【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby

前スレ
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125770801/

関連スレ
【2層50GB】Blu-ray総合スレ19【S77 E700BD HD100】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117628931/
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107450740/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 22:29:12 ID:cH17dEpj0
過去スレ
Blu-ray】 この先生きのこるのはどっち?【HDDVD
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093164175/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097113194/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101059388/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102209752/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102852313/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104991051/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106306190/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107938666/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108712310/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1110141445/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 22:31:21 ID:cH17dEpj0
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1112353822/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114006049/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114424684/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1115702522/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116001582/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116315362/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116550124/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116987849/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117432115/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118220984/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 22:33:15 ID:cH17dEpj0
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118730194/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119878537/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120400061/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121906433/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part25
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123592205/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124519888/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125111517/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 22:34:18 ID:cH17dEpj0
関連HP

Blu-ray Disc Association(英文)
ttp://www.blu-raydisc.com/

HD DVDプロモーショングループ
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/

DVDフォーラム
ttp://www.dvdforum.gr.jp/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 22:35:32 ID:cH17dEpj0
ITmedia LifeStyle:連載 次世代DVDへの飛躍
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/features/dvd0502/
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 22:52:37 ID:+N9OO/VO0

<HD DVD陣営>
Paramount:当初予定していた年内のHD DVDソフトリリースを見送り(WSJほか)
Universal: 当初リリースタイトル数は当初発表より少なり10本程度の見込み(WSJほか)
Warner: HD DVDソフト発売時期は「プレーヤー発売と同時」とのみコメント、年内発売とは明言せず(WSJほか)

<BD陣営>
FOX: プレーヤー発売と同時にタイトルをリリースすることを発表
UMG: BD支持、ソフト発売を発表
LionsGate:BDでのタイトルリリースを発表

(WSJ…ウォールストリートジャーナル)

HD DVD、デビューは思ったより地味に?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/10/news059.html

HD DVDの米国発売は来年3月に延期? 東芝は肯定も否定もせず
http://www.phileweb.com/news/d-av/200509/01/13596.html

ストリーム収録時間

          BSデジ   地デジ
          (24Mbps) (17Mbps)
Blu-ray
-R/RE 1層25GB 135分 180分
-R/RE 2層50GB 270分 360分

HD DVD
  -R 1層15GB 81分  108分
  -R 2層30GB 162分 216分
 -RW 1層20GB 108分 144分
 -RW 2層32GB 172分 230分
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 22:56:08 ID:+N9OO/VO0
「AACSのアナログHD制限は望まない」20世紀FOX副社長
−アナログHD出力制限導入回避に光明が見え始める?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050914/aacs.htm

◆ディズニー(BD陣営)
「もしICTが導入されたとしても、それを使用するつもりは全くない」

◆20世紀FOXBD陣営)
「次世代光ディスクでは1080pの映像を販売することになる。これらが将来に渡って、
盗まれ続けるような事があってはならない。しかし、同時にユーザーに迷惑をかける
規格は普及もしないだろう。20世紀フォックスは、“ICTの導入そのものの設置”を望
んでいない。もし導入されても、そのフラグを利用することは決してない」

>一方、ICT導入を主張して止まない一部の映画スタジオにもメールで質問してみたが、
>現時点で明確な回答は得られていないため、ここではスタジオ名は明らかにしない。ICTが
>導入されたとしても、それを利用するかどうかは現時点では未定とのコメントはある。

一部の映画スタジオって?
ttp://www.aacsla.jp/founders/default.htm
AACSに参加してる映画スタジオの中で
ICT導入に反対してるディズニーを除けば・・・
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 22:58:26 ID:+N9OO/VO0
890 ( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ 2005/09/14(水) 09:29:56 ID:K1JTOYR+0 BE:?-###
映画&DVD売り上げ不振でビビっているのかなあ。
似非HDTVを買った消費者が馬鹿なだけなんだから
絶対にICTは導入するべきなのに。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 22:59:27 ID:+N9OO/VO0
HD DVDでゴーゴー
ttp://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 23:01:59 ID:+N9OO/VO0
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124592373/
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 23:08:33 ID:HX/CnPoR0
βDストリーム馬鹿脂肪

BSDも低レート低画質の時代へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/14/news082.html
新規に開放されるのは、BS-4先発機の48スロット(1スロットは1.086Mbps)。
三井物産が割り当てを申請したのは16スロットだ。同社によると、
16スロットなら15Mbps(1080i)のHDTVコンテンツを放送でき、
14Mbpsの地上デジタル放送のHDTV品質を上回るという。

13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 23:08:45 ID:JxXLG88w0
HD DVD脂肪w
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 23:18:06 ID:nZRjBkkz0
【日経ランキング】松下電器(National/Panasonic)は品質経営ランキング1位、開発力ランキング1位、働きやすい企業1位、ブランド力7位、特許件数世界2位と王者の貫禄ぶりが発揮されている。

売上 8兆7136億を誇る世界最大のエレクトロニクスメーカー松下電器(National/Panasonic)
国内の白物・美容機器・健康機器ではほとんどの商品でシェア1位である。AV機器も日本や世界でシェア1位商品が多数ある。DVDレコーダーでも4年連続世界シェアNo.1となっている。
 4-6月期決算 http://www.net-ir.ne.jp/setumei/e67520507irbb/mms/start.html
 ディスプレイサーチ http://www.displaysearch-japan.com/release/2005/08/r19_b.html
☆プラズマテレビ(PDP TV):前期比24%増・前年同期比89%増の113万台で過去最高。出荷額は前期比13%増・前年同期比37%増の31億ドル。
TV市場全体に占める数量シェアは2.9%(前期は2.0%)、金額シェアは18%(前期は15%)でいずれも過去最高。中国以外の各地域市場で前期比2桁成長率を記録、なかでも日本では同77%増と大きく伸びた。
数量ベースの地域シェアトップは欧州(33%)、以下、北米(30%)、その他地域(15%)。金額ベースでは、HDタイプや大型サイズの普及が進んでいる北米がシェア33%でトップとなった。
40-44インチクラスのTV市場ではPDPのシェアが64%から76%に上昇、50-54インチクラス市場でも15%から22%に伸びている。PDP TV市場をサイズ別に見ると42インチEDがシェア56%でトップ、次いで42-43インチHDが23%、50インチが9%となっている。
ブランド別ではPanasonicが前期比90%増と出荷を拡大、世界市場におけるシェアを17%から27%に上げた。第2位以下にLGE、Samsung、Philipsと続き、第5位にはPioneerに代わってHitachiが浮上している。
各地域市場の首位ブランド(金額ベース)は、日本:Panasonic、北米:Panasonic、欧州:Panasonic、中国:Changhong、その他地域:LGE。
☆TV市場全体では、SamsungがSonyを出荷額ベースで初めて上回り首位に躍り出た。SamsungはいずれのTV技術市場でも出荷額トップ3にランクインしている。
PDP TV市場で強いPanasonicはTV全体でも第2位に入り、首位Samsungを僅差で追っている。
SonyはいくつかのTV技術別市場でシェアを下げ、全体では第3位に後退となった。 ソニーは、電気製品の不振で4-6月期も赤字転落。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 00:03:33 ID:sD0H4zuy0

HD DVD=新党日本
ワーナー=小林興起
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 00:18:11 ID:5X33JoAJ0
新規格メディアのことよくわからんのだがD端子しか付いてないテレビではどっちのメディアでもソフト見れないの?
なんかどっちも普及せず現行DVDが唯一生き残るような気がする。CDみたいに
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 00:20:58 ID:QprYqJJb0
【家電】ソニー、薄型テレビ「ブラビア」を国内でも発売 液晶は韓国サムスン電子と共同開発【09/14】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1126669619/
【家電】ソニー、薄型テレビの新ブランド「BRAVIA」をまず米・豪・中で立ち上げ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1125029596/
【詐欺】ソニー、新薄型テレビブランド「BRAVIA」を発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126670479/
<ソニー>復活かけ、新ブランドの薄型テレビ発売へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126707949/
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 00:48:03 ID:Ezn8/kX80
757 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2005/09/02(金) 22:50:53 ID:bgEGwqnA0
おお、すまん。
μ速住人なんでIDは変えるよ。

282 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/09/06(火) 02:41:39 ID:xjx5+4dh0
・・・このスレを読んでると思えない(w
あ、IDチェンジがえらい受けたみたいだけど、知らんうちにμ速の120秒規制が30秒規制になってたんで、
前ほど変わらんと思うぞ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 00:55:47 ID:QprYqJJb0
48 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/09/14(水) 17:16:58 ID:gLQaz13y0
明暗を分けた、ソニーと松下のテレビ事業の実態
−ソニーの復活を最も期待しているのは誰か?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050801/ps.htm
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 01:15:41 ID:sD0H4zuy0
>>18
スレ違いのソニー叩きやってる馬鹿の発言って8割そいつな気がするw
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 01:34:04 ID:6E7zibXx0
ワーナーがわざわざ自滅してくれて有難いなあ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 02:03:25 ID:Ad/k53ky0
もうHD DVD厨ののたうち回る様子をヲチするスレだなここ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 02:38:01 ID:rTymHoOw0
ここをソニー叩きスレと勘違いしてる奴は何なんだ?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 02:45:34 ID:HBq8+mO90
ゲハ板から来た馬鹿
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 03:11:16 ID:sD0H4zuy0
四面楚歌のHD DVDの苦肉の策が見えてきたぞ

Approval of "Corresponding to the proposal from China for China only format of HD DVD, the Steering Committee
(1) instructs the TCG to create an ad hoc to study about technical feasibility of the China proposal and
(2) creates a Subcommittee under the Steering Committee to study and find a way to collaborate with China for next generation of DVD."


Approval of "Rules and procedures for the election of the Steering Committee Members/Chair-Company, Vice-Chair Companies"
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 03:25:27 ID:j9J2gvNx0
HD DVD-R2層も規格化されたっと
実に順調ですな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 03:58:00 ID:j9J2gvNx0
それにしてもEVDとHD DVDが超絶合体でもするんかい?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 07:23:52 ID:REy4Be4k0
976 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2005/09/14(水) 22:43:50 ID:3uoCqPA50
HD DVD勝利の間違いじゃないのか
Blu-ray ROM アナログ出力 → HD DVD-R にコピー
結果 全ての作品が HD DVD で再生可能。

わざわざ反対しなくても禁止フラグ立てなけりゃいい話、
単にライバル会社を牽制するための発言でしかないだろ。

979 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2005/09/14(水) 22:54:03 ID:bUYbjt8z0
>>976
めちゃくちゃ正論だな(w
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 07:33:12 ID:Sv1BQJ8f0
知っていますか? ブルーレイディスクのブランクメディア価格

BD一層メディアは一枚で、 さぁ 三〇〇〇円!

BD二層メディアは一枚で、 ろ ろ 六五〇〇円!!!

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_136/11387366.html
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 07:35:22 ID:YpjRlpRt0
>>29
おいすー^^
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 07:46:48 ID:QprYqJJb0
73 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/09/15(木) 01:07:26 ID:LywxAGZu0
177 名前:山師さん 投稿日:2005/09/15(木) 00:41:02 ID:h7WjYByd
で、朝鮮製TVは売れるのかね

178 名前:山師さん 投稿日:2005/09/15(木) 00:46:32 ID:ScRE2Qty
JPモルガンがとうとうソニー切ったしな


マジですた・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050914-00000145-jij-biz
32( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/09/15(木) 07:59:54 ID:hpLqm87x0
米ディズニー:映画制作部門の7−9月期は最大3億ドルの赤字へ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aY8yYQKClja0&refer=jp_japan

<日経>◇米ライオンズ・ゲート・エンターテインメント、DVD製作会社に買収提案

 米DVD・CD製作のイメージ・エンターテインメントは14日、米映画制作のライオンズ・ゲート・
エンターテインメントから買収提案を受けたことを明らかにした。金額など詳細は公表していない。

 ライオンズは独立系としては業界有数の規模の映画・テレビ番組制作会社。同社は既にイメージの株式の
約19%を取得しており、全株式の取得でイメージの完全子会社化を狙う。

 イメージは「当社に売却の意志はなく、また当社の市場価値はライオンズの提案金額を上回る」として、
提案には応じない方針。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 08:39:52 ID:PQkn4PAk0
>>19
それをコピペする意図がわからん
松下もBlu-ray陣営だろ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 08:45:37 ID:a+TyURr60
もうアンチソニー活動必死すぎ。ソニー板かゲハ板行けよ。
どうせアンチは貧乏でBDやHD DVDはおろかHDTVも買えないんだから。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 08:48:02 ID:2fbkpNsO0
HDTVくらい生活保護受けてても買えるだろ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 08:53:00 ID:a+TyURr60
生活保護でHDTVか、さすが在日偽古事記のやる事はすごいなw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 09:00:30 ID:REy4Be4k0
>>32
この赤字額はすげえな。MGMがこんな赤字出したら即刻ハゲタカは株売却を
ソニーに申し入れるだろうな。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 09:03:26 ID:ppNtaTGF0
もう次世代DVDの話どころじゃ無くなって来てるな
企業の赤字まで持ち出して叩こうとするなんてw
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 09:08:26 ID:j7HZu9LP0
規格や物自体を叩けなくなったら業績の話か。
次は相手方を信者orGK認定しての無理やりな人格攻撃かな?
…とっととゲハに帰れや。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 09:09:24 ID:a+TyURr60
BD陣営ははアナログ出力も許可になるしもうさすがのアンチも攻める
ところが無くなっちゃったね。でもアンチはともかく東芝経営陣は
この事態をマジでどう考えてんだろ?HD DVDがほんとに売れると思って
んのかね。情勢の読めなさは民主党を遥かに超えるな。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 09:10:25 ID:REy4Be4k0
エレクトロニクス 赤字
ゲーム       赤字
音楽        赤字
映画        赤字

某社のこの悪夢のシナリオが近づいている。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 09:33:02 ID:eBhnWCjz0
東芝もアレではあるが、ワーナー抱えてる限り消費者がHD DVD積極的に支持する理由はこれっぽっちもねー
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 09:37:20 ID:izlQ/IFn0
金融      赤字
経営者     馬鹿

って糞ニーじゃねえか!!
44名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/15(木) 09:42:09 ID:H0R7+8My0
>>41
某社だけが赤字覚悟で強力な啓蒙活動してくれるおかげでBDは勝つんだよ。
BD陣営他社は大いに感謝してる。

東芝1社だけのHD DVDにはそんな奇特な味方もいないしどうにもならないな。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 10:48:31 ID:i/ckP4T00
>867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 22:45:21 ID:599tWQWrO
>夕方のNEWSで次世代DVDに触れてた
>流れ↓
>@
>BDは世界140社が支持
>HD DVDは世界240社が支持
>A
>BDは大容量
>HD DVDは中(?)容量
>B
>BDレコは約30万
>HD DVDレコは約10万(予定)
>さぁどっちが生き残る?

>という内容だった

前にフジテレビのトクダネもこんな感じで報道してたな。夕方のフジのニュースか?
ポニキャンが芝陣営だから飛ばすね。
いくらなんでもレコが10万というのは嘘過ぎw

>>15
2ちゃんて普段は殆ど趣味の板しか見ないから解らなかったが小林興起って
朝鮮系金融機関への2兆円投入に反対した人だから2ちゃんではヒーローなのかと思ってた。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 11:45:37 ID:w/fc4++m0
ブルレイ持ってるオヅラの力を持ってしても止められなかったのか
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 12:38:02 ID:hmRjziGg0
金持ちオズラは何でも買えるからどう転んでもいいんだろ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 12:48:34 ID:REy4Be4k0
小林興起はすばらしいよ。馬鹿が小泉に踊らされただけでな。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 13:47:40 ID:khmr6aEQO
ヒント:トワーニ
糞が集まったら糞すら残りませんでした
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 14:01:42 ID:fGeckm8W0
HD DVD-Rの2層規格がDVDフォーラムで承認
−16倍速DVD-RAMや8倍速DVD-R DLも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050915/dvd.htm
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 14:28:31 ID:wyohzHX/0
いまさら-Rじゃなあ
使い勝手悪いし‥
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 14:42:59 ID:fF5Y7iwe0
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 14:44:07 ID:duSSLskT0
PS3もこのくらいで出せばHD DVDも糞箱も一気に吹き飛ぶね。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 14:47:35 ID:REy4Be4k0
>>52
X箱の分際で高いなぁ。そんな値段で売れると思ってるのかよw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 14:51:13 ID:f3ND4VcC0
>中国で次世代DVDとしてHD DVDを推進していく方針などを決定
HD DVDはますます安泰だね
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 14:53:48 ID:aG/baoug0
>>41
東芝ってゲーム事業とかやってたっけ?

>>50
DVD-RAMとかDVD-R DLの方に目が行った。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 14:57:40 ID:f3ND4VcC0
目を逸らしたって言わなきゃ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 15:13:14 ID:iyTTB2F/0
┐(´ー`)┌
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 15:40:07 ID:uuRDGC8L0
【EVD】この先中国で生きのこるのは?【HD DVD】
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 15:42:12 ID:f3ND4VcC0
BD相当やばくなってきたね
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 15:43:42 ID:uuRDGC8L0
どのあたりが?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 15:45:57 ID:sv6qkKSK0
>>55
ワーナー嫌がらないのかな
アナログHD出力より怖いんだけど
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 16:02:30 ID:HhohmP4W0
中国もEVDやめてHD DVDにするのか
まあ当然と言えば当然なんだが
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 16:24:43 ID:63entSsU0
中国規格HD DVD
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 16:33:05 ID:jZ/hEpZD0
全世界で売れまくっている中国製の激安DVDプレーヤーが
将来BDではなくHD DVDに対応することに決定したことが
与える影響について。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 16:50:59 ID:FjR+2kaR0
>>50
βDオワタ・・
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 16:57:01 ID:f3ND4VcC0
Xbox 360は39,795円で12月10日発売
−20GB HDDやD端子ケーブルが付属。HDMI非対応
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050915/ms.htm

>なお、HDMI出力端子は非搭載。また、HD DVDドライブについては、
>「将来的にはHD DVDの採用の可能性はある。
>しかし、ゲームでのHD DVDでは必須ではない。
>現行DVDで十分HDタイトルを収録できる
>(マイクロソフト株式会社執行役 Xbox事業本部長の丸山嘉浩氏)」とコメントした。

PS3発売時にHD DVD搭載機がぶつけられそうだな
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 16:59:34 ID:PQkn4PAk0
>>67
HDMI出力端子は非搭載なんだからHDDVDにしてもあまり意味無いだろ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 17:01:50 ID:LVkx/tYE0
BD-REがデフォにならんかなあ。-Rは最終的には色素系になっちゃいそうだし。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 17:02:23 ID:0eAOiuHj0
HDDVDを推進するってそりゃどの規格でも推進はするでしょ

しかしこんな寝言いってる中国がEVD以外の規格を簡単に受け入れるかねぇ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0701&f=it_0701_001.shtml
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 17:05:39 ID:f3ND4VcC0
HD DVDバージョンはHDMI出力端子つければいいだけの話
HDアナログ出力制限も流動的だし
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 17:08:57 ID:f3ND4VcC0
EVDは元々DVDフォーラムに提案されるはずだったからねぇ
色々とあるんでしょうな
まあBDは推進してないけどね
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 17:10:05 ID:JXH0Pz/P0
中国製HDDVDプレイヤーが作られるようになったら
あっというまにAACSも有名無実になりそうだな
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 17:19:13 ID:XQ4Skr740
泥棒に鍵渡してどうするんだろ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 17:39:12 ID:hWQnYgoi0
中国にソフトもハードも渡しちゃいかん
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 17:57:25 ID:E3h50K0C0
あららら、マジでBDが劣勢なんだ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 17:58:48 ID:PwCGNj+H0
>>76
今までどこに隠れてたの?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 18:49:12 ID:jZ/hEpZD0
マジレスすると別に中国はBDもHD DVDもどっちもやりたいんだろうけど
BDの開発目的(もはや見失っているメーカーも有るが)のひとつに
中国では作れない高度な製造技術が必要な方式というのがあって
それで中国との価格競争を避けて高値で売り抜ける作戦だった。
だから中国へのライセンス供与には慎重なんじゃないかと。

一方HD DVDはオープンで全世界のメーカーが作って良いというスタンス。
だから中国はHD DVDにコミットしている。
BDのライセンスが降りるならBDもやるだろう。
これは中国のHD市場が立ち上がるかどうかは関係ない。
欧米や日本に輸出するために作るんだから。

こんなことは最初から分かったいたことなんだが
馬鹿なBD信者か某社社員がHD DVDは東芝だけみたいな
嘘を吹聴しているからこんなに盛り上がっちゃうわけだ。

でもこのままいけばマジでBDは絶滅するしかないだろうね。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 18:54:36 ID:B7NctcYR0
幸せ回路フル稼働中
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 19:04:42 ID:XY5NytWt0
馬鹿HD DVD厨から猛烈なキチガイ電波が発射されてますw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 19:06:10 ID:bQVEVTLp0
>一方HD DVDはオープンで全世界のメーカーが作って良いというスタンス。
こんな妄想初めて聞いたよ。失笑モノだけど。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 19:14:21 ID:HBq8+mO90
DVDは儲からない規格になったからHD DVDでは、それは避けたいと
東芝すら言ってるのに、アンチソニーは何を言ってるんだ?w
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 19:17:03 ID:f47vKlXn0
もう基地外過ぎて声も出ない。っていうかチャンコロが出てきたの?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 19:52:01 ID:2C8jPjKj0
高けりゃ普及しないが安けりゃ儲からない
ちゃんころの一人がちか
85( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/09/15(木) 20:31:55 ID:kqGUhiOw0
ん、360にBDの選択肢は無いの?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 20:32:44 ID:DsYC9KeK0
マイクロソフト、「Xbox 360」発売日と価格を発表
ソフトの価格は未定だが「中心価格帯はそれほど変わらないのでは」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050915/x360.htm
DVDドライブについて丸山氏は「現行のDVDドライブを採用していますが、
将来的にはHD-DVDドライブを採用する可能性もあります。

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 20:46:29 ID:uHp4mv/HO
初心者なんだけど、今後もっと保存容量多いDVDが発売される予定はないのかな?
今は部屋が狭いから、置き場所に困る。
そんなDVDに対応してるのはどっち?
88( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/09/15(木) 20:53:23 ID:kqGUhiOw0
DVDは最初から高密度なのでCDのように後から倍密度、何て風には逝かないんじゃ。
多層化した規格が前スレにありましたけど、BD、HDDVDの方が安上がりなんじゃないですかね。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 21:17:24 ID:IbDRFt5I0
>>86
その次の文章も載せろよ

しかし、ゲームでのハイデフエンターテイメントに関してはHD-DVD化は必須ではない。
今日見ていただいた映像を見ていただければわかると思いますが、ゲームについての
ハイデフ対応についてはビデオと違って、元々ソフトウェアで行なっているので、現行のDVDで十分、
ハイビジョン対応の画像を出力することができ、当面ゲームとしてのHD-DVD化は考えていません
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 21:23:24 ID:LVkx/tYE0
BD、HD DVD以外の規格は日本産のディスクが出ないだろうからなあ。
DVDでさえ信用できんのにそれ以上の技術が必要な生ディスクなんて期待できないでしょう。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 21:24:57 ID:Ep8WhZtO0
>>67
なにをビビッているのかな
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 21:26:58 ID:jZ/hEpZD0
BDメディアはソニーサムスン様が半島で生産するニダ。
日本でケースに入れてMade In Japanで売るニダ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 21:35:21 ID:mejdxjyW0
某社の初物は買い換え必須だから
安めのDVD専用ゲーム機のあとに次世代DVD対応機出してくれないかなぁ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 23:17:16 ID:QprYqJJb0
>だが、「結局はサムスンのパネルでしょう。実際に見るまで信用できない」と販売店の視線は冷ややかだ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 23:18:32 ID:IbDRFt5I0
こいつ前スレでもスレに全く関係ないアンチソニー展開してた奴っぽいな
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 23:23:49 ID:QprYqJJb0
>液晶テレビには、韓国サムスン電子と合弁で生産している液晶パネルを「ソニーパネル」と名付けて搭載。

ソニーパネル・・・
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 23:25:03 ID:2C8jPjKj0
サムソニーです
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 23:25:50 ID:QprYqJJb0
ハートを鷲掴みにするコンセプト
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 23:49:23 ID:RL0oIema0
中国がHD DVDを推奨するのはあくまでHD DVDがEVDの再生を標準でサポートすればの話だろ!
自分の国に技術使用料が入ってこないような規格をMUが推奨することなど
ありえない。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 00:00:21 ID:QprYqJJb0
白PSPこと、「PSP-1000KCW」が15日に発売された。編集部にも1台登場したのだが、“□”ボタンの感触が違う。

 ご承知のように、従来機の□ボタンは、PSP表面のボタンの位置と、基板上のスイッチの位置がずれており、押し込まれたままになるなどの例が発生している。
 PSPでは、なにかと注目のボタンなのだ。

 表面を見ると、“□”ボタンの左側が欠けたようになっている。ボタン全体の高さもわずかに高くなっている印象だ。

 ひょっとしたら、白PSPは表面処理だけではなく、基板を含めて大きく変更されているだろうか。

 これは開けてみるしかない。

101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 00:36:35 ID:9HE0eqdU0
    .._ __
  /_~,,..::: ~"'ヽ  
 (,,"ヾ  ii /^',)
    |.(*゚∀゚)<初めまして、きこのるmicroです。
    |(ノ .つ 
    ヽ _ノ
     U"U
102イランジン:2005/09/16(金) 00:41:23 ID:L9pqTaj20
               , -‐ ''´ ̄ ̄``´ヾー-、
              , '":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー:、
              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::、    液晶テレビほしいなあ、、、、、、。
          /:: .::: :::::         .::::...   :: :、
            /::: .:::    ...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.::::...  ::、 なるほど、ランキングの10位までは、
         l:::/::::::.......:::::::::::/::::/::::::/:::/⌒!:i::l:|. ::.....::::li     シャーープか、SONYしかないわね。
         !::l::::::::::::l:::::/:::/::::://!:/|i:/  |:i::l:!:::i::|::|l::l|   一件東芝が飛び込んでるのね。
           |::i:::::::::i:::i::/!::/l::::/l| l| l|  ‐-il|:L!::i::|::|l::l|       松下はひとつもナシか。
           |::i::::::::il:::レ,, =ュテ` il il  il r=テミ、 |::|::l::| l|
          l:::!:;:::i| !:|{{ l::::::ト;      i:::::::トi i}|:il`!:l l|         ランキング20位まで広げても
         i:::::`!|! |:| ゞ;_ソj     ゞ;_ソノ ,l:lレ':j リ       たったの4機種ね。
     , '´ ̄ i::::::::::`i:l、  ̄´      ` ̄  ,':i:|:::/  ̄`ヽ   つまり、シャーーープに、
    /      !i::i:::::::::::::、"""   '   """ /:::l:|i:j       、   食い込んでるのは、
   l         !i:i::i:::i;:::liヽ   ー ‐    /:i:::ili'      i     SONYだけだったのか。
   l           !ij|Nヾil  ` 、  ,. イilj/Ni/i       | さすがアクオス。ベガも、強いわね。
    .      i   | |      ` ´ / | |  ,      ,
    ',      |  j |ヽ      /  ,| |  l      /
    ',       ! /  ! ヽ、     / j  l /       /
      ヽ     V   ,ヽ  `   ´  /  V       /
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 00:53:57 ID:xBOdjaB40
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/07/28/2009.html

ウォークマン=歩く男

スゴ録=凄くない録画

バイオ=雑菌

SONY=坊や

すべてがダサいwwwwwwwwwwwwwwそれがSONY← このダサいロゴでさらにダサさ100倍w

あまりのダサさで売れず、赤字の火だるま状態w(笑)
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 00:55:15 ID:NqVkHXCx0
嫌ソニー厨のワンパターンコピペウザスギ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 01:26:21 ID:DdXWM1kl0
香港ネズミーランドが支那クオリティの象徴。
ライセンスで儲けようなんて無理無理。
そーゆー人達なんですよ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 02:21:03 ID:3+eGcxqB0
ゲーヲタアンチソニーUZEEE
本当にゲーム脳ってあるんじゃないかという気さえしてくる。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 03:02:03 ID:tBN56y6N0
733 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2005/09/02(金) 22:21:53 ID:sDDR+1yP0
GateKeeper**.Sony.CO.JPに5注意
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1118667524/

739 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2005/09/02(金) 22:31:40 ID:hMQKNSbv0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%80%80SONY&lr=
m9(^Д^)プギャーッ

743 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2005/09/02(金) 22:36:14 ID:hMQKNSbv0
GK必死すぎ。
PS3やらPSPが絡むと、板に関係なくこうなるって感じ。

751 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2005/09/02(金) 22:44:18 ID:bgEGwqnA0
http://quote.yahoo.co.jp/q?d=c&c=6752.t&k=c3&t=6m&s=6758.t&l=on&a=&p=&z=l&q=l&x=on


756 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2005/09/02(金) 22:48:34 ID:le0gZWco0
ID:sDDR+1yP0 → ID:hMQKNSbv0 → ID:bgEGwqnA0


わざわざID変えて必死

757 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2005/09/02(金) 22:50:53 ID:bgEGwqnA0
おお、すまん。
μ速住人なんでIDは変えるよ。




いつものコイツが一人で荒らしてんだろw
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 03:28:28 ID:ThaonOXQ0
まだやってたのか part,29…



おまえら馬鹿だろ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 05:33:34 ID:zkKdh83A0
>>107
悲惨・・・
可哀想だから温かく見守ってやろうよ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 05:44:35 ID:hzuLDrob0
そんなどうでもいいコピペ長々貼って
ごまかしたいのはわかるけど
BDやばいのは変わらないからさ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 07:45:56 ID:7yUVwxn+0
中国を叩いておいてサムソン製ソニーパネル・・・
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 07:53:59 ID:7yUVwxn+0
サムソンと組んだソニーに対して経産省の役人が「国賊」「売国奴」と……
http://www.asyura2.com/0505/it08/msg/126.html
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 07:57:09 ID:3COYNpM60
当たり前だろ。ソニーはもう国内メーカーとはみなされていない。
赤字で潰れようがなんだろうが誰も助けない。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 08:04:43 ID:4vH3O3og0
>いつものコイツが一人で荒らしてんだろw

BD嫌いは大勢いるのに、アーアーキコエナイで一人にしたい気持ちも分かるが
もっと冷静になれ
見苦しいぞβD厨
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 08:07:32 ID:7yUVwxn+0
ソニー、金融事業売却へ・本業再生へ抜本改革
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050916AT1D1501J15092005.html

利益が出てる数少ない部門の売却ですか
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 08:13:52 ID:3COYNpM60
金融部門売却は予想の範囲内。ただそんなキャッシュはすぐに底をつくだろう。
次はMGM売却だ。これはいつになるか分からんが買い叩かれて大損することになろう。
問題はその後だ。すでに薄型テレビでのソニー敗北は決定しているので、背に腹は変
えられないからなにか売るしかない。なにを売るかだ。アイワが中国企業に買い叩かれるのかな。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 08:24:49 ID:9/dpTLPj0
なんか変なのわいてるけど
ソニーが嫌なら松下やシャープ製を買えばいいだけじゃん
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 08:26:57 ID:7yUVwxn+0
そうだね。
松下とかシャープに対してとくに不満は無い。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 08:47:24 ID:ST4mUZFz0
なんなら日立とかサンヨーでもいいし
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 08:55:18 ID:Rwis+dbb0
三菱やパイオニアでも
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 09:22:52 ID:7yUVwxn+0
>>119-120
たぶんそこらへんはムリ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 09:27:26 ID:c4ytfOXK0
>>116
MGM過去の名作はほとんどワーナーが権利を持っているらしいね。
だったら何の為にソニーは大枚払って抜け殻MGMを買ったのか・・・もうアフォかと馬鹿かと
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 09:29:54 ID:G+sf72J30
ソニー自身が買収に出した金なんて1割程度だろ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 11:19:21 ID:NXm319Xw0
HD DVDはもう投げてるよ。消滅するまでのイヤガラセだけやってる。EVDとコンバインするって
事はクロスライセンスになるから、中国製のプレーヤやドライブからはライセンス料は全く取れず
まるで事業利益が出ないって事だ。

不可能事を宣伝してる訳だから底が知れる。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 11:23:42 ID:3COYNpM60
>>123
残りの金出したやつらがうんと言わなかったり、売却するなら差額を補償しろとか
言い出してソニーがますます損することになるんですよ。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 12:25:28 ID:I/m9WB7HO
初心者だからよく解らないけど、早く大容量のDVDが発売されてほしい。
部屋が狭いから保存したDVDがだんだん溜まってきて困る。
で、どっちがより大容量なの?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 13:22:56 ID:soIxJkut0
ROMの話してる時に>>126みたいな書き込み型の話を持ち込んでくる
馬鹿がいるかやややこしくなるんだよな。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 13:42:46 ID:pDeo+HSJ0
>>110
HD DVD厨房が過去の醜態を
ごまかしたいのはわかるけど
HD DVDやばいのは変わらないからさ、単発ID君w
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 13:46:43 ID:R9kEWiwV0
>>126
Blu-rayが最大100GBytes、HD DVDが最大45GBytes
に成りそうな感じ。

130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 14:11:20 ID:xkwRPLr20
アンチソニーもHDDVD派を装うこともなくなったな
ただひたすらに反ソニー教の信者活動を続けてるだけか
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 14:50:41 ID:7yUVwxn+0
>半導体の国家プロジェクトは「あすか」「みらい」と、4つぐらい立っています。
>液晶の国家プロジェクトも4本ぐらいあって、次世代の開発プロジェクトはみんな共同でやっているんですけれども、
>ソニーは全部除名されました。
>「サムスンと組むなら出ていけ」ということで、すべてのプロジェクトから放擲されました。
>サムスンと組んだツケは大きかったなあ。おまけに売国奴呼ばわりですよ。かわいそうじゃないですか。
>ひどいものですよね。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 14:54:34 ID:7yUVwxn+0
>>124みたいなカキコしてるけど、ソニーは行政にも認定された売国企業
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 14:55:39 ID:6tmgY5tD0
一人でお疲れさん
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 14:56:48 ID:7yUVwxn+0
GKは組織だけどね。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 15:03:26 ID:ST4mUZFz0
サムスンネタと業績ネタだけで
結局ブルーレイに対してはなんも言えてないな。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 15:29:20 ID:wtg3b6dv0
国家プロジェクトから追放されるなんて
余程の売国奴じゃなきゃされんだろ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 15:43:34 ID:YfnIk6JA0
社長がキムなにがしになる日も近いな
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 15:58:58 ID:c4ytfOXK0
>>131
これってマジなの?
マジなら今後一切ソニー製品買えないよ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 16:03:52 ID:GCycqx5h0
国内メーカー連のプロジェクトに参加していながら、サムソンと技術提携して
結果的に液晶プロジェクトから外されたのは本当

プロジェクトの情報をサムソンに漏らしたとか疑惑も無かったっけか
140( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/09/16(金) 16:12:25 ID:l6Ch70Ru0
国家プロジェクトってtronとかそう言う逆に産業界の足を引っ張っているやつでしょ。
今回も官僚のリークで規格統一が潰れて、少し前に半導体が元気が無かった頃に計画された
官主導の共同半導体工場計画もぽしゃってましたし、何処のメーカーも補助金がもらえるから参加しているだけで
本気でやる気は無いんじゃないのかな。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 18:52:48 ID:soIxJkut0
つうかPS3はBDソフトのデモもできない状態なんだな。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 19:06:24 ID:XHk48Jrl0
PS3用のBD-ROMドライブは12月ですので今は無理です。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 19:09:16 ID:rpHhK1fuO
まだ規格策定終了してないよ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 19:11:20 ID:NSD4ct0p0
>>140
TRONは産学プロジェクトで官は入ってないよ。
足を引っ張るどころか、東芝もSONYもその成果は十分に受けている。
まあ、わざと誤解させるためにそう言い触らしてる御仁はいるが。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 19:50:26 ID:nAl+bj4y0
>>140
TRONをコケさしたのは米国
文部省が教育用PCとしてTRONを採用しかけた時にアメ公が
それは非関税障壁だといって圧力をかけでぶっ潰した
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 22:31:51 ID:FYAi2Gt9O
ブルーレイディスクを最高な環境で楽しむには、ホームシアターとプラズマテレビでしょうか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 22:42:21 ID:y/IR9ZDK0
SED
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 00:39:06 ID:30UOpoYZ0
βD陣営の一角が糞尿で沈んだなw
ここらが潮目になるだろうw
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 03:34:52 ID:jGemIohw0
>>148
日本語読めるか?北に帰ったら?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 08:45:57 ID:3kFGu+qR0
結局どっちも倒れそうだな
もう光ディスクの時代は終わったんだよ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 10:37:57 ID:I95GrXN30
終わっているのは光ディスクというよりは HDパッケージメディアというべきか....
それにしても HD IPTVは重い.......
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 12:53:59 ID:Wwapem/M0
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 14:29:46 ID:4NLtesve0
中国共産党共と一緒になって小泉の靖国参拝を批判し、
大量虐殺を今日も続けてる、軍拡凄まじい中国へのODAの供与金の終了に反対し、
日本、日本人を亡ぼしたい、殺したいほど憎む在日朝鮮人への参政権付与を声高に叫び、
戦後密航し日本人を殺して住み着いた朝鮮人もいる部落解放同盟をバックに持つ男、

それが我らが民主党、次期代表候補、
ホープ前原誠司 なのである。

○外国人(=外国人国内犯罪1位の中国人)労働者の受け入れ
×首相の靖国参拝
○定住外国人(=日本を潰したい在日朝鮮人)参政権
×中国(日本から受け取った金を他の途上国へ貸付け恩を売る)へのODA供与終了
×北朝鮮(核の照準を日本に向ける日本人拉致国家)への経済支援打ち切り

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005090800034&genre=A1&area=K00

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005090600032&genre=A1&area=K00
衆院選・京都候補者アンケート
154イランジン:2005/09/17(土) 14:59:23 ID:B4QVANn80
     /  ::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::、::ヾ:::::ヽ
.     / .:::::::::::::../.... /    !:::::::::::::::::::: l  ベ....\   ブルーーーレイ本格始動!!!!
    /:::::::::::::::::/::::::::/::::::::::::/:::l:::::::::::::::: !:l::l:::ヘ:l::ヘヽ
.  f::::::::::::::::::/::::::::f:::::::::::::/l::::l::::::::::::::::::l:::}::!::::l::l:::ヘヽ    イランジンが、がんばってつくります。
  l:::l::l::::::::::::l::::::::::l::::::::::::/│::!::::::::::::::::::!::li::l::::l::l::::::l、'、
  !:;l::l:::::l:::::::!i::::::::l::::::::::/  !:::!:::::::::::::::::リ::!l::!:::l::ll:i::::l ';',    すこしでも安くお届けできますように
.  l::オ:!:::::l::::::l:!::::::::!:::::;/--- !::l::::::::::::::::オ:リ_!:!:::!::l!l::::l i:!
.  l:l !:l::::::l::::::!l:::::::::!:/ _,,,.-!::li:::::::::::::/リ ! l`!リ:::l:ll:::l  l!     ガンバリますね!!
.  l:!.l;:!::::::!::;r !::::::::f. ,ィ"!:ハヾ!:l !:::::::::/,イiヽ リ/::::!l l::!  |    
  l l!l::::::l:{ f.!::::::::l !|~´::リ  l:! !:::::/f'"リ リオ:::::::!l l/     だから、お小遣い、貯金してね!!  
  l  !L::::lヘ. !::::::::l  ヽ '   'l l::/ !_/ i|:l:!:::::l:! !
      `ヾ;f:!::::::::!//     ' ///l:l:!:::::リ     SONY,松下、コニカミノルタから、
        ヾ::::::::ト 、   ‐--‐   ,.ィ l:ll:::::::!
           |::::::::!  `‐ .,   ,. - "   !ll:::::::l      おとどけします!
           l::::::::l!    T' "      l:!!::::::l
           j、::::::!!    'ヽ、. _     |l:::::::l
      /`ーヤ:::!l        / `t. 、  !h:::::l
      / ` 'ーヽ:ll!`ー  ,_  _/___/..., ` '' ';:ト、
    /        ヽ!ト 、 ( ''´‐‐- `..,''`ー 、 !i! ヽ
  f            l |  ` ヾ、`'' ‐- 、   |ト 、 \
  !       ヽ         ゛ ー、        \. ヽ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 15:18:24 ID:9cmWSCjg0
ニュー速の莫迦も来てるようだな。
アイツらは無知でネットのデマを真実と決め込み、他者を貶める事でしか
アイデンティティーを保てない矮小なナショナリスト。
それがニュー速厨
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 15:26:22 ID:Wwapem/M0
バカ呼ばわりはGKの顕著な特徴のひとつ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 17:04:14 ID:sbVxPwfV0
本当にアンチソニーを観察するスレになってるな
決着ついたあとにはアンチが残ると
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 17:21:15 ID:sb8ItnLd0
>>138
確かに次世代液晶の開発からはたたき出されたという話は知ってるけど
(そこに参加いる最中にサムソンとの提携を発表して他のメーカーを呆れさせた。
形的にはソニーの自主的な脱退になってる)
他にそんなにたたき出されてるのは知らない
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 17:24:18 ID:d7V5Hohw0
決着ついちゃったから行き場の無い気持ちがアンチソニー発言になってんだろ?
かわいそうに。。。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 18:14:10 ID:ahk/35AG0
お前ID変わって別人になってるつもりだろうけど
いつもいつもホントうざい、首吊って死ね。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 18:50:19 ID:ap1t7a7j0
どっちが勝ってもお前らの給料かわんねーんだろw
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 19:05:24 ID:2EMNpKPW0
もう言われ尽くしているけどHD-DVDは、出る前から終わっている
プレイヤーが来年 レコーダーは再来年とか言ってるんだからね

これからは、ブルーレイで決まり
ただ、デジタル放送が完全に普及しきるまでは、市場は、鳴かず飛ばずの
状態になるのかな
PS3が5万円代で出て レコーダーが15万円代になってくれば
普及スピードはいっきに伸びそうだけど
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 19:33:28 ID:W7m+mwLc0
過去から来たのかな?
BDは更に遅れてるから救いよう無いね
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 20:04:05 ID:dwFopQFY0
BDは遅れてるんじゃないですよ
全て計画通りです
計画通りにソフトもプレーヤーも出せてないのはHD DVD
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 20:12:11 ID:W7m+mwLc0
またまたご冗談を
過去へ戻ったほうが良いようだね
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 20:20:47 ID:vZq2V95G0
HDの出荷体制も整った今、あとは某社からのGoを待つばかり。
より完成度の高い製品ができる事であろう。
待ったをかけられている間は、良いバグフィックス期間。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 20:26:24 ID:kdZQpBl00
Goがでればバグチェック無しで出荷
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 21:47:59 ID:J/mf07Qu0
出荷体制整ったってAACS策定されてないのにプレーヤーだせるわけないだろうに
あいかわらずアホだな
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 22:54:43 ID:da2RcjpB0
まだPS3が5万円なんて言ってるヤツがいるのか。
もうすぐ発表される値段は799ドルだぞ。PS3ソフトは92ドル。覚えとけ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 23:02:07 ID:J/mf07Qu0
( ´,_ゝ`)プッ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 23:09:57 ID:mVuE3LFX0
HDDVDは発売できないので時期をずらしにずらして撤退発表の時期を探っている。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 23:11:23 ID:+1Jc77ve0
            _,..-''::'"::"'::''::- .._
           ,-'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::"-、
         i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、 RO全鯖最強ギルド
         i:::::::::::,,.. -‐'' '‐- ‐-、..,,.、:::::::::::::',
        i:::::::::/           ヽ,:::::::::::i **夢幻**様だーw
        i::::::::i  _,,;;;;..    .,;;;;,,_  i::::::::::i
        i::::::.i  ,;'''~ ~`、 ,. ´~ ~'':、 i::::::::.i あははははぁ〜
       ,._i::::::i  ,(●)、  ,(●)、 `i::::::/-、
       { ,-ヽ、i       , 、      i,::'"‐, ,' ごめんね。強くってさ〜
       ヽヽ_.|i     ,-   ‐、    i|_,.ノ , '
        `、__l      ° °     i_,./
 .         `、   r-‐=ニ=‐‐ァ    ,'
           `、  `、⌒,⌒ ,'   , ' チート、BOT、RMT、MPK、チャHなんでも仕放題!
            `、  ヽ、_ , '   , '
             |ヽ、  -   , ' ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1126676212/l50
          _____,,..|  ゙`,r.、...ィ' |...,, __
     ,. -‐'''"   ,. - ヾ_'/ l し"'、._  `` 丶 、
    r'、     /´      |     `丶,     `ィ
    { ヽ、 ,. -'"         |      `ヽ、  /l ラグナロクを生んだ韓国は最高の国だねw
   l   `''   、       |   ,. -─i   `ー´,.リ
    !'ヽ, ヽ、 ,}        |  l_. ‐'  ̄ /  / | キモスレで宣伝してくれれば
    ',. ヽ  \ i:、        l     ノ| ソ  { !
    '! /'    ゙ヾ ,....__    ! /   /::i,/_   ヾ! 10Mあげちゃうよ〜www
     V      |ィ'/   ` '丶-'、._,/,r,':.==`ミ.、 |
     l     'i/          |``ー-'""ー´ |
      l ,. - ,. ''`ヽ、       \.        |
      !  -'"     /`丶、     `l       |
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 23:27:29 ID:HohUa8Z40
HD DVDのプレーヤーって今年でないの??
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 01:05:05 ID:5CSFCi8h0
BDのほうが先に出そうな気配になってきたな
予定では来年早々だっけ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 01:13:23 ID:hp/FRSGx0
気配なんて微塵もありませんが?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 02:06:49 ID:Hm8I722Y0
>>173
今のところ、国内では出すらしい。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 02:38:36 ID:TD0xegazO
RDもHD DVDになるんだよね
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 06:23:08 ID:iBP/9Z7y0
というかBDプレーヤーは10万円以上必ずするんだろうけど、PS3は安く作れるのかね。
原価10万以上のものを5万では売れないだろ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 08:59:13 ID:fw1LBD5d0
>>173
間違いなく出るよ。初回の500台にはソフトがバンドルされる。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 09:42:55 ID:Cit1E1M+0
いいね
あにめバンドルならかうよ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 09:47:24 ID:jKwrF99A0
>>178
ゲームに関してパソコンより高性能なゲーム機が4万円で出来る事に納得出来れば、あとは再生ソフトだけでBDが見られるんだから。
つまるところ同じ製品数千万台を数年間作るマスメリットが単品価格に比べ半額という事。

>>179
初情報だが、先着500台ってヨドバシの開店セール並だな。出荷百台レベルかよ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 10:07:55 ID:UgMBgFB70
規格だけつくって、プレイヤーが無いわろすw
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 10:33:41 ID:6gI2fyR40
>シャープの液晶テレビのブランド「アクオス(AQUOS)」が「AQ」で始まりブラビアがアルファベットで
>一文字ずつずらした「BR」で始まることから、「シャープに肉薄するという思いも込められているのでは」(業界関係者)との見方もある。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 10:37:48 ID:G7VFUjah0
HD DVD-Rを安く販売して欲しいです。
BD優勢といわれてますが、BD-REがいつまでたっても高くては、BD買うきがしません
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 10:49:41 ID:6gI2fyR40
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 11:38:31 ID:iGFnoQSY0
>>184
装置に関して言えば、
HD DVD-Rの出方を見てBD-REの値段を変更するものと思われますが....
来年になれば、VMDとの競争が始まり海外で更に低価格になると見られています。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 14:11:33 ID:G7VFUjah0
>>186
 BDが安くなって、HD DVDがあまり売れなければ、BDを買います。
 どちらにしてもメディアが安くならないと普及しないでしょう。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 14:16:06 ID:B2KHvNRH0
>>184
HD DVD-RとBD-REを比べてるところが、笑うところ?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 14:23:48 ID:pw1LecNb0
最近HD DVDの特集を雑誌でよく見かける。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 15:15:33 ID:CWtpGQFUO
【ヒント】袖の下
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 15:34:33 ID:ZTCOFUPc0
>>190
ワキガで悪かったなヽ(`Д´)ノ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 15:55:41 ID:+N9o7XzX0
とりあえず、
PS3の勝利が確定したから、よりBDが有利になった。
HD DVDカワイソス
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 17:07:30 ID:6gI2fyR40
PS3とか言う以前にソニーダイジョブか?
PSP程度ですらスタート時には痛手だったのに
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 18:50:06 ID:T+fSB9mb0
PS2も出したときは赤字計上したが、通期では真っ黒
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 18:55:15 ID:GfCsPN3e0
PS3がBD ver.1に対応してれば、すごく売れると思うのだけれどねえ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 22:08:06 ID:G7VFUjah0
PS2が出たときは規格分裂などなかったので状況が全然違うと思います。
次世代DVDのライバルがDVDであるように、PS3のライバルはPS2です。
PS2のゲームで満足できない人がどれくらいいるかわからないのに、たくさん売れるなんて確実とはいえないでしょう。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 22:09:34 ID:VSypC3Z70
>>196
板違い。
あー、でも言っておくとPS2の時もライバルはPSだって言われてたよ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 22:21:26 ID:fw1LBD5d0
>>194
PS2とPS3じゃ製造原価が3倍違うだろ。
199名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/18(日) 22:41:21 ID:giIBR41N0
>>198
PS2の時はアナリストが原価7-8万円といい。PS3は5万5千円と言ってますね。
ほとんどの部品が内製で長期調達のPSの場合、正確な「原価」は外から分かりようもないわけですが
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 22:55:50 ID:LCZD/xda0
>>194
嘘言うなよ。1年ぐらい前にやっと黒になったばっかだぞ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 23:00:00 ID:iBP/9Z7y0
PS3が10万以下で作れるとは思えんよ。
BD部分だけでどんなに切り詰めても5万はかかるだろ。
大量生産なら云々なんてうそだよ。大量に作れば安くなるなら苦労しない。
cellだってはじめは90nm?プロセスで作るんだろ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 23:10:46 ID:F0uRamln0
>>198
それはPS2発売時のPS1とPS2の製造原価を比べても同じでしょ。
そもそもゲーム機はローンチ時には原価割れしてでもばらまくもの。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 23:23:35 ID:l/YAEYKG0
>>196
DQやFFの新作がPS2で出るとでも?
解像度あがっただけの映画とゲーム機はちがうわけで

つうか今頃ゲーム機のビジネスモデルで利益でないとか騒いでる奴はアホなのか?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 23:24:38 ID:CoK0SfrA0
>>202
マイナス分をソフト側で稼ぐというやり方やね
(って、なんで今さらそんな話をしてるんだろう?)
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 23:30:39 ID:8e/PLt+j0
>>203
よく分からんけどFF12はPS2だぞ?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 23:31:49 ID:l/YAEYKG0
へたすりゃPS3発売前だから当然
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 23:34:22 ID:PtUnjvXa0
FFはハードに対して三づつの法則があるからな。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 23:48:10 ID:fw1LBD5d0
>>202
製造原価が10万円のものをばらまくのはキチガイとしか言い様が無いな。
それならiPodに勝つためにネットワークウォークマンをばらまいた方が
はるかに効率的だろうに。レーベルゲートだって死にそうじゃん。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 00:05:32 ID:90nCBHz10
すいませーん製造原価が10万ってどこから捏造してるんですか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 00:13:53 ID:OC8xtkfi0
>>208
死にそうつーか死んでるだろ、レーベルゲートは
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 00:18:35 ID:s9si3res0
初ロット何台作るかで製造原価は大きく変わります。
大量に作っても消費者が買ってくれるかは未知数ですから、
経営者の度胸も試されるところですね。
212名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/19(月) 00:20:15 ID:Ie6oC2pk0
>>200
Year      Sony(SCE)     Nintendo     Microsoft
    1998  974,000,000   629,000,000
    1999 1,130,000,000   645,000,000
    2000  730,000,000   421,000,000
    2001 -409,000,000   726,000,000
    2002  623,000,000   800,000,000    -750,000,000
    2003  939,000,000   560,000,000   -1,191,000,000
    2004  650,000,000   316,000,000   -1,215,000,000
    2005  406,000,000   809,000,000     -58,000,000
Totals ($)  5,043,000,000  4,906,000,000   -3,214,000,000

決算上では、PS2発売年(決算は〜3月)のみ赤ですが
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 00:30:07 ID:fupGL94S0
初ロットは関係ない。生産が始まったら連続生産し、生産品種の切り替えなどしない。
製造原価は、一会計期間でどれだけの総数を製造したかがないと決まらない。
どれだけの総数を生産する予定なのかが原価を考える上では重要。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 00:47:10 ID:DRUbMZzE0
PSPだした今年も赤だったが、北米と欧州でかなり好調
採算分岐点は越えてたから、来年から黒になるのはほぼ確定
この調子だとPS3も安泰だろ

BDプレーヤーは、来年かなり普及することだけは確実
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 00:53:47 ID:S8pljWoY0
バカなアンチソニーが墓穴を掘った
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 10:02:44 ID:w+AroYuj0
PS2当時は今ほど厳しい状況じゃなかっただろ。
今のソニーに赤字はキツイぞ。
TVも赤字確定みたいなもんだし。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 10:12:50 ID:UipDO5Hs0
なんでもいいけが、ソニーの業績もPS2もゲーム機としてのPS3もスレ違いだ。
他所でやれ、ゴミども。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 10:32:18 ID:w+AroYuj0
なら松下もネタ出せや
ダンマリ決め込みやがって
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 10:46:20 ID:DRUbMZzE0
東芝なんて、身を削って笑いを提供してくれてるのに
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 11:07:11 ID:CNCfB4rR0
PS2が売れたからと言って単純にPS3が売れると思っていたら任天堂みたいになるよ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 11:12:32 ID:w+AroYuj0
任天堂なら立派なもんだ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 12:29:48 ID:AlM1AKDM0
>>220
しかしソフトの売上げはトップな任天堂
ポケモン入れればダントツ一位、
入れなくても2位以下に結構な水を開けて一位。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 12:33:45 ID:E2E2PBhb0
PS3は売れても儲からないのが問題なんだよ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 12:38:39 ID:pA3wqoqE0
ソニー製品は利益出せる価格で売ると売れないし。

欧米でのソニーブランドはまだ生きてるからいいけど
数年後には日本でも扱いみたく落ちぶれるんじゃね?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 13:18:17 ID:MjsRz+Ql0
本日もアンチソニーだけががんばっております
スレタイ読めないゲハ板からきた馬鹿
226名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/19(月) 13:21:34 ID:YFl8sdC00
>>223
芝がやる気ないからってうらやましがるなよ。
赤字で初期のBD立上げに貢献してくれるソニーのおかげで、例えソニーが潰れてもBD陣営の勝利は確実。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 14:46:08 ID:wnm/qgzB0
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 14:46:45 ID:a6fSnw8f0
>ゲーヲタ
板の空気嫁。
そんなだから秋葉系とかヤバイ人扱いされるんだ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 16:57:18 ID:19Xpr/Aa0
>213
>初ロットは関係ない。生産が始まったら連続生産し、生産品種の切り替えなどしない。

ここは、突っ込む所?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 18:47:07 ID:b2PmuIng0
ここで粘着芝叩きをしてるヤツら、規格分裂の直接の原因が
ソニーにあるってことをすっかり忘れてるな。

まさに幸せ回路だよ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 19:50:43 ID:S8pljWoY0
芝叩きってなにかのジョーク?
自壊してるだけなんだけど
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 20:00:42 ID:qMBxQhko0
自壊って何のジョーク?
BDより着実に進展中だけど
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 20:07:54 ID:I9yhD1TC0
最近はMSの工作員もきてるのか?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 20:15:31 ID:UipDO5Hs0
芝叩きって、
なんで諦めてBDにしないんっだってくらいしかみないが?
ソニーの業績がどうだとか、PSPの売上がとか
頓珍漢なスレ違い板違いの話題を振ってくるアンチソニーばっか
目立つんだが?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 20:21:16 ID:l/W3hu700
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 20:41:41 ID:kmX2+aZv0
>>235
うはww
その筆者HD DVDは死亡確定と書いてるようなもんだなw

>対抗規格のBlu-ray Discと比べて容量が少ないが、
>その点はH.264(MPEG-4 AVC)やVC-1(Windows Media Video 9)
>といった圧縮技術を利用することである程度克服している。
>しかし、既に高画質化などのさまざまな技術の蓄積があり
>枯れた技術となりつつあるMPEG-2に対して、
>H.264やVC-1といった新しい技術については
>まだあまり信頼を集めているとはいえず、
>また、 HDTVクラスの画面解像度においては
>精細さが損なわれやすいという弱点もよく指摘されている。
>このため、特に映画関係者からはMPEG-2が好まれる傾向があり、
>より大容量のBlu-ray Discに対する支持が強いといわれている。

>東芝は2005年9月1日、米国で年内に予定していた「HD-DVD」方式の
>次世代DVD再生機の発売を、
>来春に延期する方向で検討していることを明らかにした。
>業界にはこれを事実上HD-DVDの撤退と受け取る向きもあり、
>この背景には、SONYがベータマックス対VHS戦争で
>撤退の時期を逃し膨大な損失を蒙った前例を回避しようという
>東芝の思惑があるとされる
>(一度ハードを販売してしまえば、そのタイプのソフトが市場において廃れても、
>購買者に対する社会的責任を果たせねばならず、
>採算の合わない機種を生産し続けることになるからである)。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 20:43:18 ID:fZQVPBTG0
>>235
HD DVD - Wikipedia
>圧縮技術の工夫により、記録密度を上げることによって片面単層15GB/片面二層30GBの容量を確保。

このあたりのヘンテコな説明は書き直したほうがいいな。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 20:43:27 ID:qMBxQhko0
情報に疎いんだろうね
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 21:48:22 ID:hEJmy+PV0
HD DVD終了w
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 22:57:59 ID:cWmfVCbz0
>>235
>このため、特に映画関係者からはMPEG-2が好まれる傾向があり、
>より大容量のBlu-ray Discに対する支持が強いといわれている。

これ本当なの?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:03:17 ID:djoNK4Ff0
>>240
うそ。
映画関係者は儲かる方を支持している。
だから当初はコストの安いHD DVD支持が主流であったが
Blu-rayは因縁をふっかければいくらでも規格を変えて
パテント料を払ってくれることが分かったので
今はBlu-ray支持が多い。
でもBlu-rayでまともにソフトを出すつもりはない。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:16:09 ID:bJ7UmPlD0
どうでもいいけどHD DVDプレーヤーはちゃんと年内に出るよ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:16:41 ID:KRJW04HaO
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:18:44 ID:kmX2+aZv0
>>241
追い詰められて後が無いからってなりふりかまわずフカシぶっこいてんじゃないよHD DVD厨

誰が誰にパテント払うって?
Blu-rayでまともにソフトを出すつもりはないという妄想の根拠は?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:33:07 ID:9vwvICyP0
>>237
なにがどうヘンテコなのか教えて?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:36:25 ID:NZHp65MW0
>>245
>圧縮技術の工夫により、記録密度を上げることによって片面単層15GB/片面二層30GBの容量を確保
圧縮技術の工夫により、

それ以降の文章が関係ないことがヘンテコ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:40:32 ID:+puDMIYK0
>>246
記録密度を上げることによって片面単層15GB/片面二層30GBの容量を確保したことと、
圧縮技術の工夫により、HD映像を2時間以上記録できる。

が正解だな。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:40:54 ID:QkjMp+Vc0
HDDVD陣営は大金払って専門誌に特集記事組んでもらってたな。
249245:2005/09/19(月) 23:47:14 ID:9vwvICyP0
>>246-247
ありがd
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:57:26 ID:qMBxQhko0
広告記事打てるのはもうじき製品が出るからですよ
目処のたたない陣営には当分縁の無い話ですけど
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 00:04:58 ID:gCaMlPKl0
まずAACS決まらないとな。BD-ROM規格はAACSさえ解決すればすぐにでも策定可能なのかな?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 00:22:39 ID:ROh+MXJA0
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 00:57:11 ID:Kogxn07c0
>>241
実際には、HD DVD陣営はスタジオやMSから何か規格提案を受けると、実現可能かの
論議もろくにせずに、はいはいと規格に盛り込んでしまっている。東芝はPCベースで
やるからいいやと割り切ってるのかもしれないが、CE機で本当に実装できるのか、
実装できたとしても価格を抑えられるのか、まともな検討がされているとはとても思えない。

見ていると「どうせ製品化しないからいいや」というあきらめの境地にも見える。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 01:01:51 ID:PLHohxbe0
強烈なフィルターかかってますね
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 01:07:02 ID:dpYuJdXE0
ちょっと質問して良いですか?
一般に販売されているDVDビデオの解像度はどれぐらいですか?
フルHD(1920×1080)ではないと聞きました
ぐぐってみたんですけどいろんな解像度出てきて分かりませんでした(×。×)
どなたか私に知識を授けてぐさい
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 01:08:00 ID:PLHohxbe0
720×480
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 01:16:41 ID:dpYuJdXE0
また一つ賢くなれました
>>256ありがとうございます
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 01:19:35 ID:gCaMlPKl0
>>257
PowerUpノートにちゃんと書いとけよ
259230:2005/09/20(火) 01:37:21 ID:djmtGf0s0
大体、0.1ミリ層などほぼBD側の規格で
DVDフォーラム側がFIXするはずだったのが、
直前でBDFを立ち上げて妨害したのはソニーの方だろう。
あの当時も「BDFの立ち上げで、次世代DVDも規格統一だ」って
マンセー報道しかなかったしな。

ただでさえ屋台骨の傾いてた東芝を、大金突っ込ませてさらに
傾かせたのは、ソニーの責任。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 01:44:20 ID:CHtIczxR0
来年の春ごろも「AACSが策定まちで〜」とかいってそうで怖い。
今年春ぐらいといわれてから今まで伸びている理由がまじで知りたいね。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 01:45:32 ID:IR5SXKng0
0.1mmは松下の技術。
まともに技術論で話を進めるとソニーの技術は一切採用できないので
DVDフォーラムでの論議を避けたという経緯が有る。
しかも最終的にはソニーの技術は次々と不採用になり
今は技術も無いのにBD規格に集る蛆虫状態。
262245:2005/09/20(火) 02:05:01 ID:wXDhRLEl0
>>261
ソースきぼん
>>259
脳みそのしわあるか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 02:12:12 ID:Fo1tS3F80
DVDベースにすると東芝と松下の技術しか採用されないんだよ。
だからDVDフォーラム外でソニーの資産が活用できるCDと松下フィリップス
の技術をベースにDVDの特許を排除した。
要するにBD立ち上げ自体がソニーのDVD外しの策略。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 02:18:10 ID:wXDhRLEl0
DVD以上の規格を立ち上げるのにDVDフォーラムに計る必要はまったくナッシング
そんな所に計ったところで芝の妨害にあうのは当たり前。
結局、芝がHD DVD程度の糞規格しか作れなかったのは万人の認めるところ
DVDフォーラムなどというバカの集団に持ち込まなかったところがBDの勝利の要因
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 02:20:06 ID:djmtGf0s0
>>262
ノーミソのしわがどうのこうの、すでに周知の事実だが何か?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 02:41:12 ID:djmtGf0s0
>DVDフォーラムなどというバカの集団に持ち込まなかったところがBDの勝利の要因

典型的な芝叩き厨乙。
っていうか、ソニーがDVDフォーラムにライセンス料を
ビタ一文でも払いたくないっていうのが本音だろうに。
こういう政争に巻き込まれた松下とかは本当に被害者だな。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 02:49:02 ID:IR5SXKng0
>>264
そうしてDVDとまったく互換性の無い規格が出来上がったわけだよ。
BDとDVDの記録信号に互換性が無いからBD/DVD/HDDの3in1が作れない。
一般消費者は次世代DVDに録画時間が長く画質の良い大容量DVDを
求めているのにBDではDVDモドキしか作れない。

メディアコストが高いからとりあえずHDDにSD画質で大量に録画しておき
HDDが足りなくなった後でDVDなり次世代DVDなりにダビングするか
消すかを考えるのが一般人。そのときHDDからDVDには高速ダビングできません。
画質も悪くなります。それが嫌なら1枚3000円のBDを買ってくださいでは全く通らない。

ハイブリが発明されてパラダイムシフトが起きる前の古い発想を引き摺り
DVHSのような前世紀のテープメディアのストリーム記録をベースにしたBDと
HDD、光ディスク、フラッシュメモリ、ネットワークなどをシステムで捕らえ
その一環として開発されたHD DVD。
どちらが次世代にふさわしいものであるかは言うまでも無いだろう。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 02:54:22 ID:sRVBKzoV0
>>264
>そんな所に計ったところで芝の妨害にあうのは当たり前。

多数決なのに、どうやって東芝が妨害するの?

幹事企業にはBDAのメンバーも多数いるけど、結局HD DVD規格を承認
したんでしょ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 02:59:28 ID:PLHohxbe0
ワーナーが次世代規格はDVDフォーラムを通せといってるのに
無視して突っ走ったツケがこれだ
もう今更だがな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 03:02:01 ID:djmtGf0s0
>多数決なのに、どうやって東芝が妨害するの?

DVDフォーラムは東芝が主幹だって事だけで、
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い状態。
そもそもBDFの設立自体、ソニーの東芝への壮大な意趣返しだしね。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 03:12:22 ID:iom7MMwc0
>>267
かなり強烈な電波だ。無知すぎて突っ込む気もしない。
ヒント:コピワン
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 03:17:58 ID:t7mbUS7B0
>>267
え〜とBDがふさわしいという事かな?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 03:40:14 ID:IR5SXKng0
>>271
正直だな。君が無知で突っ込めないのは良く分かったよ。
しかし決して恥じることではない。無知の知は知への第一歩だ。
コピワンがあろうとHDDからのムーブはできるし
アナログ放送もまだまだ健在。BSアナログは依然として重要な
高画質ソースでありこれも現実問題として2011年までは安泰だ。
そうした状況下でBDがいかに欠陥規格であるか
分かりやすく説明したつもりだが、まだ説明が難解だったようだ。
実際に売られる製品を見るのが一番確実かな。

>>272
君はまだ無恥状態だね。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 04:11:20 ID:Mk3YnPHc0
お前ら馬鹿か。29スレまで行きやがって
メディアが安い方が普及するに決まってるだろ。
ブルーレイがビデオテープやRAMと同じくらいまで安くなるのにどれだけの期間がいるとおもってんだ。
それまでにHD DVDが手をこまねいて待ってるわけもなくすっかり標準規格になってるわけよ。
でもブルーレイは優れた規格だから業務用やマニア用になるだろうな。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 04:19:46 ID:BcHKurIHO
既にブルーレイ3000円切ってるんですけど
コピペテンプレート修正しといてくれる?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 04:41:36 ID:fiLvVHHK0
DVD時に東芝も同じ事やってるじゃないか
CDベースのMMCD規格の特許を回避したSD規格
この時はソニーが折れて統一したが、今回はどうだ?
DVDの特許を回避して作られたBD規格
統一の為に東芝の技術を取り入れて、華を持たせようとしたが決裂
今回の東芝はDVD統一時のソニー以下の存在だぞ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 04:45:51 ID:t7mbUS7B0
そもそも、なぜDVDがNGで次世代ディスクが必要になってきたのか
最大の理由をご存知でしょうね?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 04:56:25 ID:fiLvVHHK0
>>267が言うにはHD DVDはSDで長時間記録する規格
Blu-rayはHD放送を記録する規格
ま、Blu-rayもSD放送をMPEG-2で記録出来るわけだが
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 04:57:13 ID:BcHKurIHO
暗号化が解かれたから?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 05:04:26 ID:t7mbUS7B0
それもあるけど最大の理由ではない
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 05:09:23 ID:IR5SXKng0
>>276
DVDは圧縮動画、CDは非圧縮音声
この時点でソフトウェア的な互換性を取りようがないんだけど。
ちなみにDVD-ROMはCD-Rで使っているUDFを使ってOSから
大容量CD-ROMとして扱いやすいよう努力している。
そしてDVD-AUDIOはCDと異なるUIが嫌われて普及していない。

次世代DVDはDVDと同じく主たるアプリケーションが動画
だからCDからDVDのときとは異なり互換性が重要視される。
DVDレコーダーでCDに録音できなくても文句を言う人は少ないが
次世代DVDレコーダーでDVDに録画できなければ大問題だ。
ここでDVDと同じ延長線上に有る技術を使えばDVD互換機能に
要するコストアップが最小限に抑えられる。
しかもHD DVDはUDFだがBDは当初UDFと互換性のない
独自規格を採用しPC用に大容量CD-ROMとして扱うことすら
難しくなっていた。あまりお粗末過ぎる。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 05:18:44 ID:fiLvVHHK0
>>281
Blu-rayは3波長対応ピックアップは既に完成し
複数あったチップセットも1チップ化し
CD DVD BDの記録再生ドライブも完成しつつあるんだがね

で、あなたが言うDVD互換した所で、記録用の青紫レーザーは約3万円
再生専用のHD DVD-ROMが約6万円もする時点で、
HD DVDはコストが安いはのセールスポイントも夢物語ですよ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 05:35:59 ID:UYJuelE50
>>267
>そうしてDVDとまったく互換性の無い規格が出来上がったわけだよ。
HD DVDの互換性もソフト製造設備の共用可能だけですが。
(普通こんなものを互換性と言わない)

>BDとDVDの記録信号に互換性が無いからBD/DVD/HDDの3in1が作れない。
2ピックアップとはいえSHARPのBD-HD100は無視ですか。
1ピックアップもHD搭載型を各社試作機を発表していますが。
そもそも記録信号の互換性? BDの記録はDVDと同じMPEG2だし、HD DVDこそ
H.264で違っていますが。
物理形状もスポット径もLD波長も違うので光学系は共用できずHD DVDも互換 ピックアップの
コストはBDと変わらない むしろ高額なはずですが。

>一般消費者は次世代DVDに録画時間が長く画質の良い大容量DVDを
>求めているのにBDではDVDモドキしか作れない。
一般消費者が求めているのは録画時間が長く画質の良い大容量記録媒体で
あって「DVD」と言う名称ではないのでは
284283:2005/09/20(火) 05:42:01 ID:UYJuelE50
>>267
続き
>そのときHDDからDVDには高速ダビングできません。
なぜ高速ダビングできないんです?
HD DVDは高速ダビングできるんですか? H.264のエンコードは実時間の何倍もかけて
信号変換が必要なのに。そもそも-Rにしろ-REにしろHD DVD録画はBDに較べて
高出力LDが必要で書込み速度は原理的に不利なんですが。

>システムで捕らえ その一環として開発されたHD DVD
システムで捉えて なぜHD DVDの様な中途半端な将来性の無い仕様になるか理解できない。
単に映画ソフトを低コスト低リスクで発売できる映画会社とライセンス元だけにメリットが有る
規格にしか思えない。

この主張も赤LD仕様のHD DVD(DVDをH.264記録)についてなら うなづけない事もないのだが
その場合、ブルーLD仕様のHD DVDと不要という結論になってしまう。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 05:46:53 ID:djmtGf0s0
>>276
DVD規格策定の際に、ソニーが妨害した事実が抜けてますよ。
歴史は繰り返しているわけです。

これだから幸せ回路は…
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 05:51:43 ID:fiLvVHHK0
>>285
で、それ付け加えたとしてDVDは統一しているわけだが?

ソニーを叩かないと生きて行けないあんたが幸せ回路じゃないのか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 06:08:41 ID:djmtGf0s0
>で、それ付け加えたとしてDVDは統一しているわけだが?
でも次世代DVD策定の際はBDFを作って逃げたと、ちょっと前のログを見れば(略)。

>ソニーを叩かないと生きて行けないあんたが幸せ回路じゃないのか?
よーく御覧なさいな。
単なるソニー叩きではなくて、ただ事実を列挙しているだけですが、違いますか?

まあそれらを差し引いても、次世代光ディスクの趨勢がかなりBD寄りに
なって来ているのは確かですがね。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 06:15:48 ID:fiLvVHHK0
Blu-rayは次世代DVDじゃないんだろ?(HD DVD側の発言)
それなら次世代光メディアなわけだ
DVDファミリーでもないBlu-rayを何故DVDFで議論せなならんの?
日本の家電メーカーの殆どがBD支持なのも無視か?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 06:44:20 ID:IR5SXKng0
もともとBDをDVDフォーラムに持ち込んでさえいれば
数に力でBDを正式なDVDの後継規格として認めさせ
今のHD DVDを作らせないようにすることなど造作も無かった。
それをしなかったのは怠慢と言わざるを得ない。
別に今からでも遅くないからBDのドライブとメディアを
0.1mm版のHD DVDにしてしまえばHD DVDの当初の計画に従って
0.1mm版をHD DVDの最終規格として認めさせることができるはずだ。
ハードウェア部分は実質BDであっても名前がHD DVDで
ソフトウェア部分はHD DVDで決まったものを使うということであれば
今のHD DVDグループも0.6mm規格撤回やむなしとなるし
dellやhpやソニーに無駄金を支払う必要もなくなる。
その上で規格名称をBlue-DVD、略称BDとでも変更してもいいだろう。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 06:53:47 ID:G4o+71li0
0.1mmには既に駄目だし済み
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 07:02:28 ID:Hmoft4O+0
妄想もここまでくると病気だな
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 07:15:15 ID:/vdSu1dh0
ROMはHDDVDの方が、低コストで出来そうってのは分かったが、
結局Rやドライブ自体は安くできんのかね。

で、それはともかく、プレイヤー出すのが東芝と地味な数社だけっぽいが、
質に拘るこの板の住人含むAVオタが、東芝なんて
遥か昔にオーディオを少し齧ってた程度のメーカーを選ぶのかな?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 07:17:57 ID:G4o+71li0
選ぶよ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 07:22:31 ID:dHGkQQoy0
>>292
DVDプレイヤーに関して言えば、SD9200,SD9500って云う
同価格帯最高レベルの物を作った実績がある。
まあ、それでもHD-DVDは止めてくれと言いたいが。
295( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/09/20(火) 07:24:22 ID:MHJQclO30
レーザーダイオードのコストは出力差があってもさほど変わらないと東芝の方がおっしゃってましたし
コーデックは同じで、iHDもJAVAもコストは似たようなものでしょ。
焼き速度の問題も、ある程度は時間が解決してくれるでしょうし
そもそも容量の小さいHDDVDは焼き速度が遅くても、容量の分早く書き込みが完了しますしね。

まあ、市場規模が同じくらいならBDに匹敵する値段で出せるんじゃないかなと。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 07:50:15 ID:VAfTauxV0
問題なのは速度じゃなくてエンコードだろ

しかし3000円がくるとスレがもりあがるな
製造設備の互換性=BDとDVD両搭載ドライブが作れない
なんてぶっ飛んだ発想3000円以外にはとても提唱できないからなあ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 08:17:45 ID:Fo1tS3F80
>>282
完成したのはサンプルだけだろ。それだけ作るのが難しいんだよ。
量産できてもピックアップは馬鹿高い価格になることだろう。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 08:38:01 ID:OZyBrzif0
>>266
>典型的な芝叩き厨乙。
>っていうか、ソニーがDVDフォーラムにライセンス料を
>ビタ一文でも払いたくないっていうのが本音だろうに。

DVDフォーラムに払うライセンス料ってなんだ???
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 08:47:22 ID:kG2wgJFX0
DVDではSONYも一応貰う側なんだけど、HD DVDだとその取り分が激減するって事じゃないかな。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 09:21:42 ID:IdRt+adJ0
デジタルBS対応のDVDレコーダーがどんどん発売されているよな
こりゃBlu-rayもHD DVDもすでに終わったかな

時代は円盤からハードディスクに移行していくのだなあ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 09:45:23 ID:529k7ubL0
>>300
250GでHV番組何時間録画できるか知ってるか?w
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 10:22:24 ID:FQTE0OQm0
> つ鶴

とかタイプしてる奴は自分の偽善に気付かないんだろうな。


303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 10:22:56 ID:FQTE0OQm0
あ、誤爆。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 11:46:46 ID:bkVEniRl0
DVDフォーラムに出してゴタゴタ何度も承認承認じゃ外のBDFでやるより開発が遅れるのは明らか
東芝の持つ技術力に興味がない・必要としないならさっさと外で技術持ち寄って作った方が効率的
実際残りカスの東芝三洋NECじゃまともなものが開発できてないし
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 11:54:11 ID:529k7ubL0
HD DVDはどうせ東芝直販で細々と売る規格で確定なんだからBDと競うとか
そういう話はもう何の意味も無いな。ここはもう、
【東芝】3000円と愉快な仲間達【HD DVD】
にしたら良いじゃん。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 14:03:58 ID:BcHKurIHO
>>297
サンプルと言っても完成しただけじゃなくサンプル「出荷」してますから
しかも大分前の話です
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 16:15:42 ID:nCRLRR370
日立GST、次世代DVD時代超える、記憶容量1テラのHDD――番組1年分収録。
「3.5インチ型」07年に
 日立グローバルストレージテクノロジーズ(日立GST)は記憶容量一テラ(テラは一兆)バイトの三・五インチ型ハードディスク駆動装置(HDD)を二〇〇七年に製品化する
メドをつけた。記憶容量は次世代DVDの二十倍に相当し、一般家庭が一年間に見るテレビ番組を一台の装置に収録できる。規格統一が難航している次世代DVDを飛び越え、
消費者が一気にHDDプレーヤーに移行する可能性が出てきた。半導体メモリーやDVDとHDDの記憶媒体の覇権争いが激化しそうだ。 日立GSTは「垂直磁気記録方式」と呼ぶ技術を確立、
東北大学などと共同で一平方インチあたり二百三十ギガ(ギガは十億)ビット(=二十八・七五ギガバイト)の記録密度を実証済み。今後、一平方インチ当たり百二十五ギガバイトの
記憶密度を実現する。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 16:18:29 ID:nCRLRR370
一テラバイトの容量があればハイビジョン画質の映像を約百二十八時間、アナログ放送のVHS画質で約千三百八十時間録画できる。「一日四時間テレビを見る家庭が番組を一年分保存できる」(日立の荻本教夫ストレージメディア機器本部長)。
地上波放送が完全にデジタル化する翌年の二〇一二年の段階では、五テラバイトHDDの製品化を視野に入れる。現在、家電各社が製品化を急いでいる次世代DVDの記憶容量は二層で五十ギガバイト前後を想定している。年を追うごとに
記憶容量ではHDDの優位が鮮明になり、テレビ放送が完全にデジタル化する七年後には約百倍の容量格差がつく計算になる。
こうした高密度計画の前提には、単位面積当たりの記憶容量が高まる垂直磁気記録方式によって、「一インチ当たりの記憶容量を三十カ月で倍増させる」=グラフ参照=メドがついたという裏付けがある。
日立グループはGST製のHDDをパソコンやDVDプレーヤー向けに積極的に搭載し、大容量化を後押しする。第一弾として、十月に五百ギガバイト三・五インチ型HDDを二つ搭載した、DVDレコーダー「Wooo(ウー)」を発売する計画だ。
日立は二〇〇三年、米IBMからHDD事業を買収し、日立GSTを設立したが、小型化競争の激化で、日立GSTは設立以来、赤字経営が続いている。苦境から脱却するには、欧米のHDDメーカーに対する価格競争力をつけるだけでなく、
他の記憶媒体市場の一角を切り崩す必要があると判断している
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 18:02:15 ID:hLymhiL40
どっちでもいいよ。
分裂すれば2台買うまで。

それよりHDDからネットワークドライブにムーブとか
ネットワークドライブから焼くとかそんな機能が欲しいけどムリか。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 18:49:42 ID:o8gbpVtz0
BD完全脂肪により、のたうち回るβD厨を笑うスレになりましたね。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 19:00:53 ID:tJ5CnMaJ0
どっち陣営も脂肪厨は氏ね
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 19:46:36 ID:VAfTauxV0
>>308
>アナログ放送のVHS画質で約千三百八十時間

これどっから算出した値だ?
X5は600Gあるが200時間もとれないってのに
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 19:57:28 ID:YUZmU8fw0
HDDプレイヤーってなんだよ
光ディスクメディア自体を否定し始める輩が出てきたか
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 19:58:58 ID:Wa+d3STs0
VCDレベルなら余裕でしょ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 20:11:48 ID:AZ4w91OI0
いまさらVHS画質でアナログ放送がどうとか言ってもなあ。
だいたい、HDDプレイヤーって事はパッケージメディアの供給はないってことでしょ。
それでいいの?
316( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/09/20(火) 20:28:17 ID:MHJQclO30
1.7mbps換算くらいかな。
xcodeIIだと低ビットレートでもそこそこ逝けると言う話ですけど。
317( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/09/20(火) 21:15:28 ID:MHJQclO30 BE:23600276-###
米映画大手、海賊版を阻止する技術を共同で開発
http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=entertainmentNews&storyID=9700727

318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 21:31:18 ID:ngjBOSQDO
地デジとBSデジとディスクでは、どれが本来の画質に近いハイビジョン画質を見れるでしょうか?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 21:40:25 ID:kKVAx5CO0
>318
意味不明
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 21:45:48 ID:ngjBOSQDO
意味不明ではありません。BSデジタルより地デジの方がビットレートが低いですよね。
要するにビットレートが低いと画質が悪いんです。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:03:18 ID:OSTgS+fV0
>>318
 現在はDVD(SD)<<地デジ<BSデジですが、将来は地デジ<BSデジ<次世代ディスクでしょう。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:20:51 ID:ngjBOSQDO
SD画質は、テレビ放送、VHS、LD、DVD、miniDV
画素数は同じですが画質は全て違うと思うんです。
それと同じで、ハイビジョンもテレビ放送とディスクでは違うんですよね?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:29:17 ID:gCaMlPKl0
アナログ放送、VHS、LDに画素数なんてあるか?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:38:16 ID:/8zodeQ20
>>323
水平解像度とかでいんじゃない?
モニタによっちゃうけど。

VHS:240本程度
DV,DVD,LD:400本以上500本程度?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:40:53 ID:QIh2TRoc0
画素数は知らんがLDの有効走査線数はDVDよりも3本多い483本だった.....
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 23:11:55 ID:IR5SXKng0
DVDは3本少ない猿メディアだったのか。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 23:53:33 ID:40MC2WNm0
>>326
ワロタ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 00:17:20 ID:C/2ceLb70
>>297
今年の5月の時点の話しで、ドライブの量産化が決定すれば
3〜4ヶ月で、ラインを構築出来るって話しだったがね
そりゃBD-RE/Rは高いでしょうね、120mWの青紫レーザーだけで3万もしますもん
BD-ROMの青紫レーザー20mWで$50以下みたいですから
BD-RE/Rみたいな価格にはならないでしょう

しかしHD DVD-ROMドライブ"HR-1100A"は約6万
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 00:34:44 ID:Oqcv11H70
HD DVDは必要なLD出力がBDよりも大きいのに加え、チルトマージンは恐ろしく
小さいから(DVDやBDの半分以下)、高速になればなるほどチルトサーボが
追いつかなくなる。低密度記録だから低倍速でディスクの最高回転速度に
達してしまう。

どこを見ても欠陥規格だ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 00:48:50 ID:RXqksJtG0
>>329
別にいいんじゃないの?ROM規格だけなら倍速再生とかいらないし。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 00:55:17 ID:RXqksJtG0
ついでにこいつを貼っとく。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0920/toshiba.htm
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_09/pr_j2002.htm

芝は本気でCell HD DVDプレーヤ作る気なのかも知れない。
(実はPS3用のデコーダソフト開発用だったりして。)
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 01:05:45 ID:iMX8oPN90
>>331
HD DVDプレーヤーはWindowsCEベースだろ。
CellってWindowsCE走るのか?
CellでH.264エンコーダーを作って
HD DVDレコーダーの乗せる可能性はありそうだが。
もともとCellの応用はこういう分担だった訳だからな。
IBM→コンピュータ、ネットワーク機器
SCE→ゲーム機(w
東芝→AV機器
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 01:52:13 ID:wcwFvaoN0
>>265
今更だが0.1mは東芝自体が技術的に無理として葬った規格だったはず。
なにが周知の事実なの?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 02:12:31 ID:CNf7q49KO
こういう分裂騒動の時はどっちに立つかで完全に見方が変わるよ
どちらかが正しくてどちらか間違っているなんてアマちゃんな言い分は通用しない
買った方が正しい
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 02:20:40 ID:Cx82tY4y0
いや、諸悪の根源はソニーですから
残念だけど
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 02:29:28 ID:W1B4k9S/0
>>333
東芝が葬っても、DVDフォーラム内ではFIXするはずだったって話。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 16:12:30 ID:20DK8R0i0
東芝が降りれば、全てうまくいくのに
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 16:16:26 ID:K1OfYUTM0
BDがROMから撤退すれば全て上手くいくのに
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 16:52:22 ID:iMX8oPN90
ソニーが潰れれば全て上手くいくのに
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 16:59:55 ID:2BLqEpJN0
東芝、HD DVD-R 2層対応レコーダを来春に発売
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050921/toshiba.htm
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 17:01:26 ID:0JVmDbYno
>>340
東芝必死だなw
342( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/09/21(水) 17:04:19 ID:TGf+yQ8f0
価格はいくらくらいだべか。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 17:06:10 ID:zc3ipkSy0
 いよいよ来年から、企画争いが本格化?
 
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 17:08:02 ID:3qjlosMY0
年末のNECドライブは1層限定?
メディアの値段考えたら1層のが現実的なんだけど・・・メディアいくらで出てくるかね。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 17:11:23 ID:Z5Fmv2vJ0
>>342
500Gでデジタルチューナ搭載機が230000くらいです
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 17:39:32 ID:K1OfYUTM0
いやもうHD DVDは安泰だね
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 17:39:38 ID:8oBDE/xE0
>>340
ver2.0を年内とかいってるなら、ver1.9は何のために決めてるのだろう?w
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 17:46:56 ID:3qjlosMY0
わざわざw付けて突っ込むところだろうか。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 18:01:14 ID:AEnT286B0
>>344
読み込み専用
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 18:03:35 ID:TX+JzSD60
BDはサクッと1層30GB規格で対抗・・・かな。

っていうか早くAACSまとめろよ!
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 18:06:26 ID:3qjlosMY0
>>349
ROMドライブは今月か来月じゃね?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 18:14:55 ID:nw3YyBV60
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/21/news035_2.html

 しかし、BD-ROMの規格については今年1月時点から着実にアップデートが重ねられており、
年内にも完全に固まる見込みだ。同社も規格の策定完了をもって最終的な製品化に入るため、
BD-ROMプレーヤーの登場は早くとも来年だという。
その際にBD-ROMのパッケージソフトを再生するための再生専用機として登場するか、
記録も可能なBD-RE/BD-ROM対応機として登場するかは検討中だという。

展示されていたBD-ROMディスク。
今回のデモディスクに使用されていたコーデックはMPEG-4 AVC
353( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/09/21(水) 19:09:24 ID:TGf+yQ8f0
中村修二氏ら、次世代DVD光源向け半導体の新結晶開発

米カリフォルニア大学サンタバーバラ校の中村修二教授らの研究グループは
21日、次世代DVDの光源として実用化が進む窒化ガリウム半導体の新型結晶を
開発したと発表した。発光効率が高く、液晶ディスプレーのバックライトに使用すれば
消費電力が10分の1以下になるとみている。共同研究を希望する企業を募り、1年以内
にも実用化を目指す。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050921AT2G2100E21092005.html
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 20:59:11 ID:DN7ckMbR0
>>347
技術的には完成してるけど規格書の表現などを詰める作業ではなかったかと。
355( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/09/21(水) 21:08:38 ID:TGf+yQ8f0
業界初、次世代光ディスク/DVD/CD用3波長対応レーザーダイオードドライバ「R2S35200NP」を製品化
http://japan.renesas.com/fmwk.jsp?cnt=press_release20050921.htm&fp=/company_info/news_and_events/press_releases
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 21:12:27 ID:VdLV6Ytv0
なにやらマイクロソフトはWindows用じゃなくて
Xbox用のHDコンテンツのテスト配信を始めた。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=abde1e02-b529-469e-ae6a-7417fcde9e12&displaylang=en#filelist
HD DVDはマイクロソフトにとって、しばらくの間どーでもいい存在の様だ....
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 21:16:20 ID:R1/TBqXx0
大容量化に目処がついたHD DVD-R 30GB 書き換え不能

BD 50GB 書き換え可能
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 21:34:25 ID:j9Vh5RCL0
BD-R 書き換え不能
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 21:35:49 ID:UTJ6eowm0
書き換え可能/不可能より、やはり値段(容量単価)だろう。
現行DVDでも値段の安いRの方が売れてるから。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 21:39:08 ID:Z5Fmv2vJ0
PC用ドライブはいつごろ出るんですかね?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 21:43:47 ID:VdLV6Ytv0
>>360に関連して、
HD DVD対応のコズミオを出す話って立ち消えになったのでしょうか?
近頃話題にすらなりませんが.....
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 22:06:13 ID:vye8ATBU0
ARWは何処へ行った。(そして、殻は・・・)
RD-styleが泣くぞ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 22:53:54 ID:K1OfYUTM0
>>356
どこにテスト配信してるって?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 01:08:44 ID:YIvoL97C0
427 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/09/22(木) 01:02:41 ID:7JKmKlZH0
・久多良木健インタビュー
もっとも驚いたのは、ファミコンをやってるときに、
サウンドトラックが4本しかありませんと、音のディレイもありませんと、
それで音楽を表現しないといけないと。そんなもんで音楽なんてやれませんよね。
(中略)
その場合、クリエイターが感動してない、クリエイターがやりたいと思ってない。
それで聴いた人が感動するはずがない
ttp://ascii24.com/news/i/keyp/article/1999/04/19/602431-000.html

・すぎやまこういちインタビュー
『「3トラックで音楽ができるわけがない」という声も聞かれたんですが、
僕から言わせると「それは力がないだけだ」ということになるわけです』
(1トラックでも組曲が表現できる、その例として、
バッハの「フルートのための無伴奏パルティータ」をあげる)
『大先輩のバッハがやっているわけですから、
「2トラックではできません」というのは、プロのセリフではないわけです』
ttp://www.nindori.com/books/index.html
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 01:43:31 ID:reJebX9B0
板違い。巣に帰れ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 02:48:11 ID:c8/pZ5/I0
HD DVDって売りに出したら売れるんですか?
このスレ見てたら買うのは3000円クラスの大バカ者しかいないのでは?
ってことは商売にならないジャマイカ?と思う
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 03:16:11 ID:srXmlr3E0
アンチソニーなだけで誰も買いません
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 04:57:34 ID:gRUX4x590
東芝、HD DVD-R 2層対応レコーダを来春に発売
−ver.2.0規格書の年内発行を目指す

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050921/toshiba.htm
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 05:53:49 ID:Gb65oERf0
>>366
お前も5年後には買ってると思うぞw
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 07:57:33 ID:Uk9nLcI50
【社会】最高級ブランド「クオリア」 ソニー、開発停止へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127340398/

BD大丈夫?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 09:46:14 ID:IlsAJgJ70
ソニーは駄目かもしれませんが、BDは大丈夫ですよ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 11:27:35 ID:wAg6bLxp0
ついにソニー帝国解体発表の日ですね
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 11:47:49 ID:lqLlRE5I0
HD DVD-R二層を東芝がやってるのってなんか不安があるなあ
だって今のDVD-Rですら(ry
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 11:57:04 ID:AdEGt0Wu0
別に問題ないからさ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 12:36:49 ID:MkbPEtMm0
コピワンだとRもREも変わんないような気もするので
Rのみもええような気もする。
しかし容量が少ないのでエンコードの確率が高くなると思うが
エンコードして画質が極端に落ちる可能性があるのがやだよね。
あと時間もエンコードが絡む分長くなるのもいやだね。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 13:05:37 ID:AdEGt0Wu0
2層ならストリームで収まらない番組なんて
1%もないから勝手にやりくりすればいいだけ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 15:04:39 ID:Z4tD7Uir0
ルネサス、BD/HD DVD対応の3波長レーザーダイオードドライバ
−1チップ化で実装面積や消費電力を削減
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050922/renesas.htm
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 15:59:02 ID:tcS5fkcl0
ソニーって7兆2,500億円も売り上げ見込んでるのに
利益を+1円も出せないって、典型的な無能メーカーだな。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 16:17:34 ID:vJPnKwni0
この先生
キノコ留香
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 16:22:40 ID:eGWRDHnn0
>>370
【社会】最高級ブランド「クオリア」 ソニー、開発停止へ

>究極の技術や高級感を追求してソニーブランドの復権を狙ったが、
>効果は表れていない。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 16:39:07 ID:WxKp0GBT0
傲慢ソニーが潰れて松がイニシアチブとれば芝もすぐ折れるかもね。
RDのDVDドライブは松の使ってるし。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 16:43:44 ID:dzNtzWi70
>>370
>ハイビジョン(HD)関連商品を強化して収益の柱に育て、
Blu-ray DiscでHDコンテンツ普及を加速させる。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0509/22/news047.html
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 17:09:20 ID:lJFbvYx3O
>>378
その通り!!
同時に東芝もw
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 17:15:36 ID:wAg6bLxp0
ソニーのリストラって効果ありそうな目新しいものはなにもないな。
来年にはさらなるリストラが間違いなく必要になるだろう。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 17:31:19 ID:dzNtzWi70
ソニー、東芝の業績はこのスレと関係ありません。
該当するスレでどうぞ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 17:33:59 ID:9RciCeuG0
ソニー、2005年度の営業利益が200億円の赤字に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1127373888/
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 18:21:40 ID:5PZcRQBf0
すげえええええええええええええええええええええええええええええ!!!
本物の人間をコントロールしているような感じだな!!!!!!!!!!!!!!
マジで鳥肌が立った!!!!!!

PS3のデモ動画
http://media.ps3.ign.com/articles/635/635625/vid_1180294.html

Xbox360マンチキンの相手をしているのが馬鹿馬鹿しくなったw
手の施しようがない性能差w

とどめにブルーレイディスク100GBw

360脂肪w
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 18:56:50 ID:xXOCiZWT0
ゲーオタきもいなー

鳥肌立った

389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 19:14:04 ID:WegMLU8s0
それ、デモ画面だけでゲーム本編が始まるとショボイらしいぞ
スレ違いだが
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 19:15:57 ID:WegMLU8s0
MGS4のじゃないのか、間違えた須磨祖
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 19:25:55 ID:LoflrUaU0
>>387
PS3( ゚д゚)ホスィ…
エアチェック用にHD DVDレコもホスィけどね。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 19:28:10 ID:wAg6bLxp0
初期型のソニー製品は買ったら地獄見るぞ。とくにPS3とかな。
最低1年は様子見るべき。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 19:36:50 ID:Uk9nLcI50
>>387
なーんかPS2発表時を思い出すなー
「これはムービーではありません。このキャラを自由に動かせるのです。」
これ、真っ赤な嘘だった。
今回は騙されません。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 19:39:53 ID:a3Zqy+zv0
>>389
ゲーム本編なんてありません
これだからアンチーソニーはw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 19:41:02 ID:pe80mBfsO
ブルーレイって画質はハイビジョンで、音は5.1chサラウンドですよね?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 19:55:25 ID:0qcwUPwc0
ソニー、2007年度までに1万人削減・コスト2000億円圧縮
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hot.cfm?id=d1d2202u22&date=20050922

かわいそうに、ブランド復権をかけて育てられてきたGK部隊も失業しちゃうね
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 20:01:12 ID:oGppe2Zc0
ソニーとPS3のスレになってる
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 20:53:57 ID:mr+Lbqtw0
>>395
ん?ATRAC3じゃないの?ソニーだし。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 22:31:08 ID:YIvoL97C0
とりあえずPS2で吹いた法螺をPS2で実現して見せれ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:01:19 ID:lo6cHtQY0
>>396
βDオワタ・・
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:01:36 ID:ivtmQd/u0
ソニー?ATRAC3?
自分で自分を無知だと吹聴して回って、何の得があるんだ?ドMなのか?

こんなのばっかなんだろうな、アンチ共は
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:08:27 ID:UGVjhLKc0
皮肉
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:30:28 ID:a3Zqy+zv0
そうやってアンチソニーは自我の崩壊を防いでいるのでしょう
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:35:34 ID:5I50HXjw0
GK必死です
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:38:38 ID:lTusnZiD0
ただ必死になっても売るものが無い。
(´・ω・) カワイソス
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:44:26 ID:rOm6xAQt0
だから何回も言われているように
ソニーが赤字になろうがリストラが始まろうがもしかして倒産しようが
それとブルレイがHD DVDより普及するという決定事項とは関係ないだろ。
今だってブルレイを持っている人のほとんどはパナかシャープから買ったんだし。
HD DVDは東芝しか売らないだろうから東芝がやばくなったら同時に沈没だろうが。
(もう沈没しているような気もするが)
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:48:30 ID:UGVjhLKc0
BDは市場淘汰済みですが?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:54:09 ID:pP77h0M10
最近HD DVDがまるでいいところがないから次世代DVDに関係ない
あからさまなアンチソニーコピペされたところでだから何だとしかいいようがない
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:59:47 ID:UGVjhLKc0
最近はHD DVD関連の良い話しか聞こえてきませんが?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:02:49 ID:/t/M0pWh0
例えば何ですか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:04:47 ID:38eMY7PF0
見てみぬ振り
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:19:52 ID:uTiOEQZh0
確かに、BD関係のニュース少なすぎ。
つーか、PS3以外のBD製品が、全く見えてこないのだが。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:21:10 ID:qVEeTfOP0
>>410

参加映画各社の新作を動員し来場者を驚かせた東芝のHD DVD
http://www.phileweb.com/news/d-av/200509/12/13704.html

HD DVD-Rの2層規格がDVDフォーラムで承認
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050915/dvd.htm

次世代DVDはHD DVDだけ (第2回)
http://review.ascii24.com/db/ad/hddvd/

東芝、初のSEDとHD DVDの接続デモを公開−130周年記念イベントで
http://www.phileweb.com/news/d-av/200509/09/13684.html

2層30GバイトHD DVD-Rを開発 来春発売のレコーダーで対応
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/21/news060.html

東芝、HD DVD-R 2層対応レコーダを来春に発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050921/toshiba.htm
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:45:34 ID:wVPepY1B0
AACSの準拠に全くふれないプレーヤーのスケジュール
RDユーザーが忌み嫌う芝製ドライブ
この2点考えれば普通にわかりそうなもんだけど
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:50:32 ID:icLW1cEG0
PS3発売

BD信者大騒ぎ

PS3に欠陥発覚

ソニー欠陥ではないと強弁

HDDVD信者大騒ぎ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:54:04 ID:38eMY7PF0
>>415
祭会場はμ速だよ(w
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 01:01:15 ID:oVa+Y7EX0
>>387
確かにすごいけどモデルが蛭子能収じゃなあ?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 01:46:01 ID:ESbpKERj0
>>415-416
ゲーム板行け腐れゲーム厨
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 02:50:51 ID:I3APSv1S0
>>413
 うーん…地道に頑張ってるのかな、東芝。
二層 R が実売 1000円くらいで売り出せるのなら、案外勝負になるかもしれんが…
いくらくらいになるんだろうねぇ ?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 06:04:46 ID:616PC4Kl0
>>419
つーか、その値段なら誰もBD買わないだろう。実際、出始めはもう少し高いと思うけどね。
2,000円くらいか?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 06:19:34 ID:SP6dvYPz0
>>420
2000なら逆に誰もHD-DVD-Rは買わないだろ。
書き換え可のBD-REが2000以下でかえるのに。
Rなんだから500円ぐらいにならないとなかなか使おうという気にならないよな。
山田総統の「DVDとおなじ」理論なら1000円弱になるんだが。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 06:29:53 ID:SP6dvYPz0
それにしても早くしないとハイビジョンをDVDにダウンコンバートで保存。が
本流になってしまいそうな気がする。今回のHD-DVD-R2層レコーダ発表は
評価したい。多分買わないだろうが。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 08:21:21 ID:7Rm/gfFo0
>>422
> それにしても早くしないとハイビジョンをDVDにダウンコンバートで保存。が
> 本流になってしまいそうな気がする。

大事なのはハードディスクの容量なんだよな
メディアの容量なんか誰も気にしない
この点に関しては、東芝の言っていたとおりになったな
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 08:23:52 ID:7Rm/gfFo0
PS3の値段も予測してみるか。他のメーカーの再生専用機とのかねあいもある以上、
そうは下げられないだろう。

本体:39,800円
BD再生機能:19,800円

ってあたりが妥当かな。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 08:27:10 ID:ku48KEpu0
アナログ放送>VHS3倍でも気にしない人たちが多数だからな。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 09:26:43 ID:puLFoqYj0
>>424
しあわせ回路発動中か。799ドルだって言ってるのに。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 10:07:02 ID:kCnshALd0
>>423
・主観で決め付ける
・自分に有利な将来像を予想する

>>425
アナログ放送>VHS3倍でも気にしない人たちが次世代DVD買うとでも思ってんの?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 10:08:12 ID:wVPepY1B0
>>426
おまえの脳内妄想なんて聞いてない
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 10:37:13 ID:h1XGTG0W0
ところで、どちらに転んでも
やっぱりリージョンはあるんですか?
そうするとマニアはBD、HD-DVDとも
リージョン1とリージョン2揃えるために4台買ったりして
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 10:37:53 ID:sGTylN860
BDはリージョン無いだろ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 11:08:34 ID:N8gnlCdO0
ゲヲタはゲハに帰れよ。
つーか、仮にソニーの一つや二つ潰れてもBDは安泰だろうよ。
他に有力なのは腐るほど参入してるし。
つか、アンチの癖になんでソニーごときが、
そんな大層な役割を担っていると思い込んでるんだ?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 11:15:22 ID:OXJe4VnA0
>>424
しあわせ回路、発動しすぎw

本当、ブルレイ厨って馬鹿ばっか。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 11:33:47 ID:h1XGTG0W0
>>430
> BDはリージョン無いだろ
え、そうなの?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 12:03:52 ID:wVPepY1B0
>>432
いいからだまっておまえはHD DVDプレーヤーを1000ドルで買ってろよ
ゲーム機が5万オーバーで売れるわけないのも理解できないのか
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 12:33:57 ID:icLW1cEG0
>>431
大層な役割も何も、ソニーが暴走しなければ次世代規格はDVDフォーラムで
平和に決まっていたよ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 12:46:56 ID:QSuMah4k0
だから何?
それと今後のHD DVD沈没とは関係ないだろ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 12:55:52 ID:UnGDVv1f0
しあわせ回路発動中ってイタすぎ。
>>424 はBDを皮肉った発言じゃないのか。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 13:21:18 ID:lrDXuLmI0
>>435
各社自社の技術を使ってもらえるチャンスがあるBDを選んだだけ
そうじゃなきゃ、HD DVD側についても問題ないしな
DVDFだとDVDベースの規格になり東芝だけが旨すぎる
松下や日立が逃げ出したのも東芝技術ベースの
規格を採用するように押し付けてきたからだし
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 13:21:52 ID:QksUdXub0
3000円クンから幸せ回路クンになっただけの話
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 13:52:21 ID:GOrvMU3c0
なんかDVDフォーラムを公的機関かなにかと勘違いしてる香具師がいるなあ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 14:08:09 ID:luXAJCHp0
>>440
いろんな勘違いや空想があってそれなりに面白いw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 14:34:08 ID:J6ZRbUMC0
>>427
ハイビジョン時代になってもVHSは生き残るだろうな。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 14:36:54 ID:WPCe7QyO0
>>442
そうだね。レンタル屋は古い作品をわざわざハイビジョンだからって買いなおすと思えんし。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 15:37:20 ID:4ED+EBsp0
DVDフォーラムから承認されてない規格は次世代DVDではありません
445名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/23(金) 16:32:43 ID:PL7NDtlh0
>>444
やがて沈みゆく船にただ一人残り、船と運命を共にする東芝船長カコイイ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 16:37:01 ID:sGTylN860
タイタニックだな
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 16:39:30 ID:icLW1cEG0
もう半分沈んだソニー船長
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 16:47:44 ID:N8gnlCdO0
ソニーソニーって鬱陶しいな。本当はソニー好きなのか?
好きな子ほど虐めたいって心理か?ガキか?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 16:49:40 ID:WPCe7QyO0
でも未だに無頓着消費者はソニーの製品は高品質って思ってるんだよな。ww
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 16:51:53 ID:icLW1cEG0
東芝東芝って鬱陶しいな。本当は東芝好きなのか?
好きな子ほど虐めたいって心理か?ガキか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 17:24:51 ID:kCnshALd0
>>450
頭悪いオウム返しだね。

HD DVD=東芝だが
BD=SONYではない。

ソニーが潰れようがBDは続くが
東芝が終わればHD DVDは終わるのですよ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 17:53:05 ID:CVBK8S2b0
普通に考えてソニーが無くなればβDは求心力を失って終了だろ。
HD DVDは実質NEC規格だから東芝よりNECが終了したほうがヤバイ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 18:01:56 ID:kCnshALd0
>>452
東芝NEC以外のほぼ全ての主要家電メーカーが参加しているBDからソニーごときが抜けただけで終了ですか。
君の脳内ではソニーは物凄い会社なんですね。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 18:13:33 ID:N8gnlCdO0
BDを無理やりソニーの独自規格に仕立て上げて、
アンチソニーが叩きやすい土壌を作りたいと見える。
ゲハにでも逝けば、同レベルのお友達が相手してくれるんじゃね?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 18:49:10 ID:1Ja04Kmc0
BDはソニー規格
by 日経
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 21:14:29 ID:rCeg91Ie0
ソニーは赤字部門切り捨てて
ゲームだけ作ればいい
任天堂がライバル
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 21:32:33 ID:sKGbJDT/0
で、東芝のD端子ノイズ問題は?

458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 21:49:15 ID:QSuMah4k0
>>452
それはつまり今でもNECには売る気が見えないからHD DVDはもうダメだということ?
まあなんにせよHD DVDがダメなのは変わらないだろうけど。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 21:51:32 ID:wVPepY1B0
PCはBDドライブとかいっちゃうぐらいだからな>NEC
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 21:59:01 ID:FYzSgo0c0
BDが売れるならね、だってさ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:04:56 ID:UBocM5Hk0
ブルーレイの方はべつにソニーが終わっても、勝ち組松下さんがいる限り問題ないだろ。
その他に日立、三菱、パイオニア、シャープもいるのに何か問題あるのか?

HD DVDなんて負け組東芝が潰れたら、他もう駄目じゃん。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:09:24 ID:FYzSgo0c0
ちょい前は松も経営やばかったんだよね
最近は良いだけで何時崩れてもおかしくないんだよね

松は引いた感じでBD事業やってるよね
他もそんな感じだけど、1社はこれに賭けてるようだけど
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:10:44 ID:5ZiI7nWe0
東芝一社(笑)
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:21:43 ID:rCeg91Ie0
東芝は重電メーカーだからね
家電はいっつも赤字でも平気
ソニーはそうもいかないから必死
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:22:50 ID:38eMY7PF0
東芝もソニーくらい必死でやって欲しい。
負けても痛くないのが丸見えで引く。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:27:21 ID:FYzSgo0c0
コンセプトの勝利ですね
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:53:47 ID:4ES12QRf0
>>464
ソニーには損保があるジャマイカ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:58:02 ID:38eMY7PF0
>>467
新聞・ニュースを見ないひとですか?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 23:13:21 ID:HN6b9Q1Y0
HD DVDは東芝だけじゃないってことこの人たち知らないのかな。

そんな事も知らないやつが次世代DVDを語るなっつーの。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 00:04:14 ID:FOZyYpXD0
東芝お疲れ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 00:10:13 ID:Q8m2NNGK0
次世代DVDのROM規格って盛り下がってんのかな?
AVフェスタ行って見たけど御大以外、まったくデモってない。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 00:26:58 ID:kcgOZnyi0
展示会の趣旨が違うから
そういうのがお望みならシーテックに行かないと
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 02:33:25 ID:vijZSObf0
ウィキペディアに投稿したの、このスレの住人なの?
妙にBD寄りの憶測が入ってたけど。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 02:57:39 ID:bg6uNxUD0
>>468
お前こそ昨日の朝刊読め。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 03:01:12 ID:SCxbZVP90
>>423
コレに
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050921/zooma221.htm

コレを載せれば
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050922/renesas.htm

大体満足?
元のレコーダーのソフトウェアの改良は必要みたいだけど。。。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 04:18:05 ID:SKrMrKrP0
世界のPANAがいてもソニーとアップルがいるから帳消しな気がする。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 07:30:54 ID:8LbXRi820

傍観社 - 00/09/14 08:42:32 gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7]

人生明るく・・さん、がんばれ3さん、淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。
ドットヌケは結局は「仕様の範囲」なのですから、いつか改善される日がくるまで
まてばいいんじゃないのかな?
だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に改善できてないんだから。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 09:46:37 ID:EHmBvynL0
損保メーカーのソニーw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 10:25:01 ID:y2Xb1pVq0
ソニーはパナの開発部門
開発部門がこけると・・・・・
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 11:57:21 ID:pRbsQkId0
売れない商品しか作れない開発部門はもう要りません
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 15:52:52 ID:ZiJEfbti0
ソニーはさ、馬鹿な屁理屈こねてDVDレコや液晶TV、PSPとか原価以下で売って
原価回収を先送りしまくり、んでキャッシュフローが狂ってきたんだろw
PS3も同じ事やれる体力残っているのか?
まあ頑張れやβD厨
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 15:56:54 ID:nhpRcuj+0
>>481
仮にSONYとPS3が無くてもBDは勝つか安心しろ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 16:27:18 ID:L6DXsACH0
>>481
MGMを一緒に買収した投資会社から、MGM株を買い取れと迫られてるしな。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 16:45:23 ID:5fth2QJh0
HD DVDはDVDが消滅しないと消えないんですけど・・・
あと安いDVDプレーヤーは殆ど台湾や中国製でしょ
次世代DVDも直ぐにそうなるだろうから
プレーヤーの値段が高いとか
メーカーが少ないって言うのは違うような気がする
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 16:53:38 ID:nhpRcuj+0
>>484
>HD DVDはDVDが消滅しないと消えないんですけど・・・

売れなきゃ消える。
生産ライン共用できても
売れないものは誰も作らないからね。

>次世代DVDも直ぐにそうなるだろうから

すぐってあんた
DVDが普及してプレイヤーが安価になるまで何年かかったと思ってるの?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 18:04:07 ID:kgRdymk60
>>485
>484は戦争を知らない子供たちみたいなもんだろw
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 18:24:31 ID:ZiJEfbti0
>>482
PS3が無くてもw
頼みのPS3が無かったら、いつまでたってもメディア一枚6500円かもな
まあ頑張れやβD厨
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 18:52:06 ID:aAXzkTzR0
PS2が発売したとき一番安いプレーヤーでも倍近くしてたのもしらないみたいだな
そういえば今のプレーヤーの値段とPS2の値段比べてるバカもいたっけ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 18:54:47 ID:29jD5mPq0
馬鹿はお前だろ
HD DVDが高いのはほんの最初だけ
PS3はずっとそのままですね、悲しいね
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 18:59:08 ID:EHmBvynL0
ソニーは今年人員解雇だけですんだが、来年は資産切り売りが必要になる。
それでも役員席で高笑いを続けるのが出井とストリンガー。
再来年に経営がいよいよ崖っぷちに陥る。そこで反出井ストリンガー派のクーデターが
成功すればようやく改革が始まる。今の体制が続くようなら倒産も視野に入る。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 18:59:29 ID:Krls5DzA0
だからさ、
白物家電メーカーの規格なんか乗りたかねーよwwww
電器釜作ってろっつーの。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 19:00:38 ID:p/wco5QR0
付け加えておくと、PS2が発売になるまで、
1枚単位の価格も高かったし、DVD版は発売されずに
LDのみ発売の作品も一杯あった
初期は2層の歩留まりが悪く2層DVDが少なくて
画質が悪いのが多かった
初期に発売されて、数年後に再発売になったタイトルはリマスターが多い
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 19:01:19 ID:29jD5mPq0
BDも買うな
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 19:01:27 ID:EHmBvynL0
ソニーが今やっているのは改革などとは言わない。アメリカ企業がよくやる首切りに
よる見かけ上の経営状態改善、これだけ。日本のいいところを捨てアメリカの悪いところ
だけを身に着けた最悪の経営が今のソニー。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 19:02:07 ID:aAXzkTzR0
>>489
バカ登場
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 19:18:43 ID:GQ7WfBi90
>>495
失礼なことを言うな
夢見がちなだけだw
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 19:26:50 ID:SKrMrKrP0
>>491
白物家電メーカーってどこよ。
BD厨ってこんな無教養の引きこもりばっかだな。
一生今の自分は本当の自分ではないとか言ってろw
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 19:36:20 ID:29jD5mPq0
>PS2が発売したとき一番安いプレーヤーでも倍近くしてた
嘘だらけ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 19:51:05 ID:L6DXsACH0
>>491
東芝、日立製作所、三菱電機は重電
松下電器産業、シャープは家電
三洋電機、日本電気はデバイス
ソニーは金融
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 20:41:59 ID:rz0kTTcEO
折り返し地点フォー!!
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 20:59:04 ID:Krls5DzA0
>>497
東芝だチンカス。
ったく社員も厨も空気よめねーヤツばっかだな。
イジメちゃうぞwwwww
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 22:00:23 ID:VpL+a0LZ0
白物家電と言えば東芝、松下、日立が御三家じゃないの?
DVD御三家は東芝(ハイエンド向き)、松下(ミドルエンド)、ソニー(ローエンド?投売り)かな。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 22:03:39 ID:M/XVwTjb0
芝は今は半導体でもってるね。
PS3売れなきゃ困る。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 22:09:17 ID:y2Xb1pVq0
発電所も変電所も東芝でもってるってこと

知らないんだなw
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 22:15:46 ID:v413n5jI0
>>504
日立やらと分け合ってんだろに。
重電専念して出来もしないAVや電算機からは撤退すりゃいいのに。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 22:15:54 ID:82FHy19i0
HD DVDはいよいよ追い詰められてきたな
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 22:20:31 ID:29jD5mPq0
痛々しいだけだな、BD信者の悲痛な祈りは
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 22:28:16 ID:KWOF0uNF0
>>505
そういえば、この間行った台湾のビルのエレベータは東芝製だった。
重電分野は安泰だね。

反対にコンピュータ関係は、汎用機とか作ってなかったので、
H.264デコーダ/エンコーダチップなんかは、東芝的に鬼門だと思う。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 22:30:24 ID:EHmBvynL0
ソニー会長、英紙に不満表明・「事業整理の熱意ない」

 ソニーのストリンガー会長は24日付英紙フィナンシャル・タイムズとのインタビューで、
「(ソニーには)利益を生まない事業を整理しようという熱意が全くない」と強い不満を表明。
22日に発表した経営再生策について「職場の士気の低さ」と「人員削減に対する文化的な
反発」のため、思い切ったリストラができなかったと述べた。

 会長は「今後も改革を進める上で共に働かなければならない人々との関係を保ちつつ、
できるだけのことはやった」と述べた。しかし、ソニーの一部役員はいかなる人員削減にも
徹底的に抵抗したと指摘し、「日本社会は米国社会よりも人道的だ」と皮肉った。
 その上で、閉鎖や売却の対象となる分野を検討中だと述べ、リストラを拡大する方針を示した。
ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?i=2005092403850aa
新しい方向性欠く、ソニーの新経営戦略――by 麻倉怜士【コラム】
ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?i=20050922aa002aa
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 22:34:29 ID:iuA6dbeq0
そこで共同開発のcellの登場ですよ!
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 22:36:44 ID:8LbXRi820
>>508
NECとの合弁でやってたよ>汎用機
512( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/09/24(土) 22:53:45 ID:7VnzNK9T0 BE:13485683-###
定員となりましたので、予約受付は終了いたしました。
HD DVD - Next Generation DVD
東芝 上席常務待遇 山田 尚志 
---
[聴講予約受付中(無料)]日英同時通訳付
Bru-ray Disc
ブルーレイディスク アソシエーション
http://www.ceatec.com/ja/2005/visitor/vi_con_key.html

やっぱり落ち目の陣営と、勢いがある陣営じゃ、
注目度も全然違うみたいですね。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 23:00:26 ID:KWOF0uNF0
>>512
それは単に、講演者の知名度の違いでは?
つーか、BDの講演って誰がするの?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 23:01:31 ID:SKrMrKrP0
>>501
東芝は重電だろ。さすが世間と恋愛に接点がない引きこもりらしい意見だな。
いじめるって、まずはコンビニ店員と目を合わせることができてから言えよ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 23:04:08 ID:SKrMrKrP0
>>506
2時間3000円(@ヨドバシ)のメディアを誰が買うんだろう。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 23:04:44 ID:82FHy19i0
なんだ。491って白物家電=松下のこと言ってる東芝厨かと思ってたら逆だったのか…。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 23:09:03 ID:29jD5mPq0
>>512
BDは今年もシーテック展示やる気なさそうだね
なんだよ、その紹介文は・・・
製品化が遅れてる陣営はこうなってしまうのかな
去年なんかBDブースには休憩用の椅子と
パンフレットが置いてあるだけという有様
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 23:09:39 ID:uYQqmXEO0
>>509
結局、社内基盤の弱いストリンガーはイデイの完全否定までは出来なかった
ということかな、「歯切れの悪さ」がそれを表してるように思える。

32型が圧倒的に売れてる現状を考えれば次世代はHDDVDでいいのかもしれない。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 23:12:37 ID:29jD5mPq0
何十型だろうとHD DVDで充分だから
520( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/09/24(土) 23:14:13 ID:7VnzNK9T0 BE:19667257-###
【HD DVD プロモーショングループ】
出展ステージ/ゾーン/ホール/小間番号】
デジタルネットワークステージ/ホーム&パーソナル ゾーン/ホール2/2A12
【出展予定製品】
[FPDテレビ(プラズマテレビ、液晶テレビ)、デジタルテレビ]、 [DVD、次世代デジタルディスク]、 [AVパソコン]、 [ホームシアターシステム]、 [その他関連製品、サービス]
http://www.ceatec.com/ja/2005/visitor/vi_exh_detail.html?id=5004

【ブルーレイ ディスク アソシエーション】

http://www.blu-raydisc.com


【出展ステージ/ゾーン/ホール/小間番号】
デジタルネットワークステージ/ホーム&パーソナル ゾーン/ホール2/2A30
http://www.ceatec.com/ja/2005/visitor/vi_exh_detail.html?id=5037
場所だけは広いべ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 23:17:35 ID:wkueqjA40
HDDVDはソニーを道連れにして氏んでくれ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 23:20:46 ID:29jD5mPq0
>>520
今年も広い休憩所を用意してくれているとは気が利く
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 23:58:40 ID:mVuxsIPF0
ここに来てのBDAの静けさは奇妙だな。
やっぱBDAから東芝へのリークがあったんじゃないか?>北米での発売延期
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 00:00:24 ID:K1vU7kvK0
HD DVDが勝手に自滅してるからなあ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 00:18:06 ID:9E/ay7Dz0
・・・ストリンガーも困るわけだ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 00:31:12 ID:ERQ6FHD90
>>517
追い詰められたHD DVD厨というか3000円は本当になりふりかまわず工作するね。

去年のシーテックでBD陣営各社は
各社それぞれのブースでデモ機や試作機を出して精力的にアピールしていた。

BD陣営はHD DVD陣営とは規模が違って大所帯だからね。
一つのブース(BDブース)にチマチマと各社集まるのは支障があったってことでしょ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 00:32:54 ID:NUC6F3ja0
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ は馬鹿
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 00:33:19 ID:KW6TWibU0
HD DVD最後のあがきの広告宣伝費使いまくり>>>>BD余裕の高みの見物
が現状を表していると思うが?    ちなみにソニー叩いてもBDには何の関係
もないことを理解していないバカが多いね。   頭悪いの?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 00:36:27 ID:BKYKeTmc0
むしろソニー叩いてPS3失敗cell失敗で東芝自体がマズくなるような…
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 00:46:38 ID:9E/ay7Dz0
【企業】ソニー会長、英紙に不満表明・「事業整理の熱意ない」[9/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1127551977/
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 00:52:12 ID:/vOH2OgG0
BD陣営は烏合の衆てことだね
通りで規格も定まらないはグダグダだはで大騒ぎなわけだ
DVDをまとめ上げた東芝とは大違いだね
HD DVDも至って順調なのも頷ける
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 00:55:31 ID:KW6TWibU0
>>531
そりゃ東芝1社だけなら烏合の衆もクソも山田と藤井のクソだけで話が通るし。
HD DVDが順調って半年後にその言葉が吐けたら3000円を5000円に格上げしてあげるよw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 00:55:31 ID:KCZgDS/N0
生まれつき容量の大きいほうが勝つ
後から、改良して容量上げました、なんてのは通用しない。
だからBlueの勝ち。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 00:59:51 ID:ERQ6FHD90
>>531
グダグダって何のこと?具体的に書いてみろ。
AACS策定待ちなのはHD DVDと何も変わらんし。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 01:01:09 ID:/vOH2OgG0
規格はDVDフォーラムを通してきっちりやってるからねぇ
どこぞみたいに行き当たりばったりで規格変えてるなんて適当じゃないしなぁ
あろうことか試作品まで見切り発売ときたもんだ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 01:04:49 ID:RLAANV7o0
HD DVDの中途半端な低価格路線など、アジア圏では通用しない。
EVD/VMD連合を駆逐する為には やはり圧倒的な記録容量が必要だ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 01:04:58 ID:9UtmzpOD0
HD-DVD陣営はどうやって普及させるのかな
PS3を上回る何かを用意してるのかな
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 01:05:37 ID:/vOH2OgG0
>>534
「やべ、殻外さなきゃROMとして受け入れてくんねえってよ、ハリウッドが」
と慌てて殻外したりとか、ファイルシステム変えちゃったりとか
23GB、25GB、27GBとか各社の勝手な規格でまとまらないとか
今更1層30GBに拡張しようかとか、HD DVDと同じ新コーデック採用しないとやばいぞっと
後からまんまパクルは、その他きりが無いかな
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 01:06:40 ID:BovRLrHh0
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 01:07:14 ID:KW6TWibU0
DVDフォーラムを至上の存在と思っている3000円のクソがいるスレはここです!!
ってか、死ねよ3000円w  お前本当にクズで馬鹿だろ?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 01:11:03 ID:/vOH2OgG0
>>539
いやぁBDのブースの椅子は役に立ったなぁ
なんにも展示してないから疲れた目も休まったよ
まとまりないってのが如実に現れてて面白かったよ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 01:14:54 ID:H+pGzzEC0
>>538
H.264改を先に採用したのはBDだぞ。
素のH.264では糞すぎて使い物にならないから松下が改良してな。
それをHD DVDも採用しただけ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 01:20:50 ID:/vOH2OgG0
H.264ハイプロファイルとしてFRExtが規格化を待って
HD DVDは採用しただけですよ
H.264採用してるんだから当然ですね
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 01:30:38 ID:RLAANV7o0
BDを試作品の見切り発車と言い切るなら
HD DVDはどの程度の完成度なんでしょう?
どの様な体制でバグ出ししているのでしょうか?
ソニーはユーザにバグ出しを手伝ってもらっているのは明白としても
EVDの審査をした中国の次世代ディスク検査機構はユーザの期待に答えて検査内容を公開しています。
各容量におけるドライブのエラー発生率は規格以下にもう達したのでしょうか?
キャプチャー間のマイクロフリーズや音切れ等の問題は無いのでしょうか?
既に温度層試験や耐久試験にも合格しているんでしょうか?(ソニータイマーの試験じゃないですよ)
などと質問したくなります。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 01:35:28 ID:/vOH2OgG0
いまやってるんじゃん
大丈夫?日本語が怪しいけど

それに亜細亜圏こそ安価なもんでしょ
だれが高額BD買うの
あなたのお国の人?

なんにしても高額珍試作機発売なんてお粗末な事はしてないよね
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 01:48:23 ID:RLAANV7o0
安価にHDを見るだけだったらEVDでも充分機能を果たしています。
第一EVDもHD DVDも画質でも収録時間も差が無いでしょ。
EVDとBlu-rayの中間規格HD DVDは存在薄いのではと思うのですが。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 01:57:14 ID:/vOH2OgG0
なんでEVDがでるんだい?
中華以外関係ない話
ハリウッドも日本もコンテンツ提供しませんから
それから中華もHD DVDでなんやらって話もあったね
せめてお国ではEVDが上手くいくといいね、お国くらいではさ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 02:11:54 ID:K1vU7kvK0
お、ひさびさに3000円登場か
AACS準拠しないHD DVDプレーヤーでも売ってれば?
BDは策定待ってから製品化するから
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 02:22:20 ID:8Rw3Co120
>>548
ある意味、AACSに準拠しないプレーヤーは売れるかもな
ディスクが出るかどうかはしらんが
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 03:16:40 ID:9E/ay7Dz0
しかしここまで財務が悪化して、PS3でギャンブル打てるかね
ゲームが売れずにプレーヤー(PS3)だけ売れるって可能性が高いのに。
それはそれで楽しみではあるが。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 03:23:54 ID:RLAANV7o0
EVDは関係あるだろうよ、いづれ中国市場で決戦するんだからさ。

ところで、
HD DVDが本当に100タイトルのソフトをスムーズに供給できるかどうかも興味があるなぁ。
ソフトの準備が出来ないんで、コンテンツフォルダーはAACSの決定を先延ばしにしているのではと言う憶測もよく耳にするが.....
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 03:28:34 ID:RLAANV7o0
ソニーはまちがいなく社運を賭けてPS3で大博打をするさ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 03:32:25 ID:BKYKeTmc0
べつにソニーがPS3で赤字になろうが、
その後に松下さんが控えているので問題なしですよ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 03:39:01 ID:O0bdZ3bd0
どうでもいいが、PS3の中のCELLが売れると、
開発に関わっていた東芝は、とてもハッピーになれるのだろ?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 04:00:49 ID:9E/ay7Dz0
>>553
株主とか無視して赤字でギャンブル強行すると、株主代表訴訟とか怖いよ。
それでもギャンブルできるか?って話し。
つまり、都合よく5万とかでホントに発売されるの?ってこと。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 04:32:00 ID:cd6O+urH0
もうPS3の話はいいから、早くBDでもHD DVDでも出せ。
BDはもう発売されてる?そんなもん論外。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 04:36:29 ID:9E/ay7Dz0
両方ともおおまかなスケジュールは出てるんだから
おとなしく待っとけ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 08:35:45 ID:zrin0YKL0
>>539
はじめて気がついたんだがBDの多層ディスクって0.1mmから始まってどんどん薄くなっていくのね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041005/ceat2_10.jpg
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 08:47:18 ID:+OhB9C+v0
知っていますか? ブルーレイディスクのブランクメディア価格

BD一層メディアは一枚で、 さぁ 三〇〇〇円!

BD二層メディアは一枚で、 ろ ろ 六五〇〇円!!!

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_136/11387366.html
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 08:54:12 ID:pt/aPa8m0
HD DVD脂肪w
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 09:26:35 ID:RLAANV7o0
俺は一枚イクラかじゃなく1GBいくらかで考えるが、みんなどう?
当然、書き込み速度やエラー発生率も考慮に入るが...
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 10:43:22 ID:QzCe8c5I0
PCデータのバックアップとしてみればその通り。

HD映像保存用途としてみれば、1時間あたりいくらか。
D-VHSと比べると…25GBで1,000円切ってほしいー
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 11:05:22 ID:0XEbnNCO0
>>559

ヨドバシしか知らないおおばか?

BD一層メディアの価格例じゃ 

ttp://www.rakuten.co.jp/e-style/454191/507139/507140/

当方はさらに安いところ購入していますが
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 12:05:30 ID:QAgJW6ME0
HDDは250GB1万切ってるのに
容量単価倍以上もすんのに買う馬鹿いねーよ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 13:05:16 ID:K1vU7kvK0
黎明期に貧乏人が新規格使いたいとかいわれても困るしな
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 13:41:01 ID:RnQXYk3g0
>>558
層が増える毎に保護膜が薄くなるBDワロスw
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 13:59:41 ID:C/LCuNCd0
ここの住人はけなしあって一体何がしたいんですか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 14:04:15 ID:cd6O+urH0
>>520
なんかCEATECのフロア配置見てると、BDAに比べて
HD DVDプロモの方が配置が巧妙じゃね?

HD DVDを東芝のすぐ横でなく、キヤノン東芝SEDの後ろに
配置しているのに恣意的なものを感じるのだが。

BDAはソニーの横だけど、松下から離れているのが痛い。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 14:36:36 ID:Eln5Sexu0
DVD-RWだって最初のころは定価3000円だったわけだが
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 15:22:03 ID:IAR/nmHHO
んなことはない
571名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 15:52:04 ID:QvWSUnEG0
HD DVDは再生機いくらで売るつもりなのかねぇ??
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 15:56:07 ID:tSy3B7MA0
10万円前後だろ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 16:56:53 ID:utdOn6wN0
昔DVD-RAM 3000えんで買った
(ちょっと安いいめーしょんの2800えんの買ったら2年くらいで死者がでたw)
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 17:12:29 ID:cT93nvR50
昔CD-R(ry
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 17:18:07 ID:9yy8OF1m0
おまいらの嫌いな大阪の企業松下でもいいのか田舎者ども?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 18:22:32 ID:Sgq54wui0
江戸の重電くずれよりははるかにマシだろう  
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 18:27:02 ID:9E/ay7Dz0
江戸っていうか、久留米と山口だったかな>東芝
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 18:47:10 ID:7/DLgiT+0
ブルーレイvsHD DVDは間違いなくブルーレイが勝つだろうな。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 18:59:46 ID:hkTDKko40
>>578
勝つでしょうが、RDだけは捨てれません。どうしたらいいでしょうか・・・。トホホ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 19:27:46 ID:enHRyMXz0
まあBD連合は、ファミリーの多さから瓦解するかもな

PS3の値段を49,800円と仮定する
BDプレイヤーを59,800円で売りたいメーカーとは敵対するわけだ

どう妥協するのか、お手並み拝見
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 19:46:00 ID:nE9XcRAY0
そんなことより、いつBDはver2.0になんだ?
殻付きはオプションになり、再生できる機器が少なくなるのはよいが

ファイルフォーマットの違いで再生できないとかありそうで嫌すぎ。
なんでBD機もってるのに、i.LINK付き別機のHDDに録画せないかんかな
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 19:49:35 ID:utdOn6wN0
>>579
マルチが出るから大丈夫。どうせドライブ安くなるし。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 19:50:21 ID:MF9KO+G50
>>581
心配するな
おまえにすら思いつくような非互換はないからさ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 20:02:14 ID:geCYP9Tv0
片岡はブルーレイ押ししてくれるかもとかちょっぴろ期待してたけど
HD DVDコーナーとかおっ始めたからもう駄目だな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 20:03:37 ID:cc44XzHE0
必要ないからなBDなんて
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 20:03:40 ID:o8Pur36O0
どこで?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 20:34:36 ID:geCYP9Tv0
588( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/09/25(日) 20:44:15 ID:ITmf6gXj0
そりゃ東芝社員なんだから当然でしょ( ● ´ ー ` ● ;)
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 21:23:48 ID:GrVnS5eb0
ソニーとかヤマハとかマランツとか、未だに10万円、20万円クラスの
DVDプレーヤーの新製品を発売してるよね。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 21:32:25 ID:ERQ6FHD90
>>580
PS2という前例をもうお忘れですか?
再生さえできればいいという人間はゲーム機で満足する。
そうでない人間は専用プレイヤーを買うだけ。住み分けは上手くいく。

それにプレイヤーなんてろくに利益でないものより
付加価値つけて高値で数も出るレコで儲けようというのが各社の算段。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 21:45:33 ID:63NE28930
>580
考えが5年以上古いです。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 21:56:37 ID:jcQoQ4F80
ゲームやらんから安くてもPS3なんかいらん。
ましてや10万のHD DVDプレイヤーなんかもっといらん。
多少高くてもハイブリレコ買うわ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 22:46:11 ID:KhsG8yUk0
>>589
必要な人には必要だからな
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 23:18:34 ID:9E/ay7Dz0
PS2の頃は、利益が出るまで耐えられる体力もあった。
ゲームもそれなりに売れた。
しかしPSPを見るにつけ、PS2と同じ戦略でやれるのかどうか
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 23:23:27 ID:z8CiSBbT0
欧米各国でDSよりはるかに好調なPSPがどうかしたのか?
損益分岐点を越えたPSPと、コスト的にPS2よりもはるかに有利なPS3は、PS2とは比べ物にならないぞ

というか、いい加減ソニーしか叩けないアンチはどうにかならないのか?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 23:36:51 ID:HNZI7Mvy0
東芝厨はソニーになら勝てると思ってるのかね?
真の敵は松下ですよ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 23:59:34 ID:9E/ay7Dz0
>>595
だ・か・ら
本体だけ売れるってのが最悪のシナリオだろ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 00:06:49 ID:zCZHPIAw0
>>597
なんでそれが最悪なのか意味がわからん。

PS3本体売れる→ブルーレイ普及→松下その他各社がブルーレイプレーヤー出す→ブルーレイ安泰

問題ないじゃん。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 00:10:30 ID:yohH6Nb40
>>595
韓国では実際かなり人気みたいだし、販売数もかなりいってるが

日本は低迷。欧米では実際売れてるの?
売れればすぐ販売台数発表するソニーがしてないみたいなんですけど
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 00:21:46 ID:O6QT/mos0
PS4はHD DVDとBDのマルチドライブにしないといけないだろうから大変だな
でもその頃にはマルチドライブも安くなってるからいいのか
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 00:28:23 ID:DwLMJ8y90
PS4はサムソン製だから、コンパチはデフォだよ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 00:58:45 ID:aqQrJE4B0
テレビゲームは子供の精神衛生に悪影響があるのではないか?
という調査が日本を始め各国で現在行われている。
結果によってはPS3をはじめゲーム機の販売が打撃を受けて
BD普及のシナリオも「絵に描いたもち」に終わるかもしれない。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 01:03:48 ID:Nc85iy3m0
詭弁の特徴のガイドライン
3:自分に有利な将来像を予想する
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 01:04:18 ID:2JbbZ3LX0
それはさすがにない
BD普及はともかく
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 01:17:06 ID:DwLMJ8y90
134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/25(日) 19:22:11 ID:BpuUmTQv
>>130
PSXなんて、クタは確かにアピールしていたけど、
クタ自身の理想からはほど遠いニコイチ製品だよ。

でも、クタがいいたいこと、やろうとしていたことは、理解できる。
理想に近い製品が出ると良いと思う。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 01:28:09 ID:3DyCLlYF0
>>600
>PS4はHD DVDとBDのマルチドライブにしないといけないだろうから大変だな
HD DVDが勝てばそうなるね。たぶんありえないけど。

>>601
PSシリーズ(というかSCE?)はDRAMしかサムソンと関係してない(しかも独占じゃない)と思うけど、どうしていきなりサムソン製になるの?
PS4は大型液晶つきとか?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 01:29:15 ID:ZGYFiAWd0
>>603
いまだに詭弁のガイドライン自体が詭弁であることに気づかず
とくいげに出してきた馬鹿キターwww
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 01:39:34 ID:Pg8qaef60
>>595
>ソニーしか叩けないアンチはどうにかならないのか

ほんとにソニーが駄目になったらいなくなるよ
まだ叩く価値があるんだろうw
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 01:57:09 ID:DwLMJ8y90
漏れ的にはソニー製品でも買うことに抵抗は無いんだよね
ソニー自体はキライだけど。
問題はゲートキーパーズだよ。
アレだけは許せん。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 02:12:24 ID:F0SNyL2x0
>>607
どこがどう詭弁なのかをきちんと言ってみ?
言えればその内容を聞いてやろう。   バカのアンチソニーには無理と思うがw
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 02:26:26 ID:TJnz7X+x0
ゲーハーから来たバカは、物の値段は原材料費で決定されると思い込んでいる
無知ばかり┐(´д`)┌ ヤレヤレ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 02:31:07 ID:jmPhMoP00
なんで低脳なアンチソニーは次世代DVDスレでひたすらソニー叩いてんだよ
そんなに叩きたいならソニー板に行って思う存分叩いて来いや、池沼が
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 02:32:15 ID:DwLMJ8y90
そりゃ現行DVDでさんざんかき回したソニーが悪い。
614223:2005/09/26(月) 02:46:59 ID:F0SNyL2x0
だからって次世代で東芝がかき回していいことにはならん罠w
DVDでは最終的にソニーは大人の態度で統一したが、芝は知能指数が山田並のために
突っ張ってしまいどうにもこうにもどうしようもない状態になってしまった。

芝の疫病神>>>>>>>>>>>>>>山田
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 02:50:19 ID:2JbbZ3LX0
次世代もソニーがかき回してるんだけどね
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 02:56:01 ID:zCZHPIAw0
>>615
はぁ? 東芝だろ?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 02:57:24 ID:2JbbZ3LX0
新参者は一からお勉強してから書き込もうね
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 02:59:57 ID:DwLMJ8y90
633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/24(土) 09:22:26 ID:BQjznNUD
2の目的がdvdの普及にあったとして、dvdレコはパナにやられた。
3の目的がbdの普及にあったとして、このチャンスをsonyは生かせるのだろうか。



634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/24(土) 09:27:08 ID:NHWgEEYj
>>633
問題は、再生機能しかついておらず、作って売っても当面は赤字でしかない、という点だ。

むろん、ソフトが売れれば元は取れるのだが、みんなソフトを買うのか? が大問題。
スターウォーズは有力なキラータイトルだが、あいにくこれはFOX
ソニーピクチャーズでビッグヒットが期待できるのは、今のところスパイダーマンくらいしかない。

しかもこの前提には ハイビジョン受像器の普及 が絶対条件。
それがないと、BDで映画を見る必然って薄いんだな。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 03:24:51 ID:3Pp7+NkA0
ゲハ厨は、いまだにHDTVは絶対に普及しないと言い出したり、
プレイヤーにも品質と、その需要がある事すら知らない連中なんだよナ。
で、スレ違いだと諭されると、GKGKと連呼して単発IDとコピペで煽りだす。
ゲーム脳って物凄く胡散臭く感じたが、なんか本当にあるみたいだなぁ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 05:26:30 ID:azvHQjIv0
シャープのアクオススレ見れば、いかに単発IDの気持ち悪いシャープ批判ソニー
持ち上げが連続して書かれているか分かるよ。反吐が出るね。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 05:42:26 ID:hqLr7SSp0
>>620
ふ〜んどうせお前がやってるんだろw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 05:46:42 ID:Jc128MAk0
619
まああそこは、GKのすくつだから、しゃあない
妊娠どもはよなよな、PS3叩く準備をしてるらしいよ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 06:51:25 ID:dMtiULmj0
>>610
詭弁のガイドライン自体が詭弁に当てはまるだろ。
こんな質問してくる時点で理解できない馬鹿だから教えても無駄だろうがw
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 07:34:18 ID:4gv8/Up40
>>623
o 4.主観で決め付ける
o 6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
o 11.レッテル貼りをする
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 07:44:58 ID:tBqXLRiS0
>>606
PS3で大失敗してサムソンに買収されるに決まってるからだろ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 09:23:08 ID:fJXjMciFO
XBOX360みたいにサムソンロゴがつくとか勘弁して欲しいな

しかし、ゲームと絡めてしかBD叩けないアンチのボキャブラリの無さは何とかならないのか?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 12:13:14 ID:2Lo1BtaS0
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 12:26:38 ID:xh/TsJPPO
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 13:06:31 ID:OBpF3yLN0
>>584
何?この餓鬼は
BD信者は年齢層の低いゲームオタクばかり
この層は収入もないから実際にBDを購入できない
BD売れないわけだね

ちなみにHDDVD派は大人な社会人ばかり
勝負あり
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 14:03:56 ID:eRKknVEH0
どうした、いきなり見当違いの方向にファビョリだして
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 14:06:13 ID:QlsJhXeL0
そもそも勝負ありも何も製品がないのではないのかねチミ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 14:15:57 ID:2ym3tkIF0
HDDVD それは唯一の次世代DVD
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 14:28:32 ID:ad9HOMdh0
× HDDVD
○ HD DVD
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 14:48:35 ID:9JSb0eaM0
先日LAで開催されたDVD ForumとDigital Hollywoodの合同イベントを見ると、
HD DVD側のトーンダウンが著しい。

講演では元WHV社長のリーバファーブ(現在は東芝のアドバイザー)が相変わらず
BDは生産性が証明されてない、薄型ドライブが作れない、貼り合わせカバー部が
すぐに剥げて読めなくなる、DVD Forumがオープンなのに対しBDAはクローズドで
情報が公開されてない、BDA参加企業は独禁法の条文を読めなどなど、考え付く
限りBDの非難をしていたが、Warner, Universal, Paramountのメンバーでのディス
カッションはうって変わってBDへの攻撃色もなく、タイトルリリースの話も出ず
静かなもの。

Warner自ら「AACSの確定は楽観的に見ても12月下旬」と発言しているし、
各スタジオはもはやHD DVDの勝ち目はないと理解しているからか、あとはいかに
体面を保ったまま鞍替えするかが目下の問題なのだろう。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 15:57:53 ID:8rWxsrtk0
>>624
やれやれ、詭弁のガイドライン出さんと議論もできないってか。
あれ自体が詭弁なんだから、それを有難がるおまえもきべんだよ。
ま、オツム弱い奴に言ってもしょうがないかw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 16:04:10 ID:phooVz4W0
レッテル張りしか出来ない時点でレベルは一緒
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 16:43:49 ID:+92JCRtq0
>>629
×ちなみにHDDVD派は大人な社会人ばかり
○ちなみにHD DVD派は低脳なアンチソニーばかり
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 16:53:08 ID:EfG74uDx0
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 16:58:21 ID:MvN2YfOc0
>>634
2時間ちょいで論破とは情けない。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 17:01:44 ID:u96F74js0
東芝サムスンストレージ、初のノートPC用HD DVDドライブ
−HD DVD再生、DVD/CD記録再生対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050926/tsst.htm
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 17:02:18 ID:u96F74js0
かぶったorz
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 17:04:33 ID:w5dhMZme0
法則発動5秒前
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 17:04:47 ID:C2IPtdWE0
>同社では、今後デスクトップPC向けや記録型のHD DVDドライブの発売も予定しており、
>ともに2006年後半の市場投入を目指すという。

えらくノンビリとした投入時期だな
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 17:07:25 ID:tBqXLRiS0
試作レコーダーしか出てこないβDに比べれば...
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 17:15:14 ID:5LPN0UU30
東芝サムスンドライブはタダでもいらん
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 17:17:51 ID:wpf0Y8e70
ソニーPS3ハードな戦い、久多良木離れが加速 (夕刊フジ)
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story.html?q=26fuji61416

647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 17:22:46 ID:CBhCPPEL0
>>640
HD DVD-ROMの再生のみ
           ~~~~~~~~~
(゚听)イラネ ( ゚д゚)、ペッ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 17:25:12 ID:CBhCPPEL0
>>646
このスレには関係ありません

こちらでどうぞ
ハード・業界板
http://game10.2ch.net/ghard/
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 17:26:26 ID:FSgWyXtR0
>>638
サムチョンニダ━━━━━━<丶`∀´>━━━━━━!!!!
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 17:36:32 ID:9sQaNxCX0
>>640
>>646
BDオワタ・・
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 17:40:32 ID:ha9j9ZRF0
中古屋で定価2980円のカサブランカを1480円で買って本屋によったら廉価版が500円で売ってたorz
キット俺のDVDは職人が6倍の手間を掛けて作ったに違いない。。。。
ワーナーさん、HD-DVD-ROM500円で売っちゃいなよ。
DVDと同じ値段でできるって山田総統もいってるし。
絶対BD-ROMに勝てるよ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 17:40:59 ID:3Sjsk/hN0
>>645
> 東芝サムスンドライブはタダでもいらん

おいおい、サムソンはソニーを超えて世界の優良メーカーの仲間入りをしているし、
東芝だってカンタロウに自社製ドライブを載せているが以前のような焼きミスを起こしてない。
君の情報はもう古いよ。

アナログ放送のDVDレコーダーの最終決定版となる年末のRDーX6には
東芝製DVDドライブを載せて、東芝ドライブの信頼性を取り戻すから黙ってみてな。
653( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/09/26(月) 17:44:29 ID:3lbtoHet0
おお、これは凄いべ。
でも等速読み込みなのか。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 17:55:32 ID:ha9j9ZRF0
このドライブを使ったRDシリーズは出んのか?
10万円の再生専用より売れると思うのだが。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 17:59:33 ID:HUAqZxPP0
価格次第では中堅機種全てに積んで欲しいね
ドライブ安そうだからできそう
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 18:00:20 ID:ha9j9ZRF0
>>652
カンタロウて売れてるの?
ヘビ−ユーザーがいないから問題出てないとかのオチじゃないだろね。
RD-XS57とかは自社製なのか?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 18:09:54 ID:K77ST2G30
>>654
へぇRDシリーズってノートPC用のドライブ使ってんだ?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 18:14:45 ID:ha9j9ZRF0
>>657
自分も先ほど殻に対応してないのに気付いたorz。
一番需要がありそうなとこはずしてるな。。。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 18:17:32 ID:HUAqZxPP0
殻なんて大した需要無いだろうな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 18:19:19 ID:CBhCPPEL0
>>654
HD DVDは再生専用ですよ?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 18:24:05 ID:HUAqZxPP0
HD DVDも見れるDVDレコーダなら付加価値十分だな
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 18:40:42 ID:YYv+JR+q0
>>661
禿同
とりあえず様子見にはもってこいだと思われ
早く出せってば 買ってやる
663SS:2005/09/26(月) 18:43:16 ID:7ji9p3kc0
Blue-Ray がんばれー
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 18:44:55 ID:YYv+JR+q0
まだ新型RD発表しないよな・・・・

まさかこのドライブをX6に搭載はないよな
サプライズなRDだから、と期待してみたりする
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 18:45:31 ID:Nc85iy3m0
>>652
カンタロウで信頼取り戻したって・・・おまえリアルで頭悪いだろ

666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 18:54:14 ID:uJRsa67q0
仮にこのドライブがRDシリーズに載るとして、
RD-XS37から見ると...、

DVD-RAM 5倍速 → 3倍速
DVD-R 16倍速 → 4倍速
DVD-R DL 4倍速 → 2.4(2?)倍速
DVD-RW 6倍速 → 4倍速

先生! スペックダウンしていますw(しかも、東芝ドライブ)


さらに、ノートPC用ドライブだから、メディアの
eject時は「カシャッ」という安っぽい音と共に出てきた
トレイを手で引き出して...。



...そんな安っぽいRDは欲しくないです。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 18:54:21 ID:azvHQjIv0
東芝とか日立って重電で懲りているはずなのに、なんでサムチョンやLGと提携するんだろ。
日本メーカーと組むことで、DVDの特許料支払いを免れて技術も手に入れてっていう
戦略に決まってるじゃん。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 19:07:07 ID:YYv+JR+q0
>>666
>eject時は「カシャッ」という安っぽい音と共に出てきた
>トレイを手で引き出して...。

リアル使用者としては、別に東芝ドライブでもよいけど
これはいやだなあw
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 19:10:29 ID:psss7oio0
その後カチッと音がするまでハメ込むのもマンドクサ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 19:12:49 ID:HUAqZxPP0
普通のドライブもすぐ出るでしょ
ノートPCドライブのほうが作るのムズイでしょ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 19:35:12 ID:i0a4oZN60
リコー、HD DVD-RWの2層化技術を開発。フォーラムに提案
 −次世代光ディスクは、HD DVD/Blu-rayの双方を開発
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050926/ricoh.htm
672( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/09/26(月) 19:36:47 ID:3lbtoHet0
BDAはLG、サムスン、トムソンに続いてリコーにまで裏切られたのか。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 19:49:59 ID:Ff3lgI040
βDオワタ・・
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 19:51:25 ID:K77ST2G30
これだからゲハ厨は。。。
リコーはBODじゃないからな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 19:55:42 ID:2vi3hU0G0
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ は死ね
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 20:03:46 ID:YYv+JR+q0
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ は結構中立なんだね
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 20:07:22 ID:Nc85iy3m0
HD DVDマンセーの糞コテのどこらへんが中立なんだ?

678( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2005/09/26(月) 20:23:42 ID:3lbtoHet0
夏新、長虹:HD−DVD対応プレーヤーを近く発売

DVDプレーヤーのトップ3メーカーに入る厦門夏新電子(AMOI)と四川長虹集団(チャンホン)は25日、
次世代DVD規格の一つであるHD−DVDの対応プレーヤーを近く発売するとそれぞれ発表した。独自の
次世代DVD規格、EVD(Enhanced Versatile Disc)を普及させたい中国市場に、HD−DVD陣営が
加わることになる。26日付で京華時報が伝えた。

  中国は2004年、中国メーカーがDVD製品に対して莫大な特許料を支払っている現状を打破するために、
EVD規格を独自に開発。ソニーなどが提唱するブルーレイと、東芝などが提唱するHD−DVDのニ大陣営に対抗している。

  夏新電子の王治・広報担当は、HD−DVDを選択したことについて、「技術がより高い」「多くの
メーカーが支持している」などの理由を挙げた。長虹数碼科技の寇化夢・総経理もまた、「HD−DVD
は中国のメーカーにとって、より経済的である」と語っている。
http://stock.searchina.ne.jp/news/disp.cgi?y=2005&d=0926&f=it_0926_003.shtml&type=news
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 20:52:54 ID:MDCRW9MZ0
サムスン電子、ソニーと東芝の両規格対応のDVDを開発
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=032005092308400
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 21:41:33 ID:ZvNxrPIf0
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイは馬鹿
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 21:57:24 ID:J/oI1LBf0
>>670
>>643

「普通のドライブ」は1年後だそうな。少なくとも「すぐ」では無いべ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 22:04:29 ID:bx36Orce0
>>626
そんな事はDVDやBDをゲームと絡めるしかないソニーにいってください。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 22:06:19 ID:rmAcjyDx0
ソニーの次は東芝に法則発動か・・・
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 22:08:36 ID:Nc85iy3m0
HD DVDは絡めようがないからな
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 22:10:38 ID:HUAqZxPP0
絡める必要が無いからね
順調だなぁ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 22:27:19 ID:Nc85iy3m0
なんだ3000円か
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 22:29:46 ID:bx36Orce0
中国製品が出てくるってのは安かろう悪かろうでも市場が出来るからな。
レンタルコーナーの入り口にプレイヤーが安価で置いてあるように
HD DVDも安価でプレイヤーが置かれるようになる。
ゲームなんてすべての人がしたい訳じゃないし
そんなもんで余分な金はとられたくはない。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 22:36:29 ID:3NuFIeEc0
BDヲワタ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 22:37:08 ID:CxrBT5rz0
HD DVD脂肪w
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 22:38:46 ID:+sj5/GS10
こりゃ松下のHD DVD参入も時間の問題だな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 22:50:59 ID:Rxgl4kxh0
松下はハイエナ狙い
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 23:22:31 ID:78/Kcyvl0
中国製HD DVDプレーヤーが2万円ぐらいで売られたら
BDも厳しくなるな・・・
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 23:28:50 ID:tBqXLRiS0
ID:CxrBT5rz0が哀れになってきた。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:07:42 ID:9HQ4XNPp0
シーテック
開催まで
07日
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:08:57 ID:09Cxh3rh0
で、藻前ら発売されたらどっち買うの?

漏れは、どっち買っても痛い目みると思うので来年の夏までは買う気ないけど。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:10:44 ID:hcfZba5e0
HD DVD脂肪w
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:37:51 ID:2YbTXMNj0
NECにしろ東芝にしろ、HD DVDドライブを年内出荷って嘘ばかりだな。
まあHD DVD陣営にとってはいつものことだが。

ROMドライブなんだから書込み型とちがってROMディスクが読めなきゃ
まったく存在価値がないのに、AACSのライセンス開始が最速でも年末
まで伸びるのがほぼ確実になってきてる状況で、ドライブ出荷は不可能。

AACSの要求を満たそうとするとファームウェア更新でAACSに対応など
というお手軽な対策は認められそうもないし。全機回収して工場にて
対応するのか?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:42:49 ID:umtUELMK0
心配しなくても続々発売されますから安心して
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:45:46 ID:6z4sgX+40
>>697
ドイツNECだっけか、HD DVD-ROMドライブを出すんじゃなかったっけ?
確か500ユーロだったかな
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:48:16 ID:09Cxh3rh0
>>640
そういえば、東芝って未だにDVD-RAMの5倍速も製造してないんだよね。
RD6台のうち東芝製のドライブだけRAMダビングでブロックノイズが入るし、、、

東芝ドライブアレルギーなんだけど・・・最近はよくなった?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 01:03:05 ID:1S8FBu/M0
AACSのすべてをROMドライブ処理する訳でもないから、
プレイヤーはともかくドライブは出せるんじゃない。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 01:22:35 ID:nPoptu1u0
>>701
そのHD DVDROMには何が入るの?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 01:26:35 ID:SaEnBvB00
中国のHD DVDは日本の方式と全く異なる記録方式を採用する。
名前は一緒だが別物と考えた方が無難。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 01:39:42 ID:thwK83W00
幸せ回路発動中
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 01:43:22 ID:JvXtsqJN0
【経済】ソニー ストリンガー会長新経営方針 PS3を中核としたHD品質の映像分野を収益の柱に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127691502/l50
706名無しさん┃】【┃Dolby
>>701
ROMドライブだけあってどうしろと?HD映画のアナログとPC再生が可能かどうかが、まさにAACSの焦点だし、プレーヤーソフトもどうなるか分からずに付けられるかな。
これが既定で突っ走れるなら一体何でここまで1年も延期続きでもめてるのかわからん