ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
HEY!YOU!ナイスでKOOL!なヘッドホンをMEにterchしてくれヨ!ヨヨヨ!

過去スレはこちらからご覧下さい。
http://www.h-navi.net/2ch.htm

前スレ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part55
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117729245/
過去スレ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part54
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1115035229/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part53
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113357833/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part52
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1110814051/

他の過去スレはこちらからご覧下さい。
http://www.h-navi.net/2ch.htm

※デザインに関する不毛な議論お断り!!
2リンク:2005/06/30(木) 11:11:53 ID:rnx1Bk5y0
HEADPHONES-NAVI(お奨め・レンタルヘッドホン等) ttp://www.h-navi.net/
「ヘッドホン紹介ページ(ER-4S/P等)」 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/
KOSS The PLUG/SHURE E2/MDR-E931SPの紹介
 ttp://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/
開放型インナーイヤー型ヘッドフォン紹介(MDR-E838/868/MX500/NSA-ES205等)
 ttp://www2u.biglobe.ne.jp/〜Simaisme/HP/Pages/osusume/Inside.html
Homer-C ttp://homerc.net/
イイ!ヘッドホン!ttp://e-headphone.com/
クオリア EXQ1
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/information/017_receiver.html
ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/217-228
SHURE E5/Westone UM2などの紹介
 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm
Apple iPod インイヤーヘッドフォン/パナル改造
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
Head-Fi(海外BBS。外国製イヤホン情報等) ttp://www.head-fi.org/forums/
Headroom ttp://www.headphone.com/
HeadWize ttp://www.headwize.com/
GoodCans.com ttp://www.goodcans.com/
※ATH-EC7(暫定)ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ec7.html
イヤホンカスタムモールド製作依頼等 ttp://suyama.co.jp/
3メーカ:2005/06/30(木) 11:12:28 ID:rnx1Bk5y0
国内-
STAX ttp://www.stax.co.jp/
SONY ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=399
 クオリア ttp://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/information/017_receiver.html

audio-technica ttp://www.audio-technica.co.jp/
FOSTEX ttp://www.fostex.co.jp/
Panasonic ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE50
Victor ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/index.html
Pioneer ttp://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/menu/accese_menu1.html
aiwa ttp://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/index.html
SHARP ttp://www.sharp.co.jp/products/mdds70/text/option.html
Apple ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9394G/A
MicroSolution ttp://www.micro-solution.com/pd/audio/rsep01.html

-海外-
ゼンハイザー ttp://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf/root/products_headphones_streetwear_mxserie
 代理店:ゼネラル通商 ttp://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html
Shure ttp://www.shure.com/earphones/index.asp    代理店:ヒビノ、音屋等
Westone ttp://www.westone.com/music/universal.html  代理店:なし(販売店:エアリー)
KOSS ttp://www.koss.com/
 代理店:TEAC ttp://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/index.html
Etymotic ttp://www.etymotic.com/        代理店:イーディオ http://www.aedio.co.jp/
B&O ttp://www.bang-olufsen.com/sw711.asp    代理店: 上記リンクより検索可能
Beyerdynamic ttp://www.beyerdynamic.com/com/product/sheets/subgrp64.php3
 代理店:なし(販売店:ヨドバシカメラ)
Cresyn(Leemax) ttp://www.cresyn.com/en/goods/sounder_part_1.htm
AKG ttp://www.akg.com/products/powerslave,id,823,pid,823,mynodeid,186,_language,EN.html
 代理店:ハーマン・インターナショナル ttp://www.harman-japan.co.jp/products/akg/mini_headphones.htm
4インナーイヤーヘッドホン一覧:2005/06/30(木) 11:13:32 ID:rnx1Bk5y0
◆国内メーカー
audio-technica ATH-CM7/7Ti、ATH-CM5、ATH-CV5(バイブホン)、ATH-EC7
SHARP HP-MD33、HP-MD90-B、HP-MD70
SONY MDR-E931/E930/ED31、MDR-E535/E737/E868/E888、MDR-EX81/71/51、NX1、EXQ1(クオリア)
※TEAC HP-N1 (生産終了)
※nyn NSA-ES205(HP-N1と同等品、生産終了)
Pioneer SE-CL30、SE-CS25-J
Victor HP-F301
aiwa HP-V171、HP-VX101、HP-SW10(Swoops)、HP-SN51/SC21/SE11(新バーチカルホン)
ALPEX AHP-340
Panasonic RP-HJE50(パナル)、RP-HJ337、RP-HV70

◆海外メーカー
Apple iPod インイヤー式ヘッドフォン
Etymotic ER-4S/4P、ER-6、ER-6i
SHURE E2/E3/E5/E4c
B&O A8
sennheiser MX300/400/500 MX450/550
KOSS the plug(ザプラーグ or プラーグ)
Westone Labs UM-1/UM-2
beyerdynamic DTX20/DTX10
AKG K14P K12P
philips HE580 HS740 HS480
Ultimate Ears super.fi5pro

◆オーダーメイド ※人柱求む
Ultimate Ears UE-5/5c/5Ambient/5PRO、UE-Hybrid、UE-7PRO、UE-10PRO
Sensaphonics Prophonics 2X
5関連スレ:2005/06/30(木) 11:14:13 ID:rnx1Bk5y0
低価格でナイスなイヤホン11(※もうすぐ終了)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117612553/
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part15
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119026154/
【高音質】SHUREのイヤホンを語るスレ Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119336791/
【ER】Etymoticのイヤホン part9【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117893096/
ナイスなカナルヘッドフォン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113883729/
【信子も】ナイスなカナル型ヘッドフォン 3【推薦】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1112196745/
【音質】イヤホンを語って死ね【遮音性】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109324032/
ナイスなヘッドホン Part71
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119706547/
買って良かったと思えるイヤホンを1つ挙げるなら?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1112286209/
6:2005/06/30(木) 11:14:47 ID:rnx1Bk5y0
以上
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 11:17:55 ID:m53z9TkL0
>>1 おい!なんだよ(ry・・・
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 11:18:21 ID:wAio2l8b0
激しく使用するためE931やE2、ER-6は断線してしまったのですが、
E4の場合上記のイヤホンに比べて強度はいかほどでしょうか?
是非BERY terchしてください
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 11:18:49 ID:QYId1UeUO
>>1
おい、t(ry
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 11:20:08 ID:m53z9TkL0
>>7 >>9
あんたヘッド(イヤ)ホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

ヘッド(イヤ)ホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 11:21:40 ID:m53z9TkL0
って自分でボケてツッコんでるw
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 11:26:10 ID:gPrV3DF20
最初のTerchは1999/11/22(月) 04:45 だよな?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 11:34:47 ID:ThilIg8g0
>>12
ナイスなヘッドホンが最初

で、テンプレはもういいのね?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 11:42:23 ID:T6hWwvvl0
この手のスレは天プレが何処までか分からないから初め停滞するな
UE Super.fi 5EBも加えよう。値段的にE3cのライバル
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 11:43:32 ID:AAb2FHy00
>>8
頭にEのつくイヤホンの話題禁止。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 11:47:25 ID:2DXntTBs0
>>15
貧乏人の妬み( ´,_ゝ`)プッ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 11:58:05 ID:jY5astYeo
前スレ>>982
スポンジチップは角を落としてやると高音出るようになりますよ。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 12:37:08 ID:bKhqB2kU0
>>11
KOOLな自演乙
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 12:47:19 ID:lvxGPBnp0
>>15
なるほど。それでGKも排除できるのかw
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 14:31:28 ID:AAb2FHy00
>>16
ER-4P、ER-4B、ER4P-24、E5c、E3、ER-6i、E931、E888なら所持してますが何か?
だから禁止してるのに頭にEのつく話題を振るなよ。池沼。
頭にEがつくイヤホンは信者とGKがうぜえんだよ。サル。
隔離スレがちゃんとあるんだから、隔離スレで話題にしろこのクズ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 15:08:30 ID:npW9mQDe0
>>20に同意、正しいことを言ってると思う。
頭にEのつかないイヤホンの中でまともなモノを語るのが
このスレの好ましい方向付けかと。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 15:15:16 ID:fMcgzpZG0
かーくだらねえ
それじゃ低価格スレと変わらんじゃん
荒れるのを真正面から受け止めすぎじゃね?
ERもシュアも持ってる人は半笑いでスルーできる筈だけどな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 15:29:36 ID:YHTQsL0r0
ここまでがテンプレです
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 15:41:04 ID:lvxGPBnp0
信者がナイスなインナーイヤーヘッドホンスレですか。そうですか。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 16:06:10 ID:YRayJYjn0
>>21
そんなのあるの?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 16:06:12 ID:uGTAAkUu0
なにこのクソスレ的な感じは・・・
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 16:28:03 ID:dvSg5J+jO
CDウォークマンD-NE920の付属のイヤホンMDR-E0931って、E931より上?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 16:52:23 ID:ZbiH5SDr0
>>27
一緒。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 18:29:42 ID:OaLHmK+r0
エチモ厨がERを絶対と言い張るためにスレが荒れるんだが。
それにシュア厨が異議を唱えさらに荒れる。
実際はplugが一番なんだが。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 18:48:23 ID:paS76MQa0
いやメタパナ改が一番
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 18:58:44 ID:zOFUyIjB0
じゃぁplugとメタパナも禁止で。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 19:15:35 ID:6Q9sy8Gl0
じゃ、何語るんだ
語れるモンがあるなら語ってくれ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 19:25:04 ID:QYId1UeUO
クリスタルイヤホンについて語れw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 19:27:14 ID:mN6VfhmmO
殆んど改造話しばっか。改造しないと使えない低レベルなものしかないのか。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 20:30:21 ID:oOGLHkp30
ボーナス去年よりちょっぴり多かったので
CM7かパナメタ買おうと思っていますが、
お勧めはどっち?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 20:39:34 ID:ciuhWnld0
>>35 人柱となり UE-10 Pro を買い、インプレをうpするがよし。ヒーローになれる。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 20:39:42 ID:QYId1UeUO
うらやましいから教えてやんない
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 20:46:35 ID:T6hWwvvl0
使うところによる。
路上で使いたいならCM7、電車や屋内で割り切るならメタパナ

あとCM7は試着を忘れないようにな。性能以前にカナルとオープンじゃ比べられない
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 21:09:36 ID:JGqMqK9Z0
音質は個人の好みがあるから順位付けられんだろうが
遮音性なら付けられるんじゃないだろうか

誰かPlug、E2c、ER6i、E4c、E5c、ER4あたりでランク付けしてくれ
それぞれランク付ける香具師が完璧に装着した場合を想定
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 21:25:53 ID:SP8M9X3p0
E2cとER6iなら圧倒的にER6i。比べたらマジでE2cゴミです。
低音は若干E2cの方が出ますが,中高音の情報量はER6iの圧勝。
女性ボーカルの響きや余韻などなど,聞いていて気持ちいいのはER6iですね。

実際僕はE2cゴミ箱に放り込みました。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 21:40:48 ID:paS76MQa0
メタパナ まじで責任もってお勧め。
特に60年代のJAZZはサイコー、コーサイ。
コルトレーンが、コールマンが、ドルフィーが眼前に現われる!
ただしイヤーチップは変更ね。
純正はあまりにも装着位置不安定。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 21:48:15 ID:SuxGx87B0
>>39
俺も知りたい。
その中に、E3Cも入れてほしい
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 21:49:09 ID:u4zL83eU0
ここでエロ画像キボンヌですよ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 21:57:11 ID:bd7b3Vay0
値段からして違う商品をランク付けする意味あるの?価格順になるの見えてるだろ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 22:54:43 ID:xIb1T5L/0
>>44
音質ならともかく遮音性に限れば必ずし価格順ではないかも
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 23:04:28 ID:2Jpn+Dr60
>>40
ゴミ収集がくる前に私にE2cを譲ってくださいw
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 23:28:06 ID:oOGLHkp30
>>38さんはどちらにお住まいで・・・
関西でCM7試着というか視聴できるところありますか?
用途的にはCM7かなと思いますが・・・
迷う!誰かにポンと背中を押して欲しい!!
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 23:49:59 ID:x5Z1fJIE0
>>40
E2CとER6i。比べたらマジでER6iゴミです。
原音に忠実なのはER6iですが、面白みが全くない。
あと、高音がでているからなのか、聞いてて疲れます。

E2Cは確かに、解像度は劣りますが、長い時間聞く場合は、外れにくさを考慮してもE2Cが
圧倒的です。

実際僕はER6iヤフオクに出しました。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 00:19:27 ID:GudMastl0
前スレ見るとER好きな人は低音なんかどうでもいいって人が多いみたいだしね
ポータブル機を使って屋外で聴くことを考えたら
おれは低音は出過ぎなぐらいがちょうどいいと思うけど
好みの問題だからなあ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 00:26:00 ID:hiexUEdG0
低音がどうでもよくはないだろ。中域高域も同じようにどうでもよくない。
低音が異常に出る機種は中高域が 出 な い 。
低音が異常に出る機種が好きな人は中高域がどうでもいい人なんだろうね。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 00:29:11 ID:KLf2IAk/0
EX71とメタパナならどちらが幸せになれるでしょうか
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 00:29:21 ID:UvYdOAEW0
>>41
こんな匿名掲示板で、糞だった時の責任をどうやって取る気だ?
まあ、ぶっちゃけ糞なんだが。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 01:30:22 ID:G9zhBRef0
Eの話題禁止論者はオーテクGKだってことにいい加減気付け
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 02:02:38 ID:NHi9ieOk0
じゃあオーテクも禁止
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 02:22:21 ID:GudMastl0
俺はメタパナ気違いの戯れ言だとばかりおもっていたw
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 04:20:20 ID:nKoDfzK/0
他人の自分の価値観を押しつけない
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 05:57:11 ID:BqVFm7rQ0
激しく使用するためE931やE2、ER-6は断線してしまったのですが、
E4の場合上記のイヤホンに比べて強度はいかほどでしょうか?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 06:54:07 ID:zP8hPkDl0
今改めてplugギボシ改で電車内で聴いているんだが低音が出るのは気持ち
いい。音量を上げる必要がないので耳にやさしい。
なんと逝ってもコンサートホールの感じがある。
低域の出ないイヤフーンって汁を付けないで食べるソバみたいなもんで
はないか。
plugで音楽を楽しむには十二分の解像度はあると思う、一つ一つの音を電車
の中で解像度厨イヤフーンで分解してどうする。え、え。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 07:27:33 ID:YRwxw6pc0
そんなあなたにE5c
正に別次元だ
へぼいプレイヤーだと音がこもっちゃうけどね
ケンウッドの新型との組み合わせはまさに神
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 07:28:11 ID:b03SKJWL0
安イヤホンや改造イヤホン厨は専用スレ池
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 07:42:17 ID:zP8hPkDl0
plugの良いところがもうひとつ、タッチノイズが少ないのと、普通の
インナー型でよくある自分の体内音が聞こえないの利点。

安物厨や改造厨は出て池ってあんた、ER出て池、E*C出て池では残りが無い
がな。www
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 07:46:17 ID:zP8hPkDl0
>>59
うーん誘惑にかかりそうだなww
プレーヤーはヘボだからplugギボシ改がいまのところ最強鴨。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 07:54:43 ID:zP8hPkDl0
排斥された厨イヤフォーンを除くと残るは国産勢だけになるが。
国産勢は国産SP並みに淘汰され、絶滅種になる運命か。
日本人は入り口や中間は上手に作るけど出口の機器はダメだね。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 08:46:14 ID:b03SKJWL0
別にERでもSHUREでもplugでもナイスと信じて書き込むのはかまわないだろ。
ただし改造が前提のような発言や「ERは低音が出ない」的嘘はカンベン。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 09:06:15 ID:HHQ4P2D6O
>>62
59じゃないけどiPodレベルなら充分鳴らせるぞ マジE5cは別次元のイヤホンだよ 再生機種何?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 09:17:03 ID:b03SKJWL0
おいおい、確かにE5はplugに次ぐ超低音増強イヤホンだが、低音がでかい
だけで人に薦められるようなものじゃないだろ?
それにE5は屈指の高感度イヤホン、鳴らしきれない機械など市場にない。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 09:38:05 ID:HHQ4P2D6O
>>66
そんなことわかってるよw
E5は音楽を"楽しむ"為に最高のイヤホンだよね
俺は元々ER使いなんだけどE5にしてからERがどれだけ本末転倒なのか分かったよ
どんなに解像度が高ろうが正確な音だろうが音楽を"楽しむ"ことはできないんだよね
まぁこんなこと言っときながらETYも好きなんだけどねw この二つは指向が違い過ぎるから比べる事はできないと思う
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 10:13:44 ID:ASLMLalC0
ただ音量が取れてるのと鳴らし切れてるのは全く違うぞ
ケンウッドのおにぎり買ってはっきりと確信した
再生側がまともだと実に細かいところまで聞き取れる
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 12:31:08 ID:nU6xKMW+0
ER4Sが必要十分な低音が出せるなら考慮もあるけど、低音でないのでは
音は楽しめても、音楽は楽しめない。
本末転倒なイヤフォーンは折には必要ない。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 12:39:15 ID:nU6xKMW+0
音楽を楽しめないイヤフォーンなんてあまり無いんだけど、低音でない
のは勘弁してくれと言いたい。
音楽から低音取ったら音だけだよ。分解能を楽しみたいのならそれでも
いいけど。
そもそもCDの音はSPを鳴らすためのものでイヤフォーンのためではない
ので自然な再生なるものは不自然な再生でしかないんだが。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 12:41:42 ID:nU6xKMW+0
ついでに言えば正確な再生は、不正確な再生でしかありえない。
ままさかイヤフォーン専の録音ソースで聴いているなんてことは無いだろな。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 12:43:24 ID:+6G2r2620
>>69
ER-4Pはどうよ?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 12:48:29 ID:8T8+HbqV0
ER-4Sの低音?
耳道を使わない状態で完全に自然なf特になるように
調整してあるので、ソースが必要とする最少限は出ているよ。
バカみたいにドカドカ低音を出して下品な音楽を楽しむような
低音厨が喜ぶような量は出ないが。
締まっていて質のいい上品な低音だよ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 12:52:02 ID:Ckd13UAH0
>>69-71は見たことも聴いたことも無い人が掲示板の煽りコピペだけを見て書いたようなレスだな
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 12:53:12 ID:vY2JQueD0
>>73
あの低音が上品な低音だというのなら
俺は下品な低音で充分だし、上品な低音はイラネ
低音が「締まっている」ことだけはそれなりに認めるが…

スレ違いのネタになるが
>>73はHD25の低音はどう思ってるんだろう。
比べたらER4pより遥かに低音の量は多いし、締まってる低音が出てるけど
あの低音も認めないのかな(w
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 13:01:48 ID:wa/gB11c0
メタパナって本当はなんて名前の製品ですか。気になるので教えてください。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 13:09:13 ID:Jm79+nCb0
>>69 ER-4Sは必要かつ十分な低音がでています。オケでコントラバスの音も良く
聞こえます。 ドンシャリ的な下品な強調はないけどね。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 13:14:54 ID:0sktRpPz0
>>75
HD25は遮音性がアレだし嵩張るし。

総額\7000ぐらいでできるポート空きのアナル改なんか締まった低音の量や
音場の拡がりはHD25以上だしとバランスの良い中高音と感度の良さが加わ
ってHD25なんか及びじゃないな w

HD25と違ってクラやJAZZでもイケる万能さがあるし、小さくて軽いしポート空
いてても遮音性はHD25よりはるかにいいし。嘘だと思うなら試してみろよ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 15:05:45 ID:bClYjDKyO
イヤフォォォーーーーン
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 15:56:27 ID:D075E5xR0
いやはや
アンチも擁護もわらわかしてもらった
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 16:22:28 ID:7PEKrxms0
あの腐れなHD25がよく感じるとは嘆かわしい限りじゃ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 16:25:42 ID:nionfXXN0
E5c高いなぁ。
E2cは脱線しまくるそうだし・・・

なにかよさげなExcシリーズありませんか?
予算は2万ほど
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 17:44:53 ID:Xy/wCMCc0
メタパナ売ってない(´・ω・`)
どこか在庫あるとこないのかヽ(`Д´)ノウワァン
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 17:55:27 ID:VxhOB7IZ0
>>73
藻前は脳内補正がかかるから十分な低音で満足だろうけど。
こちらは補正が効かないからちゃんとした低音が出ていないと音楽と認めない。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 18:08:49 ID:Vy5FG44L0
>>83
横浜ですが、上大岡のヨドバシにありました。
イヤホン売り場ではなく、レジの後ろに数個吊るされてます。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 18:47:59 ID:VzcqLE6c0
メタパナにアナルの純正イヤチップがイイというのでやってみた。
ほんとにすげーなこれ。 Exやパナ純正のかたちと違ってごりごり中に
押し込んで安定する。 こりゃ本物だ。 すかすか感がなくなったよ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 18:52:03 ID:IuZHRIwq0
>>82
つまりE4c買えといって欲しいわけか
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 18:59:52 ID:e3h/8P1x0
HD25 うんこ
E5 うんち
ER4 しょうべん
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 19:11:23 ID:rjyc0SH/0
HD25 漢
E5C 戦士
ER4 貴族
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 19:16:33 ID:Xy/wCMCc0
メタパナヽ(`Д´)ノ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 20:33:43 ID:etsihs8E0
>>82
E3cでいいと思うよ

>>89
なかなかうまいこと言いますね
FE風に言うと
E5c ジェネラル
E4c パラディンてところかなw
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 21:15:48 ID:TFDJ0kPm0
2つとも最上位機種なのに中堅クラスなわけ無いだろ

FE風
Plug    ロード
オナル  ソシアルナイト
E5c    賢者
E4c     勇者
メタパナ  山賊
ER6i    パラディン
ER4    ドラゴンマスター
E3c    ジェネラル
E2c    ソードマスター
Plug改  マスターロード

こんな感じかどうでもいいな
Plug改  マスターロード
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 21:22:40 ID:etsihs8E0
自分が書いたのは紋章の謎ベースですw
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 22:04:56 ID:ZqHuqnIK0
ヘドナビにsuper.fi5proの画像をupしておいた。
リサイズ忘れたのでダウソしてから見た方がよいかも・・・orz
とりあえず1週間使い込んだのでバーンイン後の音質評価を
近日中に報告するです。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 22:15:09 ID:etsihs8E0
勇者殿
楽しみに待つであります
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 23:47:20 ID:Xy/wCMCc0
FEやったことないから全然ワカンネヽ(`Д´)ノ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 23:54:57 ID:mVt99/Yz0
FEやっていてもいまいち理解できんのだが…
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 00:01:54 ID:aYoyTWRp0
重量感があり繊細さに欠けるジェネラルと
派手な万能選手のパラディンというイメージだったんだが
まあどうでもいいですね、すみません
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 00:07:07 ID:dw1py3bP0
低音といっても、基音のラインとして把握される「メロディーとしての低音」、
リズムのアクセントとして機能する「リズムとしての低音」、
ハーモニーの基礎として機能する「ハーモニーとしての低音」の三点から評価する必要がある。
ER-4Sの出す低音の場合、
「メロディーとしての低音」→よく出ている。ベースラインがくっきりと描かれ美しい。
ERer好みの言い方をすれば「上品で引き締まった低音」。
「リズムとしての低音」→これは「ドンシャリ」の「ドン」にあたる。出てない。低音に強いアクセントはつけられていない。
「ハーモニーとしての低音」→倍音成分の表現は正確で美しいが、強くは再生しない。
そのせいで低音の倍音成分も十分な量感では再現されない。従って全体の響きは薄く神経質になる。
しかし音と音の間に微細な音が充満しないため、透明感や高解像度の印象は一層強まる。
低音の倍音成分が豊かに表現されれば、逆に「メロディーとしての低音」はくっきりとは表現されにくくなる。
ちょうどこれと逆の機種がE5c。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 00:15:16 ID:QoKeEttJ0
どんな尤もらしい屁理屈捏ねても、
ERの低音が出てないと抜かす奴の、
10%が低音厨、
20%が装着が下手なだけの責任転嫁、
残り70%が買えない貧乏人の僻み、
な訳だが。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 00:16:06 ID:7ujyy59n0
ER-4Sを「原音忠実」と評価することが多いが、おそらく盤に記録された情報の再現という点ではその通りなのだろう。
しかしホール等で聴く生音は高音域は減衰しやすいし、低音域が放つ倍音成分も感じ取りやすいので、
そうした生音(特にオーケストラ)に忠実たらんとしているのは(多少強引ではあるが)むしろE5cであるとも言える。
E4cは未聴だから知らないが、俺の知る範囲では、この二つの機種はそれぞれ弱点を抱えつつも
イヤホンの世界ではやはり双璧という印象。どちらを好むかは人の勝手。
だが願わくば馬鹿馬鹿しい脚の引っ張り合いで第三者に悪印象を植え付けるようなことだけはしないでくれるといいんだが。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 00:17:16 ID:41QXrcAq0
わろたw
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 00:23:46 ID:9gz9RXnI0
結局、楽しみたいか原音忠実がいいか、でいいじゃん。
どっちもいいイヤホンだよ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 00:36:54 ID:TsUFyPel0
ER4だけは電車内ではやめといた方がいい
今日初めて装着してる人見たけどかなり引いた
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 00:39:59 ID:mfG/+6T/0
欠点を欠点として受け入れられない盲信的な人がいるせいで
いつもおかしくなるよな、どっちとは言わんが
どちらも一長一短なのにさ
両方もっているものとしては呆れるほかないような書き込みの多さに唖然とする
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 00:40:45 ID:TsUFyPel0
そう思ってるなら双方の特徴を箇条書きにでもすりゃいいのに
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 01:56:00 ID:EA6KeDqqo
原音忠実なんてどうやって分かるんですか。
原音というのはマスタリングのときのヘッドフォンから出てくる音だと思うんですけど。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 01:56:11 ID:OHbEJ1+60
>>92
FE紋章基準にすると必然的に E4c  勇者(オグマ隊長) 択一になるんだが・・・。
例えが分かりづらす。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 02:03:56 ID:+/eg/ari0
・この手の話は荒れる
原音の基準 Ety,Shureの音の性格の否定 デザイン

>>94
何かごついな。このイヤーチップって遮音性十分にある?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 02:16:34 ID:aWw/DEG/0
原音どうだとかは知らんけど、気持ちいいのはER-4よりE5cだなぁ
ぁぁ、クラシックとかは聞かないから知らないけど

>> 104
それ俺だったりして
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 02:46:08 ID:XbywzXAl0
ここ最近外ではER-4だから俺かもな。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 07:08:03 ID:J9v8knXv0
俺かも。EER-4は最初は周りの視線が気になったけど、馴れると全然平気だよ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 07:20:21 ID:Ct223U+40
渋谷なんか歩いてると黄ばんだランニング一枚でうろついてるおじさんもいるしw
まわりを気にしなきゃなんでもありかもね
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 08:38:53 ID:avIUmCa+0
>>104
スーツ姿ならおれかも。E4が来ないので、いまだに外ではER-4。


...でもさすがに耳の後ろに廻してはいない(w
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 08:54:50 ID:FB5x/8aP0
メタパナは世間には音がイイと評判だけど
なぜここでは貶められているんでしょうか。
カッコもER-4より全然いいのに。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 09:03:02 ID:YfhGI+x/o
メタパナが世間に知れ渡ってるとはとは思えないが。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 09:14:56 ID:+/eg/ari0
括弧なんて気にするのお前らだけ。耳に突っ込めば正直意識しないと分からん。
それより三つ編みの方が目立つぐらい
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 10:25:55 ID:gk27u4S7O
スルー汁
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 10:32:00 ID:jRHWQGQJ0
メタパナって音悪いんでしょ?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 10:40:58 ID:FB5x/8aP0
メタパナ音悪いという奴は顔と頭の悪い奴。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 10:49:39 ID:liHDMi5E0
ER-4SとE5cが両極端の代表という意見には賛成。
どちらかが完全に優れていると言い切ることは出来ず、
どんなジャンルを主に聴くか、音への嗜好がどうかによって、評価が異なってくると思う。

ER-4Sの低音が足りるか足りないかの議論も、何をどのように聴くかによって評価が変わる。
個人的にはクラシックには足りるけど、ダンス・ミュージックには足りないと感じる。
聴き込みたいのか、踊りたいのかというくらい人によって指向が違うわけで、
議論は平行線に陥らざるをえない。

どんなイヤホンが良いかというアドバイスを求めるにしろ、
それぞれのイヤホンの所感を書き込むにしろ、個人的な判断を絶対視せず、
何をどのように聴いているのか、聴きたいのかということをもう少し明確に表現すれば、
より生産的な議論ができると思う。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 10:51:47 ID:liHDMi5E0
自分なりの所感。

ER-4S:
基本的な志向:原音再生
  >>107 のいう意味での原音に近い再生。
音域特性:フラット
長所:解像度が高い(記録された音が潰されずに再生され、細部まではっきりと聴き取れる)
短所:
 ・低域もタイトにディテール細かく再生されるが、迫力が足りないと感じるソースがある。
 ・無反響室で鳴っているかのようなモニタリング向けの音なので、味気無く、不自然に響くソースがある。
向いていると感じるソース:音のディテールを舐めるように聴きたいクラシックやジャズ向け

E5c:
基本的な志向:印象再生
  リビングやダンスフロアなど、普通に反響がある場所でスピーカーで鳴らした印象に近い。
音域特性:高音から低音まで出るが、どちらかというと中低音重視でフラットではない
長所:特に低域を中心とした迫力のある音を再生。
短所:
 ・ERシリーズに比べ、音の解像度が低い。
 ・中高域に癖があってボーカルのサ行やハイハットの音が耳障りに響くソースがある。
向いていると感じるソース:低音の鳴りがノリを決めるヒップホップ、レゲエ、ハウスなど
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 12:48:19 ID:8dbcMpm20
>>120
俺、顔と頭の悪い奴でもいいよ。耳は良いからw

俺の頭が多少悪くても、比較対象も無しに頭ごなしに
「顔と頭が悪い」なんて書いてしまう>>120よりは
よっぽどマシな頭をしてると思うよw

メタパナはER-4の下位機種ER-6と比べて数ランク、
SHURE下位機種E2c、SONY E888あたりと比べて1ランク以上は音質が劣る。
E3cやER-4Sと比べるなら、比べる事がEtyやSHUREに失礼なほどだ。
つまり高級イヤホンの入り口あたりの機種と比べて音が悪く、
本物の高級機と比べると、比較することもおかしい程、音が悪い。
高級仕様と謳って、この内容じゃ、
単純に音が悪いとしか言いようがない。ついでに>>120の頭と耳も悪い。
安物のカナルEX辺りと比べれば確かに音が良いって事になるが、
単に悪い物と比べてマシなだけで、決して絶対的に良いわけじゃない。

メタパナの音が良いという奴は、付属イヤホンか安物しか使った事が無い奴か、
マネシタ社員だろう。それともパナ坊を装ったGKか?w
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 13:27:13 ID:FB5x/8aP0
>>123
ShureはまだしもERなんかとメタパナを比べるなよ。
メタパナが可哀そうだ。
耳も悪いな。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 13:40:19 ID:H6L6moAf0
>>123
その音が解像度を意味するなら私も決して良いとは思いませんが、
あのシャリ感を出すイヤホンが今までのカナルにはなかったんですよね。
プラグのように大きなキャラクターをもった使い分けのできるイヤホンだと思います。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 13:41:24 ID:8oTpRArM0
>>123
脳内乙!
そして、クソ耳乙!!

持ってないだろ?メタパナ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 13:43:24 ID:9Q7WKKsno
E888とメタパナだったらいい勝負だと思うけどな。
もっとも漏れはメタパナ自体電車用にしか使っていないし、E888は寝る前にたまに使う程度だがwまあどっちも中域は弱いな。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 13:46:25 ID:9x3RKk5p0
E5Cってあれだけの金額出す価値ある?
学生なんであんな高いもん買うのに失敗したくないんだけど…
漏れ的にER-4Pは買って正解だったけど。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 13:46:27 ID:J0IRhER10
>>122
ナイスな比較レポ乙。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 13:49:33 ID:H6L6moAf0
>>128
4Pですか・・・
是非変換ケーブル自作して「4S」聴いてください。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 14:03:45 ID:8dbcMpm20
>>124-126
やけに1スレに張り付く社員が多いな、マネシタ社員乙。
よっぽど売れなくて暇だから、こんな所で工作しないといけないのか…。
かわいそうに。非常にセコく姑息な営業成績アップ法だなw
あんな糞を世に出しておいて、平然と他社製品が貶せる神経とモラルの無さは、
憤慨を通り越して哀れみすら感じるよ。

多少の誇大広告は許せるが、人を騙しす売り方は詐欺と言うんだぞ?
匿名掲示板だからって、そういう悪質な宣伝はいいかげん止めとけよ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 14:14:11 ID:OCOBMKk20
>>128
ER-4P気に入ってるなら、アレってなるかもね
E4あたり買うならE5逝っちゃった方が良いと思うけど
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 14:15:03 ID:z8oXXJAS0
ID:H6L6moAf0は ナイスなインナーイヤーヘッドホンとSHUREのスレにも登場していて
ER-4P/Bマンセーしているキ印の人。

LAOXで試聴した俺の印象、上から順に良いとするなら
E5c(別格)
E4c, ER-4S/P, ER-3, ER-6(ここらへん大差無し、素敵)
ER-6i, ER-2, メタパナ(このランクでも充分満足)
134133:2005/07/02(土) 14:16:08 ID:z8oXXJAS0
ER-3じゃなくてE3cだった
つっこみ不要
135133:2005/07/02(土) 14:18:34 ID:z8oXXJAS0
ER-2じゃなくてE2cだった
こっちもつっこみ不要
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 14:19:07 ID:H6L6moAf0
>>133
私がマンセーしているのはER-4Sオンリーですよ。

>E4c, ER-4S/P, ER-3, ER-6(ここらへん大差無し、素敵)
E4cとE3cは大差無しですけど、ER-4SとER-4P、ER-6が大差なしというのは難聴を疑ったほうがよろしいかと
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 14:20:54 ID:H6L6moAf0
>>133
あせっかちなんですね。
私もあせっかちなんで時々恥かいて困ります。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 14:22:59 ID:kJRtipW80
>>133
ID:H6L6moAf0はほっとけ、
こういう遊び癖のあるレベル高い奴は相手にしても何もいい事無いぞ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 14:26:28 ID:OCOBMKk20
個人的には
ER-4S>ER-4P>(HD25)>UM-2>E4c>UM-1>E2c
UM-2以上は好みの差
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 14:43:15 ID:C3Ts0OFS0
>>139
HD25はケーブルを交換するともっと幸せになるよ。
詳しくはゼンスレ見てくれ。
141139:2005/07/02(土) 14:47:23 ID:OCOBMKk20
HD650のケーブルに換えてこんなもの
高域の解像度がもうひとつって感じでこの順番にした
低音はかなり幸せ
Equinoxに換えるともっと良くなるけど、ケーブルの方が高いしね
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 14:52:01 ID:4HThY8/S0
ん? ER4の装着姿ってダサイか? エティは他メーカーと比較したら一番目立たなくて
イイと思うが。ER6なんてもっと目立たないしさ。

どー見たって、シュアなんて耳の窪みに何か挟まってますな感じだろ。
E2はドングリ。E3 E4はタンポン。E5はミジンコお化け。E1はグリコのおまけ。
メタパナに至っては耳穴からガンダムがダレきって足出してるようにしか見えないしさ。

こんなもんは「何もありません」に近いほうが格好イイてか無難だろ〜。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 15:04:46 ID:C3Ts0OFS0
>>139 ケーブル交換済みでしたか。それなら納得。
>>142 ナイス例え。ワラタ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 15:08:20 ID:cIpE3Fpg0
>E2はドングリ。E3 E4はタンポン。E5はミジンコお化け。E1はグリコのおまけ。

E4c はタンポンより座薬っぽくね?
しかし笑ったwww
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 15:19:16 ID:8dbcMpm20
>>139
E5cは?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 15:36:06 ID:Tq8TPmPf0
お前らオモロイな(w
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 15:37:29 ID:+/eg/ari0
E5cとUM2はほぼ一緒
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 15:48:38 ID:iQ5h6HdNO
俺もミジンコに見えた
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 15:52:29 ID:lyZu1vQI0
>>142
確かにER系は目立たないね。
ER4も奥まで突っ込めば殆ど正面からは見えないし、ER6に関して言えば完全に隠れる。
それに比べてE系はにょっきり見えててキモい(特にE2c)。

デザインは両方ともいいとは言えず、ER4のデザインをシュア信者がとやかく言えるレベルではないかと思う。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 16:39:28 ID:41QXrcAq0
これが狂信者という奴かw
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 16:42:01 ID:jRHWQGQJ0
>>133
なにを基準にして評価してるのかわからんよ、おまえ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 16:45:27 ID:J0IRhER10
ヒント:>>1の最後の一文
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 16:49:10 ID:8dbcMpm20
>>151
>>133の順位付けを見て思ったんだが、
>>133は怖くて耳奥に刺せてないチキン野郎だと思うが、どうか?
確かに浅めにちょっと刺しただけなら俺もその順位、その評価になる。
高級カナルのイヤーチップのつけかたを全く知らないようで、
実に新鮮で微笑ましいw
多分>>133がER-4をつけた姿は、たまにEty系の話のときに話題に上る、
「フランケンみたいに耳から黒棒が飛び出したダサい奴」なんだろうなw
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 17:02:07 ID:kRB4yZ360
なに?メタパナは糞wwって言いたいの?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 17:05:48 ID:jRHWQGQJ0
>>133はとりあえず、ERとSHUREは持ってないと想定すると>>153が言うように、
>高級カナルのイヤーチップのつけかたを全く知らない。
だからああいう順位になったのかも知れないな。
つーかそうとしか思えんような評価の仕方。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 17:16:46 ID:hsqYTFrU0
HD650用の交換ケーブル見てて思ったんだが、
ER-4シリーズ用の交換ケーブルって出ないものか。
3mくらいの。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 17:22:45 ID:o1K1Bg1h0
なるべく安いエントリー向けインナーで、
あえて選ぶとするとどれがおすすめでしょうか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 17:23:48 ID:o1K1Bg1h0
ごめん、他に低価格スレあたのね。
そちらで調べます。失礼しました。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 17:26:51 ID:lyZu1vQI0
>>154
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120191671/55



メタパナ信者は消えてねwwww
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 18:35:47 ID:nPCxF6JIO
エティ派に聴くけど
静特性抜きにして、S&PとBの単純明快な違いって解る?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 18:38:58 ID:FB5x/8aP0
ER-4P、ER-6(i)は糞決定だな、これで。
シュア勢とメタパナの正々堂々とした戦いだな、これからは。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 18:42:54 ID:jRHWQGQJ0
メタパナ所持者で、ER使ってる(た)やついる?
4シリーズはコスト的に比較にならないとして、
6シリーズで比較してみてください。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 18:44:17 ID:Bg689TCB0
>>161
何で一人で話進めてんの?

つーか、ID:FB5x/8aP0の発言を最初から見てたら態度の変わり方にワロタ。
今まで付属使ってて、最近メタパナ買って感動して何とかメタパナ評価上げたい厨房にしか見えない。
まあSHUREは持ち上げてるから、E2Cくらいは持ってるのかもしれないけどw
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 18:51:13 ID:jXGNQNgV0
6iもってるけど、やっぱ解像度とか性能面ではERのが上。
ただ、俺はERの装着があまり気に入らないのでメタパナのが気楽に聞ける。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 19:00:50 ID:z8oXXJAS0
>>153
煽りがヘタ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 19:02:37 ID:9gz9RXnI0
>>161
圧倒的Shureの勝利に終わってしまうので却下。

結局ShureとEtyがカナルの筆頭。
メタパナなんぞ話にならん。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 19:05:48 ID:8dbcMpm20
「おまえら揃いも揃ってフェラーリ(Ety)ばっかり自慢しやがって!
時速何百kmも出る(解像度が高い)のがそんなにいいのかよ!
車の癖に2人乗りだし乗り心地最悪じゃんか!
俺の持ってる原付(メタパナ)は時速30kmだけど、フェラーリなんかと違って、
シートにメットも入るし、赤信号の車の間を縫えるし、歩道だって余裕で走れる!
スピードとブランドだけのフェラーリなんかより全然楽しく乗れ(聞け)るんだ!
原付のほうが良いんだぞ!!!

以上のことから、原付きの方がフェラーリより上、
フェラーリは糞だと分かったので、
原付とダイムラー(シュア)、どっちが上か決めようか?」

と叫んでいる、原付高坊が居るスレはここですか?

>>165
煽ってるつもりは無い。
単なる事実だろ?w
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 19:07:53 ID:+/eg/ari0
>>ID:8dbcMpm20
長文いつもいつもご苦労様
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 19:11:31 ID:kRB4yZ360
さ ぁ  盛 り 上 が っ て き ま し た
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 19:16:12 ID:CKUtDvU+0
ただメタパナが(・∀・)イイ!! とだけ言っとけばいいのに
他のと比べるから荒れるんだよな・・・
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 19:19:24 ID:kRB4yZ360
何故メタパナは邪険視されるのですか?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 19:24:38 ID:z8oXXJAS0
>>167
お前は無駄にテンションの高い親戚のガキか!w
まともにコミュニケーションが取れそうもないので放置

正しく装着っつわれても肉体改造をするつもりはない
それに正しく装着出来ているか否かは俺しか分からないだろうに
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 19:35:34 ID:jRHWQGQJ0
>>172
やっぱりおまえのあの評価、信用できないな。
お前も荒らすなや?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 19:36:13 ID:EZqtqWFw0
まあ良いじゃないですか
ER-4を長く使うと耳の感度が落ちて高音が聞こえにくくなりますから
相対的にER-4でも低音が出ているように感じるんです
普通の人はそうは思えないんですが、彼らにとっては紛れもない事実なわけです
彼らと話がかみ合わないのはそのせいなんですね
そして感度の落ちた耳では他のどんなヘッドホンやイヤホンもくずにしか思えないので
至上主義さらには原理主義になってしまう・・・普通の人との亀裂はどんどんふくらんでいくわけです
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 19:41:11 ID:lyZu1vQI0
>>171
わざわざ低価格スレまで言ってメタパナを宣伝してきたメタパナ信者乙wwww
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 19:44:28 ID:z8oXXJAS0
>>173
やっぱり信用できないって、最初から俺を信用してないやん
それにIDで検索したらお前の方がよほど荒らしてるし。

「俺にはそう聞こえた」それだけだよ
確かに耳エージングやバイアスのかかった人よりは一般人に近いと思う
一般人にかかれば「どれも同じくらいいい音だね」で終わっちゃうかも
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 19:46:37 ID:EZqtqWFw0
亀裂はふくらみませんわなw
卑劣が広がるが正解であります・・・orz
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 19:47:02 ID:lyZu1vQI0
いろいろ煽る材料を置いておこうかw

>>167
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117893096/587-588


587 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2005/07/02(土) 17:58:50 8dbcMpm20
>>584
妄想長文乙
Pは、iPodでSの低音が弱くなると開発陣営が不具合を確認したから、
あえてボツ製品であるPをポータブル用として発売したんだが。

知識人ぶるなら、英語が多少苦手でも公式やHeadFiくらいは読んどけよなw


588 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2005/07/02(土) 18:49:28 u/hU430L0
>>587
お前…ER4が何年前から売ってるか知ってるか?





【8dbcMpm20】はEty厨に加えてイポ厨でしたww
しかも、最近高級イヤホンのことを知った知ったか君ですwww
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 19:51:44 ID:EZqtqWFw0
うあ
亀裂・・・・しばらく寝ます
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 21:47:50 ID:+XlzKYQU0
>179
ずっと寝てていいよ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 23:12:16 ID:kRB4yZ360
結局メタパナは糞ではないということですね
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 23:28:23 ID:TsUFyPel0
糞ではないが特筆して褒めるべきものでもない
同価格帯にE2cがある以上パナソニ信者でもない限り買う必要はまったく無い
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 23:30:08 ID:FB5x/8aP0
メタパナは、八百万の国がついに生み出した神品ともいえる傑作。
もちろんここまで来るのは平坦な道のりではなかった。
カナル道は厳しかったのだ。
まずSonyの腐れ外道のExから始まり、その他の物まね腐れ外道が現われ、
EtyやShureの発音体のOEMでこき使われた末、ついに陽の目を見たのだ。
これを同国人がこき下ろすとは、天に唾するようなものだ。
お前ら、中国人だろ、反日デモでもすればいい。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 23:37:20 ID:9gz9RXnI0
残念ながら盲目的信者>>183の発言により
メタパナの好評価の信憑性がかなり落ちました。

パナに迷惑かけるなよ、>>183
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 23:48:00 ID:kRB4yZ360
>>182
って事はE2cの方が良いのなら結局パナは糞って言っているもんじゃん
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 23:50:00 ID:QoKeEttJ0
>>184
>>183はパナ信者に見せかけたGK。見抜けよ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 00:10:23 ID:Bt2SXU8Y0
国産初のカナルはアイワだった希ガス
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 00:27:11 ID:UobyehTP0
まじっすか
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 01:08:17 ID:iPvLFHTf0
>>187
詳しくキボンヌ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 01:13:20 ID:1V6lINtI0
曲のエンコード中ひまだったので集めてみた。

115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 08:54:50 ID:FB5x/8aP0
メタパナは世間には音がイイと評判だけど
なぜここでは貶められているんでしょうか。
カッコもER-4より全然いいのに。

120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 10:40:58 ID:FB5x/8aP0
メタパナ音悪いという奴は顔と頭の悪い奴。

124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 13:27:13 ID:FB5x/8aP0
>>123
ShureはまだしもERなんかとメタパナを比べるなよ。
メタパナが可哀そうだ。
耳も悪いな。

161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 18:38:58 ID:FB5x/8aP0
ER-4P、ER-6(i)は糞決定だな、これで。
シュア勢とメタパナの正々堂々とした戦いだな、これからは。

183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 23:30:08 ID:FB5x/8aP0
メタパナは、八百万の国がついに生み出した神品ともいえる傑作。
もちろんここまで来るのは平坦な道のりではなかった。
カナル道は厳しかったのだ。
まずSonyの腐れ外道のExから始まり、その他の物まね腐れ外道が現われ、
EtyやShureの発音体のOEMでこき使われた末、ついに陽の目を見たのだ。
これを同国人がこき下ろすとは、天に唾するようなものだ。
お前ら、中国人だろ、反日デモでもすればいい。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 01:19:29 ID:z4ru9XG40
>>160
わかる
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 04:58:46 ID:UoCO7SY3O
ER使うと感度が落ちるって、耳に悪いってことですか?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 05:09:10 ID:05m4/JsI0
長時間連続で使うのはやめた方が良いですね
音量も絞りましょう
そして基準となるヘッドホンを別に用意しておきましょう
耳の変化がよくわかります
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 07:05:12 ID:yOeZIO/Y0
過去スレでMX500に対して大音量入れちゃって音がそれから篭もるようになってしまった
とあったんですけど、許容量以上の入力をしてしまうとあっさり壊れちゃうものですかね?
うちのMX500もそんな感じで結構前からまともに鳴らず・・・
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 07:55:53 ID:Sqc/pT+x0
ER-4Sは耳の遠くなった年寄りが使うものだよ。
あれぐらい高音増強してあれば耳悪くてもバランスよい低音が聞こえてくるだろ。
普通の耳なら我慢できないよ。意味のない駄作。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 07:57:08 ID:Bt2SXU8Y0
187です。記憶違いだった。すまそ。
HP-VX100のほうが前だと思ってたが、(02年)
MDR-EX70のほうが全然前だった。(99年)
ボロボロな出来だったので先駆者だと思ってしまったのかもしれない。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 10:19:28 ID:Oijb/UV50
>>194
MX550に大音量入れて篭るようになったことはある。
とはいえ、どの程度の大音量で壊れるか分からんので、その大音量が原因で篭ってるのか決められないが。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 10:57:47 ID:3b4BDdPQ0
>197
レスどもです
何にしろ良くは無さそうですから
次からは手違いなどで大音量で鳴らさないように気を付けることにします
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 11:22:36 ID:UoCO7SY3O
>>195
良く知らないけど、むしろ耳が悪くなる時に最初に聞こえにくくなる
帯域が弱くなってたように思ったんだけど…
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 15:21:32 ID:c5wfn9lt0
さっき、マックピーポーだかを立ち読みしていたら、
plug>>>>>>メタパナ
になっててワラタ
つーか当然?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 15:38:01 ID:+Bf/PpNj0
当然!
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 16:54:09 ID:faRaq2EQ0
>199
バカは放置
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 16:54:31 ID:8WjYP9bd0
UE super.fi5proインプレその3(その1と2は前スレ614,615、画像はヘドナビ)

装着:正面から見るとUEのロゴのある白(銀)のメダル部分が外から見える。
遮音性:大江戸線、中央線で使用してみて特に問題ない(ER-4P並み)。
足音、タッチノイズ:非常に少ない。

音の傾向:インプレその2と同様。ER-4PがモニターあるいはHD系の音であれば、
super.fiはHi-Fi的な音。音の出方は中低域が良く出るし、音の量感、楽器の持つ
響きの表現が良い。ER-4Pと比べると高域は甘く、丸く聞こえる。再生環境と
ソースによっては籠もって聞こえるような場合もある。ER-4Pのようにエッジの
効いた音は出ないが、逆に音楽の持つgroove感、躍動感等の表現が良い。
同じデュアルドライバのE5cも試聴する機会があったのでレポしておくが、
E5cの方が遙かにタイトな音を出す。だがE5cは高域と低域のつながりが
悪い場合があり、シンバルが不自然に聞こえるソースがあった。
super.fiでは高域と低域とのつながりが良くスムーズに聞こえる。

結論:EtyとShureのようなモニター的な音あるいはタイトな音を好む人は
super.fiを買う必要はない。比較的高い解像度を持ち、かつスムーズで
暖かい音、または音楽再生にノリを求める人にとっては購入を検討する
価値がある。
個人的な感想としてはキャラが違うイヤホンが増えて良かったかなと。
長文スマソ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 17:01:52 ID:BSR9RIRk0
何それ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 17:02:06 ID:8WRlu+ia0
中低音がちゃんと出るならほしいですね
E4c買ったけど高音よりなんでソースによっちゃ疲れる
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 22:39:23 ID:3mzC/8Rl0
>>200
耳が悪い者はどこにもいるものだ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 22:47:41 ID:DX8hUOdc0
>>206
オマエモナー
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 23:56:49 ID:0KWLXjkK0
>>203
乙です。
音屋に出ないかな…
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 01:30:01 ID:LAThKPx60
>>200
釣りのつもりだよな?
GK乙。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 01:56:56 ID:HvRTYcdI0
>>209
なぜにGK???
パナ批判だから????
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 09:26:08 ID:jolSs9smO
>>210
パナ信者乙w
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 12:40:24 ID:d8LSL2cB0
ER厨やシュア厨は、純粋にいいものをいいと言っているので、
どっちが上かで喧嘩をするのがウザイだけで実害は無いが、
パナ信者は、たいしてよくも無いパナ製品をシュアやERより
いい物だとしつこく言い張り、嘘ついてイヤホンスレで薦めるから、
ウザイ上に、騙されて買うと金銭的に損をするので最悪だ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 12:48:39 ID:V7Amiujn0
2ちゃんなんだからウソをウソと見分けられないとねw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 12:59:38 ID:E+iJi0sj0
そうは言っても、ドンシャリやメリハリ好きにはメタパナはいい選択だ。
ソナル、パナル、グミナルにはない濃密なドンシャリが期待できる。

EtyやShureより明らかに格下だが、無性にドンシャリが恋しくなった時には出番がある。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 21:16:47 ID:hu6gq1n1O
もまいら使ってないイヤホンどうしてる?閉まってある?それとも売った?売ったら売ったでその場所教えて欲しいんだけど。オークション以外でね
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 21:20:30 ID:li0WOayN0
現在、EX71を使用しています。
EX71と同じような付け心地で、EX71と同じかそれ以下の値段で買える
おすすめのインナーイヤーはどれになりますか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 21:37:22 ID:Oe8M37gK0
パナ悪くないけど俺的にはplug>パナル。(>>>>じゃないよ)
パナルが不満なのは音がこもる。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 21:48:42 ID:oUzisnIP0
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005070424.html
音響機器メーカーってどこだあ?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 21:56:00 ID:li0WOayN0
>>217
Plugははめる部分がゴムじゃなくてスポンジなんですよね?
EX71のゴムがちょうどいいので、少し抵抗があります。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 22:10:10 ID:HvRTYcdI0
>>215
消えろ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 22:53:58 ID:Db3g4egB0
>>215
ぴえろ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 23:34:09 ID:l0pAeSCe0
>>219
217です。Plugは定番のEX1チップ改造して使ってます。これやらないと低音勝ちすぎて
装着性も悪いもんで。かっこ悪いけどplug>パナルな感じです。パナル、抜けさえよければなあ。
223名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/04(月) 23:34:10 ID:IuCXtxD/0
そろそろE4を語って欲しいのだが・・・
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 23:38:59 ID:69K/CWRqo
>>217
パナルは前穴塞ぎで音変わりますよ。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 23:42:32 ID:8w7nZcvMo
E2CのオレスポとER-6の黒スポって結構音違います?
写真で見る分には黒スポの方が長いように見えるのですが。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 00:23:56 ID:Yx0z82jy0
>216
EX51
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 02:13:31 ID:74wOR5FN0
EX71ってなんかゴムっぽくて、やわらかい感じ
でもEX51って普通にプラスチックっぽくて硬い
(どっちもあくまで感覚的な話)

大きさはそう変わらないだろうけど付け心地となるとどうなんだろうな
ゴムっぽいってとこだけならグミナルあたりとか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 03:04:30 ID:P2KMaOeb0
UE super.fi5proインプレおまけ
イヤーチップをEX71、E2cのチップ(スポンジはダメ)とE3c(グレー)に
変えてみた。
EX71チップ:シールが甘くスカスカな音。変える意味無し。
E2cチップ:ソースによって感じる籠もり感が消える。標準チップより
中低音は少し減少するが高域がクリア。
E3cチップ:中低音の量感はそのままで、タイトでクリアな音に変わる。
チップを装着しづらいが、EtyとShureに慣れた耳なら、これがお勧め。
中低音が充実してて、ドラム、ベースがEtyとShureよりも前に出てくるんで
聞いてて楽しいイヤホンです。
とりあえずsuper.fiのインプレはこれで終わり。
だれかsuper.fi5EBに特攻してみない?



229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 03:11:56 ID:Ki3knfQi0
日立9兆0270億  松下電器産業8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、エレクトロニクスが世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはイギリスでシェア30%で1位、アメリカでシェア40%で1位、中国でシェア40%で1位、日本シェア70%でシェア1位、世界でもシェアは1位である。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特に海外では薄型大画面TVの95%以上がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。
同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。
 
ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!エレクトロニクス343億の赤字に拡大!国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。妄想から抜け出し松下が王者であるということを早く自覚すべきである。
SONY←今時、明朝体+大文字+意味は「坊や」   みたいな糞ダサイロゴが恥ずかしい。
故障発生率もPanasonc<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
売上もクソニーゲーム、クソニー銀行、クソニー損保、クソニー生命保険、クソニー映画、クソニー音楽CDがほとんどで・・・電気製品は全く売れないクズ会社である。








230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 08:21:44 ID:0EGWWWHLO
いつも↑のコピペしてる奴は新聞読んでないのか?
松下、最近数千人規模の人員削減したんだが…。
好調ならこんな事しないよねw
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 13:26:25 ID:Ki3knfQi0
ボケ。好調だからこそしてるんだろうが。お前こそ新聞読め

人は切りまくれば利益は後からついてくる。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 14:00:57 ID:iUa1fgJ80
なんでメタパナこんなに叩かれてるの?
注文したばかりなのに。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 14:19:00 ID:khMvxNWi0
>231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/07/05(火) 13:26:25 ID:Ki3knfQi0
>ボケ。好調だからこそしてるんだろうが。
>231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/07/05(火) 13:26:25 ID:Ki3knfQi0
>ボケ。好調だからこそしてるんだろうが。
>231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/07/05(火) 13:26:25 ID:Ki3knfQi0
>ボケ。好調だからこそしてるんだろうが。
>231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/07/05(火) 13:26:25 ID:Ki3knfQi0
>ボケ。好調だからこそしてるんだろうが。
>231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/07/05(火) 13:26:25 ID:Ki3knfQi0
>ボケ。好調だからこそしてるんだろうが。
>231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/07/05(火) 13:26:25 ID:Ki3knfQi0
>ボケ。好調だからこそしてるんだろうが。
>231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/07/05(火) 13:26:25 ID:Ki3knfQi0
>ボケ。好調だからこそしてるんだろうが。
>231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/07/05(火) 13:26:25 ID:Ki3knfQi0
>ボケ。好調だからこそしてるんだろうが。
>231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/07/05(火) 13:26:25 ID:Ki3knfQi0
>ボケ。好調だからこそしてるんだろうが。
>231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/07/05(火) 13:26:25 ID:Ki3knfQi0
>ボケ。好調だからこそしてるんだろうが。
>231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/07/05(火) 13:26:25 ID:Ki3knfQi0
>ボケ。好調だからこそしてるんだろうが。
>231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/07/05(火) 13:26:25 ID:Ki3knfQi0
>ボケ。好調だからこそしてるんだろうが。
>231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/07/05(火) 13:26:25 ID:Ki3knfQi0
>ボケ。好調だからこそしてるんだろうが。
>231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/07/05(火) 13:26:25 ID:Ki3knfQi0
>ボケ。好調だからこそしてるんだろうが
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 15:01:21 ID:o0OHLI860
好調になると首チョンなら真面目に働くのやーめよっと
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 16:35:08 ID:E9TYuc9d0
メタパナ注文してたのキタ━━━━(´・ω・`)━━━━!!!!
結局1万近くかかったよorz
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 16:59:37 ID:h2TGaqcX0
>>235
キターなのに顔文字はショボーンかよw
来たのはいいけど音悪くてへこんでるんだろ?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 17:23:49 ID:jMftBuNR0
そりゃplug>>>>メタパナだもん、仕方ないだろ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 18:29:01 ID:XCYBOVIB0
松下コピペ貼った『Ki3knfQi0』が見事に釣られてるのがワラタwww
マジうけるwww
239名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/05(火) 21:54:15 ID:Ehh2DBjV0
ナショのリストラは何年もやっててこんどの半導体社の1000人が最後
リストラその他もろもろの努力でV字回復して今があるのですよ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 22:05:32 ID:XCYBOVIB0
おっと、まだ釣れるのかw
>>230、なかなかやるなww
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 22:23:05 ID:r3y5IqXK0
メタパナ毎日使ってますが何か
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 22:30:24 ID:iUa1fgJ80
>>241
メタパナ注文したのですが、ここ見て叩かれてるから不安になりました。
言われてるほど悪いんですか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 22:32:16 ID:9bnDuenq0
メタパナ・E2c・E4c・CM7・ER-6を持ってるけど、メタパナ使うくらいならE2cの方がいい
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 22:44:39 ID:p+X4NGLeO
>>243
そりゃそうだ。。メタパナだけが蚊帳の外。。
約一万円するのだから蚊帳の中に入れてあげなくちや。
ね、パナソニックさん・・・
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 22:53:41 ID:r3y5IqXK0
>>242
悪くないから安心シナ 好みの問題もあるけど

俺はメタパナ、CM7、クオリア持ってるが最近はずっとメタパナだな

シュアは装着方が私的に嫌
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 22:57:18 ID:tsNfxxeM0
>>242
うんうん、大丈夫
でもエージングだけはしっかりやってね!


247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 22:59:00 ID:BWDRLOmR0
おれはE2の中身がいかれてメタルパナルに乗り換えたが、遮音性以外は
メタルパナルの方が良いが……。ああ人それぞれだよな。ただE2の方が
聴き疲れしにくかった。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 23:17:41 ID:KoWyspp5O
>>243だけど、今試聴してみたら、E4c以外のイヤホンが糞音に聞こえてしまった_| ̄|〇
ごめんなさい、これじゃ正しいレビュー出来ない…
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 23:25:04 ID:r3y5IqXK0
まあ、そんなもんだ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 23:27:11 ID:VWNajmxM0
>>243
同意。まあ、メタパナの位置付けはここだな。

ER-4、E4cなど
E3c、ER-6など
E2c
―――――――――――――――――
高級機と安物の*音質*のボーダーライン
―――――――――――――――――
メタパナ ←【ここ】

Plug
EX
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 23:45:09 ID:r3y5IqXK0
そのラインは良く分からないな
安くて高音質な物が合ったらなんになる。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 23:48:57 ID:WlzgMXkC0
E4cはどちらかというとE3cゾーン。中間が妥当だと思う
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 23:52:48 ID:NdNPbMXw0
E2cが高級機の音質・・・・・・!?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 23:53:24 ID:VWNajmxM0
>>251
安心しろ。
よしんば奇跡的に安くていい物が出たとしても、
その良いものがラインの上に行くだけで、

メタパナの位置は変わらん。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 00:01:00 ID:i+SOKnT10
ER-4P>E2c>ER-6>E3c

に聞こえるけどな、俺の持ち物では。
他はE931、K12P、MX400、A8、EC7だから上のとは比べてもしょうがない、用途が違うから。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 00:02:16 ID:IfLJHGgJ0
正確には

ER-4、E4cなど
E3c、ER-6など
―――――――――――――――――
高級機と安物の*音質*のボーダーライン
―――――――――――――――――
E2c、メタパナ ←【ここ】

Plug
EX
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 00:03:40 ID:6UXXzSbE0
そのボーダーが成り立つのは、価格に音質が比例する場合のみって事が言いたいだけ。
別にメタパナの位置を上げようとか思ってないよ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 00:04:42 ID:pM+vHyei0
>>257
まあ、比例するんだがな。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 00:15:43 ID:6UXXzSbE0
物を選べばそうなるけど
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 00:15:56 ID:QnYLd/zM0
最近Plug改がバリバリ鳴るようになってきたので、
転がっていたHP-V171に穴開けしてカナル改造してみた。

・・・う〜ん、非常に微妙。低音は出るがAMステレオのようなバランスで高音が出ていない。
サイドの二つ穴を塞いでも高音に変化は無し。もともと解像度が低い安物ドライバーだしね。
E2cオレスポでしか試してないが、正直Plug改を越えられる出来にはなりそうにないわorz

アナル改>E2c>(壁)>Plug改>V171改
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 00:18:42 ID:IfLJHGgJ0
>>259
物を選ばなくても大抵はそうなるが?w
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 00:29:36 ID:MDo4aJtb0
実際にはこんなとこ。


ER-4、E4cなど
E3c、ER-6など
―――――――――――――――――
高級機と安物の*音質*のボーダーライン
―――――――――――――――――
E2c、アナル改
メタパナ ←【ここ】

Plug
EX
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 00:37:13 ID:QnYLd/zM0
メタパナの報告はちょくちょく出てるが、アナル改ユーザーの比較レポートが欲しい。
ここまで来たら思い切ってER-4系やE4c買えよ、と言われそうだが<漏れ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 00:43:57 ID:Rne9I+270
MX500はどの辺りですか。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 00:46:05 ID:6UXXzSbE0
>>261
だからあ・・・もういいわ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 00:51:08 ID:QnYLd/zM0
>>264
マジレスするとカナルと非カナルは同列では語れないぞ。
MX400/MX500は低価格帯ながらミッドレンジに近い素直な鳴り方。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 00:52:08 ID:RxJOVwPS0
こんな感じ

ER-4
E5c、E4cなど
E3c、ER-6など
E2c
―――――――――――――――――
自分の許せる*音質*のボーダーライン
―――――――――――――――――
アナル改
メタパナ

Plug
EX
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 00:54:02 ID:kD6hZ+uM0
格付け荒れるからもう良いよ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 01:00:55 ID:zgsQ8y+v0
ER厨は隔離スレから出てくるな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 04:11:32 ID:no81xrjq0
アナル改(スポンジ)
―――――――――――――――――
自分の許せる*音質*のボーダーライン
―――――――――――――――――
ER-6(低音すかすか)
E2c(カマボコ)
メタパナ(論外丼斜里)
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 08:07:02 ID:vfUsf6ti0
前はまともなで的確なレスが多かったのに、いつからこうなったんだ?
272レベル低下は:2005/07/06(水) 08:42:47 ID:sclnHlGRO
持って無く創造で語っているからだろ。
273それと:2005/07/06(水) 08:48:11 ID:sclnHlGRO
繋げる装置がショボく、出力がただ高ければ良いと思ってる椰子が多いから。
274それに:2005/07/06(水) 08:51:23 ID:sclnHlGRO
なんでもかんでもイコでいじればの安易な考えが多いから。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 15:47:12 ID:NZsLpWED0
なんか値段順に並べただけみたい。
逆の値段が付いていたら逆の順番だろなww
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 15:59:35 ID:wZytJNwH0
まあそれが無難だろうな
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 16:20:08 ID:oy3wUumK0
>>275
仮にそうだとしてもメタパナルは境界線の下側だろ。
ダメな側に必ず行く。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 16:33:59 ID:UEMZaWdK0
メタパナに9800円の価値なんざ無い。
ビックで9800円ならE2cが買える、乙矢なら7500円でE2cが買える。
メタパナならE888と同じ音質傾向だから安いE888で十分。
俺の持ってるイヤホン:E4c>>ER-6>アナル改>E2c>E888>MX500・K14p>メタパナ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 16:39:21 ID:3bBoeGLh0
MX500以下かよ。耳に合ってないんじゃねぇの
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 16:43:24 ID:4rqloyIL0
ここの人ってE4cとかER4とか本当に高価なイヤホンいっぱい持ってる人多いよね。
めっちゃうらやましいは。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 16:46:31 ID:UEMZaWdK0
確かにメタパナ合ってないかもw
あっ、ちなみにメタパナのさらに下にMDR-EX51・70追加でw
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 16:55:48 ID:IfLJHGgJ0
>>278
>俺の持ってるイヤホン:E4c>>ER-6>アナル改>E2c>E888>MX500・K14p>メタパナ

本気で言ってるなら糞耳乙ww
ただメタパナを陥れようとしてるだけなら基地外乙www
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 17:02:15 ID:UEMZaWdK0
糞耳ですからw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 18:30:28 ID:HCFK9nUl0
ポイントがたまってたんでネタのつもりでメタパナ買ってみた
ネタのつもりだったんだが・・・なかなか良いぞ
まだ買ったばかりで高い音にきつさがあるけど
締まった低音はなかなかの物
一晩ならして明日の音がどうなってるか楽しみになった

過去にメタパナのレビューした方々疑ってごめんなさいm(_ _)m
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 18:32:36 ID:kD6hZ+uM0
メタパナはエージングしないと酷いと聞いたのは間違えか、それとも>>284が糞耳なのか
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 18:49:32 ID:AenS6GQQO
メタパナいいね、初めて聞いたときは
かなり洗練されていると思ったよ
何よりリズム感があり聞いてみてすがすがしいよ
ほんといいネーミングだと思います
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 18:49:38 ID:HCFK9nUl0
ふむ
あくまでエージング前ってことを考慮して書いてますからね
今の段階でエージング済みの物とそのまま比較なんてしませんよw
なんというか期待がふくらむ音なんです
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 19:08:52 ID:jB57Y/G10
日本メーカーのものなんて見た目ばかり重視していて音が悪いのばかりなのにな。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 19:09:12 ID:jB57Y/G10
スター精密社製の物は除くが
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 19:14:23 ID:HCFK9nUl0
メタパナの見た目が良いとでも?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 19:16:19 ID:jB57Y/G10
「あれ」でも見た目重視なんだろうよ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 20:49:47 ID:RwkU/4pAO
メタパナ評価低いなぁ。
確かにシャリ付きも最初はあるが、使うイヤーチップさえしっかりと外耳道にフィットする物を選べば低音の出方は国内メーカーの中で一番じゃないか?シャリつきはエージングで落ち着くし。
ダメ出しをしてる奴らはどんなイヤーチップを使った上で発言してるんだ!?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 20:50:49 ID:rXh5TOaH0
本体自体使ってない
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 20:53:08 ID:HCFK9nUl0
脳内が多いと思うw
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 21:07:04 ID:IfLJHGgJ0
>>292
>〜は国内メーカーの中で一番じゃないか?
国内ので比べてなんになるんだ?国内のでまともなのないじゃないか。


>シャリつきはエージングで落ち着くし。
え?全然落ち着かないんだが・・・。
ってか、あのシャリつきがエージングなんかで抑えられるわけないだろ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 21:09:20 ID:Z1XBC9Se0
そんなに言われてると、逆に踏んでみたくなるな。
視聴機は軽い感じだったが。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 21:16:24 ID:HCFK9nUl0
それがねらいかもw
叩かれ方が不自然すぎる
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 21:16:33 ID:uO0ilOQ00
シャリ付きはエージングじゃ取れないね
いまだに俺のはシャリシャリ鳴るよ

メタパナはこのシャリと、締りと量感のあるドンを楽しむ物じゃないのかな?
このわざとらしい濃密なドンシャリは楽しめると思うのだが
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 21:49:39 ID:sKSd2g4p0
ドンシャリ(゚听)イラネ・・・っていうかソニンと何が違うのさ?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 22:16:38 ID:go/LmzGh0
俺のメタパナはシャリ落ち着いたぞ。
厚くて太い音、プラグに負けない「ドン」、濃密な音の量感は
これ以外のインナーイヤーでは考えられない音だと思う。
俺にとって弱点と思われるのは遮音性の低さだけかな?
糞でもなんでもいいんだよ、俺はこの音が好き、以上。

念のため言っとくけど俺はパナ坊でも信者でも工作員でもないからな(w
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 22:22:35 ID:IfLJHGgJ0
>>300
高級イヤホンと呼ばれているものを使ったことがないみたいだねw
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 22:26:16 ID:jaBleY0u0
ER-4S使っててプレイヤー本体の出力が結構ぎりぎりなんだけどE5cとかに付いてるボリュームコントローラーみたいなのって売ってるのかな?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 22:26:35 ID:1qgTo+Xi0
ER厨は性格が悪いなぁ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 22:28:19 ID:hlqADxUz0
ふっふっふっ 以前さんざん酎だとか言われたが、
ついにメタパナの真価が理解されつつありますな。
とにかく、イヤチップ(私の場合はアナル純正のL)選択とエジングで、
ホントに最強となったヨ。
メタパナを不必要に貶めるのは、次の2種類だと思う。
(1)ER-4やその他とっても高いカナルを購入して自己満足を壊されたくない人。
(2)全国の量販店で簡単に手に入ってしまうのが最高の音だと、取り扱っている
   舶来品の高いやつが売れなくなって困る販売会社のGK。

はずれたらごめんね。 でもER-4Pと比べても全然遜色ないけどね、何べん比較しても。

305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 22:43:36 ID:sKSd2g4p0
メタパナを不必要にマンセーするのは、次の2種類だと思う。
(1)メタパナをやっとの思いで購入して自己満足を壊されたくない人。
(2)本当の糞耳か高音難聴。
図星でごめんね。でもEX71と比べても全然遜色ないけどね、何べん比較しても。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 22:45:42 ID:hlqADxUz0
>>305
あまり品がないね。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 22:47:27 ID:IfLJHGgJ0
>>304
お前の書き込みが厨っぽい。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 22:47:52 ID:HCFK9nUl0
図星をつかれて必死なんだろうw
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 22:53:32 ID:hlqADxUz0
>>307
どうもありがとう。 ほめてくれて。
こちらが酎なら、あんたの知性レベルもしれてるな。
オウムのレベルだな。 カルトじゃないよ、鳥のほうだよ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 22:55:48 ID:RwkU/4pAO
メタパナにE2cのオレスポ。ちょいと指先に水をつけてすぼめてから装着。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 23:00:40 ID:rXh5TOaH0
メタパナにE2cの透明イヤーピースつけると遮音性がかなり増すね。
これなら地下鉄でもE2cの代わりに使える。ただ外れやすいのが難点。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 23:15:18 ID:Zng2vjy60
メタパナ、ずっと悩んでんだけど、この流れはやっぱ買ってみろってことか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 23:29:10 ID:IfLJHGgJ0
>>309
>ふっふっふっ 以前さんざん酎だとか言われたが、
>ついにメタパナの真価が理解されつつありますな。


ここの部分キモい
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 23:35:17 ID:wZytJNwH0
夏休み前からこんな状態じゃな
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 23:38:01 ID:hlqADxUz0
>>313
ありがとう、返事くれて。
とってもうれしいけど、キモいんじゃんくて、
くやしい、か、腹立たしいんじゃないの?
キモけりゃわざわざ返事くれないと思うんだけど。
無視しればいいってやつ?
返事くれるってことは、やっぱりメタパナに相当に”何か”を感じてるんじゃないの?
焦り? それとも嫉み?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 23:57:54 ID:uO0ilOQ00
>>299
メタパナの前にあってはソナルはドンシャリにあらず
メタパナをドンシャリとすれば、ソナルはトンチリ
濃度、弾け具合が全然違う
もうね、なんと言うか炸裂してますよ
わざとらしさに笑っちゃうくらいに

でも、それが楽しい
ドンシャリが恋しくなった時は出番がある
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 00:22:44 ID:m50sa3iE0
メタパナをやっとの思いで購入して自己満足を壊されたくない人。な俺だが
>>315は嫌だ。キモすぎます。同類と思われたくありません。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 00:29:38 ID:PP5V9R490
>>312
出来れば視聴したほうがいい。もうこのスレじゃメタパナの正当な評価を期待できそうに無い。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 00:31:10 ID:m50sa3iE0
>>318
同意。好みが分かれる音だと思う
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 00:38:51 ID:8/qhKau90
素直に評価してる奴も居るのに、極端な奴とか批判精神旺盛な奴のおかげでごちゃごちゃしてくるんだよな・・
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 00:43:25 ID:8CPy7t3mO
なんかこの状況昔のE5cを思い出すな 脳内アンチのせいでE5の評判はグダクダになっちゃたんだよね
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 00:43:26 ID:36e5eq050
メタパナは知的レビューが無いから信者は限られてるように見える。
wの多い変な日本語好きが多いから、何処がどう良くて何処がどう悪いかがイマイチ伝わらないんだよね。
ドンシャリは評価低いのは仕方がない

>>302
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^PA235^^
こんなの?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 00:46:09 ID:ZO0uDFdu0
国内メーカーのをよく言うと必ず荒れるなw
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 01:08:49 ID:7x7R+PGr0
>>322
メタパナの音を聴いていると、中域のクオリティが不十分なため、
雰囲気でしか語れないイヤホンかなという気がしてくるんだよね

もう少し女性ボーカルが滑らかに綺麗に聴こえれば質の面からもマンセーしたくなるのだが
分厚い低音とシャリ付きつつも解像度の高い高域が魅力的と書いたところで、
『ドンシャリじゃん』と言われてお終い

だから楽しめるドンシャリという短絡的な表現になってしまう
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 02:04:24 ID:fDyJf00HO
メタパナに限らず、高級機の極端なアンチはSHUREにしてもEtyにても脳内が多い希ガス。
実際に買った奴は高い金出して買った物だから悪い評価をしようとしないし。
正しい評価を期待するのは難しいな。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 02:30:40 ID:hER9viAJ0
認知的不協和の解消ってやtか
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 02:38:42 ID:IBhN2hAa0
>>325
漏れはE2cのプチアンチだが、持ってるぞw
ここで騒がれてたほどの逸品ではなかった。むしろアナル改がバランス良すぎ。

結局1万円前後のモデルは中途半端に高級志向だから評価が難しいような希ガス。
5000円クラスから一気に2万円コースに飛ぶのは非常に勇気が要るが・・・
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 03:23:36 ID:rhHVm82p0
コードって音質に関係ありますか?
グミナル買ったんだけど、延長コード1mは持て余してしまうから
他機種(aiwa)についてた0.5mの延長コードと繋ごうかと。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 04:38:40 ID:36e5eq050
分岐点が増えると当然音は悪くなる。
この板のレベルなら延長コードは利便性で選べばOK、もう一個下の板になると話は別
330328:2005/07/07(木) 05:14:18 ID:rhHVm82p0
>>329
>分岐点が増えると当然音は悪くなる。

というよりも、どのみち0.5mじゃ短すぎなので延長するのは確定なんです。
それよりも、例えばグミナル付属の延長コードだったら
コードもグミナル仕様になってるから変えないほうがいいのか
音質はユニットに依存してて、コードはどれも同じで変えても問題ないのか知りたいのです。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 05:49:47 ID:CW4YhNLW0
>>330
延長コードによって音が変わるかといえば、変わる。
しかし、問題あるかと言えばないと断言できる。
音質を問題にするなら延長自体よくないし、グミナル自体も
音質優先だったらありえない選択。気にする必要はない。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 08:10:26 ID:bCuCITBV0
>>327極端て言う漢字が読めなかったのか?・・・
333300:2005/07/07(木) 14:48:05 ID:PJgN03+e0
>>301
高級イヤホン?持ってますよ。Etyの4sと4p、シュアならE3とE5をね。
それでもお気に入りがメタパナとプラグなんで、高級機好きの皆さんに言わせれば
俺の耳が糞なんですよね、きっと。
Etyもシュアもイイにはイイんだけど、メタパナの個性が俺は「好き」です、
家で音を「分析的に聞く」にはEtyが向いてると思うけど、いかんせん低音が不足気味
シュアの方が「音楽を楽しむ」には向いてるけど、プラグやメタパナほどの迫力や
パンチのある音ではない。っていうことで俺は今メタパナをお気に入りです。
ま、好みは人それぞれですからいいんじゃないでしょうかね?
ドンシャリでもなんでも、あの音が「塊になって耳に飛び込んでくる」
パワー感というかパンチ力というか、それがメタパナの魅力ですよ。
そのために1万出すのは俺にとってはアリっていうこと。

でも、イヤホンで1万円って中途半端な値段だなぁ。
もっと高いか安いかどっちかだったらメタパナの評価も変わるかもしれないのに。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 15:14:45 ID:2rFohMYx0
メタパナはいわゆる高級機の入門機って感じでしょう
もう少しバランスが良いといいのだけど

低音←244 222 234→高音 聴いたイメージはこんな感じ

音自体は悪くないけどバランスがちょっとな
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 18:02:06 ID:A3m6SAllO
ザコンで試聴中。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 19:36:00 ID:kLWQ2nnoO
>>333
メタパナがいいかどうかはともかく、お前EtyとSHUREのイヤホン持ってないだろ?
評価の仕方がSHUREとEty比べる時にいつも出る評価となに一つ変わらない。
しかも、よく脳内厨が苦し紛れに出すイヤホン評価ww
もし仮に持ってたとしても、人の評価をまんま自分の意見として出すお前の評価はあてにならん。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 19:39:41 ID:42yY+ze70
>>336
そんな事言うが、どうせ自分なりの評価を>>333が出したとしても
難癖付けて批判しかしないんだろお前はよ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 19:46:15 ID:uHdPT5CC0
>>333は結構的を射てると思うんだがな
俺はShureのE5cを好んで使ってるけど
こいつ以外だと低音の迫力はメタパナには及ばない
そして下手に音の分離が良すぎない分再生機を選ばないと思うし
9800円という価格を考えればかなりイイ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 19:58:24 ID:kaaQaUFK0
>>336の言い方は、私もおかしいと思う。
>>333は他と比べて、自分はメタパナが良いといっているだけ。
当てにならないと思うならスルーすればいいのに(~_~;)
340333:2005/07/07(木) 20:06:21 ID:PJgN03+e0
>>338
援護カキコdクス
本当に持っているものと比較しても信用してくれない >>336みたいな
基地外はあまり開いてにしたくないので、アナタの援護カキコは助かった。
>>337の言う通り、多分>>336は俺が何を書いても難癖付けてくるだろう。

>>336
何を言われても持ってるものは持ってるんで、かってに煽ってください。
持ってるものを俺なりに比較したら、2ちゃんで皆が言ってることと
たまたま似通った印象を持っただけなんですけどね(w
それと、俺はEtyもシュアも「良くない」とは一言も言ってませんから。
Etyもシュアもそれなりに良さがあるけど、俺にとっては不満点もある。
それ以上にメタパナの持つ個性とパワーが「俺は好きだよ」
と言ってるだけで、何も他のモノを貶めようとは思ってないので。
俺の評価はあてにしてくれなくて結構だよ。
そういうお前さんこそEty、シュア、メタパナ何一つ持ってない脳内厨だろ(w
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 20:22:43 ID:0GipjBRX0
>>>333
まあとりあえずは落ち着け
煽りに煽りで返すのはいただけないぞ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 20:42:17 ID:4V6FDEni0
誰かお茶でも入れろ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 20:42:31 ID:hnYNkpz/O
なげーよ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 20:44:47 ID:4x1sh9AJ0
ここ100レスは読まないでもいいな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 20:48:58 ID:ddEn2lbH0
>>333
どんな音楽聴いてるのか教えてホスィかも。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:05:56 ID:DFvEeC+R0
>>>333
俺の印象もほぼ一緒。
あえて付け加えればEtyやShureよりも音場感の広がりがよい。
ホールの残響音がよく聞こえるので、それと関係しているかも。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:23:59 ID:X9LzOtrW0
ここはメタパナ厨の溜まり場ですかwww
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:25:44 ID:c9LgqCKm0
ザコンにメタパナ山積みw
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:26:37 ID:7gnSwxYL0
品不足が解消してユーザーが増えたんだろう
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:30:10 ID:c9LgqCKm0
マネシタ儲必死だなw
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:38:22 ID:DFvEeC+R0
以前書いてあったけど
その内容の厨ぶりはともかく、
国産の量産品をほめるとわんさか反対カキコが湧いてくるのは
海外品の輸入販売業の真性GKかもしれんな。
何か趣味というよりも生活がかかっているような必死さがww
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:41:08 ID:IBhN2hAa0
>>351
病的な叩きっぷりだもんな。
並行輸入業者が必死になるほど死活問題という事か!

・・・完全に逆効果だがw
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:41:13 ID:7gnSwxYL0
同じレベルまで落ちることもない
マターリ行こうよ
パナはこれが限界っていう気もするので
次はオーテクに高級カナルを出して欲しい
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:43:12 ID:c9LgqCKm0
メタパナがオーテクブランドだったら15kでも買うよ。
メタパナが否なんじゃない、マネシタが嫌いなんだよ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:53:00 ID:OxpBSnzkO
メタパナはERとかEcとかと方向性が違うのだから違って聞こえて当たり前で広がりなんかないし塊となった音。。
上記との明確な違いが分からないようでは当てにならない感想評価だよ。。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:58:00 ID:uCqH8qHQ0
音の広がりはなかなかの物だよ
ERが高音の分離のよさとセパレーションの良さで広がりを表してるのに対して
メタパナは低音の響きで広がりを表してる感じ
表現方法が違うけど広がりという物は感じられる
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:04:46 ID:OxpBSnzkO
メタパナはパナソニックだから市場に出たがオーディオテクニカなら市場に出ない音。。
メタパナは元気だが広がりは感じられない。。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:05:05 ID:TAeA9M/00
結局心地よい音楽に浸りたいたいのでイヤフォーンを使う。
そのため豊かな低音は無くてはならない。
延びきった高音もいる、透明な厨域もいる。
その理想に一番近いのがPlugギボシ改だと思う。
その他のイヤフォーンは低域が絶対的に不足している。いくらフラットな
低音だと言い張っても聞こえないものは無いのと同じ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:16:56 ID:X9LzOtrW0
>>351
>海外品の輸入販売業の真性GKかもしれんな。

それよりも「GK」って何表してるか分かって使ってる?
360名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/07(木) 22:20:50 ID:C5XRMId/0
E4だが梅ヨドでいっぱい展示してあるの見たよ
3万オーバーだし買わなかったけど
箱が小さくて持ち帰りは楽そうだった
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:25:26 ID:4jvUj6BZ0
自作自演のパナ厨が必死にメタパナの宣伝をしてるのと、
それに過剰反応する香具師等の応酬だけで、建設的なレスが一つもないな。
そろそろ別のイヤホンの話をしようぜ。

本当にshureやERユーザーでメタパナも買った香具師なら、
メタパナなんて雑魚イヤホンと、初めての高級機=メタパナに狂喜乱舞して
荒らしてる厨なんかほっときゃいいのに。

以前にもあったろ?
E282やE888、E2c、EC7やCM7Tiあたりの、
高級機の入門版程度のイヤホンに感動して、
これ凄い!これぞ最強!こんなの初めて!とか喜んでた奴等が。
初めての高級機を否定された後、必死になって、
「俺ER-4SもE5cも持ってるもん!絶対、俺の○○の方が最強だもん!」
とか嘘を吐いてまで自分の意見を通そうとする奴も。
つい最近だとCM7Ti厨だな。
今がちょうどその状態だよ。
毎度の事ながら釣られすぎだぞおまえら。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:32:03 ID:T2D/IJTG0
一言言っておくが、ER-4xとShure(E5c含む)は低音が出ないんじゃなくて、
低音の量感が足りないと言うことに気づけよ。低音域は両者ともきっちり
タイトに出ているが、量感は全く出てこない。だから音楽のノリは伝えきれないと
言うのが正解。それはそれとしてER-4とShureは結構気に入ってるけどね。
ザプラーグ改は解像度が足りないね。好みは人それぞれだけどさ。

話題のメタパナは漏れの環境じゃ、ER-4を遙かに超えるシャリイヤホンだったな。
これが1マソ?ってな感じ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:34:56 ID:X9LzOtrW0

これは明らかにメタパナ厨orマネシタ信者
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:36:43 ID:PXpmoyCK0
この糞暑いのにお前らよくカナル使えるよなぁ。これからはA8の季節だろ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:37:06 ID:PP5V9R490
煽る奴もマンセーしてるやつもほとんどIDが同じだな。
人間として恥ずかしくないのやら。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:43:00 ID:TAeA9M/00
なんでタイトな低音や量感の足りない低音で満足するのだろ。
音楽の根幹を成すのが豊かな低域だ、その上に中高域が乗っかるんだよ。
低域が聞こえないイヤフォーンは音楽が聞こえないのと同じ。
使う意味なし。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:44:04 ID:c9LgqCKm0
今度はプラグ厨か・・・・
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:46:27 ID:OxpBSnzkO
無味乾燥な音を無理にイコで持ち上げて聞いているからだよ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:47:38 ID:c9LgqCKm0
メタパナはMD/CDで使うならOK、シリコンには不向き
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:48:03 ID:FM61O3M+0
>>366
そういう音楽も存在する、としか言えない
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:48:33 ID:TAeA9M/00
>>367
plugギボシ改厨だよ。勘違いしないでホスイ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:50:06 ID:c9LgqCKm0
ネチョスポ変わってからギボシ改する必要あるか?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:50:33 ID:TAeA9M/00
>>370
スマンこって、マイナーなクラシック厨なもんでww
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:53:11 ID:DFvEeC+R0
>>361
>>362
俺はER4もShureE3も持っているけど
確かにE888やEC7がER4よりもイイという意見があったとすると
ふふん(ちょっと笑)という感想はもつけど
あんたらみたいにそんなにキツい表現でE888その他の悪口を書いたりしないけどね。
余裕があるから。 まあがんばってください、と思うだけだし。
一般、高級品(?)を持ったときはそんなもんだと思う。
何かそんな余裕が全然ないんだよね、メタパナへのきつい表現。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:53:44 ID:Fn3xIwO90
じゃぁ低音だけ出てりゃ音楽か?あ?あっほんとー。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:55:25 ID:TAeA9M/00
>>372
ギボシ改はだいぶ前につくったのです。
その後、恐ろしい数の、ずっと高価なイヤフォーンを次から次へ購入。
で、結局ギボシ改がクラシック音楽の心の琴線に触れる唯一のものと
分かった。長い道のりだったwww
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:59:13 ID:TAeA9M/00
>>375
最高域を要求するのもクラシックなもんで低音だけではクラシック厨は満足
しない。実に贅沢な連中だよ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:12:24 ID:gVFHPGoX0
メタパナ持ってるけどあのドンシャリはトランスとかの、ボーカルがない音楽聴くのにはいいと思うよ
だけど、ボーカルある曲聞こうとすると中音あんまりでないことや、
物によってはしぃ〜とか、声を止めるときとか、ものすごい高い音になるのがきつい・・・

CM7持ってるけど、現在はメタパナがメインですけどね

あと雑誌で見たけどamadonaのPE-117って持ってる人いる?どうだろ?形が微妙だけどちょっと気になるわ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:17:05 ID:36e5eq050
PE117のレビューは1件しか来てないね。EC7と違いが分からない、の1行だけ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:42:42 ID:1FN3Xpp20
そろそろオープンエアで気合の入った製品どっか出してくれないかなあ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:50:24 ID:/I3fj3E60
333
338
374
おまいら口だけじゃなく全員写真うpしろよ
EtyとShureとメタとID書いた紙が写ってる写真。
出来ないならただの妄想厨だろ。

高級3機種以上も持ってて、カメラや携帯も持ってないとか言い出すなよ?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:35:42 ID:dbkI1xYY0
テスト
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:46:18 ID:eMGvawXZ0
というかイヤホンに1万以上出してる奴がこんなに多いのが驚きだ
E2cですら買うのを躊躇してるんだが
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:52:29 ID:KLdXK2am0
イヤホン2年持って1万ならわずか1日13.8円でいい音ライフが楽しめるなら安いさ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:57:01 ID:dbkI1xYY0
>>381
つ[ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1095008599907.jpg]

俺は呼ばれてないけど加勢しとく
メタパナのドンシャリもたまにはイイよ!


>>383
どうせならいい音で音楽ライフを楽しもう
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:58:07 ID:PfQDZQMp0
>>383
一歩踏み出せばたちまち君も廃人にw
さあ、勇気を出してその一歩を!
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 01:07:56 ID:TcBDmhwu0
>>385
なんか幼虫みたいなw
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 01:28:22 ID:/tEmy9Kx0
>>376
その意見だけはどうしても納得できない。いや決して煽るつもりじゃないから
気分を悪くしないでほしいんだが。
クラシック好きだし、ギボシ改plugも持ってるけど、どんなイヤホンと比べてどんな点がいい?
どんな曲種のどういう点がよくなるの?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 01:59:01 ID:PTiuuUJp0
>>384
確かに安いんだけど、その殺し文句は宗教や保険屋みたいだなw
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 02:27:00 ID:/tEmy9Kx0
メタパナと関係ないけど、なんかそんな流れになってるみたいなのであげとく。
ピントあってないけど。
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1095008599908.jpg

音楽に低音域の響きは重要、というのは大賛成。しかし低音が響けばいいわけじゃないだろう。
キボシ改(上の写真ではネチョスポになってる)ではどうしてもその辺が物足りない。しかも低音の倍音・残響音もそんな綺麗に再生してない。
しかもクラシックといっても種別ごとに向き機種・不向き機種が出るのが当然と思ってる。
キボシ改が他の「高級機」と比べて「クラシック」に合うとは俺にはどうしても思えん。これはもう主観的な好みの次元ではないと思うのだが。
それともplugをそこまで神機にする改造方法があるというのなら、ぜひ教えてくれ。てかください。

391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 02:56:33 ID:PfQDZQMp0
アップしてる人がうらやましくて仕方がない。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 06:33:01 ID:+l+OIXry0
高級機?と呼ばれるものを持っているだけで、
貧乏人の漏れからすれば羨ましく思えるのに・・・
それをいくつも持っているなんて!もう考えられない世界なのだが・・・
そこで高級機を沢山持っているリッチな香具師に質問だが、
何でそんなに沢山買ったの??
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 06:56:25 ID:KLdXK2am0
音の傾向が違うから、でしょ。
俺はオープンカナル一本ずつで十分
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 08:00:04 ID:Dte+zvOf0
>>390
ギボシ改がクシックに合うっていうよりその他イヤフォーンが全く
合わないていっているわけで。
低音が出ないのはクラシック再生には門前払いと思わないと。
ギボシ改が最高の低音が出ていないにしても、聞こえない低音はさらに
悪い。
なんか音を分析するのが目的の香具師が多すぎる。それなら高級機を
使い、無い低音は妄想で補完するしかない。
目的と手段を取り違えている香具師が多すぎる。

所詮イヤフーン、忠実な音は再生することは出来ない。録音そもそも
がイヤフォーンにあわせていない。

という寒天にたてばギボシ改は実に心地よいクシック音楽を奏でるww


395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 08:02:13 ID:XJmX/1oO0
そもそも外はともかく家の中でイヤホンでクラシック聴くか?
クラシックならヘッドホンだろ・・・
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 08:39:37 ID:+xfhy+Iv0
>>395
家の中でイヤフォーンは使わん。
主に静電型SPで聴くよ。耳をふさいで聴くのはヘッドフォーンでもかなわん。

すかす、飛行機、電車、ホテルの部屋だとイヤフォーンが便利でいい。
そんなに構えて聴かなくても気楽に音楽が楽しめるイヤフォーンが外では
いいチョイス。
で、外で、音の分析をしながら聴くなんて考えられない。
ゆったり心地いい音楽が聴こえればそれで最高だよ。
397388=390:2005/07/08(金) 08:43:30 ID:/tEmy9Kx0
>>394
ER-4については確かに量感は足らないので管弦楽系にはあまり向いていないというのは同意だが、
逆に単音再現の美感は素晴らしいので独奏曲や室内楽は合ってる。というかこれらのジャンルじゃ低音だけが出てもしかたないでしょう?
チェロだけ強く響いても仕方ないわけで。声部の絡まりを聴くものだから。これも「クラシック」だよね?揚げ足とりじゃなく。
E5cな強力な低音が出ますよ。低音域からの倍音の伸びがよくて響きが厚い。これは管弦楽向け。
中〜高音域が晴れ上がらないとどうしてもオペラなんかは聴いてて面白くない。Plugは少なくともこれには合わない。
あなたがいう「低音の出ない」「その他のイヤホン」が何であり、そこまでして低音が必要なクラシック中のジャンルって何なのよ?
特定の機種を指して「合わない」というのはともかく、ギボシ改以外が合わないなんてかなり暴言に聞こえるよ。
もう少し機種とかジャンルとか具体的に言ってみてくれ。

>>395
家の中ではやっぱりオーバーヘッドがいいです。そういう比較をするなら、「どんなイヤホンもクラシックにはあっていない」となりますね。
どんなジャンルでもそうでしょうが、一に生演奏、二がなくて三にスピーカー、四にオーバーヘッド、五がなくて六にイヤホンてな感じでしょう。
398388=390:2005/07/08(金) 08:59:54 ID:/tEmy9Kx0
もう仕事に行くので一つだけ。
いわゆる「高級機」=「分析的」というわけではない。もちろん「分析的」に聴ける解像力は持ってはいるわけだが
そのイメージはER系には合っても、例えばSHURE機の特徴には合わない。俺だって大抵「分析的」には聴いてないし。
それにピアノなんかだとER-4Sでも圧倒的に「心地いい」。ただ「心地よさ」の意味が違ってくるということ。
なけなしのカネはたいて「心地よさ」が犠牲になるんじゃ本末転倒ですもんね。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 09:49:41 ID:ndO8Ckrn0
あの〜ER-4Pは黒チップでこんくらい付けられれば低音の量感かなり出てます
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1083690106214.jpg
HIPHOPとたまにFUSIONも聴いとります
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 09:53:53 ID:dHC4Ij+G0
イヤホンを何種類も持つことについては
もっと良いのがあるんじゃないかと思ったり洒落で買ってみたりいろいろだがw
捨てずにとってある物はそれぞれ魅力があるから使い分けるってことだな

一応証拠写真なw
http://www.h-navi.net/b/img/img/1095008599909.jpg
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 09:57:25 ID:dHC4Ij+G0
>>381は自分の環境を晒す義務があると思うわけだが
さっさとうぷしてくれたまえ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 10:04:23 ID:ndO8Ckrn0
>>400
全然すくないね
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 10:50:07 ID:6qyBnIsEO
E5使ってる人、チップは何使ってる? 俺はグレーチップ これが一番癖が取れてバランスが良いと思う
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 11:04:53 ID:HmQ7A5X70
>>398
だから、心地いいは、低音を脳内妄想で補正して聴く能力がない香具師
にとってはERがいくら良いといっても無理なんだよ。
折はギボシ改で最高の音楽を聴けるとは逝っていない。
他のイヤホンでは脳内妄想補正が効かない以上はクラッシクには役に
立たないと逝っているだけ。

405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 11:30:30 ID:xmwKuV2k0
>>404
俺もプラグは気に入って金属管改造なんかもしてみたけど、
プラグで「延びきった高音、透明な中域」が出るとはとても思えない。
あなたのレスを見てると「クラシック=低域オンリー」としか読めないよ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 12:10:07 ID:m61lKZ0/0
低音が出てからプラスアルファだと逝ってる、低音でないのはクラシック
音楽にとっては門前払いだと。
とにかく、どれもこれも厨高域ばかり。なんで改良しないんだろと思う。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 12:17:05 ID:MUa67psI0
そんなにERが嫌いなら漏れに安くうってくれー!マジで
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 12:45:45 ID:ZI0ukvLX0
>>404
脳内とか妄想とか補正などと言っているが、ER-4Sのf特は文字通りフラット
で、他の多くの機種のような低音の強い特性を基準にするのはやめろ。
それと心地いいとか最高のとか、お前の好みなんてどうでもいいから。
あと日本語もう少し勉強しろよ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 13:27:35 ID:ZLek1D9z0
もしかして、実はチューバ吹きだったり、弦バスに触ったことがあるのか?
確かに、低音のかっこうよさは認めるがそれだけではない。
低音のソリは引かれるが、その上のフルートのトリルも聞き取りたいね。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 14:30:30 ID:JTbUlt1t0
これだけは言える
ロック聞くなら断然ER-6よりシャープのHP-MD33のほうが楽しい
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 15:00:10 ID:E4Dq9HuQ0
>>410
ロックとか、一言で括られてもね。
何のこと言ってるやら
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 15:27:21 ID:JLdchJgR0
>>174の書き込みって
ただのあおりかと思っていたんだけど
最近のやり取りを見ると本当っぽいね・・・・
耳の健康に気をつけよう
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 15:31:02 ID:KLdXK2am0
聞こえなくなると言うのは耳のエージングってやつじゃないの?
プラグ聞き続ければ低音不足高音過多に聞こえるだろうし
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 15:42:19 ID:s0DRqdYY0
plugは駄目なイヤホンの見本だってばさ。
歪みまくった音、延びない高音、源音とかけ離れた音、等々
唯一、低音厨に好まれる低音過多が取り柄といえば取り柄なわけだけど、
その低音もその実、ただだらなしなく膨らんでいるだけで質感もなにもあったもんじゃないわけで。
これは、オーディオ道に入ったばかりの子供が落ち入りやすい間違った音の選択だよね。
かく言う俺も、低音さえでかく出てれば最高の音に聞こえていた時代を通って来たクチだけどww
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 16:40:45 ID:e1X9HEmX0
駄目なイヤホンの話を語られても・・・。
それより藻前が(・∀・)ナイス!! と思うイヤホンを語れよ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 17:44:19 ID:0Pn0cZjp0
原音と違ってもいいじゃないか。
自分が好きな音が出るイヤホンが一番だよ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 18:16:49 ID:3S5vFAQ00
原音なんて、あって無いようなもんだぞ。
大体、どんな音を出せば原音なのかなんてわかりゃしない。自分好みの音が出れば原音というわけでもなし。
まぁ、俺も自分の好きな音がでればいいと思う。ぱっと聴いてビビッとくるのがいいね。
そういう意味ではプラグとかポタプロは好きだな。ERの繊細さとかにもビビッとくる。
要はあれだ、いちいち細かいこと考えないで理屈抜きでPUSHしろってこった。
好きなもん買ってニヤニヤしたらいい。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 19:11:01 ID:kuhSwn+r0
どこの国でも貧乏人は金持ちにかみつくもんなんだな…とおもた
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 19:27:26 ID:OzAaVRSaO
批判は言うのは簡単だ。
批判するやつは、自分のお勧めを書けよ。
じゃないとタダのアンチだよ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 19:54:31 ID:Klkia6EaO
DoCoMoカナルの話しばっか。
ERが今より高かった頃は深夜帯にER厨が出てきて宴を楽しんでいたよな。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 20:47:29 ID:YZecZGpB0
メタパナだけど(いまいちばんのお気に入り)
クラもいけるよ。 ブルクナーのミサ曲もいい
明るく聴けるよ!
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 21:10:48 ID:aAFYYO8X0
なんでメタパナ支持者は厨っぽい書き込みしかできないかな・・・。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 21:11:04 ID:GawySOnR0
>>381はどこいった?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 21:16:27 ID:nTcMyijE0
まあどの書きこみもたいした差は無いと思うがなw
メタパナのなり方はなかなか特徴的で良いな
plugに高音を足して解像度を上げた感じ
もう少し中音が出ればなあ、実に惜しい
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 21:18:00 ID:b28B2iYQ0
>>423
>>381もだが、>>333>>338>>374も消えたな。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 21:37:42 ID:+l+OIXry0
結局EtyとかShureに金出しても、
満足感が買えるとは限らないと言う事か(-_-;)!
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 21:38:58 ID:aAFYYO8X0
>>425
>>381の指摘が正しかったって事だなwww
でも、381が持ってるかは別になるが・・・。
428338:2005/07/08(金) 21:41:36 ID:gKv0yJag0
写真はった時に名乗って無かったな
>>400は俺だよ
一応ROMってるぞ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 21:41:56 ID:E4Dq9HuQ0
>>426
なにを使ってようが、満足できるならこのスレにいないだろ?
430338:2005/07/08(金) 21:43:50 ID:gKv0yJag0
満足してる奴こそナイスなものを紹介したくなるだろう
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 21:53:09 ID:g3buRiEM0
>>381=427の必死さが哀れだなw
432425:2005/07/08(金) 21:53:24 ID:b28B2iYQ0
>>428
おお、あんた>>338か。乙&すまん。
あとは>>333>>374>>381だな。
読み返してみると、>>374なんかはアレな奴だが、
>>338はかなり普通に真面目にレビューしてるように見えるな。

あと読み返して思ったんだが、>>381は姑息だな。
持っていると豪語するならアップしろとは言っていたが、
自分が高級機を持っているとは一言も書いていない。
あとで「俺は持っていませんでした。持ってるなんて書いてないだろ?」
とか言って、のこのこやってきそうな悪寒。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 21:54:39 ID:+l+OIXry0
漏れは貧乏だから、例えばパナメタの2〜4倍する物には、
価格差以上の満足感を期待する。
もしそれが満たされないなら、安いヤツ買ってしまうかな?
・・・貧乏人の戯言。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 22:06:28 ID:aAFYYO8X0

         (゚Д゚)ハァ?    【>>431】   (゚Д゚ )ハァ?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 22:29:08 ID:eMGvawXZ0
PLUGの最大の魅力はそのコストパフォーマンスだろう
総合的には高級機に及ばないが
たった2000円でカナル型の遮音性と最高の低音が味わえる。
飽きてきたら改造する楽しみもあるしな(これは玄人向きだが・・)

入門用のイヤホンとしておススメできる一品。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 22:31:41 ID:KOj96ClS0
>>422
なんでメタパナ批判厨はイヤホンではなく人を批判するのかな・・・。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 22:47:36 ID:ctMDNpjT0
>これは、オーディオ道に入ったばかりの子供が落ち入りやすい間違った音の選択だよね。
>かく言う俺も、低音さえでかく出てれば最高の音に聞こえていた時代を通って来たクチだけどww

うんうん、わかるわ〜(しみじみ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 23:04:07 ID:th9odQk7O
低音さえでかく出てれば最高の音

そんな風に考えていた時期が
 俺にもありました(AAry
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 23:04:48 ID:t2LwBvbT0
>これは玄人向きだが・・
クソミソスwwwwwwww
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 23:05:08 ID:sYim2G0S0
E2C断線した…扱い悪かったとは思うけど…
E2Cレベルの遮音性があってもうちょっと線が強そうなオススメありませんか?
今MX550でつないでます
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 23:13:17 ID:G70+gdNu0
E4C
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 23:20:00 ID:aAFYYO8X0
>>435
おまえ自身素人じゃざまぁねぇなwww
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 23:40:14 ID:F4OaN5TJ0
HE580最強!ER-4やE4cなんて糞ですよ。糞。

高級イヤホン?持ってますよ。Etyの4sと4p、シュアならE3とE5をね。
それでもお気に入りがHE580と【【【プラグ】】】なんで、高級機好きの皆さんに言わせれば
俺の耳が糞なんですよね、きっと。
Etyもシュアもイイにはイイんだけど、HE580の個性が俺は「好き」です、
家で音を「分析的に聞く」にはEtyが向いてると思うけど、いかんせん低音が不足気味
シュアの方が「音楽を楽しむ」には向いてるけど、【【【プラグ】】】やHE580ほどの迫力や
パンチのある音ではない。っていうことで俺は今メタパナをお気に入りです。
ま、好みは人それぞれですからいいんじゃないでしょうかね?
ドンシャリでもなんでも、あの音が「塊になって耳に飛び込んでくる」
パワー感というかパンチ力というか、それがHE580の魅力ですよ。
Etyやシュアに万出すのは俺にとってはバカっていうこと。

でも、イヤホンで2千円って安すぎる値段だなぁ。
もっと高かったらHE580の評価も変わるかもしれないのに。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 23:47:37 ID:EqMe0ats0
>>429がさりげに良い事言った
445名無し:2005/07/08(金) 23:51:28 ID:G8cCubanO
CM7tiとE2C買うならどっち?主に通学用です
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:05:54 ID:L5eOHBka0
ダイソーイヤホン最強!ER-4やE4cなんて糞ですよ。糞。

高級イヤホン?持ってますよ。Etyの4sと4p、シュアならE3とE5をね。
それでもお気に入りがダイソーイヤホンと【【【EX51】】】なんで、高級機好きの皆さんに言わせれば
俺の耳が糞なんですよね、きっと。
Etyもシュアもイイにはイイんだけど、ダイソーイヤホンの個性が俺は「好き」です、
家で音を「分析的に聞く」にはEtyが向いてると思うけど、いかんせん低音が不足気味
シュアの方が「音楽を楽しむ」には向いてるけど、【【【EX51】】】やダイソーイヤホンほどの迫力や
パンチのある音ではない。っていうことで俺は今HD650をお気に入りです。
ま、好みは人それぞれですからいいんじゃないでしょうかね?
ドンシャリでもなんでも、あの音が「塊になって耳に飛び込んでくる」
パワー感というかパンチ力というか、それがダイソーイヤホンの魅力ですよ。
Etyやシュアに万出すのは俺にとってはバカっていうこと。

でも、イヤホンで100円って安すぎる値段だなぁ。
もっと高かったらダイソーイヤホンの評価も変わるかもしれないのに。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:06:04 ID:9HnMQ3oE0
>>400
右下の『毛』が気になるんだが・・・


>>443
1箇所メタパナのままだぞ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:07:08 ID:KOj96ClS0
わざとなのか・・・
449388=390:2005/07/09(土) 00:16:09 ID:CDTiduom0
>>404
やれやれ。同じ質問を二度もしてるのにそれへの返答はなしか・・・。
「キボシ改でクラシック楽しめるよ」ってんなら、俺も似たような道は通っているわけだし、
「大いに楽しんでくだされ」となるわけだが・・・
「他のイヤホンでは脳内妄想補正が効かない以上はクラッシクには役に立たない」
なんてデタラメ、どうして通そうとする必要があるんだ・・・はぁ。

スレ汚し申し訳なかったですね。このネタは終わりにします。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:23:20 ID:leuUrmXYO
>>445
単純に音質だけならCM7tiの方がいいが、
電車の時間が長いなら遮音性の点から
E2cの方がいいかも。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:24:49 ID:leuUrmXYO
あ、あとCM7tiは耳を選ぶので要試着。
俺は問題なくフィットしてるけど。
452名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/09(土) 00:33:47 ID:ZawcgKfU0
ER-4sで量感が足らんとか低音が足らんとか言ってるが
ポータブルに繋いだ場合だよな
ちゃんとしたコンポのアンプとかポータブルでもヘッドホンアンプに
繋ぐと自然な低音が出てると感じる
E-4はどうなんだろうなぁって思うけど
同じような再生環境の人は少なそうだな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:38:54 ID:J3DsBzCg0
>>452
ちゃんとしたアンプにイヤホン?
ER厨は馬鹿のすくつか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:39:24 ID:A7Ada6RBo
ポータブルやミニコンでちゃんとしたも糞もあんのかよw
せめてポータブルやミニコンでもHPA通してるとかなら理解出来るが。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:41:41 ID:J3DsBzCg0
>>454
ERごとき糞補聴器にHPA?
HPAってのはヘッドホンアンプの略で補聴器アンプじゃないぞ?w
ER厨は馬鹿の集団か?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:43:14 ID:s/zPFIQH0
そのアンプにまともなヘッドホンつないで見たら?
ER-4Pを使った後だと
高音よりと言われるGradoのSR-225でさえ低音の量感はものすごくあるように感じるぞ
俺は引き立て役にER-4Pを使ってる
457454:2005/07/09(土) 00:43:47 ID:A7Ada6RBo
>>452
悪い、一応HPA接続と書いていたんだな。

まあHPAといってもアナログ接続の香具師じゃ元がダメ過ぎて話にはならんが・・・
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:56:03 ID:J3DsBzCg0
>>457
P-1、HA-1A、hpa100、HA2002が全部ダメ過ぎか。
ER厨房は面白いことを言うなw

>>456
4P?(プ
なんでポータブル用に調整されたものをわざわざアンプに繋げてんだよ?
ポータブル用なんだからまともなアンプとは相性悪い。

おまいら妄想はたいがいにしとけよw
459452:2005/07/09(土) 01:05:34 ID:ZawcgKfU0
一応書いとくよ
再生環境が糞だとER-4sが泣く
D-EJ2000+ポータコーダUで聞いてるよ
もしいたらだけど
E-4だとどんな感じなのか似たような環境の人教えてくださいな
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:10:30 ID:J3DsBzCg0
>>459
D-EJ2000?
PortaCorda?
プレイヤーはポータブル、アンプも2chでCPが高いポータブル定番なだけで決していいアンプとはいえないw
十分糞環境じゃねえかw
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:12:56 ID:s/zPFIQH0
さすがに>>459はギャグにしか見えない・・・
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:21:57 ID:ObEhboaD0
パナメタって具体的にどの製品なんでしょうか?
URL貼ってくれると嬉しいんですが。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:22:33 ID:GpqD2zaM0
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:23:42 ID:dCmT47pn0
ER-4xは外でこそ真価が発揮されるイヤホンだと思うので、携帯性も考えたら悪い組み合わせじゃないと思う。
バカにしている人たちは外で使う時、シュアのあの7万以上するPHPAでも使ってるのかな?
それとも自作?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:24:51 ID:pDJBqLbCo
>>458
カスDACのポータブル機やミニコンですらアナログ接続の高級HPA繋いだら、内蔵HPAに定評のあるSA15・17S1辺りをも超越するのかw

家でERやshureがヘッドホンのリファレンスという香具師は、悲惨過ぎて正直哀れみを覚える・・・
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:29:04 ID:V+3g7vRG0
>>459
お前、惨めだよ・・・w
俺がお前のために泣いてやる 。・゚・(ノД`)・゚・。
467452,459:2005/07/09(土) 01:30:31 ID:ZawcgKfU0
>>464さんありがとう
まともに捕らえてくれる人もいて一安心です
家ではイヤホンなんて窮屈で使う気がしないです
試しにコンポに繋いだとき量感があると感じました。
家ではSTAXのヘッドホンつかってます
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:36:55 ID:J3DsBzCg0
>>465
アンカー間違ってるぞw
必死すぎで説得力ゼロだなw
そのレスは>>459あてだろ?

それともP-1、HA2002をSA-15S1や17S1の端子如きが超えると?
凄い話だなおいw
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:37:31 ID:dCmT47pn0
>>467
外出用のシステムとしては、今これ以外に想定するのは難しいですよね。(tortal airheadくらい?)
自分も確かに低音がしっかりするという風に感じますよ。
こればっかりは実際持ってる人しかわからないんでしょうけど・・・。
470467:2005/07/09(土) 01:45:17 ID:ZawcgKfU0
>>469
了解です
total airheadとかずっと気になってますけどちょっと手が出せてません
今気になってるのはE−4ですがまだ情報が少なすぎますね
自分には試しに買ってみれるような値段ではないのが残念です
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:46:25 ID:J3DsBzCg0
>>469
音響の中には仕事用プロフェッショナル機材を担いで個人で外出用に使ってる不届きな香具師もいるが?
井の中の蛙とは正に>>469のことだなw
472469:2005/07/09(土) 02:02:52 ID:ZawcgKfU0
>>471
外のことを教えてくださいな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 02:05:37 ID:0Z2erhL20
>>452
おにぎり買えよ
ER-4Sでもちゃんと鳴るぞ
もちろんE4cもちゃんと鳴る
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 02:11:30 ID:1HB0m8RG0
>>412
ERは高音云々じゃなくて単にフラットなイヤホンですよ。

感度もイヤホンとしてはかなり低めだし遮音性高いから音量下げて聴くことになる。
周波数依存より問題は音量と時間ですよ。低音でも音量上げて長時間聴けば、聴力が
低下するのは一緒です。

ヘッドホン難聴なりかけの若い人なら耳の機能が回復するよ。試してみればわかる。

むしろ難聴な人はE5cみたいな音が良い音に聴こえる。高音難聴だとハイハットなどが
きついのが判らないからね。コンサートのリハの音きくとなんであんなキンキンさせてる
んだろうと思うでしょ。ミュージシャンは職業上大抵難聴持ちだからそうなるんだよ。
475452:2005/07/09(土) 02:13:07 ID:ZawcgKfU0
>>473
ケンウッドですよね
検討課題にするつもりが忘れちゃってました
iAUDIO4、U2、M3を持ってるのに今更というのもあるもので・・・
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 02:28:26 ID:0Z2erhL20
>>475
そう、ケンウッドの
シリコン、HDDを既に持っているなら今更かもしれんが
アンプの駆動力はなかなかの物だよ
EJ2000とHPA持ち歩くよりも小さく収まって良いのではないかな?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 02:29:18 ID:9aUBXYiY0
>>474
そう思い込みたいのは分かるがw
まずは病院に行け
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 02:32:19 ID:UDkTjKRS0
おにぎりはPortaCorda2なんぞまるで比較にならない良い鳴り方をするよ
PortaCorda2程度を良い音だと思ってるなら泣けるほど感動できる
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 02:40:20 ID:f6EbmkgO0
人間の耳というのは低音に関して感度が低いから低音はかなり音圧を上げて
やらないと聴こえません。

だから音量下げても低音がよく聴こえるヘッドホンというのは低音の音圧は
下がってないというか相当に高い音圧になってるということなんですね。
音量上げると低音の音圧はもっと凄い事になるわけです。
耳が正常な人は低音の方がむしろ危ないです。

音楽で耳壊してる人というのは大抵低音の凄まじい音量をコンスタントに聞き
続けて壊し、その結果高音から聴こえなくなってくる、今度は高音もゲインを
上げるからそれでまた壊れて感度がドンドン下がる・・という悪循環な訳ですね。
上下同時にやって壊している人も多いです。仕事だから仕方ないんですけど。

高音が出てなくて低音が良く出ているPLUGみたいなイヤホンなら安全だという
のも間違いですね。

だからどんなイヤホンであれ、長時間聴くなら音量は絞り、大音量で聴くならごく
短時間にする、これだけです。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 03:01:15 ID:UDkTjKRS0
>>479
既に前提がおかしい
どんな音でも無理にボリュームを上げたら耳に悪いのは当たり前
低音がまともに聞こえればボリュームを無理に上げることは無い
低音がでないERをフラットだという人の耳がどんなものなのか分かった気がするよ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 03:32:19 ID:f6EbmkgO0
>>475
iAUDIOはイコライザやエフェクタが良く出来てますから、イヤホン適応能力は高い
し低ビットレートなデータでも上手く再生してくれるのですが、HD20はデータの粗
まできっちり再生するような面があります。
低音の量という面からいえばiAUDIOより物足りなく感じると思います。なんとなく
ER-4Sのキャッチフレーズみたいになっちったけど、そんな感じ。
>>480
補聴器屋が耳に悪いイヤホンつくったら商売あがったりですよ w
説明するのも面倒なので、探すのに時間がかかってしまいましたが:
ttp://www.uspto.gov
でEtymoticのパテント検索でもやってみて下さい。
あと低音は出てます。貴方は装着がうまくできないようですね。
482475:2005/07/09(土) 03:48:32 ID:ZawcgKfU0
>>478
あれより上はどうなるのか想像しにくいですが
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 03:54:31 ID:Csy/K+eS0
耳に悪いイヤホンなのに使用者はそれに気づかずまんせーし続け
どんどん難聴が悪化
補聴器の売上もうなぎ登りですねw
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 03:58:55 ID:HVw0Nz8+0
>>483
低音の強いイヤホンじゃボリューム下げても低域の音量は高いから
結局トータルの音量も高くてその分耳に負担がかかるってことだろ。
それこそ喪前のいうとおりの「使用者が気が付かない耳に悪いイヤホン」だな。

これも喪前には理解不能だな w
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 04:00:17 ID:376hePHQ0
>>484
ゴミはスルーでつよ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 04:07:48 ID:Csy/K+eS0
自分の経験からするとね
ERを使った後だけ高音が聞き取りにくくなるんだな
ER信者の多くがこれを使ったら他のは籠もって使えないって言う症状とおなじねw
長時間使うことは無いからしばらく待てば直るけどね
高音寄りでも低音寄りでもそのイヤホンを使った後だけ他がおかしくなるイヤホンは
おかしいと気付け
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 04:13:47 ID:FCCX3bHX0
>>483
ER-4は販売されて10年以上経つから、そういう疑問はHead-fiで散々語られてるし
訴訟大国のUSAでそんなことやらかしたら、とうの昔にタイーホ倒産でつよ w
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 04:16:05 ID:vh9hWWoq0
>>486
そりゃ、スピーカ出力に繋いでフルボリュームするからだよ
ヘッドホン端子に繋がないと w
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 04:24:54 ID:Csy/K+eS0
まあ短時間の使用でボリュームを絞ればそれほど問題ないし
そんなに必死にならなくても良いよw
どんなイヤホンを使うにしろ耳は大事にしたまえ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 04:34:15 ID:x9dPD+X/0
まず自分の経験のその問題のERはどれだ?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 04:34:52 ID:ehW0LzQk0
>>ID:Csy/K+eS0
お前なんか哀れだぞ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 04:36:26 ID:aENQ6PBP0
>>490
それとERと違って難聴にならない自分のオキニのイヤホンも曝すのが筋だな
493名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/09(土) 04:37:54 ID:ZawcgKfU0
+eSOさん耳弱いんじゃないの?
オレはそんなふうにならないよ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 04:40:37 ID:QWpmwP0a0
なんか人間の特性上、正弦波だと高音が聞こえ辛いらしいね。
だから検査しても人間は20k以下しか聞こえない事になっている。
でも正弦波ではない、色んな音がなっている中での20k以上などは、"遅れて"聞こえているんだそうだ。
"遅れて"ってのが意味わかんないんだけど、
音楽での高域再生もあながち無駄ではないんだなぁ。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 04:45:52 ID:DiVHsevsO
俺だけは味方だ>eS0
だからER俺にくれ!
タダで産廃だしてやっからさぁ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 04:52:37 ID:Csy/K+eS0
これは失礼
使ったのはER-4Pだね
これ以外のイヤホンは
E5c、E4c、E3c、メタパナ、CM7、EX81、Plug
E4cとEX81も使った後も少し籠もって感じるが
ER-4P程顕著ではない
基準にしてるのはオーバーヘッドのATH-A1000
ポータブル再生はGigaBeatF20+PortaCorda3、最近おにぎりに買い替えた
主力はE4cで他は気分で使い分けている
E5cと交互に使うとバランスがとれるのか籠もりを感じにくくなるw
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 04:55:10 ID:8bEdG9+c0
嘘ぴょ〜ん
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 05:01:29 ID:+8mEd4/w0
とことん惨めな奴だ・・
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 05:03:57 ID:Csy/K+eS0
他が籠もったりしないという丈夫な耳の人は気にすることは無いと思うんだけど
他のイヤホンやヘッドホンが籠もって使えないなどという人は注意しましょう
他のリファレンス機を用意して耳をリセットするのも良いと思う
ちなみにER-4が嫌いなわけではありませんよ
買った当時1週間使いっぱなしだった時は気づいたら他のがみんなおかしく聞こえて
なかなか直りませんでした
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 05:06:46 ID:DRxy1C050
>>496
わざわざバレる嘘ついてるとしか思えんな。
メタパナとER-4Pもってるがメタパナの方が耳が痛いぞ
せめてER-4Bにしとけ w
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 05:12:54 ID:nDTMQqBo0
>>500
たぶんこいつあちこちで工作カキコしてるE5厨だとおも。
SHUREスレで同じE5ユーザまで攻撃してたアフォだから放置でよろ。
KarmaとかウッドベースとかおにぎりをNGワードにするとおk。
502名無し:2005/07/09(土) 06:40:18 ID:5E1BLcovO
451さんありがとうございました。E2C は満足できる音質ですか?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 07:47:37 ID:6/Zgzx0m0
何この糞スレ レスが沢山ついてるから見てみたらやっぱりこの有様

504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 08:11:58 ID:zppbMOvo0
やあおはよう
身に覚えが無くて、自分の耳に自身があるならそんなにうろたえるな
メタパナだってつい最近まであおられていたが
ユーザーが増えるにしたがって評価は上がっている

505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 10:18:35 ID:lzkTdjlh0
メタパナ チップを工夫して
ERのように耳おくまで突っ込んで使うと
(やっぱりERのように耳を上に引っぱりながら突っ込む)
その情報量の多さに驚く。
中域だのも立ってきて、どんな音源でもいけると思う。
ただ自分の脈の音がうるさいのと
ウタダやアユみたいな壮烈なハイ上がり音楽はちょっと勘弁。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 10:41:58 ID:4ad9LzEM0
あんまりウルサイからメタパナ注文したぞ。
届いたらオレが印プレしちゃる。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 10:50:43 ID:Uepi2xf60
よっしゃ頼む。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 10:53:39 ID:VFFK1BtgO
>>481
そりゃ女性がお化粧で素顔を隠す様な行為だね。
素顔(素音)が悪けりゃ話しにならないしお化粧(加工)された音で評価しても参考にならない。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 10:57:53 ID:VFFK1BtgO
>>505
どんな音源って言っておいて
最後に誰誰ちゃんは勘弁では説得力は無くなる。
510名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/09(土) 11:27:33 ID:YlGag+O30
E4sとER-4s両方持ってる人は
どっちがメインになってる?
って言うか使い分けかな
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 11:33:02 ID:rp7HN/Zc0
E4sってなに?・・・なんてなw
俺はE4cに完全にシフトしてしまった
高音はほぼ同レベルだし
中低音の厚みがまるで違う
全体のバランスを考えたらもうちょっと高音が控えめだったら良かったのにとは思うけどね
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 11:34:53 ID:ypzj6Pv00
はっきりいって低音厨(E5厨)と原音厨(ER4s厨)、どっちもうざいです。
本スレはもちろんキモシュアとエキモスレどっちに来られても迷惑なんで別スレ建てて戦ってくれ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 11:48:08 ID:WtRnP2bv0
>>512
立てといた

【原音】ER-4S/P/B vs E5c/E4c【低音】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120877263/
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 11:52:08 ID:zqjh7sZS0
エテ公にも困ったもんだなw
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 12:06:35 ID:WtRnP2bv0
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 12:36:51 ID:5UtYiNv30
WtRnP2bv0もそのスレに隔離汁
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 12:59:31 ID:k2VOGVDz0
発作的に糞スレ立てる人の精神状態ってどうなってるんだろうな
ちょっと心配だよ
518510:2005/07/09(土) 13:44:01 ID:YlGag+O30
>>511
cですね すんません

やべ 欲しくなってきた
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 14:03:58 ID:LtCqvqtK0
>>510
俺は気分で使い分け
気楽に使えるE4cの方が出番が多いかな

上から下までの帯域を薄く満遍なくという印象のER-4Sに対し
E4cは上はERと同等まで下はやや早めにロールオフしている
中高域の細やかさや艶はなかなかにイイ
520510:2005/07/09(土) 14:46:54 ID:YlGag+O30
>>519
周波数特性が出てないし貴重な情報どうもです

↓安物厨?
ypzj6Pv00
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 14:48:27 ID:IWYjylhU0
みんなシュアーとかエティモのイヤホンをリモコンを介して使う時どうしてる?
漏れは今HDDウォークマンだから直接だけど、
前はPSPだったんでER-4Pを三つ編みにして使ってたんだが。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 15:11:37 ID:boJnGiV90
1万以下でお薦めないですか?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 15:52:48 ID:GpqD2zaM0
E2c
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 16:03:08 ID:ehW0LzQk0
>521
ヘッドホンの長いコードどうしてる?
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1112085541/

俺はSumajin使ってる
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 16:15:30 ID:D0gt32R30
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 16:20:23 ID:ObEhboaD0
>>525
どれがパナメタ?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 16:21:49 ID:Q43nBEXQ0
>>526 無いw
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 16:40:40 ID:u9I6tFtO0
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 16:46:06 ID:D0gt32R30
ER-4SとE3c、インピーダンスカーブを較べてみる
ttp://www.headphone.com/graphs/showGraph.php?graphID=474
ttp://www.headphone.com/graphs/showGraph.php?graphID=492
似てないか?E3cもKNOWLESのEDシリーズを使ってるんでは?
E3cに750〜1k程度のシリーズ抵抗を入れたらER-4Sのようなf特になるのでは?
と予想してみた
スピーカ用アンプかトランスでも入れないと鳴らせないだろうけど
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 16:51:52 ID:ObEhboaD0
頼むからメタパナの型番を教えてください
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 16:59:18 ID:zkvFMKaR0
お尋ねします。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=18580&KM=MDR-EX81SL
マラソンしてても落ちない(取れない)でしょうか?
これは落ちます。ぜんぜん走れません。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=10737&KM=MDR-EX51SP
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 17:04:35 ID:V+3g7vRG0
>>530
「パナ」の部分からメーカーを考えて自分でググって調べなさい。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 17:27:47 ID:zkvFMKaR0
>>532
いやー、そんな誘導しないで。
ピンポイントで聞いているのだから。
どれも重いだろーが。
カナル式で耳掛けのこれしか早く走れるのはないワ。
でも耳から落ちるかも?
>>オ・ナ・−さま
道でしょ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 17:50:49 ID:V+3g7vRG0

何こいつ?妙な電波を感じるんだが・・・。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 18:15:46 ID:sVZLS0Ii0
走りながら使うんなら
遮音性が無くて外れにくいA8やamadana
どうしてもカナルというならEX81
後は耳かけを探した方が良いだろう
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 18:16:03 ID:Wu834qxW0
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 18:30:50 ID:LtCqvqtK0
>>532>>530へレスしているのに、
zkvFMKaR0が自分へのレスだと勘違いしているのだが・・・
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 18:31:16 ID:ehW0LzQk0
amadanaはまだインプレ来てないから人柱にぴったりだな。
EC7もいいよ、A8の廉価版って感じ。そこまで悪くはないけど
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 19:02:48 ID:qKEnQlPw0
アナルのイヤーチップって別売りで買える?E2cに付けてみたいのだが。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 19:38:32 ID:fXuKHH2w0
メタパナ=Panasonic RP-HJE70
テンプレにも書いてないしgoogle18件だけだし教えてやれよおまいら…
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 20:59:32 ID:mvuAwAqh0
amadanaは絶対EC7と同じ音だ。特徴の説明が全く同じなんだからなぁ。
だいたいEC7もamadanaなんか買っても微妙な音に後悔するぞ。
A8買うと音は満足でも目立って外で使えなくて後悔するぞ。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 21:00:47 ID:Wu834qxW0
今さらながらアンカーミスに気付いた、スマン・・・
×>>533
>>530
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 21:05:28 ID:mvuAwAqh0
二行目の日本語がおかしい。すまねえ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 22:15:07 ID:l3FViquwO
A8で目立つって…
まぁ確かに目立つっちゃ目立つけど
普通の耳かけより目立たんだろ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 23:42:32 ID:mvuAwAqh0
普通の耳掛けなら目立ってもキッチュで嫌みがなくていいんだけど。
(EM7以上になるとまた話は違ってくる)
A8はこのオサレ気取りが、とかいろいろ思われるわけだ。気にし過ぎかな?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 23:44:30 ID:BAKSVNIC0
>>545
他人がA8を着けてるのをみたらあなたはそう思うんだ?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 00:18:21 ID:lIY0EiZz0
※デザインに関する不毛な議論お断り!!
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 02:18:56 ID:o2yKhClc0
そりゃ電車とかで目立つドデカホンでも被ってりゃそこらのオサーン連中にいぶかしげに思われるかもしれんが、イヤホンじゃ一般人は何の機種だとかデザインなんていちいち関心なんてないだろう。
音漏れさえしてなけりゃガン見やイチャされることもない。
気にするのは漏れも含めてせいぜいこのスレ住人くらい。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 08:38:31 ID:L9ci9+Hdo
質問です
パチンコ屋で、耳栓代わりになる遮音性能が高いイヤホンはありますか
遮音性能が特に高い製品名を教えて下さい
どうか宜しくお願いします
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 08:50:58 ID:PstDM0m+0
>>549
先ずはこのスレ全部読め
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 09:50:37 ID:KsITrGH60
>>549
イヤーウィスパー買っとけ
イヤホンなんかつけたらゴトと勘違いされて追い出されるぞ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 11:20:26 ID:d8cTiPaz0
1万円前後で買えるのはメタパナとE2cだけ?
HR/HMを聞くんだけど結局のお勧めはどれ?
メタパナ信者とアンチの書き込みばかりでわからん。
553名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/10(日) 11:42:43 ID:/RwYDKHD0
>>549
遮音性ってことならイヤホンの種類じゃなくて
イヤウィスパー=耳栓≒三段きのこ
が付くかどうかでいいんじゃないの?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 12:30:19 ID:vvnpuIzJo
>>552
5000〜10000円クラスのインナーでE2cが一番音質で劣る。音の特徴はバランスはまあまあいいがナローレンジで篭るのでヌケは非常に悪い。
E2cのウリは10000円以内で買えるインナーの中では図抜けた遮音性にあるから。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 12:39:03 ID:JC1opAoqO
>>552
そのクラスで元気よさの歯切れよさでいったらメタパナかな。
団栗は大人しい。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 12:40:03 ID:oyfPS67b0
The PlugとMDR-EX51LPだったらどちらがいいでしょうか?
他に1.2mコードのがあればそちらも教えていただけると幸いです。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 12:52:56 ID:ZxmvQsBO0
>>556
何を聴くかにもよるが、EX51LPはススメ難いな。
だからといって、ジャズ・クラシック聴く人にThe Plugはないし。
MX500とかK14Pとかじゃダメなの?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 13:17:12 ID:oyfPS67b0
聴く曲は主にJ-Popです。
MX500は値段が・・・だしサイズが大きいって聞いたので耳に合わなそうです。
自分は横浜在住なんですが、K14Pって横浜ヨドに売ってますか?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 13:17:17 ID:aJKcI3m60
E2cとEC7ってどっちがオススメですか?タイプが違うのは承知です。
560558:2005/07/10(日) 13:35:51 ID:oyfPS67b0
あ、あとiPodに使います。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 13:45:57 ID:lIY0EiZz0
>>556
プラグは確か1.2mだよ
>>559
電車中心ならE2c
外中心ならEC7
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 13:52:26 ID:ZxmvQsBO0
>>558
たいがいのトコにはあると思うが。
横浜ヨドにあるかどうかは分からない。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 13:58:24 ID:Dnw4iaXD0
>>558
ヨドバシはWEBで各店舗の在庫が見られるんだが、なぜ探そうとしない?
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_35770387_36173107_36504017/31827285.html

「店舗で商品を見て買いたいならこちら」をクリックな
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 14:04:20 ID:oyfPS67b0
>>562
ヤマダ横浜本店には無かったもんで。
どうやらMXも意外と安いようなので迷っています。
>>563
見られるんですか・・・
ありがとうございます。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 14:21:40 ID:yvX0Sq150
>>554
>>555
抜けが良いというのをどういう概念で捕らえてるかにもよるけど、漏れはメタパナ
やパナル、MX33やEX71などはE2cより高音が強調されてるがE2cよりはるかに
抜けが悪いと思う。高音が出ないPLUGもEX71などに比べると抜けは良いと思う。
開放型のイヤホン中心に聴いてきた漏れにとってEX51とかその辺のカナルは
遮音性はあるし高音も出過ぎるくらいだけど、メタパナ側のイヤホンはなんか
こう鼻が詰まったような閉塞感があってイコライザで修正しても直らないんだな。
E2cは高音は丸まってるのに遮音性が高いイヤホンとは思えない開放感という
か抜けの良い音が出てるんだよね。これは他のSHUREのイヤホンもEtymotic
のイヤホンも同じで、PLUGもイコライザで高音を上げてやるとクリアで抜けの
良い音になる。EXとかメタパナは低音がブーミーなのも一緒なんだけどなんで
なんだろうな。
>>552
漏れのいったような欠点が気にならないならメタパナでもいいと思うけど、E2c
もオールマイティでなんでもこなせると思う。後は好みで。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 14:42:02 ID:oyfPS67b0
そういえばSBC-HS740ってMX500と比べてどのように違いますか?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 14:44:40 ID:z0N6DnpC0
ER-4P使いなんだけどメタパナ購入しちゃった
どんな音が出るか楽しみ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 14:44:43 ID:toeEGa3sO
E2cが抜けがいいって…
なんだかなぁ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 14:45:19 ID:EuNcojS30
manesita儲乙
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 15:13:03 ID:JC1opAoqO
>>565
>なんでなんだろうな。
そこに挙げてる製品で既に答えが出ている。
値段抜きにして分類別けすると更に解り易い。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 17:34:28 ID:lAb/Z4O20
で、結局5000〜10000円だとどれが一番いいんですか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 17:38:12 ID:kal7L9BE0
>>571
E888
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 18:05:22 ID:d9SV5gtT0
E888は最悪と思うが。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 18:12:23 ID:554+7efI0
メタパナかE2c
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 18:17:30 ID:lIY0EiZz0
E2c、メタパナ,E888,EC7ぐらいがエントリーか。E888とEC7って結局どっちが音良いんだ?EC7の方が飾り付いてるから高いのは分かってる
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 18:26:04 ID:yicix+530
メタパナの折り曲げるところ、左右で硬さが違うのが非常に気になるのだが。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 19:13:47 ID:7GDhXvBso
E2cは外での使用以外はお薦め出来ない。外での遮音性を求めるなら悪くない。
室内で聞くと明らかにE888やEC7には劣る。家で寝る前や何かの作業しながら使うならオープンの方がいい。
まあE888もパッド付けてしまうと良さは半減してしまうが・・・
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 19:19:41 ID:s68YOYFHO
室内でE3CとCM7ならどちらがいいですか?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 19:29:11 ID:PstDM0m+0
そのくらいの価格のヘッドホン買え。以上!
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 19:30:21 ID:LKYVlwcj0
まあそうだよね。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 19:37:01 ID:iVCuTtrc0
>>574
グッドな選択ではあるがベターではないな。
・・・4500円のアナル買って改造汁w

1万前後の製品は中途半端に高級志向でダメだ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 19:51:40 ID:lAb/Z4O20
まとめると

屋外(電車内含む?)で使用・・・・・・・・・・・・・・・E2c
屋内で使用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EC7
折り曲げるところの硬さが違うのが気になる・・・メタパナ
最悪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・E888

ってことですね
電車で聴くことが多いのでE2c買います
583名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/10(日) 19:52:49 ID:rkVYwroa0
>>582
E2c・・・断線大王だよ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 20:02:32 ID:yicix+530
>>582
メタパナそれ以外はいいと思う。
遮音性も問題ないし。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 20:05:18 ID:lIY0EiZz0
屋内はヘッドフォンだろ。同価格ならヘッドフォン>>オープン>カナルな訳で。
音とのCP悪くてもズレて欲しくない人はEC7,CP取るならE888。直径は(A8>)EC7>E888だから耳の大きさも考えないといけないけどね
オーテクはあの分厚いイヤーパッド付けないと低音でないし
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 20:26:35 ID:PstDM0m+0
>>585
CPの意味分かってる?安けりゃCPが高いってわけじゃないんだよ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 20:45:01 ID:Pv+3A9y70
やっぱ、同価格帯なら、イヤホンよりヘッドホンの方がパフォーマンスが高いのかな?
もちろん、音漏れと遮音性は無視したらの話だけど。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 20:50:19 ID:lIY0EiZz0
EC7は余計な物付いてるから値段と音だけ考えると高いよ。イヤーハンガーは便利だと思うけど
589552:2005/07/10(日) 21:37:51 ID:aLbTZrdO0
まようなぁ・・・ビックでメタパナとEC7視聴したけどあれくらいの音なら十分だな。
3000円クラスとは比べ物にならん。E2Cは視聴できなかった・・・
でもデザインでかんがえるとEC7とE2cははずれるんだよな。
メタパナかっちゃおうかな。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 21:46:26 ID:GCpxGksm0
メタパナって折り曲がるけど、あれ意味あるの?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 21:47:16 ID:i8r8zfrQ0
EC7確かに装着感はとてもいいよ。
ときどきつけているの忘れる。耳の圧迫感が嫌いな人にはかなりお奨め。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 22:22:20 ID:mGujeBifO
んだよー。メタパナのレポ、キモパナ厨の自作自演ばっかでえれぇ腹立つわ。
マジレスのも一部あるんだけどな。
オープン形のオーテクのCM7Tiは買うことにしたんだけど、メタパナのマジ音質レポが少なすぎてわかりづらい。
パナ厨やマンセー厨、GK以外でどなたかマジご教授たのんます。
電車用で、DATとPCM録音のHI-MD共用にする予定。

低価格イヤホンからの卒業♪
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 22:27:33 ID:GCpxGksm0
スレ読めば分かると思うんだけどなあ・・

メタパナ
・解像度結構高い
・若干ドンシャリ、高音はきつめ。ただしエージングで幾分良くなる。元気のある音。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 22:31:18 ID:PstDM0m+0
>>592
10k近くの価格帯カナルなら・・・

日本企業の製品に多いドンシャリがいいならメタパナ。
低音よりだが、どこの域もそれなりに出てるやつがいいならE2c。

メタパナはサ行がシャリシャリする。
E2cは断線しやすい。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 22:38:09 ID:dnaR2Rrf0
私もパナメタレポ希望!
E2C、E3C,ER-6iあたりとの比較があるとうれしいです。

>>592
CM7(アルミ)最近買ったけど良いですよ。
私的には今後イヤホンを買った時の音質-価格-満足感を判定するリファレンス機になると思います。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 22:40:52 ID:zUqVcQnd0
>>592-594
んだからよー、キモパナ厨の自演は要らないんだって。
誰かマジレスたのんます。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 22:41:04 ID:zUqVcQnd0
1
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 22:45:50 ID:JC1opAoqO
>>592
ダットとHiMDでオープンタイプはチタンならカナルタイプはクオリアカナルに特攻した方が無難と思うぞ。
派手目がいいなら韓国クオリアカナル
大人しいのがいいなら中国クオリアカナル
韓国産はオクでGET
599名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/10(日) 22:51:27 ID:rkVYwroa0
最高の音源なのにもったいないね
ER-4sを勧めるよ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 22:54:23 ID:F7jR5mbi0
>>596
んだからよー、糞アンチの自演は要らないんだって。
誰かマジレスたのんます。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 23:02:26 ID:JC1opAoqO
メタパナの感想は>>565が答えを出している。
メタパナは元気だが広がりが無い音だね。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 23:04:04 ID:tlSClEy80
>>592
メタパナ買うよりER-6だろ。プラス2000円ほどだ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 23:09:56 ID:JC1opAoqO
なんで無味乾燥な音の物しか奨めないのかね。
長時間聴いていて飽きてこない。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 23:19:08 ID:iULflkwf0
ここまで色々言われるとメタパナ試したくなってくるな。
ハズレでもそれはそれで。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 23:19:21 ID:tlSClEy80
そうそう、ER-6みたいに無味乾燥なほうが飽きてこないんだよな。よく分かってるじゃん。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 23:36:43 ID:554+7efI0
>>602
ER-6を視野に入れるとE2cの選択肢は消えるんじゃないか? 
E2cの最大のアドヴァンテージである遮音性もER-6の前じゃイーヴンだし。
音質なんか比較にならんだろ。メタパナは持ってないんでわからんが。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 01:00:17 ID:tAcZZjF80
ネタで買ったもののwいざ試してみるとメタパナはなかなか良い
なんというか個性的な低音は好みが別れると思う
Shureのがダンダンって鳴るとすると
ドンドンって鳴る感じ、親父が昔持ってたテクニクスのスピーカーの音を思い出して
良くも悪くも松下の音だと感じた
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 01:06:11 ID:MSC8iqfM0
今、>>607が良いこと言った。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 01:36:18 ID:1/pG8Fik0
メタパナか?低音ブーミーで音場は狭い。
高音は耳に刺さるのに詰まったような感触。遮音性も×。

こんなイヤホンどこがいいんだか w
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 01:37:26 ID:MSC8iqfM0
>>609
何?煽ってるつもり?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 01:40:40 ID:udfErJ7Z0
ER-6音が硬すぎ、低音やせすぎで買って後悔する香具師いっぱいいるぞ。
ETYもそれがわかってるからからわざわざER-6iではドライバ作り直したんだよ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 01:43:24 ID:Cd8FUD+V0
>>610
>>609具体的じゃん。反論してみたら?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 01:43:50 ID:cSNINAti0
それが原音と言うものですよ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 01:48:04 ID:MSC8iqfM0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい 、アンタらの言うは御尤もですよっとww
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒





てか、何と比較して話しているのかな?W
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 01:51:43 ID:BDAXdQ/20
>>613
原音ってキモシュア房がER厨叩きに使う言葉だったような
>>614
E2cじゃないの?ほらいいかえせ w
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 01:57:32 ID:21+OK/s50
>>614
E2cどころかE931と比べても低音がぼわんぼわんして高音きつくて
中音引っ込んでるだろ。音質は暗いし。

E931の場合は遮音性は別だけど w
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 01:57:56 ID:M12lurMe0
>>611
>ER-6iではドライバ作り直したんだよ。
ドライバ作り直しなんて金の掛かることするわけないだろ。
抵抗替えただけだヴァカ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 01:59:26 ID:LkWN8R8i0
■メタパナまとめ

・抜けが悪い
・低音ブーミーで音場が狭い
・高音が耳に突き刺さる
・個性的な低音(ドンドンって鳴る感じ)
・良くも悪くも松下
・気楽に聴ける
・ドンシャリやメリハリ好きにはいい選択
・plug>>>>メタパナ
・E4c>>ER-6>アナル改>E2c>E888>MX500・K14p>メタパナ
・メタパナ使うくらいならE2cの方がいい
・買ったばかりで高い音にきつさがある、締まった低音はなかなかの物
・シャリと、締りと量感のあるドンを楽しむもの
・厚くて太い音、プラグに負けない「ドン」、
濃密な音の量感はこれ以外のインナーイヤーでは考えられない
・中域のクオリティが不十分
・高級機の入門機
・低音の響きで広がりを表してる感じ
・折り曲げるところ、左右で硬さが違う

基本はドンシャリで低音がそれなりに凄いってことですかね
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 02:00:54 ID:bVjIgN9L0
>>617
ERスレのカコスレもみねぇで捏造すんなヴァカ w
ER-6のインピーダンスは48Ω、中の抵抗は15Ω。
ER-6iのインピーダンスは16Ω。計算全然あわねぇぞ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 02:04:35 ID:5iycXslB0
結局全部買っちゃえばメルヘンなこと書かないで済むのになー
恥かきたくなかったら全部買っちゃえ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 02:10:24 ID:2oGgO/C+0
>>618
否定的レスばっか抽出して、ほんと必死ですね
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 02:11:05 ID:huATXXRI0
>>618
( ´∀`)σ)Д`)
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 02:14:13 ID:LkWN8R8i0
抽出して思ったんだが脳内評価が多いとか言われてるけど
否定的な奴も肯定的な奴も結局音としてはドンシャリって言ってるんだよな
案外真面目に買ってる奴多いんじゃないの?

>>621
平等に抽出したつもりなんだが
なら見落としてる肯定レスをテメーで抽出しろや口だけは達者で何もしないボゲニートが
ま、たいした肯定レスは残ってないだろうけど(プ
メタパナ厨(>>621)=口先だけの厨房ってことがこれで確定したな
ついでにメタパナは100円物にも劣る糞以下のゴミイヤホン、早く燃えないゴミに出せ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 02:25:47 ID:M12lurMe0
>>619
ハァ?
ERの公式サイトもみねえでデタラメこくなよボケw
ERスレの一部の脳内妄想レス抽出していい気になってんじゃねえよ。
ERのサイト隅から隅まで読みなおしてこいカス!
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 02:28:48 ID:M12lurMe0
だいたいER-6や6iなんてER-4Pには逆立ちしても敵わない安物で、
ぎゃあぎゃあぎゃあぎゃあわめいてんじゃねえよこの貧乏人。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 02:30:01 ID:2oGgO/C+0
>ついでにメタパナは100円物にも劣る糞以下のゴミイヤホン
こんなこという奴には何言っても無駄だな。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 02:32:27 ID:JcLCsFZK0
>>619
両方ともドライバは基本的に同じものを使ってるぞ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 02:32:46 ID:MSC8iqfM0
お前がニートor候補生(糞学生)なんじゃないの?
あっ、ちなみに非常に申し訳ないが俺は社会人だからw

てか、普通に考えて100均以下は無いと思うよ?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 02:47:17 ID:M12lurMe0
>>628
アンカーもつけずに亀レスする役立たずな社会人はお前か?w
ニートのほうが2chの使い方分かってるだけまだマシだ。
お前は半年ROMってろ。
まあ俺はお前と違ってそこそこ成功してる社会人だがな。

メタパナ使いは本当に使えない奴が多いな。
使えないイヤホン使ってるせいかw
その間抜けっぷりが原因でクビにならないように気をつけろよ?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 02:51:24 ID:FQb4Vo3u0
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 02:52:42 ID:JcLCsFZK0
>>629
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117893096/l50

以下のスレで嵐行為はやめてください。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 02:59:16 ID:BVeWOsn20
バトルロワイヤル会場はここですか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 03:04:46 ID:M12lurMe0
>>630
お前・・・・本当に馬鹿だろ?
とにかくブーたれる前にER公式逝ってこいよ。
隅から隅まで読んでこいと言われたのも忘れたのか?頭悪すぎw
英語読めないのか?

>>631
旗色が悪くなるとIDで板内検索して、他人を貶す癖止めたほうがいいぜ?
荒らしはオ マ エ ダ ヨ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 03:12:01 ID:AkDoj1I40
>>629
「そこそこ成功してる社会人」は普通はそんな馬鹿げたこと書かないよ?
脳内社会人さんですか?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 03:13:11 ID:RLNnj2dH0
>>630
日本語訳つけてやれ。Head-FiにカキコしたEtymoticの開発責任者Don Wilsonのレス:

私たちは、iPodのために白いER-6を出して欲しいという多くのリクエストをいただいておりました。
もし私たちが単純に白いER-6を発表すれば、それだけでもお客様はお喜びになられたかもしれません。
しかしわれわれはそういったデザインのみの売り切れタイプのものではよしとせずアップルと共に開発を
進め、iPODでER-6を駆動するにあたり何故ヘッドホンへの負荷に依存して低音域の減少がおきてしまう
のかを突き止めました。

このようにして開発されたER-6iは単なる「白いER-6」ではなくドライバの性能をも向上させたものです。
私たちは従来のER-6のドライバを改良し、感度を増加させインピーダンスを下げました。パワーアップされ
た感度と低音はiPodのみならず、他の駆動力の低いプレーヤーにとっても効果的でしょう。
〜以下省略〜

ER-6とER-6iはドライバからして別物です。思いっきり勘違いしている香具師が多いので一応。

>>633
読めない香具師もいるんだからそんなURLあるならきっちり明示したら?
英文コピペしてくれよ w
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 03:16:03 ID:qyPLq7OQ0
M12lurMe0→NGワードでよろ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 03:25:23 ID:A08u8pUi0
                     / <
                  __>    ̄ M12lurMe0
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  強すぎる電波です!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 03:45:12 ID:2ztTa9b50
>>634
そこそこ性交してる社会人は僕です
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 03:46:16 ID:7X1TawD+0
>>635
勘違いしている香具師が多い
というか そんなやつ


 ひ と り だ け だ ろ ?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 06:59:01 ID:ly/qJkrn0
ER-6使いの俺が朝もはよからやってきましたよ〜。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 08:38:14 ID:YLelcAD9O
アナル中の俺もやってきたんだな、これが。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 09:54:50 ID:YlhZkXSj0
同じくER-6使いの俺もやっと起きた。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 12:16:47 ID:YCkcOWmkO
しばらく見ない内にとんだ糞スレになったな
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 12:17:59 ID:y12hnoh00
ER厨とアンチがでてくるといつもこうですよ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 12:42:55 ID:8yQheq0A0
↑流れがみえてない厨一匹
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 14:29:58 ID:kNnnWBzp0
>>635
>私たちは従来のER-6のドライバを改良し、感度を増加させインピーダンスを下げました。

この文章で「ドライバが別物」と断言するのはどうかと思うが…
宣伝文句に過ぎないし…
etyスレで抵抗かましたら同じ音だったと報告あがってるの見てるし…
ま、何を信じりゃいいのか判らんけどw
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 14:31:23 ID:kNnnWBzp0
あ、流れw
俺も昼下がりのER-6使いね。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 14:38:33 ID:1sIWznK50
使用する線や抵抗の種類によっても特性が変わるから、
もしかしたら、その程度の合わせかもな。
それだと聞いても判別できなくて当たり前なのかも。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 14:40:38 ID:3jQyg+Qb0
「改良」という言葉が翻訳間違いでなければ元は同じのはずだよね。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 15:45:56 ID:J6al5YYv0
ER-6使いの俺は夏バテでダウソ中す。暑くて死む。

>>649
抵抗変えただけで『改良』とか言っても不思議ではないような。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 17:21:33 ID:KZ8DWBEj0
ER-6に入ってる抵抗は15Ω、トータルのインピーダンスは48Ωだから
トランスデューサ単体のインピーダンスはそれ自身のR成分を考慮しても
33Ω以上になる。
同じトランスデューサだとしたらER-6iのインピーダンスは33Ω以上はある
ということになるが実際には16Ω。

本当にER-6持ってるなら簡単にばらせるよ。
スリーブ抜いて黒いハウジングをパチンと外すだけだから。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 18:13:42 ID:YnqccH1s0
抵抗減らすと相対的に低音域が膨らむらしい(なぜそうなるのかは知らん)から
iへの「改良」は、ドライバ自体に手を加えているかどうかはともかく、
結局インピーダンスの違いということになるのか。SからPへの変化と似たようなもんか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 18:24:33 ID:5AfJoORO0
ER6とER6iの違いは抵抗だけっぽ
でFA?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 18:26:00 ID:V3DT8imt0
Rの変化とLの変化は全然違いますよ w
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 18:37:41 ID:1JF5Bb1J0
なんだここの連中小学生かよ(´A`;)
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 18:43:00 ID:8YD97vAe0
EシリーズとかERシリーズとかを外で使ってる奴よく恥ずかしくないな
俺はチキンだから外見が普通な感じの国内製品しか使えないw
657 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/07/11(月) 18:45:21 ID:iLM/cx7F0
          ィニ三≡ヽ           /  ̄   ̄ \
         /jj7  \ミt          /、          ヽ 
        彡jj_r==i_r=tiミ         |・ |―-、       |  うるせーよデブ
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ        q -´ 二 ヽ      |
         _lt  '=t  /__        ノ_ ー  |     |
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、     \. ̄`  |      /
    /     ヽ ̄ 丿7     \     O===== |
   /       `-‐''゙         ヽ   /          |
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 18:46:40 ID:ogj8Nehy0
ER-6はER-6iに抵抗足しただけにしたいのが一匹粘着してるだけですよ w
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 18:59:36 ID:5jwX/0jo0
>>657
ワラタ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 19:02:47 ID:c/f6LsPq0
どうせER-4や6のドライバは日本のスタ精密のOEMじゃないの?
メタパナやSONYの高級品クオリアの方がよっぽど金がかかってんじゃないの?
ガイシュツだが 国内製カナルが完全密閉にしないのは
耳の健康のためだと思う。 完全密閉は危険じゃないの?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 19:16:41 ID:0KDZiUFU0
( ´_ゝ`)
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 19:24:28 ID:3jQyg+Qb0
>>660
たまには補聴器をつけている人達のことを思い出してあげて下さい。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 19:26:21 ID:e+5MGeUk0
>>660
そんなハテナばっかりで語られてもねえw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 20:05:21 ID:pzlD+E3d0
そういや乙矢から買ったER-6の封が開いてたっけ。
返品つかまされたのか?と疑ったがどうなんだよ?>乙矢
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 20:10:10 ID:dObDquApO
>>648
ケーブル周辺の違いは結構判る。
E888は
LP>MP>SPの順
KPの12と14は
14>12の順
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 20:42:24 ID:c/f6LsPq0
>>662
えっ どういう意味?
ERを使いすぎて補聴器のお世話になった人のことを考えろってこと?
そこまで言うと営業妨害になる気がするが。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 20:46:51 ID:gA2XTbA30
ERに限ったことじゃなく
ヘッドホン難聴は決して少なくはない
最初のうちはすぐに直るらしいが慢性化するとやばいらしい
音量は上げすぎないように注意しようぜ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 20:52:18 ID:0ilrwbix0
>>666
ERは補聴器メーカーでもあります。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 20:53:53 ID:3jQyg+Qb0
>>666
補聴器は音漏れによるハウリングを起こさないために密閉状態当たり前。
それこそ補聴器は寝るとき以外一日中つけている人たちがいるわけで。
これ以上は説明不要だね。

むしろ密閉が健康に悪いと思った訳を教えてくれたまへ。
飯食いに行くからレスは出来ないが。

670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 21:20:15 ID:c/f6LsPq0
>>669
密閉型というより 特にERのように耳の奥に突っ込み、
常に外耳道を刺激するのがよくないという意見が多い。
これにより耳の感じるべき本来の痛覚が麻痺し、高音圧に対する
耳の自然な反応である痛みも麻痺してしまい、音量を落とす、耳から外す
という防御行為に至らなくなるといわれている。
それから当然ながら音圧は”圧力”であって 同じ振幅が加わったとき
カナルのように鼓膜と発音体間の内容積が小さい場合はきわめて音圧が
上昇し、聴覚へのダメージへと至る危険が増大する。
通常の音楽信号だけではなく、不意のノイズについても考慮しなければ
ならず よって完全密閉+内容積極小型のERなどについて安全を疑問視する
向きが多い。
それから耳の健康を守るのに補聴器を持ち出しちゃダメだ。
補聴器の音量なら 正常な聴覚者なら即座に難聴だ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:07:28 ID:1QK0tu2F0
妄想乙
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:12:42 ID:LXkqt29eO
もうそうすることにするよなんてな
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:31:09 ID:FGtjEgGW0
ま、本当にカナルが原因で健康が損なわれたというなら
今頃本国で訴訟問題になってるだろうさ。

あとさ、他の穴だって使い込めば適応するよなw

674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:34:49 ID:FZsSo6WF0
もしかしてうまいこといったつもり?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:34:53 ID:C0iGBfAx0
医者を呼べ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:36:55 ID:LXkqt29eO
石屋を呼べ
677名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/11(月) 22:55:01 ID:QhzXB2GZ0

結局6と6iの違いは何なわけ?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 23:01:46 ID:huATXXRI0
愛があるかないか。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 23:13:15 ID:9z4DTxYU0
SW Episode 1-3 は愛のものがたり。 ER-4P が一番いいね。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:13:46 ID:2h9BfBfw0
>>677
色とプラグ形状以外の違いの他に:

6:感度は4Pより低く4Sに近い。6iより高音型で低音の量は乏しく若干暗めの音色。
  ポータブル用というよりER-4Sの廉価版。高音の細やかさ滑らかさはER-4Sより
  劣るのは否めない。ER-4SやER-6Pより無機質で乾いた音色。しかし付属の黒
  スポンジで低音もややはっきりする。  
6i:感度は4Pより若干高い。6より中低音が充実しており、明るい音色。高音は6より
  少なめでマイルド。
  しかし、ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/ER-6i.html の改造で感度を落とす事な
  く高音は滑らかに伸び低音も低い所までくっきりと浮かび上がる。
  付属のオレンジスポは推奨できず。ストレートプラグはプレイヤーによっては使い
  難いこともある。

  ※ER-4Pのように6i に抵抗追加で6 にはできないので注意。
  ※ヘッドホンナビではレンタルヘッドホンで6/6i 共あるが6のレビューは無し。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 01:36:49 ID:CfnflsjA0
単に仕様だけ見ても、
Accuracy Score 6:90%, 6i:81%
インピーダンス 6:48Ω, 6i:16Ω
感度 (SPL at 0.1V) 6:92dB, 6i:108dB
といった点に差がありますね。6と6i。ただAccuracy Scoreというのが何かピンとこないけど。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 02:11:59 ID:X8GsPgM10
自分の耳にとってHigh Accuracyじゃないと意味ないし
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 03:35:31 ID:xIsqEKQ10
重低音のお勧めの、インナーイヤーヘッドホンはどこのメーカーの商品でしょうか??
初心者の為詳しく分からないのですが、よろしくお願いします。
今エヴァーグリーンのEG-ER50が気になっています。
他にお勧めの商品がありましたら教えてください。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 03:59:31 ID:MZdX1MgK0
「ウォークマン難聴」という病気になり易いから音量は控えめに。
685677:2005/07/12(火) 05:15:14 ID:jjqneRQg0
>>680
ありがとう
見事なまとめだね

>>681
ありがとう

全然別物なんだね、愛があるかないかで大違い
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 08:27:10 ID:nbJgx1K+0
>>683
重低音と言えばKOSSのplug
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 11:15:41 ID:/dygr5/V0
Plug以外で重低音に優れてるイヤホンって無いの?
特に高級機で重低音に特化したイヤホンとかあれば知りたい
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 11:17:59 ID:HyLQsOSk0
E5c+トリプルフランジ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 11:34:22 ID:S1n3DlMJ0
トリプルフランジにこだわる必要もないだろう
E5cは低音の質が他とはまるで違う
フルレンジと2ウェイの違いははっきり感じられるな
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 11:59:45 ID:YTUsHYVM0
イヤホンで低音となるとPlugの次がいきなりE5cになってしまうのがシビア。
といっても量感だけならPlugが上か。素直にポタプロ使ったら?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 12:05:06 ID:S1n3DlMJ0
低音の重量感ならメタパナもあるよ
↑ちょっと微妙な表現になりますがw
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 12:10:00 ID:YcV40Q9wO
プラグは安いしいいよ!高級品だけが良いと思うのはよくない
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 12:17:50 ID:3fOP7DWr0
>>692
牛丼太郎は安いしいいよ!高級霜降松坂牛ばかりが良いと思うのはよくない
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 14:12:51 ID:UZoFYrH90
そこそこイヤホン+イコライザいじりまくりでいいじゃね?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 17:35:44 ID:nDGOsT3C0
>>690
E5c中高音おかしくてイコライザで修正できないけどな w
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 19:26:28 ID:5XNeF/DUO
>>695
写真うp
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 21:09:11 ID:d9JK/+SE0
メタパナはOEMじゃなかったみたいだね・・・・
>>693煽って悪かったな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 21:16:35 ID:IpmtoDym0
メチャオナルに期待!
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 21:36:06 ID:lrVTUbCwO
座布団全部持って行きなさい
700695:2005/07/12(火) 22:43:45 ID:n+93C3nV0
>>696
帰ったからうpしてやったぞ

http://blackship.info/kokuren/index.php
ファイルNo: 74
DL pass: e5c

感謝しろ厨房 w
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 22:49:22 ID:TEWx8skc0
>>696
プレイヤーをまともな奴に変えてみろ
おにぎりにすると世界が変わるぞ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 22:49:57 ID:TEWx8skc0
失礼
>>695宛だw
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 23:00:56 ID:7t/tkwyhO
まともなプレイヤー、ね(ρ_-)
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 23:01:33 ID:n+93C3nV0
試し尽くしてもうE5cはどうこうする気ないんでイラネ。
充分ゴミイヤホンってことわかったから w
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 23:02:33 ID:TEWx8skc0
じゃあスペアにするからくれ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 23:18:35 ID:n+93C3nV0
残念でした w

糞イヤホンだと念押ししたのに買うというアホが会社にも
いるから行き先ケテーィ。

その資金で今度はE4cでも買うか。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 23:19:58 ID:d9JK/+SE0
E4cの方が良いかもね。
そんなレポがあがってるし
708656:2005/07/12(火) 23:31:24 ID:5XNeF/DUO
>>700
Thanks お前が脳内アンチじゃ無いことは分かった
でもE5を糞糞言うのは止めろ
お前の耳が糞っていう事も有り得るしな
てかそれ以前に二万以上のイヤホンは完全に好みに問題だから何が良い、何が糞というのはない
試聴しなかったお前が悪い
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 23:34:57 ID:pHTJokOs0
最近雑誌にたま〜にE5cの提灯記事載ってることあるからな。

記者が本当にいいと思ってるのか金積まれて嘘ついてるのかはわからん
が、それを鵜呑みにして試聴もしないで買ってしまうのがいるんだろう。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 23:36:01 ID:hpo4Nn7p0
マンセーするたびに写真うぷしろっていう香具師ウザイ。
単に他人を信じられない疑い深いだけの人間?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 23:40:52 ID:bqLY6SH50
>>709
オレも2人くらいきかれたよ。
とにかくヨドあたりで試聴してからにしろっつったら2人ともE2c買ってきたのにはワロタ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 23:48:06 ID:5XNeF/DUO
>>710
マンセーの意味知ってる?
まぁそれは良いとして別に俺は疑り深い人間じゃないよ どっちかと言うと人を信じて損をするタイプだw
でもイヤホン関係のスレには余りにも脳内アンチが多すぎる(特にE5 SHUREスレの初期辺りなんかひどかった)
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 23:51:01 ID:WQUkyLh/0
>>710
別に写真UPするのはいいんじゃないのか?嘘つきわかるんだから。

本当に持っているのにレスがE5cについてネガティブだと一々ファビョる

バカがいる事を認識して、それが出てきたらスルーしときゃいいんだよ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 23:52:06 ID:v+maKcbB0
>>700の画像をPhotoshopで拡大してみたんだが、
文字が不自然だなあ。
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1083690106278.jpg
この写真と同じような雰囲気を感じる。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 00:01:47 ID:bABjhtLK0
予算15000円で、
 ・耳栓タイプ以外のインナーイヤーヘッドホン
 ・もしくは耳掛けヘッドホン
の購入を考えています。

よく聴くジャンルはジャズ(ピアノ、ヴァイオリン)、ポップスです。
音について重視するところは、うまく表現できませんが、
個個の楽器の音像がごちゃごちゃにならずに聴こえることです。
傾向として、フラットなタイプがすきです。

なお、現在持っているヘッドフォンは
MX500、ATH-A7X(オーバーヘッド・密閉)、KSC75(KOSS 耳掛け・開放)です。

よろしくお願いします。
716700:2005/07/13(水) 00:13:33 ID:jo94oxxu0
なんか妙に面白いことになってるからもう一個うpしてやったぞ。
ホレ、>>714 Photoshopの出番だ w

ttp://blackship.info/kokuren/index.php
ファイルNo: 75
DL pass: e5c2
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 00:17:11 ID:20ODM8XP0
暇な奴だなw
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 00:20:54 ID:TYFwXJTA0
必死さと字体から言って30代前半とみた
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 00:27:18 ID:dNecWGme0
                       ,
                      ,/ヽ
            700       ,/   ヽ
            ∧_∧  ,/      ヽ
           ( ´∀`),/          ヽ
           (  つつ@            ヽ
        __  | | |                ヽ
      |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~E5cウンコー~ ~ ~~ ~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
                              >>714     >>718   >>717
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 00:38:24 ID:lrowY4RT0
E5厨がえらく必死だが夏のノルマでもあるのか?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 05:28:54 ID:evba3Yib0
「5XNeF/DUO」みたいに他人の耳批判までして見苦しいよなw
↑のようなE5c厨は「E5cは糞!!」と言う表現の自由も認めていないようですし・・・www
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 05:45:33 ID:MXK5knZZ0
>>715
カナルでフラットならE3c、耳掛けは知らん。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 06:16:55 ID:RI7tcLq10
>>715
CM7
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 09:08:54 ID:mgKTlpphO
>>721
別に糞と言っちゃいけないわけじゃないが元はと言えばお前が試聴もせずに買ったのがいけないんだろ?
それもせずに買って糞糞言うのは筋違いだろ
てか煽りのつもりだろうが「www」付けるのはよしな ただの厨に見えるから
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 09:30:01 ID:xUcVF+5F0
>>722
分離感も重要みたいからER-6も有力だね。
予算にもやさしいし。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 10:03:41 ID:VrgomUmR0
>>715
>・耳栓タイプ以外のインナーイヤーヘッドホン
と書いているのにカナル勧めててワロス
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 10:18:00 ID:xUcVF+5F0
カナルはインナーイヤーでもあるんですよ、ワロスさん
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 10:20:34 ID:1tQqdSPT0
だめだこりゃ(´・ω・`)
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 10:57:27 ID:/sbfSOa40
夏休みにしては早いなあ・・・
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 12:10:55 ID:xUcVF+5F0
耳栓以外でしたか、素直に反省、ごめんなさい。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 12:19:34 ID:xUcVF+5F0
反省ついでに過去ログからニーズに近いと思われるものは
インナーでCM7TI、耳掛けはA8ってところに落ち着くでしょう。
それ以外で新しい発見とかあったっけ〜?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 12:48:51 ID:YOn98s8M0
>>731
それで決定だね。だれかA8とCM7両方所有してる人、比較してくれないかな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 13:11:20 ID:Tf7krmwnO
>>724
君はE5c持ってる奴は視聴して納得して買った奴だけだからマンセー意見以外を言う奴はいないと?
また、視聴しないで買った奴には糞と言う権利はないと?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 13:23:24 ID:mgKTlpphO
>>733
まぁそういう事だ
ていうかE5が糞なんじゃなくてただ単にお前の好みに合わなかっただけ ハイエンドイヤホンに最高も糞もない
「糞」と「俺には合わなかった」では全然印象が違うだろ? 糞糞言うと俺のような厨が沸くからやめれ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 13:25:25 ID:bGCA24SfO
自分に合っているかいないかもわからないチップで、店頭でわずかな時間試聴しただけで糞呼ばわりするよりは、よっぽどまし。
と、俺は思う。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 13:31:40 ID:eKkeI4Ux0
カナル型のイヤホンの視聴ってのは、誰が使ったか分からん
イヤチップを使うことになる点がはばかられるな。
だいたいあれだけの高額商品ならば、好みによらずそれなりの
満足度が得られなければ単なる地雷商品になるのでは??
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 13:36:35 ID:cJnZW1TM0
>>733
本当に糞だというなら、鑑賞環境がどんな機材で、
どんなソースで、何と比べて劣っているか、
どこが・どんな風に・どの程度劣っていて、
どう糞だから、どんなタイプの人にはお勧めできないのかを、
理論立てて書かないとただの日記だよ。
いくら便所の落書きと呼ばれる2chでも、
れっきとした情報交換の場であるこのスレで書くことではないよ。

UE10やΩ2やedition7やノーチラスと比べて、
音が糞だったとか言われても、そりゃ当然としか言えないし…。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 13:50:45 ID:xUcVF+5F0
俺もE5cは持っているけど誰に奨めていい商品なのか未だにわからないな。
むしろUE10を理論立ててどう素晴らしいと説明できるのかのほうが知りたい俺が居る。
いままでUE-10 Proという言葉を2chで見掛けるたびに実際どうなの?って尋ねてみたが、
どっかでそう見たって答えしか返って来なかった。
自分で試してどう思ったのかを知りたいんだけどなあ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 13:59:09 ID:VrgomUmR0
【高音質】SHUREのイヤホンを語るスレ Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121118637/
もうそろそろこっちでお願い
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 14:37:51 ID:Yx+j1/+Q0
そりゃアニソンとかアイドルしか聴かないヤツにとってはE5cは無用の長物だっての。
女性ヴォーカルに萌えられて、それを引き立てるように「クリアで抜けのよい」サウンドが鳴ってるのがいいんだろう。
「サ行がきつい」「低音が強い」ってんじゃ萌えられないわな。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 15:25:50 ID:0FpE3Vxm0
>>740
キモイ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 17:06:10 ID:FqZR3PSq0
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 17:08:21 ID:zhWFujivO
さっきヨドバシカメラでE5cの音聞いてきたが、音が歪んでるね。
HD600に対してSR60の低音が出過ぎるとか音の歪みとかそういうレベルの問題じゃないんだよ。
「どうですか?」と聞かれて唖然としてたら店員が笑ってE2cとE3cとE4cまで聴かせてくれた。
E4c欲しくなっちまった。どうしようかな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 17:10:57 ID:0FpE3Vxm0
>>742
今頃投入されても・・・。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 17:58:07 ID:zhWFujivO
ガマンできなくて、赤箱買っちゃった。
箱あけちゃった。
エージングしてないけど、いい音だよ〜(^-^)/
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 18:49:27 ID:olaGUwoZO
少し篭った音のほうがリバーブがかかってるようで好きな私は変でしょうか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 19:31:59 ID:MaoLXW/U0
>>746
どうせみんな変だし
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 19:44:22 ID:a6RN5mKW0
>>746
曲によってはそういうのもいい
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 20:39:54 ID:9mKz2vUE0
たまーに、昔の使い古したカセットテープのような
チープな音が聞きたくなる。
ああいうのも、味があって好きだ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:10:25 ID:me8ubLzA0
ぶっちゃけメタパナ7000円は買いですか?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:16:35 ID:20ODM8XP0
買いだと思うよ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:10:45 ID:KZQG+o4b0
メタパナキターッ!

あとで詳細レポしたいけど、なんかスゴイわ。これ。
マンセーと叩きが入り混じる理由が分かったよ。

>>750
間違いなく買いです。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:14:29 ID:pdMC94kO0
>>752
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:30:59 ID:pxnThNd70
メタパナ か E4c か EXQ1 で迷ってる(´・ω・`)
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:31:36 ID:sXy1Sim10
E4c
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:41:05 ID:daSENeS/0
なんつー広い価格差だ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:42:49 ID:20ODM8XP0
とりあえず目についた物を出しただけっぽいからとりあえず全部買ってみろ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:45:44 ID:RI7tcLq10
つーかこの価格差うめて、なお価値を認められるのか・・・
>>E4c From どちらかと言うと糞耳?の漏れ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:45:50 ID:evba3Yib0
>>754
はっきりいえることは、「EXQ1」は地雷。
メタパナは金を抑えたい時買え。
余裕があるならE4cに特攻だ!!
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:59:22 ID:xXhY7spI0
>>759
ちょっと前までメタパナはER-4やE4・5cより音質がよく、
価格を覆す音質とかって流れじゃなかった?
また評価がE4c最強とかに戻ったの?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:03:06 ID:23F72UwR0
そんな流れねーよ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:03:37 ID:20ODM8XP0
好みによってはそういう人もいるってだけだ
コストパフォーマンスは相当高い
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:12:05 ID:evba3Yib0
>>760
そんなのはマネシタ信者が騒いでただけ。
CPも高いとはいえないし、低いとも言えない・・・・ぶっちゃけ普通。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:16:16 ID:23F72UwR0
競合製品少ないんだから漠然とCPっつうより比較対象明らかにしたほうがいいかと
765715:2005/07/13(水) 23:16:59 ID:ewmnpOGQ0
レス遅れてすいませんでしてた。
E3cもER-6も非常に魅力的なのですが、カナル式は耳の穴が
痛くなってしまうので避けていました。
オーバーヘッドも15分くらい掛けていると重さで肩がこってくるので、
カナル式以外のインナーイヤーか耳掛けしか選択肢がなく困ったものです。

地方なので試聴どころか売っている店すらろくにないですが、
A8は知り合いに持っている人がいるので聴かせて貰います。
アドバイスありがとうございました。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:18:54 ID:XYZ6hsjM0
>>686
ありがとうございます。
エヴァーグリーンのEG-ER50とKOSSのplugを比べると、
どちらが優れていますでしょうか??
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:47:12 ID:YOn98s8M0
開放型はA8の土壇場ということで。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:53:40 ID:pdMC94kO0
独壇場?
769752:2005/07/13(水) 23:56:15 ID:KZQG+o4b0
メタパナ使いはじめて1時間経過。試行錯誤の結果イヤーチップはMサイズで。
確かにドンシャリ傾向だが質感は高い。イコライザーで何とかなりそう。

それよりも音が広がらないのが気になって、右耳固定で左右のユニットを交互に聞いてみると、
左右で音質が違う。左ユニットはドンシャリ傾向(多分こっちは正常)右は低音出ずスカスカっぽい。
イヤーチップの付け方かと思い各種入れ替えてみたが、やはり右チャンネルの音調はオカシイ。
ユニットのバラつきか?一晩エージングで直るのか??しばらく様子見。

でも両耳で聞いてると普通に聞けるんだよな。人間の(俺の?)耳っていい加減だな。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 00:01:12 ID:YOn98s8M0
そう。土壇場。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 00:05:31 ID:V+S0DIgAo
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 00:07:25 ID:CmkZT5sB0
なんかやなふいんき…
773752:2005/07/14(木) 00:07:32 ID:Ag8oL/Id0
>>715
EC7はどう?
A8狙ってるんなら格下になるけど、なかなかの鳴りっぷりと装着感は非常に良いです。
今日はメタパナが来たんで、家用のHD600とEC7,メタパナと聞き比べて遊んでんだけど
EC7はイコライザーで補正を前提とするなら、音にメリハリがあって開放的な感じなので
結構音楽に浸れます。
ただフラットな音調ではない。デフォルトではカマボコ。イコライザで中域落として
高域を持ち上げないと聞けないけどね。低音は気持ちよく出てる。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 00:09:18 ID:CmkZT5sB0
だから開放型はA8の土壇場だって…
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 00:11:54 ID:CmkZT5sB0
そもそもEC7がカマボコに聴こえるのは凄いよ…
メタパナは相当なドンシャリらしいね
776752:2005/07/14(木) 00:16:07 ID:Ag8oL/Id0
>>775
EC7最初は評判どおり低音スカスカでハイ上がりだったけど、スポンジ付けたり
エージングが効いたのか、現状は低音は出るが高域伸びず中域ウルサイって感じ
に落ち着いた。
まぁインイヤは耳の形状で評価は変わるんだろうけどな。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 00:43:52 ID:ctx5tdGm0
>>769
Rを左耳につけて(その逆も)試せばユニットのせいかどうかわかるんじゃね?
778769:2005/07/14(木) 00:50:01 ID:Ag8oL/Id0
右耳でも左耳でもやってみたけど、やっぱおかしい。
いきなり修理かぁ。こーいう時通販は面倒だね。
エージングで直んないかな〜〜。フゥ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 01:00:55 ID:CmkZT5sB0
>>776
俺のEC7も結構使った方だが、基本ドンシャリで中音の特定帯域が持ち上がっている印象。
聴いていて耳に心地良い帯域ではある。
そういえば確かに買ったばかりのような高音は出なくなったな。
A8と決定的に差を付けられているのは音のバランスではなく、音の広がりだと思う。
A8はまるでヘッドフォンのように広い空間で鳴っている。
その他の点ではA8に勝るとも劣らない良いイヤフォンだと思う。
780769:2005/07/14(木) 01:08:15 ID:Ag8oL/Id0
>ヘッドフォンのように広い空間で...

そういうの聞くと欲しくなるんだよなー
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 01:19:10 ID:3MnlGBH40
EC7は低く見る人はスポンジ付けてない
値段から見ると(5000円差)普通に悪くないと思うよ
782779:2005/07/14(木) 01:25:59 ID:CmkZT5sB0
君のHD600と交換してあげようか…?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 05:13:22 ID:3MnlGBH40
SHUREスレから輸入。E2c用灰チップが発売された様子。
EXQ1やメタパナ使いは購入するのも有りじゃないのかと。EXと比べものならないほど遮音性凄いよ。

ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^PA749A^^
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 06:40:17 ID:xxUU2t310
>>769
> 左右で音質が違う。左ユニットはドンシャリ傾向(多分こっちは正常)右は低音出ずスカスカっぽい。
> イヤーチップの付け方かと思い各種入れ替えてみたが、やはり右チャンネルの音調はオカシイ。
> ユニットのバラつきか?一晩エージングで直るのか??しばらく様子見。

マジレスすると、ステレオで低音が出ているのは主に左側
そのことはスピーカーでもよく聴くとわかる
だから音が広がらないのはそれ以外が原因だと思われ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 10:32:41 ID:eCPLSB4A0
Shure E4cを19800円で発見。
買いか?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 10:48:31 ID:jEOO7wlj0
買いでしょう
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 11:50:45 ID:52iaYpkA0
>>785
詳しく
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 12:09:35 ID:CdOTGHgR0
             ∩___∩
             | ノ  ::::::::::: ヽ
            /  ●:::::::::::● | ンーなわけねーだろ──!!
            |  :::::::( _●_):::: ミ
           彡、:::::::: |∪|:::::::、`\
    ( . .:.::;;;._,,'/ __:::::ヽノ::::/´>  )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___):::::::::::/ (_/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::: /
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\::::\
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ ):::: )_  キャー .__       _ 
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_

789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 12:44:54 ID:oVozcXsV0
同じ釣りをあちこちでやるとバレるという
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 14:20:47 ID:0RKsNNu70
>>783
情報dクス。
実はメタパナにE3c用のグレーチップはめ込んでみたことがある、
音が篭っちゃってどうにもガマンできない変化だった。
ステム部の太さがE3cは細いので、そのせいでの音の変化だと思った。
E2c用の方が付け根が太いから試してみる価値あるかもね。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 20:22:55 ID:kULRvPQX0
土壇場=最後の場面。物事のせっぱつまった場合。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 20:56:37 ID:s+jZNeq40
>>791
もはや、こっちも書かないと>>770 & >>774は気づかないと思われ。

土壇場
〔「独擅場(どくせんじよう)」の「擅」を「壇」と誤って生じた語〕「独擅場(どくせんじよう)」に同じ。


【独擅場】 (どくせんじょう)

その人ひとりだけで、思いのとおりの振る舞いができるような場面・分野。ひとり舞台。独壇場(どくだんじよう)。〔「擅」を「壇」と誤り、「ひとり舞台」の意から「独壇場(どくだんじよう)」の語が生じた〕

片方は釣りだと思うんだけど、片方はマジだと思うし。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 20:57:58 ID:s+jZNeq40
コピペしそこなった
>> 土壇場 ×

独壇場 (どくだんじょう) ・・・○

794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 21:42:45 ID:LN72vjba0
ER6の2段キノコとER6iの3段キノコって、
遮音性だいぶ違いますか?
いぽどじゃないので黒いER6の方が良いのだけれど、
地下鉄で使うならER6iの方がいいのかな?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 21:50:32 ID:syMu50EV0
ER6は3段フランジ付けられるよ。付けるのはコツいるけど・・・。
遮音性は3段フランジのほうが断然↑。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 23:14:05 ID:XU3HkrlC0
メタパナ オペラにはなかなか合う。
音場が左右は広がらないが 前後が結構分かる。
オペラを聴くと イヤホンに限らず大体傾向が分かるような気がする。
797794:2005/07/15(金) 00:01:08 ID:LN72vjba0
>>795
ありがとう。
もう少し調べて検討してみます。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 00:45:45 ID:7gavEieF0
>>797
いや地下鉄での遮音性は断然ER-6付属の黒スポの方が上です。
今の新しいHPではなくなったけど、Etymoticのデータではフランジ
チップに比べて全部スポンジの方が10dB程度遮音性が高かった
と記憶してます。
地下鉄や電車の中で大事なのは、低音を減らしてしまう轟音の遮音
でこれがフランジとスポンジではケタが違います。
逆に電車内のアナウンスなどが黒スポでは聴こえる時があります。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 01:21:11 ID:6P7unSe+0
>798
たしかに、公式資料だと遮音性は
ER-4のスポンジ > ER-6のスポンジ > ER-4のフランジ = ER-6iの3段フランジ(概算値) > ER-6の2段フランジ

になってる。
でも、ER-6のスポンジとフランジだと遮音性は約3dBの違いしかない。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 03:24:23 ID:yjkEix9Q0
>>799
3dBしかって。。。3dBも違うのかって感じだけど。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 06:08:09 ID:wd2+0XEW0
形取り君でイヤーモールド作ったんだが上手くいかない。
一晩掛けてやっと作ったのでもSONYのイヤーチップ<<<自作イヤーモールド<<E2cの透明チップぐらいの遮音性しかなく密着感がイマイチ。

取り出す時に厚いとねばーって伸びるし、冷たいと取り出すときに怖い。
耳に入れるときは高音であと小型の方が遮音性は良いこと分かったんだけどコツをご伝授ください。

E3cでやったんだが曲がってるって辛いね。ただの耳型とE3cだと遮音性が大分違うorz
http://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/922-923
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 08:15:13 ID:FMDYtDUM0
>>798-799
黒チップは数回使えば劣化して遮音性が落ちてくるが、白チップは逆に上がる。
そして白チップは装着の具合で全く遮音性が違う。
なのでグラフで比較されてもあまり信憑性がない。
黒チップの遮音性がいいとか言ってるのは白チップの装着が下手なだけ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 13:03:46 ID:Dhy8S/2J0
>>802
白は使ってるうちにやらかくなるが、2倍ぐらいにデカくなるからチップの傘が折れて低音抜けるようになる。
結局耳穴ダメージは最初と大して変わらないというか慢性的な耳穴痛になる。
これマジやヴぁいと思うんだけど。
突っ込む深さで低音抜けるようなことがなければ見た目も無視で白もいいかもしれないがそうじゃないんだもの。
スポンジは遮音性高いし、フリーサイズだから耳の圧迫感は全然楽だ。
Etyスレみりゃわかるけどサイズ選べたり、自分なりに使える改造チップもできちまったりする。
しかも洗濯すりゃ元に戻る。白って洗濯しようが乾燥かけようがふやけて黄ばんだまんまジャン。
あと白は黒より高音も低音も(特に低音)が丸まってしまってる感じがする。感度も低くなるのはなんで?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 13:15:02 ID:Zu6ziPJm0
マジレスすると貴方の脳がヤヴァイと思います。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 13:17:35 ID:NrIMEK3c0
暑いから仕方ないよ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 14:00:25 ID:IKKXVTQ6O
反論できないと必ず耳が糞とか脳がどうとか罵り出すなER厨は
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 14:12:13 ID:BnFZ9WAJ0
質問させてください。
・電車内で使うため、音漏れに配慮
・タッチノイズが苦手なのでカナル型はダメでした
・糞耳なので多くは望まないけれど、できれば低音がほしい
という条件でイヤホンを探しています。
いまのところMDR-ED31が候補なのですが、ほかにお勧めとかありませんでしょうか?
予算は特に指定は無いです。アドバイスよろしくおねがいします。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 14:31:15 ID:yfnYwoOJ0
> ・電車内で使うため、音漏れに配慮
> ・タッチノイズが苦手なのでカナル型はダメでした
このスレ的には矛盾するかも
電車内でオープンはあまりよろしくない
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 14:37:45 ID:id23gyBi0
グミホン

音質はシラネ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 15:14:59 ID:NVDW+imX0
>>807
カナルだと顎間接ノイズはどうにもならんが、
ケーブルのタッチノイズは、耳に回してSHURE風に付ければ激減するよ。
ツカ、E2cとかにすれば?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 15:31:00 ID:tonkFVLD0
>>807
スレ違いだけどその全ての条件に合致するのはHD25。
ゼンハイザーの密閉型ヘッドホン。3万円前後。
812807:2005/07/15(金) 16:22:34 ID:BnFZ9WAJ0
やはりオープンでは難しいですか…
とりあえずE2cなどでいい感じにならないか試してみます。ありがとうございました。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 16:29:11 ID:4C311R590
>>803
2倍にでかくなるというのはすごいな。消毒用エタで毎日拭いてる
漏れだと二年はかかりそうだ。
黒チップが洗濯で元に戻るというのは嘘。耳栓メーカーも言ってるが
復元力がなくなる。ただのスポンジのようになって遮音性もなくなる。
そして普通に半年持つから誰もやらないが、白チップはアセトンやキシレンの
ような脱脂液に漬ければ復元できる。
感度が低くなるのはチップ先端が皮膚に押し付けられ変形して細まってるからだ。
白切りも知らないのか?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 16:32:46 ID:5vw6vCEl0
>白切りも知らないのか?
どこをどう切るの??詳しく♪
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 16:39:47 ID:4C311R590
>>814
白チップ使いですか?
ER-4以外には通用しないが、大フランジの下のパイプ状の部分を切り取るんだよ。
詳しくはぐぐって。
816769:2005/07/15(金) 17:15:13 ID:/RAV71Qg0
結局メタパナはメーカー出しになった。
片ch異常だったけど相当可能性のある音だったと感じたんで、正常品がくるのが楽しみだわい。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 18:57:59 ID:LpzOwcDK0
801>>
型取り君を広めた責任をとります。
現在、「型取り君」と「自由樹脂(ダイセルファインケム社)」と「人肌のゲル(エルシールコーポレーション)」を使ってイヤーチップを作ってます。
まず、自由樹脂で耳穴型を取り、型取り君でメス型をおこします。
で、型取り君メス型に人肌のゲルを流しこんでチップを作ります。
人肌のゲルは、ウレタン系の樹脂で高度が何種類かあり、比較的硬いほうが耳にフィットしますよ。
E2cとER6iで使ってます。
音はシリコン系に比べてウレタン系のほうが音質が固めです。
暇があったらお試しあれ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 19:03:05 ID:uBB5ldN80
スパークの真ネチョスポをつけてみたらいい感じだ
はしゃぎ過ぎの高音が落ち着いて低音がちゃんと聞こえるよ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 19:14:21 ID:LpzOwcDK0
801>>
そのつづき。
型取り君でも自由樹脂でも耳穴型を取るとき冷えてから取り出さないとカタチになりません。
自由樹脂のほうが軟化温度が低いので耳に優しいですね。
耳の奥のほうまで入れすぎると、取れなくなりますので注意してください。
私も一度取れなくなり、ひどいめにあいました。
それから、自由樹脂は粘着性がありますので、柔らかいうちに直接イヤホンにつけると2度と取れなくなります。
取り出してからは、ドライヤーで暖めながらカタチを整えましょう。
何度か耳に入れてフィットするまでトライ!
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 19:30:57 ID:sRVieMjo0
ER-6の2段チップの一段目を切り取ったシトいない?
どんなんなんかな??
てか耳に入らなくなるかw
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 19:38:50 ID:LpzOwcDK0
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 20:23:58 ID:Yh7PzJip0
>>807
もう遅いかもしれんが、その条件ならMDR-ED31、悪くない。
ただし耳にぴったり合うなら&爆音にしないならね。
ってか、カナル型だめっていってんのにE2c勧めるわ、密閉型勧めるわで
どうなってんだここの住人は。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 21:19:14 ID:U+Rqvt+HO
ED-31は地雷だろ
音篭りすぎて不良品かと思ったしな
931にしとけ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 21:20:47 ID:U+Rqvt+HO
すまん、予算指定ないならA8なんじゃない?持ってないけどねw
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 21:22:34 ID:XC8Qxru90
SBC-HE580でいいんじゃない?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 21:22:46 ID:0/nskyJb0
ほっとけよ。どうせ、ソニー信者かGKだろ。
827名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/15(金) 22:26:11 ID:oajwOjWB0
E4待ちで黒入手しようと思ってたのに仕事も面白くないし
鬱憤晴らしでE4c買っちゃったよ
取り合えず期待通りの低音だったよ
ER6、ER4sと違ってイコライザでUPする必要がないね
長いこと使ってないけどE2と同じ路線だと確認できた
中高音がそれに埋もれ気味な感じがするけど
エージングでバランスが整うのかが今後の期待かな
付属のチップの着せ替えも楽しめそうだし
いい気晴らしになりそうだよ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 00:13:30 ID:b+Ni0S0F0
自宅でER-4S、通勤ではE2Cを使っているのですが、どうもE2Cのチップが
耳にしっくりきません。E2Cぐらいタッチノイズが少なくて、ER-4Sの様な
3段キノコタイプのチップが使えるカナルはありませんでしょうか。
音質はそれほど気にしませんが、E2C程度は欲しいかなと思います。
ご指導の程、よろしくお願い致します。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 00:16:42 ID:KtfqX7AB0
>>828
E1,3,4,,5c
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 03:08:03 ID:i/wd7Tpa0
er-4 e3c e4cでどれ買おうか悩んでるんですけど・・・
まず使い安いやつがいいです。あと耳に負担が来ないやつ。
ちなみにe2だと透明のはいたくなるけどオレンジは痛くなりません・
あとは遮音性もある程度あって音質は中域がしっかりしてるやつで
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 05:58:05 ID:KtfqX7AB0
使いやすいやつ→
耳に負担が来ないやつ→ER4スポンジ
遮音性→スポンジ各種、ER4
中音→E3c、E4c
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 11:37:11 ID:1os3BQcdO
安物買い辞めてE3c買ったら満足できたからおすすめ
バランスもいいし解像度もそれなりだし
あと、エージング進んできたら鳴り方に余裕が出てきたしね
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 13:42:43 ID:EcbxyHhx0
>>832
E3cは奥のフィルター外すともっとウマー。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 23:19:59 ID:9Th9kcQZ0
ちょっと質問があるのですが、
E4cとかER-4とかは、きっと良音するのだろう思いますが、
外国産ってオープンエアタイプの良いのがないと思うのは
世間の狭い漏れだけ?
CM7使っているけど、これを凌駕するようなものでお勧めがあれば、是非!!
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 08:09:41 ID:C3Exkuia0
>>834
ER-4などの音がいいのは、イヤホンから鼓膜までの状態が一定になるのを前提で
設計されているため。オープンは耳への収まり方がわずかに変わるだけで大きく
音が変化する。スピーカーで言えば、聴くたびにスピーカーの向きが変わったり
障害物が間に置かれたりという状況。これは音がいいとか悪いと言う以前の問題。
使用中の機種に不満なら、もう高級カナルに乗り換えた方がいい。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 08:36:27 ID:QSnz7+TEO
現在メタパナでソニーのイヤーピースを付けて聞いているのですが、他につけられるイヤーピースはどんなのがあるのでしょうか?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 08:51:10 ID:/RPaPozT0
shure E2c用のチップ全般
オレスポにすると高音が落ち着くもののきつさも出てくる

試してはいないけどサイズからするとER-6のもつけられると思う
(ER-6iは無理なので注意)
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 09:02:55 ID:6euNRKl6O
スパークプラグって改造できますか?また、
できる場合音どうですか?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 09:11:33 ID:t1AV+6jm0
>>836
アナルのがベター。 密閉度が改善、安定し
中高音が大変クリアーとなり また低音が安定して量感が増す。
ただし最高級の音と比べるとやっぱり中域が薄く やや音場感
がすくない。 でもカナル型としてはかなりのもの。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 09:20:29 ID:QSnz7+TEO
>>837
>>839
素早い対応ありがとうございました。
買い物に行くついでに探してみますね
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 10:14:38 ID:xxJtoYj30
>>838
まるち
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 11:09:39 ID:6euNRKl6O
いやすれ違いだと言われた
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 11:38:28 ID:k6258eAg0
>>838
ギボシ改造のことを言ってるならできるよ
スパークのネチョスポは高性能なんでわざわざ改造する必要も無いが
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 12:29:40 ID:wFjPgeEM0
>>842
んじゃ最初に断っとけよまるち
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 14:44:02 ID:6euNRKl6O
↑何この人わろす
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 16:13:10 ID:rOMyMEFi0
わざわざ携帯からがんばってるお前もワロスwww
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 17:14:15 ID:0mCUuxBt0
レクスト レゾナンスチップ・スノウ で音質変えるってのは、
このスレ的にはどうなんでしょ?(改造スレ向き?)

オーディオはオカルト(プラシーボ)的な部分あるけど、イヤホンなら変わりそうだけど。

ER-4S と EC7 に付けてみたという例
http://otherwind.exblog.jp/i3


レゾナンス・チップ・シリーズのご紹介
http://www.resonance-chip.com/products.html


ところで、タイトル見ていつも思うが、
全てのイヤホンって、最初からインナーイヤー(含むカナル)ですよね?
ヘッドフォンじゃ無いんだし。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 17:27:33 ID:XL8nHTC3O
>>833まじ?
でもホコリとか入って壊れやすくなったりしない?
使い方ちょっと雑な方だと思われるから心配で心配で
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 17:40:35 ID:xxJtoYj30
>>847
高い上に無くなりそうなのが怖いが(両面テープでくっつけると壁紙はがすほど強いらしい)
使い回ししたり、更に上を目指せるのがいいね。
ただ見た目がただの鉄だから手を付けにくいのは確かだと思う
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 17:50:20 ID:0mCUuxBt0
>>849
う、確かに無くしそうですね。この時期汗もかくし。

見た目は、このスレ住人だったら(失礼)耐えられると想定しても
転棟では試せない&無くしやすいでは特攻しずらそうですね。

さっき、ヘッドフォン改造スレ(イヤフォン改造スレでは無く。)
には試している人を見つけましたが、イヤホンで試した例を
できれば複数聞いてみたかったのですが、自分が逝ってみます
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 19:20:14 ID:qyJBlUl10
>>847
クライオと並ぶ最悪のオカルト。それでも買うオカ厨が後を絶たないのが不思議。
制振したいならブチルと鉛テープでも巻いたらどうかと思うが、多分無意味。

インナーイヤーヘッドホンというのは、多分ソニーの造語。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 19:54:15 ID:Tljf2ouR0
漏れはレゾナンスチップを壁とAVラック(木製)に貼って制振してる。
共振が緩和されるのでok。スピーカーとかは効果薄いけどな。
>>851は実際に試したことあんのかね?脳内だろ?オマエ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 19:57:46 ID:rOMyMEFi0
まぁ、そこまでして音よくしたいと思わんし・・・。
レゾナンスチップって高けーよ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 20:04:18 ID:G/p8ipwQ0
>>851
チューンチップよりは説得力があると思うがw
ttp://www.tunechip.com/tune.html
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 20:05:32 ID:qyJBlUl10
>>852
馬鹿馬鹿しい。買って試してもまだわからないのか。
制振してる、だって。どうやって確認してる?どんな測定器で?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 20:14:55 ID:eqvf4PeO0
メタパナルのフィルターから見える
ドライバーの文字(L R共に)56っていったい何
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 20:46:11 ID:kmBdYb+40
>>856
ダイアフラムが透明だとして、磁石に書いてあるんかな?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 20:53:37 ID:0mCUuxBt0
>>855, >>852
漏れもラックや壁に付けて影響あるとは思えないんだけど、

イヤホンに、直径1cmのものを付けるんだったら、
スピーカーで言えば、背面の壁との距離を変えたり、
スピーカーの後ろにウィンブルドンの銀皿を置く程度の「影響(効果では無く・・ね)」はあるんで無いかと。

ちょっと考えると、低音がボワンと(ヌルく短く)響きそうだけど。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 21:12:52 ID:Tljf2ouR0
>>852 やっぱり脳内クンかw
 >制振してる、だって。どうやって確認してる?どんな測定器で?
触ってみりゃわかるってーの。
1円玉とスポンジ両面テープで自作して、自分で確認してみろよw
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 21:26:30 ID:qyJBlUl10
おもしろい奴だなあ。
1円玉でいいなら1円玉にしたら?バカじゃないの?
指でわかる?それこそ脳内。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 21:32:21 ID:0mCUuxBt0
荒らして申し訳ない。

>>851=>855=>>860は、オカルトだから買わないと言ってるんだから
試していない方が筋が取っていているんじゃないかと。

それより、持っている >>852は、イヤホンに貼って試してくれないかな?
(両面テープの粘着力の落ちを気にしてるなら無理には言いませんが)

手持ちイヤホンが何で、レゾナンスのどれを持ってます?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 21:37:23 ID:EvXHFQPc0
いろいろ買ってるがエージングなんてたいした変わりないだろ。
いいもんはさいしょからいいし。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:32:24 ID:0mCUuxBt0
あれ?俺が勘違いしてるのかな?オープンの言葉の定義が、このスレッドと一般用語でずれちまってる希ガス

このスレの何人かは、CM7、A8を「オープン型」と呼ぶ傾向にあるけど
これらは「非カナルのインナーイヤー(=イヤホン)」で「オープン型」とは言わないと思ってるんだけど、違う? 
○メーカーのページとか見てみた結果だと

■ヘッドホン
   ┣オープンタイプ(開放型、オープン型)Porta Pro等 - (1)
   ┗密閉型 -(2)

■インナーイヤーヘッドホン(=イヤホン)
   ┣■カナル系 E1,2,3,4,5系,ER-4系−(3)
   ┗■非カナル系
     ┣耳かけなし CM7,メタパナ - (5)
     ┗耳かけあり A-8, EC7 - (6)

(5)は、本来はオープン型とは言わない希ガス
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:34:43 ID:EvXHFQPc0
前に俺も同じ事医って叩かれたっけなぁ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:35:05 ID:0mCUuxBt0
■イヤホン(インナーイヤー以外=耳かけ外だし)
   →■EM7系,その他安物系耳かけイヤホン
    (実質はオープン型ヘッドフォンに限りなく近い)

○メーカーや商人たちの呼び名

■ダンプド・セミオープンタイプ
http://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/t50rp/000t50rp.html

■セミオープンタイプヘッドフォン
http://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/pr_koss_ur40.html

■オープンタイプ
http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?LVT=1&CRY=261&IID=4523608010142&SHP=2&PGN=0&LVC=100

スレ汚しすまそ
参考:ヘッドホンナビ、各メーカーページ

店員に「オープン型」と言って、CM7とか出してきたら、そいつの価値観は
このスレで作られたものかと。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:38:26 ID:0mCUuxBt0
(4)が無かったね。
イヤホン(インナーイヤー以外=耳かけ外だし)-(4)
という意図でふ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:41:05 ID:GSdpJflx0
インナイヤーヘッドオホンってsonyの造語だった希ガス
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:46:20 ID:qyJBlUl10
カナル≒密閉、その他≒オープン、でいいような。
「非カナル」だとカナルが普通で非カナルが変り種みたいな感じがする。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:47:14 ID:MuUur3Fz0
淀のHPではCM7とかはインナーイヤー→オープンエア型
と言う分類になっているな・・・
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:51:03 ID:0mCUuxBt0
あと
>>808 の中では、カナル以外は、インナーイヤーでは無いことになってるし。

で、なんかハッキリさせたかった。

>>868 のとおりでつね。 ま、店で通じない場合にも慌てるなってことで(漏れだけか
871852:2005/07/17(日) 23:05:28 ID:PtBFkYSp0
>>861 試してみた。チップはクライオ(黒)。
試したイヤホンはER-4P、E3cとE2c。HP-N1は貼るところがないのでパス。
ER-4P:コネクタに貼ってみたが変化なし。本体に貼ると高域が若干伸びる。
気持ち堅めの音に変わる。
E3c:これが一番効果あった。高域が落ち着き、伸びる。中高域にかけての
雑味が緩和される。
E2c:あまり変化が無かった。
以上で実験終わり。誰か追試よろ。
個人的感想としてチップを貼って外を歩きたくないw
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 23:21:22 ID:0mCUuxBt0
>>871
レポありがとうございました。

E3C+クライオに関しては好みの方向にいったようですね。

e4Cが届いたら、どれかのチップを購入して試してみます。

歩きたく無い・・・というのはやはり見た目の異様さですか。
あとは、階段を小走りとかすりゃ、剥がれそうです?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 23:35:56 ID:ngpJ2G+z0
>862
良い物がより良くなる、という発想が無いのは釣りだからですかクマー
874852:2005/07/17(日) 23:53:27 ID:PtBFkYSp0
>>872 買うのなら止めはしない。他にも応用できるしね。
そもそも曲面に貼るようにできていないので、イヤホンに貼るのは
どうかと思う。糊もそんなに強くないしね。
むかしshureスレでE3cを堅めの樹脂でコーティングすると音が良くなる
という話があったので、チップで共振を弱くしてみたら良くなったと
いうことかもしれない。実際にやるのなら薄い鉛テープでも巻いてやる
方がマシかな。
E4cでやる必要はないんじゃネーノ?。例の金属パーツのおかげでE3cよりは
いい音してんだからさ(試聴したことはある)。E4cとE3cは中身が同じで
違いは金属パーツのみってことだとガクブルだな。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 07:40:10 ID:cd9J3wmjO
E3cのプラスチックの継ぎ目に耳垢がたまって著しく美観を損なうんだけど
何とかならんかな?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 08:04:45 ID:rm+rzAJ40
鉄みたいな非線形な磁性体のコアの近くで交流は
流したくないなあ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 08:24:04 ID:CT2hR4CU0
>>876

こっちか?

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part16
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120978295/
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 10:13:24 ID:bjtg5CVC0
>>875 つ歯間ブラシ それよかこまめに耳掃除シル
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 21:31:02 ID:HYwaROXv0
ER6i
E3C
ER-4S

この三つで迷っているのですが、高解像度で低音が強いのはどれになりますか?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 21:35:14 ID:xAEBoe/a0
E3c
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 21:45:59 ID:AFTBXimQ0
高解像度はER-4S
低音が比較的強いのはE3c
低音も出て解像度高いイヤホンなどない。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 22:11:18 ID:HYwaROXv0
>>881
ありがとう。
そうかぁ、そうですよね。

やっぱり迫力無いとつまらないので、E3cにしようかな
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 22:42:56 ID:AFTBXimQ0
>>882
ヘッドホンでならHD25とかPROlineとか、
低音も出て(E●cと比べて段違いに)解像度の高いものは有る。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 22:45:52 ID:gidrTI6V0
解像度は音楽を楽しむ上でさほど重要なファクターではない
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 22:50:29 ID:591t0w/l0
と必ずキモシュア信者は言いますw
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 22:58:07 ID:AFTBXimQ0
>>884
個人で音楽を楽しむ上では解像度の重要性は人によるが、
他人に勧めたり、客観的にイヤホン同士を比べる上では、
「解像度・音場・音像定位」は非常に重要な3大ファクターだよ。
f特バランスや響き具合は個人の好みで良し悪しが決定するが、
これらは3大ファクターは純粋な「性能」だからな。重要だ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 01:57:22 ID:BaDstCrN0
でも解像とだけっていのもつまらなくない?
なんか人生勝ち組みだけど平然としてつまらない的な。
俺は信者じゃないがe4cが今欲しい。
今はer-6i使ってます
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 02:50:08 ID:jkU0QaQK0
質問です。
ER-6iを買おうと思ってるんですが、TVゲームで使用するので
ヘッドホン延長ケーブルも一緒に買おうと思うんです。
延長ケーブルが安物だとせっかく高いヘッドホン買っても音質は
だめだめですかね?
もしお勧めの延長ケーブルとかあったら教えて下さい。
予算は結構あるので少々高くても構いません
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 08:32:25 ID:qiMLaimlO
>>887
解像度高い=つまらない音、という公式はいつ作られたんだ?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 08:59:02 ID:zlG+68ZV0
いや確かに解像度がいいのは音がきれいだからそれに越した事は無いんだが。
正直er-4s聞いたとき原音に忠実すぎてドラム音が前に出すぎてなんか
変な感じだったからさ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 09:23:53 ID:eUYIJBPX0
慣れだよ。
慣れてしまえばわざわざ【音】を聴こうとしなくなって
普通に【音楽】を聴けるようになる。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 11:18:27 ID:U4GofJUg0
ER信者はかならず>>886>>891のような反応をするな。
893名無しさん┃】【┃Dolby
ちょっと触ったぐらいだと一つ一つの音が分離して聴こえることが新鮮に感じて
つい音を聴きたくなるのは良く分るよ、俺も通った道だからさ。
残念ながら使い込んだ事のない人にはわからない世界なんだろうね。