【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U
前スレ
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part39
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1131042540/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:21:44 ID:sEgGhtKI0
関連スレ
【2層50GB】Blu-ray総合スレ20【S77 E700BD HD100】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126052950/
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125828057/
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124592373/

関連HP

Blu-ray Disc Association(英文)
ttp://www.blu-raydisc.com/

HD DVDプロモーショングループ
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/

DVDフォーラム
ttp://www.dvdforum.gr.jp/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:22:33 ID:sEgGhtKI0
過去スレ
Blu-ray】 この先生きのこるのはどっち?【HDDVD
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093164175/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097113194/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101059388/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102209752/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102852313/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104991051/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106306190/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107938666/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108712310/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1110141445/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:23:23 ID:sEgGhtKI0
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1112353822/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114006049/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114424684/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1115702522/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116001582/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116315362/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116550124/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116987849/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117432115/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118220984/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:24:20 ID:sEgGhtKI0
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118730194/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119878537/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120400061/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121906433/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part25
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123592205/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124519888/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125111517/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125770801/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part29
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126704453/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127814078/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:25:12 ID:sEgGhtKI0
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part31
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128135337/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part32
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128355927/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part33
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128458741/
Blu-rayこの先生きのこるのは?HD DVDPart29(実質part34)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126758237/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part35
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128779378/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part36
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129220266/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part37
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129862312/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part38
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130170721/
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:25:31 ID:URNQFioS0
HD DVDでゴーゴー
ttp://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:47:54 ID:b9TKwO6G0
おまんこDVD
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:03:21 ID:/j+JsBDG0
>>1
ご苦労
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:13:28 ID:h7jL3Ejt0
>>1 くるしゅうないぞ ちこうよれ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:38:26 ID:uESBgPAq0
>>1
暇人だな
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 02:32:02 ID:c+wtGbti0
【セキュリティ】Microsoftも「駆除」決定 ソニーBMG製CDの「rootkit」対策に乗り出す
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131885158/l50
【国際】「用心のため一時的に」 ソニーBMG、違法コピー防止技術採用音楽CDの製造を中止
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131802690/l50
13名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/15(火) 02:34:17 ID:c+wtGbti0
Blu-ray陣営からソニーを追放しないと
Blu-rayにもウイルス仕込んでんじゃないかと思われるぞ
今回のソニーは、全世界を敵に回してるような状況だけに不利だ
しかも海外NEWSでもさっそくソニー叩きが始まってる…
ソニーを擁護するのは、アホな日本マスゴミぐらいだ…
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 03:39:50 ID:3NRbEqVp0
ソニー製品を買わなければいいだけのことではないかい
15名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/15(火) 03:45:18 ID:c+wtGbti0
今回のウイルスCD問題は、ソニーと言うメーカーの
信頼を失墜させるのに充分な出来事だからね
こんなメーカーがBD陣営に入ってるだけでもイメージは悪くならないとも限らない

まぁ状況が更に悪くなるようならBD陣営からトカゲの尻尾切りの如く
ソニーは、切り捨てられるかもしれないが・・・
16名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/15(火) 03:48:12 ID:c+wtGbti0
【セキュリティ】ソニーBMG採用のDRMは「ウイルス」 米Microsoftが明らかに (19)
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131991936/l50
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 03:51:21 ID:q8fXyxuX0
>>15
落ちるほどの信頼が、ソニーに残っていたとも思えないが。
外側ソニーの中身サムソン液晶とかPSPとかさ。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 03:54:53 ID:0nZS9YyV0
単にソニー叩きたいだけならよそ行け
19名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/15(火) 04:03:21 ID:Ztp48ZKP0
しかしBD陣営に、面汚しのソニーが居るのはなんか印象良くないんじゃない?
まぁ訴訟の行方次第だろうけどさ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 04:13:49 ID:T6sT19eE0
裁判で負けまくりの東芝率いるHD DVDはもっと駄目だな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 08:42:24 ID:yj6MdySy0
>>15
無茶言うなよ
BDそのものが、SONY規格なんだから
SONY抜きで、新しいBDモドキ規格でも立ち上げるしかねーべ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 09:02:09 ID:O12tFF5u0
>>21
SONY規格じゃなくてSONY方式
by日経
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 09:07:03 ID:yj6MdySy0
東芝とSONYをトレードはどうよw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 09:19:28 ID:d8mxoK8e0
相変わらず馬鹿なアンチがうろうろしてるんだな。訴訟の数なら
東芝やMSの方が圧倒的に多そうだけどなw特にMSは世界中で常に
訴えられてるだろ。大企業なんてそんなもんだ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 10:58:44 ID:67E6XVI5O
Part40なので>>40レス目頂きますよ?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 11:03:00 ID:sbn8FmIC0
>>21
そこで
松下と東芝で新次世代規格 BHD-DVDを立ち上げるわけですね
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 11:05:45 ID:jtaE+DPq0
芝はさっさとレキサーに賠償金530億払おうぜ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 11:16:56 ID:AHTMTz/V0
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 12:01:33 ID:O12tFF5u0
>>24
ソニータイマーの被害に遭った消費者が全員訴訟を起こしたら
ソニーも大企業の仲間入りですね。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 12:50:37 ID:d8mxoK8e0
>>29
貧乏なら長期保証ぐらい入れよwそっか貧乏すぎて保証料も払えないんだな。
文句つけるやつに限ってちょっとの保証料ケチってあとてぐだぐだ言うんだよな。
貧乏なら無理してソニー製品なんて買うなよなw貧乏じゃないって言うなら
修理代出すか普通に買い換えろよ、びんぼくさいぞw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 13:29:48 ID:7n0w2CG30
ついに40スレ目か
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 13:36:31 ID:F5oZwTnZ0
富士通研究所、H.264対応の映像圧縮伸張回路を発表──従来の1/5の回路規模で100mW以下の消費電力
ttp://ascii24.com/news/i/tech/article/2005/11/14/659075-000.html

>なお、ハイビジョン画質に対応したハイプロファイルへの対応に関して富士通研究所では、方式としてはに
>詰まりつつあるが処理量が依然として高いため、次世代DVD規格の立ち上がり状況など、再来年程度を
>目標に市場動向とニーズを見ながら検討している段階にあるという。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 13:51:33 ID:0KGqUd/S0
次世代メディアは長期保存可能なのか?
俺みたいにデジタルビデオユーザーはテープ保管するのがかさ張って面倒で、
ディスク管理したいってのは共通の望みなんだが。
DV-AVIのまま管理してDVDビデオ作ったりとかしてえ。
つうかDV-AVIのまま再生できる家庭用プレイヤーが欲しいぜ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 16:30:54 ID:2gX6m6Yg0
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051114/224491/

米Microsoft,ソニーBMG採用のコピー防止ソフトをウイルスとみなす
「Windows AntiSpyware」や12月公開のウイルス駆除ツールなどで対応
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 16:52:29 ID:PA5+j48n0
ああ もうどうなってんのこの糞メーカー?wwwwwwwwwwww
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 16:59:27 ID:gSehbaPN0
>>34-35
他所でやれキチガイ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 17:12:02 ID:ipDwwOG90
相変わらずアンチソニーしかいないな
山田たんがせっかく作ったのに、ユーザーやMSからBDへの噛ませ犬程度にしか見られて無くてカワイソス
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 18:24:28 ID:HdK4sWzE0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051115-00000030-reu-ent

やっぱり、俺の予想通りFFもDQもX-BOXでも発売の可能性高いみたいね。
それでもPS3はある程度は売れるだろうけど
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 18:31:34 ID:UBwf6QZp0
もう板違いの話題しかないのか
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 19:21:41 ID:tBRUKqF90
BDのAACSの拡張って、まさにrootkit組み込む為じゃん。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 20:19:31 ID:I+nZ9ltj0
rootkitとか難しいことはよくわからんけど、BDのプレーヤーなりレコーダーは
Windowsみたいな統一された環境で動くの?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:51:39 ID:2gX6m6Yg0
ワイアード・コラムニスト「ソニー製品ボイコットを」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051115202.html

このような行為は決して許されない、というメッセージをソニーBMG社に
確実に伝えるには、さらに多くの声を上げる必要がある。

誰かが言わなければならない――ソニーBMG社をボイコットせよ、と。
ソニーBMG社が不当な行ないを改め、問題のコピー防止ソフトウェアを
忍び込ませたすべてのCDを回収するまで。ソニーBMG社がこのソフトの
削除プログラムを配布するまで。ソニーBMG社がこのようなことを二度と
しないと約束するまで、この会社をボイコットするのだ。

ルートキットに関する警告を表示していないだけでなく、歌詞などの関連
コンテンツの更新でユーザーを誘ってソニーBMG社のウェブサイトにパソ
コンを接続させ、その過程でユーザーのインターネット・アドレスやCDが
再生された回数といった情報を取得していることも知らせていない。

ソニーBMG社は、XCPを搭載したCDが店頭に何枚残っているかを公表せず、
製品の回収にも踏み切っていない。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:57:35 ID:7vWwgE7z0
ソニー側の反応がなさ過ぎて不気味なんだが
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 22:08:20 ID:G37OKHoB0
>>42
ソニーBMGなのに、ソニー製品と言ってる時点で、かなり悪質なFUDだな。
もちろん、rootkitはクソだが。

>>40
BD+の事を言ってるなら、全然違うんだから、馬鹿にされないうちにアホ
な流言流すのをやめておけ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 22:15:17 ID:9Lkz5lij0
クソニーはウイルス撒き散らす恐ろしい企業ですね。
その上、箱360でFF, DQでたら、PS3普及を前提としたBDもやばそう。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 23:31:09 ID:OnZ1u1NZ0
ときたまソニーに不利な事を書くと、
ものスゴク頭に血が上がった書き込みをする人が居るけど
アレなんなんだろうな…、今回は言い掛かりでもなんでもなく
ソニーが悪質な行為をしたのは事実なのにな…
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 23:33:57 ID:MMBIMWCq0
どうせ前回みたいに出してもらえないんじゃないの?

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20001018/3/
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 23:35:14 ID:Ztp48ZKP0
今回の、ウイルス問題は三菱自動車問題クラスの事件だと思うが
いや全世界中に発信されてしまってるからもっとヤバイかも
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 23:47:59 ID:kQN5JXVL0
まぁ、もうBDにSonyは必要ないな。
ハードの松下シャープ日立、ソフトのディズニーFOXらで
粛々と進めて欲すい。

とりあえず、松下製新BDレコ待ち。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 23:55:01 ID:asrf9MBH0
BDもウイルス入りですね
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 23:59:49 ID:kQN5JXVL0
SonyBMGの出すライブBDとかを避ければ大丈夫だろ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 00:34:41 ID:RgNyNbqx0
>>46
ソニーBMGはダメだな。あれはダメ。
ただ、ソニーBMGとソニーは同じじゃないだろ。このスレに書き込む事自体が
変。だからFUDだと書いただけだよ。

違い、解ってる?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 00:37:17 ID:cWJbhbuH0
>>46
んだけどここに書くような話題でもないと思うが

ところでパイオニアのBlu-rayドライブってどうなったんだっけ?
今年の夏に出すって話だったと思うけど
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 01:16:15 ID:oKsZX3Vj0
>>52
東芝は米フラッシュメモリ訴訟とかで煽られてたけど、そんなもの放置してたでしょ。
なんでソニー関連の不祥事の記事張られたからっていちいち騒ぐの?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 02:18:41 ID:fowQpVk10
みんな、流石だよね。

つ iHD

ソニーBMGにならって、HD DVDにマイクロソフトの
rootkitとほぼ同じ機能を持ったウイルスが入ってますよ。

HD DVDやばいじゃん。

あと、OutLookってウイルスの温床になってるから
消したいんだけど、あれって、実行ファイルを消しても数秒後に
自動で復活するよね。OSにウイルスが入ってる。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 02:56:25 ID:RgNyNbqx0
>>54
東芝の話は事実な上、今のHD DVDのボスが、その半導体訴訟の元を
作った人物だからな。無関係じゃない。あまり褒められたもんじゃな
いと思うが<ここに持ち出すこと

ソニーBMGとは全然事情が違うか?
これがソニーでBDを推進している人間が、実は提携企業を無視して
ほったらかしにして、数100億の訴訟を抱えているというなら、そら
話題になるんじゃないか?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 03:04:20 ID:EN3LK1Jh0
スレ違いの話題だから文句が出るんだろうに
頭の悪いアンチソニー君に理解しろという方が酷な話だとは思うが(笑)
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 04:08:22 ID:+B5CjhvY0
もはやHD DVDは一人残らず消えてって、このスレは

AVオタ vs アンチソニー

になっちゃったね。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 05:15:19 ID:a8BZbQt+0
全世界を敵に回したソニー。
βDともどももう終わりだ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 07:20:38 ID:tB1Yopol0
ちっちゃい世界やのー
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 07:55:30 ID:dciBJLkl0
>>52
>>53
GKって本当に居るんだな
火消し乙
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 08:19:44 ID:21R2laXA0
>>58
×AVオタ vs アンチソニー

○ GK vs AVオタ
6353:2005/11/16(水) 08:46:17 ID:XPz3c7uo0
>>61
おれはSONY関係者じゃないよ SONYとは分野によってはコンペチタになる会社の社員
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 09:28:27 ID:yOMH1gsT0
独ベルテルスマン社とソニー・コーポレーション・オブ・アメリカは、音楽制作事業に関する合弁会社
 「ソニーBMG・ミュージックエンタテインメント」の設立しました。
新会社は両社の折半出資と致します。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 09:30:57 ID:2pf8g1k60
53のリモホ
gatekeeper.sony.co.jp
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 09:38:14 ID:WgUsix3R0
スレ違いの話題を指摘されただけで「GK必死だな!」だもんな
GK信仰、ここに極まれリだ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 09:48:59 ID:6Nl8RSNj0
つかこの板の住人じゃないだろ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 10:18:29 ID:ODP9JUt00
まずソニーは謝ってCD回収すれ!!

話はそれからだ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 10:58:54 ID:WgUsix3R0
で、それがこのスレと何の関係が?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 11:26:42 ID:zuwgNZgl0
東芝の12月発売のHDDVDプレイヤー
どうやら東芝会員限定ネット販売のみで
数もそんなにわざと作らないみたいだぞ
これはもしかしてプレミア化するんじゃないの?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 11:31:29 ID:cKer6hEo0
で、いまだに悪質な欠陥仕様のActiveXに対して本質的な対策をしない
(SonyBMGはrootkitを止める表明をしている)MSが支持しているHD DVD
も最悪だな。つかったら、レコのHDD内がフォーマットされたり、個人情報が
洩れたり、エラいことになりそうだ。




...ってくらい、rookitとBDを結びつける事には無理があるって事に
アンチソニーは気付かないんだろうなぁ...。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 11:55:31 ID:TQwLyisL0
http://blogs.itmedia.co.jp/honda/2005/11/post_9c0b.html#more
>自社製品の宣伝をするのは勝手ですが、なんで責任ある立場を明かした上で、
>もろにネガティブキャンペーンをやっているのか理解に苦しみます。最近、
>よく記事にしているBDとHD DVDネタに関しては、ほぼ事実と思われるが、
>まだ確認が完全に取れていないために記事にしていないネタが多数あります。
>が、マイクロソフトのとあるエグゼクティブは、あまり世間では知られていないからといって、
>自社が支持していない規格が良くないものだと吹聴しているんですね。

MSテラヒドス
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 12:12:52 ID:OcE/Vh7/0
ソニーホンダさん
アンチMSもいいけどソニー叩けよ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 12:50:32 ID:tD0t17r30
えげつない会社だな<MS
吐き気がするわ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 13:06:46 ID:OcE/Vh7/0
XCP「rootkit」組み込みマシン、日本は最多の21万台?――専門家が指摘
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/16/news026.html

ほんと吐き気がするわ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 13:15:52 ID:VfXuWSx40
ソニー早く潰れろよ
こんな害虫みたいな会社がのさばってるのはありえん
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 13:20:18 ID:cKer6hEo0
なんだか、ここんところの流れでHD DVDを持ち上げていたのは、
その支持者じゃなくて、ただSONYを叩きたいだけの奴ってのがはっきり
したな。

だれにも支持されないHD DVD哀れ...。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 14:12:57 ID:2pf8g1k60
つうか俺はHD DVDプレーヤー普通に買うし。
まずはリベリオン、バイオハザード、ボーン・スプレマシー、リディック、
ピッチ・ブラック、ヴァン・ヘルシングあたりはHDで見たい。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 14:56:05 ID:7GOjNmmC0
BDにはAACS破られた時の為の拡張規格があり、rootkitと同じ仕組みを組み込めるだろう、って話。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 15:14:01 ID:PJ4bC09t0
>まずはリベリオン、バイオハザード、ボーン・スプレマシー、リディック、
>ピッチ・ブラック、ヴァン・ヘルシングあたりはHDで見たい。

タダでも見たくない糞映画ばかりwww
HDDVD厨って一体w
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 15:14:20 ID:2qiKF5s80
>>79
おまえはまずrootkitがどういうものなのかを勉強しろよ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 15:23:06 ID:a3qX0mov0
77みたいな書き込みがあると突然78みたいにオレは買うとかいうやつがあらわれるんだよな
普段は買うなんていってるやつは全然いないのに
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 15:25:11 ID:7GOjNmmC0
CDにrootkit入る奴らだから、BDでも同じ事するだろ。
それを実現する仕組みがBDには用意されてるって事。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 15:25:56 ID:WOilGyzwP
折れも買うぜ!


冬用のスーツ&コートをな('A`)サムインダヨマジデオイ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 15:56:47 ID:gaeQSM2H0
>>72
そのフォーラム見てるけど、MSがHD DVD支持表明した後は特に酷いことになってる。
BD側関係者からの反論がないのをいい事に、あること無いこと言いたい放題状態。

ポツリポツリとBD関係者らしき人が匿名で反論すると、どこの会社の人間なのか明かせ、
明かせなければお前の信用度は全く無いなどと人格否定するわでそりゃあ酷いもの。
最近は無理も通せば道理が引っ込むの通り、そいつの意見を真に受ける参加者が
増えつつある状況。他にも数人MSの人間がポストしてるが、さすがにそこまで酷くない。

まああっぱれなのはVPとして仕事も多忙な筈なのに、よくもまあ精力的に投稿できる
よなあとは感心させられる。それともFUD流布も担当してるのか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 16:14:21 ID:a8BZbQt+0
MSやINTELに事実を指摘されただけで大慌てのソニー。
BDにも不正な仕組みが組み込まれていると察知されて
ついにテンパっちゃったというところか。

>>85
欧米の世論が反BDに傾いているという現実を直視するところから
始めたらどうだい。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 16:20:35 ID:4WMFc6oy0
>>85
なんつーか、MSは相変わらず...って感じだ。つうか、N速かよ。

ちなみにそれどこだ? ちょっと見てみたい。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 16:53:20 ID:RgNyNbqx0
>>73
本田氏がBD関係でソニーを取り上げた事って、実はあまり無いような。
むしろ松下関連の情報の方が多い。

で、BD関係でソニーを叩くネタってなんかあるの?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 16:57:23 ID:RgNyNbqx0
>>86
でさぁ、君。いい加減、BD=ソニーという考え方、捨てたら?
BDAのBoDで、ソニーは1/17の権限しか持っていないんだが。必須特許も
聞くところでは、むしろ松下の方が多そうだし、なんでソニー、ソニーと騒ぐ
のか、全く理解不能だ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 17:15:34 ID:WgUsix3R0
ソニーに親でも殺されたんだろ
そうでもなきゃ理解できんよ、この必死さは
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 17:39:14 ID:2pf8g1k60
>>80
俺はBDを買わないとは書いてないぞ。PS3は死んでも買わないけどな。
それよりもお前がHDで見たい映画を並べてから突っ込めよβD厨。
だから頭悪いってあちこちで晒されるんだぞ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 17:44:11 ID:sc2+lSoQ0
でも、BDのことで何かあるとコメントが引用されるのはSONYの西谷氏ばかりだからね。
無知な人ほどBD=SONYが作ったものと思っているんだろう。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 17:44:38 ID:WOilGyzwP
最近は自分のことを頭悪いって書くのがはやりなのですか?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 18:21:33 ID:a8BZbQt+0
BDの技術の基礎は松下。
でもソニーが技術的に劣った自社技術をねじ込んだから
おかしくなってしまった。
MSのウィルス認定もあくまでソニーが対象。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 18:28:07 ID:C5ZT7jx/0
>>89
BDは紛れもなくソニー規格なのに必死だなw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 18:43:53 ID:KmEpoaBX0
BDの技術の基礎は松下?
BDって2層相変化方式じゃないよね?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 18:44:11 ID:WazbocY/O
きっとDVDからシフトしないで両陣営とも共倒れ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 18:53:16 ID:b5vmpjYX0
米MS、来日中のバルマーCEOが会見、Windows Vistaの「HD DVD」への適合急ぐ
ttp://bcnranking.jp/products/01-00005088.html
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 19:57:24 ID:aKCiWD5J0
アンチソニーは無知で低能。そんなヤツの社会的地位は高が知れる。
ただの「嫉み」だな。コンプレックスの塊。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 19:58:30 ID:iM0jCCny0
禿同。低学歴・低収入の嫉妬は見てて酷い
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:09:18 ID:/Wd4WuwS0
>>99,100
 クソニのやっているウイルスCD販売が犯罪行為であることを非難する人間が社会的地位が低いとは。
 GKも支離滅裂になってきたな。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:11:57 ID:jsqWAng+0
だから糞ニーのウィルスまき散らしとこのスレとどういう関係があるんだ?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:13:32 ID:h6GAKno60
アンチも支離滅裂になってきたな。
あ、支離滅裂は最初からかw
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:17:23 ID:hd6xJtPf0
ソニーブランド力激低下→PS3爆死→BD終了
大いに関係あるじゃん
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:39:50 ID:fnLWg3Fk0
まぁ、子会社の合弁会社がしでかした事だからなぁ。

とかいうと、国防を危険にさらしたのは東芝本社でなくって子会社だったからな。子会社だから
許せとかいう事にはならないよな。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:40:14 ID:2gQJehxu0
ゲームなんかしないからよくわからんけど、ゲーム機ってのは
ブランドで買うモンなのか?

やりたいソフトで選ぶんと違うのか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:45:37 ID:hd6xJtPf0
PS3にかぎってはブランド力だけが頼りです
つうか、ソニー製品すべてがブランド商法だけどな
ボロボロ崩れてるけど
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:56:51 ID:C5ZT7jx/0
>>99-100
ワロタ
GKのグダグダが全てを物語るね
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:56:52 ID:TQwLyisL0
アンチPS3厨はゲハ板にでも帰ってアンチ工作頑張れよ。
PGR3の擬似HDとか30fpsとか延期とか瞬時にきたスクエニの否定報道とか、
糞箱の危機的なネタが続出されてるよ?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 21:01:17 ID:+WPaqqTp0
もはや次世代メディアに関係なく、ソニーさえ叩ければ
なんでもイイって感じだな。
ここまで電波飛ばされると、HD DVD支持派から見ても迷惑そうな気がする。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 21:05:46 ID:hd6xJtPf0
まずはBDにも仕込む予定だったソニーウイルスの駆除を徹底してください
話はそれからです
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 21:15:46 ID:TQwLyisL0
>>110
HD DVD支持派から見ても迷惑そうな人って、今の情勢(ハリウッド)より前からいたよね。
GK連呼君とか。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 21:20:20 ID:8ZM4vN920
>>111
大丈夫、そんなの気にしなくても

BDも市民権得ませんから
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 21:23:19 ID:LV9Isklr0
アンチソニーでは無いけど、
今回の集団訴訟で、ソニーは相当の金額を支払う可能性が高いだろう
ソニーBMGを潰しただけで済む額では収まらないかも

タバコ訴訟って知ってます?和解金でも25兆円払わされたんだよ…
ソニー大丈夫か?
115名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/16(水) 21:24:55 ID:LV9Isklr0
後、今回の訴訟はソニーにとって余りにも分が悪いのも…
多分、和解金を払う方で手を打つんだろうけど
何兆円で済むかがソニーの命運を分けるかも…
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 21:45:40 ID:fJlO3O130
>>114 アンチソニーではないとのことですが、
そんなことに関係なく、どうみても、子供です。
ほんとうにありがとうございました。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 21:52:42 ID:LV9Isklr0
Sony製 楽曲付きRootkitCDのまとめWiki
http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/

アンチソニーじゃないけど、この事実を知らない人が多いのも事実
多くの人に知ってもらわなくちゃ、しかもソニーと言えばAV機器だしね
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 21:53:11 ID:/Wd4WuwS0
GK必死すぎ。
クソニはウイルスの入ったCD名をまず公表すべき。
そんなこともしない時点で、DQN企業であることは当たり前。
119名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/16(水) 21:55:09 ID:LV9Isklr0
感染者も増え続けてるしね増えれば増える程
ソニーにとってマズイのに…
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 21:59:23 ID:gYK0Ic+g0
一番心強かった味方‥‥それがワーナーでした。
そう味方だった時期が確かにアありました‥‥確かに‥‥。

HD DVD。俺はまるっきり楽しみにはしてなかったし、期待もしてなかった。
てか、全くイラネだった。BDに比べたら全ての面で糞過ぎだったから当然だ。

だがワーナーは違った。HD DVDマンセーだった。それはコンテンツホルダーとして銭ゲバ根性からくる
腐った理由のマンセーだった。

だが、そのワーナーにまで‥‥。

121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:12:41 ID:afGxn1Kx0
「HD DVDは効果的にPCと統合できる」──バルマーCEO
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/16/news071.html

次世代光ディスクをめぐり、東芝らが推進するHD DVDへの支持を表明した米Microsoftの
スティーブ・バルマーCEOは11月16日、都内で開いた会見で「HD DVDは効果的にPCと統合できる」
などと支持の理由を語った。

ハリウッドではBlu-ray Disc(BD)への支持が優勢になりつつあるとの指摘に対し、
バルマーCEOは「ハリウッドはBDとHD DVDの両方を支持している」とした上で、
PCとの親和性の高さがHD DVDを支持した理由だと説明。「BDには技術的な課題がある」とした。

2006年後半のリリースを予定しているWindows Vistaでは標準対応はHD DVDのみとする方針。
バルマーCEOは「最初のリリースではHD DVDドライブに対応できなくても、早い段階でサポートしたい」と述べた。

同社のビル・ゲイツ会長はBDについて、
「映画業界に寄りすぎた著作権保護技術に問題がある」などと指摘している(関連記事参照)。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:20:25 ID:afGxn1Kx0
マイクロソフトCEO、次世代DVDでHD陣営を支持
http://www.asahi.com/business/update/1116/151.html

来日している米マイクロソフトのスティーブ・バルマー最高経営責任者(49)が16日、記者会見し、
次世代DVDの標準規格争いで東芝などの「HD―DVD」陣営を支持する姿勢を改めて強調した。
「効果的にパソコンと統合できる点で優位性がある」という。

規格争いをしているソニー、松下電器産業などの「ブルーレイ・ディスク(BD)」陣営については
「技術的な課題を懸念している」と指摘した。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:23:18 ID:QfLHWijr0
なんか最近、まともな書き込みが少なすぎねえ?

ネタが無いのは分かってるが、なんかつまらんコピペか、
アンチ同士のたたき合いしかレスがないなんて。
まあ、情勢がBDに傾いた時点で、このスレの存在意義が薄れたわけだが。

俺的には、HD DVDの桶狭間的逆転というのを見てみたいのだが。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:23:28 ID:WOilGyzwP
やっぱりMSと絡むと食い物にされて捨てられる運命なんだな。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:32:29 ID:TtWnXEe20
>>123
同感
頭の悪いアンチとゲハ厨ばっかり BDやHD DVDとまったく関係のないとこで
煽りあってる   見ていて滑稽を通り越して哀れだ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:36:15 ID:afGxn1Kx0
目標はどこでもいつでも“Cell”な世界〜東芝
http://www.atmarkit.co.jp/news/200511/17/mpfj.html
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:41:33 ID:YhtpWkT50
>>121 >>122
別に煽るわけじゃないけど、
BDに技術的な課題があるというのなら
HD DVDには、容量とリライタブルメディアに技術的な課題があるじゃんと
突っ込みたいのだが。

それをHDDがあるから必須じゃないというのなら、
AV機器が故障して交換対応になったときに
HDDの内容を全保証してくれるのなら、賛成するけど。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:51:07 ID:Gkjc1Bp30
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:03:09 ID:pPNUoUXn0
bdはカートリッジがかさばって
dvd5枚よりbd1枚の方がかさばるので
おれはhdデ逝く
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:03:50 ID:pPNUoUXn0
bdはカートリッジがかさばって
dvd5枚よりbd1枚の方がかさばるので
おれはhdデ逝く
bdにする意味ねえ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:05:45 ID:nEbRbquv0
↑nyで落としたのを焼いて不織布ケースに入れて保存と言う使い方を想定してる人
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:19:04 ID:3zP/o5WJ0
>>129
何にも知らないみたいだけど、XDCAM HDはBlu-rayとは別物だから。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:47:44 ID:k5qduaw40
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051116/inter.htm
放映産業のブースでは株式会社EVCが扱う、HD対応H.264エンコーダやVC-1(WMV9)のHDリアルタイムエンコーダを出展している。
注目されるのは、米Inlet製のVC-1 HDハードウェアエンコーダ「Fathom(ファソン)」。
1080pまでのVC1をリアルタイムでエンコード可能なPCIカードで、
HD品質のVC-1をリアルタイムエンコードできる製品はFathomが初という。
価格は283万5,000〜493万5,000円。

また、modulus video製のH.264対応のリアルタイムエンコードシステム「ME6000」も出展されている。
Sunのワークステーションをベースにしたネットワーク送出向けのシステムで、12月より販売開始する。価格は1,700万円。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:08:56 ID:LlG4UNFg0
やっとウイルスCD回収か

おせーんだよ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:10:49 ID:sy9cHiwZO
>>126
Cell搭載HDDVDレコーダーはいつくらいになるんだろうか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:25:26 ID:oDqFUpiD0
業務用とはいえ、まだまだVC-1やH264のHDリアルタイムエンコーダーは
高価いなぁ。民生品に乗るのはいつ頃になるんだか。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:32:42 ID:LTivs59+0
>>136
民生品でVC-1やH264のHDリアルタイムエンコーダーが必要な製品ってなんだろう?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:42:01 ID:otaY4xzi0
釣りかな?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:50:10 ID:sWnY5ryf0
>>137
HD-DVDに決まってるだろ。まともに普及させたいなら、あの容量じゃリアルタイムエンコーダが不可欠だろ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:54:43 ID:zKGbljSs0
HD DVDでも地デジ4時間ストリームで収まるから別に急ぐ必要ないし
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 01:02:42 ID:YlUyf7nJ0
>>133
やっとHDのリアルタイムエンコーダが出来たか。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 01:21:30 ID:Zly/i5yf0
リアルタイム?話にならない。8倍速エンコーダくらいじゃないと
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 01:23:48 ID:otaY4xzi0
55はHD DVD2層に夢みてるのか
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 01:39:11 ID:zKGbljSs0
残念だったったね138から煽りを広げたかったんだろうけど
ストリーム余裕でおさまるからさ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 01:43:20 ID:oiniswff0
>>127
> HD DVDには、容量とリライタブルメディアに技術的な課題があるじゃんと
> 突っ込みたいのだが。

メディアは今でもRが主流だから問題は感じない。
容量はHDDVDの2層で30G、BDが2層で50Gを
安価に実現できるとすると、同じ製造方法でHDDVD
は3層の45Gが実現できる。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 01:50:27 ID:otaY4xzi0
また夢みたいな事平気で書くよな、45GBはROM専用だぞ?
3層ROMのリードさえ満足に読めるか怪しいのに
-R 45GBを安価に実現出来るなんて、山田や藤井でも言ってた事ないぞw
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 01:54:10 ID:zKGbljSs0
そらそうだ
BD-ROM2層が困難なんだからHD DVD3層も同じだろう
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 02:25:53 ID:NXNIW7dq0
マイクロソフトのアミーア副社長の発言ってこれだろ?
http://www.avsforum.com/avs-vb/search.php?searchid=1445871
確かにすさまじいFUDの嵐だな。凄いわ。息をするように嘘をつくという
のは、このことを言うんだろうな。

しかし副社長自ら、ネットの掲示板で業務としてFUD垂れ流すって、マイクロ
ソフトの考える事はよくわからん。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 03:00:52 ID:diX0ea3O0
何というか、別にMSが嫌いなわけじゃないけど、
MSのAV関連に関することは好きじゃないというか、

IntelのViivにしてもMSのデジタルホームにしても
日本人から言わせると「何を今更?」感がするのだが。
強気なことを行ってるくせして、全然最先端じゃないというか。
ある意味時代遅れに近い気もする。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 03:57:58 ID:lPC8FGog0
>>145
頑張って実現してくれ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 07:06:59 ID:cZfhoaxm0
>>145 ・・・
ROMの2層を読み込むことすら完璧には完成してない状況で、
R2層や3層のメディアだけ作れたって言い張っても
しょうがないでしょ?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 07:51:28 ID:NXNIW7dq0
>>151
さすがにHD DVD 2層は読めているよ。
3層も読めるだろうけど、製造ラインを開発していないから、できない
けどね。BD-ROMの2層は開発が進んでいるから、同じ2プロセス製造
でも、HD DVD3層よりかなり進んでいる。ま、HD DVD 2層よりは
作りにくいけどさ。

でも、立ち上げ時の歩留まりなんか、関係ないよ。最初はプレス数が
少ないんだから。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 07:52:04 ID:iRCkb5vH0
逆にBDはすでにRW2層作れててROMは策定まちでしかないのに
BD-ROM2層が困難とかHD DVDとBDが脳内で入れ替わってるんじゃないかと思うような発狂ぶりだな
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 08:02:45 ID:LIC+cdkb0
朝刊に大きく「MS、次期ウインドウズにHD DVD標準規格化。PCにおいてシェア獲得が見込まれる」
と記載されていた。
一般民もHD DVDが勝ったのかと思うんじゃね?

かたやBDは「ソニーウイルス」だもんなorz
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 08:16:00 ID:fW1HTnoj0
βDオワタ・・
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 08:21:27 ID:eTs628i00
>>152 HD DVDのROM2層のデモって、一般メディアで報告されてましたでしょうか?

量産ドライブで量産試作2層ROMの安定読み込みが難しいという記事を半年
くらい前にあったと記憶しておりまして、>>151と同じように2層ROMの読み込みが
難しいという解釈でおりました。

間違いであれば訂正したいので、ご紹介頂ければ幸いです。
関係者の方であれば、察しますので結構でございます。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 08:38:14 ID:OdMBMGSY0
ソニー本田くらいだそんなこといってんの
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 09:24:42 ID:NXNIW7dq0
>>157
2層の信号品質悪かったじゃん。今年の前半までは。
その後、改善したけど。そもそも、信号品質が悪いなんて情報は、自社からしか
出ないんだから、東芝の企業統治がおかしいって話だよな。
それに今まで、本田氏の記事が外れていた事ないし。

と思って思い返してみたが、本田はMS批判はやってるけど、HD DVDとか東芝の
批判はやってないな。HD DVDに不利な情報は記事にしているが、事実関係だし。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 09:47:25 ID:OdMBMGSY0
ソニー、Blu-ray2号機は全モデルハイブリッド、BD-RO製造装置も初公開
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/24/news001.html

by ソニー本田
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 09:48:17 ID:eTs628i00
>>157 現在は改善済みとのことですか。
ありがとうございました。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 09:48:47 ID:eTs628i00
ありゃ、>>158への間違いです。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 10:01:15 ID:NXNIW7dq0
>>159
頼むから意味のわかるレスを書いてくれよ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 10:11:24 ID:eTs628i00
本田氏の記事で外れていた例を出して、
かろうじて反論を試みられたのでしょうか?
でも、158の文章全体への反論は思いつかなかったので、
照れくさかったのではないでしょか。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 10:17:20 ID:NXNIW7dq0
本田氏の記事の外れじゃなくて、単に西谷氏の計画が崩れただけ
じゃん。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 10:23:04 ID:DT0C2NDZ0
ソニー広告塔が露呈してますね
BD-ROM&PS3の糞ップリを記事にしましょう
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 10:37:45 ID:eTs628i00
そういう、内容と自分の論の整合性、論戦につかう材料としての有効性
を瞬時に判断しながら書き込むだけの能力というものが、ちょっぴり
不足されている方と見受けられますね。わたくしも脊髄反射で書き込みしている
最中に反論の体をなしていないときがありますが、書き込みボタンを
ポチットナする直前の読み返しや推敲を癖づけることで、わずかずつ
直していっております。いや、精進精進。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 10:49:02 ID:DT0C2NDZ0
あなたは半年ROMってるのがいいと思う
旬を過ぎた記事を今更持ち出してもねぇ
本田が一度だけ書いたどことも知れない情報を元に
アンチが騒いでHD DVDは2層が読めないとか一人歩きしたけど
結局は飛ばし記事だったし
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 11:03:20 ID:c691WUmF0
ソニーのFUD部隊って何人いるんだろう。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 11:24:50 ID:eTs628i00
記事が飛ばしではなく、
現時点でも2層ROMの読み取りが困難であるというのは
当方の情報収集不足である、という指摘でないと、ここんところの流れに
対する指摘としては不適切でありましょう。
添削しますと、

”あなたは半年ROMってるのが良いと思う
 旬を過ぎた記事をもとにFUDととられるような書き込みをしてもねぇ。
 本田が一度だけ書いたどことも知れない情報を元に
 アンチが騒いでHD DVDは2層が読めないとか一人歩きしたけど、
 東芝側の改善であっというまに対応出来た程度の不具合だし”

これであるならば、情報不足、現状誤認によるFUD行為の指摘、HD DVDromプレーヤーの
万全さと東芝の健全な企業努力のアピールなどがいっぺんに出来ます。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 11:28:02 ID:DT0C2NDZ0
病気か?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 11:28:41 ID:eTs628i00
いえ、息抜きでございます。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 11:29:26 ID:ozMzmngs0
失せろ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 11:30:24 ID:eTs628i00
あと、論述するタイプの書き込みをすると、討論する流れに戻る傾向がありますので
なるべく努力しております。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 11:31:22 ID:ozMzmngs0
死ね
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 11:32:43 ID:DT0C2NDZ0
ソニーの一連の騒動から話を逸らしたかっただけだろ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 11:34:27 ID:fW1HTnoj0
ソニー本田のソニー叩きが来たよw
ttp://blogs.itmedia.co.jp/honda/2005/11/rootkit_f6d6.html
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 11:40:19 ID:eTs628i00
わたくしは、AV板としての討論をするスレであった、過去のきのこるスレを懐かしむ者であります。
HD DVDとBDの欠点、利点、影響範囲、消費者の受益、損益、これらを論ずる場である方を
好んでおります。もちろんHD DVDとBDへの煽りも大好きでございます。BD側が不利な際は
心踊る持久戦を味わったものです。現時点では東芝がHD DVDプレーヤーを発売されたならば、
一時的にでもHD側の事実に基づく大攻勢がなされるかと思い、待ち望んでいる次第です。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 11:43:36 ID:UBhxWSYp0
東芝の健全な企業努力
 
2004年に民営化した成田国際空港会社(千葉県成田市)の前身、新東京国際空港公団が発注した電機関連工事を巡る入札談合事件で、
東京地検特捜部は17日午前、競売入札妨害容疑で、東芝など入札に参加した重電メーカーの捜索に乗り出した。

 公団側が関与した官製談合の全容解明を目指す。また、防衛施設庁発注の電機関連工事でも、
同様にメーカー間で談合が行われていた疑いが浮上し、特捜部が慎重に捜査を進めている。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 12:00:58 ID:Yn3hWdtb0
>>178
スレに関係ありません、お引取りを願います。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 12:04:38 ID:UBhxWSYp0
で、HD DVDプレイヤーはいつになったら発売するんだ??
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 12:09:47 ID:fADpZQsW0
AACSは10月末には仕様書とライセンス文章の公開、ライセンス開始が10月末から行われ、
11月末にはカギの提供も行われる予定。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/06/news093.html

まぁ、やっぱりというかなんとかいうか遅れてるな。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 12:42:00 ID:qd0KyQfS0
>>176
ソニー本田のPCに、ソニーウイルス感染とはw
しかし本田の怒りっぷりは、まるでとばっちりを被ったソニー社員のように見える。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 12:55:27 ID:NXNIW7dq0
>>182
怒っているっつーより、呆れているって感じでしょ。
しかし、本田さん。すっかりソニー寄りと見られてるのね。どっちかと言えば
松下寄りだと感じていたんだが。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 13:37:12 ID:OFURdyvq0
>>156
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050903/ifa02.htm
> また両面2層で60GBの容量を前面に打ち出したプレゼンテーションなども行なっている。
>なお、「HR-1100」にはHD DVD-ROM対応は再生のみで、HD DVD-R/RWの記録はできない。

2層HD DVD-ROMのプレゼンテーションやったみたい。
このドライブ、東芝のプレーヤーに搭載されるんでしょ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 13:52:38 ID:oqMWbsCQ0
プレーヤーなんてソフトが揃ってて当然なんだから芝はROMは諦めろ、というか勝ってから充実させるしかない。
勝負どころは-Rに求めるしかないだろ。勝てないだろうけど。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 13:55:29 ID:sR34tulR0
>>183
ソニー本田とか書いてるヤツのレス見たら、
どんなヤツか見当がつくだろ?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 14:19:42 ID:eTs628i00
>>184 ありがとうございます。 この記事でも、

NECはHD DVD-ROMドライブ「HR-1100」を出展。9月の正式発表/発売を予定しており、
PCに組み込んで実機でVC-1のHD映像再生を実施している。インターフェイスはIDE/ATAPI。

とあり、2層はプレゼンテーションのみと解釈しておりました。
またCEATEC関連の記事でも、単層か2層か明記していなかったように思っておりました。
どっかに書いてありましたらば、ご指摘お願いします。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 14:43:00 ID:9Pg29nSQ0
二層の最外周30GB目までほれこの通り再生できておりますよ〜。皆さん確認してください。

という形のデモは誰も聞いたことがないと思うよ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 14:52:46 ID:sq1P8mp/0
まあ普通に考えればいくらなんでも2層が読めないドライブは出さないと思う。
2層目もきちんと読めるように球面収差補正機構を載せるとかしてるんじゃない?
それがHD DVDはコスト安という以前の主張と反してないかどうかは知らないが。

チルト補正を入れてるとは言え、チルトマージンが小さいのは動かしがたい事実だから、
市場に出回った際に使用状況やチルト特性の悪いディスクなどによる互換性問題に
ついてはどう考えてるのかマジで知りたい。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 14:57:52 ID:/QSBYvCT0
ディスクが反らないよう両面にレーベル印刷するんじゃない。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 15:04:33 ID:sq1P8mp/0
既定路線だけど、iHDが正式に否決された模様。
http://news.yahoo.com/s/nm/20051117/tc_nm/media_bluray_hp_dc

あとは中身で勝負、だな。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 15:30:27 ID:agOvfKQM0
はてさてMSのその後のロビー活動はどうなってるんでしょうねぇ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 15:35:20 ID:eTs628i00
>>188 そこまでのデモでなくてもよいのですが、
1月に発売予定の商品で、9月の段階なら
2層ROMのサンプルと同サンプルによる流しっぱなしデモくらいはあるのではないかと
思っておりました。
今までのインターネットでの記事では、デモが単層か2層か
明記していないことが多く、もやもやしておりました。

現在解決ずみということでしたら、
東芝がダイレクト販売で12月に販売開始するということですし、
11月末か12月初旬にはそれぞれの実物によるデモを伴ったプレス発表があると
思いますので、それまではネタ不足の感もいなめませんが、じっくりと待つことにします。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 15:38:14 ID:chx0k5JQ0
ソニーにとっちゃ、BDやソニーBMGなんかより
「ウォークマンAがiPodに負けたら開発者全員クビ」
の方が現時点で重要だろうからな。負けるだろうけど。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 15:47:31 ID:vNw4n0BN0
またワケの分らん例えを出してくるな。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 15:57:03 ID:fADpZQsW0
ソニー、NEC 光ディスクドライブ事業の合弁会社設立を目指し覚書締結
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200511/05-1117/index.html

あら?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 15:58:27 ID:agOvfKQM0
やるなNEC
逃走準備は万全ってか
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 16:02:03 ID:16oVV5MR0
芝のバックには、ゲイツがいるから無問題!
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 16:03:51 ID:ricTns350
>>196
東芝サムスンストレージ・テクノロジー株式会社
みたいなものだね。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 16:03:58 ID:ozMzmngs0
三洋が心配・・・
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 16:04:48 ID:16oVV5MR0
>>200
心配というか、あそこはもう死んでる。
変なババアをTOPにした時点で終了。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 16:12:18 ID:MRLW/kqs0
>>196
( ゚д゚)ポカーン...NECニゲルキカ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 16:27:53 ID:21Jdha7V0
つーか、PC向けドライブではNECよりやる気無さそうなソニーの方が株式比率で上であることに驚いた。
でも、NEC+ソニーのドライブは使ってみたいし、企業メリットもありそうだから期待できるな。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 16:30:19 ID:N5/UJVIg0
敗戦処理のNECに付き合ってるんだから、ソニー側に有利な条件交渉になってると見た。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 16:33:20 ID:t6dIaDh+0
NECはROMドライブだけ作っておしまい?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 16:34:35 ID:+MaEVFD50
>>204
ソニー55% 社長はソニーからだから、そうなるだろうね
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 16:37:11 ID:16oVV5MR0
ルー東芝w
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 16:40:23 ID:XNyJqg/c0
ソニーとNEC、光ドライブ事業を統合へ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/17/news051.html

ソニーとNECが光ドライブ事業を統合し、来年4月の事業開始を目指して合弁会社を設立する。
Blu-rayとHD DVDのどちらに対応していくかは「需要を見ながら判断していく」方針だ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 16:44:56 ID:+MaEVFD50
ソニーの光ピックアップ部門などはソニー本体に残し
新会社はソニーとNECから部品を購入して製造する形となる
「投資負担もあるため、需要を見ながら商品構成などを考えていくことになるだろう」


そもそもCD/DVD自社生産から撤退しているソニーには旨い話しだろうねw
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 16:54:44 ID:opGzT0/M0
東芝に文句言われたら、株55%持ってるソニーさんの決定だから仕方なく
Blu-rayドライブ作ってるんですよ(゚∀゚)アヒャ!って言い訳できるな。
やるなNEC
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 17:00:42 ID:+MaEVFD50
実質、HD DVDドライブは東芝サムスンのみになったな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 17:04:12 ID:z26kwwJA0
PC用HD DVDドライブ造るところは東芝サムスンだけですか?
NECは消えました。HPの寝返りもまだ来ないし。

法則発動ですかね。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 17:07:22 ID:fADpZQsW0
「次世代フォーマットに与える影響は無い。フォーマットに関する研究開発はソニー内で引き続き行なっていく。
新事業会社ではソニーなど、各社のオーダーに応じて、BD関連の製造なども行なっていく(ソニー広報部)」

NECでも「顧客からのオーダーに応じて、ドライブを開発/製造するのが新事業会社の基本的な役割。
次世代フォーマットに関するスタンスはNEC/ソニーとも変わっていないため、
NECではHD DVDに関する研究開発などを引き続き行なう。
2006年4月以降にHD DVDドライブを製造する際には、NECから新会社にオーダーする形になる」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051117/sonynec.htm
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 17:13:55 ID:mA/2/9wfO
結局HD DVDオンリーは東芝とマイクロソフトの2社だけ?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 17:23:41 ID:UBhxWSYp0
HPがBlu-ray陣営と対立
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/17/news057.html

HPは、競合する規格を支持するかもしれないと表明している。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 17:31:44 ID:qd0KyQfS0
>>206
法則がw
NECのドライブが糞化するキガス
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 17:37:20 ID:Yn3hWdtb0
>>215
さようならHP、泥舟と運命をともにするがよい。
(もう、HPを幹事会社から外せよ)
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 17:43:26 ID:UBhxWSYp0
ってか、以前ゲイツは、BD側が著作権保護技術を消費者寄りに改善するなら「それで問題はなくなるだろう」とコメントしたんだろ?
Managed Copyは導入するんだから「それで問題はなくなるだろう」のはず。

iHDなんていらないよ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 17:51:47 ID:+MaEVFD50
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20091105,00.htm
今回の話は2005年夏ごろにNECからソニーに持ちかけたものという。
光ディスクドライブの市場は規模は拡大しているものの、
海外メーカーとの価格競争が激しく苦戦していた
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 17:57:31 ID:vNw4n0BN0
これはソニーがHDDVD陣営に移籍する為のステップなんだよ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 18:09:57 ID:ZjjjtEbl0
てことはPS3にHD DVDが搭載されるのか
悪夢だな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 18:23:40 ID:udhZ450P0
もしそうなったらMSはあわててBD支持って言うんじゃないかと思ったらちと笑った。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 18:51:53 ID:v0nfJm0W0
>>215
>  「当社がPCアーキテクチャにとって重要だと考えている技術を
> BDAが取り入れられなかったら、もっと中立な立場を取る。
> 全体的なコストと実装を考える。HD DVDとBlu-rayの両方を支持
> する可能性もある」(同氏)

逆に言えば今は可能性の段階ですらないと言うことだな。
これがなぜ「対立」になるのだろう?

なんつか記事書く方もワンサイドゲームに見せないように必死だな。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 18:55:36 ID:NNtoTmq90
>>215
2005年10月5日
世界初、単層/2層BD・DVDスーパーマルチ・CD対応パソコン用ドライブを発売 | ニュース | 松下電器産業株式会社
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn051005-2/jn051005-2.html?ref=news

> 松下電器のこれらの商品展開について、米Hewlett Packard社のJohn Romano(ジョン ロマノ)氏は
>「HPは、すべてのDVD規格で最良の体験をユーザーにもたらし、お客様にとっての互換性の問題を
>解消するというビジョンをPanasonicと共有しています。われわれは、2006年に、PC分野・AV分野の
>両方でBDのデファクト化を実現することをゴールとしています。

ひと月前はこんなこと言ってたのに。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:10:54 ID:Oj2/LOco0
MSのいう「消費者寄り」の真の意味は「Windows寄り」ってことだよな?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:11:17 ID:DT0C2NDZ0
ソニーBDから逃げる気満々
HD DVD技術でも教わる気だろ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:11:39 ID:ZhSYOwiJ0
ボーナスでブルーレイ買おうと思ってるですが
ソニーのやつは大丈夫ですかね?
品質ではなくBIOSとかに変なソフトが入ってないかという事です。
よろしくお願いします。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:14:00 ID:HcAMwRaFO
ブルーレイ支持者が、面白そうな映画がHDDVDで発売されるから仕方なしにプレイヤーを買ってしばらくしたら、その映画がブルーレイでも発売される事になったら嫌だろうね。
金返せと思う。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:15:33 ID:jSePbqMU0
>>228
その程度で怒る人ははじめからHD DVDプレイヤーなんて買わない。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:19:05 ID:ypN+v7T40
てか、貧乏人は買わないって。
それいいだすと、現BD買った人も金返せとか言い出すと思うか?

逆に現BD持ってるなら、HD DVDプレイヤーも買うだろうに。

ここでBDしか買わないと言ってる大半は現BDも持ってない人たち。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:24:04 ID:c7Y4uPTG0
>>215
国内PC出荷台数トップ5ベンダーのうち首位のNECと4位の東芝はHD DVD、2位の富士通と
5位のHPが二股で、BDは3位のDellが牽引役でしょ。
大変だよね。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:25:24 ID:i5NwWJFe0
NECは完全に棺桶から足を抜く決心をしたようだな。
233215:2005/11/17(木) 19:27:05 ID:UBhxWSYp0
俺に言うなよ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:33:37 ID:ZjjjtEbl0
とりあえず、iHDがボツになってよかった。
BDの発売時期は守られそうだ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:37:48 ID:vNw4n0BN0
松下・ソニー・PHILIPSら家電陣営にとっては、PC業界がHDDVDでジタバタして
くれたほうが、BD規格プレーヤ/レコーダの売込みにはむしろ好都合だろうけどね。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:38:51 ID:RKaQtyhz0
NECがHD DVD陣営を抜ける言い訳作りに必死なようですね
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:41:45 ID:DT0C2NDZ0
逆だろ
ソニーが両対応するかもなんていってるんだから
随分と弱気なもんだ
合弁会社なんてワンクッション置くなんて、やるな
素直にHD DVD開発しなきゃやばいとおもたんだろう
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:42:00 ID:ZsZQ8idF0
つまりHDDVDは消えるって事でFA?なのか?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:42:01 ID:t6dIaDh+0
東芝ドライブのRD。
換装する他社ドライブ無ければまさに最凶。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:44:59 ID:RKaQtyhz0
HD DVDドライブは結局東芝サムスンのみになるだろ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:47:03 ID:ZsZQ8idF0
>>240
なるほど、だからNECは逃げたと言われてるんだ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:49:33 ID:+MaEVFD50
>>237
言って無いぞ
NECがHD DVDドライブを発注するかもと言ってるだけ
ソニーは投資負担関係で需要がある方にしぼりたいよに言ってる
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:49:34 ID:DT0C2NDZ0
ソニーも遂にHD DVD開発かぁ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:50:31 ID:RKaQtyhz0
電波が発生してるな
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:53:19 ID:DT0C2NDZ0
>ソニー広報センターは「合弁会社は規格統一といった動きには影響はない」とした上で、
>「合弁会社はBDとHD DVDの需要を見ながらどれを製造するかを判断する」としている。
>BDとHD DVDの両方を扱う可能性もありうるが、「投資負担もあるため、
>需要を見ながら商品構成などを考えていくことになるだろう」という。

ソニーもついにHD DVDを選択する嵌めになってしまった
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:54:21 ID:+MaEVFD50
>今回の話は2005年夏ごろにNECからソニーに持ちかけたものという。

この状態でソニーがHD DVDなんて出すわけないだろw
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:57:13 ID:RKaQtyhz0
>>246
電波だから相手にするな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:58:51 ID:DT0C2NDZ0
両者の利害は一致したわけだ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:58:55 ID:NNtoTmq90
NECがやらなきゃ記録型HD DVDの開発に困るだろ。
光記録研究に関しては、BD陣営はそうそうたる顔ぶれだな。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:09:29 ID:agOvfKQM0
いいねーこの人の話を聞かない必死さw
もっとやれw
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:10:42 ID:DT0C2NDZ0
ソニー広報の意見には耳を傾けてますよ
HD DVD対応する気まんまんだね
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:12:05 ID:z8Hjom9b0
55必死だなw
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:12:11 ID:TBJX7xWG0
2005年11月17日
ソニーもHD DVD対応
ソニーとNEC、光ドライブ事業を統合へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/17/news051.html

>ソニー広報センターは「合弁会社は規格統一といった動きには影響はない」
>とした上で、「合弁会社はBDとHD DVDの需要を見ながら
>どれを製造するかを判断する」としている。BDとHD DVDの
>両方を扱う可能性もありうるが、「投資負担もあるため、
>需要を見ながら商品構成などを考えていくことになるだろう」という。

前々からNECは両方対応を明言してから
ソニーがHD DVD陣営に擦り寄ったと見るべきでしょう。
BD盟主があからさまにHD DVD対応を謳うわけにもいかないので
上手い判断ですね。
両規格対応機開発も視野に入れてのことでしょう。




……基地外?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:17:20 ID:DT0C2NDZ0
BD信者は「NEC逃走」のフレーズは受け入れられて
「ソニー逃走」は受け入れられないんだな
わかるけどご都合主義はどうかと思うな
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:17:38 ID:RKaQtyhz0
gogoって釣りブログだろ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:19:44 ID:DT0C2NDZ0
HPは本当に逃走したけど
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:20:27 ID:ZsZQ8idF0
>>256
HDDVDから?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:24:33 ID:+MaEVFD50
>>254
ソニーから持ちかけて、出資比率もNECが多く、
社長もNEC側ならそうなるだけどけどな
しかも旨いピックアップ事業は含まれてないし
どうしてソニー逃走になるのかわからんなぁw
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:31:03 ID:DT0C2NDZ0
ソニーNECとも両規格対応は避けられないから利害は一致
HPは本当に逃走したようだけど
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:32:02 ID:RKaQtyhz0
GOGOはほんとに一人でよくがんばるな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:34:42 ID:OM4kdIGFP
広告収入のためにHD DVD持ち上げて釣ってるだけだろ?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:36:22 ID:NiiTLkSc0
GOGO、なんでXBOXまで取り上げてるんだろ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:38:41 ID:N5/UJVIg0
>>262
このスレの法則同様、HD DVD派はアンチソニーしか残ってないって事でしょ。
ソニー憎しの人ばっかりだから、当然×箱を応援せざるを得ない。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:40:47 ID:DT0C2NDZ0
北米はXBOXで制圧間近だしPS3爆死したらBD終わりだよ
無関係じゃないんだよなぁ、PS3開発遅延が酷いらしいけど
現実から逃げちゃだめだ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:43:52 ID:OM4kdIGFP
>>264
へー。で、どこの世界の現実ですか?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:53:58 ID:L9ugVKXg0
xboxが売れてもHD DVD再生機が増えることは一切無いのに、
家電はBD陣営が圧倒的多数なのに
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:55:01 ID:NNtoTmq90
ゴーゴーって、更新スタートして2日後の9月3日にはこのスレに晒されてたんだけど、
自晒しだったのかな?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:55:29 ID:Mvd6hfcn0
PS3開発者もリストラ対象です
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:59:18 ID:4LsuSOUG0
MSのバルマー曰く「日本でXbox360は初代よりは良い結果になる」だそうです
現状から考えてもよほどの事が無い限り初代よりは売れるだろうな
それでも1日でPS3に抜かれるだろうがな

「最初のリリースではHD DVDドライブに対応できなくても、早い段階でサポートしたい」
とも言っております
すでにvistaの初期段階ではサポートされないようだな
これでPCと連携しやすいといえるのか
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:59:58 ID:DT0C2NDZ0
GKのみなさんが歪んだ持論を展開できないで苛立つのはよくわかります
現実は厳しい
ソニーはちゃっかりHD DVD対応の方向を模索中
HPは逃走
これが現在時刻の状況
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:02:26 ID:DT0C2NDZ0
>>266
PS3の爆死が判明後、買え控えがなくなり自然とHD DVDに流れます
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:04:38 ID:8mDu0QVO0
現実歪曲フィルターすげーw
どうみてもNECが自分達の逃げ道作ったとしか見えないのにw
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:05:27 ID:4LsuSOUG0
>>270
ソニーがHDに逃げたわけではなくNECがBDよりになっただけだ
HPはMSからの圧力か裏取引でもあるんだろ

つーかプレイヤーが芝の1択しかなくて売れると思ってるあたりがバカ杉だ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:07:33 ID:DT0C2NDZ0
NECはBDにも対応なんて前からわかってるけど
ソニーがHD DVDもなんてコメントは初
こっちに驚くべきだろう、一般人は
脳内フィルター外したら楽になるよ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:12:19 ID:L9ugVKXg0
買い控え(笑)
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:21:21 ID:ZsZQ8idF0
PS3爆死が無かったらどうなるんでしょう?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:27:16 ID:LJnBUwWj0
>>219
ああ、これはブルーレイとかHD DVDとかは無関係だな

NECが「光学式記録ドライブはこれ以上儲からない」と考えただけ
で、ソニーに押しつけてしまおうって考えたんだな

ソニーはなぜ敢えて火中の栗を拾うんだろう
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:27:34 ID:iRCkb5vH0
>>269
×箱なんて3DOと大差ないレベルでドリカスさえかすむぐらいのきえっぷりなんだから
あれよりうれなかったらやばすぎだろ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:28:23 ID:g+PiSm9U0
ヒント:箱は3DOどころかバーチャルボーイ以下の売り上げ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:32:07 ID:L9ugVKXg0
日本では記録更新しそうな無視されっぷりだけどな
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:33:45 ID:ZsZQ8idF0
>>279
X箱はもう随分前から発売予定のソフトがほとんど無いのが現状ですからね
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:33:53 ID:G6mebG8B0
★ソニーBMG、「rootkit」CDのリコール発表--別のセキュリティ問題も発覚

 ソニーBMG(以下、ソニー)は米国時間15日、数百万枚のCDをリコールすることを明らかにした。
これらのCDをPCで再生すると、そのコンピュータに深刻なセキュリティリスクが生じる可能性がある。
 ソニーによると、Van ZantやNeil Diamondの最新アルバムをはじめとする18以上のタイトルに
ついて、同社は販売済みCDの交換に応じるという。同社はまた、CD交換プログラムの詳細を「まも
なく」公表することも明らかにした。
 ソニーが明らかにしたところによると、同社は「XCP」と呼ばれるコピー防止技術を組み込んだCDを
過去8カ月間に470万枚以上出荷しており、そのうちの210万枚以上が販売済みだという。
 同社は「XCPコンテンツ保護ソフトウェアが組み込まれたCDに対する消費者のみなさまのご心配は
十分理解しています。消費者のみなさまには、対策として交換プログラムをご用意し、同ソフトウェア
が組み込まれた未販売分のCDについては、すべて小売店から回収します。お客様にご不便をおかけ
しましたことについて深くお詫び申し上げます」とする声明を発表している。
 同社によるこの発表は、CDの危険性が先週明らかになってから2度目の正式な謝罪となるが、この
発表の直前には、セキュリティ研究者らがXCPソフトウェアに他にも危険な欠陥が複数存在することを
明らかにしていた。

CNET Japan (全文は元記事でご覧ください)
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090983,00.htm

>470万枚以上出荷しており、そのうちの210万枚以上が販売済みだという。

PSP100万台も、実際売れたのは半分以下だろうなw
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 22:03:33 ID:4nd8R1hf0
HD DVDが負け確定だからソニーを叩くことでしか平静を保てないんだね・・
HD DVD厨哀れすぎw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 22:03:50 ID:z1bOUh6M0
せっかく討論の雰囲気を形成しつつあったのが、
台無しである。

なぜNECとSONYの合弁事業ネタで盛り上がるのでしょうか。

BDAのマネージドコピー可決とiHD否決、HPの根拠薄弱なiHDへの
固執など、こっちのほうが煽るにしても面白いと思うのですが、
皆様いかがおすごしでしょうか。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 22:14:21 ID:ZsZQ8idF0
>>284
>皆様いかがおすごしでしょうか。
まあ、決着が意外に早くつきそうなので安心できそうですよ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 22:24:14 ID:g+PiSm9U0
>>284
どう見てもMSの圧力です
ありがとうございました
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:02:48 ID:BhUl4XnL0
>>270
> GKのみなさんが歪んだ持論を展開できないで苛立つのはよくわかります

たしかに、HD DVD厨(つうかアンチソニー)は歪んだ持論を展開しまくりだな。
オウンゴールか?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:05:11 ID:N5/UJVIg0
つか、ソニーがHD DVD陣営に下って何のメリットがあるのか。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:08:08 ID:ZjjjtEbl0
>>288
アンチソニーが喜びます。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:13:56 ID:75FRuEMs0
GOGOが喜びます
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:19:21 ID:vNw4n0BN0
>>284
マネージドコピー“必須” がBD-VIDEO規格として承認されたのか?
確かに驚きだ、ソースくれ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:39:12 ID:chx0k5JQ0
>>288
いや、頼むからソニーはBDと共に絶滅してくれ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:51:47 ID:Twl2yY/10
>>291
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1031/mobile314.htm

>マネージドコピーについて調査してみると、この機能がAACSのコンプライアンスルールの中で
>マンダトリとされている事がわかった。AACSに準拠した著作権管理とコンテンツ運用を行なうBDとHD DVDは、
>双方ともマネージドコピーを実装“しなければならない”。つまり、どちらもマンダトリなのである。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:59:01 ID:75FRuEMs0
二週間前の記事か
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:59:02 ID:Cz8d01J00
今からiHDを組み込んだらBDプレイヤの発売は半年は遅れるだろ。
HPはなんでそんな通りそうもないこと要求してるか分らん。。。
やっぱMSから圧力かけられたんだろうな
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 00:06:42 ID:bAIIMQf90
Windows VistaでしかサポートされないiHDなんてどう考えてもイラネだからな
プラットフォームに依存しないJava採用の方が明らかに消費者の利に適ってる
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 00:22:24 ID:on5TfRG70
ブルーレイもPCに入れるたびにウイルスインストールするんだろうな。コワイコワイ ('A`)
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 00:25:14 ID:YJ5gpLsQ0
>>270
つか、GK=gatekeeper.sony.co.jpの人=sonyの中の人だから、両対応するならGKの人はそれはそれで歓迎するだろ。
両対応するならBDにしろHD DVDにしろ飯の種になる訳だし。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 00:46:18 ID:x6YChuEo0
>>216
今って、HLG製だっけ?
NECのパソコンって、他のメーカーよりも早く、SDとメモステ両対応とか、
DVD全対応(自社ドライブを使うのをやめて)とか採用しているんだよね。
自社開発にあんまり拘らず、パソコンを売ることに重点を置いてると。

ってことで、普通に「NECのパソコンは、全対応で行くから」って注文だしそう。

自社で開発するかどうかは、分からないけど。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050922/renesas.htm
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 00:53:11 ID:5Owjr3wG0
ソニーとNECが光ディスクドライブ事業で合弁会社を設立
−「次世代フォーマットに与える影響は無い」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051117/sonynec.htm
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 01:01:44 ID:02EHTX4j0
BDって、ウイルス入れてるんでしょ?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 01:11:17 ID:QRyDGHTy0
>>300
ソニーウイルスの話をそらすのに必死だなw
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 01:15:53 ID:dErL2bPL0
>>302
意味不明
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 01:24:47 ID:Lj9z+ZBE0
こっちはまだ貼られてなかったな。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051117/110829/  ←会員登録が必要

> 青紫色レーザを光源とするDVDの次世代光ディスクについては現在,ソニーは「Blu-ray Disc」を,
>NECは「HD DVD」を推している。新合弁会社はソニーが55%を出資して連結対象であるため,
>Blu-ray Disc Assosiation(BDA)の会員資格を自動的に取得することになる。ただしソニーとNECの
>両社とも「どちらの規格の製品を作るかは,市場の動きを見ながら合弁会社が判断すること」とし,
>固定的ではないことを強調している。しかも「次世代光ディスクに対するソニーとNECの考え方は今も
>変わっていない。例えばNECは依然『HD DVD』を支持している」(NEC)という。

なにこのNECの態度。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 01:29:57 ID:dErL2bPL0
BDA会員になったんだNEC
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 01:31:53 ID:f5rKp0st0
NEC本体はなってねえよ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 01:34:56 ID:M1X1cDp30
>>304
BD関係はNEC本体じゃなくて子会社のNECエレクトロニクスで
やるって方針だから。

> NECはHD陣営だが、子会社のNECエレクトロニクスは両陣
>営に参加している。NEC幹部は「かねてから『二股でいい』と
>言ってきた。NECも両方式の長所を併せ持つ商品を準備しないと」
>と打ち明ける。
http://www.asahi.com/business/topics/TKY200510050047.html
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 02:06:45 ID:ubYve4gi0
CEATECのころだったか、今回の件とは別に他にもNECがBD寄りに動いた話が無かったっけ。
全然思い出せん。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 02:14:06 ID:YJ5gpLsQ0
>>308
>>307も言ってるけど、ちょっと前にあったのはNECエレクトロニクスのBDA加盟じゃないかな。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 03:04:57 ID:UlrgxV230
BDもMSの執拗な妨害工作に負けず、iHD採用を蹴ってようやく規格固まりそうだね。
いよいよ互換性確認テストが始まるし、予定通り来春にはプレイヤー・ソフトが出るでしょう。
ttp://www.blu-raydisc.com/assets/downloadablefile/4th_bda_japan_seminar_cc_seminar-13120.pdf
The 4th BDA Japan Seminar& CC Seminar
Date : Monday, December 5, 2005
Introduction of Compliance Committee activities (13:30-15:15)
・ Outline of Compliance Committee CCSC Vice Chair: Asaichi Akagi
・ Test Spec and Test Tools Status TSG Chair: Toyokazu Noda
Test spec drafting work and test tools current status on the BDA test
spec creation group main activity will be reported. Furthermore, how
to get the information about test specs and test tools after licensing
start will be explained.
・ Outline of Verification Process for BD products VSG Vice Chair: Mutsumi Fujita
In order to keep compatibility and interchangeability of BD products,
all BD products are requested to pass the BD verification process. This session will give an outline of the BD verification process.
・ Introduction of the 1st compatibility test for BD products SCG Chair: Yoshihiro Utsumi
Outlines of four Round Robin Tests from the end of Nov., 2005 to Feb.,
2006 as the 1st compatibility test for BD products, and qualification and preparation for participating in the tests will be explained.
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 03:20:59 ID:+MKJOVVI0
レコーダー芝信者の俺としては、
ブルーレイは歯がゆい存在だ。
芝はとっととHD DVD捨ててほしい。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 03:22:43 ID:tIsWxxQh0
>今回の話は2005年夏ごろにNECからソニーに持ちかけたものという。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20091105,00.htm

NECがソニーに泣きいれたのと


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/10/news059.html
HD DVD、デビューは思ったより地味に
第4四半期に大々的にハードとソフトを立ち上げる予定だった
HD DVD陣営だが、予想よりもHD DVDタイトルは少なくなりそうだ。

HD DVD機の米国発売が延期か
東芝がHD DVDプレーヤーの米国発売を来年3月に延期する方針を固めたと、毎日新聞が伝えた。
2005/09/01 15:09 更新



この時期が一致するな
NECはパラマウント、ワーナーが年内ソフト出さないと言ったのでHD DVDが終わったのを悟ったか
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 03:48:38 ID:UW4wyF8i0
何で必死なの?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 04:22:48 ID:dzYne8hK0
そりゃNECも負け組になりたくないからでしょ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 04:23:14 ID:GAqm/fCE0
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 04:47:05 ID:tIsWxxQh0
NECの光ディスクドライブ事業がソニーの連結子会社になってBDA会員になっただけのことだよ
HD DVD信者はそんなに気を落とすなって
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 06:56:03 ID:vKQCtMa+0
そうそう世界のサムスン様が造ってくれるさ>HD DVDドライブ
一層しか読めないがな!
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 08:34:25 ID:SYscdwqV0
>>209
ソニーってすでにDVDドライブの自社製造から撤退してるの?
じゃあPS2のドライブはどこが作ってるの?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 08:34:54 ID:wf4zwzul0
どっちでもいいからさっさと出してくれ
うちは衛星も地上波もデジタルになったんでDVD買う気がなくなった

放送はE700BDとHD100で残してるが、やはり市販パッケージを専用
プレーヤで見た方がお手軽感がある
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 11:36:01 ID:9AHW95eY0
 
「松下、BDなど全メディア記録再生に対応したチップセットを発売」
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200511180007.html
BDとDVDの異なる方式の信号処理機能を一体化したICの製品化は初めてという。
DVD、BD専用のICを個別に搭載する場合に比べて実装面積は約半分。
そのため同セットを使えば、BDやDVD製品の部品コスト削減も見込める。

書き込み速度はDVD―Rで16倍速を実現。またBDは業界最高の4倍速に高めた。
光ピックアップの再生信号を的確に読み取る処理技術などを開発。
さらに100ピコ(1ピコは1兆分の1)秒レベルの条件で記録マークをディスクに形成する
技術の確立でBDの書き込み速度をアップした。

321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 11:46:25 ID:0ALn/QoY0
>>320
この技術でPC用ドライブ量産するんだな
いよいよ現実味を帯びてきたな
そして本命のハイブリBDレコーダーも春に発売だろう
HDD800G+殻RAM対応BDレコーダー
実売178000円ぐらいだろうな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 11:46:27 ID:zsmYDYCD0
>>320
「Blu-ray Disc」規格、およびDVD/CDの記録再生を実現
世界初、Blu-ray Disc(BD)/DVD/CD全メディアに対応したBDドライブ用チップセットを開発
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn051117-1/jn051117-1.html

一応プレス
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 11:54:34 ID:+MKJOVVI0
>>321
その値段で出たら買うな〜。
BDとHDが競ってるから、最初から
そこそこ安い値段で出てくるかもしれない…、ってのは妄想かな?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 11:59:14 ID:usIvzQ2gO
BD優勢で二極化しなくてすみそうなのはよいが
そもそもこの混乱の原因は
ソニがDVDアライアンスに次世代規格として提案しなかったからだからな
なんとしても自社規格で押したかったのはわかるが…


しかしレコは安泰だが
映像ソフトは値段あげたらこけるだろう
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 12:20:48 ID:RpPTN7Gs0
>>324
DVDじゃないんだからフォーラムにかける必要はないだろ
CDー>DVDのときがそうだったように
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 12:21:32 ID:zama7FQlO
>321
地デジ対応だろうから、2006年6月頃(ボーナス商戦)だと、もう少し高いんでないか?250K位。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 12:36:05 ID:SWNx1d6H0
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 12:37:01 ID:wHZCSefx0
DVDで継続できなかったCD利権、臥薪嘗胆で次世代光ディスクでの独占を目指したソニー、
DVD利権の継続を目指し、松下、フィリップス他一流企業が無理と判断した
0.6mm構造に固執しつづける東芝(翻意したがワーナーも)
どっちも同じ程度には理由があり、どっちも同じ程度には消費者を軽視している。
ただ、事実上記録型ができないと分かったにもかかわらず、レコーダーを牽制していた
東芝の行為は判断の分かれるところである。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 12:40:41 ID:ZTIYc4ft0
>>326
実売なら>321位じゃない?定価25万位で。実売25万じゃ売れないよ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 12:50:58 ID:mEjmBg640
パナの技術力はマジでスゴイね。もうBD4倍速か。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 13:08:49 ID:+Ual+VFA0
なるほど、ここに「仕込める」わけだ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1031/mobile314.htm

>通常は問題なく自動的に復号されるが、複合するか否かはBD-
>ROM内には仮想マシン上で動作するプログラムで判断する。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 13:09:21 ID:+Ual+VFA0
>BDはAACSに準拠しているが、映像の出口にはBD+が待ちか
>まえている。WMTへのマネージドコピーを防ごうと思えば、
>BD+の仮想マシンプログラムがWMTを用いたマネージドコ
>ピーを検出するとスクランブルを解かない、といった処理も可
>能だ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 13:50:17 ID:esdgsDXD0
>>321
何寝言言ってるんだよ。パナのハイブリBD初号機はHDD1TBだけど
価格は35万円ってのがすでにナショナル販売店に流れてるぞ。
35万だぞ35万。プラズマと抱き合わせで70万で売れってのが指標になってる。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 14:04:07 ID:sPi1g4d+0
>>331
それは可能性を示しているだけで、そうなるとは書かれていない。
それにBD+のプログラムは、そのコンテンツを再生するときだけしか
動作せず、どこにも保存されないからウィルスとはなりえない。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 14:06:02 ID:GxmJA1V90
>>333は新規格第一世代の高付加価値機種としては十分ありえる価格だけれど、
やはりソースがない以上は >>321の願望値段と信頼性は五十歩百歩だよ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 14:11:05 ID:fZCM9sPd0
BDプレーヤーが10〜15万円で、「HDD800G+殻RAM対応BDレコーダー 実売178000円ぐらい」
ってあり得るの?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 14:25:15 ID:SYscdwqV0
BD・DVD・CDのコンパチ作るのって難しいらしいけど、たとえば将来
次次世代メディアが実用化されるとして、HVD/BD/DVD/CDの
コンパチ機って作れるようになるの?BDも混ぜようとすると1チップ1ピックアップ
で作れないとかいうこてゃないの?BDをバージョンアップして永続的に使わせようと
いうことで、わざとそういう仕様にしたとか?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 14:58:14 ID:ivIqBMzG0
>>337
ピットによる面記録のBD・DVD・CDとホログラムによる体積記録のHVDでは、
12cmディスクとレーザーとレンズを使う、という以外は全く別の技術だよ。

>BDも混ぜようとすると1チップ1ピックアップで作れないとかいうこてゃないの
なので、なぜBDを混ぜようとした場合だけを問題視するのか意図が分からない。

>わざとそういう仕様にしたとか?
ん?BDの対物レンズが高NAなのが問題だとか、そういうこと言いたいの?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 15:06:13 ID:NWO6g4VM0
伝え聞く話ではMSの工作はかなりエゲツないらしい…
本田氏もさすがにそこまで書けないだろうな。裏を取ろうにも絶対
否定するだろうし。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 15:12:48 ID:aesq31bs0
ホントかよXCP日本で21万台
ttp://plusdblog.itmedia.co.jp/koderanoblog/2005/11/xcp21_71f3.html

ソニー本体にも飛び火かぁ

もう1つのSONY BMG「無許可」DRMはMacにも対応
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/18/news056.html
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 15:53:41 ID:dzYne8hK0
もう関係ない事でイチャモン付けるしかないステージにまで進んだのか。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 15:55:32 ID:SWNx1d6H0
iHD不採用にしたからMS工作員の工作活動が激しくなるな
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 16:01:45 ID:dzYne8hK0
こうなったらVC-1採用取り消ししかないですよ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 16:01:45 ID:NDxNbOo10
もう一段階踏み込んでVC-1外して
ファビョらせて欲しいなぁ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 16:01:59 ID:KkBC1sn50
>>336
AV板でそゆこと聞くなよ。DVDプレーヤーだって再生のみで40万するのだってある。
再生専用機がハイブリより高くなっても驚かんよ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 16:04:11 ID:dzYne8hK0
>>343-344
秒単位でかぶったww
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 16:05:27 ID:NDxNbOo10
>>346
考えることは皆一緒ですなw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 16:11:34 ID:gC3vpM2e0
マンチキン、ここに極まれりって感じ。
もう、HD DVDの話自体してないし。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 16:28:17 ID:5GNHmmdJ0
>>345
ローエンドからハイエンド向きまでバリエーションがあるんじゃなくて、それぞれ1機種でしょ。
それで価格が数万円差なんておかしい。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 16:33:23 ID:YJ5gpLsQ0
1種類しかないからと言ってどっちも同じくらいのクラス設定とは限らないかと…
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 16:53:10 ID:KkBC1sn50
>>349
だってローエンドはPS3があるんだから出しても意味無い、つーか価格的に勝負にならない。
10万から15万はマニア向け中級機の扱いだろ。専用機欲しい人はこれくらいなら買う。
ハイブリは所詮再生機能はローエンドと変わらない場合が多いからな。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 17:51:03 ID:/qMvG0Sm0
>>351
どこの企業がローエンド層すべてをソニーにくれてやるんだ?
仮に3万のPS3と5万のプレイヤーがあったらゲーマーでもなければ
プレイヤー買うぞ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 17:55:27 ID:i+7EluMr0
3万のPS3と5万のプレーヤーがあったら、1万のプレーヤーが出るまで待つな
ダィスク
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 17:57:52 ID:+quVg4Ep0
松下の戦略なんでしょ、まず中級機から出すのは
別にローエンド機を出さないわけじゃないんだし
サムソンもプレーヤー出すからそっちはローエンド層向けかもね
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 17:59:17 ID:eUz0Pmiq0
中華BDなんて出るのか?
オーポン
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 18:01:50 ID:+quVg4Ep0
サムソンが日本向けに出すかどうかは知らないけどね
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 18:04:07 ID:kY9M6MI/0
再生ジダン押しく続りで、次世代メディアを再生しても有り難味無いな。
ま、どうせしばらくすれば、廉価なガラクタだらけになっちゃうんだろうけどさ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 18:06:04 ID:GxmJA1V90
>>355
現行DVDでは市場が拡大するのに時間がかかってしまった為に
中華DVDの跋扈を許す破目になってしまった。
今回PS3を使ってでも市場のロケットスタートを目指すのは、
パテント無視の中華連中がBD製造ノウハウを取得する前に
一気に市場を制圧するのも目的のひとつだから。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 18:07:28 ID:zama7FQlO
>354
松下の中級機って、未確認情報の35万を指してる?
その価格帯はハイエンドだろ?性能的にはともかく。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 18:39:48 ID:v7cKf74d0
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200511180024a.nwc

 ブルーレイとHD DVDの二方式に対応することで、リスク分散を図る狙いもあるとみられる。
ただ、ソニーの出資比率がNECを上回るため、「ブルーレイ陣営がNECを取り込んだ」(業界
関係者)との見方も出ている。

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=116263&lindID=4

また、HD−DVDについては、光ピックアップの開発に資源を集中してまいりますが、他社OEM
供給によってセット販売を実施してまいります。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 18:47:19 ID:usIvzQ2gO
実はPS3は15〜20万だったりしてな
高いらしいし
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 18:50:43 ID:dzYne8hK0
ありえない事を言って現実逃避ですか
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 20:44:33 ID:qcX/ieBo0
ソニー・NEC連合、次世代DVDへの影響は?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/18/news086.html
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 21:49:07 ID:+quVg4Ep0
>>359
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051004/ceatec04.htm

>メージとしては10万円から15万円程度
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 21:50:14 ID:+quVg4Ep0
×メージ
○イメージ

コピペミスすまん
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 22:08:09 ID:eUz0Pmiq0
3000円元気かなぁ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:11:06 ID:pwa2HD0f0
>>352
3万のPS3と5万のプレーヤーって、1年後の話か?初めはそんな値段じゃプレーヤー
出せそうもないし出てもPS3と再生性能が同等なのに2万出してわざわざ高い
方を買うと予想する感覚が異常。部屋にゲーム機があるとみっともないとか言う
おっさんか?そういう人向けに10万から15万程度でちゃんとしたプレーヤーが
出るんだっつーの。ローエンドがちゃんと安い価格で出るのは1年近く経って
からだろう。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 01:05:40 ID:sE8S9r4/0
5日ほどネット断ちしてたんだが、HD DVD陣営のこの状況はいったい・・・
NECはソニーと合弁会社立ち上げて三洋は脂肪寸前
ギャグとしか思えん
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 01:15:50 ID:7IrDguox0
まだ強烈なソニーフィルターが取れてないようだ
半年ネット遮断をおすすめする
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 01:19:50 ID:oStBGpvZ0
ESシリーズにDVDとSACDのハイブリッド機があるよね。あれのBD版とか出そう。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 01:40:22 ID:QYC2HYiu0
期待はしてるけど、さすがにPS3が3万はないだろう
49800円か54800円くらいはするんじゃね?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 01:45:16 ID:mSN6ooCo0
NECとソニーが光ディスクで合弁会社を立ち上げると、
PS3用のBD driveを捨て値で供給することは難しくなるのでは?

PS3の売値が上がるか、SCEの赤字がふくらむか・・・。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 01:56:42 ID:+MQGY0ds0
妄想に妄想を重ねた未来予想図乙
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 02:25:31 ID:oStBGpvZ0
> NECとソニーが光ディスクで合弁会社を立ち上げると、
> PS3用のBD driveを捨て値で供給することは難しくなるのでは?

OEMで外から買ってくるのではなく、光ドライブの実績(CDR板行ってみれば分かる)
を持ったNECの協力を得て自社の子会社で製造することで安定供給とかノウハウ取得を
狙ってるんだよね?
ちなみにNECのドライブは焼きが良好だが読みがちょっと弱い傾向があった気がする。
あとCCCDが読めたりしたかな?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 03:02:53 ID:6BTnAeSs0
第壱話 ブルーレイ、襲来
第弐話 見知らぬ、四層
第参話 足らない、容量
第四話 二層、投げ出した後
第伍話 山田、嫉妬のむこうに
第六話 決戦、シーテック
第七話 東芝の作りしもの
第八話 PS3、来春
第九話 瞬間、三層、重ねて
第拾話 家電ベンダー
第拾壱話 静止した統一交渉の中で
第拾弐話 メディアの価値は
第拾参話 映画、投入
第拾四話 DVD6C代表、昔の座
第拾伍話 嘘と沈黙
第拾六話 死に至るメディア、そして
第拾七話 四社目のハリウッド
第拾八話 ワーナーの選択を
第拾九話 MSの戦い
第弐拾話 iHDのかたち、JAVAのかたち
第弐拾壱話 合弁会社、誕生
第弐拾弐話 せめて、三洋らしく
第弐拾参話 涙
第弐拾四話 最後の支持
第弐拾伍話 終わるHDDVD
最終話 世界の中心でHDDVDを叫んだ山田
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 03:31:31 ID:uUPk6Fv90
今はちょうど第弐拾弐話のあたりか。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 03:36:57 ID:Xx31xt4e0
わろた
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 03:51:49 ID:9rK3RwFY0
PS2が当初39800円だった。
PS3はPS2との互換性のためにDVDとBDの両方に対応する
必要があるし、cellやメモリのコストもバカにならんからね
頑張って49800〜59800といったところか。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 06:35:50 ID:7EvDXIN+0
年末のHD DVDプレーヤーは春に出るであろうPS3より安いだろうな
期待してますよ東芝さん
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 09:45:55 ID:thShfoKA0
単なるプレイヤーがPS3より高くなる理屈はないしな。
先にHD DVDを普及させるためにもPS3の半額を目途にヨロ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 09:52:42 ID:ZD7bsWOf0
幸せな空想ですね。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 10:01:11 ID:JgpgrbRI0
219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:14:51 ID:UYHgDpe60
こんな下のほうでなにやってるのω


220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 09:55:30 ID:ZD7bsWOf0
>>219
夢を見ています。
現実は厳しすぎるので・・・
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 10:24:54 ID:dghTuN1U0
PS2もDVDプレーヤーとして、最廉価ゾーンだったぞ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 10:59:49 ID:MGCpJA8W0
何で4〜5万円の赤を被りながら4〜5年後に
設定できるであろう最終価格発売という不健全なゲームハード価格に
あわす必要があるんだ?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 11:22:12 ID:EEqXGlNT0
>>378
・PS3のほうがPS2よりチップのダイは小さい
・すでにBD・DVD・CD全対応のチップは開発済み
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 11:23:44 ID:m0ln4poi0
>>384
HDDVDが勝つためだよ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 11:26:22 ID:71IQ1dHB0
赤出しながら販売するPS3に対抗して、
HD DVDプレーヤーも普及のために赤字で販売すると信じてる。
東芝ならきっと何とかしてくれる・・・。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 11:31:16 ID:ZD7bsWOf0


 (´Д`;) オナガイシマツ
   ∨)
   ((

 (;´Д`)  カッテクダサイ
 (  八)
   〉 〉

 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙

って言われても要らないよ、芝製ユニバーサルプレイヤーなんてさ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 11:34:07 ID:gpcvGTs70
東芝って最近の業績自体はイイからな。
戦略的価格設定と積極的な製品展開で垂直立ち上げを(ry
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 11:38:14 ID:MGCpJA8W0
HD DVDは中国プレーヤーでPS3より早い時期に安価で出すようだけど
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 11:43:13 ID:puJmWOka0
>>385
現行Cell(90nm)のダイサイズって、PS2の初期EEより小さいんだっけ?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 11:59:04 ID:rWk9hMve0
初期EEより小さいし、SPE8つのうち7つが動いてりゃいい仕様なので、
単純に考えればCellの方が歩留まりが良いらしい。
当時の250mm^2超は珍しかったはずだし。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 12:07:31 ID:EEqXGlNT0
>>391
PS2の初期EE+GSが519mm^2
Cellが221mm^2でSPE8個のうち1個をdisable、RSXも約200mm^2
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 12:22:54 ID:1iTtzjSj0
http://www.plateaus.com/econ/blog/archives/000570.htmlより引用

以下、メリルによる製品投入時推定コスト
         PS3    Xbox 360
CPU      $160   $100
GPU      $100   $100
光学ドライブ $100   $25
メモリ     $60    $50
HDD      NA    $25
USB      $5    $5
イーサネット $5    $5
WiFi      $5    $5
Bluetooth   $10   NA
その他部品  $50    $25
合計      $495   $340
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 12:32:22 ID:6BTnAeSs0
http://images.anandtech.com/reviews/system/microsoft/xbox360/bundle12.jpg
写真左下のファンが2つついた巨大ACアダプターは推定コストにはいってるんですかね?
396391:2005/11/19(土) 12:33:40 ID:Dp8/SjSJ0
>>392-393
レストンクス!
結構差があるな。単純計算で100mm~2くらいの差があるわけか。

ここ(↓)によると、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0518/kaigai180.htm
CellはPPEとSPEで半々の面積を占めているらしいから、
実質Cellの歩留まりに影響する面積はPPEの部分だけで、面積にすると110mm~2。
それで計算すると、

PS2 → 519mm~2
PS3 → 310mm~2

といったところか。
それに、PPEやSPEの2つ以上に不具合があっても、他に転用できるんじゃないか?
SPE 1つだけで25GigaFlopsもあるわけだから、DVDレコーダーくらいなら余裕と思われ。
実質的なCellの歩留まりは100%かも知れない。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 12:35:00 ID:rWk9hMve0
何だこの試算…360はwifi別売りだし。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 12:38:31 ID:4c5NAIKf0
互換性テスト(Round Robin Test)用のBDディスクがいよいよ完成したらしい。
来春発売に向けて順調に進んでいるね。

MPEG2で1920 x 1080を25Gディスクに収録、
タイトルは「チャーリーズエンジェル フルスロットル」、
フルレゾリューションのダイナミックメニュー付(BD-Jではなく、HDMV)、
既にハードメーカーに互換性テスト用に出荷されているとのこと。

しかし、せっかくの記念すべき第1号なんだから、もうちょっとまともな
タイトルにして欲しかったなw

ttp://biz.yahoo.com/prnews/051118/laf083.html?.v=3
ttp://www.videobusiness.com/article/CA6285538.html
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 12:38:32 ID:XDIWNknC0
その試算出鱈目に決まってるじゃん。PS2を7万円とか試算してたっけ。

つか、ここはゲーム機スレじゃねーっての。
早くゲハ板帰れ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 12:38:55 ID:rWk9hMve0
>>396
>実質的なCellの歩留まりは100%かも知れない。
んなこたーない。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 12:42:42 ID:Dp8/SjSJ0
>>400
でも、Cellってマルチコアプロセッサなんだし、
SPE 1つでもかなりのハイスペックで駆動できるんだから、
PPEとSPEの全部に不具合がない限りは使い道があると思うが?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 12:43:24 ID:Z80/MByt0
PS3は49800円。しばらくはPS2の発売も継続するから。
とういうのが俺の予想。
ところでレコーダーはWデジタルチューナー、
BD&DVD/CD2ドライブの商品を希望
(確かシャープのBDレコーダーは2ドライブだった)
もちろんHDDは1テラで


403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 13:22:05 ID:NOxOitNn0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051118/sanyo.htm

三洋、総合家電メーカーから脱却。2,330億円の赤字
−中期経営計画発表。1万人のリストラも

また、HD DVDについては光ピックアップの開発に資源を集中。他社OEM供給によってセット販売も行なう。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 13:37:57 ID:Dc0Q0GZK0
>>403
HDDVDに力を入れて大丈夫なの?赤字状態にもかかわらずばくちを打てるなんて・・・。
どうやらお目出度い経営者を迎えたようですねw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 13:39:40 ID:Tr5O+BoR0

   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ     東芝社員が息をしてないのっっ!!
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙ 
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
           ` ̄´  ` ̄´
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 13:50:12 ID:a4Qj5Qa/0
【マイクロソフト Windows VistaにHD DVDを対応せず】

バルマーCEOは、BD支持が相次いでいることに対し、引き続きHD DVDを
支持することを明らかにしているがWindows Vistaの初期バージョンに
HD DVDに対応しないことを発表した。
規格の動向などを見て機能を追加するとしている。

HD DVDはハリウッドがBlu-rayを支持したことにより一気にBlu-ray陣営への
流れが強まっている。Windows Vistaは開発が遅れ当初の計画から2年近く遅れ
2006年末になる見通し。PlayStation3が2006年春にも発売され、
インストールベースで決着している可能性が高く、態度を軟化したのではないかと見られる。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 13:56:40 ID:1iTtzjSj0
今夜は祝杯をあげられそうです。
いや、めでたい。
MSがあきらめたなら、HPも四の五のいわないでしょう。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 14:06:35 ID:MGCpJA8W0
この間のニュースがニーフィルターを通るとこうなるのか恐るべし
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 14:08:43 ID:mSN6ooCo0
>>406
ソースがどれか分からないけど、この記事と同じなら、
だいぶ伝え方のニュアンスが違うな。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20091077,00.htm

> 同社は大容量光ディスク規格で東芝やNECが提唱する「HD DVD」を支持しているが、
>もう一方の主力規格である「Blu−ray」との対比でバルマーCEOは、「HD DVDは効果的に
>パソコンと統合できる点で有利と見ている」としたうえで、「Windows Vistaをできるだけ早く
>HD DVDに適合できるようにしていきたい」と語った。

410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 14:15:43 ID:uzcb780R0
HPに大金払ってBDを裏切らせたのに、今更MSがHD DVDは支持を引っ込めることは
ないって。今も必死で活動中だよ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 14:17:02 ID:fCB4MBkr0
Dellに対してはインテルが動いてるし
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 14:18:23 ID:uzcb780R0
動いてねーよ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 14:20:13 ID:w6NIY/Yw0
2006 International CES
Blu-ray Disc Association Press Event
January 5, 2006, 5:00 PM - 6:30 PM
http://www.cesweb.org/press/events/rd_press_event_detail.asp?ID=359
HD DVD Press Conference
January 5, 2006, 4:00 PM - 5:00 PM
http://www.cesweb.org/press/events/rd_press_event_detail.asp?ID=340
各社1時間の中BDAだけ1時間半もある、
1月だから完成品に近いものが出そうだ。
http://www.cesweb.org/press/events/exhibitor_events.asp
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 14:24:13 ID:a4Qj5Qa/0
【ソニーとNEC、光ディスクドライブ事業を新会社に統合】

ソニーとNECは17日、光ディスク駆動装置(ドライブ)の事業を
統合すると発表した。新会社の出資比率はソニーが55%、NECが45%。

社長はソニーが派遣する。
社名や資本金など詳細は来年1月末の正式契約までに詰める。

両社は、これまで通り各フォーマットの技術開発を進めていくとしている。
しかし、NECは既にBlu-rayドライブの供給を明らかにしている。
出資比率の関係性から見ても、Blu-rayへと移行していくことは
確実と見られる。

合弁会社のシェアは20%。日立LGの28%についで世界2位となる。

(*日立LGはBlu-ray陣営)
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 14:26:17 ID:Xg7kXbOa0
>>410
MSはiHDの開発に多額の開発費を投入してるんだから簡単にはあきらめないと思う
これからどんな汚い手を使ってくるか見ものだよ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 14:31:12 ID:uzcb780R0
赤字のNECのドライブ事業と存在感無きに等しいソニーのドライブ事業の統合…。
ソニーの出資比率が上ってことは、台数では遥かに凌駕しているもののハーフ
ハイトしかやらずに利益の出ないNECより、ソニーのスリムドライブの方が
付加価値が高いってことか?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 14:32:19 ID:w6NIY/Yw0
>>413
今気づいたがHD DVDの終了時刻がBDAの開始時刻と同じとは…
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 14:33:32 ID:uzcb780R0
>>415
なんせ金ならうなるほどあるし。東芝のプレーヤを全部買い取って$100で売るとか
映画会社のタイトル制作費用全額負担でタイトルを出させるとか、まだいくらでも
手はあるよ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 14:35:57 ID:eeZtlVlG0
そしてまた訴えられるんですか?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 14:37:25 ID:105VBqrJ0
MSも金持ち金持ちって言われる割に、実際にやってることはセコイよな
たかがiHD関連の投資ぐらいドブに捨てても痛くも痒くもないはずだろ
なにしろゲイツマネーがあるんだからな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 14:38:23 ID:eeZtlVlG0
というかそんなことするんならXBOX360の値段をまず下げなさい
無線LAN9000円とかふざけてるとしか思えない
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 14:40:14 ID:a4Qj5Qa/0
>>416

合弁会社でドライブ製造に強いソニーと、LSI製造に強いNEC。
LSIに強いNECは、Blu-rayでもHD DVDでも収益を確保できる。
ソニーにとってはPS3へのBlu-rayドライブを大量供給を急ぐ必要がある。

NECが、Blu-ray製造に対するデメリットは発生しないことが、
今回の合弁につながったのではないか。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 14:54:34 ID:EXADqVJh0
>>422
あとNECは採算性の悪いドライブ製造をやめたかったからじゃないのか
NEC自体自社のPCに乗せるドライブは自社のでってこだわりは無いようだし

PS3がPS2並の出だしでPC、家電も同時に立ち上がってくるならドライブは大量に必要だろうしな
SONYにしたら万が一BDコケてもHDにいける保険でもあるな
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 15:04:43 ID:a4Qj5Qa/0
【マイクロソフト成長力に陰り】

マイクロソフトの「利益を生まない」アプリケーション

Microsoftの「Office」と「Windows」は、相変わらず同社に膨大な売上と
利益をもたらしている。だが、同社のほかの消費者向け製品はよく名前が
知られたものでも、ほんのわずかな利益しか生んでいない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051118-00000003-cnet-sci
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 15:06:31 ID:a4Qj5Qa/0
米ガートナー:「Windows Vistaの導入は2008年以降に」

その最大の収益源である「Office」と「Windows」の次期バージョンは、
市場の関心度も低く、ガートナーでは2008年まで移行すべきではないと
報告書にも述べている。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20090764,00.htm

*後でちゃんと話は結び付けます。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 15:35:21 ID:a4Qj5Qa/0
【マイクロソフト収益モデル岐路に】

それらをよそに、マイクロソフトのライバルGoogleは、無料サービスと
広告モデルで著しい成長を遂げている。

そのGoogleは、高い技術力でマイクロソフトの攻略も難なく交わし、
今やそのマイクロソフトの収益源まで脅かそうとしている存在にまでなっている。
MS Officeの代替として、無料のオフィスを提供する可能性を示している。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20089995,00.htm

要するに1ソフト数万円もするオフィス製品が、無料のブラウザ同様に
利用できるというわけだ。このオフィスは仕様が広く公開されており、公共性の高さから
一般的なユーザから、役所に至るまで大きなインパクトを与えている。

これは、マイクロソフトにしてみれば十数兆円の収益源を失うことに等しい
忌々しき事態だろう。

マイクロソフトが、それに対抗する手段とは、仕様を独占的に支配し
掌握し、決定権を牛耳るしかない。つまり、これまでの経営手法で
自社製品を市場に押し付け、ライバルを妨害し、第三者機関を
操ることで正当性を堅持する必要があるわけだ。

ご参考:Googleと、マイクロソフトの株価推移
http://finance.yahoo.com/q/bc?t=1y&s=GOOG&l=on&z=m&q=l&c=msft

*次で最後
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 16:13:16 ID:a4Qj5Qa/0
マイクロソフトにとって、市場を完全に牛耳るには、ソフトウェアだけでは駄目で
ハードウェア、OS、組み込み、ミドルウェアまで手中に収めて、初めて
安心して市場を意図して操作できるわけだ。

そのためにも家電・AVという、マイクロソフトの手が及ばない市場へのてこ入れは
必然だったと見て取れる。(昔から狙っているがことごとく失敗しているわけだが)

しかしながら、これまでの乗っ取り行為をみても、それが相容れるものではないのは
明らかで家電メーカーもずっと警戒している。
もちろん手をこまねいているわけではない。
総合電機メーカーは、アライアンスを組む形でオープンソースを支持し、
脱マイクロソフトといった流れも広がりつつあり、多くの実績をあげつつある。

その答えが、広く公開された機関による「業界標準」であり
次世代ディスクもその一つだと理解している。

*長すぎて書けませんでした。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 16:37:58 ID:a4Qj5Qa/0
【ハードウェアにマイクロソフトの手法は通じない】

HD DVD陣営ですら、最後までマイクロソフトの参入に対して
慎重な姿勢を示していたのは、むしろ当然のことだろう。
結果的に・・・(というより予想した通り)HD DVDはマイクロソフトに
「乗っ取られた」のは残念な話だ。

・仕様をマイクロソフトが乗っ取る・・・例)iHD、マネジメントコピー必須
・第三者機関によるウソ・FUD・・・例)HD DVDの容量、互換性
・圧力による妨害工作・・・例)現場、株主を無視したHP役員の不可解な行動

まるで悪夢のような事態が、またしても行われているのが現状だ。

・・・しかし、それは全く通用しなかった。
むしろ、明確にBlu-rayの支持が高まった。
マイクロソフトがHD DVDを支持した直後にワーナー、パラマウントなどが
こぞってBlu-rayを支持を打ち出したのは、そうした側面もあるのではないか。
マイクロソフトの影響が及ばない家電メーカー(特にベンダー)は
荷担したところで何の利益にもならないため、耳を貸すことなく、
Blu-rayの製造へ着々と移行しているように思える。

ソフトウェアは、データの集合とロジックに過ぎず、無尽蔵にコピーすればよい。
ハードウェアはそうはいかない。30Gは、50Gにはならないし、読み込み専用は
書き込みが出来るようにはならない。将来的にハードを買い換えれば
可能などといった都合のいい話をユーザは絶対受け入れない。

ハードウェアで成功体験がないマイクロソフトが圧力によって妨害工作を
したところで、現場には何の有り難味も無く、あっけなく頓挫する。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 16:55:27 ID:uzcb780R0
MSの一番悪い点は、自社が仕切れない規格は絶対に支持しないこと。WEB関連技術
しかし、OpenGLしかり。先行する、優れた技術があっても決してそれを支持せず、
似たような規格をでっち上げ、OSの独占力を利用して標準にしてしまう。

最近ではVC-1もそう。中で使われてる技術・特許はほとんどMPEG2やH.264そのもので、
その中で効果のあるツールを抜き出し、ソフトの実装をPC用に最適化しただけの代物。
MSが発明した新技術・特許はほとんどない。

DVD ForumでのHD DVDの策定は実質主要CEメーカーがほとんどいない(BD陣営のため
積極的な活動が行われない)のをいいことに、自分の思いのままに仕切ってる。
東芝もMSに逆らえずハイハイとなんでも呑んでる。

もしMSがBDAに入ったとしても、MSの影響力は僅かに1/17でしかない。BDAでは
DVD Forumと違い、主要CE/ITメーカーが活発に活動してるから、MSがいかに
影響力を及ぼそうとしてもどうにもならない。だからMSはBDAには決して入ら
なかった。

あとMSに残されているのは直球勝負、いかに金をばら撒いて相手に言うことを
聞かせるか。HPはそれで転んだ。DELLにも似たようなことをしてることは容易に
想像がつく。

何にせよ、健全な競争状態という言葉は現在のMSの辞書にはないことは確か。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 16:58:01 ID:gpcvGTs70
今さらPCメーカーのHPやDELLが転んでも、BDAの連中は困らないと思うが。
むしろPC系を排除できてラッキーとか。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 17:05:06 ID:uzcb780R0
資金投入して開発したPCドライブを買ってくれる先は必要だから、
転ばれるとやっぱり困る。映画会社が転ばれるのはもっと困るだろうが。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 17:07:04 ID:rWk9hMve0
流石にPC関係が抜けたらまずいんじゃね?

ま、PCに搭載するのに容量の少ないHDDVDをわざわざ使うメリットも感じないけど。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 17:12:42 ID:LVBcVUD80
HPもDELLもいらない。
HPとDELLが支持したって消費者が支持しなきゃ売れないんだから。
カタログに載ってるだけでは意味がない。
逆に消費者が支持すればHPとDELLは売らざるをえない。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 17:13:56 ID:uzcb780R0
容量が少ないというより、そもそもHD DVDは記録型がまだできてない。
PCに載せるには無用の長物。特にVistaですらしばらくはHD DVDに対応して
いないというのなら、ROMドライブが一体何の役に立つ?

だからHPの現場、実際に次世代ドライブを搭載しPCの付加価値を上げたい
と考えてる人たち、は依然としてBDを支持していると考えられる。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 17:53:14 ID:ZQUzHS5a0
>>429
428の長文の後にそのまま長文かぶせんなよ。続きかと思うじゃねーか。
まあ429は急にソースが減ってクサくなったから分かったけど。
他人に配慮しない奴の意見はまともに聞いてもらえないぞ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:43:25 ID:s+3N0z+C0
>>428
BDAってMSを排除しようとしてたかな・・・?
BDのコーデックにVC-1を採用したのは、MSの次期OSでサポートしてほしかったからでしょ。
結局逃げられたけどね。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:44:51 ID:wW+rWlLr0
真に受けるなよ。
BD派の振りしたHD DVD厨だっての。

文章から頭の悪さがにじみ出てきてるだろ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 19:41:03 ID:RW7EwJyJ0
つうかHD DVDのタイトルをバカにしたBDはチャリエンかよ。
次はスパイダーマンか?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 19:48:19 ID:ZD7bsWOf0
>>438
HD DVDのタイトルって何があるの?
あっ、矢沢か!
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:03:47 ID:XiCZ6A4I0
>>439
韓流映画
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:08:04 ID:2qlXga9u0
ドライブはAV機器のプレイヤーやレコーダーに使えば良いだけのこと。
PC向けはコストが五月蠅いから立ち上げ初期段階で普及に力を入れても美味しくない。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:29:31 ID:AUFa/k4y0
そうかぁ?
PCの画面でHD画像を見る気はないから、
ROMだけのドライブは全く必要ないが、
書き込みできるドライブは欲しいぞ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:53:02 ID:XiCZ6A4I0
ていうか、HD DVDも売るって言ってるだけで、BDモデル売らないなんて言って無いんだろ?

売ればいいじゃんソフト無い容量少ないHD DVDがどんだけ売れるか知らんが
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:54:00 ID:MB1DylJ40
HD DVDはAACSに準拠しないんだろうね。
年内に発売するのに、まだ、AACSの正式規格が決まってないのだから。
アナログHD出力も完全フリーの可能性もある。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:59:52 ID:IkQf0NlK0
つーかもう11月末になるのに、発表する気配すら無し。
本当に今年中に出るのかね?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:11:03 ID:NYvm7Vet0
>375
ブルーレイにとってマイクロソフトは使徒そのもの
最後はセカンドインパクト引き起こしてブルーレイもろとも自爆しかねんな
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:21:27 ID:NYvm7Vet0
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:23:13 ID:Olh3kLvvO
ブルーのレイってのが肝か。
449名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/19(土) 21:27:07 ID:P+ZokMyI0
また懐かしいネタを
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:30:07 ID:NYvm7Vet0
ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    < ブルーレイの補完計画は


    ~爻     \_/  _, 爻~      \_すべてシナリオどうりだ_
 ____
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:35:52 ID:jGvDqPfr0
HDDVDはソフトとプレイヤーを今年中に出すらしいが、一向に話を聞かない
もしかして延期したのか?それとも正式な発表がまだなだけ?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:44:13 ID:Xx31xt4e0
大手電気店に勤務してるものだがクリスマスシーズンにHD DVDを一斉発売するので
スペース確保しとけみたいな話はきたぞ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:51:45 ID:MB1DylJ40
500台しか売らないのに、店売りやるんだね。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:55:23 ID:a4Qj5Qa/0
中途半端な業界情報話という事で。ブラフでないことを期待。

企業名は伏せるとして、どれぐらい用意するのでしょう?
一斉というからにはそれなりの台数が無ければならいハズ。
発売するタイトルは?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:57:52 ID:2qlXga9u0
そういえばもうそんな時期だな。
ボーナスに合わせるなら製品発表済みで予約を煽るぐらいしていても良さそうだが。
例の1048サイトでさ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 22:01:06 ID:jGvDqPfr0
>>452
そうかサンクス!
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 22:13:20 ID:MB1DylJ40
LinuxやBSD上での次世代DVD再生は、
また、DVDの時のような問題がある?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 22:28:28 ID:MB1DylJ40
■ 1080p対応VC-1用リアルタイムエンコーダが登場
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051116/inter.htm

価格は283万5,000〜493万5,000円
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 22:30:27 ID:MB1DylJ40
また、modulus video製のH.264対応のリアルタイムエンコードシステム「ME6000」も出展されている。
Sunのワークステーションをベースにしたネットワーク送出向けのシステムで、
12月より販売開始する。価格は1,700万円。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 22:33:21 ID:MB1DylJ40
マクセルのブースでは、ホログラムディスクに記録した映像の再生デモを実施。
米InPhase Technologiesの開発したホログラムディスクと再生装置から、映像を読み込み実際に再生している。
現在は数100MB程度の記録容量だが、2006年度中の製品投入を目指している。

当初はライトワンスで、データバックアップ市場での展開を予定。立ち上げ時の容量は300GBとなる予定。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 22:45:26 ID:RYYy7wH00
>>460
>現在は数100MB程度の記録容量だが

いつ「実情」が一般報道されるのかと思ってたが、ついに言っちゃったね。
某社のほうは「来夏発売」の次の花火大会はいつだろう。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:44:07 ID:Dc0Q0GZK0
これで、ホロ厨は静かになるだろう。よかったじゃん。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:59:44 ID:RYYy7wH00
某社のほうも、これまで一般報道された「記録済みメディア」の写真みただけでも「こりゃあ…」って
感じそうなもんなんだがなあ。本気でワクテカして次世代DVDイラネとか言い出す人がいるのは…
技術自体に興味ないなら、ああいうプレス発表の「読み方」をもう少し鍛えたほうがいいと思う。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 02:12:44 ID:rxYYht2N0
>457
LinuxやBSDだとPC単体での再生はほぼ不可能だろうな。
アホなベンダーがなければLinuxでのDVD再生はできなかったんだから。
まぁそのおかげでPCでRipして、DVDのbackupを取れるようになったんだけどな。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 03:57:38 ID:9UKwEuzF0
HD DVDにMSが参加した時点でBDの敗北は決定した。
原因は組織も技術も古臭い日本国内でしか通用しないメーカーによる市場独占による弊害である。

巨大掲示板など古臭い企業の支配の及ばない情報網を通して、町の家電屋による支配と、
マスコミを利用しての印象操作に消費者は高くて粗悪なものを散々押し付けられてきたことに気付いたからである。

プレーステーションがすでに見向きもされなくなりSCEが大赤字を出して急速に勢力を失い
すでに倒産寸前の状況を見ると、すでに排他的な歪んだ市場独占を行う古臭い日本のメーカーが
ここ数年のうちにSCEのように崩壊するのは当然だろう。

ユーザーが求めているのは古臭く低い技術力のものを高値で売りつけるソニーのようなものではなく、
斬新で現代的でしかも安いMSを中核とするHD DVDになるのは自然な流れである。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 04:04:09 ID:F9pXuD3QO
よくそんな風にスラスラと、嘘を並べ立てられるなあ
感心するよ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 07:16:43 ID:0a7EtBHC0
>>465
これだけ大上段に振りかざすのなら、もっと文章力を身につけないとね。

>原因は組織も技術も古臭い日本国内でしか通用しないメーカーによる市場独占による弊害である。

「による〜による」の繰り返し。

>巨大掲示板など(後略)

主語が不明。

>プレーステーションがすでに(後略)

「すでに」の連発。

>ユーザーが求めているのは(後略)

「斬新で現代的でしかも安い」が、MSにかかるのかHD DVDにかかるのか不明。

468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 07:35:28 ID:I0Yq7z090
読解力がないだけだな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 08:05:07 ID:QgNPSgRW0
>>468
>>467じゃないけど、別に読解力の問題じゃないと思うが。
近い位置で同じ単語を繰り返すのは、文章として綺麗じゃないんだよ。
新聞なんかはちゃんと守られてるべ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 08:05:57 ID:ukbacQSO0
>>467がやっているのは文章の校正。
これは書き手の意図を推察・把握しなければできないことなので、
>>468の「読解力がない」は的外れにも程があるレス。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 08:08:26 ID:I0Yq7z090
何を勘違いしてるんだろう
BD終了
それだけだよ
文章が綺麗だの何だの大丈夫だろうか・・・
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 08:20:14 ID:X9spDsIq0
東芝、来年サムスンに特許料払いフラッシュメモリー生産
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1132045159/
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 11:48:29 ID:QhsQiHyO0
>>471
お前の頭の方こそ大丈夫か?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 12:16:03 ID:rbC5UZ9x0
BD終了とか
BDオワタくらいしかもう発言できないような状況まで追い込まれてるんですよ。
東芝一社になってしまったんです、察してあげてください。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 12:17:52 ID:dW3nJFBV0
このままだと次世代DVD自体がポシャりそう。
もうセルのHDはH.264+現行DVDでいいよ、十分。
諦めてその次を考えれば?4k2k目指して。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 12:58:08 ID:d6Hhtbs40
HD DVDにMSが参加した時点でHD DVDの敗北は決定した。
原因は組織も技術も古臭いMSによるPC業界の市場独占による弊害である。

巨大掲示板など古臭い企業の支配の及ばない情報網を通して、MSによる支配と、
マスコミを利用しての印象操作に消費者は高くて粗悪なものを散々押し付けられてきたことに気付いたからである。

PCがすでに見向きもされなくなり一部のPCメーカーが大赤字を出して急速に勢力を失い
すでに倒産寸前の状況を見ると、すでに排他的な歪んだ市場独占を行う古臭いMSが
ここ数年のうちに倒産寸前のPCメーカーのように崩壊するのは当然だろう。

ユーザーが求めているのは古臭く低い技術力のものを高値で売りつけるMSのようなものではなく、
斬新で現代的でしかも安いPS3を中核とするBDになるのは自然な流れである。



ほら、>>465。訂正してやったぞ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 13:08:41 ID:+xSs5DDZ0
>>474
東芝一社になったとか言っているけど、NECとソニーの合弁、
一筋縄ではいかない気がする。

NEC側は、光ピックアップが内製できないという問題があったが、
合弁後もsonyから光ピックアップ購入とかだと、合併のメリットがない。
販売スケールではNECの方が上だが、出資比率でソニー側が上なので、
実質NECが光ディスク部門をソニーに売却したに等しい。
生産現場(といっても製造そのものは中国だが)からの反発はあるだろう。

で、ソニー側も色々問題噴出しているので、
1月末時点で合併取り消し、というのも
十分ありえるシナリオだと思う。

・・・実は、ソニーのBDドライブの生産状況を調査するために、
わざと合併話をふっかけたとか?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 13:18:54 ID:8ZirMBIt0
そんなことしたらNECの評判落ちちゃうよ。

陰謀説とか好きなひとですか?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 14:06:22 ID:vNLLoqWj0
>>477
NECはPC関連事業が厳しいからな採算が取りにくいドライブ事業をまずは合併させて
そのうちSONYに売却すると見てる
SONYは未だにDVDドライブの需要が結構あるし今後のBD増産も視野に入れれば悪くない
今回の合併は双方とも利害が一致してるように見えるが
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 14:14:08 ID:336dyz6/0
>>475
で、そのH.264で記録されたDVDとやらををどうやって再生するつもりなんでしょ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 14:17:41 ID:f8IlBM8m0
> HD DVDにMSが参加した時点で HD DVD敗北は決定した。

−−−−−−−−−− ここまで読んだ −−−−−−−−−−−
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 14:30:09 ID:f8IlBM8m0
>>480
せめて、DivXといっておけば、多少再生できるものもあっただろうに。
まぁ、どっちにしてもDVDじゃ不十分だ。

マイクロソフトはHD DVDに参加しているのに
XBOX360はDVDなんだって。ショボッ!!
しかもCMでHD、HDって叫んでるのに、偽HD(1024x600)だと。
ユーザーを騙すのもいい加減にしたら?マイクロソフトは。

全然次世代機じゃない。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 14:39:38 ID:+xSs5DDZ0
>>479
>NECはPC関連事業が厳しいからな採算が取りにくいドライブ事業をまずは合併させて
NEC製PCには、NEC製品ドライブは1台も載っていません。
・・・これはPC側の仕様で、「DVD-RAM対応」が必須なんだとか。
で、NEC製PCには、松下製ドライブが載っています。

ドライブ事業は完全にPC事業と切り離されていて、
PC事業の影響は受けないから、単純にドライブ事業が
傾いてきたので、合併先を探していたんじゃない。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 15:01:00 ID:dW3nJFBV0
HDを現行DVDの容量に収めるにはH.264しか無いでしょ。
幸い次世代DVDプレーヤーの為にデコーダーチップの開発は進んでる。
8000円で買えるDVDプレーヤーに乗っけて、HDMI付けるだけだよ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 15:05:47 ID:5HQSav3U0
H.264のデコーダチップ+HDMI出力つけて、そんな安く売れるわけねえだろ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 15:11:21 ID:f8IlBM8m0
>>477
NECは既にBlu-rayの製造を表明しており、HD DVDを切り捨てることに
なんら躊躇しない。映画タイトルが出揃わない再生プレイヤーに
需要は無いことは経営陣も理解しているし、撤退はもはや時間の
問題。

NECはLSIの製造に長けており、その点ドライブメーカーよりもBlu-rayに
対する参入障壁は低かったと見られる。

それでも、BD陣営への参入への出遅れ感は依然残る。
最大の需要家であるPlayStation3への導入が見込める
ソニーと合弁会社を立ち上げることで、一気にBlu-rayの
主要メンバと同じ地位に立つことが出来る。

表向きはHD DVDを製造するとしているが、業界に支持が得られない
ため、無駄な投資でしかない。長引けばそれだけ負の遺産となっていく。
Blu-rayへの移行は決まっているのではないか。

>>484
・誰も見れない。
・誰も作らない。
・容量が少ない。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 15:20:04 ID:f8IlBM8m0
新合弁会社はソニーが55%を出資して連結対象であるため、
Blu-ray Disc Assosiation(BDA)の会員資格を自動的に取得することになる。

ただしソニーとNECの両社とも

「どちらの規格の製品を作るかは,市場の動きを見ながら
合弁会社が判断すること」としている。

要するに合弁会社は基本的に出資比率の高いソニーが主導権を握り
当然、Blu-rayの製造を進めていく方針を打ち出すだろう。
NECは今となってはHD DVDに肩入れする理由がさほど無い。



ちなみに、HD DVDの東芝も実はSamsungと光ディスク事業を統合している。
Samsungは今、ノートPC向けBlu-rayドライブを製造中。
連結対象としてみれば、東芝もしっかり、リスクヘッジはしてますよ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 15:24:15 ID:4UlDn9Sx0
>>482
なるほど・・・DVDの容量でどうやってHD画質を実現するんだって疑問だったけど
フルHDじゃないのか・・・だったら少しも期待できないな
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 15:25:50 ID:ukbacQSO0
DVDドライブ等で東芝がサムスンに技術を売ったのは数年前の話。
リスクヘッジじゃなくて、東芝のドライブ事業が弱くて単独で持たなかったと
言うだけのこと。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 16:24:23 ID:sSIwdCSDO
>>482
よくまあすらすらと嘘を
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 16:26:07 ID:WuUhzRGj0
>>490
どこが嘘か教えて
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 16:31:47 ID:+xSs5DDZ0
>>488
容量の話は関係ないだろ?HD画質なんて、VRAM余裕あれば幾らでも作れる。
(HDムービーを詰め込んでる訳ではないので)
まあXBOX360はeDRAMの容量の所為で、HD画像が作りにくいというのは
正しいのだが。

ちなみに、偽HD画質(1024x600)の報告は、今のところPGR3だけみたい。
http://xbox360.joystiq.com/entry/1234000393067805/

以上、スレ違いスマソ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 17:03:58 ID:u7oqtu6C0
PCでもフルHD以上の解像度の3D画像をリアルタイムで出力可能だもんな
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 17:13:16 ID:aDsnUtMg0
1月のCES、今から楽しみだなあ。
BD陣営はローンチタイトル・スケジュールを大々的に発表するんだろうが、
ワーナーやパラマウントが発売を見送るというハリウッド業界の噂も根強い
HD DVD陣営は果たしてローンチタイトルをちゃんと揃えられるのだろうか。

国内では東芝エンタテイメントの買い集めたソフトでなんとかしのいでも、米国じゃ
そうはいかないし、ユニバーサルの25タイトルだけじゃローンチできないよね。
ユニバーサルもCESに合わせてBDサポートを表明するだろうし。

東芝は米国発売を1〜3月に延期と言ってしまってるけど、結局ソフトが揃えられずに、
米国発売再延期で終わるかもね。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 17:16:46 ID:WXCYeILn0
プレーヤーまだー?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 17:17:52 ID:I0Yq7z090
北米でのXBOXフィーバーを目の当たりにして撃沈だろうな
ハリウッドもここにきて戦略見直し迫られるな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 17:57:18 ID:dW3nJFBV0
H.264ってフルHDが6〜8Mbpsになるから、2層DVD-ROMで2時間は行けるんだけどね。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 18:08:42 ID:vNLLoqWj0
>>496
Xboxがなんの関係があるんだ?
HDDVDもついてないのに、フィーバーすればPS3が売れなくてBD脂肪なんてショボイ考えしてるなよ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 18:11:11 ID:I0Yq7z090
北米じゃPS3売れないんだからしゃーない
XBOX買った奴がPS3も買ってくれると思ってるの?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 18:14:43 ID:I0Yq7z090
それとも松下15万円BDプレーヤーが普及するのか?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 18:16:11 ID:qmNcjhd70
>>498
HDDVDは生まれる前から死亡しているといいたいのでは?

だって何の足がかりもないし
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 18:17:06 ID:QwjKLtPc0
MSもHDDVD支持するなら360に積みゃよかったのにな
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 18:17:30 ID:2gstd6ziO
1. Old, clunky refrigerator
2. Xbox 360
3. PlayStation 2 (fat version, not slim-line)
4. Panasonic PT-AE700U projector
5. GameCube
6. Xbox 360 power supply
7. IBM T42p (Laptop)
8. Dell Latitude C610 (Laptop)
9. iBook G4 (Laptop)

Joystiq - Xbox 360 fan noise ranked。

快挙!、XBOX360兄弟同時ランクイン!!
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 18:41:55 ID:iNn/VqYo0
>>503
1位が古いボロ冷蔵庫ってのは笑った
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 18:49:13 ID:sCAazh4l0
>>502
だからさ、実需要として、ゲーム機にそこまで必要ないと見てるんだよ。
PS3にBD積むのは、ゲーム機としてどうしても必要だからというより、
BD普及の下心があるからでしょ。ハードの価格を大幅に上げてまで
BD搭載する必然性がどこまであるのか?怪しいと思う。
ゲームユーザーのニーズとうまく合致させないとPS3は失敗するだろう。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 18:54:06 ID:ZeowGKDv0
あとからやっぱり付けるってのは無理なんだから付けてもいいでしょ。
MSはすぐ次のハード出しちゃいそうだけど。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 19:01:13 ID:Q5IO/yuN0
>>506
ソニーなら平気な顔でできるだろうに。
下の文章も[ソニーはすぐ次のハード出しちゃいそうだけど。]

だろ?同じPS2の名前でも古いPS2バージョンでは遊べないゲームがあんだから。

PS3も同じ、後からBD付けましただの、性能上げました○○○のソフトは
PS3ver○○○以降でお楽しみくださいとか。

ソニーの場合い別にゲーム機に限った話じゃないけどな
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 19:09:07 ID:qn0JbIvj0
>>375
第弐拾壱話 合弁会社誕生
HDDVDの未来を憂慮する金杉は、ソニーに来社し提案する。会議の
中、金杉の脳裏にすべての始まりとも言える2003年の東芝との共同
提言、そして、2005年の子会社のブルーレイ参加、さらに合弁会社誕生等、現在に至る出来
事が走馬灯のように甦る。

第弐拾弐話 せめて三洋らしく
異常なまでの中間決算の結果を一番深刻に受け止めているのは野中自身だ
った。彼女の頭にフラッシュバックする就任時の社員の罵声。会社の存在意義
を賭し、会議に出席する野中。しかし、総合家電の看板をおろすという結論に、そのプ
ライドは完全に打ち砕かれる。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 19:13:08 ID:1YmXF3+k0
BDなんて不要なもの載せたPS3は普及しないとか
はたまたPS3なんて売れないからBDも普及しないとかいろいろ言うがやつが居る一方で
当事者のMSは、今まで表向きは中立とか言っておきながら
HD DVDがいよいよヤヴァくなって恥も外聞も捨てて必死になってBDを潰そうとしている現実
BDもPS3もどうせ普及しないカスなんだから落ち着けってお馬鹿なゲイツさんに言ってやれよ
ゲイツよりも賢明なやつがこのスレには居るようだからな
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 19:24:55 ID:4qBE8Sd/0
つか、MSが一番狙いたいのは次世代DVDを共倒れさせて流通をオンラインに持って行って、
現在の流通手数料と広告手数料を拾い集めることだろうから、
一本化しそうになったら当然、逆を猛烈プッシュするだろうな。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 19:32:19 ID:9QTXr2Zl0
MSはBDの足引っ張るためにHD DVD利用しているだけだしな
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 19:43:58 ID:qn0JbIvj0
第壱拾九話 MSの戦い
ブルーレイの勢いに焦るゲイツは、ブルーレイを潰す決意を固める。MSを
非難するHP、その時襲来するゲイツ。それは圧倒的な力でHP本
社を蹂躪し、担当する役員、会社をも変え去る。非難と罵声の中、HPは
一つの要求を提案する。

第弐拾話 iHDのかたち JAVAのかたち
MSとのシンクロ率が400バーセントに達したHPは、否決後もiHD要求を
やめることはなかった。彼の会社は圧力に屈っしてしまったのだ。自社との対話
を続ける“彼”は何を願うのか? MSに取り込まれたHPを救出をすべくブルーレイ
陣営による東芝孤立作戦が計画される。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 20:17:30 ID:Cuy2hAlT0
舞台はいつのまにか北米に移ったのかw
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 20:19:30 ID:P5mm7enT0
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 20:21:03 ID:FihZubJh0
HD DVDが既に論外であることに変わりはないが。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 20:46:08 ID:I0Yq7z090
HD DVD発売に弾みがついたな
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 20:57:12 ID:ly6mpZDL0
発売前に論外ってなかなかないよな。w
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 21:01:08 ID:qn0JbIvj0
第壱拾七話 四社目のハリウッド
統一メディアの誕生は交渉の決裂と共に消滅した。次世代メディア
は米国の映画会社にて支持が別れてしまう事となる。HDDVD陣営
より、新たにBD陣営に入る大手映画会社…フォース・ハリウッド。逡巡するワー
ナー、何も知らない東芝。そして“山田”は…。

第壱拾八話 ワーナーの選択を
米国でパラマウントがブルーレイを支持、株主達は翻意要求のためワーナー本社に向かう。
株主、マスコミそしてジムはそれぞれの思いを胸に前日を過ごす。会見開
始直後、ワーナーは翻意し、ジムは更迭される事が判明する。 ワーナーはHD
DVDを「負けメディア」と認定、ブルーレイの支持を決めるのだった。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 21:02:13 ID:h0Wsx5xM0
>>512
ちょうど切れがいい、番号だ
BDと言うよりはPS3な
MSとしては1日でもいいから発売が遅れてほしいってところだろ
そのためなら何でもする
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 21:05:45 ID:YXsLwatO0
>>514
ディフェクトマネージメントや部分書き換えなどが、DVD-RWに対する-RAMの
アドバンテージだと思うんだけど、HD DVD-RWと-RAMは1層目の容量以外に
どう差別化するつもりなのか?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051006/dvdf.htm
> HD DVD-RRと従来のHD DVD-RWの関係については、RWが「ランダムアクセス性や
>ディフェクトマネジメントによるデータ記録の信頼性」などの長所があり、「DVD-RAMに
>近い」と紹介。

とあるが、新HD DVD-RWはディフェクトマネージメントしないつもりなのかいな。
次世代でもDVD-RWの使い勝手の悪さを踏襲するのは、かなり嫌なんだが…

うーん、旧HD DVD-RW(HD DVD-ARW)、よくフォーラムで承認されたもんだな。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 21:31:33 ID:r2mLb3QN0
>>520
新HD DVD-RW(元-RR)は-RW然とした、一筆書きメディアに成りそうな雰囲気だな。
なんせ、"ReRecordable"だし。

こういう点でもReWritable規格から規格化したBlu-ray側が彗眼って感じだな。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 21:35:16 ID:FihZubJh0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051005/ceatec09.htm
>従来のHD DVD-RWについては、ランドグルーブ記録の採用により、
>高密度/大容量化を図っていたが、一方で層間の干渉などを理由に、
> 2層化が難しいという問題が指摘されていた。

差別化というか、従来のHD DVD-RWは実用化されるのか怪しくなっていたと思うが。
容量優先で規格化したはイイが2層化が困難で、新たに-RR(仮)をでっち上げたという
ところだろう。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 21:41:58 ID:I0Yq7z090
現状DVDも-Rが8割しめてるんだからそれほど重視しなくても構わないでしょ
無理に大容量化する必要も無くなったわけだし
現BDが売れてたらそうもいかなかっただろうけど
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 21:44:06 ID:YXsLwatO0
>>522
一応、リコーが2層を発表してはいるけど、2層DVD-RAMの規格化は怪しいし、
1層RAMもおそらく、対応ドライブやメディアが市場に出ることはないんだろうな。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 21:47:09 ID:YXsLwatO0
×DVD-RAM
○HD DVD-RAM ごめん
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 21:55:17 ID:h0Wsx5xM0
>>521
慧眼
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 22:03:28 ID:YXsLwatO0
これね。旧HD DVD-RWの2層目のキビしさが写真からもうかがえるな。

リコー、HD DVD-RWの2層化技術を開発。フォーラムに提案
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050926/ricoh.htm
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 22:03:48 ID:4qBE8Sd/0
>>520
>旧HD DVD-RW(HD DVD-ARW)、よくフォーラムで承認されたもんだな。
使い勝手的には旧の方が良くないか?
ま、2層とかあるから実用化できなかったのかもしれないけど。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:02:41 ID:I/00GK0E0
>>523
>無理に大容量化する必要も無くなったわけだし

無理にでも大容量化しなきゃ使い物にもならん糞規格だから問題なんだろw
ブルレイ並に一層25Gでもあれば二層化せんでも普通に使えただろうけどな。
最初のアナウンスじゃ20Gだったのが今や15Gでもレコーダーの製品化に四苦八苦するダメっぷり。
そりゃハリウッドも逃げますわw
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:18:28 ID:d6Hhtbs40
>>524 >>527
しかし、リコーはDVDでもDVD+RWに付いて轟沈してるし...。なんだかなぁ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:21:54 ID:I0Yq7z090
規格立ち上げ当初は容量勝負を見据えて開発してただろうけど
HDDとDVDのハイブリッドが主流となるとディスクメディア容量は
それほど要求されないことがわかってきちゃったし
大容量のHDDに貯めて必要な分DVDに落とす

ハイブリが主流になっていたのにパナは単体BDレコ強行発売
BDの容量があればHDDは必要ないからとの理由・・・
時代と逆行してるんだよね既に
確かに単体レコなら50GBはないと困るし足りないくらいだ

でも結局HD DVDでもストリームで地デジ約4時間収まるから問題なし
ハリウッドはレコーダー関係ないし、むしろ迷惑なだけだろう

BDの期待のROMも当面1層がせいぜいだし
ディズニー&FOXの容量生かしたソフトとやらが大変見物だ
まさか1層じゃないよなぁ
高度なBD-J使用した50GB容量目一杯のソフト頼みますよ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:35:59 ID:Cuy2hAlT0
今日の論調はメディア容量は必要ない、か
CD-Rでもつかってろw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:37:43 ID:I0Yq7z090
HD DVDの容量で困る人は日本で1000人くらいしかいないということだね
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:39:56 ID:V2oRQiIS0
ちょっと前はBDより大容量の次々世代規格が本命でBDは単なる繋ぎとか言ってたな
ご苦労なことです
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:41:10 ID:I0Yq7z090
大容量というメディアならホロでしょ
いらないけど
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 00:04:22 ID:Ll+Lfc3P0
>>531
結局、HD DVDは保存用としては地上デジタル・4時間未満コンテンツ専用
メディアってことか。
BSデジタルで3時間超の大作映画を保存しよう、なんて人はわざわざ2枚に
分割するか、それが嫌な人はお断り、っていう素晴らしい規格なんだね。
そこまでして、なんでHD DVDなんて使わなきゃならんのか理解できんが。

まあ、発売まで無事こぎつけられたら、東芝のために1台買ってあげてよ。
山田が泣いて喜ぶだろうw
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 00:07:36 ID:x0tjE8F10
ほとんど存在しない3時間超の映画がBSデジタルで流れるのを待って
それを6000円2層BDにいれるんだ、ふ〜ん
ソフト買ったら?汚い放送画質録画してるくらいなら
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 00:16:08 ID:8fxP/+sM0
東芝はハードディスクレコーダー志向でメディアへの書き出しは廃れると
予測しているとのコメントをだしていたはずだが。iTmediaのインタビューで。
だから記録型HD DVDは容量的に劣っていても問題ないと。

それはそれで一つの方針として正しいとして、であれば記録型HD DVDの
開発で大容量を強調する必要はないと思うんだが。BDAに喧嘩売ってる
イメージ作りをしてるのかな。CEATECでも相変わらずだったし。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 00:21:16 ID:5sJfKwlF0
BSデジタルが汚い放送画質?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 00:25:12 ID:x0tjE8F10
45GBは統一交渉時の牽制で発表されただけ
ハリウッドが足りないっていうならどうぞみたいなもんでしょ
ま、ハリウッドが45GBや50GB使い切ることなんかないけど
そもそも、当面BD-ROM1層だろうに

>>539
そうだよ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 01:01:41 ID:E5t88jA+0
4時間だ3時間だってのは未だDVDですら安くなってない2層での話だろ
RWはみごとにこけたけどRは2層焼けるのかなあ。心配だなあ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 01:06:17 ID:oaszX1fY0
HD DVDはRWもRAMも出す気なのか?
どっちかひとつにしろ
規格内でまた分裂かよ……
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 01:06:20 ID:JDuP+0mr0
2層が既にある以上
その容量を食い潰すコンテンツはすぐに出るんじゃね?

誰も路傍の石ころがごときマイナー貧弱規格に遠慮したりはしない
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 01:20:13 ID:tB5mn+vt0
20世紀FOXの人も「DVDでも2層で十分と言われていたが、それでもすぐに○枚組のDVDソフトが発売されるようになった。
だから余裕も持っておいたほうがいい」みたいなことを言ってたよな。
たしかに今売れてるハウルの動く城なんて通常版でも2枚組だっけ?
(ハウルも販売はディズニー系だっけ?)
ともかくそれと同様のことが起こってもおかしくないんじゃねーの
そういうことを具体的に想定してるからこそハリウッド側も容量の余裕を求めたんだろうし
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 01:22:06 ID:KhzDzjCf0
つか、2層50GBとか言ってもBDの最大ビットレートなら2時間ちょっと。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 01:22:06 ID:FJREbr6V0
>>534
PC向けのメディアなんかはBDの次のメディアも普及する可能性はあるけど、
映像向けのメディアとしてはBDでVHSと同じくらいは長い期間持つと思うよ。
映像で次のメディアが必要とされるときは、放送がスーパーハイビジョンか3Dにに切り替わるときでしょう。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 01:25:14 ID:Ll+Lfc3P0
>ほとんど存在しない3時間超の映画が

映画をあまり観ない人なんだろうけど…。
歴代のアカデミー作品賞受賞作品でもこれだけあるのに。悲しいねえ。

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 (2003) 203分
タイタニック (1997) 189分
シンドラーのリスト (1993) 195分
ダンス・ウィズ・ウルブズ (1990) 181分
ガンジー (1982) 188分
ディア・ハンター (1978) 183分
ゴッドファーザーPART II (1974) 200分
アラビアのロレンス (1962) 207分
ベン・ハー (1959) 240分
風と共に去りぬ (1939) 231分
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 02:30:22 ID:1wuD0vVn0
>>540
ヒント  腐った目
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 02:56:00 ID:UBjq60a90
>>547
ま、映画全体の割合から言ったら少ないし、残したいときは、
H.264使うか2枚分割ということで・・・大半の人には問題なし。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 03:06:44 ID:MYkQoYf80
>>549
分割なんて真っ平ごめん
両面もお断りだ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 03:18:48 ID:i3YsoSRK0
>>549
この人
世間がDVD見てるときに一人VideoCDで頑張ってたとか
きっと他の人とはちょっと違う性癖の持ち主なんだよ
よく知らんけど頓珍漢な応答からしてきっとそうだ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 05:13:20 ID:OFYAMhFx0
>>550
うむ。ディスク入れ替え面倒だし、層移動もうざいし。
一枚で決めてくれないと。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 05:20:40 ID:ZhXoHS/b0
使いやすさとは別の観点から支持を決めてるから、ずれたことを言う。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 06:53:35 ID:HnvO4tny0
 東芝の消費者軽視に同調する人がいることが解せない。
東芝は録画規格をまともに作る気がない。
結局、ハリウッドのためのROM規格でしかない。
けん制のためだけに、消費者をだましていたようなものだ。
 地デジ4時間云々は無視しておいて、たしかに映画の画質なら、どんなにWOWOWが
頑張っても次世代ROMにはかなわないであろう。パッケージ買う方が良い。
しかし、なんども過去スレで主張したことだが、録画したいコンテンツは、
映画だけではない。ドキュメンタリーやスポーツなど
パッケージで発売されないものにこそ、良質の番組がたくさんある。
1層15GBで良いなどというのは、現実の、次世代録画規格を熱望している
ユーザーの声であるとは理解しがたいのである。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 07:46:40 ID:V4oSHhjV0
ところで次世代機でリージョンコードはどうなるの?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 07:52:10 ID:El/HPqGR0
>>554
>東芝の消費者軽視に同調する人がいることが解せない。

うーむ、あなた自信が「消費者軽視」に同調しているように思えるけど。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 08:17:54 ID:JUpG9sE50
東芝は終始一貫して30GBを主張してるし、松下は50GB
消費者無視は23GBで糞画質の某社。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 08:31:40 ID:0uYze6oM0
で、その30Gはいつでるの?
現実にあるものと、絵空事を混同されても・・・・
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 09:01:08 ID:+lk8Lbs70
>>547
それくらいしかないじゃん
しかもソフト買えばいいじゃん
3000〜4000円で高画質なROM買えるのに馬鹿?

BSデジタルでそれらが放映されるのを長いあいだ待って
糞高いBD2層に収めるって論は無理があるよな
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 09:08:05 ID:/QKZUKz00
>>547
それくらいのソフトなら真っ先にパッケージで出るだろ。
BD2層にストリームで録画する意味あるの?
あ、ストリームバカでしたか。ごめんごめん。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 10:25:40 ID:7L32YsO90
>>544
ハウルは2枚組だけど、1枚は特典ディスクだったと思うが。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 10:29:34 ID:0BuwCZGP0
>>556
言いたいことがあるならハッキリ言えば?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 10:29:35 ID:yavq0x8i0
パッケージが出たら買いなおす。
録画したものは消して別の番組の録画に(まだパッケージが出てない映画とかに)使えばいいだけの話。
BD-REは消してまた使えるんだから。
パッケージが出るから録画は無駄というのは、ハードを持ってない者の屁理屈。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 10:33:31 ID:+lk8Lbs70
563みたいな馬鹿は日本に数百人もいないのに
何無茶な論を展開してるのってことまだ理解できないんだね
さすが
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 10:38:57 ID:gKgPYKeN0
>>564
別にHD DVDだって同じなのにBDは駄目でHD DVDは良いって理由なんか
何も無いのに何でそんなに必死なの?w容量にこだわらないならどっち
だって良いわけじゃん。まあ基地外アンチにいっても仕方ないけどね。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 10:43:07 ID:hbvQqkVE0
>>564
馬鹿はおまえ
その論法でいったら、全ての録画機器が不要ということになるなw

映画は確かにソフト化やすいされるが、例えばとてもソフト化されない映画や
TVの長時間番組を保存したい場合はどうするの?

圧縮すればいいなんてのはナンセンス。
放送画質で録画したいと言うのは自然な欲求だし。
H264でいちいち再エンコなんてやってらんねぇ。
(家庭でリアルタイムエンコなんて数年先だろうし)
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 10:50:19 ID:+lk8Lbs70
だからHD DVDでストリーム地デジ4時間収録で
困るシチュエーションなんかほとんどないってこと
今日の番組表見て困る場面でも提示してくれ

自分はストリーム変態だからBDじゃなきゃ困るけど
こんなやつ普通じゃないよなぁと理解できるBD信者なら救いもあるが
無理だよね、市場がそのレベルを要求してるまで持っていくのは
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 11:08:14 ID:NaPhotO00
あなたはなぜ地デジにこだわるのですか。
地上波の方が良い番組が多いとは思いますが、BS系にはネイチャーもので良質の番組が多数ありますし、
音楽やスポーツだってBS系は捨てたもんではありません。
もはやBSは極一部の層であるとはいえないだけのユーザー数です。
あなたはなぜ地デジで十分という論法をもってHD DVDのレコーダーを擁護するのですか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 11:09:42 ID:+lk8Lbs70
HD DVDで今日の番組表で
BSデジタル3時間収録で困るシチュエーションを教えてくれ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 11:21:34 ID:NaPhotO00
今日で期待しているのは、
BS-hi 後 11:25 ハイビジョン特集
「天空の大パノラマを行く〜青海チベット国道2000キロ」
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 11:23:49 ID:+lk8Lbs70
HD DVDに余裕で収まってよかったですね
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 11:25:45 ID:NaPhotO00
ちなみに、15GBで3時間録画というのがよく分かりません。
18Mbps程度としても、1時間50分弱ではないでしょうか。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 11:30:15 ID:NaPhotO00
失礼、RAMは20GBを予定されているのですね。
それですと、18mBPSなら2.4時間、
Bs-hiですと、1時間50分程度となりますから、BSデジタルでもいける番組もあるには
ありますね。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 11:30:47 ID:+lk8Lbs70
2層ですよ?大丈夫ですか?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 11:37:02 ID:apXT76490
グタグタだな、HD DVD,,,
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 11:45:46 ID:NaPhotO00
2層を前提に話を出来るだけの情報を当方は持ち合わせておりません。
一般のメディアから得られた情報から、HD DVDの複層記録は検討開始の
段階にあるように受け止めておりました。
誤りであれば訂正したいと思いますので、ご指摘願います。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 11:47:37 ID:+lk8Lbs70
自分で調べるといいよ
中途半端な知識でここに書き込んでる場合じゃない
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 11:59:32 ID:H5/rf5oX0
HD DVD支持の人って、録画ソースはデジタル放送しか思いつかないんすかね

HDVなんて25Mbpsなのに、低容量のHD DVDなんて使ってられっかってーの
とHC1+HD100使用者としては常々思っとります
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:07:06 ID:+lk8Lbs70
デジタル放送とレートはほぼ同じだね
別に問題ないようですね

されに普通PCで編集して書き出すでしょ
映像に凝ってる方なら

無理があるよね容量を攻めようと思っても
毎度現れて消えていくけど
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:09:15 ID:0uYze6oM0
>>579

されに
されに
されに
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:11:07 ID:NaPhotO00
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051006/dvdf.htm
この時期の発表から、
現HD DVD-RAMは、単層20GB、2層は事実上中断、
現HD DVD-RWは、検討中
現HD DVD-Rは、単層15GBで規格策定もデモも完了
現HD DVD-R DLは2層30GBで規格策定中と検証開始。
そうですね、2層はHD DVD-RのDLならば、可能性がありそう。
書き換えと再生確実性を考えなければ、HD DVDも有りということですか。
ちょっと訂正します。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:15:41 ID:0uYze6oM0
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125828057/
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:17:12 ID:TQp5lzdK0
HD DVDっていままでのRWがRAMでRRがRWになったんだね。
いまさらかよって思うのは俺だけ?
頻繁にチェックしている俺でもHD DVDの規格がどこまで固まってるのかわからなくなってきたW。
東芝サムソンのPCドライブも2層の規格が固まってないから読めないとかいう記事もみたし
どうなってんのこの規格。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:18:51 ID:3UYmtfasP
どうせ出ないんだから覚えなくても良いでしょ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:23:39 ID:+lk8Lbs70
全然情報を追ってないのがバレバレだし
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:28:05 ID:0uYze6oM0
HD DVD書換型規格が「HD DVD-RW/RAM」に名称変更
−DVD-Video記録ディスクへのCPRM適用も承認

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051121/dvd.htm

音読してみ
舌かむぞ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:32:48 ID:DgjKuqC60
米MicrosoftによるHD-DVDへの異常な支持
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051121/224910/
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:36:45 ID:0uYze6oM0
Q1.どれくらい読みましたか? ほとんど読んだ   

Q2.参考になりましたか?   参考にならなかった

589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:42:03 ID:3UYmtfasP
>>585
そりゃHD DVDみたいな死に体規格の情報をいちいち
追っかけるほどヒマなやつはそうはいないしなぁ…。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:43:24 ID:WVFw2x+A0
HD DVD2層以前に録画機だせるのかよw
再生専用すらおぼつかない状態なのに
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:47:00 ID:1lAOfF6O0
当初、HD DVD-RW1層20GB/2層40GBを予定

RWの多層化が困難な為
2層目の容量を落としHD DVD-RW1層20GB/2層32GBとして規格化開始

やっぱり多層化が困難な為、2層を諦め
HD DVD-Rをベースにした新規格HD DVD-RR 1層15GB/2層30GBを規格化開始

HD DVD-RWをHD DVD-RAMに、HD DVD-RRをRWに名称変更

現在
HD DVD-R 1層15GBを規格化完了、2層30GBは策定中
HD DVD-RAM 1層20GB規格化完了、2層は事実上開発断念
HD DVD-RW 策定中

でいいのか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:47:39 ID:KhzDzjCf0
>>587
…これ、書きかけか?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:48:36 ID:/QKZUKz00
>>566
ストリームバカが3時間クラスの映画の話を前提にしてるのに
話をすり替えるなアホめ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:56:09 ID:m+PUUdnE0
MS第三世代商品不敗神話崩れず・・・か
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:56:53 ID:KhzDzjCf0
HDDVD-R DLは1.9まですすんでるようだけど、(新)-RWの規格ってまだ無いよな?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 14:04:19 ID:e1zkPxsc0
>>590
つーか、記録規格から先に作成しているはずなのに書き換え規格が2種類あると言う時点で
既にグダグダなんだけどね。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 14:11:02 ID:pxdo64cj0
で、東芝の年末発売予定のプレーヤーは
発売日きまったのかね?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 14:16:40 ID:L8/88I+pO
HD DVDプレーヤーが年末までに発売されなかったら
俺の中で東芝の信用はガタ落ち
一生東芝商品は買わない
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 14:22:25 ID:KhzDzjCf0
>>598
つーか、そんな東芝好きならSEDの状況を知ってるだろ…
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 14:33:57 ID:h/j2+Vux0
本スレ
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part40
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1131960066/
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 14:52:46 ID:thDDuQBr0
さすがに一ヶ月前になっても発表されないのでは
東芝関係者でも発売されることはないと思ってるだろうな
スレ的に気になるのは東芝が3月に発売延期というかHDDVDやーめたというか
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 15:05:05 ID:s/CNT9Fi0
Xbox 1.5クオリティにJUMP IN。
いつまでもフォトモードで取った静止画に騙されてちゃ駄目。
たたかわないと、現実と。Xbox 360の看板タイトル、PGR3の現実がここにあります。
http://www.jeux-france.com/news13305_project-gotham-racing-3-en-images.html
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 15:06:44 ID:Pckc7TwD0
>>602

GK乙
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:14:13 ID:2SKRt9MW0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051121/dvd.htm
HD DVD書換型規格が「HD DVD-RW/RAM」に名称変更
−DVD-Video記録ディスクへのCPRM適用も承認

片方でええやん…
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:26:31 ID:GvpSOgl20
同じHD DVD内で規格を混在させなくてもいいのにね。
それに年内発売予定の東芝のプレイヤーの発表はまだ?
唯一の僚友の三洋もOEM宣言しちゃったし、
HD DVDはどこへ向かってるんだろ・・・。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:34:29 ID:e1zkPxsc0
>>605
RAMの2層化が難しいってのは、松下と日立が居ない事が最大の要因だろうな。
相変化メディアの2層化技術はこの2社の独壇場に近いし。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:36:34 ID:gKgPYKeN0
>>605
どこに向かってるかといえばやはり、
【珍器】誰も持ってないマイナー機種【存在なし】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1047038108/l50
ここでしょうねえ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:40:20 ID:H2fgckWh0
松下は近々HDDVD陣営に転籍する。
なぜなら、単層あたりの記録密度の低いHDDVDの方が、
松下の持つ相変化多層記録技術をより有効に使えるからだ。
まぁ、秋の発表を待っていな。

夏頃にこんなイカしたカキコを撒いた彼は、今頃どうしているのかな。
>>731
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:42:00 ID:67Fd4nfn0
>>608
山田たんの事?
東尋坊の場所聞かれたから、教えといたよ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:49:45 ID:hbvQqkVE0
>>609
小鯛の笹漬け買ってきてと伝えておいてくれ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:50:29 ID:zR49z70s0
>>606
ていうか、RAMの構造上の面倒さを知ってる松下は次世代では
RAMの構造を捨ててBDにいったのよ(RAMの「重要な」特許をもってる
わけでもないしねw)
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 17:22:02 ID:AZucuV5v0
Sony Pictures、Blu-ray映画タイトル第1弾は「フルスロットル」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/21/news034.html
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 17:43:30 ID:cWKpUGZT0
>>612
また、rookitがどうのと騒ぎ出すバカが発生する予感。

しかし、こういう話が出てくるってことは、BD-ROMの方も随分話が進んでると
観て良いのかな?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 18:18:23 ID:SKbGhuRU0
もうそろそろPC用記録ドライブ出してもらえませんか?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 18:44:27 ID:TQTZK2To0
HGDVDはまだですか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 18:49:28 ID:zDa8rm6e0
>>614
来年の1月辺りにPanasonicから出るらしい。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 19:08:22 ID:KTcHYB570
>>612
これ40Mbpsくらいのなら一度見てみたいけど、2層BD-ROM量産できるのかな・・・?
単層でMPEG-2だったらショボいよね。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 19:27:37 ID:afxt42q40
しかし第一弾がチャーリーズエンジェルとはなあ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 19:54:51 ID:LqqOL6P40
てっきり「スパイダーマン2」を持ってくると思ったのにね。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 19:56:47 ID:G5BphFNZ0
チャーリーズエンジェルって指標になる何かがあるのかな?
水しぶき飛びまくりで高いビットレートが必要とか。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 20:10:15 ID:m7hxoWGe0
つかプレス読んで
>>612の記事になるもんか?
どう見てもテスト用のROM作ったとしか。
まぁ、初期タイトルリストには入ってくるだろうけど。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 20:23:45 ID:tT6WPlXS0
フルデジタルで撮影された近作だし、ハリウッド女優のアップや派手なアクションシーン、
音響と互換性テストにはけっこう妥当な素材かも。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 20:35:30 ID:MoG8NxDQ0
話の中身が空っぽだから映像と音響の評価に集中できるとか(w
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 20:45:30 ID:TQTZK2To0
フォー
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 21:35:04 ID:ZhXoHS/b0
>>623
ほとんどのハリウッド映画に当てはまるな。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:44:53 ID:biWGc6+f0
評価する人間が仕事に集中できるように、もっともつまらんタイトル選んだろうw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:26:45 ID:JXyukcZm0
>>625
確かにあんまり中身がない場合って多いな。
ワンパターンだし。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:36:31 ID:eZXMGfwB0
>>606
100層とか言ってるもんね。。。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030516/hitachi.htm
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:41:15 ID:dxKAkHm00
誤植かと思ったらマジかよw
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:52:04 ID:hLzV9xRt0
>無理があるよね容量を攻めようと思っても
>毎度現れて消えていくけど

5月の統一交渉の時にも東芝側はこういう独り合点の主張し続けて話がかみ合わなかったんだろう。
松下が交渉決裂後に辟易していたのがよく分かるよ。
結果的にHD DVD陣営で残った自社生産予定のハードメーカーは東芝と中国メーカーのみ。
三洋はOEM調達、NECはソニーがマジョリティを持ってる合弁会社任せ。
自業自得とは正にこのことだな。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:32:25 ID:isztaHTB0
つか、いつになったらHD DVDプレイヤーの製品発表するんだ?
国内の年内発売予定を盛り上げようと思えば、今月初めに華々しく
やっていてもおかしくないはずなのに。ヤル気あるのか?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:35:30 ID:t/6eTxK00
AACSに準拠しないということで、社内にも慎重意見があるのでは?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:37:58 ID:nT5UYQh80
>>631
ソフトの発売の噂も聞かないんだが
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:43:27 ID:XUt/IbEe0
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 01:02:01 ID:3RqTqCXr0
HD DVDオワタ・・
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 01:11:42 ID:t/6eTxK00
DVDの2層Rディスクは、シンガポール三菱しか使い物にならないが、
三菱って、HD DVD側だっけ?あとリコーも?
どこが生産するんだろ。東芝はやらんだろうし。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 01:13:19 ID:aKTjTsnT0
>>636
>>2から幹事企業一覧を覗いてごらん。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 01:35:43 ID:inAuHUdr0
ソニー、通期業績が営業赤字に転落へ--テレビ事業の大苦戦が響く
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20085912,00.htm

ソニー、テレビ事業は依然として赤字に−第2四半期決算。通期見通しに変更なし
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051027/sony.htm

ソニー、新経営方針を発表。05年度営業利益は200億円の赤字−エレクトロニクス15事業撤退。HDやCellを積極推進
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050922/sony.htm


ソニー終わったな(´,_ゝ`)プッ

すでに倒産は秒読み段階でBDなんて出るわけないんだよ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 01:35:54 ID:IDicnhI80
HD DVD
 一般会員
三菱化学メディア株式会社

BD
Contributors
Mitsubishi Kagaku Media Co.Ltd.
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 01:37:33 ID:IDicnhI80
>>638
BDは孤立無援なHD DVDと違って
ソニーだけじゃありませんよ?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 01:46:33 ID:iwh+T3uM0
>>636
BDの2層はすでにPanasonicから出ているが?

>>638
HD DVDと違って、BDにはSONY以外にもメンバーはいっぱい居るから。
これだからゲハ厨は...。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 01:47:08 ID:inAuHUdr0
米HP、次世代DVD規格「ブルーレイ」の機能改善を要求
ttp://news.goo.ne.jp/news/reuters/keizai/20051020/JAPAN-191366.html?C=S
> HPが「ブルーレイ」に求めているのは、高画質動画のディスクからのコピー機能と、
>iHD仕様と呼ばれるとインタラクティブ機能の2つで、いずれも「HD DVD」に含まれている。  

低い技術を違法な値段で売りつける詐欺企業ソニーは頼みの綱のHPにも見捨てられそうだなw

高くて低性能のPS3が全く売れず、BDがこけて倒産するのはもはや時間の問題。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 01:55:02 ID:IDicnhI80
相手にするだけ無駄だな、アフォは
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 01:55:58 ID:aKTjTsnT0
俺は情報産業の名門でDECやコンパックの流れも受け継ぐヒューレット・パッカードが
マイクロソフトの飼い犬のごとき醜態を晒している事が悔しくて堪らない。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 01:56:14 ID:Dmx0KbiQ0
> 高くて低性能のPS3
PS2の初物より安いじゃん。バンドルがあることを考えたら相対的に安いし。
あと、「PS3はオーバースペック」みたいなこと言ってた企業がどっかにあった気がする。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:01:57 ID:Tzspa8C00
>>642
>低い技術を違法な値段で売りつける詐欺企業ソニーは頼みの綱のHPにも見捨てられそうだなw
^^^^^^^^
MSじゃなくて???

高くて低性能のPS3が全く売れず、BDがこけて倒産するのはもはや時間の問題。
^^^^^
XBOX360じゃなくて????

どちらにせよ、ソニーが倒産しても、BD優位に何の関係もないでしょ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:07:01 ID:kcpKYCkT0
ソニーがPS3を売りさえすれば、確実に再生環境が増えるしな。
xboxが売れたところでHD DVDの再生環境は変わらない
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:09:39 ID:gA6vXd1v0
むしろソニーが倒産した方が一気にBD優位になるけどな。
649645:2005/11/22(火) 02:10:23 ID:Dmx0KbiQ0
× PS2の初物より安いじゃん。
◎ PS2の初物と同じかそれ以下じゃん。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:12:17 ID:inAuHUdr0
世間の評価は

XBOX360>>>>>(能力の差)>>PS3


なんですがwwww
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:12:53 ID:LplbpVh90
>>642
そんな古い記事持ち出して何したいの?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:16:37 ID:727TJTeu0
>>650
凄い世間だな。まっくら森とかか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:16:49 ID:iwh+T3uM0
http://money.cnn.com/2005/11/21/technology/playstation_fortune_112805/
なんか、PS3の価格は$300〜$400らしい...。微妙だ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:17:13 ID:iwh+T3uM0
>>650の世間 = ゲハ板
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:23:28 ID:5BwhPBjY0
>>551
レート変えるか、分割って、DVDレコユーザーが普通にやってることだろ。
極々当たり前。既存のストリーム録画機しか想像できないのか、オマエは。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:26:14 ID:son3slAk0
>>654
ちゃうちゃう
XBOX360総合
でしょう
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:30:21 ID:ucp5y1+90
ちと古いが、DVD厨な香具師を発見した。
■元麻布春男の週刊PCホットライン■コピープロテクションCDが招く災い
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1115/hot393.htm
>音質や画質の向上は、基本的に市場をドライブしない。
>それは、過去のさまざまな失敗で実証されている。
>Lカセット、S-VHS、DATなど、画質や音質の向上のみを訴求したフォーマットが、
>前世代のデファクトスタンダードを置き換えたことはない。
>CDがアナログLPを置き換えることができたのは、取り扱いが格段に良くなったことが主な要因であり、
>必ずしも音質の向上が理由ではない。
中略
>しばらく前に筆者は、Blu-ray Disc(BD)とHD DVDについて、勝ち馬に乗る、という発言をした。
>筆者がこの次世代DVD戦争に乗り気になれないのは、
>BDとHD DVDの姿がSACDとDVD-Audioに重なるからだ(LDとVHDにも重なっているのだが)。
>偶発的な事故によりCSSが破られたDVD- Videoの姿は、
>コピープロテクションのないCDそのままに思われるのである。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:31:24 ID:XabwJ7Sm0
北米ヨーロッパでは勝負あったね。
任天堂みたいにシェア落としても利益だせるならよかったけど。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:37:11 ID:dHIW/Lao0
確かに北米ヨーロッパではPS3が圧勝だな
日本でもそうだろうけど
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:38:54 ID:XabwJ7Sm0
>>659
かわいそうに・・・
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:39:28 ID:son3slAk0
>>660
かわいそう
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:41:20 ID:kcpKYCkT0
BDとHD DVDスレですよ^^

663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:52:12 ID:t/6eTxK00
SPE、フルHD/MPEG-2でフルレングスのBlu-rayタイトルを出荷
−動的メニューなども実装

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051122/spe.htm
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:53:17 ID:XabwJ7Sm0
まだそんな段階だったんか・・・驚いた
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:59:24 ID:tmqp2OT10
ゲーハー板から出てくるなってw
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 03:03:17 ID:IDicnhI80
>>664
PS3の価格の話で持ち切りだから
早くゲハ板の火消しの応援にいかなきゃ、こんなとこ居ないでさあw
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 08:26:54 ID:IZhbCUKX0
>>659
欧州、日本では余裕だけど、
北米ではPS3厳しいと思うけどな。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 09:17:11 ID:VvLxB48r0
>>667

これで負けるとは考えにくいけどね。
http://blog.livedoor.jp/lets_caitsith/archives/50247369.html
CNNの記事によると、ソニーのハワードCEOがPS3の価格について語ったようです。
『「ゲームソフト」もしくは「映像用ソフト(ブルーレイ)」を1本バンドルさせて、PS3を300ドル〜400ドルで発売したい。焦点は、ブルーレイディスクでバンドルするか、HDDにインストールするか、です』
http://money.cnn.com/2005/11/21/technology/playstation_fortune_112805/
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 09:20:27 ID:PCusGJiN0
そりゃその値段で「発売したい」だろうさ
でも、これがソニースタイル

ソニー、Blu-ray2号機は全モデルハイブリッド、BD-RO製造装置も初公開
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/24/news001.html
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 09:24:31 ID:hui3sZu20
いよいよパイオニアが脱落しそうだな。12月8日の発表では
BDからの撤退が明らかになるだろう。勝利宣言のツケが回った。
将来のソニーの姿を見ているようだ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 09:24:55 ID:fCBX5csp0
>>667
北米はどんなハードでも売れるよ。あそこは懐の深い市場。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 09:37:14 ID:KPTgXhDa0
>>670
君の脳みそは一面お花畑なんだろうなw
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 10:39:55 ID:IZhbCUKX0
>>668
それがホントならね。

>>671
厳しいってのはシェアトップってことね。
そりゃボロ負けなんてありえない。
PS2のようにはいかなそう。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 10:46:12 ID:DD5nvBWl0
PS2のようにはいかないだろうな。
北米に関してはだけど。
北米では来年の今頃発売だろうし、あまり差をつけられたらヤバいかも。
ソフトラインナップは大して変わらないし、PS3はBD需要でどれだけ売れるかね。

で、このスレでやることじゃないだろ。

675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 10:51:13 ID:rHtzR4bc0
>>673
PS3がボロ負けにならんのなら、PS3はBDの起爆剤に十分なるよ。
BDの普及の初期段階に必要な台数なんぞ、ゲーム業界の覇者に成るのに必要な
台数から比べるとゴミみたいなもんだ。

あと、PS3とXBOX 360の競争についてはスレ違いだ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 11:42:49 ID:30p/Hga10
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/22/news006.html
テキサス州、スパイウェア規制法違反でSONY BMGを提訴

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/22/news007.html
電子フロンティア財団もSONY BMG相手取り集団訴訟

ここまで信用を落としたら、この企業はもうだめだね。絶対に買わない。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 11:46:03 ID:LG/Heu+w0
>676
パナのBDにしとけ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 11:55:57 ID:QCi0SWjD0
>>675
PS2はDVD見たくて発売日に買った、ゲームはなんか買ったけど結局ほとんどプレイしてない
PSPはロケーションフリーTVのために先週買った、ゲームは買ってない
PS3もBDソフト見るために買うような気がする

・・・漏れいいようにソニーにハメられてるなぁ(w
でもこういうユーザー掴めるところがゲーム屋と家電屋の違いだと思うんよね
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 12:01:46 ID:9qGOiwzp0
>>678
ただ、BDの場合は先に記録媒体がある関係上録画需要が大きそうだから、
再生専用よりも録再機の方が需要が大きそうな気もする。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 12:05:16 ID:tehNTObA0
HD DVD座談会 そのA
こんなコンテンツが視たい聴きたい〜HD DVD-Videoのへの期待
ttp://www.toshiba.co.jp/hddvd/column/column03/column03-01.htm
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 12:24:47 ID:gA6vXd1v0
>>680
要は方式は何でも良いから俺たちの観たいコンテンツを出せということだな。
全くもって正論。
不思議なことにBDからはこういう話が聞こえてこないんだよな。
まあウィルスソフトとか勝手に仕込んでくる流通産業に
クリエーターやユーザーの気持ちが分かるはずも無いか。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 12:25:12 ID:dS0/hx9Q0
>>676
おお、そうだなSONY BMGは潰れてもかまわんぞ。BDと何の関係も無いわw
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 12:32:14 ID:jVwRc3uC0
PS3が300〜400ドルってなってから、SONY BMGがまたこのスレにも登場。
なんでだろう?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 12:36:18 ID:tEpB2CQ50
>>669から目を逸らしてはいけない
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 12:53:08 ID:Dmx0KbiQ0
今年の日本シリーズ同様、タイだったことはあっても一度もHDDVDがBDを
リードしたことなんてない。
規格統一に現実味があった>669のニュースの時点(もちろんそれは既にプレーヤーも
書き込みメディアも出してた「BDで統一」>>>「HD DVDで統一」が自然)
とでは全然展開も違ってくるでしょw
コンセプトモデルを地上波ハイビジョンの需要がもっとも高まるであろう五輪の前に出した
ってのは今にしてみても十分意義があったw
「高画質・高音質だけを謳った新規格は普及しない」なんて茶々とは違う世界の話。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 12:56:10 ID:tEpB2CQ50
何が言いたいのかわからんがBDが糞というのは雰囲気から伝わってきた
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 12:58:47 ID:Vn9eVK4l0
座談会とかやってる暇があったら、さっさとHD DVDプレーヤー今年中に出してね。
今更延期とかはなしよ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 13:01:43 ID:LG/Heu+w0
AACSに準拠しないのなら、すぐ出せるんじゃね?
ハードは当然できてるだろうし。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 13:03:06 ID:dS0/hx9Q0
>>684
BDの事よりHD DVDの方もとっくに発売されてる予定じゃなかったのか?w
10月にNECのドライブってのも出る予定だったよなあw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 13:06:09 ID:tEpB2CQ50
BDの非常識なスケジュール遅延に比べたらかわいいものです
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 13:09:26 ID:jVwRc3uC0
490 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 12:04:11 ID:upzILy6X0
SED開発の壮絶な歩み

「2002年に月産5万台を目指す」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/199906/24364/

「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200206/1012196/

「2004年中にも製品化する」
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2003/12/17_06.html

「販売開始は2005年後半を予定」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/toshiba.htm

「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/sed.htm

発売時期は「2006年前半」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050904/108242/


実は、まだSEDなんて開発されていなかったりして・・・。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 13:09:57 ID:tEpB2CQ50
うん、それでもBD遅延は酷い
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 13:10:08 ID:dS0/hx9Q0
>>690
あははははwそういう事は東芝がSED発売してから言ってね。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 13:19:16 ID:QCi0SWjD0
>>679
さすがにデジチューナー+BDハイブリッドが普及価格の入り口に達するには1〜2年はかかるんじゃないかな
普通のDVDハイブリレコが安くなっちゃったから差額が精神的にキツいわ(w
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 13:29:19 ID:gA6vXd1v0
>>694
普及価格の入り口ではない。
今の絶滅価格からの出口にしか過ぎない。
エルカセット、EDベータ、WVHS、DAT、
過去多くの性能だけを売りにした方式が絶滅して行った道から
BDが脱却できるか否かを分ける一線であり
それをもって普及するということではない。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 14:02:29 ID:rP0kXv3Q0
HD DVDコラムのvol.1を初めて読んだ

(´・ω・`) 
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 14:04:11 ID:XabwJ7Sm0
来年春ってのは実質ムリだな>BD
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 14:12:50 ID:UlM6HJE50
次世代イラネ、どっちもイラネ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 14:19:47 ID:3InOwtgj0
>>680のリンクに飛んでみたら、こんな一節を見付けた。

> ハイビジョン放送では見られない
> 見られても満足出来ないコンテンツ
>  = これがキラーコンテンツ
>       音楽、そして映画…

なぜか、HD DVDサイドに憐れみを感じたが、なんでだろ?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 14:20:51 ID:tEpB2CQ50
脳内フィルターがかかってるから
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 14:26:05 ID:XabwJ7Sm0
>>693
SED工場の投資って兵庫県の史上最大らしいから、なんか出てくるべ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 14:26:38 ID:9nSwIMLY0
今週中に発表が無かったら55発狂しそうなんだけど
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 14:30:46 ID:XabwJ7Sm0
105 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2005/11/22(火) 14:29:17 ID:fhVFVbkK
 
 
 
 
                罰金35兆円(CNNによる概算)
                http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132633953/
 
 
 
 
                 訴訟大国で取り返しのつかない不祥事を起こすから・・・
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 14:45:29 ID:dS0/hx9Q0
>>703
だから馬鹿はソニー板かぬ〜即でも行けよ。ソニーBMGが倒産しようが
関係ないって言ってんだろがボケ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 14:47:18 ID:XabwJ7Sm0
ソニー製の良品、予備も含めて買いだめした方がよさそうだな
ヘッドホンとかリモコンとかラジオとか
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 15:07:49 ID:C54FSzT2O
35兆円という数字はマユツバだよ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 15:23:37 ID:XabwJ7Sm0
言われた通りソニー板見てきた

31 名前:It's@名無しさん 投稿日:2005/11/22(火) 14:41:06
>>20
激しく安く見積もって 36兆円
最新の見積もりでは 288兆円

※ただし金額はテキサス訴訟のみ、集団訴訟等は含まず。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 15:40:10 ID:zpMINEl10
>>707
帰ってこいとは行ってない。
つうか、スレ違いだ。ってのを何兆回言えば理解するんだ...。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 15:41:09 ID:k9R2+pmW0
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 15:46:24 ID:XabwJ7Sm0
48 名前:It's@名無しさん 投稿日:2005/11/22(火) 15:02:00
>>45
ソニー本社会長はSonyBGMの社長も兼務してますので、言い逃れは無理っぽいらしいです。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 15:58:12 ID:H8mku/N80
ソニーを叩くのが楽しくてしょうがないお年頃なのは分かるけどさ
スレ違いだから自分の巣でやろうね
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 15:58:24 ID:nQHVT6WwP
つーかソニーが無くなろうがどうなろうが
HD DVDがBDに勝つことだけは無いわけだが…。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:00:02 ID:XabwJ7Sm0
松下とか助けてやらんの?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:02:07 ID:QqohmCmU0
LDやDVDと同じく、BDソフトは最初買いまくると後でリマスター版とか出るよね。
最初からデジタル撮影された作品だって最初は一層Mpeg2で出して
後から二層H264版出すんだろ・・・
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:02:49 ID:XabwJ7Sm0
2層ROMとか出るわけねーべ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:05:36 ID:tEpB2CQ50
なんで2層H.264なんか出すんだよ
大丈夫か?
BDは1層しか作れないだけだけどな
低容量にMPEG2を突っ込むソニ−ピクチャーズ
ぶっ飛んでるぜここのやることは
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:06:28 ID:zpMINEl10
>>711
もう、そいつの脳味噌は生存機能除くとソニーを叩くことにしか使えなくなってるんだろう。
もう廃人だよ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:07:00 ID:son3slAk0
>>716
日本語書けよ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:07:06 ID:XabwJ7Sm0
1層のまま容量増やす方が現実的>BD
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:14:39 ID:V5aLVhe20
>>709
1080Pが標準解像度になるのかねえ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:21:30 ID:hui3sZu20
早速バカ出現

[74061] また1歩リード!?

投稿者名: SHINGO
投稿日時: 2005年11月22日 15時02分

次世代DVDフォーマット争いは、
なんとなくBlu-Ray陣営有利な感じに傾いているようですが、
ここに来て更に差を広げるようなニュースです。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051122/spe.htm
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:25:20 ID:tEpB2CQ50
ソニピクの件はむしろBDの駄目さを暴露してるニュースだよな
フリスビーにしかならんだろ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:25:48 ID:zpMINEl10
やー、アンチソニーはよっぽどBD-ROMの実物が表れたのが堪えたようだな。
スレ違いの内容で荒してみたり、全然理屈に有ってないことで貶してみたり。

なんつーか、知的レベルもアレだが、人としても最悪だな。> アンチソニー。
こうはなりたくないもんだ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:27:13 ID:son3slAk0
>>722
だから
日本語書けって
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:31:28 ID:DW5r3PyG0
もうSONY叩きしかやることがないのか・・・
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:32:05 ID:tEpB2CQ50
GKサン、ニホンゴムズカシイデスカ?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:33:05 ID:XabwJ7Sm0
>>723
とっくに出てると思ってたから、いろんな意味で笑劇だった(w
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:33:43 ID:tEpB2CQ50
BDスレで糞加減を語り明かそうって誘ってるのに逃走しちゃったなぁ
彼らどこいっちゃたんだろう
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:35:30 ID:zpMINEl10
>>725
もう、彼らの頭の中は、

"SONY"とか「ソニー」とかの文字列を見付ける

叩く

反論されたらGK呼ばわりをする。

って思考回路しかないんじゃないの?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:36:46 ID:zpMINEl10
>>728
なるほど、アンチソニーには相手にされてないのを「逃走しちゃった」と解釈するのか。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:38:44 ID:XabwJ7Sm0
アンチソニーもソニーが消滅すると寂しいね
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:41:10 ID:tEpB2CQ50
434 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 08:20:48 ID:/LsBaYLp0
次世代コーデックもBD-Jも2層も使わないROMで検証なんて
糞の役にもたたないものにプレスリリースってソニピクってアホ?

436 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 08:51:12 ID:iwh+T3uM0
>>434
> BD-Jも2層も使わないROMで検証
どっからそんな話が出てくるんだ? アンチBDはバカばっかりだな。

439 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 09:06:13 ID:PCusGJiN0
>>436
自分で探せ

440 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 09:12:30 ID:W2Y4GyIi0
>>439
真性かよ...。

441 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 09:15:35 ID:PCusGJiN0
ttp://www.videobusiness.com/article/CA6285538.html

BDってほんと糞だな

------------------------------------------
以上
BD馬鹿信者依然逃走中
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:51:05 ID:x/ElBtAz0
アンチ今日は活発だな〜。
そうか今晩発売だったな!箱○
残業か?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:54:28 ID:XabwJ7Sm0
つ NHKニュース各種
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 17:31:59 ID:zpMINEl10
>>732
単純にソースを出さない奴を嗜めてるようにしか見えんが...。
つうか、誰もがずっとスレに張りついてる訳じゃないと思うが、なんだかなぁ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 17:34:20 ID:zpMINEl10
つうか、>>732のスレに行ってみたら、ID:tEpB2CQ50が粘着してた。
キモかったよ...。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 17:36:40 ID:tEpB2CQ50
何の情報もつかんでいないのにでっち上げ呼ばわり
そして逃走
それを擁護する>>735
イタイです悲しいくらい痛々しいです
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 17:48:08 ID:zpMINEl10
>>737
何を勘違いしているのかは知らんが。君は議論の相手じゃなくてただの観測の対象だよ?
議論の出来ない相手に議論をする気はないので。
だからつついて遊んでるだけ。まあ、シャーレの中に在るカビみたいな物だ。

で、君の擁護をする人は居るの? 自作自演でなしに。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 17:54:18 ID:tEpB2CQ50
もう駄目駄目なご様子です

>次世代コーデックもBD-Jも2層も使わないROMで検証なんて
>糞の役にもたたないものにプレスリリースってソニピクってアホ?

じゃあBDの糞ぶりをここで語り明かしましょうか
悲しいくらい糞になってしまったわけですが
もうね涙がとまりません
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 17:54:34 ID:RjojsJNX0
テキサス州、スパイウェア規制法違反でSONY BMGを提訴

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi ::::::::::::S○NY
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:07:46 ID:KPTgXhDa0
>>740
他所でやってね、スレ違いだから
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:08:43 ID:4VvT/+KF0
これで分かっただろ。
チョニー主導のプロテクトガチガチの規格が勝ったら大変なことになるって。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:09:41 ID:XabwJ7Sm0
三洋が死に掛けてあざ笑うのはスレに適合するが、
ソニーが死に掛けてるのはスレ違いですか。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:13:37 ID:KPTgXhDa0
>>743
三洋は本体が死に体。HD DVD幹事会社。今後の動向は大いに関係があります。
ソニーBMGは関連会社。このスレに関係が余りありません。→他所でどうぞ。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:14:17 ID:XabwJ7Sm0
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:17:11 ID:yF7n0RFi0
>>739
キミの主張はまんまMSのAmirのバッシング文句だが、
それってキミがMS関係者ってことを示唆してるのかな。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:20:16 ID:tEpB2CQ50
我が家にもrootkit。ソニーはなぜ声明を出さない?
ttp://blogs.itmedia.co.jp/honda/2005/11/rootkit_f6d6.html#more

ソニーブランド力消滅そしてPS3終了そのままBD終了
おおいにソニーコピー問題はとりあげて構いません
スレタイ通り関係おおありですので
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:22:17 ID:tEpB2CQ50
>>746
は?
ソニピクが自爆してるだけ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:31:30 ID:HbIfKyYE0
>>747
ではPS3が終了してからお越し下さい
本当にありがとうございました
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:33:21 ID:KPTgXhDa0
兼務してるとどーなるってんだ?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:56:04 ID:hui3sZu20
>>743
パイオニアが死にかけてることも笑ってやれよ、可哀想に。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:56:19 ID:848ZY2zJ0
BD
どうせ殻つきなら両面も規格に組み込めばいいのに!
漏れが、特許とろうかな。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:59:44 ID:XabwJ7Sm0
パイなぁ・・・
面倒な殻とかの一件がなきゃな
いまでもDVDレコ以外は好きなメーカーなんだが。
パイとか犬が衰退するのは悲しい。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 19:16:00 ID:gA6vXd1v0
>>753
下品な皮被りメディアは弊社の美意識が許しません。
パイオニアはこれからも『面倒なカートリッジが不要』
キャンペーンを大々的に実施し、
カートリッジメディアを製造販売するメーカーや利用者を
徹底的に叩いて行く所存でございます。
どうぞご安心ください。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 19:26:43 ID:V5aLVhe20
DVD±Rドライブの雄なんだけどねえ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 20:29:36 ID:ufuxlt4tO
πは元々、-Rの雄。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 20:38:52 ID:VDC9sXrJ0
BDは、AACSなしとなるBDAV Playback(再生)対応を2006年Q1に「CinePlayer 3.0」にて、
同じBDAV Authoring(オーサリング)対応をQ2に「MyDVD 8 for BD」にて、
AACSありとなるBDMV Playback/Authoringは、Windows Vista公開後となる2006年Q3/9月頃に
「CinePlayer 3.1」「(次期)Easy Media Creator」として、BD Data Writing(データ記録)は、2006年Q2に、
今回発表された「Easy Media Creator 8」の「for BD」版としてリリースが予定される。

一方HD DVDも、2006年Q3/9月頃にHD DVD Playback対応を「CinePlayer 3.1」にて対応予定とするが、
HD DVD Authoring対応の時期は公開されなかった。ただしこれは「HD DVD規格がはっきり策定がされていないため、
あえてこの表には記載しなかっただけであり、当然開発は進めている」

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0511/22/news093_2.html
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 21:20:07 ID:Z+XFevvQ0
流産になる可能性の高いゴミ規格(HD DVD)に関しては後回しでいいや
ってことか
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:59:54 ID:LXJs4cy30
第1回互換性テスト(Round Robin Test)は11月末から2006年2月までとなっているが、
チャリエンのテスト用ディスク(1層25G/MPEG2/HDMV)はテスト用ディスク第1号と
いうことか?
2月まで継続的に実施するということは、2層50GやMPEG4/AVC、BD-J対応ディスクも
出てくるのかなあ。

The 4th BDA Japan Seminar& CC Seminar
Date : Monday, December 5, 2005
Introduction of Compliance Committee activities (13:30-15:15)
・ Introduction of the 1st compatibility test for BD products SCG Chair: Yoshihiro Utsumi
Outlines of four Round Robin Tests from the end of Nov., 2005 to Feb., 2006 as the 1st compatibility test for BD products, and qualification and preparation for participating in the tests will be explained.

ttp://www.blu-raydisc.com/assets/downloadablefile/4th_bda_japan_seminar_cc_seminar-13120.pdf
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:02:54 ID:LXJs4cy30
よく読むと、4回テスト実施(four Round Robin Tests)となっている。
ということは、4枚のテスト用ディスクがあるということ?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:18:07 ID:6RhwbGhh0
4回のテストの内訳。

1回目:一層BDにMPEG2で収録し、Javaの機能も一部組み入れたディスクを配布。
2回目:一層BDにH.264ないしVC-1で収録し、AACSに準拠したディスクを配布。
3回目:二層BDのディスクを配布。
4回目:Javaの機能を使いまくったディスクを配布。

という流れと予想。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:31:21 ID:XabwJ7Sm0
2層BDはむりでそ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:43:54 ID:WN6YNTLj0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051122/sonic.htm

> まず、BD-R/REについては、12月より「Roxio Digigal Media SE」で、データライティング機能を搭載。間もなく発表されるVAIOで搭載される見込みという。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:56:58 ID:mFU8g4GB0
>XabwJ7Sm0
東芝株暴落で大変ですね。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:31:10 ID:x2xKyBwK0
損害賠償かと思ったら罰金なのな
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:38:54 ID:1VReQ2sw0
>>761
1回目は今回のチャリエンのディスクのはずなので、BD-J(Java)はなしでHDMVのみ。
でも、確かに2回目以降のテストで一通り主要機能は網羅するんだろうなあ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:46:25 ID:GfewBcVjO
AVオタ
GK
アンチソニー
がうまく共存してるなここはw
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 01:11:44 ID:L6Z0q4Ir0
3000円とそれを生暖かくみまもる奴らしかいないだろ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 08:28:10 ID:DTvhQ17t0
AACSになっちゃったら、またレンタル急いで見なきゃならない日に逆戻りなのね...
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 08:50:42 ID:/ArF4IKN0
見るときに借りれば〜?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 09:10:29 ID:0aSwsxg90
何だ、BD厨はリッピング厨だったのか。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 09:32:58 ID:ZW2tUU4H0
そりゃ、放送をなにがなんでもストリームでぇなんて連中だし
ソフト買う気の無いもっともハリウッドの嫌う連中がBD厨だろうに
ソニピクの件を避けるのもソフト眼中に無いからだし

BD規格自体がROMなんて想定して始まってないからなぁ
結局無理にフォーマット変更・殻外しして急遽対応しようとした結果が
HD DVD以下の容量しか出せないROMという惨めな有様

BDがROMに手をださなきゃ今頃統一HDソフトが楽しめてたのに
かき乱してくれたよ、まったく
BD信者だって信頼性の高い殻つき現フォーマットで
第2〜3号機ハイブリを堪能できていたたろうにな
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 09:39:40 ID:NnYdXaDV0
初心者問い。どっちが先に開発を始めたんだ?
あとからつぶそうとしてるのはどっちだよ。?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 09:41:32 ID:UIK0rlKS0
>>763
年内にはVAIOにBD-R/REが搭載されるの?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 09:42:52 ID:M36ECxLl0
そりゃ、放送をなにがなんでもストリームでぇなんて連中だし
ソフト買う気の無いもっともハリウッドの嫌う連中がアンチソニーだろうに
ソフトの件を避けるのもソフト眼中に無いからだし

HD DVD規格自体がROMなんて想定して始まってないからなぁ
結局無理にフォーマット策定して急遽対応しようとした結果が
BD以下の容量しか出せないROMという惨めな有様

HD DVDがROMに手をださなきゃ今頃統一HDソフトが楽しめてたのに
かき乱してくれたよ、まったく
アンチソニーだって信頼性の高い殻つき現フォーマットで
第2〜3号機ハイブリを堪能できていたたろうにな
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 09:49:47 ID:SOQzlkIT0
>>769
コピーマネージメントなんだから、著作権者の許可があればコピーできる。
金払えば複製できるシステムができるかもしれないのでは。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 09:51:38 ID:rK4X1tvE0
>>29
お前のいう大企業をあげてくれないか?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 10:00:47 ID:ZW2tUU4H0
>>773
BDは最初AV独自規格でPC互換なしでスタート
ところがあまりに売れないのでROM規格対応とPC連携は外せないと判断
あっという間に発売済みのファイルシステムと殻必須を捨てたわけ
そんで新フォーマットは旧規格と互換まったくなしという消費者無視の酷さ

もともと殻必須のためそれに対応するためハードコート等の余計な技術を
必須としなければならなくなり高コスト化と製造工程の難易度アップ
ROM規格策定とROM製造対応にてこずり現在に至る

これ以外にもHD DVDで採用済みの新コーデックをまんまパクったり
ファイルシステムもパクッたりともう後手後手
HD DVDのおかげでBDが洗練されていってきたといっても過言ではない
HD DVDがなかったらBDはトンでも仕様で突き進んでいたのかと思うとぞっとする
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 10:20:37 ID:GGS51HZw0
>>772
MPEG2でも編集点がおおざっぱなのに
H.264で編集したら超おおざっぱになって使い物にならねえ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 10:21:34 ID:GGS51HZw0
SONYが倒産したらBDの弱点は無くなるんだぞ
芝厨はそれでも良いのか?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 10:22:49 ID:ZW2tUU4H0
>>779
意味不明ですが
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 10:23:11 ID:8tf3ZjcL0
>>778
> HD DVDのおかげでBDが洗練されていってきたといっても過言ではない
洗練されたBDは絶対勝利する事をこの人は言いたいんだな
よくわかった
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 10:24:38 ID:GGS51HZw0
BDならスグ「4倍速」やそれ以上で書き込み出来る様になるのに
HD DVDなら何十万円するH.264リアルタイムエンコーダー積んでも「等速」だ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 10:58:57 ID:hQEprtT70
だからHD DVDは当て馬、噛ませ犬だと何度いったら(ry
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 11:16:15 ID:PQypQfnI0
>>772を見てると、アンチBDって自分の都合の良い所しか見てないのが判るな。
そんなことだから誰からもマトモに相手されなくなるんだよ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 11:19:38 ID:vxX2wmXn0
ハリウッドが嫌う筈のBDなのに
ハリウッド勢が集まっているのはBDな謎
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 11:19:41 ID:F74MM7uz0
くだらね
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 11:35:52 ID:UIK0rlKS0
以前、ハリウッドがHD DVDを認めたからBD絶対脂肪とか言ってた人ら今は何をしてるんだろうか?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 11:40:34 ID:tZhG7Rvd0
PS3という強引な切り札に賭けたんだろうね
PS3はこけるけど
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 11:41:54 ID:tZhG7Rvd0
>>785
反論してみたら?
事実だからできないだろうけど
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 12:05:40 ID:PQypQfnI0
>>790
>>738
いい加減、日本語を理解しようなw。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 12:09:32 ID:tZhG7Rvd0
逃げない逃げない
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 12:16:25 ID:tZhG7Rvd0
>>791
昨日からずっと「アンチは〜」程度しかコメント能力ないみたいだね
深く内容に踏み込めないなら出てこないように
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 13:24:54 ID:szXrOk/Q0
ブラザーベアー凄い画質いい
BDに録画しといて本当によかた
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 14:11:45 ID:PQypQfnI0
>>793
ここはお前みたいな既知外を観測するスレでしょ? 何勘違いしてんだかw。
相手してやってるんだから、少しは感謝しろよ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 14:20:06 ID:I7FVNny60
XBOX360は生産台数切り詰めすぎて、グダグダ。
北米ですら、はやくも死亡確定なんですが?

しかも、不具合が連発している。マイクロソフトの露骨なロビー活動も
暴露され、印象が悪くなってる。
xbox360は所詮DVDの旧世代機なんですよ。
何一つ目新しさが無い。

そして、PS3で数百万台規模のBDプレイヤーが
載ることに何ら変わりない。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 15:02:30 ID:nBiDJWHt0
へぇ。本日発売で不具合連発なんですか。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 15:09:31 ID:SOQzlkIT0
>>796-797
つーか、XBOX360は次世代メディア搭載してないんだから、いくら不具合出ようがしったこっちゃない。
スレ違いだ。

>そして、PS3で数百万台規模のBDプレイヤーが載ることに何ら変わりない。
この一言で十分。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 15:27:13 ID:x2xKyBwK0
PS3ね・・・
日本の報道しか見てなかったらソニーの立場とかわからんよね。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 15:51:57 ID:hJwg0nAO0
このスレ的にPS3はBDセルビデオの再生環境であっておまけでゲームもできると
考えれば、仮にXBOX360に対して劣勢になってもBD立ち上げのプレイヤー
としては十分な役目を果たせると思われる。AV機器とは出荷数が段違いだし。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 15:59:12 ID:1hAkRgkv0
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20091411,00.htm
各地の小売店に用意されたXbox 360は20万台

たった20万台で売り切れと騒がれてもねw
しかもHD DVDを搭載しているわけでもないし
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 16:01:13 ID:41sG4mx20
PS3買うつもりだけど、録画できないからね。
一応レコはHD DVDの予定。
BDより低コストらしいので。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 16:28:10 ID:KbgFvtCu0
>>797
海外の掲示板でペプシによるXbox360の発売日前プレゼント当選者による報告で
熱暴走だのHDDの不具合だのが言われているとのこと
http://www.ga-forum.com/showthread.php?t=72274
http://forums.xbox-scene.com/index.php?showtopic=461074

どの報告でもアダプタの表示がオレンジになるというのが言われており
MSに問い合わせたところによると、それはXbox360がオーバーヒートしたということを意味するんだと

熱暴走はそれ以前にウォルマートの店頭に置いてあった試遊台でも発見されてて懸念されてた
http://www.planetxbox360.com/?view=article&article=432

ま、次世代DVD規格にはなんの影響もないか(テヘ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 16:39:38 ID:cxdmnr0t0
>>803
やっぱり、扇風機が要るんじゃないかなw
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 16:47:04 ID:NlmehMIF0
XBOX360のDVDドライブは普通の5インチドライブになってる。
将来的にHDDVDドライブになる可能性は高い。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 16:55:14 ID:jiZYHviU0
確かSamsungドライブだったよな。
ワールドワイドでSamsungのフラットTVとペアでPR活動するとかいう話だったが、
不良回収騒ぎにでもなったら大恥だな。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 17:03:37 ID:OpUbSkvh0
何故箱○の話題が?
その話題ならゲハ板でいくらでもどうぞ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:18:33 ID:xQFY3hmo0
ttp://japanese.engadget.com/2005/11/22/ceo-3-300-400/
ソニーCEO:プレイステーション3は300〜400ドル
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:21:35 ID:VzrR+rRzO
>805
ワロス
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 19:25:47 ID:0aSwsxg90
>>808
ずいぶん香ばしいソースだな。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 19:45:06 ID:0Y56ki+00
>810
CNNにも載ってた。このスレでも何度も紹介されてる。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 19:52:24 ID:x2xKyBwK0
浅田まおでも見てもちつけ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 20:09:43 ID:L6Z0q4Ir0
39800円あたりってことでしょ?
これ何度も貼り付けてる奴はなにが目的?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 20:12:16 ID:x2xKyBwK0
xbox360の妨害
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 20:28:25 ID:Wao0wZcf0
>>813
E3でソフトメーカーに39800円だって話があったらしいが
PSP同様に今後値下げなしなら出せる値段だわな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:11:08 ID:nBiDJWHt0
そうね。超大翼面過重で離陸時ローテーション速度がA380より20ktばかり大きくなるB748の方が
深刻になる可能性も出てくる。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:24:05 ID:x2xKyBwK0
B7E7ですべて解決されるさ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 23:20:44 ID:TFdrzR5J0
PS3もいいけど2層ROM(ビデオ規格)、2層-R、2層-RE(RW)あたり環境で出揃わないと
しょうもない気がする。
PS3とBD-Videoが普及しても別にHD DVDの環境も併存してる事も考えられる。
DVD起ち上げのように消費者も素直に動いてくれない。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 23:39:18 ID:VzrR+rRzO
VHDは早々と絶滅したよな。
HD DVDは市場に出るかもビミョー。
820名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/23(水) 23:57:01 ID:ChKAfzSv0
僕のBDZ-S77はどうなりますか?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 23:59:57 ID:PQypQfnI0
>>820
ファームウェアのアップデートでBD-ROMに対応するって話があった気がする。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 00:08:09 ID:ivb+W90q0
>>821
無理だろ。ROMは標準が1.5倍速なんだし、2層やらVC-1、H.264とかいろいろあるわけだし。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 00:16:05 ID:GmSy1zIt0
>>818
なんの為に松がいるのよ
4倍速に2層-RE 50GB対応ドライブが来年1月から出荷だろうに
今なら2層-RE 50GBは80%以上の歩留り、でてるんじゃないの
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 02:48:28 ID:NQEclTWL0
>>815
BD載せて、その値段はあり得ないと思うが。普通に考えて79800円ってとこだろ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 03:24:20 ID:7L+KBzD10
ゲームハードのビジネスモデル知らない奴はだまってろ
ゲーム機に79800円なんて値段こそありえない
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 03:37:29 ID:SG92S2Zg0
>>823
1層の歩留まりも改善がまだまだなのに
2層で80%なんて妄想がすぎる
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 03:42:07 ID:SG92S2Zg0
PS3の失敗は、ソニーとして避ける必要があるので
39800はありえる。でも、出血多量で身体壊しそうだ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 03:46:53 ID:ijMPtKLi0
MSは発熱で体壊してますよ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 03:58:39 ID:GmSy1zIt0
>>826
妄想だと?w
松下の1層BD-ROMが歩留まり96〜97%
ソニー1層BD-ROMが歩留まり95%
現在売られている、殻あり2層BD-RE 50GBは70%以上(これは1年前の話)

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050525/pana.htm
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 03:59:51 ID:qEJLziGb0
>>824
一気に100万台売れるゲーム樹と500台のHDDVDと一緒にするなよw
ブルレイといってもROM専用だからさほど高いわけでもない。
PCでもWindowsやらソフト入れて4万円台で売って利益出てる。
ハードは赤字でもいいPS3なら不可能な値段ではない。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 04:04:30 ID:MsLzkXVW0
34800円なら神
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 04:09:39 ID:GmSy1zIt0
それと近々松が1層25GBBD-RE/R 2層50GB BD-RE/Rの各メディアを量産開始する
決定してるんだから妄想だの言われてもどうしようもない
833  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/11/24(木) 06:58:48 ID:ptIy5qFf0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜      
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    
  \        ⌒ ノ_____  カタカタカタカタ
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 07:06:48 ID:TSznIfjS0
家電板でそういう品のないAAは勘弁してくれ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 07:40:20 ID:ZDF3MfwZ0
BD陣営の発表はできてもいないのを発表して困るって東芝が言ってた
統一交渉のときもまともなROM提出できず抜き打ち検査もさせなかったし
今回のチャリエンROMでそれが本当だとばれてしまったね
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 07:42:11 ID:ivb+W90q0
>>835
はいはい、ソースソース。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 07:50:35 ID:1qsZM0Sy0
>できてもいないのを発表して困る
そういや「年内発売」はどうなったんだ?
ソフトのラインナップも出てないから発表はできても発売なんざ
できっこないぞ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 07:55:14 ID:ZDF3MfwZ0
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 08:04:19 ID:V1MN9KBW0
東芝がBD陣営に信頼されていないってだけだろ。
ベラベラ煽り文句を口にするオッサンに手の内を見せたいとは誰も思わない。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 08:22:52 ID:5uIz0vgq0
>>835
> 東芝が言ってた

ここ笑うところですから > マジレス組
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 08:23:02 ID:NRmYOvD80
>>837
なんらかの形で05年発売と言っていたのは、次の3つだったかと。
1)SONY BDレコ/ROM 全対応版
2)東芝 HD DVD プレイヤー
3)NEC PC用 HD DVD-読み込み専用ドライブ
このうち、
1)はAACSをなめていたSONYの飛ばし。
3)は一次中断の様子見か?戦略的なスケジュールの変更と思われ
2)は、10月の展示会で国内ソフトの発売予定リストが出ておりました。
というわけで、たぶん2)の事だと思いますが、一応ソフトの準備はできているのでしょう。
あとは12月の発売開始前に、どこでどのように実物のデモをするのかというところ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 08:37:14 ID:wc9dfZ780
>>841
1)うそぴょーん。
2)AACS規格制定を妨害されて遅延。
3)HD DVDソフト発売遅延に伴い市場消滅、経営判断にて断念。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 09:19:00 ID:NRmYOvD80
失礼しました。SONYは「2層RE対応ハイブリを04年末に出したい」という記事でした。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/24/news001.html
2)AACS制定の遅れによる遅延はあり得るかと思いますが、現時点ではメディアに
流れておらず、判断しかねます。12月中に東芝よりなんらかの発表があるかと思いますが、
なにか情報お持ちでしょうか。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 09:33:07 ID:7L+KBzD10
毎回その記事持ってくるけど今更1年半前の予測見通しなんて何の意味もないでしょ
SEDなんて3年以上延期されてる
AACSが延期することわかって以来BD-ROMは2006年春発売でなにも変わってないし
年内中の締結ぐらいのめどになってるのに夏に9月発売、いまだにあやしい12月発売の
予定で1〜2ヶ月先の見通しも立てられない芝と同列に語ってもな
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 09:45:02 ID:ZDF3MfwZ0
ソニー、Blu-ray2号機は全モデルハイブリッド、BD-RO製造装置も初公開
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/24/news001.html

まあまあ、これでもみてみんな落ち着いて
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 09:54:42 ID:Q78dH3Tx0
>>845
うむ
SED開発で大嘘吐いてる東芝と比べたら
まだソニーの方がマシって事が良く分かったよ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 09:57:21 ID:ZFkBcl0D0
>>845
∧∧
(д`*)
(⊃⌒*⌒⊂)
 /__ノωヽ__)
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 09:57:27 ID:ZDF3MfwZ0
SED???
次世代DVDにそんな規格あったかな

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/04/news018.html

まあこれでもみながらお茶でも飲もうか
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 10:08:21 ID:SJemzTPu0
>>841
パイオニアのBDドライブ発売 ってのがあったと思ったけど?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 10:08:32 ID:7L+KBzD10
今年HD DVDにいいニュースが皆無だから去年の記事で自分をなぐさめることしかできない
3000円カワイソス
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 10:34:43 ID:wrxgwNmM0
>>848
もはや、以前に貼ったURLを繰り返し貼るだけの機械に成り下がったか。

で、もう11月も下旬だが、HD DVDプレイヤーってどうなったんだ?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 10:46:43 ID:oV32IaHd0
俺のまわりの人間はBDを説明してもDVDでいいよって奴ばっか。
高画質を体験してないとそうなのかな。

っていうか俺がおかしいのかなorz
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 11:29:34 ID:ZFkBcl0D0
アナログが停波してもDVDで十分っていってたら、そいつらがおかしい。
いまは過渡期だよ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 11:37:53 ID:qEJLziGb0
>>852
皆が普通の25型TVとかで見てる内は仕方ないだろ。
アナログハイビジョンが全く普及しなかったがTVもレコーダーも馬鹿高かったせい。
今は液晶やプラズマTVという形で売れまくってるしプロジャクターも安い。
ここ5〜6年位でハイビジョン対応TVがドンドン普及していくから一般層にも画質の違いが認知されるよ。
さすがに42型とか越えてくるとDVDとの差がはっきりする。
金出して買ったDVDがタダの放送より画質悪かったらシャレにならんだろ。
わざわざその為にプレーヤー買い換えさせるのはさすがに難しいだろうがPS3でも見れるとなれば買うときやレンタルする時、
「じゃあブルレイ買って子供のPSPで見てみようか?」
となるだろう。
これだけお膳立てされた状況で普及出来なければ当分十年やそこらは次世代規格は無理だな。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 11:45:17 ID:ZDF3MfwZ0
PSPならDVDでいいだろ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 11:45:19 ID:wc9dfZ780
>>852
画質に興味のある連中でもBDの値段を言うと100%引いてしまう。
ほとんどは大手量販店でハイブリが5万円、有名メーカーの
DVD-Rが100円切ってからようやくDVDに乗り換たところ。
でもハイブリ買ったら結局HDDだけ使ってDVDには焼かない。
松下がBDハイブリに消極的なのも良くわかるよ。
まさにBDの自殺行為だからなあ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 12:13:54 ID:EVFiNrZD0
>>853
おかしくないよ。AVに興味ない奴なんて大半がそんなもんだ。
液晶でDVD見ても十分綺麗だというよ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 12:30:30 ID:ZFkBcl0D0
>>857
> 液晶でDVD見ても十分綺麗だというよ。

こんな人たちのためにPS3があるってことが、BDの有利なところなんだけどね
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 12:35:05 ID:cdRWM1fO0
>>852
俺の周りも似たようなものw
だけど人間一度レベルを上げると下げるのに耐えれなくなる。
俺の友達で画質に興味ないやつにハイビジョンTV譲ったら
普通のTVじゃ我慢できなくなった奴がいる。
譲ったTVが壊れたら高いハイビジョンTVを買わなきゃイカンと文句いわれたw。
地デジが普及すれば変わるでしょ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 12:38:45 ID:EVFiNrZD0
どちらにしても一般人に次世代が普及するのはだいぶ先なんだから
俺たちマニアが買えば良いだけの話だ。一般人はマニアに普及すれば
徐々に付いてくるだろ、それこそPS3があるからな。
HD DVDはまああれだ、500台出して一部の変態を喜ばせてやってくれw
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 12:43:52 ID:bkzegYCi0
HD-DVDプレーヤー買うけど、デジカメ持ってない人挙手願います。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 12:47:12 ID:3ckYHxwKO
1万台なら様子見だが、500台なら買う変態向け。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 13:27:04 ID:LnR4pQDi0
マジレスすると「現行DVD/HDDレコーダー」と「BDプレーヤー」(PS3含む、というかほとんどそう)
を備える家庭が圧倒的多数ってな状況になりそう。
前者が故障したときの買い替え用にBDレコなりBDハイブリなりが安くなってるといいね、って感じ。


HDDVDを無視した予想をしちゃってごめんなさい><
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 14:57:30 ID:Xac/Qziw0
>>860
ハア?
LDはマニア止まり
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 16:24:08 ID:EVFiNrZD0
>>864
だからPS3って言う再生機がLDとは比較にならないほど普及するじゃん。
そんなことも分からないのねw
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 16:41:07 ID:gBMdkyTl0
>だからPS3って言う再生機がLDとは比較にならないほど普及するじゃん。

ホントかよ!
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 16:41:53 ID:j48lCp5Z0
>>865
何言ってんの?
PS3はただのゲーム機だぞ。ゲームヲタにしか売れない。
HDで見たいヤツはレコーダーかプレーヤーを買う。これ定説。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 16:43:04 ID:ZDF3MfwZ0
ストリンガーがクッタリしたって本当ですか?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 16:44:10 ID:7/Hup/gy0
普及してから家!!
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 16:46:35 ID:Y43U82c30
糞五月蝿いゲーム機で映画は観たくない

PS2と比べものにならんだろ、ノイズ!!
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 16:55:51 ID:xhQWpGbA0
結局この先生きのこるのはどっち?
40スレなので誰かまとめて
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 17:05:27 ID:A6WmyHaBO
客観的にみて
・HDDVDは死亡確定。リリースすら怪しい
・だがBDがリリースされても普及するかは未知数
・そもそも“今の段階では”HDいらんという声もあるため。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 17:25:06 ID:cdRWM1fO0
>>872 そもそも“今の段階では”HDいらんという声もあるため。
これはあなたの拡大解釈なのでは?w
正確にいうとハイビジョンソフトを‘買い換える’必要があまりないのでは?
ということだろ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 17:36:47 ID:ss0zOGwY0
>>872

BDは使えるハイブリが出れば、HDTV持ってる人間が買うよ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 17:48:03 ID:7L+KBzD10
まあただのゲーム機だろうから日本で1700万〜2000万台、
世界で一億台程度しか売れないだろうな

日本の総世帯数は4500万世帯もあるからそれしか売れないと大変だよ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 17:56:43 ID:u/ibuJKA0
取らぬ狸の皮算用
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:02:52 ID:1qsZM0Sy0
>>856
>松下がBDハイブリに消極的なのも良くわかるよ。
独自の生産設備や自前のドライブICまで開発したりまさに
社運をかけて大乗り気ですが。
>値段を言うと100%引いてしまう。
現行機の値段を言って情報操作ですか。
「再生機が10万以上」する方式の信者さんも大変ですね。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:07:28 ID:ZDF3MfwZ0
松の再生機は15万らしいからBD信者さんが大変なんだな
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:16:19 ID:7L+KBzD10
>>876
それがただのゲーム機の売れる数
FCの時代から変わってない
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:21:00 ID:ZDF3MfwZ0
XBOX馬鹿売れか
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:21:50 ID:TCV18iOk0
>>878
ハリウッド作品の半分も見られないHD DVDプレーヤーが
10万円もする現実から逃げちゃ駄目だよ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:24:17 ID:ZDF3MfwZ0
え?
877が言ってるわけですから自分に振られても困るな
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:26:52 ID:7L+KBzD10
>>880
XBOX調べたら119台も今週売れてるんだって。
前機種が突破するのもすぐじゃね?
PS2は19000しか売れてないらしいからハードも末期だね
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:28:25 ID:ZDF3MfwZ0
じゃあゲーム機売れないね
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:32:35 ID:7L+KBzD10
馬鹿売れのXBOX調べてあげたのになにが不満なの?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:32:43 ID:QFpYj6Ba0
そろそろHD DVDプレーヤの正式な発売日と価格出さないとマズイんじゃね?
年内に売る気あるんならさ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:38:31 ID:Y43U82c30
>>886
だ・か・ら、そんな気ないんだよ





S・E・Dみてればわかるだろ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:39:13 ID:ZDF3MfwZ0
PS3はいくらで出すの?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:57:04 ID:j48lCp5Z0
>>875
PS2は35%が買い替えだから、せいぜい1000万世帯。
PS2でDVDを視聴しているのは5%だけ。
ちなみに日本の世帯数は4800万な。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:58:19 ID:ZDF3MfwZ0
あれ?あれあれ?
値段聞いたら急に静かになっちゃったよ
どして?どしたの?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:58:34 ID:OymLXFtS0
公算では39,800〜49,800円
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:03:56 ID:ZDF3MfwZ0
218 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 21:16:19 ID:G0hHuAl1
STRINGER QUOTES DEBUNKED
http://www.computerandvideogames.com/r/?http://www.computerandvideogames.com/news/news_story.php(que)id=129873

ストリンガー PS3 の価格をなかったことにする

フォーチューン誌のインタビュー中、PS3の価格を$300〜400の間と答えたものの、
その後 Web が書き換えられ、なかったことにされてしまった。


これって公算ですか?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:04:02 ID:G/U2RzEU0
PS3の話ばかりだけど、
HD DVDプレイヤーの値段はいくらで、何台売るつもりなんだろうね。

1万台も売れないと思う。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:07:38 ID:j9DlI7rY0
>>893
500台でしょ? > HD DVD。
それで15万とか可能なのかな? 台数少ないから赤字でも平気ってか?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:08:55 ID:ZDF3MfwZ0
15万は松ですよ?ぼけないでおじいちゃん

PS3はおいくらかしら?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:09:05 ID:7L+KBzD10
>>889
FC時代から総売上数はほとんど変化してないんだから35%と5%の
ソース楽しみにしてるぞ
ちなみに国勢調査の12年度世帯数は46,782,383だから4800万ってのもよろしく

>>892
公式に発表してない値段聞いてどうするの?
わかっているのはチップはPS2よりも安いってこと
HD DVDがオプションで載るかもしれないXBOX360楽しみに待ってろって
馬鹿売れするんだろ?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:11:55 ID:gO0r1bJh0
採算言われてるが、PS3がどんだけ糞でも500台のHD DVDよりは売れるし、
×箱360なんぞはこのスレではどうでもいい存在だ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:13:05 ID:gO0r1bJh0
> 採算言われてるが、PS3がどんだけ糞でも500台のHD DVDよりは売れるし、

再三の間違い。
何度指摘してもゲハ脳のアンチソニーが来るなあ。このスレ。
AV板に出張してきても面白い事ないぞ?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:13:43 ID:ZDF3MfwZ0
公式に発表してないのにチップが安いってどうよ?

CEOともども工作活動が醜いなぁ
牽制球が暴投じゃ駄目よね
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:16:47 ID:7L+KBzD10
ダイサイズが小さければコストも安い
なんで一瞬で答えでるようなことで煽ろうとか思うのかな
もしかしてリアルか?こいつ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:17:20 ID:O+xmH8CC0
なんか3000円〈ID:ZDF3MfwZ0〉が暴れてるなあw
一人で大活躍だねw
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:17:37 ID:j9DlI7rY0
>>895
Panasonicの機器程度の価格で出せるのか? って事何だか日本語理解してるか?

> ぼけないでおじいちゃん
こんなくだらん人格攻撃する前に、日本語を幼稚園からやり直せよ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:20:00 ID:G/U2RzEU0
HD DVDプレイヤーの価格は、10万円以内という発言が結構前にあったと思うが、
最近、新しい発言ある?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:20:17 ID:j9DlI7rY0
>>901
つうか、実際問題こういうのがHD DVDを擁護していると、同じような目で見られ兼ねないから、
本当のHD DVD好きにとっても迷惑なんじゃなかろうか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:23:54 ID:O+xmH8CC0
>>904
>本当のHD DVD好きにとっても迷惑なんじゃなかろうか?
もうさすがにいないでしょう。そういうまっとうな人は。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:24:04 ID:ZDF3MfwZ0
松だけですが?15万は
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:28:22 ID:ZDF3MfwZ0
3000円?なんだそれ

ストリンガーやBD狂信者に言われたくないな
BD支持者って工作会社社員だろ?
まっとうなBD支持者なんていないし
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:29:33 ID:j9DlI7rY0
>>903
CEATEC 2005でそう言うこと言ってたな。出来るのかどうかは知らんが...。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:31:07 ID:ZDF3MfwZ0
>>908
なにその言い訳?
知らなかったくせに
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:32:10 ID:j9DlI7rY0
>>907
> まっとうなBD支持者なんていないし
単にお前さんがまともに相手にされてないだけだよ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:32:35 ID:G/U2RzEU0
>>909
HD DVDの価格は、いくらになると思いますか?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:34:12 ID:G/U2RzEU0
プレイヤーの価格です。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:34:45 ID:j9DlI7rY0
>>909
HD DVDに関しては東芝の言うことをマトモに聴く方がどうかしてる。いまだに
もうすぐ発売のプレイヤーの具体的な日付も出してない位なのに。

それとも、来年春に延期か?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:35:54 ID:ZDF3MfwZ0
>それで15万とか可能なのかな?

>CEATEC 2005でそう言うこと言ってたな。

痛すぎますこの人
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:38:01 ID:ZDF3MfwZ0
219 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 21:17:44 ID:G0hHuAl1
PS3の発売が2007年に遅れる
Playstation 3 delayed until 2007
http://talk.csifiles.com/showflat.php?Number=444100

PS3の試作品を動作させたところ、熱暴走を起こし、使い物にならないことが判明した。
設計を一からやり直しているので、発売は2007年になる模様

ご愁傷様


>>913
何が遅れるって?日付がなんだって?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:38:14 ID:j9DlI7rY0
>>914
ん? 反論も出来ないか。
早く、HD DVDの価格を教えてくれよw。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:38:59 ID:j9DlI7rY0
>>915
> 何が遅れるって?日付がなんだって?
やっぱりバカだな。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:40:29 ID:ZDF3MfwZ0
10万以内ですが?
BDは15万だけど
それで?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:43:55 ID:TCV18iOk0
ハリウッド作品の半分も見られないHD DVDプレーヤーが
10万円だなんてボッタクリも良いとこだよね
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:45:55 ID:j9DlI7rY0
>>918
で、その10万円以下ってのはいつ出るんだ? 年末って聞いてたのに出る気配もないじゃん。
そんなメーカーの事を信じる程アレじゃないんで悪しからず。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:49:22 ID:ZDF3MfwZ0
そりゃ他陣営の会社は信じないよな
ソニーのやり口みたら普通はBDのほうが信じられないけど
そうじゃないところがさすがGK
お仕事ごくろうさまです
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:52:18 ID:j9DlI7rY0
>>921
BDはSONY以外にもいっぱい参加企業がありますから。正直SONYだけの規格なら
支持なんてする気ないし。

しかし、反論できなくなると"GK"ってのもバカの一つ覚えだな。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:53:10 ID:ZDF3MfwZ0
反論?
15万説勝手に妄想したGKに何を反論しろと?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:56:25 ID:j9DlI7rY0
>>923
>>902を100万回読み直せ。ばーか。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:59:54 ID:ZDF3MfwZ0
だから何で15万で出せるのかなんて意味不明なこといってるの?
894ではこう書くのが普通でしょ

>それで15万とか可能なのかな? 台数少ないから赤字でも平気ってか? ×

>それで10万以内は可能なのかな? 台数少ないから赤字でも平気ってか? ○

印象操作しようと15万なんて書いてる工作員はどっかいってネ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:01:59 ID:G/U2RzEU0
>>925
10万円以下とされるHD DVDの再生専用プレイヤーは、
PS3より売れると思いますか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:06:25 ID:ZDF3MfwZ0
再生専用プレイヤーじゃ厳しいでしょ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:07:22 ID:j48lCp5Z0
>>896
PS2ユーザーの数字はJVAのアンケート、世帯数は人口問題研究所にでも
聞いてから書けよ、恥ずかしい。2000年から先300万世帯近く増えてるんだよアホ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:07:27 ID:gO0r1bJh0
>>915
621 :番組の途中ですが名無しです :2005/11/24(木) 18:52:38 ID:2mc8V1s80
BBCが報じた「PS3は2007年まで発売されない」という情報の元を辿れば英国MSのボス。
流通関係者を名乗る人物(Microsoft marketer)が「PS3の開発機が熱で溶けた」という噂を流してる。

http://www.joystiq.com/entry/1234000340065758/
http://japanese.engadget.com/2005/10/31/bbc-ps3-2007/
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:09:15 ID:TCV18iOk0
実質、ユニバーサル作品専用プレーヤーであるHD DVDプレーヤーが
10万円という現実から逃げちゃ駄目だよ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:09:59 ID:j9DlI7rY0
>>925
もう一度言う。>>902を読み直せ。それで判らんかったら。言語能力か論理的思考能力
に深刻な障害が疑われるから、然るべき所に逝け。

それとも、PanasonicのBD Playerは15万じゃないとでも?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:12:32 ID:0twk7bso0
>>931
いつもの人だから噛み付いてもしゃーないと思うよ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:13:24 ID:ZDF3MfwZ0
何度読んでも一緒です

15万は松だけです
勝手にHD DVDを巻き込まないで下さい
10万以内の情報を知っていたら書けないよな普通
意図的に誘導しようとしたのじゃないなら>>909
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:15:01 ID:G/U2RzEU0
>>927
> 再生専用プレイヤーじゃ厳しいでしょ

どういう意味ですか?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:15:53 ID:ZDF3MfwZ0
そういう意味です
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:17:05 ID:5jwektgT0
225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:28:52 ID:ZFkBcl0D0
.  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ._____,゚_。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 *  | HD DVD城_ | ゚☆。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。. .☆ | ̄ ̄ ̄ ̄ ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ .∧゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。  .<⌒>。 ゚ 。 HD DVDだけが次世代!!!!
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚ . ../⌒\,  .     .  .   。      ゚ .
 。, .゚。  _________]皿皿[-∧-∧、   。 .    。    .
゚。゚+゚. /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、     . *. 。 .  . ,    , 
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|    ゚.   . . .  .
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|   。 .    。    .
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ

226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:30:11 ID:ZFkBcl0D0
           m      HD DVDコケコッコ
          Σ・ )
            (`つ)
            TT
            |X|
            |X|
            |X|        ミ
            |X|          ミ
 ____|\、________|\、___
 \     \ \、           \ \、  \  パタム
   \_     \i             \i     \ =3
      \__                     \  
          \______     _ _ _/ =λλλλ
                    ゞ<><>\
                     \_/
こうなった
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:18:54 ID:ZDF3MfwZ0
ぱくるのがお上手ですね
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:19:00 ID:j9DlI7rY0
>>932
だから、2,3ヶ月前に言った事を守れそうにない様じゃ信頼出来ないって言ってるんだが。
もしかして、複数の要素が絡むと判断ができなくなる人か?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:21:21 ID:ZDF3MfwZ0
894からはどう頑張ってもそんな解釈無理だわ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:23:57 ID:j9DlI7rY0
>>894からそう言う意味が取れなくても仕方がないが、>>902まで見てそう取れなかったら、
自分の言語能力疑った方が良いよ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:28:05 ID:ZDF3MfwZ0
902は慌ててこじつけただけだろ
なんで高コストのBD松の値段に設定されるのかわからん
失礼だな
10万以内情報をしってたら894にはならないからな

だれからも突っ込まれないとおもったんだろうけど
ここに初めて来た奴を騙そうとするのは感心しないな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:31:25 ID:7L+KBzD10
>>928
http://www.ipss.go.jp/
これか?1999年が一番遅い調査だけどまさか推計がソースとかいいださないよな?

http://www.jva-net.or.jp/
んでアンケートってどこに載ってるんだ?
ソースだせって日本語理解できてない?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:44:34 ID:u/ibuJKA0
せっかく問い合わせフォームが有るんだし
疑問が有るのなら聞いてみれば?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:48:14 ID:cdRWM1fO0
>>941
ここに初めて来た奴を騙そうとするのは感心しな
↑つっこみポイント?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:50:31 ID:ZDF3MfwZ0
ここに初めて来た奴=941と思ったなら読解力不足
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 21:07:23 ID:cdRWM1fO0
>>945
2CHでこんな早いレスもらったの初めて!
ありがとうID:ZDF3MfwZ0
お仕事がんばってください。

まああなたが心配しなくてもこのスレを全部信じてる奴はいないと思うけど。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 21:17:16 ID:ZDF3MfwZ0
いえいえ、この程度ならお安い御用です
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 21:35:24 ID:7L+KBzD10
>>943
別に疑問なんかないしj48lCp5Z0の言い出したことを俺が立証する義務もない
日本映像ソフト協会がPS2の買い換えをアンケートで調べてるなんておもっちゃいないし

そもそもPS2はすでに日本の出荷だけで2100万台なのに35%引いた
数字が1000万台とか計算まったくあってない

ちなみに出荷のソースはこれな
ttp://www.playstation.jp/news/2005/pr_050603_ps2.html
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 21:50:34 ID:u/ibuJKA0
疑問が無いのなら
?マークは多用しない方がいいよ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 21:56:34 ID:1N8JYbRR0
朝から一人ずっと張り付いて煽ってるのが一人いるんですけど
アンチソニーって大変なんですね(笑)
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:23:25 ID:PDkSKXDv0
>>950
朝からずっとって事はニートか?
なんだか、BD機器もHD DVD機器も買えそうに無い感じだな。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:26:00 ID:GwocfGut0
>>950
芝の社員だったりしてな
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:26:11 ID:LnR4pQDi0
ところで次スレだが、過去スレが多すぎてうざいしサーバに負担かけそうなので
「過去スレは
ttp://makimo.to/
Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD
で検索」とでも書いておきゃいいんじゃまいか
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:36:57 ID:ZDF3MfwZ0
GKの特徴は都合の悪い話になると話題を逸らすため
複数人でパス回しを始める

また、〜はキチガイだから話すだけ無駄とかいうパス回しも常套手段
これにより触れられたくない話題はキチガイの意見だから
間違ったいるんだという方向への誘導がよく使われる手口

GK内でのパス回しにとどまらず、ある暴走気味の論を展開してしまうような例えば
894な手合いの擁護に回り、さも同意者が多数いるように工作してしまうなども
良くあるわけです

免疫の無いひとは騙されるかまたは興奮して取り乱してしまい
GKの思う壺になってしまうので気をつけましょう
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:45:47 ID:PDkSKXDv0
>>954
> 複数人でパス回しを始める
そりゃ、お前は独りだからパス回せんわな。

> また、〜はキチガイだから話すだけ無駄とかいうパス回しも常套手段
そりゃ、マトモに話が通じん奴は基地外扱いされるわな。

> GKの思う壺になってしまうので気をつけましょう
思う壷になってたのかw。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:49:51 ID:N+hxCx150
ZDF3MfwZ0
この人丸々一日いる
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:50:27 ID:pE35tGdP0
GKももうすぐ消滅するか・・・それも寂しいな
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:54:05 ID:ZDF3MfwZ0
と、このように次世代の動向に関係ないところで叩き始めるのがGKの特徴です
ストリンガーの嘘やHD DVD価格の誤情報へ誘導に失敗
これらから離れるためにとる手はいつも個人攻撃というお粗末な結果
普通の感覚なら、この話題での論戦をするべきとわかるでしょう

私がハードゲイだろうとニートだろうとロリータだろうとこのスレでは
次世代の動向になにも関係ないのに突然そのような論を展開するのが
GKならではなのです
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:55:14 ID:1N8JYbRR0
痛いところを突かれたのか遂に本性現したな(笑)
一日中このスレに張り付いて煽る君はまるで君が嫌うGKの様で滑稽だよ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:57:08 ID:ZDF3MfwZ0
と、いうように技術の話題では争えないのでこの有様
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:01:19 ID:N+hxCx150
と,いうように書いたら自分も同じ穴の狢になる、の図。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:06:57 ID:ZDF3MfwZ0
もう満足したかな?
どうですか私の朝からの論調は?
冴えにさえわたってるでしょう
朝の時点ではストリンガーの件は知らずに展開してましたが
どうですか?CEOがこの調子ときたもんです
そういう体質なんですよBD陣営そしてソニーという奴は
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:07:50 ID:pE35tGdP0
京にもなろうかって損害賠償のわりに余裕だな
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:09:01 ID:9jbR1roy0
つか、年内のHDDVDの発売まではネタが無いだけだな。
あとはAACSくらいか。

次スレのテンプレにAACS LA入れないか?
http://www.aacsla.com/
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:10:34 ID:LnR4pQDi0
すごいね、ID:ZDF3MfwZ0は。

・チャーリーズエンジェルの件の曲解(順調に進んでるってだけのこと。
内容的に都合が悪いならこんなことは重要なことじゃないし公表しない。
最近HD DVD陣営からの情報がまったく出てこなくなったのはなぜだろうか?)

・古い情報の貼り付け(古いから悪いとは言わないが、内容に誤りが含まれている。
現在発売されているBDの歩留まりの件等。)

・東芝に都合が悪い件の無視。SED遅延等(HD DVDは現在事実上東芝のみなのでその芝関連の
痛いところをついてくるのもまぁ当然かと。SONY BMGの件もBDと関係が全くないとはいえないが・・)

・揚げ足を取る(これは人としてどうかと。文脈上PS3の話なのは明らか)

・次世代DVDと関係ないXBOXを持ち出す。(ポータブルハードと違い家庭用ハードは
同種の競合は問題になりにくい。PS3は普及すると思われる)

・PS3の価格の話(300〜400ドルってソースが公式に消えた今すべての情報は憶測に戻った。
もしBD擁護派がこの価格を答えたらそれはそれで煽れるし。まぁ本人が語ったのは
間違いないだろうけどね。)

このへんでいいかな
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:11:41 ID:LnR4pQDi0
該当レス番張るの忘れたけどIDでスレ内検索すれば何のことかわかるだろうからいいか
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:12:38 ID:j48lCp5Z0
>>942
ああ、悪りい。JVAのは会員じゃないと見れないんだ。
世帯数はな、どこのマーケティング会社も2005年は4800万世帯で計算してるし。
こないだの国勢調査ではっきりするだろ。しかし何をどう考えれば2000年の
数字なんか持ってくるかね。毎年60万世帯は増えてることはバカでも分かるだろ。
ああ、バカには分からなかったか。バカはどこまでもバカ。死んでも直らないか。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:13:03 ID:ZDF3MfwZ0
SED?
次世代DVDと何か関係でも?

XBOXは次世代と関係大有りですが?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:13:32 ID:pE35tGdP0
相変わらずだな>GK
個人さらし個人攻撃GK同士のスルーパス
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:17:45 ID:PDkSKXDv0
技術的な事とか戦略的な事は既にBDの圧勝って事でカタがついてて、
あとはHD DVDがどう引導を渡されるか、とBDの具体的な製品情報位で、
後者はBDスレでやれば良いからなぁ。

まあ、HD DVD叩きになってしまうのは仕方が無い感じだ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:18:16 ID:Q7vl8jgW0
強いGK臭を感じて、来てしまいましたw
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:19:08 ID:A6WmyHaBO
個人晒しって…
ZDF3MfwZ0は>>962で自慢げに自らID抽出してくれって書いてるじゃん。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:19:22 ID:PDkSKXDv0
>>968
おお、お前にもお仲間ID:pE35tGdP0が現れたじゃん。
ほら、お前らもパス回せよwww。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:21:11 ID:ZDF3MfwZ0
と、あい変わらずこのようなパス回しに終始するのがGKの特徴
かなしいよね
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:24:56 ID:PDkSKXDv0
なんか、GKGKいってるけど、実際にSONYにそんなFUD部門があるなら、
もう勝負の付いた次世代DVDよりも、iPodとかの劣勢な所で働かせる
と思うけどなぁ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:26:22 ID:LnR4pQDi0
> XBOXは次世代と関係大有りですが?
HD映像は出力できるけどHD DVDやBDは再生できないんじゃ?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:27:23 ID:Q7vl8jgW0
>>975
まだ勝負がついていないから、君みたいなのが頑張っているのでわ?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:28:35 ID:ZDF3MfwZ0
HD DVD搭載予定やらPS3普及率への影響等
馬鹿じゃないなら関係有りまくりなのがわかるはずだが
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:30:31 ID:7L+KBzD10
>>967
( ´,_ゝ`)プッ
結局脳内ソースか
35%買い換えると1000万になるソースなんかないだろうからな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:38:04 ID:9jbR1roy0
立ててきた。
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part41
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132842606/
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:45:33 ID:ZDF3MfwZ0
AACSは何にてこずってんだ全く
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:47:56 ID:u/ibuJKA0
キレ方が某スレの精神病の自称教授とソックリだねw
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:21:08 ID:jV0NLyYl0
やらずぶった栗のMSが事業拡大のための重要製品XBOXにHD DVDみたいな
余計な不安要素をくっつけるわけないだろ。東芝がMSに金を払って搭載して頂く
という可能性ならあるかも試練が。当然ドライブの費用は東芝の全額持ち出しで。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:33:33 ID:SsiRJxnl0
>>942
総務省は2003年10月時点ですでに4722万世帯って数字を発表してるけどね。
ttp://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2003/2.htm
4500万世帯よりは4800万世帯の方が遥かに近いよね。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:43:48 ID:vCJIQvPE0
んでPS2のアンケートのソースまだなの?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:51:19 ID:LRfRFgcV0
会員になればいいんじゃね
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:52:53 ID:vCJIQvPE0
会員になったところでj48lCp5Z0以外目にしたことないんだろうな
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:57:55 ID:1UEY5Zmi0
ID:ZDF3MfwZ0 は>>965には答えないのか?

やっぱHD DVD厨は3000円レベルのクズばっかだな。救いがたいわ。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 01:13:06 ID:LRfRFgcV0
そう思い込んで納得した方が
会員になるより安上がりだしいいんじゃないの
990名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 08:12:24 ID:y6DMWTfw0
227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:56:24 ID:qsPMZTu80
他のスレにいちいちコピペすんじゃねぇよアホ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 08:30:20 ID:1G5/g9un0
>>990
基地外死ね
992名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 08:50:37 ID:1G5/g9un0
じゃあ埋めますね
993名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 08:51:19 ID:1G5/g9un0
  
994名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 08:52:17 ID:1G5/g9un0
  。。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 08:52:52 ID:1G5/g9un0
ああ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 08:53:15 ID:1G5/g9un0
hddvdでゴーゴー
997名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 08:55:23 ID:xMPfFXMBO
999
998名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 08:55:38 ID:BRcEV9EG0
結果を提示しないと妄想と決まるって事このアホわかってないな
存在しないアンケートを会員限定とか必死すぎw
999名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 09:01:10 ID:1G5/g9un0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 09:02:33 ID:1G5/g9un0
はい1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。