ナイスなスピーカー part 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952942:02/11/11 02:22 ID:HTTDzcqb
>947
>38
そうですか。印象は悪くないんですね。
早速、サウンドクリエイトにいってきます。
ありがとう。
スレ違いかもしれませんが、壁埋め込み式で
他に何かお勧めがあれば教えてください。
953名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 02:33 ID:RpG2OVSc
クラ全般を聞くならN805は優秀だが、そうでなければ選択肢に
あげる必要はないと思う。
954名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 03:03 ID:GCfQ9Td6
ONKYOのPCスピーカーに付いてきた
スペーサーという丸いシールは何に使えばよろしいのですか?
955名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 03:17 ID:ZRzxewzC
>>954
たぶんスピーカーの底面に張って、置いた面から少し浮かすための物では?
音質面でも若干の効果はあると思うけれど、PC用だと
面同士が擦れて傷が付くのを防止する目的の方が大きいと重う。
956名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 03:37 ID:GCfQ9Td6
>>955
ああ、なるほど
なんとなくそういう風に使う代物だとは思ったが
いまいち確証が持てなかった
頓珍漢か使い方していたら間抜けだし・・・

どうも、ありがとっす
95738:02/11/11 04:30 ID:/qs6UXVr
>>952
他にはKEFが埋め込みは作っています
またSPの質は良いので期待できますが・・・・・・
肝心の実物は見た事すらないです。
958934:02/11/11 10:27 ID:c9TZQDIf
947さん。
そうだったんですか。実際の使用時にはパワーアンプ使用予定です。
一応店舗ではプリメインのコーナーも有って、CDP・AMP・SPを切り替えて
候補のSPを色々聞いてみたのですが中々自分の中では今一歩で。
そこで何となくホームシアターコーナーに置いてあったS-A7を聞いてみてこれだ!って
なったのですか、とりあえず問題が解けそうなのでうれしいです。
949さん
やっぱりそうでしたか!カタログやパイオニアのホームページで新型を見てもしかしたら!?
と思ったのですがうれしいお知らせ有難うございます。
とりあえず来週にでも少し離れた都心の電気店へ探しに行ってみます!
みなさんどうも有難うございます。
959名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 00:30 ID:/Vp2o7s+
>>38
N800とS800は使ってるユニット一緒なんだよな?
なんでN805とS805のユニットは違うんだ?
960九拾参:02/11/12 04:54 ID:pxXPQUsg
Signature805のツイータは
次世代オーディオに、より対応するように作られた新型
ウハーはNautilus805と同じ物だが、いつもより一生懸命つくってある
いつものやっつけ仕事とはちゃいまんねん

N800とS800のユニットは同じ物だが、選りすぐった物をS800に使っている
Sigシリーズに使われてるツイータは全部新型
N800はS800と同時期に出たから新型ツイータが搭載されとんねん
961名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 10:33 ID:tSKzA6NM
>>960
なるほど、そうでっか・・・・・・





















って結局ぼったくりじゃないかYO―――――――――――――――――!!
962ttt:02/11/12 16:28 ID:hEMZnpuk
>>366で相談に乗っていただいた者です。
先日、日本橋へ行ってきました。Chorus705良かったです。
SB1は試聴できませんでした。っていうかNHT自体置いてる所なかったです。
Entry Sも聴けませんでした。その他JBL、concord105、A4SPTを試聴しました。
concord105とA4SPTはサイズがサイズだけにちょっと苦しげに聴こえました。
あとJBLは好みの音ではなかったのですが、同じアメリカ物の比較として
インフィニティの小型の物(ALPHA20?)を聴かせてもらいましたが、これが
また良かったです。予算とサイズの関係でこれは購入の対象外なのですが
似たような感じの小型スピーカーってあるでしょうか。
あればChorus705と一騎打ちという感じなのですが。
96338:02/11/12 16:34 ID:JybH0Oju
>>962
ALPHA20はまだ聴いた事ないのですが、最近のInfinityの傾向そのままだとすると
あの傾向でさらに小型のSPは多分無いですね。既に366へのレスでめぼしい
ALPHA20より小型のSPは出きった印象もありますし、僕はちょっと記憶にないです。
候補を追加するならKEFの2001(だったっけ?) 5.1chパッケージSPの単品
販売品も良いかもしれません、Crestaより余韻の付加が少なく味わいは減りますが
ニュートラル拠りの傾向です。おそらく、あえて言うならInfinityに一番近い小型
SPだと思いますが・・・・、そんなに近くないです(苦笑)
964ttt:02/11/12 17:09 ID:hEMZnpuk
素早いレスありがとうございます。
Crestaシリーズってどんな傾向の音なのでしょうか。値段だけで安物っていう
判断をしてしまっているのですが。買うとすればサイズ的にCresta1になると
思いますが。
965名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 18:04 ID:x2dlXvV7
今日、近所の電気屋に行って気になるスピーカーを
視聴してきました。何分にも田舎なので国産がメインに
なってしまいました。視聴したのは、
・ビクター SX-L3
・DENON SC-T555SA、SC-777SA
・パイオニア S-A4U-LR、S-LM3-LR
・TANNOY mercury mXR-M
・YAMAHA NS-2HX
だったのですが、どうしてもNS-2HXの音がよく聴こえるんです。
この板では全く話題の上ってない機種ですが、
どなたかお使いの方いるでしょうか?とても気になります。
他で良かったのは、S-A4U-LRですね。
SX-L3はいいんですが、低音がやや弱いかな。
mercury mX2-M、mX3-Mが聴けなかったのは残念でした。
966新人:02/11/12 18:19 ID:ClEOBbSY
家のオーディオシステムを うちの嫁さんがマニアなショップの親父に
「任せます」と行ってました。先日、リビングに入ったら タンノイの
大きな箱が・・・・ネットで調べたら「アーデン」と判明。

俺自身ジャズからロックポップス派なんだが、アンプはいったいなにがあうんだ?
おそえてください

しかし、ばかでかい箱だ
967名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 18:41 ID:lRtoNW3U
2ちゃんねるの環境を組もうと思いトールボーイスピーカーが欲しいのですが
あまり高いのには手が出ません。。

そこで、評判のいいvintage120っていうのを狙ってるんですが全然無いんですね。

968 :02/11/12 18:43 ID:c0nh+vSh
>>966
もう少しマシなネタ考えろよ!
そんなことあるわけないだろ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 19:41 ID:Z81peg8C
お金を溜めてSig805を買うか(来春くらい?)
日和ってEYRIS2あたりにするか(今すぐにでも!)
悩んでおります・・・
970名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 19:55 ID:lRwTzcZe
part5はいつ読めるんだ
971:02/11/12 20:02 ID:bxKJwEzA
検索エンジンへの登録代行の宣伝リンクスタッフを
募集しています。今ならバナーを貼っていただくと
1000円のキャッシュバックがあります。
http://www.hptouroku.com/cgi-bin/affiliates/clickthru.cgi?id=06010601
972名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 20:51 ID:R6F6CH3T
>>965
スピーカーは自分の好みの音の物を買わなくちゃ。
2HXは明るい音でイイと思うよ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 21:05 ID:wMG7x29V
>>965
972に同感。
スピーカーには絶対的な善し悪しなんて無くて、
最後は使う人の好みを優先するのが正しいと思う。

なんやかや言いつつ、どんなスピーカーにもそれぞれ設計した人がいて
その人は自分の作ったスピーカーが一番良いと思ってると思う。




でも、NS-2HX、高音がきつくなかったですか?
974名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 22:23 ID:x2dlXvV7
>>972
>>973
ありがとうございます。
あんまり静かな店内じゃなかったから、
高音がキツイくらいの方が良く聴こえたのかもしれませんね。
静かなところでじっくりと聴いたら、また違った印象に
なるのかもしれません。
「明るい音」って表現がピッタリで好印象でした。
S-A4U-LRも良かったです。
S-A3、S-A5、S-A4SPTも聴いてみたかったですね。
97538:02/11/13 00:07 ID:S2RbKi/c
>>964 :ttt
crestaは質感重視の大人しい音です。穏やかで聴き心地がよい
しかもCPがかなり良いです、
僕は最初見た時にペアの価格を一本の価格だと思い込んでいました。
こう思えたのは今までVintage120ろCresta1のニ機種だけでしたね。

>>965
アンプ類がよっぽど癖の強い妙なのを使っていない限り
一度聴いて、どれかが明かに良いと思ったのならそれしかないですよ。

僕がNS-2HXについて気になったのは低域の質感でした、緩くて掴み所がない・・・
その点だけ気にならなければ、問題無く使えると思います。
高い音はあれぐらいなら、調整次第で自分の良い方向に持っていけますよ
976名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 01:17 ID:49QYlJMh
>>975
アドバイスありがとうございます。
購入検討してみますよ。
低域の質感ですかぁ、そこまで気にしてませんでした。
S-A4-LRやS-A5はそんなことないんでしょうかね?
テレビの横しか置く所がないので、防磁優先の選択になって
しまうのがツライです。
977名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 01:40 ID:1677tLNQ
そろそろ1000の予感
978質問。:02/11/13 04:22 ID:K5tdSIZ1
JBLのSVA1800ってどうかな?
今、4312BMk2つかってて2chは気に入ってるんだけど、7.1ch環境を
つくりたいのでJBLのSVA1800が調子いいなら売って買い換えるんだけど・・
979名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 07:45 ID:cg2iTyWv
新スレまだか?>950

このままじゃお勧めCDのQ&Aコーナーがなくなっちまう(w
980名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 07:53 ID:KpcMUx1z
>>978
ホームシアターにJBLは止めた方が良いと思うぞ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 08:03 ID:KpcMUx1z
982ttt:02/11/13 09:02 ID:78DnVbtH
>>975:38さん、ありがとうございます。
かなりっていうかほぼChorus705に決まりかけているのですが、
cresta聴けたら大逆転ありかもです。聴けなければそれまでですが。
購入は来月くらいになりそうですがその時はまたインプレもどき
でもかいてみたいと思ってます。
983名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 10:02 ID:mEfA6kys
cresta1ってどこのスピーカーですか?
984ttt:02/11/13 10:27 ID:78DnVbtH
KEFです
98538:02/11/13 15:40 ID:qwMy0t/j
>>978
SVAシリーズは比較的好印象だがCPが微妙なのと
4312BMk2とは傾向が少し違うので、あんまりオススメとは言えない
でも聴いてみたら気に入る可能性は否定できない・・・・
あと形状が独特で、高さの調整が辛いのは考慮に入れるべきでしょう。
986名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 16:38 ID:sH2/X4Fg
>>982 前スレで色々教えて貰ってJM Lab Chorus725を購入したのですが、JMの音色は凄く
気に入って、PopsやJazz Vocなんか凄く相性良いですよ。 おかげで、AVアンプから脱却して
近々にアンプを購入予定です。 25万位なんですけどね、JMユーザーの方何使ってます?

98738:02/11/13 17:01 ID:S2RbKi/c
>>982
JMは友人から借りてCholus705で結構遊ばせてもらいました。
試して良かったのと、その傾向から推測すると
47Lab、MatanzPro、Sharp 1bit等が相性的には面白いですよ
鮮度と勢いがあるタイプのアンプだと非常にリズミカルでノリ良く鳴ってくれました。
個人的に47Labがオススメですが、致命的なまでに取扱店が少ないです。
988九拾参:02/11/13 17:16 ID:Fepf/V2n
業務連絡
やっとこさ夏川りみ「てぃだ」買ってきますた
それと小澤の第九、ラトルのマラ2,3,6,9も買ってきますた

>>960でS805のウハーはN805と同じ物と書いちまいましたが
フレームとマグネットが若干変更されてるとのこと
まぁ、セコイ商売には変わらん訳だが・・
989ttt:02/11/13 17:26 ID:78DnVbtH
>>986-987
以前にも書きましたが現在シャープ1ビットで聴いてます。
その前はテクニクスのAVアンプ+パイオニアのS-33TWINという組み合わせでしたので
音的にはそれなりのものであまり気にせずに聴いていました。
その前も単品で揃えていたにもかかわらず学生で金もなくスピーカーももらいものの
ミニコンのものでした。
自分の所有しているものとしては初めていい音というのにめぐり合った気がします。
ちなみに1ビットにS-33TWINも落ち着いたいい音がしますよ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 20:11 ID:oWxQA0zS
もしかして次スレって950ゲッターが立てる決まり?
すまそ、しらんかった。漏れも次スレ立つのずっと待ってたよ(爆)。

みんなごめんね……
991 :02/11/13 20:46 ID:75j3hSAT
業務連絡
今はまってるのは木村弓。

アルバム全体で見ると疑問もあるけど、予備知識なしで買って
一曲目をかけたときのショックはすごかった。
スピーカーの前に思わずひざまずいて、
矮小で打算的な自分の生き方を深く悔いてしまった。

しかし、最近、日本に良い歌が増えてきて嬉しい
992 :02/11/13 20:51 ID:75j3hSAT
ちなみに新スレ。

ナイスなスピーカー part 9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1037141968/
993名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 21:01 ID:cg2iTyWv
木村弓って『千と千尋の・・・』の主題歌の人じゃん。

ところで、弦楽四重奏とか五重奏とかで、クラ初心者でもとっつきやすくて録音も良いCDはあります?
994sage:02/11/13 21:40 ID:e6g2vM6V
>>993
ラヴェルの弦楽四重奏曲とかどうでしょう。
ある意味マイナー?かもしれませんが、逆に
古臭くなくてとっつき安い気もするのですが・・・
TELARC版(ドビュッシーと一緒のやつ)が音が良かったです。
あとは長岡京アンサンブルあたりかな・・・11重奏くらいに
なってしまいますが。
995名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 21:41 ID:e6g2vM6V
しまった全角だった・・・
996 :02/11/13 22:02 ID:75j3hSAT
>>993
ドヴォルザークの弦楽四重奏曲第12番「アメリカ」良いですよ。
推薦板はおなじみのDENNONのPCM録音によるスメタナ盤。
(COCO-70436 1000円!!!)

月並みだけど、やっぱり良い。
997名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 22:26 ID:ynD6W3Ov
>>993
普通はベートーベン、J.S.バッハあたりから入るのが基本でしょうね。
お若いのならブラームスの弦楽六重奏第1番とか聞いてみるのをお勧めします。
998ツツーミ:02/11/13 22:55 ID:LuKI04zk
ホホ
999ツツーミ:02/11/13 22:59 ID:LuKI04zk
↓  1000ゲットしたければ、どうぞ。
10001000:02/11/13 22:59 ID:ilvVpr+6
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。