ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドホンアンプの自作や既製品の改造について語るスレです。

■前スレ
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262009464/


■まとめページ
http://wiki.nothing.sh/984.html
■ヘッドホンアンプ自作 初心者のための解説
http://wikiwiki.jp/hpa4shoshin/

■過去ログなど
http://www.headphone-amp.jp/2ch.php

■ヘッドホンアンプ自作・改造スレッド専用のアップローダー
http://loda.jp/headup/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 05:29:36 ID:1/JSIYsz0
まとめページがあるので関連スレなどは省略
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 09:22:13 ID:+qKZC98o0
おつ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 09:57:20 ID:EW/PgHJU0
HEY!YOU!ナイスでKOOL!なヘッドホンアンプのRIMEIKU情報をMEにterchしてくれヨ!ヨヨヨ?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 10:12:11 ID:62enmtt30
>>1乙YO!
>>4
YOUはSHOCK!
terchてなんだヨ!teachダロteach!
ラッパー気取んなクソライマー!
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 10:21:55 ID:BmlkQIbc0
<わからない9大理由>
1.読まない …本、雑誌などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 10:29:21 ID:EW/PgHJU0
>>5
あんたヘッドホンアンプスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 10:43:11 ID:vpfyCYop0
              -ー=-‐ 、__
          , r '"        ヽ,
          l             ' ,
         /   三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
        /  ニ'"       `ヾiiiiiiii|
        /  ニ'           'liiiiii|
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil
       l  .il .,rェェ、_" :;"ェェ j  |iiiiiil
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill
       l   iil,    ` '      ,|iiiiiiii|
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil
     /      i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|

    クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault]
         (1946〜1992 イタリア)
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 11:47:06 ID:X1F2/+7r0
>>8
       ハ,,ハ 
      ( ゚ω゚ )  お断りします 
     /    \ 
   ((⊂  )   ノ\つ)) 
      (_⌒ヽ 
       ヽ ヘ } 
  ε≡Ξ ノノ `J 
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 13:04:24 ID:t2WfgSv20
3 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 23:11:47 ID:1QGzs7YI0 (PC)
インチキバイヤー、トンデモ知識、知ったかぶり、オカルト、なんでもありです!!!

さぁ奮ってカキコして下さい!!



↓↓↓↓↓↓ ここからクソスレの始まりです ↓↓↓↓↓↓ さぁどうぞ ↓↓↓↓↓↓
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 13:24:35 ID:igTH0sIC0
なにビビって引用の形にしてんだよw
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 13:49:42 ID:cpsqs9aG0
■過去スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1074901746/ 【ヘッドフォンアンプ】DrHEAD改造スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089796716/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103732595/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1110540694/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122130022/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129547571/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138112700/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148595858/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156132196/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162871188/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1166976326/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170481620/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175609749/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181738209/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part13
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1188484907/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194680534/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200205187/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part16
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204782749/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part17
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210660254/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part18
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215486932/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part19
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 13:51:17 ID:cpsqs9aG0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219059602/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222989288/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225600097/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227363580/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229537470/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231185809/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232734197/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233824237/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234945404/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1236958253/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241279736/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246522778/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250618025/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252939883/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254626879/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256647670/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259126200/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part36

>1
過去スレちゃんと貼り付けて
俺は過去スレは専ブラで一括して見るんで無いと少し困る
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 14:33:50 ID:TM9g8kKC0
インチキバイヤー、トンデモ知識、知ったかぶり、オカルト、なんでもありです!!!

さぁ奮ってカキコして下さい!!



↓↓↓↓↓↓ ここからクソスレの始まりです ↓↓↓↓↓↓ さぁどうぞ ↓↓↓↓↓↓
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 15:00:01 ID:+ZJq21+80
低脳オペアンパーがいなくなれば糞スレじゃなくなるのにね
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 15:10:43 ID:5d9VkKfk0
流石にレベル下げすぎたな。もう底なしの状況。
初心者wikiとかポタアン厨の流入とかいろいろ原因はあるだろうが、
最近はまともなオペアンパーも少なくなってきたからな・・・
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 15:57:48 ID:+A+xJMxtP
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 16:10:04 ID:vpfyCYop0
             | ̄ ̄|| | ̄ ̄|i | ̄ ̄|| | ̄ ̄|l
           || ̄ ̄| ̄ ̄l ̄ ̄| ̄ ̄! ̄ ̄| ̄ ̄| ̄||
           l| ̄| ̄ ̄i ̄ ̄| ̄ ̄l ̄ ̄| ̄ ̄! ̄ ̄|l
 | ̄ ̄|l | ̄ ̄|| || ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄i ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|| | ̄ ̄|| | ̄ ̄|i
 ̄i ̄ ̄|゙ ” ̄i ̄ ̄|| ̄! ̄ ̄;/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ヾ ̄| ̄ ̄|i ̄| ̄`~|i ̄ ̄| ̄ ̄
 ̄ ̄| ̄ ̄i`~ ̄| ̄i| ̄ ̄| ̄|: : : : : : : : : : : : : : : | ̄ ̄| ̄|| ̄ ̄i ̄″| ̄ ̄|i ̄
 ̄| ̄;゙|i ̄ ̄l! ̄ ̄|| ̄| ̄ ̄|: : : : : : : : : : : : : : : | ̄i ̄ ̄|| ̄i ̄ ̄| ̄ ̄i ̄~`l
 ̄ ̄i ̄ ̄| ̄ ̄i、 ;|| ̄ ̄| ̄|: : : : : : : : : : : : : : : | ̄ ̄| ̄|l ̄ ̄| ̄`~|i ̄″| ̄
 ̄i ̄`~| ̄ヾl; ̄ ̄l| ̄| ̄ ̄|: : : : : : : : : : : : : : : | ̄| ̄ ̄|| ̄| ̄ ̄i| ̄ ̄| ̄ ̄
`、 ̄| ̄ ̄i ̄ ̄| ̄|| ̄ ̄| ̄|: : : : : : : : : : : : : : : | ̄ ̄! ̄|| ゙̄ ゙i ̄ ̄| ̄ヾi| ̄
″| ̄ ̄i| ̄!,,| ̄ ̄i| ̄! ̄ ; :|: : : : : : : : : : : : : : : i ̄| ̄ ̄|| ̄i ̄ ̄| ̄ ̄i ̄ ̄l
| ̄~~i ̄ ̄| ̄ i ; ̄|| ̄ ̄| ̄|: : : : : : : : : : : : : : : | ̄ ̄| ̄|| ̄゛| ̄ ̄|i ̄ ̄| ̄_
”- .._   ~”””’ ‐- ...,,__              _,,..-‐”~”””’ ‐- ...,,___,,.-‐’
     春日飯大砲台【かすがいいたいほうだい】
       (国指定史跡:埼玉県春日部市)
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 16:34:20 ID:yvUv1pYL0
>>15
ごめん。m(_ _)m
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 16:50:36 ID:nStmgpyT0
>>15
僕もごめん。m(_ _)m
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 17:40:07 ID:7mzijCB+0
>>16
貴方がまともだと思うオペアンパーの例をおしえてほしい。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 18:44:29 ID:Uab+IKoj0
じゃ据え置きフルディスクリ週一で自作&うpれない奴はお断りってこと?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 18:57:40 ID:81QjdfY40
ディスクリなら3日もあれば設計できるようになるっしょ。
やる気がないからオペアンパーのままなんだよ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 20:02:06 ID:nStmgpyT0
おっ?そういえばココは自作、「改造」スレじゃないか。
オペアンプ交換ネタからできたスレだと聞くし、
高脳ディスクリーターが低脳オペアンパー排除っておかしくね?

・・・高脳ディスクリーターってw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 20:25:34 ID:t2WfgSv20
だからスレ分けろって
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 20:32:24 ID:dGYfDu8N0
まだやってるのかw
頑張るなぁ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 20:34:20 ID:SkhTZmr70
スレ分ければ無問題
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 22:31:12 ID:hlTmZJm50
ディスクリートでDIP8ピンサイズに組めるならぜひともディスクリートで組みたい。
サイズ度外視なら普通に真空管で組むほうが良いや。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 23:10:23 ID:GJ5WIS6I0
>>16
俺は初心者wikiからきたわ。ごめん。m(_ _)m
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 00:48:44 ID:5eWkaxmr0
レベルが下がったんじゃなくて間口が広がったんだよ。
そういう意味じゃこのスレも有意義じゃないかな。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 00:54:51 ID:WhvJo9140
月曜の真昼間からクダ巻いてる上級者wの言うことなんかスルーしろよ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 00:56:01 ID:BUkfY3t40
程度の低いバカを相手に時間とレスを取られたくないぜ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 02:11:56 ID:MpstJ4hb0
MP3はどんなに手間暇かけても劣悪ソースに変わりはない。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 07:59:56 ID:ehfyvKcK0
AC3もどんなに手間暇かけても劣悪ソースに変わりはなかった。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 09:24:13 ID:Qce5Gdpi0
そもそもCDみたいな劣化メディアをソースにしてる時点で論外だがな。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 09:40:52 ID:CP7p78gd0
フルディスクリート・A級オナニー用アンプの夢を見ました
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 13:03:43 ID:T8Uh3m6P0
俺はオペアンパーだけど、スペックシートも読まないでただ差し替えて喜んでるだけの層はさすがに勘弁願いたいと思う。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 14:48:13 ID:Om37yF89P
スルーするなりNG使うなりすれば良いんじゃないかな
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 15:32:34 ID:XJMjeoPG0
もまいら少しはアンプの話ししろよー

というわけで質問だけど
12〜16VのスイッチングAC欲しいけどノイズの少ないメーカーとか分かります?
村田のBNXフィルタ使うけどやっぱり気分的に少ない方がいいんで。

LinkmanのAC使うとピーって高周波聞こえるの自分だけ?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 18:12:00 ID:yqPIfKKt0
>>37
でも、スルーレート3000V見て、「おおお!音が速え!」って騒がれても困るが
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 18:24:50 ID:BUkfY3t40
^ω^)
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 18:50:45 ID:VJlx1RY40
スペックシートって何ww
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 19:12:07 ID:7fwxxioX0
>>39
http://ayumi.cava.jp/audio/HPAmp/HPAmp.html
ここに数種類比較されてる。
Linkmanは知らないけど、俺の電動シェーバーの充電用ACアダプタはそれ自身が高周波音発してる。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 19:43:39 ID:uttY8omo0
>>39
>12〜16VのスイッチングAC欲しいけどノイズの少ないメーカーとか分かります?
メーカーっつても、微妙に型番違いで変わっちゃうからねぇ・・・・
12Vなら、秋月の1Aの奴が比較的良かったけど、今売ってるのも同じかどうか判らない

>村田のBNXフィルタ使うけどやっぱり気分的に少ない方がいいんで。
コネクタ近くにフェライト2回巻
村田のBNX噛まして、コモンモードチョーク入れれば、かなりノイズは減るけど・・・
それでも、オシロで派手なリップル&ノイズを見ると、やっぱ、それをそのまま使うのは気が引けるわ

LM317でリップル削って大きめの電解かませばほぼ気にならなくなるけど・・・
そこまですると電圧下がるし、CTトランスから全波整流するのと大して手間が変わらないので微妙かも
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 19:49:35 ID:uttY8omo0
>>43
>Linkmanは知らないけど、俺の電動シェーバーの充電用ACアダプタ
安物PC周辺機器用だが、1kHz辺りのリップル抱えてるACアダプタに出会った事がある
モロにピーピー鳴いてた;;
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 20:04:08 ID:VJlx1RY40
最初からオーディオ機器用のACアダプタを買うか、トランス整流平滑のACアダプタを
自作すればいいんじゃねーの?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 20:56:44 ID:1R1WQW9a0
>>39
ぺるけ氏によれば、秋月の100V用12Vアダプタが比較的良いらしいが。
ttp://www2.famille.ne.jp/~teddy/pre/new5.htm
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 21:13:28 ID:pDOj0lIUP
スイッチングACアダプタは低負荷だと間欠モードになって、可聴域成分が出る場合がある。
間欠モードにならない程度の負荷でも、スイッチングトランスの電流が不連続になってリプルが大きくなる。
ある程度の負荷をかけないとノイズ面では不利。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 21:20:28 ID:RhvZP91B0
具体的にはどうせAC給電なんだからアイドル電流ががんがん流れるようにすべしって事かな?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 21:33:43 ID:ipTf0gtz0
>>29
変なのは無視していいよ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 22:04:44 ID:i9Wq3LVe0
>>49
オーテクので200mA流してるのがあるが
普通のヘッドホンだと20〜40mAで十分A級動作なんだよな・・・
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 22:06:19 ID:1R1WQW9a0
>>51
20〜40mAだと正確にはAB級で、実使用上はA級領域使ってるってとこかな
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 22:13:33 ID:RSl1Bmu30
>>51
じゃあ、無限にアイドル電流流さないとA級にはならないですよね?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 22:49:40 ID:Qce5Gdpi0
どのコンデンサ増やすと低音出るようになるんでしたっけ?
オペアンプの電源のとこ?それともカップリングコン(音声出力)?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 22:55:26 ID:+hEEWhhV0
なんでそんなに、CT付トランス+三端子レギュレータを嫌うのよ?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 23:07:38 ID:VJlx1RY40
>>54
お前言ってること変だよ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 23:13:30 ID:RhvZP91B0
>>54
低音増やしたいならバスブースト入れるのが吉。
具体的には負帰還周り。

>>55
トランスとショットキーで組んだブリッジとπ型フィルタだけで挑戦してみたくなるから。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 00:02:09 ID:ehfyvKcK0
村田のBNXフィルタ(笑)
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 00:11:23 ID:k6MASb2v0
nabe板に秋月キット回路図あったわ。分圧してなかったんだな。
単極SWで両切りする回路に目ウロコ。分圧なんていらんかったんや!
ttp://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd59059.png
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 00:26:40 ID:WOoATmpj0
いつからこんな低レベルなスレになったんだ?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 00:37:00 ID:52NtzseVP
もうそういうのいいから
6244:2010/02/03(水) 00:45:53 ID:zN7MF0xY0
>>43-49
レスありがとうございます!
電源部分ちょっと作ってるんで今回はリンク先の秋月AC買ってみます。o(_ _)o
アンプが大きくなりそうでトランス避けてたんですが
>>46さんの独立したトランスACアダプタの自作っていいですね。
マジで次回作にさせてもらいます。

CT付きトランス、ブリッジダイオード、三端子レギュレータとかの
種類と使い方勉強せねばっ!(`・ω・´)
6339:2010/02/03(水) 00:48:46 ID:zN7MF0xY0
あ〜〜名前欄の番号間違えました>>39です;
>>44さんすいません。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 00:53:44 ID:lDsE7RV00
>>54
入出力のカップリングコンデンサは負荷とセットでハイパスフィルタ
パスコンの影響は電源のレギュレーションと
電源-GND間のコンデンサの総容量次第って感じじゃね?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 00:54:36 ID:FJhQlzjw0
>>59
はあぁぁぁぁ????
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 06:37:18 ID:G+ekN96N0
>>59
電池分圧って最初から言ってるだろ、バカか?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 06:49:11 ID:k6MASb2v0
お前ら2人、これ分圧回路に見えるの? これは酷い。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 07:34:05 ID:TDDOJWSq0
>>46
>最初からオーディオ機器用のACアダプタを買うか、トランス整流
どんなんだよ、オーディオ機器用のACアダプタってw
オーディオ機器用ならノイズ少ないと思ってるのなら、話にならんぞ
6959:2010/02/03(水) 07:50:11 ID:FJhQlzjw0
>>67
What do you say?
7065:2010/02/03(水) 07:51:04 ID:FJhQlzjw0
69=65
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 07:54:04 ID:71ruWzpk0
目シ寅Z
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 08:11:08 ID:k6MASb2v0
質問になってねーだろハゲ
7365:2010/02/03(水) 08:55:28 ID:FJhQlzjw0
すまんな。レベルを合わせたつもりだ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 09:14:08 ID:k6MASb2v0
全然合ってねーから。消えろハゲ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 10:16:15 ID:FJhQlzjw0

           ★
           │
        γ ⌒ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        i ・∀・i  < 愛、忘れてませんか?
       /i    i\  \_______
     ⊂/i  ★ i\つ
         ゝ   /
      〜/    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
   (__)      \__つ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 10:38:28 ID:k6MASb2v0
忘れてませんがバカには容赦なく。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 11:33:37 ID:KktJX+nj0
俺がハゲってどうして分かったんだ?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 15:13:57 ID:FJhQlzjw0
>>76
粘着?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 18:57:14 ID:Db8w0HVG0
ここはポータブルでも大丈夫ですか?
HAMP134DBXを改造しようと思うんですが、素人でも出来る方法を教えてください
やっぱり電源とオペアンプ換装くらいでしょうか?
自作はケースがネックになってしまって…回路図も読むの難しいし…
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 19:09:06 ID:6gBfPFet0
何もしないことをオススメする
煽りとかでもなんでもなくマジで
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 19:10:51 ID:zoGNTCqm0
>>79
自作や改造は目的であって手段ではないと思ったほうが・・・
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 21:23:36 ID:XCvMm6KN0
P板.com の尼版なくなった?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 21:27:53 ID:XCvMm6KN0
P版.comの尼版なくなった?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 21:32:22 ID:XCvMm6KN0
P板.comの尼版、なくなった?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 22:10:33 ID:kAVxrTWb0
そんなに大事ですか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 22:14:07 ID:OBPUD8+o0
てゆうか何の話か全然わからん。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 22:16:24 ID:XBs6fZOd0
基地外の発生率が上がったな
88784:2010/02/04(木) 01:42:46 ID:7rnZvbVB0
>>59
電源(電池)分圧とリプルフィルタ、擬似負荷付けてデータ見てるように思える俺はまだまだひよっ子なんですね><
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 02:32:23 ID:fnnguQDd0
>>88
2個の電源の中点をGNDにしてるだろ。真正の正負電源。Q2-Q3のベース間の電流を
Q1でON-OFFすることでQ2-Q3をいっしょに開閉させることができる。C1C2は実際に
使いそうな2SEPC2700Mを入れてみただけ、R2R3は擬似負荷。
この回路の何がいいかってーと、SPST(例えばS付VR、S付電池ケース)を使いつつ
分圧せずに済むというところ。
今思いついたんだが別にQ1がTRである必要ないな。ここをSPSTにすればいいじゃん。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 02:59:04 ID:fnnguQDd0
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 03:16:55 ID:4Y7Elysi0
華麗にスルー
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 03:32:20 ID:OM1L/dDY0
スルーしてないぞお前
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 07:35:18 ID:21SwGbfa0
電池が電源なのに2回路スイッチ省くためだけに要らないトランジスタをわざわざ通して電圧を下げる糞回路ですね
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 07:43:24 ID:nm/Ue/Rt0
俺には目からうころw
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 08:08:19 ID:fnnguQDd0
S付VR使いたくてしょーがねえよ。小型ポタアン作ったことねえの? 不器?
降下電圧はTr次第。VCEsatが低い品種を使えば何てことねーよ。
例えばA1297/C3267では30mV@100mA、抵抗換算で0.3Ω。十分だろ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 08:31:01 ID:e0SKtddG0
秋月で打ってる超小型2回路スイッチ使うからいいです
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 08:38:29 ID:N8gPZbY10
スイッチ付き可変抵抗より普通の9mm+基板用の小型2回路スイッチの方が面積とらない
というのは言っては駄目なの?
それともそういう部品を知らないの?
大体2回路Aカーブスイッチ付にこだわって共立扱いみたいなギャングエラー出まくりなのを使うつもりなのか
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 08:40:17 ID:N8gPZbY10
もう一つ言うと、トランジスタ2個の方がTLE2426より場所取るんだけどその辺は考えなくて良いの?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 08:46:11 ID:fnnguQDd0
SWはパネルに穴要るんだからSWナシの方が面積とらないだろ。
小型SWてのは日開G-22とかだろ。何度か使った。
> ギャングエラー出まくりなのを
これは知らない。使ったことないから。そうなのか?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 08:47:44 ID:fnnguQDd0
>>98
それ2Vとかで性能出るか? 試したこともない。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 08:56:18 ID:C49pbxmQ0
>>99
奥行き側に面積取るんだからパーツの実装面積減るだろ。
共立のはスイッチ付だけあってON直後から9時過ぎまで聴いても判るほど違うよ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 20:31:09 ID:aFV1AMne0
オペアンプのパスコンは0.1μFのフィルムコンデンサが良いとはよく聴くのですが、
これはチップフィルムコンでも積層セラミックよりは良いと理解してよろしいでしょうか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 21:29:35 ID:f3cWccYr0
>>102
どっちでも大丈夫
大切なのはオペアンプの足になるべく近づけて取り付ける事です
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 21:43:43 ID:4Y7Elysi0
セラミック系はひずみが多い
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 21:52:38 ID:aFV1AMne0
ありがとうございます。
まあ実装場所が足りないんでチップにするかなーと思っていたので。
パナの16V0.1μF辺り直近に貼っておきます。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 23:43:03 ID:3qghM5mH0
さて、コミケに申し込むか
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 23:47:48 ID:brgoN9KvP
>>104
電源ラインなら関係ないでしょ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 18:34:43 ID:6TLLs9oG0
電源ラインのパスコンにも信号は流れるよ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 19:09:52 ID:c751m9f70
>107
どこに入れるコンデンサの話をしているんだ??
ttp://www.headprops.com/jpn/craft24.htm
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 19:28:54 ID:jTX72CN/0
オペアンプに直接繋がってる電源ラインと電源回路とが
デカップリングされてるかどうかで変わってくる話なんじゃないの?

オペアンプと電源回路がデカップリングされずに直接繋がってて
電源回路の方に470μFとかのケミコンがあったとすれば
0.1μFのパスコンじゃなくて470μFの方に信号の大半が通ると思うんだけど
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 19:42:41 ID:mVfuhA360
セラミックのひずみは掛かる電圧が高くなると増えるんだよ。
例えば、カップリングコンデンサに使用すると低域になるほどひずみが増す。
これはセラミック系のキャパシタンスが電圧依存性を持つため。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 20:13:04 ID:ILWkgtqD0
デカップリングとカップリングを混ぜて話してる>>111はなんなの?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 20:15:43 ID:kyqSYKD90
電圧依存性を持つため低域になるほど歪みが増すって、どういうこと?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 20:38:21 ID:rDoG8tsN0
>>109
いや、ばねから丸ピンにしても30回も抜き差ししたらソケットなんてバカになると思うのは俺だけ?
あと、オペンプは直したほうが良いよね。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 20:39:36 ID:mVfuhA360
バカばっかだなここw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 20:46:38 ID:6TLLs9oG0
ようこそ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 20:53:00 ID:6TLLs9oG0
デカップリングされてる作例がどれだけ有る?

>電源回路の470μFの方に信号の大半が通る
大半ってどのくらい?
0.1μFのパスコン通る信号は無視?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 20:53:40 ID:mwFMdCVm0
LM6172が届いた

聴いてみた…
低音が聴き違えるほどでてる
でも

ホワイトノイズも聞こえる…
俺はそっとOP275GPZに戻した
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 21:01:58 ID:jTX72CN/0
>>117
> 大半ってどのくらい?
> 0.1μFのパスコン通る信号は無視?

お目当ての周波数で0.1μFと470μFのインピーダンスがいくらか計算すれば
どう分流するか見当付くんで無いの?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 21:03:30 ID:ILWkgtqD0
>>115
まずはデカップリングとカップリングを区別して話せるようになろうね
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 21:55:12 ID:6TLLs9oG0
計算上のインピと、実際のインピの違いも知らんのか、、、
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 22:08:44 ID:mVfuhA360
ほんとにバカばっかだなw
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 22:10:27 ID:jTX72CN/0
歪が問題になるような可聴域の周波数だと容量の影響の方が支配的って思ってたけど
そうでもないんかな

自分としては>>110前半の疑問の答さえ判れば満足なんで
答がNOって事なら更に理解を深められるように精進する次第ですわ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 22:11:39 ID:6TLLs9oG0
お前も同類か?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 22:11:58 ID:OO0Trd2g0
周波数ヨー特性の一言も出てこない時点でこのスレのレベルはなw
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 22:13:16 ID:6TLLs9oG0
失礼
>>122
お前も同類か?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 23:18:14 ID:0za77z7Y0
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 23:26:27 ID:rDoG8tsN0
パスコン一つできりきり舞いだからな
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 00:14:22 ID:iQ0nUC0m0
6172、そんなにノイズ聞こえるかな?
高出力型なので、4565の代替で
ヘッドホン用OPAMPとして活躍中なんだけど
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 00:38:43 ID:pq+EENLL0
精進する次第(笑)
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 02:12:40 ID:3u1XS+2H0
>>129
なんつーか…左にノイズがでてる
なんでだろ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 02:46:16 ID:wMM1C4on0
てst
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 06:45:30 ID:RWhpWW1w0
SOIC用に基板起こしたのが月末に届く予定だけど、
今日辺り、今更のAD8610、ADA4627、OPA1642とかが届く。
変換基板に乗っけてとりあえず使ってしまいそうだ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 08:22:33 ID:yMCgpFoV0
交換厨乙
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 08:46:52 ID:RWhpWW1w0
流石の俺もSOIC直付けの基板で交換はちょっと…
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 09:30:09 ID:pwhDfdPH0
DIP 変換に乗せて使うってことじゃねーNO?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 10:03:27 ID:Wi0Z8eTm0
どーせ俺はOPアンプの音の違いなんか聞き分けられませんよ
けっ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 10:08:21 ID:pwhDfdPH0
>>137
よかったジャン。

雑念に振り回されること無く
音楽に集中できる。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 11:11:15 ID:+7ld2N++0
俺なんて、ここ数年は音質確認の為の曲2〜3曲をサビだけチョイ聴きしかしてない。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 12:01:34 ID:0ieJX2/L0
P板に問い合わせたところ、ワークサイズパッケージ自体は今後もやっていく予定だけど、
amazon出品は先月で終息だそうな。
どっちにしろ今は旧正月とかで向こうの工場が動かないだろうから、それ明けてからまたアナウンス出るだろ。
今のうちに基板書き溜めよ…
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 12:08:51 ID:yMCgpFoV0
基板発注する奴って、まともな基板があれば誰でも同じレベルのはんだ付けできると思ってんの?
手付けできるスケール、かつ売るわけでもなく数枚のみ製作って物凄くばかげてるな。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 12:25:48 ID:UX5F4k6J0
自作なんだから自己満足のために決まってるだろ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 12:28:25 ID:PEkqumQ90
おっさんも変な先入観持たずに、0.3mmの線をこれまた0.3mm間隔でユニバーサル基板で配線できるか考えてみればわかると思うよ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 12:29:32 ID:yMCgpFoV0
手配線も上手い奴のは見事なんだけどなww 下手糞乙
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 12:33:45 ID:PEkqumQ90
手配線が見事でもそんな細かいの見たことないんだけど、
第一、おっさん自身には無理なんだろ?
http://img183.auctions.yahoo.co.jp/users/3/5/4/2/nyaa0105-img600x450-1265029248rzqwwd40934.jpg
みたいな基板の使い方して悦に入ってるさまが見えるよw
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 12:42:17 ID:yMCgpFoV0
>>145ダメすぎ。この工作はそこそこ上等だよ。
ユニバーサル基板が入るなら、全く好きなように使えってこった。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 12:48:57 ID:PEkqumQ90
だからおっさんには見えない世界があるということだよ。
大平原に掘っ立て小屋建てれば良い奴と限られた土地に高層建築立てる奴では見てる世界が違うって事。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 12:53:40 ID:yMCgpFoV0
さっきから大口のお前ははんだ付けできるの? したことある?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 12:54:43 ID:PEkqumQ90
134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2010/02/06(土) 08:22:33 yMCgpFoV0
交換厨乙


141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2010/02/06(土) 12:08:51 yMCgpFoV0
基板発注する奴って、まともな基板があれば誰でも同じレベルのはんだ付けできると思ってんの?
手付けできるスケール、かつ売るわけでもなく数枚のみ製作って物凄くばかげてるな。


144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2010/02/06(土) 12:29:32 yMCgpFoV0
手配線も上手い奴のは見事なんだけどなww 下手糞乙


146 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2010/02/06(土) 12:42:17 yMCgpFoV0
>>145ダメすぎ。この工作はそこそこ上等だよ。
ユニバーサル基板が入るなら、全く好きなように使えってこった。


148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2010/02/06(土) 12:53:40 yMCgpFoV0
さっきから大口のお前ははんだ付けできるの? したことある?

ここまで口だけのおっさんに大口とか指摘されちゃったww
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 12:55:14 ID:yMCgpFoV0
まあなw
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 13:03:36 ID:PEkqumQ90
ま、ぶっちゃけ回路組むだけならユニバーサルで十分な場合が多いと思うよ。
ヘッドフォンアンプ程度なら特に。それこそ小型のブレッドボードでも組めてるわけだし。
プリント基板作ってる人らはスペースの制約とかが有るんだろうから、それ自体を否定しても仕方ないだろ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 13:05:43 ID:9B0njjnK0
基板やってる奴が自己満足のためだけなわけないだろ w
オクその他で売ろうとしている奴以外にあり得ないわ ww
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 13:22:10 ID:EUeseAy90
だから言ってるだろ



ジジイ乙って
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 13:44:52 ID:yMCgpFoV0
安い野郎だこと
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 14:18:02 ID:0e3Pi41B0
てst
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 15:14:15 ID:B/QPp/wo0
果てしなくどうでもいい
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 15:19:46 ID:KUDYLTiF0
果樹どうでもいい
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 15:21:45 ID:OaCzA+VJ0
ユニバーサル基板での配線がめんどうってときもあるな。ディスクリートとかをそこそこ小さく組もうと思ったらなおさら。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 15:22:51 ID:IU1kPtNa0
てめーら、自作プリント基板が自慢の
funabashiさんディスってんじゃねーぞ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 15:58:09 ID:3N+0YCIz0
>>159
funabashi乙
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 17:37:31 ID:Aga9x0yp0
>>158
ディスクリートを小さく組もうなんてのは、
ポタ器にして売ろう、なんて考えない限りあり得ないわ w
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 18:54:21 ID:PEkqumQ90
どうしたんだ、プリント基板に彼女でも奪われたのか
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 19:40:27 ID:E12I8ygf0
>>152
え、俺何度も基板発注してるけど売ったこと一度もないぞ。

とりあえず船橋は死ね。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 21:00:19 ID:29CoTjTu0
ユニバーサル基板でガラエポって
なんか無駄というかもったいない気がする。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 21:10:16 ID:TuYZni9u0
ドーナツ出来にくくてイイヨー
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 21:46:04 ID:UX5F4k6J0
売るつもりで基板作るなんて自己満足の極みだろw
でも実装密度厨の方が痛いな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 22:32:13 ID:Rk+NWLTr0
>>166
確かに。短く配線する必要がある場所はともかく、
そこまで必要もない場所で無理やり詰め込むのは
不良の確認やそれの修正の時に不便だし、どうかと思う。
必要に応じて密度を変えて箱に収まればいいかと。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 22:50:05 ID:kgaOVNty0
なんとなく小さく作りたくなっちゃう気持ちはわかる
大きく作ると無駄が多い感じがして見た目が悪い.
でも小さくしすぎると配線が面倒というジレンマ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 22:56:00 ID:rplvL9pA0
実装密度が高いほうが同じ回路なら可搬性は上がるし、
電源スペースの場所もとりやすくなるからその辺はなんともいえないなぁ。
まぁ、自分の好きなようにすればいいんでない?

170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 22:57:15 ID:PEkqumQ90
発注前にチェックしろよw
funabashiみたいに失敗分は晒さないでごまかすつもりならともかく。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 23:00:00 ID:19PSsMUQ0
実装密度上げると各素子間の信号の干渉とか出てきそう。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 23:29:24 ID:utKAHWkI0
そんなこと気にするのは集積回路レベルの密度になってからでいいです。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 23:36:20 ID:+7ld2N++0
俺は空中立体配線専門だな。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:05:12 ID:ZoBnDNZr0
感光基板でのエッチングに、レモン汁使っちゃダメ??www
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:10:50 ID:e4S/HWkx0
小さく作って配線も美しい。
特にアンプ回路を左右対称に作れたらもう小躍りして喜んでしまう。
そんなプリント基板を私は愛している。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:37:50 ID:xq0aGwdx0
オペアンプで作ると、ピン配列が左右非対称だからな。最短で拘るか、見た目の対称に拘るかで人となりが出るな。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:54:44 ID:jVNMUm1M0
オペアンプは電源ラインの引き回しで決めるから数が増えたらオーバル配置になるなー
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 09:37:42 ID:FFmH1o/Y0
sa98aさんはなんでTSSOPにしなかったんだろ。小は大を兼ねるんだがなあ。
基板試作機の加工精度なのか。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 10:43:03 ID:GaTxaY98P
>>178
加工精度的には可能だけどキットを頼む人の何割がTSSOPの半田付けができるのやら
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 10:46:06 ID:djTg8sFh0
ayumi氏のぺるけ基板とか、3rdproject氏の基板はコンパクトでキレイだけどな。納める箱決めて作ってるからキッチリおさまってるし。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 11:25:06 ID:jVNMUm1M0
普通、基板作ってから収める箱探したりしないだろー
ユニバーサルで組んだってそんな間抜けそうそう居ないぞ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 11:39:13 ID:Ur7dav++0
>>181
・・・・・テヘッ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 12:18:11 ID:FFmH1o/Y0
>>179
本人?(IDわろた)
それなりの数捌けてるのに、なんで製作レポ出てこないのかねえ。
将来用ストックにされてんのか?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 12:50:02 ID:FFmH1o/Y0
つか、sa89aさんだね。間違えてスマン。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 14:07:04 ID:sUlNozva0
タカチのMX2-8-10に24V電源と充電器機能詰め込む算段が出来た。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 14:31:41 ID:FFmH1o/Y0
こんなスキットルみたいなでかさがどうして必要なんだ?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 14:49:58 ID:sUlNozva0
選択した電池がでかすぎて
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 16:04:02 ID:sUlNozva0
つーか24V200mAhくらいでコンパクトな電池どっかにないかねぇ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 16:22:32 ID:FFmH1o/Y0
なんでそんな電圧いんのよ。TPA6120A2でもいわすのか?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 16:57:25 ID:8iwVQsj60
nabe氏のユニバーサル基板の裏側があんなに汚いとは・・・
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 17:27:46 ID:sZlw0oy90
基板の使い回しらしいけど,あんなに汚い基板を晒す神経が分からない
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 18:12:03 ID:yO9yC7k/0
なにをいまさら、nabe氏の神経はわからないことだらけだ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 19:44:07 ID:sUlNozva0
>>189
そこそこのオペアンプ使うなら電圧は高い方が楽しいだろ?
持ち運んで±12Vで聴けるなんてわくわくするじゃないか。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 19:48:56 ID:T4AusjTV0
>> 24V200mAh


こんな糞電池イラネ、2000mAhだろw
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 20:01:26 ID:sUlNozva0
さすがに48Whポケットに入れて持ち歩きたくないわw
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 21:33:35 ID:U6vqfjKi0
>>195
OPアンプベースのアンプでも数十mA消費するぞ。
200mAhなら数時間しか持たないぞ・・・

197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 21:44:28 ID:/QQ9nC0k0
おとなしく+-9Vにしといた方が……
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 21:55:58 ID:snV6DIAe0
006Pだって充電池じゃせいぜい9.6V400mAh(8.4Vだったっけ)くらいだから
ちょっとスペース空けて14500x4で14.4V900mAhのほうが良くないかな?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 22:11:16 ID:bW7K7hDB0
24V2000mAhなら7.2V2000mAhのラジコンバッテリー3本でいいんでない?
3本でも、軽いのを選べば1kg以下にはなるよ。
あと、リチウムポリマー電池とかリチウムフェライトとか。
電池探してる人は、ラジコン用電池を漁るといいかも。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 22:20:41 ID:nuREScRK0
>>193
オペアンプの分:3V
ヘッドホンの分:2V
合計:5V

電源は±5Vあれば…ダメ?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:17:20 ID:voXigadi0
>>200
意味不明。
ヘッドホンに2Vの直流でも流すのかおまいは
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:28:16 ID:qEz6PSgX0
ユニバーサル基板はピッチ固定なので、ディスクリートで小さく組むには限界が。
ダイソーの名刺入れ(大)に組み込む作っていたんだが、電池ボックスのサイズが
想定していたものよりも 3mm 大きかったので、電解隣の TR が可哀相な状況に。
http://iup.2ch-library.com/i/i0053104-1265551943.jpg
ディスクリートで自分用のポタアンを組むときに、回路によっては実装密度を
上げざるを得ず、必要に迫られて基板化する時もある。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:37:27 ID:SMuthO+r0
最終段以外をチップTrとかにしたりできない?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:40:07 ID:snV6DIAe0
>>201
LEDみたいなんやなw
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:48:20 ID:CVrwmkzw0
>>202
おぉ!俺もまさに次はそのケースで作るところなんだ!
しかし単四を4本使いたいがために実装面積がエライことになりそうwww
写真のアンプはどんな回路にしたの?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 01:07:38 ID:QFvZLN5g0
>>202のケースは何なのソレ。最初から中身みせびらかし用にそんな開き方すんの?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 01:27:45 ID:ZHCCbu5n0
ダイソーの名刺入れって書いてる。
自分も使ったけど硬くて加工に手間取った。
薄いしデザイン良いのもたまにあるよ。
208200:2010/02/08(月) 01:32:38 ID:b4rsMhpP0
>>201
交流ならヘッドホンの分はいらないのか?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 01:39:39 ID:aEBxLic60
>>208
>>201じゃないけどそれもどう言う意味?
ヘッドホンに2Vってどう与えるの?
kwsk
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 01:49:52 ID:b4rsMhpP0
私が作ったヘッドホンアンプ(オペアン一発)は
ヘッドホンを鳴らすのに電圧をかけてます。
あ、もちろん音の交流分。

電圧かけずに鳴らすアンプがあれば、
参考までにどんな回路か知りたい。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 01:54:04 ID:SErREj/u0
オペアンプって使った事ないからよくわかんないんだけど
出力の振幅からさらに+3Vも必要なもんなの?
最低動作電圧はモノによってマチマチなんだろうけど
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 01:58:04 ID:b4rsMhpP0
記憶ではNJM5532Dとか。
データシート見てくる。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 02:02:00 ID:SErREj/u0
わざわざそんな事せんでいいよ
多分俺すごく変な質問してると思うし
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 02:12:21 ID:b4rsMhpP0
NJM5532のデータシート
http://semicon.njr.co.jp/njr/hp/fileDownloadMedia.do?_mediaId=8017

電源±15Vで最大出力電圧が最小±12Vだからオペアンプは3V要ります。

最小±12Vと標準±13Vの意味は、
ICは量産品なので大抵は±13V出るけど中には±12Vしか出ない物もある
という事です。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 02:38:46 ID:/8wNOno50
最早意味がわからん。
データシートに
「電源電圧 ±3〜±22V」って書かれてるやん。
このNJM5532の場合は±3V〜だけど、低電圧オペアンプなら±1.5Vからいけるのもある。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 03:46:25 ID:TVjYnari0
オペアンプの分っていう表現が分かりにくいけど、世の中にはrail to railのオペアンプもある
この場合はもし電源電圧±3〜±22Vなら出力電圧も±3〜±22Vになる
オペアンプによって、”オペアンプの分”は違うし、ぶら下がる抵抗などの条件でも変わるんじゃないかな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 06:45:53 ID:S/lyfxFG0
使ってる電池と本数は各自がそれぞれ思惑あるからなー
大抵は単4 2本の3V〜006Px2の18V位までだろうけどそれでも上と下では考えてることが多少違う。
3Vではレールツーレールはまず必須だけど18V有れば大抵の品種で何も考えずともヘッドフォンくらい鳴らせるし。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 09:47:44 ID:KNyeDXTU0
自分もまだまだ初心者だけど>>208〜の流れは微笑ましいなぁ
オペアンプとヘッドホンが直列繋ぎで電源を分けてるとイメージしてるんだな
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 09:58:03 ID:QFvZLN5g0
微笑ましいのは>>218じゃないのか?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 10:07:29 ID:KNyeDXTU0
>>219
言われればそうだなw
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 10:12:32 ID:WrSzTu8k0
>>215
>>電源±15Vで最大出力電圧が最小±12V

これは最悪電源電圧から3Vくらい下がったところまでしか増幅出来ない、
と言う意味に考えるといいじゃないか?
電源電圧が±3Vならまともに増幅の仕事しないかもしれないわけで・・・
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 10:45:35 ID:Wsg+5mHhP
>>218
実際そうじゃん。
例えば正の限界の電圧を出力しているとき、
オペアンプの出力段の上側とヘッドホンの直列で分圧している。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 11:36:20 ID:KNyeDXTU0
一仕事終えて北産業・・・?
>>222
>出力段の上側とヘッドホンの直列で分圧
ええっと、そうだと思います。
ただ自分が>>200から得たイメージは
±電源
  │
オペアンプ電圧
  │
ヘッドホン電圧
  │
 GND
だったので・・・。
>>218で分圧してると言えばよかったですね。すいません。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:31:25 ID:nocgL2Bi0
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:49:37 ID:r3O82UHB0
>>224

  これってブレッドボードですよね。なるほどこうなるのか。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:02:33 ID:InRFxfXV0
ミサイルの人ですか。
あとなぜブレッドボードなのにソケットを使っているのか。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:07:47 ID:QFvZLN5g0
正直ブレッドボードなんか、自分じゃ使わないし見せられてもなあ。どうしろと。
回路図も晒した方がいいんじゃないの?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:10:55 ID:r3O82UHB0
>>202

 半固定抵抗無しでどうやってオフセット調整するの?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:03:24 ID:xo1bcARC0
>>228
選別&出力カプコン
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:40:23 ID:vzOtCwG40
>>227
ブレッドボードやソケットについてとやかくいうつもりはないけど回路図くらい晒そうぜ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:48:54 ID:xo1bcARC0
OPアンプベースのなんか回路図晒すまでも無いよ w
232214:2010/02/08(月) 22:54:13 ID:b4rsMhpP0
とりあえずオペアンプに3Vあげると十分みたいですね。
もちろんレールツーレール(フルスイング)もありますけれど
3Vあげてもバチは当たりません。
そしてヘッドホンに2V(これは機種で異なる)あげると
合計±5Vもありゃ十分に鳴ると思います。

12Vとか15Vとか18Vを計算で出したのを見たことないもんで。
どなたか「こうやって計算すると12V必要なんだよ、ド素人めがっ!」
みたいに教えていただけませんか(わくわく)。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:13:50 ID:S/lyfxFG0
鳴っただけで満足とかレベル低いな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:32:45 ID:InRFxfXV0
>>232
まず、オペアンプの分とヘッドホンの分って分けて考えるところが間違ってる。
オペアンプに±5Vを与えて、その中からヘッドホンに出力する。
で、オペアンプによってどれだけ電源電圧に近いところまで出力出来るかが変わってくる。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:19:57 ID:QKNCQUZC0
>>234はヘッドホンによる違いを忘れているから退化。
236202:2010/02/09(火) 00:45:14 ID:uJFh6uD40
>>203
両面スルーホールなユニバーサル基板を利用するってことですか。
それならもちょっとコンパクトに出来そうですね。

>>205
初段はカレントミラー負荷の差動回路で、定電流回路は電源電圧低いために
TR で構成してます。CRD ではまともに動きません。
終段はコレクタフォロワーとし R-R 構成です。
±1.2V 電源 32Ω負荷状態で 1V P-P までは 0.01% 以下の歪率です。

以前同じケースで OPアンプ + ダイアモンドバッファ構成のものを単4を4本で
組んだことがありますが、電池だけで50%以上の領域を占領します。
汚くて参考になるかはわかりませんが。
http://iup.2ch-library.com/i/i0053535-1265642739.jpg
手持ちにまともな部品がなくて、エミッタやゾーベルフィルタの抵抗が秋月の
1円抵抗だったり、Cが積層セラミックだったりするのは見なかったことに…

>>228
秋月で買ってきた200個入りのパックからhfe±2以内のものを選別することで
オフセット調整回路は省略してます。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:50:09 ID:fXDNLcIR0
>>232は市販のオペアンプ使ったアンプが12Vとか18Vとか使ってるのがバカみたいに見える性質なんだろな
何の理由もないと本気で思ってるのか…安オペアンパーにありがちだよなw
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:10:03 ID:onn6eM4X0
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e97026184
たぶんふつーの非反転増幅回路だが、カーボンソリッド抵抗とかオイルコンデンサとか
球アンプの余りパーツのような構成だな…
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:20:29 ID:0IMGzhrf0
>>238
ケースやジャック、ノブも余りモノの匂いが……
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:39:25 ID:xLsIATlO0
>>236
図々しいけど,回路図を出してくれるとありがたい.
241214:2010/02/09(火) 04:30:05 ID:GCqevS7s0
>>234
電源電圧=オペアンプの電圧降下+最大出力電圧
ここで、最大出力電圧=ヘッドホンの電圧だから
電源電圧=オペアンプの電圧降下+ヘッドホンの電圧
電源電圧=オペアンプの分+ヘッドホンの分

で、>>234さんの計算方法を教えていただけませんか?
で、できれば、>>237さんも。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 04:47:54 ID:FEIymt5F0
>>232
>>12Vとか15Vとか18Vを計算で出したのを見たことないもんで。

歪率が10%になる出力電圧なんて計算では無理で実測するしかないんだよ。
そしてあるアンプでは±4.5Vでは2.4Vrmsとなり±9Vでは4.2Vrmsに
なるというだけの話。音は勿論違う。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 06:34:12 ID:onn6eM4X0
動けば良いだけのバカに何言っても無駄かと。
音が出ただけで感動しちゃうんだよ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 06:43:59 ID:fQ5UJZcH0
>>241
ヘッドフォンがきちんと鳴るのは電圧というより電力ということを理解してから出直せ、な?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 07:01:56 ID:QKNCQUZC0
お前ら大して変わらないレベルだから。>>244は日本語でやれ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 07:43:39 ID:XUqISqOX0
このスレ読んでると自分も気が狂ってくる気がする
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 08:01:01 ID:MicBryxq0
>>236
こんな感じの回路ですか?
ttp://www6.atpages.jp/mlkwy/doc/ha10c77.html
248ゆで理論:2010/02/09(火) 08:29:35 ID:yqkkszd+0
つまりこういう話か?

電源電圧±5V
LとRで二倍の±10V
これにいつもの2倍の配線で3倍のヘッドホンを加えれば・・・
OPアンプマン貴様を越える±60Vだっ!!

249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 11:46:16 ID:KnS3WUIf0
同じ釣りネタ2日連続は引くわ
250214:2010/02/09(火) 13:07:20 ID:GCqevS7s0
>>242
歪率なんて頭になかった…ありがとう。
データシートに歪率のグラフがあった。電源±15V 負荷10kΩ 出力1Vrms → 歪率0.006%
この条件から負荷抵抗を下げて(負荷電流が増える)、
電源電圧を下げると、歪率が上がる訳ですね。

電源4.5Vで出力2.4Vrms=3.4V(最大値)では、オペアンプの分が4.5V-3.4V=1.1Vしかありません。
どのオペアンプの結果なのか、ものすごく興味があります。教えていただけませんか?
例えばNJM5532での結果だとすると、最大出力電圧(4.5V-3.0V=1.5V)を越えていますから、誤まりと思います。
「やっぱりNJM5532に3Vはあげなくちゃ。」となるので。

《チラシの裏》
電源±5Vのオペアン一発ヘッドホンアンプで、
入力/出力をオシロスコープのX-Yモードで見ると、直線に見えてるんだ。
直線が1%で曲っていると(管面100mm/80mmで、X-100mm/Y-79.2mm)、こりゃわからん(笑)。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:12:48 ID:3xff+paC0
>>250
もう飽きた、二度と来るな、死ね。氏ねじゃなくて死ね。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:32:54 ID:0IMGzhrf0
>>250
なんか適当な本を一冊熟読してみたりするのがいいと思う。
或いは氏ね。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:48:01 ID:XUqISqOX0 BE:107002548-2BP(0)
ADA4075。負荷≧300Ω&電圧≧12Vの条件なら最高ランクの音質だYO
さすがプロオーディオ用(^ω^;)
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:53:58 ID:YW84OrBP0
ここっていつきても釣掘りなのな
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:28:39 ID:UP1REURY0
昔はハイレベルすぎてついていけなかったのにな。
256202:2010/02/09(火) 23:40:53 ID:uJFh6uD40
>>240
http://iup.2ch-library.com/i/i0053921-1265725895.png
電源電圧が低いことや実装サイズの制限もあり本来必要なものがごっそり抜けています。
DCドリフトを危惧していましたが、片方の TRを指でつまむなどしてもまあ許容レベルかと。
±1.2V という低電圧でどこまでいけるかという、ある意味動けば良いだけのバカな回路です。
再現する人もいないでしょうが、回路を公開した責任として書いておくと、入力抵抗を外したり、
初段の電流を増やしたり、終段のゾーベルフィルタを外したり、配線の引き回しを長くするだけで、
簡単に発振しますので十分な注意が必要です。±1.2V という制約の中ではそこそこの音質だとは思いますが、
「十分な電源電圧を与えたOPアンプ一発」のほうがよほどいいと思います。

>>247
初段から終段にかけては似たような構成のようですが、私には発想できない回路です。

ついでに LTSpice の解析結果を参考までに置いておきます。TR のモデルは CQ出版社さんの書籍、
神崎康宏さん著の LTspice入門編に添付されていた CD-ROM のものを利用しています。
1KHz の正弦波を 0.1V から 1.2V まで 0.1V ステップで入力した Transient 解析
http://iup.2ch-library.com/i/i0053922-1265725895.png
0.1Hz から 100MHz までの AC Analysis
http://iup.2ch-library.com/i/i0053923-1265725895.png
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:54:07 ID:QKNCQUZC0
>>256
THDはどう?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:07:18 ID:U9FeH3Is0
>>256
わざわざありがとう.
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:08:45 ID:i1Te9MW10
話をぶった切ってすいません。
DAC用の電源±15Vを探しています。
 @コーセルリニアタイプ電源
  ttp://www.cosel.co.jp/jp/products/sub03.html
 Aトロイダルコアトランス+ブリッジ+三端子

上記のどちらがオデオ的に有利でしょうか


どちらを作ろうと考えています。
よろしくお願いします。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:19:44 ID:qqJ3czui0
>>256
定電流回路部のR4とR11って共通化出来なかった?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:35:31 ID:DfuDSHbl0
ケースパネルのザグリや刻印用に
http://www.originalmind.co.jp/cargo5/black2/
欲しいぜ…
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:46:27 ID:wWYeyvfI0
>214はわざとやっていると思うけど、
だんだんそれが、板についてしまって、
実社会でも同じ様に振舞ってしまう日がくるよ?

263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:05:34 ID:jBw/Nhe40
>>259
A
おでお的にと言われるとスイッチングよりはトランス系のがしっくりくる気がする。
スイッチングでTA2020-20駆動させてる俺が言ってもアレだけど。

>>261
なにそれ電ドリ売ってくる。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:26:51 ID:qEYvekxq0
>>259
自分の自作能力を信頼できるならA
そうでないならメーカーを信頼して@
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:27:29 ID:zer000GB0
リニアの意味がわからんとか
266202:2010/02/10(水) 01:31:01 ID:tTngqnhE0
>>257
正確に実測できる測定器を持ち合わせていないので、
LTspiceでの0.1Vから1.2Vまでの解析結果の抜粋です。参考程度にどうぞ。
Total Harmonic Distortion: 0.006364%
Total Harmonic Distortion: 0.005053%
Total Harmonic Distortion: 0.017780%
Total Harmonic Distortion: 0.019615%
Total Harmonic Distortion: 0.018621%
Total Harmonic Distortion: 0.016611%
Total Harmonic Distortion: 0.013637%
Total Harmonic Distortion: 0.011000%
Total Harmonic Distortion: 0.009297%
Total Harmonic Distortion: 0.038767%
Total Harmonic Distortion: 1.067664%
Total Harmonic Distortion: 4.219528%
1.0Vで0.01%以下だと思っていましたが、0.9Vの結果を読んでいたようです。

>>258
どういたしまして。

>>260
電源電圧が非常に低いため、共通化すると低電流特性に影響がありました。
LTspice で解析した Q14 のコレクタ電流の比較です。
セパレート
http://iup.2ch-library.com/i/i0053970-1265732023.png
共通化
http://iup.2ch-library.com/i/i0053971-1265732023.png
実質性能にはまったくといっていいほど影響はないと思われます。
それよりも基板の配置がシンメトリックじゃなくなるからという理由が大きかったりします。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 07:30:59 ID:vW7tT8Iy0
>>259
2だねぇ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 07:36:51 ID:vW7tT8Iy0
>>261
工具フェチの俺は、トルクがどのぐらい出るのかシランが遊びでちょっと欲しくなったぜ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 08:49:23 ID:Kh+t0jtV0
>>266
LTspiceでTHDって、どうやって測るの?
教えてもらえるとうれしいんだけど。
ちなみにその回路、STRVさんのキットとほとんどおんなじだよね。
ttp://www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/trsample/2002/tr0208/0208toku.pdf
これ使うと、もう少し安定性出せそうだけど、設計の部分が書いてないので俺にはお手上げです。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 09:31:14 ID:zer000GB0
>>266
低電圧ディスクリでも結構性能でるんだね。マッチング大変そうだけど。
下のは昨日LTSpiceで遊んでた電流帰還アンプ+DCサーボの回路。出力波形とTHDと
オフセットとf特。16Ω負荷でこの結果。
NKA0305SC(MAU100に似てるが少し小さい、3.3to±5)てのを見つけたので、ついね。
ttp://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd59212.png

>>269
ぐぐれ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:01:48 ID:xYlBrgZY0
>>269
同じ。
なんで256で否定するのかわからない・・・
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 18:35:16 ID:WZusQ2GA0
終段のバイアス以外は同じみたいですな
ttp://strv.blog.shinobi.jp/Entry/281/
ttp://strv.blog.shinobi.jp/Entry/313/

nabe・・・
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 18:42:13 ID:zer000GB0
似てはいるが、同じじゃねーから。較べもせずに言ってんのか?
pnp/npnで試してみたら、HA10より>>256の方が低歪みになるし。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 19:33:49 ID:WZusQ2GA0
パクってるとかいちゃもんつけるつもりは毛頭ないよ
あとnabeってのははURLの所でリンクされてたコメント見て何とも言えない気分になったってだけ
念の為
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:38:55 ID:JOEKSwDI0
地獄先生な〜べ〜
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:53:00 ID:mdHAb/gm0
焼肉定食
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:55:48 ID:Jm0EK44M0
nabeさんのパクリと見るひとがいるの?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:35:18 ID:KxIze8sJ0
回路読めよ…
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:39:51 ID:i1Te9MW10
>>263-264>>267
ありがとうAで作ってみます。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:17:11 ID:m/JoRh6z0
ほぼ電源電圧近くまで出力させるには、(レールツーレール出力)
>>269のようにエミッタ接地出力にするというのがキモ。
202氏もSTRV氏も独自にこうゆう回路に到達したわけで、
一種の天才といって良いと思う。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:24:37 ID:MOpKvUfA0
天才ってこんな頻度で生まれるのか?w

組立工作員なおれには解らんけど
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:33:00 ID:zer000GB0
>>280
それならR2R品種のデータシートや>>269の記事読んだ奴は全員一種の天才だな。
283202:2010/02/10(水) 23:58:14 ID:tTngqnhE0
>>269
.four ".option plotwinsize" あたりでぐぐれば幸せになれるかもしれません。
STRVさんのキットとは >>247 のリンク先のこと?
私の回路は ANALOG DEVICES の OP262 のデータシートにある Simplified Schematic が元ネタです。
ドライバ以降削れるだけ削った部分と、低電圧でも十分機能する電流制限回路の単純な組み合わせです。
2段増幅なので初段でどれだけ利得を稼げるかが肝です。利得が下がれば歪率に直結してしまいます。
初段の電流と終段の電流がほぼ同じになることを利用し、負荷となる部分を省略することで、
最大限利得を確保しています。

>>270
単体で±電源を作ることが出来るモジュールは便利そうですね。
知人に強奪されて現在手元にありませんが、過去作成したポタアンの中に
AS1322 2つと単四2本で作った±5VでOPアンプを駆動しているものがありました。
ただ AS1322 で 1.2v -> 5v やろうとすると、馬鹿に出来ないほどの電力ロスがあり、
電池の持ちはよくなかったですね。まだまだOPアンプにかける電圧にしては低めですが、
それでも性能的には >>202 とは比較にならないぐらい良好でした。

>>280
上に書いた通り、過去の偉人の技を真似ているだけです。
私の場合趣味で回路組んで楽しんでいます。800個あるTRからhfe±2のものを選別するのも楽しみの一つです。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:13:31 ID:hTq43Y8f0
どこにでもある古典的回路ばっかやね
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:36:59 ID:DEVLY47e0
>>284
ほう
じゃあその古典的な回路を覆すものを見せてくれよ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:44:49 ID:2oYYW4Ws0
低電圧ぺるけアンプに乞うご期待
どうせ古典的な回路なんだろうけど
てかなぜこのタイミング?w
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:58:59 ID:prmWdJ3j0
ただただ批判するは非常に易なり
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 01:01:26 ID:ZEsRPZwm0
>>286
ざっと読んだところ普通にエミッタフォロア出力みたいなんで(ry
がんばっても電源電圧から0.6Vくらい下がったところまでしか出力出来ません。
レールツウレールOPアンプやSTRV氏&202氏のようにエミッタ接地出力にすれば
これが0.1Vくらいとなり、電池2本でも結構いけるわけです。
ま、ヘッドホンみたいな数十Ω負荷だと0.1Vは厳しいと思いますが。
ま、ぺるけ氏みたいにやっても大概のは音量が取れるんだろうけど・・・
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 01:10:58 ID:ZEsRPZwm0
>>ヘッドホンみたいな数十Ω負荷だと0.1Vは厳しいと思いますが。

申し訳ない。202氏のは32Ω負荷でも、
ちゃんと電源電圧から0.1Vくらい下がったところまで
増幅してますね。 GJ!
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0053922-1265725895.png
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 01:20:19 ID:cChh+tVL0
増幅はしてるけど歪んでる
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 03:22:00 ID:ZS8AJ6/V0
これから ID:zer000GB0 を殺しに行ってきます
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 09:16:18 ID:wtG0Zb7d0
これから ID:ZS8AJ6/V0 を殺しに行ってきます
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 10:04:05 ID:ZYimoaeG0
>>291-292
通報しますた
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 10:04:07 ID:YcfoFhT90
>>282
R2Rのデータシートあさってみたんだが、わけ分からんものばかりだった。
バイアスとかがたいていブラックボックス。
ブラックボックスにいきなりエミッタ接地出力がつながっている回路図ばかり。
一応LT1678がほぼ完全回路が乗っていたから、分かる人解説よろしく。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 10:57:29 ID:ZEsRPZwm0
>>294
AD8532のデータシートP11のFigure 36.がわかりやすいかも?
ttp://www.analog.com/static/imported-files/data_sheets/AD8531_8532_8534.pdf
このM11〜16が

ttp://www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/trsample/2002/tr0208/0208toku.pdf
これの図5に相当する。

M1,2とM5,8でフォールデッド カスコード。
M3,4とM6,9も同じくフォールデッド カスコードで
正負対称差動。これは入力もR2Rにするため。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 12:25:17 ID:bWGJ/mAA0
>>294
あさり足りないんじゃねーか? OP262やOP279は見たか?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 14:58:12 ID:YcfoFhT90
>>295
これは分かりやすい。
サンクス。

>>296
まぁ、あさり足りないのは否定しない。
あさったのLTだけだし。
OP279の7ページの『Figure2』がR2Rのバッファ回路と考えてよさそうだな。
後でSpiceでシミュって見ます。
ありがとう。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:58:24 ID:HwlQSZfW0
以前からずっと気になってるんだけど,
コンデンサを横倒しにして取り付けると何か悪影響ってありますか?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:11:42 ID:bG5wP15F0
ない。どんどん倒せ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:32:32 ID:bWGJ/mAA0
アルミ電解やOSコンの話か? こいつらも倒してもいいが、リードの曲げ方には注意な。
単純に根元から曲げようとすると、リードを引っこ抜く力を加えることになる。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:42:44 ID:HwlQSZfW0
>>299>>300
サンクス,疑問が一つ解消できた.
ちなみにアルミ電解やOSコン以外の横倒しにするとまずいコンデンサってどんなの?

302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:46:35 ID:/Ai7ECND0
どれもマズくないんじゃない?
横にしてマズイ電子部品ってないだろ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:52:41 ID:QxZm71WB0
ジャイロと加速度センサーぐらいだな。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:54:44 ID:HwlQSZfW0
よく考えたら横倒しNGだったら,ポータブル用途の電子機器全般もNGか.
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:58:13 ID:uGzyHuMo0
>>300
なんというテコの原理・・・気付かんかったw
まぁまだ運良く引っこ抜いたことないけど
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 21:17:10 ID:c/FEO2I10
リチウムポリマー電池内蔵して作った人いますかね?
SparkFunのこれとか内蔵できそうで色々考えてるんだが
ttp://eleshop.jp/shop/g/g9AF312/
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 21:23:13 ID:jJxE4CMPP
携帯用のリチウムイオンなら内蔵したことあるけど
充電回路は内蔵させなかったから外して充電と少々面倒
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 21:42:06 ID:/Ai7ECND0
>>307
ダイソーの名刺入れか。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 21:49:48 ID:YcfoFhT90
>>306
いるよ、ここに。
まぁ、プリント基板だから参考にはなりそうもないが。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 22:02:38 ID:bWGJ/mAA0
MAX8601の方がいい。USBで100mAとか長すぎ。
DKは2セルなのに何であんな変な分圧にしたのか?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 22:05:28 ID:QmO02Lw40
>>303
さすがにST管とかは倒さない方が良い熱でダレてフィラメントとかヒーターとか切れる
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 22:10:10 ID:9rS70akE0
>>310
DK氏のパターンいただいて基板発注中だけど、色々邪念があってセルで分圧はしなかったなー
まあ、言ってしまえば604では±3.7Vじゃ足りなかった
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 22:20:33 ID:I7Ybnxy60
またDKがネタパクリに来てるみたいだな w
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 22:27:54 ID:YcfoFhT90
セル分圧って、電池消耗してきたら危険だろ。
リチウム電池に過放電保護回路が入っているから、2.6V付近まで電圧が落ちると、いきなりゼロになる。
片側がまだ3V近くだったら、やばいオフセットがヘッドホンに入ることになる。
配布するアンプなら、さすがにそんな危険性があるのは欠陥品だろう。

4,5万円もするSR-71Aは電池分圧らしいけど。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 22:40:32 ID:9rS70akE0
ついでに、今日帰りがけにAD8620なんか買ってしまったもんだから、無くさないうちに
適当なA47も組んでしまおう…
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 02:14:31 ID:WzLIEcQ50
完成嬉しくてさらしage
http://loda.jp/headup/?id=37
tukututayo氏のsemifullです。低音よく出て音圧がいい感じ。
LT1010のせいかポップノイズもよく出ます。
分圧、ボリューム周りはオリジナルと少し変えてます。
回路も早く読めるようになりたいお( ^ω^)
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 05:51:26 ID:wf2HbeU40
丁寧に作ってある感じだな
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 06:14:05 ID:CwnsjaEe0
>>316
裏面も見せてくれ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 08:16:15 ID:WzLIEcQ50
http://loda.jp/headup/?id=38
裏面です。電源ラインが足りてないのに気付いてジャンパーですw
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 12:19:54 ID:fi96WsZt0
>>319
乙、乙。あれをやられるとは・・・
電源回路は独自のもの見たいですね。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 15:09:50 ID:TWoxsZtr0
>>319
きれいですねえ。
中学の授業でやってから15年 コテを手にしてないんだけど
こんな風に作りたいなあ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:55:10 ID:hD/S9NSU0
>>319
まあ普通だろ
ここで有名なn氏に比べれば素晴らしいがな
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:56:56 ID:QmfVofGl0
普通だと思うならレスしなければいいのに
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 19:02:52 ID:nKH1cleU0
>>319
部品取り付けてるランドは半田した方が良いのでは?
部品がしっかり固定されるから音もスッキリするよ
部品交換する時は大変になるけど…
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 19:10:35 ID:TX3aks1M0
>>322
おまいさんが作った物のはup出来る?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 19:26:54 ID:P40R15460
あなたはマゾですか、なんて訊くなよ…
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 20:00:11 ID:ZI9OoDt70
>>316
ACアダプタ駆動?
もしそうなら、ヒューズはアダプタに内蔵されてるんじゃないかな
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 20:14:28 ID:uJ3r02Lf0
何言ってんのオマエ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 20:35:42 ID:+TPJkNYz0
>>324
おれもそこだけ気になっていた・・・
皆指摘しないからちと焦っていたわ

それ以外は丁寧な仕上げだと思った
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 20:51:20 ID:QmfVofGl0
据え置き型っぽいから別に大丈夫じゃね?
ていうか手馴れた感じだから本人がこれでいけると判断したんだろう
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 22:26:46 ID:BYDRzr4T0
めっさ初心者の質問で申し訳無いんだけど、
ttp://nabe.blog.abk.nu/LM4880_DC_headphone_amp
作ってて、とりあえず組み上げてみたんだけど、R側だけ極端に音量が小さい状態。
可変抵抗の取り付け位置をL Rで換えても、R側が小さいから基板側に問題があるはずなんだけど
部品つけ直しても結局Rが小さい。
ICを他の回路に挿すと問題なく動くから、ICも正常。
一個だけコンデンサを加熱しすぎたかもしれないけど、ノイズは乗ってないし、
この回路でコンデンサを痛めたといって片方だけの出力に支障をきたすとも思えないし…
原因って何が考えられますか?
332319:2010/02/12(金) 22:29:55 ID:WzLIEcQ50
うおっ色々レスありがとうございます。
>>320
オリジナルが大変そうだったんで
抵抗分圧にBUF634付けた簡単回路です。手抜きです。
>>324,329,330
ランドって何?(検索)・・・!!知らなかったです。
今まで他の人のハンダ見て、それ付けすぎじゃね(キリッとか思ってました(><;お恥ずかしい。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 22:33:08 ID:nKH1cleU0
>>331
自分で原因を書いてるのでは?
NFB周りの抵抗が怪しい
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 22:52:57 ID:+TPJkNYz0
>>331
パーツを壊す頻度<<<<<配線間違える頻度<<どこかがショートorオープンしてる頻度
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 22:57:11 ID:5HrtUUF60
>>331
動作させながら各部品や配線にちょっと力を加えてみると接触不良かどうかわかる。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 22:58:26 ID:5HrtUUF60
あとは、ヘッドフォンに問題があるかも。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:02:41 ID:xh4AT7gQ0
プラグが基板に干渉して半挿しなだけじゃないの?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:15:48 ID:BYDRzr4T0
皆さんありがとうございます。

とりあえず現時点で可能な事をやってみました。
抵抗の半田をもう一回つけ直してみました。
動作させながら全てのパーツに力を加えてみたのですが、
接触不良の箇所は見つかりませんでした。
ヘッドフォンは奥まで挿入されていて、正常でした。
ジャックがおかしいのか配線を間違えたのか…
一応音は僅かながらも出ているので、大きな間違いは
していないと思うのですが、もう一度確認してみます。
どこが悪いんだ orz
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:19:25 ID:wf2HbeU40
>>334
最初から抵抗が左右で違っている可能性は?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:19:54 ID:sc/GJ9hr0
>>338
抵抗の値をもう一回しっかり確認してみ。
あと、出力をテスターのDCレンジで何Vか測ってみ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:33:28 ID:BYDRzr4T0
>>339
二連式ボリュームなので、それは無いです。
二連式は僅かに左右で微妙に音量が違うらしいですが、明らかに音量差がおかしいです。

>>340
カラーコードで確認した限りでは全て20kオームでした。
出力は3.1Vでした。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:40:10 ID:wf2HbeU40
後は写真待ちだな
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:49:33 ID:sc/GJ9hr0
真顔で3.1Vでした。
っておいwwww
GND対出力だよな?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:54:32 ID:wf2HbeU40
昇圧してるのか?RtoRを超えてるじゃないか…!しかもそれが全部漏れてるとして、だ…
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:06:40 ID:wHxOg6cF0
中点ではなく、マイナスをGNDに落としてICを焼いてれば3.1V出るな。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:10:23 ID:e/DOunLY0
>>342
汚くてゴメンナサイ むしろ罵って
自分でもいくら初心者とはいえ、他の人のと見比べるとなんでこんなに汚いのかと…
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0054757-1265986814.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0054758-1265986814.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0054759-1265986814.jpg

>>343
>>345
マイナスをグランドに落としてます。
ただ、俺は電池電圧低下を懸念してるのかと勘違いして
普通に電池電圧書いちゃった orz
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:14:19 ID:4luQ7jcx0
両電源じゃないのか?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:26:07 ID:LZd9B7200
>>346
電池分圧は二回路入りのスイッチを使わないといけないぞ
これだと−側が常に通電してることになる
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:26:17 ID:wHxOg6cF0
初心者なのに特殊なパターンのユニバーサル使うなよな。
9Vを抵抗分圧?
nabe氏は1.5V2本で中点をとってるんだから、とりあえず原典通りにやれば?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:28:38 ID:K//ljx/00
コンデンサの極性が間違ってるとか。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:32:09 ID:K//ljx/00
4と5がショートされてるけど正しいの?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:32:10 ID:4luQ7jcx0
つか、コンデンサに逆電圧かかったりしないのかな?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:34:08 ID:LZd9B7200
コンデンサの極性はあってるっぽいけど・・・
OPアンプの8番ピンに通電してなくない?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:38:57 ID:LZd9B7200
>>353
ごめん、OPアンプ周りの配線はあってるっぽいな
おそらくスイッチの間違いだと
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:42:31 ID:LZd9B7200
>最大電圧5.5V(±2.75)まで!

おいwwwwwww
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:47:58 ID:wHxOg6cF0
>>355
おいwwwとかwww
おいwww
腹筋痛いぞwwww
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 01:05:36 ID:vEpiZsle0
いや、これ、GND作ってないじゃん
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 01:14:18 ID:wHxOg6cF0
初心者は誰でもやらかす・・・・よな?
これは作りなおした方がいいぞww
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 01:16:58 ID:VJKkL5CH0
言っとくが「電池分圧」なんて言葉ないから。元から分かれてんだから分圧は要らない。
工作が汚いのは、上手い作業を見たり教わったりしてないからだ。道具も足りてない。
画像なしでよければwikiではんだ付け講座書こうか?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 01:26:04 ID:vEpiZsle0
>道具も足りてない
ハンダ付けにコテとコテ台以外の道具って要るのか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 01:41:49 ID:rG0parvv0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g88250663
レジストがすんげえ良い色してるな、これ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 01:43:38 ID:wHxOg6cF0
>>361
よくわからんが宣伝乙
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 01:45:12 ID:VJKkL5CH0
>>360
ヘタがきれいに仕上げたいなら要る。

>>361
ただのベーク基板だから
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 01:51:47 ID:M0iPRfte0
基板裏を晒して羞恥心に震えるスレはここですかw

>>346
スナップの先には単三か単四2本の電池ボックスが接続されていると推測されますが、
スナップの反対側の電池と電池をつなぐ線を基板のグランドに接続しないと、
回路としてグランドが宙に浮いた状態になってしまいます。が、その前に…
>>348 も書いていますが、2回路のスイッチを使って、プラスとマイナスを同時に
オンオフするようにしないと、スイッチを切ったときに、マイナス側のみ電流が流れてしまって、
最悪ヘッドホンがお釈迦になります。
現在は、グランドが接続されていないから助かっていますが、まずは2回路のスイッチを調達しましょう。


>>202 の基板裏です
http://iup.2ch-library.com/i/i0054818-1265992923.jpg
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 01:55:34 ID:wHxOg6cF0
>>364
実装うまいなぁ。
実装密度が半端ないやつとか、どうやって実装考えてるの?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 02:00:47 ID:aamPVLAm0
実はプリント基板用のCAD(PCBEとか)、ユニバーサルの配線考えるのにも結構使える
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 02:01:59 ID:wHxOg6cF0
自分もBSchで考えてるけど、そんな鬼実装できない。
やっぱり頭が硬いんだろうなぁ。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 02:14:44 ID:VJKkL5CH0
>>346をちょっと追ってみたが、だめすぎる。どういう応用なのか理解できてない。
元のnabeの記事からしてだめだから仕方ないな。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 02:21:43 ID:M0iPRfte0
>>346
自分で書いた説明が自分で理解できなかったので、絵にしてみました。
http://iup.2ch-library.com/i/i0054830-1265994792.png
酔っ払いの絵ですいません。

>>365
方眼紙に赤と青のボールペンで試行錯誤しながらという、とってもアナログな方法です。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 02:21:58 ID:gwo5JPzH0
359 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2010/02/13(土) 01:16:58 VJKkL5CH0
言っとくが「電池分圧」なんて言葉ないから。元から分かれてんだから分圧は要らない。
工作が汚いのは、上手い作業を見たり教わったりしてないからだ。道具も足りてない。
画像なしでよければwikiではんだ付け講座書こうか?


363 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2010/02/13(土) 01:45:12 VJKkL5CH0
>>360
ヘタがきれいに仕上げたいなら要る。

>>361
ただのベーク基板だから


368 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2010/02/13(土) 02:14:44 VJKkL5CH0
>>346をちょっと追ってみたが、だめすぎる。どういう応用なのか理解できてない。
元のnabeの記事からしてだめだから仕方ないな。

何だ、いつもの人かw
動作しないのは流石にnabeのせいじゃないだろ

371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 02:32:02 ID:VJKkL5CH0
いつもの人だけどな。
ttp://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd59289.png
上が本来の使い方で、下が両電源での使い方。小文字の番号の部品はアンプICに内蔵されてて外せない。
9V電池1個ってところがまず全く何も考えてない。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 02:44:02 ID:+j5Js6zW0
>>369
間違い三点
LM4880/4881は最大定格が5.5V。006Pスナップを繋いでいるあたり、9V電池だと思うけど、これはNG。
それと単三電池2本を直列に接続し、電池と電池の接続部からGNDを取るんだけど、9V一本だと取れないのでNG。
あと、自分で書かれたその絵の電池2本と、実際の写真の006Pスナップやスイッチが乖離してるんだけど?

ま、一晩寝たら気がつくでしょ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 06:19:14 ID:qZQBqf0G0
あんな汚い裏面晒して恥ずかしくないのかね
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 07:17:19 ID:e/DOunLY0
基板裏を晒して羞恥に震えている331です。
皆さんありがとうございます。電池周りとGNDの接続がおかしいのと、やはりハンダ付けが異常に汚いって感じですね。
勘違いされてる方もいますが、006Pスナップが付いていますが、
その先には単三電池二本が電池ボックスで直列に接続されていました。結局それでも間違いなんですが…

>>359
出来るならばお願いします。
自分の周りに電子工作する人がいないんで直接教えてもらったりした事は無いです。

>>369
なんかえらい勘違いしてたみたいですね。
分かり易い絵をありがとうございます

>>373
恥ずかしいですよ 写真無しで解決出来るならそうしたかったですよ orz
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 07:27:04 ID:YfcE0yZn0
>>373
お前の顔面よりはましだよ
と煽ってみるテスト
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 07:50:30 ID:bRR4eSgK0
>>371
電源電圧計って3.1Vって言ってるのにそんなに弱った006P想定してるのかよ!
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 08:18:03 ID:VJKkL5CH0
図にしてみると、これ以上ないくらい簡単なんだよな。
ttp://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd59290.png
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 09:18:11 ID:bRR4eSgK0
初心者はCMOYすら一発では組めないというのは確定的に明らか
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 09:40:50 ID:2PUWND550
ここの基板裏配線を見てくれ
こいつをどう思う?

ttp://diy-audio.at.webry.info/200911/article_6.html
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 09:42:10 ID:QiTk46ZV0
>>378
ここで大げさに騒ぐのが出没するから目立つだけでそんなのは極少数。
初心者でも簡単に出来るのがCMOYなんだから w
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 09:44:58 ID:Hz2vEUSH0
ハンダが付けが下手なら、ランドにハンダメッキしてある基板を使えばいいのに。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 09:54:55 ID:VJKkL5CH0
>>379
本人? そうでないならどうでもいいね。

>>381
めっきとレベラーは全く違うよ。レベラーは適切な合金層ができている。
つまりこれは、部品のリードははんだめっきなので、リードをわざわざ予備はんだしてやれば
すさまじく出来栄えが変わってしまうということ。やったことない奴試してみろ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 11:59:22 ID:e1w/A3rB0
上手にハンダ付けする講座
http://www.freelab.jp/fl_kit/kit_7handa.html
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 12:06:23 ID:idfinzSK0
オーディオなら盛りすぎぐらいのほうが
音にはいいんじゃない?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 12:14:45 ID:ipawJIIM0
>>384
根拠は何だよwww
ちゃんとフィレット作れよwww
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 13:42:02 ID:idfinzSK0
自作に根拠なんかあるわけないだろw
聴いてみて音がよけりゃなんでもありだ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 13:45:20 ID:RYW2FP9M0
>>聴いてみて音がよけりゃ

だからこれ自体が幻想だと何度言えば・・・
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 13:47:36 ID:VJKkL5CH0
>>363のよりは役立つのを書けるな
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 14:46:46 ID:wHxOg6cF0
さぁ、炎上して参りました。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 15:25:23 ID:bRR4eSgK0
8年前はこんなのでも通用してたんだと思えば可愛いもんだ
http://morphyone.info/subdata/P01_howto.pdf
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 16:08:03 ID:RYW2FP9M0
途中に結合Cとかかぇって新鮮  ヾ(*´∀`*)ノ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 21:19:24 ID:i4j7vxbf0
>>390
なぜ自作マニアはOSコンばっかり使いたがるのだろう
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 21:51:59 ID:KdPF/QLL0
>>390は「あの」とよぞうだからなー モルフィーワン(笑)とか懐かしいわ
回路自体もさることながら、LM-140で電池4本入れて軽量wとか
あのスペースがあって単電源オペアンプ一発とか
多分当時でも突っ込める内容だったのではないかと
なにせ「あの」とよぞうだし
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 21:58:12 ID:HnnjaEMQ0
>>392
ならおすすめ紹介汁
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 21:59:32 ID:kY8hyEr30
OSコンは、発表当時はすごいものが出た、と思ったですよ。
その後の展開は先細りだったけど。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:02:53 ID:zJGm0EiM0
>>393
「許さない。絶対にだ!」が最も似合う男だからな>とよぞう
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:04:28 ID:lWnpOTxf0
>>361
俺が電子工作始めたころはこの色具合しかなかった
ゲルマラジオとか作る時に欲しいんだけど、もうどこにも売ってないんだよな〜
しょうがなくタカスのべークユニバーサルを使ってる
釣りだと思うけど色はレジストでだしてるんじゃないぞ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:17:11 ID:i4j7vxbf0
高級オーディオがOSコンをこぞって採用してるなら分かるけどそんなメーカーあるのか?
マザーボードとかスイッチング電源では見たことあるけどね
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:22:25 ID:VJKkL5CH0
MCZとかアルミ電解にしちゃすごいけど、SEPCの代わりになるもんはないな。
ttp://www.edc.sanyo.com/pdf/oscon/J34_35.pdf
ttp://www.rubycon.co.jp/catalog/j_pdfs/aluminum/j_MBZ_MCZ.pdf
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:27:05 ID:IqHk3+5k0
 もはや上級者が初級者をいびる定番となった感あり。哀れなりOSコン。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:36:59 ID:KdPF/QLL0
電解は気分で選んで良いだろ、電源のデカップリングくらいにしか使わないし
信号周りはフィルムかマイカでいこうぜ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:19:31 ID:VJKkL5CH0
デカップリングだってさ。意味わかってて言ってる?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:22:50 ID:i4j7vxbf0
この前ヤフオクで「OSコン使ってるから低域まで音が伸びてる」とか書いてあって悲しくなった
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:26:55 ID:KdPF/QLL0
>>402
いつものいんちき理論で難癖つけるだけの無能に言われたかねぇな
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:36:08 ID:VJKkL5CH0
まあデカップリングに電解使っててよ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:45:16 ID:f8wQnIqi0
もうむしろ電解レスとか作りたい
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:46:08 ID:KdPF/QLL0
>>405
http://www.tdk.co.jp/techmag/condenser/200801u/index3.htm
TDKにもそう説法してきたら?w
君のいんちき知識が通用したら報告してねww
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 00:00:32 ID:+P1rB+D80
VJKkL5CH0はいつも俺はもっと凄いことが出来て凄いことを知ってる、
でも作ったものを見せることは出来ないって言って絡んでくる常連さんだから相手にするな。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 00:29:04 ID:WPVDvlTW0
三洋のOSコンのテクニカルドキュメント読めばOSコンの用途がよくわかる。
主に映像機材の電源で使って製品の小型化が目的だ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 00:39:28 ID:qGiWdHJ40
凄いことを知ってる、ってクロストークは空気、とかそういうの?
このスレ見だしてまだ日が浅いけどあれには面食らった
あの人ただの構ってちゃんだったのか・・・
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 00:43:48 ID:4TTqX2lQ0
確かに空気の静電容量でもクロストークは起きるかもしれないけど、超高周波領域なんじゃ?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 00:48:40 ID:prc+j5cu0
なにやら人気者になってんな。
パスコンはオレの認識が間違ってんのかな? 能動素子とかノイズ源の直近で接続する
高周波特性のいい小容量のコンデンサを指すのかと思ってたけど。電源の出力コンデンサ
なんかもデカップリングコンデンサって言う?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 00:57:23 ID:+4Bp1Dl00
誰か、OSコンがダメな理由を教えてくれ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:05:37 ID:dugcb6YX0
>>399
OSコン使ってるのか?www
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:10:54 ID:prc+j5cu0
「オーディオ用」と謳ってないとか、「OSコンの色がつく」wwとかじゃないか?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:30:19 ID:GRYXkMPg0
誰もOSコンが駄目とは言ってないぞ
そうじゃなくて何で自作だとOSコンばっかり使いたがるのかという疑問
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:36:08 ID:ofCrqV590
カップリングに使うな、と言われているのにカップリングに使う奴が居て、それをバカにしているうちに
平滑コンデンサとかに使ってるのまでバカにする半端者が出てきたというのが歴史的経緯じゃない?
ま、カップリングに使うなって理由のうち、破損がショートモードとかの話もあるけどそれ言ったら
他のコンデンサだってショートモードにならないと保証されてる訳でもないしなー
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 02:38:59 ID:fa8G3Kr60
前のブレッドボード自作やってた者だけど、LM6171のけてBUF634でやってみるわ

ACアダプタつけてBWモード試してみる

なにぶん、初めての試みだから楽しみだわ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 07:43:26 ID:eonK3I2wP
OSコン使えば「音が良くなる」と勘違いしてる馬鹿がいるからな

糞耳のnabeとか
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 07:45:40 ID:ofCrqV590
>>418
白状すると、俺、BWモード使っても聴覚上違いが判らなかったよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 08:43:15 ID:24DJ3aWz0
OSコンは、メーカー(SANYO)がカップリング回路に使用禁止って言ってる
http://www.edc.sanyo.com/pdf/oscon/J10_16.pdf
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 08:44:05 ID:rceeGMd/0
 BUF634はタンタルを推奨しているのでその代替としてで使う。
普通の電解だと性能が出ないのでは?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 08:46:27 ID:4zaNI7aU0
使用禁止だと余計にやりたくなる
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 11:25:44 ID:fa8G3Kr60
>>420
マジで?
でも、006Pで18VだったのをACアダプタが12Vだからさ、電圧の差を補う意味でつけようと思ってるんだけどさ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 12:05:50 ID:prc+j5cu0
sa89a氏のVRには惹かれるが、NKA0305SCでPGA2311のER-4S直結てのも試したくなってんだよね。
出力振幅がER-4Sにマッチしすぎ。Li-ion10440ので5時間駆動くらいか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 14:23:32 ID:ofCrqV590
>>424
切替スイッチつけてで切替えてもうーんって感じだったから。
音出しながら切替えたりもしたけど、BW使ってるときと無い時で発振しやすさが
微妙に変わるということ以外は…

>>425
つまり14500にすれば8時間と考えると迷えてこない?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 17:24:51 ID:prc+j5cu0
>>426
本当は1センチで縛って3AAAAにしたいところを10440だから、それはキツイ。やるんだったら
18650でTPA6120A2ポタアンを狙うよ。NKA夢拡がらせすぎ。
ttp://www.murata-ps.jp/products/power/ds/nkacj.pdf
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 17:34:16 ID:fa8G3Kr60
>>426
マジっすか…

まぁもう買っちゃったしな、試すだけ試してまた戻そう

いやぁ、自作って楽しいわ
意見をありがとう
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 17:49:01 ID:IxpqujPTP
BW弄ったところで
ソースにも含まれず、人間にも聞こえない周波数にしか影響ないんだから
聴いてわからないほうが普通
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 17:58:43 ID:NixkaELX0
ここまでロクな製作物なし
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:07:24 ID:fa8G3Kr60
>>430
言っちゃいけないんだろうけどさ
自分でやらないでおいて何言ってんのさ

お手本でも示してくれよ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:08:05 ID:4TTqX2lQ0
単発IDは煽りだからキニスンナ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:08:36 ID:NixkaELX0
おまえらおれの見て脱糞するくらいビビッときちゃうよ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:18:52 ID:4TTqX2lQ0
ICはPNPとNPNの性能がディスクリート単体には及ばないから性能が悪いってほんと?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:08:35 ID:prc+j5cu0
オーディオ用途的には15年前くらいまではそんな感じだったな。今はGHz級RFアンプも普通にある。
要するに、オーディオアンプでディスクリってのはすごく無駄。Hi-Fiだけが目的だから
どんな無駄でも許容されるが、普通の回路をディスクリにしただけで音がいいっていうのは
まるで根拠を欠くね。ぺるけ式みたいな学習用途を兼ねたやつはいいと思うけどね。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:14:48 ID:ofCrqV590
>>428
>>429
自分で確認することには意味があると思うんだよ。
おかげでBWで音が良くなりました!といってる所がすべて眉唾ということが判るw
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:44:39 ID:bvMCX/3d0
>>435
じゃオデオメーカーのアンプは無駄の固まりか w
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:49:28 ID:bvMCX/3d0
>>436
BWとか名付けてるが、ようはAB級出力段のアイドリング電流を増やす方向だ。
たしか十数ミリAだったけ?
よってA級動作範囲が通常モードより大きくなるのだから
気分的にこっちの方が良いのは当たり前。
ブラシーボ的にも全く正しい w
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:53:23 ID:ofCrqV590
確かに>>418みたいにAC100Vから給電している場合に限っては気分が良いなw
充電池でまあまあ、リチウム1次電池だとすぐにでも電源落としたい。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 21:15:07 ID:4TTqX2lQ0
つまりHPAはOPAMPとバッファICが最強ってこと?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 21:46:35 ID:fa8G3Kr60
これまでさ
叩きまくりに会いそうだったから、回路図明かさずにいたけど、どうしようか

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYqIEcDA.jpg

取り合えず変えるのはここ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:01:51 ID:4TTqX2lQ0
なぜブレットボードでそこまで作る?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:06:36 ID:ofCrqV590
>>441
気になってたんだけど、もしかしてBrownDog辺りのシングル-デュアル基板使ってBUF634載せる
とかじゃないと、場所足りなくね?
変換基板使ったらBW使うのにハンダ必要じゃね?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:11:26 ID:fa8G3Kr60
ブレッドボードにこだわるのは、俺の…なんていうか意地
>>443
LM6171のアウトからマイナスに伸びてるジャンパを全部はずす
47オームの抵抗をジャンパに

で、BUF載せる

BWはあとで考える
ACアダプタのことまだ考えてない
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:28:15 ID:NixkaELX0
無能組み立て工員スレ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:30:24 ID:GRYXkMPg0
無駄って言うのは電気いっぱい使ったり場所をたくさん使ったり
不思議な妖術だったりってことでしょ
趣味の世界だからそれもOK

無駄があればあるほどメーカーも儲かるし
雑誌も儲かるし
俺たちの楽しみも増える
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:32:26 ID:4TTqX2lQ0
>>445
黙れks
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:38:52 ID:fa8G3Kr60
>>445
触らないようにしたいけど

それお前だけだわ
仲間意識抱くなよ気持ち悪い

わかる?お前だけ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:41:03 ID:SpX13Vlz0
組み立て工員には組み立て工員なりの楽しみ方があるけどね
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:45:03 ID:6pAeFuWs0
>>445
俺も無能組み立て工員だが、( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
まぁ一杯やろうぜw
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:12:23 ID:+SYlBaH70
>>445
よう、俺。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:23:35 ID:SwhP3cRz0
オリジナルで自作設計アンプ作れるのってこのスレの1割くらいじゃね?
ほとんどが組み立て工員と思われ
>>449-451
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:28:36 ID:ofCrqV590
いや、オリジナルで組める奴は皆無だろー
回路自体は出尽くしてる
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:30:05 ID:93O6DYE60
自作ってつくスレは定期的にこの流れになるよね
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:36:37 ID:VP0Jbdwq0
そもそもオリジナルの回路って定義が曖昧だし、スレタイからすると組み立て工作員でもスレチじゃないよな。「自分で作れば良い」わけだし。
と、自分の存在意義を再確認。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:37:13 ID:NixkaELX0
おいおまえら荒らすなら出て行ってくれよ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:39:04 ID:fa8G3Kr60
なんだ、悪者は俺か…
あれ?

出尽くしてるってのはそうなんだけどさ、なんていうか…
それに手を加えて自分色に染めるのが楽しいんじゃないんですかね
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:43:58 ID:6pAeFuWs0
>>456
なに呑気なこと言ってんだ?
まだ飲みが足りねーようだなw
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:49:40 ID:6LOnyZdc0
既製品買った方が早いよね。
自分の好みの回路のヘッドホンアンプを買って、改造する方が実り大きいよ。
自分で一から作った方が高くつく。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:59:20 ID:SpX13Vlz0
すでに目的と方法が入れ替わってるから,実りとか値段とか気にしない
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:02:26 ID:fa8G3Kr60
>>459
既製品って時点でダメだ俺

価格じゃねーんだよなぁ
価格なんて気にしたこと無いわ
なんつうか、既製品見てると設計士の意図が丸見えでそれが嫌になったというか

462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:02:29 ID:/ECnSyeU0
正直、ぺるけ式作ったけど、これよりいいのあるんかいな。
別に自分は信者じゃないけど、このぐらいまでいけばあとは↑がないような。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:07:37 ID:J/+Mg4uD0
メーカー製品がどうであれこういう人間にはなりたくないものです
ttp://haru-sonic.blog.so-net.ne.jp/2010-02-13#more
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:18:41 ID:MW7GPSR+0
>>463
見てきたけど何か問題あったか?
時計?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:18:48 ID:TLC/SqdG0
あーID:NixkaELX0しなないかなーしぬのかなー
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:19:51 ID:kvmOrPFF0
>>463
その本のライターかなんかか、お前ww
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:21:29 ID:DQ0kKH8L0
>>462
君にはまだ金田があるじゃないか…
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:22:51 ID:K2g8N3Qf0
LTSpiceで初めてTHD測ってみたんだけど、わけ分からん。
同じ条件で、測定時間を長くすると値がころころ変わる。
4ms=>0.015191%
10ms=> 0.005912%
100ms=>2.283041%
これはコンデンサ容量がどうとか、充電時間がどうとかって言う話かな?
測定基準とかってある?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:36:19 ID:D4tHLGhe0
LTSpiceでのひずみの求め方わかってる?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:43:15 ID:K6w6NZot0
>>468
回路によるだろうけど、コンデンサの充電が問題になることはある。
けど時間のばして悪化するのはここの話とか。
ttp://www.keiboz.net/modx/home/ltspice/amplifiers/dist
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:45:11 ID:K6w6NZot0
>>462

ぺるけ以外は何作ったんだ?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:45:27 ID:/ECnSyeU0
金田って入手できないトランジスタばっかり指定してるじゃん。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:46:54 ID:/ECnSyeU0
>>471
C-moyとか、A47とかばっか。
あと、ぺるけ式の感想は市販のP-1とか、オーテクの黒檀HPAを聴いた感じ。
474471:2010/02/15(月) 01:00:37 ID:K6w6NZot0
ペるけ作ったなら>>247とか>>256とか面白いんじゃ?

金田もどきもあるみたいだけど。
ttp://strv.no-ip.com/studio/original/ha05.html
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 01:00:41 ID:MW7GPSR+0
そんなにぺるけ式っていいのか?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 01:12:47 ID:w+ywRqp60
あれで聞き出すと、やめらんなくなる。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 01:13:43 ID:MJs78uDV0
>>475
数10Ωくらいの感度のいいヘッドホンをそこそこの音量で鳴らすぶんには
悪くないんじゃない?
出力1VとかでRMAAやったりするとあんま格好のいい数字は出ないけど
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 01:40:43 ID:V9x7xh7T0
>>464

>ヘッドホンのバランス駆動はBTLそのものですよ?
の部分では?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 01:48:26 ID:yRL8M4ji0
>>462
YOUこことか読んで変態になっちゃいなYO!

ttp://www.geocities.jp/mutsu562000/root/theory/htm/hp3140.htm
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 05:05:01 ID:TC5xPDdf0
>>473

>>あと、ぺるけ式の感想は市販のP-1とか、オーテクの黒檀HPAを聴いた感じ。

そりゃないだろ。あんたは工作員兼組み立て工作員だな。
481468:2010/02/15(月) 08:00:05 ID:K2g8N3Qf0
>>470
サンクス。
どんぴしゃでそこが対策になってた。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 08:24:48 ID:8/WjLZ9x0
>>473
うちもOPアンプベースをいろいろ作って居たが、ぺるけ式を作ってからはそれを常用していた
(かなり気に入ったので2台作って使って居た)

先日、ぺるけ式を一台人に譲ることにしたので自分用に一台作成したが
今回は左右独立でAC100電源&電流帰還アンプで作って見た
転がってる回路図を元に自環境用に回路定数を見直して
オフセットが気になる&カップリングC無くて良いようにDCサーボ付けた

今回ようやく、測定数値&聴感でぺるけ式よりもちょっと良いのが出来た
spiceでは出なかった発振などを抑えるのに手間がかかったが、ストレートでスドンと響く低音ともう一段細かい音が拾える繊細さを兼ね備えた奴が出来た

手間考えるとぺるけ式は簡単で良い音鳴るけど、その奥にはまだまだ良いのがあると思うよ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 09:26:50 ID:ihuzRxFa0
>>842
その回路図うpきぼん
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 09:31:52 ID:839z7sxb0
>>842期待
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 09:44:51 ID:H5L5DA0C0
>>482
是非お願いします。Up希望
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 11:32:18 ID:WOff+Cps0
黒檀HPAの回路図はどこかに転がってない?
ないなら、分解時の写真でもいいんだが・・・
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 11:53:02 ID:8XNiXO6t0
www.head-fi.org/forums/f5/shanling-ph100-opinions-cheap-fully-discrete-head-amp-280277/index2.html
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 14:19:10 ID:gdVkD5x20
メーカー製アンプでも普通にOSCON使われてるんやね
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 14:44:11 ID:79Y43l1m0
「買って改造したほうが安くつく」ってのは疑問だ。
特に低価格帯だと、これ8割はケースの値段じゃね? ってのすらあるしな。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 20:07:52 ID:bYSPNJRo0
THS6012のモデルがあることに気付いた。TPA6120A2の検討ができるじゃん。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 21:48:55 ID:7GeSgJ7r0
第405回:USBの音質を追求するラトックのオーディオ
〜 岡村社長に聞く、“こだわりを持った”製品開発 〜
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100215_349193.html
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 22:32:46 ID:s8C+Y8Pg0
>>487

簡単と思うか抵抗値がわかんねぇから無理と思うかが
工作員と自作カァーの分かれ目。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 22:41:40 ID:pNVdfGaP0
>>492
0.1Ωの入手法の方が頭痛いわw
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 22:43:06 ID:gRmSyZv10
だから0.1Ωじゃないと駄目という時点で・・・
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 22:53:26 ID:pNVdfGaP0
やはり1Ωを10本並べた作例が見たい
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 23:03:47 ID:bYSPNJRo0
0.1Ωの入手のどこが難しいんだか。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 23:15:12 ID:tSV6KNAE0
>>490
そんなことよりBUF634のモデルを
LTspiceで使う方法を教えてくれ・・・
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 23:51:55 ID:QOjQIpuQ0
千石で買ったタクマンREYの220Ωの抵抗をテスターで測ってみたら192Ωのが混ざってた.
意外と品質管理が良くないのかな?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 00:32:44 ID:oxURky900
約13%か。そんなもんだろ。死にはしないよ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 00:39:57 ID:3j5LAQ3m0
金皮で13%ってw
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 00:42:45 ID:9B3VMZt70
上のほうのレスに触発されてダイソーのアルミカードケース買ってきました!
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 00:57:47 ID:nADkPxrS0
テスターの電池切れとか・・・してない?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 01:06:34 ID:pKyhcT1q0
>>492
オーテクの黒檀とやらを調べ物ついでに見つけたからURL貼っただけだが
なんで絡まれてんの?俺
既製品の回路図出しちゃいけないってルールあったんなら謝るけどさ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 01:19:30 ID:Y/nmeGFm0
>>499
誤差1%保証はどこいったw

>>502
その一本だけ明らかに値が外れてたからそれはないと思う


以前,選別してないREXでπ型アッテネータを作ったら左右で音量に違いが出てしまったから,
誤差の少ないREYを使っていたのだけど・・・
やっぱり抵抗値を測ってから使わないとダメだね
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 01:20:16 ID:33Pb3/GN0
さすがにそれは被害妄想と言わざるを得ない
別に絡まれて無いじゃん
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 01:32:12 ID:vEjt+GDa0
オーテクの黒檀と自作機を聞き比べしたりしますか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 01:57:34 ID:oxURky900
自作エフェクターの世界では炭素ソリッドが好まれている。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 02:00:59 ID:zJ295Ypj0
炭素はつぶで繋がってて金属皮膜は原子で繋がる
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 07:54:56 ID:PAR6Wtpp0
>>497
LT1010.asyやBUF634X.MODを編集してなんとかしろよ。
TIのモデルではOPA134もまともに動かないから、最初からあきらめている。
なのになぜか電流帰還品のは普通に走るんだよね。なんなの?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 10:50:00 ID:aDzEZem40
>>498
200Ωが混ざってただけというオチか釣りか
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 12:27:37 ID:Hq5jrcOn0
>>487
thx
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 12:45:46 ID:lg5EfJCn0
抵抗のカラーバーが220なのに測ったら192だったらそりゃ
タクマンのせいだろうけどまさかカラーバーも違ってるとかじゃないよね?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 13:01:24 ID:nADkPxrS0
いつも愛用しているがとても残念、とか書いた丁寧な書状をつけてメーカーに
送れば、営業経由でなんかもらえるよ。

俺は不良品に当たるといつもそうしている。
こないだはその手でチョコレート25個入り1箱もらった。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 16:24:54 ID:Y/nmeGFm0
>>510>>512
カラーバーは一緒だった.

>>513
さすがにそれは・・・
220Ω抵抗を一袋とかもらっても困るしw
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 17:06:19 ID:PAR6Wtpp0
カラーコードと言え。恥ずかしい。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 17:35:40 ID:oxURky900
回路図の抵抗値(Cも)はシビアなフィルターを除けば設定上の近似値だからな。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 21:11:15 ID:9B3VMZt70
>>510
200オームだとしても5%以上の誤差では…影響はないだろうけど精度を売りには出来ないような…

>>514
万が一REYのサンプルブックとかもらえたら嬉しいじゃない
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 21:58:37 ID:S8Nq9Jlx0
>>498
そいつはレアモノでマニア垂涎の一品なのでは?

きっと良い音がするハズだ・・・・とでも書いてヤフオクで売って見たら?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 22:53:49 ID:oxURky900
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 07:39:44 ID:CR1k/Q3A0
ウェストリバーでヘッドホンアンプ開発中。価格は5万円以下になる模様。

http://west.river.jp.org/cgi-bin/wrbbs.pl/~kawanisi/datawr.html
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 12:02:21 ID:Z8uq8SCt0
2回路3接点のトグルスイッチが欲しいけど見つからない。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 12:48:21 ID:2khYSVo60
>521

日本開閉器工業にじかに買いに行く。
523521:2010/02/17(水) 13:18:16 ID:Z8uq8SCt0
自己解決しましますた。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 13:21:53 ID:FTgWxnja0
当たり前だ。2P3Tはスライドスイッチやロータリスイッチでないと無理。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 14:07:59 ID:iTGMoy7y0
>>524
えっ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 17:20:49 ID:O/6ADl6x0
ヘッドホンのパッドの一部分が破けてて
付けたまま立ってうろちょろ歩くとその部分がチリチリピリピリいって
たまにやばいかもと思う時があるんですが
ここから電流が漏れる事ってあるんですかねスポンジなのに
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 17:50:27 ID:WwAC8DlE0
>>526
どんだけ高電圧なんだよw
静電気じゃないの?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 19:01:32 ID:dp0yh6iT0
ラインケーブル接続しなかったりでGNDが浮いてる時かなんか知らんけど
なんかの拍子にチップが薄いイヤホンから電流が耳に刺さる事はあるわ
地味に痛いw
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:33:16 ID:7aMSgUqu0
電流が耳に刺さる、、、
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:33:43 ID:BPRUbJFo0
CD900STから静電気食らったことがあったなぁ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:40:43 ID:O/6ADl6x0
そうCD900STなんだ電流が出てるらしいのは
プロならではの特別仕様なのかね
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:54:20 ID:m6ZRTJGo0
ガキの頃良くやったなあ。ヘッドフォンして電源OFF直後のブラウン管テレビの画面触るの。電気ビリビリの刑とか言ってw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:57:35 ID:bLEVRcVj0
電源OFF直後のブラウン管テレビの画面触るとピリピリして気持ちいいよねw
でもヘッドフォン着ける意味はあるのか?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:06:27 ID:m6ZRTJGo0
>>533
やってみればわかる。ああヘッドフォンはテレビかアンプのジャックに繋いでね。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:12:22 ID:bLEVRcVj0
>>534
残念なことに地デジにするときに
家のテレビを全部液晶にしてしまったんだ

どうなるか気になるお(´・ω・)
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:21:25 ID:5D1srCz50
液晶ならインバーターというつおい仲間が隠れてるお。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:35:57 ID:uOfjYPEV0
擬似BTLのICで作ってみた
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:25:32 ID:ipQgwtOa0
HPAを作ってみようと思い立ったのですが可搬性重視の電池駆動だと±9V位が上限ですか?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:54:55 ID:Yi3yIEkO0
バッグに入れて長めのイヤホンorワイヤレスで、というならもっと大きくできるんじゃね?
ポケットに入れるならその位だと思う。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:58:02 ID:xzgDgzPd0
> ±9V
電源電圧高いといい音すると思ってんのかな? 赤ちゃんかよ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 01:11:41 ID:9TIgNSfG0
ばーぶ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 01:16:49 ID:Fm+3rMJq0
電源は大事だね〜。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 01:31:21 ID:xzgDgzPd0
次はTHS3001だよやっぱ。ttp://focus.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/ths3001.pdf
THDが-100dBcって%にするとどうなの? →0.001%。1 M H z で な 。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 01:34:41 ID:yQv+i6xq0
電圧が高い方がひずみが減るんだよ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 01:48:42 ID:xzgDgzPd0
DKが分圧で困ってるみたいだな。司のクズ回路のマネなんかしてるからだヴォケ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 01:55:58 ID:92bDSnd+0
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 02:12:03 ID:xzgDgzPd0
> THDが-100dBcって%にするとどうなの? →0.001%。1 M H z で な 。
何ソレ、可聴帯域ではどうですか?

理想的には1kHzなら0.000001%になります。耳でも測定器でも捉えられないレベルです。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 07:48:37 ID:pXQskdHD0
電流帰還型の見どころはそういうとこでは無いと思うが w
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 12:40:36 ID:xzgDgzPd0
そういうとこだよ。だからTPA6120A2なんか出したんだよ。
ただTHS3001は圧倒的な性能出てるけど150Ω未満の重負荷だと性能が低下するかもしれない。
ER-4S専用のつもりだから個人的には平気。TPA6120A2のIQは電池じゃツレーし。
並の実装じゃ使えなさそうなとこも燃える。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 14:41:15 ID:3SxLP7nn0
そんな高速な電流帰還アンプなんてオーディオ用につかえるわけねーじゃん。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 14:44:13 ID:DcRlyVG+0
>>535
耳電流を味わってみたいなら、シャーシの電圧が異なる(ケーブルで繋がってない)機器を二つ用意して
一方の機器に繋いだヘッドホンを装着しながらもう一方の機器のシャーシに手で触れてみればいいかと

機器GND〜ヘッドホン共通線〜ヘッドホン筐体orドライバの-極〜人体(耳〜手)〜別機器GND
みたいな回路になってるんだろうから
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 15:41:44 ID:xt5hbwGV0
科学館とかにある銀色の玉にさわって髪の毛が逆立っている人に、
耳を触ってもらったらいい。
もしくはでんじろうの紙コップで。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 15:56:53 ID:xzgDgzPd0
>>550
TPA6120A2はTHS6012のサブストレートサイズ違い品と見られてるよね。
ワンチップのヘッドホンアンプとしては無敵なのは周知の通り。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100118_343087.html
そしてTHS3001の歪みはこいつより1桁小さい。ならER-4Sが負荷ならいけるだろ?
こんなふざけた性能がいるのか?とも思うがIQが小さいとこをとるわけで。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 17:02:35 ID:X7hSgaPx0
まあ取りあえず挑戦してみてよ。出来上がったらオーディオ帯域の歪み率やDC安定度も報告よろ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:13:25 ID:pXQskdHD0
電流帰還アンプはオーディオでの応用なら
普通スルレートに期待するわけで・・・
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:43:36 ID:tYPjrSER0
悪いこたぁ言わねぇがら、スルーレィトのことなんてなんか忘れろ。
そんなのおまいらに一生縁なんかないから。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:49:54 ID:92bDSnd+0
スルー力が試されるスレだ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:25:04 ID:JkoTpw6I0
スルーがレイトな奴ばかりだぜ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:56:11 ID:Jl3Oy08I0
審議中(AA略)
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 01:03:01 ID:jVNPxxJU0
だいたいここの連中で電流帰還の意味どうにかちゃんと理解できてる
奴なんか一人でもいるんだろうか?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 02:16:07 ID:TBL4OiUo0
パルスはパッキリ立ち上がるけど
ヘッドホンのインピーダンスのうねりがもろに出るってイメージ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 08:45:13 ID:GOlVQxzuP
そもそも音源に急峻なパルスが含まれているわけではないからな
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 10:12:18 ID:224+9q3Q0
突然失礼

はんだとか扱ったことのない初心者なんだが、HPA製作の構想中で、ユニバーサル基板の配線で苦慮してます
それで、初心者でもきれいに仕上がりそうな配線方法をさがしていたら銅箔配線というのを見掛けたんだが、これはここの人々はオススメしますかね?

ttp://blogs.yahoo.co.jp/unpa_kuppa/17127214.html

フラックスを塗っておけば、銅箔配線に沿ってはんだが伸びてくれるのかとかもよく分からないけど、すごく仕上がりはきれいだなー
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 10:25:39 ID:2p5KR/WI0
却下だよ。やるのは自由だが人に見せる技じゃないね。
銅箔ってことは電線と同じ断面積を得るのに相当な幅がいるだろう?
見た目がいいと思ったのかも知れないが、電気的な利点がないよ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 11:23:02 ID:qIeZTYAG0
擬似的なプリント基板ってとこかな?
問題無いと思うけど
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 11:40:07 ID:224+9q3Q0
>>564
そうですか、どうもです
一応、少し計算してみました

電線(Φ0.7mm、すずメッキ軟銅線として)
断面積 3.85×10^-7 m^2
抵抗 4.67×10^-2 Ω/m

銅箔(t100μm、目測よりw2.2mm、純銅として)
断面積 2.20×10^-7 m^2
抵抗 7.64×10^-2 Ω/m

・・普通に電線配線でがんばります

>>565
そのような感じですね
A型なもので、きちんとした完成を求めてしまいます
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 12:14:39 ID:fycu86P80
>>563
ぐだぐだ言って無いで数作れや
それが一番速く綺麗にできる方法

もちろん試行錯誤も大切だが、まずは基本的な事がきちんと出来るようになって
その上で、まともに動くような物が出来るようになってからでいいぜ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 12:20:24 ID:TL3dC6dD0
>>567
おまいなんだかんだ言うけどいいやしだな('A`*)
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 12:23:03 ID:zkW2HBqU0
ワイヤリングペンでやったら?
ttp://elm-chan.org/docs/wire/wiring.html
千石の1階で売っていたよ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 12:40:03 ID:Tvj55ygW0
もの凄い上から目線だけどな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 12:50:53 ID:Jl3Oy08I0
実際のところ、銅箔配線のが面倒臭いと思う。
CMoyくらいの規模なら気にならないかも知れんけど、部品増えると辛いぞ多分。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 13:38:18 ID:2p5KR/WI0
>>563の画像がそもそもダメだよ。はんだ過多。
なんでこれで多いの?と思うかも知れないが、完全にアウト。
はんだ付けは誰でもできると思われているし、専門書は入手しにくいから無理ないけどね。
wiki用の草稿、やっぱ画像や動画ないと説得力なさそうでイマイチやる気が。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:16:04 ID:224+9q3Q0
みんなありがと(゚∀゚)ノシ

材料揃えるときに余分にちっこいユニバーサル基板買って、はんだ付け練習してから本番に移ることにするわ
ワイヤリングペンってのは、俺には逆に難しいと思うんだ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:24:35 ID:4GjcuECI0
>>572
はんだの教科書では富士山みたいな形を書いてあるね。
工業製品じゃアウトだろうけど趣味工作だしくっついてりゃいいよ。
>>573
がんばれ!そしていつか画像うpしれ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:45:07 ID:HNfTEKnA0
やっぱり昔から支持されてきた方法だしな
一番やりやすいのは普通にはんだ付けだろう
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 16:47:53 ID:mTtwXPXv0
下から目線だとパンツ覗ける?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 18:55:15 ID:GOlVQxzuP
>>566
プリント基板が銅箔35μmだったりするから抵抗的には問題ないかと

>>572
ユニバーサルならこんなもんでしょ
富士山型になってないのはリードが垂直に出てないからってのもあると思う
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:05:09 ID:qg4dWSDz0
なにかというと初心者ネタでレベル下げたがる奴がでてくるな。
おまいらこそ初心者隔離スレつくって出て行けよ。
ほんとにどこまでレベル下げたら気が済むのだ?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:44:11 ID:DkP2wH2L0
別にいいんじゃね
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:58:49 ID:z0Em7jxe0
まあね。嫌なら見なきゃいいんだし。
こんな匿名掲示板で自分の思う通りにスレを進めようとする方が無理だわ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:33:35 ID:lIi8HJgt0
思い通りのスレ進行ってどんなんだ?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:35:30 ID:ueDKDDcL0
どうでも良いけど平日の昼間にここでクダ巻いてる自称玄人の人たちって
自分で稼いで食ってないと思うんだ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:48:50 ID:OG8SEWNA0
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 00:03:19 ID:1s0ImXbr0
>>563の裏面見たけど、ハンダ付けしたランドなのに、
ハンダが乗ってない所があるよね。これって錯覚?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 06:21:49 ID:P3mrdDpx0
>>582
土日働いて平日休んでる業種もあるんだよ、ニートのボクちゃん
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 06:40:07 ID:TRsFLYfY0
公務員から転落して郵便のおっさん乙
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 06:42:03 ID:bDsitJhe0
やっぱつまらん石の選別なんかで休日過ごすより
集積回路か球の方がさっさと組めて音も良いよ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 06:45:19 ID:r5Nc4+hd0
そもそも音の悪いものを作れるとかどこのあほなの
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 10:29:28 ID:HtK++ig+0
>>588
俺そういうの得意だぜ!
むしろ音出ないレベルだけどな!!
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 12:13:33 ID:1MVDbDML0
wikiみてアキバに部品買いにきたんですが、opa2134が見つかりません
千石にopa2134apというのがあるのですが同じものですか?
あとデータ別売りと書いてあるんですがこれはなんでしょう?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 12:19:42 ID:JHjkepgzP
店の人に聞けば済む話なのに帰ってこのスレに聞きに来たの?
APじゃなくてPAじゃないか?
型番の後ろの文字の意味はTIのOPA2134のページ見ればわかるけど。
データ別売りってのは秋月みたいにプリントしたデータシートを付けてくれるわけではないってこと。
今時PDFで見られるんだからいらない。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 13:20:22 ID:AmoUPJYi0
おまいら意地になってレベル下げてるな w
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 13:42:35 ID:tlFwlW6O0
>>590
同じだから買っちゃいな。
俺は高いから絶対に買わないが。
NJM4580DDの方がコスパ良いし。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 13:58:56 ID:rmL4xEG60
JRCイラネ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:33:58 ID:9bm0ZN+y0
>>591
千石の店員は・・・w
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:43:59 ID:2otMoDmM0
若松の方が安いだろ?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:34:43 ID:1enn0RVF0
初心者なら、千石は通販のがおすすめだな。入りづらさ的な意味で
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 17:28:46 ID:zuQILdUO0
確かに千石は独特な雰囲気があるね.基本的に無愛想だし

でも秋月の方が買い物しにくいかな.
いつも混んでるし,陳列されていない商品もあるし
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 18:56:42 ID:D5Kxte2t0
千石も秋月もどっちも入りやすいだろ
ラジオデパートの個人商店の前で品物見る方が緊張するわ
親父は目線の先見てるからな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 19:05:37 ID:1Fi3dfyy0
それを言ったらラジオセンターの方が緊張するだろ
立ち止まったら声かけられるからな
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 19:06:50 ID:4kumryLp0
ゆとり世代はほんと根性ねえな
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 19:21:38 ID:zuQILdUO0
桜屋電気のおっさんがトイレまで追いかけてきたときは,
掘られるんじゃないかと思ってチビリそうになったけどね.
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 19:33:18 ID:D7EEEuRl0
初めての自作アンプに、とりあえずggって出た
nabeの高品質で低電圧なHPAて作ってみたけど、コレ音いいの?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 19:42:46 ID:lXpoVQC/0
作ってみたんならあとは自分の耳を信じるしかないでしょ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 19:59:12 ID:5Fxrrk8q0
音はフラットで客観的なキャラクターを持ち、トルクが強く、音場の空気は濃い。
モニタータイプの音作りが好きな人ならハマるはずだ。違いの分かる貴兄に是非。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 20:19:29 ID:WTTW91eE0
まあ何だ、ポータブル系はSR-71Aとやらでもなんじゃこりゃって回路だから細かいことは気にするな。
部品にお金をかけただけ良くなるとだけ覚えておけばいい。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 23:31:52 ID:tCfmBolQ0
部品にお金をかけただけ良くなる、、、
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 23:51:09 ID:JHjkepgzP
>部品にお金をかけただけ良くなる
オーディオ業界にとって神様のようなお客様だな
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 23:52:00 ID:M1xeaK0A0
  司のサイト見てきたけどなんで画像が無いの?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 00:43:26 ID:eT2nEnK/0
「同じ成分の薬でも値段が高い方が効き目が良い」っていうプラシーボ効果の研究結果があったような・・・
ぼったくり商品はダメだけど,高い部品を使ったから音質がよくなるだろうっていう考え方は有りだと思うけどね.
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 00:43:37 ID:sqgUX6OR0
>>606
これはコンデンサはおろか
OPアンプの音すら聞き分けられない俺への挑戦状ですね
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 01:11:19 ID:KPBTHFnx0
電源は006P電池2つの両電源に平滑コンデンサ、増幅回路はこんなんなんだぜ?
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=150680&kid=396928&mode=&br=pc&s=
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 01:12:01 ID:qDkyuUNK0
業務用機材は高価な訳だが。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 01:14:18 ID:RxHwulOD0
>>590
もう買ったと思うけどopa2134paでいいよ。njm4580DDとか買っちゃってたら、出力にオフセットが出るから使わないほうがいいかも。

>>609
テスト基板の写真すら無いのが気にはなるね。
結構いろんなオペアンプの試聴してるからなんとはなく参考になるんだけと、何を絶対基準としてるか分からないし、評価機材とか手法が書いて無かったりあっても記事毎に分散してるから何が何やら。
聴いたオペアンプをリスト化してくれたりするとデータベース的に役に立つかなあと思うんだけどなあ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 02:05:07 ID:eT2nEnK/0
>>613
IDがすごいな
きっとD級アンプはウンコって言いたいんだろうな
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 02:08:57 ID:BGplXTXu0
Dame級
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 02:09:46 ID:r/oFBOGC0
>>602
なにやったらおいかけられんだよwwwww
桜屋のおにいさんは確かにそれっぽい雰囲気あって怖いが
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 02:16:41 ID:qDkyuUNK0
戦国のバイトはコンビニ以下だろ。接客に関しては。
秋月は合格点。マルツもまあまあ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 02:45:21 ID:eT2nEnK/0
>>617
原因はわからないんだけど
OHMITEの無誘導巻線抵抗を買おうと思って桜屋電気に行ったけど思ったより高かったから,
とりあえず保留にして海神無線に行ったんだけど,このとき桜屋のおっさんもついてきたんだよね.
この時点でちょっと変だな思ったけど,とりあえず一通り店を回ってから桜屋で抵抗を買って三階に行った.
三階に行ってすぐに小便がしたくなったからトイレに行って用をたして出ようとしたら,
桜屋のおっさんがまたいた.
このときは本当に怖くて競歩で逃げた.

ちなみに動揺してた俺はOHMITEの1Ωを買うつもりだったのに間違えて0.5Ωを買ってたorz
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 03:22:08 ID:qDkyuUNK0
山王のオヤジも注意。在庫切れのパーツを平気で「もう生産中止」と言う。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 05:10:09 ID:HVXfAAVP0
nabeさん最高や!
nebeさんアンプ最高や!
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 06:58:58 ID:Skz6A0PZ0
T型アッテネータもどきってT型アッテネータもどきじゃなくてT型アッテネータだよね
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 07:36:33 ID:KPBTHFnx0
ポタ板のコテアンプの回路図を今更見かえして思うんだけど…
http://image02.wiki.livedoor.jp/m/8/ma0298/e73f1adcdb5f39b5.jpg
こんなに何でも載る、にこだわるより複数台組むよね、このスレの住人なら。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 07:39:01 ID:h6RzItzz0
>>618
あの通りなら、マルツから回るな…秋月はWebで買うものを決め手から入る。
千石はそこしか置いてないものかタクマン袋買いの時だけ入る。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 07:54:03 ID:YVtrcNMR0
初めての自作アンプなんだけど、音質変わってない気がする
音はなるけど、音質変わらないってことある?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 08:01:36 ID:h6RzItzz0
>>625
HiFiってことだな。おめでとう。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 08:34:51 ID:l7ubARGyP
>>625
元から良い音なんだよきっと
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 10:21:15 ID:dyey+tkq0
>>613
IDやべえ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 10:38:06 ID:eiFpp4hC0
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 12:03:13 ID:qDkyuUNK0
あぁ?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 12:36:40 ID:eT2nEnK/0
ボリ松のオヤジは在庫あるのに,
生産中止品だと在庫がないって嘘をつくから注意
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 17:20:32 ID:RxHwulOD0
>>623
なんでも載る?てオペアンプのこと?
なんか見にくくて詰め込みすぎで何がなんだか。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 17:23:14 ID:dRwHLBXQ0
久々にnabe信者が紛れ込んでるなぁw
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 17:44:47 ID:RaP+MYqg0
>>587
>やっぱつまらん石の選別なんかで休日過ごすより
石の選別はかなり楽しい作業だと思うが・・・みんなは違うのか?

>集積回路か球の方がさっさと組めて音も良いよ。
自作とはとどのつまり「手間を楽しむ」ものだから、さっさと終わっちまうと寂しいんだ
後で振り返ると、予期しなかったノイズや不具合の対処してる時が一番充実してるしな
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 17:50:23 ID:RaP+MYqg0
>>600
俺は小沼以外なら大丈夫だな

小沼で目的の物を1個とか買える奴が勇者でいいよ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 18:14:24 ID:IMS8wY710
音響用パーツは自分を騙そうと思って買ってる。
「あのパーツにしとけば変わったのかな」とか後で思いたくないので。

>>633
LM4881の奴が初自作HPAなので思い入れはある>nabe
が、感度の高いイヤホンだとホワイトノイズが気になった思い出が
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 18:33:46 ID:BGplXTXu0
なべとか過去の遺物はどうでもいいぜ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:35:57 ID:7RyXXCAF0
質問なんです
コンデンサを半田付けすると熱でやられて回復に200時間とか
掛かりますが、ICソケットに差し込み直接熱の影響を受けていない場合は
劣化せずほぼ本来の性能を出すと思って良いのでしょうか
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:36:42 ID:7RyXXCAF0
質問なんです→質問です orz
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 23:12:16 ID:uB+zn1QC0
>コンデンサを半田付けすると熱でやられて・・・
なんで?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 23:21:54 ID:7RyXXCAF0
HPA自作関係のサイトで何度か見かけたんだけど間違いですか?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 23:39:44 ID:qDkyuUNK0
では市販品はどうなる?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 23:41:24 ID:sqgUX6OR0
これは巧妙な釣り
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 23:55:07 ID:xmMTDobM0
量産品のハンダ付けは溶けた半田の海に浸けるんだよ。


つまりそういうことだ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 00:11:02 ID:ksE7BPje0
いやいや釣りとかのつもりはないです
俗に言うエージングやバーンインがコンデンサの自己修復時間だと思ってたんですが違うんですね
分かりました
ありがとう御座います
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 00:30:01 ID:BWgmXvO80
>>645
コンデンサの熱影響ありだよ。
バーンインってそういうのも込みだから。
647638、645:2010/02/22(月) 00:33:43 ID:ksE7BPje0
>>646
ではイヤホン・ヘッドホンの様に、
あると思えばある、無いと思えば無い
という所ですかね
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 00:36:19 ID:BWgmXvO80
>>647
電解コンデンサは化学的なもんだが
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 00:40:17 ID:JDlaEHTb0
コンデンサをソケット付けすれば無問題
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 00:43:24 ID:d0WYGDcB0
だいじょぶどうせ糞耳しかいないから
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 00:48:39 ID:+qGiIGfu0
普通、コンデンサの足は本体と半田部分の間のところを
ラジペンでつまんで熱を逃がしながら半田付けするよねっ? ね?


[コンデンサ]
 ||   ← ラジペンでつまむ
−++− ← 基板
 ||   ← 半田
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 00:58:40 ID:auSxEnfY0
しない。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 01:01:28 ID:XDrQ2gNh0
うん,しないな.
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 01:57:40 ID:Hx6p81XG0
普通は基板とコンデンサくっつけるよね
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 02:12:40 ID:+qGiIGfu0
ダメだこりゃ。。。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 05:58:35 ID:hVrUTUR40
>コンデンサを半田付けすると熱でやられて・・・

まあ、そうなるくらい半田ごてを当て続ける御仁もいらっしゃることでしょう。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 07:07:59 ID:Fttd90YU0
みんなはトランジスタの半田付けのときはヒートクリップとか使ってる?
今まで使ったことなくて、パパッとやりゃいい、とか思ってたんだが急に不安になってきた…鏝も40Wだし…
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 07:38:38 ID:2hKuuXmw0
ヒートクリップはデリケートなTrには使う
電解Cは基本的に基板に密着させるし、どのみちある程度通電しないと性能でないので使わないだろ、普通は
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 15:26:44 ID:iLQogNdc0
ゲルマニウム・トランジスタを取り扱った時以来 ヒート・クリップなんて使ったことない
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 18:04:37 ID:C9bTmSTM0
ヒートクリップは本来の用途ではあまり使わなかったので
熱収縮チューブ被せてゴム足の固定クリップとして使ってるな。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 19:01:58 ID:d0WYGDcB0
三重拡散トランジスタは音が悪い
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 20:01:37 ID:Ik5Q7pUD0
nabeのブログだっけ?
電解コンデンサに熱を加えると回復に何百時間もかかるって書いてあるのは

初心者は勘違いしちゃうよな
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 20:36:05 ID:aIKGBQzb0
>>662
何百時間てのは確かにおかしいが、自己回復作用のある電解コンデンサが
多いのは別に間違いではない。100時間以上を推奨しているのはOS-CON
くらいだっけ?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 20:50:54 ID:djXflFnP0
1週間位ですぐ直るべ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 20:57:45 ID:VwC9Teuo0
熱で劣化するって何が劣化してどういう特性に影響があるのか
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 21:08:34 ID:Yn6BGYOA0
>>665
せっかくだから検索エンジンの使い方から教えようか?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 21:10:25 ID:I4UZt/C+0
自己回復の推奨時間の記載なんて無い
漏れ電流の修復時間特性のグラフだけ
http://www.edc.sanyo.com/pdf/oscon/J10_16.pdf
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 21:25:30 ID:VwC9Teuo0
>>666
まずはゴーゴルとヤッホーからお願いします
669587:2010/02/22(月) 21:31:27 ID:QcPz7J/F0
俺最近電解コン半田付けするとき相当長くコテ当ててたので
このスレ読んでへこんだ。orz
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 21:31:35 ID:KZKPM4oW0
ちょっと素朴な疑問。
電源が±5V〜のオペアンプつかってるんだけど、ニッケル水素の006P満充電(公称8.4V 実測9.7V)だとちょっと元気がないのに
リチウムイオン2セルの満充電(公称3.6Vx2=7.2V 実測8.4V )だと結構元気がいい音なんだ。
こういう場合って電圧より内部抵抗の方が支配的だったってこと?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 21:42:15 ID:hVrUTUR40
>相当長くコテ当ててた

ハンダは、ハンダと融けだした相手の金属との合金層ができることで完成する。
長時間当てていたらハンダが酸化物・不純物だらけになって望ましい化合物にならない。
ハンダ塊の中がスカスカになるよ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 22:19:40 ID:b8AcS/cN0
>>670
電圧不足の音を元気に思ったのでは?
−5V〜+5Vには、10V要るから。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 22:21:13 ID:O+HpVOjH0
ワット数の低いコテ使って、大きめの電解でプリント箔面が大きい基板だと
なかなか暖まらずハンダが溶けない事があるな。
自分は30Wと100Wの2本を使い分けてるけど、1本で切り替え式のもあるよね
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 23:30:43 ID:VflBtYau0
>>670
歪みがたっぷり乗ったガヤガヤした音を元気と申すか
聞き疲れしそうでござる
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 23:46:06 ID:XKV04W0f0
× 質問です
○ 質問をお願いします
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 23:53:43 ID:XKV04W0f0
>>670
中点で分圧するのをやめて、コンデンサだけでGNDを支えると元気のある音になるよねぇ
677638、645:2010/02/23(火) 00:13:13 ID:l0RsQlO50
色々レスありがとう御座います
気付きましたが、>>639で言い直すとすれば
「質問させて下さい」「質問があります」が適当でしたね

>>675
それだと「質問を募集中」みたいになってしまいます

で、結果的に
コンデンサに酷く熱を掛けると影響が少なからずあり自己修復に時間が掛かる可能性がある
また、熱の影響が少なくても製造からの時間経過による劣化で自己修復が発生し多少なりともバーンインが必要
と言う事で良いのでしょうか
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 05:08:59 ID:vlH+nnq70
>>670
ただ単にリチウムの方が実際に通電した時の電圧の降下が少なかっただけと違うんか
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 06:18:23 ID:/z4eQBUq0
それが内部抵抗じゃないのか?
ポータブルだと既製品でもオペアンプの定格下限より低電圧で動かしてたりするけど
アレはどうなんだろ…
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 06:23:24 ID:53DF3Zus0
高級半田を使うと音が変わるの?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 07:18:25 ID:tlaQ0XYk0
変わりますん
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 07:35:12 ID:HAZWQIM90
>>680
アルミットを使うとアルミっぽい音になると言った奴が居た

が、アルミットはアルミも付くというだけで、アルミは入って居ないがw

純銅の半田(意味不明)を使えば良い音鳴りそうだぜ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 07:41:46 ID:HAZWQIM90
>>677
>コンデンサに酷く熱を掛けると影響が少なからずあり自己修復に時間が掛かる可能性がある
液体使ってる電解コンデンサの場合ね
半田の時間は、ごく短時間であってもリード周辺の電解液には影響が出るので
使う場所にもよるけど、カップリングなんかに使うと作成直後の5〜10時間ぐらいは、刺々しい音になることが多いね
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 07:52:09 ID:WR9UG9iP0
>>682
アルミ用はんだを製品化したんであって、日本アルミットのはんだなら何でも
アルミに使えるわけじゃねーから。
試しに他社のはんだがアルミにつくかやってみたら、ついた。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 07:52:49 ID:0zx2jK9T0
相変わらずコンデンサとはんだネタとなると(ry
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 20:07:38 ID:c0LA9OkC0
高音質ハンダ「KOサウンドラボ ゴールドニッカスハンダ」をYラグに使う

試しに普通のハンダ(鉛とスズ)を使って加工したものと、聞き比べてみました。
すると、まるで別のCDを聞かされているかと思うほど、
普通のハンダを使った方は単調に聞こえました。
やはりゴールドニッカスハンダの効果が効いているようです。

http://blog.ippinkan.com/archives/20090511101727
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 20:19:14 ID:VQuA2d4C0
>>686
ケーブルに巻き付けるだけでも影響があるそうなので、半田に使うと影響が大きすぎる気がする
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 20:31:38 ID:l0RsQlO50
波動フィルターですね
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 21:29:54 ID:WR9UG9iP0
アルミに使ったこて先が高温で逝かれてたからトイレ洗剤で蘇生。

一番いいのはAD812のような気がしてきた。3Vで使えるし普通に通販で買えるし。
DCサーボにOPA2277使ってER-4Sに0.4Vp-p(91dBSPL)出力して電池は100mAhのLiPo2個で
10時間もつ計算。シミュだけで楽しいか?って言われそうだが、結構楽しい。
ttp://www.analog.com/static/imported-files/spice_models/ad812.cir
ttp://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=157
ttp://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=51
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 22:06:10 ID:97i4L+A00
やっぱ溶接が最強だな!
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 22:09:00 ID:/z4eQBUq0
>>689
シミュから基板デザインくらいまでが一番脳汁が出る作業だな
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 23:37:37 ID:WH1RMhbp0
今月のトラ技はオペアンプ特集だよ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 23:39:35 ID:2R5bR01P0
>>691
同意。最近は作るwktkよりアートワークまでのwktkのが楽しいorz
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 23:42:07 ID:RzBGjGbN0
遅せーよ w (発売日から10日以上過ぎてる)

トラ技ネタなら15日までにしてくれ ww (MJも同じくらいで)
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 23:48:10 ID:WH1RMhbp0
ごめん。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 23:51:48 ID:wDHHD6NN0
>>692
情報サンクス
明日買って来るよ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 00:03:41 ID:8y64OiuM0
このスレ的には付録の数ページだけしかありがたみがない予感。
ttp://toragi.cqpub.co.jp/Portals/0/backnumber/2010/03/furoku/p001-002.pdf
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 07:17:12 ID:8y64OiuM0
DCサーボの変形?の電流出力アンプ(電流帰還ではない)を考えてたんだが、ふとLTspiceで
パターン考えるとラクなんじゃね?と気がついて、やってみたらまじラクだった。おすすめ。
暇つぶしに適当なオペアンプで遊ぶといいかも。特に電流出力でどう変わるか知りたい人。
試作してないから実体図間違ってたり動かなかったりしても知らんけど。
http://loda.jp/headup/?id=39.zip
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 07:37:10 ID:mvH1KpSi0
>>698

ふつうにBSch3V使ったら?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 08:00:07 ID:8y64OiuM0
アホウか? 配線がつながったまま移動・反転・回転させられるところがいいんじゃないか。
切れないから再接続がいらず配線ミスが起きにくい。試すつもりがすぐにできてしまった。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 16:27:21 ID:/RZuS6/Z0
eagleもあるね
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 18:18:22 ID:8y64OiuM0
一応書いとく方がいいかな?
電流出力アンプは負荷をNFBループに入れるもんだと思ってスルーされるだろうとは思ったけど
これはヘッドホンプラグは3極のまま普通につないで電流出力だから。気軽に遊んでいいよ。
特にどういう機種にオススメかって言えば、シングルBAカナル。どれもER-4Sっぽく全然違って
鳴りそう。マルチウェイBAはf特がデコボコになりそうだから不適。普通のダイナミック型の
ヘッドホンの場合、海外HPAにシリーズ抵抗を入れるモードをつけてて変化を楽しめるように
してあったりする機種があるから、ものによってはいい感じかも知れない。
つか誰も作らなかったらオレが全然おもしろくないから困るんだよ。このくらい30分で作れ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 18:32:03 ID:HK8C8rMy0
まずお前が作って自慢のハンダ面と一緒に晒せ
話はそれからだ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 19:11:19 ID:8y64OiuM0
はんだのノウハウ書き始めたらエレー長文になりそうで参った上に反応ゼロだしな。読まれもしないもんを
書くのは苦痛だし辞めたよ。自分が巧いのは十分判ってるからオマエとかに見てもらう必要もねんだわ。
ハッタリポアアンやら捏造レビューで絶賛の詐欺電線に万札惜しまない白痴がボロボロいる世の中だしな。
無駄に豊かな人がクソ無駄遣いしているのが不況の一因なのでは?
つかシミュの波形見て面白く思わないの? 自作に向かないんじゃね?
あ、トラ技付録ってどんなんなの? 格安高機能マイコンキットの付録解説本以外の生き方できてるの?

今木が付いたんだがハッタリポタアンとハリーポッターって語感が似ているから売れるの?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 19:17:55 ID:D5DBUWvX0
友達いなさそう
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 19:27:48 ID:HK8C8rMy0
なんでそんなに必死なの?
シミュレーションが嫁の製作童貞なの?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 19:44:51 ID:Rz6nuzJBQ
自信あるなら裏面をデジカメやケータイで撮ればそれだけで尊敬されるのになぜ言い訳がましく長文かくのか。
わからん。じつにわからん
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 20:48:45 ID:jQw66pMU0
おいおい、こいつはパーツ買えない小学生なんだぞ
そう虐めてやるなよ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 20:52:33 ID:eKgiV3i60
みんなこんなのにちゃんと相手してあげて優しいなぁ
710服部歩田按:2010/02/24(水) 20:52:48 ID:mvH1KpSi0
電流出力?

そんなもん何の意味も無いわ。やめとけ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 20:54:08 ID:hXRlxg5o0
ID:8y64OiuM0は知識も技術も持ってそうだけど、
友達は持ってなさそうだな。
あと半田ごても持ってなさそうだな。
712名無しさんから2ch各局…:2010/02/24(水) 20:56:49 ID:xjEtQaD60
nabeだっけ?
ループを切断すると音がよくなる論争あったな

あれ思い出した
ここはくだらない論争好きだよな
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 21:09:01 ID:8y64OiuM0
オレ写真もプロだから私物だとまともなの撮れないんだよ。誰かいいのこうて。
>>710
お前誰? 意味も何も遊びとして推奨しただけだが。
>>711
友達いないな。こては以前ほどではないがあるよ。今日のアルミのは少しおもしろかった。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 22:10:28 ID:DHzUiA/f0
↑誰か日本語訳お願いします
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 22:25:59 ID:8y64OiuM0
「名無しさん┃】【┃Dolby」は、仮名として用いられている文字列に過ぎませんから、
翻訳など無意味なことです。少しは日本語について真摯に学ぶ姿勢が必要では?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 23:20:48 ID:YB/IJQ9S0
>>711
たぶん彼が持ってるのは技術(=知識)と技能(手を動かす)だと思うよ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 23:25:16 ID:lc6eXkRE0
マウスをクリックするだけの簡単な技能です
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 23:46:01 ID:bkAt9Kg10
パソコンをお持ちでない方はリースという形でお貸しできます。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 23:48:50 ID:sx/lOdFd0
ところで、いいアンプができたときの至福の時に聴く音楽って何よ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 23:52:43 ID:pvh0h+W60
聴く前にいいアンプかどうか判るのか?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 00:07:26 ID:CrDxpeiR0
(自分なりに)良いアンプってことでしょ。
音とか外観含めて。
自作ってそういうもんじゃん?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 00:11:43 ID:WkQQTgpH0
そんなに録音が〜とか言えるような盤持ってないから適当にそのとき好きな曲聴くよ
何年だったか忘れたけどプロムスのCrown Imperialとか
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 00:27:11 ID:JXo0uFUC0
シミュレータ使ってる人に質問。
負荷はどうしてますか?
純抵抗?
模擬ヘッドホン?

ついでに遅レスだけど
>>614
昔読んだ記憶があったなぁとおもって探してみたら記事があった。
ttp://tsukasahiroshi.blog109.fc2.com/blog-entry-298.html
まぁ機材だけだけど。

724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 00:31:21 ID:bUxJplS80
DKみたいに変に人気が出るのも大変だなw
人気だけならともかくw
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 01:09:54 ID:T1ohabuuP
>>719
いいアンプが出来たと思ったら、まずはサイン波単音やスイープで問題ないか確認する。
あと無入力時の残留雑音を聞くのも大切だ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 04:58:29 ID:3XRqWjQw0
しかしこの人、数少ないjpegのバックになぜこんなのを選ぶのだ?
ttp://blog-imgs-21.fc2.com/t/s/u/tsukasahiroshi/F1000001.jpg
オペアンプ100種「斬り」が自慢だったようで。うへえ。どうしよう?
まず試聴用の回路をどうにかしてはどうか。あれだけでもう噴飯。周りを汚すではないか。
オーディオアナライザが自慢らしいが、校正の入ってないリセール品とかジャンクだから。
デバイスメーカーをさん付けとか、何なのこの人。メーカーの資材なの? ただの素人だろが。
用語の取り違えや誤字は無数にあるし、それをこっそり直すつもりらしいし、全く呆れる。
オペアンプのレビューで一番になりたいっぽいが、本当に現物で試聴してんのかわからんよ?
現物画像少ないし、変なので聴いてるし、どれも同じ変な試験回路使うとか全くナンセンス。
サンプル数だけ多くても、素人個人の感想とかノイズ同然、全く参考にもならんよ。バカなの?。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 06:11:13 ID:B5HNVOJZ0
>>726
ブログで許せないこと
・一人称が小生
・語尾に爆
・写真がピンボケ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 07:50:46 ID:hXmYMun10
>>719
弦好きの俺は、モーちゃんの弦楽五重奏4-1@スメタナQ
つか、これの前半で聴感の良し/悪しを判断して、良い場合はそのまま聴き惚れる
むしろ、途中で止められないアンプが出来た時が至福だね

もちろん最初に聴くのはSGからの1kHzの正弦波だが、この時点じゃ良いアンプかどうかは判らないからね
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 07:56:03 ID:hXmYMun10
>>702
回路見たがデタラメに素子が並んでるだけで全く面白くないんだが、一体何が狙いなんだ?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 07:59:26 ID:hXmYMun10
>>723
うちは割り切って抵抗にしてる
所詮シミュはシミュ、実装すればいろいろ出るし
結局は実測しないとアカンしな
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 10:42:39 ID:3XRqWjQw0
>>729
お前が見たことないだけで、ちゃんとした電流出力アンプなんだよ。
どうしてそうなるのかは永久に理解できなくてもいいが、一応作ってみろよ。これ以上
ないくらい簡単だろ?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 10:51:04 ID:3XRqWjQw0
あと、LTspiceだから見た人の手間を考えてリニアの高性能オペアンプのモデルを利用してるが、
別にオペアンプの性能に依存してるわけではないからNE5532やNJM4580でも普通に動くだろ。
つか>>729はまずDCサーボの動作は理解できてるの? わからないものはダメ、じゃダメだろう。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 11:54:24 ID:7tUOa+LU0
DCサーボって積分器だろ
ゲイン一倍の反転アンプと何か関係あんの?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 12:59:54 ID:3XRqWjQw0
DCサーボをいろいろ考えてるときに思いついただけだが。
回路考えようとしたことない人には関係ない。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 15:13:25 ID:JXo0uFUC0
>>731って>>698と同じ人?

要するに>>698の回路は電圧入力の電流出力なアンプを組んでみたって話でしょ?
>>702の発言がよくわからん。
GNDが共通な電流出力アンプなんていくらでもあるし、負荷はちゃんとNFBループに入ってる。
まぁNFBループに「直列に」と言いたいなら別だけど意味ない話だし。

で、結局これを自分で作らないで他人に作ってもらいたいのはなぜ?

それはいいとして、配置考えるならCADSOFTのEAGLEで十分だと思うんだけど。
って>>701にも出てたけどw

736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 15:18:06 ID:JXo0uFUC0
>>730

純抵抗かぁ。
zobelの定数決めるのに悩むのよね…

どっちにしろいろいろなヘッドホンつなぐつもりなら割り切るしか無いか。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 18:32:02 ID:3XRqWjQw0
>>735
同じ人。
> GNDが共通な電流出力アンプなんていくらでもあるし
そうなの? では後学のために10種類くらい教えてください。URLでも。
> で、結局これを自分で作らないで他人に作ってもらいたいのはなぜ?
別に。思いつきからパターンまでがすぐできたし簡単だから。
> EAGLE
基板発注する気がなかったし、慣れる前に消した。
738730:2010/02/25(木) 18:53:12 ID:sFthxBxU0
>>736
最初のころは色々気にしてたんだけど、実際に作ってHP挿して測定すると結構掛け離れた値が出たりするので
大体の目安を付けば良いかな・・・に成ったよ
739729:2010/02/25(木) 19:00:17 ID:sFthxBxU0
>>731
見たこと無いとか判らないとか書いた訳じゃ無くて
やんわりと「ゴミのような回路に興味は無い」と書いたんだが難しかったのね;

皆の反応が無いのは負帰還云々ではなくて、「語るところなど全く無いゴミのような回路」だということ
ましてや痛い奴が考えたとなれば、例えパーツが手元にあっても実際に作るなんてのは、例え死んでも御免だ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 19:11:41 ID:3XRqWjQw0
ゴミのような奴はいいとして
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 19:47:42 ID:T1ohabuuP
イヤホンのダミーロードは16Ω+100uHでやってる
742719:2010/02/25(木) 21:18:06 ID:dxAqVMBt0
>>722
>>725
>>728
正弦波とかノイズとか、さすがに自作スレですね。
それから、クラシックなんてほとんど聴かないけど、いい感じっすね。
試聴できるところを探してみました。
ttp://ml.naxos.jp/work/16384
ttp://public-domain-archive.com/classic/download.php?album_no=860

自分はヘッドホンアンプ作ったおかげで荒井由実の「14番目の月」のすごさに気付きました。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 21:45:48 ID:bjNnljkw0
744服部歩田按:2010/02/25(木) 21:46:29 ID:52icdp010
オーディオ自由投稿室が面白いことになっていた。いくらなんでもこれは。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:25:47 ID:3XRqWjQw0
コテになりたいなら少しは有益な発言を心掛けろよ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:57:38 ID:52icdp010
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 23:19:41 ID:2Bok+/7C0
>746
自作スレ的にはコネクタとかが取れるって意味しかないが;;
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 23:26:30 ID:AD7jcPiq0
なんだ、まだ高精度(爆笑)似非カレントミラーが暴れてるのかw
お前のカスみたいな基板写真とってあるからまた貼ってやろうか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 23:36:10 ID:c4l9KE450
iPod(笑)
750735:2010/02/25(木) 23:48:22 ID:JXo0uFUC0
>>737
本は図書館でもいって自分で探してくれ。

とりあえず基本回路はここのでしょ。
ttp://www.mizunaga.jp/opamp.html#4

あとはこれも基本適な回路。
ttp://japan.maxim-ic.com/app-notes/index.mvp/id/4394
これと考え方は同じ構成のパワーアンプ作ったことある。

面白そうなのだとこれとかどうだろ。
ttp://resources.metapress.com/pdf-preview.axd?code=n0p686703288083v&size=largest
ttp://en.shematic.net/page-13.html

なんにせよ抵抗で電流検出してそれをフィードバックしてるのはどの方式も一緒というわけで。
それさえわかっていればGND共通にするのも簡単な話。

個人的には電流センサ使ったものを考えてるけど、電流センサのf特とるの面倒でやってない。

>>741
100uHか。実際のところどんなもんなんだろ。
メーカが公表してるインピーダンス特性から傾き見てみればいいのか。
751728:2010/02/25(木) 23:48:35 ID:2Bok+/7C0
>>742
> それから、クラシックなんてほとんど聴かないけど、いい感じっすね。

 普段クラに縁遠い人でも、4、5人編成の室内楽なら気軽に聞ける人も多いかと思いますぜ
 クラというと大編成のジャジャジャジャーンを無理矢理聞かせる学校教育の悪影響で大抵はアレルギーを引き起こすけどね

 モーツアルト弦楽五重奏曲第3&4(K515&K516)あたりは、オシロに写る波形まで美しい室内楽の名曲中の名曲なので、自作アンプの弦楽器用テストに1枚如何?

> ttp://public-domain-archive.com/classic/download.php?album_no=860
 録音が古いけどアマデウスQの演奏がフリーとは;;
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 07:12:51 ID:a0nPxbCl0
>>744
北海道のN村って、何者? なんか知恵遅れにしかみえないんだが。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 20:49:32 ID:Ai78MV+c0
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 20:51:40 ID:DNFhVUsl0
>>750
紹介ありがとう。なるほど、V-I変換だねこれ。考えつくされてて当然か。

ダミーは16〜100Ω//500pかな。Lはいらない気がする。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 21:13:35 ID:Mg90jgjqP
>>754
Lがないと可聴域外でのインピーダンス上昇によるゲイン余裕の低下をエミュレートできないと思われ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 23:07:39 ID:CDQeo1Ar0

..      ____
     / ―  -\
.  . /  (●)  (●)
  /     (__人__) \
  |       ` ⌒´   |
.  \           /
.   ノ         \
 /´            ヽ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:49:18 ID:/B3AiSqU0
>>751
クラシックってホールトーンが多いせいかあんまり頭内定位しないから
ヘッドホンで聞いても心地いいやね
録音が酷いのだとアタックと音色とで別々の場所で鳴ったりして参るけどw
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 02:02:35 ID:FgHQes1c0
誰かさんがzobelネットワークは10ohm+0.1uFが一般的って言ってたけど問題ない?
特性なんてヘッドホンそれぞれ違うからどうすればいいのかわかんない・・・
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 02:44:47 ID:Ygcj5i/m0
何を持って一般的なんだかね。
やってみたら良いと思うよ。
分からなけりゃ無理して付けなくても良いだろうし。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 02:59:24 ID:X7y/Q/jI0
10Ω+0.1uFはよく使われる値、と言う意味では一般的かね。
まぁ正直ちゃんと検証してない場合も多いだろうけど。
抵抗値は22Ωとかにしてもいいかもね。

付けないよりはつけといた方がいいと俺は思う。
少なくともzobel入れて発振するようなことはまずないし、音質劣化も大きくないはずだし。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 03:06:40 ID:BBXhcm1z0
以下コピペ

出力の最終段にはZobelネットワークを組み込みます.これは抵抗とコンデンサとを直列に接続したものをヘッドフォンと並列に挿入するものです

手作りアンプ(とは限りませんが・・・)の事故としてよくあるのが,アンプが不安定になって発振し,内部部品が昇天したり,スピーカのボイスコイルが焼けたりというものです.
発振の原因はいろいろですが,そのうちの一つが負荷(スピーカー・ヘッドフォン)のインピーダンスの高周波域での急激な上昇によって,アンプ自体のオープンゲインが増大することから誘発される発振です.
スピーカーやヘッドフォンのインピーダンスは10kHzあたりから緩やかに立ち上がるのが普通です.この立ち上がりは可聴域外で急激に大きくなります.
ボイスコイルが銅の巻線であるため,そのリアクタンスが現れてくるわけで,避けがたいものです.

ろくに安全性の検証もせずにつくる手作りアンプは発振の恐れが相当にあると考えておいたほうが安全です.

Zobelネットワークによる発振防止については"What's UTiCd ?"さんがわかりやすく解説してくれてます.
ただ,Zobelネットワークをきちんと設計するには,スピーカーやヘッドフォンを,抵抗,コイル,コンデンサで表したモデルが必要です.
そのモデルが妥当かどうかは,実機のインピーダンスの周波数依存性と照らし合わせて検証するしかありません.
粗忽ヘッドホンさんがHD650のインピーダンスの周波数依存性測定結果をネットで公開しているのに気づきました.
HD580とHD650とがまったく同じ特性というわけにはいかないでしょうが,かなり近いものであるとは言えます.
モデルを設定し,spice上でtry&errorで,実測に合うようにしたものを下左図に示します.

http://www.headprops.com/jpn/craft25.htm
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 04:35:42 ID:5AAg+DrN0
>>750
うぐぅ…
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 11:42:26 ID:AxX//OVV0
10Ω+0.1uFはスピーカー負荷の場合の一般値で、ヘッドホン負荷の場合は47Ω+0.022uFくらいでいいと思うがな。
OPアンプ一発の場合はそれでも負荷として厳しいので10kHz以上での歪は確実に増えますよ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 13:35:52 ID:i6ChLZhd0
ER-4Sなら100Ω+0.033uFで。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 14:05:12 ID:q2+oMBmq0
便乗ですが、パワーアンプで良く付いてる出力のコイルはヘッドフォンアンプでは必要無いんすか?
ケーブルの容量がどれくらいになるか分からないけど。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 16:40:23 ID:N7Z0QHV50
>>726
素人じゃないよ。マルツの人
だから、さん付け
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 18:13:48 ID:alx12Gw40
マルツの人なの?
写真のピンボケ画像をネットに流すなよ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 18:21:56 ID:xIiQFaqC0
マルツの人って言うのは通称でしょ。
マルツのパーツを良く使っている人って言う意味で。
なべとかもマルツの人って言われているね。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 18:50:20 ID:4laquG9g0
>>761
頑張ってシミュっても実物はいきなり発振して居たりするけどなw
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 19:55:15 ID:alx12Gw40
初心者ほどマルツマンセーなんだよな
たいしたショップじゃねえじゃん
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 20:07:49 ID:01V53T9k0
>>479
ぶっちゃけこの"(four letter words)"さんのこのスレでの評価って
いったいどんなんなんだろうか?
772761:2010/02/27(土) 21:41:21 ID:BBXhcm1z0
Zobelネットワークの一例としてコピペしてみた
シミュレートは、あくまでシミュレート
過信しないのが基本かと
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 21:42:13 ID:i6ChLZhd0
>>765
10MHz以上で発振する高速大出力アンプじゃないと関係ないっぽい。
抵抗入れとけばいいよ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 21:48:17 ID:X9xnKdm00
出力のコイルはフォロワの自己発振を防ぐもの
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 21:56:04 ID:5AAg+DrN0
ヲタクとおじさんって黒髪ストレート(ポニーテール)信仰者多いよな〜
女子高生がみんなして矯正やアイロンの力でさらさらストレート
にしてるのに対しては、流行に流されてる!とは言わないんだろうね
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:02:52 ID:pdmD6LEu0
黒髪ストレート=日本人
すなわちジャスティス!
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:18:15 ID:01V53T9k0
俺はどっちかっつーとツインテール萌えなんだけどな〜
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:35:35 ID:lBFCminc0
まあ、東京ではマルツだけにこだわる理由はあんまりない
本気度の高い製作でリンクマンボリューム使うのもなんだかなーと思うし
ただ通販ならあそこより単一サイトでモノ揃う店はあんまりないわな
共立や千石やボリ松でも敵わない部分があるし、RSやDigi-keyは 方向が違うし
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:40:38 ID:8yIAaxXf0
道民にとってはかなり便利>マルツ
そりゃ関東に住んでれば各店を回ったりできるだろうけど、通販だと送料の壁が……
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 23:48:47 ID:BND4IT0v0
おれZobelなんて未だによく分かってないから入れたこと一度もねぇやw
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 00:20:32 ID:KGWKPaxp0
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 00:39:40 ID:/xRSube30
位相補償はとりあえず入れときゃ安心みたいなおまじないだろ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 00:42:26 ID:xU7dDApN0
ユニバーサルで組むときはとりあえず場所が空いてたら入れる、程度だな
でも出力ジャックを基板用のにして、プラグ間隔とかをとると
回りにちょうどそれくらいの空きが出来るんだよなー
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 00:51:18 ID:OCDXcS6y0
昨日オペアンプ壊してしまって壊れたの気付かずヒューズを4個ダメにしてしまったorz
MAX±5.5Vオペアンプに±7.5V入れたらヘッドホンがバチッ!って鳴るから気を付けなはれや。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 00:55:56 ID:xU7dDApN0
ヒューズ壊した事にへこんでるように見えるけど、オペアンプのほうが痛くない?
低電圧モノはあんまり安いのなくない?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 01:01:21 ID:ERZwi++ZP
クロスフィード回路入れてライブ録音の奴聞いたらなかなか良い
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 01:06:19 ID:NhFsYcJI0
位相補償のコンデンサで音が変わる
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 01:07:30 ID:OCDXcS6y0
>>785
そういえばそうだ。
ヒューズに凹んでたけど、衝動買いしたOPA2374@315ですた。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 01:17:12 ID:Xg9iDD9L0
>>767
だよ

>>768
ほんとだよ
鍋は別。司はガチ
鍋キットの存在と司の記事読め
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 01:19:03 ID:xU7dDApN0
>>788
それMAXで±2.75Vじゃないのw
http://focus.tij.co.jp/jp/docs/prod/folders/print/opa2374.html
そりゃ一発昇天だわ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 01:26:20 ID:Fq9FiJ9c0
>>787
球から来るとマイカ以外考えられないけど、半導体だと何使うの
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 01:45:10 ID:KGWKPaxp0
>>789
それだけじゃちょっとな。オフかなにかでの情報? 確かに職権でサンプルもらってる
のはありそうだし、マルツ扱いのジャンク測定器持ってたりするみたいではあるけど。
ブログでオペアンプ交換厨を増やすのが仕事なのか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 01:45:21 ID:pQUMicyz0
zobelの件ありがとうございます
一応シミュレーションもやってみた結果>>763で行こうかなと
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 03:28:39 ID:Xg9iDD9L0
>>792
だって俺も中の人だから(爆)
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 03:42:10 ID:YP45vr1f0
吃驚!(爆笑)
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 05:34:57 ID:SfOC1KGG0
>>ブログでオペアンプ交換厨を増やすのが仕事なのか?
JK
今更ラーメン二郎
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 08:19:46 ID:rtoYZorl0
もうさ、マルツで抵抗もソケット式で定数弄れるA47でも出せばいいと思うんよ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 09:13:44 ID:uuJepa4x0
>>792
思いっきり肯定してるのが君だなw

>マルツ扱いのジャンク測定器持ってたりするみたい
もしかして本人か?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 12:53:08 ID:v10OFCBL0
nabeさん最高や!
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 12:55:21 ID:ERZwi++ZP
AV系の板は粘着質な奴が多いな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 13:32:57 ID:6ueUKzUZ0
>>800
おっさんと厨房は行動原理が近いからな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 13:37:52 ID:SquHxLPl0
おっと
いまからアンプ改造をしたいと思ってる漏れにオススメの入門本教えてくれ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 15:33:56 ID:SfOC1KGG0
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 16:02:59 ID:SquHxLPl0
>>803オーディオ改造でもこういう理数的なことを学ばなきゃダメなのかね?
てっきりオーディオの改造の知識だけ入れればいいかと
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 16:03:59 ID:6ueUKzUZ0
それを取捨選択できる基礎知識はあるの? っていう話
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 16:20:39 ID:SquHxLPl0
まあどの分野でも基礎知識がなければ発展させることもできないしな
理数が苦手だった俺には敷居が高いな
本のほかになにかいいサイトあったら教えてくだせ
ひとまず基礎知識取得のための勉強を頑張ってみるとするか
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 18:17:55 ID:/xRSube30
オーディオ改造=コンデンサや抵抗をオーディオパーツに変える

ってことか?
最初はそれでもいいけど回路を知ってればどこを変えると良くなるかポイントを見つけやすくなる
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 19:52:43 ID:Qmk5zLRJ0
改造は面倒だから最初からいいパーツ使おう!→効果がわからない/(^o^)\
をしばらくやってたな。
結論として、抵抗で音が変わるほど繊細な耳をしていない、だった。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 23:12:41 ID:MxMwj2X0P
「抵抗で音が変わる」のを定量的に測定したデータってないの?

抵抗によって電流雑音が違うために、雑音電圧が変わるってのはトラ技かなんかで見たけども、
雑音が増えたり減ったりしても音そのものは変わらないでしょ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 23:18:30 ID:N+oTl4Ga0
E安易な部品交換で音が良くなると思い込み全て交換する方向に走る危険がある
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 23:28:20 ID:NhFsYcJI0
抵抗にはひずみがあるからな
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 23:32:08 ID:bpjwvs3a0
部品を変えれば「音」は変わるけど「質」が良くなるかは微妙

こういうネタは荒れやすいからこれぐらいにしといた方がいいかな?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 23:37:51 ID:KGWKPaxp0
アンプ改造っていっても、アンプも改造もいろいろあるしな。とにかく改造なら何でもいいってんなら
勉強とかいらないだろうし。タイルをいっぱい貼ったり闇雲に電解コンデンサを増やして喜ぶのもあり。
何か貼れば制振できて音がよくなるし、電解コンは増やせば増やすほどいいってことで満足なんだろう。
そんなわけで、自分のやってることの意味がわかれた方がいいんじゃないかと。なんで改造したく
なったのかがちょっと気になる。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 23:51:15 ID:Qmk5zLRJ0
普通にオペアンプ本から始めると最初に弄りたくなるのは、ゲイン
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 00:37:30 ID:fbOWepEN0
>>814
あるある
ただ仕上がりゲインを上げると逆効果だってことが段々分かって来て…
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 00:41:12 ID:yjZq+Ehj0
下手に改造するより超簡単なの自作ったほうが失敗した時のリスクがすくないと思うw
それこそ部品のグレード交換だけで済ませたくないなら,簡単なのいくつか自作ったあとに
部品交換した方が交換するべき場所とかよくわかると思う.

817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 11:28:03 ID:dRebLB330
そやね。改造しようとおもってたのをリファレンスにしちゃえば良いし。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 18:41:12 ID:2HM0X3vz0
サーバー復活記念カキコ!
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 18:45:45 ID:TIRBEds30
test
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 21:34:00 ID:TRgdBVNh0

                         /|
        |\             /  |
        |.. \_______|ー 、|
        |   /              \、
        ,,.-'"        ⌒          \、
       /  ⌒       __          \
      i   _  ヽ / /    ̄        \
      ./  ̄  `      ゙゙""               \
     /.   ''"       ヽ               \
     /    i   人_   ノ     /         \
     /'     ' ,_,,ノ    了     /         /
   /       \===='" ;'    /         /    寒いけど
   \  \     ----          ,,,,;;;::〜;;;::.._     チョパーリたちも風邪には気をつけて
     \  \    __,,.. ;;;r;;〜''"゙゙⌒゙゙""⌒::  ..  ..:)    手洗い、うがいをして暖かくするニダよ?
      \;r''゙⌒゙゙::⌒⌒::   __ -_'" ::..   ::    ..: )     
       ( :.   ::;     ヽ  ::     ,__,,;;ィ::;;;;__'';;;:ィ''゙

821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 21:38:41 ID:Wx/YI0WD0
>>803
ttp://www.ohmsha.co.jp/manga_guide/index.htm
結構色々あるな…
歩いてすぐの図書館に1冊あったw

ttp://www.phileweb.com/news/audio/201003/01/9756.html
好評??
822761:2010/03/03(水) 22:20:27 ID:qzVReLmF0
Zobelネットワークの一例としてコピペしてみた
シミュレートは、あくまでシミュレート
過信しないのが基本かと
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:30:50 ID:JHPrPZQ80
お〜い、マルツの中の人ここ見てたら
いきなり扱いが無くなったΦ6.3軸用ツマミを
Φ6.1軸用でもいいから(むしろそっちの方がありがたかったり)
同じデザインで復刻するよう
Linkmanの中の人に伝えておくれ〜
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:35:40 ID:dnFJhCEJ0
>>823
もしかして、最近出始めた小さめのアルミツマミ3種類ぐらいあるやつのこと?
3種類で2色、サイズもたくさんある感じの。
あれって、ネットにうつってないだけで、店頭では売っていた。
あと、取り寄せもできたから生産終了とかではないっぽい。
マルツサイトのデザインが変わったときに何か失敗しただけじゃないかな。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:47:13 ID:JHPrPZQ80
>>824
確かに見れなくなったのはサイトのデザインが変わってからかも
いつサイトが直るかも判らないし、素直に店まで買いに行った方が早いかもね
しゃーない、ちょっと遠出だけど今度行くか
教えてくれてありがとう
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 23:09:47 ID:6iZJ9aRpP
秋葉のマルツ2号店のメガネハゲの態度何とかならないの?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 23:36:19 ID:dDocH/HZ0
小田井の店行ったら6.3mmの箱が全部裏返ってて笑った。
まあ、店で扱って無い軸おいといてもしゃーないわな。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:39:50 ID:2d9xXM2k0
お聞きしたいんですが
国内のポータブルアンプビルダーがTrapeziumというアンプを発売するのですが
価格が4万円ということで価格に見合った内容なのでしょうか?

ttp://www40.atwiki.jp/dkamp/pages/28.html
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:48:27 ID:NVP/v2t/0
このラーメン800円なんですがおいしいんでしょうか?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:55:06 ID:/QkzJsye0
何で自作スレでそれを聞く。
巣に帰れ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:59:51 ID:2d9xXM2k0
なんだ
やっぱりクズ人間の集まりか
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:20:33 ID:mhnF+9M40
>>828
製作者はスレの住人だから誰でも知っているし、発売というのとは違う。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:29:32 ID:2AHCJqEm0
部品単価で言うと高い。
手間賃を考えると…FETとTRが全部選別してあれば、まあ、利益少しでも載せたらそんなものかも。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 04:09:54 ID:mhnF+9M40
脳内ポタアンがだいぶ育ったが、これにマイクアンプ追加はつらいな。
全部SMDで再設計した方がよさげ
ttp://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd59895.png
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 14:25:28 ID:/pr7RRNx0
16mm角の2連ボリュームに配線を付けたり外したりしてたら片側のセンター端子がイカれた
ボリュームの基板を外してポンチ2本使って端子のハトメをかしめ直したら良くなったけど
やっぱり半田付けの熱を何回も加えるのはマズいのか・・・
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 18:30:15 ID:IM987883O
そのとおり
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 18:44:00 ID:mhnF+9M40
ポリエチレンの電池ボックスとかがわかりやすいな。あれに何度も電線付け外しする奴は
いないだろう。試作で流用するパーツなら、電線が何センチかついた状態にしておく。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 19:09:09 ID:bfpl+c1V0
つーか試作レベルならコネクタ化しとくほうが楽だとおもう
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 19:59:35 ID:zcFmber00
質問なのですが、OPアンプを使ったアンプ(たとえばA47)は何級動作なのでしょうか?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 20:12:34 ID:mhnF+9M40
自分で何級かもわからないのに、A級の方がXXでAB級はXX、B級に至っては…とか思ってるの?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 20:21:29 ID:LbFK9Cm/0
オペアンプの中を見ないと分からないな。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 20:31:06 ID:vnWe0rTY0
AV板には初心者スレ無いからなあ・・・
電子・電気板かな?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 20:40:00 ID:gPE1UlXA0
無いなら作ればいいのよ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 21:04:47 ID:zcFmber00
>>840
とくに何も
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 21:22:00 ID:HHSCMYnE0
>>835
こてあててる程度によると思うが

俺は経験無いな
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 21:24:35 ID:HHSCMYnE0
>>839
何が気になるかの方が気になるな・・・・

もしかして釣られた?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 21:48:04 ID:vnWe0rTY0
マンドクセ('A`)
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 21:49:06 ID:BILty2xPP
OPアンプによるけど基本的にAB級でしょ

ちなみにオーディオ用には使い物にならない石を引き合いに出すのもどうかと思うけど、
LM358/324は負荷電流が増えると完全B級になってゼロクロス歪が出てくる
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 23:02:21 ID:/Bu1H1jm0
>>832
その認識は正しくない。
DKは住人のふりしてここのネタパクってるだけだ。
真の住人なら本スレの総力を結集して完成した最先端HPAとかなんとかかんとか、
の宣伝文句くらい書くのが筋ってもんだ w
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 23:04:56 ID:RzzAZpxL0
フルデジタルヘッドホンアンプまだー?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 23:57:37 ID:2AHCJqEm0
D級オペアンプとか無い?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:09:18 ID:Ohb+TCnc0
D級ヘッドホンアンプチップは色々とでてるだろ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 09:17:52 ID:0R2EsaEF0
つうかOPアンプで簡単に出来るわけだが ・・・・
ttp://www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/contents/2008/tr0803/p120-121.pdf
ま、フルデジではないが。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 10:45:09 ID:0x0LIPJR0
>フルデジではないが
バカ?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 10:47:27 ID:yrg3+wBL0
フルデジタルって要は内蔵したDAC出力を直接PWMしてるだけだろ
D級自体はデジタルでも何でもないし
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 11:22:17 ID:2nInOo6J0
OPアンプは出力がプッシュプルのが多いからAB級かB級って認識すればいいのかな?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 11:54:35 ID:H1O1H4HQP
A級プッシュプルというものもあってだな…
OPアンプでは使われていないと思うけど
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 12:18:30 ID:ZLmT/7C+0
NJM2114で出力電圧vs消費電流の関係を実測してみた。
32Ω負荷で出力電圧0.1V(0.31mW)あたりがA級とB級の境目だった。
600Ω負荷だったら1.9Vが境目になる。
この種のOPアンプは600Ω以上の負荷インピーダンスで使用される仕様で設計されているので、
十分に高い負荷インピーダンスで使うA級の領域で動作していることになる。

859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 12:23:21 ID:0R2EsaEF0
>>856
A〜AB〜B級違い分かってるのか?

殆どのアンプではプッシュプル動作の違いでA〜AB〜B級と呼び分ける。

プッシュプルじゃないシングルだとA級で出力するしか無い。



860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 17:22:10 ID:0ksH37zs0
基板起こしてる作例、どれもこれもでかいジャック使ってるな。これとか使わないのか?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02460/
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 17:42:08 ID:w390OGWi0
>>860
それは凄く抜けやすいからあんまり好きじゃないな。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 17:56:02 ID:0ksH37zs0
ナルホドそういう理由か。確かに小型化するとバネ長がとれないから緩みやすそうだ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 18:36:21 ID:H1O1H4HQP
最初はかっちりしてるけど次第にユルユルになってくる
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 18:42:54 ID:k7icqVwD0
おまんこ?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 18:51:13 ID:FIyeDROAO
携帯用なら抜ける方がケーブル傷めないから良いかも
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 20:32:26 ID:TzetocoH0
はぁ???
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 21:28:47 ID:iQ7OXF4d0
>>860
なべのアンプのようにボリュームやジャックと干渉するから、あのサイズ(秋月アンプサイズ)のものを使っている。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 21:51:08 ID:h0pSqeFa0
そそ、幅がプラグ径の目安になるからレイアウトが考えやすい。
でも、秋月とかのMJ-352Wタイプより普通にユニバーサルにも刺さるMJU-3XFタイプの方が好みかな。
ま、MX387GLはマルツの安いキットとかも使ってたと思うし、上記の大きいジャック使うのと同じ間隔に配置すると
丁度両脇にZOBELが置けるくらいのスペースが空くんだよねぇ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 22:19:32 ID:aCi6kPf60
>>860
プラグ受ける部分がプラだからちょっと力かかるとすぐ割れるのがなぁ。
気がついたら割れてるし。

ケースから絶縁できるけど受け口の部分が金属な小型基板用ジャックほしいなぁ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 15:05:34 ID:FYWQrHIq0
Zobelと言えば、>>781が完全にスルーされたけどオマエラ意味わかってんの?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 16:19:11 ID:uQlfreCu0
そんなのだされるまでもない
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 17:30:21 ID:/4Io0E5+0

スルしないする以前に、
シミュ画だけ見せられても
なんの事かわからないおw
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 17:32:38 ID:FYWQrHIq0
つまり10Ω+0.1uとかバカなの?ってことだよ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 18:16:03 ID:bal//Qi30
めくそはなくそ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 19:19:59 ID:mJgZDxH30
質問する時のコツ
・質問する時は謙った態度で質問するより、馬鹿にするように質問した方が答えが返ってきます
・微妙な知識を知ったかぶった風に書き込むと、すぐ煽りつつ訂正してくれるから正しいことがすぐ分かります
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 19:32:32 ID:0CF3ijy00
釣針が短いなw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 20:09:25 ID:sREJ25hZ0
ところで、このスレの住人はどんなヘッドホン使ってるの?
自分はソニーのMDR-Z400っていう相当古い密閉式ヘッドホンだけど。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 21:25:30 ID:6OQjI4sq0
MDR-CD900STとK601
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 21:58:01 ID:5Ej+f3Hk0
ところでおまえら当然オシロスコープは持ってるよな?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 22:02:15 ID:PXepgcJT0
組み立て工員にはテスターがあれば十分
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 22:12:16 ID:dpH9ZwkG0
秋月のUSB20Mサンプリングのオシロつかっとる
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 22:23:20 ID:SdV4/ixo0
持ってる測定器

2現象アナログオシロ ケンウッド(現テクシオ) CS-4025
テスター サンワ CD800a
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 23:12:50 ID:6OQjI4sq0
V-252
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 23:23:55 ID:In2eKdlNP
サウンドカードでおk
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 23:36:51 ID:dpH9ZwkG0
サウンドカードじゃ超高域発振とかワカンナクネ?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 23:38:34 ID:bal//Qi30
持ち物の自慢でもするんかと思ったらそうでもないな
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 00:10:08 ID:j8KL3l+m0
サンワ製デジタルテスタ、秋月USBオシロ・・・だけw
ファンクションジェネレータがほしいこのごろ。
で、次に歪率計がほしくなると。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 00:10:38 ID:avgbWwal0
お城 CTO2020D
テスタ DLG YASHIMA HY980D
ヘッドホン K240S
オデオ fast track pro
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 00:15:51 ID:LgcKJ/hv0
アナログTVをお城に出来るアダプターなかったっけ?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 00:18:55 ID:1+Vunkv5P
wikiに載ってるローインピ版Chumoyを作ろうと思ってるのですがTLE2426CLP/ILPが共立にもマルツにもありません・・・
共立にDIPタイプのTLE2426CPならあるようですがこれではダメですか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 00:21:45 ID:wS5Ud/0oP
>>887
ファンクションジェネレータや歪率計こそPCでおkの世界だな
24bit/96kHzで低雑音・低歪のサウンドカードがあればそこそこ使い物になる
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 00:22:30 ID:j8KL3l+m0
共立になら3本足のがあるはず。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 00:27:23 ID:rBHE866a0
>>890
デジキーでOPA627BP 2個と一緒に買えば送料無料…じゃなくって
DIPでも自分で基板配置考えられるなら大丈夫。
ま、そこまでやるなら抵抗分圧+バッファアンプ辺りで組むな…足汚れBUF634かLT1010辺りのDIPで安めの奴使って。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 00:27:29 ID:1+Vunkv5P
>>892
入荷時期未定になってまして・・・
すぐに入荷するものなんでしょうか?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 00:29:47 ID:j8KL3l+m0
標準在庫品だろうからじきに入るんじゃない?
とりあえず抵抗分圧で組んでみるのもアリかと。

>>891
ノート使いだから、外付けでオヌヌメのサウンドカード教えてくださいな。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 00:32:34 ID:1+Vunkv5P
>>893,895
なるほど。少し待ってみて入らないようならDIPでやる方向でいきたいと思います。
ありがとうございました
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 00:41:22 ID:rBHE866a0
>>895
マルツのも切れてる所をみるとあんな使い道が限られるIC、誰かが大量に買ったか
TIの端境期なのかどっちかだわ(他メーカーもそうだがTIはある時期に固めて1年分生産する品種が結構ある)
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 03:04:30 ID:RDTVh9Zn0
オペアンプのボルテージフォロアでアンプ作ったとき
1〜2MHzで発振してるのをオシロで発見したよ。
発振止まるまで、気になって夜も寝られません(泣)。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 03:37:33 ID:j8KL3l+m0
20MHzサンプリングなら、発信見つけられないってことはないよな。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 12:02:47 ID:clTkRKX80
ボルテージフォロワは常に要注意。
そんなに大きくない容量負荷、十数pFから百数十pFくらいでかえって不安定になりやすい。
安易に使う回路ではないよ。
出力側シリーズに入れるL//Rを忘れずに、負荷オープンにご注意。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 13:35:42 ID:vS+B95S70
MHPA-FETなんですけど出力カプリングコンは取っ払ってもいい物なのでしょうか?
何となく入力Cはあった方が安心感があるんですけど出力Cは過剰な気がしてます
先輩方の意見はどうなのかお聞かせください
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 13:42:47 ID:ysoVl4jk0
出力取る方がどうかしてる
ヘッドホンに直流かかっても良いのか
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 13:53:22 ID:OKFFwF6I0
C のかわりにトランスを入れればOK。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 14:31:54 ID:xBVLegeF0
>>901
お願いだから2000円ぐらいでいいからテスター買ってきて出力電圧を測ってください
それからまた質問しにきてね
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 16:57:37 ID:rBHE866a0
ま、トリマでオフセット完璧に調整できてればどっちも要らんわな。
この人だとオペアンプ載せ換えて調整せずにヘッドフォン焼きそうだけど。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 16:58:52 ID:LgcKJ/hv0
ガンプラかタミヤの四駆と同一に考えてるのが多すぎる。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 17:04:37 ID:T75kLruo0
>>901
その通りでいらない。
つうかあれは出力Cなしでトリマで調整してから
念には念を入れて出力Cなわけだ。
それに470uとやや小さいのでなおさら
あれは取っ払っておきたい。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 17:05:20 ID:oKN9Z8iJ0
>>891
サウンドカードの入出力直結で歪率どんぐらいになるもんなん?
うちのだと1KHzで0.025%くらいにしかならんかったな。
これでも32bit・96KHzなんだがな。いくら分解能高くてもアナログがダメだとこんなもんか。
ちなみに計測用の低歪発振器の入力突っ込んだら0.013%くらいになった。

>>901
よくわからない人は入力にも出力にも入れとけ。
そうすれば安心だから。

>>903
ぜんぜんOKじゃねぇw
って釣りか…
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:29:42 ID:xBVLegeF0
だからおまえらなぁ、出力CとっぱらってOKとか安易に回答せずに
まずはテスターで測れと教えるのが道理というものだろ…
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:34:38 ID:zgq7P3A/0
>>908
1kHzきっかりじゃなくてFFT分解能に最適化した周波数を入れてやれば
もっと低歪になるんじゃない?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:39:26 ID:dQaDI97zO
だから出力C取っちゃダメって言ってるのに。
電池の電圧が下がっておかしな挙動が出て来てから泣いても知らないよ。

要するに良く分からないなら付けておけってこと。
VRの調整も絶対安全じゃない。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 19:28:40 ID:T75kLruo0
>>911

MHPA-FETどんな回路かわかってんの?
普通に正負電源駆動OPアンプベース(+バッファ)だぞ
あの構成で出力C入れるのは、
よほどの変わり者かメーカー製だけだ。
ま、キットなんでメーカー製に設計思想が近いと言うことだな。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 19:39:39 ID:HyYhsAKQ0
そもそも>>901が出力Cのデメリットを理解してて
尚かつその影響を聞き取れる耳をしているのか甚だ疑問である
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 19:56:18 ID:rBHE866a0
>>911
馬鹿か?キットはACアダプタを抵抗分圧してるのに
>電池の電圧が下がっておかしな挙動が出て来てから泣いても知らないよ
ありえない仮定で他人を批判か?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 20:07:21 ID:1T8rRvFU0
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 20:33:14 ID:9krxuucE0
MHPA-FET

>正負電源駆動OPアンプベース(+バッファ)
>キットはACアダプタを抵抗分圧してる

どっちが正しい?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 20:49:21 ID:6FQQ35T90
分圧して正負電源を構成してるから、どちらも正しい。
回路図ではBPじゃない電解が挿入されている。こんなもん入れる奴はアホ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 21:26:11 ID:9krxuucE0
MHPA-FET改ってのが、電源以外ほぼ同じ回路かな?
DCドリフトに問題なければ、出力Cは不要だな
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 21:46:47 ID:tAivIoTb0
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 21:55:08 ID:HyYhsAKQ0
>>919
それって説明書?
他人の書いた回路を無断で公開するのって法律違反じゃないか?
そもそも「無断で転載することを禁ずる」とか書いてない?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:18:41 ID:6FQQ35T90
そんなこたー公開している人間に言え。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:22:26 ID:afMF02oa0
「新規性のない回路には、著作権みたいな権利はない」って言うけどどうだろね。
ところでこの回路、OPAMP出口からフォロアへの信号の渡し方が普通じゃないね。
こういう渡し方をするとどういう意味があるんだろ?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:28:25 ID:OKFFwF6I0
どうせ OPAMP メーカーの推奨回路を
チョコ変しただけだろ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:34:25 ID:tAivIoTb0
ここのFigure 3とか
ttp://gilmore2.chem.northwestern.edu/projects/showfile.php?file=stokes_prj.htm

つうか普通じゃない、と感じる方がおかしいんだが・・・
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:42:01 ID:iA7/A/tq0
出力Cは削除したらあかん
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:53:02 ID:EY9qjtTH0
>>922
その説明書自体が著作物だからアウト。
意味のある図形だし。
図形自体が、オリジナルかも知れない。

逆に、その回路を自分で写した回路図なら、逃げ切れるかもね。
グレーだけど。


927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:55:44 ID:1T8rRvFU0
928922:2010/03/07(日) 23:08:57 ID:afMF02oa0
>>924
そお?
Figure1 みたいなのが普通だと思う。
オフセットした形でバッファに渡して、その分NFBもオフセットしてるというのが。
で考えてみたら、ここまで保守的な設計者だから、将来負の温度係数を持つFETを
採用した時でもそのまま基板が使用できるようにしてあると気がついた。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:35:16 ID:9krxuucE0
Figure 3にする理由が、下の説明に書いてあるね
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:58:39 ID:1T8rRvFU0
真空管はどんなものよりいい音がでるね
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 01:38:57 ID:rXXeeK9c0
著作権だ法律違反だとすぐ他人を悪者扱いするのは良くないですね
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 01:49:45 ID:MZAEVEhR0
そういうヤツが本屋で携帯盗み撮りするわけですね
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 01:54:15 ID:rl6rVkyr0
まぁまぁ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 04:18:05 ID:AZeVn7pq0
>>930
そうか、真空管は「もの」じゃなかったのか。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 06:57:36 ID:kAkrWHPY0
>>930
強く叩くと割れるよw
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 07:00:10 ID:/RJEmmAs0
>>919
こいつのブログ見たが、突っ込みどころ満載だな
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 07:48:23 ID:t78hTD5M0
>>919
確かにこの回路じゃ出力Cは取りたくなるよな
といいつつ、マッチングと温度によるドリフトも馬鹿にできないのでキットなら保険のために入れると思う

↑に少し出てたが、自作やキットの改造とかするならオシロやSG(PCの簡易版でも無いよりはマシ)などそれなりの測定が出来ないと
「目に見えない何か」を相手にドキドキすることになるので、測定の仕方を覚えて後は自己責任だね

相手が可聴領域だけならそんなに大した測定器でなくても良いんだし
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 07:57:14 ID:t78hTD5M0
>>877
遅レスだがHD650とD2000

Vol位置をどちらかに合わせると片一方に合わない難儀な組み合わせ
自作的にはHD650はなんでも自分の音にしてしまうので楽だが、D2000はアンプで性格ががらりと変わるので難儀だが面白い
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 08:02:05 ID:nsMpWBEq0
>>936
突っ込めよ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 08:57:09 ID:0zyz9vDl0
wave spectra みたいなフリーアプリと、オーディオインターフェースの入出力だけで、発振してるかとか、DACの性能を測定する方法ないかな?どうしてもpico scopeとか買わないとダメなものなの?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 09:34:34 ID:qdykR19Y0
>>940
お前はどうやって音声信号がファイル化されると思ってるの?
発振なら負荷の有無で消費電流が変化するからわかるだろう。
自作やるなら電流計くらいは買え。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 09:51:24 ID:0uwS9xud0
>>MHPA-FET
この回路のVR1,VR3 は無意味
オフセット調整のつもりなんだろうけど、巨大なDCゲインのあるOPアンプの後ろに
こんな回路をつけてもオーバーオールのNFBをその後からかけてしまったら
判固定を廻してもほとんど出力DCは動かない。
OPアンプの出力からNFBを戻して、出力バッファがオーバーオールNFBから外れているのなら
わかるが…
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 10:23:38 ID:qdykR19Y0
バッファ単体のオフセットを追い込めるなら無意味ではないだろ。
>>924みたいなの、オペアンプのデータシートでも見かけた気がするがキモイ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 12:37:08 ID:0uwS9xud0
バッファ単体のオフセットも追い込めない。
上下でアンバランスになった電流をほとんど全てオペアンプの出力段が吸収してしまうだけ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 13:40:34 ID:qdykR19Y0
なんでバッファ単体の調整でオペアンプの出力段が出てくる?
適当に選んだMOSFETでシミュレーションしてみたら、相当大きくオフセット動くみたいだが。
多回転トリマじゃないとダメじゃね?って感じで。


946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 13:50:05 ID:8h2XiWjWP
>>940
ミキサで高周波混ぜてスイープすればわかるかもね
言ってる意味がわからなければ素直にオシロ使ってね
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 13:56:27 ID:0uwS9xud0
説明不十分だったね。
バッファ単体でいくら追い込んでも、MHPA-FET の回路に組んでしまうと
(上下の電流のバランスを崩して追い込んだ分が)すべてOPアンプ内部の出力段に
吸収されてしまうから、VR1,VR3による調整は無意味 ってことです。

総合回路でシュミってみると判ると思います。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 14:14:17 ID:piDFqPLk0
まぁ説明書の左ページをみるとオペアンプを接続しない状態で出力オフセット調整すると読めるな。
オフセット調整をしないとMOS出力は0Vではない。
このままオペアンプを接続するとMOS出力は0Vになるが、OPアンプの出力は0Vにはならない。
よって調整してないとこの差分だけ上下どちらかから先にクリップを始め最大出力振幅は減る。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 14:20:34 ID:s4rJbg/A0
シュミでつかw
さすがは趣味でやってるだけの事はあるなw
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 14:24:36 ID:piDFqPLk0
ちなみに俺のは嘘だから信じないように
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 14:38:47 ID:qdykR19Y0
うーん。調整できてるようにしか見えないんだが。
ループ内に入れると少しオフセットが増大してるようではあるけど。
オペアンプ挿して無信号無負荷でバッファの入出力間電圧を調整する方がいいな。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 15:11:52 ID:0uwS9xud0
>>ループ内に入れると少しオフセットが増大してるようではあるけど。

それは、どんなに出力段単体でオフセット調整してもループに入れてしまうと
OPアンプ固有に持っているオフセットに引きずられてしまうことを示しているわけで…

そのループに入れた状態で半固定に相当する抵抗値を変えてもほとんど出力電圧は
変化しないでしょ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 15:30:17 ID:TW+GNQkY0
面倒くさい調整はサーボにやらせたら?

オレはHeadpropsのcraft14を非反転入力、ゲイン固定でやってるけどイイ感じだよ。
オペアンプを入れ替えても、オフセットが出ることもないし。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 15:32:42 ID:qdykR19Y0
バッファ単体のオフセットを小さくするのは、仕上がりのオフセットには関係ないだろう。
オペアンプ挿す前に調整終えてるって。
これの目的はオペアンプに対称な動作をさせることじゃないかな。
バッファのオフセットを増やしてやると仕上がりのTHDがかなり悪化するよ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 15:35:13 ID:piDFqPLk0
オペアンプのアイドル電流不足でスイッチングするから

嘘だけど
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 17:11:18 ID:0uwS9xud0
>>これの目的はオペアンプに対称な動作をさせることじゃないかな。

了解です。上下の抵抗を同じ値でにするだけで十分だと思うのですが…
まぁいいです。これ以上は平行線でしょうから。
957LF357 ◆umYz16VEt. :2010/03/08(月) 18:49:49 ID:snRONW2E0
むしろオペアンプは非対称で使ったほうが音がいい
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 21:37:39 ID:Jmq6UpR40
                                               、.,ri、
                                          l''''レ   :l|゙'rレ,,゙'r,      .,,,,,,,
                                          l .l    ゙'!,,゙レヘ!"     :| |
                                          l .l___,,~           | :|      .,,,
                                     'l~~~~~~ ̄ .,,,,,_,,,, .|        │ :|,,irrr‐'''''"~.゙'!i、
                                      ̄ ̄ ゙̄,l リ: :   .| :|    ィー'''''' ̄` .,,,,,ir-ー''''}" ,r"
  '|'|    .,,,,       l|,,,,―i、   ,,,,,,i、,,,、  .,ri、  'l'ト       │ ,l゙    | |    =--'''''"| |    ,i" ,r"
  .l | ._,,, | l   '{\   _,,二,、  ,rlレ''l''l'''!i,'i、  l゙,| ,-rr,|.|,,,,,i、    .,l゙ .,l゙    .| .|        | :|   ,i" ,i"
  .,,l`|,|レr" .|.|    .'Lト .'l|レー'''=゙L .,l゙,i´ l゙,!  .リ゙l  |.| .゙~ ̄|:|     .,,i´ ,/     | l゙        | |   .~'〃
: ,i'レ'~    .|.| ,r,  ゙l,,}    .,"| l..l、,ト,i´ .,!,レ | | ,,r-ノ.|,、   .,,i'" ,r"  :   ..,,i´.レ        l゙ │
: リリ----r, ゙l,,l,,,i"      ,,,,r!二  ゙l,,,,レ゙ ,r',,レ"  l゙.| .l|'ニ,l゙,!!ii,= .,〃 ,,r"   .゙l~゙゙゙゛.,,/            リ, .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙レ
 .~゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙"  ``       ゙='''"      `~`   `゙゛ `"'''~    ゙'!'"     "'''''''~゛          ゙~''''''''''''''''''''''''"
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 23:15:43 ID:Uf1HogUP0
>>954
そうそう。
トランジスタのPPエミフォロでダイオード2個繋ぎバイアスの
AB級なんかだとFigure 3みたいな
センターバイアスが普通なんだけど、
トランジスタ使ったバイアス回路が入ると
Figure 1が普通に見えるという不思議w
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 23:19:54 ID:Uf1HogUP0
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 23:54:52 ID:v75htXmA0
co.kr・・・
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:01:46 ID:S1Pb6gYu0
ドメインだけでsijosaeの作例を毛嫌いする男の人って・・・
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:08:17 ID:rFpJ8Y8g0
いやあ
あんなことがあった後だからさぁ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:22:00 ID:bH1FJwOS0
sijosaeはじめてって、どんだけニワカなんだよ・・・
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:24:23 ID:1XfD+kVh0
この程度の回路などどうでもいい
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:35:46 ID:7jt6x0KEP
どんな高尚な回路組んでんだw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:39:29 ID:Jj/2NcX00
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:53:57 ID:ta26bwJ10
>>967
3万〜6万高過ぎワロスw
って思ってたら・・・はあっ!?

ピュアは盲目ってか。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 01:07:41 ID:qT5RLca80
>>968
一桁間違えてるぞw
プレミアム・バージン銅ってエロス。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 01:10:19 ID:Mn14mcmF0
次スレ
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268064495/
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 01:13:38 ID:ad+SGfhM0
この不景気にこんなケーブル売れるのか・・・
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 01:23:47 ID:H52YER030
1メートルで1000円のケーブルですら高いと感じるのだが
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 02:42:01 ID:J9TSAxqt0
アンプメーカーはバカバカしくなって
近所のスプーン買い占めだな
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 03:06:57 ID:sXRnzwEH0
Dr.トマベチによると、ワインの違いがわかる現代人の脳は退化しているそうだ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 03:38:00 ID:sPX+nJYS0
スプーンだのワインだの意味わからん話ばっかしてんな
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 04:03:53 ID:zPtCsBmD0
良いおっぱいと悪いおっぱいの違い
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 07:47:35 ID:OHiLu6r70
とりあえず自作的には
「既に確立されている音楽表現の技法に、中世の絵画技法を取り入れる事で、積極的な表現力を実現した」
ってのを自作に応用したいな

トランジスタのレンブラント配置やダビンチ配線
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 08:00:00 ID:F2lThkki0
シンメトリカルなフランス庭園配置からイギリス庭園配置への転換を急ぐんだ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 08:25:07 ID:fNzKi/LS0
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 11:25:12 ID:F2lThkki0
>>979
オーディオは外観9割5分と思ってそうなサイトだな
外観のセンスもアレだけど
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 11:50:48 ID:zOxY5aBD0
確かに外観はアレだけど
素子の特性やら歪打ち消し回路やらMFBやら
かなり突っ込んでやってるサイトだと思うが
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 11:52:43 ID:SUH6MRM/0
>>980
バカかね?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 12:14:27 ID:sOggvjHm0
>>980
スレ住民のくせしてΛコン氏も知らないの?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 12:21:12 ID:zOxY5aBD0
>>771>>875を踏まえると
もしかして釣られた・・・?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 13:02:04 ID:b1d6dSvp0
確かに自作カァーだとΛコン氏のサイトは押さえておきたいな。
一時はここの話題と微妙にシンクロしていて面白かった。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 13:52:29 ID:1B/timM40
OPA211を頼んだら送られて来たのがOPA211Iだったでごわす
いや、俺はいいんだけどお店の人はそれでいいのか?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 14:01:05 ID:G85LmKOs0
>>986
SOPの8PINでハイグレード品だったらOPA211IDが正式な型番じゃねの?

それともスタンダードグレード?それだったらOPA211AIDだよ。

OPA211っつったら、俺は勝手にハイグレード品の方だと思ってるんだけど。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 14:07:17 ID:1B/timM40
スタンダードの値段でハイグレードが届いたんだよ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 14:28:06 ID:SUH6MRM/0
Aが抜けた方が選別品って、やっぱ違和感あるな。
ヘッドホンアンプに使うならどっちも変わらんわけで、得してないんだから気にすんな。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 15:21:44 ID:sOggvjHm0
>>985
だね。あとはayumi氏とぺるけ氏、headprops氏は解説とかでお世話になった。

てか、そろそろ次スレ誘導。
埋め。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 15:30:41 ID:ZQSGw51u0
なんとか知らないの?
とかってさ初心者にいうことだろ
おれみたいな上級者はそんな程度の低いところなど見る意味もねぇ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 15:35:27 ID:ZQSGw51u0
おおすまん、初心者と組み立て工員スレでしたか。
これは失敬した。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 15:36:53 ID:7jt6x0KEP
早くオリジナリティ溢れる回路をうpしろクズ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 15:42:51 ID:S/Y0EBO40
ていうか埋めにきただけだぞ
気にするなクズ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 15:43:23 ID:1XfD+kVh0
うめ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 15:43:46 ID:ZQSGw51u0
うめ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 15:44:04 ID:S/Y0EBO40
うめ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 15:44:17 ID:1XfD+kVh0
うめ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 15:44:36 ID:ZQSGw51u0
うめ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 15:44:48 ID:S/Y0EBO40
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。