AVアンプのおすすめは? その15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレでも1(w
新製品ラッシュかと思いきやイマイチ煮え切らない昨今。
みんなの迷いを吹き飛ばすような新製品は出てくるのか?
秋の新製品を買った人のレポートを待つ!


前スレ:AVアンプのおすすめは? その14('02.9/24〜)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1032847035/

■関連スレリンク■
デジタルAVアンプのおすすめは?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1014848643/l50
ホームシアター用5.1chスピーカー&ケーブル part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1028305395/l50
ナイスなスピーカー part 7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1033831340/l50
サブウーハはどれがいい?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1009059611/l50
AVプリアンプ専用スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1029749063/l50
おすすめのAV用パワーアンプ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1002971492/l50
2前スレでも1(w:02/11/06 16:13 ID:gioaAWwW
■過去スレリンク■
初代スレ:AVアンプのおすすめは?('00.8/25〜'01.5/13)
http://mentai.2ch.net/av/kako/967/967184168.html
AVアンプのおすすめは? その2('01.5/3〜8/6)
http://natto.2ch.net/av/kako/988/988888954.html
AVアンプのおすすめは? その3('01.8/3〜11/18)
http://natto.2ch.net/av/kako/996/996822729.html
AVアンプのおすすめは? その4('01.9/23〜11/23)
http://natto.2ch.net/av/kako/1001/10012/1001210662.html
AVアンプのおすすめは? その5('01.11/1〜11/29)
http://natto.2ch.net/av/kako/1004/10046/1004608191.html
AVアンプのおすすめは? その6('01.11/27〜'02.4/14)
http://natto.2ch.net/av/kako/1006/10068/1006861545.html
AVアンプのおすすめは? その7('02.1/6〜1/30)
http://natto.2ch.net/av/kako/1010/10102/1010286944.html
AVアンプのおすすめは? その8('02.1/30〜4/13)
http://natto.2ch.net/av/kako/1012/10123/1012326146.html
AVアンプのおすすめは? その9('02.3/2〜3/28)
http://natto.2ch.net/av/kako/1015/10150/1015047649.html
AVアンプのおすすめは? その10('02.3/28〜4/30)
http://natto.2ch.net/av/kako/1017/10173/1017307816.html
AVアンプのおすすめは? その11('02.4/29〜5/31)
http://natto.2ch.net/av/kako/1020/10200/1020061152.html
色物(有益):ヤマハAX630 vs オンキョーSA600 ('02.5/29〜8/29)
http://natto.2ch.net/av/kako/1022/10226/1022618395.html
AVアンプのおすすめは? その12('02.5/31〜10/3)
http://hobby.2ch.net/av/kako/1022/10228/1022846772.html
前々スレ:AVアンプのおすすめは? その13('02.8/4〜9/25)
http://natto.2ch.net/av/kako/1028/10284/1028429844.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 16:34 ID:8An1cpFE
>>1
乙かれー。
しかしスレの進み遅いな・・・
4名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 18:21 ID:aJMb9de7
TX-SA600 とAVC-1870N、同じ定価75000円。
皆だったらどちらを買うのか?
それともCSUなんかの新フォーマット期待して静観?

新スレの促進を狙いつつも、マジな質問をぶつけてみるテスト。
5名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 18:34 ID:5VzuUN0U
SA-600でいいんでないの? Formatよりも音の方が、、
6|:02/11/06 22:51 ID:9dBuSLdU
いまだに疑問に思うのだけどAVアンプの映像入力端子って必要なの?
TVに映像入力端子が1系統しかないならセレクターとして使えるけど
AVアンプ買うような人がそんなしょぼいTV使うわけないしね。

映像入力端子はTVに直結すればそれでいいんじゃない?

AVアンプから映像関係の端子をなくせば音もよくなるし
コストダウンにもなると思う。
7名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 22:54 ID:0CUq1KGY
D端子入力4つとS端子入力5つもついてるテレビって何機種あるんだ?
ちなみにうちの環境そのままだけど。
8名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 22:56 ID:1+EUm3j0
>>6
入力もDVD、ビデオ、BSDと色々有るしプロジェクターとテレビとを
状況によって使い分けたいってのもあるしね、おれ的には必要かな。
9名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 23:05 ID:02T28D7y
俺のテレビは普通にしょぼいが何か?
10名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 23:09 ID:2c2gFAao
パイオニアVSX-D811  マランツPS7200  オンキョーTX-SA600
以上の3機種では、どれが良いでしょうか?
自分としては、特に問題がなければパイオニアVSX-D811にしようと思ってるのですが。
11|:02/11/06 23:13 ID:9dBuSLdU
>>8
今のTVなら6系統くらいあるでしょ、それで事足りると思うが。
オレは古いインターレースのワイドテレビだけど映像入力は3系統しかない
でもDVDとVHSしか繋いでないからこれでじゅぶん。
128:02/11/06 23:18 ID:1+EUm3j0
>11
テレビは良いんだけどプロジェクターにはそんなに入力端子ないからさ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 23:20 ID:02T28D7y
>>11
テレビは良いんだけどヘッドマウントディスプレイには(略







持ってないけどね。
14名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 23:44 ID:aJMb9de7
>>6
いいかも。
俺は21インチのテレビデオで入力に乏しいけど
映像をAVアンプ経由するのって抵抗あるかも。
って21の4:3TVのS端子じゃ映像劣化なんか目立たないかな。
15名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 00:41 ID:Dxa1hWC0
>>1
乙彼

>>6
>AVアンプから映像関係の端子をなくせば音もよくなるし

そんなことは無い。

>コストダウンにもなると思う。

それはその通り。

てか、リモコンのボタン一つで音と映像が切り替えられるから非常に便利だし、映像セレクタの中にもアンプが入ってるから、言うほどは劣化しないよ。
16名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/07 00:47 ID:5i7lb1F+
>>15
>>AVアンプから映像関係の端子をなくせば音もよくなるし
>
>そんなことは無い。
なんでやねん

> 映像セレクタの中にもアンプが入ってるから
意味わからん
17WAR:02/11/07 01:30 ID:MTqBZhJd
最近のAVアンプはどうなんでしょう?
Y社のアンプやスピーカーはピュアオーディオを意識した設計や仕様
になっていますがどうなんでしょうか?
特に売れているメーカーの機能に着目し、同じような機能を取り付けたり
独自性がなくなりつつありますがどうなんでしょうか?
また、AVシステムの様にホームシアターも消滅する可能性があるのかな・・?
1810:02/11/07 02:18 ID:iCuQXgPn
うーん、望むメーカーに望むことは、「各機種シルバーも用意する」ことと「デザインをまともにする」ことかな。
いくら安くて高性能の機種でも、デザイン悪くてゴールドじゃあ買う気は起きない。
19名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 02:43 ID:pjcX7Rd3
Y社ってヤマハのこと?だとしたら
アンプやスピーカーはピュアオーディオを意識した設計・・・
ではなく無視した設計・・・が正解なのでは?
但し無視した設計つっても悪い音とは限らないのであしからず

>また、AVシステムの様にホームシアターも消滅する可能性があるのかな・・?
消滅したAVシステムとはなんぞや???
20名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 04:00 ID:oPURjOPM
>>19
いや、Y社は意識はしてる。結果はどうあれ...。
でも他社と比べて劣っては無いような。
荒れるのでsage。
21PASS:02/11/07 11:21 ID:CAfUziRE
22PASS:02/11/07 11:24 ID:CAfUziRE
23名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 11:39 ID:29ZlqXdL
YAMAHAのDSP-A5ってAVアンプを買おうと思ってるんですけど、
このAVアンプって2ch用のサラウンド機能ってありますか?
もし5.1chのサラウンドしか出来ない場合、2chで聞いたら変になりますか?
SOTECのアフィーナAVに付いてるVH7PCに付ける予定です。

↓DSP-A5
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/dsp-a5/dsp-a5.html
↓VH7PC
http://outlet.sotec.co.jp/monitor/vh7pc.htm
なんかメチャクチャ安いんだけどこれ・・・。
24名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 13:11 ID:x8ZTbTA+
ローエンドの一体型AVアンプなら内蔵されてる映像セレクター使う人も多いだろうが
フラッグシップやセパレートを使う人は映像は別のセレクター使うんじゃないの?
25名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 15:35 ID:S211C2IK
>>23 おー俺持ってるでー、確か無かったような、あった様な,,,
PowerAMP咬まさないとトールボーイなんか鳴らないよ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 15:41 ID:eH4foc3r
ソニー最悪
結局VA555ESでDTS−ESのバグ解決しなかった。
27名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 15:49 ID:NasTlJBl
A5には2CHサラウンドはナイデー。
28名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 16:01 ID:NasTlJBl
>26
どういうこと?
最近話題も無いことだしちょっと顛末を書いてみ。
(といいますか、もしかして有名な話?)
2928:02/11/07 16:45 ID:NasTlJBl
あ、IDがJBL(lが小文字だけど)ダー
30名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 16:54 ID:iCuQXgPn
ヤマハのサイレントシアター機能ってどんなもんですか?
31名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 17:19 ID:lomUWtlM
32名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 18:30 ID:iCuQXgPn
実際に聴いた感想が知りたいんです。
33名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 19:46 ID:p9TTxs2s

俺の知る限りでは2chソースで5.1chSPなら
XR10のシアターモードがベストだった
34名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 19:46 ID:p9TTxs2s

ヘッドフォンならD1000な。
35名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 20:14 ID:eH4foc3r
ヤマハのサイレントシアター、ソニーのヘッドホンシアター聴いたけど、
やっぱドルビーヘッドホンが一番だな。
36|:02/11/07 20:35 ID:cQZLIHZ8
最近のAVアンプはフォノ端子あるんですか?
37名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 20:43 ID:kVPmiCUH
>>36
大きいのにはあるよ
38名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 20:45 ID:eH4foc3r
39名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 21:17 ID:XM/TM9lu

YMAHA DSP-AX430には2ch用のサラウンドありますか?
主にオーディオを聞くのに使いたいので。。。
スピーカーは2個しかないんです。
40名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 21:23 ID:vrk9ohVD
>>39
41名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 21:36 ID:XM/TM9lu
>>40
言いたい事があるならはっきり言ってください。
42名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 21:39 ID:iCuQXgPn
>>39
ピュアのプリメインは考えてないの?
43名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 21:43 ID:XM/TM9lu
>>42
ピュアのプリメインってサラウンドプログラムってゆうの付いてる?
コンサート会場とか教会とかの音が響くやつ。DSP。
あと、ピュアのプリメインって5.1chに対応してるの?
44名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 21:44 ID:lVeDM6VA
過去ログ読むなり、もう少し勉強してから来てください。
誰もが通る道です。
45名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 21:48 ID:XM/TM9lu
過去ログ読むの面倒だもん。
教えてよ。
AVアンプを付けない方がいいの?
46名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 21:51 ID:iCuQXgPn
>>45
「超超くだらねえ質問はここだけに書け!」スレがお勧め。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1036047503/l50
47名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 21:53 ID:XM/TM9lu
>>46
俺の話のレベルが高すぎて付いて来れないのか。
もっと勉強したら?
48名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 21:54 ID:iCuQXgPn
釣り氏だったか・・・
49名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 22:03 ID:XM/TM9lu
本気でDSP-AX430を買おうと思ってるんだけど、
辞めた方がいいの?正直に答えて。
VH7PCに付ける予定。
VH7PCとはケンウッドが出した激安オーディオ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 22:08 ID:jhCXcsSD
>>49
やめた方が良いと思われるが、
そもそもスピーカーの数がちょっと少なくねぇか。
51名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 22:22 ID:fZlwJaYD
マジレス
AX430に存在意味がない
52名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 22:55 ID:pi9R4+pY
ちと質問です
実売3万前後のアンプ購入を考えているのですが
デノンAVC-1550 1570
マランツPS5200
ヤマハAX430 530
この5機種の中で、オススメはどれでしょうか?

ちなみにスピーカーはONKYOのHTP-L3、
主に聞くソースはPCからのmp3です
53名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 23:37 ID:lp4PVJto
>>52
サラウンドフォーマットにも差のない機種ばかりだから、そりゃ迷うね
ちと無理があるかもしれないけど、こんな感じだろうか

重厚な音を楽しみたい     デノンAVC-1550 1570
繊細な音を楽しみたい     マランツPS5200
サラウンドで音を楽しみたい  ヤマハAX430 530

あと、メインがMP3視聴てことだけど、AVアンプにHTP-L3てことは、
映画やゲーム機なんかでのサラウンドも視野に入れてるてことだろうから、
手持ちの機器数と、アンプの出入力端子の数と種別を見ておいた方がいいよ
たとえば、ヤマハのAX530にはS端子があるけど、AX430にはない、とかね
54WAR:02/11/07 23:44 ID:k9EuwgP/
19の方へ回答です。
そのとおりY社とはY・・・・・社です。
消滅したAVシステムとは、85年から92年にかけて流行ったAVテレビや
HI-FIオーディオ・プロフィールプロなどブランド品が話題になった
機器のことを簡単に言いくるめたのです。

5552:02/11/08 00:18 ID:dGy+UDwT
>>53
そのような感じだと・・・
アパート6畳半の一人暮らしなので、
大音量にすると隣人+下の住人に壁を蹴飛ばされる為、
低音がメリットのデノンは選択肢消滅ですな(;´∀`)


>映画やゲーム機なんかでのサラウンドも視野に〜

全く以てその通りでゴザイマス
見透かされてどきっとしましたよ(笑
接続予定機器はゲーム機2(S端子)、DVDplayer(S端子)、PCなので
端子数の面でAX530かPS5200に絞りこめました
56名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 00:23 ID:EUMKlkiR
>>53
52じゃないけど、漏れにも参考になった。サンクスコ。

でも漏れの場合、スピーカーがパイオニアのA4sptなんだけど
パイオニアのアンプの方が相性は(・∀・)イイ!のかな〜
57名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 02:38 ID:gb5GOry9
これってどうなんでしょう?
http://www.mrcorp.co.jp/ncprod.html
58名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 02:45 ID:C1n2wXci
型落ち?AX−V7000を某所で10万円を切る値段で発見。AZ1と入れ替えて
音楽は滅茶苦茶きれい。でもセパレートには劣る・・・がこれもまたヒエラルキーがハッキリして
楽しいです。
59名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 07:08 ID:KRg9r00p
V7000ってAZ1には負けないくらいすごいの?詳しくインプレキボンヌ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 09:08 ID:xhrO5P1c
>>23
どういう風に接続して
何を見たり聞いたりするの?

何がしたいのか良くわからん
61名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 09:20 ID:qexfyZ5N
>>60
主に音楽を聴くのに使いたいと思います。

しかし、そう言うと皆口を揃えて「プリメインアンプにしろ」と言います。
でもプリメインアンプではサラウンドで音楽を聴くことが出来ないので
AVアンプを付けた方がいいのかなって思ってるんですけど。どうなんですか?

ちなみに僕は究極のオーディオを求めてるわけではありません。
サラウンドで聞いたらいい音に聞こえるかなーって思ったので。

62名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 09:51 ID:UAM/BYyS
>>61
なんか勘違いしてるなぁー
まずDVD−AやSACDなど新フォーマットを除き基本的にCDに記録されてる
音楽は2chなのよ。
だからAVアンプでいくらやったってサラウンドにはなりえない。
サラウンドにしたところで、サラウンドは最低リア2本センター1本が別に
必要なわけよ。
もちろん、DVD−AやSACDならサラウンド....というかマルチ出力
するがこれとて楽しむにはスピーカー2本じゃ足りないし対応プレーヤが必要。

YAMAHAのDSP−A5とかにはHiFi−DSPとかあるがこれはサラウンド
とは全く別物。これは2chのままでDSPという音場効果をかけるもの。
63名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 10:02 ID:4GMkCiUU
>>61
横槍失礼です。

まずは個人的な見解で結論から。ちょっと失礼な言い方になってしまうのが申し訳ないですが
おそらく貴方程度の意識で有ればAVアンプで十分でしょう。
残念ながら貴方にステレオプリメインを薦める方の意志を今現在理解するのは難しいと思います。
ですから当初貴方にレスつけた方の意見が理解できず、いらついたのはこの辺が原因ですね。

「チャンネル数が増える=サラウンドする→いい音」というふうにはならないと言うことと、
「YAMAHAはDSPを使ったサラウンドに最も力を入れているメーカー」という2点だけは覚えて
おいてください。
あとはとりあえずAVアンプでオーディオ始めてみて、それ以降に考えればいいと思います。


しかし漏れも「過去ログなど見て勉強するのが面倒くさい」等と言って>>47のような口の利き方を
するような横着なヤシによくレスしたもんだな(w。
6462:02/11/08 10:09 ID:UAM/BYyS
ちなみに2chでもドルビーサラウンドで記録されていればサラウンドにできるが
ドルビーサラウンド自体は主に映画(DVD)に採用されているフォーマットなの
でこれで記録された音楽自体を探すのは難しいと思われ。
(DVD−VideoでもだいたいがリニアPMC、ドルビーデジタル)
もちろん、スピーカ追加はほぼ必須。
65名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 10:20 ID:QtXigWZK
>>23
2chソースをサラウンドで聴きたい,というのが趣旨かなと思いますが,
それなら,マランツやケンウッドが採用しているCS5.1なら,あらゆる
2chソースを5.1化してくれます。しかも音像もしっかり分離して・・
私はマランツユーザーですが,CS5.1にはとても満足してます。
66名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 10:20 ID:qexfyZ5N

友達のSANYOのミニコンポがDSP機能が付いていて、
「ディスコ」にしたら とても良い音に聞こえました。
それでも普通のアンプを買った方が良いですか?
そもそも普通のアンプって何なのかよくわからないし、何の役割をしているのか
分りません。そんな僕にお勧めのアンプを教えて下さい(実売価格2万円前後)
67名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 10:25 ID:qexfyZ5N
>>65
おしい。
2chソースを2つのスピーカーでサラウンドにして聞きたいのです。
サラウンドってゆうか、音場を「ディスコ」にして聞きたいのです。
6862:02/11/08 10:26 ID:UAM/BYyS
>>63
いや彼はVH7PCを買う(もしくは買う予定)らしいのでその内蔵アソプで十分かと....
6962:02/11/08 10:31 ID:UAM/BYyS
>>67
だからDSP効果はサラウンドとは別モンだっちゅうに。
音場効果をかけたいだけならDSP−A5でもできるって。
>>62をちゃんと呼んだかい?)
70名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 10:41 ID:QtXigWZK
>>67
65です。
2本のスピーカーでサラウンドなら,テレビやDVDで採用されてる
TruSurround Digital5.1ch by SRSならサラウンド感覚が得られますが・・
71名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 10:46 ID:qexfyZ5N
僕が言いたいのは、プリメインアンプにDSP機能の付いた奴が欲しいのです。
するとどうだろう、気が付くと僕が欲しがっているのはAVアンプじゃないか。
でもAVアンプだと5.1chになってしまう。
しかし僕のオーディオはVH7PC。スピーカーが足りない。
しかも皆が口を揃えてAVアンプを馬鹿にする。僕はどうしたら良いんだ?


とゆうことです。僕が言いたい事をわかっていただけましたか?
72名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 10:55 ID:JJnSlE0h
>>67
一連の投稿を読んだけど
別の意味で難解な質問をぶつけていて面白いね。
でも「過去ログ読むのは面倒だから教えて」ってのは
ココでのマナー違反とも言える失礼な言動だ。今後慎むべし。
実際には読んでなくとも「良く分からなかった」とか答えるのがスジ。(w

ところでDSPとサラウンドとは別物だけど
DSP効果とサラウンド効果は音場に包み込まれる感じを得るという点で
性格的には同じ様な物だから、ごっちゃになっても仕方ないだろう。
で、2chでサラウンド感を得たいのであれば、むしろ安いシステムの方が
そういう機能つけてるのは多いよね。たぶんコジマとかヤマダ電機あたりで
店員に聞いた方が早いかもしれないよ。
あとついでに言っておくと、安いシステムは余分な音を付加したウソ音場。
高級なシステムにすると、何も効果を加えなくとも横や後ろから音が聞こえるよ。
この場合は音響設計者の意図通りの本当の音場。音の分離感が全く違う。
73名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 11:00 ID:QtXigWZK
>>72
貴殿の言うとおり!全く同感です。
久々心地いいレス拝見しましたよ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 11:14 ID:qexfyZ5N
ここの意見を聞いていたら普通のプリメインアンプが欲しくなってきました。
2万円前後のお勧めのプリメインアンプを教えて下さい。
75名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 11:19 ID:iBg/ewlZ
>>72
ちなみに高級なシステムってどの位の物?
76名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 11:21 ID:qexfyZ5N
3万円越すと高級だね。
7760:02/11/08 11:24 ID:HPMfNxxz
大体やりたい事は分かってきたが…

VH7PCは持ってるの?
これから買うの?
プレーヤーはVH7PCのみの使用で、CDが聞きたいだけ?
PCにはつなぐの?
7872:02/11/08 11:28 ID:JJnSlE0h
>>75
一概に分類は出来ない。価格に相応してその辺の性能は良くなっていくから
(プレーヤー・アンプ・スピーカーともに)価格が上がればその分比例して
体感上の包囲感、分離感は上がって行くよ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 11:28 ID:qexfyZ5N
ソーテックのアフィーナAV 現在使ってます。
2ちゃんねるの間ではVH7PCの評判は良いようですが、
はっきり言って僕には不満です。

主にCDやMP3を聞いています。
音が悪いせいか、MP3とCDの音の差がわかりません。
もしかしたらソーテックのMP3再生能力が優れているからかも。
80名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 11:31 ID:VDhZWuPk
DSPって何?
サラウンドって何?
81名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 11:34 ID:qexfyZ5N
>>80
過去ログ嫁
82名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 11:36 ID:iBg/ewlZ
>>78:72
了解しました。
徐々にシステムアップしてくのが良さそうですね。
83名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 12:07 ID:X3BOnD7C
DVDプレイヤー内臓のAVアンプを検討中なのですが

デノンのADV700-S http://denon.jp/products/ADV700.html
SonyのADV-S880に付属のアンプ http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200208/02-0822/
ではどちらが良いでしょうか。

主に音楽鑑賞、たまにDVD鑑賞といった使用を考えております。
DENONのアンプの場合はJBLの8Ωのスピーカーを使用したいと考えております。
ご教授お願いいたします。
84名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 12:08 ID:7fa1FMYA
>>79
まずはここを嫁。過去ログも。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1035727936/
OP-VH7PC 《KENWOOD&SOTEC》 11台目

いろいろ試してみてCDとMP3の音の違いがわかる様になったら、もう一度来い。
まずはそこからだ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 12:15 ID:+9XunHSp
>>81
お前が言うな
8660:02/11/08 12:36 ID:dvCzInL1
激しくスレ違いだな
>>79
三万弱だが…marantz PM6100SA
但し性能を引き出そうと思ったらスピーカーには
少なくとも10万はかけた方がいい

SHARPのSD-CXとか5万位のミニコンポ買ったら?
プリセットとかついてるし…

とここまで書いたらあなたには↓こんなのでいいような気がしてきた
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/E8FCA36F0288566349256BD7001B966F?OpenDocument

電気屋とパソコンショップを回ってみるのを勧める
8760:02/11/08 14:40 ID:0cjoW5nT
よくみてみたらアレだな
結構ちゃんとしたコンポじゃん>>VH-7
欲しくなったよ

















…つか買っちゃったよ…PC用に…ついさっき通販でね…
仲間だなw
8860:02/11/08 14:42 ID:0cjoW5nT
アンケート
この商品をどこで知りましたか?


・その他
2ちゃんねる

って書いちゃったよ、、、
89名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 14:47 ID:KRg9r00p
もうやめないか?ここは初心者スレじゃないんだからさ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 16:34 ID:VDhZWuPk
>>89
初心者しか居ないじゃん。
91名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 17:36 ID:xgeRwa2h
とりあえずソーテックな人はウソ音場でもいいから
ワンワンなるアンプ(というかプロセッサ付きアンプ)が
欲しいんだろ。
その程度の要望ならば430でも十分用途に耐えるよ。

この手の人ってやつはどんなに啓蒙しようとも
絶対理解することはできない(とういうかしない)わけなんだから、
62〜64とかの書き込みは無駄、というと失礼だけど
的外れかも。(失礼…別に62、63を批難しとるわけではないよ)

>ソーテックにAVアンプ?のことで悩んでる人。
とりあえず430買ってみ。それで満足すればよし。
出来なければ…知らん。
9279:02/11/08 17:52 ID:sM4tazZS

AX430 http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/dsp-ax430/dsp-ax430.html
マランツ http://www.marantz.co.jp/ja/marantz/audio/pm6100sa.html

買うならどっちがいい?実売価格は両方27800円くらい。
93 :02/11/08 18:53 ID:HrF2EWzy
>>92
Marantzのやつは2chアンプだよ〜
YAMAHAのは5.1chアンプ。そもそもジャンルが違う罠。

当然音質はMarantzの方が(・∀・)イイ!(はず)だけど…
94名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 20:59 ID:sM4tazZS

じゃぁ、AVアンプには2chのプリメインアンプのようなアンプの機能は
無いとゆう事ですか?
音質を良くしようとするなら付けない方が良いって事ですか?
9560:02/11/08 21:11 ID:J8WdXtpJ
>>94
86のPM6100にしとけ
用途的にAVアンプだと無駄な要素が多いんで
避けた方が吉だと思うが…

つーか74でそういう方向へ決心してるだろ??
スレ違いなんで以降は84でやってくれ、、、
96名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 21:24 ID:sM4tazZS

 AVアンプ板なのに誰もAVアンプを勧める人が居ないのはなぜだろう?
97名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 21:40 ID:HLXMS8MC
>>96
いえいえ,事の発端(>23)が最初はAVアンプを所望し,その後
プリメインでサラウンドを所望しはじめると言う事態に陥ったため
振り回されているだけなんですよ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 21:51 ID:EdTYlFQd
>>23は悪の枢軸
99名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 22:27 ID:/KZuRoKp
もう、つべこべ言わずに、その友達が持ってたミニコンポ買え。>23
100名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 22:43 ID:EdTYlFQd
あれ、>>39が元凶じゃなかったっけ?
101名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 23:33 ID:uZPX063/
YAMAHAのDSPは5.1ch前提と考えるべし。
よって、DSP使いたいなら6本買え。
102名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 00:26 ID:mOxJYVnK
 ALR/JORDANのENTRY Sで、
映画がメインの5.1chシステムを検討中です。

AVアンプはバランス的にどのへんがお勧めでしょうか
103名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 00:42 ID:1+xS5NPq
映画がメインじゃない5.1chってどんなのだろう・・。
まぁそれはいいとして
ENTRY-Sはおいらも使っていてアンプはSONYのVA555ESで
センター無しの4.1chにしてます。
両方とも比較的解像度の高い音のせいか結構細かい描写は
得意なんですが、どことなく堅くて音の包囲感みたいなものが
今一歩です。セッティングが悪いのかもしれないので
まだまだ色々試している最中ですが。
スピーカをそれに決めたのならアンプはまったり系な奴がいいと思う。
それかENTRY-Sは意外と5.1chには合わない気がするので他のスピーカを
検討するのも考えてみてはどうだろう。
ウーファー必須なんで、ENTRY-Sにあうウーファー探しが難しいです。

ほんとはあと2本かって6.1chにしようと思っていたけど
スピーカを全部一気に買い換えも有りかな・・とも思ってます。
ENTRY-Sの音が気に入ってるなら悪くは無いのかもしれませんが。
104名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 00:43 ID:aZrPjFiA
>>26
どーゆーバグがあったんだ?VA555は発売遅れたんだよね?
VZ555もそのバグ持ったまま?

>>102
10万円前半クラスを買っとけばまず間違いはない。
DSPによる音場創生に興味がなければ、値崩れしてる犬のV7000、音響の898なんかがオススメかと・・・。
105104:02/11/09 01:02 ID:aZrPjFiA
>>103
VA555にバグあるんですか?
10663:02/11/09 06:12 ID:sqettkHU
>>79
俺のレスは相当考えた末のまじめなレスだ。>>63で言った通り残念ながらあなたは
完全な勉強不足。あなたの>>94はちょっとレスのしようも無いほど質問になりきっ
てないような意見。
で、どうもその勉強不足をここの問答で補おうとしているみたいだけど、基礎知識
が不足し過ぎておりその目論見が叶うことはないでしょう。全くお話になりません。

あなたの意見をまとめると
・2chソースしか聞かない。
・スピーカーは2本しか使わない
・究極を求めるわけではない(と言うか音質、オーディオのことはよく分からない)
・サラウンドしてみたい。

以上の条件から行くと、上二つはステレオプリメインアンプの、下二つはAVアンプの領域。
ではどうするか?あんたが取れる行動は3つ

10763:02/11/09 06:14 ID:sqettkHU
続き
・ステレオプリメインアンプを買う。
2chソースしか聞かないのであれば本筋はこれ。理由はあなたには理解出来ないのでパス。
>>60さん初め自分も本来はこれを薦める。

・AVアンプを買う。
サラウンドしたいならこれになる。
2本のスピーカでするサラウンド=バーチャルサラウンドが得意なメーカーはsony。

・何も買わずにOP-VH7PCのままで行く。
勉強する気がないならこれにするべき。

あとは自分で決めろ。勉強する気がないならあるいは自分で店を回って調べたりも
しないならば、正直ここに来る意味はないだろう。
何か今更だけどこいつただの荒らしじゃないだろうか・・とも思って来ちゃったよ・・。

最後にもう一回言うけど、俺のレスは真剣に考えたまじめなモンだからその辺よく考えて
読むように。
108名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 07:12 ID:So8IPfLj
どーせミニコンでドンシャリ気味に強調された音聞いて、すげー音とか思ってんでしょ?
BASSとTREBLE全開にして酔ってれば良い。VH7PCにBASSとTREBLEがあるか知らんけど(w
なかったら大人しくSANYOのミニコン買って下さい。
109名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 09:29 ID:lSnoYDaQ
もう放置するべ。
一連の流れでお互い何か得るものってあったの?

もっかい言うけど、馬鹿を教育するのは無駄。
110名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 10:07 ID:in04gT5O
以上の意見をまとめると、

・AVアンプで音楽を聴く奴はアホ
・DSP使う奴はカス
・音楽を聴く時はステレオプリメインアンプしか認めない
・5.1chのサラウンドシステムを使って音楽を聴く奴は死ね
    
                       って事ですね?

111名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 10:13 ID:hExFH8XN
↑マンカス
112名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 10:37 ID:Ji1OrCvv
マンカスにも人それぞれの臭いがある。
113きき:02/11/09 12:09 ID:aX+SL+p8
ONKYOの797が7万弱でかえるようですが、デノンの2850とどちらにしようか悩み中です。
どちらがおすすめですか?
114きき:02/11/09 12:13 ID:aX+SL+p8
↑についかで質問です。
ONKYOのSA600のピュアオーディオモードというのも気になっていますが
2ch再生時には797を上回るなんてことはありえませんよね?
2chでCD聞くことのほうが多いので・・・・・・。
115名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 12:31 ID:QkkuMRNa
音質音質っていう前にお前らの家に防音室あるんですか?
それにスピーカーは何使ってるの?
まずはこれを教えてくれないとね・・・
116名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/09 12:35 ID:hF8UBJh+
>>115
それを教えると、お前はどんな答えをしてくれるんだ?
うざいんだよ。消えろ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 12:38 ID:SSEUbxgZ
58です。V7000はDSPはもちろんたいしたことなく、使えるモードは
シアターモードぐらいですが、ストレートのドルビー、DTSともAZ1より
透明感が高いです。結果複雑な爆発音、セリフ、音楽が重なったときの盛り上がりや
音楽ライブDVDなどでの気持ちよさは(音場の見通しとリズム感)漏れのシステム
ではAZ1と好き嫌いで選べるほど。DSP優先ならAZ1でしょう。でも
価格差考えると新型が出て安い今は相当お買い得かと。あとパワーアンプは
どちらもフロントはアキュのP450にしています。
ちなみにフロントパワーのみ変えてサラウンドバックはAVアンプのもの使うのが
コストパフオーマンス的にベストかと・・・5CHのパワーアンプなどリアまで
難しいシステム使わないかぎりCP悪いと思います。ただし音色には注意が必要かも
しれませんが。
118名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 12:40 ID:QkkuMRNa
>>116
まずはアンプに音質を求める前にその他の環境は整っているのか?ということを
言いたかっただけだ。アンプはプレーヤー、スピーカー、アンプの中で一番音質
に与える影響はすくないからな。このスレで廉価なAVアンプ買ってる人ってそういう
事知らなそうだし。
119名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 13:03 ID:tFo3hZ9O
>>118
「お前らの家に防音室あるんですか?」って言ってる時点で
選民意識丸出しの煽り厨房ケテーイだな。
オーディオを趣味としている人の中で、ルームチューニング
ならまだしも、防音室まで用意しているヤツがどれだけいる
と思ってるんだ?
防音室まで用意出来る人間なんて、オーディオヲタでもほんの
一握りなんだよ。

人の環境聞きだしてバカにしたいだけなら消えて下さい。
120名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 13:07 ID:t14t3+Jx
うち防音室あるよ。でも音質求めるのと防音は関係ないよな。
121名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 13:14 ID:tFo3hZ9O
>>120
その通りだな。
防音室だって、ルームチューニングしていなけりゃ
たいして意味無し。
重要なのはルームチューニング。

ということで、
118は、やはり無知な厨房ケテーイという事でよろしい?
122名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 13:17 ID:hExFH8XN
よろしいでつ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 13:31 ID:QkkuMRNa
>>118-122
(ププ)貧乏人が音質なんて求めるなよ(ワラワラ)
124名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 13:36 ID:aZrPjFiA
>>117
インプレありがとうございます。
デコード、DAC部はなかなかの出来ということのようですね。
検討したいと思います。
125名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 13:44 ID:t14t3+Jx
>>123
お金持ちはもっとエレガントに。
126名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 13:45 ID:tFo3hZ9O
>>123
>>118ってお前なんだが(w

(゚д゚) カッコワルー
127名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 15:11 ID:CLWlQef4
音色の特徴でカキコが増えるのはともかくとして
基本用語すら知らない「BASS&TREBLE全開ミニコン野郎」
は、ほったらかし希望。

128名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 15:13 ID:uQYVAuJ0
バスアンドトレブルは前回が基本でしょ?
129名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 15:14 ID:NoLUiHv9
バスアンドトレブルは最小が基本でしょ?
130名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 16:28 ID:mOxJYVnK
>103

 レスありがとうございます。
初心者なので細かい点は御勘弁を(汗
正直ENTRY Sに、ウーハーは何がいいのか見当も付かなくて、
とりあえず最初は無しで行こうかと思ってました。

もしくはTANNOYのMERCURY MXRってのも惹かれてたのですが、
こちらは同社のmX-SUB10が手頃で相性もよさそうかな。

いずれにせよ、スピーカーが決まってからでないとアンプ選択は難しそうですね。
131名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 21:42 ID:uymJ5tFt
プリメインアンプを付けると、音がどのように良くなるのか教えて下さい。
132 :02/11/09 21:52 ID:0M1EKGk9
AVアンプ
プリメインアンプ
プリアンプ
メインアンプ
パワーアンプ
インテグレーテッドアンプ
どのアンプが一番音良いの?
133名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 21:56 ID:SgkORaNi
>>132
逝ってよし。
134132:02/11/09 21:57 ID:0M1EKGk9
>>133
ケチンコ!!!!!!!!
135名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 22:03 ID:eKXLwyGq
>>132
少しは勉強ようとゆう意思を見せろ、ダボガ
136132:02/11/09 22:05 ID:0M1EKGk9
>>135
実は君も知らないのでは!?
ケッ!
137名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 22:05 ID:Mf6nrt8u
>>132
プリアンプがいいよ。
プリアンプ買っとけ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 22:08 ID:eKXLwyGq
>>132
むしろパワーアンプだけ買って途方に暮れておけ
139名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 22:08 ID:NoLUiHv9
>>132
パワープリインテ タイプR アンプ
が良いと思うよ。
140132:02/11/09 22:10 ID:0M1EKGk9
>>137-139
無知ばっかだな。
ケッ!
141名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 22:11 ID:NoLUiHv9
>>140
プリプリアンプ買うと幸せになれるよ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 22:15 ID:Mf6nrt8u
>>140
あはは。ちゃんと教えてあげよう。
フォノ・イコライザ・アンプというのが一番いいよ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 22:20 ID:NoLUiHv9
>>140
ヘッドフォンアンプだ!
144名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 22:23 ID:eKXLwyGq
>>142
嘘を教えちゃ可愛そうだろっ
140さん、ターンテーブル・アンプが一番音がいいんだYO
145名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 22:24 ID:uymJ5tFt
そろそろAVアンプで音楽を聴くとゆう行為について結論を出してくれよ。
DSPが付いてた方が音が良く聞こえたりするんじゃないの?
146名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 22:32 ID:eKXLwyGq
>>145
つーか漏れも気になる
とうぜんアンプル&ストレートという考えからすればAVアンプで
最高の音質を追求するのは馬鹿らしいことではあるが。

AVアンプで2chソースをなるべく良い音質で聴くには
どのAVアンプが(・∀・)イイ!のかな?
147名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 22:41 ID:uymJ5tFt
アンプをDVD用とオーディオ用に2個買うのは馬鹿らしいもんね。
148146:02/11/09 22:48 ID:eKXLwyGq
>>146
アンプルじゃなくてシンプル。
酔っ払って打ち間違えた…(´・ω・`)ショボーン
149132:02/11/09 22:50 ID:0M1EKGk9
マジレスキボンなのだが。。。
今、パワーアンプで音楽聞いているのだが、
プリメインアンプが音楽聞くには良いとのことなので、
買い換えようかと思っているのだが。
150名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 22:53 ID:eKXLwyGq
>>149
ワラタ
151名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 22:53 ID:+O0ODnzs
>>146
>AVアンプで2chソースをなるべく良い音質で聴くには
どのAVアンプが(・∀・)イイ!のかな?

一口でAVアンプと言われても,2万円台から上を見ればキリがないけど
どの程度の価格帯ででしょうか?


152132:02/11/09 22:53 ID:0M1EKGk9
>>149
真面目な質問なのですが・・・。
153132:02/11/09 22:54 ID:0M1EKGk9
>>152>>150の間違いです。
154名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 22:55 ID:eKXLwyGq
>>151
やっぱり普及価格帯な5マソ程度(定価で)かなぁ?

あんまり高いAVアンプなら普通にプリメイン買ったほうが
音質的には妥当な選択だろうからね。
155名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 22:58 ID:By8Cb6rB
何でもいいからとにかく根岸通信の電源タップ使ってみなさい。
156名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 22:59 ID:QMlt25Ip
157名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 23:01 ID:DdAhNbuv
>>149
いや、音楽聴くのに良いのはプリメインアンプじゃなくてセパレートアンプですよ。
158132:02/11/09 23:01 ID:0M1EKGk9
俺の使ってるパワーアンプとプリメインアンプではどっちが音良いのだ!!!!!!!
159132:02/11/09 23:02 ID:0M1EKGk9
セパレートかよ!
160名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 23:03 ID:Mf6nrt8u
>>159
パワーアンプだけでどうやってボリューム調整してんだよ?
161132:02/11/09 23:04 ID:0M1EKGk9
>>160
ボリューム??
丸いの回してますが?違う?
162名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 23:06 ID:Mf6nrt8u
>>161
普通のパワーアンプにはボリュームなるものはついてません。
とりあえずメーカーと型番さらすべし。
163名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 23:06 ID:uymJ5tFt
>AVアンプで2chソースをなるべく良い音質で聴くには
どのAVアンプが(・∀・)イイ!のかな?

の質問に皆が答えたがらないのはナゼ?禁句なのか?それとも分らないのか?
164132:02/11/09 23:07 ID:0M1EKGk9
165名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 23:16 ID:Mf6nrt8u
>>164
なるほど。ボリュームの件は納得した。

けど、これ買う奴が、普通>>132みたいな質問するか?
どうもネタくさいんだが。

大体スレ違い。
この辺で聞けば誰か答えてくれるんじゃね−か?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1036047503/
166132:02/11/09 23:18 ID:0M1EKGk9
>>165
サンクス
167名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 23:18 ID:By8Cb6rB
困ったチャン
168名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 23:20 ID:uymJ5tFt

あしたアンプを買いに行くのでAVアンプかプリメインアンプか
朝までに結論を出してください。
予算は25000円前後。
            
                        よろしこ
169名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/09 23:21 ID:t6Fq4ibg
>>163
マランツとかに搭載されてるサークルサラウンドが良いんじゃない?
170名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 23:22 ID:eKXLwyGq
>>168
( ゚д゚)ポカーン
171132:02/11/09 23:22 ID:0M1EKGk9
>>168
25000円前後でアンプ買えるの?
ププッ!
172名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 23:24 ID:eKXLwyGq
>>169
漏れ的には「ある程度プリメインの代用に耐えうる」AVアンプが( ゚д゚)ホスィ…
べつにサラウンドしなくても(・∀・)イイ!から。
やっぱりアンプが二個並ぶのはスペース的に苦しいしね。

|ω・`)/こういうニーズはあんまりないんだろうか
173名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 23:25 ID:uymJ5tFt
>>171
じゃぁ3万円以下。
それ以上は無理。
174名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 23:25 ID:By8Cb6rB
175132:02/11/09 23:27 ID:0M1EKGk9
>>173
俺と同じの買えば?
176名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 23:28 ID:NoLUiHv9
>>163
ONKYO、DENON、マランツ。
この辺のアンプで。
その人の音の好みによってどのメーカーがよいかは変わると思われ。


って感じの解答がなんスレも前から出ております。
177名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 23:32 ID:uymJ5tFt
YAMAHAは駄目なの?
178名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 23:35 ID:+O0ODnzs
>>163
私はmarantz userなので,>>154の普及価格帯定価5万円
ならばmarantz PS5200推しますが。
それより上なら,私が使ってるPS7200推します。2chソースを
ソースダイレクトで聴くことが出来ますから。
179名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/09 23:37 ID:t6Fq4ibg
>>177
YAMAHAはDSPに力入れてるっぽいから、2chソースを聴くにはあんまり向いてないイメージがあるけど。
あくまでも、イメージだけどね。
180名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 23:47 ID:eKXLwyGq
>>178
プリアウト使ってプリメインに渡しちゃうの?

あと新しくでたPS7300も音質面では変わらないのかなぁ
181名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 23:55 ID:rHDzDJDR
ONKYOのDV-L5X(S)を購入するのですが
アンプに他メーカの物を使用しても平気でしょうか。
DENONのAVC-1570-Nを考えております。
それともやはり同じONKYO(TX-L5あたり)を使用したほうが良いのでしょうか…

詳しい方お願いいたします。(__)

DENON hAVC-1570-N ttp://denon.jp/company/release/n_avc1570.html
ONKYO TX-L5(S) http://www.onkyo.co.jp/product/index.html
182名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 23:56 ID:+O0ODnzs
178です。
>>180プリアウト使ってプリメインに渡しちゃうの?
それも出来ますが,それをせず2chソースをそのまま聴くことが
出来ます。ちなみに,5.1ch録音されたものもダウンミックスして
2chで聴くことも出来ます。
PS7200,PS5200ともフロント2chはシーラスロジック社製の192kHz/24bit
D/Aコンバーター使ってますので,プリメイン並の音質です。

183名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 00:01 ID:LHattHFb
178です。追伸

>>180あと新しくでたPS7300も音質面では変わらないのかなぁ

PS7300は,PS7200のフロント2chのD/Aコンバーターを全チャンネル採用
とのことですから,さらに音質的は上でしょう。
AVアンプは同等価格のプリメインの音質には及びませんが,PS7200
は少なくともmarantzのプリメインアンプのPM6100と同等だと思います。
184名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 00:05 ID:M80kwqTB
>>181
TX-L5は、サイズの小ささだけが売りの商品。
何故その2機種に絞ったの?
その2機種のうちだったら、AVC-1570の方が圧倒的にオススメ。比較にならないよ。 
185名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/10 00:07 ID:kyLl7Q6v
>>182
D/Aコンバータは、プリメインアンプとは何の関係もないと思われ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 00:20 ID:suM+4Lbg
あああ、もうソーテック厨が発端となってスレが大混乱ヽ(´▽`)ノ
まあ、枯れ木も山の賑わいですねお父さん。

>163
答えが出ないから。
187名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 00:47 ID:9FAsU14N
>184
やはりAVC-1570のほうが良いですよね。
TX-L5を選択した理由は購入が決まっているプレイヤーと同じメーカー、コンセプトであること。
あとはデザインの統一性ですね。(シルバーのDVDプレイヤーとゴールドのアンプってちょっとカッコ悪いかなと思いまして・・・
ONKYOのTX-SA500も候補に上がりましたがDENONの音の方が好みなのでAVC-1570にしました。

でも音のために買うのですからデザインは二の次ですよね。AVC-1500を購入しようと思います。
レスどうもありがとうございました。^-^

188名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 00:48 ID:E8XwKr1K
マランツのSR4300がHPにやとでたよー。
てかいつ発売だ?PS9300も

ttp://www.marantz.co.jp/ja/marantz/h_theater/sr4300.html
189名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 00:50 ID:E8XwKr1K
↑間違えた7300でした
190132と名乗った奴へ:02/11/10 02:34 ID:aDzBlcT1
>>171
買える、中古も入れれば相当選べる。

>>175
同じのって何をだよ?
191132と名乗った奴へ:02/11/10 02:42 ID:aDzBlcT1
>>131
言ってることが変。質問にもなってない

>>145
すでに色々答えてくれてる人はいる、過去ログにもある。

>>147
こういう気持ちは分かる。

>>163
>>151,176などレス付けてくれた人はいる。

>>168
買い物は金を出す奴が決めるモンだ。

>>173
まぁ予算は多い方がイイ。

>>177
この意見から読みとれるが、つまりあなたは当初どこかで情報を得て選んだであろう
YAMAHA製品に対して他人から(経験者から)「それが最高、あんたの考えは間違ってない」
と言って貰いたい(ほめて貰いたい)だけなんでしょ?
じゃなきゃやっぱただの荒らしだ。
192ID:uymJ5tFtへ:02/11/10 02:58 ID:/KLNxdRj
>>191もこっちの名前ですた・・>>190から変えるの忘れた。

あなたが23=39であるならば、
・質問の趣旨がバラバラ、広範囲かつ内容が意味不明なのも多すぎる。
・↑が原因でそもそもやりたいことが明確になってない。(今やりたいこと、これから)
・自分へのレスを無視しまくっている。(何故?都合の悪いことなのか?)
・↑もそうだが礼儀がなってない、ここまで質問するならコテハンにすべき。
・って言うかホントに自分で金出して買うのか?親にねだるのか?

と言ったあたりを確認したいが・・ここまでまとめるとやっぱ荒らしにしかならんか(苦
193eKXLwyGqへ:02/11/10 03:11 ID:/KLNxdRj
>>172
そういうニーズはちゃんとある。自分もそういう口。
しかし実際>>178の言うように10マソクラスからでないときつい。

>>180
ちょっと勘違いしてるみたいなんで。
ソースダイレクトとは(マランツ以外にもデノン、オンキョーなども同様のモードあり)
A/D変換を行わず、アナログ回路だけを通して音に手を加えないモード。
194名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 06:04 ID:iHQ6nPML
「AVアンプのおすすめは? その15」 ブブ

いい加減、糞AVアンプの低能ぶりに気づけよお前ら ブブ
195名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 06:25 ID:o2lkNHiv
ほんとはAVアンプが気になるくせに。
この照れ屋さんが。
196名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 06:26 ID:o2lkNHiv
(プ
197|:02/11/10 06:43 ID:EDkFxVca
AVアンプとミニコンポのアンプとでは
2chの再生音はどっちが上でしょうか?

というのも最近弟の部屋にある安物のミニコンが意外といい音
するんですよ、あと10年落ちのマーチの純正ステレオもいい音だし、、。

やっぱ2ch再生には安物でも2chアンプでしょうか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 07:28 ID:bz+iU/ub
>>197が良い質問した。
199名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 07:34 ID:zlVZSAJr
>>197
ミニコン!
200名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 08:56 ID:bz+iU/ub

http://www.keikodo.co.jp/audio/esp.asp?Pix=1
このページにYAMAHA DSP−AX430が
「オーディオアンプとしての性能にこだわった高音質設計」と紹介されてるので
このAVアンプを買う事に決めました。よろしく。
201|:02/11/10 09:13 ID:mT8HCVlf
純正のカーステレオのフルレンジSPからヒッキーの「ファーストラブ」が
流れた、ボーカルが生々しかった。

自宅のAVシステムでヒッキ聴いたらイマイチだった。
202132:02/11/10 10:14 ID:LfMrxNUh
AVアンプだプリメインだなどと言わずに、
俺と同じくパワーアンプで音楽聞きな。
これがどうも最高らしい。
203名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 10:29 ID:AkoELe4Q
パワーアンプってメインアンプと何が違うの?
204名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 10:38 ID:ORAKFHGR
ピュア信者か、ただの荒らしか、(信者=荒らし)か?
どんな奴がAVアンプ設計していて
どんな奴がピュアのアンプ設計してるか見てこいよ。
近い将来どうなるか、アホでもわかるはずだ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 10:53 ID:M80kwqTB
>>200
カタログなんかを鵜呑みにするな、バカ。
どこの会社のカタログにだって、同じようなこと書いてあるって。
「うちのAVアンプはオーディオ用には適しません」なんて書く会社がどこにある。
206名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 11:05 ID:PeMDLS24
>>202
AVアンプスレで何言ってるの?
207名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 11:25 ID:o2lkNHiv
カーステレオは騒音の中で聴くわけだから異常に中音域が強調されています。
きわめて不自然。
208名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/10 11:28 ID:HPqeBq8c
>>193
> ソースダイレクトとは(マランツ以外にもデノン、オンキョーなども同様のモードあり)
> A/D変換を行わず、アナログ回路だけを通して音に手を加えないモード。
なるほど。
例えば、CDとAVアンプをアナログで接続してDSP処理をしようとすると、
D/A, D/A変換が↓みたいに3回かかるってことか。
CD -> D/A -> CDプレイヤーからAVアンプへ -> A/D -> DSP等 -> D/A -> スピーカー

ということは、CDとAVアンプをデジタルで接続すべきってことか。
そうするとDSP処理をするにしても、D/A変換が1回で済むから信号の劣化が少ない。

ソースダイレクトのようなモードがないと、たとえDSP処理をしなくても
アナログ入力に対しては意味もなくA/D, D/A変換を一回ずつすることになる。

この理解であってる?
209名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 11:33 ID:YSFfIxLZ
>>202
プリアンプが音質、音色にどういう役割を果たしてるかもわからん奴が最高とか言うなよw
>>203
初心者スレでどうぞ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 11:52 ID:o2lkNHiv
>>208
>ソースダイレクトのようなモードがないと、たとえDSP処理をしなくても
>アナログ入力に対しては意味もなくA/D, D/A変換を一回ずつすることになる。


AVアンプはそんな恐ろしい機械だったんですか?
くわばらくわばら。
211132:02/11/10 12:50 ID:nDQiucSm
>>209
音色や音質ももちろん重要だけど、
音の鮮度も保ちたいよ。
プリアンプの役割は十分承知しているが、
かけるコストを考えると、
ボリューム付きパワーアンプも非常に有効であると思う。
同価格のプリ+パワーとパワーだけなら、
使いようによっては後者の方が、
遙かに鮮度が高く、勢いのある生々しい音が聞ける。
整理された色好きの多い綺麗系の音が好きならプリも必要かもね。
けど高いよ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 12:55 ID:Zf2wDHVB
マランツのサークルサウンドってどんな感じなんですか?
今AX530かPS5200かsr4300まで待つかで悩み中なんですが、
映画中心ならヤマハとか言われて。
213名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 17:30 ID:LHattHFb
>>212
たびたびmarantz userです。
サークルサラウンドがどうかって言われても何ですが,PLUがほんわか
包み込む音場,CS5.1はオリジナルの音質そのままにクッキリ5.1chに
分離する音場とでもいいましょうか。私はとっても気に入ってます。
映画の迫力ならヤマハなんでしょうけれど,私の場合ヤマハの音質,特に
膜が張ったような高音が嫌だったので,多少迫力なくても音質を重視して
marantzにしました。ご参考までに。
214名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 17:40 ID:p2RSR2JG
sa500あたり買おうと思ってるのですが、
2スピーカーで楽しむ分には Dolby Digital EXとかって
あまり関係ありませんか?
つまり、2スピーカーならばsa600じゃなくても遜色有りませんか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 18:15 ID:gl6OyHG5
どうせお前らは、糞DVDかJ-POPのCDしか聴かねえんだろうからAVアンプで十分だな。
216名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 18:16 ID:e4/d3Apm
ここの管理人は議論の為のBBSと主張しているにも関わらず、自らの意見と異なるコメントをすると即刻削除する。
以前は、モラルのある人だと思っていたのだが、非常に残念でならない。
皆様も、是非、一度ご足労願いたい。

http://city.hokkai.or.jp/~katate/board.html


217名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 19:04 ID:YSFfIxLZ
>>211
ボリュームじゃなくアッテネーターね!
鮮度云々は感じ方あると思うけど、パワーアンプだけだと解像度が下がる傾向になるケースが多いはず。
本当にプリの役割を十分承知してる人の発言とは思えないなぁ。
つっこみすぎかもしれんから先にあやまっとく。
スンマソ
218名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 20:37 ID:3WBeVUOA
無知で知ったかな香具師が多すぎw 特に>>132
219132:02/11/10 21:55 ID:Xdq2goTZ
AVアンプの音質を語るのは無意味。
さっさと、パワーアンプ買いな。
まぁ、プリメインでもいいけどね。

>>218
プププッ!
220名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 22:25 ID:TNF2W7qW
>>214
何のためにAVアンプを買うんだ?

DVDとかのサラウンド用でスピーカ2本だけで済ませたいなら
バーチャルサラウンド機能(TruSurroundとか)があるAVアンプ意外は
買う価値無いよ。

2chソース用ならピュア用のアンプ買っとけ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 23:18 ID:QVwbjEbd
>>132
お前はもう飽きたよ…
222名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 23:28 ID:LHattHFb
>>215
>糞DVDかJ-POPのCDしか聴かねえんだろうからAVアンプで十分だな。

これは強ち煽りではなく,的を得ているように思われます。
私はクラシックからJpopまで節操なく好きな音楽ならジャンルを問わず
何でも聴きますが,別に専門家の耳も持ってないし,また聴き分けを行う
わけでもなく,ただ自分が満足できるものでいいとの思いでAVアンプを
選びました。映画も見れて音楽もたまに聴ける,その自分の望みを満足し
てくれるものとして。
評論するわけでもなく,自分が満足できるものならそれでいいのでは
ないでしょうか。
223名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 00:06 ID:jzH9YCrn
的を得てると言うか、J−POPはAVアンプみたいなドンシャリの方がよさげに聞こえるよん。
224名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/11 00:11 ID:5XMiYfCC
>>222, >>223
どうでもいいことですが、的を射るです。
225名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 01:46 ID:i5xeh8m4
>>219
極めつけのアホだね。恥の上塗りはやめとけw
226名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 02:48 ID:7eVC83zX
PA01ごときで必死な馬鹿は放置で!
227名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 03:14 ID:cy85/fgB
>>226
いや、どうせそれも持ってないんじゃねーの?
228名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 09:23 ID:v0e/WGoU
>>197
具体的にどのようなミニコンとAVアンプで比べるのかが分からないと・・単体AVアンプの
場合スピーカーも選ばなきゃいけないし。
あなたが求めるレベルにもよりますね。

>>201
好みは人それぞれですから。
229名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 09:24 ID:zQ8aDp9n
132と219は別人だね。
219相手にすると調子にのって。
「AVアンプは糞」のレスを連発するので放置の方向でよろしく!
230名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 09:29 ID:v0e/WGoU
>>202,211,219
これってホントに132なんか?何か全部ID違うし・・大体>>132付近のDQNっぷりを晒しておいて
この意見って・・どうも前日も妖しかったけど、やっぱ荒らしか・・他にジサクジエンもあるよう
な感じだし。
231230:02/11/11 09:30 ID:v0e/WGoU
>>229
ケコーン
232193:02/11/11 11:00 ID:v0e/WGoU
>>208
はい、合っています。

>アナログ入力に対しては意味もなくA/D, D/A変換を一回ずつすることになる
本来がDSP処理を掛ける用途(現在のようなピュア的な要素を強く求められるようになるまでは)
を目的としたのがAVアンプですから自然とそういう流れだったんでしょう。

>ということは、CDとAVアンプをデジタルで接続すべきってことか。
>そうするとDSP処理をするにしても、D/A変換が1回で済むから信号の劣化が少ない。
ここは微妙です。
まずデジタル入力に対してですが、DSP(この場合LSIそのもの)を通す場合D/D変換が入ります。
アンプのD/Aコンバータに都合の良いように(中級以上は96kHzで24bitとか)ですね。
それとCDPのD/A能力が高い場合はアナログの方が良くなってしまいますし。
AVアンプの場合A/Dと言ってもプリアンプ部ですのでちょっと毛色が違うようです。


ちなみにソースダイレクト(ピュア)モードのときはサブウーファーは使えませんが、これは
「ピュア(2ch)にサブウーファーは邪道」と言うことでそうなっているのではなく、ただ単に
AVアンプのサブウーファー出力はDSPを通さないと(演算しないと)出力できないからですね。
233名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 12:32 ID:ym6wfz2i
既出な話だが、いつも勘違いされるので一応言っておくけど、
YAMAHAのAX1、AZ1など上位機種は、アナログ入力はDSP offで
ダイレクトスイッチ押しておけばソースダイレクト。

サブウーファーがある場合はアナログ信号を2系統に分けて
1つをそのまま変換なしでフロントLRに出力、
1つをA/D→D/A変換してサブウーファー出力します。
ここらへんの処理は各社で違うのかな。

D/D変換てLPCMのアップ,ダウンコンバートの事ですか?
そうなら、DSPエフェクトかけないならD/D変換もしないですよ。

これも既出だけど、
今の一体型はわからんが、ソニーだけはどんなソースも必ず
A/D→D/A変換しているかもしれない。
TA-E9000ESがそうだから。
234193:02/11/11 14:20 ID:v0e/WGoU
>>233
あ、すいません。YAMAHAのことを書いてませんでした。ちょっとパターンは違うんですね・・。
一応話の趣旨としては各社あるダイレクトモード(アナログプリを通すモード)と、普通に
A/D変換するモードの話です。

>サブウーファーがある場合は〜
フロントのプリアウトに回るってことでしょうか?それとも2系統有るSW出力の内1方が、
なんでしょうか。

>D/D変換て〜
もちろんダイレクトモード以外の話です。


ソニーもダイレクトモードはありますね(555ES)9000ESは別売りのTA-P9000ESでないと
マルチチャンネル入力も、アナログプリもないんでしたよね。
235233:02/11/11 15:56 ID:ym6wfz2i
>>234
あ、いえいえ、補足しただけです。
以前、YAMAHAは全てA/D→D/A変換しているって言う香具師が
いたもんで・・・・

http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspaz1/newprd/img/diagram02.gif
一応、上の図の説明だったんです。
DSP offだと、一番上段の信号経路になり、ダイレクトスイッチonだと
トーンコントロール等もバイパスです。
サブウーファー有りだと、左上でアナログ信号が2系統に分かれて
A/D→D/A変換して右下のプリアウトに出力です。

>ソニーもダイレクトモードはありますね

結局、どのメーカーも有るって事ですね。
236名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 16:34 ID:zQ8aDp9n
メーカー云々じゃなく機種によってアナログダイレクトがあるか無いかが決まるんじゃない?
237233:02/11/11 16:57 ID:ym6wfz2i
>>236
そういう事だね。

結論。>>146さんに回答。
少しでもそれなりの音で聞きたいなら、同じメーカーでも
最低ダイレクトモードがある機種にしなさいって事だね。
ダイレクトモード無い機種だと、アナログ入力時、無駄に
A/D→D/A変換してる可能性があり、また、無駄にトーン
コントロールやバランスコントロールを通る事にもなる。

って事でよいのかな?
238名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 17:33 ID:nydKBDlz
>>237
なるほど、サンクス。
んでも具体的に「ダイレクトモードがある機種」ってなにがある?
良ければ教えて〜

漏れがカタログ持ってるパイオニアとYAMAHAのには
それらしい記述はなかったけど…
239132:02/11/11 17:38 ID:51S93/TQ
プププッ!
240212:02/11/11 18:28 ID:dTmwx7bl
>>213
亀レススマソ&レスありがd♪
くっきり聞こえるというのが凄い魅力ですね。
いまヤマハの安いの使っているんですが、同じくぼやけている気が
します。まあ、安いからってのもあるんですがね。
やっぱりSR4300まで待つかなぁ。っていうかいつでるのか
実売がいくらくらいなのかを知りたい。
どうもありがとうございました。
241名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 21:58 ID:dLg2d5BW
213です。
>>240
いえいえどう致しまして。
SR4300は,33,500円で出ていますよ。CSUはCS5.1を
さらに充実させているはずですから期待大ですね。
SR4300が出ているお店を参考までにお知らせします。
http://www.disk-group.com/products_list/amp/item_amp_5.html
242名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 22:50 ID:nj1Hs+38
映画よりもやっぱり音楽を一番良く聞くから出来るだけ2chで音の良い
AVアンプを探していたけど、色々店頭で試聴してみても2chではミニコンにも
負ける気がしてがっかりすることが多い(SP換えたら知らんけど)。
んで、やっぱりAVアンプはマルチチャンネルが基本だから割り切って
2chソースもマルチで聞くことを前提にすべきかなと思った(本当は当然なんだけど)。
マルチで聞くことにはピュア2chにはない面白さがあるから(マルチ独特の
分離感とか臨場感)、『2chで音が良い』だけじゃなくて
『2chのように自然にマルチで出せる』とか『2chでは音が濁りやすいデッドな
部屋でもリスニングルームにいる雰囲気が出せる』とか
なんつーか総合音質の良いAVアンプを探すのも良いかと。
以上独り言スマソ
243名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 00:31 ID:SjlW9r4a
2chソースは2chシステムで聞けよ
CPが10倍違うぞ。
244_:02/11/12 01:53 ID:hTCB6DVu
ミニコンポを13年くらい使っていたが、半年前に壊れたので、
今度(来年の春くらいまでには)、サウンドシステムを買い直そうと、
ミニコンにするかバラで集めるか、考えていました。
用途は、TV+ビデオ+DVD+ゲーム+CD等音楽鑑賞。
音質はそこそこで、どちらかというと汎用性優先で。
前回は、メイン2ch+センター+サラウンドスピーカでドルビープロロジックサラウンドだったのだけど、
(プロロジックサラウンドは、ほとんど有効に使われることはなかった(泣く))
今回は、さらにセンターとサブウェハーを足して、5.1か6.1にしたいと考えていて、
(センタースピーカが左右の2chに比べてあまりにしょぼいので、買い換えたい)
DENONの1570か1870ぐらいが良いかなと思っていた。

が、このスレを見て、マランツが欲しくなってきた。なかなか良い感じだし。
出来たらPS7300が欲しいけど、7万越えか・・・5〜6万なら出せるのだけど。
SR4300になりそう。PS5300も出るらしいし。
245名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 06:51 ID:eZvHFI+V
AV板の皆様的にはSTR-VZ555ESの音質はどうでしょうか?当方現在TA-V55ESを使ってるのですが
買い換えようかと思ってますが、試聴出る場所がありません...。
あんま変わってないようでしたら止めようと考えてます。
246名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 07:55 ID:2GhxYCst
ところで皆さんはどんなスピーカーケーブルやピンケーブル、電源タップを使ってますか?
インシュレーターは?
247名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 08:51 ID:rB3d9JcL
DVDプレーヤーとAVアンプは同一メーカーにしたほうがいいですよね。
AX1300の機能にひかれて組み合わせを検討しているんですが、DVD−s796
だとCDRに対応してないし、DVD-s80は見るからに安っぽい。
予算的これ以上高いのは不可能だし。
音楽用途にも使うなら素直にonkyoで統一したほうがいいのかな。
248TA-V55ESユーザー:02/11/12 08:55 ID:0WEQYgFN
>>245
個人的な意見だけど、その買い替えだと音質upより
最新サラウンドフォーマットに対応出来る事の方が差が大きいと思う。
音質upが最重要だったら買い替えは微妙かも・・。

俺はSTR-VA555ESの中古(型落ち後、6万以下)狙ってたけど、
STR-VZ555ESから付属リモコンが変わったから、VZ欲しくなっちゃった。

参考にならなくてスマン!
249名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 09:00 ID:q7AfBZnz
ここの板の住人に騙されてピュアのプリメインアンプを付けたけど、
ほとんど音が変わらない。AVアンプを付けたほうが6倍位マシ。
みんなは音楽を聴くならピュアのプリメインアンプの方が良いって言うけど、
AVアンプと聞き比べてから言ってるの?
250名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 09:09 ID:MKarS6ul
>>249
ピュアのプリメインアンプって何を何に付けたんだよw
251名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 09:21 ID:W4Y5+8aC
>>244
marantz userです。マランツの良さをご理解戴ける方が増えてきて
嬉しい限りです。
予算5〜6万ならPS7200が実勢価格5〜6万なのでお薦めですが,
CSUを搭載したSR4300もCP高くていいかも知れませんね。
marantzは映画はYAMAHAほど迫力はありませんが,音質の純度は数段上だし
映画・音楽併用の方ならお薦めのAVアンプだろうと思います。
ご質問等あればいつでもお尋ねください。
252名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 10:01 ID:42DDl+wc
>>249
この板の住人のほとんどは、ウサギ小屋に住んでます。近所に迷惑を
かけない音量で聞いた場合、あまり違いないです(ブラインドテスト
ならまずわからない)。いまだに、真空管の音をPureとか言ってるの
といっしょで...なんだかなーって感じです。

  まあ、あんま違わないよ(神経質になることはないよ)。

253244:02/11/12 11:04 ID:+3Hm7K3L
>>251
購入に向けて、ちょくちょく勉強しているので、
必要なときはよろしくお願いします。
254名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 11:06 ID:LTPtEwi3
>>248
最新サラウンドフォーマットに対応うんぬんよりもドルビーデジタル、DTSの
デコードの精度そのものがかなり違うんじゃない?ここが性能向上するのは
大きいと思う。VZ555ならE9000よりもDAC以外のデジタル部は上でしょう。


>>245
ソニーはアナログ部の質も結構上がってきてると思うよ。値段を考えたらCP
は高い。開発してる人に直接メールして聞いてみたら?
255名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 11:13 ID:4HHzWsQq
PS7300っていつでるんですか???
256名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 12:45 ID:W4Y5+8aC
>255
PS7300は11月の初旬の予定でしたから,もうそろそろだと思いますが。
257名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 12:47 ID:uN6ciekT
>>255
今月末らしいです。
258名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 13:17 ID:4TjLtGta
現在NakamichiのAV10という5.1ch対応アンプを使用しているのですが、そろそろ
買い換えを考えています。予算15万位だったら何に買い換えるのが良いでしょう?
友人にはYAMAHA製品を勧められてるのですが、僕は特に擬似的に音場を変えて楽し
む訳ではないので、純粋に音質の面ではどうなのかということで悩んでいます。
高音域がきれいに出力されるものが望ましいです。重低音が強いものはあまり好み
ません。
259TA-V55ESユーザー:02/11/12 13:22 ID:0WEQYgFN
>>254
デコード精度の違いって音にどんな感じで表れるの?
って、説明聞いてもわかんないかも・・。
だからって実際音聞けばわかるかって言うと、ヘタレ俺にはそれも微妙。
でも勉強にはなった、レスありがとう。
260193:02/11/12 13:28 ID:r2NPPmeE
>>237
確かに自分で書いてて「なんだどのメーカーでもあるジャン」とか思ってますた(w
それがファイナルアンサーのようで。

>>238
自分の分かる範囲で、onkyoはSA600以上(\75000)の4機種。sonyは555ES。
DENONも10万近い機種以上だったはずです(ホームページで調べられます)。
261名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 13:46 ID:r2NPPmeE
>>247
DVDプレーヤーとAVアンプを同メーカーで揃える必要はありません。
揃えることによるメリットなど「無い」と言ってしまって差し支えないほどでしょう。

それからアンプはともかくDVDPはお考えの機種はやめた方がいいでしょう。
2機種とも現在お金を払うほどの機能はないです。DVD-S796を考えれる予算があるのならば
pioneerのDV-S757にしましょう。色々調べてみれば分かると思いますが現在5万円出せるならば
ハッキリ言ってこの機種以外選びようがないほど抜群の高機能機です。何も知らずに買っても
100%後悔しないでしょう。

アンプはお好きなものを(メーカーを)チョイスされればいいと思います。
262254:02/11/12 13:53 ID:LTPtEwi3
>>259
具体的にどんな感じで表れる?と聞かれるとなんだか答えにくい・・・。

ttp://www.geocities.jp/kanaimaru/theater/0htf.htm
の17のところがわかりやすいかな?

ドルビーデジタルにしろDTSにしろ圧縮音声だから、これをCDなんかと
同じPCM信号に戻さないといけないでしょ?ここの精度。
ドルビーデジタルもDTSも圧縮前とまったく同じ信号には原理的に
戻せない方式みたいだけど、このデコード部の性能が上がるということは、
より圧縮前に近い状態のPCM信号を取り出せるようになるということ。

圧縮前に近いということは当然情報量とか鮮度感があがってくる。

V55ESって3〜4年前のモデルですよね?
VZ555ESならアナログ段の造りは同等以上のはずだし、買い換えても
間違いはないと思います。
ただし、私にVZ555ES買う予算があるなら、値崩れしてる高級機を狙います。
263名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 14:13 ID:bhzbJTLT
ずっと2chだけで音楽を聴いて来たのですが、
最近SP試聴時に3chで音楽を聴いてしまいました。
その時のセンターから出るボーカルの実体感やフロント左右から出てくる演奏の音が
とても気持ち良く臨場感を与えてくれたのでどうせ本格的なピュアを揃えるお金も無いので、
AVの世界へ入ってしまおうと思って色々調べてDSP-AX2300or1300を購入検討しています。
自分はDSPでホールの様な響き感等を付けて楽しみたいと思っているのですが、
少しだけ質問させてください。普通2chソースを3chで楽しむ場合は、
AVアンプの方で音の成分を自動的にボーカル帯域はセンター,その他はフロント・リアへ振り分けて
くれるのでしょうか?それともセンターSPがセリフの再生に特化している為にセンターから
ボーカルがよく聴こえるのでしょうか?もし後者ならセンターSPにお金をかけようと思います。
実使用時には部屋が狭いのでリアとサブ無しの3chで行こうと思います。どうかご指導ください。
264TA-V55ESユーザー:02/11/12 14:15 ID:0WEQYgFN
>>262
わかり易い説明ありがとう、ホント勉強になった!

ちなみに、もしVZ555ES買うとしたら値崩れしてからです。
今だったらVA555ESの方が欲しいかも(買わないけどね・・)
265263:02/11/12 14:24 ID:bhzbJTLT
すいません。補足です。
ずっと我慢して2chで耐えて来たDVDも3ch、
それとDV-S757A導入でSACDも3chにダウンミックスして楽しむつもりです。
こんな使い方ここでは邪道かも知れませんがどうか、
ご指導よろしくお願いします。
266名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 14:28 ID:r2NPPmeE
>>258
ずいぶん珍しい機種をお使いですね!
音のご希望からすると、メーカーはONKYO,pioneer,marantz,sonyあたりでしょう。
でご予算15万円とすると、sonyは555ESになりこれは実売10万以下なのでもうちょっと上が見られる。
まず定価ベースから残りの三社を見てみると(新品)、

ONKYO・・・989(35万),898(17.5万),SA900(20万)の三機種。
このうち989は実売で20万以上なので除外。898は旧製品。11月からSA900が後継機種として出て
いますが、まだ在庫処分で新品も買える。後継のSA900が余分な機能が付いて値上がりしており
おそらく実売15万(税込)程度なのに対し10万で購入できお得。

pioneer・・・AX10i(46万)、AX10(40万強),AX8(29万)、D2011(17.8万)の4製品。
AX10iは高すぎるので除外、AX10はAX10iのマイナーチェンジ前の製品、多分まだ市場に在庫があるが
処分価格でも予算オーバー。中古でも辛いと思う。D2011は12万くらい。順番が変わっちゃったけどAX8
は20万くらい。中古があればもっとご希望に近づくかも。ただパイのラインナップでこのAX8だけ
1年経ってるのにマイナーチェンジがない。もし後継機が発表されれば処分価格で新品もご希望額
に近づくかも。
pioneerは自動音質調整MACCでマルチchのセッティングに悩む方には有利?
267266:02/11/12 14:49 ID:r2NPPmeE
続き

marantz・・・PS-17SA(25万),SR-17EX(28万)、PS9200(28万)
17SAは特殊なアンプでマルチchするのに手間とお金が余分にかかるので除外。17EXは古いので除外。
PS9200は実売20万あたり?他メーカーと違いプロロジIIではなくCS5.1を採用しているのが特徴。
CS5.1は評判良し、THX ULTRA2対応のバージョンアップキャンペーンが終わってしまっているのが残念。
バージョンアップ済みの中古があれば狙い目かと。


まとめとしてお買い得なのはONKYOの898。品物が見つかれば上には挙げてないvictorの7000はもっと
お買い得。898と同程度の実売ですが定価は23万です。
中古が許せるならpioneerのAX8かONKYOの989(VER.2)。
個人的にはAX8の中古が狙い目とは思います。
268237:02/11/12 14:57 ID:J03yiGlB
>>238
ヤマハだとAX1300以上にダイレクトスイッチがあるよ。
AX630には無いです。

>>263
まず一つ、2chソースをフロント3chにする為にはマトリクス処理でセンター抽出をしなければ
ならない為、AVアンプでプロロジック(1or2)デコードかdts Neo:6デコードをする
必要があります。(スピーカー結線でセンター抽出を行うという荒技もあるが)

ヤマハのHiFiDSPでは、フロント側のマトリクス処理は行われず2chのまま出力される
ので、ボーカルがセンターchから出力という事にはなりません。
ボーカルがセンターchから出力され、なおかつ「ホールの様な響き」で聴きたい場合は
シネマDSPプログラム(下記リンク先の表の中段)を駆使するしかありません(パラメーター調整)。
シネマDSPなら2chソースはプロロジックデコードするのでボーカルがセンターch出力します。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/cinemadsp02.html

SACDやDVDオーディオの5.1(5.0)chをフロント3chにダウンミックスするという機能は
どのメーカーでも出来ないんじゃないかな? よくわからんが。

DVDビデオ等のDD5.1やdts5.1をフロント3chにダウンミックスというのは大体どのメーカーも
出来ると思います。
269258:02/11/12 15:00 ID:4TjLtGta
>266
大変詳しい解説ありがとうございます!
中古でも全く気にならないので、早速AX8の情報収集をしてみようと思い
ます。フロント・リアスピーカーがB∩Wなので、marantzで統一という考え
も少しよぎるのですが、かなり予算オーバーしてしまいそうなので・・・
ここはボーナスがどのくらい出るかが分かれ目となりそうですね。(笑)
270名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 15:42 ID:/y903z7g
>263
YAMAHAの音楽系DSPはセンターから出力されません。
(って、最近はどうなのか知らないんですけど、うちの古いのはそう)

シネマ系DSPですと、センターからも出力されます。
仰ってる前者と後者の差がよく分からないんですが、
音声がくっきりと浮き上がって来るような効果があります。
設定によっては、その逆になってしまう場合もありますが、
このヘンはセッティング次第でしょう。

YAMAHAのDSPはリアがあると無しで効果が大きく違います。
というか、フロントだけだと、各DSPに差があまりありません。
271名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 15:43 ID:/y903z7g
って、ちょっち遅かったですね。
268さんの方が詳しくかかれてますので、
そちらをご参照下さい。

スタコラサッサ…
272254:02/11/12 15:46 ID:LTPtEwi3
犬のV7000は23万という定価がすでに安い。
はっきりいって他メーカーの20万後半とやりあう力がある。
最新フォーマットの対応してないのが痛いが・・・。
273263:02/11/12 15:52 ID:j95n1GAw
268:237さん
270さん
レス有難うございます。どうやら私の使い方は間違っているようですねw
私個人としてはAVアンプはデジタル・アナログ共に入力すれば好きなチャンネル数に
アップミックス?とダウンミックスさせる事が出来そこにDSPで色々効果を付けて遊べるかと
思ってましたが色々難有りの様ですね。
申し訳ないです、私の勉強不足のせいです。実際に店舗に行きカタログと、
実機操作で色々調べて来ます。どうも有難うございました。
274266:02/11/12 16:10 ID:r2NPPmeE
>>258
もしかして林檎使いさんかな?>文字化けB∩W
SPがB&WならばAX8のフロント2chバイアンプ接続(5.1chで使用する場合余ったサラウンドバック
の2ch分を使う)が生きるのでぜひ試されると良いと思います。
よい中古が見つかると良いですね。
275TA-V55ESユーザー@245:02/11/12 16:35 ID:CPfnW7ed
>>248 実は私もリモコン部が変わった点に非常に惹かれました(笑
VA555ESにも惹かれるのですが、矢張り常時使うのはリモコンですから。
多分買い換えたって実感が最も表れやすいところだと思います(VAだと半減?

>>254 丁寧なレスありがとうございます。悲観的なレスが付いてると思いきや
予想外の反応なので購買意欲が湧きました(笑
とりあえず年末までになんとかやり繰りして買おうかと思います。

かない(略)氏の代表作のページは中々復旧しませんね。結構好きだったのに。
276212:02/11/12 23:05 ID:/b+/bAF1
>>241
またしても亀レス&情報ありがdw
SR4300送料・税込みで35000円くらいですね。
もうひとつの候補のAX530も同じくらいで。
悩む〜。けどmarantzになりそうな気がします。
277名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 00:22 ID:vXvLiUvC
ソニーのAVアンプはフロント3chで鳴らせたんじゃなかったかな?
3chステレオとか言うモードで。
278名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 01:11 ID:9curPM7t
ONKYOのTX-DS797とYAMAHAのAX-1300、SONYのVA555ESで悩んでます。
どれがオススメでしょう?
279名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 01:16 ID:zjNMvttq
>>278
DSP弄くるのが楽しければ1300.
1300はAVセレクタとしても優秀だと思われ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 01:36 ID:twnfyKIQ
AX430は?
281SERIES:02/11/13 02:06 ID:gY4U0EuP
本当の映画の醍醐味を楽しむならば、効果音や映像に仕掛けをこらした
製作者の意図と映像の情景を繊細に再生してくれるAVアンプがお勧めです。

映像の中に入り込んだような音の解像度が高いオンキョーのTX-DS797が
宜しいかと思います。空気感も伝わってくるような鮮明な音像と細部まで
表現されるので、いままで聞こえなかった音がしっかりと再生できます。

音質の生々しさもさてながら、空間の表現も向上しておりサラウンドと
サラウンドの組み合わせもある程度できますし、サラウンドセットアップ
メニューも細かく調整できるようになっています。

映画館の残響特性や移動感を再現するよりは、映画そのものの収録されて
いる効果を余すことなく表現してくれるものの方が、より映像の中に取り
込まれたようなリアルな臨場感が最高です。

また、通常の2チャンネル(ステレオ)収録のソフトもバランスよく再生
してくれます。映画しか見ないから音質はこだわらないからいいやと妥協
せずしっかりしていますので、サラウンド再生時の怖いくらいの鮮明さが
すばらしいものです。

282SERIES:02/11/13 02:19 ID:gY4U0EuP
やはり映像を消しても音で像を描けるようなものでないと、
映像には残響が必要となる要素がありません。
例えば映像にホールにいるようなシーンであれば問題ないのですが、
映像に無関係な残響を音に加えるのは変です。

使い方としては、ある映画ソフトを仮にどこかの映画館の中にいる
ような感じを体験してみたいとかと言う事であればいいかもしれま
せんが、これはあくまでも遊びで楽しむような付加機能としてDSP
サラウンドを用いるといいのですが、映像との関連性はないです。
283名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 02:36 ID:vXvLiUvC
>281-282
おいお前、前にAVアンプスレ荒らしたAQNOTとか言う奴に
書き方が似てるな。
また名前変えて出て来たのか?
284SERIES :02/11/13 03:28 ID:gY4U0EuP
>283
押し付け・理屈付け・こじ付けの衣装を着けたY社崇拝の人ですか?
やはり都合が悪いとすぐに弁解するあなたですか?
世直しに来ました。またまたなにやらやっているようなので。
285名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 03:43 ID:qrk6/kiq
>>284
あなた、「オンキヨーの販売員」スレにも書いてるみたいだけど、
どのレスも、文章が下手でワケ分かんない。一体何なの?
286名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 03:50 ID:9wmXVcli
>>283,285
頼むから
馬 鹿 は 放 置 し て く だ さ い

281みたいな馬鹿がやってくることは天災だからしょうがない。
ただそれにイチイチ付き合うことは人災だよ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 04:44 ID:a+dfplJ3
>>286
はげどう。

評論家気取りで
自分が御意見番てな発言してる典型的な厨房。
288名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 08:36 ID:DG75XMW7
だからAX430はどうなのさ?
289名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 08:59 ID:CYDbLHDE
PS7300の黒狙ってるんだけど
黒が出るの金より半月ぐらい遅いみたいね・・・
年内にでるのかなぁ〜
290名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 10:58 ID:bzUtuPjg
>>289
そうなの? つかそんな情報をドコで Σ(゚Д゚;)
291名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 11:07 ID:yFzQVc+U
うるせえ
ぼけ
かす
しね
292名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 11:15 ID:kPJN8rtG
>>291
どうでもいいけど誰に言ってるの?w
293名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 12:28 ID:N87itFn+
>>277
ドルビー3ステレオのこと? 
ティアック、ケンウッドのアンプにもついているのじゃないかな。
僕は聞いたことがないけど、恐らく、使い物にならない機能だろ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 12:43 ID:EWViWHle
>>293
憶測で言わないで下さい。
僕はここの住人の憶測に騙されてピュアのプリメインアンプを買ってしまいました。
自分を信じてAVアンプにすれば良かった。
295名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 12:46 ID:MT5f3m7I
>>294
んなもん自己責任じゃねぇか・・・・・・・・・
296名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 13:12 ID:1N4GQKok
>>294
ネタは他所でやれ
297名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 13:21 ID:EWViWHle
ネタとか言わないで下さい。
AVアンプとピュアのプリメインアンプで迷っていたら、
音楽メインで使うなら絶対にピュアのプリメインアンプの方が良いよ
って言われて3万円のPM6100を付けたけど、ほとんど変わらなかった。
そりゃ確かにほんのチョットは音質が良くなったけど、
値段ほどの差は感じられなかった。
AVアンプにしとけばDSPの効果で違いがハッキリ分かったのになぁ。
所詮ここの住人は理屈でしか発言しないから信じない方が良いね。
実際に聞き比べた人の意見なら聞く気になれるけどね。
298名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 13:24 ID:u1fFuS87
いや3万でどうとか言われても・・(苦笑)
ハッキリ音が変わるのは20万ぐらいから上なんだけどな(笑)。
299名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 13:27 ID:EWViWHle
>>298
じゃぁ、あなたは20万以上のプリメインアンプを持っているのか?
300名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 13:33 ID:Tsqeifru
>299
無論。3台ぐらい使ったかな。
いま使ってるのはペア50万のセパレートアンプだが・・。
301名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 13:33 ID:ebg0c9Ci
>AVアンプにしとけばDSPの効果で違いがハッキリ分かったのになぁ。

ここの板にいる意味無いよ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 13:36 ID:EWViWHle
>>300
ペア50万円のセパレートアンプに付いてるスピーカーはいくらですか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 13:38 ID:sRy2H0C4
ここ別に格安アンプスレじゃないんだし、
20万くらいのアンプ持ってても普通じゃない?
今3万のAVアンプ買うかどうか迷っている貧乏人な俺には
あんたの気持ち解らないでもないが
それでもここで文句言うのはお門違いっしょ。
他にも情報収集できる掲示板なんてたくさんあるんだし。
304名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 13:39 ID:EWViWHle
3万円は格安だったのか。。。
305名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 13:42 ID:nKdHxvu0
>302
ペアで70万だ。スマン
306名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 13:44 ID:sRy2H0C4
3万は格安というか、エントリーモデルっしょ。
ちなみにヤマハのDSPもエントリーモデル程度では
半分封印状態で10万を超えるモデルじゃないと
その真髄は味わえないって他スレで書いてあった。
307名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 13:50 ID:LjVjSkol
いや別に煽るつもりはなかった。
ただ、297にあるように、理屈でしか物を言わない人間ばかりでは
ないということを言いたかっただけ。
ここにはベテランもいっぱい来るからね。
将来お金をためて、良いシステムを楽しんでほしい。
308名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 13:57 ID:EWViWHle
20万円の予算でアンプとスピーカーとCDレシーバー買うのと、
20万円のコンポは、どっちが良い音する?
309名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 14:00 ID:xrW69kSK
>>306
10万超える必要は無いが、DSPをしゃぶるツモリなら最低AX1300。
そこまで入れ込むツモリが無いならAX630。
それ以下はスピーカーセットで良い。
AX630だって5万しないんだから安いもんだ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 14:15 ID:flhiLQOO
>>297
VH7PCの香具師か?それなら、
PM6100ならゆくゆく重宝すると思われ
CDプレーヤー、スピーカーと買い足してゆけば良い

アンプ:スピーカー=1:3 ね
311名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 14:29 ID:jDjUB2jl
>>296
たぶんネタじゃないと思うよ。
きちんと作った料理より添加物いっぱいの
インスタント食品やコンビニ弁当のほうが
おいしいって言ってる奴いるでしょ。
あんな感じで刺激が無いと音も音楽も分からない人だと思う。
意見が食い違ってもしようがないね。
312名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 15:03 ID:1N4GQKok
>>308
一応前者が圧倒的に有利。
でも、そういう曖昧な比較は無意味。
313名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 15:07 ID:NRcB57mj
>>311
その例えも違うと思われ。
294=297の言いたい事は、
「ピュアのプリメインアンプの方がAVアンプよりはるかに音が良い
(というか、AVアンプは音が悪い)と、このスレの住人は言うが、
ほんのちょっと音が良い程度で大した違いは感じられなかった。騙された。
大して音の違いが無いんだったら、DSPエフェクト等がかけられたりして
楽しめるAVアンプの方が良かった。」
って事でしょ?

294=297に対する答えは>>295が正しい。
「騙された」なんて論外。普通は試聴して決めるんだし。
まぁ漏れが>>297にレスをするなら、

>確かにほんのチョットは音質が良くなったけど

ここんとこはあくまで個人差だ。
ほんのチョットが「劇的」に感じるヤシもいるってこった。
314名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 15:56 ID:j7LUHonW
そして僕は思った。
3万のアンプを買うより、「その金をスピーカーに使うべきじゃないのか」と。
315名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 16:19 ID:kPJN8rtG
>>297
スピーカーやCDPはたまた聞くジャンルにもよるが、どっちにしてもPM6100程度じゃ言うほど変わらない。
まぁ20万は厳しいと思うがプリメインでもやはり定価で10万ぐらいは最低出さないとなぁ。
というか騙されたんじゃなく、あなたの理解不足です。
しかも、試聴せずに買って文句言う方がおかしい。
316名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 16:28 ID:7qcXnO35
DENONのAVアンプ・AVC-2850-Nと1870-Nのどちらにするか迷っています。
2850-Nの方が高価な分パワーがあり、リモコンはラーニング機能付き。
一方、1870-NはドルビーデジタルEXデコーダーあり(2850はソフト再生対応)
定価で2万円の差です。どちらがいいのでしょう?
用途は色々なDVDソフトを楽しむのがメインです。
317名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 17:38 ID:bzUtuPjg
3万のAVアンプとPM6100なら結構違うと思うよ
おそらくスピーカまでは代えてなくて、まだそれが分からないのじゃないかと
まあ何にせよ自己責任には同意
318名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 18:00 ID:vFujgrrZ
>>288
>だから、どう?

こんな漠然とした質問では何も答えられませんよ。
319名無しさん@1周年:02/11/13 18:37 ID:FNsGLPho
アンプの視聴ってどうやってすんの?
偶然同じスピーカーが置いてあっても家とでは音が全然違うでしょう?
320前スレ千:02/11/13 18:46 ID:UUoXxat1
やっぱ前すれ・・2ゲトずさーで終わりたかった。
321名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 19:17 ID:WuKDB/4o
>>316
2870の発売を待つに1票。
322名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 21:50 ID:xSTZyEdB
ヤマーハのAX530売っぱらって
マランツのPS5200買っちゃうオイラはアホォですか?

音楽:8 映画:2
ってな感じでAVアンプ買ってからきずいたよ〜。
結局DSPあんまり使わなかったし 
323名無しさん@1周年:02/11/13 22:54 ID:/r62TzIW
普通に判断したらアホォだろうね。
そんな低いレベルでAVアンプにこだわりを見せてもねぇ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 23:01 ID:qrk6/kiq
>>316,321
AVC2850を買うにしても、2870が発売されてからだと、
途端に処分価格になるだろうしな。
325名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 23:08 ID:EdQ/K3o8
    ||
   ∧||∧
  ( / ⌒ヽ
   ||  |
    ∪ 」 |
    |||
     ∪∪
      :
      :
           
   −二三二−         
326名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 23:18 ID:9wmXVcli
なんだこの流れは
327名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 23:31 ID:T/tYQnaU
どうしてもAVアンプで音楽が聴きたいヤシはこれ買うべし!
http://www.marantz.co.jp/ja/marantz/h_theater/ps17.html
328名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 23:31 ID:4PW4/lv+
>>326
回線切って首吊って氏ねってこと?
誰に対して言いたいのか知らんけど(w
329名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 23:36 ID:gCirXBrL
>>322
アンプ替えてからどうですか?
どこか明らかに良くなったとことか、マジでありました?
330名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 23:55 ID:0VKeYf3W
>>322
プリメイン追加したほうが百倍マシじゃん。
331名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 00:00 ID:avjZiKWv
ということはAX530とSR4300のどっちを買うかで
1週間くらい悩んでいる俺もアフォなのか??
ショックだ。
映画10・音楽0なんだが。
332名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 00:15 ID:y5+bZ0ee
つか何故AX530ですか。
どーせならAX1300 or AX630 or SR4300 or dieで悩め。
333名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 00:19 ID:avjZiKWv
値段が・・・
かつかつのくせに欲しくなっちゃって。
出せて3万5千まで。
334名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 00:37 ID:cKb6zXFD
>>329
音楽聴く限りでは、マランツの方が明らかに音が良いと自分ではおもうたよ。
映画もヤマーハ程ではないけど結構な音で鳴ってくれるし。
素人耳だけど・・・

>>330
プリメイン追加したくても、AX530にはプリアウト端子が無いので無理な話です。

>>331
映画10だったらヤマーハにした方がいいですよ。
ドルデジやdtsにDSP使えるし
でも530はやめてもう1つ上狙った方がいいですね。


335331:02/11/14 00:52 ID:avjZiKWv
630まではとても手が届かないんです。
それに古いモノラルの映画をサークルサラウンド2で見れば
結構よさげかなあとも思って、SR4300にしようかと。
基本性能はマランツの方がよさそうですし。
336名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 03:53 ID:TYhPU3dM

 (´ι _`  ) 目糞耳糞のレベルで何故そこまで拘るのか小一時間(略
337名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 04:18 ID:uZwStcAh
>>322
結局は安物買いの銭失いだなw
338名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 06:15 ID:HfYI5geF
唐突ですが国内メーカーで10万クラスのオススメ所を教えてください。
339名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 06:35 ID:HfYI5geF
あと10万クラスのAVアンプも音楽に関しては糞でしょうか?
340名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 08:35 ID:yGSZqXLr
341名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 08:51 ID:DOj/3I3c
>>338
マジレスですが各社特徴があるので音の好み、使用目的・環境で変わってしまいます。
それから>>339の件ですが2ch再生のことですよね?
あなたの求めるレベルによるとしか言えませんが、私は「糞」とは思いません。

と言うか「糞」なんて下劣な言葉を使うのはまともなスレ住人じゃなくてただの煽り屋
だと思いますよ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 09:13 ID:jSfqjcYU
>>341
そうですよね。真に映画や音楽を愛する人の言う言葉ではないと思います。
まして大人としては・・
2ちゃんねらー気取りで自分の価値観を押し付けることは如何かだと思いますよ。
自分の考えを主張し意思を示すことは素晴らしいことですが,自分の間尺に
合わないものを貶したり,自分の考えを押し付けることは知識や器量,実力の
ある方の振る舞いとはどうしても思えません。
いかがでしょう皆さん・・
343名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 10:02 ID:7sImuP8M
>>339
マジレスですが、ハッキリ言って糞です。
10万のAVアンプの音質は
ミニコンポ並の音質しかありません。
30〜50万の国産フラッグシップで
やっと398〜598のプリメイン並の音質です。
AVアンプで音質を語るのは止めましょう。
入力端子数と対応フォーマットだけ気にすれば良し。

344VSA-AX10ユーザー:02/11/14 10:14 ID:nCy7ybBU
↑いや、AX10は20万くらいの国産プリくらいの音はでるぞ。
フラッグシップ聞いたことないだろ?
345AVC-A1SRユーザー:02/11/14 10:36 ID:nqMG0Q+O
>>343
過去モデルのAVC-A1Dでさえ、10万クラスのプリメインより上。
ただし25万クラスには負ける。

聴いたことないでしょ?
346名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 10:51 ID:tM1LUtUA
ミニコンポより上って言われても、2万円ぐらいから
10万円を超えるものも、あるから。
347346:02/11/14 10:52 ID:tM1LUtUA
↑間違えました
 「ミニコンポより下」でした
348名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 11:07 ID:jSfqjcYU
>>343
貴兄にとっては「糞」なんでしょうけれど,すべての人がみんなそうだとは
断定できないと思いますが・・
もしよろしければ,具体的にどの機種とどの機種を比較して,どの音域が,
どのような条件で聴いたときに,どのように違うのか教えて戴けないでしょうか?
主観や一般論ではこのスレの方々は納得なれないと思います。
349名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 11:10 ID:OrN5Aj5I
う〜ん、どっちでもいいけど、音を値段で判断するのはどうかなぁ?
350名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 11:26 ID:jSfqjcYU
>>348 ×納得なれない
   ○納得されない

音は聴く人の耳で判断するものだと思ってますけど。
ですから,その人が“良い”と思うのがいい音質なのではないでしょうか。
351343:02/11/14 11:39 ID:7sImuP8M
国産高額AVアンプを買っちゃった人には、
>>343の内容を真実として受け止められないんだよね。

まあ、買っちゃったものはしょうがないよ。
みんなで傷を舐めあってね。
352339:02/11/14 11:50 ID:HfYI5geF
皆さんレスどうもです。いや、なんか上の方でAVアンプは糞という感じでおっしゃられてる
方がやたらと居たので悲観的になってました。どうやら343氏以外はAVアンプにそれほど
悪くない印象なので救われた気分です。

>>343私も参考にしたいのでメーカーおよび機種を教えてもらえないでしょうか?
353名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 11:58 ID:E1ykyQp4
マジで398のプリメインより劣るのは当然だろ!回路が違うんだからさ。おもちゃみたいなもんだよ。    店逝って聴いてからいえよ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 12:02 ID:OrN5Aj5I
次スレは「AVアンプのおすすめは?」じゃなく「AVアンプの音質は?」に変えたら?
値段=音でしか理解出来ない奴はカワイソウ。
343も344も355もみんな同じレベルじゃん。
355名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 12:05 ID:Mz3rZfVa
ミニコンポとか、10万クラスとか、単に糞とか、
こんな漠然とした言い方比べ方してる香具師は
全て厨房。
>>343みたいな厨房にマジレス求めたって無駄。
釣られちゃだめだってばさ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 12:13 ID:oqFm5Sbl
くだらん議論だな・・
357名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 12:16 ID:HK//tjtF
AZ1,VA555ES(売却済)共に、シャープの1ビットコンポのNX10よりは良い音してたよ。
大音量で流すとAZ1,VA555ESより音が濁っているのが良く分かった。
358名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 12:23 ID:+zpy+7yl
プリアンプとパワーアンプもしくは、プリメインアンプで左右のスピーカーのつなげば昔は済んでいました。
質問ですがAVアンプってなに?
359名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 12:37 ID:HK//tjtF
360名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 13:14 ID:jSfqjcYU
348です。
355氏の言うとおりですね。ごめんなさい。

>>352
>どうやら343氏以外はAVアンプにそれほど悪くない印象なので救われた気分です。
自信を持ちましょうよ。

361名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 13:45 ID:KyrGkA+g
パワーは多少ヘタレでも、DAC、プリに力を入れて作ってるメーカーは
どこですか?10万くらいで考えてます。
使ってないパワーがあるので、本当はAVプリが欲しいのですが手が出ないので。
362名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 13:47 ID:O+tNNVW3
2chも聞きたい人は、一度XR10の音聞いてみてください。
363名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 16:02 ID:QVfgbRaq
AVアンプは糞かって?

試聴してわからん香具師は耳と脳が糞なので理解できない。
364名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 16:19 ID:9xy6Ebn9
365名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 18:03 ID:7dWjQWgE
>>324
DENONの2870って、いつ出るんですか?年内?
366名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 18:14 ID:uhlKhdx5
>>335
マランツのSR4300は、CPかなり良いですから買い!ですね。
PS5300はいつ頃になるのやらやら。
367あう゛ぇ:02/11/14 18:30 ID:pjeXosnj
ところで、何で「音楽」は2chで聞かなくてはならないんでしょう?
というか音楽=2chという理由を聞かせてください。、マジね。
ライブでも、コンサートでもそれぞれの楽器から音が出てくるわけだから、
何も左右2本のスピーカーにこだわる必要ないと思うのですが。
ソースが2chだから?
368名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 18:47 ID:bmXElgm0
>>343
は、>>352で自分の持ってるアンプを問われビビって逃げ出しちまった・・・。
早く答えてみよや。どうせ嘘つくだろうがなあ。

ということで、負け犬>>343

369名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 18:52 ID:tOnBbntZ
安くすませたいなら530でも何でも好きなのかって
音楽はシャープのauviでも買っとけばそこそこ満足できんでないの。
370名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 18:53 ID:+5YIU/Ud
>367
ソースが2ch.てのは、何に差し置いても重要なファクターだと思うよ。
録音されたそのままを聞きたいなら必然的にそうなるだろう。

俺はYAMAHAのDSPかけちゃってるほうなんで、
ソースを加工しまくりの逆方向な人間なわけだが・・・。
371名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 18:56 ID:Elw7dSLi
>>367
お前はコンサート行ってステージの真ん中に座っているのかと小一時間
372名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 19:10 ID:rgrPPUKA
>>366
あれでAACがありゃ完璧だったのにね
373名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 19:23 ID:yLpM4osH
>>361
AX-V7000にしとけばおそらく間違いないっぽい。
今なら10万で買えるし。インプレこのスレにもいくつかあったよ。
374名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 19:48 ID:x7eSNO/U
>>367
> コンサートでもそれぞれの楽器から音が出てくるわけだから、
> 何も左右2本のスピーカーにこだわる必要ないと思うのですが。

そのとおり。
弦楽六重奏団の各奏者の前にマイクを立てて録音して6chのソフトを作り、
再生時には6人の配置と同様にスピーカを並べるとよろし。
375名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/14 20:07 ID:wIZgCm9u
>>367
簡単に言うと人間の耳が左右にあるからじゃないか
376343:02/11/14 22:31 ID:O2GT7m/B
>>368
負け犬ですか?
持ってるアンプはAX1200とPA01ですが。
安物使ってますけど、
量販店のオーディオ担当なので
大概の国産AVアンプとプリメインアンプは試聴していますよ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 22:59 ID:NYOto39d
>>367
2chのソフトは2chで再生するのが基本なんですよ。
2chで再生することを前提に録音されているからです。
ちゃんとしたシステムで再生すれば、ソフトによっては左右はもちろん
奥行きや、高さまで感じられます。

別に2chソフトにDSPをかけて再生しても趣味の問題なので良いのですが、
アレンジするには元を知っていないと変なコトになりがちです。

>>376
マターリ行きましょう。
若い人が経験不足なのは仕方が無いことです。
378名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 23:02 ID:J8ibCPqT
>>376
>量販店のオーディオ担当なので

であるならば,なおさらのことプロとして“糞”という言葉は
慎んで頂きたかった。
その一言で,貴方の音に対する思いや意識が表れてるんですよ。
残念です。
379名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 23:05 ID:3P1U5gUJ
このスレで音質に拘りまくってる人って、携帯プレーヤーは絶対使えないんだろうな。
380ぺこちゃん:02/11/14 23:33 ID:ROIZZUK9

教えてください。
アンプ      「ONKYO DS-595N」
フロントスピーカー「Ortofon concorde1614」(金メッキスパイク付き)
リアスピーカー  「お古のスピーカー」
ケーブル     「Belden Studio727Mk2」
ざっと、こんな程度なのですが、
ちょっと音が物足りないのです。
2chでも音楽を聞くし、映画もこれです。
そこで、ちょっとだけレベルアップを考えているのですが、
ゆくゆくは、AVアンプにパワーアンプ(フロントのみ)を追加できる機種で、
実売価格が10万前半のものを探しています。
・・・なのですが、質問させてください。(初歩的な質問ですが・・)
1.AVアンプにパワーアンプを追加すると、音質はプリメインアンプ等に近い
 音質を望めるのでしょうか?
2.アンプの定格出力なんですが、この数値が大きいと音圧に違いが表れるのですか?
 以上を踏まえた上で考えたいのです。
趣味が多いもので、あまりのめり込みたくはないのですが・・・
少々凝り性なものである程度で落ち着けばと思っています。
気になっているのもは、「DENON AVC-3574」「ONKYO TX-NA900」あたりと
「ソニーの9000ES・・とかいう、セパレートのもの」です。
よろしくおねがいします。


381名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 23:50 ID:/2z03lyU
>>376
量販店のオーディオ担当?

>まあ、買っちゃったものはしょうがないよ。
>みんなで傷を舐めあってね。

そういう仕事していながら、
こんな事言うのか。

最低だな、お前。
382名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 00:00 ID:BfYI3ZKO
>>372
禿胴。AACさえあれば即決するのに。
現段階でCSUとAACの両方をCP重視で求めるとなるとPS7200が適当なのかな。
PS5300はいつになるやら分かんないし。7300じゃ予算的にツライ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 00:06 ID:JWiUz9nH
>>132>>376は同一人物だな!
音云々言う前に人間として成長しなさい。
384h:02/11/15 00:13 ID:ySXFQlpT
>>371
おまえはコンサートには反響音の無い野外コンサートにしか行かないのかと小一時間
385名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 00:15 ID:mIxhdfkn
値段で音質語るのはどうかと思いますが、10万円位の
AVアンプの音質はたしかにどうかと思います。
フラッグシップのAVアンプは自分の部屋で聴いた事が
有りませんが、店で聴いた限りでは・・・。

AVアンプはマルチチャンネルソースをマルチチャンネル
サラウンドで聴いて、気持ち良かったり楽しかったりしたら
それでいいと思うんですけど。
DVDは圧縮音声ですし、それでも充分高音質なんですから
いい音にも感じれますし。

>344
国産プリの音ってなんですか?

>345
だから値段で語るのは辞めましょうよ。
10万の音がどんなので、25万の音ってのはどんな音なんですか?

フラッグシップ機を使ってらっしゃるかたの発言が、値段うんぬんの
話しばっかりだとやっぱりどうなのかなぁと思っちゃいますね。
386名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 00:19 ID:mIxhdfkn
>357
その辺りの音の違いも好が入ってきたりしますからねぇ。

>367
一番簡単に言うとソースが2chだからでしょうね。
でも僕は2chで聴かなくてはならないとは思いません。
CS-IIで聴いてもいいし、DプロロジIIで聴いてもいいし。

逆に言うと、マルチチャンネルのSACDとかDVDAudioとかは
マルチで聴くのも自然だし。

僕個人は2chは2chアンプで聴いていますが。

>378
あなたがどう思っているか知りませんが、一応2ちゃんねる
なので・・・。

>380
1.AVアンプのプリの能力による。
2.出力はそんなに気にしなくていいと思います。
 真空管アンプなどの場合、いい音で鳴ってるなぁと思っても
 出力が5W+5Wなんて事もあるんで。
387名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 00:18 ID:dzGyY0fk
>>384
反響音とマルチchの違いぐらい理解しなさい。
388名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 00:23 ID:tzeyoloQ
>>381,383
お二人の言うとおりです。
343,376殿,貴殿に対する評価は皆同じです。
貴殿は「2ちゃんだからいいじゃないか!」と反論するかも知れないが
一事が万事!ということをしっかり肝に銘じてください。
プロならプロらしく気概を持って,音や機材を愛してあげてください。
苦言を呈すようですが,老婆心ながら貴殿へのアドバイスと今後の活躍を
お祈りしています。頑張ってください。
389名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 00:36 ID:tzeyoloQ
>>386
>一応2ちゃんねるなので・・・。

思ったとおり出ましたねこの言葉が・・


390名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 00:37 ID:lHCWNMMi
marantzのSR4300にAACさえ付いてればなぁと
ずっと悩んでいたんですが、よく考えたら自分の部屋に
BSDを繋ぐことなんて2、3年はないってことに気がついた。
悩んでた自分がはずかすぃ。
391h:02/11/15 00:39 ID:c6pQmxHU
>>387
逃げの言葉にしかきこえないぞと小一時間
392SERIES:02/11/15 00:55 ID:EqbN4tni
380さんへ
1の質問について.
本質的に難しいです。
パワーアンプなどのピュアオーディオ系のアンプは物凄く奥深い世界で
収録されている音の1つ1つを原音に充実に再生する事はもとより、
製作者の伝えたいものや音楽としての文化的な要素、そして収録された
場所の空気感も表現できるようにこだわりぬいたアンプ設計であり、

AVアンプは劇場などの空間表現する音場蘇生回路であり、映像機器と
音声機器などを集中的にコントロールするシステムであるため、音質は
悪くなります。それぞれ違う性質の信号形態の物を集約する事により、
干渉したりして音質低下を招きます。そのほかあらゆる作用が加わるため
設計上難しいです。仮にセパレート化したとしても幾分かは近づける事は
できますが100%同じ状態を形成するのは不可能です。

AVアンプでピュアを望むなら出来る限りDSPとか複雑な回路などなるべく
使用しないタイプが望ましいです。

それ以前の問題で使う人の好みで選択した方が一番良いです。

必然的にある程度は現れてきますがそれ以外にもいろんな要素が
関係してきます。(電子工学を学習するとご理解頂けると思います。)
393382:02/11/15 01:05 ID:KwxRLoKS
>>390
折れもそう思ってたけど最近epステションをキャンペーンで衝動買いしちゃったか
らなあ。まあ3万円台でアレもコレもというのはムシが良すぎるんだろうけど。
394名無しさん:02/11/15 01:07 ID:irq6r9Zv
AVアンプにピュアの音を期待する奴ってアフォじゃないの?
そもそもピュアの意味すら理解できてない。
AVアンプとピュアアンプは両極に位置するものなんだぞ。
AVアンプが候補に入ってる時点でピュアは諦めるが吉。
395名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/15 01:11 ID:5/vltw6t
>>392
電子工学を学んだ人間の発言とは思えない。
396386:02/11/15 01:17 ID:mIxhdfkn
>388-389
老婆心ながらw あなたにはここは合わないかと・・・。
貴方のような発言はある意味「もっこす」みたいな扱いを
されると思いますが。
397SERIES:02/11/15 01:22 ID:EqbN4tni
わたくしが思うに、ユーザーが自分の好きな音(自分の音)がないのに問題が
あると思います。
必ず好みがあるはずであるが、わからないしわかろうとしないのも原因です。
雑誌や詳しい人・理論にこだわり、求めるものが見つけられないの現状ですし、
やはり自分の耳が確かだと思います。
ただ言葉の歌い文句が先走りしていて、わかりにくい環境が出来上がっている
のが残念です。
398SERIES:02/11/15 01:32 ID:EqbN4tni
では、395さん
どのような発言をなさるのでしょうか?
率直にお答え下さい。
何卒お願いします。
399名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 01:32 ID:lHCWNMMi
最近2ちゃんも行儀いい人多いから
糞発言を咎められることもある。
率直すぎるからね。
別にどっちも否定しないし気に入らなければ無視すればよろし。
だが、量販店のオーディオ担当っていう発言は余計っしょ。
ホントかどうか解らんしホントでもウソでも気分を害すだけ。
それに音なんて文字で表すのに一番無理がある分野だしね。
400SERIES:02/11/15 01:46 ID:EqbN4tni
あのー?失礼ですが・・・量販店のオーディオ担当っていう発言は余計っしょ。
って誰に言っているのですが、わたくしはそのような発言はしていませんが・・
わたくしはこれ”ID:EqbN4tni”で・・・発言した方は”ID:O2GT7m/B”です。

まあ、ごちゃごちゃしているからわかりにくいから仕方のないのですが。

それともわたくしに同調を求めっているのですが・・・?
401SERIES:02/11/15 01:57 ID:EqbN4tni
399さん失礼いたしました。
途中途中にいろんな人がはいていますから
間違えました。失礼いたしました。400はなかった事に
してください。お詫び申しあげます。(400番撤回とお詫び文)
402名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 02:02 ID:MCMoRKHr
で、みんなおすすめはなんだー?
403名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 02:05 ID:94eQ1GMX
大前提として、ここは「AVアンプのオススメは?」スレ 

また、アンプなんだから、
購入者が望む「AVアンプ」の条件を挙げた場合に、
サラウンド効果が強く感じられる物、などと平行して、
これこれこういう傾向でなるべく音がいい物、があるのもしごく当然のこと

AVアンプで音質を語るな、のような書き込をする奴は荒らし以外の何者でもない

>>400
>量販店のオーディオ担当っていう発言は余計っしょ
これは343の>>376の発言に対してだろう
404名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 02:07 ID:94eQ1GMX
大前提として、ここは「AVアンプのオススメは?」スレ 

また、アンプの購入予定者が望む「AVアンプ」の条件を挙げた場合に、
サラウンド効果が強く感じられる物、などと平行して、
これこれこういう傾向でなるべく音がいい物、があるのもしごく当然のこと

AVアンプで音質を語るな、のような書き込をする奴は荒らし以外の何者でもない
405名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 02:09 ID:94eQ1GMX
時間切れしてたはずの文章が書き込めてるとは・・(´・ω・`)カッコワリー
406名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 02:11 ID:EtznRfg3
このスレに限らずどの板どのスレでも言えるけどさ、
「あの製品はココがダメだから糞」って言い方が多いじゃん。

もう少し良い言い方で、
「あの製品はココを重視する人は買い」って言い方して欲しいよね。
この発言に「但し、ココは弱いから気を付けるべし」ってな補足なら大歓迎。
407 :02/11/15 02:45 ID:4smv1jce
なんか今日は特に鯖が重いみたいよ。
あっちこっちで重複が頻発してる。
408名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 02:49 ID:lHCWNMMi
>>406
書き方は人それぞれ。
だいたいせっかく情報提供しているのに
言葉遣い悪いとかいって負け犬呼ばわりしている方も
十分言葉遣いが悪い。
罵倒も喧嘩も2ちゃんの華。
そこから自分の必要な情報を拾っていけばいいんじゃない?
409名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 02:49 ID:4AuDPuwz
いや、ホントAX-V7000いいよ。音楽アンプとしても、こけおどしのない
AVアンプとしても。
410SERIES:02/11/15 02:51 ID:EqbN4tni
404さんと406さんご苦労様。
正常化して頂きまして有難う御座います。
411ぺこちゃん:02/11/15 03:16 ID:XVUxW7Vr

386さん、392さんへ
お返事ありがとうございました。
ベンキョーします。

394
>AVアンプにピュアの音を期待する奴ってアフォじゃないの?
別に阿呆じゃねーよ。ピュアとかそんなんどーでもいいし。
皆、少しでもより良い音で・・・って思ってるだけだろ?
知らないからこそ、知りたいからこそココに書き込んでるんだよ。
アフォとか言ってんじゃねーよ。
結局さあ、自分自慢したいんだろ?ウンザリだよ。
まあ、どんなモノ持ってて、どんだけ物知りなのかは知らんけど、
人を見下して、講釈たれて楽しんでるような人間なんでたかが知れてるぞ。
自分の頭の中を本当の意味でピュアにしたらどーだよ。

ちゃんと、しっかり答えてくれる人もいるのに・・・。



412名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 04:01 ID:IZEbEKsV
>>411
良いこと言った!!激しく同意!
ピュア?
ピュアの音なんか求めてねぇ〜氏!
413386:02/11/15 04:10 ID:mIxhdfkn
>400-401
だからお前来なくていいって。 話オカシクなるから。
誰宛ての書き込みかは流れが読めるんだったら分かる筈だし、
今回の事でいかに「>400」みたいな名指しが大切か分かっただろ?
お前は未だに名指しの仕方が分かってないみたいだが。

>406
まぁいろんな人がいますから。
丁寧に書く人もいれば、悪い所に注目してクソと書く人もいる。
私はその書き込みの中から自分の目(耳)をもって取捨選択できる
能力が必要と思いますが?
まぁ言葉悪く喩えて言うと「なんでお前の質問に答えてやってるのに
お前の望む書き方で書かんとあかんねん」って感じですね。
いろんな意味で甘すぎ。

>411
いえいえ。 とりあえず試聴がいいかと。
でもAVアンプをプリに使って、プリメインのパワーダイレクトに突っ込んだ
音を試聴させてくれる所はなかなか無いですからねぇ・・・。

それとそれ位の煽りにいちいち反応してたら身体持ちませんよw
必要な情報を知ったら、ある程度のお礼のレス書いてそれでいいじゃ
無いですか。

とかいいながら漏れもAQNOTに反応してるが・・・w
414名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 07:23 ID:0RA6Nd6d
アンチと工作員は放置で。
415名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/15 07:33 ID:27HwJYX+
ついでだから言っておくと
↓こういう文章に答えるの止めたほうがいいよ。
誰が書き出したのか知らんが勘違いの元凶です。

音楽8、映画2なんですけど5万以内でお勧めのアンプはどれですか?
416132=343=376:02/11/15 08:24 ID:mUIJ0yE7
>>383
鋭いな。正解だよ。
おめでと。
417名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 08:31 ID:2AcL18Ps
音楽7、映画3なんですけど5万円以内でお勧めのアンプはどれですか?
418132=343=376:02/11/15 08:42 ID:mUIJ0yE7
>>417
音楽がメインならばプリメインアンプにしな。
AVアンプでは音楽はまともに聞けないぞ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 08:44 ID:EBudaS7E
>>343が嘘をついていないのならば彼がAVアンプを貶すのは自分のPA01と国産フラッグシップ
AVアンプが同等と言われるのに耐えられないだけであろう。

>>353
398クラスのプリメインって中身凄くショボイと思うぞ・・。個人的に立派に見えてくるのって
10万あたりかな?音の話じゃなくってね。


>>379
そうでもない。ハナから携帯プレーヤーやカーステレオとかにホームオーディオの音
を求めないので(用途が違うので)、それはそれで楽しめる。
ただ、あまり外に出かけない人の方が多いので需要はないだろうが(w
420名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 09:06 ID:1s5b/r6J
つーかこのスレオーディオの勉強も経験も積んでいない奴が、表面の知識だけで
語ってるだけじゃん。レベル低すぎだし見てるこっちが恥ずかしい。
421名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 09:35 ID:5Pq/7XMu
>>379
こういう意見もあるよ
ttp://www.calvadoshof.com/Audio/HowToA/HowToA50.html

漏れは使ってるよ
しかしリンク先の香具師、いくらのシステム使ってんだ?すげぇ
422名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 09:56 ID:H0eO6fzJ
回りに気を使って上げられる音量に制約がある場合は、
ピュアアンプもAVアンプも殆ど差はありません。

 気にするな!
423名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 10:14 ID:JonIhnSr
>>420 禿銅

表面の知識=2ちゃんねるで得た情報をな(w
424名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 10:28 ID:mR0/d2sP
>>422
ヘッドフォンで聴かないことを勧める
425名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 11:22 ID:EBudaS7E
>>420
こういうパンチを食らうと目が覚める。気をつけよう。
426名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 12:39 ID:FEiJy3zG
>>420>>423
もちろんそういう書き込みにはフォローいれてくれてるよね?
ただ読んでモニターの前で薄ら笑いしてるだけの
キモいオーディオオタって訳じゃないよね?
427名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 14:32 ID:KTRFD14O
>>422
音楽は小音量時ほど差が出るよ。
高級小型2Wayと高級大出力アンプで聞いてごらん。
こんなCDだったんだ。と思ってビックリするから。
428名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 14:56 ID:H0eO6fzJ
>>427
そんなことはない。...と思う(^_^;)。家の合計100万以内の
ピュアオーディオとは、そんな差はなかったけどなー

     高級の定義がこれ以上なら自信なし

429名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 15:31 ID:FEiJy3zG
>>427
高級スピーカーでも能率の低い物は小音量には向いてないと思うぞ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 16:13 ID:12wKvhZG
ちなみに家のLUXMAN L-507SUとB&W CDM-7NTの組み合わせと、AZ1+CDM-7NTの組み合わせでは小音量時の音の違いははっきり分かるYO!
431名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 16:22 ID:odq6ccCB
>>430
7NTは小さい音もきれいだよね。
小音量時や狭い部屋では9NTよりイイと思う。
もう古いけど、けっこうお買い得。
432132=343=376:02/11/15 16:39 ID:mUIJ0yE7
>>430-431
CDMシリーズはは高音がシャリついてるし、
カサカサしてて潤いの無い音。
俺は好きじゃない。
433マニアックサブレ:02/11/15 16:40 ID:r9gOi2x5
ヘッドフォンシステムからマルチーディオに移りたいのですが....

パイの757でSACDとDVDA、それぞれマルチで聴きたいのです。
音質重視でマランツの4300、5200、7200をターゲットにしていますが
超高音域が出るか心配です。他機種で良いものはありますか?
皆様、ご教授願えませんでしょうか。

正直、スピーカーが一番心配。両RLとリア共トールボーイ狙い...
434名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 16:43 ID:witM3Jqv
>>432
(・∀・)カエレ!!
435名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 16:43 ID:12wKvhZG
>>432
だから?
436名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 16:44 ID:RLRLVmSV
SR4300なんて聴いたことも無いくせに音質重視なんてよく言えたもんだ。
2chの影響力ってすごいね。おーこわ。
437132=343=376:02/11/15 16:47 ID:mUIJ0yE7
>>435
俺はCDMシリーズが嫌いだとみんなに宣言してるだけだよ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 16:51 ID:8rtpPihT
7NTって1番キンキンしてるね
俺は、そこが好きなんだけど
439 :02/11/15 16:58 ID:gUCLyXCg
>>437
アホは(・∀・)カエレ!!
440名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 16:58 ID:12wKvhZG
>>437
誰もお前に聞いてないよ。
アクセサリやセッティング、組み合わせるアンプによって変わる事も知らないんだろ?w
ピュア板のアンチのレスみて知ったかしてるだけだと思うが。w

441名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 17:00 ID:8rtpPihT
>>421
すごいですな
どんな音で鮎を聞いてるんだ?1回、家にお邪魔してみたいです
あそこまで金を使わな、本当のayuの声は聞けないのか...。
442132=343=376:02/11/15 17:08 ID:mUIJ0yE7
>>440
そんなことは常識だろ。
いくらアクセやアンプで誤魔化しても、
根本的にはCDMシリーズは
高音がシャリついてるし、
カサカサしてて潤いの無い音。
443名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 17:14 ID:12wKvhZG
>>442
だからその常識がわかって無いのがおまえだよ!w
444132=343=376:02/11/15 17:16 ID:mUIJ0yE7
>>443
そうきたか。
反論のしようが無いよ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 17:18 ID:witM3Jqv
>>132=343=376=444
わかったから(・∀・)カエレ!!
お前がいると荒れるだけだ。
446132=343=376=444:02/11/15 17:25 ID:mUIJ0yE7
>>433
国産AVアンプメーカーの中ではmarantzは比較的しっかりとした音を出す。
音質重視ならば無難な選択だよ。
でも、SACDとDVDAをマルチで聴くなら、
やっぱり6chアナログ入力のあるプリアンプ又はプリメインを使って欲しいな。
安いのではTechnicsのSU-C1010やmarantzのPM8100SAなど。
447名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 17:33 ID:witM3Jqv
>>446
で、そのあとに
「まあ、買っちゃったものはしょうがないよ。
みんなで傷を舐めあってね。」
と言うんだろ?
いいから(・∀・)カエレ!!
448132=343=376=444:02/11/15 17:40 ID:mUIJ0yE7
>>447
ひ、ひどい・・・。
449名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 17:49 ID:Ndkg62UZ
>>448
(・∀・)カエレ!!
450名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 17:52 ID:EBudaS7E
って言うか>>383の言うことが当たってるとは思わなかった。
>>437が本人であるならだけど・・。

>>132のような発言する大DQNじゃん!

ただの荒らしか・・放置だな。
451名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 18:21 ID:12wKvhZG
>>450
ちなにに383はおいらね。
オーディオ売り場の店員がこの時間に2ちゃんに書きこ出来ないってw
448はたんなる大嘘つき厨房だし、おいらも今後放置します。
452名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 18:42 ID:FEiJy3zG
>>448
帰る帰らないは好きにしていいから、妙なコテハンやめなされ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 19:00 ID:94eQ1GMX
スレ住人の誰もが一目置いていて、流れを誘導したり荒れをまとめたりできる、
膨大な知識と経験の感じさせるような、そんな強力コテハン・・
それがいないスレは難しいよね 
ここのように、目に見えない上に、好みが介在するような物のスレなら特にね

>>132=343=376=444
まあ、出だしは最悪と言っていいが、現在スレ住人の注目を浴びてることだしw 
もし本当に量販店のオーディオ担当なら、経験も知識の継続も期待できる人物だし、
あくまで「AVアンプのオススメ」スレとして、音質うんぬんなどの議論は余所でやってくれるなら・・

試しにコテハン、やって見てはどう? 
別にひとりで全部の質問に答えさせたり、スレ進行の責任を押しつけたりはしないからさw
454名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 19:08 ID:Ndkg62UZ
>>453
変な焚き付けするの(・A・)イクナイ!!

(・∀・)カエレ!!
455453:02/11/15 19:24 ID:94eQ1GMX
>>454
うむ、
書いてはみたものの、考えてみればオレ自身が、
主コテが幅を利かせてるようなスレが嫌いな男だったw
みなが名無しで好きなこと書いてマターリがいいやね

ジャ(・∀・)ノ カエル!

>>132=343=376=444
速攻ですまんが、>>453は撤回
456名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 19:36 ID:1tUgr6pr
アフォが大量だな(w
457132=343=376=444:02/11/15 19:44 ID:G1vz1q12
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞好き勝手言いやがって糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
458名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 19:51 ID:FEiJy3zG
>>457
おいおい、ID違うぞ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 20:23 ID:aO9qsJJx
>>456
アフォが大漁だろw
>>457  ̄ ̄
糞と言う奴が糞
460名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 20:29 ID:WMpfNvnw
D2011について質問です
ご使用の方教えて下さい

付属のリモコンボタン及び液晶部分はランプが点灯するのでしょうか?
するのであれば何色なのでしょうか?
461名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 20:39 ID:WlNSsKSq
点灯するやつは電池消耗が禿げしい
462名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 21:07 ID:R/XieOJi
で、みんな!AVアンプのおすすめは?
463名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 21:22 ID:mNrfXxWX
延長<5年>保証付で、AZ2を買いました。
(電気製品は2年目に壊れる。)
10年ぶりの買い替えでした。
(旧AVX2000DSP)
リアエフェクトが鮮明に表現されますね。
464名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 22:12 ID:JWiUz9nH
>>462
2CHのアンプと同じで、見る映画のジャンルによっておすすめが変わるんだよね。
アクションやSFドンパチ物ならAZ1かAZ2。
恋愛物ならONKYOの898かマランツのPS9200かPS7200あたり。
犬は試聴レベルだがオールマイティーって感じでCPも高いよ。
DENONは聞いたこと無いから分からない。
465名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/15 22:14 ID:awI4S946
>>446
marantzって国産か?
466名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 02:59 ID:UjWtPT2L
>>463
うわ、AVX2000DSPなつかしぃ!漏れも昔使ってたよ。
あれに比べると今時のサラウンドは超進化してるっしょ。
467TA-V55ESユーザー@245 :02/11/16 11:39 ID:kcaOr6Bn
すいません、↑の方でSTR-VZ555ESについて聞いていた者ですが、楽天で価格を調べたら
旧機種のSTR-VA555ESの方が平均的に値段が上になっているんですが、STR-VA555ESって
何かSTR-VZ555ESに勝ってるポイントなんてありますでしょうか?

esearch.rakuten.co.jp/search/e.search?sv=2&sitem=STR-VA555ES

esearch.rakuten.co.jp/search/e.search?sv=2&sitem=STR-VZ555ES+
468名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 15:23 ID:s7Rh/Vv0

んで結局、音質的にも満足できるAVアンプはどれなのよ?
469名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 15:36 ID:ceiqyOu6
参考までに

アバックで一般代表+店員で行った7機種のAVアンプテスト結果です。

1位 DENON AVC-A1SR 237点
2位 Pioneer VSA-AX10i 229点
3位 YAMAHA DSP-AZ1 206点
4位 Pioneer VSA-D2011 203点
4位 ONKYO TX-SA800 203点
6位 YAMAHA DSP-AZ2 192点
7位 SONY STR-VZ555ES 188点
470名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 15:40 ID:s7Rh/Vv0
>>469
何についてテストしたん?
採点項目がわからんのに点数だけ出しても意味ね−じゃねーかYOヽ(`Д´)ノ
471名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 15:53 ID:ceiqyOu6
>>470
以下の8点っす
1.解像度、2.パワー感 3.S/Nの良さ 4.セパレーション 5.包囲感
6.高音の伸び 7.中域の滑らかさ 8.低音の締まり

詳細を見たければ無料情報誌なので申し込んでくれ
472名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 16:00 ID:m/SxkWMA
>>469
それ、アナログ6.1ch入力のみの評価だろ?
ブラインドじゃないし、CPも考慮されているし、
思いっきり先入観有りの評価だから、まったく意味無し。
473名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 16:15 ID:YeExy6Se
>>469
ここまで定価がバラバラなのはなんでだ・・・
上は40万越えから
下は10万ちょい。

1位 DENON AVC-A1SR 237点 45万
2位 Pioneer VSA-AX10i 229点 46万
3位 YAMAHA DSP-AZ1 206点 30万
4位 Pioneer VSA-D2011 203点 17.8万
4位 ONKYO TX-SA800 203点 13.5万
6位 YAMAHA DSP-AZ2 192点 18万
7位 SONY STR-VZ555ES 188点 オープン
474名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 16:35 ID:ceiqyOu6
>>469
アンプ部はケーブル類と違ってブラインドしなくても一目瞭然

>>473
バラバラなのは知らんが、ま実売りでいうと10万ぐらいの差だべ?
俺なら一月我慢してでも良いものを買うけどね

余談だがAZ2クラスのアンプにアクセサリーを数十万投資しても
A1SRの音には到底及ばないわな
475名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 16:46 ID:YeExy6Se
>>474
そうでなくてさ、高いのは安いのより音が良くて当然なんだよ。
同価格帯の製品で比較してほしかったわけ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 16:59 ID:qAZoXhH/
やっぱりヤマハとソニーの音質は相変わらず糞ってことか。
477名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 17:26 ID:6KLXBeah
↑という先入観野郎が一人でも居たらこの評価は全く意味無しだな。
ちなみに以下は前回のアバックでの一般代表のみのブラインドテスト。
ブラインドとはいえ、これだって全く意味無し。
順位が、聴いた順番と逆なだけ。
SONYだけはここでもビリだったがな(w

-----マルチch総合結果(ポイント)-----
  253.5  YAMAHA DSP-AZ1
  235.5  ONKYO TX-DS595
  224.5  DENON AVC-A11SR
  218.0  Pioneer VSA-AX10   
  179.5  SONY STR-VA555ES

-----2ch総合結果(ポイント)-----
  197.5  YAMAHA DSP-AZ1
  183.0  ONKYO TX-DS595
  169.5  DENON AVC-A11SR
  164.5  Pioneer VSA-AX10  
  147.0  SONY STR-VA555ES

478名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 17:34 ID:YeExy6Se
onkyoとsonyだけなぜ低価格機を使うのかと激しく問いつめたい。
sonyだって高けりゃそれなりに頑張れるだろうに・・・

俺もこういうテスト会?ってやつ行ってみようかな。
俺のシステムが高いのに比べてどれだけしょぼいのか・・・
それを確かめたい。
479名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 17:44 ID:oRsQJEZS
ちなみにアバックの比較テストが全く信用ならないのは御墨付き。
DVD-Pの画質ブラインドテストなんざ、A1やSD9500なども押し退け
パナのDMR-E30が堂々1位(w
しかもビリがH2000ときたもんだ(w
ブラインドじゃなかったら、間違い無く順位は違っていただろうな。
480名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 20:17 ID:qAZoXhH/
>>477
ヤマハとオンキョーという技術レベルが低くて
透明感のある音が作り出すことができないメーカーが上位と言うのが笑。

単に評価者がモヤッとして薄い音質がが好きだっただけだったのにね。
481名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 21:02 ID:c1UMGJ2h
マランツのps5200と4300どっちが性能としてはいいの?
4300のほうが店頭の値段高いからいいのか?
482名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 21:05 ID:JC65E1VD
>>480
( ´_ゝ`)プッ
483名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 21:40 ID:Ir0/UWBI
”CINEMA DSP 8ch”を作ったヤマハの技術力は評価に値する。
映画重視ならヤマハ(AZ1、AZ2)の選択は正解と、俺は思ったYO!
フロント重視のチャンネル設計(フロントエフェクト)も1本しか置かない
サラウンドバック(リアセンター)も僕には好印象ですた。
ただ、パワーアンプ部の評価はそれほどしてないけど....。
AZ1で定価30万って考えるとパワー部そんなもんかなって感じはした。
プリ部の出来は良くわかんないけど、とりあえずAZ1買って、別に2ch用の
プリメインかパワーを買えば幸せかなって思ってまふ。



484名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 21:42 ID:cIcwPN91
>469
このテストはDSPとかMCACCとか、
各社がつけてる付加価値部分を切って、
パワーアンプ部の評価をしてたことを言及しとくべきでは?

メーカーを選ぶのは、パワーアンプ部も勿論だけど、
今回評価されていない、付加価値部が大きな要素でしょ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 22:01 ID:dly/sVyC
最近のONKYOのAVアンプはどんな感じ?
486名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 22:47 ID:YeExy6Se
>>485
ONKYOみたいな音出すよ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 23:20 ID:ceiqyOu6
>>484
>このテストはDSPとかMCACCとか、
>各社がつけてる付加価値部分を切って、
>パワーアンプ部の評価をしてたことを言及しとくべきでは?
↑こんなこと書くと尚更ヒンシュクモンだと思うが・・・
っと言ってる俺は実はヤマハユーザーでして、A1→AX1とヤマハを使って
順当にいくと次はAZ1になるのだが、もうヤマハはいいよ。
来月A1SRのブラックバージョンを購入予定っす。ではでは
488名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 23:55 ID:7Dw3l82P
>>474
A1SRクラスのアンプにアクセサリーを数十万投資してもピュア音質は得られない罠
489名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 00:39 ID:dTYn96cw
音質云々ばっか言う奴はプリメイン3台買ってアナログ接続すりゃいいがな。
AVアンプに求めてるのってそれだけじゃないやろ?

>>484
DSP入ったらYAMAHAのダントツでしょう、AVアンプの評価だからDSPも評価対象にすべきだと思うけど。
折れ的にはMCACCは要らないなぁ、あっても邪魔にはならないけどってくらい。
490SERIES:02/11/17 01:05 ID:gmoCkPq4
483さんへ
映画に最適とはどのような意味合いでですか?
具体的に言ってください。

映画の情景を解像度豊かに描けるのですか?移動感と残響特性での
ことですよね??(映像を消しても問題ないくらいの音像)

できれば空気の質感も聞こえてくるような感じが好きなのですが・・。

491名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 01:12 ID:dTYn96cw
>>490
(・∀・)カエレ!!
492SERIES:02/11/17 01:14 ID:gmoCkPq4
489さんへ
映画のソースにDSPをかけるとしたらどんなモードですか?
例えばドルビーデジタルの時にDSPモード何モードですか?

できればDTSの時とDTS-ESとドルビーデジタルEX時も答えて
いただけるとありがたいです。

それだけはっきり言っているのだから答えられますよね・・・?
ではお願いします。
493名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 01:15 ID:YkUG6W77
あのな、AVアンプってのはAuto Volume アンプの略なんだよ。
つまりな、(以下略
494SERIES:02/11/17 01:17 ID:gmoCkPq4
490さんへ
またまた・・・都合が悪いとこうなんですから。
どうー思いますかね?
しっかりと自信があるなら答えても問題なと思いますが・・・
こんなことではあてのならない発言じゃーあーりまへんか??
495名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 01:19 ID:dTYn96cw
>映画のソースにDSPをかけるとしたらどんなモードですか?
>例えばドルビーデジタルの時にDSPモード何モードですか?

こんな質問しか出来ないの?
圧縮フォーマットがどうであれみる映画によって違うだろうが!
いいから(・∀・)カエレ!!
496名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 01:22 ID:dTYn96cw
>>489
>映画のソースにDSPをかけるとしたらどんなモードですか?
>例えばドルビーデジタルの時にDSPモード何モードですか?

圧縮フォーマットがどうであれ映画によって違うだろうが!
いいから(・∀・)カエレ!!
497SERIES:02/11/17 01:33 ID:gmoCkPq4
493さんへ
え・・???そんな略でしたっけ????
AVはオーディオアンドビジュアルアンプリファイアの略では
ないのですか???

493さんが間違いなら本当にあてにならないですよ。
498SERIES:02/11/17 01:36 ID:gmoCkPq4
496さんへ
いいえ、わたくしはかえりません!!
絶対にウソや変な思想を植え付ける事を阻止します。

でも、簡単な事ですよ・・・私の質問にどうどうと
答えればよいのですから・・答えになってないのは
まずいですよ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 01:37 ID:dgOYl50H
>>497
ぷっ。
AVアンプのAVの略も知らなかったのかYO!
500SERIES:02/11/17 01:42 ID:gmoCkPq4
499さんへ
じゃー449さん正式に述べてください。

しかも誰にでも通用するようなDSPはないのですから・・・
だから、音質をうたう人もいるし、ドルビーデジタルやDTS
そしてTHXとSDDSなどが映画館に使用されているのですから・・
シネマDSPの入った映画館ってあるんですか??????
501名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/17 01:44 ID:BrWGgkUB
>>498
お前の目的は何だ?
他人を不愉快にさせるな。
502名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 01:44 ID:dTYn96cw
>>489
折れは483じゃ無いけど。
>映画に最適とはどのような意味合いでですか?
483の何処に映画に最適なんてかいてある?
しかも誰が嘘付いてる?

>でも、簡単な事ですよ・・・私の質問にどうどうと
>答えればよいのですから・・答えになってないのは
>まずいですよ。

おまえの質問がちゃんとした質問になってないの!
日本語理解出来てる?

>>←これぐらいの使い方は覚えろよ!
503名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 01:47 ID:dTYn96cw
>シネマDSPの入った映画館ってあるんですか??????

荒らしかと思ったら単なるアフォだった。
久しぶりに大笑いさせてもらったよ。
504SERIES:02/11/17 01:52 ID:gmoCkPq4
あくまでもDSPは視聴ソースに合わせてユーザーのお好みで残響効果を
付け加える機能じゃなかったでしたっけ。

通常の収録はドルビーデジタルとかDTSとかTHXなどでデコーダーの機能で
一般家庭でその収録音を再現するのではないでようか。

それにシネマ音場プログラムで再現したい場所の残響特性を加える訳でしょ

使う人が選ぶ事じゃないですか・・そのまま収録されたソースを忠実に出すか
出さずにそれに効果を加えるかと言う話でしょ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 01:54 ID:k7f62keb
SERIESさん・・・落ち着きなよ
妙なコテハンに、煽り、煽られ、血圧上がりまくりの文脈・・・
厨房以外の何物でもないよ・・・
それとも新手の釣り師か?

この荒れようは見てて気分悪いよ
もうちょい、いい音楽聴いてリラックスしてね・・・
506SERIES:02/11/17 01:56 ID:gmoCkPq4
502>>
いやいやゴメンなさいね!!
おたくで暇でしょうがない人にはかないまへんなー。
毎日インターネットにメールですか。
まあ、わたくしまであなたみたいに口が悪くなちゃいましたよ。
507SERIES:02/11/17 01:59 ID:gmoCkPq4
505>>
大変失礼いたしました。
そうですね・・・有難う御座います。
508名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 02:07 ID:dTYn96cw
>>506
悪いけど、暇でもオタクでも無いよ。
DD,DTSとTHXが同じだと思ってる事自体笑えるよ。
しかもYAMAHAはストレートデコード出来ないとか思ってるよ。
>>の使い方も違うし日本語もおかしいウザイから(・∀・)カエレ!!
509名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 02:09 ID:YnBt1urh
アダルトビデオ
510483:02/11/17 02:18 ID:dgOYl50H
>>490
意味合いを具体的にですか。
移動感?残響特性?情景の解像度??(すいません、これが一番分かんないです)
そんなのあんまり考えて聞いてないです。
あまり難しいことを考えずに聴視していろいろな製品を視聴して感じた結果です。
っていうか、基本的にお店の設定をいろいろいじって視聴してないっす。気が弱くて。
答えになってないけどCINEMA DSPのSci-Fi好きです。個人的に。

まー、あんまり知識無いのに特定のアンプを薦めるような発言は無責任だったかも。



511名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 02:30 ID:dTYn96cw
SERIES = AQNT = PACK
ここと、YAMAHAスレとONKYOスレ荒らしまくってるよ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 02:41 ID:tpKVM7bh
怨狂厨がいますね。
513名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 04:21 ID:M6SKgbs8
>>500
せっかくの500なのにバカな発言すんな!
みんなが映画館のような部屋がもてたら、
シネマDSPもホームTHXも必要ないんだよ!

514名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 04:24 ID:AM+swWji
YAMAHA DSP-AX530/630のどちらかが
手に入りそうなんですが、どういう事に気をつければ
幸せになれますか?
つーか、先に弱点を教えて下さいまし。
515名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 05:59 ID:zzUNPGuK
このスレの鉄の掟それは

SERIES=AQNOT

の発言はトコトン無視することだ。

>>502
>>505
>>510
ほっておいてくれ。

>>512みたいな
間接的な皮肉交じりの文も控えてくれ。

「しきりウザ」と思う人もいるだろうがオイラが
憎まれるだけでこのスレが荒れなくなればそれに
こしたことはない。

>514
どちらも、特に630はコストパフォーマンスに優れるんで、
コストに依存する部分以外で弱点らしい弱点は
見当たらんかと。
516名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 11:42 ID:hFVYmfvP
> このスレの鉄の掟それは
> SERIES=AQNOT
> の発言はトコトン無視することだ。

禿堂。
何言ってもムダなんだから、無視すべし。
>>491みたいのなら言ってもよいが(w
517名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 13:38 ID:sNsREtPS
>>516
(・∀・)カエレ!!
518516:02/11/17 13:49 ID:hFVYmfvP
↑オレに言ってもよい、じゃなくて(禿藁
519名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 13:59 ID:zzUNPGuK
>>532
(・∀・)カエレ!
520名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 14:02 ID:dTYn96cw
>>519
予知かい?w
521名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 14:56 ID:SnOybN2I
>>532
(・∀・)ワクワク
522名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 16:10 ID:/dUrrOxg
>>532
(・∀・)カエッタ?
523名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 17:31 ID:YkUG6W77
>>532
お前ほどむかつくやつは2ch初めて以来会ったことねぇよ。
さっさと(・∀・)カエレ!
524532:02/11/17 17:49 ID:2+FDp7qv
もう少ししたら来ます
525名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 19:29 ID:wm6w0x8t
532になるまえに質問したいんですが、
DTS−neo6のムービーとDSPのシネマバージョンってどっちがより
映画を見るのに向いているんでしょうか?
今DSPをとるかストレートデコード(ていうんでしたっけ?)をとるか
迷っているんです。
526名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 20:22 ID:dTYn96cw
>>525
シネマバージョンってのは何かな?YAMAHAのシネマDSPの事かな?
Neo6にしても、シネマDSPにしても、2CH音源をマトリックス処理等をしてマルチチャンネルに振り分ける物。
ストレートデコードとはもともとマルチチャンネル収録した物をそのままデコードし再生する物。
Neo6とシネマDSPのどちらが映画に向いてるかは、見る映画やSPのセッティング、はたまた好みにも大きく左右されるから、どちらが良いとも言えない。
どっちがいいか悩む前に、もう少し勉強しなはれ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 21:16 ID:+lqPRGCJ
>>525
2ch音源を6.1ch化させるのがDTS Neo:6。
その対になるのが2ch音源を5.1ch化させるDolby ProLogic II。

で、多分DTS Neo:6の映画モードと音楽モードの違いを聞いてるんだと思うけど、まぁ一応
メーカが言うには映画には映画モード。
だけど結局は好きな方を選べばいい。

あとDTS Neo:6もDolby ProLogic IIも、それぞれデコード機能の名前であって、DSPじゃない。
528名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 22:30 ID:bv33R3su
実際のところ5.1ch再生にDSP使ってんのってヤハマのアンプぐらいだべ?
ちゃうかな?ま、どっちでもエエんだがなんかカワイソウ・・・

529525:02/11/17 22:54 ID:ukOsJF6T
勉強不足でピントはずれの質問してしまい申し訳ありません。
ヤマハのAX530のDSPを優先するかDTSneo6が付いている
他のアンプを買うかで悩んでいました。
もっと勉強してきます。
レスありがとうございました。
こうなったら532を踏む覚悟です。
530名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 23:19 ID:3beG+nX1
AVC-1570とPS2とD端子のないTVで現在見てるんだけど
PS2はコンポーネント出力あり
AVC-1570はコンポーネント出力なし
よってあたらしくD端子のあるTVを買って
PS2から直接TVに映像だけをコンポーネント接続はできるでしょうか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 23:29 ID:V+TjvTRe
>>528
SONYのシネマスタジオEX。
無視されてるけど、おれはユーザで気に入ってるがな。
532525:02/11/17 23:38 ID:ukOsJF6T
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < ショボーン
 (つ旦と)  \__________
  と_)_)
533名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 23:42 ID:RkE1bxiL
>490
あんたが何求めてるのか知らんけど、とりあえずAVプリと
モノパワー8発くらいで組んでみたら?

とりあえず帰って、それから帰っておいで。

>492
基本的にはSci-Fiのパラメータを自分でカスタマイズした物だ。
これでいいか?
映画によって変える事は有るが、音声フォーマットによって換える
奴っているのか?

>497
お爺ちゃん

>498
あんたも俺が前に出した質問に答えてないけどね。

>500
シネマDSPの入ってる映画館は無い。
お 前 の 部 屋 は 映 画 館 だ っ た の か
じゃあオンキヨーのSA600位ではまともに鳴らんな。

>504
音決めするのにもスタジオでやるの知ってるよね?
残響音無いですか? 例えば家具とかカーテンとか絨毯とかと
同じデッドなスタジオを使ってますか?
スタジオで音決めしたソースをデッド過ぎる部屋で再生した時
味気なく感じてはダメですか?
映画全部がそうと言ってるんでは無いですけどね。
534名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 23:42 ID:RkE1bxiL
>511
もっと文体変えたらいいのに、ホントの白痴だから分からないんでしょうね。

>514
入出力端子数かな?
もし行けるならAX1300まで上げれたらかなりいいと思うんだけどね。

>515
申し訳無いけど、最後に書いてしまった・・・。

>529
その感じだと、Neo6はあんまり使わないと思うから、Neo6は考えないで
いいと思うよ。

>530
もちろん出来る。 DをTVへ直接。 赤白か光の音声を1570へ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 23:50 ID:dTYn96cw
>>532
悪いこといわん、YAMAHAの1300以上かっとけ!
何故かって?1300以下はかっこわるいからw
てか1300以上ならどっちもついてるべ!
536名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 23:51 ID:bv33R3su
>>531
おっソニ〜を忘れてた。
2,3年前は音場数がいくつあるか!ってヤマハとソニーは競い合ってたもんな〜懐かしい
で現在、ある程度ファーマットも決まったし、やはり一番大切なのは
いかにソースにこめられた原音をより忠実に再生するかってことだにゃ
537名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 23:56 ID:91U8aCBG
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ おすすめ│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

538519:02/11/18 02:14 ID:8pXZ4mtf
あらまぁ、みんな乗ってくれてアリガトウ。

まー感謝を表して
>>532
(・∀・)カエレ!
neo6は僕の印象だとプロロジIIと同じものにしか感じないから、
neo6が欲しいから530は諦め、ってのは微妙なところ。

暴言かもしれんが2ch→5ch系のデコーダとしてはプロロジIIとネオ6とサークルサラウンドは
このうちのどれかが一個付いていれば十分。
539名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 08:11 ID:2h4fY8KH
音に順位づけしても無意味なような・・・・・・・
540名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 08:37 ID:GXelv1Sg
??

test
541 :02/11/18 16:01 ID:CP7vzzxv
最近のアンプはチューナー内臓されてないんですがどうしてですか?
内臓されてるのは低価格モデルだけなのけ?
542名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 16:13 ID:CnRS4tH0
>>541
単純に需要が少ないからだと思いますよ。内蔵は性能に難ありだし。
自分も内蔵は使わず外付けです。

あと、>最近の〜、低価格モデル〜
と言われてますが特にこういうくくりで話が付くとは思わないんですが・・。
543名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 16:59 ID:pvPEhmGi
ONKYOのTX800とTX900。実売で5万円ほどの差があるのですが、
実際、音のほうはどうなんでしょう?
544名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 17:14 ID:q9G+3+m6
>>541
ちゃんと海外の100万以上するやつにも付いてたりするから
高価格なのを欲しい人も安心すれ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 19:36 ID:KGV5bnlA
5万円分の差があるでしょう?それは。パワー部にしっかり出ると思うよ。
546名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/18 19:59 ID:6CdYMpvR
ホームシアターを構築しようと思って、パイオニアのDV555にアンプをヤマハの
AX530買ったのですが、スピーカーを12月にでるNP430まで待とうと思い、
暫定的に家にあったMDCDコンポのスピーカー使ってみたんですが、DSPを
使うとどうしてもセリフが異常に響いて聞こえてしまうのです。ステレオモードに
すれば問題ないのですが、これはどうしようもないのですか?
なにか、セッティング方法に問題があるのでしょうか?教えて下さい。
547名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 20:26 ID:jFjZR+cR
>>546
多分だけどリアとセンターを無効にすればいいかも?
やり方は説明書。聞かないように。
既にやってたならスマソ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 20:34 ID:SInv0JtG
>>546
スピーカーを2chしか接続してなくて5.1ch再生してるのでは?
これだとセリフ情報が多いセンターが抜けるので
異常に響いて聞こえると思うけどどうですか?
AX530は2chで5.1chを楽しめるバーチャルシネマDSPが付いているので
このモードで楽しんでみてはいかかがですか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 20:43 ID:cg8Ldf53
>>546
スピーカー設定でセンターのNONにすべし!
リアも繋いでないならNONにした方がいいね。
550546:02/11/18 20:54 ID:qo4jeeNm
今付けてるスピーカーはセンターの両脇の左右の2つです。
これはやはり2chというんですよね?テレビのスピーカーはセンターとは
数えないんですよね?ならば>>548さんのいうようにやっているのかも。
とりあえずリアはNONにしていたのですが、センターもNONにしてみます。
みなさんどうもありがとうございました。
551名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 23:13 ID:pEwIzdd7
>ホームシアターを構築しようと思って、パイオニアのDV555にアンプをヤマハのAX530買ったのですが
>>546
その程度で「ホームシアターを構築」なんて、人前では言わないように!
552名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 23:22 ID:jFjZR+cR
>>551
別にいいじゃん。入門用なんだから。
553 :02/11/19 00:42 ID:BS3ylXN5
>単純に需要が少ないからだと思いますよ。内蔵は性能に難ありだし。
最近の人はラジオを聞かないってことですかねー
性能は内臓で充分なんだけどなー
554名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 01:02 ID:ifXmquCA
>>554
そうでなくて、チューナーを内蔵することにより、他の部分に影響を
与えやすいということかな。
そのための対策を考えなくてはならず、本体の金額がupしてしまう…
555名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 01:06 ID:ifXmquCA
自己レス!?
いや…間違いです(自爆
 × >>554
 ○ >>553
556名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 01:49 ID:T6QyLKs4
新発売のソニーSTR-VZ555ESの実売価格はどれほどですか?
557名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 01:55 ID:uqb9TmOE
>>551
でも、悪いけど高級なシステム揃えてるヤシほど
「ホームシアター」なんて単語おいそれとは使えないよ。
お手軽システムだからこそホームシアターという大袈裟な言葉が
嫌味なく使えるというものさ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 02:27 ID:JfNU3xM4
>>546は、
「なんちゃってホームシアター」ってことで。
559名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 03:34 ID:tZY5wLQ/
コーラスをもってて
ハイスピードなアンプと相性がいいらしいんですけど
GOLDMUNDとかってまったく手がでない
ハイスピードなアンプってのは値段が高いモンなんですか?
10万前後でAVアンプでコーラスと相性が合うやつ
なんかありませんか?
560名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 03:41 ID:KtuKuzYN
546に非は無いと思うが…。
561名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 05:06 ID:cUtzD95t
>>559
ありません
562名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 08:11 ID:o9j6j121
551が早く大人になりますように・・・・・・・(-人-)
563名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 08:40 ID:/GnXwJ+z
>>551
どの程度からならOKなの?
564名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 08:48 ID:+VQJWLPK
>>553
ちょっと>性能が・・・って言う表現は難アリだったかな?
チューナー部そのものは単体のチューナーのものとそんなに変わらないのはボンネットあけてみて
分かったんですけどね・・何故か単品の方が受信性能がいいんですよー。
一応小さいけれどFM用のアンテナも屋根に立ててるんですけどね。

精神安定上>>554のようなことも気にはなります。で、気になったんで内蔵チューナーは
電源の供給をやめて動かなくしちゃってあるんですが(w
565みけ:02/11/19 11:09 ID:MKFQXnna
マランツの4300って買いでしょうか?
それとも上位機種待った方が得策でしょうか?
566132=343=376=444 :02/11/19 11:48 ID:NV1wMn3k
お前らまだやってたのか。
AVアンプで2chの音質語っても意味なし。
素直にプリメイン買いな。
567名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 12:01 ID:BBmYCKCQ
>>566
お前もまだ居たんか!
とっとと出て行きな!
568132=343=376=444:02/11/19 12:07 ID:NV1wMn3k
>>567
うっせーよ、バーカ。
貧乏人はうせろ!!!!!!!!
569名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 12:30 ID:K3BnsN4L
>>566
>>567
(・∀・)カエレ!

レガシーとカルディナで迷ってる人たち(つーか俺たち)に向けて
セブン進めても無駄。
570132=343=376=444:02/11/19 12:33 ID:NV1wMn3k
>>569
レガシーとカルディナだったら
どっちが速いですか?
571名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 12:50 ID:uqb9TmOE
>>570
レガシーやカルディナでスピード競っても意味なし。
素直にセブン買いな。
572   :02/11/19 12:53 ID:JM2ReHfO
ほんとの金持ちは映画館持ってるんでホームシアターなんて言葉は知りません。
573132=343=376=444:02/11/19 13:04 ID:NV1wMn3k
>>570
レガシーやカルディナはワゴンなので
本来は使い勝手などをみればよいのだろうが、
俺は速いのが欲しいのだ。
セブンはスポーツカーなので確かに速いのは分かるが、
みんなでキャンプに行けないじゃないか!
ワゴンの中で最も速いのはどれ?
574名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 13:06 ID:BBmYCKCQ
>>567
あはは,君より年収は高いけど!たぶん2倍近いだろう。

あ〜やだ釣られちゃった。
心が貧しさに負けた。。
みんなすまん。
575名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/19 13:10 ID:l/bQbQeT
>>572
あなた誰?
576名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 13:18 ID:na1vF2Pz
ID:NV1wMn3kはドラテクがないのできっと何を運転しても同じ。

         キューブ買え!....ワゴンじゃないか(w
577132=343=376=444:02/11/19 13:18 ID:NV1wMn3k
>>574
職業ばらしちゃったから、
大体の年収がばれちゃったね。
578名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 13:19 ID:Krg3DimR
PA01ごときで音質云々言ってるアフォは来んなボケ。
579132=343=376=444:02/11/19 13:21 ID:NV1wMn3k
>>576
それがね、俺さぁ、ネタっぽくなるけど、
草レースに参加するほど車大好きなの。
あなたよりは全然運転うまいと思うよ。
580132=343=376=444:02/11/19 13:22 ID:NV1wMn3k
>>578
確かにPA01持ってるよ。
でも、それ以上の価格帯のアンプは
腐るほど試聴している。
だから、音質を語る資格はあなたよりはあるの。
581名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 13:24 ID:Krg3DimR
出たよ、草レースごときで自慢するなよ、恥ずかしい。
てか、すれ違いやし(・∀・)カエレ!

最近コテハンはろくな奴が来ない。
582名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 13:47 ID:Krg3DimR
>音質を語る資格はあなたよりはあるの。

無いね!w
583名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 13:57 ID:uVq5pcrO
おまえら、釣られ過ぎ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 13:59 ID:yWnzyCBX
ガキ臭い(w
585名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 14:03 ID:vkJOrerL
 |  | ∧
 |_|,_ -) ・・諸行無常
 |文|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
586132=343=376=444:02/11/19 14:19 ID:NV1wMn3k
>>581-582
プププッ!!!
587名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 14:27 ID:MKFQXnna
>>593
カエレ!!
588433マニアックサブレ:02/11/19 14:31 ID:9rbOpWM/
>>446
おくれましたがありがとうございました。
7300の発売日を待ってみます。
589昔TIでN1やってましたけど・・:02/11/19 14:32 ID:/2lfoZlD
>>579
>草レースに参加するほど車大好きなの。
どこの主催でどこのコース使ってるんですか?
車は何を使ってるんですか?
改造内容はどんなのですか?
ちなみにタイムは如何ほどですか?

>あなたよりは全然運転うまいと思うよ。
草レースって免許取立てのオバチャンでも参加可能ですが何か?

以上の質問に答えられなきゃハッタリ妄想オタ決定だな(w
590132=343=376=444:02/11/19 14:47 ID:NV1wMn3k
>>589
TIは一度だけ走ったことあるよ。
TIPO主催のイベントでね。タイム計測無しだけど。
普段は地元徳島のモーターワールドで走ってる。
車はPEUGEOT 106S16。
改造はノーマルプラスαで、
足回り、タイヤ、吸排気系少々のお手軽仕様。
ショボクてすまんね。
591名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 15:31 ID:yVYNMiZp
放置推奨。
592昔TIでN1やってましたけど・・:02/11/19 15:54 ID:/2lfoZlD
>590
106S16ですか。楽しい車ですな。
タイムを極めるより走っていて面白い車だね。
特に2、3速の加速時の音とフィーリングが良かった記憶がある。
徳島のモーターワールドは逝った事無いですな。
当方は現在はもっぱらTIかセントラルの走行会にフラっと逝く程度。
車はE36のM3の3.2Lで足廻り・キャリパー&ローター・タイヤ&ホイル・デフ
CPU・給排気系のライトチューンだわ。
TIでのベストラップは1分43秒ですわ。セントラルはまだまだこれからだけどね。

文面からするとハッタリじゃないみたいだね、疑ってスマソ。
他の人達もスレと関係ないネタで汚しちゃってごめんなさいよ。

それじゃこの辺で消えますんで後はよろしくね。
593132=343=376=444:02/11/19 16:05 ID:NV1wMn3k
>>592
E36のM3とは凄いのをお持ちで羨ましいです。
どこかのサーキットでお会いしたときはヨロシク!





















で、次の相手は誰だ?
594名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 16:07 ID:vkJOrerL
595132=343=376=444:02/11/19 16:14 ID:NV1wMn3k
>>587
もう少ししたら帰りますので、
それまでお待ち下さい。

なんてったってオーディオコーナーは暇なのよ。
平日の昼間なんて誰も来ない。
パソコンコーナーは結構繁盛してるのが羨ましい。
596名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 16:18 ID:uqb9TmOE
>>587
スゲェ、未来を当ててるよ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 16:30 ID:HbY1PeTn
>>590
本当にショボかったもんだから、
スレが止まっちゃたね。

598132=343=376=444:02/11/19 16:47 ID:NV1wMn3k
>>597
そだね。
スマソ
599名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 17:10 ID:sbr1w5iE
>>132=343=376=444
車種板いってみなよ。
AV板の住人全員が紳士に見えるくらいすごい煽り荒らし合いになってるよ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 17:30 ID:uVq5pcrO
132=343=376=444よ
お前が>>566みたいな煽りレスしてから、どれだけ
無駄にスレ消費していると思っているんだ?

マジで二度と来るな。
601名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 17:32 ID:jzWtzF34
その15は内容が薄いねぇ
602名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 18:04 ID:5JFHoCkM
>>601
いつもの事ですが?
603名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 18:28 ID:MKFQXnna
もう、ふんずけてやる! by ピーコ
604名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 18:35 ID:BdbNSAY9
>>599
細かいことですが、ここAV板じゃないんですけど・・
605名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 19:01 ID:kI+7AztK
確かにAV板の住人は紳士揃いだからな、マジで。
606569:02/11/19 19:02 ID:K3BnsN4L
>>571
前提が間違ってる。俺らは「速い車」が欲しいわけじゃないよ。

>>573
実は煽りキャラと見せかけていい飲み込みしてくれてるね。


…何気に592のイタさが光ってるね。
607名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 19:05 ID:nuDFzWuO
てゆうか皆きもいw
608名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 19:14 ID:rgpFyRJG
>>607
それ書きたかったけど、大抵自分も同類になってしまうから俺は書かなかった。
609名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 19:19 ID:nrmzHu0S
>>607
同意...
610名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 19:48 ID:m2qCHYI6
お前ら、スレ違いどころか板違いじゃねーかYO
(・∀・)カエレ!!
611買い物相談です:02/11/19 20:01 ID:xZIg64Kj
オンキヨーTX-NA900(N)とTX-SA800 (N)どっち買うかで迷っています。
900の方は定価で200,000円、800は135,000円と65,000円の差がありますが
900の方にはネットにつなげる機能とかついてますけど実質その差なんでしょうか
それとも性能的なものの差なんでしょうか?やっぱり高いほう買った方がよいでしょうか?
612名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 21:23 ID:C83n4aeh
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://freeserver.kakiko.com/hiroyuki/
613名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 21:27 ID:+XDhyKhP
>>610
(・∀・)カエレ!!
614名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 21:50 ID:/t+jIItv
マランツのPS7300ってまだっすかね〜。
黒はいつ出るんやろか・・・。
615569:02/11/19 21:56 ID:K3BnsN4L
>900の方にはネットにつなげる機能とかついてますけど実質その差なんでしょうか
そんな機能が!?

車に例えたのは俺の非とも言えるが、文盲かつ主張したがりなやつが勝手に騒いでただけなんで
俺を責めないでくんろ。

まあいいや。お決まりの
>>614
(・∀・)カエレ!
616名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 22:03 ID:jMeh+lVJ
友達が,AVアンプ(SONY STR-V535かYAMAHA DSP-AX420)と,5.1CHスピーカーセット(YAMAHA NS-P210?)を
3万円で売ってくれるって言ってるんですけど、どっちのアンプを選んだらいいですか?
617614:02/11/19 22:03 ID:/t+jIItv
618名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 22:04 ID:m2qCHYI6
>>615
なぜAVアンプの話しを始めようとした614に(・∀・)カエレ?

お前が(・∀・)カエレ!!
619名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 22:05 ID:m2qCHYI6
>>616
3万+αで新しいのを揃えた方が幸せになれる悪寒。
620611:02/11/19 22:07 ID:xZIg64Kj
>615さん
オンキヨーのサイト見てきましたがインターネットラジオやPCに繋げられるみたいです
たぶん私は使わないであろう機能なんで、800でもいいんですが出力が800に比べて大きい
のでやっぱり出力は大きい方がいいんでしょうか?また、何か中の構成が変わっている
とかあるんでしょうか?
621名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 22:12 ID:rgpFyRJG
>>616
多分その友人は買ったけど満足できなくて買い換えのためにお古を押しt(以下略
622132=343=376=444:02/11/19 22:20 ID:arEVsEO4
全員(・∀・)カエレ!!
623名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 22:22 ID:fcvM5t6P
さーーて、明日はHiViの発売日!
HiVi創刊以来初めてのAVチェック用DVDが付録につくそうだ!!!
わくわく・どきどき。。。。。
624名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 22:31 ID:zdwX6FjJ
>>623
AVチェック用DVDではない。
625LIVEの名無しさん:02/11/19 22:40 ID:vkJOrerL
>>623
こういうのってマジで、余人には絶対に分からない感覚だよね

ゲームの体験版なら並んでも欲しにような人がいそうだけど、
Hiviなら来月まで売れ残ってそうだしさ(笑
626名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 22:43 ID:MKFQXnna
マランツの7300出たでしょ?サイトには載ってるけど。
やっぱり安くなった7200はやめた方がいいかなぁ???
627名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 22:44 ID:EDRO7r4C
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
628616:02/11/19 22:49 ID:jMeh+lVJ
>>621
スピーカーとアンプを買い換える為に売りたいみたいです。
この構成で3万って高いんですかね?かなり安いと思って絶対買う!!って言っちゃったんです。
なのでどっちのアンプがお勧めか誰か教えてください。
629名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 22:54 ID:/t+jIItv
価格差が大きいなら7200もありかと。
7300のリモコン激しく萎えるんで・・
630名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 23:16 ID:MKFQXnna
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/products/index.cfm?PD=9329&KM=RM-VL1000U
↑ もうリモコンはこれにしようかと思う。9800円だった。
631名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 23:20 ID:T4/pPpbz
>>616
自分ならYAMAHA DSP-AX420を選ぶ
632名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 23:35 ID:/t+jIItv
そうか、リモコンを替えちゃうって方法もあるんですね。
自分もそうしようかな・・。

その前にちゃんと動くんやろか(w
633569:02/11/19 23:47 ID:K3BnsN4L
スマン・・。自分ツッコミの予定でカエレ!を書いていたら
その間に614が書き込まれていて・・。
(614の6分後に書き込めるわけないって)

>614
ってことで悪気は一ミリも無いんですまんかった。

>620
やあ、初耳でした。出力自体は正直あまり影響は無いだろうけど、
音質がどれくらい違うかは正直今の段階では誰もワカラナイダロネ。
そのネットワーク機能に結構なコストがかかってる気もするんで、
それをさしひいたときに65000の違いが出るかどうかは…微妙です。
634名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 23:50 ID:njkQU8YC
皆(・∀・)カエレ!!
635名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 00:02 ID:ze3W9jhS
>>626
マランツユーザーです。
確かに7300は充実してますが,僕は7200で満足してますよ。
7300と7200に決定的な差が認められれば,7300もありかと思うけれど,
5万円そこそこになった7200のCPの方が魅力かと思いますが・・

636名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 00:31 ID:v7B5o34Q
>>632
学習機能があるので、大丈夫だと思いますよ。12台まで動かせるんだって!

>>635
そうですか。7200も有りですか。CSU が気になって・・・。
7300の黒かっこいいですね。
でもマランツは「ピュアオーディオ」のような機能がないですよね?
なくても十分、音はいい????B&Wのスピーカーとセットで、ほしいー。
637名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 06:35 ID:76kLd9sL
>>636
また荒れるヨカン♪
638132=343=376=444:02/11/20 08:40 ID:z7p0xWGu
>>636
確かにmarantzは他メーカーに比べて全体的に音質良いです。
同価格のYAMAHAなんかよりも圧倒的にクリアです。
でも、所詮AVアンプです。
その辺を理解し、試聴して納得できたら買いです。
639名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 08:59 ID:fan93und
>>638
(・∀・)カエレ!
640名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 09:16 ID:YYGG9YfO
>>636
たびたびマランツユーザーです。
ピュアの定義は難しいところですが,PS7200にはソースダイレクト機能が
あり,同じマランツのプリメインPM6100同等の音質で2chが聴けますよ。
僕もスピーカはB&Wを使ってます。
音は確かに638さんの言われるとおり,AVアンプの中ではとてもクリアだと
思っています。
CSUに拘るのなら7300,拘らずCP考えるなら7200で十分かと思いますが・・
641名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 09:23 ID:8h8aogFX
>>616>>619

あまりレスがつかないのは、皆どちらも買わないからだよ
もうひとつ新しいDSP-AX430とNS-P220のセット、
お茶の間なんたらって奴が4マソ弱で売ってるよ 楽天で調べてごらん
どうしても買うなら、漏れはそっち買う

642連続カキコスマソ:02/11/20 09:24 ID:8h8aogFX
友人から買うならせめて1.5k
643名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 10:15 ID:v7B5o34Q
荒れた波はおさまったようで。

>>638,640 さん
まぁ、音質については「AVアンプはダメ!」というほどのこだわりはありません。
スピーカーが安いのでこだわれないんです(涙)。店で試聴している時は、自分の
環境(住&金銭)を忘れてしまうんですね。

で、マランツのソースダイレクト機能というのが同等のものなんですね。
オンキョーやデノンのカタログには、ディスプレイ表示まで消灯して
ノイズの発生源をおさえる、というようなことが書いてあって(効果の
ほどはわかりませんが)、そういうものがマランツのカタログにはなかっ
たので不安に思いました。
7300が出てから、CSUなども合わせて聞き比べてみようと思います。
644名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 10:52 ID:YYGG9YfO
>>643
640のマランツユーザーです。
オンキョーやデノンと同じ機能だと思いますが,マランツはAVアンプの理念自体
が“ピュアサラウンド”と謳ってますので,「デスプレー表示を消して・・」
云々を敢えて言わなくても,さりげなく機能の一つとしてソースダイレクトを
搭載している,と言うものではないでしょうか。
CSUとCSTは聞き比べたことがないので,是非インプレをお願いします。
645名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 11:07 ID:rpliZowV
AVアンプでCD、LPを良い音で鳴らす方法
はあるんでしょうか?スピーカーは2CH
のみ使用。アナログプレイヤー、DVDコンパチ
接続環境です。音があんまりにもしょぼすぎて
聴く気になりません。
使用アンプはONKYO TX−DS575Xです。
646名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 11:34 ID:fan93und
>>645
良い音の定義というか基準は人それぞれだし、アンプの型番だけじゃなく、SPも分からないとアドバイス出来ないと思います。
647名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 17:58 ID:ZexPaaho
onkyoはダイレクトモードとピュアモードってのがあるね。
ダイレクトはそのまま再生するだけ。(余分な回路を通さない)
ピュアはビデオ回路の電源を落としたり、表示を消したり
ダイレクトよりも余分な機能を切り落とす。
595はダイレクトモードしかなくてショボボーン

っつーか、どのAVアンプにもダイレクトモードに当たる
モードは搭載されているんじゃないの?
648名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 18:37 ID:GaJxmxjl
1年ほど前にヤマハDSP-A1をもらったので、AVプリとして使用しています。
質問があります。
ピュアからの移行でセンターSPを使用していません。
ファントムモードにするとセンターCH分のレベル調整が効きません。
各社現行機種でもこの状況は同じでしょうか?
出来れば少し音量を上げたいのですが。
よろしくお願いします。
649名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 19:25 ID:mfhJfgRL
>>648
あー、僕の狭い知識の中だけで判断すると
その機能の付いたアンプって見たことないねぇ。
あれば使い道がありそうなんだけどね。
650名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 19:50 ID:nc7cGtyB
>>648
音量を上げるのとはちょっと違うが、
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020111/ces12.htm
ここに載っているSRS社のFocus機能が台詞の明瞭化に役立つらしい。
ここに載ってるのはあくまでセンターだけど、
ファントム機能にも役立つのかなぁ?
651名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 23:35 ID:v7B5o34Q
TEACのAG-D8900で5.1ch本格ホームシアターを構築しました。

これで「ハクション大魔王」 大迫力で見れる ゼッ!
652名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 23:57 ID:mfhJfgRL
いくらでだ?その機種に払える金額は今なら8千円が限度だなぁ・・。
653名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 00:14 ID:bqgohLH4
>640
PM6100も持ってらっしゃるんですか?
654名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 01:46 ID:u/ZpdWnI
マランツPS7300 下旬つうことだけど発売日どっかで見た人います?
655名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 02:25 ID:vqe7Y8LK
このスレみてて、マランツのアンプが欲しくなってきますた。 興味シンシンでつ。
ためしにいろいろと(価格等)調べていたら、大阪のほうの店で新しいSR4300が
全て込みで3万5千円弱とのこと。 ううう〜〜衝動買いしてしまいそうな悪寒。

迷うな貧乏人!とかっていぢめないで下さいね。いちおう家の居間には5.1chを組んで
いまして、SR4300は寝室用に....ちょうどいいんですよね、これが。 スピーカーが
ちょうどいいのが4コほど余ってるし、6chだしぃ。ぶっちゃけ、プロロジUって、みなさん
どうですか?さんざんガイシュツかもしれませんが、自分的にはなんだかなぁってな感じで、
なっかりしていたんです。CSUって寝室の少音量でも効果ありなんでしょうかねぇ。。。
AACはホントいらない(=使わない⇒WOWOWでたまにくらいじゃないですか?使用頻度。
今日のサカーもチョトやってみましたけど、実況と解説が糞で、結局地上波でみた)し、
個人的にはAVアンプのデザインを総じて前面の入力端子がむき出しになってるのって
萎えてしまう。隠れていれば許せるのですが。。。。そもそも前面入力って使いますか?
必要な場合ってなんでしょ?ゲーム?ダビング?試聴?・・・・・で、使う→必要ですか?

>>654 SR4300も上旬が下旬に変わってますた。適当ですよね、けっこう。
なんかこのままだと勢いでSR4300買ってしまいそうで・・・・。別に業者でもメーカーでもなく、
ただの一ユーザーですので、マイナスの意見が多ければ、また考えてしまいそうですが・・・
あと、このAVアンプのスレも、次スレあたりから価格帯で分けてみたらいかがでしょか?
長々と長文スマソンですた。みなさまの意見は大変参考になっております。 感謝感謝!
656名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 05:50 ID:WaK1n35M
比較対象製品を同一条件(同一環境、同一体調)で比較し、
主観が全く入らない評価でない限り真実は有り得ない。

これを実行出来る人間は、世の中には存在しない訳だが‥(笑
657名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 06:02 ID:bqgohLH4
>655
とりあえずあんたの文章は読み辛いし、話題があちこちに飛び過ぎだ。
でもマジレスしてやろう。
・寝室に4.0chってのは凄いな。 金持ちそうだw
漏れなら寝室には1bitとかのそれなりにいい音のステレオを置くな。
リビングにも寝室にも5.1chなり組むのなら、個人的にはリビングのに
もっと力を入れて、寝室はピュアっぽい感じの2chを組む。
・プロロジIIはまぁまぁ使う。 特に専用エンコードの物は無いと辛い。
CS-IIはプロロジIIとも互換があるそうだから、この辺は大丈夫か。
・CS5.1は小音量でもかなりの効果だ。 CS-IIもなかなかだと思う。
でも大音量のほうが更に凄いが。
・AACが要るかどうかは人それぞれ。 「私は要らない」とかの
書き込みでいいんじゃないか? ホント要らないっていちいち言うな。
・前面入力はタマに使う。 普段繋いで無いゲーム機を繋ぐときなど。
お前が必要じゃなかったら、必要な人がいても削れというのか?

とりあえずあんたの意見を見てると、SR4300なんか買うの辞めて、
今のリビングのシステム売っぱらって、SR4300のお金もまわして
グレードアップした方がいいんじゃないかなぁと思ったよ。
その時はいい音質が欲しそうで、AACもプロロジIIも要らないみたい
だから中古で高級機を買うのがいいと思う。
で、CS対策としてはサン電子のサークルサラウンドを5.1chインに
要れて、擬似CS4.1。 これでどう?
658名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 06:10 ID:HSs3y9C6
>>656
正論です。ハイ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 06:48 ID:rqnkDcaL
>>656
それが出来たら悩むこともないし苦労しないわけで・・

でも、言いたいことは何となくわかる。
660132=343=376=444:02/11/21 08:49 ID:n7UJZIqu
>>656
俺の出番か?
661名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 08:51 ID:YuGn3OcX
>>660
あなたには無理だと思われ
662名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 09:06 ID:hurXu8+E
>>660
(・∀・)カエレ!!
663名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 09:12 ID:uMLa2YeW
132=343=376=444はただの荒らしだと思うんだけど・・。
なんか草レースやってるって言って知識出してたけど、それもどっかでROMったか
実地で荒らして得た知識とちゃう?
個人的には車に興味の強い人間が>>570,573のような発言はしないと思うんだけど。

大体オーディオに関しても店員だとか沢山試聴してるとかを信じてる奴らって、>>132〜暫くの
レスをちゃんと見てるのか?並大抵のDQN度じゃないってか質問にもなってないのもあるぞ?
大体音質に関して具体的な話なんてしたこともないじゃん。


仮にその経歴が(個人的には0.1%程度の信用度)ホントだとしても言ってること(中身のあるレス
なんてあった?)とやってること(何でこの板のこのスレで?)が基地外なのは変わりない。(と言
うかホントの方が基地度合いが上がると思うが)


まあ荒らしの才能(ROMって血肉にする)は凄いものがあると思う。
教育はあるけど教養のない見本のような人間だ。
664132=343=376=444:02/11/21 09:27 ID:n7UJZIqu
>>663
用心深い人だね。
全てを疑ってかかるツマラナイ人間だね。
実社会でも人間関係上手くいってないでしょ?
まぁ、ヒッキーなんだろう。

そんなレスを必死に考える暇あったら、
外に出て新鮮な空気でも吸ってみたら?
(・∀・)カエレヨ!!
665名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 09:29 ID:AHioB/o2
>>660>>664
>確かにmarantzは他メーカーに比べて全体的に音質良いです。
>同価格のYAMAHAなんかよりも圧倒的にクリアです。
>でも、所詮AVアンプです。
>その辺を理解し、試聴して納得できたら買いです。

メーカー単位で語る馬鹿とアフォは(・∀・)カエレ!!
666132=343=376=444:02/11/21 09:32 ID:n7UJZIqu
>>665
今現在の同価格帯で比べてるのでほぼ合ってると思うよ。
AZ1とPS5200を比べてるわけじゃないのでね。
667名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 09:35 ID:935i8mz+
132=343=376=444はあんまり相手にしない方がいい、調子にのるから。
たかだか家電量販店のオーディオ売り場担当というだけで、自分が一番知ってると思ってる大DQNだし、人間性最低。
本当にAVアンプに精通していれば真っ先にマランツを進める事はしないはずだし、AVアンプが糞などとほざいたりしない。
ちゅー事で今後132=343=376=444には(・∀・)カエレ!!対応でよろしく。
668132=343=376=444:02/11/21 09:45 ID:n7UJZIqu
>>667
音質重視なのでmarantzはどうですか?
と質問している人がいたので、
marantzは音質は結構良いですよ。
とアドバイスしただけ。
映画しか見ないのならYAMAHAもいいよ。
前書いたように俺はAX1200持ってるし。
669名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 09:46 ID:935i8mz+
>>668
(・∀・)カエレ!!
670名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 09:54 ID:1qXLNkFV
>>664
自己紹介してる馬鹿発見!
671名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 10:07 ID:r5Sbo4an
>今後132=343=376=444には(・∀・)カエレ!!対応でよろしく。

禿堂。というわけで、
>>668
(・∀・)カエレ!!
672132=343=376=444:02/11/21 10:09 ID:n7UJZIqu
>>669-671
(・∀・)カエレ??
673656:02/11/21 10:16 ID:AHioB/o2
>>668
完全同一条件で比較してないので信憑性ゼロです。

アフォは(・∀・)シネ!!
674132=343=376=444:02/11/21 10:20 ID:n7UJZIqu
>>673
(・∀・)シネ??
675名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 10:27 ID:p0OaYRsP
音質重視ならマランツってみんな言うけど、予算が合うならV7000買っとけ。
損はしないと思うよ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 10:38 ID:935i8mz+
>>674
(・∀・)カエレ??

>>675
禿同!!
677663:02/11/21 11:00 ID:uMLa2YeW
>>664
15分か・・結構時間かかったな。
678663:02/11/21 11:02 ID:uMLa2YeW
>>675
今の最安値の話ね。ありゃお買い得すぎる。まだ店に余ってればの話だけど。
679132=343=376=444:02/11/21 11:13 ID:n7UJZIqu
>>667
1時間33分か・・かかり過ぎじゃねーの?
680名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 11:20 ID:n9ulSJwy
アフォは(・∀・)シネ!!
681132=343=376=444:02/11/21 11:23 ID:n7UJZIqu
>>680
暇で暇で死にかけていますが何か?
682名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 11:32 ID:935i8mz+
>>681
(・∀・)カエレ!!
683132=343=376=444:02/11/21 11:33 ID:n7UJZIqu
>>682
仕事中なので(・∀・)カエレ!!ないよ!
684名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 11:35 ID:935i8mz+
>>683
ジャ(・∀・)クンナ!!
685132=343=376=444:02/11/21 11:36 ID:n7UJZIqu
>>684
ソレハ(・∀・)ムリ!!
686名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 11:42 ID:935i8mz+
まぁ132=343=376=444みたいな販売員がいる店じゃ信用失くして誰も店に来ないから、暇なのは分かるが(・∀・)カエレ!!
687132=343=376=444:02/11/21 11:44 ID:n7UJZIqu
>>686
客はそこそこいるが、
オーディオコーナーには人いない。
キャク(・∀・)コイ!!
688名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 11:46 ID:rK9R/922
>>687
 ( ´,_ゝ`) フーン
689みんな頼むよ:02/11/21 12:04 ID:r5Sbo4an
「今後132=343=376=444には(・∀・)カエレ!!対応でよろしく。 」

完全無視か、これに徹すべき。
690名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 12:09 ID:vuhyCGfb
>>649
648じゃないが,それは本当ですか?
私もセンターファントムなので気になります。
691名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 12:17 ID:opWIA9sa
>132=343=376=444はあんまり相手にしない方がいい、調子にのるから。
>>667>>669>>676>>682>>684>>686
さーて、本人の口からどんな言い訳が聞けるのかな?
692帰ってきた515:02/11/21 12:18 ID:0fpnj9UV
このスレの鉄の掟それは

「SERIES=AQNOT」および「132=343=376=444」

の発言はトコトン無視することだ。

>ALL
ほっておいてくれ。

反応が面白いし突っ込みどころが多いんで構いたくなるのは分かるが、
今までの流れからしても反論は一切無意味なのはわかるだろ。
仮にこんなやつをレスを交わしたとして、君らに何か得るものはあるのかい?
よーく考えてから書き込んでくれよ。

もしかしたらこの書き込みに本人からレスが付くかもしれないが、
それも含めて
完 全 放 置 で。

カエレなんていってやる必要も無いべさ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 12:24 ID:n7Yir+N2
>>653
>PM6100も持ってらっしゃるんですか?

640です。遅レスですみません。
PM6100持ってましたが,プラズマ購入を契機に6.1ch組もうと思って
PS7200に買い換えました(いまは人に譲りました)
クラシックを細かに聴くわけでもありませんので,ピュアにはそんなに
拘わっておらず,AVアンプの楽しさを満喫しようと思って替えたわけです。
ただ,AVアンプと言ってもPM6100並の音は欲しかったのでPS7200にしました。

694433マニアックサブレ:02/11/21 12:28 ID:narDRGWZ
あー俺にレスくれた人がたたかれてるぅー。

おまいら答えてくれんかったのに叩くときは元気だな。

もうこねぇよ
695132=343=376=444:02/11/21 12:34 ID:n7UJZIqu
>>694
(・∀・)!!
696名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 12:45 ID:935i8mz+
>>689>>691>>692
ごめん、途中で折れもまずいと思ってた。
これからは無視します。
697名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 13:05 ID:o9fHTzw1
うん? 映画オンリーの人間はmarantz止めといたほうがいいの?
新し物好きだからSR4300のCS2に興味津々なんだけど、
これ買うんだったらYAMAHAにしとく方が無難?
marantzはウーファーの迫力とかが不足してるのかな?
698名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 13:20 ID:rpdJ/jkk
AVアンプが糞なのは事実なわけだが何か?

糞ごときに蘊蓄たれた時点で屁タレ厨房丸出しなわけだが何か?

2ちゃんねるなんか見てないで、今すぐ回線切って首吊って氏ね!
699名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 13:40 ID:935i8mz+
>>697
>映画オンリーの人間はmarantz止めといたほうがいいの?
そんなことは無い、ただ見る映画のジャンルによっては他のAVアンプの方がいい場合もある。
あと繋げるSPも重要だよ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 13:45 ID:QI/uqcov
さっき立ち読みしてきた。
ソニーの何とか555っていうアンプのことが良く書いてあった。
あとパイオニアの7万くらいのやつもよさそう。
701695:02/11/21 13:48 ID:Qif6+qgM
>>693
>ただ,AVアンプと言ってもPM6100並の音は欲しかったのでPS7200にしました。

またまた御冗談を‥
ネタにしても度を超えてますよ。

>>697
程度の低い質問だったので、不覚にも爆笑してしまいました。
702名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 13:57 ID:o9fHTzw1
>>699
サンキュ!
上のほうで映画ならYAMAHAの方がいいと書いてあったから
心配になって。
そしたらそのアドバイスをしていた人間に笑われてしまったよw

>>701
サンキュ!
民度の低い答えだったので、不覚にも爆笑してしまいました。
703132=343=376=444:02/11/21 13:59 ID:n7UJZIqu
>>701
あんた誰??
704名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 14:03 ID:/4IyX3qS
アンプよりスピーカーの方が重要・・・・
705名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 14:17 ID:LVPF6G3h
>>702
 ( ´ _ゝ`) フーン
706名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 14:33 ID:935i8mz+
>>702
ドンパチ、SF、アクションを見るならYAMAHAやDENONの方がいいよ。
マランツは合うスピーカーを探すのに苦労するんじゃないかな?特に迫力を求めるなら。
707名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 14:34 ID:rqnkDcaL
>>702
心配するようなことか?

>>703
アフォは(・∀・)シネ!!
708名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 15:30 ID:UB7ixi/l
マランツで良かったって思えるのはミュージカルしかないよ。
気をつけれ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 15:31 ID:tv6tDHmj
Denon買うつもりです。
理由は簡単、奥行きが短くてAVラックに収まりがいいから。
710名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 16:40 ID:T9z6YRc2
http://www.rakuten.co.jp/nojima/283837/519542/575436/
  ↑
これって「買い」でしたか?
711名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 17:04 ID:uMLa2YeW
>>710
50%強OFFならお買い得だよねぇ・・・。
712名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 20:09 ID:QI/uqcov
マランツの一番いいやつって何で真ん中に温度計が付いてるんです?
なんかの役に立つの???昔みたいにオシロスコープ付けた方がいい感じ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 23:55 ID:6Obs435M
AX1300入れてんだけど、今度SONYのVZ555ES導入ケテーイ。
素直にAZ2、もしくはデノンかπにしとけーって思ったんだけど、何となくノリで買ってしまったー。
ここで買った報告少ないから人柱ってのもあるんだけど(苦笑)

115000円、近日納品ー。
AX1300からの違いしかわかりませんが(苦笑) またレポします。
ていうか、どっちもたいした値段じゃないので大差ないって話も・・・・(汗
714名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 00:46 ID:RzUuhASr
>712
アンプはある程度暖まった方がいい音が出るから、
それを視覚的に見れるためだと思う。
漏れのPM-17SAにも付いてるよ。 ver2になって青色になった。

>713
なんでAX1300からVZ555に? う〜む分からん。
1300も最近出た物で最新に近い機種なのに・・・。
715名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 00:47 ID:bzIwMvmI
ヤマハのAVアンプについて質問があるのですが・・・。
知り合いの人からはセレクターがよく壊れるからお勧めできないよ
と言われ、実際店頭で触ってみたのですが。
AZ2クラス以下はセレクターのダイヤルがスカスカした回し心地で、
AZ1かカチカチっとしっかりした感じでした・・・・。
現行機種でセレクターの以上ってよくあるのでしょうか?
716715:02/11/22 00:58 ID:bzIwMvmI
すいません。
ヤマハのスレがあったのでそっちで聞きます。
失礼しました。
717名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 01:10 ID:xzau2KJY
あの3万円から4万円で5.1chの環境を作りたいと思っているんですが、どういうのがお勧めですか?
アンプ内蔵型でないと金銭的に無理かと思ったので、ONKYOのGXW-5.1(B)を買おうかと思っているのですが・・・・
アンプとスピーカー別の方がよかったりしますか?(この値段で
ご教授のほどよろしくお願いします。
718名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 01:20 ID:A+aFc2O3
>>717
微妙なようでかなりスレ違い。
719名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 01:20 ID:OwQQf0Qz
>>714
へぇー 暖まった方が音いいんですか。エンジンみたい。
720717:02/11/22 01:23 ID:xzau2KJY
>>718
すいませんでした・・・
721名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 01:38 ID:Ov46dTjh
>>714
何でって言われると、うちSONY製品多いから、リモコン纏めたい(ソニン学習リモコンにはAX1300プリセットなし)のと
あまった方は別の部屋で使うから、二台あっていーってのと。

ちなみに、YAMAHAの方はAZ1の後継でたら買い換えようかと思ってます。

ホントはAX10i+858i考えてたんだけど、年末はいろいろ金がかかるから諦めますた・・・



>717=>>720
何か微妙に哀れみを感じてしまたので
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1028355311/l50
こちらとか。他にもあるですよ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 03:29 ID:RzUuhASr
>715
セレクターのガリが気になるんなら、リモコンで変えたらいいんじゃ無いの?
本体のセレクターはあんまり使わないよねぇ?
内部の回路が壊れるってのはあんまり聞かないなぁ。

>717
マルチは良くないよ。 GXW5.1はもうすぐ新機種でるからそっちのがいいんじゃ
ないかな?

>719
そうですよ。 同じようなもんだと思います。
オーディオだと、CDPもアンプも常に電源入れっぱなしの人が多いです。

>721
凄い理由ですねw
AVアンプフェチのようでカコイイ!
724名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 04:41 ID:3eUCvGo6
>>1よ。
このスレの>>1よ。
駄スレを立てた>>1よ。
そう、お前だ。
今でも毎日このスレをチェックしているだろうか?
流石に見ていないよな。それはこのスレの下がりっぷりを見れば分かる。

現在、このスレは一覧の最下段にある。あと一人、
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
たった一人、おまえのように駄スレを立てる奴がいるだけでdat落ちする。
人間で言えば虫の息ってやつだ。気になるか?ならんよな。
初めてスレを立てたとき、掲示板に書き込んだときのことを、お前は憶えているか?
言いたいことは解るな。まさに今、お前の一部は死に往こうとしている。
それは駄スレを立てたお前自身の責任であり、罰だ。

正直、今だから言うが、このスレの>>7>>11は俺だ。>>100のキリ番は今更ながら地味に嬉しかった。
他にもいくつか書いたし、自作自演もした(番号は勘弁してくれよ)。
ここまで伸びたってことは、俺よりも大切に見守ってきた他の参加者もいたに相違ない。

何がいけなかったのだろう?粘着を相手にしたこと?議論のループ?
違うな…もうこのスレは寿命だったんだ。ネタ切れってやつ。

もし、このスレを倉庫で見つけて、今読んでいる君がいたら憶えていてくれ。
パート10まで続き、各所で紹介される名スレがある一方、
志半ばで堕ちるこの>>1のようなスレが山のようにあることを。そして、君は名スレを育ててく欲しい。

さぁ、時間だ。最後の記念カキコ(sage)を送ろう。

クソスレ立てるなッ!>>1……ッ!!
725132=343=376=444:02/11/22 09:13 ID:PRQNOJai
出社記念sage
今日も一日頑張りましょう!!
726名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 09:37 ID:BnUqAuqQ
>>725
(・∀・)カエレ!!
727名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 11:17 ID:zTROdO6i
>725
このスレに馴染んできてるな(w

暇つぶしに店の展示状況とか教えれ。
そこのお店じゃどれに力入れてんの?
やっぱマランツなんか?
728名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 12:11 ID:574bqa2V
そういや>725はAX10とA1SR試聴して比較できる環境なのかな。
対決スレでも実際に比較したレポート上がってないし、比較してくり。
729132=343=376=444:02/11/22 13:50 ID:PRQNOJai
>>727
力入れてるのはやっぱりYAMAHA。
売れ行きはダントツだよ。
marantzは一般的知名度ほぼゼロ!
指名買い以外ほとんど売れてないよ。
俺、オーディオ担当なんだけど・・・。
730132=343=376=444:02/11/22 13:50 ID:PRQNOJai
>>728
AX10とA1SRの比較ですか。
どっちもじっくり聞いたわけじゃないけど
簡単に感想を述べるよ。
AX10はMCACCとフロントバイアンプが特徴。
バイアンプ時の駆動力は凄いので、
巨大なトールボーイをしっかり駆動できる。
2chを重視するならこっちがオススメかな。
音の傾向はAX10の方が比較的フラットで聞きやすいと思う。

A1SRはやっぱりDENONらしく中低域が厚く押出が強い。

どちらを買ってもAVアンプとしては不満はないでしょう。
あとは好みの問題だろう。
でも映画専用ならばAZ1の方が安くていいと思うよ。
余ったお金で2ch用にプリメインを買うならばね。
731名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 15:29 ID:DW42d2Dr
>>729-730
 ( ´ _ゝ`) フーン
732名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 18:12 ID:tT3qQMGm
>>727-730
ジサクジエン
733名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 18:51 ID:574bqa2V
ん〜、自作自演ではないのだけど、まあいいや。
できたらバイアンプ抜きで比較してみて欲しかったかな。
でもまあ漠然と比較してっていわれても音の性質とか言える位で、
用途とか分かってないとそれ以上は難しいかな。

用途は音楽5映画4ゲーム1。でもプリメインに手を出す気は
ないので、このどっちかを買おうという考えです。2月ごろを
予定してるので、機会があれば試聴してみます。ども。
734名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 21:14 ID:Wfx1044H
>>727-730
カタログに書いてあるようなこと自慢気に書かれてもナァ(・∀・)ニヤニヤ
735名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 21:17 ID:n/kft+eg
>>733
>でもプリメインに手を出す気はないので
そんな君でも音質とか気にするわけ?

>機会があれば試聴してみます。
機会がなければ試聴もせずに買うつもり?

全てが素人らしい意見だなw
736名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 22:22 ID:SkLVxI/N
質問です。
アンプってのは、使ってくうちに性能悪くなるんですか?
新品だと高いので中古で買おうと思ってます。
737名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 22:28 ID:RKQkpr0V
あしたDSP-AX430買ってくる。
CDやPCに取り込んだWMA聞いてることが多く、DVD、ゲームがちょろっと。
関連スレ読んで色々悩んだがもう疲れた。落ち着いて考えたら
俺ならどれを買ってもそれなりに満足するだろう。
(まあどれを買ってもそれなりに不満もあるだろが、そん時は買い換えだ)
S端子がある530も考えていたが今のところ必要ない、一番安いのでいくことにした。
関連スレのみなさんどうもありがとう。参考になりました。
738名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 22:29 ID:RKQkpr0V
俺みたいなやつの参考になるといいんだが?
ざっと調べた価格表
YAMAHA
430 24,800
530 30,160
29,800(ヤフオーク)
630 41,000
1300 54,800(ヤフオーク)
MARANTS
SR4300 33,500(まだ売ってないよね?)
PS7300 74,800
DENON
1570 29,000
1870 51,000
2850 64,600
ONKYO
SA500 26,000
SA600 48,000
739名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 22:45 ID:whscSDai
>>738
微妙な値段帯ですね、やっぱり。
ここら辺だと音質とかじゃなくて
用途や欲しい機能で選んだほうが正解っぽいですね。
740146で音質について質問したが:02/11/22 22:56 ID:Wfx1044H
>>739
漏れはもうめんどくさいから5.1chは手軽な安い奴で済ますことにしたよ
2chオーディオと共存できるような小さい奴で。

音質のほうは2chの方で追求するYO
DVDとかで音質重視のソースがあんまりない現状を考えると・・・ね
741名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 23:17 ID:RzUuhASr
>730
本とかここ見てたらいくらでも書けそうなレスだなw

742名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 00:13 ID:pln9wYQP
おすすめ!
http://www.rakuten.co.jp/nojima/283837/519542/576062/
AACいらないならいいかも!
743733:02/11/23 02:04 ID:79UXzXGf
>735
はは。そりゃ、もう。素人ですから。試聴も面倒なんすよね。
田舎でショップもありませんから。まあ年末に出掛けたとき
にでも探して聴いてみます。

>734、>741
まぁ、確かにそんなこともちょっと思いましたが。^^;
で、734さんや741さんはどう比較されますか〜?
744名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 05:34 ID:ED3tCl2L
自分で調べろバーカ
745名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 09:09 ID:pln9wYQP
132=343=376=444は単なるDQN、>>132を見れば分かるがアンプの事なんて爪の垢ほども分かってない。
今までオーディオなんか全然興味無かったのに、急に家電量販店のオーディオ売り場担当になっただけ。
知ったか君でインプレなんて聞いても意味無し。
132=343=376=444に餌を与えないでください。

これも餌か?w
746名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 13:21 ID:RQ5dYkJV
AVセンターT(10万円以下)
1位 ヤマハ DSP-AX1300 22点
2位 オンキョー TX-SA600 16点
3位 マランツ PS7300 14点
4位 デノン AVC-1870 13点
5位 ソニー STR-DB1070 11点
6位 パイオニア VSA-D811S 6点
6位 ヤマハ DSP-AX630 6点
8位 デノン AVC-2850  5点
9位 デノン AVC-1570  4点
747名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 13:21 ID:RQ5dYkJV
1位 ヤマハDSP-AX1300
 本年このクラスのAVセンターのトレンドは、各社とも6.1chへの対応。加えてヤマハ
のアプローチは、電源周りの強化とローインピーダンス化を図った「ハイカレント・アンプ
デクノロジー」や、0.5dBステップの速度感応型デジタルボリュウムの採用。パワーアン
プ部の放熱器も実用面を考えたレイアウトに改められた。その結果、パワフルで反応
のよい、実にキビキビとしたサウンドになっている。シネマDSPとの相乗効果抜群。(小原)

 いよいよAVセンターの音が、本格的なハイファイ音を聴かせてくれるようになった。その
ことは、特に小音量時の音場の広がりや大音量時の濁りのない実質上のS/N感の高さ
と、確かな音の伸びやかさに出ている。本気の音はフレッシュでいて、混濁感はない。か
なり大型のスピーカーを駆動しても低域のエネルギー感に大きな不満はないはずだ。もち
ろんサラウンド音場のつながりもスムーズだ。(細谷)
748名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 13:21 ID:RQ5dYkJV
2位 オンキョーTX-SA800
 DTS96/24こそないものの、DTS-ESディスクリート/マトリクス6.1chに対応していることに
注目したい。ソースを忠実に再生しようとするオンキョーは、上位機に採用されていたボリュ
ウム技術と、電源の強化に努めた。その結果、すっきりとしていながら密度の高い音場が
実現できたのだろう。雰囲気描写が得意。LFEのクロスオーバーが切替え可能になったのも、
小型のスピーカーの使い手にとっては福音となるはずだ。(佐久間)

3位 マランツPS-7300
 全6チャンネルに独自の電流帰環型アンプを奢ったマランツAVセンターの主力モデルだ。
心臓部のDSPは米国シーラスロジック社の32ビットタイプ(CS49400)。各種サラウンドフォ
ーマットのデコードに加えて、多彩なイコライザーを組み込むことができる。そのサラウンドは
飾り気のない穏やかな仕上がり。低域方向の描写をわずかながらゆったりとさせ、一音一
音の輪郭、コントラストをしっかりと再現する。(藤原)

749名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 13:22 ID:RQ5dYkJV
AVセンターU(10〜20万円以下)
1位 ソニー STR-VZ555ES 23点
2位 デノン AVC-3570 15点
3位 ヤマハ DSP-AZ2  14点
3位 オンキョー TX-NA900 14点
5位 パイオニア VSA-D2011 11点
6位 ヤマハ  DSP-AX2300  9点
7位 オンキョー  TX-SA800 6点
8位 パイオニア  VSA-D1011 3点

750名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 13:22 ID:RQ5dYkJV
1位 ソニーSTR-VZ555ES
  ソニーはこのところAVセンターの音質向上に熱心に取り組んでいる。今年は、
普及型の製品を休み、すべてのリソースをこのVZ555ESに突っ込んだ。昨年モ
デルも良かったが、今回はそれを圧倒的に凌駕するのである。そのクォリティの高
さは、全AVセンターの規範といってもいい。音の芯がしっかりとし、グラデーションも
とても細かく、しかも光彩感に溢れる。音の明確さ、鮮明さは、まさに刮目である。
DSPの効用も大きい。(麻倉)

 ステレオ再生では、20万円クラスのインテグレーテッドアンプをも凌駕する表現能力
とスピーカー駆動力をもったAVセンターだ。マルチチャンネル再生では、特に音の静謐
さ、純度の点で群を抜いている。映画の中に使われている音楽のニュアンスを精密に
再現し、いままで気にしていなかった背景音楽の楽器の質感や広がり感も分からせて
くれるほどだ。価格的にはミドルクラスだが、音と機能性では十分にトップクラスだ。(細谷)
751名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 13:22 ID:RQ5dYkJV

2位 デノンAVC-3570
 高精度を誇る「ハンマーヘッドSHARC」を搭載し、DTS96/24まできっちりサポート
した7chパワーアンプ搭載機。使いやすいオンスクリーンメニュー、A/B系統のサラウン
ドスピーカー切替え、クロスオーバー周波数切替えなど、ユーザーの再生環境に応じた
フレキシブルな機能もうれしい。デノンの音に共感し、あらゆるフォーマットを存分に楽し
みたいが、THXは不要という人にとって、本機は格好のマシンである。(小原)

3位 ヤマハDSP-AZ2
 ヤマハのリファレンス機、DSP-AZ1の弟分だが、この価格の製品として、きわめてコス
ト・パフォーマンスの高い音を聞かせる。AZ1発売以後に音質向上のための仕掛けをい
くつも開発し、採用にいたったからだ。20万円のAVセンターは、製品のコンセプトとして
中途半端になる恐れもあるが、本機は見事にそんな心配をクリアーしている。器量が
大きく、生命感溢れる音だ。量感があって、質感もある・・・・・・そんな幸せなサウンド
が魅力だ。(麻倉)

3位 オンキョーTX-NA900
 Net-Tuneと呼ばれる独自のインターネット接続機能を搭載した積極提案型AVセン
ターで、ドルビーデジタルEXやDTS-ESはもちろんのこと、DTS96/24やAAC、あるいは
MP3、WMAデコーダー等まで積み込んだオールマイティ機。THXselect認定も受けた
7.1チャンネル・システムだ。多機能でありながら、音質は堂々の高水準。新採用の32
bit DSP素子やVLSC DACの実力が素直に感得できる立派な仕上がりだ。4Ωのス
ピーカーに対応するのも嬉しい特徴。(高津)

752名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 13:36 ID:lSY+Upkt
乙彼
だけど、なんかねぇ。
753名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/23 14:08 ID:qChu6x4V
>>746-751
こんな主観バリバリのレビューなんかあてにならんよ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 14:20 ID:3krhS+bg
主観、と言うかお金ですわな。
批評が主観になるのは当然のことだし。
755名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 14:30 ID:RQ5dYkJV
>>753-754
100%そうというわけではないでしょ。。
悪い機種をお金積まれたからって褒め称えはしないでしょ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 18:00 ID:0kd0s8if
悪い機種をお金積まれて良い評価することによって
レビューは成り立っています。
757名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 19:07 ID:n6g2BvWj
まあそうなんだろうが金を積まなかったからって
ぼろくそに書くわけではないから
もしぼろくそに書いてあったものがあればそれは
性能悪いってのは確かっしょ。
レビューは点数の高いのは眉唾だが
低い点数は意外と信憑性がある。
758名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 20:20 ID:KUxKkzfv
つい先ほどSTR-VZ555ESとVSA-D2011で悩んだ末に、D2011注文して
きた訳だが.......23点対11点.....別に良いけどね
759名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 20:31 ID:l76/76Xp
ソニーってそんなにいいの??
誰か聞いたことある人インプレよろしく(金は積まんけど)
760名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 21:11 ID:Kw0lrB7Z
>>758
点数なんて気にしない。
漏れはD2011が今日届いたよ。
MCACCが使いたくて視聴もせずに指名買い。
ちなみにSONY TA-V55ESからの買い替え。
761名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 21:14 ID:3jnbfFsl
762名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 21:29 ID:7V7kpvf8
わかったわかった。
俺がPS7300注文したから
届いたらインプレしてやるよ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 22:03 ID:RQ5dYkJV
AVセンターV(20〜40万円以下)
1位 ヤマハ DSP-AZ1 20点
2位 デノン AVC-A11SR 18点
3位 パイオニア VSA-AX8 17点
4位 ビクター AX-V7000 10点
5位 マランツ PS9200  8点
5位 オンキョー TX-DS989U 8点
7位 ソニー TA-E9000ES+TA-N9000ES+VUCD-E9000A/B 6点
8位 マランツ PS-17SA 1点
764名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 22:03 ID:RQ5dYkJV
1位 ヤマハDSP-AZ1
 ヤマハAVセンター最大の武器はシネマDSPだが、これの説明はもはや不要だろう。最近の
ヤマハAVセンターは音の傾向を変えつつあって、DSP-AZ2を筆頭に今年のモデルは鳴りっぷり
のよい痛快サウンドへと変貌した。このAZ1は、そこへの過渡期のような製品だが、音質はもち
ろん、ボリュウムの感触にいたるまで、お金をかけてていねいにつくられていることが実感できる。
このあたり、フラグシップの貫禄というべきだろう。(佐久間)

 言わずと知れたヤマハAVセンターのフラッグシップだ。ヤマハというブランドの宿命なのか、どう
しても多彩な音場モードに話題が集中しがちだが、このモデルの一番の売り物は、ハイファイ再
生時のクォリティにある。凄みをきかせた音ではないが、芯の強さ、密度、スピード感といったところ
で傑出した能力を感じさせ、その音圧感が実に心地いい。特に感心させられたのは、音の立ち上
がりのスムーズさ、重量感を伴った自然体の音像が、戸惑うことなく立ち上がり、スパッと止まる。
定価30万円は安すぎる。(藤原)

765名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 22:03 ID:RQ5dYkJV
2位 デノンAVC-A11SR
 多彩なサラウンド・フォーマットに対応する最先端のデコーディング能力に加え、電源の強化という
正攻法の作りこみによって、持てるパフォーマンスを大幅に向上させたデノンの中核モデル。THXウル
トラ2の認証を受けた実力と各部の磨き上げが、よりダイナミックでエネルギー感溢れるサウンドの再
現を可能にしている。また、8チャンネルの拡張入力端子も用意するなど将来への発展性にも配慮
した物づくり嬉しい。(潮)

3位 パイオニアVSA-AX8
 自動音場補正システム「MCACC」を搭載するモデルラインナップが増える中で、その補正プログラム
についても、あるいはiLINK対応に関しても、他の兄弟モデルに先を越されてしまったが、基本性能の高さ
や音質のよさではいまもって侮れない実力を持っていると断言できる。パワフルでありながら、音場もクリ
アーな見晴らしは格別。英国AIRスタジオのエンジニアが監修したサラウンドは伊達ではない。(小原)
766名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 22:21 ID:hk3UO1NC
>756
金で順位が決まるんだったら、企業規模の大きい順で
常にソニー、松下あたりが上位独占じゃないのか?
767名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/23 22:37 ID:qChu6x4V
>>766
松下ってAVアンプ出してたっけ?
金で順位が決まるんだったら、企業倫理の低い順でしょう。
768名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 22:49 ID:WzrIYIsz
>763
私が買おうとしているビクターAX−V8000がベスト8に入ってないとはどゆこと?
そもそも、この順位は本当に信用できるのか?
769名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 22:54 ID:RQ5dYkJV
>>768
試作品が間に合わなかったんだと思われ
770名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/23 22:56 ID:qChu6x4V
>>769
ちなみに、出典ってどこですか?
771名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 22:58 ID:aeUpHEfm
思われって書いてあんだけど。
772770:02/11/23 23:09 ID:qChu6x4V
>>771
レビューのことです。
773名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 23:26 ID:RQ5dYkJV
>>772
Hivi
774名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 23:27 ID:1qKLh5ZX
ちなみに、AX-V8000は来年の1月中旬に延びますた。
http://www.jvc-victor.co.jp/products/hifi/AX-V8000.html
775名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 23:37 ID:sMJeqdbZ
出典はHiVi12月号のBestBuyでっしゃろ。
AV REVIEW NO.106 でも貝山さんってゆう評論家が
DSP-AZ2をべた褒めしている。特に2CHの音が良いとの事。
ほんまかいな?やっぱりなんか貰ってるんかなあ?
それとも散々こき下ろされたAXシリーズの音質に危機感を持った
YAMAHAが頑張って音質大幅改善したと素直に理解すべきか?
776名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 23:37 ID:RhEGowg5
>758
絶対イイ選択!
777名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 23:48 ID:Fdn9jOLO
>>775
貝山氏は評論が本職じゃないから結構信用できる方だと思うのだが・・・
最新号STEREOではアキュE-530に対して各氏が高得点を与えて
いるのに対し貝山氏のみ「確かに良いが、もっと何とかなる筈だ
(要するに『手抜きしてる』と言ってる)」と一人点が辛かった。
自分もこの辺頷けるものがある(E-530持ってるので)。
778名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 23:57 ID:WzrIYIsz
>>774
情報ありがとうございます
779名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 23:59 ID:/d5k3x4Q
発売延期ですか・・・
個人的にはビクターにもっとがんばって欲しいんだけどなあ。
営業力の差なのかなあ?

しかしベストバイ云々いってる香具師はいったい何が言いたいんだ?
俺は万人受けするつまらない音よりも、例え他人には癖があって
受け入れられないかもしれないけど自分の耳にあった音のアンプを選びたいけどなあ。
結局自分の耳で音を聞き分けて、評価できないだけじゃん。

証券会社の営業マンに進められるまま株を買って大損こいてる主婦みたいなもんだな。
780名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 00:11 ID:PMq71E/O
ヤマハのAZ2、そんなにいいのかな。
現在、ヤマハの低価格AVアンプ使っていて、CD聞くのに音悪いので2chアンプ買い足そうかと考えてる。
AZ2の2chがいいのなら、フロントエフェクトも付くことだし、パラメーターも増えるから
AZ2にしようかとも思う。
781名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 00:19 ID:KgtatlF3
>>780
聴く曲によるとか言ってみたり・・・。
AZ2も悪くはないが、同価格帯のプリメインとではやはりかなりの差が出るよ。
CDの音に何処までこだわるかだけど、やはりFE付きモデルは映画見るときもかなりの威力を発揮するからどっちを取るかだね。
試聴してみて納得出来る音ならいいんじゃない?
782名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 00:22 ID:PUNqwZS3
>>760
>MCACCが使いたくて視聴もせずに指名買い。
またまた出ました!試聴すらしないアフォが(w

しかも間違ってるし(w
視聴 ×
試聴 〇
783名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 00:25 ID:+1aIonED
>>777
貝山って人は、元々は東宝映画の名プロデューサーで、
70年代の同社の先鋭的作品の数々で注目を集めた人なんだよな。
この人に育てられた監督や俳優は数知れず。

俺は数年前から初めてHiviを読むようになって、
「いまはこんなことをやってるのか!」とビックリした。
何でオーディオ評論の世界に入ったんだろ?

関係ない話、ゴメン。
784名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 00:29 ID:4VFB/mPC
>>782
俺も「試聴」が正しいと思うのだが、圧倒的に「視聴」とする人間が多いので
視聴と表記するようにしている。
785名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 00:47 ID:iVfXua8Q
>>783
これだな。
ttp://ongen.econ-net.or.jp/hihyou/profile/kaiyama.html
まあ、「趣味が嵩じて」ということなんだろう。
786名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 00:47 ID:IsBB8Y8y
AVアンプでCDの音に拘るアフォまでおるがな(w
787名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 00:50 ID:uXXVujZ1
>779
ベストバイはたしかに当てに鳴らないが、あなたの書き込みを見てると
あなたも当てになりませんねw
喩えがむちゃくちゃだし
788名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 01:10 ID:g8OUXC69
>>784
別に782みたいなやつの肩入れするつもりはないが、
「試聴」を「視聴」とする香具師が多いのは、単に
変換時に気付かない場合がほとんど。
漏れも変換ミスに後で気付いて「あっ」となる事はある。

「視聴」とする人間が多いので視聴と表記するように
しているなんて・・・・あんた相当アフォだな。
他人がイイ!と言っているから何も考えず良い、と思う
香具師の典型。
もっと頭使えよ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 01:33 ID:CjHXn20u
頭使えるくらいなら、2chには来ないでしょう。
790名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 02:00 ID:4rMlDAGS
市長せず買っちゃイカンずら!
791名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 02:09 ID:uwXIgyFz
フラッグシップクラスの価格(20万超)はともかく、中堅機(15万前後)程度なら、
試聴とかなんとかに手間かけたくねーってのが本音。さくっと買って、はずしても諦めつくしな。
試聴するの面倒だからフラッグシップ買う、ってのもイイかも。
オーディオオタじゃないからな、別に。
792名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 03:10 ID:U9Wn7L7b
AVアンプは糞
793名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 03:16 ID:U9Wn7L7b
って論調多いっすね
794名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 04:27 ID:lyo0mUSg
>>792=793 よっぽど暇なんだな。 頼むからどっか逝ってくれ。

んにしてもベストバイ受賞!ってメーカーさんたちは勝ち誇るよね。
ここをみてる誰もがわかってることだと思いますけど、
ベストバイ→注目される→小売店も力いれてみる→パンピー的には欲しくなる→買う→
(口コミ評判良くなる?)→(生産伸びる?)→でもって価格競争しる→どんどん安くなる。

いいんでない?ベストバイとかって、これに乗せれられてる人達のもんだと思うし。
でもって、大量生産したら何年か後にゴミみたいな価格で売買されてるわけだし。
でもそれでいいのかとメーカーには問いたい、問い詰めたい、小一時間(略



余談ですが、廉価版(10万以下)クラスのAVアンプでは、なんだか既出のようですが、
マランツのアンプに注目したいです。Y社、D社、O社とひしめいているところの上と下を
きれいにブッコ抜いた感があります。実体験として。細かい機種名はあえてあげません。
まぁ、自分が何を語ろうとベストバイにはかないません(w   そんなもんでしょ?
795733:02/11/24 05:32 ID:uSbWKEmJ
はい、その通りでつ。AX10iかA1SRがほちいとか唸ってましたが、
あれみてAZ1もとかフラフラしてるとこでつ。まぁ、今度広島市内
まで出掛けたときにでも試聴できる場所さがしてフラフラしてみまつ。
って、デオデオ行くしかないような気もするけど…。

都内まで出掛ける事もあるけど、その店で買う気無いのに
試聴させてっていっていいのかなあ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 06:00 ID:PYXvYBzw
A3090使ってますが、新しいのに買いかえるとしたら何がお勧めでしょう。
797名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 06:36 ID:914uPg+w
試聴もしないくせにベストバイがどうたら言ってるアフォが多いこと
798名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 06:58 ID:yyW9d+bk
 ↑ 試聴ヲタ   ハケーン   (プッ
799名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 07:21 ID:03WieEnN
>>798
ハハハハ。まあ、おちけつ。マターリいこう。

面白い。

>>797
(試聴されてる)あなたのベストバイをあげるとしたら?
800名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 08:52 ID:qPWbdXSW
AZ1が20万をきったよ〜。AZ2を買ってしまったのにい>_<
 YAMAHA DSP AVアンプ DSP-AZ1:衝撃特価はページにて!
  → http://www.rakuten.co.jp/nojima/575405/576145/

    [ ユーザ名 :nojima パスワード:az1  ]
801インターレースの曲面TVが好き!:02/11/24 08:58 ID:0GCU58N5
オンキョーのDS595使ってます。
DVDPはパナのH1000です。

このたびCD専用プレーヤーを購入したいと考えてますが
595クラスのアンプに繋いだ場合、DVDPとCDPでは
音質は劇的に変わりますかね?

H1000のCD再生能力はかなり高いらしいですが
いかんせCD−Rが使えません、、、。
802名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 13:58 ID:PRuaCohj
>>801
>音質は劇的に変わりますかね?
CDPにもよるが劇的にまでは変わらんが変化はある。
595クラスだろうがアンプの問題より、音色など好みの問題。
聴くジャンルにもよる。

>H1000のCD再生能力はかなり高いらしいですが
そうでもないと思うが?

そしてスレ違い。
803名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 14:05 ID:KgtatlF3
>>800
AZ1なんてかなり前から20万切ってるよ!w
それって書き込んでいいのか?
804名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 14:23 ID:dTQUnRsN
>>791
>試聴するの面倒だからフラッグシップ買う、ってのもイイかも。
>オーディオオタじゃないからな、別に。

完全に逝かれてます。
805名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 14:29 ID:ay3XnTIB
PCでDVD&CD&ゲームを楽しむのに、今の環境(’97くらいに出たKenwoodのインテグレーテッドアンプ+PioneerのS−X7(30W・16Ω))
ではモノ足りなくなってきたので、ドルビーサラウンド環境を構築しようとしてます
DVDソフトはドルビーコーデック対応、接続はサウンドカードからアナログ or S/PDIF出力が使えます
スピーカは今使ってるヤツをリアにまわして、とりあえず4chにしたいです
(NHT SB1、KEF Q1、audio pro  image11あたり)
AVアンプの予算は3万前後のエントリーモデルでマランツSR4300かPS5200にしようかなと

全然ハイスペックなお話ではナイし、どれ選んでも今よりはマシになりそうですが・・
PCとAVアンプの組み合わせってあんまり語られてないよーなので、どなたか参考になるお話を聞かせてくらはい
806名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 20:39 ID:NTYSLwk8
>>805
初めて買うならどれだっていいんじゃない?
感動はあると思うよ

オレが最初に買ったのはヤマハのDSP−R495というモデルだったけど
そこそこ楽しめたよ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 21:18 ID:NvYC07Cp
>>805
806さんに同意した上で、機能面から考えると、

BSデジタルが導入済み、または近々導入予定があるならAACのあるPS5200
その予定なければ、PCモノやゲーム、映画などを考えて、
2chのみならず、モノラルソースにも音響効果を期待できるというCSU搭載のSR4300

PCとAVアンプの組み合わせは・・別の部屋にあるのでよく分からにゃい(・∀・)
808名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 21:45 ID:ku5GnJfz
>>807
これから買うなら、AACくらいはついてるのがいいと思うよ。
BSDだけでなく、地上波デジタルもAACになる予定だから。
809DS595:02/11/24 21:48 ID:fV0xj6CF
オレもAACデコ付いてるAVアンプ持てるけど
AACは一度も使ったことないよ。
映画DVDソフトもまだほとんどがドルビーデジタルだし。
まあ、人によるけどね、今では安物でさえAACデコ付いてるから
中古で相当古いモデルに手を出さない限り気にしなくていいのでは?
810名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 21:50 ID:0HQfox6m
ただPS5200はCDをデジタル(アナログだったかな?)で繋いだときに
かなり批判が集まった「仕様」があるってマランツのスレで読んだよ。
なんでもCDの最初の数秒が再生されないっていう「仕様」。
バグじゃんって突っ込みは禁止らしいw
それとアクション系映画では物足りなくもあるそうです。
SR4300はまだ解らんです。
811>>805:02/11/24 23:31 ID:ay3XnTIB
皆様、レスありがとうございます

あまり濃い味付けは苦手なのでマランツ系に絞ってます

BSを導入する予定はないけど、AACもついたPS5200、今かなり安くなってるので
お買い得感はありますね。

逆にAACついてないけど、CSUなどエフェクト充実してるSR4300も捨てがたい
PS5200並に重くなってるし、CPよくてかなり楽しそう

まあ、はじめの一歩なので、サクっといってみます!
812名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 00:38 ID:tnU64KoK
おいおい、マランツ買うならPS7300しかないでしょう。
これのブラックバージョンなんて相当にそそられる。
評論家(潮さんとか)の評価は可もなく不可もなくって処だけど
スペックは10万円以下としては最強だね。
813名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 00:44 ID:iIfTYARx
いや、予算3万前後だって書いてあるし>アンプ
814PACK:02/11/25 01:00 ID:41+CcqAQ
いつもヤマハの事をベタ誉めしている方や前回ヤマハについて今の現状を語ると
とやかく指名してこいつは無視をしろとか言っている連中はあてになりません。

僕を信じるかどうかはこの内容を読んでいる方の解釈で結構です。自分の耳が
確かです。特に押し付けがましくヤマハをいつもホームシアターだからといって
常に一番みたいな感じに表現するのは可笑しいです。
815PACK:02/11/25 01:02 ID:41+CcqAQ
またまたこんな事書いているとギャーギャーと騒ぎ立て正論ぶって
文句ばかりを書いてくると思いますよ!
816名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 01:05 ID:lM57LBk9
>>812
いつでるのぉ?
817PACK:02/11/25 01:08 ID:41+CcqAQ
NS-10MMFとか12月にヤマハが発売するがどう見てもオンキョーの
D-105Fにそっくり・・・最近のスーパーウーファーもSL-105(Y)の
ヒットの影響を受けてか・・全面バスレフのダクトがついてきている。

できればヤマハらしいものを作って貰いたいし、復帰してほしいです。
818PACK:02/11/25 01:14 ID:41+CcqAQ
NS-P430もデンオンのSYSTEM11BH/Sみたいだし、カタログもオンキョーの
見開きみたいな・・・部屋のイメージを載せたり、表紙も茶色と言う感じ
であまりピンとこない内容ばかりです。ホントにヤマハはどうしたんで
しょうか。
819名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 01:43 ID:bRtCAKe9
>>PACK
 SONYのVZ555ESのレビューキボン
820名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 01:52 ID:86UdysQf
PACK = SERIES = AQNET
821PACK:02/11/25 02:02 ID:41+CcqAQ
>>819
>>820
のようなヤマハ信教者が現れましたよ・・・やはりどこからともなく
主体はユーザーにあります・・・選択するのはユーザー次第です。
必ず都合が悪いと出てきますので・・・どちらを信じるかは、見ている
人次第です。
822名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 02:06 ID:MOvEfRn3
なんか、ここんところ急にヤマハとマランツの話題が増えてるのは何故?
厨な質問ですみません。
823PACK:02/11/25 02:12 ID:41+CcqAQ
>>822
マランツはわかりませんが、ヤマハは最近目立つような機能や性能向上が
なくパッとしていませんし、商品の方向性やビジョンがなくなって
きているからではないでしょうか??
824PACK:02/11/25 02:16 ID:41+CcqAQ
>>822
そして、AVアンプの音質に落胆しているのと、新機種や新フォーマットの
変わるサイクルが早くなっているので飽きがきているのではないでしょうか?
825名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 02:18 ID:gR2jxZ0f
>>820
なんじゃそりゃ・・。
なんで俺がヤマハ信者やねん・・。

”SONY”のSTR-VZ555ESについて聞いたつもりなんだけど。
ちなみにYAMAHAのAVアンプも持ってるけど、VZ555ESも持ってる。
で、PACK氏の、VZ555ESの評価をきけりゃーな、と思っただけ。

ホントはAZ2あたりと比較すべきなんだろーけど>VZ555
俺、YAMAHAは1300しか持ってないので。
826名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 03:57 ID:6RhmnP81
>801
超猛烈にスレ違い。

音は変わると思うが、あなたがどんな音を求めてるか分からない。
とりあえずCD-17Daでも聴いてみたら?

意味の分からないコテハンでスレ違いの質問するって、あなた
よっぽど度胸があるかバカですね。

>805
なんでそのスピーカー候補の中にSB1? Q1とならSB3でしょ?
AV&ゲーム使用にはSB3はかなりイイよ。

>817-818
スレ違い。 デザイン似てるから・・・何?

>821
・・・と思ったらお前かよ!w また反応してしまったw
カエレ! って言うか氏ね!
827名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 04:14 ID:2M6Q82Mi
>>PACK
おいおい、また来たんか〜w
YAMAHA信者とか言ってるけどおまえが一番何も分かってないONKYO信者じゃんw
少しは日本語勉強してきたか?
あとサラウンドと圧縮フォーマットの違いも分かったんかな?それが分かるまで来るな。
828名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 04:44 ID:/ishE6bL
ソニーSTR-VZ555ESのアナログマルチチャンネル入力はダウンミックス
及び、DSP音場の付加は可能ですか?

ヤマハDSP-AZ2やAX2300等ではダウンミックスは出来ても、
DSPはかけられないらしいのです

ご存知の方、お願いします
829名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 04:49 ID:rj8faxY8
とりあえす全ての入力において、アナログ/デジタルダウンミックスできるのは確からしい。

http://www.jp.sonystyle.com/Special/Cinema_style/index.html

このへんとか参考になるかも。
830132=343=376=444:02/11/25 08:27 ID:5WrqoW7w
おはよう!
831>>805:02/11/25 09:17 ID:NgDocZnW
>>826

SB3イイですか?能率が厳しそうなので安いAVアンプでは手に余るかと思って・・
でもSB1はSB3とは別物みたいですね。試聴しにいってみます

>>812

7300の黒はイイっすね。マランツゴールドは好きですが、AVアンプの色で金色は
見飽きました。ムリすれば買えるんですが・・スピーカも買いたいし
(´-`).。oO(5300ってでないのかな)

832名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/25 09:35 ID:lJJ/cQLN
ヤマハのGOD居るのか
833AVアンプすれの良心君:02/11/25 09:56 ID:xJXJHbBy
>>826
>>827
タノムカラ(・∀・)シカトヨロシク。

>>830
せっかくなんであんたがPACKの相手してやって。
キチガイ同士の会話なら見てみたい。
834132=343=376=444:02/11/25 10:02 ID:5WrqoW7w
>>833
PACK殿は夜しかいないじゃん。
835名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 10:55 ID:RYTYX2FZ
132=343=376=444は単なるDQN、>>132を見れば分かるがアンプの事なんて爪の垢ほども分かってない。
今までオーディオなんか全然興味無かったのに、急に家電量販店のオーディオ売り場担当になっただけ。
知ったか君でインプレなんて聞いても意味無し。
132=343=376=444に餌を与えないでください。
836AVアンプすれの良心君:02/11/25 11:00 ID:xJXJHbBy
>>835
スマソ。ミイラ取りがミイラになってしまいました。
837132=343=376=444:02/11/25 11:03 ID:5WrqoW7w
餌くれ!
838名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 13:52 ID:+knlSqsL
132=343=376=444=PACK
839132=343=376=444:02/11/25 14:40 ID:5WrqoW7w
>>838
それはさすがに違うよ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 15:16 ID:x6rUdJCL
(・∀・)カエレ!!
841名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 15:31 ID:3tse0mkw
マラの安物で音質重視とかほざいてんじゃねぇ
音質を語りたきゃ最低でもコレぐらい買ってからにしろや。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021125/accu.htm
842名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 15:39 ID:f9uCGyy9
132=343=376=444 昼専用(職場)

PACK  夜専用(自宅)
843132=343=376=444:02/11/25 15:41 ID:5WrqoW7w
>>842
うーーん。
違うんだなそれが。
844名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 15:48 ID:pWllwtrM
さて、ここで問題です。今までこのスレで何回「カエレ」が登場したでしょう?





正解は来年、2001年元旦に発表します。
845名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 15:49 ID:R34XEorW
カエレ!!
846名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 15:56 ID:1YdWACOe
http://www.moemoe.gr.jp/

アニヲタサヨクに正義の鉄槌を!
847名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 16:41 ID:FVjJbrQC
>>844
どらえまんは来年はまだ出来てないと思います
848 :02/11/25 17:12 ID:35/oZ69+
>>746

いまごろでナンだが、PS7300って巷に出ていないのにAX1300以下とは
これいかに。まぁ、審査員の先生方には行っているのだろうけど、発売
前(つーか、市場に出る前)の製品に点数をつけるのっていうのはどう
なんだろ。

俺的にはAX1300あたりを考えていたけど、その後出たPS7300を狙って
待っているわけなんだけどね。
849名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 17:49 ID:xJXJHbBy
>132=343=376=444 昼専用(職場)
>‖
>PACK  夜専用(自宅)

は流石に違うでしょ。そりゃ132=343=376=444を買いかぶりすぎだよ(w
850名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 17:56 ID:VQ05rIdD
KENWOODのX9060Dってどーよ?
内容を考えるとめちゃめちゃ安くない?
なんでAACは無しなんだろね?
851名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 18:03 ID:Kqg9UqJC
マランツとヤマハなら絶対ヤマハのがたくさん「お金」使ってるんでしょうねぇ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 18:10 ID:R/ZOqdKD
>>848
廉価機程度で悩むとは‥(w
853名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 18:44 ID:IjGmNevT
ベストバイなどあてにならんと言いながら、気になって仕方がない輩が大漁だなw
854名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 18:45 ID:fsHnjIVA
少なくとも知ったか厨房のいる2ちゃんねるよりは信頼できるからな
855名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 19:55 ID:+CVWqBwS
>>850
どーよ? って、欲しけりゃ買えばー
856名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 20:17 ID:tI9HjoFi
>>854
他人の評価を気にする時点で馬鹿かとアフォかと・・
自分で聴きわけることも出来ない厨房が大漁だなw
857名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 21:05 ID:fsHnjIVA
>>856
試聴経験豊かなあなたの説得力あるアドバイスをお願いします。
858名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 21:05 ID:eGbB6Huz

       ☆ チン    マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
    ☆ チン  〃 .∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ ___\(\・∀・)<  デノン信者まだぁ?
         \_/⊂ ⊂_)_ \____________
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
       |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
       |            |/

859名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 21:19 ID:vjTqy46I
シャープの1ビットはどうなの
860名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 22:50 ID:86UdysQf
>>859
それはデジタルAVアンプスレで
861名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 23:57 ID:6RhmnP81
>831
そりゃ鳴らし切るには大変だろうけど、普通にAV用途で
鳴らすだけなら全然大丈夫。
アンプ食いとか言ってるのは、有る程度本気でオーディオ
やってる人の言葉だから。

>836
まぁそんなコテハンだと、あんたも一緒だなw

>852
悩むのも楽しいんだよ。

>859
AVアンプ単体で出てないからなぁ。 スレ違いかな?
862PACK:02/11/26 00:33 ID:+8en5AH+
>>819
”SONYのVZ555ESのレビューキボン”ってなーに???
次の書き込みで解ったけど。
VZ555ESはいいんでないんですか、音質もクリアだしプレゼンスの広がり感と
音像の移動感が綺麗だと思いますが・・・(僕としては・・・)
863PACK:02/11/26 00:42 ID:+8en5AH+
>>827
ちがうってば・・・やたらにヤマハばかり過大評価しているからオンキョーが
ちょうどいいワクチンになるからヤマハにぶっつけてるだけです。
 で、サラウンドフォーマットと圧縮フォーマットの違いで間違った点が
あったら具体的に書き込んでください。そして、正しい内容もかいてください。
そこまで言うんでしたお願いしますよ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 00:49 ID:cHTtia8e
>863
俺の質問にはいつ答えてくれるんだ?

過去ログ読め。 具体的に書き直さないとわからんのは
お前が白痴で文章の内容を理解出来てないからだ。
865PACK:02/11/26 00:54 ID:+8en5AH+
>>842/849
おーい!・・・なんか話の内容ごちゃごちゃしていて
僕(PACK)がいろんな人の書き込みといっしょになっとるでー
別な人と書き込みをいっしょにしないで・・・。
昼は書いておらんでー・・・別な人ですよ!!

866PACK:02/11/26 01:01 ID:+8en5AH+
>>842/849
でも、ええわ・・ホント仲間がいるんですねー。
ヤマハバスターズでも結成しようかなー。
AVアンプやホームシアター関係となると必ず偏見で集団で
書き込んでるヤマハ信者が多すぎると思います。
534 名前: AQNOT 投稿日: 02/08/30 01:11 ID:0x6f+9Ru
DVDフォーマットに標準規格として取り入れられている
サラウンドフォーマットにはドルビーデジタル・ドルビーデジタルEX
・DTS・DTS−ES・DTS96/24・THX・THXサラウンドEX・THXセレクト・
THXウルトラ・THXウルトラ2などの3社規格が定番で、それ以外の
メーカーの規格で収録されていない。
(ストレートエンコード → ストレートデコード)=
     (収録:変調 → 復元:復調)
 それ以外のフォーマットはオリジナルフォーマット。
(ストレートエンコード → ストレートデコード+オリジナルデコード)
=(収録:変調 → 復元:変調+特殊効果)
868名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 01:06 ID:+NCMOZs+
>>862

”キボン”が通じないのは2chとしてはイタいけど、まぁ納得。
他の人がいうほどおかしい人にも思えなくなってきたぞ。
869868:02/11/26 01:08 ID:+NCMOZs+
>>867

867のとおり、=AQNOTで534の投稿がマジカキコならやっぱイタイわ・・
906 名前: UNIT226 投稿日: 02/08/06 00:01 ID:3DYoqTcW
映画など見るとき、DSPを使うと移動感の滑らかさとスケールがすばらしい
のですが、セリフや音源のボヤケや音像が奥に引っ込んでしまうの難点です
が、理由と改善方法を教えてください。

907 名前: RISM 投稿日: 02/08/06 00:05 ID:3DYoqTcW
どうしてホームシアターのヤマハの話なのに音質の話が話題になる
のですか?

908 名前: mk2 投稿日: 02/08/06 00:08 ID:3DYoqTcW
ぜんぜん質問に対する回答になっていません。
何か答えると問題になるのですか?
871PACK:02/11/26 01:15 ID:+8en5AH+
>>868/869
2人だけ話さないでくださいよ。
2チャンネルだかメール用語だかわからないけど・・・普通に書いて
いただけないでしょうか。
867の部分のどこですか?多分、まとめて書いてあるから一部不鮮明かも・・・
872名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 01:18 ID:f8edpdSF
>>870
ポカーン( ゚д゚)
531 名前: AQNOT 投稿日: 02/08/30 00:57 ID:0x6f+9Ru
オンキョーのAVアンプの各フォーマットの音切れは、設計思想
(アンプ製作者の考えを使うパーツや回路構成に手をくわえるための設計手法)
を取り入れているためのデメリットではないか思われます。
DSPなどには依存しないための分離配列(ディスクリート構成アンプ)
874名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/26 01:21 ID:cS1urQir
>>871
新半R
875PACK:02/11/26 01:23 ID:+8en5AH+
>>870
何がいけないんでしょうかね?
現実ですし、お前・・・ヤマハのさしがねか?っていって上げたいくらい
ベタ誉めにして、他のメーカーや他の人の意見をけなしてばかりいるから
天誅をくだすため、ふっかけたのですが・・・説明しませんでしたっけ?
876PACK:02/11/26 01:28 ID:+8en5AH+
なんかまるでヤマハがいいじゃんって感じでないと可笑しい人
扱いにする風潮やムードを作っていませんか?
表現思想の自由でいいんじゃないんですか?
DSPもサラウンドも音質も使う人の勝手じゃないんですか?
そこになにやらDSP(ある特定メーカーだけ)の思想を植え付けて
いませんか??
877864:02/11/26 01:31 ID:cHTtia8e
おい。 PACKよ。 いつ答えてくれるんだよ。
俺の質問に。

で、AQNOTが自分だってのは認めたんだな。
878名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 01:32 ID:+NCMOZs+
>>867=PACK
とりあえずTHXがどういうサラウンドフォーマットなのか教えてくれ。詳しく。
YAMAHAを貶すのはそれからでも遅くない。

879864:02/11/26 01:33 ID:cHTtia8e
>876=PACK
誰が「ヤマハがいいじゃん」って言ってるんだよ?
誰がオンキヨー使う人を可笑しい人扱いしてるんだよ?

お前がDSP使う人が可笑しいって言ってるんだろ?
今更なにが自由だ。 俺らはまえからそう言ってる。
お前がアンチDSPなんだろ?

"お 前 は D S P の 本 来 の 意 味 知 っ て ま す か ?"
880PACK:02/11/26 01:36 ID:+8en5AH+
>>877
だからそうだと前々から言ってるでしょ・・
わざと口車にのってくる事を望んでふっかけたと前も説明したはず
ですけど。こんどはあなたの番ですよ!!早く僕の質問にも答えて
ください・・・誠意を持ってお願いいたします。
881PACK:02/11/26 01:42 ID:+8en5AH+
>>879
どういう意味でですか具体的に・・・
DSP(デジタルシグナルプロセッサー)一般的に
DSP(デジタルサラウンドプロセッサー)ヤマハ的に
のような感じですか?
882864:02/11/26 01:43 ID:cHTtia8e
>880=PACK
あ、認めてたか。 スマソスマソ。

じゃあ、前の質問に答えてよ。

そんで、お前の質問ってなんだ? 俺が今まで何番に書き込みしてた奴か
分かってるのか?
あ、それとその質問を
具体的に書き込んでください。そして、正しい内容もかいてください。
そこまで言うんでしたお願いしますよ。
w
883878:02/11/26 01:45 ID:+NCMOZs+
>>PACK
とばしかよ、THXがどういうサラウンドフォーマットか教えてくれ。
884PACK:02/11/26 01:55 ID:+8en5AH+
878>>
簡単に言いますと
通常のDTSやドルビーデジタルは前チャンネル完全定位で、
THXは前方チャンネル定位後方チャンネル拡散です。
音の移動はどちらとも同じく前後左右と斜めの動きをしますが、
THXの場合は前から後ろへの音の抜けと人間の耳のつき方による
音の特性と同じようにするため、前後比をつけるため前から出た音は
後方で消えていく効果をだし、後方の音場を広く取るため、後方の音は
拡散させます。DTSやドルビーデジタルは前方から後方に音が抜けた場合
しっかりと後方から音がかえってきます。THXは前方の映像に意識的に
気を集中させるためにこのような効果を持たせ、前方のチャンネルは
音で情景を鮮明に描き出す事が目的です。
885名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 02:00 ID:lXrjhgzM
FLYING MOLE社の1ビットデジタルアンプ、
DAD-M1って、かなり良いらしいです。
886PACK:02/11/26 02:11 ID:+8en5AH+
じゃー取り合えず以下の内容の回答をお願いします。
正しい内容はあなたが答えてくれら書きます。
906 名前: UNIT226 投稿日: 02/08/06 00:01 ID:3DYoqTcW
映画など見るとき、DSPを使うと移動感の滑らかさとスケールがすばらしい
のですが、セリフや音源のボヤケや音像が奥に引っ込んでしまうの難点です
が、理由と改善方法を教えてください。
907 名前: RISM 投稿日: 02/08/06 00:05 ID:3DYoqTcW
どうしてホームシアターのヤマハの話なのに音質の話が話題になる
のですか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 02:13 ID:zqGAaPxW
何だよPACKって名前は? アフォか
変なコテハンのあげ荒らしは(・∀・)カエレ!!
888864:02/11/26 02:16 ID:cHTtia8e
>PACK
おい、早く前の質問に答えてよ。

早くお前の質問ってのを

具体的に書き込んでください。そして、正しい内容もかいてください。
そこまで言うんでしたお願いしますよ。

俺が今まで何番に書き込みしてた奴か 分かってるんだしね。

>878さん
>>884の書き込みを見てるとやっぱりトンでもないバカの様ですw
どう料理致しましょう?w

>885
アレはマジで俺も欲しいかも。 とりあえず試聴したいなぁ。
ってスレ違いw AVプリからこのモノラルデジタルアンプを5〜7個
用意するってか? いやマジでいいかも・・・。
889PACK:02/11/26 02:17 ID:+8en5AH+
>>887
またまたしゃしゃり出てきたよ・・・不利な状況を克服するための
助け舟ですか?僕は別に荒らしてませんよ。見てもらっているみんな
さんに真実を知ってもらい、良いものより良く使って貰いたいだけです
から。マイスタイルのホームシアターで楽しんでほしいです。
890864:02/11/26 02:19 ID:cHTtia8e
>886=PACK
それ誰に書いてんの? 俺?
意味不明。
その書き込みのどっちが俺? 906? 907?

907の文章は日本語としておかしいしなぁw
891864:02/11/26 02:20 ID:cHTtia8e
>889=PACK
じゃあ、お前の言う「真実」ってのを長文でもガマンしてやるから書けよ。
俺はそれを読んでやるから、それで気が済んだらここから出て行けや。

それで万事解決だw
892PACK:02/11/26 02:24 ID:+8en5AH+
>>890
そうです。あなたです。
893名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 02:26 ID:YQJS1jay
PACKよ

いい加減うざいから消えてくれ

てか氏ね
894名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 02:26 ID:f8edpdSF
>>889
>わざと口車にのってくる事を望んでふっかけた
>天誅をくだすため、ふっかけた

充分に荒らしに見えますが?
895864:02/11/26 02:27 ID:cHTtia8e
>892=PACK
だからぁ意味不明だって。 もっと俺の脳でも理解出来るように
「具体的に書き込んでください。 そこまで言うんでしたお願いしますよ。」

その書き込みのどっちが俺なわけ? 906? 907?
まずはそれを答えて。
906も907も908もお前なんだけどねw

907の文章は日本語としておかしいよ。 アフォだよ。
896PACK:02/11/26 02:28 ID:+8en5AH+
>>891
いやいやそんな簡単事でここから出るわけにはいきません。
却下いたします。
長文とこんなくだらないことをしていてもしょうがないし、
他の方にご迷惑をお掛けするだけですので、様子を見ながら
たびたび出没して書き込みをさせていただきます。
897名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 02:28 ID:+NCMOZs+
>>884
THXサラウンドフォーマットといっても、
THX規格ってのはあくまでも音響設備の品質規格であって、
サラウンド規格じゃないはずなんだけど。

THXはDTSやDDをいかに聞かせるか、って事を品質管理の立場から規定したもで、
機器の品質から、設置まで細かく規定を設けて、それに準じた機器を認定し、
安心して買って良いよ、って。まぁAVファイル向けのJISマークみたいなもん。

THX認定機器だからといって、THX配置以外のおき方で問題が出るわけでもなく、
スピーカー配置については、著名なAVファイラーでも意見の分かれるところ。
つまり、THX規格の中でもサラウンドスピーカーの配置と、それに伴うサラウンド効果は、
あくまでもルーカスフィルムの提唱でしかないわけだ。


ドルビーデジタルやDTSは、5.1チャンネルサラウンドの録音規格であって、
対応機器はデコーダを搭載する事で、それらのサラウンドを具現化するけど、
THXを並列して語る事自体がおかしいんじゃないの?



898名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 02:32 ID:+NCMOZs+
>>897

訂正、録音規格ってのはおかしいな。
正確な表現ができずに申し訳ないけど、よーするに、メディアに収録し、AV機器で再生するための
規格であって、THXとは比較できないって事ね。

899PACK:02/11/26 02:33 ID:+8en5AH+
>>897
そんなこといったらヤマハのシネマDSPも同じじゃーないの?
シネマDSPでは収録されてないよ。
900864:02/11/26 02:34 ID:cHTtia8e
>896=PACK
上手く行かなかったかw

じゃあそれは置いといて、お前の言う「真実」ってなによ。
まずはそれを書いてくれよ。

それと「長文がくだらない事」ってなかなか言うね〜。
また敵増やしたね〜w
"お 前 が や っ て る 事 が く だ ら な い 事 だ"

「他の方にご迷惑を」す で に 掛 け て る が 何 か ?
901PACK:02/11/26 02:36 ID:+8en5AH+
どちらかでいうとソースを活かすフォーマットでしょ。
ユーザーがお好みで選ぶわけですから。
ストレートデコードで聞いたほうがいいって訳ですか。
902864:02/11/26 02:36 ID:cHTtia8e
>PACK
おい。 俺の>895に対する答えはどこ行った?

>899=PACK
だからそれを混同してるお前がアフォなんだよ!

しかもTHXが良くて、なんでYAMAHAのシネマDSPがダメなんだ?w
903864:02/11/26 02:38 ID:cHTtia8e
>901
やっと分かったのか。

そのTHXをお前は「サラウンドフォーマット」って言い切った訳だが言い訳は?
904名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 02:38 ID:KJU9uB5r
どうでもいいからsageでやってくれる?
他スレにも迷惑かけてることくらいわからない?
板のルールくらい守ってくれ
905PACK:02/11/26 02:39 ID:+8en5AH+
>>902
そんな事は一言も言っていませんよ。
だから、ヤマハのシネマDSPばかり誉めるのは可笑しいと言って
いるだけですよ。何で聞こうとユーザーの勝手です。
THXがいいって言う人とシネマDSPがいいって言う人いる訳でしょ。
おたくらのように・・・自分たちばかりの主張しないでください。
906名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 02:40 ID:+NCMOZs+
>>PACK
んじゃ、今度はDSP。YAMAHAのDSPマンセーが気に食わないみたいだけど、
そもそもDSPってのは、「ホールや映画館など、残響効果の高い場所での音響効果」を自宅で
再現するためのものであって、サラウンドの規格じゃない。

ストレートデコードで聞いて、問題のない音響の部屋で再生する分には全く必要のないものだけど、
現実、日本の平均的な家庭では、まず望めないのが現実でさ。
AV用途でいえば、例えばDDやDTSに収録されている音は、そもそも映画館向けにつくった音で、
映画館の残響を意識したつくりになっている。
だから各家庭でこれをストレートに再生しても、多くの場合、残響が足りなくなるから、
AVアンプの方でこれを補ってあげましょうよ、って考え方で、別にYAMAHAだけでなくSONYなんかもやってる。

優れた音響の部屋に住んでる方はともかく、
気軽に映画館のような音を楽しめるYAMAHAサウンドを、特に普及機レベルを購入するユーザーが
ありがたがる気持ちもわからんでもないよーに思うんだけどどうだろね?

勿論、AZ2以上のフロントエフェクト付8.1chになれば、それはそれでまた新しい音響の世界があるわけで。
よしんば、ピュアとして使い物にならないとしてもさ、少なくともAV用途には優れた製品なんじゃないかなぁ?

THXとの対比でいえば全く別物。
DSPってのは、あくまでも音響効果を利用したサラウンドであって、THXとは意図も用途も全く異なってる。

THXは映画屋の意図を汲んだものだし、DSPはオーディオの考え方でしょ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 02:41 ID:KJU9uB5r
だからsageてやってくれって
908PACK:02/11/26 02:44 ID:+8en5AH+
>>903
ハアー??
THXを使っているメーカーのカタログを見てよ・・・
規格とも書いてあるし、基準とも書いてあるよ・・・
それはどういうこと??
909864:02/11/26 02:44 ID:cHTtia8e
>905=PACK
だから誰もYAMAHAのシネマDSPばっかり誉めてないって。
お前の被害妄想が凄いだけだろ?w
風呂場音響とか言ってる奴もいるじゃ無いか。

なんで聴こうとユーザーの勝手なら、シネマDSPばかり誉めてても
お前が口を挟む事じゃないだろうが。

で、>895の答えは??
910864:02/11/26 02:45 ID:cHTtia8e
>908=PACK
そうなのか。 それは俺が間違ったな。
スマンかったよ。 悪かった。

で、>895の答えは?
911名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 02:46 ID:+NCMOZs+
>>905

思いっきり言ってるよ>サラウンドフォーマット
>>867あたり見返してくれ。。。

THXとDSP比較しちゃ、イタすぎるから、その辺正すべきだと思うよ、いやマジでさ。
その上で、YAMAHAマンセー批判をすべきかと。
じゃないと、あなたのいう事を誰も信じない^^; それくらい、随分ヤバイ間違いだと思います。
912名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 02:48 ID:+NCMOZs+
>>908
規格=フォーマットだけど、
DDやDTSが定める規格と、THXが定める規格は、もうまったく別のベクトルなの。

ましてやYAMAHAのDSPは規格じゃないから比較しないで、頼むわ。
913907:02/11/26 02:51 ID:3m3HJJAx
お宅らメクラですか?
明らかにマナー違反だよ。
いい加減にしてくれ。

どうでもいいからsageでやれって言ってんだろうがヴォケがっ!!
914PACK:02/11/26 02:54 ID:+8en5AH+
>>909
906の回答でほぼあってます。
解りました。
わたくしも言い過ぎました。
みんなで仲良くそれぞれのユーザー同士で(同じタイプ)話しましょう!!
915名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 02:55 ID:3m3HJJAx
>>914
あんた上げ荒らし決定だよ
916PACK:02/11/26 02:55 ID:+8en5AH+
>>913
大変、失礼いたしました。
お詫び申しあげます。
917名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 02:57 ID:f8edpdSF
>>916
いってるそばから、ageんなよ(w
918名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 02:57 ID:+NCMOZs+
>>914
909の質問に俺の投稿を回答に示されても困るんだけど(w
ついでにゆーとTHXはどーなった?^^;
919864:02/11/26 03:00 ID:cHTtia8e
>914=PACK
全くもって意味が分からん。 やっぱりキチガイか?

まぁ根拠の無いシネマDSP批判、根拠の無いオンキヨー絶賛、
文章の可笑しさ、イヤな質問は無視、アフォな自作自演を
辞めないのならもう来んな。

と思ったけど今更お前と「仲良くそれぞれのユーザー同士で話」せないんで
やっぱり無理。
920864:02/11/26 03:03 ID:cHTtia8e
>917
申し訳有りません。 PACKは「sage」を知りませんので・・・。
メール欄に"sage"と入れるように言っておきます。

>PACK
書き込みする時はメール欄に"sage"と入れてから書くんですよ。
返信する時は">"を入れて、その相手の書き込みNoを書くんですよ。

分かりましたか?
921通報しますた:02/11/26 03:08 ID:6cp8b68s
ID:+8en5AH+
ID:+NCMOZs+

モラルも知らないあげ荒らしは放置で
922名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 03:10 ID:f8edpdSF
>>920
どういたしまして。
調教作業、御苦労様でありんす。
923名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 03:14 ID:+NCMOZs+
>>921
さげてんじゃん(藁
924名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 03:19 ID:eWC7tpvD
今後AQNOT=SEREIS=PACKが現れた時には
今回の流れのリンクを貼ってやりましょう
それで他の人に「この人はアブナイ!」というのを認識してもらって、
反論を自重してもらうように。

できればIPハジキくらいやってもらいたいとこだけどね…。
925名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 05:16 ID:CMlghxEH
PS7300頼みました〜〜〜
926名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 06:08 ID:5fWNL2yL
おもろいスレだな。
927名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 06:10 ID:OP8jfjxe
>>925
なんかスッゲーうれしそうだから

とりあえずおめでとう。 ヨカタネ!!
928名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 08:21 ID:243dior9
>>1よ。
このスレの>>1よ。
駄スレを立てた>>1よ。
そう、お前だ。
今でも毎日このスレをチェックしているだろうか?
流石に見ていないよな。それはこのスレの下がりっぷりを見れば分かる。

現在、このスレは一覧の最下段にある。あと一人、
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
たった一人、おまえのように駄スレを立てる奴がいるだけでdat落ちする。
人間で言えば虫の息ってやつだ。気になるか?ならんよな。
初めてスレを立てたとき、掲示板に書き込んだときのことを、お前は憶えているか?
言いたいことは解るな。まさに今、お前の一部は死に往こうとしている。
それは駄スレを立てたお前自身の責任であり、罰だ。

正直、今だから言うが、このスレの>>7>>11は俺だ。>>100のキリ番は今更ながら地味に嬉しかった。
他にもいくつか書いたし、自作自演もした(番号は勘弁してくれよ)。
ここまで伸びたってことは、俺よりも大切に見守ってきた他の参加者もいたに相違ない。

何がいけなかったのだろう?粘着を相手にしたこと?議論のループ?
違うな…もうこのスレは寿命だったんだ。ネタ切れってやつ。

もし、このスレを倉庫で見つけて、今読んでいる君がいたら憶えていてくれ。
パート10まで続き、各所で紹介される名スレがある一方、
志半ばで堕ちるこの>>1のようなスレが山のようにあることを。そして、君は名スレを育ててく欲しい。

さぁ、時間だ。最後の記念カキコ(sage)を送ろう。

クソスレ立てるなッ!>>1……ッ!!
929132=343=376=444:02/11/26 08:26 ID:9SJqcEdi
おはよう!
930名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 08:54 ID:3m3HJJAx
(・∀・)カエレ!!
931名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 09:09 ID:FL2FlXxZ
>>929
2交代勤務お疲れ
932名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 10:01 ID:qh2Ocqjl
AX1300を買ったけど、スピーカーをヤマハ以外から選択するとこもった感じがきえますた。
DSPはソフトに合わせて選択したり、切ったりしてまふ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 11:38 ID:sOa/C32H
ID:+NCMOZs+ =キチガイ真性厨
934名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 12:34 ID:tnp2eGhK
お前らも醜いがAVアンプの音も醜い


そろそろ気づけよバーカ
935その15は読む価値なかった:02/11/26 12:38 ID:pdLOSUWb
        _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    / こんなスレ必要無いわよ!
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ


936名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 12:55 ID:IIAyWeI0
937名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 12:55 ID:IIAyWeI0
ま 
938名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 12:56 ID:IIAyWeI0
え  
939名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 12:56 ID:IIAyWeI0
ら    
940名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 12:56 ID:IIAyWeI0
は        
941名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 12:57 ID:IIAyWeI0
屁             
942名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 12:57 ID:Ehob5kFn
暇や香具師の多いこと
943名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 13:05 ID:7GJK/JIT
944名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 13:06 ID:7GJK/JIT
こ 
945132=343=376=444:02/11/26 13:06 ID:9SJqcEdi
売れた!
946名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 13:06 ID:7GJK/JIT
ろ  
947名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 13:06 ID:7GJK/JIT
で   
948名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 13:06 ID:7GJK/JIT
次     
949名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 13:07 ID:7GJK/JIT
ス      
950132=343=376=444:02/11/26 13:17 ID:9SJqcEdi
951132=343=376=444:02/11/26 13:19 ID:9SJqcEdi
952名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 13:19 ID:iZR+O0Ob
953名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 13:20 ID:iZR+O0Ob
を 
954名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 13:20 ID:iZR+O0Ob
た   
955名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 13:20 ID:iZR+O0Ob
て       
956名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 13:21 ID:iZR+O0Ob
て         
957名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 13:29 ID:4jaU7IBv
>>951
(・∀・)カエレ!!
958名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 15:52 ID:3e3oM2cG
なんでだろ〜?♪
なんでだろ〜〜?♪
959名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 16:09 ID:7ql8I0nr
132=343=376=444 とPACK=AQNOTのせいで
見事な電波スレに成り果ててしまったな。
960名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 16:16 ID:q29gVKvn
う〜ん、132=343=376=444 が新スレ立てちゃったよ・・・。
別のスレ立てる?でも重複になっちゃうしなぁ。
意見求む。
961名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 16:17 ID:h8ZDQM+2
直接会って決着をつけろ!
962名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 17:19 ID:dU6H78Zc
スレ立てるくらいいいだろ
963名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 17:41 ID:lQlj9fkf
結局目立ちたいだけなんだよ。
964132=343=376=444:02/11/26 17:48 ID:9SJqcEdi
さて帰るか。
965名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 18:49 ID:TFXZpbp1
新スレは980踏んだ奴で。
966名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 18:49 ID:2u3/yPYy
>>964
夜勤も頑張ってね!
967名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 18:59 ID:0g3XNnYN
別に立てなくていいよ。
新スレ立てたって132=343=376=444が来ることには変わらんしな。
それともQスレみたいにするつもりか?
968名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 19:04 ID:TFXZpbp1
>>967
(・∀・)ニヤニヤ
969名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 19:10 ID:VK/4jRlU
立ててもいいよ。
俺が荒らすから。
970名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 19:50 ID:n9N7JQbI
AVアンプは糞なんて言ってた奴が「AVアンプのおすすめは?」なんてスレ立ててる時点でどうかと・・・。
971名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 20:09 ID:yYf+PJwn
で、本スレはどこよ?
972名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 20:11 ID:BWoXRh2k
別にいいんじゃない?
どうせ香具師は来るんだし
973名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 20:12 ID:n9N7JQbI
>>971
今の所まだ本スレはここって事で。
974名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 20:13 ID:Mq7Yiv1c
1000取り合戦でちゅか?
975名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 20:31 ID:YWP/hJCw
132=343=376=444が立てたのは腹立つが、重複スレ立てるのは如何なものかと…
重複なんか立つと余計荒れそうだ。>>969みたいなアフォもいることだし。

むしろ奴にとっては突っ込まれる要素が増えたわけだから、
これからの132=343=376=444の出方も見てみたいってのが本音(w
976名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 00:24 ID:5WloZAE0
立てた物は仕方ないね、まぁ17に期待するか〜。
16は荒れるやろうね〜。
977名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 00:45 ID:Y4wMQiyA
またーり逝きまひょ
978名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 02:09 ID:RBm++pZg
>>976
荒れるやろうね〜というより、荒らす気でしょ?
979前スレ、前々スレ1:02/11/27 09:06 ID:0QTzMi4C
重複はまずいと思いまつ。
980132=343=376=444:02/11/27 09:11 ID:ebc9h8w+
おはよう!
981132=343=376=444:02/11/27 09:12 ID:ebc9h8w+
>>965
980踏んだんで新スレ立てましょうか?
982名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 10:26 ID:5WloZAE0
>>978
いや、荒らさないよ。
そんなにレベル低くないしw
983名無しさん┃】【┃Dolby
毎日新スレその16が立つスレはこちらですか?