東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 07:42:21 ID:wS6XHDto0
>>943
件の取説によると、できないと記載されてました
残念。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 08:33:36 ID:giBubYMn0
>>930
そのスレは東芝のHD DVDレコーダーについて情報交換をする場です。
BD工作員の目的はHD DVD系スレの根絶なのでしょうが、
我々Aシリーズユーザーからスレを取り上げる権利など、
あんた等にはありません。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 10:22:48 ID:3EsCqWr20
松のAVC録画はW録できるの?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 11:13:05 ID:seiRp9PU0
>>954
できないはずだが
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 12:04:21 ID:+lsDJbTS0
ケチケチしないで1TBくらい積めよ・・
A302/A502/A1002 とかさ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 14:56:13 ID:D6vuhNi00
今A600買っても半年以内に更新は目に見えてるからなあ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:17:17 ID:wX+nEWcE0
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:29:53 ID:wS6XHDto0
>>954-955
松下のもA301/A302/A502もなんですが、H.264のエンコーダーを1つ
(松下はユニフィエ内蔵、Aシリーズはミカカのトランスコーダー)しか
積んでないのですから、TSEのW録画はできないわけです。

X7でもやらなそうな?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:37:35 ID:uCUJ5swF0
>>958
週間の対比では去年の水準まで戻ったねえ。
これからBDはどんどん押されて「あれ?ワーナー行っても意味無かった?」と
誰もが思うようになるでしょうねえ。
BD、短い天下でした。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:40:43 ID:uCUJ5swF0
02/03 74:26
01/27 82:18
01/20 83:17
01/13 85:15
01/06 65:35
12/23 61:39
12/16 61:39


結局ワーナー効果も1ヶ月持たなかったと。
BDのシェアがだだ滑りしてきている現状では、
そろそろそのような認識がハリウッド関係者内でも共有されていくでしょう。

そこでHD DVD陣営が言っていた「消費者にとって価格こそ全て」という命題に戻り、
結局ハリウッドのシェア争いは重要ではなく、価格がもっとも重要だったと
気づかされるのです。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:42:18 ID:wS6XHDto0
>>956
AシリーズではテラバイトクラスのHDDは"まだ"ではないのでしょうか?
X7では当然期待したいですし、1TBを超え1.2や1.5なども期待したいところ、
RDはあくまでもHDDが中心ですからね。

とは云っても過大な期待をするのもなんなんで、やはり1TBでしょうかね?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:47:55 ID:gjmJHNeI0
>>962
すでに 1テラ積んでる Aシリーズあるのに、その理屈はおかしくね?
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=rd-a1+1tb&lr=lang_ja
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:58:11 ID:wS6XHDto0
>>963
A1は記念碑で、東芝に言わせると100万の価値がある製品ですよ?
A系なのは事実ですが、型番の振り方も全然違うでしょ。

A1のHDDが1TBなので、X7は超えて欲しいと書いたんですよ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:00:30 ID:f4vRqlbC0
>>962
HDDは一枚あたり250GB、320GB、500GB、750GB、1TBの区切りなので、
組み合わせから1.2TBはあり得ません。
1TBの次は750GB二枚で1.5TBです。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:01:48 ID:f4vRqlbC0
あー、400GBもありました、ごめんね。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:07:00 ID:f4vRqlbC0
補足
でも400GB三枚ってのはあり得ませんのでやっぱり1.2TBはありません。
レコはパソコンと同じなので一枚かRAIDを組んで二枚が基本ですから。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:29:45 ID:gjmJHNeI0
>>967 につっこみモード発動。
・HDDを 〜枚って数えるかね? 「台」とか「個」とか、たまにみかけるのは「発」あたり
・文脈的に「ありえません」てのは変だろ。総合的に考えて可能性が低いだけで、技術上は可能なんだから
・歴代RDの HDD複数搭載方式は RAIDじゃなくて JBOD でしょ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:33:10 ID:wS6XHDto0
>>965-967
補足ありがとうございます、600GのHDは無いんですね。
X7が1.5Gや2Gになるのか、それとも1Tになってしまうのか気になります。
A502と共通のHDだと1Tになってしまいそう?

ちなみに内部的にはRAID#0ではなく、UltraDMAのマスターとスレイブの
扱いなので、違う容量の組み合わせもありえますが、パーツ共通化や
不具合対応を考えたら、よほどの事が無い限りしないでしょうね。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:37:41 ID:wS6XHDto0
>>968
正確な事をいうと、HD内部のプラッタ(磁気ディスク盤)は"枚"で
数えますね。

大昔はフルハイト3枚プラッタ両面なんてHDがあった覚えが
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:42:50 ID:MKpHbINV0
X7はまだA1の容量を超えません。
750GBのHDDを採用するとのことです。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:44:52 ID:ppuwS0xR0
>>961
>BDのシェアがだだ滑りしてきている現状では、

滑ってない、滑ってない
76:24の週間シェアでは、BDから累積シェアを奪い返せないどころか
ますます差が広がるんだけど?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:48:50 ID:f4vRqlbC0
>>968
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h59207715
この人も〜枚って数えてますけど。
そんなに多くはないけれど、〜枚って言う人はいますよ。
秋葉でもジャンク屋でそういうポップはたまに見かけます。

総合的に考えて「ありえません」と書いたつもりです。

JBODは普通RAIDチップに組み込まれている機能の一つです。
考え方が真反対であっても。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:50:46 ID:ZJWuxCtU0
>>972
HD DVD反撃 

BDオワッタ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 17:05:54 ID:uF6M+UJv0
http://formatwarcentral.com/index.php/2008/02/08/npd-report-on-player-sales-january-week-4-shows-roughly-21-in-favour-of-blu-ray-disc/

NPD1月4週目のプレーヤーシェア(台数比)。
BD 65:HD DVD 28:コンボ 6

各社別シェア(台数比、金額比)
Sony (32, 33)
Toshiba (28, 14)
Samsung (13, 23)
Sharp (17, 14)
Panasonic (8, 12)
LG (1, 3).
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 17:07:45 ID:WKGGvNLI0
価格にコピペされてたにじにじの書き込みってどのスレの書き込み?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 17:16:39 ID:6ovtGuUJ0
>>975
東芝の圧勝だな!!!!

サムソンより金額比で4割も劣っているのにもかかわらず
倍以上の台数を売上wwwwwwwwwww


この快進撃で、糞ニー打倒は間もなくだ!!!!!!!!!!!!!
ダンゲルグまで一気に追い詰められろwwwww
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 17:31:54 ID:r+ekLRt70
>>975
台数シェアでもソニーに抜かれたか

>>977
それ、サムスン電子より東芝の1台あたり単価は8割も低いって意味なんでは?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 17:37:52 ID:17Fh89w10
>>975
サムスンと松下、LGは台数に比べ、著しく金額比高いんだな、
高級志向ということか。
LGはコンボのみだから高くなるんだろうが。。。

ソニーは中庸(但し別枠のPS3は出血セール)。

シャープは価格志向、東芝は(ry

980次スレ:2008/02/09(土) 17:40:24 ID:17Fh89w10
【VARDIA RD-A系】東芝HD DVD機総合スレ 19台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202509735/

A502/302がほぼ確定に付き改題だそうで。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 17:56:06 ID:SO+CE0SU0
EPGのフォントを小さくして文字数増やしてくれ。あとダビ10。
HDDVDはどうでもよいので外して安い方が助かる。
つっても既に安いけど。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 19:30:17 ID:+lsDJbTS0
EPGのフォントを小さくして文字数増やしてくれ
EPGのフォントを小さくして文字数増やしてくれ
EPGのフォントを小さくして文字数増やしてくれ
EPGのフォントを小さくして文字数増やしてくれ

めっちゃ同感
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 20:51:27 ID:MKpHbINV0
>>981
東芝は、パナソニック対抗の安易なHD REC対応DVDレコーダーを出しません。
HD DVDドライブ自体が、DVDドライブよりわずかにコストが高いだけだからです。
わずかなコストダウンで大幅売価ダウンをしようとも思わない。
シェアを上げる意味はあるけど、まだ粘る。出したとしても来年です。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 21:13:58 ID:JQ2wEd9/0
>>983
そのころにはRDの事業部自体が消滅してる
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 21:18:05 ID:ZhGrNnoP0
>>981
>HDDVDはどうでもよいので外して安い方が助かる。
雑談スレとはいえ、ここはHD DVD機のスレなんだけどなぁ?
とはいえ、消極的には同意できてしまうのが悲しい

あっ、あとHD_DVDな、半角スペースを忘れずに
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 23:12:27 ID:YlLCj4k80
>>981
HD Rec専用機は欲しいね、Qosmio G40のHD DVD付きと、
通販専用のDVDマルチモデルを比べると、2万近く付いている計算

レコだとHDi関係のアプリケーションプロセッサやメモリを省けるから
もっと安くなりそうな?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 23:56:36 ID:Lq1IORl30
次スレ
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目 (実質19台目)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201215820/

次々スレ
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目 (実質20台目)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201244209/

次々々スレ
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目 (実質21台目)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201263530/

次々々々スレ
【VARDIA RD-A系】東芝HD DVD機総合スレ 19台目 (実質22台目)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202509735/

こんなに乱立させたの誰だよorz
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:09:53 ID:rP6sXtpO0
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:20:33 ID:lrkQH8cB0
>>987
前の3スレはスレタイも全く同じなので乱立だろうが、
最後のは違うんじゃね?

18台目は全て削除申請されてるし、いつかは消えるんじゃ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:26:51 ID:+im9+MgdO
>>981
>>982
まだSDテレビのユーザーを無視するわけにはいかないのでは?

多くのレコーダーやプレイヤーやゲーム機が
まだコンポジットケーブル付属してるように。

SD用とHD用2種類の表示方法を両方入れると、
バグやエラーやコストアップの原因になりそうだし。

でも、パナかどこかはHD用EPG搭載したんだっけ?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:30:18 ID:h5CFsHwU0
>990
映らない、読めないと苦情が来るだろうからな
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:42:26 ID:lrkQH8cB0
>>990
そこなんだよなぁ、なのでフォントのポイント数を二つ用意して
SD用の大きいのと、HD用の小さいのを選べる程度でも
一覧性が向上するかと?

それでもテストの工数が増えてしまうけどさ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:59:37 ID:h5CFsHwU0
>992
ユーザの誤操作は避けられんでしょ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 01:58:07 ID:faxHCSJR0
いやでも、メニューとかはSDで読めるサイズでいいじゃん
つまり切替はできるようにしておいて
EPGみたいに文字を大量表示する部分はHD用でも表示できると
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 02:03:54 ID:AoLKJDIO0
>>993
小さいフォントを選ぶと、パソコンの様に一度表示して、
これでいいか Y/Nとすれば誤操作は大丈夫なんじゃない?

もっとも、何らかのエラーで小さくなってしまう場合を考えたら
といわれれば、無理か?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 05:36:22 ID:TMF79P/9Q
うめ X7にGRT付アナログwチューナ―が搭載されますように
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 06:14:35 ID:IRmC+DAj0
確かに2011年まではアナログも2チャンネル欲しいし、GRTもあった方が良いよね。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 06:18:27 ID:IRmC+DAj0
X7の理想像としては
・4倍速対応
・1.5TB HDD搭載
・GRT付きWアナログチューナー
・Cell搭載
・外付けHDD増設機能
・ドッバイドット表示対応番組表

こんな感じ?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 06:22:44 ID:IRmC+DAj0
あー、後W録TSE直接録画も。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 07:07:45 ID:yYGTbcT10
A301のファームアップなど期待するな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。