ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YOU!ナイスでKOOL!なヘッドホンをMEにterchしてくれヨ!ヨヨヨ!

過去スレはこちらからご覧下さい。
http://www.h-navi.net/2ch.htm

前スレ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part53
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113357833/

テンプレは>>2-10あたり

※デザインに関する不毛な議論お断り!!!!
※連投規制に引っかかってテンプレが途中で止まってたら後は頼みます。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 01:22:15 ID:OLWeRbtn0
初っぱなから間違えてたorz
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113357833/

HEADPHONES-NAVI(お奨め・レンタルヘッドホン等) ttp://www.h-navi.net/
「ヘッドホン紹介ページ(ER-4S/P等)」 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/
KOSS The PLUG/SHURE E2/MDR-E931SPの紹介
 ttp://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/
開放型インナーイヤー型ヘッドフォン紹介(MDR-E838/868/MX500/NSA-ES205等)
 ttp://www2u.biglobe.ne.jp/〜Simaisme/HP/Pages/osusume/Inside.html
Homer-C ttp://homerc.net/
イイ!ヘッドホン!ttp://e-headphone.com/
クオリア EXQ1
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/information/017_receiver.html
ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/217-228
SHURE E5/Westone UM2などの紹介
 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm
Apple iPod インイヤーヘッドフォン/パナル改造
ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/249-252
ttp://a.pic.to/3ebmf
Head-Fi(海外BBS。外国製イヤホン情報等) ttp://www.head-fi.org/forums/
Headroom ttp://www.headphone.com/
HeadWize ttp://www.headwize.com/
GoodCans.com ttp://www.goodcans.com/
※ATH-EC7(暫定)ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ec7.html
イヤホンカスタムモールド製作依頼等 ttp://suyama.co.jp/
インナーイヤーヘッドホン改造 ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/

3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 01:23:11 ID:OLWeRbtn0
国内-
STAX ttp://www.stax.co.jp/
SONY ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=399
 クオリア ttp://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/information/017_receiver.html

audio-technica ttp://www.audio-technica.co.jp/
FOSTEX ttp://www.fostex.co.jp/
Panasonic ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE50
Victor ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/index.html
Pioneer ttp://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/menu/accese_menu1.html
aiwa ttp://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/index.html
SHARP ttp://www.sharp.co.jp/products/mdds70/text/option.html
Apple ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9394G/A
MicroSolution ttp://www.micro-solution.com/pd/audio/rsep01.html

-海外-
ゼンハイザー ttp://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf/root/products_headphones_streetwear_mxserie
 代理店:ゼネラル通商 ttp://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html
Shure ttp://www.shure.com/earphones/index.asp    代理店:ヒビノ、音屋等
Westone ttp://www.westone.com/music/universal.html  代理店:なし(販売店:エアリー)
KOSS ttp://www.koss.com/
 代理店:TEAC ttp://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/index.html
Etymotic ttp://www.etymotic.com/        代理店:イーディオ http://www.aedio.co.jp/
B&O ttp://www.bang-olufsen.com/sw711.asp    代理店: 上記リンクより検索可能
Beyerdynamic ttp://www.beyerdynamic.com/com/product/sheets/subgrp64.php3
 代理店:なし(販売店:ヨドバシカメラ)
Cresyn(Leemax) ttp://www.cresyn.com/en/goods/sounder_part_1.htm
AKG ttp://www.akg.com/products/powerslave,id,823,pid,823,mynodeid,186,_language,EN.html
 代理店:ハーマン・インターナショナル ttp://www.harman-japan.co.jp/products/akg/mini_headphones.htm

>>2の最初にあるリンクは前スレです。
ミスばかりで申し訳ない。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 01:24:17 ID:OLWeRbtn0
◆国内メーカー
audio-technica ATH-CM7/7Ti、ATH-CM5、ATH-CV5(バイブホン)、ATH-EC7
SHARP HP-MD33、HP-MD90-B、HP-MD70
SONY MDR-E931/E930/ED31、MDR-E535/E737/E868/E888、MDR-EX81/71/51、NX1、EXQ1(クオリア)
※TEAC HP-N1 (生産終了)
※nyn NSA-ES205(HP-N1と同等品、生産終了)
Pioneer SE-CL30、SE-CS25-J
Victor HP-F301
aiwa HP-V171、HP-VX101、HP-SW10(Swoops)、HP-SN51/SC21/SE11(新バーチカルホン)
ALPEX AHP-340
Panasonic RP-HJE50(パナル)、RP-HJ337、RP-HV70

◆海外メーカー
Apple iPod インイヤー式ヘッドフォン
Etymotic ER-4S/4P、ER-6、ER-6i
SHURE E2/E3/E5/E4c
B&O A8
sennheiser MX300/400/500 MX450/550
KOSS the plug(ザプラーグ or プラーグ)
Westone Labs UM-1/UM-2
beyerdynamic DTX20/DTX10
AKG K14P K12P
philips HE580 HS740 HS480

◆オーダーメイド ※人柱求む
Ultimate Ears UE-5/5c/5Ambient/5PRO、UE-Hybrid、UE-7PRO、UE-10PRO
Sensaphonics Prophonics 2X

5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 01:25:07 ID:OLWeRbtn0
>>2,3のミスは次スレ立て時に取り除いてくださいorz
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 01:26:41 ID:woySZJEy0
⊂(⌒(つ´∀`)つ旦~~乙。お茶ドゾー
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 01:40:30 ID:hlCuXu0d0
Super.fiが国内販売始めるとE4cより若干安いぐらいになるのかな?
けどUEだけあって代理店や販売店が殆ど無さそうな予感。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 02:01:47 ID:cexV/ZUn0
>1
おい!Terc(ry
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 02:38:16 ID:y9coHyrz0
>>1
スレ立て乙です!じゃあ早速質問いいですか?
KOOLって何ですか?
terchって何ですか?
早く答えろよ、ほらほらw
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 02:52:06 ID:BCcTWtYs0
>9
お約束のつっこみご苦労(w
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 03:05:45 ID:7r1VFsMr0
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 04:30:18 ID:8MuWbGlX0
terch phoen プ
137:2005/06/03(金) 05:56:09 ID:hlCuXu0d0
メール送ってみた。
日本国内販売の予定は今の所無く、欲しければアメリカからの送料払ってください と言うことらしい。

個人輸入で3.5万程。値段的にはE4cとE5cの間
インプレ待ってから考えるか
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 09:32:18 ID:3UrELhGX0
>>1
ウェディングterchってなんだよ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 12:56:03 ID:5klaN/S/0
>>8
>>9
>>12
>>14
あんたヘッド(イヤ)ホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

ヘッド(イヤ)ホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 13:04:30 ID:RSvTapsY0
世界最高解像度ETYMOTIC>越えられない壁(距離に例えると1兆光年)>断線SHURE
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 13:13:05 ID:3UrELhGX0
偉大なるウェディングTerchのDVD BOX
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HL39
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 18:31:20 ID:om1XsLRi0
えっと・・・>>1-15までがテンプレだったのか?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 18:41:13 ID:RKAz6hu40
>>18
まだ、終わってないから書き込むな!
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 19:42:11 ID:31hsv9MU0
地鎮祭終わった?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 20:02:24 ID:0e3GTiqS0
1>>
乙!
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 12:23:14 ID:e7DFgjyd0
もう、点プレおわったんかーー??
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 12:32:20 ID:K2nAi68F0
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 13:18:26 ID:kofj4lcN0
ここまでがテンプレです
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 13:59:06 ID:y6uOz5Eu0
>>23
うん。メーカーHPのCAUTIONでネタ扱い。
ttp://www.amadana.com/product/pe117/pe117.html
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 14:05:49 ID:6Tt5hAhi0
>>23
テクニカのOEMっぽく見える。EC7の親戚?。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 14:21:24 ID:2+Kj3Av00
デザイン好きだから楽しみだな
EC7系な音になるんだろうと予想してみる
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 19:43:05 ID:2/Q4Nxy80
>>25
こういう馬鹿さ加減・・・・好きだorz
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 19:55:48 ID:k/UfOoSh0
>>28
バカドリル愛好家向けだな。こういうノリは嫌いじゃないw
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 01:15:56 ID:grTtjg2X0
「心の声は聞こえません」のとこで、男はスーツなのに女は水着なのはなぜか?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 01:23:08 ID:IGOj98f90
>>30
女が水着、男がスーツだと聞こえない。
逆、もしくはそれ以外ならOKだ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 02:09:27 ID:51DCp8Ee0
>>31
意味わからん
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 08:29:38 ID:+RVEV/ET0
>>25
なんだこのブランド。気に入った。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 10:37:47 ID:ag9G2zPj0
>25
他の商品のcautionも(・∀・)イイ!!
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 11:14:48 ID:2lNiFSBX0
加湿器でフェロモンを出し、リモコンでワニと格闘し、電子計算機でご隠居に・・・
なんなんだここは。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 11:16:48 ID:Z2hZoXnB0
プロダクトディレクション/鄭秀和 (インテンショナリーズ)

なるほどな。w
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 12:00:07 ID:bop2F3ZY0
このメーカー好きになったw
E4c注文しちゃったが・・・
これも買ってみるかw
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 12:06:58 ID:EMDbYK590
このメーカー忍者好きだね
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 12:09:17 ID:A/lHKYQA0
他のに比べるとイヤホンは安めの価格設定に見える
ってか他のが高すぎるのか
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 12:37:59 ID:6qw/LudT0
そろそろEC7が最安9000割って来てる。まだ1年ほどだからもう少し下がるだろう
メーカーの知名度からEC7+3000ぐらいになりそうだね。それ+3000でA8
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 13:12:33 ID:4mc5bTlZ0
東洋の、B&O

 A M A D A N A
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 14:21:59 ID:WRZXCirv0
AMADANAは中身が他メーカーで側だけデザインしてるのも多いよ。
Dynabookのリアルフリートモデルなんて高い高い。

http://media.excite.co.jp/ism/063/
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 14:28:27 ID:hbabPoYW0
どんな音になるんだろうな
値段的にEC7と似たような物だったら少しガッカリだ
竹竹言ってるからそれは無いかもしらんが
でもポータブル用途だし音よりもデザイン目的で買ってみたい(*゚∀゚)-3
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 15:09:02 ID:4mc5bTlZ0
ユニットはネオジウムマグネットと6μm振動板を使用し、クリアで迫力ある再生音を実現するという。再生周波数帯域は10Hz〜24kHz、最大入力は50mW、インピーダンスは16Ω。
これってEC7と全く同じじゃないか。たぶんEC7と同じスピーカーだろ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 23:11:01 ID:k6fRsiMu0
この板自体初めて。
遮音性で選ぶならどれがいい?

KOSS ThePlug か Panasonic RP-HJE50 を検討している。
ジャンルはロックandクラシック。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 23:18:11 ID:P6TBMs780
ER-6i
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 23:34:52 ID:6qw/LudT0
どっちも同じイヤーチップ流用する羽目になるので遮音性は変わりません
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 01:16:05 ID:G07RdEx+0
Plugは改造したらE2cのチップが使えるようになった。
背面のポートも塞げば遮音性は上がるかも。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 04:50:00 ID:3LIx2E+F0
遮音性は低価格では殆ど変わらないよ。
スポンジ=フランジ>E*cイヤーチップ>SONYなど良イヤーチップ>駄イヤーチップ

イヤーチップだけで見ればエバナル、πナル辺りは良い方か。音は糞だが
5045:2005/06/06(月) 08:36:51 ID:EWRsejA10
なるほど、あんがと。

じゃぁあまり気にしないで、手に入ったほうを使うことにする。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 14:46:56 ID:vmMmXuXh0
CM7のゴムリングを何気なく外したら、銅板の周りにカビが生えてたorz
マメに掃除しなきゃ駄目だね・・・(その昔、EX-70をカビで捨てた思い出がよみがえった・・・)
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 15:24:56 ID:94JLdrkV0
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050517-2/jn050517-2.html
これってどうなの?
これからの季節、需要がありそうだけど。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 15:29:49 ID:RuMO+JM20
>>52
褒めて欲しいのか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 16:23:03 ID:94JLdrkV0
>>53
どういうこと?
前スレ見てないんだけど、既出だったのならすまん
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 17:13:43 ID:EIks/SNx0
こういうので自分の好きなイヤホン付けられるのどこか作らないかなぁ
間違いなく買うんだけど…
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 23:50:27 ID:1zxo3oyC0
>>51
え?そんなにカビる物か?耳にカビ生えてたりしない?
あと、耳から妙な湿度と養分が出てるとか・・・。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 23:53:20 ID:qB7GQbMz0 BE:45120672-
>>56 ロックタイトみたいな緑色だった。
とりあえず、1週間に1回はゴムリング外して掃除した方がいいよ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 00:01:22 ID:63zDaKbM0
それ接着剤じゃないの?
もしくは緑青
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 00:04:17 ID:xK/WwIPw0
>>58
やっぱり銅板だけに緑青なのか?(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 00:20:13 ID:UHoa9iRnO
あ、カビじゃなくて緑青ですか。
納得です…銅製品の宿命かな
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 00:35:13 ID:O2LPpJOOO
現在ATH-CM5を使っているのですが、高音の硬さが好きになれず買い替えを検討しています。
今気になっているのはCM3とCM7なんですが、やはりこちらも音の傾向は同じなのでしょうか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 00:43:02 ID:ZDz+gZfC0
>>61
CM7はCM5とは全くの別物。
ただ、音質は良いけど形状が耳に合わないと悲惨。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 00:47:05 ID:4QeubOhT0
>>61
高音の堅さはエージングで相当とれるけど,
使い始めてどれくらい?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 01:35:51 ID:ymlrRnxY0
CM5が堅くない音になったらそれはエージングでは無く完全な劣化では・・・
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 07:36:52 ID:O2LPpJOOO
>>63
半年くらいです
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 08:49:40 ID:bI+h3pC80
E931の中のフィルターって取ると音質はどういう感じになる?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 14:15:12 ID:po/coccz0
こもった感じがあんまりしなくなりますが、高音がきつくなります。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 14:36:46 ID:pWSLfmoOO
板違いならすみません。MDウォークマン用に使いたいんですが、コンパクトで音質のいいお勧めのヘッドフォンってありますか?1万前後が希望です。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 14:43:48 ID:UHoa9iRnO
グミホン
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 15:24:01 ID:EvYQRFvF0
ER-6i
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 15:50:06 ID:MucYQSlX0
MDなら音質の良し悪しは気にしなくていいよ
それよりも外見や音漏れ、遮音性、装着感、音の傾向(高音よりとか低音強いとか)に重点置くといい
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 15:52:31 ID:G0woes+20
>>68
ここ、イヤホンのすれってわかってる?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 15:59:10 ID:LKzwxvFw0
>>71
なんで?

>>72
解ってるだろ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 16:31:50 ID:pWSLfmoOO
72           インナー・ヘッドフォン=イヤホンですね。マヌケでした。すみません。他の板を捜してみます。
71
ありがと。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 17:11:06 ID:G0woes+20
>>74
ヘッドホンならPX200、K26Pあたりが定番

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part14
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1117111416/

>>73
m9(^Д^)プギャー
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 17:29:42 ID:Iu6QrUUj0
EXQ1販売再開したね。またすぐ完売しちゃうのかな。
ヤフオクで転売しようかとも思ったけどそろそダボつくころ?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 18:55:09 ID:xoXp7Me6O
CM5が断線してCM7Tiを今買ってきたけど、本当に別物だなw
音の全体を見渡そうとしたときの視野が全然広いや。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 18:57:58 ID:arL2MJ4o0 BE:67681837-
>>77 そんなに変わるんだ。
エージングしたらもっと良くなるかもね
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 19:57:00 ID:AmMgAlCq0
ようやくCK5を買ってきますた(゚∀゚)
でも、これEX71やplugと比べると 低音がでないね(´・ω・`)ショボーン
エージングすればマシになるかと期待してエージング中
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 19:59:58 ID:AmMgAlCq0
誤爆 スマソ(´・ω・`)
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 20:14:31 ID:kmkqGZpn0
どこのメーカーにするか迷ってる人は参考に
http://sky-moon.info/kuma_blog_20050423/
http://sky-moon.info/kuma_blog_20050425/
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 20:22:17 ID:LKzwxvFw0
>>75
ガクッ・・・
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 20:39:56 ID:nLGTc8uF0
>>76
マネシタから似た様な商品が出てしまった以上(こちらも入手し辛い状況ではあるが)、そんなに魅力は無いな。
どっちみち日本製じゃないんだし。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:48:15 ID:aWd9YkPk0
パナメタルってどう?
今オナルかグミナルかで迷っているんだけど、
秋を待たずに両方持っていそうで・・・・
そんなんなら、初めからパナメタルとかにいっておく方が幸せになれる?
相川メイン使用なんですけど、お勧めをご教授!!
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 00:18:31 ID:aOnClrx60
>>84
メタパナなんかきな臭い。LAOXで聴いてきたけど低音は確かに多いが、やけに
ブーミーだし高音も騒がしくてなんかこー変てこな音だった。抜けも良くない。
低音さえあれば♪って香具師にしかおすすめしたくないな。

ヨドなんか見るとかなり売れてるはずなのに、最近メタパナマンセーの報告がげ
っそり減ってるよな?
それとなんかSHURE E5c の時の状況と酷似していて嫌な感じがする。

とりあえず当初の予定どおりグミかオーテクのカナルにいっとけ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 00:39:40 ID:8nSCxd4a0
安いカナルは遮音性も音も良くないからER6(i)orE2c行くべきだと思うな
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 00:49:59 ID:YKsP/JIR0
ソヌーのMDR-EXQ1。
在庫有り。
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-EXQ1.html

一本いっとく?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 01:01:39 ID:ztdVEPhJ0
聞いてくれよ
昨日100円ショップでイヤホン買ったんだけど
音質や装着感は100円クオリティだろうなってのは勿論予測してたわけよ。
でも、それ以下のクオリティだったわ…

このイヤホン、最初左と右がくっついてたんで、それを普通に剥いたらさ
いきなり中の銅線が飛び出やがった…
まじわけわかんねえ。画像↓
http://www.h-navi.net/b/img/img/1095008599741.jpg
これって使用時に触れたら感電するのかな。返品は面倒なのでしないつもり。マジクソ過ぎ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 01:06:45 ID:8A/jdrey0
>>87
MDR-EXQ1は値段ほどの価値はないと思ったけどなぁ…
その値段なら、ER-6やE3c、
もすこし贅沢するなら
あと数千円足して、ER-4でもE4でも買った方がいいかと。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 03:03:23 ID:68CvysWm0
>>89
E派とER派の抗争はあるが、
このスレ的に共通している認識はEXQ1=信者専用。
値段相応のクオリティは無いと思われ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 08:02:50 ID:1xOt7cT40
すまん、信者じゃないけど何となくで注文してしまった。
E3c/CM7-Tiは持っているのになぁ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 09:10:28 ID:YKsP/JIR0
うわぁ、Shure厨キモイな。。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 13:21:21 ID:QjQz4Nlm0
100円クオリティw
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 15:32:58 ID:wbgjok+B0
EXQ1はインプレ少なすぎて評価定まってない感じと見ているが。
2chでソニーだから軽視される傾向はあるが
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 16:11:40 ID:prT8Lf2P0
当スレにおけるER-4の評価について

・ER-4は無機的で低音が薄いため解像度があるかのように感じるだけ。
 カナル型だから鼓膜に対して刺激的なのがまやかしの解像感をさらに加速して
 いる。初心者(ベテランと思い込んでいる、数だけは持ってる人間も含む)に
 はこれを解像度と勘違いしてる者が多い。
・使っているうちに、ほどなく必ずと言ってよいほどクラックが入る。
・組み立てがすごくいいかげん。接着剤やバリがはみ出し放題である。蹴り出し
 ピン痕、パーティングラインは当たり前。
・なにより駄目なのは、それらを改善しようという態度が見られないこと。
 発売からこれほど経過しているにもかかわらず解決しないのは常識的に考えて
 おかしい。これまで何をやって いたのかと言いたい。
・そして、とどめがあれだけの金額をイヤホンに払ったのだから、という正当化
 を無意識にしてしまう部分。
 ER-4の材質と作りのチャチさは、その分が音質に回ったのだと思うしか自分を
 慰められる解釈はない(実際はぼったくられてるわけだが)ためますます意固
 地になっていい音、フラット、高解像と思い込まざるを得ない。
・ER-4ユーザの多くは、自分は至高の音を手に入れ他の「安物」は耳を汚すと
 思っているが、実は耳を汚していたのは自分自身であることに気づいて無いし、
 指摘されても認めない者がほとんどなので注意すること。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 16:15:21 ID:AYSIsq/w0
おー、懐かしいコピペだねぇ。
次は「とか厨」あたりが降臨するのかな?(w
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 16:30:02 ID:M14WBEum0
>>92がきて>>95のコピペが応える。これがER軍とShure軍との抗争。
せめて笑ってやってくれ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 16:40:40 ID:68CvysWm0
E2c買った身としてはSHURE儲にはなれそうにない。
正直、遮音性以外は全部期待はずれ。遮音性能だけはガチ。

ぶっちゃけアポーカナル改で満足してるのですがね。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 17:04:32 ID:8A/jdrey0
>>94
EXQ1は,ソニービルでちょろっと試聴しただけだけど,
比較用にもっていったEX71と音の傾向は同じ。痩せたドンシャリ系。
ていうか,ブラインドテストしたら俺のクソ耳ではEX71と区別つかないもとすら。
見た目と重さに高級感はあるが,それだけだとオモタヨ。
すでに買って満足している人にはすまんが,個人的感想。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 17:17:42 ID:ZlCoH4Jp0
>>99
俺もEXQ1を買った事あるが、EXシリーズとなんら変わりのない音に聴こえた。
ってか、EXシリーズの中身を変えないでそのまま外装だけ変えたろ?ってオモタ。


殻割して中を見てみようかと思ったけど、ン万のうちちょっとでも取り返したかったからオクに流した。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 19:02:05 ID:DQYXv7SA0
>>88
テーブル拭けよ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 19:05:47 ID:bv2uXhp80
質問!
ATH-CM7TIは再生周波数帯域:10〜45,000Hz ってことだけど、
やっぱ音違うのかな?このクラスのものは・・・
45,000Hzって言えば普通の犬笛より高周波??
C601結構気に入って使っているのですが、
CM7買ったら、もっと幸せになれますか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 19:52:19 ID:XfrIoz6q0
>>102
いちいちスペックに踊躍らされてるなよ
C601なんかと比べるなよ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 20:26:35 ID:2Pj/XLAZ0
>>102
再生周波数帯域なんて意味ない。ER-4Sのデータ見てみな。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 20:28:53 ID:gdeIT4Yr0
>>95
所詮値段プラシーボ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 20:44:53 ID:ZlCoH4Jp0
と脳内再生信者がほざいておりますwww
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 21:34:23 ID:48w1KGLH0
ER-4SとかE4C買っちゃう廃人はSHUREとエティ大抵両方持ってるでしょ?
儲とかぬかしてる連中は脳内所有者?まさか2マンそこそこのヘッドホンが
1つしか買えないってこと無いよね。
漏れも両方(ER4SとE3C。E4C購入予定)持ってるし使ってる。
もうこのクラスは好みの範疇だし。
ER-4Sは再生環境プアだと辛いから叩いてる連中は(´・ω・)カワイソス
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 21:53:45 ID:YKsP/JIR0
買う前に視聴するからなぁ。
複数買う必要ないだろ普通。
多分田舎モンでネット通販なんだろうな〜。

ところで高級な再生環境って何?www
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 21:58:34 ID:48w1KGLH0
>>108
m902だす。
メインはHD650だけどER-4Sも繋ぐ。今度はULTRASONEに特攻予定。
ヘッドホンは取っ替えひっかえ出来るのが楽しいんだけどな。
1つだけで満足できる人は羨ましい。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 22:02:29 ID:0VIruKku0
>>108
音なんてきくときの気分で幾らでも好みが変わるでしょう?
それこそ複数必要だと思いますけどねぇ

1つしか買わない人は何かに妥協しているか、そもそもヘッドホン(イヤホン)なんかに
うん万円も使うのがばからしいと考えている人だろう
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 22:07:14 ID:ZlCoH4Jp0
>>110
【一般人はそれが普通。】
【お前がおかしいだけ】
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 22:13:03 ID:m7n/LVaw0
折れは一般人だw
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 22:15:05 ID:0yRrCz5c0
一般人と思うのは一般人じゃない証拠
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 22:15:08 ID:qsqNoqN60
>>107
みんながみんな廃人じゃないし両方持ってるのはむしろ少数派でしょ。
最初にどっちかを買って気に入ってしまうと結構そのメーカーごと肩入れしたくなるもんだよ。
それか了見が狭くて音の傾向の違いを認められないとか。
まあ片方しか知らずに叩いてる人間は発言からしてわかるじゃん。

115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 22:15:56 ID:48w1KGLH0
>>108
ぜひ1つでもう他のが要らないという位すばらしいHPと再生環境を晒して下さい。
参考にします。

>>111
こんな板に常駐してるやつが一般人の訳ないだろw
都合の悪いときだけ一般人ぶるな。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 22:17:23 ID:8nSCxd4a0
>>108
東京以外田舎ですか
試聴できなくて悪かったな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 22:19:58 ID:jJFhB6cJ0
>>116
東京以外は普通に田舎だと思うが・・・
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 22:23:54 ID:48w1KGLH0
>>117
お前は日本国民の9割を敵に回した。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 22:26:05 ID:ZlCoH4Jp0
>>115
そんなに再生環境を自慢したきゃピュアAUいけよ。
お前のレス見てるとただのチラシの裏(ry レベルの自慢日記に見えるよ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 22:29:05 ID:48w1KGLH0
どんなの使ってるんだと聞かれたから答えただけだが
逆に質問すると自慢扱いか?
ピュア板でDAC10万+アンプ10万では自慢にもならんし。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 22:35:24 ID:ZlCoH4Jp0
>>120
>ER-4Sは再生環境プアだと辛いから叩いてる連中は(´・ω・)カワイソス

>まさか2マンそこそこのヘッドホンが1つしか買えないってこと無いよね。

>メインはHD650だけどER-4Sも繋ぐ。今度はULTRASONEに特攻予定。

>1つだけで満足できる人は羨ましい。






お前の自慢日記以外何モノでもない。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 22:38:42 ID:48w1KGLH0
粘着乙
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 22:43:06 ID:ZlCoH4Jp0

誤魔化し以外何物でもない。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 22:45:25 ID:xF5bz13g0
別に自慢じゃねえだろ
少なくともここはイヤホンに興味を持つ人間が来る場所なんだし
そんくらい許容しろよ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 22:59:20 ID:48w1KGLH0
つーかただ褒めたり貶したりすれば環境晒せ、脳内所有者だと五月蠅いクセに
晒すと文句言うし。そして自分の環境は晒さずアンチ行動。
どーすりゃいいのさ。漏れは持ってるどのイヤホンも好きな点も不満な点もあるし
愛着あるよ。アンチの連中は可哀想としか思えん。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 23:04:37 ID:qdHRdKTE0
どう読んでも>>121の考え方がどうかしてるよ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 23:28:49 ID:tzdLabd80
イヤホンを、据え置きで使ってるんだとすると
かなりかわいそうな人だって気がするw
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 23:43:20 ID:48w1KGLH0
m902はヘッドホンアンプなんだが。メインシステムは別にあるよ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 00:21:24 ID:Rt3EmBIe0
>>128
いろんな環境持ってるようだから便乗質問,
同じ額かけるならヘッドフォンのシステムとスピーカのシステムどっちが
良い音(定義曖昧だが)に到達できる?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 00:51:45 ID:rJ0XkPG50
漏れの言った言葉ではないがヘッドホンは1/10計算というのがあります。
2万のヘッドホン≒20万のスピーカー。解像度とか低音の切れを求めると
スピーカー(とアンプ)に金かかります。
部屋の影響も大きいです(部屋のサイズ・反響・電源環境・そもそも音量出せるか)。
早い話機器に大金かけるより引っ越した方が音が良くなったりして。
その点ヘッドホンは特にセッティングが要らない点でも有利です。
あとスピーカを何セットも持つのは無理ですがヘッドホンなら聴くジャンルに合わせて
取り替えることも出来ます。

そうは言ってもヘッドホンがスピーカーの代わりになれる訳じゃないですが…
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 01:12:32 ID:fACUBGb00
>>128の手持ち機材画像を見たいな。
いや別に疑うとか煽る気はないんだけど。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 01:28:53 ID:o+MiSfjvO
1万以下でインピーダンスが高い(110前後以上)イヤホンある?あと中音or高音が前にでてきて安定してる音っていう条件も。それ以外は特になしだす。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 01:29:48 ID:o+MiSfjvO
アゲてしまった…OTL
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 02:03:41 ID:iqvtNtJb0
予算オーバーの可能性があるが、K240Sなんかどうだろう?
インピーダンス600Ω、どちらかといえば高音寄り(らしい)
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 02:28:21 ID:Rt3EmBIe0
>>130
すげー参考になった。アリガトン
何となく倍くらいの差があるのかなーと思っていたけど、
10倍とは・・・。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 02:46:22 ID:iqvtNtJb0
イヤホンじゃなかったなorz
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 02:47:26 ID:iqvtNtJb0
音の傾向だけ満たすイヤホンを買って抵抗を直列に付け足して
なんとかできるもの…なんだろうか。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 11:20:39 ID:KfxZhmGI0
中田が使ってるのEX51みたいね。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 13:01:34 ID:BmeQxo9K0
そんなことはどうでもいい
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 13:25:17 ID:3Tv3bhF40
誰かソニーのネットワークウォークマンでもマシな音になる、カナル型イヤホン知らない?
サシスセソがシャリ付いて駄目だこれ
特にメタルパナルと相性悪すぎ
パナのCDウォークマンではいい音出してるんだが・・・
いまのところ、パナル、メタルパナル、E2C、EX71、オナル、改造plug試してみて一番マシなのがplug
いままで予算一万円以下で集めてきたけど(稼ぎ少なくて・・・)、奮発して2万円までいっちゃう
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 14:05:04 ID:8/sdc+2l0
>>140
アナルは?実売五千円
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 15:17:24 ID:3Tv3bhF40
アナルって普通の量販店に売ってないんだよね
アップルストア行くの面倒で買ってないんだけど、近くまで行く用事あったら試してみるかなぁ
あと、グミナルは皆がなんの特長もない普通の音との評価なので買ってない
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 15:43:56 ID:5gcAq2nm0
>>142
>アナルって普通の量販店に売ってないんだよね
んなことないよ
ただ、ヘッドホンのところじゃなくMACの売り場にしか
置いてないこともある。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 15:48:55 ID:8/sdc+2l0
>>142
大手量販店なら大体iPodコーナーに置いてるよ。
アナルはあくまでiPodのオプション扱いだから。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 15:58:22 ID:vZ9/XjcT0
ビックヨドでも売ってますか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 16:08:17 ID:8/sdc+2l0
>>145
漏れは淀で買ったが >アナル
ヘッドホンコーナーではなくiPod周辺機器コーナーで。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 19:42:55 ID:D6TuedDNO
ER-6iかE3に逝け。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 22:43:04 ID:QRYVi2vb0
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 08:15:56 ID:NQtKtJGs0
いまさらRP-HJE50買った。
折れも左右で耳穴サイズ違うみたいだ。

>>148
UE10Proってのもイヤホン?
耳穴に合うのか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 09:44:47 ID:NQtKtJGs0
これ(RP-HJE50)音が震えるね。
聞き心地良くないな。

エージングすれば良くなる?
それともイヤーチップ交換?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 17:25:34 ID:CEk/2jvq0
A8持ってる人に質問。
どこでA8買った?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 17:41:27 ID:wz652NcU0
ヤマギワで通販
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 18:17:01 ID:V1l4sEeF0
>>149
オーダーメイドだから最高の装着性を得れます。
少し調べればもっと分かるはずだ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 18:25:58 ID:HQL6By3w0
>>153
買ってよ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 19:36:15 ID:UYT0g8bj0
>>151
表参道。お兄さんが丁寧な対応をしてくれます。視聴可能。
こんな安物しか買えなくて申し訳なくなること必死
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 21:15:13 ID:NQtKtJGs0
>>153
カキコの直後に$900であることに気づいた。
そこまで必要としていないよw
157151:2005/06/10(金) 21:27:06 ID:MGn/b4oQ0 BE:38674962-
ありがとう。
とりあえず、夏のボーナス入ったらB&Oショップで買って来るよ。
ER-6iも視聴してみたけど、カナルが耳に合わないみたい・・・
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 22:01:59 ID:iH0dfU5X0
>>148
今号のバーン!にジューダスプリーストのロブ・ハルフォードが
UE10proらしき物を装着している写真が載ってるので見てみ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 23:17:48 ID:9hlbXHw40
>>158
前々から装着しているのには気付いていたがやはりUEのヤシか・・・
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 23:21:47 ID:ktMURZQK0
メタルパナル、新宿あたりでどこかに売ってます?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 23:46:57 ID:D5I1/dMm0
UE結構気になるな。
Superfiシリーズも出るし。
カスタムイヤーモールドは手が出んorz
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 00:05:38 ID:nQao6f430
ソニスタでMDR-EXQ1の再予約が始まった
昼にやったらもう商品確保の連絡が来た
ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
7月上旬に来るようデツ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 00:50:24 ID:vbj4QwpT0
>>162
まあ好みは人それぞれだけど…
2万出してアレ買うのもなぁ…
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 11:10:00 ID:IP48AOym0
今買うとメイドインチャイナのEXQ1が届く。
初期型のメイドインコリアのEXQ1と比べると、低音控えめで、
EX71の3割増くらいの音。個人的には初期型の音が好きだった。
ネックチェーンと装着感とに価値を見出せる人向け。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 11:16:31 ID:gvQ3EqLx0
音漏れが殆どなく、高音質な奴はないか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 11:26:54 ID:vbj4QwpT0
>>165
ER-4 E4c
ということになるんだろうな。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 15:08:43 ID:Vz+wS5UX0
音質はE5c>E4cじゃないの?
E5cは癖が強すぎる音してるだけであるだけであり

あとUM2もお忘れ無く
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 17:48:20 ID:xe/CbaNh0
ttp://www.bassontop.co.jp/itunes.html
音屋より安かったんでついE4c注文しちゃったけど、、
ここで買った人いる?大丈夫かな
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 18:12:37 ID:OJ7O0yQT0
ってことは音屋の世界最安(ry
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 18:13:28 ID:kdaZ0z6z0
おや安いねぇ。E4あれば買ったのになー
iPodショップだと無理ぽ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 18:29:42 ID:Vz+wS5UX0
20円-送料だけ安いな。送料考えると音屋の方が安くなる希ガス
色付いてる方の価格が税込みならよかったのに。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 20:30:45 ID:+U3GP1w80
PX200で結構満足している俺が、満足できるインナーはどれかな?
ER-4Sは以前使っていたけど、臨場感が今一で楽しくなかった。
音は綺麗だったが…
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 21:09:17 ID:zclVlS9i0
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 21:30:29 ID:oykEph4p0
>>168
うおっ!なんかさっきより安くなってないか?
E4も追加されてるし。もしやこのスレ見てるとか
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 21:37:18 ID:vbj4QwpT0
>>174
ちくしょー、確かに安い。黒まで扱うとは。
もう別ルートで払い込んじゃったよ。
オマケの分を差し引いても、2000円くらい損した…orz
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 21:52:16 ID:Vz+wS5UX0
このスレ見てるなら俺のお陰で安くなったわけだ、はっは。


冗談抜きにしてこれいいかも・・。E4もあるし
期間限定って何時までなんだろう、夏のボーナスまで買おうと思ってたんだがorz
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 21:54:53 ID:JsLm/DwB0
>>168
無問題
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 22:45:40 ID:U8taD8Qx0
E4とE4Cって何が違うんでつか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 23:13:01 ID:oykEph4p0
色でしょ。黒か白か。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 06:36:52 ID:pjUK86+B0
http://www.amadana.com/product/pe117/pe117.html

結局、これを買ったって人います?
自分眼鏡なんで買うの迷ってるんですよね…orz
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 06:44:42 ID:GJUXcclM0
>>180
俺、眼鏡で似たようなEC7使ってるけど問題なし
眼鏡のツルが太いやつだとちょっと邪魔カモ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 09:48:53 ID:jAo1Sqcd0
MDR-EXQ1とメタパナルの比較マダぁー
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 10:32:03 ID:ZpnH2QykO
アナルとグミナルってなんすか???
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 10:53:29 ID:P7ULV1hm0
眼鏡でA8,EC7タイプはやめたほうが。
邪魔とかそういうのではなく、ファッション上の理由。
ちなみにオレも眼鏡だけど、外してA8付けてる。
もちろん両方付けてもおかしくない組み合わせを見つけた、と言うなら別だけど
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 11:55:09 ID:gVZ24PPAO
1m位のコードなCM7があれば良いなぁ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 13:01:16 ID:7dR5vY5/0
MD90Bの稼動部が曲がりにくくなった。
ばらしてシリコングリスでも塗るか
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 13:54:42 ID:P7ULV1hm0
>>185
そうだね。ロングケーブル、高音質、開放型、となるとA8しかない。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 14:58:58 ID:LOXJPuqt0
今、EX71使ってます。
SONY製以外で、EX71より音も装着感も良いカナル型ってありますか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 15:05:38 ID:NomokGdN0
予算などが分かりません
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 15:13:10 ID:H2GDrS0H0
EX71との比較ならだめな奴の方が少ないだろうw
GKは世間を知れw
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 15:53:40 ID:ckzH7vsZ0
一万以内だったらE2Cとかお勧め
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 17:15:10 ID:xiQbIO/QO
E2C買うよりメタパナ買う方がしあわせになれる。
両方所有の俺が断言する。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 17:31:49 ID:9pKupBPB0
iPodでクラシックならば、E4cと ER-4P のどっちがいいのですか?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 17:35:37 ID:3knEnW2z0
クラシックなら4S行け
iPodの出力なら十分だ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 17:56:48 ID:9pKupBPB0
thanks. iPod-mini でも 4Sは大丈夫ですか?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 18:32:29 ID:eG63XA0r0
E2c今更( ^-^)イラネ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 18:43:23 ID:gO61vudZO
今更E2c買ったけど、そんなに悪くないよ(1万以内なら)。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 19:01:34 ID:udo5dwNF0
コストパフォーマンスを考えての選択ならいまだにE2cもありだろ。
上昇志向満々なら有り得ないけど。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 19:04:08 ID:3knEnW2z0
>>195
miniもiPodと同じ60mwだから大丈夫だよ
ただし難聴気味な音量で聞いてたら知らない
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 19:09:56 ID:NomokGdN0
>>198
E2cは対費用効果は低いと思う。
思ったより性能低い。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 19:11:14 ID:H7PhkjNa0
つーか1万前後の価格帯が空洞化してるんだよな。
ぶっちゃけ音質的にはE2cに1万出す価値はない。せいぜい7000円クラス。
E2cはこのクラスで比類無き遮音性能を誇ってるから評価されてるだけ。

最近は低価格カナルも激戦区と化しているし、メタパナの評価も気になる。
アナル持ちでメタパナ買った人の評価が聞きたい。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 19:28:23 ID:JHgtGa/70
E2CとMDR-EXQ1ってどっちがいいの?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 19:38:13 ID:3knEnW2z0
何を基準で善し悪し付けるんだか

ThePlugスレにSpeakPlugレビュー出てるね。殆ど白くなっただけみたい
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 19:46:23 ID:8jIk/jwJ0
>>202 何を聞くのかぐらい書いてくれ。
評価は人それぞれだが、個人的には
E2:f特カマボコ、遮音性◎、装着性△
Q1:f特ドンシャリ(EX71よりは良い)、遮音性△、装着性○
誰か訂正よろ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 20:44:11 ID:Mii2lioI0
×Speak
○Spark
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 22:07:53 ID:j/u53PEN0
>>201
E2cは乙矢で7.5kだしね。
価格設定があれぐらいなら買っても損した気にはならないと思う
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 22:12:22 ID:jAffaN2v0
音矢は2ch工作露骨すぎてウザいので買わないことにしてる
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 00:03:48 ID:0Aj0bI+50
>>181 >>184
レスありがとうございます。

EC7程度なら眼鏡を掛けても大丈夫そうですね。
イヤーハンガー部分も細いので目立たないでしょうし。

確かに、A8、PE-117は耳掛けの部分が太いので、眼鏡と同時使用は難しそうですね。

ここでまた一つ疑問なのですが、
EC7とCM7は再生周波数帯域が違うようですが、
CM7とCM7tiは材質によってそこまで音質が変わるものなのでしょうか?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 14:12:27 ID:gol7t3wA0
PanaのRP-HJE50なんだけど、分解した奴居る?

本体から線が出るパイプ(Panasonicロゴの部分)を切りたいんだけど、
断線させたくないので出口のR処理とかしたい。

良い分解方法はあるかな?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 16:45:31 ID:p+d88XmQ0
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 19:24:33 ID:VwNUJrYd0
>>203
SPARKPLUGね
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 22:11:24 ID:9cb70ZRvO
CHINAのMDR-EXQ1
膜が変わった。厚くなって斑比率が少なくなって黒くなった。
ケーブルが替わった。中空になって艶がなくなった。
まだ4時間位しか使ってないが12ヶ月使用のEXQ1より音抜けが悪い...
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 22:14:13 ID:9cb70ZRvO
わっ、間違った。
11ヶ月使用の物でした。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 23:02:07 ID:7zFvzLyB0
何でケーブル長いのばっかなの?いいカナル系

50センチぐらいの長さのが欲しい 改造したくない
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 23:09:18 ID:cVQqOYCE0
メタルパナの遮音性って、E2Cなどと較べてどう?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 23:09:40 ID:FawYoCIU0
>>214
日本が糞だから
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 23:38:15 ID:FawYoCIU0
アナル、膜取り完了

さて処女じゃなくなったアナルはどんなふうに鳴るのか・・・グヘヘ





これ一回誤爆った・・・・orz
218217:2005/06/13(月) 23:40:46 ID:FawYoCIU0
アナルじゃなくてオナルだよ

orz



ああ・・・・・もう最悪
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 23:45:24 ID:Bj5IEtl10
    ∋oノハヽ 
     (;´D`)Σ ビクッ!
     
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 23:46:01 ID:ZgKZN3DL0
どうしたんだいののたん?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 00:42:53 ID:z1IHPhLS0
実は誤爆を装った羞恥プレイと見た
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 00:58:24 ID:Q3g2n0cy0
ER-4S
製品品質悪すぎ!
初期不良交換3度目だぞこら。
四度目の今のもなんかすでに接触不良でちょっとさわると音でなくなるし。。。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 01:02:23 ID:KfmL9Zqp0
MDR-EXQ1キター!
ミニフォンの「CHINA」の字に激萎え。。。
>>212氏の言うとおり、中域が足りなく
ドンシャリでいかにもソニーのヘッドフォンって感じで萎え。。
でも高域が甘いので歯擦音が気にならないというのがメリット。

おすすめ度:★★☆☆☆
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 01:12:52 ID:HvCYtRIT0
ソニー888のマイクロプラグ版っていつのまにか製造中止になったの?
古ポヲタな漏れにとってはなんともショックだ…
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 01:36:51 ID:fyB9ZOR90
AKGのK24Pと同等の解消度あるイヤホン探してるんですが
アナル、メタパナ、E2C どこらへんですか?

ちなみにER6使ってたんですが断線したんで、これより安いので探してるんですが…
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 02:54:11 ID:Y8ipjpK30
解消度とはこれいかに…。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 02:58:17 ID:Y8ipjpK30
なんだマルチか。なんとなく内容が矛盾してるけど。

426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 00:40:13 ID:fyB9ZOR90
普段パナル使ってるけどAKGのK24Pぐらいの解像度のイヤホンが欲しくなった。
ケニヨンペと同じぐらいの解像度のイヤホンてアナル?E2C?それともER6iぐらいいかないとだめかな?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 03:07:48 ID:frEQ1ORL0
>>214
国産のカナルなら大抵0.5m+1mだよ、ある程度の値段だとメタパナぐらいになるのかな
何故長いのが多い理由は>>216

>>215
低いって書いてた希ガス。遮音性はイヤーチップ変えれば多少はどうにかなるよ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 05:04:18 ID:v06N8d6v0
>>222
何処で購入してそれぞれどういう初期不良なのか詳しくキボン
230215:2005/06/14(火) 07:33:52 ID:7bKrXPhg0
>>228
d楠!
参考にします。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 13:59:16 ID:VlGQL9J80
最近メタパナが的外れなレビューで過剰に持ち上げられてる理由は、こういうからくりだったのか…。
上からの指示にパナ房を装えって書いてあるんだからな…

 今週も以下の対応をお願い致します。

1)引き続き、各スレで、「iPod は音が悪い」というレスを流布すること。
2)iPodのバッテリー交換が高いこと、修理が高いことも引き続き
  各スレで流布すること、保証が半年だというデマも忘れずに。
3)SONYに都合の悪い話題が出たスレは、
  a) 大量のAAで流す
  b) ワンクリック登録詐欺のURLを貼る
  c) パナ坊を装った各企業の売り上げコピペをひつこく貼る
  d) 「どこの製品でも同じ」とごまかす
 を実施すること。
4)再生速度問題には、「iPod も速かった」とレスして相対化すること。
5)もう、iPod の流行は終わった、iPod を持っているだけでダサイと
  印象づけるレスを行うこと。
6)アマゾン等での売り上げランキングの話題が出た場合には、
  「人気が高くて品薄だから」と誘導すること。

以上、お願い致します。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 14:19:28 ID:JwfIatO70
      ─、 ;-T-ィ´  /  /  //// │ |  ヽ  |           /             ヽ
        i´ // `i / /  / ノ/ ノ ノ   ヽ i         /   `liii,   `llllllli    !
       ,l i  !  l/   ノ ///  //|ハ l  ` ヽ     /    ,llllll! ,,,,,,lllllllllllll   !
       !| | !   ! / /ノ/!∧ハ   i  ハヽ リ  | ヽヽ    /    lllll!  ` llllll     !
      │| i  !  | !/_ V_ヽ  入 / ンへ/  l ヽ   l    lllll,.il ,,,,,,iillllll,,_    !
       | !! |   ! ! ! / ̄ ヽTノノノ-r´`ヽノ//i !  |  !    llllllll, .ll..,,,,illlllllllllii   |
       ! !| |   ! k丶 | l | ´   .| l |  l/ / /i  !  !     !!!!!! .`!!!!!!!! !!!!   l
      │iリ /!   | ヽl ` ヽノ      ヽ.ノ /レ// ノノ/   |       _,,,,,,        !
       l !| l !   トゝヾヽヾヽヾ  ゝ ヾヽヾヽ ィ / /  ∠      iillli  .llllllli     l
       ! l/ l !   |/lヽ   __        /         !      .!!!!  ,lllllll!    │
      !/´/  !   | l  \ /`′ `ー┐ /|         l        |||´      l
      〃 /  l   レ    L _____.ノ‐7 !          l       ''''        /
      l /  /人  ! \    Zー‐フi ! ! |           l      .||||       /
     / /  ト/_ヽ ヽ  ヽ  ! lヽl /| li
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 15:29:31 ID:QXBbYxGc0
>>231は、最近頭の中で小人さんが囁くようになったかわいそうな子なんです。
これからも妙なことを口走るかも知れませんが、
小人さんから聞いたと言い張るだけで害はありませんから許してやってください。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 15:34:08 ID:VlGQL9J80
>>233
GK必死だな(wGK乙。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 15:46:19 ID:3Xpj1IIO0
>>234
オマエモナー
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 16:01:22 ID:VlGQL9J80
>>235
GKがまた涌いてきたな(w
オマエモナーって俺が他社工作員とでも?
浅はかすぎ。

オマエモナーってことは少なくとも自分自信がGKだとは認めてるわけだ。
GK乙。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 18:44:30 ID:ZUZgU6Cs0
ID:VlGQL9J80
基地外注意報!!NGワード奨励!!
238( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/06/14(火) 18:51:32 ID:3RIGf6lL0
目糞鼻糞
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 18:55:57 ID:VlGQL9J80
>>237
今日はGK入れ食いだな。都合の悪いモノを突きつけられて、流石に焦っているのか。
そんなに必死だと、>>231でコピペしたGKの業務連絡が本物でしたと自ら白状しているような者だぞ?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 19:05:28 ID:3Xpj1IIO0
ID:VlGQL9J80は何でそんなに必死なの?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 19:33:34 ID:fMhWqMXVO
CHINAのMDR-EXQ1、
先代よりこまい音は出難くい
先代より不帯音が少ない
先代よりシャリ感は少ない
先代より定位は良さげ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 20:45:19 ID:3oZRoUwE0
ID:VlGQL9J80 はひょっとしたら、「馬と鹿」なんじゃあないのか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 21:36:10 ID:f9VN/zHH0
馬鹿は妄想しない。思考の程度が低いだけ。
異常な妄想で自家中毒起こすのはキ○ガイ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:07:17 ID:3Xpj1IIO0
GKの意味が今頃わかった漏れ(´・ω・) カワイソス
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:15:14 ID:IOBAgruA0
>>244
(・∀・)人(・∀・)
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 00:04:58 ID:Ef+b56aO0
ソニー以上の他メーカーも酷いがな。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 00:29:42 ID:1PXfSxaT0
>>244
ゴールキーパー
だよな?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 00:43:59 ID:eFhUX34z0
SGGK
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 00:48:07 ID:CraH8RiA0
>>248
もちろん、「スーパー頑張りGK」だよな
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 01:16:14 ID:bq+vbra80
NX1もどきがパナから発売されたけど、勝ってるのかなぁ…
後から出したんだから、流石に
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 03:58:50 ID:3x2Tqawd0
アナルとE2Cってアナルの方が音よくね?
E2Cの魅力って遮音性だけ

俺の耳だけか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 04:12:09 ID:ejvu+JdN0
>>251
好みにもよるが、アナルは全域で鳴りがいい。E2cは少々低音が弱い。
解像度・感度では若干E2cのドライバが優秀だとは思う。ただ値段を考えるとアナル有利。

結論:アナルで満足できたらE2cは買わなくて良い。さらに遮音性が欲しいのならE2c。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 11:03:27 ID:CthtFhd3O
オーテクのATH-CK5
マジいい音なんですが。

女性ボーカルが美しい
低域がやや甘いけど(アンプ側で補正しないと迫力が薄い。ハードロック不向き)
高域のまとまりがめっちゃいい
コーラスや浜崎のように人の声が重なったとき
最高。
バラードなんかならカナル最強かと
イヤーカップの質もソニーのカナルと同等。
しかも収納ポーチ付き

それで実売\2500を切る。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 11:08:47 ID:LotWV7By0
>>251
だってMX500>E2cだもん
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 12:21:00 ID:6M9ZJMdg0
>>253
そう思っていられるうちが
一番幸せなのかもしれません。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 16:17:41 ID:1XrVuNEE0
>>255
漏れもCK5は結構いいと思うが…値段の割りには良い音だと思うし、
新しく開発されたループサポートだっけ?あれもなかなか良いと思うが。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 18:03:32 ID:+Fm5tSM+O
>>253
音楽にケチつけるのは間違ってるけど浜崎はマジ論外。


128kbpsのMP3で音質評価してるようなもんだ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 18:16:22 ID:AL8Ivisx0
浜崎は論外だけどバックの曲とか録音が悪いとかそういうことはないよ
歌い手は罪だけどCDに罪は無いんだ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 18:30:10 ID:KWpJfOkc0
浜崎、顔ブスいからな〜
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 18:30:37 ID:OnXYENVRO
俺の耳で聞き比べてみた結果

高域ER6i>アナル=E2C
中域ER6i>アナル=E2C
低域アナル>E2C>ER6i
解像度 ER6i>アナル改>E2C≧アナル

俺の耳まともだよな?もしどっか変な所あったら何度でも聞き直して確認してみる。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 18:38:57 ID:Lod+ZLHV0
>>260
〜域は音量のことでよろしいのかな?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 19:53:31 ID:u6ubcCml0
ER-6i欲しいんだけどコード長が長すぎない?
胸ポケットに入れて聴いてるんだけど50cmあれば十分なんだよね
みんなどうやって聴いてるの?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 20:02:26 ID:AL8Ivisx0
夏場は上に着るのTシャツ一枚だけってことが多いのでプレーヤーはズボンに入れてるんで長さで困らない
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 22:57:19 ID:7xtdG2250
オーテクのCM7 SVとTIって結構差がありますか?
音質とか装着感とか・・・
2〜3Kのイヤホン4個ほど買ったけど、どれも一長一短で・・・
カナルタイプはちょっと苦手なので、他にオープン型でお勧めがあればm(__)m
あと、関西で試聴出来る所ありますか?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 23:05:22 ID:k/bM23a10
SV…サンポールに漬けると泡が立つ
Ti…サンポールに漬けても泡が立たない
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 23:11:40 ID:WK+2Q9VF0
>>256
バラードでカナル最強に同意ですか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 23:33:37 ID:rU2IhAm0O
音のバランスはグミナルとオナルどっちがいいですか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 23:35:00 ID:MU4bvThL0
>>266
バラードで「低価格」カナル最強に同意ですか?

なら同意だが
269256:2005/06/15(水) 23:39:06 ID:1XrVuNEE0
>>266
CK5でバラード聴いた事ないからなぁ…
少なくともあの低価格であの音はかなり良いと思う。
オーテクがもっと高値のカナル型出したらかなり良いと思うんだけどなぁ…
270266:2005/06/15(水) 23:41:24 ID:XtLGftWU0
>>268
アップルカナル(EXチップ)よりも上だということですね?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 00:27:13 ID:BSoFsVTm0
>>270
アナルにEXチップはベストマッチングとは言えないな。
Plug改などの低音過多な個体はイイ具合に収まるが、アナルでは低域がスカスカになる。

てか、EXチップはカナルに慣れたら不要になってくるような希ガス。扱いやすいけどね。
272256:2005/06/16(木) 00:27:55 ID:H5QKCDK00
今K12P使ってるんだけど、MX450とK12Pってどっちがいい?
ER-4P持ってるけど寝る時に使うやつだからカナル型だと耳傷めるんだよねぇ…
安いオープンエア型で他にいいのとかある?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 00:41:39 ID:BSoFsVTm0
>>272
寝床用なら小音量でそれなりに鳴る、絡まらないコードのイヤホンが良いのでは?
K12Pの評判(室内用なら概ね好評)から考えると買い換える必要は無いんジャマイカ。
274256:2005/06/16(木) 00:52:01 ID:H5QKCDK00
>>273
K12Pでも確かにいいかも知れないんだが、正直ER-4P使ってるから音がしょぼいんだよなぁ…
だから同じ価格帯でK12Pよりいいオープンエアーがあれば欲しいんでつ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 01:20:33 ID:QtzCHHQ+0
アナルは改(つかスポンジチップ)にしないと
その良さの半分くらいしか味わえないとおも。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 01:25:23 ID:lL0yyN2p0
>>274
K12Pの音をしょぼいとしか表現できないのなら、同じ価格帯で君の希望に
沿えるオープンエアーはないと思う。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 01:41:45 ID:oontlrkZ0
SBC-HE580って密閉型?
外で使って音漏れが激しくなくて比較的安い奴探してるんだよね。
このスレだとK12P・K14P・MX500とかがいいって言われてるけど、
この辺ってオープンエアー型でしょ?
カナル型だと外の音が聴こえなさそうで怖いし。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 02:02:29 ID:0lsnACon0
>>275
スポンジチップにも問題点はあります。
少々ハイが削れますし装着感もよいとは言えません。
消耗品ですし。
その点EXチップは万人向けだと思います。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 02:16:15 ID:BSoFsVTm0
>>275
純正チップもシリコンチューブでジョイントすれば高音質。
装着の簡単さ・メンテナンス性はスポンジチップを上回るよ。

>>278
アナル改だとE2cチップの方が万人向けじゃね?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 02:21:45 ID:dWXsgavx0
>>278
EXチップは真ん中が削れてハイが出てるように聴こえる単なるドンシャリ。
しかも中高音の抜けが悪いのに耳障りな煩さが強調され、低音は不自然な
くらいのブーミーさが強調される。
装着感の柔らかさはあるが、耳穴に吸着して抜く時困る。

ところでまさかE2のスポンジのこといってるんじゃないよな?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 02:28:39 ID:BSoFsVTm0
>>280
アナル改にE2cオレスポはかなりダメダメだな。
あれはスポンジの材質以前に根本的な長さが不足してるのが原因だと思う。

E2c透明チップだとそれなりに取り回しもいいのだが、長時間の装着がつらい。
EXチップは耳に吸着してバリバリ言うので以下略
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 02:36:15 ID:UwzO5h9u0
グミナルかパナル買おうと思ってるんだけど
比較みたいのあったら教えて下さい。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 02:49:46 ID:0aIBc6rY0
>>279
今試したが純正チップ+チューブ駄目じゃん。EXと大して変わらないよ。
E2チップはもう少しましになるがこれも結局、高音煩くてその他に低音の更に低いところが
ばっさりクリップされるような希ガス。
オリジナルのアナル改(EXチップじゃない黄色いスポンジの奴)が断然一番いいわやっぱ w

低価格スレの352あたりのプレリリースにあわせて作り直したスポンジチップだけどな。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 03:00:03 ID:BSoFsVTm0
>>283
装着感は断然純正の方が良い訳だが。
それとチューブ長はスポンジと同等で構わないが、チップは耳奥まで挿すべし。
(チップが大きいと耳奥まで挿せないので激しく糞音になる)

ちなみにスポンジ改造で必須とされている背面ポートの穴塞ぎはしない。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 03:05:32 ID:pn0K0O7F0
>>282はマルチ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 04:02:03 ID:JFz2979P0
ここだけの話だが、EXチップを流行らせたのはGKだったらしいな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 04:41:01 ID:SS1y9V4i0
>286
素敵な思考回路ですね
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 04:48:19 ID:BSoFsVTm0
消耗部品だけを買われても儲けになるのかw
そもそも死蔵状態のEX某からチップを活用する趣旨だと小一時間(ry
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 06:45:10 ID:d7oR5oPQ0
都合よく2連続で、EXチップが耳にくっつくと書き込まれる工作。

全然つかないし、アンチの工作は酷すぎる。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 10:27:02 ID:fjMaLSCv0
スポンジチップの耳奥まで入る感覚と耳穴が常に圧広げられる感覚
は万人向けとは言えません。
その点EXチップは装着感がよく比較的手に入りやすいので。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 11:06:47 ID:r7fVFPHd0
使ったことないのが丸分かりだなw
そんなに圧迫感あったら苦情が出るっての
GKにも困ったもんだぜ・・・
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 11:24:47 ID:CFjpF0qz0
人の耳の形なんて様々ですから。
第一例のサイトにも装着感はERよりも窮屈目に感じる
みたいなことが書かれていたはず。

みんなが自分と同じだと思わない方がいいですよ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 11:44:22 ID:JWL6T+0y0
メタルパナルゲトー。CM7Tiと比べて解像度が高い希ガス。
この価格帯で解像度が最も高いらしいER-6iはどんな音がするんだろう。

手持ちのイヤホンが増えてきたけどCM5だけほとんど使ってない… −チラシの裏
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 13:19:41 ID:FavdJhqb0
>>284
漏れも試したが誰かいったとおりドンシャリで痩せた無機質な音で
EXチップと大してかわらないよ。
ちなみに純正をうまくぴったり密着させるのといっしょの音だな。
しかも純正Sチップでも、でかいし突っ込んだら装着感最悪でキノコ
より痛いだけだった。
ちなみにスポ改はそんな必死こいて奥に突っ込まなくとも、ある程度
シールされてりゃちゃんと解像度の良いフラットな音が出てくるし、
締まった低音も十分な量出てくるよ。
漏れはスポ改で行く。
295294:2005/06/16(木) 13:24:17 ID:FavdJhqb0
>>292
まぁ装着感が遮音性や音質をおいといて最優先というならわからんでも
ないけど、EXチップでいくならもっと安いグミやオナルでも十分じゃない
かという気もする。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 13:46:31 ID:oTPYhU5V0
装着感もスポンジのが上だと思うけどな。
なんでEXチップに変えろって言うヤツが多いのかが理解できん。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 13:52:54 ID:XRNJp0EM0
アップルカナルの場合まずはEXチップから入って
それで満足できない人はE2cなり自作チップにいけばいいと思います。
音質に関しても好みは人それぞれですから。
EXチップは自作チップより音が悪いみたいな前提で書かれていますが。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 13:55:05 ID:Rvk/3Kn70
アナル+EXチップは、はっきり言ってあんまりいい音しない。
素直にスポ改---アメリカ生まれの耳栓--にしなさい。
色は悪いが装着感はまあまあいい。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 14:05:17 ID:pqc7Z+Su0
くだらねー。
他社チップ流用を含め、改造を前提の話を書き込むのはやめろ。
改造スレでも作ってそっちでやれって。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 14:14:23 ID:IapXwidkO
おれもスポンジ派かな。
EXチップ使ってた時(2〜3年くらい?)は、何の違和感なくこれがこのイヤホンの音だって思って使ってたけど、
スポ改の存在知って、めんどかったけど作って、それで聴くと全然違く感じた。
より鼓膜まで距離が近づいたってのもあるし、元が耳栓てだけに音がはっきり聴こえるしEXより遮音性があっていい。
初めは違和感あったけど、慣れたら戻れなくなった。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 14:24:47 ID:BSoFsVTm0
>>294
う〜ん、その辺は個人の好みだな。
漏れはスポンジの圧迫感と汚れが気になるので純正派なのよ。
純正Sチップで奥まで挿せば中域もそれなりに出てるんだが…俺の耳がデカ穴なのか?
純正Mチップで試したら、確かにぶん投げたくなるほどドンシャリだった。

>>299
てか、アップルカナルをノーマル状態で楽しめる装着法を教えてくれorz
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 14:28:31 ID:Rvk/3Kn70
>>299
アナルがノーマルでまともに装着可能なら改造は必要なかったが>漏れ
改造するといいことをスレで教えてもらってやってみると結構いい音
ナイスなインナーイヤーヘッドホンになったというわけ。
音質や装着感の話題、他機種との比較なんかの話は漏れは参考になるけどね。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 14:50:53 ID:w4q7sbuH0
MDR-EXQ1買った椰子
そろそろエージング終わったかい?
で、どうなの?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 15:01:51 ID:oTPYhU5V0
一応、改造スレたててみたんだが

【もっと】イヤホン改造スレ【ナイスに】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118901441/
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 15:31:53 ID:pqc7Z+Su0
>>304
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 17:31:26 ID:W3hEIrc30
>>301
つか実際に黄スポ改造試してそれと比較して純正がいいということなの?
同じスポンジでもE2のオレンジとは音質といい遮音性といい全く別物だよ。
そこんとこよろ。

黄スポの場合きつけりゃハトメ抜きで13mmの外径を小さくできるから、入れる深さ
に関係なくどっかの面でシールできてればOKだから。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 19:35:09 ID:19zUlpY70
>>298
自分の感覚を押付けるのはよくないですよ。
音の好みなんて人それぞれです。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 22:07:19 ID:ioia2ulQO
ER6iを耳に装着した写真ないかな?よく着けたとき見た目が悪いと聞くんだけど装着写真は見当たらなくて(´・ω・`)
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 23:17:36 ID:F1walJRW0
>>303
一応関連スレ

MDR-EXQ1 即日完売(ソニー)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1088742951/l50
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 23:26:52 ID:gT0ZEphm0
EXQ1、メタルパナル買ってから全く使ってないな。
解像度はメパが上回ってる。
低域はQ1は量多め&モコモコした感じで、PLUGに近い雰囲気かな(よく聞いたこと無いので分からないけど)。
メパはタイトな感じ。俺は後者が好み。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 23:49:10 ID:uLJCZQ9n0
メタルパナルの正確な商品名って何よ。検索しても分からん。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 23:53:01 ID:gT0ZEphm0
ぐぐったら一番上に公式が出てきたぞ。何故か
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 00:00:48 ID:JR99v/WV0
あいやー。これだったのか。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 00:09:28 ID:Ot5qo7P4O
パナルでググっても公式がトップにくる
パナが仕事早いのか
ググが早いのか。

秋葉のラオックスコンピュータ館で
メタルパナル聴けますた!

オナルの欠点たる低域を完全に克服し、
もっと職人気質にした感じ
まとめる所をしっかりまとめて
分けたいところをしっかり分ける
冷徹かつ完璧に。

カナル型では至高の一品かと
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 00:13:27 ID:e7JhToyd0

なんだこのパナソニック工作員全開な幼稚な宣伝は?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 00:21:57 ID:Y4GgPECY0
そう思わせてパナの評判落とすのが目的のGKにいっぴょ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 00:23:54 ID:6VjaWb7s0
メタルパナルの低音が凄いって書き込みがあちこちに見られるけど嘘だろ?工作員?
SBC-HS740さえ聴いたことの無いやつ?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 00:28:26 ID:zo0ufKpF0
イタイ信者を演じるライバル社員
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 00:36:05 ID:zYilK0PF0
もはやここまで邪推が入ると滑稽だな
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 01:05:29 ID:5uikv6e30
久しぶりに来てみたが>>1のスレ建て酷いことになってるな。
テンプレとても読む気になれん・・つか前スレのリンクすらない。

今度スレ立てる香具師は>>1にこれを必ず入れてくれ。頼む。
前々スレにスレ建て予告ないしPart54のリンク完全になくなってる。
ヘドナビもPart52から反映されてない。

前スレ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part55
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117729245/

前々スレ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part54
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1115035229/
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 03:05:21 ID:BPM+4/qO0
でも実際に元祖GKのソニンなんかはもっぱら褒め殺し逆GKの攻撃を受けてるもんなぁ最近は
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 03:07:56 ID:E/UX/DAl0
アナル買ったけど純正チップぢゃまともな音出さねーじゃないの

ソニーのEXチップ付けたら少しまともになったけど改造必須って本当だな

ノーマルアナル聞いた後でMX500を聞くとMX500がものすごく輝いて聞こえる。
アナルみたいに篭ってないしMX500は抜けもいいし全域で音がしっかり出てるし
こんなアナルもエージングしたら少しは良くなるんかな…

てかMX500にアップルの擬似カナルチップ取り付けて無理やりカナルにすれば最強じゃね?
とか言ってみるテスト
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 06:25:00 ID:cWE8ywHl0
>>314

オナルでググると??

>オナルの欠点たる低域を・・・
欠点な〜んだ!
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 06:39:26 ID:dhYflU7Y0
パナは昔から工作員多し。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 07:08:41 ID:61bE9NKB0
>>322
純正疑似カナルチップは高くね?
直径が同じ物を元から持ってならのは兎も角
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 13:24:33 ID:nrmNXTeF0
E2とHJE70どっちがいいかな?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 15:52:21 ID:ORAB+xqzO
両方持っている俺からすればHJE70。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 17:31:13 ID:txLH3Zx+0
先月末に買ったメタパナだけど、低音はかなり落ち着いてきた
今は高音がシャリシャリ言う方が気になる
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 17:39:44 ID:MAnLDfS80
俺はEQとかスピーカーのTREBLEで高音ちょっと弱めにしてる。GOOD
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 18:43:28 ID:cWE8ywHl0
ボーナスで買うナイスなインナーイヤーヘッドホンは何?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 20:07:02 ID:61bE9NKB0
UE-10
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:37:01 ID:KQ6xg+tZ0
E4C
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:57:37 ID:w9T7jLFy0
むしろ、edition7とかの高級ヘッドホンに手を出してみては?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:21:03 ID:lCJH2vwg0
正直AHP-355がゴミすぎ。なんじゃありゃ 音こもりすぎ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:51:57 ID:Ppxw7jZ/0
1800円のノーブランドじゃ仕方ない
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 23:40:12 ID:8Lh1rOgv0
ER-6iとメタパナ、アナルで迷ってるんだけどどれがいいかな?
よく聞くのはジャズ、ファンク、民族音楽(アフリカ、中南米)
着脱が楽な物がいいです。遮音性はそれほど求めていません。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 23:45:24 ID:bJhAWZJm0
ER-6i買えるんなら迷うことないと思うけど
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 00:13:46 ID:5VqZ3YEo0
>>337
ER-6iは着脱(特に耳から外す)のが面倒そうなのですが、そうでもないですか?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 00:21:42 ID:0jXY0WDe0
外すのは直ぐに出来ます。装着は他タイプに比べて若干手間がかかりますが
すぐに慣れますよ。「遮音性はそれほど求めていません」とおっしゃってますが
ER-6iを買うと漏れなく遮音性もついてきます。一度使えば遮音性の高さが
いかに音質的に有利に働くか分かると思います。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 00:36:59 ID:LqWRwRA90
>>336 着脱が楽なのは圧倒的にアナル
なんせちょっとした動きで自動着脱システムが作動するからな

ポロリもあるよ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 01:05:12 ID:7mgMaExPO
>>340
(*´Д`)
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 06:28:59 ID:hUOHAFNJ0
>>339
素晴らしいセールストーク
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 07:44:07 ID:VPFmtWuw0
>>339
それは、人によっては逆。
奥につっこめられるようになると、
はずせなくなることもある。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 08:58:45 ID:ECgvyJyn0
ところで、この前CM7をつけてみたら付け心地悪くなかったんだけど
買ったほうが良かったかな?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 09:10:11 ID:mytnq4UJO
>>344 君は選ばれし者だ!
欲しいのなら買いなさい。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 10:02:11 ID:u69BTeJZ0
メタパナ購入記念パピコ

石丸1号館でゲトしました
音いいね。レンジが広くて分解能が高くてやや硬質な感じがする。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 13:56:56 ID:h+lnK9ai0
>>346
エージング済ませてから書き込んだ方がいいぞ。
でないと俺が

>レンジが広くて分解能が高くてやや硬質な
それはドンシャリに騙されてるだけじゃないか?

と煽るw
俺も買ってみたいけどな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 16:48:18 ID:P5NYHy/Q0
ほしけりゃ買えよw
1万円でお釣りが来るんだぞ
祖父マップでも見かけたし今は品薄ってわけでもない
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 16:55:38 ID:h+lnK9ai0
うちの地方の祖父その他には置いてない。
喉から手が出るほど欲しいわけでもないから、通販使う気もしない。
店頭で現物見掛けたら、その場のノリでレジに持って行く確率大だが。
350336:2005/06/18(土) 18:03:33 ID:5VqZ3YEo0
>>339-343
みなさんありがとうございます。本命メタパナ、
着脱に関しては慣れの問題もあるようなので対抗ER-6iでいこうと思います。

自動着脱システムワラタ  見るのはともかく自分ポロリはさすがに困ります。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 18:26:50 ID:u69BTeJZ0
>>347
エージングは30〜40時間ぐらいした状態での印象
ドンシャリ、かなあ? 確かに低域はA8、ER4Sにくらべて圧倒的だね
プレーヤーM3のすべてのエフェクトを切ってちょうどいい感じになった。
ちなみにA8のときは低域ブーストMAX、高域ほんのちょっと上げてた
なんかまじめな音って感じだね。使い勝手もいいし。しばらくメインになりそう
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 21:50:57 ID:NGlGzngD0
メタパナは高域の表現(言葉では説明し辛いから許してくれ)で好き嫌いが別れるかな、漏れは好きだけど。
まあメタパナで一番嫌なのはネックチェーンの右側が無駄に長い事かな、ソニーくらいの長さが使いやすい。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 22:12:44 ID:EEleOO7v0
おしえてくだせぇぇxうえw
一応インナーイヤホンで特に決まってはないのですが
装着感と遮音性に優れたもの代物を探してます。ちなみにer-6でさえ
耳が痛くなります。e2とか
というのも毎日三時間で通勤してるものですから
耳が痛くて。で遮音性というのは結構強めで6や6iよりももう少し強いくらいの
遮音性の物を。あとは音質なんですが音質はまぁまぁ良ければいいんで
。この条件でよろしくお願いいたします。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 22:51:38 ID:HALKpqhs0
E2Cの装着感に慣れる、これがおすすめ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:01:33 ID:Meah2Ocu0
確かに装着感と遮音性求めるならE2Cに慣れるのが吉だよね。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:09:44 ID:EEleOO7v0
e2c持ってるんですけどなんか透明の方は何ヶ月かつかっててもMで大きい。
Sで遮音性ダウン。でさらにオレスポは何回も洗ってるうちにふにゃふにゃになって
しまいました。しかも一回つかったらもう膨らまないし。一回しぼめたら
ずっとそのままって感じなんです。オレスポの復活方法教えてください。
それじゃなかったら他のイヤホンを教えてください。
自分勝手ですいません。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:30:02 ID:HALKpqhs0
いや正直、遮音性が高い=耳にきつくフィットする
というのは、どうしようもないことだと思うんだけどなぁ…
俺も、E2C最初は痛かったけど、つけたまま寝たりして無理やり慣らしたよ。
まあ耳のかたちはいろいろあるから、中にはどうしてもだめな人もいるかもしれんが…
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:33:07 ID:CTr81PLe0
遮音性ときつさは関係ないですよ。
三段きのことか。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:42:22 ID:HALKpqhs0
>遮音性というのは結構強めで6や6iよりももう少し強いくらいの
そもそも、これに該当するもの自体少なくない?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:45:32 ID:bNmgrNOE0
すくないどころかない
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:49:04 ID:tIVIuSjt0
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:57:34 ID:zwdd4edz0
>>356
オレスポは元来が使い捨てだから新規に注文したほうがよろしいのでは。
遮音性についてはER-6iとかでダメなら4系しかないか。
ER-4系なら本体が細長いから6以上に耳奥に突っ込みやすいことは突っ込みやすいが。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 00:24:40 ID:IzYV7UZH0
E3cの灰色ラバーは耳に優しいよ。
でも黄色のほうが音は(・∀・)イイ!!し遮音性も(・∀・)イイ!!
でも遮音性ならE3cの黄色よりE2cのオレンジの方がいい。
オレンジスポンジ大量に買うのが一番痛くなくて遮音性があってしあわせになれるよ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 00:28:16 ID:IzYV7UZH0
>362
でもさ、耳から突き出た部分さわると耳の中で棒が突き当たって激しく痛いよ。
しかも灰色のスポンジの芯部分が飛び出やすいからE2/E3より耳を痛める可能性高いし。
だからER-4Sは箱の中。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 01:16:48 ID:55O8FEUZ0
>>364
うんその通りですね。だから「突っ込みやすいことは突っ込みやすい」という感じで。
上でもあるとおり素直にE2cで慣れるのが一番というふうに思いますな。
366356:2005/06/19(日) 01:52:44 ID:4mzSfxhF0
今いろいろ試して見たんですけど、なんか耳の大きさや形が変らしいですね、僕
右耳はsがフィットしたんですけどどうも左はsじゃ音が入ってくるしmは痛いしって感じです。
それと装着感が良ければ(うまくフィットすれば)遮音性って良くなるんじゃないですか?
たとえば三角形の中に丸を入れても空きができるじゃないですか。だから
装着感=遮音性なのかなって あと遮音性はer-6(i)くらいでいいです。
なんか4は棒があたっていたいそうだし。もう一回スポンジで考えて見ます。
それと>>363さんがいってたように灰はどうなんですか?負担や遮音性。あと三段きのことかも
そこらへんもおしえてください。最後に二つほど!@shureの三段とer-6iの肌触り
ってにたような感じですか?イメージではshureは潤っていてプルプルしたかんじなんですけど。
ぼくとしてはer-6iはちょっとざらざらと感じたもので。Aみなさんe2c
持ってるかたに質問なんですがオレスポ追加購入したことありますか?個数なども教えてください

再び長々とすいませんでした。文章構成力が無いものですからこんな文しかかけないので
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 02:04:46 ID:hgJbv8zl0
耳穴左右で違うサイズって人はサイズ違いで入れればいいだけでは?
オレンジスポンジは5組入りでS・M・L別セットで存在するね。
1500円くらいだったかな?
SHUREの3段は物理的に入らなかったので2段にしちゃいました。ちょと堅い。
それに比べてRE-6iの3段は柔らかかったからそのままぐりぐり耳穴に。
ER-6の2段はちょっと俺には遮音性も低い感じで良くなかったです・・・

RE-4/6iに使える灰色スポンジは遮音性はいいけど作りが雑で中の透明ビニール?の筒が
出っ張ってる。ちょと入れるとき痛い。
汚れづらくていいけどね。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 06:38:44 ID:xtHyQWzb0
>>364
灰色?黒スポなら知ってるが、黒スポはパイプとスポンジの接着が甘い
から接着剤で補強してやればパイプが飛び出してイタタはなくなるが
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 08:31:40 ID:hgJbv8zl0
>368
あれ黒?(w
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 09:54:31 ID:xtHyQWzb0
>>369
過去スレでは「黒スポ」で通ってるよ。つか新品実際黒じゃん w
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162^ER6
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162^ER4S
アクセサリのコメントにも黒とかブラックとかなってる。

ちなみに黒スポはER-4用もER-6用もあるが、ER-6i用はないしER-4/6
がER-6iにそのまま付けられるものでもない。

まぁでも色より装着時にパイプが出ない方が大事だと思うがね。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 18:39:25 ID:h+5/gsmN0
オーテクが好き!

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/mes2005/etc/photo/46.jpg  もオナル?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 18:43:13 ID:9/wsp29I0
無理ポ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 19:03:08 ID:4BU7aokm0
オナル嬢、結構若く見えるな( ´∀`)
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 22:14:32 ID:yPBy/tRA0
誰かとおもえば俺の彼女じゃねーか!おい!
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 22:48:09 ID:kedrzBvN0
パナルと交換してくれ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 23:09:11 ID:0RbZFUL80
>>373
やっぱオナルのか?・・・本当のところは!
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 23:45:27 ID:jJRjXCtC0
age房うぜぇ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 23:54:56 ID:mgZUZuzE0
>>375
女と?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 01:35:27 ID:ROTupJIb0
オナルスカスカ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 09:56:27 ID:ALdWePiO0
E2c用の透明イヤパッドってEXイヤチップと比べたら装着感以外は勝ってるのですか?
音質、遮音、低音、など。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 10:04:32 ID:cnkx7EpL0
遮音 向上するが危険度もアップ
低音の響きが改善される
変色してくる
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 14:19:43 ID:tDSgyWWv0
クランクに合うカナルあげとけ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 16:55:02 ID:g92rfUoO0
E888とCK5って比べたらやっぱりE888のほうがはるかにいいよね?
聴くジャンルはフュージョン、ジャズ、ポップス。
今E888持ってるんだけど、電車の中じゃ聴けたものじゃないんでカナル買おうと思ってます。
おながいします。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 17:21:11 ID:kd95kPAT0
値段で考えれば分かるはず、安いイヤホンは殆ど音の特徴だけで似たり寄ったりの音質
金を貯めて同等もしくはそれ以上のものを買うべき
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 17:24:56 ID:Aw34lV0eO
CM7TiとA8って総合的にどっちが音いい?
386名無しさん┃】【┃Dolby::2005/06/20(月) 17:47:31 ID:YMBQJZPE0
CM7Tiの遮音、音漏れはソニーのカナルと比べてどうですか?
歩きながらとか喫茶店とかで使いたいのですが。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 18:24:56 ID:Fsa9w0VU0
CM7TiとかA8って電車の中じゃ魅力的な音が生かされないよね?
コレ持ってる椰子って電車じゃ使ってないの?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 18:37:10 ID:tlQDCZXx0
BUCK−TICK聴くのにオススメのイヤホン教えてください
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 18:52:05 ID:oPUZsIJ50
Burn-In CD聴くのにオススメのイヤホン教えてください
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 18:57:13 ID:qTEOFJya0
>>389
そりゃエージング用のCDだろっ!!
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 19:17:45 ID:GgyKmw3K0
>>386
カナルの方が開放型のCM7より遮音性あるだろ。
>>387
cm7は持ってないから知らない。A8は喧噪の中でも割と良く聴こえる。
中音がしっかり出ている為。ただ専ら家でPCに繋いで使う。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 20:56:50 ID:ICKwlGQw0
>>390
自分の耳をエージングするんじゃないwww
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:00:41 ID:uTgP8okF0
ソニーのEXは背面が解放して遮音性無くなってるよ
カナル型の解放イヤホンとでも言うべきか
音漏れも遮音性もCM7と同等
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:37:17 ID:W6FxZc7M0
>>392 プロは耳、聴覚神経、脳を、音響機器にあわせてエージングするのである。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:53:17 ID:EjXE+k6p0
CM7の後継機or上位機種って出ないのかな・・・・
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:56:39 ID:7rLo5V5h0
>>395 とりあえず、ゴムリングの裏の銅テープを止めて欲しいな・・・
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 22:11:59 ID:MO2nyt460
>>396
俺のCM7Ti、片方銅じゃないみたいなんだが。
もしかしたら両方銅じゃない、ってのもあるのかもね。
398名無しさん┃】【┃Dolby :2005/06/20(月) 22:23:19 ID:QotNWHqa0
E4のレポはまだ?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 22:24:25 ID:ALdWePiO0
今EXイヤチップのMを使ってるけどE2cの透明を使う場合でしたら
どのサイズのを使うのが良いのですか?Sサイズでしょうか?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 22:47:37 ID:2H8na58q0
S
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 22:49:51 ID:db/c5OAj0
>>380-381,>>399
EXチップより遮音性が上なのは
ちゃんとフィットした場合です。
透明チップはEXチップよりかたくて厚く、柔軟性に乏しいので、
うまく合えばいいですけどそうでない場合は最悪です。
敢えておすすめはしませんが、
EXチップでMなら透明チップもMかな。
形が違うので一概には言えませんけど。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 23:17:32 ID:ph9mnj3G0
インナーイヤーイヤホン買おうと思ってるんですが、
ビクターの HP-FX55か
テクニカの ATH-CK5で 迷っています。
MP3プレイヤーに使うんです。
どちらがいいでしょうか?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 23:20:10 ID:2H8na58q0
FX55
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 23:32:18 ID:IlZ+d8VJ0
>>402
お前の音の好みもわからんのにどちらか決めろと?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 23:34:58 ID:ph9mnj3G0
ROCKを聞きます
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 23:37:34 ID:IlZ+d8VJ0
誰がジャンル聞いたんだボケ
好きな音の傾向も自分でわからんなら、地雷イヤホンじゃねーんだから
どっち選んだってそれなりに満足するだろーよ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 23:46:05 ID:1AJXUun60
>>406
ジャンルで音の傾向はある程度分かるんじゃないかな?w
ROCKなら中低音が利いてた方がいいって事ぐらいはわかるはずだろ?


お前の知ったかぶり、相当痛いよ・・・。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 23:51:43 ID:IlZ+d8VJ0
>>407
はぁー?
何言ってんの?
同じロックでも、ドラムのアタック音重視するのかギターの耳に刺さるディストーション
重視するのかハイハットの倍音重視するのか楽器に埋もれないボーカル重視
するのか、音色だけでも人の好みは千差万別だろうが。
知ったかぶりはそっち、つーか音楽聴くのに画一的な考えしか持ってないの?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 23:58:12 ID:1AJXUun60
>>408
そんな安物イヤホンにそんな聞き分けは不要だよw
410380:2005/06/20(月) 23:58:28 ID:ALdWePiO0
>>401
ありがとうございます。
やっぱりフィット感には難があるか・・・。
EXチップのままにしとこっかな・・・。
411380:2005/06/21(火) 00:00:36 ID:ALdWePiO0
>>381さんもありがとうございました。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 00:00:52 ID:IlZ+d8VJ0
>>409
そう思うなら、>>406に何か異論がはさめるとは思えねーがな。
どっちでも同じ、比較は無意味と言ってるのと同じだろうが。
口先で逃げんな。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 00:39:51 ID:l6QpZvPM0
>>410
今何のイヤホンを使っててどんな不満があるのかを教えてもらえれば、
何かしらアドバイスできるかもしれないです。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 00:49:54 ID:Fk622b2pO
素朴な疑問
薄着の季節だけどイヤホンコード短いやつ使ってる人どーしてる?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 01:01:35 ID:pwR0IjOj0
恥ずかしいな、ID:1AJXUun60

つーかID:IlZ+d8VJ0も熱くなりすぎ
スレの雰囲気悪くなるからやめれ

>>414
延長コード
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 01:08:10 ID:o8SQM6h/0
胸ポケまたはネックストラップ
417ID:IlZ+d8VJ0:2005/06/21(火) 01:08:44 ID:JICAgZn70
>>415
スマソ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 01:13:36 ID:JICAgZn70
胸ポケまたはネックストラップ、またはプレーヤーTシャツの袖に折り込んで
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 01:40:08 ID:3RIjQEyK0
胸ポケついてる服着ない漏れにはズボンポッケに入れる道しか残されていない
ケツんところ汗かくのに(;´Д`)
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 01:45:07 ID:X3nZnH6f0
そもそもコード短いやつ使ってない。
延長もつなぎ目がうざいから嫌だし。

遅レスだけどA8は電車の中だと低音かき消されちゃって聞こえない。
静かなとこで聴くと、量感はなくてもタイトに締まった低音が良かったりするんだけど。
ソースによってはヘタすると電車だと高音のシャカシャカばっかりが目立って
良さが出にくかったりする。だから最近外じゃA8使ってない。
もう持ってないから記憶によれば、だけどCM7も程度の問題。
低音までちゃんと聴きたかったらどっちも電車じゃ不向き。

じゃ何使ってるのかと言うと、貶されるの承知でE931。
静かな部屋で聴くと最悪だけど、電車や街の騒音の中で適度な音量で
聴く分にはバランスは最高。質云々より、低音までちゃんと聞こえるてのは
結構いいもんだと思わされる。出先で雑に扱える気楽さもいい。

とにかく、外出に使うイヤホンは静かな部屋で聴いて評価しても
しょうがないって思える。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 02:19:19 ID:K1RtCNJiO
オープンインイヤーでCM7/Tiに次いで
音質が良いと言われてるのって
A8とかEC7とか特殊な形のを除くと
E888になっちゃいますか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 02:54:26 ID:zVa0v0UD0
>>420
電車の中とか、多少の音質より差より遮音性の方が優先すべき場合もあるね。
MX400、E931、E2c(断線)、A8、K26Pと買ったけど、結局電車の中で使ってるのは改造後のplug。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 03:06:18 ID:0tm2qVl00
屋外じゃ低音が相殺されて大きく減衰しまうこともあるし
遮音性もある程度は必要だから低価格ではPlugがベストだな
SparkPlugはまだかな
424名無しさん┃】【┃Dolby::2005/06/21(火) 06:14:52 ID:pMEK3VZN0
ここはためになるなぁ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 06:53:52 ID:dmzeAGuM0
>>421 E888は去年の秋に買ったけど(海外生産品)、中高域がこもって
とてもいい音には思えません。いくらエージングしてもダメだった。

426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 10:29:43 ID:MJAnl3Q30
>>425
E888は紙フィルター取ってしまうのも手だ。パッド付けない限りそんなに籠る音のするイヤホンじゃないはずだが・・・
てかE888は高域の表現がナンボのイヤホンよ。海外製というのがただフィリピン製なのか、海外で売っているE888を指しているのか分からんから何とも言えないが。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 12:13:05 ID:1av4KE4q0
>>388
同じB-Tファンとしていい事教えてやる。
iPod付属イヤホンでもER-4SでもCD900STでもATH-AD2000でも、
CDPから直挿しでも、P-1やHA2002などのいいアンプ繋げても、
B-Tは全く同じ音質で聴こえる。
つまり、録音が洒落にならないほどメチャクチャ悪い。
しかも、イヤホンやヘッドホンの傾向を無効化するほど
酷いドンシャリマスタリング。
これは叩きでも貶しでも嘘でもなく本当の話だ。

ドレスBloody(ryのシングルは録音がマシな部類だが、
録音がマシなだけで結局酷いので高級な物を使う価値は無い。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 15:15:20 ID:6hP5NrVP0
>>423
SparkPlug買ったよ。詳しくはPlugスレで
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 15:21:43 ID:sVCK3JG1O
>>402
イヤイヤホンてなんでつか?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 16:28:55 ID:fsfeceTuO
EC7とA8で迷ってるんですが
みなさんならどっちを買います(買いました)か?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 16:30:38 ID:s7PJWKmk0
まず、コードの長さで決めないか?
リモコンにつけるならEC7だし、A8はプレーヤー直結って思うんだが
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 16:37:07 ID:fsfeceTuO
リモコンには付けませんが
どうしてですか?コードの長さの問題?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 16:41:33 ID:s7PJWKmk0
EC7は60CM、A8は1m
プレーヤーに付けるんなら、60+1mと1mのどっちが取り回しやすいかって考えてみてどっち買うか決めて?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 17:02:10 ID:fsfeceTuO
音質はどうですか?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 17:07:20 ID:s7PJWKmk0
ごめん、実は持ってない・・・
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 17:21:13 ID:1av4KE4q0
EC7は延長コードついてくる。
音質は大して変わらず。A8は音質についてはCPかなり悪いんで。
デザインの好みで決めるといい。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 18:26:11 ID:FNk+SNBy0
>>434
EC7はクリアな音。
中高音重視。
低音はあんまりでない。
イコライジングしても低音厨には厳しいかも。
A8は持ってないので非核は出来んが。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 18:30:32 ID:lZknIz1K0
A8のコードは断線しやすいけどEC7のコードはつやつやしてて扱いやすい上断線しにくい。けど60cmって限りなく微妙
EC7のハンガー部分は安っぽい。意図的にやらない限り耐久性は大丈夫だと思う
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 19:22:56 ID:n6iQ1D2U0
>>421
オープンタイプの良いのってあまり無いですよね?!
CM7の購入を考えていたけど、緑青を吹くって書いてあったのを見て、
何だか急に冷めちゃった!
440421:2005/06/21(火) 19:31:28 ID:pwR0IjOj0
>>439
いや、俺CM7Ti持ってるし。
音質はとても満足してるけど、
予備というかサブで使うやつを選ぶのに参考にしようかと。
同じCM7だとつまらないし、他に音質良いのないかな〜、と。
441EXQ1も吹くぞ:2005/06/21(火) 19:34:59 ID:frvyw7CYO
CM7に銅テープが貼ってあるかの信憑性はハッキリしていない。
少なく供初期型のアルミとチタンには銅テープは貼っていない。
それと片方だけ銅テープを施しているも?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 19:46:18 ID:fsfeceTuO
>>436
CPってなんですか?
調べても分からなかったので
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 19:57:51 ID:Gi8/hG6n0
釣りっぽいが
コストパフォーマンスだ
よく覚えておけw
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 20:06:29 ID:jWXJ9R210
A8&EC7所持者の俺が来ましたよ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 20:09:42 ID:jIMDAFMN0
CPなんて単語、使ってる奴見たことないな。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 20:26:25 ID:U2oHqB6I0
>>444
で、比べてどうなの?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 20:26:28 ID:a2Aks5TS0
そりゃお前が見たこと無かっただけだろ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 20:48:55 ID:VBUeFtY70
A8は>>437と似た評価だ。
フラット指向でポップスとかエレクロニック音楽向きではない。
使い込むと音はこなれてきて品もあり聴きやすくなる。
449444:2005/06/21(火) 20:55:50 ID:jWXJ9R210
俺は前スレに書いたような希ガス
450444:2005/06/21(火) 21:11:29 ID:jWXJ9R210
前スレで俺のレビュー参考にした人には悪いが、A8のエージングが更に進んで来て評価が変わった。
そのときのEC7は一年ぐらい使っていたが。A8の方が臨場感や本物の響きを得られます。
EC7はやはりオーテクサウンド。高音、微小音を再生してくれるドライバの性能は高いだけに惜しい。
開放型でこんなにバランスのいいイヤフォン他にないよ。15000円は妥当だと思うね。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 21:15:41 ID:GfKVuFBa0
>>445
コストパフォーマンスの事じゃねぇの?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 21:23:20 ID:fsfeceTuO
じゃぁA8とCM7Tiではどう?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 21:47:22 ID:frvyw7CYO
CM7を暖色系とするとA8は寒色系
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 21:49:47 ID:ebmaRbL50
>>453
そうかな?
漏れの印象だとA8ってデザインとうって変わって音は冷たい感じがしないんだが。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 21:52:32 ID:mZ90pM9x0
>>453はCM7を暖色系とした場合、全く逆だといいたいだけなのかも知れん。
実際はA8が暖色系で、CM7は寒色系だからな。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 21:53:28 ID:pwR0IjOj0
>>452
なんでお前は一気にCM7とA8とEC7を比較してもらわんのだ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 22:01:44 ID:fsfeceTuO
いろいろ考えてるんだよっ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 22:06:25 ID:mPZAJjiK0
>>457
その言い方にちょっとだけ萌えた。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 22:06:45 ID:ebmaRbL50
>>457
考えてる前に、早い話その3機種全部買ってみ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 23:00:51 ID:n6iQ1D2U0
CM7ってアルミとチタンの違いは筐体素材の差だけ?
肝心のドライブユニット(振動板とか)は同じなのかな??
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 23:21:58 ID:A/KbqDps0
>>460
同じ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:19:47 ID:Frzb7HiXO
A8持ちだが、最初とだいぶ印象変わった気がする
低音弱いと聞いたが、結構しっかり鳴ってると思う
タイトではぎれのよい感じの低音

使ってるうちに、結構はっとすることがある
前からこんな音で鳴ってたっけって感じ

あと、音場と言っていいのか、結構広い感じに聞こえる
イヤホンて感じのあまりしない聞こえ方

ま、EC7とかCM7は持ってないので、比べてどうかは分からない
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:25:09 ID:Frzb7HiXO
あ、俺は結局イヤパッドは何も使わずに聴いてる
紆余曲折を経た結果だけど
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:43:50 ID:naCSiAkg0
CM7Ti店頭で視聴した事あるんだけど、音かなり篭ってるように思えたのは
気のせい?正直ちゃんと聞いてなかったからわからなかったんだが。
CM5とCM7Ti持ってる香具師いる?
漏れはCM5持ってるんだが、違いが知りたい
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 01:06:20 ID:JyhwXnSt0
CM5より低音が出ます。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 01:27:54 ID:naCSiAkg0
そういえば低音強いような印象はあったけどもしかして低音強いだけ?
解像度はあんまり変わらないように思えたんだが…
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 02:28:59 ID:FQ7NhBJQ0
A8が寒色系に同意
CM7が暖色系にも同意
どう聞いても逆には聞こえん
俺はA8にソニー純正のパッド付けてるけど、それでも高音は澄んでて
気持ち良い。でも420に書いた通りのいきさつ。
EC7はCM7を更に低音弱くした感じ

ところで
>>450
EC7って発売されてから1年以上も経ってるか?
ましてや前スレの時点でだろ?・・・
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 02:39:22 ID:usgaZrH60
A8は知らないがEC7の解像度は知れてる。やはりイヤーハンガー式は割高感があるね。
装着感に関しては文句はない

そういえば竹使ったPE117はどうなったんだ?もう発売してるよな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 02:46:57 ID:usgaZrH60
あと値段と発売時期。定評ってのもあるし

EC7   9000円/2004年7月発売
PE117 12000円/2005年6月発売
A8    15000円/?(昔からある)
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 02:47:52 ID:sLaA++W50
>>467
同意も何も・・前レスのヤシは例えを言い間違ってるだけなんだが・・
どう聴いてもA8はあったか系で寒色とは思えん。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 02:57:47 ID:FQ7NhBJQ0
>>470
んー・・・俺にはどう聞いてもA8は言葉通りの寒色系で冷たい感じの音だけどな・・・
あったか系にはまず聞こえないぞ?
ほんとにA8の話?B&Oの?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 03:22:43 ID:sLaA++W50
>>471は過去レスとか他レビュー読んでるか?
A8が冷たい感じの音なんてレビューはこれまで話にも聞いたことがないぞ。
実際漏れが何度使い込んで聴いてみても百歩譲って暖色だとは言わずとも、少なくとも冷たい音では断じてないな。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 06:50:49 ID:MKYfybhg0
>>472
禿げ同
北欧の連中は冷たい音は好きでないだろ。ww
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 07:10:06 ID:JHQ8MBx80
漏れは温帯に住んでるし暖かくても冷たくてもどちらでも良いんだが、
A8の低音の出具合と解像度はどうなの?
EC7は50時間ぐらい使ってみてだいぶ低音出るようになったぞ。
昔聞いた曲でもこんなにベースが鳴ってたかなって思うときがある。
クリアな感じはそのままにだ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 07:22:58 ID:JpKrUxMQO
それならCM7も、冷たいのはぼでぃだけで
別段冷たい音ではないぞ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 11:26:53 ID:JjovrA+z0
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 13:35:15 ID:wiUyqBzw0
聞いてる曲の内容も書かずによく色彩の話が出来るな。
統一されてないイメージだけで話をするとは頭おかしいんじゃないか?
478444:2005/06/22(水) 14:29:29 ID:/VTL4Bj60
>>467
失礼。他のイヤフォンと脳内でごっちゃになってました
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 15:02:08 ID:tUnDLYGe0
ウォークマン付属のイヤホンが断線したので
覚悟を決めてE4買って来ようと思うんだけど
いきなり安物イヤホンからステップアップして問題ないよね?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 15:53:59 ID:fc2dDE/+0
安いのをアレコレ買うよりも
ハイエンドを1個ポン、と買うのは良いことだと思う。
なのでE5cを買うといいんじゃないかな(嘘
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 16:09:49 ID:Oc2ODAouO
CM7TiとE2cではどちらが音いいですか?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 16:18:42 ID:tIPxCpZV0
>481
音漏れしていいならCM7Ti
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 16:24:31 ID:Oc2ODAouO
ありがとうございます
CM7Ti買うことにします
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 16:57:33 ID:uC8lR5Pn0
音屋のHPがいつのまにかにちょっと変わってるうううううううううううう


見やすいな
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 19:07:00 ID:mwhjonqw0
>>479 ER-4 という手もあるよ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 19:52:07 ID:mTq+kmfz0
男は黙ってER-6。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 20:02:52 ID:usgaZrH60
>>479
E4cで慣れると低価格オープン型だと不満満載になり戻れなくなる危険以外大丈夫
歩行カナルは危ないし結局2個高いの買う羽目になったりな、俺はオープン型でこの現象に陥ったorz
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 21:22:52 ID:pbxH7j5I0
関連スレ
iPod shuffleに似合うイヤフォン・ヘッドフォン(新・MAC)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1105532882/l50
【音質悪い】iPod純正イヤホン中毒者スレ【形悪い】(新・MAC)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1106656570/l50
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 21:33:58 ID:VDAM/Bhh0
メタパナゲットしたので記念パピコ。
え〜と、左側のサーキュラ加工部が傷ついてるんですけど・・・orz
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 22:19:46 ID:T0798lOm0
UE super.fi5proの発送通知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
レポは週末な。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 22:23:00 ID:FvZAxCxd0
うを!いよいよsuper.fiのレポが聞けるのか
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 22:29:49 ID:BqJRdUJ70
>>490
おお、勇者登場
楽しみにしてます
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 23:14:12 ID:/VTL4Bj60
そんなのが出てたことすら知らんかった。。レポ楽しみ。
494479のチラシの裏:2005/06/22(水) 23:41:31 ID:tUnDLYGe0
家電量販店を5〜6件回ったけどなぜかE4だけ置いてなかった…
質問しておいて申し訳なかったが手ぶらで帰るのも悲しいので妥協してE3にしたけれど
それでも実売2000円前後と思われる以前のイヤホンに比べると劇的に進化しているのを感じられる
素人なので碌な感想もかけないし、まだエージングも済ませてないが
スネアの余韻が聞えてきたり高音部で音が一切割れないのは感動した
E4への未練も残ってるけどそれははまたの機会に
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 00:04:41 ID:Xic7+zMv0
週末、ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part55に旋風が巻き起こる!
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 00:05:35 ID:OiXxzoSWO
>>489
普通に使っていてもキズは付いてくるから気にしない方がいい。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 00:15:00 ID:hUmvdycx0
>>306
超遅レスだが、暇が出来たので黄スポ改造を試してみた。
…うん、確かにこりゃ別物だな。アナルの遮音性能がE2c以上まで上がるとは。

ただ、やはりスポンジタイプは装着が面倒だな。
トータルバランスは黄スポ>>純正(延長済)>オレスポくらいに圧勝。
面倒な穴開け作業も2穴パンチで代用できたので、スペア作りは楽ちんかも。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 00:20:24 ID:6Q5XYii40
MX500とか買ったことないんすけど、安いというだけで音も悪いだろうと
決め付けている俺は負け組みですか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 00:22:36 ID:A/PaGVCz0
>>498
うん。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 00:35:07 ID:3q9L8MXw0
>>494
少しは調べてから探せ
サウンドハウスの通販で早期に予約した人だけが22日に受け取れただけだぞ
予約の遅かった人やサンデン組はまだだし
量販店で扱うらしいという話はあるが時期などははっきり決まっていないぞ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 00:37:18 ID:QaB2GoNc0
>>496
うん。あれは簡単に傷つくよね。
ありがと。


只今エージング中。
だんだんシャリ感がきつくなって来てる。
まだまだ足りんか・・・
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 00:55:37 ID:rQ8PB1yV0
>>498
大体正しい認識だよ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 02:21:11 ID:keadeSvP0
>>498
MXのような例外もあるということを知らずに決めつけてるところが負け組の理由
ま、502というお仲間がいるから寂しくないよなw
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 03:06:44 ID:rQ8PB1yV0
全ての価格帯を買ってみるとMX500がCPに優れているなんてただの幻想だったと気付く
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 04:52:00 ID:fYWarU3u0
低価格スレから拾ってきたがクレシンカナル、独特な形をしていますね^^
ttp://www.cresyn.com/goods/sounder_part_1_630.htm



うはwwwキモスwwww
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 05:26:21 ID:3q9L8MXw0
見た目だけなら悪くないと思うが?
少なくともメタパナよりは良いと思った
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 07:38:18 ID:B+N9vzME0
メタパナのがいい。
くれよんしんちゃん
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 08:48:32 ID:BUTJeolx0
メタパナの方が良くない?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 08:55:46 ID:r5WhIJn80
両方ダサすぎだから安心しろ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 09:31:09 ID:OXykh3MjO
いやいや、普通にイイと思うんだが?メタパナ。おまえらぶっちゃけダサ坊だろ?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 09:34:02 ID:O2LqboUo0
だまれ、ダサ坊
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 10:38:33 ID:wAChJo3N0
>>497
遮音性だけで言うと純正チップのMにEXチップのMを連結させる方法が一番ですよ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 11:01:23 ID:cYSYvW8F0
>>511
ヒソ(´・ω)(д・`)ヒソ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 12:29:16 ID:nTi/VIzt0
そのクレシンのカナルのデザインは微妙だけど、ATH-CM5は好きだよ。
ソニーとかパナソニックよりは遥かにセンスあると思うね。チョンのクセしてさぁ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 14:44:14 ID:0NDgzVuT0
このプラグ部分はL型じゃないよな・・・J型?
イヤーバッド部分がトグロウンコに見えるw

メタパナの方は棒部分が半分の長さだったらカッコイイんだがなぁ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 18:12:10 ID:F41yIzTv0
マタパナの棒か、俺は買ったその日に外したぞ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 20:23:47 ID:fYWarU3u0
音屋がHE580取り扱い、2ch特化するつもりか('A`)
ついでにAmazon見るとまた売り切れてるし

次は高いA8を是非安値で・・って無理だろうな。安いA8切望、何処も14800って高いよ
518410:2005/06/23(木) 20:28:02 ID:AQ0CmJC80
>>413
パナル+EXチップを使用しています。改造はしていません。
519410:2005/06/23(木) 20:32:48 ID:AQ0CmJC80
途中で押してしまった・・・orz

続きです・・・。
不満な点は遮音性がないことです。フィット感は良いのですが。
チップを替えれば良いのだと思いますがスポンジを使用するのは
デザイン的に抵抗があります。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 20:42:03 ID:9zctVXU+0
>>517
A8はブランドの維持のために値下げさせないとかなんとか。
ちなみに安い業者で買った俺は、8ヶ月で断線して保証が無くて泣く羽目になった。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 20:47:44 ID:HW5BT/1H0
断線が怖くてイヤホンつかえるかい。
折のE2Cなんか10回ほど断線した。
おかげで半田付けの腕がプロ並になったww
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 20:48:32 ID:fYWarU3u0
>>520
('A`)・・・

A8が無理ならSuper.fiかアナルを・・もっと無理だな
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 20:59:25 ID:rMHWHY2R0
>>521
その程度でプロ並みですか?




















( ´,_ゝ`)プッ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 21:03:21 ID:3q9L8MXw0
まず、プロに謝れと
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 21:12:51 ID:Rf40yGJp0
それよりも一体どれだけの期間中にE2cを10回ほど断線させたのかが気になる
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 22:47:12 ID:2prfeUwv0
>>518-519
前面の小さな穴と背面のダクトを
セロテープで塞いでみてください。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 23:04:42 ID:nTi/VIzt0
A8の断線は保証外じゃなかったっけ?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 23:16:16 ID:Y5xBOsns0
>>521
10回断線させるワザのほうがプロ級だと思うが
>>527
保証外が正解
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 23:19:25 ID:5M0mJ07p0
E3cって良いんですか?
今日ソフマップで19K円の札つけて吊るされてたけど・・・
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 23:22:35 ID:F+l9HseL0
地図は前からその値段だが。平行輸入品なら14800だす。
今19K出してE3C買うぐらいなら24800出してE4C買うがよい。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 23:32:54 ID:uJlO3yZk0
メタパナ今日買いますた。ザコンにいっぱい入ってた。
話に聞いていた通り、新品はかなりシャリついてる。(これまで使ってたE2cと比べて)
でもザコンで試聴用のに自分のプレーヤーを繋いで聴いたら問題なさそうだったんで、
これもエージングすれば大丈夫だと思ってますが・・・。
とりあえず鳴らしたまま放ってあります。まだ2時間くらいだけど。
まともになるまでにはかなりかかるのかな・・・?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 00:24:42 ID:hVK0Cw9E0
A8の断線は保証外だったのか・・・
正規の代理店でないと修理の依頼もし難いが。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 07:28:28 ID:cl10X4Q70
>>532
半田付けのプロ(嘘)がお答えします。
1)まず、音を出しながら線を少しクネクネしながら移動し、全体をサーチ
して音が出たり切れたりするポイントを見つけます。
2)プラグを抜いてから断線箇所をニッパーで切ってしまい中の銅線を出し
ます。断線箇所から10cmぐらい余分に切り取るべきです。
3)半田はアルタイト(多分)を使うのが吉。プロで無くてもプロみたいに出来上がる。
4)ケーブルより少し太い目の熱収縮チューブを(DIYで売ってる)半田付けする
前に一方のケーブルにかぶせておく。
5)両方のケーブルの先の銅線にあらかじめ半田付けしておく。
6)で両方に半田が付いた銅線の半田をコテで溶かしくっつける。
7)ビニールテープをハサミで小さく切ってむき出しの半田付け部分に
細切れテープを隣の電線が接触しないように巻く。(出来るだけ少なく)
8)あらかじめケーブルに入れてある(入れ忘れるので注意)熱収縮チューブを半田箇所へ持ってくる。
9)ガスコンロを極弱火にして熱収縮チューブを熱してチューブを収縮させる。
はい修理完了。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 07:34:04 ID:cl10X4Q70
>>528
知らんのか、E2Cが断線キングなのをww
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 08:17:27 ID:2EoLzQky0
>>526
セロテープで塞いでみました。
確かに遮音性と低音は良くなったと思いますけど、
高音や中音はどうなのでしょうか?それも良くなったのか、否か、変化無しか。
私の耳ではわかりません・・・。
あと何かこもった感じがしますけど慣れるしかないのでしょうか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 09:31:24 ID:N1Z+GdC10
>>535
こもった感じしますか。
私は特に感じないのですが。
密閉されたが故の息苦しさは少々感じるかもしれません。
音質は確かに変わると思います。
それも含めてテープを付けたり外したりしながら確かめてみてください。
前穴の方が大きく変わると思います。
あと見た目差し支えなければコードの付根もセロテープで巻いてください。

こもりや音質の変化が気になるのであれば
E2C以上にいくしかないのかもしれないですね。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 13:55:12 ID:90Sphkm70
こういう低価格カナルイヤホンでは抜けの良し悪しはポートを塞ぐかどうかは
関係ない。
チップの種類で決まるので嘘はいわないよーに。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 14:52:48 ID:hVK0Cw9E0
>>533
細い熱圧縮チューブが無かったんで、E2の断線を修理してみた。
初めてだったけれども上手く行ったよ。サンクス。

しかしE2ってこんなに高音きつかったかな、いつもPlug使ってた反動だろうか。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 15:46:03 ID:znb12/3v0
>>537
どういう意味ですか?
穴を塞ぐと大抵音質変わりますよね。
その結果抜けが良くなったりこもったりすることは
あると思いますが?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 17:01:15 ID:CFDa4cjL0
>>534
断線しやすいといっても10回は多すぎ。
よっぽどいい加減に使ってきたんだろうな。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 18:06:12 ID:cjUmh5jk0
>>538
オメ。
そうですね、プラグが心地いい音なのに対してE2Cは少しきついね。
折は E3C−−>E2C−−>ギボシ改PLUG とダウングレード一直線です。
この先行くところがないww
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 18:11:48 ID:2EoLzQky0
>>537
すみません、こもりっていう表現はおかしかったです。
私が感じたのは密閉されたが故の息苦しさ、それだと思います。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 18:12:22 ID:hzrRAPJA0
セロテープよりアルミのキッチンテープがおすすめ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 18:31:47 ID:IScx/+xl0
>>530
E4C24800円ですか!
それならCM7とパナメタ買える・・・と思う漏れは貧乏人(~_~;)?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 18:40:11 ID:cjUmh5jk0
>>544
E4Cの評価はあと一月ほどかかるだろ。
高い安いはそれからでも遅くない。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 20:08:22 ID:EoL8npwh0
E4C明日届く。楽しみだぽ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 20:12:47 ID:fPaAGDQo0
>>534
いくらなんでもゆでたての生麺でもあるまいし・・
そもそも扱い方の問題だ罠ww
548546:2005/06/24(金) 20:21:36 ID:EoL8npwh0
まあ俺がE4C注文したのもE2Cが断線したからなんだけどね。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 20:40:49 ID:sPD7sovP0
オナル買ってみたけど、低音鳴らないねえ・・・
エージングしたら変わるのかも知れないけど、これだったらパナルの方がいいかな。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 20:54:04 ID:bzPZKPti0
俺もオナル買って1週間試したけど、低音が面白くないので、EX71に戻したよ
オナルは友人に売ったよ(´・ω・`)
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 21:19:01 ID:hEGA0j/n0
俺もオナル買って1週間試したけど、低音が面白くないので、FX55に戻したよ
オナルはハードオフに売ったよ(´・ω・`)
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 22:10:45 ID:Qmu2muzK0
>>550
EX71よりはオナルの方が低音ましじゃないかな?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 22:12:04 ID:VIwUMpCH0
エージングとかやたらと言ってる香具師いるけど科学的には何の根拠も無いらしいやん
ttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/aging.htm

554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 22:34:37 ID:2EoLzQky0
過去ログにパナルの背面の穴はフェイクだと言ってる人がいましたが本当なのですか?
確かに背面の穴を塞いでも変化を感じられなかった気がしますが・・・。
前面の穴では効果ありましたけど。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 22:39:36 ID:CFDa4cjL0
一応、イヤホン,ヘッドホンって製造工程の中で鳴らしこみするんだよな・・・。
もし、エージングが必要といっても、俺たちが入念にやる必要はない。



エージング、エージングと馬鹿の一つ覚えみたいに言ってる奴はそこらの又聞き情報に踊らされすぎw
変わったよって言ってる奴はプラシーボ効果で変わったように聴こえるだけ。
イヤホン,ヘッドホンはすでに店頭に並んだ時点で完成された音をしてるんだよ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 22:39:51 ID:3235p1Qk0
>>553
おまえはちゃんとリンク先を読んだのか?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 22:57:28 ID:bzPZKPti0
>>552
不思議とEX71/51とplugは耳に嵌るようなので、重低音でまくり
EX71のほうがplugより肉厚で・・・
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 23:11:48 ID:lUSjeafo0
>>542
自分の耳だけ信じればいいですよ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 23:13:10 ID:Qmu2muzK0
>>555
確か製造工程では鳴らしこみはしないよ。

>>557
そうか?と言うかEX71で重低音出まくりなんて言ってたら
EXQ1はヤバいだろ…
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 23:19:37 ID:bzPZKPti0
E4cかE3cやめてEXQ1にしようかな(´・ω・`)
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 23:22:19 ID:rSai6lGd0
super.fi5proはまだ成田だ・・・今日届くと思ったんだが。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 23:26:45 ID:VsNB06p40
>>561
海外通販ですか?幾らでした?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 23:42:51 ID:rbqzWom+O
>>554
パナルの前面の穴って何処を指してるん?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 23:59:25 ID:rSai6lGd0
>>562
UEのサイトから直接購入。定価$249.99、発送料$60(Fedex)。あとは多分
通関料として$25位かかるだろ。
6/20頃(発送開始日は6/15)にまだこねーよメールしたら、「注文が半端
じゃなくて発送が遅れてる。お前のsuper.fiは6/21に必ず発送する。
さらに10%値引きするから許せ」と言う返事をもらった。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 00:02:17 ID:Q1M4CKhg0
どこぞの店も納期遅れるなら値引きぐらいして欲しいよな
566554:2005/06/25(土) 00:17:23 ID:DvlWtYWQ0
>>563
前面のは耳に入れる部分の近くにある一つ穴のことで、
背面のは三つ穴のことです。わかりにくくてすみません。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 00:36:48 ID:9Dez1Wem0
>>555
世の中には喪舞のように加工製品の振動部や摺動部の物理的なじみ性を無視するヤシもよくいる。
エージを認めんのはそれも自由。
だが100時間以上の鳴らし込みで音が変化するものは確かにある(特化)。
プラシボ抜きの話でな。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 00:51:46 ID:kKBbFpPj0
今日、梅田のヨドバシとSofmap行ったのに、
メタルパナルが売ってなかったYO!!
ヨドバシの在庫確認のページ、全然役に立たん。

https://order.yodobashi.com/caduceus/servlet/storestock
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 00:59:30 ID:7NFpqJo20
東京町田の祖父地図にはずっと一個ぶら下がっている>メタパナ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 01:10:51 ID:kX2NR3FS0
インナーイヤーならEC7、カナルならE4cが最高だと思うけど、どう?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 01:15:07 ID:kYq4RM9i0
>>566
パナルの本当の背面ダクトはコードの付根かもしれないです。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 01:21:52 ID:i7JbMzrf0
>>570
カナルのE4cは評価が出揃ってないのでそうとはいえない。
今の時点ではER-4の方が優勢って感じだね。
俺は両方持ってるけど、単純に音がイイのはどっちと言われたらER-4Sの方を挙げる。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 01:26:35 ID:lcyOstVI0
>>555
馬鹿発見。
完成後の検査でちゃんと音が出るか、組み付け不良による異常な歪がないか
テストすることはあっても、鳴らしこみなんか普通やらない。

前提が思い切り間違ってるので、後半は当たり前のように出鱈目で根拠レス。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 01:27:25 ID:kKBbFpPj0
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 01:29:31 ID:lcyOstVI0
>>573に追加。
ハイエンドな機種なら完成後には全品検査するだろうが、中価格以下の
機種だと抜き取り検査くらいしかやってない可能性すらある。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 01:59:59 ID:kX2NR3FS0
>>572
俺もER-4S持ちだけど、トータルで言えばE4cの勝ちでしょ。あの低音はかなり貴重だよ
あとEC7が低音出ないって人がいるけど、どういう耳してるんだか
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 02:02:06 ID:kX2NR3FS0
E4cを299$で5月に買った俺は勝ち組
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 02:13:25 ID:wvDcO+kL0
>>574
ショートコードって点で俺はパス。
それに8gってイヤホンとしては決して軽いとは思わないし。

>>570
E4cについては572の1行目に同意。
EC7はやっぱりショートコードなのと、中高音の癖と低音の無さが
使ってる内に我慢の範囲を超えた。特に中音と高音の間の一番
耳に付くあたりの癖は女性ボーカルなんかで気になった。
非カナルってことなら、安いならKP12高いならA8の方が良いと思う。
どっちもやっぱり低音弱いんだけど、中高音に変な癖が無いだけ聴きやすい。

あくまでも私見だけどね・・・
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 02:14:11 ID:wvDcO+kL0
>>576
こういう耳してますハイw
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 02:15:49 ID:wvDcO+kL0
やべ、K12Pの間違いでしたw → KP12
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 02:18:11 ID:wvDcO+kL0
>>576
それよりもA8が音柔らかいとか高音弱いみたいな事言う人の耳の方が
俺には信じられない。
でも思い返してみると、A8に対してEC7かCM7の話題になってるときに
限ってそういう人なぜか出てくるんだよねぇ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 02:26:27 ID:NORC/H3Z0
>>581
A8の音は基本的にカマボコ型だから他のドンシャリ機種に比べて柔らかめに聞こえるのだと思う。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 02:30:27 ID:wvDcO+kL0
>>582
そのカマボコというのがそもそも信じられないよ。
いくらなんでもドンシャリでは無いけど、カマボコというには高音良く出てるじゃん。
繊細だからシャリっていうようなどぎつい高音では無いけどね。

ま、俺は576の言うような耳だからアレだけどw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 02:37:05 ID:SDLsF9Oa0
>>583
自分の耳を自覚してるだけまだ救いようがあるが・・
というよりも漏れの考え的には基本的にA8がおたくの耳穴に合ってないだけのことではないかな。
多くの人の見解と違って聴こえるのならそう考えるしかない。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 02:47:11 ID:wvDcO+kL0
>>584
多くの人の見解ってことは無いでしょ。
俺が今まで見た限りでは高音よりって見解の方が圧倒的に多いよ。
今さらソース出せとか言われても困るけどね。
ていうより柔らかいなんて2chの「ナイスなインナーイヤーヘッドホン」スレでしか
見たこと無いんだけど・・・
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 02:56:09 ID:wvDcO+kL0
ああ、ちょっと探したら2ch以外にもあったね。
ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/readers/toku2.htm
この「薄い」ってのが柔らかいってことかね?
俺の耳にはきっちりはまってるとも思うんだけどねぇ。
しかもスポンジパッド付けて、前に書いたような印象なんだよ?

まぁ、これ以上は主観の押し付け合いになるから俺は下りるね。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 02:58:31 ID:wvDcO+kL0
>>584
あ、それと俺は基本的に人を「おたく」って呼ぶ人は好きではないwww

ま、だからどう、ということでは無いけどね。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 03:07:52 ID:SDLsF9Oa0
少なくとも2ちゃんスレだけの範疇で漏れは語ってるわけではない。
そもそもA8がカマボコ型ってのを否定する時点で話としてはどうしょうもない。
高音寄りに出てるといっても聴く曲にもよるがA8ではそれほどワイドレンジな高音域は再生されない。
おたくの耳につく高音は単なる1〜5KHZ前後のピーク成分だと思われる。
そして使い込むにつれタイトな低音も出てくるようになるので結局はカマボコ型に落ち着くのだ。
高音寄りに聴こえる多くは、使い込んでないか装着の仕方が浅いか、または耳穴に合ってないってことだろう。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 03:13:18 ID:jZ4RtibP0
でもA8はEC7と比べると明らかに高音出てないでしょう?
EC7は高音がシャリシャリで汚いのは置いといて、かなり高い音まで出ますよ?
A8は高音の帯域がやや狭いけれど(あくまでEC7と比べて)、癖がなくて美しい。
全体的にカマボコ型ですけど、そこらのイヤフォンよりはずっと高いレヴェルでの話。
誰も高音でないとは言っていないし、空耳じゃないですか?いや、耳じゃないか。
低音に関して、EC7もある程度の量は出ているけど低音側の帯域が狭いような気がする。
A8はかなり低い音まで奇麗に分解してくれる。量は無いけれど。結果的に高中音が目立つ。

他に感じるのは、A8って汚い音は聴かせないように作られた音質じゃないかと。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 03:30:08 ID:msaOqN9P0
>>589
人の話をよく読んでね
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 04:34:48 ID:kX2NR3FS0
>>589
うそ〜ん
EC7ってどっちかと言えば、低音寄りじゃない?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 04:57:39 ID:NjHgeuCj0
なんやわけわからんぞ
人の耳ってのはどれもいい加減やな〜
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 06:33:16 ID:Ywka/GNw0
・A8
14800円、EC7より低音が出る、EC7より大きめコード1.5m、保証2年断線保証無し、断線しやすいコード
・EC7
9000円、スポンジ付けないと低音死亡、A8より小さめ、コード0.6+1m、断線しにくいコード、音の良さは劣る
・PE117
12800円、竹使用、詳細不明

こんな感じ?5000円の価値はあるのかないのか
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 11:34:11 ID:7NFpqJo20
みんな基準が違うんでしょう
自分としてフラットだと思う環境が何かを書いた方が良いかもしれない
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 12:03:57 ID:kKBbFpPj0
PE117の人柱がまだいないな。
てか、PE117はATH-EC7のOEMか?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 14:47:37 ID:B+GoLQMU0
E4Cとどきますた。
例によってつける度に音が変わってしまう。
こればっかりは慣れが必要だねー。

あと入っていたクリアーチップの小サイズの片方が、明らかにE2Cのやつなんだけど、
つけられねーじゃねーか、SHUREはちゃんとしる!
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 16:15:09 ID:Yt6NdCosO
高域がどの程度伸びるかなんて
どういう感じで判断するの?

高い音がでるなんて、普通の高い音程度の周波数は知れてるし
金属音の高い成分あたりが破綻なく聞こえるかと言っても
それこそ20KHzも行けばぱっと聴いて分かるほど認識できないし
そもそも再生環境がそこまで出ないのがほとんどだと思うし

598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 19:22:52 ID:lcyOstVI0
>再生環境がそこまで出ないのがほとんどだと思うし

足を引っ張ってるのは出口であるイヤホン。
昨今のデジタルオーディオは、当たり前にDC付近〜20kHzを再生する能力がある。
音楽ソースにも、20kHz付近の超高域はきちんと入ってる。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 19:24:24 ID:4DGtD4cDO
PE117試聴したけど、オーテックのやつとかわらんかった
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 20:23:13 ID:jZ4RtibP0
やっぱりね。宣伝文句が同じだしな。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 21:01:10 ID:WdeHkeIa0
エージング厨は初めて購入した製品であるにもかかわらず、平気で「100時間
鳴らしこんだらよくなった」とか言う。自分でおかしいと思わんのか?
エージング報告があふれかえって「自分もエージング効果を知覚できたい」と
さっぱり意味のない願望をもってしまい、その結果錯覚してるだけだろ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 21:05:10 ID:YUq1sxu10
>>601
プラシーボ最高
エージング最高
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 21:10:00 ID:MmZwINzv0
予算8000円までのカナル型のお勧めは何ですか?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 21:12:56 ID:vRMchn1y0
MDR-EX81SLの購入を考えているのですが、某サイトにて
「音圧が無く、音量を上げると音漏れする」とあったのですが
MDR-EX71SLに比べて音、漏れはいかがでしょうか?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 21:23:55 ID:1lVeUcTB0
>>603
ATH-CK5 2,500円くらい
E2C 7,500円くらい
かな。どっちもいいと思うよ。
詳しくはスレ内検索してみてくださいな
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 21:26:17 ID:K7o6q6KO0
>>603
なんでそんなに金額が微妙かつ具体的なのw
8000円出す覚悟があるんならもうちょっとがんばってER-6/ER-6iに
逝くことをオススメする。低音厨ならSHURE E2cだがやっぱもうちょと
がんばってE3Cのほうがいいな。試聴できればいいんだが。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 21:30:45 ID:MmZwINzv0
>>605
ありがとう
>>606
基本的にあんまりだしたくないから万は嫌だけど性能のことも考えると
3000くらいじゃやっぱ無理かなと思ったりで8000にした

もう3000くらいで決めちゃうグミナルとATH-CK5どっちがいいかな・・・
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 21:31:21 ID:ecftmsAb0
皆さんよく質問者に「ジャンルを語れ!」とか言ってるけど
製品語る人に方が ナニにつないで鳴らしてるか、
どんなソースを聞いてるか書いた方がいい。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 21:31:56 ID:kEN5S6/Q0
>>606
E2cの低音はオレスポでも微妙な訳だが?
E3c買うくらいならER-6系。まあ4500円でアナルを選ぶという選択もある。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 21:35:29 ID:1lVeUcTB0
>>607
オナルはあの突起物が体に合わないとだめかも。
基本的に高音が得意かな。
グミナルはデザインとものの質が安っぽい。
音はそれとは裏腹に元気で、どの音域もそれなりに出るね。

結局、オナルとグミナルと両方買ってしまった・・・。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 21:38:51 ID:MmZwINzv0
音漏れ、遮音性を気にするならどっち?
612606:2005/06/25(土) 21:39:53 ID:BX7AkMGw0
>>609
低音はあくまでER-6比較でE2cの方が量は出るつーことです。
低音大王ならスパークプラグも面白そうだが。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 21:42:39 ID:1lVeUcTB0
>>611
グミナルの方が音漏れが激しいらしい。
けど、自分がイヤホンつけてるから、漏れてるか漏れてないかわかんないや。
遮音性はあんまり変わらないと思う。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 21:44:58 ID:R18+lQKv0
UE super.fi5proがやっと届いたのでインプレ逝きます。
UE super.fi5proインプレその1
外観:色は黒。でかい、厚い、最大直径約1cm、ダクトの直径5mm、本体の長さ約2.5cm。
工作精度はER-4とE3cに比べれば非常に良い。
ケーブル:y字、長さ約1.2m、太さはかなり細く(ER-4P、E3cのケーブルに慣れた身にとっては心配になるほど細い)、柔らかい。
遮音性:遮音性はER-4P並みにあると思う(電車内で聞いてから判断するが)。
タッチノイズ:タッチノイズは少ない(EX71並み)。ケーブルに触れてもノイズは感じられない。足音はあとで判断する。
装着感:装着感は悪くはない。耳掛け(針金を自分で曲げる)タイプ。ダクト部が短いので耳奥に突っ込むことはできない。
EX71みたいな装着感。付けたり外したりするのはちとやっかいかも。装着した姿は一言でいうとキモイ(漏れはER-4Pを耳掛け
園児ルックで使ってるからどうってことはないがw)。
イヤーチップ:EX71のチップを厚くした感じ。EX71のチップと互換。
付属品:メタルケース、革製ケースとも高級感ありw。アッテネータあり。
その2へ続く。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 21:45:40 ID:R18+lQKv0
UE super.fi5proインプレその2
再生環境:CDPはミニコン+CMoy改(笑わんでくれ)、外ではポケベル(MP3、256kbpsVBR)
持ってるカナルはER-4P、E3c、E2cとEX71。オバヘはHD580、HD25-1、PX200、SR225とCD900ST。
音楽のジャンル:HR/HM、pops(70〜80's)、Jazz(主にピアノトリオ)とFusionがメイン、クラはたまにしか聞かない。
能率:非常に高い。ポケベルの非力なアンプでも十分すぎるほど。結構ドライブしやすい。
解像度:ER-4P>super.fi>>>E3c
音の傾向:バーンイン前の感じを書くと、上から下までまんべんなく出る。だが重低音は出ないし、耳に刺さる高域でもない。
あえて言えば中低域重視。これは高域が出ないわけではなく、低域にマスクされて高域が弱く感じるのではないかと思う。
vocal、guiterが引っ込むこともなく、シンバルもほどほど。スネアとバスドラはちと丸いかな。以外とフラットな音の出方をする。
super.fiを聞くとER-4Pは低域側が物足りなく感じる。ER-4Pはタイト(薄い)な音だが、super.fiでは若干丸く(厚く)聞こえる。
あとアッテネータを使うと解像度が上がるような感じがする(ER-4P→ER-4S変換ケーブルみたいなモンか)。
ER-4Pとsuper.fiの使い分けで楽しめそう。E3cはお蔵行き決定。E4cも買わない。
我ながら表現力ねーな。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 21:55:06 ID:HH7gq0JNO
予算1万5000くらいまででお勧め教えてください
カナルはイヤです
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 21:55:44 ID:BX7AkMGw0
>>615
インプレ乙。日本初では?

ところでカスタムイヤーモールドを作るサービスがあるって
USのサイトで見たんだけど案内とか入ってました?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 22:11:14 ID:jZ4RtibP0
>>616 A8
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 22:16:47 ID:QQBr660K0
ipod につなぐんだけどe3かe6どっちが向いてる?
hiphop j-pop聞いててこの二つ以外は買うきないので
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 22:33:32 ID:BX7AkMGw0
>>619
両方持ってるがE3cの方がいいと思われ。糞録音でもE3cなら
うまく聴かせる。ER-6は「もう聞いてらんない」となる。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 22:43:05 ID:AuGQpgfp0
>>616
CM7Tはどう?
耳の形にもよるが篭りがちなE2cとかと聞き比べると
ハキハキしたクリアな良い音だし。
インナーならE888って選択肢もあるけど
個人的にはこっちがオススメ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 22:58:10 ID:QQBr660K0
>>619
ほー、もひとつ聞くとあなたのカナルの中でのお勧めは?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 23:15:45 ID:oLY6chnQ0
…自演?誤爆?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 23:19:12 ID:drfUKQ480
(^ω^;)
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 23:19:27 ID:cK+2I19i0
いま、ipodのイヤホンはA8なんだが、もうひとつ買おうかと思ってる。
メタパナなんてどうかな?
マジレスでお願いします。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 23:19:44 ID:QQBr660K0
しまったぁ!!!>>620でふ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 23:21:10 ID:QQBr660K0
>>926
ipodにはあまりあわないよ er-6i買えよ er-6i
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 23:21:33 ID:QQBr660K0
しまったぁ!!!>>625でふ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 23:24:47 ID:dijGONfd0
ER-6i買うんならER-4Pだろ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 23:27:11 ID:cK+2I19i0
>>627
レスさんくすです。
やっぱもうひとつは、カナルが良いの?
「ERー」シリーズと「E」シリーズなら
どっちがお奨め?
コード切れにくいとか・・・。(E2cは良く切れるってカキコ多いけど)
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 23:41:54 ID:ggwmMY9p0
>>630
627じゃないけど、音楽を楽しみたいなら「E」音質を楽しみたいなら「ER」が良いと思う。
高品質に焼いたCD-R(HiMDのPCMも良いけど)で最高の音を求めるのか、安易にMP3で
大量に、且つノリノリに楽しく音楽を聴くのか使い方は人それぞれだからね〜。

ちなみに自分は後者。
外で音質を追求しても動かずジッと音楽を聴くわけではなく、歩きながら音楽を
聴くからね。
632620:2005/06/25(土) 23:44:11 ID:BX7AkMGw0
(=゚ω゚)ノ よんだ?
手持ちのカナルはER-4S ER-6 E3C PLUG MDR-EX70(古っ)
ポタ機は例によってM3。
で、現在M3ではER-6とE3cが半々ぐらいの使用頻度。
ER-4Sは優秀録音以外聴くのが苦痛になるので外では使ってない。ER-4Pなら違うのだろか?
ER-6とE3cでは完全に好みのレベルで気分&ジャンル次第で順位が入れ替わる。
いまんとこE4c買うかGRADO買うか悩み中。

>>630
E3cはあり得ないくらいケーブル太い。断線しないだろ。E2cは知らん。
ER-6はホントに細いから気をつけるべし。
ER-6(i)とE3cは両方持ってていいと思うんでどっち買っても良し。
初カナルならE3cの方が「カナル!」「高音質!」「スゲー!」とわかりやすいカモw
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 23:50:34 ID:jZ4RtibP0
ERのスレで無視されたのでこちらで質問。
飛行機頭痛という症状があって、よくかかるんですよね。
飛行機の気圧の変化から耳を守るほど密閉性のあるカナルが欲しいのですが
オススメ教えてください
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 23:56:18 ID:07wAxgeL0
スポーツジムでランニングしながら使うインナーイヤーヘッドホンを探しているの
ですが、SHUREのEシリーズは耳から落ち難いですか?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 23:58:30 ID:DwyfUK/o0
カナルなら基本的に落ちないと思うけど。
運動するならノリのいい方がいいと思うのでEシリーズでいいんじゃない
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 00:08:26 ID:pjNBG5w90
穴を塞いだら低音以外音質は悪くなるの?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 00:32:00 ID:QGlpn3qT0
>>631
>>632
ありがd。参考になります。
やっぱ個人的には、個々の音の輪郭がわかるのが良いです。
ボーナス出たから、ER−系とE系両方狙おうかな。
ってあれこれ、悩んでる内が一番楽しいんだよね。(^ω^)ノ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 00:48:52 ID:6q1m6uob0
>>634
運動するなら、カナルはやめた方がいいと思う。
確かに、“外の騒音”は聞こえなくなるけど、
足音、コードのこすれる音、風切り音、鼓動など、
よけいな音がたくさん聞こえて、とてもうるさい。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 00:57:37 ID:L/iHETUd0
>>633
無視されたというより、返答の仕様がなかったんだと思うよ。
それは強力耳栓があれば防げるものなのかい?

確かにER系の白キノコはかなり密閉性が高いけど、頭痛を防げるほどのものかどうかは知らない。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 01:14:40 ID:eh1QxA+40
>>638
E3cを通勤で使うとき30分ぐらい歩くんだが別に気にならんよ。
無音の場合はともかく音楽聴いている間は問題無いと思う。
ただし耳の後ろに回すのは必須。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 01:15:40 ID:9qTV2aPs0
白が完璧にはまっていれば、電車のトンネル進入やクルマのドア閉めの
気圧変化は感じない。だからって頭痛を防げるとは限らないしな。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 01:16:46 ID:eh1QxA+40
潜水ヘルメットじゃ有るまいし外気圧を耳栓で防げる訳ないと思われ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 01:20:13 ID:bjjcK6XH0
>614
いんぷれ乙
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 01:24:26 ID:QGlpn3qT0
>>633
耳栓して、鼻をつまんで
「うっ!」って圧抜きすべし。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 01:24:53 ID:bjjcK6XH0
>633
与圧されてない飛行機にお乗りとか?

ハンドクリームかなにかで濡らした3段キノコを突っ込むと少しはいいかもしれないですが、
抜くとき激しい気圧変化しますよ?(w
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 01:49:50 ID:UUHbzExW0
>>633
俺、仕事でしょっちゅう飛行機に乗るんだけど、
同じく気圧の変化で耳が痛くなるんだよね。
で、こんなのを使ってたけど、
ttp://store.yahoo.co.jp/griptone/bcaac0f2-a6.html
最近カナル型のイヤホンをしてても同様の効果があるのに気付いた。
俺はER6iとE2cを使ってるけど、どのチップを付けてても同様の効果があるよ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 01:49:59 ID:7+4QSAUN0
>>634
オーテクのEC7辺りがいいんじゃないの?
648633:2005/06/26(日) 01:55:34 ID:28pwa6fJ0
>>645
いや、普通の旅客機なんですけどね。着陸時に頭の中心に鋭い痛みを覚えます。それも数分間。
抜くときぐらいは大丈夫です

>>639>>641>>642
検索して調べたところ、耳栓などで耳の気圧変化さえ無くせばこの症状を防げるらしいです。
>>644
それはもう試してます。効果無し。

ER系で一番安いER-6iを買ってみますね。話を聞く限り3段キノコが良さそうです
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 01:57:39 ID:UUHbzExW0
>>639 >>641 >>642 >>644 >>645
いや、気にならない人は気にならないだろうけど、割ポピュラーな症状なのよ。
それ用の耳栓も色々出てるし。
ttp://store.yahoo.co.jp/griptone/bcaac0f2-a6.html
で、この手の製品は外気と完全に遮断する訳じゃなくて、
フィルターが入ってて気圧の変化を穏やかにするのよ。
だから普通の耳栓程の遮音性はない。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 01:57:47 ID:qsg9DzcA0
>>648
ER-6の方が安くないか?
651633:2005/06/26(日) 02:02:41 ID:28pwa6fJ0
>>646
自分の場合、耳は痛くないんですよね。密閉性が有るならE2cでも良いのですが、
前に試聴したときどうやっても上手く装着出来なかったのでやはりER-6iにしておきます。
652633:2005/06/26(日) 02:09:15 ID:28pwa6fJ0
>>650
ほんとだ。ならER-6。
イーディオで買ったので問題ないですよね?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 02:12:20 ID:UUHbzExW0
>>651
俺の場合耳が痛くなるんだけどどうやら気圧の変化というより、
気圧の急激な変化に体が付いていけないみたいなんだよね。
だから気圧を全く変化させなくする必要はなくて、
気圧が穏やかに変化するようにしてやれば効果があるみたい。
硬く丸めたティッシュを詰め込むだけでも効果あるし。
だからイヤホンの密閉性は関係なくて、イヤホンをしてる事自体に効果があるような気がする。
654633:2005/06/26(日) 02:21:21 ID:28pwa6fJ0
そうですか。というか、まったく気圧を変化させない耳栓って実は無いのかもしれませんね
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 02:29:25 ID:XOsarFVO0
>>633
ちゃんと考えられてるし。角度とか。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 02:31:44 ID:yqFfePUj0
>>654
いや、ないだろ。
耳栓の代わりに蝋流し込んで完全に密閉しても皮膚と肉の弾力や弛みは
どうしようもないから、外圧が激しく変われば皮膚ごと密閉した蝋が動いて
鼓膜に対して圧力の変化が絶対おきる。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 03:34:43 ID:SpIWg2Pd0
ジムやランニングで使うならカナルは止めた方が良いよ。
なまじ遮音性の良いヤツだと足音がズンズン頭の中に響いてうざい。
それに完全に耳を塞いでいると人によっては三半規管のが上手く働かずに
バランスを取りにくくなる人もいるらしいから、そういう意味でも注意が必要みたい。
それともう一つ、本体もコードも汗でベトベトになるってことも覚悟しとかにゃならない。
当然壊れやすくなるから、何万もするものは普通の金銭感覚持ってると
辛いだろう。
俺はそういうの考慮してEX51使ってる。
カナルのくせに遮音性無いから周りの様子もつかみやすいし、足音も響きにくい。
音は糞でも、そういう時くらいは我慢すればいいし、チップだけは良質だから
耳も蒸れて痒くなったりしにくい。何より使い潰しても惜しく無いのがいい。
といっても毎回汗みどろになってるのに今んとこ意外と壊れずに持ってるよ。
何にしても普段聴き用とは分けるべき。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 04:34:42 ID:BPXvv06J0
>>657
まったく正解だな
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 07:02:26 ID:N1jZhF0w0
>>652
イーディオで試すなら6と6i両方試してみりゃいいじゃん。
値段大して違わないけど音も取り扱い性もかなり違うよ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 07:26:50 ID:Rh2lJ/xc0
>>657
それは付け方が浅すぎるから頭にズンズンくるんだよ。
しかも汗かくとケーブルが皮膚にくっついてタッチノイズなくなるなるよ。

EXチップだと汗でチップが吸着しちまって抜く時チップが耳に残って困るし
それを外そうとした時良くチップなくしてしまう。

BMXで遊ぶ時音楽聴きはER-6i+ER-6の黒チップ付けがゲフォだね。
別にバランスなんかおかしくならないしスポンジは抜く時あっさり抜ける。
但し白チップはEXと同じで耳にもっと強力に吸着するから最悪だ。

黒チップはネットに入れて衣類と一緒に洗濯乾燥かけると完全復活する。
これ最強。

それからEX51でも運動中周りの様子の掴めなさ具合は一緒。
つか音楽きいてりゃ開放型だって耳で周りの状況把握なんざ無理だって。
目視確認必須です。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 07:58:21 ID:PlMTduO+0
メタルパナル、あまり評価が定まっていないようだけど、オーナーの皆様、
どうでせうか?
かくいう私、2週間ほどClassicを中心に聴いた感想をおひとつ。
ER-4Pととっかえひっかえ比べたけど、中高音の分解能はなんとメタルパナル
が優勢ですね。
ただしメタルパナルは中低音に変な癖があるので、それが全体の音色への
印象を損なっています。
この点を無視すれば、ERシリーズと伍するだけの音質をもっていると思います。
(遮音性はだめだけど)
ついにカナル型でEtyやShureと互角の製品が国産で出た、というのは
うれしいです。 別に国籍にこだわってませんが、手に入れるのが容易です
からね。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 08:06:43 ID:AtTXSpzu0
>>661
マジで糞耳乙。
あのキンキンした高音がER-4の高音よりいい?
耳鼻科行ってきた方がいいよ、マジで
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 08:21:57 ID:PlMTduO+0
>>662
そうでしょうか?
ER-4Pは2年間ぐらい愛用していて、癖も何もある程度わかっているつもりだけど。
よいヘッドホン(AKGのK501やK271、SENのHD580等々)と比べるとはっきりと
FMのような音に聞こえるんですけど。
その点メタルパナルは上記ヘッドホンにより近づいたような印象を受けますね。
まあ好みがあるんでしょうが。
それから662さん、音量上げすぎていないですか?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 08:28:15 ID:YCZHSjV+0
FM・・・・ワラタ(*^д^*)
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 08:36:30 ID:y4BVXVQaO
耳鼻科行かなきゃならないのは>>661だった、って結論?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 09:09:58 ID:sYTf6gsm0
ランニング中なんかそこまで音質にこだわる必要も無いと思うんだけどなぁ
漏れならぶっ壊れるのが怖くてE3c〜とかは装着できないよ

というか、遮音性の高いイヤホンつけて運動するのはまずいだろ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 09:16:47 ID:nyGP+iz40
耳鼻科の問題より好みの問題
聞き続けたソースのせいで耳がエージングされたんだろ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 09:21:29 ID:W4IJju6I0
>>660
ゲフォじゃなくてデフォだよね?
あえて言ってるんだったらスマン
スレ違いごめん
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 09:33:42 ID:9qTV2aPs0
>>663
FMのような音とは?歪とかMPXキャリア?何にせよ、機器の出力しているものが
ER-4Pで聴こえて他で聴こえないのなら、それはER-4Pで鳴らせているのに他で
鳴らしきれてない音、または感度の違いで機器のノイズ等が目立っている状況、
どちらかではないかと思うが。
670637:2005/06/26(日) 09:41:24 ID:QGlpn3qT0
やっぱ、聴く音楽のジャンルによっても
その人の、使用環境によっても
人の、音の好みによっても、賛否両論なわけね。
なかなか、結論でないよな〜。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 10:10:21 ID:+Qsy/TK/0
>>663
変だな。>>662じゃないが、一応ER-4PもHJE70も持ってるけど全然印象が違う。
証拠にEtyスレでみつけた画像UPローダに証拠UPしとく。

ttp://blackship.info/kokuren/index.php
ファイルNo: 13
DL pass: 4PHJE70

HJE70は高音シャリつくのに篭るというか変な音で低音もブーミーだった。
解像度もER-4Pより全然低いくて、エージングしてもこの音の傾向は変わらない。
地雷ひいちゃった・・まぁ「低音の量」だけはいっちょまえ・・かな。

脳内かHJE70にかなり耳エージングされてしまったかのどちらかだと思うけど違うか?
ER-4PがFMならHD580もFMに聴こえると思うけど。
672634:2005/06/26(日) 10:11:50 ID:2oE9t48L0
色々とレス有難うございます。
個別にはレスしませんが、以下に注意して商品を絞り込みたいと思います。

*汗でベトベトになり断線もおきやすいので、高価なのは外す
(10,000円以下ですね)
*カナル型だけでなく、軽い耳掛けの付いたのも候補に入れる
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 10:47:51 ID:PlMTduO+0
663だけど、いろいろ意見があって面白いですね。
ただ、(ER-4シリーズ=高音質、国産カナル=低音質)という公式ができつつ
あるようで、音質なんて主観だから、こういう先入観で聴いてしまうと
そう聞こえてくるから不思議です。
(671さんへではありませんよ。671さんは自分の印象をしっかりと書かれている
と思います。)
ただメタルパナルの中低域がブーミー(変な癖)なのは賛成で、これは例のシリコンチップ
の癖だと思います。 ER-4用の黒チップを使うとかなり解消するようです。
ともあれ、メタルパナルが従来の国産(?)カナルからすると飛躍的なクオリティアップを
果たしたとの感想で、1万円弱の値段は納得できます。
特に室内楽や声楽曲がきれいです。
(ついでに書きますが、オーテク製品とは私、相性が悪く、CM7Ti、EC7全て駄目でした)
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 10:54:40 ID:+Qsy/TK/0
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 11:58:40 ID:PlMTduO+0
だんだん2チャンねるも変なのが流行っているんでしょうか?
同じ2チャンねるのスレを引用して、真実味が増すんでしょうか?
黒チップの中のパイプを引っこ抜いてメタルパナルにゴリゴリ挿すだけですけど。
権威主義+人種差別もどきの発想から、もとの自由で互いの考えを尊重するのが
よろしいかと。
ちなみに人種差別的というのは、自分と異なる意見が出たらすぐさま耳鼻科行き、
すなわち自分よりも劣っているという発想ですね。
まあ、劣等感の裏返しかもしれないけど。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 12:04:14 ID:nyGP+iz40
自分がそれが良いと思えばそれでいいじゃん。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 12:15:05 ID:vyUSdr8z0
>675
でも工作員が居たりするからね
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 12:19:20 ID:Sn3JXlWj0
>>675
意味がよく分からないですけど>>674さんは
ETYスレに誤爆してしまったのをリンクしたのでしょう。
IDを見れば分かります。
それと昨日低価格スレでも「病院行け」とか
「ゲフォ」とか言う人が現れました。
文章を見ても分かると思います。
ちょっと(略)なので放っときましょう。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 12:37:50 ID:BlcNAGy70
>>678
妙な話の出し方するな。
もしかして工作員って喪前自身の事か?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 12:43:25 ID:Sn3JXlWj0
>>679
違います。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 12:51:16 ID:/qY8qPE20
>>675”自分と異なる意見が出たらすぐさま耳鼻科行き”とかこの一連の香具師と
>>678”それと昨日低価格スレでも「病院行け」とか 「ゲフォ」とか言う人が現れました。”
は同じ香具師の自演だな。
その低価格スレに書いてる香具師はID変えながらキモイ敬語つかってるから文体で
わかったぞ。つまりは>>680、全てお前か w
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 12:53:55 ID:pjNBG5w90
穴を塞いだら低音以外音質は悪くなるの?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 12:56:07 ID:A7arXJLu0
SONYのノイズキャンセリングイヤホンってどうなんでつか?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 12:56:51 ID:fS2e0RYz0
レビューで信用できるのは画像出してる方で、出してないのは言う事も
コロコロかわってたりするし w
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 13:15:05 ID:yhJxQ0My0
>>675
メタパナのほかにER−4P持ってる香具師は権威主義なんて
被害妄想にならないが w
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 13:29:01 ID:LDIwXpG0O
さっきラオでメタパナきいた。
マジでE931の方がマシ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 13:40:57 ID:Sn3JXlWj0
>>681
残念ながら違います。
敬語使っているから自演だなんて短絡的過ぎますよ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 13:56:07 ID:gNU9DkgO0
電器屋での試聴は参考になるものなのか?
雑音にモマレテから1曲聞くのと
家で安静にしてた耳に 好みの曲に
好みのイコライジング
E931が良くなっても無理ない。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 13:57:15 ID:qsg9DzcA0
ER-4Pとメタパナが同等に聞こえるなんてかわいそうだな


ER-4Pが
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 14:18:01 ID:1/EyXH88O
愛知で試聴できるとこない?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 15:54:00 ID:AtTXSpzu0
「PlMTduO+0」って低価格スレの810?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117612553/810
ゲフォなんて単語、使ってる奴なんてそう見かけないしw

それと「PlMTduO+0」=「Sn3JXlWj0」だよね?
なんかゴチャゴチャしてて分かりにくい。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 16:03:42 ID:TxJ44RF40
なんでもいいからDefaultとGeForceを間違えてるアフォは(・∀・)カエレ!!
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 16:17:40 ID:1/EyXH88O
7800(笑)
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 17:05:58 ID:ZJSIGEKIO
super.fi5pro届いた人画像うpキボン まだ見たことないorz できれば装着時の写真も
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 17:21:48 ID:mIQunEsp0
>>663
ER-4Pは、中低域が若干ブーストされていて力づよく聞こえますが、曲によっては
ER-4Sにくらべて(高域が押さえられているので)帯域がせまく聞こえる場合が
あります。(それでFM的という言葉を使ったのだと理解します)1000円未満で 
ER-4P -> ER-4S のアダプターケーブルが簡単に作れるので、お持ちでなければ
それを作って ER-4S として聴いてみると、ずいぶん感じがかわりますよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117893096/390
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 17:49:41 ID:PlMTduO+0
数時間ぶりに書きこむ675(権威主義+人種差別発言の)ですが、
何だか私はいろんな人のようですが、ここ1ヶ月、私が書き込んだのは
このスレの661からです。
まあ、ER-4シリーズはPしかもっていないので4SやBは全くわかりませんが、
4Pはそんなに他のイヤホンと一線を画するような音とは思えないんですけど。
発音体と鼓膜が極端に近いから、はっきり聞こえるような気がするんですけどね。
いわゆる生活騒音とのSN比がよくなるんでしょうね。 で、明瞭に聞こえる。
けれども、例えば密閉型のAKG K271Sと聴き比べれば、やっぱりずいぶんと
K271Sの方が実際の楽器が鳴っているように聞こえる。
で、ER-4Pとメタルパナルの差は、音質というよりも音色の差のように聞こえますね。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 17:57:59 ID:JU+PKn+o0
>>694
デジカメが会社にあるんで明日以降にヘドナビにupしとくよ。
装着時は勘弁ね。UEのサイトでsuper.fiのマニュアル(pdf)を見てくれ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 17:58:19 ID:PlMTduO+0
>>695さん、
どうもありがとうございます。 発言を見逃していました。
今度アダプター試してみます。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 19:13:35 ID:qsg9DzcA0
>>696
でも結局、そう言っているのがあなたくらいしか見当たりませんからね。
個々の意見は参考になりますが、結局は民主主義。
特に音質なんて不明確なものは。
多数から外れれば、自分の方が特殊と考えてもいいんではないかと。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 19:39:38 ID:5+474mU10
スレ違いぽくて申し訳ないが、以前「A8にメガネはきつい」という書き込みの方が
いましたが、このメガネいいです。

エア・チタニウム
ttp://www.megane-no-wako.co.jp/shohin/airttn/airtitan2.htm

ツルが細いのでA8でも問題なし。ついでに信じられないぐらい軽い。
耳あて、鼻あてがシリコンなので滑らない。

以上(エアチタ暦4年、A8暦3年)
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 19:59:54 ID:PlMTduO+0
>>699
そうでしょうか? 過去ログを見ると、ER-4Pはそう手放しで絶賛というわけ
ではなかったと思いますが。
ただしあの遮音性はまさにIsolatedという感じで、素晴らしいですが。
電車の中でピアニッシモが聴けるほとんど唯一の製品ですからね。
それから、もしかしたら聴くジャンルによっても評価が違うかもしれませんね。
ER-4Pは、アコースティック楽器の響きがちょっとつまらなく聞こえるんですよね。
ホール残響音もあまり響かない。 そっち方面が好きな人には好みではないかも。
(それでなんとなくFMっぽく聞こえるんですよ)
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 20:32:21 ID:28pwa6fJ0
>>700
だからファッション上の理由だと言っているんだ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 20:33:26 ID:qsg9DzcA0
>>701
ER-4Pが手放しで絶賛、という部分でなく
ER-4Pがメタパナと同等である、というところですよ。

いくつもの、何人もの意見が交換された後で
一応、今のところはインイヤーでは最高、という位置づけになっているので
やはり、ER-4Pは「他のイヤホンと一線を画するような音」ということじゃないですか?
でも、結局は人によりけりですから、そうは思わない少数な人もいるでしょうね。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 20:42:13 ID:mIQunEsp0
>>699
 ER-4SとER-6Pは発生ユニットは全く同じで、ケーブルについている直列の抵抗が
ER-4Sは22Ωなのが、ER-4Pは100Ωなのが唯一の差です。(厳密にはケーブルの
被覆も微妙に違います) ER-4Pは直列抵抗が低いのでインピーダンスが小さく、
出力の小さいポータブルでも十分な音量がならせますが、その半面中低域がブース
トされます。ER-4S はインピーダンスが高くなっている分、感度が下がりますが、
周波数特性がフラットで、ご存知のとおりカネル型のリファレンスモデルとなっ
ています。ER-4PのケーブルのL,Rの信号ラインに直列に75Ωの抵抗をいれると
ER-4Sと全く同じものになります。 ER-4Pの好き嫌いは結構分かれると思います。

 "ER-4P ER-4S Adapter" でググればいろいろでてきますが海外では ER-4Pと
アダプタを購入して ER-4P, ER-4S をうまく使い分けている人が沢山います。
スレ違いなので、この辺でやめときます。失礼しました。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 20:46:06 ID:LSUts5Sc0
ER-4Pの音を「つまらない」と言い切った人がER-4S聴いて感動するかね。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 20:47:59 ID:AtTXSpzu0
>>704
ER-6Pって何ですか?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 20:57:45 ID:rwTgeur20
>>699
LAOX ザコンでメタパナの他にエチモ全部とシュア E2・E3・E5試聴してきた。
そいつメタパナしかないか下手すると何も持ってない脳内嵐だとおも。
音質でエチモかシュアかというのはあるかもしれないけどメタパナって全然
そういうレベルじゃないよ。E2c/E3cとER6iで迷ったけど地図で爺さん+E2c
で特攻しますた。久しぶりにいい買い物ダター。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 21:04:48 ID:JU+PKn+o0
LAOXでEtymoticのデモなんかやってたっけか?
SHUREとAppleだけじゃネーノ?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 21:06:37 ID:tr3Etrh10
いろいろな意見があっていいじゃないかと思うのだけど。
妙な煽りや明らかに変な発言はともかく,ちゃんとした文章で
自分の感想を書く人は,スレの趣旨からすればむしろ歓迎すべきでは。
なんかER-4はマンセーしなければ集中砲火を浴びる,という流れの方が妙。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 21:08:36 ID:tr3Etrh10
>>708
LAOX,Etymoticおいてますよ。4S,P,B,6i。
この前1時間以上とっかえひっかえねばってたけれど,
試聴用CDまで貸してくれたりして親切でした。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 21:34:19 ID:QGlpn3qT0
           ⊂_ヽ、   \ |同|/
                              .\\ / >▽<ヽ
                                 \ 〔E|´_ゝ` |〕
                                  >  ⌒ヽ
                                  /    へ \
                                /    /   \\
                                レ  ノ     ヽ_つ
                                /  /
                               /  /|
                               ( ( 、
                               |  |、 \
                               | / \ ⌒l
                               | |   ) /
                              ノ  )   し'
       -,;.∧ ∧      -=,;∧ ∧       (_/
 ニニ=, _ (; ゚Д゚)_ _ -,, _ (; ゚Д゚)_ _-,, _ (; ゚Д゚)_ _ フミダイニスンナゴルァ!!!!
     〈ヘ_|i  ̄ Θ) ノ,,,〈ヘ_|i  ̄ Θ) ノ 〈ヘ_|i  ̄ Θ) ノ   ,,
  ̄=;;圧|__|ニ(二二(,ニニニ圧|__|ニ(二二(,ニニ, 圧|__|ニ(二二(,ニニニ(二()
 ニニ= ̄ゝ9コア/ {ジ、  ̄ゝ9コア/ {ジ、  ゝ9コア/ {ジ、  ~
 =‐ ̄ -=;;/____|_|_〉 -=;;/____|_|_〉 -=;;/____|_|_〉
 ( ⌒ヾ,,,  〉几〈  〉0卩⌒ヾ,,〉几〈  〉0卩⌒ヾ,,〉几〈  〉0卩
(⌒ヾ⌒、,γ/[]ヘ,)r'__(⌒ヾ,,γ/[]ヘ_)r'__(⌒ヾ,,γ/[]ヘ,)r'__/ヾヽ、
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 21:51:53 ID:qRTg9FhE0
ていうかもはや普通に話しづらくなってるから関係ない俺にとってはどっちがいいとかどっちが悪いとかどうでもいい。
どっちか迷うなら試聴すればいいんだし、好みの音質なんて違うんだから争ったとこで無駄なんじゃないの?
俺に噛み付くのはパスね。ROMに入ります ̄/ ̄)
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 21:55:01 ID:PlMTduO+0
>>703
ER-4シリーズがカナル型では最高レベルの音質、というのを否定している
つもりはありません。
私が買ったとき4Pは4万円近くしたんですから。
この2年間、コードのゴムが溶けるほど愛用していますよ。
(私のはコードの被覆がゴム引きの古い方)
でもメタルパナルの評価はまだあまり活発に行われていないんじゃないかな?
まだ発売して間もないですしね。
私の評価は、「これはいい、国産カナル勢のたぶん初ヒット」だと思ったわけです。
今までSony、Pana、オーテク、イヤホンタイプをずいぶん買いましたが、はっきりいって
「何だコリャ」と思うものばかりでした。(個人の感想ですよ、あくまで)
で、うれしくなって書き込んだ次第です。
ところでERシリーズをお持ちの方はお分かりでしょうけど、
ERシリーズ、店頭で試聴して本当にその実力わかりますかね。
耳の穴の形が千差万別で、やっぱり最低一週間程度は使い込んでみないと
真の音質に到達しないのでは?
メタルパナルもカナル型の宿命で、イヤーピースの選択も含めて試行錯誤
をする必要があるので、やっぱり店頭試聴ではその実力を把握できるとは
思えないんですけどね。

714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 21:55:16 ID:uq384rRx0
 先日EX-71 から ER-4S に換えましたが、世界が変わりました。 EX71はドンシャリで音がこもって、もう、
どうしようもなかったけど(カネル型なので遮音性が多少あったのが唯一のとりえ)、ER-4S のクリアーで
透明な音は、あの大きさから信じられません。自宅ではもっぱら、STAX SR-404をつかってますが、ER-4Sは
それとほぼ同等の音がでるので、通勤や就寝の際に ER-4S が活躍してます。低音の量感は SR-404にはかな
わないけど(低音は肌で感じる部分もあり、ERは鼓膜のみなのでその差かな)ちゃんとコントラバスの重低
音も ER-4Sでも聞こえてます。

もちろん最後は個人の好みの問題なので、ドンシャリを否定するわけではないけど、まずは機会があれお試し
てみるのが吉かと。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 21:56:56 ID:QGlpn3qT0
super.fi はどうなんだろう?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 21:58:49 ID:28pwa6fJ0
どうも飛行機頭痛です。ER-6買ってきました。凄すぎます。
以前から所有しているATH-AD900とA8は一体何なんだろうと。
AAC128kbpsとCDを初めて聞き分けられました。あとは飛行機で試すだけ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 22:04:11 ID:eh1QxA+40
>>716
購入おめ。完璧に装着出来てる場合捻るようにして外さないと
鼓膜に負担が掛かるから気をつけてね。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 22:08:28 ID:AtTXSpzu0
>>716
もし、今ER-6の2段フランジ使ってるなら3段フランジに変えるといい。
遮音性が断然違うから。
口径違うけど一応ねじこめば入る。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 22:43:26 ID:28pwa6fJ0
>>717
鼓膜も一緒に外したりしないよう気を付けます
>>718
憧れの三段キノコも購入しておきました。今試しましたところ、遮音性も気密性も全然違いますね。

良く言われる装着は確かに難しいです。耳の穴になるたけ垂直に押し込むのがコツでしょうか
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 22:46:19 ID:/97tNQWJ0
>>716
A8でもフツーに聞き分けできるが
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 22:48:43 ID:28pwa6fJ0
>>720
あー。自分は耳が悪い。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 22:58:16 ID:qsg9DzcA0
>>713
あー・・・、私は店頭試聴しただけの人間ではないんですけどね・・・。
なるほどー、メタパナの個人評価がちょっと上がりましたw。
買った人のレビューというのは大半が悪評で、
ここまで良い評価、ましてER-4Pと同等、という評価はいままで無かったものですから。
私たち消費者側としてはもちろん、安価で質の良いイヤホンであれば嬉しいのですが
あまりに高評価なため、ちょっとばかり疑いも生まれ、つっこんで話させていただきました、すみません。
確かに国産カナルはコレといって優れたものが見当たりませんからね。
メタパナがもし、そこまで高い品質のものであるならば
是非とも他メーカーもそれに続いて欲しいものです。

>>709
その砲火ってのは、自分も入って・・・ますよねぇ。
意見の言い方を変えなきゃいけませんね、不快にしてすみません。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 23:12:09 ID:AtTXSpzu0
今までメタパナの評価が良くなかったのに、いきなりカナルで最強と言われるER-4と同等という評価が出てくると疑いたくもなる。
今まで見たレビューの中でそんなに高い評価を一つも見たことがないし・・・。
ぶっちゃけ俺の本心では「PlMTduO+0」はパナソニックの社員の宣伝じゃないか?と思ってる。








ってことで社員乙w
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 23:14:15 ID:Y4KPUQtA0
マネシタがGK制度まで真似たのかとオモタ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 23:25:11 ID:z7YEjKMB0
PlMTduO+0がパナソ社員かどうかはしらねが、>>671だけはマジレポじゃん
LAOXの試聴いってみよ>>707dクス
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 23:54:56 ID:AtTXSpzu0
>>725
>>671は「PlMTduO+0」じゃねーじゃん。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 23:59:32 ID:sYTf6gsm0
ER-4とE4cが現存するイヤホンの双壁
それ以下は出せる金と好きな音で変わる

・1万以下5000円以上
E2c(確定)

5,000円以下
Plug(低音)
オナル

その他ゴミ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:12:41 ID:i3+Bvm1R0
1万円前後のイヤホンを買いたいと思ってます。何かオススメなやつないでしょうか?
程よく低音が出て(出すぎず、出なさ過ぎず)、しっかりと高音も抜けてくるフラットなタイプがいいです。
良く聞く音楽はHR/HM系です。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:16:41 ID:vPyaVNQv0
>>728
1つ上のレスも読めないのか?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:27:50 ID:WLRkNvTt0
>>727 E4cは、まだ評価が不十分。もう少し評価をまとう。ER-4は堅実。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:36:07 ID:GIUutRPY0
今手元にメタパナがあるけど、
これじゃおちおち何もかけない空気だなぁ...
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:37:43 ID:vPyaVNQv0
書きたいことを書けばいいと思うよ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:38:02 ID:5F/WuoCw0
比較する機器やプレイヤーなどの画像をうぷしてからなら特に問題ないと思うぞ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:45:56 ID:2HvyENEA0
>>713
自分の耳だけ信じればいいと思いますよ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:46:52 ID:i3+Bvm1R0
E2cでメタルって、どうでしょ。
聴ける範囲なのかな
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:49:21 ID:xT0fgPup0
>>733
そこまでしなくても環境と曲を書けば十分じゃない?
漏れはまともなインプレならそれで分かるし信用するよ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:50:50 ID:BIk2yo4h0
アナルマンセーが信じられないのはわけがある。
ソニーがNUDEを出して20数年、音質上の明快な進歩はまったくなかった。
ER-4はBA型と定電流駆動、巧みな音響回路設計であの音を実現している。
従来のダイナミック型となんら変わらないアナルでなぜいい音が出る?
それには理由がなくてはならない。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:54:32 ID:EzxV6+iz0
アナルが良いかどうかは別として、ドライバ以外にも
ハウジングの形状とかケーブルの質とか色々あるだろ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:56:39 ID:L2V/QN9v0
ER厨が出るとスレが荒れる。
何年経っても変わらない事実。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 01:01:59 ID:GIUutRPY0
念のため…

<チラシの裏>
いやね、カナルヘッドホンスレのほうでもそうだったんだけど
メタパナの話が出てくるとすぐに議論と呼べる領域から逸脱してる
(ように漏れは思う)流れになっちゃうのはなんだかなぁ、って。
やれGKがどうのこうの、漫画板のフラゲでもあるまいに画像うpとか。(733氏、
不快な気分になっちゃったらホント御免。)
まあ発売されてさほど期間たってない機種のひとつだろうし(だから
まともなインプレの線引きが困難になってるんだろうけど)、そもそも
この程度の流れでひるむ漏れがただのヘタレなんだろうけどさ。
</チラシの裏>

まあ、冷静な方のレスがもらえただけでもとってもうれしいよ。
明日講義1限からなんでヘタレはとっとと寝ます。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 01:06:27 ID:iu5isfgp0
>>737
ダイナミックかBA型かは関係ない。しかも明るいとか抜けの良い音質には
ダイナミック型の方が有利といわれているんだけどな。

HPまであって改造すると変わるっつってんだから実際やってみて良くなけ
れば叩くのならわかるが、根拠の無い脳内は信用できんね。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 01:07:35 ID:cnK62NCC0
すねかじりは早く寝てちゃんと学校通え
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 01:09:33 ID:qQ5TkieM0
>>740
ウダウダいってる間に、さっさと証拠画像うPすれば黙るんじゃネーノ?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 01:13:24 ID:BIk2yo4h0
>>741
ダイナミック型とBA型は原理が違うし、事実高級カナルは例外なくBA型。
明るいとか抜けのよいってのは一体誰が言ったのか知らないが、たまたま
そう思ったやつもいたというだけのことだろう。問題にならない。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 01:17:28 ID:5F/WuoCw0
実際に聴いてきた人のレポはやはり説得力がある物だし
あまりにあからさまな嘘はすぐばれるw
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 01:23:02 ID:4XyGpkYg0
>>739
流れ嫁
ERマンセーじゃなくて、メタパナが良くないんだろ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 01:26:57 ID:8rAZ4VxW0
>>744
BAが音がいいという根拠を詳しくよろ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 01:31:09 ID:NVPOUCXu0
>>747
>>744じゃないがBA型は小型化するのに都合がいい、つまり小型でも高出力
のものが造りやすいというだけで、音質は関係ない。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 01:38:19 ID:uAz9ukS30
他スレでメタパナ検索したらこんなのあった
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113883729/284
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113883729/286
リアルで説得力あるよ>このふたりと>>671
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 01:44:44 ID:BIk2yo4h0
想像でしかないが、小型のダイナミック型は口径に対して十分な工作精度
が確保できていないんじゃないかという希瓦斯。同レベルの音が出るなら
BA型以外の高級カナルがあってもいいはず。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 01:49:21 ID:eWPWrg7U0
>740
馬鹿野郎!こっちは毎日1限から授業あるのに5時就寝の6時起床が当たり前なんだよ!
睡眠何時間取る気なんだよ!!

レポート終わらないんだよこんちくしょう!
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 01:49:35 ID:PIS4Iu2q0
ID替え覚えたメタパナ粘着でもいるのか、ここ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 04:12:22 ID:RrovIJhk0
>>734
それはこういうことだよな



















糞耳乙w
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 05:56:43 ID:EdGsZGE00
何度もすみませんが穴を塞いだら低音以外音質は悪くなるのですか?
それとも低音も含めて全て良くなるのですか?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 06:20:53 ID:JWQn9rYP0
ひとつ言えるのは、E4cはハードコアやパンクなどのラウド系音楽にピッタリだと言う事
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 08:39:02 ID:HZRFi++h0
>>671
メタルパナルとER-6iもってます。
ttp://blackship.info/kokuren/index.php
ファイルNo: 16
DL pass: metapana
標準のEXもどきチップについては同感です。同じパナのCT810にも繋いで
HPAも通してみたけど駄目ですね。キンキンシャリシャリ耳が痛いだけでした。
エージングさんざんしたけど解決できず。
それでER-6i改造で買ったER6-14Fつけると高音全体もやや丸まるけどシャリ
つきは収まってバランスマシになります。
ただ激太低音になっちゃうんで相川だとXtremeEQで下の2つを-6dBづつ、
iPodだとオフかVocalBooster、欝ではMP EnhancedだけONでイコライザは下
の2つをやはり-6dBずつ。細かく調整してないけど、低音をかなり抑える設定
にする必要があります。
ER-6iのようにすっきりした高音や解像度は到底無理だけど、低音の量はとて
も多いからそういうのが欲しい人にはいいのかもしれません。
今度は遮音性向上も狙って3つのポートを塞いでどうなるか様子をみてみよう
と思います。
757756:2005/06/27(月) 12:19:40 ID:HZRFi++h0
接着剤が乾いたので早速試聴してみました。
低音は控えめになったけど、やっぱり多めで遮音性も悪くなくてなかなか。
アナル改と一緒ですがメタルパナルの改造としてはいいほうだとは思います。
でもER-6iとE3c聴き直してみたら低音高音の出具合とか解像度が高いとか
いうことじゃなくて、なんかこう抜けが悪いような音なんですよメタルパナルは。
萎えたのでもうやめます (´A`) それでも標準チップよりはかなりいいです。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 13:20:12 ID:OY+bcJ0io
>>753
違います。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 13:36:34 ID:7azfltgRo
>>754
音質がよくなる悪くなるの基準がよく分かりませんし
イヤフォンによっても変わってきますので
答えようがありません。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 20:08:36 ID:QJpvan1W0
閑話休題。 メタルパナルにアナル純正チップを適用してみた?
これこそ最強。 長いほうを上にするのね。
メタルパナルの評価が極端なのは、耳の中の位置、据わりによってコロコロ音が変わるせい。
多分中間位置のバスレフ機能用の穴が原因なのだろう。 明らかな設計ミス。
しかしここに救済策あり。 アナルチップが適度に穴を被うことにより音が安定する。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 20:15:34 ID:wmJAl1UC0
>>760
>メタルパナルの評価が極端なのは・・・

別に評価は極端じゃないよ。
極端にメタパナが最強とか叫んでるのは基地外一人だし。
その他の人の評価は、それ相応の評価(イイとも糞ともいえない微妙な線)で固まってるよ。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 20:21:27 ID:Lu2muFZz0
価格を考えたら妥当なところだな
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 20:23:18 ID:9DUa9YOz0
>>761
つまらん。 もっと具体的で面白いことを書けよ。
お前の頭の悪さを曝してるだけだよ。 勇気のないヤロウだ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 20:25:00 ID:wmJAl1UC0
>>763
煽ってるつもり? (・∀・)ニヤニヤ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 20:32:58 ID:9DUa9YOz0
>>764
余裕みせてるつもりか? みっともない。
お前みたいなヤロウを付和雷同というんだよ。
自分に自信がないんだろ? だから多勢に賛成するんだろ?
お前に比べれば「メタパナマンセー」言ってる奴のほうがずっと信用できるぜ。
そいつは少なくとも自分の考えを信用しているんだからな。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 20:35:22 ID:Lu2muFZz0
安物イヤホンしか使ったことなくて
いきなりメタパナならそりゃマンセーもしたくなるだろうけど
世の中にはいろんなイヤホンがあるんだよ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 20:38:45 ID:vhO1nbDu0
>>765
10円と100円どっちが高い?と聞かれて
10円!って胸張って言ってる奴はただのバカだと思うが。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 20:43:52 ID:o2huI1960
>>735
俺聴いてたけど、だいじょうぶだよ。
ただ決して「向いている」というわけでもないので、メタルしか聴かないのであれば、
考慮の余地があるかも。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 20:49:34 ID:wmJAl1UC0
>>765
大体が俺が>>761で言ったのは今まで出た評価のまとめみたいな事でしょ。
それに何故自分の意見が必要なんだ???
そんなことは語る必要もないし、語った覚えもない。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 20:50:07 ID:9DUa9YOz0
>>767
この比喩、本気で面白いと思ったの?
恥ずかしげもなく堂々と書いた勇気は認めるが。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:00:00 ID:vPyaVNQv0
>>770
その煽り、本気で面白いと思ったの?
恥ずかしげもなく堂々と書いた勇気は認めるが。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:04:05 ID:9DUa9YOz0
>>769
何だ、この文章全体から滲み出る弱気は。
本当につまらんことしか書けないんだな。
いや、おれが悪かった。
自分の意見が書けなかったんだな。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:07:39 ID:vhO1nbDu0
>>770
べつに面白みなんて求めてないんだが・・・

当然のことに異を唱えても
それはただのバカだと言いたいんだが
分からなかったか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:12:59 ID:vPyaVNQv0
これが噂のメタパナ厨か
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:17:21 ID:wmJAl1UC0
>>772
俺もゴメンな・・・。
ここまで頭の緩いアホだったなんて知らなかったんだよw
例えば、>>763で具体的にと言ってるのに自分は抽象的なアホな言葉使って煽ってたりさww





                   NGWORD:【9DUa9YOz0】


776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:20:34 ID:wmJAl1UC0
>>773
自分の書いてること見直しておかしいと思わない?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:23:20 ID:9DUa9YOz0
>>773
もちろんバカにもいろいろ定義があるだろうね。
「10円と100円どっちが高い? 10円!!」なんていう比喩を堂々と書ける奴も
ある種のバカの部類に入るんだろうね。
しかも「分からなかったか?」などと聞き返してくるとなると、
かなりのレベルに分類されるかもしれないね。
けれどもメタパナマンセーと叫んでる奴をバカとは思わん。
奴は間違ってるかもしれないし、特殊な感性の耳を持っているかもしれないし、
もしかしたら奴の言う通りなのかもしれないが、
自分の意見を堂々という奴をバカとか基地外とか非難する奴の方がどうかしている。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:27:03 ID:vhO1nbDu0
>>776
思いませんが

>>777
ある程度実力が拮抗しているのならその理屈は通るが
拮抗していないものでね。
あからさまな差が分からないのは、その人の経験不足としか言えない。
まぁ、そんなに顔真っ赤にして長文書くなよ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:27:56 ID:2rccPNKC0
>>777おめでとう。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:37:52 ID:wmJAl1UC0
>>778
お金の通貨価値はすべての人の中で同じ価値観がある。
しかし、イヤホンの音(ここではメタパナ)の価値観に関しては「イイといってる人が多いからこのイヤホンはイイ」というような多数決的な決め方でつけた価値。

お金の価値にケチつけるようなアホはいないだろ?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:39:35 ID:myxBuUCp0
>>778
>ある程度実力が拮抗しているのならその理屈は通るが
何と実力が拮抗してるの?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:41:46 ID:z7XNWGaV0
ビック新宿西口店にE888MPが3個程あった。
必要な方はどうぞ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:53:58 ID:Rm0jw6MD0
誰かヴァカどもの低レベルな争いをとめておくれ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:56:20 ID:kZ5YfRvJ0
痴女はイイ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 22:28:07 ID:i3+Bvm1R0
>>768
ありがとぉ。他にもジャズ、クラシック、洋楽POPsとかも聴くから買ってみようかなぁ。
メタル聴くならこれだ!っていうイヤホンってあんまないよねぇ。あったら誰か教えてー
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 22:32:49 ID:1DbEm1hA0
ダブ、エレクトロニカ、ジャズ、ロックを満遍なく聴く雑食性動物なのですが
er-6、er-6i、e3cのどれを買ったら最も幸せになれると思いますか?
通学・旅行に使用することになると思うのでなるべく頑丈なのがほしいと思ってます。
再生機器は今のところct820とipod(今後購入予定)を適宜使い分けていくことになると思います。
アドバイスよろしくお願いします。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 22:33:15 ID:z7XNWGaV0
E3c
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 22:47:39 ID:vhO1nbDu0
>>780
んー、それぐらい当然、って意味で使ったんだが・・・。
そこまでつっこまれるとどうしようもない。たとえが悪かったごめんなさい。

>>783
もうやめますごめんなさい

>>786
一般的にER系は素直、Eは味付けのある音だとされています。
楽しみながら音楽を聴きたいならE3C、
原音重視ならERシリーズでよいかと。
ただしERシリーズは素直すぎるため、飽きてくるかもしれません。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 23:24:05 ID:o2huI1960
>>785
俺はE4Cメタル聴いてるけど、いい感じだよ。
E2Cはマジで断線しやすいので、そこんとこ気をつけれ。
790789:2005/06/27(月) 23:28:48 ID:o2huI1960
E4Cでメタル聴いてる の間違いだった。

KOSSのThe Plugも使ってみたが、低音多すぎてだめっぽい
メタルのアルバムは、もともと低音強調されてるものが多いので、
わざわざ増やす必要ないかもと思った。

オーテクのカナルは低音不足でメタル不向き。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 23:41:57 ID:ct+a2Tfi0
金属外装のE4ホスィ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 23:54:58 ID:FeZUn13r0
ER-6i注文しました。(初カナル!)
届くのが楽しみです。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 23:58:00 ID:2hAisNpE0
MP3プレーヤで現在E5c使ってますが、ER-4にしたら幸せになれるでしょうか?
周りに試聴できる環境がないので、買うのに躊躇しています。
うちのE5cはどうも中音がこもっていて高音も出ていない気がします。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 23:59:59 ID:Lu2muFZz0
高域難聴のようだからER-4にすればちょうど良いかもしれんな
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 00:06:52 ID:K1OT4dPQ0
>>786
聴くジャンルにダブが含まれているのを考えると、低音の量感が不可欠では。
そうなるとやはり挙げられた中ではE3cになるかな。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 00:45:37 ID:uJ7k4N+r0
プラグの最大の魅力は値段
1万出せるなら最初からE2c買ったほうがいい
いくらプラグの低音が凄くても総合的な音の次元が違いすぎる

イヤホンに万札なんか使いたくない香具師は
プラグとかオナル買えばいい
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 01:29:15 ID:YhjZWnDz0
アナル改に慣れると本当にE2cの出番が無くなってきたorz
決して悪いカナルではないのだが、遮音性だけで1万は微妙杉。
次に買うならER-4PかE4cになるのだろうか…

>>796
Plug改の魅力は値段よりも爆裂低音っしょ。
あの破壊力を体感してしまうとE2cのスカスカな低音は辛いぞ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 02:01:52 ID:vPOxwxvL0
>>793
E5c、チップによっては高音が煩いぐらいに出てる場合もあるけど中音篭るのは一緒だね。

Etymoticにするとスカっと抜けの良いクリアな音になるけどうるささは全くなくて聴き疲
れしない。Vocalが全く別モノになるよ。

どうすれば幸せになるのかはわからないけどE5c遣いならER-4SやER-6よりER-4Pか
ER-6iに行ってみたほうがいいのは確かだ。ER-4PはアダプタつければER-4Sにできる
しね。ただ、Etymoticは装着の難しさがあるかもしれないから、その辺は覚悟してくり。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 02:26:24 ID:ivMPG7CC0
>>797
えっとアナル改ってスポンジの方だよね?EXチップ改は音全然違うしE2cより
上質な音とは思えないんで一応スポンジと仮定して話す。

MP3プレイヤーなんかで聴くだけならアナル改とER-6i/ER-4Pの差で即座に
感動するのは難しい。一寸聴きだけじゃ何処が違うんだゴルァ!になるかも。
ただ、ER-4P(黒スポ)やER-6i(ER-6黒スポ)ではアナル改にはあった中高音の
微妙な癖がなくて、もっと素直で開放感のある聞き易い音になってるというのが
一番大きな違いかな。

E4cはまだ来てないからしらない。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 02:58:56 ID:BpC0umAR0
>>799
即座に感動できない人なんて考えられない。お前だけじゃない?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 03:02:40 ID:84yptc7C0
むしろER-4Pに慣れた後にほかのヘッドホンに変えたときが一番感動した。
こんなに音が曇ってたのか!?みたいな感じで。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 04:02:07 ID:168rNCYp0
高音:ER4S
中音:Super.fi
低音:E5c
フラット:E3c
?:メタパナ、E4c
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 04:08:24 ID:YhjZWnDz0
>>799
ええ、アナル改はスポンジ基準です。
ER-6iとかだとアナル改との劇的な違いは感じられなさそうだったので、
ER-4PやE4cならどう感動出来そうかっつー事です。

ぶっちゃけアナル改に慣れてからPlugとか聞くとAMステレオ並みに感じた。
Plugは独特のテイストなので捨てないけど。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 06:29:10 ID:V2jVRd+i0
>>803
レベルが高くなるほどその差は微妙なものになるし、MP3Pだと尚更
差が感じられないかもしれないけどER-6i+MP3Pでも>>799がいった
ような差はわかると思う。あと低音もアナル改よりやや出てるのもわか
るかもしれない。
ER-4Pでも同等で最初ER-6iよりもう少し高音寄りにしたように感じる
だけかもしれないけど曲のジャンル、録音の良いソースを選ぶとMP3P
でも結構違ってくる。レンジの広さというか定位の良さというか分離感
というか抜けが良いというか兎に角違うよ。
アダプタでER-4Sにするともっとクリアな音になるし、低音の量がもの
足りないと思ったらアダプタ外してER-4Pに戻せる。
>>802
そんな単純じゃない。グレードの高いイヤホンほどアンプの特性を忠実
に反映して音質の相対的な関係すら変わったりする。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 08:11:15 ID:AF7jxG6Yo
最近アップルカナル+E2C透明チップ使ってる。
どうやら透明チップMがおれの耳にジャストフィットらしくて
スポンジよりも遮音性が高く低音もよく出る。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 08:19:11 ID:SWCHHMT10
昨日やっとER6黒チップが届いて自分も早速アナル改やってみますた。

メチャクチャ音が良くなりました(^∀^)。クリアなくせにシャリシャリ感が
なくなって聞きやすくなりました。音の拡がり感もでてきました。

で、最初はテープで後ろ穴塞いでやってたんですが、試しに外してみると
低音が凄く出てきて低音不足なイポG3でも多すぎるぐらいです。しかも
締まりの良い低音だし。

自分は低音厨だし遮音性はそれほど気にならないんでこれで今日は出て
みようと思います。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 08:30:48 ID:BpC0umAR0
>>802
「高音:」を高音過多と言いたいのなら大ハズレだな。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 09:21:33 ID:EWwF3oXw0
イヤホンで低音が足りないのならiPodやコンポなどにある低音を強調させる機能を
使ったほうが早いと思うのだがどうだろ?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 11:21:43 ID:G13KZSNV0
まぁ、金払って買い換えるよりもそれが一番手っ取り早いよな。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 11:46:01 ID:VXXMPBk5O
イポの低音強調は音割れするし、やっても音が軽い。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 11:53:50 ID:FHeMr6q40
ipoに限らずイコライザ効かせても不自然さが際だつだけだし
ER-4Pなんかだと根本的に低音の量感は出せないから長所の高音までおかしくなる
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 12:07:29 ID:G13KZSNV0
低音上げて高音まで引っ張られるイコライザってスゴイな
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 12:55:29 ID:VXXMPBk5O
>>811
そんな事ないぞ。
兄さんのイコライザはよくできてる。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 13:23:30 ID:gZpJedx+0
イコライザで低音強調するより、低音強調型のイヤホンが欲しい。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 13:42:30 ID:hdKnOHcX0
>>814
つ[the plug]
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 13:51:56 ID:2qhm0Ub0o
悪いがポータブル機のイコライザなんかどう考えても全部ダメだろ。ポータブル機でCDP-MS1みたいな技はまず無理だと思うけど。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 17:57:45 ID:JKazkzVb0
>>814
それはTHE PLUGギボシ改だよ。
低音が出ないのは音楽の本質を聴き落としている。いくら高性能でも意味なし。

818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 18:21:11 ID:pLSBei2O0
>>817
>低音が出ないのは音楽の本質を聴き落としている。
そこ、笑う所ですか?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 18:25:44 ID:/jrMGYuY0
低音はとても重要ですが何か?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 18:26:38 ID:uJ7k4N+r0
ベースの良さとかわからなそうだな
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 18:44:48 ID:pLSBei2O0
>>819-820
とても重要だから、
「原音完全無視のブーミー」で「出鱈目な程盛大」に鳴らさないと、
「音楽の本質を聴き落とす」わけですね?

すごい本質もあったもんだ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 18:49:17 ID:CGWI/9cG0
>>821
その解釈はER-4Sで聞くと屁理屈に聴こえますよ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 19:04:44 ID:uJ7k4N+r0
突っ込まれると突然極端な話を持ち出す香具師ってなんだろうね

>「原音完全無視のブーミー」で「出鱈目な程盛大」に鳴らさないと、
どこにそんなこと書いてあるんだ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 19:06:55 ID:tlGsj0B50
インナーイヤーすれもレベルが極端に悪化したな。
ER-4の値下げと無関係ではあるまい。
お年玉で思い切って買っちゃおっかなという値段になってしまったからな。
ものの価値を分かるためには働いた金で買わなきゃ分からんぞ。
いろんな人の働いた結果が製品なんだからな。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 19:20:23 ID:XdmJZ3Ct0
>>823
頭悪いから相手にしちゃダメよ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 20:34:55 ID:UpQBJKWZ0
ER-4S、評判が良いけど低音が弱いのは個人的に致命的でした。
もともと、クラブや自宅などである程度の音量でスピーカーで流れた場合、
低音は解像度高く聴こえないかわりに、振動として響きます。

ER-4Sだと、たしかに音源に近い響きなのかもしれませんが、低音の鳴りが
チマチマしてます。解像度は高いのでしょうが、辺りの空気を振るわせる
スピーカーの鳴りとはまったく別物なので、これが「本物」とはまったく思えないです。

ER-4Sを高く評価なさっている方は、普段どのようなジャンルをお聴きなのでしょうか?
低音成分が少ないボーカルやアコースティック楽器が中心のものですかね。

個人的にはモニタリング向けの不自然に細い響きだと思うのですが、
あの独特なハイファイ感が良いのかな。
少なくとも自分が良く掛けるクラブ系、ヒップホップ、レゲエなどは
聴感的に本来のニュアンスとはまったく別物になって色褪せるのですが。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 20:41:25 ID:+mNGo9KE0
>>826
>低音は解像度高く聴こえないかわりに

説明キボンwwwwwwww
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 20:42:52 ID:0Z3PDLLT0
まぁ、ぶっちゃけていうと、ER-4Sの音が良いわけではなく
周りの偉い人がER-4Sがいい音だと言ってるから本物なんだろうと思ってる程度ですが

だってアーティスト本人にしか原音は分からない上に録音環境も違うわ
アーティストにしてもBoseが好きな人からそれぞれ音の好みは違うわけで

だから貴方がER-4Sの音がよく無かったのは分かりました。
で?それがなにか?別に他人の好みにどうこういうなよって感じ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 20:56:33 ID:BpC0umAR0
>>826
×ER-4Sは低音が弱い。
○ER-4Sは低音の(出鱈目な、ブーミーな)強調はされていない。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 20:59:25 ID:BAQ+Jc+b0
>>826
禿げ同
低音の出ないものがなんで自然な音なんだ。
まともな音を聴いたことないのかと聞いてみたい。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 21:00:34 ID:tlGsj0B50
>>826
全くその通り。
遮音性がとりえなので仕方なく外ではメインだが
低音がダメなのに加えて音場感がまるでない。
家では騒音対策以外に使ったことがない。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 21:04:17 ID:BpC0umAR0
>>830
低音出てるし、ER-4Sより自然でまともな音出すイヤホンはないんじゃない?
妄想&糞耳乙。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 21:10:21 ID:noRvy5Tr0
ちゃんと低音が下まで伸びてるのと量感とを勘違いしてるのかな?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 21:11:47 ID:55QXOWnI0
良く言われるが低音出てないと逝ってる人はちゃんと装着出来てないんじゃ?
あと、元々ソースに入ってない音は出てこないから低音ブーストに慣れてる人には物足りないのかもね。
カナル型は合う・合わないがどうしてもあるから気にくわない人はとっとと売れば良いと思うよ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 21:16:34 ID:BpC0umAR0
>>833は低音の不自然な強調がないと量感とやらに不満があるようだな。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 21:18:29 ID:SvPHwjWV0
>>826
 主にクラッシックを ER-4Sで聴いていますが、カネル型のなかでは ER-4Sは
私は最高に思います。普段はヘッドフォンは STAX SR-404 できいていますが、
ER-4S はかなり SR-404に近い感じの音です。

 確かに、低音は、生演奏だと低音の振動を体全体で感じます。SR-404は振動
面が大きい分、鼓膜以外でも耳全体や耳の付け根の肌や骨でも低音を感じます。
ER-4Sは鼓膜の近くで小さい振動面が振動するので、鼓膜だけでしか聞こえま
せが、その部分の低音の音量や音質は正確に表現しているように感じます。
確かに、ER-4Sは肌や骨で感じない分、SR-404にくらべて低音が寂しく感じる
こともあるのは事実です。あと、中高域はER-4Sの解像度は、SR-404を超える
部分があるようにも思います。ほんとうにクリアーで透き通った音です。

 低音を出鱈目に強調した国産のカネル型では、クラシックはとてもじゃない
けど楽しめません。ジャンルによって得意、不得意があると思いますが、クラッ
シック音楽に関しては、ER-4Sはカネル型の中では大変に優れものだと思います。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 21:22:58 ID:QCKyeyrF0
super.fi5pro使いとしては中域と低域の表現は音楽を聴く上で
とても大事だと再確認したよ。どうもER-4Pの分析的な音に
慣れてしまってたみたいだ。super.fiはベースとドラムがすごくイイ。
ただ、ハイハットがもう少しハッキリして欲しいとこだが、
ER-4PとかGradoとかが特殊なような気もする。
誰かsuper.fi5EBに特攻するヤシはおらんのか?もしかするとプラーグ
以上の凶悪重低音かも。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 21:24:13 ID:tlGsj0B50
裸の王様っていう童話知ってるか?
ER-4がまさにそれ。
こんな不潔な使い方を強要して、しかも音が大貧弱。
太鼓の前に立ってみろ。
826の言ってる意味が分かるから。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 21:27:28 ID:6PQWhBN00
                _,,,,,,,,,,,,,,,_
            ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
         .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、
        /                 ゙i,     `ヽ、
       /                   i,       ゙i,
~~'''''‐-= /                     i        ゙、
      i'             ;ヘ,     .:.::::i':::..       ゙,
      i                /./     .:.::::/.:.:.:..       i
       ノ                / /     .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
    /            /./  .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:._____     (<ヽ!}
    /             i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; '  .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
  /              ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/  ,,,,,...-i'゙i;====ヨ    ,! \\
  /;;;;i            .:.:.:.:゙i `ヽ、  :.:..:.:.:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
 メ;;;;;;;i,           .:.:.:.:.:.:.:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
/:::i;;;;;;;ヽ、         .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
::::::ヽ;;;;;;;;;\       .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
:::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_   .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i`    ,:;'' i; ヾi′
:::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    '"  ;:  ゙|
::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/  /\;;;;;;;;;`'''─--|      ;:   !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   i:::::::::゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;|       ;;! ,!


840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 21:28:42 ID:mKXUxoTO0
弦バスやチューバのソロを聴いてみると、低音の必要性がよくわかる。
841840:2005/06/28(火) 21:29:08 ID:mKXUxoTO0
ソリの間違え。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 21:32:15 ID:DSugWr+a0
みなさんMP3とWMAどちらの音がイヤホンに向いてますか
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 21:34:12 ID:BpC0umAR0
>>838
あんた何いってんの?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 21:34:37 ID:55QXOWnI0
>>838-869
でワロタ
極端だね。太鼓と比べりゃJBL4344でも担いで歩かないと再現不可能だな。
845793:2005/06/28(火) 21:42:52 ID:liqB80Ai0
ER-4PとP→S変換アダプタ注文しちゃいました(作るの面倒だし)
届くのが楽しみです。

>> 794
確かに高音は出てないわけではなかったです。

>> 793
E5cはやっぱり中音こもってますよね。

ずっと三連キノコで聞いていたのですが、昨日三連キノコの根本部分をばっさり
切って装着してみました。そうしたら、中音のくもりもましになり、高音も出て
ました。その代わり低音はかなり引っ込みました。
どうも今までは耳の奥につっこみすぎて低音しか聞こえない状態になっていたみ
たいです。
846793:2005/06/28(火) 21:43:36 ID:liqB80Ai0
>> 793は>>798の間違い
自分にリプライしてどうするw
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 21:45:03 ID:aop2GqCI0
レベルが落ちたって言うのは本当だなぁ。
まず3段キノコを2段にカットしてでも鼓膜直前まで突っ込んでみよう。
低音の量は突っ込みの深さと密閉度に比例するから。
それとこれをしたあと据え置きのヘッドホンアンプで鳴らしてみてから低音が出るか出ないか
言って欲しい。
ちょっとまえまでは小型のヘッドホンアンプでも使わないとポータブルでER-4Sを鳴らせないというのは
常識だったのだから。
>>826
あなたの期待する低音はヘッドホンの限界を超えてる。
皮膚で聞く低音を鼓膜の振動だけで補えるわけがない。多くの人は想像力でカバーしてるんだよ。
悪く言えば脳を騙せるひとでないとヘッドホンでは満足できない。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 22:22:40 ID:BAQ+Jc+b0
ER厨はどうして出てもいない低音を出ている、自然だと言い張るのだろ。
出ていないでいいじゃないか。
高音の解像度だけのイヤホーンでいいじゃないか。
なんでむきになるんだろ。

849793:2005/06/28(火) 22:23:55 ID:liqB80Ai0
>> 847
いや、僕は高音が出てなくて困っていたわけですが…
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 22:25:08 ID:tlGsj0B50
>>844
839の卓抜たるユーモアには同意するが
音響理論の基礎をまるで分かっちゃいない。
それとJBL4344などと高価なものを引き合いに出すのも気にかかる。
今は平成、あんたも平成っこちゃんなんだろうから、昭和世代の
バブリー感覚(いいものは高くなるー>高いものはいい)の猿真似をしないでくれ。
ER-4を褒め称えるのもその気がある。
>>847
伝達する空気の容積を減らすアプローチは正解だが、安全性に疑問がある。
イヤホンは不安定な環境で使うことが多く、さまざまなノイズが本来の音量にのり、
聴覚を損ねる可能性を考えなければならない。
国産カナルの大半の設計がこの点を考慮して密閉度を弱めている理由もここにある。
それから皮膚の感じる低音など誰もそんな話をしていない。
技術者の真似をしたけりゃちゃんと物理を勉強するように。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 22:25:27 ID:5xj/mov2o
ERやSHUREのような奥まで入れる系は
少しの角度の違いによって低音の量が大幅に変わってきます。
なのでそれこそ人それぞれかと。
低音が出ないと感じる人は
チップが合っていないのかもしれません。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 22:26:18 ID:PkiQZK3a0
>>848
>ER厨はどうして出てもいない低音を出ている、自然だと言い張るのだろ。
事実出ているし、自然だからだ。しごく当然の事だが・・・!?
アンチこそなんでむきになるんだろ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 22:27:53 ID:rK400lyc0
>>848
奥まで入れればER-4Sの低音は必要十分出ていますが?
装着もまともに出来ないとは悲しいものですね
世界が認めてるイヤホンなのに・・・
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 22:32:10 ID:fCFPYTqG0
低音不足も世界が認めてるしw
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 22:32:33 ID:z+/eDA1v0
>世界が認めてるイヤホンなのに・・・
世界が認める=低音が出ているというわけではないが、
世界が優秀なイヤホンだと認めてるのも事実
そんなに低音が出ていなければ海外のサイトで問題になっているでしょう?
とくにアメリカ人など低音マニアばかりだしな
だがそんな声は上がっていない
想像や自身の低俗な趣味に振り回されすぎでは?
客観的に海外のサイトを見て回れば・・・おっと英語もできないのでしょうか?失礼w
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 22:33:43 ID:z+/eDA1v0
>>854
ソースを出してください?
私は多くの海外サイトやブログを読んでいますが
ここで言われているような問題とは認識されていませんが?

口からでまかせは駄目ですよw
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 22:40:51 ID:AQ5xRkHkO
なんで?で締める。説得力なくなるから自信をもって締めなよ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 22:47:14 ID:z+/eDA1v0
ER-4Sは世界でも優秀だと認められている!
海外のサイト等でも度々紹介されているのを拝見する事も多いが、
このスレのように根拠もなく低音の出を問題視しているのを見たことが無い!
このスレだけ、日本人だけの特性だとは思えない!
よって只おもしろ半分にER-4Sを貶めているだけだと私は自信を持って思う!
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 22:51:37 ID:+mNGo9KE0
まぁ、低音でないとか言ってるのは脳内所有者かまともに装着できないアホくらいだろ?w
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 23:12:17 ID:zEFWm/eio
耳の形は様々。
低音の量はフィットの度合いで大きく変わる。
出ないと感じる人もいて当然だろう。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 23:15:37 ID:PxZ9uTHi0
たとえ少しでもERに否定的な意見は許さない。
ER儲がくるとスレが荒れるお約束。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 23:21:51 ID:55QXOWnI0
ER-4Sは特殊な製品で万人受けする訳ないのだがマンセーレビューが多いので
勘違いして買っちまった人が暴れてるんだろう。
漏れは特殊性を承知の上で買ったので文句は無いが。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 23:22:29 ID:BpC0umAR0
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 23:38:03 ID:+mNGo9KE0
>>863
>低域過多系
>ER-4P ttp://www.headphone.com/graphs/showGraph.php?graphID=465



???????????????
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 23:45:56 ID:SvPHwjWV0
ER-4P と 4P→4Sの変換アダプターがあれば、なんにでも対応できると思う。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 23:54:36 ID:SvPHwjWV0
>>864
ER-4P と ER-4S をよく聞き比べれば、確かに >>863 の周波数特性のグラフの
通りで ER-4S の高域を少し下げて(=中低域をすこし上げて)感度を高くしたの
が ER-4Pです。高品位のイコライザーで補正できるような品質の差です。

ER-4P は国産の低域強調していたドンシャリの劣悪なもの(EX-XXとか)とは全
く違い、あくまでも全体の品位、バランス、解像度を保った上で,中低域をす
こし持ち上たような音です。
867806:2005/06/29(水) 00:16:14 ID:mF3gQGP10
アナル改、レポしようと思いましたが、スレの流れがこれですし、LAOXも
寄って、ER-4Sも試聴できたので簡単な感想を少しだけ。
自前のiPodG3では確かに軽めの音かなと思いましたが、LAOXの試聴環境
で念のために持っていったCDでききなおしてみたら結構低音出てるんです
ね。
チップの装着も問題があるでしょうけど再生環境によっても随分違うもんだ
と感じました。低音の量は、再生環境によって大きく影響を受けるイヤホン
とでもいうのでしょうかそんな感じでした。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 01:01:28 ID:j97w28qMO
要するにアンプの質や録音の質などの助けを借りないと低音は出ないってことか
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 01:02:19 ID:j97w28qMO
要するにアンプの質や録音の質などの助けを借りないと低音は出ないってことか
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 01:03:20 ID:RxQnAN+A0
ER-4Sは低音域もくっきり出てるしその表現は(ソースにもよるが)確かに美しい。
しかし、例えば管弦楽曲などの響きの厚みを楽しませてくれるほどの強さでは出ていないし、
逆に他のヘッドホンやイヤホンでそこに強みがある品も歴然とあるわけだ。
別にそれでいいじゃないか。だからERの出番がなくなるわけじゃなし。
それがどうしてER厨の口にかかると、こうも下品な表現で持ち上げられることになるのか正直わからんw 
ホントに読むに堪えんなw
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 01:40:43 ID:aOjETZ2L0
ERのみが至高でないといけません。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 03:28:12 ID:p0IF/ilj0
ER原理主義者にとって
ERでまともに鳴らすことのできない低音はブーミーで下品な音って事になるんですよw
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 04:01:15 ID:RWrDKLzk0
ER厨&アンチERのバカども乙
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 04:47:32 ID:2lnyu1Pf0
低音をブーストする方法は3つ。
1)ダクトをつける。これ上の兄ちゃんのアナル改の穴あきと同じね。一番簡単で効果的だが遮音性は犠牲になる。
2)イヤホン側でディバイダで高域低域に分けてブーストする。これE5c。一見良さそうだけど一番問題あり。
3)再生機側のイコライザでブーストする。遮音性を保ったままでは実はこれが一番良い。
で、E4cはあくまで想像なんだけど擬似ダクトというかある程度長さがある終端は閉じたダクトらしきものを
設けてちょっぴり低音を稼ごうとしたんだろうと思う。
勿論本物のダクトのようにはいかないからE3c寄りぐらいが精一杯なんじゃないのかな。
875874:2005/06/29(水) 05:07:16 ID:2lnyu1Pf0
2つのドライバに音声信号を分けるE5cのネットワークの出来がよければ良いんだろうけど、
イヤホンから電源が取れないのとサイズの問題で一番原始的で簡単なCR(場合によって
はトランスデューサのLも少し)のディバイダにせざるを得ない。

ディバイダはイコライザと同じだから、E5cは簡単で電源はいらないけど部品サイズやばら
つき出来の悪いイコライザを通しているのと一緒で、中域がどうしてもおかしくなるんで、
クリアさを犠牲にして丸めて誤魔化さざるを得なかったというところかな。

これに比べれば電源が取れてアクティブでFFT/逆FFTが可能なMP3Pのイコライザの方が
はるかにマシというかイコライズの精度が全然違う。E5cの低音でいいというなら例えばER-4S
の再生側でガンガンブーストやっても全然問題がないことになるはずなんだけどね。
876874:2005/06/29(水) 05:22:11 ID:2lnyu1Pf0
HD25やK26Pのような密閉型ヘッドホンの場合は密閉型といっても完全にシール
出来る訳じゃないからパッドの隙間が1)のダクトのような効果をもたらすのはわ
かると思う。そのかわり遮音性もERやSHUREのような訳にはいかない。

>>875の日本語おかしい。
部品サイズやばらつき出来の悪い→部品サイズの制約などで出来の悪い
にいれかえてくれorz
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 07:03:32 ID:/1wzJ18V0
ER-4Sに低域ブースとして聴くより、自然に低域出るイヤフオーンのほうが
いい。無理しないと低域が出ないなんて不自然だよ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 07:12:11 ID:ZDcC4G2yO
糞みみのER厨が集まるスレはここですか?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 07:37:52 ID:vRDTt9i10
>>877
つまり「自然に低域出るイヤホン」とは、不自然に低域を強調したイヤホンか。
でER-4Sで不自然に低域ブーストするより、不自然に低域を強調したイヤホンが
いいと言ってるわけだな。ナルホドお前にER-4Sはもったいない。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 07:43:45 ID:/1wzJ18V0
>>879
じゃ、出ない低域を妄想で補えってかww
それこそ超不自然だろ。
ER厨には出来る鴨。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 07:53:10 ID:GwHC1kxN0
音楽は低域の上にのっかり構築される。
土台の低域がなければいくら高域ががんばっても絵に書いた餅。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 07:57:09 ID:vRDTt9i10
>>880
お前は
>ER-4S ttp://www.headphone.com/graphs/showGraph.php?graphID=471
が「低域が出ない」で
>E3c ttp://www.headphone.com/graphs/showGraph.php?graphID=489
のようなのを「低域が出てる」と言ってるわけだろ?
そりゃ出てるよな。超〜不自然に。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 08:05:08 ID:clbfJg9C0
狂信者は隔離スレから出てくるなよ・・・w
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 08:10:21 ID:chvtIWYi0
音の部品がバラバラに置いてあるような分離感の高いER-4Sの鳴りは
モニター用としては「正しい」と思うけど、音楽鑑賞用として
音への嗜好、再生ジャンルを問わず、この音が気に入らないと糞耳とか言われると
それは違うと反論したくなる。

たとえば、ダブ的な低音中心の音の場合、ドンシャリと馬鹿にされる安いイヤホンの方が、
まだしもスピーカーに近い鳴りになるような気がする。

低音まで含めてバラバラに響くのは「正しく」ても「不自然」だと感じるけどなあ。
ER好きの方は、この分離感の高い音でモニタリング的に聴くという行為によって
ある種の優越感に酔ってるのかと思いたくなります。
とりあえず、意図された(スピーカーのような)音では鳴らないソースも多いと思うけど。

Massive Attack - Mezzanine:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000006045/qid=1119995428/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl74/249-0754197-2460304
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 08:20:09 ID:vRDTt9i10
>>884
>低音まで含めてバラバラに響くのは「正しく」ても「不自然」だと感じるけどなあ。
これを「正しくなく」「自然」に加工するのは、DHなどのプロセッサの仕事
のはずであって、イヤホンはただ正確であればいいんじゃないかな。
左右のchの音がどちらの耳にも届き、部屋の残響も付加されるスピーカーと
同じ聴こえ方をイヤホンで感じたら、その方が変。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 08:40:54 ID:PEtAWM/10
>>877 自然に低域がでて、かつ特性のフラットなイヤホンなんてないよ。
E5Cは確かに低域はでてるでど、ボーカルの領域に谷があって非常に不自然。
国産のはドンシャリで中高域がこもって論外。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 08:43:53 ID:clbfJg9C0
せっかくまとめられた音をわざわざバラバラに分解するから不自然だって言われてるわけだが?
ER-4P持ってるしそれなりに気に入ってるが
これが自然な音といわれととちょっとなあ・・・
いろんな音を「聴いて」みるべきだと思うよ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 08:47:59 ID:KP2dkRLQ0
至高ってより孤高だの...
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 08:48:47 ID:5lPrjFVd0
低音がどうのって、やけに次元の低い争いしてるんだな。
お里が知れるぞ?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 09:13:10 ID:zJJFBCaG0
事実ER-4Sが世界最高のイヤホンだ
厳然たる事実
低音が出ないってどういう糞耳してるんだか
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 10:33:48 ID:jbPI3k6D0
>>884
そのスピーカも往々にして低音増強されてたりする。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 10:57:23 ID:vRDTt9i10
つまりスピーカ再生はイヤホンの目標ではない。全然違う。
DHはスピーカ再生を模擬するが、すごく自然だけど音が悪くなると言われる。
ER-4ではDHの効果が顕著と言われるが、それはER-4が優れているからでは?
ER-4ユーザはDHを好むか?否、しょせんイヤホンに不慣れな素人向けの
ゴマカシに過ぎないし音が悪くなるからと避ける。
イヤホンの性質に暗い者ほど、スピーカだとどうこうといった妄言を連ねる。
スピーカと違うのがイヤならスピーカっぽい音という変なイヤホンを使え。
そのイヤホンがスピーカっぽいのはER-4より優れているからではないがな。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 11:20:56 ID:ffS5CDjf0
ERの否定は許さない。
ERに欠点はない。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 11:48:27 ID:615v7gv40
Ety厨の方は隔離スレにお帰りください
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 12:28:35 ID:Bmh9/frc0
低音でてないって・・・

ちゃんとさしてないだけだろ。
本体まるごといれるんだぞ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 13:22:21 ID:EDtb2Mq7o
その前にER-4持ってる人どこで使ってるの?
外ではあのルックスで使えないし
家ではヘッドフォンかスピーカーだろうし。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 13:32:10 ID:RxQnAN+A0
>>896
4Sを持ってるけど、外で使うこともたまにあるよw メインではないがね。
ルックスはね、もう、しょうがないよw 見つけたら笑ってw
ウチで使う場合はやっぱりオーバーヘッドが主。
でも独奏曲とか聴く場合には4Sにつなぎかえることもたまにある。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 14:39:41 ID:jLk5AjnbO
なにこのキモイ流れ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 15:01:30 ID:U6IGrNTy0
ER-4で低音充分、って言ってる香具師は長期の使用で聴覚の高域が削られてるんだろ。
相対的に中低域がブーストされて聴こえるからシャリじゃないと普通に聴こえないわけだ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 15:36:34 ID:+FpvQoJQ0
ERスレはここですか?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 15:43:40 ID:UNi4fpO10
ってかシュアのイヤホンを持ち上げて無理やりERと並ぼうとするキモシュア信者もいやに滑稽だなw
流してればいいものをキモシュア信者が無理に張り合おうとしてるから荒れるんだよ。
適当に「はいはい、ERの音は最高ですね」って言っとけばEty厨は収まるだろ。
それができないキモシュアの連中も同レベルwww
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 17:22:02 ID:615v7gv40
だからさ、
キモシュアもEty厨も隔離スレがあるんだから
そこでやればいいんだよ。
このスレはEtyとシュア抜きで進行すればおk
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 17:29:09 ID:volmgKuj0
>>902
そうだな。ERとSHUREヌキにしないと、
わざわざ隔離した意味がない。

ただ、その2社を除くと、
「ナイスじゃないインナーイヤーのなかでもマシな物を探そう!スレ」
に名前を変えないといけないのが、正直きついな。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 17:45:16 ID:UNi4fpO10
>>902.903
そろそろ次スレの時期だからシュアとEty厨の出入りをお断りとテンプレに入れてみては?
またはスレタイを

【SHURE抜き】 ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part56 【Ety抜き】

にするとか?w
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 17:47:03 ID:EnxEe+Fx0
久々に覗いてみたら凄い事になってるな。

このさいERとSHURE抜きで話してみるのも良いかもね。
スレの名前変えなくても、テンプレとかに加えるとかじゃ駄目?
ERとSHUREの話題は専用スレでとかさ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 17:50:38 ID:UNi4fpO10
>>905
テンプレ無視するアホのおかげで荒れるこのスレの未来が見えるよw
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 17:54:54 ID:volmgKuj0
長すぎるとタイトル字数制限ひっかかるから、

【ERシュア絶対禁止】ナイスなイヤホン Part.56

でどうよ?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 18:03:29 ID:0xU6vWPN0
>>905
それでも比較対象としてEtyとShureが出てくるんじゃネーノ?
ER-4xと比べてどうだ?E5cと比べると?ってな具合で。
だから、儲というか、儲臭い発言はスルーしとけば良いと思う。
漏れはER-4PとE3c持ちだが、もっとイイのはないかと思って
このスレ見てるんだけどね。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 18:07:03 ID:volmgKuj0
>>908
Westoneはどうだ?
UMシリーズ。

流石にER、SHURE除いたこのスレで、
その2社と張れるのはWestoneだけじゃないのか?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 18:09:01 ID:U7JT6wNo0
super.fiも要注意かも。
911905:2005/06/29(水) 18:33:23 ID:EnxEe+Fx0
>>906
確かに。
今でさえこの有様だしね。

>>908
スルー出来るならそれに越した事ないけど、
スルーしてたらスルーしてたで、ERやSHUREの議論が永遠と続きそうな気がしないでもない。
とはいえ、ERとSHUREの話を抜いたところでこの現状が治るとは限らないか。
上に書いてあった通りさらに荒れる可能性もあるし。

中途半端提案を出してスマソ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 18:44:47 ID:PEtAWM/10
>>909
UE-10 Pro (カネル型で1個 168,000円!!) ってどう? 『一人一人の耳型を
とり、ぴったりのカスタムのカナル型イヤーモニターを作ってくれます。』
だそうで、、
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 18:48:24 ID:PEtAWM/10
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 18:51:00 ID:volmgKuj0
>>912-913
見学に行ったとき(内容の割に高すぎるんで買わなかった)
社員の説明によると製品自体はSHUREのものらしい。
E3だかE5cだかのガワだけ替えて、
カスタムモールドによるf特の変動分を調整しただけだとか。

かなりのボッタクリ商品だ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 18:52:24 ID:fpYS1VED0
実質WestoneとUE以外SHURE,Etyに敵わない。

前者はエアリー、後者はイヤーモールド型は代理店(実質個人輸入)、super.fiに関しては完全個人輸入と購入条件が限られてるのが残念
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 19:00:10 ID:Zy9qQs8L0
素朴な疑問なんですが,みなさん「原音に忠実」か否かとかは
どうやって判断しているのでしょう?
スピーカーで聴いたときとの比較でしょうか。
あるいは,この編成なら(楽器なら)こういう音がでるはずだとか,
このアーティストならこういう音作りのはずだとかを脳内で補完して
比較しているのでしょうか。

私のクソ耳では,なんとなくこっちの方が低音でてるとか,
こっちは籠もっているとか,好みとかならわかるんですが,
原音に忠実とかになるとお手上げです。
どうやったらわかるようになるのでしょうかorz

そこらへんがわかればイヤホン選びももっと楽しくなるのかなぁ…
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 19:11:47 ID:0vIhc6LO0
>>916
>好みとかならわかるんですが
こんだけで十分偉い。
原音とか無駄なこと考えても楽しくならないので今のままで良いです
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 19:12:58 ID:aVOFJBov0
まぁ勝手にやれ。
古くて役立たずなテンプレ付きのゴミスレだしどうでもいいよ。
EtyとSHUREの書き込み排除すればdat落ちするけどな。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 19:17:49 ID:fomy4pEI0
>>917が良い事いった。

>>916
原音なんて語るだけ無駄だよ。

この世界では個性的なキャラクター持ったHD650が原音忠実なんて言われちゃうんだから
正直当てにならないと思う。
原音忠実はせいぜい(・∀・)イイ!! 音だって言う程度に捉えてたほうが良い。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 19:17:54 ID:RWrDKLzk0
>>916
それで問題ないと思うが
原音バカはほっといていいよ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 19:18:18 ID:GS78lH2a0
ER厨が口をすっぱくして自然だの原音だと言うの変だよねww
自分の気に逝った音が出るからって主張なら理解できるけど。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 19:21:44 ID:A9omv3jh0
イヤホンじゃ大気をふるわせられないからな。
演奏会、などとは根本から違う。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 19:32:36 ID:aVOFJBov0
楽しいというインプレも相当バカっぽいです。

楽しいかどうかは個人の主観にしかすぎませんので。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 19:45:52 ID:fomy4pEI0
>>923
まぁ、そういうなよ

そんな事言ったらインプレできんだろ?
締まった音とか、高い解像度ってのも証明できないし所詮は主観だしな。

楽しいってインプレも買って満足したってのが伝わってきて良いジャマイカ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 19:49:46 ID:Yql7BajU0
>>923
なにも考えずこれパクってるだけだから。
ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4s_intro.htm
ttp://www.h-navi.net/e2c.htm
ttp://www.h-navi.net/e4c.htm
こうやってリンクだけコピペしといたほうがまだマシかも。
926793:2005/06/29(水) 20:28:34 ID:5v12H8830
こんな流れの中インプレなんて書けないですね

ER-4P(+S変換アダプタ)今日届いたけど
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 20:34:55 ID:iXrnuEso0
音は分解して聞くもの。

音楽は音を融合して聴くもの。
この音楽を聴く道具としては低音のほどよい再生が避けられない。
低音は分解して聞けても、厨高域と融合したら殆ど聞こえなくなってしまって
は本末転倒だろ。
実際the pulgが一番心地いい音楽を再生させる。

痩せ我慢はやめた。
928916:2005/06/29(水) 20:35:07 ID:Zy9qQs8L0
>>926
すみません、私の発言がもとになってしまったみたいで…

どうぞインプレきかせてください。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 20:42:18 ID:zJJFBCaG0
>>927
本気で言ってるのですか
プラグなんてはっきりいってAMラジオレベルですよ
カップラーメンもたまにならいいですが、好きだからと
毎日食べる自己管理の出来ないお馬鹿な人達と一緒ですよ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 20:46:37 ID:iXrnuEso0
AMラジオやFMラジオを侮るなかれ。
分かる人には分かる音のよさww
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 20:58:41 ID:+AhKIBS/0
てか、本気でいい音が聞きたいんだったらコンサート会場に行けばいい。
原音忠実どころか原音ままだし。
1万も出せば生音楽が色々楽しめるぞ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 21:00:34 ID:N2CTCJdt0
ぬるぽ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 21:07:14 ID:UNi4fpO10
>>926
エチモスレ行けば?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 21:28:11 ID:ke6WhhUB0
>>916
この期に及んで尚、荒れるキーワードを持ってくるとはやるなw
思うんだけど原音に限らず音の議論をするときに最初に定義のすり合わせがなされてないから
いつも話は平行線で終わるんだよね。
およそ巷で原音に近いと言われてそうなケースを考えてみると

解像度が高い、情報量が多い、音像が定位している、ピンクノイズがフラットに出る
あと感覚的にリアルだwとか、まぁほかにもあるだろうけど。
個人的には水を上流から流した場合下流(音の出口つまりイヤホン)でも水のままであれば
原音忠実と言えるんでないかと思う。水入れてジュースが出てくるものがあるのも当然として。
でも厳密に言えばこれはソース忠実主義であって、もし録音前の生の状況を再現することを原音再生
とするならばそれはマイクの特性によって掛かる関数も変わるので一つの機器で賄うのは無理だと思う。
だからこそジャンルに特化したヘッドホンがあるとも思ってるんだけども。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 21:46:14 ID:X2rVcFUf0
>てか、本気でいい音が聞きたいんだったらコンサート会場に行けばいい。

それでもいい音はなかなか聞けない。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 22:01:27 ID:5lPrjFVd0
ソロに限って言えば、本人にその場で生で演奏、歌唱してもらうのがいい音。
さらにカザルスホールでも借り切れば音響的にもばっちりだろう。
幾らかかるがわからんが。

昔一度、成り行きで、コンサート会場の外で好きな歌手本人に
(マイクも通さず)生で、軽くさわりだけ歌ってもらったことがあるが、
忘れられないほど素晴らしい数秒間だった。
俺はあの声をイヤホンやヘッドホンの解像度で少しでも
近く忠実に再現したいと本気で思っている。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 22:07:06 ID:F3sWzz+F0
原音=いい音とは限らない罠。

ソースは加工して加工して作られた音だからね。
いい音とは、自分にとして理想的な音を捜し求めれば良いだけでいいんでないの?。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 22:11:29 ID:g9/R+4Oz0
ボーカルなら生の声以上のものは無いと思うよ
昔ラジオのイベントでじかに歌ってもらったことがあるけど
それからしばらくはCDの音がへぼくて聞いていられなかったw
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 22:13:59 ID:5lPrjFVd0
>>937
ちなみにオーディオ的な原音は、ソースに刻まれた全ての情報。
いくらエンジニアがデタラメに弄ろうがCDやドーナツ盤に刻まれた内容が原音。
オーディオ的原音と、本物の原音は分けて考えような。
こじれるから。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 22:15:08 ID:Bmh9/frc0
そう。
魚を生で食べるか。焼いて食べるかの違い。

どっちがうまいかは人による
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 22:17:24 ID:g9/R+4Oz0
それはいくら何でも的外れすぎw
でも、生演奏とイヤホンを比べたら演奏者に失礼だな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 22:19:30 ID:G9mKzrb40
>>939
わりとここらへん区別してない人多すぎな気がするね。
コンサート行けとかネタじゃなくって本気で言ってるのかな。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 22:20:14 ID:PEtAWM/10
本物の音楽は時間芸術。その瞬間しか味わえない。
CD等の再生芸術は、本物を再現したまやかしのものにすぎない。
そこで原音なんて無意味な概念。
ヘッドフォンで聴く再生芸術は、本人が満足すれば、それでいい。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 22:20:59 ID:5lPrjFVd0
>>940
イヤホンやヘッドホンで言えば、性能の低いヘッドホンは、
焼き魚と比べて、酷く生焼けだったり、黒焦げだったりする。
それを調味料で誤魔化すのが、安物たる所以。

人によっては、醤油の味しかしない塩辛い黒焦げ魚が好きな奴も、
最高級の最高に新鮮な魚の生の刺身をそのまま食す奴もいる。
確かに、いい味いい音とは確かに人によって違うな。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 22:22:35 ID:Sz0wvpiY0
そろそろ新スレ立ったかと思って見に来たら・・・
次スレはSHUREとEty抜きでって、未だにGKが活動してんのか?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 22:23:38 ID:fpYS1VED0
俺は原音も美音も否定しない
否定するやつは荒れるから出ていけ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 22:23:54 ID:615v7gv40
最近分かってきたことがある。
シュアーやエティモ等色々高級なイヤホンを使ってきたが
堂々巡りの末に戻ってくるのがプラーグだった。
最近はメタパナも気に入っているが、結局俺はドンシャリ厨なので
俺の糞耳にはメタパナ・プラーグレベルで充分だったってこと。
エティモもシュアーも低音足りなくて物足りない(w
ブーミーだろうがなんだろうがドンシャリに引かれる糞耳な俺を
笑いたければ笑ってくれや、でもこれはこれで幸せだ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 22:26:59 ID:USDXT0650
( ・ω・)NGだらけなんだが
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 22:29:31 ID:EGMHkNPA0
>>947
大トロよりシーチキン巻きが好きな人もいます。好きな物を食べましょう。

>>948
NGワード教えてくれw
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 22:39:49 ID:WEtqbuKf0
「原音に忠実」ってのは、いろいろなイヤホン、ヘッドホン聴いた結果出来上がってくる
癖が無く自然に聞こえる音のイメージの事じゃないかな。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 22:47:39 ID:g9/R+4Oz0
原音云々はいいとして
例えるなら
しめ鯖を必死に生だって言うようなやつがいるからわからなくなるw
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 22:54:50 ID:1dg+x8uk0
ER-6iで音楽聞いてても面白みに欠けるので、
低音を持ち上げてみようかと思うのですが、>>847にある、
三段キノコを二段にするという改造は有効なのでしょうか?
また、カットの方法を教えてください。お願いします。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 22:55:30 ID:OO2o2r+90
メタパナはER-4以上に使いこなしが難しい。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 23:10:55 ID:MYBczzcyO
原音が聞けるのはレコーディングしたスタジオだけだよな?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 23:18:23 ID:5XK8EHSH0
    /\___/ヽ   ( こ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .::::|  ┼'っ
  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|   l
.   |  , 、_:< __,、  .::|
   \ /\i_i_i_/ヽ ::/  l |
   /`ー‐--‐‐―´\    ノ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 23:23:57 ID:vM6gZ7S10
>>947
よく言った

おれもPLUG買う
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 23:31:04 ID:SJzcZOrk0
意味不明な例えで原音を語る奴と、自嘲を言い訳にしないと安物イヤホンを使えない奴しかいないのか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 23:35:02 ID:g9/R+4Oz0
>>956
新しく出たスパークもあるぞ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 23:57:17 ID:/KJ+yxyn0
Sparkはいまいちとの噂。
もう少し様子見でもいいかも。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 00:09:02 ID:EdbEi+fw0
つまり plugからのアップグレードは”ない”ということか(´・ω・`)
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 00:18:07 ID:u8FiMgQD0
>>960
つアナル改

背面ポートを塞がなければ低音炸裂+中高音ハッキリ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 00:33:26 ID:lmeFFsBl0
CDが原音・・・

こいつが生意気なこと言ってる
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050628/dal196.htm
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 00:47:39 ID:mN6VfhmmO
原音原音って騒いでいてイコで補正しまくっていたらなんにもならん。。
結局この手の製品は無味乾燥の音だからその内飽きてくるわな。。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 00:53:31 ID:OJqAoftn0
CDが時代おくれは何年も前のこと。
今じゃ、CDPも24bitは、当たり前の時代。
ポーダブル機器も早く追いつくといいね。
ER房が原音に忠実なんてまだ言ってるようじゃ、まだまだ先が長いね。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 01:04:47 ID:u4zL83eU0
ツマンネ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 01:07:04 ID:PKS/Osle0
今このスレを「原音」で検索してみたらER叩きのレスだけだったぞ???
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 01:22:19 ID:cSonENLH0
ERユーザは叩かれ慣れてまつよ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 01:34:39 ID:xzE9LzVi0
>>963
えーと、、、イコで補正しまくってるってこのイヤホンのことですか?

つ【>>875
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 01:39:34 ID:qjn8EnkF0
E5cはバスブーストのイコライザが漏れなくついてきますからー
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 01:57:17 ID:2wGFW0j/0
そこでアナル改ですよ
971793:2005/06/30(木) 02:56:31 ID:+xOp96mp0
 今までE5cを使っていてER-4Pが届いたのでインプレです。どちらの贔屓でも
ないので、このスレに書きます。専門知識やら良い耳やらは持っていませんが…
 当たり前ですがER-4Pはエイジングが済んでいません。装着感は人それぞれ
耳の形も大きさも違うので意味ないかも。

○ 遮音
両方とも地下鉄で使いましたが、音楽をかけていれば電車の音が気にならない
くらいの遮音性はあります。

● E5c
三連キノコ。ただし、低音が強すぎるので根本をカット。

○ 装着感・使い勝手等
コードが太くて堅いので邪魔
装着は慣れるまで大変だが慣れると簡単で、三連キノコ全体で耳に密着して
いるのではずれない。ただ、奥まで入りすぎて長時間付けていると耳が痛
くなる。

○ 音
三連キノコの根本を切ったことで低音域が強すぎるのと中音域が曇っている
のが若干解消した。低価格のイヤホンと比べればもちろん全然クリア。
音に余韻があるので臨場感がある。逆に言えばER-4程のしまりはない。
バスドラが最高に格好良い
972793:2005/06/30(木) 02:56:44 ID:+xOp96mp0
● ER-4P
三連キノコ。ER-4P→ER-4S変換アダプタ装着

○ 装着感・使い勝手等
装着は簡単だが、三連キノコの先端が気圧で吸着しているだけで気付くと
はずれてることがあった。
(自分の場合、左耳が乾燥してて右耳が粘着質なので左耳がよくはずれる)
シュアのように耳の上にコードを通さないと、タッチノイズが酷くて
首を動かすだけでうるさい。

○ 音
全体的にクリアだが、インナーイヤーの特徴なのかヘッドホンと比べると
曇っている気がする
このスレで言われている程低音が弱くは感じられなかったが、タイトなので
(イコライザであげても)E5cほどの迫力はない。
音に余韻がなく、一音一音が独立しているので、打楽器やメロディが左から右へ
流れる場合などに一連のメロディとして聞こえない。
タイトなスネアが最高に格好良い

○ その他
あまりにも見た目が格好悪い

● MDR-EX81SL
○ 装着感・使い勝手等
装着感は超最高。タッチノイズもほぼなし。遮音性はいまいち。

○ 音
ちょっとドン、超シャリだけど値段なりだと思う。というか、上の二つが高すぎ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 04:02:31 ID:U8fXMHLp0
>>972
装着は簡単で気付くと外れてて、見た目が格好悪い?
ちゃんと装着できるようになってから出直しな。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 04:41:39 ID:Ow7nPPAbO
ER厨ってのは、ERは最高のインナーなんだ、原音に忠実なんだ、って事で自分の好みの音にイコライズする事も許さず与えられた音に無理やり納得して聴いているんじゃないのか?
本当はもっと低音域欲しいけどこれが原音だから仕方ないな、って。

使っているっていうより使わされてるって感じだな。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 04:42:26 ID:Zag+p0H10
キノコはやめてスポンジにしてみるといいんじゃないかな
どう装着しようが見た目とタッチノイズだけはどうしようもないがw
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 05:32:45 ID:oVG6KHga0
>>974
同じ煽りにしてもちょっと感心するようなこと言ってる場合とどうしようもなく
低級でレベルの低い煽りがある。ほんとNGワード掛けるにしたってそこらへんを
ふるいにかけるような機能があったらいいなと思うね。

正直あなたのレスは誰から見ても必要ない。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 06:46:09 ID:uFs6Q8dM0
>>971
他にも指摘あったけど装着が全然うまくいってないな。ER-4は適切な装着が一番難しい。
文面だとEXチップぐらいな付け方みたいだしそれだとタダの糞イヤホンにすぎない。
アクセス可能ならイーディオで見てもらうのが一番だけど、それが無理ならこれくらいは試せ。
これを拒否するならER-4はあきらめるしかない。

まずはここ嫁 ttp://www.headphone.com/products/faqs/how-to-insert-etymotic-earphones/
exciteの翻訳エンジン使うとか。スポンジは指で潰してできるだけ細くした状態で入れる。
耳の中で自然に膨らむから。んでとりあえずこれを目標にする。
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1083690106214.jpg
この赤は×青は○
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=3052&no2=17294&disppage=

多分無理だろうからチップ加工(1組2組は駄目にする覚悟で)で。チップ短くするとその分奥に入る。

白チップ系
上2段を残す http://www.h-navi.net/b/img/img/1083690106346.jpg 但し遮音性は×
下の2段を残し一番上の傘だけカット。チューブは真ん中の傘から2mm程度出るくらいは残す。遮音性も○

黒スポ系
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1083690106282.jpg 短い方が奥に入るし楽
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1083690106248.jpg だが遮音性はやや不利

高音も欲しいなら黒スポの方だな。ばんがれ。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 06:48:11 ID:1btCVPiK0
>>946
そうだ、なんで高価なイヤフオーンを何個も買ったのか不思議だよ。
どれもこれもplugほどの音が出ていないじゃないか。
コンサートの感動を電車で聴けるのはコレしかない。
結局人は音楽の感動を味わうだめにイヤフオーンを使うんだろ。
音の分析をしたいのけ?
低音が出なけりゃコンサートの感動なんて夢ののまた夢。

979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 06:57:22 ID:1btCVPiK0
>>978
947へ、ですた誤爆。
しかしプラグが100個ぐらい買えるERやE*への散財をどうしてくれるんだ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 07:12:09 ID:T6hWwvvl0
>>979
お前はEtyやSHUREがいくらすると思ってるんだ?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 07:23:42 ID:1btCVPiK0
>>980
買ったのは他のメーカーもあるのでそのくらいになる、バカだねーオレは。
982806:2005/06/30(木) 07:40:44 ID:d3yVDBzz0
長いです。以下ポートを塞がないスポンジチップのアナル改の事です。

ER6の黒チップだと少し高音が物足りない気もしてきたんで過去レスも
漁って@ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/anal.html と
Attp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/images/anal_new1.jpg 両方
つくってみました。@はHPにもあるように高音ばっちり出てます
ってか少し出杉におもえました。あと装着感がER6の黒チップより硬い
です。Aは黒より出てるけど@より控えめで丁度いいです。装着感も@よ
り優しくてER6黒と同じかそれ以上でしたので、昨日はこれをつけてました。

穴空き状態での遮音性ですが、電車の中では全体的に適度に騒音を減らして
くれるような感じで音楽を切ると車内アナウンスもちゃんと聞き取れました。
例えばEXチップだと話し声は聴こえませんがゴーという音はフリーパスです。
さすがに地下鉄の騒音は凄いものがありますが、それでも音量控えめでもち
ゃんと音楽が聴こえてました。低音が多いせいか低音も聴こえました。
外の音が気になる人にはこのくらいの遮音性がいいかもしれません。

まずヨドの試聴コーナーでK26Pと聴き比べました。「自分のイヤホンを繋
いで比べてみて下さい」というのがあるのでそこにアナル改を繋ぎます。
K26Pはほとんど隣にあってソースは同じです。
高音はアナル改の方がいいし低音の量は同じかアナル改が少し上回ってる
かもしれません。多いだけじゃなくて締まりもあります。
音の拡がりもアナル改の勝ちかも?
次にLAOXの6FでSHUREやETYMOTICのイヤホン達と比べてみました。
少なくとも手持ちのiPodG3では遮音性は除いてアナル改でも充分な気がして
高い遮音性ということを除くとER4やE4cが欲しいとは思えなかったです。
低音の量もE5cよりアナル改の方が多いです。

アナル\5000ぐらいだし試してみる価値はあると思います。
チップは自作の方がいいです。値段も安いし。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 08:34:05 ID:gu5ZrAurO
>>966
原音、原音と騒いでいるのはアンチEty&キモシュア信者だけという事実w
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 08:48:29 ID:Zt1OswrX0
>>963
本来イコライザーは各機器の癖をフラットに補正して原音に近づける為の機材。
BASS上げて「迫力が出た!」とか喜ぶのは本来の機能・目的から逸脱している。
985793:2005/06/30(木) 10:19:35 ID:+xOp96mp0
>>977を読んで、やっと>>973の意味がわかったよ。二人ともありがとう。

んで、やってみて一応写真くらいには入った。一番上のキノコが耳の穴に
まるごと刺さるくらい。もしかしてこれでも刺し方甘い?空気に押されて
鼓膜が痛いんだけどw

どっちにしてもインプレはやり直しですな。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 10:27:57 ID:0kPWTFMe0
>>983
そりは反対だろ、原音だのフラットだのありもしない期待をER厨が騒いで
いるだけだ。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 10:35:32 ID:gu5ZrAurO
>>984
しかし、企業側は好みの音を作るため使う事を薦めてるんだな w
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 10:36:44 ID:kMUveGbb0
そのくらいの耳穴なら>>977後半のチップ改造で装着もかなり
楽になるはずだよ。

>下の2段を残し一番上の傘だけカット。チューブは真ん中の
>傘から2mm程度出るくらいは残す
白はこれでいけるよ。使ってるうちに柔らかくなるし。

黒スポだと高音出るし装着感ももっと楽になる。ただし真ん中の
パイプで耳穴がイタタにならないようにもう少し短くしてやることと、
外れやすいパイプを一旦はずして接着剤で付け直してやるとより
装着しやすくなる

好きなほうでドゾー こういう話はETYスレだな。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 10:38:40 ID:kMUveGbb0
ゴミレスに割り込まれたぁ・・

一応>>985へのレスね
990名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 10:44:27 ID:tWnSUD6ZO
>>986
>>966みてないな
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 11:12:32 ID:QYId1UeUO
ナタデココ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 11:12:58 ID:QYId1UeUO
コンビーフ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 11:13:29 ID:QYId1UeUO
布海苔
994名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 11:14:12 ID:QYId1UeUO
利回り
995名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 11:14:55 ID:QYId1UeUO
理非曲直
996名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 11:16:29 ID:rnx1Bk5y0
次スレ

ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part56
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120097461/
997名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 11:16:42 ID:QYId1UeUO
矩形リード
998名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 11:16:54 ID:m53z9TkL0
aho
999名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 11:17:06 ID:m53z9TkL0
baka
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 11:17:09 ID:QYId1UeUO
ドストエフスキー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。