ホームシアター5.1ch用スピーカー&ケーブル part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんドルビーいっぱい。
ホームシアター用のスピーカーの情報交換をするスレです。
このスレを本スレとして、現在のスレ乱立状態を打破しましょう。
AVアンプの方は兄弟スレの方でお願いします。

関連スレ:AVアンプのおすすめは? その4
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1001210662/l50
2名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 22:16 ID:gI8tEW7o
どこでも買えるモンスターケーブルのXPとか言ってみる。
切り売りじゃなく、パッケージになってるから売りやすいし、
買いやすい。比較的安いし。
(ちなみに今おれはXPを使っていないけど。)
3名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 23:29 ID:4DM1PURE
ケーブルなら、なにげにデノンのAK-2000がCP高くて良い。
50m巻き2万で買ったよ。
4名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 09:07 ID:kQmrzMUs
スペース&タイム社の「PRISM OMNI-8N」という1m1000円程度のケーブルが人気あります。
ネットで検索してもすぐでると思います。雑誌による紹介まりましたので書きます。

-------
この価格で8Nというのはちょっと信じがたいことではあるが、聴いてみれば確かに
8Nの特徴がありありとしている。以前のOMNIも評価が高かったが、それが8Nの音に
なったという印象だ。長尺で引き回すことの多いAVではこうしたコスト・バリュー
の高いスピーカーケーブルが欠かせないが、オーディオでも入門クラスからのグレ
ードアップに使えばびっくりするだろう。なんにしても便利で使いでのある製品である。
5名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 09:23 ID:ybrM.tP2
よく話題になるVVFはどうでしょう。圧倒的CPです。
ただ堅いのが難点かな?
6名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 10:46 ID:kQmrzMUs
ベルデン:STUDIO727

------
すでに各方面から定評のある定番的製品。一件ごく普通の透明ケーブル
だが、MIL規格をクリアーする実力は相当のもの。細部まで聴き込めば、
最新の素材と構造を持ったケーブルに一歩譲る点もあるが、迫力や音の
キレは第一級。メートルあたりの単価やコストパフォーマンスを考える
と、アメリカの家庭などで多く見かけるのも納得がいく。芯線はやや堅
めながらブロンズとシルバー色に分れており、チャンネルを意識しやす
いのはいい。
7名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 10:49 ID:kQmrzMUs
サエク:SPC-1000

--------
音声ケーブルや光ケーブルなどでも高品質な製品を多く輩出している
サエクのスピーカーケーブル。スピード感、解像度、レンジの広さが
際だち、しかもスピーカーをリアリティーに富んだ色気のある音で鳴
らしてくれる。超高級ケーブルが増えた昨今、単価的には中堅クラス
に入るかもしれないが、性能面ではトップクラスだろう。芯線やシース
は適度なフレキシビリティを持ち、上品なデザインと相まって家庭で
使うにも違和感がない。
8名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 10:54 ID:kQmrzMUs
9名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 11:00 ID:e2yu9tCw
メーター単価も併記してもらえると、より参考になるかと>kQmrzMUsさん
2ch兼用なんちゃってサラウンドなのでフロントにOMNI-8N、リアは
オーディオテクニカの一番安いOFCケーブル使ってます。
10名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 11:12 ID:BA5ZRSgw
JBLのSCS175と、ARのHC2ってどうなんですかな?
11名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 11:18 ID:kQmrzMUs
SCS135は直に使ってます。3-4万円で買えるミニタイプのなかではおそ
らくトップクラスだと思います。特徴は「とにかく元気」な音をだすと
ころです。聴いてて楽しくなるスピーカーですね。SCS175はその延長線
にあるものだと思います。

HC2は評判が非常にいいようです。また、値崩れしてるかのごとくの値段
で売られてるので、10万以内ではベストバイかもしれません。

参考ページ
http://www.rakuten.co.jp/pipeline/418911/
12名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 19:32 ID:qm7nvpvY
んで、スピーカーのおすすめは?
三万(セットで六万)ぐらいでほしいんだけど、初心者で何がイイのかさっぱりわかりません
13名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 21:50 ID:fIBcnVSA
>>12
3万(セットで6万)って意味不明。
アンプとセットってこと?

とりあえず安いスピーカセットについては、↓ここを見れ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/996337232/l50
14名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 23:03 ID:OIJpbLVU
>>13
スレ乱立を終わらせるためにできた統一スレで、余所スレすすめてどうする(苦笑

三万だったらデンオンかJBLがおすすめ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 23:06 ID:pgETjKaI
乱立って、3万スレはずーっと伸びていってたスレなわけで。
(初代から合わせると1年近く)
16名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 23:11 ID:OIJpbLVU
3万円以内なんて余計な形容詞がついてたおかげで、それ以上の価格の
話題をする場所がなかったんだよね。だからその都度にスレ立ってたし。
スピーカースレなんて一つで統一すべきだよ。あちらはそもそもアンプ
込みで3万円って感じだったから、棲み分けできるでしょ。
1713:01/10/05 23:32 ID:hBHc4Le6
過去スレ読めという意味。あそこでちょくちょく答えてたから。
あそこで質問しろなんて言ってないよ。

「ナイスなスピーカ2」はどうなるのよ?
2chHiFiおよびそこから発展するHiFi指向5.1chのスピーカスレってことでいい?
18名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 00:23 ID:V9arl/oE
で、結局5.1chホームシアター向けで
コストパフォーマンスの高いSPってどれよ?
JBLで決まりなの?
19名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 11:04 ID:/VL0MVeY
>>18
安物SPのなかで評判いいのってJBLくらいなのは確かだよね。
20名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 12:03 ID:zKaiQDY2
見た目ハッタリ具合ではデノンのT33も悪くないんじゃ?

機能発表の新System11も見た目は悪くない。
http://denon.jp/company/release/n_051.html
21名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 12:22 ID:/VL0MVeY
>>20
おぉ、なかなかかっちょいいじゃん。
素人には音よりも見た目が重要だったりもするしね。
22名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 12:29 ID:V9arl/oE
BOSEとJBL
DVD映画鑑賞には
どっちのスピーカーセットの方がいいのかな。

http://www.bose.co.jp/product_cat/am15.html

http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jbscs175.htm
23名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 12:33 ID:/VL0MVeY
BOSEは小さいくせにすげー音だすよね。
アクション映画とかをこれで聴くとすげーと思った。
ただ、音楽はダメダメ。
小さいから無理ないけど。

設置する場所があるならJBLの方が無難かも。
JBLも元気のあるいい音だすから。
24名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 18:33 ID:XUswwYVU
音楽がまともに聴ける、5.1chスピーカーでは
ベビーブーマが最高でしょうか。
25名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 19:14 ID:rQ21oW7Q
>>20
System11のツイーターは飾りじゃないのかと思うほど高音がこもっていたんだよな。
本当に配線されているのか、裏から開けてみたことがある。
あれ以来デノンのスピーカーを買うのは怖いんだけど、T33とかT555SAって
評判はどうなんでしょう。
とっても安いけど、スーパーツイーターが付いてても、値段なりの音なのかなあ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 19:18 ID:UFRkNBoY
>>24
最強かどうかはしらないけど、オーラサウンドがすごく評判いいね。
ただヤマハがつかってるDSPとの相性はあんまりよくないとか。

http://ongen.econ-net.or.jp/news/home-t/200010/10/276.html
http://www.kawaguchimusen.co.jp/lscp-6.htm
27名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 19:22 ID:V9arl/oE
>>26
YAMAHAのDSPと最も相性が良いのはどこ?
28名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 19:24 ID:UFRkNBoY
しらん。
BOSEやJBLなんかは相性良さそうな気がするけど。
あくまで想像だけどね。
29名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 19:57 ID:Ekn1c9jI
ALR/JordanのEntryシリーズで5.1ch組んでみなよ。
まともに音楽も鳴るし、値段も手頃だよ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 20:00 ID:UFRkNBoY
セットじゃないのを買う人は、まずフロント2chに金をかけるのもいいかもね。
やっぱ主役はフロント2chだし。
その後にリア買って、センター買ってと、つけたしてもいいかも。
31名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 20:47 ID:hk0rQN8c
ベビーブーマーにしとけ。
>>30の意見も正しいと思うが、バーチャルなサラウンドより
リアルなサラウンドを体験してほしい。
32名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 00:07 ID:R6ZR2o9A
うちはフロントがJBLでリアがBOSEというへんな組み合わせだが
なかなかへんな味があって良い。
33名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 02:57 ID:19ySkmtY
TEACの15000円位で売ってるSPはどうですか?
安い割にはデカくて重くてなかなか立派なんですが・・・・。
34名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 03:34 ID:BcCqoFf2
>>33
大音量には弱いが、値段以上の価値はあると思う。
デノンやヤマハに比べてブランドが弱い分、不当に安く売られてる。
35名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 03:47 ID:cxJPDvNI
だなぁ。
ヤマハのNS-10MMなんてどう考えたって高杉。
デノンはここんとこ安売りに尽力しているようであり、消費者としては嬉しい。
36名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 03:56 ID:3QcRiKlw
じゃよね。
NS-10MMのセット買うなら、少し足してマーキュリー買うよね。
37名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 04:18 ID:FmGQtXjM
TEACはバンドをやる人間にはお馴染みのメーカーなんですけどねえ。
LSR−100はなかなかよいですよ。サブウーハーには位相反転スイッチも
ついているし。音は固めかな。
3835:01/10/07 04:40 ID:cxJPDvNI
LSR-100、黒塗りで出してくれたら買うぞ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 04:49 ID:SyehJ5Co
ぼくの知らないうちに、デンオンからデノンに。。。
某雑誌にデノンと表記されていたのを、誤植と笑ってやろうと思ったけど逆に笑われるところでした
40名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 08:52 ID:C2P/eoaE
>>39
身売りしたときにデノンで統一されたようです。
41名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 00:16 ID:5HHhjLHQ
>>22
BOSEのAM-15って
AVアンプからいったんベースモジュールに入って
ベースモジュールで5本のサテライトスピーカーをコントロールするんでしょ。

という事は、
もう一本リアセンターを追加してDTS-ESとかはできない、って事?
42名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 10:06 ID:5jwgd6Mc
age
43mo:01/10/09 11:20 ID:Gt6wpgHU
メインにBOSE464を使ってます。
知り合いからYAMAHA AX1をお貰ったので、
8.1chを組もうとおもいます。
464をメインに使った場合、他のSPもBOSEで
そろえようとおもいますが、音色のつながりなどを考慮した場合、
それぞれ、どの型番のSPをそろえればよろしいでしょうか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 23:30 ID:5jwgd6Mc

ARってどうなんですか?

http://www.recoton-japan.co.jp/ar3.html
45名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 23:54 ID:gcLC1Oac
オーラサウンドってどうですか
ちっちゃいですね

aadのE−48もいいかなフロントだけ
あとはE−44で
46名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 00:07 ID:Qo5xjDjk
誰かARのPhantom以外で壁掛けスピーカ知らない?
YAMAHAの壁掛けスピーカが早いとこ商品化されないかなぁ。。
47名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 03:52 ID:UDZyz9aY
>>45
> オーラサウンドってどうですか

↓埋もれてるけど、参考にしては?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/989801795/
↓こっちはすでに倉庫行き
http://natto.2ch.net/av/kako/991/991531945.html

オーラサウンドのやつなら、「LSCP」とかで検索すれば 意見が拾えると思うよ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 05:34 ID:Mw5b7Y.Q
BOSEのふる里BOSTONにあるCamblidge Soundworksというメーカの
サテライトタワー+サブウーハー+センター+サラウンド
個人輸入してウーハーには125Vへの昇圧器かまして使ってます。

HARMAN KARDONのアンプと相性が非常に良いようなので気に入って
います。

日本ではパソコン用音響機器のCREATIVEがCamblidge Soundworksが
代理店になっていますが、ミッドレンジ以上の製品は扱ってない様
です。
49名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 20:16 ID:FmR22gHw
〃 _`__
     ,,-=-、、l{,_'´..._ `ヽ、、
   〃. ',.´二W´- ‐-`\ \ヽ、___
   _{l,'.'´      、 ヽ ヽ ヽ彡k、ヽ\
  .//`/   i l.    \ 、ヽ `、 i彡}ヽ`' ´
. /| / i {  |l {\ {ヽ、_!..ヽ」_/} .}./ |__〉、
 \l.{. l.ヾ _.ゝ_土. ゝ -'fT;;ヽ,| lテ}| ||__〉
   /iヽゝヽ/{~);;:l     {:..''ノ'ノノ|{ノ |_!
  .|_|l」ヽ. ヽ ゞ‐'   、   ̄`ノレヽソ|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (.ソ.ゝ     --    /' {=}ノ  < えちぃ
     (=| l へ、      /ノノ((.)).   \____________
     ((!)ヾヽヽ`
50 :01/10/12 02:14 ID:WZeV1yoU
ああ
51名無しさん:01/10/12 21:50 ID:7QMiEalU
半値以下で売りに出されてる最近の NS10MMorMCと
また安売りになってるデンオンのsystem11
NS10M×6と システム11ならどっちが良いですか?
個人的にはサブウーハー好きじゃないんです。 低音響きすぎは
集合住宅じゃ自殺行為なんで・・・。
52名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 00:42 ID:Ky8bxUZM
>>51
サブウーファーだってボリュームがあるんだから、絞ればいいだけだよ。
53名無しさん:01/10/13 00:54 ID:2AzJobP.
>>52

映画とか見てると 普段それほどでも無いのに 爆破シーンとかで
冷や汗が出るほど地響きするので 結局かなり絞る事に
なってしまい 殆ど聴かせていませんでした。
54名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 01:03 ID:TwRvwQm.
>>53
ドルデジデコーダの「ダイナミックレンジ設定」を最小にしましょう。
(メーカーにより名称は違っていたかな? ダイナミックレンジ圧縮・入」
とか)
55名無しさん:01/10/13 01:12 ID:2AzJobP.
>>54
っていうか それなりの音が出せるスピーカーで5chしてれば
サブウーハーなんていらないような気がするんですが どうなの?
56名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 16:29 ID:gJFx2unY
ソニーのSA-VE815EDってどうですか?

http://www.sony.co.jp/sd/products/Models/Library/SA-VE815ED.html
57名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/14 12:16 ID:SiWfTLyd
>>55
本人が気に入らなければそれも可。
ベストな構成はユーザーが決める。
試した上でサブウーファー廃止もありうると思う。
58名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/14 20:10 ID:WYxtJXCE
59名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/14 20:13 ID:OYfYjhP/
KEFのサラウンドスピーカーか〜。
すごいな、いくらするんだろ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/14 22:55 ID:DlKt5GGu
HIVIに出てた
http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/01summer/shukei19.html
KEFってマイナー?
61名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/15 17:55 ID:SoT9H3h+
kefってイギリスの伝統あるメーカー。
ただ日本に入ってきたのは遅いから、日本では無名。
世界的にはすごく評価の高いメーカーだよ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/15 18:45 ID:fXmchZqY
昔は今のB&Wのような存在だったそうだ。(by ピュアAU)
63名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/15 19:17 ID:ERV5ZBII
JBLのSCS175と、ARのHC2で迷っているんですけど、これだけの値段差は感じられるんですかね?
用途は洋楽ROCKのCDを聞く事がほとんどで、繊細な音よりは、荒げ刷りでもスッキリ、ハッキリ
の硬い音がこのみです。
64名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/15 19:23 ID:2MblcG4F
>>61
いつなら日本に入ってきたのが早いんだ?

楕円形のウーファーのやつなんか、25年ぐらい前にはしっかりあって、
老舗スピーカーメーカーとして評判だったが。

日本で売られるようになって30年は経っているんでは?
65名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/15 20:00 ID:2MblcG4F
あ、スマソ、Model104 のはドローンコーンだったような。
いずれにしても、1970年代前半にはKEFは国内販売してたぞ
66名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/16 01:53 ID:yxnpNNUC
本スレの3さんが勧めてた、デノンのAK-2000
http://denon.jp/products/speakercord.html

説明見ると、結構よさそうですが、Space&TimeのPrism OMNI-8N クラスと
比べるのは、やはり酷なんでしょうか。

AK-2000と、MONSTER CABLE/Space&Time/monitor PC/SAECなどの2000円/m以内
のケーブルを実際に聞き比べた方が居たら、感想を聞かせてください。
67名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/16 17:11 ID:UgK2M6cl
>>66
デノン扱いで比べるなら、金婆ケーブルも出そうよ。
http://denon.jp/products/kimber_lou.html
6866:01/10/17 00:50 ID:xR8dQtQD
>>67
Kimber社製のケーブル、デノンが 輸入販売してたんですか。
ブレイド方式が売りなんですね。上級の奴ほど、素材も構造も凝ってますな。

過去スレとか見て OMNI-8Nに心が動いたけど、店で現物見たら ケーブルの断面が真円
で 外皮が結構硬かったので、引きまわしが大変そうだった。。
うちは居間兼寝室兼の部屋なんで、床にケーブル剥き出しで引きまわすのは無理。
かつ、庶民のため、CPの高い、割と引きまわしやすいケーブルを買おうと思います。

ドルプロ2とかのおかげで、リア側サテライトスピーカの音質も手抜き出来なくなっ
てきた気がするっスね。2,3年前までは、効果音さえ鳴れば良かったのに。
69名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/20 10:40 ID:ldFo0/ZO
デノンのスピーカー
SC-A555をメイン
SC-A333をサラウンド用にと検討してるんだけど、
これらのスピーカーってどうですか?
カタログみると、他社よりも桁外れの周波数帯域だしてるんだけど。
70名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/20 15:01 ID:jGO7FN7G
>>69
デノンならどこの店でも置いてあるでしょ。
聴いてみて判断てことにしといて。
アンチと信者が入り乱れて、国産スピーカーの評判てアテにならんよ。
7169:01/10/21 13:12 ID:3sRfBMEL
>70
ありがとう。
近所のヨドバシにもあるけど、
しっかりとシステム組まれてないのよね。
ま〜、どこかしら探して聞いてみますわ。
でも、家で聴くとまた違って聞こえるんだろうな〜
72名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/22 03:10 ID:KW9/ERqQ
今フロント、センターの3chをモンスターの二番目に安い奴(型番失念)を使っていて、
リアの2chにモンスターのXP(一番安い奴)を使ってます。

んで2chで音楽を聞く場合、あまり好みの音ではないので他のメーカーのSPケーブルに変えようと
思っているのですが・・・・
センター、フロントの3chを他のに変えてリア2chはそのままだと、やはり音の繋がりはおかしくなりますか?

センターとリアを別々のメーカーの物を使っている方がいらっしゃいましたら、お聞かせください。
73名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/22 09:39 ID:XdsDfmiv
>>72
フロントはカルダスのクロスリンク1Sで、リアはモニターPCの
コブラ4Sを使っています。
もともとフロントとリアでスピーカーの大きさが違ったので、シーム
レス感が薄い組み合わせでした。あまり違和感は感じていません。
そこらへんは妥協ということで。
74名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/23 10:29 ID:UQl3Dp/u
昨日、デノンのスピーカーの音を聞いてきました。
安スピーカーの33もそれなりの音を出してましたよ。
やはり5.1chの事を考えると、まずはメインを
しっかりしたスピーカーにする事を進められましたね〜。
サラウンド用は多少はランクが落ちでもなんとかいけるそうで。
あと、出来ればアンプとスピーカーは同じメーカーの方が、
良いと店員が言ってましたよ。
ちなみに、メインを聞いたのは777と555。
高いのはやっぱそれなりの音でした。
75名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/23 13:02 ID:9SNsLh4M
予算にもよるけど、フロント重視でもいいと思う。
いわゆるシームレスを実現したいならフロントとリアをそろえたいところ。
アンプとスピーカーをそろえる必要はない。アンプは作ってるけどスピー
カーは作ってないメーカーもあれば、スピーカー専業のメーカーもあるので、
その店員は、店の品揃えや販売上のつごうで言ってるとも考えられる。
単品コンポの魅力には、客が自由にシステムを組むって楽しみもあるぞ。
しかし、あまり足と頭を使って音づくりをしたいと思っていないならば、
アンプとスピーカーを同じメーカーで組んだ方が、大きな失敗にはつながら
ないだろう。
76名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/23 20:55 ID:XyAAxd77
BOSE AM-10U とYAMAHAのDSP−A5という組み合わせですが、特に不満はないですよ
77名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/23 21:02 ID:5fMDyWhh
1000円/m位を限度にコストパフォーマンスの良いスピーカーケーブル
教えてください。
78   :01/10/23 21:08 ID:RfctLP+j
モンスターケーブルかスペース&タイムかな。
79名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/23 21:56 ID:dtBi0/vH
ちゃちな端子のスピーカーだともたんぞ>モンスター
80名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/23 22:50 ID:qS3s7WAz
うちではフロントはヤマハのNS-10MTで、サラウンドはパナソニックの
SB-S500というのを使っている。
サラウンドスピーカまでの距離がフロントスピーカまでの距離の1/2くらいで
サラウンドスピーカの存在感が明確すぎて困っていたのだが、
SB-S500はダイポール型なので定位感がぼけてなかなか良好。
ペアで3万のダイポール型はほかにないし。
81名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/23 23:53 ID:UH+MrFor
>>80
リアスピーカーの距離設定をAVアンプでワザと近めにして、
音量を下げれば対処できるのでは?

ところでダイポール型が定位感がボケるというのなら
センターに使うと良さげな気がするんですが。
試してみたいが設置が難しいかな?。
82名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/24 00:19 ID:ETbsDX2A
今年の4月ごろ出た DENONのAK-2000(定価450円/m)って、
1000円以内の定番ケーブルと比べてどう?
比べちゃったら、はっきりダメダメなのかな。。

monster XP、OMNI-8N、SAEC SPC-600、monitor PC コブラ2.5sなどと
比べてみた人、直接比べてなくても聴いてみての感想とかあれば、教えてください。
83名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/24 01:30 ID:34ZI7NQ5
デノンのAVアンプってフロント一つしかないんだけど、バナナプラグ使って
バイワイヤ接続って不可能なんでしょうか?
84わけワカメ君:01/10/24 02:16 ID:R1FQiBzx
質問です。ケーブルの長さについて、教えて下さい。
6.1CHから6.2CH(?)にセッティング中なのですが・・今までは、
フロントSP=2本
メインSP+センターSP=3本
リアSP+リアセンター=3本
をそれぞれ同じ長さにして結線していました・・・
後方にSWを追加したので、
本来なら、リアSPからSWへ繋ぎたいのですが、
BOSEイタリアーノのなので、OUT端子が無いのです。
SW側にin端子とout端子があるので、アンプ→SW→リアSP
とい感じでSWを介してリアSPに繋ごうと考えています。
で・・こういった時、リアセンターSPへのケーブルの長さは
リアSP用どこの部分のケーブルの長さをあわせればBESTなのでしょうか??

@アンプ→SW→リアSP = アンプ→リアセンターSP
Aアンプ→SW = アンプ→リアセンターSP
Bアンプ→リアSP(無理やりでも→SWとする) = アンプ→リアセンターSP
Cどちらでもなく違った方法

是非お力をぉ・・・たいして気にしない方もいるかもしれませんが、
どうせ、設置しなおすので、よりBESTな状態にしておきたいのです。
よろしくお願いします。
85わけワカメ君:01/10/24 02:37 ID:R1FQiBzx
>>43
私はむかぁ〜し301AVMを購入してしまったので、それをメインとしていますが、
464のほうがきっと適してるんでしょうねぇ。。
でもって、サテライトSPなのですが、101イタリアーノか111ADが良いようです。
実はBOSE本社に問い合わせてしまいましたぁ(^^;
121はサラウンド用に使用すると高音が耳障りに感じるかもしれません・・と
アドバイスされました。。121で組んだのは聞いたことありませんが、121の音を聞くと
やはりそんな気がします。
で、私は予算所の都合と111ADが低磁束漏洩タイプでないという理由から(実際は問題なかったんですけど)
101イタリアーノにしています。
シームレスを考えて最初はセンターのイタリアーノにしてたんですが、現在はVCS−10
にしています。(これはお好みで・・ってレベルですね。)
視聴位置の調整に時間がかかりましたが、シームレス感は上がりましたヨ。
最初に買ったのがBOSEだったためにBOSE信者のようになってしまっています。(;;
本当はメインSPはピュア系の音がききたいんですけどね・・・
86無限:01/10/24 02:54 ID:H3Cow8Ga
>>84
アンプ→リアSWの長さ+リアSW→リアSPの長さ で合わせた方がいいと思いますが、、
ただSWからリアに経由する際に超微妙なタイムラグがあるかも知れません。
うーん、難しい質問ですね。
87名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/24 12:46 ID:Hk6C9YXy
>>82
AK-2000使ってます。
オーラのスピーカーと組み合わせています。
他とは比べていないですが、とりあえず満足。安いし。
クラプトンの「チェンジ・ザ・ワールド」のLから常に出てる「ちゃかちゃん」て
高音域がとても綺麗に出ます。
取り回しは思ったより大変かも。平行だけれど結構太い。
88名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/24 13:09 ID:DY9WUi04
>>83
あえてバナナを使うなら,WBTの0645,IXOSの205,215など
のL型バナナプラグを使えばできるぞ。ケーブルがぶっとくなければ,普通の
プラグでも可能だ。
89わけワカメ君:01/10/24 15:00 ID:+Q8Vw49o
>>84
ご返答ありがとうございます。
やっぱそうなんですね。

選択肢のひつとして、リアSPの端子に無理やり2本のケーブル突っ込んで、SWに引っ張る方法って
音質劣化するんですかね?
90名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/24 16:49 ID:34ZI7NQ5
http://www.kyodensha.com/kyshcbsp01b.htm
モンスターケーブルのNMCかZ1かで迷ってます。
Z1は値段が倍しますが、それに見合った音質が
有るのでしょうか?
91名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/24 17:51 ID:v31jWjk0
>>90
音質はかわる。
それを「見合う」と考えるかどうかは人それぞれ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/24 17:57 ID:Deljlkq3
そして、結局両方とも試してしまったりする。
9390:01/10/24 18:10 ID:34ZI7NQ5
NMCの端末処理がしてある物。
Z1の端末処理がしていない物。
自分の買い方だと価格差がほとんどないのですが、
この場合どちらが音良いと思いますか?
9482:01/10/24 18:12 ID:fBnSe4FG
>>87
感想ありがとうございます。
奇遇ですね、自分もオーラですが(^^; LSCP-6

高域が綺麗ですか、心が動きます。。
確かに直径は太めですが、monster NMCと同じぐらいですよね。
先日、店頭に見に行きました。
monitor PC コブラ2.5sとかとも太さ・柔らかさは近いと思いました。
9590:01/10/24 19:26 ID:34ZI7NQ5
AGE
96わけワカメ君:01/10/25 01:01 ID:ILMl2mCh
ミスだらけ・・・・
>>84
8.1chを8.2chですね。。

>>89
は、86>>の方へのレスです。
ありがとうございました。
>>86
でもってよく見ると微妙に違かったんで確認なんですが、(すんません)
>アンプ→リアSWの長さ+リアSW→リアSPの長さ で合わせた方がいいと思いますが、、

@アンプ→リアSW→リアSP = アンプ→リアセンターSPがベストってことですよね。
97名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 00:51 ID:DXJgvSMZ
今日、センタースピーカー(DENONのC-33)買った。
テレビとかビデオとかCDとかのステレオ音声をプロロジUかけて聞いたけどセンターなしの方が全然よかった
フロントって本当にセリフでんね。なんか逆に臨場感なくなった〜
こんなもんなのプロロジUって?
5.1chのドルデジ映画はセンターの威力はあったんだけど。。。

実際フロントの方が全然いいスピーカーなんだけどセンターを同等もしくはそれ以上にすればいいってコト???
それとも設定かな〜??

そうそう、音楽聞くのにセンターありって邪道なん?
98名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 09:06 ID:OyoUe3cV
age
99名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 12:18 ID:P0s/u0M8
>>97
マルチチャンネルはバランスが大事っす。
一点豪華主義は薦められません。
100名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 12:22 ID:thNbD4ZP
いやいや97が正しい。
2chソースはセンターなしのがいいよ。
バランスとうこうの話じゃない。
101:01/10/28 12:23 ID:thNbD4ZP
とうこう→どうこう ね。。
102名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 12:35 ID:x4ECDrML
>>99
>マルチチャンネルはバランスが大事
どういう意味?
10399:01/10/28 14:51 ID:P0s/u0M8
>>99に書いたレスは、>>97のつぎの疑問に対しての内容ダす。

>実際フロントの方が全然いいスピーカーなんだけどセンターを
>同等もしくはそれ以上にすればいいってコト???

>>97のシステムが、センターと他のチャンネルで音色や音圧など
のバランスが崩れている可能性を指摘したまでのことでんがな。

「バランスが大事」つーのは
  1.フロントをセンター同等にする→ (・∀・)イイ!!考え
  2.設定を見直す→ (・∀・)イイ!!考え
と逝いたかっただけでおます。

>音楽聞くのにセンターありって邪道なん?
についてはレスを付けたつもりはないが、あらためてレスを付ける
ならば、邪道とは思いまへんな。気持ちよく聴けるならいいし、違
和感があるならやめなはれ。ワテは、2chのまま聴くときもあれば、
あえてマルチにして聴くときもあるっす。
104名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/29 00:35 ID:mjnl/yWW
10万以下で、シアターシステムを購入しようかと思ってます。
TH-A10を購入予定なのですが、それ以外のおすすめとか教えてください。
105Yaa:01/10/29 01:11 ID:qXMVj7E/
私はりバランスが大切だと思うよ。
普通の2chのシステムでも右と左のスピーカーに関して違う物…
それも性能にかなりの差があるものを使ったらと思いねえ。
かなり愉快なシステムが出来ああがると思うよ。
106教えてくんU:01/10/29 02:54 ID:kMEx7DHk
バナナプラグ接続のメリットって何なのですか?
ダイレクトに差し込むのとどっちがどうなのでしょう?
107名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/29 08:30 ID:CFHrjjDt
>>106
1、スピーカーの差し替えのときに抜き差ししやすくする。
 2、スピーカーケーブルの接点の汚れを防ぐ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/29 12:30 ID:FhZnmk0R
>>106
ぶっといケーブルを使う場合、アンプ側やスピーカー側の端子に
つなぎにくい時に使ってます。
Yラグでも可
109名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/29 17:53 ID:9+TNexYY
スレ違いかもしれんが
サラウンドチェアっていうの?
http://ongen.econ-net.or.jp/news/home-t/200110/26/1445.html
これってどうなの?
110名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/29 21:33 ID:ck2STzJs
>>109
自分で実際に店に逝って試聴してみ、最悪だから。

俺もシアタールーム用の椅子選びの時に
このタイプの椅子もいくつか探してみたけどね、
ハッキリ言ってサイアク。
座り心地も最悪なら、音も最悪。
結局、本皮張りのイタリアのソファーにしたよ。
荷重の分散、包み込まれるような座り心地、隅々まで行き届いた心使い。
もう最高。一度腰掛けたら、もう起き上がりたくなくなる感じ。
椅子やソファーはヨーロッパの輸入物に限るよ。
なんてったって歴史の積み重ねが違う。
日本は椅子文化が浸透してからまだ日が浅いからなぁ。
111電化製品屋さんへ:01/10/29 22:32 ID:hkS+Y1QA
ホームシアター視聴のコーナーで爆睡してるおやじどもを
どうにかして下さい。お願いします。
112名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/29 22:35 ID:1ijn7Mhj
>>106
なるべくならバナナプラグは使わない方がいい
接点が増えるから。
113106:01/10/30 03:10 ID:rQMVcIIE
ぐぁぁあ。。よくも有り・・悪くもあるのですねぇ。。
ありがとうございました。。。
繋ぎやすいやぁ〜っと思ったのですが、ふと112さんのようなことってあるのかなぁ・・?
と疑問に思ってはいました。
参考になりました。検討してみます。ありがとうございます。
114109:01/10/30 09:58 ID:f/JxxLTO
>>110
最悪ですか〜。
いい椅子って高いんでしょうね。
いつかそんな椅子に座ってみたいです。
115名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/30 23:52 ID:fVWItQNO
>>72
リアのXPをフロントに使うといいかも
116名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/31 07:44 ID:mzJX79AV
ビクターのSX-LC3はバイワイヤリング接続に対応していますか?
117名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/31 20:10 ID:Tjkjfs5o
初心者からの相談です.15畳位の縦長の部屋に10万位で5.1ch用スピーカーを
揃えようと考えているのですが,何がお勧めですか?この予算で大丈夫ですか?
アンプはオンキョーのTX-DS595にしようと思ってます.映画と音楽(ロック,
ブルース)半々くらいの使用頻度です.今現在,お店の人に勧められたという
理由だけでオンキョーのD307シリーズを考えてます.よろしくお願いします.
118名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/31 20:20 ID:mzJX79AV
http://www.e-cable.co.jp/futabadensen/Html/Monster/MCX-2S-ma.htm

これってバイワイヤ対応ではないのでしょうか?
注文して届いた奴が写真とちょっと違うような気がして・・・
119名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/31 20:48 ID:mzJX79AV
>>118
写真を見る限りで、これはバイワイヤ接続に対応していますか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/31 22:10 ID:fTkoA9pI
>>118

写真違ってるね、取り変えてもらえば

ちゃんと調べたほうが良かったね

http://www3.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/56B700A93D927B2E49256952000AC982?OpenDocument
121名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/31 22:13 ID:fTkoA9pI
122名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/31 22:23 ID:mzJX79AV
>>121
ありがとうございます。
今日届いたのですが、4M買って半分に切断して、片方だけ裂いてしまったのですが
この場合返品可能なのでしょうか?一万円の買い物でしたのでかなり切実です。
123名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/31 22:43 ID:rJaCrTLj
クレームつければ可能だとおもわれ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/01 12:23 ID:OIT04nh/
加工済みなら差額払い戻しが妥当なところだが,粘ってみし
125名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/01 18:29 ID:oZvIIoZ7
MCX-1SBW(4M)
http://www3.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/807168D9731AAE9549256952000A5C98?OpenDocument
NMC(8M)2本使ってバイワイヤ接続
http://www.onkyo.co.jp/product/index.html
のどちらかにしようと思うのですがどちらが良いと思いますか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/01 21:05 ID:5yK5q1sO
>>125
自分的には、NMCはオススメ出来ません。
どっちかと言えば、MCX-1SBWかもしれません。
http://www.sunmuse.com/genba/4s8.htm
↑カナレ 4S8なんてどうでしょう?
127名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/01 21:11 ID:oZvIIoZ7
>>126
サンクス。MCX-1SBWにしときます。
128名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/02 00:32 ID:2PuZkX7Y
プロジックのスピーカーケーブルが良いと聞いたのですが、
何処か都内で販売している所はないのでしょうか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/02 02:48 ID:quWrkCIV
10万円前後のスピーカーで。
オーラサウンドのLSCP6とモニオのベビーブーマーシステム2どちらを買おうか迷ってます。
「音楽がまともにきける」とか「リアルなサウンドだ」とか「このスピーカーがこんな音をだす」とか、
二つともいい評判しか聞かないすが。
どう違うか実際聞いた人とかいないでしょうか。足運んで聞きにいけないという事情もあって
是非参考にしたいす。
130名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/02 14:23 ID:SfKXlC/q
age
131名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/02 17:53 ID:EKeq7+/L
>>129
ベビーブーマーに一票。
132名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/02 20:34 ID:KqyA+etl
>>129
どちらもそれなりに良いよ。
その小ささに似合わない、
分解能が高くリニアでクリアーな音。

ただ、自分が試聴した感想では、
モニオのベビーブーマーの方が良かったかな。
オーラサウンドは、やはりどうしても小型過ぎて低音がね。
低音はサブウーファーが受け持つといっても、
やはりメインSP自体にある程度の低音を鳴らせる能力が無いと、
どうしても音に厚みが無い薄っぺらい感じになってしまう。
どちらか選べというなら、ベビーブーマーをお薦めするよ。

でも、その価格帯なら、
オーディオプロのIMAGEシリーズが一番良いと思うけどな。
133名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/02 21:58 ID:eaIrZjwz
オレはどっちも視聴してオーラにした。
感想は逆。
オーラはサブウーファーが出来がとても良い。ベビーブーマーの比でなかった。
サテライトも想像以上に中域豊か。ただ、設置はかなりしっかりやらないとダメだね。
高音域もオーラの方が綺麗に出てたけど。

もち、ベビーブーマーも良いSPだけどね。
134名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/03 13:10 ID:iRLyJ0dV
オレもどっちも視聴して
デザインでAURAを買った。リビングにはこれも重要と思う。
135130:01/11/03 13:23 ID:yr0O4V/6
131,132,133>ありがとでやす。
ベビーブーマーはオーラよりSPのサイズが余裕があってコンパクトのわりに
解像度の高い音がでるんですね。フロント2chを中心に音がでるとも聞きました。

オーラは、サブウーファーの性能がよいのと、小さいサイズspながら
音域を限りなく広くしようと頑張ってるいいspなのですね。
あとしっとりした高音もでるとか。

うーんどちらも良いなあ。自分にあったspは
購入予定のAVアンプonkyo595で使おうと思ってるところからすると
ベビーブーマーのほうが愛称がよいかもしれない。
ご意見ありがとうでした。
136117:01/11/05 08:50 ID:jB82QtVb
135>購入したら感想をお聞かせ下さい
137135:01/11/05 11:46 ID:PKXIrpYN
すでに購入済みの感想ページも探してまして一応見つけました。
僕以外に参考にしたい方もいると思うので。
貼ります。結構詳しいです。
http://www.homav.com/z1/76.shtml
138名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/05 12:34 ID:qLxwOHHK
>>137
読んでみたけど、質感でいったらオーラのはとても良いよ。
ピアノブラック仕上げはとても美しいし、金メッキ端子もなかなか良い。
自分はアバックで視聴して、一発で気に入って購入した。
大きさが大きさだから、最初は信じられず、「ほんとにこれが鳴っているんですか?」と
聞いてしまった(汗
139137:01/11/05 23:29 ID:PKXIrpYN
オーラの意見はネット上では割と拾いにくいですね。拾えるけど
具体的なコメントはなさげですよね。
オーラが嫌いというわけではないし。そのひめたる力も一度拝見したいとも思います。

設置する環境とスピーカーの概観がマッチングすることも考えても。
多少質感落ちても
僕はベビーブーマーを取り入れる感じです。
140名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 11:37 ID:QmGMh9j0
スピーカーなんですけどインフィニティのkappa70ってどうなんですか?80は聴いたことあるんだけど70はどうなんだろうと思って。
141名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 12:38 ID:G8xdkNIw
オーラもモニオもそれなりにいいけど、
この価格帯ならaudio proのIMAGEシリーズが最高だと思うけどな。
音の厚み、リニアリティ、定位感、メインSPとSWのシームレスな繋がり感、
ピアノフィニッシュの洗練された質感、価格からは考えられないCPの良さ、
どれを取ってもモニオやオーラより上だと思うんだけど。

雑誌などでモニオほど名が売れてないから、みんな存在自体知らないのかな。
142名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 18:11 ID:6GgLN2YF
audio proのImageシリーズっていくらなの?引っかからない.
143名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 18:44 ID:G8xdkNIw
144名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 18:51 ID:vg5VE6aW
KEFのKHT2005も同じくらいの実売価格だよね。
KHT2005って置いてあるトコ少ないから視聴出来ないんだけど
オーラとどっちがいいんだろ。
145名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/07 00:34 ID:jYzCvGD5
フロントのSPとリアのSPって、やっぱり同じやつのがいい?
音のつながりとかを考えたら、同じのがいと思うんだけど、2ch再生のほうが
メインになり勝ちだったら、フロントをいいのにして、リアは気持ちぐらいに
考えていたほうがいいのかな。
146142:01/11/07 08:27 ID:1GZQ0KPK
>>143
ありがとうございます.部屋に合わせるとしたら木目になるのですが,
stageシリーズだと音質が違うんですよねぇ?おおざっぱになるとか.
stageシリーズとベビーブーマーだとどっちがいいのかな?
147名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/07 09:55 ID:sgpMPyT1
リア用で小型スピーカーのオススメってありますか?
デノンのSC−A33をブラケットで壁付けしてるんですが、
このスピーカーって裏側にもユニットが付いてて(P.P.D.D. という方式らしい)
裏側にスペースが無いと低音が凄いブーミーになってしまいます。
壁に近づけても使えて壁付けブラケットがあるスピーカー無いですかね?
フロント・センターはChorusですが無茶苦茶違うんでなければ
音のつながりは重視しません(スペース優先です)。
ちなみにChorusのSR700はスペース的にはまりませんでした。
148名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/07 12:42 ID:8xPWILiu
JMラボのコバルトSR800、壁掛けは薄いのがいい。
149名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/07 14:24 ID:fx147tsh
>>146
audio proの現行機種には3シリーズあって、
AVANTEKシリーズ、
IMAGEシリーズ、
STAGEシリーズの順にグレードわけされてる。

STAGEシリーズは安いぶん、
本当にシアター入門機って感じで、
悪くはないけど、まぁ国産のシアターSPレベルでしかない。
babyboomerと比べると見劣りすると思う。

IMAGEシリーズはbabyboomerより実力は上だが、
黒のピアノフィニッシュが気に入らない、木目がいいというのであれば、
その上のクラスのAVANTEKシリーズになってしまうな。
だが、このクラスになるとはっきり言ってピュアオーディオレベル。
モノも良いかわりに、お値段もそれなりにいい。

お金に余裕があるのなら、
AVANTEK-SIXを中心にしたシステムを組んでみてもいいだろうが、
正直、40万以下の国産AVアンプで鳴らすのはもったいないシロモノだぞ。

IMEGAシリーズのピアノフィニッシュ仕上げはどうしても気に入らんか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/07 14:40 ID:fx147tsh
151139:01/11/07 15:20 ID:pznGvGMF
AUDIOPROのIMAGEのほうが実力上ですか。それは初めて知りました。
能率も比べると少し良さそうだ。
物自体は知っていてましたけども。ピアノフィッシュなスタイル。
僕はかっこよく感じる方ですね。実力上とは定位感とか再生域でしょうか。
ウーファー性能とかよく情報が得られなくて候補にあがらなかったんですが。
152名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/07 15:26 ID:fx147tsh
>>151
モノは良いんだけど、
雑誌に広告とかあまり出してないからなぁ。
知名度が・・・
153146:01/11/07 19:24 ID:1GZQ0KPK
>>149
試聴してベビーブーマーより上と感じたのはメインがIMAGE40?
それともIMAGE11でも?あと防磁と書かれていないことが気になります.
何でもきいてゴメンナサイ.
154名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/07 19:48 ID:fx147tsh
>>153
そう、メインがIMAGE40の場合。
audio proは小型ブックシェルフでもいい音出すけど、
やっぱり秀逸なのはトールボーイの大容積エンクロージャーにモノを言わせた
奥行きのある音だろうね。
AVANTEK-SIXなんて腰が抜けるほど良い音を鳴らす。

防磁処理は、センターSP(IMAGEシリーズならBLACK-VECTOR、IMAGE21)にされてる。
155Genki:01/11/07 20:49 ID:YB4H8TTi
センターだけ防磁していればいいんでしょうか?
Image40気に入ったので欲しいのですけど、、
初心者でスンマソ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/07 22:11 ID:fx147tsh
>>155
普通、フロントL/RはTVから15cmくらい離して置けばOKと言われてる。
というか、もっと近くても、置いてみて画面に影響が出なければOK。
プロジェクターの場合は言うまでもなく無問題。
157153:01/11/08 08:34 ID:Gnswpg4k
>>154
サンクス.子供がいたずらするので,IMAGE40は無理かも・・・.
158157:01/11/09 08:20 ID:W0d3FER1
ヨドバシで audio pro を扱いはじめたようです.私が行った店舗では
カタログとcinemahouseが展示してありました.値引き率は2割でした.
159名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/09 11:58 ID:aQHObwh7
モニターPCのコブラ2.5Sはいいぞ
160名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/09 19:57 ID:W0d3FER1
babyboomerはどこが安いかな?
161名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/09 23:18 ID:tncNIH2I
>>158
家電屋より、オーディオ専門店のほうが扱っている確率が高いかも。
AVANTEKシリーズはピュアオーディオのマルチ派向けだから。

>>160
babyboomerとbronzeはアバックで試聴しました。
162名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/10 20:21 ID:Ay+WZ/ny
audio proのsystemBとaura soundのLSCP-6で悩んでるんだけど
どっちが良いんでしょうか
163名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/10 20:27 ID:qMHBlMre
>>162
audio proの方が良い。

でもセンターはBLACK-VECTORにした方がいいよ。
164162:01/11/11 09:40 ID:vtYP+Qlh
>>163
ありがとうございます。
センターが弱いんですね。奮発してsystemDって手もあるな…
165名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/13 14:15 ID:k467bfGa
AVANTEK SIX カコイ- ホシヨ-
166名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/13 23:52 ID:8YfhH3Fi
>>117
私も同じような感じで迷ってます。
でもさーやっぱりD307シリーズ?とD105シリーズはやっぱり違うのかな?
そんなに違うかな?微妙に高いンだもーん。私はD105シリーズでいっとこかな。」
167名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/14 12:27 ID:Xo3ay0vi
質問です
1mで1000円前後のお奨めのスピーカーケーブルを
教えてください。
168名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/14 17:53 ID:q1SVA+B7
モンスターのNMCでい〜んじゃな〜い?
169名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/14 20:11 ID:kJPR+DLY
教えて君で、スマソ。
アンプをマランツのPS5200、
スピーカーをB&WのDM601 S2で逝こうと思ってるんですが、
このスピーカー使ってる方いらっしゃたら、
ぜひ感想を聞かせてください。
8割映画、2割音楽モノDVDという感じで使っていくつもりです。
170名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/21 02:00 ID:ncUJadFS
AK-2000の50m巻き買ったよ。
他と比較してないんでなんとも言えないけど、少なくとも値段なりには良いんじゃないかと。。
ていうか見た目だけなら結構立派(w
171名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/21 02:11 ID:s0ucVB7S
トールボーイっていうのかな?背の高い5.1chスピーカーってないでしょうか?
sonyのDAV-S800のスピーカーがすごくいいんだけどDVDいらないし。
スピーカーだけで売ってくれないかな。
172名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/21 04:53 ID:BN0boWaZ
>>171
http://denon.jp/products/speakersystem.html
ここの33シリーズ使ってるよ。
5.1ch分全部揃えても実売で10万円かからなかった。
値段の割に良いと思う。
173171:01/11/21 06:47 ID:s0ucVB7S
>>172
情報ありがとうございます。
結構しますねー。DAV-S800がDVD込みで8万円程度だったんで
6万もあれば買えるかなーと思ってたんですけど。
そんなに音にこだわるわけではないのでもうちょっとリーズナブルなのがいいです。
174名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/21 07:14 ID:rwBdoinH
175名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/21 09:11 ID:mLwpq8qs
JBLのSCS135を使ってるんですが、フロントとセンターだけケーブルを変えようと思ってます。
以前コンポのケーブルを付属のから安物のヤツに変えただけでも随分効果あったので。
実売M1000円以内で、ある程度2ghがよく聞こえるものがいいです。
素人なんで、具体的にあげていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
176名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/21 09:13 ID:rwBdoinH
177名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/21 11:58 ID:mLwpq8qs
レスありがとうです!
このケーブルなら自分の使ってるスピーカーに合いますか?
2chがもっとキレイに聞けたらいいな、と思ってるんですが。
178168:01/11/21 17:05 ID:GnT5ts16
モンスターケーブルのNMCはズンドコ系だと思います。
低音の量感不足を感じているなら悪くない選択でしょう。
しかし、今わしはモニターPCのコブラ4Sを使っとります。
涼味のある音です。しかし4Sだと少々予算オーバーになり
ます。シリーズには、1000円未満/mのものもあります。

SCS135の音は聞いたことがないので、有益な意見は述べ
られませんが、この板で、わり好評なのはスペース&タイム,
モニターPC,ベルデンといったところですかねぇ。
電灯線ケーブル(VVF)とか電話線も、根強い支持者がいます。
これだと余裕で1000円未満/mです。
179名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/21 17:15 ID:9FdswdRZ
SCS135を使ってます。
元気のある音でこのサイズ価格帯ではかなりベターな商品だと思います。
自分はモンスターの1m/800円のやつを使ってます。
付属のものよりは良くなりましたが、他と比べてないので詳しくはわかりません。
180名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/21 20:02 ID:QodE8CAL
ありがとうございます!ホント参考になります!
>>178
モンスターはズンドコ系っすか。。。スピーカーが小さいので低音不足は感じますが
音楽聞くのに個人的には低音よりもクリアなボーカルの強さが欲しいですね。
フロントにモンスター使って、センターに他の使うっていうのも一つの手ですか?
>>179
いまいち音楽聴くのには満足いかないんですがどうですか?
自分は最近買ったとこなんでまだまだですが。。。
こうしたらいいよってアドバイスありましたらお願いします。
181名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/21 20:14 ID:Fymn+wVO
>>180
基本的にあのサイズ(超ミニミニ)で2ch音楽が満足できるはずがないかと思いますよ。
SCS135はあくまでもコンパクトなのに迫力ある5.1chってのがウリですから。
182名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/21 23:28 ID:QodE8CAL
>>181
確かにそうですねー。フロント変えよっかなー。
ってそんな金ないや。。。まあ、徐々に何とかしてけばいいかな。
183名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 01:31 ID:VsTcTZNP
昨日、本屋でHIVI最新号読みましたが。
シアタースピーカーシステム。ARが14万円くらいで新しいのだすみたいですね。
き、気になる。
184183:01/11/22 12:18 ID:VsTcTZNP
185178:01/11/22 13:44 ID:mJpOvit7
SCS135は、寸法 81×111×95mm 重量 500g/台
モンスターなら1ランク下のXPでもいーと思う。
NMCは太いので端末処理も手間がかかるし、長さによってはケーブル
の方がスピーカーより重くなりそう。

フロント,センター,リアで、それぞれに傾向の異なるケーブルが入
ると、スピーカーがそろっている分、マルチチャンネルとして使用する
時に、音のつながりが悪くなるおそれもあります。できれば5台とも
同じケーブルが望ましいですが、実験と割り切ってフロントの分だけ
買って買えてみてもいいと思います。
186名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 18:20 ID:x+u69b65
HIVIランキングで,ベビーブーマー2が12位でしたね.確かこの板では評判が
良かったはず.広告出してないせいかね.
187名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 19:08 ID:AhEcCNCr
>>183 184 これいいデザインですね、買いたいのですが型番はわかりますか?
HP見たけどこれと同じものが見あたらないのです。
188名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 19:59 ID:JY2tBr95
http://www.rakuten.co.jp/pipeline/418911/418912/
正直、今これがまさに買い時だと思う。
かなり評価高いのに、この値段だよ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 21:00 ID:AhEcCNCr
http://www.recoton-japan.co.jp/heco.html
でも次のモデルの方が実売安そうだし。再生周波数がアップしてる
ヤパーリ>>184買った方が後悔しなさそうなのでそちらを買います。
シカ〜シなぜにメーカーのページには載ってないのよ
190名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 21:03 ID:JY2tBr95
安いってことは安いものなんでしょ・・・。
SPって新しいものが良い音って製品じゃないからね。
それに再生周波数なんてDVDオーディオかSACD使わないなら関係ないよ。
DVDは上は20KHzまでって決まってるんだから。
こんなこと言うと、ショップの回し者みたいだな〜。
191名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 22:21 ID:AhEcCNCr
いやBSデジタルやBSアナログは24kHzまでなので、
よくBSを聞いている私としては、ここがネックで新商品に目がいきました、
でも確かに新製品のほうは出力音圧レベルが下がっているようですね、
それにしてもこのサイズでこの音圧は国内メーカーではないですね。
音質でいえば国内ではビクターが評判いいみたいなので、そちらで5.1chを買おうかな?
どうです?
192名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 22:34 ID:JY2tBr95
えっ、BSデジタルのAACって24kHzなんですか!?
193名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 22:58 ID:AhEcCNCr
規格的に3つあるらしく最高が24khz、22khz(アナログBモードも)と20khz、だった気がします。
間違っていたらどなたか正しい数字を書き込んで下さい。お願いします。
でも20kHzの音がBSで流れてくるのはで確実なので(Bモード)、ヤパーリそれを確実に再現できるスピーカーを買います。
194名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 23:05 ID:YqfYFx1R
ベルデンのケーブルを用いたS端子ケーブルを特注してる店が
秋葉にあったんで、ちと迷った末に購入。かなりよかったスよ。
シャープさとコントラストが目に見えて上がってくれたんで
(今までが安っちいケーブルだったせいもあるが)個人的には満足。
「まずはケーブルを替えろ」ってのはやっぱホントだなぁ、と
いまさらながらに体感してみたり。……懐具合が痛いのが難だが。
195184:01/11/23 01:21 ID:+9bDZOkx
187>えと。hpにはまだのってませんが。型番はAR「HC6(148,000円/セット)」
ですね。も一つ話題になってる9万くらいのが、HECO「Vogue 5.1A(89,800円/セット)」
参考ページがまだAVIMPRESSしかないです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010928/ina.htm
後は雑誌などで確認できるはずです。僕が読んだのはHIVI12月号です。
196184:01/11/23 01:27 ID:+9bDZOkx
あ。本の方は若干spシステムの概観の色が違ったかもしれません。汗。
明日も一度確認しよう(てか本買えよw
197名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/23 01:38 ID:CTNaSX5R
>>195
ARのやつは写真みた限りでは結構大型だね。それで14万だったら、EDGEの処分価格もうなずける。
でもARってどうなの?輸入品だから本国では半額くらいなんじゃないの?
ピュア板でもあまり聞かないし。

ARのSケーブルとか結構な値段で売っているけど、テクニカの同じ値段のやつと勝負にならないって聞いたぞ。
198197:01/11/23 01:43 ID:CTNaSX5R
あ、断っとくけど、値段が高いから良い音がするとは思っていないよ。実際安いやつのほうが良かったなんて体験もしているし。
でも一応の目安にはなるでしょ。
199195:01/11/23 11:14 ID:+9bDZOkx
>>198
私は新製品にすぐ引かれるんです。今回のhc6も
ドンナ音が鳴るか分からないから。ワクワクするだけであって。
メーカーで判断しないようにしてます。あまり知らないという事も救われてるのですけどね
でもメーカーやデザインで妄想してしまうところが面白いんですよね。
200200:01/11/23 15:05 ID:y5EbVWeW
mercury mX3-Mと、IMAGE 40のどちらを買うかで悩んでいます。
どちらもオーディオとホームシアターの両立をうたっているようですが、どのような差があるのでしょうか。
両方聞いたことのある方おりましたら教えてください。
201名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/24 21:55 ID:aN+RFr6i
KEFのKHT2005と
オーラサウンドLSCP−6で迷っています
聞き比べた方いらっしゃいますか?
是非感想をお聞きしたいんですが
202199:01/11/26 14:09 ID:9ljsozpz
雑誌HIVI12月号にのっているhc6と
>>184の展示会の画像にあるhc6とは
どうやら形状が変わっているようです。雑誌の方がコンパクトになってました。
展示会のはどちらかというと12月発売の
magnatのビンテージ1シリーズというのに似ています。
http://www.recoton-japan.co.jp/magnathome3.html
203199:01/11/26 14:13 ID:9ljsozpz
展示会の画像に映ってるスピーカーの更に左奥に映っているのが
どうやらHC6の模様です。製品は全てピアノフィッシュらしいですから。多分
あれだと思います。紛らわしいな。IMPRESS
204名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 14:20 ID:ms7CDn/P
だろうね。
手前の奴があの値段だったら怖ろしいよ。
それに5.1chセットってのはある程度のコンパクトさを売りにしないと
だめだから、あんなトールボーイじゃ売れないでしょ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 14:35 ID:ZSed9LPO
大画面プラズマテレビのホームシアターってどうですか?
206名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 17:30 ID:Fp6MLz1A
とってもいいと思います。<ホスイ〜
207名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 18:13 ID:ZSed9LPO
よろしければ理由をお聞かせください。>205
208名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 18:19 ID:2iXDL0eG
hivi12月号にHC6が載っていたけどやっぱトールボーイじゃないね。
今年のBESTBUYはBOSEのナガ〜イスピーカーだけどあれは音どうなんだろう?
デザインを含めた1位のような気がする。
しかしvictorのLC3がいまだに1年経っても2位とはすごいな。
victorも15万くらいの5.1セット出せば売れるんでないかな。
少なくとも俺は買うと思う。
209名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 21:02 ID:ifdbI5xB
15畳ほどのリビングを5.1chサラウンド環境にしようと思っています。
映画だけでなく音楽も同一環境で聞くようにしたいのですが、スピーカーを
どうするかで迷っています。当初、ベビーブーマーシステム2を考えていた
のですが、JBLのA550を電気屋で見かけて気に入り、A550によるシステムも
考え始めています(A550,A55,A25C、Bass8)。JBLでサラウンドを揃えて
おられる方などの御意見を伺いたいと思います。
自分はあまり詳しいほうではなく、JBL A550とデノンのSC-T555とを聞き
比べて見たのですが、あまり違いがわかりませんでした。デノンのSC-33と
比べるとピアノの音の響き具合、ギターの弦の擦れる瞬間の音が違って聞こ
えると思いました。その上でJBLを検討している理由は、見た目のよさと
いうことです。
210名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 21:04 ID:89SMC77Y
Boseの55WER買っちゃおうかなぁ。でもセンタとリアをどうするかだよなぁ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 21:19 ID:yQH9R88a
>210
VCS-30IIでどうよ?
212210:01/11/26 21:39 ID:89SMC77Y
>211
なんか安物って感じで。。。
55WERをやめて、VICTORのSX-L5等の小型2way+スーパウーハにするか。
213 :01/11/26 22:30 ID:fD4zj/nT
今日プレステ2用にP2DiPOLE(バズーカみたいの)を買いました。音は・・・まぁ、安いしワンルームだから良いか。。。
214名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 08:38 ID:5oDRiHje
ベビーブーマー使っている方へ質問です.
サテライトのブラケットって強度的に問題ないですか?
4kgあるのでとても心配です.
215お地蔵さん:01/11/27 17:16 ID:oIrLfyNc
ARのHC6は、米国では6月に発売、定価は$799で、ヤフーのアメリカの
ショッピングサイトでは、最安値が$399でした。HC6はアメリカのARの
サイトを参照してください。
http://www.acoustic-research.com/hc6_content.html
216名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 17:28 ID:xmZ9jv7p
45000円で買えるんすか・・・。
ほすぃ・・・。
217お地蔵さん:01/11/27 18:33 ID:oIrLfyNc
HC6を個人輸入をすると、手数料と送料と消費税で$700くらいには
なります。
218名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 20:07 ID:AojkJhFA
パイオニアのS-99Tっていうスピーカを
友人から譲り受けてフロントに使おうと思ってるんですが
これってどんなスピーカなんでしょう?
古いスピーカみたいで全然資料とかなくて
素性がわからないんです。
彼の話ではペアで20万くらいするとのことですが・・・
誰かわかる人いたらご教授願います。
219名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 20:09 ID:czHK9xx6
>214
ブランケット取り付けて3ヶ月になりますけど、
特に問題ないです。
ブランケットの幅が4.5cmありますので、事前に壁の桟の幅を
確認しておいた方がいいですよ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 20:17 ID:xmZ9jv7p
5.1chから6.1chにします。
いまはJBLのSCS135(ミニミニSP)を使っています。
何か適当な1本売りのSPってありますでしょうか?
221名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 20:25 ID:xmZ9jv7p
1本売りで1万円以内でコンパクトSPってのが理想なんですが。
222名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 20:37 ID:Aa0DzV4S
>218
www.niji.or.jp/home/k-nisi/s-55twin.htm
これの上位機種じゃないかな?型名からして。

っていうか激しくスレ違いですぞ
223名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 20:40 ID:o8g+PBPX
自分は、ヤマハのS10システムをつかってるんですけど、
やっぱり付属のケーブルより市販のケーブルを使ったほうが
音の質は向上するものなのでしょうか。
もしそうだったら、どのケーブルを購入すればいいのか教えてもらえると嬉しいです。
224名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 21:28 ID:y20g34IH
>>223
付属のケーブルは細すぎだから、1.25mmか2.0mmのスピーカ
ケーブルに変えたら良いよ。高いケーブルとか無酸素銅とかはあんまり
関係ない。それよりも抵抗の小さい太い銅線が良いです。
225名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 21:50 ID:o8g+PBPX
ありがとうございます。
とりあえずリアとセンターのケーブルを変えてみます。
メインの二つはスピーカーから直接ケーブルが出ているので
変えようがないんですわ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 23:25 ID:y20g34IH
>>225
うむ、特にリアはケーブルがどうしても長くなりがちだから
太いケーブルに変えるメリットは高いと思う。
227214:01/11/28 07:54 ID:pI5Ly+Hy
>>219
ありがとうございます.安心しました.
これで安心して購入できます.
228名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 13:01 ID:pfHDPh7c
>>220
1本売りだと比較的高い,大きいスピーカーになります。
1万円/台の価格帯だと、ペアで2〜3万円で売られているものが
ほとんどです。単品販売はとても少ないです。
できれば、2台買ってフロントを置き換える方がいいと思います。
7.1CHにするか、6.1CHで1本お休み、あるいはリアセンター2台
で構成してはどうでしょうか。
229名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 14:39 ID:GVqLdW4m
230名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 14:42 ID:GVqLdW4m
>>228
JBLの4Ωでよさげなのがあったのですが、AVアンプ(ヤマハの1200)に4Ωってだめっぽいですよね。
そこでオンキョーさんのこれに注目してみました。
ブランケットが高くつきますが1万円ちょっとで買えます。
JBLのSCS135と大きさ的にも合うので検討中です。
もっとも音質が合うかどうか心配ですが、サラウンドバックだから許せるかも。
http://www3.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/D4786B2C21A1B3164925695F000CBD6D?OpenDocument

もしくはフロント2chを換えてもいいですが、こちらもやはり音質の問題もありますし。
難しいところです。
231名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 14:50 ID:GVqLdW4m
JBLのセンタースピーカーを買うってのもありですね。
http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jb_ce175.htm
同じシリーズだし・・・。
232名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 17:23 ID:pfHDPh7c
>>230
JBLの4Ω+YAMAHA DSP-AX1200
→ 問題ありません。ちゃんと音は出ます。
  つないで壊れたりもしません。

ONKYO D-30
 オンキヨーのAV用スピーカーは、ドンシャリの元気のいい音が
します。製造完了ということなので買うなら急いで!
233名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 17:44 ID:pfHDPh7c
>>231
SCS 135 と CENTER 175では、ちょっと釣り合わない気がする。
サテライトが0.5sなのにセンターが4sっていうのは、バランスが
悪い。音はともかく見た目が悪いと思う。
SCS 175 をセットで欲しくなると思われ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 18:31 ID:GVqLdW4m
>>232
ショップの方に聞いてみたら「4Ωはだめ、6Ωから」って断言されました。
やぱーしD-30に決まりっぽいです、通販で全部で12000円でした。

>>233
12000円だすと175のセンターが買えるから悩ましいですよね(^^;
もっとも不釣り合いってのは確かかもしれません。
235名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 18:33 ID:G4nDi3ME
>>233
俺もそう思う。

低価格帯で手ごろなセンター、SWが無いんだよな。JBL
あと少し高くてもいいから、色のバリエーションを増やして欲しい。
236名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/29 09:50 ID:4oS2UBdk
http://www.yamaha.co.jp/product/av/jpn/prd/speaker/hxseries/hxseries.html
ヤマハのHXシリーズってどうなんでしょうか?
12月以降の人柱さまプリーズ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/29 10:12 ID:axCAS3H+
>>236
前評判高いけどまだ出てないよね?聞いた人いる?
238232:01/11/29 13:10 ID:HUUmdtF+
>>234
確かにヤマハのアンプのインピーダンスの定格は6Ωでした。
4Ωのスピーカーをつないだらアンプが壊れる可能性があります。
失礼しました。
239220:01/11/29 21:18 ID:LyqyphVT
オンキョーのD-30を注文しました。
スピーカーよりブラケットの方が高いってのにすごく抵抗を感じましたが・・・。
しかしSCS135と釣り合いそうなコンパクト単体SPってこれくらいしかなかったし。
高かった分を取り戻すぞ〜。
240236:01/11/29 23:57 ID:4oS2UBdk
50000Hzぐらいの再生周波数が出るスピーカーの組み合わせで
お勧めなの、とりあえずどんなのがありますか?
予算としては15万〜20万程。
241名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 00:01 ID:lZ3vOdGR
victorのやつなんていいんじゃないですか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 00:24 ID:lZ3vOdGR
243名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 00:37 ID:4EMC3Ua+
>>238
そんな事は無い。

大ホールでPA機材代わりに使うんならともかく、
普通に家庭で出せる音量などたかがしれてますから、
4ΩのスピーカーでもOKです。
うちもYAMAHAの3200で4Ωのスピーカー使ってますよ。
むしろ、そんな事で選択の幅をせばめてしまう事の方が問題。
244名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 02:02 ID:lZ3vOdGR
今中古spで5.1ch大作戦を考えているのですが、ダイヤトーンの
DS-C1000ZX(センターsp)がほしいのです。どこも取り扱ってないすよね。
はあ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 04:45 ID:uxgox2ie
結構長文で、丁寧な
聞き方なのに完全に
無視されてる>>209
の質問に誰か答えて
あげてよ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 06:11 ID:4EMC3Ua+
>>245
自分で結論出しているじゃないか。
247名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 07:33 ID:TFblxx28
>>243
メーカー側で「4Ωは使うな」としてるんだから、この素人相談掲示板で4Ωをすす
める必要はないと思われ。どんな使い方をするかなんて人それぞれだし。
248名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 07:56 ID:+9HlAOTd
>>247
ここはいつから素人相談掲示板になったんだ?(藁
249名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 08:04 ID:JYnW+oVS
デノンのAVC-1550の取説によると、6〜16Ωのスピーカを使えとあるが、
4Ωのスピーカを使って長時間大音量で使った場合には保護回路が働くと
あるだけで、4Ωを絶対に使うなとは書いていないね。
250名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 08:33 ID:TFblxx28
>>248
玄人でないことだけは間違いないだろうよ(ワラ
251名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 08:48 ID:+9HlAOTd
ていうかピュア系の海外の良いスピーカーって4Ωが多いし、
AVアンプが6〜8Ωだからって
惚れたスピーカーをあきらめて
国産家電メーカーのスピーカーで我慢するなんて馬鹿らしいでしょ。
実際使ってる人が「何の問題も無く使える」って言ってるんだし。
252238:01/11/30 13:09 ID:pzOSfkTc
>>243>>251
うん、そう思って>>232に書いたんだけど、ハーマンのサイトでは
おすすめしないという感じでした。
http://www.harman-japan.co.jp/spec/specs.htm#インピーダンス Ω

壊れる云々は、そういう説を唱える人もいるということです。私は
実験して確かめたわけではないので、単に受け売りです。
ひとさまのシステムのお話なので、あまり特別なことは言わない
ほうがいいと思って前言>>232を撤回したのです。
メーカーとか代理店の想定しない使い方は、自己責任だと割り
切れるならやってもいいと思います。
253名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 14:22 ID:hEZ5AmeZ
6Ωや8ΩにもいいSPなんてごろごろあるから、無理して4Ωを使う理由が見つからないな。
254236:01/11/30 20:40 ID:sIsKuc7p
>>241-242
サンクス。SX-LC3は異常に評価が高かったですからね。
L3をリアにするのもアリかな?ちょっと不安ですが。

パイオニアとか他のメーカーもどうなんでしょう。
255242:01/11/30 23:23 ID:lZ3vOdGR
>>254
自分でいったのになんだけど。
実際聞いてみて低音が寂しいと感じたらやめといた方がいいかもです
そういう風な意見もたまに拾うので。
>SXLC3
50khzまでなら
いろいろ選べそうだけど。
20万円以内でなら。
シマムセンというサイトで自分のコンセプトにあった。
5.1chシステムを選ぶのも良いと思います。
はっきりした音がよいとか。迫力ある力ある音とか。
すっきりした音とか。つややかな音とか。
自分の経験から好んでる音色とかればちょと調べれば。見つかると思うのですが。

僕がもし20万あったら。
モニターオーディオのブロンズシステム
AUDIOPROのIMAGEシリーズ
KEFのQシリーズ
12月からyamahaから発売されるというHXシリーズなんてのも興味ありますね。
256名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 23:44 ID:C7xSYbH2
>>255
20万では、12月発売のYAMAHA HXは無理と思われます。
AVACのデモで聴きましたが、8HX(@85,000円)以外は
イマイチでした。
3月まで待てるなら、6HX(@65,000円)はそこそこでした。
257名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/01 01:11 ID:t9oIlcrH
高いアンプに安いスピーカと
安いアンプに高いスピーカーとでは
どっちの方がいいんでしょうか?
8畳くらいの部屋で主に5.1chで映画鑑賞をするとして。
やっぱり両方をバランス良く買うのが最適なんでしょうか?
ちなみに自分はYAMAHAのDSP-AX1200を買いたいのですが
それを買うとスピーカーは比較的安めのモノでないと予算オーバー。
YAMAHAならNS-P610system辺り。
ご意見の方聞かせて下さい。
258名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/01 05:06 ID:xvs5/hLR
>>257
スピーカーとAVアンプは3:1のバランスがベスト。
AVアンプに10万、スピーカーに30万とか。
1200ならスピーカーには25万くらいはかけたいところ。
あとは予算の都合でどこまで妥協するかだね。
音を決めるのはアンプよりスピーカーの方だから慎重に選ぼう。

今買うのは待って、貯金するって手も。
貯金しつつ待ってるあいだに、
今出てる製品は安くなるし、もっといい新製品も出てくる。
まあ安い買い物じゃないんだから、
アセって買って後悔しない事。
259名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/01 08:06 ID:epX7rA8E
ところで4オームスピーカーってそんなに魅力的なんですか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/01 08:10 ID:XkCJJvqq
>>257
予算も大切ですが、設置場所がどうかということも考えた方が
いいと思います。設置する部屋が広い場合は、スピーカーも
それなりの大きさでないとものたりません。逆にあまり広くない
場合は、大きすぎるスピーカーはやめた方がいいと思います。

費用から言うと、ボクチンとしてはバランスをとった方がいいに
1票。
しかし、残念ながらAVアンプはモデルチェンジの頻度が激しい
ので、アンプは普及価格帯にして買い換えやすくそろえるという
考え方も間違えではないと思います。
そうすると、スピーカーに投資した方がお得。
しかし変なところで妥協するなら、>>258のいうように貯金が吉。
261名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/01 09:46 ID:psiDqGmv
>>257
俺の場合、スピーカーのモデルチェンジは
滅多にないので、現状で納得できるスピーカーを
サラウンド、サラウンドバック、
ウーハー、センター、メインの順で、毎月1セットづつ購入。
最後にAVアンプを買おうと只今、進行中。
今はセンターまで揃えた。
7.1のシステムをちゃんと組めるまであと、2ヶ月ちょっと。
決して民間のローン会社を使わず、
俺的ローンで全部そろったときに初めて
聴ける喜びを待ってます。
最後にAVアンプって言うのは、やっぱり、
モデルチェンジが早いから、現状で納得できる良いものが欲しいため。
とりあえず、参考までに(W
262名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/01 12:35 ID:V1MmDzWi
ヤマハの1200ごときに25万のスピーカー使ってる奴なんているのか(w
5-10万が限度だろ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/01 12:36 ID:V1MmDzWi
1200くらいだったら10万円もする5.1chセットを買ったら「十分」と思われ。
3-5万円のセットだってべつに不満でないと思うよ。
2chで使う場合は別だけどさ。
264236:01/12/01 16:35 ID:N/Owg8Qr
>>255
再びサンクス。
どうもワイドレンジ化に意味があるのか、ちょっと不安になってきたな。

ちなみに当方のシステムは、
デノンAVR-3300+ボーズAM-6+ヤマハYST-SW160です。
折角だからDVDオーディオ対応にしようかと思ったんだけど…
265名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/02 17:29 ID:J5v++qBN
安いアンプで音の厚さがほしいならヤマハはいいかもね
ONKYOはクリアーだけど 物足りない感じがするね。広がりがないというか・・
好みだけどねこれは
266名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/02 18:28 ID:hvGfvybd
>>263
DSP-AX1200じゃなくTX-DS595だけど、オレのスピーカーは値段だけは
高いぞ!
6本全部の定価で言ったら、555,000円だ。
2ch用のオフルのダイアトーンの再生だから値段だけ高いんだけどな。
新しく買ったのは、Mercury mXC(Rear)、MercurymX4、YST-SW800で
175,000円しかしないな。
試しに揃えた5.1chだから、こんなアンバランスなシステムになってもた!

今は、モニターの扱いが楽なVSA-AX10がほしー!
でも、嫁さんの許可が得られそうにない・・・
267名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/02 18:30 ID:MlCqOmpj
>>266
595では55万円のSPは鳴らしきれないと思うが・・・。
268266:01/12/02 18:34 ID:hvGfvybd
Mercury mXCがRearじゃなくて、MercurymX4がRearね。
269266:01/12/02 18:38 ID:hvGfvybd
>>267
レス早いねー!
鳴らしきれてないからVSA-AX10が欲しいんだけど・・・
今年になってから全部揃えたんで(オフルのダイアトーン以外ね)
プロジェクターまで含めると50万くらいの出費なんで、嫁さんの
許可が出そうにないのよ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/02 18:51 ID:MlCqOmpj
AX10を買ったら貴方はチャンピオンさ。
ぜひ感想を聞かせてください。
271名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/02 21:26 ID:ZQElobpt
AVC-1850NとKEFのKHT-2005の組み合わせはどうかな?
272名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/03 02:23 ID:itDMfho2
>>262-263
アンプ 1 : スピーカー 3
これ常識。

アンプ8万に対してスピーカー25万っていうと高く感じるかもしれんが
それは6本(!)のスピーカーの総額だという事をお忘れなく。
273名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/03 13:07 ID:YXtSwdtU
AVアンプの8万ってピュア換算したら3万程度だろう
それに25万のスピーカーは高すぎると思う
もちろん金がある人にはいいだろうが
274名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/03 13:48 ID:dJi6Z2hh
あの〜、YAMAHAの12月に出た、
ウーハーってどんな感じですかね?
他のメーカーのスピーカーと
組み合わせるのって邪道っすか?
ご意見願います
http://www.yamaha.co.jp/product/av/jpn/prd/speaker/yst-sw320/ystsw320.html
275 :01/12/03 19:58 ID:c8LZ5NS5
JBLのA550聞いた人感想聞かせてよ。
276 :01/12/03 20:03 ID:c8LZ5NS5
275は間違い。
JBL A850 SYSTEMだった。
277236:01/12/03 20:36 ID:v8AmtG0u
え〜パイオニアのS-LM3-LR+S-A4 spirit+S-A5Cなんて
組み合わせは相性としてどうなんでしょう。
DVDオーディオ向けとしてもどうかな?
278209:01/12/03 23:34 ID:oqOa0t4B
209で書き込みましたが、結局JBL A550 SYSTEMに決めました。
アンプはONKYO TX-DS595、DVDはVictor XV-P300で、スピーカー固定具
まであわせて消費税込みの20万円で購入しました。

この掲示板ではどなたからもアドバイスをもらえず、なかなか困って
いたのですが、実際の音を色々と聞き比べてこの組み合わせに決めました。

今月末には家も完成し設置終了となるので、それまで楽しみにしてます。
279名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/03 23:39 ID:Bga0NA07
ビクターのスピーカーSX-LC3とL3の音質差ってあまりないと聞いたのですが
本当ですか?もしそんなに変わらないならL3買おうと思うのですが・・・
280名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/03 23:44 ID:7PRIU0aa
>>278
すみません。質問をよく読んで、自分も納得してしまったので。
声をかけられませんでした。また設置の話などで盛り上がれたらよいですね。
281236:01/12/03 23:50 ID:v8AmtG0u
>>278
うーむ、音さえ気に入れば209氏のJBLシステムも悪くないですね。
もう「ワイドレンジってどうよ」てな話になってきたような。
282209:01/12/04 00:54 ID:yclIoYG5
>>280
御丁寧にありがとうございます。たしかに自己完結的な質問になってしまって
いたかもしれません。

初心者ながら可能な限り聞き比べてみたのですが、スピーカーの音はアンプの
種類、ソース、設置の方向などでかなり大きく変わるものなのですね。つくづく
奥が深いと思いました。

AVアンプにつないでDVDを再生すると、ONKYO 307システム、DENON 33システムと
くらべてJBL A550は中低音がずっしりと響き、非常に迫力と重みのある音に聞こ
えたのですが、2chを試すためプリメインアンプにつないでピアノ演奏を聞くと、
かえってONKYO 307のトールボーイのほうが高音が響いていい感じに聞こえました。
それで結構迷ったのですが、やはり5chの臨場感を優先してJBLを選択しました。

ちなみに、BOSE LS-12IIも興味があり何回か聞いてみたのですが、DVDは上記の
5chシステムと比べて非常に迫力があったのに比べ、2chのポップス再生では妙に
金属音の響く、機械的な音のように聞こえました。これもセッティングなどでまた
かなり変わるとおもうのですが、最終的には自分の家の設置場所の関係から選択肢
からはずしました。

なにぶん視聴経験が少ないので、間違いばかりなのかもしれませんが、とりあえず
自分の印象を書いてみました。
283236:01/12/05 17:05 ID:g+1Mxj2j
すんません、下がり気味なんでいったんageます。
それにしても「ワイドレンジって意味があるのかな?」
284名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/05 19:14 ID:zpkBmQS+
>>215
サブウーファってコンセントついてるけど、
これってアメリカから輸入とかしたらやっぱ110Vで
100Vに変換しなきゃいけない?
285名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/05 23:58 ID:w4d2hFZa
>>284
厳密に言えば変換しなきゃならないけど、普通は必要ない。
どれだけの電源容量が必要な機器なのか分からないけど、変換するには重い
トランスの入った変圧器が必要になるよ。
それで変換しなきゃならないんだったら、PCの電源のほとんどが115V定格入力で
設計されてるんだから、使えなくなるよ。
286284:01/12/07 01:14 ID:jNAkxHtd
なるほど・・・PCが115Vだったとは知らなかった。
ありがとうございます。

いい人だ>>285
287名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/07 01:44 ID:ccMvT8NS
ワイドレンジって、ピュアでも何年か前に、だいぶ議論されてたな。
で、個人的には故・長岡鉄男の「可聴周波数帯域をフラットに鳴らすことに
力をいれるべき」っていう主張に納得した覚えがある。
信者じゃないんだけどね。

関係ないけど、きょう本屋に寄ったらFMファンの最終号が出てたよ。
技術の進歩、というか機材の変遷とともに、音楽の楽しみ方も変わって
くるから、ラジオが廃れた(?)みたいに、何年かしたらワイドレンジに
とって代わられるのなるかもしれないな。

ピュア板みたいなレスでスマソ
288名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/07 16:09 ID:IOH0paWP
ピュアにも使える小型SPってどんなのありますか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/07 16:41 ID:kBL5lFf5
EntrySとかBronze1とかいいんじゃないの。
AVとピュアの両方で使えるように作られてるし。
290名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/07 16:56 ID:jvbR+xly
291名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 10:24 ID:nDKv9fCa
今、デノンの安物SPシステム11つかってます。
リアを天吊りすることになったので専用のブラケットを買うのと同時に
ちょうどいい機会なのでケーブルも付属のものから市販のものにかえようと思います。
初心者なもんでなにがいいとかよくわからないんですけど、これはどうですか?
http://www.rakuten.co.jp/nojima/283837/446691/512642/447241/
付属のものから交換すれば音質とかは変わるものなんでしょうか?
システム11、高音はきんきん響くのに低音があまり出ないので
低音の変化があるとうれしいのですが。
ちなみに予算的にコレ以上のクラスのケーブルは狙えません。

長文レススマソ
292名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 10:40 ID:IRRP7TG0
>>291
モンスターのXPか。なつかしいな。
モンスターケーブルは低音を出しやすいので悪くないと思う。
ちーと割高だが、XPには白いケーブルもあるので天つりなら
そちらがおすすめね。
http://www3.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/03D004FD459330EB4925699F001FB5C2?OpenDocument
293名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 10:55 ID:Ly7hcpMs
>291
回答でなくてすみません。付属のって、どんなケーブルでしたか?
新しい方のSYSTEM11-R買ったら、見た目はモンスターケーブルっぽいまともなケーブルでした。
10年くらい昔だと確かに付属ケーブルって、細くて見るからに音悪そうだったけど
これならしばらくは付属のでも良いかなと思ってます。
294名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 11:04 ID:2XJRJz2C
295名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 11:24 ID:AoTTaQTf
>>292
ぉぉ、白のケーブルもあるんですか。
ならコッチですね、確かに少し高くなってるけど。
それにケーブルの音質自体も自分好みっぽいのでコレに決めようと思います。

>>293
田舎なもんで近くにAV関連の商品を扱ってる電気屋がないんです。
だからスピーカーケーブルって付属のあれしか見たことないんですよね。
んなわけであれが太いのか細いのかよくわからんです。
でも太くはないです、細いと思いますよ。
たぶんRのは違うんじゃないかなぁと。
296名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 13:41 ID:VWMVIrHi
赤+ 黒−は分かるのですが、黄色、緑のどちらが+でどちらが−なのですか?
297Genki:01/12/08 22:38 ID:gQdZHAES
スピーカーケーブルは全部そろえたほうが良いのでしょうか?
ケーブルをフロントはモンスターの奴にしたいと思っているんですが、
リアはそれにそろえないとまずいんでしょうか?結構太いので、リア(壁に金具でつけている)
にはにつかわしくないんですへど。
298名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 22:54 ID:H4kt7flR
>>297
揃える必要は無いが、長くなる線は太い低抵抗の銅線の方がよいぞ。
細い線だと抵抗が高くなってアンプの制動がスピーカに届きにくくなるから。
299名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 23:05 ID:Ho7ovKbs
ケーブルは絶対にBELDEN(ベルデン)がお勧め。
国産品とぜんぜん違う。
まずは使ってみるといいと思う。
秋葉原のトモカ電気で売ってる。
300Genki:01/12/08 23:07 ID:gQdZHAES
298,299さん
 即レスありがとうございました
301名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 02:51 ID:/C545ZUN
>>296
黄色、緑、って何?
初めて聴いたよ。ピンケーブルの話?
302名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 09:44 ID:mWj1IC8t
>>297
逆だ。
>>298の言う通り、
アンプからの距離が遠いリアにこそ太いケーブルが必要。
フロント3chはアンプから近いので
リアよりは細いものでもそれほど問題にはならない。
(ただし音色をそろえたいのならば全て同じケーブルにすべき)
303名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 12:15 ID:VLDTTRP1
sonyのSPでSS-MF350Hはどう?
ピュアにも最適?
実売がこれくらいの他にもあったら情報きぼーん
トールボーイタイプかTVの横につけられるやつ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 12:21 ID:/C545ZUN
>>303
あんたマルチポストやめなよ。
情報欲しいのはわかるけど。
305名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 13:44 ID:TNBKDoeS
SPACE&TIMEのケーブルも結構よさげだよ
音がクリアになった感じ
306名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 13:46 ID:l5JGAsd9
>>302
おれはまずフロントからそろえるべきだと思う。
やはり映画の主役はフロントだからね。
リアはどうしても長くなるので金がかかる。
金がある人はいいけど、ない人はまずフロントだよ。
リアなんておまけなんだから、極端な話。
307Genki:01/12/09 22:17 ID:H79OcT/O
302さんありがとうございました。
306さん、そうなんですよねケーブルが長い分コストがかかりますから。
悩む。
308名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 22:49 ID:KexNDji1
>>307
モンスターケーブルもいいですが、安価に抑えるならデノンAK-2000なんて
いかがですか?
スピーカー付属のケーブルなどに比べると全然違いますよ。
50m巻きを購入しても16000円ですから、全てのスピーカーケーブルを揃えられる
ので効果も大きいような気がしますが・・・

http://www.rakuten.co.jp/masanios/429822/434202/434205/

AK-1000/30(5250円)も以前どこかで値段以上にいいという書き込みを
見たような気がしますが、予算に合わせて考えてみてください。
309名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/10 13:05 ID:CX2qKi3A
デノンの定価だと、AK−2000は450円/m,AK−1000は250円/m
ですな。
この価格帯にも、ベルデンやモニターPCがありますな。
310名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/10 13:33 ID:CX2qKi3A
>>296>>301
バイワイヤリング用ケーブルですな。
緑と黄のどちらをホットに割り当てるかは、お好みでいいと思います。
311名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/10 14:34 ID:KFmE8AG7
モンスターPCだっけ?ここのスピーカーケーブルつかってます。
スピーカーケーブルも結局は好みの問題。
いろいろなケーブルを1mぐらいづつ買ってきて聞き比べるのが一番かと。
センターチャンネルはモノなのでここで聞き比べて好みの音を探すのが良いのでは?
ケーブルで結構違うものです。スピーカーと一緒で、どれが良いかは好み次第。ある程度はお金を使って自分で選ばないと。
ここで良いと言われてるのは評判の良いものばかりなので、その中から選ぶと良いのでは?
312308:01/12/10 15:23 ID:KzwlPNa2
>>309
確かにベルデンやモンスターでもAK-1000やAK-2000と同程度の価格帯のものが
ありますが、見た目で言うとデノンの方が太いケーブルでよさげに見えるので
AK-2000を買いました。
他のものと比べてみたわけではないですが、豪華さで言うとC/Pが高いのでは
ないかと思って薦めてみました。
以前は、電気配線部品屋で売ってたφ0.7mmくらいの太い単線のケーブルを使用
していましたが、レイアウト変更に伴い、取り回しが困難だったので専用の
ケーブルに購入しました。そこそこいいと思いますよ。

デノンマンセーだからというわけでは、決してありません。
家庭内にデノンの製品は、このスピーカーケーブル以外はありませんから・・・
313309:01/12/10 17:18 ID:CX2qKi3A
>>312
いや、わしも別に舶来信者ではありません。
個人的には古河のμが好き。
村さ来ケーブルマンセー
日立の桃色ケーブルもワイヒー
314名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 02:39 ID:V/7Frm6P
ケーブル話で盛り上がっているところすいませんが、5.1ch package
systemの方に話を振ります。
過去レスみてると15万前後〜以下の機種が多いようだけど、20万前
後はどうでしょう。この額になるとpackage systemだけでなく、ものに
よってはいわゆるブックシェルフやトールボーイでも5.1chが組めてしま
いますが、一方で、スペースをとらないことから理想的なレイアウトが
しやすいこと、5ch全てを同一のスピーカーで揃えることができるとい
うメリットもありそうに思います。
個人的にはELAC CINEMA 3やINFINITY MODULUS systemなどに関心がある
のですが、今日アキバに行ったものの前者はまだどこにもおいてません
でした。後者は一ヶ所できかせてもらえました。BOSE AM-15などと比較
すると、ずっとスムースなサウンドで、また低音が暴れない、全体とし
て上品な感じがよかったです。このクラスの他の5.1ch packaage system
を聞いたことがある方、感想など教えてくれると嬉しいです(長文失礼)。
315名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 02:44 ID:2F8yNNu0
あげ
316名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 17:00 ID:SWOKxXaz
ヤマハのS77買った人いますか?
317名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 21:59 ID:ofolYDYZ
BOSEのAM-10Uを使っているのですが、買い換えてSONYのSS-LA500EDを揃えて
ホームシアターを構築しょうと思っています。
デザインが気に入ったのと、高音がでるようなので高音好きな私としては
ちょうど良いと思ったのが理由なのですが、実物を置いてある店が近くにありません。
実際に使って見える方、よくご存知の方みえましたらアドバイスをお願いします。
318名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/14 18:05 ID:PFi2jvVt
>>314
20万円をこえるような5.1chパッケージって存在するの?
319名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/14 19:17 ID:iBiXNmO3
エッジの5.1chセット版とか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/14 21:00 ID:8xoq2D0D
321314:01/12/15 02:39 ID:Rcn6Hwwb
>>320
フォローありがとう。
322名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 00:08 ID:fgJAhaw0
JBLのA850にどんなケーブルを選びます?
自分としてはベルデンかモニターPCかなぁと。
モンスターだと低音のアクが強すぎる気がするし。
なんか意見あれば聞かせて下さい。
323名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/18 23:46 ID:jFcfRwQW
age
324名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/19 17:45 ID:nry1fHGA
DENONのAK-2000/50買いました。
まだつなげてないけど、第一印象は、「で、でかい」でした。
結構ケーブル太いですねぇ。もっと細くて安っぽいのかと思ってたので
ちょっとうれしい。
325名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/20 01:45 ID:thxDreQT
>>324
まだデンオンのころの製品だったんだね・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010409/denon.htm
326名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/20 11:20 ID:uTGKi8qC
結局、上で相談してたGenkiさんは、どのケーブルを買ったんじゃろか?
気になるなー・・・

324がGenkiさん?
327Genki:01/12/20 13:06 ID:Gk+x5IDC
326さん
324はGenkiではありませんが、私もAK2000(デノン)を買いました。
リアはさすがに2000は配線上無理だったので(大きくて、重すぎ)AK1000
にしました。アドバイスありがとうございました。
結構、ケーブルを替えただけで(付属品より)音がクリアーになるのですね。
素人でもわかります。
付属品ケーブルを使ってる人へ
250円/mでも音が変わるので一度ケーブルを替えてみてはいかがですか?
私は図に乗って、電源タップも注文しちゃいました(根岸製)
→貧乏生活に、、、、
328名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/20 14:35 ID:QomqpFkl
ヤマハのNS-8HXってどうなんですか? 
329名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/20 15:28 ID:3D4tKT71
しらん
330名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/20 23:31 ID:WOKYFsV2
>>328
以前、聴きましたが既存のヤマハのものと比較して、かなり良かったですよ。
AV用途には、中音域がいい感じで押し出してて高音域もキレイに出るし、ちと
欲しいなと思いました。
でも、少々値が張りますから、冷静に考えるとこの値段なら、JBL A850か
B&W CDM1NT+専用スタンドの方がいいかなと思いました。
331AR HC6 :01/12/22 20:09 ID:Zk18efM3
横浜のヨドバシに行ったらARのHC6が展示してあった。
ピアノなんとかの塗装で高級感があってすごく欲しくなった。
ちなみにパンフも日本語で置いてありましたよ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 20:42 ID:9jwwjGdV
A550はどうですか? 850はでかすぎるんで・・・
333 :01/12/22 22:01 ID:wJ/dNoBW
HC6、音はどうよ?
334 AR HC6  :01/12/23 02:24 ID:10ZpDwku
音はなんか色んな物がまわりでなっててわからんかった。
あとウーハーもなってなかったような気がする。

カタログ上だと、H2のEDGEより少し劣るのかな。
335330:01/12/24 01:07 ID:2PHcln/C
>>332
A550は、聴いたことがありません。
以前、スピーカースレで酷評されてたのを見たことがあります。
850と550では、かなり差があるような書き込みでした。

あと、全然値段は安いですが、JBL 4312Mのピアノの音は結構良かった記憶が
あります。スケール感がないので用途が選択されそうですが、一考されては
如何でしょうか?
336名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 11:07 ID:VuGKyNb7
B&Wから新しい5.1chスピーカーがでるぞ!アメリカの雑誌で見たので、
B&Wのサイトをみたら載ってたよ。
B&W VM1 and AS1
http://www.bwspeakers.com/products/gallery/range_gallery.cfm?range=419DBE17-EF4D-11D3-B01E0000E20E7DA6
米国での価格はVM1(多分二本で)$400、AS1(サブウーファー)$250
ぐらいらしい。思ったより安いかな・・・。いち早く聴かれた方、感
想UPをよろしく。
337名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 17:00 ID:f2jBQbWt
>>322
レスがつきにくいのは、A850をどう鳴らしたいか訴えていないからですな。

モンスターケーブルとは逆に、高域を強くしたいならスペース&タイムがお薦め。
338ななしん:01/12/26 01:50 ID:0WpnR5Cn
ボーズのLS-8Uを思い切って買おうかと思っています。
でも音楽が普通に聴けないんですか?
5.1chのサラウンドシステムはどれでも映画は良いけど音楽CDは・・・ってなるものなんでしょうか?

現在は4年前17万ほどで買ったケンウッドのコンパクトオーディオXM-7MDを使っています。
スピーカーは付属のLS-H9ってやつです。

あ、後5.1CHのアンプ出力は各30W、一方、上記の現在のものは80W*80W・・・
これは特に気にするべき所ではないのでしょうか?
買い換えても意味なし?
339名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 02:03 ID:dEJmpMJE
YAMAHA NS-P300を買ったんだけど、センター、メインのスピーカーコードは赤+、黒−
で判るんだけど、リアスピーカーのコードは透明で1本に白い線が入っていてどっちが
+、−か判ら無いんだけど誰か教えて。
340名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 02:07 ID:3t4AstE1
>>339
一般的に、線が入っている方がマイナスです。
341名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 02:43 ID:dEJmpMJE
>>340
ありがとう。
342名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 02:57 ID:c0c8JJoY
5.1chのスピーカーで、リアスピーカーの設置位置の向きは、床と垂直になるように
するのか、リスニングポジションに向けて斜め下にするのが良いのかどちらが良いか
教えて。
343名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 03:25 ID:+r1wqXYY
>>339

ヤマハは逆だよ。逆でも音はでるけど
壊れるよ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 04:43 ID:s+YM8tFg
>>343
アホか
345名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 05:04 ID:RqxOPH5B
スピーカーコードって+、−区別あるの?。
間違えなきゃいいっておもってた。
矢印くらいしか注意してなかった。
346名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 07:16 ID:RT/3RYKp
>>345
あるわけないしょ
347名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 08:16 ID:wKo1MsG7
はぁ?
348名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 08:44 ID:tlOrQYJZ
位相の問題だから、全てを揃えれば+−関係ないよ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 17:35 ID:zv4dh7xb
>>342
実験して(゚д゚)ウマーな方にしましょう。
セッティングは実際にやってみないと何ともいえませんな。
350名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/02 03:54 ID:yTEexn3Q
B&Wのスピーカーって5.1chとかどうなんですか?
あんまり話し聞かないもんで...
351名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/05 01:57 ID:mo3YG2Xa
age
352名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/05 17:23 ID:bCN1OFbx
後ろのスピーカケーブルってみんなどこを這わせていますか?
5本もスピーカをつなぐと必ずドアや窓やでケーブルが邪魔で邪魔で。
353名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/05 17:43 ID:0eKNkhrZ
 スピーカーケーブルの極性は、必ず合わせましょう。 極性を逆にすると
スピーカーから音がはみ出したりします。 おもにサラウンド感を2ChのMIXで出すときに
逆位相の音をいれてMIXしたりするらしいけど。
354名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/06 18:12 ID:qbBuzfsX
ぼけ
355名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/06 20:30 ID:Fz/G1EUF
SPACE&TIMEの8N OMNIとか、
その辺のスピーカーケーブルを今日買おうと思ったら、
メーカー生産終了とのこと。
きっと新しいのが出るのでは?
誰か、情報ない?
356名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/08 22:59 ID:7KUOrXsQ
一般に5CH共、同SPでそろえるのがつながりが良いとは定説ですが、
それは絶対的な物なのでしょうか?
仮にセンターだけスペースファクターに優れた、でも良質のSPにしても
ダメなのでしょうか?
センターだけ違うSPだと本当にそれだけでまとまりは無茶苦茶になって
しまうものなのでしょうか?
できればセンターのみ省スペースの物にしたいのですが。
例えば55WERみたいな。
大差がなければそうしたいのですが。
あまりにも音場が崩れるようであれば一考せねばなりません。
実際どうなのでしょう?
357名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/08 23:05 ID:YIpM2BvT
>>356
フロントLRスピーカの距離はどれくらいですか?
1.2mだとか1.3mだとかいうのなら、「ファントムモードにして
センタースピーカを置かない」というのがもっとも音場がまとまる。
358356:02/01/08 23:17 ID:1PIx3Lp2
フロントSPのLRの距離は2.5mくらいです。
映画鑑賞が主体なのでできればセンターはある方が良いのですが。どうやっても通常サイズのSPを置く場所がないのです。
359357:02/01/08 23:23 ID:YIpM2BvT
うちでも2.5mくらいなんですが、LRCとも16cmウーファークラスだから
参考になりませんな。すいませんお手上げ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 12:47 ID:U74pMG1x
>>356
同じシリーズのスピーカーであれば、激しく耳のいいひと、というかヒト科でないかも
しれないひとならともかく、センタースピーカーが他のスピーカーと異なっていても、
それほど気にならないでしょう。
シリーズが異なるとか、ましてメーカーも異なるとすると、気になるひとには、相当気
になるはず。
音色が異なるスピーカーを混ぜてマルチチャンネルを組む場合は、妥協が必要だと
思います。
361名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 14:36 ID:pcSblIix
audio proのSYSTEM2とAX1200を買いました。
スピーカーケーブルを絨毯の下通したいのですが、
平べったいケーブルは同じ価格帯のケーブルと比べて
性能はどうなのでしょうか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 17:57 ID:U74pMG1x
>>361
形状や構造で特殊な効果をねらったケーブルも多々ありますが、敷物の下を
通せる平べったいケーブルでも、スピーカーケーブルとしての性能に問題は
ありません。電気的な特性や耐久性でも問題になるところはないでしょう。
しかし、音の好みとケーブルの外見とは直接結びつきませんので、スピーカー
と合うかどうか、耳に心地よいかどうかは実験して確かめるしかありません。
2〜4メートルぐらいを試しで買って、実際に聴いてみるのが吉。
363名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 21:50 ID:8wGY3ats
去年の暮れにベビーブーマーを買ったとき、
キャンペーンで安くなってたスピーカーケーブルを
一緒に買ったんだけど、フラットケーブルで中身も
フラットになってた。
こういうケーブル用のワイヤストリッパーってあるのでしょうか?
とりあえず、カッターとニッパーでなんとかしたんだけど、
もっと綺麗に処理したいので。
364名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 23:06 ID:ePqiGxvv
>>361
http://www.saec-com.co.jp/spc-500.html
サエクの新しい平べたケーブルだってさ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 23:40 ID:0oDRn77a
>>357
ファントムモードってAVアンプによっては出来ないんでしょうか?
松下のデジタルアンプ買おうと思うんですが、スピーカーの予算的に
センターをファントムにしたいんです。
366名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 00:43 ID:b9EgxVd9
>>365
アンプに「ファントムモード」ってのがあるわけじゃなくって
アンプの設定でセンタースピーカーを無しにしたら
センターチャンネルの音はフロントスピーカーからでるようになる
このことをファントム再生ってゆうんじゃないの?

俺なんか間違ってる?
367361:02/01/11 10:14 ID:6gX4YmiV
結局、店で勧めてくれたaudio-technica AT6S07を買いました。
厚さは2mmしかないです。

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/at6s07.html
368名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 18:13 ID:6gX4YmiV
部屋に絨毯が敷いてある方々に質問です。
スピーカーの下に何か敷いていますか。
ちなみ自分はトールボーイ型スピーカーです。
やっぱそのまま絨毯の上に置くのは良くないですよね?
369名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 18:20 ID:cJ3H9odx
よくないよ。

カマボコ板を2分割したものでもなんでもいいから、浮かせるべし。
370368:02/01/11 18:26 ID:6gX4YmiV
天然石オーディオボードという物を見つけました。
安そうですが使ってる人います?

http://www.rakuten.co.jp/mgs/446725/

>>369
こういう板の上でもやっぱり浮かした方がいいのですか?
371名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 18:38 ID:Y1g2rBZH
372名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 20:29 ID:Yv5f2bKp
オーディオの基本はとにかく、振動を取り去る事
373名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 20:39 ID:B36wTYf1
>>370
トールボーイの下に小さな足があるとか、対策がされていればいいけど。
設置面積を小さくする方が、良い結果が出ることが多い。

とりあえずボードで足元を固めたら、10円玉や木片から試してみては?
もちろん、べた置きの方がイイこともある。また、石より板がイイこともある。
ドームツイータの高音が乱反射しないように、前側にボードがはみ出さないように。
ボードは、スピーカの辺よりも10cm以上は大きくね。
374365:02/01/11 21:03 ID:yPZupCjB
>>366
ありがとうございます ピュアにも使えそうなスピーカー
が高いので、センター削ってフロントに費やそうかなと考えてました
フロント2本5万円前後で BOYZ U MEN が気持ちよく聞けそうな
スピーカーってお勧めありますか? ゆくゆくは5.1ch化を考えています
375名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 18:29 ID:jE0tO7VO
>>374
ピュアと5.1chを両立したいとのことですね。
センターSPをまともにセッティングできないのであれば、
まずFRONT2chのみ考えて下さい。
これを妥協すると5.1chの音質的限界も近く、
長い目で考えておられるのなら「安物買いの,,,」となります。
良いSPなら、何でも楽しく鳴らせますので。
376名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 17:01 ID:H8m1ysiG
http://www.rakuten.co.jp/ashibe/447964/440156/460357/

スゴイ安いんだけど、どうなのかな?5枚チェンジャーだし〜♪
377名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/15 16:03 ID:xUeTj8/9
>>376
プロロジIIついてないし、dts対応もしてない.
1999年発売なんで在庫処分て感じ

つーか、スレ違いじゃけん↓に逝くとよかよ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/996337232/l50
378370:02/01/15 17:23 ID:H5Qc8RDl
>>373

アドバイスありがとうございます。
早速ボードを注文して、色々試してみます。
379名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/15 20:55 ID:zq3BO5AE
ALR/JORDANのEntrySを友達から安く譲ってもらったんで、
5.1chのシステムを組もうと思っているんですが、
5万円ぐらいの予算でリア、センター、SWを揃えるとしたら
どの機種がいいんでしょうか。
System11R、JBLのSCS135などのセットを買って、フロントだけ
EntrySに交換というのはバランスが悪いでしょうか。
380名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/15 20:58 ID:qzXiR1Aa
>>379
多少の金があるなら、フロントをEntryM、センターをセンター3M、リアをEntryS。
System11やSCS135とEntrySじゃ、ちょっと無理があるね。
381379:02/01/15 21:25 ID:zq3BO5AE
やはりEntryシリーズで揃えるべきですか。
そうなると10万円近くいきますよね。
AVアンプも買ってないので5万円ぐらいで
押さえたかったんですが。
382名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/15 21:51 ID:qzXiR1Aa
>>381
スピーカーはずっと使えるからがんばってみたら?
もしくはどれかを後回しにしてもいいし。
383名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/15 22:22 ID:XMGj7zNi
>>381
とりあえずエントリー2本とスーパーウーハーから始めてみては?
余裕があれば、センターも。
お金が貯ったら、エントリMやLを買って、Sはリアに回せばいいし。
384379:02/01/15 23:12 ID:zq3BO5AE
まずセンター3Mとスーパーウーハーを購入しようと思います。
3万円ぐらいでスーパーウーハーのお勧めはあります?
385名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/15 23:14 ID:SjcP8nCN
>>384
ウーファーのピンケーブルはいいの使え。7000/m以上のを
3万円以内ならどれでもいいんちゃう?
それよりAVアンプ決めたんか?
386379:02/01/16 04:35 ID:FK3knH2w
ケーブルもいくらぐらいのを買えばいいんだろうと
思っていたんですが、\7000/mぐらい買わないとだめなんですか。
この世界、ケチってはいけないとは思うんですが考えてしまいます。

AVアンプは音質で評判のいい松下のSA-XR10を
買おうと思ってます。
387名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 13:21 ID:CTSNr9Jp
>>386
予算がなければ無理に高いのをかわんでもいいと思う。
ウハー用ケーブルと銘をうっているもので、長さ4〜6メートルなら
0.5〜1.5万円であるし。
なんなら、ビクターとかソニーの映像用ケーブルでもかまわん。
もちろん、お年玉がイパーイあれば高いのを買ってもよい。
388名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 13:31 ID:I9fMgPqI
>>386
XR10はデジタル入力だとサーノイズあるって言ってたよ。
専用のスレを覗いてみ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 14:50 ID:PA0iWmWr
>>386
 決めてるならSA-XR10をとりあえず買ちゃえよ!
 2chで聞いてみてからサブウーファーはどの程度がいいのか
 どのようにステップアップするとか考えるといいよ。
 音も聞かずに考えてるのはモッタイナイ
 きっとVirtual見たいなDSPあるんでしょ。あっ!そうするとまずフロントだな。
 あんまり金使いたくなさそうだんでTime&SpaceのNexa[実売2400/m]ぐらいでどうよ
 いやならオルトフォンでもKimberでも好きなのにして。最低2000/mかけなー
 まず2chでためしてみ
 音楽は楽しめるか?映画の迫力はどうだ?
 たぶんEntrySは質が良くても音量あげないと迫力はでないよな
 部屋がどのくらいかしらんが、もしも省スペースならば大きいサブウーファーはいらんぞ
 [=安いのにしとけという意味ではない]
 じっくり買うことをススめるよ。楽しいゾ(・∀・)!長文失礼。
390379:02/01/17 01:26 ID:1Nsqptih

>>388
XR10は専用スレを覗いて欲しくなったんです。
ヤマハのAX10にしようかと思ったんですが、
友達がDSPは使わないというので音質重視にしました。

>>389
親切なレスどうもです。
確かにまず音を聞かないとしょうがないですよね。
フロント用のケーブルのことも知りたかったんで
助かりました。
391名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 03:30 ID:BSqaIKc/
サブウーハ―はどこのメーカーが宜しいですか?
店で聞いてきたんですけど周りにも色々なっててよく解りませ
んでした。(苦笑)店員はDENONしか進めないし。(汗)
アンプはDENON使ってます。部屋の大きさは12畳ぐらいです。
392悩む・・:02/01/17 07:15 ID:SnBjXbfJ
今現在のSPは
 フロント JBL A620
 リア   JBL A520
センタ  YAMAHA NS-C200
 SW   YAMAHA YST-SW45
という構成でSONY V55ESでドライブしてます。
2chではイマイチ低域のパンチが無く若干ドンシャリ系。
5.1chでは各SPの音の繋がりと移動感が少なく感じています。

これを以下の構成に変更しようと考えています。
 2ch JBL 4312B MK2
5.1ch JBL SCS175

この変更ってどう思います?
393悩む・・2:02/01/17 07:19 ID:SnBjXbfJ
 フロント JBL A620
 リア   JBL A520
 センター JBL S-CENTER
SW   JBL SUB175
ってのも考えられますね。予算的にはどちらの組み合わせでも
値段は変わらないので、余計なやんでます。
394悩む・・3:02/01/17 07:21 ID:SnBjXbfJ
あ、、予算で言えば4312B MK2を買うのは決定。
後7万程度で5.1chをどうするか・・・です。音はJBL大好き派なので
JBLでいきたいと思っています
395名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 10:37 ID:fXsYKGEE
>>394
JBLは5.1chセットを二つだしてるよ。
SCS135とSCS175。
396 :02/01/17 10:48 ID:+aaWk+u+
>悩む・・
 4312B MK2はいいと思うけどさ
> 後7万程度で
 今後どうするの?2ch派?映画派?
 プレイヤーとか半年単位で変わっているから待てば?
 それがいやならば光端子変えるとイイかも
 銀コートか銀線のもの。ここケーブルスレでもあるし
 リアなら・・・今あるフロントかリアでいいじゃん!?
 まず新しいフロントで追い込んでみたら
397名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 10:52 ID:paNL7Ikv
厨房名質問で申し訳ないです。
「無酸素銅」とうたっているスピーカーケーブルは
普通の電線と物理的に何が違うのでしょうか。
抵抗値が低いのかなと思うのですが正しいでしょうか。

398名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 12:17 ID:IR+2/vQt
399名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 12:23 ID:n8enLain
絶対おすすめなのが
XLO PRO TYPE 600

フロントAAD Q50
など使ってるけどいいよ
400名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 14:19 ID:paNL7Ikv
>>398
産休、ありがとう。早速ブックマークしたよ。

でも、全然解らない。結局、抵抗値が違うと言うことか。
401名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 15:06 ID:BgsGKZ7x
YAMAHA NS−P610って使ってる人少ないようですが
どうなのでしょうか?今、4〜5万でSPを探してます。
このくらいの値段で他にオススメのSPがあったら教えて下さい。
映画:音楽 8:2くらいです。
アンプはDENONのAVC−1550です。
402これから外出:02/01/17 15:19 ID:wFmPS4EM
あたしゃ使っとるよ、とりあえず>P610
403名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 18:31 ID:9Fj5M4k7
404名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 12:46 ID:sSafG0MR
フロントを音楽向けに変えようと思っています。
pioneer S-A3-LR が候補です。
大きさではこれが限界です。
作りがサラウンド重視のような気がしますが、
大丈夫でしょうか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 13:39 ID:a7AhkOF0
5ch専用ならP610も悪くないが音楽聴くのにはつらいんで
4万でまともなフロント買って1万で10MMTでも買ってリアにし
センターファントムでSWは省略のほうが満足できると思うぞ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 12:53 ID:4rECGrvY
先日、ONKYO TX-DS787を在庫処分価格で買ってきた。
とはいえSPはミニコンポについてたものしかない。

音楽と映画が7:3くらいで良いSPありませんか?
部屋は8畳の木造。音量デカクすると隣人がうるさい。

JBLのSCS135や175がセットではいいかなと。
友達からはマーキュリーを奨められるけど。

407名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 13:43 ID:6mVQ6Dt4
まだ在庫があるかどうかはわからないがこんなのはどうだろう。

センター:RevolutionRC:55000円→19800円
メイン・リア:RevolutionR1:55000円→19800円×2
ウーファー:適当に見繕う

http://www.keikodo.co.jp/
ここで限定10台でやってます。
もうないかもしれないけど。
買うなら速攻で注文してください。
価格的には「アホみたいな安さ」です。
408名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 13:44 ID:6mVQ6Dt4
409 :02/01/20 19:10 ID:Cl3VG2au
>>407
いいなぁ・・・金と場所があれば・・・10秒間衝動に駆られた。ハァハァ
410名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 21:31 ID:hMjHygLf
407>>
ありがとうございます。
タンノイってどうなんですか?あまり聞かないメーカーだし
過去ログ見たときは「過去の遺産」なんてあったし、ちょっと不安。
ONKYOやYAMAHAのSPに比べていいんですか?

しかし、この価格には驚きです。RevolutionR1はペアで\19800-じゃ
ないですかね?非防磁型だけど問題ないかな?
411名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 00:12 ID:IDobqCKu
ベルデンのケ−ブルって芯線の数で値段が違うけれど、
芯線が増えると同じ長さでどのような音の変化があるのでしょうか?
412名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 00:23 ID:0fOFdiAk
>>410
タンノイ良いですよ、自分も買いました。
なんでもイギリスの空港のスピーカーはタンノイだそうです。
413名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 10:53 ID:pvFH2rZn
>>410
少なくてもオンキョーやヤマハの同じ価格帯のものよりは良いと思う。
日本で評価の高いスピーカーってビクターだけでしょ、だって。
414名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 17:26 ID:7SaWwaN5
ちょっとスレ見てて思ったんだけど、実際に音を聴かずにネットで
情報を集めてるだけの人が多いような気がする。スピーカーは特に
好き嫌いが出るから実際に聴いてから買った方が良いよ。
ちなみにRevolutionR1は明るめだけどしっかりした音で、
値段を考えれば激安といってもいい。質感も割と良くて
結構リアルな音が出るから映画にも向くと思うよ。
キャビネットがしっかりしてるのが効いてるのかな?
でも人によっては「音が柔らか過ぎる」と感じるかも。
アクションよりもドラマ向きなのは確か。
防磁に関してはテレビから30〜50cm位離せば大丈夫…かな?
415名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 19:47 ID:Fx9nyatK
場所があればタンノイ欲しかった・・・。

ところで小さめ(2kg台)のスピーカーでお勧めはあります?
小さいのってセット系ばっかりなんですよね。
416名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 19:57 ID:bNL4zmhD
タンノイってどうしてもクラシックのイメージが強いからなぁ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 21:02 ID:txme5zJK
セレッションのAVP-305ってどうYO?
ヤマギワ4階出来たらよさげだったよ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 21:55 ID:6YjrHPmr
タンノイのSP聞いてみたいけど、あまり置いてる店が少ない感じがする。
この前秋葉行ったときには、LAOX本店にだけだった。
廻って店が悪かっただけかもしれないけど・・・。

419名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 23:10 ID:i9N1B7RA
マーキュリーのmXシリーズフロントとセンターに使ってるけど満足してます。
mX2で定価の半額で買えました。
同じタンノイって事で音は>>414とだいたい同じ感想。
サブウーハー無しでも低音がガンガン出てくれるのでアクションでも十分いけます。

いつかリアもmXシリーズで統一しようと考えていたけど
いつのまにかmX-Mなる新シリーズに置き換わっていて音色が変わっていないか不安。
420名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 23:19 ID:ryqKc7v9
ケンウッドの安いミニコンポ(avino)の付属スピーカーの音があんまり良くない
のでココのスレでも名前が上がってるALR JORDANのENTRY-MかSのスピーカーを買って
繋ごうと思っているんですけど、音質ってやっぱり向上するもんですか?
低音はあんまり必要としてなく、中音、高音域が綺麗に伸びてくれれば満足です。
アンプの方はAB級動作で20W+20W,A級動作で7.5W+7.5Wです。
無謀でしょうか?アンプの力不足ですか?アンプはR-SE7というやつを使ってます。
ENTRY-Mの推奨アンプ出力は25W〜150Wの様ですが。
聴くのは主にJPOPやロックです。



421名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 23:21 ID:xJtxRJMq
たぶん音質はあがると思う。
保証はできん。
422名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 23:23 ID:gnpr6eb/
あのアンプはちょいと癖があるからね。
親切そうな店を探して、アビーノのアンプとCDを持ち込んで試聴した方がいいよ。
出力にことはは気にするな。
423名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 16:00 ID:SNwtdYTK
PS2から光ケーブルで接続したいんですが、入力側に光ケーブル入力端子がない場合は、
どうしたらいいんでしょうか。
教えてください。うふ
424名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 16:03 ID:AD7sn8ZF
>>423
ドクターマシリトにでも頼んで光入力端子を作ってもらえばいいべさ。
425414:02/01/22 16:22 ID:4bmCpabD
>>419
RevolutionR1はマーキュリーm1のユニットを使って
キャビネットとネットワークを良いものにしたものだから
ユニットが違うmXシリーズとは少し音の傾向が違うかな。
もともとm1が柔らかめの音だったからRevolutionR1も
そういう傾向はある。mXシリーズはmシリーズと
比べると解像度が高くなって、癖が少なくなったから
RevolutionR1より映画向きだと思う。mX-Mシリーズは
あまりちゃんと聴いてないけどmXシリーズと音調は
変わらなかったよ。若干硬めの音になったかも。
今度ちゃんと聴いて来ようかな・・・。
426423:02/01/22 17:15 ID:DiLrI/NE
>>424
どうもありがとう。
頼んでみます。うふ
427名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 22:36 ID:p5I19hWR
5.1ch初心者なんですけど
YAMAHAのCinemaStation S10ってどうですか?
428名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 23:14 ID:AD7sn8ZF
>>427
気軽に楽しみたいのならそれでいいのではないかな。
このスレの人にはオモチャみたいなもんだろうけど。
429名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 23:27 ID:WilH4+pl
スピーカースレっていくつもあるからねえ。
使い分けは初心者には難しそう。
430名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 00:09 ID:e/K9gWrZ
DENON AVC-1550 + SYSTEM-11Rを使用してるんだけど
センタースピーカーの音がいまいち非力な気がして、変えよう
と思っています。
変えたらやっぱバランスとか悪くなるもんなん??

あと、おすすめなセンタースピーカーってありますか?
431名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 00:12 ID:/t3vSSrh
>>430
バランスは悪くなるだろうね。
アンプ側でセンターの出力を大きくすればいいじゃん。
432名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 01:31 ID:vpAIMrLw
ONKYOのTX-DS595とスピーカーはD-105Fを買おうと思う。
433名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 01:32 ID:T7ZH/eLH
よし。
434427:02/01/23 04:16 ID:g7e6x+B4
>>428
そうなんですか。
このスレでよく目にするメーカは
DENON,JBL,ONKYO,YAMAHA,BOSEですが、
同じ価格帯の5.1CHスピーカセットだったら
どのメーカがいいんですか?
それともセットじゃなくて別々に買った方がいいんですか?
435名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 04:33 ID:mpXO8lem
なんとなく勢いでRevolution R1とRC買っちゃいました

フロント用にするつもりだったR3がメーカー生産終了・完売
と言うことで、どうしようか迷っています
おとなしくR1をもう一つ買うか、他の店でR3を探すか
それとも次ぎのモデルが発売されるのを待つか
ウーファーもAVアンプもなに買ったら良いかわからないし
素人のくせに安そうだからって慌てて買っちゃって混乱してます
436420:02/01/23 05:12 ID:RUHuVC/g
レスありがとうございました。
今日、ENTRY-Mの音を店で聴いてきましたが、やっぱり聴きなれたCDを自分のに繋
げてみないと何とも言えないですね。今度試してきます。
音の印象は良かったと思います。でも、同価格帯の他のスピーカーの音はまだ聴いて
ないので焦らずじっくり決めようかと。
とにかく、高音が綺麗でクリアな音が欲しいです。
ENTRY-Mと同価格帯の他のスピーカーを比べられた方の感想と評価も知りたいです。
437こまったちゃん:02/01/23 08:23 ID:QqGRzxnZ
5.1chの場合,フロントとリアのスピーカーケーブルの長さを
同じにした方が理想的なのですか?かなり長さが違うとまずいの?
438こまったちゃん:02/01/23 12:26 ID:QqGRzxnZ
ageときます。
439名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 12:44 ID:nYNBqLi9
>>437
気になるヒトには、すんげー気になるらしいぞ。
なんせフロントのLRで1m違っても、左右のバランスが狂うという
ヒトあり。
おれはフロント、リアで8mぐらい差があるが、気にしないよ
440名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 12:46 ID:0xsmVQC0
ホームシアター用のコードレススピーカーってないですか?
コード邪魔ったい
441こまったちゃん:02/01/23 12:52 ID:QqGRzxnZ
>>439
ありがとうございます。
私にも関係ない話しのようです。
442名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 18:25 ID:8l6xQ+qA
ペアで実売6万以下のお勧めブックシェルフ型スピーカーを教えてください。
5.1ch構築にあたり今回初めてスピーカーを単体で購入するのですが、
結構選択肢が多くてかなり迷っています。
スピーカーに6万って個人的にはかなり清水なので
購入の前にちょっとでも有用な情報を集めたいのです。
どうにも個人的な感覚に評価がよる分野だとは思いますが、
主観で結構ですのでお願いします。
443名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 21:26 ID:4hddKpGS
5万円以下のリアスピーカ2台を購入しようと考えているのですが、
お勧めなものを教えてください。
444名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 21:35 ID:8dVHbj8t
>>442
5.1chがラインアップされているもの。
例えば。B&WのDM60xシリーズとか。

>>443
今使ってるフロントと同じシリーズのもの。
445443:02/01/23 21:45 ID:4hddKpGS
>>444
やっぱ同じシリーズのものがいいんですね。
5万くらいのシリーズでいいメーカってどこなんですか?
446名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 21:48 ID:LjtSr1J0
>>445
まだフロントも持ってないの?
単品でそろえたいなら、EntryシリーズとかBronzeシリーズがよさげかも。
他にもいろいろある。
447445:02/01/23 21:53 ID:4hddKpGS
>>446
そうなんですよ。
フロントはとりあえずコンポのスピーカーつかって
それ以外を購入しようかなと。
とりあえず5.1CHの環境を作りたいんですよ。
フロントが重要なことはここでまなばさせてもらったんですが。
448 :02/01/23 21:55 ID:LjtSr1J0
>>447
予算によるよね。10万前後で5.1chをそろえたいならセットモノがよい。
単品なら予算によっていくらでも組める。
あとアンプもわからないとすすめようもないし。
449444:02/01/23 21:57 ID:b8pTn7bC
>>447
なら、フロントにしたいなーって思ってるシリーズのリア用。
DM60x、ビクターツインウーハーも安い割にしっかりしてるな。
450447:02/01/23 22:00 ID:4hddKpGS
>>448
アンプはですね。オンキョーのTX-DS595にしようかと思ってます。
あまり高いものは買えないので、、
AAC対応ってとこでこれにしようかと思ってます。
他にいいのがありますかね?
アンプをオンキョーにしようと思ったので、
スピーカーもオンキョーにしようかな〜とも考えているんですけど。
デノンもいいんですよね?
451名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 22:03 ID:LjtSr1J0
>>450
595は非常にいいアンプだと思います。
5万円までなら、それで問題ないと思いますね。

スピーカーはデノンとオンキョーにこだわらないでください。
はっきりいって国内で高評価のスピーカーを作ってるのはビクターくらいです。

スピーカーにはいくらかける予定ですか?
452447:02/01/23 22:04 ID:4hddKpGS
>>449
そうなんですか。ビクターは頭に入ってなかったです。
453445:02/01/23 22:07 ID:4hddKpGS
>>451
そうですか!
ビクターっていいんですね。
スピーカーもできれば5万前後でそろえたいのですが、、
454名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 22:08 ID:LjtSr1J0
>>453
それは5.1ch全部を5万円ってことかな?
455名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 22:08 ID:9IuoTtGL
コンポーネントケーブルでお薦めのものはありますか?
雑誌のもあまりインプレ書いてないし何を参考にしたらいいか
わかりません。
あとよく根岸の電源ケーブルの話が出てくますが定番のものは
あるのでしょうか?
よろしくでございます。
456名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 22:11 ID:LjtSr1J0
>>455
SAECとかのコンポーネントケーブルが有名だね。

あと1bitスレで根岸がよく出てくるのは、メガネケーブルを販売してるところが極めて少ないから。
それでコストパフォーマンスもいいのでよく名前がでてくる。
他にも高いケーブルをだしてるところもあるけど、根岸で十分と思う。
こだわりたいならもっと高いの買えばいいし。
457453:02/01/23 22:11 ID:4hddKpGS
>>454
そうですね。
全部を5万だとやっぱきついですか?
8万ぐらいだとどうですか?
458名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 22:16 ID:MfzGL20F
根岸の電源ケーブルは自分で自作するのがバカバカしくなる位安いです。
↓電源&アクセサリー大全2002
http://ongen.econ-net.or.jp/news/audio/200112/10/1884.html
459名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 22:19 ID:LjtSr1J0
一番安くしたいとき→SCS135:普段は37000円くらいだがいまだけ29800円
http://dcc.deodeo.co.jp/dccs/store?mode=5&jan_code=2117301015010&category_code=0004&category_mid_code=0060&category_low_code=0040

6万円くらいで買いたいとき→SCS175
http://dcc.deodeo.co.jp/dccs/store?mode=5&jan_code=4968929001644&category_code=0004&category_mid_code=0060&category_low_code=0040

別にJBLのまわしものではないですが、ここはコストパフォーマンスがいいです。
あと映画に実にあってます。
460名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 22:19 ID:H3YoUK5j
>>457
ビクターで5.1を5万でそろえるとなるとセット物しかなく
ビクターのセット物はお世辞にもお勧めできない。
461名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 22:22 ID:H3YoUK5j
>>450
フロントに安いトールボーイが欲しい時のみ
オンキョーがお勧めD-105F安いからね〜
462457:02/01/23 22:28 ID:4hddKpGS
>>460
じゃあビクターの別売りをスピーカをそれぞれ購入するのが良さそうですね。
ちょっと頑張って個別に買おうかな。
463名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 22:41 ID:L/bKU+di
>>456 >>458 レスありがとうございます。
アクセサリー大全はどこの本屋も売ってないんですよねー。
注文したんだけど納期1カ月かかるって言われました。
464462:02/01/23 22:52 ID:4hddKpGS
ビクターが良いのはわかったのですが、BOSEはどうですか?
同じ値段帯でBOSE、オンキョー、デノン、JBLだったら
おすすめのメーカーあります?
465名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 23:43 ID:H3YoUK5j
>>464
同じ価格帯といってもなぁ・・・
それぞれのメーカーにそれぞれの特徴があるからなぁ・・・
好みってものもあるだろうし・・・
とりあえず461でも書いたけど安いトールボーイなら
オンキョーがお勧め、音は硬めでハッキリクッキリ。

デノンのスピーカーは自分の好みに合わないから
お勧めはしない、音はドンシャリ映画なら良いかも。
でも安い方のトールボーイは変な響きが乗る。

BOSEのスピーカーは聴きやすい音だと思う、勢いもある。
ただワイドレンジじゃないから音を出し切ってる感じはしない。
イージーリスニングにならお勧め。
ただしある程度の出費は覚悟していただきたい。

JBLはセットスピーカーからハイエンドまでバラエティ豊かで
選びやすい。
音は音の広がりはすばらしいが細かな音の書き込みは甘め。
でも聴きやすくて力強いと思う。
466ニキタ:02/01/24 00:14 ID:TP2OY09T
半年近くこのスレその他を読みつつ、
やっぱりヤマハのアンプを考えている私は、だめ人間でしょうか。
467ニキタ:02/01/24 00:15 ID:TP2OY09T
誤曝しました、すいません。
468462:02/01/24 04:07 ID:fEou8Yxj
>>465
オンキョーですね。わかりました。
フロントはマルチチャンネルスピーカーよりトールボーイの方がいいんですか?
469名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 18:19 ID:8qQl68wE
>>468
トールボーイならスタンド等用意しなくても設置できるので
ホームシアターでは人気の有る形です。
また、大概の物は大きさの割に低音が出ます。
ただ、音の質については安い価格帯の物ではブックシェルフ
(普通のスピーカー)の方が良いといわれています。
スタンドが用意できるのならブックシェルフでも良いかと思います。

D-105Fというオンキョーのトールボーイスピーカーは
http://www.rakuten.co.jp/nojima/
の店で17800円で売られています。
この店なら全てをこのシリーズでそろえたとしても53000円です。
5万ではチョット無理そうですがまずまずのセットではないでしょうか。
秋葉原や日本橋の店ならもっと安い所があるかもしれませんしね。
470468:02/01/24 18:20 ID:bKUzOVRy
前の方に書き込みがあり回答がなかった質問なのですが、
オンキョーのD-105シリーズとD-307シリーズの音はどれ位違うものなのですか?
471468:02/01/24 18:34 ID:bKUzOVRy
>>469
回答ありがとうございます。
では音的にはあまり変わらないということですね?
では通常の方にします。
472名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 18:47 ID:1AbhtJmZ
ヤマハのスピーカーは駄目なのか?
危うくHXシリーズ買うとこだった
やっぱりNHTのSTシリーズ買おうかな
473名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 19:05 ID:68uK350f
NHT使ってるけど良い感じぃ。
ところで"NHT"ってどう読むの?
買ったときに店員が”納豆”とか言ってたんだけどどうよ
474名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 19:26 ID:MWeRP4cb
>472
HXシリーズは今までのYAMAHAの音とは違う、らしいけど。
いずれにせよ8HXは依然2カ月待ち。

NHT ST4は映画やポップスにはホント良い音出すと思う。
ピアノコーティングはホコリが目立ちそだけどね。
475名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 20:10 ID:8qQl68wE
>>470 >>471
D105とD307シリーズでは音のスケールが違ってきます。
やはり大きなスピーカーで聴く音は迫力があり、
音に包み込まれる感じがよく出ます。

476468:02/01/24 20:21 ID:bKUzOVRy
>>475
そうですか。
ちょっと無理してでもD307シリーズの方を買ったほうがいいですかね?
477名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 21:01 ID:1AbhtJmZ
NHTのピカピカスピーカーがスクリーンに反射することはないの?
478名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 21:07 ID:YXlX4B4A
>>435
webみてたら超音波にrevolutionR3置いてたよ。
1台56,000するみたいだけど。
479名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 22:14 ID:Bi5BPI8r
>>476
307シリーズだとセットで9万位です。
もちろん105より良くなりますが
そこまでお金をかけるだけの価値が
あるかどうかは個人の主観によりますので
お任せします。
480476:02/01/25 06:04 ID:/JlcCyvO
>>479
そうですか。
ではアンプTX-DS595、スピーカー105シリーズで揃えようと思います。
特に問題ないですよね?
481名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 10:37 ID:TQBlE41N
>477
寝転がって観ると、部屋の照明とか反射しそ>NHT
482名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 10:47 ID:YcphFnk2
>>480
全く問題ありません。
ただ、一応製品の音を聴いてから購入してください。
好みに合わなかったら話になりませんから。
483e:02/01/25 10:48 ID:TFWOzjRM
☆★楽してお小遣い稼ぎ★☆
簡単・安心・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
484名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 13:17 ID:gFxnTxa1
>>480
私もアンプTX-DS595、スピーカー105シリーズで最近入門し使用しております。
と言うか、たまたま在庫の関係でセンターとサブウファーだけ307になっています。
それが良かったのか悪かったのかわかりませんが、バランス的にも問題ないように聞こえてます。
105のメインとリアも十二分にサラウンドしてくれてます。
自室の6畳間で、初めてDTSを響かせた時は感動いたしました。
ちなみにDVDPはパイのS646A、TVはHD800です。
485480:02/01/25 17:32 ID:+lZmm+Jd
>>482
アドバイスありがとうございます。
>>484
そうなんですか。メインとリアに物足りなさ感じます?
486名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 19:12 ID:rfQ04EwU
RevolutionR1まだ19800円で買えるみたいね
安く買ったつもりだったmX2と値段が変わらないよ(泣
でも、買っても十分に鳴らせるかどうかが心配です
木造アパートでも買う価値あると思いますか?MX2で十分かな
487名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 20:11 ID:pxWqqANN
>>486
セッティングができる充分な広さがあるかどうかだと思います。
RevolutionR1はリアバスレフで、しかも防磁じゃないからかなりセッティングには苦労すると思います。
自分は六畳一間なんでテレビかパソコンの近くに置かざるを得ずあきらめました。
488名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 20:20 ID:rfQ04EwU
うちは9.5畳なんで一応離しておくことはできるとおもいます。
もちろん、フロント用にするつもり。
やはり音は出せないので、音量上げないと真価を発揮できないような
スピーカーだと意味ないかな、と思ってます。
周りの住人のいない隙にちょっと音量上げて楽しんでますけど〜。
489名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 23:45 ID:pH5PsB66
マジで明日、梅ヨドでTX-DS595と307?シリーズを買いに行きます。
アンプは決定しましたが、スピーカーが悩みです。307シリーズか、
フロントだけ507であとは107にするか・・・
値段変わらないんだよね。うーん
490名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 00:01 ID:fzA7+sR9
TX-DS595はあの価格帯では非常に優れてるアンプだと思う。
だから後悔はしないはず。

あとはスピーカー。307とか何のことかわからないけど、ONKYOなのかな?
SPは無理に同じメーカーにしなくてもいいと思う。
素直に外国のSPにしたほうが満足できると思うけど。
たぶんね。
491名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 00:05 ID:eW2rno/k
>>489
307の方がコストパフォーマンスが良いと思う。
507って仕上げが綺麗なだけで値段の割には…って気がする。
全部のスピーカーを同シリーズでそろえると気分的にも良いし。
492489 :02/01/27 00:21 ID:YPT1m0w7
もちろんONKYOのD−307シリーズのことです。外国のSPってJBLのこと?手が出ないよ
アンプは同価格のヤマハと比べたら、機能面(サラウンドとかの数)に劣るけど
結局使わないんだよね。以前ソニーのアンプを持っていて何百の残響音もセットできるけど無駄で懲り懲り
ONKYOはシンプルでいい。音質もね。10年前からONKYOに憧れてやっと踏み込めた
493489:02/01/27 00:37 ID:YPT1m0w7
フル307だと・・9万。
フロント507、ウーハー307、リアとセンター107でも9万
リアってどうせ音小さいし何でもいいと思う。
494名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 01:08 ID:eW2rno/k
>>493
でもセンターはある程度大きい方が良くない?
フロントの音がパンした時センターからの音が
ショボかったらとてもさみしと思われ
495名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 01:23 ID:UOboc0g/
>>493
フロントを507にするより、307で統一した方が良くない?
映画なんか見る時に、フロントの507とセンターの107は差がありすぎる気がする。
リアも含めてうまくサラウンドするかしら。
496これは?:02/01/27 03:51 ID:srYNoP5Y
http://www.rakuten.co.jp/nojima/283837/490316/ 
DENONのAVC-1550NとSC33SETでこの値段。
ONKYOのD-105シリーズを買おうと思ったけど、こっちにしょうかな?
10畳くらいの部屋で、映画8、音楽2くらいです。
497名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 06:04 ID:GHg/jfIE
>496
SC33の評価をあんまり見たことない。
このスレの住人だと鼻で笑いそうな感じがするけど。
498名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 10:42 ID:AjchweuQ
>>493
悪いこといわないから

タンノイ マーキュリーシリーズか
http://www.teac.co.jp/av/TEAC_TAN/mer_mxm.html

マグナット ヴィンテージシリーズ
http://www.recoton-japan.co.jp/magnathome3.html

にしとけ、その方が幸せになるぞ。
値段も大差ないだろ?
499489:02/01/27 10:57 ID:aKZ2Y7Uj
ヴィンテージシリーズが格好いいですね。でもヨドバシ梅田で買おうと思っているので・・見たことがない
値段が・・・フロントだけで10万こえちゃう
500489:02/01/27 11:09 ID:aKZ2Y7Uj
フル307にします。
501498:02/01/27 14:09 ID:AjchweuQ
>>489
なんか勘違いしてない?ヴィンテージ 120でもペアで69800円だよ。

以下のコンパクトな機種でいくと
105 \34,800.-(ペア)×2=\69,600.-
Center1         \19,800.-
Woofer(適当なもの)   \35,000.-
-----------------------------------
            \124,400.-

マーキュリーもオンキョー 307シリーズと大差ない値段設定だしね。
今、決算でバーゲンをしてるアバックででも買えば安くなると思うけど・・・
http://www.avac.co.jp/

おれ、595にmX4(フロント)mX2(リア)、mXCを繋いで聴いてたけど、
なかなかいいと思ったから勧めたんだけどな。
もう買っちゃったのかな?
502489:02/01/27 18:34 ID:+oClKDn7
いや、まだです。2つで69800円ですね。安い。
mX4は8Ωってのがいいですね。TEACは意外でしたね。なんか安物のPCメーカーだと思っておりました
503498:02/01/27 22:28 ID:5wNnVUDb
>>502
マーキュリーってタンノイのスピーカーだよ。
タンノイって、知らない?
イギリスの老舗のスピーカーメーカーでそれの日本代理店をティアックが
してるんだよ。
上に書いたmX4、mX2、mXCは、以前自分で使ってたシステムでけっこういいと
思うよ。
ヨドバシやビックには、展示がないかもしれないけど日本橋のオーディオ店なら
置いてるんじゃないかな?
一度聴いてみれば?
504489:02/01/27 22:51 ID:xserH2Mb
タンノイは聞いたことがあります。TEACはKOSSの代理店でしたね。
日本橋のコジマならありますので聞いてきます。
ONKYOのスピーカーは嫌いみたいですね?
307を視聴したとき良かったです。ちょっとドンシャリに聞こえました
僕はマッタリした音が好み。
505489:02/01/27 22:57 ID:xserH2Mb
TEACはKOSSのヘッドホン2.5倍で売っている会社でいい感じしない
直でタンノイを買える所を探します。英語は得意なのでイギリスのHPあたってみます
506489:02/01/27 22:59 ID:xserH2Mb
TEACはKOSSのヘッドホン2.5倍で売っている会社でいい感じしない
直でタンノイを買える所を探します。英語は得意なのでイギリスのHPあたってみます
507名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/28 00:08 ID:brcM2idR
>>506
英語出来るなんてカコイイ
もし分かったらTD-500の値段も教えて欲しい…
508名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/28 07:26 ID:qgPl0cYC
ベビーブーマーって良くないの?
509名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/28 08:13 ID:FkJObLoh
ベビーブーマー=団塊の世代
確かにろくなイメージがないな。アカが多い。
510名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/28 12:42 ID:XFUoXUR2
>>508
モニオのブランドに価値を認めるなら良くないことはないと思うじょ。
511508:02/01/28 13:53 ID:/L0Jabng
ブランドにはあんまりこだわらないし、
音も他の皆さんのように違いがわかるほどでもないし、
まあ、満足してるからいいんだけど、
あんまり話題にのぼらないから
ちょっと寂しいなあと思って。。。
512489:02/01/28 19:41 ID:Zujb3FmU
http://www.rakuten.co.jp/ashibe/447134/443245/455190/453125/
JBLのA550は安くて良さそうだ
513名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/28 19:48 ID:zXRSUbfk
安い所だとマーキュリーmx3もペアで約35kで買える
514498:02/01/29 12:25 ID:Yo3FlGaz
>>504
オンキョーが嫌いなわけではないですよ。
現にAVアンプは、TX-DS595だしね。
>>512
おれの聴いたときの所感ですと、同じJBLのA850はいいですが、
A550はイマイチ・・・でした。
マグナット ヴィンテージ 川崎のヨドバシには置いてました。
大阪の方でも置いてるんじゃないですかね?
なんにせよ、スピーカーは聴いてみないと分からないので、一度聴いてみて下さい。
515名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 18:46 ID:48uwOfZT
オンキョー105と307のウーハーって、カタログの諸値が全く一緒です。
違うのは大きさだけですが、音質ではやはり差があるのでしょうか?
516名無しさん:02/01/29 23:44 ID:HubSOIPj
マーキュリーとレボリューションの組み合わせはどうですか?
517名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 12:25 ID:AaijAKzu
ベビーブーマー2の販売は在庫のみになってしまったそうです。
3月に新しいのが発売予定だとか。そこで,
安くなったBB2を買うか,新しいシステムを買うか。
どっちが良いでしょう?
(BB2があっちこっちの店に在庫があればの話しだけど)
518名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 12:30 ID:YwzvNsKm
スピーカーってのは別に新しくなると性能があがるもんじゃない。
安くなったものを買うのがベター。
519名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 12:51 ID:LMnFWKE/
>>515
スピーカーはウーハーだけで音を出すわけではありません。
箱,ターミナル,内部のネットワークに違いがあれば、同じウーハーを
使っていたとしても音は違います。
同じスピーカーでも、塗装の色が違うと音も異なるという人もいます。
520名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 16:34 ID:dqwNMjbi
レス違いだったらすいません
今は同軸に安い黄色ケーブルを使っているのですが、
1mで実売3000円程度の同軸ケーブルを探しています。
何か良いものがあれば教えて下さい。
現在のシステムは
DVD TOSHIBA SD5000
AMP DENON AVC-1550
SP DENON SYSTEM-11R
です。
521名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 17:16 ID:2cWmWYbF
AVレビューという雑誌の今月号でデジタル接続ケーブルの
比較をやっていたよ
DTSでもディスクがおまけで付いてるし、本屋で探してみたら
522名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 12:37 ID:v8eKMEXr
>>520
デジタル伝送用の同軸ケーブルのことだと思いますが、
3000円/mだと似たり寄ったりです。
もう少し予算をあげるか、現状で妥協するかしたほうが
いいと思います。
523名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 20:24 ID:PA8btq0e
JBLのSCS135は定価が55000円 YAMAHAのNS-P610は66000円ですけど
やっぱり値段からいって610の方が音いんでしょうか?
524名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 21:08 ID:Z930Y36Z
>>523
SCS135の方がメリハリのある映画らしい音がでるよ。
NS-P610も悪くはないけど、映画にしぼるとSCS135に分配が上がると思う。
ただNS-P610の方が立派に見えるけどね。

http://dcc.deodeo.co.jp/dccs/store?mode=5&jan_code=2117301015010&category_code=0004&category_mid_code=0060&category_low_code=0040
激安といっていい販売価格だと思う。
525520:02/01/31 21:17 ID:0AzvrV1r
>>521 522
ありがとうごさいます
AVレビュウーなどを参照にしてもう一度検討してみます。
526名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 21:26 ID:8+WTNrp2
SCS135のフロントスピーカーどうやってテレビ脇に設置すれば・・(^^;
ないんですよね?>ブラケット
527名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 21:29 ID:Z930Y36Z
壁付けブラケットなら4つ付いてくるよ。
あたしは普通にテレビの上に置いてるけど(w
528526:02/01/31 21:35 ID:fdAhMcaG
壁付けはフロントに関しては無理な環境なんですよね
テレビの上はうちは無理だし。
テレビサイドブラケットないのが購入に踏み切れない理由・・・
なんかいい方法ないかなぁ
529名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 21:43 ID:r3MXENAz
>>528
これ買え。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/acce/spm-10tv/spm10tv.html

ちょっと加工すれば(スピーカ底面の穴が合えば)、つくはず。
530人生ってすばらしい:02/01/31 22:05 ID:TEJ+sJGh
THXってプラス4万の価値ある?
595買おうと思ったが、797も気になる
531名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 23:39 ID:DnwK4fc7
マーキュリーとレボリューションの組み合わせはどうですか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 23:40 ID:mbyVjr6g
すみませんどこかにJBLのSCS135スピーカーセットのレビューサイトないですかねぇ?
もしくは使用者の方の意見が聞きたいのですがオーディオ(ロック、クラッシク、ポップス)映画(サラウンド感、解像度)等聞かせていただけないでしょうか?
533購入相談:02/02/01 02:42 ID:H1OQYfXM
だれか、JBLのSCS135とSCS175を聞き比べた人いる?
534名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 09:31 ID:dcw9aJOd
自分もそれ気になるんですよね
値段が倍近いのでどれくらい違うのかと>JBLのSCS135とSCS175
AVオタじゃない自分に違いが感じられかなぁ

見た目はダントツで175いいんですけど値段が倍なので
535名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 10:19 ID:0ykcFwnJ
現在ヤマハAX-8とNS-P510の組み合わせなんですが(用途はほとんど映画)
何か物足りないんですよね…
これからJBLのSCS175に変えたら劇的な違いを体感できるでしょうか?
「音楽も良い音で…」とかは考えせん。あくまで「映画館っぽい音」にこだわっているのですが
10万以内でオススメありますか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 10:29 ID:dcw9aJOd
10万もあるなら単品で買った方がいいんじゃないですか?
フロントとか縦にながーいのとか買って....
537535:02/02/01 11:12 ID:0ykcFwnJ
>>536
部屋が狭いので余り大きなスピーカーは置けないのです。。。
ベビーブーマーとかだったら感動するような音が出ますかねぇ?
538名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 12:42 ID:Calvn7+5
>>537
ベビーブーマーの販売は在庫のみだそうです。
もうブラックしかありません(メーカーに)。
チェリーが欲しかった私は買えなくなってしまいました。
LSCP-6なんてどう?でも予算オーバーか(128k)。
539名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 12:47 ID:fVeV75DN
AR−HC6はどうなの?
気になる

綺麗だよね
540名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 13:04 ID:Calvn7+5
>>539
確かに気になる。聴いたことはまだありません。
HC2はデザインが嫌だったけどHC6はまあまあだね。108k。
541名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 13:42 ID:vsgiNk/G
>537
おれも木造アパートに住んでるので、小さな音でもきれいで、解像度が高くて
感動するようないい音の出るスピーカーがあったらほしいよ
でも、現実にはなかなか難しいような気がする・・・
542537:02/02/01 13:47 ID:0ykcFwnJ
>>541
ウチも狭い6畳です。
やっぱり(大きい部屋じゃないと)難しいですかね?
P510からベビーブーマーに買い換えたとしてもそんなに価格差ほどの
差は感じないのかなぁ…?
543名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/01 13:58 ID:fOQJUG5/
こういうヘッドホンってどうなの?部屋狭いし隣に響きそうだから考えてるんだけど。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Models/Library/MDR-DS8000.html
544名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 14:14 ID:vsgiNk/G
>543
専用スレへどうぞ・まあまあいいみたい
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1000968868/l50
545537:02/02/01 14:53 ID:0ykcFwnJ
このスレ読んでベビーブーマーが突然欲しくなりました。
今すぐ欲しいけど実はまとまったお金が無いのです(涙
ローンや夏ボーナス払いができる安い通販サイト知らないですか?
ここ
http://w1.avis.ne.jp/~airplay/AUDIO/monitoraudio.html
なんてローンはできるようですが実売どれくらいなんでしょう?

いっそ近くの大型電気屋に言って取り寄せてもらうほうが良いですかね?
546名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 17:52 ID:Calvn7+5
>>545
ア○ックならローン組めるはずだよ。たぶん一番安いし(948k+税+送)
でも本当に残っているのはブラックのみだよ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 18:32 ID:j1CsbD7g
六畳一間(生活空間兼用)でARのHC2使ってます。
こいつだとはじめから壁設置用のブラケットがついているので設置面積はあんまりとらなくてすんでます。
(ただSWだけはでかいんで設置場所に困りましたが)
音も5.1chはほぼ映画専用として考えているのでサイズの割に迫力でてます。
設置場所に困ってる人はこちらを考えてみてはどうでしょうか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 19:16 ID:vsgiNk/G
>545
今の音に不満なら、試しに新しいのを買ってしまうのがいいんじゃない
結果もレポしてね
549545:02/02/02 00:19 ID:HFKb2LiI
>>546
え、マジですか?>ローン可
でもサイトに行ったのですが商品一覧みたいなのは無かったです。
見積もりフォームでまずは問い合わせないとダメなんでしょうか?
でも見積もりフォームが表示されない…にゃんで?

>>547のHC2も魅力的ですよね。映画専用というのにも惚れます。
悩みところだな…
550名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 05:29 ID:fSlHjCQ2
ALR-Jordan: Entry-Sが良し。
ちっこいぞ。
551名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 05:29 ID:fSlHjCQ2
552名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 22:24 ID:iMZNvxI0
Amp: DENON AVC-1850-N
SP:  DENON SYSTEM11M
Cable:Belden STUDIO718Mk2
DVD: SONY DVP-S717D

現在のシステムは以上なんですが、
センターとSWに不満を持っています。

センターとSWのみを買い換えるか、
JBLのSCS175に買い換えるか悩んでいます。

一度に出せる金額は10万円までで、
一番万全の策は何がよいでしょうか。

スピーカのメーカへのこだわりはありません。
5.1chのみの使用で2chでは使いません。



553  :02/02/02 23:29 ID:bYiQHaVL
>>552
SWのケーブルはなに?7000円以上のにしたら〜
554552:02/02/03 00:59 ID:wURYGnNT
>>553
レスありがとうございます。
SWのケーブルは付属の物を使っています。

SWのケーブルも頑張ろうかとも考えたんですが、
スピーカーのセットの値段(2万)を考えると、
奮発して、がっかりの可能性があることを考えると怖くて。

553さんの仰るクラスにすると、
うちのセットでもよくなるものですか。
555名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 12:21 ID:qMepPAC6
>>550
俺もEntry SとCenter 3Mで5.1ch組んでます。
SWはEntry SUBが高すぎなのでYAMAHAのYST-SW320。
5.1chスピーカーセットも検討したけど、単品で売ってる奴を
組み合わせた方がいいんじゃないかと思う。

音もいいし邪魔にならないし、Entry Sいいね〜。
556名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 17:39 ID:73cWC3FE
>552 system11は忘れてこんなのどう?
front Mercury mX2 19800円
rear Mercury mX2 19800円
center Mercury mXC 16000円

値段は実売。
旧型が半値で買える今、CP的には抜群かと。
557名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 18:34 ID:aTEECjrn
>556
そのシステムなら音は良さそうだけど、
Mercuryの旧型って防磁じゃないのでは。
558名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 21:08 ID:dSmqDnhF
>>557
防磁じゃないってことが関係あるのかな?
狭い部屋だから、スピーカーの磁場の影響がないところに設置できないとか?
ちなみにCenterは防磁だよ。<---使用者だから間違いない
559名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 21:20 ID:QL/0cJBF
非防磁でも10cmもテレビから離せば平気かと。

そもそもピタッとテレビの横に置くと音質的に問題あるのでは
560558:02/02/03 21:30 ID:dSmqDnhF
Mercuryってリアバスレフだから、テレビにピタッとくっ付けて置くようだと
音質に影響出るでしょうね。
と言うわけで防磁じゃないってことが問題にはならないと思うよ。

俺んちは、mX-4の4本使いだけど結構いいと思うよ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 21:39 ID:RpyI8HhH
今日ウメヨドで797買ったよ。SPはまだだけど、mX-4を視聴した。
マッタリとした、ソフトな音質で気に入った。ジャズ用かな
派手なDTS映画にはあわないような気がする
36000円は高いなー。センターは22000円で安い。
とりあえずセンターを買って、フロントはONKYO307にする
562557:02/02/03 22:28 ID:aTEECjrn
防磁かどうかを気にする人は多いみたいなので
触れておいたほうがいいかなと思ったのです。
563552:02/02/04 00:25 ID:NcdNgjRj
>>556
いいですねぇ。
値段もお手ごろですし、安いに越したことはないですし。
ルックスも嫌いじゃないです。
一度視聴してみたいです。

>>558
部屋的には問題ないです。
広くは無いですが、設置には支障はないです。

今日も、スターウォーズEP1を見ていて思ったのですが、
セリフ(センターSP)に合わせた音量にすると、
ポッドレースのシーンなんて、大変な事になってしまいます。
これは、どのSPをチョイスしても、ある程度そうなるもんなんでしょうか?
アンプ側の設定って僕のAVC1850N程度じゃ、
それほど細かい設定できないんですよ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 08:01 ID:WxcnpmEC
system11ってそんなに駄目ですか?
買おうと思ってたんですけど、いま迷い始めました。
NS-P510で以前満足してたんですけど、こんな私でも買わないほうがいいですかね?
565名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 09:24 ID:n/gUKlo4
メインが8Ω、センター、リアが6Ωなんだが、アンプ側での音量設定はどのように設定すればよいのか教えてください
566名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 11:14 ID:Ozv3jnPx
EntrySまたはSCS175のサテライトを天井吊りしたいんだけど、
ブラケットをつけるネジ穴はあるのかな?
ネジ穴がない場合はどうしたらいいの?
567558:02/02/04 11:28 ID:UK6dP1X+
>>563
1850Nは知らないけど、オレの使ってる595Nには、各スピーカーのボリュームを
合わせることが出来るよ。
スピーカーの効率によって、インプットのパワーが同じでも出てくる音のレベルは
変わるから、普通に考えると1850Nにもそういう機能付いてるんじゃないのかな?と
思うんだけど・・・
取説読み直してみたらいかが?
568名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 12:06 ID:Y7+Eeu4P
>566
木ねじ使え
569名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 12:13 ID:qn/yX4Oj
>>566
穴を開けるのが嫌なら、超強力両面テープ使え。
日東電工や3Mから出てるものなら、5kgは余裕で耐える。
570566:02/02/04 13:58 ID:Ozv3jnPx
壁につけるなら木ネジで裏の穴に引っ掛ければいいんだが…

天井から「吊る」にはブラケットいるよね?
やっぱ粘着テープしかないのか?
571名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 14:23 ID:HfscwmG0
>563
AVC-1500使ってるけど、ちゃんとスピーカーごとにレベル調整できるよ
センターだけ-10dBにでも設定すればいいんじゃないか
取り説を読めばちゃんと書いてあると思われ
572名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 14:39 ID:+JpoAYC1
金葉のD-525が1万2800円で売ってたので買ってきてSoundBlasterAudigyに取り付けたのですが、Audigyの設定を5.1にしているのにスピーカーテストをやるとすべての音が出ません。
どうすればきちんと鳴らすことができますか?
573名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 15:03 ID:lGoIuVUX
素人な質問で申し訳ないです。自室の模様替えでBOSE 501MM(古っ!)が1セットあまったので、
リビングの5.1ch用にキューブスピーカーはセンター、ウーファーユニットはサブウーファーに転用しようと思ってます。
で、AVアンプのサブウーファー出力って、仕様書見ると他RCAと出力レベルが違うんですが、
そのままパワーアンプに入れちゃってもいいんでしょうか?


574名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 15:05 ID:QzOwwCOH
>>572
PC板で聞いたほうがいいんじゃない?
575名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 15:07 ID:/Q8+I78V
大体100mV(-20dBV) 〜 3V(+10dBV)なら問題ない。
576572:02/02/04 15:40 ID:+JpoAYC1
>>574
そうですか?ならPC板行ってきます!レスどうもでした!
577名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 15:56 ID:lGoIuVUX
>>575
レスありがとです。
ちなみにAX520のサブウーファー出力は4V/1.2Ωなんですけど、アンプ逝っちゃわないッすかね?
(アンプは古くてしょぼいのだけど愛着あるんで..)
578名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 16:00 ID:lGoIuVUX
訂正
1.2Ω→1.2kΩ
579名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 16:12 ID:6sSlW+HU
>>577
AVアンプの設定でサブウーハー出力を下げてやればいい。

6dB(電圧比2倍)下げれば、4Vが一般的な2Vになる。
古いアンプだと1V基準のものもあるので、12dB(電圧比4倍)下げてやればいい。
アンプの仕様書に最大ノンクリップレベルってのが書いてあれば、それに従う。
まともなアンプなら、4V(+12dBV)くらい屁でもない。

で、プリアウトを絞った分、アンプのボリュームを上げればいい。
580名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 17:02 ID:s/OZpjw/
PRESTA201SAシリーズにあう3WAYSPありますか?
実売5万前後で。
ホームシアター用ではなくてスマソ。
581552:02/02/04 18:59 ID:NcdNgjRj
>>567 >>571
取説はくまなく目を通したつもりだったんですが、
載ってました。
いやぁ、ありがとうございます。

もう一度取説全て見直すことにします。

見落としてたからって訳じゃないですが、
DENONの取説わかりにくくないですか?
よそのメーカーはどうなんでしょ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 21:35 ID:2hH14eTS
>>566
木ねじを使うべし。
ブラケットはヤマハのSPM-5があっと驚くぴったりフィット。
これを木ねじでEntrySに強引に取り付ける。
地震が着ても安心です。
583名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 22:22 ID:K8VzbV+Y
>>552
遅レスだが、

俺の場合 1550+system11r だったんだけど
11rの軽すぎる音がどうも納得行かなくて思い切ってSCS175に
買い換えた。

無駄なお金が掛かってチト辛かったが、変えて正解だったよ。

台詞系の音が非常に聞きやすくなった。

11rの中音域がいかにショボかったのかが、身にしみた
584名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 23:50 ID:yEm1L3fw
都内秋葉原か新宿あたりでSCS175の実物が置いてある店ってどこ?
585 :02/02/05 09:37 ID:Elr7rhIe
木ねじって何?
586名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 12:30 ID:PQZjX+/o
もくねじ(‥ねぢ)【木螺子・木捻子】
螺旋(らせん)が切ってある釘(くぎ)。ドライバーで木材にねじ込んで締結したり、物を取り付けたりするときに用いる。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988


つーか木ねじがわからんでは、スピーカー天吊り工事は絶望的ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァァァアン
587566:02/02/05 13:07 ID:DCPwWTyn
>>582
ありがとう!これで決心がついた。

>>586
漏れはわかってるから大丈夫 (藁
588タミラ:02/02/05 16:58 ID:0B+ItW1D
B&W DM303 と LCR3を中心にセット組もうとおもうんだけどどうかな?
サブウーファーは何がいい?実売3万以内で。
589名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 01:02 ID:4QL5bxUZ
なぜPIONEERのスピーカーの話題がでないのだ。持ってるやつ少ないのかな・・・。
結構手ごろな値段でデザインもYAMAHAとかと比べてええ感じなんやけどなぁ。
590552:02/02/06 03:09 ID:g0KgbIQM
>>583
貴重なご意見ありがとうございます。
臨時収入があったので買ってもいいかなぁって思ったりしてます。

別な提案(>>556)も頂いてますので、
ホント一度視聴しに行こうと思ってます。

ここ最近、話題に上がってるEntrySも、
いいなぁなって思ったりもしてるのですが。
ちょっと予算的にはきつくなるけど。
591名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 03:12 ID:NtC83BdD
HECO Vogue5.1 って聞いた方いますか?
インプレスの記事はよみましたが、HIVI の評価は
どうだったのだろう
592名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 15:00 ID:5lgsI9p0
あGR
593名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 15:16 ID:u0TaTJsU
半年ほど前、10万円で5.1chそろえようと思い視聴したところ、
セレッションのF-1 system が一番よかった。
ベビーブーマーもオーラも同時に視聴したが、音が硬いんだよね。
安いしかなりおすすめ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 15:24 ID:Ipxu6vpq
カー用のウーハーを室内で使うときにはどうすればいいのでしょうか?
595名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 15:36 ID:U5/6wO01
アンプにつなぐ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 17:41 ID:AZH+o9TP
最近ホームシアターに興味が出てきた全くのド素人なのですが
ホームシアターに必要な機器って何が必要なのでしょうか。
TVはSONYのVEGA(32型・デジタルハイビジョン)でそれ以外は何も揃ってません(汗
DVDプレイヤーは評判が良かったPioneerのDV-A747A(68,800円)とスピーカーに
VictorのSX-LC3(27,000円)を買おうと思っているのですがあと他に必要なのって
アンプとかの他にも何があるのかご教授願えないでしょうか…。
597名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 17:54 ID:OGTBYSRn
5.1ch組むには、
DVDプレーヤー
AVアンプ
フロントスピーカー(L/R)
リアスピーカー(L/R)
センタースピーカー
サブウーファー
こんなところですか。
細かいこと言うと、フロントスピーカーつなぐスピーカーケーブル二本と
リアスピーカー繋ぐスピーカーケーブル二本、センタースピーカー繋ぐ
スピーカーケーブル一本、サブウーファー繋ぐRCAケーブル一本(だいたい
付属してくる)。DVDとアンプを繋ぐデジタルケーブル(これは付属してくるか
はわからない)、こんなところです。映像系統は何で繋ぐかによりますが、
D端子ケーブルやコンポーネントケーブルなどが必要となります。

http://www.keikodo.co.jp/
↑ここのお店は結構安くて、ネット通販とお手軽です。
上記で必要と言ったものがすべて手に入ります。
ケーブル類にいたっては、かなりのハイグレードのものまで取り扱っており、
わたしもちょくちょく利用しております。
598596:02/02/07 18:02 ID:AZH+o9TP
>>597
どうもありがとうございます。
接続方法も分からない事が多かったので凄く参考になりました。
それにしてもまだまだ購入しなければならない機器が多くてかなり
費用が掛かりそうですね(汗
597さんに教えてもらったサイトで検討してきます。
599名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 20:30 ID:lYUQoc9w
VelodyneのCHTSBV+CT80って使ってる人いないかな?
AURAのLSCP-6について調べててハケーンしたんだけど、情報がすくないんですよね。
BOSEのAM-15,LSCP-6,CHTSBV+CT80のどれにするか悩んでます。
600名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 21:32 ID:Qru21Kot
>590
EntrySっていいんだけど、AIRYで扱わなくなったから
シマムセンとかの4万円が最低価格なんだよねー。
シマムセンの5.1chセットだと\143,000。た、たかい。
601名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 21:35 ID:eVWFPpae
けいこうどうだと37000円くらいだったよ。
602  :02/02/07 21:43 ID:Dv01BSFe
>>596
> VictorのSX-LC3(27,000円)
にKimberケーブルかっとけ。後悔しない。4TCだよ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 22:17 ID:xalviFOj
マーキュリーでホームシアターは似合わないのじゃないか?
あの音質で派手な映画はどうかと思うよ(悪口ではない)
なんかメリハリがないんだよ
604名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:08 ID:GVVpCc7f
レボリューションでホームシアターを楽しもうとしてますが何か?
605名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:09 ID:DBXeadnR
おいおまえら!!
今すぐtonight見ろyo
606名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:12 ID:rwLW5ees
見てるyo
607 :02/02/08 00:13 ID:qKJlI0g3
暴走列車さんが!!!
608名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:15 ID:rwLW5ees
ええ話やな〜。
609名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:16 ID:sViynDzc
ホームシアター関係ないじゃん>イイハナシ
610名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:18 ID:QRvWcqnq
>>604
やめとけ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:18 ID:rwLW5ees
あの部屋で5.1CHやったら、周りの人に殺されるぞ・・・。
特にウーファーはやめとけ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:19 ID:rwLW5ees
うわー、プロジェクターまで・・・。
むちゃくちゃだ・・・。
613名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:20 ID:rwLW5ees
dtsで聴いてるよ・・・。
614感じ悪い名無しさん:02/02/08 00:20 ID:LsZfuZa7
近所迷惑だなオイ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:21 ID:sViynDzc
近すぎ
616名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:21 ID:rwLW5ees
ていうかdtsデモディスクだ・・・。
617名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/08 00:21 ID:DXd6e5gN
防音もクソもないような部屋でねぇ・・・
618名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:24 ID:W+EW0q6A
どこのシステムだった?
プロジェクターはパナソニックだったけど
619 :02/02/08 00:26 ID:/kMDxRiR
学生寮とかワンルームマンションとかでホームシアター組むやつ
=珍走団と同類
620名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:29 ID:W+EW0q6A
しかし、こんなTVで放送するからオーディオのレベルが下がるんだ。
一般人は、39800のシアターシステムでハァハァしてろ
621名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:29 ID:rwLW5ees
今度は地下室にシアタールーム!
これは理想だな・・・。
622名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:30 ID:sViynDzc
近すぎ
623名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:30 ID:lix420tw
三管かよ!!
624名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:30 ID:rwLW5ees
DENONで7.1ch。
新築で奥さんと赤ちゃんがいる。

こら理想の家庭だ。
625名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/08 00:31 ID:DXd6e5gN
アンプとプレーヤはデノン?
ビデオはビクターか。
626感じ悪い名無しさん:02/02/08 00:31 ID:LsZfuZa7
AVアンプとかは設備の割にショボかった気が・・・
627  :02/02/08 00:31 ID:kYprOTBW
>>624
スピーカーなんだった!?
628感じ悪い名無しさん:02/02/08 00:32 ID:LsZfuZa7
病気の人だ!
629  :02/02/08 00:33 ID:kYprOTBW
病気のスピーカーだな・・・
630名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:33 ID:rwLW5ees
>>627
よくうつらなくてわからんかった。
次の人はどでかいスピーカーだぞ!
JBLかな、あれ?
いまCM中。
631名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:33 ID:2YfgPKdC
ひがむな、みっともない。
632名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:33 ID:pT9FCs93
さっきは、Cine7で、今度は、Cine8かCineMaxとみた。
633名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:33 ID:sViynDzc
映画館いらないなんて云うシトは映画観ないで下さい。
監督(wは死んで下さい。
634  :02/02/08 00:34 ID:kYprOTBW
CineMax・・・あの部屋で700マンぐらい?
635  :02/02/08 00:34 ID:kYprOTBW
>>633
同意!
636名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/08 00:34 ID:cOsM1GGW
正直、羨ましい
637名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:34 ID:pT9FCs93
映画館はいらなくないが、映画館行く機会は減るな
638名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:35 ID:rwLW5ees
子供がかわいかった
639名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:35 ID:rwLW5ees
すげー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
病気だ・・・。
640感じ悪い名無しさん:02/02/08 00:35 ID:LsZfuZa7
君のパパは病気の人だ!!
641名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:35 ID:rwLW5ees
1000万円以上だと・・・。
642名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/08 00:36 ID:UGr4fWq0
人生かけてるな
643感じ悪い名無しさん:02/02/08 00:36 ID:LsZfuZa7
只今、放送上不適切な発言があった事をお詫び申し上げます。
644名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:36 ID:lix420tw
まさかプロジェクタでPC映してんじゃあるまいな。
645名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:36 ID:rwLW5ees
原宿怪物シアター

らしいです・・・。
646名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/08 00:36 ID:DXd6e5gN
HTPC?
647名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:36 ID:2YfgPKdC
このハゲ、このスレ見てんじゃねーの??
648名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:36 ID:pT9FCs93
パパはキショイ。
うちも、1000万円くらいかかってるけど地下室はない。
っていうかHTPCかYO!
649名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/08 00:36 ID:cOsM1GGW
>>644
映してるね…
650名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:36 ID:rwLW5ees
やっぱHTPCか・・・。
651名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:36 ID:lix420tw
DVDPは???
652名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:37 ID:rwLW5ees
>>651
パソコン
653感じ悪い名無しさん:02/02/08 00:37 ID:LsZfuZa7
PCで再生カーヨ
654名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:37 ID:lix420tw
萎えた。
655  :02/02/08 00:38 ID:kYprOTBW
自画自賛
656名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:38 ID:rwLW5ees
1000万円のホームシアターでアダルトDVDを・・・。
ハァハァ
657感じ悪い名無しさん:02/02/08 00:38 ID:LsZfuZa7
地下室ホームシアターでエロビデオ鑑賞かよ!
658名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:38 ID:pT9FCs93
Cine8かCineMaxかしらんが、HTPCをワラうなYO!
うちはたまにしかパソコンでDVD再生はしないけど
659名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:38 ID:z0k/zXCZ
レイチェル・ワイズたんハァハァ
660  :02/02/08 00:38 ID:kYprOTBW
>>656
イクときに息子が入ってきそうだな
661名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:39 ID:Ppypgl06
662名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/08 00:39 ID:DXd6e5gN
子供と一緒に地下室でエロ映画鑑賞。
663名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:39 ID:pT9FCs93
>>660
「ボクもこする?」 とか言いそうだな>パパ
664名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:40 ID:pT9FCs93
アフォ>監督
665感じ悪い名無しさん:02/02/08 00:41 ID:LsZfuZa7
実は喜んでるのはカントク一人。
666感じ悪い名無しさん:02/02/08 00:41 ID:LsZfuZa7
さすがに俺だったら断るがな。
667名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:41 ID:pT9FCs93
パパの目が泳いでたYO
668名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:42 ID:z0k/zXCZ
>>665
折れも楽しんでるぞハァハァ
669名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:42 ID:cOsM1GGW
監督でも恥ずかしいって思うんだ
670名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:42 ID:xpn/SLr0
座ってるソファの真上に60キロが天吊りしてるのやっぱり怖い
671名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:42 ID:pT9FCs93
雑音はなくなんねーよ>5.1ch
672名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/08 00:42 ID:DXd6e5gN
チンポが動かされた
673名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:47 ID:rwLW5ees
ふぅ、おれもあんな設備ほしぃ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 11:44 ID:cuKHgBax
去年パイオニアのDVDを買って
昔から使っている2CH(サンスイ607+DIATONE DS500)に
SWだけプラスして使っていました。
今、5.1chへの移行を考えています。
今有るものは出来れば使っていきたいのですが、
どのように発展させたら良いのかわからず悩んでいます。
とりあえずAVアンプは5,6万クラスで物色中です。
映画を見るのがほとんどですが、あまり大音響は出せません。
やはりスピーカーはシリーズでそろえた方が良いのでしょうか・・


675名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 12:13 ID:fh5juz0C
>>674
シリーズのほうが良い
映画中心なら音のつながりを重視して同一スピーカーにするべし

AVアンプもラウドネスがあるものを選べば小音量でも迫力は出る。
676  :02/02/08 16:01 ID:kYprOTBW
>>674
フロント3つのSPをJM LABのエラクトラでそろえなさい。
そすれば幸せがおとずれる。
SPケーブルはKIMBER
677674:02/02/08 17:06 ID:nroiq+bS
早速のアドバイスありがとうございます。
>675
やっぱり映画中心であれば、5.1CHは同シリーズでそろえた方が良いのですね。
検討してみます。既にあるSWに合わしていけば良いのでしょうか。
部屋がSPだらけになりそう・・

>676
調べてみたのですが、どうしても該当の商品を見つけることが出来ませんでした。
どのような特性を持ったSPなのでしょうか。
正直初めて聞いたメーカー名でした。不勉強ですいません。
678名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 17:28 ID:Zw630+Ea
>>677
サブウーファーは他とあわせなくてオッケー。
5chだけはなるべく揃えた方がいい。
無理ならフロント3chは揃えよう。
679675:02/02/08 20:46 ID:7nlnYYvI
俺が言いたかったことは678と同じだからDIATONE DS500にあわせるか(中古しかないだろうから難しいが)
セット物を買うかと言うこと

SWが安物ならセット物 高いものなら5ch分のスピーカーで考えてみたら
680674:02/02/08 22:38 ID:GdswFtWj
>678,679
フォローありがとうございます。
5chをそろえる方向で検討しようと思います。
中古も根気よく探せば出てきそうなので、
一度安上がりに5本揃えてみるのもいいかなと思っています。
5ch総入れと両睨みで検討してみます。
681676  :02/02/08 22:44 ID:kYprOTBW
>>680
個人的には「音楽も」よくきくならば、まず2chとSWでいいのをかいなさい。
(ベストバイのYAMAHAのSW800が安くなってきた。4万前後だ。買い。)
今までとの違いがよくわかる。
あっ!でもケーブルはKIMBER
<JM LAB>
ttp://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1000744149/l50
<KIMBER KABLE>
ttp://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/989073921/l50
682デゲスモード:02/02/08 23:08 ID:9zivscqi
ホームシアターをただでゲットしよう!!(^:^)

まず↓のホームページを見て下さい。
> http://www.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.exe?681367
> フルーツメールというページなんですがここに無料会員登録
して 友達に紹介すると一人紹介するごとに「300ポイント
」もらえます。
> 手に入れたポイントはなんと1ポイント1円に交換できます
。 ですから1日1人に紹介すると1ヶ月で9000円貯まり
ます!
> 私は一日10人くらい紹介して一ヶ月100000円くらい稼いで
ます。(事実です!!)
>
> このサイトはもともと懸賞やビンゴなどがあり、登録してお
くだけで商品が当たってしまうお得なサイトです。
>
> なぜお金がもらえるのかと言いますとアクセスアップに協力
してあげたお礼です。
>ですのでこちら側は一切損害を受けません!!
> 入会は無料ですので入会して,学校や職場なんかでドンドン
> 紹介して稼いで下さい!
> 早めに始めたが多くのチャンスがあるので是非頑張って下さ
い。
> 何か分からない事がありましたら質問して下さい、分かる限りですがお答えします。
> 申し訳ないですが情報提供者としてあなた様の紹介者は私で
>お願いします。(私のIDは681367です。そのまま登録して
いただくと自動的に紹介した事になります。)
> 最後まで読んでいただいてありがとうございました。
683名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 00:46 ID:Ofg5S7AM
センタースピーカーとフロントスピーカーって同じ機種で統一しても
問題はありませんかね?
安いけど結構良いと教えてもらった1本25,000円で売っていたビクターのSX-LC3
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/hifi/sxlc3/sxlc3.html
を3本購入しようと思っているんですが・・。
684名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 00:47 ID:dnLYLeD9
>>683
そのSPなら後悔しないでしょう。
685676  :02/02/10 00:53 ID:GNIFSx0i
>>683
KimberのSPケーブル
686名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 00:53 ID:Ofg5S7AM
>>684
即レスありがとうございます。
雑誌とか見て勉強してる所なんですがメインとフロントが一緒のって
見なかったので問題があるのかな・・と心配でしたがホッとしました。
687676  :02/02/10 00:55 ID:GNIFSx0i
>>686
LC3は特集の時必ず載っているよ。低音が良く出ると評判。
だからKIMBERにしとけ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 00:59 ID:Ofg5S7AM
>>685
今検索してみたんですがそれってスピーカーとアンプを繋ぐケーブルの
事でいいんでしょうか?(見当違いでしたらすみません)
何か価格がべらぼうに高くて(12万・・)びびってます。
689676  :02/02/10 01:05 ID:GNIFSx0i
690名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 01:05 ID:ALzNMQbH
>>685
KIMBERって何がそんなに良いの?
キンバースレ見てもよくわからん
691676  :02/02/10 01:06 ID:GNIFSx0i
>>690
そりゃそうだ。AV用に4000円/Mってあんまりつかわんだろ
692名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 01:06 ID:Ofg5S7AM
>>689
ありがとうございます。
これからちょっと見て勉強してきます。
693名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 01:09 ID:dnLYLeD9
>>683
センターとメインは同機種(シリーズ)にするのが基本。
できたらリアも同機種(シリーズ)にしたほうがいい。

あとスピーカーケーブルだけど、500円/1m以上のものを選べば大丈夫。
これも全チャンネル同じSPケーブルにしたほうがいいが、リアは長くて高く
なるので、メイン3chだけでも良いものを使った方がいいと思う。
1000円くらいの使うといい感じだよ。

KIMBERにこだわる必要は一切ないよ(w
694676  :02/02/10 01:09 ID:GNIFSx0i
>>692
キレイにそして素直に鳴るぞ。マジデ
695名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 01:16 ID:Ofg5S7AM
>>693
>できたらリアも同機種(シリーズ)にしたほうがいい。
それだったらリアはビクターのSX-L3辺りにした方がいいでしょうか?
デザインも結構好きなのでSX-LC3と一緒に買いたいな・・と思っていた所です。

>>694
ケーブルによって音が変わるなんて知りませんでした・・。
オススメの4TCと8TCは12万のタイプに比べて値段も安いのですが
それでもやっぱり高いかな・・。
696名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 01:25 ID:dnLYLeD9
>>695
リアにSX-LC3ってのはいい感じかもね。
なかなか豪華な5chになると思うよ。

SPケーブルはあんまり高いのにする必要ないよ。
1m何千円もするやつはもっと高級なスピーカーに使うべきもの。
SXシリーズだったら1000円もだせば十二分。
500円でも付属の安物よりずっといいくらい。
697名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 01:27 ID:ALzNMQbH
>>695
693ではないけれど良いシアターになりそう…
ケーブルは以外と音が変わるので
短いのをいくつか買って好きな音色を選ぶというのもありかもね

>>694
色付けが無いと思って良いのかな?
698676  :02/02/10 01:28 ID:GNIFSx0i
>>694
うーん。。。このスピーカーケーブル以外だと低音がブイブイで変に鳴る。
1000円ぐらいで3つほど調べたがドンシャリにしか聞こえない。
せっかく高音がキレイなSPなんでアドバイスした。
せめてフロント2chだけでもふんぱつしてみよ。だまされたと思って。
じゃ。オリンピックみたいんで・・・
699名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 01:31 ID:dnLYLeD9
>うーん。。。このスピーカーケーブル以外だと低音がブイブイで変に鳴る。

・・・。
電波?
700名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 01:31 ID:dnLYLeD9
ま、いいけどフロントとセンターの3chだけは同じSPケーブルにしとけよ >>683
701名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 01:39 ID:froWugjy
>>700
横からだけどお勧めのケーブルは?
702名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 02:01 ID:dnLYLeD9
あんまし試したわけじゃないから特におすすめってないな。
手軽なモンスターケーブルや、高域の綺麗なスペース&タイム。
ちょっと高級感のでるオルトフォンやサエク。
かな?
703701:02/02/10 02:40 ID:JCTvyvjY
>>702
落ちてた…
レスありがと
704名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 05:07 ID:PjlrrrOh
>>683
やすいですね。どこでうってるのでしょう?
705 :02/02/10 09:38 ID:GNIFSx0i
>>702
スペース&タイムはキンキン
オルトフォンは中低域
が強調されすぎになるよー
706名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 13:36 ID:o2+X+ZLy
victorがパッケージに入れて売っている、赤と黒の縒り線。500円/mくらい
(片チャンネルあたり)だと思う。これは中身はベルデンの電線。
可もなく不可もなくというか標準的な音。
とりあえずこいつで聞いてみて、あとはどういった方向に音を変えたいのか
好みがわかってから線を選ぶのがいいと思う。
707 :02/02/10 14:15 ID:GNIFSx0i
>>706
はぁ?一般AV用だな〜そりゃ〜
いいSPだからケーブルを変えたらしらない音が沢山ってことになるよ。
3000円/mはださないと後悔する。
708名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 14:51 ID:39IAvWGm
スペース&タイムがキンキン?
そりゃ初めて聞いたよ(w
709 :02/02/10 15:00 ID:GNIFSx0i
>>708
ピュア版じゃ常識
710名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 15:03 ID:39IAvWGm
貴方の常識でしょ(w
711 :02/02/10 15:20 ID:GNIFSx0i
>>710
そうかもね。でも確実に現実的なこと。Hivi読んでる人にはいいんじゃない。

そうそうJM LabのセンターCC600使っている人いません?
712706:02/02/10 20:09 ID:o2+X+ZLy
>707
713706:02/02/10 20:15 ID:o2+X+ZLy
>707
3000円/m程度のケーブルだと、どこかがとんがってる感じの
バランスだから、安くてもバランスが崩れていないケーブルで
聞いて、どういう方向に味付けをしたいのか考えが決まってから
本番のケーブルを買ったほうがいいんでないの?

実際に聞かないで他人の話でケーブル選んで、後悔するよりは
いいと思う。
ケーブルの試聴をさせてくれる店があるといいんだけれど、
聞いたことない。

714名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 20:27 ID:EY/a/kyl
>>713 秋葉のテレオンって店はケーブルのごとの試聴させてくれるってアナウンスがその店でながれていたぞ。
実際3階はケーブルだらけだった気がする。
715 :02/02/10 22:05 ID:GNIFSx0i
>>714
テレオンにたくさんあるねー。聞いてみるとイイヨ
716名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 22:30 ID:09W/FQEH
ビクターのSX-LC3 と、それとよく似たヤマハのNS-4HXだったらどちらがいいのでしょう?
717名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 10:18 ID:OsF9UvTd
SX-LC3でしょ。
718 :02/02/11 10:58 ID:mJa9izBs
SX-LC3にKIMBER
719名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 23:13 ID:zyXVfIaO
デジタルでキンバーのD-60とワイヤーワールドのシルバースターライト3とでは
どのような違いがあるの?傾向教えて!
720名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 07:45 ID:aUzBerIP
ヤマハのNS-120ってどうですかね?
721名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 09:25 ID:EIO0x2PT
>>720
NS-120を1年使ってました。以下感想です。
映画には悪くなかったけど音が薄かったです。
音楽聴くには耐えられんかった。
爆発音なんかの音は鋭く結構迫力でてたよ。
逆にいま持ってるマーキュリーだと
広がり感包まれ感はすごいけど、映画を見るとコモってきこえる。。。
どういう聴き方するかでよいか悪いか分かれそうだけど、
自分はJAZZとかのスローな音楽をメインで聞くのでこういう選択でした
ツキナミだけどとりあえず試聴をおすすめします。よく聴くCD持参で。
722721:02/02/13 09:29 ID:EIO0x2PT
>ツキナミだけどとりあえず試聴をおすすめします。よく聴くCD持参で
あっ・・・別に購入するとかしないの話じゃなかったですね。
鬱だ。。。
723名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 08:19 ID:/JEzeDqE
モンスターケーブルのNMCは、コストパフォーマンス的に
どうなんでしょう?
724名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 13:24 ID:V99mfnJb
>>723
値段のわりにはカコイイ
音は好みの分かれるところ
725723:02/02/15 13:40 ID:/JEzeDqE
>>724
ありがとうございます。
726名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 16:21 ID:vP9eNuYk
安いのだったら、
上の方で出てたデノンのAK2000。
メートル350円から買えるし。
ドンシャリ気味だけど、ハリウッド大作系との
相性ばっちし。
メートル500円(定価)級のベルデンから変えたけど、
デノンの方が映画向き(by アクション好き)。
727723:02/02/15 22:45 ID:s6Z4TmgB
>>726
私もアクション好きなので、AK2000を
買うことにします。ありがとう。
728名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 02:25 ID:QnBMyyQ/
エラックって話題にのぼってないみたいだけど
人気ないの?
音は聞いたことないけど、見た目がカッコよい
どうなん?
729名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 06:24 ID:NZUOi3rs
AK1000はどうですか?
730名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 12:23 ID:5QSRlZui
ELACはピュアだと人気あるんでは。
5.1chセットの評判は雑誌でしか見たことない。
310JETでサラウンド組んだらどうなるんだろう。
731名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 16:41 ID:32D6R1Rk
AK1000はどっちが+でどちらが−なんでしょうか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 23:44 ID:sW/uVrUw
ONKYOのD-307M(ブックシェルフ)をフロントと
リアに使って、音楽も聴こうと思ってますが無茶ですか?

どうせならEntrySとか買うべきですか?
733名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 23:45 ID:YMTaTk6I
はい。
734名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 23:55 ID:NUcKsbwW
>723
NMC使ってたけどカナレに変更、
値段はかなり下がったけど、解像度かなりアップ
NMCってボケた音だったのね
735732:02/02/17 00:33 ID:5FF6j9qS
では、フロントはEntryS、センターはCenter3Mでいきます。
リアをEntryS以外で選ぶとしたら何でしょう?
壁から吊りたいのでもうちょっと奥行きの浅いスピーカーがいいんですが・・・
736名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 00:36 ID:TUOk7Wl7
リアは簡単にいったらいいのでは?
シリーズであわせないと音の傾向はちょっとかわるけど。
ONKYOのTK-M50みたいなやつとかさ。
http://www.onkyo.co.jp/product/index.html

こういう風にセンターとリアのスピーカーの種類をかえるのは邪道だけど、
軽い気持ちでいいと思うよ。
オンキョーのは特に色づけされてないから、特に変な感じにはならないと思う。
737名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 00:39 ID:TUOk7Wl7
738名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 00:42 ID:pw1K7W/I
エントリーSで十分小さくないかな。
これ以上小さいの探すより素直にエントリーSにして
音色を音質を同じにした方が絶対幸せだよ。
どうしても奥行きが足りないって訳でもないでしょう。
ちょっと無理すれば天井からつれないなんてことは無いはず・・
739名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 00:56 ID:Xu6crDT5
つーか吊るな。
つらんほうが良い、絶対に良い。
740名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 01:45 ID:R0uJj6mZ
AK1000はどっちが+でどちらが−なんでしょうか?
知ってる人教えてくれ!!!!!
741名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 01:53 ID:9+TkMN3b
EntrySの壁吊りは落ちた時を考えたくないな・・・。

ケーブルには極性ないと思うが。
アンプ→スピーカーという方向はあるけど。
742名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 01:53 ID:2fxYgGyO
横から急にすいませんが
予算5万円で
アンプはTX-DS494にしようとしているのですが5.1chのスピーカーで
かなーり困っているのすが
天井に吊ることができて、音楽を聴くことが重視でDVDもたまに見るの僕に
ぴたーりのスピーカーありますか?
743名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 01:56 ID:N50eVyki
壁吊りはだめでも、天井吊りは音的にはいいんじゃないかと
思ってたんだけど、だめなの?
それとも地震のとき危ないとかそういう問題?
744名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 02:09 ID:R0uJj6mZ
>741
サンクス。付属のスピーカーには+−があったもので・・・・。気にしなくていいわけね。
745名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 02:23 ID:9+TkMN3b
>744
極性があるのはアンプとスピーカー。
あとケーブルに矢印が書いてあったら、矢印の先にスピーカーを繋げよう。

>742
上でもいわれているようにONKYOがいいんじゃないの?
天井に吊ることができるサイズで、音質を求めるのは厳しいと思う。
746723:02/02/17 05:52 ID:tfD/JLSA
>>734
ありがとう。
747名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 07:06 ID:oq04+u6C
>>740,>>744
一応気休めとしては、ケーブルに矢印が書いていない場合は、
信号の流れる方向とケーブルに書いてある字の方向を合わせる
というのもある。
たとえば

(アンプ)−−−DENON AK1000−−−(スピーカー)
748 :02/02/17 14:39 ID:fKoGihl3
すいません、過去レス見ても、とくに書いてなかったので
教えて欲しいのですが、光角式ケーブルを同軸に変換するものって
あるのでしょうか?ケーブルコーナーにいっても
見当たらないのです。どなたか教えてください。
749名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 16:59 ID:y+qpfZ09
みんなは、リアスピーカーをどのように設置してるの?
専用スタンド派?なんとなく床に置いちゃってる派?
背中の辺りに丁度いい家具があって置いてる派?
750名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 18:53 ID:6T+Qb3KJ
>>748

でじこんで売ってるの見かけたので

ttps://www.rakuten.co.jp/nojima/283837/446691/477488/

自分は同軸→光変換にYAMAHA AX1200使ってる。
PHILIPS PSC706(同軸)→AX1200−<光>→MDR-DS5100--<コードレス>--ヘッドホン
こんな感じで...
751名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 20:17 ID:Vr6nEFv3
onkyoのD-307シリーズとD-105シリーズどちらを買うか迷ってるんですが
やっぱり音の差ははっきり違いますか?
752名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 20:21 ID:v5kb7F9H
>>749
 私は壁掛けです<リアスピーカ
じゃまにならなくていいですが、スピーカーの選択が限られるのが難点でしょうか。
(壁掛け出来ないのもあるし)
753名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 20:37 ID:cFDbYeV8
マランツと相性の良いSPはどこですか〜?
754名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 20:46 ID:oqJaTMaZ
総額6万で買える音楽をよく聴くから音楽にあった
最高の5.1chスピーカーを教えてください。
アンプはonkyoの595か494にしようと思ってます。

755名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 21:19 ID:r6TL8rjS
onkyoのD-307シリーズより
デノンの33シリーズのほうがまだいいだろう
756名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 22:16 ID:8jpkKSMs
OnkyoのD66-RXっていうちょっと古いスピーカーを持ってるんですけど
それをフロントに使って5.1chのシステムを組みたいと思ってまが、
センター、リア、サブウーハーを何にしようかと迷ってます。
フロント3つは揃えたほうがイイとあったので、1から組もうかとも
思ってます。もし今のスピーカーが使えるならバランスのイイ組み合わせを
ご教授ください。
757名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 22:17 ID:47YD8T1V
>>730
友達が310JETとラックスのB1×5でシアターやってる。
凄いよ、微細な音まではっきり聞こえるし
アクションシーンの派手な音もビシバシ来ます。

>>751
買えるなら307の方が音のスケールが大きくなる。
307をお奨めする。
758名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 22:18 ID:8jpkKSMs
>>756
誤)思ってまが

正)思ってますが
759名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 22:20 ID:47YD8T1V
>>756
1から組むなら好きな音のを試聴してからそろえてください。
D66RXをフロントとして使うなら
オンキョーのでそろえるのが無難かと思う。
760名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 23:02 ID:cFDbYeV8
インピーダンスが4Ω〜のAVアンプってありますか?
JBLの4312Mをリアに繋ごうか迷ってるんですけど、今使ってるのは6Ω以上
なんですよ。いずれアンプは買いかえるつもりなんで・・。
プリメインも買う予定ですが、そちらにつなげれば大丈夫でしょうか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 23:18 ID:47YD8T1V
>>760
オンキョーの595
762名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 23:30 ID:1EgXewGy
307シリーズはムチャ売れているらしいね。この前注文したけど(フロント以外)ヨドバシでも在庫切れでメーカーにも無い。
3週間またされるよ。
595より797を薦めた方がいいと思うが・・全然違うぞ
763名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 00:56 ID:ZhakifHh
>757
その環境なら音楽ソフトもすごくよく聞けそう。
システム構築にいくらかかったかあんまり考えたくないが(w
764名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 01:03 ID:4iNlfOlW
>>761 >>762
どうもありがとうございました。
765名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 01:06 ID:/VbRw/eq
なぜ307シリーズがそんなに売れるのだ?
766名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 01:09 ID:/VbRw/eq
わけわかめ...とか言ってみる。
767名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 02:29 ID:f3etFa7D
寒すぎてみんな冬眠してんのかな
768名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 03:00 ID:Dlx7aOnT
そこまで良いとは思わないけれど価格の割には良いかと思う。
同じ価格帯のトールボーイってキャビネットがやわでボワボワの音じゃない?
もう少し出せばテクニクスとかあるけど…どう?
769名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 12:30 ID:kzyDOwto
307シリーズの特にウーハー木目。カコイイもんね。黒は在庫たっぷり。
770名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 12:59 ID:/S4Q53+l
秋葉原の石丸電機に在庫たっぷりだそうだ<307F
すぐ買えたよ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 13:29 ID:Dgzdn/tH
>>753
マランツが代理店やってるB&Wじゃない?
マランツはカタログにB&Wとアンプの構成例を載せてるじょ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 00:05 ID:GCnP1UfS
うちは壁一面が造り付けの棚になっているのでトールボーイが置けないっす。
ブックシェルフでフロントとリアに使えて、ペアで2万円以内のスピーカーって何がいいのでしょ?

EntrySはちょっと高い。
S-A4 Spiritは良さげだがセンターはS-A5Cにすればいいのかな?
D-307Mはもっと安いが音もそれなりか?
773名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 01:52 ID:6l3vmd2f
>772
2万円だと国産が多そう。
タンノイmercury mXR−Mがちょうど2万円だけど、
シアターに使うには音が繊細かも。
774マルチ1年生:02/02/21 14:36 ID:kdZHt/FE
現在、フロント重視で5.1chを組んでいます。
定価ベースでフロント:リア≒4:1ぐらいの差があります。
当然、前後の音の違いはわかるくらいあります。
正直にいってフロントセンター以外の全チャンネル同一スピーカーには
結構あこがれがあります。

そこでみなさんの経験をお聞きしたいのですが、
フロント重視 → 同一スピーカー
あるいは
同一スピーカー → フロント重視 に変えた方がいらしゃったら、その後の
使用感と満足度についてお聞かせいただきたいと思います。
775名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 01:04 ID:enOfbGnn
>>772
307Mは値段なりだね。
頑張ってEntrySにした方が良いと思うけどな。

>>774
自分のシステムもそのくらいの価格差がある。
でもあんまり音が回り込むようなソースを聞かないから
そこまで気にならないなー
メーカーが同じって事もあるのかな?
776名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 10:09 ID:M+/J7Jmq
>>774
やっぱりリアに音が回りこむ時に気になるよね。
リアに回ると音が貧弱に感じるから。
全く同一じゃなくても、同じシリーズの1つ下のランクのスピーカーとか、
音の傾向が似たものでもいいとおもう。
自分はフロント重視 → 同一スピーカー にしてよかったとおもうよ。
とてもスムーズ。
777マルチ1年生:02/02/22 16:29 ID:OI13ngvB
>>775
あたくしも耐えられないわけではないのですが。
結局、自己満足の範疇のことかもしれません。

>>776
そうですか。裏山スィー。
778名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 21:43 ID:zXz1GkV7
アンプはTX-DS494、フロントはD-307F、サラウンドはD-307MでONKYOの
4chの構成なんですけど、スピーカーケーブルは付属のものを使ってます。
ケーブルをモンスターケーブルあたりに変えようと思うんですけど、
費用対効果を考えると、XP(\500/m)、XPHP(\700/m)、NMC(\1000/m)
のどのグレードのものがお勧めですか?
また、楽天のショップに、NMCには「バナナプラグの使用をお勧めします。」
と書いてありますが、実際どうですか?
http://www.rakuten.co.jp/backdoor/426402/426403/
ご教授お願いします!
779名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 21:55 ID:7GvLcU8i
スピーカーならSONY/KENWOODどっちが良いかな?
780 :02/02/22 23:00 ID:kovMjKCw
>>779
両方撃沈。2〜3年以内に買い換え確実。
フロントだけでもピュア海外もの使え。
781779:02/02/23 00:02 ID:3W6VxTmy
>780
こんぽ買う予定なんですよ。
どっちがいいかな?
782名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 00:17 ID:hzARxO/p
onkyonishiro
783名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 01:04 ID:K6VhP4Qs
>>778
バナナプラグをつけるとケーブルの抜き差しが便利になる。
音質的には接点が増えるから音が良くないという話もある。
大雑把に言えば便利さを採るか音を採るかといった感じ。
お勧めするほどの物でもない。
784名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 01:05 ID:n8eI6rJl
テレオンで、AETの6N14AWという一押しを進められたです。
エージングは長く掛かるけど、ハイテクメーカー製らしい高速、透明
サウンドは良かったです。
785名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 01:50 ID:K6VhP4Qs
http://www2.age.ne.jp/~dotlabo/audioEssay/speakerCable.html
このページを参考にして手持ちのマスプロのケーブルで同じのを作ってみた。
今使っているオルトフォンの6Nを比べると高解像度で
高音から低音の情報量が増した。
マッタリ系が好きなので元に戻したけれども、こんな感じのケーブルを
作ったことある人のインプレが聞きたい。
これの評価が高いようなら1m当り300円弱で作れるから
ホームシアターにはうってつけだと思うんだけど…
786778:02/02/23 01:59 ID:Jv8XgOdy
>>783
レスありがとうございます。
ケーブルの劣化が少ないとも聞きますけど、
やはり直付けの方がいいですよね。
自分は、頻繁に抜き差しすることはないですし。

ケーブルはどうですか?
とはいえ、NMCでだいたい腹は決まってるんですが。
上記のような構成でも、自己満足以上の音の差は
得られるでしょうか?
787名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 02:22 ID:K6VhP4Qs
>>786
もう少し詳しい話をするべきでした。
ケーブルの劣化のことまで考えるとバナナプラグも悪くはありません。
ただ、バナナプラグは接点が不完全になりやすく
埃の対策もなされていない物がほとんどです。
劣化を気にされるのでしたらY形プラグをお奨めします。
こちらにしても接点は増えるし、素材特有の色も乗ると思います。
しかし、バナナプラグに比べて接続をしっかり出来る物が多く
ゴムのカバーで接点付近を覆う為、埃に対しても強くなります。
ピュアの方は劣化を気にしてちょくちょくケーブルを切って
接続部分を新しくしている人もいます。
長期間にわたって繋ぎっぱなしにしておくのであれば
Yプラグの使用も良いかもしれません。

楽天のお勧めの仕方があまりにいいかげんだったので
特に使う必要はないという内容で書きこんでしまいました。
終端処理に関しては色々あるので自分に一番合いそうな方法を
選んでください。

NMCは低音の量感が増すということで評判です。
オンキョーの苦手部分を改善するという意味からも良い選択だと思います。
ピュア用としては情報量が少ない等の指摘もありますが
AV用にはNMCのような大ぶりな鳴りのケーブルも良いと思っています。
違いは十分出ると思いますよ。
788 :02/02/23 21:40 ID:glHXVn8+
>>779
遅レスすまんな。もう見てねぇか!?
二つ質問
1)5.1chで今後お金をつかっていくのか or コンポ生活で終わっていいのか
2)今なにつかっている?

おれとしては北米・欧州もマルチチャンネル化の並みが早いので後進国の日本には5.1chを禿げしくすすめる。
おそらくあんまりお金を投資はできないとは思うが、2歩進んで1歩戻る的にお金を使わない方がいい。
まず新品のAVアンプと中古でいいからCDP(DVDP)ぐらい買いなさいな。
SPは好みが激しいので自分で雑誌・店頭で決めてくれ。(B&WとかJM labとかがよろしい)
今はホームシアターの買い替え需要のおかげで、既存の良商品が中古市場にどんどん出ている。
もっといえば1年後には衝動買いしたホームシアターユーザーがもっといいものを求めて手持ちを売りに走る
だから、最低限の投資で我慢した方がいい。
最近は規格や放送方式が乱立しているので来年にはまた趣がちがくなるでしょう。
789名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 23:25 ID:aSR0Z+GZ
DVD、アンプ、デコーダ、スピーカー一体型の安価な5.1chシステムを
考えていますが DVDはたまにしか観ないので地上波等2ch音源を
再生した時は全てのスピーカーから同じ音がでると思うのですが
やはりそれでは店頭デモみたいな音は難しいでしょうか?
それなら購入を諦めてその分TVを32→36にしようと思うのですが

790名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 23:39 ID:yJfYR0Cu
私は某社で映像製作にたずささわっています。
業界内だと、圧倒的にS/Aラボが使われていますが、このスレだとモンスターが多いみたいです。
一般の方はモンスターが好きなのですか?
791名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 23:45 ID:B4ZQb1cP
>>790
ピュア板で同じことを言ってみてください
間違いなく叩かれます

モンスターよりスペタイとか金歯のほうが多いと思うけどな
792名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 00:43 ID:8CBCYsLO
>>778
たしか、ONKYO307付属のケーブルはモンスターだったような。(400円)
音質を変えたいなら違うケーブルがいい。
793名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 05:10 ID:JPwRTLh3
>>789
2chソースを5.1chで再生してくれるのがドルビープロロジック2。
794 :02/02/24 12:24 ID:xQ/DSCU2
>>789
君はテレビで十分。悪いけどまだホームシアターもピュアもまだみたいだな。金銭的に無理。
795教えて君:02/02/24 13:51 ID:CIkm4+vS
denon system11 だけど リアのスタンドで安くていいものがあれば、教えて
796778:02/02/24 19:45 ID:8+aKDjB6
>>787
ありがとうございます。NMCに付け替えました!
全体的に表現力が豊かになって、サラウンド感も増したように感じます。
ただシャリシャリという音がほんの少し鼻に付くようになりました。
エージングが進めば音もなじんでくるとは思うんですが・・・?

>>792
上記機種は知りませんが、307は違うと思います。105と同じ?
見た目せいぜい\100/1mくらい。
撚り線を数えたら20本でした(笑)

797おし:02/02/24 21:41 ID:ACQA1i84
ソニーのV939Xのアンプを買ったんですが、スピーカーをどれにしようか
迷ってます・・・。
とりあえず、DENONのSYSTEM−11RかYAMAHAのNS−P320
を買おうかと思ってますが・・・将来的なことを考えて、まずはフロントスピーカー
(DENON NS120かONNKYO F205とか)
だけを買って、しばらくはバーチャルで我慢しようかと思ってます
だれかいいアドバイスください、よろしくお願いします
798名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 21:47 ID:9L7sJR+W
>>797
その候補だとアンプが可愛そう
総額10万くらいで5.1組まないと....
799名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 22:06 ID:zVwVvIG7
>797
フロントに3〜5万円ぐらいは投資したほうが後々幸せだと思う。

このスレ見て候補探しましょう。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1014203021/
800名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 22:36 ID:8+aKDjB6
質問なんですが、V939Xのような最大出力150Wのアンプに、
例えばD-105Fのような最大入力70Wのスピーカーを接続しても、
スピーカーが壊れたりしないんですか?
801 :02/02/24 23:54 ID:xQ/DSCU2
>>799
烈しく同意。へたなもん買うなよみなさん。
802名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 00:06 ID:5FqHdEa+
>>800
ボリューム最大で鳴らすようなまねをしなければ大丈夫です。
803おし:02/02/25 00:20 ID:NnZcjpO+
さっそくのアドバイスありがとうございます
展示処分で20000円で買ったアンプなんだけど
結構、いいやつだったんですね
とりあえずは、フロントスピーカーのみを買って
バーチャルで、しばらくは楽しみたいと思います
YAMAHA、DENON、ONKYO どれがいいですか???
804名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 01:17 ID:rSIXPFKo
>803
V939Xが2万とはいい買い物ですね。
駆動力あるんで、選択肢は広そうです。
国内メーカーだけではなく海外メーカーにも眼を向けると
世界が広がりますよ。
予算と希望サイズを言ってもらえれば、
みんなアドバイスしやすいと思います。
805名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 08:03 ID:5s5zn/wd
>>おし
EntrySがいいよ 2個で45000円くらい ドイツ製の評判の良過ぎるスピーカーです
806名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 11:02 ID:zevJ5spp
あげえ
807教えて君:02/02/25 14:21 ID:nvvU1V8q
denon system11 だけど リアのスタンドで安くていいものがあれば、教えて
808名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 18:39 ID:gfw1vuSk
>>807
ブロック
809名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 00:03 ID:nmOSoRah
今週末にSL-307(Y)が届くんですが、RCAピンケーブルは何がお奨めですか?
810 :02/02/28 10:19 ID:jqaxrgOk
>>809
オルトフォンリファレンス6N
811名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 17:53 ID:d0T6VecG
初心者で環境もチープですが、怒らずに聞いて下さい。

DVDを視聴するのに5.1chというので視聴したいのです。
TEACのLSR-100というのが安いみたいなんで、コレ買おうかと思うのですが、
DVDソフトが5.1chに対応していれば、これとプレステ2で5.1chで視聴可能ですか?

なんか、AVアンプなるものが必要みたいなことも聞いたことがありますが、
LSR-100にもアンプは内臓されているのですよね?ヨクワカリマセン。

別にコレで音楽を聴くことはなくて、DVDを見るときだけの為に買いたいのですが、何か問題ありますか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 19:22 ID:zCeAGuT9
>>811
それは「5.1chスピーカー」です。
それだけでは音はだません。
予算にもよるけど3万円くらいでアンプのついてるやつもあるよ。
それ系のスレがあったからそっちにいきなさい。
813名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 19:23 ID:+vpXsVfC
>>811

http://www.teac.co.jp/av/TEAC_HOM/lsr100.html

ここを良く見なさい。
LSR-100にはアンプが内蔵されていません。
別途AVアンプを買うかアンプ内蔵型の5.1chスピーカーセットを買ってください。

アンプ内蔵型ならYAMAHAのTSS-1やONKYOのGXW-5.1、DHT-L1などがあります。
814811:02/02/28 19:39 ID:d0T6VecG
>>812>>813
どうもありがとうございます。
アンプは内臓されてませんか。買ってしまうところでした。アブネー

ハードオフで16700円だったんで、安いなーと思ったけど、、、
同じくハードオフでソニーのLSR-100が24000円で売ってたんですが、
こっちはアンプ内蔵ですよね?結構お買得のような気がしますが、
どうなんでしょう?LSR-100って?
815名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 20:21 ID:+vpXsVfC
>>814
ちゃんと良く見てから書き込みなさい
LSR-100のままじゃ分かんないよ

あとLSR-100が16700円なら安くない。新品でもその価格で売ってる。
ハードオフは基本的に値段が高いんで気を付けてください。
816名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 20:34 ID:+vpXsVfC
>>814
アナログじゃ重いけどSONYのHPに行ってきました。
HT-K215
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/HT-K215_J_1/index.html

HT-K170
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/HT-K170_J_1/index.html

のどちらかでしょう。
HT-K215なら問題ないと思います。
HT-K170はプロロジのみなのでDTS再生ができません。

http://www.rakuten.co.jp/akafuda/378689/363635/417778/
の値段からすると多分HT-K170なのであまりお勧めできません。

>>812さんも勧めるこのスレに行って1から読んでみてください。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/996337232/
817811:02/02/28 20:48 ID:d0T6VecG
ははは、、、恥ずかしい、、、
SonyのHT-K215でした。
ってことは、買いってやつですね?
明日買いにいってきます。今からいこうかな?

一応型番も確認して、本当に215だったら買います。
もし170だったら買わないことにします。

どうもありがとうございました。
818811:02/02/28 20:50 ID:d0T6VecG
あと、ハードオフにあったLSR-100は新品でした。
ま、7000円しか違わないし、HT-K215にしときます。
ありがとうございました。
819名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 21:06 ID:pT4ZD4/q
素直で綺麗な音で鳴らしてくれるSPってどこ?
ヨーロッパサウンド辺りを検討中です。
820名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 01:26 ID:TzukghW6
>819
NHTやJM labがいいのでは。
ALR/JORDANもそれ系かな。
ヨーロッパサウンドってどういうのだろう・・・。
821名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 05:00 ID:tGW0PCDS
>>819
せめてヨーロピアンサウンドを検討してくれ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 10:35 ID:3/9iyUSV
>>819
明るめで綺麗な音ならJMlabのCobaltがいいかもね。
823 :02/03/01 11:15 ID:/UqhMxop
>>822
Cobalt826がほしい。贅沢いわんからCobaltほしい。
824初心者:02/03/01 11:33 ID:dZ4z60nx
教えてください。5.1chを楽しむには、5.1ch出力(?)を
持ったDVDプレーヤー等が無いとだめなのですか?普通のテレビ等は
変わらないのですか?
825名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 12:51 ID:2drqDk8S
>>824
同じ質問を一度にいろんなスレに書き込まない。
マルチポストと呼ばれ最悪の場合答えてもらえなくなる。

初心者スレで答えといたからそちらだけで話を進めてくれ
826名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 12:51 ID:5YUpqmon
>>824
5.1ch楽しむのに必要なもの(基本形)
・DVDプレイヤー(現行の据え置き型ならまずOK、PS2も可、dtsマークのあるもの)
・AVアンプ(これも現行の単体アンプならまずOK、旧機種なら最低dtsマークが
 ついてるものを選ぶべし)
・5.1ch分のスピーカー

このうち、下の2つもしくは3つ全てがワンセットになっているお手軽セットものもある。
まずは店行って見たり聞いたりするのが一番手っ取り早い。

このスレなんかも参考にしてみそ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1011279585/
827826:02/03/01 12:53 ID:5YUpqmon
かぶった!
828 :02/03/01 12:54 ID:/UqhMxop
>>824
必要なもの
<画像>
1)DVDー[D端子]ーテレビ
2)DVDー[D端子]ーAVアンプー[D端子]ーテレビ
どっちでもいい
<音>
1)DVDー[光端子]ーAVアンプー[SPケーブル]ースピーカー
2)DVDー[6CH]ーAVアンプー[SPケーブル]ースピーカー
829名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 20:26 ID:3sKQIj56
マルチポストに答えてる…
ここの住人はやさしいな
830名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 20:55 ID:fq6WlHGP
レスありがとうございます。819です。
ある程度絞ってから視聴しに行こうと思っていたので助かりました。
831名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 00:52 ID:Fz4nyaw0
AVアンプのヴァーチャルモードってどうなんですか?
それないに迫力がでるんでしょうか????
832名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 01:11 ID:2xFCMRjU
>>831
真5.1CHとは聞こえ方が全く違うが、
それなりの迫力というのはまあ正しい。
833名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 14:33 ID:mJzS7cDz
AADのSystem Eってどうですか?
ほかの候補は、BOSEのAM15、ONKYOのD105、307、あたりなんですけど・・
834名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 15:53 ID:A2ZREFES
onkyo797にJBL850とA25Cでいこうと思う。
でも昨日発売のhivi別冊にはイイ評価されていなかったな。
けどカッコイイ
835名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 19:51 ID:hYMOdtjZ
現在5.1chシステムを組むのにどのスピーカーにするか迷っています。
条件としてはフロント2本で10万円以下。トールボーイ型。
さらに(ここが重要)色は黒(笑)
色で選ぶのは邪道でしょうが、木目だと他のAV機器や部屋とあまりにも合わないので。
現在の候補としては

panasonic SB-PF500-K 70,000円
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/SB/SB-PF500.html

audio pro IMAGE40 69,000円
http://ongen.econ-net.or.jp/audio-pro/image.html#image40

BOSE 55wer 98,000円
http://www.bose.co.jp/products/55wer.html

Magnat Vintage120 69,800円
http://www.recoton-japan.co.jp/magnathome3.html

あたりを考えています。
#他にも黒いトールボーイ型スピーカーをご存知でしたらお教えください。

Vintage120は真っ黒ではないですが、正面から見て黒いし、なによりカッコ良いので
候補に入れています(^_^;
この中から選ぶとしたらどれが良いでしょう?
できればそれぞれの特徴や感想を教えてもらえると嬉しいです。
もちろん試聴してみるのが一番良いのでしょうが、近くにはそういった場が無いもので。

55werは他に比べて高いのですが、もしアコースティック・ウェーブガイドによって
サブウーハーがいらないのであれば値段的にはそれほど変わらないのかなと。
#「いや、サブはやはりあったほうが良い」という意見があればお願いします。

ちなみにセンターやリアはフロントと同シリーズのモノを一緒に購入しようと思います。
アンプはこれまた現在悩んでいるのですが、今のところ4月に発売されるYAMAHAの
DSP-AX630を考えています。

よろしくお願いします。
836名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 07:55 ID:NisB/Y4d
>>835
NHTのsupertwo サブウーファー付き。
http://www.recoton-japan.co.jp/nht4.html
定価16万だけど中古だと10万以下だよ
ユニオン等で売ってる
837名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 10:25 ID:BZgwlEf6
解像度の高い高音の良く出るスピーカーってどこのメーカのでしょうか?
よろしくおねがいします。
AVアンプはONYKO898でDVDプレーヤーがパイオニア737です。
フロントの予算は10万くらいです。
838名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 15:33 ID:soGVWdgM
ALRジョーダンがいいよ
839初心者です。:02/03/03 19:57 ID:JwxgC2aN
う〜ん。ここを見てても何買っていいのかわかりませ〜ん。
実売10〜15万くらいだと、

(▼〇▼メ)おーら! のLSCP-6
鍛之胃       のmX2-m.R-m.C-m.サブの組み合わせ。
偉苦        のCOOL SARROUNO SET2000
部路駄院      のCHT
毛家婦       のKHT2005
絵絵出       のsystemU
亜子理沙      のHC6
冗談        のEntrySとセンター、サブ

で、どれがおすすめですか?
リビングで、映画、音楽、7対3です。
自分で聞こうにも、全部聞けるところはありません。
それに同じスピーカーでも聞く店で音が全然違います。
これはイイ!と思ったスピーカーが、ほかの店ではハア〜?だったりします。
2ちゃんで音楽がよくても、5.1ちゃんで映画再生するとう〜ん?だったりします。
結局ヤマはるしかないんでしょうか?
840名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 19:58 ID:x1STWsGJ
そんな当て字じゃ読む気もおこらん。
841名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 21:06 ID:1EU3QSt6
Magnat Vintage120 ってどこに売ってあるんだ?
ヨドバシにはないぞ
842名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 23:47 ID:LGTxW0po
>>839
初心者ならフツーに書けよ。
余計相手にされねーぞ?
843名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 00:42 ID:Aec00DBV
なんで当て字にするの? わからん。
844名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 13:15 ID:7GfRevdA
DENONのAK-1000を買ってきたよ。200円/m@ヨドバシ。
スピーカーセットに付属のケーブルから片方だけ交換したところ、
交換した方のスピーカーだけ情報量が増えた感じで驚いたよ〜
このスレ読む前まではケーブルには無関心だったが、こんなに違うとは。
845名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 22:22 ID:stCkE7O+
あげ
846名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 22:33 ID:OdKPdnDa
>>839
久しぶりに言おう。逝ってよし!
847名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 00:04 ID:qeDd1PhC
デノンAVC−2850 + JBL SCS175 使ってます。
買った当時は「エエ音やぁ〜」などと聞いてたんだけど
よくよく聞いてみると、ヤッパ低音がチト寂しい。。
セットだからウーハもあるんだけどなんかねぇ
いっそ全部買い換えたいんだけど、予算がキツイから
とりあえずフロント3ch変えようかと思ってる。

JBL A850 イイかな、と思ってたんだけど、あまり評判良くないね。。
んで、チト相談
JBL A850 + JBL A25C
JBL 4302 + JBL A25C
どっちが幸せになれそうかな??
映画8:音楽2 て感じ。
あと、他のメーカーの情報も希望
JBL信者なわけでは無いんだけど、他のメーカー良く知らないんだよね。
つーことでよろしく
848L200が好きだった:02/03/06 00:27 ID:CoAvxmiW
JBL 4312(何でもOK)が定番かと・・・。

A850はあんまりJBLッポク無いし、音が前に出てこないぞぉ〜
(個人的にはYAMAHA NS-6HXか、小ぶりのNS-4HXが好きです)

で、2850はパールハーバーとジュラ3は大丈夫!!だった?

849名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 00:58 ID:KeF8+p/V
>>839
BOSE AM-15 
当て字好きな厨にはBOSEで充分
これも10万ぐらいだぞ
850名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 11:28 ID:sEv0ws8V
アバック中古情報でlscp6とベビブマー2が。処分特価で売り出されてます。
もう。単品でかき集めたシステムになっている私としては。非常に残念ですが。
この機会に低価格で組もうという人には。お得な話だと思われます。
851名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 11:47 ID:YyqZNOSr
ヤマハのDSP A-3090(当時24万)が3万9800円で売られているけど、
これって買い?
スピーカー5匹に80W程しか餌与えられないけど、
30Wを2匹に別で与えられるので7chなんだよね・・・

852 :02/03/06 14:20 ID:tSXbNuzJ
やめとけ。
853847:02/03/06 23:17 ID:qeDd1PhC
>>848
4312Mって4Ωだよね。。「スピーカーは6Ω以上使えっ!」
って取説に書いてるからなぁ
6Ωとか8Ωの4312は予算オーバーだし。。。
4Ωでもスピーカーに付いてるツマミで調整すればいいんだろうか??
良かったら教えて♪

パールはまだ見てないけどジュラ3は問題なく見れたよ
でも、そういえばサラウンド感いまいちだったな
何かトラブル報告でもあったの?
854名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 20:16 ID:CPCuO2eP
長らくケンウッドのプロロジックオンリーのAVアンプを使っていて、
さすがに繋げられる機器の数も少ないし、5.1chや6.1ch対応にしたいと思って
デノンのAVC−2850−Nを買いました。
今メインでは、同じデノンのSC-E717を使ってます。
そこで5.1chのセットものスピーカーを買って、4本のスピーカーシステムを
サラウンド用にして6.1ch環境を作ろうと思ってます。
で、候補はメインとのバランスを考えて、これまた同じデノンの
システム11Rかなと。でも音が軽いって前の方に書いてあったし。
そうするとJBLのSCS175もいいかなって思うんだけど。

使っている方の参考意見を聞かせてください。
855名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 23:02 ID:s5pnu9Bz
>>854
11Rはやめといた方がいい。
2850が可哀想
価格ですべてが決まるわけでは無いけど
少なくともアンプと同等かそれ以上にすべき
856名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 01:35 ID:5gt00o1V
>>855
さっそくどうもです。
確かにあんまり安いので、たぶん不釣り合いだなとはなんとなく
感じてはいたのだけれど。
となるともしデノンなら(やっぱり今使っている717を無駄にしたくないので)
あとはセットで適当なのはないから、33シリーズとか555シリーズをバラで
買った方がバランスがいいってことなのでしょうか。

おすすめってありますか?

それからJBLの175を完全にリア用にしてしまうのはどうなんでしょうか。
デノンをメインにしたバランスとか。

BOSEのAM15もいいかなって思うのだけど、ちょっと予算オーバーかな。
857名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 08:49 ID:mY/PVnM7
ベビーブーマー2が販売終了し,5,6月頃に新しいものが出るそうです。
ただ,次のものがどんなかは情報が無いということなのですが,
BB2展示品,多少傷ありで74,000円。買うかどうか非常に悩んでます。
意見聴かせて下さい。
858名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 09:50 ID:j7iw5Hy/
DSW-707ってどうでしょ
某リサイクルショップで、新古品が19000円であったんですが、
リサイクルショップですから、試聴もちろん出来ません
そして、近くのAV関連の店に行っても、現品はなかったもので、評価できませんでした
サブウーファーとしての評価は?
19000円なら買ってもいい?
859857:02/03/08 13:29 ID:mY/PVnM7
もう売れてましたsage
860名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 03:09 ID:VQnB6ZJc
すみません、質問させてください。
15畳ほどのリビングで、映画専門に使用する目的でアンプとスピーカーを買おうと思っているのですが、
アンプはYAMAHAのDSP−AX1200を予定していて、
スピーカーは全てパイオニアで揃える予定で、
センターはS−A6C
フロントはS−A5
リアはS−A4Spirit
ウーファーはS−W6
にしようかと思っています。
このシステムは、バランス的にいかがなものでしょうか。
もしバランスが悪いようでしたら、他のものに変更することも考えています。
あまりスピーカーなどのことに詳しくないので、アドバイスを頂けると助かります。
861名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 13:23 ID:rHmKsxdF
>860
全然問題ないどころか、バランスも音もかなりイイ!システムだと思いますよ。
まずはご予定のシステムを使って経験を積んでいくほうがよいのでは。
あえて変更するとすれば、アンプのグレードアップでしょうか。

それにしても15畳( ゜Д゜)ウラヤマスィ・・
862名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 14:52 ID:VQnB6ZJc
>>861さん
アドバイスありがとうございます!
なるほど、アンプにはもう少しお金をかけた方がよろしいのですか。
とても参考になりました。本当にありがとうございました。
863名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 10:40 ID:1g8CVjnI
>>860
マランツにしとけばいいのに・・・・
864名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 12:29 ID:VPSrW+UH
>>863
映画専門ならヤマハのほうがいいだろ
865名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 12:33 ID:pud2u5pW
摩羅ンツ好きならいいけどいつ潰れるとも知れない会社の不安定な製品勧められないよな
866名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 17:34 ID:GT1V58pq
デノンと経営統合するみたいだから潰れはしないだろう。
けどAVアンプはデノンブランドでいずれ統一されるだろうね。
マランツのAVアンプはいまのでおしまいの可能性大。
867名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 17:51 ID:1g8CVjnI
>>866
Σ(゚Д゚;ガーン!うそでしょ!PS8200がでるのをきたいしていたのにー。
868名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 20:26 ID:5eSpj27/
>>860
俺の家、S-A5CとS-A4Spritを使ってるけどビミョーに音違う
869860:02/03/10 23:30 ID:05+Nabbd
レスくれた皆さん、ありがとうございます。
アンプの変更も考え始めたのですが、まだ決定的なものがありません。
今日にも試聴しに行こうと思っていたのですが、花粉が飛びかっている中出かけると帰ってから
この世の終わりのように鬱になるので諦めました。

>>868さん
音が違うというのは、繋がりがイマイチということでしょうか?
S−A4Spritに変えてS−LM3−LRをリアにもってくるのもいいかな、なんて考え始めました。
早いとこ買わないとどんどん迷って決められなくなりますね、この世界
870名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 23:51 ID:hXT+3y4o
>>860
スピーカーにそれだけお金をかけるんなら、YAMAHA AX1200より
オンキョー797の方が良くない?AX1200にはD端子付いてないし…
オレ、898だけど結構ゴキゲンだよ。

797の方が3万くらい高いけど、買ってからCDとかのステレオソースを
聞いて落ち込むことがなくなると思うよ。
871860:02/03/11 00:02 ID:bAYhAwEk
>>870さん
797も購入の候補に上がっていたのでとても参考になります。
皆さんの意見を聞く限り、やはりAX1200では購入予定のSPに対して
バランスが良くないのでしょうか。
872名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 00:30 ID:X5gp7pu+
>871
AX1200が悪いというわけでは無くて、音質最重視でそのSPを鳴らしきろうと
考えた場合もう少し力の強いアンプの方がいい、ということです。
あくまで「欲をいえば」の話ですね。
デザインやリモコンの使いやすさで選んだっていいと思います。
873870:02/03/11 13:04 ID:x9oJdXgy
>>871
オンキョーのリモコンは使いやすいと思うよ。
他のメーカーのは使ったことがないからわかんないけどね。
AX1200は、映画等にDSPかけて聴く分にはいいけど、ステレオソースを
聴くには力無さすぎって感じだった。
友人の家でスピーカーも違うので、一概には言えないと思うけどね。
797、ヤフオクに出てたよ。現在、63,000円!
店舗で売ってるAX1200より、かなり安いみたい。
874名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 20:24 ID:QrO6N9T0
>>869さんへ868の書き込みを行った者です。
自分家ではセンターS-A5C、前LRにS-LM3-LR、後ろ3本S-A4Spritを
マランツのアンプで使ってますがテストトーンを流した時点でセンターと前、
センターと後ろの音の違いに気づきました。
前と後はつながり良好です、S-A5Cだけほかに比べて硬めの音に感じます。
前3本もS-A4Spritに換えようか検討中です、それでは失礼します。
875名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 21:39 ID:hzgCxPSa
>874
俺のうちでは、フロントS-A5,センターS-A5C、リアS-A3-LR,SWがS-W6やけど,音のつながりは完璧やで。
まぁ、たしかにちょっとセンターは、他のスピーカーに比べて音に丸みが少し足りん気はするが・・・。
まぁ、俺は気にならへんなぁ。
876どう?:02/03/11 21:43 ID:921uL4RQ
今SCS135使ってるけどセンターだけJBLのS-CENTERに交換しようとおもう。
もしかしたら、フロントを4312Mに変えるかもしれん。変えたらもっとよくなるかな?
それともバランスが狂うかな?
ちなみにアンプはデノンの AVC-2850Nだけど、映画観るには前つかってた
ヤマハのAX620の方がよかったとおもう。DSPは映画には最高です。
もちろん、2CHにはデノンの方がかなり上だとおもうけどね。
877名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 22:35 ID:Q4MMXu8Y
こんどひとりぐらしで6畳ぐらいの1Kになります
その部屋で5.1chはむりですかね・・・
アンプはSR4200つかってます。
SCS135ぐらいならおけるかなーとおもってるんですが。
狭い部屋で5.1chやってるひといたらおしえてちょ
878名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 22:48 ID:5U7yfxKh
和室6畳にトールボーイ4本立ててます(´・ω・`)ノ
879名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 22:50 ID:drbG1F9P
>>878
すごいね・・・床響きまくらねー!?
880860:02/03/12 00:12 ID:sOtiJM2O
>>870さん
>>872さん
>>874さん
本当に参考になるレスありがとうございます。
いろいろ考えた結果、アンプをONKYOの797、
センターSPをS−A5C、リア・リアセンターをS−A4Spritに変更しようと思います。
皆さんのおかげでかなりいい環境を作れそうです。本当にありがとうございました!
881名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 00:24 ID:HdPlw9/6
>>880
僕はONKYOの797にタンノイMX4以下D307にしている。
S−A5Cはかなり高音がくる。アンプがonkyoならなおさらだ。
調整無視のダイレクトはきついぞ。まあピュアには間違いない。
882名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 02:09 ID:qU80C94z
Victor LC3 をセンターにしたときほかのは
何が合うでしょうか
ビクター同士以外で
883名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 09:17 ID:q3qR+c9W
そりゃLC3でしょ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 09:21 ID:zZBZDyEa
>>883
同意。他のやめとけ。バランスが崩れる。LC3で間違いないだろ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 12:02 ID:pxyeuVT+
>>877
その位大丈夫だよ
自分は6畳一間でARのHC2を壁掛けにして
さらに2chのスピーカーが4セット置いてある(w
布団が敷けるなら生活には問題なし
886878:02/03/12 13:32 ID:IugUD34G
和室なんで柔らかすぎる床が幸いして振動は意外と平気です(´・ω・`)ノ>>879
就寝中大地震があったら足元と頭上に25kg*2が倒れてくるヨカン…。
887名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 21:20 ID:BQ//ZS6R
>>877
うちは4畳半だよ。
ベビーブーマーとオンキョーの595で5.1ch。
映像はpianoで80インチくらい
他には何も置けないので一応シアタールームってことになるな。
888名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 23:12 ID:zZBZDyEa
>>886
それなら良かったら年末頃にSACD買ったらよろしいかと。
今2chソフト聴いているがイイヨ〜
損はさせないね。ソフトも年末には結構出るみたい。
889名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 23:14 ID:eWZqM9os
電源ケーブルを交換する場合、作業前と後ではタイムラグが生じる。
又、「交換」という行為により、「音が変わる」という先入観が生じる。
結果、音が変わったように感じる訳だ。
同じケーブルを使って交換したと騙して聴かせ、音が変わらないという
感想が述べられたら大したものだ。
まぁ良質な物を使うことによる安心感を求めるなら賛成だが
くだらぬウンチクは前述の通り先入観以外のなにものでもない。
オーディオ以外、多趣味な普通人なら、電源ケーブルは付属の物で十分だ。
あえて高い金払って買い換える物ではない。
買い換える金があったら、ソフトをかって音楽を楽しむ事をお勧めする。
890名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 23:46 ID:tJ3H+lNb
>888-889
誤爆?
891名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 23:55 ID:eWZqM9os
>>890
いやぁ、やっぱりニコレット、イイ!
俺、これ使って3週間で止められたよ。
マジお勧めね。
ちなみに吸ってた頃は20〜30本/日
892名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 01:38 ID:YZ/xVmRZ
infinity kappa80+centerR を使用してます。
kappaRearを追加して5chにしたいんだけど
製造終了品だけあって、どこにも在庫がない。。
だれか、置いてあるところ知ってる人居ない??

あと、もし別のspをリアに持ってくるとしたら
お勧めってありますか?
893名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 19:26 ID:Ywanxk6v
onkyoのHTP-L5っていうスピーカーシステム
使ってる人います?
店で見かけたんだけどアンプにつながってなくって
聞かせて貰えなかったんです。
ttp://www3.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/9F081059ADD496D949256AAE002B3570?OpenDocument
聞いたことある人でもいいんですが。
894名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 21:10 ID:SE3scp5n
HTP-L5使ってますが、何か?
ちなみに初心者なので、細かいことはわかりません。

895名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 22:10 ID:35EwWam3
皆さんセンタースピーカーどうやって置いてますか
たまにラックの中に入れているのを見ますがやっぱり音は悪くなるんでしょうか?
スレ違いだったらスマソ
896名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 00:01 ID:TVvUDWud
894さん
使用感というか、感想をお聞かせ願えませんか?
あとアンプは何をつかわれてますか?
ちょっと購入考えてるもので。ホントは
自分で聞き比べるのがいいんでしょうが・・・。
897Entryファン:02/03/14 01:05 ID:Xj616pUn
以前582等で関連のお話が出ていましたが、EntrySをヤマハのブラケットSPM-5に
木ねじで取り付けたいのですが、スピーカー背面のどの辺りに木ねじでとめれば
良いのでしょうか?下手にあけて中の部品壊したらしゃれにならないので。。。

あと、基本的に木ねじで取り付けて音的に問題はないのでしょうか?両面テープで
とめたほうが良いのでしょうか?
ちなみにブラケットで吊ること自体が音質低下につながるのかもしれませんが、
設置環境上ブラケットは使用せざるを得ません。
アドバイスよろしくお願いします。
898名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 09:22 ID:n0hEYI0J
age
899名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 10:54 ID:n0hEYI0J
age
900名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 12:35 ID:z7KhVJ8W
900!
901名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 15:18 ID:J/yqrzKb
>>895
ラックの中に入れてるよ。
音の良し悪しより、フロントとセンターでツイーターの高さに差があるのが
辛いなり。
今度、テレビの上に置こうと思って、設置方法を思案中。
902名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 17:44 ID:/mUTRJl5
>>895
センターをスクリーンの後ろやTVの後ろに上向きに置く
なかなかいいぞ。セリフに集中できる。
903名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 00:06 ID:5ErLkkag
メインスピーカにBOSEの505WER使ってます。
高さ120cmの棒なんで、同じ物をセンターには使えません。

何かこいつに合ういいセンタースピーカないでしょーか。
904名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 00:07 ID:CHmr4M0m
何かっていうかなんていうか、BOSEには立派なセンタースピーカーがあるじゃないの?
905903:02/03/15 00:30 ID:5ErLkkag
>>904
VCS-10のことかな?
んー、同じBOSEでも55WER(903の505WERは間違い)とは音の傾向が違うから
違和感があるって話も聞いたんだけど。
自分で聞こうにも、VCS-10を視聴できる店って今まで見たことないし。
でもやっぱり他のメーカーのやつよりは合うのかな?
906名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 00:32 ID:CHmr4M0m
極端な話、BOSEはあくまでBOSEサウンド。
907名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 00:34 ID:EJXbgmFJ
>>903
難しそうだね。。。まずは視聴を重ねることが大事かと思います。。。
JM lab Cobalt cc700当たりは?
オレが単に欲しいだけだけどね。声モノは非常に評価が高いJM lab。
インテリア的にもセンス良し。
908903:02/03/15 01:04 ID:5ErLkkag
>>906
BOSEサウンド問題なし、とは言えないけど、
個人的に映像作品には向いてると思うけどなあ。
>>907
JM lab って名前は知ってるけど、製品はほとんど知らない。
HP見ても、フランス語はワカラナイ。。。
909名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 01:08 ID:CHmr4M0m
BOSE製センタースピーカー以上に合うスピーカーなんてあるわけないでしょ。
と言いたかった。
910名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 15:48 ID:EJXbgmFJ
>>908
 > HP見ても、フランス語はワカラナイ。。。
 http://www.focal.tm.fr/gb/home/cobalt/cc800.htm
 うそこくでねぇ〜
 おまえ英語とフランス語の区別ワカラナイカ!googleでしらべんか!
911名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 16:13 ID:K3NgPlPV
ソニーのやつが2万だったんですけどどうですか
912903:02/03/16 00:54 ID:5uRKJ7ps
>>910
あ、英語のページもあったのね。
フロントページがフランス語だったんで見た瞬間
あきらめてたよ。
913903:02/03/16 01:06 ID:5uRKJ7ps
ああ、でも今見たらフロントページにもEnglishボタンがある。。。。。。
昨日なんで気付かなかったんだろ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 03:09 ID:j5cZg8vF
>897
端子とバスレフポートの間
ぴたーりはまるでしょ!?
915名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 17:34 ID:7F3V03NP
予算6万円ほどで5.1chスピーカセットを購入
しようと思い、下の3つで悩んでいるのですが、
どれがいいでしょうか?
田舎なので、視聴出来そうな所がありません。

1.audio pro AVANTEC CINEMAHOUSE
2.HECO Vogue 5.1A
3.JBL SCS 175

主に、SFやアクション映画を観ます。
AVアンプはONKYOのTX-DS595です。
ご教授お願いします。
916名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 18:46 ID:mqPYRdqV
>>915
JBL SCS 175

ドンシャリなこいつが一番迫力有る
917君ら、よく金あんな。:02/03/16 18:53 ID:DP6ExtrP
おーい、映像ケーブル教えてくれー。
・VIDEO→AVセンター
・DVD→AVセンター
・AVセンター→しょぼいTVの普通の映像入力
Y/C分離とかS端子とかじゃねーぞ。
ACROTEC,MONSTER,ORTFON当たりのメジャーな所の
お薦め型番を具体的に。値段は1本5千円くらいで。
あと、アンテナ線もついでに。
918名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 01:38 ID:PgfcYkkN
>>903
センター無しでファントムにすれば?
919名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 01:42 ID:fJ99JsqV
そりゃMONSTERの上から2番目。
コンポジットはもろに変わる。同じ値段ならテクニカの方が上
920名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 13:19 ID:gc4keNg3
>>916
ぜんぶきいたの?
921Entryファン:02/03/18 00:57 ID:p0dAq0gA
>>914
レス遅れてすいません。
実は昨日SPM−5が届き、早速取り付けてみましたが、
スピーカー端子のついたプラスチックプレートを、四隅で固定している木ねじを
緩めて固定したのですが、これでいいのでしょうか?
この木ねじかなーり細いので、もつのか心配になってしまいました。

それともバスレフポートの四隅にあるフック受けを利用して固定!?
またまたアドバイスよろしくお願いします。
922名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 12:33 ID:pHQS85Ps
すいません、どなたか教えて下さい。
スピーカーはJBLの175セットとアンプはオンキョーの595を
使用しています。

電源用のビニールキャプタイヤケーブルが安くていいっていうのを
見たのですが、3.5スケアの場合、相当太いと思うのですが、普通に
アンプとかスピーカーに繋げることができるのでしょうか。
923名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 13:02 ID:OtV1mRsz
>>922
太いケーブルをつなぐときは端末処理をしたほうがいいです。
AVアンプは,スピーカー端子の間が狭いので、確実に接続するために
何らかのコネクタを取り付けた方が安全です。
924名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 17:06 ID:DNZjM51v
922です。
923さん、どうもです。アンプはYラグでやってみます。
925914:02/03/20 12:41 ID:kpeQDFAz
>921
そんなやり方もあるんだねぇ。グラつかない?
漏れは端子部分を外したりせずに、ホームセンターで買ってきた木ねじで、
端子とバスレフポート間のフラットな部分に強引にねじ込んで取り付けている。
スピーカを傷モノにすることになるけどね。
取り付け位置がベッドの真上(頭上)だし、静岡県在住なのでがっちり固定したい、と。
926Entryファン:02/03/21 19:05 ID:nSsNCc2E
>>925
レスありがとうございます。
やっぱやり方違いましたか。実は漏れも静岡在住です(w
心配だったので、まだ壁にはつけてません。

>端子とバスレフポート間のフラットな部分
というのが良くわからないのですが、バスレフポートってスポンジが
押し込まれている直径3cmほどの穴のところですよね?
ここと端子の間に金具が取り付けられるほど広い面積あります?
この間というと、バスレフポートにほとんどかぶさる状態か、
端子のついているプラスチックプレート上になりますが、このどちらかですか?
それとも全然違うのかなあ。

あと、木ねじはどれくらいの長さの物を使いました?
927914:02/03/23 12:01 ID:naYZw3ZE
spm-5 だよね
端子とバスレフポートの間にぴたり収まるよ
数ミリバスレフポートにかぶるけど。
木ねじは2〜3センチぐらいでよろし。
ちなみにツィータが下にくるようにするべし。
よろしく。
928Entryファン:02/03/23 18:52 ID:e4ur8WbG
>>927
うーん。やっぱ収まるスペースは存在しません。。。
漏れが推測するに、端子のついているプラスチックプレートが
914さんのものより大きくなったのかなあ。
ってことで、プラスチックプレート上に、プレートを貫通しスピーカーの
木に固定するよう4mm×2.5cmの木ねじで取り付けてみました。
ぐらつかないし、いい感じです。(ケーブルを取り付けてからブラケット金具を
取り付けなくてはならないので、やや不便ですが。)
音もバッチリ!
どうも、ありがとうございました。
929914:02/03/23 19:40 ID:naYZw3ZE
おかしいなぁ
端子盤の端からバスレフポート端まで3.5cmあるんだけどなぁ
なんちゃってEntryS?>マイスピーカー
ちなみにシリアルナンバー?は5450でした
930名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/23 20:04 ID:vu/IHesC
JBLのA550が税込み36800円であるんだけど
これは買いですか?
フロントに使いたいと思うんですが。
931名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 21:09 ID:vGG5bUi0
>>930
JBLブランドを手軽に味わいたいなら買いだが・・
音質は安っぽいぞ。A850にしてもいい評価ない。
視聴しても印象がない
932名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 23:28 ID:rttDq6Hk
なんか評判悪いんですねA850。
JBLで5.1そろえるならXTIの方がよいのでしょか。
デザインだけどとKEFのQシリーズがすごく気になるの
ですが、情報がすくない...

933930:02/03/24 07:04 ID:KtjhWrax
>931
4万程でトールボーイをさがしてたら見つけたので
候補にしてたんですが・・・
ありがとうです。

934351:02/03/24 14:12 ID:VxkOa6J2
ど素人です。
Audio ProのAvantec Oneに興味があるのですが、
カタログを見ると定格インピーダンスが4Ωになっています。
SONYのTA-V777ES(昨日衝動買いしてしまいました)で鳴らせるでしょうか?
935名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 15:28 ID:X5x564kR
無問題
936名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 10:18 ID:UN0pXeUU
>>934
別に鳴るよ
937名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 12:42 ID:vPFyELhl
>>934
SONYのTA-V777ES・・・・・あぁ〜あやっちゃったヨ
パンフに負けたのか?
938296:02/03/25 14:09 ID:4msZpujC
松○電工よりいいよ
939名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 14:33 ID:5L66OEa5
松○電工ってアンプ造ってたか?
940名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 15:22 ID:UN0pXeUU
作ってないと思うけど。
941kuni:02/03/26 00:52 ID:GrzX3kMa
AX3200とRDX1を買いました。15万くらいで揃うお薦めスピーカー、ウーハー
ありますでしょうか?
942名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 01:55 ID:s8uGynyY
他のスレでも質問したんですけど、返答が得られなかったのでこっちでも質問させてください。

SA-PSD5の購入を考えているのですが、プロロジック2がないんですね。
オンキョーのHollywoodStationより高いのに、、、
かわりにデジタルシネマサウンドというのがありますが、
これがプロロジ2と同じ様な機能だと考えても良いのでしょうか?

5.1に対応していない映画を擬似的に5.1で聴きたいんです。
これをしてくれるのがプロロジ2ですよね?デジタルシネマサウンドでも大丈夫なのですか?
デジタルシネマサウンドって何なんでしょう?

あと、ヘッドフォン端子又は音声出力はついているのでしょうか?
よろしくお願いします。
943名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 09:24 ID:wbxuACL+
>>941
B&W CDMシリーズ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 10:02 ID:m7TJJJqz
>>943
そんなに安かったけ?
945名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 10:52 ID:wbxuACL+
>>944
CDM1を10万で。SWはASW500を5万で
絶対に後悔はさせない。
946名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 12:37 ID:B5UgycMU
>>942
プロロジIIはついてない機種だね。
ただDSPがついてるからそんなに気にすることはないと思うけど。
けどソニーのはサーノイズがあるから、できたら違う会社の方がいいと思う。
DSPが欲しいならヤマハあたりか。
947名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 12:45 ID:B5UgycMU

ホームシアター用5.1chスピーカー&ケーブル part2

−−−−−−−−−−1

ホームシアター用のスピーカーとケーブル類について語るスレです。
AVアンプについての話題は姉妹スレの方でしてください。

AVアンプのおすすめは? その9
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1015047649/l50
デジタルAVアンプのおすすめは?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1014848643/l50

過去スレ&その他関連リンク >>2

−−−−−−−−−−2

■過去スレ■
ホームシアター5.1ch用スピーカー&ケーブル part1
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1002197441/l50
■関連スレ■
3万円前後でお勧めな5.1chスピーカー [ 2 ]
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/996337232/l50
ナイスなスピーカー3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1014203021/l50
948名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 12:46 ID:B5UgycMU
誰かスレを立ててくださいな。
私は駄目でした〜。
949名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 12:54 ID:Zu4lbvz1
CELESTIONのF−SERIESというやつ
F30シネマシステム 18万5千円

950名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 13:07 ID:Zu4lbvz1
ちょっとすれ違いだけどヤマハのNS6HXは販売してるの?
カナダの木使ってるんでしょ?

8買えばいいんだけど6のほうほしいんです
951名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 14:21 ID:JdjdiG7J
新スレ立てました〜!どうぞ〜!
ホームシアター用5.1chスピーカー&ケーブル part2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1017206388/
952名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 14:25 ID:ys319Sxu
>>951
ちょっと早くねぇ?このすれまだ使えるんでは・・・書き込み遅いし。
953名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 16:37 ID:ESC9sDI4
スピーカースレのほうでホームシアター用のスピーカーの
話題がよく出るしねー。
定番スピーカーやらケーブルなどのFAQなんかあるといい気がする。
954名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 12:45 ID:WgDF6r+Y
>>952
んなーこたない、と言ってみるテスト
955名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/29 03:47 ID:7N/C4jEJ
賛同者大募集!

ホームシアター板の新設を希望!!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1017247572/
  
956名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 23:58 ID:wqYoCAjK
実売200円/m以下の太めでC/Pの高いSPケーブルないですか??

金ないもんで・・(><)
957名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 22:52 ID:3jUdpYFr
おれも無い
958名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/24 21:33 ID:frcvA7Kp
その程度ならある
959名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/24 22:08 ID:hUQofd+H
 
960名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/26 22:52 ID:S6jVs1by
ない
961名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 16:55 ID:Hk8XVjlT
ある   
962名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 18:52 ID:UhO2rbUO
963名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/28 08:52 ID:zaaF1UX/
964名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/28 08:53 ID:zaaF1UX/
し 
965名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/28 08:53 ID:zaaF1UX/
て  
966名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/28 08:53 ID:zaaF1UX/
る   
967名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/28 15:39 ID:wkB3thOa
めっちゃキショイんだけど・・・
968名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 19:29 ID:uN//RZyL
おれもキショイと思う
969名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 19:39 ID:uN//RZyL
970名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 19:39 ID:uN//RZyL
モ 
971名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 19:39 ID:uN//RZyL
イ  
972名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 19:58 ID:Dgq677k2
 
973名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:05 ID:Dgq677k2
    
974名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:18 ID:Dgq677k2
                 
975名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:18 ID:Dgq677k2
                     
976名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:19 ID:Dgq677k2
                                  
977名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:36 ID:rAD/wOaQ
977
978名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:37 ID:rAD/wOaQ
978 
979名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:37 ID:rAD/wOaQ
979   
980名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:37 ID:rAD/wOaQ
980     
981名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:37 ID:rAD/wOaQ
981              
982名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:39 ID:ZsxB4qj3
 
983名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:39 ID:ZsxB4qj3
  
984名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:39 ID:ZsxB4qj3
    
985名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:39 ID:ZsxB4qj3
     
986名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:39 ID:ZsxB4qj3
      
987名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:42 ID:JJyEn6pw
 
988名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:42 ID:JJyEn6pw
   
989名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:42 ID:JJyEn6pw
    
990名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:42 ID:JJyEn6pw
     
991名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:42 ID:JJyEn6pw
      
992名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:43 ID:rAD/wOaQ
              
993名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:43 ID:rAD/wOaQ
 
994名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:43 ID:rAD/wOaQ
  
995名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:43 ID:rAD/wOaQ
    
996名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:45 ID:z0f9sgS8
 
997名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:46 ID:z0f9sgS8
   
   
998名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:46 ID:z0f9sgS8
               
999名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:46 ID:z0f9sgS8
                               
1000名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:46 ID:z0f9sgS8
                                                          
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。