ナイスなスピーカー Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 11:25:56 ID:lJY+r7cG0
調べたことはないけど大体16kHz位からだいぶ怪しくなるな>自分

しかしだ、耳で聞こえなくてもその音域まで音が出てれば空気は振動し、
部屋に、機器に、皮膚に、髪に、それは伝わるわけだ。
それが意味のないことだとはとても思えんな。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 15:55:12 ID:xpu28FSd0
>>943
フロントの低音とサブウーハは別物ってのは知ってます。
だけど小さい部屋で、2chで一段落しているシステムに追加するとなると、
確実に映画専用だろうし、しかも映画によってはほとんど使わない時もあるので、
予算に余裕が無ければ見送っても良いかなと。

>>926はブックシェルフ2ch環境だそうで、多分プライベートな小部屋だろうと勝手に決め付けた話です。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 15:56:15 ID:/MrpgSkQ0
5.1chなんてやめちまえ。
これが結論だ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 15:58:28 ID:4b484PyD0
WGで試してみたけど、俺は16kHzはまだ聞こえるけど、18kHzはかなり微妙でした。
ちなみに俺は23歳。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 16:21:23 ID:pOIc3Cho0
ハイパーソニック効果があると考えたほうが幸せになれそう
950名無し:2006/02/22(水) 18:33:09 ID:f3TPZFk80
現在BOSEの214を使っています。
父からECLIPSEのスピーカーがなかなか良いと聞きました。
そこで307に目をつけたのですが、BOSEの214とどのように違うのでしょうか?
オーディオ雑誌は見ましたが、視聴できる店が近くになく困っています。
アンプは10年前くらい前のものでKENWOODのDG77を使っています。
何か情報が不足している部分があればご指摘ください。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 20:03:49 ID:WVaRtM2z0
40歳だが17500ヘルツが限界だ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 21:41:09 ID:ksH5bv7pO
onkyoのスピーカーを譲り受ける事になったんすけど、ウーファーのエッジの修理っていくらぐらいかかるんですかね?ちなみにD-77XGです。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 21:48:20 ID:WVaRtM2z0
ぐぐれ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 21:48:49 ID:h3tViX8k0
 918 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [] 2006/02/20(月) 21:00:27 ID:zdaw28tUO
onkyoのスピーカーを譲り受ける事になったんすけど、ウーファーのエッジの修理っていくらぐらいかかるんすかね?ちなみにD-77XGです。教えて下さい◎

 952 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [] 2006/02/22(水) 21:41:09 ID:ksH5bv7pO
onkyoのスピーカーを譲り受ける事になったんすけど、ウーファーのエッジの修理っていくらぐらいかかるんですかね?ちなみにD-77XGです。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 21:52:23 ID:+JMupUqG0
ある公共施設の視聴覚室に、DIATONE 2S-3003というスピーカーが
置いてあった。パイプオルガンの曲のCDをかけていたけど、
それはもう今まで聞いた事のない様な、まるでそこが教会になった
ような感じだった。あまりの臨場感にゾーって感じがした。
オーディオって凄い世界なんだなと思った瞬間だった。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 22:37:44 ID:zxtqL2j40
>>942
ガムラン聴くとアルファ派が出るとかいう実験は芸能山城組の人がやってたの?
この前、バリのガムランを生で聴いたけど、ドラみたいな低い音のうねりが気持ちよくて寝そうになった
20kHz以上の音より、そっちの方が関係してるんじゃないかなと思った
8Hzくらいのうなりが出てたりするのかもしれないとも思う

>>955
鳴らすのに良い部屋があってこそのスピーカーかもしれないね
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 01:25:11 ID:pZysp9ax0
>>956
その通り。
大橋力 あるいは芸名の山城祥二
ガムラン α波
あたりで google するとわかる。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 21:39:28 ID:NqB5z29b0
>>935
釣りだと思うがマジレスすると「聞こえない=認知できない」ではない。
低音も聞こえないが体で感じることが出来る。高音にも同じ事が当てはまる可能性がある
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 21:51:29 ID:olIXMhgl0
聞こえない=認知できない≠聴こえない
ってことじゃないのか
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 00:57:16 ID:bHCRt8G90
久しぶりに来てみると相変わらず話題がループしてるなw
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 09:46:28 ID:kWDy26Ix0
久しぶりならそんなことがあってもしょうがねーだろw
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 00:59:07 ID:8M7Kc1Bk0
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 02:05:29 ID:vK+PZa0W0
知人からYAMAHAのAX457をもらったんで、5.1ch環境作ろうと思ってます。
3万位で無難なスピーカーセットってなにがありますかね?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 06:24:21 ID:CKHCMZrW0
今度結婚し、新しいマンションに越す事になりました。
今まで音楽はポータブル一辺倒で、ヘッドフォン以外ではほとんど聞いた事が無かったのですが
(それなりにヘッドフォン自体は気を使っていたつもりですが)
新しい生活に合わせて、オーディオ機器を買ってみたいと思います。
まずはリビングから環境を整えるつもりです。比率としては映画4の音楽6です。
映画鑑賞環境として5.1ch、音楽に関してさすがにリビングなので
じっくり鑑賞というよりながら鑑賞の比率が高くなるとは思います。

とはいえ、音楽に関してもある程度満足がいく程度のクオリティは欲しいなと思っています。
(耳はいいとこ中の下〜中位だと思いますので、そこまで厳密さは求めませんが)
イメージとしては定位がきちっと定まるというよりは包まれるような感覚を持たせてくれつつ、
立体感は損ないたくないなあなんて虫のいい事を考えています。
聴く音楽は僕がアンビエントやアブストラクトなどの現代音楽よりのものとロックやゆるめのハウスなどを半々、
パートナーがクラシックやボサノヴァ・ラテンなどなので得手不得手があるSPよりはオールラウンダーの方が良いかもしれません。(メタルやパンクは聞きません)

予算は当初20万程度で考えていたのですが、アンプの事が全く不勉強でしたので(単なるセレクター程度にしか考えていなかった)
予算を無理矢理30万にしてそれなりのAVアンプを合わせて購入しようと思っています。
(10〜15万程度・HDMI(出来れば2.0)の入力端子をしっかり確保したいです)

そんななか実質スピーカーには15万〜20万程度しか使えないのですが、「俺ならこうするぜ!」ってなご意見を頂戴できればと思い書き込みました。お暇な方がおられましたらご意見お聞かせください。

ちなみに、見栄えがよいSPなら彼女が説得しやすいのはしやすいです。(アンソニーギャロとかならいいんですけど、音が心配)
また、リビングは天井がちょっと高い(4.1m)ので、その辺についてもアドバイスいただければと思います。
965964:2006/02/25(土) 06:27:48 ID:CKHCMZrW0
スレも終わりにsage忘れてました・・・
長文な事と合わせてお詫びします

ちなみにもっとしっかり勉強して、5年後位には
ピュアオーディオの環境を別に構築しようとは思っています。

それまである程度楽しめれば、という感じです。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 07:03:28 ID:uZs5aHznO
KEF2005の5.1chセット
騙されたと思って買ってみ。感動するから
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 07:55:44 ID:Nlg4uYFQ0 BE:411086257-
とりあえずHDMI2.0の商品は出てないからどうしようもない
1.xでいいなら適当なの買ってください
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 08:20:37 ID:JiGS+rM20
>>964
サブウーハまで色が合わせられるradiusシリーズ。
でもリアまでの配線がウザったそうなので、2.1chでも良いんじゃないの。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 11:34:26 ID:a6QCPqf70
>>964
音楽も聴くならまず2chでいったほうがいいよ。
俺は2ch→5.1ch→2chという経緯をたどった。
質を上げるには2chがいい。
今の予算では無理。
970964:2006/02/25(土) 12:07:14 ID:CKHCMZrW0
>>966
ヴァー。見栄えもそこそこだし、値段も適正手が届きますねー

>>967
説明不足ですいません。新居入居が来年の2月なので、その頃には
出てるだろうという事で・・・

>>968
>>969
radius良いですね。白とかなら説得できそうだし、値段もほどほどです。

ただ、おっしゃる通り配線もちょっとうざったそうだし、
調べてみると音楽聞くなら2chという感じも受けていて
非常に迷っているところです。

重ね重ねのスレ汚し恐縮ですが、2chの場合、俺ならその条件では
コレを選ぶぜ!!ってのも併せて教えていただければ幸いです。

まだ購入まで時間はありますので、お薦めいただいたものは
是非視聴などをなんとかしてきて納得する買い物をしたいと思います
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 12:23:57 ID:hc/IhxEC0
>>970
2chならB&W703がいいと思う。
クラシックを聴くならおすすめ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 12:40:16 ID:9V+fR6Hm0
試聴してないのにBronze B1を注文。

低音のボワ付きと高音の癖とやらが気にならない程度なら良いが…。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 12:45:12 ID:P2AXhEv90
問題ないと思うよ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 13:40:34 ID:UQBgfakJ0
>>970
予算的にモニオやビクターのトールボーイ等も範囲に入ってくるだろうし、
音だけで言えばそりゃ2chなんだが。

ただリビング使用となるとあまり音煮詰めずに、気楽に考えれば良いと思うよ。
どうせ最後は嫁が見た目で決めます。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 13:47:43 ID:UQBgfakJ0
>>970
追記。よく読んだらえらく先の話だね。
マンションで出来るのか知らないんだけど
できれば壁内配線しとくと良いな。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 22:14:23 ID:2y0MlIc20
AV専用にVictorのSX-LT55MK2を購入しようと考えてるんだがどうかな?
主に映画で使用したいんだけど。
ちなみにアンプはDTX-5を使ってます

LT55でも変らないかな?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 22:22:12 ID:J5k2PpDP0
>>976
色を我慢できればいいSPだと思う。
問題はウンコ。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 22:24:48 ID:2y0MlIc20
>>977
デザインは結構気にいってるw
ウンコ?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 22:28:49 ID:J5k2PpDP0
ウンコ色なんだが・・・
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 22:55:29 ID:2y0MlIc20
>>979
ウンコ色をカッコいいと思ってる俺わ
ではスカトロ嫌いのウンコ好きは55MK2を買う事にするよ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 23:57:55 ID:L9ifI+/30
>>980
デザインが気に入ってるなら、かなり良い買い物でせう。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 00:12:36 ID:RnOxomh30
皆ウンコ嫌いなの?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 00:19:39 ID:M3CaZnA/0
臭うからな
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 00:54:38 ID:7i2HkWGj0
最近のはあんまり美味しくないし
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 01:31:08 ID:uKVtExzX0
うげ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 06:56:43 ID:2cMosmc90
部屋におくと結構ちゃんとした色なんだけどね、LT55。
家電店のやたら明るい蛍光灯にあたると、ウンコ色になっちゃうんだよなw。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 09:23:14 ID:Erpj8YNS0
クリプシュのRB-35の展示品が2本で5万なんだが買いかな?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 11:12:26 ID:Vf6dwAcFO
ハードオフのジャンクでYAMAHAのNS-100がペアで1マソで売ってました。
見た感じだとエッジの破れとか無く、値札には『音でました』とだけ書いてありました。

コレ、買いですか?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 12:42:04 ID:oApvggXj0
>>987
買い。ものすごく買い。現在販売休止中だし、
気に入らなかったとしてもオクで5万以上で売れる。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:30:50 ID:Hp8p2e5z0
>2本で5万
ウホwwwwwwwww
俺に6万でくれ!
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 19:57:14 ID:GDaSCNV80
>>987
背面シートがベロベロに浮いてなかったら買いだな。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 20:06:24 ID:sIdkLZx+0
>>988
おれならKENのLS-11ESかEXを狙う
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 20:32:17 ID:YDuHQtCL0
>>992
銘機ですね。
994名無しさん┃】【┃Dolby
>>858
おお 俺もfusion3でメタル聞いてるよ。
音場 広がり感がサイコー。
部屋のどこにいても良い感じで聞けるから垂れ流しにもってこいだ。