【VW】ゴルフ7 その38【GOLF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
<<前スレ>>
【VW】ゴルフ7 その37【GOLF】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1406608329/

■webメディア各社のゴルフ7試乗記など■
フォルクスワーゲン・ゴルフTSIコンフォートライン(FF/7AT)【短評】
 http://www.webcg.net/articles/-/28758
フォルクスワーゲン・ゴルフTSIハイライン(FF/7AT)【短評】
 http://www.webcg.net/articles/-/29024
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI(FF/6AT)【短評】
 http://www.webcg.net/articles/-/29336
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI(FF/6AT)/ポロ ブルーGT(FF/7AT)【短評】
 http://www.webcg.net/articles/-/29370
フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアントTSIハイライン(FF/7AT)【短評】
 http://www.webcg.net/articles/-/29982
フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアントTSIコンフォートライン(FF/7AT)【短評】
 http://www.webcg.net/articles/-/30183
フォルクスワーゲン・ゴルフR(4WD/6AT)【短評】
 http://www.webcg.net/articles/-/30335
フォルクスワーゲン・ゴルフR(4WD/6AT)【短評】
 http://www.webcg.net/articles/-/30690
2013-2014 日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞
 http://www.volkswagen.co.jp/ja/volkswagen/award/2013/20131127.html
VW ゴルフ、グッドデザイン・ベスト100に選出
 http://response.jp/article/2013/10/05/207930.html
Golf 7 R: The lucky one(動画)
 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=T8TV3icsETo
インダッシュナビ(Discover Pro)
 http://www.volkswagen.co.jp/ja/purchase_support/navi1/discover_pro.html
■その他のVW車、海外仕様などは↓へ■
NetCarShow.com ≫ Volkswagen
 http://www.netcarshow.com/volkswagen/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:25:27.63 ID:Zm8l5XND0
<<過去スレ>>
【VW】ゴルフ7 その37【GOLF】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1406608329/
【VW】ゴルフ7 その36 【GOLF】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1404505775/
【VW】ゴルフ7 その35 【GOLF】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1402700370/
【VW】ゴルフ7 その34 【GOLF】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1400256356/
【VW】ゴルフ7 その33 【GOLF】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1398479228/
【VW】ゴルフ7 その32 【GOLF】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1396151617/
【VW】ゴルフ7 その31 【GOLF】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1394553305/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:29:18.89 ID:Zm8l5XND0
【VW】ゴルフ7 その30 【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1393169503/
【VW】ゴルフ7 その29 【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1392035387/
【VW】ゴルフ7 その28 【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1390987543/
【VW】ゴルフ7 その27 【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1389922364/
【VW】ゴルフ7 その26 【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1388689387/
【VW】ゴルフ7 その25 【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1387623105/
【VW】ゴルフ7 その24 【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1386556367/
【VW】ゴルフ7 その23 【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1385648493/
【VW】ゴルフ7 その22 【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1384795304/
【VW】ゴルフ7 その21 【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383928107/
【VW】ゴルフ7 その20 【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383039820/
【VW】ゴルフ7 その19 【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1381943077/
【VW】ゴルフ7 その18 【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1380457720/
【VW】ゴルフ7 その17【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379500310/
【VW】ゴルフ7 その16【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1378402648/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:32:49.09 ID:Zm8l5XND0
【VW】ゴルフ7 その15【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1376823719/
【VW】ゴルフ7 その14【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1375354696/
【VW】ゴルフ7 その13【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1373863014/
【VW】ゴルフ7 その12【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1373037900/
【VW】ゴルフ7 その11【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1371975000/
【VW】ゴルフ7 その10【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1371211839/
【VW】ゴルフ7 その9【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1369889848/
【VW】ゴルフ7 その8【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1367920200/
【VW】ゴルフ7 その7【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1365773100/
【VW】ゴルフ7 その6【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1364640900/
【VW】ゴルフ7 その5【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1363435200/
【VW】ゴルフ7 その4【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1361189640/
【VW】ゴルフ7 その3【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1358865900/
【VW】ゴルフ7 その2【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1354035510/
【VW】ゴルフ7 その1【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1348370398/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:34:45.45 ID:61zW4zZGI
乙!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:41:56.88 ID:Zm8l5XND0
>>970 を踏んだら次スレを建てる事。
※建てられない場合は、その旨レスして下さい。

980迄に次スレが建てられない場合は、
アンチ以外のスレ住人の方が、
『スレ建ての作業予告』してから次スレ建てる事。
※重複防止

スレ立て完了。仲良くご利用ください。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:45:45.71 ID:Zm8l5XND0
<<関連スレ>>
【VW】ゴルフR専用スレ 【GOLF】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1396995058/

【VW】ゴルフ ヴァリアント10【GOLF】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1398198754/

【VW】フォルクスワーゲン総合
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1405719133/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:52:58.89 ID:P9A9DyNt0
長野の上田市っていう山道や曲がりくねった道の多いところに住んでるのね
仕事の都合で自家用車で区画整理前の古く狭い道を通ることが少なからずある、高速にも乗る、駐車場もギリギリ
それでコンパクトカーならGOLF7がかなり良いって聞いて買おうと思ってるんだけど大人4人乗った時に高速、山道を走る時は1.2lと1.4lどっちが良いのかな?

大体いつも登る山道は傾斜10%前後くらい
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:55:02.50 ID:OKA3TiCD0
1.4Lにしときな
@Nagano
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 22:14:00.64 ID:99B/JZfU0
日本車もようやくゴルフに追いつけそうになって来たんですね! 実際追いつけたら教えてくださいね!!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 22:19:27.98 ID:uvW4Sihk0
>>9
さんくす、コンフォートラインにしようと思うんだけどなんかこれだけはつけとけってオプションある?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 22:23:04.83 ID:p5DaTwv10
長野に行くと、1.5車線位の狭い山道を普通のドライバーが早めのペースで走っててビビる
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 23:06:23.45 ID:3gOzmMdY0
DCC 長野ならナビ不要だな
 
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 23:34:56.67 ID:HZ3hnZP30
ナビは外部入力とUSBあるならスマホでいいや
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 23:37:30.04 ID:DItleqCE0
>>8 >>11
パワー考えるのならGTIがおすすめだけど、1.4ならゆとりがあるって程度で1.2でもOK。
CLならキセノン程度で安く抑え、上質な実用車で徹するのが賢いんじゃないかな。
ここであれこれ言われても、充分満足できると思うよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 23:43:54.15 ID:7HyIxwHZO
ミニスレに五回も試乗するバカがいるが1400と1200の試乗を勧める
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 23:58:31.64 ID:+L/YkNE80
1200で十分だと思うが
1400乗っちゃったら1200は乗れないよ…
ご用心 OTL
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 00:03:56.98 ID:HZ3hnZP30
>>15
なるほどなるほど
底辺だから懐具合と相談しつつ試乗してみよう
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 00:08:41.14 ID:y9Fwp1vW0
>>18
お前おもしろいから好きだぜ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 00:13:55.14 ID:SMioSDeT0
1.2とか1.4とか細かすぎる
せめて0.5L刻みにしてくれよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 00:16:54.90 ID:6wRZHEZY0
ここのグレード論争って、中免400ccのバイク乗りが250ccを馬鹿にしてるみたいで、確かに微笑ましい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 00:20:08.55 ID:SMioSDeT0
>>21
俺は大型だから偉いってか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 00:24:27.58 ID:6wRZHEZY0
ここのグレード論争って、中免400ccのバイク乗りが250ccを馬鹿にしてるみたいで、確かに微笑ましい。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 00:30:54.85 ID:O9uKdArm0
250ccバイクは速いぞ
0-100km加速ならゴルフR並み
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 05:02:50.36 ID:TQBepmFp0
>>8
狭い道なら幅が狭い方がいい
山道ならパワーに余裕があったほうがいい
ならポロだよ
全幅1,685重量1100kg
よく走るし大人4人OK
見た目でかいよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 07:27:13.41 ID:5PaphJqz0
>>25
ポロはロールが酷くて
カーブ連続する山道なんて最悪だぜw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 07:57:08.30 ID:cZ8S/rW80
正直いうと夏休み中やることなくて2ちゃんに張り付いていた。
ゴルフ持ってるふりして。
40代独身男だけどどう?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 08:25:54.63 ID:+aRV1vgo0
こんなとこ張り付くなら、出会い系の方がまだマシや。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 09:25:44.23 ID:Ud0r1zSL0
>>27
自己紹介、ごくろうさん。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 09:56:16.14 ID:aldlgL6O0
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 10:01:18.07 ID:FdBG3RNh0
安いって正規Dの認定中古じゃねえじゃん
ただでさえ爆弾抱えた6の乾式でそこらの中古屋でなんて怖くて買えん
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 10:31:57.49 ID:J5sMSrHM0
五年使い捨ての車の四年落ちが80万とか高すぎだろ、何いってんの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 10:50:26.50 ID:6t/DDDwu0
売値が80ってことは買値は50位か・・・。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 10:55:44.84 ID:mVFsc+MAO
4年落ちが80万とは随分安いじゃないか
貧乏人でも未だ手が届かないのかw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 11:17:00.70 ID:6t/DDDwu0
イタリア、フランス車よりドイツ車の方が値段はつくけど
国産に比べれば買い叩かれる傾向にある。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 11:29:13.60 ID:i7tjbcza0
俺の乗ってた7年落ち207GTIは今年90万で売れた
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 11:43:02.08 ID:s9+9WVvg0
需要が無いだけ、4年落ちプリウスと価格完全に逆転してる
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 12:21:20.65 ID:aldlgL6O0
>>31
認定じゃないと買えないほどゴルフって信頼性が低いのか?
そんな車だめじゃん。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 12:35:21.63 ID:AYxrs/dW0
今日の日経の6面に
Golf7が出てるな。

ネガティブな内容だが。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 12:52:13.08 ID:0L2grcOu0
>>33
買値は良くて35くらいだよ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 14:17:50.14 ID:9rBurJw80
ウォルフィも終了した5年落ちのDSGを買う勇気はないな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 15:32:23.55 ID:emKq51OD0
>>10
逆だ。VWの劣化が酷いのだ。
新車から半年チョイ1万キロだが左右ドアゴムからミシミシ音がひっきりなしに出てるぞ
住宅地の比較的平滑度悪い舗装を20-30km程度で走ってると特に
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 16:35:18.69 ID:mVFsc+MAO
それはドアのヒンジか細くなった事とラバーの取り付けを簡素化した事によるによる弊害
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 16:47:35.73 ID:emKq51OD0
つまらない不調は多いし、ゴミだな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 16:50:12.56 ID:Awaf4Z9c0
>>39
金払えばまた提灯記事が出てくるさ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 17:03:08.90 ID:wkfaPT4Q0
VWはお役人体質で
トラブルに関するクレームを日本から本国へ入れても
あちらさんはまともに受け取らないし
国産のような厳しい生産品質管理なんてやってないし
やるつもりもないんだろうな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 17:14:53.52 ID:C+DdiyMS0
>>46
そんな会社がトヨタと争う立場にあるとは思えないが?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 18:23:20.21 ID:buJU2B4q0
信頼性無視でひたすら販売台数増やそうとしてるが、どこまでいけるか見ものだな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 18:31:52.97 ID:6AB9BYz20
200kmで走っても車がボロ出して死人が出ないことが第一なのでは
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 18:35:35.95 ID:YBNHbR680
信頼性とか耐久性とかサービスとか、そういうの求める人はトヨタ買えばいい。最強だよ正直。
だけどそれだけじゃなく、車にそういうのじゃない何か違うものを求める人がVWに乗るわけでしょ。
あんまり細か事言いなさんな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 18:35:57.05 ID:k7o90szZ0
>>42
やはりここは年改待ちが吉か
でもパッケージングは変わらんから他行くかな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 19:06:00.50 ID:SRPIUsRn0
今日の日経に書いてあったが
MQBがうまく行ってないためにゴルフファミリーの収益率が悪いそうだ
コストダウンをさらに図るらしいぞ
ゴルフ買うなら今のうちだ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 19:10:32.19 ID:SRPIUsRn0
ちなみにうちのはドア付近からの異音なんて無いな
ヒンジがしょぼいのは日本車も同じだから信頼性にはあまり関係ないと思う
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 19:12:11.50 ID:46BtnjKE0
>>52
そういうのを情弱というのだ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 19:18:14.68 ID:SRPIUsRn0
>>54
新聞に書かれるのってたいがいだと思うけど、真相はどうなん?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 19:32:16.78 ID:+tMu1QZh0
>>50
何かを求めるならもっと趣味性の高い車いくらでもあるよね
VWってそこまで考えてないただの舶来信仰な人が買ってると思う
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 19:42:31.27 ID:uYIdRnho0
4GTI・6GTIと乗り継いだけど、次は別な車に行くよ。
正直、ゴルフに飽きた。
ハイブリッドに行こうと思っている。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 19:49:46.54 ID:okaQlv+si
すぐ戻って来るよw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 19:54:55.63 ID:GyXz9JTj0
Youtubeで見たんだけど
2015 GTIはヘッドライト部分の赤ラインが無くなってる?
俺の見間違いとは思えないんだが・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 20:05:18.13 ID:VuUBLGKni
>>52
MQBが軌道に乗らない、と記事中にあるな。
これどういうことだろう。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 20:18:32.91 ID:emKq51OD0
>>53
汚れすぎてて滑りが良くて、音出ないのかもw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 20:21:38.69 ID:emKq51OD0
>>50
信頼性耐久性サービス以外のものを求めてGOLFにしてみたが、トヨタ化しててガッカリ
今まで欧州車何台か乗ってVWは初めてだが、驚くほど出来が悪いな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 20:22:34.82 ID:Awaf4Z9c0
>>58
御三家へ行ったらもう戻ってこないと思うよw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 20:25:28.59 ID:emKq51OD0
>>63
うむ。BMは凄かった
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 20:36:12.13 ID:8I40Zon10
ゴルフのデザインはいいけど
最近、ミッションの保証が、日本だけ極端に短くてあからさまに舐められてると知ってチョット嫌いになった
ボルボにする
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 20:47:24.61 ID:ORcyEdpI0
ゴルフ7HL買って3000km乗ってみての感想(前車 E87 120i M-Spo)
(良い点)
・軽快(あえて悪く言えば重厚感が希薄とも言えるが、BMWのF20もそう変わらん)
・快適装備(特にACCは高速道路の渋滞で本当に助かる。ただストップ&ゴーが長く
      続くと時折変な挙動を示す事も)
・静粛性(元々良い音のするエンジンではないので静粛で良い。BMWはつい飛ばし
     たくなるけど、ゴルフHLはゆったりと走るのが心地良い)

(気になる点)
・DSG(発進直後、1速→2速に切り替わった瞬間のトルクの谷が気になる)
・DiscoverPro(操作性悪し。2画面表示が翌日1画面表示になるなど動作も不安定)
・フロントガラス(斜めからガラスを覗くと表面が波打っていて風景が若干歪む)
・リヤウォッシャー(使っていないのにたまに尿漏れを起こしている)
・シート(前後スライドのレバー(?)が弱々しい。アルカンターラは座面が蒸れる)
・信号などで停車中、車内のどこからともなく聞こえるモールス信号みたいな音

BMWのような操る楽しさは薄いですが、同乗者と快適に移動するという目的には
合っていて、個人的には満足かな。気になる点のいくつかは今後ディーラーに相談して
みるつもり。以上、チラ裏でした。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 21:15:09.53 ID:2LbGpRSE0
6HLから、7も試乗した上で国産に乗り換えたけどもうVWに戻ることは無いと思う。
昔のVWは気概があったよね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 21:23:50.49 ID:ZUS4ye6OI
夏休みなげーなおっさん
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 21:27:03.63 ID:i7tjbcza0
>>63
御三家のうちの2つに乗ったけど今ゴルフですが(´・ω・`)
メルセデスはともかくBMWには二度と乗らない
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 21:44:40.48 ID:67vImhE50
> ・DSG(発進直後、1速→2速に切り替わった瞬間のトルクの谷が気になる)

こういう書き込みを見ると、6HLであったツインチャージャーとどっちが良いのだろうね?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 23:07:31.96 ID:PE3ResYNO
すぐ壊れるのに修理代がバカ高いなんて論外。
客を完全になめてる。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 23:10:43.57 ID:KKW1o/7g0
どこで聞いたか何だか、日経の記事もそうだけど、今のゴルフもとても手間取って残業が凄いってあったな。
MQBは軌道に乗ってないってね。

Poloも未だ2002年ベースだしね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 23:12:09.16 ID:6AB9BYz20
低回転でパワーを感じないのは、
ギクシャクさせないため、急発進させないため、燃費を良くするため
このような味付けではないか。
5バリのツインチャージャー+6DSGはこれと真逆
パワーはあるが騒々しい回り方だった
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 23:13:33.56 ID:KKW1o/7g0
収益改善が急務だろうから、日本は益々ボラれちゃうなw
市場は小さいかも知れんが取れる所からは取ろうってね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 23:20:49.05 ID:2LbGpRSE0
BMWなんかも日本での利益が凄いらしいな。
バブルの舶来信仰世代が死ぬまではどんどん搾り取りに来るな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 23:30:00.05 ID:TNGDVKml0
>>66
BM120からゴルフHLって2ランクぐらいダウンだと思うけど
リストラかなんか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 23:35:29.39 ID:9jA1QU4I0
こいつらゴルフ7は本国ドイツより安い位の価格設定って知らないんだろうね。
壊れるのが怖きゃ、保険入れよw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 23:39:47.30 ID:2LbGpRSE0
アメリカ 1.8ターボ180万円
GTI250万円

日本 1.2ターボ260万円
GTI383万円

これは酷い
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 23:41:50.19 ID:9jA1QU4I0
本国ドイツと比べられない馬鹿か。
アメリカなんて日本車も安いだろ。
レガシィとかw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 23:44:19.96 ID:KKW1o/7g0
>>77
バカって言う前に、君も全体の仕組みで考えようよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 23:47:42.95 ID:2LbGpRSE0
アメリカ プリウス240万円
日本 プリウス223万円

ほんとだねー
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 23:50:56.00 ID:9jA1QU4I0
スバルのフラッグシップ新型レガシィ 北米 220万〜w

で、君は何に乗ってるの?
なんで嫌いなゴルフのスレにいるの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 23:55:17.92 ID:0gFBo95I0
アクセラらしいよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 23:56:09.81 ID:hwNk5mjJ0
>>70
これってDSGの制御の問題だと思う
7速DSGのエコで乗ると顕著なんだけど、発進と言うかタイヤの転がり出しだけ1速ですぐに2速に入る
すると速度が低すぎて2速半クラでの加速→2速締結になるから半クラの時間がトルクの谷に感じると思われる
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 23:58:34.21 ID:9jA1QU4I0
アクセラってハイエンドモデルのグリルにレッドライン入れちゃったあの車?w
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 00:00:33.81 ID:RXQJjaf10
>>78
北米のGTIのやっすいのは価格相応に相当装備削られてるよ。
バイキセノンですら無いのも選べる。超格好悪いけどw
>>59が見たのも北米のか知らんが多分それ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 00:03:35.73 ID:0gFBo95I0
アメリカのゴルフはメキシコ産?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 00:06:43.94 ID:WCCb2UNb0
>>78
北米だと350万出せば3シリーズが買えちゃう
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 00:25:14.27 ID:lwDCzZVZ0
今だに北米価格と比較するアホがいるとは

よほど経済に疎いお子様か
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 02:07:16.37 ID:IU9OMJ5r0
http://pbs.twimg.com/media/BvJuJ36CEAMBSDF.jpg

XDツーリング(AT・2WD)の見積もり来てた
https://twitter.com/Teru_iQ/status/500583645615099907/photo/1

車体:1976400円
諸費用:59792円(希望ナンバー:5400円、下取り査定料8100円含む)
パックDEメンテ:45900円
延長保証:17280円
フロアマット:22788円
ボディーコーティグ:33943円
リアルーフスポイラー:31752円
LEDフォグランプ:59143円
LEDバルブ(ライセンスプレート):5904円
ナビSD:36000円
ETC:28266円
セットアップ(おそらくETC):2700円
バックモニター:34852円
値引き10万円(車体5万+オプション5万)

支払総額=2309060
※リサイクル法関連費用は未反映、全部税込

XDツーリング(AT・2WDの画像エクステリアインテリア
http://toyokeizai.net/mwimgs/5/d/570/img_5dad357e878b73a9bc2abbe3f2ba2785123483.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1835245/003_o.jpg


つーかいきなり10万引くのかよw
まあオプションいっぱいつけてるけどさ
俺の場合だと値引きなしで210万以下で納まるわ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 02:56:11.70 ID:pBA1PTp50
>>90
お前生きる価値あるのか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 06:27:09.13 ID:K6kw64EK0
1-2速の谷の話よく分かる。これはアクセル操作で補うしかないと思う。
ただ、DSGはやっぱり楽しいトランスミッションだよ。
マニュアルモードで1速で3000回転くらいまで回してからシフトアップしていくとびっくりするくらいなめらか、かつ軽快に走ってくれるよ。
で、巡航状態に入ったら、できる限り上のギア(5-7速)にあげて燃費を稼ぐ(1800回転以下におさえる)。
その状態で坂道に入る場合は、ちょっと早めにシフトダウンしてやる。
信号などで停止する場合は、状況に応じてシフト操作し、エンジンブレーキの利き具合を軽めor重めに調整してやる。
DSGに人間の判断力をプラスすると、操る楽しさと走る楽しさ、燃費が格段に向上するよ。
楽に走るのとは違う方向性だけど、そして壊れたら元も子もないけど、そしてMTほどの微調整はきかないけどさ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 06:29:14.64 ID:QKPcrxyQ0
>>90
アクセラ安いなーw
教習車としてガンガン採用される車は違うなやっぱり!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 06:47:04.54 ID:HvyRJtRP0
VWのスポーツモデル(笑)てなんで安い片押しキャリパー赤く塗るんだろうね?
ブレンボ風に見せたいのかな?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 07:02:20.71 ID:QKPcrxyQ0
そんなモデルでもアクセラXDならぶっちぎれますw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 07:30:59.93 ID:o0AkRW1w0
同僚のCX5のD乗らせてもらったけど下がスカスカじゃん
トルクがすごいぞと意気揚々と言われただけに少し気まずくなったぞ
その後乗った愛車ゴルフが下からモリモリだったのは言うまでもない
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 07:38:34.78 ID:kqdQq3WAO
まあゴルフ7になって彼是言われてるけど、国産車なんてまだまだ足下にも及ばないのは確か
目立ち過ぎず、それでいてきっちり仕事してくれる工作機械の様な車ってなかなか無いんだ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 07:47:32.41 ID:tMYX3Xch0
アクセラ安いな
自慢のディーゼルでコミコミ230万!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 07:51:22.38 ID:HrUyOkIO0
ゴルフがぼったくりすぎるから安く感じるだけだろ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 08:07:34.08 ID:d9m44oZ1i
デミオだろこれ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 08:35:09.77 ID:UmTJgD1ti
一応、外車だからぼったくりは当然
特にメンテナンスは
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 08:46:54.54 ID:x8DBnjM/i
とにかく、外車は車両価格もだがメンテ関係で金がかかる。
故障して修理しようもんなら、そりゃ覚悟せにゃならぬな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 08:47:40.49 ID:x8DBnjM/i
とにかく、外車は車両価格もだがメンテ関係で金がかかる。
故障して修理しようもんなら、そりゃ覚悟せにゃならぬな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 08:52:40.16 ID:zOwrEHm20
DSGの10年保証をしない時点で
どれだけこの国をなめ腐ってるかわかるというもの。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 08:56:28.02 ID:OvXhkazn0
>>92
もはやDSGは最後の一行にすべてが集約されてるんだよなぁ
 
滑らかで出来のいい多段トルコンはよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 09:37:50.97 ID:yMU7ghRI0
心配な奴はPPWにでも入ればいいと思う。
年3万以下程度らしい。
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0AiweNkaGF--xdFpyQjg0c3lVek1jeTBlNE5BX1R6Q0E&single=true&gid=0&output=html
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 09:46:50.25 ID:T1Jwpcue0
デミオやん
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 09:47:11.89 ID:sSHMr8Hd0
外車に10年乗りますかw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 09:52:49.29 ID:THqf2WV00
気に入って朽ち果てるまで乗る人もいれば、すぐに飽きて乗り換える人もいる
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 10:08:52.55 ID:kqdQq3WAO
>>108
白物家電の日本車こそ10年も乗れないね
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 10:31:59.42 ID:o0AkRW1w0
輸入車と日本車の1世代前モデルをそれぞれ並べると
日本車のほうは異様に古く感じる
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 10:41:21.36 ID:an2Ksor70
>>111
ほんとこれ。
なんでなんだろうな?デザインの問題?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 10:49:42.22 ID:XWUVnGLX0
>>110
白物家電ってそれまさにゴルフ7だわ
プリウスと同類
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 10:50:59.92 ID:d6mYv8ME0
白物家電だって高性能、高級品はあるしな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 10:51:13.91 ID:HWki2XHM0
ゴルフはデザイン変えてないからだろw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 11:17:16.15 ID:an2Ksor70
>>115
別にゴルフに限った話じゃない。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 11:43:03.28 ID:VLV4C+JL0
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 12:45:28.50 ID:tNZfb9oT0
>>93
マジレスするとその見積書ってデミオのディーゼルみたいだよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 12:52:01.37 ID:c4lbC7mJ0
エンジンオイル減ったら警告つくんですよね?
5000キロ超えたけどなんにもランプ付かない…。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 13:02:48.72 ID:kqdQq3WAO
なんで減ってるって決めつける?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 15:33:34.95 ID:3V3Bc26k0
VWはもう終わりかもね。
車自体がここまでトヨタ化したら買う意味ないし

>>119
4000チョイ乗ったところでゲージ確認しても減ったと認識できるほど減ってないよ
ま、おとなしい乗り方してるからかな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 16:05:58.38 ID:eNTOBHLP0
>>121
お前の勤め先の方が先に終わるんじゃねえの?ww
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 16:44:20.15 ID:HWki2XHM0
>>117
8気合はいってるな、7は収益確保用の繋ぎと割り切ってるからこんなゴミなのか
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 16:48:39.18 ID:KdoOUbD+0
>>117
昔のホンダ車みたいなデザインだな、インテグラとか。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 18:20:59.14 ID:3V3Bc26k0
>>122
無職だが何か?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 18:33:11.51 ID:vUixh/qTi
まあでも年改でどんどん熟成されていくんでしょう
2015モデル?てもう入ってきてるのかね
そのインプレが聞きたい
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 18:36:53.35 ID:3V3Bc26k0
奥田時代のトヨタみたいな熟成だろうね。確実に退化してるから
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 19:04:10.63 ID:6bpzzy5m0
Poloプレビューフェアー8/23.24あるよだって
行ってこようかな 暇だしお茶でも飲みに
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 19:12:39.32 ID:eNTOBHLP0
>>125
なんだ、ただのゴミか。失礼。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 19:36:57.17 ID:j55MVCVs0
>>107
デミオいいよ
見違えるように良くなった
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 19:42:45.69 ID:qhlJBKSwI
ツダヲタの恐ろしさがよくわかるスレだ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 20:24:25.51 ID:yFfI4Tux0
なんかマツダは本当に売れてないみたいだな
ここで工作ひどすぎ
アクセラとか悪い車じゃねーんだけどな、安いし
ただブランド力がなさすぎなんだよな、まあユーザーが最悪ってのも有るけど
人真似してるうちは三流だわな
オリジナルの握り飯は絶滅してるし
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 20:38:41.11 ID:QKPcrxyQ0
デミオとかアクセラとかスレ違いにも程がある。
タダでも要らないわ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 20:48:32.94 ID:THqf2WV00
最近はいい車作ってるのにキチガイなツダヲタのせいでイメージダウン
なんかマツダが可哀想
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 20:50:27.76 ID:UbtxucmU0
ここ見たらマツダ買う奴いなくなるだろ
最近いい車出しているのに
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 20:51:13.52 ID:UTsuxqb40
ゴルフ7ならアクセラの方がいいぞ。
だってゴルフ7と違ってペダルオフセットもないしオルガンペダルだし、安物接着剤使ってないから天井材剥がれもおきないし。

左ハンドルの国のFF車でまともな車なんかねーですよ。
ゴルフ買わずに1シリーズ買ったら幸せになれるぞ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 20:51:17.36 ID:UbtxucmU0
>>134
うわーほぼ同じコメント
ごめんね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:03:08.55 ID:eMATD0kj0
ニュル ラップタイム
http://fastestlaps.com/tracks/nordschleife.html

ゴルフ7 GTI
8分29秒か、なかなか速いんだな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:22:45.96 ID:3V3Bc26k0
>>129
ゴミだからさ、VWというブランド無縁の大衆性で選んだんだけどね。
でも車がゴミだとは思ってなかったわ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:38:33.96 ID:QKPcrxyQ0
>>136
だってアクセラは教習車みたいで嫌じゃん。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:40:53.01 ID:knK2wmL80
>>140
くたびれた商用車みたいなゴルフよりはるかに良いだろ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:45:43.67 ID:QKPcrxyQ0
アクセラ乗ってる方がくたびれた貧乏人に見えるぞw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:48:34.39 ID:KWClNC9b0
>>138
230PSのパフォーマンスだね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:49:18.67 ID:x+Xtl4qP0
外装はアクセラ>ゴルフ
ゴルフのデザインは古臭い
総合ではゴルフ>アクセラ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:56:06.31 ID:eLbJdHVQ0
>11
9だが亀でスマソ
7CL@Naganoなんだが
平坦な道ではHLより燃費は良いと思う。
(時速50〜70が良い燃費出る。40とか低速なら良いかと思ったら×)
でも未だに高速と山道はHLが良いんじゃないか?
CLは高速は100km以上で燃費ガタ落ち。
パワーに余裕があるHLの方が良いんじゃないかな?
だから、山道を頻繁に上り下りするなら
HLの方が良いかも?
(CLは1万km突破ですが、HLは試乗しかしてませんが。)
あと、後ろ足のサス。ヘッドライトのLED。
ここはCLでちょっと後悔してるところ。
あと、ACCは有った方が良い。
レーンキープも自分は付けて良かったと思う。
以上。
って今でも悩んだり、後悔したり。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:03:38.60 ID:CrdM7X0D0
>>136
そうなんだよな!
そこだけしかアクセラが勝ってる部分がなかったからゴルフ買ったわ!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:24:30.48 ID:OJVHKCwA0
ゴルフはDSGのトラブルリスクがデカい
多段ATに期待
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:29:48.12 ID:tNZfb9oT0
>>140
名車中の名車であるメルセデスベンツ190も教習車採用が多かったですよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:43:15.67 ID:QKPcrxyQ0
それいつの時代ですか、おじいさん笑
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:54:26.19 ID:u0J7ihSs0
今30代〜40代のゴルフのメインターゲット世代。
まさにこの世代は教習車として190に乗った記憶のある人が多い筈。
ようは初代Cクラス(Cクラスという名前ではなかった)だよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 23:00:12.56 ID:MmUpaM1GO
149の無知さに感動した
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 23:05:07.17 ID:MmUpaM1GO
低学歴のバカがしゃしゃりでたばっかりにバカを晒して自滅。
めっさウケるw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 23:23:10.40 ID:+xls3QxH0
>>149
君、アホンダ千葉じゃないよね?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 23:42:34.62 ID:3E71uIpM0
>>145
CLで高速100km以上で燃費ガタ落ち…ってどの位?
うちのは同じCLで120kmで高速を走ると燃費22kmほど走るよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 23:49:24.30 ID:QKPcrxyQ0
>>150
今頃その話題は何でって?、ワザと返してんのにマジレスすんなよw
>>152
今時、めっさとかw それとも方言?w

>>147
DSGのトラブルリスクが気になるなら湿式のGTI以上買えばよいじゃん。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 23:57:20.86 ID:v3VP/aAR0
前スレの最後の方に、周りに噛み付きまくって20レスもしたヤツがまた暴れてるのか
他にやる事無いのかね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 00:38:02.76 ID:f7E8BiXf0
>>154
微妙な勾配や風向きで変わるから往復で計らないと意味なし
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 00:40:08.18 ID:QTkdzW5U0
なんだろうね。
狂信者と病的アンチが暴れまわってニュートラル層が顔をしかめるこの感じ。
ふとアクセラやデミオのスレをみたら全く同様だった。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 00:42:48.49 ID:xZJuZ8fr0
>>158
でもここはゴルフスレなんだぜ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 00:59:02.95 ID:Xf5zeaUw0
趣味の板なんて、どこも似たり寄ったりだよ。
10万以下の買い物でさえ、勝ち組負け組とアンチが煽りまくるしw

でも言える事は、アンチが沸くスレは
良かれ悪かれ注目されてる商品だと言う事かな。
ゴルフだって、一世代前の6になるとまったりしてるし
荒らされるのは現行モデルの宿命かな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 01:04:16.82 ID:bVbL2V5c0
>>154
>CLで120kmで高速を走ると燃費22kmほど走るよ。

俺145じゃないけど、どこら辺の高速?
左車線が詰まったら120km/hぐらいを上限に追い越しの東名高速で、16km/Lぐらい。
加減速しすぎかも。
夜中のトラックと共に走るバイパスで21km/h。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 01:15:57.29 ID:COoxm6t00
>>161
東名高速御殿場→横浜町田で22km
下り坂が多いからかも。
逆ルートだと20kmだったよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 01:21:32.96 ID:bVbL2V5c0
>>162
>逆ルートだと20kmだったよ。


たいしたもんだよ。
16km/hでもそこそこ満足してたけど、それだけの伸び代があるのなら
自分も人並みのエコ運転できるよう見直してみる。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 06:39:33.37 ID:FGizzy310
たいしたもんだ。
運転がウマイ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 07:30:02.46 ID:OD2pQihw0
ゴルフ擁護派のほうが程度が低いw
批判に対して、議論をそらす、火病る、人格否定をする。
そんなんばっかw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 08:21:16.03 ID:ZLgc6Aak0
程度の低い人間の相手をするのが楽しいのかな 粘着くん?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 08:50:42.72 ID:EKorhEFVO
みんな何色乗ってる?
タングステンをよく見かけるけど
この前ナイトブルーも良いなと思った
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 09:10:13.05 ID:TVXuuDKx0
>>165
それが商売だからしょうがない
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 09:11:41.65 ID:2S6BX3Q80
劣化を情報戦術でカバーって実にみっともないな、ここまで落ちたか
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 09:15:40.66 ID:EKorhEFVO
おいおいショボイ釣り針には釣られるなよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 11:11:20.79 ID:Nq4O87n40
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 11:13:00.33 ID:Nq4O87n40
日経によると新しいプラットホームでのフォルクスワーゲンはあまり利益率が良くないとのこと
ゴルフ8あたりからは形振り構わずコストダウンするらしいんで、トヨタ以下の質感になる可能性大かも
ゴルフを買うなら今のうちだよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 11:40:51.41 ID:2S6BX3Q80
ここまでなりふり構わないコストダウンで6より劣化してる部分多いのに?
ひどいものだな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 12:39:38.55 ID:5SpH71yv0
6自体が5のコスト回収モデルだった。
エンジンラインナップ、ドアの構造、スピーカー等…
7は更にケチンボ化。

7CLはシングルターボTSIの1200
6CLはシングルターボTSIの1400
5後期CLはツインチャージTSIの1400

仮にどれでも新車で買えるなら俺は5CLを選ぶ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 13:22:05.13 ID:EKorhEFVO
確かに5はふんだんにコストをかけて市場に出たのは確か
もう空想は止そう新車では買えないんだから
7になって劣化したのは事実だが、じゃ他にゴルフ意外何があるよ?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 13:37:53.93 ID:MHJWP2090
>>171
ID変わったの確認して自演かwwwwww
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 13:55:04.77 ID:Nq4O87n40
7は質感高いしいい方だよ
8からは形振り構わずコストダウンして利益あげようとするからトヨタ以下の質感になる
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 13:58:34.33 ID:ofXcOf1u0
>>177
6自体が5のコスト回収モデルだった。
エンジンラインナップ、ドアの構造、スピーカー等…
7は更にケチンボ化。

7CLはシングルターボTSIの1200
6CLはシングルターボTSIの1400
5後期CLはツインチャージTSIの1400

仮にどれでも新車で買えるなら俺は5CLを選ぶ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 14:53:12.19 ID:4LqCYeD/0
>>177
6自体が5のコスト回収モデルだった。
エンジンラインナップ、ドアの構造、スピーカー等…
7は更にケチンボ化。

7CLはシングルターボTSIの1200
6CLはシングルターボTSIの1400
5後期CLはツインチャージTSIの1400

仮にどれでも新車で買えるなら俺は5CLを選ぶ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 14:53:14.54 ID:H9tjHeTii
仮になw

仮に新車で選べるんなら2のGTI選ぶわ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 16:30:59.73 ID:/J2bh0CB0
どうもVWは世界一になる為にトヨタ化しようと思ってるand
トヨタのように利益率上げないと世界一になれないと思ってる

でもコストダウンしたところで、トヨタのように耐久性が上がるわけでも無いし
結果的に、品質も耐久性も劣る絞りカスのような物になりつつある

ドイツ車はドイツの良さを突き詰める以外に無いと思うんだけどね
故障しにくさで日本車に敵うわけは無いんだから
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 16:34:54.43 ID:LdidYzr00
VWもトヨタ見習ってアウディ以上の高級ブランド以外は形振り構わずコストダウンしてくるらしいが
所詮壊れやすいトヨタ車になるだけで顧客離すだけだろw
それでも評論家(笑)は誉めちぎるんだろうな、ゴルフ7のように
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 16:56:53.76 ID:E/Io/gZo0
ゴルフのペダル配置はかなりいい方。
up!、ポロはオフセットが酷い。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 17:08:32.62 ID:EKorhEFVO
ペダルのこと言ったら6糊が黙っちゃいないよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 18:11:56.02 ID:CRqwhokl0
もうVWをドイツ車だと思うのは時代錯誤だな。世界戦略低コスト車くらいに思わないと。
ドイツが欲しけりゃBMかメルセデスしかない

2度とVWは買わない
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 18:17:06.62 ID:vhXGvYgz0
品質をあげる気が全く無いところがやばいよな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 18:26:25.95 ID:/L2C8ISd0
>>155
また馬鹿みたいに写真貼らないのw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 18:52:47.64 ID:QO9R9ulf0
>>177
ゴルフの「質感」がトヨタ以上だった事って
これまでに一度でもあったっけ?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 18:59:28.97 ID:l7wTyorE0
>>174
こういう懐古主義の化石みたいなオヤジは駆逐されるべき。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 19:31:57.67 ID:OD2pQihw0
かつてゴルフは洒落者の乗る車だったが、
今では「本人だけはいまだに洒落者と思ってる、実は情弱」
が乗る車になっちゃったな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 19:51:50.01 ID:EKorhEFVO
嘘を言っちゃいかんよ
洒落者がわざわざドイツ車なんか買わない
ましてやゴルフなんぞ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 19:54:30.85 ID:BmqlabGX0
マツダは本人も周りもキモ者を自覚してるけどな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 20:00:47.89 ID:wcg0SbI/0
BMW1尻はFRで面白いのはわかるがデザインが良くないのと
いかんせん狭い。内装の質感も微妙。
ベンツだとAかCLAだが、あのテンキーがあったり
ゴチャゴチャした落ち着きのないインパネが苦手。
A3買えればA3がいいんだが
オプションが高く予算オーバー
同クラス比較でまさか
BMWとメルセデスよりアウディが高くなるとは思わなかった。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 20:01:17.88 ID:6MpGFiYB0
デビュー当時、絶賛レビューだらけのとき試乗して何がいいのかさっぱりわからず
スルーしたが正解だったようだ。ディーラーが、どうです凄いでしょうみたいな感じだったのが失笑物だったw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 20:12:39.81 ID:BFHXwqeK0
>>183
ポロ良いよ
早い!楽しい!コンパクト!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 20:17:25.17 ID:OD2pQihw0
>>194
全く同感。
ゴルフ7で自動車評論家なる職業が
いかに軽薄短小連中の集まりかっていうことがよくわかった。
勉強になった。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 20:34:02.04 ID:/J2bh0CB0
>>196
評論家は基本新車インプレで「いいですね〜」しか言わないからな
川口まなぶとか典型的

この車のここが悪いって言わないのが慣例みたいになってる
特に動画では顕著
ネガな記事は数年経って雑誌の角に小さく書いて終了
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 21:02:44.23 ID:OD2pQihw0
>>181
まず第一に株主が納得する、つまり株主が儲かる車
づくりをしなきゃならないからね。
そのためにはいかに高級感ある車をコストダウンしてつくるか。
中国市場にはこれが最適解、ということだね。
株主利益が減るからユーザーがうるさくない日本市場では
DSG10年保証はしない、とw
まあフォルクスワーゲンなんか今日日、日本で買ってる奴は
おめでたいわw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 21:04:24.43 ID:LdidYzr00
それと新型が出てからようやく、誉めちぎってた旧型のネガを手のひら返して出すのがお決まり
定型文は「正直に言うと先代は〜で不満があった。ところが新型は劇的に改善されている」

↑自動車評論家(笑)の常套句
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 21:28:13.04 ID:CD/d/VB20
今日も複数ID使ってご苦労様です
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 21:32:17.82 ID:OD2pQihw0
>>200
PCで複数IDってネット接続3回線とか?

大変だな、通信費w
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 21:47:02.13 ID:ZLgc6Aak0
思う存分やらせてあげようよ そっとしといてやれ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 21:50:41.09 ID:CRqwhokl0
マンセー係は経費だから気にしない
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 21:52:09.75 ID:OD2pQihw0
>>202
「詭弁 ガイドライン」
で検索おすすめw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 22:01:50.22 ID:dlMKQG9A0
いつも思うがわざわざ好きでもないクルマのスレにやって来て叩きまくる奴らって
結局何が目的でどうしたいんだろう
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 22:06:12.45 ID:LdidYzr00
アウディ以上はこれまで通りコストかけてプレミアムブランドとして維持
安いVWはトヨタみたいに割りきって安っぽく作られるわけね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 22:06:28.82 ID:tNHReogG0
>>205
ゴルフ7肯定派限定スレ」
を立ててくださいw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 22:14:39.72 ID:EKorhEFVO
ネガキャン張ってどうしてもVWを買わせたくない輩がいるんだろう
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 22:17:53.23 ID:+eHMWnQX0
>>205
まぁ2ちゃんねるだからね
アンチを気にするだけ無駄ですよ
どうしてもゴルフが好きな同士で語りたいならみんカラでもやれば?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 22:19:46.82 ID:tNHReogG0
>>208
消費税増税後勝手に急失速してるからそんなことする必要はありません。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 22:51:53.48 ID:6rf7WdNO0
ID:OD2pQihw0

お前朝からご苦労さんだなw
なんかゴルフ7に恨みでもあんの?
自分の車は?あ、無いのかw

http://hissi.org/read.php/auto/20140821/T0QycFFpaHcw.html
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 23:02:49.98 ID:Lugh8zWy0
OD2pQihw0 顔面硬直www
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 23:04:30.76 ID:N+XyxgqC0
みんな空気圧どんくらいにしてる?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 23:12:35.29 ID:Nb5Go6fs0
DSG10年保証なら検討するんだが
多段ATになるまで待ちかな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 23:26:04.51 ID:5pcC0tQMO
>>214
10速DSG開発中だから期待はしないほうがいい
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 23:27:37.64 ID:htk+xqmD0
>>215
それは湿式
乾式DSGはもうお手上げ状態
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 23:30:08.86 ID:tNHReogG0
乾式は終了だろうね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 23:47:29.46 ID:5pcC0tQMO
湿式ならかなり故障しにくい?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 23:53:40.52 ID:ZTYZIw2x0
乾式DSGは壮大な実験だったなぁ
結果は残念だったけど…。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:06:40.40 ID:HHOT6SU20
評論家の意見参考にして購入するとかリスク高杉。自分で試乗して、気に入って買った後に評論家が知ったかぶりして言ってること上っ面しか見てね−って苦笑いしたり、案外当たってるって感心したりするのが普通だと思う。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:13:04.56 ID:yWuyVHVN0
>>219
メーカーには挑戦する気概も必要なんだけどね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:16:35.91 ID:Gg4cZFnZ0
ゴルフ買ってからなんチャラ受賞だとかヒョンカのマンセー知ったんだが、信じられねーわまったく。
やつら金のためには魂売るんだね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:18:29.74 ID:kGIt2Me20
みんなゴルフ好きだなw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:32:06.78 ID:/4kgFuR10
>>221
お金払って実験に参加させられる消費者は、たまったもんじゃな(ry
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:38:19.43 ID:GSUA6Iza0
壊れやすい乾式は高い修理代の利益も計算されてのことだからなw
買うやつをバカにしまくり
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:38:52.20 ID:1wbriTIR0
ウィングロードとすれ違うたびに、一瞬ゴルフと見間違えてしまう
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:40:14.77 ID:D7KGSdJt0
修理費も見込んでるのはだすのはVWくらいじゃないか?
いくらなんでもバカにしすぎ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:51:34.82 ID:kGIt2Me20
アクセラ乗りにはゴルフは全てが高いのだろうな〜
お金のことばかりw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:56:26.47 ID:Dmq4AEvp0
アクセラってコーヒーのが先なんじゃね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:57:55.14 ID:gOucEZEQ0
ワーゲンの高級路線は失敗したってことなの?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 01:00:54.15 ID:D7KGSdJt0
日本人相手には成功したんじゃね?
肝心の米中相手は10年無料保証をやらざるを得なくて赤字。
米ではその上で投げ売りしてもVW全体の売り上げがスバルにすら負けるという散々な爆死という悲しい結果に。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 01:01:07.63 ID:kGIt2Me20
アクセラ乗りには高級路線らしいw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 01:19:48.84 ID:FEs2OSL40
いや高級化路線をとっていたのは事実だろ
無知だな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 01:26:44.02 ID:D7KGSdJt0
プレミアムの民主化()
とか自分で言ってたな。プレミアムな要素は皆無だったがw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 01:38:17.43 ID:esfQ7/xh0
プレミアムトーションビーム
プレミアム吊り下げペダル
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 01:40:11.29 ID:D7KGSdJt0
プレミアム手動シート
プレミアム回す鍵
プレミアムきせのん
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 01:55:47.31 ID:LrUa2khzI
プレミアムズームズームアクセラ乗り
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 02:17:53.97 ID:OikNVIoHI
俺としてはプレミアムサイドブレーキは残して欲しかったね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 03:03:45.60 ID:CRIxHeEQO
>>228 欠陥品をブランド信仰で許してしまうのは飼われてる証拠
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 03:12:41.71 ID:CRIxHeEQO
>>208 事実をネガキャンとはいわない
良いところも悪いところも情報交換するのが当然だろ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 03:31:28.36 ID:3mcr5tMn0
でもさ、毎日毎日何の得もないのにネガ書き込みに勤しむその姿は、ネガキャン工作員そのものだね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 05:00:29.56 ID:TyMD8/mwi
ガラケーですもの。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 05:01:08.41 ID:b9Du3wqX0
乗ってなくて文句言う奴は買わなきゃいいし乗ってて文句言う奴はすぐに売ればいい。

5がいいとか6がいいって言うなら中古を買えばいい。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 07:07:31.94 ID:LrUa2khzI
買えないアクセラ乗りの僻みはどうすればいいですか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 07:08:23.82 ID:0CqtMUd50
>>138
メガーヌRSって異常な速さだなぁ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 07:26:00.03 ID:CUXZSqLvO
早いだけ
乗り心地最悪
家族は乗せられないね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 09:10:06.78 ID:Gg4cZFnZ0
>>243 ←必ず低知能なカキコミが出る不思議
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 10:44:10.46 ID:ngDGCp1+0
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/
6月、7月と販売台数激減
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 12:23:46.55 ID:0EK/lQXy0
>>246
どうせオマエ家族いないやん
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 13:10:05.29 ID:Dmq4AEvp0
>>245
古いやつが6.9だっけ
これ、お医者さんの奥さんが買い物車に使ってた
軽自動車に煽られるくらいゆっくり慎重に安全運転してたよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 13:54:01.21 ID:CUXZSqLvO
>>249
釣ったは良いが外道かいな
でもだってどうせw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 15:12:24.47 ID:3KORnxHt0
走りはいいんだけど、ナビがクソ。あれでは売れないと思う。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 15:44:37.94 ID:cXpPCAqj0
ゴルフ5の下取りが悲惨。7も怖くて買えんわ。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 12:45:12.56 ID:MhRaG/b+0
MY07GT,
内装はがれが悪化にドアミラー動作不良。
90000km超えた途端に燃費急落(12km/lが10km/l切り出した)。
DSGフルードは20000km,60000kmで2度交換。
オイルは5000〜6000km毎にフィルターごと交換。
法定点検欠かさず、据え切りや長時間アイドリング一切なし。

限界かな。と、思いVWディーラーで下取り査定するも20万の回答。
ガリバーで35万。

内装はがれが査定に致命傷。

http://i.imgur.com/D08DvvT.jpg

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 13:18:11.90 ID:rEiTr8Zl0
私の08 32
460万位したのに60〜70万位の
下取りと言われ気絶しました
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 15:49:17.53 ID:XQYYF7Fv0
ゴルフすら買えない人がファビョってますね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 15:50:29.51 ID:vx63E/Zm0
下取り高いじゃん、それで35万とかすげー
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 16:06:07.84 ID:+85PUJVD0
>>253
ガリバーは信用がいまひとつだ
実質25万円ではないだろうか
他の買取で30万円台だったらそこに売ったほうがいい
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 16:12:46.46 ID:ngDGCp1+0
>>253
ワゴンRより安いなw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 16:45:38.55 ID:0R0adTCz0
粗を探す前に職探せ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 17:03:33.70 ID:OikNVIoH0
ハッチバック =ゴルフ
カブリオレ =エリーゼ
キャンピングカー =フォード
ワンボックス =検討中
これをいつか全部そろえたい。
おお見果てぬ夢よ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 17:26:15.31 ID:x8oDT4Wh0
GTIはブレーキがプアだと雑誌で貶されてたな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 17:39:21.47 ID:NBm4ILx90
ゴルフ7のハンドリングに衝撃を受けた様で、フォードはマイナーチェンジ版フォーカスのハンドリング改良に
気合いを見せているので、フォード乗りとしては有り難い存在です。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 17:51:25.74 ID:nzJ7l07f0
>>258
吹いたwwwww
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 19:54:19.69 ID:+85PUJVD0
>>257
軽の中古は高い
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:00:21.02 ID:m2EYHIGX0
>>258
これが仕事なんだよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:20:07.55 ID:ngDGCp1+0
いまやカーオブザイヤー獲るのはネガティブ要因だよね。

http://www.jcoty.org/result/
選考委員が糞なんだが、

実行委員の面子みるとなるほど、って感じ。
http://www.jcoty.org/member/

日本アカデミー賞みたいなもんだよね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:39:53.23 ID:yt8zlfO70
モンドセレクションみたいなもんでしょ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:45:33.01 ID:R/EmFKIN0
ワイロオブザイヤーはW208、デミオの順番で決まっているのです
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:46:41.92 ID:M1J3ekO80
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 接待!接待!
 ⊂彡
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:50:31.51 ID:BvRNMiEH0
日本人はなぜ軽自動車が好きなのか?
http://kureed2.blog.fc2.com/blog-entry-36.html
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 21:55:09.96 ID:zs2MwIoR0
暇なのでざっくり調べたんだが、
ゴルフ7に10点入れた自動車ジャーナリスト(笑)って
COTY近辺でポロ、up、ゴルフとかの海外試乗に
「お呼ばれ」した人多いねw

川端由美
今井優杏
飯田裕子
藤島知子
国沢光宏
小沢コージ
石井昌道
金子浩久
河口まなぶ
佐藤久実
島崎七生人
島下泰久
竹岡圭

これって交通費とか飲食、タダなのかね?
こういうのって逆効果だよね〜。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 21:59:12.39 ID:ADpwkJ8s0
>>253
どうせ釣りだろ
一年前になるが、ゴルフ5 07の後期? R32 9000kmくらいで310万くらいで売れたぞ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 22:01:40.27 ID:GcMs6a960
走行距離9万キロと9千キロを同列に語ってどうする
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 22:33:14.76 ID:+85PUJVD0
>>265
ここはカーオブザイヤーを語る場所ではない
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 22:34:54.81 ID:m2EYHIGX0
日本カーオブザイヤーとったのは、 World Car of the Year とかEurope's Car of the Year とったからじゃないの
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 22:39:13.19 ID:oFQKYClF0
>>271
9000kmて(´・ω・`)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 00:15:45.46 ID:8vnpmy6N0
>>271
そんな古いのが310万で売れたとは信じられない
店の売値ならわかる
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 00:36:07.21 ID:AFjIo6bI0
07?
本当にその年式で310万?
買い取り?下取り?
信じられない。
278277:2014/08/23(土) 00:38:48.01 ID:AFjIo6bI0
>>271
おお、アンカーつけるの忘れてしまったわい。
7年落ちで9000キロとは言え、310万は高すぎだろ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 00:46:15.57 ID:9dqSDci20
>>277
271じゃないけれど・・・。
XR32はマニア受けしとってプレミアム値段になっとるのだよ。まして9000km
となれば新車価格に近い取引だね。この手の車の値付けは年式の古さとかは関係ないよ。
普通の中古車と同一視してはいけない。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 00:53:01.28 ID:8vnpmy6N0
>>279
どこを見てもプレミア価格になっていないんですが・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 00:56:03.96 ID:AFjIo6bI0
>>279
じゃあ、>>253の情報がガセなのか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 01:00:17.48 ID:KOj6drDH0
今さら引っ込みもつかんだろうし
この話題はひっそりと沈めてやれよ
そもそもポンコツの5なんかどーだっていいわw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 01:07:01.65 ID:9dqSDci20
>>280
例えばカーセンサーでググると、3万q越えのR32で290万、16万km超えでも160万
位で売られている。普通のゴルフXならあり得ん値段だろ?これをプレミアム価格っていうんじゃないの?

となると9000kmなら310というのもありうる。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 01:08:51.73 ID:AFjIo6bI0
どこを、どうググっても310万とか、プレミアとか出てこんわ。
ガセもいい加減にしろ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 01:13:22.38 ID:AFjIo6bI0
>>283
中古の販売価格の話しじゃねーんだよ。
買い取りの価格の話しなんだよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 01:16:43.86 ID:jeEO1sO70
そのディーラーでたまたまゴルフRの程度のいい中古を探している人がいて下取りしてもすぐに売れるような状況なら有り得なくもない
在庫を抱えずに済むなら高値買い取りは有り得る話
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 01:26:53.01 ID:9dqSDci20
まあ、確かに買い取り310万てのは高いとは思うが、認定中古で走行距離3万km前後でも270万位で売られている
から、概ね高値安定と言えるんじゃない?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 01:35:21.35 ID:9dqSDci20
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 02:41:39.72 ID:5Wsjj/8X0
>>288
4年前の記事貼られてもねぇ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 08:12:10.16 ID:+DknQoexO
7のスレでいんだよな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 08:16:06.66 ID:qFmMctB00
R32の話も飽きたので元にもどそうぜ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 08:17:32.16 ID:ItLHez/S0
店頭270万だと買取200に届くかどうかだよ

買取310万ならおそらく店頭380万以上
2007年式のゴルフでそんなことあるのか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 08:45:25.81 ID:QeBM9agX0
まあ,>>271本人は車持ってなくて,中古車のR32の販売価格で見たやつ書いたんだろ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 09:12:09.51 ID:+DknQoexO
何で持ってないって決めつける
>>253←馬鹿はこいつだ
そもそも買う前に分かるだろ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 10:02:46.46 ID:97iahsDg0
>>292
フォルクスワーゲン大和店の認定中古で09年R36ヴァリアント、2.8万Kmで360万だと。
これから考えると9000Kmしか乗ってない極上車だと380万てのもありうるかもよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 10:43:46.11 ID:py61rcyI0
ではゴルフの新しい記事を

DSG gearbox problem on new VW Golf
http://www.telegraph.co.uk/motoring/caradvice/honestjohn/11037687/DSG-gearbox-problem-on-new-VW-Golf.html
Volkswagen has issued a worldwide recall on DSG transmissions
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 11:05:28.26 ID:qRVugtYp0
>>296
いつものVWさんで安心
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 11:25:08.04 ID:e4nhW7CI0
>>261
フォーカスって5ドアオンリーだっけ
3ドアがないってだけで世界的に評価が最底辺という可哀想な車だよな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 11:52:20.01 ID:XWdDVrgo0
だってこれだし、フォード買う物好き居るわけないじゃん。自殺願望があれば別
https://twitter.com/KindpeopleR/status/502334892495998977/photo/1
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 12:47:30.45 ID:rNfie4yP0
>>299
すげえww
まさに資本の論理w
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:09:22.05 ID:XbNBUtBa0
後ろにガソリンタンクがあれば当然どの車にもあるリスク
東名でトラックが飲酒運転で追突し子供が2人死んだ事件でドライバーの処分が問題になったが、
その車の構造がわるいという問題にはならなかった
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:51:06.54 ID:NIhLv5830
アメリカフォードと欧州フォードは別物
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:57:28.97 ID:tR+brjRwO
>>302
ONE フォード戦略で垣根は小さくなった
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:55:10.84 ID:XWdDVrgo0
わざわざユダヤ車買う必要も無いシナ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:56:04.05 ID:1wrZEXTU0
フォーカスはゴルフと双璧をなすCセグの雄だけど、日本じゃ名前すら誰も知らないのが悲しいよな
俺も興味あったが近くにフォードディーラーないしゴルフにした
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 15:02:51.72 ID:DMutqUoS0
ん?フォードは反ユダヤじゃなかった?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 15:08:22.16 ID:XWdDVrgo0
いつの時代の話してるんだか
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 18:55:09.03 ID:OAX7C+4s0
ガキの頃の「貿易摩擦」から、あんなクソ国家のアメ車なんぞ眼中に無い。
アメ車乗りの朝鮮人率の以上の高さもあるし、アメ車はチョンダイなみにあり得ない。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 19:18:23.15 ID:rQqURfRP0
欧州フォードをアメ車って・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 02:12:29.02 ID:P2E3Ij1X0
MY2015は10/13豊橋着予定だって
先は長い。。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 05:15:37.93 ID:+TVZARra0
>>179
スピーカーもかわったの?
数?それともスピーカーそのものなのかな?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 07:13:20.36 ID:kt8FAxOO0
>>310
納期ってそんなにかかるですか。
10月末POLOの1回目車検と残価支払があるので、
乗り換えを考えていたけど、今から商談じゃ、無理かな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 07:29:32.21 ID:9g35ow5U0
お盆前に納車のGTI、やっと昨日1000キロ突破
で、三度目の給油を昨日したら、50Lも入る
あれ?タンク容量って・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 08:40:09.24 ID:bqKSScSX0
>>313
リザーブじゃね?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 09:08:41.45 ID:R97KKGwV0
しっかし目新しい情報なんもないね
何周年モデルとかどこいったのさ
VW自体あいも変わらずザビの大売出しだけだし
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 09:50:40.18 ID:0zRt1piZO
多段ATは実際いつになるんだい?
7に載っけてくるかなぁ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 10:03:18.21 ID:P2E3Ij1X0
>>312
まだ何処かでMY2014が残ってれば即納出来んじゃない
あとはDの在庫確保分とかに余裕あれば2015でも10末ギリ行けそうだけど
てか間に合わなきゃ代車貸してくれるでしょ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 11:25:58.01 ID:VUjvpCL20
>>309
欧州フォードの方がユダヤが多い。マメな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 15:06:16.97 ID:cB0fQu9t0
>>318
ナチスによって作られたフォルクスワーゲンに対する当て付けか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 00:13:28.66 ID:iyqwdaYK0
ゴルフ7 1.2Lエンジン車のオイル交換は工賃込みでどれ位かかりますか?
補充じゃ心配で5000kmごとに交換したいです。
よろしくお願いします。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 00:15:40.15 ID:iyqwdaYK0
追伸
正規ディーラーでのです。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 00:52:28.52 ID:952mbTcU0
ここ正規ディーラーのコールセンターじゃないんで
 
尋ねるところ間違ってません?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 01:05:06.26 ID:iyqwdaYK0
ご存知でしたらよろしくお願いします
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 01:54:22.22 ID:5q/vM+4Q0
>>312
全てはタイミング
ノーマルな仕様のヤツだと即納もあるし
オプション次第だと数ヶ月待ちにもなる
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 04:23:31.14 ID:1E5IdCse0
>>320
電話一本掛ければ済むことなのに…コミュ障の人なのかな?
大変そうだね。

ディーラーにもよるけどオイル代金と工賃で1万強だよ。
新車で買ってるならメンテナンスサポート付きで2回までエンジンオイルは無償で交換してくれる。
普通の乗り方なら1年に1回、定期点検の時に行う位で十分。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 07:55:49.94 ID:4hk/RlSo0
>>322
いちいち批判するな
購入者じゃなきゃ聞きづらいだろ
関連質問なのでOKです
>>325
お前もいちいちいやみを言うな
そいでいい加減なこと言うな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 08:04:58.34 ID:8pBs6I760
>>326
> 関連質問なのでOKです

なにこの管理者気取りw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 08:17:54.54 ID:wT6yRdKuO
>>326
質問に答えてないしww
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 08:18:34.09 ID:YE9rlLpvi
>>325さん
回答ありがとうございます
>>326
>>327さん
優しさありがとうございます!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 09:02:43.60 ID:9Ykw56jv0
>>326
自治厨乙w
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 09:06:00.42 ID:4hk/RlSo0
>>320
6のカブリオレだけど
純正オイル5lくらい \12000くらい(高いよ)
フィルター ¥1680
工賃 ¥2000かもっとかかったかな
(2年前なのでアバウト)
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 10:03:27.72 ID:fcyZpdok0
5000で変えるならディーラーのバカ高いオイルじゃなく
VW502規格の安い社外オイルでいいじゃん
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 14:24:09.86 ID:/F2JqnbW0
VW、2015年から新クリーンディーゼル搭載車を国内投入へ…庄司社長「ゴルフより大きいモデルに」
http://response.jp/article/2014/08/25/230672.html
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 14:28:36.15 ID:nQ9rn6rJ0
スポーツバンディーゼルはよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 14:30:54.16 ID:T0zcWiAf0
庄司社長がどうこう言っても本国での権力は想像を絶するほど無いからな…

それよりプチ変更のポロが7よりかっこいいなw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 15:12:18.28 ID:m74I2DYP0
>>333
社長毎年言ってないかこれ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 16:52:49.11 ID:7Qv0846s0
毎年毎年言ってるな、もう誰も騙されんだろ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 17:48:11.63 ID:m74I2DYP0
てかゴルフより大きいモデルにって
結局ゴルフじゃ出ないじゃんw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 18:45:37.34 ID:Ph3Xeh180
モノ自体はすでにあるんだから、本当なんじゃない?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 21:34:36.58 ID:c2djcOQQ0
>>339
今までだってモノ自体がなかったわけじゃないでしょ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:27:45.99 ID:WiAeQEmB0
それにしてもVWJの社長の髪型には驚いたな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:29:17.88 ID:LvT3DG610
>>341
ちょっと、というかかなりイラッっとしたわ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:30:29.22 ID:VQ9aSKzp0
VW乗ってそうな人の典型って感じでいいと思うけど
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:36:18.54 ID:LvT3DG610
VGJの母体が旧JAXだから仏っぽいのか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:43:51.72 ID:e81d1JOq0
社長ムカつく顔してんなw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:46:51.23 ID:oqIoV+jo0
>>333
ポロはGTIやブルーGTよりディーゼル出したほうが売れると思うんだけどw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:48:51.44 ID:MalnLO9Q0
なんかスタバでドヤ顔Macっぽい社長だったなあ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:56:53.18 ID:oqIoV+jo0
>>343
社長はきっとオネエでしょ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 03:04:22.88 ID:9QaUjxgu0
あの社長見たら車も信用できなくなるw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 03:34:53.15 ID:9ZuSQp+u0
>>2回までエンジンオイルは無償で交換してくれる
交換工賃な
プロフェショナルケアの場合
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 06:09:18.72 ID:QhS5AqdC0
2014中に出すと言ってたのにいつの間に2015年になったんだよw
しかもプレミアム価格出だすと言ってるしお得感もないじゃないか。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 06:36:32.46 ID:Q0urCBi0O
ゴルフ8は2017年登場だって。失敗したモジュールプラットフォームを練り直すのかな?こんなのをイヤーカーにした日本の評論家やユーザーもどうかしてたよな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 07:29:41.53 ID:PWv0eGfw0
どこのソースだよw
まぁ一概にありえないとも言えないけど
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 07:45:43.53 ID:gKr1XUD0i
原価率が悪い車はユーザーにとっては良い車
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 08:42:20.07 ID:yvNmK8bF0
あの社長を前面に出すことは
販売戦略上マイナスだと思うんだが・・
好感持つ人は少ないでしょ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 09:05:20.37 ID:NIx16aW40
とは限らないだろう 構造が複雑で欠陥ばかり リコールの嵐とか
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 11:51:17.56 ID:VMY+E+8A0
先月号だかのベストカーにあの社長の特集記事が出てたけど
まあ販売には熱心な社長だなという印象
アフターにももう少し注力してほしいなと
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 12:38:17.57 ID:dH09ITVki
社長の髪型
暴風雨にでもあったのかよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 18:19:00.76 ID:yPUZUe9u0
質実剛健のVWイメージとはかけ離れている。
あれじゃまるでホスト上がりか、ミュージシャンあがりの
弱小レーベル芸能プロダクションの社長だね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 18:23:09.30 ID:VLAFrwlS0
2015my GTI
ライトの赤ライン無くなってPOLOに見える。残念。
リアも変更されてるのかな?

GTI発売からまだ1年ぐらいだよね
タマ数少ないけど早めに中古を探すかな・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:25:29.04 ID:2vtv2kTw0
ブ男が着飾ってるのは本当に痛々しい。
普通のスーツに普通の髪型してればよいのに。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:31:23.92 ID:2vtv2kTw0
>>348
男でやたらと着るものにこだわる奴に多いよね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:55:20.15 ID:PWv0eGfw0
>>360
え!そうなの
やっぱ不評だったんだな
個人的に黒ヒゲのほうが嫌だけど
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:14:47.53 ID:OwN39iiA0
髪型とか服装以前にブサイクすぎる
企業のトップとして前面に出てはいけないレベルだと思う。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:15:46.92 ID:GyJwZ6DB0
>>360
まあ、好みにもよるけど俺は赤ラインはグリルだけの方がイイと思うよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:19:49.66 ID:URaHKdBg0
VWってこういう人が乗ってそうだけどね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:23:33.32 ID:ic3dy0hE0
>>360
だからそれ北米とかのハロゲン安仕様のGTIだって。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 10:19:05.10 ID:wjfF3rpEO
お店によっては30万の値引きもあると聞くけど本当かな?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 10:22:44.98 ID:D4x1spmw0
>>368
本気で買う気見せれば30万の値引きなんて一発で出てくるよ。
消費税上がってから売上急失速してるからディーラーも必死。
独立系よりトヨタ資本系のほうが余力あり値引きは大きい傾向。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 10:23:46.82 ID:SXHMmyao0
30万はスタート価格だが
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 10:24:37.94 ID:SXHMmyao0
今の目標は50越くらいか
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 17:31:43.60 ID:nZqPIOSK0
社長は3月の駆け込みのあまりの多さと今の現状に失敗したらしいな
玉が少ない事や長い納期でゴルフを諦めた人が結構いたらしい

今は首都圏なら結構値引くよ
田舎は渋いところ多いみたいだけど
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 17:40:51.93 ID:fhyLIMjJ0
情報通キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 17:48:03.75 ID:D4x1spmw0
>>372
全国のディーラーマンから恨まれてそうだなw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 17:55:08.96 ID:riGchNwF0
40周年記念モデルは買いでしょうか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 19:34:46.14 ID:zrUa0Zve0
先月末でmy14在庫車ハイライン・ナビ・DCC、都内で値引き60万オーバーで買ったよ〜
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 19:57:45.87 ID:koxjuuA7i
ネットには書き込まないお約束でしたよね?
桜井さん
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 20:34:24.08 ID:FT322bY/0
新型ポロはお買い得感があって結構売れそうな気がする
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 21:55:16.04 ID:+pa9UTlA0
>>375
そもそも40周年記念モデルが日本で発売するのかどうか
発売するとしてそれが本国のGolf Editionと同じなのかどうかもわからん
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 22:05:37.93 ID:bYCXoV/F0
>>378
後ろから見た感じが、ゴルフ3っぽくて良い感じ。
前の丸いテールランプよりもこっちの方がずっと良い。

女性がターゲットだろうから仕方ないけど
ボディーカラーが明るめな色が多いのが残念。
紺色があればなぁ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 22:26:29.56 ID:riGchNwF0
>>379
なるほど! おとなしく現行モデルを買うことにします
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 00:40:44.57 ID:dOc45xQX0
>>381
まぁでもゴルフ日本導入40周年は来年だから
待てるなら来年まで待ってみたら?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 05:55:33.77 ID:8oyDBgYtO
TL CLのサスを変えてくるのであれば待ちたいが、実際どうなんだろ?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 08:01:08.43 ID:7q9KR1Mqi
サスにこだわるなら、最初からHLにすれば?
お買い物車のグレードに足回りをもとめなくてもよいのでは
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 08:46:10.47 ID:Q1QlkjODi
右足用のステンレスフットレストとか売ってるけど、いつ使うんだ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 09:16:19.86 ID:vKoF1JJN0
クルコン使ってるときだろ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 09:35:13.01 ID:Ozu5yLOc0
クルコン時はブレーキペダルに足置くだろjk
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 10:44:18.58 ID:2ALJEjRu0
エンジンオイル補充って蓋開けて注げばいいだけ?
蓋開けてもなんか入れにくそうな感じでビビってる。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 11:24:46.75 ID:Q1QlkjODi
>>387
だよねぇ…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 12:02:02.00 ID:8oyDBgYtO
間違っても入れすぎないことだよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 12:07:20.62 ID:Cn0U6iux0
>>388
そんな程度の感じなら、自分で作業しない方がいいかと…
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 12:35:29.35 ID:Srog0O7Y0
>>387
ブレーキペダルに足置いても、解除されないの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 12:38:37.16 ID:uUOxZHOM0
はあ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 12:40:10.20 ID:Mvb+zx560
VW系はブレーキ引きずり易いからBペダルに足置くのはよした方がいい。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 13:35:21.02 ID:lFhZETY70
高級外車・フォルクスワーゲン「ゴルフ」に乗る男は、ブランド物が好き 平均年収は843万円 [288887143]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409197387/l50
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 13:42:34.84 ID:csSP3oYy0
>>395
「ブランドモノを持つのが好き」
で着てる服がエディバウアー・鞄がノースフェイスっておかしいだろその分析w
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 16:07:52.74 ID:ZEKhPxhW0
普通、服はプーマ、鞄はミレーだろ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 16:53:23.48 ID:4PR9l7e50
GOLFVI CLに乗っています。先日、ディーラにてGTIを見ることが出来ました。
その際イグニッションの音が大きいのが気になったのですが、住宅地で早朝・夜間
の始動は気を遣いますか?(アバウトな質問で申し訳ない)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 17:15:34.32 ID:MtCUes8A0
【日韓】韓国LG、日本の中小企業に恫喝訴訟&脅迫行為 韓国財閥と国家の異様な癒着ぶりが露呈[08/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409137693/

LGDは木村氏に対し、特許権を譲り渡すことを記した合意書にサインをするよう執拗に要求した。
同年3月中旬、 木村氏は体調を崩し歩くことも困難になった(のちに深部静脈血栓症と診断)。
木村氏はLGDの執拗な要求によって心身が弱り、争いを終わらせるため合意書にサインして大林社長にファックスした。
〜略

LG社員の知人から、「LGは二審ではどんな手を使っても勝つから覚悟するように」という趣旨の忠告を受けたという。
→ 逆転判決、その後に裁判長がLG側弁護士事務所に天下り
〜略

韓国内の新聞では木村氏が顔写真付きでスパイにように扱われ大々的に報道されたという。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 18:02:05.23 ID:mpAzlwwZ0
MY2015の変更点で馬力アップについてアナウンスされてないけど
誰かディーラーで確認できた人いますか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 18:10:15.27 ID:I3+K+Qisi
>>398
音はよく分からんがアイドルストップからの再始動時は振動が気になってキャンセルしてる。

乗り始めの始動なら一発だけだし気にすることないんじゃない。
道に出るまでの切り替えしなんかで何回かストップ、再始動繰り返すならキャンセルした方がいいとは思う。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 01:03:55.57 ID:I0fvr6/k0
>>400
> MY2015の変更点で馬力アップについてアナウンスされてないけど
> 誰かディーラーで確認できた人いますか?

いません。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 09:24:56.21 ID:5WY3Rd/O0
ネットで見るカタログではプッシュスタートが出てるからMY2015だと思うけど、馬力は変更されてないね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 12:39:45.27 ID:HAO9dhBe0
>>401
なるほど、短時間なら気にするなという事ね。
ありがとう。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 22:54:18.36 ID:7zl6R0++0
本国では150馬力に変わってるから、日本にもすぐ来ると思うんだけどねー
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 02:13:20.65 ID:kpJxL7wC0
>>383
7はHLも安くなったからHLにすればいいと思うよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 13:47:23.73 ID:kowO9Aya0
HLのナンバー灯LEDじゃないんだな。てっきりLEDだと思い込んでたからガッカリした。どーでもいい人ならどーでもいいんだろうけどさ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 14:06:10.72 ID:8YLmicxLi
どーでもいいわ。

みんから(笑)でも何でなんでもかんでもLEDにしようとする奴いるが意味不明
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 15:25:56.65 ID:4s9S6i/H0
>>407
俺GTIにしといてよかったわ。
ナンバー灯含め、フォグも室内灯もあらゆるところがLED。綺麗な発色で気に入ってる
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 15:38:52.57 ID:RTSXxl2p0
今日運転してたらリアライトがLEDの新しいゴルフ走ってたけどカッコいいね。リアかLEDなのはRだけかと思ってたけど違うんだね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 16:03:37.99 ID:WyvJFp9U0
リアはLEDがいいけどナンバー灯、バック灯、グローブBOX内の電灯とかどうでもいいよな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 16:35:54.42 ID:IptmqnBc0
外側LEDはいいけど、室内は電球の温かみのある明かりの方がいい。
何でもかんでもLEDにし過ぎじゃないか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 17:18:53.32 ID:eRZYuf880
切れてもないのに即交換なんてもったいない
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 17:35:08.48 ID:C5BDzhQM0
今日同じHLが前に走ってたんでマジマジと見たけど
所有者が言うのもアレだが輸入車然とした佇まいが皆無だな
なんか最近軽やヴィッツに煽られるのも変に納得してしまった…
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 17:57:31.63 ID:A9vn2/JN0
世界中に大量生産してばらまく車だから当然だ 
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 18:30:16.29 ID:n/Av2mNjO
ブジョー、シトロエンのほうがデザインにひねりがきいていて日本車とは一線を画している
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 18:30:32.33 ID:WyvJFp9U0
>煽られる

自意識過剰だろw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 19:38:24.12 ID:At+/Wh+t0
現実に廉価グレードは非LEDって事なんだから
エンブレム外したりチューンしたり
グレードを気にする人は気にするだろうね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 21:19:19.87 ID:tzRETnCJ0
>>360
なんでこんな偽情報をさらっと流すかなー
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 21:19:40.39 ID:I261RAbI0
>>414
だったらもうちょっと金出してA3にすれば良かったな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 01:28:12.56 ID:f+von4iE0
>>420
A3も似たようなものだと思う
車に関心のある人以外、ハッチバックのコンパクトカーじゃ皆同じ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 07:28:42.03 ID:4YFDlHfL0
外車のハッチバックより国産クロカンの方が、格上だしなぁ
RマークもSマークも意味ないし
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 07:43:00.25 ID:4FieAyP9O
まさか今さらクロカンの宣伝してますかw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 08:12:29.05 ID:N8C4rYnN0
ハリヤー契約したんだろ。言わせんな恥ずかしい。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 11:28:29.67 ID:uwphPqaQ0
どこでも見かけるゴルフに、外車の佇まい求めるのか〜
それならもっと違う車選んだほうがいいんじゃw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 12:34:13.31 ID:hyVhPg1o0
俺のシロッコは外車オーラビンビンやで(特に尻)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 15:03:56.59 ID:IRyP71nc0
>>422 ハリヤーですか
いまさら国産クロカンなんてオヤジ車ですか?
外車=オヤジ言葉で納得しました。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 15:06:08.38 ID:mqc4eozF0
ハリヤーなんて買うくらいならNXにすりゃいいのに
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 15:15:10.06 ID:TN6aWgV80
ハリアーよりフォレスターの方がいい
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 15:15:59.09 ID:KRAl/87I0
どっちも買えないゴルフ乗りには関係ないだろ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 15:18:20.36 ID:mqc4eozF0
嫌なら見なきゃいいのに
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 15:20:52.86 ID:iGS91XkU0
チェロキーにすればいいのに
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 15:35:48.76 ID:grldCNtT0
だったらfjがええの
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 16:07:50.96 ID:NTziS/fti
HL、200で下取りして70待ちです
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 16:12:24.23 ID:O2SUB2SL0
>>434
意味がわかりません。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 16:37:47.13 ID:PRgYkMP/0
ゴルフ売ってランクルなのかな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 17:16:46.71 ID:I5B7N+uui
ハイライン候補なんですが
最低5年は乗るつもりです
保証がいろいろありますけど
最低限これはつけておけみたいなありますか?
なにぶん初輸入車というか車買うことが初なんで
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 17:30:00.78 ID:Nr47SIeB0
ウォルフィー2年、サービスプラス5年分は必須。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 17:35:16.99 ID:ZnO7oA6b0
>>437
2回目の車検(5年ジャスト)で手放すなら延長なんか要らん。
オイル交換も1年毎で十分。
7年乗るなら保証はてんこ盛りで。
かつ、オイル交換は5000km毎にしておいた方がよし。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 17:57:19.19 ID:a56mBabJ0
GTIに試乗したが、すごかった。欲しいなあ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 18:15:01.34 ID:2r7HjuWZ0
>>437
年間何キロ乗るかによるかな。
5000キロ程度ならそんなに気にしなくて良いかな。

自分は5に7年乗って6万キロ程度だったけど
テールランプの球切れと、ドライブブーツ交換+ロアアームブッシュ交換程度だったよ。
ドライブブーツとロアアームブッシュは消耗品だから仕方ない。
交換もビックリするほどの値段じゃない。
でも、この2つも然程距離乗らなかったら持つだろうしね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 18:26:10.55 ID:uwphPqaQ0
>>441
ドライブブーツとロアアームブッシュって、点検かなんかで破れとか見つかって交換したの?
ちなみに何kmくらいでの交換??
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 19:55:03.39 ID:oWAwJoC60
オイル交換だってロングライフで指定の距離、期間で全く問題ないよ
実害無い
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 20:21:32.51 ID:2r7HjuWZ0
>>442
ドライブブーツは2回目の車検の時見つかって交換で、4万キロちょっと位だったかな。
ここはリフターで持ち上げないと見えないだろうから
自分では気付かないし、毎年点検に出していたとしても最長で1年は見つからない。

ロアアームブッシュは6年目くらいだったかなぁ。
段差乗り越える時とかにミシミシと軋む音がするから
寺に出したらロアアームブッシュにヒビが入ってるって言われて交換。

ロアアームブッシュに関しては
後1年やそこらで駄目になって交換が必要なほど切羽詰まった物ではないから
長く乗るつもりなら交換した方が良いけど
次の車検で手放すとか考えてるならこのままでも問題ないと言われたけど
ミシミシ音がして気になるから交換したよ。
交換すると乗り心地は改善する。

まぁ、こんな感じ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 20:25:06.78 ID:AiItHDch0
ハイライン、アルカンターラシート地が通気性悪すぎ。タイヤのロードノイズもでかくて非常に気になってる。静粛性は良くないだろとしか思えないんだけど…DCC付きならロードノイズ拾わないとかっていう根拠はホイール形状による音の伝わり方ですかね?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 20:26:31.31 ID:HYbsItuE0
ハッチバックの静粛性はこんなもんだよ、セダンと比べてる?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 20:36:30.53 ID:6Y8qwFrI0
>>445
理屈は分からんけど、確かにDCCの有無でロードノイズの大きさは変わるね。
可変ダンパーが細かい振動を吸収してくれるのかね。ホイールの形状はあんまり関係ないような気がする。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 20:37:01.16 ID:f+von4iE0
>>437
5年なら保証は要らないと思うよ
オレは6CLでもうすぐ5年だけど何の故障もなかった
もちろん何の保証も入ってない
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 20:42:39.48 ID:f+von4iE0
>>437
左のバックミラー電柱にぶつけてグニャっと畳まれたけど
ポンッと元に戻って何ともなかった
ウィンカーのプラスチック部分が少し掏れてた
ポリッシュで磨けばきれいになると思う
あとワイパー立てた状態で動かしたらものすごい勢いで
フロントガラスに叩き付けられたけどこれも機能的には
何のダメージもなかった
けっこうタフな車だよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 20:53:06.14 ID:hyVhPg1o0
5年で乗換えとか中古は地雷とか
VW車が、ガラス細工のように繊細に扱わないといけないような雰囲気になってるのが変な感じだな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 20:54:29.53 ID:Jhl9+pRL0
すみません、パサートスレはどこに行ったかご存知ですか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 21:08:03.09 ID:9ScyrQVl0
>>449
その辺りのタフさについては議論されてないと思うの

それともう少し丁寧に扱ってやれ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 21:30:46.04 ID:kbq4FiL90
>>450
まぁこんな感じだから仕方ないよ


2014年日本車初期品質調査 JDパワー

1位 トヨタ
2位 スズキ
3位 ホンダ
4位 ダイハツ
5位 日産
6位 スバル
7位 レクサス
8位 三菱
9位 BMW
10位 マツダ

http://img.response.jp/imgs/zoom/742932.jpg
http://response.jp/article/2014/08/28/231006.html
454442:2014/08/31(日) 21:59:27.84 ID:uwphPqaQ0
>>444
返事ありがと!
どちらもその距離だと早めのような気がするけど、まぁそんなもんなのかなぁ。
点検は大事やね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 23:01:03.27 ID:AiItHDch0
>>446
そうですか。ジャーナリスト達の7レビューに期待しすぎてかも。セダンですね。bmw3シリーズとの比較です。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 23:06:03.37 ID:AiItHDch0
>>447
DCCコンフォート?設定でなくてロードノイズ目立つようなら、そういうことなんでしょうかね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 23:18:42.60 ID:m6udRjnP0
>>455
そもそもクラスが全く違うしw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 00:57:44.75 ID:sBmadmGl0
7の静粛性能に関しては波があるんだよ
綺麗に舗装された路面だとクラウン以上かと思わせるぐらいの静かさ。レクサスにも全く引けをとらない
ところが路面がちょっとでも荒れてると途端にガーガーとロードノノズが入ってくる。ここでの静粛性は並の車
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 01:10:34.28 ID:EAG6L9VN0
綺麗な路面なら軽でも静かだろw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 01:35:34.55 ID:9SnC2AmD0
>>458
3流ひょーろんか並の脳内レポ乙w
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 01:43:14.26 ID:sBmadmGl0
>>460
オーナーの意見だ、ありがたく拝聴ひろよ偽オーナー(笑)
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 01:46:08.92 ID:H7lX2TCW0
>>458
コンフォートモードですら、道が悪ければゴツゴツを拾いうるさい。
路面がいい時は、新幹線か?って一瞬思わせるくらいの乗り心地や静寂性を感じる事は確かにある。

試乗したトーションの1.2ですらそう感じた時があったのは、素直にすげーって思った。
全グレード、エーモンの静音計画みたいのが最初から施されてるのかな?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 01:47:44.47 ID:YXHzjMII0
Cセグやハッチバックの中ではトップクラスの静粛性だがクラウン以上というのはありえん
相当昔のクラウンか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 02:09:54.33 ID:IJYSO+On0
DCC無しHLだけど、クラウン以上ではないね。
P7のせいだと思うから早くレグノあたりに替えたいけど、まだもったいないから…

ちなみにスタッドレスをコンチの16にしたら、P7より全然静かで笑えた…(;´д`)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 02:45:15.30 ID:PLPO6dFo0
街乗りでは1.2のほうが1.4よりも静粛性は高い。
高速域は1.4に軍配があがる。
高速道路などでエンジン回転数があがる場面ではとたんにエンジン音が主張しだすんだよね1.2は。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 03:03:23.22 ID:uO3S30DE0
HLのフットブレーキが
ゴムのすれる様な音がしてきて嫌になる
湿気かなにか知らんが・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 07:39:53.06 ID:sv7yIhz/i
ゴルフを買った理由を「ひとつ」だけ教えてほしい。
他の車ではなく、ゴルフにだけ300万円払った唯一の理由。

思うところがあって、この質問はふたつ以上答えちゃうと意味が無いんだ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 07:54:36.05 ID:5LkdYgWni
ベンツを買う金がないから
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 07:55:53.51 ID:5LkdYgWni
300万ではなくなんだかんだで450万だけどね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 08:00:13.46 ID:BMwOF+rf0
>>467
GTIで400万出したが、理由?
400万のハッチバックで他にこんな車あるか?
動力性能、安全装備。
トータルで見て。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 08:04:48.40 ID:F5/N3GhQ0
>>470
ProBox
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 08:42:58.26 ID:n4FrX9G7i
>>471
最強すぎるw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 09:34:18.64 ID:AxtviuSw0
見た目や雰囲気も似てるしプロボックスが最大のライバルかもね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 09:37:55.15 ID:C+hN6dX+0
バンしかなくなったからダメだろ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 09:47:18.90 ID:lpMyEnTx0
プロボックス最強説に一票
んーそういうスレだっけ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 10:40:38.91 ID:QEaBzSdm0
>>467
信頼
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 12:04:30.91 ID:bQOqOKWL0
親父に言われて合宿免許取りに行って
帰ってきたら新車のオプションなし完全商用プロボックスをプレゼントされた(理由は、どうせすぐぶつけるだろ)俺から言わせてもらうと
1年で2回クラッチがぶっ壊れて最終的に
近所の兄ちゃんのGTRくらいクラッチペダルが固くなったのはいい思い出
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 12:11:56.49 ID:H7lX2TCW0
>>477

いい思い出ではあろうけど、クラッチ壊したのは下手過ぎたためでしょう。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 12:12:59.02 ID:UR2zVDeT0
河口まなぶや小沢コージに代表される
チャラ系評論家を広告塔にするのは逆効果ですよ、社長さん。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 12:20:04.28 ID:1Xb7ukxw0
合宿免許行ったなぁ
仲良くなった奴らと夜な夜な語って
取ったら何乗るかで話したもんだ
あの時国産スポーツしか頭になかったが
まさかGTIに行くとは思ってもなかった
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 12:50:40.50 ID:McK8BA8F0
世代の差を感じるな、俺の時はとりあえず身分証明としてとっといて車すぐ
買えないし欲しい車も決まってないって人しか居なかった。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 12:53:12.83 ID:2g/QEXsKi
みなさん貴重な意見をありがとう
答えを一つに絞らせると本質が見えてくるらしいので

もちろん百億万円持ってる社長は他の車乗るのかもしれんが、
他車よりコスパが抜きん出ている点はこんな感じか

@信頼性
A性能
Bブランドイメージ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 12:57:23.60 ID:UR2zVDeT0
俺は違いのわかる男だからドイツ車乗るぜ!
でもご近所の目は気になるから御三家は実際
無理だなあ。

・・ゴルフってそんな人が選ぶ車だよね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 13:25:54.09 ID:T253+lAD0
オレがVWを選ぶ理由
・長距離を早く移動できる
・正確なハンドリング
・長く乗っても疲れない快適性
・リーズナブルな燃費
・走行性能を前提とした安全性と信頼性
・丈夫で耐久性のあるボディ
・厚く深みがあって長持ちする塗装
・仕事で使うので、これ見よがしでないデザイン、ブランドイメージ
当然、ネガな部分もあるが、差し引きしてVWかなと
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 14:26:33.85 ID:7tBHBJy/0
ゴルフ7GTIを選んだ理由はDSGだな
いままで自分の車は10年近くずっとMT(インテR、MINIクパS)だったけどそろそろしんどくなってきて、
そこで一度DCTに乗ってみたくてゴルフにたどり着いた
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 15:26:20.82 ID:JM9ORHFu0
>>483
これはありすぎる。
御三家は、都心や高級住宅街でもない限り、
やはりご近所の目が気になるね。
VWはサラッと乗れる。そこがいい。
日本車よりカチッとした質感がいい。
日本車しか乗ったこと無い奴、鈍感なやつはそれが分からんのだよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 15:29:47.34 ID:cle/qGTP0
御三家が元々視野に入ってたのに世間体を理由に断念したのならパサートでいいのでは?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 15:30:11.63 ID:2g/QEXsKi
>>484
なるほど、どれも国産車には1mmも無い個性だね。ゴルフが事故ってるところを見たことが無い
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 15:30:14.27 ID:LrS76is40
フィットに乗ってる奴はセンスもないし鈍感
これ事実w
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 15:46:10.19 ID:H8hrVPHM0
>>440
俺も試乗でツボに嵌って買ってしまったよ。
いいクルマだよ。

>>467
GTI買ったけど走行性能と安全性能かな。
大前提として昔から欲しかったってのもあるけどね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 15:52:50.62 ID:AUQx1buTI
>>489
他車の中傷はやめなさい
毎回毎回こまった子だ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 16:07:04.97 ID:bQOqOKWL0
村で最初にハーレー乗ったのも
メルセデス乗ったのもBMW乗ったのも親父だったなあ
その後なぜか村で外車ブームがおきたぞw
家族からしたらとんでもない糞親父だったが
死んでだいぶたった今でも「おまえの親父は格好良かった。憧れた」とか言われる(´・ω・`)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 16:35:15.53 ID:F5/N3GhQ0
>>481
若いの?
おっさんの俺の合宿免許は同期の女の子と仲良くなって卒業後は2人付き合ったりしたよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 16:52:02.19 ID:4dNZA9Xf0
>>487
なんでパサート?
御三家にもCセグはあるじゃん。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 17:08:40.99 ID:cle/qGTP0
>>494
なるほど、Aや1erが欲しかったけどゴルフにしたってことですか。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 18:03:00.61 ID:B1b8vSxj0
>>467
GTIだが430万というコストパフォーマンスの高さ!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 18:33:49.59 ID:OITej3GN0
>>495
そういうこと。
それに、御三家だと最底辺のCセグは上級車種から舐められるからな。Aや1なんかはね。
ご近所ではヒソヒソ言われ、街中では舐められ。俺はそんなのやだね。
A3は下にA1あるけど、GTIと同等以上の動力性能が欲しい場合、S3になっちゃう。
100万以上高いし正直比較にならん。
てことでゴルフ一択。
ホンダじゃねーけど、色々「ちょうどいい」わけよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 18:41:06.39 ID:cle/qGTP0
>>497
死ぬまでゴルフに乗り継ぐの?ゴルフが貴方の人生の上がりなの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 18:52:03.51 ID:2g/QEXsKi
ゴルフに匹敵する乗り心地の国産車ってどれ?
違いが分かる男の語る乗り心地という意味で
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 19:06:13.04 ID:/Awddj1e0
日本は他国に比してゴルフの評価がやたら高いせいで、日本だけ保証三年とか舐めたことさえなければなあ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 19:11:23.45 ID:jvl9ZC4P0
乗り心地はゴルフに匹敵するどころか国産の何台かは超えちゃってるからねえ
クラスが違うがアコードツアラーなんかはどうだろうか。。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 19:12:18.22 ID:cYvaXJfN0
アクセラかレヴォーグでいい
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 19:13:44.48 ID:cle/qGTP0
>>500
3年保証はレクサス除く国産メーカーが元々そうだからな、
そこから2年の保証延長でプリウスだと1万円、ゴルフだと85000円と言うのだから一気に差が開く感はあるが。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 19:13:48.63 ID:UR2zVDeT0
>>501
ホンダとかスバルのミドルクラスは新車時は凄くいいんだけどね。
サスのブッシュの品質のせいか、足回りヘタるのが早いんだよね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 19:16:01.63 ID:xKJ8aRRN0
>>498
497のどこにそんなこと書いてある?
次の乗り換えの時にどんな車があるかによるだろ。ライフスタイルも変わってるかもしれないし。いい車があれば別にゴルフにこだわらない。
アホか
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 19:23:28.62 ID:cle/qGTP0
>>505
ゴルフを選んでもパサートや御三家までは上がれず結局3-5年で国産に戻ってしまうというパターンですか
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 19:25:30.04 ID:MVDBFm+00
>>500
日本はDSG10年保証もなし
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 19:26:48.71 ID:xKJ8aRRN0
>>506
いまの俺にはパサートはデカすぎて持て余す。
それやあの車格で1.4じゃ圧倒的に動力性能がショボい。
3-5年後にいい国産があればもちろん乗り移る。ただそれだけ。
そういう奴多いだろ。
何が何でもドイツ車!ってわけでもない。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 19:35:32.36 ID:cle/qGTP0
>>508
新型Cクラスですら1.6Lターボで0-100が10秒弱のグレードがボリュームゾーンなのだから、
パサートの1.4TSIはエンジンのダウンサイズを実現し今のVWの理念を体現化した良い車だと思いますが。
というかパサートでデカいなんて言ってたらそれこそゴルフが上がりの車になってしうのでは、あとはクラウン?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 19:43:30.31 ID:+taCUzsh0
>>509
0-100 10秒なんてかったるくて乗ってられんよ。少なくともいまの俺はね。
だから7GTIを選んだ。
上にも書いたように、5年後にどうなってるかは分からん。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 19:46:18.50 ID:cle/qGTP0
>>510
7GTIが選べるほどの経済力がおありなのに御三家は選べないとは余程特殊な地域なのですね。
私は今は愛知ですがトヨタのお膝元であっても社会的地位が高かったり、
相応の収入を得ている人は御三家を選んでいる方が多いです、他地域に比べればレクサス率はかなり高いですが。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 19:56:26.58 ID:1Xb7ukxw0
燃費やら環境やら分かるけど
VWはなんでスーチャ止めちゃったんだろうな
5GTTSIと6HLのギミックは機械好きとしてはたまらんかったなぁ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 20:01:57.65 ID:9NlIQddpi
DSGの故障問題が解決するか、10年間保証を付けるかしないのだったら、
買わない。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 20:10:42.00 ID:rfvVbIzr0
最近のフォルクスワーゲンは燃費を気にしすぎててどんどん本来の魅力が薄まっていくな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 20:12:36.01 ID:jraCF91d0
早くゴルフMT導入しろー
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 20:13:41.48 ID:cYvaXJfN0
6までは故障リスク背負ってでも国産同クラスとは走行性能が別次元だった。
今は贔屓目で見ないと厳しいな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 20:14:33.99 ID:W2KkTatC0
>>514
走りを楽しみたいならGTIへってことでしょ
ノーマルは平凡なファミリーカーになっちゃった
俺はGTIには手が届かないから残念だ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 20:35:26.67 ID:/Awddj1e0
>>513
> DSGの故障問題が解決するか、10年間保証を付けるかしないのだったら、
> 買わない。

他所も同じなら別に気にしないんだけどさ。
なんだよ米国と中国はひいきしやがって、日本人舐めてんのかと思っちゃうよね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 21:03:52.17 ID:1/+w+TqZ0
>>499
最近乗った中じゃ、アテンザとXV HYBRIDは、ゴルフの乗り心地は超えてたね

て言うか、トーションになってゴルフの方が劣化した、HLはDCC付けないと厳しいし
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 21:14:50.40 ID:F5/N3GhQ0
>>497
こんな理由でゴルフ選んでんならなんかゴルフ乗りがすげえ可哀想に思われても仕方ないわ

車ぐらい好きなもん乗れや
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 21:34:37.97 ID:UTdqT4gC0
>>513
ゴルフ8は乾式DSGから多段ATになっていると予想
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 21:55:34.85 ID:2OAxJWrl0
7の出始め、超期待してHL試乗したが正直何がいいのか分からんかった。
その辺を試乗した程度で力がどうのとか足廻りがどうのとか分からんにしてもまずは内外装とも地味過ぎてなぁ。

HLベースのR-Line出たら人気出ると思う。

何年か前にDで初めて間近で見た時に感じた素のゴルフ6の日本車には無い質感の良さ、ポロGTIのワクワク感が
思い出補正されているとは承知も忘れられず、結局GTI出るのを待って買ったった。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 21:56:29.09 ID:hM7edlAv0
最近は盲目的なDSG信者も死滅したなw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:06:22.13 ID:vI5UVxWc0
今月末GTI納車予定。注文から約3か月経って待ちくたびれた。
元々デザインに惹かれてジュリエッタを買おうと思っていたところ、試乗し比べたら一発でGTIになった。
日本車はアクセラXDのもっさり感は問題外、レヴォーグはいい車だったけどCVTがNGだった
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:10:43.65 ID:WLuWpTObi
>>497

最底辺の考えやねw

遊びで911ターボ、家族車でSクラス、足ぐるまにゴルフ7ハイラインだけど、全くそんな考えないわ。

思い返せばゴルフ1台持ちの頃はそう考えてたかも。


周りは気にしてないから、好きな車乗ろうよ。

ゴルフ7すごくいい車だと思うけどなー
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:17:02.17 ID:W9pwTuV50
>>519
人それぞれなんだろうけど・・・
アテンザは乗ってないけど、XVハイブリは重くてドタドタした乗り味で俺的には全然ダメだったわ。
あれならまだ素のXVのがいい。モーターのアシストもよく分からん程度にしか効かないし。それより100kg近い重さのが気になった。

7のセミトレは、普通のセミトレの乗り味だよね。
やっぱマルチのが地面捉えてる感はあるけど、あのセミトレのどこか不安定だけど軽快な乗り味は、それはそれでいいと思うけどなぁ。
まぁでも、あれなら別にゴルフじゃなくても、イタフラでもいいやって思うけどw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:19:32.86 ID:CwLEDioO0
MQBが色々ダメみたいだな
何かゴルフ6ベースのザ・ビートルが現行VWで最高な気がしてきた
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:21:18.73 ID:PzFDobZw0
>>524
スレチだがディーゼル車はガソリン車と同じ感覚で乗るとわからんよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:21:37.68 ID:PLPO6dFo0
ゴルフは無二のポジション持ってると思う。
Cセグというカテゴリーに入っていると言うよりは、Cセグというカテゴリーを象徴する車だから。
さらに、>>484 のいうような特性を今でも維持してるのってロマンがあると思うね。
>>497 の意見が最底辺だとは思わない。
ゴルフのポジションの独自性を説明するひとつの方法になっている。

同じ理由で、トヨタの働く車もどれも個性的で好きだな。
デリボーイ、クイックデリバリー、ハイエース、ランクル。プロボックスも。
でも、トヨタの乗用車はおしなべて嫌い。バタ臭いから。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:37:59.20 ID:vI5UVxWc0
>>528
そうみたいだね
ディーゼルの良さは自分には合わなかったようだ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:38:36.76 ID:cle/qGTP0
>>529みたいな論調は良く見かけるけど何でフォーカスの名前が一切出てこないのか不思議でならない。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:44:28.20 ID:TvWO2j5v0
ゴルフの代車で来たプリウスにしばらく乗って思った
どんなシチュエーションでも、という訳にはいかないが、プリウスはすごくいい車だな
日本で一番多く走ってるからそうは思わないだけで
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:44:54.85 ID:jraCF91d0
アクセラの2.0ガソリンはどうかなと思ってる。
トルク薄いかなぁ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:49:37.76 ID:W2KkTatC0
>>533
数値の割りに若干薄いと感じた
んーでも慣れかなぁ
その分回して乗れってことかな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:49:54.10 ID:QEaBzSdm0
>>508
パサート代車で乗ったけど意外と良かった
ゴルフよりちょっと格上の乗り心地
乗った感じゴルフより軽い感じで動力性能も良かった
ただGTIから見たらとろとろした走りかも
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:52:44.64 ID:jyJ+aKqW0
>>525
> >>497
>
> 最底辺の考えやねw
>
> 遊びで911ターボ、家族車でSクラス、足ぐるまにゴルフ7ハイラインだけど、全くそんな考えないわ。

はい、はい、脳内Pちゃん!
458スパイダーはどうしたんだい?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:54:11.01 ID:NnHfXhNy0
>>533
他人の意見を聞かずに先入観を持たないで試乗してみるのが一番
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:59:04.94 ID:T253+lAD0
今日も皆さん熱入ってますね 何がアナタをそこまで熱くさせるのかな? 他ではダメなのかな?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 23:01:58.58 ID:cle/qGTP0
様々な要素を加味すると、6CL>7HL>アクセラ2L>7CLだな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 23:06:59.66 ID:mw55TqcY0
>>532
プリウスはぺなぺなした乗り心地がダメだった
αの方がまだまし
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 23:14:23.29 ID:TvWO2j5v0
>>540
プリウスは平均車速20km程度の街乗りでその最大の特長を発揮するからね
外車はそれほど知らないが、ゴルフは郊外や田舎道といった平均速度の高い道でこそ快適
と、思ってる
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 23:19:15.80 ID:W2KkTatC0
プリウスってそもそも走りを語るレベルにあるの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 23:21:20.35 ID:F5/N3GhQ0
>>533
とりあえず乗ってみれ。最近ならMTも試乗できるだろ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 23:36:06.41 ID:NnHfXhNy0
>>539
コストは入っているかい?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 23:39:37.53 ID:cYvaXJfN0
>>542
CLよりは速いしな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 23:42:58.77 ID:+f0a+EAN0
>>539
俺もそう思う。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 23:50:59.94 ID:2OAxJWrl0
>>539
ねーよバカ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 23:54:05.35 ID:H7lX2TCW0
>>539

価格無視か、   ないな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 00:18:36.62 ID:lEU6qqfX0
この車ってエンブレ時もガソリン使ってるね(´・ω・`)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 00:24:45.30 ID:+y/iQuHy0
エンジンブレーキ時はさすがに燃料カットじゃないの?
エンブレ効かずに惰性で進んでる時はアイドリングしてるけど
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 00:35:23.22 ID:KJYP1hr00
>>549

エンブレ時の回転による燃料消費アップは無い。
知っててわざと書いてるのか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 00:41:34.96 ID:lEU6qqfX0
嘘つけ(´・ω・`)
エンブレだけブンブンで走ってたらガス量がどんどん減ってったぞ(´・ω・`)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 00:50:00.89 ID:X8jWaAHx0
>>552
いや,キャブじゃあるまいし,そんなEFI無いだろ。
ブンブンってアクセル踏んでね?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 00:53:28.34 ID:KJYP1hr00
>>552
>エンブレだけブンブンで走ってたら

ネタか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 00:55:40.96 ID:lEU6qqfX0
いや、加速はいつもどおりエコモードで13km/Lの踏み方(´・ω・`)
減速時だけパドルシフトの-でエンブレ全開減速で最後だけブレーキ踏む感じ
100kmくらい走ってきたんだけど満タンから1/4減ってた(´・ω・`)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 00:59:59.00 ID:KJYP1hr00
>>555
>全開減速

もう意味わからんが・・。
レス読む限り、そもそも運転の仕方が下手すぎるんじゃないの?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 01:00:48.80 ID:lEU6qqfX0
エンブレで高回転ってことですよ(´・ω・`)
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 01:03:10.58 ID:KJYP1hr00
>>557

なにか大きな勘違いをしながら、相当恥ずかしい運転をしていると見た。
ネタでなければ、運転見直してみたら?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 01:05:18.34 ID:lEU6qqfX0
はぁ…そういう答えは全く求めてないんだ(´・ω・`)
次は人格批判か(´・ω・`)?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 01:13:52.97 ID:KJYP1hr00
いやいや、あまりにおかしな話だったから。
どういう答えを求めてるの?
そもそもエンブレだけで、どうやって走るのかと。
エンブレで高回転にする意味は?
スポーツ走行としても、普通の使い方ではないよね。
それを「この車ってエンブレ時もガソリン使ってるね」と一般論のように言うのがおかしと思うが。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 01:16:32.44 ID:lEU6qqfX0
>エンブレだけで、どうやって走るのか

加速はいつもどおりエコモードで13km/Lの踏み方って書いてあるの読んだ?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 01:18:11.21 ID:KJYP1hr00
>>561
読んだよ。

>>552 が嘘ってことだよね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 01:19:03.87 ID:EZ9QS9Bk0
タコメーターの針が跳ね上がる様な強烈なエンブレをかけて減速していたら、
その激しいエンジン回転で燃料も激しく減っている、と言いたいんだな?

んなわけないだろう。なんだよそれ。釣りなの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 01:22:51.38 ID:lEU6qqfX0
>>562
はぁ…
ブンブンはエンブレ時の高回転音を指してるって読解出来ないのかなあ…

>>563
いや、ホントにガスメーターの減りが異常なほどなんだよ
初めてあんな走り方してみたんだけど可笑しいと思うほどだったから書き込んでみたんだ

ちょっと試してみてくれ
嘘かどうか分かるから
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 01:31:53.31 ID:mGVDT9iF0
高回転時のエンブレは計器での瞬間燃費は消費してない表示だと思った。満タンにしたときガソリンの量少なかったって可能性では?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 01:33:31.37 ID:wvhbwZg10
>>564
エンジンブレーキを多用する運転と全く使わない運転で比較してみたら?
他の条件は全く同じにして
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 01:34:28.83 ID:KJYP1hr00
>>564
自分の表現力の欠如を、人の読解力のせいにしないでくれ。

煽りでも人格攻撃でもなんでもなく、お前凄まじい勘違いをしていると思う。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 01:35:04.30 ID:lEU6qqfX0
>>565
いつもセルフでタプタプ満タンにしてるからそれは無いな

ホントに減りが早いんだから試してみてくだされ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 01:36:14.80 ID:lEU6qqfX0
>>566
普段は1/4減りだと250kmくらい走れてる感じだな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 01:36:34.20 ID:X8jWaAHx0
>>566
比較しなくてもそんなEFIは無い
エンブレじゃなくてただのシフトダウンとしか
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 01:44:43.33 ID:lEU6qqfX0
MFIの燃費表示は12km/Lくらいだった
けどガスメーターは1/4減りを指してたんだ

意味分からんでしょ(´・ω・`)?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 05:21:50.09 ID:3GvOHtKn0
>>571
シフトダウンでエンジンを高回転にする際に燃料いっぱい吹いてるのかな?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 05:51:56.35 ID:H+yHpSw/I
エンジンブレーキが
かかっていたということは、
強い下り坂っていうことでしょ
燃料タンクが傾いていたら
正しい表示はされなくなるけど、
そういうことじゃないの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 05:58:17.16 ID:HYafcjOFi
プリウスは何よりブレーキが酷い
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 06:16:08.82 ID:EPMtVbtE0
ブリッピング?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 06:22:54.66 ID:17XrkVw00
停止するときあまりブレーキ使わずにシフトダウンして減速する走り方すると
普通のくるまと違ってブリッピングするからその分燃料減るかもね

そもそもそういう迷惑なエンブレは馬鹿しかやらないけどな
後続車のこと考えろっての
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 06:32:04.70 ID:WDO6g68N0
エンジンブレーキ中は燃料をフューエルカットする仕組みなんだが
ATの場合はエンストしないようにある回転数以下では供給させてる
エンブレ始動で4000回転位になるとフューエルカットするが
その後落ちて2000回転くらいで供給開始してるかもね
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 06:38:38.51 ID:gWK/Vpf40
RーLINE 現車見た 
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 06:40:57.54 ID:FNElxnQCI
早起き書き込み乙
60代の先輩方々おはようございます、街中ではエンブレ使用は推奨してません
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 06:55:10.98 ID:yZ9LKN5c0
一晩でレス伸びてるから荒らしかと思ったら…
高速時からの急激なシフトダウンによるブリッピングかな。ATと違ってトルコンで回転数合わせられない。あと、高回転状態からの再加速かな。これらで燃料ムダ使い。
581510:2014/09/02(火) 08:00:24.48 ID:l435YYve0
>>511
横浜住みだけど、やたらVW車多いよ。御三家B,Cセグも相当見るけどね。都内通勤者多くて微妙に平均所得高いし、かといって所帯持ちのごく普通のリーマンには御三家(Dセグ以上)にはサラッと乗れるほどの収入はない。
だいたい600〜1000万未満の世帯収入の人達が多いと思う。俺もその中に入ってる。

>>520
ゴルフって中庸な立ち位置で、だからこそいいって人多いのよ。今好きな車を選んだら7GTIになっただけのこと。なんでゴルフ乗りが可哀想なのか意味不明。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 08:11:07.27 ID:wr+pd82r0
燃料カット領域はメーカーやエンジンによって変わると思うけど、1000回転半ばくらいから2000回転台の間じゃないかな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 08:34:24.47 ID:+NXbcKDu0
>>574
街乗りしてる限りでは別段困らないけどね
モノレール運転してる風だけど、それはそれでおもしろい
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 08:55:00.10 ID:hDHd2vQN0
みんなあんまりマニュアルでシフトダウンとかしてないの?
度をすぎたシフトダウンはしないけど自分は積極的に利用してるな。
減速時、DSGが勝手にシフトダウンしていくけど、そのタイミングで減速度が変わっていく感覚にいまだに慣れないよ。
あと、ゴルフはエンジンブレーキがききにくいっていうのもある。
それでそんなに大幅に燃費が変わるとは考えにくい気がする。
今の乗り方で現状、都内通勤で 14〜15km/l はかたいよ(ゴルフ7 HL)。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 09:02:48.78 ID:+NXbcKDu0
ブレーキを軽く踏んでやるとシフトダウンしてエンジンブレーキ効くようになるよね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 09:14:28.05 ID:WDO6g68N0
シフトダウンするとそん時はいいが戻すのがめんどくさいさ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 09:32:48.82 ID:uU6jZiXx0
次はもう1ランク上の車種にしようと考えてる人は多いだろうな。
で、ゴルフに限らないけど、MC毎にサイズも乗り心地も上がってくから次もゴルフでいいやと。
気がついたら3代ゴルフを乗り継いでたとか結構居るんじゃないの?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 09:45:47.31 ID:6GO8cvgt0
まだ6が大量に走ってるからそうでもないんじゃない?
7を飛ばす人多そう
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 10:10:05.80 ID:sZQ6YaaiI
BMの3シリが欲しい
一度マイカーにしたいと思ってる
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 10:24:16.44 ID:sZQ6YaaiI
中古なら買えるけど新車がいいな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 11:56:53.98 ID:aDBWzssA0
ヒソヒソとか舐められるとかで
乗ってるとか思われてんのかやだなあ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 12:01:01.61 ID:DJfrsr6r0
ショボーンAA多用にろくな奴がいない法則
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 12:04:01.07 ID:ZL/AJ+hK0
7CLの乗り味は6CLより良くなってる?
トーションビームと、排気量ダウンによる高速時のエンジン音がどうなのか。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 12:34:08.09 ID:vuieo9zd0
平坦なら7CL、ただ小さなデコボコは6CLのほうが綺麗に吸収してる感じ
末期の強みだろうね
7CLのエンジンは低速域は大人しいけど、高速とかはパワーを絞り出してる感じでち 結構賑やかだよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 12:35:33.06 ID:rHS1ektg0
>>593

わだちや旧道路では揺すられるし振動くる
リアだとそれが顕著
その代わり平坦な道や新道路ではカーペット的な走行
あくまで町乗りに優れるモデルなので
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 13:08:35.38 ID:UJH9wJs50
>>571
あのねーアクセル踏んだらガソリン減るよ
分かってる?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 13:17:15.71 ID:9WOr2uAh0
マジで。ちょっと感動
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 14:15:15.14 ID:LmPJsJir0
>>594
あほか、そんなのタイヤの差だわw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 15:20:55.66 ID:3YnsN0lDO
>>593
エンジン音がうるさいだけならいいけど、高速でのコーナーリングはどうだい?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 16:09:52.53 ID:5qBKkYMli
アクセラってゴルフ乗りがどちら買うか迷う車種なの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 16:15:14.12 ID:+NXbcKDu0
アテンザとなら迷ったけど
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 16:24:22.75 ID:3YnsN0lDO
>>593
6CL糊かい?
間違えた
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 16:44:34.46 ID:Y8IiTK9Q0
>>600
国産車というだけでバカにするような人でなければそうなるね
あとフォーカスとかV40あたりかな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 16:58:51.48 ID:486YW/DY0
>>594
そらトーションとマルチリンクですから。
同じだったら7は神。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 17:11:01.31 ID:I68+PQd50
レクサスとか、ドイツ御三家にトーションビームの車あったっけ?
トーションが乗り心地と走行性で優れるなら高級車でも使うよね

要はそう言うことかと、安物専用
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 17:14:29.42 ID:uPB5eBHY0
>>605
A1「」
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 17:45:31.47 ID:MD8dUjHL0
フォードとかシナで迷うなんてありえん
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 18:20:36.62 ID:I68+PQd50
>>606
あ〜、A1あったね

あれ中身ポロだからな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 18:28:07.22 ID:7oKKJtEE0
中身の理屈で言うならct200hはプリウスだし、
アルファードはエスティマだし、A3はゴルフだし、

きりがない。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 18:50:02.60 ID:JZbzelVl0
>>609
事実は事実でしょ?
要はベース車の出来がどうかって事さ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 18:56:51.15 ID:5qBKkYMli
>>603
へー、性能的には似てるのか
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 19:29:09.68 ID:Pi0ZESL10
ゴルフR見たけどステアリング滅茶苦茶かっこいいな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 20:36:50.27 ID:wjz2MdIk0
でもゴルフって服でいうなら、コムサとかGAPみたい
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 20:40:31.65 ID:7oKKJtEE0
今ならユナイテッドアローズじゃないか。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 20:43:25.75 ID:wjz2MdIk0
そうそう、着てる本人が思ってるほどかっこよくないっていうか、没個性的。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 21:03:10.55 ID:JHZWEjVo0
ユニクロじゃヤだから、コムサやGAPが身の丈に合っててちょうどいいな。俺は。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 21:19:46.78 ID:7oKKJtEE0
ユニクロシャツは素材はまあまあなんだけど
身幅と襟まわりデカすぎでシルエットが超絶ダサい。
40以上のメタボオッサン想定してる採寸だよね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 21:19:50.66 ID:zpgCYXLL0
H&Mとかなんとか21だろ。外国のならなんでも良いやつが買うあれ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 21:40:38.52 ID:4Dsgvwvp0
ゴルフ7って、社外品のナビは選べるようになったのかしら?
リリース直後はまだ無いという話だったけど。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 22:12:23.84 ID:djC9QYT30
おれは7GTIだが、単なる足クルマだから何も気にしないよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 22:20:21.39 ID:jvnobZ0d0
靴でいうならリーガル
時計でいうならオメガ
ビールでいうならサッポロ
サッカー選手でいうなら長谷部
SMAPでいうなら草gくん
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 22:47:21.03 ID:J8Nc/V3v0
>>614
ユナイテッドアローズというより、ビューティ&ユースじゃね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 22:48:56.25 ID:J8Nc/V3v0
ロレックスでもIWCでもパネライでもなく、ま、オメガか
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 22:52:24.87 ID:OzVi/jTJO
>>619
「ナビ男くん」で調べろ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 22:57:09.73 ID:G/6PGrm20
DSGにはクリープ(半クラ)をあんまりすると良くないって聞いたから
渋滞でノロノロ移動しなけりゃならんときはパドル操作でセカンドに上げないようにして
スロットル開きながらノロノロ運転してる


あと変速の瞬間にはアクセルペダルから足を離すようにしてる
2000回転前後にペダルから足離すとそこに合わせてプログラムが変速してくれるよね
(クラッチが切り替わる瞬間に強いトルクを掛けないように)

どっちもクラッチ保護のために思い付きでやってるんだけど効果ありますか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:00:39.71 ID:SxMT916U0
>>622
グリーンレーベル リラクシンク゜だろ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:06:23.63 ID:CxV4cqGA0
>>625
無駄じゃね?
ストレスたまりそう…
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:30:32.60 ID:tT61iQdi0
>>624
ありがとう。
ディーラーオプション的なので国産ナビはつけられないのだね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:31:25.49 ID:HYafcjOFi
>>625
何年乗るんだよ
せいぜい5年では
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:41:21.78 ID:YZBc8vWV0
>>628
カナテクスもあるよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 00:22:35.84 ID:RYYOevYL0
>>613
ラルフくらいじゃね
実際手頃なんでよく着てる
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 00:23:51.38 ID:jUQM0fBy0
>>623
オメガに大衆車なんて名前の意味は無い
タイメックスがいいとこ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 00:25:11.56 ID:RYYOevYL0
>>632
ノモスだな
ミューレかも
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 00:28:13.70 ID:LqV29Wnb0
タイメックスは軽自動車のイメージだな
軽快で明るい感じが
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 00:57:19.03 ID:jUQM0fBy0
>>634
軽はマルマン
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 01:29:48.17 ID:vFVB8Bsp0
アメリカじや
ここでのスバルとVWが入れ替わったようにして語られるよね
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 01:48:51.50 ID:lY+vXgd5i
>>636

と英語も読み書き出来ない奴が申しております。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 07:16:09.95 ID:cxIzq3WJ0
>>623
パネライってデカ厚時計のとき
流行ったけどブームは完全に去ったよね。

いつの時代も陳腐化しないのはロレックスだよね。
ゴールドはいただけないが。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 07:59:05.84 ID:f50D7hUgi
7のドアミラー操作スイッチは6みたいにすぐ、折れませんか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 11:33:50.42 ID:RYYOevYL0
>>638
ロレックスはベンツ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 11:52:39.81 ID:xoLDEeAe0
ド定番で良く売れていて、目立ちすぎない、
という点でゴルフ=エクスプローラーだな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 12:44:09.16 ID:cOvkuVcs0
>>640
ロレックスがベンツなら
ヴァシュロン・コンスタンタン
パテック・フィリップ
オーデマ・ピゲ
でも例えてほしい
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 13:04:11.29 ID:7bRx5lYi0
時計のブランドマニアが多いことは分かったが
すでにほとんど知らん名前ばっかりだぞ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 13:04:57.81 ID:QSYpR/ch0
ロールス、アストン、ジャガー
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 13:36:36.14 ID:xoLDEeAe0
実用上優れてるということではゴルフ=Gショックかもね。
機械式はすぐに止まる、狂う、メンテナンス必要、防水機能低し。で、バカ高い。
Gショックなんてソーラーで電池いらず、電波時計で狂いなし、
水ポチャしてもまったく問題なし。世界中どこに行っても速攻で時刻が合う。
で、2万で買える。時計としての機能は最強だな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 13:44:29.80 ID:FjPhvoru0
>>645
ゴルフは日本車より壊れるじゃん
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 13:59:13.06 ID:xoLDEeAe0
では日本車=Gショックということでw

エアコン壊れない、エンジン壊れない、トランスミッション壊れない、
窓落ちない、ワイパー止まらない、ウォッシャー壊れない、
ヒューズ飛ばない、燃費いい、レギュラーで走れる、カーナビ性能いい、
天井はがれない、で、安い。日本車最強、と。

VW車はしょっちゅうインパネのアラートつくもんな。
急にエンジンかからなくなるとか、確かに日本車では考えられんw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 14:25:17.38 ID:K3IaVBHp0
質問です
純正ナビのディスカバリープロを付けないと、何かデメリットとかありますか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 14:49:03.81 ID:5sjni0hHi
画面が小さくなるw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 15:25:06.41 ID:VRNxTVy0i
ありがとうございます
機能面とかでは何かありますからね?
ACC関連とかで
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 15:29:20.67 ID:Ec9m4Wwxi
その辺は変わらないよ
あくまでナビ機能の追加だけ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 15:32:22.54 ID:RYYOevYL0
>>642
>ロレックスがベンツなら
>ヴァシュロン・コンスタンタン: BMW
>パテック・フィリップ: Jaguar
>オーデマ・ピゲ: RollsRoyce
ブレゲ: Bugatti
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 15:43:27.42 ID:uN1iFK3y0
こんな気持ち悪いこと考えてるのか
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 15:56:41.35 ID:CkcnsojII
シチズンは?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 15:58:59.85 ID:QSYpR/ch0
トヨタがセイコーでホンダがシチズン、日産は中国製のぱちもん
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 16:37:00.70 ID:cOvkuVcs0
ロールスもジャガーも他の会社の名前だけの一ブランドと化したから
なんか違うような気もする
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 17:37:55.97 ID:8rrN4H4h0
結局2015モデルのGTIは何も変更なしか
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 18:39:19.92 ID:jAM7gyBd0
アイドリングストップいらねーな。毎回切るの面倒だ。不意にカックンスタートになるし
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 19:01:51.50 ID:UoXGui7Qi
>>651
ナビ機能が無くてもDiscover proで動画見れますか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 19:19:17.10 ID:dA7t4tlQi
>>658
いらないよねー
由々しき問題だよこれは
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 19:52:15.69 ID:Ec9m4Wwxi
>>659
ナビ無しはDiscoverProとは言わないが、まぁそれはさておき…

ナビ無しのCompositionMediaではTVの視聴とDVDと動画の再生機能はないよ

公式のHPでカタログに載ってるんだから
隅々まで読んでわからないことだけ質問しような
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 20:12:01.70 ID:JP+HT1HK0
一体何ccのガソリンが節約できるというのかね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 20:35:17.54 ID:H/FSj/Wy0
アイドリングストップはまぁ、地方では要らないだろうね。
都会ではそれなりに効果あるだろう。

因みに俺はとっくに慣れて気にならないけどね。
むしろWRX S4試乗したら付いてなくて違和感感じたよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 20:51:52.57 ID:kRi8HtsX0
7月の終わりにオーダーした白GTI、納期12月頃ってディーラーから連絡きた。
中国やアメリカに流す方が多くて、日本に入ってこないらしい。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 21:10:40.35 ID:o462rpQ70
ゴルフ5の時はGTIの値引き率が高くて、国内のGTI率が40%だか非常に高かったらしいが、6や7はどんなもんなんだろうね
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 21:14:52.25 ID:KLBL1+h00
>>665
7GTIだが、発売直後の11月末でも35万引きだったから、いまならもっと引くだろうねえ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 21:40:33.71 ID:qlBAmTDY0
今でも5GTIはよく見るな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 21:50:03.16 ID:KLBL1+h00
スバル、BMW、VW、Audiの比較動画
https://m.youtube.com/watch?v=ETNyO6-vsnc
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 22:21:13.40 ID:K3IaVBHp0
>>661
ありがとうございます
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 23:24:50.94 ID:9xhjn0Cc0
>>665
貴重な情報サンクス!
7も結構GTI率高い感じ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 23:28:59.29 ID:DZK/vj300
GTIとレヴォーグ2.0迷う
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 23:32:58.79 ID:60Ts5rQz0
>>671
やっぱり考えるよな。
後ろの席は、レヴォーグの方が広いかな?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 23:45:43.52 ID:cEVdttjr0
平均年齢が高そうなスレですね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 23:52:03.76 ID:P2lbQdkU0
軽自動車スレじゃないからな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 23:58:03.15 ID:EoAuztOr0
>>664
アメリカのゴルフってメヒコ製だろ?騙されてない?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 00:03:54.20 ID:Gzb9tXqI0
>>672
後席重視ならレヴォーグの方が上だと思うよ。
広いしリクライニングするし。
シート自体はゴルフの方が上だと思ったけど。まあこれは好みだな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 00:04:32.17 ID:faGh6k9Q0
このゴルフにはRライン設定されないんだろうか。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 00:20:39.66 ID:zl794PxX0
フォルクスワーゲンは伝統的に後部シートがよくない これは上位グレードのパサートでも同じ。
後部シート重視ならベンツに乗れっていうのがドイツ国内での考え方だろうな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 00:25:16.83 ID:LZgwtEiA0
今夜も皆ご苦労だな がんばれよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 00:49:49.49 ID:ToynfBhx0
>>671
排気量と馬力と駆動方式で比較してるのかな。
DSGかCVTでは悩まないのか。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 06:59:45.29 ID:1/wDTgYki
ハイライン契約してきた
記念カキコ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 07:24:14.75 ID:DE+kr9DIO
おめでとう
で、納車いつになるって?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 07:40:39.43 ID:GwLdjkDi0
アクセラを試乗してしまったせいで迷っている
迷った挙句ゴルフ5を下取りに出してアクセラに行きそうな悪寒
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 07:45:41.56 ID:UwI1efS+0
>>683
なぜそれをアクセラスレに書かないの?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 08:40:38.86 ID:ZjVw3Otd0
>>684
そんなの書いたら千葉が暴れるからじゃね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 09:35:42.41 ID:Ly0sJGAG0
>>683
迷ってる理由をおしえて
具体的におね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 09:37:28.26 ID:1/wDTgYki
681です
納車は12月くらいらしい
革マラケシュにしたからかもかも
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 09:57:52.32 ID:iHKnzriKi
目隠しテストしたらアクセラの方がいいからだろ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 10:01:51.43 ID:zjdW9x+b0
最近ゴルフを見ていると、一番良かったのが5で、
あとは化粧直しとコストダウンに飲まれちゃっている印象がある
見えないところに金をかけるんだったらDTCの耐久性を…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 10:16:58.58 ID:LR8PEuJE0
穴塞いだレヴォーグが最強だよ
乗ったことも実際に見たことも無いけど
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 10:25:40.86 ID:2a82d2OXi
>>689
せやな。
DSG、もっと完成度高めてほしいわ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 10:26:43.50 ID:RDp22R93i
いいじゃんアクセラカッコいいじゃん。
ボルボみたいで。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 10:37:44.32 ID:re/PQLTa0
アクセラいいじゃん。天井の低さに圧迫を感じるのでゴルフにしたけど、最後まで迷った。
今でも見かけると、ついつい目が追ってしまう。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 11:08:52.84 ID:8SRZxn9k0
>>683
高速で結構な速度域で走っていたのだが
俺は欧州車で先行車がアクセラだったのだけれど
結構な速度域の最中、アクセラの前にトラックが80kmで追い越し車線に
ウインカー無しでいきなり入ってきて二台ともやっと止まれた
俺は良いけどアクセラはよく止まれたなと感心した
マツダなかなかあなどれないよ

トラックの追い越し車線、勘弁してほしい

いや他のスレでも書いたのだがアクセラなかなか良いよ
個人的にはアクセラは買わないが妥協出来るなら全然あり
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 11:37:41.60 ID:4myXz3jTi
たしかに主要ライバル並べてブラインドテストしたらおもしろそうだ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 13:10:12.62 ID:zpuzYuEai
ところでpoloはどうなの。比較する次元じゃ無いの
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 13:22:54.76 ID:1H09tGDT0
アクセラってマツダのデザインを受け付けられないわ。
一言で表現するとキモイ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 13:35:43.25 ID:2Mn4qJiO0
2-30代にはアクセラ、中高年はゴルフでいいんじゃね。
逆はどっちも似合わない
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 15:31:47.40 ID:AJFgBYbf0
ヴァリアントだけじゃなくてこっちもR-LINE出してくれないかな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 15:59:59.44 ID:kNf+OCAt0
RーLINE DCC、ナビ付き契約したけど、実車見たらタイヤとフェンダーとの隙間が酷すぎ
DCC付きおKなダウンスプリングは発売されてる?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 16:08:35.86 ID:MTaCdQpZ0
Rライン(笑)
フォルクスワーゲンも舐めた商売してるな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 16:17:09.09 ID:TPVozSVS0
ガワだけの車ってことね。
よっぽどヴァリアント売れないんだろうな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 16:35:23.02 ID:HlHW9bum0
なんというか、VWは良くも悪くも話題にことかきませんな!

スズキとVWの提携解消裁判いよいよ大詰め 年内にも裁定
2014.7.27 11:57
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140727/biz14072711570009-n1.htm

VW1万8千台リコール ATに支障、111件トラブル報告
2014.6.18
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140618/biz14061816010012-n1.htm

輸入車シェア過去最高 VW、ベンツ、BMW…17年ぶり30万台超え 
2014.4.4 12:44
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140404/biz14040412460005-n1.htm
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 16:45:25.11 ID:kNf+OCAt0
レヴォーグ対策らしいね
車検が今月なのでRーLINEにしました。GTiと迷ったけど
レヴォーグは納期がかかると言われパス(笑)荷物積む事多いしw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 16:49:05.94 ID:rdqJHSPG0
自分はレヴォーグは納期がかかると言われたのでレガシィにしたよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 16:50:48.46 ID:TPVozSVS0
今月もまた売上ダウン。
そろそろ特別仕様でるな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 16:59:36.31 ID:kNf+OCAt0
営業の方がGTiを見に来られるお客さん多いけど殆どレヴォーグに取られる
と言ってました。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 17:04:46.08 ID:TPVozSVS0
GTIならS4のほうかな。確かにいい車だった。
走りもいいし、ステアリングの質感なんかドイツ車ばりだった。
しかし下のグレードでもオプション込400万以上するからね。
輸入車ということを考えればGTIは割安に感じる。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 17:27:44.14 ID:v3K9462qi
>>708
ステアリングの質感がドイツ車ばり

かw

ゴルフはばりどころかドイツ車だからな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 17:31:51.87 ID:qGoRiIdP0
流れからWRXのS4の事を言ってると思うのだが?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 17:38:16.32 ID:MTaCdQpZ0
ゴルフの本皮ステアリングの質感はとてもいいだけにハンドリングが軽すぎるのがとても惜しい
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 18:20:48.89 ID:T6ctg8Q2i
GTIレヴォーグにやられてるんだ
じゃあ商談有利かな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 18:21:16.02 ID:NgsuEmbI0
HLにキセノンとか付け出すとGTIと変わらない値段になるな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 18:22:46.59 ID:u4zDI2PN0
ゴルフはBMWなんかと比べるとハンドリングは大きく劣る。というか6より劣化してる気がする
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 18:25:22.92 ID:5mFMbuYO0
大衆車のゴルフとBMWを比較することがナンセンスだが
ハンドリングが6より劣化は同意。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 18:56:10.93 ID:LZgwtEiA0
みんな今日もご苦労だったな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 19:55:38.09 ID:MTaCdQpZ0
とりあえず何もかも紙切れみたいにペラペラで一昔前の日本車にも剛性感負けてる
先代レガシィ、アリストとか…比べるのはおかしいのは承知で言うがこいつらみたいな剛性感ある車に作れなかったもんか
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:19:56.92 ID:YBzPO/qQ0
>>711
7は軽くなったのかな
6はちょうどいい感じだが
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:28:21.13 ID:FxDPY2A/0
買えない奴らの根拠の無い僻みレスで、今夜もメシが旨い。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:33:34.14 ID:nDTfFqz20
>>719
どこに僻みレスがあるのか俺にはわからんw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:39:51.03 ID:bzYYCNjK0
年改まだ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:41:12.71 ID:MTaCdQpZ0
>>718
6も7も軽いよ
触った質感は7が上だが
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:45:56.01 ID:B5n8m0gJ0
WRX S4試乗して自分のGTIとの比較。

S4はGTIに比べて
ハンドルちょっと重い
エンジンが静か過ぎ
ハンドルとかシフトの赤の縫い目がモロGTIっぽい。
CVTはやっぱ微妙。
燃費がGTIより明らかに悪い。
内装の質感は、GTIより良く感じた。
後席が広いのは素晴らしい、ただ後席用エアコンなしは微妙。
速さでは S4の方が速そう。でもRには敵わないだろうというレベル。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:58:26.73 ID:nDTfFqz20
スバルは車はなかなかいいんだけど近所のディーラーいくと萎える。
店舗が恐ろしく殺風景、ここは発展途上国のディーラーかw
目の前に客がいるのにカウンター内の営業マンは事務作業に没頭してガン無視。
ここと付き合っていくのはちょっと厳しいと思ったな。
頑張ってね、北海道スバル。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:00:25.31 ID:7AEOpoV3i
なんでこのスレ、アクセラとか良く出て来るの?
全く比較対象にならないんだけど。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:20:01.23 ID:Ut2LM09P0
確かにスバルもマツダもディーラー行くと萎える。やっぱ、ダセーなーと。。VWのディーラーは全般良いよ。ディーラーの雰囲気、担当でモチベーション変わる。モノだけでなく買い物全般で満足したいわ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:38:35.89 ID:fjT6EYPq0
そんなにアクセラいいか?
うるさいしなんかヒョコヒョコしてたし微妙だったぞ。
1000kmしか走ってない試乗車だったからダンパーの慣らしが済んでなかったのかもしれないけど。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:38:44.67 ID:hdwRChi90
VWは売る事だけにめちゃくちゃ力入れてるからな
買ったら地獄
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:41:57.00 ID:nDTfFqz20
アクセラはデザインは頑張ってる。
リアビューなんかはアルファロメオっていっても信じちゃう美しさ。
しかしシャシーはしょせんアクセラでしたなw
乗ってみるとゴルフやA3とは次元が違うことがわかる。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:46:03.44 ID:LZgwtEiA0
売るとき一番困るのは昔からマツダだろ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:47:51.23 ID:nDTfFqz20
リセール最強は軽自動車w
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:49:34.85 ID:Ut2LM09P0
CM見てレヴォーグかっこ良さげじゃんってディーラー行くと、稲中みたいなキャラのオヤジ出てくんだもん、やっぱ重要だろ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:49:35.95 ID:NSsIQNfJ0
VW車は高リセールで安心だもんね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:51:11.29 ID:nDTfFqz20
>>733
残念ながら輸入車は御三家も含めめっちゃ安い。
舐めんなよ、レベルw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:57:25.31 ID:Gzb9tXqI0
>>728
そんなことない、色々試乗させてくれるし接客の感じも凄くいい
トラブルへの対処も丁寧だし

>>727
>>729
言いたいことわかる
ゴルフも持ち上げられすぎな感は否めないけど、アクセラの方がもっと不自然に高評価だと感じたわ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:00:27.07 ID:MTaCdQpZ0
ゴルフの糞みたいなフニャフニャシャシー、ステアリング、ペダル、デザイン、内装の質感
どれをとっても劣化している
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:07:42.73 ID:j1T8wcYJ0
>>735
分かるわー
アクセラの記事って文末の結論以外、殆ど褒められてないから、何がいいのかよく分からない
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:09:06.41 ID:nDTfFqz20
>>736
意見は自由だけどゴルフ7の劣化を主張したいなら
もう少し具体的に書かないとね。
でないとまた誰かさんから「買えない僻み」とか言われるよw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:12:45.45 ID:998W/AcH0
静粛性はゴルフが上だな
コスパはアクセラ
メディアによる不自然な持ち上げはゴルフ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:21:15.90 ID:ToynfBhx0
アクセラは前モデルに有ったマツダスピードアクセラが
今モデルでは無くなってしまったのが残念。
レヴォーグはワゴン&CVTなのが残念。
それ以前にレヴォーグ買うくらいなら、ボルボV40の方が好み。
スバルはハッチバックが消滅。

どちらのメーカーも、と言うか、国産車で
GTIとの比較になった時に候補に挙がるモデルが無い。
メガーヌRSと悩んだけど、あちらはもうモデルが古くなってる。

で、結局自分はGTIを買った。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:22:07.95 ID:V+g49ipZ0
乾式DSGを多段ATにするかアメリカ中国みたいに10年保証したら買い
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:28:36.37 ID:Vih5WwDj0
俺は埼玉銘菓の十万石饅頭が世界でも頭一つ抜けた品質の絶妙な和菓子だと思ってて、
でも「ただの饅頭じゃん?」って人も沢山いる。
一流のモノにはスペックでは語れないような、凡人の8割には分からない絶妙な旨味があると思うだけど、
ゴルフにはそれがあると思う?それともただのステマや見栄の産物?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:37:59.62 ID:wCjy83Ip0
>>742
一流の和菓子って1個500円くらいするんじゃないの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:42:01.65 ID:bzYYCNjK0
>>741
ほんとそれ
AT導入が予想される数年後は買い
ただそれまでのモデルはどうしても買う必要性がない限りはスルーが吉
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:49:24.73 ID:T17cQHbw0
>>740
ああ、おれも同じような感じでGTIにしたわ。
国産に同じような車ないんだよね。
メガーヌやジュリエッタのクワドリはMTしかないから嫁運転できずパス。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:11:14.95 ID:tZLx+DBC0
好きなの買えばいいし、他買うなら他所でやれ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:32:18.54 ID:HtPkk+mB0
↑確かに。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:50:53.04 ID:ILRvRTa90
ATよりダイレクトなDSGの方がいいでしょ
実際ここの6、7乗ってる人どの位故障しているの?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:52:17.21 ID:IFxwoJ1W0
>>740
インプレッサを忘れないでください
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:53:18.32 ID:DluLLDGZ0
ダイレクトとは言ってもそう変わらん
0.1秒と0.01秒とか
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:35:28.86 ID:dtr21TRm0
ヴァリアントにはシェトランドレザーないの?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 03:54:11.76 ID:Syy5kSxZ0
GTIとインプレッサS4と比べるのはスバルに失礼でしょう。スペックが違いすぎる、ゴルフRより上なのに。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 05:01:38.56 ID:qBYz4ZTp0
>>752
メルセデスCやEとの比較もスバルに失礼だね
S4がスペックが上だからね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 05:16:25.64 ID:8KPEok180
スバリストの皆さんスレ違いですよ?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 05:57:34.39 ID:AfdrNEg90
アクセラとかレヴォーグと比べる事も無くゴルフ買ったけどゴルフよりいいのか?
今更買い替えは無理やけど気になるわ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 06:59:01.32 ID:rSp8XmpM0
新型WRX STIは20年前に開発されたEJ20というエンジンを未だに使用。
カタログ燃費は10KM/L以下w 馬力も308馬力で進化なしw
今時、マニュアルしかない上に、0-100ではRより遅そうw 5秒切れるのかね?w
S4やレヴォーグなんてもっと遅いよな。CVTだからか?w
で、どれ乗っても180KM/Hしか出ないから、結局ハイラインにも抜かれちゃうw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 07:08:43.16 ID:rlpOdPyh0
>>642
ヴァシュロン・コンスタンタン = ベントレー
パテック・フィリップ = ロールス・ロイス
オーデマ・ピゲ = アストン・マーチン
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 08:05:20.36 ID:aS0byjIb0
アメリカではスバルにVWが負けるのが恒例になったな。
どのブランドでも良いものは買う文化だとVWは悲惨なものだ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 08:16:39.54 ID:INLeAzKe0
今日も朝からご苦労だな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 08:35:18.71 ID:KAOwnntw0
毎日毎日ネガキャンしてこいつらの目的ってなんなんだろうな?
ここまで酷い粘着してると買えない僻みにしか思えないな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 08:36:39.40 ID:KPRpnXVb0
スバルのディーラーって店内のポスターとか日焼けして
るとこあるんだけど
ショーウインドウのガラスにUVカット機能ついてないんだな。
女性店員大変だな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 08:37:34.56 ID:INLeAzKe0
どこかから金がでてるとか、仕事なんじゃないか
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 08:46:19.34 ID:n0pWBlQ00
>>755
レヴォーグはアクセルレスポンスはかなり悪いよ。
2.0はアシがヒョコヒョコするし、VWの動質基準で考えるなら製品レベルになってないと思う。
年次改良でマシになってはいくとは思うが、今のところは考慮の必要ないんじゃないか。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 08:57:40.99 ID:KPRpnXVb0
>>760
もうなにもかもがネガキャンに思えるんだね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 09:02:42.53 ID:2RHxSreti
VWは14%減
首位はベンツ
7は失敗だったのかね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 09:22:22.00 ID:lZKZ+MJw0
>>764

だって、実際にネガキャンだし。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 09:26:12.89 ID:KPRpnXVb0
>>765
8月はトヨタも前年比13%マイナスだから
失敗とは言えない、と言いたいところだが、
ドル箱商品である新型フィットを投入したホンダは57%増。
同じく昨年ドル箱ゴルフ7を投入したVWがマイナスってのは正直厳しい。
A3を発売したAUDIが前年キープだから、日本法人社長は相当焦ってるだろうね。
富裕層は御三家を買い、庶民はフィットを買う。ゴルフ7は
二極化したいまの日本の購買層の中間にすっぽりはまっちゃった感じ。
時代が悪かったね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 09:29:20.59 ID:8203Y21S0
ネガられるのは人気がある証拠だと、ポジティブに考えた方が良いよ。
アンチにも見向きもされないようになったらそれこそ終わり。

現行モデルはどうしても風上に晒されるから仕方ない。
6のスレ見てみろよ。
こんな車とっとと売ってアクセラかレヴォーグに買い換えろなんて
レス無いだろ?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 09:31:41.05 ID:RrTAiSYF0
まず最初にTVCM戦略が大きなミスだったと思う
イメージキャラクターが桑田佳祐に氷室京介
誰をターゲットにしてるのかさっぱりわからん
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 09:39:50.78 ID:KPRpnXVb0
サザンはまあ、アリかな、って思ったけど
氷室恭介ヴァリアントはないわ〜w 
提案した代理店も問題だけど通したVGJもどうなのよ、と思った。
氷室恭介はカメラマンじゃないし。
ヴァリアントは本当のカメラマンとかジャーナリストとか、
俳優なら阿部寛とか落ち着いた人がよかったんじゃないかね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 09:47:25.49 ID:RrTAiSYF0
んー、サザン氷室ということは少なくとも若い世代に売ろうとしてない
じゃあ中高年がそのキャラクター商品で喜ぶのかっていうと、それもね
一方ベンツは明らかに若者に向けた戦略をして、それが>>765の結果になってる
何をしたいんだVWの日本法人は
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:14:15.19 ID:sIE9zPux0
いやでもポロのエイ倉もないわ…すごい棒読みだし
やっぱ輸入車は人要らんよ要ても外人を出して欲しい
昔のレガシィCMのロッドスチュワートやブルース・ウィリスは良かったわ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:17:12.17 ID:YLqHyZXM0
BMWやベンツのように
本国のCMを流してほしい
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:32:11.49 ID:INLeAzKe0
パサートも新型でたので、こんなのダメだ、アテンザかレガシーにしろとか書いてきたら?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:53:05.25 ID:AfdrNEg90
>>763
レポートありがとう。
安心して二度寝出来るわ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 11:12:11.56 ID:BLOe08AY0
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 11:19:59.84 ID:1DL/y1Ep0
>>776
>カントリー・ロードを走らせたが、その際の複合サイクル燃費は25.8km/?。
>公表値の66.6km/?には残念ながら及ばなかった

これはイギリス流のジョークなのか、
それとも欧州のPHV複合燃費に対する意識があまりに低すぎるのか理解に苦しむ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 12:28:56.56 ID:jMnoeN910
ゴルフよりWRXのほうがずっといいと思ったので小職はWRXを買うことにした。
故障しないし速いし。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 12:54:14.77 ID:J7+zletm0
MTのあるSTIを待った方がいいよ
ゴルフRより遥かにいい車
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 14:22:13.86 ID:GLswdIEbi
>>773
日本人向けということでオリジナルのCMもいいけど、海外のcmも面白いのあるから勿体無いよね。
余談だけどyoutube漁ったら面白いcmいっぱいあったからいくつかピックアップした。

頑丈だということをアピールしたい熱意があるのはよく分かったw

http://youtu.be/l7XYZpradXU

http://youtu.be/hFi0Yw2ESCI

http://youtu.be/wtaXjzQQGE8
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 18:27:35.75 ID:rSp8XmpM0
>>779
STIはMTしか無いんだがw
馬鹿デカい羽付けて、キモヲタ御用達ww
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 18:34:09.11 ID:0JcLQrbQ0
gtiも痛々しいけどね
ガワはgteと一緒にしてほしい
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 20:42:02.31 ID:XB0//zer0
所ジョージがビートルってのも
狙いすぎてかえって鼻につく。
VGJは代理店替えたほうがいいね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 20:46:14.61 ID:DhuTErc80
6が現行時、これは5の劣化版だとか、7までスルーだとか、よくスレに書いてあったな。そーゆーのって結局評論どまりくさいね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 20:53:29.87 ID:N9WuMZgj0
MBだけど・・・
メーカーイメージを度外視して
購買層をピンポイントで狙ったCM
初代ファミコン世代の心鷲掴みやん
良いセンスしてるよ!!
http://www.youtube.com/watch?v=kGF1kypCy1c

VWの日本法人がんばれよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 20:53:50.63 ID:twaDlj7B0
実際はどんどん良くなっているのだけど、どんどん悪くなっていくと書かれる

んなわけねーだろ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 20:56:33.64 ID:NOtq2jrC0
そんだけユーザーにジジイが多いって事かな?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 20:59:21.50 ID:XB0//zer0
日本法人社長なんて広報みたいなもんなんだから
もう少し誠実そうな奴にすればいいのに。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 21:22:28.84 ID:sIE9zPux0
R-ライン
ttp://blog.livedoor.jp/vwadachi-kakkor/

中身はアレだがこの内外装悪くないね
ゴルフ40周年のステッカーはどうかと思うがw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 21:50:31.80 ID:ASWZ86zK0
>>742
岡山の大手饅頭もスペックでは語れないものがあると思う
昔のゴルフ2もそんな部分があったけど今はとくに感じない
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:14:42.72 ID:JKvnWZJK0
ゴルフ7はなんかwindows7と9の間みたいな空気を感じるが、今度のパサートはvwの本気を感じる。期待している。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:20:49.27 ID:sx+sqrOM0
>>791
ゴルフ6はWindowsMEだけどなw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:58:34.58 ID:hOLoWSJl0
>> 780
楽しませてもらったありがとう
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:01:30.07 ID:sljKvM6E0
>>781
MT乗れない限定君はゴルフRがいいね
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:37:39.16 ID:vXghwU5x0
MTだとACCとかはどうなるの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:54:10.56 ID:uNMMyNHB0
>>758
アメ仕様はメキシコ産でガタガタになったからな。
外観は同じで中身は2世代前とか平気で安く売ってたから。

日本で売ってるものは本国と同じだから大丈夫だろうと思って買ったが、甘かった・・・OTL
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:58:11.81 ID:LSDdQawI0
しかもアメリカVWのCMがまた日本車にライバル意識丸出しでみっともない。
カムリアコードよりここがこんなに凄い!パサート選ばないやつは馬鹿!みたいなCM見て失笑したわ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:18:50.00 ID:EXYrXFZW0
>>796
何かトラブルあったの?

今、ゴルフヴァリアントかレヴォーグで迷ってて、どうしてもDSGの信頼性に引っかかって決めきれない。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:26:48.16 ID:zSL12s4X0
5年間は延長保証付ければ問題ないよ。
万一クルマ止まっても宿代や交通費レッカー代、全部出してくれる。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:38:21.99 ID:YKJAQ1PO0
金は補てんしてくれても
失われた時間と機会は戻ってこんからなあ。
故障しにくいことが一番。
有償で2延長しないと修理代おっかなくて乗れん、
という印象がぬぐえないのはDSG故障したらいったいいくら
見積もりくるかわからんから。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:37:22.78 ID:JE51OkUl0
20万程度だよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:52:12.32 ID:PD8nm7Di0
>>783
>VGJ
社長が変だから
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:54:22.16 ID:Pn3C+p+10
R-LINE契約した DSGは不具合も解消されてると聞いた
レヴォーグも比較したけどCVTよりはDSGのダイレクト感が心地よいと思った
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:55:10.52 ID:C932gEBW0
故障内容次第では?
全とっかえで60とかじゃなかった?
うろ覚えですが
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:04:38.95 ID:d8bFFY8b0
DSGの信頼性が低いから延長保障が必須。
なんでクルマのデキの悪さをユーザーが負担しなきゃならないのか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:06:11.27 ID:37nQz6FW0
>>803
オメ!
DSG知るとCVTは乗れなくなるよね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:16:30.27 ID:6wJEzNZV0
>>800
そうなんだよね
故障で旅行がパーとか大事な用事に遅刻とか可能性ある
趣味性の高い車なら許せるが
なんのおもしろみもない実用車で故障の心配するなんてばかばかしい
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:33:38.57 ID:a9BRwThY0
VWおよびドイツ車が壊れやすいのではなく日本車が壊れなさすぎるのですよ。
VWの故障を恐れる人は米英仏伊車は絶対乗れません。
機械式スイスウォッチに数年ごとに5万円のメンテ代なんの疑問も抱かず
払っても外国車の修理代をケチるのは不思議
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:36:56.71 ID:PD8nm7Di0
>>807
そんなに心配しなくても大丈夫だよ
日本車と変わらない
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:37:09.29 ID:Pn3C+p+10
リヤのエンブレムがハッチノブになるのが
おしゃれだと思ったし、随所にVWらしくベーシックで
好感が持てた
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:30:08.10 ID:AtTBF2lki
ハイライン買ったわ
GTIも考えたがあれは免許の点数がいくらあっても足りん
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:07:35.04 ID:XFWQDqAo0
>>808
日本車とVWの比較に
アメリカイタリア車を持ち出してそれよりは壊れないって話
はお門違い。

また実際に止まっても生活に大きな影響がない
機械式時計と、自動車を同列で語るのも見当違い。

どちらも見事な詭弁でございます。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:22:54.24 ID:Z71cWVVD0
>>800
故障以前にDSGのギクシャクガッコンガッコンとか論外でしょ。
日本の調絶滑らかなトルコンに慣れちゃうともう無理。
やっぱドイツの大衆車なんだなあって思い知らされるよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 17:05:17.07 ID:3/OXGskH0
>>811
俺はGTIにしたけど、いまのところゴールド免許w
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 17:05:47.82 ID:zSL12s4X0
そんなにギクシャクしないけどな。
嫁も何も気にせず乗ってるよ。
アクセルをオン、オフ感覚で乗ってる人がギクシャク感じるのかもな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 17:36:03.30 ID:cOKSeCbe0
>>813
アウディもポルシェも使ってるぞw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 17:58:18.59 ID:Lh/Re0Mc0
確かにクラッチの構造イメージできない奴が乗るとギクシャクはする。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 18:07:12.37 ID:yYf4TjS20
フェラやブガ、ランエボにGTRも使ってたりするとかしないとか
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 18:42:10.83 ID:YKJAQ1PO0
>>817
イメージできたらギクシャクしないのかw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 18:49:40.91 ID:75V5E/gM0
すっかり死滅したと思われたDSG信者の残党かw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 18:52:32.06 ID:6SMpHLep0
またまたDSGのネガキャン ご苦労さん
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 19:10:11.10 ID:YKJAQ1PO0
事実ですからネガキャンではないと思いますが。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 19:13:24.10 ID:cOKSeCbeI
低速のマニュアル的なフィーリングをギクシャクって言ってるのか?
バカなの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 19:23:54.22 ID:3OekRjHgi
DSG全くギクシャクしないが?w
お前の運転の仕方がうんこっこなんじゃねえの?w
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 19:25:00.80 ID:YKJAQ1PO0
スマホ取り出しご苦労さんw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 19:28:12.67 ID:1RV8t/7O0
テスト
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 19:30:10.43 ID:YKJAQ1PO0
複数人を装ってそこまでして議論に勝ちたい人
ってなんなのかね?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 19:32:01.63 ID:JE51OkUl0
>>811
300馬力もない車なので大丈夫だよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 19:33:46.05 ID:JE51OkUl0
>>823
久しぶりに大バカ君臨だなぁ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 19:43:29.33 ID:fr0XYy4t0
>>825
事実を言われて顔真っ赤www
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 19:45:42.15 ID:YKJAQ1PO0
>>830
ほらそうやって
議論と関係ない点で人を揶揄するw
勝利者気分ですか?
大人になりましょうね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 19:48:15.66 ID:Eu/badhW0
ギクシャクなんかしないけどな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 19:51:49.12 ID:C932gEBW0
いやするでしょ
極低速域で
例えば駐車場から通りにクルマを出すとき、ちょっとずつ頭を出しながら右方向確認する場面とか
慣れるしかないよ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 19:52:42.34 ID:xC+mLb9x0
話がギクシャクしてるw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 19:56:17.62 ID:YKJAQ1PO0
DSGの欠陥があるからこそ
中国と北米では10年16万キロ保証になってるわけで。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 19:56:39.48 ID:PD8nm7Di0
>>819
そんなにイメージしなくてもふつうに運転すればぎくしゃくしない
発進でアクセルを急に踏んだり止まる時ブレーキを急に踏むとぎくしゃくする
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 19:59:33.66 ID:PD8nm7Di0
>>833
うちは車庫から道に出るときいつもそうしてるけどぎくしゃくしないよ
ATと変わらない
ぎくしゃくするんならDに言って交換してもらった方が良い
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 20:00:42.22 ID:YKJAQ1PO0
ネガキャンだと主張する人には
なぜ中国と北米にあるDSGの延長保証が日本にはないのか
そこんとこネガティブでない理由を説明してほしいね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 20:01:08.33 ID:wG8xUO3Fi
ただの余計なお世話だな
気に食わないなら一生トルコンATにのってりゃええやん
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 20:02:22.81 ID:0WAJ2can0
妄想に基づいて喚いているだけのレス乞食荒らしを何故相手にしているのか理解しかねる
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 20:02:57.28 ID:PD8nm7Di0
>>838
ぎくしゃくするんならDに言って交換してもらった方が良いよ
無料期間中にやった方が良い
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 20:03:26.71 ID:wG8xUO3Fi
そもそもギクシャクと保証の件も関係ないよね
適当なこと言ってんのはどっちなんだか笑
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 20:08:59.11 ID:Ka1zLJFIi
はたして複数人装ってるのって誰なんやろな
元気があってよろしい
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 20:09:50.22 ID:YKJAQ1PO0
>>842
ギクシャクと中国・北米でのDSGの保証に
因果関係はないと、そういう主張ですか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 20:10:08.70 ID:6SMpHLep0
>>838
何故か? 保険代上乗せしても、保証付けて売った方が儲かると思うからでしょ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 20:15:25.71 ID:PD8nm7Di0
>>844
そうじゃなくて中国などでは保証期間が長いのに
日本では短いことと関係があるのかなと
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 20:35:19.26 ID:egX1r/Ko0
毎回毎回毎日毎日10年保証10年保証10年保証

貧乏人かよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 20:40:09.67 ID:V6+PqrH+0
湿式DCTしか乗ったことないけど、ATだと思って運転するとギクシャクする
クラッチペダルのないMTだと思って運転すると問題ない
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 20:54:06.98 ID:nh+oBwx40
ブレーキ→アクセルの踏み変え時にワンテンポおくとか踏み込み始めは加減してとか
ギクシャクしない乗り方はすぐに自然に身につくからな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 20:55:44.15 ID:a9BRwThY0
信頼性、耐久性だけが最優先されるのであれ欧米の大衆車は 、既に日本車に駆逐
されて消滅しているはず。しかし実際にはそうじゃないだろ。ドイツ人でも自国の車より
耐久性がないフランス,イタリア車を購入する人は大勢いる。購入の動機は人様々なんだよ。

一つ言える事は日本人は故障やイレギュラー な事態に対して耐性がない。この国の正確で
便利なサービスにスポイルされてしまったようだ。新幹線が遅れた事で駅員が乗客から殴られるの
だから。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 20:59:02.05 ID:a9BRwThY0
信頼性、耐久性だけが最優先されるのであれ欧米の大衆車は 、既に日本車に駆逐
されて消滅しているはず。しかし実際にはそうじゃないだろ。ドイツ人でも自国の車より
耐久性がないフランス,イタリア車を購入する人は大勢いる。購入の動機は人様々なんだよ。

一つ言える事は日本人は故障やイレギュラー な事態に対して耐性がない。この国の正確で
便利なサービスにスポイルされてしまったようだ。新幹線が遅れた事で駅員が乗客から殴られるの
だから。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 21:16:57.36 ID:eUXC5g4C0
>>851
コピペ?
ペラッペラッな文章だな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 21:20:00.85 ID:YKJAQ1PO0
>>851
新幹線の例、ごく稀な例で日本人全体を語ろうとするのは
雑な主張だね。詭弁と言われても仕方ない。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 21:23:34.51 ID:PDbCxUGW0
アメリカでは既に駆逐されてるし、中国も国産車優遇策出して来たからジリ貧だろうな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 21:24:56.93 ID:d8bFFY8b0
>>850
欧州人が欧州車に乗るのは地元のクルマだからだろ。

なんで日本人がわざわざ壊れやすい欧州のクルマに乗るのかってことだわ。
しかもボッタクリ値段にDSGの不良放置w
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 21:24:57.62 ID:yYf4TjS20
日本でダイヤの乱れに対して耐性があるのは東京だけ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 21:26:17.58 ID:cOKSeCbe0
>>855
あんた何乗ってるの
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 21:31:47.26 ID:d8bFFY8b0
このスレすげーな。
日本車が壊れにくいことまで日本人の過度の潔癖症にこじつけて非難してるよ。
おまえら、日本に住む必要ないんじゃね?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 21:37:02.61 ID:/g9fXbNz0
欧州では8〜9割がMT
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 21:38:37.82 ID:cOKSeCbe0
>>855
あんた何乗ってるの
言えないの?ww
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 21:42:37.98 ID:a9BRwThY0
車が国産車より壊れても顧客がリピーターになって再度新車を購入してくれれば
ビジネスとしては成功なんだよ。日本メーカーは技術面では優位なのだがそれを
マーケティングに生かし切れていない。ベンツやBMWはレクサスより故障が多いし
維持費もかかる。しかしレクサスは米国で成功はしているが今一勝ち切れていない。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 22:10:20.85 ID:ehJ8jHid0
ネガキャンも度が過ぎると、見事(笑)と言う他ない。
車種は忘れたけど、押しただけでボディが凹むとか、ピラーの位置がどうのこうのとか。
もう錯乱状態のネガレスに、気の毒な感じすらした。

ゴルフ7に関しては、あの値段であの乗り心地と静寂性に対抗できる国産車がないのは事実。
車に限らず国産好きの俺でも、ゴルフなりの価値は認める。

ネガキャン、ごくろうさんです。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 22:30:57.83 ID:a9BRwThY0
今渦中のジャーナリスト池上彰氏の愛車はVWなんだよね。驚異的な情報能力
と知識を持った氏が日本車に比較した場合のVWのウィークポイントを知らないで
購入したとは考えにくい。取材で世界中を飛び回り世の中を誰よりも客観的に
見る事が出来る彼が選んだ車がVW。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 22:35:42.24 ID:+G9972fO0
池上がフォルクスワーゲンって凄い似合うな(笑)彼は御三家みたいなゴテゴテオラオラな車は乗らなそうだからな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 22:58:47.65 ID:qyBXbLJy0
>>859
時代遅れジジイ乙。オマエにインターネットは100年早い
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:02:19.75 ID:eUXC5g4C0
>>862
>ゴルフ7に関しては、あの値段であの乗り心地と静寂性に対抗できる国産車がないのは事実。

ちょっと落ち着け(笑)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:04:24.79 ID:6aNKzgx+i
要はDSGのデメリットよりもメリットの方が価値が高いと感じるかどうかだ。

DSGのギクシャクを指摘している人は車に機械としての正確さ、信頼性を求めているように見える。
だからワーゲンのDSGの不具合リスクやその他故障発生率があほらしいと感じるんだろうね。

反してワーゲン含め欧州車が好きな人は機械の信頼性よりも車体の造りやがっちり感を気に入ってる人が多そうに見える。
たぶんこの論争は永遠に続くんだろうなあ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:11:29.18 ID:6aNKzgx+i
あと中国とアメリカはDSG保証10年で、日本は3年(+有償延長保証2年)で日本人舐められてるって言う人いるけど
調べてみたらロシアも10年保証みたいよ。

つまりVWは走行距離が著しく伸びる大陸国は10年、それ以外は3年保証で良いという考えなのかもしれない。

最近VWオーストラリアがDSG保証を3年から5年に延長したみたいだけど、これも大陸国だからこその判断かもしれない。
日本人舐められてるとは限らないかもよ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:13:10.89 ID:ehJ8jHid0
>>866

お疲れさん。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:13:22.58 ID:qyBXbLJy0
ギクシャクなんて低回転極低速の1・2速だけの話だろ。
そんなこと気にして車に乗るくらいなら3輪車でも乗ってろという事
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:15:18.46 ID:/g9fXbNz0
>>865
で、欧州のMT割合はどれくらいなのかな?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:24:43.43 ID:3fvb+H110
>>863
VWの何の車なのか気になるw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:27:47.75 ID:o2E4EmU60
>>868
結局走行距離が著しく伸びるひとはVWは買うなってことかね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:28:51.51 ID:JE51OkUl0
乾式は完全に失敗
リコール、何回してる?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:31:29.91 ID:xC+mLb9x0
VWJに皆でDSG保証延長要望を送ろうぜ。
大量に来たら考え改めるかもよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:34:09.72 ID:B8dj6z5F0
>>868
いやその理屈はおかしい
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:38:16.97 ID:d8bFFY8b0
「日本は大陸じゃないから欠陥DSGの保障が短くて当然」ってどんだけねじれた精神構造なんだよ。
キモイなぁ。

壊れやすいうえに1〜2速がギクシャクするのに、「ヨーロッパ人はこう考える」とか
バカを通り越して病んでるだろ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:39:06.53 ID:tS7J8AK70
>>874
まあ企業には挑戦する気概も必要だし
私は多段ATまで待ちだけど
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:41:00.26 ID:5n9vhrow0
CVTじゃなくてよかった
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:42:04.07 ID:6SMpHLep0
DSG不良がそれほど多いとも思わないが保証が長いのは悪くないな
というか、国産車も殆どは3年保証だろ
国産が全てトランスミッションの保証が10年になったらVWもそうなるよ
実際、うちの弟はマツダの軽のAT(スズキのOEM)が3年と数ヶ月でいかれて再生品と好感したがもちろん有料だった(相当ゴネたけど)
ただ、使い方も影響する場合はあると思う(壊れるような走り方)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:42:44.69 ID:IRLFHO6M0
DSGがーって言う時は乾式か湿式かを書いてくれると助かる。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:43:27.47 ID:cJuMH+Bu0
>>880
乾式DSGはリコール多発しているんだが・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:43:58.58 ID:/DBsejEq0
VW自身が実験の大失敗を認めて
今後トルコンAT採用するって言ってんのに
おまえらいつまでも何グズグズ女々しい事言ってんの??
バカなの??
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:44:41.29 ID:ZWMlZSnY0
日本での売り上げが落ちればDSG保証期間考え直すかもよ。
商売だから、売れているのに無償保証期間延ばしてコスト
あげることは無い、と考えるのが普通でしょ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:49:49.96 ID:a9BRwThY0
欧州車である限りトルコンATに変更しても耐久性が高くなるとは限らない。
ベンツのATは欧州車の中では一番耐久性があると言われているが日本の道路
事情だと10万キロが寿命の目安。ロシアや中国での長期保証はマーケット戦略上
不可欠。何故なら彼らの所得水準では高額の修理代は払えないし容易に新車に買い換える
事も出来ない。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:50:09.83 ID:/g9fXbNz0
>>884

>>765
>VWは14%減
>首位はベンツ
>7は失敗だったのかね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:51:38.96 ID:jhUuFliA0
大衆メーカーなのに、高級ブランドのベンツに販売台数負けたのはやばいだろ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:53:18.56 ID:6SMpHLep0
ドイツでも7速DSGで売ってるぞ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 00:01:23.78 ID:ZWMlZSnY0
>>886
昨年度末はちょうど消費税アップでの駆け込み需要もあって
VWはその後の反動が大きかったようだね。
この調子で売り上げ落ちてくれれば、少しはサービスよくなるかもね。
7は前評判高かったけど、実際は6のほうが良かったように思う。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 00:06:16.69 ID:5HB5KN920
気候、道路状態、走行条件など、日本は車にとって苛刻な環境なんだろう
だから日本ではどのメーカーも10年保証なんてやってない
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 00:07:10.38 ID:Xt08SID40
売り上げ落ちればいつもの限定車商法へシフトするだけだな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 00:10:09.48 ID:5HB5KN920
いつもの新技術の小出し商法でしょ
だからVWはモデル末期でも熟成してるわけではない
常に過渡期的モデルが連続している
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 00:10:42.29 ID:ci6lIps00
>>883
ゴルフ乗ってない奴らがなんでここにドヤ顔で居るんだよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 00:13:35.34 ID:ocjE98cq0
>>883
>VW自身が実験の大失敗を認めて
>今後トルコンAT採用するって言ってんのに

ソースくれ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 00:16:07.14 ID:INuF2HHG0
>875

DSGの問題についてすでに散々言われていた去年の5月時点で、
例の社長の認識がこんな有様だから期待薄かと・・・


ということで話題となっているDSGであります。ゴルフ7、本当に良いクルマなので高い評価をメディアで書くと、
DSGについての不安コメントを少なからず貰う。
無責任なことを書くな、ということです。そこで中国で10年/16万kmへ保証を伸ばした件、VWジャパ ンの庄司社長に聞いてみました。
すると「DSGトラブルの件ですが私のフェイスブックにコメントされたケースは中古車で購入された方が、
一般の修理屋さんで整備していて不具合が出たクルマでした。
ハイブリッドと同じくVWで整備していただければ問題は起きないのですが」とのこと。
直接知っ ているトラブルはこの一件しかないという。
もちろん現場から報告されてくるレポートの中にDSG関連もあると認識しているというが、
リ コールで心配のあるDSGは全て良品になるため、今のところ保証を伸ばすことは考えていないらしい。
トラブルを経験したユーザーや、ゴルフ7の購入を検討 してる人達の不安と少し温度差があるような気がします。
ttp://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/05/post-5571.html
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 00:29:37.22 ID:HXjlSdlY0
いい加減ギクシャクの話はやめよう!
乗れない奴らの妬みレスしか返ってこない。

乗ってる奴しか話せないネタで盛り上がろうぜ!

誰かコーディングでライトアシストしたヒトいる?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 00:39:43.92 ID:M4pysRth0
乗ってない同士、ネガ同士で盛り上がる不思議なスレ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 00:48:50.21 ID:mv5aP19c0
海外メーカーの工業製品は常に故障のリスクが付きまとう。ライカのデジカメを撮り直しが
出来ないコマーシャルフォトで使うプロは殆どいない。使ってもニコンやキャノンを
バックアップ用に現場に持っていく。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 01:10:58.73 ID:q6qMSalt0
>>897
ネタが無いからな
デカイリコールも無いし
900868:2014/09/07(日) 01:13:34.23 ID:s0wuK+wpi
>>873
ところが国産メーカーが新車保証に年数と走行距離の制限をそれぞれを定めているのに対して、VWJは走行距離については無制限としてます。
(アメリカのVWは購入から10年以内もしくは走行距離60.000マイル以内 ※約10万km)

ちなみに自分が知る範囲ではベンツ、ボルボも日本では走行距離無制限で新車購入から3年以内の保証プログラムあります。
輸入車勢が日本では距離無制限にした意図は分からないけど、日本の場合長距離走る人で3年or5年以内で乗り換える人はメンテナンス費用がフリー状態かと。


余談ですが、もう新車で乾式DSGのVW車買ってそろそろ1回目の車検が来そうだけど、12万km越えました。
(購入して1年でジャダー発生で対策クラッチ交換1回、2年後にはシフトエラー発生でメカトロ交換を経験したけど走行不能状態は未経験、全て無償)
5年目以降は恐らく修理代実費になるけど、その頃には20万km越えてるので50万くらいの修理代なら想定範囲内と思ってます。

長文すみません。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 01:27:21.15 ID:M53zssvO0
>>900
すでにクラッチ、メカトロ交換か…

あと何で50万?
保証期限後にそんな距離いったら50万じゃすまないよ
100万は見ておくことを強く勧める
まあ買い換えるのかもしらんけど
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 01:42:27.12 ID:lTVw4yUt0
>>900
なにがところがなのかさっぱりわからん。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 06:41:28.46 ID:25aQqT+20
平成26年8月  3ナンバー車ブランド別販売台数(前年比)

Mベンツ   4,568台(110.8%)
レクサス   2,780台( 81.0%)
BMW    2,689台( 85.9%)
V W    2,197台( 69.1%)
アウディ   1,959台(100.5%)

いつの間にかVWは不人気メーカーになっちゃったな
アウディにも抜かされそうな勢い
VWの日本撤退も近いかな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 07:20:22.17 ID:5eA8lTCTi
>>903
DSGのジャダー問題と、
それに関わってのメーカーの態度への不信感の現れでしょうな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 07:28:24.31 ID:Z7ZffEua0
>>900
ゴルフ7の話じゃないなら他行けよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 07:51:47.43 ID:z8Fvw9Rd0
>>896
俺はデイライトのみ
最初は嬉しくて常にやってたけど通勤時は止めた。覚えられるからね

あと皆はシートアンダートレイとシートバックポッケ何入れてる?
俺は空っぽ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 07:54:06.70 ID:PG0jDR+c0
>>900
十分酷い故障だと思うよw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 07:57:31.89 ID:PG0jDR+c0
>>868
16万キロ保証なんだから
大陸国とか関係ないだろ。
お前自分で書いた文章3度読み直せw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 08:03:16.22 ID:PG0jDR+c0
ID:ehJ8jHid0

お前はバカの一つ覚えの
「お疲れさん」「ご苦労さん」しか
言えないのかよwwwwwwwwwwwww
俺のセリフの返し、カッコいい〜とか思ってんの?

このスレの「今日もご苦労さん」とか言ってんのみんなお前ひとりの書き込みだろw
どんだけ監視してんだよw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 08:05:41.12 ID:barXYmMm0
>>811
あと2点で免停という状態でGTI買った
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 08:08:57.49 ID:UY0x2KH10
壊れてフィックスし直すと、あら不思議、まるで新車!が欧州車。あら不思議。まるで別車?が国産。いやならシーブイテー乗ってろww
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 08:20:12.49 ID:5hUeq/fn0
E90BMWでも30km/h以下では軽いギクシャク感あったけどな。
DSGはもっと速度低いし、これでガタガタ言ってるやつは、そもそも欧州車乗りではないのだろう。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 08:22:43.95 ID:Qm0lYRpg0
僕もデイライト、常時点灯させてます。
いい感じです。

質問ですが、
ワイパーが戻ってくるときにがががっと引っかかるのですが
そろそろ交換の時期なのでしょうか?

12月から乗ってます。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 08:52:24.86 ID:5PH6ffPG0
>>909

図星だったようで、ご立腹な様子がとても面白いです。
私は遊びに行ってきますが、今日も頑張って下さい。(笑)
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 09:19:19.74 ID:HXjlSdlY0
>>906
シートのアンダートレイって
中途半端で何も入れてないかな。

ところでコーディングは自分でやったの?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 09:26:42.32 ID:lKoteGSYi
>>900
日本は平均走行距離が短いから無制限にしても問題ないと判断したのでは。
むしろ問題は距離乗るよりも都市部の渋滞の方だろうし。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 10:05:48.70 ID:+b6s11lu0
>>903
日本の消費者も馬鹿じゃないからDSGの不具合を認識してきたんだろうな

特に元VWユーザーから他車への流出が多いんだろう
固定客を失った影響は無視できないよ

もう戻って来ないかも知れないからな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 10:13:36.91 ID:M4pysRth0
ゴルフ乗りの皆さん、ネガキャン野郎には毎日ご苦労さんと言って、労ってあげましょう。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 10:18:30.49 ID:oz9K4SgM0
ここで、乾式を擁護してるは寺かなぁ
ご苦労様
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 10:27:20.83 ID:+b6s11lu0
>>918
一VWユーザーとして憂いを感じているんだよ

次はVW以外の車を選びそうな気がする
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 10:51:03.42 ID:5HB5KN920
2度めのVW車
一度シトロエンに乗ってからの出戻り組です
この車にはかなり満足してるけどなあ
もっともいつも3年〜5年だいたい3万キロで乗り換えてるので、トラブル未経験だけど
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 11:08:46.02 ID:DBywHUVv0
2〜3年落ちの保証の無い中古を買って痛い目に合った低所得人が
反DSG論を唱えてる様に思われ
新車買えや!!キッチリ保証してくれるから!!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 11:11:19.08 ID:gsh9zRuF0
つまり保障必須。そのわりには日本だけ保障が短い。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 11:11:26.73 ID:GcaQdycs0
ターボに優しい季節になってきたな
昨日北海道旅行から帰ってきたが
富良野のあの道をGTIで走ったら楽しいだろうな
ゴルフ乗り道民さんが本当に羨ましいよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 11:18:13.82 ID:4UiDfohE0
>>923
日本だけ短いんじゃなくて、アメリカと中国とロシアだけ長いんだよ。
その他何十ヶ国は3〜5年なんだから諦めろ。
市場の規模、将来性からみても仕方ないと思うけどね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 11:33:39.26 ID:Xt08SID40
>>924
逆に住んでる道民はあんな直線ばかりじゃなくワインディングを走りたいと思ってるだろw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 11:48:46.33 ID:9/P4vEks0
北海道が良いなと思うのは梅雨の時期から秋にかけてまでじゃないかな。
あとはずっと雪ばっかりで運転してても楽しくなさそう。
あっちはゴールデンウィークまで雪溶けないって言うし。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 12:17:11.23 ID:MtG0dNR10
>>903
リアルな話、周りにVWいいねとか欲しいって人ほとんどいないからね
話題にすらならないよ
デザインに魅力ないし、大衆車の癖に割高なイメージが浸透しちゃったのもあるね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 12:29:28.24 ID:PG0jDR+c0
擁護はDSGの耐性についてまともな反論なく
ただただネガキャンと叫ぶ。
おまえらDSG並に耐性ないなw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 12:32:02.42 ID:qKCFTtxt0
>>927
道路の雪はそのずっと前に溶けてるわw
冬も道路はずっと根雪なわけではなく、路面が出ている時期もある
スタッドレスでは楽しく走れないという意味なら同意する
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 12:52:26.91 ID:EV86o+qs0
二つききたいんだけれど、
・オーディオの質
・オプションのレザーシートは単体で注文できるか

わかる人いますか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 12:57:34.12 ID:jM6X99MLi
俺はDSGの特徴を念頭に置いてるからなんの支障もないが気になる人もいるのかもね
デメリットを理解した上で好きで乗ってる奴もいるんだからデメリットばかりぐちぐちいう奴は黙って消えてくれ
なんの為にもならんし、ただただ不快だわ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 13:01:56.56 ID:5LJ9fqUz0
・オーディオの質

人それぞれ好みがあるから

・オプションのレザーシートは単体で注文できるか

Dによって異なるだろう


結論:ディラーに行ってご自分で確かめて来ましょう。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 13:07:59.93 ID:EV86o+qs0
>>933
つまんねー答えだねぇ
どうでもよくなったわ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 13:09:32.73 ID:5LJ9fqUz0
(^∀^)ギャハw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 13:10:34.04 ID:aeBJDCmR0
オーディオの質は安物車なりで至って普通
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 13:12:59.65 ID:PG0jDR+c0
>>932
> なんの為にもならんし

そう?購入検討してる人には参考になるでしょ。
ディーラーは車の欠点言わないし、マスコミは提灯記事ばかりで
本当のとこどうなの?って人がこことかみんカラ覗いてるんじゃないの。
ポジ・ネガ、飛び交う情報をどうとるか、嘘を嘘と見抜けるかどうかは読み手の
リテラシー次第。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 13:19:50.15 ID:gsh9zRuF0
ポロのオーディオの音質が好みって人、いますか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 13:21:02.47 ID:XffwQKqb0
6CLから7CL乗り換えは、リアトーションだから安っぽく感じるかな?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 13:23:35.48 ID:jM6X99MLi
>>937
為にならんというのは自分にとってって意味な
購入検討してる奴のことなぞ知らんわwww
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 13:26:16.72 ID:U/7azwia0
ヴァリアントCLのマニュアルエアコンに引っかかってる...ここまで差をつけなくてもいいのにね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 13:36:35.11 ID:PG0jDR+c0
>>940
自分が気に入らん奴は消えろ、かw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 13:39:41.18 ID:DBywHUVv0
VWのオーディオの音は好きだよ
高剛性ボデイが音響にも良い影響を与えてるみたい(^^♪
と営業さんが言ってたよ
6HL→R-lineへ乗り換えだけどオーディオのチェックしなかったから
少々不安だけど・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 13:52:11.87 ID:aeBJDCmR0
Rってノーマルより高い1465も車高あるんだな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 14:07:40.37 ID:awVBGoGM0
>>940
おまえが消えればすべて解決
 
 
(・A・)キエロ!!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 14:16:10.06 ID:ZpTC+iSu0
>>932
この板見なけりゃいだけじゃんw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 14:20:04.91 ID:fIBY0Mwl0
>>906
シートのアンダートレイには携帯トイレと雨合羽をいれてる
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 14:42:15.16 ID:dvM97iV9i
>>932
なんの支障はないけど、デメリットなんですね
日本語に支障がありそうですね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 15:26:46.03 ID:M4pysRth0
天気いいから外で遊んでこい
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 15:37:39.19 ID:z8Fvw9Rd0
>>915
コーディングは業者にやってもらったよ
あと、買って一年経った今ライトスイッチ下の小物入れにSDカード置き場がある事に気付いた。
あそこには3Mワイピングクロス同等品を入れてる。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 16:06:12.46 ID:R821v4UW0
レーンアシストってちょっとゴミ避けようとしても嫌嫌言うのな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 17:08:54.87 ID:+BcLJSyN0
>>948 ID変えながら必死の連投工作員ご苦労様
みんから始めあちこち荒らしてるよね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 18:15:07.76 ID:Qumr6Q7E0
>>944
Rはナビが標準なのでアンテナの分高くなる
ノーマル車でもナビ付きは1480ある
参考までに
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 19:29:08.71 ID:9cMwdXZt0

■ デュアルクラッチ式 (VW ゴルフ ポロ、ベンツ・・・・ その他)  VS トルコン式

■ 最近流行の小排気量過給と DCT(デュアルクラッチ式AT)について考える  【清水和夫】(自動車評論家)

 (動画解説) https://www.youtube.com/watch?v=QZ9jyaiGDMI
 (2:20〜)
 『 うちの親戚(義理の姉)が、旧型ポロ(トルコン式AT)から、新型ポロ(デュアルクラッチ式AT)に乗り換えたんですけど、
  坂道のあるところに駐車場があるんですけど、バックで下がる時に、三回に一回 失敗すると言ってるんですね。 
  だから 前のトルコンATのポロに戻したいというのが本音で、』    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
  乾式の7速(デュアルクラッチ式AT)だと、やっぱり 一回二回バックが上手くいかないと、クラッチを保護するために、
  エンジンが吹けなくなったり、コンピューターが制御されたりしますね。
  あと 「DSG」(=VWのデュアルクラッチ式ATの呼称)は、コインパーキングで、段差を乗り上げようとすると、
  何か、思いっきりバックして そのまま壁につぶかっちゃうんじゃないか?という恐怖がありますよね。
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ですから、タイヤの、ブロック 一個ずつの トルクの回転が、意外に制御しにくい。 クラッチは コンピューターがやるので。 』(続く↓)
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 19:30:01.34 ID:9cMwdXZt0
>>954
『 マニュアル車だったら、人間の左足のクラッチングがあるから、右足と連携させながら出来るんですけど、「PDK」(ポルシェが開発した
  VWの「DSG」の進化版) の場合は、右足のコントロールに対して、クラッチがコンピューターがやってるんですけれども、コンピューター
  の動きが、どーもよく読めない、把握できないところが あるんですね。           

  ですから、そういう車庫入れ、或いは コインパーキングの段差乗り越えというところまで見ると、実用的に今一つ 日本には合わない
  様な気がしてますから、 まあこれもユーザーが選ぶのかなという気がしてます。』        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 

※↑はとりあえず2011年以前の話。 2014年、最新のデュアルクラッチ式AT(乾式 or 湿式 その他)については、改善されたのかどうかは不明。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 19:30:59.73 ID:Ekcaacwi0
>>863
たぶん何億も稼いでるのに
VWが好きなんだね
堅実な人だから
池上さんならゴルフのノーマルじゃないかな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 19:36:53.67 ID:Ekcaacwi0
>>867
>車に機械としての正確さ、信頼性を求めて
オレはそれを求めてVWにしてるんだけど
人によって感じ方が違うんでしょうね
CVTは正確な気がしない
故障はしないかも知れないけど
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 19:43:10.83 ID:9cMwdXZt0
>>954-955

 (6:15〜)
 『 今回のメルセデスは、ダウンサイジングのターボエンジンでもないし、ツインクラッチでもないんですけど、
   ホントに、一番 日本の道路事情にあった車の様な気がしますね。』 -清水和夫-
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 19:46:55.92 ID:Ekcaacwi0
>>903
MBとBMが小さい安いのだしたのも関係あるでしょうね
ブランド力が違うし
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 19:50:46.59 ID:uVVpAnMX0
俺も次はCクラスにしようかな、って思っている。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 19:52:45.50 ID:Ekcaacwi0
>>941
エアコンはオートの必要全くないよ
マニュアルで十分です
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 19:55:34.57 ID:v3z2JoXli
>>952
デメリットは認めるんですか?
日本語以外の方が理解しやすいですか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 20:19:14.03 ID:2GyVilyg0
庄司が台数のばすために販売方針に従わない販売店や顧客満足度の低い販売店との契約を打ち切っているようです
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 20:22:21.92 ID:2GyVilyg0
全国的におきている販売店の閉店は
こういった事情が背景にあるようです。
大丈夫かvwjは。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 20:32:04.31 ID:PG0jDR+c0
>>963
いかにも商社マンらしい発想だよね。
そこに働く人間とか、営業マンの人脈とがガン無視。
守るべきは自分の地位、自分の利益。
こういう資本の論で人を切り捨てる人間には
いつか天罰がくだると思うよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 20:33:04.96 ID:+b6s11lu0
DCTは近い将来トルコン付が当たり前になるよ
そうするとデュアルクラッチの容量も減らせるし負担も減る

CVTもトルコン付になるまで不具合出まくりだった
トルコンなんて流体非接触で壊れる所なんてまず無い

トルコンATでよく壊れるのは油圧制御のバルブボディだからな
DCTならそれも無いし、油圧の負担も少ないから無視できるレベル

それまで、DCT一連の不具合は誤魔化しつつやり過ごすしか無いだろうな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 20:33:16.31 ID:XffwQKqb0
前社長ドリザスさんのほうが良いね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 20:35:01.66 ID:PG0jDR+c0
あの胡散臭い社長の嘘笑いの顔みるだけで
気分悪いわ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 20:43:21.92 ID:uAApWY6Q0
>>953
アンテナ抜けば1435かな?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 21:04:01.87 ID:+g3ZC+jA0
DCTのトルコン付きは既にHONDAが開発済み。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 21:15:52.63 ID:m/BPpThV0
>>963-964
庄司がどっか別の国のVWに異動にならない限りダメだな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 21:20:57.75 ID:Cg15AaV30
>>963-964
本当か知らないけど、どうもあの社長は好きになれないよね・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 21:27:28.97 ID:PG0jDR+c0
「庄司、おまえ社会人としてその髪型はないだろ」、って
社員の多くが思ってるに5000ぺリカ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 21:27:46.47 ID:m/BPpThV0
>>903
前年比から伸びたのベンツとアウディだけか
ベンツはCが絶好調で、アウディはA3が好調なんだろうな
あと消費税増税後は消費者もシビアになって
輸入車買える層は御三家かレクサスに行くのかも
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 22:05:12.53 ID:pDQ4PPuB0
>>971
庄司が他国のVWの社長になんかならんよ。日本人の日本法人社長なんて使い捨て。
うちも外資だが、あの連中は本国のHQのご機嫌だけ伺い、日本の顧客、社員は無視。
短期での利益拡大を求められるので長期的視点は無く、経験も人脈も無いから、数年、市場と会社を荒らしまくった末、業績も伸びるわけも無く、結局クビ。
涼しい顔して別の外資に渡って同じことを繰り返すだけ。
得をするのは顧客でも日本法人でも本国HQでもなく外資を渡り歩く庄司ら日本法人社長クラブのメンバーとヘッドハンティング業者だけ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 22:35:31.60 ID:ci6lIps00
GTI乗り出して10カ月近く経ったが、ホント良い車だわ。
もうちょっとだけ、パワー欲しいけど。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 22:47:54.43 ID:XT0QFIwR0
>>974
たぶんVW乗ってる層に関しては、御三家に行く事はないんじゃないかな?
この後ステップアップするならレクサスでしょうね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 23:34:50.25 ID:uVVpAnMX0
今6CL乗っているが、次はCクラスにしようかと考えている。
レクサスはないわな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 23:36:34.08 ID:aXGAKOkP0
レクサスはデザインが悪趣味だからVW好きは選ばないんじゃない?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 23:37:36.26 ID:MYBxBiNX0
レクサスはどーでもいいサービスとか受付の可愛いねーちゃん雇う代金が全部クルマの価格に上乗せされてると思うと買う気失せるんだよな
所詮ブランド力じゃ御三家に手も足も出ないくせに
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 23:41:56.90 ID:Xt08SID40
その前にレクサス乗りたがるような人はVWなんて買わんだろ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 23:46:19.49 ID:aXGAKOkP0
やっぱりクラウンやヴェルファイヤ、プラドとか、
そっち系の人がステップアップするとレクサスに行くんだろうね
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 23:50:08.03 ID:uVVpAnMX0
今までは車の内装とか興味なかったからGOLFにしたけど、
Cクラス乗ってみると、内装がゴージャスなので、その後
自分の車に戻ってすぐは、何か物足りない感じがする。
Cクラスが欲しくなった。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 23:56:13.40 ID:Xt08SID40
Cならワゴンがいいなぁ
リアのデザインは不評みたいだが俺は好きな感じ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 00:00:09.72 ID:aXGAKOkP0
1つ前のCがこじんまりして好きだったな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 00:09:25.91 ID:kGkC4iO/0
Cクラスってなんかトヨタでいうところのカローラぽいからなあ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 00:28:31.28 ID:MFC8HnBs0
VWからのステップアップなら同じ系譜のアウディかと思ったが
Cクラス支持が多いとは意外
確かにゴルフもCクラスもクラス内では代表的でオーソドックスな立ち位置ではある
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 01:11:29.09 ID:52gPyZot0
>>977
いや、BM乗ってみたいよ
それかスバル
レクサスはない
あそこのDでセレモニーされるのは絶対いや
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 01:13:29.38 ID:52gPyZot0
>>987
アウディ乗るくらいならレクサスにするわ
ぶっ殺されたらたまらん
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 01:14:51.42 ID:LipqbEAm0
Cクラスは確かにいいね。
だけど3のディーゼルターボはもっといいぞ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 01:20:43.92 ID:52gPyZot0
>>977
オレはVWからステップアップする人はスバルが多いんじゃないかと思う
個人的意見だけど
次はスバルかBMにするつもり
VWはもう3台乗ったし
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 01:27:47.90 ID:dZJSzN230
>>991
中古VW3台で次に新車でスバルならステップアップというのも分からなくもないが
新車ならただのステップダウン

車の機能性について解脱したゴルフ乗りの行き着く先はプロボックス
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 01:39:10.06 ID:n6VjY95f0
>>991
>>オレはVWからステップアップする人はスバルが多いんじゃないかと思う

はぁ?
最初からスバル乗っとけよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 01:52:56.79 ID:52gPyZot0
>>992
なんで?
スバルは良い車じゃん
(乗ったことないから知らんけど聞く所によると)
VWより上と思うんだが
スバルとBMって双璧じゃね
MBは畏れ多くて近づけません
ちなみにVWは新車だよ
>>993
スバルはちょっと敷居が高かったのと(車好きじゃないと入りにくい)
Dが近くにない
外から中覗いたらなんか厳しそうな感じ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 02:01:03.71 ID:Y6DpIqGlI
知ってる人3人がレガシィからVWに乗り換えたよ。
なぜか3人ともレガシィ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 02:14:58.99 ID:MFC8HnBs0
VWからスバルなんかにグレードダウンしたら
「リストラでもされて転職したの?なんだかんだ言ってまだ不景気で大変なのね」
とか思われそうで嫌だ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 02:43:14.78 ID:AoutvsJw0
スバルもvwも大して変わらん。
むしろゴルフ海苔の勘違いが痛い。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 03:14:47.71 ID:64x8n7+r0
アメリカだったら、スバルの方が値段が高くねえか?
アメリカでは、日本車もドイツ車も”外車”ってことで公平な判断してるんじゃないのか
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 03:17:33.03 ID:n6VjY95f0
はいはいスバルは凄いね
わかったからもう寝ろよ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 04:05:06.98 ID:tjEhW5vo0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'