東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 17台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
メーカー製品サイト
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/vardia.html

機能比較表
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/index.html

前スレ
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 15台目(16スレ目)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198834835/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 08:55:29 ID:em+K5N9v0
■ 過去スレ
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 15台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198834867/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 14台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198386194/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 13台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198058447/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 12台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197707757/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 11台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197297442/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 10台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196674687/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 9台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195955678/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 8台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194838036/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 7台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193920799/
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 6台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191836975/
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 5台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190291103/
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 4台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187220162/
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 3台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1184889076/
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 2台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183667107/
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 1台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181741841/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 08:55:59 ID:em+K5N9v0
■ 規格争いについての話題はスレ違いですので、該当スレでどうぞ。

  HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part28
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197552619/

 【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part256
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198280557/

 【AVCREC】この先生きのこるのは【HD REC】Part1
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193319272/

■ 東芝製レコーダ一般についての話題や質問は、該当スレでどうぞ。

  東芝HDD&DVDレコ【RD・AK・VARDIAシリーズ】174
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196580322/

  東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 122
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196193101/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 08:56:59 ID:em+K5N9v0
【公式最新版】
BD     HD DVD
AVCREC HD Rec
  1:40    2:15  HD録画時間(画質を考慮せず)
   3     47   ビットレート段階
  △     ◎   画質(実機検証)
  ◎     ○   直接記録
  △     ◎   音声無劣化記録
  △     ◎   5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ◎   字幕切り替え
  ×     ◎   TS記録
  ×     ◎   VR記録
  ○     ◎   DVDとの親和性
  ○     ×   BDとの互換性
  ×     ◎   HD DVDとの互換性


ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/04/h264/

5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 08:57:26 ID:em+K5N9v0
関連記事
東芝、HD Rec対応の新VARDIA「RD-A301」
−HD Recに対応の新VARDIA。12月発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071031/toshiba2.htm

東芝、「HD Rec」対応のHD DVDレコーダー“VARDIA”発売 − 予想実売価格は10万円以下
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/31/19724.html

「DVDにハイビジョン録画」はBD陣営の自己否定――東芝・片岡氏
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/02/news013.htm
「H.264使用時の47段階というマニュアル設定は、特に増やしたかったのではなく、
10Mbpsから上は、0.5Mbps刻みで調整でき、10Mbps以下は0.2Mbpsで設定できるようにしたら、
たまたまこうなったというだけです。MPEG-4 AVCのおススメは、8.2Mbpsぐらいですね。
DVD-Rに約1時間、DVD-R DLに約2時間入りますから」

HD DVD搭載レコーダー「RD-A301」開発者、東芝・片岡氏が新方式「HD Rec」の強みを語る
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071105/1004184/
A301の開発コードは「Siegfried(ジークフリート)」

東芝の新HD DVDレコーダ「RD-A301」の録画速報
−高画質化ファーム適用後の「HD Rec」画質
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071228/a301.htm
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 09:08:35 ID:kLkeSLkO0
>1乙
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 09:10:17 ID:kV0cD0vN0
次世代規格「HD−DVD」陣営から最大20社離脱の可能性-英タイムズ

1月9日(ブルームバーグ):英紙タイムズ(オンライン版)は9日、
次世代DVD(デジタル多用途ディスク)規格「HD−DVD」支持陣営から
最大で 20社が離脱する可能性があると報じた。同規格をめぐっては、
世界最大のメディア企業、米タイムワーナー傘下の
映画会社、米ワーナー・ブラザーズ・エンターテインメントが4日、HD−DVD陣営からの離脱を表明した。
HD−DVD規格に基づくコンテンツや商品の普及と市場拡大を目指す「HD DVDプロモーショングループ」の
会員リストには現在、全世界で約130社が名を連ねている。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003003&sid=a7ggmO5BVG6g&refer=jp_stocks
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 09:11:44 ID:kV0cD0vN0
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=azkgsNtXnG08&refer=jp_home
米パラマウント、次世代DVDで「HD−DVD」支持撤回へ−FT紙

1月8日(ブルームバーグ):英紙フィナンシャル・タイムズ(FT、オンライン版)は8日、米バイアコムの
映画制作子会社パラマウント・ピクチャーズが次世代DVD(デジタル多用途ディスク)規格方式で
東芝が推す「HD−DVD」支持を撤回する見込みだと報じた。同陣営離脱となれば、対抗する
「ブルーレイ・ディスク(BD)」との規格争いが終結する可能性があるという。

この動きは米映画会社ワーナー・ブラザーズ・エンターテインメントが先週、ソニーなどが推進するBDの
単独採用を決めたことに伴うもの。同紙は事情に詳しい関係者を引用し、パラマウントが昨夏HD−
DVDの単独支持を発表し、同陣営に加わったものの、その契約内容にはワーナーがBD支持に変更
した場合、パラマウントにも同様の措置を容認する条項が入っていたと報じた。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 09:13:29 ID:kV0cD0vN0
「HD DVD」完敗…映画大手2社がBD乗り換えへ

http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_01/g2008011115.html

米ハリウッドの業界紙デーリー・バラエティー(電子版)10日までに、東芝主導の
次世代DVD規格「HD DVD」陣営に残る映画大手ユニバーサル・ピクチャーズと
パラマウント・ピクチャーズが、対抗する規格「ブルーレイ・ディスク」に近く乗り換える
可能性があると報じた。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 09:15:19 ID:kV0cD0vN0
年末商戦の次世代レコーダ台数シェアはBDが98%
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071205/bcn.htm

次世代DVDレコーダー商戦ついに立ち上がる・BDシェアが98%
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea000005122007
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 09:17:51 ID:kV0cD0vN0
米ワーナーがブルーレイ支持 次世代DVD、BD優位に
http://www.asahi.com/business/update/0105/TKY200801050158.html

フォーマット戦争の「終わりの始まり」?――ワーナーがBlu-ray Discに一本化
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/05/news009.html

米WarnerがBlu-rayに一本化。6月以降BDのみ発売
−「消費者は明確にBDを選択した」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080105/warner.htm
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 09:25:10 ID:kV0cD0vN0
19 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2008/01/12(土) 04:04:07 FWdzm8lI0
BD対HD DVDの売り上げ@北米byニールセン
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom011308/

01 BD 100.00 バイオハザード3
02 BD 75.71 ローグアサシン
03 BD 65.79 パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド
04 BD 52.29 バイオハザードトリロジー
05 BD 48.42 Shoot'Em Up
06 BD 43.89 ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
07 BD 43.63 レミーのおいしいレストラン
08 HD 41.72 ボーン・ウルティメイタム
09 BD 37.35 スパイダーマン3
10 BD 36.70 300

xx HD 36.47 キングダム
xx HD 26.18 ハリーポッターと炎のゴブレット
xx HD 24.81 ハリーポッターとアズカバンの囚人
xx HD 23.94 ハリーポッターと秘密の部屋

xx HD 19.68 ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
xx HD 6.94 300

xx BH 52.43 ブレードランナー アルティメット・コレクターズ・エディション
(これのみBlu-rayとHD DVDの合計値)

日付 発売 Top10 週間 年間 累積
12/30 05:00 92:08 65:35 65:35 62:38
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 09:36:14 ID:Eh1AJ42MO
まだ模造HDRec貼ってるのか
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 09:39:41 ID:RxVMU4FeO
やはり東芝一社だけでは何ともならないか…。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 09:49:14 ID:kV0cD0vN0
「ご無念お察しします、藤井社長」
「うむ、まさかこうなるとは思わなかったが、こうなってはやむをえん。規格統一するしかあるまい」
「規格統一、とおっしゃいますか?」
「ソニーに有利な条件を出すのだ」
「どんな条件を?」
「保護層を0.1mmで合意する。 東芝をはじめとするDVDフォーラムが、奴を全面的に支持する。
 これは悪くない条件だろう?」
「・・・・藤井社長」
「そ、そうだ。 DVDフォーラムの承認を Blu-rayにくれてやろう。奴は承認されていない。
 そうすればBlu-rayはDVDの後継ということになる。市場を支配する正当な理由を得ることになる。
 規格を分裂させたとの汚名を着るよりそのほうが奴にとってもよかろう」
「無益です、藤井社長」
「ソニーがそんな条件を容れるはずがございません。
 1年半前ならいざ知らず、現在ではあなたの協力など、彼らは必要としていません」
 彼らは実力をもって市場を制覇するでしょう。誰一人それをはばむことはできないでしょう」
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 09:58:19 ID:Ozkn9dM4O
トップがアレだと現場の人がかわいそう・・・
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 10:04:09 ID:rs0weRWjO
金を技術向上にむけず賄賂による独占に使い、ライバルを駆逐するために大量赤字プレイヤーをばら蒔いた結果、味方の参入をことごとく妨害するはめに。
BD陣営では色々な企業による技術競争が激しく、どんどんレベルが上がっていった。東芝は孤立し競争もなく技術競争もなく発展もないままあぼ〜ん
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 10:15:37 ID:zvLwRL7K0
今回の件、管理職や役員向けの研修の題材にちょうどいいかも。
HD DVD事業を立て直すための計画をグループ討議で考える みたいに。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 10:23:59 ID:IZzlqJDH0
ヤフオクにまたトランスフォーマーの申込書が出てるけど、
即決価格が設定されているにもかかわらず落ちないね。
前回の3万円のは吊り上げ厨か何かの仕業だったのかなぁと。

でも、フィギュアが届いている人はいるはずなのに、
フィギュアその物を検索しても出てこないから、実際の相場が不明すぎるんだよなぁ。
もしかしてフィギュア目的で購入した人がやたら多いのかな?
オクに出てるA301も、フィギュアは申し込み済みですって言ってる人も多いし。(;´Д`)

今、A600かA301のどちらを買うか迷ってて、
実際にフィギュアが2万円程度で売れるなら、A301も考えているんだけど、どうするべきか・・・
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 10:46:47 ID:Klh954YR0
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 11:17:45 ID:SdUYgeez0
没落 凋落 挫折 失敗 前途多難 
22藤井美英:2008/01/12(土) 11:38:16 ID:pKSkCo+Z0
┌─────────────────────────────┐
│ _/_          |/                             │
│  /_  __/- ―‐、 /                              │
│  _/ /_/ヽ    _/ |__                            │
│                                           │
│  __ / / / ̄//>    _   __/_ ヽ /   __   _/_    │
│    ///   7" /   / /\   /| 三/三     /   /、_  │
│   //|   / /-/_\ /  /  / // | ヽ//  ̄ ̄/ ̄ ̄  / \    │
│ /_,/ \_  ̄ ̄ /__/  \/ _/   / /_/ ヽ    _/     ヽ_     │
│                                           │
│    / ̄ ̄/     // ――     ___   /  ___     │
│  / ̄ ̄/  / ― // ――          / /      /      │
│  / ̄ ̄/  /      /   /   ̄ ̄ヽ   /   \    / ̄ ̄ヽ    │
│ _フ"て_  レ \  /   _/     _/   \_    \   <二/     │
└─────────────────────────────┘
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 12:18:28 ID:+OnfyNJZ0
HD Recについては「DVDフォーラム内のDVDに関する規格」ではなく、
「DVDフォーラム内のHD DVD規格のサブセット」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071019/rt043.htm

HD DVDが消えればHD Recも消える
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 12:23:58 ID:+OnfyNJZ0
 【現実】
BD     HD DVD
AVCREC HD Rec
  1:40    2:15  HD録画時間(画質を考慮せず)
   3     47   ビットレート段階
  ○     ○〜×   画質(実機検証)
  ○     ×   直接記録
  △     ○   音声無劣化記録
  △     ○   5.1ch二ヶ国語記録
 BD-R、RE  HDDVD-R、DVD TS記録
  ○     ×   他社レコとの互換性
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 12:36:21 ID:+OnfyNJZ0
訂正
HD録画時間

AVCREC HE@BD 25G 9時間
HD Rec MN3.6Mbps@HD DVD 15G 7時間
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 14:07:55 ID:wU27K8L50
>>19
在庫無くなり次第おわっちゃうよ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 14:25:16 ID:qPpsayuK0
「負けたら土下座する」東芝・次世代DVD発売会見
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/special/disk.aspx?n=MMITea013031032006
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 14:38:27 ID:yRs3lSnQ0
>>23
藤井もどうかと思うが
この小塚ってのも相当むかつく物言いするな
このインタビュー記事だけ見ると、ユーザーのこと置き去りにしてるとしか思えん
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 14:42:25 ID:RZ7ptcmGO
X3からの乗り換えを検討してきたが、HDDVDの先行き不透明な今、ヨドバシで実質65000円のS601を買った。

将来、後継機がでてもまるごとムーブすればいいし。
あまりDVD焼かないし、どうしても保存したいものはDVD焼くけどHDDにも残すしで外部媒体いらないんだよねw。



30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 14:45:07 ID:RZ7ptcmGO
X3からの乗り換えを検討してきたが、HDDVDの先行き不透明な今、ヨドバシで実質65000円のS601を買った。

将来、後継機がでてもまるごとムーブすればいいし。
あまりDVD焼かないし、どうしても保存したいものはDVD焼くけどHDDにも残すしで外部媒体いらないんだよねw。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 14:48:00 ID:z4rtOSML0
なぜ2回言うの?
なぜ2回言うの?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 14:51:18 ID:RZ7ptcmGO
>>31
専用ブラウザに慣れていないからだ 。失礼つかまつった。

マルチは恋だ(笑)
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 14:56:22 ID:rKO2uYlr0
【社会】 “「HD DVD」完敗” 映画大手2社(ユニバーサル、パラマウント)がBD乗り換えへ…業界紙報じる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200040314
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│      ♪〜 僕らは自由だね  いつかそう話したね
└───‐┘  ∧_∧.      まるで 今日のことなんて 思いもしないで
         ( ・ω・)__   __  
         ノ/ ¶/\_.\..|[l O | さよなら さよなら さよなら〜♪
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|   
        | ̄藤井 ̄|__ll__. |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:08:12 ID:8VFbwZMX0
■とてつもなく輝かしい注目度満点なHD DVDの1週間■

2008年1月4日●HD DVDに致命的な打撃? 米ワーナー、ブルーレイ支持を発表
http://www.varietyjapan.com/news/business/u3eqp30000023fhk.html

2008年1月5日●東芝、Warnerの発表に対し「HD DVDがベスト」とコメント
http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/05/20062.html

2008年1月6日●「HD─DVD」は負けたわけではない=東芝米現法幹部
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-29627220080107?rpc=112

2008年1月7日●新世代DVD、東芝陣営が米見本市での会見中止
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080107AT1D0600106012008.html

2008年1月8日●米パラマウント、次世代DVDで「HD−DVD」支持撤回へ−FT紙
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=azkgsNtXnG08&refer=jp_home

2008年1月8日●アダルトビデオメーカーDigital PlaygroundがHD DVD支持を撤回、Blu-ray支持へ
http://www.engadgethd.com/2008/01/08/ps3-owners-demand-porn-digital-playground-steps-up-to-the-plate/

2008年1月9日●米マイクロソフトXbox部門、ブルーレイ支持を検討する可能性
http://jp.reuters.com/article/marketEyeNews/idJPnJS807811220080108

2008年1月9日●次世代規格「HD−DVD」陣営から最大20社離脱の可能性-英タイムズ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003003&sid=a7ggmO5BVG6g&refer=jp_stocks
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:09:07 ID:em+K5N9v0
>>33
BDに悪いイメージを植え付ける活動も程々に。
このままじゃ生涯BDを買えなくなってしまうよ。



東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 15台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198834835/
早めにスレ立てたのはおれだが、こっちを先に埋めてくれ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:20:11 ID:hzpuujjJ0
ボーナス注ぎ込んでこんな未来は嫌ですね・・・
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?  クスクス クスクス
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |     あの人まだプラ盤に録画してるっぽいw
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
※1982年に登場したCD規格。当時は音質劣化の無い夢の媒体として画期的でしたね。
あれから25年も経ちました。次世代ディスクは、いまだに12cmのプラ盤規格に固執したせいで
キズ、ホコリ、反りに弱いという絶望的なデメリットまで引継いでしまいました。
ハードコートだからキズは付きにくいとか、3層だと容量は・・・的なのはメーカーの言い訳に
聞こえませんか?実際,DVDの2層録画を今までにしたことがありますか?
『本当に利便性の高い未来』の一例がたとえばここにあります↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1210/toshiba.htm
128GBのSSDにデジタルハイビジョン録画。サイフにも入るサイズですね。
あれ?等速書き込みのHD DVD-Rよりこっちに入れた方が便利じゃね?・・・と気付いても
今年のボーナスは帰ってきません。DL相当の32GBが手ごろな価格になるのは時間の問題ですね。
64MBが2万円と言う時代が今は1GB900円ですから。容量当たりの価格が指数関数的に下がるのが
メモリーの歴史とも言えます。
 『次世代フラッシュメディアSSDの時代へ。まだ、ディスクの時代ですか?』・・・
 こんなスローガンで商品が売られる日が近いとは思いませんか?
Blu-rayは今必要な人が買うという考えもあります。規格争いに勝った方を買わなければ
いけないという訳ではありませんw買わないという選択肢も是非検討しましょう。
もっと利便性の高い未来はすぐそこまで来てます。
12cmのプラ盤が好きでキズを付けない自信があり、負け規格でも平気な方は是非HD DVDを
お買い求めください。『25年間変わらぬデメリットで手に入れる未来をあなたに(笑)』
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:20:34 ID:hzpuujjJ0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070901/ifa03.htm
> また、「東芝は32GBのSDカードを発表しているが、3年以内には
>100ドル程度になると見ている。書き換えメディアとしてはフラッシュメモリが
>光ディスクより上。東芝はこれら3種を使い分けるが、断言してもいいのは、
>アーカイブではなく、録画することに最適なメディアはHDD」と強調した。

東芝、128GBの大容量SSDを製品化
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197263852/

SSDを見越して、HD DVD-Rが売れなくても困らないHDRecを始めるんだな
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:21:36 ID:hzpuujjJ0
元々、録画はBDにあげてもいいからウチはROMをください みたいな話も
あったくらいだからね。
ただ、東芝の本命はSSDだと思うんだよ。コピワンの縛りもSSDなら解決可能
で半導体は東芝の十八番だから。
だから録画用HD DVDは低空飛行で繋いで、SSDの廉価マシンを出して一気に
逆転狙うのが東芝の狙いかもしれないよ。
 SDカードについては松下もいい技術持っているけど、128Gとかそこまでいって
しまうとさすがに簡単には追いつけないみたいだから、松下。東芝が突き放すには
BDメディアを超える大容量と、大量生産による廉価SSDしかないでしょ。
 それとこれ、やれば液晶で離反した松下も日立もぶっつぶせますよ。
おもしろいでしょ。
 フラッシュでもHD DVDと同じくサムソンと提携関係が続くしね。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:21:59 ID:em+K5N9v0
しつこく貼りすぎコピペ飽きた。
誰も読んでないでしょ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:22:08 ID:hzpuujjJ0
というか下手をすれば来年東芝はSSD録画RD投入も
あり得ると見えるんだけどね。ROMはHD DVDで録画
の本命はSSD
 そうなったらBDの再生を積んだって問題なし。
 コピワンのムーヴ問題もこれで解決だからいいだろ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070605/133679/

 ちなみにMLC使った倍容量の発表が最近あったよね。

HD DVDは複雑なHDiのために高性能な回路をもっているから
BDの糞JAVAなんて楽勝で動く。
 ユニバーサルプレーヤーにもなりえるのがHD DVDの凄い所
 BDでは到底無理
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:23:02 ID:NO+tfisJ0
ファイナライズが出来ると聞いてニュー速からやってきました
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:25:17 ID:D9N+A4lW0
>>4
どこの公式なのやら(藁
少なくとも、東芝の公式は↓だよ

都内2ヶ所のヨドをのぞいたんだが、両店舗ともこういう張り紙がしてあった
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou21504.jpg
買うと付いてくる説明書の束の上に、赤紙で同じ物が入ってた。
内容は↓とおなじ。


http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-a301/function_fullhdrec.html
>※ 低い画質モードでTSEタイトル作成(録画)すると、映像の内容によっては、
>ブロック状のノイズが目立つことや映像が乱れたりすることがありますので、
>より高い画質モードに設定してTSEタイトル作成(録画)することをお勧めします。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:26:23 ID:D9N+A4lW0
>>39=>>4
むしろそのインチキな表こそ、しつこいんじゃないかな?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:26:53 ID:D9N+A4lW0
馴染みの店で実験してきました。
TSE LPモード(6.8Mbps)http://picasaweb.google.com/yasutosi.mac
/Ueki/photo#5144807438289904850
LSRモード(6Mbps)http://picasaweb.google.com/yasutosi.mac
/Ueki/photo#5144807442584872162
HEモード(5.7Mbps)http://picasaweb.google.com/yasutosi.mac
/Ueki/photo#5144807446879839474
画面の一部早い動きはパナが一番きれいです。
東芝は…ひどい一番レート高いのに

郷ひろみ
TSE LPモード(6.8Mbps)録画間に合いませんでした。
LSRモード(6Mbps)http://picasaweb.google.com/yasutosi.mac
/Ueki/photo#5144807451174806786
HEモード(5.7Mbps)http://picasaweb.google.com/yasutosi.mac
/Ueki/photo#5144807455469774098
全体に激しい動きはSONYが一番きれいです。東芝はHD Rec…orz
パナのHGはDRとの差が分かりません。
SONYのXRは地デジ(1440)は良いですがBS(1920)は布目等がチラつきます。
東芝は最高レート17Mbpsでも…発売急いだの失敗ですね。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:27:40 ID:RZ7ptcmGO
SSDは光ディスクと違って媒体の物理変化がないから長期保存に向かない。

核爆発の電磁波ですべて破壊されてしまう。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:30:02 ID:em+K5N9v0
>>44
>TSE LPモード(6.8Mbps)
毎度捏造コピペおつ
たしかに崩れるけどそういうノイズの出方はしない。
そんなレートのLPモードもない。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:31:54 ID:HYe15glf0
http://blog.fantasium.com/archives/2007/11/03-222954.php
秋の夜長にひとりで観るにはふさわしいかなと思って、「イルマーレ」の
ブルーレイを借りて観ていたのだが…。
ストーリーも佳境に入って、少々ホロリとしてきた1時間15分ぐらいのところで、
突然、再生が停止した。
慌ててディスクを取り出してみると、指紋や傷が付いている。指紋は
ディスク・クリーニング用の布で拭いて落とすことができたが、細く深
い傷が数十本あって、どうにもならない。
PS3を再起動してみるも、効果なし。(中略)

先日買った「トランスフォーマー」HD DVDは、開封した時に既に
ディスクがケースから外れていて、かなり目立つ傷が付いていた。
観賞してみたら、冒頭で画面スキップ。(中略)

ハイデフ・ディスクのケースの構造は、スタンダードDVDのものよりも
ディスクが外れにくいように出来ていると思うが、それでも傷には要注意だ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:33:33 ID:em+K5N9v0
ちょおーw どうしたん?
GK大杉でダメだこりゃ〜
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:43:11 ID:HV7d87OS0
>>45
>核爆発の電磁波ですべて破壊されてしまう。

東芝の沸騰水型原発が、チャイナシンドロームを起こす欠陥があると聞いて
ν速からやってきましたw
50コーヒーはワンダー!:2008/01/12(土) 16:16:31 ID:sKIn+kXC0
wander━《動》(自)
1 〔動(+《副(句)》)〕(あてもなく)歩き回る, さまよう; 放浪[流浪]する, ぶらつく
・ 〜 about ほっつき歩く
・ She 〜ed in to see me. 彼女は私に会いにぶらりとやって来た
・ HD DVD 〜ed up and down in market share. HD DVDの市場シェアは
行きつ戻りつした.
2 〔動(+《副(句)》)〕〈目・視線が〉きょろきょろ見回す
・ His eyes 〜ed over the landscape. 彼の目はあたりの景色をずっと見回した
・ Market glance 〜ed from HD DVD to others. 市場での視線はHD DVDから
他の規格へと移っていった.
3a 〔動(+《副(句)》)〕迷う, 迷い込む
・ Mr. Fujii 〜ed off and got lost. 藤井氏は迷子になってしまった.
b 〔+《前》+《(代)名》〕〔本道から〕それる, 横道にそれる, 邪道に踏み迷う 〔from, off〕
・ President Fujii often 〜s from the path of virtue. 藤井社長はしばしば
人の道を踏みはずす.
c 〔+《前》+《(代)名》〕〈話などが〉〔本題などから〕横道へそれる 〔from, off〕
・ HD DVD are 〜ing from next generation DVD [point]. HD DVDは
次世代DVDから横道へそれている.
4a 〈考え・注意力などが〉集中できなくなる, とりとめがなくなる; 散漫になる.
b 〔+in+《(代)名》〕〈人が〉〔考えなどに〕とりとめがない
・ The president of ToshibaDM began to 〜 in his talk. 東芝DM社の社長は
とりとめのないことを話し始めた.
5 〔動(+《副(句)》)〕〈川・道などが〉うねうねと続く[流れる]
・ The river 〜s over a plain. その川は平野をうねりながら流れている.
━(他)〈…を〉歩き回る, さまよう; 放浪する
・ HD DVD 〜 in Hi-Def market. HD DVDはHD市場でさまよっている.
━《名》[C]さまよい歩くこと, 散歩.&古期英語から'
51HD DVDmoワンダー!:2008/01/12(土) 16:17:14 ID:sKIn+kXC0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070612/toshiba2.htm
 藤井社長は、「HD DVDは60%、BDが40%。台数的には低次元な争いですが、
5月にはHD DVDが7割に迫っている。この状況で、なぜBDが勝ったといえるのか。
正直なところ真意がどこにあるのか、ワンダーしている」とコメント。
さらに、「ヨーロッパは圧勝している。スタジオやオーサリング会社、
量販店のエコシステムが出来ており、HD DVDのファンが想像以上に
増えている。(BDのように)“勝った”とはいいませんが、圧勝の状況です」と
北米、欧州の好調な販売実績を強調した。
52藤井社長もワンダー!:2008/01/12(土) 16:17:56 ID:sKIn+kXC0
東芝、「HD Rec」対応のHD DVDレコーダー“VARDIA”発売 −
予想実売価格は10万円以下
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/31/19724.html
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
10マソ以下のはずが、またまたワンダー確定!!
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
RD-A301
直販価格128,000円也(キャンペーンでgigabeat U104付き)
納期4日(直販の標準納期)
http://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=RD-A301$$36J$$0


・さすが3K、完全に騙された
東芝“マジックプライス”10万円切る新機種…次世代DVD総力戦
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200711010014a.nwc

・業界誌も
東芝、10万円を切るHD DVDレコーダー、従来DVDにハイビジョン記録も可能
http://bcnranking.jp/news/0710/071031_8841.html

・もちろん全国紙も
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200710310353.html
>価格はオープンだが、「10万円を切る」(藤井美英・上席常務)と
低価格をアピールする。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 16:24:26 ID:i7N8mMpl0
HD−DVDレコーダーが投げ売り状態になった所で
サクッと買っておくのが賢いな。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 16:26:10 ID:kV0cD0vN0
次世代DVDとHD to DVDレコ BCNランキング
1/3(木)-1/9(水)
順位 シェア市場推定  機種名
参考 *6.5% *\76,700 DMR-XW100
参考 *3.1% *\98,900 DMR-XW300
*1位 *2.9% \132,500 BDZ-T70
*2位 *1.9% \114,800 BDZ-T50
*3位 *1.1% \140,800 DMR-BW700
*4位 *1.0% \148,800 BDZ-L70
*5位 *1.0% \180,700 BDZ-X90
参考 *1.0% \106,000 DMR-XW200V
*6位 *0.8% \184,100 DMR-BW800
*7位 *0.4% \108,000 RD-A301
*8位 *0.3% *\92,900 BD-AV10B
*9位 *0.2% \253,600 DMR-BW900
10位 *0.2% *\99,700 RD-A600
11位 *0.2% \169,500 BD-HDW15
12位 *0.1% *\78,700 BD-AV1B
13位 *0.1% *\86,000 BD-AV10S
14位 *0.1% *\85,500 DMR-BR100
15位 *0.1% *\89,900 BD-AV10R
16位 *0.1% *\88,200 BD-AV10W
17位 *0.1% \120,700 DMR-BW200
18位 *0.1% \113,400 BDZ-V9
19位 *0.0% *\77,800 BD-AV1W
20位 *0.0% *\87,300 BDZ-V7
21位 *0.0% *\84,200 RD-A300
22位 *0.0% \247,700 BD-HDW20
23位 *0.0% *\77,300 BD-AV1R
24位 *0.0% *\56,200 BD-HP1
補足)0.0%とは0.1%未満のことで0ではない
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 16:29:38 ID:jBnhdaP60
>>53
こんな感じで、A301は公約を達成はしたけどな。

12月14日 128,000円
12月19日 108,000円
12月21日 99,800円
12月28日 89,800円
1月6日 実質6万円
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 16:41:34 ID:Ft3GKCYB0
BCN調べDVDレコのシェア
1/3(木)-1/9(水)

次世代vsDVD
 DVD   89.3%
 Blu-ray  10.1%
 HD DVD 0.6%
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf121558.png
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf121556.png

次世代メーカ比較
 PANA 2.3%
 SONY 6.9%
 シャープ 0.9%
 東芝  0.6%

HD to DVDレコ
 AVCREC対応機 12.7%
 HDREC対応機  0.4%
 AVCRECのみ   10.6%
 HDRECのみ   機種なし
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf121559.png
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf121557.png
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 16:43:48 ID:Ft3GKCYB0
BD対HD DVDの売り上げ@北米byニールセン
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom011308/
日付 発売 Top10 週間 年間 累積
01/06 05:00 91:09 65:35 65:35 62:38
12/23 09:09 58:42 61:39 64:36 62:38
12/16 11:09 54:46 61:39 65:35 62:38
12/09 08:03 90:10 76:24 65:35 62:38
12/02 04:05 66:34 58:42 65:35 62:38
11/25 12:03 85:15 72:28 65:35 62:38
11/18 11:05 --:-- 66:34 65:35 61:39
11/11 11:04 79:21 65:35 65:35 61:39
11/04 12:04 87:13 71:29 64:36 61:39
10/28 15:12 39:61 55:45 64:36 60:40
10/21 07:04 32:68 51:49 65:35 61:39
10/14 10:02 71:29 71:29 66:34 61:39
10/07 09:15 77:23 68:32 66:34 61:39
09/30 09:10 38:62 54:46 66:34 61:39
09/23 10:10 69:31 63:37 66:34 61:39
09/16 06:03 58:42 61:39 66:34 61:39
09/09 04:01 58:42 60:40 66:34 61:39
09/02 00:05 45:55 56:44 66:34 61:39
08/26 05:00 76:24 68:32 67:33 61:39
08/19 04:06 76:24 71:29 67:33 61:39
08/12 06:03 83:17 66:34 66:34 61:39
08/05 05:08 61:39 62:38 66:34 60:40
07   20:17 74:26 67:33 67:33 59:41
06   25:24 --:-- 65:35 67:33 59:41
05   23:21 --:-- 62:38 68:33 57:43
04   18:14 --:-- 64:36 69:31 57:43
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 16:44:13 ID:Ft3GKCYB0
Week ended January 06, 2008
1(-) Resident Evil:Extinction              Blu-ray      Sony Pictures 100.00
2(-) War                          Blu-ray      Lionsgate     75..71
3(3) Pirates of Caribbean: At World's End      Blu-ray      Disney       65.59
4(-) Resident Evil:The High-Definition Trilogy   Blu-ray      Sony Pictures  52.29
5(-) Shoot 'Em Up                    Blu-ray      New Line     48.42
6(4) Harry Potter and the Order of the Phoenix Blu-ray      Warner       43.89
7(-) Ratatouille                      Blu-ray     Disney       43.63
8(1) The Bourne Ultimatum              HD DVD/DVD Universal      41.72
9(10) Spider-Man 3                    Blu-ray      Sony Pictures  37.35
10(9) 300                          Blu-ray      Warner       36.70
       Top:10
Blu-ray  :91%(58)
HD DVD :09%(42)
(カッコ内は07/12/23の値)
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom011308/
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 16:53:28 ID:HYe15glf0
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 16:54:01 ID:HYe15glf0
クリスマス商戦はHD DVDが大勝利。
Report: Weekend Toshiba HD DVD Player Sales Top 90,000
http://www.highdefdigest.com/news/show/Best_Buy/Wal-Mart/High-Def_Retailing/Toshiba/Report:_Weekend_Toshiba_HD_DVD_Player_Sales_Top_90,000/1150

GKがサファイヤと呼び「HD DVDオワタ」と連呼してた戦略的価格付け(笑) $499 BDP-S300の総販売台数を、
HD DVDプレーヤーはたった1日で成し遂げましたw


ソニーCEO:「1つの規格にするチャンスがあった頃に戻りたい」--次世代DVD規格について発言
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20360992,00.htm
同氏はまた、自分がソニーのCEOになる前の時期、2つの陣営を結んで1つのフォーマットにするチャンスがあると信じていた頃に戻りたいと話した。

規格戦争は終わったと言いながら、ストリンガーはHD DVDの攻勢に泣かされています。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 16:57:58 ID:HYe15glf0
Bourne, Harry Potter HD DVDs outpacing Blu-ray titles
http://www.videobusiness.com/article/CA6515097.html

>ボーンアルティメイタム単品版は6万本売れて、蜘蛛男3単品版の3万本の倍も売れた。
>いまは単品版の数字しかないけどボーントリロジーセットの結果が判明しても同じ感じだろう
>ワーナーのハリポタ最新作は55:45でHD版の方が売れた
>この成功でBD優位の流れは変わった

この成功でBD優位の流れは変わった
この成功でBD優位の流れは変わった
この成功でBD優位の流れは変わった
この成功でBD優位の流れは変わった
この成功でBD優位の流れは変わった

北米では確実にHD DVDに流れが変わりましたね。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 16:58:14 ID:biFkzLgb0
HD DVDは「次世代ではない」という事にすれば良いんじゃないの
あくまでも既存DVDの上位機ということね
実際A301のカタログ見ても「普通のDVDにもハイビジョン〜」と
でかでかと書いてるし

これで「既存DVDレコでハイビジョン残せるんだから次世代Brなんかいらない」
と言い張れる!?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 16:58:32 ID:HYe15glf0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 「Walmartで非常に低価格(200ドル以下)のHD DVDプレーヤーが」
    |      |r┬-|    | 大量に売られる、という噂がありました。我々も、これは怖い、と考えていました。
     \     `ー'´   /  しかし実際には、Walmart自身が
    ノ            \  「Aクラスブランドのプレーヤーしか売らない」と発表しています。」
  /´    松下小塚雅之 ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


現在
Wal-Mart Stocks Sub-$200 HD DVD Player
http://www.highdefdigest.com/news/show/Toshiba/Wal-Mart/Wal-Mart_Stocks_Sub-$200_HD_DVD_Player/1110
サーキットシティーがウォールマートより安い$197.99でHD−A2を販売開始。
http://www.engadgethd.com/2007/10/27/toshiba-a2-hd-dvd-player-for-200-at-circuit-city/
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/10/wal-mart198.jpg
         ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\ BDオワタ…
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
  /:::::::::::::松下小塚雅之     | |          |
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 17:00:07 ID:kV0cD0vN0
ソニーのストリンガーCEOが「Blu-ray勝利」をアピール−「すべてをブルーに覆った」。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080107/ces05.htm
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 17:00:34 ID:kV0cD0vN0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ Walmartで200ドル以下の格安HD DVDプレーヤー
    |      |r┬-|    | $99の特売セール実施
     \     `ー'´   /  ワーナーはHD DVD陣営
    ノ            \  BD OWATA・・・、KANZEN NI OWATA・・・。
  /´    BD尾綿クン   ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



現在
                      ワーナーがHD DVD撤退。BDに一本化。『消費者と産業のため』
                      ユニバーサル HD DVD供給の契約を更新せず 
                      パラマウント、独占契約の解除可能に。1ヶ月以内に決断
         ____ 
       /::::::::::::::::\      
      /::::::─三三─\ ワンダーがオワタ…
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
  /:::::::::::::  BD尾綿クン    | |          |
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 17:02:02 ID:kV0cD0vN0
\パラやユニまで離脱考えてるんだけど、どうすればいいかな…?/
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧
    ( ´;ω;`)      ∧_∧
   /    \     (    ) シラネーヨ
__| | 東芝 | |_   /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|ソニ | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    ) ・・・。 ~\____ノ|   ∧_∧.
.  _/   ヽ          \|   (     ) とりあえず土下座しろ
.  |     ヽ          \ /    ヽ.  
.  |日立|ヽ、二⌒)       / . |松下| |.
  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (     )    ~\_____ノ|   ∧_∧
.         _/   ヽワンダー・・・   \|  (    ) いっそお前がBDに参入したら?
.         |SHARPヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .| 三菱| |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|

                              /⌒ヽ 
○ ,,..,,,                         / ^_ゝ^) BD陣営ですがなにか?
 ./ ,' 3 `ヽーっ                    | J  J 
 l 三洋⊃⌒つ            .  . .∠NECノ  
 `'ー---´'''''"   
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 17:12:06 ID:JUagmf0j0
>>59,60
北米ホリデーシーズンのプレーヤー販売シェアはBDがHD DVDの2倍(PS3含まず)

>>61
記事をちゃんと見ましょうよ。
英語読めない人ですか?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 19:38:11 ID:xoYqJX150
ウォルマートでのHD DVDプレイヤー激安価格でバカ売れ当時の
HD DVD信者のはしゃぎぶりが今思うと哀れで涙を・・・・



誘うように努力したが・・・だめだ、どうやっても笑ってしまうww
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 22:50:29 ID:zvLwRL7K0
99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/01/12(土) 22:19:43 ID:kc+Vo9Vn0
BDのCMらしいがワロタ
http://jp.youtube.com/watch?v=kH7S_Nwb8fU
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 03:38:32 ID:buZiKECx0
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 03:43:50 ID:buZiKECx0
とりあえずNYTとEconomistの記事を貼っておきますよ

HD DVDs Fall Like Dominoes
http://bits.blogs.nytimes.com/2008/01/10/hd-dvds-fall-like-dominoes/

Everything's gone Blu
http://www.economist.com/business/displaystory.cfm?story_id=10498648
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 05:12:10 ID:WjVtXI2V0
【CES】パナソニックが語る“フォーマット競争後”のBD戦略[08/01/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200166788/

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200166788/1-2

 「今回の発表は事前に情報を全く持っておらず、非常に驚きました。BDの優位性に関しては、実際のソフト
ウェアのセールスも、容量などスペックの面でも自信を持っていますが、いくつかの映画スタジオは特殊な
事情から、市場で主流ではない規格のみでしかソフトウェアを発売していません。それだけに、東芝は非常
に競争力の高いタイトルを揃えるワーナーと強力な関係を築いているかもしれない。この部分は全く読めま
せん。ソニー・ピクチャーズはもちろん、ディズニー、20世紀フォックスといったスタジオは、BDの共同プロ
モーションに彼ら自身の予算を割いているほどで、BDのみにソフトを供給している映画スタジオの動向は
一貫しています」

 一方、津賀氏は一貫して「日本市場ではフォーマット戦争はない」と主張してきたが、日本市場に対して
北米市場が与える影響をどのように見ているのだろう。

 「日本はレコーダー市場なので、ここで戦争はありませんでした。しかし、懸念事項として北米でフォー
マット戦争がある限り、日本でも買ってもらえないのでは? という不安は確かにありました。その不安も
ワーナーの発表で払拭されました。フォーマット戦争が終わったとは言いませんが、これで懸念が大幅に
小さくなったことは間違いありません。映画スタジオがどのフォーマットをサポートするかは、われわれが
コントロールできる問題ではありませんから」

 さらにフォーマット戦争が終わるタイミングについては、「北米で約8割のコンテンツがBDだけでしか見る
ことが出来ないのですから、早期に決着が付くことを期待しています。現時点ではHD DVD対応ソフトも
量販店で多数見かけます。これがBD一色になってくるのは、おそらく今年の年末ぐらいでしょう」と話す。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 08:18:48 ID:OHGGMS4B0
なじみの個人経営の電気屋で今週A301を買ったんだが
128Kてのは、やっぱ高いのかな?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 09:05:39 ID:69ikvuCL0
店員が設置から設定までやってくれたんならそんなんでOK
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 09:06:42 ID:cFcf/tgQ0
>>73
高いけど、プライスレスな価値があるからそこで買ったんだろ?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 12:29:59 ID:yQwEQveJ0
>>73
高いよ。
去年でも10万切りで買えたぞ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 12:31:16 ID:sJ/klQjR0
白物家電以外に個人経営店(メーカー直営含む)で高い金だして買う意義を感じないな
128000円は超高い

っていうか、今芝機をその値段で買うのはちょっと
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 13:05:27 ID:69ikvuCL0
パナソニックが低価格攻勢をしかけてきました。
DMR-XW100 250GBだけどダブルチューナー・DVDにAVCRECできる
DMR-XP12 廉価機。シングルチューナー、iLINK無し・DVDにAVCRECできす。発売前ですがすぐに59800円行くでしょ。
東芝も追従しなくちゃ!
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 13:11:05 ID:69ikvuCL0
パナのBD使えないAVCREC対応機が結構売れているようですが。
HDDVD陣営の東芝としては、HD DVDを省かないでパナの低価格機種(XW100)に対抗して欲しい
7万円だけどHD DVDにも書き込めますよ〜!HD RECも使えます!って。
シングルチューナー版も出して、HD DVDにも書き込めてHD RECも対応して6万円切った!とかも。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 13:33:34 ID:r6aH+3wd0
間違いなく出してくるだろ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 14:30:12 ID:69ikvuCL0
トランスフォーマーとかフィギアとかをやめればいけそうですよね
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 15:16:47 ID:YlG64msd0
>>79
それならA301買ってもいい。
HDDVDメディアを安く供給することが条件だが。
(国内メーカー品・15GB4〜500円くらい)

※あと、コピーガードのないDVDビデオを
無劣化で取り込めるようにしてくれれば、
ブルーレイ機なんて本当に要らないよ。

(コピーガードの付いてないDVDビデオは、
PCでーVR化すればレコに無劣化で
取り込めるんだっけ?)

83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 16:08:39 ID:02JQbxIb0
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 16:09:27 ID:02JQbxIb0
ヨドバシ最安品の容量単価では

HD DVD-R   796円(5枚組) 53円/GB
HD DVD-R DL 3280円     109円/GB

BD-R    936円   37円/GB
BD-RE   1580円  63円/GB
BD-R DL  2960円  59円/GB
BD-RE DL 5480円  110円/GB
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 16:15:03 ID:69ikvuCL0
>>83, 84
前スレとここになんでマルチすんの?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 16:19:51 ID:02JQbxIb0
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 16:44:49 ID:Jdy1PYSb0
A301フィギュア、ヤフオクまた3万円で落札か。
値下がり待ちは失敗したかなあ。
X7がフィギュア付ならX7にしようかな。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 16:54:53 ID:d3M/d6rK0
その2はイマイチ判りにくいな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 17:31:21 ID:GZl68tYO0
東芝は両対応の機種出して、次世代DVDオールOKって売ればいいんじゃね?

HD-DVDも売れるから土下座いらないし
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 17:35:30 ID:d3M/d6rK0
藤井φ(..)「メモメモ」
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 17:41:07 ID:69ikvuCL0
>>89
じゃああなたなら、天ぷらうどん1杯(山菜そば無料サービス券付き) 480円で勝負しますか?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 17:53:20 ID:r6aH+3wd0
外付HDDに自由に出し入れできるなら、BDもHD DVDもいらない。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 17:56:48 ID:C9Wgpyi50
>>84
ヨドバシはハイビジョンレコーダと同時に各種メディアを購入すると
店頭表示価格の2割引だからね。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 19:13:12 ID:gIslpQEU0
>>91

レコーダはうどんじゃないぞ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 20:04:57 ID:NPrpqfAs0
教えてくれ。A301はファンの音煩い?
買い増ししたいんだが、今持ってるS600が煩いんでちょっと心配。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 20:18:52 ID:uXtxmxwA0
>>89
BD(Read/Write)/HD DVD(Read)なら既にドライブがあるんだけど、
HD DVD(Read/Write)/BD(Read)というのはないんだよなぁ。

例えHD DVDへの録画ができなくても「HD DVD搭載HDDレコーダー」
(HD DVDバルディアの東芝的な分類)にはなるんだけどさ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 21:26:17 ID:VB2CPzOY0
XS37からA301への買い替え購入考えてます。
XS37撮ったRAM(VR録画)ってA301で再生できるんですか?
結構たまっているもんで。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 22:10:35 ID:jY85YehC0
殻付でなければ可
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 22:12:43 ID:x4rRX57I0
>>73
せっかく>>55に有るとおり、A301は公約の10万切りをしたのに。。。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 22:27:56 ID:HhS0TW6+0
98さん有難う
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 22:49:42 ID:dCDCwoNg0
確か、殻ナシRAMなら東芝でもパナでも機種問わずVR録画のディスク再生可能だったかと。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 23:00:34 ID:E+O/c4LD0
>>99
出すときに10万切れてたら公約どおりだけどな。
最初から出せれば売りだが、その後一気に落ちたら値崩れと取られても仕方がない。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 23:04:04 ID:KMJgWuFQ0
下げろ下げろと言ってみたり、下がった下がったと言ってみたり大変だな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 23:21:47 ID:iVoYOfnH0
うりこ可愛い
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 23:31:29 ID:G/NMN1pD0
>>102
そうなんだよねぇ、1週間しかもたないんだったら最初から
Shop1048価格99,800でやれば、ワンダー扱いされずに済んだのに
(今でも1048では128,000)
106某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/13(日) 23:32:22 ID:irB8RxgY0
もう 終わりだね HD-DVDが 小さく見える♪〜
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 23:35:00 ID:Mka5ToTc0
106 名前: [ ] 投稿日:
>106

キチガイのレスは見えない
実に便利だな
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 00:04:11 ID:htdG0BiT0
>>107
でもそうやってレスするということは、正直期待してるんだろ?
109某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/14(月) 00:24:45 ID:/f6MJ1EU0
盗芝

TSE直接録画が出来ず、A301利用者の多大な時間を消費してしまうこと
時間を盗むところから来ている
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 00:33:13 ID:H4p7EPm/0
>>109
荒らしはやめて下さい。
全く認識できてないと思いますが
突然あなただけ2chをアク禁になる
ことだってありえますよ。
111某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/14(月) 00:34:25 ID:/f6MJ1EU0
>>110
じゃあもっと平身低頭で頼むんだな

(トニー・ソプラノズより)
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 00:38:18 ID:IKAKdzDI0
>>103
>下げろ下げろと言ってみたり、下がった下がったと言ってみたり大変だな
公約どおりじゃないから下げろといわれる。
売れないで値崩れしたから下がったといわれる。

状況の変化に対応出来ないおばかチャンでちゅね?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 00:50:54 ID:htdG0BiT0
>>110
別に荒らしているとも思えないが?
香具師は概ね東芝のHD DVDの話題をしてるだろ?

あと、ケータイ会社の接続サービス経由以外は、個人のアク禁は難しい
たとえ酉があっても。
アク禁ならプロバイダのリモホ毎だが、荒らしに該当してるとは到底思えない。

そう思うなら荒らし報告出してみ?
規制人もバカじゃないから、香具師の書き込みを見たらスルーすると思うが?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 01:06:20 ID:nlSaSOZ60
>109
犬のパクリはよくありませんな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 01:20:00 ID:jc43wQYH0
A600とA301で迷い中
TSE記録以外にRD-A301の優位点ってある?

DVDメディアにTSE記録するつもりはなくて
(画質と記録時間のバランスが悪すぎるから)
HDDにTSE記録は容量節約的な目的で使いたいと思うけど
そもそもHDD容量が2倍ならその意味もないなという感じで
TSEを使うつもりは全くありません
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 01:26:36 ID:5yFWxUaJ0
>>115
HDDに残すなら600GBなんてあっと言う間。
せっせとDVDに移動することになるから600GBの方が溜め込んだときに大変になる。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 01:39:24 ID:S5LjD1Zh0
>>115
最終的にどのメディアにどの形式で残すのか、だと思うが
見て消しの容量節約だけならA600にも今までの形式で録画することができるわけで
HDRecは見て消しでも解像度と5.1ch音声などにこだわりを持つかどうかじゃね
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 02:00:50 ID:htdG0BiT0
>>115
平面テレビにつなげるならA600だと思うけど?
A301はインターレースしかないから、ブラウン管なら問題ないんだけどさ。

DVDソフトの再生品質もA600の方が上に感じる。

>>116
大は小を兼ねるんだけど?
RDはHDDの最適化が無いので、大きめのを余裕を持って使わないと(ry
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 02:17:08 ID:/AwuIH3w0
>>113
>3 ここはHD DVDとBDの規格のスレじゃないんだ

>>115
TSEで遊ばないのなら迷わずA600だろう
X7がでるまでは、バージョンアップあるだろうし楽しめそうだからね
これ以上は、性能は伸びない気もするが・・・

>>118
A301は下級機、A600は上中級機だからね
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 02:23:58 ID:UtDTv2ka0
そろそろ在庫処分10000円くらいで買えないか?
600って奴でいいんで。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 02:26:48 ID:9wliysgB0
貧乏はかわいそうだね
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 02:28:32 ID:UtDTv2ka0
価値があるものには出すけどね。
これの場合、そろそろ処分に入りそうじゃん。
10000円くらいならかってやっても良いかなと思っているのだが。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 03:38:52 ID:htdG0BiT0
>>119
いや>>4を見れば判るとおり、荒らし目的でこのスレを立てたのは明白でしょ。
だから記者さんも来ちゃう。

>>1にしても、どうにでも取れるテンプレだし。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 07:30:12 ID:+ZxrxdeQ0
荒らしにさん付けとかわけわからん
荒らし目的で来てるんだからスレの目的がどうあろうが奴は来る
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 07:37:47 ID:+ZxrxdeQ0
ちなみに去年末だったかな?パナのディーガスレあたりで荒らしてた奴は
アク禁になったはず
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 08:08:43 ID:wsp5mBNj0
          ____
       |<三`'ヨ.′    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      _/6|ー廿┤    < 藤井様 焼き土下座の用意が出来ました。
    /l ̄ KL.三.」 ̄h   \_________________
.   / |   レ兮y′/ l
  〈  く   ∨ l/ ,イ |
   \_,.>、    /,L..」_
. 0ニニニ)而}ニニニニニ),リリニニ)
.   L| |_____|____| |
    l | |._______| |  ,:
 ,  l \ヽ l  |   , '/  ;'
 :, ____l_|_|_;_|_|___|_|__   ;
  |\゙;三三゙';三三三,;゙三三\ ;'
  |\\三三゙三ジジ三三,''三;'\,;'  ;'
  |、 \\三゙;三三ジジ・'三三三;\ ;
  0ト、\\\;'三三;'三三三;''三三,;'\
    \\\| 炎炎炎炎炎炎炎炎炎 |
      \\| 二I二二I二二I二二I二 |
       \LI二二I二二I二二I二二」
        0」            0」
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 10:02:20 ID:9wliysgB0
BDレコはゴミばっかだからなー
かわいそうに
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 10:28:14 ID:a0iycb7u0
>>122
貧乏人にはこれがお似合い
ttp://www.bidders.co.jp/pitem/92300368
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 10:37:29 ID:RgBpKDM80
「Hなんとかなんて死に規格買う奴は馬鹿だろう」って言うのはアラシじゃない
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 10:52:15 ID:9wliysgB0
規格買ってると思ってるのってなんてゆとりwwwww
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 11:01:55 ID:ZkInOCSA0
VHSとソニーのベータ/BDと東芝のHD-DVD 勝負は決まってる
ソフトが無いハードを買うアホは居ない
早く軌道修正しないと、無駄な設備投資拡大で経営を圧迫するな
意志決定が遅延、経営のリスク管理が不十分
株主総会で何と説明するんだろう シドロモドロだろうなー
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 12:10:13 ID:8h4IeWJx0
ヤマダ電機で、XP11は分かるけど、E301も在庫限りになってた。
HDRec専用機が出るのかな。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 13:10:19 ID:+ZxrxdeQ0
HDRecって仮にHD DVDドライブがなくてもHDiが動かないと読み書き出来ないよね?
メディアがDVDでもフォーマットはHD DVDになるんだし
専用機出したとしてどのぐらい安くなるんだろ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 13:18:05 ID:H4p7EPm/0
>>133
セルビデオをサポートするならそうだけど
録画専用規格としてならなくてもよい。
135某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/14(月) 15:30:03 ID:/f6MJ1EU0
AVCRECはXP12がもうすでに市場投入されている。直接録画対応で

じゃあE302(仮称)はA301がまだアップデートされてないのに直接録画に
対応するのか

これは下克上か?笑
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 15:34:28 ID:nlSaSOZ60
下級機で新機能を試す文化からすれば、おかしな話では無いな
137某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/14(月) 15:57:37 ID:/f6MJ1EU0
>>136
遅いよね。XP12、XWシリーズ、BWしりーずなどほとんど搭載してるのに
試してる場合じゃないだろ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 15:57:45 ID:Es/cF8TP0
>>135
普通に同時だろ
E302だして変えるたって、どうせドライブだけとかだろ・・・
オリンピックモデルに何機種出るかが気になるな
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 16:01:04 ID:nlSaSOZ60
堅実に機種を絞り込んだ方が安全と思うが

E302、A301、A601、X7ってとこか
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 16:05:19 ID:H4p7EPm/0
E302って予想ですか。だと、AVC録画対応でもデジタルチューナーはダブルではないと。
廉価版で勝負するにはそれが正しいんだろうけど、
個人的にダブルチューナでないと譲れないんで、そんならA301を値下げして欲しいな。
141某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/14(月) 16:07:44 ID:/f6MJ1EU0
操作性がゴミみたいな東芝レコーダーに明日はないですよ
それまでにXP12とWX100で完全に市場支配するでしょうし
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 16:18:42 ID:H4p7EPm/0
>>142
他にやることが無いのは判るが、荒らしはやめてさっさと外出しないさいねw
143某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/14(月) 16:24:36 ID:/f6MJ1EU0
>>142
初めて俺と意見があったね。
編集作業で忙しい俺に、一服の清涼感を与えてくれてありがとう
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 16:25:49 ID:9wliysgB0
リモコンボタン押してもぜんぜん反応しない糞パナレコは操作性最高だね!
145某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/14(月) 16:28:10 ID:/f6MJ1EU0
>>144
結核にいまだペニシリンを処方している病院の方ですか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 16:29:31 ID:9wliysgB0
あーら逃げちゃったwwwwwwwwwww
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 16:36:27 ID:upOKJJEm0
>>53
別にレコはどっちでもいいよな。
BDはプレイヤーで見ればいいし
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 16:39:54 ID:Es/cF8TP0
>>139
もう一機種、600GBのDVDモデルE602あたりもありそう

DVD:E302、E602
HD DVD:A301、A601、X7

発売はオリンピック前だろうし、3月〜4月かな
流石にもうVHS付きのAVCモデルとかは、ださないんだろうね

パナやソニーもオリンピックモデル用意するのかな
冬や今回、出したのを継続かな
149某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/14(月) 16:43:09 ID:/f6MJ1EU0
>>148
パナはマイナーチェンジはすれども、大きく変えないで値段を下げる方向性を
打ち出してくるだろう。
たとえばダブレコでブルーレイで99800円ぐらい。それに10%とかで
実質9万や安いところで8万とか
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 16:46:31 ID:nlSaSOZ60
>148
そういやSの存在忘れた。シングルはE、ダブルはSか
あとはVHS付と

E302、S302、S602、W302
A301、A601、X7

一社だと出しすぎだな、やっぱ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 16:56:27 ID:a0iycb7u0
>>141
AVCでコマ戻しできないもんなwww
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 16:57:45 ID:VVTq4dlQ0
パナもレコはBDオンリーにする意向だし、東芝もその方向じゃね
BDオンリー化で他社の販価が上がるところで、HD DVDリードの出来るDVDレコを
超低価格で出すって手はあるかな
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 17:00:43 ID:dmS0jfEH0
特典のフィギュア目当てで301A買おうかと思ってます。

HDDVDがせめて5年くらいもちますように・・・・・
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 17:09:04 ID:anV2pXLY0
>>152
パナがBDオンリーなんて何処の脳内ソースだよw

パナはDVDでもBDでも十分な基本特許持ってるから無理にBD移行する必要ないんだよ
DVD基本特許が無いに等しいソニーが早くBDに移行したいだけ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 17:21:57 ID:VVTq4dlQ0
>>154
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/12/news014_2.html
> 何時とは明言できませんが、なるべく早期にディーガのラインアップすべてをBD搭載機に
> したいと思います

パナのデジタルネットワーク・ソフトウェア技術担当役員の脳内だけど何か?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 17:27:40 ID:H4p7EPm/0
HD DVDとしては、さらに廉価をすすめるため以下のコストダウンを提案します。
1.どうせROMは見ない派のために
 ROMコンテンツ再生機能を削減。
 まあ、HD DVD-Rは録画用に使えるといいけどな。
2.アナログチューナー及びアナログチューナー高画質化回路を削減。
3.出力端子を1系統に、入力端子も2系統に削減(こんなん、別途AVアンプがあれば桶じゃん)
4.将来的な話だけど、チューナー無しモデルを出して、旧機種をiLinkで繋げてそれだけで直接
 ダブ録できるようにすればいいじゃん。旧機種自体もそれに対応しなければならないので
 すぐには無理だろうけど。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 17:39:03 ID:Es/cF8TP0
>>149
パナでも値段下げるのか。頑張って欲しいものだな
もうDVDモデルは、オリンピックで最後かもしれないな

>>150
> シングルはE、ダブルはS


たぶん上位のSがA(HD DVD)モデルになったのだから、もうないんじゃないかな
 DVD : E302、E602
 HD DVD : A301、A601、X7
 DVD+VHS : W301(AVC非対応だろうし、次はないだろう)

>>155
そりゃどこの会社も次世代DVDにするに決まってるじゃんw
ここで重要なのは、その「早期に」ってのが2ヶ月後なのか、1年後なのかってことだよ
たぶんみんなオリンピックモデルの話をしているんだ(漏れはそうなんだ・・・)
158某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/14(月) 17:50:58 ID:/f6MJ1EU0
というか、早期に50%にするには、たとえばXP12からブルーレイのように
上げ潮路線が必要。そのためのAVCREC

AVCRECを使っていて一番苦痛なのが「録画時間」

バブルへGO!!は1層では入りきらない。
仕方がないのでくだらない寸劇をカットして、やっと入れた。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 17:51:56 ID:woIorG8j0
>>158
早くアッキーにコテハン変えろ。
160某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/14(月) 18:01:12 ID:/f6MJ1EU0
>>159
お前みたいなやつに何も言う資格などない
これでも100回聞いてろ

http://www.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08&feature=related

あんたみたいのね、お客さんじゃないんだよ クレーマーっちゅうんだよ
161某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/14(月) 18:02:47 ID:/f6MJ1EU0
商品だって寿命があるんですよ

機種によって1年持たないことがあるんだよ

東芝の本社以外で売っているものは保証外!?

要求は何ですか?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 18:21:34 ID:9wliysgB0
158 名前: [ ] 投稿日:
>158
159 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2008/01/14(月) 17:51:56 ID:woIorG8j0
>>158
早くアッキーにコテハン変えろ。

160 名前: [ ] 投稿日:
>160
161 名前: [ ] 投稿日:
>161

( ´,_ゝ`)プッ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 18:38:38 ID:SNqxJesV0
>>142
喪前のほうがむしろ荒らしだろ?
東芝のHD DVDの話題は何もないじゃないか

阿呆記者の方がよっぽどスレに相応しいカキコをしているぞ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 18:48:44 ID:i/fDeqJr0
東芝、北米向けHD DVDプレーヤーを最大200ドル値下げ
−「A3」は149.99ドルに。「HD DVD コンシェルジュ」も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080114/toshiba.htm


BDオワタ……。

完全にオワタ……。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 18:55:00 ID:xQq8wqwn0
>>164
ヤケクソですか(^ω^;)
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 18:59:28 ID:kc6Spw0D0
前スレ埋めようぜ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 19:06:58 ID:6d5pn4w40
Toshiba HD-A3 720p/1080i HD DVD Player by Toshiba $134.98
http://www.amazon.com/Toshiba-HD-A3-720p-1080i-Player/dp/B000U62N1S/

The Bourne Trilogy [HD DVD] $60.95
(The Bourne Identity / The Bourne Supremacy / The Bourne Ultimatum) (2007)
http://www.amazon.com/gp/product/B000YMBBH0/

Heroes - Season 1 [HD DVD] (2006)$69.95
http://www.amazon.com/Heroes-Season-1-HD-DVD/dp/B000QTD5TS/

The Living Landscapes Collection (9 Disc Set) [HD DVD]$69.95
http://www.amazon.com/Living-Landscapes-Collection-Disc-Set/dp/B000P28X2K/

Mission Impossible - Ultimate Missions Collection[HD DVD] (1996) $59.95
(Mission Impossible / Mission Impossible II / Mission Impossible III)
http://www.amazon.com/Mission-Impossible-Ultimate-Missions-Collection/dp/B000HEZF0E/

お値打ちなプレーヤと人気ソフトセットっ!
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 19:07:53 ID:6d5pn4w40
>>166
埋め立ては荒らし行為
それを煽る香具師も荒らしだぞ?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 19:18:33 ID:H4p7EPm/0
>>163
いい加減にしろ池沼
昨日も某記者の肩持ったのお前だろ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 19:42:05 ID:HqpaVlFu0
X7にCELLは間に合いませんか
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 19:57:56 ID:RGtLfcj70
訂正>>170

× CELL
○ BD
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 20:09:38 ID:/kpqaUwC0
>>170
Cell使うメリットが分からない(AVCをソフト処理で実現は、流石にないだろうしね)
流石に自社エンコーダーは必須だと思うけどね
それくらいしかハードで差別化できるところがない気もするし・・・
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 20:13:48 ID:UtDTv2ka0
>>128
意味が分からないレスするなら早く10000円で買えるようにしろ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 20:36:03 ID:6d5pn4w40
>>169
荒らしだという自己紹介乙w
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 20:37:57 ID:rVXqKnM30
>>169
少なくとも某記者は東芝のHD DVDに関する話題を書いてる罠
喪前とちがってさ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 21:03:11 ID:2XvpjatD0
>>172
Cellはソニー・東芝・IBMの共同開発で、それをAV用途に特化させたのが
SpursEngineeでしょ?

だから自社エンコーダーじゃないの?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 21:04:30 ID:ZNh/tpsf0
A300を愛用しています。友人がD−VHSデッキをくれると
言っているのですがA300のHDDに保存してあるコピーワンス
の番組をD−VHSテープに移すことは可能ですか。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 21:08:32 ID:5yFWxUaJ0
>>177
対応機種なら可能
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 21:10:44 ID:s2zQO5MZ0

    ,.r‐'"         ヽ.
  /              ~\
 /                  ヽ
、ノ                   )
j                   (
l           トi (ヽ_ n ,j_,,i ノ
ヽ.  __   ,-'!_ヽ-ゞー゙ '-',>'',/ (
 i  /r:j  く _,.>ir't='" i'(Tアjレ'~   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 !._ !i ,ィ!  .ノ ゙ー`‐'‐'   ヽ ̄ i'   │  痘死婆は
  'ヽ\ヽ ゙i、"      r_.)  !     |  同じ過ちを繰り返す…
   ,入 ~>て     __,r  /   <  全く!
_,..-i  ヽヽ       =:' /゙\_   \________________
   i.   \~ヽ、>-、__,..ィ'   `ト--、_
    i    ヽ    ゙̄ー‐' ∧    ヽ    ゙ー、
   i.    \     ! ヽ    i      \
    i     ,ヽ=-、_,=j'  ir―-、 i       i
    l   /~ \     l!   V        i

180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 21:26:54 ID:yMvESSVE0
今日は久しぶりに訪れているのであるが、
荒廃ぶりに正直驚いている。
ワタシが言いたいのは、油断をするなということだ。
A3シリーズの値下げをみると、TOSHIBAはまだまだやる気だ。
パラマウントがBDを撤退するときは、即BD生産中止という
徹底ぶりだったが、ワーナーはHD DVD撤退まで6ヶ月という
猶予期間を設けており、この期間に何が起こっても不思議じゃ
ないだろう。ワーナー内部でもHD DVD派とBD派の対立がある
と思われ、様々な工作がなされると予想される。
祝杯などあげる暇などあるはずはなく、粛々と良いタイトルを
出し続ける必要があるだろう。
6月までは、冷静に静観していくことを強く推奨したい。
181某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/14(月) 21:30:48 ID:/f6MJ1EU0
藤井の首が切られるってことだろ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 21:41:10 ID:rhRNEcnT0
東芝、次世代DVD値下げ 北米、規格争いで巻き返し
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008011401000388.html



BDオワタ……。


    完全にオワタ……。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 21:54:52 ID:fkknX0PR0
>>181
ダメ記者 として 首切られるのは
おまえじゃん
184某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/14(月) 21:57:22 ID:/f6MJ1EU0
>>183
遊軍は楽でつ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 22:01:14 ID:UIyivUCSO
184
だれも相手してくれないんだ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 22:15:35 ID:H4p7EPm/0
>>175
>喪前とちがってさ
だから池沼に言われても説得力ない
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 22:19:36 ID:B9tCbX6x0
>>186
池沼という自己紹介乙w
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 22:43:33 ID:B9tCbX6x0
>>185
少なくともこのスレでは相手をする奴が一杯居るようだけどな
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 22:45:46 ID:30Slm5xY0
すべてのレコーダに入れる事だが、もっとHDD容量が欲しい
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 22:58:47 ID:FgAGLOtO0
>>176
SpursEngineeは、エンコーダー以外に他の機能が入ってるの
エンコーダーだけが必要で、Cellの部分は必要ない
何か他に面白い用途があれば別だけど、専用品の方がいいからね

>>180
また愚かな経営陣は、金搾り取られるんだろうな・・・

>>189
すべてのレコーダに”言える”事だが、もっとHDD容量が欲しい でいいのかな?
HDDはCPのいい買いの容量(今だと500GBかな)があるから難しいよな
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:05:53 ID:30Slm5xY0
X7は、その500GBを2台積むのかな。
そしたらH.264との合わせ技で300時間くらい録れる?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:06:17 ID:Ftf7HOMN0
>>184
ここ、他記者の記事も熟読してるような人もいるようなとこじゃない?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:19:04 ID:xcbnmxBn0
>>190
でも山田さんは専用デコーダよりも汎用のを4っつ使う方がって。

A301もミカカの専用デコーダで失敗したわけだし。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:27:20 ID:vLNULWSC0
>>193
> でも山田さんは専用デコーダよりも汎用のを4っつ使う方がって。
デコーダーじゃなくてエンコーダーな。

まあ、こういうことを技術の長が逝ってる会社のエンコーダーはダメだろうな。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:40:00 ID:xcbnmxBn0
>>194
失礼しました、デコーダチップ自体はエンコーダと違ってそこそこありますね。
あるいは、GPUやMPUに再生支援が組み込まれていたり。

CESでも東芝はCELLのデコード能力をPRしていますし、PS3でデコード能力は
十分実証されていますが、エンコードは見ないですね。
DSPから進化したCELLのエンコードが専用エンコーダと比べ
どの程度なのか気になります。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:41:48 ID:9zwYXUlw0
敗北
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 00:18:06 ID:KwZ7tHl/0
インプレスの記事読んで、在庫処分とか敗戦処理とか言ってるBD儲アホ過ぎるw
よく記事を読めって!

> さらに、1月から「HD DVD Concierge」というサービスをスタート。
これが何を意味するのか、お前らアホに分かりやすく説明するとだな、
『一流企業の東芝のエリート集団、渉外監理室が対応してあげる』ってことなんだよ。

パナとソニーのテレオペが束になってかかってきても、
エリート集団の『渉外監理室』の敵じゃないんだよwww

「お宅さんみたいのはね、お客さんじゃないんですよ、もう。
BD厨っちゅうのお宅さんはねwww」

ハッハッハッ・・・・ BD厨涙目wwwwwww
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 00:19:27 ID:NFmmghRX0
>>158
>バブルへGO!!は1層では入りきらない。

そんな作品残すやつ、関係者とその親戚ぐらいしかいないだろ・・・
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 00:21:48 ID:7sk+iGrO0
Friioで録画した俺には関係のない話
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 00:34:01 ID:OyeeTO9U0
ここで、BD勝ちとか必死でアピールしているところ見ると
まだやっぱ不安なんだろな BD厨は

ブルーレイは、録画機市場の1割程度のシェアしかないからな
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 00:45:58 ID:CN2WT9A+0
>>200
それを狙って立てられたスレなんだから仕方ないよ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 00:46:44 ID:+A8B402k0
>>200
金もらってないワーナーならHD DVDに戻れる
金もらっワーナーがHD DVDに戻ることはない
まあパナの社名変更にあわせてきたところあたり、あからさまなわけだけどw
もしかしたら無理言って、かなり不利な条件でBD側に引き込んだのかもしれないけどね

東芝がHD DVDの敗北宣言出すまでは、勝ちじゃないし
最悪、両対応機が次々でてきたらやばいから、そりゃパナソニだって必死だよ

両対応のX8も一回BD対応のやって、その次だろうし2009年度以降だよな
やっぱりX7買っておいてもいいのかな・・・
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 00:54:02 ID:uTF3pB1g0
早くAシリーズの投売りを始めてくれ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 00:58:43 ID:fZ3UObxg0
>>203
山田でポイント倍付けしているし、ヲクでフィギュアを売り抜ければ
A301は実質6万ほどだが?
205某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/15(火) 00:58:50 ID:nnjmTNh/0
>>198
お前は広末の水着姿を見たのか! と1000回問いたい。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 02:09:37 ID:gSYs04+d0
>>198
なんかスレ違いになってないか?

>>205
完全にスレ違いになってないか?

まあ、バブルにGO!だけど、ガメラが単層のHD DVD-Rに入る限度
90分というのはやっぱり厳しいね。
207某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/15(火) 02:35:34 ID:nnjmTNh/0
それぐらい広末をハイビジョンで録画したかった俺の思いを察してくれ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 06:13:02 ID:KyuxTecV0
X7まだぁ?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 08:37:48 ID:VMR6inxg0
>>189
たくさん容量があっても無意味だ。
メディアに移すか、消すかを先送りにしているだけ。
足らないと言っている人はどれだけ容量が増えても、空き容量は変わらない。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 08:49:09 ID:wsU41KPe0
>>203
A600が67800円1%pointだった
BICはもう売らないつもりのようだ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 09:48:48 ID:okJ7iJot0
>>207
広末以外の場面を適当にカットすりゃいいじゃんかw
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 09:58:26 ID:vPr2HXE20
>>210
生産終了なんだから、別に不思議はないと思うけど
しかし、うらやましい値付けだな
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 11:00:36 ID:xdGMBq8V0
>>211
ボディコンフッキーも捨てがたいぞw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 11:29:53 ID:OAMJPrjd0
>>202
>両対応機が次々でてきたらやばいから、

正直意味があるとは思えないし、ヤバイとも思えない。
なんで? 少なくともプレイヤーの趨勢を決めるセルメディアは、
ほぼブルーレイでキマリでしょ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 12:22:27 ID:L2FPGftU0
ブルーレイは保護層が0.1mmしかないから怖くて使えない。
ん?このスレにはブルーレイの話はスレ違いのため今後は慎むように。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 12:30:18 ID:OAMJPrjd0
>>215
両対応機が怖い、って話とコート層の話がどうつながるんだ?
というより、スレ違いを指摘したいなら俺じゃないだろう。

で、両対応機が出てきたら何がやばいんだ?
プレイヤーの趨勢はほぼ決まったこの段階で。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 12:34:13 ID:L2FPGftU0
このスレにはブルーレイの話はスレ違いのため今後は慎むように。

このスレにはブルーレイの話はスレ違いのため今後は慎むように。

このスレにはブルーレイの話はスレ違いのため今後は慎むように。

218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 12:52:30 ID:OAMJPrjd0
>>217
で、両対応機が怖い、って話とコート層の話がどうつながるんだ?
両対応機が出てきたら何がやばいんだ?
219某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/15(火) 14:00:02 ID:nnjmTNh/0
>>211
広末の部分だけ録画したら変態だと思われるじゃん
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 14:47:46 ID:AsVnaxZhO
いまさら何言ってんだか
221某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/15(火) 15:26:30 ID:nnjmTNh/0
>>220
これでもまじめな人って呼ばれてます*^^*
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 16:00:20 ID:6Jg8hewW0
オレのトランスフォーマーいつになったら来るんだよぉ!
ポストに投函したのが1/2なんだけど、これくらいに出してもう届いた人いる?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 16:49:19 ID:F45TLTt20
祝A-301カカクコム第1位
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 17:30:15 ID:D02OM4T00
>>210
いい感じの値付けだけど、ポインヨが糞だなぁ

通常ポイントぐらい付けないあたり、
GK店舗たるエディオングループの面目躍如
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 17:36:08 ID:vPr2HXE20
>>224
こんだけ安けりゃ十分だろ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:00:07 ID:cY+ETxX8O
HD DVDがついていると値段下げなきゃ売れない状態だね
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:07:13 ID:+NsxfCjZ0
>>210
完全にHD DVD機じゃなくてHDD + DVD機な価格だなw
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:20:49 ID:AOwE7syQO

腐ったバナナの叩き売り♪
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:42:00 ID:VmAXNEL6O
>>228
実際に腐るのはBDだけどなw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:49:35 ID:d1J/rxfN0
レコといい、アメリカのプレーヤーといい、
後で値下げなんてイメージ落とすだけ。

これで挽回なんて、ほざいているHD厨にはヘドがでる。
最初から新製品で安いなら、やる気も多少は感じられるんだが。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:53:03 ID:AUaTj2Jl0
他スレ荒らす基地害は反吐がでる。ww
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:55:21 ID:D02OM4T00
>>231
このスレはBなんとか厨を叩きのめすスレだろ?
Aシリーズの本スレは別にあるんだし
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:57:12 ID:vPr2HXE20
東芝はいつまでだんまり決め込むつもりなんだ?
現ユーザーに対して何らかの表明をさっさとしてほしいよ
それとも、釣った魚には興味ないってか?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:57:23 ID:KIc0f2eNP
ずっとここが本スレだと思ってたw
所有者スレが本スレなの
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:58:11 ID:vPr2HXE20
>>234
ここが本スレだよ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 19:00:18 ID:KIc0f2eNP
>>235
レスさんくす。 安心しますた。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 19:01:41 ID:IfUh614O0
>>225
目玉商品として、
一見だけ安くするが実際はBDへ誘導するんだろ?

GKらしい汚いやり口だ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 19:02:57 ID:ZmUp02YI0
>>230
必死顔でむきになるなよw
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 19:06:29 ID:KdX1byw40
>>235
ここは東芝のHD DVDの本スレ

RD-Aシリーズの本スレが所有者スレ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 19:11:38 ID:ZmUp02YI0
>>239
アンチ東芝が勝手に決めるなよ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 19:13:17 ID:D02OM4T00
>>239
その理解でいいんだよな、安心した
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 19:16:02 ID:KdX1byw40
>>240
支持者になりきりのアンチ乙w
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 19:19:33 ID:bVeSMnPK0
みんな成り切りだから、HD厨なんて本当は居ません
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 19:22:18 ID:D02OM4T00
>>243
アンチさん、自己紹介乙
Aシリーズの本スレでは普通に情報交換が行われてますが?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 19:32:35 ID:D02OM4T00
>>229
A600は600GB HDD内臓アプコン付DVDレコーダになるから、
Bなんとかと違い腐らないけどな
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 19:34:14 ID:cUmjDdTR0
一応ここが本スレだったんだけど色々あってスレが分かれた
所有者スレのテンプレの2を読めばこのスレの扱いが分かるかも
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 19:39:06 ID:cUmjDdTR0
でもまぁむこうも某記者みたいなキチガイが居座って
それに住民が律儀にレスしてるあたり分けた意味あるのか?って感じもするけどね
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 20:40:52 ID:D02OM4T00
>>247
あの阿呆記者はAシリーズを持ってないし、持つ気も無いんだから
構わなければいいのに、スルーできないんだよなぁ

あちらではこちらと違い、完全にスルーしているが
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 20:52:29 ID:VKDkBoWS0
未だにBDが腐るとか思っている人がいるのか................。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 21:19:41 ID:D02OM4T00
>>249
未だに0.1mmで保護できると思い込んでいる方がオカルト
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 21:34:01 ID:+NsxfCjZ0
>>250
未だに0.6mmだったらハードコート無しでも安全だと思い込んでいるのもオカルト
252某記者 ◆lWV9WxNHV. :2008/01/15(火) 21:41:26 ID:nnjmTNh/0
呼んだ? Yonda!?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 22:02:33 ID:D02OM4T00
>>251
ハードコートなど笑止千万だろ?
研磨できなくなってしまう
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 22:09:27 ID:7wdyid0B0
>>253
HD DVDをDVDと同じように研磨して、支障なく再生できると思ってるの?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 22:28:28 ID:D02OM4T00
>>254
同じではダメだが、対応の研磨機や研磨剤は出ているぞ?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 22:33:03 ID:zqNlvXlW0
>>219
俺は、広末の水着のシーンだけDVDにTSで残したけど
変態ではないよ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 22:38:01 ID:egdMSfoc0
来週A601が出るよ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 22:39:13 ID:wsU41KPe0
ハードコート無しならHD DVDも研磨可能
http://www.plenty.co.jp/news/20061101.pdf
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 23:18:11 ID:D02OM4T00
>>252
酉を変えたのか?同じIDなのに、以前と違うようだが?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 23:18:14 ID:A668xUYk0
TSEのSD画質は、
XE(4.6)、SE(2.2)、LE(1.0)かなぁ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 23:36:38 ID:A668xUYk0
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:07:22 ID:XY1crkOw0
>増田: RD-A301で外部アナログ入力をMPEG-4 AVCにエンコードすることは可能でしょうか?
>片岡氏: MPEG-4 AVCへの変換対象はMPEG-2 TSのみで、外部アナログ入力のエンコードは
>サポートしていません。HD RecではDVDへのMPEG-2 PS記録ができますので、外部入力を
>MPEG-4 AVCに変換する必要はあまりないと思います。
泣ける・・・


263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:08:57 ID:bCROIKgc0
A301 って、リアルタイム TSE 録画できるの?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:33:31 ID:7pHbUap60
できる予定
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:39:01 ID:p5bYCI7l0
>>264
出来るようになるまで、〜はもつのかね?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:46:19 ID:WD9/K0pt0
ワンダーディスクなIDが出たので、記念ぱぴこ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:51:52 ID:Ty7hWR4N0
>262
TSと違って冗長部分は削れてるから、その辺は割り切りだな
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 01:09:18 ID:XY1crkOw0
A300やけに安いと思ったら不良品多発なのかね。
A301は神機かな。次モデルまたは値下げ期待しとるで〜
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 01:21:35 ID:CMcKqFwa0
価格コムでA301が一位に返り咲いてる。
やはり売れてんだな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 01:30:05 ID:pmr/NvsDO
んなもん閲覧回数で決まる順位だろが
売れるかボケ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 01:36:19 ID:wG0efxyL0
>>269
価格コムのランキング見て「売れてる、絶好調!」って思うのは、
米Amazonで「HD DVDプレイヤー売れてる、これでHD DVD大勝利」
よりもかっこわるいわw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 02:01:38 ID:LcaSNTOq0
バブルでGO!ならCMカットしたら1層HDDVD-Rに入ったけど
まだ十分空きがあったからTSで録ってたおじゃる丸スペシャル
も入れられた。(バブルHD 1時間55分・おじゃるSD50分)
けど、ローレライはCMカットしても(2時間8分)で1層Rに
丁度なくらいだったけど1層でも十分使えると思う。
こういう当分、HD DVDにもBDにもならないような映画をハイビジョンで
ディスクに残せるってのはなんかすごく癖になりそう。



273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 02:32:45 ID:fxix/4ET0
>>269
返り咲きって、以前は次世代機No.1で全体では松のXW100が上だったよ。
今度は全てのレコの中でトップを奪取!!
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 02:47:59 ID:VcT9P/QM0
600の10000円セールはまだですか?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 02:59:54 ID:SHRElASU0
懐かしのコピペ
今見ても面白いw

8 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/09/19(水) 14:18:59 ID:+/OlCjH+0
HD DVDは、まったり行きましょう。慌てる必要はありません。
実際芝は痛くも痒くもない。ハード赤字で出してもMS資金が補填。
償還期限は、たくさん売れてから。
芝グループは原発技術があるから潰れない。
藤井さんのは単なる演出。芝は損をしないしくみを作っている。
長引けば、長引くほどHD DVDに有利。
今年はまだまだ前哨戦の段階。2008年は色々とあるでしょう。
まったりでOKなのです。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 03:00:43 ID:SHRElASU0
いと哀れw

269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 08:15:21 ID:F6GZlqjm0
ワーナーは元々HD DVD設立の同志。実はニューラインもだけど。
そう簡単にHD DVDを裏切れん罠。元々HD DVDに好意的だよね。
春先HD DVDプレーヤのタイレシオは28と発表し、HD DVDユーザー
はパッケージを買ってくれるのだ、分析する発表をしている。
The Matrix や Batman BeginsなどBDで出すといいながら未だに
出してないタイトルも多い。
ワーナーがHD DVD独占となれば、販売シェアも拡大していくわけ
で、販売機会損失ということもないだろう。HD DVD陣営は勢いを
得るわけだ。オセロに例えるなら、黒だらけの盤面で困窮する白の
HD DVD陣営が、罠が白にひっくり返ることで、次々に黒の石が白
にひっくりかえって大逆転・・・そんなイメージだろう。
実はHD DVD陣営は抜けられないとかそういう契約もあったりして。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 03:01:14 ID:SHRElASU0
哀れの続き

272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 08:21:32 ID:UKKj2+HLO
ここにきてトランスフォーマーなどのHD DVDソフトの躍進,
北米での60%シェア確保など旋風を起こしてるせいかBD信者側は
焦っている感じの書き込みが目立つね。
やはり情勢の逆転が近づいてきたのが分かったのかな?


427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 21:39:49 ID:GNFWWoXq0
まあ、現状のシェアは全く関係ないのよね。
重要なのは、ワーナーの動向だわな。
キャスティングボートを握ってる訳だ。
そのワーナーが今後の方針を占う意味で、
ハリポタの売り上げに注目しているそうだ。
何だかHD DVDの方が売れてるようだから、
ワーナーはHD DVD独占で決まる見通しと聞く。
確かにマトリックスとかBatman BeginsとかBD
出す気全然なさげな状況は、矛盾してないよな。


481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 22:11:25 ID:ncvv5nqX0
>>478
そういえば、パラマウントも売り上げはBDの方が上だったよな。
それが突然HD DVD独占w
ワーナーも怖いな〜
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 03:05:04 ID:SHRElASU0
55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/08/30(木) 22:06:01 ID:1Yvt73z90
今の北米のHD DVDは勢いとかではないな、BDのコスト高では利益が出ない。
完全にHD DVDへのシフトへ流れそうだな、HD DVDの勝利は近いな。

115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/08/30(木) 23:32:37 ID:1Yvt73z90
世の中には、GKのいる数だけ、アンチSONYもいるわけです。
私は、Apple製のコンピュータを10台以上所有するものです。
東芝製HDDレコーダーは、Macとの親和性が高いので所有しております。
東芝さんのPCとの親和性の高い製品群を高く評価しております。
そういったところから、HD DVDに肩入れしたいななどと感じたのですね。

SONYさんは、自社製品販売の為に、音楽、映画、などを文化としてではなく
単なる商売の為のコンテンツとして囲い込みます。

音楽配信でもiTunes Shopには、SONY ミュージックを不参加にして嫌がらせ。
音楽文化、映画文化などを、自社工業製品を売る為の駒として認識している。
SONYさんは、コンテンツ産業から手を引いてくださいな。
SONYさんは、社会貢献から最も遠い立ち位置にいる文化破壊企業ですね。
映画や音楽は、売却して、工業製品を作るだけの会社としてがんばってください。

SONYは赤字に転落して、映画部門、音楽部門の売却が望まれている会社です。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 03:05:54 ID:SHRElASU0
10 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/08/30(木) 20:00:50 ID:/5FR7PfC0
http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-27478420070821
パラマウント・ホーム・エンターテインメントのエイブリー社長はロイターに、品質やプレーヤー価格、
製造コストの点で優れているとして、今後は「HD DVD」方式のみとする
ことを決めた、と語った。
ハリウッドの主要映画制作会社の間ではブルーレイ陣営が優勢となっているが、HD DVD陣営は
コスト面から消費者へのアピールを拡大できるとみている。

18 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/08/30(木) 20:21:27 ID:/5FR7PfC0
http://www.eproductwars.com/dvd/

逆転したね

978 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/08/30(木) 20:50:58 ID:/5FR7PfC0
PALは画質がいいからどちらのフォーマットも急速には普及しないだろう

44 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/08/30(木) 21:43:03 ID:/5FR7PfC0
製膜考えただけ歩留まりが悪くBDはコストがかかりそうってわかるだろう。

それに製造原価は公表されるわけが無い。


56 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/08/30(木) 22:06:52 ID:/5FR7PfC0
>>47
製品価格には反映されない。サプライヤーの儲けになるから。
すでにBDでは品質トラブルが生じていることからも製造は苦労していることを読み取れ。

BDの成膜ってのはプラスマイナス数ミクロンの品質が要求されるわけで
従来ののオプティカルディスクの生産技術では、機械加工精度、配合技術の限界なんだよ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 03:07:44 ID:SHRElASU0
587 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/08/31(金) 22:00:00 ID:itQ3w0TG0
>>500
松下はリチウムイオンで火だるまだから、足手まといのBDは中国に売ったんじゃね?


592 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/08/31(金) 22:17:09 ID:itQ3w0TG0
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank25-time-1-1-recent144.jpg
HD DVDがまた勝ってる。

609 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/08/31(金) 23:19:08 ID:itQ3w0TG0
>>607
>BDなら超高画質とか
そりゃ無いわ。
タップリ50GのMPEG2を食らえというパターンw

617 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/08/31(金) 23:25:53 ID:itQ3w0TG0
東芝、欧州向けに第3世代HD DVDプレーヤー2機種を投入
−パラマウントが「スタートレック」をHD DVDのみで販売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070831/toshiba.htm
ソフトのラインナップでは、年末にパラマウントが欧州市場向けとしては初めて、
HD DVDのみでタイトルを発売。作品は「スタートレック」。
ユニバーサルはTVシリーズ「Heroes Season1」を年末に発売。
また、ドイツのKinowelt Germanyからは、豊富なインタラクティブ機能を
盛り込んだという「ターミネーター2 アルティメットエディション」が
リリースを控えている。

 ほかにも、約30のヨーロッパの映画会社がタイトルを投入予定。
ドリームワークス・アニメーション、パラマウント、ユニバーサル、
ワーナーブラザーズなどから10月から12月にかけて、
合計150本以上の新タイトルが発売されるという。

すげえwwwwww
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 03:08:27 ID:SHRElASU0
681 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/09/01(土) 00:37:05 ID:m5fhgwgk0
          ____________________________
          ||
          ||   〜〜〜〜〜〜BDの構造〜〜〜〜〜
          ||
          ||
          ||         ━━━━━━━━━  データ層
          ||  0.1mm{  /////////  保護層
          ||         ─────────
          ||  0.1mm{
          ||         ┌──────┐
          ||         ├──────┤
    _,,...,_    ||            対物レンズ
  /_~,,..::: ~"'ヽ ||
 (,,"ヾ  ii /^',) ||
    :i    i"  ||
    |(,,゚Д゚)  < 信用おけねえぞゴルァ
    |(ノ  |)  ||
    |    |   ||__E[]ヨ_________________________
    ヽ _ノ
 ___U"U____


725 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/09/01(土) 03:57:06 ID:m5fhgwgk0
規格が穴だらけのBDは不都合な真実を隠すのに必死で廉価プレイヤーなんて出せない

850 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/09/01(土) 12:24:13 ID:m5fhgwgk0
スタトレが大したことないとかいってるBD厨
まさに井の中の蛙だな

最大市場北米のことをわかってなさすぎ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 03:15:26 ID:jUjL+o3p0
さあて、戦犯として誰の首を斬りますかな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 03:27:55 ID:s3TVAX4m0
久しぶりに来てみたが、
はしゃぐのは、それくらいにしておいた方がいい。
今、米国経済は深刻な景気後退局面に直面している。
サブプライム問題が、長期化しており、実経済への影響が
計り知れず、予断を許さない状況なのだ。
また、原油をはじめとする原材料費は高止まりのままだ。
物価は上昇するのに、賃金は上がらない・・・
いよいよスタフグレーション到来の可能性が高まってきた。
米経済と連動している日本も同様のリスクがある。
こんな状況で次世代云々を言ってもしょうがないかもしれない。
強いて言うならば、プレスコストが安くてプレーヤーの安価な
HD DVD規格が再度注目される可能性は低くないだろう。
ユニバーサルやパラマウントが躊躇しているのはこの点だ。
ワーナーが「やっぱりHD DVDで行くわな。」と豹変する可能性
だってあるのだ。
企業年度末決算の終了する6月まで慎重に状況を見据えること
を強く推奨したい。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 03:30:07 ID:s3TVAX4m0
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 03:35:07 ID:yuIyQw9V0
>>59
HD DVD could win big this Christmas
Cheap players, strong titles could push it ahead of Blu-ray
http://www.tech.co.uk/home-entertainment/video/dvd-hdd-players-and-receivers/blu-ray-and-hd-dvd/news/hd-dvd-could-win-big-this-christmas?articleid=2010760138
HD DVDはこのクリスマス商戦で大きな勝利を収めるかもしれない
〜安いプレーヤーと強力な(映画ソフトの)タイトルによって、ブルーレイに先行
    ↓              ↓
あなたの紹介した記事を書いたロブ・ミードさんも、結論は逆になったようでw
    ↓              ↓
Paramount switch fails to boost HD DVD uptake
Blu-ray still taking 70 per cent of US sales
http://www.tech.co.uk/home-entertainment/video/dvd-hdd-players-and-receivers/blu-ray-and-hd-dvd/news/paramount-switch-fails-to-boost-hd-dvd-uptake?articleid=1945534128
パラマウントの転向をもってしても、HD DVDは追越に失敗
〜ブルーレイは引き続き合衆国で7割のシェアを占める

更にワーナーが併売を見直し、ブルーレイ専売に転向との噂も紹介
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 03:37:03 ID:yuIyQw9V0
>>61
Bourne, Harry Potter HD DVDs outpacing Blu-ray titles
http://www.videobusiness.com/article/CA6515097.html
この週のニールセンシェアはリーク情報によると61:39。
蜘蛛男3の初週は13万(単品とセット合計かは不明だけど順位は
単品の方が上だった)
ボーンセットというものがそもそもあるのか?(尼のは単に尼が
3本まとめて売っていただけ)
どこの調査機関の数字なのか不明。

という疑問が生じてパラのトランスフォーマーの時以上の
不可解なコメントに思えるがどうだろう。


クリスマスのソフト売上の結果が判明してあたらめて↑の記事の
リンク先の内容をみたら、文章が当時とは全く違うものになっているw
蜘蛛男との比較のところは丸ごと削除して、ハリポタの売上数字比率も
逆に直してやがる。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 03:42:26 ID:MnenXdNo0
>>9
ワーナーがBD一本化の報を受けてベイが一言
http://www.shootfortheedit.com/forum/showthread.php?p=9716#post9716

1年前に予想した通りHD DVDはゆっくりと死に向かっている。
これでウォールマートもBDを押すだろうし、それで勝利が決まる。
生き延びたかったらお得意の1.2億ドルの小切手ばらまけよ。
それで俺を黙らせることができるかもよ。
トランスフォーマーもいつかBDででるから信じていてね。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 03:53:24 ID:VZT4Yu440
HD DVDが負けたとか言ってバカなGKが調子づいてるみたいだけどさ、
なんつーか、先読み甘すぎてちょっと憐れになってくるわw
んなもんマイクロソフトの意向次第でいくらでもひっくり返んのにw
とりあえず手始めにXBOX360のUltimateが出て
かなりのパブリッシャーがこっちに戻ってくっからw
しかもMSにはSPE動かせるくらいの資金もあるんでw
ぼけーっとしてるとブルーレイなんて一瞬でゴミディスクになっちゃうよ?w
うそだと思うんならアホGKは一生PS3とかいうゴミと戯れてろよw
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 03:55:24 ID:MnenXdNo0
・これから巻き返すよ
・実は圧勝してるよ
・BD/HD DVD両対応がメインになるよ
・DVDで十分だよ
・ネット配信がメインになるよ
・シリコンメディアがメインになるよ
・ホログラムディスクがメインになるよ
・BDは研磨できないからレンタルできない、死亡
・BDはカビが生えるから死亡
・BDはソニータイマーついてるから死亡
・PS3爆死wwwwwwwwwwwww
・ソースはソニー
・GK乙
・光ディスクごときでなに勝ち負け言ってるの?ヴァカ?
・BDオワタ・・・・・・。 完全にオワタ・・・・・・。
・ ━━ ブ ル ー レ イ を 殺 せ ! ━━
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 05:57:51 ID:yti1FphgO
>>288のコピペっていつ頃はやったの?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 06:29:11 ID:TUbkk3tP0
BDへ移行するなら、HDは引きずって欲しくないな。
東芝ドライブは絶対嫌。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 06:57:11 ID:blJM8l4Y0
禿げしくスレ違い
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 07:30:46 ID:ifdQ/tSp0
>>281
東芝サムスンは、今のところBなんとかドライブは作ってないぞ?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 08:12:24 ID:a0eFjmIa0
ID:SHRElASU0

このスレ違いのコピペ荒らしを通報します。

295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 08:25:56 ID:BakpA18FO
サムチョンの両対応プレイヤーはLGドライブなの?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 08:39:41 ID:Foe3PpUoO
>>293
なんか、一人一生懸命真似してBなんとかって言ってるお前、カッコ悪いぞwww
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 10:24:11 ID:BYLA9sX5P
このスレでBDと言わずにBなんとかってしてるのは
ただのノリ? あるいは検索対策か何か?
後者なら従うつもり。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 11:43:35 ID:maND3FdY0
古いコピペうぜー
情報弱者の道連れつらすぎる
頭悪い奴消えろ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 12:00:28 ID:4bkZlkiW0
新しいアパートに引っ越したら光okって売りだったのにマンションタイプ引き込むための機器が未設置
テレビ購入時同時申し込みで3万引きたかったからADSLで妥協したらメタル回線に空きが無いとかで強制キャンセル
ネット回線が引けないのは別にいいんだが、放送アップデートが休止中
A600のファームはVer.02
アップデートディスクって、申し込んでからすぐ来るのか?('A`)
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 12:21:50 ID:lkdc1+zA0
>>299
ファームのアップデートに電話回線は関係なかろう
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 12:39:14 ID:4bkZlkiW0
>>300
インターネット経由のメンテナンスアップデートというのがある
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 12:41:32 ID:lkdc1+zA0
>>301
なるほど 失礼しました
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 12:49:55 ID:o+su4KJT0
初めてDVDレコ買うんですけどE301で幸せになれますか?
特にすごい機能とかは求めていません。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 12:53:16 ID:Xvw0hX/d0
>>303
今までDVDレコを買わなかった
→今回買ったら随分先まで買わない
→BD買わないと後悔する
305ワンダー語録:2008/01/16(水) 13:32:09 ID:MKHMHo2Z0
2006年3月31日 世界初のHD DVDプレイヤー「HD-XA1」発表会

*ノートPC用のスリム/ウルトラスリムドライブについては、HD DVDへの関心は高い。
Blu-ray Discでは間違いなくできない。

*車載用途では、ワーキングディスタンス(対物レンズとディスク表面の距離)が
短いため、Blu-rayでは実現困難。

*従来BDが50GB、HD DVDが30GBと宣伝されたんですが、最近の説明では
なぜかわからないが1層の25GB対15GBになっている。本当は25GBと30GBで
比較したほうがいいのでは。

*(0.1mm構造に対し)間違いなく多層化は難しい。規格が分裂したというのは
消費者にとって重いこと。そんな状況でも、50GBとか多層で高容量だとか
いっているのはいかがなものか。
*50GBが100GBが、いつできるのか明確に説明する責任がある。
*HD DVDは、PRMLやプラスチックレンズなどを作りだし、既存の構造の中で30GBにするための努力をしてきた。
*BDは単に新しい分厚いレンズを使っていて、言ってみれば戦艦大和。
我々こそ新しい技術を満載している。

*(ハードコート技術に対し)確かにいい技術。いつか応用はしたいとは
思っている。ただ、0.6mm構造ではいらない。指紋の付着を避けるのは
0.1mmのBDだから必要なこと。これがあるからBDは新技術というのは笑止千万。

*(1080pに対して)最後になにも無くて、出してきたけれど、こんなのは
テレビセットの問題。デジタル放送も1080iで、テレビの中で1080pで
出来るものはあるが、それだけのこと。放送ではそもそも1080pのカメラが無い。
ただし、ゲームは別で1080pがキレイ、凄いというのであれば、将来HD DVDでも
考えないこともない。
306ワンダー語録:2008/01/16(水) 13:35:04 ID:MKHMHo2Z0
2006年3月31日 世界初のHD DVDプレイヤー「HD-XA1」発表会

*(BD-Javaに対して)特にPCとの親和性についてはiHD(当時)のほうが上。
何が優れているというのか分からない。

*(BD+に対して)まるっきり理解不能。すごいコンテンツ保護で
コンテンツホルダの要求があればやるが、そんなコンテンツ屋さんは
一社を除いていない。このコンテンツ屋さんがBD+で出すのか、
知っていたら教えて欲しい。

*HD DVDが技術的に劣るところは一つも無い!

*(レコーダーの発売時期について:2006年のワールドカップ前に発売する
という予告に対し)万が一間に合わないこともあるので、“私の願望”ですが、
なんとかW杯に間に合うよう開発陣にハッパをかけている。

*今年度もXbox 360とあわせて100万台を越える出荷を期待をしており、
来年にも数百万台を予定している。今年の暮れか、2007年の6月には趨勢が
決定する。HD DVDが年末に売れてしまえば、そこで決まる。

*心配は、BDが凄くいいという可能性もゼロではないこと。
その時には土下座をして謝りますが、まあ、あり得ない。コストと速さの
勝負になる。今年の年末を期待して欲しい。
307ワンダー語録:2008/01/16(水) 13:37:44 ID:MKHMHo2Z0
2006年6月22日 RD-A1発表会

*プレーヤーの時には、藤井が499ドルで出せと言うので、コストを
削らされて不満だとか、うちの技術者の声が雑誌とかに載っていた。
これじゃいかんということで、今回は好きにやれと。ただ、一切BD陣営から
ケチが付かないやつを作れと。今回は“技術のHD DVD”で売りたい。
私は100万円でも買いたいものになったと思う。

*RD-A1という名前が、永久に不滅に残る名前になるようにマーケットに
出していきたい

*是非お買いあげ頂いて、高いか安いかご検討頂きたい。今のところ、
私の周囲の皆は“藤井さん398,000円はバカだ。100万でもおかしくない”と
いっています。

*¥398,000という価格設定に対して)長嶋のファンなので、3をどこかに
入れないと。498,000円というのもあったが、日本人は4がきらいなのか、
不思議と40万円台という価格設定は無い。

*(メディアの価格について)詳しくはメディアメーカーに伺って欲しいが、
東芝自身のコスト分析では、HD DVDが安い。
308ワンダー語録:2008/01/16(水) 13:39:15 ID:MKHMHo2Z0
2007年6月12日 RD-A300/600発表会

*Blu-ray Discが勝った、勝ったと言っているので、敗北宣言を期待されて
いる方もいらっしゃるかもしれませんが、きちんと真実を述べることが責務。

*個人的には、RWはコンシューマエレクトロニクスではあまり需要はないと
感じている。

*PC社(東芝PC&ネットワーク社)が発表したとおり、来年にはノートPC
全機種にHD DVDを搭載する。ドライブも需要が増大している。

*HD DVDは60%、BDが40%。台数的には低次元な争いですが、5月にはHD DVDが
7割に迫っている。この状況で、なぜBDが勝ったといえるのか。正直なところ
真意がどこにあるのか、ワンダーしている。

*ヨーロッパは圧勝している。スタジオやオーサリング会社、量販店の
エコシステムが出来ており、HD DVDのファンが想像以上に増えている。
“勝った”とはいいませんが、圧勝の状況です。

*(PCでは)残念ながらソニー、Dell以外ですが、世界の主要メーカー全てが
サポートしている。

*日本の次世代のレコーダシェアでは7割を取っていきたい。
309ワンダー語録:2008/01/16(水) 13:41:01 ID:MKHMHo2Z0
2007年10月5日 CEATEC JAPAN基調講演

*HD DVDの良い点をアピールしたいし、BDに負けたくないという気持ちはあります。

*消費者の方には本当に申し訳ないと思っている。先日もドリームワークス
アニメーションと、パラマウントがHD DVDをエクスクルーシブで
サポートすることを表明し、BDをお買い求めいただいた方に申し訳ない。
私は映画ファン、でもないのですが、映画ファンの気持ちを考えると
本当に申し訳ない。

*たかだか10万、20万台の中でシェアが何%というのもナンセンスと思うのですが、
BD屋さんが言っているので、あえて書かせていただきました。

*(PC市場の参加メーカーのスライドを表示した後)
BDAさんもこのあたりをもう少し正確に伝えていただきたい。
スライド→ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071005/cea16_07.jpg

*HD Recで2時間のサッカーを1枚のDVDに収録できる。

*どう考えてもおかしいこと。'97年にDVDフォーラムができて、規格は次世代も
含めて皆で知恵を絞ってやっていこうということだった。しかし、
消費者の利便性を論議することなく、技術だけで新しいBDが生まれ、
今日の二重規格を招いた。私はBDの責任だと思っている。
HD DVDに恥じるところは一切ない。BDには説明責任を果たしてほしい。

参考:ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071005/cea17_03.jpg
310ワンダー語録:2008/01/16(水) 13:43:25 ID:MKHMHo2Z0
2007年10月31日 RD-A301発表会

*彼らは、“HD DVDは今頃無い。だからフォーマット戦争は終わっていると、
1月に主張していました。しかし、BDが予想したような、HD DVDが年末に
無くなるという状況は残念ながら起きていない。

*(欧州でのアタッチレートは)Blu-rayの3〜4倍。まあ、この数字はインチキで、
われわれも都合のいい時だけPS3の数字を入れます。これもPS3込みの数字ですから、
あまり気にしなくてもいい。

*目玉は価格。オープンプライスで、お店が決めることですが、皆様が
“期待していた価格”があると思います。ヒントを言うと、私の期待も込めて、
やはり10万円を切ってほしい。

*今年中に戦争を終わらせると言いましたが、これは無理ということで、
『撤回』とさせていただきます。もう少し長い目でやっていきたいなと
思っています。

*(コンボプレイヤー/レコーダーについて)東芝としては可能性は無い。
両対応プレーヤーを出している会社もあるが、BDが良ければこんなことはやらない。
最終的にはシェアがどうこうというよりは、消費者に決めてもらうのが一番いい。

※日本国内での台数推移
*2006年11月15日 HD-XA2/HD-XF2 発表会
プレーヤーが10,000台弱、レコーダーが5,000台弱というところだ。
*2007年6月12日 RD-A300/600発表会
コンテンツメーカーにお叱りを受けている。トータルで1万台に達していない。
*2007年10月31日 RD-A301発表会
弊社のプレーヤーとレコーダーをあわせて、1万台行っていないのが現状。
BDも月2,000台とかその程度だろう。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 14:12:28 ID:jUjL+o3p0
> *今年中に戦争を終わらせると言いましたが、これは無理ということで、
> 『撤回』とさせていただきます。もう少し長い目でやっていきたいなと
> 思っています。

2008年中には戦争終結してそうね
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 14:20:29 ID:cO61V5nc0
>>299
申し込んだらすぐ来たよ。
最新ファームはver.13、HDMI連動機能対応は対応用ディスクのみだよ。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/version/a600_a300_reg.html
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 14:20:32 ID:UCk58W3J0
> *今年中に戦争を終わらせると言いましたが、これは無理ということで、
> 『撤回』とさせていただきます。もう少し長い目でやっていきたいなと
> 思っています。

玉砕するまで戦うつもりですか?
これ以上無駄な被害を出さない為に無条件降伏すべきでは?

という感じだな
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 14:26:18 ID:BakpA18FO
謝罪と賠償を求められますが宜しいですか?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 14:58:37 ID:0jDvXVA70
あんまりアレコレ事実と異なることを言い過ぎると、
アメリカでは州によっては訴訟沙汰になるような気がする・・・・
NY とかでは嘘言って物言うと最悪逮捕されるし。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 15:17:16 ID:jUjL+o3p0
硫黄島が終結
次は沖縄
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 15:21:56 ID:jUjL+o3p0
> *プレーヤーの時には、藤井が499ドルで出せと言うので、コストを
> 削らされて不満だとか、うちの技術者の声が雑誌とかに載っていた。
> これじゃいかんということで、今回は好きにやれと。ただ、一切BD陣営から
>ケチが付かないやつを作れと。今回は“技術のHD DVD”で売りたい。
> 私は100万円でも買いたいものになったと思う。

インパール牟田口はこの辺でよろしいでしょうか
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 16:19:53 ID:kajeRKPU0
A301購入して去年のクリスマス前後にトランスフォーマーキャンペーン申し込んだんですけど、まだ品が到着しません。
そんなに時間ってかかるものなんでしょうか?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 16:38:16 ID:4bkZlkiW0
>>312
別の申し込んじゃったよ、同じの来るのかな?
ま、テレビがレグザじゃないからレグザリンクは使わないけど
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 16:45:37 ID:VZ2ZMeMHO
>>316
いよいよ日本本土上陸まで来るか
みんな用意はいいか?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 16:53:43 ID:BakpA18FO
竹槍(HDRec)持って準備万全でつ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 17:15:44 ID:Tc6P6XV40
HD Recを実装した意欲作、東芝「RD-A301」
〜 ダイレクト録画はお預け? 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080116/zooma341.htm
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 17:52:22 ID:a2wcV9IFO
>>322
ワンダー社長って言うなww
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 18:47:13 ID:YeGc0NWF0
>>318
マジレスを期待しているなら、Aシリーズの本スレで再質問した方がいいと思われ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198445500/
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 19:02:00 ID:SGgwM23Q0
大手映画会社がBD独占供給を発表するのが先か、
東芝がBD参入を発表するのが先か。

どういう経営判断をするのか・・・。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 19:18:51 ID:ZYtT5mCw0
>>322
>最近では「ワンダー社長」こと東芝DM社の藤井美英社長の人気が
高まっているようだ。

ちょwおまww

藤井社長の人気はメディアやウォッチャーに対しては高まっているが、
肝心の製品の人気には全く結びついてないのがなぁ。。。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 19:20:43 ID:fmKD/0mAO
それはぼうやが基地外だからさ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 19:21:53 ID:Xvw0hX/d0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080116/toshiba2.htm
>−他機器で作成したAACS非対応のHD DVD-Rを再生可能に

AACS非対応の
AACS非対応の
AACS非対応の

駄目じゃんw
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 19:28:13 ID:ZYtT5mCw0
>>328
まあ、HD DVDプレーヤーでもAACSな-Rは再生できないからなぁ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 19:52:18 ID:cO61V5nc0
>>319
おれもA600昨年末購入、ver.02だったのでver.13のCD-ROM申し込んだ。
レグザ無いけどHDMI連動機能はCD-ROMからだけファームアップできるのと
申し込み期限あるから、一応申し込んどいた。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 20:00:43 ID:SgHVvHe50
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061115/toshiba1.htm

1年かかってやっとwwwww
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 20:32:21 ID:zzb1BZh30
ワンダー東条英機か。

外人株主による東京裁判きぼう

333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 21:40:49 ID:jUjL+o3p0
東条大将の戦陣訓
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 21:41:52 ID:a0eFjmIa0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080116/zooma341.htm
多くのレコーダが部分消去のような簡易編集の道を歩むなかで、チャプタ編集やプレイリストによるムーブをサポートし、
ムーブしたチャプタ以外の部分がHDDに残るなどということをやってのけるのは、現状VARDIAぐらいしかない。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 21:43:15 ID:a0eFjmIa0
>>332-333
反日的な比喩が悪趣味。
在日韓国人かよ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 21:46:13 ID:a0eFjmIa0
>>318
初日にA301を買って、12/16にポストに投函したけどまだ届かないよ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 21:52:22 ID:jUjL+o3p0
>>335
源田の子孫乙
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 22:03:26 ID:zMQJt+aT0 BE:237125366-2BP(1025)
>>335
東条英機が陸軍大将で、戦陣訓は存在して、A級戦犯として裁かれたのは
歴史的事実でしょうが?

国鉄じゃないけど、大日本帝国は降伏して日本国という
民主国家になったのに、その比喩は反日も何もないでしょ?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 22:11:56 ID:a0eFjmIa0
>>338
いつもの変なIDのBD厨かよ。
GHQの申し子だな。お前は団塊か? いや在日韓国人だろ。
アメ公が腹抱えて笑ってるよ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 22:47:41 ID:iZFjn7b50 BE:79041762-2BP(1025)
>>339
Beも知らないなんて、、、

挙句の果ては何でも在日認定すれば済むと思い込んでいる、お花畑君ですかw?
歴史は勝者が作るもの勝てば官軍なんだよ、現実を見据えなきゃ。

ちなみに、A600を使っているしPS3もWiiもあるよ。
BD対応ハードをもっている人間は、すべからくBD厨とラベリングするんだろうけどw。
喪前の目的は、スレを割ってこちらのスレのふいんき(何故か変換できない)を
悪くしたいだけだろ?

基地外と付き合う気は無いから、Beは外すよ。
341某記者 ◆lWV9WxNHV. :2008/01/16(水) 22:53:16 ID:zzb1BZh30
負け戦を続け、ワーナー爆弾を落とされてもいまだ負けを認めない
大東芝帝国。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 22:53:30 ID:9nTA4YpD0
>>339
>アメ公が腹抱えて笑ってるよ。

パラマウントやユニバーサルは東芝を笑っているだろうな、
格好の金づるだもの

もちろん国民も笑ってるだろうな、$99でAクラスメーカーの
DVDプレーヤーがHDなソフト10本付で手に入るんだから

そしてM$も笑ってるだろうな、日本メーカー同士の消耗戦を
操るのには成功したのだから
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 23:03:32 ID:JnSUZtUA0
【次世代DVD】、「価格を制するものが市場を制す」の実証になるか?
http://blog.livedoor.jp/usretail/archives/50985945.html

> ⇒DVD販売シェア4割を握るウォルマートの影響力は甚大です。
> ウォルマートが「HD DVDはこんなに売れとるんじゃ、映画ソフトを作らんかい!」って文句をいえば、
> 映画会社は無視することはできません。
> 東芝はウォルマートの影からソニーや裏切ったワーナーに「アッカンベェー」て、
> 鼻を明かせることが可能となります。ま、「次世代DVDは二桁(100ドル未満)で売りなさい」です。



BDオワタ……。

完全にオワタ……。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 23:06:47 ID:jUjL+o3p0
ユニバーサル、パラマウントは
同盟のはずがいつの間にか連合国側にいたイタリアか・・・
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 23:59:03 ID:nDWGjBh/0
ブルーレイ圧勝とか云っても、やっぱテレビのアナログ放送が
終わってみないとなんともいえないな。

ハイビジョン普及してるっていってもまだノーマルDVDで十分だし。
あと3年半でそ?
その間にH.264記録が普及するだろうし、ネットも速くなってるだろうし、
固体メモリも安くなってるだろうし。
エラーがつき物で、いずれは故障する回転メカのブルーレイじゃ
時代遅れになっていそう。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 00:04:28 ID:3NNBjilF0
>>345
>エラーがつき物で、いずれは故障する回転メカ

HD DVDだって同じだし、それはそもそもHDDだって同じだよ。
シリコンメディアにエラー訂正機能が付いてないとでも言うの?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 00:10:05 ID:+TY+xmwT0
東芝にとってHD DVDはDVDの延命であって、次世代の本命じゃない。
DVDの付随物みたいなもんであって、DVDと共に消滅する認識。
でもそう簡単にDVDを終わらせるつもりはない。

ソニーにとってDVD(HD DVD)は邪魔であって、BDを次世代の
本命としたい。DVDはさっさと終わらせたい。

さて、どっちの都合が勝つと思う?
答えはどっちも続くってこと。DVDもなかなか終わらないし
HD DVDもDVDが続く限り消えない。BDがいくら勢力を伸ばそうと。
で、シリコンメディアが主流になったとき新たな戦争が始まる。
ただそれだけ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 00:19:44 ID:mOO/fCzs0
Aシリーズって呼び方はエヴァシリーズを連想させてなんかカコイイ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 00:24:19 ID:ea2PCoqW0
>>348
えぇと、EVANGELIONだから、EVAでAVAじゃなんいだけど?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 00:25:20 ID:Ik+bmEWX0
>>334
「ダビングしたいチャプタだけを内蔵HDDにダビングするときは、元のタイトルのコピー回数を減らさずに、
新しいタイトルとして複製できるようだ」
これってダビング10の仕様としてどうなの?

たとえばタイトルの前後数フレームづつ切ってプレイリストにしてムーブしていけばほぼ無限にタイトルの
複製ができてしまうことになるが・・・
もちろん複製されたものはTSE化されたものだからオリジナルの画質じゃないけど。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 00:27:50 ID:Ik+bmEWX0
あ、>>350はムーブじゃなくてTSEでディスク内に複製していけば、てことね
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 00:30:43 ID:6uYyhQNo0
そもそも再エンコやトランスコした物にコピー制限かける方が間違ってる
コピワンやダビ10なんぞ無視して録画機器作ればいいのだ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 00:31:51 ID:6y4IZVrC0
DTV板では半田ずけできるやつが色々やっているようだが。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 00:33:08 ID:+TY+xmwT0
>>350
HDD内にいくらあろうと、プレイリストと変わらないだろう。
コピー回数が減るのは、外部DISCに書き出したとき。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 00:41:02 ID:ryAYWhF80
>>347
物凄く立場の分かりやすい書き込みだなぁw

ソニーだけでなく松下もDVDをさっさと終わらせるんだが?

パナソニックが語る“フォーマット競争後”のBD戦略
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/12/news014_2.html

> その後。つまりフォーマット戦争が終わった後は、今度はSD対応機器から
>HD対応機器への移行を推進するという新たなテーマが浮かび上がってくる。
>1つの目安として、オリンピック商戦において、ハイビジョンレコーダーのうち
>何割がBD対応になると読んでいるのか?

> 「おそらく5割ぐらいまで、BD搭載機が伸びると考えています。さらに、
>BD搭載レコーダーでなければ、HDのパッケージソフトは再生できません。
>それでは消費者にとっても不便ですし、パッケージソフトを再生できる
>環境を整備する意味でも、何時とは明言できませんが、なるべく早期に
>ディーガのラインアップすべてをBD搭載機にしたいと思います」

なるべく早期にディーガのラインアップすべてをBD搭載機にしたいと思います
なるべく早期にディーガのラインアップすべてをBD搭載機にしたいと思います
なるべく早期にディーガのラインアップすべてをBD搭載機にしたいと思います
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 01:08:15 ID:nuo6seNW0
>>355
BD搭載したらDVDが使えないと思っているバカ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 01:16:24 ID:ea2PCoqW0
>>356
それは>>347だ。
いまのところ、DVD再生が不可能なBDプレーヤー/レコーダーは無い。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 01:20:55 ID:RWMSDTV30
>>350,354
TSEにレート変換”コピー”したら元のTSは9→8で
生成されたTSEタイトルはコピー×じゃないかな。
もし”移動”すれば元のTSは”移動”したチャプターはなくなるがコピー9のまま、
それで新しいTSEタイトルが生成されて、そいつはコピー9になるのでは。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 01:21:25 ID:IW+Bkpvq0
次世代ディスクGK企業一覧(どんどん追加を!)

●パブリッシャー
・ソニーピクチャーズ
・二十世紀フォックス
・ディズニー/ブエナビスタ
・MGM
・ワーナーブラザーズ/HBO/ニューライン
・ライオンズゲート
・ユニバーサル(音楽部門)

・バンダイビジュアル
・Vap
・IMAGICA
・キューテック

●家電メーカー
・松下電器産業
・シャープ
・日立製作所
・船井電機
・D&M(デノン/マランツ)
(オンキヨー?)

・PHILIPS
・Wadia
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 01:22:03 ID:IW+Bkpvq0
●コンピュータ関係
・富士通
・日本電気
・東芝(セミコンダクタカンパニー)

・Sun
・IBM
・Apple
・DELL
・H/P
・Acer
・Lenovo
・ASUS
(MS?)

●流通関係
・エディオン
(エイデン/デオデオ/ミドリ電化/石丸電気/100満ボルト/ビックカメラ)
・GEO

・Circuit City
・Target
・BestBuy
・BlockBuster(バイアコム)
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 01:25:44 ID:nuo6seNW0
>>357
>.ソニーだけでなく松下もDVDをさっさと終わらせるんだが?
こんなこと何処に書いてあるの?妄想?
バカ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 01:33:29 ID:IW+Bkpvq0
●メディア
・日本経済新聞/日経BP
・テレビ東京
・IT Media(ソフトバンク)
・Impress
・音元出版
・ステレオサウンド
・BCN

・Reuters
・TheTimes(ニューズコーポレーション)
・Daily Telegraph
・NewYork Times
・Wall st. Jornal(Dow Jones)
・Pravda(ロシア共産党)
・Economist
・BusinessWeek(McGraw-Hill)
・Variety
・Nielsen
・GfK
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 01:37:57 ID:IW+Bkpvq0

・東芝DM社
・メモリーテック(笑)

・gogo(笑)
・ミストラル(笑)
・痴韓(朝鮮士)

・サムスン
(Blu-rayと二股とはいえ、東芝とMSに供給しているHD DVDドライブは
東芝サムスンストレージテクノロジー(TSST)の一手生産)

・日本放送協会(N・H・K)
(CESでもHD DVD PrGのブースに出展、国内版プラネットアースでも専売を貫く)

・角川グループ(アスキー・エンターブレイン・メディアワークス・角川大映など)
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 01:39:29 ID:IW+Bkpvq0
↑非GK企業↓

・ヤマダ電機
・ヨドバシカメラ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 02:00:08 ID:wgaJUgNx0
>>355
A301は凄いね

>価格に関してはダブルチューナーで10万円を切ることが目標です。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 02:11:31 ID:hbjYJdAu0
>>365
余計な情報に惑わされず、脇目をふらず、今こそしっかり開発をすすめるべき
RD-X7を絶対的な性能の優位、価格の競争力でもって頑張ればいいのです
プレイヤーはHDRec対応を全機種で進め、レコーダーもHDRec全機種搭載
300ドルのA101
500ドルのA201
700ドルのA301
900ドルのA601
2000ドルのX7
これでフルラインナップの完成とし、HD DVDレコに専念しましょう
PCでも書き込みドライブを全機種標準搭載、もちろん価格はそのままです
またHDRec再生・エンコードソフトは無料配布し、誰もが気軽に利用できる環境を整えます
これで夏ボーナス、北京オリンピック前に大量攻勢で行きましょう

ここで年末の松下の生産台数を振り返ってみましょう
BW900・・・3000台/月
BW800・・・6000台/月
BW700・・・5000台/月
この台数で品薄でした。

東芝はこの轍を踏まないよう
A101・・・5万台/月
A201・・・4万台/月
A301・・・7万台/月
A601・・・3万台/月
X7・・・1万台/月
合計20万台/月
圧倒的です、PS3もHD DVDの前では無力です。

あと必要なものははSPEがHD DVDに参入したときには、快く迎え入れるやさしさだけです。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 02:17:22 ID:OTy9uvG+0
東芝の場合、ハイテク機器に限らず、実にさまざまな分野で、
さまざまな客層を相手に商売してるだけあって、
客の声を商品に生かすノウハウというか、いろんな声を吸い上げる吸引力は、
やはりソニーより2ランクほど上だと思う。
それに、ソニーの場合、サポートは有料の電話であるのに対し、
東芝は通話料無料のサポートダイヤルを完備しており、
しかも、スフバンBBのサポートの電話番号をネットで探そうとしても
番号になかなか辿りつけず、最終的にNTTの番号案内で番号を問い合わせて、やっとサポートに電話をかけることができる(この間20〜30分)のに対し、
東芝の場合、サポートの電話番号がリモコンの裏にデカデカとシールで貼ってあり、
分からないことがあったら気軽にお電話ください。
などと書いてあるのを見たとき
この会社は絶対伸びると思った。
368某記者 ◆lWV9WxNHV. :2008/01/17(木) 02:31:07 ID:jRjE/ke+0
>>367
要求を吸い上げて最後はこういう人が電話に出てくれるもんね。
とてもじゃないが女子供には電話対応させられないぐらいの会話

http://www.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 03:45:14 ID:MfzAk3Kf0
>>358
・タイトルからTSEを生成→元タイトルのコピー回数は減らない
・生成したTSEをディスクに焼いたりする→元タイトルのコピー回数が減る
・元タイトルのコピー回数が無くなる→元タイトルと生成したTSEが消える
こうじゃないのかな?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 06:14:24 ID:P2SC4PaZ0
とりあえずサムチョンハイブリッドドライブで敗戦処理しとけ、次にBDドライブ搭載機だ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 06:18:07 ID:OhNkFq4a0
>>367
そうだよな。東芝のサポートは最高!何を聞いても
・電源ボタンを長押ししてください。
・電源コードをしばらく抜いて様子を見てください
・HDDを初期化してください
・お客様だけの症状なのでわかりません←大概嘘

の4種類の答えしか返ってこないもんな。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 06:19:39 ID:P2SC4PaZ0
芝男が「修理依頼書見せてみろ」のテンプレートレス
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 06:33:13 ID:N7TwU59p0
ワンダー社長こと藤井なんて、AV機器板以外で通用する言葉じゃないだろ
でも、ここから逆転してこそワンダーだからな
55ぽい言い回しだと
A601とX7頼みますよ、東芝さん
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 06:36:07 ID:P2SC4PaZ0
wonder
wander
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 06:40:41 ID:OhNkFq4a0
現行仕様では TSEに変換、あるいはレート返還で元タイトル消滅。
プレイリスト作成してディスクにコピー→元タイトルが歯抜けで消滅と明快だ。
ダビ10になったら、色々と制限しなければバグの巣窟になるだろうな。
一番バグが少なさそうなのは、オリジナルタイトルからプレイリストを
作って、焼いた場合、そのリストに含まれるすべてのタイトルの
コピー残り回数を1回減らしてしまうことだが、それではRDユーザーは
納得しないだろうな。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 08:04:42 ID:hLcH40HT0
ま、考えてみれば
RDが優秀すぎるからHD DVDに賛同する他社が出にくいんだな。
今さらRDと同じ土俵で競っても勝ち目無いもんな。
BDならややパナが優位とはいえどこも大差ないから
少しは希望がある。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 08:07:14 ID:cK485Dvw0
ま、スーパーハイビジョン放送が始まればBDも終わるんだし、いいじゃまいか。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 08:22:07 ID:ihXnpxqPO
何時の話しだよW
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 09:38:51 ID:2xlg1YN60
近所の電気屋にはHD DVD-Rが売ってないんだが、何処で調達してる?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 10:06:25 ID:b33t6UAvO
>>376
キモイ
番組表はちゃんと更新されない、歯抜けする
DVD作成がハングアップする
ような糞レコですが?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 10:52:05 ID:O82MRB+40
RDは特定のシーンを集めて編集するのが趣味の人には向いてるけど
単に番組をCMカットして保存するだけの人にとってはメリットはない。
残ったものを消す作業の方が煩わしい。

BDは仕組み上バーチャルプレイリストがあるのでBDに移した後でも
後からプレイリストを作成することが出来る。
ただし現在のレコーダには実装されていない。
今後出てくる可能性は大いにある。
スマートレンダリングに相当するブリッジクリップも仕様にもりこまれている。

要するにRDが有利なのは今だけ。
そのうち仕様(BDAV)フルサポートのBDレコーダが出てくる。
BD-REにとりあえず保存しておいてフルサポート機がでたら
それで編集を楽しめばよい。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 11:16:02 ID:tLTX9Df10
>>369
その方式、元タイトルだけ消去したときの動作が判り難いよ・・・
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 11:20:22 ID:eSDevFzh0
>>379
近くのコジマで頼んだら、
三菱のVR75T1の5枚組を他のコジマから取り寄せてくれるとの事
ただほとんど在庫ないらしい
価格が3780円だった
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 12:10:57 ID:b33t6UAvO
>>381
糞芝機にこだわっている奴は、編集とかに時間を費やす
暇な奴だけだという話で良い?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 12:11:38 ID:Z4rtWtsx0
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 12:14:15 ID:Z4rtWtsx0
>>381
無印スカパー禄るのにも重宝するよ
スカパー連動だけじゃなくて、外部入力から録画したものの保存がいちばんし易い
ソニーもパナもその辺は捨ててる
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 12:16:33 ID:ihXnpxqPO
サポートにDELLみたいにシナ人使いだしそう
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 12:19:10 ID:J/5s5mPA0
このスレの奴って
既にBD機をメインで使いつつも
パラとかユニバの映画見たいか、
録画は芝機が優秀ってことでHDDレコとして使ってるような
酔狂な連中ばっかだろ?


まさかHレコしか使ってなくて
『今からBDに勝つる!』
なんて思ってる奴なんていないだろ?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 12:30:47 ID:b33t6UAvO
>>387
俺が電話したときは一度も繋がらなかった
仕方ないからウェブでと思ったら
デジレコは問い合わせ中止してた
マジ氏ねと思ったね
今はしらないが
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 12:38:19 ID:s88zsTtt0
>>386
少数派すぎるからね。

コピフリじゃないといやいやなのかな?
アナログにこだわるならHD DVDやBDを無視して現行機種を
使い続ければいいだけじゃねーの?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 12:39:23 ID:ffSVgWsc0
>>388
オマエの方が酔狂だと思うが
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 12:53:08 ID:2xlg1YN60
>>383 >>385
THX
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 12:59:24 ID:Z4rtWtsx0
>>390
無印じゃないとやってないコンテンツはいくらでもあるし
2時間半を越える長時間物は現行DVDでは容量不足
ある程度の画質を保ちつつ分割保存を避けるとHD DVD しか選択肢がない
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 13:44:33 ID:OnkWqpNH0
>>388
うんそう。
だが少し違う。
あくまでメインはRD。
X90とBW800は持ってるが、DR焼き専用(それもほとんどWOWOW。
あっ、ローマとBOブラザーズはSRで録ったな)
おまえこそ持っても無いくせに適当な事を想像だけで言うな。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 14:23:14 ID:ihXnpxqPO
BOBは微妙に余るので初回、最終回はHG、他はHXで2枚焼き
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 14:31:59 ID:cd/A4uiY0
>>388
イスラム教徒に豚を食べないように、宗教上BDを使えない人たちが居るんです
分かってあげてください
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:01:05 ID:zMTdT6k70
スレタイが読めないのだろうか
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:31:39 ID:ExZc5ERh0
もう既に400億の赤字なんだろ?
これ以上無駄金使って次世代ディスクを混乱させるより
BDを速やかに普及させるほうがどれだけ業界のためになるか。
もはや消費者のためでも何でもなくて東芝の利権と意地だけ。
株主の圧力でなんとかこの無謀な事業を止めさせることはできないだろうか。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:34:15 ID:PcMMU+CG0
>>340
BDを買う奴はGK
BDを支持する奴はGK
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:40:22 ID:O82MRB+40
>>399
RDを支持するやつはワンダーだな。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:54:27 ID:Z4rtWtsx0
>>400
あんなやつと一緒にしないでくれww
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:58:23 ID:5V98MldN0
>>392
1万円以上とか、まとめ買いなら
ttp://setia.jp/SHOP/MSMKM-0225.html
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 18:06:43 ID:Z4rtWtsx0
>>402
おお、まとめ買いならいちばん安いな
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:18:56 ID:5V98MldN0
>>381
ヒントをありがと。
A301でHD-R焼いた後でもプレイリストを作成できました。
編集を失敗したな、と凹んでいたけど試してみてよかった、
チョ−便利!
405某記者 ◆lWV9WxNHV. :2008/01/17(木) 21:31:37 ID:jRjE/ke+0
何をありがたがってるのか分からないが、
たった15GBで完璧を目指しても、2年後には規格がないのに
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:49:24 ID:P2SC4PaZ0
わざわざゴミメディアにコンテンツを焼きますか
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:39:41 ID:j6uQANnj0
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルディア!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:57:09 ID:08jy3jVh0
再生専用ドライブが1個あればいい
どうせメディアに焼いて残すような事は無いんだから

それよりHDDをデカイの積んでくれ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:32:57 ID:P2SC4PaZ0
RD-X5のように600GB仕様のはずが500GBしかないということに・・・
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:35:16 ID:08jy3jVh0
婆さんや、ワシのX7は まだかのう・・
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:57:14 ID:pMAtn/SE0
http://www.hollywoodreporter.com/hr/content_display/home_entertainment/news/e3ie7d46e37694ce94168882debd8437313

HD DVDの新作タイトルがパラとユニから多数発表される予定という記事。
パラマウントはCESで発表する予定だった1Qのタイトルを木曜に発表の予定らしい。
ユニバーサルのKen Graffeo(笑)は東芝プレーヤーの値下げでとても勇気づけられたと語った。



BDオワタ……。

完全にオワタ……。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:05:58 ID:nKf7+g/o0
http://www.hollywoodreporter.com/hr/content_display/home_entertainment/news/e3ie7d46e37694ce94168882debd8437313
ニールセンの調査によれば週のTop10のすべてがBlu-rayで占められたそうです。
HD DVDは次世代DVDのたった15%の売り上げで、HD DVDのトップのキングダムは
BDのトップ「3:10 to Yuma」の10%ぐらい売れました。

   ワンダーディスクオワタ……。

                        完全にオワタ……。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:12:21 ID:4HNV9YYc0
PS3で再生できるH264の動画を、自作したいのですが
DVD-Rでやるとすれば必要な機材は、PC用のDVDライターと
他に何があればいいですか?
素材は.VOB, .MPEG, AVIなどです。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:26:10 ID:edDCWa3t0
>>413
スレ違いだが、FAT32でフォーマットしたUSBハードディスクにコピーしたほうが簡単で便利。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:26:14 ID:sgznZSEf0
>>369
TSからTSEを生成する際RDは「画質指定(またはぴったり)”ダビング”」をする。
”ダビング”とはコピーまたは移動を意味するよね。
だからやっぱり”コピー”すれば元のTSは回数が減るし
”移動”すれば元(TS)がなくなって生成されたTSEが回数を引き継ぐ。
あなたが書いているのはプレイリストの場合じゃないかな。

あとチャプターはコピー回数厳密には持っているんだろうけど
回数はタイトルに依存するんだろう。
だから1つのチャプターをコピーすればタイトル自体が
回数減るからコピーしていないチャプターも実質
回数が減ったことになるでしょう。
取説にはプレイリスト作って一括でダビングすることを
推奨している
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:51:59 ID:U87iM+Eo0
ワンダー社長は元気ですか?
落ち込んでいませんか?
私は元気です
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:53:58 ID:6nbMuVsp0
X7は HD-DVDとBDのスーパーマルチで
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:05:47 ID:djuE9pYu0
RD-A600はダビング10に対応可能なのでしょうか?
リリースでは、検討となっていますが、そろそろ情報ないですか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:11:18 ID:HkVFBoie0
次世代DVDレコーダー、BD陣営シェア96% ソニー・松下が2強
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/17/news092.html

10〜12月合算のメーカー別シェアは、ソニー(台数:59.6%、金額:58.1%)、松下(台数:27.0%、金額:31.6%)がほぼダブルスコアの大差でトップ。
これにシャープ(台数:9.6%、金額:7.3%)、HD DVDの東芝(台数:3.8%、金額:3.0%)が続いた。

上位3社はBD陣営。
3社合計のシェアは台数で96.2%、金額で97.0%となり、BD vs. HD DVDという構図で見た場合、BDの圧勝だった。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:14:45 ID:edDCWa3t0
>>419
トーシバさんは、しゃあぷぅにも負けちゃいましたか…
悲惨だ。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:18:36 ID:6nbMuVsp0
シャープなんて、連ドラ予約すら搭載してないんだがな・・・
まあテレビが1位だと引っ張ってもらえるって事かな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:25:28 ID:cPWslfyG0
>418
むしろダビ10自体が運用されるかのが心配の世界
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:29:09 ID:VSNaTIc1O
地デジに変えてから、録画すると見るナビの画面にコピー×の文字がでるようになってしまいました。誰か教えて下さい。
どうしたらいいの?
あと、録画すると画像があまり綺麗じゃない。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:31:34 ID:qOhVs1dk0
>>412
速報 BD対HD DVDの売り上げ@北米byニールセン
日付 発売 Top10 週間 年間 累積
01/13 09:05 100:00 85:15 未定 未定
01/06 05:00 91:09 65:35 65:35 62:38
12/23 09:09 58:42 61:39 64:36 62:38
12/16 11:09 54:46 61:39 65:35 62:38
12/09 08:03 90:10 76:24 65:35 62:38
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:32:46 ID:KEJFlyVA0
デジタル放送はコピーワンス。
HDDに録画(放送をコピー)したらコピー1回終了。コピー×になる。
CPRM対応のDVDになら移動できる。コピーはできないが移動はできる。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:33:34 ID:ZL3Ct7uR0
>>417
もうそれしかないね
で、頃合を見計らってBDに完全移行
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:42:21 ID:qOhVs1dk0
Top10独占もだけど、週間比率が85:15と壊滅、第二次世界大戦のバルジの戦いで
第三帝国が防衛線にしていたSiegfried要塞線を破られた状態だな。

Siegfried(ジークフリート)はA301の開発コードね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E7%B7%9A

第三帝国は以降は徹底的な自国領土の焦土作戦を行うんだけど
北米でのプレーヤー半額がそうだろうな。

建設総監のシューペアは焦土作戦を妨害して、戦後はニュルンベルグ裁判で
戦争犯罪を認めるんだけど、そういう人は東芝の社内に居ないのかな?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:44:58 ID:cPWslfyG0
今週の売上げは絶望的な数字が出るだろう
集計開始日からフルボッコに遭ってる品

来週どうなるかだな
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:48:14 ID:6nbMuVsp0
どうせ敗北宣言をするなら、できるだけ早い方が被害も少なくて済む
規格選択を間違っただけで、商品は素晴らしいのだから・・・

過去の例 : 富士フィルムのデジカメ(xDカード)
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:00:52 ID:VSNaTIc1O
そうなんですかぁ?知らなかったです。
じゃあ、例えば『この番組録っておいて』などと頼まれてもDVDで渡せない?
移動すればDVDで普通に見れますか?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:06:24 ID:cPWslfyG0
>430
渡すだけならできるが、相手方で再生できるかは分からない。機種次第
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:08:25 ID:VSNaTIc1O
ちなみに地デジにしてから地アナログの番組が移らなくなってしまいましたが、分配器?などが必要なんですか?毎日『番組表の取得に失敗しています』みたいな文字が出ます。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:10:40 ID:VSNaTIc1O
ありがとうございます。何度も取説を見たんですが、全然わからなくて・・・・。やっぱり詳しい方に教えて頂けると有り難いです。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:17:06 ID:Vs0Pyach0
>>429
今は両対応になってるんだね
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 08:24:46 ID:btZ2/gzN0
「BCN AWARD 2008」発表。
HDD・DVDレコーダにおいて、シャープが31.2%のシェアを獲得し初の首位となった。
2007年にトップだった松下電器産業は29.0%の僅差で2位。3位は東芝で15.9%となっている。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080110/bcn.htm



>>419
次世代にかぎるならA301のみで5%なのだから大健闘だろう。
DVDレコ全体では東芝はシェア3位。
HD DVD全搭載すれば次世代シェアなどひっくり蛙罠w
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 08:42:12 ID:q4w8PPmPO
若本CMの効果は高かったな
DVDにHD記録の期待度は高い
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 09:39:02 ID:/GVHIiSi0
> HD DVD全搭載すれば次世代シェアなどひっくり蛙罠w
夢を語る前にまず A601 を出してくれよ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 10:29:20 ID:LHMOkcLgO
Hなんとかを全機種搭載?
それはなんて罰ゲーム
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 10:36:17 ID:7vKa3KpS0
PC事業部も強硬な反対姿勢を崩さないが、現場レベルではもううんざりって
ところだろうな。>HD DVD全機種搭載なんて妄言
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 11:07:16 ID:PHSkGO5M0
東芝はこれからBD対応のレコを作らざるをえないとして、HD DVDも捨てられないから、両対応にならざるを得ない。
でも価格さえ安ければ神機になるかも。
HD Recもあるし。
BD陣営の偉い人、東芝にもBDをライセンスしてあげて。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 11:32:44 ID:TY6Gn5900
藤井ちゃんがドゲザすればBD陣営も鬼じゃないから許してくれるよね
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 11:32:54 ID:GN0uzSc/0
>>440
両対応は価格競争で不利。
要はRD仕様のBlu-rayがあれば良いのでは

それにHD RecはBlu-rayフォーラムで承認されてないから
実装できるかは微妙。
出来ても対応機種が芝機のみでは普及は見込めない
ソニーがPS3で対応してくれれば別だけど。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 12:05:17 ID:7vKa3KpS0
>>441
ユーザーのためを考えてくれるなら、別にドゲザしなくたってトゥギャザーするよ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 12:08:47 ID:7X8K4sRU0
東芝は泥舟に最後まで残りそうな予感
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 12:23:51 ID:itD2IkB9O
パナが譲歩した時にノー!ってやっちまったからなあ‥。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 12:36:43 ID:wDlurJnG0
譲歩・・・・?
BD以外ノーの一方的の間違いだろw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 13:10:18 ID:Ymn/Dn5s0
A600所有です。

トランスフォーマーやっときました。

12/21投函で本日到着。遅いよ…。

ちなみにDVD-R、HD DVD-Rともに三菱製でした。


448440:2008/01/18(金) 13:17:32 ID:PHSkGO5M0
だから安くできれば神機なんだってば。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 14:00:40 ID:NDI0R64e0
>>448
両対応機じゃ安くできない
現実はBDの新主力機と、
HD DVD機を1〜2機種併売ってところだろうな
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 15:16:51 ID:LFfeQqyP0
ぶっちゃけ、RDがBD搭載してくるのっていつになるだろうな。
X7にはまず間に合わないし、X8ぐらいになってもワンダーで怪しい雰囲気。

来年ぐらいに一気に飛ばしてガンダmOOならぬ、RD-XXnとかの型番で両対応を謳って来るかな〜?

…その時まで東芝のレコ部門が生きてりゃだけどさ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 15:22:01 ID:ArKVvM62O
>>449さんの書き方から想定すると、β終了前のソニーみたいな感じかな。
BD搭載のRDが随時発売されつつ、X7とA301が現行機種として
以降の新機種が出ないままに歳月が流れる…みたいな。

悲しいけれど現実的ではあるわな。ビュースターの前例もある事だし。
まぁ個人的には、仮に以降の新機種出なくても、サポートを継続してくれるんなら
X7は買う予定だけど。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 15:42:09 ID:zesXt2Sg0
>>442
>それにHD RecはBlu-rayフォーラムで承認されてないから実装できるかは微妙。
えぇと、Blu-rayフォーラムってなに?

ちなみにブルーレイ規格の普及団体Blu-ray Disc Association(BDA)は、
DVD規格には一切関わってないよ。
だから、現状のBlu-ray機はBDAの規格Blu-ray DiscとDVDフォーラムの規格
DVD-Videoのハイブリッド機。

DVDフォーラムが策定したDVDへのH.264記録規格はあくまでもHDRec。
AVCRECやAVCHDはBDAの規格で、DVD+R/RWと同じくDVDフォーラムは
一切規格策定に関わってない。

なので、DVDフォーラム会員かつBDA会員がBlu-ray Discの記録再生が可能な
HDRec搭載のレコやプレーヤーを作ることに何の問題もないし、
DVDフォーラムが策定した規格のHD DVDとBlu-rayのコンボを作るのも全く問題ない。
(現実にLGやSAMSUNGが作っている)

それにAVCREC/AVCHDもHDRecも非独占のオプション規格、DVDフォーラム会員が
HDRec以外のH.264記録を規格化してもそれを妨げる事はできないし、
BDA会員にとってAVCREC/AVCHDの扱いも同じ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 15:53:31 ID:LHMOkcLgO
パナとソニーはやらないと断言しているけどな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 15:55:11 ID:JGHApmHx0
もう糞芝はレコ業界から脱退するだけだろ。
キモヲタにしか売れていなく、HDDVD関係なしに市場じゃもうデジレコあたりになってから見向きもされなくなったし
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 16:24:51 ID:ArKVvM62O
>>454
「HD DVD抜き」で言ったら、東芝のDVDレコ・シェアは3位なんだから、
現状そこまで絶望的では無いと思うけどね。

まぁだからって今のままで良いとは、少しも思わないけど。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 16:39:13 ID:fcnvG4LD0
ParamountとUniversalが北米向けHD DVDの新作を発表
−「American Gangster」やライアンシリーズBOXなど
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080118/hddvd.htm

  BDオワタ……。

                                     完全にオワタ……。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 17:10:59 ID:GN0uzSc/0
>>452
考え違いをしていたみたいで恥ずかしいよ。ごめん。

>>456
記事にあるタイトルだけなのか、発表されたの。
だった既に発表済みのタイトルばかりなんだけど。

特に、ライアンBOXって延期してたやつじゃないのかな
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 17:17:37 ID:WcFSCUyw0
東芝「RD-A301」のH.264トランスコードと「HD Rec」を試す(前編)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/18/news044.html

普通に高評価でした
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 17:51:24 ID:EWV1CM6o0
坪山氏も液晶パネルかなんかでテキトーなこと言ってた記憶があるが、それでもパナやSONYの
BDレコと同じ映像を使ってレートも複数使ってるし、ケースイのよりはずっと信憑性が高いな
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:26:40 ID:5uOJyEBY0
>>458
どこが高評価なんだい?嘘ばかりですよ。
> 実際の運用となると6.8MbpsのLPモードはやはり番組を選ぶという印象は受ける。
>解像感やSN比は十分なのだが、ハイビジョン収録された番組では若干ながら
>人肌などの諧調が失われた感じが気になることもあった。

> 評価に用いたビットレートの中では、やはり9.2Mbpsあたりがバランスが良いと感じられる。
>TSモードと比較してもシーンチェンジ時の破綻が増えることはほとんどなく、
>諧調の損失が気になることも少ない。静止画として切り出してしまうとSPモードとの差異も感じる。

> 本機で気になったのはむしろ、TSEモードのビットレートによる色合いの変化だ。
>サンプル画像ではSPモード、9.2MbpsがTSモードに対して若干白っぽい色合いになっており、
>動画として見ていても少々気になった。

こちらはちゃんと正しい評価を下しているのに。
東芝「RD-A301」の“HD Rec”機能をテスト
http://www.phileweb.com/magazine/av-navi/archives/2008/01/17.html
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:29:57 ID:WcFSCUyw0
どちらも高評価わらた
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:31:22 ID:coZ60KSJ0
>>458
またアップデート前の製品ではシーンチェンジ時の破綻の多さを指摘する人が多かったようだが、
アップデート後の試用機を見る限り、とくにそれを感じることはなかった。
もちろん、まったくないということではないが、競合となるソニーやパナソニック製品と比較して”少なくとも”多いわけではない。

なんで ただ 多いわけではない。じゃないんだろ?
「少ない事はあっても多いわけではない。」なら東芝の方が優れている。
「すこしだけれども、めちゃめちゃ多いわけではない」ならやや負け?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:32:30 ID:WcFSCUyw0
もう都合の良いようにしかとらないアンチわろえる
かわいそすぎる
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:35:01 ID:FAzITRo20
まあ、東芝がBD陣営に来るときはBD側にも宣伝になるんだから、
多少東芝にもサービスしてHD Rec(的なもの)を
BDの仕様に組み込むことくらいはしそうだけど。

東芝の首脳陣はある程度の判断をしているかもしれないが、
今すぐそんな態度を見せたら、HD DVD陣営の会社から賠償請求されかねないし。
自分から抜けてってくれる分にはすでにOKな段階……だとうれしいんだけど。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:37:57 ID:ZL3Ct7uR0
敗残兵
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:46:55 ID:ZL3Ct7uR0
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 19:01:09 ID:LHMOkcLgO
パラは喜んで170億を請求するな
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 19:06:31 ID:zN3JqT3dO
>>462
同等か、同等以上。って意味だろ。普通。

そこにも書いてるけど、解像度や動画として見た場合には頑張ってるとは思うが
9Mぐらいで使ってるけどほんのちょっと色が薄くなるんだよなぁ

それだけ直れば全部圧縮できるんだけど
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 19:28:08 ID:PHSkGO5M0
画質にこだわるなら圧縮しなければいいじゃん。TSだって画質悪いのに。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 19:44:08 ID:fsBmMnuW0
>>469
圧縮しないとBSHiを2時間録画できないジャン。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 19:47:31 ID:PHSkGO5M0
圧縮したらBS Hiで録画してる意味がないのでは。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 19:57:51 ID:av6jOyp30
圧縮して保存するのが目的だから、画質とかは関係ない
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 20:37:22 ID:zN3JqT3dO
47段階あるから
ちょっとでもメディアけちるために圧縮するよ。

1枚200円割ったらTSのままでも良いかな。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 20:48:58 ID:/urD46Hk0
HD DVDの無いHD REC搭載機はないの?出さないの?
あれば今更でも欲しいところなんだけど。。。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 21:01:43 ID:yYVVifF10
高画質と新機能を創造する松下のBlu-ray研究拠点
−「パナソニックハリウッド研究所」見学記
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080118/phl.htm
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 21:29:06 ID:3BuBRrGf0
理屈の上ではエンコードよりも高画質な変換が期待できる、のと
実際のシーテックの高評価リポートで、期待したからなあ。
多機能にしても、TSEぴったりだびんぐの不具合と、この辺の使い勝手も気になる。
>地デジの日曜洋画劇場で放送された「「ザ・グリード」をハードディスクに録画し
>CMをカットした95分11秒をTSEのピッタリダビングで1層のDVD-Rに焼いてみましたが
>CMをカットしたつなぎ目で少し本編が欠落していました。
>ハードディスク上に打ったチャプターとサムネイルもムーブしたら消えました。
>取説 操作編134頁にTSEの場合は編集しないでムーブし、ムーブ後に編集するよう
>推奨していますが不要なCMは少しでも削って画質に反映させたいです。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 22:21:48 ID:6nbMuVsp0
母さん、僕のX7はどこ行ったんでしょうね
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 22:25:32 ID:yzjAlWpv0
ほんとBD厨が多のな。
巣に帰ればいいのに。

A-301を使ってるけど、ま、HD-Rを30枚以上焼いちゃえばモトを取れると
思ってるんで。うちの場合あと10枚ちょっとか。
あ、市販ソフトを3300円あたりで買うのと、600円位でメディアを買った
場合に本体購入価格を償却できるのかって話ね。

とりあえず目先100枚以上焼くつもりなんで、モトとって余りあるって感じ。

このレベルの製品はもうブレイクスルーを果たしちゃっているんで、後は
単純に使い勝手の世界でしょ、と思ってる。

あとは芝がメディアを売り出すか、メディアメーカーの株を持つとかして
メディア供給の保障をしてくれたら言う事は無い。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 22:29:39 ID:Vs0Pyach0
将来もHD DVDレコが発売される保証はないけどね
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 22:33:23 ID:edDCWa3t0
>>479
それどころか、再生できる環境維持するだけでも苦労しそうだな。
481478:2008/01/18(金) 22:48:29 ID:yzjAlWpv0
>>479
別に新しいHD DVDレコなんて発売して欲しいって思わない。
ポータブルHD DVDプレーヤーの使い勝手のいいのが発売されたら
絶対買う。A-301で焼いたのが再生できて、ハイビジョンディスプレイ
に接続しやすいっていうのが絶対条件。
ホテルに持ち込んだり、友人ちに持ち込んだりしたい。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 22:51:01 ID:ZL3Ct7uR0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0117/mobile402.htm
>松下電器によると、1層BD-Rの単価は・・通常、購入できる1枚あたりの単価で
>年内に500円を切りたいとしている。
>その頃になれば、最安値のメディアは300円ぐらいになっているかもしれない
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:07:13 ID:0C8PMSIu0
>>478
市販のソフトも買ってやれよ。
ていうか、画質の悪い地デジやBSデジタルで市販ソフトの代用にするなよ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:10:41 ID:tpEZJrLo0
>>482
松下はメディアメーカーでもあるから、腰だめだとしても低価格化の目処があるんでしょうね。
有機のBD-Rを指しているのかな?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:11:59 ID:VSNaTIc1O
テレビを地デジにしてから、番組表などから録画すると画像が汚いんですよね〜。何故ですか?
優しい方教えて下さい。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:15:03 ID:7vKa3KpS0
>>481
市場が急速に縮小していくことが目に見えているのに、新商品に期待する
っていう神経がよくわからん。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:20:04 ID:yzjAlWpv0
>>483
「画質の悪い」っていったってVHSやDVDに比べたら
段違いに綺麗に記録できているんだよね。
A-301録画品は手元のハイビジョンブラウン管で満足
できちゃうんだからしょうがない。

あ、市販のソフトをまったく買わないっていうわけじゃ
ないよ。
手元にBDなら40タイトル以上あるし、HDも5タイトル
ある(A-301買う前に買っちまったい)。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:26:10 ID:6nbMuVsp0
>>485 たぶんアナログのほうを録画してる
489478:2008/01/18(金) 23:34:47 ID:yzjAlWpv0
>>486
だから、HD DVDレコの話じゃなく、ポータブルHD DVDプレーヤー
があったらなって話。
個人的には必須だろって思うから書いたまで。

はっきりいって市場が縮小しようが関係ない。
メディアの供給だけまともならいい。
VHSにしたって映像至上主義者はS-やらD-やらに走って買い替えを
繰り返したのであって、何をもって勝ち組というのか、まったく理解でき
ない。
近い将来3層、4層技術が当たり前になって買い替えが必須になるの
かもしれないし、S-BDみたいなわけのわからないものが台頭するの
かもしれない。スーパーハイビジョン記録機が思った以上に早く立ち
上がるのかもしれない。
だったら現状一番やりたい事ができる、この規模で立ち上がったものは
メディアもそんな短期に収束するとは思えない、ならば買ってとことん
楽しむ、という選択があってもいいでしょ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:46:09 ID:ycIU2tLI0
A301のTSE記録は現状TS録画したものをトランスコードする
場合に限られている訳ですが、ファームアップによるTSE
直接録画が可能になった時にはTSE=>TSEのレート変換ムーブ
の機能は追加されるのでしょうかね?

将来ダビング10に対応した時のためにもTSE=>TSEはあった方が
使い勝手がいいと思うのですが。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:50:40 ID:7vKa3KpS0
>>489
だからさ、そもそもHD DVD市場自体が急速に亡くなっていくわけだ、今後は。
そうなればレコどこの話じゃない、さらにニッチなポータブルプレイヤーなんて
いったいどこが出すんだ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:57:39 ID:edDCWa3t0
>>490
MPEG2->H.264だけだったりするんじゃねーの?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 00:04:49 ID:5fBLpX820
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 00:06:05 ID:d2Hg07sa0
>>70
これでMSが「HDDVD徹底支持。BD採用は無い」って姿勢見せてたら
かなり面白かったんだろうがなぁ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 00:07:32 ID:anANp4um0
>>494 誤爆スマソ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 00:12:27 ID:h0QNje7BO
>>494
MSはHDi使わせたいみたいだから無理だと思うよ。
ってかスレ違い。

PCの再生環境さえできれば他にHDDVDレコ要らないんだけどなぁ
HDD増えた上位機種出るなら買うかな。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 01:06:29 ID:vDB0o+P2O
アナログ?を録画してるんですかね?でも、録画した後、コピー×になりますよ?それと、地デジのテレビ買ったらアナログの方が移らないんですよね。だからアナログではない気がしますよ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 01:11:58 ID:Kp2pAe5h0
コピーXならデジタル放送。
TS録画ならハイビジョン、VRやRE録画ならアナログ放送画質。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 02:30:54 ID:Ts76Ot6f0
>>489
>この規模で立ち上がったものは メディアもそんな短期に収束するとは思えない

10月の段階でプレーヤーとレコをあわせて、国内で1万台に達していないんだよ。
で、レコは国内専売、HD DVDの書き込みドライブも外販を一切せず東芝がQosmioの
ごく一部で搭載するのみ。

この規模で立ち上がったからこそ、メディアは短期で収束する懸念があるんだけど?

ましてやメディアの生産どころか、自社ブランドでの販売すら東芝は未だにしていない。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 04:00:33 ID:FFng6hNv0
A301の早見再生の音声は聞き取りやすいですか?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 04:22:28 ID:rJEYKZOq0
>>500
聞き取りは問題なし

ただし、早見から戻るときに一瞬音が途切れる
502478:2008/01/19(土) 04:26:35 ID:KxCj0P7r0
>>499
「10月の段階」って、話が古過ぎ。
12月発売のA301の事は絶対認めたくないようだな。
テレビCMや雑誌CMをバンバン入れて積極的に拡販中なのに
脳内無視しているんだな。

478で書いたようにメディアの将来的懸念はある。だから、芝に
対応しろってハッパをかけてるんじゃないか。芝がメディアを
売り出すか、メディアメーカーの株を買うとか、OEMでもいい
から対応したら安心感がまるで違う。
ただ、短期で収束するとは考えにくい。DVDの延長規格で
生産ラインはどうなのかって考えるとね。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 06:33:34 ID:nCzTJ+7f0
そんなに見るも無残なRD-A301の話がしたいのか・・・

BDZ-T70の10分の1しか売れず
HDD付いてないBD-AV10にすら負けるRD-A301

12月
BDシェア 95%
HD DVDシェア 5%(笑)
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 06:57:24 ID:zJAMdax10
>>502
いずれのシナリオにしたってさ、結局は東芝一社で市場を支えきれるかどうかってことに
かかってくるわけだろ? で、そんなことが「絶対に不可能」なのは、歴史が証明している
ことだ。

A301にしたって、BCNの売り上げ調査でどれだけシェアを確保したってのよ。1機種で
20%も売る機種がある中、A301は?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 07:41:51 ID:vDB0o+P2O
>>498
ですよねぇ。デジタルを録画してると思うんですよね。アナログ移らないから・・(これも何で?って感じですけど)でも画像汚いんですよ↓↓
もう皆さんみたいに詳しくないんで、全然わかんない(-A`-)
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 07:58:17 ID:vDB0o+P2O
>>498
ありがとうございました。多分わかったと思います(´v`) 嬉しいぃ。またわからない事があったら教えて下さい!!
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 08:23:12 ID:53Qr+cqq0
HD DVD-RWのメディア販売は何時頃になるか情報は有りますか?
確か、三菱が販売予定だったと思うのですが。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 08:47:54 ID:VW6tvgzN0
X7は対応するの?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 08:51:17 ID:YW3s01Lz0
>>507
HD DVD-RW機器の出荷に合わせて去年の7月よりサンプル出荷。
製品出荷によりPC用が去年の12月に発売された事になっています。

RW機器の数量が極めて少ないため市場には流通していないと
聞いております。

機器を搭載しているノートパソコンを販売している東芝のサービスに
お尋ねになるのが一番かと。

但し、ビデオ仕様は未発売。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 09:07:12 ID:53Qr+cqq0
>>509
有難うございます。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 10:55:08 ID:Ug6FHUaA0
実際、HD-DVD であること以外は間違いなく最強なんだよな>RD-Aシリーズ
これほど多機能で自由度の高いレコは他にない
東芝には、そろそろ大英断をふるってもらいたいと思うんだが・・
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 11:04:43 ID:5iai0JiJ0
みんな赤いスタースクリームは届いたかい?w
昨日キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!よw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 11:18:20 ID:Ils4AaPr0
RD-X7がまもなく出るみたいです
RD-X7の予約受付を短期間だけですがやっていました
東芝からまだ早いと注意されたのか?
それとも、すぐに予約満杯になったのか?
どちらかわかりませんが。。。
今はアイソボットにかわっています
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C6%F3%C2%AD%CA%E2%B9%D4%A1%D6%A5%A2%A5%A4%A5%BD%A5%DC%A5%C3%A5%C8&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 11:24:21 ID:Ug6FHUaA0
A301の600GB対応版が近々発表されるのは間違いないらしい
そのときX7まで間に合うのかどうかは不明

いずれにせよ北京オリンピックまでには各社一斉に最新型が出てくるよ
今みたいな300G、600GBじゃ全然足りないし、2番組同時録画は必須だろうから
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 11:36:05 ID:poGqsXa+0
スーパーハイビジョンの次次世代では
スーパーHD DVDが勝つから
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 12:01:44 ID:Dlw64qWhO
アナル広げてホジホジ(o^o^o)
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 12:03:47 ID:BVpFv+MO0
2番組同時録画は今でも出来る
裏番組でマジックチャプターと VR(RE) が選べないと魅力無しだな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 12:10:29 ID:Dlw64qWhO
アナール広げてホジホジ(o^o^o)
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 12:12:38 ID:Dlw64qWhO
アナール広げてホジホジホジ(o^o^o)
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 12:15:56 ID:Dlw64qWhO
アナルホジホジ(o^o^o)
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 12:51:00 ID:AIdb2MX3O
気色悪いホモだな。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 13:02:47 ID:9UoteV1L0
アナルほじり虫はどっかいってくれw
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 14:32:15 ID:z/CCWBo70
フィギュアがオクにいっぱい出品されてて笑った。
さすがにこれだけの数が出れば、落札価格も落ちてくるだろうな。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:12:16 ID:rr6tZh3H0
A600は8万円切りそうな勢いになってきてるな

525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:14:10 ID:5iai0JiJ0
X7発売間近か?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:16:18 ID:5fBLpX820
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:16:39 ID:sAfBC3Xb0
A600が安くなったってA601を買った方がいいと思う
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:32:10 ID:mgJLAQBn0
馬鹿ディスク(BD) vs HD DVDの広告戦略に流されてる馬鹿は日本市場だけ。
日本はもうCMの多さで直感的にBlu-ray選んでるだけ。

GK調査の数字やヘルパーのセールストークで騙されてる馬鹿は日本人だけだって。
これじゃ世界の笑い者だろ、恥ずかしいったらありゃしない。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:35:45 ID:zJAMdax10
>>528
ワーナーは北米のユーザーの動向でBDに決めたわけですけど。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:46:43 ID:mOCckx7G0
米原発事業を受注 東芝傘下の米ウェスチングハウス

 東芝は18日、子会社の原発大手米ウェスチングハウス(WH)が、米電力大手テネシー峡谷
開発公社(TVA)から、20年以上も建設工事が止まっていたワッツバー原子力発電所2号機の
設計業務などを受注したと発表した。12年に稼働する予定で、米国では96年のワッツバー
1号機稼働以来の新規運転となる。

 WHが受注したのは、原子炉系設備の設計や電気制御システム、原子炉循環ポンプなどで、
受注額は約2億ドル(約210億円)。旧来型の加圧水型炉(PWR)で、出力120万キロワット級。

 TVAは73年に2号機の建設を始めたが、79年のスリーマイル島原発事故に加え、
電力需要の伸び悩みもあって、85年に80%まで完成した状態で建設を中断。昨年8月、
建設再開の方針を発表していた。
http://www.asahi.com/business/update/0118/TKY200801180384.html
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:49:14 ID:mOCckx7G0
東芝は建設途中の原発の建設を請け負うだけで、210億円の売上、
HD DVD事業が400億円の赤字でも何ともないw

東芝は、PS3のあかぢ500億円を埋める目処のない糞ニーとは違うのだよ
糞ニーとはwwwwwwwwwwwwww
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:05:08 ID:oCUvEN0A0
腐ったBDが臭ってきたああああ!!!!!!!!!!
くっさーーーーーーwww
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:09:26 ID:/p4aO7310
坊やだな>>529
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:26:03 ID:Q9gGKjho0
対ブルーレイ、東芝が北米向け高画質DVD再生機を値下げ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080114i313.htm


これはヒドイwwww
一般紙も、H〜は次世代じゃなくて高画質なDVD再生機という認識らしいw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:26:54 ID:zZuMYsZ20
>>523
スタースクリームっていうのが他にもたくさんあるから、
もっとレアなのにすればよかったんだろうな
ttp://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=%a5%b9%a5%bf%a1%bc%a5%b9%a5%af%a5%ea%a1%bc%a5%e0&auccat=2084023731&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=bids&o1=a&mode=2
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:28:47 ID:TCX6idBo0
531
突っ込んでいいか?
お前は、売り上げと赤字とで相殺できると
おもってんのか?
100円で仕入れたパンを250円で売り、売り上げ250円。
でもアイスクリームが溶けて250円かけて仕入れた分がパー。
これで相殺できるのか?それだけでなく人件費や諸経費は?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:40:00 ID:pe/4MIzx0
>>535
昨日見たけどまだ10点くらいしか出品されてないね。
既に2万でいくつか即決されてるけど。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:43:39 ID:pIAnjBeAO
>>502
> 脳内無視しているんだな。

> 478で書いたようにメディアの将来的懸念はある。

脳内はお前。
HD DVDメディアに深く関与してる某巨大企業が今の家電業界とは一線を画す
姿勢を明確に打ち出してるってのになんで無くなるなんて印象操作するかねえ?
某巨大企業=芝でもMSでもないし赤字もない。
他社に補償金払わないといけない火だるま会社でもない。

E700BDの市場流通在庫がまだある時点で自社しか製造してなかった
殻有二層をさっさと切り棄てて700を鉄屑にしたパナや
改悪去勢ファームアップでS77を鉄屑にしたソニーが中心の
馬鹿ディスクなんかと心中はお断りします。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:49:41 ID:kPhRkCvM0
>>536
もうそっとしといてあげようよ。
かわいそうだから。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:53:28 ID:mOCckx7G0
>>536
地球温暖化防止のために、これからますます原発は建設されるし、
東芝はウラン鉱山の利権すら持っていることも
馬鹿ディスク儲は知らないようだな

で、ソニーはPS3の赤字を補填する手があるの?wwwwwwwwwww
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:58:47 ID:S3mK3V460
次世代ディスクから原発の話題へ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:59:20 ID:laLe61040
>>538
こういう輩が出るにつけ、「ああ、HD DVDは終わったんだ…」と感じてしまうよ 
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:13:09 ID:/2X2WeWG0
>>507
発売予定が確定しているのは、三菱化学ではなくRiTEKだよ。
http://www.ritek.com/_act/hd-dvd/ritek.html
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:23:13 ID:rhtJElVj0
>>538
良く知らないから聞くけど
某巨大企業が売れる見込みの低いHD DVDメディアを製造し続ける理由はなに?
家電業界ともとくにつながりないなら出してる意味がわからないんだが。
それとも我々の知らないところでPC用ドライブが馬鹿売れ?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:39:51 ID:f28sVCHP0
>>544
メディア作ってるの、某巨大企業じゃないんだが
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:44:35 ID:oaYN30790
ところで、某巨大企業てどこ?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:50:59 ID:bwCYLFod0
>>546
Mr.DATA
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:59:31 ID:zJAMdax10
>>539
ブラジルの勝ち組みたいなもんだな。もしくはジョブス復帰前のアップル信者様とか。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 19:13:32 ID:rhtJElVj0
>>545
ならよけいになくならない理由がわからないが
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 19:16:32 ID:S3mK3V460
いまさらHD DVD市場に手を突っ込む企業はマゾ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 19:37:14 ID:JR9WhwDB0
>>544
某巨大多国籍メディア生産企業はH〜メディア撤退ですね。

主要各社が語る2008年の市場環境の変化と需要創造の取り組み
年頭メーカーアンケート メディア編 〜イメーション〜
http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/15/20167.html

Q1:市場を取り巻く環境が目まぐるしく変化をする中で、ユーザーのライフスタイルやその消費行動、
価値観の中で、メディアの役割や意義に、どのような変化があると考えているか。
A1:(前略)特にお客様の「ハイビジョン画像を簡単にそのままきれいに記録・再現する」ことへの
要求の高まりとともに、記録メディア製品に対して今まで以上に「品質・信頼・安心」面を
期待されてくるものと考えている。また、本年催される大規模なスポーツイベントを機に
そのニーズが一気に頂点に達すると予想され、次世代メディアとしてブルーレイの需要も
機器の普及とともに急速に拡大すると考えている。

Q2:2008年の御社の中心となる商品ジャンルおよび、その、需要喚起、市場創造へ向けての
提案、取り組みについて。
A2:(前略)
>(1)フルハイビジョン画質をまるごと記録
>⇒【Blu-ray Disc】
>(2)ハイビジョン放送を簡単且つ確実に記録
>⇒【DVD CPRM対応/DL】
>(3)大切な思い出やデータをしっかり残す
>⇒【DVD超硬/DVDフォトクオリティーシリーズ】
>(4)ディスクのライブラリー.保管,整理に最適な各種収納ケースシリーズ
>⇒【CD-R、DVD cube・スマート・ファイルケース】
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 21:18:51 ID:Ils4AaPr0
SONYがライバルのようなことを言っているが、プレステのチップは東芝が作っているのだぞ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 21:52:36 ID:/DEPch9x0
PS大好きなキチガイID:mOCckx7G0は市ねよ。
スレタイすら読めないクズが。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 21:53:12 ID:uRVx96LA0
>>531
売上と純利益は違うって知ってる?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:11:58 ID:VW6tvgzN0
秋葉原エックスでHD DVD-Rが498円で売ってた
別の店でBD-Rも同じ値段だけど
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:13:21 ID:p5Iy2xAx0
>531
PS3の赤字、桁1個足りなくね?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:25:03 ID:TVrAN+S+0
A601が出たらプレゼントはヤッターマンのフィギュアだったりして
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:26:31 ID:mOCckx7G0
>>553
はいはいはいはい、GK乙GK乙wwwwwwwwww
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:36:36 ID:gbG0/GFK0
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080119/biz0801191130002-n1.htm
米調査会社NPDグループが18日までに発表した2007年の米国の家庭用据え置き型ゲーム機販売は、
任天堂の「Wii(ウィー)」が629万台で首位だった。米マイクロソフトの「Xbox360」は462万台、
ソニー・コンピュータエンタテインメントの「プレイステーション(PS)3」は256万台だった。




  BDオワタ……。

                               完全にオワタ……。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:40:41 ID:gbG0/GFK0
なにこのID、GO/GFK・・・・・・orz
GK調査会社GfKなんてとっとと潰れちまえ!!!!!!!!!!!!!
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:42:54 ID:0SzILzxk0
大手量販店でA301が在庫ある限りになってた。
目を疑って店員に確認したが間違いないそうだ。
早!
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:44:35 ID:f28sVCHP0
CPRM対応DVD-Rが国産で75円として
HD DVDメディアは、国産で300円まで落ちて
くれないと嫌だ。
となるとDVDのDLは150円じゃないとな。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:50:59 ID:7n+6B3xI0
>>559
えぇと、北米でH〜はXBOX用外付けを含めて75万台じゃなかったっけ?

M$が自らのメディアでPS3が256万台って流布してるんだぜ?
H〜は、負けたというよりも、惨敗といえる状況(藁
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:00:15 ID:/MkWl/GO0
>>561
それ、その店が取り扱いを止めるだけじゃないの?
在庫を売り切った後は取り寄せになるだけで。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:07:21 ID:TRyFNKPf0
>>564
にしても早すぎね?
A600/300は通常札だった。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:50:13 ID:PZ11oE2Z0
こっちにも書いてる
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010372/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/ItemCD=202780/MakerCD=80/Page=4/?ViewLimit=0&SortRule=1
ちょっと東芝はラインナップがグチャグチャすぎる
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 01:17:35 ID:TRyFNKPf0
・フォルダ機能
・DVDを編集可能に
・ch変更可能に
・iLink
・おま録
・DLNA

上記のように、まだ俺からするとソニーもパナも使用に耐えられないので
今からBDにしても十分挽回できると思う。
ましてAVCのないシャープなど敵ではない。

てか、A301をBDにするだけで2社を上回る機能なのだが・・・

568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 01:23:32 ID:F3zeo73e0
X7でGUIが大幅に変わる予感
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 01:25:47 ID:b1BjPQFV0
HDDVDが売れなくなりBDメディアの売り上げに荷担したとして
それは東芝の経営を苦しめることになるだけだが。
HDDVDをもっと売りさばいてパテント収入を得ないと。
そのためには良いHDDVDレコーダーを世に出すことだ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 01:31:54 ID:GfmGBlNE0
>>562
今のDVDの普及とBDのお買い得感を考えても
DVD-DLはもう量産と普及価格への見込みは期待できないんじゃないかな
それはBD2層とHDDVD2層にも同じ歴史を繰り返す可能性あり。

HDDVD-Rはせめて2倍速なら10枚4000円でもいいんだが...
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 01:37:36 ID:erSVtrFqP
>>567
> ・DVDを編集可能に
> ・ch変更可能に

ここんとこkwsk
どの機能のことを言ってるのかわかんないっす
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 01:46:53 ID:+tF8ALEs0
>>567
芝は馬鹿なのかサービス精神豊富なのか
ソフトの使いかってが上から下まで共通だよなw

>>568
A301は無理して出したようだから、同じだろ

何か面白い機能考えて欲しいよな
ダビング10があってもなにか・・・
573某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/20(日) 01:51:27 ID:LTaZt7fx0
電車男録画してやったぜ。
超感動

HEモードでらくらく。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 01:54:58 ID:wsDrp5Lq0
>>568
超新機能。なんと連続した時間の予約を実施しても警告が出ませんwww

>>567
フォルダはソフト屋ならすぐに思いつく発想てか、それが普通。
他社が採用しないのにはわけがある。
RD使いな人はフォルダがなんかスゴイ機能のように勘違い
しているが、単なる考え方の違い。
また、芝のiLINKなんか超不安定で常用できたものではない。
おま録の前に追従精度を他社並みにして、予約した番組を確実に録画してくれ。
余分なことしなくていいから。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 01:58:11 ID:6lyGiyGp0
A301が在庫限りって…

X7フラグか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:02:12 ID:wsDrp5Lq0
>>575
X-DAYのフラグだろ。ユニとパラがBDサポートしたら
発売中止でA301とA601で2年間は食いつなぎ決定だろ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:12:29 ID:+tF8ALEs0
>>575
ヨド店員によると、直録は3月には出るって話だったし、もう在庫限りなのかもな
それにしてもX7は春モデルだったのか・・・ソニパナは頑張ったな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:15:12 ID:0tXj+rts0
しかし、相も変わらず妄想ばかりだな
・X7が3月に発売 → 春に新機種を出す予定とはいっているがX7を出すとは言ってない
・A301と同仕様のA601が出る → A301の筐体ではHDDは1個しか入らない、600GBのHDDなんて売ってない、
 従来から同シリーズで300/600GBモデルだすなら2HDD筐体を共用、CEATECで展示してたAシリーズはどちらも薄型筐体

妄想するのは別にかまわないけど、それがあたかも真実のように語るのは悲しすぎ
579某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/20(日) 02:21:15 ID:LTaZt7fx0
環境破壊になるHD-DVDレコーダーからすぐに撤退すべき。

少なくともTSE直接記録できない最悪の仕様をどうにかすべし。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:31:20 ID:8T7cFbNY0
HD-DVDがどうとか以前にTSE直接記録できない時点で
Pana,SONYの最新機種に比べてまるで使いものにならん
代物でしかないからなあ・・・
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:51:24 ID:+tF8ALEs0
EPGとか環境破壊になるレコは撤廃すべき
待機電力0にしろ!

>>579-580
あっても使いもしない機能に、文句言うんだな
TS保存してから、エンコードするのが普通だろ
ここ来てる奴で、直録とかする奴いるのかよw
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:54:22 ID:zqfc5/MY0
>>575
フラッグシップモデルを発売するために、入門機を切る会社がどこにあるんだよ?
戦略的撤退で縮小するならともかく。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:54:40 ID:wsDrp5Lq0
>>581
TSメインの人は95%以上BD買っていますよw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:56:30 ID:zqfc5/MY0
>>507
つうじねーよ、GK以外は(藁
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:57:53 ID:zqfc5/MY0
>>584 誤爆スマソ
586某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/20(日) 03:00:16 ID:LTaZt7fx0
RD-A302が出て、A301はなかったことになる。
こっそりCMも差し替える
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 03:03:15 ID:wsDrp5Lq0
>>582
HDDVDに「入門したい」という人は最早300人に1人ぐらいしかいませんから。
店としては貴重な展示スペースをHDDVD機に割けないわけですよ。
夏にかけて先行3社以外のメーカーからもBD機が出れば
X7ですら発売1-2ヶ月で締め出し決定でしょ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 03:06:53 ID:IIesfhIa0
市場の8割を支えるDVDレコを追いやるのか
どっかのメーカはBDしか出してないし

困ったもんだ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 03:11:24 ID:Pee83+Xk0
>>561
完売で間違いないよ、A301は終了。
ハードに致命的ではない何らかの問題があるんじゃないかな?
(邪推だけど、TSEで直接記録をすると著しく画質が劣化するとか
コピープロテクト周りでなにかあるとか?)

完売御礼
http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=AY09010200
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10843577/-/gid=AY09010200
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 03:14:24 ID:8T7cFbNY0
>>581
> TS保存してから、エンコードするのが普通だろ

芝厨の常識は世間の非常識
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 03:15:43 ID:wsDrp5Lq0
>>589
これは・・・
後日のファームウェアアップデート反故2回目キタ?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 03:38:01 ID:HTiV0w6R0
>>591
やっつけでも、HDRecの直接記録ができれば反故とはいわないのでは?

XF2、XA2でのデジタル放送を録画したディスクの再生が不能なのは、流石にほぼ反故だと思うけど。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 06:32:36 ID:oDQCOmoB0
こんなネタやってる時点でHD DVD陣営オワタを実感できる
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 09:50:08 ID:Qze+3/Tz0
X7は出ると思うがX5、Z1、X6、A1と同じように発売延期は当たり前
A1のW杯直前のようにX7も北京直前では?
あっ今はファームアップ前提でやっぱり春発売か
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 10:01:21 ID:2YCtwl/R0
>>574
ソニーのブルレイレコは早送り中にフリーズしたり
留守録も頻繁に失敗する超不安定の酷いソフトを採用しているのなw

>>587
>>589
キモチワリw
その根暗でマイナス思考はBD厨のしるし。
根暗はうつるから近づくな。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 10:06:29 ID:JOCLgllD0
>HDDVDに「入門したい」という人は最早300人に1人ぐらいしかいませんから。

いくらなんでも多すぎw
日本では、HDDVDを1万人に1人しかもって居ないんだぞw
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 11:10:20 ID:4XevMxF70
Sofmap.comの「限定数終了」というのはただ単に特価での販売数終了の意味ですが…。
http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=AY10000000/-/pno=2/-/product_type=ALL/-/dispcnt=10
BDZ-T70/X90、DMR-BW700/800/900も生産終了になりますね^^


598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 11:33:40 ID:Mc/xx+QDO
アナル広げてホジホジ(o^o^o)
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 11:34:21 ID:Mc/xx+QDO
アナル広げてホジホジ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 11:35:12 ID:Mc/xx+QDO
アナル広げてホジホジホジ(o^o^o)
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 11:35:55 ID:Mc/xx+QDO
アナルホジホジ(o^o^o)
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 12:22:26 ID:b1OXkKqe0
狂ったか芝厨!?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 12:33:19 ID:FF3Os9oi0
>>588 店にとって儲からない8割なんか邪魔なだけじゃね?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 12:36:36 ID:QOV7T19V0
東芝は、いつまで、HDDVDにしがみついているのだろうか?
1年? 2年? 3年?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 14:17:11 ID:yCTIvLVF0
>>604
あと半月らしいよ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 14:56:53 ID:sMABJDuKO
TS再生時にTSE変換とデコード同時にやって
変換後のプレビュー機能付けて欲しいなぁ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 15:59:28 ID:TmEO35qZ0
メディアさえ安ければHDDVD使いたいと言う人も多いだろうに・・。

肝心のメディアが高く容量も少なくーRしかないのだから、
どうしても2の足踏んできた。

かつてPCのDVD焼きドライブはドマイナーな安い+RW用を買ったのだが、
メディアに関しては他のーRW用と同じ程度の値段で供給されてたものがあったし、
+RWには家電とも互換性があった。今でも当時焼いたDVDは問題なく使えてるし、
まだドライブは現役で使ってる。(+RWは何度も使えるから重宝してる。)

HDDVDにも、こういう使い方が出来るなら、すぐにでも買いたいが、
互換性に関しては絶望的な状況になりそうだから、やはり買えないな。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 16:26:53 ID:lnz2CpGL0
>>586
それ直録できるファーム版?

>>604
コピフリになるまでHD DVDで頑張るのさ

>>606
コピワンで難しいんじゃないか?
ダビ10になっても変換後のファイル消したら回数が元に戻らないのなら、欲しい機能だけどね

>>607
でもBDと比較して容量が少ないのは、致命的だよ
せめて容量単価でBDの数割減とか、RWがR並の値段になるとか、何かメリット無いとな
いくらフォーマットが良いって言っても、メディア容量が少なきゃどうしようもないよな・・・
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 16:51:24 ID:WjUkTDH60
>>588
松下も社名を捨てるけど、DVDレコも捨てるって言明してる罠

まあ、ソニーと松下のBDレコはDVD-RやRW、松下に至ってはRAM各種の書き込みすら
可能なんで、全く困らないけど
むしろ、殻付RAMを捨てたHD DVDレコのほうが困り者
RD好きなんだけど、録り溜めたRAMを捨てるなんて無理
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 17:02:54 ID:M9cDH2GdO
ところでX7 はどこで下位機種と差別化するんだろう?

地デジになったからAシリーズと画質面では変わらないだろう
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 17:03:57 ID:xCNAJmIJ0
東芝って悪あがきが好きですね^^
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 17:26:31 ID:ugeDprIi0
>>588
まあ、BDレコにはDVDレコとしての能力も含まれてるし・・・
DVDメディア使えばそのままDVDレコだよw

極論で言えばドライブ価格だからBDドライブ&メディアが安くなれば
DVDレコの存在価値はなくなるよ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 17:38:16 ID:jyfahnZk0

こんなの買う香具師って、馬鹿じゃねぇの? www
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 17:40:17 ID:piQNKEqE0
このスレって、スレどころか板違いなアナルネタは嫌悪感を示さないのに、
比較的スレに沿った内容を書く 某 記者 は嫌悪するんだな。

なんか不思議
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 17:47:24 ID:VKlVv/tS0
ってゆーかおまいらメディア買えよ>HD DVD-R
買わんと店も置かないし値段も下がらん
メディアがある程度安くなって、再生環境も整えば
D-VHSやβくらいの運用は出来る(鴨)
CD-Rの現状を見れば大容量だけが最終解とは限らん
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 17:58:20 ID:w9BXNb8y0
お前らHDDVDなんてばかじゃね?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:02:10 ID:7NwXfWaJ0
βを馬鹿にし
Macを馬鹿にし
今度の標的は HD DVD ですか。
いじめっこ世に憚る、ですな。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:06:17 ID:1z2UmD+l0
>>617
ワンダーの誹謗中傷、芝男によるソニー松下シャープ叩きを知らんのか?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:09:26 ID:8T8j40Op0
>>617
>βを馬鹿にし
>Macを馬鹿にし
>今度の標的は HD DVD ですか。
>いじめっこ世に憚る、ですな。

βを買っちまい
いまだにMacを使い続け、
あろうことかA-600に惚れ込んだオレは
当然ながらVHDを選んだのだったが。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:16:07 ID:7NwXfWaJ0
>>618
芝男はRDユーザの敵でもある。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:17:55 ID:w9BXNb8y0
HDDVDなんて値崩れする前にオクで売ってブルーレイにしなよ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:18:21 ID:aaa/o/tr0
デジタルハイビジョンテレビアダプターFriio再販決定!
01月20午後 来週中に発売を再び開始します。
来週の頭に、販売に関する詳しい情報をお知らせいたします。
http://www.friio.com/news/
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:31:14 ID:i7UIXWQV0
>>550
ブルーレイで一番売れているブランドがDVD-VIdeoがだめなんだね、意外だなぁ?

Sony Computer Entertainment
・CECHB00(HDD 20GB/NTSC)、CECH00(40GB/NTSC)、CECHG00(40GB/PAL)、CECHA00(60GB/NTSC)、
 CECHC00(60GB/PAL)、CECHE00(80GB./NTSCの初期モデル)、CECHF00(80GB/NTSC)

ユニバーサルの湊谷さんが「現行DVDを再生できるBDプレーヤーは一部しかありません。 」
と指摘するのは当然だな。
いくら機種で多くても、売上比率の一部しかないwwwwwwww
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:55:38 ID:0tXj+rts0
>>623
誤爆の上に事実じゃない
情報弱者はROMってろよw
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:57:00 ID:4ifoMKxc0
本気でこの基地外は「PS3がDVD再生に対応していない」と思ってるんだろうか。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:19:20 ID:+RaFuieu0
>>619
βは未だに放送関係で現行規格だし、Macも現行機ではBootCampで
WinPCとの両対応、まだまだ消えない
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:22:15 ID:dxGOZtmeO
にちゃんねるって、全てのスレで「叩き」があるよね。
無いスレなんて1つも無い。日本が衰退するのも頷けるわ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:24:41 ID:0tXj+rts0
>>625
誤爆の元スレに同様のバカ(実は自演で別ID?)が、本気でそう思ってるので遊んであげてください

ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200547763/559-
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:40:51 ID:7NwXfWaJ0
出る杭は打たれる
個性の消失
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:46:12 ID:b1BjPQFV0
>>609
殻から取り出せばいいだけだよ!!
外れない構造でも無理矢理ひんむけ!
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:49:00 ID:NI/7SEuo0
H1やH2みたいにHDD専用機は出ないものかね、現行より小型化してREGZAと繋げるようにする、
HDDVDは無かったことに。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:54:47 ID:0tXj+rts0
>>631
従来はLAN接続でメリットがあったけど、今はコピワンのせいでi.LINK接続中心になってしまう
i.LINKだと別にPOTでもいいじゃん ってことになるので製品開発意図が薄れるから難しいんだろうな

DLNAみたいな汎用LAN接続でコピワンコンテンツをムーブできるようなI/Fが標準化されればでるかもしれんが
現状のままじゃ厳しいと思う
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 20:06:47 ID:NI/7SEuo0
それは円盤に焼くことが前提でしょ、見て消しに徹するのもありなんじゃないかと。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 20:16:02 ID:EuuxmGMC0
デジタルハイビジョンテレビアダプターFriio再販決定!
01月20午後 来週中に発売を再び開始します。
来週の頭に、販売に関する詳しい情報をお知らせいたします。
http://www.friio.com/news/
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 20:28:38 ID:NI/7SEuo0
ZやHの増設ドライブにもなりますという名目で商品化されないかな。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 20:41:06 ID:9gKPas+E0
>>631
Z3500は外付けHDDつなげられるからな・・・意味無いとは言わないが・・・
まあ3チューナーとかホームサーバーとか何か特色があれば出来るかもね
RDだってそのうちeSATA対応とかするだろうし難しいよな

>>632
なんかやってるじゃん。あれは自分のメーカーのだけだっけ?

>>634
いいんだけど、録画をPCってのがイマイチなんだよな
どんどん売れて欲しいな
コピワンざまあっ、まじめに従ってる奴乙って言ってやりたいな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 21:11:09 ID:CHRTupTY0
>>631
RAIDで保全できるようにしたRDサーバーを作ってほしい。クライアントRDから自由に再生や編集ができる。
あとはHDD追加したり買い足したり。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 21:22:40 ID:0tXj+rts0
>>636
コピワンはLN経由じゃムーブできないよ

>>637
たしかARIB規定とかでRAIDはダメだったような・・・
(すくなくてもRAID1のミラーはダメだったはず)
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 21:22:58 ID:tYW681ZY0
>>631
レグザはデジタルのWとアナログチューナーがあってUSB HDDが8台も繋がるのに、
何でわざわざ外部チューナーのHDDレコを繋げなきゃならんの?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 21:31:36 ID:ko3mbd6O0
>>603
>そういえばこのスレって前はH~がディファクトスタンダードとか
>書いてあったが、止めたんだな。
あれも正直恥ずかしかった。

>現実を直視できるようになったのか?
本スレは少なくともしつつある。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200410565/

こちらは直視できない香具師が、釣り堀として立てたスレ。
ブルーレイに鞍替えした日電を>>1で挙げてみたり妄想ばかり。

641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 21:32:40 ID:ko3mbd6O0
>>640 ごめん、誤爆。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 21:35:00 ID:7NwXfWaJ0
>>638
LAN経由で録画できてるんだから、ムーブ機能実装もたやかろうと思うのは素人考え?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 21:50:54 ID:0tXj+rts0
>>642
残念ながら「機能実装」は比較的簡単だと思うが、コンテンツ保有者がやたら面倒なルールを押しつけるため
現実的には実装するのは困難
(コンテンツ保有者が納得する面倒な仕組みつくってARIBで規定作ってやっと運用可能)

LAN経由録画はARIB的には「コピー」だから、ARIB的「ムーブ」とは運用ルールも含め別だしね
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 21:57:03 ID:NI/7SEuo0
>>639
現状でW録できないもの
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 22:18:33 ID:L+2isrGK0
A301とかの「番組説明」って便利なんだけど、ディスクに焼いた場合は書き込まれて
るの?HDDに記録されてて参照してるの?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 22:45:06 ID:NI/7SEuo0
ディスクに書き込まれてるけど、その番組説明はRDシリーズでしか読めませんよ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 22:48:14 ID:rTYf8d0E0
>>585
HD DVDって打つは、スペースの関係で面倒なので、Hなんとかって略したのを
H〜儲がオウム返ししただけで、それ以上の意味はないと思われ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 23:15:06 ID:L+2isrGK0
>>646
サンクス

HDDに書き込まれててそれを参照してるのかな、
と思ったので。おかげでHDD上の録画記録を
削除できます。

番組説明は今のA301以外で利用する気もない
ので現状でOKです。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 23:29:34 ID:PkjhKOGD0
>>636
>RDだってそのうちeSATA対応とかするだろうし難しいよな
うーん、どうだろう?
Aシリーズでいうと、A300/600はSATAだったのに、A301はUltraDMAに退化してたりするから。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 23:50:20 ID:TT1Dx6b00
HDVRフォーマットしたDVD-RWを他社のDVDレコに入れると問答無用でフォーマットされちゃうから気をつけろよ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 00:35:44 ID:pnKEWVcE0
>>650
そうかぁ、HD Rec対応機以外にとっては、正規のフォーマットに見えないんだな
652567:2008/01/21(月) 00:58:02 ID:hC9Vs1PD0
>>571
共にソニーの話。

> ・DVDを編集可能に
RWの編集(部分消去、チャプ消去・・)全て一切何もできず。もちファイナライズ前でも。
BD-REは可能、だが俺は互換性からRWも使うんで。

> ・ch変更可能に
ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026482
R2を使えばいいのだがR2はAVCが使えないという制限がある。
TVのチューナを使えばいいのだが俺は100%レコのチューナを使用するので致命的。

>>574
>フォルダはソフト屋ならすぐに思いつく発想てか、それが普通。

シャープは6まで、ソニーはマーク、で単にグループ分けに近い。
無いメーカもあり、他社でまともなのは日立廃盤シリーズのみ。
よって普通ではない。24まではありがたい。

追従精度も全く持って問題ないが?
失敗は全てEPGの登録による、つまり局側に問題がある場合はあるが。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 01:08:55 ID:WKmHQCjF0
ビクターの快録LUPINはフォルダあったようななかったような
思い出せん・・・見た番組にマークが付いたのだけは便利だった
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 01:10:33 ID:03YEf4c80
>>643
録画ではなく、ロケフリみたいに視聴ならできるんだよなぁ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 01:45:29 ID:y13eHGE/0

こんなの買う香具師って、馬鹿じゃねぇの?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 01:56:21 ID:Z6JrR+yy0
敗走するくらいなら、速やかに降伏して欲しい。
HD購入者は斬り捨てて良いから、ハイブリッドだけは止めてくれ。
ちゃんとしたRDが欲しいぜ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 01:58:46 ID:mHXKnALd0
Aシリーズの本スレです

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 所有者スレ2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200842581/
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 03:18:51 ID:t+TE5Cv20
RD-X7専用スレもどうぞ

〔MAJIヤベェ〕神器RD-X7降臨!!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191405583/
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 04:29:37 ID:nIKRBnjJO
>>578
何が言いたいのかよくわからんがA601って何だよ?
X7とA201だろ、次って。
つーか俺ネタにマジレスしてんのかね?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 13:22:04 ID:kYFHcRAV0
>>653
それ以前にVictorのは快録じゃなくて怪録で論外だったけどねw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:22:46 ID:swm63kSK0
>>659
A101=A301、A201は消えたのでは?
A301のHDD容量を増やしただけの201では売れないと思うけど?
A201も1080iでDeepColor無し、A600の後継足りえない

それとも、A301が終了の噂はA201に早くも交代ということ?
で、別に-RWや1080p、DeepColorなどHDMI1.3フルスペック対応の
A102がでるのかな
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:25:47 ID:c2Zr/Zlv0
A101=>A301(まもなくディスコン)
A201=>A501(A301をマイチェンした普及機)
A102=>A601(A600後継の中級機)
663606:2008/01/21(月) 18:50:28 ID:Km92N80HO
>>608
HDD上はTSだけでTSEを作る必要はないのだ。
TSからトランスコードしたデータをそのままデコードして
表示だけさせれば良いのだ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:11:48 ID:VWKVmKxxO
A301ただでもいらね
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:14:10 ID:Fc7n/clt0
うそつけw
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:38:11 ID:djki91+/0
NEWS ZERO  ニホンテレビ1月21日(月) 22:54〜23:58

▽次世代のDVD戦争は今ヤマ場
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 20:53:45 ID:xS2XEsy00
>>664
おれのA301やるよ

その前にテレビ買えww
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 21:20:21 ID:vwyZV6GS0
ベトナム戦争を思い出せ!
ゲリラ戦用意!!
669某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/21(月) 21:35:20 ID:rBrzRYP60
今は凍死場は盗聴作戦で失敗が露呈したニクソンと同じ
いつやめるかだけがマスコミの注目の的
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 21:53:12 ID:lG2e07uN0
週明けの日経平均株価は続落して500円以上の値下がり
をみた。景気後退感は依然強く底を打つのは当分先と言えよう。
株市場下落の元凶は、言わずとしれた米サブプライム問題。
損失額は時間と共に増大して底が見えない。ブッシュ大統領の
景気対策も焼け石に水でいよいよ景気後退局面が顕わとなってきた。
この先プライムローン、モノライン保険へと問題が波及すれば、
北米のリセッション入りも現実のものとなろう。
このような背景の中で勃発した次世代DVD規格戦争だが、
BDが優勢としても先細りではないか。
高額なHDTV、プレーヤー環境を必要とする次世代規格は、もはや
コンシュマー層に拡がる余地はないだろう。格差社会と同様、
DVD規格も格差環境となり、次世代は高所得層にしか普及しない。
高所得者層はBDもHD DVDも関係なく購入して楽しむことだろう。
従ってユニバーサルなどがHD DVD規格でタイトルを供給する限り
HD DVD規格は存続し、次世代規格戦争の終焉はしばらく訪れる
ことはないだろう・・・
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:03:30 ID:u0cEl7DH0
ここはネガティブキャンペーンの巣窟なんだな。
HD DVD撤退って発表があって後なされるものは
当たり前って思うけど、今面白半分でしている
香具師って、それって企業に対する風評なんだ
よな。俺が経営者なら風評被害で徹底追求する
けど、今の芝経営者って懐広いのな。

芝も現段階、「HD DVD撤退の意向は有りません」
位の声明1つも出しゃいいのに。

某記者、スレに対する嘲笑行為ってまずいんじゃ
ないか? おまいが立てたスレなら相応の宣言後
嘲笑したって構わないだろけど、>>1を見る限り違う
わな。

何も知らない輩を誘導するだろうが。常識として名前
外せ、馬鹿、無知、無能者。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:04:53 ID:IwLVq2Ng0
>>589
ヤッターマンでもA301のCM放映されなかったよ、A301は終了みたいだな
すると>>663に信憑性が出てくる
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:09:22 ID:eKLwd/mR0
>>671
このスレはAシリーズのスレではなく、Bなんとか珍者を叩きのめすための
スレですが何か?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:18:20 ID:8bvx/BTg0
>>671
自社サイトや規格プロモサイトでワーナー撤退に対するコメントと
不退転の意思表明をニュースリリースで出せないのだから煙が立ってもしかたがない。
風評被害もワーナーショックから2週間以上たってもノーコメントなら
認めてるも同然だろう。

今の段階で2008、2009年度のマイルストーンを示し消費者の
不信感を拭うことが出来ず、ハードの値下げ&過剰なオマケで
「タダ以下でも売れない」というイメージが固まるばかり。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:50:28 ID:U/cOw0sv0
Appleの元には全映画スタジオが参集して,
他の企業ではそうならなかったという事実だけだ。

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080118/291399/

こっちにも書いとこ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:59:27 ID:+Vw+1UXl0
RD-A301のファームウプマーダー?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:23:05 ID:eKLwd/mR0
>>676
その点HD DVDはBなんとかと違い、アドバンスドコンテンツという大きな付加価値がありますから
iTunes Movie Rentalsと棲み分けられます
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:26:58 ID:iVwA98e90
>>657
うぜえ
そのスレ消えろ!!
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:33:12 ID:7Bonc9+00
価格.COMでA301が特定の機器と組合わせると(BW200じゃなく)コピフリになる話が
出てるけどおまいらのA301はどうですか?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:19:51 ID:2IgYwTtDO
>>674
全くもってあなたの言う通りだと思う。
RD厨の俺から見ても。実に歯痒い。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:22:29 ID:p0E8796R0
マルチ乙
それよりHDVRフォーマットからTSぶっこぬく方法はやく開発してくれ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:31:53 ID:f31dJfgY0
>>678
BD厨にとっては目障りだろうな
いくらこのスレを雑談スレ化させても、粛々と本スレが進行するのではwwwwwwww
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:32:36 ID:PhpUtXF/0
HDMIエラーでコピフリになるのか。すげー。
いまのバージョンのA301を買ってバージョンアップせずに使い続けるべきだろうか。うーーーん悩む。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:35:04 ID:ZsGMB8Ol0

ここは、負け組みの皆さんが集うスレですか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:55:32 ID:PhpUtXF/0
いいえ、違います
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 01:05:14 ID:i80LeO++0
>>684
Bなんとか儲をボコるスレですが?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 01:08:31 ID:me76OcJY0
◇次世代DVDを巡って旗色の悪い東芝はどうなる?

 昨年、東芝の将来性を期待して株を買いました。ところが、東芝の「HD DVD」とソニー陣営の
「ブルーレイ」を巡っては、東芝の旗色はよくありません。東芝について植木さんのお考えを
お聞かせください。

◆本日の指南◆
 次世代DVDを巡って、ソニー、松下陣営の“ブルーレイデイスク(BD)”と東芝陣営の
“HD−DVD”との争いも決着がつきそうな情勢となってきました。ネット経由でコンテンツが
視聴できるテレビが発表されるようになってきた今日、いつまでもズルズル両陣営が争っていては
共倒れのリスクもあるとして、市場が早期決着を望んでいることが背景にあるからです。
 HD陣営のうち、両方のソフトを扱うワーナーブラザースがBDの単独支持を表明、
つれてこれまでHD陣営であったパラマウント、ユニバーサルなどの映画会社がBDへ
鞍替えするとの見方もあります。そうなると、影響力の大きい映画会社の90%が
BD陣営になります。しかもHD陣営の中核に位置する “Xbox"のマイクロソフトも
陣営を離れるとの見方もあり、東芝は苦戦を免れません。
 では、こうした情勢は、東芝株にどう影響するでしょうか。東芝はHD事業に多額の
販促費用をかけているといわれ、次世代DVD事業だけで400億円以上の営業赤字が
予想されています。したがって、考えようによっては、決着がつけば、こうした大きな経費が
減ることになります。
 また、いまは原子力発電、半導体事業に軸足を置く事業改革が進んでいます。
株式市場からみれば、むしろ、この二つの事業の将来性が株価を支えているといっ
て差し支えありません。市場人気面からも次世代DVDの争いが株価の重しになる
リスクは小さいとみてよいでしょう。
 とはいえいまはちょっとした悪材料でも株価を下落させるだけに、当面は心理的に
嫌気されそうです。

http://kabu.zakzak.co.jp/doujou/ueki20080121.html
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 01:10:58 ID:me76OcJY0
日経に続き、3K新聞も400億の赤字予想が来ました!!!!
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 01:18:58 ID:ZsGMB8Ol0
こんな会社の株など全く買う気がしない
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 01:22:53 ID:ZO7pFuZ10
>>723-724
>>48とあわせて読むと真実が見えてくるな、まさに正鵠を得ている

勝者は東芝だ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 01:25:05 ID:PhpUtXF/0
未来からようこそ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 03:35:06 ID:dT9NKaRR0
>>687
東芝の株価は、HD DVD事業から撤退すれば見通しは明るいってことか。
日経も年末に撤退勧告を記事にしていたし、海外だけでなく国内でもかぁ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 06:39:54 ID:Rk71Suz50
トランスフォーマーがまだ来ません。
もう3週間も経つのにorz
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 07:20:04 ID:VmPsSX0Y0
>>693
本スレによると、1ヶ月掛からない程度らしいからもうすぐ来るのでは?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 08:11:45 ID:iFekV9dO0
>>693
先週届いたぞ。
東芝に問い合わせてみろ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 08:21:05 ID:iFekV9dO0
806 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/01/14(月) 03:25:04 ID:sRdLj85E0
A301でマクセルのDLにTSEで書き込みしているがうまくいかない
相性が悪いんだろうか?
層の切り替え部分で画面がノイズだらけで音も出なくなる。
2枚焼いたが1枚はたまに再生がうまくいく


↑GKの破壊工作の一例。
ちなみに、マクセルのHD DVD-R DLは発売されていない。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 08:23:26 ID:SQPXUDQC0
↑芝男の破壊工作の一例。
ちなみに、マクセルのDVD-R DLは多くのショップで取り扱っている。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 08:30:58 ID:yAENhO+V0
>>696の引用したレスには
HDDVD-RともDVD-Rとも書かれていないわけだが…。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 08:43:13 ID:GnUstQFg0
>>688
日経は最大400億の赤字予想だったが、サンケイは400億以上
更に厳しくなってる
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 08:56:11 ID:SQPXUDQC0
>>698
・HDDVD-Rの30Gを買う人は極少数。
・高価な30Gで焼きミスが発生したら普通何枚も試さない。
・697自ら指摘しているようにマクセルに2層はない。

よって相当な悪意を持って解釈しないとGKの破壊工作という
結論にはならない。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 09:04:12 ID:KCiOkmo20
工作なら、別に本当に買わなくてもいいんじゃない?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 12:01:01 ID:BPuW8+IG0
出荷停止が本当ならこれが原因?  RD-A301はネ申機になられますた!!!!!!?

A301がコピフリ機に
接続する機器は、i-link機器でもなければアンテナでもありません。
TVです。但し、中国製のどこのメーカーともわからない激安液晶テレビです。
その間にHDMIセレクターを挟んでいます。
その機器とA301をHDMIで接続し、TVの電源をOFFにすると機器間の相性が悪く、「H-ID-2」のエラーが出ます。そのエラーが出ている時、
つまり予約録画が実行される前にTVの電源をOFFの状態にし、録画終了までそのまま待ちます。終了後、A301をオンにし、
録画した番組を確認するとコピーフリーになっています。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 12:19:06 ID:BPuW8+IG0
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 12:29:37 ID:Nw9jgGBc0
A301が売り切れそうな予感
705HD DVDユーザー:2008/01/22(火) 12:41:10 ID:gv7uAB+d0

またもや負け規格を選択してしまったボクが
切ない気持ちで一曲歌います。どうか聞いてください。
曲は松田聖子の「スイート・メモリーズ」です。

♪ 懐かしい 痛みだわ ずっと前に 忘れていた
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 12:41:45 ID:BPuW8+IG0
荒らしジジイこっちくんな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 12:45:48 ID:tgKYbIbnO
600にも入ってるといいな、あれ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 13:04:37 ID:BG13maW+0
E300でも同じエラーでるんだから誰か試してみてよ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 13:15:13 ID:LB4GWBco0
>>695
12/31に投函したけど、来てねーぞ!
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 16:34:48 ID:/5b2XQkPO
>>609
殻から出してケースに一括保管し直しとけばいいじゃん。
なにも捨てる必要はない罠w
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 16:39:46 ID:/5b2XQkPO
>>614
?何ヶ月前の話だよ
みんなアボンか無視してるだけで
嫌悪感の表明なんてもうほとんど誰もしてないだろ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 16:48:12 ID:3RNeKpG/0
やっぱりRDはユーザー思い
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 17:13:56 ID:V4VuPuWl0
>>709
年賀状に紛れて紛失w
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 17:42:51 ID:8by+bkKp0
パラマウント、Blu-rayソフトを3月に発売か
http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/22/20234.html

英Amazon.co.ukが、パラマウントの映画『Coming To America』
(邦題:星の王子ニューヨークへ行く)のBlu-ray版を予約受付していることが
話題になっている。ウェブサイト「formatwarcentral.com」などが報じたもの。

Amazon.co.ukの販売ページでは、タイトルがたしかに「Coming to America
[Blu-ray] 」と表記されている。また、発売日は3月10日、定価は24.99ユーロと
なっている。ただしジャケット写真が表示されていないことから、
単なる誤記の可能性も否定できない。

なお米国では、パラマウントがHD DVDに一本化する以前に、同作のBlu-ray版が
発売されている。

また現在のところパラマウントは、Blu-rayソフトを発売する旨の発表を行っていない。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 18:01:04 ID:V4VuPuWl0
>>714
スレ違いのコピペ荒らしは死ね
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 18:59:41 ID:9LnOL7lY0
106 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2008/01/22(火) 18:39:48 yghJ5MBT0
アマゾン独逸にも登録されてるね。
http://www.amazon.de/dp/B0012U349G/
http://www.amazon.de/dp/B0012U34A0/
http://www.amazon.de/dp/B0012U34AA/
http://www.amazon.de/dp/B0012U34AK/
http://www.amazon.de/dp/B0012U349Q/
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 19:40:29 ID:bYN84ZnbO
>>715 BDネタ大好きな偽装HDDVDユーザーもきのこに追い出してください。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 20:12:26 ID:GCx3+md90
ドゲザさっささとしろよ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 20:18:11 ID:GilmvPao0
>>703

  ま   た   ア   ニ   メ   か
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 20:33:55 ID:EzArvqSF0
       ______
      /  \    /\   悪夢なら覚めてくれ・・・
    /  し (>)  (<)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |          | ワーナーBD専売に
    ノ   BD尾綿くん \ | |          | 他の2社も離脱か


         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |          | 値下げ特攻虚しく惨敗続き
    ノ           \ | |          | のHD DVD


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   ワンダーがオワタ・・・。
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          | 独英AMAZONでパラマウント作品
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  BD版予約開始
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 20:46:35 ID:+mkAzY+c0
東芝株200万円ホルダーとしては、早々にHDから撤退して欲しい。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:05:47 ID:iFekV9dO0
http://no-torinogashi.tvblog.jp/
僕のようにRDの操作に慣れている人は、RDシリーズ(正確には機能や編集に対する思想の継続。
インターフェイスの継承は別問題)が消滅することだけは回避できないかと考えてしまいます。
それにはどんな製品が登場すればいいでしょうか?





禿同。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:19:33 ID:/EbUQ8nn0
本日も日経平均株価は続落してとうとう13000円を割ってしまった。
2003年4月に示現した底値7603円、2007年2月の高値18300円から考えると、
50%戻しは12952円となり今日はこのレベルを割ってしまったということだ。
単純に考えるならば、次の目標は61.8%戻しの11689円となると言えよう。
そして本日は上海市場も下落、ロンドンも下落基調で、今晩のNY市場が
下落だと世界同時株安を呈することとなる。
もしや世界恐慌の始まりでは・・・?今日のNY市場は注目だ。
この後に及んでブルー何とかとか、HD DVD規格とかは言ってる場合ではない。
堅調な経済成長あっての次世代規格なのだから。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:23:42 ID:GSGbkB+vO
>>722
BDを載せ(ry
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:59:32 ID:j+tvoMCu0
>>723
石油化学品節約のためにも、データ記録密度の高いブルーレイへの移行が
進みそうな話しだなw。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 22:10:33 ID:iFekV9dO0
>>702
H-ID-2エラーを出したまま録画ボタンを押してやったが、コピワン外せないな。
予約録画しかダメなんか?
テストしてみる。。。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 22:23:23 ID:EANdAupg0
>>726
どうやってエラー出したの?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 22:28:21 ID:iFekV9dO0
PCモニター DVI変換ケーブルHDMI で繋いでみたw
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 22:33:10 ID:EANdAupg0
>>728 なるほど
フリーになる本当の条件なのかわからないけど
エラーを出すだけならなんとかなりそうだな
週末に一台確保しておこうかな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 22:37:13 ID:ZpqOax4S0
>>728
A301のファームver.は?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 22:39:37 ID:iFekV9dO0
Ver 02にあげてるよ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 22:39:53 ID:2jIZrFAj0
>>725
一枚当たりの容量が多いほうが地球に優しいね。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 22:52:37 ID:Ooeygphy0
東芝は日本国にとって重要な企業なんだから
HD DVDごとき切り捨てて、はやく損失を最小限に抑えてくれんと困る
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:03:24 ID:x0keTRXa0
>>723
サブプライム問題に端を発した北米の株安を、全世界に広げたのは
東芝による欧米でのHD DVDプレーヤー半額値下げが大きな波紋を呼び
その、デフレ価格が発端になったっていいたいのかな?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:04:45 ID:JBqK0KZe0
>>731
ええい!
予約録画の結果はまだかっ!
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:10:02 ID:iFekV9dO0
BSフジ22:30-23:00予約録画してテストしたけど、またしても×表示が。。。 コピフリ化失敗だ。
H-ID-2エラーがトリガーになっているわけではなさそうだぞ。。。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:13:57 ID:ZpqOax4S0
>>736
HDMIセレクターが肝かも。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:14:05 ID:JBqK0KZe0
>>736
良くやった。乙。
だが、残念な結果だな。
価格の一次情報が本当だと仮定しても、
接続機器を厳密に選んじゃうんじゃ、祭にはなり得ないか。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:14:07 ID:7hH2GSX70
H-ID-2エラーってRD側の液晶に表示されるの?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:22:41 ID:iFekV9dO0
>>737
そんな気がしてきた。。

>>738
ただ挙動は変になる。
HDMI−PCモニタで、D端子出力-液晶TVにしてH-ID-2エラーを出した訳だが、
起動が異常に遅くなり、設定メニューに移行すると固まったりする。
PCモニタの主電源を落とすと固まりから解放された。

>>739
A301に常時表示されるよ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:28:07 ID:RfJlFAs40
>>735
意外と小さなきっかけが金融不安のきっかけだったりするからなぁ?
今回の世界同時株安のきっかけは、東芝の無駄な抵抗のための
H〜半額セールかぁ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:32:24 ID:2tXdnNUT0
A301も半額だったら買う
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:34:51 ID:tgKYbIbnO
>740
一旦正しく認証させてから繋ぎ替えるんじゃねーか?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:39:30 ID:G7fsXU6e0
【東芝】170億払ったのに、米パラマウントがamazonでBlu-ray予約開始
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200968811/
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:45:02 ID:07eL8DGd0
>>740
その微妙な動きに関係ありそうだな。

エラー出させてから、モニターの電源切るとかで状況変わらないかな
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:47:19 ID:iFekV9dO0
エラー出したままA301電源OFF → 予約録画    ×

だったので


エラー消してA301電源OFF → 予約録画 をやってみる。。BS11の3D放送でw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:48:38 ID:iFekV9dO0
エラー消してA301電源OFF → OFF確認してからPCモニタON → 予約録画   ね

748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:50:03 ID:EANdAupg0
検証がんばってくれ
俺は10万円握り締めてwktkしてるよ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:52:53 ID:7hH2GSX70
パンツ脱いでまってます
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:53:37 ID:JBqK0KZe0
俺もだw
たとえ、無駄に終わろうとも、情報の切り分け頑張れ!
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:58:17 ID:sMHdfP570
とんちんかんな事言ってたらスマソ。
エラー出したまま(A301の電源ONのまま)だと予約録画できなかったの?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:01:00 ID:o+VN4kgb0
カカクみるとA301が常時OFFでエラーが出るように書いてみえるけど
ON状態じゃないとでA301にエラー表示ないよね?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:02:22 ID:ZE9/rhfS0
予約録画はできるけど×(コピワン)のままだよ。


うん。ON状態じゃないとH-ID-2エラー表示されない。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:03:51 ID:ZE9/rhfS0
ただいまH-ID-2エラー表示しながら予約録画中。。。。

3D放送終わるまで暫し待たれ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:04:38 ID:o+VN4kgb0
するとA301のONからOFFに必ずする必要があるわけだ
どのタイミングだろう
カカクの人の情報いまいち少ないからわからん
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:10:43 ID:eckZfesj0
価格の人、情報を小出しにしてて、釣りかなぁ?とも思わせるんだけど
もしそうだとしたら、先月からこのネタを仕込んでたことになるから、手が込みすぎなんだよなぁ・・・。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:13:31 ID:6BvqZF/b0
価格情報では
A301電源はON → TVの電源をOFF → H-ID-2表示
レグザリンクだとA301も電源OFFになるの?
録画終了までそのまま待つ → 終了後A301をON → コピーフリー確認
でいいの?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:17:05 ID:8hA/1tYZ0
TrintyのHDMIセレクタだとH-ID-2にならないやorz
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:19:14 ID:ayPcY7Zh0
>>714
既成事実を作っておいて、ショックを和らげるために、
欧州尼にパラがリークしたのかな?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:19:50 ID:ZE9/rhfS0
価格情報では
中国製TV OFF(主電源は入りのスタンバイモード?)の状態で予約録画が始まるとA301がH-ID-2エラー表示してると
書いてないかい?



結果発表。。。
BS11の3D放送も×じゃん!!
やっぱ釣りなんか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:20:44 ID:BuOsLjg90
放送アップデート休止中で、スケジュール出てないからアップデートディスク頼んだのに
ディスク来る前に放送アップデートされちゃった('A`)
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:25:15 ID:YSf3cEGX0
価格の人の手順てこんな感じかな?
A301録画予約したあと電源OFF→TVの電源ON→A301録画予約のため自動で電源ON→
A301の録画開始前にTVの電源OFFでエラーを発生させる→A301エラーのまま録画開始→
A301予約録画終了後自動で電源OFF→A301の電源ONにしてコピワンかどうかチェック?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:27:03 ID:o+VN4kgb0
録画待機状態の10分で事をなせってことか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:27:12 ID:ZE9/rhfS0
俺の環境ではこれ以上無理だ。。。
もう元に復旧させるよ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:29:11 ID:6BvqZF/b0
>>760
検証ありがd
当方A600とBW200で例の擬似コピフリ化高い確率で成功してる。
だからAシリーズはなんらかのバグがあるのは確かではないかと。

ただA301が無いのとHDブラウン管接続なんでHDMI接続機が無いw
HDMI/DVI変換ケーブルとセレクター買ってきてPCにつないでみるかな。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:30:05 ID:RTaXlufW0
>>764
乙かれ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:32:09 ID:AR2T94qB0
つーか(台湾の)誰か
改造ファームのA301作ってくれ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:42:00 ID:iiGmZeAV0
>>759
CeBITでHD DVD専売からBD併売に復帰のスケジュールなのかな?
パラマウント。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:50:05 ID:22dj6zYl0
TVよりセレクタが肝なんじゃないのか?
どこのセレクタなんだろう?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:02:42 ID:eckZfesj0
セレクタ通した映像を拾う訳でもないし、
返ってくる(というか返ってこないから出る?)エラーを再現できりゃ同じ条件になるんじゃないか?

…と、一概には言えないところがもどかしいなw
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:04:46 ID:8hA/1tYZ0
なんにせよ価格のヤシが機材の情報明かさない限り進展せんな
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:23:57 ID:Y9SxgnrF0
まあ、現在一部マニアにうけてるBlu-rayも劣勢HD DVDも
将来マルチプレーヤで上手く収まるだろうな

それまで東芝には、頑張って欲しいな
まあ値下げも良いけど

なにかインパクトが欲しいな
外付けで取替え出来るHDDとか
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:29:23 ID:J1IWtyxG0
RD-H2の後継機が欲しい、出たら即効買い、どうせ焼かないからコピワンなんて気にしない。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:43:27 ID:E2ZioQfw0
A301淀で96800(p10%)になってた
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:56:14 ID:X/81OOwG0
>>773
スレ違い、HD DVD機のスレにわざわざ書き込んで嫌がらせだろ?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:04:12 ID:cNNqIspr0
>>772
国内ではプレーヤーの値下げが来ないね
A301は実質6万まで下がっているのに
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:24:17 ID:0Wx7XIPv0
トランスフォーマーキャンペーンってみんなもうとっくに届いてるの?
最近オクでディスクだけ投売りしてる人多くなったから
そろそろ自分もと思ってるんだけど届きそうもない
ちなみに発送したのは1月2日なんだけど
これって万が一応募に不備があった場合でも忠告してくれないらしいから
自分のが不備だったかどうか分からないし
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:46:20 ID:D3YtXqmN0
>>777
本スレによると投函してから4週間ぐらい掛かるみたいですよ。
年末年始の休業期間に掛かっているなら、
更に1週間追加ではないのでしょうか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 07:13:24 ID:HdQ7+kej0
RDはHDDが主体だけど、HDDってそんなに危惧する程、信頼性は低くないよな。
読み書きも速いし、最近は耐衝撃性を考慮したポータブルタイプも売られているし。
データの貸し借り用途ではこれかUSBメモリで十分な時代になった。
以前は容量と価格面の優位性から光学メディアにせっせと焼いていたものだが、
今はUSBメモリもHDDも安くなったからな。
この用途では光学メディアはシェアを食われ始め、光学メディアが
生き残れる市場は確実に狭くなり始めている。
BDも現状映像メディアとしてしか売りが無いし、この映像メディアの分野でしか
生き残れないとしたらPCデータのバックアップ用途でも活躍したDVD程の市場規模は望めない。
今はDVDが普及した当時と比べるとライバル製品が多いし、
DVDから容量以外に強化された所の無いBDがいきなり市場を席巻出来る状況ではなくなってるよ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 07:18:48 ID:0W1jg3Su0
>>772
なんで、コンテンツ提供者が一つのフォーマットを支持するのだろう。
どっちの次世代メディアでも場合に応じて作りやすい方で作りますでいいんじゃないのか?

あまり金のないところはHD-DVDにするだろうし、容量でBDというのもあると思う。
再生機が両対応すれば、利用者は意識する必要無いから丸く収まりそうなものだが
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 08:08:03 ID:EEVA99kjO
>>780 両対応は無駄なコストを強いる上に、小型化のハードルも上がるだろ。
パナとチョニーが参入しないとHDDVD陣営には意味無いし。
今回は物理的に違うからDVDの時みたいには簡単じゃないよ。



メーカーは高いもの売り付けれるからやりたいだろうけど。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 08:17:48 ID:5Oz68aiQ0
東芝の生き残る道は HD DVD でも DB でもなく、リムーバルHDD だという意見には賛成。
問題はソフト的な信頼性だ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 08:27:57 ID:7ebnHpQ00
うん。パナドライブのRDを10台使ってきて正直、焼きの不安定さに苦しめられたので
大事な物はHDD内に残しておくのが一番安全&快適と感じてます。

だからHDDガシャポん or 外付けに高速コピー出来ればどんなに便利だろうと
一時避難用にH2を2台持ってるけど、増設HDDとしては大きすぎるし転送が遅すぎる。

型落ちE300が¥39800とか¥19800と聞くと今更デジチュもドライブもないH2など…
チューナーなんて不要なので、小型高速な増設HDDがほしい。(裸SATAが使えれば最高)
そんな自分はHDDVDもBRも、とにかく未知数な光学ドライブに二の足を踏んでしまうのです
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 08:37:03 ID:XhdEY7Da0
REGZAに茄子しかないな
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 09:30:26 ID:l1+8w41H0
BD厨って何が楽しくて生きているんだろうか。
好きな映画も見れず、PS3を抱いてオナニーしてさー
キモーいw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 09:30:53 ID:l1+8w41H0
BD厨って何が楽しくて生きているんだろうか。
好きな映画も見れず、PS3を抱いてオナニーしてさー
キモーいw
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 09:55:51 ID:rkSCfUo+0
HDDじゃなく、RWメディアにムーブやコピーしたものを
あとでHDDにムーブできる方がいい
それなら次次世代メディアに移せる
ずっとHDDは危険、壊れやすい媒体に
保存したいなんてマゾの証だな
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 09:59:46 ID:/C5g/k310
>>787
HDDって使い方さえ誤らなければ、今のはそんな壊れないぞ。
いっかい壊れると、被害が大きいのは事実だが。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 10:45:22 ID:8NC4h0h90
デジタルデータなのに、バックアップが取れないって時点で論外なんだよなぁ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 12:27:00 ID:q6UP2VBY0
>>780
いくら作りやすくても売れなければ、作ってもゴミになるだけ。
あまり金がないコンテンツホルダーなら、尚更、虎の子のコンテンツは
売れるメディアでのみ出すだろう。

録画もおなじ。HDDVD-RやHD-RECで録画しても将来ゴミになる
リスクが高いと認識されているのでので普通のRDは売れているのに
HDDVDのRDは売れない。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 13:33:28 ID:wyte0eH10
AVCとかHDrecとかよく分からないのに
DVDにハイビジョンが取れるから買ってる人も結構いるんだろうな
今は企画が多すぎてライト層にはちんぷかんぷんな時代だろうな
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 13:39:39 ID:LwaLKTGJ0
今壮絶に安くなってるA600買っといてしばらく様子見するのが吉かもな
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 13:43:21 ID:22dj6zYl0
そのうちHDRec搭載したSかXが出るだろ。それまで待つ方が良いんじゃね?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 13:55:12 ID:4Q+XAMtA0
>>790
BDの優位性は全て後だしジャンケンw

煽りにしても低脳過ぎない?
ちょっとあわれです。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 14:28:10 ID:tmvJ3GKB0
BD厨ってなんていうか臭うんですよね。
テロリストっていうか、最低の獣っていうか
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 14:29:58 ID:c+6XFbzd0
A600を買うぐらいなら、パナのBW200、XW31/51、もしくはPOTを買ったほうがマシ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 15:03:59 ID:H2d9uk3U0
BDってまだリップできないの?
ならしばらくいらないな
レンタル店で半数以上になれば買う
今はレコーダーでワウワウの映画をHDDに録画して
高音質高画質で見て
飽きたら消すの繰り返しだから
HD DVDレコで十分満足
まだまだDVDよりBD-R高額だし
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 15:15:41 ID:x92jasMT0
>>792
壮絶っていくらぐらいよ?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 15:22:55 ID:wXp4rsRK0
リップできるけどメディアが高いから意味無し
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 15:25:50 ID:LwaLKTGJ0
>>798
大概、9万前後で買えるんじゃね
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 16:33:20 ID:+rxjkmog0
>>792
俺はそうした。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 16:40:45 ID:5Oz68aiQ0
>>796
RDを使ってた奴は、パナ機買っても操作性に満足できなくてRDに戻ってくる罠
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 16:45:30 ID:rnLoqY/h0
パナのはコマ送り・戻しがすげえキビキビしてて感動したけどな
ただチャプター分割→ムーブしたチャプター以外はそのままHDDに残る
みたいな芸当が出来ないのが残念
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 16:52:04 ID:0PpYT/Ee0
>>799
利益が出るほど形成されてないこの段階の市場規模でよくそこまで思考出来るな。暇なのか立派なのか神経質なのか鬱なのか。
仕事ならごくろーさん。印象操作で家族養うんだw
モンスターペアレンツの素質丸出しのお前らにはぴったりだな。その調子で教師自殺に追い込めよ。
そんなお前らには馬鹿ディスクがお似合い。とっと巣に帰れ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 17:01:55 ID:TUBIrKQ80
IT Media後編が来ました
 東芝「RD-A301」のH.264トランスコードと「HD Rec」を試す(後編)
 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/23/news101.html

前編はこちら
 東芝「RD-A301」のH.264トランスコードと「HD Rec」を試す(前編)
 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/18/news044.html

こちらもよろしく
 【レポート】ハイビジョン長時間録画はどこまで実用になる!?
  - MPEG4 AVC録画の実力を厳しくテスト
 http://journal.pc.mycom.co.jp/articles/2008/01/18/rec/index.html
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 17:24:57 ID:huIzb8tD0
>>803
便所規格ブルーレットでは、そんなことできないだろw
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 17:39:36 ID:qsmc34Dw0
>>806
細切れになったファイルが残って何がうれしいかわからん。
RD特有のフォーマットが必要になるトラブルの素になるだけじゃ?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 17:57:48 ID:MKYzGE2J0
お前らってホントうじ虫みたいだな…
これだからGKは…(〃´o`)=3
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 17:58:19 ID:vJMccte50
レコーダーなんてどうでもいいからもっと国内で積極的にHDソフト出すようサードに働きかけれよ糞芝め
それができんのなら芝が自腹でソフト出して
おまいら肝心なことが何もできとらんじゃないか とHDプレーヤーユーザーはぷんぷんです
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 18:01:17 ID:tWyuIVt+0
スレ違い
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 18:57:20 ID:D3YtXqmN0
>>809
>もっと国内で積極的にHDソフト出すようサードに働きかけれよ糞芝め
してるんだってば。
今年度一杯は国内ソフトベンダーに対してHD DVDソフトのオーサリング費用と、初回プレス費用の補填して
ベンダーが赤字にならないようにしています。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 19:10:39 ID:wQ7a4Q1E0
HDMIコントロールって関係ないかな? 霊のバグ?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 19:17:15 ID:HmDVULhW0
>>812
キーは中国製の液晶テレビじゃないか?(´・ω・`)
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 19:47:49 ID:ZRB2s6zE0
>>809
>それができんのなら芝が自腹でソフト出して

東芝は事業の「選択と集中」で、ショウゲートを博報堂に売り飛ばしたんだよ
東芝EMIもEMI側に売却して、撤退したんだし

まずありえないだろ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 20:10:58 ID:c+6XFbzd0
キャンペーン期間が終わるまで、新機種の発表もA301の値下がりもあるわけないか
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 20:37:30 ID:Wi1MHnt00
おい、トランスフォーマー
いつになったら来るんだよ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 20:59:15 ID:J1IWtyxG0
HDだろうがBDだろうが実はほとんど焼かないんですけどね
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 21:05:20 ID:rYk5Syei0
東芝、幅68mmの企業向け小型デスクトップ「EQUIUM S6400」
〜省スペースタイプの「5190」も
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0122/toshiba2.htm

●幅約68mmのコンパクトPC「EQUIUM S6400」
CD-RW/DVD-ROMコンボドライブを搭載。

●幅96mmの省スペースデスクトップ「EQUIUM 5190」
CD-RW/DVD-ROMコンボドライブ、FDDを搭載。

自社のデスクトップ機すらオプション採用せず、完全にハブられたH〜。。。

 ワンダーディスクオワタ……。

                    完全にオワタ……。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 21:07:37 ID:fLT4lP/V0
今日、近所のビックカメラでA301を99,800円の15%ポイントでゲット。
やっと社長の言う値段になって買えるようになったね。
さらにA301では対象外の特典HDMIケーブルとブランケットも付けてもらいました。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 21:18:22 ID:ZE9/rhfS0
A301なら、去年98000円で買ったよw
ポインヨ無しだけど
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 21:29:24 ID:vVMF5rDF0
>HDだろうがBDだろうが実はほとんど焼かないんですけどね

うん。俺もそう。
光学ドライブは再生以外で使ったことがない
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 21:54:59 ID:Nk7OYQZy0
GK必死過ぎてワロスww
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 22:28:04 ID:ZE9/rhfS0
例のHDMIセレクターは依然型式不明なん?
グリーンなんとかだったらやだなぁ。。
あそこのコンポーネント+光セレクターではまったからなぁ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 22:57:46 ID:Pjp6EsHy0
便所規格ブルーレット消臭タイプ置いておきますw
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 23:11:37 ID:E2ZioQfw0
>>802
301のリモコンにイライラして切れそう
X6に戻る
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 23:17:15 ID:g4AZKdht0
東芝のHD安くなっているね・・・5万とか出てた
型番控えてないけど
どうすっかな・・買うかな?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 23:25:32 ID:sPUW6BbK0
A301とセレクターもってるやつ。
なかなか来ない。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 23:33:01 ID:P1efTA3Y0
ただいま便所規格ブルーレット信者の消臭時間です
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 23:37:16 ID:pXkxgCjJ0
BDってほんとに後出しじゃんけんで勝ってきたよな。
HD DVDは、BD-ROMが規格策定してからROM規格
出したかったんだろうけど、お互いどんどん時間過ぎて
いったよな、あの頃・・・。様子伺い合い。
HD DVDは情報を一切開示せず待ってれば良かったな。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 23:42:06 ID:Zbm7XJ4R0
東芝が生き残れるのは裏技でコピーフリーオをファームアップするしかない そのうち出るだろうけど
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 23:45:42 ID:oDRAa4f+0
東芝 画質安定装置 RD-X7f
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 00:05:37 ID:8BIIRj+1O
>>825
慣れじゃね?リモコンって。
キレるのは頻度高いのが蓋の中とか。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 00:07:51 ID:R3YG1hmf0
頻度高いボタン? 何?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 00:15:43 ID:8BIIRj+1O
>>833
いや、単純に例え。
つーか、前に電気屋でシャープいじって開いた口が塞がらん事はあった。
今のRDのリモコンレイアウトは良くやってると思う。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 00:29:22 ID:M3Taijyr0
まだまだ消臭中
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 00:31:25 ID:XBTiwE3Y0
HDMIエラーでないなぁ
うちのはまともな製品過ぎる
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 00:56:29 ID:sA8Jw9xE0
HD DVD圧倒的大勝利
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 01:04:43 ID:uxKNehhz0
社員 乙
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 01:22:20 ID:wA6KFZV50
311 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/19(土) 02:21:14 ID:mOCckx7G0
どうもGKどもが必死になっていると思ったら、優位に戦いを進めている北米に続き、
欧州でも東芝が大幅値下げに踏み切った事に対する、
焦りの裏返しのようですねwwwwww

欧州でも生産出荷台数というマジックでソニーはシェアをごまかしていたようですが
>07年末時点で約6割のシェアを得ている。
欧州でも優勢、北米に続き勝ち逃げに入りました

320 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/19(土) 02:52:05 ID:mOCckx7G0
>>317
現実は、馬鹿ディスク(BD)にとって極めて厳しい情勢。。。
人格攻撃しかできなくなったようですねwwwwwww

324 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/19(土) 03:02:22 ID:mOCckx7G0
>>322
日本というごく限られた井の中で、馬鹿ディスクが勝っているだけでしょ?
現実に北米も欧州もHD DVDのシェアが勝っているんですよ。

327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/19(土) 03:06:57 ID:mOCckx7G0
>>325
更に付け加えるなら、光ディスクレコで東芝は国内シェア3位、
糞ニーなんて全く寄せ付けていません

332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/19(土) 03:19:39 ID:mOCckx7G0
>>326
それも糞ニーお得意の生産出荷ですねwwwww

344 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/19(土) 03:50:16 ID:mOCckx7G0
>>337
GfKも当然GK、ワーナーはGKな調査会社に騙されてしまった被害者
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 01:23:48 ID:2VxN8Dk50
まだ便所から書き込むブルーレッター出現中
消臭します
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 01:52:06 ID:5WfUz44i0
A600で編集した後、パナBWへのi.Linkでムーブすると、
BWでの再生時にカット部分で4秒位一時停止する書き込みが以前あったけど、デフォな仕様なのかな。

それがなければ、価格が安くなった
A600を編集用に購入して、BWが安くなったらBDにムーブしようかと思ってるんだけど。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 01:57:04 ID:vDPlMSTS0
>>818
石丸電気から決算謝恩セールのDMが来たけれどH〜は一切無かった
S301とW301は載ってたけど

秋葉原の有力店にもハブられるH〜カワイソスw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 02:41:03 ID:AKxckl160
>>825
X6のリモコンは史上最悪じゃないか
慣れても誤操作しやすい配置&形状が、301で方向キー周りは多少改善されたが
まだ編集(特にチャプ打)時に、機敏で無駄のない動きがしずらい構造のまま

編集に関しては、Z1かXS37/57/38/48のが一番まともで
早送り→ ワンタッチリプレイ→ 早見→ スロー→ ポーズ→ コマ送り→ チャプター
この一連の操作が、隣接しつつ形状が違うボタンによって行えるのは必須条件

なのにX6/XD以降ときたら
ワンタッチリプレイは遠い上に、1/20スキップと近過ぎるし
スローとコマ送りが離れている上に、形が同じボタンが密集してるので
探し当てた編集点を微調整するつもりが最悪、スキップや早送りを押した日には…

更に致命的なのが、チャプター分割ボタンの位置と形
コマ送り→ チャプター という最後の重要な連続操作が
離れ過ぎた同形ボタンのせいで、慣れても素早く確実なブラインドタッチが困難

以上のほぼ全てをXS57世代はクリアしていた訳で
ほかにも改善の余地は山ほどあるが、XS57世代の良い所を今一度見直しほしいし
方向キー周りに関しても、四隅の丸ボタンの完全復活を願っております。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 06:18:21 ID:zDmeOWJI0
>>842
エディオン系のGK店舗の動向に、どういう意味が?
これだからGKは。。。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 06:27:25 ID:8vrfKlTV0
北米次世代ディスクプレーヤー販売シェア by NPD (全てコンソール機を除く)

2007年 年間
 BDプレーヤー   49%
 HD DVDプレーヤー 49%
 両対応      2%


08年1月第一週
 BDプレーヤー    15,257台 51%
 HD DVDプレーヤー  14,558台 49%

08年1月第ニ週
 BDプレーヤー    21,770台 93%
 HD DVDプレーヤー  1,758台 7%

08年1月第ニ週 メーカー別次世代ディスクプレーヤーシェア
 ソニー 34%
 松下  27%
 シャープ 23%
 東芝   7%
 サムスン 6%
 LG    2%
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 07:01:30 ID:pwPwCFcK0
>>845
次世代興味ねぇけど、
負け組みにサムスン(笑)、LG(大ウケ)が
入っているので安心した(激笑)
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 08:00:34 ID:YQfYamSZ0
>>841
最初からBD搭載RDがあれば、そんな二重投資しなくてよいのに。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 08:04:00 ID:vOgIPly00
今後東芝がショーゲートあたり買収してソフト販売する可能性はないもんかね?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 08:08:05 ID:EyOab3vh0
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010372/SortID=7276031/
まだ使用環境を教えてくれないねえ。。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 09:34:33 ID:ZEsjZ9db0
朝っぱらから戦士どもが・・・
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 10:33:53 ID:AjdlVY0BO
世界中で終了だな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 11:30:30 ID:CUBSLsMC0
>>843
使ってるのは0138
これが楽
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 11:56:11 ID:YETxy0a+0
大幅値下げでもプレーヤーのシェアがパラ+ユニの昨年度シェア(20%)を下回る
状況が2月一杯まで継続すればさすがに3月で白旗だろ。
プレスに発表する資料に書くことがなくなってしまう。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 12:08:43 ID:sWH0c7VZP
X7も出ないわけか。
戦争終結で安心、安心。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 13:56:07 ID:mdkyQtiW0
>>849
今日になって使用機器の追加情報キタ

これは、ひょっとすると、ひょっとするか???
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 14:35:24 ID:YCvK4s0NO
>>855
あのセレクター、普通に家電屋に売ってる物?

デジタルのコピフリ化が成功したら、
RDは大逆転できるよ。

手順が確立されたら、俺もA301買いに行く!

ファームアップデートで修正されない事を祈りつつ…。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 14:36:20 ID:AjdlVY0BO
大きな発表はCeBITだろうね
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 14:40:37 ID:wRjwofaH0
パンツ脱いで待ってます
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 15:15:42 ID:y/4GVhbj0
革命が起きたな
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 15:24:23 ID:QiPakodo0
それでもイラネHD DVDwwwwww
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 15:25:22 ID:wRjwofaH0
便所規格ブルーレット置くだけを
臭いのでおいときますね!
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 15:58:34 ID:dLe6Fn1/O
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 16:32:01 ID:YCvK4s0NO
>>860
まぁ、コピワンがなくなれば、HDDVDだろうがBDだろうがRDが最強。

>>861
お前はどっちの味方なんだ?
どっちサイドから見てもマイナスだぞ?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 17:02:22 ID:1oBCzdM/O
>>842
欲しい奴はセールまで待たずに買ってると思うが‥。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 17:09:35 ID:6H4a3N180
敵か味方か カウボーイ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 17:29:29 ID:wRjwofaH0
ブルーレッターの荒らしがくれば
ブルーレット置くだけ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 17:33:29 ID:6Ui0mqp00
パクリ便所規格ブルーレット信者消臭します
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 17:37:35 ID:1oBCzdM/O
>>829
> BDってほんとに後出しじゃんけんで勝ってきたよな。

BD牽引役が企業規模の後だしコピペ房こと真似下電器だから仕方ない。
新入社員は入社早々伊勢で新興宗教の指示通りに水行させられる。
幸之助は晩年「俺は空海の生まれ変わり。俺たち真言宗僧侶は天皇より偉い」
と言い張るDQN坊主(高野山真言宗祈祷系某寺−兵庫県某区)
のもとに相談に通って、挙句死後は真似下神社の祭神に成り果てる。

それはともかく馬鹿ディスクは後だしの上に
アナログ取込はD-VHS規格の使い回しで上限値15Mしかないからねえ。
スーパーハイビジョン用の世代規格が出るまで15Mでいくって酷だな。
つか芝もさっさとHD DVDのアナログ取込上限値(約30M)を搭載したら良いのに。
まあ両陣営とも8Mのまま全然対処しようとしないってのがどうにも解せないが。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 17:53:52 ID:AjdlVY0BO
ブルーレッターって何
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 17:54:40 ID:wRjwofaH0
さすがに後半は意味不明だ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 17:56:21 ID:wRjwofaH0
>>869
スレタイと一切関係ない便所規格信者のこと
この臭いがすると消臭タイム
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 17:58:52 ID:0Nk99YrL0
そういえばD3入力のあるAV録画機器ってないな
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 18:01:11 ID:1oBCzdM/O
>>870
えっ?それは漏れかな‥。
だったらすまんかった。
真似下幸之助がDQN坊主に相談に通ってたこと思い出したものでつい書いた。
坊主当人が自慢しとったんだよね。表にはでてないローカル話なんだけど。
あと水行も祭神も本当ですよ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 18:06:34 ID:wRjwofaH0
パンツ脱いだままなんだが成功例まだー?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 18:17:56 ID:rOetsGsA0
>>872
パソコンだとアースソフトのキャプチャボード、PV3やPV4があるよ。

常識で考えたら、IEEE1394があるのでわざわざアナログで
取り込もうとは考えない罠
今ならHDMIもあるし。

アナログでHD録画のニーズは、ピーコする人ぐらいじゃない?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 19:00:47 ID:aIWvGRBk0
>>868
家庭用機器でスーパーハイビジョンをベースバンドで扱うつもりなのか?
この御仁は。。。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 19:01:19 ID:LuuoCXES0
ところでRD-A301ってDVDにHD RECで直接書き込めるようになった?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 19:14:47 ID:EyOab3vh0
>>855
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010372/SortID=7276031/
>エバーグリーン EG-HDMI201です。


うーむ、やっぱりグリーンなんとかですか。。。。
こいつを試しに買う気にはなれないなぁ。。 
誰か人柱になってくれぬか?w
ビンゴなら買うけど。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 19:19:13 ID:YETxy0a+0
直接録画がサポートされたらDVDにTSEでぴったり録画。


そのとき悲劇が・・
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 19:22:18 ID:YETxy0a+0
>>867
ブルーレットに流されるHなんとかはウンコってこと?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 19:30:19 ID:EFmuJ8Z00
いまさらHD DVDつんだX7出してもしょうがないんで、
HD DVD、BDコンボドライブ+CELLつんで年末までにだしてくれ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 19:35:51 ID:Ed1wurUn0
HD DVD機能はいらないだろう
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 19:41:27 ID:YETxy0a+0
>>881
今からBDAに加盟して年末とか無理だからw
RD-X7 (2008夏)
RD-X8(2009夏 X7のHDD増量版)
RD-B1(2009夏 どっかのOEM)
RD-XB1(BDのみ対応2010夏) X8は併売

2年もたったらBDのコストダウンが進んでコンパチ機では
価格的にも対抗できないし、1万人いるかどうかのHDDVDな人を
救済するだけだったら、専用機の併売での対応で十分。
コンパチ機やHDRECもAVCRECの両サポートとなればソフトはグダグダになるし、
HDDVDをいつになっても終わりにできない。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 19:44:31 ID:fUEh2z9V0
便器規格臭(Benjo Disc)がしますので
消臭します
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 19:48:10 ID:yiYtMMYlO
HD DVDは消えるんじゃないの?
今から買って将来はあるんですか?教えてください。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 19:48:52 ID:EyOab3vh0
>>879-883
ここまで荒らしに出張してくるなよゲス野郎。
益々BDが嫌いになる。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 19:48:59 ID:fUEh2z9V0
BD(Benjo kusai pakuri Disc)総合スレはここではありません
ブルーレット消臭おいときますね
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 19:50:37 ID:uu2+lVpD0
ま、BD機は出てもシャープか三菱のOEMじゃね?
OEM元より売れそうだが
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 20:30:42 ID:YCvK4s0NO
>>872
そう、それがないから謎箱も進化しない。

D3入力がある録画機とD3対応謎箱が出れば、
コピワンだろうが何だろうが地デジ導入する。

ただ、それが容易に予想されるからD3録画機は出ないだろうね。
ってか、出させてもらえないんだろうと思う。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 20:46:33 ID:rOetsGsA0
>>877
残念ながら、今のバージョンのファームでは実装されてません
予定と発表している以上、何らかの形で実装はするでしょ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 20:47:25 ID:WebQjj8W0
おまえらほんと暇だなあ
こんなになってるのにまだ親HD DVDのふりして
スレ荒らすなんてよ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 20:49:53 ID:RuDpAAUB0
>>891
H〜信者のふりをした香具師は、スレを乱立までさせて荒らすからなぁ
最低だよ、全く!
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 20:57:20 ID:6XRioZ040
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0124/hp1.htm

日本HP、個人向けノートPCの春モデル
〜3種類の和風デザインを追加

最小構成は、CPUにCore 2 Duo T7250(2GHz)、メモリ1GB(最大4GB)、
Intel PM965 Expressチップセット、GeForce 8600M GS(512MB)、
160GB HDD、HD DVD-ROM/DVDスーパーマルチドライブ、
WXGA+表示対応17型ワイド液晶、OSにWindows Vista Home Premiumなどを搭載し、価格は139,860円。

160GB HDD、HD DVD-ROM/DVDスーパーマルチドライブ、
160GB HDD、HD DVD-ROM/DVDスーパーマルチドライブ、
160GB HDD、HD DVD-ROM/DVDスーパーマルチドライブ、
160GB HDD、HD DVD-ROM/DVDスーパーマルチドライブ、
160GB HDD、HD DVD-ROM/DVDスーパーマルチドライブ、
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 21:04:35 ID:YETxy0a+0
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv9700/product03.html
>ブルーレイ ディスクの読み込み可能なスーパーマルチドライブも選択可能。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 21:13:20 ID:BVIbtPNT0
>>893
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/08/news007_2.html

 HPは今後もHD DVDへの対応を(数年は)続けるとしたものの、
フォーマット戦争に関しては「個人的な見解だが、すでに終焉したと思う」と
核心に踏み込んだ。5月まではワーナーの新作もHD DVDに供給されるため、
あと6カ月ぐらいはフォーマット戦争が続くだろうが、それ以降は
フォーマット戦争と言える状態ではなくなるのでは、と予測する。

 なお、コンシューマ向けPCに対しては「既存ソフトや今後発売されるソフトの
再生機能を提供するため」(ロウブ氏)HD DVDドライブも搭載するが、
ビジネスPCに関してはデータ記録用途という側面が強い事から、
BDドライブのみの搭載しか考えていないという。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 21:16:12 ID:BVIbtPNT0
ワーナーもだけど、h/pはきちんとコミットメントを守っているってこと。

東芝なんか、今年発売の全ノートパソコンにHD DVDを標準にするって約束、
完全に忘れてるじゃんw
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 21:28:24 ID:kucAib6B0
それで高くなるくらいならHDDVDは要らんなあ、コスミオのたかいやつだけで良いよそんなの、
俺のダイナブックは常に廉価版だし。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 21:31:00 ID:YETxy0a+0
HDDVDプロモグループ

主管 東芝DM

幹事 等速大統領 
幹事 55
幹事 BDヲワタ君

協賛 東芝PC部門、HP、東宝、松竹、角川、LG、サムソン
   パラマウント、ユニバーサルピクチャーズ

幽霊会員180社
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 21:36:30 ID:7YPMAa5F0
>>894
HPモバイルリモートコントローラ
なんかカコイイ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 21:37:46 ID:EyOab3vh0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080124/kadoent.htm
 株式会社角川エンタテインメントは、映画「シュレック3」のHD DVD版を4月25日に発売する。
価格は4,935円。仕様は下表の通り。発売/販売元が角川エンタテインメントのHD DVDビデオは初となる。

901次スレ:2008/01/24(木) 21:47:18 ID:cxwa5EXM0
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201178562/l50
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:00:55 ID:rOetsGsA0
>>901
ちと早くねーか?

166で次スレを立てたHD DVD本スレにいるアフォよりは、ずっとまともだが
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200410565/166
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:03:36 ID:rOetsGsA0
>>901
ちーと早くないか?

まあ、166で早くも次スレを立てた、HD DVD本スレの早漏野郎よりはまともだけどさ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200410565/166
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:05:11 ID:rOetsGsA0
ごめん、カキコが反映されないから2度書きしてしまったorz
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:05:55 ID:p+OWBvEw0
>>901
テンプレを勝手に改竄して立てたスレだから無効だな。
削除依頼しておけ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:08:48 ID:VSH1dZwS0
>>905
前のに戻っただけじゃね?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:09:00 ID:EyOab3vh0
>>901
早くもアンチスレか。
なんだよ勝手に雑談スレって。悪質過ぎるな。
削除依頼してこい。

908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:09:50 ID:x+m+AWFT0
>>901
とにかく死ねカス
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:10:45 ID:hRKto9kM0
>>905
スレタイやテンプレに悪意はないし、至極まとも
どうやって削除依頼するんだ?

以来理由挙げてみなよ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:15:20 ID:sTvg+iOm0
>>907
このスレの実態は雑談スレじゃないか?
アンチHD DVDをボコるための。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:15:51 ID:qqmQeg2K0
1 (( ◎ sage New! 2008/01/24(木) 21:42:42 ID:cxwa5EXM0
■ 東芝のHD DVD搭載機全般の話題やHD DVD搭載機の方向に物申すなどの議論、
 雑談のためのスレです。

「HD DVD」とは High-Definition Digital Versatile Disc「高精細映像の為のDVD」。
Hi-Density DVD(高密度記録なデジタル多機能ディスク)ではありませんので、
PC/ゲーム用途での話はスレ違い、国内外の映像用途での話題をおながいします。
過去スレ、関連スレなどは>>2-5あたり。

 メーカー製品サイト:http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/vardia.html
 機能比較表:http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/index.html

■ 前スレ:東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 17台目
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200095709/



スレタイがAシリーズなのにHD DVD雑談のためのスレなんか?
死ねよ

>>909
スレタイやテンプレに悪意はないし スレタイやテンプレに悪意はないし スレタイやテンプレに悪意はないし
スレタイやテンプレに悪意はないし スレタイやテンプレに悪意はないし スレタイやテンプレに悪意はないし
スレタイやテンプレに悪意はないし スレタイやテンプレに悪意はないし スレタイやテンプレに悪意はないし
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:18:39 ID:EyOab3vh0
ま、放置すればいいか。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:18:54 ID:IZrqGQs80
>>911
ときどき出現するよな、X7の話題をするとAシリーズじゃねぇって
ファビョる香具師

もしかして喪前?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:20:34 ID:rOetsGsA0
Aシリーズ限定のスレはあるじゃん?

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 所有者スレ2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200842581/
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:28:08 ID:rOetsGsA0
>>911
修辞関係も理解できない池沼?

「東芝のHD DVD搭載機全般の話題」だろ?
HD DVD全般の話題なら、HD DVD本スレがある。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200410565/
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:30:44 ID:Jr3EKnDu0
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201089086/

ここの次スレは俺が立ててやるよ。
テンプレは俺の好きな様に変えてあげる。
悪意はないよw
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:33:20 ID:EyOab3vh0
>>915
そこはBD厨が立てたアンチスレだよ。
HD DVDの本スレはここな。

HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part31
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201144283/
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:34:09 ID:MIEsJaBB0
>>911

おまえ↓が気に入らないんだろ?
>PC/ゲーム用途での話はスレ違い、

これだからゲハは、、、KYと。。。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:35:41 ID:MIEsJaBB0
>>916
なぜか、自己紹介を勝手にはじめるんだよなぁwww
このスレとブルーレイのスレにどういう関係が?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:37:41 ID:qqmQeg2K0
BD臭がキツくて吐き気がしてきた
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:40:45 ID:mBfYDrm+0
>>916
BDに悪いイメージを植え付ける活動も程々に。
このままじゃ生涯BDを買えなくなってしまうよ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:48:01 ID:9UR/99g80
>>916
もうゲハがスレをgdgdにするのは御免こうむる
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:57:15 ID:8x3MeWj40
>>918
元からの住民にはなんら関係ないけど
現状ゲハ民ホイホイだから、それは厳しいだろ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:57:23 ID:8x3MeWj40
>>918
元からの住民にはなんら関係ないけど
現状ゲハ民ホイホイだから、それは厳しいだろ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:57:27 ID:8x3MeWj40
>>918
元からの住民にはなんら関係ないけど
現状ゲハ民ホイホイだから、それは厳しいだろ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 23:08:10 ID:96VOPJ3r0
>>902-903
>>923-925
バレバレwww
串つかって自作自演
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 23:42:07 ID:f/gsyOmD0
>>923-925は漏れだけど、串というか壷を使ってるけど?

先ほど壷が障害を起こした見たい
復旧したけど
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 23:44:54 ID:f/gsyOmD0
まあ、wの使い方といい>>926の知的水準が低いというのだけは
分かりやすいよ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 23:48:32 ID:f/gsyOmD0
>>897
でも、東芝の方針としてはHD DVDをノートパソコン全機種搭載だから、
嫌なら他社のを選べってことでしょ?

930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 23:50:37 ID:f/gsyOmD0
東芝、個人向けノートパソコン全機種に「HD−DVD」
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=AS1D1509X%2018062007

 東芝は次世代DVD規格「HD―DVD」を個人向けノートパソコン全機種で
利用できるようにする。ソニーなどとの次世代DVD規格争いで優位に立つとともに、
次世代DVDの普及を加速させる狙い。対象機種の世界販売台数は年600万台に達する。
自社ゲーム機への搭載で「ブルーレイ・ディスク(BD)」規格の普及をめざす
ソニーとの競争が激しくなりそうだ。

 東芝はノートパソコン世界4位で今年度の出荷台数は推定約1000万台。
このうち6割を占める個人向け機種に今後、HD―DVD機能を搭載する。
従来は40万円程度の高級機のみに搭載していたが今夏から順次量販型の
「ダイナブック」などにも広げる。価格は10万円台後半から20万円台程度と
みられる。

 次世代DVDの再生機は割高なこともあり、普及が遅れている。
自社パソコンへの搭載で利用者を増やし、ソフト販売にも弾みをつける考えだ。

 ブルーレイ陣営ではソニーがBD搭載ゲーム機「プレイステーション3」を
2007年度に1100万台出荷する計画。同社はパソコンでもBD搭載機の低価格化に
動いている。          [2007年6月19日/日本経済新聞 朝刊]
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 23:53:26 ID:Qt2KLPlR0
>>929
ノートPCって、普通のDVDで十分じゃないか?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 23:55:38 ID:uxKNehhz0
ダイナブックなんて買わないから www
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 23:56:15 ID:iUmUOc7l0
>>930
そんなことより単品売り&OEMで安価に供給しないと
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 23:59:04 ID:cmAQqYTo0
>>897はGKだろ
どうせDynabookは最初から対象外なんだろ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 00:18:24 ID:oanqK2VD0
>>898
非GK団体一覧
・東芝DM社
・メモリーテック(笑)

・gogo(笑)
・ミストラル(笑)
・尾綿クン(笑)
・痴韓(朝鮮士)

・サムスン
(Blu-rayと二股とはいえ、東芝とMSに供給しているHD DVDドライブは
東芝サムスンストレージテクノロジー(TSST)の一手生産)

・日本放送協会(N・H・K)
(CESでもHD DVD PrGのブースに出展、国内版プラネットアースでも専売を貫く)

・角川グループ(アスキー・エンターブレイン・メディアワークス・角川大映など)
・松竹
・パラマウント
・ユニバーサル
(取締役自ら先頭に立って、BD機ではDVD-Videoの再生ができないとネガキャン
> HD DVDプレーヤーはすべて現行DVDを再生できますが、現行DVDを再生できる
BDプレーヤーは一部しかありません。)
ttp://s03.megalodon.jp/2008-0102-1948-33/www.hddvdprg.com/jpn/special/interview/vol09/index.html


・ヤマダ電機
・ヨドバシカメラ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 00:20:01 ID:2V5IpF7U0
>>933-934
PCにはHD DVDはいらんだろ
何に使うんだ?
リップか?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 00:21:19 ID:oanqK2VD0
>>931
去年の6/12の新製品発表で、ノーパソ全機種にH〜搭載と発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070612/toshiba2.htm

■ 「BDに“勝った”とはいいませんが、圧勝の状況」(第五段落を抜粋)
> 東芝のHD DVD製品ラインナップとしては、HD DVDプレーヤーや新VARDIAに加え、
>「(東芝の)PC社が発表したとおり、来年にはノートPC全機種にHD DVDを搭載する。
>ドライブも需要が増大している」とした。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 00:38:44 ID:9jqf4dDH0
>>893-894
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv9700/model_c.html

HD DVD-ROM/スタンダードモデル
WXGA+ モニタ
1G メモリ
160G HDD
****** \139860- ******

BD-ROM /キャンペーンモデル
WSXGA+ モニタ
2G メモリ
240G HDD
****** \149100- ******

1万円差でBD変わって、メモリが倍になって、HDDが33%増しw
HD DVDモデルは客寄せ用の廉価品で、h/pが売りたいのは
どう見てもBDモデルじゃん
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 00:44:05 ID:uCTS9CM0P
A300で質問です。
毎週予約を上書きでさせることは可能でしょうか?
デフラグの都合か何かで、させないようになってるのかな。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 00:47:45 ID:VfmBfyCg0
>>937
また東芝が嘘をついた
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 00:50:07 ID:np5QmO1R0
>>940
その話は、速攻東芝の広報によって否定されたから、東芝のウソというより藤井のウソだな。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 00:51:06 ID:vIcUR+Bu0
便所規格ブルーレット置くだけを
臭いので2個おいときますね!
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 00:56:02 ID:QzLKvLXA0
>>936
rip用途なら、内蔵でなくても外付けのUSB HD DVDドライブを
M$自ら出しているじゃない?

XBOX用と自称しているけどw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:09:19 ID:GcwEmhTG0
>>938
ちょwおまww
なに?そのBDを選ばないと損と言わんばかりのスペックは
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:11:27 ID:yQGPEb4p0
メモリ2000円、HDD1500円か。実質差額は7500円。

割と実売価格に近いな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:11:47 ID:yQGPEb4p0
む、計算間違えた

まいっか
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:19:35 ID:GcwEmhTG0
>>945
税込み9,240円でHD DVD(read)に代わってBD(Read)に、
メインメモリ1G追加とHDD80G追加ですぜ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:21:39 ID:EQULmqk50
まだスレ違いの話をして荒らしてるのか?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:25:51 ID:vIcUR+Bu0
>>948
そのクレームは、ネタを振った>>893に言ってくれ
950950:2008/01/25(金) 01:27:05 ID:iKfu4e0a0
次スレは既に立ってるな↓
951950:2008/01/25(金) 01:27:30 ID:iKfu4e0a0
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201178562/
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:29:06 ID:cixE55x5O
893はこわいお(;_;)/~~~
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:34:11 ID:qKyMYfoc0
>>952
>>893は、きっとゲハ思考でヒューレットパッカードの話題を
カキコしてしまったんだよ

このスレは東芝のHD DVDのスレなのに

コスミオやダイナブックならスレに沿っているけれど、
他社のパソコンではね
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:39:19 ID:vIcUR+Bu0
便所ブルーレットが相当堪えてるみたいだw
3個おいときますね!
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:42:09 ID:VfmBfyCg0
>>954
便所掃除 乙
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:43:23 ID:pWLCTlbW0
次世代ディスクGK団体一覧(どんどん追加を!)
●パブリッシャー
・ソニーピクチャーズ
・二十世紀フォックス
・ディズニー/ブエナビスタ/PIXER/スタジオジブリ
・MGM
・ワーナーブラザーズ/HBO/ニューライン
・ライオンズゲート
・ユニバーサル(音楽部門)

・バンダイビジュアル
・Vap
・IMAGICA
・キューテック
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:44:12 ID:pWLCTlbW0
●メーカー
・ソニー/ソニーコンピュータエンタテインメント
・松下電器産業
・シャープ
・日立製作所
・船井電機
・D&M(デノン/マランツ)
・PHILIPS
・Loewe
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:44:49 ID:pWLCTlbW0
●コンピュータ関係
・富士通
・日本電気
・東芝(セミコンダクタカンパニー)

・Sun
・IBM
・Apple
・DELL
・h/p
・acer
・Lenovo
・ASUS
(MS、傘下のMSNやMSNBC,C NETを通じて相次いでGK報道、XBOXでBD対応など)
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:45:45 ID:pWLCTlbW0
●流通関係
・エディオン
(エイデン/デオデオ/ミドリ電化/石丸電気/100満ボルト/ビックカメラ)
・GEO

・Circuit City
・Target
・BestBuy
・BlockBuster(バイアコム)
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:48:05 ID:pWLCTlbW0
●メディア
・日本経済新聞/日経BP
・テレビ東京
・IT Media(ソフトバンク)
・Impress
・音元出版
・ステレオサウンド
・BCN

・Reuters
・The Times(ニューズコーポレーション)
・Daily Telegraph
・Financial Times
・NewYork Times
・Wall st. Jornal(Dow Jones)
・Pravda(ロシア共産党)
・Economist
・BusinessWeek(McGraw-Hill)
・Variety
・Nielsen
・GfK
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:49:12 ID:pWLCTlbW0
●各種団体など
・日本サッカー協会(JFA)
 日本代表のナショナルカラーを青に定めている上に、ソニーをスポンサーにしている
・国際サッカー連盟(FIFA)
 こちらも東芝に代えソニーをスポンサーにした、またGKという用語を作り出した張本人
・国際オリンピック委員会(IOC)
 オリンピックというイベントの開催を通じ、スポンサーの松下製品である
 Bなんとかの拡販に務める
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:59:39 ID:PQFe/2PZ0
>>956-961
GKリストは随分と豪華だな、>>898>>935ではいかにも侘しい
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 02:04:10 ID:sXIWtIb80
>>962
ゲハ民とν速民という重要なサポーターを忘れるな!!!!!!

ゲハ民を排除する次スレは、GKの仕業wwwwww
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 02:16:29 ID:M/4CKkE+0
>>963
きちんと東芝のHD DVDの話題をしてくれるなら歓迎だけど、、、
XBOXの話はこのスレでは関係ないんだ。

空気を読んでくれ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 02:42:29 ID:3FduIi3T0
BDレコはゴミばっかだからなー
かわいそうに
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 03:01:09 ID:fvuU8GxP0
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2683127
旧東芝EMIのEMIミュージックジャパンもブルーレイなんだな

もしかして、YAZAWAのライブもブルゥ〜レイでみれるの?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 03:28:27 ID:JdYO9Tm50
HD DVD圧倒的大勝利
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 03:50:05 ID:m0pDZRFp0
 ワーナーがHD DVD(東芝)による映画の販売を打ち切り、ブルーレイ
(ソニー・松下など)だけに絞ったことで、次世代DVDをめぐる標準化競争は
勝負がついた。すでに日本では市場の9割以上、アメリカでも7割は
ブルーレイだ。勝者は誰かって? もちろん東芝だ。
 もともと次世代DVDなんて、筋の悪い技術だ。私の6万円のPCでも160GBの
ハードディスクがついているのに、なんでたかだか50GBぐらいのDVD ドライブに
10万円も出さなきゃいけないのか。ディスクを買いに行かなくても、
インターネットで映画もダウンロードできる。音楽と違って、
映像は何回も見ることがあまりないので、ストリーミングでも十分だ。
もうDVDというものが過去の技術なのだ。
 WSJも、今回のブルーレイの「勝利」がソニーの経営にとってプラスに
なるかどうかは、まだわからないと書いている。次世代DVDは「過渡的な技術」であり、
そのうちUSBフラッシュメモリに、そして最終的にはインターネットに
取って代わられるだろう。CDの寿命は25年だが、DVDは10年、そして次世代DVD は、
たかだかあと5年ぐらいの寿命だろう。こういう先の見えた市場に、
コンテンツが出てくるかどうかもわからない。
 それでも、ソニーはブルーレイを出し続けるだろう。かつてベータマックスの
テープが世の中から消えても、再生機を製造し続けたように。不幸なことに、
彼らは映画部門をもっているので、ディスクからも撤退できない。他方、
松下はグーグルと組んでネットTVを開発する。戦いは、もう「次世代の次」に
移っているのだ。
 東芝は、今回の「敗北」を機に次世代DVDから撤退し、IPTVに経営資源を
集中したほうがいい。松下がグーグルなら、東芝はヤフーと提携してはどうか。
1980年代のアメリカでは、無意味に多角化したコングロマリットが、
LBOによって解体・売却された。洗濯機からDVDまでつくる日本の
「総合電機メーカー」も、時代遅れのコングロマリットである。
これは「選択と集中」のチャンスなのだ。
 追記:FTによれば、パラマウントもHD DVDをやめるようだ。
これで完全にゲームは終わりだろう。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/15bc8f4cd446cecbc9623a16f8e33901
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 04:00:42 ID:m0pDZRFp0
東芝「HD・DVD」は大ピンチ!

●次世代DVD「ソニー」「松下」のブルーレイが圧勝
 明暗がクッキリしてきた。米ラスベガスで開催中の「家電見本市」で、
次世代DVDの行方を占う実績が発表された。
 今、次世代DVDを巡り世界中で2大陣営がしのぎを削っている。
ソニー・松下が主導するブルーレイ・ディスク(BD)と東芝が推進する
「HD DVD」だ。
 どっちが主導権を握るか。AVメーカーだけでなく、消費者にとっても大問題だ。
次世代機の購入を間違えると、かつてビデオ戦争で味わった悔しい思いが再び……。
VHS対ベータを思い出してほしい。ベータを買った人たちの「しまった」感を、
次世代DVDで味わうことになる。
 世界のソフト販売(映画)で、BDは66%を獲得。HDは34%に甘んじた。
関係者からは「規格争いはBD勝利で終結する」との声も聞こえ始めている。
 もっとも「次世代DVDって何?」という人も多い。簡単には、大容量の
DVDのことで、ハイビジョンなど高画質の映像を再生・録画できる機器。
 国内ではすでにDVDレコーダー(録画できるもの)の売り上げのうち、
約2割が次世代機になっている。しかも、そのうち9割以上がBDだ。
「確かに国内ではそうかもしれません。でも北米ではHDプレーヤー
(再生専用)が互角に戦っています。昨年末には100万台を達成しました」
(東芝関係者)                       続く
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 04:01:21 ID:m0pDZRFp0
●国内レコーダーは90%以上がBD
 ただ両陣営を比較すると、どうしてもHDが見劣りする。BDは、日立、
シャープ、日本ビクター、パイオニア、フィリップス、サムスン、アップル、
デル、サンマイクロ、富士通などが参加しているのに対し、HDは三洋電機、
マイクロソフトぐらい。
 米映画大手も、フォックス、ディズニー、ソニー、ワーナーなどがBD陣営。
一方、HDはパラマウントとユニバーサルにとどまる。
 米見本市を取材中のジャーナリスト大河原克行氏が指摘する。
「BDは国内で圧倒的なシェアを獲得したのに続き、米国でも今回の見本市を機に、
一気にBDに流れる公算が強くなりました。HDがここまで追い込まれるとは
思いませんでした」
 HDは、かなり危うくなってきた。

http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=35223
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 04:07:33 ID:m0pDZRFp0
次世代DVD ブルーレイの勢いが止まらない〜シェア94.9%

 次世代DVDでブルーレイの勢いが止まらない。17日、調査会社BCNが
年末商戦の市場動向を発表した。
 その調査によると、11月にDVDレコーダー全体に占める次世代機の割合
(金額)が37.1%に達し、その後も「出せば売れる」状態が続いているという。
「12月は品不足が起きたほどです。もし商品があれば、いくらでも売れたでしょう。
こんなに供給不足になった商品は、ここ5年間でも珍しい」(BCNの田中繁廣取締役)
 その次世代機ではソニー、松下、シャープのブルーレイ対応型が94.9%のシェア。
圧倒的に優勢だ。                      続く
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 04:07:48 ID:m0pDZRFp0
 売れ筋ナンバーワンは、ソニーのブルーレイ「T70」(平均価格11万9207円、
BCN調査)。ハードディスク(HDD)の容量が320ギガで、ハイビジョン画像を
約105時間録画可能だ。次世代機のブルーレイは、現行のDVDも再生可能だから、
これまで録画した貴重な映像が「お蔵入り」する心配もない。
 上位機種の「L70」(同13万4484円)は、ビデオカメラで撮影した
ハイビジョン映像を簡単にダビングできる点が受けている。
「ブルーレイとビデオカメラを接続して、ボタンを押すだけ。それぐらいの
簡単操作でダビングできます。それにブルーレイディスクだけでなく、
スタンダードタイプのDVDにも録画できますので、通常のDVDを持っている
祖父母の方などに見ていただくにも便利です」(ソニー関係者)
ハイビジョン撮影ができるビデオカメラは、ソニーのハンディカム「SR7」が
人気だ。最長で約22時間の撮影が可能。昨年6月の発売だったが、
ある調査では25週連続で売り上げトップを記録している。現在、品切れ店が
続出だが、2月20日には後継機の「SR11」(想定価格約15万円)が
出るから大丈夫。
 松下(パナソニック)はDVD分野ではトップブランドだ。BCN調査によると
DVDレコーダー全体に占める松下のシェアは36.1%(12月)で断然トップ。
次世代機でも、スタンダードタイプのDVDディスクにハイビジョン映像が記録できる
ブルーレイディーガ「BW700」(平均価格12万4835円)、「BW800」
(同16万1748円)の売れ行きがバツグンで、次世代DVDレコーダーの
売れ行きランクで4位、5位につけている。
 DVDレコーダーは完全にブルーレイ次世代機がトレンドだ。

http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=35332
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 04:20:06 ID:v0iJMKem0
>>898 >>935
HD DVDプロもグループ(非GK団体)一覧
・東芝DM社
・メモリーテック(笑)

・gogo(笑)
・ミストラル(笑)
・尾綿クン(笑)
・痴韓(朝鮮士)

・サムスン
(Blu-rayと二股とはいえ、東芝とMSに供給しているHD DVDドライブは
東芝サムスンストレージテクノロジー(TSST)の一手生産)

・日本放送協会(N・H・K)
(CESでもHD DVD PrGのブースに出展、国内版プラネットアースでも専売を貫く)

・角川グループ(アスキー・エンターブレイン・メディアワークス・角川大映など)
・松竹
・パラマウント
・ユニバーサル
(取締役自ら先頭に立って、BD機ではDVD-Videoの再生ができないとネガキャン
> HD DVDプレーヤーはすべて現行DVDを再生できますが、現行DVDを再生できる
BDプレーヤーは一部しかありません。)
ttp://s03.megalodon.jp/2008-0102-1948-33/www.hddvdprg.com/jpn/special/interview/vol09/index.html
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 04:20:38 ID:v0iJMKem0
・週間(週刊ではない模様)プレイボーイ(メーカー技術者の証言)
・週刊大衆(ソニー経営危機〜)
・ゲームラボ(BDは腐る〜)


・ヤマダ電機
・ヨドバシカメラ
ほか、幽霊会員180社(20社ほどが近く脱退との報道)
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 04:22:13 ID:v0iJMKem0
>>960
●メディア
・日本経済新聞/日経BP
・テレビ東京
・日刊ゲンダイ(講談社-いわゆる音羽系?)
・IT Media(ソフトバンク)
・Impress
・音元出版
・ステレオサウンド
・BCN

・Reuters
・The Times(ニューズコーポレーション)
・Daily Telegraph
・Financial Times
・NewYork Times
・Wall st. Jornal(Dow Jones)
・Pravda(ロシア共産党)
・Economist
・BusinessWeek(McGraw-Hill)
・Variety
・Nielsen
・GfK
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 04:25:00 ID:v0iJMKem0
音羽グループの講談社系のゲンダイがBlu-ray支持なのに対し
一ツ橋グループの、集英社の週刊プレイボーイが不支持というのは面白い
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 04:46:50 ID:69LKBmtA0
>>973
HD DVDプロモグループ(非GK団体)一覧
・東芝DM社
・メモリーテック(笑)

・gogo(笑)
・ミストラル(笑)
・尾綿クン(笑)
・等速大統領(笑)
・デジダル君(ゴキブリ餃子w)
・痴韓(朝鮮士)、主にゲハとν速に常駐

・サムスン
(Blu-rayと二股とはいえ、東芝とMSに供給しているHD DVDドライブは
東芝サムスンストレージテクノロジー(TSST)の一手生産)

・日本放送協会(N・H・K)
(CESでもHD DVD PrGのブースに出展、国内版プラネットアースでも専売を貫く)

・角川グループ(アスキー・エンターブレイン・メディアワークス・角川大映など)
・松竹
・パラマウント
・ユニバーサル
(取締役自ら先頭に立って、BD機ではDVD-Videoの再生ができないとネガキャン
> HD DVDプレーヤーはすべて現行DVDを再生できますが、現行DVDを再生できる
BDプレーヤーは一部しかありません。)
ttp://s03.megalodon.jp/2008-0102-1948-33/www.hddvdprg.com/jpn/special/interview/vol09/index.html
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 05:03:50 ID:Bmd4NM5M0
>>959
池袋のビック行くとHD DVDのソフトコーナーが見当らん。
Blu-rayはもちろん、UMDもあるのに。

やっぱエディオン系だから?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 05:10:23 ID:GfQz+xSM0
>>966
YAZAWAのビデオはこのHD DVDでは、ハイビジョンでみれないの?
もったいない!
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 05:28:37 ID:MJhvANWy0
東芝のHD DVDレコA301は価格.comのDVDレコーダーランキング1位ですよ。
凄く売れてるんだよ。
もうHD DVDしかないでしょ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 05:34:22 ID:MFgnDVBK0
いつもきっと ワンダーワード
夢のような ワンダーワード
 
ホラを またまた 吹いているよ ありえないことを
思うまま ウォウ ウォウ ウォウ

いつもきっと ワンダーワード
夢のような ワンダーワード

東芝迷走中
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 05:39:55 ID:MaQ99/Y80
Blu-Ray crushing rival DVD format in Japan: study
ttp://afp.google.com/article/ALeqM5io5_f3BQKROni5cUlHDjcCMkzLzQ

AFP通信もGK!!!!
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 05:48:07 ID:U/YMlEqX0
東芝HD DVDレコーダ―を
ビックカメラで10万、ポイント10%で買った。
実質9万。
それにトランスなんとかの
ヤフオクで3万で売れそうなオモチャ付きなので
売れたら実質6万。
オマケに映画トランスなんとかのHD DVDソフトとHD DVD-R5枚付いてる。
実質5万。

バカ高いブルーレイも
HD DVDはイラネだけど、
普通のDVDレコーダ買うより満足してる俺(笑)
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 05:59:58 ID:vIcUR+Bu0
>>911
ここはAシリーズ+Xシリーズの機種スレ、つまり東芝のHD DVD総合だよ。
レコもプレーヤーも検討中の人とか単に様子見の人とかもOK。

でも、煽り荒らしの類はNo thank you。
次スレのテンプレで内容的には正しい。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201178562/

アンチとしては荒らしにくいだろうけどw。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 06:19:55 ID:pK4ki5t30
>>899
画像安定装置が進化しないどころか、14年以降の製品からは
D3〜D5の出力が禁止
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 06:23:41 ID:isCGQ+Zd0
GfKはGKなのは名前からして間違いないし
BCNランキングもソニーに買収されているのは周知の事実
そしてニールセンもソニーの関連企業であって
注文してキャンセルしてもランキングを反映できるAmazonはBDのすくつ(←何故か変換できない)で
それでもHDDVDの勢いを隠せないときがあるみたいだけどな(ップw
終いにはソニーや松下が会見とかで捏造データを出す始末(ゲラゲラw
こういう手法する陣営は負けてるって言う歴史を知らないんですか??(プゲラッチョンブリケwww

そんなデータを信じるBD厨はGKでしかないからw
一般市民はみんなHDDVDが勝つとわかってるからww
ROMってるみんなもわかってるとは思うけど万が一でも信じるなよ!!!!!!!!!!
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 06:25:01 ID:isCGQ+Zd0
ウォークマン大逆転、ついにiPod Shuffleを抜き一躍トップに by BCNランキング
http://bcnranking.jp/news/0504/050426_1092.html

BCN「ウォークマンがiPodを追撃」は真実なのか
http://nextxp.net/archives/2006/07/bcnipod.html

BCNが「ウォークマン大逆転…」掲載の理由を語る
http://lithium.sub.jp/archives/2005/05/20050531_0634.php


安部するBCNは香ばしいよ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 06:26:32 ID:isCGQ+Zd0
あぁやだやだこのスレはGKばっかで。
まだゲハ板の方がマシだ。PS3は本スレよりアンチスレの方が伸びてる事実。
BDが勝つわけ無いじゃん。
Microsoftが支持して東芝がサムスンやLGと共に
悪のソニーに対抗するため作ったのがHD DVDだから。
そこんところよろしく。

まぁこれだけやればみんなどっちが悪いかわかったかな?
もちろんBDは悪でHD DVDは正義だから。
じゃあ他のソニー関連の板でも回ってくるか。
でも昨日一昨日のPS3関係のニュース系板は面白かったな。
BDを支持する奴は全員GK臭いの。
だから俺必死であいつらを目覚めさせてやったよ。
おまえらも早く目覚めろよwwwwwwwwwwwwwww
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 06:42:27 ID:ASKj/SSG0
HD DVDを持ってるだけでこれから始まるさまざまな混乱、事案、投売に対して、
当事者として参加できるこの高揚感は結構心地いいものがあるよね。
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラHD DVDユーザー!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 将来がやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 06:47:45 ID:imPUUnNI0
埋めよっ。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 06:49:39 ID:+QVavre30
無駄?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 06:50:53 ID:WBGf/z9/0
涙目w
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 06:58:07 ID:iaJ/XcCj0
A102は出るんだろうな?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 06:59:34 ID:jhOhUvQj0
>>993
出なきゃ-RWはお蔵入り同然
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 07:02:01 ID:imPUUnNI0
>>994
そういえばちっとも見ないねぇ?
QosmioG40がHD DVD-RW対応ドライブを搭載しているのに
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 07:05:12 ID:0RahX6ZG0
>>995
通販でも見ないし、RiTEK以外はサイトのカタログに載せてないでしょ?
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 07:24:38 ID:ghOeZp7Q0
そういえば、倍速なHD DVD-Rメディアも見掛けん
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 07:37:42 ID:6nqhB8g90
せっかくの売りの機能は、メディアが入手不可って。。。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 07:42:58 ID:XOCRUy8F0
そう言えば、HD DVD-R DLって倍速の発表あったか?
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 07:48:36 ID:JyA3eKlF0
1000ならRD-X7は発売中止で、藤井タンドゲザー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。