東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(( ◎
■ 東芝のHD DVD搭載機全般の話題やHD DVD搭載機の方向に物申すなどの議論、
 雑談のためのスレです。

「HD DVD」とは High-Definition Digital Versatile Disc「高精細映像の為のDVD」。
Hi-Density DVD(高密度記録なデジタル多機能ディスク)ではありませんので、
PC/ゲーム用途での話はスレ違い、国内外の映像用途での話題をおながいします。
過去スレ、関連スレなどは>>2-5あたり。

 メーカー製品サイト:http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/vardia.html
 機能比較表:http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/index.html

■ 前スレ:東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 17台目
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200095709/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 21:43:14 ID:cxwa5EXM0
■ 過去スレ
 16台目 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198834867/
 15台目 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198834835/
 14台目 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198386194/
 13台目 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198058447/
 12台目 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197707757/
 11台目 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197297442/

 10台目 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196674687/
 9台目 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195955678/
 8台目 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194838036/
 7台目 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193920799/
 6台目 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191836975/
 5台目 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190291103/
 4台目 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187220162/
 3台目 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1184889076/
 2台目 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183667107/
 1台目 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181741841/

■ 東芝製レコーダ一般についての話題や質問は、該当スレでどうぞ。
 HD DVD搭載機専用!!
 ・東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 所有者スレ2
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200842581/

 ・東芝HDD&DVDレコ【RD・AK・VARDIAシリーズ】175
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199725140/

 ・東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 124
   http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200502064/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 21:44:46 ID:cxwa5EXM0
■ Q&A
Q1. ダビング10(コピー9)に対応してますか?
 A1. 公式に対応予定なのはRD-A301のみです。他の機種については公式発表がありません。

Q2. i.LinkでRecPOTとの間でムーブできますか?
 A2. 双方向ともムーブ可能です。タイトル情報も保持されます。

Q3. i.Linkで他社のDVDレコーダーとの間でムーブできますか?
 A3. RD-A600/A300以降の機種では、松下電器製のBW200/BW800等との間で双方向とも
   ムーブ可能なようです。

Q4. i.LinkでHDVカメラからのダビングは出来ますか?
 A4. RD-A301でダビングできたとの報告が1件あります。

Q5. i.LinkでスカパーやCATV、BS/110゜CS等の外部デジタルチューナーの
  予約録画が出来ますか?
 A5. 出来ないようです。手動録画のみとなります。

Q6. スカパー連動予約は出来ますか?
 A6. RD-A301を除き可能です。A301も手動での録画は可能です。

Q7. HD Recで記録したディスクを、HD Rec非対応のHD DVD機で再生することは出来ますか?
 A8. 出来ないようです。ハードウェア的にはTSの再生は難易度が高く無さそうですが、
   公式発表はありません。

Q8. 参考出品のA102(仮称)やX7はいつ販売されるの?
 A8. 仕様・発売日とも未定です。噂では来春3月ともオリンピック前とも。

Q9. HD DVD-RWや-RAM搭載機はいつ頃出ますか?
 A10. RW搭載HD DVDレコーダーの発売は今春発売の見通しと明らかにされていますので
    4月までには発売されると思われます。
    ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2007122700882
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 21:45:19 ID:cxwa5EXM0
■ Q&A (続き)
Q10. HD DVD-Rの2倍速はいつ頃出ますか?
 A10. 上記のHD DVD-RW対応ドライブが2倍速に対応していますので、
    4月までに出るものと推測されます。

Q11. HDRecのみ対応のDVDレコーダーはいつ頃出ますか?
 A11. 参考出品などでは姿を現していませんが、松下のXW100対抗でA101など
    噂はあります。

Q12. HD DVD-Rに記録したタイトルを、HD DVDプレーヤーで再生できますか?
 A12. 現在は出来ませんが、対応予定であるとの公式発表されています、
    いつになるかは不明です。
    なお、最新バージョンで非AACSなディスクには対応しました。

Q13. プログレッシブ出力に対応するはどの機種ですか?
 A13. RD-A600とHD-XA2が対応です、XA2は1080/24pにも対応します。
5(( ◎:2008/01/24(木) 21:45:42 ID:cxwa5EXM0
■ 以下のルールに沿った書き込みをおながいします。

2ちゃんのお約束・最低限のルール http://info.2ch.net/guide/faq.html#B2
他人に迷惑をかけるのはやめようということです。。。
>  必要以上の馴れ合いは慎しむとか、暴言や第三者を不快にする書き込みは
> しないとか、悪質な削除要請や自己中心的な発言はひかえるとか、
> どれもむずかしくないことなんだけどなぁ。
>  また、一般人の誹謗中傷・私生活情報暴露は禁止します。固定ハンドルさんを
> 叩く行為も、最悪板以外の場所では禁止してます。

ほかに気をつけることは?
>  まず、他人が見て面白いことを書きましょう。大勢の読者がいることを
> 意識してください。

「荒らし」ってなに?
>  スレッドを乱立させたり、長文や意味を持たない文字列や
> アスキーアートなどをコピー&ペーストしたり、削除対象になるものを
> 書き込んだり、掲示板の使い勝手を悪くしてしまう行為一般の総称です。
> 個人の誹謗中傷、度の過ぎた差別発言、むやみに不必要なスレッドを
> 上げること、執拗な煽りや叩き、なども荒らしとみなされる場合があります。
> 平たく言えば、他人に迷惑が掛かる書きこみはアウトってことです。。。

>  荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに
> 対抗しないようにお願いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。
> 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
6おまけ:2008/01/24(木) 21:49:07 ID:cxwa5EXM0
このテンプレについての話題はスレ違いですので↓下記↓で。
 AVCREC vs HDRec
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191602891/

■ AVCRECとHD Recの規格上の違い
AVCREC HD Rec
  ○    △   DVD-RAMへの記録(HD RecはTS24Mbps対応のためメディアは3倍速以上)
  ○    △   DVD RWへの記録(  〃  )
  △    ○   5.1ch音声記録(AVCRECはDolbyDigital,無劣化のAACは付加可能)
  △    ○   5.1ch二ヶ国語記録(AVCRECは付加可能)
  △    ○   TS記録(AVCRECは付加可能)
  ×    ○   VR記録
  ×    ○   字幕切り替え

■ AVCRECとHD Recの実装の違い(12/下旬現在)
AVCREC HD Rec
  有り   無し  DVD H.264専用機の有無(非次世代ディスク機)
  1:40   2:15   DVDへのHD最長録画時間(DLはx1.8、画質を考慮せず)
   3    47   ビットレート段階
  ○    △   光メディアへの直接記録(芝はアップデートで対応予定*1)
  ○    △   DVD-RAMへの記録(芝は2倍速以下および殻つき不可)
  ×    △   DVD RWへの記録(芝は2倍速以下不可)
  △    ○   5.1ch音声記録*2
  ×    ○   5.1ch二ヶ国語記録
  ×    △   TS記録*1
  ×    ○   VR記録
  ×    ○   字幕切り替え

画質については同一条件による第三者評価がいまだ無いため、外しています。
※注1 A301ではDVD/HD DVDへHD Recで直接記録が出来ない。
    後日ファームアップで対応するとの公式発表あり。
※注2 AVCRECはAACをドルビーデジタルに再エンコード。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:44:38 ID:9UR/99g80
関連記事
東芝、HD Rec対応の新VARDIA「RD-A301」
−HD Recに対応の新VARDIA。12月発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071031/toshiba2.htm

東芝、「HD Rec」対応のHD DVDレコーダー“VARDIA”発売 − 予想実売価格は10万円以下
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/31/19724.html

「DVDにハイビジョン録画」はBD陣営の自己否定――東芝・片岡氏
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/02/news013.htm
「H.264使用時の47段階というマニュアル設定は、特に増やしたかったのではなく、
10Mbpsから上は、0.5Mbps刻みで調整でき、10Mbps以下は0.2Mbpsで設定できるようにしたら、
たまたまこうなったというだけです。MPEG-4 AVCのおススメは、8.2Mbpsぐらいですね。
DVD-Rに約1時間、DVD-R DLに約2時間入りますから」

HD DVD搭載レコーダー「RD-A301」開発者、東芝・片岡氏が新方式「HD Rec」の強みを語る
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071105/1004184/
A301の開発コードは「Siegfried(ジークフリート)」

>>1さん、乙です
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:54:06 ID:KsICH1gh0
>>1

>>6
3社比較はマイコミがやってる

ハイビジョン長時間録画はどこまで実用になる!?
- MPEG-4 AVC録画の実力を厳しくテスト

1.使いやすさはもとより、画質・音質の実力も高い - パナソニック DMR-BW900
 http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/01/18/rec/index.html
2.ホームシアター用にふさわしい大画面指向の映像美 - ソニー BDZ-X90
 http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/01/18/rec/001.html
3.HD DVDにこそ、不可欠なMPEG4 AVC - リーズナブルな価格も特徴の東芝 RD-A301
 http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/01/18/rec/002.html
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 23:36:37 ID:tmnyXhjE0
>>1新スレおめ

A301のHDRec直接記録はいつ来るんだろうね?
新機種が出るまでには実装してほしいなぁ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 00:32:43 ID:KSo2tCil0
スレ立て乙です>>1

>PC/ゲーム用途での話はスレ違い、
いいねぇ、これが必要だよ!
ゲハ板からの煽り師はイラネ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 00:49:55 ID:h8iG7npK0
2007年 年間北米販売シェア NPD
BDプレーヤー 49%
HD DVDプレーヤー 49%
両対応2%


08年1月第一週 NPD
BDプレーヤー    15,257台 51%
HD DVDプレーヤー 14,558台 49%

08年1月第ニ週 NPD
BDプレーヤー    21,770台 93%
HD DVDプレーヤー 1,758台 7%

08年1月第ニ週 メーカー別HDプレーヤーシェア NPD
ソニー 34%
松下  27%
シャープ 23%
東芝   7%
サムスン 6%
LG     2%
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 02:52:18 ID:ga4ZMJ7W0
・これから巻き返すよ
・実は圧勝してるよ
・BD/HD DVD両対応がメインになるよ
・DVDで十分だよ
・ネット配信がメインになるよ
・シリコンメディアがメインになるよ
・ホログラムディスクがメインになるよ
・BDは研磨できないからレンタルできない、死亡
・BDはカビが生えるから死亡
・BDはソニータイマーついてるから死亡
・PS3爆死wwwwwwwwwwwww
・ソースはソニー
・GK乙
・光ディスクごときでなに勝ち負け言ってるの?ヴァカ?
・BDオワタ・・・・・・。 完全にオワタ・・・・・・。
・ ━━ ブ ル ー レ イ を 殺 せ ! ━━
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 03:21:38 ID:EJqts/uE0
XA2の話題もいいんだよね?

XA2のファームウェアver2.8に上げた人居ますか?
いくら試してもファームウェアは最新版になっていますっていう
画面表示が出てそれ以上進めない。
現在のファームはver2.7なんだけど
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 06:55:13 ID:iaJ/XcCj0
HD Recってさ、DVD機含む全機種に載せたらいいんじゃない?
VHSつきはOEMだから無理だとしても
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 06:55:22 ID:iaJ/XcCj0
HD Recってさ、DVD機含む全機種に載せたらいいんじゃない?
VHSつきはOEMだから無理だとしても
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 08:27:01 ID:iDHsIf1r0
ここはアンチRDの荒らしが立てたテンプレ改竄で早漏スレです。
誘導します。
下記が正規の新スレです。
お引っ越し下さい。


東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201215820/
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 08:40:02 ID:6o/yHINGO
同時進行で行くぜ
うちに帰ったらオレもスレ立てるからな
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 09:41:02 ID:wLJH4Aab0
また乱立か!
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 10:05:14 ID:i+dBHix60
>>16
ユーザーになりきったアンチさん、服の下に鎧が見えてますよ(藁

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201215820/4-5
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 12:50:03 ID:+TLe970N0
アンチと儲の見分け方を教えてください
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 13:13:53 ID:7VSnMVNy0
>>20
儲=マンセー
アンチ=それ以外
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 13:33:27 ID:VfmBfyCg0
糞芝スレうざい!
消えろ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 14:09:16 ID:cuZVVcO40
>>16
前スレが900過ぎてから、これが立っているから
とりたて早漏でもないだろ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 14:49:16 ID:Js5f0T7v0
次世代DVDとHD to DVDレコ BCNランキング
1/17(木)-1/23(水)
順位 シェア 市場推定  機種名
参考 *7.0% *\75,200 DMR-XW100
参考 *3.6% *\96,700 DMR-XW300
*1位 *3.4% \137,000 BDZ-T70
*2位 *2.7% \113,100 BDZ-T50
*3位 *2.0% \140,300 DMR-BW700
*4位 *1.7% \178,000 BDZ-X90
*5位 *1.6% \186,500 DMR-BW800
*6位 *1.5% \151,800 BDZ-L70
参考 *1.4% \107,500 DMR-XW200V
*7位 *0.5% \259,200 DMR-BW900
*8位 *0.4% *\96,700 BD-AV10B
*9位 *0.3% \165,900 BD-HDW15
10位 *0.3% \110,700 RD-A301
11位 *0.2% *\98,400 RD-A600
12位 *0.2% \114,200 DMR-BW200
13位 *0.1% *\77,700 BD-AV1B
14位 *0.1% *\88,200 BD-AV10S
15位 *0.1% *\83,400 DMR-BR100
16位 *0.1% *\88,200 BD-AV10W
17位 *0.1% \121,200 BDZ-V9
18位 *0.1% *\58,100 BD-HP1
19位 *0.1% \255,800 BD-HDW20
20位 *0.0% *\79,100 RD-A300
21位 *0.0% *\77,900 BD-AV1W
21位 *0.0% *\94,400 BD-AV10R
23位 *0.0% *\82,900 BD-AV1R
24位 *0.0% *\81,500 BDZ-V7
補足)0.0%とは0.1%未満のことで0ではない
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 14:49:46 ID:Js5f0T7v0
BCN調べDVDレコのシェア
1/17(木)-1/23(水)

次世代vsDVD
 DVD   84.5%
 Blu-ray  15.0%
 HD DVD 0.5%
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf122293.png
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf122292.png

次世代メーカ比較
 PANA 4.4%
 SONY 9.4%
 シャープ 1.2%
 東芝  0.5%

HD to DVDレコ
 AVCREC対応機 16.1%
 HDREC対応機  0.3%
 AVCRECのみ   12.0%
 HDRECのみ   機種なし
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf122291.png
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf122290.png
26誘導:2008/01/25(金) 15:15:08 ID:3bpE/tbw0
削除依頼をしました。
下記本スレへ移動を願います。

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201215820/
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 15:26:02 ID:U+UGS84m0
スレ数のシェアだけはHDDVD優勢?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 15:38:07 ID:gFKgjQhh0
>>26
きちんと立って、前スレで誘導もされているスレを削除依頼?

どんだけ〜!!
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 15:40:13 ID:+TLe970N0
なんたるH~儲の暴走
そのうちAV板の半分ぐらいはRD-Aシリーズスレになるな
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 15:40:51 ID:gFKgjQhh0
>>27
いまだ2機種、それもハードディスクレスしかないシャープの
半分以下なんだなぁ

DVDレコでは3位なのに
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 15:52:02 ID:XoqZk52q0
>>30
HDRecオンリーのDVDレコ出した方が絶対売れるよな。
ただ高くなるという以上に負け犬規格を載せてるだけで買う気が失せるw
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 16:15:13 ID:imPUUnNI0
テンプレが気に入らないので、本スレを建てました

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201244209/
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 16:33:46 ID:ztpRstSM0
>>26
むしろ、そのスレが要らないだろ?
X7もXA1,XA2,XF2の話題も禁止のスレなんて、イラネ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 16:49:19 ID:BdJ6Jm0NO
>>14 正直、A600に合わせてやってたら、年末商戦も少しぐらいは抵抗できたはず。
1社単独なら最低限やってほしいよね。

海外はさておいて。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 17:02:20 ID:2KHc8l/90
国内では小さなマーケットとはいえ、次世代DVDプレーヤー市場では東芝は7割のシェアを占め
「勝っているとはいいませんが、圧勝といえる状況」(ゲーム専用機を除く、データは東芝)。

ところが、それを扱うスレってこの板に無いんだよね。
あえて言うとHD DVD総合スレなんだろうけど、あそこはXBOXだのソフトだの全部が対象だし。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 17:35:58 ID:2KHc8l/90
>>16
つまり、こいつも早漏野郎ってことだなw
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198834835/902
902 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2008/01/12(土) 08:59:41 ID:em+K5N9v0
>東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 17台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200095709/

>成りきりアンチ東芝がテロスレを立てる前に新スレを立てておきました。
>今のスレが実質16スレ目なので、新スレは17台目としてます。



ちなみにこのスレの案内
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200410565/901
901:次スレ [age] :2008/01/24(木) 21:47:18 ID:cxwa5EXM0
>東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201178562/l50
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 17:38:50 ID:+TLe970N0
芝男はみんな早漏なの?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 18:20:50 ID:3B60EJUD0
Warner Bros. の影響で『Blu-ray』プレーヤーの販売台数が急増?
http://japan.internet.com/ecnews/20080125/12.html

 今週はインターネット全体が、『Blu-ray Disc』陣営の喜びや満足の声であふれた。それは、
市場調査会社 NPD Group の示した週ごとのデータで、これまで Blu-ray と『HD DVD』が
ほぼ拮抗していた次世代 DVD プレーヤーの販売台数が、完全に Blu-ray 側に偏っていたと
分かったためだ。
 もっとも、手放しで喜ぶのは早計だと NPD は釘をさしている。第1に、まだ HD DVD が
死んだ訳ではなく、第2に1週間のデータだけでは、流れが決まったとは言えないからだ。
 該当のデータは、NPD が正式に発表したものではなく、データにアクセスできる NPD の
サービス契約者の筋から漏れたものだ。NPD は、1週間という短期間のデータでは
大局が正しく伝わらないとして、週ごとのデータを発表していない。
 NPD の副社長 Stephen Baker 氏は取材に対し、次のように説明した。「週ごとのデータは、
きわめて変動が大きくなることがあり、こうしたデータは、一時的な戦術に利用するためのものだ。
ブランド企業や小売業者は、週ごとのデータをもとにさまざまなことを実施し、その週における
該当分野の方向性を変更することができる。それはたいてい、難しいことではない」
 しかし、これほど大きな変動が初めてだということは、Baker 氏も認めている。2008年1月5日までの
1週間では、Blu-ray プレーヤーの販売台数が1万5257台だったのに対し、HD DVD プレーヤーが
1万4558台と、両陣営はほぼ互角だった。
 そしてこれまで両規格をサポートしてきた Warner Bros. Entertainment が、Blu-ray に一本化すると
発表した後、翌週の販売台数は完全に一方的なものになり、Blu-ray が42%増の2万1770台
だったのに対し、HD DVD は1758台と88%も急減した。
 「大きな変化であることは間違いないし、(Warner の発表が) まったく関係ないとは言えない。
それが影響した可能性はあるが、他の要因もある」と Baker 氏は述べている。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 18:30:47 ID:FXnzrAQg0
>>38
> もっとも、手放しで喜ぶのは早計だと NPD は釘をさしている。第1に、
>死んだ訳ではなく、第2に1週間のデータだけでは、流れが決まったとは言えないからだ。

まだ HD DVD が死んだ訳ではなく、流れが決まったとは言えないからだ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 18:56:26 ID:xGDH3g1Z0
>>39
M$に生かされているゾンビだからな。
H~は。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 19:25:33 ID:5Er5nee70
なんか、この本スレ以外でスレが乱立してない?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 19:27:21 ID:eelr2lK20
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 所有者スレ2
のほかは全てHDVDVD規格衰退関連スレですが何か?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 20:45:15 ID:JyA3eKlF0
55さんがRD-A301のTS録可能な記録時間表を作成中とのこと。
勝手に貼っちゃいます。

http://image.blog.livedoor.jp/hddvddegogo/imgs/0/d/0defd209.gif
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 21:08:43 ID:VAy6ONhJ0
>>26
後発の乱立スレが削除依頼をしているという事で、スレ削除依頼板で異論を唱えておきます

>>41
ここは、前スレに告知と誘導のあった唯一の本スレ

DVDフォーラムが認めた唯一の次世代DVDである、HD DVDに関心のある人なら
ここが真の次スレということは理解できるはず
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 21:35:32 ID:w0FBmEtrO
>>1
しね
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 21:37:58 ID:w0FBmEtrO
>>44
荒らし続けてきた屑はしね
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 21:42:30 ID:Gc2L8Vgg0
A1でTSEの再生に対応したのかと思ったよ。紛らわしい。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 21:53:34 ID:QtX8hVgD0
>>39
>まだ HD DVD が死んだ訳ではなく、流れが決まったとは言えないからだ。

直ぐに死ぬと流れが決まったとはいえないからだ。
だろ?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 22:11:48 ID:cx+NPcMY0
>>26
>>44の通り削除板の方に異論を書き込みました
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1152024258/132-n
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 22:19:04 ID:LUMXO+iv0
>>47
東芝、初代HD DVDレコーダ「RD-A1」をアップデート
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080125/toshiba.htm

 株式会社東芝は、HD DVDレコーダ「RD-A1」の最新ファームウェアを1月28日より
提供する。地上デジタル放送波を利用した自動ダウンロードで提供し、
期間は1月28日から2月3日まで実施する。
 最新のVer.08では、2007年12月発売の最新モデル「RD-A301」で作成した
TSE記録のHDVRフォーマットディスク挿入時に、操作が行なえなくなる不具合を
改善した。そのほか、以下の修正が行なわれている。

外部接続のスカパー! チューナからの録画で、正常に音声が記録されない問題を修正

各放送波の信号が混合されている場合や、マンションなど共同受信の場合などの、
地上デジタル放送の受信性能を改善

 本体の「イーサネット通信」機能によるダウンロードも28日15時より開始、
アップデータを収録したCD-ROMの送付サービスも実施する。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 22:20:15 ID:pSRcEOe60
自己録再ならHDでもBDでもかまわないと思うが、メディアが割高なのは辛い
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 22:35:31 ID:TVYlYd5u0
>>50
結構酷い不具合だなぁ、A301で作ったTSEディスクを入れるとフリーズって。。。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 23:02:29 ID:tw60l3sz0
>>30
2007年の家電販売実績「GfK Certified 2007」発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080125/gfk.htm
DVDレコーダは、昨年から引き続き数量減となったが、年末にかけて次世代レコーダ(BD/HD DVD)が大きく伸長。
11月には20%以上が次世代レコーダとなり、「(現在は)平均価格12、3万円だが、
価格低下が進めば一気に普及が加速することも想定される」としている。

DVDレコーダ販売シェア
1位 松下電器 35%
2位 シャープ 25%
3位 東芝 17%

DVDレコでもシャープの下だったりするorz
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 23:06:44 ID:yQGPEb4p0
# はデジレコ参入早いんじゃなかったっけ?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 23:26:47 ID:QhHwP9LQ0
>>47
−RD-A301で作成したTSE記録ディスクの対応を強化
って。。。

イソプレスのGKっぷりがよく出てるよ、まったく。
単にフリーズしなくなっただけなのに、ああやって見出しで持ち上げておいて
本文で落胆させようっていうのが、ミエミエ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 23:48:22 ID:H/Wy5vGV0
トランスフォーマーがまだ来ません。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん

もう来た人はいつ投函したの?
おいら12月31日
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 23:59:12 ID:hnHCCbmu0
壮観あげ
RDスレ史上の思い出話に残りそうな感じw
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:03:13 ID:hnHCCbmu0
>>1
で、人間の下衆は氏んどけ

なんでおまえが勝手にスレ趣旨も天麩羅も改変してるんだ?w
GKのworkに都合の良いだけのまとめ方が目に痛い。



59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:05:24 ID:hnHCCbmu0
戦争屋達はここで旗ふりごっこしてればおk


もとからの住人はこっちへそっと誘導
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201215820/
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:07:13 ID:f6i+aQZn0
>>58
GKさん、早速の自己紹介乙w

国内の家電プレーヤーシェア7割(東芝発表)がよっぽど目障りのようで
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:09:07 ID:QlcHmWHL0
>>55
「TSEを入れるとフリーズするバグを修正」って書いてもGK扱いするクセに・・・
ホント芝男って何書いてもGK扱いするしわかりやすいなw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:12:25 ID:f6i+aQZn0
>>59
で、あなたたち戦争の犬達は、あといくつスレを立てれば満足するんですか?

1 名前:(( ◎ 投稿日:2008/01/24(木) 21:42:42 ID:cxwa5EXM0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201178562/ <=この本スレ

1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/01/25(金) 08:03:40 ID:iDHsIf1r0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201215820/ <=乱立その1

1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/01/25(金) 15:56:49 ID:imPUUnNI0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201244209/ <=乱立その2

1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/01/25(金) 21:18:50 ID:d4AWmCte0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201263530/ <=乱立その3
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:16:35 ID:A4CLEiQX0
>>56
年末年始の休業を挟んでいるから、来るとしたら今月末から来月末あたりじゃないか?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:20:22 ID:A4CLEiQX0
>>61
でも致命的な不具合だよ
TSEのディスクを入れるとフリーズという事は、友情動作で取り出せない可能性もあるな

まあ、強制排出すればいいんだが
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:47:03 ID:6lA6t6aK0
>>60
なんだかなつかしの用語反復反撃GKだわな

日本語嫁ない + 痛いとこつかれて過剰反応。 まあがんがれw
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:49:35 ID:Rgd/GtP10
>>47
TSEはCodecを実装していないから従来機では難しいけれど、
TSなら>>3のFAQ7の通り、できそうなんだけどなぁ・・・
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:52:04 ID:Rgd/GtP10
>>65
よっぽど悔しいんだね、国内のプレーヤーシェア

XF2を超える低価格機や、XA2を越えるコストパフォーマンスのプレーヤーを、Bなんとかさんも
さっさと出せばいいのにw
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 01:00:31 ID:QlcHmWHL0
>>66
H.264はHD DVD-ROM再生の必須Codecだろ
だからA1なら理論上は対応できるんだろうけど、現実的にできるかどうかは別だな
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 01:04:01 ID:kKNVYE540
>>68
H.264サポートしてるからA1ならできるだろ、ってんなら
A300/A600にも言えるだろ…
その理論はさすがに無茶がありすぎ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 01:05:40 ID:dEsbb5eh0
需要無いスレばかり作りやがって。
シネよ。


東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201178562/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201263530/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201244209/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 所有者スレ2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200842581/
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AK・VARDIAシリーズ】175
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199725140/
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 124
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200502064/
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 01:21:42 ID:QlcHmWHL0
>>69
一番最初が>47だからA1って書いてだけだけだが?
別にA300/A600が出来ないなんて書いた覚えもないし
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 01:34:39 ID:0s5akiQ40
>>70
後ろの3スレはこのスレと趣旨が違うだろ?
別に有って悪い事があるのか?需要も普通にあるぞ。

なにしろDVDレコでは>>53の通りシェア3位だからな。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 02:13:05 ID:CM2lWSrD0
我等の味方ゲイツ様の率いるC|NETのレビューが来ましたよ!!
ケースイの担当なので、もちろん◎のお勧めゲット!!

[レビュー]HD.Rec搭載の強力HD DVDレコーダー--東芝「RD-A301」
http://japan.cnet.com/review/editors/story/0,3800080080,20365458,00.htm

長時間高画質録画を実現する「HD.Rec」の搭載、CATV番組の簡単録画予約をサポートする
「CATV連動」の採用と、最新の機能と使い勝手を重視した操作系統を兼ね備えた
東芝のHD DVDレコーダー「VARDIA RD-A301」。       鈴木桂水 2008/01/25 20:10

しかし、HD DVDは正しいのに、HD.Recって。。。ピリオドじゃない、半角スペース!
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 03:28:22 ID:Sqjk2IYX0
前スレで、A301がソフマップで終了、ビックで入荷待ちって話題があったけど
ムラウチも終了してるし、セブンドリームも僅少になってるぞ!

http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001723935/
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010222887
http://www.7dream.com/product/n/a01b04/g/200116003004005/p/1770635

ちなみに、淀は店頭もネットも多数在庫。
コピフリの件もあるし、もしかして入手はお早めに?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 03:30:13 ID:ho/qhFfq0
ソフマップは特価品数量が終了しただけだろ。
BDレコーダーも終了しとるぞw
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 03:36:04 ID:NIS9QUIz0
ムラウチの終了とセブンの僅少はどう説明するの?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 05:27:24 ID:XDTfN4cw0
>>26 >>44
HOST:p11037-ipadfx21sasajima.aichi.ocn.ne.jp

ゲハ板の削除依頼で見かけるリモホだなぁ?今回の住民不在の乱立もゲハ民の仕業か。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 07:06:37 ID:m3G0gAQY0
sasajima.aichi.ocn.ne.jp
名駅付近の漫画喫茶ですか
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 07:53:47 ID:mfx1l/daP
とりあえずポチった。
X7までの繋ぎ予定
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 09:06:41 ID:KjBBQ7br0
ゲハ排除ということで、ここが本スレで
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 09:18:33 ID:4yfokX8m0
価格のA301の板、A600の購入報告ばっか。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 12:28:03 ID:M7JkBXV40
>>77
あぁ、そういうことか!

>>10の指摘が図星というわけやね
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 13:26:56 ID:X2FqOmU90
>>73
HD.Rec以外でも、A300/600が併売(生産継続)とかさらっと嘘を書いてないか?
既にディスコンなのに。

ラベル低すぎ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 13:35:45 ID:WXXvdY2b0
AV機器板でゲーム板の住人らしき人物が同じスレッドをいくつも立てて暴れています。
削除依頼でリモホがばれ、ゲーム板の住人であると言われてます。

77 名無しさん┃】【┃Dolby 2008/01/26(土) 05:27:24 ID:XDTfN4cw0
>>26 >>44
HOST:p11037-ipadfx21sasajima.aichi.ocn.ne.jp

ゲハ板の削除依頼で見かけるリモホだなぁ?今回の住民不在の乱立もゲハ民の仕業か。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 13:36:14 ID:Js/6NJFG0
ロベール格好良すぎ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 13:46:44 ID:01I1hZDh0
今日の広告ではどこでもA600が在庫処分になってる
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 13:48:17 ID:UvivPmCJO
A600の特価情報ってない?
どこも80000円くらいにしか負けてくれない。
70000円なら即決するんだけどなぁ。
過去スレでビックで69800円のポイント1パーセントって書き込み見かけたけどどこのビックだったんだろ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 14:11:08 ID:zTrD0fqg0
>>87
袋だった覚えが?

でもさ、小売店の都合でいくらでも売価は変えていいんだから
材料に出して乗らなきゃ、その価格でA600はあきらめた方がいいと思われ

しかしA301は藤井社長の発言があるから、10万を切らないならゴネる価値あり
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 14:36:52 ID:mmSeg2Ts0
>>87
量販店ではムリだろう。モノ自体を仕入れていないから、ムリに処分する必要がない。
楽天とかではダメなん?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 16:42:01 ID:9Ed92jw40
>>52
なんでも入るフォーマットって宣伝してたHDなのに未知データがあるとフリーズって、全然安心感がないよな。

91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 18:22:16 ID:Uw3Ya8H+0
>>52
ディスクを入れるとフリーズって、リセットしてもまたディスクを読みに行くから
無限ループならないか?

強制排出すれば済むとはいえ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 19:42:35 ID:TubqkNLL0
>>86
A1 まれに処分品を見かける
A300 ほぼ完売
A600 生産完了 処分中
A301 生産完了?生産中止?出荷停止?

レコーダーの弾がないような
まもなく新機種が出るのかいな?
西田社長の発言>>3 A4では-RW対応機の発表は「春」なので
常識なら3月以降
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 19:59:47 ID:uU8zb5QS0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader568801.jpg
処分にしては高杉だなwwwwwww
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 20:48:38 ID:858TfFLe0
>>90
例外処理をきちんと用意しなかったんだろ
TSEのディスクを読み込もうとsるけど、処理できなくなりフリーズっぽい
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 21:13:21 ID:Qbx0ztgX0
>>93
発売当初いくらだったと思ってるのよ?
600GのHDD容量は現在でも決して小さくないし
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 21:15:58 ID:LEI0AtIQO
普通のDVDドライブに喰わせたらどうなるんだろ?
入れたらフリーズさせまくる死のディスクになったりして
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 21:16:16 ID:KjBBQ7br0
#のストレート機以下の値段なのが笑える
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 21:49:45 ID:8PEL1HnY0
>>96
トランプのジョーカーみたいなディスクだな(笑)
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 21:54:06 ID:mmSeg2Ts0
>>95
RD-Z1も発売当初は24万でした。これも600GBです。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 21:57:33 ID:7xWs3UsU0
100-
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 22:26:34 ID:uU8zb5QS0
>>99
おれは10万で買ったぜ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 23:12:04 ID:+Vr+gneS0
>>93
やっと新聞がHD DVDと正しく表記してくれるようになりつつあるのに、
お得意様のヤマダさんが、「HD-DVD」って。。。

量販店ですら未だ規格名を正しく認識してくれないとは。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 00:05:24 ID:6EgogmC60
今日ヤマダにいた東芝の説明員が3月頃にA601発売とか言ってたな。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 00:09:20 ID:6cRhAVFS0
X7は?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 00:27:10 ID:vplPGTkn0

  *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 00:30:44 ID:eFc76TnE0
>>93
筐体の左側に貼り付けたように位置する「処分」の文字が、寂しいというか悲しいというか
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 01:19:36 ID:t71NFgx/0
>>101
XS43を発売日に11万以上で買った俺が来ましたorz
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 02:35:35 ID:2AsgPS440
>>104
オリンピックには間に合わせるでしょうね

そのタイミングを逃したら(ry
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 12:27:32 ID:DPJbF6Pm0
>>108
オリンピック迄に何て悠長なこと言ってる余裕なんて無いだろう・・・
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 12:33:03 ID:h4lItHcD0
810 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/01/27(日) 09:34:33 ID:BXfex7ub0
米国市場でHD DVDプレイヤーの販売数が激減、事実上の販売停止状態に

ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801270155



なんかもう笑えなくなってきた・・・
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 12:33:58 ID:h4lItHcD0
841 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 11:33:57 ID:6DuupXmo0
BD/HD DVDプレーヤの販売シェア率 97対3(PS3含めず)
ttp://stor-age.zdnet.com.cn/stor-age/2008/0125/718766.shtml

しかも日本の記事ではありません。NDPの調査報告です。ttp://www.npd.com

ただ、NDPはあまりの結果に
HD DVDを擁護する「HD DVDも消費者にとって価値ある商品」というコメントを同時に発表し
人々に冷静な対応を求めています。

でも数字は残酷だねぇ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 12:34:27 ID:fVZLB8/C0
RD-A301(未開封)+アプライドUB32J(美品)を20万で買ってくれる人いませんか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 12:36:47 ID:n2dU4y2v0

米国市場でHD DVDプレイヤーの販売数が激減、事実上の販売停止状態に
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801270155
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 12:36:56 ID:h4lItHcD0
2008年01月26日
「RD-A1」アップデート
東芝、初代HD DVDレコーダ「RD-A1」をアップデート
−RD-A301で作成したTSE記録ディスクの対応を強化

しかし、何時見ても惚れ惚れする外観ですね。

Posted by hddvddegogo at 00:04 │Comments
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 12:49:01 ID:DPJbF6Pm0
>RD-A301で作成したTSE記録ディスクの対応を強化
TSEディスクを入れた時にフリーズするのを直しただけが
対応強化ねぇ・・・

そう言うのは対応強化って言わないだろw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 13:19:22 ID:1FR4C+rQO
良識のある会社なら、不具合修正という罠
常考
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 16:25:51 ID:SHvfbOZA0
「予期せぬエラー」とかで電王が消えた
ディスクに移動したのは5話だったのに4話しか残ってない
HDDにも影も形も残ってない・・・

もうHD DVD-R・・・・・('A`)
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 16:37:31 ID:/HoDzVjA0
>>104
>>108
X7は普通に荼毘10搭載でオリンピックモデルじゃね?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 17:01:06 ID:g6QcoeoI0
>>117
東芝サムスンドライブにも責任の一端はあるだろうけど、
最大の責任は、放送なのに私的複製を認めないB滓のコピワン規制だろ?

恨む相手を間違えてるぞ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 17:16:56 ID:gbIA0ZW30
A301の-RW への TS/TSE記録(move)って一度やってしまったらHDDへ戻せないのか
-RWを使う意味はないわな
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 17:57:26 ID:IB2/h8R30
どのDVDでも戻せない。
映像が不要になったとき媒体を再利用できるのがメリット。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 18:22:28 ID:3wsu7u8h0
HD DVDはまったり行きましょう、
慌てる必要はありません。
そう、もう慌てる必要はないのです。
芝グループは原発技術があるから潰れない。
芝は損をしないしくみを作っている。
実は東芝はあまり損をしていない。
投資規模を縮小してきたからね。
大企業東芝にとってはカスリ傷。
罠の発表はこの時期にワンダーだったけど、
ユニバとパラはもう少し頑張ります。
もう少しお付き合いして下さい。
これから色々とあるでしょう。
そしてまた新たな闘いを挑むことでしょう。
We shall return!!
その時まで、
まったりでOKなのです。

       (終)
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 18:27:10 ID:w1qbTq7y0
>>122
このままだとカスリ傷から入ったばい菌で破傷風になりそうだけどな。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 18:36:54 ID:sg+BsAlc0
米国市場でHD DVDプレイヤーの販売数が激減、事実上の販売停止状態に - Technobahn
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801270155
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 18:54:03 ID:W0FTj3Ag0
>>110 >>113 >>124
一つの事ををこれほどまでに連呼するから、馬鹿ディスク(BD)とwwwwww
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 19:12:15 ID:TRqWEODEP
規格敗戦企業のイメージと烙印は暫く消えないぞ。
ま、素直に最初から歩み寄ればバタバタしなくてよかったものを…。
すべて徒労と無駄骨だったな。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 19:27:54 ID:UnSFQMsF0
>>122
だからこそ東芝の規格に誰もついてこなかったんじゃね?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 19:44:39 ID:ILza5tKq0
ゲイツ様自ら、MS自身がXbox用BDドライブを出すことを否定されますた

--では、「Xbox」用にBlu-rayのアドオンを提供する予定はありますか。

Gates:サードパーティがXbox用にそうした周辺機器を開発する可能性は
あります。当然のことですが、Windowsはあらゆる種類の光学式ドライブ技術を
サポートしています。本質的に、われわれが重点を置くのはソフトウェアであり、
高解像度コンテンツの普及を確実にすることなのです。

http://japan.cnet.com/interview/biz/story/0,2000055955,20364567,00.htm
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 19:51:28 ID:u2uxpLHk0
>>125
馬鹿に負けた感想をどうぞw
まだ負けてないとお思いなら、馬鹿に勝負を挑んで、
負ける以前に足元にも及ばなかった感想でもいいですが。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 20:21:41 ID:0Sh+7NPc0
>>128
今のXBOX360にBD再生できるだけの能力が無いから、BDドライブが出るわけはない
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 20:37:36 ID:XbqtuEXq0
さすがゲイツ

おれと同じ考えだ

BDオワッタ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 21:07:41 ID:841C2xBO0
>>128
M$自身が発売しないとはどこにも書いてないぞ。
単に3rdが発売する事が可能と言ってるだけ。

空気を読むなら、3rdに出してねとも読めるし、
開発したらM$がOEMで売るよ。とも読み取れる。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 21:29:55 ID:NhQqO4pl0
>>129
最終的な勝者が東芝だということすら、
馬鹿どもは理解してないようだwwwwww
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 21:55:38 ID:NhQqO4pl0
>>117
A301にすればいいのに?
出てすぐに買ったけど、ムーブに失敗した事無いよ
TSEの画質はあれだけど、DVDへの直接TS記録を予告どおりサポートすれば
十分に使えるレコ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 21:58:13 ID:1TQNWSTP0
>>133
こういう風に消費者を馬鹿にするから東芝は許せない。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:34:33 ID:YetgfQgS0
>>135
RDほどユーザーに向いて開発されているレコはありませんよ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:38:41 ID:h4lItHcD0
33 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 19:38:22 ID:sZq8/4RG0
全米第二位の家電販売チェーン、サーキット・シティがHD DVDの取り扱いを終了するそうです。

>>ttp://www.1080living.com/index.php

全米第一位の家電販売チェーン、ベスト・バイは既にBD寄りの販売姿勢を明確にしています。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:39:54 ID:h4lItHcD0
35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 20:00:42 ID:u2uxpLHk0
Week ended January 20, 2008    
1(-) Good Luck Chuck                Blu-ray Lionsgate   100.00
2(1) 3:10 to Yuma                   Blu-ray Lionsgate    98.80
3(3) Pirates of Caribbean: At World's End     Blu-ray Disney      64.33
4(-) Planet Earth: The Complete Series     Blu-ray BBC Video   43.35
5(2) 300                         Blu-ray Warner      42.04
6(-) Ratatouile                     Blu-ray Disney      41.06
7(-) Superbad                      Blu-ray Sony Pictures 36.42
8(4) Resident Evil:Extinction             Blu-ray Sony Pictures 33.86
9(-) Blade Runner:Collector's Edition       Blu-ray Warner      33.84
10(-) Mr. Woodcock                  Blu-ray Warner      33.48
       Top:10
Blu-ray  :100%(100)
HD DVD :  0%(  0)
 The Kingdom                      HD DVD Universal    24.95
 TheBourne Ultimatum                HD DVD Universal    24.53
 Transformers                      HD DVD Paramount   19.85
 Blade Runner: Collectr's Edition          HD DVD Warner      15.81
 Harry Potter and the Order of the Phoenix    HD DVD Warner      7.57
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:47:10 ID:eb99k9Wu0
BD対HD DVDの売り上げ@北米byニールセン
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom012708/
日付 発売 Top10 週間 年間 累積
01/20 04:01 100:0 83:17 76:24 64:36
01/13 09:05 100:0 85:15 74:26 63:37
01/06 05:00 91:09 65:35 65:35 62:38
12/23 09:09 58:42 61:39 64:36 62:38
12/16 11:09 54:46 61:39 65:35 62:38
12/09 08:03 90:10 76:24 65:35 62:38
12/02 04:05 66:34 58:42 65:35 62:38
11/25 12:03 85:15 72:28 65:35 62:38
11/18 11:05 --:-- 66:34 65:35 61:39
11/11 11:04 79:21 65:35 65:35 61:39
11/04 12:04 87:13 71:29 64:36 61:39
10/28 15:12 39:61 55:45 64:36 60:40
10/21 07:04 32:68 51:49 65:35 61:39
10/14 10:02 71:29 71:29 66:34 61:39
10/07 09:15 77:23 68:32 66:34 61:39
09/30 09:10 38:62 54:46 66:34 61:39
09/23 10:10 69:31 63:37 66:34 61:39
09/16 06:03 58:42 61:39 66:34 61:39
09/09 04:01 58:42 60:40 66:34 61:39
09/02 00:05 45:55 56:44 66:34 61:39
08/26 05:00 76:24 68:32 67:33 61:39
08/19 04:06 76:24 71:29 67:33 61:39
08/12 06:03 83:17 66:34 66:34 61:39
08/05 05:08 61:39 62:38 66:34 60:40
07   20:17 74:26 67:33 67:33 59:41
06   25:24 --:-- 65:35 67:33 59:41
05   23:21 --:-- 62:38 68:33 57:43
04   18:14 --:-- 64:36 69:31 57:43
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:51:25 ID:NhQqO4pl0
>>117
19〜17万ぐらいかねぇ、X7は
CEATECHに出てから何も話が聞こえてこないけど

HD DVDの倍速化、-RW対応、CATV連動とスカパー連動のダブル連動
24p対応、あと何があるかな?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:56:08 ID:Z/MFXHJZ0
>>140
A301と同じで釣瓶落としに値下がりし、オリンピック直前には15マソ切るとか?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:15:46 ID:9fISRIid0
>>141
A301が今実質6万とか、まあフィギュアが良い値がついたらの話

A301が7万ほど
A601(501?)が10万切り
X7が13万切りなんてどうよ?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:31:55 ID:/xMaS7qu0
>>142
松機を一蹴できるぞ!
ソニーも追い落とせるな、その価格なら。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:34:31 ID:7b3KPP/I0
A301がコピフリ機になったと聞いて、飛んできました。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:46:48 ID:+TbT7Icr0
質問なんですが、

現在E300を使用して主に地上・BSデジタルを
VRの4.6で録画して満足していますが、
そんな私はA301のTSEの画質に満足できますかね?
こんな使い方だったら、A600でVR録画した方がいいのかな?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:56:41 ID:Qb4lSONV0
GK乙wwwww
人大杉が出なくなって着てみたが、相変わらず工作が酷いな…。
ゲハじゃHD DVDが勝ってるのはみんな知ってるからw
あんまり工作し過ぎてまた恥を晒しても知らないよwww

世間一般じゃ次世代DVD争いがあったことすら知られてないだろ
DVDで当分充分、将来的にはフラッシュメモリーが普及するだろうし
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 00:13:32 ID:DwpxNPMh0
>>110 >>113 >>124
HD DVDは品薄なぐらい人気があるってことだな
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 00:15:26 ID:/BTZNx0H0
>>147
そうだね、品薄すぎて、取り扱いを停止しているぐらいだしね。

早く増産体制とれるといいね。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 07:05:09 ID:kiG6mx5T0
山田「このブルーレイ版RDの発表にご承認を」
藤井「やっておって、今さら…出してな、どうするつもりか?」
山田「せっかく減ったユーザーです。これ以上増やさずに、優良な信者だけを残します。
   東芝DMの永遠の存続のために、商圏を汚さぬためにです。そのコントロールには、船頭は少ない方がよろしいかと」
藤井「貴公、知っておるか?アドルフ・ヒットラーを」
山田「ヒットラー?中世期の人物ですな」
藤井「うむ。独裁者でな。きのこれなかった男だ。貴公はそのヒットラーの尻尾だな」
山田「私とてDVDレコ革命に参加した者です。BDレコがただ数を増やすだけでは…業界の軟弱を生み、軟弱は業界を滅ぼします。
   BDAの絶対民主主義が何を生み出しましたか?HDコンテンツの増大とPS3の世を生み、後はひたすら映画を鑑賞する大衆を育てただけです。
   今次大戦のような共食いを生んだのも、BDAの軟弱ゆえです。もう業界は限界を越えましたよ。
   私は開発部隊で指揮を執ります。ま、勝って見せますよ。その上で、次々世代メディアの開花を待ちましょう。
   ヒットラーの尻尾の戦いぶりをご覧ください」
山田「言い草はいろいろあるものよ。ユニバーサルは何を考えているのか…ヒットラーはな、ニコ動でパロられたのだぞ」
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 07:18:30 ID:IXJTPfa70
せっかくだが藤井氏と山田氏はそんな話し方はしない
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 09:50:33 ID:osh9PR1TO
しかも最後のセリフ、
山田じゃなくて藤井だろ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 11:26:29 ID:cd/A1gwo0
>>145
HDD容量や再生品質を取るならA600
ダビング10やHDRecのDVD焼きならA301かな?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 17:25:25 ID:gvhaGRiR0
>>145
DVDレコとしてなら絶対A600

A301の売りはコピー9とHDRec、CATV連動ぐらい
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 18:42:48 ID:DzQ+THu30
>>104 >>108
A600が処分されているから、後継機が近いのは当然として
X7も同時発表あるんじゃない?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 18:48:58 ID:V6Uud9CM0
新世代DVDソフト、ブルーレイが圧倒・米シェア、過去最大差
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080128AT2M2500428012008.html

 【ロサンゼルス=猪瀬聖】ソニー、東芝両陣営による新世代DVDの規格争いは、1月前半の米市場でソニー陣営の販売シェアが急拡大し、東芝陣営との
差が過去最大に広がった。DVDソフト最大手ワーナー・ブラザーズが
ソニーの推す「ブルーレイ・ディスク(BD)」規格への支持を表明した
影響が早くも出ているとの分析もある。

 複数の米メディアによると、13日までの1週間のBDソフトの販売シェアは
約85%となり、東芝の推進する「HD―DVD」規格のソフトの15%に
大差をつけた。BD関係者によると、短期間とはいえ販売シェアが
これほど開いたのは初めてという。従来のBDのシェアは60―70%程度だった。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 18:55:18 ID:V6Uud9CM0
トップインタビュー
〜 オンキヨー(株) オーディオ営業本部国内営業部部長 永島 一男氏
http://www.phileweb.com/editor/senka21/2008-02/03.html

いよいよブルーレイの時代になります。ブルーレイは画質だけでなく音質も
フルスペックというところが期待されますので、上期のターゲットは
そこだと思います。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 18:57:17 ID:RlGyvD0f0
          ____________________________
          ||
          ||   〜〜〜〜〜〜BDの構造〜〜〜〜〜
          ||
          ||
          ||         ━━━━━━━━━  データ層
          ||  0.1mm{  /////////  保護層
          ||         ─────────
          ||  0.1mm{
          ||         ┌──────┐
          ||         ├──────┤
    _,,...,_    ||            対物レンズ
  /_~,,..::: ~"'ヽ ||
 (,,"ヾ  ii /^',) ||
    :i    i"  ||
    |(,,゚Д゚)  < 信用おけねえぞゴルァ
    |(ノ  |)  ||
    |    |   ||__E[]ヨ_________________________
    ヽ _ノ
 ___U"U____

http://blog.fantasium.com/archives/2007/11/03-222954.php
慌ててディスクを取り出してみると、指紋や傷が付いている。指紋は
ディスク・クリーニング用の布で拭いて落とすことができたが、細く深
い傷が数十本あって、どうにもならない。
PS3を再起動してみるも、効果なし。
結末を知ることができないまま、最悪のブルーレイ・レンタル初体験
となった。

週間プレイボーイ 10/29  P.52  あるブルーレイ陣営メーカーの開発者談
「現状のコピーワンス規制のまま、バックアップが取れない状態で保護層がわずか0.1mmのディスクに
データーを保存すること自体、正直言って僕だったら怖いですよ。」
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 18:58:12 ID:RlGyvD0f0
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 18:58:40 ID:RlGyvD0f0
クリスマス商戦はHD DVDが大勝利。
Report: Weekend Toshiba HD DVD Player Sales Top 90,000
http://www.highdefdigest.com/news/show/Best_Buy/Wal-Mart/High-Def_Retailing/Toshiba/Report:_Weekend_Toshiba_HD_DVD_Player_Sales_Top_90,000/1150

GKがサファイヤと呼び「HD DVDオワタ」と連呼してた戦略的価格付け(笑) $499 BDP-S300の総販売台数を、
HD DVDプレーヤーはたった1日で成し遂げましたw


ソニーCEO:「1つの規格にするチャンスがあった頃に戻りたい」--次世代DVD規格について発言
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20360992,00.htm
同氏はまた、自分がソニーのCEOになる前の時期、2つの陣営を結んで1つのフォーマットにする
チャンスがあると信じていた頃に戻りたいと話した。

規格戦争は終わったと言いながら、ストリンガーはHD DVDの攻勢に泣かされています。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 18:59:17 ID:RlGyvD0f0
Bourne, Harry Potter HD DVDs outpacing Blu-ray titles
http://www.videobusiness.com/article/CA6515097.html

>ボーンアルティメイタム単品版は6万本売れて、蜘蛛男3単品版の3万本の倍も売れた。
>いまは単品版の数字しかないけどボーントリロジーセットの結果が判明しても同じ感じだろう
>ワーナーのハリポタ最新作は55:45でHD版の方が売れた
>この成功でBD優位の流れは変わった

この成功でBD優位の流れは変わった
この成功でBD優位の流れは変わった
この成功でBD優位の流れは変わった
この成功でBD優位の流れは変わった
この成功でBD優位の流れは変わった

北米では確実にHD DVDに流れが変わりましたね。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 18:59:45 ID:RlGyvD0f0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 「Walmartで非常に低価格(200ドル以下)のHD DVDプレーヤーが」
    |      |r┬-|    | 大量に売られる、という噂がありました。我々も、これは怖い、と考えていました。
     \     `ー'´   /  しかし実際には、Walmart自身が
    ノ            \  「Aクラスブランドのプレーヤーしか売らない」と発表しています。」
  /´    松下小塚雅之 ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


現在
Wal-Mart Stocks Sub-$200 HD DVD Player
http://www.highdefdigest.com/news/show/Toshiba/Wal-Mart/Wal-Mart_Stocks_Sub-$200_HD_DVD_Player/1110
サーキットシティーがウォールマートより安い$197.99でHD−A2を販売開始。
http://www.engadgethd.com/2007/10/27/toshiba-a2-hd-dvd-player-for-200-at-circuit-city/
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/10/wal-mart198.jpg
         ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\ BDオワタ…
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
  /:::::::::::::松下小塚雅之     | |          |
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 19:01:48 ID:+9BMFfug0
今となっては恥ずかしいコピペだねw
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 19:06:46 ID:hL0AoA2a0
>>156
オンキヨーってHD DVDプレーヤーを海外で発売していたのに、、、 
そのページでどこにもHD DVDは触れてない、、、
完全にブルーレイに転換したのか。。。

でもBDAには入ってないはず、国内だけと信じたい。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 19:17:58 ID:1CnygxrwO
HDDVDは死んだ

しかしマニアの為のレコーダーは東芝RD最強である事に変わりはない
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 19:25:55 ID:Eo6x8y7z0
REGZAの入力切り替えでHDMI1にするとHD DVDってでるwww
どうしても次世代DVDはHD DVDにしたいのかwww
おれのレコーダーBlu-Rayなのに・・・
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 19:51:39 ID:RlGyvD0f0
>>164
 …私たちの長きパートナー、諸君らが愛してくれたワーナーを失った! なぜだッ?!
 戦いは、やや落ち着いた。諸君らはこの戦争を、対岸の火と見過ごしているのではないか?!
 ワーナーは諸君らへの甘い考えを自覚させる為に去ったのだ! 諸君の、父も、兄も、子も、
そのブルーレイ陣営の無思慮な抵抗の前に死んでいったのだ!
 この悲しみも、怒りも、忘れてはならないッ! それを、ワーナーは、撤退もって我々に示してくれたッ!
 我々は、この怒りを結集し! ブルーレイ陣営に叩き付けて、初めて真の勝利を得る事が出来る! …
この勝利こそ、HD DVDユーザーへの全てへの最大の慰めとなるッ!
 ゲハ民よ! 悲しみを怒りにかえて、立てよッちゃねらーよッッ!
 我らHD DVDこそ、DVDフォーラムによって唯一選ばれた次世代DVDである事を忘れないで
欲しいのだッ! 絶対種たる我らHD DVDこそ、光ディスクを救い得るのであるッッ!
 ジィィィィク・藤井!
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 20:10:30 ID:KqyecyBI0
>>165
よく確認したか?
おまえのはBDじゃないかも
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 20:12:40 ID:0iSOeCGh0
>>165
俺のはBRAVIAだけど「ブルーレイディスク」って出るよ。
おまいにはBRAVIAがオヌヌメ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 20:57:30 ID:RlGyvD0f0
>>165
国際団体DVDフォーラムが定める唯一の次世代DVD規格、それがHD DVD
次世代DVDと名乗れるのはHD DVDだけ

ブルーレイはDVDとは規格上一切関係有りませんからw
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 21:00:10 ID:6ykubVu/0
>>165
俺のはAQUOSだけど「RD-X7」って出るよ。
おまいにはAQUOSがオヌヌメ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 21:01:50 ID:RlGyvD0f0
ソニーのブルーレイディスク、国内60都市で同時発売

ソニーのブルーレイディスクが27日、国内60の都市で同時発売された。ソニー(中国)
有限公司広州支店消費電子製品促進科の王磊氏は、「現時点で市場には
まだブルーレイディスクが流通しておらず、楽観的な予測としてはブルーレイディスクが
大量に出回るのは3カ月後のことになると思われる」と述べた。

ブルーレイディスクのライバルと称される東芝主導のHD DVDは早くも海外市場で
価格競争を引き起こしているが、中国市場においてはブルーレイディスクのほうが
HD DVDよりも一足早く上陸したことになる。広州市国美音像有限公司の担当者・
麦尚徳は、HD DVDの中国上陸について「すでに期が熟している」と話す。

ソニー・ブルーレイディスクの発売当初の価格は4990元だったが、市場に登場するなり
100元値下がりし4890元となった。しかし、価格自体は安価とはいえず、一般的なDVD
あるいは高画質を誇る国内規格EVDの価格の数倍もする。この高価な価格と
映像源の欠乏がブルートレイディスクの発展を制約する最大の障害と見られている。
http://www.newschina.jp/news/category_4/child_11/item_8855.html
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 21:07:22 ID:RlGyvD0f0
>>171
>HD DVDの中国上陸について「すでに期が熟している」と話す。

これからHD DVD(CH DVD)の大逆転劇が開幕します、
なにしろHD DVDならリージョンフリー
ソフトの欠乏とは無関係www
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 21:18:06 ID:B9LpVzOm0
ブルーレイの良きライバルのHD DVDが低迷に瀕している。
HD DVDが消失した時、ブルーレイに薔薇色の世界が訪れるのか?
・・・答えは否だ。
良きライバルを失った途端にスランプに突入するだろう。
次世代規格は不要論が出現し、忘れられ、DVDが再び隆盛を極めるであろう。
ブルーレイはコストを追求するあまり、1層MPEG2/DDだらけとなろう。
コスト回収のため、プレーヤやPS3は値上がりするだろう。
そしてHDコンテンツはネット配信へと移行していくのだ。
次世代が普及するには2規格で争っていくのがベストだったと気づいても、
もう手遅れなのだ・・・
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 21:42:52 ID:6ykubVu/0
>>172
CH DVDってAACSじゃなくてAES使ってるんじゃなかったっけ?
まぁAES+AACS積んで両規格対応すればいいだけなんだけど・・・
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 21:45:37 ID:NDdV8bVy0
いや、HD DVDが消退しようとする今、BDの本当の競争相手となるのは、
BSデジタル放送だろう。
ビットレートはBD等に比べて低いかもしれないが、
月々1,890円で何十本ものHDムービーを5.1Chサラウンドで楽しめるのだうえに、
e2の吹き替え専門チャンネルや名作専門チャンネルまで楽しめるのだ。
多くのコンテンツはHDD見て消しで十分なのは言うまでもない。
行く行くはH264-TS放送となり、コンテンツはネットで自由に
ダウンロードして鑑賞できるようにもなる。
BDは結局流行ることはなく、消えゆく運命なのかもしれない・・・
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 21:56:30 ID:RlGyvD0f0
http://www.hddvdprg.com/jpn/event/20071227.html

CESのブース紹介です、HD DVD is Real!
>東芝ブース内で行われているデモンストレーションが、デモ機ではなく、
>「既に発売している実際の機種でされている」点だったようだ。一般的に、
>展示会では、‘最先端’という名称で発売前のデモ機が使われることが多い。
>しかし、HD DVDの場合、現段階で多くの技術が既に完成し、製品化され、
>サービスも安定供給されており、実際の製品を使って様々な
>新しいデモンストレーションが可能だ。

もちろん多くの入場者が詰めかけています
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 22:08:31 ID:wID2XhNa0
ソニーCID、ブルーレイの製造コスト引き下げ−DVDと同等以下
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320080128001aaae.html

 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス(ソニーCID、東京都品川区、
杉山正義社長)は、 記録型のブルーレイディスク(BD)を現行のDVDと
同等以下のコストで生産できる技術を確立した。ディスクの構成材料や製造設備を
内製化し、安価に製造する体制を構築した。従来の技術で 同じ枚数を製造する場合、
BDはDVDの5―10倍のコストがかかっていた。
 BDは次世代DVD規格で競合するHDDVDに比べ、製造コストの高さが
課題の一つとされていた。 製造コスト高が解消できれば普及に弾みがつきそうだ。
 BDはDVDより高密度にデータを記録するため、ディスクの成形や記録層の成膜には
高い精度が求められている。このため高品質の材料を使い、成形や成膜工程に
時間をかける。ソニーCIDはディスク基板となるポリカーボネートの改質のほか、
記録層や保護膜に用いる有機材などに低コスト材料を独自開発した。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 22:17:20 ID:sVsp3iS/0
>>177
今まで DVD-R<<HD DVD-R<<<BD-R(無機膜)
これから BD-R(有機膜)≦DVD-R<<HD DVD-R<<<BD-R(無機膜)

容量の大きい方が1枚単価が安いってなに?この技術革新・・・
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 22:29:33 ID:a62Oif/a0
>>178
0.1mmの薄い膜だから安くできるんだろ?
HD DVDは保存性に優れた厚い0.6mmの膜www

馬鹿ディスクなんて、常識があれば怖くて使えんよwwwwwwwww
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 22:34:20 ID:ilE3AjMo0
BD-R(有機膜)はすぐダメになるから買わないって価格コムの掲示板では書かれている
保護膜が薄いから超硬と無機膜のダブルセットじゃないと怖くてつかえないみたいよ
1枚あたりの容量が大きいほど失うものも大きいわけで.....
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 22:35:24 ID:zHc9y2XV0
BDが100円ショップに並ぶのも遠くなさそう
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 22:39:46 ID:IBxe/gBF0
頼みます、開発
SDのTSEトランスコード。
1Mbps,2Mbps,4Mbps
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 22:46:31 ID:91x12QKj0
いやいや、やっぱり次に台頭してくるのはソリッド・ステートドライブだろう。
Return of Toshibaだ。
64G媒体が普及モデルで、BDを容量で圧勝。
光学ドライブが不要だから安価に機器を構成でき、
登場時より1万円台でプレーヤが登場。
コンテンツは、ネットワークで配信され、
AACSを介して著作権保護されるしくみ。
2008年5月には量産体制となるから、藤井氏の復活も間もなくだろう・・・
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:13:51 ID:WhNdYlN+0
>>176
>小坂社長がTV東京の取材に応じる形で各社の囲み取材に対応、
>HD DVD事業継続を強くアピールした。

 藤井社長が米国入りしたのに、とんぼ返りで日本に逃げ帰ったからか
米国東芝社長の表情が固いな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:18:13 ID:Bmau5hlb0

新世代DVDソフト、ブルーレイが圧倒・米シェア、過去最大差
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080128AT2M2500428012008.html

>BDソフトの販売シェアは約85%となり、
>東芝の推進する「HD―DVD」規格のソフトの15%に大差をつけた。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:21:55 ID:RlGyvD0f0
>>155>>185
やはり馬鹿ディスクと揶揄されるだけのことはあるな

わずか30レス前のネタを反芻するとはwwww
18741:2008/01/28(月) 23:29:56 ID:0btpPix10
A301 DVD再生したらディスクに白い粉がついて
読めなくなったんだけど HDDVDソフト3枚ぐらい
イカレたんだけどどうしてくれんだよ!
同じ症状の人いる?これ東芝弁償してくれんのか?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:30:34 ID:TVSH9YQV0
BD/HD DVDマルチドライブがあれば、東芝はメンツは保ったまま、市場の要求に応えられる。

こういうのはまだないの?
カートリッジなど物理的に両方使えるようにするのは無理なのかな?
[両規格の形状は知らんけど・・・]
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:37:04 ID:MwIc0YOd0
>>187
クリーニングクロスにエタノールをつけて、拭いてみた?
(ティッシュや普通の布でやらないでね、逆に傷だらけになるから)
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:39:36 ID:WpW+Y7h40
>>176
>お求め安い価格で話題となった東芝製最新機種も展示
値下げ発表ってCES終了後なんだけど???

ユニバーサルの取締役インタビューを、いつのまにか差し替えるようなサイトだからなぁ
hddvdprg,comは
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:42:59 ID:WpW+Y7h40
>>188
ありますよ、
BD(Write/Read)/HD DVD(Read)/DVD Super Multi
BD(Read)/HD DVD(Read)/DVD Super Multi

問題は
HD DVD(Write/Read)だとBDとのコンボが無い。
というかHD DVD(Write/Read)は東芝サムスンしか作ってない
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:46:43 ID:/ncm3b9R0
どうせブルレイはPS3みたいな再生専用機が普及するから、レコに積むのは
普通のDVD+TSEでいいような気がしてきた
193188:2008/01/28(月) 23:51:11 ID:TVSH9YQV0
>>191
サンクス。まだないのね。

東芝の最大の妥協点としては、
"BD(Write/Read)/HD DVD(Read)/DVD Super Multi"
なのね。
HD DVDは"見捨てません"とぎりぎり謳える。



194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:53:48 ID:HxZ+8/Yo0
A301買って来た。
A600の方が基本性能は上かな?って思ってたけれどA301の方が良いね。
HDD容量や接続端子数が減ってるけれど、ケチってはいけない部分はちゃんと守ってるし
映像もA600以上かも知れない。
CPUはCeleron-MからNECのVRになっているがサクサク動作してくれるし
絵作りもA600より良いと思える。
ドライブとHDDはA600と同型のようだ。
安物と思ってたけれどこれは「買い」って思えた。

A601が出たら爆発的に売れるかも知れない。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:55:45 ID:RlGyvD0f0
>>187
エアA301が故障でつかwww
私のA301は絶好調ですよ

東芝が弁償?
説明書をちゃんと読みましたか?
あっ持ってないのだから関係ないかwww
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:58:21 ID:TK4yO2QO0
>>188
BDは書き込めてもHD DVD書き込み可能なコンボドライブ、今のところ
発表されてないからねぇ…TSSTが作ってなければおそらく作ってる
ところはないだろうし、作ってたとしても、TSSTだと殻RAM対応は
なさそうな気はする。
両方書き込み可能な機種の早期投入なら、BDドライブとQosmio G40で
使ったHD DVD-RWドライブ搭載の、光学ストレージツインドライブが
今のところ一番現実的じゃないかなぁ。コストアップは避けられないが。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:03:01 ID:Nnj0fOZp0
>>192
TSEを積むならついでにHD DVD再生もつめると思うけど?

>>193
問題は東芝サムスンはもちろん、東芝が過去に採用した松下もソニーNECオプティアークも
HD DVDとのコンボドライブを作っておらず、今のところコンボはLG日立製しかない。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:10:55 ID:yXzBj/Gr0
>194
A601がA600をベースとしていれば完璧
実質X7と考える

X7はRD-T1の後継のイメージになりそうだが、アナログ周りを見直してくる可能性は
若干あるか
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:14:14 ID:dmxA2w3U0
A601は、その名の通り600GBだろうけど
X7は間違いなく1TB以上で来るでしょ

それにリアルタイムTSEを組み合わせれば最強
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:22:40 ID:sthwayyx0
>>198 >>199
今は少しでもHD DVDの巻き返しの必要な次期だから
単純にHDD容量のアップだけで良いかな。>A601
HDD二枚搭載するスペースが苦しいから500GB一枚構成のA501でも可。
A301が\79800、A501が\89800位の実売価格になればかなり競争力があると思う。

RD-X7はやはりフラッグシップなので\150000位しても良いから
1TB、A1並の14bit映像DAC、HDMI1.3b位まで対応して欲しいね。
どうせ発売後半年もすれば\100000ちょい位になるだろうし。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:27:35 ID:sthwayyx0
リアルタイムTSEはおそらくファーム03で対応との噂。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:40:32 ID:QK5baQGm0
>>194
ブラウン管TVならA301でいいんだけど、平面テレビだとプログレッシブ出力のある
A600の方が綺麗だよ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:59:34 ID:sthwayyx0
理論上はもちろんプログレッシブの方が上なんだけれど
A301はどうも絵作りに一工夫している風に感じるんだよね。
Anchor Bay Technologies のABT1018はA301は省かれているから汚い筈なのに…。
片岡チームも見せ方を更に研究したのかもしれん。
リモコン一つとってもA600よりボタン類のタッチが良くなってるし
A301はA600の反省点を相当改善して設計されてるね。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 01:03:51 ID:1ooJdcRJ0
>>176
CESではX7もA201も出なかったなぁ
参考出品の据え置き型プレーヤーとポータブル、それぞれのモックが出ただけ

CeBITでなにかあるかなぁ?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 01:27:03 ID:Fsp1gfDw0
>>184
そういえばワンダー社長は、CESをドタキャンして以来全然表に出てないね、
雲隠れ?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 01:35:10 ID:LO7RUAWc0
ナショナルジオグラフィックもHD DVD併売からBD専売に
http://formatwarcentral.com/index.php/2008/01/27/blu-ray-only-for-next-national-geographic-release/

盛んにA301のCFを流していたのに寂しいねぇ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 01:45:37 ID:vOeSHaLh0
>>205
明日というか日付上は今日になるんだが、東芝は第3四半期決算の発表をするので
なにかあるかなぁ?
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK0KESSAN20080128?rpc=144
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 01:47:37 ID:vOeSHaLh0
>>198
CEATECHではA201はX7と別物だったよ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 02:09:28 ID:MPpp63/f0
>>156
トップインタビュー
 イメーション(株) 代表取締役会長 松井 国悦氏
―― そのBtoCの中心にTDK Life on Recordというブランドがあるわけですね。

松井 TDK はイメーショングローバルの筆頭株主ですし、新会社の社員もTDK出向者が
多くいます。イメーションがメディアにおけるリーディングカンパニーになることが、
TDKにとっての注目を高めていくことにもつながります。現在、ブルーレイではわれわれが
メディアメーカーの最先端を走っています。「ブルーなら TDK」「ブルーならイメーション」と
いうことで、ここをテコにしてやっていきたいですね。

―― またTDKでは、イメーションにメディアの販売事業を譲渡される一方、イメーションの
筆頭株主として、その影響力の範囲を格段に高められました。

松井 昨年12月に株式を買い増して20%にしました。これは利益の連結ができるということと、
ボードメンバーに役員を送れることを意味します。経営の意思決定にもTDKがきちんと
参画しているわけです。
戦略的な協調やパートナーというのは、実はM&Aの中で昔からやっていて、メディアメーカー
だけがなぜか、すべて自分たちだけで行っていました。それがようやく普通になったと、
私は捉えています。統合をきちんと進めることで、イメーションがこの業界での
本当のリーダーになることができる。それが、お客様によりよいものを、より早くご提供して
いくことに結びついていきます。
この年末年始商戦のBDレコーダーの売り場を見ていても、量販店さんが、メディアの
価値ある商品をもっと大事に売っていこうと、熱心に取り組んでいらっしゃいました。
そうした期待に応えていかなければいけないですね。
http://www.phileweb.com/editor/senka21/2008-02/02.html
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 02:35:00 ID:kFHe/C2+0
>>209
>この年末年始商戦のBDレコーダーの売り場を見ていても、量販店さんが、メディアの
>価値ある商品をもっと大事に売っていこうと、熱心に取り組んでいらっしゃいました。
>そうした期待に応えていかなければいけないですね。

これは「HD DVD-Rが売れなくても困らない」という、片岡氏の方針に対する意趣返し?
全文を読んでも、イメーションはHD DVD-Rは在庫限りで撤退ですね。

-RWに付き合ってくれるのはいろいろ話が聞こえる三菱化学と、既に発表している
RiTEKだけになるのかなぁ?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 02:37:49 ID:30ESFD5/0
「ゲーム機が85%」,米DisplaySearchが次世代DVD機器を市場調査

 米DisplaySearch社は,次世代DVD対応機器の2007年第1四半期から
第3四半期における世界市場の調査結果を発表した(発表資料)。それによると,
今回の調査においても相変わらず,全体のシェア85%をゲーム機が占めた。
また,HD DVD,Blu-ray Discのどちらにおいてもゲーム機は専用プレーヤの
3倍以上の利益を上げた。DVD対応機器の世界シェアは,ソニー,マイクロソフト,
東芝の3社で 98%を占めるという。

 東芝は,次世代DVD機器の世界出荷台数の80%を占める北米市場において,
専用プレーヤを低価格で販売した。この効果により,専用プレーヤにおける
世界シェアの64%を得ている。東芝1社の出荷台数は,全てのBlu-ray Disc対応の
専用プレーヤの出荷台数を上回る。

 ソニーはゲーム機「Playstation 3」の販売により,本調査において世界の
Blu-ray Disc搭載機器のシェアの97%を占めた。2008年も引き続き堅調と予想される。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080125/146276/?ref=BPN
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 02:39:35 ID:30ESFD5/0
GKども、東芝の凱歌を聞けwwwwwwww

>専用プレーヤにおける 世界シェアの64%を得ている。
>東芝1社の出荷台数は,全てのBlu-ray Disc対応の専用プレーヤの出荷台数を上回る。

やはり東芝の圧勝wwwwww
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 02:43:49 ID:lyTeQddI0
そうだねー、東芝が圧勝してるのにソフトメーカーは逃げるばかりだねー。
なんでだろ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 02:47:47 ID:ePsb/kvd0
よかったね。いい数字が出て。

HD DVDが今後も売れるといいね。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 02:49:10 ID:30ESFD5/0
>>213
併売のところが、買収攻勢に釣られてブルーレイ専売になっているだけだろ?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 02:57:12 ID:t+jzLudM0
>>30 >>53
BCNだと光ディスクレコ総合でも、東芝はソニーの後塵を拝しているんだな
松下の1/3・・・
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/2008012815180169884.gif
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 02:59:32 ID:30ESFD5/0
>>213
去るメーカー以上に参入すれば良いだけだ
ソフトメーカーが逃げるだけ一人負けゴミ捨て3と違って、
東芝は圧勝状態だからなwwwwww
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 03:04:30 ID:ePsb/kvd0
>>217
なんで、ゲーム機の話しがでてくるんだろう?


お里が知れますね。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 03:18:23 ID:30ESFD5/0
>>218
ゲーム機の話が出るのは当然だろ?
このネタの元は>>211だ、
次世代DVD機器の85%がゲーム機という調査だぞ

GKにとってゴミ捨て3は北米シェア圧倒的最下位という事実は
不都合な真実wwwwwww
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 03:24:37 ID:98V33n320
ガンダムやギアスがHDDVD化でBD脂肪
 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1168275457/
ガンダムやギアスがHDDVD化でBD脂肪 その2
 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1168355079/

こんなスレがゲハで立った時代もありました
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 03:29:42 ID:ePsb/kvd0
>>219
PS3を次世代ディスクプレイヤーとして見るかどうかじゃないの?

最下位といっても、東芝の専用プレイヤーを優に上回る台数出荷してるわけで、
PS3をゲーム機として終わってると評価しても意味ないと思うけど。

ワーナーを始め、BDA陣営は、PS3が次世代ディスク市場牽引しているという認識だし。

色々と、足りてないんじゃないかな?
知識とか、情報とか、脳みそとか。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 03:40:00 ID:30ESFD5/0
>>221
世界シェア64%の東芝>>>>圧倒的最下位のゴミ捨て3 だろ?

ソニーは爆音モデルの販売を終えたように、既にプレステ事業の撤退に入っている
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 03:49:10 ID:ePsb/kvd0
>>222
記事もろくに読めないのかな?

>>世界シェア64%の東芝
専用プレイヤーで、北米64%ね。
PS3は専用プレイヤーではないから、含まれてないんだからね。

販売台数でも調べてみてよ。

224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 03:53:11 ID:ePsb/kvd0
訂正
×北米64%
○世界64%
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 03:54:16 ID:30ESFD5/0
>>223>>211のソースすら読めない模様

> 東芝は,次世代DVD機器の世界出荷台数の80%を占める北米市場において,
>専用プレーヤを低価格で販売した。この効果により,専用プレーヤにおける
>世界シェアの64%を得ている。東芝1社の出荷台数は,全てのBlu-ray Disc対応の
>専用プレーヤの出荷台数を上回る。

>>221が実は自己紹介ということが早くも露呈wwwwwww
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 03:57:34 ID:Zo+v721Y0
規格争いは映画、レンタルビデオ店にも波紋
http://hochi.yomiuri.co.jp/column/enta/news/20080129-OHT1T00012.htm

 【映画】我が家が次世代DVDレコーダー問題で揺れている。高画質、大容量の
ブルーレイ・ディスク(BD)とHD DVDの規格争い。価格の安さにひかれ最近、
HDを買ったが、直後にワーナー・ブラザーズのBD一本化のニュースを知り不安になった。

 家電店員の説明によると、手持ちのDVDは今のところBDで再生可能。
ただし「将来はどうなるか分からない」という。

 音楽業界を見ると、CD、レコード、カセットの昨年1〜11月の売り上げは前年比
マイナス8%。9年連続のマイナスは確実だ。対する配信の売り上げ(1〜9月)は
前年比プラス44%。(日本レコード協会調べ)

 某レコード会社のディレクターから、配信を意識してキャッチーなメロディに
こだわっていると聞いた。ハードの変化がソフトに影響を与えつつある。

 DVDがBD一本になった場合、レンタルビデオ店は入れ替えを強いられ、
個人経営店に打撃を与えるという指摘もある。映画会社は収入の柱の
DVD売り上げが減ると、制作本数を減らすのだろうか。作品の質は変わらないのか。
規格争いの行方を見守りたい。(関)
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 04:00:06 ID:Zo+v721Y0
H〜を買ってしまったウッカリさんは、DVDマーケットと配信の行方が気になる模様。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 04:02:42 ID:ePsb/kvd0
>>225

何度も言うけど、「東芝が握っている世界64%」っていってるのは、
専用プレイヤーのシェアだよ。PS3は入ってないんだからね。

どの数字で、
東芝>>PS3
って判断したの?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 04:18:04 ID:30ESFD5/0
>>228
ゴミ捨て3は次々とソフトメーカーも乗換え中どころか
糞ニーすら撤退を決断した、既に死んでいる規格だろ?

一方東芝が世界で2/3を押えているのはこれからも伸び行く市場

230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 04:36:29 ID:ePsb/kvd0
>>229

>>ゴミ捨て3は次々とソフトメーカーも乗換え中どころか
>>糞ニーすら撤退を決断した、既に死んでいる規格だろ?

PS3は、これからも堅調に伸びるって記事に書いてあるでしょ。

だいじょぶ?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 04:39:03 ID:30ESFD5/0
ソフトメーカーもXBOX360やWiiに乗換え中だぞ?
それにゲハ板でもソニーのゴミ捨て3撤退は既に規定事実なのにwwwww
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 04:40:08 ID:mQdoT4/EP
>>226
HD DVDじゃDVDの再生はできない

って言ってるようで見えないか?
なんか小ズルい感じで嫌だなぁ。
気にしすぎかな。。。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 04:52:41 ID:ePsb/kvd0
>>231
>>ソフトメーカーもXBOX360やWiiに乗換え中だぞ?
>>それにゲハ板でもソニーのゴミ捨て3撤退は既に規定事実なのにwwwww

次世代ディスクプレイヤーとして、東芝の出荷台数はるかに越えてるんだけど。

撤退が既定事実というなら、ソースでも出してみては?

ソニーグループは、BDで儲けるんだから、PS3撤退は考えにくいね。
BD牽引役で十分貢献しているし、BD市場の利益を考えたら、
PS3の損失なんて、許容範囲でしょ。

BD市場が大きくなりさえすれば儲かるんだから、PS3撤退で
わざわざ、市場を萎ませることは普通の経営者ならしない。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 05:01:00 ID:L0df56JC0
半額セールやるしか生きる道はないのか 
235187:2008/01/29(火) 06:46:40 ID:w2ITxRzF0
いやほんとだって ディスクに後が付くよこれ
1ヶ月は大丈夫だったけど 
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 07:42:28 ID:3FlD81g/0
http://hddvd.highdefdigest.com/news/show/High-Def_Disc_Marketing/Toshiba/Toshiba_Plans_HD_DVD_Super_Bowl_Spot/1410
Toshiba Plans HD DVD Super Bowl Spot
東芝は世界で最高額の広告単価といわれるスーパーボウルにHD DVDのスポットCMを打ちます。
世界で最高額のニューヨーク五番街にネオンサインを設置したりと東芝はやる気満々ですね。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 08:02:44 ID:J8OrldAaO
今さら何を宣伝するんだろ。何もアピール出来ないのに。 ってか終わってるのに。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 08:26:31 ID:K0Cok66R0
>>237
映画Rising SunのテーマをBGMに、藤井社長がDOGEZAだったら
Mac発売時にスーパーボウルで流したリドリー・スコット作の
1984を越える反響が。。。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 08:34:09 ID:lyTeQddI0
>>229
>世界で2/3を押えている

抑えてないっちゅうねん。こんなバカを放置しておくとむしろ害が広がるから
RDユーザーのオレから言っておくぞ。ゲハのバカは巣に帰れよ。

見てるオレの方が恥ずかしい。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 10:07:53 ID:HH2+LX2hO
ゲハ民と一般人は住んでる世界が違うのです
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 10:56:47 ID:6mOOERGS0
BDは主流になりそうだが、それとは無関係にPS3は頑張らないと生き残れないよな。
この板の住人としてはアプコンDVDプレーヤーとしてきのこってもらいたいものだが。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 11:53:49 ID:Ur6Y8TVx0
>>193
コンボドライブではコストで他社に太刀打ちできない。
HDDVDに見切りをつけるなら、BD機とHDDVD機(モデルチェンジなしの受注生産)の併売だろーな。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 12:31:55 ID:n6hp2BGS0
どなたか教えてください

パナ製のCATV用STB(HDD付き)から,RD-Aへi-linkを使ってデジタル放送を録画した
ものをムーブできますか? または,STBで外部予約録画できますか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 13:06:11 ID:NXCihu220
>>243
出来ない。
いったんRec-Potにムーブし、Rec-PotからRD-Aへムーブすれば出来る。
パナのSTBの外部機器への録画はRec-Potなら出来る。
245243:2008/01/29(火) 13:40:41 ID:n6hp2BGS0
>>244
ありがとう
246誘導:2008/01/29(火) 13:58:46 ID:8HhSdNxa0
本スレへ誘導します。
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201215820/
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 14:44:19 ID:njGfxnXR0
で、次の新製品はいつ出そう?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 14:56:33 ID:UEy63cX+0
次世代光ディスク戦争の陰で、映像コンテンツの配信に乗り遅れる日本
http://japan.cnet.com/column/mori/story/0,2000055916,20365970,00.htm

BDオワタ……。

完全にオワタ……。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 15:39:02 ID:YvcwNcsF0
録画用HD DVD-R 150分 1倍速対応 1回記録 ブランドレーベル 10mmジュエルケース入り 5枚  価格: ¥ 3,790 (税込)
http://www.amazon.co.jp/dp/B000ZL2ZPW/

150分だから2層のHD DVD-Rが5枚で3790円
三菱化学も在庫処分で流しているの?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 16:06:30 ID:cPQg0nDM0
慣れがいると思うから、
どうなんだろ。
カセットテープから、ディスクって簡単に進まなかったでしょ。
飽きもあるか。

>>249
どうなんだろ。
メーカーが生産するから、在庫処分なのかな。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 17:30:00 ID:7woEYV7p0
>>237-238
マイケル・ベイに依頼しているよ、きっと。
そうしたら彼は、気前良くMake a wish foundationに契約金を寄付してくれる。
なにしろSuperBowlの広告枠は別格だから、通常のCFを流したら
逆に悪評が出てしまうような枠。

脚本は、もちろんHD DVDがトランスフォームしてBl(ry

>>246
そこ、後発の偽スレじゃん
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 18:14:00 ID:KFKBp7Xo0
次世代DVDとHD to DVDレコ BCNランキング
1/21(月)-1/27(日)
補足)0.0%とは0.1%未満のことで0ではない

順位 シェア 市場推定  機種名
参考 *7.9% *\76,000 DMR-XW100
参考 *3.6% *\95,600 DMR-XW300
*1位 *3.5% \133,700 BDZ-T70
*2位 *2.6% \113,700 BDZ-T50
*3位 *2.0% \141,500 DMR-BW700
*4位 *1.8% \178,200 BDZ-X90
*5位 *1.5% \152,500 BDZ-L70
*6位 *1.4% \185,800 DMR-BW800
参考 *1.4% \106,000 DMR-XW200V
*7位 *0.4% \103,800 RD-A301
*8位 *0.4% \258,500 DMR-BW900
*9位 *0.3% *\93,200 RD-A600
10位 *0.2% *\93,100 BD-AV10B
11位 *0.2% \173,300 BD-HDW15
12位 *0.1% *\76,600 BD-AV1B
13位 *0.1% *\90,900 BD-AV10S
14位 *0.1% *\85,100 DMR-BR100
15位 *0.1% \114,400 DMR-BW200
16位 *0.1% *\43,400 BD-HP1
16位 *0.1% *\91,400 BD-AV10W
18位 *0.1% *\77,400 BD-AV1W
19位 *0.1% \121,500 BDZ-V9
20位 *0.0% *\93,200 BD-AV10R
21位 *0.0% *\74,200 RD-A300
22位 *0.0% *\80,500 BD-AV1R
23位 *0.0% \243,000 BD-HDW20
24位 *0.0% *\93,300 BDZ-V7
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 18:14:51 ID:KFKBp7Xo0
BCN調べDVDレコのシェア
1/21(月)-1/27(日)

次世代vsDVD
 DVD   84.9%
 Blu-ray  14.4%
 HD DVD 0.7%
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf122457.png
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf122456.png

次世代メーカ比較
 PANA 4.0%
 SONY 9.5%
 シャープ 0.9%
 東芝  0.7%

HD to DVDレコ
 AVCREC対応機 16.7%
 HDREC対応機  0.4%
 AVCRECのみ   12.9%
 HDRECのみ   機種なし
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf122455.png
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf122454.png
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 18:29:35 ID:+BaMFMzd0
>>252
早くも息切れのA301に比べて、A600の健闘が光りますね
A600の処分が終わったら弾が無くなって、また低迷しそうな
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 18:41:46 ID:z8BkKHHl0
HD DVDについては、もう少し前向きに考えてもよいのではないか。
最近発売となった、プラネットアース日本版(HD DVDのみ)は超神画質
で評判だし、ユニバーサルのボーンシリーズは相変わらずの評判だ。
ブレードランナー25周年版は、米尼にHD DVD版で頼むと入手できる確率
が高い。BDユーザーに先行して様々な作品を観られる優越感は大きいはずだ。
先行きの見えないHD DVDに金を出して楽しむ・・・これはとても贅沢な
楽しみに違いないのだ。
しかし、東芝もどこかで事態収拾を図らねばなるまい。
解決策としては、BDレコ搭載のRDX7を市場投入することが最善だろう。
HD DVD再生機能を搭載していれば、既存のHD DVDユーザーの支持も
得られることだろう。297MHzDAC搭載ともなれば、既存のBDレコの
DeepColor再生より高い評価も得られよう。
高機能と評判のHDRecも搭載すれば、再びパラダイムシフトの可能性が
生ずることだろう。
そうすれば、僕は赦すよ、I forgive you・・・
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 19:09:40 ID:30ESFD5/0
>>255
真田技師長の「こんな事もあろうかと…」でも無い限り
X7が馬鹿ディスクに対応するわけねーだろ、アフォ!
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 20:13:58 ID:M1EemI590
>>249
もう売り切れになってる

でも、三菱化学の2層HD DVD−Rに5枚パックってあったっけ?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 20:38:26 ID:O6NWPuEx0
>>207
<HD─DVD、値下げ効果は把握せず>
 東芝が主導する次世代DVD(デジタル多用途ディスク)のHD─DVD事業では、
「第3・四半期(07年10─12月期)ではもちろん赤字」(村岡専務)の状況だ。

 ソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート) などが推進する「ブルーレイ・
ディスク(BD)」との規格争いが続く次世代DVD商戦だが、今月、両規格を
支持していた米映画大手のワーナー・ブラザーズがBD単独支持の方針を発表。
規格争いのカギを握る大手映画会社の支持の取り付けでは、BD陣営の優位が
鮮明になっている。

 東芝はHD─DVDプレーヤーを北米と欧州で値下げして巻き返しに懸命だが、
販売拡大への効果や損益面でのマイナス影響については、まだ把握していないという。

http://jp.reuters.com/article/resultsNews/idJPnTK007975220080129
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 20:56:41 ID:30ESFD5/0
MS-TOSHIBA連合を迎え撃ち、優位となったソニーだが、
そのソニーに立ちはだかる強者がいた。
そう、Appleだ。ソニーが永久に越えられない壁がAppleだろう。
BD陣営に名を連ねるAppleだが、今回の新型MacProではBDドライブ
の採用を見送った。これはAppleの宣戦布告なのだ。
BDドライブなんて流行らん、生まれた時からレガシーなのだ。
Appleこそがメディア配信の雄、これからはネットだ。
iTunesを介したHDコンテンツの配信。Fairplayによるコンテンツ保護と
Pay per view方式による課金。ハリウッドとの太いパイプ。
今年はHDネット配信元年となろう・・・
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 21:02:07 ID:B7HSeGUi0
>>259
BDオワッタ

完全にオワッタ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 21:32:40 ID:FW2/SfDT0
>>257
三菱化学のHD DVD-Rで、5枚パックがあるのは単層の方、
2層の方は無いはず。

値段的にも単層5枚パックと間違えてるっぽい。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 21:53:23 ID:LVsZ2UJ10
>>258
>「第3・四半期(07年10─12月期)ではもちろん赤字」(村岡専務)
「もちろん」ですか。。。

> 東芝はHD─DVDプレーヤーを北米と欧州で値下げして巻き返しに懸命だが、
>販売拡大への効果や損益面でのマイナス影響については、まだ把握していないという。
「まだ把握していない」って第4四半期の見通しも無いってこと?

07年度を半期にしたら、DM社の後半はとんでもないことになりそうな悪寒
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 22:07:14 ID:Ur6Y8TVx0
>>258
営業利益が1200億の規模でHDDVDとTVで数100億円の
赤字ですか。しかも負け規格決定で赤字が拡大することは
あっても黒字化することはありえないですね。
ましてや好調のPC部門にHDDVDドライブ搭載を押しつけたら
PC部門も危なくなる。PC部門のプレミアムゾーンを維持するには
今後、BDドライブ搭載が必須となるでしょうし。
よっぽど「裏」がなければ夏で撤退ですかね。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 22:26:37 ID:B7HSeGUi0
>>261
単層でも3780円なら無茶苦茶安いと思うけど
破格の値段だろ

おれなんか5000円で買ってラッキーと思ってしまったorz
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 22:55:08 ID:Q35dfVkn0
>>264
ビックとかだと普通に3980円で売ってるので、近場で売ってれば送料を考えると安くはないな
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 23:21:51 ID:B7HSeGUi0
>>265
まじで!ビック3980円なのか

サンクスです。次回からビックで買います
しかし、この前横浜ヨドに行ったときに
探したけどHD DVDを探せなくて
諦めて帰ってきてしまったww
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 23:28:07 ID:HmwlIBjh0
>>262
対期初見通しで、デジタルプロダクツが下方修正した要因を教えてください。
期初見通しに対し営業損益が250億円悪化しています。金額は申し上げらませんが、
HD DVD、TV、HDD事業が主要因です。
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/pr/pr2007h1.htm#QA03
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 23:51:50 ID:30ESFD5/0
H.264変換機能で最強進化した東芝RD-A301http://allabout.co.jp/gs/dvdrecorder/closeup/CU20080123A/

プロもA301に太鼓判wwwwwww
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 00:22:06 ID:lOAivtWE0
http://www.blu-ray.com/news/?id=901

ドイツでソニーのBDプレーヤー購入時にHD DVDプレーヤーを下取り(?)で、
150ユーロ割引。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 01:15:10 ID:dhBv095O0
>>268
55はHD Recはアニメ向けと書いているけど、
Allaboutの方はアニメだとブロックノイズが出るって書いてる

評価が反対なんだけど?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 01:44:09 ID:zWH8ArDH0
>>185>>235
ご愁傷様、東芝サムスン製のドライブ不良でしょうね。
取説にあるとおり、傷がついたソフトやメディアは交換してくれませんよ。

傷の付いたソフトやメディアを添付して、持込で修理を依頼するか
出張で来てもらうかですね。
出張だとあらかじめ交渉しておけば代替機を借りられる場合があります。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 01:47:20 ID:BcjR4ToA0
まあ来年の今頃にはHD DVD一色になるよ
東芝は既に3層化にに成功しているから
容量の面でもBなんとかを追い抜いている

Bなんとかに比べ圧倒的に低価格なCH DVDも手伝い
ソニーとMGM以外の映画会社はMS資金でHD DVD陣営に来る
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 02:00:35 ID:yx8kL3gp0
はいはい良かったね。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 02:06:16 ID:BcjR4ToA0
>>269
糞ニーのプレイヤーは、こんな事しないと売れないんだなwwwww

なにしろ東芝は世界シェア64%>>211らしいから
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 02:11:35 ID:5pNHSLO9O
こっちは完全コピーフリーですよ!
の一言で録画機売上アップ間違いなしなのに、
東芝はだらし無いな。

ファンはその一言を待っている。
ダビング10?
このチキン野郎が!
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 02:23:10 ID:w24ArEFH0
>>268
>ソニーやパナソニックのAVCRECでは下限となる6Mbps程度の映像同士を
>比較した場合、モザイクが大差ないか、より目立たないようにさえ感じます。

やっぱHD Recが一番ということを、その道のプロが認めました!!!
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 02:30:31 ID:BcjR4ToA0
>>275
不完全だがA301でコピフリ機能実装してるだろ?
価格やこの板の所有者スレで話題になってる
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 02:46:19 ID:Vj+c4eof0
>>269
いくらなんでもそのやり方は引くな

PS3が輸入禁止の中国でプレーヤー発売みたいだがどこまでいくのやら
純粋にメディアで勝負となる中国の市場がどうなるかだな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 03:14:06 ID:BcjR4ToA0
CESでゲイツの顔に泥を塗った罪はとてつもなく重いよ。
ワーナーの件など比ではない驚天動地の発表が近日中にあるから
Bなんとか厨は覚悟しておくんだな。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 04:47:45 ID:BPKuNnXU0
ガートナーSemiconductor DQ Monday Report, Issue 3、
アナリスト清水 宏之氏によれば、東芝HD DVDプレーヤの(更なる)値下げは
多少の延命効果があるかもしれないものの、映画ラインナップの乏しさが
致命的な打撃となり、コンシューマ市場では2008年末までにBDが勝利すると
結論づけ。

http://www.gartner.com/DisplayDocument?id=589907&ref=g_fromdoc
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 05:34:47 ID:31sJLYkVO
>>277
確証がとれてないし、
他に成功例も出てないし、
中国のテレビに繋ぐしかないとか、

それを出されても…。


せめて、A301単体でコマンドか何かでコピフリON!とかじゃないと…。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 05:37:30 ID:VZ5zgNWfP
>>277
あれ釣りだったからw
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 07:26:01 ID:ZUjjL68kO
つーかみんなテレビは何使ってるの?
32型のアクオスがBDレコと合わせて20万円くらいで買えるようになったら
買い替えようかと思ってるんだけど、年内は無理かな?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 07:51:59 ID:0aBmRXWs0
一世代前のアクオスとT50なら
今でも20万で買えるんじゃないかな。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 10:09:11 ID:qSmVsr0M0
年末に応募したキャンペーンのトランスフォーマーまだ来ない...orz
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 14:02:05 ID:rYrge3Ls0
まあ見てな史上最大の逆転劇が始まるから
来年はソニーと松下がレコーダー消滅の危機に立ってるな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 16:16:27 ID:ExRgCwfw0
Sonic SolutionsがHD DVD関連の開発からの撤退を正式発表した。

ttp://www.emedialive.com/Articles/ReadArticle.aspx?ArticleID=13449

Blue-lay向け製品の開発にリソースを集中させるため。
HD DVD関連の製品の販売とサポートは継続。

オーサリングツール関連の大手のソフト会社にも逃げられたね


288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 16:40:06 ID:Xh+OJ3/kO
>>266
ヨドも同じで3980円
横浜ヨドなら4階AVフロアの、エスカレータ脇メディア売り場の一番端の
次世代ショーケースの一番下段にある

横浜ビックはダメ店舗だな
横浜ならソフマップが見つけやすくて在庫も確実
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 17:48:50 ID:3OMCv9s50
>>288
ビックはエディオン系、GK店舗の典型だからダメなのは当然
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 18:05:10 ID:Q1GGwO5zO
うちの近くのヤマダも置かなくなったよ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 18:34:12 ID:YanSXj5n0
>>267
Q4. HD DVD、TV、HDD等の損益悪化の要因を教えてください。
TVは売価ダウンの影響が一番の主要因です。日本のシェアも20%と伸張し物量も伸びました。
しかし、特に米国におけるノンブランド品の低価格設定の影響も受け損益は悪化しました。
HD DVDは戦略的な価格提示による売価ダウン及び拡販費用の増加によるものです。
TV事業は、本年度下期にブレークイーブンを目指します。HD DVDは来年離陸をする予定です。

---------------------
これが気になる
離陸って何じゃ??
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 18:49:33 ID:YXeCvwxr0
×離陸
○墜落
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 18:49:58 ID:KoDD3Cty0
離陸しても空中分解
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 19:01:00 ID:1SHkqP7T0
中国製はだめだなぁ、食物なんか最悪じゃん
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 19:01:50 ID:1SHkqP7T0
餃子に殺虫剤って、毒薬入りかよ・・・
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 19:03:14 ID:1SHkqP7T0
1億3000万円・・・OTZ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 19:07:28 ID:1SHkqP7T0
JT、氏ね!
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 19:49:54 ID:omEnFTQj0
ニューヨークタイムズの日本語訳が来てます

HD DVDプレイヤー販売が減少〜ワーナーの一本化きっかけに
http://www.usfl.com/Daily/News/08/01/0129_026.asp?id=58495

 次世代DVDの規格争いは、映画大手ワーナー・ブラザーズがソニー主導の
ブルーレイ・ディスク(BD)を選択した年明け以降、敵対する東芝主導の
HD DVDプレイヤー(再生専用機)の販売が落ち込んでいる。

 ニューヨーク・タイムズによると、2007年にはBD、HD両規格がほぼ半々で
次世代DVDプレイヤー市場を分け合ったが、08年が明けた後は流れが
一挙にBD側に向かい、市場調査NPDグループによると1月12日締めの週は
BDが90%を占めた。

 ワーナーは今月4日、両規格のDVDソフトを販売していた従来の方針を変え、
「5月以降はBDの映画しかリリースしない」と発表した。これにより、
HD DVD版ソフトを販売する映画会社はドリームワークス、パラマウント、
ユニバーサルとなり、BDはワーナーのほかウォルト・ディズニー、フォックス、
ライオンズゲイト、MGM、ソニーとなった。

 HD DVDプレイヤーの主要メーカーである東芝は、プレイヤー販売の落ち込みは
一時的な現象と受け止め、「ちょうど年末商戦が終わったところであるのと、
BDプレイヤーの一部が薄型テレビと抱き合わせで安く売られていることが
原因」と説明する。

 NPD幹部も、1週間の結果だけで判断することはできないと話しているが、
価格の違いだけで説明するには落ち込みが大きすぎるのも事実。東芝は13日、
販売促進を図って下位機種「HD-A3」の価格を299ドルから149.99ドルに
引き下げると同時に宣伝も強化し、NFLスーパーボウルでも関連広告を流す予定。
BD規格のプレイヤーは、おおむね300ドル前後となっている。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 21:25:37 ID:/l/U6bqh0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080130/emi.htm


 ワンダーディスクオワタ……。

                    完全にオワタ……。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 22:22:28 ID:nizW5pwO0
>>299
ブルーレイだけ参入なんて。。。
元子会社なのに

ショウゲートもバイオのディスク化権をSPEに出したり
金の切れ目が縁の切れ目だなぁ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 22:37:03 ID:kfDmPGHj0
お久しぶりです。
 
1998年1月に301なのに300get』と書いてしまい、
 
『10年ROMってろ!!』
 
と言われた者です。
あれから10年、ひたすらROMに徹してきました。
来る日も、来る日も。
 
そして今、
 
やっと念願叶って書き込みをしようとした矢先に、
300をget出来るだなんて………
 
感動で……胸が一杯です。
 
人間、辛抱すれば良いことって有るんですね!
 
 
こんな僕ですが、
 
僭越ながらとらせて貰います…!
 
 
300get。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 22:40:04 ID:Bh6jdxRm0
>>301
2018年にまたトライしてチョ。。。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 23:54:20 ID:NS764ETj0
>>275
そのダビング10ですら他社は06年モデルまでフォローしているのに、
東芝は07年モデルの対応と一番鈍い

東芝 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070926/toshiba.htm
* HD DVD VARDIA RD-A301
* VARDIA RD-S601、RD-S301、RD-E301、RD-W301

松下は http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071203/pana.htm
【2007年度モデル】
* ブルーレイDIGA DMR-BW900、DMR-BW800、DMR-BW700
* ハイビジョンDIGA DMR-XW300、DMR-XW100、DMR-XW200V、DMR-XW51、DMR-XW31、
 DMR-XW41V、DMR-XP11、DMR-XP21V

【2006年度モデル】
* ブルーレイDIGA DMR-BW200、DMR-BR100
* ハイビジョンDIGA DMR-XW50、DMR-XW30、DMR-XW40V、DMR-XP10、DMR-XP20V

シャープは http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071221/sharp.htm
【ハイビジョンDVDレコーダ】
 DV-ACW80、DV-ACW75、DV-ACW72、DV-AC75、DV-AC72
 DV-ACW60、DV-ACW55、DV-ACW52
 DV-AC55、DV-AC52、DV-ACV52

ソニーは http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080129/sony1.htm
【2007年度モデル】
BD/HDDレコーダ BDZ-X90、BDZ-L70、BDZ-T70、BDZ-T50

【2006年度モデル】
BD/HDDレコーダ BDZ-V9、BDZ-V7
ハイビジョンDVDレコーダ
* スゴ録 RDZ-D900A、RDZ-D800、RDZ-D700
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 00:01:11 ID:Twaj9kZ30
米Sonic、プロ向けオーサリングソフト開発でBDに集中
−「Scenarist」のHD DVD版顧客には乗り換えを促す
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080130/sonic.htm
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 00:33:48 ID:tDfnNGqS0
今年の夏にバンダイビジュアルから大量のタイトルがHD DVDででるよ
バンビはHD DVDと裏で手を組んでる
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 06:18:24 ID:zOzu6zuF0
しかしあれだな、ざーっと巷ってのを見ていると

HD DVDはある意味で支持されてるな
一般人の人ってHD DVDを勘違いしてるよね
アクオスのHD DVD買いましたとかさ
東芝はここを活かすことを考えたりしないのかなw
かなり追い風にしてもらってる現状だぜ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 06:24:09 ID:QQnWNcSB0
RD-Aシリーズについての質問です。
カタログを見るとRD-A301だけRD-A600(同A300)よりHD DVDの録画時間が若干短いです。
一層15GBにBSデジタル(24Mbps)をA301が1時間19分、A600が1時間21分
地デジ(約17Mbps)をA301が1時間52分、A600が1時間55分
二層30GBにBSデジタル(24Mbps)をA301が2時間41分、A600が2時間45分
地デジ(約17Mbps)をA301が3時間48分、A600が3時間54分
となっています。
これは何故でしょうか??

またダビング10はA1・A600・A300も対応予定ですか?

A1とA301はA600のようにデータ部を剥がしてムーブするのでしょうか?

詳しい方お願いします。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 08:41:15 ID:SGfoUFeD0
>>307
記録時間はA600もA301も同じです。
カタログ表記が違うのは、計算誤差かなぁ?
実際の記録時間は番組のビットレート次第、1層で90分は行けます。

ダビング10対応は>>303の通り。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 09:03:16 ID:0vHDBYSW0
RDは好きだし使い続けるだろうけど、HD DVDにはもう怖くて保存できないなあ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 12:26:44 ID:T7bLDSlKO
単にDVDレコーダーとしてA600を買ったが説明書に出てくる女の子がかわいい。こりゃラッキー。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 12:37:42 ID:dvbne7cr0
>>310
何ページ?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 13:29:05 ID:T7bLDSlKO
>>311
何ページっていうか、しょっちゅう出てくるやつ。
録画のしくみを説明してるマンガもわかりやすくていいね。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 13:54:58 ID:6B15H7f40
BW200の取説にくらべるとA600見やすいし分かりやすい。
字の余白、紙質の違いでずいぶん違うな。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 14:41:29 ID:aaE5GkAA0
>>307
A1は分からんが、A301はデータ放送やワンセグは記録しないよ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 15:33:33 ID:V4TfL5xB0
>>314
それってTSをHDDに録画したときそうなってる?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 15:45:43 ID:JvtgHS9O0
>>315
A1はデータ記録あり、A300/A600/A301はデータ記録なし
これは放送をHDDに記録する時点でそうなってる
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 16:19:20 ID:Mj1M5e5A0
a301をhdブラウン管で使っている人いますか?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 17:18:43 ID:dvbne7cr0
ブラウン管の欠点
左右が欠ける
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 18:53:48 ID:fSS8Dg7m0
RD-A600なんですけど、スカパー110の無料日の
有料放送かノンスクだとかは、番組名以外では判別できないんですかね。
パナのレコだと予約時に有料だとそういったマークが付いてたんですが。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 19:18:54 ID:7+oRNm0w0
>>318
オーバースキャンなら上下も欠けない?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 19:35:02 ID:xrwcaWEa0
12月31日に投函して
本日、トランスフォーマー
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 19:45:50 ID:BsPRf62y0
>>321
トランスフォーマーの到着をまたずにHDDVD
ヲワタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

の感想を一言。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 20:28:26 ID:kbOpNZY90
>>308 >>314 >>316
ありがとうございます。
ちなみにサポートで聞いたら録画時間は2007年の12月から録画時間の表記が変わったそうです。
11月以前の機種は「きっちり」24Mbps、17Mbpsで計測され、それ以降は「約」で計測された録画時間だそう。
なのでA301もA600も録画時間は同一だそうです。

で、更にデータ部の容量ですが、13セグメントの1セグメントを使って放送されているので
データ部を剥がすことで節約できるのは1/13以下との事です。
ただ、データ放送は1セグメントと言ってもあまり容量はかさまないので実際はもっと少ないらしいです。
A1は現在データ部を剥がす予定はまだ未定らしいです。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 21:35:29 ID:JGH/x+OB0
>>303
A1はともかく、他社の事例だとA300/600は対応してくれてもorz
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 21:40:47 ID:zF8/YOjK0
>>324
素直にA301買うかX7まで待ちなさい。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 21:53:33 ID:WnZRue0p0
俺もトランスフォーマー来た!!
スタースクリームよくできてるねー。
HDDVDのロゴがはいってる。

HDDVDそのものにも見本品と印刷されてる。
でも既にもってるんだよな、トランスフォーマー。
内容がちがったりするのかしらん。

327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 22:30:20 ID:TwrV/Hx+0
>>317
ノ芝D4000で使ってる。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 23:02:39 ID:vWd9dCzk0
>>326
あれ?ステッカーになってない?
剥がしたら普通にバーコードがあったけど
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 23:57:46 ID:FA+Qjugm0
>>328
きれいに剥がせられた?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 00:06:28 ID:QhyMvb4G0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケデケデケ  |                      |
    ドコドコドコドコ    <社長引責辞任&BD参入発表マダー!!!
   ☆      ドムドム, |_ _  _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ  ダダタ  オラオラオラオラオラオラッ!!♪
    ドシャーン! =≡= ∧_∧     ☆
  ドシャーン!♪   〃\と(・∀・#,)つ/゛/ シャンシャンシャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞデケデケデケデケ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||  ♪ ドムドムドムドム,
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪ダダダダ!
  ダダダダ! ./|\人 _.ノノ _||_. /|\♪   ドコドコドコドコ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 08:36:30 ID:ZobAmcAT0
>>324
真のRDユーザーならアップデート対応を期待するより、新製品を買うべき。

旧モデルはiLinkで繋いで引き続き使えるし。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 12:33:04 ID:ArzzdzHQO
X7まだかな〜
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 12:39:21 ID:+BwO1TEw0
ヤマダ全店で\89,800+P20をやってほしかったよ。
フィギュアはオク2万円以上で売れるし。
今後7万+P20以下でないと買う気になれないがいつなることやら。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 15:11:07 ID:rOR1soAZ0
>>332
RD-X7に もまえらどんな仕様を期待してる?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 15:25:56 ID:bAhjlMkW0
>>327
サンクスです。HDMIでなければHD出力できないHDRECのDVDやHDDVDは
どうやって見てますか?やっぱりHDMI付きTVが別にある状態ですか?
今KD-32HD900用のレコを購入しようとしてるけど、D端子でのD2出力制限
の多さがしんどくて、どうしようかと・・・・
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 15:57:50 ID:LG5fJvsU0
いつからA301はd端子だとD2出力までしかできなくなったんだ。
市販DVDソフトならわかるが。
337327:2008/02/01(金) 16:09:48 ID:4UNHYcXd0
>>335
D3でHDの皇帝ペンギンはHDでみえたよ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 16:21:11 ID:AeSZ7jeH0
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 17:54:11 ID:/f9E1mrh0
>>334
BD搭載なら買う
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 18:43:01 ID:67W0ePyF0
>>334
とにもかくにも1TBだ。
Wデジと1TBの両立なんて日立は二年も前に達成してるのに
A600出した段階でなんで1TB機種をださないのかなあ。
ボリュームもおいしさのうち。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 18:48:18 ID:MBlggpNE0
>>334
CEATEC前みたいに、あまりハードルあげると、また落胆、葬儀会場と化するぞ(笑)。
かといって、予想範囲内でも、インパクトなく葬儀会場だが。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 19:09:27 ID:5HBtvYE70
>>340
>なんで1TB機種をださないのかなあ。

録画も再生もできません、になりやすいから。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 19:20:35 ID:bAhjlMkW0
>>336>>337
ありゃ?
サポセンに聞いたら、コピー制御のあるディスク再生時にはD2制限がある
(HDD内のHD映像は別)と聞いたんですが・・・
オペレーターが間違えたんかな??
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 19:42:23 ID:+M3ES/Gc0
>>343
コピワンのVRがだめなんじゃないかな。
俺HD DVDのTSタイトルD端子でA301で再生したけど
D2に下がらずD3でいけたよ。
コピー制限があって元の解像度を「アップコンバート」するものに制限があると。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 20:02:39 ID:0erJxMbT0
>>335 >>343
HD900とはまた豪奢なテレビだな、羨ましい
で、A301はD端子から720p(D4)まで出力できるから、
今のテレビのままで無問題

D端子での出力制限は現行製品ではDVD-Videoのアプコン限定
(14年以降の製品でD/コンポーネントでのHD出力が禁止)

なので、A301は初期設定さえすればHD DVDやHD RecしたDVD-R/RWと
地デジは1080i(D3)/D4で出力可能(AACSでないDVD-R/RWもアプコン可)、
なおDVD-Videoは480i(D1)/480p(D2)で出力

ブラウン管テレビなので、1080pが無いというA301の弱点も関係ないし
SDのソースはSDのままが見るのが一番思うけど?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 20:49:51 ID:bAhjlMkW0
>>344>>345
サンクスです。
いろいろと調べたら、344さん345さんのご指摘の通りのようでした。

しかし、サポセンは実機(A301?)で確認してもできないとか言ってたはずなんですが・・・
一体どういう操作をしたんだ???

本当に、ここで聞いて良かったです。

今回の勘違いでA301導入の見送り決定で、不本意ながらBW800あたりかと考えてました。
HD900は地デジチューナー無しのためか、リサイクル店で売れ残っていて、値切って
格安で買わせてもらいました。
これに繋ぐレコとして、A301を視野に入れようと思います。やはりアナログRDを使ってた自分には、
RDのUIの操作性は他のレコーダーでは成し得ないと思うので。
ありがとうございました。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 21:16:22 ID:Zy0qvp5/0
ワーナー騒動もほぼ収束しつつあるようだが、少々次世代規格戦争
なるものにも飽きてきた、というのが正直なところだ。
今後はネット配信による映画鑑賞が主流になるのでは、と考えていた
ところにちょっとしたトピックが舞い込んできた。
米アップルのiTunes Movie Rentalだ。まさにこれなら今後流行していく
のではないか。ハイビジョンコンテンツでも600円程度で気軽に
楽しめる。レンタルといっても、ネット配信だから返却の必要はない。
次世代規格競争では、ハリウッドスタジオが二分して騒動の元となった
が、iTMRは始めから仲良く同じグループでスタート。配信サービスは
マイクロソフトも協力してて、この点では実にスッキリしている。
自宅にいながら名作から最新までのハリウッド映画を自由に楽しめるのだ。
わざわざヤマダ電器の売り場を見に行って一喜一憂する必要もない。
映像や音声のビットレートは、次世代より低いのだろうが、DVDが
未だに強い支持を得てることを考えれば、多くの人々にとって問題は
ないだろう。
iTunes Movie Rentalは今年中に各国でもサービスが開始されるという。
実にスマートなサービスであるから、次世代規格を脅かす存在となる
かもしれない。アップルのサービスだけに、何か期待させられるのだ。
                        (大○研一)
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 21:22:29 ID:/f9E1mrh0
光が普及しないとだめだよ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 22:07:14 ID:PPGYcpFZ0
当方札幌だけど、12/29投函で本日やっとトランスフォーマー届いた。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 22:13:32 ID:FdLrQAZD0
トランスフォーマー届いたよ。1/3投函。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 22:14:02 ID:0erJxMbT0
トランスフォーマーキャンペーンは
12月下旬組みは1ヶ月という事か
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 22:27:17 ID:p/Ayx3700
>>334
>RD-X7に もまえらどんな仕様を期待してる?

HD DVD-RWと2倍速-Rはガチだよなぁ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 23:24:56 ID:vDS2oW850
>>347
>わざわざヤマダ電器の売り場を見に行って一喜一憂する必要もない。

 ヤマダのビデオソフト売り場ってきちんと作品揃ってるか?
本店クラスでも、ゲームソフト売り場よりも手を抜いている感じがするんだが?
それにネット通販なら一喜一憂なんてしないような?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 23:28:56 ID:6/lMdsEO0
>>348
加入者線よりも、バックボーンの方が問題だと思う
テラビットスイッチとか、IPV6とかそういう方のインフラ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 23:54:45 ID:dvrVGu0L0
X7に望むこと
・H3000のように、eSATAで外部HDDを増設できたら便利
・もちろんリアルタイムTSE録画
・REGZAと同じハイレゾEPGにして欲しい
・全体的にUIの高速化
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 00:17:19 ID:ZI54nzb90
皆が「あんなこといいな、できたらいいな」と望みつつ、心の奥底では
現実的なX7のガッカリ仕様が見えているという。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 00:44:06 ID:f91ruSfC0
>>355
HDD増設は無理じゃない?
新しいレコとメディアを買ってもらわないと

後の3点は同意
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 00:51:56 ID:Fb+IQLun0
H3000がeSATA増設対応
Z3500がUSB-HDD/NAS増設対応なので
フラッグシップモデルのX7なら・・・と期待したりもする
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 01:27:59 ID:ZI54nzb90
東芝のレコ部門とテレビ部門はまったく交流はない。と言っても過言ではない。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 07:07:47 ID:DQGsD/3o0
X7には
リモコン4を追加してほしい。
Ilinkを2個にしてほしい。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 08:14:32 ID:hT5gMNdZ0
>>334
HDDがA301でUltraDMAになってしまったので、X7ではA300のSATAに戻して欲しい
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 09:19:03 ID:v1RB9XGG0
>>361
A300もA600もUltraDMAじゃなかった?
その前のRD-XD92DはSATAだけど。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 09:20:23 ID:DaIbfwcu0
>>362
SATAは不良多発で返品&修理依頼の嵐で懲りたんだろ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 09:27:00 ID:WkMbtlAz0
>>363
それって芝に技術が無いだけじゃ・・・
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 09:35:29 ID:gpHhegl+0
>>364
技術があったら、HDDVDはBDより良い物になっていただろう。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 09:39:01 ID:v1RB9XGG0
BDも使ってるけど10数枚BD買って半数以上がMPEG2のしょぼい映像と知ってガッカリしたよ。
BDにもMPEG4-AVCはあるけど半数はインチキだね。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 10:07:21 ID:Cdyqzki10
http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/asahisinnbunnBDkiji.JPG
東芝ファンの花沢さんもBD搭載RDを待ち望んでいます
東芝は勝ち目も無いのに何をこだわっているのかととお怒りです
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 11:10:19 ID:UIrXeW9Z0
>>366
パッケージ裏の文字が読めない人?
もしくは、PCという情報機器の使い方を知らない人?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 11:32:14 ID:v1RB9XGG0
>>368
BDのパッケージにMPEG2と書いてあるんですけど。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 11:34:19 ID:jRJXbp+V0
1/30に投函したした俺にトランスフォーマーが届くのは2月中旬かな。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 11:40:33 ID:mIbKQae/O
>>359
テレビ部門とレコ部門にも
レグザリンク付ければいいのに。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 11:57:17 ID:2KUT9TU50
>>369
な、書いてるだろ?
で、なんでMPEG2だと判ってて買って、
後でガッカリしてるんだ?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 12:11:32 ID:v1RB9XGG0
私の持っているインチキ(MPEG2)BDリストの一部
ファンタスティック4
パール・ハーバー
エネミー・オブ・アメリカ
逃亡者
エントラップメント
エイリアンVSプレデター

>>368さん どうですか?
何なら店に実際に行って確認されたらどうですか?
12枚なんとなく買ってきて半数がMPEG2ですよ。

これがブルーレイの実態です。
HDで買っておけば、もしくはHDで出してくれてたらこんな事は無かったのにと後悔しきりですね。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 12:15:23 ID:v1RB9XGG0
>>372
ブルーレイしか持ってない人なら知っていようと知ってなかろうと選べませんね。
私は以前からブルーレイは汚いのが多いなって感じていて
よく調べたらMPEGという旧世代の技術のディスクで出しているインチキメーカーが多いと知らされたんですけどね。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 12:16:06 ID:v1RB9XGG0
「MPEG2という」でした。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 12:17:54 ID:pG/hI9dM0
馬鹿じゃんw
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 12:19:06 ID:iOHXzjpk0
>>375
BDプレイヤーしか持ってないのか
だったら、さっさとここから消えろ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 12:20:43 ID:v1RB9XGG0
ブルーレイ厨が荒らしてますね。
単発IDばっかり。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 12:21:59 ID:v1RB9XGG0
>>377

>>366を読んだら?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 12:33:21 ID:c7nLWme90
>>379
ふむ、話をまとめると
・HDDVD BD両方もっている
・BDソフトを10数枚買った
・その内半数以上がMPEG2なのでガッカリした

つまり >>378 の
>ブルーレイ厨が荒らしてますね。
って、 BDの話しかしてない、ID:v1RB9XGG0 自身の事か
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 12:35:07 ID:v1RB9XGG0
>>380

>>362も読んだら?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 12:36:48 ID:v1RB9XGG0
GKとかBD信者ってなんでいつもこうなんだろ。orz
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 12:40:39 ID:HxGOBcpm0
>>382
いったいオマエは、何と必死に戦ってるんだ?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 12:42:11 ID:HxGOBcpm0
あ、スマン判った、現実と戦ってたんだな
まあ、勝機は無いだろうが、ガンバレ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 12:42:18 ID:v1RB9XGG0
>>383
卑怯者の工作員と
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 13:02:14 ID:TDUQ++940
>>265
Sofmapなら送料無料で5枚セット3980円。
2層も1枚2680円に値下がり。1600円くらいなったらいいな。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 13:34:41 ID:DaIbfwcu0
>>386
10枚で7500円切らなければ安いとは言えないだろう。
388387:2008/02/02(土) 13:38:20 ID:DaIbfwcu0
悪い。誤爆。BD-R 25GじゃなくHDDVD-R 15Gね。安くなったな。
近い将来、高騰に転じるだろうから、今が買い時だね。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 15:06:06 ID:5eSCgTZS0
秋葉原 1層のHD DVD-R は498円 昨日20枚購入した。
2001年宇宙の旅 を2枚に。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 15:19:44 ID:pok8NFS80
>>388
遂にメディアメーカーがHD DVD-Rから撤退し始めたからなぁ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 15:22:25 ID:EvSd39/W0
近所のコジマでは5枚3790円で売ってるな
安くなったもんだ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 15:25:40 ID:EvSd39/W0
ライテックなら300円台に入って欲しいな
年末年始にハードもそれなりにでたし
早い段階でいくかもな
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 15:29:36 ID:mIbKQae/O
あまり詳しくないんで聞きたいんだけど、
インチキじゃないBDは、MPEG2じゃなくて何でエンコードされてるの?

そして、HD DVDは?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 15:33:27 ID:Dxiws7hk0
>>373
H~で出したらそんな事にならない理由がない。
さらに、インチキの意味が分からない。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 17:07:19 ID:P7mrAsEY0
A600 処分みたいで(某所でラスト1台)
\80,000 の P15% でした
DTCP-IP と HDD DVD プレイヤー付きの
S601 としてはいい買い物だったのかな

投売りされるだろう HDD DVD ソフトの受け皿にもなるし
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 18:51:41 ID:jiCuIgQ60
>>395
あんなもっさりといっしょにしないでいただきたいものだな
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 19:03:06 ID:pJUSy5qvO
A600の図体の分厚さはなんなんだ。いくら安くても置場がない。
パナのBDレコと比べると、1世代しか違わないなんて信じられない。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 19:34:38 ID:o42JZJKX0
ダビング10とかの対応も1年くらい遅れてるんだよな
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 20:12:42 ID:hiJMc2k90
ディスクをチェックしてくださいキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 20:17:53 ID:qQxeweyc0

      糞スレ終了
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 21:04:53 ID:qKxZ0cas0
あーもーHD DVD関係はやっつけでいいから
X7早く出してくれせめて発表だけでもたのむ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 22:58:07 ID:bp7eKRGo0
http://kakaku.com/ranking/itemview/dvdrecorder.htm


価格コムで東芝VARDIA一位と三位!

HD DVD勝利!!!!!!!!!!!!!!!!!
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 23:00:09 ID:zcPnoyLN0
キヤノンのカムコーダーiVISだと
HDDVをA301にiLinkでコピーできるようですね

さらにそれをHD Recにすることも!

http://blogs.dion.ne.jp/gx18/archives/cat_247121.html
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 23:04:38 ID:DaIbfwcu0
A1とA600のつなぎの時もそうだったけど、商品競争力が
弱すぎて新型機が出る前にHP=0=現行機が展示処分になってしまう。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 00:24:37 ID:z6Q/0CKh0
http://kakaku.com/ranking/itemview/dvdrecorder.htm


価格コムで東芝VARDIA一位と三位!

HD-DVD勝利!!!!!!!!!!!!!!!!!

注目度が高いということはそれだけ潜在的にHDDVDに興味があり
買う意思があるという事!
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 00:44:06 ID:nVic0Dyg0

      糞スレ終了
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 00:52:23 ID:S+sCsMqj0
糞レス終了
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 01:08:27 ID:tUBgxuFd0
便所ディスク略してBD
名前どおり糞だったたとw
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 01:26:05 ID:qSnFXFyc0
>>408
常識的に、BDは、Bru-rayディスクの略ですよ。
東芝さんは、HD DVDだけでは飽き足らず、便所ディスクっていうのも作っちゃったんですか?
東芝さんらしい、品のない名前ですが、Bru-rayディスクと略称が一緒になっちゃうのは勘弁して欲しいですね。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 02:15:42 ID:bpexegyF0
東芝レコ・ユーザの大半は、使い勝手のいい編集機能やPC連動のために買ってるのであって
べつに、HD-DVD なんか無くなっても構わないと思ってる

411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 02:43:57 ID:w3+iynGk0
>>410
禿同!
パナや糞ニーみたいな低機能で使いものにならんようなしょぼいレコは勘弁
次世代云々って言う以前にレコとして終わってる
俺もA600買うときにBW800やX90も考えたが、BDレコのしょぼさに呆れてA600
にした(BDレコは進歩するどころか退化してるからなぁ〜)
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 03:11:38 ID:A1C6w2Lp0
でもパナは売れすぎて入荷待ちだよ
糞ニーと東芝は普通に売ってた
#は消された発売予定日がいっぱい書いてあって予約受付中w
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 03:24:58 ID:kRjLt6Eb0
>>410
ちゃんとilink入出力つきで
HDD DVDから BD移行が前提になってる
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 04:08:49 ID:pcGSEQ3w0
糞ニーのレコって時間を売り物にしているBDなのにi.Link無いんだってね。
それじゃパススルー非対応の地域のBSデジタル録れないじゃん。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 04:27:32 ID:1eLUMCVL0
質問スレでレスつかなったのでこちらで質問させてください

当方Z1でプロジェクターにコンポーネントで接続しているのですが、
Z1とA600をi.LINK接続してA600て再生している画像をZ1から出力することは出来るのでしょうか?
Z1からA600にタイトル移動できるのであればもしかしたらと思いまして・・・
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 04:28:36 ID:9SNkImYi0
>>411
編集機能なんて要らないよ。
録れて見られればOK。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 08:31:31 ID:apG73Hvp0
>>414
IEEE1394はあるだろ?
そうでないとハンディカム受けられない罠
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 08:53:39 ID:Br7WDI2O0
http://image.blog.livedoor.jp/hddvddegogo/imgs/1/9/192a92eb.gif

DVD-Rに実写40分も入った事ないなあ。35分超えれば良い方
レコーダーの記録速度を遅くすると入るようになるのだろうか??
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 08:54:49 ID:RTkm/6M90
>>410
BD厨はここには不要です。
これからはHDあってのRDです
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 09:29:34 ID:ATV/bUbAO
朝からアゲ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 09:36:59 ID:A451LaWp0
A600って、ファームのバージョンアップとかでH.264のコーデックで録画対応とかするのかな?
アップデートで対応するのであれば、投売り状態のA600を確保しようかな、と。
最低でも録画機専用として生き残れそうだしw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 09:47:48 ID:srPkSTLCP
>>421
無理じゃないかなぁ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 09:50:32 ID:A451LaWp0
やっぱ無理ですか・・。残念。
A600が格安なので確保しようと思ったけど、もうちょっと検討してみます・・。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 10:38:58 ID:ZzA2QPpx0
そんなおまいがなぜここにwww>>416

>>423
もうなくなっちゃいそうだけどね>A600もA301も
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 11:50:16 ID:A1C6w2Lp0
価格.comより

自分も家電屋さんで東芝の派遣さんに聞いてみました。
3月発売だったのですが、遅れて4月発売で3機種出るそうです。
発表は2月終わりから3月初めになるようで、中身はRWが搭載されるようです。
派遣さんはHD DVDの撤退はありませんときっぱり言い切ってました。(そうだといいけど・・・)
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 12:37:22 ID:IZH7huQq0
>>425
そりゃ当分撤退はしないだろう。
両対応はだしても。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 12:39:13 ID:nVic0Dyg0

      糞スレ終了
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 12:41:54 ID:FJ3v/cibO
撤退あるかもなんて言ったらますます売れね〜だろ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 16:40:22 ID:RhQ9S8bx0
HD DVD完全勝利
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 17:03:42 ID:ZPYVgEJr0
>>425
派遣程度に撤退するかどうかの情報が来る訳ないだろw
社員ですら来ないのにorz
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 17:13:58 ID:xtjWca190
社員が店舗に派遣
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 18:20:56 ID:nVic0Dyg0

      糞スレ終了
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 18:34:01 ID:B3nbEHq/0
ワーナーのBD支持表明以降、A1のバグ取りのファームアップ以外、何かしたっけ?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 18:38:44 ID:n9e+c/o00
意味がわからんがプレーヤーの大幅値下げしたじゃん
このスレとは関係ないけど
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 19:01:22 ID:46H6gcS00
東芝製プレイヤーネタはこのスレでオケですよ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 21:16:59 ID:5GhlfX6E0
>>432
糞ばかりカキコする便所D信者は救えんな
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 21:59:31 ID:ydyTZ4Hv0
>>425
普通に考えれば、4月に間に合うように3月に出さないとダメじゃないか?

>>426
両対応はBDA加入後だろうし、しばらくはHD DVDだろう

>>430
営業系には来てるんじゃないの?販売計画立てられないしさ
それが末端にまでいってても全然不思議じゃない
どこらへんの中の人だよ?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 22:01:17 ID:bpexegyF0
ダビング10とやらの正式対応がネックなのかな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 22:22:12 ID:5GhlfX6E0
BDは最後の光学メディアとして歴史に名を残すだろうな。
ドロ沼に嵌るSONYは負け組み。
そして一足先に手を引く東芝は勝ち組。
目の前の事しか見えないおまえらには分からないだろうが、
10年後に証明されるよ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 22:29:19 ID:is6D3d4+0
04年のRD−X53を使用
DVDドライブに異常

書き込みせず「ディスクに異常がありました」
再生も「ディスクをチェックしてください」と出て、中断されてしまう

修理に出したいが、HDDの中身も消去されてしまう可能性もあるというので迷う
買って4年目なんで新しいのを買う選択肢もあるけど・・・

HDDの中身を上手くDVD−Rに移す方法ってありますか?

また、DVDドライブのエラーですがHDDの中身も影響を及ぼすことってあるんでしょうか?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 22:33:48 ID:7Ilhohn30
>>398
DVD機でも東芝の対応は確かに遅かった

>>438
HD DVD機でもA301でやっと対応したから、
それは無いんじゃない?
それともコピワンと荼毘10を実装したファームを作り分けられないほど
低レベルなの?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 22:35:58 ID:NxUUp9Df0
>>440
基本的にDVDドライブの修理でHDDは初期化しないよ。

443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 22:39:41 ID:is6D3d4+0
>>442
買った店の人いわく「HDDのデータが消去されてしまう可能性がある」と言ってました
DVDドライブだけの問題じゃない場合もあるとのこと

もちろん、初期化が必要だったりしたら事前連絡はあるらしいですが・・・

症状としては
HDD→DVD−Rの書き込みが不可能。「ディスクにエラーが発生しました」と出る
DVDの再生が途中からできなくなる。「ディスクをチェックしてください」と出る

以上の症状です
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 22:46:33 ID:n9e+c/o00
まあなんだ
スレタイ読んでくれとしか言いようが無い
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 22:51:34 ID:NxUUp9Df0
>>443
どんな修理でも「HDDのデータ保証はしない」と言うことになってます。

現状でHDDへの録画再生が正常に出来ていれば、まずDVD単体の
故障と見て間違いない。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 22:53:00 ID:is6D3d4+0
>>445
トンクス
HDDへの録画は正常に出来てますよ
DVD単体の問題ならデータが消えることもないですよね

思い切って修理に出してみたほうが良いですね
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 23:16:46 ID:E7CLJZ5e0
ここは

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目

448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 23:22:50 ID:onU7K5ZX0
>>440
RD-X53なら私も持ってますよ。RD-X5を購入してからは、ほとんど使わないけど。
もう一台RDがあれば、ネットでダビング機能で53の中身をX5に移動する事ができるのにね。

書かれていないけど、クリーニングディスクをかけてみました?

書き込みせず「ディスクに異常がありました」
再生も「ディスクをチェックしてください」

↑これだけでは DVDドライブ本体の異常とは言い切れないのでは?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 23:25:18 ID:is6D3d4+0
>>448
クリーニングはかけましたよ
それでもダメです

>もう一台RDがあれば、ネットでダビング機能で53の中身をX5に移動する事ができるのにね。
それは知らなかったです
現行機はもう4年目だし個人的にそろそろ買い替えようかな?とも思っていたので

ここで思い切って変えるのもありですかねぇ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 23:45:22 ID:pKDGp8vG0
ネットdeナビのリモコンを表示しようとすると
Java(TM)Plug-inの致命的エラーと表示されて
リモコンがでてきませんorz

最近、ウイルスバスターからマカフィーにしたのが影響しているのかな
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 01:18:02 ID:u5RJUKoD0
すまん、ちょっと助けてくれ。
一昨日買ったA600を今日繋いでみたんだけど、地デジのみ全チャンネルE202で映らない。
アンテナレベルを見てみると、全く反応なし。地アナ・BS・CSは問題なく映る。
接続的には、部屋のアンテナ端子→分波器→VHF/UHFアンテナ端子→A600の地デジ・アナ入力→A600の地デジ・アナ出力→
X6の地デジ入力→X6の地デジ出力→TVの地デジ入力
ちなみに、上記の接続のままでX6及びTVでは問題なく地デジが見れる。
後やったことは、再スキャンとアンテナの接続を分波器からX6→A600に変えてもダメだった。なんだろ?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 01:33:07 ID:EyDtGvD70
次世代機としてはA301ダントツの安さと性能だよな〜
敵がいねえww
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 01:34:06 ID:ioYKvlXq0
>>451
俺の日本語解読能力が劣化しているので何とも言いがたいのだが
X6が映る状態のままA600設置してみた?

あと、アッテネータONにしてみた?
うちの芝レコ全機種アッテネータONにしないと地デジは全滅する。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 02:01:12 ID:anLQrB++0
>>452
将来性が玉にキズ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 02:14:23 ID:pk4Re+Ji0
もし本当に便所ディスクの方が将来性あっても
どうせ3年も使ったら買い換えてるよ。
よく使っても5年だね。
10年も使い続けるレコなんて今時無いから。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 02:17:00 ID:u5RJUKoD0
>>453
アッテネータONにして映った!
X6はその辺の設定なしで行けちゃったから、アッテネータはまったく気づかなかったわ。サンクス!
放送終わっちゃってる所もあって全チャンネル確認できないけど、多分大丈夫な気がする。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 03:28:28 ID:6Ar44f820
>>455
問題はBlu-rayは買い換えられるハードが5年後にもありそうだけど
H〜に有るかどうか?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 03:31:08 ID:8dVCqLai0
>>452
ハイビジョン対応のHDD-DVDレコとして考えると、
A600の方がコストパフォーマンスがいい
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 03:57:44 ID:pk4Re+Ji0
>>457
カセットデッキやビデオデッキでも同じだけれど
再生できるデッキがあったとしても結局高級機と呼ばれるものはあるピークを境に無くなっていくんだよね。
カセットなら91年頃、アナログビデオなら2000年前後をピークにそれ以降は安物しか店では売ってませんし。
私はカセットもビデオもこの頃のをヤフオクでそれぞれ数機高級機を手に入れてメンテナンスして貰って使ってますし。
便所ディスクもHD DVDも最期はそうなるし。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 05:12:22 ID:z35F3zfbO
デジタル機器って高級機、普及機の差は出にくいから関係茄子

これからはHDMI接続が主流になるしさらに差が目立たなくなるだろう
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 05:22:29 ID:pk4Re+Ji0
>>460
CDが登場した時似たような事を言っていた人たくさんいましたね。
でも実際はどうでしたか?
デジタルのCDにも差はやっぱりあったし、今じゃアナログが見直しされてますよね。
また表示するテレビの側も僅か数年でフルスペックHDや10bit、倍速、1080p、24pとめまぐるしく新技術が登場しましたね。
昔のアナログビデオを液晶テレビで再生した時にあまりの汚さに驚きませんでしたか?
SEDみたいな平面ブラウン管や有機EL、さらにはもっと新しいテレビが登場した時に同じように見える保証はありますか?
表示機器が変わってしまえばちっとも綺麗に見えないって事も十分あるんですよ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 05:27:41 ID:RMpMlPY6P
いい加減スレ違いは自重してくれよ。
そんな自分語り聞かされて誰が得するんだよ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 05:36:50 ID:pk4Re+Ji0
>>462
HDのスレで便所ディスクの話ばかり書き込みする人に言いましょうね。>BD厨さん
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 13:43:15 ID:srm5V1qY0
電源入れるたびに出るスタートメニューはどうにかならんの?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 14:04:19 ID:RMpMlPY6P
>>464
表示設定あたりでオフに出来たと思う。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 15:46:16 ID:MT7hDEpJ0
先週、ヨドバシあきばのタイムセールでRD-S601が¥72800円で売ってたから
つい衝動買いしてしまったんだが
今思えば、A301が良かったと後悔
A301も買おうかな
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 17:45:08 ID:7b4gvfVC0
>>466
だな!
A301を買うとトランスフォーマーのフィギュアについてくる

ヤフオクでは1万円以上で売れるから。
マジでA301は安い購入だったよ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 18:30:21 ID:jA9Aqy6f0
どっち買う? 次世代DVD規格 量販店に聞く
http://www.kobe-np.co.jp/news/kurashi/0000825122.shtml

 「次世代DVD」をご存じだろうか? 具体的には「ブルーレイディスク
(BD)」と「HDDVD」の二種類の規格を指す。いずれも従来のDVDより
容量が大きく、ハイビジョン放送を高画質で録画できるのが特長だ。
現在メーカー各社はBD、HDDVD両陣営に分かれ、映画会社や
パソコン会社も巻き込んだ規格争いを繰り広げており、ひと昔前の
「VHS対ベータ」を彷彿(ほうふつ)とさせる。今後の展望は、
そして消費者の取るべき選択は。家電量販店の担当者に聞いた。(黒川裕生)

■ブルーレイ優勢 HDDVDも根強いファン
 ミドリ電化(本社・尼崎市)豊中店の映像担当米田大志さん(30)。
映像機器に関しては、同社随一の知識を誇る、という。
 まず従来のDVDとの違いを簡単におさらいしておこう。決定的なのが
容量の差だ。DVDが通常4・7ギガバイト(GB)なのに対し、
BDは25GB、HDDVDは15GB。このため、DVDでは難しかった
ハイビジョン放送のそのままの画質での保存が可能になる。
 だが問題なのは、BDとHDDVDに互換性がなく、例えばBDの再生機では
HDDVDのソフトが再生できないことだ。つまり、次世代DVDに
買い換える際には、どちらを支持するか決めなければならない。なお、
DVDはどちらの再生機でも使うことができる。
 米田さんによると、国内メーカーのうち、現在ソニー、松下電器産業、
シャープのいわゆる“三強”がBD支持を表明。対するHDDVD陣営は
実質東芝一社のみ。さらにソニーの人気ゲーム機プレイステーション3が
BD機能を搭載しているほか、一月初旬、米映画大手ワーナーブラザースが
「六月以降はBD規格だけを採用する」と発表したことなどもあって、
市場は明らかに「BD優勢」という情勢だ。(続く)
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 18:30:38 ID:jA9Aqy6f0
 次世代DVDの再生機は当初二十-三十万円と高価だったが、昨秋、
各メーカーが一斉に十万円前後の新製品を発表したため、購入者が爆発的に
増えた。米田さんによると、安価な従来のDVD再生機も依然売れ続けており、
BD、HDDVD、DVDの再生機の売れ行きの比率は、大まかに3、0、7程度。
HDDVDは「ごくわずか」(米田さん)という。
 では今後BDとHDDVDの規格争いはどうなるのだろうか。映画などの
ソフトに関しては、昨年十一月末の時点でBDのタイトルが二百五本、
HDDVDが百五十三本発売されており、数の上ではほぼ拮抗(きっこう)
しているようにみえる。が、米田さんは「次世代DVDに限ると、
売り場では圧倒的にBDの再生機が支持されている」と分析。「今後も
BD優勢はよほどのことがない限り動きそうにない」とみる。
 客観的に判断して、HDDVDはどうも分が悪い。それでも「東芝製品には
以前から根強いファンがおり、あえて指定する消費者も多い」と米田さん。
「実は使いやすさでは大きな差はない。自分がテレビ番組の録画とソフトの
再生のどちらを重視するかを見極めて選ぶといい。疑問点があればお店に
相談して」と呼びかけている。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 19:02:00 ID:anLQrB++0
×HDDVDも根強いファン
○RDも根強いファン
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 20:05:25 ID:EyDtGvD70
>>468
> ミドリ電化(本社・尼崎市)豊中店の映像担当米田大志さん(30)。

ミドリ電化ってエディオンでGK店舗そのものだろ
信憑性自体無いな
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 20:42:20 ID:FNK7ACYvO
BDかHD DVDか、
TSUTAYAの動向を見て決めようかな…。

もうレンタルある?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 20:48:02 ID:syRdkagF0
>>471
なんでもの間でもGKで片付くと思ってる幸せな脳みそだな・・・
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 21:24:24 ID:1YeAgJWP0
>>469
> 次世代DVDの再生機は当初二十-三十万円と高価だったが、昨秋、
>各メーカーが一斉に十万円前後の新製品を発表したため、購入者が爆発的に
>増えた。米田さんによると、安価な従来のDVD再生機も依然売れ続けており、
>BD、HDDVD、DVDの再生機の売れ行きの比率は、大まかに3、0、7程度。
>HDDVDは「ごくわずか」(米田さん)という。

プレーヤは東芝の発表ではプレーヤーはブルーレイ以上に売れているはずなので、
文脈からすると、再生機ではなく録画機を指しているのだと思うが、、、

>BD、HDDVD、DVDの再生機の売れ行きの比率は、大まかに3、0、7程度。

ああ、録画機だとHD DVDは0ですか零、ゼロ。。。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 21:39:25 ID:SKLg7u8S0
>BD、HDDVD、DVDの再生機の売れ行きの比率は、大まかに3、0、7程度。

細かく表せば 2.99999、 0.00001、 7 くらいだろ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 21:50:20 ID:DYhLoT1I0
HDDレコ(円盤無視)としてみればお得じゃね?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 21:56:04 ID:cpBw9zJi0
>>476
東芝がそれなりにお得でないと、製品開発ができないよ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 22:59:49 ID:EyDtGvD70
>>437
エディオン系のGK店舗では、HD DVD機はろくに展示すらされていない
⇒だから、指名買いでもなければ売れない

しかし、GK店員に言わせれば「BD、HDDVD、DVDの売れ行きの比率は、
大まかに3、0、7程度。」
所詮、展示比率もそんなとこだろ

さらに、HD DVDとまともに表記しないあたり、神戸新聞もGKメディアだろ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 23:45:01 ID:HPgxTbNA0
A301ってスカパー連動機能無いんですよね
スカパー連動があるから東芝レコって人にとってはそこが残念です
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 23:58:37 ID:ADHFOiPK0
>>479
編集機能を考えたら芝機以外はありえない
次世代なんて必要ない。
もうDVDで十分。
スカパー連動もあるよ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 00:19:40 ID:jbhYlYMv0
>>480
偏執大好き人間にはたまらないんだろうね。
でも漏れは高精細できれいな映像をみたいんだ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 00:22:49 ID:KMKc012D0
>>480
A301はスカパー連動ありませんよ
その代わり、新機能でSTBと連動するCATV連動が搭載されてます
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 00:27:43 ID:9E5f/TUe0
中国も逃げ出したぞw

週刊ダイヤモンド2月9日号
http://dw.diamond.ne.jp/number/080209/index.html
●次世代DVD規格争いは中国でBD勝利が決定的に
 ソニー、松下電器産業などが推すブルーレイ・ディスク(BD)と、東芝などが推す
HD DVDが火花を散らす次世代DVDの規格戦争。蚊帳の外≠ノ置かれていた
中国市場で、にわかにメーカー各社の動きがあわただしくなってきた。
一月に入ってから、中国メーカーが続々とBDのライセンス申請を行っているのだ。
 引き金となったのは、一月四日の米映画大手のワーナー・ブラザーズの発表だ。
同社はそれまで、両規格を採用していたが、今後はBDのみを支持すると表明。
これで米映画主要六社のうち四社がBD支持に回った。この発表直後一週間の
次世代DVDプレーヤーの販売は、BDが九割超のシェアを獲得。HD DVDは、
量販店からの返品が相次ぎ、BD優位が鮮明になった。
 そもそも中国メーカーは、EVD(強化多用途ディスク)や、HD DVDを
ベースとしたCH-DVDなど、中国独自の次世代DVD規格の採用を進めてきた。
にもかかわらず、米国でBDが優勢を見るや、雪崩を打ってBDへと鞍替え
している。なぜか。「中国メーカーの狙いが、北米市場への輸出にある」
(小塚雅之・松下蓄積デバイス事業戦略室長)からだ。
 次世代DVDの中国市場はまだ立ち上がっていない。現時点で主戦場は
海外なのだ。一方、中国市場の開拓に動き始めたメーカーもある。
 ソニーは、一月十八日、BDプレーヤーの本格販売を開始した。価格は
約5000元(約7万4000円)と、現行のDVDプレーヤーの10倍近いが、
中国では高精細な画像を見られるフルハイディフィニションの薄型テレビが
売れ筋となっており、この夏にはハイビジョン放送も始まる。
「将来の市場拡大をにらんで先行投入した」(前島広満・ソニー
ビデオ事業本部商品企画二課統括課長)格好だ。
 HD DVDの一派であるCH-DVDを支持することで、中国での勢力拡大を
目論んでいた東芝だが、中国メーカーの離反やソニーのBDプレーヤー投入で、
日本、米国に続き、中国でも劣勢に立たされつつある。次世代DVDの
規格戦争の勝敗は、中国で決定的となった。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 00:43:36 ID:9E5f/TUe0
いい加減にしろよお前ら。東芝に通報しておいたからな。
お前ら全員がソニーパナソニック社員って事はわかってるんだよ。覚悟しておけ
第一東芝のバグ無し神機RDこそ消費者にとっての唯一のDVDレコーダーだというのに
それを汚いサムスンにつるんでるソニーやそのソニーを真似してるパナソニック
などのレコーダーと一緒にするなと言いたい。
またBDがいくら安くなっても無意味なんですよ。
良心のあるHDDVD基、東芝ラバーズとしてはお金をより多く出すことで
次々と神製品を生み出す原動力になってくれればいいのです。
55さんもHDDVDを高いうちに買っておきましょう!!!
それこそHDDVDを普及させる第一歩なのですから!

Posted by hogehoge at 2008年02月05日 00:11
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 01:09:47 ID:li6smwyy0
A300にて、ここ数日iNETからのデータ受信ができないんだけど僕だけかな?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 01:42:24 ID:aqQJCtU50
270万ドルを費やし、スーパーボールの時間に全米に向けHD DVDのCMを放映!!
http://jp.youtube.com/watch?v=KWlj5ZX7JmY

 BDオワタ……。

                         完全にオワタ……。
487485:2008/02/05(火) 01:51:27 ID:li6smwyy0
すみません。
怪傑しました。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 03:41:23 ID:nKrr4DAL0
>>483
>米国でBDが優勢を見るや、雪崩を打ってBDへと鞍替え
>している。なぜか。「中国メーカーの狙いが、北米市場への輸出にある」
>(小塚雅之・松下蓄積デバイス事業戦略室長)からだ。
これ、東芝が当初描いていた、M$がリファレンスデザインを用意し中華プレーヤーで
低価格という戦略の翻案じゃないか!
FUNAIで$300を切った後に、中華プレーヤーで$200切りや$150切りなら
東芝自身の低価格戦略もその意味を大幅に失う。

HD DVDの生存に残された最後の生命線が中国市場なのに、HaierやTCL等と共に
規格化を進めていたCH DVDは、ワーナーの転向でペーパー規格で
終わってしまうのか?
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/11/02/chinadvd/002.html
489某記者 ◆lWV9WxNHV. :2008/02/05(火) 04:32:44 ID:+03POEFZ0
で、A301はTSE直接記録できるようになったの!?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 04:46:54 ID:8qNNVzut0
>>489
いいえ、12月末の画質向上(従来比)ファーム以来、動きはありません。

でも、その話題は↓の方が向いているような?
 AVCREC vs HDRec
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191602891/
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 07:06:50 ID:HDJa5onh0
そういえば2月に入ってA301のCFを見なくなりましたね。
やっぱり生産中断?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 07:57:31 ID:kRCNs883O
最近はBD勢のCMも、世界遺産の時のソニー位しか見ないけどな。
生産が追い付かないからだろう。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 10:13:01 ID:0UZAyiTKO
東芝がリアルタイムエンコ対応しなかったら
訴訟&土下座だな
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 10:16:19 ID:mPxkbq8B0
HD DVDは、DVD Fab HD Decrypter というソフトを使えば、PCで簡単にバックアップができる。

PC使ってRIPやバックアップできるHD DVD最高。

みんなHD DVDは、リージョンフリーのコピーフリー。

HD DVDが最高やね。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 10:39:20 ID:pOzaAIUd0
HDDVDというでかいハンデがありながらこれだけ売れてるんだから、
BDだったらソニーにでかい面させないで済んだのに…
でもないかな。いつも通りマニア人気どまりかな。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 11:21:44 ID:y/5OxwFj0
X7にはGRT付きアナログWチューナーもちマジttクチャプターも
制限なしで アナログ停止までコピフリのアナログみつずけるぞ
これがでればHDDVD搭載でも買うぞ
それまでX5使いつずけるぞ 
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 11:24:42 ID:Mm32o9JY0
>>495
HD DVDは自社の特許ばかりだからあの価格で出せてる
BDにしたら同等機能でもかなり値上げせざるを得ないだろう
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 12:11:19 ID:MDPR0s1Y0
>>496
"マジttクチャプター"
"みつずけるぞ "

HD DVDユーザーのレベル疑われる書き込みするなよ。
それともアンチがふりしてる?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 17:26:01 ID:aqQJCtU50
>>493
リアルタイムエンコードは、
X7やA102(仮)では最初から積んでくるでしょ
常考
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 17:37:55 ID:/0+E1Ynw0
特選街の比較レポ読んだけれど
比較する機器の価格帯が違いすぎ。
X7がまだ無くHD RecとAVC RECの比較の為とはいえ
それならAVC RECが搭載されていてHDD容量も近い機種で比較すべき。
三倍近い価格差のある機器の比較レポって便所ディスク派の作為ミエミエ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 17:49:35 ID:o+49ODcC0
それはハイエンドだせなかった東芝にも問題があるでしょ
つうかA301がフラグシップ機なんだカタログ上
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 17:57:56 ID:/0+E1Ynw0
それならX7が出てから比較レポ出せば?
カタログのどこにA301がフラッグシップなんて書かれているの?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 17:58:13 ID:j6CcKc530
東芝はくぅちゃん携帯といい暗い話題が多いなぁ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 18:06:50 ID:o+49ODcC0
カタログの8ページ目にそう書いてあるが
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 18:12:35 ID:/0+E1Ynw0
新世代ハイビジョン・フラッグシップね…。>A301
RD-A600はハイビジョン&ハイスペックって書いてあるね。

ならハイスペックって表記が事実上のフラッグシップなのでは?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 18:14:08 ID:o+49ODcC0
そんな無茶理論をw
簡単ハイスペックS301とかあるのに
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 18:15:36 ID:jcGSdsZp0
>>502
東芝の機種だけ比較レポが乗らないほうが重大じゃねーの? JK
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 18:16:24 ID:/0+E1Ynw0
どのみちA301は普及機であるのは事実。
ちゃんとX7が出てから比較するのが出版社としての正しい姿勢。
特選街は廃刊すべき!
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 18:17:41 ID:/0+E1Ynw0
>>507
別にそれでも良いよ。
松下の方がSONYより優秀と公に知れ渡るだけだし。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 18:18:14 ID:o+49ODcC0
位置付けとしてA301は実質中級機でも
これしかないわけで雑誌でどう扱われようとどうしようもない
出せなかった東芝が悪いだけ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 18:19:45 ID:/0+E1Ynw0
>>510
\79800で買ったのに中級機じゃ無いでしょ。
初級機ですね。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 18:20:40 ID:o+49ODcC0
そんな自分理論いわれてもw
滅茶苦茶
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 18:25:32 ID:/0+E1Ynw0
滅茶苦茶じゃないでしょ。
BW900やX90なんて高級厳選オーディオパーツまで使っているのに。
映像DACだって超高級機しか使えない14bitかも知れない。
そんなの比較するのがおかしいね。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 18:32:35 ID:/0+E1Ynw0
もし比較するならSONY機はT70、松下機はBW700辺りが妥当だった筈。
そもそも三十万〜二十万もするようなレコ一般人は買えません。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 18:36:39 ID:RqjOvB+00
>>501
ハイエンドはこれからX7が出るのですが、A600は既にディスコンなので
現行機は現状A301だけ、つまりフラッグシップにして普及機で、
唯一のHD DVDレコです。

>>511
A301は普及機でしょうね、A300の後継でプログレすら付いていないのだから。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 18:45:25 ID:/0+E1Ynw0
フェラーリとカローラを比較するような特選街は許せません!
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 18:45:43 ID:jcGSdsZp0
ま、X7を出せなかった東芝をうらめや。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 18:49:12 ID:ZhDCKf77P
>>500
AV機器に限らず、ご贔屓が不利な立場だと
イラつく気持ちは分かるけど、その結論の出し方は
ちと幼すぎる発想じゃないでしょうか。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 18:51:15 ID:/0+E1Ynw0
>>518
思いません。>幼すぎ
比較とは同条件もしくはそれに近い環境でするのが絶対条件です。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 18:56:22 ID:vaQNyr0f0
優れているとかいないとかもうどうでもいい。
俺はa301を買うぞ!!!!



30000円切ったら
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 18:59:02 ID:/0+E1Ynw0
私もBW900が二万切ったら買いますよ。w
X90はそれでも買わないけど。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:02:45 ID:jcGSdsZp0
ID:/0+E1Ynw0はGKのネガキャン要員だったのか… 相手して損した orz
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:03:38 ID:M2dpmlDU0
>>516
フェラーリはデノンのDVD-2500BTか?

まあ、あちらはセル塩やシーマ〜AZ-1、ワゴンRまで一通り揃っているのに対し
こちらはカローラしかないからなぁ、マジェスタとカムリが控えているが
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:05:39 ID:imnvUnSw0
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:05:44 ID:/0+E1Ynw0
>>522
違いますけど。>GKのネガキャン

だってi.Linkも無いSONY機買ってもWOWOW録れませんから。>パススルーじゃない地域だし
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:06:24 ID:t5opBzvA0
今日のPM7:30のNHKのクローズアップ現代は、
ソフトウェア危機-誤作動相次ぐハイテク製品-(BS2で遅れ放送あり。)
東芝のDVDレーコダーは、放送で取り上げられるか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:10:50 ID:M2dpmlDU0
>>523自己レス

あっ、ミゼットII(XF2)とMAX(XA2)もあるか。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:10:52 ID:/0+E1Ynw0
>>523
それ、レコじゃないでしょ。>デノン
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:12:49 ID:M2dpmlDU0
>>525
>だってi.Linkも無いSONY機買っても
ソニーのBDレコにIEEE1394あるだろ?
ハイビジョンハンディカムを繋ぐのに使う。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:14:12 ID:/0+E1Ynw0
>>529
それは厳密にはDV入力端子ですね。
SONY機はセットトップボックス内のHDDに録った番組のムーブ取り込み出来ません。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:15:51 ID:jcGSdsZp0
>>530
だからそういうのも含めて比較記事が出てるんじゃないの?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:19:20 ID:M2dpmlDU0
>>528
基本的に特定の層に向けた車だから、
4人乗りのフェラーリってあまりないけどなぁ?

デノンのも特定層向けの商品、>>523のAZ-1とワゴンRはPSの比喩な
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:19:40 ID:/0+E1Ynw0
>>531
比較記事なのにそういうSONY機の致命的欠陥は触れてませんね。
きっと今頃SONY機買った日本国中のBSデジタルファンはムーブ難民になってるでしょうね。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:20:51 ID:Yyx4HWYQ0
>>521>>533
遅レスになっちまいましたが・・・・
BW900が二万切りはないだろう。パナは在庫調整もうまいし。
BW900が二万ならa301三万は買う価値が無いよ。
X5を3台持ってる俺でも、a301は魅力が無い。
魅力が出るとしたら、安さしかない。
X7も期待していない。というか、現状を見てるとできない。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:22:33 ID:M2dpmlDU0
>>530
ソニーのBDレコはTS入力が無くても、1394(FireWire/iLink)はあるだろ?
分かっているなら、最初からそう書けよ。

まあ、スレを盛り上げようとわざとやってるんだろうが。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:23:20 ID:/0+E1Ynw0
>>534
二万切らないの分かってて書いてますが。
と言うか、もし切ってもムーブ取り込み出来ない以上使えませんし。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:27:29 ID:m/qKPpHG0
>>536
2万って言ったら
A301を買ったときについてきた
トランスフォーマーのフィギュアを同じだろw
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:27:55 ID:/0+E1Ynw0
>>535
TS入力の無いレコなんて致命的欠陥品です。
アメリカなら集団訴訟されてもおかしくないですね。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:31:18 ID:Yyx4HWYQ0
>>536
なんだ、分かってるのであれば問題ない。
大真面目に答えてるのかと思ってた。
ちなみに、俺はa301は三万切る可能性が極めて高いと思って、
大真面目に書いてますよ。w
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:33:24 ID:/0+E1Ynw0
>>539
それこそ在庫調整していて切る前に新製品が出ますね。
欲しいなら三年後にヤフオクで買ってくださいね。w
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:38:22 ID:Yyx4HWYQ0
>>540
いや、俺はオクでは買わない。
長期保証付けて買う。
三万切らなければ買わない。
a301はその程度の製品でしかない。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:40:41 ID:/0+E1Ynw0
>>541
そうでしょうね。
GKは社内販売でSONY機しか買っちゃいけないでしょうからね。w
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:43:13 ID:Yyx4HWYQ0
>>542
パナも買う可能性はあるよ。SONY機しか買わないなんて言ってない。w
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:48:17 ID:/0+E1Ynw0
SONY機みたいなゴミ買ってどうするの?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:48:24 ID:ZhDCKf77P
気に入らないことは全てGK認定してるの、
楽そうな生き方でいいなぁ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:51:16 ID:Yyx4HWYQ0
>>544
なぜ俺がSONY機を買うことになってるわけ?

a301も買うと言いました。


三万円切ったら。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:53:49 ID:/0+E1Ynw0
>>546
じゃSONY機は買わないでファイナルアンサー?
SONY機がゴミも。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:58:29 ID:KMvWOQ240
TFキャンペーン終わったらすごい勢いで値下がり始めたなA301
6万切ったらXD91→A301→他社ブルレイという繋ぎ目的に確保するか
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:05:48 ID:/0+E1Ynw0
>>548
キャンペーン後には\2000ちょいしか下がってませんが。>カカクコムの最安値
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:05:53 ID:Yyx4HWYQ0
>>547
SONY機を買うかどうかは、量販店の提示した金額、長期保証の内容、
他機種の金額etcを総合判断して決める。
買うか買わないかは、その時にならなければわからない。
ゴミかどうかも使ってみなければわからない。
X5を買ったときもそのように総合判断して決めた。
使った結果、X5はゴミではなかった。
それだけのこと。

なぜそこまでSONY機を買うかどうか、ゴミかどうかに固執するわけ?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:08:31 ID:/0+E1Ynw0
>>550
WOWOWファンだからに決まってるでしょ。>固執
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:09:48 ID:ZhDCKf77P
>>550
もういいじゃん、ほっとこうよ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:11:04 ID:/0+E1Ynw0
これ以上SONY機を擁護したらGKがばれるしね。w
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:14:27 ID:Yyx4HWYQ0
>>551
なるほど。
>>552
そうだね、ほっておくか。反応の早さとすぐGK認定してくるところがかなり
面白かったんだけど。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:15:36 ID:/0+E1Ynw0
>>554
そうそう、GKは尻尾を巻いて逃げたらいいよ。
もう来ないでね。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:22:47 ID:KMvWOQ240
日に4件程度しか無かった最安値更新が3倍以上の件数になってるのに・・・
ごめん、ID:/0+E1Ynw0、君バカだったんだね・・・
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:29:53 ID:/0+E1Ynw0
>>556
あなたこそ本当の馬鹿では?w
アーチホールってサクセスみたいな最安値を常に競う店が参戦して
一円単位で攻防してるだけじゃん。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:38:43 ID:zeJRBaDh0
>>551
は?ソニー機もJSBを普通に衛星ディジタルで録画できるだろ?
多くの場合そちらで足りる

ID:/0+E1Ynw0はJSBのファンではなく、有線放送のファンだろ?
それならA301のCATV連動が最適だ罠
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:42:41 ID:l7qi+1pl0
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:44:54 ID:/0+E1Ynw0
>>558
みんながみんなパラボラ建てられるとでも?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:54:51 ID:KMvWOQ240
>>557
その攻防のおかげで値下がりしてるねえ、今も
バカなのは分かったから、いちいち食いつかないで黙ってていいよ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:56:26 ID:/0+E1Ynw0
>>561
あなたが馬鹿なのも分かったから黙ってなさいね。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:03:06 ID:zeJRBaDh0
>>533
ソニー機があたかもJSBが受信できないような事は書かない方がいい。
CATV連動がないのは、ソニーに限らずたとえ東芝だろうが
喪前にとってはゴミなんだろ?

>>560
だから、喪前は有線テレビが好きなんだろ?
それにケチを付けるつもりは毛頭ない

喪前の尺度を他人に押し付けるな
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:04:05 ID:/0+E1Ynw0
X90なんて2月1日以降僅か5日で\9000も下がってるじゃん。w
GKは情報操作が本当に大好きですね。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:05:43 ID:/0+E1Ynw0
>>563
受信できないなんて一言も書いてませんが。
セットトップボックスからのムーブ取り込みが出来ないって何度言わせるの?

ちゃんと読みもしないで参加しないでね。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:10:25 ID:zeJRBaDh0
>>565
いや、きちんと読んでいるぞ?
お前のカキコはここからだろ?
>>525
>SONY機買ってもWOWOW録れませんから。>パススルーじゃない地域だし
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:11:28 ID:/0+E1Ynw0
>>566
パラボラ受信にパススルーなんて考え方必要なの?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:17:31 ID:zeJRBaDh0
>>567
喪前は、わざと紛らわしい書き込みを続けて居るだけだろ
最初はムーブの話はどこにもなくて、突っ込まれたら話をすり替え

それにHDD付きSTBはどの有線テレビでもまだオプション商品、
それどころかHDD付が無い局の方が数は多いぞ?

569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:21:17 ID:/0+E1Ynw0
>>568
だから話をすり替えないでください。
パススルーの話は?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:26:28 ID:zeJRBaDh0
>>569
話を元に戻すのとすり替えは違うだろ?
ほとんど普及していないHDD付きSTBからのムーブにどれほどの需要があるの?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:28:38 ID:/0+E1Ynw0
>>570
だからあなたのはすり替えだって何度言わせる気なの?
WOWOWの録画が前提の話なのにHDD付きじゃないと録画出来ないじゃん。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:31:22 ID:zeJRBaDh0
CATV連動のようなニッチな需要にも応えるのはいいことなのに、
自らを持ち上げないで、他を貶すからスレのふいんき(変換できない)が
悪くなるんだって

いいかげん空気を読んでくれよ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:31:35 ID:/0+E1Ynw0
それからHDD付きじゃないSTBの場合、Rec-Potなどにつなげるようi.Link出力は付いてます。
付いてないならケーブル会社に言えば交換してくれます。
でもSONY機は外付けHDDからも取り込めません。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:32:38 ID:ZhDCKf77P
おまいら、どんなけスルー力ねーんだよw
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:33:33 ID:/0+E1Ynw0
>>572
ほら、やっぱりスレの空気などと話をすり替えてる。w
そんなに空気を大事にしたいならBD厨に言いましょう。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:35:28 ID:/0+E1Ynw0
>>574
そりゃ工作員なら都合の悪い事はスルーしても平気でしょうね。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:51:20 ID:eI8bpxMQ0
>>573
いや、それは事業者次第。
漏れの所はパススルーという理由で、変えてくれないというか
FireWire付きデジタルSTBが自体無いんだが?

自分の加入している事業者と他が同じ対応をすると思い込まない方がいい。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:52:34 ID:VARnmaky0
話題がないんだよなー。はやくX7に出てもらわんと。

ともかくHD DVDのおかげで本来ソニーで遊ぶ筈だった荒らしをこっちに引き込むことになる。
BD機が出ればネタを失って帰っていくだろう。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:54:16 ID:eI8bpxMQ0
>>574
ID:/0+E1Ynw0は入っているCATVがパススルーでないのを根に持っているので
スルーできないんだろwww
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:54:18 ID:/0+E1Ynw0
>>577
事業者次第だろうとケーブル会社が対応しない限り録画出来ないのは同じですが。
ジェイコムならパススルーなのは知ってますよ。
でもジェイコムは既に他のケーブル会社がある地域には来てくれませんから。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:58:29 ID:/0+E1Ynw0
>>579
街単位でパススルーかパススルーでないかは決まるのに小さな話じゃありませんね。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:02:09 ID:CohNIY2o0
そもそもWOWOWをBSアンテナ立てないで見てる方が
いかに一般的じゃないかわかってないんだから仕方ないな

それとも ID:/0+E1Ynw0 が住んでる街はパラボラ立てるの禁止なんだろうかw
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:02:25 ID:eI8bpxMQ0
>>580
よほどの事情が無い限りCATVは地域独占なのに
なに当たり前の事を書いているんだか?

さっきからID:/0+E1Ynw0はフィッシなのだけは分かるよ、
なにしろ色々と指摘されるたびに、自説が変わっていくのだから。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:04:26 ID:4B7ON3kMO
ガタガタ吐かさずにアンテナ立てろや
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:04:47 ID:eI8bpxMQ0
>>578
X7の前にA102じゃないかな?西田社長によると春にRW機発売だから
それともオリンピック前に同時?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:06:43 ID:/0+E1Ynw0
>>582
家の近くに大きな建物があるから遮って建てられませんが。>パラボラ
それに仮に建てられてもパラボラは天気に左右されるし
各部屋で見られるように配線するのは工事が大変ですからね。

>>583
変わってる箇所を箇条書きにして指摘してみて。w
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:09:38 ID:eI8bpxMQ0
>>582
アンテナを戸別でつけず集合住宅で共聴アンテナでBS~IFとか、
CATVでパススルーなどは決して少なくない話。
しかし、STBからの出力でないと受信できないというのは、少数派。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:11:53 ID:/0+E1Ynw0
>>587
少なくないなどという抽象的な表現は止めましょうね。
現実にパススルーで無いと困る人は確実にいるのだから。
でもSONY機がTS入力をしてくれたら一気に解決しますね。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:12:59 ID:Yyx4HWYQ0
>>588
あんたもよーやるね。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:14:35 ID:eI8bpxMQ0
>>586
>パラボラは天気に左右されるし
CATVでも衛星放送は天気に左右されますよ?
番組ガイドや契約書に書いてないか?
さっきから紛らわしいことばかり書いてるねぇ、全く。

現に3日の午前中は、漏れの所(南関東)ではBSもCSも映らない
チャンネルがあった。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:14:37 ID:/0+E1Ynw0
>>589
だってSONY機は私のような人間の需要を無視してますからね。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:15:51 ID:/0+E1Ynw0
>>580
パラボラで直接受信よりはマシですから。>ケーブル
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:16:53 ID:eI8bpxMQ0
>>589
ID:/0+E1Ynw0はRDユーザーではなく、ソニーヲタなんだろう。
別に松下や(発売予定の)シャープだって良いだろうに、
なぜかソニー機に物凄く執着してる。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:18:51 ID:/0+E1Ynw0
>>593
A301持ってますが。

ソニータイマーなんて言葉が聞かれる前は好きだったけれどね。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:20:11 ID:eI8bpxMQ0
>>593
>パラボラで直接受信よりはマシですから。>ケーブル
んなことない。
戸別受信でも関東で75cm級ディッシュのアンテナを立てれば、
BSはCATV以上のC/Nになりますね。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:22:08 ID:/0+E1Ynw0
>>595
またそんな極端な話を。w
あなたこそそうやって条件をどんどん限定して話を有利に展開しようと必死ですね。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:26:13 ID:8Agh0wu50
>>596
パススルーが無い&パラボラが立てれないというのは限定的じゃないんかね?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:28:57 ID:/0+E1Ynw0
>>597
パラボラが建てられないのは限定的だけど、パススルーじゃない地域はかなり多いので限定的じゃありませんね。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:34:02 ID:8Agh0wu50
>>598
んー…パススルーが無い地域でパラボラを立ててる人とi.LINKで録画してる人どっちが限定的?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:34:50 ID:xl7i2kwu0
ここ、ソニースレ?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:37:56 ID:/0+E1Ynw0
>>599
そんなの分かる筈無いでしょ。w
どこにそんな調査があんのよ。

でもパススルーの対応はケーブル各社のサービス地域である程度分かりますよね。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:38:52 ID:Yyx4HWYQ0
>>600
いや、ちがう。RDスレ。
なぜかSONYに執着し、松やシャープの話を出さないA301ユーザーがいるので
そう見えるのかと。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:39:45 ID:/0+E1Ynw0
どのみちパラボラも建てられないし、非パススルーの地域に住んでいる私にSONYという選択肢はありません。
なのでSONY機なんて二万でも買いません。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:42:07 ID:/0+E1Ynw0
>>602
SHARPの話なんてしてないけれど、松下の話はしてますよ。
ログを見直したら?
そもそも特選街の不当な比較レポートに怒っていたのだから。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:46:14 ID:Yyx4HWYQ0
>>604
あ、本当だ。松の話もしてますな。
近時のログがSONYがあまりにも多すぎて気づかんかった。
それで、あなたは松下機に対してはどのような評価を下してるの?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:48:14 ID:zqoKdyN/0
>>601
自らが分からないとしていることを根拠にして、
ソニー機の話題で、このスレを進めたい人が居るようですね
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:50:04 ID:/0+E1Ynw0
>>605
SONY機よりは遙かにマトモだと思ってますよ。>松下
TS取り込みも出来るしドライブも評判良いしね。
でも番組予約が不便だし編集機能が貧弱だよね。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 23:08:17 ID:7iL7OGfi0
終了〜。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 23:10:26 ID:Rp66+fHw0
え、終わりですか?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 23:29:59 ID:JYKlx96/0
結論

HD DVDはニッチを応援しまつ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 23:38:58 ID:oKLJm/en0
>>607
ソニーの批判がしたいのなら、きのこるへどうぞ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 23:47:19 ID:tyfGaiNf0
結局、>>607は何が言いたかったんだ?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 23:53:55 ID:/0+E1Ynw0
>>612
特選街、ふざけるな!と。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 23:57:19 ID:jbhYlYMv0
>>612
糞ニー氏ねじゃね?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 23:58:50 ID:aqQJCtU50
特選街がスッポンの顔しか向いてないのは事実だが、
現行機がA301しか無いのは、東芝の責任
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 00:00:23 ID:CohNIY2o0
50回の書き込みはとても
>特選街、ふざけるな!と。
と思えないあたりが天然かw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 00:11:34 ID:XWzq0DIf0
とりあえず2008年モデル発表は、まだですか?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 00:15:36 ID:QhfwqJfA0
>>613>>614>>616
おもしろw
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 00:17:21 ID:9DmqVu1T0
>>613
ここは東芝のHD DVD機に関するスレなので、
その解釈しかありえないだろう

きのこるなら>>614と取れるんだが
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 00:46:12 ID:Fd7WMwab0
おそらくRD-X7は、今年6月のボーナス商戦までに登場するだろう。
東芝は思いきった路線変更をすると良い。
すなわち、BDレコとして販売することだ。
このサプライズで、市場の注目を集めることは必至。
超ド級のインパクトだ。
HD DVDは、再生機能を搭載すれば、既存HD DVDユーザー
にも支持される。
そしてHDRecも搭載すれば、パナ機にも十分対抗できるし、
55氏もブログで絶賛だ!!
問題は東芝にそのような技術があるかということだが、十分に
あり、ドライブはサムスンの協力を仰げばいいだけの話だ。
Sharpより技術は上だろう。
元々東芝レコ機の編集機能は定評があるし、PCを介した録画予約
などは非常に便利なものだ。
往年のRDユーザーも取り込むこともできるのではないか。
BD陣営に一歩譲る形となるが、HD DVDはそもそもROM規格が
メインであるから、必ずしも東芝のポリシーと相反するものでも
ないだろう。
ここまでしてくれれば、僕は赦すよ、I forgive you...
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 00:52:40 ID:tr2kfSoR0
いくらなんでもBDの開発はこれからだろう
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 00:57:40 ID:3x5v6r7u0
早くもA302出るんですね・・・
ついこの間301買ったばかりなのに;;
 
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 01:28:12 ID:VE7GqGAR0
RD-A502:HDD500GB
RD-A302:HDD300GB

RD-A301からの変更点

1.HD DVD-RWに対応。

2.HDDに直接TSE録画に対応。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 01:29:45 ID:VE7GqGAR0
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 01:39:21 ID:k1Iw9gBe0
>>622
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001723935/
http://www.7dream.com/product/n/a01b04/g/200116003004005/p/1770635
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10843577/-/gid=AY09010200
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010222887
http://www.yodobashi.co.jp/enjoy/more/i/77582637.html

ムラウチ、セブンドリームは終了、ソフマップは在庫限り、
ビックはセンター在庫なし、淀はセンター在庫はあるが店頭在庫を
表示しない

やはり終了ですかね?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 01:40:09 ID:1lgQAgU+0
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 01:40:40 ID:jFnOKT9Z0
>>624
カートリッジありのDISC使えるやん
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 01:42:31 ID:9n+S3dr+0
ネタかと思ったが、あれれ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 01:53:15 ID:MQklZj1K0
早速A600をポチりました。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 02:03:38 ID:LJ9OI0w60
RD-A502って1080p 24p にも対応してますね。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 02:06:02 ID:jFnOKT9Z0
A502でもいいなあ
なんか、高解像度モード<->最適解像度 という設定もあるのね。これマニアックだなあ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 02:06:39 ID:ZBod9M/e0
RD-A502:HDD500GB
RD-A302:HDD300GB

RD-A301からの変更点

1.一層HD DVD-RWに対応。

2.HDDに直接TSE録画に対応。(非推奨)

3.殻付きRAMに対応

4.倍速HDDVDに対応

A301ユーザー涙目w
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 02:07:23 ID:LJ9OI0w60
ドライブは何倍速なんだろうね?
RWに対応だから最低でも2倍速はあるだろうけど。
4倍速なら良いなぁ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 02:07:48 ID:vcaXhLqT0
X7まで待たんでもA502でもいいかなぁって気もしてきた
XD92から早く脱出したい
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 02:08:31 ID:ZBod9M/e0
>>633
2倍速
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 02:09:52 ID:6LpOohpA0
>>633
A302のP.23によると、HD DVD-R/RWは倍速までの対応ですね。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 02:11:28 ID:9n+S3dr+0
>>633
操作編のP23に書いてある。

HD DVD-R 1層2倍速 2層1倍速
HD DVD-RW 1層のみで2倍速

のようだが、メディアは?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 02:14:17 ID:fMi42rOM0
うあーダサダサ仕様だな。
これじゃあ一生かかってもBDに追いつかないな。
あ、一生が短かったか....
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 02:16:00 ID:jFnOKT9Z0
あとは大きな変更ないなあ
TSEのSDサイズレートとか、TSEの音声部分をDD1/DD2にして画質レートを上げられるとか
要望はいっぱいあるんだが。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 02:19:26 ID:LJ9OI0w60
うーん、2倍速ですか。
だとするとX7も2倍速の可能性が高いですねぇ。
X7は1TB、14bit映像DAC位にしないと不味いですねぇ。

他にHDMIの仕様は1.3なのかなぁ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 02:22:39 ID:6LpOohpA0
>>639
あっ、DeepColor対応です。
操作編、P.177
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 02:25:29 ID:6LpOohpA0
HD DVD-R/RWへの直接記録対応もP.181にありますね(非推奨)。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 02:25:46 ID:jFnOKT9Z0
DVD-RAMは5倍速にも対応?
TSEの3倍速縛りは502には無いね
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 02:27:40 ID:LJ9OI0w60
>>641
じゃHDMI1.3ですね。
RD-A502も買おうかな。
RD-A301は寝室用にと。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 02:33:25 ID:g5rFyqGx0
A301発売から3ヶ月で後継機種発表とか鬼だなw
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 02:35:30 ID:47jiN7nn0
ドライブとA502で1080pまで対応している以外はほとんど機能アップは無さそうだな。
A300とA301持っている身からすると、とりあえず安泰。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 02:39:28 ID:udDoADSA0
入れ物はA301と同じっぽいけど中身はかなり進化してきてる感じだね
この調子ならX7はもっとすごい内容になりそうで期待できそう
今からしっかり節約して金溜めておこう
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 02:42:44 ID:LJ9OI0w60
とりあえずA301持ってるからX7が発売されるまで様子見します。
X7がHDD容量以外飛び抜けて差がなかったらA502で。
でも東芝もいよいよ本気モードに突入してきたようで嬉しいです。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 03:19:06 ID:pJI0Nbeu0
A502もA302も、どちらからもスカパー連動、無くなってますね。

110°使いはA600の確保に急げ!!
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 03:22:00 ID:SIRu5IBG0
301はファームうpで302殻無しに化ければ許容範囲ってとこか
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 03:40:38 ID:+ni7incI0
リモコンは変化なしかー。
録画ボタンを蓋の中に隠すなんてハンサムなとこは
東芝らしくて好きなんだけどw、
「コマ送り・戻し」と「スキップ」のボタン位置は
絶対に入れ替えた方がいいと思うんだなぁ。
「コマ送り・戻し」はチャブター分割の両サイド
「スキップ」は早送り・戻しの上、の方がいいっしょ。
あと「録画モード」ボタンは知らない間に
押しちゃってることがあるので廃止してほしい。
クイックメニューでええやん。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 03:42:13 ID:yuKFflMS0
>>649
IRブラスター(コントローラー)使えますからそれで代用できます。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 03:50:40 ID:yuKFflMS0
>>650
A302が1080iで、A502が1080pでA301のHDMIチップが直付けのSiliconImage_Sil9034CTUですから
ドライブ換装&ファーム書き換えサービスでもやってくれたらまんまA302に変身しそうですね。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 04:07:41 ID:hje1i+CE0
>>645
たった3ヶ月で後継機登場って、、、
A1とどっちの生産台数が多いんだろう?

BCNを見る限りA301はピークでシェアが1%に達した程度の売れ行き

まあこれからの処分価格に期待だな、A600以下は確実
A300 http://kakaku.com/item/20278010340/ ¥63,500〜(掲載店僅少)
A301 http://kakaku.com/item/20278010372/ ¥87,765〜
A600 http://kakaku.com/item/20278010339/ ¥87,000〜
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 04:53:40 ID:7F5w6RA30
米アマゾン、HD-DVDソフトの半額セールを開始
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200802051836[

米アマゾンンが期間限定でHD-DVDソフトの半額セールを開始した。
半額セールの対象となるのは米ユニバーサル・スタジオなどが発売した
旧作のHD-DVDソフトなど、約103タイトル。

 2005年に公開された「キングコング」の場合、希望小売り価格が39.98ドル
(約4400円)に対して、割引価格は19.95ドル(約2200円)となっており、
値引き率は50.1%となっている。

 ブルーレイ・ソフトに関しては今回の半額セールの対象とはなっていない
ことから、関係者の間からは在庫処分のために販売価格を引き下げたのでは
ないか、といった見方も広がっている。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 05:25:46 ID:0HGZvPRs0
>>616
ID:/0+E1Ynw0さんは50レスで、みごと昨日の書き込み順位実質2位獲得です!!
http://hissi.dyndns.ws/read.php/av/20080205/LzArRTFZbncw.html
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 05:51:18 ID:9kSHwyo90
>>645
A301は年末商戦用のつなぎだからしょうがない
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 05:59:59 ID:e/j2moSVO
>>653
A301はA302ではない。
変な期待をしないように。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 06:05:35 ID:9kSHwyo90
>>653
それが最初から可能なら、A302を販売せずにA502を追加すればいいだけの話。
わざわざA302を出したあたり、チップの変更等が考えられます。
X7まで待つか、A502に買い換えることが究極のファームアップだと思います。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 06:19:26 ID:yuKFflMS0
>>658-659
んー、まーあくまで過去にEXという有償グレードアップというサービスをやった経緯があったから願望レベルの話ですけれどね。
Pioneerもプレーヤーですけど、LX70をLX80に改造するサービスまでやってるし。
最近の傾向としてそれ位あっても良いかなと。
それに取り出した等倍速のドライブを返してくれたらパソコンに搭載して遊べそうだし。w
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 08:25:30 ID:zZHllW5L0
>>648
この程度で本気モードとか許してたら、いつまでたっても相手さんに追い付けないよぉ
相手さんは去年から4倍速なんだぜ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 08:28:14 ID:i3DEM0R4O
東芝の機種構成が迷走しまくりでワロス
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 08:31:51 ID:X8DG90pi0
値段はいくらなのかな?

A302は今度こそ10万円を切る価格、A502が難しい。

129,800なら買い、149,800なら高い気が?

>>662
X7の値段とも絡むし、179,800〜199,800と勝手に予想。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 08:43:04 ID:QhfwqJfA0
値段も気になるが、特に底値が気になる。

それと、やっぱりやっぱりX7は1T?
2Tか3Tで出してくれんかね〜
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 08:55:53 ID:7guflwfK0
A301は名前をA202に変更すればいいんじゃないかな
そうすれば、A202として機能が劣っていても問題ない
A301のままだと、ファームアップしろとかうるさいし
MD90がボーイングに買収されてB717になったように
A202→\69,800
A302→\99,800
A502→\129,800
が限度だろうね
X7は\159,800
DMR-BW900とBDZ-X90の価格からして、これが限度

あとHDDはユーザーで勝手に交換出来るようにしておけば
東芝がいつ手を引いても、長く使えるだろう
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 09:00:03 ID:cP8F6dRW0
A600にも愛の手を・・・
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 09:01:28 ID:7guflwfK0
>>666
HDRECもない機種は黒歴史
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 09:25:32 ID:WkmBwYV20
S601やX6では LANでアナログ放送の録画しか観ることができないのですが
A301ではLANでデジタル放送コピーワンスの録画も観ることができますか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 09:26:41 ID:QhfwqJfA0
>>666
>>667
A600ができて、A301、A302、A502でできないこと(機能)って何もないんだっけ?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 09:29:02 ID:+/l3S3T10
>>623
502はともかく302って
RD-A301からの変更点ってそのくらいファームアップで済まさないか?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 09:30:41 ID:ETIfR/Qv0
>669
スカパー連動
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 09:34:10 ID:udDoADSA0
HDRECを使うつもりはないから手持ちのA600でもいいんだが、DVDにTS保存ってのが
便利そうだから、A302を買い足してX7までの繋ぎにしようかな
X7が4月くらいに出てくるなら待つんだけど、やっぱ北京前ですかねえー
あと、HD-RWって幾らくらいになるんだろね?やっぱ1枚2000円くらい?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 09:34:18 ID:+EeqVYFl0
TSE直接録画非推奨ってことは
A301もそうなのかな

って非推奨って製品としてあり得るのか???
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 09:34:26 ID:56oA4wbI0
D1入力がなくなってるな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 09:34:53 ID:byo6Wazl0
>>665
型番はHDD容量。
初値は
A302: 12800円
A502: 15800円
がいいとこだろ。
最終値は
A302: 49800円
A502: 69800円
くらいだろう。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 09:38:12 ID:QhfwqJfA0
>>671
レストン。やっぱりスカパー録画しない俺には魅力に欠けるな。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 09:41:19 ID:udDoADSA0
CATV連動なんか要らないからスカパー連動とD1入力を復活させてくれよ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 09:50:03 ID:y0w5UUiJ0
>・TSEの直接録画は、TSでの録画よりも電波の影響を受けやすく
>・TSEの直接録画は、TSでの録画よりも電波の影響を受けやすく
>・TSEの直接録画は、TSでの録画よりも電波の影響を受けやすく
>・TSEの直接録画は、TSでの録画よりも電波の影響を受けやすく
>・TSEの直接録画は、TSでの録画よりも電波の影響を受けやすく
>・TSEの直接録画は、TSでの録画よりも電波の影響を受けやすく

何これ?技術的根拠一切無しの意味不明な記述ww
そんな訳ないじゃん・・・
ハッキリ、技術不足で不安定なので使わないでくださいって書けよ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 09:54:45 ID:byo6Wazl0
入力デジタルデータが壊れてたら変換失敗するってことだろ?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 09:56:45 ID:y0w5UUiJ0
>>679
それは直接録画に限らず発生する事象だろ
直接録画に限定してるんだから関係ない
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 09:57:50 ID:byo6Wazl0
TSから変換なら時間かけて補正できるが、直接録画だとリアルタイムに処理しないといけなくて間に合わないってことだろ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 10:03:23 ID:byo6Wazl0
TS再生でエラーがあってブロックノイズになっても、それはエラーではなく正常な表示データとしてブロックノイズのまま変換される、ってことかもしれない。
内部的にデータ入力してる場所が違うと想像する。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 10:11:36 ID:0MFL139b0
>>678
機能としては存在するが、利用は勧められないという状況。
そんな説明書に板住人はワンダーしている。
東芝はきちんと説明責任を果たして欲しい!
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 10:26:44 ID:7guflwfK0
>>670
チップのクロックあげたりして、ファームでは対応できない小変更やってるんだろ
そんなにTSE直録が欲しけりゃ、A301なんか忘れて、A502かX7に期待したほうがいいぞ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 10:33:08 ID:/XK4OluK0
X7・A502発売後にバージョンアップ予定と。どこかに書かれてた(知らんが)
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 10:36:12 ID:QhfwqJfA0
なぜか今、取説のPDFダウンロードできないんだけど、
>・TSEの直接録画は、TSでの録画よりも電波の影響を受けやすく
を書き直してるのかな?
きのこるスレでも、この表記が話題になってた
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 10:38:13 ID:7guflwfK0
>>685
それ価格.comじゃなかった?あてにならんな
でも、取説は本当は夏ボーナス商戦用のものが誤って流れた?
もしくは情報をリークさせて、反応を見ているとか?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 10:54:53 ID:pUyNoNdf0
>>686
すごい言い訳だなもうちょっとマシなウソをつけよw
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 11:01:24 ID:7guflwfK0
>>688
TSE直録すると、メモリーリークを起こすとかあるかもしれない
電気的に不安定な状態になるとメモリ内容が吹っ飛んでしまうが、
解消するには基盤設計からやり直しが必要とか
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 11:24:35 ID:FGel0Pl60
>>689
MPEGを画像まで戻さないで直接トランスコードするから、ノイズでデータが化けるとチップの気が狂うってことかもね。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 11:40:25 ID:YdXDV/ww0
TSE直録が非推奨なら諦めるけど
代わりにHDDをもっと大容量にしてくんないかなぁ。

そもそもパナやソニーは普通に直録できてるのに。。。
技術の東芝はどうなってんだ?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 11:43:47 ID:U0YVUdUL0
>>687
>でも、取説は本当は夏ボーナス商戦用のものが誤って流れた?
>>3 Q.10にある通り、西田社長自ら-RW搭載機を、春に投入と明言しているので
それはない。

>もしくは情報をリークさせて、反応を見ているとか?
当然反応を見ているのは言うまでもない。
でもリークというより、偶発な気がする。

与党総会屋が立てた後発スレでは、何故か見事なまでに完全スルー、
リークなら当然祭りをする格好のネタなのに。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 11:47:33 ID:YdXDV/ww0
>>692
同意。単純に、やちゃったーってだけだと思うわ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 12:40:08 ID:WVadJ+Co0
>>684
>そんなにTSE直録が欲しけりゃ、A301なんか忘れて、A502かX7に
期待したほうがいいぞ
X7はともかく、A502/302のTSE直録は、、、

A302/A502操作編のP.28

●TSE録画とTSEタイトル作成について(項目を抜粋)
・3.6Mbpsから6Mbps程度の低い画質レートでのTSE録画は、デジタル放送の
標準品質(SD)で放送される番組を長時間録画する事に適していますが、
ハイビジョンの番組にご利用になると情報量が不足して、ブロック状の
ノイズが目立つことや映像が乱れたりする事がありますので、6Mbps以上の
設定をご利用になることをお勧めします。
・TSEの直接録画は、TSでの録画よりも電波の影響を受けやすく、
録画できない、または失敗する事があります。

なんだってば!
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 12:42:47 ID:Siu+e0GHO
まだ糞スレ残ってるの?
ディスコンなんだから削除申請しろよw
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 13:05:59 ID:FGel0Pl60
>>693
プレスリリース前に、マニュアルがネットに流出するなんて、どんだけアフォな会社なんだ?
ウエブにあげた担当者はクビだろ、 JK。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 13:15:33 ID:+ni7incI0
ウエブage
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 13:21:59 ID:KEjX6drZ0
つか、殻もありなA502のせいで
五輪前?のX7のハードルがやたら上がったような気がするんだが。

HDD容量がテラになるぐらいで納得しないよなぁ?
「・・・え? それでXナンバー?」みたいな。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 13:29:51 ID:nrzj6oiB0
>>698
ひょっとしたら750GB x2の1.5TB位になるかも知れませんよ。
そしてA1級の14bit映像DAC、CPUはCore 2 Duo、高級厳選オーディオパーツ採用
極めつけは4倍速ドライブ採用と。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 13:30:44 ID:7guflwfK0
>>698
Xナンバーだと、電波の影響をうけにくいとか
SDスカパー連動機能が入るんじゃないかな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 13:33:22 ID:nrzj6oiB0
あー、eSTA端子付けてREGZAみたいにHDD増設機能搭載ってのもあり得ますね。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 13:51:02 ID:56oA4wbI0
X7がすごいんだろうという事はわかった。

それで、X9くらいから、BD搭載するのかな?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 13:59:43 ID:1Z3VOa3t0
>>694
TSよりTSE録画の方が電波の影響を受けやすいって、そんはあほな。
TSからトランスコードしながら録画だから関係ないでしょ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 14:30:38 ID:ZBod9M/e0
あれ?ここの住人はBDレコスレやらソニー松下シャープのテレビスレ荒らすのやめたの?
W-ZERO3スレやWillcomスレも荒らさなくなったね。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 15:06:32 ID:QhfwqJfA0
>>704
そういうこと言うと、昨日みたいになるぞ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 15:08:08 ID:7guflwfK0
>>702
ソニーがBDAを追放されたら、東芝がBDに参入してあげてもいいだろう
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 15:21:54 ID:FGel0Pl60
>>706
なんだよ、その上から目線(w

東芝は土下座して加入させていただく立場だろ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 15:22:46 ID:QhfwqJfA0
どうでもいいけど、このスレはソニー嫌いが多いのか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 15:34:25 ID:tSKvyp+lO
>>708
イメージとして、

ソニー機:キーワードおまかせ録画などでガッツリ録画して、
見たら消す。
みたいな使い方。

東芝:録りたい番組を自分で調べてキッチリ録画して、
見たら編集して焼いて残すor焼いて車や別レコーダーで見たい人。
みたいなイメージがあるので、

使い方が間逆だから、気が合わないんだと思う。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 16:46:31 ID:QhfwqJfA0
>>709
レスサンクスです。そんな理由があったのね。
ソニーがいい製品を出し、それと東芝が凌ぎを削ってくれればいいとは
思うけれど、それ以外、特にないので、疑問に思ってた。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 18:09:32 ID:XsC0BTab0
>>706
いくら希望的観測をしても、まず考えられないシナリオ

ブルーレイは松下とソニー、日立、TDKの規格だからなぁ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 18:19:24 ID:JWKcyYi90
>>710
いや、単に2Chに多いアンチソニーがよって来てるだけ
ソニー=BDのイメージがでかい

戦争が終わった今は違うかもしれんが
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 18:25:40 ID:vSyY9EKfO
電波レコか
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 19:43:15 ID:YX836VA70
三菱化学メディア VR75T1x5 が廃盤になった模様
新パッケージが出るのか、単品のみになるのか
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 19:45:56 ID:E/NorfL+0
>>704
小塚出て来いクンや500枚クンことミストラル等の一派は、
勝手にスレを乱立させて、こちらのスレには少なくとも書き込まなく
なくなったみたい。

W-ZERO3スレは、X01TとWX320Tをネタに工作していたよね、
今でも「おすすめ2ちゃんねる」に痕跡が残ってる。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 20:01:22 ID:6Gen8ctQ0
対BDとしてはディスクに残さない、とか
15Gで十分、とかの主張と真逆じゃん。
これまでRDユーザーがHD支持してた理由がわからん。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 20:02:51 ID:+nvvjh2C0
>>TSEの直接録画は、TSでの録画よりも電波の影響を受けやすく、録画できない、または失敗する事があります。

PanasonicやSONYはこんな制限ないものを11月に製品化しているのに、東芝は・・・
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 20:06:14 ID:aZnXkQQl0
A301買ってよかったよ。
98000円のポイント15% さらにトランスフォーマーフィギュア20000円で売れたし
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 20:24:38 ID:oBJFgcDvP
トラ…
なにそれ?
ゴミだろ?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 21:01:56 ID:JHS++xgh0
>>718
くやしいの〜くやしいの〜

漏れもな〜orz

でも、フィギュアとDVD-RとHD DVDメディアが貰えるからあんまり後悔していないよ。
それに、オリンピック前に発売されたら、たぶんXナンバーコレクターの漏れは、X7買うと思うし。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 21:05:37 ID:Y/fj1uJbO
ヨドバシいってもBD-Rのほうが安いのがむかつく。
録画時間あたりの単価くらい同じにしてほしい。
が、HDDVDで焼いてまで残したいものもないんだよなぁ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 21:11:07 ID:JHS++xgh0
>>721
ヨドバシ価格だと、10枚パックでソニー製のBD-Rが千円きるからなあ。

HD DVDの場合は、三菱化成で単品1,280円とかあるが、時間単価なら600円に
してくれないと割に合わんわ。

そんなわけで、今日もソニーBDZ-L70でHDD->BD-Rダビングしています。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 21:12:00 ID:WyBSEfl10
>>721
「むかつく」っておい・・・。
それならあなた、HDDVDメディアたっぷり買い込めば。
様子見してるRDユーザーだが、BDメディアのほうが安くなるのはしょうがない
と思う。捌ける数が違いすぎるだろうし。
むしろHDDVDが安くなる安くなる言ってた東芝に失望。
SEDも出す出す言ってたから、超期待してたのに・・・
頭にきて、SONYのHDブラウン管36HD900買いました。(たまたま上物を見つけたと言う
事情もあるけど。)
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 21:20:51 ID:gf1FXoST0
>>723
安くなるどころか
安く売ってた5枚パックメディアがメーカー廃盤_| ̄|○
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 21:58:10 ID:GMu0ucPR0
容量を考えると、HDメディアなんて300円でも高いよ。
そもそも1層でBSデジタルを2時間記録できないってバカかと。
それを補う2層メディアが2000円以上ってド阿呆かと。

HDメディアに書き込めるPC用ドライブが売ってないってのも問題だけど。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:17:08 ID:1o1LSoiX0
>>712
昨年末にゲハ板の幾つかのスレに誘導コピペを投下し
ゲハ民を呼び寄せたヤシが居たしな・・・
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:20:58 ID:tr2kfSoR0
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:32:48 ID:ldQVt5Ll0
ド阿呆です
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 00:12:26 ID:6zwD4ltW0
HD DVD-Rの片面をもう30枚購入して、20枚ほど焼きましたが、さすがにスターウォーズは
TSの画面から比べると、がっかりするほど画質が落ちました。

500円からもう少し、下がってくれるとありがたいですが、需要と供給のバランスを考えると
値上がりしそうな予感もします。DVDの生産ラインを使えるから安くできるという宣伝文句は
今や昔・・・・・・。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 00:29:47 ID:8coiOPyO0
>>729
BDだってがっかりするほど画質は落ちる。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 01:16:31 ID:3IhTew+40
>>723
> むしろHDDVDが安くなる安くなる言ってた東芝に失望。
作りやすいHD DVDだから、BDとの差がこれくらいですんでいると思ってくれたまえ(F井)
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 01:22:04 ID:8coiOPyO0
BDも作りやすくした(これも技術革新)ことが想定外
しかしH264/AVCのハイプロファイル登場はHD DVDに追い風の筈だった。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 02:05:46 ID:M0wMnyLi0
あー、ワンタイムのSDカード作って、それにHD REC出来るようしてくれねーかなー。
そのワンタイムのSD-ROMは16Gで300円くらいで。ほんで、そのままレグザや、ギガナンチャラや携帯でも見れるようにしてくれ。
画質は細かいこと要求しないから。
ま、とりあえず希望だけ書いて見た。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 02:17:31 ID:7r9VsjAp0
>>731
F井さんならそう言いかねませんね
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 02:25:39 ID:U61wBCiO0
>>289
一部の仕入れ提携しただけでエディオンではない
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 03:09:55 ID:+Gu178xB0
http://allabout.co.jp/gs/dvdrecorder/closeup/CU20070206A/index.htm
東芝「RD-A302」「RD-A502」新登場?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 03:11:41 ID:mJD4dRBP0
>>729
TSEで焼いたのならともかく、TSで焼いているならHD放送のストリームから
データやワンセグだけ抜いたものを記録しているので、HDMIで接続した場合
大きな差は無いはずです(正確に言うとテレビのmpeg2デコーダーと
レコのデコーダーの性能差だけ)。
コンポーネントで接続しているとしたら、テレビ側のアナログi/p変換が
上手くないのかもしれません。

どの機種をお使いなのか分からないのですが、平面テレビならプログレッシブ
出力のあるレコで、HDMIで繋がなければ画質面で放送に及ばない場合は
ありえます、でも大差までは?
まさか、S入力やコンポジット入力で接続はしてないですよね?

>>730
更に嘘を上塗りしますか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 03:53:58 ID:ewg2r3a60
あれ?まだX7の発売が無期延期になったの、リークされていないんだ。

今月発表だったんだけどね。先週末に取り消された。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 04:44:49 ID:yFyUsC6M0
それはよいこと
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 06:09:44 ID:A7UNC1vo0
RD-A302の登場が想定されるとしても、多くのユーザーにとっては、今、RD-A301を選択しない理由にはならないでしょう。
両者の大きな違いは、H.264ダイレクト変換録画、ケース付きDVD-RAMへの対応、HD DVD-RWの対応などです。このなか
で、ダイレクト変換録画はファームアップで対応することになっているので問題ありません。
また、ケース付きDVD-RAMをすでに持っているユーザーならA302は意味がありますが、そうでなければ実質的な問題はな
いでしょう。

また、多くのユーザーは録画をダビングする場合、1回書き込みのメディアを使うことが多いため、RWに非対応というのもそ
う問題でもないでしょう。

そして、現在、RD-A301は実売価格が大きく落ちていますが、当然、RD-A302はより高いプライスで販売されることでしょう。
これらのことを考えて、自分の目的に応じて、A302を待つなり、今、A301を買うなり判断すればいいでしょう。さらに、
このRD-A302は確実に近く登場すると東芝が発表しているわけではありません。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 06:38:16 ID:TkZ9bfJ/0
>>740
自己中にもほどがあるよな。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 07:28:04 ID:BZVAM7D50
TSE録画したDVDは A301でのみ再生可能らしいが
A301が壊れたら視聴不可能になるということか
従来のDVDプレーヤーでも再生できる規格にしなさい
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 07:31:39 ID:WMc2ZVNH0
302と502のリークで炎上すると思ったのに
静かなものだなあ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 07:43:23 ID:zsD66nL40
どちらの陣営にとっても期待するほどのものじゃない、ってことだろうなぁ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 08:18:48 ID:Z7Rmof1rO
X7しか欲しくありません
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 08:41:49 ID:WMc2ZVNH0
>>743
A301を買ってしまって後悔している人が今まで暴れていたのでしょうか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 08:43:50 ID:S0sJ7PcG0
A301を買った人が居ないからだと思う
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 09:14:38 ID:2Eom4kSA0
>>736
また糞ライター一条か
けーすいといい程度の低いライターって東芝RD信者が多いよな
こいつらが変な記事を書くからRDのイメージ悪くなるだろ
やめてほしい
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 09:22:57 ID:U/HKW3y40
A300を買いましたが、iLink で認識しません。
sharp DV-HRD20 からはA300を認識するし、  液晶テレビからもA300は認識するのに(それぞれ別々に接続)。
A300はilinkに接続した機器がないと
A300のファームウエアは最新にしたのに

moveができないとこれを買った意味が

すれ違いなら誘導してください お願いします。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 09:30:39 ID:EgFtdvVY0
>>749
全ての危機の電源抜いて、再認識させる。

尚、繋がったとしてもRDのiLINKは歴代不安定で、RD同士でも貴重なコピワンコンテンツを
オシャカにする可能性が高いから、止めとけ。非推奨。
751749:2008/02/07(木) 09:36:44 ID:U/HKW3y40
>>750

早速のレスありがとうございます。
A300 ilink不安定なんですか。 知らなかった。
価格コムでDiga BW200でつなぐことができたという記事で
賭けで買ったのですが。 ショックです。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 10:01:59 ID:NHvTIE/0O
パナが親切なだけ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 10:50:11 ID:TWT7CH1QO
>>748 同業者乙
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 11:28:02 ID:aztK3QRN0
>>750
RDは「非推奨」が多いね、「非推奨」が・・・
誰かRDの「非推奨」リストでも作ってやってくれい。
A502のTSE直録も含めてね
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 11:31:51 ID:Xcv1XdB/0
>>749
Rec-potを仲介にして手間2倍にムーブすれば良し。
自分もそうやってムーブ後はヤフオクで売った
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 11:37:17 ID:QZDJ37SP0
>>751
ファームが古いからだと思う
A600も初期のファームだとARW25を認識しなかったけど、
現在のバージョン13なら認識するようになった
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 12:47:01 ID:RQtvz0970
>>747
A301自体存在感が微妙過ぎた。
このスレでも、大幅に値を下げていたA600を薦める声が絶えなかったし。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 13:58:37 ID:EgFtdvVY0
半年でバージョン13ww

直した不具合は3桁ぐらいあるんじゃないか?不具合報告すると「俺はVer1.0から
不具合なし」という即レスが多数つくけど、よほど使っていないんだろうね。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 14:35:54 ID:FvcANHh00
>>758
ソニーBDだって2ヶ月で7だから
バージョン数はあんまり関係ない
大事なのは如何に短期間で不具合を無くすか
それに、バージョン数なんてどれだけこまめに修正してるかによっても変わるし・・・
(逆に不具合修正しないで放置でバージョン低いのも考え物・・・)
でも、芝はバージョン数とかの問題よりバグとか未だに不安定とか在り過ぎw
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 14:39:58 ID:Jh10FiDn0
ソニンのX90なんて酷い出来だよな、前機種のV9買い戻してる奴がいるぐらいだし
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 14:48:04 ID:FRHSE13B0
どこが酷いのかなぁ?俺はほとんどSRで録画して、不満がないのだが。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 14:52:39 ID:ewg2r3a60
>>761
操作のスピードが遅くなった。機能的には改善しているところもあるけ
ど、後退しているところもある。H.264エンコードを使わないなら、V9
の方が好みだな。個人的には。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 14:58:57 ID:QacSRV/D0
東芝もSONYや松下を公正取引委員会に提訴したらいいのにね。
最近の販売店の動きを見るとBD陣営がどう見てもHD DVDを売らないよう圧力掛けてるとしか思えないしね。
AMDがIntel訴えたみたいに…。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:00:05 ID:EgFtdvVY0
A301にてTSE直接録画の成功率99.99%のファームは
俺様予想でVer38。

765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:06:18 ID:EgFtdvVY0
>>763
ヲイヲイ、ちゃんと棚を2つもらってもシェア1%分際で
何を寝ぼけたことを・・
強引に棚を確保した挙句フジイ氏自ら、独禁法抵触ギリギリの発言で
小売価格を強制、挙句の果てにファームアップでのTSE直接記録が
危なくなると、次機種発売前なのに商品引き揚げ。

もうね、自費出版詐欺じゃないけど、量販店もHDDVDは
置きたくはないが、付き合いで1カ月ぐらいは置いてやるか、
な状態だろう。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:10:09 ID:FvcANHh00
>>763
そんな妄想が通じるなら
顧客は東芝を詐欺で訴えられるなw
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:10:12 ID:aN+/hGlc0
知ったか発言繰り返す恥ずかしい「俺様」がいると聞いてやって来ました
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:10:21 ID:QacSRV/D0
>>765
へー、その割には以前HD DVDってどこに売ってるの?って揶揄したどこかのBD系社長さんがいましたね。
強引に棚を確保ってのと随分違いますね。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:24:03 ID:V7fgjQJy0
BD陣営による圧力だよ
両方平等にプッシュしてたあの山田がいきなりBDのみとか
しかも俺がしょっちゅうHD DVDソフト買ってるところでやで? 店員に聞いたら「HD DVD,BDどちらも売れてますよ」て言ってたのはいったい
全然売れてないとは訳が違うと思うが
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:24:21 ID:EgFtdvVY0
>>768
ちゃんと展示していたじゃん、ヨドでもビックでもヤマダでも。
けどね、付き合いでおいてはみるものの売れないの。
100人に1人いるかどうかの変な人にしか。
2か月も展示して売れなければ撤去は当たり前だろ。

つまり、棚をちゃんともらえてるのにも関わらず、
数字が全く出ない。例え量販店の棚が東芝で
埋め尽くされてもシェアがなければ、それは売ってないのと
同じことなんだよ。電器屋にある商品ではあるが実態は
オブジェみたいなものだということ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:26:15 ID:+QmzM5qa0
だからちゃんと客のわかるところに展示さえすれば客は少しでも関心持ってくるかもしれんのにと思うね
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:27:07 ID:+QmzM5qa0
この状況でもだよ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:29:14 ID:QacSRV/D0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/02/news107_2.html
ITmedia +D LifeStyle:「BDは安心安全」「HD DVD、本当に売ってるの?」――BDA (2-2)

ソースね。
ちなみに社長じゃなくって、松下電器産業の小塚雅之氏(松下電器産業 蓄積デバイス事業戦略室 室長)みたいね。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:32:00 ID:AX937C2J0
>>769
一昨年の次世代DVDソフトにおけるHD DVDのシェア
06/10 100%
06/11 17.5%
06/12 11.8%
07/01 *5.8%
07/01 *5.8%
07/02 *9.4%
07/03 *8.4%
07/04 10.6%
07/05 *4.3%
07/06 *4.9%
07/07 *5.3%
07/08 *7.2%
(GfKジャパン調べ)
これだけの結果で棚を確保しておいてもらってるのは、
むしろヤマダ電機ほかの好意ではないでしょうか。

775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:33:26 ID:AX937C2J0
>>773
圧力云々を訴える以前の数字というのはご理解いただけましたでしょうか?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:34:47 ID:QacSRV/D0
>>770
埋め尽くす?
行きつけのヤマダ二軒のソフトの棚を搭乗時からずっと眺めていたけれど
BDは通路に特設の棚作ってまで埋め尽くしていたけれど、
HD DVDは普通のDVDの棚に紛れる形でしか置いてなかったよ、最初からね。
それも本数は半数以下どころか25%も無かったと思う。
仕方ないからいつもAmazonで買ってたけれどね。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:36:51 ID:FvcANHh00
売れない商品が干されるのは当たり前
売れる商品を作れない事を棚に上げて
圧力がどうこう言い出すのは見苦しい・・・
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:39:09 ID:Z7Rmof1rO
どっちでもいいや
それよりハードディスク容量を増やして欲しい
出来れば外部ドライブ増設もできたらいいな
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:39:13 ID:AX937C2J0
繰り返しますが、むしろビッグカメラにしろヤマダ電機にしろ、
貴重なスペースをシェア5%前後の規格にさいていることを感謝されこそすれ、
非難されるのはかなり心外といえるのではないでしょうか。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:39:35 ID:QacSRV/D0
>>777
干される以前に最初から置いてなかったね。
売れないから干されたんじゃなく、置かないから売れなかったの間違いでしょ。
誰だって置いてなかったらそこじゃいちいち注文してまで買わなくなるよ。
Amazonじゃ在庫があったら注文して二日後には届くしね。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:42:10 ID:AX937C2J0
>>780
加えますと、06年10月までのHD DVDのビデオソフトシェアは0.0%表示です。
そして06年11月に結果がでました。
これで店に文句をいうのは、やはり筋違いではありませんか?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:42:35 ID:2RkpRHheP
>>763
メーカーより販売店の方が力があるのでそれはないと思うなぁ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:45:19 ID:FvcANHh00
>>780
なにその幸せな妄想は
俺が行ってる大きな家電屋はどこでも置いてたよ?
弱小ショップは置ける商品に限界あるから
置く前から売れなさそうだと解るだ駄目商品は置かないでしょうが・・・
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:45:53 ID:AX937C2J0
最後に
量販店にとって、次世代DVDビデオソフトというのは、
今現時点でもお荷物でありましょう。
昨年10月でもシェア0.7%しかありません。

それでもなにかを期待して棚を確保してくれているのは、
量販店の先行投資、企業努力ということです。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:46:09 ID:QacSRV/D0
>>781
2006年10月以前って、それまではBDはソフトまだ発売さえしてなかったでしょ。w
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:47:08 ID:AX937C2J0
>>785
はい。
それまで競合規格が無い状態ですら、ほとんど売れなかったのです。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:48:01 ID:EgFtdvVY0
>>774
利益ベースで言ったら更に差が開くよね。BDは利益ベース言えば
シェア30-40%と貢献してるから、そりゃ専用コーナーもできる罠。
逆にWDは1-2%(A600はむしろマイナス?)ぐらいだから
50台展示できる超大型店舗で1機種展示してもらえれば御の字。
実際はそんなに置き場所内から、なくて当然、あればかなり
好意的な店。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:51:14 ID:AX937C2J0
>>787
774は、ビデオソフトのシェア推移です。
ハードウェアとしては、次世代DVD全体でも1%前後でした。
それが昨年10月以降は次世代DVD全体で2割、金額で3割オーバー。
もちろん内訳はおっしゃるとおりです。
まだソフトの方には動きがないのとは思いますが。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:53:08 ID:QacSRV/D0
>>787
よく言うよ。w
トースターのコーナーなんか展示品限りの商品を一月近くもずっと売れなくても展示し続けていたよ。
明らかにレコより広々としたスペース取ってね。
次世代レコなんて棚形式の展示だから積み重ねた状態で売れるからトースターなんかより遙かにたくさん置けるのにね。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:54:45 ID:EgFtdvVY0
>>789
わからんやつだな。つまりはWDレコの価値はトースター以下なんだよ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:55:05 ID:AX937C2J0
>>789
圧力などが介在する状態にないのは、理解できましたでしょうか?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:57:45 ID:QacSRV/D0
大体BDだって200年モデルが主の頃はBW200、BW100、V-9程度しか置いて無かったよ。
松下はまだ実機もあったけれど、V9なんて紙のモックアップしか置いてない店がほとんどだったね。
でもソフトはブレステがあったからかソフトコーナーだけはたくさん確保されてたね。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:59:37 ID:QacSRV/D0
>>791
全然。
むしろBD系販売員と話しているような気持ちにさえなりました。w
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:59:55 ID:2RkpRHheP
昨日は特選街、今日は展示ってか (´・ω・`)
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 16:02:18 ID:AX937C2J0
>>792
店にとっては、お情け展示で、さぞやメーカー担当者を罵倒したことでしょう。
ようやく昨年末に報われたようで何よりです。
ソフトについては、まだまだですね。

>>793
数字について異論がないのでしたら、それで十分です。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 16:03:47 ID:QacSRV/D0
>>792
2006年モデルね。

>>794
マジで迷惑してるからね。>ソフト買うのにね
でもAmazonで買ったプラネットアース一巻二巻の高画質には満足しきりだけど。
以前テレビで一部録っていたけれど、やっぱりセルソフトは綺麗そのものだね。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 16:04:57 ID:gY71EHOp0
日本国内に限っていえば、ブルーレイ再生機はPS3だけで100万台を軽く超えてるからな。
それに比べてHDはレコとプレーヤー全部足しても15万台売れてるかどうか。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 16:06:53 ID:EgFtdvVY0
>>QacSRV/D0

関係者でないなら。あなたが買ったHDDVDレコで完結していればいいじゃん。

こういった書き込みをするということは、シェアはほとんど0、
量販店が特段の配慮を持って展示しなければ消滅確定。
せっかく録画したディスクがゴミに、というのが頭では
わかっているということだろ?
売れてない、店に利益を落とさないばかりでなく、顧客を
これほどまでに不安にさせる商品を積極的には売れない、
ということも理解できるだろ?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 16:07:11 ID:AX937C2J0
ところで、余計なお世話かもしれませんが、
ここはHD DVDレコーダースレですので、
対抗規格のことばかりレスするのはいかがなモノかと思うのですが、
みなさんどう思われますでしょうか?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 16:09:43 ID:QacSRV/D0
>>799
あなたがBDの工作員というのは分かりました。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 16:11:25 ID:AX937C2J0
KYには気をつけております。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 16:12:48 ID:QacSRV/D0
>>801
あなたがアカヒみたいな左翼脳なのも分かりました。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 16:14:51 ID:AX937C2J0
風の息づかいも、よく感じるようにしております。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 16:14:52 ID:QacSRV/D0
>>798
プレステだって一年以上叩かれまくっても売り続けていたんだから
量販店は売り続ける覚悟が必要だと思いますけれどね。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 16:17:35 ID:9+6CpMqy0
ID:QacSRV/D0の人って
特選街、ふざけるな!って言った人?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 16:18:13 ID:EgFtdvVY0
>>796
どうせならAMAZON.COMで7000円ぐらいで全話収録版買えばいいのに。
NHKが無理やり挿入した緒方拳のシーンがないからテンポいいし。
何万も出して国内版をそろえるのはアホだよ。
そんなことだからWD買っちまうんだな。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 16:22:08 ID:QacSRV/D0
>>805
だったら何よ。

>>806
そんなの売ってた?
普通のDVDじゃなくって?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 16:23:59 ID:EgFtdvVY0
>そんなの売ってた?
>普通のDVDじゃなくって?

すごい情報弱者。www
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 16:25:10 ID:Z5ouJy4C0
緒方拳のパートは本編より綺麗なんですがねぇ 解説も丁寧にしてくれますし 何より日本向けなのがいい
俺は緒方拳カットしてたら国内版買わなかったかも
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 16:29:34 ID:9+6CpMqy0
>>807
いえいえ、何も不満や文句等一切ございません。
しかしながら、本当にHDDVDかRDか東芝かを愛している方だなあと思いまして・・
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 16:30:53 ID:QacSRV/D0
>>808
情報弱者も何もそんなの検索しても出てこないよ。
少なくともBOXなんてAmazonじゃ売ってないね。
期間限定で売っていたなら知らないけれど。

>>809
海外版?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 16:33:22 ID:EgFtdvVY0
>>809
本編を悪条件の中、5年もかけて必死に撮ったのがBBCスタッフ。
BBC版のスタッフロールの中に日本人の名前は1人ぐらいしかいない。

NHKは後から行って好条件で緒方拳を撮影、繋いだだけなのでは?
それに5年間で機材も進歩したろうしね。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 16:36:58 ID:QacSRV/D0
発売元のGENEONで検索したけれど、そんなのやっぱり無いね。>HD DVD版のBOX
嘘つき> 811
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 16:38:24 ID:QacSRV/D0
>>813
自分にレスしてしまった。orz
嘘つき> 808に訂正。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 16:39:45 ID:EgFtdvVY0
>>813
だから、あんたは緒方拳のみに大金払ってるんだって。w

本物はこちら
http://www.amazon.com/Planet-Earth-Complete-BBC-DVD/dp/B000MRAAJW/ref=pd_bbs_sr_2?ie=UTF8&s=dvd&qid=1202369929&sr=8-2
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 16:41:30 ID:QacSRV/D0
>>815
海外版なんて普通の人が買うんですか。
ったく。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 16:44:58 ID:QacSRV/D0
よく見ると英語のみだし、リージョン1だし
こうやって他人を貶めるんだね。
それとも英語が出来ると自慢でもしたいんですかね。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 16:55:42 ID:EgFtdvVY0
>リージョン1

wwww
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 16:59:34 ID:zJJxyZH00
いや わかってますよ
海外版は全く別物だということが
プラネットアースはBS hi で見たことありますが緒方さんはカットされてました。
ただ、海外版プラネットアースには緒方拳パート収録されてないですよね?
そして何より日本語音声・字幕付じゃないですね?
あとBGVモードがあるかどうか?

820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 17:05:18 ID:QacSRV/D0
>>818
HD DVDにはリージョンは無いと言いたいんでしょ。
でも実際にパッケージにはそう書いてあるし、海外版なんて再生したこと無いから
そんなのわざわざ普通の人は買わないよ。
まぁ英語自慢でもしてなさいよ。

>>819
映像美が売りのソフトに字幕テロップが入ったら台無しですしね。
やっぱり日本語吹き替え版じゃないと。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 17:12:26 ID:EgFtdvVY0
>>820
まぁ試しに6000円出して買ってみ。
賭けてもいいが、あなたは3万以上出して吹き替え版を
追加購入しない。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 17:16:47 ID:3p9QI8lB0
吹き替えだけじゃねーと言ってるだろボケ
海外版に本編をノーテロップ・ナレーションで鑑賞できるBGVモードがあるのかよ? あ?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 17:20:06 ID:QacSRV/D0
>>822
あんた誰よ。w
まず単発IDで書くの止めなさいよ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 17:23:00 ID:co4RwTSU0
思い入れによるだろ。
俺は『シャーロック・ホームズの冒険』を字幕LDで持っていたが、
露口茂の吹き替えが入ったDVD版も買った。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 17:30:49 ID:YGxBdJp+0
ここは何スレ?
RDのAのスレじゃないの?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 17:34:54 ID:nF49T+Ut0
どっかの誰かがWD・WDって書いてるから、
どういう意味なんだろって調べてみたら、こんな意味があったとは。
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/HD_DVD
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 17:38:02 ID:QacSRV/D0
>>826
WDなんていつ言ったの?w
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 17:40:07 ID:QacSRV/D0
あー、EgFtdvVY0さんか。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 18:00:36 ID:QacSRV/D0
>>825
まー、本当は普通にAシリーズの情報交換したいのだけれど
ちょっと不具合の質問でもしようものならBD工作員が「ほら、だからHDなんて駄目なんだよ」って煽りが入る状態ですからね。
とりあえず東芝が何らかの確かな反撃を開始してくれないと安心して質問も出来ませんよね。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 18:11:12 ID:NHvTIE/0O
Aシリーズを一等地に展示しろとか無茶言うから
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 18:13:40 ID:q+1eo9CR0
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 18:13:59 ID:QacSRV/D0
>>830
こういう煽りが入るからね〜。
Aシリーズの本当のユーザーなら当然望むことなのにね。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 18:15:32 ID:YGxBdJp+0
>>831
あんた誰????
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 18:15:55 ID:QacSRV/D0
>>831
暴力団員か何かですか。
コテハン自慢するならここでもコテにしたらいいでしょ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 18:25:30 ID:T0xEhMQW0
>>799
御意、>>760-762もそうだけど比較対象で挙げるのなら、まだありだろうが
他社単独の話は該当のスレでやってくれ

>>825
ここは、あくまでも東芝のHD DVD機のスレ
Aシリーズに限った話を期待するなら↓
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200842581/
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 18:37:11 ID:QacSRV/D0
>>835
あのー、ここと同タイトルのスレがあるんですけれど、あれは何?
お互いに本スレと喧嘩しているみたいだけど。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 18:50:32 ID:wTp5BnIy0
今日の日経

「映画などの映像ソフトを見たいという消費者は、
ほとんどBDを購入する」(大手量販店)という。
 ただ(略) HD製品の売れ行き自体は悪くない。
ヨドバシカメラマルチメディアAkibaでは
「市販ソフトの豊富さよりも、録画機能を重視する」
という消費者が価格の手ごろなHD製品を選ぶ傾向が強い。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 19:04:11 ID:998pdRu30
>>832
そんなにHD DVDレコを一等地に置いて売ってほしければ、
自分で店を出せばいいじゃない♪

売れないものをデカデカと展示しておけ、なんてバカ?
販売店は慈善事業でやってるわけじゃないんですがねぇ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 19:07:33 ID:YGxBdJp+0
>>838
言いたいことはよくわかった。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 19:18:06 ID:T2uYex4s0
>>837
これビンゴだわ。
パナソニックのデジレコを使ってたけど、あまりにもGUIと予約操作が腐ってて、継続して使う気にはなれなかった。
動作音の小ささと安定性は良かったんだけどね。
SONYのBD機は中級以上の値段が高いのでないとiLinkが無かったんで除外。

どうせ映像を保存する事なんてしない気がしたんでA600買った。
動作音と安定性の低さとリモコンの感度の悪さを除くと満足してる。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 20:11:19 ID:FIq06sgo0
>>831
>vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから

久しぶりに大笑いした(w
こんなヘンなのが今のRDを支えているのだとすれば、RD党を脱退した
俺の判断は正しかったと言うことなのだろう。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 20:13:07 ID:QacSRV/D0
>>841
その人、BD厨でしょ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 20:17:48 ID:Z7Rmof1rO
BDはプレステ3で見るから、レコーダーの光学ドライブは何でもよい
てゆーか、ついてなくても多分、困らない
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 20:17:48 ID:GZDVmjBl0
>>836
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201178562/ ⇒先発のこのスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201215820/ ⇒次発
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201244209/ ⇒次々発
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201263530/ ⇒次々々発
4つもあるから好きなスレを使ってよ
まあ情報と住人が集まるのが本スレということで

因みに全部のスレに削除依頼が出ていて、このスレだけ依頼取り消しと
再依頼、そしてそれに対する反論が出てるから
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1152024258/132-n

>>837
この記事ですね。

新世代DVD機 HD20%下落 人気のブルーレイ10%前後 〜値下がり率の差鮮明
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up49481.jpg

淀に比べエディオン系なビックのGKっぷりが、、、
>>735 エディオンはビックと株式の持ち合いもしてます
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 20:21:13 ID:7wKy88fp0
芝は
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 20:26:36 ID:YGxBdJp+0
>>842
なぜBD厨とわかるの?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 20:28:43 ID:QacSRV/D0
>>846
じゃ、何故RD使いと思うの?

私があの人をBD厨と思うのはガラ悪いから。
RD使いにあんな人いないでしょ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 20:31:10 ID:QacSRV/D0
>>844
ありがとう。

記事読みましたけれど、BDはプレーヤーがあればいい人が多そうですね。
それに対してHDはレコーダーメインなのは確かかも。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 20:32:01 ID:smteNGkLP
>>840
百歩譲って動作音は我慢できても、快適な操作のできないリモコンや
トータルでの不安定さって我慢できるの?
そんなに我慢強いなら他のメーカーでもいいんじゃない?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 20:32:52 ID:YGxBdJp+0
>>847
RD使いとは思っていない。BD厨かわからないから、その根拠を
聞いたんだけど、「ガラ悪い」のが根拠????
BDのRDが出たら、RD使いもガラ悪い???
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 20:38:06 ID:QacSRV/D0
>>850
ここ一連のBD厨の書き込み読んで品性ある人がいましたか?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 20:44:15 ID:YGxBdJp+0
>>851
屈折してますなー。BDが好きじゃないのは非常によくわかったが、その理由は?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 20:45:41 ID:QacSRV/D0
>>852
やり方がフェアじゃないから。
他に編集機能も不満。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 20:51:21 ID:R4z7ib5h0
>>853
フェア???
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 21:00:16 ID:RvNaqGUH0
>>849
パナのリモコンは感度こそ問題ないものの、ボタン配置が最悪だった。
それに比べれば、感度の悪さは我慢できるレベル。
不安定さは月に1.2回程度の録画ミスなので、耐えられるレベル。
他のメーカーといっても、次世代DVD搭載機はパナとソニーしか無い。
BDもHDもそんなに必要としてないけど、いつか必要になるかもしれないんで。

それに15GBのHD DVD-Rでも、CS110の番組なら長時間記録できるしね。
パンチクラブが終了するのは計算外だったけどなっ!
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 21:02:52 ID:jgYQoTcO0
>>829
突っ込みは、HD厨の方が厳しいと思うけどなぁ。
都合の悪い情報はすべてBD厨扱いだったり、捏造扱いだったり。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 22:11:11 ID:EgFtdvVY0
>>855
>不安定さは月に1.2回程度の録画ミスなので、耐えられるレベル。
ずいぶんと我慢強いなw。
まぁTV等 カテゴリーでは 東芝=録画失敗が定説だが。

リモコンの配置なんて好きな配置の学習リモコンでも買えばいい。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 22:12:54 ID:l+0dQL1DO
編集厨ウザ
どうせCMカット位のくせに
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 22:55:49 ID:GZDVmjBl0
>>841
仮定を元に自らの判断が正しいと。。。
まあ、ご自由にどうぞ

洩れも>>831で笑わせて頂きましたんで
文脈からするとvipの忠15ことデジダル君かなと?

>>846
>>831だけでそう断定できるとは>>842=>>847は鋭いよねw

>>858
このスレで、その突っ込みはあまりにも野暮
カット編集がRDの売りなんだから

860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 23:12:20 ID:oQvqNdbm0
【鳴き止まぬ】ラーメン髭@平和島part4【閑古鳥】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1202138718/

こっちもよろしく
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 23:43:25 ID:XM0Yz6to0
今週の日経平均は再度1万3千円割れを試す値動きで低調だ。
しばらく13000〜14000円前後でのレンジ相場で、14000-14500円帯
はチャート上強いレジスタンスであることから、いずれ11000円を試しに下落
をみるだろうとの相場観に変更はない。
サブプライム問題に端を発した世界同時株安だが、どうも日本だけ下落率が
大きい。FRBが緊急利下げを発動して断固たる姿勢をみせるのに対し、
日本政府は米国のせいにし、もう利下げの余地もなく打つ手なしでは、
日経が下がるのも仕方ないか。いよいよスタグフレーションの様相
を予感させるところであるが、こんな状況でブルーなんとか、
HD DVDなどの次世代DVD規格をどうのこうの言っても始まるまい。
強いて言うなら、製造コストの安いHD DVD規格を繁栄させるのが、
今後の次世代の発展のためになるはず、と思うのだが・・・・
                     (榊○英資)
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 23:50:22 ID:GZDVmjBl0
ところで、次スレなのですが、、、
A302/A502のリークに伴い変更が必要かと?

ところがスレタイのバイト数制限で今のまま↓では多分入りません
・東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/600/502/302/301/300 19台目

下記以外に何か良いスレタイ案ありますか?
・東芝HD DVD搭載機 総合スレ 19台目
・東芝HD DVD VARDIA RD-A系,X7&HD-X系 19台目
・東芝HDD&HD DVDレコ【VARDIA RD-Aシリーズ,X7】19台目
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:29:49 ID:5m4JY6t10
>・東芝HD DVD VARDIA RD-A系,X7&HD-X系 19台目
>・東芝HDD&HD DVDレコ【VARDIA RD-Aシリーズ,X7】19台目
このどっちかで良いと思いますよ。

で、最近思うのだけれど、A301の内部時計、精度上がってません?
A600より正確な気がします。
クォーツの品質が上がったのかな?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:36:51 ID:dLYKgsz10
>>862
無駄に立ってる重複スレを使わんの?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:39:48 ID:0YzXO39w0
>>864
削除申請が出てるスレは、使えない罠
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:42:49 ID:xQGg9AOZ0
VARDIAとA系かAシリーズは入れて欲しいな
X7は発売決まってからでいいんじゃ?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 01:12:37 ID:+U8B0FtV0
開発ペース的にはX7はA502、A302と同じぐらいな感じ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 03:44:17 ID:rTGR+GYl0
>>867
ほぼ完成していて取説までできているAシリーズは早々登場だろうけど、
開発に来年度予算を投じるX7は遅れるのではないかな?新型Aシリーズの売り上げが
あまりに悲惨ならRWつけてもダメってことで中止か無期限延期もあるかも。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 08:16:42 ID:CWO2VE95O
新型のEPGはハイレゾになってますか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 08:17:18 ID:wQqJZTH/P
>>862
> ・東芝HD DVD搭載機 総合スレ 19台目

これがシンプルでいいな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 08:24:54 ID:3s1fVR9IO
重複を使え
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 08:34:20 ID:jjuQtZirO
東芝厨って、>>1のテンプレが気に食わないだけで
重複スレ立てるくらいだから、言っても無駄だよ。
ま、そういう奴だからいつまでも
糞規格ディスク搭載レコ使っているんだろうが。
873749:2008/02/08(金) 08:35:44 ID:YIAlY1u80
レスありがとうございます

>>755
Rec-potって知らなかったので調べてみましたが、もうないみたいですね(価格コム)。
ブルーレイが安くなるのを待ちます。

>>756
ファームは調べたところ13で最新のようです。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 08:45:27 ID:+o0ZuxUd0
パラマウントは何もアナウンスしないでしょう。
ユニバーサルとともに、粛々とHD DVDタイトルを出し続ける
だけだからです。
きのこる戦争は今年も続くでしょう。
さて、まもなくA502/A302が発表となるでしょう。
皆さんお気づきかもしれませんが、A502は、廉価版RD-X7
とも言える力作なのです。HDDを1TBにして、DeepColor出力
にすれば、当初のRD-X7になるはずでした。
つまり当初の計画を変更して、RD-X7を温存している訳です。
私は賛成しなかったのですが、光学ドライブをサムスン製のもの
を搭載することを検討中です。
今年中にビックなサプライズを呼び起こすRD-X7が登場するでしょう。
                      (藤○美英)
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 08:50:55 ID:5mFoeREC0
ビックなサプライズのRD-X7という事は、

BD搭載で決まりだな。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 08:57:57 ID:2Ly8M1rT0
867のは、何を根拠として
そう書いたの?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 09:35:59 ID:6IthN/ht0
妄想と願望で満ちあふれてるスレですね^^
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 10:13:42 ID:YvW97EbU0
>>872
糞規格ディスクでもいいよ
レコ本体がしっかりしててちゃんとTSで残せるんだから俺はそれでいい
良いのはディスクだけでそれを扱う本体がしょぼすぎてロクに使えない
しかもバカ高いどっかのBなんちゃらっていう糞レコよりよっぽど使える
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 11:39:56 ID:wQOZB22m0
これだからなおさら印象悪くなる
何々より使えるとか
買ってもいないくせに
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 11:51:27 ID:n/CVKvRe0
もう誰も責める人間はいないよ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 13:09:58 ID:Yuqx1A5+0
http://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/150204

NHK DVD 月周回衛星“かぐや”が見た月と地球 HD―DVD


NHKはHD DVDに本気だなw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 13:21:20 ID:/3LWotnd0
ありゃBDではださないんですか?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 13:22:11 ID:p0GjGYmkO
>>862
おそらく人為的ミスにより表面化したA502/302。
だが、残念ながら「待ってました」や「これは買いだ」の声がほとんど全く聞こえてこない。
この反応を見たら、東芝も商品化を考え直すかもしれない。
タイトルに入れるのは、正式発表後でいいのでは。


884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 13:25:12 ID:QaIP43zc0
そりゃここってBD厨の隔離スレだもん
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 13:32:59 ID:p0GjGYmkO
いや。所有者スレや価格を見ても、好意的な意見はほとんどない。
というか、反応無さすぎ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 13:41:47 ID:JRuE6w1H0
待ってました!
殻RAMが使えるってだけで買い増し予定。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 13:43:21 ID:jjuQtZirO
>>878
せいぜい糞規格レコを支えてくれ
俺はバグを治そうともしない糞芝機は一生買わないから
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 13:44:03 ID:i+Mw3v1x0
>>883
即反応あったよ
A301の奴はファームアップでなく、買いなおすしかないだろとか
ファームで何とかなるから、A302とかわざわざ開発するかボケ
みたいな内部紛争
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 13:44:21 ID:wQqJZTH/P
>>883
マニュアルのPDF化まで進行していれば
段取り的に、もう引っ込み着かないと思うなぁ。
いずれ出てくるっしょ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 14:28:59 ID:p0GjGYmkO
既に物を作り始めていたとしても、数千台なら極端な話社内で消化できるレベル。
原価1台10万としても、千台で1億。
これから広告宣伝費かけて売り出すのとどちらが損が少ないかだけ。
というか、自分が責任者だったら今更恥ずかしくて発表したくない。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 15:36:55 ID:SAF6Aa710
>>888
内部紛争とは思ってませんよ。
私は真実が知りたいだけ。
A301の時のように分解レポートがあるかどうかは分かりませんが
ドライブが二倍速になった以外にA302の基盤に変更がないならドライブ換装してほしいなぁと。
私は技術者じゃないからよく分かりませんが、ドライブ内の回路以外に
二倍速のドライブを制御するチップが新たに必要なら無理っぽいし
(ひょっとしたらCPUのクロックも上げないと駄目かも)
そうじゃなかったら記録は出来ても再生は保証しないRWやRAMの中途半端な仕様をなんとかしてほしいと。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 16:19:47 ID:98JeNzP20
東芝HD DVDレコ総合【VARDIA RD-Axxx】19台目
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 17:31:03 ID:G9mX51eb0
A301のHD300GBは不満だ
同性能でHD600GB、10万以下だったら買いなんだが
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 17:52:37 ID:SAF6Aa710
600GBはHDD二枚構成になるからコスト的にも筐体のスペース的にも難しいでしょうが
発表されて数ヶ月もすればA502も\99800位で買えるのでは?
私の予想では発表直後はA302が\99800、A502が\128000位で登場し
数ヶ月後にはA302が\69800、A502が\99800位になると思ってます。

895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 19:13:14 ID:6VLEd1BQ0
ありえん
一年後かぐらいだろ
A502は一年後88000ぐらい
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:02:22 ID:i+Mw3v1x0
>>891
そんな改造をメーカーが許すなら、とっくにHDDなんか換装し放題だろ
追加された機能が欲しければ買い換えろというのは、保証の面でも仕方がない
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:05:41 ID:fV/X8Zgy0
>>894
A302がそんな値段になる訳ねぇ〜w
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:49:39 ID:Wj+p0yu/O
こっちのアンチスレは相変わらず戦争屋さんのマッチポンプの巣窟だな

今月もむなしいジエン仕事乙
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:49:45 ID:YPxnBYWp0
>>896

ま、あったら良いな程度の願望ですから。w

>>897
妥当な価格だと思ってますよ。
だって私はA301を\79800で買ってますし。
それに松のXP12、XW300辺りにぶつければかなり競争力のある製品になり得るでしょう。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:54:14 ID:Wj+p0yu/O
>>891
ゆとり乙
したけりゃドライブ入手して自分で換装して試せ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:58:27 ID:YPxnBYWp0
>>900
ドライブ換装しても果たしてそのままA301になるかどうかアテになりませんよ。
ファームも書き換えないと駄目かも知れませんし。
過去に東芝サムスンのドライブを搭載していたX4やXS41、XS31辺りで散々検証され尽くしている話ですからね。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:59:50 ID:YPxnBYWp0
A301になるかどうじゃなくって、A302になるかどうかでした。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:05:14 ID:rTGR+GYl0
まともな経営者なら、日本のレコ市場はさすがにあきらめただろ。
A600が10万切っても次世代シェア70%どころか5%だった時点で。
もうメディアの価格差も挽回しようがないし。
赤字を喰らっても拡販しようという段階は終わったので、
実際の開発・製造コストに見合った価格設定になると思います。
というわけで
X7は20万強、A502は15万、A302は12万ぐらい、来春まで
この布陣・価格で行くと。赤字で1%のシェアを支えるより、
赤黒なしのシェア0%の方がマシですから。
もしレコから撤退しないのであれば、来春はBD機をOEM、
X7を受注生産に回す、こんなところでは?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:15:04 ID:Wj+p0yu/O
>>901
これだからゆとりは…

試せ、と書いた意味わかるか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:16:08 ID:Pn7sc2x20
>>903
もし、OEMになったらフォルダ管理のできるレコは市場に存在しなくなるかね?
それとも、RDのソフトをOEM機に積むことはできる?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:16:37 ID:4fpsmFSw0
いやいや、皆さん誤解されていらっしゃる。
僕はね、もうHD DVDは十分認知された規格だと思うんですよ。
北米じゃ、ブルーレイよりプレーヤの数が出ている訳ですし。
プラネットアースもHD DVDでしか出てないでしょう?
”かぐや”だってまず、HD DVDなんですよ。
BDの発展の歴史をひもとけば、必ずHD DVDの存在が浮かび上がる。
今のBDは、HD DVDがあっての地位なんですね。
そういう観点で考えれば、HD DVDは決して負けてない。
格から言えば今でも互角なんですね。
だから、僕が土下座することはないと思います。
あっ、今度のA502は最強ですから買ってくださいね。
                      (藤○美英)
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:18:52 ID:YPxnBYWp0
>>904
試しませんよ。
下手に手を入れて保証を失いたくありませんし。
どうせ人柱を厭わない方がレポート出すでしょうから。

それにドライブ自体がそう簡単には手に入りませんよ。
一年後ならともかくね。

少なくともそのままOKな確率は20〜30%程度でしょうしね。
過去の東芝機の実情を知っている方ならお分かりでしょ?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:19:13 ID:Pn7sc2x20
>>906
まあ、土下座はしなくていいから、レコの安売りにつながるような発言を期待。
「A502は5万以下が望ましい」とか。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:20:06 ID:rTGR+GYl0
>>905
鍵がかけられるかどうかは置いておいて、他のメーカーの
シリーズまとめみたいな機能は実体としてはフォルダ+自動振り分けだろう。
家電にPCの用語を持ち込まないという観点からあえて採用していないと思われる。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:22:52 ID:Pn7sc2x20
>>909
サンクスです。
鍵かけはいらないけど、任意でPCライクなフォルダ作成の機能が他メーカー
にないのは厳しいな
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:29:02 ID:wQqJZTH/P
>>906
おいおい、気でも違っ、、、、 ごめん、右下見てなかったわ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:32:32 ID:Wj+p0yu/O
>>907
だから、他力本願でしかないんならここで根拠なく妄想し愚痴ってても何の意味もない
それがわからないようだからゆとり乙、な訳

> どうせ人柱を厭わない方がレポート出すでしょうから。
この書きかた。少しはリスペクトする気ないのか?

俺のXSは幸いにも換装一発、快調稼働
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:36:51 ID:YPxnBYWp0
>>912
XSって言ってもLGのドライブに換装しただけでしょ。
イジェクトボタンの押し方にコツのいる…。
少なくともHDDは大容量のものに換装しても元の容量分しか使えないし。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:47:43 ID:zmZjr9wP0
次スレのスレタイですが、、、

・東芝HD DVD VARDIA RD-A系,X7&HD-X系 19台目 >>863
・東芝HDD&HD DVDレコ【VARDIA RD-Aシリーズ,X7】19台目 >>863

VARDIAとAシリーズは入れて欲しい、X7は時期尚早発表があってからで。>>866

・東芝HD DVD搭載機 総合スレ 19台目 >>870

・東芝HD DVDレコ総合【VARDIA RD-Axxx】19台目 >>892

>>883
A502/302はスレタイのバイト数制限があるので、追加で入れられません。

「東芝」「HD DVD」は必須、「VARDIA」と「RD-A」があるといい
そんな感じでしょうか?


・【VARDIA RD-A系】東芝HD DVD搭載機総合スレ 19台目
どうでしょう?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 22:44:49 ID:qwlfc+Uk0
花形満が大リーグボールを打破して全身複雑骨折、現役を退くと
途端に飛馬はスランプになった・・・
そう、ライバルがいなくなると、スランプの法則は次世代規格でも
現実のものとなるだろう。
冷静に考えてみれば、年収300万円の人が次世代を買えるだけの
可処分所得があるのか、ということだ。これからは年収200万も
ザラだし、北米はもっと格差社会だから年収1万ドルなんて普通
だろうね。つまり次世代が発展する余地はあまりないのだ。
私は年収1億円だから、当然両規格持ってたりしますけどね。
                      (森○卓郎)
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 23:28:56 ID:T7C8Wl4v0
東芝、HD-DVDよりショックな半導体不振
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080204/146316/

東芝にとって今年は最悪な幕開けとなった。

 1月上旬に米ラスベガスで開かれた世界最大級の家電展示会、
コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)。開催期間中、
イエローキャブの広告看板、会場のコンベンションセンターの外の垂れ幕と
街の至る所で「TOSHIBA」と「HD-DVD」の文字が躍っていた。

 新世代DVD規格の1つであるHD-DVDは、ソニー(株価)などが推す
「ブルーレイ」と激しい競争を繰り広げている。年末商戦では
ブルーレイ陣営に水をあけられた東芝は、劣勢を挽回すべくカジノの街で
勝負に出たのだが、開幕直前に既に勝負は決まっていた。米国時間の1月4日、
米映画大手ワーナー・ブラザーズが今年6月から発売するソフトを
ブルーレイに一本化すると発表したのだ。

 不意打ちを浴びる形の状況に接して、HD-DVD陣営は予定していた記者会見を
急遽キャンセルした。東芝の会見は予定通り行われたため、出席した
東芝アメリカ家電社の小坂明生社長の周りに記者が殺到した。小坂社長は
「負けたという意識はない。今後も事業を継続する」と言うのが精一杯で、
逃げるように会場を後にした。

 東芝はブルーレイ優勢で進む製品販売の流れを変えるため、年末商戦で
HD-DVD再生機の価格値下げに踏み切っていた。北米では年末商戦用の
特別価格から一律50ドル値下げ、欧州でも3〜4割引き下げた。

 しかし、"ワーナーショック"の影響は大きく、値下げ効果は限定的という
見方が優勢だ。同事業の個別の損益は開示していないが、第3四半期だけで
数十億円の赤字額が1〜3月期に拡大する公算は大きく、株価への影響は
避けられそうにない。 (以下略)
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 23:55:11 ID:erJDUnu5O
4,50回やっても余裕だろ
どっかの社債に比べりゃ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 00:41:41 ID:UirwjlMw0
今年度400億以上の赤字予想なのに、40回やっても余裕なの?
凄いねぇw
社債って1,500億円のユーロ円債のこと?

償還できるか心配になるけどなぁ、1兆6千億も赤字を作ったとしたら。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 00:47:04 ID:iMl/KXUk0
ブルーレイ優勢も…次世代DVD、買いますか?

次世代DVDの規格争いはワーナー・ブラザーズの「ブルーレイディスク
(BD)」支持で終結しそうだが、BDは真の勝者になれるだろうか。

 次世代DVDは現在のDVDに比べ、大容量化を実現。高画質のデジタル・
ハイビジョン映像が長時間収録できるという。東芝、ユニバーサル・
ピクチャーズやパラマウント映画が支持する「HD DVD」陣営とソニー、
ディズニー映画やフォックスが支持するBD陣営に分かれ、市場での主導権
争いを繰り広げていた。

 ところが、1月4日、両方のフォーマットでソフトを販売していた
米大手映画会社のワーナー・ブラザーズが、今年6月からBDに一本化する
ことを表明。専門家は「これで、これまで規格争いの行方を静観していた
消費者が、BDを買うようになるだろう」と予測している。

 しかし、たとえBDが勝利を収めたとしても、果たして売れるのだろうか。

 DVDは多くの消費者に受け入れられた。それは、VHSビデオテープより
画質がよく、使い勝手がよかったからだ。特に、ユーザーは使い勝手の良さを
重要視する。レーザーディスクを思いだしてほしい。画質は良かったものの、
あまり普及しなかった。

 市場調査会社、NPDグループによると、ハイビジョンテレビを持っている
世帯の7割は、次世代DVDプレーヤーに買い替える必要性を感じていない
という。

http://sankei.jp.msn.com/economy/it/080208/its0802081601000-n1.htm
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 00:54:51 ID:UrBXk1kt0
原発の収入が大半の東芝にとって、HD DVDなど取るに足らない赤字だけだ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:05:51 ID:6trMBjIZ0
>>920
いくらなんでも1兆6千億の赤字を出したとしたらヤバくね?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:12:01 ID:6trMBjIZ0
東芝の総資産は6兆619億、その1/4の赤字はいくらなんでも。。。

>>920
東芝の連結利益としては、半導体の方がはるかに大きな収益源なんだけど?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:13:14 ID:MKpHbINV0
連結を出す意味はない
事業ごとに決算を出しているはずだから
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:16:10 ID:9wOPErP60
社内を引き締め、株主に対して誠意を見せる意味でも、今後は聖域を設けず不採算部門の見直しは進められるよ。
DVDの盟主だとか、家電ブランド維持は広告塔代わりとか悠長な事は言っていられない。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:21:07 ID:d/ojRnh00
>>914
最後のでもいいけど、仮にX7増えた時入ります?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:29:45 ID:3s4mBT/20
>>923
財務に関して連結で比較するのが一般的だけどなぁ?
単独で言ったら、なおさら半導体のほうが重要なセグメント

原子力は北米子会社ウェスティングハウス(WH)の寄与が大きいから
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:38:19 ID:hglBgTTK0
九日になっても何も動きが無いという事は、
結局パラマウントは、HD DVDに残るということだ。
ワーナーがBD専売になったときは契約を破棄できる、
という条項があったとしても、経営難のパラには
それができないのだろう。
さあ、ここからHD DVDの大逆転が始まろうとしている。
The TitanicやGodfatherなど往年の名作をHD DVD
で出してしまえば、また息を吹き返すということだ!
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:47:36 ID:wS6XHDto0
>>925
48byteなら入ります、47byteなら【】を[]にして削れば入りますね。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:50:53 ID:ILU4MzAG0
http://www.videobusiness.com/index.asp?layout=blog&blog_id=830000483&blog_post_id=1030021503
1/28〜2/3
BD 147,180(74%): HD DVD 51,878 (26%)

1/7〜2/3
BD 81:HD DVD 19

11/19〜1/6
BD 65:HD DVD 35

http://www.hollywoodreporter.com/hr/home_entertainment/video/index.jsp
それぞれのトップ10

プレーヤーの値下げで、多少は盛り返していますが。。。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:51:19 ID:+JdCMTmO0
次スレ
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201215820/

↓芝厨コメント
a.そんなテンプレが違うスレは使わない新しいの立てる
b.そんなアンチが立てたスレは使わない新しいの立てる


このスレとの違いを示せ。需要ないスレを乱立するな。視ね
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 所有者スレ2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200842581/
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:56:07 ID:ILU4MzAG0
>>927
うーん、パラマウントの独占期間は来年3月までですから、
その段階で併売になったら大逆転はありえないのではないのでしょうか?
ユニバーサルもパラマウントも件の報道を否定しないのが気になる

全米家電協会の会長が言っている通り、来年のCESでは規格戦争は
過去のことになっていると考えたほうがいいのでは?_
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 02:10:56 ID:wS6XHDto0
>>930
そのスレに限らず4つもスレがある乱立状態で、
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201178562/ ⇒先発のこのスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201215820/ ⇒次発
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201244209/ ⇒次々発
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201263530/ ⇒次々々発
全てのスレに削除申請が2重3重に出ているという異様な状態。
削除申請されている以上、次スレとしては使えません。

で、所有者スレとの違いは、それぞれのテンプレを読めば一目瞭然では?
それに、あちらは3週間で300レスこちらは900レス、どちらも十分に
需要が有ると思いますが?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 02:17:59 ID:d/ojRnh00
>>928
搭載が無くてもいい希ガス

そもそもHDD&DVDスレが
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AK・VARDIAシリーズ】176

そんな変える必要ないと思うんだが
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 02:25:44 ID:h7rl4mv80
それは、ワンダー社長さんがA502/302の発表の記者会見で
「ネットでの注目率はHD DVDの圧勝」というための工作。
価格.comのランキングも同様。
さらに、今回は国内のプレーヤーシェア(PS3を除く)を引き合いに出し、
「"勝った"とはいいませんが、圧勝の状況」。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 02:42:19 ID:Tjcrf8iT0
>>932
全部同じスレタイなのに、
テンプレはそれぞれ違うという拘りぶり
多すぎてもう訳ワカメ

次スレ立てて分かりやすくしてくれ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 02:52:51 ID:aFZUc7SC0
>935
混乱させて全部のスレ落とす作戦だから
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 03:03:48 ID:uuEkCmMu0
>>933
スレに具体的な機種名を列記した段階で、
いつかは破たんする事が決まったようなもの

今回で大幅に変えなくていいスレタイにできたらいいな

洩れも「搭載」はいらない
・【VARDIA RD-A系】東芝HD DVD機総合スレ 19台目
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 03:09:24 ID:mw1F+XlP0
>>937
でも、東芝自体がHDDVD搭載ハードディスクレコーダーと逝ってる罠。
ましてや、HDDVDに直接TSE録画できない(またはアヤシイ)ようではHDDVD機と呼ぶのはおこがましいのでは?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 03:20:04 ID:wS6XHDto0
>>938
>でも、東芝自体がHDDVD搭載ハードディスクレコーダーと逝ってる罠。
そのとおり、なのでテンプレでフォローすればいいじゃない?

ちなみにHDDへのTSE直接録画機能が春モデルで実装されるけれど非推奨で、
HD DVDにはTSEの直接録画はないです
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 03:36:47 ID:d/ojRnh00
スレタイなんて単に検索に便利な単語並んでればそれでもいいよ
制限あるんだし必要な物は欲しいし不要なのはいらない
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 05:23:43 ID:WXs+vTIo0
>>936
スレの乱立がGKの仕業なのは言うまでも無いが
取扱説明書の漏洩もHD DVDを潰すために
あえて競合他社に情報提供をするという目的で
東芝社内に潜むGK工作員が行ったテロ行為
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 06:41:01 ID:MKpHbINV0
【HD DVD】東芝 VARDIA RD-Aシリーズ/X7 19台目
すっきりと上にしろや
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 06:52:18 ID:JnUhpScU0
ところで、A302/502はTSE1,TSE2のW録画はできるの?
A301はできないんだよね、TSEダビング中に録画が・・・
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 07:04:44 ID:SnlYYtv70
次世代DVDとHD to DVDレコ BCNランキング
1/29(火)-2/4(月)
順位 シェア 市場推定  機種名
参考 7.7% *\74,900 DMR-XW100
*1位 4.3% \131,000 BDZ-T70
参考 3.4% *\94,600 DMR-XW300
*2位 2.7% \111,500 BDZ-T50
*3位 2.5% \139,400 DMR-BW700
*4位 2.2% \183,200 DMR-BW800
*5位 1.9% \177,300 BDZ-X90
参考 1.4% \104,000 DMR-XW200V
*6位 1.3% \148,000 BDZ-L70
*7位 0.6% \101,700 RD-A301
*8位 0.5% \255,700 DMR-BW900
*9位 0.4% *\95,100 RD-A600
10位 0.3% *\90,600 BD-AV10B
11位 0.2% \167,800 BD-HDW15
12位 0.2% *\76,500 BD-AV1B
13位 0.1% *\89,900 BD-AV10S
14位 0.1% *\80,400 DMR-BR100
15位 0.1% \121,800 BDZ-V9
16位 0.1% \108,500 DMR-BW200
17位 0.1% *\85,400 BD-AV10R
18位 0.1% *\88,000 BD-AV10W
19位 0.1% *\74,000 RD-A300
20位 0.0% *\75,200 BD-AV1W
21位 0.0% *\88,300 BDZ-V7
21位 0.0% *\74,200 BD-AV1R
23位 0.0% *\56,100 BD-HP1
23位 0.0% \256,300 BD-HDW20
補足)0.0%とは0.1%未満のことで0ではない
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 07:05:23 ID:SnlYYtv70
BCN調べDVDレコのシェア
1/29(火)-2/4(月)

次世代vsDVD
 DVD   82.2%
 Blu-ray  16.7%
 HD DVD 1.1%
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf122771.png
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf122770.png

次世代メーカ比較
 PANA 5.4%
 SONY 10.3%
 シャープ 1.0%
 東芝  1.1%

HD to DVDレコ
 AVCREC対応機 17.7%
 HDREC対応機  0.6%
 AVCRECのみ   12.5%
 HDRECのみ   機種なし
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf122769.png
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf122768.png
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 07:09:22 ID:SnlYYtv70
Week ended February 3, 2008
1(3) 3:10 to Yuma                Blu-ray Lionsgate    100.00
2(7) Planet Earth: The Complete Series  Blu-ray BBC Video   95.72
3(4) Pirates of Caribbean: At World's End Blu-ray Disney      95.68.
4(1) Saw IV                    Blu-ray Lionsgate    88.39
5(-) Transformers                HD DVD Paramount  88.24
6(6) 300                      Blu-ray Warner     87.09
7(-) The Bourne Supremercy        HD DVD Universal    84.40
8(2) The Game Plan              Blu-ray Disney      83.79
9(-) The Invation                 Blu-ray Warner     76.78
10(8) Ratatouile                 Blu-ray Disney     69.25

       Top:10
Blu-ray  : 80%(100)
HD DVD : 20%(  0)
(カッコ内は08/01/27の値)
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom021008/
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 07:17:06 ID:U6dag1at0
>>945-946
年末以来の1%回復、BCNだとA600の方がA301より安いのか
このまま安売り攻勢でどこまでシェアが広がるか楽しみ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 07:21:01 ID:HihDdsL70
BD対HD DVDの売り上げ@北米byニールセン
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom020308/
日付 発売 Top10 週間 年間 累積
02/03 07:03 80:20 74:26 76:24 65:35
01/27 02:02 100:0 82:18 77:23 64:36
01/20 04:01 100:0 83:17 76:24 64:36
01/13 09:05 100:0 85:15 74:26 63:37
01/06 05:00 91:09 65:35 65:35 62:38
12/23 09:09 58:42 61:39 64:36 62:38
12/16 11:09 54:46 61:39 65:35 62:38
12/09 08:03 90:10 76:24 65:35 62:38
12/02 04:05 66:34 58:42 65:35 62:38
11/25 12:03 85:15 72:28 65:35 62:38
11/18 11:05 --:-- 66:34 65:35 61:39
11/11 11:04 79:21 65:35 65:35 61:39
11/04 12:04 87:13 71:29 64:36 61:39
10/28 15:12 39:61 55:45 64:36 60:40
10/21 07:04 32:68 51:49 65:35 61:39
10/14 10:02 71:29 71:29 66:34 61:39
10/07 09:15 77:23 68:32 66:34 61:39
09/30 09:10 38:62 54:46 66:34 61:39
09/23 10:10 69:31 63:37 66:34 61:39
09/16 06:03 58:42 61:39 66:34 61:39
09/09 04:01 58:42 60:40 66:34 61:39
09/02 00:05 45:55 56:44 66:34 61:39
08   20:17 74:26 67:33 67:33 61:39
07   17:36 81:19 66:34 67:33 60:40
06   25:24 --:-- 65:35 67:33 59:41
05   23:21 --:-- 62:38 68:33 57:43
04   18:14 --:-- 64:36 69:31 57:43
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 07:23:53 ID:JQ2wEd9/0
>>923
連結を考えずに東芝という会社の決算を考えられるはずがない。
そもそも「原発があるから家電事業が赤でも大丈夫」ってのは
連結を意識した考え方だろうよ。アホかおまえは。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 07:35:40 ID:wS6XHDto0
>>942
X7をスレタイに盛り込むのは、製品概要が見えてからという流れなのに。。。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 07:37:40 ID:wS6XHDto0
次スレ立てました

【VARDIA RD-A系】東芝HD DVD機総合スレ 19台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202509735/l100
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 07:42:21 ID:wS6XHDto0
>>943
件の取説によると、できないと記載されてました
残念。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 08:33:36 ID:giBubYMn0
>>930
そのスレは東芝のHD DVDレコーダーについて情報交換をする場です。
BD工作員の目的はHD DVD系スレの根絶なのでしょうが、
我々Aシリーズユーザーからスレを取り上げる権利など、
あんた等にはありません。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 10:22:48 ID:3EsCqWr20
松のAVC録画はW録できるの?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 11:13:05 ID:seiRp9PU0
>>954
できないはずだが
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 12:04:21 ID:+lsDJbTS0
ケチケチしないで1TBくらい積めよ・・
A302/A502/A1002 とかさ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 14:56:13 ID:D6vuhNi00
今A600買っても半年以内に更新は目に見えてるからなあ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:17:17 ID:wX+nEWcE0
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:29:53 ID:wS6XHDto0
>>954-955
松下のもA301/A302/A502もなんですが、H.264のエンコーダーを1つ
(松下はユニフィエ内蔵、Aシリーズはミカカのトランスコーダー)しか
積んでないのですから、TSEのW録画はできないわけです。

X7でもやらなそうな?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:37:35 ID:uCUJ5swF0
>>958
週間の対比では去年の水準まで戻ったねえ。
これからBDはどんどん押されて「あれ?ワーナー行っても意味無かった?」と
誰もが思うようになるでしょうねえ。
BD、短い天下でした。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:40:43 ID:uCUJ5swF0
02/03 74:26
01/27 82:18
01/20 83:17
01/13 85:15
01/06 65:35
12/23 61:39
12/16 61:39


結局ワーナー効果も1ヶ月持たなかったと。
BDのシェアがだだ滑りしてきている現状では、
そろそろそのような認識がハリウッド関係者内でも共有されていくでしょう。

そこでHD DVD陣営が言っていた「消費者にとって価格こそ全て」という命題に戻り、
結局ハリウッドのシェア争いは重要ではなく、価格がもっとも重要だったと
気づかされるのです。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:42:18 ID:wS6XHDto0
>>956
AシリーズではテラバイトクラスのHDDは"まだ"ではないのでしょうか?
X7では当然期待したいですし、1TBを超え1.2や1.5なども期待したいところ、
RDはあくまでもHDDが中心ですからね。

とは云っても過大な期待をするのもなんなんで、やはり1TBでしょうかね?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:47:55 ID:gjmJHNeI0
>>962
すでに 1テラ積んでる Aシリーズあるのに、その理屈はおかしくね?
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=rd-a1+1tb&lr=lang_ja
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:58:11 ID:wS6XHDto0
>>963
A1は記念碑で、東芝に言わせると100万の価値がある製品ですよ?
A系なのは事実ですが、型番の振り方も全然違うでしょ。

A1のHDDが1TBなので、X7は超えて欲しいと書いたんですよ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:00:30 ID:f4vRqlbC0
>>962
HDDは一枚あたり250GB、320GB、500GB、750GB、1TBの区切りなので、
組み合わせから1.2TBはあり得ません。
1TBの次は750GB二枚で1.5TBです。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:01:48 ID:f4vRqlbC0
あー、400GBもありました、ごめんね。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:07:00 ID:f4vRqlbC0
補足
でも400GB三枚ってのはあり得ませんのでやっぱり1.2TBはありません。
レコはパソコンと同じなので一枚かRAIDを組んで二枚が基本ですから。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:29:45 ID:gjmJHNeI0
>>967 につっこみモード発動。
・HDDを 〜枚って数えるかね? 「台」とか「個」とか、たまにみかけるのは「発」あたり
・文脈的に「ありえません」てのは変だろ。総合的に考えて可能性が低いだけで、技術上は可能なんだから
・歴代RDの HDD複数搭載方式は RAIDじゃなくて JBOD でしょ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:33:10 ID:wS6XHDto0
>>965-967
補足ありがとうございます、600GのHDは無いんですね。
X7が1.5Gや2Gになるのか、それとも1Tになってしまうのか気になります。
A502と共通のHDだと1Tになってしまいそう?

ちなみに内部的にはRAID#0ではなく、UltraDMAのマスターとスレイブの
扱いなので、違う容量の組み合わせもありえますが、パーツ共通化や
不具合対応を考えたら、よほどの事が無い限りしないでしょうね。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:37:41 ID:wS6XHDto0
>>968
正確な事をいうと、HD内部のプラッタ(磁気ディスク盤)は"枚"で
数えますね。

大昔はフルハイト3枚プラッタ両面なんてHDがあった覚えが
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:42:50 ID:MKpHbINV0
X7はまだA1の容量を超えません。
750GBのHDDを採用するとのことです。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:44:52 ID:ppuwS0xR0
>>961
>BDのシェアがだだ滑りしてきている現状では、

滑ってない、滑ってない
76:24の週間シェアでは、BDから累積シェアを奪い返せないどころか
ますます差が広がるんだけど?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:48:50 ID:f4vRqlbC0
>>968
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h59207715
この人も〜枚って数えてますけど。
そんなに多くはないけれど、〜枚って言う人はいますよ。
秋葉でもジャンク屋でそういうポップはたまに見かけます。

総合的に考えて「ありえません」と書いたつもりです。

JBODは普通RAIDチップに組み込まれている機能の一つです。
考え方が真反対であっても。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:50:46 ID:ZJWuxCtU0
>>972
HD DVD反撃 

BDオワッタ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 17:05:54 ID:uF6M+UJv0
http://formatwarcentral.com/index.php/2008/02/08/npd-report-on-player-sales-january-week-4-shows-roughly-21-in-favour-of-blu-ray-disc/

NPD1月4週目のプレーヤーシェア(台数比)。
BD 65:HD DVD 28:コンボ 6

各社別シェア(台数比、金額比)
Sony (32, 33)
Toshiba (28, 14)
Samsung (13, 23)
Sharp (17, 14)
Panasonic (8, 12)
LG (1, 3).
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 17:07:45 ID:WKGGvNLI0
価格にコピペされてたにじにじの書き込みってどのスレの書き込み?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 17:16:39 ID:6ovtGuUJ0
>>975
東芝の圧勝だな!!!!

サムソンより金額比で4割も劣っているのにもかかわらず
倍以上の台数を売上wwwwwwwwwww


この快進撃で、糞ニー打倒は間もなくだ!!!!!!!!!!!!!
ダンゲルグまで一気に追い詰められろwwwww
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 17:31:54 ID:r+ekLRt70
>>975
台数シェアでもソニーに抜かれたか

>>977
それ、サムスン電子より東芝の1台あたり単価は8割も低いって意味なんでは?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 17:37:52 ID:17Fh89w10
>>975
サムスンと松下、LGは台数に比べ、著しく金額比高いんだな、
高級志向ということか。
LGはコンボのみだから高くなるんだろうが。。。

ソニーは中庸(但し別枠のPS3は出血セール)。

シャープは価格志向、東芝は(ry

980次スレ:2008/02/09(土) 17:40:24 ID:17Fh89w10
【VARDIA RD-A系】東芝HD DVD機総合スレ 19台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202509735/

A502/302がほぼ確定に付き改題だそうで。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 17:56:06 ID:SO+CE0SU0
EPGのフォントを小さくして文字数増やしてくれ。あとダビ10。
HDDVDはどうでもよいので外して安い方が助かる。
つっても既に安いけど。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 19:30:17 ID:+lsDJbTS0
EPGのフォントを小さくして文字数増やしてくれ
EPGのフォントを小さくして文字数増やしてくれ
EPGのフォントを小さくして文字数増やしてくれ
EPGのフォントを小さくして文字数増やしてくれ

めっちゃ同感
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 20:51:27 ID:MKpHbINV0
>>981
東芝は、パナソニック対抗の安易なHD REC対応DVDレコーダーを出しません。
HD DVDドライブ自体が、DVDドライブよりわずかにコストが高いだけだからです。
わずかなコストダウンで大幅売価ダウンをしようとも思わない。
シェアを上げる意味はあるけど、まだ粘る。出したとしても来年です。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 21:13:58 ID:JQ2wEd9/0
>>983
そのころにはRDの事業部自体が消滅してる
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 21:18:05 ID:ZhGrNnoP0
>>981
>HDDVDはどうでもよいので外して安い方が助かる。
雑談スレとはいえ、ここはHD DVD機のスレなんだけどなぁ?
とはいえ、消極的には同意できてしまうのが悲しい

あっ、あとHD_DVDな、半角スペースを忘れずに
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 23:12:27 ID:YlLCj4k80
>>981
HD Rec専用機は欲しいね、Qosmio G40のHD DVD付きと、
通販専用のDVDマルチモデルを比べると、2万近く付いている計算

レコだとHDi関係のアプリケーションプロセッサやメモリを省けるから
もっと安くなりそうな?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 23:56:36 ID:Lq1IORl30
次スレ
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目 (実質19台目)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201215820/

次々スレ
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目 (実質20台目)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201244209/

次々々スレ
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目 (実質21台目)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201263530/

次々々々スレ
【VARDIA RD-A系】東芝HD DVD機総合スレ 19台目 (実質22台目)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202509735/

こんなに乱立させたの誰だよorz
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:09:53 ID:rP6sXtpO0
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:20:33 ID:lrkQH8cB0
>>987
前の3スレはスレタイも全く同じなので乱立だろうが、
最後のは違うんじゃね?

18台目は全て削除申請されてるし、いつかは消えるんじゃ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:26:51 ID:+im9+MgdO
>>981
>>982
まだSDテレビのユーザーを無視するわけにはいかないのでは?

多くのレコーダーやプレイヤーやゲーム機が
まだコンポジットケーブル付属してるように。

SD用とHD用2種類の表示方法を両方入れると、
バグやエラーやコストアップの原因になりそうだし。

でも、パナかどこかはHD用EPG搭載したんだっけ?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:30:18 ID:h5CFsHwU0
>990
映らない、読めないと苦情が来るだろうからな
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:42:26 ID:lrkQH8cB0
>>990
そこなんだよなぁ、なのでフォントのポイント数を二つ用意して
SD用の大きいのと、HD用の小さいのを選べる程度でも
一覧性が向上するかと?

それでもテストの工数が増えてしまうけどさ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:59:37 ID:h5CFsHwU0
>992
ユーザの誤操作は避けられんでしょ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 01:58:07 ID:faxHCSJR0
いやでも、メニューとかはSDで読めるサイズでいいじゃん
つまり切替はできるようにしておいて
EPGみたいに文字を大量表示する部分はHD用でも表示できると
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 02:03:54 ID:AoLKJDIO0
>>993
小さいフォントを選ぶと、パソコンの様に一度表示して、
これでいいか Y/Nとすれば誤操作は大丈夫なんじゃない?

もっとも、何らかのエラーで小さくなってしまう場合を考えたら
といわれれば、無理か?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 05:36:22 ID:TMF79P/9Q
うめ X7にGRT付アナログwチューナ―が搭載されますように
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 06:14:35 ID:IRmC+DAj0
確かに2011年まではアナログも2チャンネル欲しいし、GRTもあった方が良いよね。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 06:18:27 ID:IRmC+DAj0
X7の理想像としては
・4倍速対応
・1.5TB HDD搭載
・GRT付きWアナログチューナー
・Cell搭載
・外付けHDD増設機能
・ドッバイドット表示対応番組表

こんな感じ?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 06:22:44 ID:IRmC+DAj0
あー、後W録TSE直接録画も。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 07:07:45 ID:yYGTbcT10
A301のファームアップなど期待するな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。