名前が出ただけでやたら騒ぐ奴がいたじゃん
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 18:50:40.84 ID:vi2n+qfv0
D1100で刺さるならアルバナに変える
外使いならポタプロ
この3つあればおk
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 19:03:19.47 ID:M1AaylE70
tst
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 19:04:10.96 ID:fLj+w6jc0
>>72
ポタプロをSportaProにして、浮いた金+他2本分の金でD2000買ったほうが良いだろ
金に余裕がある時点でアルバナを選ぶ理由なんて無い。装着感良くないから
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 19:11:48.92 ID:1m0/vvgU0
D2000 って幾ら
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 19:23:51.03 ID:9u10Yi5wP
22k
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 19:49:23.19 ID:NmDq2ZG50
>>70
さすがにRH-A30より劣るなんてことはありえない
あんなクセのある安っぽい高音とくらべたら、HD598が可哀想
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 20:13:45.57 ID:fLj+w6jc0
>>77
アルバナとRH-A30を比較した場合の話ね、上のは。HD598は聴いたこと無いって書いたでしょうが…。RH-A30はHD595よりは全体的に悪いと思う
RH-A30は、アルバナと比べる分には、高音に癖があることぐらいしかケチの付け所は無いね。最高のヘッドホンではないが、それだけは間違いない
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 21:49:08.93 ID:EuWtoJ340
アルバナみたいな頭頂部に負担がかかるタイプなら手芸品店にある平ゴム紐を二本くらいに切って
スピーカーを固定してる部分の根本に結んで重量を分散させればずっと良くなるよ
見た目はまあダサくなるが数百円で装着感への不満はなくなってしまうしお得だと思うな
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 22:05:13.06 ID:5vp0D4Pw0
>>79
アルバナの場合は頭頂部じゃなくて、
耳に対する負担の点で装着感良くないって言ってんでしょ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 22:36:49.53 ID:jR8eWlQJ0
俺アルバナ届いたらケーブルをカナレにしてみるんだ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 22:58:53.02 ID:zVU9uE0+0
>>74
potaproとsportaproって音は変わらない?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:04:21.41 ID:FhFtu1bA0
>>62
そんなこと気にしながら書き込めるかよ。
相対的に何かを誉めるってことは別の何かを貶す事に繋がるんだぞ。
アルバナユーザーに気を使って他の製品使ってるやつの事は無視しろってか?

それに面白味が無いという意見も正論だと思うぞ。
アルバナが絶対値として優れた音質でフラット特性ならいざ知らず、所詮は一万円前後の機種の中での相対値で優れた音質でフラット特性な訳だろ。


絶対値としては中途半端な音質でその上個性が乏しいよりは、若干解像度が落ちても何かしら特化した特性を持たせて音を楽しめる方向を持たせた製品を好しとするユーザー層だって少なくないんだぜ?


頼みの綱の解像度だってタメ張る製品だって幾つも有るし、作りだってお世辞にも誉められた筐体でもないし、フィット感だってかなり人を選ぶだろ。
いいところ価格相応なんじゃないか?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:08:23.56 ID:uUFsh0GLO
>>82
ドライバは同じはず
でもバンドが違って頭の大きな人とかフィットしなくて音も変わってしまう場合があるらしい
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:16:01.64 ID:VdNknKFN0
激論おもしろいねぇ HD598 D1100 アルバネ アニソン一番合うのどれよ
アニソンは声萌え〜だから彼女の声がリアルな感じで聴こえるかが一番大事かな?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:26:43.73 ID:UVfSwxKU0
mh256じゃねえの
もう無いけど
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:37:44.45 ID:85VExOKT0
>>85
アルバナは知らないけど、打ち込み多いアニソンにHD598とD1100はないなあ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:38:43.85 ID:qCpVWa8oO
今日は完全ポータブル使用でなにかないかと試聴しまくって最終的にJVCのS500を買う。
ポタプロみたいな音で外でも使用出来る密閉型を探していったら辿り着いた。
AKGのK414あたりと迷ったけどこっちのほうが音が引き締まっててクリアだ。
オーテクのSJのシリーズとは違ってWS70みたいなソリッドな低音とWS70よりクリアな中音、中高音て感じ。
ヘッドホン全体の作りも良く装置感も良い。
これで3980円なんだから物凄いコスパだと思ったんだけど皆はどう思う?
外使用で使い倒す音漏れしづらい安物ヘッドホンでいいのってどれ?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:42:14.72 ID:zVU9uE0+0
>>84
なるほど
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:45:29.08 ID:R95ZtjQJ0
HD598はスレチじゃないの?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:11:41.12 ID:kPQ9YrW50
屋外で密閉型使って音質語れるレベルまでボリューム上げると
周りの音聞こえないよね
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:13:23.51 ID:LZYxG9wt0
グダグダ言ってないでアルバナ買っておけば問題ないんだよ
1万ぐらいのときでさえCPいいと言われてたぐらいの一品だ
今の価格なら買わないほうがどうかしてる
音だけなら2万以下の機種だったら余裕でタメはれる
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:16:01.09 ID:gvtxrHiT0
アニソンは曲自体が音響を選ばないように出来てるしアニソン用のヘッドホンも特に無い はず
アニソン以外も少しは聴くならアルバナだけどアニソンだけならもっと安いのでいいような
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:17:53.63 ID:Dkt7yAB10
アルバナ買うか迷ってるんだが、音質いいって言われてるけど
どういいの?一万円以内なら、群を抜いていいの?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:20:08.73 ID:LZYxG9wt0
>>94
1万以内なら敵いないね
ハッキリ言って最強といっても過言ではない
イヤカップが小さくて耳当たるとかいうやつは耳でかすぎなだけだし
普通の人間だったら当たらない エルフとかだったら当たるだろうけど
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:23:16.69 ID:K9yY9KHsO
>>95
スポックは?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:25:42.61 ID:gvtxrHiT0
バナキチ荒ぶってるな
耳でかいやつならヘッドバンドを大きめに広げて耳乗せにすればいいだけだ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:32:08.77 ID:5u6I9cs/0
アルバナとD2000誰か比べてや
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:39:50.86 ID:yJc2S1/v0
アルバナエアー、アルバナインイヤー、アルバナインイヤー2,アルバナライブ、ポタプロ持ってるけどポタプロばっか使ってるわ
最初は大した音じゃないなと思ってたけど使ってるうちにハマっちまった
アルバナエアーも好きだったけど3つ断線したからもう買わない
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:56:56.58 ID:EkyK17o50
>>94
問題はイヤカップが合うかどうかだと思う、上に側圧が強いっていうのがあったけど
俺の頭はAraiのメットでXL、SHOEIでLという自他共に認めるデカ頭だけど側圧は強いとは感じなかった
作りは今の5千円台なら納得ハッキリ言ってチープ 音は有名所のレビューを参考にしてくれ
上の流れでわかると思うけど対抗させようと出してきたものは1万円を大きく超えるものとか、なかには
2万円を超えるスレ違いも度が過ぎると言う混乱ぶりでわかると思うけどそれ程のインパクトがあることなんだろう
ただ、試聴も試着もしないで(事実上できるとこはないはず)買うのはチョットと言う人は止めといた方がいい
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 01:08:35.86 ID:xVnWzy4a0
ポタプロにHD414のイヤパッドが最強
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 03:28:39.63 ID:LZYxG9wt0
アルバナをバナナスタンドに掛けてずっと眺めてるが
本当美しいフォルムだな もう2時間眺めてるけど全然飽きない
音も見た目もいいとか他のヘッドホンが哀れに見える
低音厨(笑)以外はもうこれ買うしかないって感じ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 03:35:02.20 ID:V5zvK9Jr0
今日のキチガイID
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 07:56:07.43 ID:LZYxG9wt0
事実を言っただけでキチガイとかw
このクラスでの最強はアルバナで決まりなのは誰の目からも明らか
もし違うというやついたら、アルバナ以上の機種あげてみろよ
絶対そんなの存在しないから
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 08:03:13.60 ID:g/cFfXTq0
1万以下 密閉型
って条件ならまぁアルバナかなぁ
装着感と音場も加味するならD1100もアリってくらい

開放型も考えるんだったらMS1があるから最強とは言えないな
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 08:23:51.81 ID:BmEs703O0
>>92
いらねーっての。
あんなチャチなの。
それなSRH440買うわ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 08:26:51.43 ID:BmEs703O0
>>102
おもちゃ廚か?
デザインは数あるヘッドホンの中で底辺レベルだろ。
ゴキブキかゲンゴロウを思わせるカップ。
細くチャチなヘッドバンド。
装着するとギシアンするおもちゃ感。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 08:28:51.80 ID:BmEs703O0
>>105
D1100もあまり良いとは思えなかった。篭る。
アルバナのつまらなさよりは上かなって気はするけど。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 09:43:33.22 ID:ER0T9M0v0
アルバナは手垢が目立つんだよなw
テカテカのゴキブリちっくなイヤーカップ
D1000やmh256は目立たないんだけどね
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 09:56:23.17 ID:miLf7m52O
アナルバ買うくらいなら、低価格帯超えてデザインはとりあえずいいフィアトンにでも冒険するぜぇ

・・・オーテクェ新製品そろそろ出して
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 11:43:12.03 ID:zpfGn3nc0
効いてる効いてる。何焦ってんの
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 11:53:11.25 ID:4qL/Fdkb0
3000円程度でヘッドホン考えているんですが、一応候補は決まりました
デザイン重視でソニーのzx300とma300で考えているんですがいまいち決めきれません。
この二種類の良し悪しを教えてもらいたいものです。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 11:56:44.98 ID:XtzPA9pm0
まず、1万台だったときから評判良かったってのが捏造くさいような。1万台スレは昔から過疎気味だし。いくつかのレビューサイトに取り上げられたぐらいだろう
1万切って以降、A900よりは良いという意見を少なからず見かけたが、その意見にしてもオーテクアンチが連呼してるだけかもしれんしな
まあアルバナ自体は良いものなんだが
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 12:36:29.92 ID:IzkJtw2F0
>>113
それ廃人の評価がアルバナもA900も同じ4点だったから
当時価格が2倍のA900と同じ4点だったから
実際A900はスカスカキンキンだったから、アルバナのが良いと感じた人は多かった
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 13:36:44.49 ID:nC7oTZEvO
>>107
ゲンゴロウってもういないんだっけ?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 13:45:41.08 ID:+Vv/awu1O
アルバナのハウジングはすごい反射するよね
廃人のアルバナもいろいろ反射しちゃってるし
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 16:25:48.11 ID:E85IOACGO
クリーニングクロスになる袋が付いてんだからいつも磨いとけよ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 16:25:59.14 ID:V5sNsZJ/0
ヘッドホンで高級感(見た目的に)を得るには4〜5万は出さないといけないからな
それ以下のクラスではアルバナはかなりカッコイイ部類に入るよ
アルバナもってないやつの嫉妬がすごいな ここのスレ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 16:26:21.26 ID:mhj9YqoC0
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 16:32:39.20 ID:R9NKaukF0
ハゲ乙
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 16:32:42.98 ID:AJE2X5Mg0
>>118
嫉妬するほどの価格か?よく考えろ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 16:32:53.98 ID:V5sNsZJ/0
>>119
この光沢 これぞKINGの輝きといったところだな
他にはないだろ こんなの
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 16:43:02.55 ID:sABI0GQ90
モロ映り込んでてワラタ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 17:21:47.32 ID:GRPjQYFE0
低価格スレなんだからRX900とかと比較しろよ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 17:23:11.44 ID:K9yY9KHsO
>>112
ZX300は密閉型で音漏れしない事もないがしづらい。
密閉された中で音が鳴るのでボーカル等が耳の近く、または頭の中で音が鳴り、低音の量も多く、高音も反響したように延びる。
スピーカーで聴くより、いかにもヘッドホンな反響した音の感じがする。
ポップスやクラブ系の音楽に向く。
電車など外での使用は基本的にこっちが良い。
MA300は開放型で耳の周りを密閉しないので音はダダ漏れする変わりに音に密閉感が無く、
スピーカーに近い空気の層を挟んで音が聴こえる自然な音の鳴り方をする。
そのかわり低音の量感はかなり無くなり、高音は抜けが良くなるのでアコースティックな楽器の響きが良くなる。
ボーカルなども頭の中で鳴る感じが密閉型より少ないし、迫力の面でも密閉型より劣るが、人工的でない生々しさは開放型のほうがある。
アコースティックのようにアンプをあまり通さない楽器の音楽に向く。
音漏れするので外ではまず使えないため、家でのリスニング用として良いのはこちら。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 17:32:42.18 ID:56yGCcBLP
>>121
一般人からすると五千円でもけっこう高いだろ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 17:35:25.32 ID:AJE2X5Mg0
一般人が高いと思うヘッドホンは1万5000円ぐらいからだろ
日本国の凋落もここまで来たかという感じだな
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 17:40:01.29 ID:yJc2S1/v0
1万5000って軽くヲタ入ってるだろ
そこらへん歩いてる人たちが一万円前後のイヤホンつけてるのなんてそんな見ないぞ
たまにK703とかつけてるのは見るが
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 17:52:55.78 ID:GRPjQYFE0
高くなるほど値段に対しての得意不得意がハッキリ出てくるから一般人なら3000以上はコスパ悪い
5000以上はオーバースペッコ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 17:55:07.66 ID:nC7oTZEvO
K703なんていつの間に出てたんだ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 17:59:17.17 ID:g/cFfXTq0
一般人がオーディオに興味を持ち始めると
だいたい出す額は5000〜10000円

小遣いもらってる子供やニートは知らん
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 18:40:52.45 ID:5B7RiKaIP
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 19:11:33.00 ID:V5zvK9Jr0
>>132
CPUすっぽんスレに貼れば喜ばれそうな画像だ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 21:13:19.58 ID:DPsbJjOI0
アニソンや女性ボーカルもの多く聴く俺に装着感良いものでオススメある?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 21:36:40.85 ID:0Ozuukf40
>>58
亀だが、音漏れの最大値の認識はそれでおk
内側に聴こえる音より外側に聴こえる音がでかいわけないしな
物によっては外側の音(音漏れ)が抑えられる開放型もあるんで
そういうものだと若干音漏れは少ない

>>134
MS1
音場は普通でポップス・打ち込み向き
音抜けが良く高音が気持ちいいので女性Vo向き
装着感はいいって程ではないが、悪いって言う人は滅多に居ない

密閉型だったらちょっと思いつかない
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 21:51:22.96 ID:V5sNsZJ/0
>>134
アルバナライブ
まじでこの価格帯ではこれ以外有りえない
他の買うとか金の無駄だからやめたほうがいいよ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 23:02:45.88 ID:DPsbJjOI0
>>135
すまん、ms1が壊れての買い替えなんだ…
音は好きだったけど頭頂部がちょっと気になった

>>136
アルバナは、装着感悪そうなんでちょっと…

138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 23:04:11.87 ID:DYjKUvUf0
装着感良い物ってことならアルバナはちょっと・・
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 23:23:04.79 ID:6hB59Cgf0
>>137
少なくとも俺はMS-1もアルバナも装着感には5点満点で3点つけるけどね
うだうだ言わずD1100買えよ、装着感良いし文句ねーべ?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 23:28:34.49 ID:TlsZj/uo0
D1100で女性ボーカルは声太くなるんじゃね?
mh256が条件満たしそうだけど・・・、入手困難か。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 23:39:06.88 ID:6hB59Cgf0
アルバナが装着感ダメという風潮の中装着感が同等のm256はなしだろ
あと別に声は野太くならんよ、想像でものを言うのは宜しくない
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 23:59:55.81 ID:TlsZj/uo0
>>141
いや所持しているんだけど・・・。
そっちこそmh256持ってんの?アルバナより内径あるから個人的には装着感いいよ。
人が想像でものを言っていると想像でいうの(ry、まぁいいや。
あとはVR-HSA100とかかね。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 00:11:53.57 ID:JDSD2SPO0
でか耳だけどアルバナの装着感は悪く無いよ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 00:35:13.92 ID:KOquBFPm0
装着感も音質と同じで単純な優劣つけるのは難しいしあんまり意味ないだろ
具体的な話をしないと
例えばアルバナはパッド内の上下が短い、HSA100はパッドの深さが浅いし側圧が弱くてずり落ちやすい、D1100はパッドが硬いし側圧が強い
どこが引っかかるかは人それぞれ違う
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 00:48:24.99 ID:FXvaM1G70
まぁ、MS-1での装着感をもっと詳細に示したほうがいいかもね。
同機は自分にとってバンド端のプラ部分が気になるんだけど、
頭頂部っていってるし、同じ認識ではないかな?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 01:02:10.72 ID:6oeDppFYP
アルバナはクロームが劣化しやすいよ。上の画像にある通り。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 01:10:38.48 ID:AV8IM78/0
アルバナの値下げ、全然売れなくて在庫が捌けなくて困ってたんでしょうね
暫く前から続いた異常なアルバナageの甲斐無く・・・
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 01:10:57.12 ID:KOquBFPm0
バンド端のプラ部分が気になるって意味わからんのだけど、まさかあそこが頭に当たるのか?

考えてみたらMS1で頭頂部ってのもおかしな話
あの軽さとヘッドバンドの幅で頭頂部が気になるってよっぽどだろ
しかもMS1はヘッドバンドを自由に曲げて調節するものなんだから、∧型に曲げれば頭頂部の負担は激減する
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 01:23:31.77 ID:JDSD2SPO0
画像を上げれば早いんだけど
ヘッドホンを横から見た時の

⌒←この部分にゴム紐をちょうどよく結ぶと頭頂部はかなり楽になる

150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 01:30:27.48 ID:O48KtOzu0
ms1ってヘッドバンド曲げれたんだ…しらなかった
今やってみたけど、確かに良くなった
前はヘッドバンドが頭頂部にこすれてハゲそうで嫌だったんだよ
でも、ms1は1時間くらい付けてると耳が痛くなるからきついかな…

d1100は、野太くなるし
mh256は手に入らないし
hsa100は
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 01:32:56.26 ID:O48KtOzu0
パッドの浅さはティッシュを詰めれば良いみたいだけど寝ながら使いたいから側圧弱いと厳しいかな…
アルバナは弱耳のせっぽいし耳痛くなるかな…
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 01:34:59.98 ID:ZjakgWVm0
MS1からの買い替えだと何買っても音に満足できない気がするな・・・
強いて挙げるならZX700とA500X
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 01:43:50.46 ID:KOquBFPm0
装着感的にも満足できないかもな
ZX700はパッドが浅くて側圧強いし、A500Xは重い

>>150
しらなかったのかよw
1時間くらいで耳が痛くなるのも改善できるだろ
側圧自由自在だぞ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 02:10:28.87 ID:O48KtOzu0
http://i.imgur.com/z2HTZ.jpg
今、ms1はこんな感じ

同じの買うのもなんだし1万は超えたくないんだよな…
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 02:14:15.25 ID:wlwPlh+P0
>>154
ケーブルきっちゃたのか?
ユニットが壊れてなさそうだったら直せるよ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 03:17:45.55 ID:6aDb2FTt0
>>152
俺だったらA500X行っちゃうかな。

因みにアルバナは買わない。
なんであんなものが一部ネットで持ち上げられてるのか良く解らない。
しかも他のスレでも迷惑かけて、しかも鼻で笑われてる始末←アルバナ廚
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 03:28:33.32 ID:bBGWltdUO
音が良いから仕方がない

他スレに迷惑かけてたヤツはまた別だろ
イヤホンの方まで持ち上げてたからな
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 04:46:59.85 ID:KLlcxD4V0
A500xは500の時のペラペラパッドから変わってるから印象いいな
ペラペラすぐ剥げてくるし、剥げたら低音弱くなるしで使えない子だった
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 04:50:26.59 ID:CbGBcZ6Q0
5千円クラスの標準原器として薦める。うまくするとポタ環境でのスパイラルが止まるかもしれん

160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 06:24:32.67 ID:0wKCUx0U0
音質に振れず無関係な人間の行動を利用して貶すのはちょっと卑怯じゃないか?

アルバナより上は何か大きな特徴が無い限り同価格帯で飛び抜けて良いヘッドホンは無い
どれを買っても同じって状況でアルバナが上手ーくいい値段の場所に飛び込んできちゃった感じ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 08:51:49.14 ID:cnPNBi+n0
アルバナの装着感問題ないじゃん
軽いしイヤーパッド柔らかくてモチモチしてるし
滑らかに伸びる高音の気持ちよさはHD650以上かも?
これがファイバー振動板の威力か…
フォスター兄貴マジイケメン
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 08:58:35.61 ID:6aDb2FTt0
>>160
いや、だからアルバナは面白味にかける音質だって。
フラットでも楽しめるのは十段階の評価で絶対値で8クラスから。

アルバナはあくまでも一万円クラスで相対的に音が良い部類(しかも同等価格同等音質のヘッドホンだって多数有る)なだけだから絶対値では良く見積もっても5レベル。
そんなレベルで無個性で無難な音出したところで魅力は皆無。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 09:02:37.36 ID:l0rjJHpZ0
>>162
お前の言う面白みって何よ、面白みがあるから売れてるんだろうが。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 09:04:17.97 ID:6aDb2FTt0
しかもゴキブリホンとかゲンゴロウホンとでも言うべきおぞましいルックス。
間違いなく別のを買うわ。
今は安くなったみたいだけれど、元々同価格帯であればV6買った方が幸せになれる(モニター用だけど比較的リスニング向き)。
装着感と音質のバランスならA500Xの方がレベルが高い。

安くなったのは予想より売れなかったんだろアルバナ。
そりゃ買わんわ、あんなの。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 09:05:39.53 ID:6aDb2FTt0
>>163
音の楽しさだろ?
低いレベルで無難さ求めたってつまらんよ。
クラスで顔も知能も運動神経も真ん中レベルの一番目立たない子、みたいなもんさね。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 09:07:24.03 ID:l0rjJHpZ0
>>164
お前ブログでもディスってた奴か?本当気持ち悪いな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 09:09:28.07 ID:l0rjJHpZ0
>>165
そりゃお前の主観だろ、信者のフリしてあちこち荒してるし、
どうしようもねえクズだな
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 09:16:41.52 ID:cnPNBi+n0
確かにポタプロで聴くボンジョヴィやXB700で聴くデュークエリントンはアルバナより至高だけどさ
お前それワーグナーでも同じ事言えんの?って感じ
クラシックを聴くとわかる基本性能の差
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 09:25:33.87 ID:6aDb2FTt0
>>166
なんのブログだよ。
んな事するかよ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 09:26:39.61 ID:DYNYg/kJ0
A500Xなんてゴミすすめんな、糞信者
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 09:27:21.03 ID:6aDb2FTt0
>>167
廚は黙っとけw
別にアンチじゃないし正当に判断したに過ぎんよ。
そもそも信者を騙る事すらしたく無くなるほど魅力を感じん。
なので俺には動機は無いな。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 09:28:58.82 ID:6aDb2FTt0
>>168
クラッシック聞くならヘッドホンじゃ聴きたくないよ。
そもそも好きじゃないし。
どうせ聞くなら感動できるような生演奏じゃなきゃ俺のなかでは価値が無い音楽。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 09:40:04.53 ID:cnPNBi+n0
>>170
音場以外の音質要素はアルバナに少しづつ劣るがA500Xも無難系の音だし特にゴミ要素は無いぞ

音質最強のアルバナもコードとステレオミニプラグ部分は確かに終わってるし
肘鉄などのちょっとしたアクシデントですぐ壊れそうなんだよな…

普通にヘッドホンひとつだけ買って普通に5年くらいで使い潰したい普通の人には
俺はアルバナよりA500Xを勧めるね
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 09:43:29.29 ID:l0rjJHpZ0
>>171
ありまくりだろ、お前数日前からずっとアルバナ連呼してるじゃん
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 09:56:40.69 ID:IhQAnzG80
アウトレット時代から頻繁に持ち上げられて時々在庫切れたか?なんて言われてたのに
更に値崩れとかアルバナどんだけ作ったんだよ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 10:09:15.23 ID:8o1ip6MO0
おまえら、アルバナのような最高音質のヘッドホンが、わずか5000円台で買えるんだぞ
消費者にとっては、それこそ最高じゃないか?

そもそもアルバナ叩く理由がわからん
叩くとしたら、自社製品が売れなくなって困る同業他社の関係者としか考えられない
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 10:45:56.84 ID:In565w96P
ポタプロでも使ってろ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 10:47:02.56 ID:lMQF1+1f0
最高音質って馬鹿か
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 10:47:32.63 ID:bhcF7hn80
おまえらが余りにギャーギャー騒ぐから実際どんなもんなのか気になってアルバナポチってしまったじゃないか
俺のQ701購入資金の一部を返せこの野郎
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 11:21:35.58 ID:FXvaM1G70
>>179
俺は米尼でQ701買ったけど、日本円で19kちょっとだったよ。
ぶっちゃけアルバナも使わなくなったし、Q701買っちゃえばよかったのに。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 11:23:52.93 ID:gkpj3H4I0
アルバナの不満と言ったら
耳覆い型だと思ったら耳当て型だった
くらいかなあ
無難な音で、悪くは無いけどその程度
ヘッドホン初心者が、自分の好きな音を模索するのに
基準にするには良いんじゃないかな
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 11:36:16.54 ID:7aXJ1PoF0
AKGやHDを神みたいにゆうけど変わった音するねみたいな感じかな
高音も低音で出てないしリアル感がない高いお金出してあの音はないわ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 11:38:40.31 ID:9wc8Pkyi0
解像度でアルバナを上回る機種がないのもまた事実
5000円台ならとりあえず買っとけ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 12:31:57.66 ID:CbGBcZ6Q0
他社の営業の焦りっぷりを見てると面白れえなあ。カカクコムでは45位3,4日前は130位前後
たった3つの販売チャンネルしか持たない実店舗で買えない、現在尼と三木谷のとこは入荷待ち
在庫一掃売り切り仕舞いであることを願いたい気持ちはわかる
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 13:25:56.46 ID:O48KtOzu0
>>155
ほんとに?
どうやって直すの?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 13:26:17.07 ID:rxpOE22g0
>>104
D1000との比較で言うと、
SRH440, DTX710, ATH-EP700 のほうが好き

D1000は耳がちょっと窮屈だったというのが大きい
曲げて押しこむくらいならオンイヤーのほうがいい
あと作りがちゃちな感じがした
今のアルバナの値段なら許せるんだろうけど

あとポタプロね
今かなり安いし

一神教の人はこのスレ見ないほうがいいと思う
自分のためにもみんなのためにも
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 14:37:24.62 ID:3AZcTuZH0
>>186
いちいちさかのぼってまでキチガイに触れんなよ。レス番の無駄
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 14:52:06.03 ID:3hutO5D70
基地外たった一人に触れてる荒らしの人数がいかに多いことか
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 14:54:46.90 ID:c/7jTaRu0
ぶぎゃぶっぶq^q^
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 14:56:20.25 ID:oeVQoDZ90
何年もアルバナみたいな安物を使ってる信者の人は邪魔だよ
他のヘッドホンを買わないならこのスレ、この板を見る必要がないじゃん
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 15:00:00.65 ID:VgdKjFc70
アルバナを利用して他のヘッドホンを貶すキチガイと
キチガイを利用してアルバナを叩きたい奴と
アルバナを擁護したい奴
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 15:34:22.27 ID:FXvaM1G70
値下げに伴って多方面で暴れてるね。低価格アンプスレでも「アルバナは直挿しでも脳が蕩けそうだから
なくてもいいけど、性能を引き出すアンプ教えろ」みたいなこと言ってる奴いたな。
華麗にスルーされてたが。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 15:36:09.65 ID:3hutO5D70
スルーできないのはこのスレの連中だけ
低価格帯だししかたないのかな
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 16:22:12.47 ID:VgdKjFc70
438 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage]:2012/09/04(火) 03:48:56.78 ID:LZYxG9wt0
アルバナの性能をとことん引き出すやつを教えてくれ
まぁ直挿しでも脳が蕩けそうな音を奏でるから
なくてもまぁいいんだけど、脳にガツンとくるやつを教えれ

これ?さすがに頭悪すぎてワロタ
アルバナの値下げ幅の2000円で良いヘッドホンアンプ紹介してくれなイカ?とか言えば良かったのに
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 17:17:57.56 ID:ZjakgWVm0
2000円じゃ二種類しかまともなのないしなぁ・・・
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 18:07:43.39 ID:NpqJgHCF0
てか、アルバナの音がそんなに好きならHPAとか買わんでいいと思う
評判良いヘッドホン買ったけど、意外と大したことねえなあ、HPA追加すれば変わるのかな、っていう現状に満足してない人が買うものだろ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 19:16:34.15 ID:QkXyVUPl0
HA400は色々と危ないだろ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 22:28:21.01 ID:6aDb2FTt0
>>193
無視した方がいいのかなって気がしなくもないが、あれだけ露骨に誇大マンセーされると騙されて買うヤツがでそうで可哀想過ぎる。
なんせ一万以内のヘッドホンをターゲットに考えてるヤツが見るスレだしな。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 22:49:51.53 ID:ZjakgWVm0
別にいいんじゃないの
面白いとか面白くないとかは買う人が判断することだし
それ抜きにして言えば音質は価格以上だし
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 22:54:02.53 ID:84u7NLUq0
じゃ同価格帯でおすすめなのを挙げてくれよ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 22:55:10.23 ID:4WBtTUq80
えっ?ヘッドホン買った奴が可哀想?
ヘッドホン買った奴が可哀想?
何度読み返してもヘッドホン買った奴が可哀想って読めるんだけど
真意とか無しに額面通りの意味でヘッドホン買った奴が可哀想?

面白すぎてちょっと何言ってるのかわからないな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 23:03:36.31 ID:In565w96P
アルバナ批判して出すのがV6かよ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 00:22:13.11 ID:IZKIDuoD0
アルバナより安くてナイスなヘッドホンを言ってみろカス、言えないだろ?母ちゃんのおっぱい吸って寝ろゴミ屑
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 00:24:38.69 ID:R1VaAxsi0
バナジウム
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 00:56:39.91 ID:Q1yMDEAn0
>>185
ハウジング開けて今ユニットについてるケーブルの切れ端を半田ごてで外してあげてプラグ側のケーブルを引き込んできて代わりにつけてあげれば音は出るよ
左右の長さの差が気になるなら反対側も少し詰めればおk

ハウジングの分解の仕方はググれば出てくる
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 01:20:43.21 ID:rwXdgftu0
>>203
レベル低いなお前w
ひさびさにバカ見て笑ったわ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 01:30:39.13 ID:rwXdgftu0
>>201
俺が騙されて買って後悔したんだよ。
音質はつまらんし、レベルが高い訳でもない。
捨て値になってるから相対的に良く見えるだけで元値考えりゃ値段相応の音。
そして筐体は値段以下って体たらくならそりゃ糞だと思うわな。

買って二週間、エージング終わらせて落胆してソッコー甥っこにくれてやったよ。

明らかに解像度だけで言えばv6に負けるし、装着感と音のバランス(作りのよさも)でならA500Xがマシ。
元値価格帯で言えばA700Xクラスだから下位製品にバランスで負けるって無しだろ。

どのみち一万円クラスの音じゃ変に優等生気取ったところで所詮は取り柄のない地味な生徒みたいなもんだろ。
まだ解像度ある程度棄てても面白味とった方がいい。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 01:33:46.44 ID:rwXdgftu0
>>202
SRH440も音質だけならアルバナより上だと思うぞ。
ほぼ同価格だろ。

まあ俺はこの価格帯のモニター向けは好かんがな。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 02:05:50.45 ID:e1iWciDK0
SHUREは装着感でだいぶ損してる
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 02:22:07.25 ID:rflvpzCe0
俺は安い物から順に使い続けてるから
特徴のない地味で良い子ってだけのヘッドホンが一番良く聞こえるんだ
断線を自分で直したり付け心地を改善したりと図工レベルの些細な遊びだよ

どれもぶち壊れちゃいるが沢山学ばせて貰った
アルバナの装着感程度なら箱を開いて数分で調整できる
そういう面白いヘッドホン達が俺は好きなんだよ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 02:24:15.21 ID:YXR5uNyJ0
安くてナイスなヘッドホンのアルバナ、売れなくて値下げですか
大変ですね^^
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 03:04:32.32 ID:JVUjOTJA0
低価格ヘッドホンのスレなのに上を求める奴が多すぎるだろ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 03:10:30.84 ID:HnCc4kbV0
>>210
アルバナの改造方法kwsk
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 03:32:24.30 ID:0EQkVjWw0
売れなくて値下げならこの祭りの後生産中止で在庫なくなって行くだろうから
それで判断できるね
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 07:25:50.18 ID:fTqGaKoA0
>>207
しつこすぎだろこのゴミ、批判がワンパのつまらない音しか言えねえし。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 08:02:23.86 ID:rwXdgftu0
>>215
アルバナが語彙を尽くして語れる機種じゃ無いって事なだけだろ。
持ち上げすぎで胡散臭いぞお前。

絶対値で考えたらそれほどの音質じゃない→これは事実だよな。
そして無難な路線にいる。
良く言えば無難と表現が出来るが悪く言えば全域中途半端なんだよ。
それでも装着感、作り、見た目の何かが他に負けない位魅力的なら商品価値はあるが、この三点に至っては底辺レベルだ。

こんなのをonly1的に持ち上げるとか何の冗談だ?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 08:05:49.23 ID:rwXdgftu0
>>209
まあ装着感は悪いな、あれ。
見た目はアルバナより良いがギシアンするのは同じ。
ただコードが太く片側出しで且つ交換出来るのは大きなメリットだね。
それにギリギリ耳を覆えるカップのサイズもアルバナには無い部分。
耳当ての厚さを工夫すれば少しは改善しそう。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 08:09:04.56 ID:0EQkVjWw0
>>216
言うてお前さんより遥かにヘッドホンに詳しい廃人が音質評価4を付けてる
廃人は価格を評価数値に含まないから、絶対値で音質評価4という事になる
他のレビューサイトでも軒並み高評価

それが意味することは・・・
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 08:19:19.00 ID:fTqGaKoA0
>>216
アルバナ持ち上げてる?、お前のレスが基地外じみてるって言ってるんだよ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 08:41:00.26 ID:hU/QppqI0
アルバナ感想
コードが異様に物に引っかかりやすいので断線が心配
寝ホンに使ったらヘッドバンドすぐ壊れそう
プラグ部分のゴムがすぐ取れてリッツ線の一部がむき出しになった
音質は他社15000円クラスと同等でD2000よりは悪い
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 08:50:45.32 ID:rwXdgftu0
>>218
あれをみて
お前はホントに上位機種と比べて張り合えると思っちゃってたの?
そういう意味で正当に絶対値で付けてるとか思ったの?
そもそも絶対値を五段階評価で表せると思ってたの?

ATH PRO5MK2みたいな籠りまくりの安物の音でも3、ATH PRO500MK2ですら3.5付いてるんだぞ。
上位機種達が5だったとしたらこのあたりが絶対値で3以上付く事は有り得ない。

そもそもその人の評価を受け入れるなら、同価格帯で4が付いてる機種は他にもあるし、それこそお前さんみたいにアルバナが一番!なんていう拠り所はなくなっちまうわな。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 08:52:41.59 ID:rwXdgftu0
>>219
廚の方が基地害じみてるだろw
百個の石の中から何のへんてつもない一つの石を持ち上げてダイヤだとか騒いでる池沼にしか見えないよ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 09:16:13.86 ID:rwXdgftu0
>>221
間違えた。
PRO700が3.5だった。
でも結果は同じだな。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 09:24:27.62 ID:Tl6DJW0ni
レビューサイトやってる人が必ずしも耳が良いとは限らない
人の評価を鵜呑みにするのは騙されやすい人だと思うわ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 09:31:06.73 ID:6fkO8vDj0
どこのスレでも話題に出すと荒れるものってのはあるが、ここは完全にアルバナだなw

まぁヘッドホンとか良いと言われて聞けば良く聞こえてしまう人もいるんだよね
アルバナとかここ以外でもほんとによく薦めてくる奴いるし、変な連鎖が起きてる気はする
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 09:42:41.15 ID:HDGNYmbE0
環境を同じにしないと分からないな、アンプ込みの音だからな後ソースもあるし
普通のユーザーは当たり前ピュアでもない限り好きのものを聞くわけだし、それが良い録音とは限らない
PC直挿しは環境の違いが多すぎるが、せめてDAP直挿しのレビューがあれば助かった
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 10:58:47.33 ID:d5HFvv1b0
特性や癖はある程度残るけど音色等になると可也違うからね
同じアンプの電源をトランスとスイッチング式で切り替えて聴いたりするけど
同じヘッドホンでも別物になってわからなくなるし
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 11:14:24.77 ID:hU/QppqI0
アルバナ気に入ったからアルバナの大親分のTH900欲しい
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 11:22:15.96 ID:qsn07pSH0
ここまで無意味にスレチホンを持ち上げて値下げホン貶す奴がいるとはなー
いろいろ買い漁ってる割に他人の6000円程度の出費にそこまで必死になる理由とか
アルバナより上位ばかり紹介してるけど逆に下位で買う必要のないクソヘッドホンがどれかとか

とりあえずアルバナ憎しなら憎しで構わないけどアルバナより悪いヘッドホンもちゃんと話題に出せ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 11:25:48.49 ID:+R2c/daH0
レビューの人に駄目出ししてもしょうがないけど
1点2点の評価ってほとんど無くて
実質5,4,3の3種類しか無いんて点数付けはほぼ意味ないんだよね
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 11:42:10.89 ID:nFcPZXD4O
どっかの評価とかどうでもいいんで
むしろ俺が、俺達が評価をつけるんだからな…
自己満最高
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 11:46:41.98 ID:/DXY7mUs0
MA100の装着感が気に入ってる。
たしかに音質はそれほどでもないけど、もっといいがあったら欲しいなって思ってます。
上位機種のMA300は装着感は同じなのかな。
同じだとしたら+1000円出す価値のある音の違うがあるのkも知りたいです
知ってる人いたら教えてください。
M290も装着感は好きだけど、この時期は蒸れて使いたくないのです。
よろしくお願いします。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 12:18:10.66 ID:nFcPZXD4O
>>232
確か当たるところの形状が違ってたからから装着感は異なるかと
蒸れにくくてMA300と同じ価格帯ならTAD300もある
どちらも良い
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 12:40:10.65 ID:/DXY7mUs0
>>233
ありがとうございます。
AD500は持っていて装着感は気に入っているのですが、
サ行が猛烈に刺さる感覚があってジャズを聴くとき限定になってしまっています。
その点AD300はどのような感じでしょうか?
個人差があると思うのであくまで主観で構いません。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 12:52:39.08 ID:6Bm31DKu0
>>234
AD300は地雷と言われ続けたHPだ
AD300はオーテクがスカスカキンキンと揶揄される元凶になった機種
サ行が猛烈に刺さるのはもちろん、
笑っちゃうくらい高音のシャリ付きがひどいので、
15分と聴いていられないほど、聴き疲れする安っぽい音

安さにつられ、AD300を開放型の入門機として買った後、オーテク嫌いになる人は多いと思う
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 12:59:19.89 ID:/DXY7mUs0
>>235
やはり無難にMA300にしておいたほうがよさそうですね。
禅のPX200でもサ行が気になるほど敏感なので、やめておくことにします。
参考になる意見ありがとうございます。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 13:35:23.18 ID:jg4NDNhn0
外出時に使うヘッドホン探してます。
ここだとアルバナ、D1100とか推してたのでヤマダ、コジマ、ノジマ
見てきたけど売ってなす。オーテクのWS70、ES7、ESW9はあって
視聴してきたけどESシリーズは耳乗せタイプて言うのですか?
耳がすっぽり被らず自分の持ってるカナルのソニーMDR-EX90SL的な
モニターちっくな音? って気がしました。WS70は耳がすっぽり被って
低音もESシリーズよりも出ておりこっちのが面白いかな?と感じました。
音源はiPhone4SでWAVのスティーブ・ヴァイ、Mr.Big、マライアキャリー。
良く聞くジャンルはHR/HM、J-POPです。クラッシクはさっぱり。
オーテクみたいに耳がスイベルで平べったくなり持ち運びし易いのが希望です。

なにかお勧めはありますか?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 13:39:17.31 ID:ndHjTyM50
高いヘッドホンほど個性がなくなるんでしょ?
モニターの様なクッキリキラキラも好きだけど
TUBE見るんでRX500の上位版のつもりでポチったよ
D5000のウッドの響きに似てるとあったんで
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 13:42:00.12 ID:hU/QppqI0
>>21
買ってみたけど天球の音楽の録音微妙じゃん(怒)
しょうがないからXB700で聴いて誤魔化すけど
メロディは良いのばかりだね
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 13:47:01.44 ID:hU/QppqI0
>>237
RP-HX700
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 17:29:00.32 ID:DUveIDT60
>>220
他社15000円クラスの具体的な機種名挙げてよ
そのほうが参考になるでしょ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 19:26:11.70 ID:rynXXa9I0
もうHD598かD2000買うわ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 19:46:23.21 ID:ndHjTyM50
廃人さんのスレによれば
AH-D5000 ATH-W1000 MDR-CD3000 RH-300 TR-HP03Bあたりと同等
K271studio MDR-XB700よりは上 あとは微妙な個性 
一番違うのは値段によるプラシーボ効果
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 20:38:32.64 ID:ksfUD9Pv0
D5000とは明らかに上下明確にしてんだろ
値段分の差を感じないというのと音の傾向が似てると言ってるだけ
お前はわざとか?それか馬鹿か?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 22:29:15.18 ID:dyvz2JKa0
D1100ポチった
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 22:30:24.15 ID:nFcPZXD4O
残暑のせいかスカテクに突っ込む正義感の強い(?)奴が居なくなってるな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 22:48:26.39 ID:hxQGeAPp0
>>246
おまえのような「TAD300を良い」と評価する糞耳の言うことなど信用できない
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 23:03:07.75 ID:Opo1YCaz0
>>247
装着感の話してるんだと思うけど、バカなの?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 23:05:39.42 ID:hU/QppqI0
>>235の大嘘のことじゃないの
AD300はナローな眠い音でAD400がまあキンキンと言えるかなってレベルだったから
てか触らせんな気持ち悪い
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 23:44:43.88 ID:Rfr8uuUG0
AD300の高音は、伸びがなくザラザラしてて安っぽい
TAD300の装着感が良いってのも、「どこが?」って感じ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 23:54:00.42 ID:q6qY6ITd0
>>235>>247>>250
今日はこのスレか
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 23:55:38.09 ID:I/cD76gt0
このスレで絶賛されてたのでアルバナ買った
まず音が良いとかいう前に装着感最悪。30分ぐらいで頭痛くなってくる
音もだだ漏れ。スピーカーを耳に当ててるだけと考えてよい
一番最悪なのは耐久性。まじでカス。三ヶ月フッツーに使っててポッキり折れた

http://iup.2ch-library.com/i/i0736695-1346942352.png
http://iup.2ch-library.com/i/i0736716-1346942951.png

しかも保証外。はあまじ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 00:04:27.15 ID:AiLz/YOJ0

そんなもんおまえの使い方が悪いだけ

典型的なクレーマー

254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 00:07:37.31 ID:oFffkmB+0
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 00:07:43.37 ID:XnoxIaDO0
俺なんか、もう2年くらいアルバナを通勤で使ってるけど、ぜんぜん壊れないよ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 00:19:14.44 ID:F+pM05hl0
速攻で擁護が沸くな
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 00:21:24.91 ID:1xfLYyja0
>>250
音はともかくTAD300の装着感は良いよ
これは間違いない「事実」(真似しちゃったテヘ)

少なくともそこかしこで糞装着感と評判のSRH840を
RH-300の装着感を貶したいがためだけに良いなどと言うスカテクさんみたいな人が装着感を語る資格はないと断言しよう
装着感は良いものは良い、悪いものは悪いと明確に出来る
オーテクだろうが上位機種は悪いのが多いAD2000なんか最悪だし、そのへんはすべて平等に見てこそ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 00:30:02.84 ID:v/0p4WRTO
TAD300で半ばスカテク釣るの容易すぎてこっちが臭くなってきちゃう\\\
何も知らない新入りには深く謝りたい気分だぞい
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 00:32:09.08 ID:XnoxIaDO0
オーテクなんて誰も買わないからスルーの方向で
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 00:34:21.76 ID:PzNU7pAZ0
もう釣れてるしw
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 00:36:47.38 ID:qDV9axBs0
この価格帯のオーテクで、まともなのってないよね?
まぁ、アルバナのコスパが良すぎるってのもあるけど
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 00:40:50.49 ID:v/0p4WRTO
>>261
RE70調べてみてくれ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 01:44:05.96 ID:bVlKL3EK0
低価格でナイスなヘッドホンなんて存在しない
264237:2012/09/07(金) 02:37:27.47 ID:kiXs6jTG0
WS70買ったった。視聴した中では一番面白そうな音だったし
イヤーカップ真横に振れるから平べったくなるので持ち運び易そうだし
何より火曜日から検査入院で即欲しかったのだ。
中華タブレットも欲しかったが輸入遅延で間に合わず。。。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 03:23:57.02 ID:n7tIsLcB0
>>252
装着感は人によるし、耐久性は使い方にもよるだろうけど
音が駄々漏れってどんな音量で使ってんだよwww
自分も人より音量大きめで聴くけど耳近づけてやっと漏れてるのが聴こえるってレベルなんだが
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 03:25:57.29 ID:hP6rieu+0
顔ブッサwww
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 04:02:42.09 ID:WxpeCsPf0
アルバナを通勤に使うのは見た目恥ずかしいから俺には無理
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 04:16:21.49 ID:1OlvtR3g0
ヘッドホン外で使う事自体が抵抗あるわ
若くて小顔でおしゃれな感じならいいかもだけどおっさんには無理
ってかおっさんじゃなくても大人の男がしてると違和感あるな
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 05:47:05.89 ID:Iy/RSJtW0
そもそもヘッドホン自体外じゃ恥ずかしいだろ?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 05:48:21.57 ID:n7tIsLcB0
外でヘッドホンが許されるのは女子高生だけ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 06:32:45.62 ID:Yt1QaMwt0
空母甲板員さんディスってんの?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 07:01:25.55 ID:it94pUKF0
>>269
自意識過剰なんだよw
誰もあなたの事なぞ気にしていませんから。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 07:15:22.84 ID:/b2035300
>>269
音漏れしてなければ、暑いのによくやるなあとチラ見して終わり
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 07:16:14.84 ID:xT1sHMPeO
意外と人って見てるものだよ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 07:32:50.69 ID:wbn5OfpFi
確かに。
ヘッドホンマニアの俺らなら、誰かがヘッドホンしてたら無意識にチェックするだろw
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 07:48:17.20 ID:A3MVVvUN0
>>267
同感だ。古今東西最低のデザインだしな。
>>252
まあ壊れるわな。
見た目から余りにもチャチだしギシギシ鳴るし。
しかしモゲたイヤーカップ本当にゲンゴロウだな、かなりキモい。
ま、良かったじゃん。これで糞機の呪縛から解放される。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 07:51:21.56 ID:A3MVVvUN0
>>261
アルバナのコスパが良いのは売れずに値崩れした為です。
本来の同価格帯で考えればけして優れた機種じゃない。
しかも筐体は二千円台レベルのオモチャ感。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 08:11:33.01 ID:ZzY4mVUc0
HD650とAD1000を使い分けてるよ

オーテクは値段差による音質ヒエラルキー調整が実に上手い
まだ技術の出し惜しみ出来るくらいの体力は残っているって事なんだろうけど
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 09:25:13.59 ID:gzwW0uWF0
とりあえずアルバナライブ買ってくる
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 10:36:33.88 ID:sXYxOnN60
携帯ゲーム機に合うようなヘッドホンでオススメとかあるかの?VITAとか
普段はウォークマンのイヤホン使ってる
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 11:17:32.05 ID:QHLjE99C0
>>277
お前まだやってのかよ、しつけーな
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 11:23:35.64 ID:NknTbTXW0
>>280
何を望んでるのか?知らんから応えようが無いわ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 11:30:34.24 ID:n7tIsLcB0
>>280
そのイヤホンに不満あるの?
最近のウォークマンのイヤホンって確か5000円相当のそこそこいい物だった気がするけど
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 11:53:34.31 ID:FPcX0gJs0
>>277
>アルバナのコスパが良いのは売れずに値崩れした為です。
>本来の同価格帯で考えればけして優れた機種じゃない。


一般の消費者にとって、良いものが安く買えるのは大歓迎だが?
おまえのその発言は、同業他社の社員の言い草だな
それとも嫉妬かよ?


285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 12:09:03.95 ID:0FqhPOca0
値下げ前なら値段以下のダメホンだって叩くのもわかるんだけどな
値下げしてから値段なりになったと言ってる癖に叩く理由がわからん
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 12:10:42.69 ID:T9GSDZt80
少なくとも視聴も出来ないヘッドホンに素人から見たら充分に高い数千円もの金を払って
チャレンジするつもりはないなあ。
実店舗で装着感や音質を試せる販売チャンネルをもっと作らなきゃ、俺は一生買わない。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 12:27:25.43 ID:sNNnOxag0
アルバナ嫉妬出ました!
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 12:30:29.71 ID:T9GSDZt80
聞いたこともないのに嫉妬のしようがないw
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 12:34:43.45 ID:Wk6uUTxb0
またまたご冗談を営業会議で聞いたでしょう
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 12:40:03.73 ID:T9GSDZt80
>>289
あなたの脳内会議の間違いじゃないですか?
キャンディーに混ざってオンディーが隠れてたんでしょう?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 12:42:12.27 ID:kD8m0zyK0
Holy 嫉妬
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 13:37:36.29 ID:fN1AMZHG0
アルバナはフォスター兄弟機の中で一番作りが雑なので安いと言える
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 15:29:02.00 ID:gzwW0uWF0
ベルデンで交換用のケーブル作ったのでアルバナちゃんが届くのが楽しみ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 15:52:12.99 ID:xWrncpY/P
ケーブル交換w
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 16:06:30.87 ID:ZzY4mVUc0
アルバナ買ったらコードにアーマーオール塗布オススメ
引っかかり事故が少なくなる
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 16:26:19.04 ID:5ZsDkpRf0
7506やV6以上はやたら解像度分離が上がるとはおもえない
それ以上は個性が味みたいになってるんじゃないかと
明らかに悪いと感じるのは
ボーカルの歯擦音当たりが密度低くて途切れ途切れで
サラサラに、歪んでザラザラに聴こえるもの
低音が柔らかくボケてハッキリしないもの
高音が細すぎて尖ってキン付くものかな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 17:11:05.74 ID:vcxphqcWO
>>280
HA-S500
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 21:54:21.99 ID:fQW9zegB0
>>286
一生買わないならレスする必要もないでしょ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 22:11:16.95 ID:T9GSDZt80
>>298
視聴できて納得いけば買うさ
文章ちゃんと読まずに脊髄反射するやつはレスするなよ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 22:18:13.17 ID:4KEhqdgn0
実際に視聴したら買った買わなかったってレスすればいいだろ
>>286みたいな内容はチラシの裏に書いとけよゴミ
お前の購入基準とか誰も聞いてないし興味ない
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 23:47:26.04 ID:2Duc3qdA0
みんな喧嘩しないで!俺の予備のポタプロあげるから!
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 00:06:48.77 ID:LaL3KP200
>>237
JVCケンウッドのHA-S500はどう? 安いとこだと3500円くらい。
ハウジングをヘッドバンドの内側に折りたためるので携帯性は比較的良い。
日が当たってない品だけど、値段の割には低音が締まって出るし、
二日くらいバーンインすれば中高音も整う。
箱から出した直後は返品しようかと思う中高音だったが、コスパ良いと思ったよ。
インピーダンス低くて音量は楽にとれるし、iPhone直差しでも十分使える。
俺はポタアンとデカいヘッドホン持ち歩くのが面倒でこれ買ったけど、気に入ってる。
高音が足りなかったらイコライザ調整でも間に合う。
Amazonとか価格のレビューも参考にどうぞ。度が過ぎて外れてるレビューもないし。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 00:14:15.08 ID:TjHcb2660
AD500も値下がりしたね
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 00:55:25.27 ID:6JJZ42QG0
>>284
いや、アルバナを上位機種と並ぶ高音質とか嘘書いてる人間がいるから書いてるんだが。

あとコスパの問題としては筐体のチャチさも考慮必要だよね、って意味合いで書いてる。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 00:55:57.55 ID:6JJZ42QG0
>>281
一年位は持続性あるぞ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 02:11:59.05 ID:Gza9thA+0
>>304
それは廃人とかレビューブログ書いてる人達に言ったらいいね
ほとんどのレビューでかなりの高評価だからなぁ
>>304みたいな意見は2ちゃんくらいしか見かけないな
アルバナ厨がウザいってのはわかるけど
あと筐体がチャチと言えばその通りだがさんざんチャチと聞かされてるとそれほどでも無いじゃんて感じだな
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 02:28:55.47 ID:A6f8G9aw0
2万くらいの機種にも劣らないというけど
予算2万でわざわざアルバナ買う人そんなにいないよね
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 02:42:28.26 ID:G2JZ+Drq0
他社の社員やドンシャリヘッドホン信者?じゃなかったら
歌下手なアイドル歌手とか動画サイトに素人カラオケ上げてる奴とか?
見た目に文句言ってるのはファッションでヘッドホン選んでる奴と素人イラストレイターだ
309:2012/09/08(土) 03:06:46.78 ID:9Iqitn2B0
奇痴害
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 03:07:08.19 ID:qFp1k+lb0
>>307
そりゃ12000円のSRH840と比べても劣るしな
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 03:34:01.19 ID:G2JZ+Drq0
重量300g超えは他人に勧められるような物じゃ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 04:16:05.39 ID:qrWvLzsl0
SRH840とアルバナならさすがにアルバナ
RH300とアルバナならRH300だと思うが

まぁどっちも定価アルバナより高いから比較対象としては微妙
定価15000くらいで定番機って何かあったっけ?
D1100も元は18000くらいだよな
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 04:24:38.46 ID:zaIgD+Xs0
アルバナもD1100も外で使うにはデカくて取り回し悪そう
視聴出来たら違ったかもだがそんなこんなでWS70買った。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 05:30:57.74 ID:6JJZ42QG0
>>306
だから前にも書いたが、彼らの評価は必ずしも絶対評価では有り得ない。
むしろそのまま絶対評価とみると超下位機種と中位機種と上位機種の差が無さすぎる。
PRO700でも音質3.5も付いてるんだぞ。
K701が5はマックス値は誰もが納得だろうが、SRH440が4でPRO700と差が0.5は有り得んよ。

それに必ず個人には好みが発生する。
それが反映されてしまえば公正性のある評価にはならない。
彼ら自身それは理解した上で参考値としてレビューしてる筈。


それが何故かアルバナ廚だけは他の奴らと違って【絶対的価値が有る】 かの如く書くよな。
有り得ん。
厚顔無恥とはこのことだ。

音質が悪くない事は認めるが同レベル品なんて幾つも有るしこのスレにも記載されてる。
良いところ元値の価格相応レベル位しか音質は確保出来ていないし、無難路線だから人によっては糞つまらん音にしか聞こえん。

そして、これは絶対値として評価出来るが筐体は、チャチ。
とても元値一万円以上とは思えん。
玩具同然だろ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 05:34:25.19 ID:6JJZ42QG0
>>312
SRH840の方が明らかに上だと思うぞ。
装着感の劣悪さは同等レベルではあるけれど軽い分アルバナがマシ。
しかし安っぽさではダントツアルバナが下位。

って感じか。
どちらか選べと言われたら、安いからアルバナ選ぶかもしれんが後悔しそうだな。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 07:15:16.79 ID:t6bC1dWl0
スカテクさん並みのしつこさだな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 07:41:43.51 ID:6JJZ42QG0
>>316
おまえもな。
と言うか無理矢理アルバナ極端に持ち上げたり、少し低い評価されただけで過剰反応する信者しつこすぎだろ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 07:45:01.73 ID:le2dPbF2O
極論すれば好みで語ってるのは誰でも同じ
その好みに近い人が多いのも事実
廃人とかは好みには甘いのはわかるが嫌いなのを執拗に攻撃もしない
むしろお情けで点数盛ってるね
好みにしろ価格に囚われない評価は心がけてるだろう
価格差がかなりあるXBA-1とXBA-4の比較が良い例(廃人)
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 07:46:30.79 ID:WeEMr0NF0
>>300
購入環境が通販のみなのがネックってのは以前から指摘されてることだろ。
俺の基準を書くのもお前がそれを批判するのも自由だが
お前みたいに批判だけして自分の意思を持ってない屑は2chに書き込む価値もないから

興味ないならレスすんなボケ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 08:03:17.14 ID:6JJZ42QG0
>>318
なんども書いてるが個人的好みの範疇でアルバナ誉めるのは構わん。
オンリーワンで有るような書き方や、上位機種と並ぶ位の実力とかいうような大嘘を恥ずかしげもなく書くから叩かれるんだぞ。

騙されて糞機掴まされる奴の身になれ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 08:04:28.35 ID:6JJZ42QG0
>>318
すまん、最初の文章読んだところで脊髄反射した。
謝る。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 08:13:00.16 ID:t6bC1dWl0
どんだけアルバナに怨みがあるんだよw
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 08:16:26.76 ID:XwhDIehT0
スレタイ読めよ
現状もっとも『低価格でナイス』であると多数の住民が認めるアルバナライブ
その話題が盛り上がるのは必然

お前個人の特殊な感想なんてどうでも良いってのが皆の本音だと思うよ
スカテクのようなリアル精神病じゃないのであれば少しは空気読んでくれ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 08:19:33.93 ID:GLFiO/lB0
テンプレ見る限り
・特定の機種に対する賛辞のみを執拗に述べる行為
はお断りってなってるけど
つまらん議論で進行を妨げるならアルバナ独立スレでも立てたらどうだ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 08:41:27.40 ID:6JJZ42QG0
>>323
多数の意見とは全員の意見とは違うんだぞ。
日本語理解できてないのか?

買って損するやつも沢山いるんだ。
考慮しとけ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 08:59:04.54 ID:XwhDIehT0
ノイジーマイノリティがマジョリティを目指すようです
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 09:08:46.35 ID:qrWvLzsl0
家でのリスニング用途であれば、アルバナ買って損する人は
この価格帯のヘッドホンの何を買っても損すると思うから
それは考慮する必要ないんじゃないかなぁ

どうせ開放型のMS1も装着感がーとか言い出すんだろうし
密閉型だとアルバナと性能面で張り合えるのは
モニター機くらい=あなたの嫌いなつまらない音だしね
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 09:30:37.18 ID:6JJZ42QG0
>>327
そうでもないぞ。
無難→どんな曲でもそれなりに鳴らすが言い換えればすべてにおいて中途半端。
なんせ所詮は一万円代の音しか出ないのに無難さを作ってるんだからな。

味付けが合わない奴もいる。

好みが無くて、人の意見に流されて、人気の有るもの=良いものと考える人間には良いかもしれんが。


売れる音楽が必ずしも優れていないのは日本の常識だよな。
売れる車が必ずしも優れていないのも日本の常識だな。
多数の人が良いと言えば良く思えてしまう下らん価値観の持ち主が異常に多い国民性だからな。
上に書いたような奴には合うんだろうが、冷静に判断するとトータルでは優れてないと思うぞ。


それにチャチだし。
壊れそうだし。
ギシギシ言うし。
恥ずかしくて外に持ち出せないし(これは主観)
音は所詮は一万円代レベル止まりな訳だし。
元値が一万円代で売値が一万円以下の同クラスの別の味付けで筐体は明らかに優れてる機種なんて他にも色々有るわけだし。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 09:34:05.92 ID:6JJZ42QG0
>>327
モニター機でも、V6辺りは楽しめるぞ。
それに試したこと無いが完全にモニターに徹した完全フラットなら有る意味楽しめるかもしれん。

俺の理想は高価でなくて良いから曲や用途に合わせて複数を使い分ける事だな。
無難さほど詰まらんものは無い。
無個性な目立たない奴は人間でも嫌いだしな。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 09:43:46.87 ID:le2dPbF2O
言ってる事はよくわかるがあまりにも必死すぎて嫌われるんだよ
V6は確かにハマればすごくいいが手放しで薦められない所がある
アルバナの方がチャチでもまだ普通に薦められるなあ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 09:47:03.54 ID:1O4YE12g0
さすがに最後の一行は余計だと思うぞ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 09:48:45.83 ID:1O4YE12g0
あ 331は329あてね
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 09:50:47.77 ID:TE3fRBE30
こんなとこで自分語りしても人の説得はできんでよ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 09:51:12.29 ID:8ZgeCdE90
こんなとこで自分語りしても人の説得はできんでよ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 09:51:21.02 ID:QT7kLZ/Q0
こんなとこで自分語りしても人の説得はできんでよ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 09:57:20.56 ID:6JJZ42QG0
>>331
一応自分の価値観を示してみたんだ。
因みに他人が無個性でも別に良いんだ。
自分が無個性で有ることは嫌だなって事な。
無論奇抜なファッションで個性出すとかグレて見るとかそんな低レベルな事じゃなくて周囲に無理矢理価値観合わせる事ばかりだったり、他人と同じことしか出来ない能力で満足して研鑽を止めたりしないようにするって事な。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 09:59:39.86 ID:6JJZ42QG0
>>333
説得の必要あるのか?

アルバナの誇大広告部分に疑問を持って、せめて購入前に自分で考えて買う事で後悔する奴が減ればそれで良いんじゃん。
今の状態はジャロってなんジャロ状態だからな。
嘘大げさ紛らわしいのが混じってるだろ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 10:10:56.41 ID:QT7kLZ/Q0
>>337
マジでそう考えてるならもうちょっと言い方考えたほうがいいよ
こういう場所では明らかに異分子になっちゃうと、言うことの説得力がなくなる
それどころか言うこと全て逆効果になる
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 10:27:19.99 ID:atuCYKjs0
最初の、アルバナ絶賛してた奴(アンチ)の思い通りの展開だろうなこりゃ
頭があるなら少しは他人の意図ってもん考えろっつの
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 10:27:55.92 ID:6JJZ42QG0
>>338
まあそこは良い意味でも悪い意味でも目立てば目につきやすいからさ。
ちょっと疑う切っ掛けになれば良いかなと。
考えさえすれば後は決める人間の責任じゃん?
満足するもガッカリするもさ。

341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 10:29:25.39 ID:6JJZ42QG0
>>339
それでも良いんじゃないの?
放置してれば放置してたで本気でアルバナ最高を信じる奴も出てきちゃうわけだし。
乗った上でやってけばいいかと。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 10:40:48.26 ID:tMgORJk0O
アナルバイブ買うくらいなら無難にTHー7かうお
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 11:14:28.34 ID:OTBhkNGD0
ATH-T400
ATH-T500
これは低価格でナイスですかね
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 11:21:45.04 ID:3cRyNa6x0
いいえ、さほどナイスではありません
特に装着感がそれほど良くない(T500に限れば悪い)ので購入しないことをおすすめします
音はゴミだけども俺ならまだT300のほうが装着感がいいからマシだと思う

345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 11:54:02.11 ID:XwhDIehT0
やべえ
何度聴いてもHFI-2400よりアルバナの方が基本性能上に思える
主に高域の繊細さが違う
これが5480円とか低価格帯のイノベーションだわ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 12:10:02.14 ID:gzQzAech0
>>312
>RH300とアルバナならRH300だと思うが


ありえない
糞耳乙
音場は平面だし無難すぎるRH300のどこがいいのかわからない

圧倒的に

アルバナ>>>>>>>>>>>>RH300

これが常識
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 12:14:16.76 ID:Gza9thA+0
アルバナの高域はイヤホンのBA型に似てる気がするんだよな
もちろん低域は別として
イヤホンのBA型でも好き嫌いはあるしつまらないって意見もある
BA型とD型だと別の物を比較するなって事で収まるけどアルバナはそうはいかないのが厄介
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 12:16:18.95 ID:3cRyNa6x0
>>346
スカテクさん今日も元気っすね
「無難すぎる」はけなしてないことに早く気づいてね
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 12:53:19.24 ID:KXXX/tVe0
音場が平面的なのは、かなり嫌だな>RH300
アルバナって、あの値段なのに立体感がある鳴り方するからな
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 13:21:10.45 ID:vTXBGqXi0
スカテクさんせめてsageないとバレバレになっちゃうよぉ・・・・
どうでもいいけど面白いIDだな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 13:27:34.30 ID:6JJZ42QG0
>>348
だれがスカテクだw。
何を勘違いしてるか知らんが別に無難を悪いこととは言ってないぞ。
無難さを求める人にはメリットだし、好みの曲がある人にとっては中途半端だからオールマイティーじゃない→つまらなく感じる奴がいる→俺がそう、と書いてるだけ。

お前をスカ脳と呼んであげようか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 13:29:03.97 ID:6JJZ42QG0
>>348
あ、俺宛じゃなかったか。
まあでも無難→詰まらんというのは俺も先に沢山書いてたから返答としちゃ間違っていーひんわな。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 13:44:53.09 ID:kP5Jh5Vn0
>>328
いくらなんでも持ち上げすぎでしょ
アルナバを晒しているかのような書き方しているがやたらと音は1万円台クラスって言いすぎ
なら買うしかないじゃん現在価格尼で6千円弱楽天で5千5百。作りがどうのこうのいう値段じゃあるまいし
だが俺はもう一つ下のポタプロがいいと思うドンシャリ聞いてりゃ大概の人は幸せになる
音場だの定位や奥行きなんてクラ聞くわけでなきゃどうでもいいはず
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 13:51:04.47 ID:XwhDIehT0
うおおおおやべえええええええええええ
アルバナの女性ボーカル繊細でやべええええええええええ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 13:52:32.04 ID:6JJZ42QG0
>>353
いや、一万円以内の製品の中にあるものの相当数が元値一万以上で、一万円程度の音だぞ。
要するに飛び抜けちゃ居ないって事な。

何でも鳴らせるヘッドホン欲しいならマッチするが、ある程度音楽に好みがあるならそれをうまく鳴らせるヘッドホン探した方が良いレベル。

野球もサッカーもバレーもそつなくこなす二年生が、それぞれの部活をやってる一年坊には敵わない、みたいな図だ。
悪く言えば中途半端な訳だろ。


ここまでが音の話。
筐体の出来は明らかに他機種より劣るぞ。
軋むし華奢だ。
万が一短期間で壊れたらコストパフォーマンスなんてダダ下がりだぞ。

大手を振って勧められる製品じゃない。


因みに君は↑を、読み取った上で印象操作のためにボケてるんだろうが、あまり上手ではないね。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 14:06:07.71 ID:Plp6UbWn0
なんでこう、比較対象がどんどん上になっていくのだろう・・・
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 14:16:10.27 ID:AeGOWy5C0
>>355
悪く言う必要がない
全機種悪く言おうと思えば言えるが何の意味があるのか

結局荒らしがアルバナを目の敵にしてるってこと
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 14:16:21.34 ID:2sugPI4D0
もう話はいいからアルバナが向かないであろう人のために
低価格ヘッドホンの用途別一覧でも作れよ。
ほんとに人のためを思ってるならもっと意味のあることしろや
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 14:32:31.18 ID:xDX/nrOW0
低価格ヘッドホンの用途別一覧

音楽鑑賞 Creative Aurvana Live!
映画鑑賞 Creative Aurvana Live!
ゲーム   Creative Aurvana Live!
動画サイト Creative Aurvana Live!

総合優勝 Creative Aurvana Live!
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 14:33:35.10 ID:6JJZ42QG0
>>358
視聴が一番。
アルバナ廚さえ押さえとけば十分
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 14:35:45.16 ID:6JJZ42QG0
>>359
ワロタ。
パスタ、カツ丼、お寿司なんかをスプーンで食べろって言ってるみたいな書き方だなw
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 14:54:55.31 ID:xDX/nrOW0
な?ネタだと思うだろ?
実際マジだから困る
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 15:22:23.67 ID:bjsQx0iJ0
HD598と同格とかいっちゃってる人?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 15:26:22.13 ID:WXuH1nnB0
比較対象がHD598ならほぼ同格と言っていいレベルの音質>アルバナ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 15:33:33.84 ID:vTXBGqXi0
1万以下の評判・頻出機種を大体揃えた人間の感想

音楽鑑賞 Creative Aurvana Live! ・D1100・MS-1・HSA100
映画鑑賞 D1100
ゲーム   D1100・M290
動画サイト D1100・M290

総合優勝 D1100

装着感の良さは万能感たっぷり

音楽鑑賞のみでいえばアルバナとD1100の2強で好みの差レベルかと
俺はアルバナのほうが好きだが
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 15:35:27.18 ID:bjsQx0iJ0
禅スレじゃ相手にされるわけないから過疎ってる1万円台スレでもいっとけ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 15:37:39.47 ID:tPl771EF0
来んなw
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 15:37:51.90 ID:WXuH1nnB0
映画とかアニメはXB700使っちゃうな
響く重低音がリアル映画館っぽくて良い
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 16:01:39.42 ID:q5PmT5PX0
ゲームならMA100もありだと思う
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 16:12:54.82 ID:2dp0AiW60
このスレで扱えるギリギリ限界の額出せばいいよってのが結論ではなあww
どっちかっていうと安さを追求しようって人の方が主流のスレだと思うんだけど
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 16:13:38.65 ID:c2WeJH7u0
>>369
どの辺がゲームに向いてると?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 16:47:49.70 ID:9uVx15o90
ゲーム用のヘッドフォンなんてなんでもいいだろ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 16:53:29.72 ID:QhFvdE0t0
低価格スレでずっと賞賛してろよバイブ厨
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 17:06:33.93 ID:kMMUZUD90
>>372
そりゃお前がゲームに関心がないからそう思うだけだろと
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 17:11:53.35 ID:vxwoV6Jm0
D1100きたああああああああああああ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 17:25:13.29 ID:WXuH1nnB0
年寄りは知らないだろうけど最近のゲームの音響要求スペックは音楽や映画より高いよ
スカイリムはHD650以外でする気になれない
音場や定位がゲーム性に直結してるから
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 17:45:29.81 ID:kP5Jh5Vn0
取り乱すのも無理は無いと思うけど
スレ違いも甚だしい、ここは何時から1万以上になったんだ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 17:58:48.50 ID:jBD+VdUm0
オーディオ&ビジュアルはバーチャリティを求めてきたんで
SL三重連の力強い疾走感とか流氷がキュッという音とか自然な人の声
BARの片隅で大原麗子に低音で耳元でささやかれたような
色艶の音を求めてる訳ではないな
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 20:53:18.07 ID:6JJZ42QG0
>>365
MS-1は聴いたことないから興味あるな。
機会が有れば買ってみるわ。

個人的にはD1100は音は良いんだが低音が柔らかい為に何かモヤッと感を感じる。
音楽聴くならV6か、音質は少し落ちるけど装着感良くて音場が良いA500Xが良いな。
ノリで聴くなら音質は多少棄ててPRO-500MK2も有りだな。キレだけは良いから(但しイコライザー必須)。

映画ならD1100は合いそうだわ。


残念なのはアルバナと同じく筐体が弱い。視聴コーナーで壊れてる奴を見る事が多い機種だ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 22:24:35.26 ID:5VZHJzr/0
接触部分をガラスに軽く押し付けて見てくれればわかる
ヘッドホンの耳当てって大きいようでもかたいと接地面積が取れなくて痛い
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 22:29:54.85 ID:EFXfMZJf0
>>379
A500Xは装着感悪いんだが?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 22:50:53.16 ID:KyN3QIwv0
1Rはなぜブルートゥースとノイズキャンセルを分けちゃったんだろうね・・・
現状の技術では音質を確保した上では難しいってことなんだろうか。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 02:38:34.30 ID:Zd5M9rSuP
バッテリー問題じゃない?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 02:46:48.89 ID:I0en2DVS0
どの板でもそうだけど各カテゴリで一強が現れると皆して狂ったように排除にかかるよね
最近だと自作PC板のZ9PLUSがモロに同じ扱いで笑えるわ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 03:00:54.25 ID:a8xtxPDd0
イーイヤホンでWS70が特価だったからついポチってしまった・・・
イヤホンのCKSシリーズ好きだったし、届くのが楽しみだ
ただ財布が・・・財布がぁ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 03:01:03.40 ID:dSWh3BcS0
誤爆多いなこのスレ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 03:09:23.45 ID:H9Ck/N6B0
財布と相談でアルバナかD1100の二択でよさそうだな
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 03:43:42.33 ID:I2VkKLDv0
>>381
俺の頭にはぴったりだぞ。
重さを感じにくいし。
レビューでも装着感は良いという意見も多いし、D1100よりもイヤーカップ大きいから耳も楽勝で収まり、奥行きもあるから中で耳が当たることもないし、側圧も低め。
頭頂部に何も当たらないのは凄く心地良いのに、そのうえずれにくいからお気に入りだ。

難点は元々実売価格が一万円以下なので、実売価格ベースだと解像度の面で若干他の候補から落ちる部分か。
A700Xが元値ベースじゃフェアだろうし音質面でも見劣りしないんだが如何せんスレチになるしな。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 03:47:04.94 ID:I2VkKLDv0
>>384
逆だよ。
狂ったような信者が嘘大げさ紛らわしいレスを書き出す。
一強て考えてるのは信者だけだしね。
それでも製品が本当に優れているなら話は別なんだけど、実際にはソコまでではない上に穴だらけという体たらく。

何も知らずにスレ覗いて、信じちゃう人がいたら悲劇だからね。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 04:11:41.83 ID:2Ty/2keK0
その価格帯の一強はいらないからその価格帯の代表が欲しいんだよ
選択肢広げるだけなんて誰でもできる
ぶっちゃけ3万円以下は一瞬の腰掛け程度なんだから音楽のジャンル別で上下がわかればいい
正直そういうの面倒い
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 04:19:37.12 ID:2Ty/2keK0
追記

オーテクで価格別の代表機種はほぼ必ず上位機種が存在したはず
最低でも2万以上のヘッドホンに手を出す時でもなければわざわざ下位機種選びたくはないのよ
ブランド力があるからこそ質の割に値下げするとか滅多にないんだからそれを幸せだと思えよ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 04:40:53.91 ID:O4hAhOu30
いや単純に選択肢広げた話のほうが嬉しいんだが
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 04:41:12.66 ID:LlFKDYqa0
>>388
A500Xのレビューでの装着感評価は両極端
合う人はぴったり合うが合わない人は全く合わない
ほぼ同じ装着感のA700Xは装着感不評のレビューばっかりだし
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 05:12:12.17 ID:68DCTvnl0
A900Xなら持ってるが、これといってずれ落ちてくることも無いし装着感には満足してるけどな
A500Xとかになるとまた違うんだろうか
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 05:16:38.80 ID:LlFKDYqa0
>>394
A900Xが工夫なしでずれ落ちてこないなら
ウィングサポートが機能しないレベルで頭がデカいだけじゃね?
あれは新Aシリーズで一番装着感が悪い

上で言った「合う人」ってのが頭がでかくて、且つ、耳が男性の平均より小さい人だから
結構限られてくるはずなんだけどな
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 05:27:57.23 ID:QPIuEROF0
A500Xは量販店で何度か試聴したがその時の感触だけだと悪くはなかった
まぁ重さによる疲れとかは長時間つけてみないとわかんないんだろうけど
特に悪いって装着感の部分は見当たらない無難な感じだった
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 07:54:47.13 ID:H4qmcEhs0
どうせ廃人が「装着感は良好」とか書けば黙るんだろ

信心すれば大勝利!
明日へ導く廃人学会w
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 07:58:22.14 ID:I2VkKLDv0
>>390
それは貴方のニーズでしかない。
ソースは広義に、その中から自分のニーズに合う情報を拾うことが正しい行い。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 08:02:26.02 ID:I2VkKLDv0
>>395
俺は耳でかいけど楽勝だぞ。
A500XもA900Xも基本同じ形で、あれだけイヤーカップが大きくゆったりと耳を覆う機種は他には知らない。
D1100よりつけ心地はいいよ。
D1100は単純に側圧緩いだけだし。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 10:24:17.13 ID:DSA78YBV0
D1100の側圧そんなゆるくないだろ
あとAX系はパッドの収まりがAより改悪されてるから大嫌い
単体としての評価というより先代が良すぎたというのがあると思う
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 10:40:04.24 ID:I2VkKLDv0
>>400
そうか?
俺はA系のヘッドパットはたより無さすぎて好きになれない。
それに開放型と密閉型の違いも有るから改悪とは言い切れない。
側圧もパッドの硬度のバランスも周囲の密閉型と比べて秀逸だよ。

D1100が緩いと言ったのは飽くまで総体的なものな。
十分な側圧はあるよ。
ただ装着感が良いと言う部分は側圧が強すぎないという理由だけで、別段密着感や空間の余裕感は低い。
むしろヘッドバンドやアーム部の線の弱さが装着していて気になる。
稼働部のプラスチックがすぐに欠けてグラグラになるのも頂けない。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 11:12:40.07 ID:DSA78YBV0
>>401
たよりないとは?おれもAのパッドの素材は大嫌いだからどうでもいいけど形状はAのがAXより優秀だよね
それから開放型と密閉型の話はどこにもしてないんだが、今話題に挙がってる機種に開放型ひとつもないよ
それからこれはAの頃からだけどオーテクの密閉型は重いんだよ、これ結構長時間では致命的

D1100も相対的に緩いと言えるほどか?そりゃ糞みたいな装着感のDJ型とかと比べたら緩いのかもしれんが
せいぜい普通くらいだと思うよあの側圧は
空間の余裕というとパッドは十分広さ深さあるしいいと思うね
ヘッドバンドは酷い、水平方向に伸びてるせいで頭頂部に当たって痛い
が、AXと比べて大きく差があるほど悪いわけじゃないし、そもそも重量面、収まりの良さからD1100のが上と感じるね装着感は
「装着感」を単なる瞬間的なフィット感と一緒にしてる人にとっては違うのかもしれんけど長時間使う場合重さもかなり考慮にいれるべき項目だよ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 13:07:10.83 ID:lBylNzT00
D1100は圧倒的に軽いからな
着けてるのを忘れるくらい
やっぱ軽さは重要
その点オーテクは重いから論外
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 13:12:49.36 ID:Ncm9c7Jq0
宴もたけなわですが、
まず帽子のサイズ、バイク乗りならヘルメットのAraiサイズ、SHOEIサイズを晒してくれ
ちょと自分じゃ解りづらいかもしれんが上から見て丸なのか楕円なのかそのどれにも当てはまらない
前衛的な頭の形か話した上で装着感を語ってくれないとイメージが沸かなく参考にならん
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 13:38:23.49 ID:ElHsk79j0
>>403
今日もオーテクスレ荒らしながらこっちで工作か
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 13:56:41.17 ID:H4qmcEhs0
そういえば淀だかの試聴用D1100はヘッドバンド壊れてたな
ホームユースでガシガシ使うにはちと心許ない造り
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 13:59:49.67 ID:92E+OfnB0
確かにオーテクのAシリーズは、相変わらず重いね
軽量化の要望は、かなり前からあったと思うけど、
フルモデルチェンジしても、結局ほとんど軽くならなかった
重さだけは、後からどうにかなる的なものじゃないんで困る
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 14:00:43.67 ID:QJwcub8S0
D1100とか馬鹿かよ?コスパ考えろ
それだったら1万円台に行くわ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 14:03:59.46 ID:H4qmcEhs0
だな
アルバナが音質的に格上でしかも安いのに
わざわざD1100を推す意味がわからん
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 14:10:09.79 ID:jAlcZk4U0
ヘッドホンの設計するやつは自分の作ったやつつけて2時間くらいの映画見てみろってんだよな
これは音楽用だ10分以上つけるんじゃねえみたいな信念でもあるんだろうか?w
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 14:16:43.99 ID:DE1ofv0X0
全く同感だなw
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 14:18:52.31 ID:Jj3Lv9Ve0
逆に考えろ
音の研究をするために常時ヘッドホンを装着しているから首の筋肉が強くなりすぎてるんだろ
努力の弊害だ。と譫言
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 14:25:22.24 ID:jAlcZk4U0
じゃあ経理やってる女の子でも捕まえてリサーチに使えとw
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 14:50:52.49 ID:M+pMX211P
人間工学の胡散臭さは異常
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 16:08:55.49 ID:iBpBeJCS0
>>410
どうでもいいことだが
音楽用こそ長時間つけるような
作業中のBGMとかDTMとかで
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 16:22:28.25 ID:+1xi+DTB0
相対性理論じゃないけど全ての物事は相対的に見るべき。
そうなると現状ではアルバナライブが突出してナイス。際だってナイス。
大人気で品切れ状態だけど注文しとけば今月中には手に入るようだ。
音質はマジで期待して良い。実売価格三倍以上のHD598と同レベル。
装着感も問題ないし延長コードだって付いて来る。

──さあ、アルバナライブをポチろうか。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 16:44:43.91 ID:4MKHt3rL0
>>416
>実売価格三倍以上のHD598と同レベル。

密閉と開放という違いがある時点で比べるのがおかしい
ここまでくると、アルバナのネガキャンとしか思えない
ちなみに俺アルバナ持ってるけど、悪くはないけど絶賛するほどではない
耳覆い型だと思って買ったら耳当て型だった
これなら正直ポタプロでも買えば良かった
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 17:03:22.46 ID:udcaA5+M0
低価格スレという割に1万前後を薦めてくるんだなあ・・・このスレは
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 17:09:43.18 ID:+1xi+DTB0
音質はポタプロとは差がありすぎて比べられるレベルではないよ。
アルバナライブの装着感が悪いってことは無いと思うけどなあ。
イヤーパッドは低反発でフニフニで耳の大きさ関係なく気持ち良いし
ヘッドバンドのクッションもフニフニ。その上で重量がとても軽いので
頭のどの部分にもストレスがかからない。ハゲが心配な人だって安心でしょ。

ポタプロなどという隣の芝生は気にしないでさ
今手元にある幸せ(アルバナライブ)を大事にしなよ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 17:29:27.29 ID:dSWh3BcS0
おかげさまでアルバナポチるの冷静に思いとどまることができてます
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 17:30:15.98 ID:QJwcub8S0
アルバナの音質がHD598と同等ってのは流石にないが
一万円以内で最優秀なのは間違いない。装着感も普通
しかも5500円に値下げしたんだからこれ一択になるのは当然
価格を度外視して他のヘッドホン薦めるとか色々と狂ってるだろ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 18:05:22.95 ID:Jt4hAQUeO
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 18:24:22.40 ID:ggZUxOA60
>>418
もっと安くて一部分がやたら優れてるような癖のあるヘッドホンの話したい
低価格のオールラウンダーなものだと中途半端な印象が拭えないし
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 18:35:29.87 ID:Hg6tzFSA0
>>419
両方買っても1万しないんだから両方買えばいい話じゃねえの
お前はアンチアルバナなんだろ?ごり押しするのなんか何の参考にもならないから黙ってろ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 18:40:38.66 ID:YdOYqB0Q0
もうアルバナスレ作ってそっちでやってくれ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 18:46:44.23 ID:M+pMX211P
ポタプロは外装もチープだし解像度も低いけど音に特徴があって使ってて楽しいヘッドホンだよね
アルバナは耳がでかい人はちゃんと収まらないみたいね。俺はちゃんと覆ってくれるし
それと音質だけ見るならアルバナライブよりエアー買ったほうが幸せになれるよ
>>424
金銭的な問題でそんなポンポン買えない人だっているんですよ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 18:49:05.02 ID:LlFKDYqa0
>>399
少なくとも新Aシリーズのパッドに収まる耳を「でかい耳」とは言わないw
新Aシリーズで耳が当たることなくすっぽり覆えるなら、女性平均並の大きさだよ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 18:52:16.18 ID:gzR2rmk10
冷静に考えてアル○ナは試聴も出来ないし
NGに入れて存在しないものとして扱っても何の支障もないな
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 18:56:36.98 ID:bf9j1I/20
>>425
Creativeスレはあるんだけど何故かLIVEの話しはあまりしてない
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 19:00:32.14 ID:+1xi+DTB0
出る杭アルバナライブが寄ってたかって打たれてます。実に日本らしい流れ。

このアルバナライブにまつわるスレの流れが販促工作なのか
それとも純然たるお祭りなのか。
アルバナライブを買って、頭に着けて、その魅力的な音を聴けば
正しい答えなんてすぐにわかると思うけどね。

2chで声がでかいのは量販店での試聴やネットのレビューで判断するだけの貧乏人層だから仕方ないか。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 19:08:14.42 ID:dSWh3BcS0
もう一段階安ければ・・・3千円台とかならなんもせんでも楽しい祭りになったと思うぞ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 19:26:35.51 ID:M+pMX211P
毎日のようにアルバナアルバナいい加減うぜーよ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 19:28:19.53 ID:s5so8rsqO
ごり押しステマが許されるのは可愛いやつだけだぜ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 19:35:06.79 ID:I2VkKLDv0
>>427
SRH-440だとギリギリで、D1100でもそれほど余裕が有るわけじゃないがA500Xは余裕だぞ。
そもそも価格.comのアルバナのところにある比較画像見てみなよ。
比べるの嫌になるほどイヤーカップがでかい。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 19:39:49.81 ID:+1xi+DTB0
現状でも安すぎるくらいなのに3000円とか贅沢言い過ぎ。鬼畜か。

アルバナライブが5480円に値下げされた事は我々低価格スレ住民にとって重大なパラダイムシフトだった。
値下げ以前のスレとそれ以降のスレはもはや別物と考えていいくらい。

アルバナライブ未購入者が、いつまでも値下げ以前のノリでヘッドホン語ってんなよ、と。

これからの低価格スレに於いて音質を語る上でのリファレンスというか
標準原器としてアルバナライブはもれなく購入しておくべきだよ。

というか、アルバナライブすら持ってないような経験値低い奴と絡みたくないというのが本音だけど。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 19:41:28.61 ID:LlFKDYqa0
>>434
ああ、なんとなく分かった。
縦にでかいんじゃなくて横にでかいんだな?
それだと確かに縦長パッドのSRH440やD1100がギリギリで
丸型パッドのA500Xなら余裕だろうね
そういう人だと多分A500無印の方が装着感悪いんだろうな
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 19:44:57.98 ID:yVfPhy8t0
音質も大事だがそれ以上に装着感を重視したいからアルバナはパスで
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 19:46:49.96 ID:I2VkKLDv0
>>402
頭使ってから書いてほしいんだが、別に開放型だからとか密閉型だからとかで比較対照にするなとは書いてないんだけどね。

飽くまで密閉型を作るための要件を満たした場合Aシリーズのパッドじゃ駄目で、密着性と装着性を両立させた結果とりてAXのパッドが出来てる。
当然同じ装着感な訳は無いんだが、他の密閉型のパッドと比較して考えたときに、密閉型の要件を満たすものとしては秀逸な部類に仕上がってる。
つまり比較云々の話ではなくて【改悪】というお前の表現は的外れだと書いただけだ。


因みにD1100は俺が視聴したものは陳列してあるものの中でも一番側圧が緩い部類だったぞ。
ただ新品は違うかもな。
視聴したものはアームの可動部が壊れてるのばかりだったし緩くなってたのかもな。
ただそれなら余計に悪い。
ネットで見ても同じところ壊れてる奴がいたし、壊れてないのを触ってもえらく脆弱だ。

軽いのは良いが壊れやすいのはダメだろ。
そんなもん要らんわ。
大体300g以下ならそんなに苦にならんよ。
むしろヘッドパッドの面積が狭いと頭頂部が痛くなるからアルバナとかデノンの二万円以下のとかはちょっと敬遠したくなるな。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 19:51:10.56 ID:I2VkKLDv0
>>436
ヘッドパッドの縦方向の長さはD1100でも問題がない。
あくまでパッドの耳の包み込みかたな。

あとAXの方がAよりウイングサポートの圧が下がってて痛くならないのも良いところだな。

因みに頭は縦にも横にもでかい。
破壊力は抜群だぜ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 19:56:16.94 ID:Ncm9c7Jq0
反アルバナ勢力もっと頑張れ
音はイイけど作りがどうの
音のいいのは認めるけどゲンゴロウみたいなデザインが嫌だとか
2万円クラスの音と比べるとやや負けてる
耳がでか過ぎてはいらないとか
全然悪口になってねえ
せめて6千円出せば圧倒できるフォンを提示してやっつけろ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 19:56:43.62 ID:I2VkKLDv0
>>435
いや、そこは低価格を五千円で見てるか一万以下で見るかで違うと思うぞ。
俺ならアルバナに五千円以上使うなら、他の気に入ったやつに一万円(以内)まで使った方が満足度は高い。

それか固い低音に強い機種と高音を柔らかく鳴らす機種の二つを各六千円位で購入するか(それぞれは低価格だからスレチじゃないよな?)、だな。

アルバナクラスの中途半端なバランス機で且つチャチで且つ装着感悪いとか買わんわ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 20:00:25.49 ID:Ncm9c7Jq0
具体的にどうぞ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 20:02:34.96 ID:ZZvLIUK10
1万以下ではアルバナに勝てる気がしない
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 20:03:23.80 ID:oC5lmZL60
かといってオーテクじゃ基本性能からして実力不足なのは否めない
結局アルバナになっちゃうんだよね
こんなもん5000円台で売られた日にゃ、他機種の存在意義がなくなっちゃうのも事実
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 20:10:35.87 ID:DSA78YBV0
>>438
そんなことわーっとるよ
開放型の話を一切していない中でいきなりお前が開放密閉どうのこうの言い出すから意味不明って言ってるだけだよ
それから改悪は的外れではない。旧Aシリーズのほうが明らかに耳の収まりが良く(肌触りは悪かったが)スっと装着できる

それから、お前が試着したのがどういう機種かは知らんがD1100の通常の側圧はせいぜい普通だよ、実際買って使ってる俺がほかの機種と比較して言ってるんだからお前よりは信ぴょう性ある罠
それから壊れやすいのはちらほら報告きてるな、今話題のアルバナも断線断線と一時期言われていたが、そういう心配はあるね
重量についても出来れば250以下にしてもらいたいとろだな、290とか長時間となると200前後の機種とは雲泥の差になる
ついでにこのスレの価格帯とは違うけどAとAXの中級機は350や330と重いまま。どうにかせーやオーテク
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 20:12:29.85 ID:QJwcub8S0
アルバナ以外の一万円に近い機種に金出すくらいなら
勿体無いからもう一段階上のヘッドホン買うでしょ
アルバナとD1100には差なんてほぼ無いけど
D1100と一万数千円のものでは違いが桁外れにある
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 20:19:01.15 ID:n9YMRVJz0
D1000ならともかく、D1100とLive!に差がないとか
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 20:24:59.12 ID:6gldQtNt0
アルバナを禁止語句にしようぜ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 20:25:24.02 ID:KnwCieQY0
お前らほんとアナルバイブ好きだな
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 20:28:32.56 ID:I2VkKLDv0
>>445
Aシリーズ耳の収まりいいか?
面積的にはAXと大差ないし深さや弾力はAXが上で、柔らかさはAが上。
頭骨格への密着性はAXの方が気持ちいいし長時間でも気にならない(但し蒸れるが) と感じるんだが。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 20:32:27.07 ID:I2VkKLDv0
>>446
そうでも無いぞ。
V6なら明らかにアルバナより解像度高いし好みだし七千円代だしな。
音質落ちても音場と装着感ならA500Xの方が満足度高い。
テンポの早い曲にターゲット絞るならキレの良いDJ ホンも面白いし。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 20:33:45.26 ID:DSA78YBV0
>>450
少なくともAXよりかはいいよ
あれだけ装着感(重さ以外)が賞賛されたA900から一転して
装着感微妙評が着々と集まるA900Xの時点で察してくれよ
実際装着しても装着感悪くなってるのは明白なんだが
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 20:36:19.84 ID:s5so8rsqO
たかが千円くらいでなげくんじゃねえ
THー7Bまた買い直す
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 20:44:58.94 ID:uGV+WC7b0
またアルバナアンチさん沸いてるのか、懲りねえなぁ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 20:57:34.94 ID:I2VkKLDv0
>>452
じゃあ俺の頭にあってるだけか。
Aシリーズは装着したくない(頭が痛くなるのと耳すかすか)がAXは長時間も安定。
蒸れなければ最強だぜ、ご機嫌だ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 21:03:54.64 ID:Yx2pv0IM0
旧AシリーズやADシリーズと比較したら、現行のほぼ全てのヘッドホンの装着感は全滅になる。
装着感最重要視する人は、値段下がったAD500かAD700買っときゃいいんじゃね?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 21:07:00.34 ID:DSA78YBV0
>>455
だろうね

>>456
そのオーテクさえAD2000みたいな馬鹿側圧とかW5000やW3000ANVみたいなさほど宜しくない装着感のやら、そしてかたくなに重量を重いままっていう
AD系の下位機種こそがオーテク装着感の完成形だろうなぁ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 21:09:37.64 ID:R6XmdL8n0
2万円の超高級ヘッドホン買ったwwwwwwwwwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347188565/
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 21:42:33.03 ID:haEldypn0
>>456
AD500やAD700は肝心の音質がアルバナ以下という現実w
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 21:47:36.59 ID:haEldypn0
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 22:22:12.91 ID:I2VkKLDv0
>>460
やっぱこれ見ると中途半端、としか見えないんだが。
価格なりのバランス重視型。
そつなくこなすがただそれだけ。
作りは安っぽい。

としか受け取れないんだよな。
けっこうこの人の嗜好性に振られた評価だし。
聴く人間、聴く環境、聴く曲によってかなり変わると思うぞ。

因みにアルバナ廚はこの人の評価しか拠り所がないのかい?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 22:35:57.81 ID:tEdzRWLD0
廃人の点数だけ書いて自分が使用した感想書いてない奴は
持ってない奴と見なしていいよ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 22:44:46.54 ID:GJSgGM0F0
>>459-460
アルバナがスゴイというより、オーテクがショボイだけかと
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 22:49:21.96 ID:XRJ7r6R/0
オーテクはナイスなデザインのヘッドホンスレに行け
低価格帯で勝負するようなブランドじゃないだろ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 22:49:46.11 ID:I2VkKLDv0
>>463
なるほどオーテクアンチかw
正直一万円以下ならそんなに性能変わらないよ。
好みの差でしかない。

数万円出すなら禅や赤毛買うけど。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 23:04:46.68 ID:OIRWEz4A0
え〜バイオセルロース振動板はソニー味の素が開発し
MDR-CD3000 AH-D1000、D2000、D5000、D7000、CreativeのLive!
似たような鳴りなんでしょ?
おいらもA900はいいと思ったが大きさ閉塞感 頭後ろに付けると首回せない
中低音少なくしてあるのはリアル系でいいと思うけど
低音の音圧酔い高音のキンや中音のズンが来そうで怖い音圧高すぎ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 23:08:41.65 ID:8N+FZF0B0
ネトウヨ(アルバナ)と連呼する奴と、連呼リアンを叩く奴
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 23:23:56.59 ID:ggZUxOA60
アルバナ最強でいいから他の話もしましょうよ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 23:29:32.15 ID:Z3xJ7+990
視聴できないんからアルバナは語るなって
買った奴の話は無視するってことなんだろうか
そもそもここで上がるようなヘッドホン全てを視聴してからスレに来る奴の方が稀でしょう
しかしアルバナが安くなったらホント叩きが活発化してきたな
前スレはアルバナを無難に認めた上で変な信者装った書き込みを相手にしてるくらいだったのに
購入相談が来てるわけでもないのに無駄に叩いたり持ち上げるような機種じゃないと思うんだけどな
まぁ音も装着感も人それぞれ好みがあるからどのヘッドホンにも叩かれる要素はあるんだろうけど
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 23:33:35.75 ID:tEdzRWLD0
>>468
まったくですね
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 23:33:55.23 ID:I2VkKLDv0
>>466
でもそれを嫌がると結局アルバナのつまらない音しか聴けないわな。

てかヘッドホン好きな奴って強い高音や低音嫌う奴多いのな。
高級機が柔らかくて角の丸いものが多いのは確かだけれど、この価格帯でそれを言う奴って単に高級機への憧れから【これが正しい音】とか先入観持って通ぶってるようにしか見えない。

スピーカーの世界だと十万円位の低〜中価格帯の例えばドイツ性なんかのスピーカー聴いてても割りと角が合ってメリハリ有る音を敢えて出すものもある。

反面凄く繊細な音を出すスピーカーもある。

結局自分がどんな音源のどんなジャンルの音楽を聴くかを考えて選ぶ必用があって、必ずしも【固い音】<【柔らかい音】では無い。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 23:46:57.74 ID:LlFKDYqa0
しかしここまで無意味なアルバナ叩きが多いと
アルバナ信者と同じ穴の狢で、結局同類なんだなって感想しか浮かんでこないな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 23:57:58.26 ID:I2VkKLDv0
>>472
誤解されないように書くと値段の割には良い音だってのは認めてるからな。
ただ所詮値段なり、って中でオールマイティー狙えば当然中途半端になるのは必然だし、作りがチャチなのは仕方ない部分だしな。

幾つも買えなくて、中途半端感があっても色んな曲に合わせたいって人には良いチョイスだと思うぞ。


要はこの価格帯のベストバイ(そんなものは無い)では無いが条件付きでなら良い選択肢の1つって位置付けだろ。

これは批判か?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 00:07:08.64 ID:NjgvigTi0
このアルバナアンチは長文で連投しまくった後、自分語りするからなw
まぁスカテクさんよりは面白いか
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 00:11:52.97 ID:VCv1W1ky0
>>422
テンション高すぎて一瞬ブラクラかと思ったw
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 00:36:17.90 ID:xR/CNWvAO
ID:I2VkKLDv0が絶賛するV6もアルバナと同じくらい安っぽいから
900STに似てるといってもそもそも業務用なんて高級感いらないしその劣化コピーだしね
いまどきカールコードはなんだかねえって感じ
明らかにV6の解像度が高いってアルバナのが高いよ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 00:57:19.32 ID:LaelMvk80
このスレ最近面白すぎw
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 01:07:40.77 ID:nskcMd9o0
真面目に情報収集してる身からするとめんどくさいったらありゃしない
V6とアルバナは解像度は大差なしってことかな?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 01:15:21.17 ID:BAbkJ1a90
V6はモニターヘッドホン。900STよろしくモニターらしいキンキンした音。
アルバナライブの方は聞いたことないが、同系統の音と言われているAH-D5000を考慮して言うと、全然違う音だぞ
刺激が欲しいならV6、V6よりまったり聴きたいならアルバナ

解像度は知らん
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 01:39:22.28 ID:j7BpLc1K0
>>424
お前勘違いしてるだろ
そういう話も含めるが飽くまで低価格帯のヘッドホン全般のスレだから

自分の気に入らない、もしくは乗れない話題なら黙ってスルーしろよ
その話題飽きたからヤダヤダとかガキかと
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 01:40:39.94 ID:j7BpLc1K0
ところで1万円以下のヘッドホンを用途に分けて何種類も購入してる人に質問
なんで高価格帯のヘッドホン買わないの?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 01:47:08.97 ID:TLf2lxIw0
>>481
お前みたいに馬鹿の一つ覚えみたいなアルバナ推しするから
反発されるんだろ。アルバナが気に入ってるやつは黙って好きな音楽聴いてるよ。
気に入らない話題に反発されたくないならお前が書き込むなって話だな。


一応K702も持ってるけど、低価格帯にはまたそれなりのよさがある。
安くて自分好みの音質のヘッドホンを見つけること自体が楽しくなってる人もいるだろうし。
例外もあるけど、高級価格帯になればなるほどクラシックやジャズに向いた特性のものが
増えてくるから、ロックやラップ、ハウスが好きな人はいろいろ買ってみる。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 02:02:21.41 ID:fS+zN3vn0
>>481
マジレスすると、高価格帯のヘッドホンなら1本で済むわけじゃないんだから
金のある人は高価格帯のヘッドホンを用途に分けて複数買ってるだけじゃね?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 02:02:44.17 ID:CJpSjNYE0
熱くなってる所で悪いけど
アルバナ持っててもっと高音質のヘッドホンが欲しくなったら1万円台を飛ばして2万円台に行くよ
3000円までのヘッドホンだって100円でもいらない奴は沢山あったぷろ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 02:11:02.43 ID:TLf2lxIw0
>>484
それは望んでいる音質によるんじゃないの。
万人がHD650を好むわけでもなく、お金持っててもプリンを購入する場合もあるわけで。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 02:17:32.90 ID:LaelMvk80
HD650とプリンを両方買う奴は馬鹿というか
流されやすい性格なんだろうなとしか思えない
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 02:21:36.53 ID:fS+zN3vn0
2万で区切ると微妙だよね
アルバナ→DT880、K701なら音質向上を実感できるけど
アルバナ→DT770、DT990だと実感できないって訳じゃないだろうし
SRH940やD2000は2万以上かよ以下かよってなるし
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 02:23:16.67 ID:GU7EIOmg0
HD650とHD598はまだ分かるよ
音もちょっと違うし、HD598を先に買ってHD650を後から買う場合もあるし
一番わからんのはHD595→HD598w
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 02:27:04.52 ID:IIeA0Baw0
598と650は完全上位互換なわけでもないしな
650ユーザーは何故か598を目の仇にしてるけど
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 02:45:06.49 ID:LaelMvk80
HD650厨乙!ポップスやアニソン聴くならHD650よりプリンだというのに!!
とか言うけどさあ…

ポップスやアニソンならプリンより断然HFI-780だし
むしろアルバナ兄貴でも良くね?w
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 02:56:39.35 ID:8gl0tMQw0
てか俺のアルバナいつ発送されるの?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 03:28:36.80 ID:I7s9sd340
てか今まで専用隔離スレにならなかったんだなアナル
おまえらどんだけアナル好きだよ
カナルもアナル?
キノコすっぽり?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 04:28:46.13 ID:xR/CNWvAO
アップルカナルはスレチだよ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 05:06:38.09 ID:iwjSSlAz0
在庫一掃さよならセールだと思って焦って買って製造年月日みたら2012年8月製
まだまだ作る気満タン同業他社はさぞ脅威だろう

絶妙のバランスを中途半端と言い換えたり、解像度がモニターフォンより劣ると言ってみたり
どのジャンルでも(クラ、ジャズからアニ、ゲーム、TV)ソツなくこなすのを個性がないといってみたり
まさに自虐セールストークだな
1万円以下はポタプロ以外認めんという侍は居ないのか、解像度、バランス、得意ジャンルこんなに潔い奴はないだろ



495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 05:37:23.16 ID:GU7EIOmg0
ってことは実際に売れまくってて好評だからセールってことか
売れてないからステマとか言ってた奴涙目だな
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 07:33:23.52 ID:V/aI3NZX0
アルバナ最強すぎて笑える
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 07:47:17.39 ID:V/aI3NZX0
スレで暴れてるのはステマだろうけど
コスパはSRH440を普通に超えてるいいヘッドホンだよ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 07:52:37.45 ID:Im6gp2em0
>>476
あれは安っぽいんじゃなくて質実剛健なのよ。
俺が言ってる安っぽさって言うのは使用に耐えない貧弱さが主体。

べつにゲンゴロウでもいいけど、あのヘッドバンドは無いな。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 07:53:34.81 ID:Im6gp2em0
>>476
アルバナが下でしょ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 07:58:55.20 ID:Im6gp2em0
>>481
高価なヘッドホンであっても一本じゃ対応出来ないからな。

何回視聴しても、気分や曲によって変わってくる。

最低限、音を分析的に楽しむモニターホンと、高音の伸びを楽しめるものと、キレの良いビートを楽しめるものが必用。
さらに言えば硬質なものと柔らかいものが有ると更に良いがそこまで増やすとただの馬鹿になりそうだから我慢。

これを高級機でやるととんでもない事になるしな。
この価格帯が俺にはベスト。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 08:07:22.01 ID:Im6gp2em0
>>479
V6そこまでキンキンしてないけどな。
刺さりまくるとモニター出来ないし。

個人的にはDENON系の音はモタ〜りしていて苦手。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 08:25:35.63 ID:GU7EIOmg0
久しぶりにアルバナ使ってみて思ったけど
こいつは女性Voのポップスやロックに合うな
それでいて低音も十分に出てるからスカスカ感もない
直刺しだと微妙だけど、外部DAC使うと空気感の表現も上手いから音に浸れる

要するに、ネットでよく好まれるアニソンやゲーソンなんかにぴったりだ
そりゃネットで人気出るわな
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 08:39:37.71 ID:GXpw1Me00
アニソン聞いてると偏差値下がるって聞いた
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 08:43:17.90 ID:Im6gp2em0
>>502
でもなんか妙に全体的に軽くね?
低音も最低限て感じだし。A500Xより低音弱い気がするし。

まあそういう意味じゃアニソン御用達か。
俺はアニソンなんざ聴かないからアルバナが合わんのか。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 10:36:49.99 ID:EU9TaVTW0
騒ぎ立てて煽ってるのはアンチでしょ
わざとアルバナに憎悪を向けるようにアルバナキチガイを演じてる

普通に安くて良いヘッドホンの一つだと思えばいい
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 10:43:41.94 ID:E1GLSU9W0
アルバナの話題飽きたって唐突に言い始めるよな
アンチの方がアルバナって単語口にしてるから笑える
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 11:50:51.03 ID:ffIzfL+TO
>>504
アニソンって低音が強めな曲が多い気がするから
アルバナ程度で充分だと"俺は"思う
まあmh256の方が好きなんだが
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 12:17:53.16 ID:IBCKuawQ0
少なくともA500Xよりはぜんぜん上だな>アルバナ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 12:18:41.75 ID:iVOz+4vP0
我らが長年追い求めてきた究極の“ナイス”がここにある。
クリエイティブの神機……アルバナライブ!
低中価格帯最強の美音に──さあふるえるがいい。

──アルバナライブを買わずんば、低価格スレ住人にあらず。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 12:30:56.78 ID:gTjuzHpM0
5000以上がアルバナで決定なら3000円前後の決定版選ぼう
もうアルバナの話題はいいよ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 12:49:29.76 ID:FIBYS/e6O
最近イヤホンよりヘッドホンに興味が沸くようになってS500買ったんだけど、他になにか無いかとここに来たら話題がずーっとアルバナばかりで全然参考にならない。
アルバナ以外で良い感じの安いポータブルヘッドホン誰か一通り教えて下さい。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 12:51:51.08 ID:IBCKuawQ0
>>510
HD681に決まり
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 13:11:21.48 ID:3t3179AA0
>>498
まあ確かにV6は折りたたみのせいでハウジングがパカパカ当たってもなんともないしラフに扱えるな
解像度はアルバナのが上
V6はモニター系らしい定位感とか空間表現はうまい
それを解像度と言うならV6のが上
アルバナは音場はそれなりに広くても平面的
だけど細かい音を聞き取る解像度は高い
アルバナの方が今どきの分解能を必要とするソースに向いている
V6はそんなソースではキンキンして分解しきれなくなる
でもソースが合えばそれは感じないしアルバナよりずっと楽しく聴ける
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 13:13:12.37 ID:ZI6hfehQ0
スレチだけど同じくアウトレットで安くなってたaurvana in ear2買ったけど、こっちも生産は今年の8月だった
多分第何期生産って形で大規模な生産を行なって、そのときに諸々の理由で弾かれたやつをアウトレットとして出してるんだろう
だから在庫一掃どころか、多分今最も在庫が潤沢な時期
本の第何刷と一緒で、ある程度売れる製品じゃないとこうやって何度も生産はしないから、客観的に見ても「売れてる」と判断するのが妥当じゃないかなと思う
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 13:20:21.22 ID:nskcMd9o0
>>511
S500に大きな不満があるんじゃなければ
今の状態じゃ変なのに絡まれるだけになりかねないので
沈静化してちゃんとした比較レビューが出てくるまで気長に待ちましょう
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 13:38:13.26 ID:t9sKrmll0
sktkさんの気配があるな
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 13:45:41.89 ID:ggRbRmck0
↑いつものオーテクの販売工作員が、このスレを監視しています。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 13:58:00.34 ID:o8Xo5vAf0
こういうとこもありますね 音の好み度
http://www.geocities.jp/mister_terch/MemoMain.html
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 15:40:03.77 ID:oMNy0Ohh0
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 16:21:58.88 ID:iVOz+4vP0
ほんと素晴らしいよアルバナライブ。今日は一日中こいつの奏でる音楽を聴いていた。

たった6000円で垣間見えるハイエンド級のオーディオ体験。
アルバナライブが俺たちに与えてくれるユーザーエクスペリエンス。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 16:28:56.00 ID:xR/CNWvAO
>>512
HD681は3つあるけどどれがいいのかな
Bが無難そうだけど
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 16:34:29.03 ID:Nwn6jt/TO
なにここスカトロ的な臭さとそれとはまた別の臭さが同居して絶妙な不協和音(耳障りな音)を奏でている
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 18:29:50.73 ID:yeizNNzz0
スカトロとアナルバイブなら案外親和性良さそう
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 23:32:28.51 ID:2BzRmdQ20
なんでイヤホンスレと平行してアルバナ祭りなんですかねぇ・・・
同じ奴が暴れてるんでしょうか
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 23:41:09.26 ID:Eat2DvHU0
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 23:43:42.06 ID:Eat2DvHU0
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 23:47:04.86 ID:o8Xo5vAf0
ADは音サラサラしてダメだったボーカル掠れてる途切れてる
音密度低いんだよ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 00:45:08.79 ID:3Gl8yLnR0
AD700との比較で煽る意味あるのか?
古いんだからさっさとモデルチェンジしろやオーテク
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 01:17:45.26 ID:yqAU8jho0
低価格スレはオーテクファンに取って居心地悪いんだろうな
同じ価格のオーテク製品より上ならとりあえず「ナイスなヘッドホン」って条件満たしちゃう
530!ninja:2012/09/11(火) 02:56:03.87 ID:+XYqgil/0
次何買おうかな。
迷う。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 08:52:39.90 ID:d4rmPd7v0
でも使い分け前提で考えるとAD700だよね
高音寄りのマトモなヘッドホンって選択肢少ないし
最近中古でHFI-2200買ったらアルバナの上位版みたいな音だったんで
アルバナは元箱にしまってしまった
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 09:15:21.16 ID:OgdP3AMB0
HFI-2200ULEはプリン並にネタになる配色だと思ってる
あと、もうしばらくして昼頃になるとsktkさんが起床してきて
「AD700がまともとかwww寿司テク信者ワロスwwww」
的なレスが入ることも想定内
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 09:35:06.80 ID:d4rmPd7v0
HFI-2200はクマホンとか言われて昔ネタになってたみたいだね

AD700が合うソースって個人的にはオルゴールとか昔のFM音源くらいだと思うけど
ソースを気にするよりも気分で使い分けすることが多いかな
どんなソースでもドライで希薄に鳴らしてくれるんである意味面白い
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 11:54:15.31 ID:/t7pjzSV0
この価格帯じゃ開放型自体が稀少だからねぇ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 12:03:28.47 ID:yOoy7Be90
開放型の音は低価格じゃまともに作れない
最低でも1万以上

例外はHSA100とMS1
元々1万以上の物なんだけども
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 12:04:22.94 ID:61uxFPgz0
やっぱりアルバナに対抗しうるのは売価1万円台にはないのか、国内各社はこの価格帯で5年もかかって
勝てる商品を出せないのならフォスターにOEM頼めばいいのに、チューニングで各社色合いを変えればいいこ
予算に余裕ができる3万クラスで好きなコトやったらいい

アルナバ祭り以来スレ違いフォン出すぎじゃねえの。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 12:36:37.37 ID:cHff7nAQ0
D5000とアルバナは確かに似てる しかしその差はなぁ
D5000の方が高音が出てるハッキリと!低音も50Hz付近から強く出てる!
重低音が出つつ音が歪まないってことは凄いことなんだ!
相対的に中低音のこもり感も少ない!音場広い!解像度はそんなに違わない
レンジが広くスケール感!壮大さが違うんだよ!
それが!五千円と五万円の差だ!
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 12:53:31.91 ID:jTtc3ic80
スレチ、というかさすがに高価格帯はネットの情報だけじゃ買わねーよ
低価格帯は踊らされて楽しむ段階
アルバナはライブ単品で上位機種下位機種がない分話が広がって面白いのがナイス
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:16:22.74 ID:vrl/i+sX0
>>531
AD700って昔から地雷扱いだと思ったが?
それこそスカスカキンキンの代名詞的な存在で
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:57:36.46 ID:OgdP3AMB0
おはようございます
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:07:21.13 ID:8s+I2Gk00
>>540
確かに地雷だよ
低音がまったく出ないAMラジオ風味のヘッドホン
人の声がすべて上ずって聴こえる地雷ホン
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:33:54.71 ID:Zt26EKWiO
スカテクさんが不幸になりますように
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:42:49.99 ID:Zt26EKWiO
>>538
そうは言っても、試聴に重きをおきすぎると失敗するんだなこれが
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 18:49:00.36 ID:1xbk0Zxs0
ジャップの低価格ヘッドホンなんてあえてゴミ仕様にして
スパイラル起こして情弱から金を搾り取る仕様で許せない
信用なくすまでヘッドホン買ってくれっていう魂胆が気に食わない
しね
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 19:05:19.43 ID:CFFEF7tn0
お前は自国のヘッドホンでもかってろw
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 20:07:56.90 ID:swshLXXK0
アルバナアマゾンで5000円切ったわ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 20:20:48.96 ID:ahUIM2fgO
ホントだ
どうなってんだ安杉だろw
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 20:24:39.41 ID:eFYGbUBl0
僕のアナルバイブ世界最強w
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 20:24:42.31 ID:+XYqgil/0
落ちすぎだろw
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 20:25:01.58 ID:is88IsT10
底値だと思ったから買ったのにまだ下がるとは
ちょっと悔しいわ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 20:26:34.16 ID:+XYqgil/0
>>548
失礼な奴だな。
アルバナライブ様をアナルバイブだなんて。


一文字足りないじゃないか。

ラ・アナルバイブにしてやってくれ。
少し格調高く感じるだろ?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 20:40:20.84 ID:PnEUUO590
また荒れそうや
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 20:44:03.41 ID:/CbONhE90
>>546
ということはクリエイティブ直販で\4480になるということか
今は入荷待ちの人がいるから下げられないけど、
さばけ次第値下げだろうな
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 20:45:47.43 ID:61uxFPgz0
国内各社の製品も偲んでやれよ、他社の営業は今頃祈ってるんだろう「どうか8月生産が最終ロットでありますように」と
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 21:04:43.96 ID:cQyQAo3w0
ポタプロとバイブの二強に誰も勝てない
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 21:08:14.88 ID:QKxnEo5e0
アルバナライブは、もう減価償却が終わってるんだろ
だからこの値段で売っても、売れば売った分だけすべて利益になる
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 21:20:22.18 ID:tOT1xWj90
7.5~8Kで買った奴 (´・ω・`)
異常にアルバナを推してた奴 m9(^Д^)
俺 (´ー`)y─┛~~
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 21:22:44.88 ID:/CbONhE90
>>552
アルバナをNGワードにするしか

>>554
なんで他社の営業なんかに思いを馳せるの
ユーザにしてみりゃどうでもいい

> 他社の営業は今頃祈ってるんだろう
> 「どうか8月生産が最終ロットでありますように」と
祈らないだろ
アルバナの影響でeイヤホンとかヨドバシのヘッドホン部門の売上が落ちるとは思わない
アルバナ聴くと妄想がひどくなるのかね

あとアルバナはちょっと窮屈なんで耳大きめの人はやめたほうがいい

> アルバナに対抗しうるのは売価1万円台にはないのか
1万円台って19999円までだよね
それならSRH840とかHD25-IIとかあるのでは
1万円以下でもSRH440のほうが耳の周りに余裕があるので好み
Takstar PRO80とかTS671も、聴いてないけど絶賛する人おおかった

話変わるけど >>554 >>536 って毎日アルバナを絶賛してる人?
「やっぱり」って言うからには少なくとも一度は話を振ってるよね?
逆にアンチなんじゃねえかって話があるけど、>>505
マジで心の底から賞賛してるの?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 21:27:48.77 ID:ahUIM2fgO
こうしてアルバナ祭りはまだまだ続くというワケか
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 21:33:29.61 ID:+XYqgil/0
アルバナライブポチった。
実力の程を試してやる。
酷かったらボロクソ書いてやる。
良かったら何も書かずに一人で楽しんでやる。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:01:31.85 ID:N15Nk7TH0
クリエイティブストアで買った奴らの商品が発送される日に尼値下げとか鬼畜だな
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:04:35.12 ID:1tamR7+u0
500円ぐらいって書いたら怒られるんだろうか・・・
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:07:08.12 ID:7f+Ht0Jo0
でもアマゾンは発送に時間かかるっぽくない??
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:11:27.26 ID:9xM40DDM0
>>561
それが俺なんだが・・・
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:16:21.48 ID:Z2r4Gz6V0
クリエイティブ直販で買わず、今日まで待ってた俺、勝ち組
今、尼でポチった俺、勝ち組
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:17:51.50 ID:xuFyRKeK0
本日からこのスレはアルバナを6千円で勝った奴が嘆くスレだ
うわああ下がらないと思ったのにいい!!
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:20:14.52 ID:N15Nk7TH0
>>563
クリエイティブストアは本家も楽天もすぐに売り切れて、
値下げ日の31日から今日まで発送を待ってる人たちばかりだったからな
つまり待たされた上に手元に来る前に値下げになるという苦痛を味わうことになった
せめて値下げより早く手にしていればまぁ500円くらいと思えるかもしれないが、
手にする前に値下げされるんだったら、後一、二週間待ったほうが良かったわと思うほうが強いと思う

>>564
うむ、俺もだ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:33:47.32 ID:+XYqgil/0
まあアナルバイブだしな。
気にしたら敗けだ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:36:06.71 ID:3Gl8yLnR0
底値は3980と予想
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:38:19.67 ID:xuFyRKeK0
あーあ、値下げする分には企業努力だと思って諦めるか
この価格帯で勝負できる商品を全く開発して来なかった他社のせいだ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:45:50.70 ID:Tyr7CvDX0
TH-7があるから参加出来ずに地団駄踏みそうになったが
よく考えたらこのTH-7も展示品処分で3000円で買った奴だった
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:47:06.11 ID:Ivff3BDn0
ずっとなやんでたけどこの値段なら買うわ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:48:52.59 ID:XEqU+DsC0
アルパナアルパナ言う奴が出てきた途端この値下げ
在庫処分のための回し者か?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:55:13.40 ID:Tyr7CvDX0
在庫切れてんのにまだ在庫処分とか言ってて恥ずかしくないの?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 23:04:44.37 ID:6mBdSWNr0
Aurvana Live!は米尼で一時$59.99で買えるプロモーションをやってたから
それの日本版だろうね。なお今は元の値段($99.99)に戻ってる
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 23:05:53.17 ID:H5i9ezvB0
いま流通してるアルバナライブは、2012年8月製造分だから、少なくとも在庫処分じゃないわな
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 23:30:43.64 ID:d4rmPd7v0
>>575
なん…だと?

今のうちに2台目ぽちるしかない
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 23:42:26.10 ID:84E7OtL60
      ,.‐''" ̄`丶、         ひどい…!ひどすぎるっ……!
    /        \          こんな話があるかっ…!
 /´           \
 /    |\_>、_ 、r‐、    \     1週間待って… やっとの思いで…
  レ! ||_| |/_ ヽ\}      \    発送されたのに… やり遂げたのに……
  |八|-/>、∪_ u`i  ト、      \
    / / ,くィ夕u' |   |/ ``‐- 、_.、__\      amazonっ…!
     |/ / /_ヽ┐u |  ,|  /  ,-,.=====ゝ
    ヾ' / r┘|.l__人 |  /\//      \ あのamazonがもぎ取ってしまった……!
      \ ) |   N /  //\./´ ̄`丶
      |u  |  /|(l(l「|  | |   |       せっかく手にした
       | u| / | ヾ-イ .||  l、            コスパ最高…最安…
       _|   |/| |  \_|_|,. く. \
      ハ.___ハ     >、 \ \  \      アルバナliveを……!
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 23:50:42.64 ID:vnXVy1X/0
さすが5千円切ったんで勢いでポチってしまった
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 00:04:29.40 ID:Aa3s/5y80
>>566
いや昔も今も今後も
> 主に実売\10,000未満の"ナイスな"ヘッドホンを扱いterchし合うスレです。
のはず

クリエイティブ製品だけ語りたいならこっち
Creativeのヘッドホン Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1278247366/

スレ趣旨変更宣言してわめかれても
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 00:29:43.98 ID:ivAM/UwV0
AD500も値下げしたのに全く存在感ないな
開放型だからすみわけできると思いきや音質微妙じゃこんなもんか
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 00:31:34.01 ID:r4oyjXC00
しょせんオーテクだからね
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 00:42:45.08 ID:6rLifH150
KOTORI201作ったけど売れなかったんだな でクリさんにお願いした
http://otakumotion.blog34.fc2.com/blog-entry-338.html
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 01:02:02.60 ID:jhLuU17Q0
ワイヤレスってどうなの?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 01:32:39.23 ID:PoYotMft0
e嫌の5周年セールでAD700が6,980円で売ってたな
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 01:40:22.20 ID:op7Nl8Mn0
デノンD301がボロボロになってきたんで
この値段ならアルバナにステップアップするか
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 01:41:33.79 ID:rUO9xeRl0
アルバナ5000円切りはいい話だね。
ただもう耳覆うタイプに慣れすぎたので買うこともないけど
D1100かCD900が特価になる日は・・・
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 02:02:14.37 ID:hTHuCLsM0
尼で5900円の時にポチって、いまだ未発送なんだが
一回キャンセルして注文せんと4900円にはならんの?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 02:06:20.35 ID:lcKK6hOnO
トーゼン
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 02:31:54.18 ID:wzbxXHTh0
しかしまあ安いな4980とは、低価格帯で天下取りに来たか?
俺はESW9やSE535があるから買わないけど、mh256を持ってて大体の音を知ってるだけにコスパの良さに驚くわ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 03:25:27.34 ID:pf5npmhI0
ヘッドホンあんまり好きじゃないしなってAir買おうと思ってたのに
5k切ってて思わずぽちってしまったぜ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 04:05:39.59 ID:euLvSJ8E0
ポチろうとしたけどギリギリのところで踏みとどまった。
なんとなく耐久性があんまりなさそうだから…

とにかく頑丈で装着感も悪くない、みたいなヤツないかなぁ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 04:21:49.67 ID:6eM5tFjc0
>>592
ATH-PRO5mk2
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 05:15:34.43 ID:6JsXSz7q0
ZX700
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 06:34:47.17 ID:zZkowDYb0
アルバナ持ってるしなぁ・・・
いやでも断線しそうだしもう一本持っといてもいいかなぁ・・・
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 07:40:02.23 ID:O2RYyW2P0
>>573
ばれたか。
ばれちゃあしかたねえ。
ホントはポチってないよ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 07:42:04.45 ID:O2RYyW2P0
>>581
これがA500Xの値下げならアルバナ放置でオーテク買うけどね。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 09:18:20.91 ID:WNkeSj460
HSA100やポタプロの霊圧も消えたな
アルバナライブイズユアライブ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 10:04:42.97 ID:VucGVIxN0
そーいやMJ751って最初だけで全く出てこなくなったな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 11:29:19.26 ID:DUvivJ1e0
>>597
いや、どう考えてもA500Xよりアルバナのが音が良い
基本性能が違う
同じ値段で出てても、当然音質が上のアルバナを選ぶ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 14:03:47.93 ID:WNkeSj460
アルバナ以外イズデッド
ちとさみしい気もするが仕方ない
602 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2012/09/12(水) 14:08:22.52 ID:BfkqygtA0
>>587
分かるわー。福耳だから耳乗せだとすぐ痛くなる。ポタプロぐらいだったら全然大丈夫なんだけどオーテクとかの耳乗せはまず無理w

1万円以下だと覆い型なかなかないからいろいろ探したけどAKGのK240mk2が装着感も音もいい感じだったよ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 14:36:32.12 ID:AVryIMaI0
俺は頭でかくて立ち耳なんだが、半端なサイズの耳覆いよりは耳乗せの方が楽だわ
浅い耳覆いはパッドより先に硬い部分が耳に当たって痛い
アルバナは試着したらモロにこのタイプで断念したんだが、さすがに今の値段は惹かれるものがあるな
まあ買っても装着感悪いとすぐ使わなくなるから買わないけど
604 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/09/12(水) 14:51:39.26 ID:BfkqygtA0
結構装着感って大事だよね。いくら音質良くても耳が痛くなるならつける気にならないわ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 15:03:17.08 ID:C2VDy6lN0
加えて今の季節だと蒸れにくさも考慮したいところだけどそこまで万能なのはなかなか・・・
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 15:10:10.66 ID:UxHvANkQ0
一時期ずっと密閉型ヘッドホン使ってた時期があったんだが
耳が蒸れた所に、耳かきで付けた傷から細菌かなんかが感染して
外耳道炎になってしまって、垢と膿で耳が全然聞こえなくなってマジで焦った事がある。

半年ぐらい通院して何とか治ったけど、
もし病院行くのが遅れてたら神経とかまでやられて
一生聞こえなかったかもって言われて背筋が凍ったわ…

この件があるまで二十数年間乾燥耳だったのに今は微妙に湿っぽい耳になってしまった。
今じゃ密閉型は使わない事にしてる。というかもう怖くて使えない。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 15:12:59.76 ID:L3DjXOOX0
うちのアルバナはヘッドバンド広げすぎてもはやガバガバ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 15:28:04.59 ID:tIq4RPyXP
>>607
もともと側圧弱いしね
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 17:24:17.07 ID:eKoc6ac60
ふむ、帰宅したらアルバナ到着してた
なるほど確かに作りは安っぽいな
5480円、今だと4980円だがその値段じゃなかったらげんなりしてたかもしれん
自分の耳だとオンイヤー状態になるので装着感は悪し
ただ側圧やパッドの柔らかさのおかげが窮屈感はないかな
とりあえず値引きされた500円分のために一週間は使い倒してみよう
涼しくなったら室内ではXB700、外ではアルバナになるかなぁ
装着感ならたしかにD1100の方が自分にはあってたかも
ストレスを感じない装着感じゃないと使わなくなりそうだし、装着感はやはり大事か
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 19:11:58.54 ID:MQEWcV6E0
>>587
D2000、D5000は製造中止で流通在庫だけらしいぞ。
D1100もそのうち。。。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 20:16:15.01 ID:GSZJ67330
アルバナ来ました A900と比べて低音の解像感が柔らかく低くらいで
高音は線が細くハイハットのシャリから歯擦音までキレイ
低音に向かって柔らかく響いてるような美しさがあります
ただ、フラットってやっぱり中低音が膨らんでますね
速攻イコライザーで400Hz付近を下げました 女性の声が野太くなり
音楽全体をマスクしてきます 中低音を下げたチューニングのほうがリアルですね
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 20:39:03.15 ID:eJaawgtE0
アルバナ値下げ発送前で助かったわ
ただお届け予定日がまた遠ざかっていく・・・

お届け予定日: 水曜日 2012/9/19 - 金曜日 2012/10/5
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 20:53:58.52 ID:gokm+52G0
>>612
自分で一旦キャンセルした?
それとも尼から自動で値下げメール来たとか?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 21:14:34.98 ID:Dlgd+V450
イコライザは邪道
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 21:27:55.48 ID:tIq4RPyXP
>>611
俺のも届いた直後はボーカルが耳に刺さりまくってたけどしばらく鳴らしてると気にならなくなったよ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 21:52:43.38 ID:eJaawgtE0
>>613
自分でやった
毎日発送状況確認しててよかったわ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 21:53:57.18 ID:ZiIlY7gT0
俺もアルバナ届いた、今までT200だったから音良過ぎてワロタw
ただ俺には、若干装着感が悪い
頭でかい奴は注意
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 23:12:54.75 ID:6HVtK6yz0
PRO5MK2買いたいってやついるけど、冗談微妙だったよ
まず、コードが邪魔だし、音も悪くはないけどビビッとは来ない
PRO500買ったほうが捗ると思います
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 23:23:59.17 ID:aOlJjyG+0
オーテクは地雷じゃないんだよ
日本の市場でブランド名を考慮した値段なりの平均
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 23:32:27.50 ID:ib364ShR0
アルバナ届いたけど5千円なら良いけど1万円なら要らないって思った。

比較対象はK240MKUとSE-MJ551の二本で
アルバナはSE-MJ551から高音部にガッツリ覆いかぶさるマスキングを取っ払った音と言う印象
>>611はフラットと言ってるけど、俺には低音が突出してるπのヘッドホンと同じ傾向の音に思えた。
解像度もそこそこ良くてシャリ付きも無いからSE-MJ551の上位互換機として使えるし
5千円分の価値は十分有るけど、この音に1万出せと言われたら黙ってπの上位機種を買う。

ただ、予算1万円くらいで使い分けできる奴を二本選べとか言う要望が有ったとしたら
今ならTAD500とアルバナで・・・って言う選択肢は有りじゃないかな?って思う

装着感は俺は問題なし
耳もギリだけど収まるし側圧も適度で特に負担は感じない。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 23:36:22.81 ID:vcK53w6U0
アルバナとTAD500を一緒にするなよ
TAD500の安っぽい音とはぜんぜんレベルが違うぞ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 23:36:52.33 ID:2JIwKidZP
>>615
下ろした直後は上から下まで音の立ち上がりがシャラシャラ言いますね。
低音なんかゴソゴソって感じ。

これが自然に消えて行くんですが、「BAにエージングは無い」ってのが最近の常識だったはず
なんですが、これ一体なんなんでしょうね?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 23:38:59.70 ID:U8IkaGED0
アルバナは一週間くらい聴き鳴らしたほうがいいかな
私も最初は「ん?こんなもんか」って感じだったけど
一週間あたりからバランスの良さが癖になった
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 23:39:19.14 ID:lcKK6hOnO
アルバナは基本フラットだぜ
まあ弱ドンシャリだが低音は突出してるって程じゃない
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 23:42:39.45 ID:OoDnaetW0
>>622
耳がエージングされて気にならなくなってる
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 23:44:01.14 ID:tjMjXrkb0
バジリスク程度を日常性ありと介錯するなら
どの作品でもおkな気がするぞ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 23:44:34.97 ID:tjMjXrkb0
誤爆スマソ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 23:52:46.00 ID:ib364ShR0
>>621
そお?
俺はああ言うのも嫌いじゃないんだけどな〜
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 00:04:01.88 ID:6ZeSjc1S0
5000円未満の開放型ならポタプロかUR/40だな
あとHD681も良い
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 00:06:38.96 ID:ndPeylFm0
Portapro持ってんだけどアルバナ買ったら世界が変わるかな?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 00:07:20.39 ID:f/HlOUec0
AD500安いな
お買い得だと思うんだけど
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 00:36:16.23 ID:ydOqfn5q0
>>630
ポタプロに興味ある時点で音楽の好みが違うからアルバナ買っても使い道無さそうな
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 00:39:12.90 ID:RPQldK4I0
>>631
金管楽器系のジャズ好きならAD500でもいいと思うよ。
ロックとかは使い物にならない
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 00:43:15.67 ID:ndPeylFm0
>>632
いやーPortaproの解像度の低さ、音場に不満ありなんで
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 00:47:09.43 ID:l2pBPM8aO
>>632
それはどうかな
俺はアルバナもKSC75も気に入ってるがポタプロまだ持ってないから買うつもりだ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 01:19:15.37 ID:tw5q9gMb0
装着感微妙そうだからアルバナキャンセルしちゃった
髪ぺったんこなるから余程良くないとヘッドホン使わないし
早まったかしら
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 01:21:18.15 ID:jWMS+Wx/O
あああああああTAD500最高TAD300最高RE70最高T500欲しいオーテクの低価格満足ううううううう
スカテクモテないエターナルフォースブリザード(季節来ない的な意味で)○ンカスやろうううううううう
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 01:45:15.12 ID:iKHWsCgY0
>>622
なんだよBAって
おまえはアルバナの何を買ったんだよ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 01:46:29.49 ID:JcLkFd3B0
アルバナ専用スレでも立てろや
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 02:05:00.40 ID:U8tK7Qs/0
>>618
PRO5MK2は装着感だけは良いんだよな。
ただ音が価格から考えても篭りすぎ。

500PROMK2は側圧強いけどそこが我慢出来れば音は悪くない。
解像度は700PRO MK2に負けるけど鳴りかたは500の方が自然に感じる。
低音出すぎだけどキレは悪くないからノリを楽しむには有りだと思う。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 02:09:22.48 ID:U8tK7Qs/0
>>609
そうなんだよな。
装着感が大事だよな。
あと耐久性も。
そこがアルバナの弱点だからな。

一万円以上出しても良いと思える程他機種から抜きん出た音なら迷わんのだろうけど現実はそうじゃない。
だからA500Xと迷うんだよな。
A700Xが六〜七千円代まで下がれば迷うことなくアルバナ無視する。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 02:33:08.01 ID:bprcmcCo0
まーたバカがわめいてるオーテクが価格破壊級の値下げ?絶対に無い
自社製品生贄にして他社潰しか?小売に後ろから刺されるぞHAHAHA
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 03:02:53.06 ID:U8tK7Qs/0
>>642
そうか?
ほぼ事実レベルだと思うけどな。
そりゃ禅や赤毛とは比べられないけどデノンやアルバナ、ソニー辺りと比べるとドングリの背比べでしかない。
好みの問題だけだろ。
要はお前がオーテクアンチなだけでさ。

それにPRO500MK2は今は初期価格の半値に近い位だろ。
結構値落ちもしてる。

さらにコスパ語るとき購入価格と音質にしか触れてないけど、どれだけ長く付き合えるかっていうランニングコストは入れなきゃいかんぜ。
アルバナすぐに壊れそうだから、実はそんなにコスパ高くないんじゃないかと最近思うようになった。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 03:38:35.92 ID:bprcmcCo0
別にオーテクアンチって訳じゃない
他社の話題に乗っかる以外じゃ何もしないよねってだけ
つまらないメーカーだとは思ってるけど値下げすれば買うとかブランドに泥を塗る言い方はするなよ
オーテクは価格破壊は絶対にしない
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 04:54:14.58 ID:DuMrVmBo0
低価格スレでなに高尚な事を言ってるんだい
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 05:22:38.68 ID:7Z/8qYB30
実売1万円以下の安価な製品をたかが値下げした時に買うだけでブランドに泥を塗るって・・・w
そういう妙な拘りとかプライドみたいなのがある奴は最低でも3万以上の製品のスレに行くべき。
ここはたったの1万円以下の低価格スレで、
そこまでオーディオ機器に関心のない人間が大半を締めてるということを忘れるな。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 05:47:32.68 ID:4PiNSj5i0
全国家電量販店にばらまいた試聴機とか宣伝広告費、営業費。価格を下げられない訳がある
片や実店舗販売無しネットの販売チャンネルが3つ、減価償却が済んで販売価格には余裕あり
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 06:01:20.70 ID:Td3Nfj350
>>645-646
なんかごめん
個人的には面白い事言いたかったんだけど失敗したみたい

>>647
親切な解説ありがとう凄くわかりやすいです
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 09:01:07.96 ID:dEKIUp3d0
俺がヘッドホンイヤホンにハマったきっかけは
3年程前に地元のケーズデンキで何の気なしに試聴したA700だった
試聴用の音源が、俺のお気に入り曲
忌野清志郎×坂本龍一の「い・け・な・い ルージュマジック」だったのがいけなかった
20分くらい聴き惚れてから10分くらい悩んだ末に買って帰った

あの時A700を被らなければヘッドホン・イヤホン・アンプに30万以上散財することもなく
今でもソニーのXD100を何の不満もなく使っていたと思う
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 09:17:14.77 ID:U8tK7Qs/0
>>649
渋い曲の選択だな、その店。
俺も好きだったぜ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 09:40:09.73 ID:qylmWUqr0
本日もアナル厨VSスカトロ厨の底辺争いをお送りしております。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 09:56:31.86 ID:U8tK7Qs/0
>>651
そんなお前はケツ周りに潜む『ぎょう廚』な訳か人類の最底辺めw
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 10:25:10.14 ID:vR262xrX0
>>649
ヘッドホンに30万使って低価格スレに来るのかよ
654 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:5) :2012/09/13(木) 10:26:37.41 ID:DX9m1IH90
よせよグールに構うなよ
なんかオーテクの開放型っていうと中高音のイメージあるわ。なんでだろ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 11:23:23.23 ID:nePRFBjZ0
ここまでアルバナの評価が別れるのは頭のでかい奴にとっては拷問器具になるから
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 12:49:34.94 ID:sqeEmh7V0
>>654
イメージじゃなくて実際スカキンだよ
AD500が価格破壊級の値崩れ起こしてるから試してみれば?
たぶんソッコ−で「いらない子」になると思うけどw
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 13:18:59.15 ID:jWMS+Wx/O
AD500のほうが上の音は伸びるがもはや今のオーテク路線はTAD500が基準!

音場はやや狭まったが前方定位の獲得と低音の量感を手に入れたTAD500はマジ優等生
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 13:19:18.70 ID:2oJruziC0
>>655
それはアルバナに限った話か?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 13:30:51.29 ID:5oDX7Wil0
>>657
HD681買ったら、手持ちのTAD500はゴミだと思った
やっぱオーテクはダメだと思った
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 13:54:22.13 ID:wE/kFZAM0
アルバナからHD681Bに戻したら元気ノリいい音場広くて装着も楽
中低音の篭もりないからロックテクノはこっちがいい
アルバナはクラジャズオペラボーカルかな
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 13:57:34.26 ID:jWMS+Wx/O
アルバナごり押しからHD681にシフトだと?おのれ!
>>659
失礼なやつめ
そこまで言うなら軽くレビューしちゃって下さいお願いします
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 13:59:28.73 ID:YySQY4hM0
MDR-V6がどっかで安っぽいデザインって言われてたけどそうでもないと思った
折り畳みは別にいらないと思ってたけど以外と使いやすい
リスニングにも使えるモニターってことで中途半端な感じかと思ってたけど
実際は器用貧乏と言うよりは万能って感じ。お値段以上の価値はあると思う
装着感も良好、軽いから長時間でも余裕だった
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 14:17:02.15 ID:l2pBPM8aO
>>662
俺だな
デザインじゃなくて作りだったと思うが
V6悪くはないよ
装着感は変わるがCD900STのパッドに替えてみるのもいい
解像度がさらにup
低音もさらにup
キレも良くなる
いずれパッドはボロボロになるから予備を買っとくつもりで試すのはアリだと思う
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 15:04:20.50 ID:7Z/8qYB30
>>653
来るでしょ。
もう俺はヘッドホンを集めること自体が趣味になってきた。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 15:05:11.43 ID:dEKIUp3d0
HD681は高域ジャリジャリすぎてちょっとね…
低音寄り音場広めノリドンシャリ開放型ならHD681よりUR/40の方が良いと思う

TAD500のが高音は圧倒的に上質だけど
高音好きにはAD700の方が良いね

でもAD700買うなら頑張ってK601やAD1000へ行った方が良いよね
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 15:06:34.22 ID:fSDfy/i10
>>660
アルバナでクラジャズはねーわ、音場狭くて聴いてられん
1万以下でクラジャズ聴くならD1100しかない
逆に声の近いボーカル物はアルバナが合ってる。アニソンとかな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 15:06:35.39 ID:dEKIUp3d0
>>664
コレクターだよね最早
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 15:13:13.99 ID:fSDfy/i10
>>652
てかアルバナアンチのアンタさぁ、「廚」って旧字使ってるから特徴的なんだけど
前スレでモンスターの4万のヘッドホンが良かったって言ってたヘッドホン素人さんだよね?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 15:18:20.02 ID:nUH4o5BM0
いまさらTAD500なんて地雷アピールするな
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 15:23:07.26 ID:7Z/8qYB30
アルバナって音場狭いだろうか・・・?
密閉型の小さなポータブルヘッドホンであることを考えれば、結構良い方だと思うけどな。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 15:32:53.75 ID:dEKIUp3d0
アルバナをポータブルするのは運用面できついから
ポータブルという属性で大目に見るのはあまり意味が無い気がする
音場が狭い分、音像は散らされていないというか
狭い範囲での定位感はしっかりしていると思うので問題ないと思うけど
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 15:45:57.62 ID:E0fhXr5yP
アルバナは華奢すぎて乱暴に扱うつもりなくても
普通の使用感で壊れないか気にしてしまうな
性格かもしらんけど
なんかその辺で疲れてよっぽどじっくり聞こうって状況にならないと
使う気になれないのがね
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 16:01:41.93 ID:7Z/8qYB30
いやいや、少なくともポータブル向けとして開発されている訳でね。
そういう物を据え置き型と同列に比較してしまうのも酷なもんだろ。
それに普段E8を持ち歩いてる身としては、ポータブルで運用するのがキツイというのも良く分からんし、
このくらいの大きさのポータブルヘッドホンって結構普通だと思うんだが。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 16:09:14.00 ID:wM17DwHm0
>>672
あんた普段ヘッドホン付けて何してんだよ
アルバナも音楽聴くだけなら壊れたりしないぞ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 16:13:38.67 ID:dEKIUp3d0
>>673
スイーベル出来ないとか折り畳めないとか小さな不満はあるけど
ポータブルとしての致命的な問題点は側圧が心許ないという事かな
ちょっと勢いつけて下向いたら落ちるし、オタの背負ったリュックなんかに
コード引っかけられたら簡単に持ってかれて地面に叩きつけられそう

まあこの側圧の心許なさも
クソ柔らかいイヤーパッドと相まってホームリスリングでは快適な装着感なんだけども
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 16:24:06.50 ID:7Z/8qYB30
>>675
いや、不満点があることは分かるんだけど、
ポータブル向けとして開発されている以上は音質面の評価もポータブル機として見てやらんとね
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 16:33:56.24 ID:E0fhXr5yP
>>674
いや机にむかってなにか勉強とかしてて
ふとコーヒーのんだりする時に首をうごかしたりちょっと伸びをして背中を伸ばす時も
凄く気にしてしまうんだよね
その程度なら壊れないと思うんだけどあのすったときのまとわりつくような線の感じとか
ひっかからないか気にしてしまうんだな
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 17:13:28.63 ID:l2pBPM8aO
>>677
あのコードは確かにベタベタするな
誰か書いてたけどアーマオール(クレポリメイト)付ければ引っかからない
ついでにコレで本体も磨くとピッカピカ!
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 17:20:51.34 ID:DuMrVmBo0
>>677
潔癖症とかプチ強迫性障害なんじゃないの?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 17:31:31.41 ID:E0fhXr5yP
>>679
そうかなとも思わないことも無いけど
他のヘッドフォンだとなんとも思わない
あの線の付け根とか細さとかあからさまに弱そうな感じなのに
びびってるのかもしれないね
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 17:34:11.22 ID:7Z/8qYB30
そんなビクビクしてたらなんのために低価格のヘッドホンを買ってるのか分からなくなってこないかw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 17:35:18.49 ID:E0fhXr5yP
>>678
なるほど
色々使えそうだから買って見るよ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 17:40:30.32 ID:E0fhXr5yP
>>681
いやまぁ他の持ってる奴なら気にならないんだよね
とりあえずアルバナはちょっと一発やらかしたらすぐお釈迦になるってイメージが
おれのなかで強すぎてどうにもならんという感じ
低価格で壊れてもダメージ少ないといってもそれなりに大事に使いたい
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 18:18:10.43 ID:QMGpNlfO0
今まで何使ってたのか気になる
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 18:47:17.29 ID:fSDfy/i10
ソフの中古でHD595が9300円だとさ
まともな物ならコスパ最強だが・・・
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 18:57:00.87 ID:Wmf34xWn0
フジヤは在庫あったら8900円だからまだ早い
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 19:06:34.37 ID:gmfvkd980
安すぎて不安になるレベルだわ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 19:48:11.30 ID:8U/jnpaN0
うは スペシャルチューンしたらアルバナ化けたよ
1Cm厚のスキマテープを適当に4箇所イヤーパットの上にちょんちょんと貼るだけ
パットの内側に耳が当たらなくなった中低音が抜けた
音場広がってイヤニヤスピーカーみたいになった 音がHD681Bに近くなった
シャリはちょっと強くなったかも


689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 19:52:05.41 ID:sTxFkjg40
イヤピの上に貼るのか?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 20:00:20.00 ID:UFXlvcvA0
ちなみに俺のアルバナライブ断線気味だわ
ヘッドホンの扱いには慣れてるんで雑に扱った記憶はないんだが、やっぱヘッドホンにしてはコード細いよなぁ
プラグのほうじゃなくてハウジング近辺がヤバイ。ハウジングから細いコードがあんな出方してるから、装着してる時はいいけど外してどっか置くときが問題なんだろうな
最近は出来るだけ100均一バナナスタンドに引っ掛けてるけど、いつ断線するか分からん
まぁ別に癖の無いありきたりな音だし、断線したらそんとき
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 20:15:24.02 ID:VtEMqO3g0
なるほど、予備にもう一本買っとくか
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 20:16:01.08 ID:39e/rYBY0
届いたら即効ケーブル交換したけど
交換し易さ半端無かった。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 20:49:09.62 ID:QMGpNlfO0
>>692
参考にするからうp
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 21:33:50.08 ID:UFXlvcvA0
開いてみたがガチで簡単やなw
ネジ外してはんだ付けであーだこーだするだけやがなw
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 21:45:37.98 ID:39e/rYBY0
>>693
イヤーパッド取ってネジ二個取るとコレ
ttp://up3.viploader.net/pmodel/src/vlpmodel017325.jpg
完成するとコレ
ttp://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel017326.jpg

ケーブルはBELDEN 1172A
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 21:49:12.50 ID:viIzVOWg0
逆に言えば、

ケーブルが壊れても、交換出来るから、交換すればいいじゃない?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 22:27:16.84 ID:etnsuEG70
改造したら保証なくなるよ

>>696
「交換できる」ってのはプラグ脱着式じゃないと

>>690
コード両出しだからリスク2倍だな

>>680
DTX710買ったらあまりの線の太さにびびるはず
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 22:32:20.34 ID:/QjNhqsr0
両出しだからリスク2倍って安易すぎだろ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 22:41:45.76 ID:QMGpNlfO0
>>695
うpあり
なんか断線が楽しみになってきた
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 22:58:36.10 ID:zBs6OMil0
>>695
簡単そうですね 断線したらリケーブルしようかな
尼でポチってまだ届いてないけど
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 23:26:39.29 ID:etnsuEG70
>>698
これを受けての話なので
>>690
> ハウジング近辺がヤバイ。ハウジングから細いコードがあんな出方してるから、

引っ張りに関しては力が多少分散されるだろうけど
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 00:19:09.09 ID:HN40PDED0
>>668
ん?そだよ。
別に隠すつもりはないんだけどね。
それにそんなにアンチしてる?
結構正当評価してるつもりよ、素人なりに。
あのあとは出張に出るたびに大手量販店回って視聴してるよ。
すげー楽しいよね色んな音聞くの。

あと、素人って言ってもあくまでヘッドホンではってだけで昔はオーディオ結構好きで金が無いまでも二桁万円位は金かけて楽しんでた派。

703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 00:24:46.06 ID:6dNlBMBz0
ほとんど試聴でヘッドホンの音を語ってるのか・・・
オーディオ好きならありえんな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 00:30:36.89 ID:HN40PDED0
>>703
でもそうなるとこのスレ住人の大半がそうなるでしょ。
十本以上持ってる人何人位いるの?
比較するとき片方は視聴だけってケース無い?

逆に殆んど全てが視聴だとどの機種にとってもイーブンだから公平で良くね?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 01:01:19.43 ID:gcNHh8Jk0
ヘッドホンは20本あるかないかってくらいだわ
てか10本ぐらいなら半数以上が持ってるんじゃねえの。しらんけど

ハイエンド10本ってなると何人ぐらいいるんだろうって感じだけど低価格帯だしなぁ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 01:03:37.72 ID:gcNHh8Jk0
あと試聴で分かるのは自分の好みの音かどうかぐらいだって俺は思ってる
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 01:10:13.25 ID:HN40PDED0
>>706
でも結局最後はそこが一番重要じゃね?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 01:13:31.21 ID:JjU1wBxj0
頭のでかい俺にはアルバナきついんだよ!!
誰か小顔と取り替えてくださいオナシャス
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 01:18:20.95 ID:wAFlMio90
俺も頭がデカイ方だけど丁度いいんだが
どんだけデカイと拷問器具になるんだ…
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 01:19:35.71 ID:HN40PDED0
>>705
それは凄いな。
俺は今二本。
今後は好みのもの探して後四本揃えてく予定。

今のが低音重視の硬めの音のものだから、次は密閉型の比較的高音重視且つ柔らかめのもの。
そしてモニター用一本。
外出メインのコンパクトなのを一本(これは楽しさよりもバランス重視で)。
少し高めで三万円(購入価格ね)位のAKGあたりの開放型一本かな。

これだけあればそれなりに満足は出来そう。
オーディオ弄ってた頃の高揚感や高い満足感はないけど。

因みにオーディオは家では無理だったからカーオーディオだった。
今はそこまで金使えないし今更自宅環境も整えられないからヘッドホンとアンプ位しか楽しみようが無いんだよな。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 01:21:20.18 ID:HN40PDED0
>>708
椅子に座って勢いよく回って下さい。
>>709がカンナで削ってくれます。
ビバ小型ヘッド
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 01:48:56.33 ID:wAFlMio90
カンナのAA探して応戦しようかと思ったけど見つからなかったw
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 02:22:48.41 ID:EUrQJI670
俺はモニター用、低音重視、クラシック用、リラックスタイプ(かまぼこ)
の四種類しか持ってねえぞ

半年前にいらなくなったのを四種類くらい売っちまったけどな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 03:00:08.42 ID:bzMElMW00
>>713
そのラインナップにSR-325isを加えたい
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 03:42:49.41 ID:enWpMrcdO
スレ的にはせいぜいMS-1
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 08:11:12.36 ID:cOS5sqEf0
下はM290から上はHD650まで11本(そのうち6本が低価格帯)
ひとつひとつに役割を与えてきちんと使い回してるよ
HD650以上には行く気無しでアンプはHP-A3のみ
最近は映画ばかり見てるからHSA100の出番が多い
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 09:33:40.82 ID:2J3Ztdqw0
MA900マジオススメ
これ1台あれば他の全部イラネ

ヘッドホンスパイラルになる前に買っとけ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 09:36:48.81 ID:cOS5sqEf0
PCやテレビのヘッドホン端子にMA900だな
コストと得られる音質を考えれば確かに賢者の選択だと思われ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 09:40:14.89 ID:CzFOE2WSi
ちゃんとしたアンプに繋げれはそうも言っていられないくらい良くなるよ
俺はMD1と使い分けしてる
ただ性能の限界点は低いけどね
720 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/09/14(金) 09:49:05.87 ID:sn58bTys0
ヘッドホン11本とかむしろお前が使いまわされてる感じだな
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 10:04:21.64 ID:/2GCuAz00
ヘッドホン複数持ってる奴は当然アンプも複数持ってるんだよね?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 12:58:14.08 ID:tZ28lCcF0
MA900のケーブルが3.5mなら即買うのに。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 13:30:52.25 ID:b2Ye5zwR0
延長ケーブル使えばいいじゃん
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 14:35:12.73 ID:XTFbhDoNO
誰かアルバナライブとD1100以外で低価格で密閉型でオーバーヘッドでオーバーイヤーなヘッドホン知らない?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 14:48:15.66 ID:HEH50tv50
イヤーオーバーしちゃったら聴けなくね?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 17:20:31.22 ID:cD5tHEXY0
こういう場合の表現って
オンイヤー、OE
アラウンドイヤー、AE
だと思うんだけど、オーバーイヤーってなんだよ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 17:31:38.35 ID:jzsNlsOe0
くだららんこと言ってないで教えてやれよw
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 17:38:13.91 ID:JPq1c51R0
>>724
WS70。ホントはオンイヤー型みたいだけど俺は耳すっぽり。
D1100が欲しかったけど近所じゃ視聴機含め実店舗販売無かったので
視聴して低音強めでそこそこコンパクトな筐体で外でもあまり
目立たない。高級機のESW9とES10も視聴機あったので試したけど
オンイヤーで耳すっぽりならず、そのせいか?低音というかフラット気味で
面白くないなぁ。ってことでこれにした。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 18:14:19.01 ID:DdwXxd/30
アルバナ耳がすぐ痛くなって付け心地最悪
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 18:36:23.81 ID:nOAJSW730
お前の耳はアルバナ以外は大丈夫なの?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 18:41:39.56 ID:Yrg8eOLx0
アルバナにピッタリなイヤーパッド教えろよって事だろ
知るかよバーカ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 20:05:42.75 ID:3OEQYWzR0
CDレシーバーをヘドホンアンプ代わりに使ってるの俺だけ?
ヘッドホンアンプは買ったことないのだ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 20:11:02.01 ID:X3M+soSK0
そんなお前が好きだよ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 21:07:30.04 ID:yWkkY0de0
D1100買おうかとe-イヤホン行ったら装着感よくてAD500買っちゃった。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 21:14:39.72 ID:haAAxjE60
>>730-731
お前らに乗せられて買ったんだろ
優しくしてやれよ

>>729
狭いパッドに押しこむ感じだから耳の外フチがこすれるんだろうな
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 21:22:48.47 ID:ukeLuXUa0
アルバナエージング中だけど、俺はぜんぜん快適だけどな
装着感は個人差が大きいから決め付けは良くない
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 21:54:04.03 ID:Y8QgNASm0
どの価格帯でも音質△付け心地○って位置に落ち着くオーテクは本当に商売がうまいなぁ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 21:55:31.16 ID:yWkkY0de0
長時間使うんでやっぱり装着感優先しちゃいます
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 21:58:11.31 ID:sHi/KVkj0
どの価格帯でもじゃあないぞ
AD2000は側圧からして×
AD1000やAD900もドライバが耳に当たり△
その他300グラムを超えてくるものはその時点で△がつく
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 22:00:10.02 ID:X5E9ViFg0
>>737
ウイングサポートが嫌いという人もいる
ウイングサポート使い続けると頭の両側に10円ハゲができるらしいw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 22:13:59.48 ID:Y8QgNASm0
つかAD500の価格推移グラフが面白い
釣り本に乗ってたルアーの動かし方講座みたいな動きしてる
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 22:14:10.43 ID:3OEQYWzR0
個人的にオーテクの音はイージーリスニング向けだと思ふ
意図的に音質を悪くしてるとしか思えん。でもそんなオーテクが好き
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 22:22:29.83 ID:YhjSBRQV0
>意図的に音質を悪くしてるとしか思えん。でもそんなオーテクが好き


オーテクの実力です

設計者自身が、最近まで音場表現の意味が分からなかったようなメーカーですから


744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 22:33:40.87 ID:haAAxjE60
>>737
> どの価格帯でも音質△付け心地○
まあそうとも言い切れんのだけど大概試聴機出てるからそこだけが救い

>>736
本人にとっては痛くなるんだろ
俺も長時間聴いたわけじゃないが耳曲げて入れ込む感じで良くなかった
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 22:35:45.96 ID:JZQnk2dE0
AD700 e嫌週末特価で6,500円
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 22:37:42.22 ID:Y8QgNASm0
>>743
マジかよ?どこのソース?もしかして設計者は親族とかか?
で、とりあえずサイト見たら親族どころか家族経営だったんだけど大丈夫なのかこの会社
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 22:46:54.62 ID:MriMK91yO
マニウケルカ?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 22:56:47.34 ID:1pX3NC+C0
アルバナとD1100では後者買った方がいいとか言われてるけど
本当に4000円の価格差に見合う音質があるのか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 23:03:04.54 ID:NkbDJEwD0
「4000円の価格差に見合う音質」って
なんかもう胸を締め付けられるような切ない言葉だな
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 23:03:50.12 ID:T3wa2O5J0
>>748
D1100とか、WS70を音場広げて装着感を良くした程度の存在…ってどっかの廃人が言ってた
低音多いからポータブルにはいいけどな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 23:05:09.85 ID:Pycq9ExW0
>>748
ないよ
むしろ音だけで言ったらアルバナの方が上かもしれないよ

D1100が評価されてる理由は
「ちょっとくらいアルバナより音が悪くても、装着感の良い物の方が満足度が高い」
という一点のみ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 23:12:51.44 ID:Q/dzZnsj0
アルバナ来たけど、確かに音いいわ、これw
解像度が高くて、音が立体的に聴こえるからスゴイw
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 23:40:16.34 ID:DhKyQkvj0
最近バランスドアーマチュア型のイヤホンのクリエイティブAurvana In-Ear2を買った者です。
クリエイティブのファンです。

有名なアルバナライブに興味を持ちましたが、ヘッドホンという物で聞いたことがありません。
買うとしたらアルバナライブですが、イヤホンとヘッドホンの形の違いしかわかりません。
Aurvana In-Ear2も、音が良いことで人気のあるイヤホンです。

アルバナライブとAurvana In-Ear2の音の違いについて、
ヘッドホンとイヤホンの形状の違いも含めて、具体的にどんな音の違いがあるのか教えてもらえませんでしょうか?
このヘッドホンを買っても、幸せになれますでしょうか?
よろしくお願いします。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 23:57:05.43 ID:MriMK91yO
何も知らないならAurvana Live買っても音には不満は無いと思う
ただし音の傾向はちょっと違うんじゃないかな
装着感は耳や頭が特に大きくなければ悪くない
Aurvana2は持ってないから正確な事言えなくてゴメン
ただBA型はDAPやヘッドホンアンプで音がけっこう変わっちゃうからね
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 23:59:13.15 ID:NmlIRGgx0
>>748
D1100からアルバナライブに買い換えたけど、音質・装着感はD1100のほうが好みだった
でも、差額4000円の勝ちはない。アルバナライブはコスパ最強
いい音求めるならより上へって感じかね
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 00:10:41.11 ID:SlOdk+PmO
D1100のがD1000より実売で安いってトコでね
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 00:14:14.05 ID:kyoRasTd0
アルバナは音に不満は特にない
でも味付けされてるせいか飽きてきて
半年もしないぐらいで新しいのが欲しくなる
今の俺がそう
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 00:29:48.83 ID:9uNyBaoq0
>>754
どうも。
そっちも持っていてくれたら比較出来たと思うけど、でも、参考にします。
ヘッドホン派の人はイヤホンを買わないみたいですね。
特別ヘッドホンが優れているって言うなら、直ぐ買いたいとも思うんですけど、
ヘッドホンのどこがいいのか知らない・・・

簡単に言って、ヘッドホンの音ってどんなものなんでしょうか?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 00:52:30.74 ID:kJFDVSjm0
>>758
なるほど
俺はヘッドホンもイヤホンも使うしそんな人は多いと思うよ
単純に同価格で音質だけ比較すればヘッドホンのが良いというのがほぼ定説だと思う
でも原価を考えれば安い物ではイヤホンの方が良くてある価格以上でヘッドホンが上回るようになるのではと言われてるね
それがいくらなのかはよくわからない
特に今のアルバナ2のアウトレットとアルバナライブみたいな価格だとややこしいね
好みは抜きにして単純にこの2つの音のクォリティでいえばアルバナライブの方が上でしょう
ひとつの基準として持っていても悪くはないとは思うね
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 01:00:16.76 ID:9uNyBaoq0
>>759
うん、参考にします。
とりあえず、お店でヘッドホンの視聴でもしたほうが手っ取り早いかなとも思えてきた。
頭につけるの重そうだし、昔はそんなマニアでもなかったから、
ヘッドホンを付ける機会もなかったんだ。
ありがとうございました。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 01:03:53.32 ID:Fr3aSt2JP
>>753 >>758
aurvana Air, aurvana in ear2,アルバナライブ持ってるから素人なりに比較してみる
inear2が中高音がもったりして柔らかい音(少し篭った音)なのに比べてライブは中高音がスカキン(いうなら金属的な音?)な感じ。
最初はボーカルが耳に刺さりまくると思うけどしばらく鳴らしてるとある程度よくなる
まあライブは金属的な、シャンシャンする音だと思ってくれればいいと思う
解像度はアルバナライブのほうがいいかな

個人的にはaurvana AirやPorta Proとかのほうが好きだけどね
音質だけ見るならAir>アルバナライブ>inear2 >Porta Pro
音だけならAirが一つ抜けていい。ただ二年で2個断線してしまうほど脆いのが難点。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 01:17:44.39 ID:9uNyBaoq0
>>761
比較どうも!

ってことは、その機種での比較に対してでは、
ヘッドホンって形状が、特別に音を良くするアドバンテージはないって解釈でよいんでしょうか?

もしそうでしたら、クリエイティブファンとしてはアルバナの各製品については、
使いやすさや音の好みで選べばいいって事ですよね。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 01:19:19.76 ID:dePoyZJb0
つーかいい加減スレ違いだろ
イヤホンとヘッドホンの違いも分からないとか
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 01:19:31.70 ID:FA5fKbsdO
>>758
長文になります。
アルバナ2は持ってるけどアルバナライブは持って無い。
イヤホンは他に安物からハイエンドまで50本くらい、ヘッドホンは最近ボチボチで数個しか持ってない。
率直にいってイヤホンよりヘッドホンのほうが音場が広い。
イヤホンが耳のすぐ傍や頭の中に音場を作るのに対して、ヘッドホンは耳の周囲全体と頭の中に音場を作る。
スピーカーは部屋、もしくは空間全体。
イヤホンのカナル型に慣れてからオープン型を使うと音が開放的で音場が広くなると感じるけど、ヘッドホンはもっと広い。
それと高音はものにもよるけどイヤホンよりヘッドホンのほうがだいぶ上のほうまで聴こえる。
逆に低音はものにもよるけどイヤホンのほうが量や音圧を感じやすい。
ヘッドホンにも密閉型、半開放型、開放型の3つがあるけどイヤホンに例えると完全密閉型のカナル、SHE9700やEX90みたいな半開放型カナル、昔ながらのオープン型みたいな感じで音の抜けや開放感が違う。
イヤホンに対してヘッドホンはレンジと音場が広く、音の定位感、距離感なんかにイヤホン以上に味が出る。
解像度も音の距離感の近い遠いなんかを含めて音が濃い薄いと感じたりする。
アルバナは密閉型なんで音場はイヤホンより広くても、さほど開放的な感じはしないだろうけど、安物の開放型だとKOSSのPORTA PROあたりを買って家で聴く(音漏れ凄いので)とイヤホンでは表現出来ない圧倒的な音場の広さと表現に驚くはず。
スピーカーを大音量で聴くのともまた違う音場の広さや表現なんで、まあ興味が沸いたら買って試してみたほうがいいです。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 01:35:40.60 ID:9uNyBaoq0
>>764
どうも!
すご〜く良くわかりました!
前の方の教えて下さった内容も理由も、この詳しい説明のおかげで、さらに理解が出来まして感謝です。

一度でも視聴する事が有意義だと思いました。
で、何を買うかについては、前スレからすっとこのスレをROMってたので、
最初のヘッドホンならアルバナライブだと考えています。
エアーも良さそうなので、本当に迷いそうです。
他のメーカーさんには、ごめんなさい。
やっぱりコスパがいいものが、安い値段で買うには大事だと思いますんで。
ありがとうございました。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 01:43:33.36 ID:Fr3aSt2JP
>>765
上のレスでは少し否定的な書き方になっちゃったけどライブは5000円以下で買えるのはかなりコスパ高いし、音自体もいいから買って後悔するってことはないと思う。
inear2とは少し違う傾向の音だからもしまた新しくヘッドホン(イヤホン)買う時に音の好みを図る基準にもなるし
エアーは脆いから壊れた時ダメージでかいし、最初の予定通りライブでいいんじゃないかな
好みに合うといいね
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 01:54:53.14 ID:9uNyBaoq0
>>766
はい、参考にさせて頂きます!
とりえずヘッドホンの視聴に行きたいと思っています。
ありがとう。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 02:05:26.87 ID:9DqqgDMR0
          〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのAurvana Live!をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l  
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"________
  li   /l, l└ タl」/|´  Aurvana Live! l
  リヽ/ l l__ ./  |___________|  
   ,/  L__[]っ /       / 
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 02:06:49.71 ID:9DqqgDMR0
音は確かに良いだが装着感が残念
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 04:24:43.73 ID:BM11xPjv0
何百ものヘッドホンを試した俺から言わせてもらうと
アルバナの装着感は平凡
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 05:20:22.44 ID:fiseXSj90
普通に音楽用途で使うなら基準は1時間付けてられるかどうかが大事
映画やテレビに使うなら2時間
PCとかで常用するなら4時間以上

多分4時間以上で語ってる人が多い気がする
音楽用途で使う1時間程度なら特に何も感じない装着感だな
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 06:45:16.77 ID:M2JUcjQWO
30くらいヘッドホン持ってるがアルバナの装着感は普通、五点中三点だわ
良いと言えるほど特出してないが悪いと言えるほど悪い点もない

三時間くらいしたらじわり痛くなってくる程度の極平凡なもの
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 06:49:02.92 ID:6xGmnCzg0
濃厚なアルバナスレですね
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 07:39:17.83 ID:5XKuBl9p0
ふぇぇ。スレタイにアルバナ入れたほうがいいくらいだよぉ……
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 08:23:26.57 ID:njZHVa6G0
アルバナ抜きスレがいるな
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 08:31:45.38 ID:LaQm/XNo0
1.落ち着くまでこのまま
2.Creativeスレに移動
3.アルバナライブ単独スレを立てる
4.アルバナライブ禁止スレを立てる
5.嫌な奴はNGで対応しろ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 08:37:52.76 ID:725HjLxk0
いつもアナルバイブに見えるの何とかなりませんかねえ(震え声)
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 08:41:16.14 ID:6xGmnCzg0
申淫N
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 12:00:27.88 ID:EI4XTNrlP
RX500使ってたんだがこのスレ参考にしてアルバナ注文してみた
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 12:37:30.45 ID:MqYjnCyM0
こんな基本性能が高いHPを4980円で売られた日にゃ、他社の出番がなくなるわな
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 12:44:26.40 ID:AJaB16Pq0
まだちゃんとしたヘッドホン持ってない人には朗報だろうけど
もうメインに使うヘッドホン持ってたらMJ751見たいな奴の方が魅力的
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 12:51:06.44 ID:EI4XTNrlP
最初はRX900にしようかなと思ってたんだけど、このスレでアルバナの存在を知ってそんなに凄いのかなと思ってアルバナにしてみた
ポタプロも良さそうだからその内買う予定
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 13:14:44.32 ID:Kg7c7mMl0
ヘッドホンはアルバナって奴にすればいいんですね
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 13:17:54.94 ID:WK6ac4yb0
>>782
おぉ、よかったな。
RX900は俺が初めて買ったヘッドホンだ。
当時iPod付属イヤホンで音楽を聴いていたのというのに、
ステップアップのつもりで購入したRX900の音にはまったく感動できず非常に残念な思いをした。
あれの不自然な中域の強調の仕方や異様な篭り具合は並じゃない。
iPod付属イヤホンとほぼ変わらんレベルだわ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 13:37:20.28 ID:J2cpnyhl0
アルバナ人によっては装着感に難ありか
俺も耳でかいからな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 13:39:36.26 ID:u4ks0oAC0
>>785
そういう人は最初から耳乗せと思って使えばいいんじゃね?
側圧ユルユルだから、耳乗せでも痛くはないよ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 13:45:15.43 ID:SlOdk+PmO
ちゃんと乗ればいいが半端にパッドの中に入ると痛いんじゃないか
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 13:49:54.05 ID:b9SGZw/v0
MA100の右バンド調整が緩くなった。
買って3ヶ月だけど、こんなものかね。
側圧がちょうどよくて装着感は気に入ってるんだが。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 14:37:44.90 ID:rHGq887F0
ナイス〜
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 15:22:23.63 ID:1K1xIRPR0
ヘアスタイルを潰さないヘッドホンの使い方について、詳しく教えて下さい。

下らないとか言わずに、どうぞよろしくお願いします。
非常に気になります。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 15:27:26.64 ID:b9SGZw/v0
>>790
ネックバンド式かイヤホンにしろ
792ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2012/09/15(土) 19:52:46.48 ID:eecmrpwk0
>>790
無理でしゅ(^▽^)
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 19:54:38.25 ID:sGlis8Ej0
アルバナ=中高音
D1100=中低音
ポタプロ=開放型オールマイティー
3つ持てば、この価格帯卒業
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 20:28:19.62 ID:EI4XTNrlP
ポタプロってパチ物があるみたいだけど
尼で売ってるやつは大丈夫なんだろうか
安すぎるからなんか気になる
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 20:41:47.72 ID:lazaA3Gr0
アルバナはまだ下がりますか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 20:51:16.42 ID:XkfDoOkQP
4500円くらいまでは行きそう
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 20:57:00.01 ID:fG6c/+EC0
>>794
心配するくらいならやめとけ。
信頼出来るところから買いましょ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 21:15:05.52 ID:Fr3aSt2JP
>>794
サウンドハウス安定
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 21:57:21.10 ID:5nZ4Jk1K0
アルバナ届いた
なんかサイズ感がD1100みたいだな
もっとでかいと思ってたわ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 23:28:59.78 ID:2uqJDcmC0
Aurvana Live!はボーカルがエロいよね
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 23:46:14.66 ID:2kFiqJHl0
そうでもない
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 01:53:02.87 ID:TteMHJjl0
うんw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 02:21:47.06 ID:+AxeLAOa0
ちょっと前に見たときアルバナ20個あったのにあと5個になってるしw
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 02:25:30.19 ID:sr8S5gHu0
Creativeの公式落ちてる気がする
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 02:48:54.24 ID:aVd49/lB0
アルバナが低音が少し左が大きいは、個体差か?
このサウンドテストで ttp://www.sensaphonics.com/?page_id=833
みんなの持ってるのでチェックしてみて。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 02:49:33.22 ID:9VkSZmPM0
AM2〜10までサバメンテ
終わったら値段が戻るんじゃないかなー
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 06:26:13.04 ID:VQDbAE+i0
今、三連休使って甥っ子が遊びに来てる。
以前嫌になってくれてやったアルバナ持ってきてたから再度聴いてみた。

やっぱなんかモヤっとしてるんだよなあ。
柔らかすぎるのも苦手なんだけど、そうじゃなくて曇ってる感じがする。
SRH440はもっと澄んでた。
じゃあ低音のせいか、と言うとそうでもないんだよな。

装着感も微妙で、耳に載せようとしても勝手にストンとカップに収まってしまう。
耳の縁が擦れて不快感がある。
もう少し小さいか、あるいはA500X位に大きければ良いのに。

どっちにしても俺には合わないって事が再認識できた。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 06:54:36.86 ID:zYjTmuGb0
アルバナとA500Xってハウジングのでかさがあれだけ違うのに
なんでパッド内径の縦幅5mmしか違わないんだろうな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 06:57:51.78 ID:VQDbAE+i0
>>808
でもその五ミリが効いてる。
それに真円なぶん横方向はA500Xが余裕あるしな。
とにかく中途半端はいかん。
載せるか入れるかどちらかにしてくれ。

因みに耳のせは耳のせで良いものです。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 06:59:02.59 ID:KT2oL1Jq0
密閉は中低音が篭ってるのが普通でしょ ビクターデンオン パナ
低音を響かせようとすると中低音も太ってしまう 中低音を減らしているのは
ソニー オーテク ローランド 
パイオニアはドンシャリにしてるけど中低音も膨らんでる感じ
中低音が膨らむのは伝統なのでそれに反するものはスカキンとか冷たいとか
スピーカーで聴いたら中低音多い音はありえないんだよね レトロ風ではあるけれど
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 07:01:39.59 ID:VQDbAE+i0
>>808
あと安定性の為に側圧上げる→痛くならないように圧力を分散させたい→設地面積上げる
という論理的理由もあると思うぞ。

実際アルバナは緩くて頭振るとずれそうだ。
ずれないとしても安定性に不安感がある。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 07:06:46.62 ID:VQDbAE+i0
>>810
いや、それは分かるんだがそういう補正をかけても酷い。
事実SRH440より籠るし、勿論V6に比べても籠る。

あと手持ちのPRO500MK2の方が解像度は低いし音に癖は有るけどクリア感は上。
(但しイコライザ補正は必用。でもアルバナは補正をかけても良いポイントが見つからない)
って感じ。

これが好みの問題だというのは理解するが、アルバナがそんなに優れてるものじゃないことは確か。
813 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/09/16(日) 07:58:27.18 ID:3RlGblMp0
イコライザなんかかけるの?フラット安定だろ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 08:22:30.76 ID:VQDbAE+i0
>>813
フラットがベスト。

でもイコライザをかけたB>無補正のAなら積極的にイコライザ利用する。
結果論として良い音が聞ければOK。
別に変なプライドもったコレクターじゃないもの。
耳に入る音と使用感だけが正義であとは知らねって感じ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 09:26:36.20 ID:5aGvHZlt0
低価格の中では直輸入pro80は圧倒的。
アルバナだRH-300だ500mk2だなど馬鹿らしくなる。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 09:55:05.74 ID:VQDbAE+i0
>>815
これだけこもってちゃPRO500MK2以下よ。
ただDJホンだから目指してる方向性違うし解像度はアルバナの方が上だけどね。
使用する時の音の楽しさ喜びはアルバナが断然下、って感じ。
あと寝ホンしたら一発で壊れそうだし断線しそうだし気を遣うのもアルバナ。

まあ甥っ子にくれてやってなかったらタンスの肥やし確定だったな。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 10:20:22.72 ID:KbwOF/5O0
ヘッドホンで寝ホンてありなん
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 10:35:18.12 ID:VQDbAE+i0
因みに詳細化すると
PRO500MK2→プロ
アルバナライブ→アル
と表記。

音場→どちらも狭いけどアルの方が自然

解像度→アルが上

鳴りかたのバランス→アルが上
ボーカルと演奏がどちらも主張しすぎない。

音のクリア感→プロが上

音の明るさ→プロが上

音の輪郭→エッジが効いている為にプロの方が上に聞こえるがそれはイコライザ使った時のみ。バランスの問題で色んな音が主張し過ぎて賑やか過ぎて聴きにくい場面も多い。

音の暖かさ→アルが上。ピアノなんかは若干スモーキーだけれど艶っぽく鳴る。

音のクールさ→プロ。無機質な金属音や電子音が引き立つ。
エレキギターのディストーションやアコースティックギターの弦をビィイイイーンって弾いた音、同じくアコースティックギターのアルペジオ演奏なんかもメリハリをもって表現できる。

よく纏まってる分アルバナはスモーキーさが難点。
これがなければ音だけならPRO500MK2に負ける要素はないんだけどね。
やっぱ、頑丈なのとノリと派手さで楽しく聴けるのはプロの方だと思った。

アル→さっぱり上品な素麺
プロ→ジャンクなこってりラーメン
なイメージ。

819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 10:36:05.22 ID:VQDbAE+i0
>>817
疲れてると知らないうちに寝てるんだよ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 10:51:20.77 ID:CLeRVo+j0
耳に悪いよ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 11:01:06.65 ID:VQDbAE+i0
>>820
解っちゃいるけど元々は寝る気ないんだよね。
床に座ってた筈なのに知らないうちに床に転がってる
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 11:12:50.22 ID:OKnpWrCt0
よくそれで壊してしまう/(^o^)\

寝てしまいそうなときはヘッドホンじゃなくてスピーカーで聞けばいいんだろうけど
スピーカーは小さい音で聞くといまいちなんだよな…
いいスピーカー(システム)だと違うのかもしれないけど
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 12:08:57.22 ID:viD2Mqey0
>>818
なんかキモいな
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 12:20:02.01 ID:/QWDYLl20
さすが親族経営だけあって実力がない身内の擁護に個性アピールでゴリ押しか
オーテク汚いなー
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 12:28:25.85 ID:jooHkcZ50
オーテク社員必死すぎ
だからオーテクは馬鹿にされる
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 12:39:23.39 ID:idc2EICB0
Apple EarPods with Remote and Micを買ったら
低価格帯のイヤホン・ヘッドホンを使う気を無くしてしまったよ

数万円の機種に引けを取らないというAppleの謳い文句は正しかった

今までに買った低価格帯は、まとめてイーイヤ送りだな…
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 12:44:01.23 ID:iWTyz58Q0
そろそろEar○odsもNGワードに入れるか
どんなに薦められてもリモコン付きの時点で100%買わないんだよね
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 12:54:44.48 ID:idc2EICB0
怖ろしいことに、EarPodsはこれから確実に世の中に大量に出回るんだよな
多くのイヤホン・ヘッドホンメーカーが存在意義を失って潰れる事になるだろうね

Appleと他社の財務状況の絶望的な格差を考えれば無双になるのも当然だけど
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 12:57:25.48 ID:VQDbAE+i0
>>823
何がキモかかw

お前の方がキモくね。
>>824
お前は残念な脳の持ち主らしいな。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 13:03:13.36 ID:VQDbAE+i0
>>825
オーテク社員ならここまでアルバナ誉めねーだろw
お前はアルバナパーフェクトだと思ってんの?

こんな価格帯でパーフェクトなもん作れる筈ないでしょうに。
音響で出力デバイスで十万円切ってる時点で玩具の域出ないでしょ。
ヘッドホンだって事考慮しても最低限五、六万円以上。
アルバナパーフェクトに推してもらえないだけで気分害するとかどれだけ恥ずかしい事暴露してんのよwww
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 13:12:25.97 ID:29qV5FUx0
イコライザー使って評価してる時点で ID:VQDbAE+i0 のレビューはまったく信用できない
しかもPRO500MK2の劣悪な装着感には一切触れず、アルバナだけを叩いてる
ID:VQDbAE+i0 は、アルバナへの嫉妬に狂った単なる糞耳
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 13:20:02.06 ID:VQDbAE+i0
>>831
PRO500MK2は側圧高いけど二時間程度なら痛くはならないしな。
逆にアルバナも同じくらいは痛くならないけど耳の縁に違和感残る。
装着感でアルバナが良いのは軽さってだけになるか。
但しそれは耐久性及びデザインの悪さトレードオフっぽいからな、気持ち的には微妙だろ?


それによく読め。
アルバナ誉めてるだろ。
PRO500MK2の悪いところも書いてる。

お前はあれか?
残念な中国の人と同じ感性の持ち主なのか?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 13:27:57.02 ID:VQDbAE+i0
>>831
嫉妬はせんだろ。
実際に買って、要らないから甥っ子にくれてやったんだから。

それに先にも書いたが

イコライザ無しで良い音の機種がベストではあるが、イコライザ無しの時にイコライザ補正かけた機種に音質で劣るなら、それは後者を選ぶのが正しい。

こんな玩具レベルのヘッドホンで高級ヘッドホンの真似事をした価値観で気取ってる奴は滑稽にしか見えない。

それに俺が書いたのは、相対的なところで、PRO500MK2は補正で聴ける音になるけれど、アルバナの音の曇りはイコライザ補正でも消えない、って書いただけだろ。


本当にこれだからアルバナ厨は。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 13:28:10.82 ID:29qV5FUx0

イコライザー使って評価してる時点で ID:VQDbAE+i0 のレビューはまったく信用できない
しかもPRO500MK2の劣悪な装着感には一切触れず、アルバナだけを叩いてる
ID:VQDbAE+i0 は、アルバナへの嫉妬に狂った単なる糞耳
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 13:35:50.99 ID:9SAVYnaj0
あらsktkさんでしたか
おはようございます
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 13:39:35.90 ID:VQDbAE+i0
ああ>>834 がスカテクとかいう名物うんちか。
いじっちゃダメだったんだな。

道に落ちてる人欠片のうんち。
たしかにそれは放置すべきだ。
たまに棒でつつくのは伝統文化としてはいいかもしれんが なw。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 13:39:38.33 ID:huTzIgTp0
なんで基本性能が高いアルバナライブを、PRO500MK2みたいなゴミとくらべてんだよ?
もっと他にあるだろ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 13:40:06.35 ID:wfVYY8pQ0
露骨な林檎工作に無反応でオーテクにだけ反応するのがわかりやすいなw
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 13:48:48.18 ID:ULJccfaN0
どう贔屓目に見ても、アルバナライブがPRO500MK2より劣ることは、さすがにない

840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 14:02:13.70 ID:VQDbAE+i0
>>837
手持ちの機種で比べてみるのがいいかと。
>>839
書いた事が真実。
音はアルバナがいいが、見方を変えると非常につまらん音だともとれる。
曇が無ければ化けるかもしれんが。

やっぱり無難な音を売りにするならこんな低価格帯じゃ難しいんだろうな。
納得出来るほどの音は出してないよアルバナ。
それなら例えば音質落ちてもノリが良いとか、ソニーのXBみたいに低音はすげえとか、そういう一方向性に向けて作ることはある意味 正しいと思うな。
てか正しいと言い切る。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 14:08:51.88 ID:KbwOF/5O0
アルバナ以外と早く届いたので聞いてみた
うん。俺みたいなクソ耳には十分だw
今まで使ってたヘッドホンよりいいのは間違いないし、イヤホンとは違った良さがある
眼鏡だけど付け心地はあんまり気にならなかった
音量大きくしないといけないのと蒸れるのは仕様だよね
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 14:49:59.93 ID:fJv4Mvhf0
オーテクゴミ扱いワロスw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 15:04:56.29 ID:LcQrcZ3H0
>>840
ざっとレスを読んだ感じだと公平に評価してると思うよ
ただ私にはアルバナが曇ってるとか籠ってるとかは感じないな
むしろV6の方が籠ってる
矛盾するかもしれないがV6はクリアーだが少し籠ってる感じ
籠るってのは便利だがあやふやな表現なので好きじゃないんだが…
どうも同じアルバナでも音が少し違う気がするんだけどね
私のはまだ新しいのでエージングで変わるかもしれないな
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 15:14:35.39 ID:auLydh+kO
>>728
ありがとうございます
WS70買います
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 15:15:17.34 ID:ttWd3Dk60
また見方・言い方を変えればの奴か
しつけーな
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 15:25:27.05 ID:zYjTmuGb0
上で出てたヒントを元に前スレで探してきたけど、この人アルバナ持ってないね
この短期間で購入→ろくに聴かずに甥っ子にプレゼントとかしてるなら知らんけど
もしそれで音を語ってるんだったら相当アレな人だと思う

まぁ持ってないから「曇ってる」「篭ってる」とか言えるんだろうけどね
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 15:26:26.05 ID:i+GdlkWO0
スカテクと同レベルだよな。話す内容がいつも同じ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 15:35:13.89 ID:BLF+/MIu0
>>844
装着感最悪の万力ホンだけど>WS70
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 15:45:26.23 ID:ANtKVW+J0
アルバナのせっかくの値下げも
アルバナ基地外が一人いるせいで水差されまくりだ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 15:50:37.80 ID:CLeRVo+j0
一応宣伝になってただろ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 15:58:17.70 ID:idc2EICB0
側圧万力=装着感最悪
ではないよなあ
WS70やK81DJくらい側圧ないと安心して外歩けねーぞ
この両機はジョギングにも使えるし重宝している

真の装着感最悪ってのは、側圧万力なのにヘッドバンドずれまくりの
HD25みたいなのを言う
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 16:04:02.32 ID:7cTRpods0
WS70の側圧は異常
ありゃ拷問レベル
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 16:04:31.53 ID:y3clsXLV0
ID:BLF+/MIu0
hissi.org/read.php/av/20120916/QkxGKy9NSXUw.html
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 16:28:10.88 ID:lkFJupud0
うちの近くで安く売ってたんだけど
テクニカのT300てだめなの?
あまりレビューよくないんだけど
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 16:39:35.12 ID:cH0/f4/f0
>>854
T300とかウンコ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 16:44:55.90 ID:idc2EICB0
【トゥルーエンド】
4980円出してアルバナライブ

【グッドエンド】
3159円出してportapro

【ノーマルエンド】
1789円出してMA100
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 17:33:41.95 ID:7Mu85/mt0
>>831
まあ低価格帯のヘッドホンスレなんだし、しょうがないよ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 17:37:21.31 ID:2e9jeHaH0
>>856 >>826
さっさと荷造りしろよ…
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 17:39:14.93 ID:7Mu85/mt0
どこの料理評論家が出された料理に対してお好みでいくつかの調味料をふりかけ、その料理を評価するだろう。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 17:58:34.57 ID:fJv4Mvhf0
次はどんなタラレバでくるかひそかに楽しみw
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 17:58:40.97 ID:zYjTmuGb0
>>859
イコライザさんは虚言癖があるみたいだから相手にしない方がいいよ
前スレの続きの>>3で9/1に
>かといってアルバナやデノンの一万円以下のにも良い部分は感じられなさそう
と、アルバナ持ってない&聴いてないアピールしてるのに
>>207の9/6には既に買って後悔していて二週間でエージング終わらせて甥っ子にくれてやってるんだぜ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 18:02:59.93 ID:4U6zc6HD0
>>830
まとめ記事にオーテク社員がアルバナ褒めてるのを読んで
興味をもって結局WS70買ったオレガイル

http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3249678.html
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 18:12:01.29 ID:4U6zc6HD0
>>852
AraiのヘルメットXLの大頭だが側圧気になりません!
もっと視聴できるところに行ってたらまた違うんだろうけど。
ただおれの場合フラットなEX90SLもあって外(電車)でも
使える低音出るヤツって前提だったから。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 18:32:31.96 ID:7Mu85/mt0
>>861
持っても無い製品に対してどうしてあそこまで酷評したりできるんだ・・・?
その心理からしてまず理解ができないし、ちょっとあっち系の人なんだろうか。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 19:47:06.31 ID:VQDbAE+i0
>>846
いや、最初に相談したとき実はアルバナ購入後だったんだよ。
で、気に入らずに甥っ子にやった。

アルバナはここのスレをロムってて噂につられて購入してたんだな。

代わりのを購入したいが、知り合いに相談したら禅や赤毛あたりの高価格帯しか奨めてこないし、ならばとこのスレで相談したわけだ。
その時頑なにアルバナ拒否ってただろ?
実は既に持ってたって訳だわ。
でも持ってるって話にすると、正直に酷評することになるし、当時は波風たてないように我慢してたんだよな。

それが、アルバナ厨が騒ぎだすから、途中で本音が出たわけだ。


因みに証拠写真。
手前から今は甥っ子のアルバナ。
俺のPRO500MK2
俺のいつ破壊しても惜しくない寝ホンZX300

ttp://i.imgur.com/WAoXR.jpg


本当に所有してて気に入らなかったヘッドホンなんだよ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 19:54:31.89 ID:VQDbAE+i0
>>843
確かにそういう意味ではV6の方が曇ってると言われても否定は出来ない。
V6は常に聴ける環境にはないし。

おそらく俺がV6の方が澄んで聴こえると思う理由は音のキレの問題なんだろうなと推測する。
アルバナはデノンと同じく基本柔らかい音を出すけどV6は比較的硬めの音を出す。
フワッとした音って苦手な部分があって、出来れば硬質でキレの良い音が聴きたい派なんで。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 19:56:08.77 ID:ZdJvWLLe0


イコライザ野郎、おまえが糞耳の持ち主ってだけなんだよw


868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 19:56:37.73 ID:VQDbAE+i0
>>859
高級料理で考えちゃダメだぜ。
所詮ジャンクフードクラスなんだから、美味しい食べ方した方勝ちな世界だよ。


と以前から言い方は違えど書いてるんだけどな。

869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 19:57:42.54 ID:VQDbAE+i0
>>867
お前もかもな、糞耳w

なんでアルバナ厨ってこんなに香ばしいんだ?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 19:59:08.85 ID:1dwPYslS0
アルバナ使いなんだが
もっとクリアな音と音の広がり音場が欲しくなってくると思うよ
もう1万出して
HD598買ったほうが幸せになれると思った
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 20:03:55.12 ID:gUKBnD750
>>865
その一万円レベルじゃない、本当に優等生の音聞いたことあるの?
綺麗だけど意外につまらない音だったりするよ。

アルバナの音を嫌ってるんじゃなくて、高級機の音が嫌いなんじゃないかな。
因みに俺はアルバナ持ってないし、擁護もしないけど。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 20:10:59.30 ID:VQDbAE+i0

>>871
そこが分からんのだわ。
知り合いに頼めばHD650は聴かせて貰える環境なんだが、まだ行けてないんだよな。

因みに新品価格に換算して材料込み450000円位のシステムを組んでスピーカーで鳴らしてた(非ドンシャリ)時は繊細ながら音ばなれも良くキレが有り、定位もきちんと出ていて心地よい空間が作れていたから、そういう音には慣れている。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 20:18:04.23 ID:VQDbAE+i0
>>871
ああ、そう言えば機種名聴かなかったんだが赤毛のイヤホンで五万円位だって言ってたのを、一度その知り合いに聴かせて貰った事がある。
高音が刺さらず、でも綺麗に伸びていて凄く好みの音だった記憶がある。

当時はスピーカーにしか興味が無くて、へぇーイヤホンでもそこまで音出るんだねぐらいにスルーしてた。

だから高級系の音が嫌いだと言うわけでは無さそうだね。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 20:21:28.58 ID:idc2EICB0
>>870
アルバナからプリンでは幸せになれたりするほどの感動は無いし
プリンの価格帯なら他にもっと買うべき面白い機種があるような…

個人的にはアルバナを聴きながら金貯めてHD650買うのがオススメ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 20:23:00.57 ID:gUKBnD750
>>872
ヘッドホンはスピーカーとは基本全く音の傾向が違うし、上流環境によって
音の変わるヘッドホンは多いから分からないけど…
今回はプレゼントしたそうだからいいけど、家に置いておくってのも手だよ。
後から環境を整えていった時に、より公正な目で判断できるようになるから。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 20:27:13.65 ID:VQDbAE+i0
>>875
まあそうだな。
確かに手元に置いてても良かったかもしれん。
でも丁度甥っ子がヘッドホン欲しがってたし、どうせ俺も聞かないんなら有効活用しようやって事であげちゃったしな。

喜んでくれてるからまあ良いやw
サンクス。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 20:28:27.72 ID:1dwPYslS0
アルバナってヘッドホンアンプつけると変わるものの?
栗製のちっこいUSB-DACで我慢してるんだが
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 20:30:05.65 ID:gUKBnD750
>>873
IDが赤くなりそうだから最後ね。
ヘッドホンとイヤホン区別できてる?AKGって高級なイヤホン出してたっけ…?
とにかく「高級機とは違う」なんて持ってないのに言うのは反則でしょ。

少なくとも似てるって言われるD5000とか、HD650とか有名所ちゃんと聞いたほうがいい。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 20:31:17.02 ID:SZTCsm6l0
>>877
あんまりかわんない。
けど、上を見たら必須になるから買うならA3くらいまでは金出せ。
HD650くらいまでならそれでなんとか抑えられる。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 20:40:16.40 ID:Klra8qCp0
低価格帯ではポタプロなどのドンシャリヘッドホンが持ち上げられ
アルバナみたいに自然に鳴る機種は嫌われるんだよな
まあ1万円以下のものを買う奴は確実に貧乏だから耳も貧相なのは仕方ないか
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 20:43:55.71 ID:1dwPYslS0
>>879
H.....HUD-mini
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 20:47:21.13 ID:CLeRVo+j0
正直プリンって無難すぎて・・・
プリンぐらいの価格帯ならK601も高音特化でなかなか
アルバナもこれ一本ですますなら有りか
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:01:35.51 ID:UYysjgG90
今回安いからついでに買ってみたって人多いんじゃね?俺もその一人だけど
>>870
密閉と開放は別腹って考えて両方買って使い分けるのが楽しいぞ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:11:54.33 ID:7Mu85/mt0
>>868
製品の良し悪しを語る上で、個人的に味付けをした音を引き合いに出すのが馬鹿だというだけ。
別に料理が高級であるか低級であるかは関係無いし、
個人の楽しみ方としては正しいしそれで十分んだが、
製品の良し悪しを客観的な評価をする上では間違った検証の仕方だよ。
まずこれについて理解が無いのか。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:11:59.79 ID:VQDbAE+i0
>>878
じゃあ禅かもな。

カナル型で有ることは間違いないが、当時はスピーカーにしか興味がなかったからな。
その人が持ってたのか禅と赤毛で有ることは確かで、しかも今でも俺はイヤホンに興味が無いから赤毛にどんなイヤホンがあるかなんて知らない。

価格が五万代だったことは記憶してる。
イヤホン、ヘッドホンは禅と赤毛を所有してることも知ってる。
ならその機種が何かはあまり関係がない。

なにしろこの話の目的は【高級機種の音が好みでは無いという可能性について】だから、十分情報としては事足りてるし。
突っ込むところが無駄だったね。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:14:47.12 ID:Su+VbBz00
もう無難が嫌ならグラドかゾネホン行っとけ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:16:45.98 ID:7Mu85/mt0
ある料理人が作った料理の味を評価するときに、
評価する人間が持参した調味料でそのものの味を変えてしまってはしょうがないでしょ。
マックのハンバーガーにおいしいケチャップをぶっかけたらモスバーガーよりもおいしかった。
よってマックのハンバーガーはモスバーガーのハンバーガーよりもうまい。なんて言われても困る。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:19:03.53 ID:LcQrcZ3H0
>>866
私にはV6は曇りというよりちょっと籠るかな
でもクリアーな感じ
アルバナと比べるとちょっと癖を感じる所が籠りに感じるのかな
後はほぼ同意
V6のが全体にキレがあるしアルバナの低域は柔らかい
V6のキレは凄く良いけれど高域でキツい所があって誰にでもお勧めはできない気がするんだよね
アルバナも高域で少し刺さるけどこっちはV6よりもっと高い帯域なんでそれほどキツくない
基本フラットだしこっちのが普通にお勧めできる
まあ、そういった誰にでもお勧めできるようなのを好きになれないのも理解できるけどね
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:19:08.30 ID:VQDbAE+i0
>>884
最終的に使う形態の問題。
高級機種なら判るがジャンクフードレベルなら

a店のバーガー→そのままでもそこそこ美味しいが、備え付け調味料かけてもあまり美味しくならない

b店のバーガー→そのままじゃa店に負けるが備え付けの調味料付けるとa店のより美味しい。


なら俺はb店選ぶし賢い選択だぞ。
つまりは自分の耳に届く音が良ければそれで良いんだ。
そもそもお前の論じゃアンプ選べなくなるぞ。
アンプの音の味付けでヘッドホンの音色や特性が変わって聴こえる訳だし。



例えば高級食材使ってて、それを活かした食べ方をするような高級料理の時にはお前の言ってる事は正しいかもしれんけどな。
マックレベルでそんな事語られたら俺なら腹よじれるまで笑って狂い死にしそうだわ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:19:45.88 ID:gUKBnD750
アルバナアンチは耳がどうこう以前に必要な情報が欠如してる事に気付いた。

アマゾン入荷しててポチったから自分の耳で判断するわ。じゃあね。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:20:48.69 ID:VQDbAE+i0
>>887
後半は有りだぞ。
もしそこで拘って旨い食べ方出来ない奴はバカだと思うし事実バカだろ。

マックとかそんな底辺で素材が〜とか、オリジナルの〜とか漫才かよww
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:22:03.75 ID:VQDbAE+i0
>>888
サンクス。

本当はこういう話がしたいんだけどね。
場を汚しちゃったのに親切にしてくれてありがとう。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:24:00.00 ID:7Mu85/mt0
>>889
いやね、だから客観的に見てある1つの製品の良し悪しを評価する上で加工した物を比較に出してしまってもしょうがないってことなんだけどな・・・。
その例えであればbを選ぶ方がもちろんいいだろうけど、公平な比較をする上では望ましくない。
比較するなら少なくとも、対象が同条件に置いて比較されなければ意味が無い。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:25:48.20 ID:VQDbAE+i0
>>890
それこそ持ってなかったのかw
まあそれが一番だ。
人によっては好みのヘッドホンだろうし。
ただonlyワンではないし鉄板でもない。
他と同様欠点も多い機種。

このスレは初めて一万円台のヘッドホン買おうとする人もいるだうから、もしこれから買う人間は必ず色んな機種視聴して、ここの情報だけを鵜呑みにせずに失敗しない買い物してほしい。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:26:02.59 ID:UYysjgG90
PRO500MK2とアルバナの比較レビューの時にイコライザいじってないだろうな?
比較レビューの前提(同じ音)が崩れちゃうぞ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:27:33.73 ID:Rn5DUyBpO
>>880
そうだな
だから低価格帯はドンシャリとか目立つのが多い
そんな中だからアルバナのような自然なのは価値があると思うよ
イヤホンでいえばCN40なんかかな
でもポタプロも良いと思うよ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:28:15.54 ID:gUKBnD750
>>894

>>それこそ持ってなかったのかw

はぁ…やっぱりバカだろお前。古臭い事言うけど
10年ROMってろよもう。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:30:27.99 ID:VQDbAE+i0
>>893
だからこそ公平に
イコライザで調整すれば良くなる、
って情報出してるんだが。

これって必要な情報だろ?

イコライザ部分隠して、いや〜良いわ!とか言い出したらそりゃ不利益しかぶちまかない訳だけど。

特にチューニングやカスタマイズありきの製品なんかだと、アフターの情報こそが重要だと思うんだけどな。

そもそもお前は、どれが優れてるって競争がしたいのか?
悪いが俺は違うんだわ。
競争じゃなくて、どれがどんな人に合うのかって情報が有意義だと思ってるんだよ。
それって何かおかしいのか?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:31:54.71 ID:VQDbAE+i0
>>897
持ってなかったんだろ?
アルバナは視聴がなかなか出来ない機種だから、情報知らずに書いてたんだろ?

俺なんか変なこと書いたか?
逆に半年ロムってろって言いたいんだが。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:34:44.96 ID:gUKBnD750
>>899

IDって知ってる?俺のIDたどってみ?
それと、ちゃんと他人の書き込み読めよ。

ちなみに君のID真っ赤だよ?この意味わかるかなぁ?

分かったか。もう書き込むなお前。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:34:54.65 ID:UYysjgG90
やっぱりイコライザ使ったレビュー自体意味ないな
仮に同じ曲持ってても、レビュアーがイコライザで音いじってたら何の参考にもならない
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:38:31.70 ID:7Mu85/mt0
>>898
マックのハンバーガーにおいしいケチャップをかけたらモスより旨かった〜と言われてもしょうがないんだって。
しかもイコライザーの設定情報や使用しているプレイヤーについても書かれていないのなら、
それこそ誰も検証することができず、ただの一個人が味付けした全く別物の評価ということになってしまう。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:51:15.90 ID:YOalt7Wy0
レス数が29とかいう人がいたのでここまで飛ばしちゃったんだが有意義なレスあった?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:54:21.19 ID:SZTCsm6l0
>>903
変な例え(ジャンクフード系)してスレがむちゃくちゃになったところ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:54:50.64 ID:i+GdlkWO0
そのまま読み飛ばすのが賢い
まあROMってる奴が一番賢いんだろうが
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:54:57.83 ID:/R/OGz130
>>903
半分くらいハンバーガーの話でお腹が減った
彼はヘッドホンを食べ物で例える「ざんねんなのうのもちぬし」だよ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:56:18.74 ID:uPseSzFO0
>>903
ヘッドホン評価にイコライザを使っちゃうノータリンが騒いでた、以上
3行もいらねーわこれ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:02:37.26 ID:i+GdlkWO0
アルバナ不自然絶賛野郎はなりを潜め、代わりにアホが勝手に暴れる、と
見事に手の平の上で踊らされてるよねえ。扱いやすい馬鹿ってどこにでもいるもんだよホント
ていうかもしかして同一人物かねえ?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:06:28.95 ID:KFVnCf250
情弱がVIPでクソアナルバイブスレ立てちゃったのはお前らのせい
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:08:40.19 ID:hvUenNAb0
アルバナ左側断線
どうしようか
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:10:30.60 ID:KT2oL1Jq0
K701聴いたことあるけどやたら中低音と中音がサワサワサモサモしてる感じだった
重低音と高音どこにあるの?て感じだったけどジッと聴いてると高音が浮き上がってくる 
耳エージングってやつね 脳内調整で高音が増幅して来る
オーストリー系はレトロノスタルジック風な音だと思ったな
アルバナもハイハットとシのあたりイコライザーでちょいと下げれば丁度いいような
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:10:38.92 ID:EPc7R9Q50
>>855
T200使ってた俺に謝れ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:11:12.83 ID:/R/OGz130
アルバナに合わせて値下げキャンペーンできない貧弱企業の遠吠えが大きくなってきた
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:13:33.36 ID:SZTCsm6l0
K701で重低音とか、マックのハンバーガーにおいしいケチャップをかけたらモスより旨かった〜
よりないし。

あ、あれ食い物ネタに。。
915903:2012/09/16(日) 22:15:55.22 ID:YOalt7Wy0
OKだいたい理解した
ヘッドホンがパンズで俺らがパティってことだな
全く分からん
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:19:42.00 ID:hvUenNAb0
http://i.imgur.com/SRfZr.jpg
怒ってぶん投げたらハンダのパーツがとれたwwwwww
ワロタwwwwwwwwww









ワロタ・・・
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:21:47.82 ID:ilrLPs2s0
信者に成りすまして評判下げる作戦が上手く行かなかったから直截叩きに来たのかな?w
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:28:15.19 ID:hvUenNAb0
値下げのアルバナ買うかそれとも別のやつを買うか
迷う
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:31:02.49 ID:YOalt7Wy0
まだだ・・・まだどうにかなる・・・かもしれない
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:31:52.74 ID:hvUenNAb0
とりあえず接着剤で本体にくっつけてみる
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:34:15.87 ID:/R/OGz130
やめろよ壊れてもないのに分解したくなってくるじゃないか
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:35:04.98 ID:hvUenNAb0
http://i.imgur.com/HrhF1.jpg
アロンアルファがなかったでござるwwwww
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:37:44.73 ID:SZTCsm6l0
>>922
まぁ、それでもいいけどこの時間でもコンビニで売ってるだろうにw
あ、もしかして近くにコンビニないところですか・・
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:39:41.90 ID:hvUenNAb0
>>923
徒歩一時間ですがなにか

http://i.imgur.com/FPPkO.jpg
ピーナッツクリームみたいwwwww
俺ピーナッツアレルギーなんだがwwwwwww

http://i.imgur.com/vWscp.jpg
接着剤が絶縁体とかいうオチか?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:44:32.11 ID:CLeRVo+j0
半田ごてぐらい持ってても損しないぞ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:44:49.75 ID:SZTCsm6l0
>>924
徒歩1時間なんぞ、チャリで30分には出来るだろう。
予備のヘッドフォンとDAPで旅に出るがいい、痩せるしなー
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:45:30.86 ID:hvUenNAb0
>>925
元が接着剤みたいだったからハンダ使わなかった

結論:新しく買おう
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:46:55.48 ID:zYjTmuGb0
>>911
K701で高音どこにあるの?状態になるのは上流がしょぼい可能性大
位置づけ的には高音ホンだし、音場が広いヘッドホンだから
ある程度は上流に駆動力がないと聞き取りづらくなる
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:52:08.47 ID:SZTCsm6l0
>>927
もとが接着剤だろうが、ちと手前で線ブチッと切って、皮膜はがしてハンダさんの出番じゃないか。
接着位置はカッターでごりごり整頓したらいいだろうに。
いやここで新品買うのも手だけど、メンテ覚えるのもいい手段と思うが。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:53:23.53 ID:hvUenNAb0
>>929
断線してる部分がハウジングから線が出てる所だと思う
素直に買い換えるが尼一週間以上かかるのな・・・
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 23:14:48.86 ID:0Jh7fkTF0
篭るならイヤーパッド取ればいいとおもいます
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 00:18:58.77 ID:trN9wP7Q0
何であれPRO500は悪い機種ではなくて
廃人風に言うと打ち込み系ならPRO500それ以外はアルバナ
それで終わる話
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 00:32:03.63 ID:/X0r1hLl0
>>874
あると思うけどなぁ
快適な装着感と広い音場、より立体感のある包み込むような音で感動したよ
プリンで感動できないならHD650でも、HD800でもTH900でも感動できないと思う
そういう人は、意味分からんくらい尖った機種でも買わないとね
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 00:35:43.33 ID:G9fe36ZY0
HD650でこんなものかと落胆した俺でもHD800は死ぬほど感動できたぞ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 00:38:22.33 ID:tWmJgR0A0
打ち込みはひたすらドンシャリで中音域がほとんど聞こえないような3000円台が一番いいような・・・
一つ一つの音を追いかける耳コピ用途ならまたアルバナの出番だとは思う
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 00:54:53.78 ID:/7Ik7AmN0
>>900
ああ、確かに持ってないって書いてあるな。
そこはすまん。

しかし他については、『それで?』って感じなんだが。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 00:58:54.03 ID:kFTYOJKYO
アルバナ買うくらいならTHー7 HX700
ポタプロ買うくらいならK403だぜ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:02:10.88 ID:/7Ik7AmN0
>>901
>>902
それでいいんじゃないか?
そもそもプレイヤーが何で、音源が何で、ってとこまで書かれてるレビューが全体のどれ程有ると?

正直どれが優れてるかとかバカではないかと。
そんなのハッキリさせて得られるのは所有者の満足感だけだろ。
何かしらの要素を加えた時にどうなるって確かに記載は必要だろうが、イコライザで良い方向に変化するのであればその情報は有益だぞ。

特に今回は
・アルバナの曇りはイコライザでは解決しなかった。
・PRO 500MK2はイコライザで不満点は解消出来た。
って部分が必要だっただけだしな。

意図を読めと。

あと所有物に低めの評価が出たからと、機嫌損ねるようなレベルの人はこういう掲示板見なきゃいいんじゃね?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:07:33.61 ID:/7Ik7AmN0
>>907
お前の『評価』が
『優劣付けて優越感に浸りたい』的なものだからじゃないか?

最終的に満足出来る形になるものがベストだぞ、一般的には。

生音ならいざ知らず、どのみち音源作るときミキサーが音弄ってるんだ。
好みに合わなきゃユーザーが弄るべきだろ。
クラッシックならユーザーが弄ることでバランスが崩れるとかあるだろうけど、そもそもそんな高尚な音楽鳴らして楽しめるような価格帯のヘッドホンじゃないしな。

940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:07:55.39 ID:G9fe36ZY0
>>938
お前、みんなから馬鹿って言われてる
ちょっとは自分を客観的に見ろ
話の出来ないあっち系の人じゃないだろ?
イコライザ云々言うなら最低でもプレイヤーと設定くらいは書け
ぼくのさいきょうカスタムPROはアルバナより強い!って主張しか分からんわ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:09:11.88 ID:/7Ik7AmN0
>>915
因みに先に料理に比喩したの別のヤツだからな。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:09:44.57 ID:tWmJgR0A0
イコバーガーさんきたー
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:10:25.63 ID:GzWXHY/j0
イコライザどうこうなんてリケーブルとか改造情報よりイラネ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:11:46.10 ID:QsmaWda20
いいよもう ほっとこうぜ?
こういう手合は「自分が絶対に正しい」を貫くんだから。
少しでも反論されたらアラを探して突くんだ。埒があかないよ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:15:06.03 ID:tWmJgR0A0
あ、アルバナのリケーブル情報あったら欲しい
自分はやらないけど片側流行ってからハンダ弄る人少なくてつまらなかったんだ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:20:31.36 ID:/MKon7Px0
おめーらプリン馬鹿にしすぎ
プリンの音を聞いたこともないのに面白みがないとか言ってるやつには聞かせてやりたいね
あの抜け感と軽さを兼ね備えたヘッドホンはそうそうない
プリンは優しい、幾多のヘッドホンの中で最も優しい子なんだ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:29:54.62 ID:yYjx1Kya0
アルバナさんのほうが面白みがないと思う
でもいいヘッドホン
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:43:30.04 ID:GBmUfCs/0
ソースがyoutubeニコ動で鳴らしきれますか
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:46:54.45 ID:w2/8BGFu0
プリンはいいね音楽を聞いてるはずが聴いてるになるというかリラックスできる
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:47:33.97 ID:/7Ik7AmN0
>>940
こうすれば良くなる!!
って事言いたい訳じゃなかったからな。

メインはアルバナはイコライザでも解消は出来なかった!!
↑これがメイン。

因みに比較は
・先ずは両機種イコライザオフで評価
・その後それぞれ不満な部分をイコライザで調整
・公正性をとるためにそれぞれの設定で鳴らす。

をやってる。

曲はノラ・ジョーンズのCreepin'in
プレイヤーはiPodtouch。
設定は

32Hzは基準値のまま
64Hz少し下げる(すまんねデシベル表示がないアプリで)
250Hzを少し大きめに下げて64Hzとなだらかに繋ぐように125Hzを下げる。
同じく500Hzも125Hzと同じくらい下げる 。
1KHzと2KHzは基準値のまま。
そこから16KHzまで緩やかにブーストさせていく形。

若干低音が被ってボーカルを邪魔するのを補正するのとギターのクリア感ある金属的な高音を表現したかった、という感じだな。
アーティストやジャンルによっては当然変更する。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:48:42.86 ID:/7Ik7AmN0
>>944
俺がお前らに言いたい事だww
草大量に発生しそうになったぞウケるw
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:50:18.73 ID:1np054Lx0
日付変わって2時間も経ってないのにもう赤いのか
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:51:42.55 ID:tAvJ2jNa0
>>951
そうそう、このスレには君の的確な意見を理解出来ない連中しかいないから二度と来ない方がいいよ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:53:29.19 ID:/7Ik7AmN0
>>940
先には書けなかったから続けて書くが
馬鹿って言われるのはお前ではないかい?

俺の評価良く見てみろ。
殆どの項目でアルバナの方がPROより上だぞ。
ただ単純にこの価格帯で無難路線の音作ってもクリア感に欠けるし、それなら音質低くても何かに特化して積極的に楽しい音が作れるPROの方を選んだ、ってだけの事だろ。
日本語理解出来ないのか、それとも自分の持ち物はパーフェクトって評価されないと駄々捏ねる子供なのかどちらかでFAだな。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:55:07.27 ID:/7Ik7AmN0
>>953
スレある限り来るんだなこれが。
まあ飽きたらやめるわ。
今までの経験だと二年位先かな、飽きるのは。
まあ一緒に遊ぼうや。
俺のモットーはフリーダムなんだ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:55:09.60 ID:lSNiW9sa0
>>950-951
他人のレビューだと思って冷静に考えろよ。
廃人や粗忽が自分好みの音にイコライザいじったら、
ヘッドホン比較の参考になると思うか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:00:04.01 ID:/7Ik7AmN0
>>956
基準評価後なら十分に参考になるぞ。

よくヘッドホンやスピーカーのレビューでも最後に、イコライザで何ヘルツ辺りをブーストすると改善されるかもしれない。
ってコメントあるがああいうのは助かるぞ。

そもそも何でそんなに固体優劣に拘るのかが疑問なんだが。
それに廃人なんて崇拝してないしな。
最近はあまりあれは見ないようにしてる。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:06:47.29 ID:QsmaWda20
>>957
君はあれだろ。議論に勝ちたいんだろ。
イコライザいじった俺さいきょーのヘッドホンを自慢したいんだよな?
でもお前それでどれだけ周りに迷惑かけてるか分かるか?

ディベートやりたいなら同級生集めてガッコでやってろよ坊主。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:07:28.83 ID:ko8LAmX50
>>950
意外と肝を押さえた調整でワロタ
確かに200Hz前後を中心に谷を作ると低音が締まるってのは、結構一般的に言われてるな
ヘッドホンに対する評価もそれほど無茶なことは言ってないし俺は歓迎するが、目障りだからもうちょっとスルー力を身に付けて欲しい
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:07:46.89 ID:1np054Lx0
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:10:22.06 ID:G9fe36ZY0
>>954
いや、まずそこがズレてるでしょう。
何故お前がこうも周りから冷たい視線を受けているのかよく考えてみた方がいい。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:12:13.00 ID:/7Ik7AmN0
>>959
サンクス。
性分でね、自分宛にレスがあると全部答えちゃうんだわ。

イコライザはオーディオの方でも少し弄ってたし。
むしろオーディオの方が色々めんどいしね。
各スピーカーのレンジ毎にHPFやLPF設定して繋ぎを考えてうんたらかんたら〜とか。トラブルで設定が消えたりしたら1日落ち込むレベルw
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:13:19.12 ID:/7Ik7AmN0
>>961
そこ、がどこを指してるのかがいく通りかに受け取れるからなんとも答えにくいな。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:16:46.39 ID:/7Ik7AmN0
さ、そろそろ寝るわ。
また明日よろしくノシ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:19:29.00 ID:G9fe36ZY0
>>963
お前の主観的な価値観に基づく評価(同条件に置いて比較をしない)や、
一向にイコライザーの設定やプレイヤーの情報を公表することもなく、
ただイコライザーで弄ったPRO500mk2は優れていると主張しているところがクレイジーだって言ってんだ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:25:21.57 ID:G9fe36ZY0
こういう比較、評価の仕方、製品に対する認識個人の中で留めておくのであれば全く問題は無いが、
それを大衆に向けて言い放たれても非常に困る。
同一条件下で行われない比較などは無意味に等しいし、一方が優れているとする物の詳細な設定情報すら書かないと来た。
ただひたすらに改善シタ!改善シタ!500PROはアルバナより強い!なんて言われてもどうしようもない。
ただただウザいだけで無益。
それはみんなの反応を見てくれても分かると思う。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:25:53.93 ID:trN9wP7Q0
HD595/598って特にコスパ高いわけでもなくて音場感などの性能はHSA100あたりと大差ない上に
解像度や滑らかさでは明らかにアルバナに負けてるよねぇ

ゼンハイザー買うなら最初からHD650行った方が満足度高い
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:26:17.83 ID:ko8LAmX50
>>964
おう、二度と来るなよ

>>965
イコバーガーも言われて(厳密ではないものの)設定やプレイヤーくらいは公表したじゃないか
お前が絡むと絡んだ分だけ全レスしそうな勢いだから許してやれよ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:28:04.32 ID:xMo95lri0
アルバナライブって、iphone直挿しでもいける?
ポタアン挟まないと、まともに鳴らない?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:29:16.26 ID:trN9wP7Q0
>>949とか絶対HD650持ってないだろ
ほんと反吐が出るわ…

プリン(笑)信者の糞耳にはRX500あたりがお似合いだよ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:38:29.17 ID:G9fe36ZY0
激しくスレチ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:39:08.31 ID:ko8LAmX50
>>969
鳴らしきれますよ(棒読み)

マジレスすると現行のiPhoneは、定量的な観測ではアンプとしてもDACとしてもそこそこ良い数字が出てる
安物アンプ買って下手に弄るよりは直挿しの方がむしろ安心
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 03:43:29.21 ID:xMo95lri0
>>972
今ポチって来ました。
一・二週間待みたいだけど、つか再入荷あるのかな。
アルバナのインピーダンスが32Ωだから
iphoneと相性バッチリてかポタアン要らなくね?
と思ったんですが、イマイチ確信持てなかったので
助かりました。ありがとう。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 04:58:21.80 ID:w/U4Ynhw0
グック猿うぜぇな
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 06:00:26.07 ID:F/1MNYgh0
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 06:04:50.56 ID:NgvRWpeV0
アルバナはPSPや3DSでも十分鳴らせるから使い勝手良いよ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 06:07:55.70 ID:F/1MNYgh0
>>872
悪いがアンプ・スピーカー,とプレーヤーの名前教えて欲しい45万の金額の配がも気になる
あと普段何を聞いているのかクラジャズならレーベルも
978 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/09/17(月) 06:19:45.45 ID:EBVr6Byr0
イコライザバーガーさんに触れるなよw
どの趣味でもそうだけど具体的な価格出してる奴のほとんどが盛ってるから気にするな
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 07:05:41.42 ID:G9fe36ZY0
イコバーガーさんがイコライザーなんてまやかしの要らない高級機も手に出来ていますように・・・。
http://l2.upup.be/Vb48B4KoIf
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 09:17:10.02 ID:g9LuHtjDP
何でプリンちゃんこんな叩かれてんの?
ここではスレチじゃないの?

アルバナは買いなのか見に来たらこんなプリン叩きなんてゼンハ信者には辛すぎる
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 09:34:55.34 ID:trN9wP7Q0
プリンちゃんとかキショイ
叩きがスレチなら擁護もスレチ
信者アピールうぜぇ

アルバナは買い
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 09:35:32.56 ID:/7Ik7AmN0
>>965>>966
所詮2ちゃんねるだぜ?
便所の落書きじゃ無かったのか?
それを言うならアルバナ唯一無二とかいう嘘書き込みの方が根拠も無ければ嘘大袈裟紛らわしい糞書き込みだと思うんだけどね。

俺はちゃんとイコライザ調整による改善の可能性の示唆だから、まともに文字が読める人間になら
・調整前ならあまりバランス良くない
・イコライザ使いたくない人には奨めない
って凄く公平な選択肢が与えられる内容だと思うぞ?

それと言葉が理解できないようだからもう一度書くけど、俺の書き込みではPRO500MK2の方が優れてるって書き込みは無いと思うぞ。
低価格路線無難製品より何かに特徴のある製品の方が【自分の音楽性にマッチすれば】面白味が有る、と書いたんだが?

まさにソニーのXBなんかもそういった部分を狙ったものだろうし、単純に音質が落ちるからといって製品としてのレベルが低いと言うことに繋げる奴は短絡思考低脳人間だと思うぞ。


983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 09:36:33.54 ID:/7Ik7AmN0
>>968
おう、おはよ。
子供だねえw

また今日も遊ぼうぜ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 09:59:51.97 ID:a7uh+1pa0
>>982
自覚してるなら言うまでもないとは思うんだが
その便所の落書きでお前がいくら自説を唱えてもただ叩かれるだけでもったいない
ちゃんとした持論があるのならブログでやったほうがよほど有意義だよ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 10:04:40.42 ID:ko8LAmX50
>>982
もうやめてください!!
オーテク製品が誉められると泣く子もいるんですよ!!
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 10:16:06.16 ID:ko8LAmX50
あ、ちょっと次スレ立ててくる
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 10:19:49.76 ID:ko8LAmX50
新スレです
楽しく使ってね
仲良く使ってね
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1347844615/
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 10:21:59.03 ID:/7Ik7AmN0
>>977
前にも書いたが車用だぜ?

もう購入時期が十年以上前だから、覚えてる範囲になるぞ。
車買い換えてシステム付けたまま売っちゃったし。

ヘッドユニット:カロDPX-P1 100,000円
アンプ:フロイント・リヤ共アルパイン 60,000円位×2個(型式忘れ)
    後にリヤをORION(オライオン)に変更。価格分からず(ノーカウント)
スピーカー:フロント CANTON 型式忘れ。フロント16cm ツイーターセパレート型 約70,000円
:MID infinitiy(型式忘れ)これは安物 型式不明 25,000円位、一個のみ使用
     :ウーファ BOSTON 頂きもの 型式不明。元値50,000前後だった記憶が。
スピーカーBOX :バスレフタイプ友人謹製、材料費のみ5,000円
デッドニング:ヨコハマゴム制振材:20,000円位
      :ダイナマット:15,000円位
スピーカーケーブル:10,000円位だったような・・
電源ケーブル:これも5,000〜10,000円位だったような・・・
ヒューズ、端子類:10,000円位
バッフルボード:自作の為MDFの代金のみ1,000円位?
工賃:自分と友人で実施。夕飯一回奢り1,000円

後にフロントSPをMB QUART(これも型式忘れ:60,000円位)に交換(後悔)したり、別のシステム追加したりしたがそれはカウントに含めない。

まあ見ての通り安物システムだよ。
ただヘッドユニットがそこそこ性能良かったのと、デジタル化でタイムアライメントを細かく設定出来た(安物についてるのとは全然違う)しスピーカーの位相も変えられたし定位が出しやすかった。

てか完全にスレチじゃん。
聞かれたから書いたが責任とらんぞ。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 10:27:20.72 ID:/7Ik7AmN0
>>977
クラッシックは聴かないな。
あれはホールで聞くか作り込んだオーディオルームでもないとイライラする。

ジャズは今のは嫌いなんだ。
昔マル・ウォルドロンのピアノにはまった事はあるけど、オーディオはロックに合わせた組合せにしてたから聴けたものじゃなかったな。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 10:27:48.24 ID:G9fe36ZY0
実際に聴いて検証することもできない、
個人の主観的な見解以上の物が見込めない客観性の無い評価が公平であるとは思いもしなかった。
イコライザを使いたくない人には奨めないことが明らかになった!なんて、
「うお!このヘッドホン低音やべぇですwww」という塵みたいなレビューで、
低音がよく出るっていう凄く公平な選択しが与えられる内容だと思う!と言ってるようなもん。
使用するプレイヤー、上流の環境、イコライザー云々言うのであればその設定、
最低限の情報すら出さずに、極めて主観的にどうのこうの書かれたレビューなんて物は意味を成さない。

確かにPRO500MK2の方が優れているとは書いていないが、
異なる条件化で2つの製品を比較するというぶっちゃけた事をやっている点が気に掛かる。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 10:28:03.73 ID:/7Ik7AmN0
>>984
便所だから好き勝手書くんだよ?
OK?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 10:29:48.35 ID:ko8LAmX50
若いのかと思ったら28以上ほぼ確定という事実上のおっさんだった
なんということだ…
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 10:30:07.18 ID:/7Ik7AmN0
>>990
何か問題が?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 10:30:44.90 ID:/7Ik7AmN0
>>992
だから歴だけは長いんだw
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 10:31:10.74 ID:G9fe36ZY0
>>993
後はみんなの君に対する反応から察するしかないのではないだろうか。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 10:52:43.30 ID:/7Ik7AmN0
>>995
そんなもん気にしてるのか?
便所の落書きで?
間違った事書いてなくてただ、回りが騒いでるだけだろ。
見てて楽しいじゃんよ?
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 10:55:38.19 ID:G9fe36ZY0
>>996
これはこれはw
そうだな、お前は正しいよ。
楽しいならよかったな。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 11:05:35.33 ID:nFq9EpfR0
篭りがないのがHD681だハハハハh
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 11:15:20.06 ID:kAbBChXb0
今日も20と10の人がいるんだけどこの人たとそんなにハンバーガーが好きなのか
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 11:15:48.69 ID:lSNiW9sa0
おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。