AVアンプのおすすめは? その16

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 01:29 ID:oZuQJg6O
7300にしといた方が後々幸せよ
953名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 03:13 ID:bcOPjNH4
マランツのPS−17SAって、AACに対応してますかい?
メーカーのHP見ても書いてないし付いてないのかなぁ。
ただサラウンドフォーマットのドルデジ/DTSをクリックすると
AACの説明事態は出てくるんですよね。
ただ一緒に載ってるだけで、PS17SAでは非対応ってことですかね。
954名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 09:05 ID:M7yAbIq/
>>953

見た限りじゃ非採用だな。

・パネルにAACのマークがない。
・ホムペの解説は他機種との共用ウインドウだし。
他のAAC採用機種のサラウンドフォーマットの部分をクリックすると
同じ画面が出てくる。

どうしてもこれにしたいのなら、YAMAHAのAACデコーダーあたりを
追加するしかないかもね。
955名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 18:33 ID:lOaAsS3C
ヤマハはクソ
956名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 20:23 ID:FG8MGCHQ
>>955
Yes!! it is.!!
957名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 20:56 ID:i/sSNgkV
チンコ イン ザ スカイ
958名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 22:43 ID:t5VBSuXU
このスレもそろそろ潮時かね〜(w
959名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 22:51 ID:Yjc9xEkG
>>955-956
同様の発言をするヤシに、
怨凶スレの1、AQNOT、チョウ
などがいるわけだが、

君達も同類でよろしい?
960名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 22:53 ID:5xCsDFEb
SA600かSR4300で迷ってるんですが、値段的には
SR4300が安そうなんで。SA600と音質、機能的に
差はありますか?最初SA600にしようかと考えてたん
ですが、初級機なんで安いのでいいかと気持が傾いて
る所です。
961名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 23:32 ID:Itfuoq+1
マランツSR4300買いました
音質は予想以上に良くて喜んでいます
ゲームとの相性も素晴らしいです
入門としては最適なのでは?
962名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 23:59 ID:kkJ6lR0j
今DENONのAVC-A1からの買い替えを検討中なんだが、DENON AVC-A1SRとパイオ
ニア VSA-AX10i、どっちがいいんだろう。音的にはどっちも満足できるんだが
、後は使い勝手の問題で。今まで使ってきたAVC-A1、どうも使い勝手がいいと
は言えないんだ。特に設定メニューが使いにくかった。微妙なことだが、選択
時の矢印(?)がとても見にくくて嫌なんだよ。つうことで、使い勝手ということ
でコメント欲しいんだけど。 
963名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 00:07 ID:8MuM1hWx
>>961
いくらぐらいで買った?
964名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 00:07 ID:3x9grmjb
> AVC-A1
個人的にはオリはリモコンきらい

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020930/pioneer2.jpg
見るとジョグダイアルがいいなと思う。

けどやっぱりメニュー配列が大事なんだよね........
10iをじっくり触って選んだ方がいいね
965名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 01:29 ID:/YfbszU4
961です
ヨドバシで36800
消費税、ポイント還元を考えると35000くらい?
でも、ポイントは割引とは違うからなぁ…

35000くらいで買える店があったらそっちの方がお得だと思う
966名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 01:43 ID:1IVYEGL6
本日、AVアンプをバージョンアップしました。
DSP-AX2からDSP-AZ1っす。
いやー、違いがわからないっすね。聞き比べればわかるんでしょうが、
しょせん、素人耳にはわからないってとこですか・・・。
今回得たものは、最高の自己満足度っす。
最新フォーマットも聞いた限り、アドバンテージにはならないですね。
AACは使ってないし。
ただドルビーデジタル2を聞いて、ストレートデコードも悪くはないなとも思いました。
967名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 02:05 ID:feax12gr
それで自己満足できるのがうらやましい。
俺そういうとき(バージョンアップして違いがよくわからなかった時)
めちゃ後悔して途方に暮れてブルーになる。
自己満足ってのは得られないんだなぁ・・。うらやましいよ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 02:44 ID:uz4qBofs
VZ555ES買ったんですが、電源ケーブルは3ピンなのに、本体のコネクタには
3ピンケーブルはささりますが、アースのピンが出ていません。
この手の製品は、アース接地することは考えていないのでしょうか?。
969名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 02:57 ID:6eO9zUtz
>>968
安いからな
970名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 03:05 ID:j0Ph1SWK
それよりVZ555ESのリモコン使いにくくない?
説明書と首っ引きで読んでも分けわからん。
もっとわかり易く作れんもんか。
説明書も不親切で難解。
設定すんのに数日かかった。
まあ性能は満足だが。
971名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 03:15 ID:PLY9F79G
なんかこのスレ、VZ555ES人気ですな。
だんだん誘惑されてきそうです。w

リモコンがかっこいいですけど、ソニータイマーがかかりそう。
972名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 03:22 ID:8g4L/SfC
>>968

日本仕様はアースとグラウンド共用だから。

電源ケーブル見てごらん。
△マークや、白い線、○○マーク、Wマークなどのある方がグラウンド側だから、それを
コンセントの穴が長い方にさせばOK。
もしわからなければ、今月号のHi-Vi誌を読むこと。
電源特集だよ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 03:23 ID:EdtABJ4A
>>970
そうそう、説明書意味不明なとこ多いよね。

あのリモコン、高機能っぽいけど、すべての機能を操作することが
できないのも不便だよね。
974名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 04:27 ID:1IVYEGL6
>>967
うっ、た確かに後悔はする・・・
975名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 05:15 ID:QaJ+vPUb
D端子付き、S1/S2端子付きで5〜10万円くらいでオススメの機種ってありますか?

ONKYOのTX-SA600が良さそうと思ってカタログ見たら、S1/S2対応の旨書いてなくて
端子にもS-VIDEOとしか書かれてないんです。ということはやはり非対応ですよね。
ワイドテレビ使ってるのでS1/S2に対応してないとツラいです。
976名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 07:45 ID:dY2fpm0g
ソニー製はクソ
977山崎渉:02/12/30 08:23 ID:757B8JPf
(^^)
978名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 09:06 ID:rgHCBQHq
>>975は これを見れ>>904
 
979名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 10:07 ID:3x9grmjb
>>966
ヤフオクだしたら?違いがないフラッグシップ機って損だよ〜
もったいないなぁ━━
980名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 11:41 ID:qaR7iHdC
>>975
ヤマハの1300
安物では良いと思う。
http://ongen.econ-net.or.jp/greatbrand/yamaha/04.html
ちょうちん記事だから割り引いて読もう。
981名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 12:00 ID:YwLhe+Jo
>>980
実勢54,800円〜ぐらいかな?入出力端子も機能も必要な水準を満たしてる。悪くないね。
982名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 12:08 ID:qaR7iHdC
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=3741175
ヨドのポイント引いたのが基準。
そこまで安いのは探すのが大変そう。
デノンは値段で1570か2870待ち。
983名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 12:33 ID:JyIqKcZQ
>>982
AX1300、54,800円即決
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30194472

ヨドで買うより安いよ
984名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 12:37 ID:bullAsib
>>970
リモコンめちゃめちゃ評判いいわけだが。
使い方解らんなどといっては、君が馬鹿だと告白してるよーなもんです。

985975:02/12/30 12:57 ID:QaJ+vPUb
>>978
>>980-983
ありがとうございます。
AVC-2850-NとAX1300はS1/S2に対応してるのでしょうか?
スペック表には特に書かれてないですが・・・
986名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 13:12 ID:YnBFrpcF
AX-V7000が欲しくなってきた。
987あおりんご:02/12/30 13:22 ID:lcWrIVDA
>>984
辞書を片手に、母国語に翻訳しているからではないかと
988名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 13:37 ID:1IVYEGL6
>>979
本心は確かにもったいないと思ってます。が、まあ値切って安く買いましたし、
AX2も2年間使いしましたし、いいかなと。
989名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 14:25 ID:Csnm3BB4
前スレ132=343=376=444が立てるまえに
新スレを立てたいが 誰か居ないかな?
990名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 15:27 ID:1Bkc6Tw0
>>985
AX1300はS1/S2非対応です。
AVC2850も多分同じ。
991975:02/12/30 15:30 ID:QaJ+vPUb
>>990
ああ・・・やっぱり(ノД`)
992名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 16:09 ID:2qKiLeAZ
持ってるけどAX-V7000はイイ!!買って損はしないと思う。
いろんな使い方ができるみたいだし。
もっとも坊ナ私にはこれ単体で十分です♪
993992:02/12/30 16:34 ID:2qKiLeAZ
音もいいけどデザインもシルバーでシックだし、フロントパネルが静かに自動スライドするのもカッコイイ。
994986:02/12/30 16:56 ID:YnBFrpcF
>>993
V7000を検討しています。
CDを聴く時にCCコンバーターを入れるとどのように音質が変化します。
995993さんじゃないです:02/12/30 19:02 ID:jfHz8UPa
CCコンバーターをONにすると、スピーカーからの音離れが良くなります。
立体感が出てくるっていったらいいですかね。
1枚ベールがはがれたような感じです。当然解像感・情報量も向上している
ようように聞こえます。

とにかく自然な感じに音質が向上するので、これを受け付けないという人は
ほとんどいないと思います。DSPによる音場付加とは違って、しつこい(?)
変化はしないですし。使い始めれば常時ONになると思いますよ。
996992:02/12/30 19:03 ID:2qKiLeAZ
今までに何度も書き込みがありますが、音の解像度が確実によくなり輪郭のはっきりしたクリヤな音になります。
人間が音として感じる振動だけでなく、それ以外の情報が音声圧縮で間引きされているものをまさに復元している!って感じですな。
とくにボーカルの高音域の伸びやかさや空気感はCCコンバータを一度体感してしまうと二度と他の機種やDSPには浮気できないでしょう。
一家に一台CCコンバータ。ビクターもスゲーもの眠らせてもったいないよな。経営ほんと下手糞。AX-V7000って売れてるのかな?名機だけどなー
997マランツくん:02/12/30 19:10 ID:HD9ywmFn
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1041242974/l50
次スレ建てられちゃったよ
998名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 19:14 ID:FvAlwZHz
シロートな私には良くわかりませんが、AX-V7000、ビクターなら近い将来
XRCD24対応のアンプとか出てくるんでしょうか?
999999:02/12/30 19:20 ID:sA3O38ll
おつかれさまでした
1000マランツくん:02/12/30 19:22 ID:HD9ywmFn
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。