ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドホンアンプの自作や既製品の改造について語るスレです。

■前スレ
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part40
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1274023419/


■まとめページ
http://wiki.nothing.sh/984.html
■ヘッドホンアンプ自作 初心者のための解説
http://wikiwiki.jp/hpa4shoshin/

■過去ログなど
http://www.headphone-amp.jp/2ch.php

■ヘッドホンアンプ自作・改造スレッド専用のアップローダー
http://loda.jp/headup/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 17:40:17 ID:TirephVO0
■過去スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1074901746/ 【ヘッドフォンアンプ】DrHEAD改造スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089796716/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103732595/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1110540694/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122130022/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129547571/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138112700/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148595858/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156132196/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162871188/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1166976326/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170481620/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175609749/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181738209/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part13
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1188484907/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194680534/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200205187/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part16
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204782749/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part17
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210660254/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part18
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215486932/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part19
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 17:42:44 ID:TirephVO0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219059602/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222989288/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225600097/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227363580/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229537470/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231185809/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232734197/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233824237/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234945404/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1236958253/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241279736/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246522778/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250618025/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252939883/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254626879/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256647670/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259126200/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262009464/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264969703/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268064495/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part39
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 19:47:12 ID:/3dCTYVm0
インチキバイヤー、トンデモ知識、知ったかぶり、オカルト、なんでもありです!!!

さぁ奮ってカキコして下さい!!



↓↓↓↓↓↓ ここからクソスレの始まりです ↓↓↓↓↓↓ さぁどうぞ ↓↓↓↓↓↓
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 21:09:31 ID:wyR3zdlF0
↓↓↓↓↓↓                ↓↓↓↓↓↓       ↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓
↓↓↓
↓↓

│                       /━  ━ ヽ
│              l\      /  -  -  |     ∩
│              ヽ \    |    _|   |    / |  残念 私のおいなりさんだ
│               \  \  ヽ  / ─  /   / /
│                 \  ̄ ̄ヽ    / _/ /
│        / ̄\       \     ̄ ̄  ̄   /
│      /     \      /        / ̄ ̄
│   /\/   /\   \  /        /
│   \ \/   \   ヽ/        /
│     \ノ      \         /
│               \      /
└─────────→ (_| |_)   ヽ
                   ∪ \    \
                      \    \
                        \   /
                        /  /
                       /  /
                      ( ̄ ̄ ̄ヽ
                        ̄ ̄ ̄
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 00:43:46 ID:xkiRg2Yc0
                  ↑

            ぺるけ様でございますか?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 00:47:59 ID:pS8ueaDW0
>>6
いいえnabe様です
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 07:53:38 ID:ftKdZZUbO
nabe様のおいなりさん…
ありがたや…ありがたや…
おぉ、柔らかい音がする…
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 21:42:37 ID:pS8ueaDW0
それで誰か電子ボリュームの仕組みを俺にterchしてくれ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 21:49:12 ID:8OVd80uo0
VR軸にフタバのサーボモーターをリンクするのさ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 21:54:26 ID:cq45Xl6V0
>>9
terchって(略
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 01:43:05 ID:i/Je9KwnP
>>9
電子ボリュームは抵抗がひたすら直列になっててアナログスイッチでタップを切り替えてるだけ
PGAはそれにバッファアンプがついたもの
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 03:53:19 ID:L8kIwb+X0
アナログ電子ボリュームは差動増幅器のかたまり
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 02:58:06 ID:n82MgMHs0
オーディオはブラセボのかたまり
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 03:57:08 ID:15ghb7E00
>>12
それはMAXIMのポタ機用のようにステップ数が少ない奴に限られるな。
8ビット級になると後段アンプのゲイン変更も組み合わせないと実現できない。
MAS6116を一個単位で買えるショップ、どっかにねーか?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 10:27:34 ID:ec/d+xUuP
>>15
オペアンプ挟んでカスケードしてるだけじゃないの?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 05:44:16 ID:IMv2Qo260
低能自作erのセラミックコンデンサ嫌いは異常
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:23:15 ID:qyuJ95ym0
うんこくせっ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 19:02:44 ID:tCsW65dA0
ttp://www.kenwood.co.jp/newsrelease/2010/20100909.html
Class-W方式のヘッドホンアンプって何ぞや?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 19:11:43 ID:bgi0V/MMi
書いてあるじゃろ!
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 23:59:58 ID:cTEMTPEe0
珍しくもなんともない方式だな。
例えばTPA6130A2を使ったFiio E5なんかもそう。
「音質マイスター」とかギャグみたいな宣伝といい、素人を
騙すことにばかり執心だな、この会社は。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 00:06:09 ID:VgJCQOAL0
AC仕様のアンプは±電源だしな。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 07:52:06 ID:sR8L4z/Q0
>>11
おま偉大なMr.Terch(ry
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 15:05:46 ID:5cySElnPP
FiioE5はせっかく±電源のアンプ使ってるのに、途中にDCカットコンデンサ入れてるようだ。
超低域が再生できない。バスブーストすると低域にピークが現れるし。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 18:37:20 ID:7M6zIMvgO
大量生産品ならカップリングコンデンサ入れるのは当たり前なんじゃないか?
ヘッドホン端子から何らかの故障で直流出て来て高価なヘッドホン壊しでもしたらリコールものだろ。
26名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/13(月) 19:53:03 ID:yxD4jK5m0
リコールもの?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 20:09:43 ID:twZVIDmT0
コンデンサが先に逝くんじゃない?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 00:31:25 ID:e88vFO8VP
>>25
今は持ってないからわからんけど、
ヘッドホン端子じゃなくて信号路の途中に入ってるような感じだった。
負荷抵抗でカットオフが変わらなかった記憶が。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 01:07:52 ID:eAjEHPIr0
そもそも超低域の信号など必要なのかと
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 01:11:09 ID:LrOsbFvm0
出力段アンプの前とかかな?
出力カップリングじゃないならオフセットを気にしたとかかな?
よく分からんなぁ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 01:11:12 ID:kRNJF7uq0
金田さん最高や!
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 01:42:15 ID:SMlJ3wIt0
TPA6130A2は差動入力じゃなかったかな? だから適当なセラコンで音悪くしてる。
秋月キットはPMLCAPていうバケモノを使って高価だから理解されないけど、あれは
マジやばいコンデンサなんだよ。こえーよ。chip1stopの扱いもなくなったから、まじで
秋月キットから抜くしかない。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 02:31:41 ID:YJoI2JPn0
皆、驚くほど馬鹿だね!
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 03:47:58 ID:3vaZMFGV0
>>33
馬鹿でなければ自作はしないよ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 11:38:55 ID:e88vFO8VP
>>29
測定結果が残ってないから記憶からだけど、カットオフ50Hzくらいだった気がする。
50Hz以下が削れてるとかなり迫力なくなるよ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 12:10:51 ID:3vaZMFGV0
>>35
カットオフ50Hzだと全体のクロストークは減るだろうが
電源容量に余裕がないとクロストーク歪率が劣化するよ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 14:56:48 ID:e88vFO8VP
聴いてわかるほどの低域再現より、聴いても殆どわからないようなクロストークの低減を優先するの?
3833:2010/09/14(火) 18:17:26 ID:YJoI2JPn0
>>34
そういう意味じゃなくて、データシートも読めない、
FiioE5の回路も追えない・持っていないのに、想像だけで良く盛り上がれるね。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 01:51:25 ID:3MeRVYX0O
俺たち妄想族!
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 06:10:00 ID:oKAIh30L0
Fiio E5の基板の表裏はいつもの彼が上げてくれているよ。
差動で両側にチップコンが入っているのが確認できる。
バカは死んだ方がいいよ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 07:22:43 ID:O2kCZMqZ0
小沢さん最高や
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:13:54 ID:nRz1s7gj0
a47でヘッドホンアンプを作ってみた
サウンドカードに直接つなぐよりも低音部分の残響が弱いんだが、こんなものなの?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:16:21 ID:nRz1s7gj0
>>42
× a47
○ simpleAB
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:24:50 ID:14tszm6t0
>>42
オペアンプなに使ったの?
カップリングコンデンサの容量は十分?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:36:12 ID:nRz1s7gj0
>>44
オペアンプ:NUM4580D
カップリングコンデンサー:22uF
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:38:40 ID:oKAIh30L0
南無
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 19:07:09 ID:Zgd3s/fw0
>>42
俺はコンデンサを4700uFとか積んだらボワンボワンになったよ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 21:28:28 ID:irpoRVZpi
ばーかばーか
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 22:39:57 ID:+e4aWb/Z0
>>42
回路図プリーズ

残響が出る回路を見てみたい。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 22:51:50 ID:O2kCZMqZ0
A47で検索しろよ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 23:16:37 ID:H8M747UI0
>>50
simple classABじゃなかったけ?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 00:26:18 ID:Z4Wg7MFR0
くまったときはナベさんに訊こう!
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 00:34:39 ID:hDaRa6IO0
あんな低脳いらねーヨ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 00:37:22 ID:YruVLUVa0
最強とか書いちゃってるからなあのお方は
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 00:53:52 ID:Z4Wg7MFR0
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) ナベが迫っている気がする
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   )  見られてる気がする
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  || ●   ●|∧_∧
  ||   ( _●_)(n´・ω・n) ナベなんて居ないのに迫っている気がする
  ||、   |∪| |(     .)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 01:03:06 ID:9wNuprGbP
>>49
回路によって残響が出るんじゃなくて、ソースの残響が聞こえたり聞こえなかったりするんじゃね?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 01:11:42 ID:zLkxBGWc0
ソースの残響とやらを聞いてみたい。
58名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/16(木) 19:19:36 ID:E6YCAxgc0
なんでここは訳の分からない表現をする奴ばかりなんだ?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 20:04:19 ID:k/1vb2cI0
田代さん最高や。
6042:2010/09/17(金) 13:21:47 ID:gKu99Vlk0
回路図
http://loda.jp/headup/?id=77
C9,C7 1000u から 470u
OPAMP NJM4580D
outのところに100オームの抵抗を直列につないである

小出しにしてすまん
6142:2010/09/17(金) 13:23:46 ID:gKu99Vlk0
>>49
残響というより、バスの部分がボーカル帯域よりも弱いといった方が正確かもしれん
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 13:27:56 ID:WhMybq6q0
jpegでくれ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 13:30:55 ID:gKu99Vlk0
>>62
http://loda.jp/headup/?id=78
PNGでアップしなおしました
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 13:45:55 ID:WhMybq6q0
>>63
あれ、22ufのカップリングコンデンサーは
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 13:55:19 ID:gKu99Vlk0
>>64
すまん。書くのを忘れてた
ボリュームとオペアンプの間に22uFのカップリングコンデンサーがあるものと脳内補完してくれると助かる
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 17:53:25 ID:vjVKmOxY0
電源ラインの47オームの抵抗がでかすぎるんじゃね?何mA流れてるのか知らんけど、10オームでもでかいと思う
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 17:59:55 ID:rL9rMUzxP
>>65
カップリングコンとオペアンプ直結だと、入力バイアス電流の逃げ場が無くなるから、プルダウンしたほうが良いと思う。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 18:30:21 ID:1kknQJtt0
>>66
単純にそこ減らしても負荷を通った後の出力電流がそこの470μFじゃなくて
電源の1000μFの方に行きやすくなっちまうんじゃね?
オペアンプ+エミフォロバッファなら影響は微々たるもんだろうけど
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 19:14:01 ID:orQFolcF0
どっからもって来たの?
こんなどうしようもない回路。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:10:33 ID:svEGEbJt0
>>69
キミはきっとすばらしい音のする回路図見せてくれるだろうと思う
どうなの?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:14:16 ID:rL9rMUzxP
この回路なら低音が削げるとしたらカップリングコンしかないと思うんだが。
本当に低音削げてるの?
ヘッドホンと同じ負荷繋いでRMAAで測定してみてよ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:14:50 ID:orQFolcF0
設計の一貫性がみれんから
適当に回路を組み合わせたみたいだな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:48:57 ID:5vhk9lsK0
>>70
ちょっと>>69は頼りなさそうだから、
俺がすばらしい音のする回路図を見せてやるよ

準備はいいか?



本当にいいか?



ではいくぞ?


↓↓↓






                   R2
               .┏━━VVV━━━┓
               .┃    C2.    ┃
               .┣━━━| |━━━┫
        C1   R1  ┃  |\       ┃
    キタ┥┝━VVV━┻━|−\     ┃
                  .| ゚ ∀゚)━━━┻━  !!!!!!
               ┏━.|+/
               ┃  .|/
               ┻
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:53:48 ID:1kknQJtt0
>>72
そういや前にもここでsimpleABに考えなしにエミッタ抵抗加えてるの見た気がするけど
出力Trよりもレベルシフトダイオードの方に多くアイドリング電流流すのが流行なんかね?w
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 05:51:56 ID:AYRgIaM20
>>71
RMMAを測定してみた
サウンドカードのそれと結果はたいして変わらなかった
サブウーハーつないだ時のような迫力がないのは仕様なのか

>>74
加える必要ないのか?
前に誰かが加えたほうがいいみたいなことを言ってたんだが
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:06:50 ID:3AFVguNS0
>>75
エミッタ抵抗を入れるならその分バイアスの方も手を加えないと
ほとんどB級動作にならない?
1のまとめページ、simpleABの所のお気楽ヘッドホンアンプのマニュアルにある
アイドリング電流の設定方法を見るといいと思う
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:23:14 ID:Qe9WBbWg0
アイドリング♪
アイドリング♪
やっほー♪
やっほー♪
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:45:19 ID:KbzgjXvAP
>>75
>サブウーハーつないだ時のような迫力がないのは仕様なのか
ヘッドホンアンプは、音源に忠実に低音が出るだけだ。
低音ブースト回路付けろ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 14:39:33 ID:nCTH/Lys0
>>75
ヘッドフォンをMDR-XB700に取り替えろ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 16:55:08 ID:AYRgIaM20
>>78
>>79
トンクス
それでいってみるわ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 19:15:39 ID:QBXWsZ8K0
ありえない展開を捏造すんなよ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:41:14 ID:TPn0vYwV0
下手な釣りだな
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 22:05:09 ID:UTbAIYq20
耳が鈍いんだろ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 23:09:15 ID:Z3de2onK0
>>79
アレ実はオーテク製ってホント?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 23:29:49 ID:PRodJyJp0
>>73
ごくろーさまです。
うーん、この回路はすばらしいけど石のキャラクターが出ますな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 23:57:19 ID:Z3de2onK0
なんかさぁ、ずっとこのスレ見てるけどさぁ、ほぼ全員が全員、

電子ブロック感覚ならまだしも、レゴとかダイヤブロック感覚で
「設計」してる連中ばっかだねw

これネタ以外じゃなきゃいったい何なんだ?ってシロモノww
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 23:59:22 ID:w9ZboRcs0
誰かが設計した奴を再現するだけ
ちょっと部品を入れ替えるだけ
そういう人が大多数なのは当たり前でしょう
みんながみんな回路書けるわけじゃないんだから
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 00:01:54 ID:GIOCrGZh0
まぁ、そんな話だとまた無限ループ状態だな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 00:03:43 ID:3AFVguNS0
釣りだとしたらずい分回りくどい事をするもんだ
真性だとしたら、こんな言葉使いたかなかったけど
初めて低脳オペアンパーっていう物の真髄を見た気分
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 01:00:58 ID:bA+kobbv0
低音が持ち上がるようなアンプが組みたいって需要自体は理解できなくもないが
この展開はないわ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 04:23:31 ID:VmSvHfmb0
                                          .,llll,,,
    ::,,,,                                  ,,、 ,l″゙],
    `゙lllii、                             r,,、    .゚!!llil: ll,  .,l:
     :ll゙:     .,,,,,,,:                     llli:      .lll゜.゙゙i,,,lil′ : llii、
     :ll: ,,,,,,   ゙゚l!li,,,、                   llll: .、    ;l|  .,,^   : llll       .:l,,,
 .i__,il,iiil!!゙゙′  .__llllli、                     lll! ゙i,_, ___,,,lliiiiiiillii、   lll°      ..゙lii,
  '!!lll!!!!ll ̄    ::゙~"゙l″        ,,,,,        ,lll  ゙!!l!!!!!!゙゙゙ll ̄`     lll:         .'゙li,,
     lll               .,,iiil!!゙゙゙゙゙!lii,、     :ll:        ll       .ll|         llll、
     lll   ,,,,,llllllli,,,、      ..,,,il!!゙゜   ..゙!i,、    :ll          ll       .ll|   ,″     :!lll:
     lll ..,iilll゙″ `゙゙li,    .:l,,,,iil!゙°     : !l|     ;ll: .,‐     .ll|       ll|  : i°     .'lll:
     lllill!°    .'lli:    .゙!l!゜       ,,ll:     .ll; .,″     ll:       lll、 ,ll"       lll:
    ,,,illl’ ._     :lll|             .lll!    .ll: ,l′     ll:       :ll| .,il:        .゙”
 ,: : ,,l!!゙ll:   キ    ,lll′              .,il!″    ll;lil′  ,,,,llllliii,,ll,,:       .lll, lill:
 lliiiilll: .lll  ..lli,,,  .,,,,lll°         : ,,,,ill!゙°    .!lll|  .:i゙′  'lll゙!liii,,,,    .:lllllll:
 !l!゙゙..゙lliill   ゙゙!lllllll!!l°          ,,,liiilll!゙゙°      .:llll:   ゙l,:  : ,il!゜..゙゙!lli:     .゙!ll:

92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 22:26:11 ID:xA3ZJAQ60
丸コピーはいっそ潔いと思うけど
回路を全く理解せずに定数どころか構成を当てずっぽうで弄る奴には驚くw
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 22:42:20 ID:huaSxs850
cmoyの部品を全部変えてトラブってる奴が毎スレごとに出現してた時期有ったよな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 01:31:40 ID:PrNiIGNx0
タミヤの四駆と同じだと思っている。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 01:39:35 ID:mB3grdms0
え?ヘッドホンアンプってオペアンプを変えて楽しむものじゃないの?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 01:44:20 ID:FOET7HGN0
やれやれだぜ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 01:50:37 ID:p4//Yeph0
>>86
いい回路をご存知なら新日本無線へ売り込むべき
あなたの回路がIC化されてMUSES03として発売

俺がオペアン一発でヘッドホンアンプ作るから、ぜひ頼む。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 10:25:41 ID:5oe03pq70
SR-71Aを超えられるアンプを教えてください
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 13:52:25 ID:Y472G0TF0
それ,爆撃機。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 15:07:24 ID:FOET7HGN0
71Aっていう珍空間は音が良かった
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 15:10:42 ID:3XxlVnFL0
パンツたちが余裕で超え去った
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 02:36:19 ID:kcHgpqFh0
ttp://www.youtube.com/watch?v=e2DcuXrkp1c&fmt=22

てか爆撃機て、ばかなの?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 04:13:53 ID:FHk2toVk0
気色悪いアニメだな。
作者は変態だな。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 21:32:24 ID:OpcJyngK0
パンツアニメ、というジャンルがあるんや。
知らんのか。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 00:22:55 ID:XazAQNL50
知る必要を感じないな
知ってるけど
106名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/22(水) 02:03:51 ID:8x8NnxOy0
病気の奴向けだな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 11:33:22 ID:7tT9bkHJ0
>>102
誰がバカなのか、もう判っただろう。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 20:23:27 ID:s3tgaSD90
SR-71Aって、飛行機の名前とっただけなんだぜー。爆撃機だぜ?ちょーすげえ爆撃機!

のような妄言を発した者。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 20:25:15 ID:s3tgaSD90
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 20:26:52 ID:bd3hxpJr0
いい加減スレチだ。
知識自慢ならTwitterでやってくれ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 20:37:44 ID:s3tgaSD90
そんな情けない負け惜しみしか出せないなら黙っとけよ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 21:15:11 ID:Jji2y9jO0
imAmp買ったけどどうしよう
オペアンプ交換はともかくコンデンサ交換は全てオーディオ用にしといたほうがいいのか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 21:22:48 ID:93AB1rFJ0
全てオーディオ用は意味無いから
電源部とそれ以外を分けて考えろ
114名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/22(水) 21:30:11 ID:7WCzBN7R0
基地外だったのか
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 03:34:42 ID:7dgVgnWX0
ダイヤモンドバッファって何が良いんだ?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 04:06:30 ID:QnPrztKp0
携帯電話のサンプル用筐体が売ってんだが、さすがにあれに詰め込むのは無理だよな…
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 05:47:25 ID:QkqJ2VmG0
>>109
スレ違いです。ほんとにウザいです。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 07:26:35 ID:QSxH1Iz00
>>115
終段を十分ドライブできないところ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 08:03:46 ID:QkqJ2VmG0
>>115
ブログがカッコよく見える。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 08:48:37 ID:B7F31THM0
>>115
1段目と2段目のVbeが相殺されてバイアス電圧生成回路が不要になるところ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 15:02:37 ID:IsVj6OLK0
>>115

そういう質問をすると得意げに語るバカが現れるところ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 23:45:42 ID:BB/HtvP80
つまり3の倍数と同じ?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 01:41:56 ID:BqYnMktR0
バッファ欲しけりゃオーディオ用のバッファICつけた方が楽チン(^p^)
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 10:34:36 ID:JWd9/IsK0
これか?何だこっそり盗撮って。
ttp://blog.kitamura.jp/23/4775/2008/10/_612586.html
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 10:35:22 ID:JWd9/IsK0
誤爆。そんまそん。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 00:54:44 ID:oYJ8NRHs0
しかしこのスレ、いったいいつからこんなに殺伐とした…悲し酢
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 06:54:23 ID:Pxt2gEO+0
寒くなったなおい。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 07:28:06 ID:VpCa00La0
>>123
バッファー用ICって高い
100円で買えるものってあったけ?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 14:03:56 ID:pcoqiP0N0
ああ、ここってオペアンプにOPA134は高すぎて使えない
って奴常駐だったっけ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 15:30:18 ID:Pxt2gEO+0
タバコ止めたら毎日買えるなー。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 16:27:42 ID:a6V1AC8F0
OPA2134なら100個買いで常備です。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 10:09:03 ID:7kN1XFJJ0
3mm厚のアルミ板にφ1mm程度の穴あけたいんだけど
ホムセンで売ってる3.6Vの充電式ドライバ+ドリルビットでいけますか?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 11:21:11 ID:ape2Ptsa0
>>132
3.6Vとかの小型の電動ドリルはネジ締め用と考えた方がいい。
アクリルとかならまだしも、アルミプレートはキツイ。

それに、電動ドリルでt3のアルミプレートに穴を開けるときは、
全身で体重をかけるようにしてドリルをプレートに押し付けて空けるから、
精度が出にくいし、折れやすいφ1のドリルビットだと多分折れる。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 11:31:08 ID:CimcyPmN0
ボール盤でやれば?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 11:57:17 ID:UNlVGwIZP
3.6V電ドラでt1mmのアルミにφ3mmの穴なら普通にあけられたが。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 13:56:42 ID:qSQYEtDS0
慣れれば開けられるけど初心者はビット折る確率高いと思う
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 15:23:40 ID:BF9kkPNf0
http://www.zea.jp/audio/hamp/hamp_01.htm
のレポ頼む。お金も。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 15:35:57 ID:ULY+I7KG0
ここでお金をせびるな。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 15:40:55 ID:PM91zbPq0
>>132

20Vの電動ドリル使えよ、値段も大して高くない
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 16:01:57 ID:OxYJYB8lO
手回しドリルでやれよ
最後に面取りすりゃあ綺麗に出来るだろ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 16:45:25 ID:QcJYoyIK0
油注入しながららならウホッできるだろ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 19:17:01 ID:plIPp8I60
正直な話、3mm厚アルミにΦ1ならピンバイスでいける
出来ればポンチを打つべきだが
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 20:48:00 ID:PM91zbPq0
DIYAUDIOで激安でOPAMP売ってるんだけど
誰か突撃してくれ、やっぱ偽物かな?

http://www.diyaudio.com/forums/vendors-bazaar/173122-burr-brown-op-amps-amps-power-op-amps-sale.html

OPA627APが8$とか異常に安くて怪しいけど、偽物をDIYAUDIOでどうどうと売るかな
144132:2010/09/26(日) 21:34:44 ID:P2yt17zR0
ハンドドリル使います
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:03:04 ID:9qYcVMhM0
t=3をハンドドリルとか、俺ならビットは折れなくても心が折れるわ。
146名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/26(日) 22:30:10 ID:HJKFrMqr0
3mmのアルミなら大したことない
ビット折れに注意
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:41:08 ID:zfKN43L/0
ピンバイスで穴を開けられないタカチアルミケースはなかった
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:48:57 ID:DxZd7JgC0
初めてのドリルはAC100V仕様を買いましょう。
安いのでいいから。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 08:31:58 ID:OUwxe+650
俺もφ1ならピンバイス使う
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 12:57:27 ID:0K4Z9fbR0
金属加工厨に注意なw
アルミなんて10mmでもハンドドリルで穴開くからww
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:25:56 ID:mWTHR1Dm0
おれの最強ちんこドリル
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:41:21 ID:3d51sFdS0
それは、ハサミで切れる
153名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/27(月) 19:01:12 ID:EHRH4TUT0
>金属加工厨
お前だろ?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:08:47 ID:mWTHR1Dm0
北斗板金加工拳を習得した俺に不可能はない!
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:07:18 ID:d2dQ75WY0
ただ言わせて貰うと3mm厚のアルミに20mmの穴を10個シャーシパンチで開けた時は腕が痛くなった
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:23:01 ID:odGBUCh/0
ホールソー使え。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:40:06 ID:/T1SvxQS0
正確に穴を開ける方法が知りたい
線引いてポンチでやってからやるけど必ずズレる…
ヤスリで幅広げてなんとかしてるけどなんか悲しい
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:42:51 ID:d2dQ75WY0
ポンチがずれてるのか、ポンチが弱すぎるのか、ポンチ跡無視して開けてるのか
のどれかか複合だと思う
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:47:14 ID:IWgqj9jI0
ケガキ針みたいのでポンチのとっかかり付けて
ポンチ打って、予備穴あけて、必要な径まで順繰り太い歯で穴広げてくって感じでどうよ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:53:07 ID:+Q6J453S0
>>157
頭を使え。
とりあえずドリル径と同じ穴があいたものを用意しろ。
あとは自分で考えれ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:34:08 ID:cTMNsjOn0
人生と同じだ!いかに下準備が大切か。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 11:05:09 ID:yeIb7fIX0
ポンチやっても大きめのドリルだとずれやすい
ポンチを強めに打って、1.5mmか2mm位であけてから大きな穴にする
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 12:22:56 ID:CdyJ/wvv0
ポンチ、関係ない。
ドリルとパンチを使う限りどんなに気合入れても穴はずれる。
少しでも精度出したかったら、径の異なるドリルビットを使って段階的に穴を広げる。
それでも、パンチ固有のずれは解消できない。

ボール盤と精密ホールソーを使えばどんなへたくそでも1mm以内。
何故って、ボール盤はセンターが最初から最後までずれないからだ。
ずれようがないのだ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 14:07:22 ID:XtOlsJYu0
そうか、一気に太いのでやったからだめだったのか。みんなありがとう
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 18:36:20 ID:6aURNNw50
俺のやり方
ポンチ打って小さい穴を適当に空ける
丸やすりでずれたぶんを修正
リーマで真円に加工
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 20:50:16 ID:CdyJ/wvv0
リーマで真円とはなかなかやりますな。
俺には無理、凸凹のオニギリ穴になっちまう。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:21:47 ID:LyrevvvM0
>>166
最後はヤスリでなんとならない?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:32:51 ID:CdyJ/wvv0
鑢つかえばきれいになるけど
できたらテーパーリーマーだけできれいな○穴を開けたい。
無理?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:08:34 ID:u+iNeNsd0
>>163
ポンチズレの修正の仕方も知らないの?
ハンマーとポンチだけで0.5mm以下くらい平気で出せるだろ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:08:45 ID:u2IJuNpM0
無理。
ホールソーを使いたまえ。
171名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/28(火) 22:23:02 ID:+NoHw8Lj0
>0.5mm以下くらい平気で出せるだろ
はあ?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:30:03 ID:u+iNeNsd0
ポンチ打って1mmもずれる奴はドヘタって言ってるんだよ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:45:19 ID:CdyJ/wvv0
ホールソー使っても、ドリル手持ちではやっぱりずれるよ。
最低限ドリルスタンドやね。
ただ、ドリルスタンドは1〜2mmくらいガタがあるからずれは残る。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:48:21 ID:WCSRBOG70
なんでずれるかって?
チンポが左か右に寄ってるからだよ
人間バランスくずれるんだよ、そういうとこから
だって体の真ん中についてて重要だからね
みんな男はチンポのおかげでバランス取ってあるいてる
センターチンポじゃないやつは、性度、じゃなかった、精度なんて出せないよ
まずはチンポをセンターにする練習からね
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:49:42 ID:i6ZQqzdZ0
おまえら板金の話なら他でやれや
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:52:22 ID:WCSRBOG70
ごめん俺のチンポは板金どころかホットボンドぐらいの硬度です
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:21:41 ID:kJAeCsYW0
俺のチンポ、一度でいいから穴にねじこんでみたい
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:32:28 ID:u2IJuNpM0
うーん、ポンチの打ち方位は納得いくまで練習してみろよ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:59:08 ID:WCSRBOG70
練習は左手使って毎日欠かさずやってんだけどな
180名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/29(水) 01:36:08 ID:fIdM3bqr0
ずれる/ずれない
誰も証明できない馬鹿な話
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 06:38:18 ID:K0OKZ9r70
1mmもずれたら基板直付けのVRやジャックやSWが嵌りませんがな
それともみっともなく隙間だらけの穴あけるの?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 09:28:53 ID:u04bPl3I0
ところで3mmのアルミに1mmの穴って、何の目的?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:01:27 ID:NFSgSXvx0
女湯をのぞく穴だ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:03:05 ID:FbjJu9vm0
明日は寒くなるそうだ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:41:37 ID:svBLD0FI0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYo_HxAQw.jpg
ケースの用意が面倒くさいとこうなっちゃうよね
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 01:42:41 ID:BvjeJ/FH0
さいたま見れねー、と思っていたら移転していたのか
http://saitamaaudio.web.fc2.com/
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:12:27 ID:6dBPqUb80
おいおまいらたいへんだじょ、ぺるけすれ落ちてるぞ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 01:17:46 ID:22WP1QY00
アイツはもう消した
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 01:51:09 ID:6dBPqUb80
ひっ、ヒト殺し〜っ!
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 02:03:18 ID:wjnt5/Nv0
>>188
だからお前は誰なんだよ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 02:38:23 ID:AxwKbFl70
ぺるけ一派も一枚岩ではないからな
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 10:10:59 ID:h0N0xxbt0
かっこ良いケースを見ると組みたくなるが、最近はそういうケースもネタ切れだよな
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 12:28:21 ID:BCBPtLs50
ケースで思い出したけど、HA10mini、アルミケースぴったりに作ってるのはいいけど
ネジ止めじゃん。それだったら電池は交換式じゃなく、タブ付きを実装して外部からの
充電式にすべきだと思うけどな。タブ付きが見つからなければDigi-Keyで。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 05:56:47 ID:C7KZ5hBY0
電池2本から±1,5vと+3vを取りたいんだけど、GNDはどうすればいいの?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 07:16:14 ID:cVdgKoKx0
> 電池2本から±1,5vと+3vを取りたいんだけど
とれない。いずれかを選べ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 12:48:14 ID:yKfbKZtwP
GNDを共通にしなくていいなら取れるよ
GND共通でも、DC-DCコンバータ使えば取れるよ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 13:14:59 ID:Z2vxHO+10
電池4本にしたら?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 15:13:36 ID:p3BP0ucI0
もしかしたら、アンプと白色LEDを同時に使いたいだけかもしれない・・・
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 15:16:39 ID:XifLgHno0
昇圧したら?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 15:41:41 ID:cVdgKoKx0
一応、±1.5Vを入力3V出力3Vの絶縁型DC-DCコンバータに入れ、出力の0VをGNDに
接続すればいいわけだけどね。3Vの用途によっては大袈裟な方法。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:14:22 ID:frd/6unM0
OPアンプで分圧するときの基準電圧を作る分圧抵抗ってどれくらいの抵抗値がいいのでしょうか
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:29:46 ID:OzcdIZ6NO
根拠は示せないけど、1k〜10kの作例を良く見かけるね。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:30:51 ID:mYtmnwFW0
バイポーラ入力かFET入力かで変わってくる話かと
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:51:34 ID:frd/6unM0
バイポーラです
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:59:40 ID:frd/6unM0
LT1112で分圧して後ろにバッファ入れようと思ってます
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:01:15 ID:cVdgKoKx0
具体的な品種は。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:02:01 ID:cVdgKoKx0
と、先に書き込まれたか。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:06:18 ID:mYtmnwFW0
バイポーラだと入力トランジスタのベース電流が分圧抵抗に流れて誤差になるかと思ったけど
数μAもないかだろうから大した影響ないか
すまん203は無しで
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:35:00 ID:cVdgKoKx0
バッファって何だろ。まさかボルテージフォロワじゃないよな。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:53:16 ID:mYtmnwFW0
何にしても抵抗での分圧の精度は+側と-側の抵抗に流れる電流がそろってるかどうかだから
オペアンプかませるんなら分圧抵抗は抵抗値さえ揃ってれば何Ωでもいんじゃね?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 18:24:35 ID:Vm8uG1qu0
OPアンプを使った場合、バイアス電流だけみればはごくわずかですが、
それだけ見ていたら片手落ちです。

分圧抵抗には、「OPアンプ出力端に生じるDC電圧÷ヘッドホンDCR分」の電流が追加で流れるから、
出力DCドリフトを1mVに抑えたとして16Ω負荷で0.0625mA。
10k×2では0.625Vも狂いますです。
最大でも1kΩどまりでしょう。

もっとも、センターが少々狂っても実害ありませんが。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 18:41:13 ID:mYtmnwFW0
その0.0625mAをやりくりするオペアンプの基準電圧を作る分圧抵抗の話をしてたんじゃなかったっけ?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:12:46 ID:B0/f22Dr0
負帰還が掛かってるから分圧が崩れても出力には表れない
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:26:46 ID:cVdgKoKx0
>>211>>213は何を言っているのか
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:40:01 ID:C7KZ5hBY0
>200

ありがとう。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:56:46 ID:cVdgKoKx0
LT1112ってことは駆動時間を気にしてるわけだよな。だったら抵抗分圧でいいから
アンプ回路にLT1112でDCサーボを付加した方がいいな。アクティブ仮想GNDは出力
オフセット電流によるズレを吸収する以上の役割はないから。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 20:36:19 ID:xWs06//K0
ここバカばっかだなw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:05:13 ID:UhFM7EO/0
右を向いても 左を見ても 莫迦(バカ)と阿呆(あほう)のからみ合い!
今日は鶴田浩二でも聞こうか。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:54:13 ID:Z2vxHO+10
回路図もなしに、何をたたき台にして話を進めてるのか不思議。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:18:45 ID:10PipnI10
>>201
ノーヒントだから補足(改ざん)して答えるよ。

 >12V/200mAの電源アダプタを使って
 >OPアンプで分圧するときの基準電圧を作る分圧抵抗って
 >どれくらいの抵抗値がいいのでしょうか

150Ω(1/4W)×2本で分圧
12V÷(150Ω×2本)=40mA
12V×40mA=240mW(1/4W=0.25Wは必須)

負荷はヘッドホンだから定格電流の残り200mA-40mA=160mAもあれば十分でしょ?
221名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/04(月) 22:20:16 ID:C36TJ2Ot0
入れ食い
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:33:11 ID:45mDQ63w0
なんとジジイの多いことw
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:32:09 ID:cVdgKoKx0
単発はおいとくとして
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:46:50 ID:ZZEqzYHM0
FET10本選別したらVGS±0.1mVのペアが2つ取れた
なんか得した気分だ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:53:14 ID:NrjfD4Mi0
オペアンプも使うのに分圧抵抗ごときで40mAも電流食わせたくないし
1/4Wで0.24Wはギリギリすぎて気分悪いだろ…

と、P板のワークサイズのパターン描かないと
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:09:14 ID:GF4/jxm50
そんな事に悩むくらいなら、TLE2426でも使っておけばいいじゃない。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:15:50 ID:GNnSXs3u0
0.24Wも食わすなら1W品使え
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:39:49 ID:Nl6VYTjd0
>>224
一組も取れなかったので、妥協という組おあわせで作った。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:49:56 ID:f44qrcId0
ナニ?
1/4W型に0.2W食わす奴がいるのか?
お湯でも沸かす気か?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 19:21:58 ID:ZAZ541a70
ま、大概の場所での抵抗の電流は数mAが相場。
余計な事考えない方がいいよ w
231名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/05(火) 20:07:54 ID:dyVuCY9N0
数mAが相場、、、
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:20:13 ID:GNnSXs3u0
何が余計なんだ?あほ?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:39:20 ID:ZAZ541a70
じゃ、そうじゃない所を指摘してみろよ。出来ないっしょww
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:48:27 ID:GNnSXs3u0
何なの、このあほは
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:29:04 ID:yzIG3Sa30
電力の話してんのに電流値で相場とか言われてもネェ・・・
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:30:28 ID:9g0S7Kjy0
日銀が介入するんですねわかりますよもちろん。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:16:20 ID:GXzg3Lfd0
>>220,225,230
この辺がネタでやってるように見えないのがこのスレの恐ろしい所
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:20:27 ID:VDRvmfxz0
ま、確かにそうした相場観があれば
分圧抵抗に40mA、(しかもOPアンプの前段で)
とかは、やらないで済むかも知ん・・・
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:26:18 ID:9g0S7Kjy0
すまんが今後の発言は日本人限定で頼む。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:36:33 ID:f44qrcId0
アンプの出力端子のDC電圧がアースに対して完全にゼロにならなかった時、
そのわずかな電圧に応じたDC電流がヘッドホンの中を流れます。
この意味がわからない方はここで退場してください。
ばかをいうな電流なんか流れない、と思った方もここで退場です。
正解率40%。

さて、その電流が、どこから出てどこに流れてゆくのかを考えたら、
分圧抵抗との関係で何が起るのかわかります。
すこしアタマの良い人ならばの条件付きです。
正解率15%。

241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:40:48 ID:GXzg3Lfd0
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:45:19 ID:AVlYf6R+0
信号の基準はアースこの電位が変動しても、
出力はそれに追従するように動く。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:05:55 ID:DXAg8i5h0
ブートストラップってなーんだ?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:06:13 ID:FzVihG1s0
>>242

アタマが硬い。
1回だけチャンスをあげる。
240を1字1句良く読むこと。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:19:30 ID:5/YJqTZE0
追従するというより、出力はアースに対し電圧を発生させる。
よって抵抗分圧で電源が変動してもアースに対し十分出力がとれる
電源電圧が確保されるのであれば問題はない。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:20:15 ID:HhjS20ct0
低脳な240なんか相手にしてねーしw
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:22:00 ID:5/YJqTZE0
おれも相手にしてないよ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:41:19 ID:vYweJnvR0
抵抗分圧の電圧が崩れる理屈がわかってて
バッファで仮想GNDの直流インピーダンスを下げる知識がない子は
ぺるけ本あたりを読んだだけでお勉強した気にでもなってるのかな?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 01:06:06 ID:uAnL4Cvu0
ヘッドホンを流れた直流電流はグランドを通って分圧抵抗の中点に流れ込む。
そこからさらに電位の低いマイナス電源側に「分圧抵抗」を通って流れるため、片方の抵抗を流れる電流だけが大きくなり電圧降下の大きさが均等で無くなる。
二つの分圧抵抗の電圧降下量が違うという事は、例えば4.5Vと4.5Vのように均等には分かれないということ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 01:18:27 ID:vYweJnvR0
201が「オペアンプで分圧するとき」っつって始まった話で
未だに抵抗分圧の話してる奴はふざけてやってんの?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 03:09:11 ID:ZdFvKBOM0
もしかすると、バッファを入れてもシンボルが2端子や3端子なもんだから
プッシュプル出力段の電源へ抜けるのではなく、入力から分圧の中点に
抜けると思い込んでるんじゃないの。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 06:37:09 ID:FzVihG1s0
おもしろいな。
JnvR0必死だわ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 07:57:41 ID:ZdFvKBOM0
そう言う単発は>>240か。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 10:47:42 ID:4vtkfTxm0
★P板.comユーザー数2万人突破感謝キャンペーン2★
【ワークサイズパッケージキャンペーン】

ワークサイズパッケージとは工場のワークサイズ寸法に合わせた特別パッケージで、昨年期間限定で実施したことがあるキャンペーンです。
今回ユーザー数2万人突破を記念して「WS(ワークサイズ)・パッケージ」が10月20日に1日限定で復活します。
10/20の1日限定です!!設計を急いでください!!

【販売期間】10/20(水)受注分のみ(19日18時〜20日18時)
【 仕 様 】
・2層基板
・120 X 120 mm(700穴)
・4枚
・表面処理:半田レベラー(有鉛)
・最小パターン間隔/幅:0.15mm
・その他は仕様は全て標準仕様
(レジスト両面緑、シルク両面白(片面or両面)、板厚1.6mm、銅箔厚み35μ、板材FR-4)
※Vカット5本/ミシン目幅2.0mm(3面付けまで)/ルータ切り出し3面付けまで可。
※本パッケージでは上記仕様のみでのお受付とさせていただきます。
 上記の仕様外はお受付できませんので、予めご了承ください。

【 価 格 】¥7,980(税別)
【 納 期 】20日コース

ttp://www.p-ban.com/20000anniversary.html
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 12:58:01 ID:vYweJnvR0
構ってちゃんにエサやっても仕方ないんだろうけど
正解率とか訳わかんない事言ってる奴に必死とか言われても・・・
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 13:40:03 ID:ZdFvKBOM0
ぺるけ本に仮想GNDについてのページがあったらしいが、それ読んだら>>252みたいに
なっちゃっても不思議ではないような内容なの? それとも>>252が元々こうなの?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 15:29:35 ID:DXAg8i5h0
ぺるけも素人だからなー
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 17:37:23 ID:rP2hHIEc0
お前の玄人ってどんだけすごいんだよ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 18:12:35 ID:+eIfclTq0
オペアンプの入口と出口に電位差がないと信じる252はオペアンプ使ったことがないと見た
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:27:36 ID:TAI2qxQP0
またジジイか
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:38:48 ID:DXAg8i5h0
本職じゃないだろぺるけは。
だから素人。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 21:26:42 ID:ZdFvKBOM0
ぺるけの電池2本アンプっていつ完成するの?
作れないならもう消せよ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 21:43:55 ID:Wat2kzW30
ぺるけに何を期待してるんだか.。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:14:09 ID:bAb3hQZZP
AT-HA20のオペアンプを交換しようと思ってるんだけど
オススメってないかな?一応コンデンサと抵抗は馬鹿の一つ覚えみたいに
ニチコンとタクマンのキンピに変えたんだけど
265伊東四朗:2010/10/06(水) 22:30:54 ID:DXAg8i5h0
あんたがたタクマン
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:41:11 ID:zxOfDOOi0
>>264
そもそもAT-HA20ってオペアンプじゃないぞ?
TEA2025とかいうパワーアンプICだ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:43:56 ID:bAb3hQZZP
Oh・・・
自分の無知をひけらかしてしまた。じゃあパワーアンプICのオススメはないかな
それともオペアンプみたいに交換してもあんまり意味ないとか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:47:21 ID:awb3PuHs0
HA20なんて捨ててしまおう
回路的に色々駄目
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:49:16 ID:RaOUqsLt0
電池2本に関しては信者の方には悪いけど、
残念ながらぺるけ氏の方法論では無理。
現在のところSTRV氏とかいうひとのが正解に一番近い。
ようはレールツーレールOPアンプみたいに
エミッタ接地出力じゃないと駄目なのよ・・・
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:51:42 ID:ZdFvKBOM0
>>267
あれは部品取りならぬガワ取り用にするといいよ。MHPA-FETあたりを詰めたら?

>>269
当たり前。今度はどんなハイエンド?っておもしろがってるだけだし。
271220:2010/10/07(木) 00:53:44 ID:ynhGJQtY0
>>201
 >OPアンプで分圧するときの基準電圧を作る分圧抵抗って

ボルテージフォロアの出力をGNDにするって思い込んだので
分圧抵抗はオペアンプの+入力にだけ接続されるのだと。

だれか、この思い込みを正してくだしあ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:07:36 ID:DpxuTgU50
>>271
その通りだけど、>>220でやたら低抵抗を挙げているのは何で?

MAX9622ェ、電池2本の本命かと思ったらDigi-Keyからは誰も買ってないみたいな
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:11:03 ID:mnsvR3O30
みんなぺるけさんのことを誤解してるようだからこの際ハッキリ言っとくが、

ぺるけ師匠とは、

「門前の小僧、習わぬ経を読む」とはよく言うが、門前の小僧ですらない、
ただ門前町にできた団子屋のせがれが団子を焼きながら、門の方角から聞
こえてきた門前の小僧が庭を掃きながら読む経を一所懸命丸暗記して
「情熱で読むお経」をHPに発表してそれが怪しい出版社の目にとまり
単行本化された頃から段々勘違いが高じていつの間にか団子を焼くかたわら
(でも団子屋を辞めたりしないあたりはサスガ身の程を知っているw)
団子屋の看板として「情熱でお経を読む減る毛寺」を掲げ現在に至る…
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 02:16:43 ID:mnsvR3O30
要するに〜、全部ぜーんぶ無知のパクリで成り立ってるってわけ〜w
275220:2010/10/07(木) 03:36:57 ID:ynhGJQtY0
>>272
1/4Wの定格をねらってみました。

高抵抗では…例えば12Vを6MΩ+6MΩ=12MΩで12Vを分圧すると1μA。

オペアンプをNJM5532Dとすると入力バイアス電流=200nA
どちらかの6MΩを通るので200nA×6MΩ=1.2Vずれてしまいます。

6kΩ+6kΩ=12kΩで分圧の電流は1mA。ずれは200nA×6kΩ=1.2mV
150Ω+150Ω=300Ωで分圧の電流は40mA。ずれは200nA×150Ω=30μV

   …こりゃ何か怪しいや(笑)
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 03:59:27 ID:uj/0rBaI0
1.2mVのズレにも納得できないとか、あんたすげーなw
俺出力のアイドリングですら40mAも流さんわ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 06:43:45 ID:7jPEFe0i0
>>267
TEA2025のピン互換で上位のICというのがおそらく存在してない。
オペアンプみたいに規格があるわけじゃないので。
オーテクのやつはセカンドソースのTEA2025を使ってると思うので、
ST Microのものに変えてみるのはなにかしら意味があるかもしれない。
周辺部品を吟味して良いパーツにしてやると結構バカに出来ない音質にはできる
と思うけど、闇雲に部品交換しても多分上手く行かないかと。
ま、そのアンプに手間暇かけるより別のアンプ買った方が良いと思う。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 07:45:37 ID:nP+OY18x0
>>273
ぺるけの焼く団子はまずそうだ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:08:28 ID:b1OsPt+8P
>>275
6M×2なら分圧後のインピーダンスは3Mだから、その半分。0.6V。
他も同様に半分。

高抵抗だと抵抗の熱雑音、外来ノイズに対する感度、入力換算電流雑音等が問題になる。
低抵抗だと消費電流がもったいない。
熱雑音と入力換算電流雑音の影響がほとんど無視できるレベルになる数kΩがベストなんじゃないか。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:19:11 ID:NCGa8siA0
まだ古典的な方法を使ってるのいるのか
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 16:51:38 ID:7AB955/r0
抵抗分割は永遠に基本中の基本。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 16:59:57 ID:uj/0rBaI0
>>279
バイアス電流がどっちの抵抗にも等しく流れるならそうやね>半分
直流でそんな事はあり得んけど
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:06:06 ID:b1OsPt+8P
>>282
えっ!?
テブナンの定理勉強してこいよ。
学がないのに自作スレとかどうかしてるよ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:11:46 ID:uj/0rBaI0
>>283
オペアンプの入力バイアス電流は入力端子から出るにしろ入るにしろ一定だろ
出るなら-側の抵抗を通るし入るなら+側の抵抗を通るだけ
両方の抵抗を通ってくれるならそもそも分圧のバランスが崩れる事もない訳で
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:19:48 ID:b1OsPt+8P
>>284
「バイアス電流が通るのが一方の抵抗」これは正しい。
「両方の抵抗を通るなら分圧のバランスは崩れない」これも正しい。
でも分圧の崩れは抵抗値の半分になるよ。真面目に回路解いてみなよ。
そもそも>>282で言ってることと矛盾してるし。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:35:55 ID:uj/0rBaI0
>>285
ごめん言われた通り俺が間違ってた
分圧のバランスが崩れない前提で計算してたのはむしろこっちだった
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 19:10:59 ID:DpxuTgU50
質問者が現れないし、この辺でもう分圧抵抗は終了にしてはどうか。
どんな回路を使うかって方が有益な話題ではないの?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 19:38:59 ID:gze2IO7f0
クロストークを重視して、左右別電源、なおかつ別筐体だよね
289名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/07(木) 20:07:03 ID:1FBdTX5k0
寄ってたかって訳の分からん事をほざくスレ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:52:10 ID:YSfPdZuD0
逆相クロストークを下げるには出力に抵抗入れればいい
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:58:07 ID:+GxWWkdi0
出力に抵抗入るくらいなら
わざわざヘッドホンアンプ噛ます必要ねぇよ w
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:59:48 ID:YSfPdZuD0
じゃあ他にどんな方法があるですか
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:15:52 ID:RrnB+5DI0
左右で別個にパスコン付けて、パスコンのインピーダンスよりも十分高い抵抗で
電源を左右に振り分ければいんじゃね?
2回路入りのOPアンプ一石でステレオを賄うとかだと無理だけど
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:18:31 ID:6cqOLmnr0
>>292
4極化
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:23:17 ID:YSfPdZuD0
>>294
4極化とかよっぽどエネルギー無いと組む気起きないwww
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:29:56 ID:6cqOLmnr0
ついでにバランス出力化しちまいな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:41:59 ID:YSfPdZuD0
豪華過ぎてワクワクすっぞ!


オラ寝る
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 02:07:44 ID:6cqOLmnr0
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 07:40:37 ID:q03hLXNN0
バランス(笑)
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 18:09:45 ID:hWKkU/710
抵抗分圧の代案を出して〆ます。

定電圧ダイオードで5.6V安定。
http://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=70926

直列抵抗の受け持つ電圧は12V-5.6V=6.4V
ダイオードの定電圧を安定させるのに5mA流す必要があるから、
6.4V÷5mA=1,280Ω→E12系列で1.2kΩですね。
6.4V÷1.2kΩ=5.3mA(誤差5%の抵抗で5.0mA〜5.6mAの範囲)
5.3mA×5.3mA×1.2kΩ=34mW
これなら入力ドリフト電流の心配なし(ほんとかな?)。

なんで抵抗分圧なんてするんだろ?
正負電源使ってるので、理由がさっぱり。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 18:34:13 ID:6cqOLmnr0
1,簡単
2.ノイズがない
3.電池を使い切っておk
>>300は2が△で3が×
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 21:39:40 ID:mUQu6+kk0
>>300
定電圧ダイオードを使った場合
電池が12Vある時には、5.6Vと6.4V
10Vまで下がれば、5.6Vと4.6V
片方の電圧は安定するけど、反対側は変化していく
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 21:41:01 ID:mUQu6+kk0
>>302
5.6Vと4.4Vに修正(w
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 21:58:00 ID:q03hLXNN0
いいか!
もう書くな!!
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 22:27:02 ID:6cqOLmnr0
これシミュやってみたらOPA2365/2.2Vで10mWくらい出る。十分じゃん。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1286544379.png
306300:2010/10/08(金) 22:47:05 ID:hWKkU/710
>>301
 >3.電池を使い切っておk
あー、電池。前提総崩れ(笑)。6F22(006P)の9Vを分圧するのかな?
12Vと同様に定数決めればいいから省略。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 22:59:56 ID:JQIAKs4bP
そんなにツェナーが良いなら、抵抗-ZD-ZDにすれば正負等しい電圧取れるよ!
は、いいとして、ツェナーは雑音多いから止めた方がいいかと。
分圧+バッファで済むことを何でこんなに長々と続けるの?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:16:27 ID:6cqOLmnr0
>>306は一連のおかしな奴かな。もういいよほんと。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:24:12 ID:0vRzFZgk0
>>306
なんでそんなに頭おかしいの?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:37:26 ID:PzqSnL1Y0
今日日ツェナーの雑音でどうこう言ってる奴は自作やめとけ。
もはやスイッチングノイズをある程度制圧出来る奴しか
自作カァーとしてやっていけないと心得た方がよいぞ
311名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/09(土) 02:13:32 ID:2SndJnCx0
スイッチングノイズ、、、
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 03:09:51 ID:BDrZCdZq0
LDOでおk
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 03:25:58 ID:/vS4whI80
おkじゃねーよあほ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 08:51:07 ID:4KqNwSfj0
あれ?まだこのスレに人いたのか。
もうみんな向こうに移ったとおもってたよ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 10:35:01 ID:/vS4whI80
電池2本アンプに使う品種の候補として
MAX9622(Ro=?,Iq=1m)
OPA2365(Ro=30,Iq=4m)
LME49721(Ro=46,Iq=2.5m)
があるんだけど、どうすっかな。
あめーらCMOYより簡単なバランス出力アンプなら作ってみたくなりますか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 10:44:00 ID:26Sj1ynx0
恥を知れ。あそこは差し替え厨専用スレだぞ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 10:45:09 ID:4KqNwSfj0
まだオペアンパーしてるのかワロス
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:20:45 ID:IGpVSLRi0
グヘヘ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:50:56 ID:rX4VyZ+N0
K30とA1015/C1815に1W級コンプリで組むヘッドホンアンプは
そろそろ部品供給が危ない
今のうちに作っておく方が良いぞ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 14:07:43 ID:jlYNqei80
現行部品で作るから。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 16:52:03 ID:26Sj1ynx0
>>320
329が無いなら何も無いのと同じ事。
OPアンパーにもなれないよ・・・
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:04:55 ID:4KqNwSfj0
329ってなんだ?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:35:14 ID:/vS4whI80
実際C1815なんてC372がなくなった当初にしか買ってないな。
A1048/C2458は残るんじゃないの? Pcmaxで困るのか?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:47:08 ID:6/Wv4iFa0
>>315
>電池2本アンプに使う品種の候補として
9V電池2本あれば普通困ることはないぞ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:12:32 ID:/vS4whI80
>>324
「±1.1Vで足りるのかよww」というあたりを勉強してくれ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:16:01 ID:/vS4whI80
うわ、流れのはえーうpろだdなww
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:37:12 ID:jlYNqei80
>>321
ようこそ地球へ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:01:24 ID:06r/8wi70
AVレビュー誌10月号に秋月電子のヘッドホンアンプ製作記事が載ってた。
どうなんだろう。作ってみたい気もするが。
電子回路がよーわからんので、誰か教えてほしい。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:06:00 ID:GIf5HyRl0
>>328
まず、電池式は電池の交換が思っている以上にめんどくさいので
開け易くないケースはつらい
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:38:07 ID:jlYNqei80
                     ,. -─‐- 、
                     /      \
                   /     _,ィ ノヽ.',
                      {  { /ノ‐''"  |}
                   ヽf`Kz=ミ ., ==ミ.jノ    気に入ったかね?
                   ゞ_ ゝ--'^ト--1フ
                     Lト、 、_'  /       ここがキミの新しいクソスレだ!
                   __f‐、ヽ_二__/
              ,.  -─‐'/ ヽ‐-ニ)(ニソ`ヽ─-- 、
            /     L_ ゙V´/ \_」    \_
          ,. ヘ ̄ヽ ̄`ヽ </       ヽヽ        `ヽ、
          /    ヽ }    }  {      }┘   l      \
       /       ∨ ,イノj ムー'^ー‐‐'       |        `丶、
         |           /イ!( O        O   |         ` ー- 、      ノ)
       .∧       f^i′´|                jヽ、                `ヽ、  / /
       / ヽ_f    >.、  j               /   `丶、               j^i'   ゝ─‐‐ 、
     /   (( ノ┬ '  r─ '             /      ` ー- 、         / / -.、   ニニ⊃
    ./   (( )fノ===lヽ    O          O /           ` ー-  .__/-ヘ、   ニニ⊃
   /    (( ) ´ ゙̄ヽ`Vス            ヽ                     ` ー- ニ⊃
   /__   (( )/       V1   r‐v‐‐z __    ヽ

331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:10:53 ID:UQcXEfXz0
ケース加工にステップドリル買おうかと思ったけど
良く考えたらもう二度と使うことないよな・・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:26:03 ID:+w6W3xTr0
>>328
あれにはPMLCAPという、ほかでは入手できない超高性能コンデンサが載ってる。
それが欲しいわけでないなら、キットを買う意味はないね。でも、作って持ち歩いて
聴くってことなら一番いい音で実用的かも知れないな。市販キットでは。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:29:06 ID:+w6W3xTr0
>305も流れたかw
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 06:25:38 ID:tOqWAb7E0
328です。Resありがとう。
iPodをもっといい音で聴きたいからです。
電池交換が面倒いですか。大丈夫、頑張ります。
>>332 PMLCAPって何?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 08:15:30 ID:nyEmeuGv0
>>334
気にするな、コンデンサーの種類だから
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 09:28:59 ID:bjf4Cdpx0
こっちは過疎ってるな
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:00:25 ID:PhW/qh0t0
なんかアホみたいにカスタム系の店始める人
増えてるけど、5年後、10年後には消えてるんだろな
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:22:17 ID:nyEmeuGv0
>>336
あっちってどこさ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:46:30 ID:+w6W3xTr0
PMLCAPは一時期chip1で買えたんだけど、1個700円とかしてたと思う。たけ。
strvの動画見たけどヘタだなあ。爪切れよ気色わりー
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:25:05 ID:LcuQZjAr0
つ 鏡
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:58:45 ID:LTNs5ppF0
>>338
肥後さ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:37:21 ID:QCGmzufq0
肥後どこさ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:20:30 ID:LTNs5ppF0
熊本さ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:28:33 ID:alOVxrHL0
面白そうなんで買ってみた。

携帯電話充電器
http://alicty.co.jp/products/catalog/116.pdf

これとアンプで充電式アンプを作ってみたい。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 07:41:05 ID:qbd8ARv60
オクに出てる高級オペアンプってたいてい偽物ですよね?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 10:23:09 ID:nSik37UM0
こっちはオペアンプか
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 13:38:46 ID:NHaM4qfV0
偽物とは何ぞや。
等価回路が違うのか?
JRCが作ったのにBB製とか書いてあるのか?
半導体は外部仕様が一定の条件を満たせば誰が作ってもいいことになっているんではなかったか。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 13:50:39 ID:tenXNG8x0
fakeのことだろ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 15:01:28 ID:rSYubnBE0
仕様を満たしていない偽物があるって話だよ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 16:04:21 ID:m54Csbtr0
ポタアン差し替え厨のネタ
あっちでやれよ。
おまいらピュア板のOPアンプスレでも
その手のネタで迷惑かけてるだろ w
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 16:26:23 ID:rH5HtvrN0
>仕様を満たしていない偽物があるって話だよ。
TIもADもサンプル品ってなんか微妙に変なときがあるよな
製品版では出ないような挙動をする時がある
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:40:32 ID:V7u+HoENP
友人がOPAナントカをヤフオクで買ったから調べてみたら、
中身はLM358並にホワイトノイズが出る屑オペアンプだった。
高級かつ人気のあるオペアンプは結構パチモンが出回ってるぞー
正規ルートで購入するべし。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 19:04:32 ID:fhKei4LJ0
digi-keyなら正規?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:26:41 ID:kCg3nLkF0
頭悪いのが沸きすぎ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:02:19 ID:Ho7ZnYyo0
どんな汎用OPアンプだろうが
耳で聞いてホワイトノイズが出る
んなら、使い方が無茶苦茶なだけだ。

あ、ただの差し替えならあるかも知れんね w
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:23:22 ID:wN/1m4RY0
>どんな汎用OPアンプだろうが
>耳で聞いてホワイトノイズが出る
>んなら、使い方が無茶苦茶なだけだ。
元々オペアンプって聴くための物じゃないし…
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:00:07 ID:k2KgXiuU0
ちゃんと仕様書みて味噌。
ノイズに関する項目あるだろ?
あと、入力される信号にノイズ乗っていないか?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:23:33 ID:b0Z4Ehsv0
回路設計おかしくて微妙に発振してんじゃね
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:24:51 ID:p8B+8kAM0
真空管ヘッドホンアンプECC83と82で鳴らしてるけどノイズは皆無なのだが…
OPアンでノイズが出るならば設計か製作ミスだろ?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:44:30 ID:XkjW6Tc00
OPアンプ使ってホワイトノイズ出した時点で大恥確定。
OPアンプのせいなわけがない、実装がダメなだけです。
どんなヘボOPアンプでも、G=5以下で使ってヘッドホンつないで耳に聞こえるようなノイズは出ません。

361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 01:05:33 ID:x6zwgUf10
>>240
これはひどい
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 03:27:29 ID:hrVH66mo0
>>360の馬鹿はLM358やTL082を使ったことあるの?難聴なの?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 06:21:35 ID:p2+yoV3c0
strv氏って非高専、非工高ってプロフの前につけてるけど
高専や工業高校バカにしてんのか?
しかもトンペーの院生だろ
すげえ差別感や特権意識を相手に与えてるぞ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 07:45:49 ID:7wAJBe220
>>363
オマイもしかして。。。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 10:19:23 ID:mK8F5j7r0
>>352
回路希望。

ホワイトノイズを発生できる回路に興味があります。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 12:02:55 ID:xdgsNQue0
>>362
インピーダンスを考慮せずにヘッドホンと一括りにしてるような奴だ
察してやれ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 12:05:48 ID:il9vZIhs0
ホワイトノイズ、、、、か。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 14:32:11 ID:0gxgR5rC0
つっこみどころが多すぎて、個々には対応してられないなぁ・・・
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 17:44:15 ID:CzuFvj45P
>>365
LM358でボルテージホロワ作って、入力をGNDに落とすだけでイヤホンで聴けるレベルのホワイトノイズ発生器になるよ。
てかどのオペアンプでも多かれ少なかれ出てるんだけどね。
俺の耳では10nV/√Hzあたりを超えるオペアンプを使うとイヤホンでノイズが聴こえる。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 17:52:34 ID:k/bHyD4m0
馬鹿なのかこいつは
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:48:12 ID:trfn0pRU0
ホワイトノイズ、、、ね。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 19:36:52 ID:tQt7U0BT0
オペアンプの入力バイアス電流は入力端子から出るにしろ入るにしろ一定だろ
出るなら-側の抵抗を通るし入るなら+側の抵抗を通るだけ
両方の抵抗を通ってくれるならそもそも分圧のバランスが崩れる事もない訳で
373365:2010/10/12(火) 22:06:16 ID:mK8F5j7r0
>>369
ありがとう。今度作って試してみる。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:40:34 ID:hD77u9Vz0
>>369
本当にそれがホワイトノイズであるならば、そのノイズはオペアンプで発生するノイズではなく、他に発生源があるように思われるのだけれど、どうだろうか。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:25:08 ID:xdgsNQue0
あまりLM358を舐めない方がいい
HPAに仕立てた事はないけど、低インピーダンスのイヤホンだとすごい事になると思う
出力抵抗でも付けてノイズをイヤホンと分圧してやればなんとかなるかも知れんけど
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:05:35 ID:LZTs/YKW0
ホワイトノイズ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ホワイトノイズ

おまえらが言ってるノイズ、本当にホワイトノイズなのか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:40:02 ID:h5zhkF/r0
入力とNFB抵抗にカーボン使ってたりして…
378名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/13(水) 00:48:55 ID:XKqHgJeI0
ホワイトノイズって餌を使うと、入れ食いになりますね
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 01:22:25 ID:flzgX0VgP
オペアンプのノイズは100Hzとか1kHzあたりまでは雑音密度が1/fに関係するピンクノイズだが、
それより上の帯域では周波数に関わらずほぼ一定の雑音密度を持つホワイトノイズなんじゃないのか?
一部のオペアンプではデータシートにも雑音密度の分布が載ってるし、下記ページのような測定例もある。
http://blogs.yahoo.co.jp/denshiyorimichi/48922891.html

>>377
ボルテージホロワかつ入力は接地だって言ってるのに何処に抵抗使うのさ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 19:16:55 ID:AunObQFv0
お前らの糞書き込みがホワイトノイズな件に関して
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 19:31:18 ID:3mW+dgNr0
>>380
何か言ってるぜ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 20:18:49 ID:SCTnRUN50
>>380
このスレからノイズ取り除いたら何が残るって言うのさ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 20:31:38 ID:LZTs/YKW0
隔離部屋はここでよろしいか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 20:38:38 ID:YUO6c5KB0
ここは過疎ってるな
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:55:39 ID:gGRg3jN10
lh0032を電池駆動してアンプ作ろうと思うんだけど、
オススメの14.4Vのリチウム充電池教えて下さい。
別にニッケル水素でもいいです
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 22:00:05 ID:gGRg3jN10
やっぱりリチウムで安くて大容量のがいいです。
387365:2010/10/13(水) 22:10:28 ID:yl4kdoKr0
>>379
ありがとう。

31倍 × 31倍 = 961倍(約1,000倍)ですね。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:15:15 ID:12RbLH9w0
lh0032とか言ってる時点でオカルト厨モロ出し w
あんなもの初級ディスクリ回路そのまんまだぞ ww
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:18:17 ID:gGRg3jN10
オカルトでも何でもいいからオススメのリチウム教えろ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:30:29 ID:YqsOk0ad0
>オカルト厨モロ出し

なんかエロイ響きだな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:40:11 ID:MxR88Hhd0
ダメだ、金が掛かり過ぎる。今月WE管6も買ってるからかねがねー
おじゃんです。
392名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/14(木) 20:00:18 ID:FFeJWpN40
ギリギリモザイク
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 21:08:01 ID:HuA1INEz0
「オカルト房モロ出し」のほうがいいな
メルヘン房もいいかもしれん
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 21:43:48 ID:fgvvLLDn0
はい、メンヘルです。昨日はバッテリー何にすっかなーと思たけど
ブルーバッテリーにすっかなー
今日はアッティネーターどうすっかなーっと思た
水木はアニメがないからつらい
アニソンとlh0032は良く合うんだよなー
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 23:00:56 ID:X6tHtqiz0
WEでも安い管は安い
俺もVT-52を4本買った
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 03:06:19 ID:6f/P+FtF0
モロ出しでオカルト厨の勝ち
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 18:42:53 ID:SNF/lCNF0
ばーかばーか
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 21:02:34 ID:f1SRVZCu0
>>395
金持ち。
オラは412Aと396Aだよ。396Aは合計12本必要なのでコツコツと集めてる。
なに作る予定かバレてるだろうけど、
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 23:38:52 ID:77N/YgoX0
ぺるけ式解像度高杉
昔エンコードした128kbpsのMP3のあらが気になって楽しめなくなった
高ビットレートのMP3でもCDに劣るって分かるようになった
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 23:57:51 ID:AoQTXxBx0
ノイズやクロストークなんかがまっとうなら
別にぺるけでなくても解像度は高かろうて
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 05:11:59 ID:kBeJWlyM0
>>363
どっちにしろあいつはド素人w
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 05:14:14 ID:kBeJWlyM0
>>377
某一部上場世界的に有名なオーディオメーカのエンジニア談:

   カーボンは音イイです(キリ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 06:49:43 ID:Ok82Fzoq0
>>401
それでも司やnabeより較べたら失礼なくらいマシだろ
なんで同人誌手伝わせてんのか謎なんだが
爪長くて気持ち悪いから切れよってのには同意
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 06:52:06 ID:Bd1Dhg/D0
>>399
アンプのダメさが他の欠点を際立たせているだけ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 07:14:57 ID:kBeJWlyM0
ここはホワイトならぬ、シロウトノイズが凄いですねw
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 07:40:54 ID:LGf8uGhj0
発振してるお
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 08:33:25 ID:Ok82Fzoq0
つーか下手糞なはんだ付け動画晒すなよ。あれで人よりうまいとでも思ってんのか?
手本になるとでも思ってんのか?
↓くらいになってからにしろよ。これにも突っ込みどころがあるくらいだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ql6Vkw5wswU
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 08:39:20 ID:kBeJWlyM0
みんな、さいしょは、へたくそなんですw
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 08:48:16 ID:cLOIfGqq0
>>403
いや、高学歴を自慢し、工業高校出身でないことをアッピールしてる時点で人間のクズだろ
まだガキだから人からどう思われるかわかんないんだろうな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 09:00:17 ID:WWp8iff90
>>409
低学歴だからってひがむなよみっともない
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 09:53:18 ID:MUZ/GBgW0
>SoShine リチウムイオン電池 共同購入は締切りました

>私と友人はこれを行っても一切金銭的な利益はありません。
>寧ろ、手間が掛かっていますので人件費的には全くの赤字です。

412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 14:33:51 ID:S0OFqcX90
>>407
予備半田が丁寧だなー
フラックスは付けすぎだと思うが、道具の問題もあるし
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:43:47 ID:Ok82Fzoq0
部品リードも全部予備はんするよ。ソーダウィックがんがん使うよ。
尖ったこて先を使わないことに納得してもらえたかな。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 20:50:52 ID:9Gpr8Qtd0
MHPA-FET組み立てたんだけど左の音量が異常に小さくて右はノイズがものすごい
ボリューム上げてもボーカルは全く音量上がらない
説明書に従って組み立てるだけなのにできない俺って・・・
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 20:59:25 ID:xJ5VHA0c0
>>414

殆どの場合は半田不良だ
一回全部コテ当てなおしてみたら?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 21:38:17 ID:Ok82Fzoq0
>>414
まあ何かミスなんだろうけどね。
セルフチェックしないで火を入れるのはど素人。
はんだ面正面と部品面を何種類かの角度から撮ったでかい画像をうpしたら
チェックするよ。そんなことする前に解決するだろうけど。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 21:38:53 ID:HJEZaUYk0
>>407,409
目糞鼻糞だろ
それよりアッピールって何だw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 22:57:05 ID:YmzGCTby0
>>416
セルフチェックは、機械が自動的に点検して故障を見つけるものです(自己診断)。
ただの配線チェックでなければ、別の言葉に言い換えてもらえませんか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:17:04 ID:Ok82Fzoq0
作業者が検査担当者に見せる前に自分でチェックするのをセルフチェックという
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:25:59 ID:xJ5VHA0c0
>>418

バカひけらかして楽しい?www
421名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/17(日) 23:50:09 ID:8UFjtI6u0
色々経験してる奴はネ申?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 00:07:18 ID:ShOdHxnG0
口の聞き方がなっていないので恐らくは単なるキチガイ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 00:53:38 ID:Br38xYRvP
>>418
それはセルフテストだろ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 01:37:49 ID:q4bSI4se0
ボリューム何使ってる?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 03:28:08 ID:3B9+WCCB0
秋月でLM1972Mが@300
やっと買える値段で手に入る
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 06:37:54 ID:NsxWRvkU0
低電圧ポタだからメ達で。MAX5486も使えないし
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 11:07:01 ID:mjzRvpPu0
まだこっちのスレあったんだ
記念カキコ
428名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/18(月) 18:55:58 ID:eVLds/kU0
ひとを馬鹿にした様な書き込みをする奴はネ申
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:11:04 ID:qYD86/ms0
kanさんの時みたいにブログ主潰すの好きだよな、おなえら
430414:2010/10/18(月) 22:46:19 ID:P9djYk6I0
完成しました
K701使ってるけど全く音質変わんないとは・・・
とりあえず改造しながら勉強しよっと
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 22:55:08 ID:kMvr1j1C0
何と比較して音質変わんないと思った?
味付けでの変化はすぐに判るものだけど、質の差はそれまでに聴き慣れた上限超えた部分は中々判りにくいよ。

しばらく使い込んでから前のに戻して、音質落ちると感じるかどうかを評価するよろし。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 18:12:19 ID:nQq8H/hn0
>>409
strvは大学はFラン私立って言ってたぞ
学歴ロンダやね

むしろ 工業高校=低学歴 って思い込んでいるおまいも同類なんじゃないのか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 18:48:46 ID:AbsNE+sI0
>>432
なんだよ、学歴ロンダかよ
だから「東北大学」アピールしてんだな、あのガキ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:13:02 ID:sUZVm0lt0
>>433
それだったらTwitterで堂々と母校がどことかの話しないだろw

どんだけ目の敵にしてるんだwww
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:16:40 ID:TrP2CWeU0
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 22:05:39 ID:b6K7vqgZ0
地方国立工業大学出身の俺には関係のない話だな

機械系だし
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 10:30:42 ID:42mEYI2C0
ヘッドホンアンプは小学生レベルの技術でOKw
438名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/20(水) 19:52:50 ID:V6ml/gKZ0
お前でも出来るから?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 20:04:07 ID:42mEYI2C0
はい
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 21:29:20 ID:5bOWmYuh0
小学生>>>>>>>>>>>>>>>>>438
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 21:31:36 ID:dCr5Z6Qp0
あまりボキをいじめるなよ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 22:07:25 ID:HNcSI38Q0
>>436
道工と室工しか知らん。違ってたらごめん。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 22:33:54 ID:X19gdY6d0
簿記
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:09:40 ID:dAq8XQiI0
ttp://www.tpdz.net/produce.asp?id=20

TOPPING D2っていうシナチクデジアンで、DAC+HPAって感じの製品なんだけど
ジサカーのみなさんにお伺いしたい、これってどんなもんだと思う?
おいくらなら適正かな
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 20:14:11 ID:KurZdXYi0
セコビッチ司、評価した回路も提示しないで
オナニー評価書くなよ
回路ぱくられてからblogの回路全部消したり
やることなすことせこすぎ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:11:58 ID:EOpEtonS0
>>445
オナニー好きだろw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:20:11 ID:KurZdXYi0
>>446

オタク野郎じゃ相手してくれる女もいないだろうな
かわいそうに
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:34:23 ID:xdKbAZs80
>>444
HPAはSimple Class-ABとかお気楽HPAなんて呼ばれてるような奴でない?
設計が簡単って以外に特別何かが優れてるってもんでもないような
DACとか適正価格の事は知んない
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:34:38 ID:EOpEtonS0
アッー!
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:33:26 ID:1dNNPoKc0
「ッー」これ、どういう風に発音するんだ?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 06:44:29 ID:RsX7txVo0
ンジャメナ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 07:46:06 ID:MVsv8fge0
メタル缶のオペアンプで反吐本アンプつくるならどれがいい?
あ、おれメタルファン
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 08:34:04 ID:cr72FlTr0
精神分析が先だと思うが?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 09:24:24 ID:2suLoivv0
>>452
709CEにメタ缶パワーのバッファー付き
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 17:28:44 ID:vasoPBCk0
741や301Aならまだメタ缶は入手可能?
4558のメタ缶持ってるので鳴らしてみる
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 18:33:41 ID:WTwFBvJY0
RSにトロイダルトランス頼もうとしたら
納期が来年の5月って回答が来てワロタ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:08:54 ID:GPojWHyt0
Nabe氏の祝200万ヒット、乞食が集まってるなwww

>1,999,900〜2,000,000までの間に別のマシンか何かを用意して40回ぐらいアクセスしてカウンタを回した方が(汗)

さすが乞食の努力はすさまじい、まあ犯人は、3: 木村 2010年10月20日(水) 午後5時33分
か5: tko 2010年10月20日(水) 午後5時43分のどちらかだろうけどwww
458名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/22(金) 23:12:15 ID:JUGvxuhB0
暇なんだな、お前
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:35:24 ID:cr72FlTr0
>>456
あの青いヤツ?
マジすか。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:39:47 ID:GPojWHyt0
>>458

よお、乞食のその一人か?wwww
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:21:25 ID:ztSEtlnC0
>>456
たまにある。
巻き線抵抗で半年とかあったわ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 08:29:05 ID:/1RqsM3J0
メタルCANのUA741でメタル姫聴いたら、すごくイイ!!
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 10:05:32 ID:4hiWm1HF0
>>456
マジで?
注文しようと思ってたのに・・・
秋葉原であれを買える店ってある?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 10:41:36 ID:vAz3Qu9S0
ボリ松とかにないか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 11:23:38 ID:kP5Pto4Y0
お前らはアホか
全部が全部品切れじゃないだろ
普通に買えるよ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 11:44:57 ID:3H4vIKYI0
トランスなんか自分で巻けよ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 11:47:35 ID:vAz3Qu9S0
春日に巻いてもらうことは結構あるな
安いし
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 13:25:18 ID:w2hq/mIC0
>>465
俺の欲しいトランスがわかってるのか?
アホか?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 14:32:27 ID:kP5Pto4Y0
>>468

てめーの欲しいトランスなんてしらねーよ、ボケ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 14:57:21 ID:z4N8gyy50
それほど拘り無いからファインメットのカットコアで良いよ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 15:04:22 ID:gJccbMRS0
ヘッドホンでの最高の音を求めて秋葉原の
高級オーディオ店に行ってみた。
いろいろある中で店員の勧めで、スタックスの
静電型ヘッドフォンシステム「SRS-4040A」を
買う事にした。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:52:40 ID:rJqNchEM0
オペアンプのパスコンって Vcc-Vee の間でも良いの?
購入した SOP-DIP 変換基盤にパスコンのパターンがあるんだけど、
それが Vcc-Vee だもんで。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:07:41 ID:Lbyb98ZU0
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:33:40 ID:aIxVyVf70
>>472
単電源で使うのならVcc-Veeで良いけど
両電源で使うのならグランドとの間が基本
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:35:14 ID:uzsHv1/y0
>>472
役割を考えればわかると思うが、全然ダメだよ。お前もダメだと思うから書き込みしてんだろ?
ゲタっていう発想がそもそも噴飯物。性能殺しといて石の音とか。
476名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/23(土) 20:56:17 ID:A6idkK2T0
厨房と回路知識自慢のスレへようこそ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 21:24:56 ID:zE7Ca5F20
>>476

既にこのスレには厨房しかいねーだろw
自慢できるほど回路理解してる奴なんていません
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 21:57:22 ID:rJqNchEM0
>>474
>>475
dクス
そっか、全然かぁ、、、
そこのパタンは、使わないことにするよ。
479名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/23(土) 22:05:31 ID:A6idkK2T0
回路理解してると思い込んでる奴は腐るほどいるだろ。
色々腐ってるのも多いが。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 22:39:17 ID:3H4vIKYI0
低脳オペアンパー隔離スレ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 03:58:44 ID:kQpWhE4u0
God only Knows 第三幕
無限リピートですよ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 07:56:45 ID:CqUy5Iy30
メタルCANを使わない時点でもはや音について語る資格なし
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 09:08:28 ID:rMMFxljK0
じゃおまえが語れ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 09:36:00 ID:1L8oyebi0
メタルCANはウエハーが樹脂に押さえつけられてないので開放的でのびのびした音です。
放熱もよいので爽やかなのです。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 12:38:13 ID:rMMFxljK0
釣られてやるが、市販の高性能DACやプリに
メタルCANが一個も使われてないのは何故か答えよ
生産数、在庫が少ないという解は無しで
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:23:15 ID:Q6JJMjfV0
ナグラBPSの中見たことないでしょ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:23:41 ID:CqUy5Iy30
教えてほしけりゃ素直に頭下げろよ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:43:40 ID:2CrSn2pJ0
プッ、バガ共が
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:49:50 ID:rMMFxljK0
もったいぶるなよ
真空管趣味よりましかもしれんが
なくなるもん無理に使わんで、あるもので同等以上の
性能を出す努力が求められているのさ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:52:47 ID:Ss+EVhzl0
とにかくコストです。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 14:36:57 ID:zPVwiD9eP
チップマウンタで実装できないからだろ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 14:41:42 ID:CJgTvIZh0
>>485
で、そのメタルCANの問題は正解率40%なの?15%なの?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 15:55:16 ID:rMMFxljK0
>>486
電池駆動のフォノイコライザに25万も出す気にはならん
過去の遺物
趣味で自作に使うならなんでもありでよろしいが
それしか選択肢がないような書き込みは不快
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:04:39 ID:3Ht8Ur6c0
なぐら健壱
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 20:06:56 ID:DrGxKiZO0
もぐら健壱
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 20:44:13 ID:/VLqi1pP0
どぐら健壱
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:22:55 ID:BOoP5EU60
おぐら健壱
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 10:34:06 ID:fh6UKLpE0
司クリニック
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 13:48:36 ID:eEBu+HPP0
haiga氏のトランジスタ差動型低電圧HPAの基板と部品の頒布が始まってるぞ
http://higa284.blog20.fc2.com/
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 14:18:54 ID:fh6UKLpE0
誰ですかそれ、宣伝乙
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 14:42:58 ID:WT77CTp00
パワーは絶品w
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 16:00:49 ID:k1DskKMJ0
何だよ、ポタ板にも貼ってるのかよ
胡散臭いと言われても仕方ないね
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 16:55:13 ID:ile9LyoB0
入力をスルーアウトする端子を付けたいんだけどどうすればいいですか?(他の機器も接続したい)
使用するのは片方の機器だけです
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 17:06:59 ID:078nD3Yk0
ヘッドホン用とOUT用に分ける ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-01941/
ロータリースイッチを使う
リレーやデジタルリレーを使う
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 19:22:27 ID:ile9LyoB0
>>504
ありがとう。単純に分岐するだけでいいってことですね
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:16:47 ID:SF/YX2fd0
>>505
パラ接続だと使っていない方の電源が入っていないと悪影響が出る場合があるよ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:36:47 ID:hMuWKcMN0
普通に入力のすぐ後ろに音量ボリュームが付いてるような奴なら
ボリュームを絞り切ってれば電源切ってても平気だろうけど
それとは関係なしに、ソースから見た負荷のインピーダンスはパラっただけ低くなってくわな
それが嫌なら、できるだけ高抵抗のボリュームを使うか>>504の2、3番目の案で行くか
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 08:19:00 ID:O+tC1Nw70
一部のアンプのRECセレクタにはOFFのポジションがある
これが必要なのは何故か、考えてみよう

使っていない方のボリュームを絞りきってもボリュームの抵抗値はぶら下がる
2台とも10kのボリュームなら5kになる
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 01:22:06 ID:lp5jVUh+0
アンプのRECセレクター使う男の人って…
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 10:50:09 ID:YB8k+hXp0
>>499のやつ、基盤が大きいから作りやすそうだけど
音はどうなの?
strv氏のHA10miniと比べてどうよ?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 10:52:14 ID:TFGFxPO+O
頑張れ人柱
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 11:31:39 ID:DUt5DrJf0
ダメだな。
電池2本という縛りは、小型セットと高音質を両立させるたのもののはず。
でかかったら話にならない。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 11:46:27 ID:peZOuJhq0
作りやすさと大きさはHA10miniが秀逸だからな
なおかつ音も美音でいて攻撃的だし
514名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/27(水) 19:06:15 ID:EFZWiec80
攻撃的だし、、、
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 03:00:40 ID:QjHmcUQk0
「攻撃的だし」…初チャート入りです。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 09:48:42 ID:G93Cl57B0
フルディスクリオカルトアンプ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 21:22:38 ID:eILi43lF0
「美音でいて攻撃的?」・・・ランク外から一気にチャアアアーーートイン!
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 22:09:12 ID:ZmSL2pu50
もう終わりだなこのスレ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 23:18:38 ID:eILi43lF0
HA10miniのトランジスタって、二階基板は2SC3325/2SA1313を
使うと最高のパフォーマンスになりますって書いてるけど
全部を2SC3325と2SA1313に置き換えることは可能?

もしくは置き換え可能なお勧めのトランジスタありますか?
1台目は普通に作ったので2台目用です。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 23:52:30 ID:5P/L5ZEs0
本人blogで質問したら? 製作記あるんなら教えてくれ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 10:37:51 ID:Fh1Owv0I0
はっきりゆって、LME49720でつくった俺様の作品に勝てるアンプはございません。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 11:04:33 ID:cmZK8t0A0
そういう>>591みたいな作品でも、オレとかがケチつければきっと皆の役に立てるよ。
なもんで詳細を晒すといいよ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 11:48:36 ID:TE8zoSFs0
> >>591みたいな作品

ワクテカ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 15:15:03 ID:Fh1Owv0I0
>>591の人気に嫉妬
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 16:56:45 ID:JAAzfHN40
>>591
俺の作風とは180度アプローチが異なるが、
お前さんの美音を追究する攻撃的な設計思想は理解できる。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 17:31:31 ID:Fh1Owv0I0
>>591
まだまだだな
527519:2010/10/29(金) 20:32:41 ID:A+AYIHQc0
>>520

別に当人に作り方聞きたいわけじゃないから
ここでもいいだろ、単に置き換え可能もしくは
置き換えのお勧めのトランジスタ情報があればと思って聞いただけ。

あと、製作記って何だよ意味不明な質問だな

>>522

591は>>519宛か?
詳細を晒すとか意味不明、なんでこのスレはこんな馬鹿ばっか
沸くようになったんだ、電子工作するまえに国語の勉強でもしとけ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 20:44:53 ID:tuD2aamx0
先走り汁出杉
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 21:32:14 ID:LXiMs5Jci
スレチかもしれんがここくらいか聞けそうな場所がないもんで
100均でアナログのヘッドフォンアンプがあってつい面白そうだから買ったんだがコイツを二つ繋げてステレオにすることはできるのかな?
入出力がアナログミニジャック,プラグだからソイツをRCAに変えてやれば良いのかな?
願わくばステレオ標準ジャックに出力したいんだがコードをどこにどう繋げればいいかさっぱり見当がつかん
RCAはそれに比べて単純で楽だし

質問が続いて申し訳ないがもう一つ
かなり安めのヘッドフォンアンプのキットを買おうと思ったんだがあんま違いが分からん
一応秋月とマルツは軽く見たけどどれが良いのかね?
ステレオ入出力で2000円以内なら何でも
音質はフラットな感じがいいけど安物に期待するのも馬鹿らしいのでノイズが少ないなら大丈夫

どっか別に専門のスレがあるなら誘導してください
長文失礼しました
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 21:41:54 ID:8U5ftzNR0
上から目線とか大好きです^^
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 21:47:07 ID:LXiMs5Jci
>>530
すんません……
いわずともしてくれるとは思いますが無視してくださって結構です
スレ汚し失礼しました
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 22:03:38 ID:6j8fe/Mt0
アナログ←→デジタル
モノラル←→ステレオ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 22:04:04 ID:TE8zoSFs0
わざわざ作らなくても良いんじゃない
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 22:16:10 ID:cmZK8t0A0
>>529
秋月の高いの、マルツのMHPA-FETならそれなり。2000円じゃ無理だから
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 23:08:45 ID:e3yHJCNGO
>>529 <br> 先っぽが左真ん中が右 <br> あとはテスターでがんばれ
536名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/29(金) 23:58:45 ID:FOsHWu5S0
テスター持ってるとは思えん
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 00:06:28 ID:sjUvX+ty0
秋月のやつ、内容の割に高く思えるが、PMLCAPは小売に出たら800円とかするシロモノ
一時期chip1で買えていた
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 08:11:55 ID:sjUvX+ty0
メ達VR、S付きとか買えるようになったのか。こうなるとLINKMANのVRと
言ってもおkだな。なにしろ他では買えない。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 09:59:47 ID:klGG8Kep0
てかさ、nabe、strv、司ってビスパとつるんでるの?
司がお勧めのリニアやオペアンプは必ずビスパで
取り扱ってるし、strvのampパーツも入手先はビスパばっか
まあビスパ自体、マルツからdrop offした奴がやってそうな
雰囲気の店だけど。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 11:35:30 ID:gGjqWaxK0
秋月はいつからこんなキチガイどもに付き合うようになったんだ;;;
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 12:23:41 ID:rc9IaHt/0
ビスパって店名指定すれば
そこでしか手に入らないって思い込んだ奴らが買い捲るからな
その三人前から胡散臭いと思っていたが
ビスパ関係者とつるんでるんじゃね?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 12:42:48 ID:klGG8Kep0
Bispaオリジナル「ヘッドホンアンプ」

これってどうせ司設計だろ?

ヘッドホン祭りに出すらしいから
中見ればわかるな、司設計かどうか

もしかして司の転職先ってここ?www
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 14:53:43 ID:luHn4Oz+0
>>539>>542
つるんでたら何か都合の悪いことでもあるのか?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 15:36:34 ID:klGG8Kep0
>>543

いちいち反応するってことは、図星なのかw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 15:38:08 ID:5fCI5Tuj0
アマで名前を売ってプロと関わりを持つなんて珍しくないだろう?
ここの場合は自作と商用の違いだろうけど。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 16:08:51 ID:luHn4Oz+0
>>544
別にそいつらと何ら関係無いが
ただそんなに毛嫌いしてるから問うてみただけだ。

547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 16:18:19 ID:klGG8Kep0
>>546

別に毛嫌いはしてないぞw
俺は彼らのblogの読者だし嫌いならそもそも見ない
単に最近あからさますぎるなと思って書いただけ

548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 16:23:31 ID:klGG8Kep0
だってさ、

司大絶賛のリニアのオペアンプを何故か大量に取り扱ってる
電源用に使う標準コンデンサーのKZEやKZHを何故か彼らが大絶賛、
ビスパで大量取り扱い。
中華クオリティの抵抗が何故かタクマン以上と大絶賛、その割りに他の
サイトでその抵抗を使ってる人は見かけません、何故?

そもそも商品構成がある一部の人達絶賛商品に偏ってるのは何故なんですか?
どう考えても身内だろ?w

まあいいや、粘着でもないしここで止めとくわ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 16:37:10 ID:5fCI5Tuj0
別につるんでても問題ないと思う。
nabeの雑記帳の委託キットも売ってるし、Bispaってオーディオ版のとらのあなみたいなものなんじゃ?
こうして内々で盛り上がってる自作が表に出てくるのは面白いと思うんだ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:23:31 ID:luHn4Oz+0
>>548
それは単なる僻みにしか聴こえんぞw
世の中そんな事がたくさんあるからもう少し寛大な気持ちを持てよ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:41:10 ID:7osBGZlN0
僻み馬鹿に反論すればするだけ思う壺ですが
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 18:09:56 ID:9KWreC5f0
ちょっと自作するようになると
抵抗とかコンデンサの違いにこだわるようになるんだよな
そんな奴らがnabeとかのブログ見て信者になっちゃう
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 18:28:46 ID:DkarsZ4S0
>>550

僻みね、俺の書いてることが僻みなのか
図星なのかは、どっちが正しいかは正常な
判断能力あればわかるだろね、信者じゃなければ

>世の中そんな事がたくさんあるから

実例をもって示してくれ、具体的にどこよ?w
554名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/30(土) 18:30:29 ID:gNni6vDM0
オーディオの世界って、信者だらけだろ?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 18:46:33 ID:EAujegKS0
釣れますか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 19:19:14 ID:WsCFlbEG0
ビスパなんて店あんの初めて知ったわ
叩きと見せかけた宣伝乙
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 19:45:05 ID:9KWreC5f0
俺もstrvのブログで初めてビスパって店を知ったわ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 19:51:51 ID:5uxfWTgX0
おれが教祖おまえら信者
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:30:44 ID:I+d05Aly0
ここ 俺のスレ♪ ここ 俺のスレ♪

これ いつもの回路♪ これ スペシャル怪路w
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:44:02 ID:FMjwGVf80
これ 大好きアンプ♪ これ 落ち着くアンプ♪

…てやめれw
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:45:57 ID:I+d05Aly0
さぁ、>>559>>558の元歌はいったい何でしょうか?
正解者先着三十名様にはその元歌のつづきを教えてあげます。

実は毎日録画して全数ストックしてあるw
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:45:27 ID:EZgN8mwO0
モモーイ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:06:44 ID:7YlgOnyY0
みなさん>>201からはじまる議論でいったいどういう回路を想定して
らっしゃるんでしょう。具体的な図面を提示して頂けません?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:56:28 ID:os6kB1xF0
>>591参照
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 02:41:16 ID:PLlzGolH0
ここで2案。
マルツでS付きメ達VRが買えるそーなんで低電圧ロードSW。
http://loda.jp/headup/?id=79.png
出力端子から充電。NiMHの継ぎ足し充電に十分そうな方法。
低CなスイッチングDがいいが、Rで絶縁すればブリッジ品使ってもいいかもな。
http://loda.jp/headup/?id=80.png
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 09:44:46 ID:LdpdCgjh0
メ達VRとか書くんじゃねーよ、うぜーよ身内
糞の役にもたたねー回路なんて晒すな
消えろボケ、カス
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 10:44:03 ID:PLlzGolH0
わからん奴は黙っとけよ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 10:49:46 ID:sq/Zuxgs0
NiMHは甘え
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 12:04:32 ID:PLlzGolH0
ロードSWモジュールは誰か作って売れ。権利主張したりしないから。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 12:06:09 ID:LdpdCgjh0
>>567

糞の役にたたねーのは事実だろ
誰もそんなもんつかわねーよ、
悔しかったら回路だけじゃなくて実際に
作って実装して晒せよ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 12:07:13 ID:op2rG9Rw0
釣れますか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 12:07:29 ID:LdpdCgjh0
>>569

ついでにいっとくと、回路に著作権なんてねーから
権利なんてそもそも主張できねーよwww
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 12:11:30 ID:PLlzGolH0
> 糞の役にたたねーのは事実だろ
このへんでもー全く話にならない
馬鹿は死んでw
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 12:22:23 ID:PLlzGolH0
つか、ID:LdpdCgjh0が2個の回路をどう理解したのか説明してくんね?
それ追ってオレも説明するよ。
575名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/31(日) 13:16:13 ID:+3+F7CaH0
>>571
雑魚って言うか、外道ばっかりね
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 14:14:08 ID:GcVjNECP0
Li-ionの10440セルを3本直列にしたポタアン作りました
ttp://loda.jp/headup/?id=81.jpg
ttp://loda.jp/headup/?id=82.jpg
ケースはタカチのMX2-6-10で回路はOPアンプ+LT1010バッファ。ボリュームは紫稍花さんの擬似Tを使いました。
電圧が10V以上でシングル、デュアルどちらのOPアンプも使えるのでいろんな品種が試せるはず。

充電器つくらないと…
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 14:36:35 ID:LdpdCgjh0
ヘッドホンアンプの自作スレで>>ID:PLlzGolH0
みないな俺スゲー回路房の糞の役にも立たない書き込みより
>>576みたいな書き込みのがよっぽど有意義だよな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 15:21:53 ID:7nieBqOJ0
>>メ達VR
これって初めて聞いた日本語なんだけど、どこの国で使われてるの?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 15:45:22 ID:tYcmf2eG0
ググレカス
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 18:01:31 ID:lKc8eTrv0
権利主張ワロスw
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 18:17:42 ID:GfO46DHn0
>>578

中華企業のメ達が作ってるVR
マルツのリンクマン名義のVRやビスパのVRが
この中華VR
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 18:20:33 ID:GfO46DHn0

>>ロードSWモジュールは誰か作って売れ。

何この偉そうな物言い
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 19:07:17 ID:5Qi7/1Ec0
オペアンプの出力が電源に直接乗っかるかっこ良い回路で権利主張ですね
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 19:08:27 ID:7nieBqOJ0
>>581
ああ、どおりで日本語でググッても出てこないんだ。
ありがと。

青いVR使っているアンプ音悪いな〜ってオフ会で思ってたんだ。
安物中華VRかwくだらねぇww
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 19:09:56 ID:WWklMmKp0
VRの音とかマジ顔で言っちゃう訳かよ

多分実装か回路の方が影響あるぞ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 19:16:17 ID:oXhfHSrU0
でも、nabeとかstrvとかリンクマンの青いのベタ褒めじゃん
なんか利権が絡んでるの?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 19:27:05 ID:os6kB1xF0
ここって業者間の掲示板なの?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 19:30:40 ID:ku8ndnl80
>>586

そもそもは司がマルツで働いていて
その関係かしらないが、やたらマルツ製品(リンクマン)
を推奨してた。
中華クオリティのパーツをべた褒めするのは
こいつら位じゃない?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 19:38:45 ID:l7wioNLt0
リンクマンの接点絡みの部品はあんまいいイメージないなー
メーカー品と似たような見た目と価格のもんでもすぐヘタる
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 19:45:45 ID:gSjwp07s0
ボリューム位置次第で音量だけじゃなく音質まで変化するのは回路側にも問題があるけど
ボリュームの品種変えて音変わるのはボリュームそのものが問題だわな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 20:06:38 ID:WM0zoJpI0
>>576

よろしければ回路図アップ希望です。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 20:12:13 ID:s2kTOpvX0
UPしたとたん罵られるのがオチだと思う
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 20:47:38 ID:op2rG9Rw0
>>587
既にそうなってるねw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:00:22 ID:02sVGOGF0

業者ってマルツ、ビスパの身内しかいないようなw
他に具体的にどこの業者が書き込んでるんだ?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:57:42 ID:GcVjNECP0
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 22:43:09 ID:t+U3KO7g0
世の中どんだけ利権が絡んでいようが、情報を発信する人間は評価されて、情報をいかに持っていようが発信せずに人のことを批判してるだけの奴はどんだけ凄くても僻み野郎なんだよ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 23:00:35 ID:02sVGOGF0
はいはい、ご大層なご高説を承りまして
身内さんご苦労様です。どうぞお帰りください。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 23:04:33 ID:op2rG9Rw0
>>596
それをココで言っても無駄無駄っ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 23:24:10 ID:JQ4aX1V90
>>595
出口の100は多すぎる気もする
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 02:07:23 ID:oKEj2EXY0
メ達は中華じゃなくて台湾な。広い意味じゃ中華に入るが
ttp://www.hung-ta.com.tw/
最近の動向ではMS台湾が話題 公式なんだぜこれ
ttp://www.microsoft.com/taiwan/silverlight/
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 02:18:57 ID:kkyjjud70
どこで話題になってるの?どうでもいい。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 02:23:50 ID:oKEj2EXY0
ν速とかな。お前がどこで生息してんのかなど知らないが
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 02:25:18 ID:oKEj2EXY0
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 02:32:29 ID:oKEj2EXY0
>>585
実際リードのVRは簡単にブッ壊せるからな
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 02:55:19 ID:oKEj2EXY0
こいつ死ぬまで気付かないかも知れないから吊るしてやるよ

>>583
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 19:21:11 ID:2P8G7rEe0
>>596
業者乙
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 19:27:46 ID:z2V4aHhO0
というか、よく通販に反映されてるから、業者がROMしてるかと思ってたんだけど、
カキコ自体が殆ど業者だった。ってオチ。

次スレは、【ビスパ・マルツ】ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part42【司・nabe】
でよろ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 19:36:48 ID:RrxS0gWj0
C78のnabeやstrvの同人本、表紙絵の構図、なんかおかしくねえか?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 21:02:03 ID:h0uzgV6V0
>>595

回路乙です。
写真みると背面にDCジャックらしきものあるけど
充電回路も搭載済み?
あと電源周りは抵抗分圧?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 22:59:32 ID:5aeD6gyn0
>>609
3直列なので無理に充電回路を内蔵しないで外付けにしました
が、充電が11.96Vまでしかできなかったので作り直しか修正が必要です…

分圧は電解コンデンサがついてる基板の裏側にRC4556とチップ抵抗、積セラで実装しました
ちょうど電池の下のあたりです
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:14:49 ID:iEfBlR1i0
>>608
お前、アレが構図云々するレベルのものに見えるのか…
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:06:41 ID:LNXntH3p0
ストラップなしで立ち弾き
右のイヤパッドが乗ってない
ヘッドホンもギターもコードレス
右手が小さい
股が切れ込みすぎ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 06:42:09 ID:j+z1vm9v0
確かにすげえ違和感感じるな、あの絵
なんでだろ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 09:29:40 ID:LNXntH3p0
よく見たらストラップはつけてるね
さすがに描いてれば気付くか
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 16:32:31 ID:tGyF1tSj0
権利主張ワロスw
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 19:13:36 ID:th5ERe610
HPAの話しろよ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 19:51:38 ID:5j5XqjQjO
2SC1815と2SA1015を200個ずつ買ったからフルディスクリート組む
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:14:27 ID:uHsL//we0
そんだけあればこいつが作れるな
ttp://www.minor-audio.com/bibou/NO-NFB_Main/A1015_C1815_100para.html
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:30:06 ID:uHsL//we0
訂正
×こいつ
○こいつの出力段
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:50:41 ID:OXwxAedG0
パラとか音悪いからイラネ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 22:29:27 ID:00UnNa0c0
100パラアンプってここのおっさんだったのか w
ま、無帰還がいいとか言ってるひとなんで・・・
622名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/03(水) 00:15:51 ID:kpAG2OUw0
>直流成分を100%帰還しているため、ドリフトはほどんどなくありません。
単なるACアンプだし
日本語までもともじゃないw
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 00:55:38 ID:M41TF79/0
なにこのケースは。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 04:00:05 ID:SU8hJJUJ0
類は友を呼ぶ
朱に交われば赤くなる
ttp://tezukuri-amp.org/shibu/kantou/sandokai/100kai/100kai.html
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 10:29:53 ID:Iv7Jf8kf0
>>624
痛アンプか。昔はシールを貼ったりしたものだが、時代は変わったんだな。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 14:03:37 ID:K3HFoUC50
>>624
>R−2R型DACの抵抗は自称 0.00001%精度で測定
気違いすぎて目眩が・・・
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 15:01:54 ID:JbIsZBKr0
ディスクリなNO-NFBオカルトアンプ考えたよー^q^
http://loda.jp/headup/?id=84
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 15:54:37 ID:E3z58vBx0
別にオペアンプオンリーでもいいと思うんだけど。
シュリンクTR使ってないのはなんで?単に作ってないだけ?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 16:02:01 ID:fWovqibk0
>>624
ハゲがやけに多いな
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 16:54:55 ID:M41TF79/0

          - -―- 、
         /...::::::::::::::.. ヽ
       / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
       /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
       l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.       !:::l::::l ~"   ,,  ~ l:i:l  いい歳して
       ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'  
        _ ` l\`ー‐'/     ばっかじゃないの?!
       ./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
      /:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
     ./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
     i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ

631名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/03(水) 17:31:08 ID:kpAG2OUw0
1年半も前じゃないか
ネタが古過ぎ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 18:56:39 ID:SU8hJJUJ0
>>631
写真はその回しか無かったんだよね
是非、最新情報をゲットして来てくれ
ワンコインを握って、11/18か12/20に
千代田区和泉橋区民館(秋葉原)に
午後一集合だ!
633名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/03(水) 19:23:26 ID:kpAG2OUw0
俺が悪かった
仲間にだけはしないでくれ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 21:00:40 ID:DZxQDxsw0
バカにするのは構わないが、
591レベルがこのスレの平均住人レベルであること
を忘れちゃいんな。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 22:25:39 ID:drTQkbId0
その591レベルが物まねで回路書いてみました。

http://loda.jp/headup/?id=86

何かアドバイスあればよろしく
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:05:59 ID:veHH6ecO0
パスコンが同じ定数で二個ずつ付いてるのは何でだ?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:32:26 ID:/u9XamFW0
バッファをいくらパラっても肝心の電源がノーマルじゃ効果出なくね?
1個に戻して、電源のバッファをパラで使えば?
というのが、私的感想
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:37:57 ID:/u9XamFW0
>>624
そこの入力が作動じゃないアンプというのに心引かれたね
ぐぐってみたけど、高性能ではないが音楽的(笑)音が出るという感想が多い
ヘッドホンアンプからは離れるけど、作って聞いてみたくなった
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:39:34 ID:UsXLZo3EP
音楽的な音ってのがよくわからんが、音質を加工したいならアンプじゃなくてエフェクタでやるべきだと思うのだが。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:58:54 ID:Jtcd/uJe0
だから球アンプはエフェクタって
よく言われてるじゃん。
無帰還とかシンプルだけど音楽的な音がするらしいアンプも
その類でしょ?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:01:10 ID:drTQkbId0
>>636

1個はパスコンの積層セラミック用で、もう1個は基板裏に
フィルムコンをパラれるようにパターンを追加しています。

>>637

BUF634のパラは基板表にDIPタイプ、基板裏にSOICのパターンを追加して
るので、DIPの抜き差しでシングルに戻せるようにしています。

パラるのには、この電源じゃ弱いですかね?

642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:41:21 ID:4/ouhwQN0
>>641
最初からパスコンにフィルム使えよ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 01:42:02 ID:YenXlR1P0
>>642

ですね、素直にECHU1発に置き換えます。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 02:27:26 ID:jOsSI3fH0
てんこ盛りだなおいw
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 03:23:10 ID:fv6se0b90
>>283
なんでこれにテブナンの定理がカンケーあるんだw
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 10:59:06 ID:aCF/Q3FTP
>>645
なんという亀レス
分圧抵抗にテブナンの定理適用したら電圧源と1つの抵抗に置き換えられるだろ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:52:11 ID:qtLwGmIs0
配置してみました。

http://loda.jp/headup/?id=87

基板サイズ70x90、もう少し大きくしないと
配線通すのも難しそう・・・・
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 01:03:26 ID:/tNaJ0KyO
>>641
パスコンに同じ定数2個付けは違和感あるな。
あんま効果があるとは思えん。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 01:20:25 ID:VUrP2OpG0
広帯域にわたってIMPとESRを確実に1/nにできるのでやる意味はあります。
もちろんC値をずらす方法もアリですが効果が出る帯域が案外狭いので、それくらいな
らピーキーなフィルムコンよりも30MHzくらいまでゆったりというかダラシなくという
か、とにかくしぶとく伸びているアルミ電解を複数パラった方がよかったりします。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 01:58:18 ID:C2+0AO780
アルミ電解とかフィルムなんか高周波特性だめじゃん。
もっとも電池駆動ならそんなもんはどうでも良いかもしれないけど。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 02:30:40 ID:/tNaJ0KyO
無意味とは言わないけど、結局どんなノイズを抑えたいかだよ。
全然ノイズの無い帯域のインピーダンス下げても効果は薄いよね。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 03:38:39 ID:VUrP2OpG0
ノイズのためだったのですか。
私はノイズ対策以外のことの方が重要だと思ってましたので。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 05:35:32 ID:NmklipAg0
そもそもコンデンサは共振系
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 12:24:27 ID:LWdYrRDk0
プルプル
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:56:53 ID:t6faPUbB0
複数のコンデンサを並列とかアホすぎる
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:59:56 ID:tJREjCnf0
>>655
もしかして貴方様はnabe様?または司様でしょうか?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:11:05 ID:SnTxMJiE0
>>655

普通に誰でもやってると思うけど?
もちろん低ESR同士のコンデンサーを並列にして
共振起こさせるなんてのもってのほかだけど
使い方を間違えなければアホすぎることでもないと思うけど?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:59:15 ID:ZjhPed470
ポタアン作る場合、大容量ニッケル水素を昇圧してアンプに物量投資と、
006P複数搭載でアンプ部を残りスペースに圧縮の2パターンあると思うんだけど
たとえば10proみたいなDAPによってはホワイトノイズ目立つHPの場合
持ち歩きで常用する場合どっちが使い勝手良いんだろうか
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:08:58 ID:o8cwSQzX0
もうリュックにバッテリー入れて背負えばw
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:25:03 ID:IZZU+dWs0
>>658
リチウム直列で
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:30:08 ID:tJREjCnf0
乾電池なら単四2本が限度だな。ばからしい。ポタでプレーヤよりでかいアンプを誇らしげに
つけてるやつとかあり得ない。
> どっちが使い勝手良いんだろうか
選択肢がすでにあるなら勝手にしなw
ノイズが目立つ? どういう設計だよ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:38:58 ID:o8cwSQzX0
でも最近のプレーヤーは小さいからなー
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:41:17 ID:ZjhPed470
>661
プレーヤーとHPA同じくらいの大きさで、だねもちろん
DAP直結だと曲の切り替わりとか、無音時のノイズ気にならない?
HPAかませばそういうノイズ出ないから、あとはバッテリーの持ちとHPAの音の好みになるんだろう
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:00:23 ID:7gTKzgUp0
ICのテストリードとかが絡まって仕舞いにくいんだがなんかいい方法教えてください。
テストリードとかってどうやって保存してる?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:14:02 ID:SnTxMJiE0
更新

信号系のパスコンをECHUのみに変更、電源の電解は
12.5mmx25mmサイズに縮小、抵抗は縦置きにしました。

http://loda.jp/headup/?id=88

http://loda.jp/headup/?id=89

レイアウトはこんなもんかな、あとはBWモード切り替えようのDIPスイッチを
付けるか悩むどころ。

何か意見あればよろしく
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:12:30 ID:JzJUndW+0
>>646
お前のいう「テブナンの定理」っていったい何だ?
いったいどこの怪しいサイトでお勉強したの?
だったらそのサイトの主に責任があるので教えてください。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:31:28 ID:ydXFEwTf0
テブナンの定理ってアナログ回路の基本中の基本だけど大丈夫か?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:32:15 ID:ydXFEwTf0
あ、おk把握
テブナンの定理を誤解して理解してるのね
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:38:12 ID:Qa2prNwk0
わかった、そのテブナンとかいうフランス人をここに連れきてちゃんと説明させろ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:41:33 ID:JzJUndW+0
>>668
いやだから、誤解してるのは…w

>>669
(あんなものをわざわざググった経験はまだないんだけどw)
おそらく解説してあるHPは山ほどあるだろうから、>>646がそこのurl示せば一発なんとちがう?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:45:54 ID:nEGxaRJ20
誰がデブなんやねん。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:56:04 ID:ydXFEwTf0
鳳-テブナンの定理とも言う
日本人の鳳さんの弟子がそこら中の大学で教授やってるぜ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:18:04 ID:JzJUndW+0
>>646
にもう一つ。客観的な対象がないから【分圧抵抗】についての齟齬が
あるかもしれないので、是非とも具体的な図面おながい。

当方に誤解があったんなら即謝罪&訂正するから。

でも、今んとこはテブナンの定理を完璧に誤解してるのは>>646だと確信してるw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 04:33:17 ID:JzJUndW+0
ひょっとして…
ttp://wikiwiki.jp/hpa4shoshin/?%B2%BE%C1%DBGND%B2%F3%CF%A9
の「仮想GND回路集」の図3?

だったら誰か教えてくれ。これはどこにどれをどう接続するんだ?
(正電源、負電源、GNDをどこに、という意味ネ)
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 07:11:36 ID:uLPG0UB60
>>664
壁にぶら下げる
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 07:44:46 ID:nEGxaRJ20
>>664
よう、マザコン。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 08:57:57 ID:oBRejqnA0
BUF634の出力を直接重畳するのが最近の作法なの?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:54:21 ID:Ar/WHmvv0
>>674
何をしたいか正確に記述すれば教えてやってもいい
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 12:24:32 ID:v/yg8yOv0
テブナンとか知ったこっちゃないけど普通、抵抗分圧+オペアンプバッファっつったら
これのVFB OPEAMP-BASEDみたいな感じじゃね?
ttp://tangentsoft.net/elec/vgrounds.html
なんでこの回路がパッと浮かばずに初心者wikiとか見てるんだか
まあテブナンとかどうでも良くて分圧の回路が知りたいだけの
タチの悪い教えて君なんだろうけど
680名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/06(土) 12:30:13 ID:Cleo4ivq0
なんで上から目線の糞野郎が集まるんだ?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 12:30:42 ID:kQHa527D0
>>667
さほど使わないがな
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 12:55:10 ID:v/yg8yOv0
上から目線ってか>>563でガン無視されたからって
あの場であーだこーだやってた奴煽って情報引き出そうとか目障り過ぎ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:26:19 ID:v/yg8yOv0
議論してやっからURL出せ、回路図出せとかよくそんな間抜けな事が言えるよな
議論とか言ってねーで判んないから教えろって素直に言やいいのに
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 15:04:49 ID:M5nHNCsE0
sijosae氏考案のBUF634ソケットに
Dual Opampを付けるための変換ソケットを基板化

http://loda.jp/headup/?id=90

2階建ての方がスッキリするかな・・・・
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:16:58 ID:zZ6M+CajP
>>666
ちゃんと電気回路の教科書で勉強したからURLも糞もないんだけど…
電圧源EをRとRで分圧する回路にテブナンの定理を適用したら、
電圧源0.5Eと内部抵抗0.5Rに置き換えられる。
こんなの基本中の基本だろ。
回路図起こすのも面倒だから手書きで勘弁してくれよ。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/99501.png
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:51:51 ID:Ar/WHmvv0
>>685

死ね
687名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/06(土) 17:35:09 ID:Cleo4ivq0
上から目線の糞野郎
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:37:51 ID:wz0Gx5sn0
最近、上から目線って言葉,、流行ってんのか?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:46:50 ID:ydXFEwTf0
テブナンの定理も知らないで回路設計とかやってんのかお前ら
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:32:16 ID:gR4JA4sE0
>>688
何その上から目線w
691名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/06(土) 21:24:05 ID:Cleo4ivq0
テブナンの定理野郎ってのも流行らすか
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:14:53 ID:M5nHNCsE0
初めてSpice使ってシュミレートしてみたけどいまいち分かりません。

http://loda.jp/headup/?id=91

http://loda.jp/headup/?id=92

BUF634に置き換えできる、Sijosae氏考案のBUF634互換ディスクリートバッファ
こういうバッファだけで計測するときの入力信号はどうしたらいいでしょうか?

最終的にはチップタイプの部品に置き換えて小型化して、BUF634と差し替え
できるようにしようかなと思案中・・・・
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:55:01 ID:AOIaIBkP0
キルヒホッフさーん!助けてくれーッ!!
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:39:44 ID:qmf+i0eV0
どうせ作るならSimpleAB版じゃなくてダイヤモンドバッファ版の方がいいような・・・
バッファへ送り出す側のドライブ能力次第なんだろうけど
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 08:36:46 ID:ci30g75u0
× テブナンの定理
△ 鳳-テブナンの定理
◎ 鳳の法則
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:51:21 ID:RCaOJOV20
1853年にヘルムホルツが発見
30年後の、1883年にテブナンが再発見
39年後の、1922年に鳳(ほう) 秀太郎が再々発見

んで、漏れが2010年にオームの法則を独立に再発見したので、
これからは、「漏れの法則」と呼ぶように。
「漏れ-オームの法則」でも可。
697名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/07(日) 13:45:24 ID:ezSZc7U80
しつこい
くどい
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:53:08 ID:RCaOJOV20
ああっと、念のため。
鳳 秀太郎さんは、立派な研究者で教育者でもあったと、
伝えられている。

だめなのは、学閥争いに利用した不肖の弟子ども。
おそらく、ご本人は「鳳-テブナン」とか望まないと思う。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:47:06 ID:ci30g75u0
まとめると、オウムの法則は日本が起源
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:50:29 ID:ubEOxiH10
鳳君は、おおとりくんではなくほうくんと読む。これ豆知識
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:00:43 ID:KhGbkdw90
>>696
漏れ電流に関する定理に見えるからだめ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:35:58 ID:62r3DZrx0
OPAMP+BUF634でシュミってみた、OPAMPは
適当にLME49860を使用。

http://loda.jp/headup/?id=93

http://loda.jp/headup/?id=94


703名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/07(日) 18:38:44 ID:rQjn74WG0
鳳秀太郎は与謝野晶子の実兄
ttp://www.yosano.gr.jp/article/azi01.html
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:58:16 ID:9qVJA63E0
>>702
シミュレーションな
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:05:54 ID:dOLNsG4o0
まぁシミュをシュミでやってんだからいいんじゃねw
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:26:35 ID:9qVJA63E0
趣味れーしょんてやつか

ふいんきのいいしゅみれーしょん
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:40:06 ID:ShJyFuK80
シミョレーシュン
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:29:32 ID:r04sgH+x0
こないだNHKのナレーションの中の人(家電芸人の一人=鬼嫁の歌チョーうまいやつ)も
趣味レーションっつってたからおk
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:31:10 ID:62r3DZrx0
BUF634の変わりにSimpleABバッファに変えてシュミってみた

http://loda.jp/headup/?id=95

http://loda.jp/headup/?id=96

ふいんきじゃなくて、ふんいきですね。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:59:18 ID:qmf+i0eV0
志村ー!電源の中点にGND入れとけー
あと、何を趣味りたいのか知らんけど、理想電源使うならパスコンいらんよ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:07:09 ID:62r3DZrx0
誰か分かれば教えて欲しいのですが
このSijosae氏のSimpleABバッファですが
バッファ部分にFETの定電流が付いてるんですが
この効果はなんでしょう?


712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:07:34 ID:r04sgH+x0
>>710
>理想電源
ンなもんこの世にあるか木瓜w
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:13:05 ID:62r3DZrx0
>>710

いやあ、アドバイスありがと

>何を趣味りたいのか知らんけど

何かをシュミってわけでもなく、単にLTSpiceを始めて
使ったので勉強兼ねて今書いてる回路をシュミってみただけなんだよね
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:15:30 ID:qmf+i0eV0
>>711
ダイオードに流れる電流を固定して電圧変動でバイアスが狂いづらくしてるんじゃね?
>>712
いや、シミュで電源線にいくらパスコンぶら下げたって
電流は全部電圧源に流れてコンデンサには何も流れんでしょ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:17:33 ID:qmf+i0eV0
電圧変動 → 電源電圧変動
の間違い
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:23:57 ID:qmf+i0eV0
あ、そのシミュだと理想電源で正負2電源って訳じゃなくて図らずも分圧回路になってる所があるから
パスコンにも電流流れてるか
もうだめだ寝る
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:27:59 ID:r04sgH+x0
寝るな。オラもっと遊ぶぞ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 15:51:16 ID:+KZucRmv0
おーい
fusion pcbというのが安いらしいぞ
ちょいと発注してみちゃった。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:36:55 ID:Y/isiRqQ0
>>718

サイズさえあえば安いですね
まあただ、自分用の試作基板で時間気にしなければ
batchpcbを使っちゃうかな、さすがに10枚とかいらないしw
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 21:40:45 ID:7SKzsozK0
OPAMP+BUF634のパターンが完成しました。
電池をリチウムイオン10440 x3に変更、BUF634のWBモード
はDIPで切り替え可能、BUF634ソケットにはDualOPAMP変換
ボードとSimpleSB Bufferボードを差し替え可能。

http://loda.jp/headup/?id=97

動くのかは謎ですw
とりあえずは、基板注文してきます〜
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:33:04 ID:2lzlQmSV0
いろんなとこで基本を外してて、お話にならないな。
お前クロニクルスレじゃないから完成したのち書き込めよ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:36:46 ID:2lzlQmSV0
あと交換厨は例えばこんなのは知らないのか?
ttp://www.systemgear.jp/product_info.php?manufacturers_id=27&products_id=36090
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:40:14 ID:o2y4Wgw70
そんなことは直接アプロダのコメント欄に書き込めよ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:43:39 ID:7SKzsozK0
お前らの書き込みのほうが糞無駄だろ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:47:34 ID:2lzlQmSV0
糞無駄、ってお前の>>720は誰かの役に立つ可能性でもあると思うの?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:49:59 ID:HoS2GavZ0
あんな恥ずかしい「シュミ」レーションを消したからそんな強気でいられんのかな?
あのf特見たら何かおかしいってアップする前に気付こうよ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:07:04 ID:7SKzsozK0
>>726

いやだから素人の初工作で全然わからんから
ここに上げて意見を聞いてるんですよ、
全然気づいていないので是非教えてください。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:10:58 ID:UQghpYAo0
バカ?
729名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/10(水) 23:11:14 ID:srYAhBlR0
>お前らの書き込みのほうが糞無駄
この時点で終わり
ほぼ全員お前の敵
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:28:36 ID:2lzlQmSV0
初工作って、はんだ付けとかできるんかいな。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:40:20 ID:WosSUspa0
初工作でリチウムとか…
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:44:08 ID:HoS2GavZ0
>>727
ちゃんと昨日言われた通りに正負二つの電圧源でシミュってみたか?
したなら低域の挙動がまともになっただろ
パスコンが0.2μFだけじゃ電源のインピーダンスが高すぎるってこった
一つ勉強になったな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 00:03:25 ID:duqY0Rwt0
>>732

まだ試してなかったので、いまやってみたら
低域の挙動が正常になりました、ありがとうございます。


734名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/11(木) 01:13:23 ID:5cEDjblj0
粘着するな糞野朗
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 07:32:19 ID:vSlC9vac0
>>734
野朗 ×
野郎 ○
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 08:57:43 ID:O96U1aAm0
ボリディオのこれどうよ?
http://www.aedio.co.jp/ushigome/
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 10:49:13 ID:3pJyIPcy0
回路のプロになると音場が広い、狭いアンプって意図的に作れるもんなの?
やっぱり偶然?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 11:06:29 ID:IHaW5i4h0
物理スペックを同じにして「音場が広い、狭い」を作り分けろっていうことだろ。
1人でやるのは難しいが、2人でやったら必ず差が出る。
音は設計者に宿るからだ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 11:57:02 ID:zK0EUuMW0
>>737
電源とGNDの処理がキモになると思われ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 12:06:12 ID:lqGDi/hN0
ジャックから基板へのGNDの配線をAWG24一本から20を二本束ねたのに変えたら
33Ω負荷に1V出力でクロストークが10db変わったでござる
サトリもどき電源の影響受け過ぎワラタ

でも聴感じゃ違いがわからん俺糞耳
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 15:57:54 ID:H6p/okcQ0
やっぱり音場の広い狭いってクロストークが関係してんだろうね。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 16:02:30 ID:Wk9kDhTO0
バランスアンプ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 19:17:20 ID:h/hrLLld0
オペアンプは結局何が最強なんだよ
価格帯別でヨロ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 19:32:26 ID:jt/a5oSH0
スカウターで見てボンッてぶっ壊れたら大体最強だと思えばいいよ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:56:56 ID:XBUpePqe0
ヘッドフォン端子のグランドをアンプ基板のグランドにつなぐか
電源のフィルタコンデンサの中点につなぐかでも変わるね
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:14:53 ID:wnbZAqOG0
どちらが電気的に望ましいと思う?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 02:40:04 ID:K+asDH720
釣れますか?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 06:29:37 ID:jnRW1OH90
>>745
アンプ基板に電源載せると両方できる。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 08:17:09 ID:K+asDH720
入れ食いですね。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 11:50:23 ID:ur5TDKrT0
電源、GNDで大きな電流が流れる所へは、基準点から太く短く
できれば他へ行くのとは独立させて配線するのが吉
でもまあヘッドホンごときの電流じゃ電圧の降下、変動もたかが知れてんだろうけど
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 15:11:42 ID:KJyS882I0
音の悪いアンプばっか作ってんの?
おれのを越えるものなんてないし。
752む〜ぱぱ:2010/11/12(金) 16:55:12 ID:RuxhObdh0
そんなことはないだっしゅ(^^)。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 22:05:52 ID:yku/P22J0
チンポ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 22:20:06 ID:iR5vfOx90
やっぱベタアースは高音が伸びるね
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 02:49:59 ID:9assVT970
>>745は後者が正解
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 17:09:14 ID:9assVT970
メ達のボリューム、初めて買ったけど見た目より全然トルク要るなあ。
これはちょっとオレの考えてたサイズのケースにはつらい。どうしようかな。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 18:01:32 ID:6c8k+BSg0
東京光音のボリューム、もう少し入手しやすいと良いのだが
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:16:56 ID:BeTF2dNL0
>>756

司に文句でもいっとけ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 20:09:00 ID:DvTcOPFP0
入手性についてはとりあえずメーカーに言ったらいいんじゃないか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 21:15:19 ID:bdGfCMLb0
東京光音のボリューム、好きなんで使ってるけど
多分買うときに三栄無線電波のおじさんに言われた人多いと思うが
ノブを絶縁にするかシャフトちゃんとアースしないとノイズかなり出るからね
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 21:28:47 ID:fqKQMmxt0
>>760
CP2508とか使ってるの?高いけどいいよね
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 21:47:03 ID:bdGfCMLb0
>761
自作真空管プリにCP2508使ってる。
音も好きだし、回すときのトルクも丁度良いから使ってる。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:34:20 ID:tWyQkrVl0
電源の分圧回路を思いっきり強力にして出力インピーダンスを下げまくれば
アンプの信号パスのでっかいパスコン省略できるんじゃね?ってふと閃いたけど
よく考えてみたら殆どただのバランスアンプだった・・・
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 09:54:21 ID:IU5ZBQo00
RP-HTX7に鉛テープ貼ってみたがホントに変わるんだな
篭り気味だった音がだいぶマシになった。いじったついでにハウジングの色も変えてみよう
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 10:18:21 ID:SAVkcU250
ボリューム回すとガリガリとノイズが出だしたけど
最小から最大を何往復かぐりぐりやったら直っちゃった
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 10:59:03 ID:IU5ZBQo00
>>765
接点復活材おすすめ、超おすすめ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 11:27:17 ID:EfgH2S/L0
若者の接点復活剤離れ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 18:45:25 ID:tM1bJkma0
ポリコールは臭い
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 20:52:25 ID:Ct9uyrZ80
ぽこちんは臭い?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:20:20 ID:dHpD+/PJ0
すみません、突然ノイズが出るようになってしまいました。
分からないのでほとんど丸パクリなのですが
ttp://www.headprops.com/jpn/craft15.htm

ジーと言う音でボリュームに比例します。
ボリュームやヘッドフォン端子のGNDをケースの一カ所でビス留めしてるのですが
ケースを掌でギュッと押さえるとピタッとおさまります。
配線動かしても何も変わらないし場所を移動しても変わりません。
入力のピンコードを抜いても症状は同じです。
何なんでしょうか?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:28:51 ID:wk2R/oxJ0
ハムノイズかな?グランドをシャーシにしっかり落とせば治まったりするよ。
後は高インピーダンスの線(アンプ直前のライン)が長過ぎるとか。
いずれにせよエスパーはキツイなぁ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:42:42 ID:dHpD+/PJ0
>>771
GNDもう一回やり直してみます。
それにアンプに入る線も確かに長すぎる気が...
手をかざすだけでジーーーです。
m(_ _)m
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 01:40:13 ID:Kdg3lFI30
現物の大きい画像があればアドバイスできそうだけどね。
初心者は回路図だけじゃグランドのルーティング全然わからんだろうし
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:05:25 ID:nQozLUHt0
>>770
手軽にできるもの。
・ピンコードを他の物に換えてみる。
・音源がAC100Vを使うものなら、プラグを抜いて、左右反対にしてみる。

あと質問
ボリュームを最小にするとジーは消えますか?それとも残りますか?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:13:49 ID:nks5S1N70
A級MOSFETの奴作ってみたけど、結構発熱してワロタ。
回路は簡単で作りやすかったけど。
776770:2010/11/16(火) 02:08:18 ID:oEWwmOdr0
お騒がせしました。
色々試して結局ダメで最後に分かったのですが、電圧がずれてました。
+12.34V、-12.30V
トランジスタ8コのカレントミラー分圧で片側の抵抗だけ半固定にしといたので
調整して±12.32Vにしたらいいような感じです。
多分これだと思うのですが0.04Vで...
難しいです。
でもvol.MAXで何か聞こえるけどケースに触るとピタッと止まるw
気持ち悪いです。
GNDも一点じゃなかったのもまずいのかと考えたり。
完璧にやったつもりでも今になってみれば...です。
m(_ _)m
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 02:20:48 ID:mw6yZmT80
その程度の分圧のずれだとノイズとは直接関係なさそうな気もする・・・
あとあの分圧回路はカレントミラーじゃなくてsimpleclassABバッファかと
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 08:00:52 ID:GPxTz1z40
chu-moyつくろうとケースの配置考えていて、気がついたのですが、シャーシアースは
どうすればいい?

ボリュームやステレオジャックのGNDは、Chu-Moyの場合、電源の分圧中点だから
006Pの場合4.5Vがでるよね。

これを他の機器につないだ場合、Chu-MoyのGND(4.5V)から、他の機器のGND(0V)
に繋がって電位差ができるから、ケーブルの抵抗その他分によっての電流が流入
しない?

わからんぜよ!!
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 10:32:52 ID:1fyYTfCN0
GNDはそのラインを基準(0V)として考えるってだけだから
中点をGNDとすれば電池のプラス側は+4.5V、マイナス側は-4.5Vになる
GNDを繋ぐのは機器同士のGNDの電位差をなくすため
大きさの違う風船の口を繋ぎ合わせるようなものだと思ってる。空気(電気)が流れるとしても一瞬だけ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 11:53:04 ID:mw6yZmT80
回路の中での0Vが回路の外から見ても0Vになってるとは限らないから
「他の機器のGND(0V)」ってわけでもない
Chu-Moyを他の機器に繋げば、正負の電源電圧が繋いだ機器のGNDに対して±4.5Vになるだけ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 12:55:33 ID:xE1JtU4P0
>>778
他の機器の0Vなんて、電源系が別でさえあれば-100Vだとか+10000Vですら同じことなので、全く気にする必要はない
入出力の端子間に直流電位差さえなければ、接続したどの機器も正常に動作する
つまり擬似GNDが4.5Vでも、OPAMPの振幅の中点が4.5Vなら、出力を他の機器に繋いでも問題ない
入力なんて正常な作例ならカップリングコンデンサで直流的に絶縁するので、なおさら問題ない
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 13:30:24 ID:GPxTz1z40
ありがとう!!
普通にわかりやすかったわ。
Chu-Moyの電源と、他の機器の電源を一緒くたに考えるだけ無駄ってことなわけね。

みんな親切だな!!
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 13:53:29 ID:mw6yZmT80
回路の中でGNDと決めた点をきちんとGNDとして扱ってる限りは何も考えないでいいよ
これを、電池から見て4.5Vの点をGNDと決めたのに
回路で-4.5V扱いになった電池の-極を大地アースしたりするとおかしな事になる
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 17:12:44 ID:eB65av7N0
DCジャックと、入力のジャックのアースが接触してそうなのに気がついてヤバイと
気がつきました。
まあ作る前だったので、なんとか対策する。

それよりも、16Ωの高能率イヤホンなどを使う場合、発振防止として出力に抵抗
入れないと駄目な点がChu-Moy最大の弱点なのだけど、これをどうにかする方法は
ないものですか?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 17:13:40 ID:eB65av7N0
俺もDJとか澪がしているデカイヘッドフォンを購入せねばならんのかー。
めがねしてるからじゃまですのー。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 18:29:56 ID:AwRKWiXL0
めがねしてるけどK240愛用してまつ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:32:23 ID:MelBQ/T50
めがねしてるけどDT48愛用してまつ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:37:13 ID:fGTadQXT0
>>784
なに「最大の弱点」とか、さも定説であるかのようにほざいてんだよ。
どうにかくらい自分で考えろアホ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 01:11:09 ID:ekoX/Wd/0
というか、「IC一個で作る簡単ヘッドホンアンプ」としては、
出力抵抗を入れるのが前提で設計されてるんだよ。

弱点とかそういうレベルの話じゃない。



790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 01:17:37 ID:Sc8bpZk20
オペアンプ一石って時点で高インピーダンスHP専用と割り切ってるようなもんだし
そもそも16Ωでchu-moyのゲインが必要ってどんだけノイズまみれのソース機器使ってるのかと
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 01:32:51 ID:Qz5lSVEA0
発振がケーブルの容量負荷起因なら、抵抗の代わりにコイルでも挟めば収まるんじゃね?
適当だけど
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 07:39:56 ID:aSs0zutb0
>>789
ですよね。
でもバラックのブレッドボードの段階でもあの出力抵抗とると結構音が違う
んですよね。32Ωの100円イヤホンでも差がわかるくらいに。

>>790
そりゃもちろんずばりPCそのものです。
イヤホン直付けで聴こえますが、ボリュームがないと不便なのでつくってみようと。

>>791
うちにある昔のCD-ROMのジャンク基板調べてみたら、ごくごく初期のNECの1倍速
だか二倍速奴は、ヘッドフォン出力と、内部への音声用ピンヘッダの直前に
きちんとコイルが入ってました。

やっぱ音質を多少なりとも意識してるとコイルとか入れちゃうもんなんすね。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 08:27:52 ID:MAa+PcB8P
>>792
コイル入れるのは音質を意識してじゃなくて、安定性を意識してだろ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 13:15:40 ID:Sc8bpZk20
市販のHPAだって高インピーダンス用なら
数〜数100Ω程度の出力インピーダンスになってるのはざら
784が何をもって弱点とか音質とか言ってるのかようわからんけど
気に入らないなら素直に低インピ出力のアンプを作るなり買うなりすればいい
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 13:34:21 ID:cn/dwwmG0
んだんだ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 16:20:37 ID:+3csp7P80
ヘッドホンアンプの出力インピーダンスは120オームにしなくてはいけません
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:41:12 ID:aSs0zutb0
よーしおとうさん、低インピ用普通につくっちゃうぞー。

あの質問なのだけど、ダイアモンドバッファの後ろ段に1815/1015パラっても問題なし?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:49:54 ID:fGTadQXT0
外ではダイソー3段を針金で縛り付けて使っている。遮音性は実用範囲内だし
密閉は十分だし片手で歩きながら外せるから便利。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:51:15 ID:fGTadQXT0
うっ、ERスレと間違えた

>>797
パラにする理由は?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:59:30 ID:aSs0zutb0
せっかく据え置き型で作るので、電圧を20V〜30Vとか無茶苦茶かけて使いたい
のですが、それでアイドル電流30mAも流したらヤバイかなぁと。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 00:23:56 ID:raEShkDl0
おとーさん、振幅いらない低インピ用を高電源電圧で作ってどうすんの
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 00:35:24 ID:J+QXYRhE0
出力段だけ低電圧駆動にすれば?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 01:39:31 ID:raEShkDl0
おっちゃんが出力インピ0Ωの出力段考えたどー
アイドル10mAでも16Ωに1kHz100mW出力で歪率0.001%切りやー

ttp://loda.jp/headup/?id=98.jpg

・・・ここしばらくシミュで色々遊んでたけど
結局実際に作ったのはオペアンプのZDRだけだったでござる
ここらで真面目にちゃんとしたNFBアンプの勉強でもしてみっかね・・・
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 07:39:08 ID:RQg0cql10
>>801
NJMのバイポーラオペアンプは、電圧高いほうが音の広がりが良いらしいので。

>>803
シミュとかいいすよね。
俺も入門してみよう。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 09:34:37 ID:QBLH0LUaO
>>803
素人の俺にはなんか素子が多くて複雑に感じてしまうぜ…。
シミュの上でもそこまでの低歪率は出せてないから、参考にさせてもらうよ、おっちゃん。

ってかLTSpiceにトランジスタモデルを取り込むのが面倒くさいっていうねorz
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 20:05:25 ID:raEShkDl0
>>804
シミュいいっすよ
慣れるまではデバイスモデルの事やら解析の仕方やら訳わかんなくてぐぐりまくりましたが

>>805
ごちゃごちゃしてるけど、回路自体はただのダイヤモンドバッファとカレントミラーの組み合わせです
ぶっちゃけ、石頭氏のZDR回路のカレントミラーをサトリもどき式にしただけなんで
おっちゃんが考えたって言ったけど、オリジナリティも屁ったくれも無い代物です

今気付いたけど、ダイヤモンドバッファ初段のダーリントン初段コレクタに数μAしか流れてないんで
このままじゃ実際にまともに動くか怪しいですなw
何にしても、以前オペアンプのZDR案をうpった時に、カレントミラーでやった方がいいと助言してくれた皆様のおかげで
どうにかここまで漕ぎつけました(まだシミュだけだけど)
みんなありがとー
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:17:39 ID:QBLH0LUaO
>>806
ZDRがそもそも分かってなかったので軽くググった。
なるほど、賢い回路ですなぁ。
今度シミュってみよう。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 00:52:03 ID:r36Y2pUQ0
話は変わるが数年前秋月で2N3055を10個まとめて買ったんだ。

オペアンプ後のバッファとしてこいつをA級で使いたいのだけど、回路
どんなのありますか?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 00:53:34 ID:r36Y2pUQ0
どう考えても廃スペックすぎるんだけど、CANタイプのTrを鉄ケースの上に配置して
チラっと目線を送ればTRが見えるとか自己満足度が強烈に高いと思うんだ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:03:06 ID:Jm5YD+IX0
NPNのパワトラだけで何すんの?あほ?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:06:59 ID:r36Y2pUQ0
検索していてみたアンプで、出力段にNPNを二つ重ねた奴があったから、
それを応用したら(3055x2)のL/Rでなんとかいけそうだと思ったんです。

MJ2955はなぜか秋月で売ってないしさ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:08:22 ID:r36Y2pUQ0
他にもNECのPC10Wクラスのcanタイプ余ってるから、電源の分圧とかに使っても
なんとかなる。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:09:09 ID:PiGMJ5Fh0
>>MJ2955はなぜか秋月で売ってないしさ

全品種扱ってる店なんてどこにもないだろw
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:12:24 ID:r36Y2pUQ0
....ハッ!?
ツウカダイヤモンドバッファノウシロニNECノ10Wツカエバイインジャネ!?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:20:43 ID:zorEIZWi0
エミッタに適当に定電流でも付けてシングルのA級アンプにでもすりゃいんじゃね?
ヘッドホンに何W入れるつもりか知らんけど
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 07:46:58 ID:r36Y2pUQ0
10mWですwww

俺がもってるポータブルプレイヤーの最大出力が10mWだけど、それにphilipsの
SHE7600とか108dbもある高能率イヤホンつけると、音量バーが40のうち12〜10で
済むから実質5mWもあれば十分なんだけどね。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 12:53:31 ID:qE4PCCeaO
A級で使うにしても敗スペックすぎwww
むしろ不具合のほうが大きかったりしてwww

真空管の満足感と似たようなものか。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 13:59:10 ID:5Z9yf6QyO
振動板融けるのとボイスコイル焼き切れるのと、どっちが早いかな? って感じのスペックだな
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:10:37 ID:lN/Cb+rw0
>>808
どんなのって教科書通りにベースバイアスはオペアンプ任せのエミフォロ一発でいいじゃん
ベース電流をオペアンプだけでドライブできるか不安ってんならダーリントンにでもすればいい
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:49:00 ID:BhDEyin/0
断る
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:14:45 ID:Grwx0LS10
>>819
ですよね。

俺もそれでいいような気がしましたが、さすがにその組み合わせで売ってるアンプ
などないような気がするのでどうしようかと。

>>820
頼むからアドバイスに対して逆ギレルとかそういうのはマジ勘弁してください。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:33:36 ID:lN/Cb+rw0
ワラタ

>>821
その構成の市販アンプがないのは、わざわざ半導体アンプで
プッシュプルの2倍電流が必要なシングルを作って売る意味がねーからかと
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 15:01:15 ID:BhDEyin/0
>>721

再度、断る
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:25:39 ID:ddQS7FeG0
nabe氏のダイヤモンドバッファのループスルー事件の顛末ってどうなったんだっけ?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:28:47 ID:1hVM3CyB0
>>821
エミッタフォロアの場合、Re<<RLにする必要がある
Re=RLになった場合、-側のスイングが-電源の半分までしか出来ない
低インピーダンスのスピーカに対応しようとするとReをかなり小さくしなければならなくコレクタ電流が大きくなる

電源を+-6Vとして、Reを3Ωなんてすると、アイドリング電流は2A
Reを50Ωとしても、0.12A、でもRe<<RLにはならない
プッシュプルならクロスオーバー歪みを無くす為の数mA〜数十mAで済むよね
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 19:15:13 ID:JUkh4vbc0
>>824
あーあーその件に関しては俺もストロング知りたい。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 19:45:43 ID:JUkh4vbc0
>>808
ネルソン・パスでggr
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 20:59:15 ID:Grwx0LS10
>>825
なるほど..
まずpspiseで実験してみます。

3Ωで2Aとか。
普通に火がでますね。
なんかあってあわてて触ると大やけどって感じすな。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:20:18 ID:lN/Cb+rw0
エミッタ抵抗の代わりに定電流回路でも入れるよろし
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:41:31 ID:JUkh4vbc0
すると停電の理由も簡単にわかるようになるあるか?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:51:52 ID:1hVM3CyB0
定電流回路を入れたとして
電源+-6Vとして、8Ω負荷をフルドライブさせようとすると(ヘッドフォンが持たないけど)、0.75A
30Ωだと、0.2A流しておく必要が有るね
実際はフルドライブさせる必要はないのでもっと少なくできるだろうけど
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 22:14:08 ID:JUkh4vbc0
8オームなんてヘドホンそんなにないあるないか?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:05:33 ID:JUkh4vbc0
なぁなぁおまいら、要するにコレって釣りだったってことでおk?

 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:06:06 ID:b1OsPt+8P
 >>282
 えっ!?
 テブナンの定理勉強してこいよ。
 学がないのに自作スレとかどうかしてるよ。

 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:16:58 ID:zZ6M+CajP
 >>666
 ちゃんと電気回路の教科書で勉強したからURLも糞もないんだけど…
 電圧源EをRとRで分圧する回路にテブナンの定理を適用したら、
 電圧源0.5Eと内部抵抗0.5Rに置き換えられる。
 こんなの基本中の基本だろ。
 回路図起こすのも面倒だから手書きで勘弁してくれよ。
 http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/99501.png
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:06:39 ID:JUkh4vbc0
しかしいったい何ていう本で勉強したんだろう?<ちゃんとした電気回路の教科書
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:46:11 ID:EUIiUsVMP
否定するならどこがおかしいか指摘したら?
相手にだけソースや細かい解説を求めて、自分は否定するだけってどうなの?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 02:47:46 ID:v0Btm8vf0
断る
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 11:05:48 ID:5r9NAvpS0
抵抗分圧でベースをバイアスした時に、ベース電流込みの電圧がどうなるかをど忘れしてたせいで
恥かいた>>282的には、その話題はもう引きずらないで欲しい・・・
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:22:42 ID:DBYc9+ek0
入力のカップリングコンデンサなんですが
よくネットワークで用いられるsolenとかでも構わないんですよね?
839838:2010/11/23(火) 00:19:42 ID:OM+5m/Cv0
http://www.headprops.com/jpn/images/Headprops_FET_PPS_1.gif
すみません、こちらを非反転入力でこしらえようと思ってます。

http://www.zea.jp/audio/hamp/hp_101.gif
例えばこちらのR2(入力抵抗?)を22k〜47kくらいに大きくすれば
カップリングコンデンサは3.3μFで十分足りますよね?
しかし、他のサイト様で「バイポーラのオペアンプを使う場合は10k以下にしたい」と書かれていました。
そうするとやはり並列で繋ぐか10μFなどの大きなものが必要ということですよね?
安いものを探したらECQ-Eという物があったので。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:26:42 ID:+KRQzHbc0
DCサーボ使うんなら入力抵抗が多少高くても問題ないんじゃね?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:43:30 ID:BVSBI75/0
>>840
ということはオフセットの問題なんですね。
どうも。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 09:13:33 ID:WE3JzJ6l0
>>839
headpropsのその回路を非反転にすると、ボリュームを絞りきれなくなるって分かってる?

非反転にするならボリューム位置をオペアンプ前に持っていかないとね。

電子マスカットのその回路の入力部は半端なんだよねえ・・・
ボリュームを絞りきると音源から見たときのインピーダンスはゼロになる。
音源は出力を直結された状態になっちまうんだよ。マズイだろ。

入力部についてはhttp://www.headprops.com/jpn/images/cmk_c25_interface.gifに倣うのがいいんじゃないかな。 
DCサーボを使うのなら、カップリングコンデンサはいらんだろ。
それと帰還抵抗(Gain Control書かれている可変抵抗)は固定にすること。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 09:42:35 ID:w7nJnFqB0
>>842
おもしろい奴だな。ところどころは同意だが、参考にしたい奴はよく調べて
納得してからにしろよ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 10:05:19 ID:WE3JzJ6l0
>>843
ほほう! 同意できないのはどこの部分かな? 
調べたりないといいたいのなら、具体的に指摘してほしいねえ。

お願いします。教えてください、大先生!!
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 10:47:11 ID:w7nJnFqB0
絞れなくなるのは当たり前。DCサーボのために非反転でも入力抵抗を設ける。
つか、こんな接点に点を打たないようなバカの回路は放置したい。
>>842が引用してるやつの入力部とか、もうどうしようもない。
10u//0.1uって何wとか
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:22:05 ID:WE3JzJ6l0
>>845
なーんだ。 流儀のもんだいか。
こういう解説もある。http://www.picfun.com/schemframe.html
自分の流儀と違うからと言って、ガタガタいうのはケツの穴が小さいようだな。

で、10u//0.1uって・・ほっとけばいいじゃん。
実害がなんかあるのか? 作者も「おまじない」って書いてるぞ。


847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 14:13:53 ID:vUC1b2A80
>>842
ゲインをいじるというのがちょっとイヤなのでその辺りは普通に作る予定です。
DCサーボ部分はこちらのでやります。
http://www.geocities.co.jp/Colt_Python_KingCobra/audio/DC-Servo-DiamndBuff.gif

作ろうと思ったら買い溜めしといたREYだけ全部どこかに…
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 14:22:35 ID:w7nJnFqB0
流儀と言えるのだろうか。海外アナログICのデータシート等でも見かけない。
どっかの低能が点打ちわすれて「うるせえ!T字で接触してんだから接続に
決まってんだろ!!」と逆上して始めたのが起源じゃないかと思えるね。
やらしい流儀だからお前等もマネしないようにな。ちなみにLTspice等では
接続すると自動で点がつくよ。ははは。流儀w
10//0.1については、インピーダンスを徹底的に下げたい場所でこそ意味が
あるが、そんな場所には無意味。おまじない?どっちかつーとバカの見本だ。
それなりに知られるサイトなんだから、変なことはあまりやらないことだ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 14:26:00 ID:w7nJnFqB0
>>847
お前これシミュレートかけたか? DCサーボの定数が足りなく思える
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 14:52:46 ID:vUC1b2A80
>>849
抵抗は300kの予定です。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 14:55:25 ID:w7nJnFqB0
シミュったらギリで許容範囲内だったよ。
これなら無極性電解使う必要ないな。
まあ漏れはもっとでかくしますが
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:01:58 ID:w7nJnFqB0
DCサーボ用のオペアンプはLT1112がいい。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:02:59 ID:+KRQzHbc0
DCサーボの定数なんてわざわざシミュらんでもはじき出せるだろw
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:07:44 ID:w7nJnFqB0
出せるけど位相曲がってんのが何かやなんだよ。わかんねーか?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:14:52 ID:+KRQzHbc0
位相気になるならカットオフを帯域の上なり下なりざっくり10倍以上で見積もっときゃいんじゃね?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:37:12 ID:w7nJnFqB0
そうなんだよ。1M1uって感覚だったわ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 16:19:51 ID:WE3JzJ6l0
>>848
やれやれ、あまり追い詰めるようなことはしたくないけど、
声がでかいだけで、ちゃんとした根拠のない主張には根拠を示して
諭しておいたほうがキミとここの住人のためだろうな。

日本における回路図の書き方は日本工業規格で定められている。
JIS C 0617ってやつだ。 これの3項目に「導体及び接続部品」の定義がある。

みればわかるとおりT接続の様式1が点を打たない書き方、
T接続の様式2が点を打つ書き方なんだよ。
「JISC0617-3 導体及び接続部品」で検索してごらん。

「参考にしたい奴はよく調べて納得してからにしろよ。 」ってことだね。


858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 16:28:09 ID:w7nJnFqB0
トラ技育ちだからな。CADが普及する前はイラレでトラ技のシンボルをトレスして
使ってたよ。変テコな記号をこさえたJISは嫌いなんだ。誰だってそうだろw
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 16:33:12 ID:WE3JzJ6l0
>>858
好き嫌いは流儀のもんだいだ。

860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:04:58 ID:ioCXNoAu0
交差が少ない回路ならT字の点なんて入れないわ
交差と十字が増えてくると、T字にも打っといたほうが見やすい気はするけど、正直どうでもいい
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:23:56 ID:GqTe705+0
>>839
R6って必要なの?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:41:47 ID:vUC1b2A80
>>861
ここも10だったり100だったりですよね。
http://www.headprops.com/jpn/images/Headprops_FET_PPS_1.gif

分からないから47か100いれてますけど
こっちは100Ωですね。
http://gilmore2.chem.northwestern.edu/images/stokes2.gif
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:04:12 ID:GqTe705+0
>>862
もし抵抗を入れるのであれば、出力段Q2・Q3のゲートにそれぞれパラでいれてもいいと思う
それパラにしないなら、両ゲートをコンデンサでつないだほうが安定性は上がるはず
後のヤツには入ってるね
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:07:53 ID:GqTe705+0
あ、いけね、バイアス調整が厄介になるからパラにするならいろいろ試さないとだめかも
かるーく聞き流しといてね
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:36:08 ID:gL27S+7f0
nabeさんの高品質な低電圧アンプ、P点にSBDが逆向きパラになってるんだが
これの存在する意味を教えてください
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:14:05 ID:kxt07Zaj0
>>847
サーボ部分で引用してくるならこっちじゃないの? わざわざ式までついてるのに。
ttp://www.geocities.jp/Colt_Python_KingCobra/audio/Non-Inverting-OPAMP-DC-Servo.gif
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:06:52 ID:SxyEdXU50
>>865
SBDの順方向電圧降下を使って、スズメ回避しつつ前段にも電流を出させる みたいなことを言ってたような
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:39:48 ID:Ti124HXK0
>>866
うわ、単純に打ち消す周波数かと思ってました。

ツッコミお願いします。
抵抗1.5Ωにかかる電圧から電流を求めるでいいですか?
25mA×1.5Ωで37.5mVですか?
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm28053.gif
869む〜ぱぱ:2010/11/24(水) 16:42:19 ID:57Ch4RlW0
そんなことはないだっしゅ(TT)。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 19:41:00 ID:hnU5ISDV0
OrCADのPSpice体験版だと、NJMからDLしたSpiceモデルが使えないのですが、
なんとかクリアする方法はないすか?
つか他のSpiceツールとかある??
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 13:06:45 ID:puNfNl0P0
ありますん
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:29:37 ID:yrzm+uxq0
電流帰還アンプを無帰還にしたらサトリ回路になったでござる
ttp://loda.jp/headup/?id=101.jpg
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:43:18 ID:V7sX0eOy0
> 両ゲートをコンデンサでつないだほうが安定性は上がるはず
http://gilmore2.chem.northwestern.edu/images/stokes5.gif
こう言うことですね。
470+0.22μFくらいでいいですよね?
874868:2010/11/26(金) 20:47:42 ID:m8OVVqxh0
抵抗の場所違った…
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:05:26 ID:1PD+fksI0
【お詫び&謝罪】
>>646
やぁ良い子のみんな、ボクのこと覚えてるかな?ボクはさー、お茶目な>>666ちゃんだお。
あっこりゃ奇遇だ、悪魔の数字だネ!

実はさー、ボクさー、根がピュアだからさー、実はあれから気になってちゃんと計算して
みたんだよ、そしたらさ、なーんと!>>646>>283)さんのゆーとーりだったんだ!
よーするにさー、全部ぜーんぶボクのお間抜けな勘違いだったとゆーわけさっ、てへっ!

>>673
>
>当方に誤解があったんなら即謝罪&訂正するから。

>でも、今んとこはテブナンの定理を完璧に誤解してるのは>>646だと確信してるw

うっかり↑こーんなこと書いちゃったけどさー、「完璧に誤解」していたのは
全部ぜーんぶボクの方だったのさー!!ごめんねー、悪かったよ>>646さん!

876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:53:56 ID:1PD+fksI0
まぁ言い訳と言っちゃあなんだが、直流バイアスの件なんでてっきり性的な
もんだとばかり…思い込みを強くもっちゃったんだね、
要するに強いバイアスがかかった、ってことなんだ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 18:28:20 ID:wzOj3cOJ0
すけべ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 20:33:28 ID:D7W5FtMU0
性欲にNFBは邪道だ!
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 21:22:13 ID:6b3dvrih0
電圧増幅段はなんとかなっても
出力段は無帰還だとちょっと・・・
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 23:16:12 ID:PNV7FBGS0
Zobelネットワークについて悩んでいます。

ググってみたけど、Nabe氏や司氏はホントはわかってないみたいだし、
Headpropsでは、いろいろ書いてあるけど、
インピーダンスが計算できるシミュレーターがいる、ってことになってます、(ヨネ?)

なんかもっと分かりやすい、ちゃんと使える話をまとめているところ
あったら教えてください。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 23:41:15 ID:bYT3H2Nn0
>>880

消えろカス
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 23:46:48 ID:F21ABhkB0
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 23:51:18 ID:cLDZ48uX0
http://gilmore2.chem.northwestern.edu/projects/showproj.php?file=stokes_add_prj.htm
バイアスってどのくらいかければ十分なんでしょうか?
今1.5Ωの両端測って45mVだから30mAってことですよね?
小一時間鳴らしてもヒートシンク冷たいままなので…
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 23:59:49 ID:F21ABhkB0
同じものを2セット作成して、好きなだけ試聴して追い込め。
つーか、こんな気色悪いのやめてMHPA-FETでもぱくれ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 00:20:19 ID:6A9gzi4c0
>>883
バイポーラならAB級でクロスオーバー歪が最小になるポイントがあるそうだけど
FETなら流せば流しただけ歪は減るんだろうし好きなだけ流せばいいんでね?
なんなら温度別のID-VGS特性が交わるポイントまで流せば
温度でバイアスは狂わなくなるし、さすがにヒートシンクも温まるだろうよ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 01:10:19 ID:XuNZXbkk0
>>884
http://www.geocities.co.jp/Colt_Python_KingCobra/audio/circuit_amp2.html#MFET
むむ、似てますね。
>>885
了解です。
あちこち見たらみなさん結構流してるようですね。

毎回DCサーボがめんどい。
別基盤で引き回すのも気分的アレだし。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 01:17:06 ID:OSfQEELM0
もっと似ている。そんな糞サイトは忘れろ
ttp://image.blog.livedoor.jp/nicoplayer/imgs/c/0/c0591282.JPG
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 14:00:03 ID:xDaxQsNX0
>>880-882
Zobelネットワークはともかく、>>881,882の失礼な態度はどうしたものだろう。
もしかして、>>881は分かっていないnabeかな?
>>882は、T接続の記号の件で赤恥を晒した>>848だろうな、たぶん。

>>880にまともに答える人がいないようなのでちょっとコメントしよう。

Zobelネットワークを設定するには、まず、ヘッドフォンのインピーダンスの周波数依存性を調べなくちゃならない。
淵野辺 ttp://fuchinove.ninja-mania.jp/index.htmlのところに測定方法がある
調べた結果を利用して、Zobelネットワークの適切な定数を決めるやり方は、
ttp://sound.westhost.com/lr-passive.htm#s3.0 でわかる。

問題は、測定されたインピーダンスの周波数依存性のグラフから
ヘッドフォンの回路モデルの定数を決める方法にあるだろう。
Headpropsはシミュレーションを使わないとと思っているようだが、その必要はない。

グラフ上の数点をとって連立方程式を解けばよい。シミュレーションは不要だ。
ttp://leijine.com/tips/documents_ampsetting.htm がわりと要領よくまとめている。

nabaや司のサイトは忘れたほうがいい。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 15:49:31 ID:RcomZmOW0
俺880じゃないけどzobelやアイソレータの定数の具体的な出し方初めて知ったわ
感謝
890883:2010/12/01(水) 17:38:53 ID:ca7UL0ba0
なんだか2SA1358/2SC3421で作ったダイヤモンドバッファの方が
音がいいような気がするんですがどうなんでしょ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 19:14:11 ID:oay/KDVs0
>>888

氏ねカス

何得意満面で語ってるだよ、誰も書かないのは
書いても意味ねーからだよ
出力先が固定のスピーカーとかなら意味があるが
ポタアンで出力先が定まっていなければ、いくら正確な
定数出したっていみねーだろ、だから簡易値使ってるだけだ

892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 19:41:18 ID:bM3hTlWJ0
>>891
何を言ってるんだ?

自分が使ってるイヤホンに合わせて作ればいいだけの話じゃないのか?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 19:47:24 ID:w+75n+vr0
>>891
氏ねよカス

簡易値使って何の意味があるんだよ。
正確な定数使わずに、何の効果を期待してるんだ?

入れない方がマシだろうが。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 20:10:41 ID:RcomZmOW0
何を荒れてんのか知らんけど、
容量負荷をダンプする抵抗を出力に直列に入れて、
可聴域をバイパスするインダクタをそれにパラって
それをダンプするzobelをnfbループ内に入れとけばいいだけの話でないの?

888のリンク先にある負荷側のLを想定した定数のzobelだと
Cが大き過ぎな気はしないでもないけど
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 20:13:54 ID:oay/KDVs0
>>892

ああごめん、貧乏ニートはイヤホン1個しかもってないのかwwww

>>893

簡易定数アリと何もなしでシミュレーションでもしてみろよ
どっちがましか分かるだろ、カス
カスの言い分使わせてもらうと、お前の使ってるポタアンは
お前の出力に合わせた、全て正確な定数で作られてるんだよね?
もしそうじゃなかったら、何の効果期待してるんだ?www
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 20:18:07 ID:0xBJxklv0
釣れますか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 20:20:15 ID:WvfbEG900
さぁどこまで傷口が広がるかな
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 20:25:54 ID:w+75n+vr0
>>895
>全て正確な定数

当たり前だろ?ヘッドホンのプラグにzobelを仕込めばいいだけ。

どれだけバカなの?日本語も不自由してる感じだけどww
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 20:27:41 ID:+xE7on7g0
nabeさん最高や!
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 22:10:12 ID:Vd56DGNEO
せっかくフルディスクリート組んだのにクロストークで撃沈だった…
電源とグランドでダメになったのは分かったが、
手直しがキツいから組み直しかなー。


と、殺伐としたスレにチラ裏が。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 23:22:13 ID:ez2IuBbe0
どうダメなのか自覚できるなら、そんなことにはならないと思うのだが
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 23:24:49 ID:xDaxQsNX0
どうやら >>881 = >>848 で、= >>891のようだね。
人を罵る言葉が「カス」であるところが特徴だ。そうだろ?
もうちょっと言葉使いをよくしたらどうかな。 ママに教わらなかったのかい?

さてZobelについてだが、このスレの過去スレもさっと目を通したが、
まともに語られてはいないと思う。どこかに、あったなら示してほしい。

「ヘッドホンアンプの自作、改造スレのまとめ」ttp://wiki.nothing.sh/984.html
にリンクされている自作サイトのなかで、そこそこまともに書いてあるのは
まあHeadpropsくらいだが、まだ理解がちゃんとできてはいない。

nabeや司はあれこれ書いているが、理論はまるっきりわかってないと思うよ。
ああ・・・彼らのサイトはリンク対象にはなってないか。
ともあれ、彼らがわかっているなら、ヘッドフォンの等価回路を出して、
高周波域においてインピーダンスをきれいに平坦化する方法を示すはずだからね。

そうそう、>>891は、回路の独創的持論をぶち上げる前に、
人とコミュニケーションできる言葉を学ぶべきだと思うよ。
NHKの「にほんごであそぼ」なんかいいんじゃないかな。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 23:27:45 ID:ppY+sdbw0
>>900
先ずLR独立で電源ラインを引き
メイン増幅部直近でデカップリング
更に最終段のエミフォロ電源部も同様でデカップリング
ともかく諦めずに頑張れ!!
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 23:59:42 ID:0xBJxklv0
釣れた釣れたwww
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 00:09:50 ID:yv3QXFV00
また香ばしいのがわいてるな
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 01:06:57 ID:jzhLtbFA0
> どうやら >>881 = >>848 で、= >>891のようだね。

バラでしたとさ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 20:51:50 ID:1/uxnjg90
トランスのセンタータップって電源回路のGND(コンデンサの中点)に落とすのと
シャーシに一点アースするのとどっちが正解なんでしょうか?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 22:02:42 ID:ozh6OlhT0
ちょっと素人的な発想で思いついたのですが、実際に使い物になるのかわからないので
致命的な問題などありましたら教えてください。

出力には16〜32Ωのイヤホンを使う前提です。

NPNの1815等でエミッタ接地で増幅した後を、エミッタフォロアでインピーダンス
変換したあとに上のイヤホンつけたら、トランジスタのみで構成できた普通に使える
アンプになるもんですか?

すごく馬鹿なことを聞いている悪寒。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 22:06:03 ID:WE8IPOCo0
>>907
GND
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 22:57:03 ID:DLkD6y430
>>908
”トランジスタのみ”が何を言っているのか分からないので回路図
示した方が良いと思う。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 23:38:10 ID:Q4U555LxP
>>908
何が聞きたいのかわからん。その構成でも抵抗は必要だと思うが。
トランジスタのみって抵抗やコンデンサ使いたくないのか?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 00:15:15 ID:drJkAEIU0
>>908
考えている具体的な回路を出してみろ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 00:51:08 ID:7aceLQ+V0
多分「オペアンプを使わずに」って意味だと思う。
察するに2石アンプかな。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 01:00:43 ID:la3bYhIE0
すみません、バッファ部分なんですがこんな感じで平気でしょうか?
±12vです。
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm28279.png
Q3,4表示反対にしちゃいましたが。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 01:53:31 ID:drJkAEIU0
アンプとしての回路図出せつってんだよぼけ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 01:55:52 ID:drJkAEIU0
ちなみに「エミッタフォロワの回路図を記せ」でこんなもん描いたら0点
917914:2010/12/03(金) 02:28:16 ID:la3bYhIE0
すみません、>>908さんとは別人です。^^;
よろしくお願いします。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 05:11:48 ID:N+mVV62C0
ボリューム触ったり回路少し動かすとハム乗って四苦八苦してたんだが
つまみ本体を一点アースに持って行ったら直った
ここまでやらんといけないのか…
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 08:20:56 ID:WVt0oPZ+0
>>917
いいと思う。終段60mA流れるとすると相当熱くなりそうだから気をつけて。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 18:07:14 ID:HuZGHhRQ0
>>919
すみません。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 10:14:03 ID:kZfmUeHL0
今までデュアルオペアンプ用回路ばっかコピーしてたけど
シングルオペアンプにアレンジしたら素人でも実装の図がかなり綺麗出来ることに気づいた
シングル→デュアル変換をユニバーサル基板で作ってたのが馬鹿みたいだ・・・
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 10:34:55 ID:dPHI7TkH0
???
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 10:39:42 ID:kZfmUeHL0
デュアルだと配線が入り組んで汚くなる
シングル×2で別回路にしたらシンプルになって色々楽ちんじゃない?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 13:58:35 ID:WLlcst510
オーディオならシングルで縦型のオペアンプ使うと、凄く綺麗にできるよ。

カーステ用のアンプとか発熱対策などもあって全て縦型だが、そういう基板も
結構左右対称でみていて楽しい。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 20:45:54 ID:P+QYaWwM0
>>924
車用に買ったSILの変換でやってみようか思案中です。
交換も楽そうだし。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 23:01:41 ID:8DMjiRBN0
>>918
ケースはプラスチックですよね?
アルミケースならボリュームのシャフトが触れてアースに落ると思うので。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 02:00:41 ID:tXfd7F7s0
多少古めのヘッドホンアンプの本を読んでいたら、ローノイズの優秀なオペアンプとして
OP-27(DIPではなくメタルパッケージの方)が紹介されていました。

本の中でべた褒めされていましたが、このOP-27というオペアンプは今でも
ヘッドホンアンプに一押しのオペアンプでしょうか?
それともOP-27に代わるより優秀なオペアンプが出ていますか?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 07:02:10 ID:GeN6h1Zx0
何が優秀なの?SSLとかの業務用ミキサーに使われてるの?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 07:48:39 ID:6ZO5POWL0
>>927
その本が書かれた頃には品種も少なくて良いものが少なかったとかでは

>>928
それは553xの選別品(4000番台の時はね)
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 08:12:22 ID:pFHxZSRT0
ttp://www.headphoneamp.co.kr/ftp/sijosae/Gallery/Circuit/Circuit-2.gif
この分圧回路なんだけど、後段のTrのコレクタにはどの程度電流をながせばいいもん?

実際につくってみたんだけど、(I)側だと抵抗値が4.7Kの1815/1015兄弟で0.056mA、
2.2Kで0.22mAとかどうやってもコレクタに1mAすら流れないのですが、こんなに流
す電流が少なくて問題ないものですか?

Yランクから、hfeの大きいGrランクにすればよい?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 08:28:43 ID:pFHxZSRT0
ちなみにベース、ダイオード側は4.7Kのときで1.5mAながれてやがるす。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 09:42:30 ID:HkE0pqLO0
電源電圧はいくつ?じゃないと何とも言えないけど



トランジスタは「ECB」だよ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 10:17:12 ID:mAdliluA0
simpleclassABバッファを使った分圧の場合、抵抗は電源の分圧と、後段Trのvbe分をかさ上げする為の
ダイオードのバイアスを兼ねてると思いねぇ
後段Trのベースには、分圧された電源を繋いだ先のオフセット電流の1/hfeの電流が流れるから
その電流での分圧の狂いが自分の許容範囲内になるような抵抗値にすればok
音声信号はパスコンの方に流れてくれるように
バッファの出力にオフセット電流で分圧が狂わない程度の抵抗でも付けとけば
バッファ自体には最低限のアイドリング電流だけ流しとけばいいと思う
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 10:55:58 ID:SKbrz/NR0
>>927
OP27/37はオペアンプの系譜の中でも秀逸な奴だよ。今でも十分現役だが、
別に一押しではないな。ちなみに日本実験モジュールに唯一ヘッドホン端子
をもつ装置があるが、ヘッドホンアンプにはOP27のキャンを使っている。
後継品種は様々出ているね。例えばOPA627/637とかな。

>>630
そいつらは別に優秀でもなんでもないから不採用
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 10:57:01 ID:SKbrz/NR0
>>930だった
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 13:29:03 ID:tXfd7F7s0
>>934
> OP27/37はオペアンプの系譜の中でも秀逸な奴だよ。今でも十分現役だが、

今でも十分通用するんですね。

> 別に一押しではないな。

今あえて、OP-27に代わるオペアンプを選べと言われたら何が挙げられますか?

> 例えばOPA627/637とかな

とかですか?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 14:00:38 ID:SKbrz/NR0
JEMに使われてることや、627/637の採番に感動してもらいたかったんだが。
OP27をカテゴライズするとバイポーラ入力高精度中速になるが、OPA627は
JFET入力だから、用途が余計に広いし高価だから候補外だろ。
アンプの中でそのオペアンプが何をしてて、どういうスペックが音質向上に
寄与するか考えればいいわけでね。何よりも高音質を優先というのなら
OPA627もいいだろうが、もっと低コストで性能の高いやつもある。
近頃の流れだと、5V動作品や2V動作品を使ってコンパクトで実用的な
ポタアンを作るのがおもしろいと思ってんだけど。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 14:00:40 ID:pFHxZSRT0
>>932
電源電圧は006Pの9Vす。

>>933
よくわかってないので、二日くらいかけて一つずつ確認していきます。
ありがとうございます。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 18:15:12 ID:6ZO5POWL0
>>938
負荷としてどれくらい欲しいのかわからないけ

例えば、10mAとして、420Ωの抵抗の片方をVirtual GNDにつないで
もう一方を+Vにつなげたり、-Vにつなげたりしたときに
Virtual GNDと+V、-Vの間の電圧関係がほとんど変動しなければ特に問題なし

100mAなら42Ωでやってね
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 18:24:30 ID:tXfd7F7s0
>>937
同じバイポーラ入力であるNE5532とOP27を比べるとどちらが高音質ですか?
NE5532も結構こなれた値段で入手できますよね
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 19:44:33 ID:8bsHohr10
>>940
OPA134をすすめるよ
それほど高くないしね。
2回路入りならOPA2134PA
おれはオクで比較キットを買って試したなー
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 20:41:49 ID:tXfd7F7s0
>>941
> OPA134をすすめるよ
> それほど高くないしね。

FET入力のオペアンプのようですね。
最近売られているHi-FiをうたうオペアンプはどれもFET入力なんでしょうか?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 21:19:36 ID:8bsHohr10
>>942
だから比較キットでも買って特性と聴感を比べてみなさいって
ただし回路は微妙に変えたほうがよいかも
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 21:33:58 ID:fxHujJ/e0
>>942
そんなことはないバイポーラのも沢山あるよ。
音のいいオペアンプを探してるならロースペックのものはすっ飛ばして良いと思うよ。
OP27, TL072, NE5534, OPA2134, OPA2604とか既製品でよく使われる定番アンプ
ってあるけど、どうせ音をよくしようとする課程で使わなくなるものだから、最初から
無視しても問題ない。まあ確認のために数個ずつ持ってても良いとは思うが。
ロースペックな定番オペアンプばかり集めて比較試聴とかしても遠回りになるので、
音が良いと評判のものから集めてったほうがいいと思う。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 21:42:21 ID:SKbrz/NR0
>>940
NE5534vsOP27ならOP27かな。でも、こいつらの違いを見出すにはそれなりの
最適化した回路や実装がいるから、こんな話には意味ない。

宇宙用のJM38510/13503SGAはchip1だと1万2千円くらいか?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 21:46:06 ID:SKbrz/NR0
> OP27, TL072, NE5534, OPA2134, OPA2604とか既製品でよく使われる定番アンプ

TL072は安くて相応な性能、OPA2604はハズレ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 22:38:09 ID:tXfd7F7s0
ありがとうございます
ご紹介にあずかったものを中心に試し聞きしてみようと思います(=゚ω゚)ノ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 22:50:28 ID:GeN6h1Zx0
だから高性能の定義は何なのよ。
値段?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 22:55:50 ID:SKbrz/NR0
お前データシート読めないの?
読めない項目がなくなるまで電気の勉強やるべきだな。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 23:19:32 ID:Jm7Atc0D0
>>949 = >>881 = >>848 で、= >>891だと思う。 
今度はどんな具合に笑いものになるのかワクワク・・・
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 23:33:22 ID:Prkr/rH70
アイドル電流って40mAもあればA級動作には十分なんですね。
40mAで±12Vだと480mWでいいんでしょうか?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 23:39:10 ID:6ZO5POWL0
>>951
負荷インピーダンスによって変わるよ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 23:43:16 ID:Prkr/rH70
>>952
どうも。
負荷インピーダンス、A級でググッてきます。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 00:03:01 ID:GeN6h1Zx0
ふーん。データシートで音がわかるんだ?
単品で使うならともかく。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 01:07:48 ID:VoEHnIjr0
算出方法が全然わかりませんが負荷インピーダンスが倍なら半分で済む
と言うことは分かりました。
ん〜難しい…
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 02:01:24 ID:b7lzpNJr0
オームの法則を電力の計算式に当てはめるよろし
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 02:39:56 ID:d9WF96Xn0
トラ技の9月号に載ってたらしいこれ聞かせてもらったけどかなり音がよかった
低音に馬力があるし、高音も伸びてる
音とりにくいヘッドホンでも音量取れて、歪みも少ないので据え置きとしても使えるレベルだと思う
ttp://www.aedio.co.jp/beppu/KIT1/201010How2buildHP-AMP.pdf
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 03:52:51 ID:VoEHnIjr0
ひたすらググってこの時間。
グヌヌヌヌ…
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 04:06:45 ID:2ZWgbQj20
>>957
一瞬どんな回路なのか迷うが、ステレオなだけでした
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 04:54:32 ID:1X7fNAI40
>>957
何だこの熱結合は。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 08:44:19 ID:85Mb9QaN0
>>960
まーそーゆーなよ。蔑腐馬鹿逝きじゃこの程度でも上出来
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 12:02:09 ID:b7lzpNJr0
>>958
オームの法則:V=IxR
電力:P=VxI
電力のVにオームの法則のVを代入すれば
P=(IxR)xI
IxI=P/RだからインピーダンスRのヘッドホンに電力Pを消費させると
I=√(P/R)の電流が流れてるって寸法(ピーク値はその√2倍)

鳴らしたいヘッドホンのインピーダンスと能率(1mWあたりの音量)を見て
何dBの音量で鳴らしたいかを決めて設計するよろし
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 12:20:10 ID:DIID5wxN0
>>958
オームの法則と負荷線の引き方を調べた方が良い。なるべく書籍で。
それができると何W出力できるかA級動作範囲(どちらもカットオフにならない)が
どこまでになるか分かるようになる。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 16:00:56 ID:yHoe9Dha0
>>957
リンク先みたけどさあ、これって埼玉と同じオペアンプ+ダイヤモンドバッファだよね。
ウリは2SA991 / 2SC1844だな。 それでもケースやジャック類込とはいえ
パーツセット14800円(ttp://aedio.bbs.coocan.jp/?m=listthread&t_id=258}は
いくらなんでも○リスギじゃないのかい?

そんでもってHeadpropsの「千円の本格オーディオ」(ttp://www.headprops.com/jpn/craft15.htm)と
よくまた似てるんだよね。  熱結合っているのかい?ホントに?

「千円の本格オーディオ」の出力段を2SA991 / 2SC1844にして、コストが1000円余分にかかっても、
自作すれば2000円だよねえ・・・

965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 16:42:05 ID:vcXwilEt0
>>962
>>963
どうも。
インピ、感度、荷が重い、こう言うことだったんですね。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 17:44:25 ID:b7lzpNJr0
>>964
957のpdf見た限りじゃただのsimpleAB級だから、とりあえずダーリントンなダイヤモンドバッファよりも
バッファとしては低レベルな気が・・・
出力にエミッタ抵抗がないから、まあ熱結合はしてあるに越した事ないかと
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 18:56:47 ID:hb0kTd0A0
957は自演って事?宣伝お疲れ様。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 19:10:31 ID:i3876ULD0
>>957
トランジスタ(それも出力弾に使うバッファとして)によって音なんか変わるか?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 19:47:29 ID:G3OWzIN40
変わるない
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 20:09:25 ID:i3876ULD0
どっちアルヽ(`Д´)ノ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 21:31:20 ID:2ZWgbQj20
ダーリントン?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 21:39:09 ID:PE7q9I9E0
奥様は魔女思い出した
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 21:47:19 ID:hb0kTd0A0
奥様はマゾだったのです
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 22:38:44 ID:o/7pIQNU0
質問させてください
http://ta2020.huuryuu.com/ChuMoy.html
ここを参考にCMoyを製作しています。

ブレッドボードで制作中なのですが、
症状として、
@ケーブルをつなぐと発振する。(ジーッとしたノイズ)
Aケーブルを取り除くとなくなる。
Bケーブルをつないでいても手持ちのスマートフォンから音楽を出力するとそのノイズはなくなる。
対策として
@Zobelフィルタ
AOUT手前に50Ω直列挿入(ループ外)
B増幅率の変更10k+2.4kの2.4kを1k、5kに変更
を行ってみましたが、ノイズはなくなりませんでした。

電源は12VACアダプタ→リプルフィルタ→レールスプリッタで±5Vにしております。
知見ありましたらお願い致しますm(_ _)m
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 23:05:28 ID:N8nWDYON0
発振? ハムじゃねえの?
こういう場合、まず電池駆動でもそーなるのか確認しろ。
あと、よくわからないのに勝手にアレンジ加えんな。
つかブレッドボードとか使うな。変なサイトを参考にすんな。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 23:29:29 ID:Lz+mSv4v0
>>974
http://www.zea.jp/audio/hamp/hamp_01.htm
GND気を付けたらなおったことありますよ。


入力の保護抵抗って取り付ける場所で音変わりますか?
非反転入力で結合コンデンサと入力抵抗の間から
オペアンプの直前に持ってきたら改善されました。
このへんて割とまちまちで分かりませんでした。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 23:49:04 ID:N8nWDYON0
保護抵抗〜入力端子間はインピーダンスが高くなるから、リークや外来ノイズの
影響を受けやすくなる。なのでできるだけ引き伸ばさないようにする。
ブレッドボードww
978974:2010/12/06(月) 23:53:50 ID:o/7pIQNU0
>>975
手持ちにちょうどよい電池がないので明日買ってきて試してみます。
Wikiの回路も先ほど試したのですがノイズは変わりませんでした。
(低インピ対応、手持ちの関係でR4・5は20kΩ、R7は10kΩ)
説明不足でしたがブレッドボードは動作検証用の仮組です。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 00:11:38 ID:uglmCkWX0
仮組と本実装と、ノイズも含めて全く変わらないと思ったら大間違いなんだよ。
ノイズはパターンを引いてみないと分からないんだよ。
良いからサッサと組んでみなよ。
もっとひどいノイズが出たりするんだからさ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 00:24:00 ID:tcBV5MPc0
>>974
電池でやってみればノイズは綺麗になくなる悪寒。

以前PC付属のジャンク\100のスピーカ(東芝製IC搭載)が、にたようなジー音が
酷かったので、試しに三端子レギュレータ入れて9Vにしてみたらピタっとやみ
ましたよ。
結果、電源部とスピーカ部で二つに分かれてしまい使いづらかったので、元
に戻しましたけど。

スピーカの場合は音量最大にしないと目立たないレベルですが、ヘッドフォンの
場合は致命的くさいすね。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 00:26:30 ID:aRbwA8Ah0
>>974
100%GND関係だと思うが、ボリュームのシャフト部分GNDに落としてる?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 01:07:25 ID:CVje11XB0
動作検証ってなあ、こんなのちゃんと組めば絶対動くんだって。
逆にブレッドボードなんか使うと余計な不具合が出たり、部品を壊す。
想定外の事象で仕事が止まるのは避けたいから、プロは使わないよ。

つか>>974の参照先みたいな、きちゃないはんだしかできない人は自作を晒すの
やめてくれんかな。入門者が見て、こんなのでいいとか思うからよくない。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 01:16:43 ID:CVje11XB0
初心者wikiの追加が止まって久しいけど、今回みたいな「AC駆動セットで異常な
ノイズ等がでたら、電池駆動を試して原因を切り分ける」みたいなノウハウの
項目があってもいいのでは? と地球上の誰かがふと思った。
984890:2010/12/07(火) 03:19:28 ID:g95ijyAX0
http://gilmore2.chem.northwestern.edu/images/stokes5.gif
やっぱこっちの方がいい音でした。
MHPA-FETと似てるんでしょうけど。

ダイヤモンドバッファはアイドル電流26mAでチンチン。
2SK213/J76は40mAでほんのり。
特に低音を押し出す感じはダイヤモンドバッファの方が好きですが
音はこっちの方が全然キレイですね。
部品も違うのですが。
悔しいのでダイヤモンドバッファ作り直します。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 07:17:11 ID:tcBV5MPc0
40mAって凄い電流だな。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 09:47:32 ID:ZPtcnXNLP
>>974
ハム拾ってるだけでしょ。
発振は一般的に数100kHz〜MHzオーダー。
聴こえる音じゃない。
逆にノイズがないからと安心しても普通に発振してたり。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 10:41:10 ID:ez37SXs/0
音量ボリュームを全開、全閉した時だけシャーって発振?してた事はあった
ボリュームから繋がってたTrのベース直近に1kΩくらい直列に入れたら治まった
今にして思うと電源の取り回しが酷かったからそのせいだったのかも知れん
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 13:05:11 ID:aLPXsU930
>>987
それはベース、アース間のインピーダンスが下がって裸利得が大きくなったため。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 20:45:43 ID:a2EkNqqX0
秋葉原でトロイダルトランス取りそろえてるとこあります?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 20:48:24 ID:mu4FtNBQ0
ちょっと前にトロイダルトランス探しに駆け回ったけど、
なかったな。作ってる会社はあるんだけどな
991974:2010/12/07(火) 20:50:40 ID:ualyYo3z0
9V電池を購入してきたのでやってみましたがノイズはなくなりませんでした。
休みの日にユニバーサル基板に実装してみようと思います。
>>981
ボリュームはまだつけていないのでそれも含めて検証してみます。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 20:52:46 ID:aTcvswZ10
定食にありつけたらRコア発注してみたい
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 20:59:32 ID:P31G3ZIf0
秋葉原のカレキチがトンカツ屋になってました。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 21:07:35 ID:CVje11XB0
>>991
ボリュームをつないでないって、ダメじゃん。ボリュームも入力信号も
ないのならケーブルがアンテナになってるだけだと思うが。
電池のまま別の部屋に移動してみるとか、ブレーカーを切るとかやってみ。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 21:35:01 ID:ez37SXs/0
>>988
裸利得ってのがよくわかんなかったけど
エミフォロって信号源インピーダンスあんま下げちゃいけないんすね
まあ>>974が電流帰還型のオペアンプでも使ってない限り>>974のノイズとは別物なんだろうけど
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 21:43:23 ID:ualyYo3z0
>>994
ボリュームを絞るとだいぶノイズが減りました。ボリュームをあけるとやはり元のようなノイズ。

そこでケーブルを伸ばしたりまとめたりしてみると
ノイズの出方が小さくなったり高音になったり変わることがわかりました。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 00:55:32 ID:kIfy1b5O0
HPAの基板つくってますが、音声信号の下、コンデンサや抵抗の下にGNDや電源ラインを
クロスさせるとやっぱりノイズのったりしますか?

もう疲れたよ。
パトラッシュ。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 01:10:01 ID:eAZMFoie0
次スレは?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 01:26:11 ID:pYFuTNaK0
お前がやれ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 01:33:15 ID:89ePAcjc0
鍋さん最高や。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。