ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YOU!ナイスでKOOL!なヘッドホンをMEにterchしてくれヨ!ヨヨヨウ!

過去スレはこちらからご覧下さい。
http://www.h-navi.net/2ch.htm

前スレ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part58
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124907705/l50
過去スレ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part57
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121942472/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part56
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120097461/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part55
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117729245/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part54
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1115035229/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part53
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113357833/

他の過去スレはこちらからご覧下さい。
http://www.h-navi.net/2ch.htm

※デザインに関する不毛な議論お断り!!
21:2005/10/26(水) 19:23:12 ID:oo8hA8tF0
HEADPHONES-NAVI(お奨め・レンタルヘッドホン等) ttp://www.h-navi.net/
「ヘッドホン紹介ページ(ER-4S/P等)」 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/
KOSS The PLUG/SHURE E2/MDR-E931SPの紹介
 ttp://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/
開放型インナーイヤー型ヘッドフォン紹介(MDR-E838/868/MX500/NSA-ES205等)
 ttp://www2u.biglobe.ne.jp/〜Simaisme/HP/Pages/osusume/Inside.html
Homer-C ttp://homerc.net/
イイ!ヘッドホン!ttp://e-headphone.com/
クオリア EXQ1
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/information/017_receiver.html
ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/217-228
SHURE E5/Westone UM2などの紹介
 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm
Apple iPod インイヤーヘッドフォン/パナル改造
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
Head-Fi(海外BBS。外国製イヤホン情報等) ttp://www.head-fi.org/forums/
Headroom ttp://www.headphone.com/
HeadWize ttp://www.headwize.com/
GoodCans.com ttp://www.goodcans.com/
※ATH-EC7(暫定)ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ec7.html
イヤホンカスタムモールド製作依頼等 ttp://suyama.co.jp/
3インナーイヤーヘッドホン一覧:2005/10/26(水) 19:24:08 ID:oo8hA8tF0
国内-
STAX ttp://www.stax.co.jp/
SONY ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=399
 クオリア ttp://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/information/017_receiver.html

audio-technica ttp://www.audio-technica.co.jp/
FOSTEX ttp://www.fostex.co.jp/
Panasonic ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE50
Victor ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/index.html
Pioneer ttp://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/menu/accese_menu1.html
aiwa ttp://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/index.html
SHARP ttp://www.sharp.co.jp/products/mdds70/text/option.html
Apple ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9394G/A
MicroSolution ttp://www.micro-solution.com/pd/audio/rsep01.html

-海外-
ゼンハイザー ttp://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf/root/products_headphones_streetwear_mxserie
 代理店:ゼネラル通商 ttp://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html
Shure ttp://www.shure.com/earphones/index.asp    代理店:ヒビノ、音屋等
Westone ttp://www.westone.com/music/universal.html  代理店:なし(販売店:エアリー)
KOSS ttp://www.koss.com/
 代理店:TEAC ttp://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/index.html
Etymotic ttp://www.etymotic.com/        代理店:イーディオ http://www.aedio.co.jp/
B&O ttp://www.bang-olufsen.com/sw711.asp    代理店: 上記リンクより検索可能
Beyerdynamic ttp://www.beyerdynamic.com/com/product/sheets/subgrp64.php3
 代理店:なし(販売店:ヨドバシカメラ)
Cresyn(Leemax) ttp://www.cresyn.com/en/goods/sounder_part_1.htm
AKG ttp://www.akg.com/products/powerslave,id,823,pid,823,mynodeid,186,_language,EN.html
 代理店:ハーマン・インターナショナル ttp://www.harman-japan.co.jp/products/akg/mini_headphones.htm
4メーカ:2005/10/26(水) 19:25:09 ID:oo8hA8tF0
◆国内メーカー
audio-technica ATH-CM7/7Ti、ATH-CM5、ATH-CV5(バイブホン)、ATH-EC7
SHARP HP-MD33、HP-MD90-B、HP-MD70
SONY MDR-E931/E930/ED31、MDR-E535/E737/E868/E888、MDR-EX81/71/51、NX1、EXQ1(クオリア)
※TEAC HP-N1 (生産終了)
※nyn NSA-ES205(HP-N1と同等品、生産終了)
Pioneer SE-CL30、SE-CS25-J
Victor HP-F301
aiwa HP-V171、HP-VX101、HP-SW10(Swoops)、HP-SN51/SC21/SE11(新バーチカルホン)
ALPEX AHP-340
Panasonic RP-HJE50(パナル)、RP-HJ337、RP-HV70

◆海外メーカー
Apple iPod インイヤー式ヘッドフォン
Etymotic ER-4S/4P、ER-6、ER-6i
SHURE E2/E3/E5/E4c
B&O A8
sennheiser MX300/400/500 MX450/550
KOSS the plug(ザプラーグ or プラーグ)
Westone Labs UM-1/UM-2
beyerdynamic DTX20/DTX10
AKG K14P K12P
philips HE580 HS740 HS480
Ultimate Ears super.fi5pro

◆オーダーメイド ※人柱求む
Ultimate Ears UE-5/5c/5Ambient/5PRO、UE-Hybrid、UE-7PRO、UE-10PRO
Sensaphonics Prophonics 2X
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 19:30:09 ID:NrjS80OM0
低価格でナイスなイヤホン15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128794870/
ナイスなヘッドホン part76
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128777396/
1万円台のヘッドホンPart22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129128579/
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part22
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129732848/
耳栓型カナルヘッドフォンのスレでつpart2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124624067/
【信子も】ナイスなカナル型ヘッドフォン 3【推薦】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1112196745/
【音質】イヤホンを語って死ね 2【遮音性】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1130052962/
買って良かったと思えるイヤホンを1つ挙げるなら?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1112286209/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 19:30:33 ID:NrjS80OM0
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
SHURE10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127911248/
【ER】Etymoticのイヤホン part11【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127557221/
【究極の耳】Ultimate Ears - Part2【ブタパナ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128601891/
【白もあり】 Koss The Plug Part9 【低音最強】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129187694/
【最高】メタルパナル Panasonic RP-HJE70【音質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124888502/
【耳】EX70SLを改造するスレ【栓】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1039160009/
7関連スレ:2005/10/26(水) 19:32:06 ID:oo8hA8tF0
低価格でナイスなイヤホン15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128794870/l50
SHURE10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127911248/l50
【ER】Etymoticのイヤホン part11【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127557221/l50
ナイスなヘッドホン part76
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128777396/l50
ナイスなヘッドホンアンプ 28台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128176157/l50
低価格でナイスなイヤホン15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128794870/l50
低価格でナイスなヘッドホン 18台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129439862/l50
ナイスなスピーカー Part20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127800033/l50
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 19:32:42 ID:oo8hA8tF0
アワワ・・・
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 19:32:47 ID:E6R5RSj1O
ぬるぽ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 19:33:27 ID:oo8hA8tF0
収集するの遅くてスマソ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 19:39:13 ID:NrjS80OM0
>>10
こっちこそスマン
ちょうど俺もテンプレ作ってる最中で
レスが止まってたから入れた



ところでterch(プッ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 19:42:12 ID:oo8hA8tF0
初めのは前スレの文の最後にに「ウ」を入れただけw
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 20:00:36 ID:oo8hA8tF0
質問したかったんだけどスレが終わってたから立てた^^
今度はテンプレ作ってから立てるようにしまつ。

では質問。
AKG K12P と ゼンハイザーMX550、MX500で迷っております。
デザインはK12Pが良いのですが、ゼンハイザーも人気が高いので、音質面でどの様な違いがあるのか教えて下さい。

安いから全部買って試せというのは無しで。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 20:23:17 ID:9xXRgZi70
terch phoenプ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 20:34:23 ID:OyPqF5v40
>>1
でもそれって低価格スレでもよk
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 20:43:34 ID:FVo7ag8m0
前スレでER-6iでお世話になったものです。
おかげ様で高音もおちつきバランスがググンとよくなりました。
キノコ型のシリコンカナルも最初のボッキ状態からやや柔らかくなり装着しやすく
なりました。
本当にありがとうございました。

これ耳からとるとき本体をつまんで取りにくいので
コードひっぱちゃいそうな衝動にかられますがこれやると断線しそうなので
頑張ってつまんでとってます
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 22:51:29 ID:K62YatI70
>>11
>>14
お前様達はヘッドホンスレの住民様でいらっしゃるはずですが、もしかしてあのMr.Terchを知らないのでいらっしゃるのですか?それともネタでございますか?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげなのですよ。

偉大なるMr.Terchの肖像
(p)http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っているのでございます。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけなのです。

彼のこと勉強してから出直していらっしゃるほうがよろしいかと存じます。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 22:52:50 ID:2faHNUs/0
儀式乙。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 23:01:59 ID:eqN5w5iG0
>>13
このスレ的には全部買って試すのもいいかもしれんが。

K12P:高音の出が綺麗。量はそれほどでもないという噂もあるがどうか。
MX500:中域が良く出る、そこそこバランス型。クセが少なく無難な音。
MX550:MX500と比べ低音が弱く篭りがある。高音は出ているらしい。

巷の評判はこんな感じだな。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 23:22:04 ID:2Bt25W6f0
>>13
K14P
低域は伸びないが軽めながらもバランスは維持。中音域重視でスッキリした音。
高域はおとなしく伸びもない。全体的にサラリと聴かせるおとなしい音。押しが弱い。

MX500
中域〜低域重視。高域は伸びない。腰が据わった落ち着いた音。
中音域にややクセがあり、それがアクセントにもなってメリハリがある。

MX550
ちょっt おま・・・うああ、なにをすあgづあgふいrhそ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 23:37:01 ID:IvKVvNBYO
PX10買ったよ。
これは良い買い物ですか?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 23:45:06 ID:2Bt25W6f0
>>21
君が気に入ったのなら、それは誰がなんと言おうが良い買い物だろう。
23まさ:2005/10/27(木) 01:48:36 ID:zPJG1+hw0
CM7Ti最高!!普通のインナーイヤーフォン(カナル除く)で、これより良いものってある?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 08:23:51 ID:mJBk5OjWO
つ[QUALIA]
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 08:39:56 ID:3/cLADMWO
E4かfi5 proで悩んでたんだけど、AppleShopのBOSEのヘッドフォンを試聴してみてヘッドフォンもいいなぁって思ってきた。
3万くらいのイヤホンとヘッドフォンって音はクオリティは全然違うもの?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 11:42:12 ID:PlfdDhh50
>>25
いろいろ試聴できる環境にいるみたいだけど自分で違いが感じられないんだったら、
好きな方でいいんじゃないかな。その前に二千円のと三万円のとの違いはわかるの?
HPとIEじゃ鳴り方、楽しみ方とかスタイルが別のものだからね。
個人的にboseは低音は楽しいけどその低音にマスクされてるようなこもり感が好きじゃない。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 14:45:58 ID:MMp34cma0
>>23
耳が痛くなるのでもう少し小さいと良かったのに・・・
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 14:53:06 ID:lIbZJ3470
>23
MX500
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 16:38:43 ID:rWPbbzHi0
>>19
ども。全部は無理歩
MX500が評価高いっすね。
>>20
こちらもMX500が熱いでつね。
最後が気になって仕方がない

で、結局K12Pを買った。
今までプラグのような高音域を殆ど無視したようなイヤホンしか使ってなかったんで、
高音が綺麗なイヤホンがどうかなと思いまして。

次はMX500、高級カナルって感じで買うか…
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 17:58:06 ID:aIJ5GymK0
MX500→かまぼこ

高音厨から見ると上がザラザラしてて気持ちが悪い。ノリは良いと思うが、クラや女性Voには絶対合わない
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 21:06:22 ID:dC+MJtfe0
>>24
クオリアって、装着感どうなの?
ヌードの耳栓に似てる?
E2cは、2時間もしてると、1時間くらいお休みしたくなる。


(ま、クオリア、今は買いにくいものらしいけど。)
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 21:36:37 ID:z6Xvndoi0
>>31
装着感はEX51とほぼ変わらない。重みがある分漏れは好きだけど。
手に入れるなら早めにしとかないと販売しなくなる可能性もなくはないぞ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 22:15:04 ID:fsuOCZc+0
MX500→かまぼこ は、違い無いが、高音がザラザラというのは耳にフィットしてない気が。
強く押し付けたり、角度変えてみたりすると音はけっこう変わるよね。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 22:58:36 ID:dC+MJtfe0
>>32
thx
2万は..やっぱ、出せないかな〜。

出たばっかで買った、SonyのMDR-G73のコードがだいぶスゴイことになっているので、
ひさしぶりにこうゆートコ見てるんだけど(いくら使ってもコイツはシャリシャリ系)、

やっぱり耳掛けの跡継ぎは耳掛けにするなら、ATのATH-EM9Rとかかなぁ、と思いつつ、
久しぶりにATH-CM7Tiみたいのにしようか(カッコいいし)とも思うし、
あまり焦らないので、E2cよりよさげならATH-CK7も考えようか、ってトコね。
(圧縮音源のせいか、使って丸まったのか、E2の音もまろやかすぎるし。)
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 23:09:27 ID:1+OPUwBG0
>>34
EC7、PE117、A8あたりオススメ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 23:55:32 ID:dC+MJtfe0
>>35
耳掛けかつ、インナーイヤーか(笑)
A8は一時期けっこーみかけたよね。こんな高いの..
と思いつつ展示品をいじくりまわしてたら、iPod売れてから見るようになった。

そのころ、E2使うようになって、「耳悪いの?」とか可哀想な目で見られたよw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 00:42:53 ID:cBCZC46+O
ロックを聴くのに一番いいイヤーフォンって何ですかね?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 00:49:19 ID:ntEEDSCc0
>>37
つE5c
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 01:42:01 ID:6UjSTeXyO
音の粒がハッキリしてるイヤホンと言えばどんなものがオススメですか?
このスレを見ていてE4Cにひかれているのですが。。。
ちなみに現在使用してるのはE2Cで、よく聞くジャンルはロックです。しっとりとしたバラードもよく聞きます。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 04:50:05 ID:PRMO6NxD0
>>39
E2cは遮音性と帯域バランス以外はウンコだから、ER-6でもE3cでもE4cでもER-4でも多分凄く幸せになれると思うよ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 09:18:53 ID:Zx1Vzg/6O
E2cって遮音性悪いの?6iしか持ってないからわからんが
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 09:28:12 ID:trpsBxxP0
遮音性と帯域バランス以外はウンコってことは音質はあんまし良くないって事だろ?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 12:20:19 ID:/tG1tWe90
K12P買ってきた
耳穴ちっちゃくて、うまくはまらなかったぜ・・・orz
けど女Volの歌聴くにはイイネ。

がんばれば入るので、電車乗るときはオナル、道歩く時はK12Pと使い分けてる。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 13:16:25 ID:cBCZC46+O
>>38
トンクス!
頑張って金貯めるよ!
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 16:47:53 ID:o93IJE690
理想のヘッドホンが見つかるまで買い続けるのも楽しい。
その為に一日2食インスタントになるのも青春だ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 17:42:42 ID:jCRadEkN0
>>36
俺もそれが不安で購入に踏み切れない('・ω・`)ショボーン
補聴器と間違えられたらたまったもんじゃねぇぜっ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 18:19:30 ID:k2O9MN1u0
>>36>>46
誰もそんなところ見てないって。

他人のヘッドホンをチェックするのは漏れ含めてここの住人みたいなヘッドホンヲタだけ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 18:29:22 ID:jKSO6m8Z0
ただ普通とは違う形状、装着法は目立ち、変な風に見られる。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 18:30:01 ID:+bWkhY8c0
>>47
そうでもないぞ。
漏れは学校にER-4P着けて行ったらさすがにたまに何か言われるぞ。
まぁ変わったイヤホンだね、程度だけど。
何故かイヤーチップのキノコにばっかり注目するんだよなぁ…
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 18:33:59 ID:jCRadEkN0
>>49
ER-4Pならまだしも、SHUREのE2c、E5cは補聴器そっくり。
>>47
ここの住人みたいなヘッドホンヲタだったら見てすぐSHUREだと分かるだろ。
何も知らない人がちらっと見ると”あ、この人…”みたいな感じで見られる
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 18:36:43 ID:jKSO6m8Z0
まぁ変わったイヤホンだね、程度は気を使ってくれているからであって、
本心は、ナニあの変なの、、、ヤバくない、、、それとなく指摘しとこう、
ってな感じ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 18:40:03 ID:Z1ksNOZ70
外見なんてあんまり見られない。
友達にE3cとEC7見せたときは、EC7の方がハンガーが玩具っぽくて馬鹿にされたぞ
E3cは訳が分からず突っ込めないって様子
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 18:41:00 ID:jCRadEkN0
>>52
E3c、はな。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 19:09:11 ID:9ZUnY7Ox0
>>49
おれなんかER-4Pどうしてもタッチノイズが気になるから
逆さまに着けて耳にコードを回してる。
まわりの人はあんまり気がつかないみたいよ。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 21:10:42 ID:UZILxao90
E2c\100に見えるそうだ。
しかも、やはり補聴器と聞かれた。

56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 21:16:36 ID:q0Zyo1WW0
やはり中途半端に透明なのが原因か?
真っ黒とかなら「無骨なデザイン」程度で済んだかもしれないのに。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 21:34:18 ID:DtppwsuJ0
普段nanoを胸ポケットに入れて聞いていますが、
胸ポケットから適当なコードの長さでかつ、
音質がそこそこ良いやつはありますか?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 21:38:44 ID:BiOku50z0
>>57
CM7
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 21:39:23 ID:q0Zyo1WW0
>>57
価格、使用環境による。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 22:53:26 ID:fxFj61T80
>>57
コードの長さって自分で変えるもんじゃないか?
ちょん切る+銀半田
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 00:26:58 ID:+WZASZbO0
>>50
正解w
_ _ _
EX51を買ってみたけど... 家族にあげようと思っている。

音は、、E2とくらべるまでもないけど、昔のiPodにくっついてたのよりも..

装着感は、、長時間では、E2よりヨサゲだけどそんなよくもない。
(装着感にも重きを置いて探してるので、)クオリアにはあきらめがついたお。
(HP-AL1000とかいうの、重いね)
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 01:20:58 ID:BMJ+du2O0
>>61
なんでそんな変な改行するんですか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 07:49:42 ID:ciYaSNQL0
CK5のイヤーパッドって何に換えると低音大きくなるの?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 09:30:17 ID:/rM9sdgA0
amazonでK12Pを3日前の夜に注文したら、昨日発送だったのに結局今日発送しやがった…
ブチ切れてキーボードのスペースキーとマウス左側ボタン壊しちまったよ…・゚・(ノД`)・゚・
かなり前から利用してきたけど懲りた。もうamazonには頼みません。

この時知ったんだけど、音屋って安いし即日発送だったのね(^^;
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 09:52:08 ID:YPpubKov0
ちょっと怖い人ですね
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 11:29:20 ID:/oHzPgiY0
モノにあたって更に損する馬鹿。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 13:48:41 ID:F3YBRbDc0
calcium
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 13:48:57 ID:vB4Rgeda0
最近尼の発送は予定+1〜2日と思った方が良い
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:02:43 ID:+WZASZbO0
1clickの向こう側には、確かに人間が働いている。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:04:48 ID:+WZASZbO0
>>62
よく言われるw
ディスプレイの幅, 専ブラのウィンドウの幅, 他のアプリのデフォルトの幅、から、
こういうクセなんだよね。たぶん。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 16:50:44 ID:oVYISvAQ0
もっとパソコン使いこなして下さい。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 19:38:00 ID:YbUA41oW0
みなさんイヤホンをカバンにしまうときどうしてますか?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 19:57:26 ID:/rM9sdgA0
>>72
そのまま突っ込む
出した時、絡まってようと気にしない。その時考えれば良いんだから
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 20:36:34 ID:88hToeUU0
漏れはポケットに突っ込んでる
>>73と同じく絡まっても気にしてない。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 21:15:34 ID:19s3M7Lw0
コード緩く結んでしまう。
絡まった時考えるのも('A`)マンドクセ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 22:47:38 ID:KxtMppioP
漏れは財布にしまっている。
77めこめこ:2005/10/30(日) 01:21:58 ID:z8MZGvXA0
5proとE4迷ってるんだけどどうしようかな?レスを読んで見た特長から言うと5proは音圧が高く、ヘッドホンのような臨場感が感じられるらしい
E4はオールマイティーな感じらしい、解像度ではどっちが上なのでしょうか?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 01:24:16 ID:UrVJ75q90
↑マルチウザ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 01:25:54 ID:bAWa0piN0
ヘッドフォンの臨場感ってA8の儲の売り文句だったよな
イヤホン界の安眠まくら的言葉な希ガス
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 02:02:42 ID:7XW8eQUL0
絡まない方法ハケーン
ttp://odn.okwave.jp/kotaeru.php3?q=66307
ttp://blogs.yahoo.co.jp/katsu_1109/3715967.html

でも無造作にカバンに突っ込んでると壊れそうじゃないすか…
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 02:57:08 ID:gq62kl3x0
>>79
臨場感とは言っていない。左右に広がると言っただけだ!
開放型だから当たり前ともいえるがな。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 09:54:04 ID:whA8WAWr0
>>80
リモコン付き限定かよ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 14:24:28 ID:rdRaFfLD0
shure製品はどこが一番安いですか?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 17:23:51 ID:V+NdCtrj0
>>83
個人輸入?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 21:07:09 ID:F/HTdzAe0
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=10737&KM=MDR-EX51SP

ソニーのこれを使ってるんですがシリコン製イヤーピースを無くしてしまったのですがこれだけを別売りしてませんか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 21:10:20 ID:ygbcGbiU0
量販店で売ってる
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 21:17:08 ID:F/HTdzAe0
>>86
どこかサイトありませんか?
電気屋など探したのですが見つからなかったので型番言って取り寄せてもらおうかと思うのですが
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 21:22:29 ID:ygbcGbiU0
淀橋でEP-EX1クレと言え 黒 グレー有り定価\630
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 21:32:54 ID:UxO8Dx/W0
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 23:35:28 ID:i7qsSFZi0
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/80331476
こいつの詳細キボンヌ
特殊セラミックがどうのこうの、メーカーはSONY台湾?
あ、出品者じゃないんでw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 23:37:07 ID:bAWa0piN0
またTIMETIMEか
それにしてもこいつ良く落札者にバレないものだよな
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 23:43:12 ID:HgGSqazz0
>>90
SONY台湾製でLRの印刷は独自で刷ってるみたい。
音は標準以下。篭りがちで100円ショップのイヤホンをちょっと良くしたレベル(言いすぎかもしれんが)
それと付け心地は恐ろしく悪く、よく耳から落ちる。

>>91
落札自演してるんじゃないの?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 00:32:10 ID:MZlfExf30
手に軽くイヤホンつつんで握りこぶしから親指はずした感じすると・・
音漏れMAX!!!!!
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 00:55:45 ID:dOjrWBHQ0
>>91-93
おお、詳細d、なんか珍しいイヤホンだからすごいのかとw
にしても、こいつの出品物全部怪しいなw
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 09:44:10 ID:w8l1rqLa0
早くCK7がどんな感じなのか聞いてみたいなぁ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 11:52:36 ID:ZM1g//0L0
MX500が断線したんでまた新品を買ったんだが
明らかに前より高音が痛い
エージングの効果というのを初めて実感した
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 13:00:56 ID:IOt7y5Go0
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 13:38:36 ID:LQEyiSUr0
耳を引っ張るのは耳側の手の方がやりやすい件について
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 16:30:52 ID:7JcsVSui0
>>98
おれは、逆の手を後ろから回す。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 16:52:19 ID:Krf6UarW0
漏れは引っ張る側の片手だけでやってる。
親指と人差し指で引っ張って、中指で押し込んでる。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 17:32:27 ID:iAwNIF7Q0
>>100
オイ!今試しにやってみたらいいなコレお前。ありがとうございました。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 18:25:57 ID:SaIIsAH20
>>95
ついにテクニカのホームページにもでたな
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck7.html
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 18:29:13 ID:IOt7y5Go0
ほう、耳かけにするとAのロゴが正しい位置にくるのか。
さすが「デザインだけ」のオーテクだけあるな。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 18:29:37 ID:1GyrcMeY0
気になるね。期待はしてないけど
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 18:35:29 ID:iAwNIF7Q0
この程度の挿入がデフォだと遮音性はやはり期待できなさそうだな。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 18:48:22 ID:Zi+DlIsw0
YコードL字SHURE流付けか
遮音性ダメぽの構造してたがこれなら未だマシかもな、所詮国産だが。E2cチップ交換でマシにならんかね

>>105
SHUREもそうだけど写真は写りを良くするために浅く入れるのがデフォ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 20:14:17 ID:LQEyiSUr0
前作ではループカットが流行ったが、今回もこの装着は流行らん気が…
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 20:31:31 ID:LQEyiSUr0
>>56待望の黒いE2が来たぽ
既出?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 20:52:26 ID:U3COMkM60
E2gも断線仕様ですか
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 22:07:45 ID:Krf6UarW0
>>101
漏れが考えた限りでは一番いいと思われ。
ER-4ではやりにくいけどな。
E2Cは丸いから非常にやりやすかった。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 15:33:39 ID:eK39bJwc0
E2とE2Cに違いはあるのでしょうか?
E2Cを買おうとしていたのですが
友人が安くE2を譲ってくれると言ったので違いが気になりました
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 17:05:16 ID:kgKzH8Ha0
オーテクの新しいカナルコード長すぎ・・・
胸ポケット入れる人のことも考えて、短いやつに延長コードにしてくれよ
あと、L型も延長コードの方でやってくれ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 17:11:49 ID:yqWLlu4NO
>>112
完全にiPod狙いの長さなんだろうな。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 18:19:00 ID:IAd6F9lK0
A8について何でも知りたい。レビュー少な杉。
音質、装着感、高音低音、コード、断線、遮音性、軽さとかか。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 22:49:11 ID:C8BZEUYd0
装着感:
最初は違和感があるが、結局は慣れの問題。
慣れればきっちり固定されるので装着感は良い。
ただしメガネとの相性は当然悪い。
コード:
Y字。以前は分岐が弱かったらしいが、今は改良されてる。
国産のイヤホンコードに比べると質はよろしくない。チープな感じ。
長さはiPod等に直で繋ぐならちょうど良い。リモコン使うなら長い。
プラグ部が金メッキでない&弱い。
基部が折れやすく、自分は既に二度修理に出してる。
軽さ:別段気にならない程度。

音質は語れるほどの耳でもないので割愛。
つか、探せばレビューなんていっぱいあると思うけどな。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 23:43:22 ID:Cy6Ek4vc0
>>114
過去ログ見れば腐る程出てくる。
117 :2005/11/02(水) 00:10:20 ID:UO1bQbZZ0
>>114
低音域が弱い&解像度も低いね。1万4千円の音というにはほど遠いね。ATH-CM7Tiには及ばないというのが俺的感想。
イヤフックでちと耳が痛くなる。ただ、このケーブルの長さ(約1.1m + 延長ケーブル)でしかも両側均等式、ストレートプラグ、デザイン、そしてそれなりの音質、総合点で個人的には合格。
金メッキじゃないミニプラグと、ケーブルの長さが人によっては決め手になるかなと。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 00:38:52 ID:1gtNVt/S0
>>117
Tiとか、、意外と低音が響くのね。

MDで聞いたところ、ATだとインナーハンガーの方が音は好みだった。
人の話しも聞くもんだと思ったよ。でも、総合的にE2に買い増しする程かは微妙。
>>102 の対抗馬に期待。でもちょっと重いかな。
119 :2005/11/02(水) 01:02:54 ID:UO1bQbZZ0
>>118
もちろん、Tiが特別低音が響くわけじゃないですが、
ttp://blog.so-net.ne.jp/soundrabbit/2005-09-19
にあるように、イヤパッド付けると、物足りなさはなくなりますね。
ただ上記ブログには「これはスポンジを付けて聞くことが前提の設定」とありますが、それはどうかなと(笑)
確かに
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck7.html
は試聴したいですね。目立たないところ、ストイックなデザインが今っぽい(オタクの間だけ?)ところなど、ちと魅力あります。
それに較べると、A8はちと目立ちすぎます。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 01:52:49 ID:RKC+yvR70
コードの長さ等はA8で、本体はCM7で、音質はA8,CM7クラスのインナーイヤーがあれば便利なんだけれど。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 02:05:48 ID:zrW9L5tx0
A8は所詮ブランド&デザイン商品だよ。
ただ2chではヘッドフォン並みの音の広さが・・とか訳分からないのが沸くので評価高め、発売当初は2000円安かったし。
値下がりしないのでCPは悪いかと。
とは言え1万円前後としてある程度定評は築いてる

CM7やCM7Tiとは聞き比べたこと無いから分からん。試着したらCM7は合わなかったしな
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 07:07:09 ID:RAZxb86M0
>>120
オーテクから0.5m延長コード出るから待ってろ、そうすりゃ1.1mのCM7の完成だ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 08:28:54 ID:CUVCuJBw0
とうとう、E2cが1年近く使って
断線して壊れた・・・

交換保障あるから、今日梅田のヨドバいって交換してもらおっと
正常な使用状態で保障期間内に壊れた場合お買い上げの販売店またはヒビノ株式会社は、その判断により修理または
他の製品との交換を無料で行います
ってかいてあるけど、他の製品ってなに?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 08:30:48 ID:RAZxb86M0
新品ってこと
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 08:38:21 ID:CUVCuJBw0
たりないぶん払うからE3cと交換してくれっていっても駄目かな?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 12:27:58 ID:mpVVyf5v0
E3Cってそんなにいいことないよ。折はE2Cのほうがおきにいり。
断線なんか再接続すればOK。
一年以内なら新品交換だね。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 14:08:39 ID:Pvv4bhV1P
>>122
それ、いつ頃出るんですか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 19:11:44 ID:TrofSzMR0
E3C E2CならER6を選ぶがな
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 19:12:11 ID:RAZxb86M0
>>127
オーテクのHP見ろよ、載ってるから
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 19:20:44 ID:zrW9L5tx0
>>126>>128
信者乙
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 20:02:41 ID:P5NAN2rD0
>>130のような馬鹿は放置でよろ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 10:14:18 ID:uUURzvvR0
>>122
だから延長ケーブルとの接続部分が嫌なんだよーーーーー!!!
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 14:01:53 ID:UjjPOzL+0
>>132
これはもうCK7かもわからんね
134 :2005/11/03(木) 15:05:12 ID:MAiKen4I0
>>133
オーテクのエラストマーコードは曲げ癖もつきにくくマットな質感もいいしね。
1.2mのケーブル長もこの価格帯では需要あるところだと思うし。
ただ、SHUREやERを意識してるんなら好みは分かれそうだね。

解像度厨⇒CK7
低音厨⇒888

かな?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 22:17:54 ID:T0BEv8t/0
寝る時用にMX450でも買おうと思ってるんだけど、音の傾向ってK12Pに似てる?
ちなみに普段使ってるのはER-4Pだからなるべく解像度重視がいいんだけど、
同じ価格帯のオープンイヤーでお勧めあったら教えていただきたい。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 22:26:08 ID:yijH2Vis0
文句あるなら CK7買うなよ ( ゚Д゚)ゴルァ!!
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 01:20:16 ID:C8rkROb90
>>135
少なくともMX450は除外。あの音は\1,000前後のイヤホンのレベルだよ。
ただ、\2,000〜\3,000のイヤホンに解像度を求めるのは無謀。
K12P/K14P辺りならそれっぽくは聞こえると思うけど・・・。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 09:48:40 ID:apRHeTQsO
なぜにスレスト?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 09:50:13 ID:iXSrq40wO
CM7を買って二週間ちょっと。プラグの根本の黒いゴムがくるくる回るんだが、これは最初から?放っておいても問題ない?誰か持ってる人いたら回答たのむ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 11:54:55 ID:Du/Y2vv20
>>139
問題ない
ただ、ビビビとゴムが震えるようになったら 修理依頼(1週間ほど)or自分で交換(1セット600円) 汁(´・ω・`)
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 13:09:49 ID:m0wq3zEuO
>>139
それはゴムTUBEが遊んでいるだけ。
プラグはネジ込み式になっているからプラグボディは外れる。
142139:2005/11/05(土) 14:09:48 ID:iXSrq40wO
>>140>>141
サンクス。
取り敢えずビビりはみられないので、このまま使うことにした。プラグボディって外れるのか…堅いし、下手に失敗すると目も当てられないのでいじるのはやめておくよ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 21:57:24 ID:goKBBBis0
>>135
寝るときにイヤホンはどう思う?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 23:33:18 ID:+6+AN2sC0
寝る時なら ER-6/6i が最強ですよ。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 04:23:59 ID:3u/XclxY0
首かけのオープンイヤホンで5000円以下だと何がいいですか?

ここで評判がいいのは外国のが多いようなので…

音は中低音より、もしくはバランス重視でお願いします
146145:2005/11/06(日) 04:25:03 ID:3u/XclxY0
すみません。板まちがえました。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 01:58:55 ID:yx5c5axz0
どっちにしても5000円以下の耳掛けは糞
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 15:43:22 ID:InI1NNGsO
>>147
KSC75なめんな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 18:47:33 ID:d7l6fZHq0
いや、事実糞だよ。聞き比べればわかる。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 19:53:54 ID:B9ld4A/t0
どっちにしてもスレ違い
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 22:30:39 ID:GqrZ9t+d0
今通勤用にThe Plugの改造品を使っているのですが、
少しマトモなヘッドホン(ULTRASONE DJ1PRO)を買って使っていたらThe Plugの音質に満足できなくなってしまったので
買い替えを検討しています。

ER-4SかE4Cくらいの価格帯を検討しているのですが、
ER-4SはタッチノイズがキツいとのことですがE4Cのタッチノイズはどのような感じでしょうか?
ご存知の方がいたら教えてください。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 22:31:49 ID:3KlThpQB0
あんまし気にならないよ
耳の後ろに回しちゃえばね
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 22:32:09 ID:Mcoxj0xw0
タッチノイズはその価格帯だとsuper.fi 5が少ないんじゃないか
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 22:49:43 ID:TsQ3zRvM0
遮音性が極端に落ちる
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 23:13:55 ID:IZFNdqle0
>>151
歩くとタッチノイズ酷いけど、座ったり立ってるだけなら、
電車の中じゃ気にならんよ。漏れなら電車での遮音性を重視してER-4
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 23:23:52 ID:yx5c5axz0
外で動いてるときにカナルは危ないから結果的にタッチノイズは気にならない
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 03:47:47 ID:Jv3HiyAh0
>>152-156
どうもです。
周囲の人間にも話をしてみたところ、なんとER-4Sを持っている人が3人もいたので
私はE4Cを買ってみようかと思います。
みんなAIWAとかSONYとかを買う普通の人間だと思っていたのに・・・
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 11:41:26 ID:gMaC7H2b0
>>157
ER4Pでいけば?
変換でSになるぞ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 12:20:35 ID:Y9oAzkEO0
ustイヤホンってどうなんでしょ。
東京近辺で試聴できるところとかありますか?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 12:26:38 ID:qgHz0ogU0
予算:3万程度。
用途:通勤の電車、徒歩。
機器:ポータブルCDプレイヤー、ソニーEJ2000
音楽:ジミーイートワールド、ゲットアップキッズ等、俗にいうエモ。
補足:カナルではなく普通のオープン?タイプがいいです。
   オーバーヘッドでボーズトライポート使用してますが、
   低音出すぎてて、音が篭って聞こえます。
   繊細な音が聞きたいです。

こんな感じの私にオススメヘッドホンを教えて頂けますでしょうか?
ソニーのクオリアが気になるのですが、手に入れにくいのですか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 12:57:27 ID:YQftF2680
>>160
気になるものを買うのが一番幸せだよ。
SONYに直接申し込むだけで買える。簡単だよ。
どうせ金に余裕が出来たら、もっと上の物を持っていても
コレクションとして欲しくなる筈だから。
第一候補を挙げて質問をする人間は、
すでに第一候補の購入を決定していて、
背中を押して欲しいだけなんだよ。
自分に素直になりなよ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 14:37:30 ID:yWoSVdH5O
>>160
スレ違いだな。ヘッフォフォンスレならやさしく教えてくれるよ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 15:42:52 ID:TDkBHehu0
オープンタイプのヘッドフォンを電車の中や、歩きながら使う・・・
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 16:20:58 ID:e7BxtzvQ0
QUALIAのはカナルなわけだが…
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 16:53:57 ID:4I+GmWYF0
>>カナルではなく普通のオープン?タイプがいいです。
>>ソニーのクオリアが気になるのですが、手に入れにくいのですか?
>>160は何が言いたいんだ・・・
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 21:38:47 ID:au62upCMO
E4c ER6i E2 で迷ってます。
どれがお勧めですか?
普段聞く曲はロック、グランヂ、ポップス、プログレッシブ、等です。
他にもこの値段帯で良いのがありましたら教えて下さい。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 22:46:43 ID:rzMQAjLQ0
早速注文したんじゃないの?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 23:09:16 ID:zKMhC8k10
>>166
それならE4でいいと思う。
E4買える金があるならUE 5Proって選択肢もあるけど。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 23:41:59 ID:3duOS+VuO
現在アナル改を使っています。
次は何を買えば幸せになれますか?

・iPod(モノクロ4G)
・洋楽Hip-Hop/R&B、J-Pop(懐メロも)、たまにJazz/Classic です。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 00:56:28 ID:P5DJUdEb0
>>169
まだまだ不幸が始まったばかり。
幸せはコードがこんがらがって、いくつあるかわからんイヤホンの向こう側にあるよ。
もっとやさしく教えてほしい場合は、優しい住人たちが住むという
伝説のヘッフォフォンスレを探せ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 13:53:20 ID:W2sENvtK0
>>170
ヘッフォフォンスレ?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 15:21:54 ID:kxi9pojz0
へっふぉふぉんかわいいよ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 15:26:44 ID:prl/gZG20
かわいいよへっふぉふぉん
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 17:37:45 ID:hA6NVcG50
>162
へっふぉふぉん
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 19:40:09 ID:/79PrDBKO
約10年連れ添ったイヤホンが断線でお亡くなりになった。
一応予備はあるけど同じ音は出るわけもなく・・・orz
断線をなおすスキルのある人がうらやましい。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 19:53:16 ID:ff94pQtuO
何てイヤホン?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 20:19:22 ID:bz+1qPfm0
10年前つうと、MDR-E484かE282かな。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 21:18:41 ID:2znmbERh0
MDR-E484は名器だったよな・・・
復活しないかね・・・
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 21:45:26 ID:ff94pQtuO
E484(NUDEセラ)は持ってたけど7,8年前に友達に貸したままだな。
そんなに大したイヤホンじゃなかったと思うけど。
E575(NUDEビオラ)は低音ブリブリだった。
昔のアイワのバーチカルのV7だかJ7はよかった。
あれは7年くらい使った。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 02:51:26 ID:CeJC07Kj0
E888の大先輩のR10やCD3000がディスコンになっちまったから、そろそろSA5000の技術をフィードバックしたイヤホン作ってくれないか期待しているが無理だろうな・・・
てかE888も何だかんだで今年で10年経つんじゃないのか?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 03:01:07 ID:EwhZpO+70
SACD対応イヤホン・・
182175:2005/11/11(金) 21:50:56 ID:cr89TldC0
断線したのはパナの機器(ポータブルDCC)付属品です。
付属品だからと言っても3,000円クラスのもので、ソニーなども一部の
高級機器付属品でこういう感じのありましたよね。
パナ初のリモコン対応ショートコードタイプで、このあとに一般発売
モデルのRP-HJ530が出ました。
これ以前にはソニーのMDR-E575を使っていましたがそれをこえる
低音がこの付属品では出ていました。サイズでは圧倒的にE575の方
が大きいですけどね。
このスレを見るようになっていろいろなイヤホンを試しましたが結局
この付属品に戻ってしまうほど愛用していたのですが・・・
かなり手荒な扱い(洗濯・車内放置)していたのによく10年も持ってくれたなぁと。
補修部品(1個3,700円)で2個手に入れましたがやはり同じ音は出ませんね。
また数年の使い込みで自分好みのイヤホンにしていきます。

と言いつつ、メーカーに修理できるか聞いてみようかな・・・
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 22:44:05 ID:V+OMyVGxO
E575以上の低音だとかなりの低音型ですね。
確かにそれに代わるものはないのかもしれない。

そういえばパナは昔背面のダクトを開閉めできる
高級タイプを出してましたね。
ルックスがダサ過ぎて買う気がしなかったけど。
今年の7月電車できれいなお姉さんが
そのダサいイヤホンをしていてびっくりした。
何と同じ職場でクレジット・カードの勧誘をしてるお姉さんだった。
184175:2005/11/11(金) 23:26:20 ID:cr89TldC0
>>183
それってRP-HV600じゃないかな?自分も持ってます。
しかしこれは自分のイヤホン史上一番後悔した買い物でした。
定価6,000円と高額ながら手持ちの付属品(HJ530同等)とは
比べものにならないほど低音スカスカで話になりません。
もしかして買った物が不良品だったかもしれませんがね・・・
>同じ職場
それとなく親しくなって一度聴かせてもらうのはどうでしょう?
ここの過去ログではHV80やHV100?がかなり良いという書き込みは
見ましたが、HV600は散々な評価だったと思います。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 23:51:28 ID:xXMHHPLG0
>>184
E484等の80年代のイヤホンを今更買っても再生帯域や解像度なんかは最近のものと比べるとショボいよ。バランス自体はそんなに悪くなかったりするのだが、一にも二にも古すぎる。
この手の物はデッドストックが安く手に入るなら買ってもいいとは思うが、ヤフオクとかで定価の倍とかそれ以上出して買うのはアホ。
186169:2005/11/12(土) 00:16:14 ID:fXLARueQO
ヘッフォフォンスレが見つかりません。
あれから毎日探してます。

どう見ても疲労困憊です。本当にありがとうございました。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:18:02 ID:W1bkerJW0
現行機種だけど、E737がソニーらしかぬマターリ系でお気に入りな俺。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:23:57 ID:ZoqCFrCI0
A8を持っているが、耳掛けではないのがほしく
ATH-CM7買ってみた(´・ω・`)ショボーンだった
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:47:36 ID:w95YSNEj0
>>185
ショボいってことはねぇだよ。E484より再生帯域や解像度上回るには
CM7とかMD90-B辺りから上を持ってこないとなんねぇ。低価格帯は相手にならん。
進歩してるのはマグネットくらいで、カナル用小型ユニットの開発に役立ってるけど、
15〜16mmクラスのユニットではあまり変わらん。身近な例としてバラしてて気づいたんだけど
E931とMX500のマグネットは圧倒的にE931の方が強力だけど、結果は・・・。

まあ、今更保存状態もわからん商品を定価以上で買うのはアホと言う点は同意。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:51:56 ID:w95YSNEj0
>>188
あれは耳にあわないと(´・ω・`)ショボーンだよ。ユニット自体は結構素性が良い製品だから
フィッティングに萌え・・・いや、燃えろ。スポンジでも駄目なくらい耳が大きめなら、
ラバーのキャップに半円形の穴が空いてる低音増強キャップだかを使うと良いぞ。
耳とユニットの隙間をうまく埋めるのがポイントだ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:53:46 ID:C473/UQ60
>185
苦労して買ったり、レアだからって言う理由でいい音に聞こえる人もいるんですよ。
ブラインドテストでどっちか区別できないのにlosslessで保存して音がいいんだよ!
、と豪語する人たちと同じプラシーボ君ですね。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:58:19 ID:w95YSNEj0
>>186
ヘッフォフォンスレは選ばれし者が深き絶望の淵に立ったとき
初めてスレ一覧に現れるらしいぞ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 01:33:12 ID:zQmO5bED0
>>189
再生帯域や解像度はE484の後継のE888は価格の割には凄いと思うけどな。まあ淡白でツマラン音なのは惜しいが。
194183:2005/11/12(土) 01:58:02 ID:J+NgynDCO
>>184
たしかにその位の値段でした。
昔のパンフレットを見れば分かりますけど
探すの面倒くさい。
あれは結構しぶとくて'97か'98までパンフに載ってた気がする。
そのイヤホンのお姉さんは当時は同じ職場でしたが
今は変わってしまったんですよね。

アイワが'96年頃に出したV741というツインバスのイヤホン(4,500円)、
ルックスもダサかったし
当時全然いいと思わなかったけど
今思えばなかなかナチュラルな音してた。
今では断線して片方しか音出ない。
あれはもう一度聞いてみたい気がするな。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 02:23:55 ID:w95YSNEj0
>>193
E888は独特な高域だし、中域の微妙なこもり感と音の薄さが気になるなぁ。
なんか余裕がないと言うか、雰囲気が出ないと言うか・・・と言いつつ使ってるわけだが。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 02:34:47 ID:Rjsq6PdV0
あったコレだ。

ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=RP-HV600

スペックを見ると凄そうだけどやっぱりダサいな。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 02:39:33 ID:l4pMqJgd0
>>195
結構フィットさせるのが難しいのも難点なんだよな。
でもまあ良くも悪くも官能的な音の機種だと思うよ。高域はこれまた良くも悪くも微妙にCD3000の雰囲気を醸し出しているかな(CD3000の方が断然素晴らしいのは当然だが)。
しかしながら最近のEXシリーズを見る限り、下手に新しい機種を作るならこのまま継続した方がいいと思うけどね。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 03:26:59 ID:w95YSNEj0
>>197
EXシリーズもEX-Q1とかEX81でコツはつかんだような気がしたんだが、
後から出てきたのはEX51の改変版だけだしねぇ。ヘッドホン側で動いたから、
今年はなんかやるかと思ったんだけど・・・元気なのはオーテクばかりなり。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 04:05:02 ID:g5jIQTKb0
オーテクの音が好みじゃない俺にとっては寂しい限りだ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 07:37:44 ID:Uj91YyKk0
来週の今頃は皆でCK7祭りですよ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 08:10:01 ID:EAL8Polz0
SONYが素直に成長して欲しいならCDが滅びSACDが天下を取ることが一番なのだが、SACDやライバルのDVD-Aよりmp3が伸びるばっかり。
見事に空振りを続けてるSONYに対しオーテクは毎回コードの長さを変えたり色を増やしたりループサポートだの木材だの素材でユーザー層を増やしてるからなあ
SONYは色々抱えすぎてるのがダメなんだよ、Atrac3,著作権、音楽配信、SACD・・
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 11:18:48 ID:0UiqvoQb0
CK7の装着例って、
コードを正面へ向けて耳の上から回してるけど、
SHUREのように初めっから耳の上の方へコード向けて
後ろへ回す格好じゃ音逃げてダメなのかな?
あの形状なら、そのままコードを下ろす格好でも良さそうな気もするし。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 11:54:00 ID:Uj91YyKk0
ノイズ低減の為だと思うお
耳穴にきちんとチップが入っているなら通常の装着方法でも音質変わらないんじゃない?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 13:35:52 ID:Tu1aoB2N0
CK7はあんな形状で、しっかり耳に固定されるのか
それが心配だ。ループサポート切ったCK5じゃないか。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 13:39:42 ID:1uRZJN8r0
それが普通じゃん
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 15:14:39 ID:2adXCGx6O
ER6買ったんだけどケースが固くて開けられない…切らないとあかないんじゃないか?
帰りの電車のなかで聞きたかったんだけど家帰ってゆっくり聞くよ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 15:39:47 ID:2adXCGx6O
206だけどER6の二段きのこって外す時そのまま引っ張ればいいんだよね?とっても固くて壊れないか心配でさ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 19:40:39 ID:wYZo/ksK0
CM7使っているのでCK7気になるけど、
スペック見るだけでは犬笛も再生可能なCM7にはかなわない?
何より重さが気にかかる。
オーテクのサイト見ても装着感がよさげには見えない。
三歩歩いたら耳からポロ・・・そんな希瓦斯・・・
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 20:09:51 ID:wlviCxeU0
スペックw
やっぱオーテクなんか使ってる奴は(ry
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 20:35:35 ID:ylmzJBmk0
↑なんかおかしい?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 20:49:44 ID:oFgavolM0
>>210
イヤホンでスペックを見て比較するヤツはどうかな?・・・ってことじゃないの?
オーテクは特に大げさな数値を書くから信用ならない。


まぁ、俺も音響関係でスペック見て比べるやつはどうかと思う。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 21:50:41 ID:wlviCxeU0
50-10 kHz ± 2 dB; 20-16 kHz ±4 dB(ER-4S)
20 Hz to 16k (+ or -3db)(UE-10Pro)

このように偏差が付いた数字じゃないならどんなに広くても無意味。
±30dBのような酷い特性でも書かれてなければわからない。
なのでUEは10Pro以外では偏差を書けないし、SHUREは公表していない。
HeadRoomの実測だとSHUREは20Hz - 16kHz (+5dB,-25dB)くらいに見える。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 21:51:29 ID:T2NbJE8J0
MDR-E888でファイナルアンサー。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 22:41:36 ID:J+NgynDCO
周波数帯域は同じメーカー同士なら
ある程度の目安になるんじゃないかな。
広い方が高級なドライバーみたいな。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 22:50:39 ID:ezxhG+8b0
大げさなスペックといったらビクターだな
もはやネタのレベル
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 23:18:33 ID:T2NbJE8J0
MDR-E565でファイナルアンサー
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:04:12 ID:lMX2QqJ00
確かに、ダイソーで買った315円AMラジオのイヤホンも20-20KHzだったような・・・

CM7清水の舞台から飛び降りるつもりで買ったんだけど(京都市在住)、
大した事ないのかな?オーテクってダメなの??
まあ自分は気に入っているから良いのだけど・・・

CM7買う前はグミナル使っていたんだけど、
どうもカナルタイプは苦手なんですよ。
インナーイヤーの評判良いのってカナルタイプだけみたいで(T_T)
オープンエアタイプで他にお勧めがあればご教授をm(__)m
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:15:35 ID:9ckVAC/e0
インナーだとEC7、A8、PE-117、CM7Ti、E888ぐらいか
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:22:34 ID:kHannMUm0
MDR-E888でファイナルアンサー
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:49:44 ID:rLvUp8d80
>>217
耳穴へのはまり具合がいいのはMDR-ED31。装着が楽で、しかもずれない。
音は....まあ好みだな。オープンタイプの中では低音が強い方だとは思うが。
221?1/4?3?μ?3?n?《?z?y?《Dolby:2005/11/13(日) 00:51:57 ID:rLvUp8d80
>>220
(誤) オープンタイプの中では
(訂正)インナーイヤーの中では
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 01:01:04 ID:8uP8bOeG0
MX400/500。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 01:49:58 ID:PWQQslRJ0
昨日からMDR-ED31勧めるやつがいるな。
HE580もそうだけどあのゴム式は人を選ぶよ

俺も>>218に同意。ただCM7で気に入らなかったらオーテクをもう一個買うのは愚か
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 05:16:56 ID:S6U63sJD0
>>220
あのさ悪いけど、それで結構聴ける耳ってうらやましいわ。安上がりでw
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 09:08:36 ID:lMX2QqJ00
217ですけど

CM7良いみたいな書き込みがあると
必ずと言っていい程>>209みたいな書き込みがある。
で、皆さんにお勧めを聞いてみました。
書き込んでくださった方々、ありがとう!

CM7気に入って使っている私は、たいして違いの分からない耳らいいので・・・
まあ、安あがりでいいのだけれど・・・
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 10:32:21 ID:1+zar7bw0
ヘッドホンスレに共通するんですが・・・・・
インナーでもオーバーヘッドでも、測定時には「機種毎」に
イヤーカプラー「擬似耳」を使ってデーター取るんですよ。
つまり、メーカーが違えば当然、同じメーカーでも機種が違えば
データーの比較は意味無いって事解かって欲しいですね。

信じられるデーター?インピーダンス位ですかね。

値段やメーカーにとらわれず、音楽が楽しく聴ける物がその人にとって良い物だと。

もちろん開発中は、異機種でも同じカプラーで測定していますけどね。
そのデーターは、外には出ませんよ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 18:42:03 ID:wX6GKZHb0
>>226
もう少し日本語を(ry
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 20:02:51 ID:IQoR7DIF0
つまり、カタログスペックは各メーカはおろか、同じメーカの機種でも測定方法
がバラバラだから信用できないと。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 20:10:04 ID:PWQQslRJ0
インピ、出力、SACD対応の有無ぐらいでいいんじゃね。
SACDは聞いたこと無いから分からんけど帯域が広くないと意味が無いんだったけ?
イヤホンでSACDってのは現状では考えられないけど。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 20:14:33 ID:OPjryjxI0
>>225
>209の前に>208の
>スペック見るだけでは犬笛も再生可能なCM7にはかなわない?
ような伏線があったろ。
勝手に都合のいいように解釈するなよ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 20:43:07 ID:wNkATBr50
>>225
それGKじゃn(ry
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 14:46:34 ID:drTJmNnw0
KOSSのKSC6を使用されたことのある方がいらっしゃいましたら、
使い勝手(装着しやすさ、はずれにくさ、耳が痛くならないか、等)
を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 14:49:36 ID:3yH9Up1d0
見た目はソニーが一番好きなんだよなぁ・・・
音は一番嫌いだけど
オーテクの1万円新型が長いコードのLプラグって解って買う気無くした俺は、何に特攻すればいいですかね
再生機を胸ポケットに入れるので、長いコードは使えないのね
原音再現はどうでもよくて、高音が奇麗ななカナル型探してるんだけど
見た目ダサくても音が好きなので使っていたメタパナが断線して、緊急用にパナル使ってるんだけど、いい加減このコモリ感に慣れてきちゃった・・・
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 15:25:28 ID:zcUK24XE0
パイナルならI型プラグで短いコード。低音出なくて高音がキンキン聞こえる。
原音再生はどうでも良いと言う条件にぴったり。
見た目は悪く無い。イヤーチップはEXそっくり。  どう?w
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:19:41 ID:+jJ8HeIn0
>>233
メタパナの高域は上品とは言い難いだろw
パナはネックチェーンの右がやたらと長いのが嫌なんだよな。ソニーのに左右両方1cm程度足した位が一番いいのだが。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:12:47 ID:tSHfVaI20
MX500のボリューム調節マシーンないのがMX400と理解してよろしいですか?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:34:51 ID:8k3oX0HX0
高音がキンキン言わないのがいいな。
って、オープン耳掛けとかになるのかな。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 01:52:16 ID:TCPmN7Y50
完全に遮音しない、外の音がある程度聞こえるカナルってない?
歩きながら使ってもクラクションや自動車の音や自転車のベルが聞こえるくらいの。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 01:57:24 ID:K5wyijHb0
ちょっとでも遮音すると危ないから辞めとけ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 02:35:31 ID:KEk8NZY0O
>>238
グミナルは余裕で聞こえるけど…まあやめとけ、マジ危ないから。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 03:13:49 ID:o6q49UgD0
MDR-E848ってどーよ?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 08:00:15 ID:2coO7/Ag0
>>241
低音が良く出る。結局ゴミ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 10:40:35 ID:l0bipk4l0
>>241
値段相応でしょ。もう売ってないと思われ。
上位の868はおすすめ。過去スレでも評判良かった。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 15:26:52 ID:6s0/OWX00
>>243
E848もE868もE888も持っているが、E868はここで評価されていた程いいとは思わないな。高域のシャリつきがメタパナより酷い。
まあE888を手に入れてからE868を手に入れたから余計にそう思うのかもしれないが。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 19:10:55 ID:FPcmpUwk0
>>241
E868の前身のE565は普通にいい。
http://hdpcorea.com/cdb/g.htm?sub=147&g=161
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:39:41 ID:tTzLknp4O
NUDEヴィオラだったかな。
V2ターボがどうとかで友達が持ってたけど
特に興味なかったや。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 22:21:35 ID:FPcmpUwk0
>>246
今だから言える。
当時のバブルインナーはのクオリティはかなり高かった。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 22:38:46 ID:tTzLknp4O
NUDEセラとNUDEステラは持ってた。
NUDEステラは低音が強くて当時結構気に入って使ってたけど
すぐに断線した。
今では何とも思わないなぁ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 22:52:05 ID:FPcmpUwk0
>>248

そう? こっちは、これに変わるインナーはまだまだ見あたらないかも。
E888もつかってるけど、低音不足&音が固い・・・。
その点、E565はナチュラルで量感のあるサウンドが普通にだせる。
音のクオリティはE888と同等クラスだと思う。
E888の神経質な音がしない。とにかく陽性な音ところが気に入ってる。

E868も良かったんだけど、断線&ビリつきであぼーんした。
今では家宝に近い扱いで、断線しないように、丁寧に扱ってるよ。

最近のラインナップでなんかいいのあるかねえ?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 23:14:34 ID:tTzLknp4O
E565がNUDEヴィオラだっけ?
NUDEステラはE575だった気がする。
NUDEヴィオラは使ったことないな。
E868は持ってたけどすぐに壊れた。

確かにバブル期は定価4,000-6,000円のイヤホンが
たくさんラインナップされてたけど
今では数える程しかないですね。
それらに代わるものは無いのかもしれない。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 23:19:32 ID:FPcmpUwk0
こんなイヤホンも当時はすごくいい音だったと記憶しています。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n28615158
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 23:29:53 ID:tTzLknp4O
それは多分持ってます。
昔のAIWAのカセットボーイに付属してたやつじゃないですか?
多分一度も使わず箱に入ったままだと思いますけど。
パイプホンの名前は今でも引継がれてますね。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 23:32:24 ID:FPcmpUwk0
たしか1000円前後で市販さsれていたと思った。
妹が使ってたよ(ワラ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 23:35:22 ID:FPcmpUwk0
たしか当時(1990年頃)アイワかパナが、10000円くらいですごいごっついパイプインナーを販売していたな。
友人が使っていたけど、どんな音だったか覚えていない。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 23:40:32 ID:tTzLknp4O
それは多分AIWAですね。
D9だったかな。
めちゃデカくてダサかったけど
その前身のモデルはもっとデカかった気がする。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 23:45:11 ID:FPcmpUwk0
そうそう!
これ!
http://www.imp3.net/article/article.php?articleid=5043
非常になつかしい!!!
今見ると、すげーやぼったい!!!(禿
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 23:50:34 ID:qprIcWs60
欲しいwww
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 23:52:24 ID:FPcmpUwk0
wwwwwwwwwwwww
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 00:06:37 ID:Q6wqqI3sO
D9の前身がV99ってやつかな。
V99の方はぼんやりとしか憶えてないけど
D9はダブルドームのアモルファスダイヤモンド振動板でしたね。
定価8,000円で当時同じ定価のソニーのNUDEセラも
アモルファスダイヤモンド振動板でした。
まさにライバル。

ダブルドーム振動板は今のオーテクのCM7がそうだと思う。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 00:18:49 ID:Q6wqqI3sO
すみません上げてしまいました。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 00:19:56 ID:Bad960Fk0
いえいえ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 06:46:05 ID:w3SjghMs0
E888かE868と言えば、E868は聴けるけどE888はゴミってのが正直な感想です。
多分、設計者が違うんだろとおもう。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 11:42:59 ID:Hq75rknP0
E931がなんかいいです。new ustって書いてある奴。
誰も答えてくれないから買っちゃったよ。騙されてるのかなあ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 17:54:00 ID:K9wbYwlG0
普段、ATH-CM5を使用していて
もう少し低音の出るイヤホンが欲しかったので
定番でもあるPHILIPSのHE-580買いに行ったら、
ケーブル短くて、ボリュームコントロールの無いSHE-775を発見。
あんまりネット上でもHE-580ほどフューチャーされてないので購入。

ちっと小さいのでイヤーパッド装着。


・・・何か、エージングもしてないのにCM5よりもいい感じなんですが(w
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 18:41:13 ID:SnUzdl780
奈々子は低価格スレでは結構フューチャーされてるぞ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 18:49:05 ID:rK0JbpTo0
× フューチャー
○ フィーチャー
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 18:49:43 ID:hmjK9U8O0
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 18:58:45 ID:Ulsqw+fv0
>>266
×フィーチャー
○feature
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 19:44:48 ID:rK0JbpTo0
>>267
ここ、店自体がうさんくさい
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:10:53 ID:WtTzAMlX0
楽天自体うさんくさい
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:40:46 ID:3zLLTTk30
ttp://www.rakuten.co.jp/donya/573598/598305/
ついでにだれか人柱きぼん
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:45:55 ID:mz/Yyo/K0
>>271
低音強めで篭りあり。
プラグの没個性版みたいな音。
横の穴塞ぐと篭りが改善され低音が弱まる。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:16:26 ID:T2pC54CA0
>>263
音のことは何も言わないが。
コードの分岐点からコードが脱腸してくるかもしれないので気をつけろ。
俺は二本中二本なった。結構ブルーだぞ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:30:14 ID:Q7OM/qyS0
>>273
無理な力を掛けなければ脱腸はしない。
何かに巻き付けるときに右側のイヤホンも同じ方向に巻き付けてないか?
だったら寿命は縮むだろうね。右側は左側とは逆向きにケーブルが出てるから
分岐点からは逆巻きにするのがベスト。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:43:51 ID:T2pC54CA0
>>274
ほとんど巻いてないからな…袋に突っ込むだけ。
E931以外で遭遇したことはないし。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 01:08:19 ID:MIsjwWGQ0
HP-V171の前面カバーを壊してしまったので、また買いに行ったが
魔が差してHP-V070というのを買ってしまった。
しかし漏れの耳穴には大きすぎて失敗だった。
HP-V171よりさらにドンシャリで、ドライバが大きい分だけバスドラなどは有利。
高域も25000Hzまで謳ってるだけあって綺麗に出る。
実売700円ではたぶん最強だろうと思う。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 12:50:25 ID:3TZ9CMEH0
>>272
うへあヽ(´Д`;)ノ
やはり値段相応と言うことですか

プラグの形状が耳に合わなかった身としては一考の価値ありかも
改造まんどくさいし
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 18:09:17 ID:ADQflwww0
エバナルのチップは値段の割に最高クラス
音は・・地雷とまでは行かないが好んで買うようなものじゃない。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:02:09 ID:hJ3gTK3N0
 | |                              | |::::.   ::
 | |            ,. ‐ "´ ̄ヽ-、        彡 │ |:.:.   .::
 | |         , '´         ヽ             │ |:.:.   .::
 | |         /      /    、   ヽ         | |:.     :
 | |        /  i  / // . :ト、  ヽ  |          | |. ,.、‐7'´   というのは全部嘘だ。
 | |         {  l  ! i_\ : :|_/_  }  ト、         l ‐'´ //   _  このスレを開いた者は忘れずに少女Qを買うように。
 | |        >、 l\!/{.:.;;J` ´{:;;J Yj/、_ム _   ,. - '´   l lッ'"´   http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BKJI0M/
 | |       { __ ハ.:{´`ー '   'ー′}ィ´ ルYノ__/      ノ┘   ,.
 | |       ヽノノー人    r¬  ノ‐∨_ムリ/   ,. ‐'´| ,.  ' ´
 | |        /〃ィ〉 _`コー::っ´:.:.        ,. - '´  | |´
 | |        ヽ´/7´ `ーハ‐、 ノ:.    / ,. '´       | |
 | |        〈イメ ;  l! ∨゚l!    Y/           | |  _,,.、 -‐
 | |        r/´ {  l! / ol!     }            | |~´:: ::
 | |       /´  ..!  ∧∧ l!    !           | |  :: ::
 | |     /   .::ハ (>ヮ<)☆   {         │ |  :: ::
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 01:39:39 ID:Q7KDBEhD0
ER-6iを買おうと思ってるんですが、こういうある程度高いイヤホンて
扱いも慎重にした方がいいんでしょうか?
ちなみに今はnanoを付属のイヤホンで使っていて、聞いていない時は本体に
ぐるぐる巻きつけてポケットにつっこんでいます。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 01:54:42 ID:miLc9qOh0
>>280
俺はiPodにER-6をぐるぐる巻きにして一年だが無問題。
あんまり気にしなくて良いと思う。

が、本体の周りのあれが破れた。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 01:56:06 ID:BbP22tFd0
ER6(i)とE2cは1年以内に断線させる人多いよ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 02:23:40 ID:6HU/WsP60
お、今使ってるE848の話題が。
CM7Tiに買い換えたら幸せになれますか?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 02:27:24 ID:Q7KDBEhD0
>>281,282
ありがとう。
いい値段するだけに断線は怖いですね・・
かといっていちいちケースに入れたりするのはしんどいし。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 02:35:54 ID:didLnPH5O
PHILIPS SBC-HE580
KOSS The Plug(ギボシ改造予定)
上の2つではどちらがいいでしょうか?
使用機器はSONYのNW-E407です。
低音重視ですが、あまりの爆低音はいらないです。多少、解像度等も欲しいです。
できれば2つの音の傾向を詳しく教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 04:30:54 ID:BqvQq5QO0
>>283
性能は勿論違うが、E848の低域を気に入っていたのならちょっと微妙かも。
287283:2005/11/18(金) 13:17:31 ID:uiN8i1320
>>286 レスどうもです。
了解です。
/ちらしのうら
E848ですが、低域がボンボン響いているだけで全体的にこもった感じが激しく気に入らないです。
CM7Ti以外にもいろいろ視聴しようと思って、秋葉ヨド行ったらどれもこれも耳クソこびりついて
めちゃくちゃきたねー。
とても視聴できる状態でなかった。
チラシのうら/

もう少しじっくり探してみることにします。
288286:2005/11/18(金) 16:25:05 ID:RyzbomX/0
>>287
それなら財布が許すんであれば、オープンならE888・CM7・A8、カナルならE3c・ER-6以上に行った方がいいと思う。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 17:32:35 ID:YxwNqhZk0
ER6はチップの根元で折れた
ER4sはほとんど使ってない
 LRのバランス微妙にずれてるぼい
 そうでなくてもそれほどいいとは思わんな
飯田橋で聞いたらどうにもならんそうだ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 13:17:54 ID:VxSCyBQ90
どうやってER6折ったのかすごく興味ある。
是非折れたER6の画像よろ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 14:35:20 ID:fAyox7n30
>>264
775結構いいよね。ちょっと小さいので良い装着ポイントを保つのに苦労するけど。

でも・・・通勤には結局元のクソニーを使ってる
どうやら騒音の多い環境では
ああいうわざとらしい膨らませ音じゃないと物足りなくなってる糞耳の俺・・・ orz
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:44:29 ID:t+FDd0Ln0
HS740を外で愛用。
家ではGRADO MS-1とAKG K501。
色々と外用を試したけど、聴くジャンルにもよるんだろうけど、
HS740って、安いものの中では音のクォリティでは抜群じゃないかい?
多分、HS740と同一のドライバー使ってるのはみんな質がいいと思うけど。
HS580も持っているがMagnetの磁力が全然違う。
明らかにワンランク上のドライバーのような気がする。
細部の表現力、なめらかさが気に入っている。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:48:54 ID:t+FDd0Ln0
HS580->HE580、orz
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:32:22 ID:XyzEsHhY0
>>292

>>明らかにワンランク上のドライバーのような気がする。
>>細部の表現力、なめらかさが気に入っている。
ワロタ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 13:26:47 ID:8a7EcvYF0
ATH-EC7を買おうと思うんですが、低音を出すためによく言われているスポンジのイヤパッドってER-40のことですか?
φ15.5mmがこれより大きくなると耳に入れたとき痛いんですがスポンジをつけると大きくならないか不安です

過去ログを見ると意外と人によって高低音のバランスが違って聞こえるようですが
買ったままのφ15.5mmで耳にぴったりする人は低音が聞こえて、スカスカの人は聞こえないってことがあるんでしょうか?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 13:36:34 ID:Mnusv6Vb0
>>295
1行目:Yes
2行目スポンジを付けること必至なので当然大きくなる。
3行目:オーテクのイヤホンはスポンジによって評価ががらりと変わる。EC7は必要、CM7は不要ってのが定番
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 13:49:55 ID:LtPwBoFg0
>>295
スポンジは一応一組だけ付属してる。
すぐに紛失する自信があるなら一緒に買っておけばいい。
基本的にスポンジなんて、潰せばほぼ0ミリなので実質大きくはならない。
多少圧迫される可能性も無くはないが、それ以上にクッションとして働く。

評価がバラバラなのは人によって基準になる機種が違うというのもあるかと。
極端な話、前の使用機種がプラグなら低音はどうやってもスカスカに聞こえる。
298287:2005/11/20(日) 17:41:17 ID:OmBjpsVe0
いろいろ迷ったけど、E848と単純比較したかったため同じソニンのE888買いました。
股さき断線防止するため、分岐点にモールをぐるっと巻いて固定。
早速使用。振動板の震えが直に耳穴に伝わってきて刺激されてるのはっきり分かる。
クラシックとかフュージョンに最適。
シンバルの音など高音がとげとげしいけど、これはエージングで解消するのかな?
上には上があるのかもしれないけど、少なくともE848とは比べものにならない。

7000円たらずだけど、いい買い物でした。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 18:30:18 ID:YUKWeYjmO
オーテクのインナー製品のなかにドーナツパットが付属している製品があるのだョ。TV用のヤツなんだけど。
300295:2005/11/20(日) 18:49:45 ID:IbdFXIEx0
他の物も探してみたんですけど、EC7が自分に一番合いそうなことが分かったので買うことにします
丁寧なレスありがとうございました
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 19:29:10 ID:/Dg0fERm0
オーテクのATH-EM7とE2gどちらのほうがよさそうですか?
予算的にこの二つに絞りました。
電車等はあまり乗りませんので特に遮音とかは気にしません。
現在はオーテクのATH−CM3を使用中です。
どうぞよろしくお願いします。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 19:46:42 ID:Mnusv6Vb0
E2cは解像度はそんなに高くないからEM7の方が未だ良いんじゃない。
あれは味付けが良いだけな訳だし、何せしっかり密閉するカナルは遮音目的としないと装着感などマイナス面が多すぎる
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 19:57:34 ID:/Dg0fERm0
即レスありがとうございます!
他にこのくらいの値段で良いやつってありますか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 20:23:36 ID:h7lRHh9p0
EM7はAmazonhのレビュー読むとなかなかの地雷っぽいな・・・
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 20:25:09 ID:/Dg0fERm0
そうなんですか?
自分はオーテクの音は嫌いじゃないんですけど…。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 20:26:46 ID:h7lRHh9p0
Amazonhってorz

ちなみにEM7はここだとスレ違いなのでここで再度質問してみるといいかもしれない。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128418365/
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 20:28:02 ID:Mnusv6Vb0
未だ良い、ってか同じぐらいかも。とりあえず解像度高いなあと感じるには予算不足ライン

同価格帯ならE888ぐらいでしょ。名機・・ただし故障多し
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 20:38:31 ID:/Dg0fERm0
同じ位ってCM3のことですか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 21:13:33 ID:PHOGKW4j0
>>295
個人差があるのであくまでも参考として考えてください。
CM7使っていますが、私の場合右耳はなんともないのですが、左は良く落ちる。
スポンジのイヤーパッドを使う方が密着度が上がり低音が増加する。
但し、圧迫感が増す事もある。
ドーナツパッドを作ったりもしましたが、今はダイソーのイヤーパッドを使用しています。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 21:32:26 ID:8x+/VuJC0
>>309
ダイソーのにすると音こもらない?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 21:33:24 ID:PHOGKW4j0
↑あと、厚手のイヤーパッドを使うと若干音が篭ったように感じられる。
但し、天候、気温、湿度、体調変化の方が大きいかも(~_~;)
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 22:15:37 ID:JUCHbTDN0
EC7使ってるが、パッド使わないと耳からすぐ抜ける。
パッド使うと耳にしっかりはまるけど、若干痛い。

アホ耳なんで、音質についての説明はできねw
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 00:39:40 ID:xZha8zSz0
>>309
僕もCM7Ti使ってますが左の方が落ちやすいです。
左の方が耳の穴がでかいのかと思ってたんですがそうでもないのかな?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 01:40:16 ID:/7EhpB9D0
>>313
u字タイプは左側の方が引っ張られやすいからでね?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 13:40:30 ID:ao5Y3eEp0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051121/kenwood2.htm

どっかで見たこと歩きガス。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 13:47:45 ID:cenjKer+0
スター精密
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 14:37:23 ID:7QoGkFWg0
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 17:44:06 ID:qwgiaG4m0
ケンウッドって普段はイヤホン・ヘッドホン出してないよな?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 18:14:12 ID:ptsyGJMp0
最近、Etyのイヤホンが人気出てきたんでOEMであるER6に目をつけたんだろうな。
俺はKENWOODみたいな中途半端なメーカーに扱って欲しくなかったが・・・。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 18:35:59 ID:97LXGWIl0
>>316
スターのOEM説はいわない方がいいぞ。
どっちがどっちにOEMしてるのかはっきりしてないところがあるみたいだし。
関係があるのは確かだが。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 18:55:52 ID:S+PWxXxR0
>>319
ポタハードディスク機では一番音質に気合入ってるとこだし
そういう意味では納得できた。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 20:36:54 ID:q9UEXTP90
>>313
CM7、Tiの場合お重量級+コードが思い?ので
>>314の説が結構有力か。
最近はクリップ使って襟の所でコードを留めている。
ちょっと不細工だけど、これでかなりましになる。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 20:38:08 ID:q9UEXTP90
↑誤字だらけですまん。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 21:24:00 ID:iwA2iDBf0
>>320
>>320
設計(もしくは設計指導)→Ety
製造(もしくは組み立て)→スター精密

みたいなかんじ?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:19:25 ID:ptsyGJMp0
>>324
>スターのOEM説はいわない方がいいぞ。
>どっちがどっちにOEMしてるのかはっきりしてないところがあるみたいだし。

日本語読めませんか?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:45:57 ID:8m7qyRAG0
DIMSDRIVE、イヤフォン/ヘッドフォンの調査結果を発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051121/interw.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051121/interw02.jpg

アレだな。遮音性重視してる人が二人に一人は居るのに
カナルタイプ使ってる人は十人に一人なんだな。
あまり知られてないからか。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:10:04 ID:iwA2iDBf0
>>325
ttp://www.star-micronics.co.jp/topics/2001_09.htm

これを過去に読んでいた上で(俺がね)、>>320がスターとEtyとの関係を知ってるものだと思ってたからさ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:16:57 ID:8CDFzboW0
>>326
海外勢苦戦の原因はイメージの無さ、情報の無さ、入手性の低さだな。
ソニーなんかは誰でも知ってるし、近所のスーパーでも売ってるし…
カナルが約50%ソニーなのが泣ける。エチモなんかその他だし…
メーカー、ブランドを重視するのが一割程度って絶対嘘だ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:25:28 ID:ZzdZ52MT0
>>328
GKの存在を忘れてはならない
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 03:03:32 ID:z8gfhFCm0
>>326
一般人の認識なんてこんな物なんだな
知らぬが仏ってやつか
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 03:15:32 ID:DFV4pSq/0
>>326
SONYってこんなに高いんだな、そして予想以上にオーテクが低くてB&Oやケンウッドが高い
ケンウッドのイヤホン、ヘッドフォンって有名なのあった?B&OはA8とForm2位しか浮かばないけどなあ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 05:02:45 ID:HozUs3wS0
>>325
藻前アホだな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 05:45:26 ID:8FovnEgD0
2chで「日本語が〜」などと言う奴は無粋な揚げ足取りしかできないツマラン奴
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 06:00:26 ID:I68eyltT0
>>327
ety信者は全部じぶんとこにもってきたいだけだべ。
er4sの音の良さはわかるけど全く別物のer6、er6iまで誉めだす次第。
OEMの意味を理解できずにetyの名前ついてるだけで
etyの技術だと思い込み音がいいといいだしたり。
こういう人はケンウッドの聞いてもetyとは違うとか
音悪いっていうんだろね、319とかその典型かな。
よくER系でまとめるけどer4sとそれ以外は区別して欲しい。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 06:25:27 ID:0JA6+qhcP
頭の悪さを指摘された時に無粋とか言って逃げるのは
良くない傾向だよね。

日本語がろくに出来ない輩に粋が理解できる訳ないじゃん。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 06:59:51 ID:xYO4j3bd0
>>332-333
お前らもどうかと思うよ。。。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 08:42:35 ID:Yfjqne3i0
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;     イヤホンに一万円以上出すなんてありえない・・・
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんな風に考えていた時期が、俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 13:40:32 ID:4JYCS9Ip0
>>334
たしかに6と4の差は大きい
この二つだけを比べた場合、「全くの別物」と感じるのはおかしくない

だけど、他のメーカーの音傾向と比べると
やはり4と6は同じ「ERの音」になると思う

ケンウッドのを実際聞いてみれば、6は元からああいう音なのか
ERが大分いじったのか、はっきりするんだろうね
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 19:29:52 ID:DLj03ld+0
>>327
このページではPH-001Aのインピが400Ωになっているが、
ER6もER6iも今度出るKH-C701も一桁低いな。
PH-001Aの素の音も一度聞いてみたいな。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 20:00:59 ID:JCcGL2is0
>>334
> よくER系でまとめるけどer4sとそれ以外は区別して欲しい。
「ER-4S」と「それ以外のER系(ER-4P/4B、ER-6/6i)」って括り?
メッチャ違和感が。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 20:56:31 ID:QzHt+i2b0
>>334OEMの意味って何?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 21:06:49 ID:hP0DCErp0
>>341
たとえば、パイオニアの名前で売ってる5.1chスピーカの中身がヤマハとかそんなかんじ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:12:40 ID:mhLl8/gK0
オーテクのイヤホンの一部も確か韓国のOEM
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:54:45 ID:UZ73ejAL0
>>343
クレシンだな。
http://www.cresyn.com
345E565の人:2005/11/23(水) 02:15:56 ID:ND8KJTvf0
やべえ。E565が絶好調だ。やみつきになりそう。

ところで最近、E472をゲットした。
新品で、まだ音が固いのか、期待したようなレゾリューションを
再現できていないが、中低域に関しては(サックスの音など)
比較視聴用のE888を超える要素を感じる。
鳴らし込んだ後が楽しみ。

最近、街中のSONYの代理店だのDIY系量販店をローリングしているんだが、
けっこうでてくるね。E848あたりはごろごろでてくる。

店主に聞いた情報なんだけど、かつての上流機種はどうも
中国人バイヤーに買いあさられているようだ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 03:17:03 ID:R4xB66hu0
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 03:20:52 ID:HEHyh8w50
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 04:15:58 ID:tOcU+Sek0
ここで聞いていいのか分からないんだけど質問
エージングってソースの音って影響する?

たとえばEQで低音強調したヘヴィメタルと、中域持ち上げたPOPSと、高音を強調したクラシックでは
エージングの結果って異なるの?

349320:2005/11/23(水) 04:25:17 ID:u9rarYdt0
ER-6はスターのOEMじゃないEtymoticのライセンスも絡む場合もあるといいたいわけ。
ったく最近のEtyスレぐらいよんでからにしろよ。。

その場合、日本で勝手にSTARのOEMなんて情報を流してライセンスにうるさい向こうの
会社ともめて流通しにくくなったら嫌だし、KenwoodのイヤホンはつまりEtymoticに
ライセンス料を払って作る場合は値段が安くなるのを期待しすぎない方がいいよと。
そういう事以外は別にOEM元がSTARであろうとEtymoticであろうと共同開発であろうと
どうでもいい事じゃない。こんなことまで説明しないといかんのか。。。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 07:29:55 ID:PbYsz09H0
すげえ自治厨発見!
おまえこそ推測で一方に不利になるようなこと言ってないか?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 09:50:00 ID:t1e5qMiz0
ケンウッド、HDDオーディオに最適化した耳栓型イヤフォン
−高能率ユニットを採用。「HD20GA7/30GA9」用フィルタ搭載
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051121/kenwood2.htm
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 11:36:54 ID:+GAl8xPI0
Ety信者よ
あまり必死になるな、みっともないぞ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:50:38 ID:JoF5Ck3z0
>>350>>352
むしろ喪前等の方が何に拘ってるのかがわからんが。
もしかするとKenwoodのが純日本製に違いないということに拘ってるのか?
だったら直接スターとKenwoodにメルして聞いてみればいいんじゃねーのか。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:56:59 ID:weu2jTi50
>もしかするとKenwoodのが純日本製に違いないということに拘ってるのか
もあるかもしれないけど、自分のいってることが間違いだと認めたくないだけだと
思うよ。ヴァカだから放置汁。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:59:32 ID:+GAl8xPI0
単発での自演乙
>>349の書き込みを見たってさあ
相当無理矢理じゃんw
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 19:18:39 ID:PbYsz09H0
自由な議論の場で、自治ぶってるのがウザいだけ。自治ぶってるわりには、
>349の「KenwoodのイヤホンはつまりEtymoticにライセンス料を払って作る場合は」
なんて推測でKENWOODに不利になるようなことを言ってるから、自治にもなってないが。

OEM元がどこかってのは重要で有用な議論だろう。
まあ、そこで事実無根な、一方に損害を与えるような話がでるのはたしかに避けたいが。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 19:40:27 ID:7tPnLXG80
低レベルな煽りを繰り返している「+GAl8xPI0」の発言を晒しておきますねwww



352 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/11/23(水) 11:36:54 +GAl8xPI0
Ety信者よ
あまり必死になるな、みっともないぞ


355 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/11/23(水) 18:59:32 +GAl8xPI0
単発での自演乙
>>349の書き込みを見たってさあ
相当無理矢理じゃんw
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 19:43:29 ID:+GAl8xPI0
あまりに無理矢理だから書き込んだんだがw
そんなに気に障ったか?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 19:44:39 ID:jn5Lehgy0
スレ荒らし行為なので、他でやってください。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 19:55:16 ID:WN83cyUT0
いつの世もety信者って奴は盲目的だからな
相手にするだけ無駄
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 20:01:02 ID:7tPnLXG80
>>358
煽りだけじゃなくてそう思う理由でも加えたら?
自分の意見も書かずに

>相当無理矢理じゃんw

みたいに煽りを書くのはどうかね?w
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 20:16:34 ID:NJnpvquX0
ER厨なんか放置しとけよ、、、
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 20:17:00 ID:+GAl8xPI0
>>356が書いてくれてますけどね
憶測を止めろといいながら憶測全開なのがおかしかったんだよ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 20:27:35 ID:Z+67KLXu0
俺もエティモ使ってるけど、事実のない推測だけの言い合いはどうかと思うな。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:40:41 ID:h49PKCGa0
>>356
素直にPH-001Aでgoogle検索かけてみたところ何年も前に議論された内容のようですね
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 22:15:16 ID:f8yZC1S50
昨日またE2cが断線した。保証期間も切れたばかりだったので今日新規に買ってきた。またエージングし直すしですよorz
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 23:53:55 ID:m2mg08w20
揉めてるのはこれのことか
ttp://www.star-micronics.co.jp/topics/2001_09.htm
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130563221/560-569
どっちがどの特許もってるのかはっきりしてないというだけのことだと思うが。
憶測で騒ぐのはどうかと思うし、なによりエンドユーザは、んなこと関係ないだろ。
>>366
どうせ断線したなら自前のプラグ交換かケーブル交換に挑戦してみれば?駄目元で w
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 00:07:12 ID:+kdfii1I0
>>367
特にアンチERが騒いでるようだから、純国産だと思いこんでいたところにEtymoticのライセンス
が絡んでる可能性は絶対認めたくないということだろうな。
そこまでEtymoticが嫌なら、外観も中身もER-6そっくりなKenwood新イヤホンも一緒も却下という
スタンスならわからんでもないけど執着してるのが謎ではある。
ちなみに、昨今のER-6/6iはほとんど中国製みたいだからKenwoodもMade in Chinaの可能性は
高い訳だが国粋主義の皆様はそれでも大丈夫なんかな w
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 00:11:31 ID:PtrNcNiT0
逆だろw
370E565の人:2005/11/24(木) 00:15:07 ID:t72oNMZv0
やべえ。こないだゲットしたE472が最強にHi-Fiで耳がいたい。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 09:06:24 ID:xyYBZDC3O
すっかり過疎、いやクソスレになったなぁ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 12:39:10 ID:pPK0/Caf0
今月の給料で高いの買う!低価格は二十個ぐらい買った。
もうやだ!プラグ改中毒も克服した・・・
なんか薦めれ!!
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 12:49:10 ID:5WNhL0Hd0
>>372
ER-4Sでいいんじゃないか?
安いイヤホンでは把握し切れない
正確な音とはどういうものか分かる。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 12:49:44 ID:xS0WZnzFO
B&W
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 13:03:53 ID:pPK0/Caf0
>>373
ありがとう!物凄く体感したいと思う。
ただ笑われるかもしれないがイポ使用でロックを聴く。
クラッシックとかジャズとか上品なものは聴かん!
資格ある?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 13:06:23 ID:iPahAGdx0
>>372
そういう系統はメタパナをお薦めする。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 14:42:41 ID:ez3qi8jR0
オナル”7”でいいじゃな〜い。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 14:45:46 ID:6XWWetXP0
>>375
CK7の人柱乙
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 15:47:01 ID:03JmbyQw0
そういや明日発売か、CK7
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 16:27:35 ID:FpbVWKmA0
>>375
20000円台ならE4Cかsuper.fi 5proあたり
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 16:57:52 ID:xyYBZDC3O
とりあえず今日はCK7なかった
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 17:55:55 ID:2JK7lSLFO
質問です。初カナルにE2c導入を考えてますが、オーケストラを聞くのには向いていますか?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:18:42 ID:FpbVWKmA0
>>382
E2Cは「まぁその辺の安いイヤホンに比べればずっといいけど」くらいのレベルだから
何に向いてるとか、何に向いてないとかいうレベルに達してる音じゃない
まぁとりあえず買ってみてもいいんじゃないか
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:25:23 ID:KNB52tjn0
CK7を買ったらレポを頑張ってください。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:46:22 ID:PtrNcNiT0
がんばろうと思ってヨドに行ったけどまだ売ってなかった・・・
明日からまた仕事だ・・・・・当分買いに行く暇がないorz
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:25:14 ID:1TVgXl+w0
メタオナ、いやな予感がするな
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:27:56 ID:zGL2muYJ0
>>386
 マ ジ す か ?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:28:58 ID:03JmbyQw0
いや、嫌な予感というか期待してない奴はいくらでもいるだろう。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:42:52 ID:ELUkTdYL0
CK7結構な人が買う予感。
レポ期待
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 21:02:21 ID:6M3SPYMO0
E4cとSuper.fi 5 Proのどちらを買うかで迷っています
よく聞くのはガレージ、グランジ等の洋楽ロックです
低音厨ではないと思っているのですが、やはりSuper.fi 5 Proの方が無難でしょうか?
見た目はE4cの方が好みなのですが
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 21:32:05 ID:2oVeAZgk0
B&OのA8とテクニカのEC7で迷ってるのですが予算は足りるのですがA8の試聴ができなくて困ってます。
ポップスとかゲームサントラと後はたまにですがクラシックやジャズも聴きます。
好みの音はボーカルやBGMの繊細さや伸びで低音はそこそこあれば十分です。
見た目もよくかけ心地も良さそうなのでこの2つに絞りました。
使用機器はnano使ってて腰にさげて使ってます。
付属のケースがA8の方が良さそうなので自分の中では一歩リードなのですが
試聴できないがのつらいっス。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 21:34:03 ID:p2niaKgL0
腰に下げるのならA8っしょ、B&Oショップ結構あるけど近場にないのかな?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:07:01 ID:yssXqrtp0
その2つの比較はググったら沢山ある
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:52:40 ID:BcLJaNjy0
>>388
だって、オーテクだし・・・。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:34:12 ID:665FBtXv0
>>391
音質に関しては全帯域においてクリアで中〜高音は出るとの事ですが
EC7もその変は聴いた感じかなり出ていたのでそれよりもでるのかーと
一度聴いてみたいなと思った次第です。
値段がEC7が9000円位でA8が15000位と6000円違うのでうーんと悩んでいて
A8の方が幸せになれそうだなぁと感じつつも付け心地を確認してみたかったんです。
昨日コンタクトをしてEC7を装着し、普段は眼鏡なので眼鏡をつけてる状態でも
装着してみたのですが特に問題なかったのでA8も同じ感じか知りたいと思いました。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:57:42 ID:XBvPYF9C0
CK7、千葉のヨドバシで購入。店頭には無かったが、店員に聞いたら
レジの裏から出してくれた。
一聴して、クリアで高解像度な音。高音が艶っぽい。
メタパナと比較すると、メタパナがカサカサした音に聴こえる。
しかし、低音が出ない。現段階では、メタパナよりも薄い。
・・・と、自分は感じました。
エージングに期待。

購入1時間後程度のインプレなので、軽く聞き流してください。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:08:57 ID:crGVSoEc0
フラゲキタ(゚∀゚)コレ!!

>>396
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:11:28 ID:BIGb7hEq0
オーテクサウンドってやつなのね。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:23:16 ID:KNd+kke80
別にメタパナより低音薄くとも全然問題ないと思うけど、CK5よりは低音出るように
なったのか、EtymoticやSHUREと比べるとどうなのかとかその辺が知りたいっすね。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:23:44 ID:M1ShOiv70
>>395
A8の眼鏡かけての使用は難しいとか、眼鏡の耳掛け部分に傷がいくって感想はネット上で調べたら
いくつかあったので、A8が視聴できなかった俺はEC7にしたよ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 01:12:35 ID:wauE4BqB0
>>399
CK5と比べると、低域の量感は増えています。深みというか、そういうものは
感じられます。ただ、本質的なバランスはあまり変わっていないような。
やはりオーテクサウンドってやつなのかもしれません。
EtymoticやSHUREは持っていないもので、なんとも・・・。

1つ気に入らないのが。
Y型っていうんですか、こいつはケーブルの左右の長さが同じで、これをビニール
のチューブをスライドさせて、開きぐあいを調節できるようになっています。
このチューブが固くて動かない!
この辺、アップルを見習って欲しい。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 01:26:16 ID:BibzW9Ol0
>>396
こりゃ、エージングにも期待できそうに無いな・・・。
素直にER6、E3cにいっとくか
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 01:30:39 ID:crGVSoEc0
所謂"エージング効果"が期待できる機種というのは
ドンシャリやブーミーな低音を出すような機種よりも
周波数特性が右肩上がりな機種だと思うんだがどうか。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 02:49:43 ID:gtUU0OGb0
CK7・・店員に聞けば良かったのか・・
来週末にでも買いに行くか・・
オーテクのヘッドホンA1000の音がすごく好きなんだよな
価格的にそのレベルは期待しちゃいかんのだろうけど
音の傾向が近いといいなあ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 02:52:52 ID:gtUU0OGb0
ちなみにエージングで変化のない物なんか無いよ
変化の度合いが好みに近づくかどうかで印象は相当変わるだろうけど
今まで使ってきた者はみんな低音の伸びが良くなってる
買った直後は低音がおとなしいぐらいの方が気に入る音になる印象
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 03:01:09 ID:Zzkw6UoZ0
>>405
それは言えてる。最初からそれなりの音を出すような、第一印象が良さげなヤツは
わりと短期間で腐ることが多い。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 04:31:21 ID:RQe14QN/0
CM7レベルの音を期待。
もしそうなればER6、E3c不要なんだがさすがに無理かな
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 05:54:40 ID:KnuK9S3V0
MX450はエージングで化けませんか、そうですかorz
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 09:38:35 ID:lSLT4otCO
mx450は土管
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 18:33:46 ID:7aAIXb640
衝動買いしようとしたらCK7売ってなかった。
市内にあるエイデン、ヤマダに夕方行ったけど入荷すらしてなさそうな
感じでした。オープン価格設定だから入荷してるか聞けなかったよ。
取り寄せでさらに予想よりも売値高かったら最悪だし。
普及価格帯の物が多くヲタ向け?の上位機種商品(メタパナ等)
がほぼないというか品揃え悪すぎ。仕入れ担当氏ね。
流れで尼で注文しちゃったけどいつ届くのやら。
田舎はやだね。家電量販店はしごするのも大変だし。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 19:18:10 ID:CJ9RQ6lrO
CK7を渋谷東口ビックカメラにて購入、9800円也
聴き始めの状態でメタパナみたいな痛さを感じる高音はしない(優しい高音)、低音はやはりあまり出ていない…聴き始めはCM7に近い音質かも知れません。
エージングの効果に期待します。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 19:28:53 ID:CVrln+e20
>発表会場で行なわれた試聴デモでは低域の解像度の高さとバランスの良さを実感できた

やはりあてにならなかったか
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 19:33:38 ID:B2e007zs0
>>412
嘘だと言ってよ!!
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 19:52:08 ID:keTdqVYt0
現状のCK7のまとめ。

・高音はクリア
・高解像度の印象を受ける
・オーテクサウンドだが高音はそこまで痛くない
・低域は期待外れの感が強い
・エージングに期待
・入荷があまりされていない様子
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 20:09:16 ID:crGVSoEc0
ある意味大方の予想通りといったところか。
半分期待通りで半分期待はずれかな。
ES7みたいにらしくない音作りしてくるかとちょっと期待してたんだが。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 20:12:14 ID:o/ZQSfpV0
メチャオナルと言う事で、
オナルと大同小異といったところか???
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 20:16:17 ID:B2e007zs0
まだだ。まだ終わらんよ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 20:34:11 ID:c44F4yXsO
>>383
ありがとうございます。
試聴しにいけるまで、とりあえず保留にしてみます。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 20:38:47 ID:7aAIXb640
410です。
正気に戻り尼の注文キャンセルしました。
通販、取り寄せのところが多いのでいつ発送されるかわからないし。
尼の2〜3日以内で発送しますに信用性ないし。
地方でCK7買えた人います?
発売日なのに当たり前のように売ってないのはどういうことだよ。
売り切れならともかく買う買わないの選択以前の問題じゃんかよ。
週末用というか店員がずぼらで店の在庫用倉庫に眠ったままかもしれないので
週末ヤマダ、エイデン、今日行かなかったコジマ覗いて見ようかと思う。
週末買えなかったらCK7とは縁がなかったということでしばらく
様子見ようかと思う。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 20:51:03 ID:kmlqTDd50
>>419
何県?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 20:54:40 ID:7aAIXb640
>>420
愛知県の南部
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:08:03 ID:Zn5qB5jf0
>>421
名古屋ビックはER-4SやらE5Cやらいろいろ視聴できるし
CK7もあると思う
遠いかもしれんが結構オススメ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:23:40 ID:kmlqTDd50
南部ってことは半島の先っぽとか?
ご愁傷様です
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:27:54 ID:7aAIXb640
421です。
>>422
情報ありがとうです。
名古屋か〜。同じ愛知でも端から端な感じなので近そうで遠いですね。
電車で片道約1000円かかるし買いに名古屋まで行くべきか、市内の家電量販店に
入荷してくれるのを待つか、通販で注文して待つのが良いのか
微妙ですね。名古屋最近行ってないしこの際だからぶらりといっちゃおうかな〜orz
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:31:30 ID:96evGEcx0
渋谷東口ビックに後5つ位展示してた
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:18:25 ID:C2n33f0g0
CK7はチップをshure(たぶんE2cのチップが合いそう)に変えて、
密封性上げれば低音も期待できそうだな。
y字ケーブルなら耳回しスタイルの方がfitするかも。
もうちょっとインプレ集まってから判断するか。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:29:18 ID:uOguq3Sw0
秋葉ヨドにて衝動的に購入。

とりあえず>>401が言ってたビニールをハサミで切り捨てちまったよ漏れ・・・・

エイジング3時間目。
ちょっと高音はやらかくなった感じ。
低音も少しはなるようになった気がする。

あくまで気がする。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:27:04 ID:CVrln+e20
パナルとCK7だったら低域の量は
どちらが多いのかが気になる。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:29:27 ID:96evGEcx0
>>428
それはさすがにメタパナだわ・・・メタパナは高音が痛いから家で埃被ってるよw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:36:05 ID:rawWCn6s0
CK7尼で注文しようとしたら
2〜3日以内に発送になってるが
発送予定日見たら2006/1/25だった
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:47:34 ID:CVrln+e20
>>429
メタパナじゃなくてパナル(RP-HJE50)と比較した場合
はどうですか?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:10:45 ID:INHpEEbQ0
ヘッドホン (audio-technica) ATH-CK7 についての情報
SummerSkyさん 2005年11月25日 01:14

本日、発売前日にも関わらず新宿西口のヨドで9800円で購入しました。
オーテクの最新カナルということで期待して購入、
早速帰りの電車で使用しましたが…かなりの高域音再生で
シンバルがキンキン、低音がほとんど鳴らず。
確かパナルを購入した時もこんな感じだったような…というのが
第1印象でしょうか。エイジングでパナルもその音質が
大きく変わったので、今回もエイジングする事で
音質が変わってくるに違いない!と思い、現在購入から
6時間目に突入しました。現在は最初のシンバルのキンキン感も
取れ、低音も再生するようになってきました(まだ低音は再生されてる程度、ですかね。これが今後変わるかどうかわかりませんが…)
今後の展開が楽しみです。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20461510707
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:13:42 ID:mnbuaP6+0
新宿のヨドバシで、メタパナのカラーバージョン売ってました。赤とか黒とか。
CK7への対抗策か?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:17:33 ID:tE/luiwL0
CK7 人柱報告

横浜淀は、昼過ぎにいったら未入荷
夜の便で入荷かもという話だったので土曜には店頭ならぶかな。
結局魚籠にあったので買ってみた。
感想は>432 に同意。おなじくエージング中w

A8 -> CM7Ti -> Plug ->CK7 と使ってきたが
低音系Plug - A8(バランスがいい)- CK7 - CM7Ti 高音系
ってならびになるです。


435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:22:39 ID:tE/luiwL0
連投だが。
上の並びは、その4つを並べたらどう聞こえたかという
「相対的」なものなので、俺以外に当てはまるかどうかは
しりません。

それと糞にーのイヤーパッドがほぼ同サイズ装着可能です。
また気がついたらレポします。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:30:04 ID:INHpEEbQ0
国産のカナルってユニットの径がちっさいよな。
ローエンドまでのびきらない低音は、16mm派の俺にとっては耐えられない低音なんだよなあ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:43:19 ID:CK7yj4Fn0
CK7重さはどう?
耳痛くならない?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 02:48:52 ID:tNIK1IbN0
>>421
昼休みに栄ハンズで衝動買い。

CK5とPlugを気分で使ってたが
第一印象はCK5の正統な上位機種って感じ。
バスドラやベースは確かに小さめだけど
解像度の高さか輪郭や質感があり
悪くないと思う。
ハイハットがシャリつくのでエージング後に期待。
コード耳に掛けた方が装着感は自然かも。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 02:51:31 ID:Fe0eop4a0
CM7Ti の方がさすがにCK7より解像度、透明感上なの?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 03:22:15 ID:xtz9ZKhe0
今更ですがA8買いました。買う前に量販店でCK7,EC7,CM7Tiを聞きました。
CK7は上でも言ってる通り高音がかなり強調され低域は目立たなかったです。
個人的に耳の穴の中につっこむのは抵抗あるのでカナルは今まで買った事
ないのです。

CK7,Ti7,A8は聞いた感じどれも傾向は似てるとは思います。Ti7は
店で相当鳴らしてたためか一番良く聞こえました。CK7も使いこむと高音が
シャープになりつつ質感も上がり、低音ズンドコにはならなそうですが
切れの良い高音とマッチした音になりそうな感じがしました。

その後行ったB&Oでデザイン面にひかれてその場で買ってしまいました。
音も高域はかなり繊細で伸びており、低音は全くでしたが自分には十分でした。
後は自分の持っていったプレーヤーに繋げて聞けたのも大きかったです。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 04:42:55 ID:a2lJ8BLA0
>>438
栄ハンズってヘッドホンとか売ってたんだ。知らなかったよ。
442434:2005/11/26(土) 06:09:24 ID:Njtl/ynHO
A8
スポンジ無しとアリでかなり音変わるよ

無し=高音域が気持いい 聴きつかれない音
低音はボリューム感がないが音としてしっかり出ている

アリ=高音域が柔らかくなる 悪くいうと切れが悪くなる
低音域はこんなに出てたの? と思うくらいシッカリ聞こえる

好みに因るけどスポンジつけると装着感アップするので全体の音抜けが無くなる。
音抜けは、あった方が曲のの広がりが分かりやすくなる。抜けないと密閉感というのかな、そんな感じ

ただし人によってはあの大口径ユニットがさらにでかくなり痛くてつけてられないかも

個人的には耳かけ部分の作りがいいので、ドライバがシッカリ働いて下から上までバランスよくなってると思う




443434:2005/11/26(土) 06:29:01 ID:Njtl/ynHO
CM7Ti

スポンジ装着推奨
ないと低音なし高音ドコまでもと言うかんじ
着けると低音しっかりパワーある音 高音 いくらか聴きやすくなる。
音量かなり大きくすると、耳につけたユニットそのものが振動するのが分かる。

聴いて感じたのは
曲によっては、エコーが強力に聴こえる。俺のだけかも知れないが

装着感はダメすぎ。ドライバー大きめ でも普通の形 そして重い。
動いていると耳から落ちそうになるよ。
コードが微妙すぎる長さ。LR分岐後の長さなんて。。。
家の中で聞くには申し分ないけど、外での使用がメインだと厳しかった。

444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 06:30:28 ID:Hia/B66B0
CK7げっつ。こっちのがインプレ多いのでこっちでっと。

来歴はEx、アイナル、パナル、Plug、E3c(主にスポンジチップ)、メタパナ。
パナル以前の音はもう忘れたw

装着感:
 装着のコツがむずかしい。しっかり密閉感を出すのに試行錯誤。
 これでいけるてるかなと思ってても、さらにもっといいポイントがあったり。
 E3cより線が細いので耳の上に回してもそれほど違和感なし。
 タッチノイズを気にしなければ耳たらしも可能。メタパナより耳部の邪魔感なし。
 遮音性は高くはない。まぁ国産のカナルと同様ぐらい。
 コードが比較的長めなのでリモコンから短めに出したい人には邪魔かも。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 06:31:27 ID:Hia/B66B0
音の初感:
 - 中音域の解像度、響きがよく、ほどよく色っぽい。Pf、Vnにはよさそう。
 - 低音薄い。タイトさは感じられるがアタックの圧がない。
 - 高低音(リムショット、ハイハットやシンバルのアタックなど)耳につく。
 - 高音というかシャンシャン音ひかえめ。聞こえないわけではない。
  透明感に欠ける/解像度が低い/延びないと表現する人もいるかも。

6時間ほどエージング後:
 - 低音が延びてきて響きが豊かに。これ以上出るとくどいかも。
  ベースラインはしっかり出てきて、BD一音の表情も見える。
  頭の芯にガツンとくるほどのアタック圧はないので、物足りないという人は多そう。
  逆に言えば、低音が他の音をマスクしちゃうことはない感じ?
 - 高低音の癖はだいぶおさまったので、全体として変な響きは感じなくなった。

全体的に、丁寧におとなしめにまとめてある感じ。聞き疲れのしにくい音。
なんとなく、定位と細かいダイナミクスの表現がすごくいい気がする。
E3cが音波が見える感じがするのとは違い、楽器が見える感じ。

もしかすると再生系が安物なので追い付いてないのかもしんない。
イコライザによる色づけにはよくついてきてるので、
好みの音を作るには向いてそう。
446434:2005/11/26(土) 06:36:59 ID:Njtl/ynHO
A8 CM7Ti 両方ともボーカルの声はキレイに聴こえたと思う。多分楽器毎の音の感想あった方がいいのだろうが、素人なので楽器名がわからんw

CK7は まだ聴きはじめなので後程に。

447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 06:40:00 ID:la1Mi5BN0
CM7Tiはミニプラグのところに、チタンのでっかいプラグ部があって
これがnanoなんかで使用しているときでっぱっちゃって
邪魔。なんであんな飾りつけたのかな。ES7みたいなちっちゃいの
でいいのに。
音はとても良いと思う。特に分離と広がり。
装着感は確かにあまり良くない。本体部と支柱部を回転調整できる
とうたっているけど、そのメリットがなんなのかよくわからない。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 08:50:59 ID:k/UEtOYV0
CK7、町田ヨドバシで昨日の21:40に2つありました。
パッケージ、結構小さいね。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 11:30:49 ID:e44gYwbr0
CK7買った人に質問です
透明感のない音という意見がありますがエージング後はどんな感じですか?
やっぱり透明感ないんですかね
透明感がある音が好きなので…ちょっと気になって
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 11:34:37 ID:EUU6qefj0
エージングってまだ発売間もないし気長に待とうじゃない。

オーテクサウンド、と言うかCM7に近いようだね、国産に遮音性は期待してないけどEX/E2cのチップと交換レビューも頼む。
国産カナルはチップ変更が前提みたいになってるし
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 12:19:51 ID:Hia/B66B0
>>449
「透明感」と表現されるものが何かによる。
いわゆるドンシャリのシャリってるところを透明感と表現するひともいるし、
全体に響きがしょぼくて痩せてるのを透明感と言ってるひともいたな。
中高音の響きが豊かなのを透明感と言う人もいるかもしれん。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 12:27:49 ID:Fwwf9ev20
微妙な倍音の再現性のこととか。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 12:55:07 ID:waKGUriL0
CK7と、E2cやE3cやER-6との比較インプレッションを書ける方、よろしくお願いします。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 13:26:11 ID:8dwcSCnWO
秋葉石丸で最後の1こゲッツ、売り切れ多くてあせた
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:17:03 ID:e44gYwbr0
>>451
なんていうか音と音が混じって濁っているようなものじゃなくて
音と音がひとつずつきれいにきこるものですかね
後音の広がりとかも関係するかもしれません
ちょっと表現力が足りなくてすみません
まあそんな感じで理解してください
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:57:24 ID:Ux2absd90
「オーテクサウンド」とは、どういう音なのでしょうか?
最近ヘッドホンスレを見始めた者で、よく分かりません。

先日、ヨドバシでイヤホンを視聴しました。
CK7に期待していたので、オーテクのイヤホンを何種類か
聞いてみたのですが、正直な印象として「安っぽい、
薄っぺらい、イマイチ、、、、だけど慣れれば良くなるのかな?」と
思いました。

値段の割には、ちょっと?あれ?って思いました。
CK7は「モニター用にも使える」との記事を見て期待してたのですが、、、

#実は、長年大切に使ってたソニーのMDR-E484(バブル期に
#買ったやつで音がすごく気に入ってた)が断線してしまったのです。
#これを高い金払って修理に出すか、CK7にするか、と悩んでます。

それにしても、15年ほどくイヤホンをチェックしてないうちに、
ずいぶんと色々新しい仕組みができてるんですねえ!
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 15:02:31 ID:eeeqIoZWO
CM7は?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 15:12:04 ID:EUU6qefj0
オーテクサウンドって言うのは
高音が艶々しててクリア、低音が余り出ず。厚みや音場感に欠ける

分かりやすい・・って言ったらW1000とか凄く分かりやすいと思う。低音でないし、何でも美化しちゃうほど艶々、厚みは薄い
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 15:48:26 ID:c9Ck48UF0
おいおい
アレで低音が出てないってどんな耳だw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 15:55:28 ID:9tKryCjV0
買ってきたCK7をエージングしながらチップ交換して聞き
比べてみた。あんまエージングすんでないからその点は
よろしこ。

フィット感 E2=EXチプ>=でふぉ
遮音性 E2チプ>>EXチプ>デフォ
低域   E2チプ>>でふぉ=EXチプ
高域 あんまかわらん。
 E2チップ今の時点では高域にちょっと気になる響きが
 まとわりつ感じが気になる。

面白いのはE2チプつけると音の出方?がE2cに似て
聞こえる気がする。
広がりが若干減って押し出しが強くなる。
音道がのびるからかな?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 15:59:45 ID:26EsEL6o0
>>459
高いヘッドホンには疎いが、廃人氏のサイトだとそんな評価になってる。
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-w1000.html
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 18:17:15 ID:QfRRzyj5O
D-E01にメタパナを繋げると低音が多くポップスとロックには合うが聞き疲れる。ので、今度ケンウッドから発売するER6に特攻する♪
463444:2005/11/26(土) 18:19:07 ID:Hia/B66B0
CK7
低音はさらに増えてきた。E3cと同じかもうちょっと出てるかなぁ。
アタック圧はあいかわらずだが、EQで上げれば定位感と引き換えに圧が出る。
まだたまにトライアングルとかが耳につくことがある。

E3c(スポンジ)、メタパナと比べると、
- メタパナの低音をおとなしくして中音を厚くしたした感じ。
- E3cの中音を若干下げた感じ。全体的に広がりがあるかなぁ。
 E3cでは標準チップだと中音に硬さを、スポンジだとこもりを感じていたが、
 クリアになった感じ。
- 低音域の分解能はE3cより同等か上か?はっきり分かれてくれる。

シャリ系の音が弱く感じるのはソースの問題っぽい。
抑え気味ではあるんだけど。

>>455
分離性は高いんじゃないかな。しっかり生音と響きが別に感じられる。
弦触れ音、木管のキー操作音も見える。

>>461
中読んで「そんな評価」だとは見えないんだが。
っていうか「SONY:音に厚みが有り、特に低音が厚めのことが多い。」って…
高いヘッドホンはそうなのか?安いやつは色づけがきついんだろうか。

まぁW1000のインプレに近いかも > CK7
金管より木管、特にCl、SSaxが妙にクリア。あとPercが楽しい。
464460:2005/11/26(土) 20:03:15 ID:9tKryCjV0
CK7ずっと聞いてる。
これいいわ、気に入った。エージングが進むにつれて>>444のいうように
どんどん、低音が増えてキタ。

いいなぁと思ったのは
自分が思っている曲の低音イメージよりさらに一段
グッと沈み込む感じ。
そんで、低音域の解像度も高くて生音と響き、エフェクト
なにやってるか、音の出始め、音の止まった瞬間
がはっきりわかる。楽器が見える感じ。
Voはのどの奥が見える感じがする。

まだ鳴らしこみが足んないからorドライブしてる
機器のせいかもしれんが、中音域は微妙ににごりが
感じられ、高音も時々暴れるけど、だんだんキャラクター
がはっきりしてきてる。

HD580,K24P,ER-4S,E2c,E3c等ここの影響wでいろいろな
ヘッドフォン買チャっタけど、こういうのは初めて、
先がたのしみだ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 20:06:19 ID:p6T4gqGN0
CK7今のところ評判いいな、明日買ってこよう。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 20:11:39 ID:8AG87nDpO
CK7ってやっぱコード耳の後ろにまわさなきゃダメなの?あとコストパフォーマンスはどう?質問ばっかでスマソ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 20:13:17 ID:kiZBL+Ea0
>>464
ER-4S,E2c,E3cとの比較レポートお願いします。
6i買おうと思ってたけどCK7が気になってきた・・・
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 20:23:57 ID:pCcL9lc80
>>466
タッチノイズが少し気になる人もいるかもしれないぐらいです。
自分は垂らして使ってるけど音質の劣化は無いですよ。
てか、高音が落ち着いてきて低音が出てきた。イイヨイイヨー。

>Voはのどの奥が見える感じがする。
激しく同意
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 20:31:58 ID:HyFsuVqWO
CK7棲息情報!
東京近辺なら多摩川渡った桜屋に四匹住み着いています。一匹は飼いました。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 20:34:41 ID:e44gYwbr0
>>463
レスありがとうです
CK7よさそうですね明日買ってきます
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 20:36:41 ID:26EsEL6o0
CK9が出る予感
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 20:38:26 ID:8AG87nDpO
>>468
ありがと!お金貯まったら買お!
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 20:46:10 ID:26EsEL6o0
そういえば全然話題にならんがメタパナの限定色とやらをヨドバシで発見した。
黒と赤と黄の三色だったかな。

皆眼中に無い?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 20:51:59 ID:udg+sh6j0
本日上大岡淀にてCK7購入。ただいまエージング中。
>>463のPercが楽しいってのに激しく同意。ピッコロスネアが気持ち良い!

>>473
見かけたけどはなっからCK7探しに行ってたので眼中になかったな。俺は。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 20:55:22 ID:p6T4gqGN0
メタパナってそんなに評判よくないしね・・・
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 20:57:23 ID:viL0tf4S0
421です。
今日、市内にある家電量販店数件覗いてみたけどやはり当然のように売ってなかったよ。orz
電車代だして名古屋のビックまで行けばCK7買えるのかな。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 21:02:52 ID:/GFfwFT00
>>476
店に電話して聞けばいいんじゃないか?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 21:04:18 ID:zo55gMkx0
ジョーシンで注文したけど、いつ来るかな?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 21:05:40 ID:uvu/BT/X0
>特にCl、SSaxが妙にクリア

やべ、Cl吹きだから欲しくなってきた…
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 21:06:26 ID:26EsEL6o0
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | メタパナ限定色カワイソス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ
481名無し:2005/11/26(土) 21:17:51 ID:bdBzA0v1O
CK7、秋葉石丸本店に在庫と試聴機あり。
音質は所詮国産かなとおもった。
(メタパナがライバルだろうけど)

装着性はSHUREに似てるけど・・・
購買層は高級カナル入門者かイヤホンコレクターあたりかな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 21:21:20 ID:ND4i9rC50
初めてまともなヘッドホン買う計画たててるんですがCK7はJAZZ聞くのに合いますか?
主にギターとベースでたまにテナーサックス聴いてます。

今持ってるのは6年前に買ったポタプロだけなんでイイものが欲しいですww
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 21:22:35 ID:26EsEL6o0
舶来コンプレックス
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 21:23:54 ID:tNIK1IbN0
CK7 20時間後
オープンのハイハットや
リムショットのいやなアタック音
が落ち着いてきた。いい感じ。
各パートが暴れる60〜70年代ロック
が聞いてて面白い。
不覚にもsee me feel meで
涙出そうになた。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 21:39:17 ID:pCcL9lc80
ATH-CK5ではクリアな再生音を謳っており、実際にその澄んだ音で多くのファンを獲得していますが、
一転してATH-CK7は「強磁力ネオジウムマグネットでパワフルサウンド」を煽り文句として掲げているように
エージングが進むに従って低音も出てきて違う性格になっていますね。
486460:2005/11/26(土) 21:50:54 ID:9tKryCjV0
>>467
主観ありありで比べると、象徴されるポイントは
-分解能に関してはER4S
-押し出し感、芯の強さ、弾む感じはE3c
-ダイナミックらしい元気さ、楽しさはE2c

逆に欠点?比べると
-ER4Sはどうしても分析的に聞いてしまうのでつかれる。
 ソースをも出してしまうので楽しいという感じではない。
-E3c(3段きのこで聞いてる)音像が分離してるけど広がらない
 音場が狭く聞こえる。ライブの前の方の席?
-E2cは楽しいけど聞こえない音があってこそ楽しい?というかベールを感じる
 曇って聞こえる。

って感じです。
CK7のいいとこは上で書いたとこと、ハッとする音が出てくる
とこがいいですね。
これで、もう少し音に芯があるとさらにいいんですけど。
慣らし中で、基本的なキャラクターはでてるんですけど
まだ音がわってきてるのでわかんないですね。

ちなみにチップはEXチップに固定しました。
低音が出始めたのでE2チップだと付帯音が(延長される音道の反響音?
がうるさい感じがします)

なんにしろ、比較レポは得意じゃないのです、ごみんね。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 21:55:00 ID:VP9p1x7r0
CK7欲しくなってきたー!
6i売っぱらって買おうかな。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:25:32 ID:z+DeY4ir0
視聴したかぎりではCK7は低域が出てきたCK5って感じで
どうも中域が薄い気がするんだけど
所有していてエージングの進んだ人の感想はどうでしょうか?
ちなみに比較対照はCM7です
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:29:50 ID:FphP3Tvk0
梅田ヨドバシ品切れ…。
でかい店構えていながら5個しか入荷して無いだと。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:42:08 ID:26EsEL6o0
ノーマークだったんだよ。むしろメタパナ限定色が目玉っぽかったな。
菌糸町のヨドバシなんて棚一つメタパナのモックだったし。
その隣で社員が必死にSDのヤツ宣伝してたが、俺も今日はどっちもアウトオブ眼中だった。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:44:14 ID:IVOURgq10
メタパナの色違いは歓迎だが棒を取っ払ってくれれば大歓迎だな。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:44:25 ID:kQbpibiK0
千葉の淀は先週7個入荷で今日行ったら売り切れだって
次いつ入荷か聞くの忘れたOTL
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:48:10 ID:26EsEL6o0
>>491
実物今日10秒ほど触ってきたが、確かにあの棒は逆、横方向にも可動じゃなきゃ邪魔なだけだと思った。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 23:00:02 ID:VVwv5Zsy0
ここも遮音性重視の住人が多いのかはわからんが、
今さら、iCansってどう?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 23:03:15 ID:26EsEL6o0
>>494
ベタな反応ですまんがスレタイ百万回復唱よろ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 00:22:06 ID:OGvoaa9e0
CK7買いに、よど町田に行って来ました。
売り切れでした。
残念。
欲しかった。。。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 00:32:41 ID:lj+MRoAP0
>>496
情報サンクス
明日はチャリンコで横浜の淀と魚籠、新横の魚籠、もしなければ川崎の淀まで
範囲を広げて買いに行くか
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 00:34:42 ID:BrH5PMuI0
>>486
詳しくありがとうございます。
比較してもらった中でもCK7が露骨に劣る点とかはなさそうですね。
値段とかを考えると、かなり良い選択肢みたいですね。
plugで余ったExチップもあるし、ますますCK7が欲しくなってきた・・・
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 00:37:33 ID:cULjsbnT0
CK7買ってイヤーチップをソニーのにしてみようと思うんだけど、EXチップって一種類だけ?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 00:40:18 ID:OGvoaa9e0
>>497
ちなみに、ヨド町田では、
カタログがショーケースに貼ってあって、
「予約受付中!」と書いてありました。
結構売れているみたいな感じがしました。
それなりに高価なヘッドフォンなので、ガラスケースの中に入る製品みたいですね。
そうそう、そのガラスケースの中に、パナソニックの1万円のヤツがあったのですが、
赤と黒のが陳列してあったけど、「黒」は格好良いですねぇ。
スタイリングだけで欲しくなってしまいました。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 00:50:12 ID:jTb8Dnzl0
でも、ドライヤーみたいな形。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:01:57 ID:E8E/Vu0r0
>>499
yes
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:03:59 ID:K6Qib2B6O
クロとグレーがあるけどね。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:04:41 ID:R3fvnGFyO
>>497
川崎淀なら桜の方が可能性があるかも。
桜は少し探してね。
なんとかのグッツとして陳列してあったから。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:10:40 ID:eBU8E9hX0
>>497
横浜淀4Fは今日(もう昨日か)昼過ぎの時点で「POS上は在庫2なはずなのに行方知れず」だったので微妙かも知れない。
健闘を祈る。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:11:28 ID:KgbQhDAD0
CK7かてきた。
朝、秋葉淀に電話して在庫確認。即日売り切れで入荷予定も未定。
で新宿淀にも電話。こっちも売り切れだったけど、夕方入荷するかも?ってってことだったんで
取り置きしてもらった。夜行ったら表には見当たらなかった(見逃してたかもだけれど)
欲しい人はまず確認したほうがよいかも。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:18:02 ID:LPD6XXF+0
CK7で祭りになってるのね。気持ちはわかるんだけどさ。
期待するほど、いい音質なのかね?

10年前のウォークマンの付属のイヤホンの方がいい音してるんじゃないかい?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:32:50 ID:ox7R+hSZ0
なにこの子?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:34:05 ID:LOCDpLCN0
長時間の装着に耐えられるのかが心配です。観るからに大きいので。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:56:44 ID:+IIclmxO0
>>509
取り合えず通勤で2時間弱装着してるけど(まだ1日だけだけど)
全然痛くなったりしないお。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 02:23:09 ID:T50vxoRq0
>>489
CK7?
20時頃に、倉庫から探してもらったんだが?
もうなくなったのか?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 02:29:03 ID:+IIclmxO0
メタパナのチップと交換すると低音が強調されますね。
でもデフォの方がバランスが良いと思うけど・・。

今までメタパナで低音厨だったけど、これで良いものですね。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 03:07:52 ID:TsjQbvxFO
単純に、9000円の価値があるのか知りたいです。CK7エージング中の皆さん、乙です。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 03:17:27 ID:WWCk0PjT0
新宿ヨドもCK7あるか微妙だな
515444:2005/11/27(日) 05:09:11 ID:SkxEazW60
>>466
ぜんぜんOK。
ちゃんと耳に合ったチップなら固定感もそれほど損なわれないし。
しかし合ってないとどっちの付け方でもだめ。

>>479
俺もCl吹きだが、生音が聞こえるというよりも、
Clユニゾン張ったときの響きの絡みがとても心地よい。

>>488
試聴は音源がどうなってることやらだしねぇ。
ぱっと聞きウケのいいドンシャリなEQかかってるってこともあるんでは。

>>513
価値なんてひとそれぞれ。まぁ糞ってわけじゃぁない。
アコースティックなモノをよく聞く人にはいいんでないかね。
516460:2005/11/27(日) 08:57:29 ID:7RwKDBye0
昨日の15;00くらいまでの情報だけど、店員に聞いた

横浜
-魚籠売り切れ
-ヨド在庫上ありになってるけど見つかんない(新店舗で混乱?、ヘッドフォン置いてるとこは
3箇所くらいある)
-祖父地図は未入荷?(在庫にない)、
川崎
-ヨド売り切れ
-桜午後入荷といわれた(在庫ありの情報が上にあったからまだある?)
秋葉
-ヨド売り切れ
-駅前電気街の店(売り切れ、未入荷多し)
 石丸駅前店で最後の1個捕獲したから本店はまだある?

やっぱり先に電話して確認したほうがいいかも。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:02:14 ID:ADrWK4QU0
4sなのだがコードブッタぎって抵抗カットしますた
音でっかくなって大型密閉みたいになった
やっと使えるようなものになった   
 あっちはいつもキャンペーン中なのでこっちで 
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:11:55 ID:WjExs/Mk0
CK7、淀で散々探して在庫なしだったので秋葉の石丸に行ってみたら
平積みで売ってたw
いまエージング10時間目だけどなかなかいいよ。E3cの対抗くらいには
なりそうだ。いわゆるドンシャリではないので聴いてて気持がいい。
低音が弱いという人は恐らくイヤーチップが耳に合っていないのだと思う。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:56:01 ID:LCvV7Z6b0
>>496
残念でしたね。
金曜の閉店前、2,3個しか無かったからなぁ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:58:15 ID:xIf12qr40
俺もそれを見たんだが、あー買っていればよかった!
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 10:37:05 ID:J3JbNfTY0
CK7、昨日の夕方に新宿で探してみた。

新宿西口淀:在庫なし、月曜までには入荷予定
新宿西口魚篭:在庫なし
新宿東口魚篭:店頭在庫なし、店員に問い合わせたら裏から在庫出てきた。
       自分はここでゲト。
新宿東口淀:店頭在庫なし

そんな感じ。まあ淀とかは入荷回数は多いはずなんで
店頭に無くても店員に聞いてみるといいかも。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 11:04:35 ID:4zgoQkrk0
ん?
CK7昨日の夜に新宿東口の淀に行ったら普通に売っていたので自分はそこで買ってきたよ。
523521:2005/11/27(日) 11:12:03 ID:J3JbNfTY0
>>522
Thx
俺の後に入荷されてたか…orz
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 11:54:01 ID:JYfAzXeB0
さすがにこれだけ売れればヨドバシも慌てて仕入れるだろう…
まさか即日完売とは…
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 12:41:43 ID:4t80RnUy0
ヨドバシ社員もここ見てりゃいいのに。
期待度も実際の性能もCK7>>>>>>>メタパナとなってるのは分かるだろうに。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 13:10:33 ID:oF+ZHAIm0
魚篭って何?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 13:12:03 ID:oMGQ8FC3O
秋葉石丸本店、CK7残り4個だった
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 13:17:32 ID:eBU8E9hX0
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 13:18:51 ID:PQo2wvii0
秋葉か・・・・池袋なら近くて良いのにな
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 13:22:41 ID:oF+ZHAIm0
>>528
あー納得
ありがとー
ぎょかごってなんだよって思ったけど
びくってそう書くんだあ
そのまんまなのに気付かなくて恥ずかしい・・・
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 13:26:52 ID:hj2vUqga0
CK7がまさか軽く祭りになるとは・・・・
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 13:42:12 ID:vhaPQtNN0
>>489
梅田淀。メタパナも中々入んなかったし。
あそこは広いけど、いまいちとちゃうか。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 13:49:04 ID:vmBeFBN10
メタパナで結構売り切れ多かったけどオーテクですらこんなに扱ってないとは。
世間では松下の方が売れてるんだろうな、俺から見ると圧倒的にオーディオ関係に関してはオーテクの方がメジャーなんだけど。

やっぱり高級イヤホンは変人意識が世間にあるのかな。確かどこぞやのアンケートで1万以上は5%無かったぐらいだし
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 13:55:57 ID:JYfAzXeB0
そもそも"普通の人"が使ってる方式のイヤホンで一万以上のは実質CM7ぐらいしか無い。
PE117とかA8とかは入手性に問題があるし、知ってる人しか買わないから…
ていうかカナルが10%でそのうち50%ソニーとかマジ酷い。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 15:05:06 ID:7pyK6hmu0
昨日メタオナちょっと期待して淀梅田へ行った。
やっぱり無かった。
メタパナの黒と赤にはビックリ!・・・淀限定品って書いてあったような・・・
売り場にあった黒のメタパナ、思い切って手持ちの相川に繋いで聞いてみた。
ついでにヘッドホン試聴コーナーでER-6/6iを試聴した。
で、ER-6を衝動買い・・・思わぬ出費!
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 15:12:01 ID:EpUxfUYn0
A8はマジやめとけ。
2年保証といいながら内部断線は別だから。
過去スレみると無償で修理してもらってる人もいるみたいだが、購入から
1年6ヶ月以上たって修理出した俺の場合、しっかり有償(8kくらい)だったよ。

見積もり出るまで1ヶ月近くかかって、その間に別のヘッドホン買ってたし
もともと無償じゃなければキャンセルするつもりだったのでそうした。
それからさらに2ヶ月近くたつのに物が返ってこないし。
サービス悪すぎ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 15:18:22 ID:EpUxfUYn0
書き忘れた。
結局デザインはいいと思うけど、値段の中に保証が含まれてるとは考えない方がいいということで。
さんざん既出ですが。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 15:22:09 ID:Db04Q1m10
今からCK7を買いにいこうかと思ってるんだけど、
横浜・川崎近辺で置いてるところはない?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 15:23:37 ID:QS/BuZ3Y0
川崎さくらや調べてみたら?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 15:46:50 ID:E2cS04q00
CK7祭りかー。来週の土日には置いてある店舗増えるかな?
その間にいろいろインプレ出てくるといいなー。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 15:47:51 ID:QS/BuZ3Y0
10時間エージングするとだいぶ低音出る・・・
つうか、使って30分で変わり始めるね
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 15:56:23 ID:is1srGV90
ビックカメラで取り置きしてもらったから、
今から買いに行ってくる。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 16:05:13 ID:05WIhC1tO
B&Aは、ぼったくりですね… 気をつけます。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 16:10:56 ID:3EefyBEU0
>536
マジレスすると、補償規定に、断線は含まれないと書いてある。
買うときに店員がきちんと説明してくれたので了承して買った。

で、どこで修理したのかね?
おれもミニプラグで断線したA8があるので修理したいのだが。
差し支えなければ教えてください。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 16:19:33 ID:vmBeFBN10
EtyとA8の修理は問題有りだな。
前者は米本社に直接交渉、後者は>>536

どっちも断線しにくいとは決して言えない、寧ろしやすいと思うけど使い捨て感覚で使わなければ行けないのかも。
EtymoticResearch-J作ってくれ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 16:20:42 ID:QjBGv9zR0
デザインも微妙。ブランド名だけ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 16:23:18 ID:dARBcKM00
ER6は断線しやすいけど、ER4系はかなり丈夫
最近は慣れてきてかばんの中に丸めてポイって入れちゃってる
これで2年使って問題なし
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 16:23:47 ID:QS/BuZ3Y0
CK7はE2cのチップ付けると遮音性増すけど、フィットさせるのが難しい・・・
俺の耳って変な形なのね・・・
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 16:43:54 ID:mioBrfIW0
>>538
もう遅いかな?
川崎さくらやに店頭(私が1個買って)残り3個有り
ヘッドホンコーナーでなくiPodアクセサリーコーナーにあるので探してください
さくらやは本日+5%ポイント還元で15%でした

出かけるところだったのでヨドバシは未確認

で、みなさんに教えて欲しいです。
エイジングの意味はググって分かったのですが、
どのような音(クラッシックとかロックとか)をどれくらいの音量でヘッドホンに流してますか?
初歩的な質問ですがよろしくお願いしますm(_ _)m
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 16:45:12 ID:QS/BuZ3Y0
>>549
自分の聴くジャンルでいいよ
音量もいつも聴く音量で
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:01:08 ID:/DFrZ+lA0
>>549
意図的にする必要はないかと
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:04:57 ID:eJmktBFuO
今名駅のビックカメラにいるけどCK7置いてない・゚・(ノд`)・゚・
名古屋周辺で置いてあるとこないかな(´・ω・)
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:07:52 ID:xoBTzkBU0
>>545
つ[KH-C701]
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:08:13 ID:SkxEazW60
あー、断線といえば、CK7の説明書に
「本品をバッグやポケットに入れないでください。断線の原因になります。
 コードが断線した場合、保証の対象外になります」
って書いてある。

細くはないけど太くもないし、Y字の止め具もちょっと硬いので、
後ろに回す人は注意した方がいいかもね。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:14:14 ID:Jwe2Zj8M0
それで断線しやすい仕様だったらオーテク氏んだほうがいいな
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:14:21 ID:d87m9BbvO
>>552
逆に質問なんですが、名駅ビックにメタルパナルのカラーバージョンはありましたか?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:17:29 ID:eJmktBFuO
>>556
同じく置いてませんよ、ちなみに祖父地図にもないです(´・ω・)
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:18:19 ID:QS/BuZ3Y0
>>556
あれ淀限定じゃ・・・・
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:29:51 ID:vmBeFBN10
断線修理してくれないメーカーの商品はいらね、オーテクも落ちたな。
ER4やE3/4/5c並の、上手くいけば5年以上持つ強度あれば安心できるが。

>>553
期待してる。ER6系は短い人で1年で断線させるからね・・
使いづらくても断線しないこと優先派、カナル付けながら移動しないから長時間さほど苦じゃない。3時間とか使うと肩こるけど
560529:2005/11/27(日) 17:32:24 ID:PQo2wvii0
池袋のビック本店に行ったら広告はあるけどCK7の影も形もなし
一応、店員に確認してもらったら在庫があったのでゲット。

チラシの裏だけど本店のカナル兼イヤホン売り場狭すぎ。人が4人も来たら身動きできないのはどうかと。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:34:54 ID:d87m9BbvO
>>557-558
サンクス。あれってヨドバシ限定なんですか・・・
名古屋にヨドバシできないかなぁorz
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 18:05:27 ID:PgYC8KhSO
CK7秋葉石丸本店残り1
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 18:44:40 ID:jnJ0ZIBg0
ER6断線させるって、
見た目で華奢なのは判るんだから、もっと優しく扱えよって思うけどな。
もちろん耐久性上げるに越した事は無いけど。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 19:06:16 ID:EpUxfUYn0
>>544
>マジレスすると、補償規定に、断線は含まれないと書いてある。
すくなくとも日本語では書いてないと思うが。
どういった文言で書いてある?

修理は買った店経由で問題ないかと。
店が潰れてたり、直接メーカーに投げてください的なとこだったりする場合、
B&O赤坂にもってくか、もしかすると秋葉のヤマギワ リビナ本館とかの
販売代理店でも扱ってくれるかも知れん。
ヤマギワは、そこで買った物でなければ手数料取られそうだけど。
地方で直に持っていけないなら、とりあえず保証書の連絡先に連絡してみれ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 19:09:00 ID:6fRRR+kN0
新製品がでたときは。祭りになるけど本当の評価が出はじめるのは2、3ヵ月後かな。。。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 19:13:38 ID:KW97F6AgO
新宿にはCK7売ってないから秋葉までいって買ってきた。もう売り切れてるだろうな。凄い人気。音いいよ。今までソニーの使ってたからびっくり
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 19:44:38 ID:6fRRR+kN0
>>566
> 音いいよ。今までソニーの使ってたからびっくり
プ
まあそこまでがんばって買って「ダメダメ」っていいにくいだろうね。。ププ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 19:46:45 ID:KW97F6AgO
いや普通にいいですが。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 19:48:46 ID:KW97F6AgO
ソニーのかたですか?すいませんね
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:18:29 ID:UxOnR+F80
>>566
人気で売り切れてるんじゃない。
流通在庫が少ないんだよ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:18:43 ID:0O75LuMz0
荒らしはスルーしろ

で、俺も今日CK7買ったが、やっぱしシャリ感があるな
でもCM5も使い続けたら随分とマイルドになったから
今後に期待
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:18:54 ID:2OClPS6M0
名古屋まで行ったけど収穫無し。
ビックでCK7あるか聞いたら入荷してないよと冷たく即答されました。
E2C等視聴機は耳垢まみれで試す気になれなかったよ。
ビックでは何も買わず駅で赤福買って帰路につきました。 
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:21:15 ID:SkxEazW60
カナル自体がiPod出るまでキワモノだったしなぁ。
ましてや1万近いのがそれほど出るとも思ってなかろう。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:26:03 ID:JYfAzXeB0
なんかGKって呼んで欲しそうな香具師がいるが無視しよ。
575549:2005/11/27(日) 20:26:44 ID:fgcVef2K0
>>550-551
ありがとうございます
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:33:33 ID:UxOnR+F80
>>573
iPod出る前からER4なんかは高級イヤホンのデフォでしたが?
通ぶらないでくださいねw
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:38:20 ID:HUjtnL+z0
ck7、上野の淀に在庫有るよ
店頭に出てないから店員にgo!
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:38:35 ID:K6Qib2B6O
>>576
おれたちオーディオ変態と一般人を
一緒に考えてはいけないよ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:43:16 ID:y2lDVXcH0
CK7とE2cどっちが気持ちいい?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:43:56 ID:+yq9dHLU0
つーかまだカナルはキワモノだろ。一般人的には。
たぶん>>573は最近一般人から外れたんだろうな。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:49:00 ID:UxOnR+F80
>>578
一万近くもするイヤホン買ってる時点でおまえらもオーディオ変態に片足突っ込んでるよ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:49:58 ID:+IIclmxO0
CK7・・凄く、気持ち良いです・・。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:00:36 ID:y2lDVXcH0
>>582
どこに突っ込んでるんですか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:04:20 ID:+IIclmxO0
チタン鍛造の部分がヒンヤリとして気持ち良いんです・・
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:04:59 ID:aw6OP1Nj0
こんな板に巣喰ってる時点で一般人からは大きく外れてる気がする
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:07:06 ID:h/qkd3th0
昼前に秋葉の石丸でCK7購入。これまでCM7使ってて音質に不満はなかったが
装着しにくい、すぐ落ちる、音漏れに気を遣うとかでカナルならマシになるかと思った。

買った後に鳴らしてみて、そのまま鳴らし続けて時々聴くといった感じでエージング。
最初は耳ツン状態で聴いているような、高音しか出ない状態だったがそれはここで
さんざんガイシュツだったので気にせず鳴らし続ける。

いまはそれなりに低音も出るようになった。高音にまだクセがあるが
そのうち落ち着くだろう。CM7から乗り換えても音質に違和感はない。
587586:2005/11/27(日) 21:13:40 ID:h/qkd3th0
CM7に比べての自分的メリットは
・遮音性が高すぎない
 一般的にはマイナス要素だが、自分の場合電車内で聴くので、アナウンスを
 聞き逃さないくらいが乗り過ごしがなく、車内改札のときもあわてないですむ。
 音を鳴らさないでアナウンスが聞き取れる程度、鳴らすと聞き取れないが
 アナウンスがかかっているのがわかる程度。
 カナル初めてなので他のカナルはどんな感じか不明。

 あまり遮音性が高くないといってもCM7+ドーナツスポンジよりは高いので
 音量を上げなくても細かいところまで聞き取れるので、音漏れの心配は少ない。

・装着しやすい
 まぁ、CM7はアレだから...

逆にマイナスポイントは
・コードを首のうしろにまわしにくい
 きっぷ拝見のときに一時的にはずしたりするが、首にかけておくと一時的にはずすのがやりやすい
 CK7は後ろにまわすには分岐後のコードが短い
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:15:01 ID:+yq9dHLU0
CK7とクオリアイヤホン持ってる人いる?
どっちがいいか迷ってるんだけど。
589456:2005/11/27(日) 21:16:23 ID:AWiusuXJ0
ずいぶん前に(>>456)書き込んだ者です。

CK7、そこそこ評判良いみたいですね。
実売価格9千円程度なら、カナル系初心者(だけど
ちょっと高音質を求めたい人)向け、ってことでしょうか?

MDR-E484をいい加減諦めようかな(15年以上前の!モノだし)。

ここ最近は、安くて良いイヤホンということで、SENNHEISERのMX500を
使ってました。このスレを読むと、CK7にした直後は、若干高域が
耳につく、といった感じになるのかな?

インプレスの記事では「モニター用としても使うことが考慮されてる」
と書いてありましたが、実際のところどうでしょう?

CK7を買った皆さんの、普段聞いてる音楽や、イヤホン履歴(?)なんかが
すごく参考になります。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:38:57 ID:SkxEazW60
>>580
俺は昔から逸般人。
iPod付属のってカナルじゃなかったっけ?
勘違いな気もしてきた。だとまだまだキワモノだなw
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:46:04 ID:E8E/Vu0r0
iPod付属はカナルじゃないと聞いたが?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:54:28 ID:JYfAzXeB0
純正カナルはあるが付属はしてない
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:55:13 ID:ecPBjEZW0
アナルチップだけ別売りしてないの?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:15:57 ID:eBU8E9hX0
激しく亀ですが。
>>482
10時間ぐらいエージングしたところでJoshua RedmanのVillage Vanguardライブ聴いてみました。
>>464氏のインプレがぴったり、って感じですね。スネアのヘッド鳴りと胴鳴りがよくわかる、と言うか。
管モノだとプレイヤーの息づかいも聞こえてくる感じですかね。個人的には好きな音です。
CM7Tiと比べても沙幕を一枚剥いだような感じ。

スタジオモニターとして使えるかは…音が落ち着くまでは何とも言えませんねー。
正直、脱着がマンドクセなのでこれでミックスしようとは思いませんが(w
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:20:50 ID:18D1aqEF0
>>593
何処に入れるつもりだよw
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:03:53 ID:8pZ8CIXfO
CK7購入した、且つスポンジチップ持ってる方いたらそのレポも聞きたい。
現CM7・アナル改ユーザーとしてはCK7気になりまくりんぐ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:17:33 ID:dOt7U+dL0
明日、CK7を新宿に買いに行こうと思うんですが
秋葉まで行っちゃった方がいいでしょうか?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:19:29 ID:1opIoFvC0
秋葉、もう無いかも・・・
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:24:29 ID:8Tx3L14s0
なんで電話で確認しないの?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:36:32 ID:ML4YGavi0
きっとみんなシャイなんだよ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:38:48 ID:dOt7U+dL0
開店と同時に行こうかなと思ってるので・・
まあ新宿が近いんでまずそっち行ってから考えます
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:00:25 ID:fkwUqcc40
今日夕方6時ごろ秋葉原でCK7ゲット
中央通りのラオックスの最後の1個
ソフマップでは、予約受付中になっていた
売り切れなのか未だ入荷ないのか不明

秋葉に詳しいなら見つけられるかも
しかし、ヨドバシや石丸でポイントつけてもらった方が安いと思う
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:10:04 ID:QIgxMGMhO
CK7祭りのなか、ER6iとどっちを買うべきか八方塞がりの俺がズザァー!!

秋葉LAOXで聴いてきたが、CK5を素直にグレードUPした感じ。
低音はちと足りないけど、重くならないし自然な高音に好感を持った。
直後に隣にあったメタパナルを聴いたがドンシャリ過ぎて試聴5秒でKO。
E3CとE4Cとも聴き比べたけど、CK7より高音は落ちているが低音の安定感はSHUREの勝ちだと思う。
高音はCK7のほうが魅力的かな。
ガワはCK7のほうが好きだがER6iの繊細な音質も捨てがたい。
さてどっちを買うべきか...
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:24:25 ID:vFN7LMipO
>603
男だろ?男なら分かってるよな?











両方行けよ!
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:24:41 ID:5vPMdUjT0
ck7、いまアマゾンで発注したら「納期12/27〜1/10」だって。。。
キャンセルすべきでしょうか???
-----------------------------
これらの商品の発送可能時期: 2005/12/27 - 2006/1/10
配送予定日: 2005/12/28 - 2006/1/13
1 "オーディオテクニカ ダイナミックインナーイヤーヘッドホン ATH-CK7"
エレクトロニクス; ¥ 9,800
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:28:11 ID:VWrxP3fA0
27日発送のはずのキーボードがいつのまにか29〜12/1に発送日変更されてたからな尼('A`)

CK7は別のとこのが安いし別の通販サイトで買うか・・・
広島安い店ないぽ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:28:44 ID:+reKvwBi0
>>603
チップの大きさが合ってないような。
EXチップにすると結構低音がでるよ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:29:55 ID:USmRQ8H00
>>607
E2cのチップ(ry・・・
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:31:00 ID:2qVXVdhO0
>>605
とりあえずオーダーはそのままにして店頭で手には入ったらキャンセル
でいいんでない?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:37:56 ID:vaFNBc+E0
EXチップって決まった店にしか置いてない
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:38:24 ID:vaFNBc+E0
の?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:40:12 ID:/UvF+JKQ0
ck7買ってきた。

何というか、素直な音だなっていうのが率直な感想。
低音が弱いとも思わないし、高音も尖ってない。

まあ、値段相応という感じで買って損は無いかと。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 01:20:17 ID:1yYZtKbg0
CK7と拮抗するのはER-6i/ER-6あたりではないかと思うんだが、低音の出方
はその辺と比べてどうなんだろうか。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 01:25:25 ID:GqZz7cEU0
YOU!!CK7買っちゃいなよ!!>松崎しげる
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 01:27:56 ID:mKpCsT830
>>613
一応、両方とも持ってるが現状ではER6iのほうが低音出てる
CK7のエージングの進み具合で評価変わるかも知れんので
今はどっちが低音出るかは言いにくいかと思う
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 01:41:23 ID:d3eseKDe0
CK5やメタパナでなく、ER-6/6iやE3Cとの比較インプレを聴きたいんだが、
できる人がいらっしゃる。エージング後のインプレ、期待して待ってますよ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 01:46:11 ID:jFeCsgddO
エージングで低音の出が逆転することはないだろう。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 02:49:39 ID:aJyQoSCt0
>>604
男勝りな口調だが実は>>603は女だったんだよ!!!!!
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 03:09:22 ID:d7TrIPu+0
カナルがマイナーな時代は終わってる。
友達で音質拘ってない人で、耳掛けor付属除いたらカナルの方が多いぐらいだよ。パナやグミが多いかな
「普通のは耳が痛い、落ちる」だとか「白い」を特に良く聞く。白いってのはiPodに合わせて白選んだらグミにたどり着いた人が多い様子。

即ち、カナルの最大利点たる「遮音性」は重視されてない。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 03:33:47 ID:OzgRpjjm0
敢えて言うなら外用途では断線対策さえされればER6が最強かなとか思っちゃったり。

ER4は気軽に使えないからね。今使ってるけどコードがごつすぎな感。
シュアEシリーズも耳掛けにしなきゃいけない鬱陶しさがあるし。

何とかしてくれませんかね?ERさん、スター精密さん。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 03:35:47 ID:jFeCsgddO
例のKENWOODのやつは?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 03:40:06 ID:OzgRpjjm0
音が同じなら期待してるけど、断線対策してれば少々高くても買うよお
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 04:00:32 ID:NAiap27a0
>>618
女だからどうしたの?
ここは独男板でもなければモテナイ板でもないのよw
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 04:16:59 ID:azKxouLP0
>>622
インピーダンスが違うから
音も少なからず違うでしょうね。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 04:23:18 ID:abd9wbuG0
>>623
アンカーたどってよく嫁
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 05:29:44 ID:D4GVM9Im0
おいおい!あまりCK7褒めるなよ!
5PRO買おうと金を貯めてる俺が迷うじゃねーか!
「EXチップにすると結構低音がでるよ」なんて
言わないでくれよー!





















627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 10:45:46 ID:jvZLlpxlO
E2cチップにするともっと低音出るよ と誘惑してみるw
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 11:42:28 ID:8Kfz8MerO
E2Cチップだけ単品で売ってるとこない?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 11:45:14 ID:1yhCvmgC0
>>628
音矢・ザコンなら確実、淀・ビック・さくらやは微妙に有る時がある
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 11:47:00 ID:P1h8BjSJ0
無いと余計欲しくなるCK7。
昨日名古屋まで電車代だしていって収穫無しだったけど、
同日発売の限定発売のヘッドホンは29800円でばっちし
ヘッドホンコーナーで売っていたのを思い出した。
売り切れたならともかく入荷してないよと店員に即回答され当然のように
一応確認で取り寄せ(予約)しますかとか聞かれると思ったらそれもなかった。
とりあえず仕入れ担当氏ね。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 11:48:23 ID:1yhCvmgC0
いつの間にかCK7に傷が付いてた_| ̄|○
関係無いかw
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 11:49:41 ID:9TWOCSCF0
EXチップにしなくても充分低音出るよ とも言ってみる
つーか普通に分離もバランスもいいし実売9kなら悪くないかと

>>628
アキバなら5555とかラオcomp館とかヨドとか
それか音屋とか
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 12:11:56 ID:8Kfz8MerO
ありがとう
音屋かぁCK7あったかな
一緒に買いたいんだよね
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 12:45:07 ID:Vl1REHTbO
メタル
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 12:48:47 ID:Vl1REHTbO
途中送信してしまった・・・
メタルパナルのカラーバージョンってヨドバシで試験販売していて今後は普通に全国発売とかならないのかな?
ヨドバシcomで販売してくれるならそれでもいいけど。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 13:39:19 ID:hoAeHLKt0
>>627
黒チップかい?
スポンジかい?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 15:04:19 ID:yhDFwbHhO
E2cに黒チップあったっけ?
とりあえずCK7に透明なチップだと低音出るようになったが
オレスポ(中)は耳の奥まで入りにくい感じ
大にして試したいが今手元に無いや…
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 15:46:43 ID:waCcee3J0
>>637
ありますよ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 16:43:51 ID:9TWOCSCF0
CK7、かなーり頑張ればE3cのグレーチップも付くなw
きっちり耳にもフィットする、傾向として遮音性がup、低音がup、高音がdown、
何かES7の上と下をちょっと削った感じの音になった
…自分はデフォのチップの音が好きかなー、CK7のキモはおいしい高域だと思うし
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 17:23:04 ID:hV+THgNV0
CK7の高音はK12Pと比べるとどんなカンジ?
K12Pの3倍の値打ちありますか?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 18:08:39 ID:VWrxP3fA0
帰りに祖父と山田とベストよってきたが、広島CK7全然売ってないな。
もう通販で注文してやるっ('A`)
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 18:13:32 ID:Sd5xRH8/O
神戸ハーバーランドソフマップにCK7が1匹棲息してます。捕獲はお早めに
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 18:56:12 ID:P1h8BjSJ0
週末、地元と名古屋で無残に散った。
一度キャンセルしたけど売ってないと物欲を刺激されて余計欲しくなるので
尼でCK7注文しなおしました。
オーテク、ヲタ向けと出荷数ケッチていそうだし家電量販店、その他通販の在庫の奪い合いで
尼の入荷はいつになるだろう。
早くしてくれないとどうでもよくなってまたキャンセルしてしまいそうだ。
年末年始は出費がかかるのが予想されてるし。
キャンセル回数多いと尼のブラックリスト入りしちゃうかな。orz
オーテクが普及価格帯の物と同じくらい出荷してくれれば
田舎にある家電量販店にも配分が回って難民にならなくて済んだのに。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 19:07:20 ID:jHYRFarq0
>>643
なんだかわからんけど、お前の書き込み読んでたら虫唾が走った。キモイ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 19:21:18 ID:9aDL38gh0
新宿渋谷町田とまわってみたがCK7は全滅・・・orz
次にはいるのは相当先と言うことだった・・・おおよそでもいつになるかわからんだと・・・
来月のケンウッドに予算回すか
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 19:51:14 ID:S2E6iBfwO
CK7は土曜日は潤沢だったのにな
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 19:55:20 ID:9aDL38gh0
こういうときに限って金土日と会社に連泊だったりするんだよなorz
今日の朝さっさと上がろうとしたらいきなり休んだ奴のせいでそのまま仕事・・・
電話で取り置きでも頼んでおくんだったよ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:00:25 ID:Wdg8Kzep0
PSPに付いてるやつってどれぐらいの物なの?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:02:44 ID:4RV5IBBD0
>>648
そういう質問するお前に死んで欲しい
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:08:13 ID:Wdg8Kzep0
>>649
いいじゃん。教えておくれよ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:09:44 ID:4RV5IBBD0
考えればわかるだろアホ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:16:58 ID:P1h8BjSJ0
>>648
付属品でも別売り商品でもあるリモコン付イヤホンのこと?
たぶん儲け重視なのでイヤホンは●●ー製品の中でも安物、最低クラスです。
スペックも載ってないし、ただPSP向けにイヤホンも用意しましたという感じなので音質もよくない。
リモコン入らないのなら単品購入はおすすめできません。
音質に期待して買うときっと後悔します。



653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:17:25 ID:Wdg8Kzep0
PSPに付いてるやつとK12Pってどっちがいいの?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:22:30 ID:Wdg8Kzep0
>>652
バリューパックに付いてたけどやっぱり変えたほうがよさそうね
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:23:10 ID:sDq5sE5d0
糞耳ならそのままでもいいよ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:28:07 ID:a+aNRpSc0
川崎もどこにも無い。
いつ入荷するか不明ということです。あきらめた。
EXチップだけ買って帰ってきた。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:28:33 ID:9sEC+7nG0
初日に買わなかったお前らが悪い
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:29:42 ID:a+aNRpSc0
残念ながらそのとおり
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:30:28 ID:P1h8BjSJ0
>>654
お金あるなら変えたほうがPSP使用環境が改善され幸せになれると思う。
K12P持ってないので比較できないけどK12Pの方がPSP付属品よりは
よい音質だと思う。付属のイヤホンは儲け重視の感じなので
音質にこだわる人は買い替えてとっくにリモコン部分以外はごみ化していると思う。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:43:19 ID:Wdg8Kzep0
とりあえず入門用にK12Pでも買ってみるじぇい。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:58:44 ID:QIgxMGMhO
618
603本人だが残念、俺は男だぜ。
文章女っぽかったか?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 21:04:50 ID:dmx2FWVq0
ジョーシンからメールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
大変お待たせして申し訳ありません。
メーカーの初回生産分としての在庫にて手配することができませんでした。 
(´・ω・`)
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 21:07:57 ID:uyq8xPJb0
E2CとCK7とメタパナ、買うならどれかな?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 21:10:27 ID:EJBsmXmx0
メタパナはCK7が出てから地雷になったっぽい・・・
高音も欲しければCK7+E2cチップ、低音メインならE2c、メタパナは高音が刺すほど痛い
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 21:20:29 ID:ZnLnv0rB0
CK5でいんじゃなーい?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 21:21:33 ID:sDq5sE5d0
>>665
ロッキーキター
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 21:30:52 ID:h5q9OJe60
PSPの付属は最悪だよ。K12Pの方が断然いいよ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 21:31:34 ID:WIdcPrvdO
CK7だが、CK5みたいにそのまま耳から垂らしてたときはフィット感
悪くて低音もあまり聴こえない感じだった
が説明書通りコードを耳掛けにすると意外なほどしっくりくる。
当然といえば当然だけど、店頭で試聴するときは注意。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 21:34:48 ID:uyq8xPJb0
>>664
メタパナは地雷か・・・首かけのプレーヤーを使っているから、ショートコードは欲しかったんだけどね。

>>665
CK5なら持ってるよ。低音が出ないからグミナルを愛用している。
CK5よりグミナルが好みならCK7厳しいかなぁ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 21:37:43 ID:EJBsmXmx0
メタパナはコードがドライバーの重さに耐えられないから首掛けには不向き
あれはMD用だな・・・CK7ならE2cチップで低音が倍になる
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 21:43:10 ID:LVsMKmr1O
EC7とCK7と5proで迷っています。比較レビューお願いします。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 21:46:02 ID:EJBsmXmx0
5pro買える金があるんなら素直に5pro買いなさい
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 21:51:15 ID:qg7mjk/Q0
CK7も穴が開いてるみたいだが
穴埋め改造後のインプレ希望
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 21:55:00 ID:ZnLnv0rB0
>>673
密閉して出てくる音は籠もりの低音。クオリティは低い。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 23:05:26 ID:ZnLnv0rB0
【社会】 「ヘッドホンから漏れる音、うるさい」 電車内で注意された外国人、逆ギレし乗客ら殴る…神奈川★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133183533/
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 23:37:57 ID:NMuVR0Mc0
CK7買った人に質問。耐久性(予測でok)はどうでしょか。
E2cは断線がひどかったから。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 23:40:08 ID:VWrxP3fA0
しかも断線した場合は保証の対象にならんとかオーテクの奴がぬかしとるからなぁ
俺も気になるお
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 23:54:31 ID:mNRMnf8g0
CK7って線が細いんだよな・・・・・・チョッとコワス
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 00:07:05 ID:j+crTsAAO
〉672 高域のきれいさでも5proの方が上ですか? サ行が割れたりとかはありませんか?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 00:15:10 ID:IDRaAVab0
造り自体はしっかりしてるよ、CK7
でも本体がけっこう重いから乱暴に扱うとあっけなく逝くような気もする
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 00:23:38 ID:RueiZ6QH0
今、オナル改、使ってるんだけど低音弱いせいかどうも
しっくりこないんです。

この際、2万くらいまで奮発してみようかと思っていろいろみた
ところA8とE3cが気になるんですがどっちも低音弱いって話もあって
迷ってます。お勧め何がありますか?
ほとんどが通勤時に使います。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 00:32:44 ID:NESfy2Yp0
>>681
E4cかsuper.fi 5Pro
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 00:37:12 ID:NQktRUnA0
>>679
テンションの高い聴き疲れ系な音が好みなのかな?
5Proはどっちかというとソフト路線気味だけどiPodでTrebleBoostしても素直に追従してサ行もより
明確に詳細な高音が聞こえてくる。ソースの問題でない限り割れないよ。
低音はiPodの場合(最新のVideo iPodでも)どうしても音割れがつきまとう。前より少しは改善されて
はいるけど、この点だけはどうしようもないみたい。そういった意味では5Pro+iPodの方がテンション
の高い音質設定にも対応できて装着も難しくないから汎用性は高いと思う。
iPodが苦手な低音の豊かさも補ってくれるから色々な好みに対応しやすいんじゃないかな。
低音は豊かだけど、全体的な特性は素直だし。iPodじゃなくとも高域ブーストが問題ない再生環境
なら同じようにイケると思うよ。洩れはEQオフが好みだけど。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 00:54:35 ID:j+crTsAAO
親切にありがとうございました。とても参考になりました! サ行の割れも大丈夫ということなのでこの際、5proを買ってみたいと思います。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 04:03:10 ID:s6rbdmG40
>>668
やっぱりそれがネックか・・・・
どうしてそういうわけのわからないかけ方前提でものを作るかな・・・・
あ〜〜〜〜いらつく。本命が来たと思えばこれだもん。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 04:43:28 ID:imoF8wIp0
人間の耳の構造上、イヤーモールド除けばSHUREやUEのような付け方が最高なんだよ。
風切り音もなくフィットし重さも軽減される、遮音性も良好。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 04:55:26 ID:1VazbE5u0
>>673
穴なんてどこに開いてるの?
俺の目では見えない...
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 06:35:29 ID:JafRppeB0
>>685
タウンユースの需要があるとは夢にも思わなかったんだろうな。
なんで夢にも思わんのかそれが逆に理解不能。こんなの、外で使わずどこで使えというの。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 06:46:39 ID:vCXkzuDGO
メタパナの逆差しとか大部分の耳掛けヘッドホンに比べれば
恥ずかしくも何ともない。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 07:01:19 ID:YDZ0lPJg0
2年前に購入したE3c、
全体のバランスは非常に良く聞きやすいが、
高音がイマイチで、耳との間にベールが1枚掛かったような鳴り方だなと、
最近はER-6iばかり使ってたのだが、6i用の3段カナルをE3cをふと付けてみた、

おいおいなんですかw、高音もちゃんと出てるし、6i並に解像感もしっかりあるじゃんw

ちょっと得した様な気がする昼下がりなのでした。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 07:08:07 ID:1D03dzqm0
糞耳乙
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 09:38:27 ID:y264OTsx0
>>681
A8とE3cは全然別物ですよ。
A8との比較ならオーテクのEC7-SVあたりかな。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 09:44:38 ID:lSGAVHke0
>>690
お団子で幕張りの6iで解像感しっかりとかいわずに4s聞いてみて下さい。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 09:54:28 ID:YDZ0lPJg0
>>693
使ってますよER-4S,
HD580系のフラットな音が好みなんで、ホントはこっちの方が好みなんだけど、
外出時に使うiPod+圧縮音源では明らかに鳴らし切れてないので、
E3c,ER-6i使ってます。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 10:33:59 ID:UMuWBbDT0
>>674
CK7は穴埋めしない方が良いかthx

>>687
イヤーピース取り外すと小さい穴が開いてる
埋めると低音が増すらしいが
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 10:42:07 ID:sUNUa20r0
お聞きする!
E2cぐらいでもプラグ改、パナル改、グミナル改には圧勝?
それともE4cか5Proあたりでコールド勝ちのほうがいいか?
安いのしか所持してないんでどうゆう順序がいいのかわからん?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 11:03:45 ID:evqXFvE00
>>696
グミナル改>E2c
他は知らん。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 11:13:30 ID:0IM1I9NP0
ヨドバシ限定カラー販売のおかげで、
「メタパナ」を試聴出来る機会にめぐり合えた。
(今まで、試聴出来なかった。)

今まで微妙な評価が下されている事に納得した。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 14:22:37 ID:OzLACTz10
山手線でいけるとこでCK7まだ残ってるとこない(´・ω・`)?
地元なんてそもそも入荷すらしてないぜ・・・・・
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 14:32:17 ID:zuKaOGk20
ヨドバシには失望されまくりだな
絶対誰も買わないようなクズばかり大量に仕入れやがって・・・
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 14:33:32 ID:zuKaOGk20
頭に血が上っていたw
×失望されまくり
○失望させられまくり
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 15:00:50 ID:H4TI+Jx80
出荷数けちったオーテクが悪いんだと逆切れしてみる・・・。
普及価格帯のもののように発売日から大量出荷してくれなきゃ
家電量販店が仕入れたくても品不足で仕入れられないよ。
CK7の次回出荷はいつだろう。都市部にある大手家電量販店、通販で
在庫の奪い合いだろうな〜。尼で再注文したけどいつになるかわからない
のが辛い。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 15:09:01 ID:6vnBTKZR0
こういうときの尼はちょっと信頼できない気がする
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 15:10:47 ID:d9Tao16A0
>>702
漏れはただ単に店側の読みが甘くて発注数が少なかったんじゃないかと。
特にヨドはメタパナ限定色とかに現を抜かしてたぐらいだし。
真相はオーテクの中の人のみぞ知る。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 15:28:59 ID:+e99j09Y0
1万ぐらいのイヤホンなんて大量入荷しにくいべ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 15:43:12 ID:+CJwGWFtO
アキバのラオックスザコンにCK7あるよ。いま確認したところ7個。
俺も探してたが見つけたら満足したんでスルー
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 15:43:58 ID:JuIL36970
淀comの店舗在庫が回復してるけどどうなんだろう
午前中は上野とアキバ表示されなかったけど今はあるみたい
午後便で若干入荷したのかね
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 15:52:35 ID:+e99j09Y0
商売は迅速対応です。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 15:54:46 ID:+CJwGWFtO
ザコンじゃねーや、そのとなりのザ・マックストア
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 16:03:12 ID:r9PPFPsE0
>>699
池袋のビックパソコン館に在庫があったよ(5〜6個)
念のために電話で確認してみて
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 16:07:14 ID:duUDCZ/W0
ck7、折れの耳にはコードを後ろから回すより
普通に付けた方がしっくりくる。

Y字コードやL型プラグを嫌う人って結構いるみたいだけど、
Y字L型装着感、みんな折れ好み。
712699:2005/11/29(火) 16:13:43 ID:OzLACTz10
親切な方々thxです(つД`)
数もありそうなのでゲトしにいきますです(`・ω・´)ゞ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:14:53 ID:hTCRHspu0
結局ER-6iとCK7とどっちがいいの?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:21:18 ID:vCXkzuDGO
>>711
たいへん恐縮ですがMac板住民としては「折れ」という表記は
ある荒らしを連想させ、あまり印象がよくありません。
お気に障りましたら申し訳ありませんが、できましたら
違う表記をお願いしたく存じます。かしこ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:44:34 ID:O0+QWApW0
知らんがな(´・ω・`)
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:50:09 ID:pbkyYHvm0
>>714
巣に帰れ。
Mac板の中だけでiPod用のヘッドホン・イヤホンスレをつくって
遊んでいればいい。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:58:38 ID:Oxrf70jk0
>>714
マカーって我侭だなぁ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 18:04:25 ID:1uUB3BS30
E2cのイヤーパッド付けようかと思うんだけど、透明のと黒いのってどっちが遮音性高い?
他のやつはサイズM使ってるけどこれも同じサイズで大丈夫だよね?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 18:05:50 ID:IDRaAVab0
CK7だけど、4時過ぎぐらいにビク新宿西口店で7〜8個あったよ
ヨド新宿西口本店のカウンター内にも何個かあった感じ
そろそろ品薄も解消されるんじゃないかい?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 19:08:14 ID:YUSb2yFD0
>>717
これはMac板住人を貶めるための罠だ!

と釣られてみる。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 20:00:30 ID:imoF8wIp0
>>696
E2cは解像度は大したこと無いが、遮音性が別格。比較対象にもならない。
心配なら最低E3c行くことを薦める。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 20:15:57 ID:vCXkzuDGO
714です。Mac板最悪のコテハン荒らしが最近名前を変えて
AV、ポAV板で活動しているとの情報があったのでカマを
掛けさせていただきました。ご協力ありがとうございました。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 20:43:11 ID:079amR220
どうみても荒らしです。
本当にありがとうございました。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 20:50:21 ID:hTCRHspu0
Mac板の事なんて知るかよ。ほんと迷惑。
少なくとも>>711は荒らしてないし。
折れって使ってる奴見かけるたび印象良くないからってカマかけんの?
もうこっち(ポ板とか)くんなよ。Mac板に引きこもってろ。
てか「ご協力ありがとうございました」じゃなくて
「ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした」か「不快な思いをさせてすみませんでした」だろ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 21:11:37 ID:Rsr9asMx0
上野淀にてCK7ゲッツ
展示は無かったがレジに入荷してた

聞き始めの音の感想は
高音のシャリつきは気にならないレベル
低音は薄いがわりかしフラット
カナルゆえのこもり感が少々
解像度はそんな高いとは思わなかった
同じオーテクのAD500やA500からちょっと落ちる程度か
カナルと比較するなってのはあるけど

まあなんつーか激しく値段なりのオーテクカナルだなぁ、と

エージングしてどう変わるかな
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 21:21:13 ID:UuYVwthY0
CK7はアルミじゃなくてチタンなのか。
CK9は桜か黒檀のハウジングになるのかなぁ・・・
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 21:24:26 ID:IvREHhFu0
何か荒れてるようだけどCK7のレポしてよいですか?
使用3日目だけど、聴き始めよりかなり低音が出て来た(ような気がする)。
The Plugのような量で勝負の低音ではないが、ロックのベースラインは
アタック感も含めてしっかりと聞き取れます。
ちなみにSuper.fi 5 Proのイヤーチップがぴったりの大きさで、換装すると
遮音性はかなり上がります。試せる酔狂な人がどれだけいるかはわかりませんが。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 21:35:21 ID:vwjfwNra0
>>727
5Proと比べてどう?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 21:41:02 ID:+1V6NWPX0
むしろCK5と比べてどう?
はっきりいうてオナルに毛が生えた程度なら今回は見送る。
あの奇天烈なかけ方画像が尾を引いて、完全に印象が悪くなった。
そんなんおれだけらしいけどナー。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 21:52:22 ID:IvREHhFu0
>>728
5 Proとははっきり方向性が違うので勝負にならないかと…。
低音   5 Pro >> CK7
解像度  5 Pro >= CK7 
高音   5 Pro =< CK7
(これは低音の量感がないので相対的に中高域が突出して聞こえるだけかも)
遮音性  5Pro >> CK7
装着性  5Pro >> CK7
ルックス 5Pro << CK7
というところですかね。キャラクタとしては上の方も書いているように
比較的フラットな感じで5 ProというよりER-6に近いものを感じます。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 21:54:29 ID:44RMYQpJ0
まあ、仮に2週間エージングした後に、改めて新品と聞き比べると、
実際は自分の耳がエージングされているという事実に気がつくわけだが。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 22:07:36 ID:IDRaAVab0
>>729
CK7はCK5に比べて低域〜中域に厚みというか実体感がかなり出てると思う
高域の伸び方もCK7は破綻がより少なくスムーズに上に伸びる
音の分離や定位感もやはり違うよ、CK7はCK5より表現力に余裕のある感じの鳴り方

あと、装着例なんて飾りですよw
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 22:14:23 ID:zv6fDMcyO
>>731
まぁそんなもんだろうけど
オーディオは半分宗教だからね。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 22:19:30 ID:a8QhbsLj0
>>729
CK5・CK7両方持っていますが、
「一線を画する」と言えると思いますよ。
先ず解像度がCK7のほうが圧倒的に高い。
これは一瞬でわかります、
CK5のようにボーカルが歪むこともありません。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 22:36:07 ID:+1V6NWPX0
>>732,734
うーむ、そうですか。
どうも街中で使う用途で作られていない感じが強いんですよねぇ。
チップ側の角張ったシェイプ、あれ、耳の中の形によっちゃ、
前下げでつけてると痛そうじゃないですか。
音のことを質問しといてこんなこと言うのもあれですが、
まぁでも土日に都心に出て買ってくるとします。音の分離がまともというのは
捨てがたいので。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 22:38:09 ID:Rsr9asMx0
>>729
はっきりと値段分の差はある。安心汁。

>>732、734
低価格帯で値段が3倍以上も違って
大してかわらん音だったら普通皆怒るわな

方向が違うと比較もしづらいけど
CK5とは方向も似てるし
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 22:58:07 ID:TxcKBraf0
メタパナ限定カラーモデルの画像ありませんか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:05:54 ID:z5CxzqP90
ER-6を買おうと思ってたところにちょうどCK7が出てきて、
結構よさそうだという流れになっていて、
どっちにしようか迷ってます。
カナル入門用としてはどちらがベターでしょうか?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:09:35 ID:NESfy2Yp0
>>738
E2c
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:23:09 ID:FvyfonGB0
>>731
新品の鳴り物を慣らし込んで音がこなれてくるのを実感する経験が
無いなんて糞耳か耳糞詰まってるかのどっちかだよ。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:28:23 ID:rh0Xicx60
お問い合わせいただきまして、誠にありがとうございます。

この度はご心配をお掛けしまして申し訳ございません。
ご質問の件、弊社Web製品情報をご覧頂いてご質問を頂戴したと推測
致しますがこの表記につきましては本日夕方削除を行いました。

▽ATH-CK7製品情報
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck7.html

ATH-CK7に限らずヘッドホンコードは通常使用での保証はございます。
ただ、弊社修理実績などのデーターから保証中であってもコード断線
するケースはございまして、ほとんどの場合お客様のお取り扱いに起
因する内容になっております。従いましてこの場合の対応は有償対応
となりますので、ご注意として「ポータブル機器へのコード巻きつけ
などによる保管やプラグを持っての抜き差し」などコードにストレス
がかかり断線に至るようなご利用はなさらないで下さい。という意味
でございました。

保証につきましては、お客様のご利用方法に起因する不具合は保証対
象外でそれ以外は保証で対応を致します。ATH-CK7の場合メーカー保
証は1年間でございます。

お客様によっては「もっと太く強いコードにしろ!」とお叱りを受け
るケースもございますが、製品の特性上ご要望事項を仕様にしますと
「重くなり」実用的ではございません。

ご理解を頂ければ幸いです。


('A`)ヘッドホンスレに誤爆しちゃった ごめんなさい
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:28:35 ID:1D03dzqm0
>>738
plug
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:29:32 ID:rh0Xicx60
ああああ
重要っぽいとこ途切れた。オーテクにCK7の耐久性について問い合わせメール送ったら返事来たから
その返事のコピペ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:39:50 ID:YUSb2yFD0
>>743
GJ!
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:40:44 ID:FvyfonGB0
>>741
え?プラグを持っての抜き差しってダメなの?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:44:20 ID:p9J6r8er0
>>745
・・・をしなさいって意味だろ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 00:17:34 ID:WMCCT49w0
負の衝動を抑えられずCK7を尼で頼んでしまった…

発送が1〜2週間以内とあるけど、注文された方はどのくらい掛かりましたか?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 00:26:09 ID:3kI1gntR0
はじめてMP3プレイヤーと一緒にイヤホンを購入しようと思いますが
なぜか手元にSONYのMDR-ED136と刻印されたコードの短いイヤホンがあります。

このスレ的にはこのイヤホンの評価はどの程度でしょうか?

よろしくお願いします。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 00:32:15 ID:TZ7ai2wb0
>>731
俺はエージングなんてこれっぽっちも信じてなかったが、
それをやって音が全然違うことに愕然としたんだけど?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 00:50:29 ID:syIjrg2m0
「コード巻きつけなどによる保管」=OKということでいいのかな?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 00:55:17 ID:QREE3kQfP
>>749
じゃあ、実際に音が違うことを示す客観的証明を提示してみなさい。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 01:00:09 ID:iKk0jed+0
>>751
じゃあ、実際に自分の耳がエージングされたことを示す客観的証明を提示してみなさい(w
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 01:05:28 ID:UP7l77p60
なんか新たなトリビアが
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 01:05:45 ID:arLrplNy0
エージングで音が良くなるとかよく言われるけど、逆に悪くなるっていうことをまったく聞かないのが不思議。
それに実際にエージング効果が検証された記事があったりするわけでもないし・・・。
所詮は音が良くなるという思い込みによるプラシーボ効果なんだよ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 01:09:31 ID:0qifQx2m0
>>747
1ヶ月近く前に注文して、未だに発想される気配なし
何かの陰謀かと思うくらい遅い・・・
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 01:14:01 ID:LEkQXrYo0
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 01:14:19 ID:WMCCT49w0
>>755
マジですか…
あんまり遅いようだったら他で買おうかなぁ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 01:18:23 ID:YWzpbvLj0
>>754
変わるとは言うけど良くなるなんて誰も書かない。
お前の方に変な思いこみがあるなw
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 01:19:50 ID:d/Kd5OpR0
http://www.0152records.com/soundsystem/stax/

●丁寧にずっと使い込んだとして、どれぐらい使えるものなんですか?

「むしろ使い込んだぐらいの方が音的には良くなるんですよ。

…というのは、この膜というのは適当な強さで均一に張ってある訳ですけど、
本当に細かく見ると微妙に張りムラがあるんですよ。
それが振動の度にいい具合に均一化されていくんです。
で、普通のスピーカーというのはエッジがありますから、
そのエッジの劣化によって寿命となってしまうんですね。
しかし、STAXの場合はエッジがありませんから、個体差にもよりますが
少なくとも10年ぐらいは通常問題なく聴けると思います。
中には30年使っても大丈夫という方もいらっしゃいます」
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 01:35:42 ID:CjCBvlus0
物理的に膜を振動させてるからそれを馴染ませるってことで
スピーカはエージング効果が有りそうな気がするが

DACとかコードとかにもエージングどうのこうのっていうのは
どうもなぁ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 01:36:57 ID:klSUPJLp0
コレを読めぃ。
これがエージングで音が変わったと感じる正体。
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0404/12/news002.html
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 01:45:09 ID:s8QMe9h40
心理的作用があるのも事実
物理的作用があるのも事実
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 01:51:54 ID:O3J18a4W0
そんなにエージングがいいなら、中古でも買ってろ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 01:54:05 ID:UP7l77p60
中古という心理的作用は絶大
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 02:14:54 ID:pCWtf8Pg0
わがままな奴ばっかだなwww
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 02:27:01 ID:3kHOW8480
>>761
その人の言い分ではスピーカーやイヤホンの音がエージングで
変化しないことなど何も言及していない訳だが・・・。

視聴覚に関して脳に絶対値はないってのは程度問題であって、
\100イヤホンに慣れれば\100イヤホンで満足できるかと言えば
そんなことあり得ないだろ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 02:34:51 ID:3kHOW8480
>>754
低価格機だがSONYのE931が馴染んでくると低域膨らみすぎで
叩かれてた事があるよ。実際、使い始めと1か月くらいでは
かなり出方が違って、使い込んでるとボワーンと大きく膨らむ
低域が出だす傾向が強い。

E888も初期は尖った音が出るけど、2〜3年すると良い意味で
しんなりしてくる。いずれも新品とそれぞれの期間経過した
使用中の同型機で比較したけど、耳糞詰まってるヤツじゃなければ
わかるくらいの違いはあった。それぞれの状態でf特測れば
ハッキリ出るだろうけど、そんな機材持ってないよ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 02:36:32 ID:3kHOW8480
>>763
イヤホンの中古なんて使いたくねぇよ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 02:44:24 ID:klSUPJLp0
>>766
例えばしばらく鳴らしてると篭りが取れてきた
とか言ったとしてもそれは
脳が絶対でない限り何の客観性もないってこと。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 02:50:56 ID:5KyS8WSM0
>>767
931に関してはそれは事実なの俺も確認したことある。
3ヶ月ほどでボワついてきたから(ひょっとして俺がそのこと書いたの読んだの?)
安いものだし、と新品買って比べたら差はわずかでも確実にあった。
逆に無くしたと勘違いして新品買ったけど、後で見つかった888の新旧は
特に差があるとは思えなかったよ。
その後、ER4やらE2〜E4やらの世界に入ったけど、その頃はもうそういうのを
考えるのがめんどくさくなったから、ただ聴いて楽しむだけにしてるけどね。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 02:54:34 ID:5KyS8WSM0
あ、補足だけど931でそうなったのはこれが「消耗品」として作られてる
からでは無いかと思う。
だからこの場合はエージングなんてもんでは無く、ただの「劣化」
安物イヤホンは結局そうなんじゃないかな。
高価格モノはそうでは無いから変化(劣化?)の進行も遅くて長持ちする。
だから思いこみが入りやすい余地が大きいのかもね。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 02:54:51 ID:klSUPJLp0
>>769-770
それはあれじゃない?
普通に振動板か何かが劣化したんじゃない?
いわゆる経年劣化。
ここで話してるエージングは
数十時間程度の短期のエージングでしょ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 02:57:57 ID:5KyS8WSM0
>>772
だから同じだって。
それを劣化と取るか、角が取れてスッキリしたとか良い方に取るかの違いってことかな?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 02:59:32 ID:5KyS8WSM0
だって一日2時間程度の使用で3ヶ月(休日は除いても)使えば
数十時間程度の使用ってことになるでしょ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 03:01:19 ID:vSvMt8gd0
>>766
逆にエージングで音が変化しないという見解をごり押ししてしまうのもおかしいことになるからね。
変わらないとか劣化と言い切るならその理由が納得できるようにきちんと説明すべき。

ちなみにITmediaの記事は脳内フィルタで感じ方が変わるから怪しいとかオカシイとか薄っぺ
らに粗捜しをしてるだけで、例えばそれ以外の要因も含めて脳内フィルタが全体の何割程度
影響するなどと具体的な説明はまったくできてないから無意味。論破するのも極めて簡単だ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 03:01:44 ID:FfMzixSdO
話の流れ変えちゃうようですいません。CK7って口径大きめなので耳に当たって痛いという事は無いですか?あと金属製なので重くないか心配です。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 03:05:52 ID:klSUPJLp0
>>773
長期的な変化と短期的な変化が同じだってこと?
それは違うと思うな。
短期で劣化するなら工業製品として大いに問題アリだよ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 03:06:07 ID:boQNByBi0
>>741
('A`)・・もうオーテクのイヤホンいらね。
SONYか松下かそこらイヤーハンガー付き高級イヤホン出さないかな。A8も断線保証聞かないし、PE-117は余り買う気がしないし
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 03:06:49 ID:5KyS8WSM0
>>775
766では無いけど、オーディオ全般でのエージングそのものを否定する気は無い。
でも、その理屈の展開はちょっと卑怯だよ。
具体的に何割なんて数字出して反論出来なきゃお前の負けってのはずるい言い方。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 03:09:35 ID:5KyS8WSM0
>>777
いや、だから>>770で書いた931の使用時間が君の言う

>ここで話してるエージングは
数十時間程度の短期のエージングでしょ。

と同程度の時間経過なんだってば。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 03:11:44 ID:5KyS8WSM0
780補足で
だから安物はそのくらいの時間でも変化(劣化)がわかるような品質で
高い物はそのスパンが長いから劣化と認識しにくい、あるいは気がつかないって
ことではないかと。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 03:12:01 ID:klSUPJLp0
>>774
何かぐちゃぐちゃになってきたな。
実使用時間が短くても長期開放系に曝してると
湿気の影響を受けたりして劣化することは
考えられるね。
一晩鳴らしたら音が良くなったとか
そういうレポよくあるでしょ。
おれが言いたかったのはそういう例のこと。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 03:12:40 ID:5KyS8WSM0
で、劣化と認識しにくいところに加えて思いこみが入るから・・・



う〜、寝る。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 03:15:29 ID:5KyS8WSM0
>>782
う〜ん、784に書いたようにERやE4はさすがに新旧聞き比べ、なんて
する気も機会も無いので、断言はしないけどね。
でも自分が931や888、加えてA8(事情はrya)なんかで経験したのは
そういうことなんだよね。

・・・寝る。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 03:17:34 ID:WG16HzWS0
学ランの背中がテカってくるみたいなもんだ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 03:19:59 ID:s8QMe9h40
使用による劣化(馴染むという方が妥当な表現か)
時間経過による劣化(湿気で部品がへたれてきたりとか)
心理的作用

全部ひっくるめてエージングだと俺は思うんだが
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 03:20:34 ID:klSUPJLp0
>>783
すまん、レスが見事にスクランブルになってる。

>>775
音が変わったと感じたからといって
それがエージングによるものかは分からないよ。
脳が絶対じゃないから。
ってこと。
別にエージングを否定してる訳じゃない。

科学で示されているものだから
素人には論破できない。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 03:29:08 ID:vSvMt8gd0
>>779
いやずるくも卑怯でもないよ。
技術屋の世界だけとはいわずビジネスの世界では定量的なデータがないと×という
のは当り前の事なの。
例えばエージングでの音の変化は、実は脳内フィルタの変化だったと主張するなら
逆に音がエージング後でも変わらないというのは、本当はエージングで音が変わって
るのに変わらないという思い込みで脳内フィルタが補正して音が変わらないように感
じてるだけというのも正しいという事になるでしょ。
具体的なデータがないと屁理屈の応酬になるだけで決着はいつまでもつかないのよ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 03:36:39 ID:WG16HzWS0
不毛な論争はもういいからもっとCK7をみんなであがめろ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 03:38:23 ID:MAfZK06O0
売ってればな
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 03:40:28 ID:vSvMt8gd0
ところでなぜCK7をあがめるの w
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 03:42:20 ID:MAfZK06O0
さあw
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 03:44:20 ID:Dgh4TkK30
>>694
焦ってごめんなさいでした。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 03:47:05 ID:FfMzixSdO
>>776無視しないで(泣
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 04:43:33 ID:XquJ5zt40
>>776
ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ

付け心地は思ったより悪くないよ、耳穴に突っ込むタイプだし
イヤーチップも3種類(S・M・L)付属してるから、自分の耳穴サイズに合った
大きさを付けるよろし
チップを他社製に変えるなら、お勧めはソニーのEP-EX1。
手軽に買えるし低音も出るようになる
重さもそんなに気にならない、個人的にだけど
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 05:24:04 ID:FfMzixSdO
>>795
アリガトm(__)m安心しました。お金貯まったら買います!
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 05:34:15 ID:K9ajroen0
アフォがわいてたのか。

脳が絶対でなかろうが、物理変化が仮になかろうが、
誰かが音が変わってると感じたら他の人も同じように変わったと
感じる可能性は高いだろうが。

マイクで録ってグラフの形を眺めるんじゃないんだから、
人がそう感じたらそれがすべてだろ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 06:11:06 ID:9+VZGVE4O
>>797
釣りですか?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 08:24:33 ID:OJy2DbCd0
ところで CK5のループ切らないと耳にフィットしなかった人で
CK7買った人居ます?
いたら、耳にフィットしたかどうか知りたい。
ループならカット出来るけどチタンじゃ加工できないので知りたいです。

800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 08:53:46 ID:ibdlys1/0
>>799
だいじょぶだったよ
でも、推奨装着法はできなかった
普通のイヤホンみたいにつけてる
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 10:50:44 ID:R/9jHSPf0
東海痴呆のケンチョー所在地だけど、大手電気屋3軒回ってCK7などというイヤホンのことなんか
どこの店員も知らなかった。入荷時期?製品のコードも知らないものは頼めん、ってヌカス。
仕方なく折れも尼に頼んだけど、やっぱり通常1〜2週間で入荷っていうのいはアテにならないんですかね。
入荷予定は12月18日ってことにはなってるけど。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 11:09:58 ID:DugS9l3r0
>>801
型番 ATH-CK7
JANコード T4961310087579
803602:2005/11/30(水) 11:23:35 ID:9BwTPmUQ0
昨日の夕方、秋葉の石丸にCK7あった
駅からすぐの携帯売っているところ(カレー屋の先)
ポイント考えるとラオックスよりお得だったorz
804801:2005/11/30(水) 11:26:35 ID:R/9jHSPf0
東京に年末どん詰まりのころ出張予定があるんで、その時まで尼に入荷しなかったらキャンセルします。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 12:36:31 ID:Qti6c4YF0
俺も11月の頭(たぶん1日)にCK7予約したけど全然発送されそうな気配がねー
期限迫ったキャッシュバック使うために半分仕方なくアマゾンを利用したけどやっぱり
新発売の予約はアマゾンなんか使うもんじゃねーな。

キャンセルしようにもアカウントサービスがメンテナンス中だってよ…
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 12:43:42 ID:YWzpbvLj0
>>805
まだメンテ中か。昨日からだぞ…
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 13:08:52 ID:j4/QPec30
E2cキター!!
E4c購入予定だったが試しに購入!
これを機にフォーマットも変換したいが・・
ロスレスでいいかな・・?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 13:15:40 ID:Qti6c4YF0
>564
遅レスすまぬ。
あのあと保証書探し出して呼んでみたが間違いでした。
B&Oジャパンの国際保証書は、どうやら製品共通らしく
2年間の保障としてかいてなかったです。

ただB&O横浜の店員は口頭で説明したのは確かです。
おれも修理だしてみるです。情報thx
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 13:39:58 ID:1jeK+L+c0
ヨドまで1時間はかかる
11/26夜にヨド・ドット・コムにオーダ
11/30発送12/01到着予定
田舎モンで良かったと思った と、日記に書こう
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 16:56:39 ID:zRcsc/3d0
>800
さんきゅー
少し値段も含めて落ち着いたら買うかな。

ER6iから乗り換える意味は無さそうだが、興味はある。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 16:59:41 ID:4rU1hSSO0
ちょい高めのカナルに手を出してみようと思うんだけど、
5万超えたりすると流石にアレなんで、
super.fi 5 Pro、Super.fi 5EB、E4c あたりで迷っています。
断線なんかを頻繁にされると堪らないので、長く使えるものがいいです。
音質その他含めて、オススメのを教えてもらえませんか?お願いします。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 17:16:33 ID:120hlfz30
5Pro買った時に後輩使ってこんな実験をした

新品の5Proを2人で聞いてみて感想を言わせる(大体の意見は一致
1週間俺が使用する(この間後輩には他のイヤホン等は使わせない
1週間使用後の5Proをまた後輩に聞かせて感想を言わせる

で、1週間後の5Proを聞いての意見も大体一致しましたよと
まあどうとるかは皆さんのご自由に
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 17:18:14 ID:TRAaY7XP0
>>812
どのように意見が一致したのですか?
814812:2005/11/30(水) 17:38:37 ID:120hlfz30
>>813
籠りが軽減した、解像度が上がった
という感じがした
両方ともエージングの効果を実感しましたよ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 18:12:27 ID:O3J18a4W0
一週間使った後というのがわかっているのだと、
エージング効果を知っていて脳内で補完されているのかもしれん。

やるとしたら、5Proを二つ購入、一つはエージングする、もう一つはそのまま。
で、どちらがエージング済みかを隠して聴き比べさせる。
これくらいやらないと、意味ないんじゃないか?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 18:13:22 ID:9+VZGVE4O
エージングで音が変わると言いたいみたいだけど
そのデータだけじゃ不十分だし
本当に示したいなら波形で可視化するしかない。
だけどそんな面倒なことは誰もしないし、
もうこの話はあるかもしれない無いかもしれない
信じるも信じないも個人の自由
人に押しつけない
ということでいいんじゃない?
817:2005/11/30(水) 18:15:25 ID:9+VZGVE4O
>>814ね。

>>815は個体差の可能性があるから。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 18:16:09 ID:WG48Gtsk0
>>812
別々の場所で第三者が二人の感想を聞いたわけじゃないんでしょ?
音って言葉で表せない感覚的なものだと思うから、
他人の意見を聞くことで知らないうちに自分の感覚がかわってるかもよ。
ま、満足してるんならいいじゃんか。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 18:26:02 ID:BxYywOZR0
CK7さっき高田馬場駅前のTUKUMOに10個ほどありましたよ。
9800円だったけど。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 18:50:53 ID:KBymYV410
>>816
可視化したところで、「計測時の温度湿度差によって起きた誤差だ!」
と言われるのがオチ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 18:55:51 ID:x/nPaxls0
カナルなんか付け具合1つで音質変わるんだし、そういうのも含めて慣れれば
いい感じにってことでいいだけじゃ?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 19:45:38 ID:MijDb9LE0
新宿淀でやっとCK7捕獲
レジ裏に隠してあるから店員に言わないと
扱ってるかどうかさえわかわんw
しかし月曜日にいつ入るかわからんとか言っておいていきなりなんなんだ・・・拍子抜けだぜ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 19:57:16 ID:lcoVtYoD0
>>816
工業製品なんだから各パーツが経年劣化を起こすのは当然のことだし、
経年劣化すれば当然音は変わる。その音が好みの方向に行くか行かないか
というだけのことでしょ? >エイジング
何年使っても全く音が変わらないヘッドホンがあったらそれはそれで凄いよ。
つうか何でエイジングの話題が出るだけでこんなに荒れるのかw
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 20:02:23 ID:Gy47FUCb0
>>822
西口の淀なら視聴もできたと思うが。
発売直後なのに耳垢が付いてて視聴する気にならなかったが・・・

物自体はレジ裏みたいいだけどね。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 20:06:28 ID:Zm7ljzBbO
今さっき梅田淀でCK7ゲット。
9800円でした。
試聴もできるよ。

ER4SとかE4C持ってるけど、ついうっかり買ってしまったよ。
イヤホン地獄は抜け出せそうにないや。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 20:19:07 ID:zxfbHT2F0
>>825
良ければその辺との比較レポよろ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 20:36:56 ID:zbbjuSbt0
地元のエイデン、山田、小島等家電量販店でCK7売ってない。
オーテクからの出荷の大半が都市部の大手家電量販店に流れていそうな
気がする。
尼のマケプレに出品しているお店の店舗が市内にあるけど
そこに行けば入荷して売っているのだろうか?
でもそこパソコンショップで家庭用ゲームとPC用商品がメインで
ヘッドホン売ってそうな気がしないのだけど。意外な盲点なのかな。
尼の出荷めどたたない感じだし明日玉砕覚悟でお店行ってみようと
思う。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 20:46:05 ID:H/fCqxSmO
イヤホンのエージング効果なんてたかが知れてるとおもうんだけど。
使ううちにパーツの工業ストレスとか無駄なな応力から開放されたりってことはあるかもしれんけど。
俺にとってはどうでもいいや。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 21:21:34 ID:k3xqX4p40
kenwoodのer-6もどきってまだ売ってないの?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 21:22:22 ID:ints+Oa80
12月中旬だっけ?忘れた
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:38:01 ID:YELNmL290
ケナルのキノコチップって黒だからいいよね
汚れ目立たないし、チップだけ売らないかな・・・
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:43:32 ID:MAfZK06O0
ケナルに決まったのか
なんかアジア系のうさんくさい響きw
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:45:22 ID:UP7l77p60
ドネルケナル
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:45:53 ID:ddxCZAes0
オレもCK7を淀comで28日に注文して、今日発送になったよ
尼の2ヶ月待ちとか何だったんだって感じ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:46:19 ID:X93SJ7DJ0
E4cをどど〜んと買ったけど・・・失敗したかしらorz
今まで使ってたHP-N1と比べて「あれれ?」って感じで思ってたような感動が無かった。
確かにじっくり聞いてると解像度は明らかに上がったのが分かったけど・・・思ってたより広がり感(?)が無かった。
コードも想像以上に長くて太いし、結構取り回しに苦労する。

もともと耳の穴も小さいみたいで、ウルトラソフトフレックスのSでも耳がメリメリ痛い。
3段きのこは論外。死ぬ。
しょうがないのでベチャベチャ耳だけどスポンジのチップを使用中。
これ以上奥に入らないってぐらいズッポシ入るようにはなったけどちゃんと装着できてるかは不明。
グリグリ位置変えてみるけど音質の変化が実感できない・・・鼓膜に対して直角ってなんなんだ('A`)

通学で電車の中で使うし、そんなこんなでカナルが欲しかったから評判の良いE4c買ったけど微妙だった。
俺の耳が糞耳でドンシャリ好きなだけなんだろうけど正直HP-N1聞いてる方が気持ち良い。気楽につけられるし。
視聴が大事だって事を身をもって知りましたとさ(´・ω・`)
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:54:02 ID:vSvMt8gd0
>>835
耳の構造上鼓膜に対して直角には絶対にならないんだけど。
書き込みをみると装着が思いっきりうまくいってないように思える。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:56:27 ID:9+VZGVE4O
>>820
なるほど。
まぁエージング効果があるのかないのか
確認する術はないので分からない
ということだね。

>>823
それは長期的な劣化ね。
話がループしてる。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:11:17 ID:QiV4KWVH0
Westone UM2買ったけどインプレをこのスレでやって良いかな?
届いたばかりのインプレとしてはsuper.fi5proがタイトになって、
クリアさが一段増した感じ。E5c(試聴のみ)で感じた不自然な
高域の出方は全くない。また音の繋がりに不自然さはない。
バランス的には低域よりだが、高域まで十分出ている。ただ高域の
出は少し弱い感じがする。低域はダンピングが良く効いており、
解像度も高い、また量感もたっぷりある。
でもって、今から慣らし(エージングと書くと荒れるからな)を
始めるです。また書いて良いのであれば、ER-4P、5pro、E3c、E2c
との比較も出来るよん。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:12:45 ID:KcLKryUJ0
>>835
漏れもE4c買った時は何コレ('A`)てな感じだった。
鳴らし込みでかなり音の感じが変わると思うから
売ったりせず気長にエージングしてくれ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:18:41 ID:mYMG1h3x0
>>839

 ま た エ ー ジ ン グ か
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:26:12 ID:2it4YKEW0
尼から発送のメールキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:27:26 ID:UP7l77p60
>>840
耳穴のエージングと挿入方法のエージングが必要だし
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:30:00 ID:Rfy0zc2e0
今日リンゴハウス行ったらE2cの赤いパッケージのが売ってたんで、見てみたらイヤーチップが3種類も付属してるじゃないか。
見たところEXとかについてるやつみたいな感じなんだけど持ってる人、実際どうよ?
店員の話によると先月発売したニューパッケージらしい。値段は据え置きで。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:32:01 ID:McCo6e2P0
>>843
いままで誰も触れてなかったけど、そうなんだよねぇ・・・
追加されたチップは音矢とかで買えるけど、初めからあった方がいいよね。
リンゴ屋はヒビノじゃないのかな?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:34:35 ID:olrLLSVp0
カナルは装着の熟練が必須。
メーカー、機種毎にこつが違うので買い替え毎にレベル1からやり直しorz

熟練すれば瞬時に片手で完璧に着けられるようになるよ。
846835:2005/11/30(水) 23:37:58 ID:X93SJ7DJ0
レスd。

>>836
やっぱしちゃんと装着できてないのかな。
グリグリしてたら耳がヒリヒリするぜ('A`)

>>839
まだ全然鳴らしてないしベスポジ見つかるかどうか試行錯誤してみるYO。

>>840
パナルでエージングの効果を実感済み。
一応効果あるんじゃないの?モノによるのかもしれないけど。

>>845
orz
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:39:38 ID:UP7l77p60
>>843
10末ぐらいから出回っているらしいよ。
在庫のハケが悪い所で買うと旧パッケージになっちゃうかもね。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:50:01 ID:dWu5FDVD0
>>846
耳たぶを引っ張り上げながら入れてみ
耳穴が少し広がって入れやすくなるから
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:53:44 ID:58EfuCUL0
>>846
> パナルでエージングの効果を実感済み。

じゃあ、実際に効果があることを示す客観的証明を提示してみなさい。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:55:07 ID:g5xRTsyQ0
>>849
またお前か
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:14:49 ID:zNL3L9Uy0
>>849
実際に効果がないことを示す客観的な証拠を提示してみなさい。
話はそれからだ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:20:26 ID:9iEiwPso0
>>851
お前頭悪いだろ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:22:40 ID:9HUqGAdzO
>>849
>>851
音が変わったと感じたとしても
それがエージングによるものなのか
脳の情報処理によるものなのか
調べる方法が無い以上結論は出ない。
それをどちらか決めようとするのは
意味のないこと。
少し上の過去レス読めよ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:23:38 ID:wOBfVktR0
気のせいにしても何にしても、
悪くなるわけじゃなくて良く聴こえるようになるんだからいいじゃん。

気にしないで聴いてればいいのに。
それで実際に効果がないってわかったとして、良いことある?

まだ続けるつもりならどっか別のスレいってくれ。ここはイヤホンのスレだから邪魔だよ。
簡単な事(エージング何時間でどうなる)とかの報告ならいいけど。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:29:29 ID:dmeo6N0t0
つ[エージング]

エージングに最適なヘッドホン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1131090488/
【やるぞ】 エージング情報 【200時間】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053508683/
エージングは、ユーザーを洗脳する魔法の言葉?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1121357569/
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:35:33 ID:nmWOSB4a0
E2cの黒いチップ、ほしいんだけどどこにも売ってないね。サウンドハウスにあるけど、Sサイズが3週間待ちなんだけどMじゃ絶対でかいよね?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:41:21 ID:+bzrqEMe0
>>854
ようするにエージング肯定ならいいけど否定はだめってことじゃん・・・なんて勝手な奴www
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:58:55 ID:qiQlU03C0
もうあきたよ
イヤホンのはなししようYO
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 01:02:22 ID:aA52W9BqP
>>823
> つうか何でエイジングの話題が出るだけでこんなに荒れるのかw
持ち出す奴が一切客観的かつ第三者検証可能な根拠を一切示さないから。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 01:09:20 ID:+bzrqEMe0
荒れるのはエージングに関しては宗教とそっくりだからだよ。
信ずる者は救われるかも知れないけど、客観性など無い。
で、議論してるようでいて言葉の裏には一切の議論を内心拒否してる頑なさが見え見え。
その上、その信心を他人に押しつけたがる。
それがかえって非信者の反感を招く。以下悪循環・・・
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 01:19:42 ID:GW05vXr40
CK7、一番大きいチップで耳穴の出口を塞ぐようにしてみたら、
ブーミーな低域+しゃくれた中域の変なバランスになってしまった。
これが本来のバランスだったのだろうか。

Mサイズのチップの時はフィットしない替わりに美音系だったのだけど・・・

チタンのハウジングも、内側がエッヂになっていて当たると痛い。
意外と使い辛いかも。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 01:26:03 ID:4aRWWppu0
カナルの話はもう秋田。
俺はMDR-E472でいいや。音漏れすごいけど。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 01:33:36 ID:8QvXWoYh0
>>859
>>860
いや、エージングor慣らしでの変化アリ派も無し派もどっちも
客観的検証可能な根拠示してないから。片方を信者というなら
どっちも信者だろ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 01:44:07 ID:lx4iPzid0
>>863
どっちも信者でいいじゃないか。
あー言えばこういうだな。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 01:47:48 ID:xliC9gzV0
>>863を100回読め
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 01:51:34 ID:lx4iPzid0
何だこれ。
100回も読むわけないじゃん。
どうかしてるな。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 02:10:38 ID:pKhfMWFw0
製品だから劣化するのは当たり前
鳴らし込んでいくうちに膜がこなれてくるだろうし常人の耳では変化に気づかなくても
気づく人はいるかもしれない(漏れには多分無理)

んで一番重要なのが人の耳の慣れでしょ
この慣れも含めてのエージングなんだからエージングはありだと思うよ

普段英語は聞きなれないから聞きづらい(使われる周波数帯が日本語と英語では離れててかすりもしないそう)
でも現地で暮していけばじきに周波数に慣れて聞こえてくる
イヤホンも特色があって聞いていくうちに特色に合わせた耳になっていくんでしょ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 02:22:29 ID:9RxLZguk0
なんで極端な方向にばっかりいくのかな

エージングしてもまったく変化がないとするのはナンセンス
だって物理的変化は起こっているのだから

物理的変化だけで音に劇的な変化があるとするのもナンセンス
だって脳は絶対じゃないし、心理的作用もあるのだから

まるでディベートのように白か黒かの両極端で考えるからまずい
そう考えさせるようなレスを見るのはうんざりする

それ以上にこんなくだらないことでレス消費し
それに自分も加わっているということにうんざりする

もう終わろうよ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 02:41:32 ID:gHd91iti0
>>868
エージングだけじゃなくて音質も所詮は個人的な主観に帰着するだけのことだしね。

ただエージングやってからの音でインプレしてもらえば、その面の影響はどっち側の
香具師も問題にしなくて済む、くだらない毟り合いにならずに済むはずなんだが。

時間がかかるだけで別に難しいものでもないのに何ぎゃあぎゃあ騒いでんだろ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 03:02:55 ID:7lyF61Yt0
>>867
その耳の慣れの影響が一番大きいとすれば、正常な耳でも慣れ方によっては楽器の
高い音と低い音の区別がつかないことも起きることになる。おかしくない?

それから英語と日本語の使われる周波数帯が離れすぎてかすりもしないんだったら
おたがいに口がパクパクしてるのが見えるだけで話してる音すら聴こえないことになる。

論破したいのかどうかしらないけど間違った解釈はいけませんね。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 03:07:39 ID:3Sd3wSsh0
>>869
その言い方に語弊があるってのがわからないの?
結局「エージングしたら云々」って言わせたいんでしょ?
ますそういう姿勢からやめないとこれからも続くよ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 03:24:59 ID:rC1oefJ70
まあまあ、そうムキになるなって
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 03:27:16 ID:/Dl6ozVM0
何かみんなエージングエージング言ってるけど
早い話ラジオ体操とか柔軟体操みたいな物なんでしょ?
それでもめる理由が分からないんだけど
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 04:02:05 ID:a1gWfpID0
エンジンだろうがイヤフォンだろうが,可動部分がある物に
慣らしが無意味である事はあり得ないのだが...
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 04:05:24 ID:P9BbwowM0
>>870
日本語で使われる周波数帯の音しか聞こえないの?
すごい耳してますね
>>871
ある程度の時間使った後のインプレだけあれば
エージングがあったかどうかなんかわかんないし関係ないから否定派も肯定派も満足だろ?
って言いたいんじゃないの?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 04:06:53 ID:Z1VQbuPz0
ま、ヘッドホンも一種の楽器のようなものだし
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 04:24:15 ID:evrbFWhH0
エージング効果はありだってどっかの雑誌で読んだ。
専門家が新品とエージング済みのを聞き比べて、確実に音質の変化が
認められたらしい。

まあ、物理的劣化によって全体のバランスが高音から低音よりに移り変わるだけなんだが。
高音がほどよくこなれた状態が万人に受ける音質ってことでしょ。

878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 05:38:27 ID:y8Ak8h3U0
自分の気にくわないことにいちいち突っかかって空気悪くするのがワカラン
そんなに気に喰わなきゃ肯定派も否定派も素直に去りゃいいのさ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 06:49:35 ID:FhWsEckW0

エージングは  ス レ 違 い  です。

もまいら >855 に逝け
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 07:09:01 ID:F4hRxAQgO
つーかおまいら解釈が極端すぎ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 07:47:29 ID:qiQlU03C0
おまえら釣られすぎw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 08:00:51 ID:9ULGegIm0
あ ら し なんだから、
エージングをNGワード登録しようぜ。
それで解決。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 08:47:36 ID:+gWp4p460
宗教大嫌い。

人類が滅ぶときは絶対に宗教がらみだよ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 09:57:17 ID:zNL3L9Uy0
俺は全く認めない>>849に皮肉で>>851を言ったんだがな…
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 10:01:30 ID:YG+ATNds0
朝はテレビをつけてて、出る時にiPodとCK7を装着するんだけど、
テレビの音との落差に毎朝驚いてる。
やっぱエージングがきいてるようで、日に日に落差が大きくなる。
家のテレビなどの音よりも、CK7の音の方が安心するようになるんだな。
それも日を追うごとに。
ソナルオナルの頃は、こんなことは無かったなぁ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 11:58:23 ID:FhWsEckW0
テレビにCK7つないで聞いてみなよ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 12:11:39 ID:M/teF9ll0
そもそもTVのヘッドホン端子からの音はあんまりよくないって店員が言ってたよ。
TVの裏のラインアウトからの方がいいんでない?
888名無しさん┃】【┃Dolby
そもそもテレビの音自体悪いってのはなしですか?
デジタル放送ならいいだろーけど。

スレ違いすまん