AVアンプのおすすめは? その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
各種フォーマットを搭載した各社新モデルも完全に出揃い、新春の今がまさに買い時。
ヤマハ・ソニーの魅力的なDSPを使用した映画館の音響を自宅であじわえるAVアンプ。
デノン・オンキョー・パイオニア・マランツの原音を軸にした基本体力の高いAVアンプ。
デジタルアンプ搭載のAVアンプも登場するなか、自分にあったAVアンプを見つけよう!

関連スレ:デジタルAVアンプのおすすめは?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1014848643/l50
関連スレ:ホームシアター5.1ch用スピーカー&ケーブル part1
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1002197441/l50

過去スレ&その他関連リンク >>2-5
2名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 14:41 ID:tNCOMQHW
■過去スレリンク■
AVアンプのおすすめは?
http://mentai.2ch.net/av/kako/967/967184168.html
AVアンプのおすすめは? その二
http://natto.2ch.net/av/kako/988/988888954.html
AVアンプのおすすめは? その3
http://natto.2ch.net/av/kako/996/996822729.html
AVアンプのおすすめは? その4
http://natto.2ch.net/av/kako/1001/10012/1001210662.html
前スレ:AVアンプのおすすめは? その5
http://natto.2ch.net/av/kako/1004/10046/1004608191.html
前スレ:AVアンプのおすすめは? その6
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1006861545/l50
前スレ:AVアンプのおすすめは? その7
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1010286944/l50
AVアンプ その8
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1012326146/l50
3名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 14:41 ID:tNCOMQHW
■関連スレリンク■
SHARPの1bitシアターシステムの価値を問う
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1001599165/l50
3万円前後でお勧めな5.1chスピーカー [ 2 ]
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/996337232/l50
コンポーネント端子vsD端子
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1005411583/l50
DTS聞くんじゃなかった・・・
http://natto.2ch.net/av/kako/982/982764776.html
DOLBY DIGITAL&dtsの5.1ch良作ソフト part2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1011435331/l50
BSデジタルテレビを買う人集まれ!2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1007814889/l50
BSデジタル/110度CSチューナー総合スレッド part2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1012313249/l50
SRSについて語るスレッド
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1007776921/l50
新型ヘッドフォン発売!ソニーMDR-DS8000ついに発売!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1000968868/l50
D-VHS総合スレ 5台目
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013324395/l50
日立のD-VHS総合スレ[5]
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013446142/l50
D-VHS録画用S-VHSテープについて語るスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1011187866/l50
4名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 14:41 ID:tNCOMQHW
AudioReviewのAVアンプのレビュー(英語)
http://www.audioreview.com/reviews/avreceiver/
「楽天」の検索で価格チェック!
http://www.rakuten.co.jp/?tta
価格コムのホームシアターセット価格表
http://www.kakaku.com/sku/price/theater.htm
敬光堂
http://www.keikodo.co.jp/
ヤフオク:AVアンプ
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084037424-category-leaf.html?alocale=0jp&acc=jp
5名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 14:42 ID:tNCOMQHW
6名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 15:35 ID:N5MGcNR+
>>1
乙彼〜
7名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 15:56 ID:B7TIV38V
>>5
スイッチング電源のオペアンプだったら笑う
8名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 15:57 ID:0fivvgrs
   _____
 /:\.____\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |: ̄\(∩´D`) <   オ ツ カ レ !?
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:| \_________

 ______
 |: \      \彡
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|  バタム
9名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 18:27 ID:Byhn80Zi
        ,,- ,,
    ∧∧ミ,, ,;;
    ( ゚ー゚)ノ)"  オツカレ
    / ,,- ,,|    age
    `ミ   ;
     `''''"

10名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 20:01 ID:gYkPc7Gv
>>1
お疲れ〜

>>7
どれのこと?
11名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 21:45 ID:4ZPkj4Co
>>1
乙津カレー佐間

>>971
>>972
961では無いが、オラもAX1200買うてもた。 まだ来てないんでインプレできんが。

そーいやAX430、3/10発売のはずなのにもう売ってたぞ。
AX630もこれと同じ筐体使ってるなら、ちょいとチャチク感じるかもな。
12名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 21:50 ID:N5MGcNR+
>>11
ヤマハのプレスリリース見れ
全然違う。630はアルミだしな。
13名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 22:03 ID:FgvGmG7r
AVアンプランキング3月号集計
http://ongen.econ-net.or.jp/products/ranking/12.html

順位 ポイント ブランド名 製品名 前回順位
1 131 デノン AVC-1550 1
2 98 ヤマハ DSP-AX1200 2
3 42 デノン AVC-1850 3
4 39 ヤマハ DSP-AX8 5
5 33 ヤマハ DSP-AX620 -
5 33 オンキヨー TX-DS494 8
5 33 ヤマハ DSP-AZ1 8
8 32 デノン AVC-3550 4
9 27 パイオニア VSA-AX10 -
10 25 マランツ SR4200 -
10 25 ヤマハ DSP-AX10 -

3強のONKYOチョット淋しい・・・
14名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 22:23 ID:D18Ed9c1
外出ならスマソ・・・
これってどうでしょうかね?
試聴した方いますか?
一品感のHPに出てました。

マランツSR4200Kai
http://www.soundweb-asia.com/New_tuned/sr4200_kai.htm
15名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 22:23 ID:4ZPkj4Co
>>12
ホンマや。 全然ちゃうねぇ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020207/yama0008.jpg
↑630
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020207/yama0001.jpg
↑430

そーいや、430の表示部の字体?がドットタイプで書かれてて、
デジタル時計みたいな表示の420に比べてカコイクなってたよ。
16名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 22:31 ID:mRy+nwIv
TAGのAV-32R(非EX)持ってる人に質問!
ファームウェアはEX用のを入れても大丈夫?
17名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 23:24 ID:pX92j7AD
>>13 やっぱヤマハの1200は、商品企画がいいところ突いてると思うよ。
音質に惚れてOnkyo595を検討し、6.1chでないとか、セレクタの機能や
DSP部分にちょっと物足りなさを感じた時、797はちょっと高すぎるんだよね。
そこに1200が来ると、6.1chとセレクタとDSPへの不満を埋めてくれる。
その上デザインも高級感あるし、重さも重いぞ、ってわけで。。 
売れるのはわかります。これは。確かに買ってみると2chの音質は595には
負ける、でも映画見ると595よりだんぜんイイ!リアセンターchもなかなか
効果あるし。
18名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 23:31 ID:Qh7g/dl2
13の順位をそのまま鵜呑みにするのはやめたほうがいいよ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 23:42 ID:v6Cx+U90
>>11
AX430ちゃちいの?
買おうと思ってるんだけどなぁ
もう売ってるって何処で?
20名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 23:50 ID:N5MGcNR+
>>19
まぁ値段なりといったところ。
希望小売価格と値引率からすると悪くない。

しかし今月号のHiViのAX630の記事は正直煽りすぎだと思う。
21名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 23:59 ID:v6Cx+U90
>>20
値段なり・・・
金あまり使いたくない俺にはそんな物で十分か
サンクス
22愛子:02/03/03 01:00 ID:V5xK8SUL
XBOXでついに音声デジタル入力端子が不足してしまった。
自動セレクタでも発売されないかな。
23名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 01:38 ID:KEq4lOH3
北米板のXBOXAVパックを買えば同軸
しかし・・DTS−CDが再生されないのが悲しい
24名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 01:44 ID:V2Xbwdn4
TX-DS898
ヤマハより音がいいっていうからAX2から変えたのに・・・。
モヤッとして対して変わらん音の悪さじゃないか

誰だオンキョーは音がいいなんて嘘ばっか書いたヤツは!
25名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 02:00 ID:0ARIoJIW
なんで898なんて買ったのさ、ばっかだなあ
26名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 02:38 ID:V2Xbwdn4
だって898は音はかなりいいって前のスレで出てたよね?
やっぱりパイオニア・デノン・マランツにしとくんだったかな

でもデザインがそれなりにいいのが救い。
27名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 02:59 ID:Up1/DNgY
>>26
多分、その通りだな。
28名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 05:58 ID:3Jj8S45Q
>>24
スピーカーも替える必要有りと思われます。
29名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 07:22 ID:Wz2xCpeJ
>>24
御影石ひいて、ケーブル変えてミソ。
晴れるよ!
30名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 07:57 ID:6M+lwZqf
>>24
2chメインに使うなら、わざわざAVアンプにせんでも・・・。
映画をAX2に任せて、2chは1bit使うとかあるだろうに。
31名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 08:39 ID:QjEaYmZO
いま↑がいい事言った!
32名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 08:54 ID:zYnR+g1x
「○○○のアンプは音が悪い」とかって書く前に
使ってる再製機器とスピーカーの型番くらい書いておこう。

33名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 09:09 ID:Di8Qrh8y
AV構成
DVDP
パイオニア747

avアンプ
パイオニアAX8

スピーカー
フロント JBL A850
センター B&WCC6-S2
サラウンド モニターオーディオ ブロンズ1
リヤ   JBL A550

感想
「余は満足じゃ アヒャヒャヒャヒャヒャ」
__________________________
ピュア構成
CDP
マランツ CD72α

アナログプレーヤー 
デンオン DP47F

アンプ
PMA 1010D

カセットデッキ
ティアック V850X

スピーカー
ダイアトーン DS97C

感想
「アンプが・・寿命っす・・・信号干渉、残留ノイズが増えて来た・(鬱」

 
34名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 10:03 ID:omB2OdA/
>>33
アンプのケミコンくらい交換に出してやれよ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 10:04 ID:4VWLBDrR
VA555ES買ったんだけど、AX1200+プリメインの方が幸せになれたかな・・・・。
36名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 11:09 ID:V2Xbwdn4
>>29
一応、レンガの上に3点インシュレーターしてます。
レンガの上に直に置くよりずいぶん低域のキレが増すもんですね。
ケーブルは、ビクターで扱ってるベルデン社の
5m×2の5000円のものが透明感、解像度抜群で大のお気に入り。
ケーブルはコブラ4S買ったけど、上には全然かなわない。
ほんと、ケーブルは値段じゃないことがつくづく実感したなあ。


>>32
家が狭いので「AVアンプメインシステムでなるべく2CHもイイ音を・・・」派です。
なので、AVアンプも20万前後以上のものを使うようにしてます。
フロントB$WCDM1SE、センターCC6S2、リアヤマハ1000MMです。

3733:02/03/03 11:12 ID:F0o/gqtH
>>34
オスッ!
しかしO/Hは過去に2回出したっす!
3回目のO/Hに出すか買い換えるかで悩んでるっす
38名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 11:22 ID:omB2OdA/
>>37
それは失礼。
機能的に現行のプリメインでは不満だ。ってことなら
O/Hしかないのでは? (型番からしてD/A内臓な感じだし)

うちのは92年製のプリメインだけどそろそろメンテだしたいかも。
3933:02/03/03 11:25 ID:F0o/gqtH
>>38
オスッ!
正直言って人間的に堕落してきたので
リモコン付きが欲しい今日この頃っす!
しかし金がないっす(笑)
40名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 11:39 ID:omB2OdA/
>>39
デノンでリモコンつきというとPMA-1500RIIかPMA-2000IIIRだね
手ごろ感で言えば実売5万の1500だけど。
そもそもリモコンつきのプリメインってあまり種類が無いかもだ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 12:37 ID:W40wpTD8
dtsのNeo6ってどうよ?
42LAYLA:02/03/03 16:26 ID:gG+hTmYb
Neo6=PLU
4341:02/03/03 16:29 ID:rsRySYUY
まったく同じものではないでしょ?
44愛子:02/03/03 16:47 ID:V5xK8SUL
>23
デジタル入力自体に空きが無くなってしまったのです。
45名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 17:17 ID:WMLitBRo
SONY STR-VA555ESって性能的にどうなの?
10万切って売ってるところある?
46名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 20:29 ID:EjX3HzxO
>>41
>>42
最近話題のAX-1200使っているが、PLIIは使えるが、Neo6はバランスが左に
片寄ってしまい、定位がよくない。PLIIの方が定位が決まる。アンプの性格
だったらごめんなさい。

あとAX-1200購入を考えている人へ。このアンプはサブウハーを接続して聞く
ように音造りをしているようで、サブウハーは必需品と考え、その分も予算を
考慮することをお勧めします。
47名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 20:35 ID:x1STWsGJ
プロロジIIは結構使えるけど、neo:6はだめだね。
音が軽いっていうかなんつーか。
サラウンドバックも使えるので期待してたけどだめだった。
4841:02/03/03 21:30 ID:TiCKUtvc
そうかー。じゃAX630待ったほうがよいのかな?
49名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 21:57 ID:N1NVEjN2
初心者な質問でゴメンなさい
AVアンプって絶対必要なんですか??
5.1chのスピーカーだけではDVDレコーダーに接続できないんですか??
50名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 22:09 ID:TiCKUtvc
>49
できない。残念ながら。最近はアンプとDVDプレーヤー
一体型も売ってるけどね。
それかヤマハのシネマステーションでも買うこっちゃな。
51名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 22:12 ID:AiY1F/K8
DVD側にフロント、L、R、LS、RS、SW毎の出力端子があれば、
アクティブスピーカーx5+ウーファーで鳴らせるかもだけど
そんな事する奴はまずいないと思われ。
5249:02/03/03 22:20 ID:N1NVEjN2
ご回答ありがとうございます
ネットしてて↓の商品を見つけてこれを買おうと思ったのですがどうでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません
http://www.dimagic.co.jp/products/feature.html
53名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 22:26 ID:AiY1F/K8
>>52 アクティブタイプなのでアンプは必要ないです。
製品については何の知識もないのですが、この手の
ヴァーチャル再生タイプについては過度の期待は禁物
かと。
5449:02/03/03 22:34 ID:N1NVEjN2
>>53
ご回答ありがとうございます
やはりスピーカー1つには機体は出来ませんね

>>50
ヤマハのシネマステーションの商品を見てこれを買おうかと思いましたが評判はいかがなのでしょうか?
買うなら
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/tss1/tss1.html
にしようと思います
55名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 22:35 ID:TiCKUtvc
とりあえず聞ければよい。
のめり込む事も、金突っ込むのも自分の性格上絶対にないと
いうのならアリ。

5649:02/03/03 22:42 ID:N1NVEjN2
はっきり言ってそれなりの映画館的な感覚があればそれでいいと思っているのですが
57名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 22:57 ID:TiCKUtvc
ではすぐ買うべし。
こんな入門用の製品にdtsデコーダーなんかついて
なかったよ。値段も俺が買った当時の半分。
あんた幸せだよ。
5849:02/03/03 23:05 ID:N1NVEjN2
いろいろ教えていただきどうもありがとうございました
早速明日購入してみます
本当に感謝します
59名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 23:07 ID:Ru+hkLFI
どこかで試聴出来ればいいんですけどね。
もしくはBOSEのWaveRadioみたくクーリングオフ可であれば…。
60名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 23:31 ID:f0lMkwEk
視聴になんかしたら欲が出る・迷いが出る・買えなくなる。
とりあえず買って元取るまで使いまくれ!
そこで欲が出たら、初めて片っ端から視聴したらええ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 00:37 ID:Aec00DBV
試聴する時って音量大きくするけど、
特にサラウンドは家で聞くより相当大きくなっていると思うから、
それでかなりよく聞こえる気がする。
自宅でも、思いっきり大きくすれば、かなりよく聞こえるんだろうけど、
近所迷惑だと思って、大きくできない・・・。
62名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 00:55 ID:gO5zSuop
>>61
それは音響機器の視聴では必ず注意しなけりゃいけない事ですね。
以前店員さんにどこのメーカーのでも音大きくしたらとりあえず良く聞こえるから、
家で聴く音量で視聴しなきゃいけないよと言われました。
量販店の店員さんだったけど今考えると随分良心的。
63名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 13:18 ID:X/VCxlOH
ちょいと質問。
漏れのパソコンは、音声出力端子からデジタル出力ができるらしいんだけど、これをAVアンプに接続できる?
端子の形状は、ピン端子とゆーの?なんだろ、よくテレビとかにイヤホン端子としてついてるのと同形状。ほっそいやつ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 13:43 ID:FpG7CcmE
文面からは光かそうでないのか分かりませんが
変換ケーブルを使うことにより問題なく繋がるはずです
65名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 13:48 ID:Wgs75yXU
 今日電気屋にONKYOのTX-DS595(53800円)を買いに行ったのですが、処分品で
TX-DS787(59800円)が出てました。 若干古くても高い方を買うべきでしょうか?
 用途は映画鑑賞が主で、スピーカー類はとりあえずPC用で買った5.1chの
スピーカーを使い、予算ができたら新しく買い足していくと方法をとろうと
思ってます。
66名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 14:17 ID:FyrRBwNi
>>63
PCのサウンドカードは何?
AVアンプは何?
67名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 14:30 ID:gsQi8xuY
>>65 595ならがんばれば4万円にさせられると思います。4万円で595
買いましょう。
6865:02/03/04 15:41 ID:Wgs75yXU
>>67
 値引き交渉などやったこと無いので値引きできるかが・・・、4万円台で買
えるようなら595にいきたいですけど。
 もしそのままの価格で買うとしたらどっちがお勧めですか? 今のところは
ドルビープロロジックIIにはあんまり興味が無くDTSとドルビーデジタルが
再生できれば・・・って感じなのですが。
69名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 16:16 ID:V2zoeOIE
ちょいとスレタイトルの定義からは外れる質問なんですが。

2年前のヤマハR496というアンプ使ってるんですけど、
最近片方のリアスピーカーが鳴っていないことに気付きました。
「すわ逝ったか?」と思いあれこれいじっていたら、
ボリュームを9時くらいまであげると息を吹き返したように鳴り出して、
あとは普通に使えます。

とりあえず電源投入時に1度↑をやるだけで普通には使えてるんですが、
この症状は放っておくとマズイですか?

他のスピーカでも同様の症状なので接続の問題では無いと思うんですが・・。
70名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 16:49 ID:YKKtMVMd
68さん
TX-DS595でしたらネット通販で税込み・送料込みで5万円以内で
買えるところたくさんありますよ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 16:53 ID:kQXUnZbv
>>68 67ですが、漏れは、最近、595とヤマハの1200迷った末に
1200買いました。ちなみに595は4万ジャスト、1200は5.7万円。
オンキョーは*9*シリーズで音質が以前の機種より向上したと
いわれており、確かに595の方が1200よりアンプ部の音質は
良かったです。787が595に音質勝てるかどうかは正直わかりません。
私も以前はDTSとDDがかかればよいや!って思っていたのですが、
DTS-ESやDD-EXのリアセンター構成はなかなかgood!です。ソフトが
対応して無くてもマトリクスでリアセンター分離可能なんですが、
これやるとリア側のサラウンドがはっきり右、中央、左にわかれます。
リアはSPの置き場所が余り理想的にならない可能性が高いので、これ
は実用的と思います。というわけで、私としては、リアが3chにできる
のがおすすめです。後はヤマハのDSPをどう考えるか。個人的には
これは昔からかかせないと思っているので、アンプの音質が少々悪く
てもヤマハしか考えられないんですが。。
72名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 17:10 ID:YKKtMVMd
4万ジャストは安いですね。
今のところ自分の知る限りではネット通販で43000円が最安です。

7365:02/03/04 17:20 ID:Wgs75yXU
>>70
 若干高くてもできれば近場で買いたかったんですが、そこまで安いなら
通販に逝ってしまおうかな・・・・・。

>>71
 ヤマハは一度悪い思い出があるので何となく手が出しづらいです。ただ魅力的
な機能を魅力的な値段で出してくれているので候補にも入ってます(予算の都合
上DSP-AXx30シリーズになってしまうでしょうけど)
 595が4万ってどこですか? 通販ならすぐに買ってしまいそうな値段です。

 自分の住んでいるところではAVC-1500を32800円で売ってるし・・・・終わっ
てます(○'sデンキめ!!)
74名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 17:40 ID:fGdjxemI
5kg切るAVアンプで、ドルデジ、dts、AACがデコードできて、光と同軸両方の
デジタル入力のある機種さがしてます。もういいかげん分厚いアンプに辟易
しているんです。(セパレートでもいいがプリ・パワーあわせて5kg前後は苦しいかと)
とりあえず、わかっているのはパナのSA-XR10なんですが、他にもないでしょうか。
予算は25万くらいあるので、内外問わずなのですけれども。
75名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 18:21 ID:zhcl7lJG
ONKYO TX-SA500(N) 新発売

さらに、OFFチャンネルの信号をフロントL/Rの信号にダウンミックスす
る際に、D/Aコンバータでレベルの制約を受けないアナログに一旦変換
して、ダウンミックスを行なう回路構成を新たに開発。「bit数に制約
があるDSP処理で劣化していたダイナミックレンジやS/Nの低下を回避し
ている」としている。


という機能はビクターのAX-V7000の

DVDマルチやEXT7.1chのアナログ マルチチャンネル入力を音質を損なう
ことなく設定できるプレシジョン ダウンミックス コンバーターを搭載。
スピーカーの初期設定はDVD本体でもできますが、そのダウンミック
スは当然デジタル処理となります。 これは、センタースピーカーやサ
ブウーハーの信号をフロントの2chにデジタル加算をする際のレベルオ
ーバーを回避するため、 スケーリング(ビットレートやサンプリング
周波数を下げる)して加算しなければならず、音質劣化は免れられませ
ん。 また、スピーカーマネージメントが許されていないソフトもあり
ます。これらを解消するのが、プレシジョン ダウンミックス コンバー
ターです。 これは、DVDマルチやEXT7.1chのアナログ マルチチ
ャンネル入力において、アナログでのダウンミックスを行う技術で、
DVDオーディオの96kHz/24bit/5chなどのソフトやスピーカーマネー
ジメントが許されていないマルチチャンネルソースでも音質を損なう
ことなく、 部屋や機材に合わせたスピーカーセッティングが可能です。

と同じことなのでしょうか?
ビクターのAX-V7000を買おうと思っていましたが、OnkyoのTX-SA500発売で悩んでいます。
ビクターのは消費電力が465Wとバカ高いのが気がかりです。



76名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 18:24 ID:xnPtZtof
>>74
XR10でいーんじゃないの?
でもあれS端子が無いから
AV機器増えるとセレクタ必須で
結局厚くなるよ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 19:15 ID:gsQi8xuY
>>46 ちと古いレスだが。。漏れも1200持っているが、メインLRチャネルが
それなりに大きいスピーカーだったら、サブウーファーなしで十分低音
でますよ。測定したけど、30KHz位までは延びる。10年前のパイオニアの
トールボーイSPだけど(16cm x2ダブルウーファー)。スピーカー次第だと
思われ。。
78名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 19:21 ID:AclP3cO8
>>73 67ですが、○の中は、もしかしてKが入りますか?だったら
同じです。私もその店。うちの近所、山田さんや野島さん、でぽ
さんなど、いっぱいあって過当競争なんです。でもその中では
Kさんだけが値引き交渉しやすい。最近ホント、よく利用してます。
あそこは、ネット通販価格言うと結構親身に応じてくれるんですよね。
そこまではできないけど、ここまでなら、みたいに。。。
79名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 19:24 ID:+6dzsxqf
マランツのPS7200を購入しようしている者です。
最近買われた方にお聞きしたいんですが、
以前このスレで話題になったプチノイズはありますか?
そろそろ対策品が出回ってるとは思うのですが・・・。
80名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 19:53 ID:CYI3KCT1
>79
先週買ったばかりですが、多分出ていません。PS7200結構いいと思います。
リモコンは使いやすいし、サー音もまず気にならないレベルです。
  それまで使っていたヤマハR496は、あまりにサー音が大きかった。
81名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 20:35 ID:+6dzsxqf
>>80
早速のレスありがとうございます、どうやら大丈夫そうですね。
自分はR495を騙し騙し使ってます。
そろそろ我慢ができなくなっていました。
おかげさまで決心がつきました、買いに逝って来ます。
82名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 21:21 ID:41v+eynF
つい最近PS7200買ったけど、プチノイズ出るよ。
具体的にはデジタル入力でCDきいてると、曲が替わるときプチノイズがでる。
またアンプの電源切るときにブチッっと結構大きな音がでて不快。
サー音については気にならないよ。
この件に関しマランツに問い合わせたところ、対応してくれるとのこと。
83名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 21:34 ID:IMPkE4Qm
とんでもない旧スレがあがっていたので
一回age
8479:02/03/04 21:45 ID:+6dzsxqf
>>82
そうですか・・・個体差があるのですかね?
過去レスからみてもマランツさんはキチンと対応してくれるようですし、
何より試聴してみてこれ以外には考えられないので、
ここは覚悟を決めて購入に踏み切ろうと思います。
情報ありがとうございました。
85名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 21:55 ID:9D9LJ+Fk
PS7200を1月中旬に購入しましたが、プチノイズ他の不具合なかったです。
個体差があるんでしょうねやっぱ。
8646:02/03/04 23:10 ID:18KAeP3z
>>77
当方メインスピーカーはYAMAHA NS-7です。
小型のブックシェルフだが、それまで使っていたSANSUI-AUα707ではそれなり
に低音が出ていた。
一瞬「あれ、AX-1200の方が音いいじゃん!」と思ったら、SW-320に助けられていた
だけだった。
87名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 23:21 ID:6HiDUIHX
>>86
AX-1200は名機だよ。DSP-AX1200はどうか知らないけど。
88 :02/03/04 23:41 ID:n3kcxD0n
わからんのでおせーて
マランツのAVアンプのラインナップのこと。
PS7200から上位機(\280,000)までに機種がないじゃないですか。
これって今年発売と見込んで良いのかな??
どうせならねぇ〜いろいろフォーマット入っていた方が・・・
お願いします。でわ
89名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 00:37 ID:J6P0bFTo
>>69
ボリュームにガリが出てない?
家のプリメインがその症状が出てる。
古くなってきた証拠だから我慢して使うか、修理に出すか、新しいのを買うかそろそろ選んだほうが良いかも。

>>84
過去レス読んでるならいいけどマランツ自体はAVアンプ引取りにきてくれないからね。
ちなみに修理に出すとIC交換と書かれていたので新しいものでは対策はされていると思う。
それほど数が出るものじゃないだろうから店頭ではいまだに古いものがあるのかも?

>>88
単に値段に大きな差があるだけじゃない?
普及価格帯と上位機種の価格を分けているだけでしょう。
ps7200で6.1chまでのフォーマットはほとんど搭載してるし、
個人的にはあとドルビーヘッドホンとHDCDデコーダーが欲しいけど…
90名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 01:07 ID:4BTmTWiq
D端子の付いてる安いAVアンプを教えて下さい。
91名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 01:15 ID:sYleUX6M
>>90
AVC1850デノン
これが一番安い<定価ね
92名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 01:19 ID:3Xye8D60
SONY STR-VA555ESって性能的にどうなの?
10万切って売ってるところある?
誰か教えてください〜!
93名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 01:22 ID:sYleUX6M
>>92
性能って?
音質の事?
使いやすさのこと?
DSPの効き具合の事?
消費電力の事?
94名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 01:24 ID:tvvf4T8N
>>92
悪くは無いと思うがマーケットを無視した仕様と価格の為に黙殺されている。
95名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 01:32 ID:4BTmTWiq
>>91
ありがとー。
96名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 09:53 ID:NaE7Z3Md
パイオニアのVSA-D7EX.D6TXの
次期モデルを狙ってますが、いつ頃発売だと思う?
97名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 11:02 ID:YGNzVAG5
STR-VA555ESは黙殺されてないでしょ。
基本的なフォーマットはフル装備だし。
ただ販売してすぐに市場から姿を消すくらい在庫がなかったから盛り上がりはなし。
10万円で買えるアンプとしてはまずまずだと思う。
98名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 11:03 ID:YGNzVAG5
>>88
マランツはAVアンプではマイナーなのですべての価格帯で販売する戦略はとらないでしょう。
99ソニー予約待ち之介:02/03/05 12:46 ID:617JDRy6
>>94>>97
とにかくタマがない。
「予約受付中」の店はよくみるが、「即納可」ってところがないっす。
雑誌の評価は悪くない(w が、モノがこの世に出てこないバーチャルアンプ。
前スレでも数えるほどしか話題になってないし。
はよ出せ>粗ニー
100名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 12:49 ID:QULUor8M
信者専用機だから大量生産は無理
101名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 12:57 ID:YGNzVAG5
SONYのAVアンプは特に信者色は強くないよ。
結構いいDSP使ってるし。
102名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 13:09 ID:WXXKPyqp
秋葉原で展示品が何台か98000で売ってたけど>STR-VA555ES
103ソニー予約待ち之介:02/03/05 14:25 ID:617JDRy6
>>100
王道のデノンヤマハオンキヨーマランツに比べたら信者専用といわれてもしかたない気もする。
確かに信者でなければ1月近く待たないな(自嘲

>>101
そう。内容はいいと思うんだ。わしも
104名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 15:39 ID:C/xDTY/O
105名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 15:47 ID:UwX4h5+P
ガイシュツ
106名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 16:00 ID:po5YvDAK
>>103
受注生産か?
マビカみたい・・・(w
107名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 19:16 ID:y/juTQkb
視聴しないでAZ−1買いました。
DSPが好きなので…


108名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 20:00 ID:y3L+77aB
>>107
漢だね〜
惚れちゃうよ(ハート
109名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 21:01 ID:5CUBEA7l
>>76
結局、XR10買ってきました。5.1chはセットので安くしてくれるというんで、落ち着きました。
(47,800+25,300)。映像はJX-S510を復活させて使ってます。サーノイズよりも、
DVDの送り出し(同軸)が悪いのか、ディスクによっては音がたまに途切れます。
本体が軽いってのはやっぱいいです。あと、SPケーブルはスペタイOMNI8Nは
ねじ込むのにちょいと苦労したです。
音は、すっきり系でウハー込みでちょうど良い感じです。通常2chソースは
プロロジ2よりもDSPかけてやると良いです。シアターがお気に入りかな。
110名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 22:57 ID:2jskRuAv
低価格でPL2+DSP搭載機種はないのか・・・?
111名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 23:02 ID:vPGLR7AT
>>110
DSP-AX430ではダメなのかい?
CINEMA-DSPはどうも好かんてなら仕方ないが。
112名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 23:07 ID:DmEOL0sZ
YAMAHAってPL2にCINEMA-DSPかけられたっけ?
113 :02/03/05 23:07 ID:QhXmlUDp
DSP-AX630、530、430って3月10日以降の
発売予定だったけど、もう店頭にあるね。
買った人いる? 感想きぼーん。
114 :02/03/05 23:11 ID:Hbskwdfo
>>109
サーノイズも困ったものだが、音がとぎれるなんてすでに問題外だと思うが・・・。
原因を追及して解決しなかったら初期不良でゴルァしろ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 23:12 ID:yY3OsbAX
>>66
激遅レスでスマソ。
PCはサウンドカードは入ってないんだ。
マザーボードがgigabyteのGA-6oxetってやつで、オンボードでcreativeのCT5880ってサウンドチップが乗ってる。
んで、調べてみたらこの端子はステレオミニプラグとゆーのね。
ここからの出力を設定でデジタルに切り替えることができるっす。
AVアンプにつながる?
ちなみにまだAVアンプは持ってないんだ。スマソ。
何を買うか、今検討中のところッス〜。
116名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 23:13 ID:vPGLR7AT
>>112
かけられないよ。
俺はPLIIの必要性を感じないのでどうでもいいのだが。
117名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 23:17 ID:FumWvL73
>>116

>111のコメント見るとAX430はかけられるように聞こえるんだけど違うの?
118名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 23:20 ID:vPGLR7AT
>>117
PLII + DSPじゃん。受け取り方によってはあの答え方でも合ってるよ。
PLIIにDSPかけられる機種無い? って聞き方なら的外れな回答だけど。
119名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 23:24 ID:406AvoWz
>>118
おぬしもわる屋のう。
120名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 23:27 ID:vPGLR7AT
>>119
お代官様ほどでは。
121名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 23:29 ID:QezHfIOZ
>>119-120
悪は斬る!
122名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 23:31 ID:0ouT9DK/
>>121
切り捨てゴメソ
123名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 23:32 ID:0ouT9DK/
ごはー
124名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 23:45 ID:vWa+oNJ4
DSP−AX630ってもう店頭にでてるの?
430はでてるらしいけど。
125名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 23:47 ID:00pb2a+S
DSP−AX1200を買おうと思っているのですがSPにはどれくらいお金をかけるのが適当でしょうか
一応SPには15万円まで出せそうなのですが、やはり高ければ高いほど音は良くなりますか?
初心者な質問で申し訳ありませんが、お答えいただけるとうれしいです
126名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 23:49 ID:QezHfIOZ
>>124
少なくとも430は俺も店頭で見た
127名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 23:53 ID:33GYZdNs
全く話題にでてきませんが
ビクターのAVアンプってどうなのですか?
機能的には他にかなわないけど、音はどうかな?
田舎だから売ってるの見たこと無いけど。

http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/hifi/axv7000/axv7000.html
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/hifi/rxv800/rxv800.html
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/hifi/rxe100/rxe100.html
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/hifi/rxv610/rxv610.html
128  :02/03/06 00:25 ID:dfslaFEC
>>125
15万円だと結構豪勢な5.1chセットができますね〜。
5.1chのセットを買うほか、Entryみたいな単体でそろえてもおもろい〜。
129 :02/03/06 00:25 ID:RxvEwa18
YAMAHAのDSPとCDアナログ接続ってSONYと比較するとどう?
今はSONYのTA−V777ESを使っているんだけど。
130名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 00:27 ID:uyzGDGIV
>>129
要点が見えないのだが・・・
131L200が好きだった:02/03/06 00:37 ID:CoAvxmiW
>>124
>>126

Yバシには、AX430とAX530両方ありましたよ!
430が、2月月末で3日に530が展示されていました。

DSP-AX630はまだ先だそーです(KQK崎店で聞いた)
132名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 00:43 ID:zOzqlVDZ
AX430とAX530って価格が違うだけの差はあるのですかね?
まだ買った人いないのかな
133名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 11:00 ID:cihi68IO
>>129
わかっているとは思うが、
CD再生でDSP使うのにアナログ接続はおすすめしない。
よけいなA/D→D/A変換が入るから。
134 :02/03/06 12:43 ID:pmsj3Hc1
>>133
SONYはアナログダイレクトというのがあるから
アナログ接続の方がイイと思う。
135133:02/03/06 15:13 ID:cihi68IO
>>129
YAMAHAの「DSP」と「CDアナログ接続」ね
混ぜてた。スマソ。
「好み」としか言えん。
音の善し悪しうんぬんは荒れる元だし。

>>134
DSP使う場合はデジタル接続も必須です。
136名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 15:23 ID:fSi6uR/E
TX-SA500って494の後継機だよね。て事は595の後継機ももうすぐかな?
595買おうと思ってたんだけど待つべきだろうか?
137名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 16:09 ID:VkTf9Y2d
>>136
待たなくて良し
138名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 19:28 ID:lNWescpR
sure違いかもしれないけどYAMAHAのPCAudio U-50っだっけ?
あれPL2搭載とかしないのかね
139名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 20:41 ID:ipdC2ncf
>127
ビクターのAVアンプ AX-V7000がこのスレッドで、音がいいと評判が
よかったので、試聴もしないで買いました。
私は初心者なので、音質についてえらそうなことは書けませんが
満足しています。
とにかく大きい。リモコンも大きい。買う前にサイズを確認すると
いいと思います。
140名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 20:45 ID:Tf11+Y4H
発売日に買って、後継機が発表されたら即ヤフオクに出品。
又は後継機が出たら、型落ち品を底値で買い叩く。
141名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 20:59 ID:v0aWRTtO
>>114
それが、AACの5.1chは問題なかったり、デモジュレータ通したドルデジLDは
今のところ問題なかったりするんで、迷いどころなんですよね。

今日、何気なく見ていたNHK-hiのヒグマのドキュメンタリーがサラウンドで
流れていて、ストレートでもなかなかいけるなと思ったデス>XR10
142名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 21:56 ID:AV6M+mdG
XR10使ってるが、多くの人はこれで満足できると思うよ。
音いい〜って感心すること多いよ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:30 ID:vRRnJ4eD
XR10はサーノイズをはじめ問題が多すぎ。
とても人にはすすめられない。
次の機種には期待。
144名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:38 ID:le23zp77
難波のビックカメラでYAMAHAのAX-530売ってたから衝動買いしちゃったよ。
しかし、店員は何にも知らないね。「発売日は20日じゃなかったですか」って
聞いても全然知らなくて、カタログ持ってきても載ってないから何にも答えられ
ないし。仕方ないから自分でレジの中のパソコンでヤマハのHP開いてチェック
したよ。よくあれで物売れるな〜
145名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:45 ID:P/ymtic7
>>144
おお!で、使ってみてAX-530はどうですか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:53 ID:ByVy5G6F
ビクター VX-7000ですが、解像度はさすがに高いです。
水の流れる音などはかなりクリアに聴こえ、抜けがイイ(・∀・)!
今はJMLabスピーカーと5chで合わせてますが、ビクターのと合わせるとどうなるのだろう。
キンキンになっちゃうかな。 CCコンバーター常用。
147名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:55 ID:ByVy5G6F
↑AX-V7000の間違い
148名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:58 ID:le23zp77
>>145
ごめん、配送頼んだので到着は土曜日の予定。
149144:02/03/06 23:05 ID:le23zp77
ちなみに430は5〜6台あったけど、530は11:30の時点で後1台だったよ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:10 ID:n1i97Ksy
>>148
土曜日ですか。配送って結構時間かかるんですね〜

<430は5〜6台
530より430の方が売れると踏んでるのかな
151名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:24 ID:YHfoSBIg
そりゃ安いほうが買いやすいだろうて。

あるいは両方並んで展示してあった場合機能的な点で
430が売れ残ったとも考えられる(ビデオ切り替えがコンポジットのみ
とかデジタル入力数の違いとか)
152名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:28 ID:a/T/LnDt
ビクターのAX-V7000は音いいのか。
パイオニアのVSA-AX10がすごく評判いいみたいだけど高いからなあ。
AX8でも実売20万円・・・。

XR10ユーザーだけど、金ないけど音質欲しいという人には勧めるが、
次のモデルが出るまで待てるのなら待ったほうがいいね。
153名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 01:22 ID:gr3yFYa5
YAMAHAのオンラインSHOPって信頼できますか?
ネットで買い物は抵抗あるのですが
154名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 01:35 ID:F6ga26XH
>>153
代金着払いで買えばネット販売もタダの通販だよ
155名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 02:49 ID:oN3GjwKE
>>154
タダで買えたらいいなぁ・・・などとアホなことを書いてみるオレ
156名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 02:52 ID:F6ga26XH
>>155
方法が無い訳じゃないが・・・・
失敗すると「塀の中の懲りない面々」を体験する事になるぞ(w
157名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 12:30 ID:QSmypiVk
現在ヤマハのAX2を使ってるんですけど、
20万投資して、AZ1を買うかパワーアンプを増設するか迷ってます。
どっちがいいとおもいますか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 12:44 ID:a4w3XJMG
2ch聞くなら全然違うアンプを買うべし。
5chメインなら買い替えもよし。
159名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 12:49 ID:OSjZXUze
>>133
わかってるとは思うが、YAMAHAのHiFiDSPは、余計なAD変換しないよ。
メインの音はスルーされてDA変換後のDSP音場とアナログでミックスされる。
160139:02/03/07 14:15 ID:CFEk0Zl0
139です。146ではありません。
ビクターのAX-V7000はまったくくせのない透明な音です。
ユーザーが少ないのでカキコは少ないのですが、音が悪いという評価はありません。
私はCCコンバーターの効果はわかりません。
実売は15万円台です。
パイオニアのVSA-AX10は専用のスレッドが立っています。
音のクセが強いというユーザーのカキコがあります。

161 :02/03/07 14:53 ID:SdCUI4pE
>>160
以前のAVアンプと比べてどうですか?CDフォーマットで
162139:02/03/07 15:28 ID:CFEk0Zl0
>161
AVアンプを買うのはじめてだったので、比較できません。他の
AVアンプの試聴もしていません。
ピュアもたいした経験はありませんので、ピュアとの
比較もできません。それでいい音かどうかはいえませんが
クセのない音であることはわかります。CDフォーマットで。
163 :02/03/07 15:35 ID:SdCUI4pE
>>162
Thanks!
そのうち比べてみてください。静かめな店頭でもいいからさ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 16:14 ID:IdufxYYE
AVアンプ買おうと思ってるんですけど、
デノンAVC-1850とヤマハDSP-AX630ってどちらの方が"買い"ですかねー?
165名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 16:19 ID:lzEU4VrI
マランツとデノソ経営統合
http://www.nikkei.co.jp/
166名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 16:21 ID:Q4FjPT42
>>159
SONYはちがうよ
167名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 17:01 ID:aIz3pRIr
>>165
魔羅んつブランドが買えるのも今年限りかもしれん。
168名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 17:01 ID:GlX/DsY1
>>165
デノンとマランツ、どっち買おうかと悩んでた私はいったい・・・・
169名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 17:02 ID:aIz3pRIr
>>168
今は別物だから悩んで正解。
170名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 17:18 ID:Jk7mNHKE
これで、パイオニアとビクター、YAMAHAとONKYOが合併でもしたら、
選択の余地ナシってかんじ。
でも、SANSUIやナカミチの運命をたどるのもねぇ。
あー不景気は嫌だ嫌だ。
171 :02/03/07 17:22 ID:SdCUI4pE
>>168
ブツブツ・・・
「デノンとマランツ」
 ↓
 デノンツ
 マラノン
 デランツ
 マノン
 デノマランツ
 マラデノン
ブツブツブツ・・・
172名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 17:47 ID:YX3kCJxD
>>171
極秘「MOD社」
173名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 17:51 ID:6WpMxgdY
スピーカーはどれくらいするんでしょう?



スピーカーと言うよりも外部入力の有るオーディオをお持ちでないのでしたら
当店で販売しているDJセットに関しましては


https://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/437596/441006/454431/


で掲載している パワードスピーカーが使用できます。
一度 ご検討下さい。

だと、
どうすか?

174名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 18:02 ID:QSmypiVk
>>172
MODって軍用ナイフとか作ってる、
Master Of Defenseじゃねーの
175名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 18:18 ID:q8f1nQ8k
>>170
俺は、デノマがいい。
176 :02/03/07 18:30 ID:SdCUI4pE
>>175
デンパっぽくない?
177名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 19:00 ID:7F5tsGdQ
皆が所有しているAVアンプ教えてください。
178名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 19:09 ID:KQzUvz0n
>>159
うそはいかんぞうそは
179プレミアムAVブランド?:02/03/07 22:14 ID:45OoObQM
マランツ&デノン経営統合
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=19602

これ読んでると、
>当社は、世界第三位のプレミアムAVブランドとしてここ数年確実に事業を拡大してまいりました。
って書いてあるんだけど、
マランツが3位なら1位と2位はどこなんだろ?
180名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 22:26 ID:KQzUvz0n
世界3位というのは妥当じゃない?
1位はソニーっぽいけど2位はいろいろ考えられるなぁ
181 :02/03/07 22:32 ID:SdCUI4pE
>>180
2位はパイオニアか?
182名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 22:47 ID:6cBU9K0J
>>178
うそじゃないよ。CinemaDSPは違うけど、HiFiDSPは、元の音声から
フロントとリア左右の、3つのDSP音場を生成して、元の音声に
追加するロジックだから。

上位機種はフロント音場を専用のSPから出力、下位機種はアナログ段で
メインに合成してから出力。

もちろんDSP音場生成にはAD変換が行われるが、余計なAD変換は行われない。

YAMAHAのサイトでDSP-A1かDSP-AX1のマニュアルをダウンすれば、
ブロック図が載ってる。

ダウンミックスを含め、YAMAHAが音声合成をアナログ段でやってるのは
意外と知られていない事実なのかも。
183名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 23:05 ID:3yRkop6C
初心者です。最近、懸賞でYAMAHAのお茶の間デジタルシアター1200とYAMAHAの
DVDプレイヤーS1200が当たりました。これらは実売価格でいくら位なのでしょうか?
誰か詳しい方教えてください。http://www.yamaha.co.jp/av/prd/system/ax1200/ax1200.html
184名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 23:14 ID:HQUvcwFk
>>183
合計4万円くらいです。5万円で買いましょうか?
185名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 23:18 ID:6cBU9K0J
>>183
20万前後でない?
>>184
うそ書くな!
186名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 23:20 ID:YX3kCJxD
>>183
余計なお世話だが、値段から音の質を判断しようとしてませんか?
187名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 23:23 ID:607wff3w
183
羨ましい><
188名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 23:28 ID:7F5tsGdQ
189183:02/03/07 23:30 ID:xOJbCtHb
>>185
ありがとうございました。
>>186
まだ初心者なんで確かにそうかもしれませんね。
190183:02/03/07 23:44 ID:xOJbCtHb
>>188
どうもありがとう。このプレイヤーけっこう高いんですね。
191名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 23:59 ID:p95Z8FPc
>183
何はともあれうらやましい話だ。20万相当のものがただでもらえるなんて。
192名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 00:08 ID:0B3+UL4l
ま、S1200は中身松下のRP91だしな
193名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 00:33 ID:yqtB5gQL
>>179
マランツも一時期カナーリやばかったが、
しかし、1 : 0.44 とは・・・・デノンは相当やばいんだなぁ(;´Д`)
194名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 02:20 ID:gxkwkAGo
全然話題にならんけどYAMAHAのマルチメディアAVアンプDP-U50とかどうよ?
持ってる人いたらインプレきぼーん!!
195名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 02:28 ID:KircdAM1
196名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 03:04 ID:i1xDGGnv
>>195
あんがと。
197名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 04:21 ID:w6/yDx0v
当たり前だけど

1〜2年で買い換えて同価格帯でメーカーAからメーカーBに
買い換えたらここが違うとか、他社の一つ上の価格帯の機種を
買ったらここが良かった

と言う発言はほんとに滅多に見られない。

AV板には目の敵にされがちなピュアAU板では見かけるのに。
このジャンルは入ってくる初心者の数がとても多いのでこのような
状態が続いているのでしょうかね。
198名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 04:28 ID:zT+WzpZg
>>197
フォーマットが増えたりして
古い機種の話を持ち出しても意味が無いって事はないですか?
199名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 04:33 ID:olRkYEM1
俺なんか去年の夏から4回も買い換えてるよ
200名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 04:42 ID:zT+WzpZg
>>199
買いすぎ(w
201名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 06:03 ID:KircdAM1
>>199
経済に貢献してるな。
202名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 08:43 ID:3G0PIMZV
>>144
まだ土曜日じゃないけどいるかな。
いくらで買ったのですか?
203144:02/03/08 13:08 ID:/zFHr5M0
>>202
\41,600也。4,160Pつくから、まぁまぁ安いと思った。マサニに行けば、
\37,800で売ってるみたいよ。
204ソニー予約待ち之介:02/03/08 14:24 ID:h/5CJx7/
>>99-103
今日,ヨドに寄ったら店頭在庫があった。税抜きで12万円超えてたのが辛いので手は出さなかったが。
大手には行き渡り始めているようだが、傾向堂にはまだ排卵のかい?
205名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 15:33 ID:uU5n7AgY
>>203
なるほど。いい感じの値段ですね。
昨日、ネット販売で安いから気になっていたマサニ電気に行ってみたら
狭くて客もいなくて商品も無くてってビックリしました。
ほぼネットだけの店だったのですね。一応530は置いてましたね。
206名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 16:21 ID:olRkYEM1
>>204
傾向堂では正月明けには入荷してたよ。
104800円

207ソニー予約待ち之介:02/03/08 18:04 ID:h/5CJx7/
>>206
そのはなすぃは,前スレか前々スレで読んだことがあるようなないような記憶があるが
わすぃは、稽古ちゃんで予約待ちなのねん。2月中旬ごろから、敬光堂は在庫抱えて
ないみたい。
208名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 21:14 ID:K+0Gr9Lb
早くAX630がホスィ・・・
209名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 23:29 ID:W7P+r6lm
>>197
フォーマットが変わるたんびに買い換えしている。だいたいアンプ7個。SP4回
メーカーもほぼ全部経験した、今はONKYOTX−DS797で満足している。
AVアンプ10年やっていたら、DSPに飽きてくる。ピュア派ではないが、エコーはもうイヤになってくるよ
ただ初心者ならヤマハソニーDSPで楽しいのは間違いない。だんだんDSPを薄くして、切る時がくるよ。
ONKYOにしてから音楽を聴くようになった。今まではAVアンプを聞いていた気がする
210  :02/03/09 01:48 ID:dZuUsk0o
>>209
よぉマランツどうよ。onkyoとどこがちがうんよ。おせて
211名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 01:52 ID:jVdIcSZ2
何個かでたデジタルアンプ搭載のAVアンプはいずれもサーノイズ問題で苦しんでる。
そう考えると、やはり今しばらくアナログアンプの時代は続きそうだね。
212名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 10:36 ID:xw+yqL7r
>>209
得した気持ちになった。ありがとう。
213名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 10:55 ID:aMMn0iDY
初歩的な質問ですけどAVアンプってスピーカ2本(L、R)+スーパーウーハだけで使えるのですか?
取りあえず今はCDメインで使いたいので。
214  :02/03/09 11:00 ID:dZuUsk0o
>>213
大丈夫。心配すんな。
215名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 11:23 ID:w7dZnxCJ
>>213
別にウーファーなくてもいいよ。
216144:02/03/09 11:27 ID:cVefT9qG
X-530到着しました。本日は飲み会が入ったため、16:00には家を出ること
になってしまいました。そこでとりあえず説明書を読んでのインプレだけし
てみます。

説明書は430と共通です。リモコンも共通で記憶やマクロ機能はありません。
430との違いはデジタル端子の数、S端子とコンポーネント端子の有無、スピ
ーカー端子が回す奴かレバー式か(両機種ともバナナプラグ対応)といったと
ころです。しかし、S端子はS1・S2には未対応・・・・・つかえねぇYO!
全デジタル入力端子は96kHzに対応。

DD-EX,DTS-ES再生時にマトリックス6.1デコーダーを動かしとくとリアLRから
バーチャルリアセンターを作ってくれます。通常のDD,DTS,AAC再生時にもマト
リックス6.1デコーダーを動かすことが可能で、仮想6.1にできます。

DSPは外部6ch入力と48kHzを超えるデジタル入力以外はできるみたいで、DD,DTS,
AAC+マトリックス6.1+DSPなんてことも可能のようです。

これの下書きを書いてる時に、DTSデモディスクも届きましたが、聞いている時間
がないので、音に関しては明日の夜にでも書こうかとと思います。
217144:02/03/09 11:31 ID:cVefT9qG
せっかく下書きしたのに・・

1行目
X X-530
○ AX-530
最終行
X 書こうかとと
○ 書こうかと
218OSピュアマット:02/03/09 12:17 ID:dzcdhUDl
気にすんな
219名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 12:29 ID:aMMn0iDY
>>214,215
使えるということですね。ありがと
220名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 12:50 ID:w7dZnxCJ
売価20万以内で一番イイAVアンプってなんでしょう?
221名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 13:10 ID:FiF/zP5g
>>220
とりあえず俺に20万預けれ。ええもんかってきちゃるから
222名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 13:36 ID:w7dZnxCJ
>>221
怖いお兄さん2人も一緒に預けるからほんとに買ってきてくれる?
223名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 13:57 ID:FiF/zP5g
>>222
怖いのはちょっと・・・
あとちょっと足したらYAMAHAのDSP-AZ1がかえるんじゃない?
224  :02/03/09 14:30 ID:dZuUsk0o
>>220
むずかしいね。20万チョットなら結構あるのでは。
おれはmarantz PS9200 ほしい。SACD聴くんでさ。
15万前後ならVictorのV7000ほしいかな
225220:02/03/09 14:53 ID:w7dZnxCJ
現在ヤマハのAX2使ってるんですけど、AZ1とどれくらい差があるんですかねぇ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 15:16 ID:VQnB6ZJc
YAMAHAのAX1200とAX2200って
音にどのくらい差がありますか?
近くの店には1200は置いてあったので試聴してみたのですが、2200の方は売り切れていたもので
227ハゲ親父:02/03/09 15:23 ID:ZlSLyGEX
>>226

音に変わりはないYO!!ただたんに入力端子が
多いだけ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 15:25 ID:hT0VWLja
>>220
DENON A1SEの中古をお勧め。
229名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 16:11 ID:67snO5M6
>>227
嘘をいわないようにね。
230名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 16:17 ID:EMV5HMCR
便乗質問。
AX2200とAX3200はどっちがコストパフォーマンスが高い?
BOSEの55WERにあわせたいんだけど。
231名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 16:25 ID:yYz4+n4Y
YAMAHA AXx30シリーズのカタログってもう店頭に置いてあります?
232名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 16:45 ID:15HaNKId
>>216
期待してます!

>>231
無いんじゃないかな?
233名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 17:03 ID:jgKn/hAV
>>230
安い方がコストパフォーマンスいいに決まってるでしょ。
フォーマットなど同じなのに。
234名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 18:35 ID:2D1LtRpo
つーかコストパフォーマンスを他人に聞くか?
235名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 18:48 ID:6aeZGcBD
>>229
1200と2200なんて、たいした音の差無いよ。
DSPの数とか端子数だけでしょ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 19:31 ID:MuDZ6v16
>>223
残り消費税分足せば買えるかも
237名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 21:13 ID:vukX0Mcc
>>230
BOSEの55WERってスーパーウーハは何使えばいいの?
238名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 22:20 ID:y5rhSYwh
>>235
嘘を言わないようにね。
239名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 22:38 ID:mrgho4Mr
>>233
AX2200とAX3200は
値段相応の音や性能の差が有るのか、
どっちを買うのが得かって聞きたかったんだよ。
差が有るならいいほう買いたいし、
変わんないなら安いほう買いたい。
240名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 22:39 ID:MuDZ6v16
せめてフロントエフェクトのプリアウトでもあればなぁ
241名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 23:45 ID:23XEdpok
AVアンプの192kHz/24bitDACってなんの意味があるの?
カタログスペック対策とかコストは大差ないとか?

242名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 23:49 ID:mZOBltjr
>231
あったよ。相模原には。
実は、ホームシアターセットを買いに行った店で
悩んでいたら、AX430とスピーカーセットを薦められて結局購入。
店員いわく、出したばかりだったらしい。
243名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 23:53 ID:qbtM2WmU
>>231

今日、2002/2のカタログもらってきたら新型機に切り替わって
いたよん
244名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 23:57 ID:/lWW7FcQ
音質より機能で格差をつけるとさ
245名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 00:00 ID:05+Nabbd
2ch興味なくて映画専門で、オンキヨーの797とヤマハのAX1200(もしくは2200)で悩んでいます。
音質的には797の圧勝でしょうが、DSPも捨てがたいです。
この2つならどちらがお勧めですか?どなたか背中を押してください。
246横押し:02/03/10 00:13 ID:2puwWap1
>>245
ソニー
247名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 00:15 ID:T6ZgC0WD
>>246
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
248名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 00:17 ID:dNHZpqTh
>>245
DSPって色々あっても少数しか使わないし飽きるよ

マランツ
249名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 00:21 ID:Jv0A1566
>>245
映画でしょ?、ヤマハの方が楽しいYO!
250名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 00:21 ID:nCI4mUYN
どうでもいいけど背の低いやつ出してくれよ。
TA-E9000ESから買い換えられないよ。
251 :02/03/10 00:28 ID:7YCy/k9N
初AVアンプ、AX530買った。
リスニングポイントからの各スピーカ距離を
設定するのが普通あると聞いていたが、
センターSPのみだった。
そんないいかげんなことでいいのか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 00:33 ID:T6ZgC0WD
君達実際YAMAHAのDSP何種類くらい使ってる?
253名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 00:36 ID:Jv0A1566
2つ、3つ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 00:40 ID:6dveQaWs
かつて有名だった795aだが
Dolby DigitalとSci-fiだけ。
今のYAMAHAは使える2ch用モードがあるの?
255名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 01:12 ID:3XC9RjVF
ヤマハのAVアンプのもっとも凄いところは、
絶妙な価格設定にあるとつくづく思う。
他社と比べて、「ちょこっと」割安なんよなー。
(機能対価格)1200なんかケツがむずむず。
2chの音ではオンキョーのほうがいいと皆サン
が書いているのをみても、「アレもこれもついてて
実売6万ちょっとと考えると・・・・」
チキショー俺ァもう駄目なんだベイビー!
256名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 02:16 ID:05+Nabbd
>>255
禿同ベイベー
257名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 02:27 ID:CEwNkHS9
ソニーのAVアンプ買い換えたんだけど、ヤマハのサイレントシアターって
凄かったんだな。ソニーのヘッドホンシアターって1種類のみでDSP同士の
掛け合わせができない。おまけにたいしてサラウンド感がないし。

258255:02/03/10 03:33 ID:Z4YSNF69
>245
で?何買うかきまった?


259名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 06:05 ID:VzX9k8Ei
DSPって雑音に聞こえてしまう今日この頃
デノンじゃなくてパイオニアかマランツにしとけば良かったと後悔してみる
部屋を5.1chにして思ったが映画館って音すげぇわりぃね
260名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 11:21 ID:crI/WjTI
>>239
値段相応の音質の差なんて自分でしか決められないよ。
まあヤマハだし大してないと思うけど。
261  :02/03/10 11:26 ID:1g8CVjnI
>>259
おれもマランツにしとけば良かったと後悔してます。
PS7200買おうかなぁ・・・
262名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 11:39 ID:crI/WjTI
デノンをDSPと思ってる時点でアウト。
マランツの営業活動お疲れ様です。
つーかしつこいよ、マランツの営業。
もともと好きな企業だったけど嫌いになってきたよ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 11:46 ID:ToXLo9xm
マランツのPS7200って、DTS-ESに対応してるの?
ロゴが無いんだけど。
264名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 12:22 ID:0AB4xnmV
デノンを悪く言う人間を全て営業と思ってる時点でアウト。
デノンの営業活動お疲れ様です。
つーかしつこいよ、デノンの営業。
もともと嫌いな企業だったけどますます嫌いになってきたよ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 12:23 ID:VPSrW+UH
>>263
対応してる
266名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 12:26 ID:vkIBHVwz
>
267名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 12:33 ID:WyJYB2ex
262と264 リコーン(泣
268名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 12:34 ID:eFydiGgz
>>262
>もともと好きな企業だったけど嫌いになってきたよ。

マランツの話題出すと必ず言ってるよな おまえ。
269245:02/03/10 12:35 ID:05+Nabbd
>>258
うーん・・・まだ決められないんですぅ。
今はヤマハの安い入門用のシアターセットを使っているんですけど
DSPかけないとちょっと寂しい感じがするんです。
でもそこそこのSP(5.1ch分で15万円くらい)に買い換えたら、
DSPかけなくても満足できるような音になるのかな〜なんて思ったり。
270名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 13:20 ID:SaGA9ou5
>>269
484から797に変えたもんだけど、
サラウンドからのボリューム感とメリハリがとてもよくなってうれしい。
それと、そこそこのSPを使っていたらシアターの場合
ウーハーしだいかな?と個人的に思っている(初心者ですが)ので、
長い目で、いつか音楽も聴く時がくるかもと思えば797がいいのでは!?



271名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 16:31 ID:i/KxGMZW
YAMAHAのサイトのAVアンプラインアップが更新されてるね。
しかし、AX620にあったOSDが630では省かれている・・・ウガーッ!!
+2万出してAX1200の学習リモコン・OSDを選択するにはちと高すぎる。
272名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 16:59 ID:nCI4mUYN
>>271
あとPHONO入力も無い。
機能的に見たとき620の後継は日本未発表の730だからね〜。
でも620比で630は定価UPしているんだよね。
273   :02/03/10 16:59 ID:1g8CVjnI
すまん。誰かおしえてくれ

AVアンプ デノンAVR-1801を去年初めかった。
コノゴロになってVOLUMEを最小にしても”ブーン”って音がしている。
こんなの気づかなかったけどさー。なんだろ〜
デノンアンプで同様な感じになった人いますか?
274名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 17:08 ID:OK1oXWQR
スピーカーから?
であるなら残留ノイズ
275   :02/03/10 17:16 ID:1g8CVjnI
>>274
>スピーカーから?
 そうです。CD・DVD・VCR等の全てのFUNCTIONからです。
>残留ノイズ
 とはなんぞや?他のAVアンプでも一緒??
276名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 17:18 ID:nCI4mUYN
>>274
ハムノイズだよ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 17:38 ID:OK1oXWQR
>>276 ”ブーン”って書いてあったの見落としてた…、スマンコです。

>>275 ”サー”って鳴るのが残留ノイズ。
リスニングポジションから聞こえなければ問題なし。

ハムノイズは電源回路等からの影響で発生するノイズ。
ノイズフィルター付きの電源タップで軽減できるのかな?
あんまし詳しくないので、他の方フォロー宜しくです m(__)m
278   :02/03/10 17:50 ID:1g8CVjnI
>>276,277
 ありがとうです。電源タップは根岸です。
 電源が帯電したとかですかね。。。困った。。。ハムノイズかぁ〜
279名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 17:54 ID:GT1V58pq
初期不良ちゃう?
280   :02/03/10 17:55 ID:1g8CVjnI
>>279
いや・・・最初はそんなのなかったハズ。結構気になるから最近になってから
281名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 18:02 ID:nCI4mUYN
>>280
総使用時間で何時間くらい使用している?
282名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 20:03 ID:i/KxGMZW
最安値を調べ直してみたらAX630の初値が送料・税込みで約5万、
AX1200は現時点で送料・税込みで約6万だった。
1万円の差は意外と小さい・・・こりゃ迷うわ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 20:31 ID:nCI4mUYN
その価格差ならAX1200かな
284名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 21:01 ID:GjTQSw0V
>>263
DTS-ESには対応してないのでは?
PS9200ではきちんとロゴが表示されているし。
285名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 21:04 ID:/U95uIjQ
1万円なら1200を買った方がいいかも。

630>普及価格帯
1200>ちょっとだけ上位機種

って位置づけしてるわけだし。
優越感あるでしょ(w
286144:02/03/10 22:40 ID:pTdMmiC2
AX-530の感想です。おれはこれが初AVアンプで他の環境は、
TVが32インチD3端子付ワイド、BSDチューナー、DVDPがRP91
スピーカーは一緒にNS-P610を購入。

いや〜WOWOW最高!昼からスターウォ−ズ4作連続AAC5.1で
放送してたから全部見ちゃったよ。なんかこれだけでもと
は取れたって気がするね。HV放送だったら本当に文句なし
だったのになぁ。

そのままの流れで福山雅治のライブを見てるんだけどこっち
は思ってたほどじゃないような。音の解像度は確かに上がっ
てるというか、それぞれの楽器の音がはっきり聞こえるよう
になってはいるけど、音質はあんまり上がってるとは思えな
いね。このスレでよく言われているヤマハは映画は良いけど
音楽はちょっとてのは本当だったんだと思ったよ。でもちゃ
んとCDとかを聞いての評価じゃないので参考程度ということで。

おれは映画(デジタルWOWOWとDVD):音楽=9:1という人間な
のでこのアンプを買って大正解だと思いました。
287144:02/03/10 23:23 ID:pTdMmiC2
AGE忘れてた。

映画見過ぎてつかれたよ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 23:28 ID:c3Laabak
>>284
対応してるって>>265で言ってるのに
目の前にps7200あるけどちゃんと
「ドルビーデジタルEX.dts・ESソフトに対応」と書いてある
289名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 23:50 ID:g4cVI6ad
>>286
やはり新しくなっても音楽には向いてないですか。
私は音楽と映画をわけて使うほどスペースも金銭的にも余裕は無いのでYAMAHAは止めとこうかなぁ。
参考になりました。ありがとうございました。
290名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 23:54 ID:BZXJjYU+
AVアンプ入門としてYAMAHAのAX-430を買ったんですけど、
DVDデッキとAVアンプをつなぐコードとかって
初めからついているんですか?
スピーカーケーブルはスピーカーについていそうなんだけど、
同軸とか光とかあったりしてこっちの方はどうなんかなぁと・・・。
ちなみに水曜に配達予定なのでやっぱり届いてすぐに聞きたいので、
購入者もしくは情報をお持ちの方よろしくお願いしますです。
291名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 23:54 ID:hqxWxZ61
なんかAX2200と3200、ホントにどっちにしようかわかんなくなってきた。
結局値段とDSPの数と端子数の違いだけなの?
そうだとしたら2200にするけど。
292名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 00:03 ID:4cREx1cZ
>290
AVアンプに他の機器との接続ケーブルは大抵ついてないと思うが。
293名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 00:07 ID:jjJWJNoI
>>292
マジですか・・・。
ということはケーブルを買わないといけないのか・・・。
すいませんが、購入しなければならなそうなのって
他に何かあります?
すいませんが教えてください。
294名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 00:14 ID:fffL0+an
>>293
取りあえずはケーブルくらいかな
コンセントの数が足りない場合は電源タップも必要
295名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 00:14 ID:fffL0+an
>>293
スピーカーのケーブルが本当に付属してるかどうか
確認した?
296名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 00:16 ID:wkQzTweB
とりあえずアンマリ金かけないで手持ちのスピーカーなどを使い
5.1ch環境を作ってみたいと思ってるんですけど、AVアンプで
センターchをテレビのスピーカーを利用できるのとかありますか?
無理かな〜そういうのは。
297名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 00:16 ID:uUpmOf3e
>>288
確かに対応はしてます。
マトリクスだけどね!
表示かないのはディスクリート対応じゃないからだよ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 00:20 ID:jjJWJNoI
>>295
たぶんセットのやつなのでついていたはずだと・・・。
YAMAHAのNS-P220で今調べてみたところ
4m×3、15m×2mとSW用のRCAピンプラグケーブル3m×1
ってあったので大丈夫かと・・・。

ケーブルのオススメというか
購入のポイントってあります?
またまた質問ですが、お願いします。
299144:02/03/11 00:20 ID:59mXoqGQ
AX-430と530は付属品が共通なので、付属品は
リモコン、単4乾電池4本(リモコン用)、AMアンテナ、FMアンテナ
以上のみです。従って繋ごうとする物のケーブルは全て用意する
必要があります。おれはBSDチューナーとDVDPとPCを繋ぐ為の
デジタルケーブル3本、ビデオとテレビを繋ぐ為のケーブル2本を
購入しました。

これだけで軽く一万円超えちゃった〜よ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 00:37 ID:fffL0+an
>>296
テレビに音声入力端子が付いていれば可能ですよ
avアンプからテレビにビデオ入力させますよね
その「ビデオ1」とかにセンター分の音声だけ
繋いでしまえば良いんです
しかしセンターの音量調整はテレビ側で自分でやらなくては
行けないのでソフト側推奨の音量ではなくなります

>>298
ケーブル付属で長さが足りてるなら問題ないですね
ケーブルなんて高いのを言い出すとキリが無いので
自分の財布と相談して必要本数買いましょう
端子が金メッキしてあるヤツの方が気分的に良いですね(笑)

使わないavアンプのピンジャックに被せておく
プラスチックのキャップが売ってます。20個入りで400円くらい。
これをかって余ってる入出力端子に付けておくことをお勧めします
剥き出しで放置してるとホコリが積もって、ホコリが湿気を吸って
錆びが発生したりします

301名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 00:41 ID:jjJWJNoI
>>300
ご助言ありがとうございます。
とりあえず、ケーブルとキャップを明日あたりに買いに行こうかと思います。
キャップとは盲点でした・・・。
ほんとに何度もありがとうございます。
302名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 00:41 ID:CXUVYc1I
映画:音楽 = n:m (1>n,m>0 任意)の比率で、AVアンプ入門な人は
だいたいヤマハからなのね・・・。かくいう私もYAMAHA DSP-R496

次はONKYOにしてみようかと考えてたり・・・

この2機目でその人のその後のハマリ具合が決まってくるのかな・・・

あぁ何か訳わからんカキコだが・・・とりあえずみんな2機目はどこなのよ?
303名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 00:45 ID:SqR7O8T7
>>290
Digitalケーブルはその辺に転がっている映像用の同軸で代用すれば良いんじゃないの?
304名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 08:29 ID:95C7w2LO
昨日、YAMAHAのAX-420ってのを19000円で買ったのですが、
この板見たらAX-430が出るみたいなんだけど、
性能的にAX-430はAX-420よりどこが良くなったんでしょうか?
買った直後に新製品が出るとは…気になる…
305名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 08:37 ID:22Brqwq2
>>304
タダのマイナーチェンジだよ
時期的に取りあえず出しておくって感じかな
気にしないでOKだよ
306名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 08:48 ID:jo2gvQov
>>305
優しいな。
307名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 08:53 ID:22Brqwq2
>>306
ax430を予約した人には鬼と言われるだろう(W
308名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 09:27 ID:Yr5jPWqH
>>304
真面目に答えるとAACとプロロジックIIに対応した。
アナログボリウムから電子ボリウムになった。
あごが無くなった。
デジタル入力は1系統減った。
前面入力が無くなった。
309名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 09:39 ID:jo2gvQov
あと、x30シリーズ全部6.1ch対応してなかったか?
630以外はファントムだけど。
310名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 10:13 ID:59mXoqGQ
>>309
その通り
311296:02/03/11 11:44 ID:xEZlnir7
>>300
そうですかーできるんですか。ありがとうとうございます。
AVアンプって各chごとにテレビ等に付いてる入出力端子(名前忘れましたが)
がついてるんですかね?よく考えれば調整しないといけないですねぇ。
まあ、はじめはそんなんでもいいかなぁ〜
312名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 13:00 ID:p2MzL44h
YAMAHAのDSP-A1からDSP-AZ1に買い換えた。
アンプ部の質はかなり向上している。
一瞬、SAUSUIのα907XRと比べても遜色ないと思った。あくまで一瞬だけど。
A1から比べると、音がクリアになった印象。その分パワー感が減った感じ。
期待していたDACの音は、期待通りよかった。
サラウンドチャンネルの音量調整範囲が+-10しかないのはちょっとつらかった。
DSPの音は、予想以上によかった。これはうれしい誤算。
313名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 13:58 ID:f9ZTcM9k
教えてください。 AX630を買おうと思っていたのですが、今日カタログを
見たら620には有ったバスエクステンションが有りません。
私はSWは使わずにメインに大型ブックシェルフ(30pウーハーの古いの)を
使っています。今のアンプではラウドネスを駆けてDVDを観る事が多いです。
その方が迫力有るので・・・
そこで620以上をお使いの方にお聞きしたいのですが、B.EXは使われますか?
必要だと思われますか。SW置く所も無いもので。
すいませんが教えて下さい。
314名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 15:41 ID:HA2LvM5u
>>291
ケミコン等細かいパーツが違うよ。
その差を聞き分けられるか、そして聞き分けられたとして価格差に納得できるかが問題だね。
315名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 18:12 ID:Cp9PkZHu
DENONの2850はどうですか?
価格、機能的にはAX1200に近いようですが。
316名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 18:19 ID:kijip5Td
AX430のスピーカー端子ってミニコンとかみたいに端子をおして
指してとめるやつ(どう説明したらいいかな)なんですかね?
太いケーブルとか刺さらないですよね?それだけのために1万UPもなぁ
317名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 18:35 ID:Yr5jPWqH
>>316
ちょっと違う。
レバー式には違いないが、バネで押さえるのではなくレバー自体で
線を引き込むようなかたちになっている。
バナナプラグは使えるようになっているので、その径まではちゃんと
入るし、もっと太いものを使いたければバナナプラグを使えばいい。
318316:02/03/11 18:47 ID:kijip5Td
>>317
あ、そうなんですか?ありがとうございます。レバー式のって
ミニコンみたいなのしか知らなかったもので。何かモンスターケーブルの
800円/mぐらいの結構太い奴使ってるんですけど入るかなー
319名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 18:47 ID:4atXzmWc
>>315
DSPがいらないで映画中心なら買い。
かなりいいアンプだと思う。
320名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 18:51 ID:r0tNvff7
>>318
ギリギリです。(使用者)
321    :02/03/11 19:03 ID:drbG1F9P
>>281
すまん遅レス。わからんが結構つかってる。
365時間じゃきかない。1000時間はつかっていると思うが。
寿命ってあるのかなぁ〜アンプに。壊れたなんてしゃれにならん。
322名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 19:17 ID:Yr5jPWqH
>>321
1000時間か〜。電解コンデンサの定格温度使用時の寿命が
ちょうど1000時間なので、もしかすると熱くなる場所に近いやつが
容量抜け始めているかも。
(上記寿命はあくまでも定格温度で使用したときの話で実際は
それより10〜40度くらい低いからもっと長いのだけど、設計によっては
あぶられる場所にあったりすると影響受ける)
323    :02/03/11 19:38 ID:drbG1F9P
>>322
レスありがと。しかし!マジですか??うーん。。。
でも今買うとまたボーナス商戦前にだしそうだしな。。。
かといって冬まで待つのもなぁ〜。。。悩むなぁ〜
324名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 19:40 ID:4atXzmWc
修理スレ
325316:02/03/11 19:40 ID:kijip5Td
>>320
太ければ太いほどイイ!っていわれたんで何も気にせず
太いのかってみたら案の定ミニコンにははいらなかったんで
半分ずつたばねてつかってたりするんで苦藁 
まあ、一応はいるんですか。ありがとうございます。
光端子とかS映像あるかとかで530と1万円さかぁー。何か他に差とか
あるんですかね?
326名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 19:42 ID:4atXzmWc
太いほどいいってのは嘘ですよ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 19:59 ID:Yr5jPWqH
>>325
はっきり言おう。外見でわかる以外の違いは"無い"
328304:02/03/11 20:01 ID:EjlH18/E
>>305、308
レスどうもありがとうございます。
AACとプロロジックII対応ですか。これはでかいですなぁ。
だから安かったのか…
329316:02/03/11 20:30 ID:kijip5Td
>>326
まあ同じブランドだったら太いほうがいいかなと思いまして

>>327
ヤッパリそんなもんですか。別にS端子等はテレビに直接
繋げればいいしまだまだデジタルとアナログの音の違い
なんて対してわからないだろうからコンポはアナログで繋いだら
いいかなー。PS2(DVD)は光端子でとこんな感じで。ありがとうございます
330名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 22:07 ID:a+5cbHTz
2chアンプしか持ってないんでAVアンプのことよくわか
りません。
AVアンプやDVDプレーヤーの内容を中心に掲載している
雑誌とかって何かあります?
331名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 22:34 ID:czty+hm4
>>330
HiVi 毎月19日発売だったかな?
個人的にはあまり好きではない。
偏見による製品レビューばっかりで。。。
332名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 00:19 ID:maESQSwu
VictorのCCコンバーターがAVアンプじゃなくてDVDPについてくれたらうれしいのは俺だけ?
333名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 00:21 ID:oDLagWt9
>>330
ここのスレの過去ログ見て選んだ方が
ひょっとしたらいいかも・・・




などと書いてみるテスト。
334名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 02:09 ID:ZJ4g6Npt
ところでAVアンプにつなぐスピーカーのインピーダンスなんですけど、
よくアンプの後ろには、6Ωから16Ωとかって書いてありますよね?
でもSONYのラインナップでは4Ωのスピーカーがメインスピーカー
なんですよね。(SS−X90EDやSS−X70ED)

これって矛盾してませんか?

ていうのはPS9200を検討してるんですけど、メインスピーカーは
既存のスピーカー(4Ω)をそのまま使いたいんです。

どなたかAVアンプで4Ωのスピーカー(LINNやらディナウディオやら)
を使ってる方はいませんか?

ところでドキュソな質問だったらスミマセン。
よろしくお願いいたします。
335名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 03:09 ID:VBBOmk3e
>>304
420を処分19000円で買ったって事は、緑電化だな?(藁
336名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 08:06 ID:Ox4q0boj
>>328

それだけでない。

>>309-310
337名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 09:16 ID:q3qR+c9W
>>334
アンプが4Ωに対応してないなら、使うのは自己責任。
ただそんだけ。
アンプが壊れても誰も同情してくれない。
大音量で使わない限り壊れはしないけどね。
けど負担がかかるのは事実。
338名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 15:35 ID:ahqX4AfT
TX-DS898のピュア2chモードってどんな感じ?
あと、5.1CH環境でCD再生したら、残りの3本のスピーカーに電流は流れるの??
339名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 15:46 ID:u5jyn0+u
>>334
ヤマハの6Ω以上指定アンプで、4Ω×4+8Ωセンターを使用中だけども、
今の所1年間なーんの問題もないよ。(ボリューム-25dBの大音量でもね)
使用者責任つーたってさぁ〜。わかんないよ。やってみなきゃ(笑)
340名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 17:10 ID:+80viIfZ
ヤマハの新型アンプx30系使ってる人に質問
プロロジックIIってつかえる?
ENTERTAINMENTってのと比べてどうよ?

プロロジックIIってDSPかからんのは漏れ的には痛いな〜
もしプロロジックIIがつかえるんならx30系は見送って
x20系買って我慢してプロロジックIIでもDSPがかかる機種が出るのを待つ予定
341名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 17:25 ID:D/FBHzxo
6Ω以上推奨のアンプで4Ωのスピーカーをつないでも、4Ωのスピーカーは100%
の実力を発揮できないよ。
ま、発揮できなくてもいいならいいんだろうが。
342名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 17:53 ID:5uXM9uIc
>>340
永遠に出ない可能性あり
343名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 18:18 ID:rTWy/wCA

このスレには、以前から大して音がよくないオンキョーを持ち上げる自作自演
工作員が2人います。オンキョーは、本当はヤマハより少しマシな程度。
ぜひ、じっくり視聴してみてください。音の悪さがわかります。
みなさん、騙されないように。

また、売れていないマランツ工作員も同じく2人います。ご注意下さい。

ちなみに、ヤマハ、デノン、ソニーの書き込みは多数で比較的健全です。
344名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 18:25 ID:/7ppOmn2
>>343
工作員の人数が具体的だけど、
その根拠をきかせてちょ。
345344:02/03/12 18:29 ID:/7ppOmn2

って言ったら343は喜ぶかな?w
346名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 18:34 ID:aqf4vFsE
>>343
つうか、ビクターとパナ以外工作員だらけじゃん、と言ってみるテスト
347名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 18:37 ID:jwzUlBYj
え?
このスレは工作員育成スレじゃなかったの?
348名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 18:49 ID:RrwFRNxY
>>343
それって、要するに、デノン、ヤマハ、ソニーユーザーが多くて、
オンキョー、マランツユーザーが少ない、ってだけの話じゃないの?
349名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 19:06 ID:jI1AMECI
>>343
AVアンプのなかではONKYOは音がいいよ。
全部買った僕が言っているから間違いない。
ONKYO>マラ>デノ>>>>>>>ハマハ>ソニー
だな。
350名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 19:32 ID:suHRI0l6
sonyマンセー!! (w
351名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 20:07 ID:50L+ExDf
>>349
πは?
352名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 20:20 ID:CSoVuVYI
ソニーのは2chだとけっこう音いい方だと思う。
ヤマハに比べたときの話だが。
353 :02/03/12 20:43 ID:XpvTV9i2
シネマスタジオも非常にヨシ
354名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 20:58 ID:HTZcP1YJ
>>349
ハマハってのはどこのメーカー?
サイト教えて。
355元ソニーユーザー:02/03/12 21:01 ID:l0N8OVWb
まずはスピーカーのグレードをアンプよりもオーバースペックに
するのが幸せの秘訣。
それとスピーカーのセッティングとコンフィグレーションが
キチンと出来ていればDSPなんぞ要らん・・・
と言ってみる。
356 :02/03/12 21:27 ID:XpvTV9i2
ほとんどの家で理想的なセッティングは無理じゃないかな。
うちは背中が壁だからリアは真横に置くしかない。
SONYのDSPは真横の設定もあるから非常に助かる。
357名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 21:53 ID:HKD7zhSL
ね〜ね〜教えてよ。313に書いたんだけどバスエクステンション必要かどうか。
必要なら、明日にでも1200買う。トーンコントロールで済むなら待つ。
SP、5万も出してエッジ張り替えたのに。
なんで端からAX1200にしないかと言ったらラックの関係でサイズ630
の方がピッタリだから。 ゴメン、偉そうに書いちゃいました。
どなたか、アドバイスして下さい。
358名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 01:20 ID:MH36A13l
>>349
海外サイトのインプレでも評価されてるのはデノン、マランツくらいだよ。
ヨーロッパは知らん。
国内でもオンキョーって別に評価されていないんですけど・・・この板以外ね。

やっばりごく少数の人がはりきってるだけ??
359334:02/03/13 01:36 ID:XfY7skXW
>>337 >>339 >>341 さん、ありがとうございます。
そうですか、いきなり保護回路が働く訳ではないのですね。
今日ヤマハに問い合わせてみたら「一般家庭で再生する程度の音量であれば
まず大丈夫です」とのことでした。
まあ、LINNのAV5150とか買えれば問題無いんでしょうが、そこまで
は出せません。
みなさんどうもありがとうございました。
360名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 01:37 ID:zR7X2kTH
>>338
どんな感じかと言われても…
完全な2chモードにすると音のクリアさが
他のモードに比べて音がクリアになる気がする。
CDでも他のスピーカーから音でるよ。
プロロジック2ついてるし。
ゾーン2機能は無駄な気がする。

ヤマハは迷ったけれども折角のスピーカーを鳴らせないような気がしたのでパス。
デノンは音にエコーがかかっているような感じがしたのでパス。
(1850だったし、スピーカーも不評なデノンだったのがいけなかったのかも)
マランツはプチノイズの話があったので不安に思いパス。
ソニーは買う時期に店頭に新型が並んでいなかったので、比べられずに終わった。
なんだか妥協の末ONKYOになったという感じ。
不満はこれといって無いけれどもパワーアンプとかを追加した方が
良いのだろうかと漠然と思っている。
でも7ch分も買う余裕は無い。
361名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 02:07 ID:BMyN4UBB
SR4200って光、同軸入力端子が2系統づつあって音も良いのなら他のメーカーの同価格帯の物からずば抜けてますよね。
YAMAHAのDSPとは音の好みとかで別れるから比べられないかもしれないけど、DENONとならmarantzの方がいいような・・・
なのにランキング上位に来ないのは何か裏がある為ですか?
プチノイズ?初期不良?デノンと事業統合?
何故なのでしょうか。
362名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 02:07 ID:YyuVCDxQ
>>358
海外の評価はドンシャリを好む傾向にあるから信用してない。
特に低価格帯ではね。
363名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 02:10 ID:W3je8Qzq
ドンシャリも悪くない(こともある)
364名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 02:15 ID:eR9KsBLK
AVアンプなんだからドンシャリでいいだろ
AVアンプに繊細さや温度感なんか求めてどうする
365名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 02:22 ID:F8lEpFSh
AVアンプの理想はフラットです。
AVアンプに限ったことじゃないけど。
366名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 02:56 ID:IAXNnH4t
通ぶるな
367名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 02:58 ID:ApCJJQyA
おまえもなー
368名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 03:32 ID:OuU3j5c/
すみません、質問が。実は近いうちにアンプもしくはスピーカーを買い換え
ようかと考えています。現在

アンプ  DENON  AVC1030G 結構古いAVアンプ
フロント DENON  SC-400S  当時一緒に購入

というシステムです。使用用途は主にポップスやDTM(これってジャンル?)
の音楽鑑賞です。アンプが非力そうなのでそれを買い換えるのがいいのか。
それともメインのスピーカーを買い換えた方がいいのか。
予算は50K〜出せて70Kぐらいです。この価格ではアンプは辛いかもしれません
が、何かいい商品があったら教えていただけると嬉しいです。

こちらでは場違いかと思いましたが、価格帯がピュア板の趣旨から外れている
と思ったのと、もし行ければ将来的に6CH出力PCでのDVD鑑賞も視野に入れたい
のでそこらへんまで考えて頂けると助かります。
369AVアンプ初心者:02/03/13 04:31 ID:yqpjs1V9
皆さんに質問です。
AVアンプを買いたいのですが予算は5万円以内です。
プロロジック2とかは別に要らないので
第一候補がパイオニアのVSA-D6TXなんですけど、
この予算ならこっちの方がいいよってのがありませんか?
中古以外でお願いします。マジレス求む!
370名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 05:40 ID:zQ5AyC4P
用途と重視する項目は?
371名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 06:14 ID:8AbC72wr
>>369
ヤマハの630、オンキョーの595あたり。
372AVアンプ初心者:02/03/13 06:27 ID:T6lReEKn
>>370
どっちかと言えば音的なものより機器そのものの高級感とか・・
メタルパネル&メタルノブとかね。
373名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 06:30 ID:8AbC72wr
5万円で高級感か・・・。
なら630は却下。

つか見た目ならお店に行って自分で決めろよ・・・。
374AVアンプ初心者:02/03/13 06:47 ID:P+Tr8ULy
>>370 *補足*
上にも書いたけどプロロジ2要らないし、
リアセンターを取り付ける場所がないので6.1とかも要らない。
AVアンプはDVD再生のみ使用します。
映像系はモニターに直接繋ぐので、
D端子やコンポーネント端子?などの映像系入力も無くてもいいです。
CD再生時はプリメインに繋いでいるので、
AVアンプ+CDPの相性などは考慮しなくてよいです。
375名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 07:06 ID:9ct7zGmY
便乗質問ですが、
パイオニアVSA-D6TXって音質面ではどうなの?
あんな型の古いモデルをいまさら買うのってアフォ??
376名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 09:38 ID:KWXR9EIP
>>357

僕はAX3200だけどバスエクステンションつかってないよ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 11:47 ID:bdFmvXIa
>>374
そこまで5.1chに限定するのなら機能やDSP重視でYAMAHAがいいんじゃねーの?
378名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 11:48 ID:bdFmvXIa
古いYAMAHAのAX-10とか
379名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 11:55 ID:9keAtqGD
>>360
レスどうも。ピュア2ちゃんモードって言っても、
他のスピーカーに電流が流れてるって事は、余計なノイズが聞こえるって事ですよね?
595か、898どっちにしようか迷ってたので・・。
380名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 11:58 ID:bnT1VGkt
>>375
たいていの場合はアフォ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 12:11 ID:PycIIkL7
>>375,>>380
わすぃもそー思ふ
382名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 12:40 ID:3RCMNyIU
>>379
ああ、ピュア2chモードの時は他のスピーカーからは音出ないよ。
7chアンプだけど5chでも使えるかっていう質問と取り違えてしまった、スマソ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 16:22 ID:lVdqRogP
DSPを重視しない場合、20万ぐらいのAVアンプではどういったものがいいのでしょうか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 16:23 ID:F1xOdAm0
20万円くらいで売ってるAVアンプがいいと思います。
385名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 16:28 ID:F1xOdAm0
正直、「20万ぐらいのAVアンプではどういったものがいいのでしょうか」
などといった漠然とした質問しかできないような人に、そんな高級なAVアンプ
は必要ないような気がする・・・。
386名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 16:31 ID:aHK/RGWu
>>383
DENONのAVC-A11SR-N
387名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 16:40 ID:9keAtqGD
>>382
そうですか。参考になりました。
因みに、ONKYOの898を買った決め手って何ですか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 18:43 ID:P+Tr8ULy
>>380 >>381
たいていの場合はって具体的にどういうこと?

パイオニアのあのクラスって新型投入いつ頃だろうか。
誰か情報もってないの?
389≠382だが:02/03/13 21:02 ID:2h0hTPiM
>>387
俺も898なんだが、実売10〜12万円で選ぶと
消去法で898しか残らなかったというのが実情。
それでも、期待以上に音質は良くて今は満足してる。

後は7ch分のアンプかな。898は5.1chでシステムを組んでおいて、
残りの2chは別ソースに使えるんだが、それをフロントLRの
バイアンプ駆動用に使用してる。

それとコンポジット←→S端子の変換をしてくれる
映像廻りも背中を押された要因の一つ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 21:56 ID:35EwWam3
>>389
そんな事出来るの?
また、バイアンプ駆動する場合はどうすれば良いの?
391オレも382じゃないけど:02/03/13 22:23 ID:vuZMSacw
>>387
オレもオンキョー595からの買い替えで898使ってるよ。

1.サンスイのAU-D907Xでの2ch再生から、サラウンド導入のために手始めに
595を買ったんだけど、オンキョーのアンプがいい!いい!って言っても
907Xと比べると天と地ほども差があった。
(2chソース。はっきり言ってドンシャリの典型です!)
2.フロント再生に907Xを使いたいが、595にはプリアウトがない!
3.しかも、D端子やコンポーネント端子もない!
4.でも、オンキョーのリモコンが使い慣れたので次もオンキョーにしたい!
5.買い替えだ!
6.797でいーや!って思って、ネットショップをウロウロしてたら、逸品館で
898が98,000円で売ってるのを発見!
7.あんま使わないボタンが隠れてるし、値段も変わんないなら、これにしよ!

って具合に898を買いました。
ピュアオーディオモードってのは、多少はマシになるけど、907Xと比べたら
やっぱ違いは歴然!
DTSやDDで使う分には、595より多少いいかな?って程度!あんま変わらん!
AVアンプ初心者なら、ヤマハのAX1200程度にして、2ch用にはパワーアンプを
追加する方が投資効率がいいと思う。
5.1chなら、ヤマハのDSPの方が面白いと思ったしね。
>>389 のようにバイアンプ駆動にしたいなら、パワーアンプを2台にすれば
いい。
あと、オレは、コンポジット←→S端子の変換は、あんまメリット感じないなー!
映像ソースでS端子の使えないもんを持ってないしね。
パイオニアAX10のコンポジット←→D端子の相互乗り入れなら便利かな?と
思うけど・・・高いから買えん!
392今更だけど:02/03/13 22:24 ID:5PncFDyn
HiVi冬のベストバイ
10万円以下 24点満点
1位 ソニーSTR-DB1070 オープン価格 19点
2位 オンキョーTX-DS595 68,000 17点   
2位 デノンAVC-2850 95,000 17点 
4位 ヤマハDSP-AX1200 88,000 14点
5位 パイオニアVSX-D710S 49,800 6点
5位 ヤマハDSP-AX620 60,000 6点  
7位 デノンAVC-1550 44,000 4点
7位 オンキョーTX-L5 50,000  4点
9位 マランツPS7200 78,000 3点
9位 ヤマハDSP-AX8 80,000 3点
11位 オンキョーTX-DS494 39,000 2点
11位 デノンAVC-1850 66,000 2点
11位 パイオニアVSA-D6TX 88,000 2点
14位 パイオニアVSA-C300 44,000 1点
14位 パナソニックSA-XR10 64,800 1点
393名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 22:24 ID:5PncFDyn
10〜20万円以下 24点満点
1位 ソニーSTR-VA555ES オープン価格 23点
3位 デノンAVC-3550 138,000 16点
2位 ヤマハDSP-AX3200 170,000 17点
3位 オンキョーTX-DS898 175,000 16点
5位 ヤマハDSP-AX2200 125,000 8点
6位 オンキョーTX-DS797 125,000 7点
7位 パイオニアVSA-D7EX 125,000 4点
8位 パイオニアVSA-D8EX 180,000 2点
9位 ヤマハDSP-AX2 200,000 1点

394名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 22:25 ID:5PncFDyn
20〜40万以下 24点満点
1位 ヤマハDSP-AZ1 300,000 20点
2位 デノンAVC-A11SR 280,000 18点
3位 ビクターAX-V7000 230,000 16点
4位 マランツPS9200 280,000 10点
5位 オンキョーTX-DS989 350,000  8点
5位 ソニーTA-E9000ES+TA-N9000ES+VUCD-E9000A/B オープン 8点
7位 パイオニアVSA-AX8 290,000 6点
8位 マランツPS17SA 250,000 4点
9位 ヤマハDSP-AX1 350,000 3点
10位 パイオニアVSA-D10EX 270,000 1点
395名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 22:38 ID:MH36A13l

発売日は新しいほど、値段が高いほどランクが上がります。
(そんな順位オレでもつれられるよ!・・・といいたくなる)

一番大切な音質は全く関係ない順位というのが悲しいのう。
396名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 22:39 ID:LH3Ralxk
さっきスレ間違えで2重投稿になるけど・・・。
以前KENWOODのV999D使ってた時は2CHの音そんなに悪くないと思ってたんやけど
光1しかないし、DTSも増えてきたからからヤマハの型落ちAX10買ったら泣きそう
なくらい2CHの音悪し!
パワー変えれば満足とまでは行かなくても我慢できないとまでは行かないかと思って
この前買いに行って、SM-17SAにするか、SONYのN9000ESにするか迷ったんやけど、
値段あんまり変わらなかったし、5.1も使うこと考えて、N9000ESの方が出力的に
バランス良いかな?と思って買って来たんやけど、これまた泣きそうな音・・・。
これってやっぱりAX-10のプリが悪い?それとも両方?
オンキョーの898のピュアオーディオモードってちょっと気になるんやけど、 どない
なもんでしょ?
使ってる人教えて〜。
397名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 22:42 ID:D7b9LMob
向こうでも書いたが、AX10はパワーアンプも腐ってるし
プリ端子の出力も腐ってるよ。音を重視しない人に勧める。
398391:02/03/13 22:43 ID:vuZMSacw
>>396
さっき >>391 で書いたけど、大したことない。
399名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 22:44 ID:D7b9LMob
売るか、開き直ってAVセレクタとして使うべし。
つーか、5.1chに限ればサラウンド感は非常に良いので、
別に2chシステムを組んで取っておくというのもいいかも。
400名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 22:46 ID:O/gXoMJ8
一言で言えばAVアンプは音楽を聴くためのアンプではなく
映画を見るためのアンプってこった。用途間違ってるぞ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 22:54 ID:le2VjXth
PV見るには、AV?ピュア?
402名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 22:57 ID:MQdzEFLX
>>388
古いAVアンプは対応してないフォーマットが多いからじゃない?
AVアンプは世代交代早いからそろそろ新しいの出るんじゃない。
403名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 22:58 ID:5PncFDyn

stereo
各メーカーからノミネートされた製品についての評価です。
2チャンネル&マルチチャンネル双方の音を評価対象としています。
10月15日現在のものです。ソニーとオンキョーは不参加?
10万円以下
1位 デノンAVC-2850 95,000 70.5点
2位 パイオニアVSA-D6TX 88,000 68.5点 
3位 デノンAVC-1550 44,000 68.0点
4位 マランツPS7200 78,000 67.5点
5位 DSP-AX1200 88,000 66.5点

404名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 22:59 ID:5PncFDyn

10万円以上
1位 デノンAVC-A11SR 280,000 73.5点
1位 パイオニアVSA-AX10 420,000 73.5点
2位 デノンAVC-A14SEA 405,000 72.5点
3位 ヤマハDSP-AX3200 170,000 71.5点
3位 ビクターAX-V7000 230,000 71.5点
4位 デノンAVC-3550 138,000 70.5点
5位 パイオニアVSA-D7EX 125,000 69.0点
5位 TAG Mclaren AV32R+AG100x5R 1,230,000 69.0点
6位 ヤマハ DSP-AX2200 125,000 66.5点


405名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 23:06 ID:XvUYKXvL
>>401
PV?、音優先でしょ。
PVのDD5.1、dtsはオマケ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 23:15 ID:LH3Ralxk
>>400さん
いや、基本的に間違えてるのは分かってるんやけど・・・。
スピーカーこれ以上置くスペース無いし、別システム組むほどまでは求めてない。
V999Dでそこそこ満足してたし。
大体、2CH、映画半々ぐらいで使ってるから・・・。

>>397さん >>398さん
レスサンキューです。
898ってレックアウトセレクターってあります?

それとN9000ESってどうなんでしょう?
407391:02/03/13 23:29 ID:vuZMSacw
>>406
898は、Rec Out Selectorありますよ。
でも、>>391でも書きましたが、あくまでAVアンプですので音質については、
あまり期待出来ませんよ。
ヤマハAX10よりは、いいと思いますけどね。
408教えてくれ!:02/03/13 23:47 ID:8XBCGeX7
ヤマハDSP−AX630 ¥65,000
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/dsp-ax630/dsp-ax630.html

オンキヨーTX−DS595(N) \68,000
http://www.onkyo.co.jp/product/index.html

どっちを買ったらいいか教えてくれ!
409名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 23:48 ID:JKRZtnwW
>>408 マルチポスト ヤメテネ!
410名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 23:49 ID:LH3Ralxk
>>407さん
レスサンキューです。
N900ESがそんなに悪くなければ898にこれを付けて使い回そうかと・・・。
あと、逸品館の値段ってずっとその値段ですか?
今週末行ってみようかなぁ。
411382:02/03/14 00:21 ID:O14EUzt7
>>387
決め手って程のものは特に無かったですね。
>>360でも書いた通り他社のアンプが消去法で消えて行っただけで
最後に残ってたって感じ。
不満も無いけれどとりだてて良い所も無いかな。

>>391
AU-D907Xってそんなに良い音なんだ。
サンスイ初の完全バランスプリメインだっけ?
今、国産のプリメインってどこ行ってもデノンばっかりだから
面白みが無いんだよね。

>>410
早まらずにじっくりとお金を貯めて、
じきに出るデノンやオンキョーのセパレートモデルを買うのが良い。
発表はされてないけれど、流れ的に出ると思うよ。
ヤマハもセパレートを計画しているような事を聞いた…
っていうか、以前のスレにもこういう話題なかったっけ?
412381:02/03/14 00:23 ID:zvNe8/aW
>>388
今あえてパイオニアを選ぶならVSA−AX10かVSA−AX8よ。
そうでないならパイオニアを選ぶ決定打がないと思う。いやマジで。
つーかどうして今VSA−D6TXか、がギモ〜ンなり。
413391:02/03/14 00:28 ID:RsKIVy6p
>>410
N9000ESって、前スレかどっかで結構いいって書き込みがあったような
気がするけど興味なかったので覚えてません。
手持ちの907Xなら、下手なパワーアンプ買うよりいいと思ってたので・・・

逸品館の値段は、オレが買ったときから、残り5台と書いてありながら
ずっとそのままです。
但し、限定品だと思いましたので、在庫がはければ終了ってこともあると
思いますよ。
414391:02/03/14 00:44 ID:RsKIVy6p
>>411
AU-D907X以外のサンスイって、まともに聴いたことないんですけどね。
  ↓ ここに少しですがインプレが書いてます。
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/au-d907x.htm

この人も書いてますけど、音がピュアで透き通った感じがして、DS-505の
高解像度な部分と綺麗にマッチして気持ちのいい音がします。
私は、907Xを2-3年前にもオーバーホールに出して使い続けてます。
MOS FETを使ったタイプなんかの方がいい音がするのかもしれませんが・・・
415名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 01:02 ID:HzauO4fA
友達のAX1しか聞いたことないから断定はしないが、
AVアンプって想像以上に音わりいね。
35万するのにこんなもんなの?
さらに背面パネルを見たら吐き気がしたよ。
こんなんじゃ音を語れる訳ね〜なって正直思った。
AX1以外はどうだか知らんけどね。
416名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 01:06 ID:HzauO4fA
安いから
417名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 01:06 ID:4prPQk8G
>>411さん
レスサンキューです。
やっぱ出るかな〜、AVプリ、出たらいいな〜。
早く出せよ〜

>>413さん
何度もレスサンキューです、ほんま助かります。
残り5台ですか〜、う〜ん、悩む、この前N9000ES買ったばかりやしな〜。
ちょっと考えてみます。
418名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 01:09 ID:XvLHwBxV
音悪いのはYAMAHAだけだよ
419名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 01:12 ID:rKVPj40l
>>412=381
じゃ〜5万以下なら何買えばええねん。
決定的な決め手と明確な理由を言うてみ!
言えんやろっ!
420名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 01:14 ID:rKVPj40l
>>418
AX1でも?
421名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 01:20 ID:YDfxrM5F
自作自演なのら
422391:02/03/14 01:34 ID:RsKIVy6p
>>419
パイオニアには、AX8,AX10以外は、購入対象になるものがないと思いますよ。
VSA-D6TXが、新品のA級品が3万円とかの処分価格で販売されているのだと
すれば、話は変わりますが・・・
競合他社が次々に新機種を発売している中で設計の古いAVアンプを買うより、
近い将来、発売されるであろう同社の新機種を購入する方がいいのでは?と
仰ってるのではないですか?
パイオニアも購買層の大きい普及価格帯のAVアンプ市場に対して、遅れを
取っているのは承知していると思いますからね。
VSA-D6TXに魅力を感じているのであれば、新機種が発売されて実売価格が
下がったときを狙えば良いのですし、新機種に魅力を感じれば、そちらを
購入すれば良いのです。
購入予算が5万円以内に限られており、現状、発売されている全ての機種に
魅力を感じないのであれば、パイオニアなり他社なりの新機種が発売される
のを待つしかないのではないですか?
それとも、今週末にAVアンプをどうしても購入しなければいけない理由を
お持ちなのでしょうか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 01:57 ID:ARB4ZFBW
>>420
AX1でも
424名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 01:59 ID:S3p2+hNc
ヤマハDSP-AX1200の最安値はどのくらいざんすか?
425名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 02:26 ID:ueH0sMRq
>>393
1位 ソニーSTR-VA555ES オープン価格 23点/24点満点中(≒96点/100点満点中)

ってすごく嬉しい〜!
明日、届くんだ〜!
税込・送料込で108000円で買っちゃった〜
426419:02/03/14 02:40 ID:gzQM3X3T
>>422=391
口が悪くてスマン。
確かに君の言うことは正論だろうけど、
設計が古いとか言っても、
新機種は最新のフォーマットに対応してるくらいで、
アンプ部とかはたいして進歩するもんでもないでしょ?
仮に新機種待って買ったところでサイクル早いし、
次から次に買い換えられる人はいいけどさ〜
すぐ欲しいのもあるけど、正直買い時がわからんのよ。

427名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 03:12 ID:/h4JNkaq
AX-1使ってるけど、何か?
アクセサリーに良い物を使うと、だいぶ聞けるようになるよ。
電源ケーブル変えられないけど...
428名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 04:03 ID:PJFx5TDm
>>391
逸品館は凄いよな。値段はもちろんだが、雑誌とメーカーに騙されている我々を堂々とけなしてくれる
「センター・リアいらない」「リアセンターは100害あって一理無し」「3管プロジェジェターはボッタクリ」
「5.1SPのメ−カーはそろえるな」
商売になっていないのがいい(笑)
429名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 04:31 ID:GoZDIBeb
>>427
だいぶ聞けるようになる程度なんだ〜
電源ケーブル替えられないんだ〜
それでもフラッグシップ?
金持ちなんですね〜 うらやましい〜
430名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 05:56 ID:r9BmJZrR
なんでいちいちピュアと比べるんだろう・・・
431名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 06:20 ID:bo730wrb
ピュアとAVアンプは求めている音が違うんだから、違くてあたりまえなんだよ。
そろそろ気づいてくれない?

AVアンプの2chについて、とでも新スレ立ててそっちでやったら?
432名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 06:26 ID:r9BmJZrR
誰かたてれば?
ここではやめてね
433ドッチやネン:02/03/14 10:16 ID:RpjkI/G/
>>408
YAMAHAはDSPで音(音場)をクリエイティブするのが売り。
ONKYOはサラウンド音声をそのマンマデコードするピュア音声ってのが売り。
YAMAHAの音場に身を委ねるか、ONKYO(ざっくり他もそう)
で映画音声製作者の意図に近い音で溜飲を下げるか。
こればっかは自分で決めるしかない。因みに630と595のスペックで
大きな違いは6chのプリアウトが595にはないって処で将来のバージョンUP
(パワーAMP強化)が出来ない事。
434391:02/03/14 10:37 ID:ksPvA+Dr
>>426
回転の早いAVアンプは、パソコン等と同様に購入したいときが購入の最適時期と
考えないといつまでたっても購入できません。
それであったとしても、VSA-D6TXを今購入するのは良い選択肢ではないと思い
ます。
理由は、>>422 ですでに述べました。

私自身もオンキョーTX-DS595を購入したときは、盆の帰省で郷里(大阪です。
郷里と言っても現在の住まいより都会ですけど・・・)に滞在しているときに難波の
ビックカメラで595が49,800円で販売されているのを確認し、矢も立ても堪らなく
なり、郷里から帰宅する途中に、その足で(しかも、大きな荷物を抱えながら)
横浜のビックカメラに直行し、購入してしまいました。

>>430-432
誰もが、AVとピュアの2つのシステムを使用できる環境にあるわけではないの
ですから、AVアンプをCD等の2chソースに使用することを考えると思いますよ。
欧米のように日本と比較して、住環境が格段に良いところにお住まいであれば、
話は別でしょうが。
日本の狭い住居に2set(フロントとメイン)のスピーカーを設置するのは困難が
生じるのではないですか?
それ以外の生活空間を犠牲にしないと無理ではないかと思います。
私は、横浜市神奈川区の分譲マンションに住んでおり、シアタールームは、14畳の
リビングですが、5.1chのスピーカーを設置したことで随分狭く、邪魔になって
いますが、あなた方の住まいは違うのでしょうか?
435名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 11:22 ID:cE7h67LS
>>428
PMCのFB1とか勧めまくってるけどね。
436名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 11:39 ID:cE7h67LS
YAMAHAのAX2とAX3200って、音質面ではぜんぜん違いはないの?
437名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 12:53 ID:20R97mtE
春厨の季節だな。
頭悪いカキコばかり。
438名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 13:51 ID:sVEWkTC+
595って4Ωのスピーカーも使えるんでしょ?
だったら12,000円のD-307Mを買うより
INTEC205の2つで20000円のスピーカー買ってつないだ方が
安くていい音しそうと考えるのは馬鹿ですか?
439381:02/03/14 14:57 ID:J/yqrzKb
>>419
なにを怒っているか、あるいは怒ったふりをしているのか、わからないが…

商品を選ぶときの決め手は、そこに欲するものがあるかどうかでしょう。
あなたがVSA-D6TXに魅力を感じたなら、他人の意見など気にする必要
はないはずです。
価値観の異なる見ず知らずの他人の意見なのだから、気に入らなければ
無視して構わないです。

お求めに応じて答えるなら、私の「決め手」は、まず価格ありきではないで
す。
これはAV製品に限ってのことだから、ほかもすべてそうだというわけでは
ありません。
必要なI/Oの数とか、魅力を感じるフォーマットやDSPから比較して候補
を絞ります。
デザインやブランドイメージも判断材料にしています。
絞り込んだ商品の価格が、予算を超えていたなら、あきらめて、次点の商
品を検討します。あきらめきれなければ、貯金します。
音質うんぬんということも同価格帯であれば、圧倒的な優位というのもない
のではないかと思います。当然、音色の好みというのは当然あるとしても。

ヤマハやオンキヨーの新型が発表されている現在、2000年11月発売の機
種をあえて求める理由がどこにあるのかは、あなた自身で決めてもらうし
かありません。プロロジックIIも必要ないし、MCACCにも興味がない。求め
るものをすべて備えた商品はこれだというのであれば、それが正しいです。
私は、頻繁な買い替えを考えないものを買うとき、安いもの、値崩れしたも
のより、かえってそれなりの価格帯の商品を選んで、じっくり使おうと思い
ます。もちろん、求める商品が値崩れしていたなら、喜ばしいと思います。
AVアンプごときに大枚はたくのは愚かしいということなら、無論、値段で
選んでいいのです。


440名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 16:10 ID:DeBQ20+H
プロロジックIIってデジタル入力じゃなくてアナログ入力でも
有効にすることできるんですかね?2chソースとかを5.1chにする
物だしできると思うんですけど。そんなものでもないのかな?
441名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 16:25 ID:8n9Oex3h
>>440
2chソースならアナログだろうがデジタルだろうが関係なく5.1chにします。
ご安心あれ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 16:27 ID:X5Gc/OEF
443名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 17:03 ID:agr+wWpo
>>440
できます
444名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 17:38 ID:/mUTRJl5
もうピュアアンプの比較をだすなよ。
全くの別物。DVDやゲームでは使い物にならない。
全てAVアンプでできる。
445mongbad ◆6L6mD.bA :02/03/14 17:43 ID:oHsFGCrH
2CH再生もこなせるお勧めAVアンプってありますか?
446名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 17:52 ID:EorHySCe
>>445
みたいな奴がいるからこのスレ荒れるんだよ…
447mongbad ◆6L6mD.bA :02/03/14 17:59 ID:oHsFGCrH
できれば、5万円以内でおながいします。
448名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 18:02 ID:EorHySCe
マジレスすると、YAMAHA,ONKYO,SONY,DENONあたりから
予算内で買える物を選べと。音は自分で聞けと。
449mongbad ◆6L6mD.bA :02/03/14 18:30 ID:oHsFGCrH
>448
マジレスすんなよ・・(w
450名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 18:31 ID:u2ftZfIe
2CH抜きで考えたって、
あまりにも音悪すぎなんだよ!
普及価格帯の製品にケチつけるつもりはねえが、
30万以上だしたら多少は期待するだろうが!
DSPで誤魔化されて満足してる奴が羨ましいよ。
せいぜい腐った耳を大事にしてくれ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 18:33 ID:ieCaPi8y
>>450
いくらのピュアアンプと比較してんの?
452448:02/03/14 18:39 ID:EorHySCe
ムキー!騙された!ムキー!愛してる!ムキー!

わたしゃ昔707MR使ってたですがA10SE買って、
しばらくしてから707MR手放しちゃいました。置くところ無かったし。
結局スピーカーも買い換えちゃったので、比較したことなく。

ただ、昔のスピーカーより今のスピーカーの方が音の傾向が好きなんで、
ピュアからAVに変えたことはあまり後悔していなく。

まぁ、俺の耳が腐っているってこった
453ドッチやネン:02/03/14 18:40 ID:RpjkI/G/
>>445
アキュフェーズのCX−260&PX−600がお勧め。
もしくはシャープのSM−SX200(近い将来5.1chor7.1chに発展できる)
454名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 18:55 ID:iOltxQNq
5.1chサラウンドEX 2ってなんですか?
455名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 18:59 ID:L8Xib01L
SPも映画向きの音楽向けで違う。
アンプもSPも分離しれ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 19:03 ID:Ttgcg/9M
DSPと映像系の端子を完全排除したAVアンプを希望!

そんなの無いよね?
457391:02/03/14 19:07 ID:X+coDYTT
>>450 さん!私の >>434 のレスを読んでますか?
あなたの物言いは、お金もないし、AVとピュアを併用するのは無理と諦めてる
人が言う台詞ですよ。
30万以上のAVアンプが買える財力があるのなら、あなたが引き合いに出したい
(前スレで引き合いに出てた数字をそのまま鵜呑みにした)AVアンプの5分の1
もしくは7分の1の価格で購入できる安い(5-7万円)のプリメインアンプと私が
購入したTX-DS898の両方を購入することが出来ますよ。
両方を購入したとしても精々20万円くらいしかしないでしょう?
そもそも、比較して視聴したことがあるのですか?
898のピュアオーディオモードですと、サンスイ A-α9(定価72,000円の単体の
コンパクトプリメインアンプ)といい勝負してましたけどね。

AVアンプに30万円もつぎ込める人は、購買人口の1%以下なのではないですか?
それ以外の大多数の人は、10万円もつぎ込めば高いものを買ってしまったと
感じる人たちだと思いますよ。
あなたと同世代の人たちに質問しては如何ですか?
「30万円のAVアンプを買おうと思うんだけど、どう思う?」と
かなりの人がAVアンプって何?と答えるのではないでしょうか?
あなたは、その程度の認知度しかない商品のハイエンド機を買う人ですよ。
かなり特異な存在です。

面倒になってきたのでこの辺でやめます・・・
458440:02/03/14 19:08 ID:b8mVQ5IR
>>441
遅れスマソ。そうですか、ありがとうございます。
なんか端子少ないアンプ買うつもりなんですけど
これで何とかなりますわ。ほんとの5.1chはデジタル
じゃないとだめですよね?
459名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 19:16 ID:laAl/ZhP
>>451
30万出しても5万のピュアに完敗ですが、何か?
460名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 19:25 ID:fxupvX1h
ピュアアンプなんかどうでもいい。
DVDをステレオで見る奴がバカなんだよ。
全然進化がないしな。
AVアンプを買ってDTSを聞いたときの感動がない。
古い古い(笑)過去の遺物
461名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 19:37 ID:ieCaPi8y
>>451
30万円のAVアンプ買ってる奴が5万円のピュアアンプ?
462名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 19:40 ID:e/7si9tt
すぐに反応があるから面白いねここは。
俺は両立できてるから、
君らの意見は目糞耳糞にしか見えないよ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 19:53 ID:utvd7TBA
>>460
DVDをステレオで見る奴は絶対いません。

DTS程度で感動してる君の耳が遺物です。
古い古い (笑)

君こそ言葉が進化してないね。
464名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 20:08 ID:ion1zVHX
>>460
DVDは持ってるけどステレオで聞いてる僕は馬鹿ですか?
あなたは世の中の大多数の人間に対して暴言を吐きました。
でもステレオで見れるあなたの目が羨ましいです。
465名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 20:16 ID:2JV3TBuE
うちにあるDVDソフト殆どドルビーデジタル2.0なんだけど。

2.0ch以下はLPCM収録しやがれってんだ->メーカー
466名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 20:30 ID:lk6ilT3m
DVD持っているけどTVは17年前に買ったソニーの14型モノラル。
ピュアオーディオの方は総額定価160万位だなあ。
俺の脳みそは映像と音声の並列処理が苦手だからこれで良いんだ(涙
467名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 20:54 ID:/OYlmz30
>>458
5.1chをすべてアナログで接続すればアナログでもいいよ。
それには出力側も入力側もアナログ端子がついてることが前提になるけど。
468名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 21:00 ID:iw0FHr2t
>>463

正確に書くなら、「DVDのDTS程度で感動してる」ですな。
劇場用のそれはナカナカですぞ。

>>464
>DVDは持ってるけどステレオで聞いてる僕は馬鹿ですか?

貴方は馬鹿です。せっかくDVDを導入しているのに。
早急に5.1chの導入を検討してください。
きっと後悔はしません。
保証しますぜ。
469448:02/03/14 21:01 ID:EorHySCe
なんかだんだんこのスレが熱くなってきたぞ!
うぉぉぉぉぉぉぉぉおおお!!!!!
470名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 21:13 ID:/OYlmz30
映画館のdtsはたいしたことない・・・。
DVDだとSRDとdtsの差は大きいけど、映画館だと大差ない。
SDDSの方がずっといい。
471460:02/03/14 21:25 ID:RVA8ST61
たかだか、5万のピュアアンプで自慢すな!
X−BOXだ
ステレオなんかどうしようもない。
5.1アナログ入力なんかあるわけない
それにAVアンプは何でもありなんだよ
オレ様はAVアンプにはうるさいんだよ。一切妥協しないことで有名
472名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 21:27 ID:JPjwaaDb
>>471
どんな機器をお使いで?
473448:02/03/14 21:28 ID:EorHySCe
さすがだ!>>471
おまえなら妥協はしないと思っていた!
俺の思っていたとおりの男だよ!

なんかダンダン変なノリになってまいりまちた。
474460:02/03/14 21:47 ID:RVA8ST61
onkyo797.タンノイMX4、以下onkyo307だな。
一切反論不可だ。
475448:02/03/14 21:50 ID:EorHySCe
(´-`).。oO(…474はもしかして素?)
476名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 00:45 ID:tqewWZGa
AVアンプ持ってないのに、音が悪いなんて言う
厨房が増えたな。
477名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 02:11 ID:KsoGq26r
>>460
よ〜く見てみ、5万のアンプで自慢してる?
5万に負けてるって書いてるけど持ってるとは書いてないやん。
例えだよ例え!
でもホンマに負けてるかもな。残念ながら・・
478デノン工作員:02/03/15 02:23 ID:jFCVGTJy
音狂信者は糞糞糞。
市ぬまで糞喰ってろ!
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 03:17 ID:JinbhmJK
A・・ピュア並みのAVアンプは要りませんか〜
B・・そんなんあるの?
A・・いや、実は無いねん!
480名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 04:09 ID:mVfizEiu
ピュアはAVに押されて絶滅の危機にあるからね
SACDを皮切りに牙城が崩れかけてる
ピュアの方が何倍も音が良いと信じたいんだろうね
またそう言った認識を無理矢理にでも広げたいんだろう
実際は倍の値段差分の差も無いけどね
まあピュアマンセーな人には何を言っても無駄
481ヤマハほすい〜:02/03/15 04:26 ID:GZx6jT54
ヤマハのAX1200を税抜\55000で見つけました。
安いんでしょうか? 高いかな〜?
482名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 04:35 ID:mVfizEiu
>>481
35%以上引いてあるしまあ安いんじゃないかな
探せばもっと安いの有るかも知れないけど
差は小さいと思うよ
483名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 04:47 ID:LRhVwSYm
>>480
その言葉をそっくりそのまま返すよ。
メーカーやメディアの思うまま必要以上にボラれてるからね。(藁
販売台数で上回ってるだけで勝った気になってるしね。
景気回復の為にどんどん投資してくれや。


484音響マンセー:02/03/15 05:09 ID:4QE16iI1
>>391さん
TX-DS898とA-α9がいい勝負だと思ってるなら幸せですね。
僕もそうなりたいな師匠。
485名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 05:38 ID:HuqbO6r9
AVアンプの音に不満なら放置すればいいのに・・・
486391:02/03/15 07:31 ID:DWm7qMYZ
>>484
TX-DS898とA-α9持ってるの?
A-α9なんて全然売れなかった機種なのに、持ってるわけないね!
発売時期が違うから、店でも直接比較なんて出来ないのだよ!
(A-α9は、97年2月の発売の機種なんだよ!すぐに後継機種が出たけど、
それさえ被ってないんだよ!)
それとも、何年も前のA-α9の音を覚えてて、記憶の中の音と898を
比べたのかな?
すごい耳だなー!関心しちゃうよ!

大体、A-α9なんて見たこともないくせに適当にアオリいれてんじゃないよ!
こんな反応が返って来るはずなのに、なかなか来ないなー!と思ってたけど
やっと、返してくれてありがとね!
想像だけでレス入れてる素人は、どっか行ってね!
あんたみたいなのがいなくなれば、ここもすっきりするんだけどね!
487名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 07:42 ID:2/EdDHGx
もうピュアの話を持ち出すのはやめれ
488名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 08:15 ID:bRCv7J3s
AX1200買ったんですがCDの同軸デジタル入力部に
DVDを繋いでも全然問題はないのでしょうか?
ど素人な質問とは思いますが気になりまして・・
489名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 08:41 ID:UODmxLQv
>>486=391さん。
まあそんなに怒りなさんなって。
僕はアンプの事とか詳しくないから言える立場じゃないけど、
ちょくちょくROMってたんだけど端から見たらどっちもどっちに見えます。
こういうのって煽った方も煽られた方も一緒じゃないの?
ほっとけばいいんじゃないのかなあと思うけど・・
生意気かもしれないのでもう寝ます。おやすみなさい。
490名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 08:47 ID:AS6bGEOL
>481
どこで?
491名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 09:03 ID:PYUoSSIJ
無駄レス多いね〜
ここは実際は何人で回ってるんだろうね。
2.3人??
492名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 09:09 ID:62NexQDx
ピュア住人はピュア板から出てくるな!隔離の意味ないだろ!
493名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 09:12 ID:jyr8I4wN
>>480
ピュアが衰退期にあるのは同意するけどね
プリメインのほうが音はいいのは確かだよ

マランツのps7200とテクニクスのSU-V40では定価は3万円ほどps7200が高いけど
SU-V40のほうが音質は上だった(音のキレがいい)
ヤフオクでの購入した値段の差は30倍(w

スペースに問題がある人や音楽だけを聴く時間が少ない人以外には
中古でもいいからプリメインを手に入れるのがお勧め

設置場所が無くAVアンプで2ch重視な人はXR10を買えばいい
494名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 09:44 ID:7+ijkZSM
>>493
激しく同意。
プリメインもいいもんだよ>ALL
495488:02/03/15 09:50 ID:NiJeQvvU
どっでもいいから教えてくださいな。
496名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 10:00 ID:+xiiWU3s
ピュアアンプ>>ハイコンポ>>>>>>>>AVアンプ、ミニコン>>ラジカセ

ミニコンと同等?とか言ってみるテスト。

497名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 10:13 ID:p1CgjkUM
>>488
ないよ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 10:14 ID:KZ8/U8c4
>488
問題なし
499391:02/03/15 10:24 ID:laAH6WFQ
自作自演でした。ごめんちゃい。
500484:02/03/15 10:33 ID:nr2WDD4I
>>499
ゴメン、俺も!
さ〜てそろそろピュア板に戻ってみっか〜
501名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 10:33 ID:nr2WDD4I
ついでに500
502mongbad ◆6L6mD.bA :02/03/15 10:38 ID:RCSuSRRh
このスレ読んで気付いたんだけど、
ガムテープでAVアンプと、プリメインアンプをぐるぐる巻きにするってのはどうですか?
別に、ガムテープじゃなくてもアロンアルファとかでも良いと思うけど。
503名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 10:40 ID:p1CgjkUM
基本はボンド。
504391:02/03/15 10:56 ID:S9W7c63w
>>499は、私のレスじゃないですよ。
それ以外は、全て私ですけど。
住環境が厳しい日本でピュアとAVを同居させることを考えることは誰もが考える
ことだと思いますけどね。
私自身の使用状況から言うとDDやDTSのサラウンドソースを再生するより、CD等の
2chソースを再生する機会の方が多いのですが、皆さんは違うのでしょうか?
同じDVDを何度も見るわけでもないし、WOWOWのBS-Dも有料放送を除けば、大した
番組を流してないような状況ですからね。

ピュアとAVの並存の困難さをどのようにして解消しているのでしょうか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 11:02 ID:p1CgjkUM
2chの方が多いならピュアアンプ買ったらいいじゃん。
506名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 11:38 ID:x6CW2jRl
おい!お前ら!!
マランツのPS7200について、
お前らの評価を教えてください、お願いしますだゴルァ!!!
507名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 11:54 ID:p1CgjkUM
国内AVアンプの中ではもっともピュア系の音を出すのがマランツのAVアンプ。
そのため綺麗な音ではあるが迫力という面では他のAVアンプに劣るみたい。

AVアンプの味付け度
ヤマハ>ソニー>デノン>オンキョー>マランツ
508名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 12:02 ID:abnpEBFy
>>506
CS5.1が結構使える。
音も悪くない。(個人的にはもう少しはっきりした音が好きだが)
トラブルが多いのでサポートのしっかりした店で買うのが重要。
メーカー修理だと重いAVアンプをメーカーまで送らなきゃならない。
トラブルなけりゃいいアンプ
509名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 13:01 ID:0KvxeZur
>>508
XR10なら軽量(4kg未満)。ただし、カサノイズという(以下略
510名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 13:09 ID:GThFeAk9
春が来ましたのでage
511名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 13:13 ID:abnpEBFy
>>509
マランツのps7200の話なんだけど?
松下のサポートが引き取りに来てくれるかは知らない。
AIWAは引き取りに来てくれた。
さすがに壊れやすいところはサポートがしっかりしてる(w
512名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 13:13 ID:qkqDZab5
ヤマハDSP-AX2を使ってますが、バランスがいいですよ。値段から考えても一番じゃないかな。
以前、売れ残りを探すマニアもいるほどです。それにヤマハの1本8万ぐらいのスピーカーを
あわせると、たまりません。私はヤマハ派ではなかったのですが、はまりました。
513名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 13:24 ID:iE1K7kDu
>>511
なぜマランツを松下が引取にくる?
514511:02/03/15 13:25 ID:iE1K7kDu
読み違えた。スマソ。
515513-515:02/03/15 13:26 ID:iE1K7kDu
>>514は更に間違い。
スレ汚しでスマソ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 13:38 ID:UM6GfTEX
罰としてコロッケパン買ってこい。
517名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 13:57 ID:7+ijkZSM
>>512
そりゃ売れ残りを探す人もいるでしょ、フロントエフェクトがついてるし、
今なら(もう殆ど残ってないけど)安いし。AX3200はフロントエフェクトが
ついてないから、プロロジ2がいらないならAX2の方が良いね。
ボリュームコントロールチップがCS3110ってのもある。
ところで、外付けのパワーアンプを買ったら何故ヤマハが
こんなに叩かれるか理由がわかると思うよ(w
何せAX1にTA-N9000ESを増設したらAX1単体では使う気がしなくなったから。
いやマジで、やってみそ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 13:58 ID:fqOt5Prh
個人的な意見だけど、
AVアンプとピュアの両方買うのも馬鹿らしいから、
DSPとかVIDEO系統を外してそのぶん少しでも安くしてくれないかな。
そしたらピュアに負けてたって俺はそっちを選ぶね。
現状の細かい価格設定でのラインナップじゃなくて、
用途別に分けてほしいんよ。
どう表現すればいいかよくわからんけど・・
そんなこと考えてるのは俺だけかな〜?
なんだか使わん機能とかまで押しつけられてる様でね。
とは言っても個人的意見だから聞き流してくださいな。

でも俺の言ってることがわかる人が代弁してくれたら助かります。
519名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 14:24 ID:GThFeAk9
>>518
マルチチャンネル用のピュアのアンプでいいのでは?
国産だとテクニクスにあるが?
マネシタはお嫌い?
520名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 17:29 ID:HAu34Hqq
各サービスセンターへ通達が行ってないのかなあ>PS7200ブチノイズ問題
某営業所は「現在原因等を調査中で、1週間ほど時間をください」とか言ってたぞ。
明日で2週間目なんだけどさ(藁

映像が乱れる件も質問しといたから、回答が来たらまた書くよ
521名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 18:35 ID:KZ8/U8c4
>>520
それひでえなぁ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 18:38 ID:KZ8/U8c4
>>493
SU-V40ってそんなにいいの?
SU-V90Dが倉庫に眠ってるから、取り出してAX2のパワー用に使ってみよかなぁ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 18:46 ID:d4tzwCXd
プチノイズでるのはPS7200だけですか?
ほかの4200、5200はでなかったですか?
サービスに疑問を感じているので皆さんのご意見をお願いします
524506:02/03/15 19:03 ID:AFjC1JUL
レスサンクス>ALL
R795を使って3年。筍のように沸いて出る新しいフォーマット
が再生できない事に我慢できず、買い替えを決意。
当たり前の様にDSP−AX1200を敬光堂で25日の給料日
に注文するつもりでいた。
しかしこのスレを読むうち、「そんなにヤマハの音は悪いのか?」
と考え、このままヤマハを買い続けることに疑問がでてきた。
では、何を選ぶのか。できれば明らかに傾向の違うメーカーにした
いと考え、マランツを選んだ。当初の目的である「新フォーマット
対応」で6万円台となるとPS7200となった次第。
定格出力105WはR795の85Wに比べて大きく勝るけど、
6畳間でメリットあんのかな?ちなみにメインスピーカーは
昔はやったパイオニアの「セルフィー」のスピーカー(泣
マランツの7200なんぞどこでも聞けん。これほど情報の
無いメーカーも無い。お前らが頼りや!長短両面での情報
激しく再希望じゃい!ゴルァゴルァゴルァ!!!!

525名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 19:49 ID:+QE4Rv9e
>>524
最近PS7200買った。
学習リモコンは使いやすい。単体で売っているものから、LCDバックライトを
省いただけと思われる。
プチノイズはうちでは出ていない。
コンポジット出力でTV画面の垂直同期が乱れがち。カットの切り替わりで
生じる。ま、画質を考えるとわざわざAVアンプを通すこともないので、
実害がない場合も多い。リモコンがマクロに対応しているので、TVの入力
切り替えと、アンプの切り替えを一度に行える。もちろん、実害がある環境
では別の機器を買うべき。
同一機器からS-VIDEOとコンポジットをつなぐと、コンポジットはモニター
出力されない。ヤマハはそんな仕様はなかった。
サラウンドモードを切り替えても、あまり差がない。
音は悪くはないと思う。ただし、R496との比較。
526506:02/03/15 20:55 ID:vPIRa+1P
>526
目が覚めるほどには変わらんかった?(音
527525:02/03/15 21:48 ID:+QE4Rv9e
>>526
自分にレスしないように。

音が良いかどうかは、自分で確かめよう。
込み込み54800で買ったけど、その程度の価値は十分あると思う。
もともとR496を使っていたのだから、音質を質問されても・・。

528506:02/03/15 22:21 ID:Zr26iClI
>527
やってしまった、恥ずかしい。>自己レス。
自分で聞きたいのは山々なれど、視聴できるところが
ないんよねー。誰か知らん?
529名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 00:02 ID:6Ge4EBUN
俺はヤマハが叩かれてようが意志が固いのでAX1200を買ったよ!
DVDでしか使わんからこれで充分さ。
値段も安かったしね!
ちなみに¥54800でした。
530名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 00:12 ID:/F5WMe0C
ヤマハAX3200が9万9千円で売ってたんだけど、買いかなあ?
531名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 08:23 ID:Y51vJBIL
AX1200買ったんだけど
スピーカを元から持ってる2chプリメインアンプと
共用しなきゃいかんことに気付き、己の無計画性に敗北。
532名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 08:37 ID:tsGP4pJ5
>>531
どうにでもなるじゃん!
533531:02/03/16 08:48 ID:Y51vJBIL
>532
どうしたらいいの…
5346.1ちゃん:02/03/16 09:05 ID:y3uudJkp
リヤセンターSPはサラウンドSPと同じもの使わないとマズイ??
535教えて君でスマソ:02/03/16 09:25 ID:inriwnlZ
今までAVセレクターしか使っていなかったので、AVアンプは、トンチンカン野郎ですが、
ビデオ等をダビングする時に受け側のモニターができる機種って何がありますでしょうか?
セレクターで例えると、ソニーのSB-V3000のようなカンジのやつ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 09:40 ID:/Ptn6a03
>>535
RECセレクタのついているやつなら、RECセレクタでダビング元機器を選択
インプットセレクタで受け側機器を選択でいちおうモニタはできる。
でも高級機にしかついていないからAVセレクタ買ったほうがいいと思う。
AVアンプのセレクタの特性なんて怪しいものだし。
537名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 11:30 ID:53VikvmR
現在YAMAHAのDSP-AX2を使用してるのですが、
無音時でもスピーカーから「サー」というノイズが聞こえます。
これは仕様でしょうか?
同機をお持ちの方よろしくおねがいします。
538名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 11:37 ID:9Rop+9iY
メインのボリュームあげてる?
539名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 11:40 ID:53VikvmR
>>538
ボリュームゼロでも上げてもノイズはのったままです。
540名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 11:42 ID:LK1LXWjy
AZ1では、-5dBまでボリュームあげて、初めて「サー」ノイズがする。
541名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 11:46 ID:W1T9Zlu5
>>539
へぇ〜そうなんだ。
スピーカーケーブルは?
スピーカー周りに何かある?
542537:02/03/16 11:48 ID:53VikvmR
>>541
特にないですね。
全スピーカーから「サー」というノイズが聞こえます。
そんなに音は大きくないんですけど。
やっぱり普通は聞こえないんでしょうか・・・
543名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 12:06 ID:Ug/V393g
いや、聴こえないというか気にした事が無いので、
今から注意して聴いてみるよ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 12:49 ID:idQTECb6
そろそろピュア住民の気配が・・(藁
545名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 12:54 ID:S3DeNpJJ
10万円以上のピュアアンプはクラシック聴かない人にはあまり意味がないと
思うんだが。
546名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 13:01 ID:e1HnCpEK
そうなの?
547名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 13:10 ID:/Ptn6a03
>>545
50万くらいのプリメインでテレビ見てますけど?
548名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 13:12 ID:/Ptn6a03
>>547
補足するけど、見ることはできないだろとか
余計なつっこみ不要だからね。
549名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 13:25 ID:S3DeNpJJ
>>547
別に使っちゃいけないなんて言ってないけど?
550名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 13:27 ID:yZqmCk0Z
>>548
以前つっこまれた人ですか?(藁
551ピュア板従業員:02/03/16 13:42 ID:6Ge4EBUN
ピュアの話が出てくると現れる素人で知ったかぶりの>>391へ。
いつまでもROMってないで、厨房は厨房らしくさっさと出てきなさい。
これは宣戦布告です。
552名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 13:43 ID:/Ptn6a03
>>549
まぁ確かに。
ちなみにAVはサラウンドプロセッサからパワー&プリメイン3台へという使い方。

>>550
うんにゃ しかしああ書くと必ずつっこむやつがいるから先に書いといた。
553名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 13:53 ID:55DIpg0N
>>547
50万くらいのプリメインはテレビが見れるんですか?
オレモホスイ!
554名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 13:55 ID:/Ptn6a03
ほらね(w
555名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 14:11 ID:cDFujblX
ゴメンっ!
DSP-A2使っているけどまだ素人。
で、恥かしい質問だけど・・・

ピュアって何の話?(マジ
556名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 14:44 ID:6RE43IX5
557名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 15:40 ID:EZiFKcYS
ちょっと前DSP-AX10のプリアウトについて質問したんだけど。
AX2もプリアウトは腐ってる?
558名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 17:34 ID:fsNe0A+r
>>555
ピュア板行って聞け( ´∀`)y-~~~
559名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 20:03 ID:U8ZFqW4O
SPも2chと5chは分離シレ
560名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/16 20:37 ID:jQXF8Zy8
マランツのSR−17EXって音はどうなんでしょう?
価格もかなり格安で、店員さんに薦められたんですが・・・
ちなみにSPはビクターのSX500SP、
DSPは個人的にはうざいのでいらないと思ってるんですが
所持者の意見が聞けると嬉しいんですケド・・

561名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 20:38 ID:10Y33rUl
>>560
値段によるんじゃない?
いちおう6.1ch対応だけどdts-ESなどには対応してないし。
ちょっと古いよ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 20:46 ID:jQXF8Zy8
>>561さん
金額は消費税込みで10万だったんですが・・
ちょっと考えた方がいいみたいですね。
どうもありがとうございました(^^)
563名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 20:47 ID:10Y33rUl
10万円で新品?
564名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 20:50 ID:jQXF8Zy8
新品です。台数限定になってましたけど
565391:02/03/16 21:23 ID:o43EUK2F
>>551
何?なんか用?
遊びに行ってて、さっき帰ってきたんだけど・・・
566391:02/03/16 21:27 ID:o43EUK2F
>>551
今日は、遊び疲れたから、もう寝るよ!
なんか言いたいことがあるんなら、明日の昼までに書いといて、
気が向いたら答えるから
567↑あんた誰よ:02/03/16 23:05 ID:Aa275HUR
  
568名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 11:55 ID:paoavCes
CDなどの2CHソースをドルビープロロジックIIを使って再生している人はいますか?
どんな感じですか?
プロロジックIIは2CHソースの再生にもよいと聞いたので、対応しているAVアンプを
買おうか悩んでいるところです。
569名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 12:57 ID:unYMoJMy
今度のヤマハの廉価版AVアンプの宣伝文句が「アンプが凄い!」となってる。
実際あれだけ濁ったひどい音だったし、その音の評判の悪さを受けての宣伝文句だと思うけど、

ホントによくなったの?それでも宣伝文句だけ?
570391:02/03/17 13:25 ID:ujGZAFFF
>>568
プロロジックUは、あまりよくないですよ。
それで2chソースの再生をどうすればいいかが話題になるんです。

>>569
ヤマハ AX1200でしか聴いたことがありませんが、2chソースは、
酷いものでした。
どの機種のことを言ってるのか分かりませんが、それ以下の機種は
押して知るべしだと思います。

>>551
来てみましたけど、何もレスありませんね。
何の用だったのでしょうか?
確かに今の2ch機器については、よく知りませんよ。
今、所有している機器は、約20年前に購入した機器ですからね。
AU-D907X、DS505、SL-1600Mk2(EPC-205C Mk3)、GX-F91、他
571名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 14:21 ID:7MbYBG6m
>555
ピュアとは、純粋に音楽だけを聞くことを目的にすること、そのための装置。
AVは、音楽だけでなく映画の音を再生することを目的にすること、そのための装置。
AVの中には映画だけの派閥と映画と音楽の両方を重視する派閥に別れて
論争している。前者はヤマハを支持するが、後者はヤマハを否定する。
たいていの場合にはピュアは2チャンネル、AVはマルチチャンネル。
これはあくまでのたいていの場合。
572名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 14:26 ID:toXLYPn7
>>568
>>570

ものによってはCDでもプロロジ2で楽しめるよ。
QUEENのgreatest hitsなんかは音がいろいろな方向から出るし

ここの人はどんな音楽を聞いてプロロジ2をだめって言ってるのかな?
ちょっと過小評価しすぎのような気がするんだけど。
573名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 14:36 ID:gDqKZwYL
音にこだわる人はパワーアンプを使ったら良いのでは?
マランツやテクニクスに10万以下のパワーアンプがあるから
手が届く範囲だと思うけど。
574506:02/03/17 15:21 ID:av2gm3OR
マランツPS7200情報希望 定期アゲ
575我等、30代に幸せあれ!:02/03/17 15:59 ID:uS29DHEY
オンキョーのTX−DS595使ってるんですがアンプの表示部に
たまに↓のようなヘンなメッセージが出るんです。

LA401D LLH 200
LB400D LLH 011

これは何ですか?
音は正常になってるようですが、、、

電源切ると元に戻ります。

説明書見るとこのアンプは繊細なコンピューターを塔載してるので
稀に誤動作がおきるようなことが書いてありましたけど、、、。

不安です、、、。

576我等、30代に幸せあれ!:02/03/17 16:05 ID:uS29DHEY
検索したら
/www.rohm.co.jp/products/databook/dp/leddsply/la401d-j.html

LA401Dは高効率単桁数字表示器のことらしいです。
577 :02/03/17 16:10 ID:QTeLehR8
>>574
早く買えよ。。。PS8200でたらインプレしてやるからさ〜
578名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 18:16 ID:GGXbsmJW
>>575
オンキョーにメールを送ってみるといいよ。
579525:02/03/17 18:32 ID:WC2KW6+6
>>574
ヤマハに不満があるんだったら、PS7200でいいと思うよ。
ヤマハのDSPが好きなら、次もヤマハ。
>570 AX1200でも2chの音がひどいんだったら、同価格帯ならマランツが
いいかも。
AX1200はDTS-ESに完全対応。PS7200は不完全対応。この辺も考慮する
べきか。
現状に特別不満がないのなら、そのまま使う手もある。
580508:02/03/17 20:27 ID:toXLYPn7
>>574
レスしただろ
読んでんのか?

ここで名前が出たせいかヤフオクで回転寿司だったSU-V40が入札されてた
2ch効果か?
581506:02/03/17 21:37 ID:C80bbfRF
>508
読んでます。安サラリーマンなので6万円という高い買い物
を前にして、正直ビビリ気味。おまけに情報の無いマランツ
故、少しでもいろんな意見がほしいのです。藁ったって。
>525
ヤマハに不満があるわけではないのが、難しいところ。
自分がこれでいいと思っていても、じつはもっと別の世界
もあるんじゃないかと。三菱D2001とピュアマットで
画が別物になったあの感動があるのではないかと。
価格帯が同じなら大して変わらんと言われれば、それまで
ですが。
582391:02/03/18 00:21 ID:erqfYIjw
>>572
プロロジUで小澤のニューイヤーコンサート聴いてみました。
そこそこ良かったですね。(TX-DS898使用です)
TX-DS595を使っていたときにプロロジUを使ってみても全然良くなかったので
見限っていたのですが、同じメーカーと言えども上位機種ともなるとかなり
変わるもんだなと再認識しました。
>>573
私の場合は、CDのAnalog OUTは、AU-D907XのTuner端子にDigital OUT(光)
をTX-DS898に入れて使ってます。
TX-DS898のPRE OUTをAU-D907XのCDに繋いで、CD Direct Modeでフロントを
ドライブしてます。(AU-D907Xには、MAIN INがないものですから)
583名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 00:22 ID:mYt3vzgO
プロロジIIよりXR-10のSFCモード(シアター)の方がサラウンド感がいい
584 :02/03/18 08:45 ID:9p1PzyjC
リア置くのが厳しい環境で映画をもっと迫力ある状態で
楽しみたいと思っているのですが、、、
YAMAHAのバーチャルシネマDSPってどうなんですか?
585名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 09:25 ID:a990dDA+
YAMAHAの420が12800円って買いかな?
いまDENONの3200?っていうのを友達からもらって使ってるんだけど
デジタル入力1個しかないし、デジタル入力からだとドルビーデジタルに
ならないし、、
586名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 10:31 ID:tsPGPIRB
>>YAMAHAの420が12800円って買いかな?

http://www.diskunion.co.jp/shop_news/used/351a/03.html
ここで買えば?
587名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 11:28 ID:TGIa6+0T
>>582
同じメーカーと言えども上位機種ともなると >(クスクス
588名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 12:47 ID:OtV1mRsz
>>587
そういうこともあるんじゃない?
589名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 13:12 ID:6QXj6N5n
電気屋のヘルパーに聞いた各社セパレートモデル発売予定。

YAMAHA 出す予定無し、現場レベルでは出したいらしいが本社はやる気が無い云々
ONKYO 今年中に出したい、企画はあるらしい。
DENON 計画あり、具体的にいつごろかは不明(シアターの事をあまり知らない社員らしい)

話を聞いた感じじゃあONKYOが一番具体的に話してくれた。
インテグラリサーチが受けたからセパレートに積極的なのか?
値段にもよるが出たら購入候補かな。

しかし、いつごろから各社のヘルパーって社名入りの名札つけるようになったの?
ヘルパーって事ばればれじゃん。
590とんとん:02/03/18 13:25 ID:xRlJLkDO
どなたか教えてください。
今デノンのAVC-1550-Nを使っています。
ドルビーデジタルではアンプからちゃんと聞こえるのですが、
DTSだと「ゴーーー」という風のような音しか聞こえない気がします。

どこか設定がおかしいのでしょうか。
DVDプレーヤーはプレステ2を使っています。
場違いかもしれませんがよろしくお願いします。
591名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 13:34 ID:c9GBQ3hx
>>590
再生しているソフトがdtsじゃないんじゃないの?
592名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 13:34 ID:Exr12s3B
まずPS2側のdts出力がONになってるかどうかを確認してください。
設定で変更できます。
初期設定ではドルビーデジタルもdtsもOFFです。
593391:02/03/18 14:22 ID:BYbxv2fl
>>587
595と898を同じよにして聴き比べたたことあるんかい?
聴ーたことも無いくせにえーかげんなことさらすな!どあほ!
変わった言うとんのやから、それでえーやろが!ほっとけや!

いちいち突っ込んでるワシもアホやろけどな・・・
594とんとん:02/03/18 14:47 ID:xRlJLkDO
>>591
>>592
すみません、アンプから変な音ではなくて、ウーハーからでした。
ドルビーデジタルも、dtsもONにしてあります。
それで、アンプ側はAUTOにしてあります。
今まで、dtsのソフトしか再生してなくて、なんか低音がおかしいような…と思っていました。
それで、今回、ドルビーデジタルのソフトを再生したら、低音がきちんとでていたので。
595名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 14:50 ID:Exr12s3B
>>594
ソフト側のdtsをONにしてる?
596とんとん:02/03/18 15:03 ID:xRlJLkDO
>595
きちんと見た覚えは無いのですが、アンプ側がAUTOになっていて、
アンプの表示部分がDTSと表示されているのでONになっていると思います。
対応じゃない場合はDPLIIと表示されると思います。
597名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 15:05 ID:Exr12s3B
>>596
ソフトだよ?
音声選択でdtsにしてるかどうかってこと。
598とんとん:02/03/18 15:10 ID:xRlJLkDO
>>597
ソフトで音声選択はdtsにしてます。
説明不足ですみません。
599名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 15:13 ID:Exr12s3B
デノンに通報してください。
初期不良の可能性が高いと思います。
600とんとん:02/03/18 15:23 ID:xRlJLkDO
>>599
通報してみます。
ありがとうございます。
601名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 17:39 ID:5h7zRTzh
>>589

>ONKYO 今年中に出したい、企画はあるらしい。

本当かな〜?本当だよね〜?本当であってくれ〜。
さぁ出せ、はよ出せ、サァサァサァサァ・・・・。

YAMAHAも出せよ!藁
602名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 18:41 ID:OtV1mRsz
とりあえずインテグラリサーチの新フォーマット対応うぷデートではないかと。
603506:02/03/18 18:47 ID:2Exfq4a5
>391
まあまあ。あほはほっとき。どうせろくな死に方しよらんて。
604我等、30代に幸せあれ!:02/03/18 18:52 ID:oxuqknt/
>>570
AX1200でも2chの音ってそんなに悪いの?
オレはTX−DS595使ってるけど以前買ったヤマハの
DSP−R495の2chはイマイチだったけど5.1chのまとまりは
よくできてた。

AVアンプも最近はかなり低価格で手抜きされたモデルが多いけど
昔のドルデジのみ対応のアンプのほうが造りはよかったのかな?

だってDTS対応アンプで2万以下で買えるなんて、、、、
昔は考えられなかった。
605名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 19:06 ID:ZpP94zyF
DTS対応と造りの良さって関係あるの?
606名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 19:55 ID:lU8Kr+JH
>>601
かなりマジな話、出す予定はあるみたいだよ。
989も古くなってきてるし
ONKYOとしても強力なフラッグシップが欲しいんじゃないかな?
プリ+パワーで売価が50万未満なら購入を考えるのだが・・・

>>602
それとは違うみたい。
オンキョーのヘルパー(ONKYOの名札付(藁))にAVプリとパワーの相談を持ちかけたら
全く新しいモデルが出ると教えてくれた。
さすがに全く予定も無いのにそんなことは言わないと思うし。
値段も発売時期も良くわからないけど、とにかく年内予定だそうだよ。
607391:02/03/18 20:02 ID:yTQtxpeM
>>604
AX-1200は、友人が所有しておりますのでそこで聴いたのです。
ここでヤマハは2ch再生が酷いと言われているもので、5.1chだけでなく
2chソースも聴いてみたのですが、スカスカした線の細い音でした。
AX10は、TX-DS595を購入するときに比較して聴いてみたことがありましたが、
2chが駄目だったので購入対象から外したのです。
AX1200になって、弱いと言われている部分が改善されているかと思ったの
ですが、変わり映えがしませんでした。
しかし、5.1chであればDSPで遊べることもあり、かなり良い感じでした。

確かにDTS対応で2万円以下なんて凄い時代が来たものです。
工場での原価なんて5-6千円くらいになるのでしょうかね。
パテント料やチップの価格を考えると純粋なアンプ部分にかける原価は、
いったいいくらなんだ?と考えさせられてしまいます。
608名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 23:57 ID:Y5hhCD7Y
いいかげん「好み」で語ってくれ。
よその環境で聞いた結果を単純にAVアンプのせいにして
「良い悪い」とヌかすバカ厨房はもういらん。
どっか行ってくれ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 00:24 ID:eQFkVw14
DSP-AX680のドルビーデジタルEXと
DSP-AX1200のドルビーデジタルMatrix6.1
ってなにが違うのでしょう
610名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 04:55 ID:MvgBvLGu
AX1200って5.1アナログ入力ついてるんですか?
611ドッチやネン:02/03/19 09:03 ID:oWaGG3G4
結局、アンプなんざお決りのいくつかのグレードの基板が有って
あとは各種サラウンド系LSIをどう組合せるかって事で、それに
コストをいかに下げて競争力を付けるかって戦いを特に低価格帯の
AVアンプはやっていてメーカーの音の対する思い入れは薄いのでは。
612名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 09:03 ID:+1s0nSWx
>>609
基本的に同じ。
AZ1以降、ドルビーからDDEXの商標使用許可をもらったってだけ。

>>610
ある。
ていうか、まずYAMAHAのHPで調べなさい!
613教えて君ですが・・:02/03/19 10:08 ID:/zDwwin3
今まで2chアンプ(PM-17SA)でDVDを聞いていたのですが、
弟がAVアンプ買い換えたので AX1200を譲りうけました。
早速 AX1200のメイン出力からPM-17SAに接続して、
いざ試聴したんですがフロントSP(PM-17SA)からの出力が弱いのです。
取説を見て設定など確認したけど、いまいち解らんのです。
フロントSP以外の音量に揃えるとPM-17SAのVOLが2時位置までなってしまいます。
なんか文章がおかしくなってしまいましたが、誰かアドバイスをください。
よろしくお願いします。
ちなみに弟に聞いてみても無理でした。
614537:02/03/19 10:48 ID:JXyFdAzP
>>613
別にそんなもんだと思うよ。
メイン出力自体が小さいからね。
615613:02/03/19 10:52 ID:O6xDFVJY
えっ??
そうなの?
調整しようがないのかな〜
616名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 11:11 ID:rR+mCVPs
>>615
2時でしょ、そんなもんだよ。
同出力のアンプなら12時の位置で一致する(物によるけど)
残留ノイズが気になるの?
617名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 11:14 ID:LPafZaRY
ちょっとお聞きしたいのですが、アンプとスピーカーを繋ぐ
線を太くしたら音が良くなるというのは本当なのでしょうか?
お願いします。
618537:02/03/19 11:22 ID:JXyFdAzP
>>615
本当ならボリュームはMAXになってもおかしくないと思うよ。
プリとAVアンプの出力の差にもよると思うけど。
自分もプリをパワーで使ってるけどプリ側はボリュームMAXだね。
プリをパワー用に使うなら、どうしてもそうなっちゃう。
AVアンプ側だけでボリューム調節するようになるからね。
プリに他の機種をつなげてる時は注意ね。
ボリューム下げて切り替えないと吹っ飛んじゃいそう。
619名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 11:24 ID:UB4TOQH+
>>617
それは良くなるよ。
ただし、それなりのスピーカー(出力)にもよるけどね。
でも、太いケーブルって言うより材質にもこだわって。
620名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 11:34 ID:DxnJ9+lR
現在DENONのAVR-3300を使っています。
WOWWOWのサラウンド番組をちゃんと再生したいので、AAC対応の機種に
買い換えようと思っています。
実買50〜60kYEN程度で、おすすめのAVアンプを教えてください。

使用目的は主にDVDとLDそしてWOWWOWの映画再生で、あまり音楽CDとかは
聞きません。ただ、現状のAVR-3300よりあまりに音が落ちるようだと寂しいかなと。
はずせない機能は、ドルビーデジタル、dts、ドルビープロロジック、AACです。
我が家が映画館になれない以上、YAMAHAのDSPによる音場作りはあった方が
いいのかなあなどとも思っています。サイレントシネマ(だっけ?ヘッドホンで
聞くやつ)にも興味もあるし、となるとやっぱYAMAHAかな。
自己完結ぎみだけど、ご意見を聞かせて下さい。
621617:02/03/19 11:39 ID:LPafZaRY
>>619
ありがとうございます。
それなりのスピーカーだと効果があるのですか。
ちなみに僕の使っているのは
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-p610/nsp610.html
でアンプがyamahaの名前忘れたんですけど4万円くらいのやつなんですけど、
この程度のセットなら線を太くしたり、素材にこだわってもたいした効果
は得られないのでしょうか?
何度もごめんなさい。
622名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 11:52 ID:xjsX+32j
>>621
これならケーブルを太くする事を勧めるよ。
市販で付いてきたケーブルは「音」が出るだけの本当に質素なものだから。
で、ケーブルにもピンキリで価格が大分違う。

「スピーカーケーブル」とかいてあるのは安いもので6m=880円
高い物はキリが無い。(1m=28000円とか・・・)

で、よく使われるのがコンセント線。あれは値段の割りにいいよ。
「え〜っ!」と思われがちだけど、
中途半端なスピーカーケーブルより安くて抵抗値少ないよ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 12:32 ID:+1s0nSWx
>>621
なにげにスレ違いだから、こっちを読むと良い。

「ホームシアター5.1ch用スピーカー&ケーブル part1」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1002197441/

まぁ、デノンのAK-1000やAK-2000あたりが安くて太くて良いぞ。
624613:02/03/19 12:53 ID:PvC3/Dg1
>>614&>>618 >>616さんサンクス
DVDP側でのゲインの調整やAVアンプのフロントSP以外の音量調整で、こんなもんかな?というところまでは追い込めました。
音質的にはまだ細かく詰めていきますがとりあえず一安心です。
なにせ日頃はプリメイン+CDPで9〜10時位置くらいなんですが、2時だとちょっと精神的に参ってしまったもので・・(^^;
ちなみに定格出力は両機共に1ch当たり80Wでした。
AVアンプに関しては無知だったので本当に助かりました。
ご協力ありがとうございました。
625617:02/03/19 12:56 ID:LPafZaRY
>>622
有難うございます。参考になりました。
1m、28000円って…。
コンセント線が使えるとは知りませんでした。
>>623
スレ違いごめんなさい。(all)
デノンのAK-1000やAK-2000
ですね。メモっておきます。
ほんとにありがと。では。
626アホか:02/03/19 14:02 ID:/zDwwin3
>>593>>607
そういうお前は同じようにして聴き比べたつもりなだけで、
先入観でしか語れんのかよ!
お前が一番えーかげんなんじゃ!ひっこんでろ!ジジイ!!
627名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 18:19 ID:zQL/gKHn
>>618
プりをパワー用に使う????????
628名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 18:51 ID:of/fMBlM
>>627
プリメインアンプのことね。
629名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 19:08 ID:tUa/aLJm
ところでAVアンプには電源コンセント(AC OUTLETS)が
あると思いますが、これは使わないほうがいいのでしょうか?

630名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 19:09 ID:YmJfhan3
>>629
使ってもOKだよ
つーか便利だから使いましょう
連動だったらサブウーハーの電源取るのに激しく便利
631名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 19:54 ID:WbcpuP0K
俺は絶対に使わんね。
632名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 19:59 ID:orzbjwT6
このスレを参考にONKYO595を買いました
押入から同メーカーのCDプレを出しましたが、RIケーブルが有りません
どこに売っているのでしょうか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 20:05 ID:of/fMBlM
>>632
RIケーブルって何?
ラインケーブルのこと?
電気屋さんに売ってると思うけど。
ちなみにラインはLINEね。
634名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 20:11 ID:1mrK1i7K
>>629
>これは使わないほうがいいでしょうか?
結論からいうと使わないにこしたことはない。
でも違いのわかるお耳をお持ちでなければ使ってもよし。
635名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 20:38 ID:f9t4Jnd0
>>632
>>632
システム用のコントロールコードのことでしょ
ミニプラグのやつなら互換性あると思うが確証はもてない
636名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 21:22 ID:KuOV0C58
>>631に同意
なんでも電気的な影響があるらしく
よくないらしい。
637名無し:02/03/19 21:27 ID:1+vWCyG6
>>636 スピーカーに微小なノイズが乗る気もするが気にしない気にしない。
電源ケーブルが怪しいので、今度フェライトコアを巻いてみようかな?
638609:02/03/19 21:30 ID:KjswDWLr
>>612
ありがとうございます

分かり難いから統一してほしいなぁ
639名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 21:37 ID:0MulZWKy
YAMAHA、DENON、ONKYOなどでよくあるラジオ付きAVアンプで
AMステレオ対応チューナーを搭載しているモデルはありませんか?
メーカーのHPの詳細見ても、FMの事しか詳しく載ってないんですよ。
640391:02/03/19 22:00 ID:gbVbqtJt
>>626
595と898は、一時期共有してましたので聞き比べましたよ。
数分程度のタイムラグはありましてけどね・・・
その後、595は売り飛ばしてしまいましたから、所有してません。

AX1200のことを言っているのでしょうか?
友人の所有物ですから、当然、部屋の状態も接続してるスピーカーも
違いますが、その環境で聴いたときに良くないと感じただけです。
ここに書き込みしておられる方々のほとんどが専用のシアタールームを
持っておられるわけではないでしょうし、その違いを考慮するにしても
限界があると思います。
今どき、余程の上得意のユーザー以外には、オーディオ機器の貸し出しは
しないでしょうから、同じ環境で聴き比べるようなことは出来ないのでは
ないでしょうか?
>>626は、オーディオ機器の比較をどのようになさっているのでしょうか?
良い方法を教授していただければ幸いです。
641通りすがりのラララララ:02/03/19 22:15 ID:JeEnB8+y
>>626 が言う「先入観」とは
「アンプの値段などで聞いてるんちゃうんか?」と言いたいのでは?
642 :02/03/19 22:22 ID:EUXzpdU0
>>626なんて無視しなさい。
643名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 22:48 ID:P1vAT8gB
確かにAVアンプを一日レンタルして自分の部屋で聴き比べたら
違いがわかるかもね
644名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 23:00 ID:511HVTay
>>635
ミニプラグでやってみます。ありがとう
645391:02/03/19 23:43 ID:gbVbqtJt
>>643
昔、オーディオが今のPCのような電気街の花形だった頃は、馴染みの電気屋に
頼めば、展示見本に使用しているものを貸してくれましたよ。
電気屋のオヤジが「これはええ音するでー!どや?」とか言いながら、一緒に
聴いたものでした。

ビデオが出て暫くした頃、民生用として高かったビデオを1日だけ借りて、
これも高かったビデオテープに番組を録画して喜んだりもしました。
しかし、ビデオは高すぎて購入できず、役に立たないビデオテープだけを
大事に保管していましたが、知らないうちに無くなってました。
(多分、母親が処分したのでしょう)
ちなみに古くから付き合いのある近所のソニーショップから借りたベータ
マックス(知らない人も多い?)でした。20年以上前の話です。
646生意気だけど・・・:02/03/20 00:32 ID:pcGRIQ9U
先入観の話しが出てますが、
ブラインドテストでもしない限り聴きわけるのは難しいと思う。
どんなに違う音に聞こえても、
やっぱり目で見て脳が判断するところが強いと思います。食べ物と同じで。
ブラインドと言っても一度目にしてしまえば意味ない様な気もするし・・
ほとんどの人は色んな意味で先入観の塊だと思う。
こんなこと言っても仕方ないけどね!
391さんはどう思いますか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 00:51 ID:L5M1ME6W
>>646
明らかに悪い音はブラインドテストなんてしなくても分かるよ〜
逆に音質が近郊してるなら、本人の好みの音がいい音と思うはず。
食べ物と一緒で有る程度の音質になればあとは好みになるはず。

>>391
大変ですね〜(笑
648名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 01:09 ID:qeleHP+d
初5.1chということでイイ入門機探してます。
予算は30000円で。
ケンウッドのKRF-V3030Dがとてもキニナルのですが、コレってどうなんでしょ?
あと他にオススメのヤツあったら教えてください。
それとアンプの用途はゲーム(PS2、XBOX)とDVDです。
音楽は別のシステム持ってるので使いません。
それとスピーカーは既に決まっていてデノンのシステム11を購入予定です。
649391:02/03/20 01:14 ID:KfA7uif9
>>646
先入観ですか?
それは、確かにあると思いますよ。
でも、AU-D907XとTX-DS595の違いは歴然とし過ぎてましたから、いくら
ブラインドでも分かると思います。(比べる方がおかしいですが・・・)
TX-DS595でCDを聴いたときは、低音がドンドコ言って“やかましい”と
感じてしまいました。そのくせ、中音域が出てこないので、仕方なしに
トーンコントロールで低域を最低まで下げて聴いていました。
(思わず、SWが効いているのかと手で触って確認してしまいました)
しかし、この低音のドンドコがアクション映画等の迫力の欲しいシーン
では、有効に働くのかいい感じに思えましたが・・・
TX-DS898のピュアオーディオモードにしたら、少なくとも“やかましい”
のは無くなりましたから、見分けが付くんではないでしょうか?

5.1ch再生では、差が少ないように思えましたので分かるかどうかは疑問
です。
サラウンドの効果が898の方がいいように思えましたが、やはり、595と
898では、3倍近く価格が違うと言う先入観が音の感じ方に影響を与えて
いるのかもしれません。
ブラインドで聴き比べたわけではないので、何とも言えませんが・・・

また、何度も言うようですが、AX1200は、AVアンプとして言えばいい
アンプだと思いますよ。
DSPを使うことによって、がらりと聴こえ方が変わってきますしね。
楽しめるかと言う見方をすると楽しめると思います。
ただ、2chで再生すると線が細く、音場感に欠ける音だったと言うだけです。
言い換えれば、オーケストラの楽器の音が、スピーカーからしか聴こえない
と感じました。
しかし、録音の悪いJ-POP等でしたら、関係ないのかもしれません。
650名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 01:14 ID:PF9UUZkN
>>620
YAMAHAのDSPに興味があるなら、よそ見しなくてもいいじゃん。
買ったあと「これでいいんだ!」と思うことが大事です。
人の意見を参考にしたって、結局聴くのは自分なんだからさ〜
実売50k〜60kYENでYAMAHAだったらDSP-AX1200あたりかな?
651391:02/03/20 01:18 ID:KfA7uif9
>>647
意地です!
652648:02/03/20 01:33 ID:qeleHP+d
>>648
同じ価格帯では他にDSP-AX620が気になってます。
後継機が出るので今かなり安い。
これとケンウッドのやつ、どっちのほうがいいかなぁ?
って…ケンウッドと迷う理由はCS5.1の要素だけなんですけど(w
このCS5.1が大したモンじゃないんなら、迷わずヤマハなんですけど…。
653646ですが:02/03/20 01:35 ID:/AXJygYP
>>391さんどうもです。
表現が大げさだったかもしれませんね。
明らかに格が違ったり、ピュアとAVの違いなどは聴かなくてもわかります。
でも>>650さんが言うように、
音が良い悪いというのは結局好みですし、
自分の脳で判断してるにすぎないと思いますけどどうでしょう?
僕は自分の意見を押し付けるつもりはないので、そう思ったまでです。
654名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 04:46 ID:XoeBPIpq
2chオンリーで聴くならピュアの方がいいと思いますよ?
ただこの板で語る必要は無いと思います。

もし今まで音楽や音声をテレビのスピーカーとかミニコンポで
聴いてたなら確実にAVアンプ+スピーカーの方が音がいいと思います。
そこから音楽に満足できなかったらピュアに行けばいいし、
映画を中心に見るならAVアンプをアップグレードすれば良いかと。
655  :02/03/20 10:52 ID:bxRKRRAI
>>643
烈しく同意しますわ
高級機ならやるべきなんだろうね。。。30万だもんな
どうせ高い方かっちゃうんだしさ。
もちろん30万切るのは詳細な視聴させないとかすれば大丈夫じゃんねぇ〜
656初心者:02/03/20 15:24 ID:1AMl6HiU
ヤマハのAX-430今日届きました。初心者の意見なんで
あまりあてにならないかと思いますけどソニーの8万
位のミニコンよりは音がいいような気がします。ミニコンはトーン
のコントロールできないですしねぇ。DSPもはじめのうちだけかしり
ませんけど楽しいですw プロロジ2はちょっと期待はずれでした
ソースが悪いのかもしれませんが。
657初めての5.1ch:02/03/20 16:19 ID:bYavAtwN
友達の家で5.1chを聞いて以来、自分でも欲しくなってしまい
お茶の間デジタルシアター530購入予定。(DSP-AX530 + NS-P610 のセット)
\67,000まで価格が下がってきた・・・購入時期が難しい。

パソコンと一緒で新しい物がどんどん出てくるから
欲しい時に買うしか無いような気もするが・・・買いでしょうかねぇ?
誰か背中押して・・・。
658537:02/03/20 17:06 ID:0oDet3s9
>>657
ド〜ン!
659名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 17:08 ID:KbMSgk8c
>>657
AVアンプはどんどん新しくなるからうかつに買わない方がいいよ!
660名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 17:09 ID:KbMSgk8c
>>656
まあ君の感性でそう感じたならそれでもいいが、まずありえんぞ。

>ソニーの8万位のミニコンよりは音がいいような
661名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 17:34 ID:Q5iL1WRn
ブラシーボ効果ってやつかな?
オーディオ機器で音が良くなったと感じる最大の要因。
これ定説。
662トー四郎:02/03/20 17:38 ID:/+YRdxhv
スピーカーから音が出ないけど
ボリュームをガッってあげてまた戻すと音が出るんだけど
これってスピーカーが悪いの?アンプが悪いの?
663初めての5.1ch:02/03/20 17:39 ID:bYavAtwN
>>658
ありがとう(w

>>659
やはり迂闊に買わない方がいいんですかねぇ?
その場合、見極めは何処で行えば良いのでしょうか?
664名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 17:47 ID:94RTiu7C
>>663
欲しい時が買い時だ。
530はプロロジ2とAAC付いてるし、デジタル入力も光×3、同軸×1あるから、
まぁ困らんだろ。しかも出たばっかの新製品。

買え!
665名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 17:57 ID:AR/GkgFf
AVアンプに限らず、電化製品はそういうモノ。>欲しい時が買い時

こういうのは色々選んでる時が一番楽しいよね。
あとはもう好みの問題!
666名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 18:04 ID:D3tWqjbO
>>660
同意

>>662
アンプが逝ってます。
667トー四郎:02/03/20 18:10 ID:/+YRdxhv
>>666
あるがとうございます
668  :02/03/20 18:18 ID:bxRKRRAI
>>657
大丈夫だよ。d端子とAACついてりゃいいだろ?
AVアンプなんて3万台の中古でもいいじゃん。
はじめだから全部に満足できんじゃないの?
669名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 18:36 ID:ZjutKyFE
>>667
ヴォリュームの不良って場合もあると思われ・・・。
アンプ逝ってたら鳴らねーYO

っつーかAVアンプだからって割り切れば
AX-1200はいいアムプじゃねーかな?
実売6万円でチューナー付いてAACだろ?
それ以上望むなって(W
漏れも使ってるけど、大音量で聴かない限りそこそこの音だしさ。

ってど田舎でフルで聴いてる奴には物足りないかもな(W
670初めての5.1ch:02/03/20 18:40 ID:bYavAtwN
皆様、色々とアドバイス有難う御座います。

初めてなので分からない事だらけなのですが、選んでるのがホント楽しいです!
予算があればもう少し上位を・・・とも思うのですが、
最初は入門クラスで色々と勉強していきたいと思っています。

# なんせ今までに購入した事が無いですから、
# 不満点は使ってみないと分からないと思いますしね。

週末辺り注文しちゃおうかな・・・
671名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 18:52 ID:qZ/PZ1Om
離陸を許可します。
672  :02/03/20 19:48 ID:bxRKRRAI
>>671

>>670
迷いそうだったら足運んだ方が(・∀・)イイ!
明日休みだしね。おれもDVD買いにいこっと。
音楽もしっかりききたきゃmarantzにしとけ。映画ならドコでも・・・
673名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 20:10 ID:qZ/PZ1Om
dts−ESのマトリックス6.1とディスクリート6.1って
ぜんぜん違いますか?大して変わりませんか?
PS−7200ってマトリックスなんですよね・・・。
674名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 20:22 ID:KbMSgk8c
音の分離はそりゃ違いますよ。
675ビギナー:02/03/20 21:30 ID:bpv31Iv1
俺もAX530買おうと思ってるんだけど
出たばっかなので1LOTか2LOT外そうかなと、
電化製品は初期不良が必ずあると思ってるんでね
と、云うことでG.W後くらいに買おうかな
676名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 21:53 ID:lhzSWo6W
その程度ではロットはかわらんと思うが・・・。
677ビギナー:02/03/20 21:56 ID:bpv31Iv1
>>676
そ、そうかな・・・・(汗
あ、でもほらPS2なんて1ヶ月半でバージョン変わったじゃん(w
678名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 00:47 ID:AWhC4k9i
>>677
スパッと買っとけ。
どうせ買うなら楽しいのは早い方が良いぞ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 01:08 ID:FiF3xncW
AX430がソニーのミニコンより音がイイ!とかいってたアフォです
じっくり聞いてみるとミニコンの方がクリアな気もしますが
まあその程度で気にならないですわ。ミニコンも5MDとかで結構
アンプ部分にかねかかってない気もするんですけどね。
まあヤッパリありえないのかなw でも、初めてのAVアンプとしては
よかったと思ってます。DVDとか観てて面白いし。
680名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 01:20 ID:Q22wsXsw
>>669
ボリュームもアンプの一部だYO!
681名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 01:29 ID:I04TSqeK
>>676
出荷数など規模が違いすぎると思われ。
682669:02/03/21 02:10 ID:fZZkgFDq
>>680
あんた女にもてないタイプだな(W
683名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 02:36 ID:uJwzMCsE
今、YAMAHAのDSP-A1使ってます。パイオニアのAX10良さげだったので
視聴してきました。サラウンドしない時には音が濁ってるみたいで、自分的
にはダメでした。マランツはまだマシでした。
といっても今使ってるDSP-A1もダメダメなんですけどね。

サラウンド系よりはモノラル映画とかをキレイな音で楽しみたいです。
そこで、予算20万チョイでランクアップしたいと考えています。

1.AVアンプ買い替えろ
2.プリメインとかパワーアンプを追加しろ
3.スピーカーを買い替えろ
4.他に良い方法

現在、SPメインはVICTORのSX700SPIRITです。後継モデルが無いのでお店
での視聴ではあんまり参考になりません。

よろしくお願いします。
    
684 ◆AVo7Er.M :02/03/21 04:59 ID:Txanv4AA
AV
685名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 05:03 ID:YV4CSWvj
>683
YAMAHAのプリアウト搭載機種にそこそこいい按配のパワーアンプを追加は
結構効果がでかいかと思います。
A2にメインだけTechnicsの1010を追加していますが、2chでもサラウンドでも、
不満なく、透明感、解像感のある音で鳴ってくれてます。
686685:02/03/21 05:29 ID:YV4CSWvj
6畳の狭い部屋なんで、センターなしで、フロント2chのセッティングを追い込んで
4.1chでやってるから、その点参考にはならんかも。

しかし、狭い部屋&主に一人で試聴の場合には、センター無い方が音の定位は
良いように感じる。
このスレは4.1ch派って結構いない?
687名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 07:58 ID:f1cDAHPt
>686
更にサブウーハーが邪魔&低音出ると隣への迷惑が気になるので、4ch派。

センターつけるとどう違うか調べていた時に5.1ch収録されたライブものを見たら、
ボーカルがセンターから全部出てきて、なんか空間感がなくなってしまった。
センターある人でもソフトによって4.1chに使い分けてもいい気がする。
688391:02/03/21 08:35 ID:wPtU8DOD
>>686
私は、サラウンドバック(L,R)を使っているので4.1chではありませんが、
センターは使っていないのでフロント(L,R)とサラウンド(L,R)の6.1chで
聴いています。
DIATONEユーザーお決まりのDS-C1000ZVを、発売当時の定価に近い金額を
出してオークションにより手に入れましたが、音の繋がりがイマイチ悪く
使うのを止めてしまいました。
今は、DS-C1000ZVを転売しようかどうか悩み中です ^^;;

スレ違いになりそうなのでこの辺で・・・
689名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 10:18 ID:POv3PTfE
最近、DSP-AX420買いました。ホームシアター入門用として。
AX430が出ておかげで値段がかなり下がってるので買いかなと。
ちなみに全て込みで22000円。
光入力は2つは欲しいし、プロロジ2の必要性を感じなかったので、新型は狙わなかった。
結構いい買い物したかな。
690名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 10:30 ID:UEuyVnnX
オンキョーのDS595持ってるんだけど
なんか(・∀・)イイ!音で鳴らす工夫ってありますか?

初期設定の音量をあらかじめ大きくするとか
691名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 10:52 ID:xls9oJiD
>>690
アップライジング>ON(サンプリング)
でステレオで聞く。ダイレクトは無視される
692名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 10:58 ID:DRsmY4vB
>>691
もうちょっと具体的に教えてくれませんか?
いま説明書見てるのですが
693名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 11:29 ID:xls9oJiD
リモコンのSETUPを押す。
オーディオアジャスト>サウンドエフェクトでアップサンプリングをON
サンプリング周波数が倍になる。モードはステレオとPL2のみ。
人によって違うが、ダイレクトより音の厚みがある。CDの話な
694名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 11:32 ID:4VXthG51
サブウーファーって映画見てるときは迫力あるけど
そのままの設定で2ch聴くと重低音がやたら強調
される感じがする。俺のメインスピーカーがダメダメ
なだけかもしんないけど。
695名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 11:42 ID:G6m1rtHw
>>694
ウチも最初そうだったけど、スピーカーケーブルを
替えたら良くなったよ。安いAK-2000だけど。
696名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 11:44 ID:2sZp79pE
>>693
じゃ、DVD鑑賞には影響ないんだ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 15:17 ID:e6RfzXoB
上でdsp-ax420を22000円で買ったっていったものだけど、
今日、ノジマを見てたらax520が21800円で売ってるではないか…。

ウツダシノウ…
698養老ファン:02/03/21 15:26 ID:vN7IDAbp
>>697
たいしてかわらん、気にするな
699名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 15:42 ID:e6RfzXoB
>>698
わかってる…、出力もほとんど変わらないし、
入力端子くらいしか違いがないのはわかってるけど…。

やっぱりウツ…
700養老ファン:02/03/21 16:26 ID:Mc/wGRar
オレはそれ以前のR495というDTSデコーダ−無しのアンプ
を34000円も出して買ったんだよ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 17:03 ID:uLPmRHfD
パソコンとAVアンプをデジタル接続したい場合、
http://www.ask-corp.co.jp/labway/xwave7100rca.htm
でOK?
これでパソで再生した音楽全部AVアンプで鳴らせる?
702名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 17:49 ID:heIWENrf
>>700
ありがとう、少し元気出たよ(w
703名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 17:56 ID:4VXthG51
>>701
鳴らせます。
音質はオンボードのサウンドより少し高いかな。
デジタル出力が全部48KHzにリサンプリング
されるから音質って言う面では満足できないかも。
あとMIDI再生もそれなり。
704養老ファン:02/03/21 18:00 ID:muUePMso
>>702
少し使ってみたら
インプレ書いてくれ
705名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 18:17 ID:5JGWwEgb
>>693
こんな設定のない俺の595は一体・・・
706名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 18:33 ID:heIWENrf
>>704
わかった。たぶん明日かなぁ、届くの。
待ち遠しいわ。
707391:02/03/21 18:41 ID:wPtU8DOD
>>705
595には、オーバーサンプリングする機能は、なかったと思いますよ。
今、手元にありませんので確認することは出来ませんが・・・

>>693の機能は、上位機種にしか搭載されていないものだと思います。
708693:02/03/21 20:11 ID:3ST+Qg58
>>707
なんだそうなのか
確かに僕のは797
709名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 22:12 ID:N3S0efd3
>>703
せんきうです。

音質って、デジタル接続でもサウンドカードによってかわるん?
あと、これでDVDドライブで再生した映画とかのDTSの音声を出力できますか?
710名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 22:17 ID:9fOvXJXl
現在、YAMAHA DSP−R795aとNSP−510で5.1chを楽しんでます
特に不満は無いのですが、そろそろグレードアップしたいと思ってます
15万ぐらいの予算だとアンプとスピーカーはどっちを買換えたほうが満足できるでしょうか?

用途はDVDとスカパー鑑賞で、他に接続しているのは

ビクター AV−32AD1
ビデオデッキ 東芝 A−BS75,RD−X1

皆さんの意見を聞かせて下さい
711SN氏 ◆sN/bI00k :02/03/21 22:17 ID:SYyr8z2B
あー898って買いかな〜?
712名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 23:53 ID:grHzX/cP
>>710
売価5〜6万のAVアンプと9〜10万のフロントSP(L.R)を買うのはどうでしょう?
713名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 00:32 ID:BFk00WB4
DENONのAVC-2850とAVC-1850って音質はだいぶ違うのかな?
714名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 00:43 ID:ZYzEGt6C
>>710
不満がないんならソフトに廻せば良いのに・・・
715名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 05:30 ID:5y9+N8K7
>714
禿同。
不満が出るまで放置してよいかと。
それこそ、至る所で色々試聴して回れば、不満も出るようになるやもしれんが。
716名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 08:05 ID:EpJZhJsY
アンプの後ろに
メインスピーカーA
メインスピーカーB(A・Bつなげる時は12Ω以上)
ってあるけど、メイン4つも付けている人いる?
良くなるなら余ったスピーカー(NS−670)付けちゃうけど・・・
どうなの?
717名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 08:42 ID:QOG5CMNP
>>716
バイワイヤにしてA、B両方使えばよい。(要対応のスピーカー)
メインを下手に4つにするのは意味がないというか
良くなるとは考えにくいと思われ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 08:42 ID:/isUSOkc
>>716
自分でやってみて確かめればいいじゃん。てことで終了!
719名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 13:36 ID:OCuY9dwd
>>688
6.1chまでしてるのに、何故センター付けて7.1chにしないの?
センターまで入れてトータルで煮詰めりゃいいのに。
720名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 14:11 ID:ymDVhna3
DVD-Pの5.1chアナログ出力のL.Rchをプリメインに接続、
他chをAVアンプに接続してDVD-AUDIO聞いてる人いません?
AVアンプ、DVD-P購入を検討してるので接続に関して情報をください。
721名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 15:34 ID:5y9+N8K7
>720
多少違うが、プリメイン*2+サブウーハーで4.1chをやったことがある。
取り回しやら何やらが面倒で、結局AVアンプ買ったよ。
722537:02/03/22 16:15 ID:u8GBy75A
>>720
それなら、AVアンプのMAIN OUTからプリメインのPowerAmpDirectに差せばいいんじゃないの?
DSPも効くし。
723391:02/03/22 16:51 ID:DGkLJHn8
>>719
フロントLRだけは、TX-DS898のプリアウトから、AU-D907XのCD端子に
入力していますが、それ以外は898で直接ドライブしています。
ドライブするアンプの違い以外に、先に書いたようなスピーカーの違いも
あり、音の差が出てしまうのでいっそのことセンターを使わなかったら?と
外してみたらしっくりいったので使わなくなりました。

センターを置くとスクリーンを下ろしてないときに邪魔になると言う所帯臭い
理由もあるのですが、ゴチャゴチャして、すっきりしないのが嫌いなもので・・・
なお、センターは、スクリーン下側に置いたテーブルの上にスタンドを使って
設置しています。
簡単に移動が出来て、ある程度の高さがあるセンター用のスタンドでいいものは
ないでしょうか?そんなわがままは自作しかないのでしょうか?
724名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 17:52 ID:qgpMCvIy
>>723
ある程度の高さが分からないけど、キッチン用ワゴンなんかどうだろう?
組み立て式の奴だと結構安い値段で買えますよ。
普段は収納にも使えますしね。
725名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 18:47 ID:Zb88Gz44
>>723
高さを自由に設定するならエレクターとかルミナスのようなワイヤーシェルフ
を使ってもよし。エレクターにはウッドシェルフもあるので金物がいやなら,これ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 19:57 ID:s83QHBzl
遂に買ったマランツPS−7200。
これから遊ぶぞー。
727  :02/03/22 20:24 ID:fudnWLCd
>>726
是非インプレしてね!
・5.1ch時の音はもちろん、 2ch時のCD・DVDもな
・背面の使い勝手とかリモコンはどうだとか
・置き場所への配慮。
・ボリューム調整。ヘッドホン時。
・アンプのディスプレイ表示。
・SPの距離調整。
・function毎の設定方法
728726:02/03/22 20:50 ID:XVBu8dIQ
>727
可能な限り、がんがります。
729名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 20:58 ID:QOG5CMNP
>>728
同じくインプレキボソ!age
730名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 20:58 ID:q26Mff0B
>>726
プロロジIIとCS5.1の差もおながいします
731  :02/03/22 21:04 ID:fudnWLCd
>>728
おいらはチェック全部希望ね。
732名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 22:31 ID:EYGQ4v7E
>>728
マンションの屋上から落下させたときのインプレもキボン
733525:02/03/22 22:33 ID:yohiGVvv
>>727
今月PS-7200を買った者です。
昨日やっとスピーカーを全交換したばかりで、聞き込んでませんが、
(スピーカーはMagnat Vintage120-フロント・同110-リア・
同Center1-フロントセンター/リアセンター)
2chはいい感じです。サラウンドはちゃんと聞いていません。

背面はマランツのページにありますね。特別変わった事はないと思います。
いずれにせよ手探りで差し換えるのは大変です。

リモコンはBS-Dの操作も出来るので、付属品としては十分でしょう。
Ni-Cd電池も何とか使えます。液晶の表示が薄くなりますが。

SPの距離は30cm単位で設定します。

表示は、明・暗・消灯の3段階ですが、リモコンでは調節できません。

ボリュームは可変抵抗ではないです。パワーオフの状態で回しても、
音量は変わりません。

ヘッドホン時には強制的に2chになります。音質はいいと思います。

設定できる項目はスピーカーの有・無・大・小、デジタル入力の割り当て、
各スピーカーのレベルぐらいです。サラウンドモードごとにパラメーター
をいじることは出来ません。

>>730
CS5.1はAACの場合、2chソースでも使えません。

音については726さんにがんばってもらいましょう。
自分では経験不足で的確に答えられません。
734AX-620:02/03/22 23:30 ID:H4MxNQNh
 昨日、勢いでYAMAHAのDPS-AX620を買ってしまった。
ミニコン買いに行ったのに、AVアンプとDVDを買ってしまった。
お金無くなったので、スピーカーは今までのミニコンの物を流用した。
 誰か、今後のためAV関係の入門者や愛好者のHPを紹介してください。
735名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 23:38 ID:JKF6t944
>>734
今買ってはいけないAVアンプを買ってしまいましたね。
ご愁傷様です。後継機が数週間後に出ます。
736名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 23:42 ID:RwZ3ABnQ
>>735
別にいいんじゃない?
値段が全然違うし。
お手軽シアターやりたいんだったら、寧ろ620のほうが賢い選択のような
737名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 23:51 ID:js8zy9Ii
俺は、明日買うよ!
アンプはオンキョーの898。
DVDPは747Aで、スピーカーはパイオニアのSA5。
あと、かなり迷ったんだけど、プロジェクターはTH-AE100。
後は、何処で買うか・・。通販で買うか、店頭行くか・・。
やっぱ、店頭だと今後の対応もいいのかな?あと、複数で購入した時って、
値引き率ってどうなんですか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:03 ID:ZPjc4IaB
>>733
>>730 CS5.1はAACの場合、2chソースでも使えません」 は誤りです。
CS5.1は全てのステレオソースに対応します。よってAACのダウンミックスにも対応します。
何らかのエンコード(例:Dolby Surround、AAC等)がかかっている場合は「MovieとかTheater」モードで、全くのステレオ音源の場合は「Music」モードで再生します。
739  :02/03/23 00:14 ID:7a7Uz4bj
>>733
サンキュウ
感想【PS-7200】
(+)・リモコンはBS-Dの操作も出来るので、付属品としては十分でしょう。
(ー)・SPの距離は30cm単位で設定します。
  ・サラウンドモードごとにパラメーターをいじることは出来ません。
SP距離ってなんで30cm毎・・・ちょっと減点。
740   :02/03/23 03:37 ID:N5mhrtzp
>>737
おめでとう。その組み合わせなら後悔しないよ。僕と同じ
ただ・・・
高音がガツンと来るぞ。
741空白の人生:02/03/23 04:22 ID:/hsZgzw8
ヤマハのAVアンプの新型ってなんだか機能が省略されてるらしいけど
どうなんだろう、これからのAVアンプは?

SVHSデッキみたいに叩かれるのだけはゴメンだ。

>>734
いくらで買いましたか?AX620
742  :02/03/23 09:36 ID:7a7Uz4bj
なんでヤマハのAVアンプはあんなにも中古市場でにぎわっている。
ダメなんじゃないの?
743名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 15:43 ID:XWgIQzst
ヤマハのAVアンプって沢山売れてるから、中古の流通量も多いんじゃないの?
俺は買わんけど。
744名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 15:57 ID:uUadW0ll
あまりの安さにパイオニアのVSX-D710S(定価49,800、実売24,800)を買いました。
もし音が悪ければヤフーにでも出そうかとも思ったが、どうしてどうして、結構
良い音出してます。キレイな高音です。低域はやや締まり不足かな。小型2ウェイ
がメインSPならこれで十分です。デザインも高級感があります。
745顔も名前も出さずに毎月100万円:02/03/23 16:05 ID:AtPwhVY6
    
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
746顔も名前も出さずに毎月100万円:02/03/23 16:26 ID:ydfHyyfr
●追加です

月収100万円以上も可能ですが、それを可能にするには
ビジネスに必要なツールを10セット(1セット150万円)使用いたします

747ぱいおにあん:02/03/23 19:10 ID:TuBQUW/J
オンキョーの898
みんな安いとこ知らない?
かなーりほしい。中古でもいいや。
748Socket774:02/03/23 19:57 ID:dT5kqiWR
>>747
中古なら9万であるみたい
749名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 22:04 ID:BRK/rOA5
98000円で新品買えるだろうが。
過去すれ見なさい。
750初心者君:02/03/23 22:26 ID:AQJPMmKn
初めまして。
YAMAHAのAX3200を買うことにしました。
お薦めスピーカーはありますか?
それと、AVアンプとプリメインアンプ両方にスピーカーって
つなげます?もちろん使用する時は1つのアンプです。
レベル低い質問だと思いますが教えていただきたいです。



751名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 22:28 ID:xUDfsM9H
>>750
ピュアと映画兼用にしたいのか?
サイズとか予算は?
752初心者君:02/03/23 22:33 ID:AQJPMmKn
音楽はプリで映画をAVアンプで聞きたいんです。
同じスピーカーを両方につなぐ(ケーブル2本ずつ)事
なんか出来ます?

753名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 22:34 ID:4gfjQ3Q0
スピーカーは専用のスレがあるよ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 22:36 ID:xUDfsM9H
>>752
SPにとりあえず二つ入るならOK
同時に音出したらダメだよ
755初心者君:02/03/23 22:37 ID:AQJPMmKn
すみません。
そっちに行って見ます。
756名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 22:38 ID:4gfjQ3Q0
>>752
そんなことするとアンプが一発で壊れるよ。
757初心者君:02/03/23 22:39 ID:AQJPMmKn
名無しさん┃】【┃Dolby さん
ありがとうございます。
もし同時に音出したらやっぱ壊れちゃいますか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 22:40 ID:xUDfsM9H
>>752
とりあえずAV用SPスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1002197441/l50
SPの話はここで
759名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 22:41 ID:JeA5T8R7
>>757
原理的に壊れるのは確実。
760名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 22:41 ID:xUDfsM9H
>>756
同時使用しなければokではなかったっけ?
761名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 22:43 ID:JeA5T8R7
>>760
両方のアンプがリレーで保護されていることが条件だけどね。
762名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 22:46 ID:xUDfsM9H
>>761
SPA/B ON/OFFの切り替えのやつかい?
763名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 23:03 ID:JeA5T8R7
>>762
アンプによるけど、リレーのあとにスイッチでA/B切り替えしてスピーカー
端子に行くやつとA/B切り替えの信号をマイコンで拾ってA用B用の
リレーをONするやつどちらでもOK。
アンプの終段からスピーカー端子までの間にリレーが入っていないもの
を繋ぐと電源入っていなくてもNG
764名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 23:26 ID:1ZbVf/fq
今日来たアバッククラブ(アバックの会報)に面白い記事が。
結構意外な結果でなかなか興味深いです。

「ホームページでAV道をひた走るヘヴィーユーザー7人(名前と顔写真入)に
AVアンプ5機種をブラインドテスト」
音質評価9項目(2chは7項目)を、それぞれ5点満点で評価

エントリー機種は
  Pioneer VSA-AX10
  YAMAHA DSP-AZ1
  DENON AVC-A11SR
  SONY STR-VA555ES
  ONKYO TX-DS595(なぜかONKYOだけ低価格機種)
の5機種

先ず、試聴ソフトを一通りインテグラリサーチで視聴。
その後、マルチchと2chにてブラインドテスト。
DSPやTHX等は全てオフ。パイは音場をフラットに。

視聴システム
DVDP SONY DVP-S9000ES
メインSP B&W N802(ヲイヲイ、こんなん鳴らせるんか?)
リアSP B&W N804
センターSP B&W N HTM1
Sウーファー VELODYNE HGS-15BG
765名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 23:26 ID:1ZbVf/fq
-----マルチch総合結果(ポイント)-----
試聴ソフト
Britney Spears「TIME OUT WITH」
「THE SIXTH SENSE」
「THE MUSKETEER」

  218.0  Pioneer VSA-AX10
  253.5  YAMAHA DSP-AZ1
  224.5  DENON AVC-A11SR  
  179.5  SONY STR-VA555ES
  235.5  ONKYO TX-DS595

-----2ch総合結果(ポイント)-----
試聴ソフト
Sarah Brightman「ONE NIGHT in eden」
Andrea Bocelli「Ciel di Toscana」

  164.5  Pioneer VSA-AX10 
  197.5  YAMAHA DSP-AZ1
  169.5  DENON AVC-A11SR  
  147.0  SONY STR-VA555ES
  183.0  ONKYO TX-DS595

意外にもDSP-AZ1の圧勝、595の健闘も目立つ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 23:29 ID:JeA5T8R7
>>765
つーかさ、AZ1ってN802で最終調整したんじゃなかったっけ?
767名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 23:32 ID:1ZbVf/fq
>>766
いや、確か雑誌ではN804かN805だったはず
768名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 23:38 ID:1ZbVf/fq
だめだ、その雑誌発見出来んかった。
つか、調整にN802なんて恐ろしくて使わんだろフツー(w
769名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 23:45 ID:JeA5T8R7
>>768
俺もなんか読んだことがある。たぶんHiViだと思う。
770名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 23:58 ID:u1Kvfnxa
>>765
STR-VA555ESに関してだけは、
AVACでも2ch掲示板でもダメという意見で一致している所が笑える。
SONY終わってるなー(W
771名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 23:59 ID:C3nWRFXg
>712さん
>714さん
>715さん
ご指摘ありがとうございます。
ソフトはいまあまり物欲をソソルものがないんです
ってゆ〜か、ハードは持ってるだけで満足できるんで...
772名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 23:59 ID:tt3ApasU
>>770
それで特価59,8kなのか
773 :02/03/24 00:24 ID:8xiXfeRD
>>764,765
おもしろいね
このスレじゃYAMAHA=糞ってのが定説なんだけど
ブラインドテストだと結果がいい。
どういう事なんだろ?
このヘヴィーユーザー7人の耳が糞なのかな?
きっとYAMAHAって名前が音を悪くしてるんだろうな。
先入観って恐ろしいな。
774名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 00:58 ID:+NDFBwln
アーカム使ってる人いる?
どんな感じ?
775764:02/03/24 01:20 ID:xhlyrHPK
>>773
>先入観って恐ろしいな

確かに。
面白いのは、そのアンケートの中に「ずばり、機種当て」っていう、
ブラインドで聞いた機種が何なのかを予想するってのがあるんだけど、
全部を当てた人間はなく、3台当てた人間が2人いただけだったらしいよ。
どう予想されたかはさすがに載ってなかったけど(w
その予想を知りたかった。

ひとつ訂正

誤 「ホームページでAV道をひた走るヘヴィーユーザー7人に・・・
正 「ホームページでAV道をひた走るヘヴィーユーザーを募集、7人に・・・

ちなみに、7人のAV歴は1年から30年まで(1年のヤツはピュア暦15年)
なんだか面白そうだった。参加したかったね。
776名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 02:48 ID:aOcKb2wW
そんなヤラセ、語る意味すらないよ・・・。
777名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 03:30 ID:AZU6sj/I
>>749
もう買えないよ〜、売り切れだって!
778391:02/03/24 07:35 ID:ndohfIgg
>>777
まだ、98,000円で売ってるって書いてるけど・・・
問い合わせしたら、そう言われたの?
77935歳:02/03/24 07:43 ID:WMeRnDZK
オレもAV歴20年以上だが
たいしたことないよ。
780ぱいおにあん:02/03/24 08:19 ID:CadoMsq8
おれも売りきれって言われたよ
781AX-620:02/03/24 09:44 ID:Y4F+V0u7
734で書き込んだ者です。(YAMAHA DSP-AX620を勢いで買った者)
 こちらに、書き込まれている方達は、皆さん耳が良いようですね。
初心者の私では、メーカーや機種での音の違いは、なかなか分かりません。
単純に、スピーカーだけでも良いですから、手頃な者を紹介下さい。
お金出せば、良い物たくさんあるのでしょうが、それでは欲しいソフトに
お金が回せません。他に、初心者用のレスの方が、私に合っているようでしたら
紹介お願いします。
 初心者には、皆さんのような経験豊富な方々の、意見は大変参考になるので、
宜しくお願いします。
782名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 10:10 ID:F5sXPnIc
>>765
TX-DS595の方がVSA-AX10よりも上なんですか?まじ?
783名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 10:54 ID:Auwau+js
>>734
DVDPは何ですか?
784名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 11:01 ID:jfZbtbO0
>>782
笑うところだよ
785名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 11:03 ID:U8SSEagK
>>782
真に受けてる君のようなのがいるから、ここの板のレベルが上がらないんだよ。(藁
786漏れもその会報読んだけど:02/03/24 11:11 ID:IhqSvwv8
どんな評価も「やらせ」の一言で片付けでちゃうヤツの耳の方が
信用出来ないけどね。

漏れは顔と名前晒してやらせ評価する勇気はないね。
787名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 11:39 ID:F5sXPnIc
>>786
TX-DS595は他社のフラッグシップと同等かそれ以上の音質という事で
良いのですね!
595バンザイ!!
788YAMAHA新製品:02/03/24 11:41 ID:PXZsYmx8
僕がアンプを予約していた店にDSP-AX630が入荷したそうです!
789名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 11:41 ID:jfZbtbO0
595があんなに高級なスピーカーを鳴らせるとはしらなかったな〜(w
790595ユーザー:02/03/24 12:24 ID:zbmwzpeL
というわけで価格を考えると
コストパフォーマンスが高いのは595?
791AX-620:02/03/24 12:50 ID:dCSGnIaI
 781です。DVDは、AX620と一緒に、
PioneerのDV-545を購入しました。
 皆さんとは、レベルがかなり違って、低くてはずかしいのですが、
元々、5−6万のコンポを買うつもりだったので、予算が無くて、
その日も、音楽CDと洋画のDVDのソフトを、別に数枚購入したので、
今月は、もう予算無いので来月、メインSP2本で3−5万で、購入
したいのですが、良いのが有れば、中古でもかまいません。
紹介してください。お願いします。
792名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 12:56 ID:tlu6egrs
595ユーザー痛すぎ。
793AX-620:02/03/24 12:59 ID:dCSGnIaI
上に書き込んだ者です。
 あと、AX620を購入するとき、AX530やAX630といった新製品も
考えたのですが、価格で旧型になるの分かっていて、買ったのですが、
AX620とAX630では、そんなに違うのですか?店員さんに聞いたとき、
BSやデジタル放送に興味なければ(ACCのことだと思うのですが)
関係ないと言う説明だったものですから、私はだまされたのかな?と、
思ったりもしていますが、・・・
794名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 13:08 ID:1Rveo6j4
>>793
AACは確かにBSデジタル無しならどちらでもいいけど
(地上波デジタルが頓挫しそうなのでこちらは考えなくてもいいし)
PLIIの対応可否は世間的には結構大きいみたい。
(おれ的にはAACは必要だがPLIIは無くてもいい)

HiViなんかによるとA5からAX620になったときアンプの質が
下がって散々叩かれたのをAX630で挽回したらしいから
そのあたりの差もあると考えられる。
下に突き出した前面入力もどちらかといえば不評だったらしい。
AX630のマイナス点はオンスクリーンとPHONOが無くなったことと定価が
5千円上がったこと。
795525:02/03/24 13:08 ID:v5COsKey
>>738
どこからそういう嘘が出てくるの。
マニュアルにもアナログかPCMだけと書いてあるし、実際音は出ないし。
BS-DチューナーでAACからPCMに変えてやれば、それはAACじゃなくてPCM。
796783@:02/03/24 14:55 ID:+S52kFU+
おお、オレもDV545使ってるよ!>>791

ここでは叩かれてるかもしれないがいい選択だったと思うよ。
545の評価は高いし、スリムだから設置もしやすいだろう。

頑張っていいシステムを構築してくれ!
797名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 17:19 ID:mtnL64ur
サーノイズの心配があるのはデジタルアンプだけなのでしょうか?
デジタル以外のアンプを選んでいれば心配ないのでしょうか?
798名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 17:25 ID:sWSDyJif
>>797
アナログでもボリュームを上げると聞こえるよ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 17:37 ID:RLsefJ8h
おれも、545使ってる
アンプは、AX1200
PL2ってミュージックとムービーどっちがいいのかな
おれはミュージック
800名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 17:59 ID:AZU6sj/I
>>391
何処に書いてあるの?
店まで行ったんやけど・・・。
もしかしたら通販だけとかあるんかな?
あったら、即金で買うんやけど。
801名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 18:58 ID:Zuye05MI
>>799
AX1200使ってるならもうちょっといいDVDP使えば?

いやオレも実は545使ってるんだけど
747あたりを買えばよかったと後悔してる。
アンプはオンキョーの595だよ
802名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 19:12 ID:RLsefJ8h
>>801
DVDプレーヤーは、DVR-7000とDVL-9持ってます。
595のトーンコントロールはいじってますか?
803名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 20:14 ID:A3mmBqAY
1,映画オンリー
2,DSPは使わない

といった感じの私には、どこのメーカーの
AVアンプが向いていますか?
804名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 20:27 ID:COdMztl+
>>792
595ユーザーより595を他社のフラグシップと比べるアバックのほうが痛い
805名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 20:31 ID:0RUgAEEP
>>803
デノンだと思ふ。
806803:02/03/24 20:43 ID:A3mmBqAY
>>805
ありがとうございます。お金を貯めて、
出来るだけ上のランクの物を買いたいと思います。
807名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 20:45 ID:0RUgAEEP
>>806
スピーカーとのかねあいも必要だよ。
だいたい五分五分くらいを目指そう(もしくはスピーカーの方をちょっと上)。
808803:02/03/24 20:56 ID:A3mmBqAY
>>807
わかりました。ありがとうございます。
でも、使っているスピーカーが10年ぐらい前に買った
ミニコンポの物なので(ROXY L5。高さが56cmあって
結構でかいです)、ランクが良くわからんです。
とりあえず、3550か2850辺りを狙ってみます。
809名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 21:26 ID:yNFHL83j
俺はROXYG7だった。あのころのケンウッドは元気があった。
SPは変えた方がいい。
810803:02/03/24 21:30 ID:A3mmBqAY
>>809
はい。ありがとうございます。残業して稼ぎます。
811名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 21:41 ID:xSrAd9fC
いいなぁ残業手当が付いて・・・
812名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 22:49 ID:HQpYAsHr
予算10万円でAVアンプ&スピーカーを揃えようと考えてますが、
自分の在宅環境と使用目的に合った組み合わせで少し悩んでます。

環境:鉄筋マンションの6畳間
使用目的:CD&DVD&LD、ゲーム、BSデシタル、他色々使います

最初スピーカーはヤマハのP610で考えてましたが、
少しグレードを低くしてアンプの方に予算を回すべきでしょうか?
アンプのメーカーはヤマハ、オンキョー、デノンで考えてます。

もし宜しければアドバイスを頂けたらと思います・・・。
813名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 22:55 ID:srqDNsYj
>>812
5-6万円のスピーカーセットと4-5万円のAVアンプがベターかと思われ。
814391:02/03/24 23:49 ID:XMryHJ2R
>>812
BS-DとプログレDVD-Pを使う気でいるのなら、AVアンプにセレクターの
機能も求めるのなら、オンキョー595は止めた方がいいよ。
D端子やコンポーネントがなく、S端子とコンポジットしかないので後で
セレクターを追加することになるよ。(JVC 111か555)
その分の投資をAVアンプに振り向けて上位機種を買った方がいいと思うよ。

デノン 1850Nは、リモコンが使いにくかったんでオススメしないな。
オンキョーのリモコンは、マクロ設定できるし使いやすいんだけどねー!

で、消去法でヤマハってことになるのかな?うーむ・・・
815786:02/03/24 23:51 ID:6KMQL8Kh
>>804
その企画のサブタイトルに、
「音質のクオリティーは価格帯に比例するのか?」とある。
だからあえて、もっともCPが良いと評判の595を選んだんだろうな。
「盲信してしまうブランドイメージ、スペックへの依存心、価格帯が演出する
安心感など、こういう先入観なしに音だけで判断する機会はそうそう無いから、
この企画を立ち上げた」ともある。

AX10が思ったより伸びなかったのは、音場をフラットにしたからだろうな。
必然的にフロントLRにもイコライジングが入るし、フラット音場は逆に
フラットに聞こえないから良い音に聞こえないらしい。
フロントLRに他SPを合わす設定だったら、全く評価が違ったと思う。

「あくまで結果的としてだが、595はシンプルな設定でも比較的まとまった音を
再生することが出来るから、優位にした向きもある」ともあるな。
あと、595が総合でポイント高かったのは、595を全ての項目で満点評価している
ヤツが1名いるからだな。
実際のところ、評価自体はかなりバラツキが多い。ほとんど好みの域。
816sage:02/03/25 00:21 ID:ILQq+Ytz
>>391さん
模範的回答ぶりは流石ですね〜
問題は>>812さんがAVアンプのセレクター機能を求めるのか、
そこら辺次第ですね。
細かくこだわればきりがないけど、10万の予算でどこまで出来るかが難しいところ。
817名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 00:29 ID:Qb/95ToC
>>803
>>809
うちもロキシーなんだけどスピーカーはだめかな?
アンプがだめになって同じケンウッドのKA−V7700にして
ケーブル代えてなかなかいい音してます
でもこのアンプ光端子がなくってそろそろ買い換えようと思ってたんですよ
ぜひアンプ代えたらインプレしてくださいね
ちなみにうちのロキシーはスピーカー意外はだめになったよ
皆さん横から口出ししてごめんなさい
818   :02/03/25 00:35 ID:vPFyELhl
>>812
PS7200。
819名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 01:35 ID:t3GM0V/0
>>812
PM8100SA+SM6100SA*2
820   :02/03/25 01:38 ID:vPFyELhl
>>819
正しい。けどだめ
821名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 02:18 ID:R+mzVhiF
>>819
ピュアアンプ3台のほうが同じ投資額なら圧勝だしね。
>>812はCDも聞くならAVアンプは止めとけと言ってみるテスト。
そもそも予算10万円じゃ無理だね。(藁
822   :02/03/25 12:44 ID:vPFyELhl
>>821
> そもそも予算10万円じゃ無理だね。(藁
禿同。SP10万、アンプ10万。SPケーブルは次回にいいものを
823809:02/03/25 13:25 ID:iqUamjbi
>>817
ロキシーSPはこもりまくり。高音がでない。
タンノイの様なマッタリでもない。変えたほうがいい。
ウーハーは使えるよ
824 :02/03/25 14:00 ID:s2FFOe4l
>デノン 1850Nは、リモコンが使いにくかったんでオススメしないな。

ぐっ、やっぱりあのリモコンは使いにくかったのか
AVアンプ初めて買ったんで、こんなものなのかと思っていました。
825sdf:02/03/25 14:41 ID:KdPDWzlo
>>823
ロキシーsp使ってるけど、これと同じ低音の量感を求めると金がかかりそうで、
新しいspに手が出せません。何を買えばいいですかね?高音はそれほどこだわりません。
聞き疲れするので。
826名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 14:49 ID:ddL82eLr
>>825
どうでも良いけど、
あなたJ-POPばかり聴いているでしょう?
827名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 18:45 ID:fqsEKPZt
ところでAVアンプのチューナーってどう?
オレほとんど使ってなかったけど
最近、やっとAMアンテナもつなげた。

たまにはニッポン放送とか聴くのも(・∀・)イイ!
828名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 18:54 ID:PPaZCZzh
>>827
どう?ってどういう意味?
829名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 19:02 ID:fqsEKPZt
いや,いまさらラジオとか聴いてる奴いるのかなあと思ってさ
830名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 20:02 ID:ife9IgX9
AMアンテナならミズホいいよ。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/ha/mizuho-t/UZ-8DX.htm
スレ違いすまそ
831812:02/03/25 20:24 ID:zNhU4lE6
皆さんありがとうございます。
セレクター機能については特に深く考えてませんでした。
家のはプログレテレビ(D4)なので、D3以上が付いてる機種の方が後々便利になりそうですが、
それだと予算的にちょっとオーバーしてしまいますよね・・・。
今はギリギリで13万が良いトコです。

>>821
10万円じゃ無理というのは、ごもっともだと思います。
初めてのAVアンプなので「取りあえずは・・・」という感じでいます。
在宅環境から考えて、あまり上の機種を買っても宝の持ち腐れになりそうなので・・・。
限られた予算で良い物が買えればイイなと、そういう気持ちで御質問させて頂きました。
832391:02/03/25 20:30 ID:abs2Yzx+
>>827
アンテナ関係のケーブルは、パッキングしてる袋から出してもいない・・・
AVアンプ内臓のチューナーを使ってる人いるのかな?
インプレ希望!って言っても自分で試せってレスが入るだけだから、
聞かないことにしよう。
大体、マンションにFMアンテナなんて立てるとこない気がする。

>>724-725
亀レスで申し訳ないですが、レスありがとうございます。
スタンドの高さは、60-70cm程度が調度良いのですが、ワゴンやシェルフなどを
置いておくだけのスペースが惜しいもので普通の小型ブックシェルフを置く程度の
床面積でセンタースピーカを置けるようなものがないかと探してました。
83335歳:02/03/25 20:30 ID:r3Yk5b7W
オンキョーのDS595使ってる方に
お聞きしたいのですがスピーカーのレベル設定は
どのようにしてますか

私の場合
フロントR   −1
センター    −4
フロントL   −1
SW      +1
リアR     +3
リアL     +3

使用機種はフロントはデンオンSC−E717−K
センターがヤマハNS−C105
ウーハーがヤマハYST−SW80
リアがデンオンSC−V101です。

まずセンターがけっこう大きいのでレベルを低めにして
リアのサラウンド感が欲しいのでリアは高め
ウーハーもきもち高め

こんな感じです。

レベル調整はマイナスはなるべくやめたほうがいいでしょうか?
全チャンネルを+5ほど増やしたほうがいいでしょうか?


834名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 20:59 ID:1EYanGk1
ちなみに漏れは
CDなど音楽
フロントLCR 0db
リアLR +5db
ウーハー ソースとウーハー自体のVOLによるので省略。

映画
全て0db
ウーハーは省略
835834:02/03/25 21:02 ID:1EYanGk1
SPは全chともsonyのマイクロSP使用
AMPはDS494
836名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 21:17 ID:jSIeJqju
>>833
レベル調整は部屋の広さ、リスニングポジション、スピーカーの配置位置等々によって変わりますので、多分他人の設定は参考にならないんじゃないかな?
リスニングポジションに座って、自分が一番良いと思う設定がベストです。

837391:02/03/25 21:23 ID:Azg6BXRS
>>831
予算が13万円であれば、TX-DS797+NS-610Pを購入するのも手だと思います。
税込みで調度13万円くらいでしょう。
また、TX-DS595+JX-S111 にして浮いた予算をスピーカーに回すのも検討
出来ますね。TX-DS595+JX-S111だと税込み6万円といったところです。
スピーカーをNS-P610で我慢するなら当初の予算の10万円でなんとかなると
思います。
CDは、ステレオでは聴かず、全てにDSPをかけても良いなら、DSP-AX1200の
選択肢もあります。
DSP-AX1200+NS-P610でも10万円の範囲に入ってくると思います。
デノンは、AVC-3550まで背伸びしないとリモコンが良くなりません。
リモコンにこだわりますが、使用する機器が多い分、一つのリモコンで
なんでも操作したくなります。使ってみると分かると思います。

なお、金額は、全て通販を前提にしています。
但し、JX-S111はD端子のみでコンポーネントはありませんし、DSP-AX1200は
逆にD端子がありません。

JX-S111は、以下のURLを参照ください。
http://www.jvc-victor.co.jp/products/av/JX-S111.html
838もっと貧乏な初心者:02/03/25 21:34 ID:TiSRosLT
>831
オレは
SPは前に使ってたミニコンポのモノを流用
アンプあればとりあえず5,0ch環境でDVDがみれるかなと

今日某店々員にヤマハのAX430どうかと聞いてみたら
同価格帯ならデノンの1550Nがおすすめと言われた

彼に言わせれば
「ヤマハ3兄弟を買うくらいなら1550N!安価な入門機ならコレ!!」
839名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 21:40 ID:L2ayKiZu
>>838
人によるのでは?
デノンの1550Nは2ch系DSPが糞だし
そーゆーの期待してる人には・・・
ただし5.1chとステレオはYAMAHAより上だが
840名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 21:44 ID:OoaxehUh
1550とAX430は光入力が少なすぎ。
それが欠点。
841名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 21:47 ID:Q+vAHX78
>>837
そんなにオンキョーっていい?
842名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 22:02 ID:8DcW47K3
>>839
>ただし5.1chとステレオはYAMAHAより上だが
上という表現がそもそもおかしい。
そう決めてるのは君自身。
上、下としか表現できない奴は逝ってよし!
ちなみに俺はYAMAHAユーザーじゃないよ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 22:05 ID:uP2w/ISI
>>767
探してきた。HiVi1月号だ。
N804とN805て書いてあった
844名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 22:15 ID:L2ayKiZu
>>842
あとはどう表現すんの?
煽りじゃなくてさ。
845391:02/03/25 22:27 ID:Azg6BXRS
>>841
音は、デノンもいいと思うけど、あのリモコンが嫌なだけです。
初めて購入したTX-DS595を選ぶとき、AVC-1850Nも聴きましたがリモコンの
使い方が分かりにくかったので店員に聞いてしまいました。
ヤマハ(AX10)とオンキョーのリモコンは、見ただけですぐに使えましたが・・・

元の書き込みがヤマハ、オンキョー、デノンの3社で考えてるとあったので
その中で考えました。
NS-P610のような小型システムで聴くには、デノンのドンシャリ感はいいと
思いますよ。
バスブーストしたみたいな低音なんか迫力はあると思います。
まあ、使いにくいリモコンも慣れれば何とかなるとは思いますけどね。
846初めての5.1ch:02/03/25 23:05 ID:WF+h89jJ
結局、DSP-AX530+NS-P610 購入しました。
何せ初めてですから不満はまだ無いです。
これから楽しむぞぉー!

・・・とスレに関係ないので sage
847名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 23:16 ID:u46C1stO
おもいっきし楽しんでこい!!
そんでもってレポート提出ね
848名無しさん:02/03/25 23:20 ID:1/GXHwLw
>>846
いい買い物したと思いますよ。
その価格帯で最も楽しめるのはYAMAHAだと、私は思います。
とりあえずおめでとう!
849名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 23:57 ID:cYyw1nfE
今はデノンになってしまいましたが、私の初5.1もヤマハR496+P510でした。
きっちりした音像定位で見た目もかわいい10MM、ダイナミックな低音のチューニングのアンプと、
ヤマハご自慢のDSP音の広がりを非常に楽しめました。値段にしては私も大満足でしたよ。
10MMの長所を十分に引き出すように最低限のセッティングと
1m500円もので十分ですので、ケーブルを変えると驚くほど音質が向上しますよ。
850AX-620:02/03/26 00:13 ID:s2eiTAcG
初心者のAX-620を購入したのもです。(書き込み 4回目です)
 これまで、794.796.799.801の皆さんありがとうございました。
貴重なご意見、感謝しております。すごく、うれしかったです。
 もう昨日ですが、光ケーブル買ってきて、つないでみました。
AX-620にPCMが表示されたとき、(普段はCD聞いてます)感激しました。
 まだ、この程度のレベルなのですが、頑張りたいと思います。
851名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 00:19 ID:vOnV3x7/
>>845の391さん
私はデノンは持ってないのでリモコンの事はよくわかりませんが、
私が所有する機器(マランツ.パイオニア.ヤマハ.パナ.ソニー.他)のリモコンは
自分では使いやすいと思っていますが、購入当初はどのリモコンも使いにくいな〜と感じていました。
最初は使いづらく感じていても、結局は慣れの問題ではないでしょうか?
でも、見ただけですぐに使える391さんが羨ましいです。
852名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 00:34 ID:G8YOs7aU
onkyoのはわかりやすいよ。かっこいいしね。ただボタンが下に固まっているのは片手で押しにくい
853名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 00:56 ID:kOxecRTy
>>850
CDは単体CDプレーヤーでお聞きですか? それともDVDプレーヤーかな?
もし、デジタル同軸出力付きのCD/DVDプレーヤーをお持ちなら、
光ケーブルを使わずに同軸ケーブルを使うという選択肢もあることを添えさせて頂きます。
>>850さんはCDをメインで聞いてるようですので。
余計なお世話かもしれませんが・・
854   823:02/03/26 01:53 ID:G8YOs7aU
>>825
僕はROXY G7を10年使っていたよ。
onkyoラディアンとソニーリバティと比較しまくった。
音質でラディアン、機能でリバティ、プロロジックでROXYを選んだ
まさにバブルデッキだが・・
ROXYはたしかに低音が重く、高音がでない。僕も高音が嫌いなので
タンノイMX4mを買ったよ。6万。たぶんROXYG7SPより安いよ
こもりの質感が全然違う。JPOPはあわない。アンプはonkyo797
こっちは高音きついけどね。
855名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 03:19 ID:ggYVmCPw
ONKYOのリモコンは安物くさいのが嫌。
あと2ヶ月程で壊れてしまったのもマイナス。
856391:02/03/26 07:52 ID:i06we33t
>>855
595や898のリモコンは安物くさくないと思うぞ!実物見てみ!
別の機器のリモコンと間違ってんじゃないの?
ここ、AVアンプスレだよ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 09:26 ID:vOnV3x7/
>>856
俺はONKYO派じゃないが、禿同。
>>855
2ヶ月程で壊れてしまったのには同情するが、
その様に書き込むことに何の意味がある訳?
煽りやアンチと同じことしてるよ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 11:41 ID:pXyNT0ww
今月のアバックの特集見ると高いアンプ買うのがバカバカしく感じるよ。
859   :02/03/26 12:07 ID:st10tBHf
ONKYOのリモコンは狙い澄ました高級感たっぷりだろ
860   :02/03/26 12:12 ID:wbxuACL+
>>858
結局sonyアンプはいつの時代もだめだめ
861名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 12:51 ID:m4plqYM2
所有物を糞扱いされると大抵は信者が猛反発するのに、
SONY&DENONの場合は反撃がほとんど無いことに激藁。
↑↑↑↑↑↑↑ってそこまで酷いの?
862名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 12:53 ID:B5UgycMU
ソニーもデノンもいいものはいいよ。
ただストーカーのように誹謗中傷してるやつがいるだけで。
863名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 12:54 ID:00YWWBlM
ソニー&デノン信者だと思われたくないからグッと我慢してるんだよ
864名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 13:04 ID:+kkqZQ7H
>>863
創価学会員か、公明党支持者みたいなもんか。
865名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 13:05 ID:B5UgycMU
全然違うわ・・・。
866名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 13:07 ID:rDUga94M
アバックのB級品って中古のことですか?
867名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 13:11 ID:rDUga94M
誰か答えて下さい。ゴルァ!
868名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 13:18 ID:hKRDI7u0
>>861-863
アンチにマジで反論してもしょうがないし。
自分の選択に自信があれば、関係ないざます。
869名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 15:26 ID:hKz+1u/k
評価が低くて値段も安くなってくれればありがたいし。

>>866
アバックに訊いてみたら?オレも知らない。多分違うと思うけど。
870名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 16:23 ID:ZAigv1XR
>>856
俺の898には違うリモコンが入ってたのか?
って言う冗談は別にしてデザインの感じ方はは人それぞれで違うって事ですね。
最初見たときは本当に安物のビデオに付いてくるリモコンみたいと思った。
871名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 16:27 ID:/Ce9gdPP
>>866
B級品ってのはメーカー側で実験で使ったものだと思われ。
展示品レベルってこった。
872名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 16:54 ID:0krliwaC
オンキョー595は企画段階でR&D、QA、製造、宣伝、流通ほか全コスト含めて
前モデル575(x)の-12.5%がターゲットの製品でした。これはX9Xシリーズ
全体にかかわるポリシーで、この達成無くしてはコンポーネント市場からの撤退
を余儀なくされる経営陣決定の数字でした。

そのため他社に先駆けてのPLIIとAAC対応製品リリース。通常プロトQA2〜3回
を1回にしてでもあのタイミングでリリースしなければ後続696(日本での発売
なし)、797、898のリリースが遅れる=キャッシュフローが悪化し非採算
部門(ピュアコンポーネント→ホームシアター)の整理に繋がる。

こういった事情があって、設計段階・部品調達・雛形製作・一時検査・量産インプ
リメント・品質検査などのずべての段階ではしょりが入ったTX−DS595が
製造されました。

部門の存続を賭けて短期間で製品化された595には誤算が2つ含まれていました。

ひとつはAACデコーダの動作に関する制限事項。詳しくは書けませんが、開発中で
あった他社チップの仕様が急遽変更になった事に起因する不具合です。

もうひとつは音質特性が人間の聴覚が感知する範囲で設計値より良くなってしまっ
た事。これも量産前のプロトタイプによる品質管理が十分に行えなかったのが原因
の「不具合」で、消費者に好評であった半面、本製品の好調により存続が決まった
製品ラインの製造コストが今後レイズする原因を作ってしまった誤算でした。
873名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 17:47 ID:D5OIfEbL
で?
何が言いたい?
874名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 18:24 ID:JuPKG7+c
今度YAMAHAのAVアンプを買おうと思ってるんですが、DSPってプロロジ2の代わりになりますかね?
プロロジ2搭載のDSP-AX430か、ちょっと前の中古のDSP-A5あたりにしようか迷っています〜。
ちなみに聞くソースは2ch中心で、たまに5.1chです。
875名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 18:27 ID:k2P94ilb
ヤマハはプロロジIIにDSPをかけることができないですよ。
そこんとこ注意。

DSPが好きならプロロジIIは気にしなくてもいいと思う。
たまにプロロジII用に作られたもの(ゲームキューブのスターウォーズなど)
があるので、そういうときはプロロジII>DSPの場合がでてくるとは思うけど。
876名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 18:47 ID:L5E/ZQZm
STEREO4月号でAVアンプの比較をしていたんだけど、ケーブルコネクタの違いというのは盲点だった。
DSP-AZ1ってケーブルコネクタが貧弱なのね。
877名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 20:27 ID:rDUga94M
>>871
サンクス
878名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 22:14 ID:ZJRXkBIb
今日、DEONONのA1SRをゲットしました。
目がまん丸になるほど、音が良くなっており、ビックリ!(A1SEとの比較)
AVアンプが遂にピュアアンプを越えたかもしれません
879名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 22:20 ID:7GlnVfDG
3万円くらいのピュアアンプは越えてるだろうね。
880   :02/03/26 22:20 ID:wbxuACL+
>>878
うなアホな!
881名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 22:33 ID:694oQ6TV
>>877
なんかここで叩かれてる人に似てる(藁
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013092476/l50
882881:02/03/26 22:35 ID:694oQ6TV
間違えた
>>878
883名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 22:39 ID:D4VRu/Jz
>>879
そだね。PMA-390IVくらいにはなってるかもね
884名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 23:17 ID:zJETrHHq
D端子やコンポーネント端子がついたAVアンプは
あるんでしょうか?
いろいろD端子接続できるゲーム機が増えたので接続したんですが。
885名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 23:22 ID:D4VRu/Jz
>>884
今時、中堅機以上ならコンポーネント端子は必ずついてる
886名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 23:33 ID:sR/J3xkL
ONKYOの898使ってる者なんすが教えてください。
入力して無い時はフロント左からブチブチブチという
規則的な雑音が聞こえ、DVD入力に切り替えると
雑音ががセンターに移るという現象が3日前に
急に発症しました。
これって故障なんでしょうか。それとも何かの
ノイズを拾ってるのでしょうか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 00:23 ID:yrfdcfV9
>>885
入力は3つぐらいある?
888名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 00:29 ID:r1N3pL2e
ソニー製のAVアンプで、
PS2を繋げることの出来る接続(AVマルチだっけ?)が
出来るのはあるの?
ちょこっと検索してみたけど分からなかった。
889名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 00:32 ID:Cu+VxJJ4
>>888
ない。
890888:02/03/27 00:35 ID:BKnCJp6P
つまりAVマルチはモニターだけ?
891名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 00:39 ID:Hin0ui/a
>>886
明らかに変、故障の可能性大
892名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 00:42 ID:DnH9AQCN
>>878
ヤマハA1→パイオニア10TX→デノンAVCA1Dの経歴のものです。
音質的にはA1Dの音が澄んだ音質で気に入っており、現在もA1Dです。
PMA2000も持っていますが、むしろA1Dの方が粒立ち感は上で2CHでも好んで
A1Dで聞いています。

A1SRがとても気になるのですが、
PMA2000V、Wあたりと比較したことがありますか??
(でも、購入したばかりなんですよね・・・)
893名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 00:47 ID:hRlgN2qD
>>891
有難う。ショップに連絡してみるよ。
はぁぁぁぁ、鬱だ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 01:33 ID:vHGBeYjV
>>886
うちはブチブチどころかバチバチいってる(スピーカに悪そう)。
早く交換したいが連絡する暇無くて1ヶ月以上使ってる。
895名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 01:43 ID:3F233zx7
YAMAHAの620か630またはDENONの1850か1550この4つの中で迷っているですが
どれがいいですかね?
896名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 01:45 ID:921nOVae
≫866、871
B級品とは、返品された商品を修理、再梱包して、再出荷したものです。
通常、出荷先はB級品ばかり扱うようなディスカウントショップですが、大型電機店のオープンセールの商材として使われる場合もあります。
897名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 01:46 ID:Hin0ui/a
>>893
頑張れ!
898名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 02:54 ID:TWrwjAnB
マランツってどーなん?あんまし話題にならないんだが。マイナーなだけなのか、それともDENON、ONKYO等と比べると劣っているんカイナ?
899名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 03:42 ID:oQKNTDjw
価格.comでAVアンプのセクターが見つからないだけど捜すとこ間違えてる?
900名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 03:53 ID:FFi87dUR
>>898
シアターには余り向いてないかも。
クリアだから音が薄いんだよね。
901名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 05:53 ID:0iCN1T+g
>>887
一番高いの買えばある。
902名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 10:50 ID:p4WWKTYq
>>892さんへ
私も前はPMA2000を持っていましたが、A1SEとそんなに音が変わらなかったので、売ってしまいました。
A1SRとPMA2000との比較なら圧倒的にA1SRです。PMA2000Wも視聴したことがありますが、
S/N及び音の綺麗さならばA1SRの方が上のような気がします。

A1SRの最も凄い部分はD/A変換部ですね。D/A及びDSPがブラッシュアップされて
サラウンドモードにデジタル臭さが全くなくなりました。
A1Dからの買い換えならば、音が格段に良くなっていることに感動すると思います。

A1SRはAVレビューでも絶賛されていますが、購入してみてその理由が良くわかりました。
A1SEとは別物です
903名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 13:12 ID:3F233zx7
>>899
AVアンプはないですね。セットならあるけど。
904名無しさん(新規):02/03/27 13:27 ID:o0pOj8bh
AX630買いました♪
905名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 13:55 ID:hsZL5YBT
>899
http://www.bestgate.net/
完全網羅ではないが、ここで掲載されていることがある。
906名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 14:26 ID:ZIuA60Z0
>>904
インプレをぜひとも!
907名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/27 14:37 ID:o0pOj8bh
>>906
すいません。”インプレ”って何ですか?
908   :02/03/27 14:39 ID:ys319Sxu
インプレッション,impression。
909名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 15:08 ID:uiAn5pXN
>A1SRとPMA2000との比較なら圧倒的にA1SRです。

ほえ〜、45万円もするAVアンプだと音も結構いいのね〜。
そのくらいだとある程度高水準でのピュアとの両立も可能だね。
910名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 17:00 ID:FnBXcn2a
やっと898買ったよ〜!
でもCDをアナログ入力でStreoで聞くと音が割れると言うかバチバチ音が入るよ・・・。
サービスに電話したら交換だって!また繋ぎ直すと思うと鬱だ!
PUREAUDIOモードはまぁ噂通りにいいよ、これで外付けパワーを使えば2CHと両立は可能!
ただし、スピーカーもそれなりの物使わないとね!
911537:02/03/27 17:00 ID:JdjdiG7J
>>910
それは鬱だ・・・
912名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 17:08 ID:YTITNXch
まあ電化製品、特にAV機器は初期不良は必ずあるからね。
めげないで待ってなせー。
913名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 17:23 ID:3dVUfBy8
>>910
幾らで買ったの?
俺は122,500円。
914名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 17:34 ID:dmKsVnF5
>>913
898なら10万切ってるところも有るよ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 19:22 ID:RZUF69eZ
>>909
>45万円もするAVアンプだと音も結構いいのね〜
PMA2000を自分で聞いてみてから判断した方がいいよ。
A1SR>PMA2000というより、PMA2000が酷すぎるだけだからな。(w
916名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 19:26 ID:9o1CGJck
あっそ
917名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 19:28 ID:FnBXcn2a
>>193
税込み121000まで値切ったよ〜
98000であった所もあるけどもう売り切れだったね。
DVDメインで見るならやっぱシネマDSPはいいね、音楽聞かない人向きやけど。
まだ設定は追い込めてないけど、ONKYOもそんなに悪くないね、PL2はまぁまぁかな?言うほど悪くなかったよ。
918898:02/03/27 19:39 ID:TWrwjAnB
>>900さんへ
っちゅーことは、マランツは普段は音楽やCSなどの2ch重視で、たまにDVDを視聴するって人にはお奨めなんですかな?
919名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 19:55 ID:X7VUq8Qz
900ぢゃないけど、一応。
映画の音に不満を覚えることもないよ。
ただDSPとかで遊べないだけっす。

ちなみにPS7200ユーザーです。
920名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 20:10 ID:FnBXcn2a
>>918
僕も900じゃ無いけど・・・。
CSが多いならDSPのYAMAHAがおすすめ、でもCD聞くなら進められない。
CDとかの音質を何処までこだわるかが問題やね。
SR-17EXなら今105000円で売ってるし、かなりお買い得ではあるよ。
910でも書いたけど、音楽聞くならそれなりのスピーカーも用意しないとあまり意味無いよ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 20:31 ID:D3ICztga
>>916
当たってるだけに悔しそうだな!(w
922898:02/03/27 21:22 ID:TWrwjAnB
>>919さんへ
おおう、PM7200っすか。僕もそれを狙っているんですよ。う〜ん、、DSPか・・・。DSPDSP・・・、魅力ダナ・・。

>>920さんへ
そーやよねー。スピーカもですよね。今の俺なんか、、なんだコリャ?SHARPだ?はぁぁぁ・・・。

ここにくる人ってアンプとスピーカーどっちに重点をおいてるのかね?やっぱバランスよくそろえたほうがいいのかな?

923名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 21:36 ID:S2r3op3T
>>921
うざいから消えろ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 21:53 ID:FnBXcn2a
>>922
そやね、やっぱバランスが大事よ!
10万のアンプなら一本10万のスピーカーぐらいがいい感じ!
スピーカーはちょっとオーバー気味ぐらいでもいいよ〜。
925名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 21:57 ID:S2r3op3T
10万円のAVアンプだったらそんなに高いスピーカーはいらんと思うけど。
けっこうならしきれないぞ、AVアンプじゃ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 21:58 ID:vOBioZCm
>>924
それはピュアの話では…。
PS7200ならマーキュリーかマグナットがおすすめ。
音楽も楽しめるよ。
927892:02/03/27 21:59 ID:DnH9AQCN
>>902お返事ありがとうございます。
ピュア2CHとの両立として、A1Dを所有してやっと満足という感じでした。
5.1CHドルデジ、dtsを楽しむときもほとんどストレードデコードで
聴いていたのですが、デノンは素の音は透明感があり綺麗でも、まさにご指摘のとおり、
オリジナルDSPはデジタルフィルターを通した不自然な擬似ハウリングでとても気持いい
音ではありませんでした(THXはよかったですけど)。

PMA2000Wも非常に評価が高いので、A1D+フロント2000Wということも考えましたが、
A1SRのDACの性能が上がっているということは、やっとデノンでもそれなりにDSPで
遊べるようになったということですよね?
やっぱり4年くらい使用するつもりでA1SRにしようかなあ。でも高いだろうなあ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 22:05 ID:Sme5AWjr
>>924
AVアンプならそこまで高いスピーカー使ってる人は少ないのでは?
多くの人は5.1ch分でアンプの2倍くらいでは無いでしょうか?
929名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 22:09 ID:GbMvc1iL
>>902
詳しいインプレありがとうございます。
私はA1SEAユーザですがアップグレードよりもAISRへの買い換えの方が
良さそうですね。
私の友人はインテグラリサーチのRDC-7+RDA-7の組み合わせよりもA1SRのほうが
音の解像感が上といってましたしねぇ・・・
930名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 22:16 ID:kA5327Dz
>>922
最近、ヤマハからマランツPS7200に換えた。ヤマハのDSPは面白いけど
音が良くなるわけではない。フロントにちょっとましなスピーカーを
使えば、ステレオソースを無理やりサラウンドにする気はなくなるよ。
(スピーカーも6本買い換えた)
元々5.1で収録されているものは、マランツでも問題ないよ。
DSPってそんなに使い倒す人間はいないだろうし、機種選びで上位にくる
項目じゃないと思う。
931名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 22:41 ID:k0E3JDpA
>>930
DSPで音が良くなるわけは無いが良く聞こえる事はある。
音響機器なんて原音そのままなんて有り得ない訳で
どう味付けするかという一つの解としてDSPがあると思う。
932924:02/03/27 23:14 ID:FnBXcn2a
ごめん、書き間違えてた。
二本10万ぐらいがいいと思う。
それ以下のスピーカーで音質って言うのはどうかと・・・。
933名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 23:31 ID:T68v1voe
ピュア板住人が紛れ込んでる?
934名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 23:35 ID:S2r3op3T
10万以下だと音質を語っちゃいけないのか。
強力な電波が紛れ込んでるな(w
935名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 23:36 ID:XpkcEm+K
圧縮系メディアメインの連中が音質を語るほど醜いものはない。
音質語るな圧縮ヲタども。
936名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 23:52 ID:KbEGl8TI
>>935
はいはい。あなたは板違いです。
937898:02/03/27 23:57 ID:TWrwjAnB
>>926さんへ
そーなんですか。。アドバイスありがとうです。HiViで調べてきます。

>>930さん
>>931さん へ
う〜ん、そうですか。ほんと、様々ですね。一度、初心に帰り考える必要がありそうです。

>>924さんへ
そーですよね!いやあ、1本10万とはさすがにビビリましたよ。。

>>934さん
>>935さんへ
(゚Д゚)ドウカオティテュイテクダサイナ。。
938名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 00:19 ID:7xWDQw7M
>>934&AVマンセー共
10万だろうが40万だろうが、圧縮メディアで音質語る資格はない。
dtsごときで喚くなガキ共。
939名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 00:38 ID:LmAdQpBL
>>927さん
私もA1SE+PMA2000Wが第1候補でした。しかしA1SRで正解だったみたいです。
AVアンプはピュアにかなわないと言うけど、ピュア2CHは決して5〜7CHを
出力できませんからね。結局、今は、質の良いマルチCHアンプを買った方が得策だと思います。

それとA1SRで嬉しい誤算は、SACDなどの高音質2CHソースをDSP処理でマルチCH処理した
場合も、かなりレベルの高い音が出ることですね。A/D変換器の性能も相当高いみたいです。

>>929さん
A1SRは、最近の一連のPMA200WやS10VLと同じように、最新のコンデンサを使用しているそうです。
A1SEとの違いは、このコンデンサの差だと思います。値段が高くなったのも(PMA2000Wも同じ)、
このコンデンサの値段が原因らしいのですが、音質面では相当に貢献度があるみたいですね。

とにかく音が良くなり、DSPの性能が格段に上がったので、A1SRはお勧めですね


940名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 01:06 ID:Wg3MUZQd
ここですか? 圧縮系信教者の集会が行われているスレは。 (クスクス

AVアンプ経由でCD聞いたりDVDPでCD聞くアホマンセースレだな。 (クスクス
941名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 01:15 ID:FAnsrVOg
がいしゅつだったらご免なさい。
圧縮音楽限定の話題になりますが
ダイナミックレンジ圧縮って各機種、各メーカーごとで振る舞いは違いますか?
ピュア寄りの人にはハァ?という機能だと思いますが
気持ちよく圧縮できるならAVアンプユーザーとしては重要な機能だと思うので。
以前DSP-A3090というヤマハのアンプを使っていたときは糞でしたけど
パナソニックのSA-XR10はよく調節されたコンプレッサーって感じがするので
ドルビーデジタルの規格で決まっていないものかな?と疑問に思いました。
ダイナミクスは消え失せるけどそこは脳内補完で。
ソースによっては楽しみ方の一つだと思うのですがいかがでしょう。
942名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 01:29 ID:vGmRNx3F
このキティは煽りか、真性か?
943名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 01:34 ID:w5CFA+UJ
まだ音質語るんか?
最新のもの使おうが汚染された音を5〜7chに増幅してるだけやん。
AVアンプの同額をピュアに使ってみ!
とんでもない差に漠然とすること必死だぜ。
金がない輩こそAVはやめとけ!
ま〜ミニコン程度の音で満足してる奴なら話しは別だがな。(w
944名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 01:37 ID:vGmRNx3F
ん?
圧縮されたソースなんだからピュアで再生しようとAVアンプで再生しようと一緒だよ?

君、なにも理解できてないみたいだね。
猿以下。
945名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 01:38 ID:vGmRNx3F
この板にはこの手のキチガイがたまに出てくるよな〜。
946名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 01:38 ID:Ixhi0FUw
ピュアな5chが欲しいんであって2chアンプネタは板違いだろ
947名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 01:41 ID:3t2Snw7B
ほどよく荒れて微笑ましい(ワラ。
このスレもそろそろ終わりだし、
盛大に煽り合戦で消費する?
948名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 01:52 ID:IPIC4XTL
つーかAVアンプ使ってるのってラジカセ卒業組でしょ?
音質なんて語れるわけないじゃん、ボワボワの低音を迫力あってスゲーとかいって喜んでるんでしょ
949名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 01:58 ID:vGmRNx3F
なにを言ってるんだ!
AVアンプを使ってるのは偏差値70以上の高学歴のエリートなんだよ!

ピュアアンプで映画を見てるやつはAVアンプも買えない貧乏人さ!
950ピュア&AV派:02/03/28 02:59 ID:VYQEjPgM
>>949
300万以上かけたピュアのマルチ構成で映画を楽しんでる俺も貧乏人かい?
40万程度のAVアンプの奴らには言われたくねえな。
951名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 03:00 ID:VYQEjPgM
アンプだけで300万以上な!
952名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 03:14 ID:IeAq2vSH
>>951
アンプで300万ってハルクロ買えないじゃん
もっと金出せYO!
953名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 03:22 ID:pBxfF5Pv
てかさ〜
自分も含め、ミニコンで満足してる一般人の意見だけど、
世間一般からみたらピュアもAVもキチガイと思われ。
ピュア人は自覚してる人多いけど、AV人はキチガイだと気付いてないと思われ。
君達の彼女とか引かない??
954名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 03:32 ID:5U7mx/hZ
>>953
そういうこというなよー。
人それぞれ価値観なんて違うんだからさー。
携帯の通話料に月数万使ってる奴だっているし、服に金つぎ込む奴だっている。


955名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 03:38 ID:t0Sfr4j8
>>944
>圧縮されたソースなんだからピュアで再生しようとAVアンプで再生しようと一緒だよ?
おいおい、一緒はないだろ。
君こそなにも理解できてないのか?
頭大丈夫かい? 病院行ってきたほうがいいよ。
なんなら良い脳外科紹介するよ!(藁
956名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 03:40 ID:QPgXIbdG
ピュアピュアってうるさいやついるけど
あんなの映画見るのに向いてるわけ無いだろ。
957953:02/03/28 03:50 ID:NHPyE0ZV
>>954
価値観の違いはわかるけど、ピュアとかAVとか大多数は引くでしょうね。
>>956
あんなの呼ばわりしてる君もどうなの?
958名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 03:52 ID:NHPyE0ZV
ごめん。あげてしまった。スマソ
959代々木マン:02/03/28 05:40 ID:LoKHUO1p
954>
所得相応に使ってれば、別に誰も引かないんじゃない。
馬鹿みたいに全財産つぎ込むのはちょっと引くかも知れないけどね。
オーディオだけやってるんじゃないし、スポーツやったり、飯くいにいったり、
PCいじったり、まあ適当にやってるよ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 06:36 ID:Z4TbqTd9
別に女引かないよ
ただ遊ぶときとかにご飯とか酒奢らないと怒られるけど
つか女連れ込めば引くってより音の良さに感動してくれない?
普段普通にテレビ見てるやつなら
かかった予算を誇らしげに言うから引かれる
961名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 07:15 ID:gQIVx16/
引かれる引かれないはその人間による。
普段女にモテてる奴なら金かかってること言っても引かれない。
ヲタクファッションの奴はちょっと専門用語使うだけでキモイと引かれる。
962名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 07:19 ID:TNewEr8b
ネタとわかってやってるんだよね?
963名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 07:39 ID:6plPa1iG
お前らキモっ!!
964名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 07:44 ID:2jOARqjD
2ちゃんねらーの力で子供達を救おうよ(連日連夜 祭り開催中!)
何処の板から来たかを明記してくれると、みんなのやる気が上がります!
【クリック】 押してみっかなPart2【クリック】http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1015607977/l50
965名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 08:06 ID:2WuE/1Tw
>>960
はたして音の良さがわかる女が何%いるのだろうか?
引かないとしても、馬鹿じゃない?と思われてる確率は高いだろうな。(笑)
>>961
>普段女にモテる奴なら金かかってること言っても引かれない。
てことは君は女に金かかってると言ってるのか?
引かれてることに気づかないだけかもよ。(笑)
966名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 08:11 ID:TNewEr8b
いまどき簡単なホームシアターで引く女なんていねーよ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 10:31 ID:3sQvLmAJ
俺は、ティンティンのでかさに引かれた事はあるがな。
968名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 10:33 ID:jaQhv2WF
>>966
と思ってるだけ
969   :02/03/28 10:54 ID:VAgIEG72
>>966
そりゃそうだ。AVアンプとかの蘊蓄で15〜30分とか語られたら引くけどさ
女が好きな俳優の映画のためにセッティングしてやりゃ。逆に喜ぶっての
最近じゃ量販店のホームシアターコーナー見に行っても
年輩の人もいるし女もいるじゃん。
女は機械にたいして金だすの嫌いだから慎重になるわけだ。(それより化粧品)
中学生と高校生はオナニーと映画鑑賞ばかりしてないで外でろ
970名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 10:54 ID:Wg3MUZQd
彼氏と映画見に行きたいのに、彼は「俺んちの方がいい」とか言うので滅多に見に行けません。
なんかよくわかんないけどホームシアター?とかにはまってるみたい。
音がどうの言われてもね〜
それ以外は嫌なとこないのに・・
971名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 11:23 ID:j5rj1Lnq
ホームシアターやってると女が引くって言ってるのは、彼女のいないやつだろ。
ありえねーよ、そんなこと。

そら余暇のほとんどをホームシアターに捧げてるような特殊なマニアだったら別だろうが。
それはホームシアターの問題じゃなくて、そいつの人間性の問題だ。
972   :02/03/28 11:43 ID:VAgIEG72
>>971
正しい。

ところで女が喜ぶソフト一覧・・・・
じゃなくてAVアンプはこれからどうなるん?
新フォーマットも出ないし買い替えする必要が薄くなりそうだが。。。
やはりデジタルアンプかなぁ〜
973名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 12:35 ID:VYQEjPgM
自覚ないやつらは幸せだ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 12:58 ID:9UOip2qW
突然すみません。皆さんにお伺いしたいのです。
先日、10年位使ったVictorのコンポのアンプが壊れてしまい、
AVアンプをYAMAHAのDSP-AX530あたりに買い換えようと思うのですが、
愛着あるものなので、せめてスピーカーだけでも残したいのです。
しかし古いモノなので果たして最近のAVアンプの出力に耐え得るものか心配なのです。
用途は5.1chでDVD鑑賞・・・といきたいのですがスピーカーを増やすのは予算的に無理なので
まだ使えるのなら当分はフロントスピーカーにして2chで頑張ろうと思ってます。
スピーカーの仕様は
  ・3ウェイ バスレフ型 防磁タイプ(EIAJ)
  ・定格入力 24W
  ・最大許容入力 70W
  ・定格インピーダンス 8Ω
です。
どうか教えてやってください・・・。
975名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 13:47 ID:37yB7Xt9
>>974
使って使えない事は無い。限界はムソ
976537:02/03/28 14:03 ID:fpJdc4ne
>>974
音量がでかすぎない限り大丈夫だと思うよ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 14:34 ID:8Mrqs6/k
>>972
「ケーブルガイ」見てたら、トム・ハンクスの「めぐり逢い」が推奨させれてた。
ジム・キャリーは逆に女にいやがられるタイプの映画ばっかりだな。
978名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 14:50 ID:AZ5bM5t/
女が嫌がるのはホームシアターうんぬんじゃなくて汚い狭い部屋だろ。
20畳ホームシアターならよろこんで映画見にくるけど
4畳半無理自称ホームシアターなんてキモイだけだ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 15:05 ID:PjMsxXjZ
童貞のAVマニアが女について語るスレってここですか?
980名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 15:13 ID:3m5mT2dM
ケコーンしてますが何か?
981名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 15:19 ID:nm5G4bdt
春厨の言うことなんか気にするな。
982名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 15:52 ID:vC1O0Ycm
AVヲタ氏ねや
983名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 16:13 ID:pBxfF5Pv
>>974
AX530あたりだったら余裕でしょ!
むしろ力不足ぢゃない?
AVアンプなんてスペックだけなんだからさ〜 恐れず怯まずってか。
とか言ったら誰か噛みついてくるかな?
楽しみっ!!
984名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 16:21 ID:/btte1fa
1000!
985名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 16:23 ID:zzd6R6OR
986名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 16:25 ID:Si3KUquh
そろそろ誰か次スレたてろや
987名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 16:26 ID:D1xza/kB
988名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 16:33 ID:/btte1fa
1000!
989名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 16:34 ID:jNKYvBV4
990名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 16:36 ID:PRjewzY9
ーーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーー

長らくお楽しみ頂きましたこのスレも、今回をもちまして永遠に終了でございます。
991名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 16:37 ID:PRjewzY9
 
992名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 16:38 ID:PRjewzY9
アホ?
993名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 16:39 ID:PRjewzY9
死ねやコルア〜
994名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 16:40 ID:PRjewzY9
終われ終われ
995散財者:02/03/28 16:41 ID:E3/Vw2aK
一年前の8万円アンプ ぷろろじ2はデコードしない・・。
毎年8万も出せるかっちゅーの! あほくさぁー

また来年 なんか新規格出るんじゃないかと思うと、AVアンプに
今投資すんのは もったいなぁーい

これから始める人は、最安価なのんが後悔しなくて お得かもですよ
996:02/03/28 16:41 ID:dR35Z5EN
9971000ゲット教:02/03/28 16:42 ID:dR35Z5EN
1000
998名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 16:42 ID:u5qkPyqM
1000!
9991000ゲット教:02/03/28 16:42 ID:dR35Z5EN
1000ゲット
10001000ゲット教:02/03/28 16:42 ID:dR35Z5EN
1000ゲット教
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。