1万円台のヘッドホンPart22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HeY!YOU!VERYNICEでCOOL!なヘッドホンをMeにterchしてくれYO!ヨヨヨッ!

ここでは主に実売10000〜20000円程度のヘッドホンを取り扱います。

それ以下の値段の製品は「低価格でナイスなヘッドホン」スレへ。
2万以上の高級な製品では「ナイスなヘッドホン」スレということでよろしくお願いします。

前スレ
1万円台のヘッドホンPart20(実質21)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119366221/

メーカーや販売店へのリンク、関連スレなんかは>>2-10のあたりを参照のこと。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 23:50:41 ID:v7EP7a0G0
へへへ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 23:51:39 ID:LPpLlYfO0
■過去スレ置き場
http://www.h-navi.net/2ch.htm
■関連スレ
-価格別-
ナイスなヘッドホン part76
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128777396/
低価格でナイスなヘッドホン 17台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125353715/

-形状別-
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part58
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124907705/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109951251/
★☆ネックバンド型ヘッドホンスレ part2★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1069238877/
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127188179/

-目的別-
【5.1ch】サラウンドヘッドホン二個【6スピーカー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113890892/

-ヘッドホンアンプ-
ナイスなヘッドホンアンプ 28台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128176157/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 23:52:22 ID:LPpLlYfO0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 23:53:35 ID:LPpLlYfO0
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 23:54:08 ID:LPpLlYfO0
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 23:54:43 ID:LPpLlYfO0
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 23:57:03 ID:LPpLlYfO0
テンプレ終わり。

>>3はパパッと直したので次スレでは変わってると思われます。
次の>>1さんはよろしく。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 00:08:31 ID:Rm1qaoLUO
おいおいterchってなんだよ?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 00:18:18 ID:a1Gzdjry0
>>ID:Rm1qaoLUO
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 00:24:00 ID:D8Drp1n90
スレ立て、テンプレ、儀式乙
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 00:56:43 ID:m7KB6RpN0
>>1-10
乙。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 20:56:44 ID:/yZ75njo0
保守
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 06:54:54 ID:/PboeQKW0
LTDってA900と比べて音どうなんだろうね。
オーテクのことだから、1万5千円上乗せする価値なさそうだが。

そもそもA900買うユーザーは3万もするヘッドホンは買わないだろ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 06:58:32 ID:2Z34I/Av0
+1.5万の音があれば買う気になるけど、そんなになさそうだしなぁ・・・
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 19:58:32 ID:Xur42Re80
A900なんて名前付けなきゃいいのに
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 21:20:01 ID:pfTjdhlF0
A900ってそんなに駄目なのか?
買うならAD700の方が幸せになれるのかな?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 21:54:59 ID:+0qT8UL90
>>17
用途によるだろ?
19@@:2005/10/14(金) 22:06:16 ID:CFuSpDlM0
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 03:51:24 ID:ymUdhxWo0
>>18
たとえば?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 06:16:21 ID:31HWDqCO0
A900もいいと思うけどな・・・
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 10:35:05 ID:zv6WALcB0
ATH-AD700 店じまいセールで7000円で買えた。ラッキー
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 15:29:52 ID:YNW5sqXH0
ヨドバシアウトレット店で未使用開封品のMDR-Z900が11800円で売ってた。
自分が買って、残りあと1台だけだったけど・・・

前から欲しかったから、ホントラッキーでした。
これで今冬の耳当ては確保できた。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 15:34:40 ID:zv6WALcB0
>>23 お互い得しましたな。
ちなみに店じまいセールした店は、午前そこそこあったヘッドホン、午後には全部売り切れ。
今なお長蛇の列が。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 15:46:46 ID:wH5tTsFM0
>>23
まじかよ〜欲しかったorz
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 15:56:10 ID:YNW5sqXH0
>>24
お互いラッキーですね。
7000円も出すって事は、欲しかったんですね〜。
オーテクはA10ANVとD1000持ってるけど、音良いですよね。

>>25
まだ売ってるよ。
近所に居ればの話だけど。(川崎)
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 16:06:53 ID:wH5tTsFM0
>>26

おそらく、続々スレ住人が到着中

自分:電車代払って川崎到着→すでにもぬけの殻....orz
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 16:20:51 ID:YNW5sqXH0
>>27
そうか・・・スマンな。
実は昨日の夜から売ってたんだけど、会社帰りだったし一旦家に帰ってよく考えてから
今日の朝10時に買いにいきました。
昨日と変わらず2台あったんだけど、とりあえず箱の綺麗な1台を選んだ。

無くなってるってことは、今夜スレ住人からの買ったという書き込みあるかもね。
やっぱ、ちょくちょく覗くもんですな(自分は会社帰りに寄れるので楽)。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 17:39:42 ID:M0Ha9+Bf0
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 17:40:19 ID:M0Ha9+Bf0
>>29 訂正スマソ

ATH-A700 箱キズ 10000円
http://www.rakuten.co.jp/sichiya/428481/430368/655110/
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 18:53:05 ID:wH5tTsFM0
>>28
いえいえ28さんのせいではございません。
貴重な情報ありがとうございました。

買い得品は足で探す!これ最強。
3228:2005/10/15(土) 22:17:13 ID:YNW5sqXH0
噂ではポータブルで鳴らすとボワボワすると聞きましたが、まぁそうでしたね。
でも、イコライザーをオフにしたら問題無く自然(少々ドンシャリだけど我慢可)に
聴こえるようになった。
ちなみにCDPはD-NE20です。

なんだかデザインが思いの他良かったのでZ600も買おうかと検討中。
昔のZ400もあるし、どうせなら〜と思って。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 00:43:45 ID:QvkuMzI00
>>32
Z600が一番モコモコだから気をつけてくれ
Z900以上にドーンと来る、疲れる
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 01:09:05 ID:IAVqea+40
MDR-Z900は、ロックやヒプホプ向けの名機と言って良い。
エージングに1〜2ヶ月くらいの時間が掛かるからチト我慢。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 01:25:33 ID:zlPZ6ULbO
Z900か...
石丸で聴いたが低音ボワボワで好みじゃないな。
全体的に音がかなりタイトで聴き疲れる。
試聴環境が悪すぎなのかな...
Z700DJのほうが好みだが駄目耳か俺は。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 02:27:41 ID:/sIZ2IGH0
ad700買いますた。耳も痛くならないしパッドもふかふかで気持ちいいです。
ad500とあまり違いがわからず悩みましたが、出来るだけお金をかけることにしました。
a900もあったのですが、音の広がりがなかったのと掛け心地が好きでなかったです。
14800円でしたが満足してます。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 04:26:00 ID:qIpPCI7y0
A900は標準パッドで絶対損してる
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 05:09:28 ID:+NulQt9e0
>>35
まあ、人によって好みが全然違うし、それは当たり前のことだからな。

いくつかヘッドホン買って、曲に合わせて(というか好みに合わせて)
使い分けるようになったけど、どれで聴いた時の音がオリジナルに
一番近いのか、わかんなくなってきた。orz
900STでも買っときゃいいかな?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 09:49:33 ID:9PLIIFka0
>>36
高いな、その店は
AD700 11865円(送料無料)
http://www.rakuten.co.jp/babadenki/627213/611267/614022/#519340

調べてから買えばよかったのに
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 13:42:03 ID:aBWR1nu20
>>34
Z900はそういうジャンルより
アコースティックな音源の方が合う気がする。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 14:34:14 ID:c7m1R0brO
A900ってパッド替えられるの?
替えた方が幸せになれる?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 15:27:27 ID:UQsGGX+P0
↑結局高くつくな。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 16:07:36 ID:HgFOYQnw0
>>41
A900と同じパッドを使ってるD1000使用者の自分からしてみれば、絶対替えた方が良い。
もう、耳への負担がダンチで違うから(長時間着けててもホント痛くなくなる)
ついでにA10ANVも持ってるって書き込みしたんですが、これもクラリーノに替えたら・・・
装着感が悪くなった。
やっぱクラリーノはコラーゲンに負けてる。
でも仕方が無かった・・・ボロくなって交換しなければいけなくなったので・・・(泣)
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 16:17:42 ID:Vm+Hpyks0
PCのオンボードにAKGのイヤホンK12Pを直結して
女性ポップスを可逆圧縮で聴いています。

K12Pの音は概ね気に入っているんですが、
1. 「ボン、ボン」となる低音が「ドッ、ドッ」となってくれたら
2. マザーボード(ASUS)のチップセットファンの騒音も若干気になる
ので、低音も出て遮音性があるヘッドホンが欲しくなってきました。

また、側圧が高いと私は顎に力が入ってしまい、疲れるので、
側圧は、軽いほうがいいです。

候補はAKGのK171S・K271S、K141S・K240S、
オーテクのA500です。アドバイスをお願いします。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 16:24:08 ID:VXTOnK+O0
>>44
オーテクは比較的装着間は好評のはずだが・・・
オレはA900で、長時間つけてると顎が痛くなる
重いのが関係してるかもしれない、参考になれば
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 16:28:52 ID:Vm+Hpyks0
>>45
ありがとうございます。
候補から定番のA900を外したのは重さゆえなのですが、やはりそうですか…
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 16:47:57 ID:8u5qpay80
 【予算】15000円以下
 【使用状況】混んだ電車内、家の中
【良く聞くジャンル】ポップス ・ロック
 【使用機器】iPodnano
 【その他】通学に使うのであまりゴツイ形でないもので、密閉型のものをお願いします。BOSEっぽい低音重視の音が好きです。

こんなヘッドホンありませんか…?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 17:05:21 ID:trTlM2Wu0
低音ならHP-M1000
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 17:23:46 ID:ya0Xfwkp0
>>47
BOSEが好きなら、BOSE買えば
BOSEのTriport、11月から小売店に並ぶらしいので、
1万円代でしょうか。
私は買うつもり、CEATECで聞いて気に入った
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 17:46:16 ID:8u5qpay80
>>49
それが20000円前後みたいなんですよ…流石にそこまでは出せないので、似たような音でもう少し安いものはないかと…
K26Pってどうですか?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 17:49:14 ID:trTlM2Wu0
篭るので辞めとけ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 18:21:18 ID:SRYYEm3X0
>>47
k26pつかってます。
AKGは音が馴染むまで時間が掛かります。
それをクリアすれば、締まった低音のHPになります。
最終的に、クラシックやテクノ系になります。
低音重視ならオーテクのFC5でしょうか。
当方は、この2つで悩みました。
低音重視でFC5、クラシックをカバーするならk26pです。
予算内ならもっといい音のがありますが、
折りたたみ出来るDJ系のも、ゴツイかも。
貴方が許容できるならDJ系でしょう。
どうします?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 18:27:12 ID:36uYKgMK0
まぁポータブル用は、K26P一択で間違いないよ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 19:47:55 ID:b6aEFxYe0
>>47
多少無理してでもTriportかHD25を狙うといいよ。
後悔しない買い物となるだろう。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 20:31:16 ID:8u5qpay80
そうですか…
でも実は僕、他にヘッドホン・イヤホンはiPod付属のものオープンエア一つしか持っていないんです。
なので、周囲の音が聞こえて欲しいときに付属イヤホンを使うと、TriPortとのギャップが大きくなってしまうのが心配なんです。。2万出すとなると他のイヤホン買うことはできないですから…
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 23:54:11 ID:WG7/hYtr0
>>55
ならPX200じゃだめなのかなぁ。
差はそこそこ(といっても十二分にある)、値段もそこそこ、ただ注文の
低音域はアレなんだが。ポップスは悪くないよ。
じゃなきゃあ・・・K26Pかなぁ。Z700って選択肢もあるにはあるが・・・。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 00:06:16 ID:QabEN94M0
>>56
PX200ですか〜
装着感はどんな感じですか?電車乗る時間が結構あるので…
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 00:26:36 ID:Z90JVPcn0
>>55
おれもTriportに一票。
装着感もいいし、軽いし、
好きな音出してくれるのがわかってるなら、それ買った方がいい。
5千円は、何ヶ月かで貯まるだろ。

59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 00:41:13 ID:noUEgmJZ0
Triportって見ため1980円って感じだよね。
この前駅でおっさんがつけてた
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 06:17:18 ID:c/YNXLhp0
>>55
1万5千円出す時点で付属とのギャップは果てしないと思うのだが。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 07:22:47 ID:NmCN54Q60
Z600かK26Pを推薦。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 13:59:51 ID:MeM4BukUO
携帯用はPX200の一択で間違い無い
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 14:08:02 ID:GNoJU/oW0
散歩大好きな俺はPX100
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 14:16:50 ID:U3MPdMFJ0
今から買うなら是非ニューモデル買ってレポしてほしい。

その予算なら今月発売される新製品のATH-ES7がジャストミート。
定価は¥18,900で音漏れ/遮音対策も良好らしい。

LTRASONEからiCANSというのも今月出るけど
こちらは音漏れが心配かも。音は良さそう。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 14:17:47 ID:U3MPdMFJ0
LTRASONE → ULTRASONE
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 14:31:11 ID:9uWH+w6y0
>>64
実売がどの程度になるかが問題だが、
踏みたい地雷だな。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 15:33:00 ID:SmgGCCld0
TriPortも一般販売を始めるっていうし、ポータブル向け2万以下クラスが充実しつつあるね。
iPodの影響って本当に大きいんだな。かく言う俺もついにnano4GBを買ってしまった。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 15:48:24 ID:zliaOacv0
ES7は実質15000円弱だから手頃の値段ですね。
高めのポータブルCDP程度の価格だし、大きさも含めてちょうど良いくらい。
フェスタで聴いた限りでは遮音性はかなり良い感じだったので欲しいな〜と。

でも、今度発売するA900LTDの為に金貯めてるから変えないけど・・・
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 16:03:26 ID:geBHsbDY0
>>68
ES7購入予定なんですが、音質はどうでした?
ES5の線上にあれば決定なのですが。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 16:13:20 ID:G0nZrJRv0
人柱になるには、ES7の15000円は高いな。
ドライバー口径も4cmと小さく、同価格帯の機種より見劣りするしな。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 17:51:07 ID:32U3I+yt0
FOSTEX T20RP MkIInってどうですか?
音聴いた人おしえて

72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:19:11 ID:kB18Y7Nc0
すみません、ヘッドホン選び初心者です。
クラシックを聴くのに、良いヘッドホンはありませんか?
装着感が重くない物を探しています。
自分で調べた結果、K26PかPX200が良いみたいなのですが、どちらが良いでしょうか。
他にこれがお勧めというものがあれば教えてください。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:35:24 ID:Z4ldiroL0
>>72
その2つでクラシックならPX200じゃないか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:37:21 ID:zliaOacv0
>>69
アンプがAT-DHA3000接続だったから音は凄くバランスが良くて綺麗に聴こえていた。
ポータブルに繋げると音がどれくらい変わるか分からないけど、結構イイ感じになるか・・・
どうだか分かりませんね(汗)
人柱がやはりどうしても必要になると思います。(A900LTDさえ発表されなければ自分が人柱に
なるつもりでしたのですが・・・)

気になったのは、イヤーパッドが中途半端な大きさなので耳がリング状に押されて痛いかもって事。
ただ、パッドが凄く耳に馴染む柔らかい感じだったので長時間かけても意外と大丈夫だったりして。
長時間試聴できなかったから分からないけどね。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:38:37 ID:BYuoBYW80
>>72
その用途だとAU-618がベストだな
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:57:33 ID:GNoJU/oW0
>>72
初心者とか言わなくていいから
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 00:38:19 ID:DtMOrH7t0
>>75
それ99円のじゃん。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 01:03:00 ID:s8INs9UC0
>>72
初心者を 免罪符にすんな ( ゚Д゚)ヴォケ!!
7956:2005/10/18(火) 01:16:57 ID:E0zNvjDd0
>>57
亀でスマン。
装着感は悪くない。個人的に耳掛けよりは遥かにいいが、耳乗せなので
1時間以上連続でつけてると人によっては少し痛いかな。最初はキツ目かも。
拒否られてるけど、本音言えばトリポにしといた方がいいとは思ってるんだが、
アレは装着感って面でもかなり良いよ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 07:02:31 ID:vTk6vZNr0
ワイヤレスでおすすめあったら教えてください
PCで使おうと思っています(たまにTVで映画鑑賞でも)
用途は主に音楽鑑賞とゲームまれにDVDです
音楽のジャンルはアニソン>クラシック=米ロックです
耳を覆う部分があまり蒸れない物を希望です
ワイヤレスが糞音すぎるということなら
ワイヤ有でも良いですちなみに現在アイリバーのMP3プレーヤーに
ゼンハイザーのイヤホンで音楽を聴いているので
自分が糞耳かも知れませんので悪しからず・・・
予算は2万円までです、お願いいたします。
8180:2005/10/18(火) 08:01:20 ID:vTk6vZNr0
>>80
寝ぼけていたようでワイヤレスは忘れてください
あと自分は頭がでかいです(´・ω・`)
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 15:07:47 ID:XfRAG1PP0
>>80
SE-A1000で安定一択。
本当はMDR-F1買ってネタ提供して欲しいとこだが。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 15:42:26 ID:qW8fs04r0
SE-A1000もいいがアニソン聴くならSBC-HP1000もいいかも。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 15:47:30 ID:c2ltiU1G0
ほら、あれだA(ry
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 16:01:18 ID:XfRAG1PP0
>>84
あれのことか? A9(ry
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 18:38:40 ID:DtMOrH7t0
>>78
クソボケ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 19:00:22 ID:s8INs9UC0
>>86
木瓜
8880:2005/10/19(水) 01:46:57 ID:1dTMtOvf0
>>82
>>83
既出かもしれませんが
予算2万円の開放型ヘッドホン比較
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/column9.html

SBC-HP1000かSE-A1000が良い評価ですね
正直密閉型を考えていたのですが
現在、迷っています開放型の場合
夜間使用した場合隣の部屋に音漏れとか有りますかね?
なければどちらかを購入するつもりです。
8980:2005/10/19(水) 01:48:41 ID:1dTMtOvf0
>>82
MDR-F1のレビューも↑にありますが悪くは無い評価ですね^^
9080:2005/10/19(水) 01:49:50 ID:1dTMtOvf0
>>89
悪い評価の間違い・・・
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 04:42:18 ID:MLd4RZ+F0
初めてヘッドフォンで音が変わるっていうのを知って
音のいいものを買ってみようかと思ってるのですが
いろんな意見を知りたいので教えてください。

iriverを使っていて、ラウド系の曲と女性ボーカル物が好みです。
聞く環境としては通勤電車の中と職場です。
金額的に15000くらいを予定しています。
いろいろ調べてオーディオテクニカとか
BOSEがいいのかなとは思うんですが…
ぜひ皆さんのいけん聞かせてください。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 07:12:46 ID:Dm7r9IdT0
開放型で音じゃじゃ漏れとか言ってるけど、みんな既にヘッドホン難聴だよ。
PX200で音漏れするから気をつけろとか言ってるけど、かなりヤバイ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 07:27:10 ID:1dTMtOvf0
>>91
予算2万円の密閉型ヘッドホン比較
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/column11.html
予算2万円の開放型ヘッドホン比較
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/column9.html
わかりやすかった
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 08:47:07 ID:c00Gs2k00
>>91
1万5千円ならA700(でかい)
5千円追加でTriPort(ださい)
あと1万ちょっと追加してHD25(無難)
さらに1万追加でPROline750(でかくてださい)
どれも音はラウド系にむいてて、全て値段どおりに音が良くなる。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 18:57:44 ID:wcsdElvP0
1.5万出せるならA900買えるでしょ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 20:19:39 ID:6OS8ZF0L0
A700でいいんじゃね。
ちと大人しいがドンシャリ気味で>>91の希望は満たせるかと。
HD25だと女Voは風邪引いてマイク咥えてるんじゃね?と思うし。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:11:00 ID:wweB/c6L0
>>96
エロイナ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 01:03:09 ID:LkBC/tZv0
オーテクAシリーズを外出時携帯する奴は、キチガイorヲタ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 08:38:33 ID:ekTc3JSJ0
みんなで流行らせようぜ、デカださヘドホン装着
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 10:48:36 ID:5NuMjHwD0
>>98
ヘッドホンやイヤホンして外歩いてる時点でキチガイだ。
歩きながら携帯メールしてる馬鹿共と似たり寄ったり。
他人の迷惑にならない所で使え。

そもそも音楽というものを本当に楽しみたいと思ったら、外でなんか聴けたもんじゃない。
歩きながら、電車乗りながらクラシックだァ? ジャズだァ?
アホかw
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 12:33:07 ID:driHUSMM0
こころの狭いシトでつね
ヒッキーでつか?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 12:41:30 ID:SmMI1vF40
そういう話題は別にスレでも立ててやってくれ
103空気の入れ換え:2005/10/20(木) 16:58:20 ID:5OjRVKtwO
一万以下と二万円台が一番多くないか?
一万前後のヘッドホンは選択枝が少ない。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 18:48:38 ID:b1GerB040
1万未満・・・大衆器
2万以上・・・高級器

結局中途半端な値段なんだろうね
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:42:37 ID:2inOMdcF0
というか、一万円台のヘッドホンって割かし少なくない?
家にあるのも専ら二万円超えor八千円未満で、一台だけ一万円台のSONYのZ900がある。

ホント中途半端な金額だね。
あとはATH-A900とかか(持ってないけど)
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:56:08 ID:2BR5zGwX0
ナイススレでは相手にされないし、低価格スレでは範囲外というニッチを埋めるためのスレだからな。
最近は、低価格スレでもA900だのK271だの言い出す輩が増えてきたんでそのうち統合されるかもな。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 00:05:04 ID:t8md4JEx0
DJ1PROという銘機がありますよ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 00:27:17 ID:9uqR/kYq0
当面はES7とiCANSがホットな話題になりそうね
この価格帯の製品も今後増えるんじゃないかな
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 00:31:29 ID:KLbo6o0+0
icansはあの安っぽい造りで1万超えるのかよ(;´Д`)
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 02:16:11 ID:6c3KAgKY0
>>99
PRO/4AA、A55、A500〜1000、K271s、MONITER10R、DX770pro
あたりは「アウトかセーフかで言えばアウト」のラインかな。流行らせようぜ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 03:35:20 ID:nTpIdcmrO
ナイスなヘッドホンスレは4(5)万以下にしてほしいよ。
高級器ユーザの人は住み分けないと、
安物(中級器)を見下すでしょ。
誰の為にもならない無用な軋轢は避けたい。

キチンと分けた方が、話も深まるし。

 ・ナイスな高級ヘッドホン(4万オーバー)
 ・ナイスなヘッドホン(1万円〜3万9千円)
 ・低価格でナイスなヘッドホン(1万以下)
 ・ポータブル専用スレ
 ・ヘッドホン入門者スレ‥‥はいらないか
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 03:45:05 ID:nTpIdcmrO
普通にヘッドホンが有用でかつ良い音で聞きたい人‥低価格スレ
さらにヘッドホンに興味がある人のスレ‥‥ナイスなヘッドホンスレ
カネと熱意を兼ね備えたヘッドホンジャンキー隔離スレ‥高級器スレ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 04:37:41 ID:+Zl9PzBQ0
   CP厨 → X122 (AIWA)
  高音厨 → K501 (AKG)
  中音厨 → SX1 (audio-technica)
  低音厨 → DT770 (BEYERDYNAMICS)
 ドンシャリ厨 → MONITOR10R (Pioneer)
  フラット厨 → A1000 (audio-technica)
  原音厨 → HD650 (SENNHEISER)
 解像度厨 → ER4S (ETYMOTICRESERCH)
  分離厨 → SR404 (STAX)
  音場厨 → K1000 (AKG)
  爆音厨 → PRO5 (audio-technica)
 装着感厨 → F1 (SONY)
 
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 04:38:20 ID:+Zl9PzBQ0
デザイン厨 → Z700DJ (SONY)
  クチコミ厨 → MS1 (Alessandro)
  頑丈厨 → K271s (AKG)
   プロ厨 → CD900ST (SONY)
  現役厨 → CD3000 (SONY)
ポータブル厨 → PX200 (SENNHEISER)
  スペック厨 → HDA100 (PANASONIC)
  金額厨 → HE90/HEV90 (SENNHEISER)
  静音厨 → QuietComfort2 (BOSE)
総バランス厨 → DJ1200 (Technics)
  悪音厨 → G73 (SONY)
  最強厨 → SR-007 (STAX)
  最新厨 → QUALIA010 (QUALIA)
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 18:13:54 ID:pLgJuKRo0
だれかES7買った貝?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 19:13:55 ID:tbHp5f9x0
A900に付加価値がついて喜びそうな購買層といえば○○○や△△△だな
てことはA900LTDの主要ターゲットはやはり奴らなのか?
背に腹は変えられんとはいえ、んなモン出すなよww
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 20:09:04 ID:4BKhJxna0
>>115
注目!だったんだがCK7待ちになってしまった。
なんか自爆してないかい。 オーテク。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 20:34:36 ID:hJeqiYVp0
>>111
だまれよ貧乏人www
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 20:45:09 ID:4BKhJxna0
>>118
てめーみたいな奴がわいてくるから分けて方がいいって
意見が出るんだよ。 このばーたれがwww
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 20:48:33 ID:tbHp5f9x0
こんな所にいるんだからそれはお互い様でしょ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 22:38:57 ID:H48qd6KU0
>>113
マテ。現在、CP最強はAU-618だ。間違いない。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 00:10:20 ID:WD5hYyrs0
>>121
ヒント:とりあえず音が鳴るのと、音楽が鳴るのでは意味合いが違う
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 01:05:58 ID:HDua3Ltb0
俺からすりゃX122も音が鳴ってるだけ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 01:34:19 ID:ChmUl1Hu0
俺からすりゃAU-618もポップスくらいなら十分イケる
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 02:39:54 ID:ogO0iuBQ0
A900で大人しくしてればいいんだよな
素人は
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 03:25:06 ID:AKQFvksPO
>>113-114
そのコピペ古い。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 09:26:55 ID:+DPylkod0
>>111
それより、こういうスレは収入のある社会人と学生で分けた方が手っ取り早い。
ナイスなヘッドホン:社会人、恵まれた学生
安いヘッドホン:普通の学生
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 11:25:42 ID:sQOi0uwm0
HD580より安いヘッドホンは全部このスレ担当にしたら?
ゾネとかベイヤーも人気出てきたみたいだし
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 12:04:49 ID:dGO1HAgR0
ヘッドギョンに1万以上出すのがフツーなヤツには2万の壁はないんだよな。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 17:30:37 ID:abxHLLST0
まぁ、壁としては2万よりは区切りのいいところで3万か5万ってとこかな
金銭感覚は個人差があるから定義づけは難しいね
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 20:41:47 ID:yirozPc80
HD580とかPROline750まではこっちでも問題ないかな、と思う。定価4万、実売3万くらいか。
132チラチラ:2005/10/22(土) 22:11:14 ID:LVHHwmic0
オレはだいたい5万円前後くらいかなぁ

あとK271sを買った俺(中3)は恵まれてるんだなぁ
もちろん自腹だけど
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 22:18:00 ID:qi0U+uBD0
>>129
2万円の壁ってあるよ。
それ以上の金額を出せば、音質はそこそこ安定する。
自分の買える範囲はせいぜい\15k〜\40kだけど・・・
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 23:42:55 ID:iT2L/KBr0
>>132
ちょ、、、中3ならバイトも出来ないはずだろ?
何でそんな金あるんだよ・・・
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 23:46:44 ID:NrDaETIe0
最低実売価格が2万円越えの製品は開放型は山ほどあるけど
密閉型は結構限られるんだよなあ。
同じ、土俵に並べれられるかだよなあ。

確かにいいにはいいのだけど音以上にプラシーボ価格が
乗っていそうなものもありそうだし。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 00:06:12 ID:IFfJzZU/0
>>134
ヒント:少子高齢化
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 00:15:31 ID:P5rMDIC80
淀に行ったらES7の試聴機があったので試してみた。
10分後にはハコを開けてた。
オレは間違ってない。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 00:24:32 ID:UYFQHxv+O
>>137
手持ちのヘッドホンと比較してレポきぼん。
139@@:2005/10/23(日) 00:40:25 ID:C5vWHGlY0
あ、132です。自慢かもしれませんが、ギター(15k)、HDDオーディオプレーヤー(26k)
PC(130k) サウンドカード(7k)スピーカー(3k) ケータイ(20k) PCゲーム(13k)
まぁ覚えてるだけでもこれくらいは自腹で買ってます。(中2〜中3の間)
あ、あとエアガン
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 00:44:05 ID:0bKJGuIT0
大丈夫
自腹っても自分で稼いだわけじゃなければ自慢にはならんよ
むしろ・・・・
141137:2005/10/23(日) 00:53:24 ID:P5rMDIC80
価格帯で言うとK271sとかとカブルのかな。
音はズバリ価格相応。
しっかりと太い低音があるけど、下品な高音はない。
他のドンシャリ・オーテクとはチョット違うと思う。
K271sほどではないが、悪くない解像度。


手持ちのオーテクはSX1なので比較対照になりにくいけど、明らかに違うベクトル。
ノリいい和製HD-25といったところか。
作りはかなりしっかりしてる。
思ったより軽い装着感。側圧は強めだがK171sが好きなオレには悪くない。

好きで使ってるのは、PX-200、K271s、K171s、SX1、ER-6i、E3c。
こういう傾向のHPを買ったオレが、買いたいと思うようなモノでした。




142138:2005/10/23(日) 01:01:48 ID:UYFQHxv+O
>>137
レポありがとうございます。なかなか
良さそうですね。私はポータブル機器で
聴くのがメインで、ヘッドホンはK26P
(あとはイヤホンでER6とCM7)しか持って
ないんですが、外で聴くだけでなく家で
じっくりと聴くのにも十分な音質が
ありそうですね。今度見かけたら買って
しまいそうです。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 01:05:29 ID:NlZiH8+i0
パッド交換したA900で満足してる漏れは小市民。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 04:52:06 ID:4JJuEHu0O
>>130
各社ラインナップの実売でみると、
ポータブルが5,000~8,000
中級器が~25,000
高級器が65,000~10,000~

だから平均して
・通勤ヘッドフォン
・予算一万以下
・予算三万以下
・予算五万以上
これでいいじゃん
そうしましょ
145@@:2005/10/23(日) 05:10:26 ID:C5vWHGlY0
>>140
自分で稼ぎましたが??
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 05:27:41 ID:jBTVXkD80
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい自腹自腹
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 07:49:29 ID:M2jOr5Ym0
>>145
わかったから、もうわかったからとりあえずすっこんでろ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 08:52:45 ID:UoBgyhgQ0
149@@:2005/10/23(日) 10:48:39 ID:C5vWHGlY0
>>148
開けませんが?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 10:52:18 ID:CssjTWly0
>>149
ご縁が無かったんだろうな。
俺は見れるけど。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 12:32:56 ID:hO2DG/YQ0
俺も開けるけどな
152@@:2005/10/23(日) 21:35:07 ID:C5vWHGlY0
開けた!安い!ほしい〜でも金がない・・・OTL
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:13:57 ID:hO2DG/YQ0
音家最近高いよね。フジヤに負けてる。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 01:20:46 ID:vpqvAQO00
>>152
またおじいちゃんの肩でも揉めば?w
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 14:11:09 ID:DClX2RaU0
>>152
自分で稼げるんだろ?w
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 14:49:01 ID:twX2Awhh0
吊られんなよ
157@@:2005/10/24(月) 17:50:05 ID:4gEwdZ+p0
おじいちゃんはいません。
稼げますが、まぁ年単位くらいなんで・・・・
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 20:03:01 ID:08zNrvlB0
それは稼ぐって言わねぇんだタコ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 20:44:20 ID:/42e17jP0
ま、税金も納めたこともないのに「自力で稼いでる」って息巻いてるような子供なんだから、温かく見守って上げようよ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 20:52:57 ID:08zNrvlB0
どうせ消費税うんたらかんたらとか抜かすんだろ・・・
厨房はROMっとけよ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 21:31:28 ID:cXkP/A6E0
おまいら釣られすぎだよww
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 22:51:33 ID:LR8prb1K0
釣り・・・厨房専用逆切れ用語
163@@:2005/10/24(月) 23:12:58 ID:4gEwdZ+p0
いったいそんなことで何をツレルンダ?オレはただ事実に基づいて言ってるだけ。
税金おさめなきゃ自分で稼いだって言わないのか?じゃあバイト君はなんだっていうんだ。

稼ぐの定義って何? 辞書には働いて収入を得ることって書いてありますが?税金についてはふれていませんYO
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 23:14:22 ID:2KWBeCu20
どんなバイトやってんだよ。
家の手伝いとか言ったら○○ぞ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 23:19:50 ID:/42e17jP0
バイトも自立していなければ所詮すねかじりに過ぎない

てか、義務教育中なんでしょ?
感謝しろとは言わないが、タダ同然で学校に行けてるのは誰が負担してるお陰か一度は考え、
その相手に迷惑をかけないようにしときなさい・・・・
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 23:21:42 ID:+LheImjE0
どっちもウゼーよ
ここはヘッドホンスレだぜ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 23:33:08 ID:eS9IJ2f10
まぁそのうち本人が痛い目に合うさ。将来大人になった時ね。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 00:36:27 ID:eOr7gmZ50
そういえば、僕は高校生でバイトしなかったから年単位の収入でヘッドホン買ってたっけ・・・
でも、せいぜい二万円前後のヘッドホンしか買わなかったぞ?
ま、当時は親のありがたみなんて・・・無きに等しい。

今は僕が大人になって、親になって稼いでるけど、まぁ楽しめて仕事ができるから結構良いんだけど
この娘&息子はやはり親のありがたみなんて気付かないんだよな〜・・・

自分が親になって初めて親のありがたみに気付くもんですわ。

とマジレスしてみる。
社会人になって金が結構稼げるようになったからヘッドホンを安定して買えるようにはなって、
今は4〜5万円のヘッドホンくらいなら衝動買いできるくらいにはなった。
でも今度のボーナスで、一万円台のヘッドホンを5〜6台買おうかと密かに野望がある(妻に内緒で)
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 00:44:17 ID:eOr7gmZ50
んで、本題書き忘れたけどSONYのMDR-7506ってどうなの?(購入リストに入ってる)
音屋で\12.8kだったので気になったんだけど(音屋には結構お世話になってる)どうなのかな〜と。
見た感じで分からないんですけど、プラグはフルメタル製?(MDR-Z600は端子以外プラスチックだし)
遮音性はCD900STと大して変わらないかな。
誰か持ってる人感想など教えてください。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 01:39:01 ID:m2DDdHkF0
>>169
CD900STから刺さる音を省いて、チョット聴きやすくした感じ。
↑よりはリスニングに耐えると思う。
が、やっぱり特殊な部類に入るだろうね。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 01:42:45 ID:TqT/hxJ80
>>169
チラシの裏に書くようなことをヘッドホンスレにずらずら書く様な奴にアドバイスなんてない
ってか偉そうな事書くなら過去ログとsony公式サイトぐらい見ろよ。それで十分わかると思うが

・・とここまで書いて心優しい>>170の出現により俺が悪者になりそうだけど、間違ってないと思うので一応書いておく
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 01:45:33 ID:6MqfVKm50
チラシの裏に書くようなことを、便所に落書きしてなにが悪い。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 01:48:13 ID:pJE1yUrW0
別にいいじゃねーかよ。それより心優しい>>170を台無しにしてまで
自分の主張をガマンできなかったことを反省な。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 01:49:27 ID:pJE1yUrW0
>>171
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 01:57:03 ID:3Zuqbe8i0
>>169
本題先に書きなよw

音に関してだけど、>>170そのまま。
リスニングについては「イイ!」という人と「モニターなんで」という人ばかりだが
俺はタイトにしっかり鳴らしてくれていると思うよ。
176169:2005/10/25(火) 02:03:47 ID:eOr7gmZ50
何気にみなさん親切にありがとうございました。(涙出そう・・・)
叩かれると思いつつ、優しい回答で参考になりました。
結構よく鳴ってくれるんですね。
悪い返事も無く値段も手頃ですし、今度買ってみます。

散々既出だけど、再来月買ったら勝手にレポします。
適当に無視してやってくださいな。
177171:2005/10/25(火) 02:43:28 ID:TqT/hxJ80
>>172
便所でもAV板のヘッドホンスレだろ?ここにだってそれ相応の秩序がある訳だし
それを言い出したら荒らしやらスレ違いも肯定することになると思うぞ

>>173
自分の主張というか当たり前のことだから書いたまでだ
せっかく書いてくれた>>170,175には悪いが両者のコメントは2chでも散々既出だしちょっと検索かければいくらでも同じ様なことが書いてある
同じような質問がループするのはこのスレ住民のとっちゃいい事なしだろう
大体聞くジャンルも今使ってるヘッドホンも書かずに「MDR-7506どうですか?」なんて聞けば
上記の事態になるのは明らかだから>>171でキツメに書いただけの事。俺が責められるいわれは微塵もない。

結局>>168でスレ違いだけどちょっといいこと言ったから>>169の質問もパパ答えてあげちゃうぞ〜、ってことだろ?
もしいきなり>>169の質問だったり>>163の後に質問が続いてたら皆いつもの様に
「自分で調べろヴォケ」の類の罵詈雑言の連続になるからな。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 02:49:48 ID:FmPizHZJ0
ヒント:スルー
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 04:18:50 ID:s32ozpUY0
カルシウム足りなさそー
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 04:24:58 ID:bV0pp5eq0
便所コオロギ
まで読んだ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 04:27:30 ID:GeebVY9C0
171死ね
まで呼んだ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 07:02:20 ID:3ApIALAm0
なにこの流れ最悪。
ここいらでiCansを買う猛者は登場せんのか。
183@@:2005/10/25(火) 14:39:58 ID:RX9PA0aC0
1万円台のヘッドホン5,6台買う人に頼みなさいw
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 15:54:10 ID:ULMbn2TM0
おまえら音楽聴いてハッピーになれよ。音の信号しか聞いてねーんじゃねーの?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 16:02:15 ID:dyiuhPy60
おまいにはエロゲの良さはわからんだろうよ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 01:06:55 ID:pef2K8qM0
>>47
もう何か買ったかな?
BOSE薦めたものですが。Triportの小売価格、そろそろ出てきたね。
ヨドバシでは、19750円で予約中だそうだ。多分10%ポイント付くだろう
Amazonとか扱うようになれば、もっと安くなるだろう。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 01:30:49 ID:LHRoIytO0
>>186
そうか?ES7でいいと思うが。
手遅れ?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 18:15:25 ID:7G95dz5i0
2981.質問したものです!
名前:迷い虫 日付:10月25日(火) 2時11分
皆さん、いろいろとご意見ありがとうございました!
初購入だったもので、エージングっそんなに変化がある
ものなのかな〜と思ってましたけど、やっぱ結構ありますねこれ!

最初に開封して聞いたときは正直「これ買って失敗したかな…」
と思ったのですが、たった25時間いわゆる「爆音エージング」
で壊れない程度にいろんなジャンルの曲で慣らすと、明らかに最初とは
違う音になりました。

低音の篭もりや、ボーカルの篭もりが見事に抜けて透明感が出てきました。
中高域の音の伸びもよくなったような気がします。大体慣れてきたので、
後は無理をせずに地道にエージングして音の変化を楽しんで行きたいと思います。

ヘッドホンって奥が深いですねw 
これから長い付き合いになると思うので大切に使って行きたいと思います。

最後に管理人さん、そして皆さんどうもありがとうごさいました!
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 18:55:32 ID:u3LE+9YS0
iCans買った
ageいんぐ中
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 19:00:01 ID:74lHnDGD0
>>189
レポよろ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 19:59:40 ID:X3z6UYCT0
>>189
音モレしてますかー?
192189:2005/10/26(水) 20:14:34 ID:u3LE+9YS0
風邪気味なだけかもしれないけど、音量あげると頭がキンキンするが
これはもう少し様子見かな。
音漏れは結構する。ポタプロよりはマシかも。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 20:29:48 ID:hPJbNRoq0
オレも iCans 買った sage
思ったより箱は小さいね。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 23:50:22 ID:9Vn+HQFFO
【予算】2万円
【よく聞くジャンル】ロック(envy、COTD)
【使用機器】パナのポータブルCDプレイヤ(しょぼい)
【使用状況】部屋で【その他】装着感が良くて、音が重ねられまくってても細部まで綺麗に聞こえる感じのやつ
今アイワのX122を使っててこのクラスは全然わかんないです。携帯からなのであまり調べられません。誠に勝手なんですがどなたかおススメ教えて下さい、お願いします。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 10:13:21 ID:ueU1qD0eO
TriPort
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 17:46:09 ID:dwGn4EIN0
>>194
ATH-A700
デカイが装着感は良くてショボイ環境でもそれなりに聴ける音は出ると思う。
過度ではなく程よいドンシャリ気味な音でロックには向く。
音の広がりがあんまり感じらる方でもないし低音高音が強めに出るから
音の細部が聴き取りやすいかどうかは微妙だけど汚い音ではない。
一万円代前半で買える。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 19:20:31 ID:3L43qG9w0
>>194
私は、ソニーのZ700DJを推薦する。
ポータブルでもよく鳴るし、解像度は高い。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 20:59:00 ID:bNk19cex0
>>194
DJ1PRO
ノリ良く楽しみたい人にはオススメ。
装着感も良好。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 21:34:02 ID:xNgVooUF0
DJ1PROの装着感はあまりよくないと思う
頭頂部のクッションが薄いのと、コードが肩に当たってガサガサ言うのがウザイ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 22:02:59 ID:HyzhRwVI0
F1の装着感にDJ1Proの音、そんなヘッドホンはありませんか。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 22:06:52 ID:bNk19cex0
>>199
そうか?俺はクッションに関しては気にならないけど・・・
コードは確かにうるせーけど装着感とは違う希ガス

>>200
ない
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 02:00:53 ID:vuoq6T0z0
F1の装着感自体がほとんど唯一無二な状態
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 15:05:05 ID:vBi7hqYJ0
AIWAのやつにしとけ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 17:59:17 ID:JP017BEu0
AD700買ってしまった。
エージングこれからだが結構いいかもしれぬ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 18:27:45 ID:4i4d/Toi0
A900買おうと思ってたのに思わずLTDにしてまった。
ES-7買ったばかりなのに。
でも、オレは間違ってない。

よな?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 19:18:41 ID:YcxkEBAR0
>>205
残念ーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
207205:2005/10/29(土) 19:47:56 ID:4i4d/Toi0
>>206
なんでだー!
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 20:23:13 ID:dZqKDDz2O
Q・音質はA1000より上か?
A・A1000に近い音は出てると思う。A1000より上かという質問には
主観が多分に混じるのでお答えできない。
ただ、試聴された評論家の皆さんはA900LTDを絶賛している。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 21:29:06 ID:wxBJq1NH0
今日、A900買おうと思って、馴染みの店にいって、
これまたなじみの店員さんにその旨を話したら、
Tripodもいいから聴いてみ〜って言われたから、聴いてみたら、
気づいたらTripod買ってた。

今までPX200使ってたんだけど、
それの上位互換って感じがした。
PX200はフィット感が慣れるまで違和感があったけど、
これはそれほど感じなかったし。
なにより軽いので、家で音楽大音量で流しながら作業するときにも、
重さが原因で頭が疲れなくていいなぁって感じた。
現在エージング中。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 22:20:19 ID:B2fmu7IO0
実売2万以下で、デザインと装着感がいいヘッドホン探しているんだけどなんかオススメある?
とりあえずMDR-F1が良さそうななんだけど。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 22:25:52 ID:19s3M7Lw0
>>210
装着感最優先ならF1でいいと思う。
音質はシラネ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 22:32:11 ID:JP017BEu0
音楽を楽しむのに致命的なものが欠けているように感じてなりません。情報量が少なく、情感ゼロです。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 22:32:59 ID:JP017BEu0
っと、これはF1な。廃人氏のコメント。
AD700のことじゃないお
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 22:35:08 ID:eIUQSrOj0
>>210
B&O Form2
外人のネーちゃんがこれ付けてたけどサイバーでめっちゃカッコよかった
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 08:08:02 ID:HI283ti+0
F1に勝るもの無し。
まさに孤高の逸品。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 10:14:33 ID:Uq3U477Z0
iCansのレポはどうなったの?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 10:43:48 ID:JaQghEwq0
価格なりの音じゃない。
コストパフォーマンスは悪い。
218189:2005/10/30(日) 10:56:13 ID:h3HvvqYq0
比較対象があんまりないので、あいまいな言い方しかできんのでそれでよければ。

とりあえず、192に書いたままなんだこれ耳疲れるばっかで駄目じゃんとか思ってたんだが、
さっき、耳あての部分を思い切って後ろ+下にずらしてみたら、なんだか少し不思議な感じになった。
どう不思議なのかうまく言えないが……

音漏れについては↑で書いたとおり、あと、外の音はそれなりに聞こえる。
電車の中で使おうと思ったら結構音量ageないとだめ。
その状態でどのくらい音漏れするかはわかんないが、隣の人には聞こえそうな気がする。

193が言ってるように、箱の第一印象は小さい。
そんでもって、どこかのblogで予告されてたように、専用の金属缶ケースがついてくる。
大きさは 150 x 95 x 55 くらい。
中はスポンジの緩衝剤たっぷり。
安心ともいえるし、持ち運ぶにはでかいともいえる。形状の都合で仕方ないとは思う。

あと、ポタプロ厨としては低音たりねーと思うw
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 19:08:49 ID:Uv3N4+uk0
2万円以内なら
特性の両極端な
A900
Z900
二機種持っていれば完璧
ほかはイラン
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 19:13:32 ID:Uv3N4+uk0
HFI-650
HFI-650は周波数特性にやや癖があるため一概には音域傾向を判断できないが、超低域はATH-A900、低域はHFI-650、
超高域はATH-A900の方が出るように感じる。中域〜高域は互角。分解能は、線が細い分ATH-A900の方が良く感じる。
特にハイハットなどの高音はaudio-technica独特の癖があるものの、ATH-A900の方が分かれて聴こえる。
ただし、どうしてもシャリつくように感じる。音場感は癖があるもののHFI-650の方が明瞭で良い。
原音に近いのはATH-A900だが、これはATH-A900が原音に近いと言うよりもHFI-650が原音忠実を二の次に作られた機種であるからのように感じる。
エッジはATH-A900の方がきつく聴き疲れする。どちらも明瞭だが、ATH-A900の方が線が細く低域がおとなしめで明瞭。
音の鮮やかさはほぼ互角、厚みはHFI-650の方がある。温かみやヴォーカルの艶っぽさはHFI-650の方がある。
ノリの良さではHFI-650、繊細さではATH-A900。HFI-650の方が芯の通った音を鳴らし、切れが良い。逆に言えばATH-A900の方が広がりがある。
弦楽器はHFI-650、金管楽器はATH-A900の方が若干良い。打ち込み系の音の表現はどちらもなかなか良いが、ATH-A900はやや線が細すぎるように感じる。
HFI-650は音に厚みがあり、切れが良く、非常に相性が良い。得意分野はどちらもポップス。使い分けるなら、打ち込み系の音やノリの良さ重視のポップスやトランス、それにロックはHFI-650、それ以外はATH-A900。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 19:16:49 ID:Uv3N4+uk0
HD25-1
どちらもややドンシャリだが、MDR-Z900の方が低音より。低域はHD25-1は超低域がやや弱めの締まった低音、MDR-Z900は超低域まで容赦なく大音量で鳴らす物凄い低音。
高域は、量はほぼ同量だが、MDR-Z900の方が一段高く細く硬い尖った音を鳴らす。HD25-1の方が中域が埋もれずに聴こえてくる。分解能、音場感はMDR-Z900の方がやや上。
原音忠実性はHD25-1の方がやや上。MDR-Z900の方が尖った高域と物凄い低域で聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさ、厚みはHD25-1の方がやや上。
温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはMDR-Z900の方が上。どちらもかなりノリが良い。響きはMDR-Z900の方がかなり豊か。どちらもこもり感が気になるが、HD25-1の方が超低域が弱めの上、切れが良いのでまだ気にならない。
弦楽器、金管楽器ともにMDR-Z900の方がややうまい。ただしソースによってはかなり過剰な低域が気なる上、低域は低い音を鳴らす。打ち込み系の音の表現はHD25-1の方がうまい。
得意分野はどちらもロック。ただし、そのわりにはかなり違う音を鳴らしてくれるので、ロックが好きな人は両方持っていても損はないと思われる。ロックで使い分けるなら、締まった低域が欲しいならHD25-1、とにかく量が欲しいならMDR-Z900。
ロック以外の曲を聴くのに使い分けるなら、打ち込み系の曲はHD25-1、それ以外はMDR-Z900か。ただし、MDR-Z900は低域が出すぎでNGという場合も多そうなので、ケースバイケース。全体的なバランスを考えれば、HD25-1の方がバランスが良い。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 19:43:21 ID:ffC3GZ/G0
 【予算】 税込2万円迄
 【良く聴くジャンル】 テクノ、R&B、ジャズ
 【出て欲しい音】 再現度重視、現状割れている低音域の再現。
 【再生環境】 今は、かなり昔に買ったPioneer SE-M650をPC・ミニコンポに繋いで使っています。
         低音の割れが多少気になる為、ヘッドホンの使用頻度を抑えている現状です。
         使用は主に家ですが電車内でも使用したい為、音漏れは気にならない程度が嬉しいです。
         ざっとサイトを回った感じですと、ATH-A900やTriPort、DJ1辺りが良い様な感じを受けました。
         有識者の方々、この様な環境と希望で候補に上がるヘッドホンがあれば是非ご教授下さい。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 19:52:07 ID:AbdJp5G30
>電車内でも使用したい為

バッグに入れて持ち運ぶのにATH-A900は論外。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 19:53:40 ID:8VnIw65s0
>>222
DJ1PROもかなりでかい。
225222:2005/10/30(日) 20:06:23 ID:ffC3GZ/G0
>>223 >>224

レス有難う御座います。
携帯性は気にしませんので、問題ないです。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 20:15:16 ID:SXbacrn30
【予算】15000円以内
【良く聴くジャンル】テクノ、ハウス、ジャズ
【使用機器・使用環境】Muvo512MB(MP3プレーヤ)、屋内屋外共用
【その他】
今HD25を屋内で、PX100を屋外で使用しているのですが、
HD25を屋外で使用するにはサイズが大きく、PX100では物足りない為、
統一したいと考えています。
カナル型インナーイヤーは好きではないので
候補としてはATH-ES7、iCans、A8、ATH-EC7を考えています。
まだ、iCansとES7の評価は難しい段階だと思いますが、
アドバイスをいただければ幸いです。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 20:15:38 ID:Uv3N4+uk0
>>225
A900だと電車で笑われる

TriPort
どちらも低音よりのドンシャリだが、TriPortの方がやや高音より。全体的に、MDR-Z900の方がやや低い音を鳴らす。どちらもかなり豊かな低音で、締まっているとは言いがたいが、どちらかと言えばMDR-Z900の方がぼやけていない低音。
高域はTriPortの方がしっかり聴こえる。MDR-Z900は低域がかなり支配的だが、TriPortはそうでもない。分解能はMDR-Z900の方が上、音場感はTriPortの方が上。ただし、癖はある。どちらも原音忠実とは言いがたい。
どちらも低音過多で疲れる傾向にあるが、どちらかと言えばTriPortの方が疲れない。明瞭さはTriPortの方が上、音の鮮やかさはほぼ互角。厚みはMDR-Z900の方がある。温かみやヴォーカルの艶っぽさはMDR-Z900の方が上。
どちらも低音を押し出す感じでかなりノリが良いが、軽快ではなく重厚。響きはどちらも豊かだが、TriPortの方が若干あっさり。弦楽器はMDR-Z900の方が良い。
金管楽器はどちらも意外とそつなく鳴らすが、中高域はMDR-Z900の方、高域はTriPortの方が若干良い。打ち込み系の音の表現はどちらもそれなり。得意分野はどちらもロック。使い分けるならポップスはTriPort、それ以外はMDR-Z900か。
ただし、どちらも他にはない魅力を持っている機種なのは確か。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 20:31:00 ID:KrXnw+Fd0
名古屋のビックカメラでES7見かけたが白しか無かった。
黒は売り切れてたんかな。
微妙な大きさだと思った。

あの店って模様替えして多少ヘッドホンの品揃え良くなったような?
もうちょっと品揃え増えると嬉しい。ULTRASONEとか。
イヤホンの類の品揃えは良いと思うんだけどなー。

つうか名古屋近辺だとどこが品揃え良いんだろうか。
少し前からヘッドホンに興味持ち始めたものの良い店とかワカンネ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 21:16:52 ID:yOTMWPFr0
>【予算】 税込2万円迄

今はこれでTriPort買えるの?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 21:19:42 ID:SqQ7PejA0
>>288
ビックカメラこの前初めて行って結構HPあって驚いた
でも壊れてるのとかあってなんだかなー、と。

大須のアメ横内にあるノムラ無線てところは店自体は小さいけどHP数なら
ビックカメラ並み若しくはそれ以上あると思う
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 21:21:18 ID:SqQ7PejA0
あ、アンカーミスったorz
>>228
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 21:39:14 ID:UxO8Dx/W0
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 21:42:39 ID:KrXnw+Fd0
>>230
アメ横ビルのノムラ無線ですか。
いずれチェックしてみようかと思います。ども。

壊れてるやつありましたね。
A500かなんかはパッドボロボロだったし、片方のハウジング固定する部分が完全に壊れてブラブラ状態になってるようなのとかも。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 21:45:16 ID:7O+py/0x0
>>222
DJ1ProだとJazzは少々味気無い音に感じるかと。
打ち込み系は抜群に合うんだけど。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 22:21:57 ID:H504GaUy0
>>228>>230
ナカーマ
俺も最近興味出てきたところ。
ビックはオーテクの品揃えがいいね。
赤毛と禅、どっか試聴できるところないかな。
ノムラ無線、今度行ってみようっと。
236222:2005/10/30(日) 22:31:54 ID:ffC3GZ/G0
>>227 >>234

A900そんなでっかいですか。(´・ω・`)
DJ1はジャズはやっぱり苦手ですか。携帯性も考えるとTriport優勢なのですね。
色々参考になりました、ここでの書き込みも含めてもう少し情報を集めて
今週にでもビックとノムラ無線に行ってきます。('◇')ゞ
色々有難う御座いました。しかし、ここは名古屋圏が多いスレですね。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 22:42:34 ID:Uv3N4+uk0
>>236
TriPortはコストパフォーマンスかなり悪いし マジ壊れやすいよ

このサイトみて買ったほうがいい
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm
238222:2005/10/31(月) 00:19:12 ID:swj2mBA90
>>237
そのサイトを見て自分で出した候補はこんな感じでした。

AKG K271studio
BOSE TriPort(一応)
Pioneer SE-A1000
ULTRASONE DJ1 PRO
SONY MDR-Z900
SENNHEISER HD595

この中で視聴出来るのがあったら、聴いてきます。有難う御座いました。オヤスミナサイ(つ∀-)
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 01:04:55 ID:ddTDbTGj0
>>238
ATH-PRO700
MDR-Z700DJも追加
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 01:18:52 ID:MecWcpZl0
>>238
俺素人だけど、HD595は電車用にはきついんじゃねーの?

K271S、DJ1PRO、HD595には俺も興味あるんで、
あったら教えてちょーだい。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 01:59:47 ID:gFYlcslq0
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 03:29:47 ID:C8/wLbQtO
>>238
>>240の言うとおりHD595は開放型だから激しく音漏れするので電車は_。

個人的には繊細な音が聴けるk271sをオススメしたいかも。
243222:2005/10/31(月) 21:10:06 ID:swj2mBA90
名古屋大須のノムラ無線行って来ました。
残念ながら、SE-A1000やDJ1PROは見つからず、他のは全て視聴出来ました。
K271sはソフトで耳障りの良い自然で聴きやすい優しい音のイメージ、けど少々曇ってる?装着感は良かったです。
HD595は反対にダイナミックで広がりのある低音と清涼感のある爽やかなイメージ、こちらも耳にフィット。
どちらも個性的で、とても良いHPだと思いました。(AKGは4つ?ゼンは5つくらい視聴可能になってました。)
ただ価格がゼンは凄いことになってまして…HD595は確かここだと\3.5万前後でした。(´Д⊂
Triportは低音の割れが目立ち…、装着感や軽さは素晴らしいのですが断念。
店員さんに聞いた所、AD900が良いとの意見を頂いてK271Sと比べて聴いていたら…両方ホスィ状態に。(;゜д゜)
電車はゼンのノイズキャンセル付き2万位のがオススメとの事でした。
お店の方は6、70個位のHPが視聴可能になっていて素晴らしい環境でした。
視聴は1万円代のHPが結構多かったです。以上報告でした。相談に乗ってくれてみんなありがとー。(・ω・)ノシ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 21:45:50 ID:76Rdxvzl0
>>243
おつかれ〜
お店のおじいちゃんが情熱的で拒否反応起こす人も居るらしい
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 22:20:12 ID:+oXZEurJ0
>>243
K271Sが曇っていたというのが、ちょっと解せないなァ。
それが無いのがアレの良さだから。
オープンと比べたからじゃないかと思うよ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 00:55:44 ID:Mr2TGV7W0
初めてDJ風ヘッドホン買ってみました(MDR-Z900)

これでついに1万円台のヘッドホンスレ住人になれました。
でも、ナイスなHPスレに逝くにはまだ修行が足りない・・・
ヘッドホンに2万も3万も(それ以上も)出す真理が分からないけど、とりあえず満足。
Z900はノリの良いヘッドホンで、これから楽しく音楽聴けそうです。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 01:17:38 ID:tuh9neCu0
>>245
うーん、俺もあれは曇り気味だと思うんだけど。
AKGのキャラ通り、中高音には透明感を感じるけど、中低音にかけて
やや曇る。A900の方が曇りの点では上に感じる。

・・・もしかして俺、糞耳?(゚Д゚≡゚Д゚)?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 01:23:49 ID:M6CtOzET0
>>247
ダイジョブ。
糞耳なら全部同じに聞こえるから。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 06:45:56 ID:rg71gY4wO
ドンシャリに耳が慣れてると、
シャリシャリがない=ハッキリしていない=くもってる
って感じる人がいる。
くもっているの定義が違う。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 14:21:36 ID:VNbUbdi30
A900は逆に低音が不足気味。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 14:59:43 ID:UGWSBa5n0
A900よりSE-A1000のほうが低音も利くし汎用性も上だと
おもふのはおれだけ?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 15:23:55 ID:qT6KXynC0
>>250
中低音はあれでもまあべつに問題無いんだけど、超低音がもうちょっと欲しいなあ。
ヘッドホンの音のバランス調整ってどうやってるのか知らないけど、高音〜超高音
を僅かに殺して、その分超低音をちょこっと上げてくれたら、俺としてはベスト
バランスなんだけどなあ。

誰かそんなバランスのヘッドホン知ってたら教えてw

>>251
何らかの賞をもらう機種はだいたい万人向けで汎用性高いね。
SE-A1000はコードがもう少し短けりゃいいのになあ。
別売りコードあったっけ?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 16:17:38 ID:Fbte+HQr0
DT250がもうちょい安かったらねえ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 18:24:40 ID:VmZwGS/y0
艶、温かみ、厚みがあるスピーカーが愛されるスピーカーだ
最近の薄っぺらい冷たい音がでるヘッドホンは偽者だ
解像度ばかり気にして音楽を聴いていない楽しんでない
W1000、A1000、A900
こんなヘッドホンで音楽を聴いても心に残らない
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 18:35:39 ID:t20HRKkM0
痴呆か
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 19:23:34 ID:2KsUJLFg0
>>91
ATH-ES7に汁!おれも買った
257:2005/11/01(火) 23:11:43 ID:SXDEVZXv0
しょせんES7は、ポータブル用の域を出ていない。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 23:21:21 ID:whaMuq7m0
>>257
そっかー残念・・・
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 23:56:17 ID:M6CtOzET0
>>258
ES7、オリも買ったぞい。
けっこー好き。
ノリが良くて電車の中でヘドバンしそう。
260252:2005/11/02(水) 01:14:34 ID:5yLcaKXl0
>>253
俺に対しての助言でせうか? ヘドナビのレビュー見ておもたんですが。
とにかくありがとう! 今月3日にダイナ行って買ってきますマジで。
エージング終わったらレポします。ほんとにありがとう!
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 04:02:34 ID:dCPq0N5/0
>ES7は、ポータブル用の域を出ていない

出なくていいだろ。明らかにポータブル用なんだから。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 12:17:11 ID:m0l1KvX70
ES7、据え置き機器で使うには感度が良すぎるんだよなー、
まあ、ER4P/S変換アダプタなんか噛ますとホーム用としても割と聴けるよ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 14:02:25 ID:v5am0tDF0
ES7は色物HPだろ。
スレ的には邪道。
値段も半端に高い。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 14:52:05 ID:taw4k8Pq0
>>263
高いか?アマゾンで1万2千円ぐらいだぞ。
A700買うならコッチだと思うぞ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 23:46:38 ID:ToGyyv/l0
話しぶった切って…

【予算】20000円以内(若干の予算オーバーは目をつむる)
【良く聴くジャンル】ジャズ、ポップス(洋)、ユーロダンス、テクノ(最近雑食気味)
【使用機器・使用環境】パナ SV-SD100V(MP3プレーヤ)、ポータブルCD、ノートPC
【その他】
これまでATH-EM7(3年弱)→PX200(約1ヶ月)と使ってきましたが、
自宅で聞く際に物足りなさを感じたので自宅使用を前提としてランクアップを考えています。
比較的小音量で聞いていることが多いです。(友人などからは「音小さい」といわれます。)
また自宅前提なので開放型も考えたのですが自宅が国道沿いのため交通騒音を考慮して
密閉型、候補は
オーテク ATH-SX1、ATH-ES7、ATH-A500or900
AKG K171Studio、K271Studio
禅 HD280Proあたりで考えています。

PX200を購入した際にK26Pも試聴したのですが、
低音が強く響いた時に耳に不快感(痛み?)を覚えた事もあり、
低音が強調されたヘッドフォンは体質的にあわないかも知れません。
明日あたり試聴に行くつもりですがアドバイスを頂ければ幸いです。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 23:59:41 ID:6H1PHzXE0
自宅使用でATH-ES7はやめといた方が・・・家にいる時くらいゆったりとしたヘッドホンで
音楽聴きましょうよ。
付け心地で良いのはSX1か、イヤーパッドをクラリーノに買えたA900が良いかも。
AKGのソレらはちょっと耳が痛くなるかな。
HD280は・・・ちょっと分かりません。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 00:09:06 ID:qICr8+Fq0
>>265
PX200と候補にあげた中でSX1、ES7、 K171S、K271Sを使ってます。
その上でいうと。

PX200の延長線上にあって進められるのはSX1、K271S。

低音が強調がダメならES7はアウト。
電車で使うならK171Sを候補にしますが、そうでないならSX1、K271S。

音場感やクリアさならK271S。
長く聴いてて、噛めば噛むほど味わいがあるのはSX1。

正直どちらも手放せないヘッドフォンなので、両方としか答えようが無い。
たぶん265の好みでいうと、どっち買っても、もう一方も欲しくなる。
残念だね。金かかるよ。

268265:2005/11/03(木) 00:43:14 ID:W/KuphnK0
>>266
>>267

アドバイス有難うございます。
残った候補はATH-SX1かK271Studio ですね。
試聴、試着した結果、どちらか手に入れたら
もう片方の誘惑に負けず、耐えられること事を祈るのみですね…orz

心して試聴してきます。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 00:47:23 ID:N6/hpIV/0
>>268
両方かって使い分けでGO
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 02:00:23 ID:qICr8+Fq0
>>269
そゆこと。
装着間と長時間聴ける音色、ポータブルで鳴るインピ。
その辺考えるとSX1が欲しくなるんだ。問題はジャックだけだから。

そのうちシャキっとしたK271sが欲しくなったときには、
一度壁を越えてるから値段のハードルが低いんだよね。

で、廃人完成。乙。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 03:25:56 ID:HV9gdy+60
高校の時ちょっといいヘッドホンをと思ってATH-AD5を
買ったんだけどコードをうまく調節しないとちゃんと聞こえなくなったんだよね。
付け心地も良くて気に入ってたんだけど
もしかして音質も低下してるのかもしれないし
買い換えてもいいかなとも思う。
似たようなのだとやっぱATH-AD700ということに
なるんですかね?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 05:37:34 ID:KDmMrKys0
>>270
>一度壁を越えてるから値段のハードルが低いんだよね。

わかる、わかるよぉ、よくわかる。
俺も初めていいヘッドホン買おうと思った時は、高くても15000円以内で収めようと思っ
たんだけど、A900を定価で買っちまっていきなり壁越えた。
この間A900LTDを予約してからは、「15000円以内なら即買いだろ」とか考えてる自分が
いる。

感覚が麻痺してくる。ヤバイ。
先月、よく考えると毎週1本1万数千円のヘッドホンを買ってた。
もうやめる。本当にやめる。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 06:10:47 ID:KcX9tPk90
MDR-Z700DJってどこが一番安いかな
上新が楽天とビッダーズに税・送料・代引き手数料込み
11,900円で出してるのがとりあえずの検索で
出てきた最安値なんだけど、新品で1万切るところって
あるかな
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 11:08:50 ID:tk/ce/Gm0
ヘッドホンを1本2本て数える奴はたしかにヤバイなw
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 11:22:16 ID:fPIy0Hnm0
うちでは一羽、二羽って数えてる
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 11:47:22 ID:JtQ5iXMw0
それはかなりヤバイな違う意味で
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 16:01:21 ID:5fTB8S3pO
ワロス
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 18:01:56 ID:+AbSfGqA0
【予算】20000円以内
【良く聴くジャンル】ハードテクノ
【使用機器・使用環境】パソコン、MP3プレーヤー
【その他】愛用してたMDR-700DJがぶっ壊れて、他のを買おうと思っています。
音漏れしたらまずい環境でも使うので、密閉型でお願いします。

どんなヘッドホンを買うのがいいでしょうか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 18:30:14 ID:OVQUOjAJO
Z900買っちゃいなよ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 18:34:03 ID:fPIy0Hnm0
>>278
DJ1Pro
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 19:01:02 ID:D6JB7BxRO
【予算】10000円以内
【良く聴くジャンル】ロックンロール
【使用機器・使用環境】コンポ
【その他】音質が良くて迫力がありノリがいい表現力のあるやつありませんか?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 19:14:22 ID:Ce82SR8y0
>>281
とりあえずポタプロいっとけば?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 19:41:41 ID:4Sp5A/BK0
>>281
A900、HD497、ポタプロとか
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 19:42:06 ID:qICr8+Fq0
>>278
ATH-ES7ためしに聴いてみて、合わなきゃZ900,

>>281
表現力ならPX-200。
ノリならK26p

それ以外は考えるな。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 19:42:30 ID:4Sp5A/BK0
あ、A500のまちがい
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 20:16:31 ID:FMt9PmrPO
>>278
友よ。
Technics RP-DH1200
12,000円

最新、最強です。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 20:37:00 ID:D6JB7BxRO
>>282
>>283
>>284
ありがとうございます。
一回レスする前に調べたんですが、たくさんありすぎて、わからなかったんです
それらを調べてから買ってみようと思います。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 21:42:24 ID:+AbSfGqA0
>>279
>>280
>>284
>>286

Z900、DJ1Pro、ATH-ES7、RP-DH1200
がオススメですか。ありがとうございます。

週末あたりちょっくら試聴の旅に出てみます。
289265:2005/11/03(木) 22:05:52 ID:W/KuphnK0
265です。

ATH-SX1、K271Studioを試聴してみて…
悩んだ挙句にATH−SX1を買ってきました。

試聴してみた結果ですが…
音的にはよく似た傾向で

高域 SX1<K271
中域 互角
低域 SX1 やや不足気味でも必要にして十分? K271 ぼけた様に聞こえる…

のように感じました。
どちらのヘッドフォンも遮音性は十分、
中〜高域にかけて明瞭さがあっていい音だと思いましたが、
音質そのものでは高域がより伸びるK271に魅力を感じました。
ただ、SX1のフェザータッチ的な装着感にしてやられた感じです。
(沢山試聴できる店では…より個性の強いヘッドフォンの前に
霞んでしまうSX1はキャラ的に損しているヘッドフォンですね…
もうちょっと評価されてもいい気もしました。)
どちらも良いヘッドフォンだけに…K271の誘惑に負けないようにせねば…

これから30時間くらい慣らして見ようと思います。
皆様、有難うございました。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 22:45:43 ID:D2/slyoE0
今CD900とZ900を使っていて、
NW-HD5と組み合わせて使う新しいギョンを探しています
屋外では使いません
予算は1万円台
低インピ、高能率が前提です
候補はゼン、ゾネ、赤毛のナチ勢です
おすすめをおしえておくんなまし
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 22:51:37 ID:U1Vn3jWE0
↑Z900に似たところでは、K301x推薦。
低音が出る、高音繊細。
55Ω、102db。
292290:2005/11/03(木) 23:09:06 ID:D2/slyoE0
>>291
ありがとうございます
音質的にはアドバイスいただいたK301Xが一番
私にあっていると思うのですが、55Ω102dBですか・・・
Z900の24Ω107dBなら音量的にHD5でも余裕で
駆動できるのですが、倍以上のインピで5dB下がると
どうなるんだろ
K301Xは試聴したいと思います
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 23:56:31 ID:fPIy0Hnm0
いまさらF1買った。
すんげぇ着けてて楽だなこれ。感動した。

リスニングには今までどおりUltorasoneということになるが、
それ以外はF1でいいや。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 00:05:29 ID:QQ/APw//0
K301Xの情報、もう少し希望!
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 00:06:21 ID:phXRnAcL0
>>285
A700の間違いじゃね?
A500はA900の廉価版。
聴けなくはないけど、ロックに最適とは到底言えん。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 00:18:10 ID:wT0JbF6I0
>>293
オメ!
F1は付け心地が命だから大事に使ってやってください。

ちなみに自分はF1歴7年くらい(発売して2〜3ヶ月で購入した。当時高校生)
月に10日以上は主に夜パソコン使用時にBGMとして聴いてるけど未だに現役だよ。
店で展示されてるヤツは壊れてるの多い(壊れやすい)から、衝撃&負荷には気をつけましょう。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 00:25:32 ID:wT0JbF6I0
あ、7年くらいってのは単なる記憶なのでよく覚えていないです。
カタログに載ってすぐに買った記憶があるものでして・・・
当時は何故かカタログをコレクションにしていました。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 00:29:53 ID:1pxbLT25O
F1の装着感を上回るものは未だ出てないね。
そういう意味では凄いね。

ゼンハやボーズにもかなり良いのあるけど、F1の着けてる事を忘れるぐらいの装着感は真似できないね。
299267:2005/11/04(金) 00:36:06 ID:k/NfyIvH0
>>289
やっぱりそうなったか。
オレと同じ選択だから気をつけろ。

オレはその選択の後でK171S、K271S、ES7
と買った上でA900LTDも予約した。
300266:2005/11/04(金) 00:50:50 ID:wT0JbF6I0
僕も何となくSX1ではないかと思った。
装着感良いしね〜(試聴しかしてませんが)

僕はその選択とか関係なく、すでに脳は手遅れですのでCD1000だのF1だのD1000だの
増えて×2仕方がないです。
奥さんにも「何でこんなにヘッドホンばかり増えるのか・・・」と愚痴を言われる。
A900LTDは・・・今回は見送ります。(デジカメを買うため、泣く泣く諦め)
次回作まで我慢しようかと。
301266:2005/11/04(金) 01:02:38 ID:wT0JbF6I0
PC落ちた・・・
僕も同じく>>289へのレスです。

このテの選択は中毒になりやすいので(というか、迷っている時点で中毒初期症状)
ハマらないよう頑張ってくださいね。
お金かかります。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 01:08:24 ID:cr2VYRde0
いまさらATH-SX1みたいな設計の古いHP買わなくても・・・・
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 01:19:23 ID:KWULXYIn0
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 01:31:59 ID:phXRnAcL0
>>299
実際どんな音がするんだろうな?>A900LTD
俺も前フリだけで予約してしもたけど。
実売価格が定価の5000引きくらいなら試聴してから決めようと思ったけど、
いきなり1万円引きだもんな。
『A900〜』は名前だけで、実際はA900とは音の傾向が全く違うっぽいな。
305265:2005/11/04(金) 01:33:44 ID:T88S4ScI0
>>299
>>300-301

アドバイス有難うございました。
良い買い物をしたと思っています。

今、JAZZ→テクノ→クラシック→ポップスとジャンルを変えつつ慣らし中ですが
あの装着感も相まって十分、満足できるようになると思います…
上を見たらキリが無いと言うのはどの世界も一緒ですし。
ってかこれ以上レビュー記事見ると毒なので関連リンクをブックマークから削除中…

以後、名無し&ROMに戻ります…
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 02:22:01 ID:sp2BYtZb0
>>304
価格的にスレ違いなヘッドホンではあるけど確かに音は気になるな。
値段も近いので同じオーテクのAD1000と、どのような音の違いがあるか楽しみだよ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 21:07:23 ID:BYtbmcEz0
>>630
かわいそうなので誘導してあげるよ。

1万円台のヘッドホンPart22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129128579/

308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 21:09:42 ID:BYtbmcEz0
誤爆しました。ごめんなさい
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 22:00:22 ID:l/77Ygou0
>>307
かわいそう
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 01:29:31 ID:Kkzdw45M0
このスレの630はかわいそうな人決定だな
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 03:02:03 ID:9FiDi2y70
ソウイウモノニ ワタシハ ナリタイ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 04:40:16 ID:9zZzt0mp0
MDR-CD900オリヂナルとCD900STの
インピと感度って同じですかね
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 12:42:55 ID:n4lNrONA0
>>307
どこへの誤爆なのか知りたい
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 13:38:57 ID:b+77qoUZ0
>>313
ポタブルヘッドホンスレに一万円台のヘッドホン紹介してくれって人がいたから誘導してあげようと思った。
間違えてこのスレを開いたまま書き込んでしまった。
今は反省している。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 13:54:19 ID:ST5uNxd+0
一万円台じゃなくて予算一万のはず。
だから低価格スレで良かったはず。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 21:59:08 ID:NnLAVX/g0
A500買いました。
ろくなヘッドホンをつかったことがなかったのでなかなかよいと改めて感動。
しかしシャカシャカした音がやけに強調されている気がするのはAの特徴なのかな。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 22:15:57 ID:3hEkyideO
ずっと聴いてるとキンキンしなくなってくる気がするよ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 22:46:42 ID:48UPCIHy0
高音のシャリつきはオーテク全般の仕様です。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 23:35:14 ID:JAKIIC/a0
A900のリミテッド仕様ってどうなんかな?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 04:09:46 ID:PxaKYeAe0
A900の上位機種じゃないの?>A900LTD

つーかA900買おうと思っていた矢先に・・・w
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 07:47:29 ID:mtRNIg1N0
A900って音がしっかりとしている割に値段が安いよね。
実売20000円くらいまでのモデルの中ではダントツのベストバイだとおもうなあ。

322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 08:01:07 ID:O0SYamDz0
>>321
そこにはオレも同意
だが、如何せん重いのがアレだよな、慣れかな?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 08:12:51 ID:pOCTF/7A0
ソースによってはA500,A700の方が良かったりしない?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 11:08:47 ID:YDhpkB3u0
>>319
自分の耳で確かめるのが一番手っとり早い。

>>320
全くの別物じゃね?
共通点て「ハウジングがアルミ製」だけだから。
第一、ドライバ自体が別物だし。

どっちも安いし、両方買っちゃえw

>>321
>ダントツのベストバイ
ん〜、つーか、「可もなく不可もなく」かな。
予備知識も何もない友達連中にオススメを尋ねられて、一から説明するのも面倒だし
とりあえずコレ買わせときゃ一番無難か、ってのがA900。
赤毛とが禅とか薦めたところで、どーせ知らない海外メーカーのなんか買う訳無いし。
正直な話、「いちいちお前ら一人一人の音の好みなんて知らねーよ」とw

>>323
高圧縮mp3ならA500、低音強めが好きならA700、テキトーにCD聴くならA900、て感じかな。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 12:26:45 ID:dYKB6qG+0
>>324
安いと感じる人は両方買わずに
W5000辺りをぽーんと買っちゃうだろう。

この価格帯を狙ってる人にとっては両方買うのはもったいなくないか?
両方買うとするとW1000も狙えるわけだし。
A900LTD+他社のヘッドホンなんてことも出来る。

別物と言っても両方買った場合、A900とA900LTDが使い分けられるかが心配だ。
A900LTDがあればA900はイラネーなんてことになる可能性もあるよな。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 12:58:19 ID:kUnC305x0
【予算】20000円以内
【良く聴くジャンル】ロック,ポップス
【使用機器・使用環境】BOSE AMS−V インピーダンスは49です 屋内用
A700か900か迷ってます。原音に忠実なほうはどちらでしょうか?
これまではソニーの古いCD550を使ってました。
好きも嫌いも無く,こんなもんなんだろうと思って使ってました。
爆音で聴くことが多いです。よろしくお願いします・
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 14:14:33 ID:ktndUQwlO
どちらも原音には掛け離れているので別のヘッドホンを買ったほうが
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 14:16:52 ID:ktndUQwlO
爆音でロックならどちらかというと700で
329326:2005/11/06(日) 14:40:36 ID:lKINJkcd0
>>327
>>328
ありがとうございます。
原音に忠実,を優先して,かつ条件にあったものが別にあるなら
アドバイス頂けませんか。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 15:56:34 ID:ENju33Vc0
A900は無個性でつまらない。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 15:57:41 ID:ENju33Vc0
A900って車で言うとトヨタ・カローラかな。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 16:20:06 ID:G5Je8bMD0
無個性は全てが0点じゃなくて全てに70点て事かな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 16:34:05 ID:qwbDVnnA0
>>330
本当にA900持ってるのか?
つーか、無個性なヘッドホンって何だよ?
何が基準なの?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 16:47:38 ID:RFtLSOj2O
>>326
どうしても原音重視ならイヤホンだがER-6か予算追加してER-4sかと。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 16:53:03 ID:TOxGDuJV0
BOSE AMS−Vってのはどうなんだろ?
BODEのスピーカのイメージからすると「原音に忠実」な音を出すイメージないんだけど。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 16:54:05 ID:PAMgruc60
SE-A1000買った。
ヘッドホンを買うのは初めてだけど、なかなかいい方だと思う。
ただ側圧が弱いからよくズレるのが残念。
密閉型も欲しくなってきたんだけど、1万くらいで側圧強めのズレにくいヘッドホン教えてください。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 16:54:07 ID:pyZlutmy0
>>331
>A900って車で言うとトヨタ・カローラかな。

それがオーテクの「ねらい」なんじゃね?すべてに平均的というか。
A900持ってたけど半年後には、オクで売っちゃってた。
解像度はまぁまぁだったんだけど、音に厚みが無くて線が細い。
低音伸びなくて薄い。あと音場が狭い。
やっぱオーテクは、音場表現が下手糞だったので飽きちゃった。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 16:57:20 ID:pyZlutmy0
339326:2005/11/06(日) 17:11:34 ID:lKINJkcd0
素人なのでよく分かりませんが,確かにBOSEは原音に忠実ではないかもしれません。
普通にいいヘッドホン,というものが欲しいんです。癖の少ない。
しつこくてすみませんが,お勧めがありましたらお願いします。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 17:14:12 ID:AJ0GITqC0
>>337
A900ユーザーにとっては悔しいけど、同意。
オーテクは音場表現がかなり下手。というか、国産自体下手な傾向にある。
いい音なんだけど、つまらないというか。
その点外国産は音に「粋」がある感じ。モニターHPを比べると特に顕著。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 19:01:26 ID:hexDmGFC0
そうか。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 19:03:28 ID:TOxGDuJV0
>>326 ベイヤーのDT250とか
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 19:43:41 ID:ktndUQwlO
今までA900普通だと思ってたけど、浜崎あゆみとの相性ばっちりだ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 19:49:38 ID:tSJk+9bH0
浜崎あゆみでチューニングしてるからな
345:2005/11/06(日) 20:34:26 ID:RfatjzC70
なるほど、まさにトヨタ・カローラだねw
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 20:42:25 ID:S9JJ1fFY0
それはカローラに失礼だ。
カローラIIってとこだろ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 00:10:10 ID:IpDXupYc0
女性ポップスとクラ(オケ・室内管弦楽)
家で長時間聴く場合、K240SとHD555、どっちが向いてますか?
ちなみに篭りが嫌いです。iPod付属イヤホン市ねって感じです。

予算的にもう少し(全部込みで2万)出せるので、
その範囲で大きくランクアップする機種があればその情報も是非。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 00:18:14 ID:XMRqiFAB0
んじゃ、K501でも押しとく
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 00:28:42 ID:IpDXupYc0
>>348
申し遅れましたが地方在住です。
送料含めるとちょっと無理っぽいです。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 00:44:38 ID:1iU58VMP0
>>331
A900がカローラ?へ?そーう?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 01:32:07 ID:ATGI3m4qO
>>347
そこまで絞れているのならば、自分で試聴して感触を確かめろとしか言えない。
どっちも音はそう悪くない。

AKG派かSENN派か?
着け心地も大分違う
舟を漕いででも試聴して下さい。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 01:59:48 ID:IpDXupYc0
>>351
試聴が一番ですよね、やっぱり。

ウェブで調べて、K240Sは期待も込みでだいたい想像できるんですが、
HD555はよくわかりませんです。
HD595に似ているらしいので結構いいのかな、と予想してる程度です。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 02:47:40 ID:ATGI3m4qO
>>352
HD555は音が遠いらしいですよ
ポップスに不向き

K240Sはクラ板で不評


直接聴いて決めるのはあなたです
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 02:52:14 ID:ATGI3m4qO
あと、言葉のアヤだとは思うが、音は想像しちゃだめ。
試したいヘッドフォンを二つ並べて、同一ソースで
交互に頭にかけて比較しないと、ホントのところは分かりません。
聴く音楽がクラシックであるなら、
なおさら自分の好きな楽器の音の出方に注意しないと。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 03:11:44 ID:IpDXupYc0
なるほど〜 となるとどっちも買えな・・・
お奨めはありますか?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 03:38:24 ID:ATGI3m4qO
>>355
本気でクラシックを聴くつもりなら、このスレの価格帯じゃ荷が重いし、
女性ボーカルだけなら低価格スレで充分だし。

1万以上2万以下でお奨めは・・自分には在りません。
だってクラシック聴かないもの。

だから4万握ってSTAXにするか、妥協してAKG普及帯にするか。
それくらいしか言えません。今まで偉そうにしていてスミマセン
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 22:18:04 ID:DAipxdE20
Z900>>>HD650 DX1000 CD3000 AD2000 SA5000
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 22:39:22 ID:liaHwtK10
>>357
なぜにこのスレで・・・
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 22:51:58 ID:4j1bo3tL0
予算2万以内で装着感の良い密閉型のヘッドフォンを探しています。
今のところ、ATH-SX1. K271s, DT770PRO, DJ1PROが候補です。
主に部屋で使用します。
メガネをかけて使うことが多いのですが、この中で一番装着感がいいのはどれでしょうか?
近くに視聴できるところがあまりなくて迷っています。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 23:05:18 ID:3nhSVbjJ0
>>359
SX1、 K271sしか持ってないけど、どちらも大丈夫。
より長い時間いけるのはSX1だと思う。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 01:03:03 ID:BhCIdcMz0
>356
クラシックは100曲モーツァルトとかを聴いてるレベルで、ド素人です。

もう少し予算的に頑張ってAD900かK501ですかね…
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 01:30:13 ID:k0b7Ta4h0
どなたか東京で視聴可能なヘッドホン(1万円台)がたくさん置いてある店を教えてください。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 01:51:08 ID:+mO8JTZzO
>>359
その中でツルをはさまない、カッポリ耳かぶせ形はDT770PROだけ。
ちなみに非PROなら、さらに側圧がゆるく設定されてるよ。

>>362
いずれも秋葉原
ダイナ5555
ヨドバシ秋葉原
石丸の新オーディオ館も試してきて
364362:2005/11/08(火) 02:04:58 ID:k0b7Ta4h0
>>363
即レスありがとうございます。

秋葉原にヨドバシが出来たのをすっかりわすれていたので
明日にでも行ってみます。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 14:44:39 ID:7LWEh4M/0
>>361
AD900もクラには不向き。
この価格帯の国産は、基本的に不特定多数に向けた音作り。ポップス向け。
クラ聞くような人種は、それなりに機材に金かけるから。
やっぱクラ聞くならAKG等の欧州製しかない。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 15:40:17 ID:XNl6A64o0
AD900の評判ってどんな感じ?
やっぱり2万の壁超えてAD1000行けかな?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 19:10:16 ID:PFlMo75c0
>>366
1.5万前後のヘッドホンとしては一応何でもこなせる定番品みたいな感じじゃない?
ポータブルオーディオとかのチープな物でもそつなく鳴ってくれて、HPAを導入すればそれにも答えてくれる
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 21:20:13 ID:K6BTWWZ70
>>355
AKGのK240Sおすすめ。
しっとりした曲や女声ボーカルならまず間違いない。
この値段でここまでやるか、って感じ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 23:42:09 ID:ZeA2ua+t0
試聴しただけど、AD900ってかなりドンシャリじゃない?
あまり上品な感じはしない、良く言えば元気がイイ、悪く言えばドンシャリ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 23:47:37 ID:FXlxALvL0
だってオーテク
371359:2005/11/09(水) 00:05:42 ID:w8a6MnQt0
>>360
>>363
ありがとうございます。参考にさせてもらいます
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 23:12:19 ID:g/gbqSgE0
ロックしか聴かないのでZ900を自分への誕生日プレゼントに購入(12日ころ届く)
で高いヘッドホンなんて使ったことないんだけどエージングって
普通に聴いているだけでもいいの?10時間とか音楽かけっぱなしとかの方が
いいの?爆音ロックとかじゃ壊れるの?エージングのやり方教えて

ipod買ったってのもあるんだけど今までヘッドホンなんて安いのしか持ってなかったのでスゲー楽しみ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 23:28:31 ID:ATv4yNuq0
ま、初めての買い物にしてはよかったんでないか?
iPodとの相性については疑問が残るところだが。
374372:2005/11/09(水) 23:42:38 ID:g/gbqSgE0
ipodで聴くとそんなに凄くないの?
音楽聴くのはインテック205のLTDを愛用してたんだけどipodが便利過ぎて離せなくなった
それでヘッドホンのいいヤツ買おうと思った
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 23:52:29 ID:A2DQiC5W0
新しいのは悪くないらしいね、iPod。
それでも「悪くない」の評価だったけど。

エージングは普通に聴いてればいいよ。
聴く時間にもよるけど、1ヵ月後くらいから変わると思う。
早く進めたい場合にのみ、ほんの少し大きめに鳴らしっぱなしで数十時間。
376372:2005/11/10(木) 00:06:46 ID:g/gbqSgE0
>>375
サンクス
普通に聴いてみることにしようかな
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 00:25:05 ID:azUslS2c0
先日、ATH−SX1を購入した者です。
エージングも大分進んできて不足気味だった低音が
若干強くなって丁度良くなったように感じる一方、角が取れてきました。
(重低音はもともと比較していたK271よりは出てましたし
私にとっては丁度いいくらいですね)
只でさえ聴き疲れしにくいヘッドホンがさらに聴きやすくなってきてます。
まさにスルメのごときヘッドホンですね。

>>372

エージングは375氏も言っているように普通に聴いていればいい。
自分の好みの楽曲で慣らすのがベストと思う。
MDR-Z900は低インピーダンスで感度がいいからポータブルでも音量は取れると思う。
寧ろ音量の出過ぎに気を使う必要があるかもしれない。
最初に使う時は要注意かも。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 00:37:45 ID:ttO/K2Pz0
>>377
そのうちK271sも欲しくなーる
ほしくなァーる ほしくなァーる
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 00:46:27 ID:8stjUTKZ0
>>365 >>368
ありがとうございます。K240Sなら1万円強ですし、>>351さんが言ってくれましたが、
東京名古屋に1年に何回か行くので、その機会にK240Sを第1候補にして
試聴して決めたいと思います。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 15:14:30 ID:1uY0en/lO
K-501・PRO700・Z900・A900で悩んでるんだけど、どれがいいだろ?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 16:16:13 ID:srA4YD7W0
>>380
つSE-A1000
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 17:27:46 ID:H0zbgZEI0
実は俺、昨日SE-A1000買ってきたばかりなんだが、ちょっと低音過多っぽく感じるなあ。
洋楽ロックの優秀録音盤なんかだと、なかなかいい感じの迫力になるんだけど、
近年のJ-Popの低音強調型サウンドだと、低音の圧迫感が強すぎるように思った。

あと、オープンエア・ダイナミックではあるけれど、装着感は密閉型のそれに近い気がする。
まあ、まだ全然鳴らしこんでいないんで、これから様子を見つつ、
気が向いたらインプレ書きますわ。この機種、情報があまりにも少ないんで。

ちなみに当方、普段はSTAXを使用してるので(SE-A1000はPC用に買った)、
好みがさっぱり系に傾きすぎてる可能性は高いかも。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 17:29:08 ID:1uY0en/lO
SE-A1000は良いんですか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 17:30:26 ID:dUGcuy480
>>382
お前スゲーな
STAXを使って音楽聞いてる奴なんてそうそういないぞ。
イヤースピーカーで聞いてる奴はそれなりにいてもな。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 18:14:44 ID:srA4YD7W0
386382:2005/11/10(木) 18:32:56 ID:H0zbgZEI0
>>385
そのURLの上の方に書いてある「買って良かったと断言できる」の
一言に背中を押されたんだけど…
俺の場合、もう少し時間をかけて付き合っていく必要がありそう。

一応補足しておくと、SE-A1000以外で現在所有しているのは
PX200、AH-G500、ER-6i(スレ違いの機種ばっかですまん)
といった、一般に「低音が弱い」と評価されることの多いものばかりなので、
やはり俺の耳が低音に対する免疫を持っていないだけなのかも。

>>384
反応しづらいレスですな。
単なる揚げ足取りなのか、かつてのSTAX社を知る大ベテランユーザーなのか…
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 19:16:13 ID:4/cgVs1P0
>>385
そこの中の人はSE-A1000とかHP1000褒めてるあたり緩い音が好きみたいだな

388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 19:43:11 ID:m3UjGTDl0
>>387
DJ1PROも好きみたいだが
389385:2005/11/10(木) 19:49:45 ID:srA4YD7W0
>>386
おいらは、ATH-A900とSE-A1000
最初ATH-A900を買ったけど低音弱めだったので
記事読んでHP1000とSE-A1000で迷った結果
付け心地がふわふわなSE-A1000を選択(側圧が弱いので
要試着かとおもう)こんどKENWOODのHD20GA7か
アイポッドnano購入予定でER-6iかER-6かで迷っている
おそらくER-6iはポータブルで使っている物と思うけど
室内ではやはりSE-A1000などを使っているんですか?
オイラはイヤホンの耳にささる嫌いなので購入を迷っています。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 19:58:07 ID:eHlhCUYZ0
MDR-Z900>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ATH-A900(オータクニカ)
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 21:29:26 ID:Ce0ua94b0
DT770>>>>>>>>MDR-Z900>PRO5>X122>AU618
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 21:46:20 ID:Ivq22FmB0
↑こういう風に自分の価値観をおおっぴらに示そうとしてくれる大変ご親切な方がいらっしゃるようで。
ありがたいこと。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:53:52 ID:eljG/+Rl0
>>390
ちょっとがんばってヘッドホン買ったらすごくドンシャリが気に入っちゃったって
とこなのかなw
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:16:55 ID:I8xKQKcm0
俺にも嫌オーテク時代がありました。
今ではオーテクなど、どうでもいいです。
395382:2005/11/11(金) 00:14:22 ID:6EzLGFIN0
>>389
使用方法はまったくその通りです。
ER-6iは電車内専用、PX200は屋内外兼用という感じ。
今回は自宅PCでの使用機を、PX200 → SE-A1000に選手交代したところ。

SE-A1000の低音が好きとなると、ER-6iもPX200も低音不足と感じると思う。
カナル型イヤホン系では、リーズナブルだけど、KOSSのThe Plugあたりが
低音バリバリで定評があるよ。

もしくは小型のオーバーヘッド密閉型を選ぶという選択肢もあるけど、
これはちょっと俺は詳しくないです。音漏れOKな環境かどうか、
歩きながら使うのか、周りの騒音はどうか、など、使用条件を踏まえた上で、
ポータブルAV板のヘッドフォンスレを参考にされるのが良いかと。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:14:36 ID:unf9W1g10
嫌いなメーカーは無いなぁ。
オーテクはロゴとデザインが好きだな。
ゾネのロゴは激しくカッコワルイとは思うw
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:30:36 ID:UKUdsRrg0
>>391
とはいえベイヤの770,880,990は良かったな
他のは試聴してないけど、もう少し安ければ購買対象になるのだが、
スレ違い機種だな。
398382:2005/11/11(金) 00:53:45 ID:6EzLGFIN0
何度もスレ汚しすまんです。SE-A1000、鳴らし込み15時間程度を経過。

どうやらこの機種、装着の仕方もポイントなのかも。
ハウジングが非常に大きいため、あまりに顔との密着率が高いと、
その空間に低音が籠もるのかも。

やや深めにかぶり、ヘッドバンドがきっちり頭頂部全体に張り付き、
耳の後方にわずかな隙間ができるくらいが、自分にとってはベストポジション。
低音以外のインプレは、>>385のページが確かに的を射ていると思う。

リラックスして聴けて、それでいてちょっとだけライブハウス的な
迫力を味わえるのがポイントかも。解像度やニュートラルさ命の人には確かに不向き。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 01:31:09 ID:lORLrDN50
今日近くのサトームセンに行って見たところ、視聴できるものはオーディオテクニカのものだけでした。
上位機種は無く、AD900が置いてある中では一番高価でした。
視聴という形で、ヘッドホンをかぶるのは初めてだったのでワクテカしながら
AD900をかぶったのですが・・・・・・・。
流れていた曲はi wish 明日への扉で、あまり激しい音楽ではないのですが
高音がシャリついていて(作られたような音で)かなり耳ざわりに感じました。
横にはAD500があったので視聴してみたところ、低音も高音もすべてAD900がスケールダウンしたような
感じでしたが、そのぶんシャリつきは少なくちゃんと聴くことができました。
音に関してはどちらあまり好きなタイプでは無かったのですが
どちらも装着感に関してはかなり良いように思いました。
後の機種はもう聞く気も起きなかったので、無視して帰りましたが
この二つを聴いただけで視聴することの大切さをしりました。
いくら情報集めて、良いものを想像しても結局自分に合わなければそれだけですねえ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 01:41:35 ID:hu1yDPY/0
HD590が届いた。
うーん。
ポップス/ロック用と考えていたんだけど
ゾネホンに慣れた耳には、ひたすら無難で優等生的な音という印象。
エージングで変わるのかな・・。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 03:02:40 ID:YUOdQYGv0
>エージングで変わるのかな・・
信じれば激変するものさ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 03:03:26 ID:ugRkSeEW0
やんちゃなゾネ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 17:36:43 ID:uQhB++U30
HD590って1万円台で買えるのかい?買えるなら詳細きぼん
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 19:25:43 ID:0/+UoufY0
>>403
楽天で検索したら18857円で売ってる店があったよ。
405372:2005/11/11(金) 19:38:22 ID:TMxNmvFo0
今日MDR-Z900が届いた。
低音が利いてて最高。シンバルとか高音も良く聴こえるし。
でもVoの声は2年間使った4000円のソニーのヤツに劣るかな
これからじっくりと使いこんで行きます。
なんかヘッドホンにハマリそうな気がしてきた。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 20:04:53 ID:jlYbEj/D0
Z900すげぇ
低音はスーパーウーハー並みにでるし
ピアノの音がエコーがかかったように響く
オータクと比べても定位、音場の空間表現が圧倒的にいい
音に厚みもあるし艶も温かみもある

オータクニカニカみたいなスカスカ、冷たい音、音近い、音場悪い、楽器の分離度悪い、低音弱い、迫力無いヘッドホンに不満がある人はZ900おすすめするよ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 20:21:18 ID:t2lnBX7H0
ここにもマルチ。>>406
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 20:50:50 ID:/Vj2q65s0
>>406
エコーが掛かったみたいになったりスーパーウーハーみたいに低音が出てたら
耳障りで仕方ない気がするんだが

吊られてみるテスト
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 21:41:55 ID:8T8c9ECL0

テストにはみえないw
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 22:19:18 ID:uQhB++U30
>>404
売り切れてたorz
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 23:26:49 ID:ugRkSeEW0
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 23:40:47 ID:h/19fW2p0
まぁ確かにZ900の低音ははっきり言って耳障りなくらい出る。
もう、イコライザーで弄らないでストレートにしても低音が増強されてる感じですからね。

結構楽しめるヘッドホンですわ。
ただ、オーテクと比べるのはちょっと・・・だな。
音の方向性が違うから比べるのは粋じゃない。
オーテクはオーテクでSONYに比べて落ち着いた音が出るので好き。
吊られてるけど。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 23:44:24 ID:CFEm5QuH0
>>399
オーテクの場合、W1000以下の機種には、高音にオーテク特有の強いクセがある。
これが気になる人には凄く評判が悪い。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 02:01:48 ID:d/0qTV7C0
W1000以下の機種って、全機種の殆どじゃねえか。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 02:05:56 ID:l4pMqJgd0
Z900ってポータブルでも使えるって事になっているが、ポータブルのヘボアンプじゃ低域の主張が激しすぎて却ってダメな気がしてならん・・・
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 13:12:14 ID:UNiFJB5l0
確かにZ900は低音が出るが、大王にはかなわないぞ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 15:10:58 ID:uIPcVNyh0
>>416
大王ってなあに?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 19:21:22 ID:FdXT2+Za0






            もう、イコライザーで弄らないで
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 20:06:22 ID:l+VvPtsmO
セクハラ大王
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:48:02 ID:BJPds6E70
>>417
PRO5でしょ?

Z900ポータブル関係無しに低音出るけど・・・
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 01:23:53 ID:09iMN8IF0
【予算】1万ちょい
【良く聴くジャンル】ロック
【使用機器・使用環境】AH-G500
安ヘッドホン、しかも明らかにロック向けでない物を使い続けてきましたがボロくなったので買い換えることに
聞き疲れしにくくて側圧弱めのありませんか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 01:36:45 ID:eAum5bKoO
A700
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 01:36:47 ID:I1CAYM5U0
>>421
つ[CK7]
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 02:07:32 ID:7UG0Tzsk0
>>421
Z600orZ700DJ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 02:47:57 ID:+hoTQGOS0
>>421
HD555
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 10:00:46 ID:NHDkqWdv0
>>427
Z900
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 11:50:25 ID:K8etpySk0
>>426 いやです
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 15:32:48 ID:HMDv0Xmv0
>>421
AH-G300
429421:2005/11/13(日) 19:27:53 ID:09iMN8IF0
いろんな意見どうもです、参考になりました。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 21:33:25 ID:i28WmGfv0
2万円以内で購入できるヘッドホンを探しています。
ちなみに、よく聴く音楽のジャンルはへヴィメタルです。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 22:05:45 ID:UOaSw2fH0
>>430

それだけの情報だと漠然としすぎてあまり有効な回答が出てこない。

・へヴィメタルだとしても低音重視かVoを重視するか否か
・使用場所
・開放/密閉のどちらか?
・ポータブル機での使用有無

とか色々判断材料があると勧めやすい。

一応…バス、ドラ低音、シンバル等高音重視、密閉型、自宅での使用、
ジャズ、クラシック、女性Voは聴かないと勝手に推測して
SONY MDR-Z900
を推してみる。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 22:06:38 ID:ISzZaHlz0
てんぷらです。
【予算】(これは必須)
 【使用状況】(自宅、電車、散歩など)
 【使用機器】(ポータブルCD、MD、MP3など)
 【その他】(ルックス、頑丈さ、入手しやすさなど
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 22:43:48 ID:i28WmGfv0
>>431
・へヴィメタルだとしても低音重視かVoを重視するか否か
低音(ベース音、バスドラ)がよく出ているほうが良いが、ジャズ、クラシック、女性Voも聴く事はある。
なので、基本的にはオールマイティーに。
・使用場所
室内、室外どちらとも。
・開放/密閉のどちらか?
密閉希望です。
・ポータブル機での使用有無
SONYのMP3プレイヤー、NW-HD5を使用しています。

個人的な理由で、SONYはもう懲り懲りなのでメーカーはSONY以外で。
デザインの希望は特にありません。
予算は、先程と変わりますが、15000円以内でお願いいたします。

434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 23:12:29 ID:NzHd5GoK0
MDR-SA1000の高音が耳に刺さる感じ(まぁこれがSA1000のキャラなのだが)が気になり、

ホームセンターで薄いスポンジシート(あまりスポンジが密になっていないもの)を買って
適当に切って、密閉型のように耳当て内側のアミ部分(音が出るとこ)に貼ってみる。
貼るといっても耳当てとアミに挟めば固定されるので、とくに接着剤などは使わない。

あまりこもらせるとSA1000の良さまで死んでしまうので、「ちょっと効果があるかも」
という程度で止めておくのがよいかも。ただし刺さるような10kHz以上の音は
多少減衰してくれるが、「キンキンする」数kHzの音は変わらない。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 23:33:24 ID:UOaSw2fH0
>>434

なかなかに厳しい要求だな…
この価格帯だとおまいさんの希望を全部まかなえるヘッドホンは無い。
(ATH-A900の他は個性的なヘッドホンが多いからな。
 ATH-A900は無個性なのが個性とも言えるが。)
SONY外し、予算を15000として…強いて挙げれば
audio-technica ATH-ES7
Pioneer SE-MONITOR 10R
だと思うがATH-ES7はポータブル用なので
この価格帯の他のヘッドホンに比べると音質では満足できないかもしれん。
かといってSE-MONITOR 10Rもモニター用なので癖がある。

予算オーバーでも ULTRASONE DJ1 PROか
いっそのこと AKG K26P、nakamichi SP-K300(試聴機のアレ)も
選択肢にいれて検討した方が幸せになれるだろう。
ってか複数…違う機種を買って使い分けることも検討したほうがいいかもしれん。
試聴できるならば試聴、あとは検索してみるべし。

ただ…ES7もK26Pは耳乗せ型なので長時間使うのは辛いと言っておく。
またULTRASONE行くなら200時間程度のエージングが前提だぞ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 23:40:17 ID:/2FBMWwg0
DJ1PROは低音強くないよ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 23:45:48 ID:/Lt89VxW0
ソースによるんじゃない?
ヘビメタなら十分出ると思うけど
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 00:03:35 ID:IkMeuTo70
PRO700行っとけば?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 00:16:24 ID:v8XXBNX/0
ソニーはこりごりってこれわやすいからってこと?
ヘッドホンは別だよん。
ただ、前出のZ900は送り出し側のクオリティ求めるからなあ。
クオリティ次第では高音の伸び、きれいさぶち壊しにしかねない。
ポータブルなんかだと安い奴と変わらないじゃんってことになりかねない。

1万以上だと低音強めって少ないかもね。
もうちょうい出だすとHD25って言うのもあるが。
そういえばPRO700って言うのがある。 低音強め密閉だし、価格的にも
いいかも。
視聴してみてちょうだい。
440439:2005/11/14(月) 00:17:51 ID:v8XXBNX/0
うをっ
書いてる最中に438に先を越された。orz
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 13:03:44 ID:SYSflHBP0
>>435
DJ1PROが予算的に無理なら、HFI-500DJ1でいいだろ
少なくとも、ES7、MONITOR10Rよりゃマシな音が出る
装着感の面でも、500DJ1の圧勝
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 14:13:57 ID:8AkhqUQ40
【予算】20000円以内
【良く聴くジャンル】クラシック
【使用機器・使用環境】コンポ
【その他】
443@@:2005/11/14(月) 14:24:57 ID:8LkPq5ou0
K501しかないだろ。釣りか?
444442:2005/11/14(月) 14:28:51 ID:8AkhqUQ40
シャープの1ビットのコンポです
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:56:35 ID:xNW4/tVT0
まてまてシャープのコンポはヘッドホン出力ひどいぞ。SG40もってるけど。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:19:49 ID:WVwF8blW0
>>442
K271Studio
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:06:02 ID:anfc1WNo0
>>443
糞厨ウザイ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 17:04:07 ID:4+IRvrfj0
Part22も行ってるんだから次スレには


432 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/13(日) 22:06:38 ID:ISzZaHlz0
てんぷらです。
 【予算】(これは必須)
 【使用状況】(自宅、電車、散歩など)
 【使用機器】(ポータブルCD、MD、MP3など)
 【その他】(ルックス、頑丈さ、入手しやすさなど

頼む。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 17:13:22 ID:se9LMtLQ0
>>448
「予算」は書く必要あるかな?

三択で「1万円台前半、1万5千円前後、1万円台後半」
くらいは書かせた方がいいか。でも、店によって開きがあるしなあ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 20:19:37 ID:JWtDMpAY0
>>449
とりあえず最安値と思われる価格を基準にすればいいんじゃね?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 22:22:44 ID:a63QN+EW0
質問者の予算ってのは変わらないからね。
スレタイ見れない池沼はスルーで。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 22:26:55 ID:r4UWwgTu0
1万円台でも予算は必要だと思うぞ。
このクラスだと1000〜2000円の違いで推せるヘッドホンがガラリと変わる。
例えば税抜き15000円以下だとATH-A900には手がぎりぎり届くがK271Studioには届かないってこともある。
基準は最安値でいいとは思うけどな。店によって差がありすぎ。
ヨドバシあたりだとK271Studio、ATH-SX1、HD280は税込みで20000円超える。
ま、スレタイ見ないでこのスレに来るのは問題外だが。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 00:22:53 ID:55aaMMQXO
あまり細かくても誰も使わなくなるからね。
(一万円台の中の)大体の予算はありかもね
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 08:28:25 ID:DrayHojC0
せめて一万円台前半とか、後半とか。
455434:2005/11/16(水) 22:50:01 ID:dl0nTTOI0
MDR-SA1000の改造、スポンジをつめてみてしばらく使ってみたが
若干聴き疲れしなくなったほか、低音が出るようになった気がする。
そのために若干芯の通った音になった気もするが、プラシーボかもしれぬ。

そのかわり、ノイズとかもよく聞こえるようになった。

ちなみに取り付けたスポンジは厚さ5mmで反対側が透けて見える程度の密度。
これだけだと効きが不足したのでティッシュを1組(2枚)あいだに挟んだ。
(5mmのスポンジだと耳たぶに当たるようになるので、手にはいるならもっと薄いほうがいい)

SA1000が高音出過ぎと思う向きは試してみるといいかもしれない。
いつでも元には戻せるし。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:21:41 ID:psXVhAlf0
MDR-F1のイヤーパットって売ってないの?
2年でボロボロになったので引っぺがして使ってるんだけど・・・。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 19:07:19 ID:k+OD2HS10
ヘッドホンスレの中でこのスレだけ過疎ってて悲しいよう。
ナイスを入れたほうが良くない?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 19:11:42 ID:f5OBeXeR0
>>1にHeY!YOU!VERYNICEでCOOL!なヘッドホンをMeにterchしてくれYO!ヨヨヨッ!
って書いてるじゃない
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 19:13:17 ID:b4/gGOaO0
おいおいter(ry
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 19:15:16 ID:f5OBeXeR0
あんた(ry
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 21:34:26 ID:4//bTXfD0
【予算】1万5千円前後
 【良く聴くジャンル】ロック
 【使用状況】主に外で使うので密閉がいいです
 【使用機器】デジタルオーディオっていうか、iPod
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 22:18:23 ID:FWl7sd/q0
>>461 カナルで良ければE2Cとか
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:45:22 ID:s845ATfX0
久々に書き込んで見る。

>>461
その予算でオーバーヘッド、密閉、ロックとすれば…
MDR-Z900だとちと予算オーバー、
ATH-A700だとやや音量が取りにくいことになるので
MDR-Z700DJか、 SE-MONITOR 10R
あるいは安上がりにSE-M870、ATH-PRO5あたりはどうだろうか。
iPodでも十分音量は取れるだろうし。
ATH-ES7もいいと思うけど持ち歩き用だろうしねぇ…
他のメーカーはちょっと分からん。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:57:10 ID:iJSOxtvn0
なんか最近MDR-Z700DJ付けてる若い奴を電車でよく見かけるな。
なかなか様になっててカッコ良い。やっぱデザインって重要だね。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:09:48 ID:ZEk9V7B50
ゾネホンはコーディネートで激変するな
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:09:57 ID:SyulTmf50
でも俺がZ700つけてたとしても(ryOTL
おとなしくインナーイヤー使ってます
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:29:09 ID:Xd1fmK750
Z700は万人受けするデザインだね。
ああ見えても折りたたみ出来るんだよな。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 01:25:50 ID:7usz0AQ30
今日、大戸屋でZ700付けながら飯食ってる奴がいた。
飯屋で帽子被って食ってる奴はよくいるが。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 04:06:37 ID:657uYygn0
>>463
外用ならES7も問題無いんじゃない?
少なくとも、ATH-A700やMDR-Z900よりは…。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 05:53:35 ID:qwONkntk0
ジゴローにでてくる音圧神がつけてるのってZ700?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 07:22:14 ID:yFv5FUSY0
つうか、ロック用のヘッドホン欲しがってる奴に
SE-MONITOR10R薦めてる奴はなんなのよ
大抵の環境ではただのスカキンだろ、あれ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 10:58:05 ID:sNCYQBry0
スレ違いになるがZ700よりZ500の方が出来が良い希ガス。
Z700、重杉でバランス悪いからなぁ…
あのハウジングには40mmドライバーが適してると思うぞ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:32:27 ID:CoNyvKKE0
【予算】1万円台であれば問いません。
【使用状況】ビデオカメラでの撮影時とパソコンでの編集時の音声モニタリング。
【使用機器】ビデオカメラ、AVアンプ、パソコンなど。
【その他】
撮影時についてですが、出来る限りマイクに乗っている音だけを
モニター出来るヘッドホンを探しています。
ただ、カメラ側のヘッドホンアンプの出力が小さいようで、
現在イヤホン(MDR-E888SP)でモニターしているのですが、
音量MAXでやっと普通にモニタリング出来る程度です。
出来ることならカメラとヘッドホンの間にヘッドホンアンプ等は
挟みたくないのですが、無理な話でしょうか・・・。
(一応カナル型も検討したのですが、どうも自分の耳には合いませんでした・・・(´Д⊂)

よろしくお願いいたします。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:20:56 ID:nYHgb9Hs0
>>473
ソニーのイヤホンでもモニターできないような低出力では、
1万円クラスのヘッドホンをドライブするのは厳しいんじゃないかと思う。

もっとも、撮影が屋外なのか屋内(スタジオ)なのか、自分も動きながら
撮影するのか、カメラがどのレベルのものなのか、マイクはカメラ付属のものなのか、
別途用意できているのかなど、もうちょっと条件が揃わないと何ともいえない。
根本的にマイクが音を拾い切れていない可能性もあるし。
475473:2005/11/19(土) 21:58:27 ID:CoNyvKKE0
>>474
レスありがとうございます。
カメラはHDR-FX1で、マイクはAT822を使用しております。
音声も正常に録音できており、DTV板のHDV総合スレにも同症状が指摘されており、
カメラ側の仕様である可能性が高いかと思われます。
具体的には、前述のイヤホンでのモニタリング時、音量最大で少しだけ音量が
大きいかな、という程度に留まっております。
撮影はほぼ1人でするようなアマチュア撮影でして、殆ど個人撮影に近い形で、
屋外・屋内、また三脚あり・なしを問わず撮影しております。
それなりに機動力も要求されるため、出来る限り機材をシンプルにしたい所存です。
と言うわけでこの度、撮影時の音声モニタリングから、編集時の音声モニタリングまで
汎用的に使用できるヘッドホンを探しております。大きさは問いませんが、
結構持ち運ぶことが多くなります故、ある程度の強度は欲しい所です・・・。(^^;
何卒よろしくお願い致します。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 22:09:03 ID:nYHgb9Hs0
>>475
>DTV板のHDV総合スレにも同症状が指摘されており、
>カメラ側の仕様である可能性が高いかと思われます。

あ痛たた…
そりゃ救いようがないっすよ。
別機材で再生したテープをそのカメラでプレビューした場合も
小さい音でしか聴けないわけですよね?

救済策としては電池式ヘッドホンアンプを間にかますくらいしかないと思われ…
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050809/egosys.htm
あたりで。
477476:2005/11/19(土) 22:09:53 ID:nYHgb9Hs0
すんまそん。

×別機材で再生した
○別機材で録画した
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 22:35:18 ID:aSoTowi70
>>471
俺、あんたとガッチリ握手したいよ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:00:22 ID:CoNyvKKE0
>>476
レスありがとうございます。
実は、こんなに小さいポーダブルヘッドホンアンプがあるとは知らず、
てっきりENGミキサー等を使用し、そこからヘッドホンアウトを取るしかないのかと
思っていたのですが、これなら手軽にモニタリングできそうです。情報ありがとうございます。

では訂正を加えまして・・・

【予算】1万円台であれば問いません。
【使用状況】ビデオカメラでの撮影時とパソコンでの編集時の音声モニタリング。
【使用機器】ビデオカメラ、AVアンプ、パソコンなど。
【その他】
撮影時についてですが、出来る限りマイクに乗っている音だけを
モニター出来るヘッドホンを探しています。
撮影はほぼ1人でするようなアマチュア撮影でして、殆ど個人撮影に近い形で、
屋外・屋内、また三脚あり・なしを問わず撮影しております。 大きさは問いませんが、
結構持ち運ぶことが多くなります故、ある程度の強度は欲しい所です・・・。(^^;

何卒よろしくお願いいたします。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:18:21 ID:iaLH85SC0
先日、ATH-SX1を買った者です。
所用で秋葉まで繰り出したついでに
K271を含めていくつか試聴してしまった…。
PX200がポシャったら次はK171とか考えて居る自分が居てorz
(試聴したのはK271、K171やパイオニアの新しい奴とか
DJ1PRO、ATH-ES7あたり。)

K271あたりはポータブル機ではドライブさせにくいはずなんだが
あっさりドライブ出来てしまった気がする…orz
(SV-SD100VだとPX200での音量4or5(最大25)とK271での音量12が
ほぼ同じくらい…これ見るとPX200って恐ろしいくらい能率が良いな)

481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:40:19 ID:HZOHCGvD0
TriPort買ったよ。
音楽だけでなく映画も見るので低音が効いていい感じ。
ただ今までがオープンエアー型だったのであまり聞こえてなかった
ヘッドフォンアンプのホワイトノイズがよく聞こえるようになった。orz
装着感は軽いんだけど密閉内部の空気の圧迫感がある。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 01:08:51 ID:OhQ1Tz7X0
>>479
出力の問題が解消したのだから、
あとは密閉型オーバーヘッドを中心に店頭試聴
(撮影の邪魔にならないかの確認も含め)して決めたら?

案外、ヘッドホンアンプを使ったら
今使ってるイヤホンで満足してしまうかもしれないし。
483473:2005/11/20(日) 11:34:07 ID:xlZuvON10
>>482
レスありがとうございます。
そうですね・・・。近々ヨドバシあたりに行ってのんびりしてきます。
ありがとうございました。

>>479
今更ですがageてしまってたんですねorz
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 12:41:46 ID:DAcO1dqlO
>480
聴いちゃったんだ。
どっちかで悩むと両方ほしくなるSX1とK271s。

そのうち外出用にK171sがほしくなり、ES7の低音も好きで、900LTDでヨダレたらして、HD25買った上にK701で身もだえするよ。

きっと。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 13:17:15 ID:Os4aFuYl0
そしてナントカスパイラルへw
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 13:32:03 ID:eSBkFVVu0
【予算】\20,000以内
【良く聴くジャンル】ジャズ、ロック、ポップス、テクノ(主にジャズ)
【使用状況】自宅(騒音アリ)
【使用機器】iPod 4G(近々5Gに買い替え予定)、ポータブルCDP、ノートPC (OPTOPlay使用)
【その他】
自宅用にヘッドホンを買おうと思っています。(外出時はiPod+ER-6を使用)
遮音性がある程度あり、低音を強調せず、装着感が良いヘッドホンを探し
色々と試聴した結果、以下のヘッドホンが残りましたが・・・決めかねています。

オー・テク : ATH-SX1・ATH-A900
A K G : K171Studio

ヘッドホンを買うのが初めて+優柔不断な性格の為か、1週間程考えても結論が出ません。
どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?
また、オススメのヘッドホンがありましたら教えて頂けると幸いです。
お願いします。(やはり>>265氏と同じくSX1がいいのかなぁ)

487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 14:01:05 ID:Os4aFuYl0
>>486
ちよわわ
じゃなかったA900を勧めるよ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 14:01:11 ID:DAcO1dqlO
>486
自宅用ならK171sでなくてK271を候補にした方がイイと思う。

どれも疲れないHPだけど、更に追求するなら音色はSX1>A900=K271s
装着感ならSX1>A900>K271s あとは試聴で決めて。
489486:2005/11/20(日) 14:48:34 ID:eSBkFVVu0
>>487
A900は装着感がとても良く、音質もいいと思います。
ただイヤーパットが・・・SX1やK171と比べると見劣りする感じがします。

>>488
K271は側圧が弱いのかイヤーパッドが薄いのか解りませんが、イマイチな印象でした。
私としてはk171がしっくりきたので候補にあげてみました。
ただk171は長時間着けてるのはキビシそうですね・・。

試聴には行ったのですが、ダイナではSX1の試聴機が無くて聞き比べられず
淀秋ではJ-Popが爆音で流れていて、音質の見極めが困難な状況でした。
なので判断基準が装着感に偏っていると思います。

どこか都内でダイナの他に音源の持込み可能なお店はありますか?
一度聴きなれた曲で3つを試してみたいです。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 14:51:43 ID:ffNEkls20
K271Sでテクノが聴けるかっつの
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 14:53:09 ID:KYY2IsE40
>>486
A900をおすすめします。
今後クラシックを聴くようになっても使えます。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 15:00:01 ID:gb5DuGCM0
MDR-Z900使っているんだが
イヤーパットの下のほうに顔の脂がつくんだけどみんなどうしてるの?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 17:43:05 ID:yFQaUXk60
パッドは買ったら即交換な>A900
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 19:07:44 ID:3bVhtVtS0
>>492
洗顔。
495265:2005/11/20(日) 20:14:31 ID:MK9fuTbw0
>>486

265の人ですがとりあえずは何にでも使えるA900をオススメします。
(秋葉だとSX1はLAOXの楽器館でも試聴できたと思うけど
今はどうなったのだろうか…)
SX1だと楽曲によっては物足りないと思ってしまうことも多いですよ。
この感覚はK271でも同じだと思うけどね。
(ロック、techno聴く時など重低音が欲しい時は
家でもELECOMのEHP-CL430改です。
表向き密閉、実質半密閉なので音漏れまくり。
外では使えないけど値段(実売2800円くらい+加工費)の割には良いよw
この機種は低価格スレ行きになるけどね。)
496486:2005/11/21(月) 12:56:10 ID:C4CKBibw0
遅くなってすいません・・。
<<491
<<493
<<495
アドバイスありがとうございます。

決めました。皆様オススメのATH-A900にしてみます。
イヤ−パッドがA1000の物と換えられる様なので、そちらもやってみようと思います。
(EHP-CL430も欲しくなってきてしまった・・・)

色々とありがとうございました。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:58:25 ID:rTGdTrgy0
6月に発売した同社初のHDDオーディオプレーヤー「HD20GA7」の上位モデルで、
HDD容量を30GB(20GA7は20GB)に強化したほか、同社の“音質マイスター”により、
製品の設計から部品の選定など、細部に到るまでチューニングされた“高音質モデル”
と位置づけられている。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051121/kenwood1.htm

上位版扱いってことは、HD20は今後も併売かねぇ?
しかし、その「細部に至るチューニング」で、ホワイトノイズが減少してるのかどうか・・・・
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 17:01:45 ID:rTGdTrgy0
だぁ!ここに誤爆してたのか
ごめん
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 20:18:19 ID:WCYwQKAg0
>>498
いや、オプションのカナル型ヘッドフォンが1万円台だから
さほど誤爆でもないぞ。プレイヤー共々高級志向で打って出てきたね。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 20:30:36 ID:NPchv3WK0
果てしなくOEM臭いカナルのことですか?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 20:45:14 ID:WCYwQKAg0
>>500
> 果てしなくOEM臭い

そうなん?
既にER-6i持ってるんで、あんまりチェックしてなかったけど、
どこかのOEM? もしくはインスパ(ry
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 21:23:06 ID:ChShWTek0
>>501
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051121/kenwood2.htm
買ってみて↓のあたりをレポってくれ
> 同社製のHDDオーディオプレーヤー「HD20GA7/HD30GA9」に最適化したフィルタを採用し、
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:41:22 ID:Z4XD7xoZ0
>>502
おお、紛う事なきスター精密!
ER-6とはインピーダンスが違いますね。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 12:45:21 ID:8Hx53++c0
今日ES7とK171sでクラシック聴いてみたんだが、
ES7はバイオリンの高音のヌケがイマイチだな。
その点ではK171sの方がスカっとする。
かと言って聴けないとも思わないし、使い分けで十分楽しめるみたいだ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 11:42:26 ID:g3T65mDN0
密閉で物理的に首などが疲れにくいものを教えてください。
側圧でとめるものはあいませんでした。乗っける系が良いです。

いまはオーテクのA700というのを使っていますが、右の低音がなる振動板
が恐らく破損しました。ソフトで低音だけ鳴らすとがさがさビリビリいいます。

とりあえずA900あたりを行って見ようかと思いますが、ほかにこのあたりで
よさげなものがあれば秋葉原で視聴して決めたいと思いますのでよろしくおながいし
ます。

音の傾向は加工された音が好きで、なんつーかデカップリングCでいうと、OSコンよりも
BGのほうが好きです。
渋め重視。いや、高音もあったほうがいいんだけど、DACとHPアンプを適当に作ったら
高音もっさりでて困ってる感じです。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 11:51:11 ID:M2DdAg8b0
>>ソフトで低音だけ鳴らすとがさがさビリビリいいます。

髪の毛とかはさまってない?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:00:37 ID:g3T65mDN0
>>506
分解してみたんだけど、わからなかった。

透明な膜の円周沿いに1cmくらいのながさで髪の毛より細い感じの黒い筋が見え
もう片chには黒い筋が無かったのでクラックかと思った。

んで、アンプいじってるときに発振した上、アンプには入出力に一切DCカットつけて
ないので多分割れたので間違いない。
理論上は、33.3Vの50mAあたりでしか保護働かないようにしてたし。1.5Wくらいなはずだか
ら逝ってもしょうがない(A700は500mWが最大定格。さすがに3倍かかればねw)

んでA900だと最大定格2000mWで安心。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:24:13 ID:FdJS+V4N0
900stのプラスチック部が割れてしまったんだけど
アロンアルファのプラスチック用でくっつくかなあ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:18:51 ID:Kr3xzTNz0
【予算】\20,000以内
【良く聴くジャンル】ロック・クラシック
【使用状況】どこでも・主に外
【使用機器】iPod
【その他】 とりあえずいいかなと思っているのが、
 SONY MDR-Z700DJ
 AKG K271S
 ULTRASONE PROline550
audio-technica ATH-A900
のどれかがいいかな、と思っているのですが・・・。
というか、聞くジャンルがかなり極端な気がするので
どうしようもないです。どちらかといえばロックのほうが聞くほうですが。
あと、携帯性は特にこだわらないです。何とかします・・・。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:05:12 ID:D3jAOkZm0
>>508
いやいやいやいや、そういう問題かよw
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:16:39 ID:6vZQpAbk0
>>509
候補の中で1つだけというならATH-A900を推す。
様々なジャンルをこなせるだけ無難といえば無難。
K271Sはこの中ではクラシック向き。ロックは楽曲を選ぶ気がする。
MDR-Z700DJはロック向きだけどイヤーパッドが耳のせ、耳かぶせの中間くらいの
大きさなので装着感次第か?(予算的には上位のMDR-Z900も視野に入る)
PROline550は聴いた事がないので分からん。
とりあえず試聴、試着してみることを勧める。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:14:00 ID:Bug9RfR60
プロリネ550買うならDJ1PROの方が
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:22:37 ID:VqBGxXJz0
>>512
proline750と2500とDJ1Pro持ってる。
550は聴いたことないんだけど、
prolineとDJ1Proは音のキャラが全然違うので
安易に勧めるのはどうかと。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:12:06 ID:N0PzfDzY0
>>513
proline750とDJ1Proってどうやって使い分けてます?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 02:01:17 ID:dZUDZO9s0
つーかプロりんどこで買った?音屋?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 02:17:02 ID:pLOWJade0
>>510 ごめん、言葉が足りなかった
割れたのはスピーカ引っかけてるアーム側なので機能に問題はないの
テープで留めてるんだけどあまり気持ちよくないので・・・
517513:2005/11/26(土) 03:12:48 ID:3p+/rLSi0
>>514
DJ1Proは主にポータブル。ロック(打ち込系)・ポップス
750は自宅。何でも聴くけど、主にジャズ用他生音系。

>>515
フジヤ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 09:03:44 ID:tIaqPPmV0
>>516
あ〜、だったらアロンアルファよりABS樹脂用接着剤の方がええかも。
アロンアルファって横からの力には弱いから、結局すぐ取れてしまうよ。
ABS樹脂用のは樹脂の表面を溶かしてくっ付けるから頑丈。
乾くまで時間掛かるけど。

でもベストなのはパーツ交換だよやっぱ。
片側だけ新品になっても音質に影響無い部分だし。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 15:27:04 ID:TGQIGw480
オーテク ES7
エージング終わったんだが…
すげぇ普通。。。
この価格では微妙じゃね?

前使ってたFC5と比べても差がわからん。
俺の耳のせいなのかもしれんが…
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 16:41:20 ID:pLOWJade0
>>518
パーツ交換なんてできるんだ
どうすればいい?いくらくらい?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 20:36:03 ID:Bug9RfR60
>>519
FC5は低音モリモリで普通じゃなかった希ガス
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:32:23 ID:E+PPPgZW0
オーテクスレでも、大してマンセーされてないんだから
おそらく値段分の音は出ないってことなんだろう。<ES7
ガワが高そうだしな、鏡面やめればちょうどいいくらいの
価格になっただろうに・・・。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 06:06:39 ID:YRfdFbMt0
K26P所有していまつが、試聴してES7買いました。主に外出用。
低音、音の広がり感、描写力とか気に入り、
以来ES7のほうばかり使っていまつ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 07:04:28 ID:4F9OVeVu0
まあ、ES7を誉めてる人はK26PとかHD25の音に慣れてる人だろうな
開放型メインの俺にはイマイチに聴こえた
525523:2005/11/27(日) 07:25:52 ID:YRfdFbMt0
でも、メインはSTAXでつ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 11:27:20 ID:WW2hBiHw0
>>525
オマイはオレか?
STAX&ES7。
>>524
一緒にしないこと。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 12:19:09 ID:7xCD10Rz0
俺もES7は値段相当はないに1票。
ES7より良いヘッドホンはいくらでもあるYO。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 13:03:38 ID:WW2hBiHw0
まぁ好みと使い勝手の話だな。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 13:14:05 ID:eCVoe0mQ0
外で使えるギリギリの外見・大きさと装着感のバランス・音質。
その辺を考えるとES7より上なのは数える位しかない気がする。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:52:00 ID:qz6HBAc10
確かに15000円の価値は無い罠>ES7
1万円台のヘッドホンとしては、ドライバー口径も4pと小さいし。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:54:12 ID:WW2hBiHw0
>>529 禿同 !!
532509:2005/11/27(日) 21:36:01 ID:D/LMDClB0
返信遅くなってすいません。
やっぱり1台で使い分けるのは難しいのかなと思いながら
視聴に行こうと思ったのですが、何もありませんorz

田舎すぎました・・・。

とりあえずすぐに必要というわけではないので、
都会に出たときに視聴して決めたいと思います。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:12:13 ID:WW2hBiHw0
>>532
一台だけで使いたいなら、A900です。
高級オーディオの世界が、一瞬だけ見えます。
ロックにも、クラシックにもキチンと対応します。
もっと年をとって聴くジャンルが固定化してきたら、
特化した物にすればいいでしょう。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:29:29 ID:LdTV4yRw0
ES7、>>529の言うようにポタ機専用と割り切れるなら良くできたヘッドホンだと思うよ
まあ、鏡面ハウジングじゃなきゃあと\1,000〜\2,000安くできるだろって気はするけどw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:15:18 ID:u8X+94is0
低価格スレで聞くべきか悩んだが、こっちではES7のレポが最近多いので質問させてください。

A500とES7、どっちがオススメでしょうか?

予算:13000円くらい(実は尼でES7:12980円ポチ済み。この額が漏れの限界値。)
用途:自宅PC(SoundBlasterAudigy)、コンポ(5万円くらいのもの)で非ポタ目的。
希望:高域重視で解像感が欲しい。(もちろん絶対的なものでなく予算の許すなかで)

A500は近所のコジマで試聴したが周囲がうるさ過ぎてよく分からんかった。装着感は非常に良かった。
ES7は近所に試聴できるとこナシ。

よろしくおながいします。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:04:58 ID:1IZmCx9W0
外出で違和感なく使えて、電車でも聞けるほど充分な遮音性もっててそれなりの音
するのってそんなにないんじゃないか?
カナルのイヤホンですら音のバランス悪かったり断線しやすかったり、低音がやっぱり
足りなかっり満足で競うなのはそうそうない。
そもそも、カナルは歩くときの足の振動が伝わってきてしまうし。
ES7って電車でも充分な遮音性持ってるんだよね?
まだ、もってないからわからんが。
そんなこんなでES7とCK7で迷ってる漏れがいる。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 04:23:22 ID:azKxouLP0
>>535
家だとA500じゃない?
パッドが小さいと耳痛くなりやすいから。
A500は今なら¥5,980で買えるし。
詳しくは低価格スレへ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 04:33:21 ID:abd9wbuG0
>>535
比べるにしても価格差がありすぎないか?
あと、それだけ予算あってポータブルユースじゃないなら
別なのの方がいい気がする
ただ俺はES7聴いたことないのでなんとも言えないが
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 07:32:50 ID:o+egHjQc0
>>536
ポータブル用途では、ES7。
タイトな低音と、スッキリ出る高音。
クラシック、テクノ、J-POPを聴いている。
私鉄で問題なし。トンネルでも大丈夫。
音漏れはしていない。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 10:48:47 ID:9TWOCSCF0
>>536
一応両方持ってる、ぶっちゃけ遮音性はほとんど同じだよ、どっちも取りあえず電車おk
乱暴に傾向を言えばES7は弱ドンシャリのバランス型でCK7は高域寄りのバランス型
ES7の方が分解能はさすがに上だし、電車とか煩い所では低音を追い易いから
ちょっと取り回しが面倒なのが気にならないならES7がいいよ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 12:48:46 ID:6j/mvsh60
お出かけ用って割り切るなら、オレもES7はいいと思う。
ただし、聴くソースによってはその限りではないけど。
低音が邪魔になることもあるからね。
その意味で、あえてPX200持って出ることもある。

900LTDで散歩してみたオレの意見でした。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:14:10 ID:9OT36XU0O
PRO700はipodで使った場合、音だけで考えたらES7と比べてどうなんですか?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:49:06 ID:6j/mvsh60
>>542
PRO700の方がシャリつくっていうか、いちいち角がある感じ。
元気がいいから楽しいかもしれないけど、聴き疲れするかもね。
ま、人によるんだろうけど。
544535:2005/11/28(月) 23:44:28 ID:2FGOV3MY0
レスくれた人、dクス。
A500祭り終わったみたいだし、おとなしくポチ済みのES7にしときます。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 01:31:07 ID:almYEAN90
スピーカとかヘッドフォンとか選び方が全くわからん。
もう選ぶの疲れたからHD555でいいや。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 03:32:50 ID:GyI59dnH0
それでいい
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 05:10:32 ID:4TcYmGZ7O
>>543さん、ありがとうございました(^O^)参考にします!
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:33:05 ID:a0lP7mIV0
ソニーのZ500、600、700、900は、音違いますか?
どんなに違いますか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 21:18:20 ID:1aOvysRVO
>>548
(両手を大きく拡げて)こーんくらい!!
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 21:45:36 ID:c3qjjdvf0
漏れATH-PRO700使ってたお。
低音はよくでるし、側圧もけっこういいかんじでしっかりフィットしてくれる。
このまえ友達の原付にトートバッグと一緒にいれといたら原付ごと誰かにパクられた・・・orz
近々パイオニアのHDJ-1000を買ってみようかな・・と思ってる。
誰かHDJ-1000買った人いないっすかね??
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 22:35:29 ID:V4+oYgse0
Z900はすれ違いだろボケ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 22:56:48 ID:6vnBTKZR0
>>551
ボケはおまえだ
どこがスレ違いなんだよ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:04:18 ID:44RMYQpJ0
ヒント:『2万円台のヘッドフォン』
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:08:53 ID:zagN3avVO
そうでもない
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:10:12 ID:6ZCyzyGn0
普通に一万円台で売ってない?
音屋だって\16800だし
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:36:01 ID:KdR8tdGZ0
今日A900届いたけどいいな

今まで安物ばかり使ってたからここの人が参考になるインプレはできないけど
中高音が今までよりよく出てて聞こえなかった音もよく聞こえてきてちょっと「おおっ」となった

まだ馴染んでないけどそれなりに聞きやすいしパッドの装着感も個人的には満足
しばらく使ってくれば好みとか、a900で物足りない部分が出てくるかもしれないけど
買ってよかった
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:49:42 ID:44RMYQpJ0
それを入ったら、うちのZ900は\6.800だったぞ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:53:33 ID:6vnBTKZR0
>>557
そういう特価じゃなくて
普通に買える値段で考えるのがいいと思うよ
楽天なんかでも1万円台のところ多いし
まあヨドは2万こえてるけどさ
559536:2005/11/30(水) 00:15:48 ID:YoGXoFnf0
ES7よさそうだね。
ただ、540の「両方」を見て「おお、その手があったか!」と感心したのも本心。
両方で、2万ちょっとだもんね。


以下は個人的な悩み。

家用にHD280Proがある。 ポータブル用にはPX200、MX550、CK5があり
ほかにZ900、PRO6、Z300、FC7、Plugが寝ている。
(Z900は10年近く使って古くなったが)
ここで自分に問いただしてみる。

「ま だ 、 買 う の か ?」


廃人だorz
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 00:48:02 ID:OspXsnJ80
あと2つ買ってもまだ11個じゃないか
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 13:20:47 ID:9PAQr5Sl0
HDJ-1000持ってる人いませんか??
あとPRO700とどっちがいいかわかりませんか?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 13:22:39 ID:GhuVZNMz0
MX550、Z300、Plugは併せて1個、CK5、FC7も併せて1個だな
なんだ、あと2つ買ってもまだ8個ぢゃないかw
563536:2005/11/30(水) 21:58:00 ID:VSKAKvaT0
>560、562
いっ言わないでくれぇ。 買う理由を作ってしまうじゃないか。
ところで、みんないくつぐらい持ってる。 やっぱ自分って変?

ちなみに、寝てるといってたPRO6とZ900はまだ時々現役。
一人で全部使ってるの大変だよ。

で、ヘッドホン入れてる棚の奥に怪しげな合成レザーの袋が。
おそるおそるあけてみるとヘッドバンドやイヤーパッドが
ぼろぼろのヘッドホンが・・・・
「MDR-CD900」の文字が。
そういえばZ900の前に使ってたな。
まだ、ちゃんと鳴るんだよな。これ。 orz




ごめんね。 日記で。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:05:39 ID:9/KVHv5A0
A900一つで満足してるハズなのに、何故かこのスレ見てる罠
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:08:16 ID:9/KVHv5A0
と思いきや何気にAU-618、X122、PX100持ってた。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:08:17 ID:ints+Oa80
HD595買って大満足してるはずなのに何故かこのスレ見てる罠
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:23:30 ID:aoy7JkZx0
HD595と言えばもうちょっと値段下がってくれればこのスレの対象ヘッドホンになったのにな。
結局値上がりしちゃったし。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:51:37 ID:PKS3gqEJ0
とりあえずES7はインパクトない。
が、ある意味標準なのかも。
A900のがいいと思うが、デザインおよびサイズで
外出用に適してるしな。
FCシリーズで我慢できない人向け?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:54:38 ID:khEx7HlQ0
ES7は値段なりの音は出ていない。
標準の訳ないじゃん。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 03:41:26 ID:jVng+9rp0
>>567
でもそうするとこのスレの意義がかなり薄れる罠。
何を聞いても答えはひとつ、HD595逝っとけ、と。
・・・でももう一回くらいHD595祭りが起きないかなぁと思う。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 15:26:32 ID:nl+Wgjz80
ソニーのz700DJのボロボロの中古が中古屋にあった
2000円だったのでゲット
やっぱりソニーは音がいいわ
いままで、定価4000円くらいの使っていたが、天と地くらい違う
買ってよかった
大満足です
それと、気づいたこと
CDラジカセだと音が悪い
ミニステレオ(15マソくらいのやつ)だと音が良い
違いがはっきりわかりました
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 19:20:05 ID:72sWEsQK0
>>564
禿同

来年辺りには3〜5マソくらいのを…とか考えてる。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 21:35:24 ID:HrH0Yrmd0
>>564
俺もA900持ってるけど満足できなくてここ毎日見てる
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 22:21:36 ID:6/R5F8ui0
あ〜ぁ、やっちまってるね〜。
お前ら、半年後にはヘッドホンオタまっしぐらだな
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 23:11:56 ID:swGPEzc00
AD7持ってるけど音屋がSENNHEISERの代理店になることを祈りつつ
ここを毎日見てる。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 01:12:37 ID:j/IKC4sx0
へいこうゆにゅうでいいじゃない
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 01:29:13 ID:y2Fpq2lP0
>>575
高くなるのを待ってる
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 01:30:27 ID:y2Fpq2lP0
↑高くなるのを待ってるってこと?

なんで、お尻が切れたんだろ?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 03:58:46 ID:jZFb/zDp0
ES7が値段なりの音が出てないって人が結構いたが、何となく理解できた
据え置き機器(PC+DrDAC)で聴いた場合どうにもしっくりこない

ポタ機だと悪くないのにねえ…感度が高すぎる弊害か?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 04:23:01 ID:zic4tPBm0
TriPortなんかもそうだしねぇ。「直挿しで100%近い実力が出せる」っていうのはポータブル向けとして理に適ってるかと。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 05:05:57 ID:Tm5e1pQn0
オーディオテクニカの鉄板おしえてたもれ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 08:06:50 ID:lpbbDAvB0
用途と本人の趣味によるが、まぁA900。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 10:34:35 ID:fGNT2vXA0
>>564 572 573
A900で満足しているはずなのにな…
なんでだろうこの感じ…
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 14:41:07 ID:CH4ScW8O0
このスレ見てパイオニアのSE-A1000を買いました。
特に不満があるわけじゃないけど、イヤーパッドを自作してみたいと思ったんですが
デフォルトのイヤーパッドって力ずくで外していいもんなのでしょうか?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 15:05:40 ID:Ftx1vBIe0
>>584
SE-A1000のイヤーパッド部やハウジング全体は、
おそらくコードレスサラウンド機SE-DIR2000Cの流用だと思う。
で、SE-DIR2000Cのような高い品でさえ予備パッドをサプライ品として
用意していないところをみると、脱着は考慮していないと思われる。

自分もSE-A1000持ってるけど、別にデフォのまんまでいいんじゃないの?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 18:02:07 ID:roN+vNOe0
>>583
そこでLTDをうわなにを(ry
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 19:14:40 ID:CH4ScW8O0
>>585
どうもです。純正の交換品も無いのですね。
特別不満があるわけではないけど
長時間着けっぱなしですし、頬のあたりにパッドが当たるんで
洗えるイヤーパッドがあったらいいなぁと思ったのです。
588名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/02(金) 20:13:45 ID:kZ4WtGB+0
先日ついカッとなってA900買ってしまいました。
MX550、EX70怪より音のグレードは上がったのだが。。。なんだか微妙

サ行が割れる。。。

A900の限界?それ以外???
いちおう環境さらすと、
・DV-600A(光)
・DSP-AX2400(Direct Stereoモード)
・夕凪LOOP
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 22:34:23 ID:ot7eLRqu0
>>588
よくわかりませんが何時間かエージングすれば、解決するのでは?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 22:42:43 ID:hMYxm67Z0
>>588
夕凪LOOP聴いても割れてるようには感じないなぁ…
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 00:15:44 ID:3OxGk2vd0
やっぱソニーが最高
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 00:38:52 ID:01jHyUBG0
ちょwwwwwIDがGkwwwwwwwwwwwww
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 00:40:41 ID:1achDtdA0
A900は個性が無いのが個性。
よって過剰な期待は禁物。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 05:04:21 ID:QuUsn9r90
A900は他のヘッドホンも買いたくなる電波が出ている気がしてならない
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 05:47:13 ID:Xrcp+O6l0
Z900最高。




















騙されたよorz
進めた奴ころしたい。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 05:51:13 ID:GzJvh6Us0
A900はバランスのとれてるからな
安物とは一線を引いた音ながらも 聴いてると自分の好みがはっきり分かってきて
上位機種の購入の動機になりやすいんだろうたぶん
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 05:52:57 ID:P5nTq67h0
HD555を買おうとおもっているんですが、、、、、、
低音に関してなんですが、
HD595と比べてHD555は全然でない感じでしょうか?
それともそれほど変わらないでしょうか?

>>595
Z900は8年前から使っているけどいいヘッドホンだと思うけどな
どこが気に入らないんでしょう?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 06:02:15 ID:VGsyHnTZO
Z900は茶色なルックスがイイと思う。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 11:30:27 ID:AApC2Vg60
>>591
ソニーじゃなくて ソニーさんな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 11:36:42 ID:kF4ExhA20
>>597
それほど変わらない
HD555テクンカの開放よりは低音出るよ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 14:31:07 ID:DKxGIRb+0
一万円台ということで、どなたかPRO4AATお持ちの方
おられませんかでしょうか。いくつか伺いたいことがあるのですが…
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 15:21:47 ID:697dHLvV0
>>598
オヤジくさくて萎える
出音は結構好みなのだけど
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 16:55:32 ID:FlML9O9R0
このスレ読んでA900が無難で私の使用目的にも合うのがわかった。
でもデザインが好きなK271sに心惹かれるんだよね。
是非とも試聴・試着してみたい・・・けど田舎なんで無理だしなぁ・・・。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 21:05:06 ID:/A7RhQ2L0
装着感はA900が圧勝。
クラシックメインの場合なら、k271s。
ご存じだとは思うけど。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 00:31:27 ID:fQbEbI/00
やっぱソニンさんが最高(いいじゃん、いいじゃん、サイコー}
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 02:38:27 ID:vGIKYsho0
この際ルックスでHP買う動機にしても良いような気がしないでもないな
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 03:05:05 ID:NhvfpXtj0
おれは見た目のカッコ良さだけでMONITOR 10Rを買った。
全然使わないので、今や箱にしまっているけど。

その反動というわけじゃないが、ゾネホンばかり使っているこの頃。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 03:53:53 ID:kpsX5aRt0
装着感重視・無難を求めるならHD555を薦めてみる
変な癖もなく、音に芯があって力強い。豊かな響きが特徴
弦楽なんかがはまる。DVD視聴にもハマる、セリフが聞き取りやすい。

逆にバスドラのアタック感がいまいち。
音色の綺麗さはAKGに負ける。
解像度・音場の広さ・綺麗さは上位機種のほうが上。(霞む感じが気になったけど)

A900はヘッドホンの内側に耳が当たることと
あの高音のシャリつく感じがどうにも合いませんでしたわ

今はロック/ポップスでの低音のキレを求めてウオ(゚∀゚ ≡ ´Д`)サオ中
店頭視聴したK501の音の綺麗さにも惹かれてるw
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 04:04:03 ID:kpsX5aRt0
あ、密閉型の話か...スマンす。忘れてちょ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 12:33:18 ID:BTVDyjTC0
>>604-608
アドバイスどもです。とても参考になりました。
HD555も良さそうですね。開放型ってのは使ったことが無いのでそういう点でも気になりますし。
あらためて相談なのですが、k271Sは長時間のリスニングには向かないってのはやっぱりそうなんでしょうか?
私は主に読書しながらの装着になるので、できれば長時間の使用で苦痛がなければと思うのですが。
装着感は人それぞれなので返答しにくいかと思いますが、是非ご意見を伺いたいです。
ちなみに私は頭大きめ、メガネかけてます。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 12:41:47 ID:B0fJOE2C0
>>596
たぶん低音の量じゃね?
低音嫌いには勧められんヘッドホンだしな。

>>610
再生機材が悪いならK271sはシャリ具合が痛いかも知れぬ。
PCやMP3メインなら薦めないなあ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 18:23:51 ID:yslpQGBRO
>>598
DA・YO・NE
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 18:24:56 ID:yslpQGBRO
>>611
K271はまったくシャリつかない。AKGはシャリつかないよ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 18:45:28 ID:B0fJOE2C0
>>613
大丈夫、機材がよければ同意見だから。
でもポータブルとかで使うとだめぽ。機材が良くない場所の量販店試聴とか。
シンバルとかやたら痛くない?
615372:2005/12/04(日) 21:51:43 ID:r7rnkLVH0
Z900毎日使って約1ヶ月、かなり良くなってきた。
低音もしまったカンジ?ってとでも言えばいいのかかなりイイカンジに。


616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 00:33:01 ID:otPqQJPE0
>>602
Z900の出音が気に入っているけど
オヤジ臭い茶色が気に入らないんでしたら、
MDR-7509という奴がおすすめです。
Z900の海外版、Z900のデザインのまま、色は黒です。おすすめ。

MDR-7506じゃないですよ、MDR-7509です。
7509の話題を出すとよく勘違いされるのが7506
7506は900STと同じ形、7509はZ900と同じ形。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 01:18:42 ID:ZEuadQhf0
CD380(半密閉)からZ900に買い換えてみたけど、
何だこれAMラジオみたいな音じゃないか(゚Д゚)ゴルァ!!
密閉型ってのはこんなもんなのか。
618:2005/12/05(月) 01:45:53 ID:ZLTDl8/p0
まさか、ポータブルCDPにつないでるなんて言わないよな?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 02:55:31 ID:9MjtTJ5H0
まさか、エージングも済ましてないとか言わないよな?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 03:39:44 ID:BzVMUA410
Z900は最強。
ゼンハイザやStaxの製品なんて買うべきではない。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 03:44:44 ID:otPqQJPE0
>>620

さて問題です。
>>620の書き込みの真意は
次のうちどちらでしょう(3分・15点)

(1)痛いZ900信者を装って、Z900を極端にほめた書き込みをし、
Z900を叩くように仕向けようとする、Z900アンチ。
もしくはGK乙!と言わせるための釣り。

(2)痛いZ900信者
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 03:47:10 ID:TDf93HYT0
>>621
荒れるだけだからやめれ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 09:32:25 ID:WVUGXN840
最近そこたらのスレでZ900をすすめてる奴はなんなんだ?
初心者がうのみにしたらどうするんだこのGK野郎。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 14:50:11 ID:otPqQJPE0
そこたら ってどこの方言?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 15:07:33 ID:ZLTDl8/p0
煽り抜きで、Z900はフツーに良いHPだよ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 15:08:24 ID:ZLgmTTO50
「そこかしこ」が標準のようですね。
ちなみに私は石川在住です。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 17:59:41 ID:1aUT7UwY0
この流れだとネタっぽく見えるかもしれないけどマジレスです

何の予備知識もなくこのスレ見て(他のサイトも見たけど)視聴もせず通販でZ900買いました
今まで3000円くらいのヘッドホンをPCに直接つなげて聞いてたんですが
今回はAPUSBも一緒に買ってみました

それで感想ですが、当たり前だけどやっぱ今までとぜんぜん違って聞こえます
低音が強いっていうのは凄いわかりました
今まで音楽聴きながら「ベースの音ってどれ?」なんて思ってたけど
イコライザー使わなくてもわかるようになりました
でも低音強すぎな気もしてA900も買ってみたくなりました
というか聞き比べてみたい
今までの環境がアレだっただけに俺の耳には大変満足です
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 18:04:35 ID:t4SUzBQR0
pc繋いで良い音なんか出るか
オーディオを舐めてもらっては困る
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 18:08:02 ID:ZLgmTTO50
t4SUzBQR0
コイツは低価格スレでもわけわからんこと言ってた。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 18:45:13 ID:w/+wy+vdO
予算2万まででフラットな音のやつでお勧めは?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 18:47:32 ID:zXVtnqBl0
あと4千頑張ってHD595

というのもあれなのでA900か?聞いたこと無いので分からないよう
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 19:08:55 ID:TDf93HYT0
>>630
キングオブ無難のA900

人によってやや低音弱めかもしれないが
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 19:26:06 ID:lrFTCCI00
詰まらないと感じる人間には面白味の無いヘッドホンなんだけど
確かに人に薦めるのには無難だわなA900は。
もうチョイ出してHD580か595を本当は薦めたいw
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 19:35:33 ID:ShT40rAB0
確かにA900は何か物足りない感じなんだけど
低価格のものと比べると、その差は歴然なんだよな。
635名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/05(月) 19:36:02 ID:n/+qXa8w0
HD580最強伝説。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 19:57:47 ID:CqfIxKDi0
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 21:00:59 ID:y6FxENip0
>>632
>キングオブ無難のA900
コーヒー吹いちまっただろがwww
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 21:52:33 ID:DESyzkkH0
2万までって微妙なので
外出用にE2c
部屋用にK240のセット買い
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 01:38:58 ID:gpVdiP1H0
>>636
クソワロタ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 01:51:04 ID:F4wUGmwu0
>>636
バラスト3つも載っけてんのになんて速さだw
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 03:47:14 ID:G3c9TUJh0
>>630
メーカースレでも滅多に名前の出てこない俺の愛器>DT250を薦めてみる(w
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 07:32:47 ID:HrBh20Kx0
>>636
マスオ君テラヤハス
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 10:37:12 ID:16koREr30
Z900はエージングに半年必要。
高音はマシになる。
バスブーストみたいなのは直らない。
ジャンル限定で。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 19:15:57 ID:FZQXd7eV0
>>643
それは1日何時間鳴らした場合ですか?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 20:21:20 ID:16koREr30
4時間弱。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 20:28:32 ID:nwAotmId0
SUKUNEEEE
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 14:34:42 ID:9fBhTm3u0
ATH-ES7買ったぞ!
鏡面でピカピカでものすごくカッコいい。
音漏れ少ないんで、電車の中でも気にせず聞ける。
遮音性も高く、ノイズキャンセルタイプほどでは無いが、電車が静かに感じる。

欠点は昨日、新幹線で使って4時間ぐらいかけてたが、耳の周りがすこし痛くなる。
鏡面に指紋がついちゃう(目立つ)
コード1.2mは長すぎ。

音質もなかなか
4500円ぐらいの同じオーディオテクニカのモデルと聞き比べて買ったが
全然低音とか、ボーカルの再現力が違う。

これで聞いちゃうぞ〜「♪ポンポコリン」
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 14:45:10 ID:yZEOwnRe0
ソニー 700DJ買いました
五月蝿い程度までボリューム上げれば圧倒的な音場感です
さすが、ソニー
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 23:42:18 ID:JiI61m1h0
最後の一行がなきゃ信憑性があったのにな
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 00:12:37 ID:q+TLJ1Gj0



年季の入ったZ700を映画鑑賞.PCゲーム(FPS)等に使用しています。Dr.DAC購入の際HP出力が2つある
ようなので嫁と二人で映画でもみようかと2台目HP購入を検討しています。Z700はすこし音がこもってる感じ
がするのと長時間使用していると側圧で頭が痛くなるのが少し不満なので長時間使用に耐えれそうな開放型
のHPを探しています 

 【予算】1〜2万円

 【使用状況】室内での映画鑑賞、PCゲーム(FPS)等

 【使用機器】Dr.DAC(同時購入予定)をPS2やPC等に接続してつなげてみるつもりです


色々とサイトを見てみてSE-A1000が映画鑑賞に向いているらしく値段的にもいいんですが
装着間など使用している人がいれば聞かせてもらえませんか?

651650:2005/12/09(金) 00:17:42 ID:q+TLJ1Gj0
ってスレ内検索したらSE-A1000ざくざくHITしました・・・ 書き込みする前に検索しろ低脳!ですね・・・orz

すれ汚しすみませんでした
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 00:46:17 ID:8DRCqmB10
二人で観るのに二人ともヘッドホンというのは何か間違っている気がするのです
653650:2005/12/09(金) 01:16:03 ID:q+TLJ1Gj0
>>652
子供が二人(二歳と二ヶ月)いるのでどうしても子供を寝かしたあとぐらいしか落ちついて映画がみれないんです・・・ 
今までは安物のイヤホン一つを二人で分けて聞いてましたorz
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 02:31:39 ID:AD2CYOXJ0
>>653
>今までは安物のイヤホン一つを二人で分けて聞いてましたorz
その光景を想像したら不意に頭の中で「神田川」が流れた。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 05:22:10 ID:d+fYENhk0
>>653
、、、泣いて、、、いいですか?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 09:50:14 ID:ATOJmxGS0
>安物のイヤホン一つを二人で

何この一杯のかけそばならぬ1本のイヤホン
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 11:53:13 ID:rrGt8+Zd0
全米が号泣
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 13:04:31 ID:nqbUuETQ0
全米が号泣
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 13:20:52 ID:62gNf+Qk0
書籍化失敗
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 13:24:31 ID:QNqJr8jL0
かぐや姫的70年代フォークソング世界か。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 16:51:05 ID:Zxpze4V40
    【予算】15000円前後
【聴くジャンル】特に決まってません
  【使用状況】電車内
  【使用機器】ポータブルCD
   【その他】高〜低域までだいたい平均的に出してくれるものが良いです。
        やや低域よりでも構いません。
        私的にはRP-DJ1200が見た目良いし、調べたら評判も悪くなかったので
        良いかなと思っているのですがどうでしょう?
        他にもお勧めがあるのでしたらぜひ教えてください。
        ちなみに外で使うので大きいものは遠慮したいです。

        よろしくお願いします
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 16:56:46 ID:nH11s0cq0
>>653
ヘッドホンかわずに3人目を
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 17:54:04 ID:/L70Dc220
>>661
良いと思いますよ。
近いサイズでポータブル向き密閉だと
Z500/700DJはフラットじゃないし
HD25は予算オーバーだし、DT231は音漏れするし
意外と選択肢が限られますね。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 18:04:01 ID:rrGt8+Zd0
>>650 先ほどはすんません
その用途と装着感なら Sennheiser HD555もいいっすよ
オーテクの高音のシャリつきが気になったらヨドバシなんかで聴いてみてください

>>661
DJ1200も十分でかそうだけど...?
5kオーバーだけど、Ultrasone DJ1PRO なんかも考慮に入れてみたら?
あとはSonyのMDR-Z900とか
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 19:18:56 ID:/L70Dc220
>>664
DJ1200持ってないだろ?
あと外でDJ1PRO使った事も無いだろ?
ゾネ好きでも気合の入った人間以外
アレを外で使おうとは思わん
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 19:21:45 ID:pC9whIuA0
>>661
DH1200の方がいいかも。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 19:32:17 ID:rrGt8+Zd0
>>665
うん、同条件で探してる最中だった...>>661スマン
668661:2005/12/09(金) 20:43:53 ID:Zxpze4V40
皆さんどうも有り難うございます。
>>663
確かに選択肢が限られますね。外で使う場合見た目も気になりますし…
少々予算オーバーですが、HD25も(デザインはアレですが)中々良いと思ったので考慮してみます。

>>664
DJ1PROもZ900も少し大きめですし
音もフラットでは無いと言う意見が多かったので…
お互い自分に合うヘッドホンが見つかるといいですね

>>666
DH1200ですか?
あれは低域が強くてソースによっては
中域が埋もれると何処かに…(鵜呑みにする訳ではありませんが)
あと、360gは私にはちょっと重すぎな気がしますのでやめておきます。

DJ1200とHD25を中心にもう少し色々探してみます。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 22:02:43 ID:UFvY/EK60
ギターの耳コピーのために分離のよいヘッドフォンを探してます。
コピーする音源はローリングストーンズやテレヴィジョンの様な
歪みの少ないギター二本がLとRに振り分けられてる感じです。
価格はスレッドのように一万円〜二万円前後です。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:14:33 ID:/L70Dc220
>>667
俺も言い方が少々キツくてスマン
ポータブル専用では満足出来ず、かといってデカ過ぎるのも嫌で
色々買っては試して来ているので熱くなり過ぎた。
室内用と違って音質も優先したいが、それ以外の要素も大きいので難しいのよ。
>>661
あまり小さく無いがK171Sというのもその条件で考えられなくは無い気が
K240S見ていると強度が足り無そうなので、自分は試した事無いですが。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 01:11:35 ID:uuChR2XF0
フラットな音がよいと思っているやつは、オーディオなんて辞めろwww
672667:2005/12/10(土) 01:31:18 ID:WYJnF7pU0
DJ1200試してきたが、これは(・∀・)イイ!!
メーカーに対する偏見を持っていたよ
今はK26Pを使ってるけど、それに比べたら装着感と遮音性に優れてるね
音質はDJ1200のほうが下まで出るし、バスドラのアタック感もある。
たぶん電車ではちょうどいいのではないかと予想...

同サイズではAKG K171 Studioが中高音で綺麗な音を出していたけど、
遮音性で劣ってたので電車の中ではその良さが生かせなそうだ...
形も外で使う気にはなれないし
RP-DH1200は一回りデカイのと色がシルバーのみというのがつらい
HD25は試聴機が無かった...

DJ1200に関してはここら辺も参考になったので参照してみては?
ttp://www.h-navi.net/a/kako/1076007286.html
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1082172839/

>>670
難しいね。音質、見た目、装着感、遮音性、音漏れ、携帯性を満たすのは。
いやでも、DJ1200を知ることができたし、サンクスですた
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 02:51:18 ID:7AkKKRXL0
ようやくA900にHP-A1000の取り付けが終わった。
左右合わせて1時間くらい掛かったよ (´・ω・`)
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 06:32:32 ID:pDYi87aL0
DJ1200はかなり遮音性高いね。折り畳めるしまあそれなりにコンパクト。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 11:21:27 ID:YL+/K1hD0
>>673
後世の人間のために
取り付け方と取り付けたあとの変化などのレポをたのみたい
よくなるなら俺もやりたい
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 14:13:20 ID:SjmipzYF0
15000円までの開放型のヘッドホン探してます。
きくのは主にJPOPとROCKなので、低音がしかっりでて、ボーカルがきれいなものがいいです。
HD555が候補ですがほかにこの条件でいいものはありますか?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 15:12:20 ID:Ilo6EKq+0
>>676
SBC-HP1000かSE-A1000はどうだろう
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 21:57:07 ID:rjAIQsrh0
>>676
ボーカル重視でK141S(ただしセミオープン)
低音重視でDTX900というのは?
679673:2005/12/10(土) 22:13:03 ID:7AkKKRXL0
>675
それでは簡単に。

HP-A1000はビックカメラで注文しました。税込\2163+ポイント。
説明書は付いてましたが(交換始めての人にとっては)結構大雑把だったので
「A900 パッド 交換」でググって出てきたところを参考にしました。

イヤパッドを外すときは、それなりに力を入れないと上手く取れませんでした。
付ける時ですが、パッド裏面のゴム(?)が以外に硬くて引っ張っても全然伸びなかったので
ハウジングの後ろ下(ヘッドホンを外すときの親指辺り)の広めのところを抑えながら被せてから
引っ張りつつ溝に滑り込ませるように入れていきました。
ちゃんと溝の奥まで入れると手を離しても取れないくらいピッチリします。
最後の詰めの部分は他のところに隙間が出来ないように気合入れまくりでした。

肌触りはしっとりしてます。前のはペタペタくっつく感じがしてました。
ただ素材のせいか分かりませんが、少し側圧が増したような気がします。
あと、今の時期だと装着したとき結構冷たいです。

音質の違いに関しては、よく分かりません。

以上です。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 00:26:36 ID:1ZA3mkP30
パッド交換は慣れると意外と簡単なんだけどね。
大体どこのやつでも一緒だが、糊付けのやつは無理なので気をつけるように。

外すときはまず、どっか一箇所を重点的に引っ張って外す。
一箇所外れればそこを足がかりに徐々に外していく。

つけるときもまず、とりあえず一箇所はめる。
ここで、オーテクの場合は切り欠きに引っ掛け、はまったところが外れないように押さえつつ、
679の言うとおり滑り込ませるように徐々にはめていく。
最後はちょっと強めに引っ張るのがコツ。はまったらなじませるようキコキコ回転させて弄る。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 02:13:56 ID:zzViPuIo0
A900のパッド交換ってやっぱここの人らはデフォでやってそうだなぁ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 03:09:45 ID:76+QYOP10
>>679


HP-A1000の装着感はどんな感じ?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 03:36:49 ID:HVdJDILb0
>>682
デフォの物と比べると装着感は天と地ほどの差がある。
2k出して交換する価値は十分にあると思う。
ちなみに交換してから2週間ほどは違和感があったが、
中の綿が馴染んだのか今はいい感じにフィットしてる。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 03:37:23 ID:76+QYOP10
>>683
thx

俺も交換しようかなぁ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 12:10:18 ID:CCJYP/UNO
売ってない(ToT)
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 12:19:19 ID:ZcrdOiiY0
漏れも換えてる。クラリーノの奴かな?
サブのA700のパッドが壊れたのでコレ。

感触は大差ないが標準のと比べるとごわごわしててべとつきにくい。
標準のは皮が薄いからペットり張り付いてた。
ま、密封である以上どちらにせよ蒸れるが。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 21:09:10 ID:9N31xhkr0
お勧めを教えてください

【予算】2万まで
【聴くジャンル】クラ、ジャズ、女性ボーカルをほぼおなじ割合で聞きます
【使用状況】室内
【使用機器】MP3プレヤー (PC)
【目的】現在使用している、ウルトラゾーンHIF-15Gをつかっていたのですが
    クラで特にオーケストラを聴くときに物足りないようになってきました。
    音の分離しやくす、ある程度低・高音がでてシン?が通っているものがよいのですが
    現在たりないと思うのが解像度だと思うので
    上記ある程度満たし、解像度が高いものでお勧めをおねがいします
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 21:14:40 ID:Oar9bFyv0
>>687
SBC-HP1000
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 21:24:35 ID:AUos8BTS0
 すみません、右も左もわからない
超初心者なんですが、
今audio-technicaのATH-A900を使っています。
これから3万円前後のヘッドホンアンプを買うのと
ナカミチの試聴機を買うのとでは
どちらが良い音で聴けそうでしょうか…
漠然とした質問で申し訳ないのですが、
どなたかご指導いただけませんでしょうか…
ちなみにプレーヤーは2万くらいの
CDラジカセです…
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 21:41:06 ID:YGU5q2080
マルチいくない。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 21:41:54 ID:76+QYOP10
マジレス書こうとして損した('A`)
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 21:47:21 ID:AUos8BTS0
 すいません、意見をたくさん
聞きたかったので色々なところで
聞いてしまってます…汗
すみませんでした・・・!!
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 21:48:36 ID:rCy9PksA0
はわわー
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 22:21:15 ID:3oQgp3Hp0
>>687
AKGのK271studio(K271s)をお試しください
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 23:20:31 ID:1ZA3mkP30
>>689
何処までいってもアンプは補正機なんで、元の信号以上のものは出ないです。
なのでまずはプレーヤーを選ぶのがいいかと。
試聴場所があるならA900もってって3万の据え置きとかきいてみなされ。
個人的には5万がひとつの壁。A900は機材がよくなると結構変わるよ。
こだわる気があるなら、プレーヤー、アンプの順でそろえるといい。
あせらなくても逃げないし。

まあ、質問するときのマルチポストはいくつかの正当な理由あって嫌われるので
気をつけるといいです。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 00:39:26 ID:bznaWl8S0
>>695
おまえ優しいな
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 02:00:01 ID:YpDyhvOJ0
オーディオは値段と音質が完全に比例する事だけを覚えておけばいい。
理論は不要。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 06:52:48 ID:DoxNp4hj0
1マソ以下のヘッドホン買うくらいなら、100円ので十分
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 08:20:45 ID:lWTzkjgp0
>>697に売りつけるために、材料費1万円、販売価格5000万円のヘッドホンをつくろうかな。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 09:41:58 ID:1j+CtOzn0
>>697
おまえはPADのケーブルでも買ってろ!
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 18:42:56 ID:IS2r29cr0
A700一万円きってくんねーかなー
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 18:58:12 ID:ZfkOD9TA0
>>650
私、ここや他のスレを参考にして最近SE-A1000を映画視聴用に購入したんですが、
結構満足してますよ!(現在30時間使用ぐらいですかね!)

大体のところは皆さんが書かれている通りだと感じましたが、
映画メインと考えると悪くないと思います。

私はSONYのMDR-DS1000に繋いでDVDを見ておりますが、
なかなかの迫力ですし・・・

思いのほか音が気に入ったので映画視聴だけではもったいないと思い、
古いCDプレイヤー(DENON UD-M30)に繋いで音楽も聴いております。

現在音楽用で使っているAKG K66とまるで反対の音みたいな感じで聴けるので
その時の気分で併用していて、結構飽きませんし。

今までこのスレを参考にさせていただいたので、ちょっと感想を、と思い書きました。

ただ、私はこのレベルの音で十分満足できる耳ですし、
ヘッドホンに4万・5万と掛ける事ができないへタレですので、
もっと高いヘッドホンをお持ちの方には、はぁ?と思われるかもしれませんが、
そこは、ご容赦下さい!

ちなみに税・送料・代引手数料込みで¥10500で購入しました。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 20:06:34 ID:Q21FOoEr0
>>702
SE-A1000について質問なのですが爆発シーンや重低音で音割れなどはありませんか?
映画用途としてはなかなか評価が高いようなのですが、どこかで音割れ報告を見た覚えがあるので…
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 20:16:14 ID:56dHohKy0
【再生機器】iPod、NDS、PC
【音楽ジャンル】クラシック、ジャズ、語学教材、アニソン、ゲーム、落語、伊集院のラジオ
          JPOP(ポルノフラフィティ、ラブサイケデリッコ、東京事変、鬼束ちひろ、倉橋ヨエコなど)
【再生場所】通勤中の路上と電車内、寄り道の喫茶店(スタバやカフェやマクドナルド)、家のPCの前、ベッドの中
【希望】電車内で音漏れしてドキュンなミュージックを垂れ流してる厨にはすごく腹が立つので
     自身は音漏れしないように心がけたいです、そして逆に外の音の遮断性の高いもの希望
     あと自分はメガネかけてます

この条件で低価格スレで聞いたらカナルタイプ(SHURE E2・E3c、ER-6i)を勧められました
それらは値段が1.5マンくらいなので、その予算でのヘッドホンも見てみようと思います
お勧めはないでしょうか?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 20:53:30 ID:CHGGVYBU0
ES7か、k271sか、A900。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 21:03:47 ID:O1nbbsa/0
>>703
>>702ではないけど、俺は音割れに会ったことはないよ。
でも映画見ると終わる頃には耳が押さえつけられて少し痛くなってくる…
購入するなら付け心地だけでも確認しておいた方がいいかと。
俺はHD555かTriPortに買い換えようかと検討中。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 22:31:05 ID:ZfkOD9TA0
>>703
音割れがどの程度までを指すのかが正直良く分かりませんが、
>>706さん同様、私も気になるような事はなかったですよ。
ただ接続機器がDS1000と古いコンポだけなので
他のアンプに繋いだ時はどうなるかは分かりませんが・・・

あと装着感に関してですが、>>706さんは少し押さえつけられて痛くなるって言う事ですが
私は映画一本ぐらいだと痛みは無いです。
さすがに映画見終わった後、続けて音楽を2時間ぐらい聴いた時は
ちょっと痛かったですけど。

個人差なのか個体差なのかは?ですが、試聴できる環境にいらっしゃるのでしたら
やはり購入する前に一度装着されるのが良いと思います。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 01:17:37 ID:l3ni1en40
どこで聞いたらいいのか分からんからここで質問させて〜

初めてそれなりのヘッドホン買ったのはいいけど端子がL字じゃないんで困っとります。
L字にするために、前使ってた耳掛けヘッドホンのL字延長コード使っても大丈夫かな?
壊れたりしたらガクブルなんだけども…
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 01:27:36 ID:b2/v3iLF0
>>708
無問題
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 01:33:12 ID:YGQTU3Ze0
>>708
稀に爆発することがあるらしいから気をつけろ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 01:41:30 ID:gDgg8Fr10
ガクガクブルブル
712708:2005/12/13(火) 01:51:01 ID:l3ni1en40
>>709>>710

爆発……(´;ω;`)ブワッ

っていうかドッチナンディスカーー!!
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 02:13:33 ID:+NcFxm+00
L字はインピーダンスが極端に高いから
高価なヘッドホンをつなぐとそこにエネルギーが
たまって最悪発火するから気をつけて。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 02:25:23 ID:gzVlXi770
やっぱり3000円台と
10000円台では違いますか
。用途はCDを聞くです。  
715708:2005/12/13(火) 02:38:52 ID:l3ni1en40
>>713
もっともらしいこと言って嘘つくのはあかんよ(´・ω・`)
L字に曲がっていようとストレートだろうと抵抗には関係ないわけで…
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 02:53:36 ID:gDgg8Fr10
>>715
ん?おまえ分かってて質問したのか?

ま、接合部が多くなれば、その分信号が劣化しちゃって音も悪くなるから、
おまいのそれなりのヘッドホンの性能が発揮されなくなるぽ。
コードをムダに長くするのも、ロスが増えるから避けるべき。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 03:00:55 ID:LKcWqJcY0
>>716
まあ劣化はあっても壊れることはないから大丈夫でしょ。

劣化も聞いて分かるかどうか微妙なところだしね。(一万円台スレという前提でね)
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 03:05:26 ID:gDgg8Fr10
>>717
基本的には結構変わるはずだけど
719708:2005/12/13(火) 03:36:55 ID:l3ni1en40
>>716>>717
そうだったのか〜、どうもありがとうよ。

それなりのヘッドホンとL字延長コードのブランドが違うからさぁ、
何となく心配で聞いたのよ。コードの素材が違ったらなんか悪い気がするし。
まぁ、杞憂なのかもしれないけどね。

でも、劣化するのならつけるの止めとこうかな。
お騒がせしてすまんかった
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 03:48:22 ID:gDgg8Fr10
>>719
いやね、問題はブランドの違いとかじゃなくて、延長ケーブルをつけることで接合点が増えることと、
延長ケーブルの質なんだよ。

特に接合点はノイズの原因になるからね。
映像ケーブルでも音声ケーブルでも、パソコンのUSBケーブルでも、とにかく余計な接合点は避けるべき。

ま、実際に延長ケーブルつけてみて、何の問題もないなら別に延長ケーブルつけて使えばいいと思うけど。
721708:2005/12/13(火) 04:19:27 ID:l3ni1en40
>>720
>問題はブランドの違いとかじゃなくて、延長ケーブルをつけることで接合点が増えることと、
延長ケーブルの質なんだよ。

分かってるよ。だからブランドでケーブルの質が違うだろうから信号が劣化する可能性あるし、
接合点増やしてノイズ入れるのも良くはないからつけるの止めとこうかなって。

言葉が足りなかったね、ゴメス
722703:2005/12/13(火) 08:06:28 ID:qxUsG+Y40
>>706
>>707
ありがとうございます。
私が読んだのは550SDだったかDCL3000に繋いでドルビーヘッドホンとして使用した際、爆発シーンで音が割れるというものでした。
購入は暫く先の予定なので、色々と検討してみます。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:40:46 ID:BNaji/+6O
音割れってのは発音体の部分に問題があるの?それとも再生部?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:51:42 ID:Be8osB1n0
>>714
まったく違います
ハッキリいって、3000円のでも500円のでも変わりません
無理してでも1マソ以上を狙いましょう
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:52:14 ID:1Np2ePkR0
両方とも原因になる可能性はあると思う
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 21:29:53 ID:gzVlXi770
>>724 わざわざ答えてくれてありがとうございます
ちなみに、1万台だとどれがおすすめでしょうか
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 22:05:02 ID:1Np2ePkR0
>>726
お勧めっつってもジャンルごとの得意不得意や
鳴り方が違うので自分でまずテンプレサイトめぐってくるのがいい
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 00:53:22 ID:07GV9Omp0
質問なんですがヘッドホンがよければプレーヤーの良し悪しは関係ないのでしょうか?
例えばとても高くて性能の良いミニコンポで良いヘッドホンを使って聞いた場合と
安めで性能も悪いミニコンポで良いヘッドホンを使って聞いた場合、
差はかなりあるのでしょうか?それともそれほど差は無いのでしょうか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 00:57:32 ID:2bqgV+rC0
>>728
>性能の良いミニコンポ
そんな物この世にあるの?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 01:00:15 ID:4stECJgh0
一回100万クラスのミニコンポの音を聞いてみろ、素人
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 01:02:12 ID:dhER8zTy0
差はかなりあります。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 01:03:00 ID:SKFmMmNO0
プレイヤーの良し悪しは関係あります
その例えに対しては、何の具体的な商品名も提示されない以上、
神以外は全て場合によると抽象的な回答しかできません
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 01:07:13 ID:2bqgV+rC0
>>730
100万クラスの「ミニコンポ」?
すまんが、そんなものがあるなら公式ページにリンク貼ってもらえないか?
KENWOODのエイプリルフールミニコンポは無しで頼む。
734728:2005/12/14(水) 01:23:15 ID:07GV9Omp0
>>729
ミニコンポでも製品によって性能や音の良し悪しがあるのかなと。
無いのだったらすいません。

>>731
家でCDとMDを再生できる機器は23800円くらいで買ったミニコンポとパソコンしかないので
せめてヘッドホンだけでもいい物を買ってみようと思ったのですが、かなり差があるのですか。

>>732
プレーヤーの良し悪しも関係あるのですか。
具体的な商品で比較するのではなく単に性能や音質が良い悪いで聞こうと思ったのですが
確かに人によって好みがありますし比較商品が無いと答えづらいですね。

みなさんお答えいただきありがとうございました。
自分の場合はヘッドホンよりもプレーヤーのほうから考えないといけないみたいです。
重ね重ねありがとうございました。

735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 01:30:24 ID:4rQyL2zW0
>>733
100万とはいかないが、LINNのCLASSIKあたりなら「性能の良いミニコンポ」といって差し支えなかろう。
まぁヘッドホン端子に関しては手を抜かれてることもあるが、それは単品コンポも一緒だし。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 01:45:55 ID:2bqgV+rC0
>>734
あえて言うならセパレートコンポ。もしくはコンポーネント。
通常、近代オーディオなら単品のCDP(最近はSACDPなどもある)に、
別途、プリアンプ、パワーアンプ、スピーカーを買い揃え、
さらにボードやインシュレータをしいて制動し、
接続ケーブルや電源ケーブル、壁コンセントまで変更し、
cm単位で機材の接続や位置をセッティングし、
限られたリスニングポイントのみ、限られた高音質の音盤を聴く。
CD自体に専用の重石を乗せて音質向上、なんてこともする。
それこそ100万なんて、高級ケーブル1本の値段だったりする。
1万のヘッドホンで右往左往するような人間には、
ちょっと踏み込めない領域だと思う。

ミニコンポはミニって言葉が示す通りあくまで、
素人向けのおもちゃ。とりあえず音が鳴る程度のもの。

>>735
おやクラシックがあったか。たしかにそこそこいいな。
100万クラスとは行かないが許容範囲。
ただあれをミニコンポなんて呼ぶとLINNが泣くぞ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 02:08:41 ID:krOZYxRf0
>>736
頭で音楽聴くのはやめましょう。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 02:28:42 ID:19wg5Alj0
自慢ばっかして質問にまともに答えられないならピュア板に返れよ

>>728
プレーヤーも大事だけど先ヘッドフォン変えた方が幸せになれるよ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 02:30:40 ID:dbzrDlNl0
一般に音の出口変えた方が変化は大きく感じられることが多いからね
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 02:37:49 ID:krOZYxRf0
>>734
ヘッドホンを変えましょう。それが費用対効果一番いいです。
ヘッドホンをそれなりのやつに変えても、無視できないノイズが入るなどの明らかな本体側の限界が見えてしまうなら
その時にまたプレーヤーとかのスレで相談してみれ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 07:11:39 ID:KpTMsxDr0
基本的にパソコンでも良い音でない
まだ、ポータブルcdプレーヤーのほうが断然良い
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 08:03:57 ID:lyf77o/M0
es7って結局のところどうなんだろう。
ポータブル用なため値段相応の音は出なくても、最近では13kとかに値下げされてるし
そのクラスでは十分な音質なんじゃね?

まあ鏡面ハウジングはいらないけど…。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 08:17:32 ID:2bqgV+rC0
>>737-738
おや、君等には自慢に見えたかい?
ミニコンポユーザーとしてミニコンポは素人向けのおもちゃでカチンと来たのかい?
それとも、せいぜい1万どまりだから1万のヘッドホンで右往左往あたりで腹が立ったのかい?
まあ俺的にはヘッドホンのスレを見つけて、いいミニコンポなどと変な話を見かけたから、
ふらっと書き込んだだけなんだが…。

プレイヤーの良し悪しに関する質問や、
>>734の無いのだったらすいませんへの回答には十分なってると思うが。
カルシウム足りてるか?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 09:36:59 ID:cAm0KcWB0
>>736
俺もそう思う。
が、その金で欲しいCD買った方が良かったと思っている。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 10:28:45 ID:3QlDVMsBO
自演乙
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 11:51:13 ID:Y/TvFPF60
痛いのが沸いてますねw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 12:16:09 ID:1f1+Xdkm0
>>741
手持ちの
SONYの携帯型CDプライヤー EJ1000のline outと、
PCのONKYO SE-150PCIのFront 2ch出力比べたら、
後者の方が音良かったけど。

748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 12:18:46 ID:1f1+Xdkm0
訂正↑
プライヤー→プレイヤー
上の比較は、それぞれの出力を自作HPAにつないで、HD595で試聴した場合です。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:57:02 ID:DDB5KzzN0
>>741
断言できるってことは、PCでできる範囲のベストな環境で確認したってことだよな?
参考にしたいから、どんな環境で聴いたのか教えてくれ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:14:38 ID:Cy13Fplt0
>>749
何にもソース出さずに変なことを断言してるやつは相手しなくていいとオモ
荒らしみたいなもんだから
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:13:20 ID:078N+gSQ0
>>736

当然電力会社に引き込み柱のトランスくらい交換させてるだろうし
平屋なら3階建て相当の、2階建てなら5階建て相当の基礎打っててのはなしでしょうね
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 00:04:05 ID:+cAncMDk0
構う価値もないよ、ほっときなさい
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 00:04:06 ID:krOZYxRf0
>>751

          -─=三=- 、
       /イイイ   ヽ三\ヽ\
      ///イ   ___    ヽ トトト
      i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
      |:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|
      |:|:||   _、   ,.-_、 |:|:|   <そんな不経済設計できないですよ!!いいかげんにして欲しいですねまったく!!
      ト:!:|  ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ
      ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ
         | \/ (_i  i_)\/ |
        |  | /  ̄  \ | |
         \ -=^^=- /
           ヽ   ̄  ノ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 00:14:22 ID:Lx2HWvrl0
k271sのデザインに惚れてしまったのですが
外で使ったら笑われますか?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 00:22:25 ID:DVeCAN1B0
>>754
漏れ的には外でヘッドホン使ってること自体、プギャーwなんだが。
ま、似合う顔、似合う服装ならまだしも
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 00:47:08 ID:HcWZ4wSv0
>>754
似合うかどうかでしかないよなぁ

スキンヘッドで強面なら笑われないと思うぜ
つか笑えないぜ?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 00:55:51 ID:DVeCAN1B0
>>756
スキンヘッドで恐い顔といえば、木村建設東京支店長か・・・
笑うとポ○されそうだな
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 12:16:25 ID:0sEW27wn0
>>743は金持ち
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 17:29:18 ID:uF4rsi/20
>>742
同意。でもk171s使ってます。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 21:00:15 ID:FHyJsIzX0
主にPCで(MA500U繋いでます)ポップスやロックのmp3(割と高ビットレート)を聞いたり、嗜み程度にエロゲもやるのですが
何かいい物はないでしょうか。
エロゲするため音漏れるとあれなので密閉型がいいですね。
HP-DX1は持っているのですが力不足かなと思います。(気に入ってはいる
HD595も持っていて、もの凄く気に入っているのですが開放型なのでエロゲには少しきついです。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 21:23:28 ID:uTy4/erx0
>>760
予算
音の傾向の好み
ポップスとロックだけでは分かりません
もう少し具体的に。
これを書かない事には何とも言えないけれど
カナルのE2c or ER-6iも検討してみては?
ちなみに、曲によるけどポップスとロックを両立してる
密閉型ヘッドホンはあまり多くない
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 22:55:08 ID:CqaP4CIK0
>>760
んじゃエロゲ専用でA900
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 23:15:20 ID:6wk6b4rc0
>>760
DX1で力不足ってのが気になる。どういうところが力不足?
とりあえずZ900薦めるが。(低音多いけど)
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 23:35:36 ID:FHyJsIzX0
レスありがとうございます。A900やZ900やカナル等検討してみます。

>>761
予算はこのスレの価格帯であればなんでもかまいません。
主にSOPHIAとかジャンヌとかB'zとかI'veとかミスチルを好みます。
>>763
なんていうかサ行やシンバル?が痛いですね。
それに目をつぶればNiceなヘッドホンだと思う
Z900も検討してみます
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:15:09 ID:Nj7v7T8f0
>>764
AKGのk271もなかなかいいと思うよ
高音域が結構綺麗だからボイスもイイカンジだ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:28:29 ID:paYbk5dL0
>>765
私は低音にはそこまでこだわらないのでこれは良さそうですね。

候補がいろいろできたのでもう少し悩んで決めようと思います。
皆様ありがとうございました。
767760:2005/12/16(金) 00:29:10 ID:paYbk5dL0
一応>>760です。名前入れたと思ったのに入ってなかった('A`)
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 03:46:03 ID:w0iN/epw0
【不合格品】「品質に問題がある」 中国浙江省、ソニーのデジカメ販売差し止め
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134600101/l50
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 12:17:14 ID:Xb0MF++20
A900って音やが一番安い?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 14:30:36 ID:9ikq654f0
AKGのK171Sを購入しようと思っているのですが
音の傾向はどんな感じなのでしょうか?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 15:00:15 ID:2emRBx7mO
>>769
価格コムで13980円のとこがあったはず
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 16:11:37 ID:pkMfOrjS0
>>770
K271Sの音をタイトにした感じだよ。
(でも結構低音出るよ)
ロック系なら171Sの方がパンチがあってイイと思うよ。
何故か人気ないけどね。
【注】側圧が強いので慣れないと耳がちょいと痛くなる。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 17:29:52 ID:9ikq654f0
>>772
ありがとうです。即行注文してきます!
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 19:55:08 ID:pWG2VwsE0
>>772
オレも便乗して買わせてもらった
デザインしか考えてなかったから、音質の面でも楽しみになたよ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 20:58:53 ID:W5vaSLRH0
ES7
なかなかいい音する。
MADE IN JAPAN〜がイイネ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 21:38:46 ID:w0iN/epw0
>>775
アフォだなw
作ってるのはどうせ中国人wwwwwwwwww
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 21:46:30 ID:DIQSq2kA0
>>776
775じゃ無いけどそうなの?
ASSEMBLED IN JAPN を MADE IN JAPANにしてるってこと?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 22:30:44 ID:EkcVnomS0
日本にある工場で中国人が作ってるという事ではないでしょうか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 07:41:53 ID:gvJOoQwX0
部品は中国をはじめとする外国製を用いて、組み立てる。
そしてパッケージングを日本国内で行うことです。
ルール上はこれで「MADE IN JAPAN」とできます。
ですが、昨今はこの事情も世間に知られすぎてしまっているので、
本当の国産品、つまり純日本製(組立からすべて日本製)を区別するために
用いられています。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 17:28:10 ID:U4Z3E3nX0
>>776
中国は欧州より労働者の質高いんだぞ実は
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 21:08:50 ID:2/WSAhHVO
シマムセンでSE-A1000を10500\でget、んでクイーンのボヘミアン・ラプソディ聴いてるんだけどめっちゃ音割れするんだけどこんなもんか?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 23:57:39 ID:GqJIIv9j0
音割れは、再生機器側の問題じゃね?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 00:27:46 ID:fYcbnA2p0
>>781
俺SE-A1000をDVD用にSONY MDR-DS1000と、音楽用にDENON UD-M30と
それぞれ繋いで使ってるけど、音割れ気になったコトないなぁ。
自分は安物機器と繋いでるからなのかな?
高いアンプとかと繋ぐと音割れが気になったりするんだろうか!?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 07:15:03 ID:7T+Y46bp0
俺が昨日買ってきたSE-A1000はちょっと動いただけで
左側の中からバネの音がして気になって仕方ない
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 10:18:37 ID:iFa2CFAZ0
自慢のヘッドホンで聞いてみろ。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date6216.mp3
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 10:34:18 ID:hJrzeLhE0
>>785
Koeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee(((( ;゚Д゚)))
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 10:59:18 ID:7Q68kOxK0
>>785
ワロスwww
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:37:17 ID:IWKW68cs0
>>785
これはヤバイなw
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 14:44:50 ID:vk6YgAwSO
>>788
これはひどい
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 14:46:00 ID:vk6YgAwSO
まちがえたw
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 16:22:33 ID:Rwxujj5D0
まあ、これで実際に人が死んでるんだからほどほどにな。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:22:31 ID:6biqXS3c0
ちょっと怖くて聴けないんだけど何?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:43:24 ID:/cHB2fe0O
今が旬のやつ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:43:55 ID:IWKW68cs0
松下ファンヒーターのCMナレーションだよ。ホラーアレンジしてるの
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:52:13 ID:IWKW68cs0
ファンヒーターじゃなくて石油暖房器具か…
どちらにしろあまり良い話題でもないのでもうやめとこ

スレ汚しスマソ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:16:36 ID:iFa2CFAZ0
ちょ、おまっ、なんかこれ聞いて死んでるみたいなレス・・・。
そんな俺はtriport使ってますがどうみても安物です。
本当にありがとうございました。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 20:41:33 ID:vuHCCu4v0
なんで流れがこんな止まってるんだ?
まあいいや

   ぬるぽ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 20:56:43 ID:eoBBAeuh0
がっ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:00:04 ID:59rJSjGT0
人居たんだな、あえてぬるぽと書いて良かった・・・
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:04:40 ID:7vTXvFOY0
改めて…

がっ

&800子阻止。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:07:59 ID:qffHWEDZ0
ぬ  ぬ
  る 
ぽ  ぽ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:09:32 ID:du1w+f/Z0
ガッ  ガッ
  ガッ
ガッ  ガッ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:44:51 ID:7AXY9S6e0
なんか変な流れになってるけどまあいいか
PX100からA900に変えてみたものの、低音がかなり弱く聞こえる
エージングでどうにかなるのだろうか…
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:49:17 ID:5z68em4B0
まあ上で書き込みが無いからといってぬるぽとか書いてた俺で良ければ
PX100ってそんな低音出るの?PX200持ってるけど低音はまあ普通位だと思うんだけど
900の方は密閉なんもあって閉まり気味だからそう聞こえるのかもしれないね
オ−テクの500、700、900辺りはあんまりエージングの差は無いみたいだけど
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:50:27 ID:du1w+f/Z0
どうにかならないに100ガバス。
PX200(100は持ってない)比で特にA900が低音弱いとは思わないけど
多分オーテクの音が合わなかったんでないかな?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 22:02:15 ID:jsjWdsy80
去年買ったまま殆ど放置してあったK301 XTRAとA900を
久しぶりに引っ張り出して、CDでいろいろ聴いてみたんだが、
K301でCassandra Wilsonのこれ↓聴いたら、すげーいい!
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000005H0D/qid=1135007906/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-4219585-7680308

AKGはjazzと相性いいとは聞いていたが、それが初めて実感できた。
jazzの空気感・臨場感を近くに感じられるというか・・
その後上原ひろみ、ハウル・CowboyBebop・Wolf'sRainのサントラ他、
オケ・アコースティック系を中心にいくつか聴いたが、
比較的静かな時間帯で集中して聴けたせいか、どれも良く感じた。

ただ、半密閉といっても思ったより外部の騒音
(PCのHDDの駆動音、外の生活音、環境音)が入るので、
曲によっては没入感?が物足りなく感じる。
音自体も多少あっさり気味かもしれない。
その分耳は疲れにくいので心地よく聴けるが。

それ程没入感を求めず(でもjazzには没入しやすい)、
外部への音漏れも気にする必要なく、
比較的静かな部屋で聴けるならK301 XTRAはいいかも。
基本的にアコースティック系の方が本領発揮しやすいとは思うが、
低音も特に弱いという訳じゃないから(意外と出てる?)、
それ程不向きなジャンルもないと思うし、
コストパフォーマンスは高いと思う。個人的には買って良かった。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 22:02:53 ID:jsjWdsy80
同時期に買ったA900も悪くはないんだけど、
曲によっては高音が耳障りなのと、
やっぱりよく言われるように、面白みが足りない気がする。
内→外と外→内の遮音性はK301より高いから、
没入感では上な気もするんだけど、なんかいまいちなんだよね。
重さと音の両面でK301より疲れやすいし。
まあモニター用にも使えるからいいけど。

ちなみに自分は今28で、10代〜20代前半の時は低音重視だったけど、
最近は中〜高音をキレイに聴きたいと思うようになった。
基本的にジャンル問わず何でも聴くけど、長い時間聴くのは
アコースティック系、サントラ系(オケも含む)が多いかな。
あとあまり歌い上げない落ち着いた女性ボーカルもの。
参考までに。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 22:12:41 ID:+a3Y2XG/0
>>803
オレはA900の後にPX100買ってみたんだけど、凄ぇ低音過多だと感じた。
中高音を聴こうとボリューム上げてたら、ぬるくてまったり気味な感じも相まって
低音酔いしてしまったw

根本的にキャラが違いすぎる(むしろ正反対)のでソースによって変えるのが吉。
それぞれ違った魅力が味わえると思う。
809803:2005/12/20(火) 23:08:53 ID:7AXY9S6e0
レスがこんなに来るとは。感謝
どうもPX100に慣れすぎた&密閉初めてでまだ自分が合わないのかも
ご指摘通り使い分けしたほうがよさそうだなぁ
ていうかHD555にしときゃよかったか



810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 23:17:52 ID:GQKMN8wu0
ま、A900はこのスレでは定番と言われるものだから持ってても損は無いかと
俺も昔A500からK240聞いて開放型が好きになったが今は密閉、開放それぞれに
良さがあるとおもってるし
というかある程度上のヘッドホンで海外産の密閉てあんま無いね、なんでやろ?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 01:51:44 ID:tIrU6Lb10
すまん、既出だったら悪いけど質問させて〜
DJ1200とk171sの音を聴き比べたんだけど
最近買ったポータブルMP3だと違いがはっきり分かるのに
家にあったCDラジカセ(結構古い)だとほとんど違いが分からなかった

これはなんでなの?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 08:01:56 ID:wkB64fta0
>>811
そのCDラジカセの型番教えれ。多分そいつが原因だ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 19:04:28 ID:tIrU6Lb10
>>812
パナソニックのRX-DS18って書いてあるけど…
何せ結構古いもんだから(8〜10年位前)どうなのかわかりゃせん
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 19:55:33 ID:Sxid50390
それ10年どころか15年以上前のような?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 20:35:17 ID:O4qHHp0/0
>>806-807に追加レス。長くなってスマン

K301XTRAはよっぽど静かな環境じゃないと合わないかもしれない。
この前聴いたのは日曜の午前中だったんで比較的静かで良かったが、
平日の日中はダメだ・・
特にうちは駅の近くで交通量も多めだし、航空機も結構飛んでるので
騒音が通奏低音のようになって、いまいち音楽にのめり込めない。
(部屋自体も窓際で防音性にも優れてない)

あと、やはり音質自体カラッとしてるかもしれない。
リバーブが深くかかってたり音響に凝ってるような曲は合わないかも。
それとピアノの硬質な響きを楽しみたい場合も。
ピアノソロなんかはむしろA900の方が硬質で艶っぽく聞こえる。
(曲にもよるが。ノリ重視のピアノトリオなんかはK301の方が
 迫力も臨場感もあるが、しっとりした曲だとA900の方がいい)
K301は全体的にリバーブ・残響というものを感じにくい気がする。
それでカラっとしてるのかも。(没入感が弱いのもそのせいか?)
逆に、人工的なリバーブがあまりかかっていない音楽は
自然に聞こえるが。(特にアコギ系)

BGM的に聞き流す分にはいいんだが、ヘッドホンを使うって事自体
ある程度こちらが聴く意思を持って音楽に向き合ってるわけで、
そういう態度で聴くとK301は少し物足りない気がする。
(もっと静かな環境で聴ければ幾らか違ってくると思うが)
音場はK301の方が全然広くて心地いいんだけど、
日本の一般的な住宅環境ではA900の方が使い易いのかもしれない。
やはり向き不向きはあるね。

ところで、HD650なんかの開放型もやっぱり外の音入りまくって
リバーブに弱い傾向あるの?
音場広くて音響にも深みがあるものがあればいいんだが。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 20:56:45 ID:/283oYoN0
スレ違いではあるが、
試聴した限りでは周囲の音は気にならなかった。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 11:54:42 ID:Drk3FKXa0
ぬるぽ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 12:26:08 ID:tlO2kBLK0
ガッ!
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 14:52:28 ID:6g4Yn0P30
ぬるぽ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 14:58:02 ID:0ONh7f0Z0
ガッ!
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 15:00:19 ID:aCYwT1vr0
ぽるぬ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 15:03:57 ID:S2scbtMn0
!ッガ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 15:06:49 ID:fvHhHGfD0
冬休みを実感させるスレだねぇ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 15:15:43 ID:I6QwGQJ20
>>823
いやだってさあ、書き込み無いんだもん。普段はナイススレに居るけどここ更新されてないし
かといってここのスレのやつ買ってないから書き込むのもどうかと思ったしさ
>>817-821の書き込みは俺だ、正直満足している
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 15:16:24 ID:I6QwGQJ20
ちゃうちゃう817と821だ、これやったらただの自作自演だ・・・orz
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 15:26:06 ID:tlO2kBLK0
しかし、1万円台のヘッドフォンは選ぶの難しいなぁ〜。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 15:30:02 ID:Weew6cEt0
>>826
よしじゃあぬるぽと書いた侘びだ、何でも俺に相談してくれ!!
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 16:24:39 ID:CRISP3GO0
相談者無、我旅出・・・濡屡歩
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 16:46:44 ID:uoxZq1rM0
餓ッ!
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:35:16 ID:+iGaPBmAO
関税と貿易に関する一般協定
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:52:23 ID:XSn4NJwh0
それはガット…しかしネタ無いと言うか、平和と言うか。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:02:35 ID:tlO2kBLK0
まるでシカト扱いにも見えるk171s。
再評価されてもいいんじゃないかな?
AKGスレでも・・・・・・(泣)。
k271sみたいにブヨブヨな音じゃない!
もっとタイトで引き締まったナイスボディ!
みたいな音だ!
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:52:55 ID:uoxZq1rM0
漏れはK141sに心惹かれるですよ。
家でしか使わないからmでもいいのかなあ…<値段がかなり違う
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:09:48 ID:kdMFfeOoO
おーこのスレにもクリスマスにこんなところにカキコミしてる仲間がいたか!こんな日はSE-A1000で持ってるCDを聴き回すかぁ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 00:08:59 ID:D6rtDlX/0
>>832
>>833

俺も気になる、AKGって271と501使ってる人多いがその辺はあまり無い
というか271ってブヨブヨなん?なんかイメージと違うんだが
それならゼンとかは聞けたもんじゃない気が
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 00:44:19 ID:AtcbCARN0
ONKYO MHP-UW1 USBデジタルワイヤレスヘッドホン
これはどう?
7000円未満とか
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 00:48:11 ID:ngx9H8FQ0
どう考えてもいいとは思えない、ONKYOが糞とかどうこうの前に
その値段でそのスペックでいいものがあったら苦労しないかと
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 00:58:53 ID:AtcbCARN0
ONKYOは糞なの?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 01:00:49 ID:2qyHiQcQ0
だからそういうの以前に、って言ってるだろ
日本語わかるか
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 01:01:55 ID:AtcbCARN0
わざわざ言及する意味がわからない
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 01:06:21 ID:NA1u0s+g0
>>840
いや流石に理解力が無いのは君の方と言わざるを得ない
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 01:12:16 ID:AtcbCARN0
ONKYOの評価もわからないし
837では具体的な情報もないし仕方がないと言ってみる
1万台のスレで何を(ry
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 01:17:57 ID:y2BPki5S0
なんで低価格で聞かないの?スレ違いな質問しといて
頓珍漢な返し、そして訳分からん返し、そして開き直り

こう書くと酷いなw
分からんかったら調べてくれよ、837は俺だけど聞いた上での評価じゃないけど
その値段でいいのがあったら苦労しないって。コードレススレとかで
聞いたらいいやん
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 01:47:30 ID:91N+vyw80
> ONKYOが糞とかどうこうの前に

この書き方だと、「ONKYOだから糞だろうけど、それ以前に」って解釈するだろ、普通。
「ONKYOは糞」という前提が書き手にない限り、こんな表現はしない。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 01:49:51 ID:axJzt+XE0
ID変えてご苦労さん

俺自身はD-66RXってスピーカー持ってて嫌いじゃないが
サウンドカードスレとかでは非常に荒れた時期もあるし
好き嫌いは結構ある音だと思う
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 02:02:20 ID:PQ+m8ml10
評価はどうでもいいけど、スレ違いのヘッドホンで粘着するのはヤメてほしいね
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 02:08:23 ID:axJzt+XE0
開き直った馬鹿は質悪いしな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 02:21:53 ID:tnQGG8k+0
>>836
まともな転送してくれるんで、ワイヤレスとしてはまともに使える。
音はシステムに食われてる分があるんでまあまあだが、期待しすぎなきゃ普通に出る。
まあ、HP-D3ぐらいを想像するといい。
PCがシステムの一部受け持つ分、ワイヤレスとしてはかなり破格。
(この価格帯のブツはいろんな意味で使い物にならんものが多い。)

PCでワイヤレス、音質はあまり気にしないなら買う価値アリ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 03:53:49 ID:KQSjf95f0
>>816
遅レスだがサンクス
同じ開放型でも遮音性違ってくるのか。
850ゴリラーマン:2005/12/26(月) 09:35:07 ID:t9Pk1eYs0
ヘッドホンのことなんですが
DJ用で1万円台のは音質は
良いのでしょうか
別にDJやってないですし

おすすめはなんですか?
1万円台で

ヘッドホンでDJ用は普通のと違うんですか
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 11:25:18 ID:2f8MbbLw0
ヘッドホンのユニットが回転して片側だけで聞けるようになったり
低音が強めになってるモデルが多い
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 11:56:50 ID:8m5IqrVm0
>>850
まずはテンプレのヘッドホン批評サイトいってみて
候補選んだほうがいい
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 12:51:35 ID:MLYFsOkX0
郵送されてきました
10000~15000円位で耳当ての部分が交換出来るniceなヘッドホンをmeに教えてください
お願いしますm(_д°)9m
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 15:13:19 ID:qlKf2fDKO
>>853
なんだその目は。ふざけてるのか!ヽ∧′
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 20:57:34 ID:HQr5uPSB0
>>853
他には条件はないのか?
密閉or開放とか、音の傾向とか。
ぶっちゃけこの価格帯だと大部分のヘッドホンが
補修部品としての取り寄せで耳当て交換可能なんだが。
それとも外見の違う標準以外の物を指し示して居るのか?

質問がこんなだとなんか回答意欲が失せてくるな。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 22:34:10 ID:Bx092bKJ0
ATH-ES7を買う気満々でヨドバシカメラへ行ってきました。

買う前にATH-A500、PX200、K26Pなど、1万円以下スレの定番と聞き比べて見て衝撃を受けますた。
なんだかATH-ES7は音が雑っていうか・・・
俺的評価。

  音  A500>>>PX200>K26P=ES7
装着感A500>>ES7>>>>>PX200>>>K26P
外 見 ES7>>>PX200>K26P

装着感と外見は気に入ってるんだけど、肝心の音がなあ・・・
コストパフォーマンスはかなり悪いと思いますた。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 23:11:57 ID:jrAbuZ5U0
>>856
好みからすると、あまり癖のないやつが好みなんじゃね?
ES7は低価格からのステップアップ(特にFC5/7とか)でポップスを中心に一般向けに
分かりやすく鳴らすから、そういう鳴りが向かないのかも。
AKGとかはどーよ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 23:37:51 ID:IHWbtJF+0
>>856
A500が好きならばそのアップグレード的なポジションのA900もお勧めしたい
859856:2005/12/27(火) 00:04:39 ID:tLl1wPPJ0
チラシの裏的な書き込みで用途を書いてませんでしたね申し訳ない。

今まで1万円以下スレにいましたが、もう少し金を出して自分好みなヘッドホンを探したくてコチラに来ました。
ポータブルでMP3を聞きます。J-POP中心です。
ある程度、耳を覆うような大き目のハウジングが好きです。
A500は対象外なのに比較に入れてるのは、ただ単に好きだから(^^;

>>857
そのとおり、癖のないやつが好きです。858さんの指摘どおりA500の音が好きなんです。でも大きて持ち運びできない。
AKGのポータブルはK26Pしか知りませんが、装着感が嫌いなんです。なんか耳の上でグラつく感じがする。
音は好きなんですけどね。

結局、何十個か視聴しましたが、満足できるポータブルヘッドホンはまだありません。
ポータブル用に完璧を求めるのが間違ってるのかもしれませんけど…
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:07:59 ID:XkmZ+Aad0
A900よりA500が好きな俺が来ましたよ
オーテクで一番好きなのはSX1なんだが
というかオーテクは余り好きじゃない
そういう人間は無難感もグレードアップしたA900より
まだ面白味のあるA500の方が楽しい

でも856はポータブル用途で買いに行ったんだよね?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:12:20 ID:XkmZ+Aad0
レス遅れたorz

どの位のサイズまで許せるかでオススメが変わってくるけど
RP-DJ1200なんかは結構小さくなるし音も良いよ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:22:47 ID:tLl1wPPJ0
>>861
昔、Panasonicの安物買ったけど音漏れがひどくて使い物にならなかった経験があり、
その影響でPanasonic/Technicsは完全にノーマークでした。
いま調べて見たら、確かに良さげですね。
今度視聴してみます。ありがとです。
863856=862:2005/12/27(火) 00:23:49 ID:tLl1wPPJ0
名前とsage忘れorz
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 01:21:18 ID:OzK3YGJ40
DJ1200は音漏れ遮音とも文句なし
ただちょっとコードが長いか
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 06:16:21 ID:ler74WMZ0
ES7でも厳しいと思う人は、たぶんDJ1200は向かないと思うぞ。低音強すぎて。
音質よりもバランス重視で行くといいかな。
一応、音質をK26pと一緒にとらえちゃうのはES7に失礼なんで。
(それなりにいいモデルですよあれ。)
そういやカナルはどうよ。
あと、エンコの際、MP3のビットレートは高くしてあげてください。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 10:07:55 ID:Ki5GXcYh0
おいおまいら、
ムラウチでZ900が送料代引き手数料無料で\14800で売ってますよ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 12:30:14 ID:kwtXirhU0
業者?GK?


どちらだろうと構わない。
ポチった。情報ありがとう。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 13:46:59 ID:hyASuYsV0
売り切れしてやがる
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 13:54:07 ID:eeaGfVg/0
サウンドハウスでも16800円なんだしそっちでいいじゃん

Z900の交換イヤパッド
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680^4%2D954%2D041%2D01^^
Z900の交換コードプラグ付
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680^1%2D696%2D608%2D21^^
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 18:55:11 ID:OzK3YGJ40
GKなのか知らんがZ900て意外と人気あんのな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 18:58:05 ID:1FqEaeWt0
>>870
まあ定番といえば定番だし評判が良かった頃のソニー製の高級機種だしね
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 20:03:34 ID:ZvrgZVpd0
【予算】20000前後まで
【要求ジャンル】HR/HM専用
【使用状況】自宅
【使用機器】PC/APUSB+HeadMaster
【その他】
バスドラム・ベースなど低音の分解能に優れ、なおかつ高音がキンキンするぐらい
耳につく無駄に元気のいい音の物を探しています。
音場の広さや装着間などはあまり求めません。
普段はHD650を使っているのでこの対極に位置するようなヘッドホンを教えてください。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 20:10:33 ID:PAmOYBlS0
>>872
SR-125あたり
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 22:52:39 ID:7/e2vV/90
872>>
その予算だとSR-125だな
でも作りと装着感は最低だから覚悟しといた方がいいよ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 23:12:27 ID:7/e2vV/90
>>872
SR-125はちょっと予算オーバーだった
ALESSANDROのMS-1がいいよ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 23:13:37 ID:7/e2vV/90
あ、予算内だった。俺今日疲れてるな、うん。スレ汚しスマン。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 21:57:25 ID:AGbpWt560
>>872
GRADOかベイヤーかゾネって感じで、正にSR325iがピッタリなんだが
完全にスレ違いだし予算オーバーだからなぁ……
予算内ならHP1000なんかいかがでしょう?
878872:2005/12/28(水) 23:24:07 ID:YMUWZF430
>>873
>>874
>>877
アドバイスありがとうございます。
Grado関連のレヴューを読んでみたのですが、SR-225・SR-325iは
テンションが高く明るめの音で、それと比べるとSR-125は落ち着いた
音とのことなので、SR-125か5000円ほど高いですがより希望に沿いそうな
SR-225辺りを検討してみようと思います。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 02:29:37 ID:aU1v667xO
質問ノシ
10000〜15000円辺りで、ポップス系に強い物は何でしょうか?
低音が多少は出るバランス型希望です。
近いうちにマランツ辺りのCDプレーヤーを買おうと思ってますが、今使ってるのはアイリバーの岩箱H120です。


調べた限りA900(500)とAD700が汎用性高めっぽいんですが、どうでしょうか?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 07:57:48 ID:68MCxutq0
AD700はクラ専用。A900かな。
k171sも悪くない。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 13:50:29 ID:XSTUOyzt0
>>879
これイイよ。値段下がってきたし。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680^MDRZ900^^
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 14:16:43 ID:eShBUQ5/0
>>881
ソヌーのDj系刷新の布石だったら鬱だね
CD3000みたいな投げ売りキボンヌ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 14:17:17 ID:eShBUQ5/0
きっとZ900が9800円とかになるんじゃないかと予想
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 16:34:43 ID:bxNDIHJEO
【予算】一万前半
【形状】耳覆い型
【使用状況】家の中
【使用機器】iPod
【聞くジャンル】ロック。
【持ってるHP】K24P、K26P、ER6i
【その他】装着感、音場の広さ、楽しさを重視したいです。候補としてA900があるんですが、ロックには合うでしょうか?
教えてください><
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 16:40:41 ID:XN6jr3RHO
A700
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 16:42:36 ID:aU1v667xO
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 16:48:42 ID:vi+l/Fn70
>>885
A700は音場の広さを感じるっていう音じゃないっしょ
>>884の条件の装着感や楽しさ、一万前半っていうのはクリアしてると思うが
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 17:26:36 ID:EAqC6kdU0
ES7も試聴してくれよ。
楽しいよ。
889884:2005/12/30(金) 21:39:12 ID:bxNDIHJEO
>>885>>887-888
参考になります。他のレビューも見たところES7も良さそうですね〜。ES7の装着感はどうなので消化?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 21:43:24 ID:HwvbCYia0
ヘッドホン初心者ですが、DSをやる際にヘッドホンをつけてやりたくて
探してます。それで今のところ、A500かA900かなぁって思ってるんですが、
この二つの値段の違いってどこからきてるですか?
一応ゲーム用に買いたいので、それに使うならどっちがいいんですか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 23:26:13 ID:KDMWoQ/y0
A900の性能に若干劣るのがA500。基本的に性質は一緒でフラット。この2つはA700とは音が別物なので注意。
俺的にはA500を進める。DS用ってことだし、FPSゲーでA500を使ってる俺にとっては個人的に馴染み深い(説明になってネェw
DS以外でもヘッドフォンを活用し、かつ質のいいものがほしいなと思うならA900。
そんなにいいのじゃなくてもいいならA500。ただA500も充分素敵な想いができるよ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 02:48:44 ID:YT+aq59B0
>>891
どうもありがとう。
参考にしつつ、店で視聴もしてからゆっくり決めます
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 03:50:23 ID:3cUQ3IXlO
>>890
プラグ部がでかいと邪魔になる場合が
あるから、そこも気にした方がいいかも。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 15:21:32 ID:6qRR/8VWO
DSはインピーダンスが低いやつだとノイズが入るんで注意
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 19:07:09 ID:Bbn95RoN0
正月に良く合うヘッドホンを教えて下さい。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 22:35:48 ID:21pgb9C30
>>895
ヘッドホン自体は何でも良いと思います。
百円ショップで小型の門松を二つ購入し、
ヘッドホンの左右に取り付けて下さい。

取り付け位置が重要です。
そこに十分注意して下さい。

しかし、今からでは一夜飾りに成ってしまうので、
手遅れかも知れません。

897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 23:32:21 ID:/xwgalj40
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 23:44:14 ID:6bOJCqjY0
>>897
確かに安いな。でもこの一ヶ月で7506とZ900を買っちまった俺はしばらくヘッドホンは買わない方向で行きたい…


orz
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 03:38:08 ID:IJyaJw480
買えなかったんだがいくらだったの?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 03:47:25 ID:BZ54Uyrn0
5800ぐらい
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 11:59:28 ID:/DxqEiUU0
復活してるぞ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 13:10:24 ID:ZmB+yAXu0
5980円で残り1個
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 14:43:53 ID:ZmB+yAXu0
残り3個に増えとる
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 15:04:15 ID:4lzeoX2k0
1個は私のキャンセル分だと思います。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 15:11:31 ID:QS2d2RMc0
残り2個
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 22:46:18 ID:iC0wEzE20
1ヶ月前に尼でポチったES7が年末に届いた。
まだエージング前ではあるが、待ちきれずに買ってしまったK26P(150時間エージング済み)にはもう戻れんな。。。
ポータブルとしては(←重要)、デザイン(鏡面はやめてほしかったが)も音質も装着感もオレにはジャストミートだ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 23:00:23 ID:FTuiZEAq0
俺もK26PからES7に換えようかと思ってるんで、くわしく頼む。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 23:16:24 ID:Xgst94+20
ES7は競合が居ないから卑怯と言うかニッチ商品というかw
上手い所を突いてきた商品だよな
HD25は高杉だし、畳めないし
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 04:14:27 ID:DyVQkYNu0
今までポータブルという前提であのクラスのヘッドホンは多分無かったしね
それだけポータブル用ヘッドホンに対する関心が上がってきてるって事じゃないか?

昔MDプレーヤーとかで音楽聴いてた頃は周りも含めてイヤホンとか誰も買ってなかったもんな〜
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 05:57:42 ID:O1MP5j1n0
すまなんだ、相談に乗ってくれ。
ソニーのMDR-F1を愛用してるんだが、耳あて部分がヘタレ過ぎて壊れる寸前なんだが、
これってこの部分だけ売ってたりしないもんだろうか。
頭のサイズがでかいため締め付けが小さくて軽いこのヘッドホンを愛用してたんだけど
長く使いすぎたためかもう本当、ボロッボロなんだ・・・
金があるなら買いなおすなんていう豪華な手もあるんだろうけど生憎と貧乏人で2万くらいする
ヘッドホンを買いなおすなんて財布の余裕は無いんだorz

ソニーのサイトは見てみたけど情報は皆無。
諦めた方が良いんだろうか・・・
911906:2006/01/02(月) 12:54:52 ID:SILMX4RB0
>>907
とりあえず、漏れの所有している主な現役ヘッドホン。

【主な使用機器】iriver iFP-999、SBAudigy
○通勤用・・・ES7、CM7Ti、K26P(CM7はコートの立襟に干渉するので最近はポタHPを使用)
○昼休み用・・・CK5
○PC用・・・K24P(本来通勤用として買ったが音漏れが(ry
○ジョギング用・・・SN51、A35SL

その他ゲラとかHE580とかKSC75とかあるが、まーこの程度の耳の持ち主の戯言と思って聞いてくれ。
ちなみに、デカめのHPは試聴したことがある程度。

K26PはK24Pに比べ、低音のボワつき・高域の篭りがたしかに存在するが、漏れの通勤用としては特に気にならなかった。
が、ES7で聴いて以来、その両方が気になって仕方ない。
特に高音の繊細さはK26Pとは比べ物にならない。ES7はK26Pに比べ、低音が引き締まっているので高音がマスクされていないのもあるのだろう。(多分)
ただ、割とフラットなCM7Tiと比べると、ややドンシャリ気味な感もあり。
また、K26Pに比べると、音の広がりがけっこー感じられる。

で、装着感は、K26Pに比べるとパッドがデカイので、すっぽりとまではいかんが耳がそれなりに収まる。
ちなみにオレの耳は江川タイプ。
K26Pのような耳乗せ感はかなり少ないし、それに伴いズレも少ない。またメガネとの干渉も気にならない。(これはK26Pも同じか)
ただ、頭頂部のみに常にあたる形状なので、禿そうではある。
側圧はやや強いが、長時間使用を想定してないので、オレにはじゅうぶん許せる範囲内。

デザインについては、人それぞれだろうが、ES7もK26Pもシックな感じでスーツに合わせやすい。
トリポも検討したが、なんかデザインがあんまり好きになれなかった。音は知らんが。
ただ、鏡面仕上げは持ち運びに気をつかってしまうという意味ではポタ向けじゃない希ガス。
鏡面じゃない廉価版が出たら買ってしまいそう。ほんで、もう少し小さくなって欲しい。

とりあえず、あんまりいいレビューじゃないが参考にしてくれ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 12:58:12 ID:SILMX4RB0
>どうしてもトイレが我慢できず、近道をしようとしてついハッテン場を横切ったとき、不意に手を掴まれ

まで読んだ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 13:52:35 ID:xoTdj1pk0
場末の映画館で、それほど多くない客がほとんど立ち見だったから、
何かそういうルールなのかと思い、自分も手すりにもたれていたところ、
不意に大柄で筋肉質の男性が。

よもやここがそういう場所だったとは。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 16:30:38 ID:KaLCLTYc0
>>910
とりあえずまず、店か会社で聞いてみろ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 02:17:59 ID:a0NRae/10
>>910
ソニーのサポートサイトみたけど分かりにくいね。↓みて電話するしかないんじゃなかろうか。

ttp://www.sony.jp/support/inquiry.html

ちなみにパイオニアの場合はEメールで問い合わせたら部品交換センターに注文できると教えてくれた。
カタログとかに無いものでも問い合わせれば個人でも買えるものがあるようだ。
しかし交換イヤーパッドって意外に高いよね。1万円代のヘッドフォンだとちょっと躊躇する。
916456:2006/01/03(火) 21:39:49 ID:AjE8qfzi0
>>910
俺もボロボロでさ、SONYのサービスステーションで聞いてみようと思ってたけど
めんどくさくなって別の買ってそれっきりだ。出来れば俺にも値段とか教えてくれ。
久しぶりに装着したら付けてないみたいで感動した。w
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 21:55:11 ID:5UG0H26T0
質問です。
BOSEの2万のボーダブルのヘッドホンと、ゼンハイザーのだいたい同じ2万ぐらいの密閉型だったらどっちが良い??
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 21:58:44 ID:GY/Jfmut0
642 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/01/03(火) 10:37:23 ID:5UG0H26T0
質問です。
BOSEの2万のボーダブルのヘッドホンと、ゼンハイザーのだいたい同じ2万ぐらいの密閉型だったらどっちが良い??
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 21:59:20 ID:xGQDJrPH0
>>917
よく聴くジャンルとか再生環境とか教えてくれんと誰も答えてくれんよ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 22:10:10 ID:AhNdn6OT0
>>910
年末にヘッドパッドとイヤーパッド両方交換したけど1万4000円だったよ。
もうちょっとでMDR-F1の新品買えるが、今のは韓国製だしエージングも
要るから納得ずくで修理した。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 22:14:36 ID:AhNdn6OT0
>>917
坊主は残念ながらカッコだけと考えたほうがいい。どうみても5000円程度の
クオリティだが、低音のキャラとファッションアイテムとして楽しめるHP。
漏れは通勤に使ってるが付けてるやつウジャウジャいるなw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 22:30:40 ID:UK5D9Q7/0
>>917
トリポとHD25のことか?
だったらHD25の方が良いと思う。
HD25もCP良いとは言えないが・・・
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 23:54:39 ID:1hBFmfQf0
初心者な自分にあったヘッドホンの検討お願いします。
【予算】 1万円台
【再生環境】静かな場所。(図書館など)や帰り道。(電車じゃないです)
         なので、絶対に音漏れのしないものを希望します。
【聞くジャンル】 J-POP 
【使用機器】iPod shuffle
【その他】
デザインに関してはそこまでゴッツくないのがいいのですが
小さくなって音が悪くなったりするのは嫌なのでそこら辺をよろしくお願いします。

924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 00:52:24 ID:4y4OeIAP0
それならE2cとかE3cとかER-6i等カナルのがいいのでは(ry
925917:2006/01/04(水) 01:35:21 ID:1UV2QnL60
すみません。。。
聴くジャンルはポップス(特に女性ボーカル中心で)、クラシックを主に。
ipodで通勤中に、出来るだけ遮音性が高く、音質もそれなりのクオリティのものがいいと思ってます。
BOSEはよく宣伝で見るからどうかなって思って。
やっぱ同じ2万な出すならゼンハイザーの方がいいですかね?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 01:47:59 ID:BF1q9JH/0
>>925
禅とか坊主にこだわる必要は無いと思う。E3cあたりのカナル型のほうがいいんじゃないか?
詳しくはこちらへ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part60
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133538687/l50
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 02:46:45 ID:QAtPxpNKO
アドバイスありがとうございます。
イヤホンではなくヘッドフォン系だとどうゆうものがいいですかねぇ?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 03:57:25 ID:3zCs1o920
>>927
デカイほど音が良いと思っているみたいだけど、そんなことないぞ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 11:43:01 ID:1mTxrO9R0
おにぎり+E2Cで西川厨のオレですが
A900を購入したらどれくらい幸せになれるでしょうか?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 13:37:57 ID:NaVlInHk0
CD900とpro700で迷ってるんだけど
双方の違いについて誰か教えてください

良く聴く曲は、ロック系とテンポのあるJ-pop系です。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 15:05:32 ID:oWbiRg8R0
>>930
PRO700はDJ用。低音寄りだが割と耳に痛くない音を出す。
CD900STはモニター用、音チェックに向いてるが鋭くて痛い。
その用途ならDH1200とZ700DJ、HP-M1000も調べろ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 16:15:00 ID:NaVlInHk0
>>931
ありがと
昨日DH1200、PRO700、A700聴いたんだけど
PRO700の方が臨場感ある綺麗めな印象でちと気になってて。
視聴曲がエンヤみたいな曲だったから、ロックに向いてるかだけ
気になってた。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 16:26:39 ID:9FT7KM5X0
なんでa500なんかみんな買うのかなwww
しょせん1マソ以下の音
オレは興味ないけどね
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 18:00:15 ID:W8R516XA0
じゃあいいじゃん
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 19:10:59 ID:8sk6geZH0
>>933
じゃあお前はキューバ産の最高級葉巻でも吸ってろ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 20:15:21 ID:t3TrZdZ00
A900で高音が痛くないのがあったら良い。
A800(仮)みたいな。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 20:36:43 ID:Xt5wInOR0
【予算】実売15000円以下
 【使用状況】 主に家の中、外で使うことも
【良く聞くジャンル】pops rock techno
 【使用機器】パソコン、onkyoのコンポ、初代ipod

ATH-AD700を所持しているのですが、ヴォーカルのサ行のかすれが気になります。
また、外でもヘッドホンを使いたいと考えているので、密閉型の中でおすすめのものを教えてください。
質屋でMDR-CD900STが1万円で売られていたのですが、これは買いでしょうか?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 20:44:15 ID:t3TrZdZ00
>>937
業務モニター用です。帯域が狭く聞こえます。
ジャンルと機器からすると、PRO700が適していると思います。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 20:52:57 ID:UXgQA4Tt0
>>938
帯域ではなく音場では?
940938:2006/01/04(水) 20:56:27 ID:t3TrZdZ00
>>939
間違えた・・・・・・。
そう、音場が狭く聞こえます。
帯域は5〜30000で充分あります。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 20:58:39 ID:DGt72a6W0
初めてヘッドフォンを買おうと思うのですが
ATH-ES7とTriportで迷ってます
聞く音楽はJPOP、ジャズ、クラシックです
あと、シャリが苦手なのですが強いのはどちらでしょうか?

942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 21:30:08 ID:Ibd1TxFT0
>>941
ジャズクラ聴くのにBOSE音で平気?っていうのがまず問題かな
(よければ全然問題なし。)
とどこで使うか必要かと
ES7は試聴すらしたことないのでコメントできません
ほかのかたおねがします
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 21:55:29 ID:QAtPxpNKO
小耳にはさんだのですが、BOSEのTriportは音漏れするんですか!?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 22:13:12 ID:Xitw/E6y0
Triportスレいったほうがよくないかな?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 22:33:15 ID:Xt5wInOR0
>>938
即レス感謝です。PRO700はDJ用とのことですが、一般用のものとはどう違うのでしょうか?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 22:42:28 ID:D1pxqpGWO
家でライビDVDやポップス聴くのに使いたいんだけど、
開放型の中でHP1000はどんな感じ?

比較サイトではまずまずの評価みたいだけど、
あんまりこのスレでは話題になってないよね?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:05:17 ID:t3TrZdZ00
>>945
折りたたみ等の利便性と耐久性。
ロックやテクノの重低音が分かりやすい。
Pro700はDJ用としては、比較的フラットさが残っていて、
リスニングにも向いている。
インピーダンスも色々に使える範囲内。
あとは、装着感が貴方に合うかどうかです。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:48:58 ID:So3d4FnQ0
テクニカのAD700買ったんだけど所謂エージングってやつはmp3かけっぱなしにしとけばいいんですか?
というか普通に使ってればそのうち慣れてくるもんですか?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:55:05 ID:7xN9Bfig0
>>947
外で使う=ある程度サイズが小さいか折りたためる
という条件があるから、一気に選択肢が少なくなるな。
PRO700以外だとDJ1PROやMDR-Z700DJあたりになるのかな?


ちょっと思ったんだが、インナーイヤーのイヤホンとかはどうなんだ?
15k出せばE3cやsuper.fi 3proあたりが買えるんじゃないのかな。
サイズという問題点も簡単にクリアできる。でも自宅でも使うなら面倒か。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 00:15:45 ID:ySUmCxSJ0
>>948
普通に使ってれば慣れるよ
早くエージングさせたいならかけっ放しにさせとけばいい
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 00:24:05 ID:eULiFRHj0
>>950
dクス。
今eyes on me聴いてるんだけど超いいわw
952937=945:2006/01/05(木) 07:55:31 ID:68rwuqq60
>>947,>>949
ありがとうございます。やはり使用は家の中が主で、外では使えたらいいなという程度なので
ATH-PRO700を主に試して、DR-Z700DJ等も試聴して決めることにします。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 08:55:30 ID:pC4VfWAEO
DJ1PROちょっと思ったよりでかいけど
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 12:58:16 ID:cDd7Jnzd0
PRO700装着感最悪
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 13:09:10 ID:BYYRDk3R0
久しぶりにこのスレに来てみたらZ900ユーザが増えたようですね。
人に薦められるようなヘッドフォンではありませんが私は長く使い続けています。
ソースやアンプ、エージングによる影響を受けやすいですがはまったときの感動といったら…
最近はSPのほうに散財してますがそろそろ新しいヘッドフォンが出るころかなと覗きにきました。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 15:08:58 ID:SZ3hxBeb0
Z700DJは、いいよー
さすがソニー
6000円くらいの安いのなんか目じゃないよ
音場、分離が違うよ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 15:31:47 ID:ObX0cszB0
956 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/01/05(木) 15:08:58 ID:SZ3hxBeb0
Z700DJは、いいよー
さすがソニー
6000円くらいの安いのなんか目じゃないよ
音場、分離が違うよ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 16:09:44 ID:VPZBDPU/0
Z700DJは、いいよー
さすがソニー
6000円くらいの安いのなんか目じゃないよ
音場、分離が違うよ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 16:10:41 ID:SCzC3Y/E0
Z700DJは、いいよー
さすがソニー
6000円くらいの安いのなんか目じゃないよ
音場、分離が違うよ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 16:47:08 ID:LgfZ3VBv0
Z700DJは、いいよー
さすがソニー
6000円くらいの安いのなんか目じゃないよ
音場、分離が違うよ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 17:37:17 ID:moIUwIAD0
確かに電車でよく見るね、Z700DJ。
デザインがカッコ良いから、オサレに見えるね。
オタクっぽい人がしてないのもポイントが高い。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 17:37:28 ID:yzA0SdlO0
この流れのままずるずるいきそうだから
一応言っておく
もうやめれ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 18:50:56 ID:zb6Gx+tq0
Z700DJって12000もするのか・・・高いな。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 19:21:23 ID:Q5tF7YRg0
だからンニーは避けられるんだよ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 21:49:31 ID:s71Mbhsj0
>>942
視聴できれば良いんですけど田舎なので・・・
使う環境は主に通学と学校です
あと、ES7はA900と高音を比べるとどうでしょうか?
視聴した方、持っている方、よろしければ感想をお願いします
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 00:13:31 ID:Ch0T4uq70
>>965
どちらの機種も、音質に関しては値段ほどのものではないんじゃないかな。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 00:38:17 ID:E/ikwuhD0
テクニカのAD700しばらく着けてたらあごの辺りが締め付けられて痛くなってきたんですがこれはどうにか調節できませんかね?
968名無しさん┃】【┃Dolby
>>961
ネタにマジレスだが
Z700のデザインはかなりオタクっぽい
いやオタクじゃない奴もしてるが
オタクもよくしてる。それがまた似合うんだ